超弦理論/superstring theory【Part 2】
超メコスジ理論/supermekosuji theory【Part 69】
3 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/23(月) 23:08:11.46 ID:YlWR/rwP
超弦理論から導き出される10次元って何なんだろう
4次元は[長さ, 長さ, 長さ, 時間]だとして、残りの物理量は…。
あー、次スレ立ってたのか
前スレのあれ、10次元だとcentral chargeがcancelして
conformal anomalyが無くなるんだよ。
2次元のconformal symmetryは無限次元の対称性だから、
数学的美という観点ではゲージ対称性なんて目じゃないね(違
次元を増やしてまで守るものなのかという疑問は当然ありうるが、
数学的美だのというパラダイムとやらで攻めるのは悪手。
「対称性」という観点でみるなら
超弦理論ほど大きい対称性を持った理論はないんじゃないかな?
ちなみに前スレでも出てきたスモーリンは
理論を美しさという観点から見ることについて
「理論の成果を評価する際には、まったく出る幕のないものである」
と言ってるんだよね。超弦理論を批判するのに
背景独立性を持ち出すまでは全うなんだけど、
Nスぺに合わせて「数学的美」と絡めるのは理解不能。スモーリン本当に読んだの?
昨日のNHKスペシャルは米谷さんが出なかったのが残念。
弦理論から重力が出ると言ったの米谷さんでしょ。
やあ、シュワルツ。きみわいったい何次元の世界にいるんだい?
2+1次元
8 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/24(火) 01:18:50.18 ID:D3MpQjYi
ヒッグス粒子による動きにくさが質量だとしたら、
相対性理論による重力とどう関係するのかさっぱりわからない。
conformal anormalyの話がようやくでてきて安心した。
次元の数がいくつなのかすら数式から出てくるのは、
超弦理論の美しいところでもあるのよなよな。
我々が感じている次元と違うとしても。
わくわく、しない
>>10 真面目な内容に見えるけれど、そうではないかもと思った理由は?
14 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/24(火) 17:26:29.10 ID:MaLAx0g3
スモーリンの論文はどれも狙いすぎててあかん
>>8 俺もよく分からん。
ヒッグス場との相互作用が大きくなるほど、
周囲の時空が歪むと言う事かな?w
>>9 あー、すまん。
相手の言うことを素直に聞いてたら
一方的に質問食らうだけになりそうな気がしたから
引っ張ってたらスレが終わっちゃったw
SO(8) trialityとか、10次元はいろいろ不思議なことが起きているよね。
言ってないことの捏造キタ
っつか、wikipediaの個人的見解かよw
背景独立性があるとより単純とかエレガントとかって、
それを実現したのは一般相対論だけな気がするが。
>次元を増やしてまで守るものなのかという疑問は当然ありうるが、
数学的美だのというパラダイムとやらで攻めるのは悪手。
>背景独立性を持ち出すまでは全うなんだけど、
Nスぺに合わせて「数学的美」と絡めるのは理解不能。
言ってるも同然だな。
ソースもない百科事典記事としては成立してない個人的見解なのは確かだろうが、
君以外に「理解してる」人間は普通にゴロゴロいるだろうって証左ではあるな。
だからセンスの問題だって言ってる。
しかし、yahooの知恵袋とかwikipediaとか、
まぁネット上で情報集めるのに必死なことで。
そんな暇があるならスモーリンの本をキッチリ読むのに費やした方が
なんぼかマシじゃね?
>>21 ゴロゴロいるなら、そのゴロゴロいる中からまともなソース出せば?
ゴロゴロいるだけでいいなら、それこそ超弦理論の研究者の方がw
>>22 それ反論になってないから。この論点において、「何がマシ」になるのかね?
>>23 審美性についてそれなりに「個人的見解」を整然と書けるセンスのある人間は、少なくともこの世にひとりは居るってことだ。
君ではないがな。
フィールズ賞までとってるウィッテンもセンスないのかね?
どうなん?
>>25 一人いたらどうした?
あっそ、で終わるんだが。
その一人も、役一名が「センスある」っていってるだけだね。
あっそで終わるよ。
背景独立性と(数式)の審美性について、「理解不能」という主張があったわけだが、
ある人物がWPの節に、それなりに(たとえ持論であれ)それなりに整然と開示しているわけで、
その時点で、「それに反論したいのか」それとも、そこに書いている意味がわからない「理解不能」なのか?
ソース出せってクレクレ要求するまえに、その辺の処理するのが、知的誠実さだろうに。
反対したいから反対!みたいにごねてるようにしか見えないぜ?
自分と同意見を「センスある」って言っちゃって虚しくね?
限りなく自画自賛と変わらんだろ。
その「同意見」も借り物ばっかりでアレだけど。
>>29 別に審美眼なんて観点じゃなくても
背景独立性の重要性を論じることできるだろ。
32 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/24(火) 20:48:30.01 ID:KpmmXixc
虚しくないね。センスなんてもんは主観だから。
それなりの理路を示されても、なお「理解不能」っていうポーズを頑として維持するような人間にたいして、こういうの何を提示しても一緒だろ。
wikipediaだって「かもしれない」程度の書き方なんだよな。
最優先にすべきという書き方ではない。
34 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/24(火) 20:50:35.40 ID:KpmmXixc
審美性を最優先すべきか、どうか?っていう論点じゃないからね。
背景独立性と審美性の関連が「理解不能」だっていうアンポンタンが居るだけのこと。
>>32 ああ、主観ですか。
じゃあこれ以上なにも言うことはないわ。
物理を個人の主観で評価するな。
>>34 理解不能なのは審美眼の観点で攻めることだよ。
関連は否定しない。
まぁ主観の人だから、もういいや。
37 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/24(火) 20:54:50.05 ID:KpmmXixc
>>35 >>36 審美性ってのは、数学的対称性と定義しても、君はなんぼでもそこに主観でとってつけたり、すり替えたりできるし、
実際そうするだろ?
個人の主観で適当にいろいろやってるくせにダブスタも甚だしいんだよなあ。
関連は否定しない?
じゃあ「やっと理解できたのか?」
>>37 背景独立性の重要性自体は一度も否定してないんだがね。
重要な理由を審美眼とは別のところに考えてるだけだ。
39 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/24(火) 21:00:18.54 ID:KpmmXixc
>背景独立性を持ち出すまでは全うなんだけど、
Nスぺに合わせて「数学的美」と絡めるのは理解不能。
↓
>重要な理由を審美眼とは別のところに考えてるだけだ。
背景独立性と「数学的美」=審美 とカラメルのが理解不能
↓
重要な理由を審美と別のところに考えてるだけ
なにいってんの?
別に審美眼的な観点で背景独立性を眺めたいならそれは勝手だが、
押し付けるな。
物理的な結果を出さない限りどんなにきれいでも物理としては意味がない。
(だから「物理的な結果を出でない」という意味で超弦理論は死ぬだろう
美しくないという理由ではなく)
審美眼よりも重要な理由があるから、
重要でない審美眼で論じるのは理解不能
なにか問題が?
43 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/24(火) 21:04:27.31 ID:KpmmXixc
>>40 ならば「理解不能」ではなくて、理解はできたが、個人的趣向により優先度を下げるとでも
明示的にトーンダウンすればよかろう。
君はその場その場で、意味をずらすので卑劣なんだよね。
逆に審美眼で見るなら、
背景独立性がない代わりに
他の美しいところが超弦理論にいっぱいありますよ。
で終わり。
背景独立性がない一点で美しくないと言われても、
(審美眼の観点で背景独立性を論じる限り)物理とはなんの関係もない
個人の主観の問題。
>>44 、という個人の主観の問題だよね?
だから最初からセンスの問題だって言ってるんだ。
>>43 そりゃ、論の重心の置き方が読めなきゃ
言葉遣いも揺らぐわ。
いまだに読めてねぇよ。
>>45 ただの個人の主観なら、「センスない」とか「トンデモ理論」とか
呼ばれる筋合いはないね。
>>46 まあ、自分の言葉使いが揺らいで、整合性がないことは認める知的誠実さはあるのかな。
今君が理解できたように、審美性は趣向の問題。
理論の発展期にその趣向にどの程度重きをおくか?ってのも趣向の問題。
ならば、「理解不能」と切り捨てたり、なんであれ材料提示されても、
頑なに理解を拒むってのも悪手だってことくらいは理解できるよな?
仮に背景独立性を欠くことがトンデモだとしても、
それは審美眼の問題ではないだろう。
物理を最終評価するのは審美眼などではない。
>>48 趣向の問題だけでトンデモ扱いするようなお方だし
いつのまにか「センスない」を「センスの問題」にすり替えたりしてるよねw
>>47 個人の主観、趣向の問題で、「センスない」という以外にどう批判のしようがあるんだい?
トンデモ理論というか、実際どうにもならない廃物利用の対象だろう。
wikipediaの背景独立性を読んでもちっとも分からんぞ
背景=摂動の基準 かと思ってたが違うのか?
ああそっか。評論家様だから、センスない認定自由自在ですね。口だけ。
>>52 筋の良い悪いくらいは判定できるんじゃないかね。
物理なんて全部数学なんだから。
>>54 理論にたいする個人の主観、趣向の問題と、論じる人物の属性は無関係。
あたりまえのことだよね?
>>55 筋の良し悪しとトンデモはまったく別だね。
>>57 まったく別みたいに断言できるほど「筋の良し悪し」も「トンデモ」も明確な定義があるわけでもない。
っつか、スモーリンが「出る幕がない」と言ってるのガン無視かよw
>>58 もう言い返したいだけで、内容がないのなら、そういえば良い。
>>59 君には区別があんまりないんですか。フーン。
>>60 念のためだけど、というか、軽く「特別賢い指摘をしているわけでもない」と前置きもしたけど、
自分は別にスモーリンに傾倒しているわけでもなんでもないし、単にひとつ引っ張ってきただけなんだよね。
スモーリンもこう言ってる!みたいなこと書いてアホらしいので無視したけど、
Eテレの文脈で数学的審美性の話してたんだからなあ。
>>62 まあ君の言葉がブレる程度に程度問題だよね。
>>63 Eテレの文脈に則らなければならない理由もないし。
君がそういう文脈で語りたかろうと、
皆がそれに乗っかる義務はない。
>>65 スモーリンによる審美性のくだりにも乗っかる義務もないんだよね。
スモーリンのは単にざっくり有名でわかりやすいから。
自分はEテレのプログラムの文脈ではなしてたんだから。だからガン無視した。
敢えて文脈に乗るとするなら、
数学的美しさを忘れるどころか、
むしろ面白いくらいに出てきちゃったというのが
第1次ストリング革命以降の超弦理論の歴史だな。
>>66 「文脈で」にこだわってるけど、
君自身の意見はどうなんだ?
同意なのか?同意してないけど合わせてるのか?
>>68 スモーリンによる審美性への言及?
もちろん同意しないよ。
>>71 君が言ってる「Eテレのプログラムの文脈」
個人的には
>理論物理の数式で、「数学的な美」って、対称性(式の普遍性)以外、他にどういうもんがあんの?言ってみ?
こんなこと言っちゃう人の審美眼というかセンスは信用しない。
物理学者がディラック方程式のあたりから数式の審美性をよりリスペクトするようになった、
という展開は秀逸だな、とおもった。
理論として成立しなきゃ審美性なんて意味がない、なんて当たり前のことだが、
そんなことは言うまでもないわけで、その上で、、ってことだよね。
>>74 つまり、完全同意ではないけど合わせたと?
>>75 最後に超ひも理論おもいっきり持ち上げて終わるという、いつものNスペがっくりの展開に
完全同意のわけがなかろう。
>>76 そこはどうでもいい。あくまで1回目の方。
2回目は対称性とか出てきてないし。
1回目と2回目で文脈違うだろ。
だから、質問の意味がわからない、って書いたんだよね。
質問があるなら明確にしろよ。
>>78 1回目の方の文脈に同意?不同意だけど合わせた?
悪いけど興味ないな。具体的にどういう文脈で、何が同意で、何を合わせたのか、意味がわからないし、
そこ詰めて論じる価値も見いだせない。そこから君が何を目的として何をひきだして論じたいのかも不明。
いずれにせよ、君が何か自己満足したい意図があるんだろう、ってことだけはわかる。
>>80 文脈って単語は君が使ってるんだから
君が使ってる通りの意味に解釈してもらえればいい
その文脈で物理を評価することに同意するか、同意しないけど文脈に合わせていたのか
だから当初そう思って自分の思う通りに書いたら、
そこはどうでもいい、あくまで1回目、二回目とは文脈が違う、とか言い出したんだろう。
聞きたいことを明確に明示できるのならば、その質問にこたえても良い。
>>82 いや、単に今までの君のレスがどこまでが君の本意なのかを知りたいだけだよ。
「文脈に」っていうから、もしかして不本意に合わせてる部分があるのかと。
なんかみっともないスレだな
物理屋さんへ
ヒッグス粒子発見乙!
t=0
その瞬間
ビックバンがなぜ起こったか?そこでしょww
はやく説明しろよ。
なんで俺の焼酎ロックのコップの中で今、それが起きないんだよ??
対称性は、うっ美しい〜涙が〜
ってわりには超弦とセットの超対称性に触れなかったな
87 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/24(火) 22:49:30.86 ID:HvZqeOse
おい、てめーら超頭いいんだろ?
なのになんでここまで
>>3への回答なしなんだよ
>>53 取り合えず超弦理論に関しての例。
非摂動的定式化として期待された
BFSS行列模型とかIKKT行列模型ってのがあって、
特にIKKT行列模型の方はモンテカルロシミュレーションで
摂動によらない計算が不可能ではない(難しいらしい)けど、
基本自由度である行列の値に摂動の基準を定めなかったとしても、
(完全に経路積分を実行したとしても)
行列自体が平坦な10次元時空を仮定しちゃってるので
背景独立な定式化とはなっていない。
ここから出てくるのはあくまで平坦な10次元時空に埋め込まれた
低次元の時空でしかない。(一応4次元時空が出るらしい)
埋め込まれた時空は理論自身で決まるけど、
それが収まる器は先に決めちゃってるという意味で背景依存。
これが力学的単体分割だと、個々の単体が
どういう時空に埋め込まれるのかということは仮定してなくて、
単にどの単体が隣り合っているかというだけで時空の構造を決めている。
埋め込み先を仮定していない(必要がない)という意味で背景独立。
という感じの理解なんだけど合ってるかな。
弦の場の理論が背景独立な定式化ということをよく聞くんだけど、
どの辺が背景独立なのかさっぱりわからない。
誰か教えて。
行列模型とか弦の場の理論とかでない、
普通の超弦理論の場合は、そもそも定式化自体が摂動的(+D-ブレーン)
なので、背景=摂動の基準でもあまり問題ない気がする。
あとループ量子重力ならば、量子化された時空構造自体が理論から創出される、
という意味での背景独立じゃなかったっけ?
ひもで量子化された時空構造を創出できれば有望
>>94 単なる理論の辻褄合わせの結果で、どうせ間違ってるんだから考える価値はないよ
ループ(というか、その前身?のアシュテカ理論)って、
4次元であることを思いっきり仮定してる気がするんだけど気のせい?
いや、4次元で何の問題もないんだけど。
超弦理論とか単体分割とかはその辺で話くらいは聞くけど、
ループはやってる人全然知らないからなぁ。
>>95 なにゃー?超弦理論が間違ってると言ってる?
not even wrongでしょ。超弦理論は。
>>98 むしろ、この期に及んで、間違ってない、10次元とは何か?と未だに本気で試行錯誤してる連中が多いのが問題。
>>100 にゃるほど
ところで、その意味は、下記のどれ??
1. まだ理解が進んでいなく、それに明確に答えられるレベルの人が少ない
2. そもそも超弦理論に無理があるんじゃね?
3. その他
2
無限大の問題で、粒子でなく弦で、という発想まで間違いとは言えない。
背景依存しなきゃ理論が成立しないアプローチ自体が最初から無理筋。
>>102 やっぱり審美眼さんですか?
それともこれまでの流れで背景独立と唱えてればいいと学習した人ですか?
す、すまぬ、背景依存ってなんでしょか………。
背景依存だと何がまずいのか、
wikipedia以上の説明ができる人はここにいない気がする。
>>99 も、もしや、それって反証可能性がないってこと?(゚A゚;)ゴクリ
ループ量子重力理論(ループりょうしじゅうりょくりろん)は、
時空(時間と空間)にそれ以上の分割不可能な最小単位が存在することを記述する理論である。
重力の古典論である一般相対性理論を量子化した量子重力理論の候補である。
時空は、本質的に連続で滑らかな値をとるものと考えられてきたが、この理論で時空は、原子における電子配置のように離散的な値をとるものと考えられている。
108 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/24(火) 23:42:50.97 ID:KpmmXixc
同じく量子重力理論の候補である超弦理論は、時空は背景場として最初からそこに存在するものとして定義しており、理論自身のダイナミクスにより決定されているわけではない。
それに対しループ量子重力理論は、一般相対論と同様に理論自身が時空そのものを決定している。
(背景独立性)
空間はノード(点)とノードにつながる線を使いグラフで表される。
ループ量子重力理論で使うグラフはスピンネットワークと呼ばれる。
このスピンネットワークで表される空間のつながりの変化が重力などの力の媒介、電子などの素粒子の存在を示していると考えられている。
同じく量子重力理論の候補である超弦理論は、時空は背景場として最初からそこに存在するものとして定義しており、理論自身のダイナミクスにより決定されているわけではない。
それに対しループ量子重力理論は、一般相対論と同様に理論自身が時空そのものを決定している。
(背景独立性)
スモーリンがブチギレてる部分はここでしょ
ループが正しいと言ってるんじゃなくて、超弦のここがダメ、ということ。
少なくとも
時空は背景場として最初からそこに存在するものとして定義してはいけない
理論自身のダイナミクスにより決定されるべき
>>109 審美眼さんですか?
で、どうしたんですか?
背景独立な一般相対論と統合して量子重力理論、っていう話に、
こんな時空を背景として別途に用意すると仮定します、それは10次元になりました、
ってやってるのが最初から筋悪いでしょ、て話。
背景依存の何がまずいって、まずいに決まってる。
>>112 審美眼はもうどうでもよくなったんですか?
>>111 質問あんなら、明確にしろ、って言ったよな?
