1 :
Miyu :
2011/10/14(金) 11:34:12.14 ID:???
>>1 乙
あのスレ消費の早さは観測ミスだったのか・・・
トリノ発生時に余りにもエネルギーが高くなりすぎてワープバブルが発生した為に 空間が捻じ曲げられ、そこを通過した「亜光速のトリノ」の移動速度が超光速と錯覚された。 って発表すればいいのにね。 もしかしてこの理論で「スターゲート」ができるかも((o(^∇^)o))わくわく
♪そーたいろーんの ___ アホダラ経 ♪風が吹いたら /⌒ ⌒\ ナンマイダ ..♪相信アンタら /( ●) (●)\ バカなだけ ♪ほらバカなだけ. ./::::::⌒(__人__)⌒::::: \ あらバカなだけ | |r┬-| .| ま〜しかし . \ . `ー'´ /.. バカだって rー'""l, 'l, / .| ||/`>、 ..利口ぶって生きたいは、 / | 'l, / .|./》/ ∧.. これ人情 / , | ヽ ヽ,、/.@ / 《l,l / ヽ.. 相対論経は / 、,ヽ|/ ヾ。ツ`' 「U / /《ヾ /゙ヽ.. そのための ./ ///l`゙'゙ー-'" / // ノ// //`l.. ありがた〜いお経じゃ |. /// | |___,,,ノ≡≡ツノ//_,,-‐'"".l, .. 唱えれば | /// /| /二=‐'"´´/ /`゙゙'ー-、,_.l. . どんなバカでも、 |/// / | /|三="´ / //"´´゙'ー、| .. 利口ぶってる気になれる ///ノ ノ ノ ノ‐-二‐'"´ ノ/r=、,_ー-、_| . バカは〜 死ななきゃあ、あ、あ〜 なおお〜らぁないい〜〜〜 合掌
相対性理論 第一章 光速度は一定です ・・・・・ ・・・・・ ローレンツ変換 ・・・・・ 理論のいきずまり 最終章 双子のパラドックス 終了
メコ爺の脳内相対論の話はもういいって
メコスジーノは目光筋より絵呂い?〜その69〜
到着が早いのであって、速度が速いのではない。
この実験スイスのジュネーブからイタリアのグランサッソに向けてニュートリノビームを 放射したんだけど、その経路の中に核反応してニュートリノ発生するような物が あれば、高速よりも早いという変な結果が出る可能性は、無いだろうか? ちょうどこの時期イタリアのボローニャ付近でなにかやらかしているみたいなんだが (ちょうど経路の上にある)
発信と着信の波形を見るとその可能性は少ないかも。
>>9 仮に途中で核反応したとして、なぜそれが光速超えの理由になりうるのかわからない。
余分なプロセスが挟まればかえって遅くなるだけ。
12 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/15(土) 16:52:18.21 ID:lmk3eJ7/
光はまがった測地線を進み、 相互作用齢ニュートリノはほぼ平坦な、 光の経路より平坦な、 時空を直進するから早く到着したとか。 …ダメ?
>>12 既出の、別次元を通ったっていうのと同じじゃないか?
14 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/15(土) 18:35:14.72 ID:amGImZ7U
光水をつかった賢者の石を何回も錬成して純粋にしたエネルギー球をつかった圧縮縮退炉エンジン 登記
面倒だから実験やりなおしたら? スピードガンで測れればベストだけど無理だろうから、数ヵ所で到着時刻を確認した方が良いと思うけどね。
スピードガンで何を測るって?
17 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/15(土) 20:21:01.18 ID:D6+UkC0H
グランサッソのニュートリノ検出器を子細に調べたところ、未来を予知 しているとしかいいようのない結果が得られたということだ。したがって ニュートリノの速度は c-α だが、何故予知能力を検出器が獲得したのか 調査中とのことだ。
18 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/15(土) 21:55:37.92 ID:lmk3eJ7/
>>13 別次元だったら、
この次元の、
ジュネーブからイタリアの、
決まった地点は必ず通らなければ成らないから距離のびるじゃん。
>>18 ああ、ごめん。私が勘違いしてた。光が最短距離を通っていないって事ですか。
20 :
Θй♀д♀йΘ ◆1zgcyZ7GqxF1 :2011/10/15(土) 23:33:11.96 ID:HVxVtnKo
21 :
Θй♀д♀йΘ ◆1zgcyZ7GqxF1 :2011/10/15(土) 23:35:13.85 ID:HVxVtnKo
22 :
Θй♀д♀йΘ ◆1zgcyZ7GqxF1 :2011/10/15(土) 23:37:31.90 ID:HVxVtnKo
>>17 おお!検出機がエスパーだったのか!想定外だ!
24 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/16(日) 07:40:59.76 ID:nCPrcmF9
>>18 与えられた、一つの、時空に対して相対論では確かにds^2=0、フェルマーの法則、より光の経路は最短です。
僕が言っているのは、光とニュートリノ、それぞれ、が感じる時空そのものが違うのではないかということです。
わかります?
25 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/16(日) 13:45:35.88 ID:2NU8iuRN
>>24 「感じる」とか、言いたいことは伝わるが、あまりに表現がアレで
誤解招きまくりそうだな・・・。
仮に光が他の次元に「寄り道」して最短距離を通らなかったとして、
そこから戻ってくるのは不可能なのでは?
途中で軌道修正してくれるモノ(例えば巨大なエネルギー源)が
なければ、慣性でそのままどっか行っちゃうんじゃ?
26 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/16(日) 17:29:19.58 ID:nCPrcmF9
>>25 だから三次元空間の地球上の軌道は変わらないのです。
「四元軌道の時間次元における軌跡が変わってくる。」と言いたい。
27 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/16(日) 19:23:28.36 ID:nCPrcmF9
>>24 上述のアイディアにそって粗っぽい計算で光と光を比べてみたらその差0.9867×10^(-4)秒。
やっぱりニュートリノのほうが速かった。
28 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/16(日) 20:20:58.86 ID:nCPrcmF9
>>27 あわててたんで計算間違えた。正しい差はおよそ1.6×10^(-5)秒。
しかも、自分でも言ってたけど、光は測地軌道のほうが速かった。
曲がっているほうが遅いと思ってたんだけど速かった。
当方お手上げです。
29 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/16(日) 20:33:13.61 ID:2NU8iuRN
>>26 何を言いたいのか、よく分からない。
もう少し細かく分かりやすく説明してくれないか?
31 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/17(月) 00:24:19.39 ID:kuZ994RG
仮に、過去に行く方法って超光速移動以外にある?
