【技術】世界最高の発電性能を発揮する熱電モジュールを東芝が開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
1落武者φ ★
東芝の熱電モジュールgigatopaz(TM)がさらに進化しました。

今回の開発品「gigatopaz G7」は、高性能な半導体材料の採用と、モジュール構造の最適化
により、従来品「gigatopazTM」に比べて、耐熱温度で1.3倍の650℃を達成しました。
また出力は2倍の30W。これを単位面積当りの出力(出力密度)に換算すると、これまで壁と
されていた2W/cm2を超える世界最高性能のモジュールとなります。

本開発品の利用により、自動車や工場などの高温廃熱が電力としてより手軽に回収できる
ようになります。

なお、2004年7月から国内向けにサンプル出荷を開始した「gigatopaz(TM)」は、中温対応タイプ
と位置付け、 「gigatopaz G5」として引き続きご提供していく予定です。

今後は、さらに開発と量産化を進め、自動車や工場などの廃熱利用ができる分野に順次製品
を投入していく予定です。


ソース TOSHIBA Energy Fort(2005/10/24)
http://www.toshiba.co.jp/efort/product/gigatopaz/index_j.htm
2落武者φ ★:2005/10/27(木) 16:25:17 ID:???
すみません、依頼ありました。

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1118578184/508
3名無しのひみつ:2005/10/27(木) 16:30:00 ID:7VMOGJ2r
なすび

吸熱発電か?
4名無しのひみつ :2005/10/27(木) 16:37:25 ID:VZ8zfxgT
暖房器具の前に置けば熱で発電して、また電熱器に給電すれば
電気代只?
東電起こるゾ!
知らないゾ!
5名無しのひみつ:2005/10/27(木) 16:37:25 ID:7VMOGJ2r


ゼーベック効果だったよ
6名無しのひみつ:2005/10/27(木) 16:38:31 ID:747iBT5O
という事は電子冷凍も可能だな。
7名無しのひみつ:2005/10/27(木) 16:39:15 ID:747iBT5O
スターリンエンジンと組み合わせればいいね。
8名無しのひみつ:2005/10/27(木) 16:40:18 ID:7VMOGJ2r
>>4

それは無理、
温度差によって電力が生まれるから熱源の中では発電できない
基本的に片方は外気で冷却してないいけない。
9名無しのひみつ:2005/10/27(木) 16:42:37 ID:shxWvorz
逆かもしれんが、ペルチェ素子みたいな物?
10名無しのひみつ:2005/10/27(木) 16:50:36 ID:5mfveIaP
高温岩体発電に使えるかね
11名無しのひみつ:2005/10/27(木) 16:53:48 ID:R1YO3/yR
>>7 スターリンですか・・・
おっかない・・・
12名無しのひみつ:2005/10/27(木) 16:56:54 ID:HeyYCFWt
おれの自家発電能力も相当なもんだぞ!
13名無しのひみつ:2005/10/27(木) 16:57:25 ID:UPgFQTvd
はんだ付けできないっすね。
14名無しのひみつ:2005/10/27(木) 16:59:11 ID:VZ8zfxgT
>>12
漏電してないか。
15名無しのひみつ:2005/10/27(木) 17:50:46 ID:ZU7yurxO
エネルギー変換効率はどれくらいになるの?
16名無しのひみつ:2005/10/27(木) 21:48:25 ID:xrb9sgH1
>エネルギー変換効率はどれくらいになるの?
東芝のHPにも書いてない。
隠しているのでしょうか。
良くても3〜4%ぐらいかと。
17名無しのひみつ:2005/10/27(木) 23:05:33 ID:eoeiJOod
>>9
その通り。逆の効果。

ゼーベック←→ペルチェ
18名無しのひみつ:2005/10/27(木) 23:12:51 ID:1rk82yQY
ちっちぇえな
19名無しのひみつ:2005/10/27(木) 23:15:54 ID:L0oqj2YN
>15
HPから問い合わせて味噌。
まー効率はあくまで計算値なのでたいした意義を感じんが・・・
欲しいのは出てくる電気だし。

効率に興味あるのは国の役人くらいだろ。CO2排出量低減効果が簡単に計算できるもんな 藁)
20名無しのひみつ:2005/10/27(木) 23:53:20 ID:vpJ9GYLo
温度差がエネルギーになるのか。
21名無しのひみつ:2005/10/27(木) 23:58:27 ID:UbTHVEK5
温度がそのまま別のエネルギーに変換できたら画期的なんだよね、
でもそれはたしかあり得ないとか何とか・・・
22名無しのひみつ:2005/10/28(金) 01:29:09 ID:tFrYKyPk
いままでも世界最高の性能だったような気が…?
さらに記録更新となれば、驚異的だ
23名無しのひみつ:2005/10/28(金) 01:43:15 ID:l3Rcbl+H
工場などの高温廃熱は、タービンの方が有利では?
自動車って何に使うの?
24名無しのひみつ:2005/10/28(金) 02:07:51 ID:SHoxgAcA
つ、つまり、これをプリウスのマフラーのところにでもくっつければ
更なる燃費改善が望めるってことですか??!
走行用には少なすぎてもエアコンのコンプとかヘッドライトの足しくらいには。。。
25名無しのひみつ:2005/10/28(金) 02:14:51 ID:80kG1oaL
被告「大阪」

判決「死刑!!!!」

「大阪に原爆投下!」
大阪を日本から排除しよう!
性欲しかない大阪を日本から消し去ろう!
言葉づかいも最悪な大阪を無くそう!
大阪のせいで、もう何もする気が無い…。

それは、好きになった女性を大阪のヤツに奪われたからだ。 **まで奪いやがって。
しかも、自分が好きになったのを相談していた相手が奪っていくとは…。 横取りされた。
まったく酷い。
付き合うことはないだとか、そんなこと言ってて、 なんで告白するんだか気が知れねえな。
ミイラ取りがミイラになるってのは、このことだ。

大阪に原爆を落とせ!!!!

大阪に死を!!!!


大阪に悪夢!!推進委員会/FAX係長
26名無しのひみつ:2005/10/28(金) 10:38:08 ID:4onZy6zn
ざっと>>1のサイトを見ると、G7はG5よりも耐熱温度が上がったことがそのまま
出力向上に影響しているみたいだな

さらに耐熱温度を上げる実験をしてると思う
ガンガレ
27名無しのひみつ:2005/10/28(金) 11:18:54 ID:Dn8jsODI
車にオルタネーターいらなくなるってこと?
28名無しのひみつ:2005/10/28(金) 19:49:18 ID:WY+R01L7
>23
部品が少ない方が運用コストが低くなるとオモタ。
29名無しのひみつ:2005/10/28(金) 20:09:17 ID:9PVU3W+j
ブレーキディスクにつけて制動時の摩擦熱を発電に使って
光るアクセサリパーツみたいな物が出るかも
30名無しのひみつ:2005/10/28(金) 20:26:54 ID:t59q7VRZ
同じポイントでもG7のが上に見えるが…
中身がちゃうんかいな
31名無しのひみつ:2005/10/28(金) 21:55:59 ID:4RzFbq6E
32名無しのひみつ:2005/10/28(金) 22:16:42 ID:yXhotyRu
自動車の排熱を利用して携帯電話が充電できるんだぞ!
33名無しのひみつ:2005/10/28(金) 22:40:27 ID:bOtHjHpo
使用済み核燃料保存容器につければいいじゃん。
34名無しのひみつ:2005/10/28(金) 22:50:36 ID:mJX4F3Fz
月面原子炉発電の廃熱回収にもつかえるねー
35名無しのひみつ:2005/10/28(金) 22:53:29 ID:4RzFbq6E
宇宙空間なら太陽電池とどちらが効率いいんだろ?
36名無しのひみつ:2005/10/28(金) 23:05:14 ID:zfVOT+Bx
温度差が必要なら使える場所は結構限られそうな気もするが。
37名無しのひみつ:2005/10/29(土) 00:37:46 ID:uXSSKh8P
パネルの陰はけっこう温度も低いんじゃまいか
38名無しのひみつ:2005/10/29(土) 19:10:00 ID:m3LWHdaj
宇宙だと火星あたりまでしか太陽電池でまともな電気がとれないんだっけか
そっから先はすべてコレつかうしかないわけだ
月も影になったら太陽電池つかえんしなあ
39名無しのひみつ:2005/10/29(土) 19:16:13 ID:IeCOIh/R
月には大気が無いから、自転の極に高い鉄塔を立てて
その上でパネルを回転させれば24時間発電できるんじゃないか?
40名無しのひみつ:2005/10/29(土) 20:20:51 ID:ahfRZyKu
東芝で経費節約のために派遣会社を一番安い所に切り替えた。
そしたら社外工の平均年齢下がったのが原因かどうかは分からんが、
無断欠勤、早退、遅刻が激増した。
東芝の物作りはこういう環境で行なわれている。
41名無しのひみつ:2005/10/29(土) 20:29:24 ID:6q6l3Cbr
天然ガスを、ガスタービンで回して発電して
出てくる高温ガスで水を沸騰させ蒸気タービン動かして

その廃熱で熱電対モジュールの片側熱して、外気に放熱する程度の温度差で
発電して、
水も沸かないくらいになったら、代替フロンで沸点30℃くらいのを回すタービンの
熱源にして、

最後は汚泥を貯めたタンクを温め、リンを析出させる。
他にぬるま湯にくぐらせると変形して回り続ける形状記憶合金が
あるので、これでも発電できる。

エネルギー効率どこまで行ったかな?
42名無しのひみつ:2005/10/29(土) 20:52:49 ID:MRoSHjVY
(T高-T低)/T高 くらい?