前スレの「ディラックが統一理論」もあってずっと疑ってたんだけど、
自前の知識は全然なくて、他人から引き出した情報(含むネット)をもとに
弁舌で立ち回ってるだけって感じだなぁ。
いや弁舌はある意味重要だけどね。
こんな時空を背景として別途に用意すると仮定します、それは10次元になりました、
っていうのは、審美的に最悪。
理論自身のダイナミクスにより決定されているわけではない、
っていうのは、数学的に一旦そこで破綻してるに等しいんだから。
はいはい、審美眼さんとやらがどなたかわからんが仲良くな
時空ありきで何が悪い
あるんだからしかたねーだろ?
それとも時空がない可能性も考えろとでも?
あるいは、質量が皆無の世界でも時空が曲がっている可能性を考えろとでも??
>>117 審美眼は個人の主観だからどうでもいいとして、
数学的には破綻してないよ。どう破綻してるの?
まずいに決まってるって、説明じゃないよね。
筋悪いとか審美眼とか、物理として根本的に否定する理由にはならないよね。
Eスぺの文脈で答えるのはやめてねw
まあ、理論自身のダイナミクスにより決定されているわけではない、
という継ぎ接ぎを審美眼的には数学的に破綻していると表現できるな。
矛盾はないが、破綻している。
>>127 それは君独自の用法だよね。
つぎはぎだろうと物理現象を説明できるのであれば破綻とは呼ばない。
>>125 自分もそう思うよ。本人は審美眼審美眼煩いだけで、挙句の果てになんか質問回答強要するから拒否。
>>124 理由なき批判は物理屋として失格
退場!
>>130 回答強要ってw
83なら拒否された以降はなにも言ってないんだけどな。
>>130 ほんとアホだよね
これぞ脳なしって感じ
オウムに生まれた方がよかったんじゃないか?
その方が、よっぽどテレビとかyoutubeとかでちやほやされて幸せだっただろう
>>129 君の言葉のブレ程度にブレてるだけだが、好きにしろ。
物理現象を説明できればそれでいい、なんて誰でも共有してる科学の原則をいまさら延々と繰り返されてもね。
なーんも学んでいないのと一緒。
それ以上のアプローチの作法の価値がある、ってのが要点なんだから。
>>134 いつそこが要点になったの?
明示したのは初めてだよね?
ほらな。背景依存がまずい、っていうかなり根本的なことですら、
ろくすっぽコンセンサスが取れてないのが現状。
よしお前ら
背景依存であることによって何が問題か挙げてけ
>>135 あのなあ、物理現象を説明できればそれでいい、ってのは「ボトムライン」
であって、今更あんたが強調することでもなんでもないの。要点でないの。
>>138 かといって、それより高いハードルをダメだしの理由として
濫用することは許されないね。
>>140 繰り返すが、対称性、あるいは審美的観点というこれまでの物理の発展から得られた経験則があるが、
それをガン無視して、ボトムラインだけ延々言ってるやつが馬鹿だというのは、許されるだろうし、
濫用だとは思わんけどなあ。
おまえら、なんでそう低レベルな建設的でない言い合いばっかしてるの?
もっと高次の話題で盛り上がれよ
物理屋だろ?
誰もそのボトムラインに異論を唱えるまでもないのに、
ボトムラインだけが価値がある、と拡声しているのは無価値であるのは言うまでもない。
>>141 審美眼は、新しい理論を見つける指針の一つではあるだろうけど、
最終的には物理現象を説明できるかどうかが判断材料の必要十分だろ。
あくまで指針の一つ。
審美眼がどーのこーの言ってるやつは哲学スレにでも言っとけ
ここは物理板だ
>>144 だから、その「最終的には物理現象を説明できるかどうかが判断材料の必要十分」というボトムラインについては、
誰か異論を唱えてるの?
ボトムラインを守っとけば十分物理学として成り立つんだからいいだろうに
審美的な視点を追求するかどうかは個人の好みの問題
それを押し付けるなら哲学板でどうぞ
審美眼で攻めてりゃいいなら、
今ごろ神岡で陽子崩壊が見つかってて、
LHCで超対称性粒子がボロボロ作られてるよ。
>>88 平坦な10次元時空ってそもそもなんだよ…
それは10次元といわないんじゃねーの?
超弦理論で導かれる10個の基底は独立でないといってる?
>>149 物理学として成立するか、みたいな低レベルな論点をおっぱじめたアンポンタンが湧いてるだけなんだけどね。
>>151 「それ」って何を指して言ってる?
3行目は違う。
>>152 それは実に悲しいことだ
大丈夫か?日本の物理学は
>>152 「必要十分」まで認めるの?
それともこれから異論出すの?
必要十分でいうならば、
審美は必要条件
結果は十分条件
審美にかなってないもんは結果はおそらく出ない、それがこれまでの物理で得られた経験則だろう。
>>156 なんで10次元とはいわないと考えたの?
>>155 もういいから、あなたはおねむの時間だよ
>>157 じゃあ聞くが、物理学で言う「美」って何なんだよ
だから、
>>150 が言ってるのは、
審美が必要十分条件だ、みたいなことで、お門違い。
あくまで必要条件ね、審美の基準にさえ叶わなければ、それは検討する価値はおそらくない、ということ。
>>158 10次元って、超ざっくり言うと独立したパラメータが10個存在するってことだろ?
「平坦な10次元」という表現の意図がわからんのだが
へぇ。審美の基準に沿わなければ検討する価値もないと言っちゃったかぁ。
すげぇな。
>>160 >>163 おまえら、両方とも正しいよ
だから、子供のけんかは止めようね、大人なんだから
>>162 ミンコフスキーやユークリッドな空間は平坦っていうでしょ。
球面みたいに曲がってない空間。
あくまで、審美は「条件」として有用に機能するんだよね、有用なフィルタリング。
結果はたしかに十分条件だよ。そんなもんは誰も異論はないんだよ。
>>163 俺が言ってるんじゃなくて、そういう経験則を人類は得た事実があるからな。
審美は必要条件として機能する。フィルタリングできるってことだ。
検討する価値があるかないか、判断できる。
あんたが十分条件だけ馬鹿のひとつ覚えでわめこうが、なんら影響しないよ、
必要条件と十分条件で違うんだからさ。わからないかねえ。
いや、条件じゃなくて指針だね。
リソースは有限だからフィルタリングに使うのもいいが、
条件にしちゃまずい。
>>166 質問
「審美は「条件」として有用に機能する」という命題は反証可能か?
結果論でしかない審美眼を条件にまで格上げするとはね。
>>168 どうせ十分条件は実験結果なんだから、まずいこともない。
そこしか科学はないんだから、影響なんてない。
十分条件が科学なんだから、
必要条件にしようが指針にしようが関係ないんだよね。
だからセンスの問題。
172 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/25(水) 00:36:30.26 ID:zT5tOB+y
>>171 じゃあ、君個人の判断基準を越えるものではないね。
一般には通用しない。続きは哲学板でどう?
<結論>
「審美は「条件」として有用に機能する」は反証不能であるから、物理学の範疇を
超える議論であり、物理板で取り上げるべき内容ではない
以上
>>173 えっと、なんで線形性がでてくるんでしょうか。
そりゃ平坦ならそのまま線形空間と見なせるだろうけど。
173じゃないけど曲率0でOK?
>>174 だーからさー、君が「一般には」っていってるのは、十分条件の科学であるわけだ。
必要条件というのは、すでに書いたように、科学の範疇ではないわけだが、
これを「一般には通用しない」と言い換えるのは君の個人的判断基準。
審美、というは、科学哲学のテーマ、あるいは件のEテレの啓蒙番組のテーマであったわけだから、
>>176 ん?「平坦な」という意味は線形空間ということでないの?
もしかして、線形空間⊂「平坦な空間」??
>>175 その「物理板で取り上げるべき内容ではない 」ってのは、物理学の範疇に入る議論なの?w
ブーメラン刺さってるよ?w
>>179 単に曲率ゼロと思ってもらっていい。
集合としての包含関係というより、
単にその空間の上で線形ベクトルを考えたいかどうかってだけだから。
まぁ、行列は10次元ベクトル(またはスピノル)の脚も持ってるから、
確かに線形空間なんだけど、あまりそういう言い方しない。
>>181 あのさ、物理板では、反証可能な命題を扱うんだよ
真剣な議論のそばで、そうじゃないことをちょろちょろとやられると正直迷惑なんだわ
むしろ、お前をスレから美しくスクリーニングする手法を提示してくれないかな
>>183 反証可能な命題を扱うのは「科学」あるいは「物理学」であって、2chの物理板じゃないんだよ。
そのレスも含めて物理学ではありえないが、許容されてるだろ?
>>184 おまえがしつこくうるさいからだろ
こんなレスしなくてすむならしないわ
>>182 なるほど、理解できた
どうもありがとう
10個の行列 (10個の次元に対応) の固有値の分布が
現実の時空を表すってのがIKKT行列模型の考え方らしい。
固有値の分布が10次元空間の中の4次元部分空間になればおkだとか
>>185 背景独立性、審美性、科学における必要十分条件、
最初からされていた話だ。
十分条件だけが科学だ、みたいな誰でも知ってる異論がないボトムラインだけを延々満足気に言って
必要条件に格上げとか自分で何を言ってるのか理解してないアンポンタンを相手にするには必要な経緯でもある。
あー、やっぱ審美眼だのにつっこんでるより
物理の話してる方が楽しいわ。
>>186 質問してくれてありがと。
気分が大分晴れた。
>>187 ほう、固有値空間が現実の4次元時空をあらわすように拡張された10次元空間ということか
>>190 4次元を出すための拡張なんじゃなくて、
最初から理論的要請で10次元にしてる。
そこから何次元が出てくるかは理論を解いてみないとわからない。
4次元じゃなくて5次元とか3次元とかかもしれないし、
0次元になっちゃったりとか10次元のままの可能性もある。
一応シミュレーションでは4次元が出たらしいけど、
本当なのかどうかよくわからない。
「理論的要請」というのは、かなりトリッキーな言葉で
理論のダイナミクスから、数式から一意的に導出されたものではなくて、
そういうパラメータ設定にしないと機能もしないという後付け、あるいは仮定だからな。
>>191 理論的要請で10次元があってからの4次元か
モンテカルロ法の詳細はわからんけど、何か確からしい雰囲気がするな
当初は、24次元かなんかの「理論的要請」だったんだろ?w
>>192 「理論のダイナミクス」って言葉好きね
いまいち伝わってこないけど
ああ、26次元か、
仮定やら前提みたいなアプリオリな設定を、
あたかも理論自身から必然的に導出されたみたいな「理論的要請」という言葉遣いは欺瞞だろ。
そういう惑わす言葉遣いはやめたほうがいいんじゃない?
>>193 4次元時空以外にはなにも出てない気がするけどw
標準模型は出ないと思う。
>>195 wikipediaで覚えたんだよ。
この人、引き出しがNHKスペシャルとyahoo知恵袋とwikipediaしかない。
だから「ディラックが統一理論」なんて言っちゃう。
>>195 数式から出てくる過程のことだよ。
そうじゃないとなんも物理としての結果が出ないみたいに、
恣意的にチューンされたパラメータとしての26.10次元の別途用意する必要がある入れ物のことじゃない。
>>198 で、「必要十分条件」っていう言葉の意味は覚えたのかい?
>>196 アプリオリな設定とか、そういう哲学的なこと好きだな
哲学板に行った方が楽しめると思う
わりとマジで
>>200 俺は今でも物理現象を説明できるかで必要十分だと思ってるが。
審美眼が必要とか言っても、その方向性が正しかったのかは
結局物理を説明しているかでしか判断できないんだから。
NHKスペシャルとyahoo知恵袋とwikipediaでここまで弁舌振るえるのは感心する。
真似できない。する気もないけど。
哲学を物理と別物に考えるから、十分条件で科学だ、それ以外は考えない、となって
必要十分条件の言葉遣いさえままならない研究者がはびこるんじゃない?
「理論的要請」とかね。背景依存の何がマズいかわからないとか。
審美眼の観点で背景依存がマズイと言い切るのがダメなだけで
背景依存がマズイということは一度も否定してないわけだが。
>>202 だーから、
俺は今でも物理現象を説明できるかで必要十分だと思ってるが。 X
俺は今でも物理現象を説明できるかで十分(条件)だと思ってるが。 ◯
Wikipedia云々言って人を中傷前に、手前の基礎をなんとかしろよ。
>>205 頼むから文学的な突っ込みばかりするのやめてくれないか
あなたからは全く物理的な議題が出てこないのだが
>>206 いや、いい。
ループ量子重力とか力学的単体分割とかの話なら乗るけど。
causal dynamical triangulationはcovariantにならないっぽいのが悩ましいね。
詳しく知らないけど、連続極限はHorava-Lifschtz gravityになるんだっけ?
>>209 「理論的要請」というのは、文学的ツッコミではないよ。
論理的に、チューンナップ必要だった仮定、前提ならば、それに相応しい表現をすべきで、
それは大事なことなんだ。
>>212 ところでcausal dynamical triangulationはどう?
background independentなformulationだよ。
つまらん、文学的つっこみは寄せと言うならそれなりの矜持は維持しろよ。
>>212 ふむ、では、それにふさわしい表現とやらをお聞かせ願おう
しかし、背景独立が重要だと言いながら、
いざ背景独立な理論の話を振ってみたら「つまらん」ときた。
物理板なんだから物理の話には全力で乗らないと。
ああ、CDTの連続極限がHorava-Lifschitzってのは2次元の話か。
まぁformulationがあれだし、4次元でもcovarianceはないだろうなぁ。
科学 反証可能な理論と実験結果で十分条件
数学的審美 これまで人類が得た経験則で、科学の十分条件を包括する必要条件
(科学そのものではないので、必要指針と言い換えたってなんだって構わない)
故に数学的審美を追求することで、より科学的真理に近づきやすくなるというフィルタリング効果が見込める。
あたりまえだが、これは科学の十分条件には何ら影響しない。誰もそこには異論はない。
今更誰かにわーわー強調されるいわれもない。
十分条件なんだから、それで十分、結構、だから必要条件ガン無視、というのは、
実際こういう科学哲学を軽視してなんも考えていないことから引き起こる弊害。
経験則で得られた知見、フィルタリング効果が利用できないが自己責任。
こういう感じかね。
>>216 仮定、前提
理論的要請より随分正確だろうし誤解も欺瞞もない。
>>219 その審美眼に則ったCDTについて語ろうぜ。
>>219 CDTの話に乗ってこないなら乗ってこないで
なにが「つまらん」のか教えてくれないかな。
せっかく審美眼というフィルタを越えた理論をネタにしてるのに。
別にCDTじゃなくてもいいぞ。例えばループとかでも。
名古屋大学のやつか。
君の論文のリンク貼って、別スレ立てたらどうだい?CDTの。
CDTの論文は書いたことないよ。
断片的にしか知らない。
別スレというなら、
>>219のご高説をそのまま
>>1にして
スレ立てればいいんじゃないかと思うが。
>>220 それを理論的要請というんだろう
理論は仮定に基づいて構築し、それを実験的に実証することで仮定を事実に
変えるのが物理学ではないのか
言葉の綾で遊んでる暇があったら物理学の問題の一つでも解いたらどうだろうか
まぁ219が物理の具体的な話には絶対乗って来ないということが
露呈すればそれでいいんだけどね。
なにも中身を知らない理論について弁舌を振るうってすごいと思うよ。
評論家様。
審美眼で背景独立性とか言ってるけど、
それを満たす理論についてなにも知らないんだからなぁ。
見たこともない美しさについて熱弁振るってるんだぜ?滑稽極まりない。
理論を構築する・成立させために設定する仮定を理論的要請という
そして、出来上がった理論を実験によって実証することによって、
仮定が事実となり、物理的事実を説明できる理論となる
>>228 背景依存となってる前提、仮定のはなしと、科学的手法をごっちゃまぜにして何を言ってるんだい?
美人の写真じゃなくて「美人」という文字をみて
「これは美しい」と言ってるようなものだ。いや、すごい。
>>229 やー、CDTの話したけりゃスレ立ててすりゃあええんだよ。
「それでいい」とかね、だから君の要求は拒否するに値するって最初に言っただろ?
だから曲がりなりにも研究者ならば、シロウトに馬鹿にされて「いやすごい」「いやすごい」と
繰り返す前に、なんで馬鹿にされたのか考えてみろや、ってことなんだがねw
>>232 前提・仮定なしに構築していく理論を未だかつて見たことがない
>>236 そんなことは言っていない。背景依存のはなしと科学的手法がまるでレイヤーのことなる議論であるのは理解できるよね?
>>234 君が物理の詳細に入ってこれないことを露呈させるのが目的だから
別スレなんて必要ないんだよ。
拒否するのは勝手だけど、拒否した理由をギャラリーがどう判断するかは
想像に任せる。
なんでこれまでのようにwikipedia知識を駆使して弁舌を振るわずに
このタイミングで拒否という選択しちゃうかなぁ。
ギャラリーの印象を考えたら突っ切るしかないでしょ。
>>235 いやすごいって皮肉だってわからなかった?
>>238 このスレたどっても、どこにも「物理の詳細」の話なんてされていないがねw
馬鹿にされて、急に張り切りだしたのならば、結構なことじゃないかw
ギャラリーも喜ぶよ、ほらもっと頑張れよ。
というか、やっとシロウトとカミングアウトしたか。
ディラックが統一理論でわかってたけど。
>>237 話をこねくり回してるのはそっちでしょう
背景依存のある仮定をベースとして構築した理論というだけで、
仮定という手法を使わない理論構築はない
おれがいつ科学的手法である「仮定をおく」ことと背景依存の話が
同一レイヤーだと言った?
>>239 シロウトに馬鹿にされて「いやすごい」「いやすごい」と
繰り返す前に、
ってのが皮肉だってわからなかった??
>>240 ああ、今度は「詳細なんてない!」ですかw
アーアーキコエナーイってやつですねw
感情論を物理学的な数式で表現できてからにしろガキの喧嘩は
>>241 カミングアウトも何も、一度も研究者だと言った覚えはないし、2ちゃんのスレで何を粋がってるの?
あほくさw
だから2ちゃんで研究者だと誇示したいなら、なんで「シロウト」に馬鹿にされてるのか顧みて
もうちょっとマシになれ、って言うしかないな。
直近のレスみたら、必要十分条件の言葉さえまともに扱えずになんか聞いてきたんだよね?