32 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/17(月) 01:26:11.81 ID:HO9kuTy2
ビデオとか映画を見る 音楽を聴くのもいい
キチガイばっか
グラビトンを発生させて遊ぶおもちゃ。 こま、ブーメラン、カチンコ、剣玉… 地球人って何も知らずに何千年も昔からグラビトンを発生させて遊んでる?
↑ あ、ファイナルアンサーのスレと間違えて書き込んでしまった! ヾ(^-^;) ゴメンゴメン
36 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/17(月) 07:35:25.67 ID:TI4g1KW6
だからココ電はホラ吹きなんだって。
37 :
ミコッテ美優 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆2lqvZeAcA. :2011/10/17(月) 07:36:51.26 ID:yyrsM+VC
ココちゃんいじめたら泣かすよ。
メコスジエムブレム
二地点の地球重力の違い(高度差?)で時間が遅れるのが原因という説もあったが、 それなら月や太陽の二地点にかかる重力差も影響しないのかな
40 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/17(月) 18:40:44.30 ID:rgMocIat
粒子衝突でニュートリノを発生させた場合、 粒子衝突の時刻とニュートリノ発生の時刻に「同時刻の相対性」が起きて 衝突時刻よりも60ナノ秒だけ早くニュートリノが発生するのではないか。 言葉で表現するのはちょっと難しいが、加速器の中では、粒子Aと粒子Bが 光速に近いスピードで正面衝突するわけだから、同時刻の相対性が起こる。 粒子Aの観測系から見て粒子Bと衝突した時刻αは、地上の観測系では まだ粒子Aと粒子Bが数十メートル離れた位置にあって、衝突直前の状態である。 そして地上の観測系で衝突したのは時刻βで、時刻αと時刻βの差は60ナノ秒である。 時刻αでニュートリノが発生し、時刻βで粒子衝突を観測したのであれば 今回の実験のように光よりも60ナノ秒早くニュートリノが到着しても不思議ではない。 つまり、同時刻に起こるべき2つの現象(粒子衝突とニュートリノ発生)が 相対性理論によって別時刻に起きたのだ。
41 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/17(月) 19:08:22.41 ID:HO9kuTy2
ニュートリノの発生装置は陽子ー陽子衝突使ってません。
>>40 衝突は時空の1点で起こる以上、同時刻の相対性が入り込む余地などない
>>40 そもそも粒子Aの観測系は、今回全く関係ないわけだが・・・。
たまたま見つけてワロタ >629 名前:ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. [] 投稿日:2011/10/18(火) 01:18:24.55 ID:k2SABsAV0 >俺のあーやを悪く言うやつは許さん
45 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/18(火) 07:31:38.59 ID:OUGz8Qsf
粒子Aの立場だと粒子Bとの距離がローレンツ短縮してるよな。 粒子Aが「うわぁ、粒子Bが目の前にやってきた。もうだめぽ。ニュートリノ出ちゃう」 と思っても、地上から見るとまだ36m離れているとか。 36mの長さが10^-5Åくらいまでローレンツ短縮していれば理論上あり得るぞ。
ニュートリノの観測や比較で特殊相対論を持ち込めば結果はそう見えるにすぎない そもそも「そう見える」が特殊相対論の真髄なのだからな、ま、身から出た錆といったところか
×特殊相対論 ○相対論
>>45 Aから見たらBの波動関数自体も同じ割合で進行方向に収縮してることを忘れてないか?
たとえAから見てBが10^-5Åまで近づいていても、波動関数が進行方向に縮んでいたら
Aの波動関数との重なり具合(=衝突するかしないか)は変わらないと思うぞ
50 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/18(火) 13:00:37.24 ID:ywPash+g
S社で買ったものさしで何々cmと出て、 R社で買った時計で、何々秒と出た、様なものだから。 その「時間」で、その「長さ」を割ってもなあ。 まず、疑ってかかる方を、決めるか。 奇数月には、ものさしを疑い、 偶数月には、時計を疑うとか。 ニュートリノの飛行の再実験よりも、 光の測定をして、光の速度が算出されるか、の実験の方が大切。
そうだ!そうだ! 光速の再検証を求めてデモをしよう!
52 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/18(火) 19:40:07.64 ID:CMeG4z46
いろいろ調べたら、ニュートリノを発生させる方法に問題があることがわかった。 加速させた陽子をターゲットにぶつけてπ中間子を叩き出すと、 π中間子が1kmほど移動しながら崩壊する。その崩壊時のニュートリノを使っている。 で、1kmのどの地点で崩壊したのか(ニュートリノが発生したのか)よく分からない。 同時に発生するミューオンを観測して、「この時刻に崩壊したのだろう」と推測している。 こんないい加減な実験やってたら信用できないや┓(´д`;)┏
53 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/18(火) 22:05:38.97 ID:CGQdgdwV
>>24-26 ,
>>29-30 ,
>>39 最初に言っていたのは光が曲がった時空を伝搬し、
ニュートリノが平坦な時空を伝搬するために、ニュートリノのほうが早く到着するのではないか、
というものだったんですけど、計算しているうちに考えが逆になってしまいました。
いまではニュートリノが曲がった時空の測地線を伝搬し、
CERNが光の伝搬時間を平坦時空で計算したのでは、と言う、ありえない、ミスを疑っています。
太陽や月の効果は地球の物に比べて小さいので無視できます。
余剰次元を経由すると距離が更に延びるという主張を説明しますと。
紙の上の二点ABを結ぶ最短経路を考えてみてください。
この場合の最短経路は紙面上の線分ABですよね。
紙の上下の空間(余剰次元)を通る線は必ず紙の上の線分よりも長くなってしまいます。
計算値は、改良に改良を重ね、オーダーが実測の1/10ほどになりました。
まだまだですけどね。
54 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/18(火) 22:15:25.18 ID:DUawjKLF
マイナス274°cより冷やして発生させたので、電気抵抗0どころか すべてが増幅されました。
>>52 論文読んだ?
タイムスタンプ、及び、発射側の基準位置はそこじゃないよ。
>>53 前半のCERNの計算間違えに一票。
(この計算間違えそのものとは思わないが、それに類するような間違えという意味で)
>>53 > CERNが光の伝搬時間を平坦時空で計算したのでは、と言う、ありえない、ミスを疑っています。
あんたの数千億万倍は頭が良い超一流の科学者達が揃いもそろってて、しかも三年あまりも
検証してるのに、そんな単純ミスするわけないじゃんw
もしもニュートリノが光より速かったら ということで何か新しい理論は出ているのでしょうか 宇宙のうち観測可能な物質はたったの4%なんだから まだまだ驚天動地なことが無数に出て来そう 1000年後はどういう理論が主流になっているのか
60 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/18(火) 23:09:46.54 ID:8eXzK3F5
>>59 腐海のほとりでひっそりと生きてると思うよ。
>>60 そうなったら生き延びるのに必至で、もうニュートリノとかどうでもいい。
電気の虚数面が磁気だとしたら 質量の虚数面って何なんだべ? 誰か教えてくろ!