43名無しのひみつ:2005/10/30(日) 13:50:52 ID:jjr2UtP8
このちっさいの1個で30Wって驚異じゃないか?
今年最大の発明かも
乾電池1個でもたかだか1W、しかも1Wで1時間はとてももたんしなあ
44名無しのひみつ:2005/10/30(日) 14:02:47 ID:l+ZWEeRR
まぁ、その30wを生み出すのにどれほどの熱エネルギーが必要なのかと。
ま、使うのが捨てている熱なら構わないのだけど。
45名無しのひみつ:2005/10/30(日) 14:05:25 ID:jjr2UtP8
>>44
捨ててる熱だからタダでいいんじゃないの
なぜこんなスゲーのがいままでできなかったのかということからすると、スゲくないか?
46名無しのひみつ:2005/10/30(日) 14:37:37 ID:C9Cbvczt
屋根瓦や壁に仕込んだら扇風機ぐらい廻せそうだな。
47名無しのひみつ:2005/10/30(日) 14:50:35 ID:wt1sFhOX
さすが東芝!
俺たちにはできない事を堂々とやってのける!!
そこにシビれる憧れるゥ!!!
48名無しのひみつ:2005/10/30(日) 15:41:04 ID:l+ZWEeRR
>45
現象そのものは大昔から知られていたけど、発電効率が悪すぎたのよ。
最近になって、効率の向上に力を注ぐようになったのよね。
49名無しのひみつ:2005/10/30(日) 17:09:27 ID:vtwG92kW
これ最大出力は書いてあるけど、
どの位の温度差で何ワット出力とは書いてないんだよな。
50名無しのひみつ:2005/10/30(日) 18:37:27 ID:g/m8PEbW
【発電システム】草津町が温泉熱発電を12月中にも全国初の実用化
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1130641896/l50
51名無しのひみつ:2005/10/30(日) 22:21:28 ID:XoDCTLze
源泉の温度って、そんなに高温だった?
52名無しのひみつ:2005/10/30(日) 23:00:56 ID:l+ZWEeRR
高温側が100度もあれば発電できるとオモタ。

一般家庭でも使用可能、超小型水力発電機発売
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1125377293/l50

・・・温泉水ではパイプが詰まってしまうかもしれないが。
53名無しのひみつ:2005/10/31(月) 00:14:29 ID:c2rNLwab
>>49
左の方ポチするといろいろグラフとか出てくるとオモタ
54名無しのひみつ:2005/10/31(月) 00:42:40 ID:jKqtVTJm
とりあえず冷却が必要なシステムに片っ端から付けて監視機器くらいの
電力は自前で賄わせよう。
55名無しのひみつ:2005/10/31(月) 00:49:48 ID:rL2DvxLY
太陽に貼り付けて、太陽からコードを引っ張ってくれば電力問題は解決だな
56J('A& ◆XayDDWbew2 :2005/10/31(月) 01:11:58 ID:FdA18ZbA BE:273249465-##
>>41
そこまでやると煙突からの排気効率が下がって総合熱効率が落ちる可能性が。
てか燃料費に比べて設備投資が高すぎてしまう。やるなら熱効率が低い原発で。
57名無しのひみつ:2005/10/31(月) 20:08:30 ID:c2rNLwab
温泉ではカルノ効率低すぎ〜
熱電はもっと温度の高いとこでないと使い物にならん
58名無しのひみつ:2005/10/31(月) 21:21:16 ID:va/uy7QQ
>>57
水星に巻く
59名無しのひみつ:2005/10/31(月) 22:17:50 ID:fvhhTF9B
溶融・焼却系か
60名無しのひみつ:2005/10/31(月) 22:19:54 ID:HB8JMHxs
>57
低いけど、熱源は地球やん。
暖める燃料を使わないやん。
61名無しのひみつ:2005/11/01(火) 03:20:30 ID:g2WwV9HP
東北大の太陽熱タービン発電機は120℃の熱湯で(推定)効率50%で
発電する。(太陽ー>電気の効率は20%)
 でも、東北大のは、記者会見で試作品が動作していたらしいが、その後の
音沙汰がないみたいです。
62名無しのひみつ:2005/11/01(火) 10:01:45 ID:nJ6UnLjG
63名無しのひみつ:2005/11/01(火) 15:53:41 ID:YcjtHbiF
>>61
120度で50%ってカルノ効率超えてね?
そういや、熱電モジュールは、機械じゃないからカルノ効率を超えも可能とかいうSFを読んだな。
64名無しのひみつ:2005/11/01(火) 21:36:14 ID:o1VcLTrw
復水側をあま〜く見て0℃にしてあげても、(120-0)/(120+273)=0.305だからカルノは30.5%〜
カルノ超えるとは、やっぱ東北大ってすんごい大学ですね〜

まあ、最近の大学や産業なんたら総合研究所とかは、独法化のためかウソか民間のパクリが多いので要注意って一例?!

熱電ちゃんは機械じゃないけど器械であって、熱機関の一種だからカルノは超えられないヨン様
65名無しのひみつ:2005/11/02(水) 02:55:00 ID:/1BvpN9B
>>53 ほんとだ。詳しいことが書いてあった。。でもわかり肉。

下の方からリンクされている、ペルチェモジュールの方はどうなってんのかな。
「2005年8月からサンプル出荷」って、いつの話やねん。
66名無しのひみつ:2005/11/02(水) 23:38:22 ID:s7pTEdQQ
んでつまりなににつかうのん( ̄▽ ̄)
67名無しのひみつ:2005/11/03(木) 00:21:54 ID:0OtzHvc/
熱い煙が立ち昇る煙突に貼り付けておけば、熱から電気が得られるお。
このような使い道が無かった熱から発電が出来るので、省エネになるお。
68名無しのひみつ:2005/11/03(木) 00:25:12 ID:gifxCyQU
煙突から電気つくるのかっ
いまいちありがたみがわかないなあ
69名無しのひみつ:2005/11/04(金) 00:06:59 ID:Kpuw+tsN
つまり銭湯発電である
70名無しのひみつ:2005/11/04(金) 11:37:56 ID:zpkFrxVL
便利そうだけど
でも今の所実用化は無いのか?