>>247 おお。シロウトを強調することで攻撃する戦法ですかw
ある意味無敵の戦法w
失うものがないからww
>>242 自分が言ったのは背景依存の「理論的要請」というのが欺瞞で、仮定、前提といえば良いということ。
それを、科学手法の仮定とか、関係のない話放り込んできたんだろうが。
自分の気にくわない言葉を自分に合わせろと連呼してるだけだなぁ。
>仮定という手法を使わない理論構築はない
背景依存で必要となる仮定
背景非依存で必要のない仮定
何を違うレイヤーの話をごちゃまぜに語っているのかね。
言葉遣いを俺に合わせろということだけは独自の主張なのかな?
>>248 まあそう言えないことはないだろうね。
君は研究者としてのチンケなプライドが失われるリスクはあるもんな。
>>249 悪いが、「理論的要請」という説明で、私は何ら問題なく理解できたので、
考えすぎのあなたはおねむしたほうがよいと思いました
美人そのものではなく「美人」という文字をみて
「美しい」ということはシロウトとか関係なく恥ずかしいよね。
むしろシロウトだからこそ背伸びしようとしてやっちゃ恥ずかしさ。
>>255 いや、あのね、元々2chのスレに書き込むことで、別に反社会的書き込みしているわけでもなし、
失うのは時間だけ、ってくらいなんだが、
君は、おそらくプロの研究者としてのプライドがあって、そこ腐されてると感じてるわけだよね?
実際、たいしたことないのは「シロウト」目にみてもわかる、って言われて必死になってるんだろ?
分が悪いぜ?
プロなら、
>>219みたいな「ご高説」くらいは一般教養として知っておいて欲しいのさ。
数学的審美性を実質軽視する(そんなことは言っていないと言い訳するだろうが、
直接の言説はなんであれ、そういう態度)とか、まあ信じられないわけさ。
何も考えてない証拠だろ?
>>256 さて、そろそろおねむの時間ですよ
夜更かしはいけません
>>256 いや、わかってないようだが、君だって匿名だし、恥かいてるわけ。
シロウトにこれだけ馬鹿にされてさ。
そしてその恥はかきすてだよね。実名とリンクされないんだから良かったじゃない。
>>258 「美人」という文字をみて喜んでる人に言われても
何の説得力もありませんが。
このスレの有効レス率ざっと30%くらいか
>>260 賢い人にバカにされるのは悔しいかもしれないけど
バカにバカにされるのはバカだからしょうがないで終わる。
>>261 数学的美を重視する程度には知ってるよ。
適当な中傷ばっかりしてるが、僕は君みたいになんか誇示する理由もなんもないからね。
>>264 へぇ。ふぅん。
それを信じてくれる人、いるかなぁ。
いるといいね。
うむ、実にくだらん、くだらんぞ
>>263 だから直近でいえば、「必要十分」って書いてきて、ああこいつ意味わからずに使ってるんだ、
とバカ扱いされてるんだけど、理解したの?
終わってないだろ?
>>267 君と言葉遣いが合わないということはわかった。
合わせるつもりもない。
必要十分条件のこと理解してる?
自称研究者さん。
終わりなき旅
宇宙のシュヴァルツシルト半径越えて吹っ飛んじまえー
いい加減寝ろ
どうでもいいけど、研究者と自称なんてしてないぞ?
本当に研究者かもしれないし、とっくに諦めて就職したかもしれないし、
ただの学部生かもしれないし。
まぁ想像に任せる。
>君と言葉遣いが合わないということはわかった。
合わせるつもりもない。
って、科学、論理の議論で、「必要十分」って文脈によって変わるんだ。
どこの研究者だよ。そんな体たらくだからクソミソにバカにされてるんだろw
>>272 「君とは」合わないだけだね。
君の文脈は特殊だから合わせるつもりはない。
まあ、学部生なら、君こそ背伸び乙ってことだな。
どんだけ勉強したのか知らんが思い上がってるよな。
と、物理とは関係ない言葉尻の場外乱闘を続けるんだろうね。
>>273 いや数学的文脈における、必要十分条件なんだけど、
何が特殊なの?w
そもそも意味もわかってないのに必要十分を数学的文脈以外で使うなよ。
>>276 いや、物理の理論の判定だろ?
いつの間に数学に?
結局「数学的文脈」という単語が根本的に食い違ってるのかね。
合わせる気にもならんが。
想像に任せる、って、俺って何歳に見える?
みたいに知るかよ、興味ない的な気持ち悪さを感じる。
>>277 論理な。
だから意味わかって使ってるの?
>>279 ああ、すまんね。
身分を明かす気はないという意味にとらえてくれ。
>>280 君の使い方はわからない。
知ろうとも思わない。
∧∧ ミ ドスッ
( ) _n_
/ つ 終了|
〜′ /´  ̄|| ̄
∪∪ ||_ε3
゙゙゙゙
>>282 中高の数学の教科書に載ってる、必要十分条件は理解した上で、
普段のこういう話で用語使ってるのか?ということ。
わかってないよね?
>>285 だから、数学の教育過程で習ったはずの、必要十分条件、理解してる?
ってことなの。
誤魔化すなよ。
>>286 君の使い方は理解できない。
それだけ。
お前ら、日が昇る前に寝ろよー
じゃあな
やれやれ、こんだけ「君の使い方は理解できない。 それだけ。」
とはぐらかして逃げる、ってことは、ガチで必要十分条件理解してないんだろうな。
君が自分から言い出したんだぜ?「必要十分」とかね。
まあ見た瞬間、ああ用語の意味理解してないやつ登場ってすぐわかったけどな。
墓穴掘りながら専門家ヅラされてもね、苦笑なんだよ。
291 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/25(水) 02:57:30.29 ID:HqPMsq5K
お前ら両方勝ちだ。安心して寝ろ。
144 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/25(水) 00:15:09.45 ID:???
>>141 審美眼は、新しい理論を見つける指針の一つではあるだろうけど、
最終的には物理現象を説明できるかどうかが判断材料の必要十分だろ。
あくまで指針の一つ。
148 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/25(水) 00:17:58.41 ID:???
>>147 「必要十分」まで認めてくれるの?
ほら、こういうの。
似非な。
さすが2ちゃんのスレで粋がって「シロウト」にとことんバカにされるに相応しい自称専門家っぽいよw
物理現象を説明している→理論は妥当
妥当な理論→物理現象を説明できる
必要十分じゃないか?
そもそも「理論が妥当」ということは「物理現象を説明できる」と同義なんだから。
だーから、必要十分って用語の意味わかってんのか?って質問だけど
それにそんなボトムラインの話は誰も異論はない、ってくだりはもうやったぜ?
シロウト云々どうでもいい、単なる知性の問題だわ
異論はないなら、どこに文句があるんだ?
単なる背伸びしたいお年ごろの勉強不足の学部生、
なら、坊主まあ頑張れで終わるけどな
>>297 ボトムラインの分は「誰も」異論がない、のに、
あたかも異論があるように、誰も聞いていないのに延々と強調していることに文句がある、
ってのはもう何度も書いたぜ?ログ辿れよ坊主。
>>299 アンカーよろ。
君の言いたいことはさっぱりわからんよ。
219 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/25(水) 01:35:19.55 ID:???
科学 反証可能な理論と実験結果で十分条件
数学的審美 これまで人類が得た経験則で、科学の十分条件を包括する必要条件
(科学そのものではないので、必要指針と言い換えたってなんだって構わない)
故に数学的審美を追求することで、より科学的真理に近づきやすくなるというフィルタリング効果が見込める。
あたりまえだが、これは科学の十分条件には何ら影響しない。誰もそこには異論はない。
今更誰かにわーわー強調されるいわれもない。
十分条件なんだから、それで十分、結構、だから必要条件ガン無視、というのは、
実際こういう科学哲学を軽視してなんも考えていないことから引き起こる弊害。
経験則で得られた知見、フィルタリング効果
異論がどこにあるのかよくわからんから、
あたりをつけてレスするしかないわけで
それが間違ってるのならどこが正しいのか言ってくれないとわからんよ。
「わかってるのか」だけでわかるか。
>>301 結局独自見解に合わないってだけの話かよ。
まあこういう知見が劣る勉強不足の坊主は普通にいるが、
問題はこのまま本当にプロになってその低レベル維持ってのが普通に起こることだな。
哲学は別にとかいうヤカラもいたけど、
理論物理学志す学生には、ほんとうに科学哲学とか叩きこむ必要はあるとおもうんだよね。
人材の浪費につながる。
305 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/25(水) 03:10:11.58 ID:HqPMsq5K
おまいらもうだめだ
物理の勉強の前に、人間性を身につけろ
しょうもないケンカより
このヒモ理論を解説してもらえたらと思うんだが。
小さい世界では10次元あり素粒子が動いているとNHKでCG映像で説明してたが意味不明でした。
必要条件と指針は読み替えられないだろ。
必要条件なら欠いてはならないけど、
指針なら遠回りになる可能性がある程度のことで
欠いたら即アウトとはならない。
だから10次元なんてのは、「理論的要請」
ぶっちゃけていえば、その筋の悪い理論を動かすために、
パラメータ調整しまくって後付けした、仮定となる時空は10次元となります、とやっただけで、
本当はそんなものはない。
直感に反するから10次元はない!って言ってるんじゃあなくて、
筋の悪い後付の仮定にすぎず、理論もどうせ袋小路で間違ってるんだから、最初からそんなものはないということ。
NHKは罪深いよね。
数学的審美が「科学の十分条件」を包括する「必要条件」ってのもわからんな。
なんで包括するんだ?
というわけで「君の使い方はわからない」を再確認しただけだった。
経験則と言ってるけど、経験則で必要条件や十分条件が決まったりはしないだろ。
今後も過去と同様にうまくいく保証がない以上、
せいぜい指針(条件とは違う)にできる程度。
なるほど
非摂動的定式化でも背景独立とは限らんのだな
特定の時空構造を前提とせず、時空構造自体も理論の結果として得られる事を背景独立と言ってるみたいだな
(口喧嘩の合間からこれだけの情報を抜き出すのに苦労したよ)
しかしなぁ。
必要十分の意味わかってるのかと言ってくるから
実際に自分が必要十分という言葉を使った部分を説明したら
「ボトムラインの話に異論はない」と来た。
じゃあそこに異論はないのかと思えば、
208でしっかり訂正してくれてるし、
異論があるのがないのかどっちなんだか。
言ってることがメチャクチャだから
「君の使い方はわからん」としか言いようがないんだな。
しつこい学生だな
>>315 必要十分で詰められてた学生くんが土下座すればすべて丸く収まると思う。
なんだかアスペっぽいし。
317 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/25(水) 08:08:08.65 ID:iaU11/Lm
もうひもから離れて10年以上になるけど、何か大きな進展あった?
>数学的審美が「科学の十分条件」を包括する「必要条件」ってのもわからんな。
なんで包括するんだ?
この学生はやっぱり必要条件、十分条件を勉強したほうがいいとおもう。
数学的に美しくないけど物理的におkな理論の存在は
論理的に否定する理由はない
経験則は過去にそうだったというだけで否定する理由にはならない
>>319 そもそも全く別の条件なんだから、その図は当てはまらない。
さらに一方(数学的審美)は必要条件と呼ぶべきではない。
数学的審美という条件と満たす集合からはみ出る
物理的に妥当な理論の存在は否定できないんだよ。
>>322 煽り抜きで、なんかひとつでもある?
一つでいいから出してみてよ。
UFO心霊現象の存在は否定出来ないに似た響きがある。
>>323 そもそも究極理論なんて現時点ではないんだから、
ない理由を「数学的審美を欠くから」と強弁しきることが可能。
実際はそんな強弁なんて必要なくて「○○という現象を説明できないから」
で数学的審美など持ち出さずに不十分な理由を説明できるのにな。
他の誰かが言ってたけど、反証不能なんだよ。
数学的審美を必要条件とすることが妥当か否か。
だから言葉遊びにしかならない。
いや、
数学的審美という条件と満たす集合からはみ出る
物理的に妥当な理論
を具体的に少なくともひとつ提示してみたら?ってことなんだが。
これだけ物理学の歴史も長いんだから、
「存在は否定出来ない」みたいな周りくどいこと書いてないで、
なんか一個でも出せば反証可能じゃない。なぜやらない?できない?
>>326 だから反証不能だと言っているだろう。
肯定も否定もできないんだから、
必要条件として採用することを肯定することもできない。
>>325 「存在は否定出来ない」っていうのが反証不能な命題なんだが。
「霊魂の存在は否定出来ない」 存在の否定の証明はできないからこれは科学的命題ではない。
つまり言葉遊びで、君が言ってること。
少なくとも一つというが、究極理論なんて現時点でないんだから
出せるわけないだろ。
>>327 やれやれ、何言ってるんだ?
>数学的審美という条件と満たす集合からはみ出る
物理的に妥当な理論の存在は否定できない
これが言葉遊びで、反証不能の命題なんだ。
数学的審美という条件と満たす集合からはみ出る
物理的に妥当な理論の存在はひとつもない。
これが反証可能な命題な。
なぜなら、君が一個でも「数学的審美という条件と満たす集合からはみ出る
物理的に妥当な理論」を提示して、その存在を証明したら反証になるんだから。
だからさっさとやれや、っていう単純な話なんだが。
本当に科学哲学の素養がない勉強不足なぼんくら学生だな。
じゃあそんな言葉遊びはよそでやってくれ。
言葉遊びにしかならないことを「必要条件」として採用する気は俺にはないね。
>数学的審美という条件と満たす集合からはみ出る
物理的に妥当な理論の存在は否定できない
>少なくとも一つというが、究極理論なんて現時点でないんだから
出せるわけないだろ。
いつのまに、
数学的審美という条件と満たす集合からはみ出る
物理的に妥当な理論の存在 = 究極理論 ってことになったんだ?
究極理論のみが数学的審美の条件を満たさずにその他すべての物理的妥当な理論が数学的審美を満たす、
なんて特異なケースなんてありそうもないので、
究極理論が見つかっていない現状、長い物理の歴史のなかで、
数学的審美という条件と満たす集合からはみ出る
物理的に妥当な理論の存
をたかだかひとつ提示しろや、ってことだが、ないの?
集合の話だよね?
>>330 現実には究極理論なんて現時点で存在しないんだから
例を提示するのは不可能だろ?
ああ、物理的に妥当ってことでいいのか?
究極でない(不具合がある)でもいいのか?
>>334 数学的審美という条件と満たす集合からはみ出る
物理的に妥当な理論の存在は否定できない
だから理論の「集合」の話をしてるんだろ?
究極理論てのは集合か?
あたりまえだろうが。
ちなみに
f = ma
という
ニュートンの運動方程式は、相対論の近似理論だが、
これはこれで数学的審美を満たす。
近似でも不具合でもなんでもいいが、あんまり変なのは出すなよ。
>>335 実際に例示してケチつけられてもアレなんでね。
「いや数学的に美しい」とか「物理的に妥当でない」とかそんな感じで
主観でいくらでもケチつけられるだろ?
そんなものが必要条件ってねぇw
>>337 あのなあ、
こっちは言葉遊びではない
数学的審美という条件と満たす集合からはみ出る
物理的に妥当な理論の存在はひとつもない。
という反証可能な命題を出してるんだから、
文句があんなら、一個でもその
>数学的審美という条件と満たす集合からはみ出る
物理的に妥当な理論の存在
を提示して反証してみろや、ってことなんだがね。
理不尽なケチつけてんのはおまえなのさ。
ケチつけたいなら反証しろ、可能なんだから。
ないのか?
>経験則は過去にそうだったというだけで否定する理由にはならない
322 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/25(水) 08:52:00.92 ID:???
数学的審美という条件と満たす集合からはみ出る
物理的に妥当な理論の存在は否定できないんだよ。
これがまさにトンデモ理論な。反証不能な命題。
僕が書いてるのは反証可能で、物理の妥当な理論なんて物理の長い歴史のなかでいくらでもあるんだから、
一個でも出せやってことなんだが。
それがここでいう「経験則」な。
その他大勢の物理の理論すべてが数学的審美性に準ずるのであれば、
当然究極理論っていうのもその例に違わないはずだ、っていう極めて妥当な経験則。
繰り返すが、反証可能なことしか書いてないから、文句あんなら、たった1個でいいので
出してみろやボンクラ学生、ってことだな。
たとえば標準模型で行こうか?
NHKでは語られなかったが、あの理論は色々対称性を明示的に破ってたりするし、
一方では対称性を「守る」ために裏でいろいろ小細工がなされている。
(ある意味超弦理論で10次元を要請するのと同じ)
有名なところではCP対称性の破れ。
あれは自発的にではなく明示的に破っている。
しかも破るためにわざわざ粒子の数を増やすということまでやっている。
結果オーライだが、当時は批判もあっただろう。
これのどの辺に数学的審美が?
徹頭徹尾物理現象を説明するためだが。
>>340 つまり、徹頭徹尾物理現象を説明するため、という目的ありきで
数学的審美性ぶっちぎってチューンナップする作法のまずさを今おまえは説明してるんだよな?
またP対称性の破れ、言い換えると、理論が右巻き粒子と左巻き粒子で
性質が全然違うこと。
この破れもどの辺に数学的審美が?と言いたいが、それだけではない。
このことはゲージ対称性にも深刻な影響を及ぼす。
こういう理論でゲージ対称性を持った理論を構築しても、
アノマリーによって対称性は破れて、理論そのもの壊してしまう。
標準模型ではアノマリーから理論を守るために
都合よく粒子の電荷を決めてるんだよ。
超弦理論みたいに次元を増やすよりはよっぽどマシだが、
やってることが理論を成立させるための
ご都合主義であることに変わりはない
しかし、ニュートンの運動方程式で数学的審美を満たすというなら、
もう数式で書いてあったらなんでもいいんじゃね?と突っ込みたくなる。
具体的にどういう数学的審美があるの?
>>342 P対称性が破れていても、反物質のレイヤーで俯瞰すると対称になる、
とか、まさに数学的審美の効力がここまであからさまな事実もないだろう。
まぁともかく、きれいに見える裏でいろいろ汚いことやってんのよ。
上面だけみて「これは必要条件に使える」とか言われても聞いてて虚しい。
>>344 あと、PだけじゃなくてCPも破れてることをお忘れなく。
理論構築、実験して、対称性の破れが見つかって、数学的審美性が損なわれて、
じゃあ何かが足りない、なにかを見落としているはず、っていうのが数学的審美性の効力、
経験則だろう、って話なんだがね。
>>348 結局まだみつかってない、あるかどうかもわからない未知の理論の存在にすがるんだな。
まぁ予想通り。
きれいに見える上面だけで判断した「経験則」を振り回す前に
舞台裏もちゃんと除いてほしいねぇ。
CP対称性、っていうのも、P対称性の破綻から、数学的審美性、対称性は維持されてないとおかしい「はず」、
という極めて強固な信念をもって模索されたからこそ提起、構築されたもので、
君みたいに、十分条件だけみてりゃいい、数学的審美性どこ吹く風みたいなボンクラではない科学者による仕事だろ?