ニュートンの運動方程式ではP=dvm/dtだ。 普通は質量は不変として考える、、が 常識に囚われるな
光自身が光速を超えてもいいと思うんだ。 磁石のN極とS極はくっつこうとするけど このとき大量の光子がN極とS極で交換されている。 でもこの光子はさっぱり目に見えません(^^; 鏡にも反射しないぽいし・・・ つーことで、電磁力を及ぼす光子は“光よりちょっぴり速い速度で動いている”としちゃえば 丸く収まるのだ(^^)V
周波数が違うんだから物質と相互作用しないだけだろ
67 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/19(水) 00:25:13.43 ID:O0zgJ3ri
>>65 >光自身が光速を超えてもいいと思うんだ。
光が光速を超えたらそれは光じゃない。
>>62 んなもん、余剰次元方向への質量に決まってらあ
69 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/19(水) 08:17:02.06 ID:JPQ+wlor
大変だぞ〜 CERN と同じ場所のニュートリノ使ったイタリアのチームが
(ICAROS) が OPERA の超光速のニュートリノが間違いだってよ。\(^o^)/
なんでも、このチームはOPERA と同じシステムを使って、速度ではなく、
ニュートリノが反応してできたミューオンのエネルギー分布をしらべて、
ニュートリノが光速cのときのデータと一致したってよ。
超光速のときと違うんだって・・(そもそも超光速のときの既知データってあるのか知らんが・・ )
http://arxiv.org/abs/1110.3763
>>65 >電磁力を及ぼす光子は“光よりちょっぴり速い速度で動いている”としちゃえば
仮想光子に対しては実際そのように扱ってますが?
観測される実光子は光速だけど
>>69 ミューオンになると時間が巻き戻されるんだよきっと
>>67 光だって光速を超えたいと思うときもあるだろ察してやれよ
73 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/19(水) 18:50:29.43 ID:icx2r7iI
逆に変えるんだ。 光速を超えたからこそ、観測装置でキャッチされたと。 つまり、本来ニュートリノは光速以下で動く粒子であるが ごく稀に何らかの原因で光速を超えてしまう粒子が出現する。 光速以下の場合は問題ないので他の物質と相互作用はしない。 しかし光速超えは自然界にとって“やっかいな”粒子なので この世から抹殺する必要がある。それで観測装置と相互作用して エネルギーに変化するのさ。 「光速超えの粒子は(過去には存在したが)今は存在しない」というふうに 相対性理論の法則はギリギリのところで守られている。
メコスジエムブレム
>>69 ニュートリノの静止質量が光の静止質量と同じということ?
ニュートリノの質量って、ヒッグス粒子由来なのか 万有引力的なものか、未知パラメータで定義される質量なのか その辺りから議論する必要がある。
日本語でおk
お前がどの辺から勉強しなきゃならないか、のほうがよっぽど切実な問題だな。
81 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/20(木) 08:52:51.24 ID:DwKHScCO
>> 69 あまり騒がれていないところ見ると、どうやらイタリアチームの フライングっぽいね。何より、ニュートリノの速度のこと言ってるのに、 速度を測定していなくて、間接的な仮定のもとに成り立っている。 それに論文やデータ量が、OPERAの arxiv 論文よりも格段に 少ないページ数。 日本とかの他国のチームも含まれていないみたいだし。 一言で言って、ニュートリノが超光速だったとしても、ほんの少し超えたぐらい なんだから、ニュートリノが光速と無関係ということは考えづらい。 おそらく、波長やらなんやらの違いでしょ。ただ相対論が破られることには なんら変化はないが(一応超光速なんだから。)。
>>81 間接的という意味ではOPERAと同レベル。
そうかな。直接性はOPERAの方がずっと高いと思うけど。
>>81 超光速のときに予測されているようなチェレンコフっぽい放射が観測されないって話だと思ったが、
その予測というのは妥当なんだろうか
85 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/20(木) 19:17:55.53 ID:Rw/tL54y
ニュートリノ振動の謎が解けた!!!! 標準模型によれば、ニュートリノは質量をもたず、スピンが左巻きしか存在しない粒子である。 しかし光速を超えてしまうニュートリノが時々出現し、 それらは相対性理論によって時間が逆転して過去へ向かっている。 当然スピンも逆転して右巻きになっている。 左巻きのニュートリノ(光速)に右巻きのニュートリノ(光速超え)が 追いついて、互いにペアになることで質量が発生する。 こうしてニュートリノ振動が起こる。
タイムマシン理論書いてロシアに亡命するのか
88 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/21(金) 06:12:15.08 ID:RKLADhSF
そもそも光速の数値って正しいのか? 光速って観測で測られただけでしょ?
>>85 面白い意見だけど素粒子発生時の基本を忘れてる。
でも、そうやって未知なる域を、「これまでの概念に囚われない新しい思想」で
切り開いて行こうとするあなたの思想は100点満点です。
別に光速越えなくても、質量があれば右巻きがなきゃおかしい。 追い越して見れば逆巻きなんだから。
>>85 おもしろい発想だけど、そもそもスピンが回転のように扱っている
ところがたぶん限界だと思う。
それを言うにはスピンとは何なのかを問う必要があると思う。
>>88 観測で測られただけの数値は正しくないとすれば
日常で使うほとんどあらゆる数値は正しくない
>>85 >当然スピンも逆転して右巻きになっている
見る側によって右巻きに見えるだけで追っかけてくる左巻ニュートリノと同方向の巻方です
見えるを確定にするのは相対論と同じ手法ではありますが・・
>>93 粒子が自分の「進行方向」に対してどっちに回転してるかが問題。
粒子より速い観測者にとっては当然逆巻きになる。
質量ゼロの粒子なら、「より速い観測者」は存在しないので巻きの方向は固定。
>>94 >「より速い観測者」は存在しないので巻きの方向は固定。
巻きの方向が固定されていれば右巻きはない
観測者がどうであれトリノ自身の巻の逆転はない
ニュートリノには結局質量があった(ことになっている)ので、追い越すことが可能。 なので右巻きニュートリノが存在しないというのは間違い。
>>96 >追い越すことが可能
追い越しても追い越されたトリノ自身の巻が逆転することはない
巻きが変わらず進行方向が逆になったらどうなるか考えろよ、おたんちん
>>98 >進行方向が逆になったらどうなるか
進行方向が逆なら追い越すとはいわない、すれ違いか正面衝突である
ガリレオ相対性以前の人だったか。 「自分より遅いものは後ろに進むように見える」 あーオレって親切。
>>100 >「自分より遅いものは後ろに進むように見える」
「見える」だけでは逆転はない
「見える」を確定するのは相対論の手法
何が相対論の手法キリッだ、おたんちん。 相対論否定が常識なのはお前の脳内だけだよ。
まあアレだ、否定すんならせめて理解してからにしろっつー話だな。
光速測定は真空かつ無重力状態の中でやらなければいけない。 ただし距離、時間は従来の定義を使用する必要がある。
無重力状態なんて作りようがないぜ。 実際には自由落下状態でやるしかない。 それで十分と認めた時点で、一般相対論の根幹である等価原理に頼ってることになる。 つまり重力下で測った値を相対論で補正するのと本質的に変わらんな。
いやいや、光速は測定じゃなくて定義なんだってば。
んなこたーない。「メートル」が光速で定義されてるってだけで、 光速そのものは実測値だ。
真空の誘電率てなんなんだろうな
そりゃ真空の誘電率に決まってるじゃろ
地上にその中が無重力状態になっている箱を作って、 箱の中の光の速さを箱の外の物差し(長さ・時間) で計るとどうなるか?誰か計算してくれ。
計算もクソもなく答えはc(真空中の光速)。 誰がどんな状況で見ても光速は一定。 あ、もちろん箱の中は真空だよな?