実用化されてるのは、家庭のガスコンロの自動停止装置だけか・・・
71名無しのひみつ:2005/11/04(金) 12:18:08 ID:nRI3+LvU
ペンティアムDにくっ付けると発電できるかな
72名無しのひみつ:2005/11/04(金) 20:23:33 ID:bl8w4DsO
>>70
 はやぶさ2に載せて、大出力のイオンエンジンを駆動。
カイパーベルトからのサンプルリターンを狙う。
コレダネ( ゚д゚)
73名無しのひみつ:2005/11/05(土) 00:37:30 ID:9aLLqROW
なんのためにサンプルリターン??
74名無しのひみつ:2005/11/05(土) 01:10:49 ID:2DIypNOh
>70
外国の例だが、ろうそくの熱で駆動するラジオとか、灯油だかを熱源にした小型船舶用の発電機とかがある。

>73
持って帰って研究室で調べるのが一番。
手元に研究資料が残っていれば、後から続く研究者が別の視点から研究をするかもしれないし。
75名無しのひみつ:2005/11/05(土) 10:16:35 ID:MvjcnHy4
でもって持って帰ったサンプルを運搬中の職員が迷い込んできた猫と衝突、
サンプルは猫が持って行って大騒ぎ
76名無しのひみつ:2005/11/05(土) 10:52:13 ID:HutSjGsc
まあ外惑星探査衛星に積むというのは大いにありだが
問題は熱源を何にするかが問題だな。
日本じゃ核は使えんぞ。
77名無しのひみつ:2005/11/06(日) 00:29:03 ID:7fnnXy7t
火星でも太陽電池は使えんのかなあ
78名無しのひみつ:2005/11/06(日) 09:18:55 ID:Qe+qDDqi
使えるやろ。

>76
板の表に熱電素子を貼り付けて太陽の方に向けておけば、宇宙では発電するぐらいの高熱が得られるんでないかい。
79名無しのひみつ:2005/11/06(日) 18:09:23 ID:7fnnXy7t
なるほどう
火星いってみて〜
80名無しのひみつ:2005/11/06(日) 19:25:45 ID:GcletgZ8
ZT値はいくらなんだろう?
81名無しのひみつ:2005/11/06(日) 23:35:22 ID:uNeSJuje
>>78
冷却どうすんの
82名無しのひみつ:2005/11/07(月) 00:03:44 ID:YVbr1xbu
>>81
火星の氷ではないかい?
83名無しのひみつ:2005/11/07(月) 01:47:15 ID:IJUpv5Mi
>>81
素子の影に数メートルから数十メートルの冷却板ならぬ冷却棒を立てる。
それを使って放射冷却、というのはどうだろう。
84名無しのひみつ:2005/11/07(月) 05:10:29 ID:xFhuhqro
真空でか?
85名無しのひみつ:2005/11/07(月) 08:56:24 ID:8yshpvnh
>>84
放射冷却は真空でも可能。太陽の陰でほかに輻射源がなければOK。
ただ、熱電素子を発電に使えば熱が移動するわけで、そんなに高温になってくれるかなあ。
86名無しのひみつ:2005/11/07(月) 11:00:56 ID:cot0tMaa
せっかく太陽光という形でエネルギーが降り注いできてくれているのに
熱の形で利用するんすか
87名無しのひみつ:2005/11/07(月) 11:24:37 ID:nWkP0amE
ところで、これ作るのに必要なエネルギーはどれくらいなんだ?
88hae ◆smgcUIROwg :2005/11/07(月) 15:46:19 ID:Ldgru9lz
>84 接触による熱伝導で移動する熱量は
熱伝導率や温度に比例するが、
輻射熱は温度の4乗に比例。
>86 将来これが6000度に耐えられるようになるのなら
集光して使った方が質の良いエネルギーになると思われ。

 最近良い製品が現れておいらは嬉しいよ。個人的要望:

1)太陽電池のベースの面電極をヒートロニクスのヒートレーンでできた銅板にする。
2)そのベース電極を高熱源として、
 夜間電力で蓄熱した低温源とでギガトパズを挟み、
 微温度差発電を行う。

 ↑冷却によりバンドギャップは広がり、光発電は効率上昇。
 回収できなかったエネルギーを熱として活用可能、一挙両得。 だれか作ってくれYO
89名無しのひみつ:2005/11/07(月) 17:35:09 ID:sq3rwzxP
30wを1時間使ったときの電気代は・・・?
9円くらいかな?
90hae ◆smgcUIROwg :2005/11/08(火) 11:37:21 ID:fK0XmVkH
1kwhが20円ぐらいだから
20/1000x30=600/1000=0.6
60銭かな >>89
91名無しのひみつ:2005/11/08(火) 18:54:50 ID:IaoFo7Gb
それにしちゃ乾電池ってたかくね。
仮に100円ショップが最安値とすると、単3を4本で100円。つまり1本25円。
乾電気は1本最大1W×1分くらい?とすると、1×1/60Wh=0.017Wh

乾電池で1kWは、1000×25/0.017=147万円!
ちなみに乾電池で30Whは4.4万円!

普通の電気(コンセント)だと0.6円ってスンゲー安いんだな。
92名無しのひみつ:2005/11/08(火) 19:57:32 ID:8ncPEG+i
>>91
そこまで高くはない。
アルカリ単三電池の容量は0.9Ah程度。
平均電圧を1.4-1.3V程度とするなら、1.2Whある。
1kWで833本。百円ショップで2万円くらいだな。
30Whだと25本、700円程度。
93名無しのひみつ:2005/11/08(火) 21:13:27 ID:rw2DCfDG
水道水とペットボトルの水を比べてるようなもんだ。
家庭用電源は持ち運びできんからな。
94名無しのひみつ:2005/11/09(水) 10:44:53 ID:I2oHihas
長いコードをつければいいジャマイカ
95名無しのひみつ:2005/11/09(水) 23:37:55 ID:TIAJqfco
コンセント電気と乾電池電気は、水道水とペットボトルにつめた水道水って感じなんだが…
やはり乾電池はボッタクリ電気である。
96名無しのひみつ:2005/11/10(木) 10:35:00 ID:auhze9i1
そう思うなら使わなければいいジャマイカ

そうそう、時計やケータイの電池、パソコンの基板上のバックアップ電池も外してね
97名無しのひみつ:2005/11/10(木) 16:06:28 ID:Y54SFa4j
ボトル自体のコストが下がらんのだから仕方が無いな。
98hae ◆smgcUIROwg :2005/11/10(木) 16:24:06 ID:WiTJS5yO
つーかねー。乾電池が高すぎるというよりも
電力会社とかガス会社がエネルギーを安く売りすぎの希ガス。

数千年スパンの視野を持たないという意味では
化石燃料の浪費もさることながら、放射性廃棄物の管理費用とかが
(原子力政策の都合で意図的に) 正しく計算されていないと思われ。
99名無しのひみつ:2005/11/12(土) 00:09:45 ID:nPUQWG/A
はぁ?
数千年先の管理費まで今の料金に織り込めとでも言うのか
100名無しのひみつ:2005/11/12(土) 10:42:09 ID:TCblJCww
>>99
当たり前のことだと思うが。
101名無しのひみつ:2005/11/12(土) 13:42:08 ID:nPUQWG/A
人類が生き残ってるかどうかもわからないのに
そんな先のことまで考えたって無意味だろ。
もうちょっと常識的に考えろよ
102名無しのひみつ:2005/11/13(日) 01:31:37 ID:2oUTfRVA
数千年後には、今のエネルギー供給システムゎ変わっている。
そうでなければ、人間ゎ滅びる。
103名無しのひみつ:2005/11/13(日) 15:23:18 ID:grqkm0jU
日本の電気料金はベラボーに高いと聞いていたが、とんでもなく安いじゃないのっ
104名無しのひみつ:2005/11/13(日) 17:08:22 ID:uwyEmLwU
数千年後には数千年後の人達がたったひとつの冴えたやり方を見付けてるでしょ?
105名無しのひみつ:2005/11/13(日) 17:25:17 ID:zPf1i2qm
10cm×10cm=200w ×10枚で2000w ?

車の排ガスの熱エネルギーでアシストモーター回したら
結構な省エネになるんじゃない
安そうだしいいね
106名無しのひみつ:2005/11/13(日) 18:49:48 ID:ZlPy1jh+
600℃の部分がそんなに広くあるものかな
107名無しのひみつ:2005/11/14(月) 01:28:23 ID:4g1xdfjV
そんなないだろ。
そもそも2kWっつーたら一家庭暮らせるやん。
でもそれが、10cm×10cm×10枚でいいのか・・・と考えると燃料電池なんて目じゃないんだな。スゲ
108名無しのひみつ:2005/11/14(月) 07:25:22 ID:FL5hbmxr
10cmの箱2個で 12枚だからその中にエンジンからの
排ガス直接吹き込めば200ccクラスだったら600度は楽勝じゃ?
109名無しのひみつ:2005/11/14(月) 07:27:05 ID:FL5hbmxr
200cc ×
2000cc  ○
110名無しのひみつ:2005/11/14(月) 13:10:02 ID:EoNRUeB+
>>103
ヨーロッパと比べて2,3倍する。アメリカだともっと差がある。家庭用も高いし、
産業用も高い。ヨーロッパとかバカ高い太陽熱とか風車の電力をバカ高い料金
で買っているのにな。
111名無しのひみつ:2005/11/15(火) 02:06:17 ID:rLGlUIIB
ヨーロッパとか1kWh=20銭とかなのかっ
メチャやすい〜
112名無しのひみつ:2005/11/16(水) 00:36:28 ID:e0H/CY+Q
その分日本と違って停電するとか?
113名無しのひみつ:2005/11/16(水) 00:55:44 ID:pJr9spLN
114名無しのひみつ:2005/11/17(木) 02:21:21 ID:m2GAjgU5
しとるな。
115名無しのひみつ:2005/11/19(土) 00:02:26 ID:Cwg8cBsr
1KWは25円くらいでそ
116名無しのひみつ:2005/11/19(土) 01:48:35 ID:p9foQRkp
自家発電に応用出来るのかな?
117名無しのひみつ:2005/11/19(土) 17:56:22 ID:dAD2ttGh
熱源さえあれば。
・・・家庭用コージェネレーションシステムに取り付けてみたいものだ。
118名無しのひみつ:2005/11/20(日) 00:55:42 ID:eji+CAE+
家庭用コージェネも、もっとコンパクトになればいいのにな
119名無しのひみつ:2005/11/20(日) 23:19:27 ID:i64k/BVe
風呂釜とかにぴったしでは?
120名無しのひみつ:2005/11/20(日) 23:59:58 ID:qEVRwZhE
家庭用コージェネレーションシステムとは、ガス給湯器の高級品みたいなものだが。