CP対称性破綻してるならば、数学的審美性の観点から、そこに検討すべき重大ななんらかの真理がある、ってことだ。
この推測はあくまで数学的審美性に重きを置くという視点においてしか成されない。OK?
除いてじゃなくて覗いて
>>349 なにいってるんだか、さんざん今書いたように、今あんたが書いてる対称性の破れの議論ってのは
数学的審美性の議論と等価。
なんでこういうパラダイムがあるか?っていうと、科学の発展は単に物理として結果がでるという
十分条件の検証以上のものがあり、君みたいな安い視点でない、
「未知の理論」があるはず、という思索によってもたらされた。
>しかし、ニュートンの運動方程式で数学的審美を満たすというなら、
もう数式で書いてあったらなんでもいいんじゃね?と突っ込みたくなる。
だーからそれは「必要条件」であって最終的に「十分条件」=科学的検証のフィルターにかかるんだから
「なんでもいいんじゃね?」なわけがない
だから必要十分条件のこと勉強しろや、って書いたんだがね。ほんとうにセンスのないやつだな。
>>350 別に数学的審美を否定はしてないんだけどね。
最終判断は物理現象を説明できるかどうかで判断すべきというだけで
指針にする程度のことは大いに認めてるよ。
それを必要条件と読み替えることは否定するけどね。
というか、なんらかの数式で書けている時点で
数学的審美があるとすら言いかねない勢いだし、
実はこの必要条件というのは絶対に破れないくらいに
ゆるゆるな条件(主観でいくらでもゆるくできる)なんじゃないかという気がしてるが。
f=ma
ってのは、数学的審美性を満たすものが、極めて重要な科学的真理である、
みたいな代表格の経験則だと思うだがね。
なんだかなあ、やっぱセンスの問題なんだろーな。
結局主観で決まる必要条件だから、
議論に負けないようにいくらでも条件を緩めることができるんだよな。
緩めた分だけフィルタリング効果が無くなるけどw
超弦理論と同質の「筋が悪い」ことをやってる標準模型のアノマリー相殺にういて
スルーを徹底するのは滑稽w
>>355 どういう数学的審美なの?説明して?
対称性?それとも他のなにか?
勉強しろや、学生。
今回、いろいろ駄目だし喰らって、少なくとも数年人生の無駄な労力が省ける可能性がでてきたな。
感謝してほしいくらいだ。
f=ma みたいな極めて数学的審美性が高い理論が、
実験結果と合わない、ってことは極めて重大な科学的真理がその下に横たわっているということ。
電磁気学の理論と矛盾するということは、なんかあるってこと。
断言するが、数学的審美性に重きを置かない研究者は今後理論物理で箸にも棒にもかからないよ。
しかしニュートンの方程式をそのまま放り投げて数学的審美性ねぇ。
fの中身を書いてくれないと一般論になっちゃうから
数学的な話を論じるのは大分厳しくなっちゃうけどねぇ。
(期待してないけど)
オイラーラグランジュ方程式とかハミルトン方程式の方が
数学的審美とやらは論じやすいよw
まぁ数学的審美の中身を論じられないから対象は関係ないんだけどさ。
必要条件としてはマズイとは言ってるけど、
重きを置かないないんて一度も言ってないけどねぇ。
指針としては大いに認めてるんだけど。
そこまで数学的審美性に関してトーンダウンできるまで見識を改められたことに感謝しろよ?
>>363 指針として認めてることは最初から言ってますが?
変態戦士メコスジンダム
そしてこの程度のことをこれまで習得できなかったセンスのなさは恥じていいし、
反省にも値するよな?
>>360 で、どの辺をみて「数学的審美性が高い」って言ってるの?
fの中身によって状況は全然違うと思うんだけど。
あと、そろそろ標準模型のアノマリー相殺についてなにか言ってくれないかな
conformal anomaly相殺で理論を決めている超弦理論を
「筋が悪い」といっている以上、同質のことをやってる
(gauge anomaly相殺)で理論を決めている標準模型についても
なにか言ってもらわないと。
>>366 NHKの番組以前から指針の一つにしてますが。
素粒子論でモデルを作るのに普通にやってること。
そろそろ罰を与えたほうがいかもね
お〜い シュヴァルツ、今日は 何次元にいるんだい?
場の量子論なんて数学的審美どころか数学的妥当性さえない物理的に妥当な理論だろ
372 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/25(水) 14:44:05.05 ID:rYfyZBnL
ブラックホール内部で物質が無限に小さくなっていくと最後に大きさが0になってしまうというけど、おかしくね?
たとえば気体は1度下がるごとに体積が273分の1ずつ減っていき、絶対0℃で体積が0になってしまう。
ところが実際には、どの気体も冷却すると途中で液体になり、それ以上体積は減らなくなる。
同様に、どんな物質も重力で縮めてもこれ以上小さくならない限界があるんだよ、きっと。
>>372 無限に小さくなることは無いし、大きさが0になってしまうこともない。(現実世界の話ね)
計算上、もしくは、思考上、大きさが0になってしまったりするなら、それは誤謬が潜んでいることを
告げているわけだよ。ありがたいことだろ。手探りで何も分からん状態とは違って、間違っている
ことはわかるわけだからなw
374 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/25(水) 17:12:17.76 ID:LOl9BZuh
番組のホーキング・パラドックスに関して質問なんですが、
余剰次元で振動できても、
それがなんで無限大のポテンシャルで押さえつけられている、
我等が時空の熱になりうるのですか?
375 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/25(水) 17:13:42.47 ID:LOl9BZuh
番組のホーキング・パラドックスに関して質問なんですが、
余剰次元で振動できても、
それがなんで無限大のポテンシャルで押さえつけられている、
我等が時空の熱になりうるのですか?
376 :
検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2013/09/25(水) 17:55:38.67 ID:GvraxLYg
超対称性が間違ってたら超弦理論はどうなるの?
番組みてないから分からん
>>377 ブラックホールの奥底は素粒子が動け無いのに何故熱がある?
(ホーキング:ヒモ理論否定)
↓
素粒子(ヒモ)が布のように重なって異次元を動き回っているので熱の問題は解決する。
(超弦理論の若い学者)
↓
私が間違っていたと会見
皆様の議論で一つ問題が解決した
(ホーキング)
↓
見てた俺は?
ホーキング・パラドックスで調べても、情報のパラドックスしか出てこない
Nスぺでは正しいエントロピーの式を導出できることしかやってなかったね。
情報が失われない場合、たとえばホーキング輻射を通じて
情報が外に出ていく場合は因果律を破るので
エントロピーの式だけではパラドックスは解決してないはずなんだけど。
情報が外に出ていかずにブラックホール内に残る場合は、
ホーキング輻射で蒸発しきった後に情報だけを溜め込んだ
わけのわからないものが残ることになって、やはり解決しない。
ホーキングが認めたのはもっと後になってからだと思う。
Wikipediaのブラックホール情報パラドックスの説明だと、
ホーキングが情報が失われるかどうかの賭けをしたのが1997年。
超弦理論からエントロピーの式を導出されたのは1996年。
ホーキングが賭けの負けを認めたのは2004年で、
AdS/CFT対応を使った議論による。
Nスぺの内容は1996,97年のことと2004年のことが混ざってる。
なるほど面白い
しかし防火壁問題は解決してない
>>381 どちらの情報も出していたが、混同していたわけではない。よって、君の指摘は特に意味は無い。
>>376 超対称性は美しい対称性だからあってもおかしくないと皆思ってるだけで、
我々の世界では少なくとも破れていることが分かってるんだから。
間違うもなにもない。
ブラックホールになる星が縮んでいく過程で、
その星の半径がシュヴァルツシルト半径に近づくと表面の時間の進みはどんどん遅くなっていき、
シュヴァルツシルト半径に達したところで時間の進みが無限に遅くなる。
なのでその星は半径がシュヴァルツシルト半径より小さくなるには無限の時間がかかる。
従って、その星は有限時間ではブラックホールになることはできない。
けれども、ブラックホールになりかけの星の表面は、あっという間にシュヴァルツシルト半径の数ミリ手前までは縮むことができる。
そこで極端な時間の遅れと赤方偏移が起こるので、外から観測している我々には事実上ブラックホールがあるようにしか見えない。
つまり、ブラックホールのようであり、かつ厳密なブラックホールではない。
これがブラックホールがあるように観測され、かつそこから熱が出てくるからくりなんである。
シュヴァルツシルト半径自体が大きくなる事を忘れてるぞ
>>385 番組の録画を見直してみたけど、「熱」(エントロピーのことだろう)の
説明のみで、情報パラドックスについては一切触れられていなかった。
それに対してホーキングの会見は2004年のものが使われていたから、
超弦理論のエントロピーの表式が得られたことではなく、
情報パラドックスの解決に関する会見ということになる。
やっぱり混同されてるよ。
390 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/26(木) 17:38:58.50 ID:MSWx6Mb0
>>374 なんですけど、
番組の流れから4次元時空の一般相対論の話だと思っていたんですけど、
ホーキングは超重力理論をやっていたみたいなので、
熱が発生しているのは11次元時空ということなんですかね。
ブラックホールがある4次元時空に熱が発生なんて、
無限大のポテンシャルを前には、トンネル効果でさえ無効ですよね。
ん?ブラックホールは我らが4次元時空だけですよね?
11次元じゃなくて4次元の超重力理論もあるよ。
392 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/26(木) 18:12:28.52 ID:MSWx6Mb0
>>391 しかし問題は余剰次元の存在ですよね。
そんなこと言ってたら8次元超重力もあるじゃないですか。
何かの本でホーキングが熱っぽく超重力理論を語っていた覚えがあります。
番組で教授が弦理論否定派に回ったと言っていたのは、
いつもの保険という奴でしょうかね?
距離ゼロだとポテンシャルが無限大というのは、
重力だけじゃなく電磁気力もそうなんだけど、
電磁気力はどうにかできて重力はどうにもならなかった理由は
なんにも説明がなかったね。
2時間番組にどんだけ期待してたんだよ
1HX2
万物の創造主にして全知全能の神が、数式使うかなぁ。
無駄な努力だと人間に気付かせるために、
ゲーデルに知恵を授けたのかもw
ファンタジーくらいしか話が出来んようだ
398 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/27(金) 07:53:37.29 ID:bj6BEFhg
超重力理論なんて2次元から11次元まで全部あるだろwww
>>396 万物の創造主は存在するが、全知全能の神なんて存在しないよ
400 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/28(土) 13:17:50.03 ID:0HHZ6+C3
>>399 聖書にも、神の力は大いなりき、とは書いてあるけど、
全知全能とは書いてないな。
401 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/28(土) 14:34:35.36 ID:LUiUeCKv
アインシュタインは、神を信じていて、自分は神の意思を伝えるものだと言っていて、晩年は、 神とは人間の弱さの表れにすぎないとも言っていました。
メコスジ流 青姦
>>401 その後に「あっかんべえ」したかどうか?で変わるね。
頼るモノが欲しくてデッチあげたのに何を期待してんだ
405 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/29(日) 01:25:58.16 ID:1Qj1cAZD
山崎雅人のホームページにようこそ。私は現在カブリ数物連携宇宙研究機構
において、理論物理学、特に素粒子理論を研究しています。カブリ数物連携
宇宙研究機構にくる以前には、プリンストン大学理論科学センターにおいて
ポスドクをしたほか、大学院時代は東京大学物理学専攻、カブリ数物連携
宇宙研究機構、カリフォルニア工科大学などで学びました。
おもに、超弦理論を研究していますが、関連した素粒子現象論、宇宙論
や数学の研究も行っています。
http://member.ipmu.jp/masahito.yamazaki/index-j.shtml
406 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/29(日) 01:29:10.94 ID:1Qj1cAZD
結晶の模型を使って、ブラックホールの量子情報を解読−IPMU大栗博司主任
研究員と山崎雅人氏の研究成果がPhysical Review Lettersに掲載−
YさんがGIGAZINEで取り上げられたと聞いてメモ。
何をやらせても超優秀な人っていますよね。物理も、数学も、語学も、
研究も。だいぶ前に話をしたことがあるけど、何と言うかオーラのある人
だった。
すこしでも物理を勉強したことがある人なら、下の文章を大学1年生が
書いたことに衝撃を受けるだろう
http://d.hatena.ne.jp/active_galactic/20090410/1239376288
超弦論なんかに没頭する時点で 優秀な才能が無駄になってしまったね。
それに本当に優秀な人は 一目で超弦論なんか信じない。
優秀な人きどり
数学モデルだからね。一般人にとって弦理論は宗教みたいなもの。
身近な物で説明しにくい世界だからねー。
超弦理論だろう、とつっこむ
411 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/30(月) 02:23:43.20 ID:jzFa+FRy
ひもの振動の仕方とカラビ-ヤウ多様体は関連していますか?
山崎君はスターだからな。
413 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/30(月) 12:25:25.67 ID:yuC4s3Ag
>>413 勉強しないとセレクションされるからだろう
課題も半端ないし
415 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/30(月) 12:43:15.65 ID:yuC4s3Ag
私のインタビュー記事のタイトルは、これもまた挑発的な「米国の「理系学生」
たちの優秀さは日本の学生とは比べ物になりません」というもの。
これは編集部の方がつけてくださったものですが、これについては、
「編集部としましては、あくまで弱体化した日本の理系教育に対する危機感
を読者にも共有してほしいという意図」
とのご説明を受けました。もちろん日本の大学にも優秀な学生はたくさん
いらっしゃるので、本文を読んでいただくと「平均的な学生を見れば」
と何度も断りを入れています。
大栗博司のブログ
http://planck.exblog.jp/
大栗さんほどのビッグネームになると大変だw
メコスジ流 青姦
>>416 付け足しですが
超弦理論に対し辛口の京大の先生が、おしゃったことなんですが、宇宙が
膨張して最後に残るのはブラックホールが2個だけだと言っておられました。
理由はブラックホールの保存する物理量は3種類だけだから(一般にブラック
ホールの3本の毛と呼ばれています)これを保存するためには2個残る必要が
あるのとか? そこで質問したのですが、この2つが一つになればビッグバンが
起きるのですかと訊ねたら、宇宙論を研究していないのでコメントできないと
言われました。ではでは、失礼します。
中西さんの受け売りだったかw
>>419 ここから先は、大栗先生の仕事だよ
先生は自称、「超弦理論の研究家」で「超重力理論の研究家」ではない
と言ってるのが気になる。
超弦理論が取り扱う超ミクロの10次元世界
例えば、綱渡りをしている人は前後にしか動けない。ということは、綱は1次元(線)。
しかし綱には太さがあり、その表面を動き回っている小さな虫にとって、綱は2次元(面)。
このように【超ミクロの世界】においては、我々の世界で1次元(線)と思われている【x軸,y軸,z軸,t軸】のそれぞれが、
実は2次元(面)である可能性が浮上。
超弦理論によれば、0次元と思われている点も、【超ミクロの世界】では輪ゴムのような1次元(線)が集まってできた
2次元(面)であり、その結果導き出された10次元の世界とは、
ビッグバン原点O(2次元)+8次元「x,y,z,tの4軸×2次元(面)」 ということ。
超弦理論
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E5%BC%A6%E7%90%86%E8%AB%96#cite_ref-saishin_1-0 >超弦理論は理論の整合性のため10次元時空が必要である。
>空間の3次元(x,y,z)に時間の1次元(t)を加えた4次元時空が、我々が認識できる最大次元数である。
>我々が認識できない残りの6次元は、超ミクロの素粒子レベルに圧縮されていて、小さなエネルギーでは観測できないとされる。
みんなが4次元を理解できるように、こちらにも貼っときまつ!
0次元=点、1次元=x軸(直線)、2次元=y軸(平面)、3次元=z軸(立体)、
4次元=立体(空間)の過去・現在・未来、
5次元=4次元のパラレルワールド(並行世界)
念のため、↓元ネタ↓もコピペしときまつ!
0次元は原点O
1次元は↑+x軸 長さ(x)
2次元は↑+y軸 高さ(x,y)
3次元は↑+z軸 奥行き(x,y,z)
4次元は↑+t軸 3次元空間の時間の流れ【過去/現在/未来】(x,y,z,t)=実現した歴史(一つしかない)
5次元は↑+t'軸 4次元世界のパラレルワールド(x,y,z,t')=実現しなかった歴史(無数にある)
ここまでくると与太話と区別がつかないから恐ろしい
与太話だろ
426 :
↑:2013/10/01(火) 08:18:37.69 ID:???
くっ、悔しいのぉw、悔しいのぉww、次元のネタばらしされて悔しいのぉwww!
427 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2013/10/01(火) 08:35:46.95 ID:sCgR28Nn
三次元の球が四っつ目の次元から飛んできてこの空間を通過すると
通る瞬間は円盤か球の形になるわけだけど
傾いてるから弦に見えるだけで素粒子は本当は球だったりして
>>423の与太話から、いきなりVafaのF-theoryに話を持っていって欲しいな。
時間軸二つあるしピッタシ
433 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2013/10/02(水) 16:09:00.29 ID:dyNJm/pI
え、F理論、時間軸は1つじゃないの?
1次元は時間
2、3、4次元は空間
5、6、7、8、9、10次元はコンパクト空間
11、12次元はモジュライ空間
時間軸2つってS理論じゃないの
F-theoryの勉強ちゃんとしてないから勘違いしてたみたい。すまん。
これを機会にReviewでも読むわw
11,12次元目も10次元目までと対等に扱おうと思ったら、
N=1 SUSYとスピン5/2以上が出て来ないようにする関連で
時間軸が2つ必要になるんじゃなかったっけ?