>>111 箱の中も箱の外も真空ということでお願いします。
箱の中だけが無重力になってる。
箱の中だけ無重力ってのがあり得ない仮定だけど、答えは変わらずc。
β+壊変すると、陽子が中性子に変わって 陽電子とニュートリノが放出されるけど 原子核内では何が起こっているのだろうか 陽電子やニュートリノを生成する部分だけを 原子核から外に出せないものか
「弱い相互作用」が起こっている。今のところ、人為的に操作するすべはない。 というか、それができれば放射性廃棄物の問題すべて解決。 ノーベル物理学賞のみならず平和賞も狙えるな。
116 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/21(金) 15:08:22.36 ID:CjiKQbt2
ウイークボゾンですね W-> e- + νe+
>>115 やっぱ無理ですよね
加速器で短寿命のβ+核種を作る以外に方法は無いのか
118 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/21(金) 15:21:37.24 ID:CjiKQbt2
原子核の中で陽子と中性子がウイークボゾンを交換して、陽子と中性子が入れ替わっている。 で、たまにウイークボゾンが崩壊してニュートリノと電子を放出し、入れ替われなくなった中性子が陽子になってしまう。
119 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/21(金) 15:23:01.92 ID:CjiKQbt2
陽電子を放出する場合もあれば、手っ取り早く近くにある軌道電子を対消滅させて吸収する場合もある。
>>118 何だよその妙ちくりんな説は
他人に「ベーター崩壊を判ってない」と大口叩いてた奴の理解度がこれとは
>>119 軌道電子の捕獲を対消滅とは言わない。
β+崩壊で放出された陽電子は最終的にはどこかの電子と衝突して対消滅するがな
122 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/21(金) 15:46:33.31 ID:CjiKQbt2
はああああ?????ーーん 普通の素粒子論ですけどお
123 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/21(金) 15:49:13.90 ID:CjiKQbt2
おまいね ウイークボゾンのウイークってどういう意味だか知らないの? 週間とか思ってたの?
124 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/21(金) 15:51:15.22 ID:CjiKQbt2
先生 ネットで weakの和訳を知らない馬鹿が絡んでくるんですけどどうしたらいいでしょう
物理をやる人は謙虚さがなきゃなめだな。 高慢な奴は必ず見落とす
>>91 >そもそもスピンが回転のように扱っている
>ところがたぶん限界だと思う。
>それを言うにはスピンとは何なのかを問う必要があると思う。
これって結構深い問題だよな。
そもそもスピン自体が量子力学を特殊相対論化した時に現れる概念だから、
その特殊相対論の仮定が少なくとも部分的に破れていたらスピン自体も
近似的な量子数でしかなくなるかも知れないわけで。
>>125 ”超”まではいってない。
誤差が疑われるのは事実だけど。
OPERAは距離を実測していません
いや実測してるよ。 OPERAは、光とニュートリノの速度を直接比較してないから間接的なんだよ。
相対比を求める場合、分子と分母の絶対値をそれぞれ別々に測定してから 比の値を計算するのは確かに間接的だ
距離を測定することは、定義上光がその距離を通過するのにかかる時間を測定することと同義。 なので光を実測していないことに問題はない。
光より速い速度で進むことができた場合、その観測者からは光より遅く進む方が後ろに進むようにしか見えない。 つまり観測者がそのように観測した時点で相対性理論が崩壊する
安心しろ。その場合観測者にとっての時間は虚数方向に進むから、 光は前にも後ろにも進むようには見えない。
みんな大好き虚数軸
>>132 ニュートリノと光を同時に同じパスを飛ばしてない時点でアウト。
137 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/21(金) 18:26:50.78 ID:2+EaDuBI
ニュートリノの他にも光より速い現象が見つかってほしい。 超伝導状態の銅線を730km引いて、片端から電子を注入する実験を提案する。 光速より60ナノ秒早く、もう片端から電子が飛び出てくれば 完全にアインシュタインをノックアウトできる。
138 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/21(金) 18:30:22.78 ID:ATuD6UxH
ニュートリノは、地中を貫通させることが常識になっているから問題。 「ニュートリノって、空気中でも、真空でも、飛ぶんですよ!」 「はー、そうだったのですか。忘れてました。てっきり、固い岩盤だけ進むのかと。」 「それじゃ、光とニュートリノを空気中で、同時に発射して下さい。 時間測定には、私のストップウォッチ貸しましょう。」
139 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/21(金) 18:37:16.14 ID:CezPBf4q
140 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/21(金) 18:37:45.38 ID:CjiKQbt2
簡単に死ねとか言えるなんてひどい人間だな。。。
だよなー、こういう奴2chにウヨウヨいるよな。 人としてカス。 せめて氏ねに変換しろよ。
143 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/21(金) 20:35:07.29 ID:CjiKQbt2
ノックアウトならいいのかよ
「死の町」はアウト 「ゴーストタウン」はセーフ
お前らのせいで考えるのが嫌になった。 全ての粒子が質量ゼロで、全ての粒子が光速度で飛び回っていれば こんなに悩むことはなかったのに・・・ 質量が存在しない宇宙に生まれたかった。
いきなり死ねって、どういう事ですか?君には社会の常識がないのですか? 普通は、『あのう、すいませんけれども死んでくれませんか?』とか 『あなたはには、死ぬという選択肢もありますよ』とか言うものですよ。 あなたみたいに最初から喧嘩腰だと、 言われた方は『じゃぁ死んでみようかな』とかいう気持ちがなくなるものです。 まずは、親切丁寧に人に死んでと頼むべきだと思いますよ。 そこから、人の輪と協調が生まれ、『よーし死んでみるか』という気持ちが生まれるわけです
うわぁ。やっぱ2chってちょっとやばい奴がいるね。。
サイコパスってやつだよ。
過疎ってるからね
ココちゃん、こんなとこで無知な人と過去の否定してないでファイナルアンサ ースレで未来を語りましょうよ。 今日のお題は零点フィールドの製作、ココちゃんの大好きなニュートロニウムが大活躍。