電気温水器の逆で、電気の必要な日中に湯を沸かして発電して、夜に沸かした湯を使えば、電力会社としても好都合なような。
家庭で余った電力は売ることだし。
121名無しのひみつ:2005/11/21(月) 01:40:29 ID:OwPE7uBn
それって、燃料電池?に近いのかな。
122名無しのひみつ:2005/11/22(火) 01:37:15 ID:OZUiUBD3
はやぶさとの関係は??
123hae ◆smgcUIROwg :2005/11/22(火) 15:58:05 ID:A4qkRxsx
>99 受益者負担は妥当な倫理律だと思うぞ。
 5000年前の原子力の汚物を管理させられる者の気持ちを
 考えた事あるか? 年金どころの負債じゃないぞ。

>120 ガスのエネルギー単価は電力の半額程度。
発電効率16〜30%程度なので、実はあまりメリットはないと思う。
そのうえ東電は太陽電池or風力発電の余剰電力は売価(20円程度/kw)で買うが、
燃料電池の余剰電力は5円/kw程度であり申し訳にもならない金額。つーか、
家庭用コジェネは1kwシステムなので売電ははなから想定していないと思われ。

つーかね、理想から言えばガス発電の余熱をヒートポンプで
エコキュートの給湯するのが一番効率がいいはずだけれども
縦割り行政の弊害で難しそうですな…とほほ。

>10枚で2kw云々
 東芝は嘘は言っていないと思うが、(ここまで注目を集めないというのは)
あのスペックを発揮できるのは、熱を垂れ流せる状況であって
低熱源をバリバリ汚せる環境で、だと思われ。(効率は高くないはず)
そんなのは冬のシベリア〜北海道とかぐらいだろうし、
エネルギー効率が8割ぐらいに行っているコジェネに比せば
メリットは皆無に近いでしょうねぇ…
(↑発電は技術的に可能でも 規定の電力を得るためには
湯水の如く燃料が必要なら 採算が合わない)

なら、(温度差が少なくて)取り出せるワット数は少なくても、
熱交換器に使う用途ならシステム全体での効率を向上させるだろうけれど、
ふんだんに用いなきゃならんのでコスト削減が必須ですわな。
がんがれ!>東芝
124名無しのひみつ:2005/11/23(水) 22:39:51 ID:HvnxlBMU
プ

コジェネって、電気だけで8割の効率かよ
125名無しのひみつ:2005/11/24(木) 00:04:09 ID:8cfb5Ai1
発電して余熱も有効活用して、やっと八割のエネルギー効率だお。
126名無しのひみつ:2005/11/24(木) 00:31:46 ID:t3XCLkQq
電気だけだとたいしたことないんじゃないのんか?
どんくらいだ?
127名無しのひみつ:2005/11/24(木) 00:59:48 ID:h6XuifNG
4.5割くらいじゃね?
128名無しのひみつ:2005/11/24(木) 10:38:49 ID:ihjgQlhN
温泉地で地熱発電所が作りやすくなったの?
129名無しのひみつ:2005/11/24(木) 13:11:57 ID:mCIfL3rt
>>123
> >99 受益者負担は妥当な倫理律だと思うぞ。
>  5000年前の原子力の汚物を管理させられる者の気持ちを
>  考えた事あるか? 年金どころの負債じゃないぞ。

ふーん
で、管理費はどうやって算出するんだ?
技術的ブレイクスルーや金利なんかはどこまで真面目に計算するの?
ばかばかしい。
130名無しのひみつ:2005/11/26(土) 00:01:01 ID:xG1eJP0e
>>127
いいとこ正味20%だろ
131名無しのひみつ:2005/11/27(日) 00:47:20 ID:mI9BQ8DW
2.1W/cm2!!

驚異だよ・・・
132名無しのひみつ:2005/11/27(日) 00:54:36 ID:mDYQcvxG
>gigatopaz G7については、14.4cm2のブロック状で、高温側温度が650℃、低温側温度が70℃の場合、最大で30Wの電気出力を得ることができます。
>これを1cm2当りの出力に換算すると2W強で、熱電モジュールとしては世界最高(2005/10/24の時点)の出力密度となります。

・・・自動車の排気ガス程度でも何とかなりそうな温度だな。
133名無しのひみつ:2005/11/27(日) 03:33:00 ID:Qg5gZSOI
>>8
水冷すりゃいいじゃん。
134名無しのひみつ:2005/11/27(日) 04:54:59 ID:Qg5gZSOI
>>55
宇宙空間が寒すぎる。
135名無しのひみつ:2005/11/27(日) 12:14:34 ID:lZz/Arif
>>129
わからないから完全に無視するのか?
136名無しのひみつ:2005/11/28(月) 00:24:26 ID:UwLACgsT
自動車はいいかもね。
あと宇宙もよさげだ。
137名無しのひみつ:2005/11/28(月) 02:27:25 ID:vvifRqaL
ゴミ焼却場とかね
138名無しのひみつ:2005/11/30(水) 00:05:41 ID:5TgzpLj7
銭湯とかいいだろ。
139名無しのひみつ:2005/11/30(水) 00:15:04 ID:xgTMfJeF
意表をついて、ガスコンロに設置。
140名無しのひみつ:2005/12/02(金) 00:51:15 ID:H/R3vYEG
ガスコンロぢゃダメだろ〜
ライターとかぢゃないのか?
141名無しのひみつ:2005/12/02(金) 11:35:59 ID:Vcwndnmy
ガスファンヒーターとかガス給湯器とか
142名無しのひみつ:2005/12/03(土) 11:42:18 ID:tbrx9Wj5
火山トカ
143名無しのひみつ:2005/12/03(土) 20:57:52 ID:Wr2OBRG8
フリフリニギニギで発電・蓄電するLEDライトみたいに、手に持ってるだけで発電・蓄電するLEDライトとか。
キーライトくらいの使用頻度ならLEDと電気二重層キャパシタとこの熱電モジュールで事足りそう。
144名無しのひみつ:2005/12/03(土) 21:34:31 ID:XkY90c4W
体温程度では、LEDを駆動するほどの熱源にはならないような。
長時間に渡って充電すれば、光るかもしれないけど。
145名無しのひみつ:2005/12/04(日) 01:41:32 ID:3IBtAQZp
意外とイイかも〜
冬場でないとダメとか?(笑)
146名無しのひみつ:2005/12/06(火) 22:38:58 ID:FoQJozcx
ベルトにぐるりと仕込んでおけば、iPodくらいは聞けそうだよな
147名無しのひみつ:2005/12/08(木) 20:37:24 ID:QHyb7Y66
スキー場では必須アイテムとかか?(笑)
148名無しのひみつ:2005/12/08(木) 23:04:59 ID:mqLjeNm0
冷たいのでは?
149名無しのひみつ:2005/12/10(土) 15:51:03 ID:fZz8MNdq
いや、むしろ暑い
150名無しのひみつ:2005/12/10(土) 15:58:06 ID:uSSHJcP2
>>31
一番わかりやすい説明
他社は効率かいてないじゃん
あんま見てないけど
151名無しのひみつ:2005/12/10(土) 15:58:51 ID:uSSHJcP2
ところで、保存はできるんですか?
152名無しのひみつ:2005/12/11(日) 03:18:34 ID:nu0QCyuq
効率なんてただの計算値だし、元となる温度測定なんて誤差だらけ。
そんなのより実際に使える電力だろ。
つーか、民間をパクる毒法って…
結局は税金の無駄使いか…
153名無しのひみつ:2005/12/11(日) 03:20:33 ID:nu0QCyuq
寒いところだと、賞味期限は長くなるのでは?
154名無しのひみつ:2005/12/13(火) 00:20:42 ID:3/R7Epso
熱くて寒くないと発電しないだろうに?
155名無しのひみつ:2005/12/14(水) 21:27:14 ID:t7KlNmN9
早く排ガス発電装置出せよ東芝
それとガス給湯発電機出せよ
156名無しのひみつ:2005/12/15(木) 03:49:43 ID:1NoZE1QJ
ペルチェみたいに片側冷やさないと駄目ってオチはないよね?
157名無しのひみつ:2005/12/15(木) 14:33:47 ID:jQNatei4
>>156
>>1から読み直してください
158名無しのひみつ:2005/12/15(木) 23:46:26 ID:T56W8w0W
ガス給湯発電機って…燃料電池のことダナッ
159名無しのひみつ:2005/12/17(土) 21:20:45 ID:18W8bfVj
燃料電池よりこっちの方が良かったりしてな
160名無しのひみつ:2005/12/18(日) 02:47:35 ID:itOKxMIm
G7はのっぺり!?
161名無しのひみつ:2005/12/19(月) 23:33:07 ID:lL4or7s1
製鉄、アルミ工場、ゴミ処理施設、寒い地方で熱いものが通るパイプをこれで
包んで外へ野ざらし、発電機&エンジンをこれで包んで外へ野ざらし。
これで必要発電量10%くらいは賄えるんじゃまいか。
162名無しのひみつ:2005/12/21(水) 02:55:19 ID:bITTO39n
だろうねえ
分散電源としてはリッパ
163名無しのひみつ:2005/12/21(水) 09:59:47 ID:JquQDKs+
衛星の太陽電池の裏に仕込んで置いたらいいんでね?
164名無しのひみつ:2005/12/22(木) 10:17:02 ID:gkicdXnA
>>161
発電機やエンジンのように冷却が必要なものならいいけど、
パイプはまずいのが多いんじゃないかな?
ゴミ焼却炉の排ガスなんか冷却しすぎたら煙突からうまく拡散しないような予感。
165名無しのひみつ:2005/12/22(木) 13:45:09 ID:n95f+Jzo
>>164