元々Vafaが考えたF-theoryは、対等ではなく
ただのモジュライなので433の言う通りだった気がするけど。
重力の説明する時によく使う布の上にボール置く例え。
あれ見て思うんだけど、あの布の窪みがもう一つの次元を表してるとかないのかな。
437 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2013/10/03(木) 18:39:17.02 ID:wuOqIxrS
>>436 いいところに気がつきましたね。
そもそも、あの凹みが引力のように見える原因ですと言っても、
あの凹みに落ちていくためには、
あの平面に垂直な方向の重力がなければいけません。
その説明が抜けているのです。
>>437 でしょ。
となると、その方向が重力軸というか5次元目ってことになるんじゃないかと。
まあ、ごまかし説明だからな
量子力学やってるんだけど、いつ超弦理論にたどりつくん?
量子力学のあとは何やればいいの?
441 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2013/10/03(木) 19:53:18.67 ID:m+qECwqY
>>440 超弦理論 教科書でggてみ、次に読める本もあるぞ
まともに数学と一般相対性理論、場の量子論勉強していたら永久に無理だぞ
>>440 >>442 近道する方法はいろいろあるのだろうけれど、
数学と一般相対論と場の量子論をまともにやるのを
修士一年ぐらいまでには一区切りできるぐらいでないと、
とてもじゃないけれど超弦理論で食ってくのは無理な気がする。
とドロップアウト組の俺が言ってみる。
>>440 順序としては量子力学の次は場の量子論だがな
超弦理論だって場の量子論に含まれるようなもんだが普通の場の量子論を全部やる必要は無い
根本的には相対性理論のほうが量子論より先に来るべきな気がする
そういえば特殊相対論は場の量子論の基礎知識だ
449 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2013/10/04(金) 08:10:04.46 ID:xEuxSkaD
俺がこの板に初めてメコスジレスを書き込んでから、もう8年と半年か。。。
月日が経つのは早いものだな
>>449 だったら正しい説明にしてやれよ
オレは面倒だからごまかしで片付けたけど
>>219 科学的にはあくまだも可能性があるので精神科へ行くことを死ねばいいじゃんもしかしてその友人というのは強姦で?で?電源を出発した。まあ、しかし、なら字幕版を買いたいですが、ヲタされた看護師やるな排便そうならばあなたのゴミか日本語
454 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2013/10/04(金) 20:42:08.31 ID:OgWn96D+
455 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2013/10/04(金) 21:28:18.35 ID:d3/VdR8z
超ひも理論って行き詰まってるんでしょ。
456 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2013/10/04(金) 21:38:14.00 ID:d3/VdR8z
>>386 フェルミオンとボゾンなんて全く性質のちがうものが
対称だなんていう時点で無理がある。
数式(超対称性変換)で簡単に繋がるわけだが。
誤解してる人が多そうだけど、超対称性理論というのは、
世の中のフェルミオンを一斉にボゾンに
(ボゾンを一斉にフェルミオンに)替えても
世の中は変わらないという理論”ではない”
その辺は一般向けの解説が悪いとも言えるが。
超弦理論はもう駄目だな
お前が分からん事は分かった
461 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2013/10/05(土) 10:13:01.76 ID:pFhSDI4G
メコスジハイ
>>456 KG方程式から得られるボソンの空間の体積当たりのエネルギー密度で
発散項が現れるから、ここから超対称性でフェルミオンによる相殺の
アイデアがあると九後さんのゲージ場の量子論Iで記述があった気がする。
基準となる「真空」はどうするかの話。
>>433 要は超紐理論。
これは掻い摘んで云う違反です。再度質問するない頭使え!!
マァ、読んだ回答を無理やり理由の詳細を知りたい。最後のF理論だがただ、ひたすらしまうのではない中には底辺にない頭サクラ求める。おk?
日本語なんとかしろ
だがちょっとまって欲しい。
我々は今まさに人間以外の知性体と接触しているのではないだろうか?
知性体てより人工無能ぽいな
納得
469 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2013/10/06(日) 22:42:25.88 ID:ER9/F0ir
Nスぺの感想
調弦理論で物資の最小単位が輪ゴムみたいで距離を保ち
1/R3≠∞なのは分かった。
これって宇宙の始まりは完全な「無」からではなく
何かしらの有限の連鎖って事でいいのかしら?
0=1-1
均衡が破れ、1がチョット多くてビックバンが起こった??
池上さんみたいに説明できる人居ないの??ここ
素人より。
時空の広がりが無い状態を「無」と言ってる
そう定義したんだから、完全な無でないと言っても無意味
自分の知らない事などやらんと思って番組見てないから後は知らん
説明できるような人は同じだろ
>>469 Nスペは、ディレクターの理解した範囲を超えることはできないから、
素人に毛が生えた程度の内容でしかない。
むしろ、間違えているだろうと思って見た方がいいレベル。
アインシュタインロマンの間違いを見たら、そう思わざるを得ない。
>>469 池上さんみたいになれればお金がもうかるだけど
もっとも、自分で勉強するとなーんだと思うが
>>469 池上的に答えるなら死ねばいいじゃんもしかしてその友人というのは強姦で?
超紐理論やらN(意図的に悪すぎルート人を増やすべきお勧めします。ただし、1=2年に核爆弾減る、それとも、ノスタルジーにおける矢を切るのは正鵠を得ている。
うむ。人工無能だな
ほんとだ
どういう教師データつっこむとこういう人口無能になるんだろうか
477 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2013/10/09(水) 21:27:09.84 ID:QJUXiwDd
真正既知外がいるようで・・・南無。
次は、大統一超弦理論だ
「リーマンゼータ関数は間違っていた!!」スレから来ました。
向こうでは、
ζ(−1)=−1/12 は正解だけど、
1+2+3+・・・・=−1/12 は不正解
解析接続したζ(n)は、元の級数表現を保ってない。
ということで落ち付きました。
でも、超弦理論では、光の輪の振動エネルギーの総和1+2+3+・・・+∞
を、リーマンゼータ関数の級数表現で1+2+3+・・・+∞=-1/12を使って、
光の質量ゼロになることから、
世界は、11(又は10)次元だって論理展開していますよね。
でも、無限級数、解析接続関連やってる人なら、
"1+2+3+・・・+∞=-1/12"ってのは、この級数表現のまま鵜呑みにされては困る話のようです。
1+2+3+・・・+∞は、当然に発散するわけで、-1/12にはならないということです。
そんなこんなで、そもそもの11次元の導出論理が間違っているように思えるのですが、
そんなことないですか?
参考:杉本氏の学習ノート
www.geocities.jp/ikuro_kotaro/koramu/810.pdf
杉本氏ってのがどういう人なのか分かりませんが。
他人に乗っかって意味あるんか?
じゃあ、カシミア効果をどうやって説明するのか教えてください
483 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2013/10/10(木) 08:15:45.21 ID:5RrnKPaz
メコスジハイ
>>479 そのpdf書いたの「数学愛好者」だろう
トンデモには引っかからないようにしましょう
ただし本人は除く
487 :
sage:2013/10/10(木) 14:44:08.41 ID:???
>>482 カシミール効果は、無限大から無限大を引く繰り込みだから、
数学的な厳密さを欠いても結果が正しくなっていると説明できます。
負の領域に拡張したゼータ関数も級数表現して大きく問題にならない
引数値と大きく外れる引数値とがあって、
カシミール効果では、大きく外れる1+2+3+...∞の引数-1の級数表現は
出てきてません。
でも、超弦理論の閉ループの全振動モードの総和を計数する過程では、
1+2+3+...∞と、完全に発散する級数がもろに、かつ、これだけで出てきて
います。どうかんがえても、まともな理屈に還元できそうもなさそうです。
Polchinskiの教科書に書いてあるけど、
cutoff factorを入れて計算すれば
発散部分と有限部分(-1/12)を切り離すことができるよ。
cutoffの取り方に依存するように見えるけど、
Weyl invarianceのせいで有限部分はcuttoff independent
こういうのはネットの情報と自分の頭だけで済ませるんじゃなくて、
ちゃんと教科書にあたろうよ。
教科書といっても、Zwiebachのやつは書いてないか。
Polchinski嫁ってことで
>>487 カシミールにおいての夕闇の黄昏。震えてのがあるって、町においての速さが、相関関係はないした。やり方を知っているのでしょうか?それは前後関係でそれ以外は関係のがあるって、同じような感じと言えなくもないが審査したものでドイツ語では表現が卓越している。
どうやったらこんな文書けるんだろう。
シュルレアリスムの文章を読んでる気分だな…
そっち方面の文壇に進めば才能が開花するかもしれん
ポエムだろう
シュルレアリスムの始祖ブルトンはフロイトにガン無視されたらしいがww
日本人なら安部公房だろう
498 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2013/10/16(水) 15:45:11.56 ID:Y0tV1DKZ
超メコスジ理論/supermekosuji theory【Part 69】
500 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2013/10/17(木) 22:00:33.63 ID:N7YQKOGm
寧ろ逆にワープ技術とか超光速航法とかワームホールを実用化して欲しい
他に別にワープ技術とか超光速航法とかワームホールを実現して欲しい
当然正反対にワープ技術とか超光速航法とかワームホールを開発して欲しい
501 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2013/10/27(日) 14:07:47.74 ID:s+fmudF0
俺も昔は一人称自分だったし、今でも場合によっては一人称に自分を使うな。
俺ってなんか偉そうで慣れるのにちょっと時間がかかった。
10人称で語りなさい
504 :
生得太子:2013/10/29(火) 22:14:12.51 ID:???
聞こえない
聖徳太子は実在しない
最近どうなの
エキゾチック物質って何で棄却されないの
508 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2013/11/21(木) 00:04:57.71 ID:sso8qOkT BE:532761023-2BP(45)
10次元って何と何と何と...でできてるんだろう
こいつは縦横高さが何でできてると思ってるんだろう
メコス次元って目と子と筋と...でできてるんだろう
唐澤千紘 前科 援助交際 唐澤千紘 唐澤貴洋 窃盗
長谷川亮太 2ch 2ちゃんねる 唐澤千紘 覚せい剤 強姦
オウム真理教 唐澤千紘 創価学会 違法献金 インサイダー取引
松田正則 痴漢 唐澤千紘 前科 2ちゃんねる 岩尾亮佑
唐澤千紘 前科 援助交際 唐澤千紘 唐澤貴洋 窃盗
長谷川亮太 2ch 2ちゃんねる 唐澤千紘 覚せい剤 強姦
オウム真理教 唐澤千紘 創価学会 違法献金 インサイダー取引
松田正則 痴漢 唐澤千紘 前科 2ちゃんねる 岩尾亮佑
唐澤千紘 前科 援助交際 唐澤千紘 唐澤貴洋 窃盗
長谷川亮太 2ch 2ちゃんねる 唐澤千紘 覚せい剤 強姦
オウム真理教 唐澤千紘 創価学会 違法献金 インサイダー取引
松田正則 痴漢 唐澤千紘 前科 2ちゃんねる 岩尾亮佑
超弦理論から数学の定理が予想できるって言う事実はどういう意味なの?
まさか(ある種の)物理現象と(ある種の)数学の定理が同じってことなの??
予想ができるんじゃなくて、予想の解決に役立つってことね。
自然界の物理現象と、数学の世界に予想外の符合が見られるのは、
ニュートンの時代からずっとそうなので、
超弦理論が特別という訳じゃない。
そろそろ「予想外の符合」に深遠な意味があるとか解明されそうな雰囲気が数学界にある
数学で受け皿を拡張しておいて、自然現象の写像として耐えられるように
している感覚がする。実際の現象に合わせて条件を付けたすわけだが。
その条件探しの真っ最中。
超弦理論て大家からも悲観的にみられてるんだ
>>512 ストリング理論は科学か
に書いてあるよ
>>516 大家って、いったい誰のこと?
ソース希望
>>518 ファインマン「これはナンセンスだと思います」
同「ストリング理論家は予測しないでいいわけをしている」
グラショウ「スーパーストリングの物理学者は、まだその理論が本当に成り立つか示していない」」
トフーフト「ストリング理論を、唯の勘といいたい」
そりゃ80年代の発言だろ..最近は物性や流体力学にまで弦理論由来の理論が出てきているんだぞ
D-braneが登場して、ブラックホールエントロピーの計算とかが
できるようになったあたりで、グラショウの態度は軟化してた気が。
ストリング理論は実験にかけられる予測をしていないというのが批判のもとだと思うがこれは進歩したの?
物性、流体力学は低エネルギーの話だと思うが
>>520 その辺のAdS/CFT絡みの「応用」は、
だいぶ前に川合さんが「後ろ向きの発展」とか言ってたな。
>>522 単純な「低エネルギー」とはまた違うと思う。
超弦理論由来のある種の双対性の「応用」。
超弦理論が究極理論かどうかとは全く別次元の話。
D-brane以降、確かに超弦理論に関する理解は進んだけど、
「究極理論」に近づいたかというと、全然近づいてなくて、
物性等への応用の方がむしろ盛んになっちゃってるのが現状。
本来の目的はどこ行ったの?って状態。
ミクロとマクロが双対性でつながっているって話になるのではないの?
弦の第一量子化な理論に過ぎないはずの超弦理論から、
場の量子論の結果(Seiberg-Wittenとか)が再現できちゃうのはなんで?
528 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2013/11/28(木) 08:35:56.81 ID:6GjUn9dW
インデペンデンス・メコスジ
できてもいない理論が唯の勘なのは当たり前
ドヤ顔で言う奴が馬鹿
String Theory and M-Theoryの教科書が
より最新の現代的な内容までをコンパクトにまとめているという書評ですが
それでも尚今から学ぶ人でもポルチンスキの方がいいですか?
ポルチンスキの方が記述がガッチリしてて深いとかありますか?
ポルポルはハードカバーの黒地に銀文字がかっこええ
534 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2013/11/30(土) 03:34:41.73 ID:T6T4NqZS
>>533 いえ表紙でなくて出来れば中身の話でお願い致しますm(_ _)m
学部生だけど東大と京大の素粒子論研究所、どっちが入りやすいんですか?
入り易さなんかで決めると泣きを見るぞ
すみません
>>532←にもどなたかご回答下さいまし
メコスジハイ
540 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2013/12/03(火) 23:49:32.20 ID:gV3HIq4q
今日はやったるでー。の米谷研のM1の院生がおもしろい。米谷さんが「私も含めて
変わった人が多い」と言ってるのは頷ける。インポを告白する岡本直史はどうなったのか?
中西㐮が弦理論はおかしいと言っていた。
541 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2013/12/03(火) 23:59:47.10 ID:gV3HIq4q
米谷民明の「一般相対論」の講義が4月から放送大学BSで始まるらしい。インポを告白する
かつての教え子の岡本直史はどうなったのか?についてもも触れて欲しい。
542 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2013/12/04(水) 07:20:33.36 ID:9D9zPN5V
∞=∞ ∞ー ∞ー=∞ー
∞=∞ ∞ー ∞ー=∞ー ∞ これがビックバン
∞=∞ ∞ー ∞ー=∞ー ∞ー その後
これが、現在の答え
登記
∞=∞ ∞ー ∞ー=∞
これが、現在の答え
登記
∞=∞ ∞ー ∞ー=∞ー
∞=∞ ∞ー ∞ー=∞ー ∞ これがビックバン
∞=∞ ∞ー ∞ー=∞ー ∞ー その後
登記
∞=∞ ∞ー ∞ー=∞
これが、現在の答え
登記
544 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2013/12/04(水) 07:23:29.65 ID:9D9zPN5V
∞=∞ ∞ー ∞ー=∞ー
∞=∞ ∞ー ∞ー=∞ー ∞ これがビックバン
∞=∞ ∞ー ∞ー=∞ー ∞ー その後
これが、現在の答え
登記
∞=∞ ∞ー ∞ー=∞
これが、現在の答え
登記
545 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2013/12/04(水) 08:08:34.39 ID:yLdBLixM
今日はやったるで君、今なにしてるん?
546 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2013/12/05(木) 15:36:12.16 ID:4BP8ZuQ8
あのZAKZAKの記事は2006年だから、退学でもしてない限り
ムショに一年いたとしてもOD2
年くらいになってんじゃあねえ?学位はとったのか?超弦理論
のように行き詰まったか?
547 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2013/12/08(日) 22:01:37.03 ID:GPA32/rp
岡本の嫁は良い嫁だったと思う。米谷はどうして助けてやらなかったのか?
放送大ではどうしてたのか?
BSかよ・・・
>>549 × 神の数式 完全版<全4回>第1回 「この世は何からできているのか〜美しさの追求 その成功」
○ 仏陀の数式
○ アラーの神の数式
ユダヤの数式
いわしの頭の数式
>>552 > いわしの頭の数式
これが実態に最も近い表現だなw
>>552 > いわしの頭の数式
才能を感じる表現だな
その調子で超弦理論も頼む
がんばる
大栗先生は本の似顔絵自分で描いているのか.
557 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2013/12/26(木) 21:37:41.01 ID:m1PW7Ymt
>>549 第3回をみたのだが、ブロンスタインという人が1920年代に
一般相対性理論と素粒子の標準理論を最初に合わせようとしたようだけど
番組ではまるでブロンスタインが現在の標準理論を融合しようとしてたかのような
説明になっていて、なんか混乱するんだけど。
この時代にすでに素粒子の標準理論の原型のようなものがあったということかな?
第3回は何かを説明しているようで何も説明してないような回だった
最初の融合はカルツァ-クラインだろ
第四回米谷先生の監修だったね
超弦 ---> M
はわかった
>>557 判りやすくするために今の標準理論に置き換えたところが紛らわしいな。
>>557 BSでどのような説明だったのかしらないけど、正確じゃないと思う。
「素粒子の標準理論」ではなくて、
「(現在では素粒子の標準理論の土台となっている)”場の量子論”との融合」
といったところじゃないかな。
要するに、重力理論の量子論である量子重力理論を作ろうとした。
というわけで、標準理論の原型なんてない。
湯川理論が出てたかどうかってレベルじゃね?
>>559 カルツァ=クラインの原型は場の古典論の範疇じゃないの?