変な夢を見た。自分がニュートリノになって宇宙を飛び交うの。 自分には体重がなく、光の速さでビュンビュン走り回ってる。 ぶつかるものは何もない。 で、前をよく見ると自分自身のケツが見える。 どうやら宇宙全体がローレンツ収縮して厚みがなくなり、 宇宙を一周して自分の後ろ姿が見えるみたい。 その分身と共に行動することになったが、問題が生じた。 俺のスピンは左巻きで、分身は右巻きという違いがある。 なんだか急に体重が増えて、俺は別のニュートリノに変身してしまった。 ここで目が覚めた。何だったんだろう。。。
宇宙のトポロジーは…
154 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/22(土) 12:30:32.39 ID:jj/DCU0c
メコスジンのように
もしも光子生命体が存在したら、 彼らが目にする全ての物質は 光速で動いているので 質量という概念は存在しないだろう。 逆に言えば、 質量とは人間の主観が作り出した 妄想かもしれない。 物理学者は質量項がない宇宙理論を作れ。 そうすればニュートリノ問題もきっと解決する。
標準理論ってそうじゃん。基本、質量は出てこない。 現実には質量があることを説明するために、ヒッグス機構なんて不自然な理屈が必要になってる。
158 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/22(土) 16:51:38.32 ID:lc4xcWQX
光は真空中でもジグザグに動いていて、その結果 c=299792458m/s だけど ニュートリノは真っ直ぐ進むので c+7435m/s と考えるのが自然だよな。 真空は物質と反物質が絶えず生成・消滅を繰り返しているので 光がそれにぶつかってジグザグ運動するのは十分に考えられる。 ニュートリノは基本的に他の物質にぶつかったりしない。
159 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/22(土) 18:30:30.60 ID:5nwGi8pj
>>158 光がジグザグしなければならない程なら、
宇宙内宇宙が発生しまくりだな。
ニュートリノって質量があることが確認されてるよjね なんでそんなに速く動いて、質量が無限大にならないの?
従来の認識では光速未満だから、質量はでかくなってるが無限大ではない。 光速以上となると、質量が虚数でない限り相対論の範疇では説明ができない。
>>162 光速以上のニュートリノを減速してやると質量が無限大になるってこと?
いや、観測結果が間違ってるのかアインシュタインが間違ってるのかのどっちかだって話なのはわかるが
虚数の質量なんて認めたら、解決するどころか混沌に落ち込むぞ。
そもそも何でニュートリノの速度を調べようと思ったんだ!? 物理学の歴史の中でニュートリノの速度が必要とされたことなんて一度もないぞ。 ノーベル賞狙いとか、ヨコシマな動機だったら実験結果は信用できんな。 最初からセンセーショナルな大発見を前提に実験やらかすから。
極端な話、動機は関係なくね?
重力は光より速く伝わったほうが都合がいいと思うよ。 ブラックホール自身から放出される重力子が なぜ吸い込まれずに外に飛び出してくるか 間単に説明できるからね。
>>163 光速より速いものは光速未満になれない。まあ、相対論の範疇では。
質量無限大は、ゼロじゃない質量を持つものがの速度が光速と等しくなるための条件。
普通は虚数質量と同じく、「あり得ない」
と解釈するわな。
『重力波の速さ>光の速さ』で光の数年前に重力波が到達していてもノイズと扱われてしまうw
170 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/23(日) 00:55:51.56 ID:PXDE+rSa
730kmの2倍の距離である1460kmの地点に観測装置を作って再実験してくれ。 60ナノ秒が120ナノ秒になるか、変化なしかで真実が明らかになる。 変化がなければ、ニュートリノが発生して飛んでる最中に 60ナノ秒前の世界にタイムスリップしてることになってますますヤバイ。
171 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/23(日) 03:20:48.44 ID:vWXlpAky
ニュー速にスレが立った。 またへんなのが押し寄せてこなければいいのだが
>またへんなのが押し寄せてこなければいいのだが お前が言うな
バイト面接では物理やってましたってだけで変な人扱い
バイト面接ではメコスジ道やってましたってだけで粋な人扱い
バイト面接ではチ○コ出しただけで変態扱い
>またへんなのが押し寄せてこなければいいのだが この件に関しましてはセデリア政府は地球政府への回答を控えさせていただきます。
___ r´ `ヽ / _____ヘ j  ̄ ̄ ∞゛i、_ <`vー´ひ-へ 〜、_,-v 、,〜ニ= `〃::N:∧N、Mノ ヾリ| l::::::::ヾ、 ル:::从> < 从::::::::::N レリ l⊃ 、_,、_, ⊂⊃W'ヽ{ /⌒ヽル.ヘ ゝ._) .从/⌒i トゥットゥルー♪ \ ヽ >,、 __, イ、/ / \シ. i L〜〜〜//.ヾ、/ !、 `ー----ー´ミ .,}
178 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/23(日) 08:10:49.27 ID:2fqhug3v
光は速度無限大の扱いでいいんじゃないの
なにがいいんだ。 実際測って、無限大じゃないのに。
確かに、ある位置にいる観測者にとっては光速は有限だけど
181 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/23(日) 09:23:10.98 ID:2fqhug3v
基本は光速無限大で 観測者の位置を決めると、光速が有限cになる みたいな
自分が何を言ってるかわかってるように思えないな。 速度無限大なら誰から見ても到達時間ゼロだろ。 それ以外に解釈の余地なんてないぞ。
観測者Aから観測者Bに光を発射する 速度無限大の光波を描く ↓ 観測者Aと観測者Bを描く ↓ 各観測者の光円錐では光を有限cで描く お互い、光は観測者Aから観測者Bに時間を掛けて伝わる べつに速度無限大ってことにする必要は無いけど
メコスジンのように
ニュートリノが元々光より速いのか 途中で加速して光より早く到着したのか 詳しい経過情報が分からないと 議論のしようがない。 あとは再実験の検証グループに任せて ここらで一旦議論を休止するのが得策ではないか。
186 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/23(日) 10:18:22.46 ID:goTnDgwk
少なくともニュートリノが虚数質量をもつというのはあり得ない。 万有引力の公式には質量と質量の積が含まれている。 虚数質量だとニュートリノ同士は斥力になってしまう。
>>186 そうじゃないという観測結果があるのか?