では拡散しない事を利用して、排出されるCO2を
全てクロレラ生産工場にでも流すか
166名無しのひみつ:2005/12/22(木) 15:00:13 ID:gkicdXnA
>>165
CO2だけならいいんだが・・・・
167名無しのひみつ:2005/12/22(木) 21:55:16 ID:1HjiGxQL
ダイオキ・・・
168名無しのひみつ:2005/12/22(木) 23:29:58 ID:eqSyTMup
急冷した方がダイオキは出ないぜ。
169名無しのひみつ:2005/12/23(金) 01:36:00 ID:FKkM/1FJ
パイプというのは長いとか太いとかで表面積あるし、普通に使うし、中を通るのも
熱いなり冷たいなり要するに外気と温度差があればいいわけでよいアイディアでないの?
通勤途中に化学工場があって毎日見るんだけどやたらパイプだらけなんだよね。
このスレ読んでからあのパイプ一つ一つが発電装置だったらけっこうスゴイよなあ、と
思うようになった。
170名無しのひみつ:2005/12/24(土) 01:47:47 ID:+cOcrIv+
自宅でも発電できるしな!
171名無しのひみつ:2005/12/24(土) 02:32:34 ID:l9PF/Z5h
ほう
これで原子力電池の能力があがる。
172名無しのひみつ:2005/12/24(土) 10:43:42 ID:GyejaJs2
>>169
パイプ全体に敷き詰めてもだめだろ。
所詮通った熱量に応じて発電するんであって、面積比例ではない。
いくら低温度差発電できるモジュールでも、全面に巻けば末端では温度差なくて発電できなくなる。
パイプの高温側に集中して巻くのが吉かな。もちろん冷やしてもいいパイプね。
173名無しのひみつ:2005/12/26(月) 09:54:12 ID:o6nt/WU0
とりあえずハイブリッド自動車にはすぐにでも開発段階に乗せられそうだな
174varionkog:2005/12/28(水) 23:30:54 ID:JAmt08q0
自動車などの移動体に使うには重さがネックになるのでは?
175名無しのひみつ:2005/12/29(木) 14:11:25 ID:9icdZ6kt
これ軽いぞ
176名無しのひみつ:2005/12/29(木) 14:21:51 ID:oiz+3yJz
価格と耐久性だよな。

ブルーバックスをパラパラとめくっていて、この発電素子(東芝のものではない)は結構な高効率であると思ったね。
五百度程度の温度差が用意できるのなら。('A`)
177名無しのひみつ:2006/01/03(火) 16:03:44 ID:F44W/XXu
ガスコンロとか相当な温度ダロ
火青いしな
178名無しのひみつ:2006/01/03(火) 16:08:07 ID:GBRhG+4w
ガスコンロは調理専用だろ
冷やしてどうするw

でも100度以上の温度差があるところって言ったら
火があるところなんだよな〜
179名無しのひみつ:2006/01/03(火) 16:29:24 ID:Z9sbgd7h
>>177
青いと言ってもせいぜい1400度。

>>178
1000度以上の炎で100度の煮炊き、180度の天ぷらってのももったいない。
熱電モジュールで、1000度→300度で発電し、300度で調理するとか。
調理熱量は変わらない。
180名無しのひみつ:2006/01/03(火) 21:21:44 ID:cCyGs8+P
ガスコンロで有効に使ってるのは鍋側だけだし。
外側は吸気問題をクリア出来ればいいんじゃね。
181名無しのひみつ:2006/01/13(金) 23:10:01 ID:+FSb9sDE
1個で30ワットなのか
10個で300ワット
100個で3キロワット
100個欲しいなあ
182名無しのひみつ:2006/01/14(土) 11:52:51 ID:xCiNkf5g
摂氏100度程度でも高い変換効率が得られたら、太陽熱温水器に毛が生えた程度の装置でも発電が出来ると思うが。
183名無しのひみつ:2006/01/14(土) 13:00:05 ID:KBQ7cE/F
>>182
×摂氏100度程度
○摂氏100度程度の温度差
だから太陽熱温水器では加圧水で温度を摂氏100度より上げるか、外気が氷点下でないと不可能
どっちもきつそうだな。
184名無しのひみつ:2006/01/14(土) 23:40:11 ID:xCiNkf5g
んじゃ、太陽熱で水蒸気を更に加熱して温度差を広げるとか。
185名無しのひみつ:2006/01/15(日) 13:21:20 ID:pQ9PXKH8
>>184
そこまでやるなら水入れないで熱電モジュールを直接暖めればいいがな。
186名無しのひみつ:2006/01/15(日) 18:48:58 ID:fRZfuaQi
地面に穴掘って温泉にこれを突っ込めば半永久的に発電し続けられるの?
187名無しのひみつ:2006/01/15(日) 20:02:27 ID:xzrvqbO4
そこまで行ったら、地熱発電になるんじゃ
188名無しのひみつ:2006/01/15(日) 20:51:15 ID:wsiQeJrj
そう、じつは温度差発電で一番相性がいいのは地熱。なぜなら安定した温度が
24時間年中無休で供給できる。無料、半永久的、地面掘ればいいだけ。
地中で高温高圧水蒸気をつくり地上でモジュールあたため地下へもどすだけの循環。
すぐに高温になる気体なら深度も浅くてすむし。
189名無しのひみつ:2006/01/16(月) 09:58:46 ID:o+FYsnKf
>>186
放熱側が必要。温泉に突っ込むなら外の冷たい水入れないと動かない。
普通は温泉または注入して暖めた水を地上までくみ出して、それで発電になるだろうね。
しかし高温岩体発電なら、熱電モジュールはメインではなくなるだろうな。
水などを注入して蒸気発電が素直。
190名無しのひみつ:2006/01/22(日) 14:44:33 ID:cHgXyCKW
なんか、摂氏300度程度の蒸気では蒸気タービンを回せないので、発電所では捨てているって書いてあった。
そういう捨てていた熱を利用するぐらいしか使い道は無いのかねぇ。
191名無しのひみつ:2006/01/22(日) 17:28:34 ID:3MiLtzyy
使い道のなかった廃熱を利用するところがミソでしょう。
まずは、利用してみなくちゃねぇ。
192名無しのひみつ:2006/01/22(日) 20:38:29 ID:JVyiw1m5
電気ストーブがパワーうpするってこと?
193名無しのひみつ:2006/01/22(日) 20:57:47 ID:dvQuSgH2
効率が悪くて4%ぐらいしかなくて実用にはならないと聞いたよ。
194名無しのひみつ:2006/01/22(日) 23:09:48 ID:RDpNBy3X
こういうの全部組み合わせて、熱効率70%くらいに出来たらなあ
195名無しのひみつ:2006/01/23(月) 17:20:02 ID:CLcjrbh1
これって板でなくシリンダの形に加工できないのかなあ?
エンジンシリンダの形とか・・
196名無しのひみつ:2006/01/23(月) 20:10:04 ID:46yyLa+V
>>195 永久機関でも作るん?
197名無しのひみつ:2006/01/27(金) 22:28:50 ID:JsXMcDri
こいつを俺のPen4に貼り付けてやりたい
198名無しのひみつ:2006/02/05(日) 23:39:27 ID:8gEtf4H6
Pen4に貼付けてどーする
199名無しのひみつ:2006/02/05(日) 23:44:01 ID:jgs+vgHa
自家発電。
200名無しのひみつ:2006/02/06(月) 00:18:34 ID:YtmqlcfS
結局、つかってる材料はなんなの?
寺崎マテリアル?
201名無しのひみつ:2006/02/06(月) 15:04:18 ID:XQe8K+gJ
いいからSEDをだせ。
202名無しの秘密:2006/02/08(水) 00:11:52 ID:j5zQiAyN
>>193 2年位前の話だが、かなり効率の高いのが開発されたみたいだよ。