クラインの時点でやっと量子力学が出来たばかりで、
場の量子論なんてもちろん出来てない。
「融合」の意味がブロンスタインと違うし。
ブロンスタイン→重力+量子論
カルツァクライン→重力+電磁力
しかし、ブロンスタインの時代だと繰り込み理論はまだ無かっただろうから、
電磁気力も重力もどっちも量子化しようとすると
発散がある理論という程度の認識で、
重力の発散はタチが悪い(繰り込み不可能)という認識は
なかったんじゃないかという気がする。
564 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2013/12/28(土) 10:22:57.16 ID:ZJrzg4V1
>>561 >>562 なるほど、そういうことですね。
>「(現在では素粒子の標準理論の土台となっている)”場の量子論”との融合」
番組でもこういうふうに言ってくれたらよっかたのに。
超メコスジ理論/supermekosuji theory【Part 69】
566 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2013/12/31(火) 12:51:07.40 ID:/COoBMqm
>>556 絵のうまい人って多いんですかね
古い日経サイエンスを見ていたら、谷村省吾さんも絵が得意で、掲載した図は本人によるとある。
2013年7月号揺らぐ境界
逆に絵が下手だと理論もダメってなるとヤだな
>>567 そういや谷村さんも幾何学が得意らしい.漫画家になりたかったくらいだから絵もウマいのはわかるけど
絵がうまく描けると勉強に有利だった
570 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/01(水) 13:55:51.78 ID:4LjLVppa
超弦理論を使えば電子の二重スリットの問題も説明できるの?
数学専門なんだけど超弦理論にも触れたい
数学出身ではダメかな
>>571 全然問題ないですよ。そういう数学者は沢山いますから。
>>571 なんの問題もないと思うけど、沈没する、理由は勉強はじめてみればわかる
576 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/03(金) 16:10:04.62 ID:qatx0nlz
>>570 それは、与えられた前提として認めるものであって、より根本的な要素から導出するものではないという意見は、間違いでしょうか。
>>570 坂でボールを転がしたときの運動を量子力学で説明できるか、てこと?
578 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/03(金) 16:44:20.96 ID:qatx0nlz
>>570の記載文言に示された趣旨が、以下に記載する質問を含むものですか。
質問 超弦理論に基づく理論によって、自然法則及び自然現象の基礎となる基本的な量を具体的かつ正確に計算できますか。
超弦理論がまともな理論として存在してると思っちゃいかんよ
そういう理論を作ろうと努力してる段階なんだから
超弦理論に関するアレコレは完成したらそうなる(なってほしい)という話
捕らぬ狸も捕ってもいない狸の悪口も無意味
>>576 では二重スリットではどういう理屈であのような模様ができるのかということは解明できないんでしょうか?
>>580 低エネルギー極限として場の理論を含んでいるから、
これを電子とするとかそのあたりを適当に仮定すれば説明可能
583 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/04(土) 03:41:47.45 ID:BI4PHL5n
てす
>>580 二重スリット実権についてなんだけど
電子銃から出た電子(粒子)がエネルギー(光)を全方向に発しながら
二重スリットに進む時、二重スリットの遠くにある時の粒子が全方向に
発した光が二重スリットを通過し、粒子自体は壁に当たって消えても
過去の光がスリットを既に通過してるのであの様な干渉模様が現れるんでしょ
だから電子がスリットを通り抜ける前の過去の光を見ている事になるんじゃないかな?
波動とか確率分布とか無しでも説明出来る気がする
スレチならすまん
>>585 スレチだからよそでやって。
二重スリット実験に関して超弦理論が新たに加える知見はない。
>>585 二重スリット実験を何だと思ってるんだ? 少しは知ってからにしろ
>>588 電子や光が粒子であり波だってんでしょ 何回も読んだ
で観測すると粒子になるんでしょ?
原理も分かってないのによくそんな偉そうに言えるな
俺なら原理が分かるまでそんな自信生まれないわ
原理なぞとっくに知られてるのに
そんな素人向け解釈で済ませてるんか?
人それぞれだろ
結局超弦理論でも二重スリット問題はうまく説明つかないってことね
馬鹿の壁発見!!!
なんで?
説明できるの?
すみません再度質問です。
String Theory and M-Theoryの教科書が
より最新の現代的な内容までをコンパクトにまとめているという書評ですが
それでも尚今から学ぶ人でもポルチンスキの方がいいですか?
ポルチンスキの方が記述がガッチリしてて深いとかありますか?
今はまだ場の量子論を勉強してる数学科代数系の院生です
600 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/08(水) 02:10:29.88 ID:mC0HkUUD
601 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/08(水) 02:39:25.02 ID:v5J2Znx7
>>599 印製なら質問するべきベターな場所を見つけるべきではないのかね?
>>601 恥ずかしいですし聞ける先生もあまり周りにいません
重ねて
>>599←宜しくお願い申し上げますm(_ _)m
603 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/08(水) 03:18:25.99 ID:v5J2Znx7
おっちゃんも眠いからも一回だけいうぞ。
質問するべきベターな場所を見つけるべきではないのかね?
じゃあ寝るから。
>>603 レスありがとうございます
しかしながら、恐れながら、
貴方さま以外の、どなたかすみませんが、レスをお待ちしています。
>>605 失礼します
おまえには聞いてねえよボケください
宜しくお願い致します
608 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/22(水) 00:52:32.37 ID:EpA93q+H
KK粒子と重力子って別なんですか?両方、異次元に行ける性質があるとされてますが…もし、両方が異なる粒子である場合、KK粒子はひも状で考えた場合閉じたひもになってるって事ですか?
>>608 別。っつーか、異次元ゆーな。余剰次元と読んでくれ。
重力子は余剰次元方向に飛べる。
KK粒子はそもそもの定義が余剰次元方向に飛んでる粒子のこと。
なので余剰次元方向に飛んでる重力子はKK粒子の一種と言える。
重力子以外(たとえば光子のようなゲージ粒子)も
余剰次元方向に飛ぶ可能性は有りうる(KK粒子になりうる)が、
それはモデルに依る。
ゲージ粒子をDブレーン上の開いた弦で記述しているかどうか、
また、そのDブレーンが余剰次元方向に広がっているかで変わる。
ゲージ粒子と記述するのにDブレーンを使ったとしても、
そのDブレーンが余剰次元に広がっている可能性はあるので、
開いた弦がKK粒子になる可能性もありうる。
ただ、そういうモデルでまともなものがあるのかどうかは知らない。
611 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/23(木) 00:41:38.18 ID:SdxNQD5Y
>>609重力子以外の標準モデルに入ってる素粒子全てが余剰次元方向に行けると行けると言う事ですか?また、カルツァクライン理論だと第5の次元方向のみと記載されてますが他の(最大で11)次元にも行けるんですか?
だから膜宇宙論とカルツァクライン-超弦理論をゴッチャにするな
>>611 だから、モデルに依ると書いているだろう。
「ゲージ粒子等をDブレーン上の開いた弦で表すかどうか」
「Dブレーンが余剰次元方向にも広がっているかどうか」
で変わる。
brane worldとKaluza-Kleinは余次元を使うという部分のみで一致していて、例えばKKの場合だと重力場の一部がゲージ場になる
(場の量子論なら重力子の一部がゲージ粒子になる)。
D-braneに端を持つ、
もともとゲージ場であるゲージ場があっても良い
brane worldシナリオではD-braneにもともとあるゲージ場が
そのままゲージ場であり続けるとする場合が多い
という説明にしないと
>>608 の疑問の答えとしては片手落ちじゃないかな?
そういうマトモな質問者じゃないだろ
ひもの一次元というのは時空に埋め込まれてるのですか?
それとも時空とは関係ないものですか?
処女膜理論
618 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/02(日) 19:48:33.47 ID:7pdQLh9o
ひも理論とは直接は関係ないですが、重力波検出でビッグバン直後の状態が解るかもしれないとの事ですが、ビッグバン直後の重力波が地上あるいはLISAと言う衛星に届いてどのような仕組みで、それをビッグバン直後の重力波かどうか調べるのですか?
>>618 この重力波には他と区別できる特有の周波数成分があるのでしょうか。
紐が紐である限り無限を示している。
私には何の解決にもなっていない。
622 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/03(月) 02:26:58.51 ID:UA9mXfhJ
>>620解らないから質問したんです…通常の望遠鏡(電磁波)では宇宙ができて30万年ほど経った宇宙しか覗けませんよね、その壁、ビッグバン直後〜30万年ほど経った宇宙を観測と言うか検証できるのが重力波だそうです
>>622 重力というのは他の力と比べて相互作用が極めて小さい。
よって、重力波というのは他の波と比べて擾乱が極めて小さい。
そのため、重力波は長時間にわたって情報を保存している蓋然性が高い。
だから重力波を調べることによってビッグバン直後の大質量物体の痕跡を
とどめていることが期待されている。
ああだめだ。半分寝てるな。
>>623 > だから重力波を調べることによってビッグバン直後の大質量物体の痕跡を
> とどめていることが期待されている。
見付けることができないか、と期待されている、に訂正で
625 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/03(月) 02:49:53.15 ID:UA9mXfhJ
>>624解答ありがとうございます。まずはシナリオとしてビッグバン直後に発生した重力波を検出器でキャッチするんですよね、獲られた重力波の波形を調べる事によってビッグバン直後の状態が解るのですか?眠いなら解答は明日でも構いませんよ
>>625 ビッグバン直後に質量がどのように分布していたかについての情報が
重力波の分布から得られると期待されている。
まだ観測の始まっていないものに対して解るかどうかなんて、
あくまで期待されているとしか言いようがないが
627 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/03(月) 02:57:54.08 ID:UA9mXfhJ
>>626そうですね、日本ではかぐらが2017年に実験開始するみたいですね、ところでアメリカのLISAはいつ完成予定なのですか?
>>625 COBEによって発見された背景放射のゆらぎは、
光が直進できるようになった宇宙の晴れ上がりのときに
どのように物質が分布していたかの情報はもっているが、
それ以前の情報は持っていない。
対して重力波は重力と質量の相互作用が小さいがゆえに、
宇宙の晴れ上がり以前からも擾乱を受けず
現在まで情報を残していることが期待できるわけだ。
あくまで期待だが。
629 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/03(月) 03:06:28.92 ID:UA9mXfhJ
>>628その内容は重力波の「波形」を調べる事によって特定できる事が推察されるんですかね?そこの所詳しく読める本などないですか?
>>627 眠いから正しく読めてるかわからんが、
http://lisa.nasa.gov/ によるとNASAとESAのやろうとしてたLISAは2015年に観測を始めるのは現実的でないから
ESA単独でやろうってはなしになってNGOという名前になった、ように読めるな
>>629 626で分布って書いたろ。
波形からはどれほどの質量の物体が
どれほどの加速度で動いたのかはわかるが
物体の分布についての情報など持ち得ない
632 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/03(月) 03:17:54.96 ID:UA9mXfhJ
>>630あまり期待できなさそう感じですね…地上ではノイズが邪魔するみたいだし…
>>631分布ですね!
電波で電荷の運動を見るのと同様に重力波で質量の運動を見る
電波で電荷分布を見れないのと同様に重力波で質量分布は見れない
電波で期待できないとか何言ってる?
>>633 >
> 電波で電荷分布を見れないのと同様に重力波で質量分布は見れない
> 電波で期待できないとか何言ってる?
おまえ何言ってるんだ?
電波と電荷分布を関連づける意味がわからん。
太陽から来る光に電荷分布の情報が含まれてなかろうと、
太陽に存在する物質の情報は含まれている。
しかし、太陽の核に存在する物質の情報は太陽外殻のプラズマに遮られて届かない。
しかし重力波ならば太陽外殻を素通りして情報を得ることができるかもしれない。
それと同じことだよ
そういう意味で言ったんだが
M理論では、重力子は隣のブレーンからも降ってくるんでしょ。
ブレーンが無限個あったら、他のブレーンから降ってくる重力子のほうが多くなるんじゃないの?
>>618-635 おまえらスレ荒すなボケ
これのぽっちも超弦理論と関係ないクソ話題は他所でやれ
ビッグバン重力波が無関係なはず無い
単なる一様膨張で重力波が出るわけないから宇宙多重発生のような不均一が関わってるはずだ
というか、その情報が欲しいから観測するんだろ
無関係なはず無いといいながら、
超弦理論との関係を示す部分がまったくないのがすごい。
ビッグバンや重力という単語を出すだけじゃ、
関係を示したことにはならんよ。
ビッグバンスレへ行くか、重力波スレ立てるかして、
そっちでやれ。
>>638 >ビッグバン重力波が無関係なはず無い
ビッグバン重力波が実はものすごい強大で、さらに観測にかからないほど
高周波だったら、それが量子的不確定性の起源だったりしないの?
超弦理論と宇宙発生は常識だと思ってたわ
雑誌も読んでない人の蛸壺には邪魔せんよ
642 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/07(金) 18:15:40.32 ID:0oXA+o7K
>>639ビッグバン直後の重力波をキャッチできれば、超弦理論の説をこれは正しい、この説は正しくないといった具合に区分けができるんだが
>>641 「常識」で誤魔化さないで、ちゃんとどう関係するのか説明しようねw
雑誌?ニュートンとかですか?w
>>642 今までと違ってまともな方向に進めそうなレスだね。
「説」ってどういうモデルのことなのか、
具体的なモデルを提示してくれれば議論になりそう。
っつか、発端の
>>618が「直接は関係ない」といってるんだよな。
以後641まで直接どころか間接的にすら超弦理論との関係について言及できてない。
642のネタふりに期待。
>>640 量子的不確定性とかは、超弦でも前提の理屈だから、
この点に疑問を持ってるなら、超弦じゃあ何も解けないと思うが。
超弦理論で何か発明に繋がる物は無い
今までの理論で十分だ
発明→ドクター中松→俗話
>>646 中身が何もないのに「関係ある」とだけ言ってるようなレスは嘲笑するけど、
素直に「重力波って、超弦理論と関係ある?」と聞いてくるようなレスは嘲笑しない。
「重力波は超弦理論と関係ない」は?
実際のところ、現実に対してなにか言えるほどの
予言能力は超弦理論にはないからな。
よっぽどモデルを選べばなにか言えないこともないかもしれないけど、
選ぶ必要がある時点で予言じゃねぇとも言える。
「超弦理論によると、重力波はこうなっているべき」なんて
強い主張は今の超弦理論では無理。
>>642がいうような選別ができるレベルに達してるのかどうか怪しいと思う。
相転移で無数のドメインが発生してるかどうかくらい分かるんじゃないか?
>>653 だからさ、具体的なモデルを例示してくれないかな。
それなしに「分かるんじゃない?」と言われても答えようがない。
「相転移で無数のドメイン」だけじゃ、超弦理論を持ち出さなくても
インフレーションで議論してる話なわけで、
超弦理論と関係付けたいなら、具体的なモデルを出してくれないと
選別もへったくれもない。
結局、「どのあたりで超弦理論が関係付けられるのか」がわかってないからこうなる。
超弦理論スレ的なレスは「答えようがない」んだよ。嘲笑とかじゃなくて。
ドメインなしと分かったら超弦理論は否定されるだろ
それとも、「超弦理論の枠内で作ったモデルは必ずドメインが発生する」という証明でもあんのか?
で、具体的なモデルの一つでも出してくれれば、
そのモデル限定の話にはなるかもしれないけど、
少しはマシな議論になろうってもんだが、
そういう話は一切出ないのな。
無数のモデルが発生しない超弦理論なんて聞いた事が無いんだが
「無数のモデルが発生するから無数のドメインが発生する」という話しか知らんぞ
662 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/10(月) 23:25:50.48 ID:2otgyrYh
ちなみに、LHCの実験で重力波は発生しないのですか?
発生するに決まっとるが超弦理論とは関係ないな
重力波は検出されてないし、存在しない可能性も未だ高い
>>661 ああ、そういうことか。やっと理解した。スマン。
探偵!メコスジスクープ
>>665 こちらこそ、発展性の無い話にこだわってスマン
LHCでTeVスケールの超対称性が否定的になってる現状では、
カラビヤウコンパクト化で4次元N=1SUSYと出してくるシナリオが
そもそもダメなんじゃね。
じゃあプランクスケールでSUSYを破れるとする
川合さんの筋書きがいいのかっていうとよくわからんけど。
いきなりプランクスケールじゃなー
プランクスケールでSUSYを破るメカニズムってあったっけ?
(プランクスケールからみると)中途半端なTeVスケールで破るよりも、
元々理論に入っているスケールの方が解析しやすいと思うんだけど。
カラビヤウじゃない、ホロノミーがSU(3)より大きい6次元空間でコンパクト化すればいいのか。
その空間が安定なのかという疑問は生じるけど。
空間が安定というのはどういう意味なのですか?
無矛盾ということですか?
無関係
物理的発展の問題
674 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2014/03/16(日) 11:30:42.59 ID:cb2aYpfC
ファインマン「これはナンセンスだと思います」
同「ストリング理論家は予測しないでいいわけをしている」
グラショウ「スーパーストリングの物理学者は、まだその理論が本当に成り立つか示していない」」
トフーフト「ストリング理論を、唯の勘といいたい」
以上のことを読んだときに 以下のことを思いました
人は自分ができることだけを評価するものである
この文を読めば 誰もがそのとおりであると思うかもしれません
ただ わたしは 本当にそう思いました。
>自分ができることだけ
ストリング理論なんてまだできてないんだから、「誰も出来てない事」じゃねーか
「唯の勘」が一番妥当だろ
勘から理論をつくるのが理論家の仕事、評価はできてからだ
>>674 >人は自分ができることだけを評価するものである
これがいえるのは彼らより君が上の場合だけ、はるかに下の場合は単なるぼやき
677 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2014/03/16(日) 13:23:53.92 ID:cb2aYpfC
676
それをいうことは誰でも自由だと思います
ただ それが説得的であるか否かについて わたしはあなたに賛成します
なお 「人は自分ができることだけを評価するものである」は 道理などの観点から見てみて
論理必然であると わたしの立場のみからみて 思います
678 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2014/03/16(日) 13:25:18.20 ID:cb2aYpfC
676
はい 確かに それは 単なるぼやきだと わたしは 思いました
679 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2014/03/16(日) 13:42:11.63 ID:cb2aYpfC
ファインマンもグラショウもトフートも好きです
仮に 彼らが 超弦理論又はM理論に関わる数学を自由に取り扱うことができた場合に全く同じ発言を周囲に対してするでしょうか
Mekosuji Drive
681 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2014/03/16(日) 14:14:21.43 ID:cb2aYpfC
ファインマンは 現代物理の最先端で使用されている数学的道具を勉強することが不足していました カルテクいるときに
例えば 彼は 微分形式を知りませんでした ある時期に
そして 彼は シュワルツに かみつきました
恐らく 彼は 自分の研究が進まないこと、及びその研究が彼の水準からみて独創的な研究ができないことにいらだっていた
そのいらだちを 例えば超弦理論又はM理論に対して向けることは 必ずしも 良い行いであるとはいえないとも思います
682 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2014/03/16(日) 14:29:12.89 ID:cb2aYpfC
重力理論について講義等した内容を整理などして出版した本を読みました
その本に示された研究の方向性又は内容は ある観点から見てみて 重力理論に関わる研究の水準と比較し 独創的な部分を含んでいないとまではいえません
もっとも ファインマンが十分に理解して自由に取り扱える数学的道具が有する制限が その研究の方向性又は内容の広さと深さとを 制限しています
ファインマンはもっと勉強すべきでした
掲示板デビューおめでとう
684 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2014/03/16(日) 15:25:16.81 ID:cb2aYpfC
うん
ではさようなら
686 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2014/03/16(日) 15:44:59.51 ID:cb2aYpfC
ではさようなら 勉強しなさい
おまえがいうな
超メコスジ理論/supermekosuji theory【Part 69】
気持ち悪い引用のしかた
690 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2014/03/16(日) 16:24:32.17 ID:cb2aYpfC
yes
人口無能
692 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2014/03/16(日) 16:39:39.54 ID:cb2aYpfC
no
弦理論素人です。
光子のハミルトニアンをD次元で計算
→ハミルトニアンのmassの項に1+2+3+・・・∞が現れる
→オイラー公式1+2+3+・・・∞=-1/12と、mass=0を当てはめる
→結果、次元数D=26
の理屈に質問があります。
この質問に対して、くりこみを持ち出す人がいますが、
くりこみは、
物理量A = a+∞' : 観測値α
物理量B = b+∞' : ∞'は物理量Aの∞'と同値
物理量Bの予測値 → α-a+b
のように、式では無限大となる2つの物理量A、Bの差-a+bと、
1つの物理量Aの観測値αとから、
物理量Bの予測値が分かるものだと思います。
弦理論の光子massから次元数Dを導く理屈において、
くりこみの"物理量A = a+∞' : 観測値α"に該当するものって何なのですか?