188 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/23(日) 11:50:25.14 ID:mFzgMPQY
なんで光より速いものって絶対無いと言えるの? 今人類は最速でも時速40キロ弱でしか走れないけど、 これから進化していけば何億年後かに時速100億キロとかで走れる可能性もあるわけじゃない?
ワープより速いものは無い
>>188 運動方程式に超光速を入れると、質量も固有時間も虚数になるから。
普通の物質は超光速にはなれないと解釈するしかない。
191 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/23(日) 12:12:44.70 ID:w4Bhc5va
ローレンツ因子で計算して、 超光速では、負だ、虚数だ、と言ってるが。 ローレンツ因子を持ち出すのなら、相対論に沿っているわけで、 ところが、超光速が見出されたのなら相対論は破綻しているわけで。
それはまだなんともな。 ニュートリノの質量は本当に虚数なのかもしれん。 破綻といってもニュートリノ以外では完全に現実の現象を記述してるんだから、 同じくらいうまくいく理論じゃないと代替はできない。 何より実験結果そのものが検証待ちの段階。
わかりにくくなってしまったな。 要は、超光速現象すなわち相対論の破綻ではないってことだ。 虚数質量を認めた上で実験結果と合わせられれば破綻はないし、 理論の修正が必要だとしても大枠は相対論の上に乗っける形になるはずってことだ。
>>186 ニュートリノ-ニュートリノ衝突実験でもやるか
でも電荷ないからなあ
超光速粒子に対しては四元運動量(E/c,p)のミンコフスキーノルム(E/c)^2-p^2が マイナスになるってだけでしょ。無理やりこれのルートをとるから虚数になっちゃうだけで、 観測量であるEもpも実数。虚数が出るからありえないなんて短絡的すぎる。 摂氏で表した温度の平方根をとると氷点下では虚数になるが、だからといって 摂氏マイナス10度なんてありえない、なんていうやつはいない
温度の平方根を取る必要はないからなあ。 質量や固有時間はいろんなところに自乗のつかない形で現れるぜ。
>>178 「本当の真の真空」ではε0=0、μ0=0(?)とすると、
c=1/√(ε0μ0)=∞
光速度は無限
一方で、「本当の真の真空」のインピーダンスは
Z0=√(μ0/ε0)=不定
うーんだめだ
本当の真の真空w
人間に目がなく音で観測するとしたら、音より速く動けば、過去の自分の声が聞こえると思いますが、 それを時間がゆっくり進むというのでしょうか?音速を基準にした時間ならそうですが、 高速を基準にしたら違いますよね。なんで光を勝手に基準にしてるのかが謎です。 時間なんて光を基準に人間が勝手に定義したものでは。
あ
距離と時計の精度の再検証を別チームで早急にやるべし ニュートリノ飛ばさなくても良いから
>>198 いやね、
Z0=√(μ0/ε0)=120π≒377 [Ω]
ってのが昔からすごく不気味で。
真の空じゃねーのかってね。
不毛な書き込みで スレッドが埋まっていくのは 悲しいです(;;) ○○の実験をした結果、△△と考察されるので、□□だと思う。 これが本来の物理板の書き込みです。
>>199 勝手に基準になんぞしてない。
どんなふうに動いてる観測者から見ても光速は一定という事実。
それを説明するためには光速が基準になるしかなかった。
言うまでもないが音速は観測者によって変わる。
>>197 光速度無限大は単なる妄想だが、
宇宙が本当に真空かという話は考える意味がありそうな気がするな。
真の光速って実はもうちょっと速いんだけど、この宇宙は真に真空じゃないので光はcでしか進まない、とするわけだ。
206 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/23(日) 15:06:58.86 ID:NjfKLDgL
>>191 ニュートリノが虚数質量なら超光速でも相対論と矛盾しない。
相対論は光速不変原理しか要請していないので。
相対論を捨てるか実数質量を捨てるか、俺なら実数質量だな。
いや、その前に測定結果が一番怪しいんだが。
>>206 詳しく知らないんだけども、
相対論において、
純虚数質量でなくても、実部もある複素質量の場合でも超光速は容認される?
宇宙空間のある一点に位置する観測者から見たら、無論光の到達時間はゼロではない
諸法無我・諸行無常の考えは光に適用できる
自作自演ヤメロ
214 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/23(日) 18:11:44.30 ID:ZB6jBB/v
相対論をとり入れた量子論を考え、 世の中の粒子は、ボーズ粒子かフェルミ粒子なので、2手に分かれ、 ボーズ粒子なら、クライン=ゴルドン方程式に従い、 フェルミ粒子なら、ディラック方程式に従う。(これらはシュレーディンガー方程式の兄貴分) E^2 = m^2 c^4 + p^2 c^2 (古典的相対論) E = h/2π ω, p = h/2π k (第一量子化)このままではボーズのみ記述。 縦軸ω、横軸k のグラフをつくる(クライン=ゴルドンの波動) すると、ニュートリノ=有限質量では、 ギャップありのグラフになり、だから、 群速度は光速を越えないが、位相速度は光速を越える。 (自分、ちょっと考えるので、メモとして・・・)
大丈夫。群速度だの位相速度だの言ってる時点で全く期待してないから。
>>201 いや、測定誤差含めて今まで2σ以内で死んでたから無視してただけで、
今回6σ出てんだよ。だから問題なんだよ。
OPERAだけがおかしいのかどうなのかってことでT2KとかW-CHOOZで再検証しようって言ってるんだからやらせればいいだろ。
真相が分かった。 ニュートリノが発生してすぐに別のニュートリノに変化したんだ。 そのとき質量がM→m(M>m)に変わったので E=(M-m)c^2の分だけ増えたエネルギーが運動エネルギーに置き換わった。 初期速度cが速度vになったとすると(M-m)c^2=(1/2mv^2)-(1/2Mc^2)が成り立つ。 この方程式を解けばニュートリノの質量も計算できる!!!!