■高効率の太陽光・熱発電−ジェイジーエス研 開発進む−

 革新技術研究開発のジェイジーエス研究所(徳島市)は、カーボンナノチューブ(CNT)を
素材にした太陽光・熱発電装置の研究を進めている。
 既に装置の基本原理の特許を取得。実現すれば、これまでの太陽光発電装置に比べて
発電単価は5分の1から10分の1で済むとともに、発電効率が高まり、エネルギーシステムの
革新になるという。

 「NApollo(ナポロ)」と名付けた発電装置は、CNTの優れた電子放出特性を生かし、
光と熱エネルギーを電力へ変換する。ジェイジーエス研究所の役員を務める徳島大学工学部の
赤松則男教授が考案し、昨年7月に国内特許を取得した。
  
 同装置の特徴は
 ○発電効率は理論値で80%、実測値で44%と、既存のシリコン太陽光発電装置に比べて高い
 ○キロワット時当たりの発電単価は2−5円で、原子力発電所並み
 ○耐熱性に優れ、高温化での運用も可能 
 ○有害物質を用いないので環境に優しい
 
 同研究所は2001年から、装置の本格的な開発を行っている。
実用化には、中核的な部分のCNTと金属の結合技術の確立などが課題として残っている。
本年度は経済産業省の地域新生コンソーシアム研究開発事業に採択されており、
日立造船や徳島大学などとの連携で課題のクリアを目指す。
 
 里見和彦社長は、「従来のシステムとは完全に異なっており、
地球規模のエネルギー問題や環境問題の解決に結びつくはずだ。
地域経済の起爆剤にもなるため、ぜひ実用化したい」と話している。

ttp://www.jgs-g.co.jp/napollo/index_j.html
203202:2006/02/08(水) 02:44:12 ID:j5zQiAyN
ソース 2004年8月5日 徳島新聞朝刊 
http://www.jgs-g.co.jp/news/n040805index.html
204名無しのひみつ:2006/02/08(水) 23:29:44 ID:kyp7rG65
>202
【技術/IT】データ量を200分の1以下に圧縮する音声映像圧縮技術
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1093621474/l50
205名無しのひみつ:2006/02/09(木) 00:15:55 ID:ZFi5lj6V
また血税の無駄遣いか…
地域コンソ、そのときは何億無駄使いしたの?
206名無しのひみつ:2006/02/17(金) 17:44:00 ID:dk6eVlfe
神戸に空港作るよりはいいかもね
207名無しのひみつ:2006/02/18(土) 14:35:23 ID:gYlauBaW
空港は使う かも 知れないけど、絶対使わないのはねえ
208名無しのひみつ:2006/02/18(土) 21:02:09 ID:n40GgeUv
原発から出る高レベル放射性廃棄物をガラスで固めたヤツは
表面温度が400℃くらいあるらしいぞ。それで発電できないのか?
209名無しのひみつ:2006/02/19(日) 12:08:54 ID:I/4hVJ8T
その温度が何年続くかによるな。
210名無しのひみつ:2006/02/19(日) 21:34:21 ID:SxqbzKcJ
>>208
カッシーニとかその原理で発電してるよ。
211名無しのひみつ:2006/02/21(火) 01:28:01 ID:UK18QLTM
ガリレオとかもか?
212名無しのひみつ:2006/02/23(木) 10:10:04 ID:lqFA3IfZ
これって施設なり工場なり実際に使われてるの、もう?
213名無しのひみつ:2006/02/24(金) 00:02:54 ID:k3Z2jjm4
最近珍しい日本発の世界一技術
マスゴミはなにしてるんだ
はよ取材せい
214名無しのひみつ:2006/02/28(火) 00:57:21 ID:lzUa2b9e
新聞社にはこの技術の価値がわかる人間などいない。

統計学や複利計算もしらん人間が株や金利についての記事を書いているのが現状。
215名無しのひみつ:2006/03/01(水) 21:40:59 ID:aTn9aCJX
太陽熱発電も、高性能な熱電素子があればシンプルになるんだけどな。

>212
この板にあるスレでスレタイに温泉って入ってる奴を探すべし。
216名無しのひみつ:2006/03/03(金) 11:44:54 ID:eTNS8OE0
>>208
できるよ。できるけど熱電素子も被爆するからメンテとか寿命きたら
放射性廃棄物がよけいに増えるけどね。
217名無しのひみつ:2006/03/03(金) 13:33:18 ID:3SUJlnBH
>>208
そういうのに熱電素子をつけるとなると、熱電素子がとりつく場所で密封が壊れる。
受熱部と放熱部が必要だからね。
このあと数万年なんとか壊れないでほしい(けど数万年で形もなくなる)と
期待する構造に余計なものを埋め込みたくないかも。
やるならガラス固化体そのものじゃなくて格納容器の外だろうね。
たぶん100度-200度くらいになっちゃうと思うけど。
218名無しのひみつ:2006/03/16(木) 19:14:19 ID:LwoUdXDA
被爆と放射化の違いもわからんやつがいる(藁
レントゲンとったら放射性廃棄物になるんかよ
219名無しのひみつ:2006/03/16(木) 21:19:29 ID:fmzoNsMP
改良が進んだらテラトパーズって名前になるの?
220名無しのひみつ:2006/03/17(金) 09:21:20 ID:e3znnvGK
ぜんぜんテレビでやらないのはなぜ?
221名無しのひみつ:2006/03/18(土) 00:21:10 ID:/2j2KY2m
マスゴミには価値が解らんだけ
ホリエモンの塀の中の生活の方が高価値なんだゾ、無意味だけど
222名無しのひみつ:2006/04/03(月) 00:47:53 ID:9TEiRbn0
携帯電話に、この熱電モジュールと使用済み核燃料をつければ、充電無しでだいじょうぶだな
223名無しのひみつ:2006/04/03(月) 05:45:09 ID:wZjJyH9F
体温で携帯充電
224名無しのひみつ:2006/04/03(月) 17:57:08 ID:NOYJ1loa
>>223
できるな、それ!
225名無しのひみつ:2006/04/03(月) 18:18:14 ID:phFJ8yd2
>>223
血液は電解質だから体に鉄と亜鉛を刺して通話。
226名無しのひみつ:2006/04/04(火) 02:28:21 ID:Caaur2DY
227名無しのひみつ:2006/04/04(火) 03:03:48 ID:nOPfZSJI
228名無しのひみつ:2006/04/05(水) 00:43:48 ID:ZXmjZST4
>>226
で、今はどうなった?

>>227
0.2mWって・・・
229名無しのひみつ:2006/04/05(水) 08:46:08 ID:FLWlr0sc
>>228
>0.2mW
センサーとマイコンくらいならその電極数個で充分動きそうだが
(測定時以外はスリープしてその間の発電はコンデンサに充電とか)
そこから何かを動かすのにはちょっと辛いな。
血糖を測定しインスリンを注入するとかだと、超省電力な
注入装置がないと厳しそう。
230名無しのひみつ:2006/04/05(水) 21:45:45 ID:OsYctW1C
ベルでも鳴らして、本人に注射させたら?