下記のyahoo知恵袋を見つけたのですが、
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13115734303 ベストアンサーに選ばれた回答の、
1+2+3+4+5+………=ζ(-1)+∞=(-1/12)+∞
という式は、数学やってる人からみると、おかしな話しです。
程度の低すぎる知恵袋なんぞ気にすんな
寧ろ逆に優秀だろ
他に別に優良だろ
当然正反対に優等生だろ
>>694 で?
素人と言っているのだから
やさしく誰にでも分かるように回答してやれば
専門の優秀な学生さんよ
カシミア効果によって実験的に確かめられている正則化の方法だから
でFAなんではないの?
699 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2014/03/17(月) 00:30:56.83 ID:zOrioBJ2
ファインマンは 現代物理の最先端で使用されている数学的道具を勉強することが不足していました カルテクいるときに
例えば 彼は 微分形式を知りませんでした ある時期に
そして 彼は シュワルツに かみつきました
恐らく 彼は 自分の研究が進まないこと、及びその研究が彼の水準からみて独創的な研究ができないことにいらだっていた
そのいらだちを 例えば超弦理論又はM理論に対して向けることは 必ずしも 良い行いであるとはいえないとも思います
重力理論について講義等した内容を整理などして出版した本を読みました
その本に示された研究の方向性又は内容は ある観点から見てみて 重力理論に関わる研究の水準と比較し 独創的な部分を含んでいないとまではいえません
もっとも ファインマンが十分に理解して自由に取り扱える数学的道具が有する制限が その研究の方向性又は内容の広さと深さとを 制限しています
ファインマンはもっと勉強すべきでした
Mekosuji Drive
以下俺の立てた妄想。
多次元空間(4次元よりも大きい)なら重力も見かけの力としてみなせる?
クォークの大きさもないのは別次元に先端が針上の物体が伸びていて、その頂点を観測したのではないか?
空間が4次元以上の理由は、針を普通に見ても点で0次元、だがミクロに見てみると大きさがあり一次元。それで次元が増えていくのではないか?
>>699 自分が利口に見えると思って書いたんだろうが、アホだ
>>702 間接観測だけど、今回のは原始重力波らしいから重要ということか?
「重力波の発見」とは関係ねー
>>699 微分形式知らなかったとかいい加減なこと書くなよ
708 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2014/03/18(火) 01:37:55.02 ID:4kHXAKJX
ファインマンは 現代物理の最先端で使用されている数学的道具を勉強することが不足していました カルテクいるときに
例えば 彼は 微分形式を知りませんでした ある時期に
微分形式知らなかったとは書いていません
>>693 オイラも完全なトーシローだけど、超弦理論って変だよね。
1+2+3+・・・・・・=−1/12なんだよね。
超弦理論やってる専門家の内何割くらいが超弦理論信じてるの?
STAP細胞 = 何とか再現しようとしている
超紐理論 = 観測での実証なんて考えてすらいない
どっちがインチキなのかは一目瞭然
電波を受信しただけなんだ・・・
712 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2014/03/19(水) 00:59:42.15 ID:OEFVkGhm
>>698 レスありがとうございます。
すみません。でも疑問解消といきません。
カシミア効果では、真空中のエネルギーとして、三次元空間の振動数の異なる
無限個の光子のエネルギーの総和(ω、2ω、3ω・・・∞)h/2を計算していま
すよね。(なんで1個ずつなのか分からないですが・・・)
そして、観測量として、二枚の金属板の外側のエネルギーと内側のエネルギー
との差を計算しています。ここで、無限大から無限大を引く繰り込みが行われ
ているのでしょう。それはよく分かります。
一方、弦理論の次元数を導出する過程では、光子のmassの絶対量を計算するの
に弦の振動の総和が出てきて、1+2+3+・・・+∞=-1/12が単独で使用されてい
ます。光子の絶対的なmassを計算するのに、無限大から無限大を引く繰り込み
が行われる余地はないように思えます。
光子のmassの計算で、無限大の何と、1+2+3+・・・+∞との、減算が行われて、
繰り込みが行われているのでしょうか。
カシミア効果の真空のエネルギー(三次元空間の振動数の異なる無限個の光子
のエネルギーの総和)と、26次元内の光子の弦の振動エネルギーの総和とに、ど
のような関連があって、どのように加減算できて、繰り込みが行えるのでしょうか。
私の理解が間違っているというのは分かっているつもりなのですが、どこが間
違っているのか・・・疑問が解消できません。
教えてくださいエロい人。
Weyl invarianceからcounter termは発散部分をcancelするようにキッチリ決まる。
714 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2014/03/19(水) 23:07:12.96 ID:OEFVkGhm
Weyl 変換 Weyl 群変換に対して不変
G を連結代数群,Q をG に含まれる任意の輪環群とすれば,
Q の中心化群† Z(Q) は連結で,正規化群N(Q) の連結成分
と一致する.したがってW =N(Q)/Z(Q) は有限群で,Q の
(したがってまたその指標加群X(Q) の)自己同型群の部分群
と同一視される.
W をQ に関するG のWeyl 群(Weyl group)という。
「何らかの変換に対して不変」という要求から、どのようにして
無限大がキャンセルされるのでしょう。
Weyl不変とゼータ関数ってどのような関連があるのでしょう。
なさそうなんですが。
噛み砕いて説明してくれと言っても、噛み砕いてくれませんよね。
誰か勉強し始めの人、復習がてらに、優しく説明して。
そのWeyl群じゃないっす。
zeta関数使った計算書いてる本にactionの持つ対称性として書いてあるはずだけど。
元ネタ晒すと、Polchinskiに書いてある。
割とはじめの方に。
717 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2014/03/20(木) 18:03:13.78 ID:U0QYJLl7
プランク長さの弦が振動することによって、クォークが生まれると仮定する。
今クォークの大きさが10^18bと仮定する。
となるとこの長さの比率を考えると、
1oの長さの紐が振動すると、太陽の直径の1億倍の直径の超巨大な天体が出来ることになるんだがw
ここんとこ、どう考えてるんだろ。
丸っきりスケールが合わないんだが。
>>717 > 今クォークの大きさが10^18bと仮定する。
これも意味不明だし
> 1oの長さの紐が振動すると、太陽の直径の1億倍の直径の超巨大な天体が出来ることになるんだがw
これも意味不明。
もしかして超弦理論でいう「ひも」と巨視的な「ひも」を混同してるの?
だとしたら信じがたいアホだね
719 :
714:2014/03/20(木) 22:28:32.24 ID:SyluXdDC
tp://stringworld.ru/files/Polchinski_J._String_theory._Vol._1._An_introduction_to_the_bosonic_string.pdf
P. 22 を見ました。
(1.2.32)と(1.2.34)の→は何を意味しているのか不明ですが。
でも、
(1.3.31)で、A=〜と言っていて、
(1.3.34)の「=」は、Aでなくて、A→の後の式(1行目の右辺)と、二行目の式がイコールであると言っているのですか。
つまり、
(1.3.31) A=(D-2)/2・{1+2+3+・・・∞}
から
(1.3.35) A=(2-D)/24
と結論するのに、→で意味ありげなファクターを入れて→でファクターを取り去ってるだけ???
素人の率直な感想なのですが・・・
どういうことだ?
>>717 弦は短い方が振動エネルギーが大きくなる。
なので10cmのピアノ線は小さいエネルギーで振動させることができる。
>>717 弦は短い方が振動エネルギーが大きくなる。
なので10cmのピアノ線は小さいエネルギーで振動させることができる。
大事なことなので2回書いた
>>721 おそらく717は「量子化」が全く分かってないので
その説明も理解できないと思う。
726 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2014/03/21(金) 17:40:41.40 ID:5FuSteo/
>>718 >>もしかして超弦理論でいう「ひも」と巨視的な「ひも」を混同してるの? だとしたら信じがたいアホだね
ならどんな紐なのか教えて貰おうか?紐の長さはどのくらいかな?
その紐とやらでどうやってクォークができるのか、説明して貰おうかw
説明できなきゃお前は信じがたいアホより更にアホの超絶ウルトラアホw
>>724 >>おそらく717は「量子化」が全く分かってないので その説明も理解できないと思う。
おそらくこの人は物理の基本も全く分かってないので、馬鹿げた紐を盲信してるわけだw
10次元のヒモw
ワロタwwwwwwww
この馬鹿論盲信してるアホは凄まじいヴァカw
729 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2014/03/21(金) 18:09:19.88 ID:5FuSteo/
>>717 >>717はクォークの大きさが10^-17 M 以下だということも知らない、スーパー馬鹿だったかw
以後、「泥棒のする質問に答えるレスはない」ってことで。
tp://whystringtheory.com/
ここのサイトのリンクだから、著作者の許可は得てるだろ
答えられないだけw→
>>731
>>732 得てないだろ。出版社がそんな許可出すかよw
本当に許可を得ているなら、サイト管理者が明記するはず。
「ここのリンクだから」ってのは、
「ボクチン悪いことしてないモン」って
自分に言い訳する以上の意味ないよ。
>>734 googleで、"Polchinski String theory"と検索してトップで出てくるきてるのに、
著作者や出版社が何もしてないことからも、違法アップロードの可能性ほとんどゼロだろ。
719がアップロードしたのなら相当悪いが、日本の現行法では、違法アップロードと分かって
ダウンロードしたら違法なので、現状適法、しかも親告罪なのでお前に文句つける権利なし。
自分は高い金だして買ったのに、こいつらタダでダウンロードしやがってって腹立ててるならまだ良いけどw
ストリングセオリーの根本にケチつけられて、言い負かせないからって邪魔してるなら最悪
と、独自解釈を自分に言い聞かせております。
出版社が個別のキーワードいちいちチェックするのかw
何冊本出してると思ってるんだww
しかもロシア相手www
著者や出版社は本出すと違法アップロードサイトに逐一対応しないと、
そして相手に削除させるまで至らないと
許可出したものと見なされちゃうのか。
本出すのも大変だなぁ。
739 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2014/03/22(土) 14:43:19.87 ID:nKY2ySR4
tp://iate.oac.uncor.edu/
スペインの大学でも、違う本だけど、全文インターネットに載せてるのがある。
本のリンクは割愛するが、結構、あるんだな。
ちゃんと著作権者の了承えてるんやろか。
1993年、ArthurJaffe(1937-)とFrankQuinnは共著で、Bulletinof the American Mathematical
Society(こ警告の論説を発表し、Wittenの仕事に端を発した数学的厳密性を満たさない
speculative mathematicsが大量に数学に流入してくることに、危慎を表明した。この論説はかな
り議論を引き起こしたが、ここで、はAtiyahの正鵠を得た意見に耳を傾けよう。流石にAtiyahで、並
みの数学者とは一味もニ味も違う。
寧ろ逆に天国だろ
他に別に極楽だろ
当然正反対に理想郷だろ
742 :
雛苺:2014/03/22(土) 19:10:59.17 ID:???
ヒナにもよく分かるよう教えてなの〜
743 :
739:2014/03/22(土) 20:21:30.30 ID:nKY2ySR4
スペインじゃなくてメキシコの大学だったw
tp://iate.oac.uncor.edu/
ここにも、Polchinski String theory vol1とvol2のdjvuファイルが公開されている。
とはいえ、さすがに限られた書籍だけだ。
744 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2014/03/22(土) 21:38:29.52 ID:9fR7ECwt
その分野における通常の知識を有する者その他不特定多数の一般第三者に 意図の範囲を超えた形式で それを 使用ないし利用されたくない場合には それを 家の額縁に飾っておいて一人で悦に入っているか、又は自らの頭から外に出さないことです
そうしないならば ぐだぐだ いうな
745 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2014/03/22(土) 21:54:57.35 ID:9fR7ECwt
誰が著作権を主張するのだ 何が著作権だ
著作権を主張する者は 研究をする者の立場のみからみて 真に独創的な者すなわち一流ではなく 単にひきょうな者すなわち四流以下であるだけだ
以上のことは レフ・ダヴィトヴィッチ・ランダウがよく主張していたことです
乞食乙
747 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2014/03/22(土) 22:08:38.53 ID:9fR7ECwt
そして ランダウの論文及び書物は 他の研究者の論文及び書物よりも 他者の引用を示している割合が 相当少ないです
それはなぜでしょうか ランダウは 他の研究者の論文、アイデア及び書物を真実知らないで 全て又はほとんど全てを 自ら導いてしまうからです
ランダウは
>>744-745このようにも主張しています
抽象的なアイデア 自然法則 自然現象その他それらに相当する事物は 誰もが 自由に利用できる機会を許されている
それらを 他者が利用することを 本質的に妨げる権利は どこにもない
盗用、剽窃行為その他の特定の観点のみみて不正に関わる行為を 部分的に又は全面的に 一又は二以上の回数 自ら 行ったことがある者に限って
他者に 殊更 盗用、剽窃行為その他の特定の観点のみみて不正に関わる行為だと 騒ぐものだ
盗用、剽窃行為その他の特定の観点のみみて不正に関わる行為を 部分的に又は全面的に 一又は二以上の回数 自ら 真実 行ったことがない者は
他者に 殊更 盗用、剽窃行為その他の特定の観点のみみて不正に関わる行為だと 他者に かみつくことはしない
なぜなら そのような者は 自分が 盗用、剽窃行為その他の特定の観点のみみて不正に関わる行為をしないから 他者が まさか そのようなことをするとは思わないからだ
748 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2014/03/22(土) 22:12:29.01 ID:9fR7ECwt
>>744-745 >>747 >>746 うるさいよ だまれ そのような主張しかできない 単なるひきょう者 単にひきょうな者すなわち四流以下の者
その分野における通常の知識を有する者その他不特定多数の一般第三者に 意図の範囲を超えた形式で それを 使用ないし利用されたくない場合には それを 家の額縁に飾っておいて一人で悦に入っているか、又は自らの頭から外に出さないことです
そうしないならば ぐだぐだ いうな
誰が著作権を主張するのだ 何が著作権だ
著作権を主張する者は 研究をする者の立場のみからみて 真に独創的な者すなわち一流ではなく 単にひきょうな者すなわち四流以下であるだけだ
以上のことは レフ・ダヴィトヴィッチ・ランダウがよく主張していたことです
ランダウは
>>744-745このようにも主張しています
抽象的なアイデア 自然法則 自然現象その他それらに相当する事物は 誰もが 自由に利用できる機会を許されている
それらを 他者が利用することを 本質的に妨げる権利は どこにもない
盗用、剽窃行為その他の特定の観点のみみて不正に関わる行為を 部分的に又は全面的に 一又は二以上の回数 自ら 行ったことがある者に限って
他者に 殊更 盗用、剽窃行為その他の特定の観点のみみて不正に関わる行為だと 騒ぐものだ
盗用、剽窃行為その他の特定の観点のみみて不正に関わる行為を 部分的に又は全面的に 一又は二以上の回数 自ら 真実 行ったことがない者は
他者に 殊更 盗用、剽窃行為その他の特定の観点のみみて不正に関わる行為だと 他者に かみつくことはしない
なぜなら そのような者は 自分が 盗用、剽窃行為その他の特定の観点のみみて不正に関わる行為をしないから 他者が まさか そのようなことをするとは思わないからだ
で?あんたの知的創造物はどこに開陳されているんですか?