ニュートリノはエネルギーをあたえられると質量がゼロに近似する 一方、光子はエネルギーをあたえられると質量が生じる ただそんだけの話
「ただそんだけの話」で新説が唱えられるのは神とエスパーだけ
221 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/24(月) 01:06:51.72 ID:9ohotHDO
>>217 光速の話してるときに1/2mv^2ってw
ここまでタキオンなしとか おまいらどんだけ素人なんだよ
追試実験やるんだってさ
虚数質量はなんぼでも出てきてるだろ。 タキオンなんて名前出すほうがよっぽどシロート臭いよ。
>>195 摂氏なんて水を基準にテキトーに決めた数字だろうが
寝言は絶対温度がマイナスになってから言えや
負の絶対温度って普通に使われてますがそれはさておき、何が言いたいかというと、 負の観測量なんていくらでもあり、その観測量の平方根を取れば簡単に虚数になる。 虚数が出るからありえないなどと軽々しく言うなってこと。 E^2-p^2はこれまでは0ないし正の観測量であり、質量として知られた観測量の 2乗に一致していたので(c=1としています)、E^2-p^2の平方根をとることが 当たり前に行われてきたが、これが負の値を取るような粒子に対してまで そうしなければならない理由はない。負の観測量に平方根をとって虚数が 出てきたから物理的にありえない?あほですか
何も分からないんですが、 ニュートリノには質量があり、それが光とほぼ同じ速度という事から 一般人には理解不能です。 ただ、素人なりに考えると 万が一、光より早い何かが見つかっても それを基準に相対性理論を組みなおす事も可能じゃないかと思うのです。 つまり、ワープとか過去に向かうタイムマシンの可能性は、 ほぼ無いのではと思うのですが、 偉い人教えて。
何も分からないんですが、 ただ、素人なりに考えると 万が一、光より速い何かが見つかっても どの慣性系から見るかによって、速さが違ってしまうので 光の代わりにはならないと思うのです。 つまり、光はどの慣性系から見ても一定速度で 基準となりえる特別な存在だと思うのですが、 エロイ人教えて。
229 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/24(月) 07:16:20.02 ID:4hkSzSwG
ニュートリノのように極端に質量が小さいと 波の性質のほうが顕著になって 通常の力学法則が成り立たない可能性もある。 無理に既存の理論に当てはめようとせずに 「ニュートリノ力学」という新しい分野を 開拓していったほうが建設的ではなかろうか。
メコスジーノは目光筋より絵呂い?〜その69〜
, ・ ´  ̄ ̄` ヽ /: : : : : : : : : : : : : \ /,::'/i : : : : : : : : : : 、: :ヽ i : {_{从: : : i }人 i| l: :|: :i| |::小● \,リ'● 从: :|、i| |::|l⊃ ⊂⊃: :|ノ:i| .|::|ヘ r‐-、 j :: |i:! :i| |:: /⌒l.,`ニ イァ: ::|::|:::i| . .|:/ /.v只v´ {/ ヽ:::i| .(:三:) j j 「 ̄ ヒミノ::::i|
>>228 最高速であることは、誰から見ても同じ速度であることからの帰結でしかないんだよ。
つまり最高速じゃないなら基準にもなれない。
超新星爆発のときに生じた光とニュートリノが ほぼ同時に地球に到着したっていう結果があるんだろ? だったら地球上だけで発射・計測した結果よりもそっちの方が正しいんじゃないのか
高エネルギーになるほど相対論からずれていくという仮説がある。 今回のニュートリノが持つエネルギーは超新星からのものより3桁高い。 あとは3種あるうちミューニュートリノだけが超光速とする説。 長距離を飛ぶと平均して光速になる。 こっちは俺が妄想してるだけだけど。
ニュートリノ振動で3種が混合するから、という説明が抜けた。失礼。
>>229 その理屈なら光子も相対論に従わないはずだ。
>>232 何も分からないんですが、
ただ、素人なりに考えると
「何言ってんの?このバカ」なんですが
光の速度が基準となるのは、あくまで「誰から見ても
一定速度」だからであり、光速度が最高速度である
との結論は、光の速度を超えると粒子が過去に遡ったり、
因果律が敗れたり、虚数の質量になったりとか・・・
いろいろと論理的に辻褄が合わなくなるから
だと思うんですよ〜素人的には。
つまり、最高速だから基準じゃなくて、初めに「誰から見ても一定」
の基準があって、そこから論理的に光の速度が最高速度って結論になるんだよ!
とか思っちゃったりするんですよ〜素人的には。
教えてバカな人。
>>237 日本語も読めない人だったか。
俺はちゃんと「誰から見ても一定速度だから最高速という帰結」って書いてるよ。逆じゃなく。
そして対偶を取れば、最高速じゃないものは一定速度ではありえない。
自明ですよ、おばかさん。
>>237 まぁまぁ喧嘩しないで。
光速を基準とする理由はその速度を超えると「越」次元に移行してしまうから。
それじゃこの次元で生きている私達には何が何やら分からないやりとりが別次元で
起こっちゃって都合が悪いでしょ、だから暫定的に光速をこの次元の最高速度の基準にしてるの。
>>238 お前マジバカじゃんwwwwwww
なにが対偶だよwwwwwww
相対論によると、論理的には光より速い速度は可能なんだよw
ただ光速を超えるものがあると、因果律崩壊などのヤベーことが
起きるから、「一応、光速を超えるものはなし」としてきたんだよ。
だから、もしニュートリノが光より速くても、因果律崩壊などのヤベー
ことは起きちまうが、数々の観測実験が示す通り、依然として
「光の速度は一定」なんだよ。
つまり、最高速じゃなくても光の速度は一定。
自明ですよマジバカさんwwwwww
┐(-。ー;)┌ヤレヤレ 地球人はまだ基準が1つしかないのよね… セデリア人みたいに3種の基準理論で物事を理解するまでは「あーだこーだ」言い合うんでしょうね。。。
>>240 お前が
>>237 で言いたかったのは「
つまり、」から「素人的には。」の部分だったはずじゃないのか?
その意味が
>>238 とどう違うのか説明してみろよ、文盲。
ああ、対偶がわからなかったのか。 「AならB」のときに、「BじゃなくてAでもない」場合があるか、って話だよ。 集合論と呼ぶのもおこがましい自明の理だな、おばかさん。
間違った。「BじゃないがA」の場合があるか、だな。
>>242 ,243
バカさらして素人騙すのもういいから、
相対論をもう一回初めから勉強し直せよ
バカな人wwwwwwwwwww
>>245 お前が
>>240 の必死の長文で指摘しようとしているのは「速度一定なら最高速」の論旨に問題はないのか、ということだ。
そこに気付け、おたんちん。
>>246 > 「速度一定なら最高速」の論旨に問題はないのか、
相対論のどこに「速度一定なら最高速」なんて論旨があるんだ?