そもそも、無駄飯食ってるピザデヴの体温と血糖を奪って社会に還元する技術かとオモタ。
231名無しのひみつ:2006/04/06(木) 09:19:36 ID:fCQNW1H2
>>229
低血糖の時は発電量不足で動作しません、
なんてオチは無いだろうな??
232名無しのひみつ:2006/04/06(木) 10:26:52 ID:VzfeAbBh
それより血流で水力発電なんてどうよ?生きてるかぎり止まることないし。
233名無しのひみつ:2006/04/06(木) 10:56:57 ID:fCQNW1H2
>>230
糖尿病の患者集めてマトリックスの発電所?
234名無しのひみつ:2006/04/10(月) 02:20:54 ID:E+sMlZvk
糖尿って何かに使えるのかな
発電できるの!?
235名無しのひみつ:2006/04/13(木) 19:56:09 ID:730QafNV
ペルチェ素子高すぎ、ちょっと使うのに何万円払うんだ、
236名無しのひみつ:2006/04/20(木) 23:44:31 ID:6qUDOYgH
熱電素子はもっと高いと思うぞ。

>234
尿を何に使うつもりだ?
237名無しのひみつ:2006/05/02(火) 16:38:32 ID:ITVh6+6+
238名無しのひみつ:2006/05/03(水) 01:38:18 ID:J8GfeHHe
はやく実用化してくれ
石油が地球を滅ぼす前に・・
エネルギー至上主義だけの資本主義という悪魔
太陽励起レーザと共に発表通りの性能引き出せるなら
しかし、人類は滅びてあたりまえだよな

最近、そう感じずに入られないような風を感じる
239名無しのひみつ:2006/05/03(水) 01:44:28 ID:J8GfeHHe
よく人類一万年ももった
次の地球の支配者はどんな生き物なのだろう
これは、新しい学問だなあ
240名無しのひみつ:2006/05/06(土) 22:50:24 ID:BjQLvEnn
人類のあとに来るはアフターマンだよ
あたりまえじゃないか
241名無しのひみつ:2006/06/02(金) 14:38:07 ID:xB9mhnye
とうっ!
242名無しのひみつ:2006/07/01(土) 14:58:19 ID:UkTf5UGF
【技術】産総研、過熱蒸気と電気を同時発生可能な熱交換器用パイプ型モジュールを開発
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1151064942/l50

高温の水蒸気で料理と一緒に発電ができる優れもの。
243名無しのひみつ:2006/07/14(金) 18:06:24 ID:I4cmdrC4
今月号のトランジスタ技術に、ペルチェ素子を七輪で炙ってゼーベック効果で発電するって実験が掲載されていた。
使おうと思えば使えるのね。
244名無しのひみつ:2006/08/13(日) 16:03:37 ID:P0TOWLzt
そんなん東芝のサイトでムービーみれんじゃん
245名無しのひみつ:2006/10/12(木) 15:26:18 ID:VprlUg6j
ヾ(≧∇≦)ノシ
246名無しのひみつ:2006/11/16(木) 23:39:46 ID:slyAXNYg
熱電素子の研究ってなかなか進まないねぇ。
247名無しのひみつ:2006/11/17(金) 20:16:44 ID:f+h5e1h0
もうこのスレも1年以上たつのか
248名無しのひみつ:2006/12/23(土) 19:13:21 ID:oxhU3YCa
そうざますな。
249名無しのひみつ:2007/01/23(火) 00:28:50 ID:yRWfkPBa
人工ダイヤ原料を加熱し発電 「体温充電」携帯も可能に
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1169424843/l50
250名無しのひみつ:2007/02/17(土) 23:06:08 ID:f2ehcSGL
それって、人工ダイヤなのか?!
251名無しのひみつ:2007/02/20(火) 09:19:36 ID:ZF4rXAHW
小型風車の方が発電効率がいいのに何故ソーラパネルを導入するのか?
252名無しのひみつ:2007/03/18(日) 18:27:07 ID:xeDM9QpH
ソースは?
253名無しのひみつ:2007/03/18(日) 22:11:19 ID:ZCK3/YJi
>>251
風がなければ意味ないから。風が充分にある地域より晴れの日が充分にある地域の方が多いんだろう。
254名無しのひみつ:2007/03/19(月) 00:58:32 ID:2yh+nw7e
ソース万能主義かい?
醤油の方が万能と思うが・・・
255名無しのひみつ:2007/03/19(月) 02:33:51 ID:rC2KwAW+
ラブドール搭載はまだぁ〜
256名無しのひみつ:2007/03/19(月) 07:00:56 ID:cya8O3Zi
なんかスゲーもんが出来てるじゃんとか思ってスレみてたら1.5年前かよ
257名無しのひみつ:2007/03/20(火) 00:22:27 ID:vDRJHXqA
と思って今みたらスゲー進化してないか?!
こんなのは当たり前だから誰も何も言わんだけなのか
教えて工口イ人!
258名無しのひみつ:2007/03/20(火) 01:22:17 ID:XQ3mkIgO
熱そのもので発電ってのに注目が集まっていないから研究が進まないのだと思う。
259名無しのひみつ:2007/03/21(水) 01:07:05 ID:XU82Ir6i
エセやパクリが多いから進まないのだろう。
束乏は孤高だな。
260名無しのひみつ:2007/03/22(木) 10:59:15 ID:JZqxoKno
>>258
>熱そのもので発電ってのに注目が集まっていないから
火力発電、原子力発電もそうですが、何か?
高温部と低温部を利用して発熱することにはかわりない。
注目すべきなのはサイズとか発電可能な温度差など。
261名無しのひみつ:2007/03/22(木) 15:07:05 ID:0C0KRZ+S
>>258、259
太陽電池に比べたら開発スピードは桁違いじゃあるマイカ。
太陽電池は国が開発に税金をべらぼーにつけた上、補助金でじゃぶじゃぶやって、50年かけてようやくだもんな。
こりゃある意味奇跡だ。奇跡過ぎて意味不明なのだろう。

と吊られてみたりして(藁
262名無しのひみつ:2007/03/25(日) 01:13:00 ID:PTqeTI2N
>>260
たしかにそうだな。
高効率ガスタービン火力発電でも、いかに高温度差を作るかだけで、いまや高温側は1300度とかだしな。
ようはあれか。発電効率をとるかメンテフリーをとるかってことか?
263名無しのひみつ:2007/03/25(日) 01:35:03 ID:UKouHc4F
>260
お湯を沸かして蒸気の運動エネルギーで発電してるだけやん。

>261
オームの法則はゼーベック効果なしには見つけられなかったというぐらい昔からあるものですぜ、旦那。
264名無しのひみつ:2007/03/26(月) 10:49:03 ID:yvQAFuRX
>>263
途中経過には興味ない。
蒸気機関でも熱電でもなんも変わることがないと思うのだが。
俺はそれが実現する性能(効率、大きさ、メンテナンスなど)に対してだけ萌えるな。
もちろん現状だけでなく、将来の可能性込みで。


265名無しのひみつ:2007/03/27(火) 00:00:25 ID:HyO7Fboq
熱そのもので発電するのと熱を運動エネルギーに変換して発電するのは違うだろ。
266名無しのひみつ:2007/03/27(火) 01:25:57 ID:CSV+X+Nj
運動エネルギに変換してから発電する方が効率がいいのはなぜだ?
267名無しのひみつ:2007/03/27(火) 08:47:53 ID:/E8ILlyw
>>266
技術自体がこなれているから+今使っている直接変換技術が実は良くないものである可能性。
出現時の蒸気機関は効率1%とかじゃなかったっけ。それでも革命だった。