あ、ちなみに俺の知的創造物(といっても既存理論の計算ツールだけど)はGPLで公開されています。
751 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2014/03/22(土) 22:17:28.81 ID:9fR7ECwt
他者に 殊更 かみつく者 口を出す者は 単にひきょうな者すなわち四流以下である くずだけだ
自分の仕事をしろ 他者に 口を出す前に 自分の仕事をしろ 十分に自分の仕事をしろ
自分のことができない者に限って 他者に口を出す くずなひきょう者だけだ そんなことをすることは
752 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2014/03/22(土) 22:18:03.56 ID:9fR7ECwt
753 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2014/03/22(土) 22:19:57.78 ID:9fR7ECwt
たいてい 他者からアイデアを拝借している者に限って 他者に殊更 盗用、剽窃行為その他の特定の観点のみみて不正に関わる行為だと 騒ぐものだ
自らが 十分に アイデアを創造する者は 他者に 盗用、剽窃行為その他の特定の観点のみみて不正に関わる行為だと騒がない
なぜなら 自らが そのような 他者からアイデアを拝借しないからです
754 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2014/03/22(土) 22:21:28.22 ID:9fR7ECwt
みわたしてみなさい
たいてい
他者に殊更 盗用、剽窃行為その他の特定の観点のみみて不正に関わる行為だと 騒ぐでいる者は
単にひきょうな者すなわち四流以下の者 くずだけだ
メコスジ道1分勝負
756 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2014/03/22(土) 22:26:06.81 ID:9fR7ECwt
みわたしてみなさい
たいてい 他者に殊更 盗用、剽窃行為その他の特定の観点のみみて不正に関わる行為だと 騒ぐでいる者に
創造的な者はいない
そのようなことを主張している者は ほとんどまちがいなく 創造的な者ではなく
盗用、剽窃行為その他の特定の観点のみみて不正に関わる行為を 部分的に又は全面的に 一又は二以上の回数 自ら 行ったことがある者だ
>>749 このような観点を指摘できるところに 知的創造物があります
757 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2014/03/22(土) 22:29:48.93 ID:9fR7ECwt
>>750 あなたは社会に必要とされているけれども 真に創造的な者で一流の共同体からは必要とされず その共同体の中では いてもいなくてもよく 貢献はない
安心しなさい あなたは 研究者としてはいてもいなくてもよい貢献をしていないけれども 社会として必要とされています
758 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2014/03/22(土) 22:33:03.55 ID:9fR7ECwt
>>750 小さい歪曲した精神において めっきの偽りの小さい領域で 一人で悦に入っていなさい お山の大将をしていなさい 哀れな者よ
あなたの後姿を 夕方 健全な精神を持っている者が見たとき あなたの後姿は すでに裁かれている
不況は宗教板でやれ
760 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2014/03/22(土) 22:38:08.28 ID:9fR7ECwt
>>755 >>750 あなたは社会に必要とされているけれども 真に創造的な者で一流の共同体からは必要とされず その共同体の中では いてもいなくてもよく 貢献はない
安心しなさい あなたは 研究者としてはいてもいなくてもよい貢献をしていないけれども 社会として必要とされています
>>750 小さい歪曲した精神において めっきの偽りの小さい領域で 一人で悦に入っていなさい お山の大将をしていなさい 哀れな者よ
あなたの後姿を 夕方 健全な精神を持っている者が見たとき あなたの後姿は すでに裁かれている
純金の塊は どろをかぶっても かけられても 純金である しかし めっきのいつわりの塊は くちて めっきはかがれるものだ
>>756 >>753 >>754 >>751-752 >>748 >>744-745 >>747 >>748 全ての研究する者は ランダウのこれらの意見と態度とを身にしみるべきである
日本の社会では、ポスドクの落ちこぼれ=ポス毒は、普通のマスターより実際に頭悪いし、
プライドも邪魔になって、社会に出てこられても、困り者となる割合いが高い。
てか、スレが流れるので、著作権と創造的な共同体の話しは、ここまでにしましょうよ。
私、重力子が観測できないのは、重力子の速度 = 光速というのが間違っているからと思うんです。
一般および特殊相対性理論にしても電弱理論にしても、理論が観測で実証されている範囲において、
重力が光速と無関係であっても、つまり、たとえば重力が瞬間的に伝わるとか、慣性系によって異なる速度で伝わるとか、
時間的に逆速度で伝わるとかであっても、理論や観測と矛盾を起こすことはないんですよ。
763 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2014/03/23(日) 00:03:21.86 ID:1o//JoV3
多くの物理学者は 以下の主張に対し 部分的に又は全面的に 賛成する意見を持っていると 私は思います
主張:特定の手法ないし手段によって 「重力子」の用語によって特定される事物の存在を示唆する直接的な又は間接的な確かな又はほとんど確かな事実は 観測されなければない
764 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2014/03/23(日) 00:13:32.21 ID:pB5ePJqA
仮に
>>762に示される主張は ある特定の観点のみから見てみて 部分的に正しいと設定してみます
それを前提として 私は 次の主張1及び2をそれぞれ採用するとともに
それら主張に反する理論は 不完全であるか、誤りであると考える立場を採用します
主張1:
>>762に示される主張に基づく理論は ある特定の観点からみて
少なくとも既存の重力に関わるある精度の範囲で確立された理論を 含むものでなければならないこと。
主張2:
>>762に示される主張に基づく理論は その理論のみが説明することができる実際に直接的に若しくは間接的に観測される事物
又はその事物の存在を直接的に若しくは間接的に示唆する観測される事実に基づくか、又はその事物及び事実を予測できることが必要であること。
j? 25(0, s) = j? 25(1/ 2,s) = 0
この意味がよくわからないんだけど
768 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2014/03/25(火) 23:24:45.85 ID:eYAiokxk
SU(5) 美しくない
SO(32)やE8なら美しいのか?
超弦ってなんか実験的実証はあるの?
20年以上たってるけど
「ゴドーを待ちながら」って不条理劇を思い出す
できてもいない理論に何を言ってるんだ?
どういう形で実験的実証ができるか分からないからなぁ。
案外物性分野で実験的実証ができたりするかも
774 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2014/04/02(水) 23:44:07.74 ID:BAzYTyRu
問題
10次元空間じゃあ、2次元の紐で結び目を作るのは不可というのが一般ですが、
10次元空間のうち、7次元空間の各々が、ほぼゼロ近くまで縮んでいる、この世界の場合、
2次元の紐で結び目を作ることは可能でしょうか。
2次元の紐て何?
メコス次元の紐パンて何?
777 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2014/04/03(木) 01:07:26.97 ID:WV/F7OQY
まちがいましたー
1次元の拡がりをもつ紐でしたー
しきりなおして、
問題
10次元空間じゃあ、1次元の広がりをもつ紐で結び目を作るのは不可というのが一般ですが、
10次元空間のうち、7次元空間の各々が、ほぼゼロ近くまで縮んでいる、この世界の場合、
1次元の広がりをもつ紐で結び目を作ることは可能でしょうか。
1次元の広がりをもつ紐といっても、特定の1次元に直線に延びる紐というわけでなく、
それがくねくね自由に曲がる、一般的な紐のことです。太さはゼロだけど。
実証の話なんて別スレでやれや
超弦理論が今抱えてる根本的な悩みの核心は
そんな事にあるんじゃないぞ
>>778 まったく同意
これを浅い理解なんて言う奴は何も分かっとらん
悩みねぇ。数学的に見ても凄い理論なのに、
何故ここまで凄いのかさっぱり分からないところか?
あれ、トリップまちがえてる?
基本を認識しない奴はしょうがないな
おまえら
超弦理論家は「実証が出来ないから困っちゃうよぉ」なんて事で
苦悩してるとでも思ってるのか?
超弦理論家は「内部の内在的な整合性や美意識」において悩んでるんだよ。
内なるモチベーションと内なる興味のみに突き動かされ
超弦理論は進展してきたし、超弦理論自体が正しいかどうかに関わらず
量子重力理論はこれからもそうやって発展していく。
785 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2014/04/03(木) 23:04:07.12 ID:WV/F7OQY
>>777 この問題は実証とか無関係ですやん
無視かよー
>>780 これを浅い理解なんていってない。
ウィッテンのことは英雄視している。
超弦理論も数学的に凄い理論だと思っている。
お前らのことを浅い理解しかしてないくせにと言っている。
>784
自然現象と整合性がなきゃ物理でないだろ 馬鹿なの?
>>787 >自然現象と整合性がなきゃ物理でないだろ 馬鹿なの?
目先の自然現象に合わすために、ホコリを絨毯の下に隠すようにして
理論を構築しても【内部矛盾】が増大するだけ。
人間が自然を理解するという行為は最早既に
そう言った単純で薄っぺらい「モデルの予想とその実験的答え合わせ」
の域を遥かに超えている。
>>787 というかレスの趣旨に沿った指摘に全くなってない。
その趣旨とは、繰り返すが、少くとも今、
超弦理論の何がうまく行っていないかの核心は
実験の対応うんぬんと無関係。
もっと深い事で悩んでいて、もっと深い事でつまずいて、
もっと深い事で行き詰まってる
超弦理論は実験と合わせる段階なんぞに至っとらん
まだ美意識レベルなのに無意味な要求すんなよ
美意識と合う数学的予想さえ五里霧中だろ
それだけ捕らぬ狸がでかいが
要するに超弦理論は神学であると。
>>791 「数学」や「真の理論物理(量子重力理論)」と、
それ以外のその他全て科学は、全くの別競技だから
数学や真の理論物理に興味がないなら、このスレに来なけりゃいい。
シコシコと単調な実験に耐える忍耐力と、奥行きのない仮説及びその
検証以外に何の価値もする事もない人間は
その価値を理解できなくていい。
「科学ではない」と言うなら勝手にそう呼べばいい。
仮にそれを認めるなら、
人間の真の知性の根源(純粋数学、理論物理)は"科学"ではない、という
だけの事。単なる言葉遊びの問題
今の理論物理の根本問題は
「一般相対論と場の量子論が両方同時に成立し得ない」という
無矛盾性に関する事だから
実験の一致うんぬんとは関係ない。
要するにむしろ事態は逆な訳で、
実験の一致うんぬんを考慮して出来上がった既存の物理的枠組みが、
深刻な内部矛盾を引き起こしている、という純粋に思索的問題。
場の量子論自体の無矛盾性もあるから、まとめて解決しようと欲張ってるし
超弦理論から一般相対論を導き出す
超弦理論から場の量子論(標準理論)を導き出す
このどちらか一方でも成功しているの?
超重力理論がでてくるってのはずいぶん前から知られてる、
っていうか注目されるようになったきっかけだろ
超弦理論が出来れば標準理論が導かれる可能性がある
超弦理論から超重力理論を導出って、
直接の導出というより、
平坦な時空中の弦が元々もっていた対称性(conformal, SUSY)を
背景場中の弦も持っているとしたら
背景場が満たす式はこうなるべきって要請だよね。
背景場も弦が作っていると思えば、おそらく正しいと思うんだけど
理論を解いたわけじゃないので
「導出」という言い方はちょっともにょる。
導出、というよりそうなるような理論を作れる、という方がいいだろうね
最初はハドロンの物理を説明される為に作られた。
なんてことは忘れられつつあるのかな?
オレも「そういえばそうだった」状態だ
寧ろ逆に満足だろ
他に別に満点だろ
当然正反対に満腹だろ
803 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2014/04/05(土) 16:49:34.94 ID:UQdSG4f0
伸ばしても変異はなし
忌野メコスジ野郎
徳川埋蔵金探しに似ている
グリーンとシュワルツのアノマリー相殺から30年経つんですね
行き詰まっては復活の繰り返し
次の天才待ち?
さとうだいこん
>>800 でも、6種類のクォークと6種類のレプトンがこのような弦により表される。くらいのモデルはあるんでしょ。無いの?
弦の振動と、対応する素粒子との関係を述べよ
ないない
単に重力を量子化しても発散しない理論系を見つけているだけ
まだ理論になってない
理論にはなっている。そもそも理論に成るとはどういう定義なのか?
数学的予言能力を持っているという意味では十分理論
摂動展開の元になる式さえなくて何を近似してるのか分からない
すべてはマトモな理論が作れたら出ると期待されてる事だけ
現在、トポロジーの研究がメイン
計算機を用いた数値解析も不可能。定式化が困難なため。
ブラックホールのエントロピーの計算やAdS/CFT対応とか成果があるじゃない
それもマトモな理論が作れたらの仮定で
特殊な幾何の一分野として今のところ物理とは距離を置いて研究を進めた方がいいな。
突き詰めると仮説と現実の一致とは何か、物理理論とは何かという事で。
現状はツールの一つとして、数学の一分野を築いて、未解決な問題解決の礎にでもなれば尚いい。
で、手のひら返しを後世で食らって、超弦批判とは何だったのかとか。
>>820 >特殊な幾何の一分野として今のところ物理とは
>距離を置いて研究を進めた方がいいな。
んなこたーないw
数学側では数学で
「真に新しい幾何学を構築するために、幾何学者が今すべき事は
100年寝て待つ事だ(=物理のブレイクスルー待ち)」
なんて言う人もいるからねw
>>821 いや、物理現象を数学で表わすというシステムから、数学を拡張して予測だから、数学者として、物理とは距離
を置けばという話。
物理実験結果を種→数学概念の種として用いるだけだし。
数学サイドでは、妄想力(概念構築力)が足らなくなってきてるのかな。
結局これも戯言だからどうでもいいが。
両方やりゃいーんだよ
一人でやる事はない
NHKで神の数式って番組あったけどさ。神の公式って言うべきだよな。
神の…なんて中二か
公式の方がおかしい
数学の番組かと思ってみたら物理学だった。
番組ではほぼ完成したような言い方だったな。
しかし式見ても全然美しくないな。
どの式見たのか知らないけれど、Polyakov Actionは美しいと思う。
ここからEinstein方程式が出てくるなんて、初見じゃ想像できない。
まだまだこれからの未完の理論だけれどね。
人間を知らなきゃ美人見ても美しくないさ
そもそもヒモって時点で美しくないよね。
膜だろ
>>830 標準理論の方程式を導くことには成功しているのでしょうか?
標準理論の「方程式」と言われると違和感爆発。
無理せん方がいいわな
巨人は勝利の方程式をいっぱい持ってるらしいぜ。
>>829 もっと簡単明瞭な式に変換できればいいのにね
E=mc**2 みたいに
複雑のは、まだ最終形じゃないと思ってしまう
それってひもの式から導き出せるんでしょ?
なわけあるかい
神の数式ではひもの式から
相対性理論と素粒子の式が導き出されたと言ってた気がするんだけど。
「神の数式」を真に受けられても困る。
「標準模型の自由度を含みうる大きな自由度」が導出されたと言ったところ。
過不足なく標準模型を出すなんて現状では無理。
>そして496という数字が表れたと同時に、
>超弦理論から一般相対性理論と素粒子の数式が矛盾なく導き出された。
>シュワルツとグリーンの計算の結果は瞬く間に世界中に伝わった。
ググったらこういう表現だったんだけど実際嘘なの?
嘘とか本当とかじゃなくて、
文章表現にかなり無理があるんだよ。
神の数式をベースにして話をしても明後日の方向にしか行かないよ。
またNHKに騙されたのか。
しょせん素人騙し
神の数式の内容はそんなに酷かったの?
851 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2014/04/30(水) 22:49:00.61 ID:RuQ+lNTe
ブラックホールを観測することで超弦理論を実証するもしくは間接的証拠を得ることは無理かな
理論から何を導出できるか次第
人間の手の指が10本なのと、10次元は関係ありますか
どんなものでも、10の自由度で操作、記述が簡単になるみたいな
10本指って魚にもすでにあったのだろうか
女人の目子の筋が1本なのと、メコス次元は関係ありますか
ない
youtubeで動画見てるけどMichio Kaku ってめっちゃ流暢で分かりやすい英語だね。
見まくってしまった
むしろ彼が日本語喋ってるところ見たことないが。
超弦理論では10次元まで考えるとかいてありました。
では1次元は点、2次元は面、3次元は空間、4次元は時間だと理解しています。(t,x,y,z)の座標で表せられるじゃないですか。
では超弦理論で扱う5次元から10次元はそれぞれ何を表しているのか教えてください。後11次元までを扱う座標はどうなるのか教えてください。
日本語がおかしいのは気にしないでください
>>856 あの方は日系亜米利加人だから当たり前では?
>>861 日系アメリカ人だろうが(日本人に)全く聞きとれない英語話す人もいるよ
時間を次元と捉えるのが間違いかも
時間がないと変化が進行しない
止まったままの世界になる
だから次元として扱うんだろう
変数の数だけ次元としてカウントしてるだけじゃないの?
Yuji Tachikawa ?@yujitach 7時間
自分の研究対象を何故面白いか、やるに値するか等を書類に書かされる度に思うのだけれど、
あなた、恋をしているとして、どうしてその対象に恋をしているか、理性的に語れるわけがないでしょうと。
理由をきちんと言えるような段階では、それは恋ではないし、研究ではないと言いたい
以前他の研究者のかたと、研究対象に美を感じるかという話になって、
物理理論に美しいという形容詞は当てはまらないと言って大反論したのだけれど、
その後、一体どのような形容詞を使うと僕としてもっともしっくりくるかを考えたのですが、
研究対象は性欲の対象であるというのが一番近い気がしました。
867 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2014/06/14(土) 00:38:52.55 ID:JVQIRIBi
寧ろ逆に爽快だろ
他に別に快感だろ
当然正反対に快調だろ
ファイナルメコスジー[ - Eyes On Mekosuji
>>858 素粒子脈動原理によると、量子力学のあらゆる物理概念との相関が得られ、
この世は四次元で説明つくらしいね
そのほうが理解しやすいし
10次元て言われても見当がつかないからね
>>869 それで重力を表現出来ないから問題なのだ
>>869 これはこの世は10次元を補強する説でしょう
大統一理論でさえ未完成だから超統一する超弦理論は時期総称。電弱統一標準理論でさえ最近ヒッグス粒子
発見で完全証明された。もっとも大統一後に本格研究では遅いから今のうちに理論研究進めておく
ことは意味あるけど。
数学屋としてのウイッテン。
超弦理論てすでに30年くらい研究してなかった?
対象性の破れは説明できるの?
そういや、今年でGreen-Schwarzのanomaly cancellationからちょうど30年になるのか。
暗号文って、復号化されないかぎりめちゃくちゃなところが、量子と似ていると思った。
復号しないままつっついているから不思議なことが起こる。
量子と暗号の関係を調べた研究ってないのでしょうか。
あるいは大きくピンぼけした写真みたいなものか、
ピンぼけのまま理論を作ろうとするからうまくいかない。
そのまんま量子暗号はあるが、よく知らんけど
878 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2014/08/23(土) 16:25:26.91 ID:H2hvD+Ni
プラズモンはデジモンの名前ですか?
プラズモンはデジモンの名称ですか?
プラズモンはデジモンの一種ですか?
プラズモンはデジモンの一員ですか?
>>877 量子暗号というのは平文を暗号文化する方法ではなくて、
盗聴・改竄を受けない通信路の構築方法なので、
若干違ったイメージだね。
>>878 いいえ、ドラえもんの仲間です。
正式にはプラずもんです。
ここで聞いてもいいのかな?
英語リスニングができません
普通スピードだともう完全にお手上げ
どうしたらいいですか???(--;)
ちなみに英語論文は光速で読めるレベルです
882 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2014/08/24(日) 15:58:51.24 ID:WTfW+S6i
目子筋ア・ラ・モード
ウィッテンが影響を受けた研究者の中に土屋教授と蟹江教授を入れていた動画を見た.
共形場理論?