>>265
俺は同じだとしか思えないな。んなこといえば熱電モジュールの類でも電子の運動とか
ポテンシャルがどうこうなんてのに変換してから電流にしているとか何とでも言える。
ミクロで見えないか、でかくて人の目で見えるかの違いだけ。
それでも蒸気機関よりは確かにシンプルだとは思うが。
268名無しのひみつ:2007/03/28(水) 04:03:16 ID:0ApTA4bR
「途中経過には興味ない」から同じに見えているだけなのでは。
結局は有る・無いではなく認める・認めないの話だから好きにすればって言う感じ。
269名無しのひみつ:2007/03/31(土) 01:08:26 ID:Ln2peQOq
最近の小型風車の方が発電効率が50%ぐらいだから断然お得だと思うが?
270名無しのひみつ:2007/03/31(土) 08:57:07 ID:yxaZBj+l
>>269
エネルギー源がちがうものの発電効率を比較しても意味無いぞ。
271名無しのひみつ:2007/03/31(土) 11:26:18 ID:PYTvWQPf
そんなに進化してたのか小型風車はっ
大型風車以上だなっ
いや、まてよ・・・原子力や火力発電所以上じゃないのかっ
じゃあ、もう全部発電所なんかやめてさー
269が言ってる効率50%くらいの小型風車にしようよっ 藁)
272名無しのひみつ:2007/03/31(土) 11:55:14 ID:XnKM0a1m
そして、風の谷をみんなでつくろう
273名無しのひみつ:2007/04/01(日) 13:46:19 ID:gCzN9oA2
>>271
パネルメーカーは必死だな 藁)
274名無しのひみつ:2007/04/07(土) 02:51:48 ID:3BoL6EDr
んん?
進化続けてる?!
275名無しのひみつ:2007/04/09(月) 23:09:48 ID:PDS/w+IN
(´・ω・`)そりゃ進化して実用化してもらわんと困るがな
276名無しのひみつ:2007/04/20(金) 00:53:13 ID:5JHvSwhX
進化した実物みたいぞよ
277名無しのひみつ:2007/04/26(木) 21:10:25 ID:peSyW6au
今のうちに東芝の株買っとけよ!
278名無しのひみつ:2007/04/26(木) 22:58:14 ID:KAKBMTvG
279名無しのひみつ:2007/05/16(水) 21:40:14 ID:85MmwBhr
ソーラーの先行きは緩やかな死とみた。
280名無しのひみつ:2007/05/22(火) 00:00:00 ID:JiPvVtU9
シャープ関係者コメントせい
281名無しのひみつ:2007/06/11(月) 17:37:51 ID:VfKCAGAP
   +  .. .   ..   .  +..あなたがテレビを見ているとき
   .. :..     __  ..     あなたが寝ているとき
          .|: |        あなたがハァハァしているとき
          .|: |        
       .(二二X二二O  その瞬間にも世界では、
            |: |    ..:+  たくさんの人がエイズや白血病などで苦しみ、
      ∧∧ |: |        そして死んでいます。
      /⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,_,_,,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、  そんな人たちのために、
   "" """""""",, ""/;   あなたのPCのパワーをちょっとだけ貸してもらえませんか?
  "" ,,,  """  ""/:;;   BOINCは余ったパソコンのパワーでたんぱく質の解析や、治療薬を探します。
  ""   ,,""""" /;;;::;;   余剰パワーのみで動作するこのソフトは、あなたのハァハァを邪魔しません。

詳細は↓のWikiを参照してください。
     BOINC Team 2ch Wiki
〜まだ見ぬ誰かの笑顔のために〜
     http://team2ch.info/
282名無しのひみつ:2007/06/16(土) 15:09:25 ID:UyUfSYsx
おーす、太陽励起って、たいようれいき、って読みでOK?
283名無しのひみつ:2007/06/19(火) 23:42:18 ID:L7MsxbvG
中規模ソーラーパネルは、敗北の兆しと見たが。

反論あるか? 
284名無しのひみつ:2007/06/20(水) 00:20:16 ID:Lqa0R5v3
スレ違いどころか板違い乙

環境・電力あたりで質問してな太陽くん
285名無しのひみつ:2007/06/20(水) 00:23:41 ID:JQ9M7cKM
>>284
東芝の人ですか? どーですか? セルのパフォーマンスは?

セルの単位あたりの発電は? 
286名無しのひみつ:2007/06/28(木) 10:42:21 ID:x7yemO+G
株買っとけって言ってたのに
287名無しのひみつ:2007/06/28(木) 10:48:50 ID:1btGssHO
これをCPUの表面に張ってそこで得られるエネルギーでファンを回せば基盤から電源を取らなくてもファンが回るとか?
288名無しのひみつ:2007/06/28(木) 10:50:27 ID:eWuH8FGR
>>287
CPUの表面にそういうのを貼る時点で放熱が阻害される。
ファンを回すにはCPU温度数百度にしなければ行けない予感。
289名無しのひみつ:2007/06/29(金) 00:22:27 ID:1q3Ffv9n
今年、CPUの熱でスターリングエンジンを駆動してファンを回すCPUクーラーが発表されていたな。
290名無しのひみつ:2007/06/29(金) 11:23:54 ID:ioLGvOnH
冷やしたらファンが回らなくなるじゃんw 
291名無しのひみつ:2007/06/29(金) 11:37:03 ID:dEiJkkZW
>>290
温度によってファンの回転数が変わるって言うのは、ちょっと良いファンには標準装備されている機能じゃん
292名無しのひみつ:2007/07/06(金) 14:29:11 ID:jOJgKAWo
チンコの勃起力を利用した発電。
293名無しのひみつ:2007/07/06(金) 15:59:41 ID:/yOyluFd
>>291
温度が少し上がったら上がりきらないうちに回るファンはいいファン。
温度が上がってCPUが茹だった頃に遅まきながら回り出すファンは・・・・
294名無しのひみつ:2007/07/07(土) 19:56:00 ID:JUBIVSxt
>>293
そんなの常識だろ。 ば〜か〜
295名無しのひみつ:2007/07/08(日) 10:30:51 ID:liT2tmNu
CPU冷やしたいならこいつに電圧かけた方がいい
296ぎゃーのぎゃーの:2007/07/08(日) 12:15:57 ID:vTrxTAiV
それがペルチェだからね。
297名無しのひみつ:2007/07/08(日) 18:05:28 ID:xYu35uFa
ぺるちぇ のCPUクーラーはやっぱいいのか?

放熱部分はどう対処する?
298名無しのひみつ:2007/07/08(日) 23:45:16 ID:A09eA9pP
ヒートシンクをつけてファンで冷やさないとな。
CPUクーラーのシリコングリスは量が多いと外し難くくって背筋の冷却効果があるな。
299名無しのひみつ:2007/07/09(月) 11:03:04 ID:SUpCZoIj
>>298
CPUの冷却温度はどれくらいが適切なのか? 冷やしすぎってのもあるのか?
あと露の対策をするにはどーすればいいのか?

ちなみにチップセットとか、ビデオボードとかメモリも冷却したほうがいいのか?

背筋ってなんだ? 
300名無しのひみつ:2007/07/09(月) 12:30:55 ID:pZXgKA+e
>>297
放熱効率がいいヒートシンクとファンがあること前提。
60℃で100W放熱するより、100℃で200W放熱する方が楽なら、
ペルチェでCPUを10℃とかに下げ、高温側をがんがん放熱したほうがいいって感じかな?
数字は適当。
ペルチェの消費電力分放熱しなきゃ行けない熱量は増えるが、
放熱場所が高温になるので(CPUだと耐えられない温度)、放熱はしやすいと。
301名無しのひみつ:2007/07/10(火) 23:04:00 ID:XjT9uC8X
そんなのよりCPUとHDDはラミネート化して外付けにしろ
氷水にぶちこんで使うんだ
302名無しのひみつ:2007/07/13(金) 14:56:54 ID:IIA4vZe/
なぁ、これってさ。


地球の温暖化が進めば進むほどこのモジュールの発電量が上がるってことだよな?
303名無しのひみつ:2007/07/13(金) 21:47:16 ID:vNkMJv0s
んにゃ、低温側の温度が上がると効率が下がるだけ。
温度差が発電量につながるからねぇ。

>299
普通の使い方をするなら、結露が発生するほど冷やさなくても構わないが。
まぁ最近のPCケースなら通気量も考えられているだろうから、積極的にグラボやメモリやノースブリッジは冷やさなくても構わないだろうな。

CPUのヒートスプレッダが外れるかと思って、ぞっとしたんだよ。
304名無しのひみつ:2007/07/13(金) 22:42:59 ID:AEXyE+wb
水冷って本当に冷えるのかな? 
305名無しのひみつ:2007/07/16(月) 13:35:20 ID:cAH4GN1y
ペルチェ逆装着。 ああァ 
306名無しのひみつ:2007/08/29(水) 23:54:01 ID:o/XAt8TB
確かにペルチェ素子を炙れば電力は発生するな。
307名無しのひみつ:2007/08/31(金) 15:48:25 ID:5VkEQERa
使用済み核燃料に抱き合わせれば無限電池の出来上がり
一家に一つで廃棄物処理も解決
308名無しのひみつ
電熱器の熱で発電した電気でエアコンを動かした冷気でを冷やす
よし!