いったい何処のどいつが「速度一定なら最高速」なんて言ってるんだ?
お ま え だけだろwwwwwwwwwwwwwwww
>>247 いいや。ちなみに君自身も
>>237 でそう書いてるよ。
相対論を基礎から勉強したほうがいいんじゃないの?
まあその読解力では無理か。
「おたんちん」って単語、15世紀ぶりに聞いたな
>>248 相対論の前に日本語を基礎から勉強したほうがいいんじゃないのwwwwwwwwwwwwwwwww
「すっとこどっこい」って単語、2時間ぶりに聞いたな
>>251 昔の人?
もしかして現代語わかんない?
要は虚数の質量や固有時間、因果の逆転する観測系が取れること 等を受け入れれば、相対論の範囲内で光速越えは可能って言いたいんだろ? そこに俺は異論はない。個人的にはな。 いわゆる相対論の「最高速度」に、「実質量の範囲内では」という条件がつくだけだ。 もちろん普通は実質量しか考えないから、その暗黙の前提のもとに 「一定速なら最高速」と結論したのが特殊相対論ってこった。 そこは理解してもらわなきゃだよ、朴念仁。
いずれにしても @ 光速一定 = 最高速 じゃない。 A 光速一定 → 最高速じゃないと色々とヤベーことになる → だから最高速にしとく だ。 @みたいに言う奴がいるから、超光速の物質があるならその速度を新たな基準として、 最高速(超光速) = 超光速一定 をあらたな基準として、相対論を組み立て直せばそれでOK みたいに素人が勘違いするんだよ。
>>255 その1と2は普通同じことなんだよ、唐変木。
なにより、虚数質量を認めたところで普通の物質を超光速まで加速できるわけじゃないからな。
最初から超光速で、光速以下にはなれない。そういうものを探すしかない。
今回ついに見つかったのかどうか。それはまだわからない。
>>254 だいたいお前「素人が勘違いする」とか言ってるが、
お前自身素人の設定だったはずじゃないのか?
あ、アンカー間違えた。どうもプロバ規制でスマフォからしか書けないのは不便でかなわん。
>>256 > その1と2は普通同じことなんだよ、
だから、論理的に同じではなくヤベー事になるから同じにしてるんだよ、石頭。
それに、もしニュートリノが超光速だったら、ヤベーことがヤベーことじゃなくなる。
いずれにしても素人に誤解を与えるから、意識して@とAを分けて発言しなければならない。
と、素人的には思うんですよ〜。
>>260 まあ真面目な話、数学ならその立場でいいかもしれんが、物理だからな。
現実に虚数質量の超光速粒子が見つからない限り予言の部類、机上のクーロンでしかないぞ。
ニュートリノがそれで、予言通りの挙動だったら
またしても相対論の大勝利ってことになるんだがな。
今のところ旗色は悪そうだ。
実際のところニュートリノが超光速の可能性はどのくらいなの?
>>262 まだなんとも、だろ。
検証実験に期待だ。
は?
ひ?
ぬ?
どんなに厳密な実験でも、一例だけで認められることはない。 第三者による追試が不可欠。
やっと追加実験か遅いぜベイベー
>>270 追試じゃないじゃん。
同じCERNがやるんでしょ?
>>270 タイムマシンとか光より速いもんがあったらなぜ悪いのかっていう
問い合わせが増えてるってところが泣ける。科学リテラシーがうんたらかんたら
他のところでの追試はまだまだ時間が掛かるだろうからなあ
274 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/24(月) 21:00:55.33 ID:lRtyy4nV
その前に、一般相対論の教科書には”一般に重力場中では光速は一定ではない。」って書いてなかったっけ。 それを端的に表しているのがシュバルツシルド時空における光速c'=c(1-α/r)^(1/2)だと思うんだけど。 ここにcはミンコフスキー空間における光速、αは重力半径。
275 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/24(月) 21:01:29.09 ID:HBByNQuH
こーそくどふへん(笑)
>>274 一般相対論を持ち出さなくとも、特殊相対論でも加速度系からは
光速は変化することが導きだされるよ。
277 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/24(月) 21:06:39.91 ID:lRtyy4nV
ある瞬間の光速はどんな条件下だろうと変化しない。ただ加速系ではトータルの経路が延びたり縮んだりする。 結果、ある意味では光速が変化するように見えないでもない。 光のドップラー効果(赤方偏移)はそれが原因で起きる。
>>278 光のドップラー効果は加速系は関係なく導きだせるよ。
別に系の加速が原因じゃない。
完全な慣性系が発した光を完全な慣性系が観測してもドップラー効果は起きる。
完全な慣性系なんてあるのか?
普通の慣性系でいい。
>>278 それも経路長が変化するからだよな。
そこが言いたかっただけ。
光速そのものは変化しない、とね。
>>280 その疑問こそ一般相対論の糸口。
慣性系などない、自由落下系があるだけだ!というひらめき。
284 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/24(月) 22:19:02.98 ID:BtH/xQ69
自作自演がひどい。 俺みたいにID丸見え状態で書くべし。 そうすれば建設的な意見が増えて 2chで画期的な理論が誕生するかも・・・
みんな光速を超えることはないという命題を維持したいの? 受け入れちゃった方が楽じゃない。 理論のために現実があるんじゃない。 現実を説明するために理論があるんだ。 そしてこう書くと、ではおまえにとっての現実とは何か? まずはその定義から始めようかとか言うんだろ。
>>284 阿呆な質問で悪いのだが、それどうやるの?BB2Cでもできる?
>>285 そんなことは言わないが、光速の限界を破棄した上で
現実の現象を相対論以上にうまく説明できる理論を構築するのは
結構大変だろうなとは思う。
マクロの世界でも量子力学の不確定性原理が積み重なって ある地点AとBの同時刻があいまいになるのではと考えて 次の計算式を導出した。 同時刻のずれ=(AとBの距離÷プランク長)×プランク時間 この計算式をCERNに当てはめて考察したところ、 やはりニュートリノの発射地点と到着地点の時刻を完全に一致させるのは 原理的に不可能だとわかった。 結論としては時計合わせの誤差でありニュートリノは光速以下で運動している。
289 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/25(火) 01:03:22.98 ID:zWjCPOfg
やけくそで「ダークマターも光速を超えている」と発表したら 案外、結果オーライでその通りでノーベル賞GETできるかもよ。 実際、光速を超える物質は(光学的に)観測できないし。
やけくそっていうか、昔からダークマターはニュートリノって説があるからな。
光速よりはやい物はないって実社会をゆがめるから タイムマシーンができるなんて発想ができるんだろ。
292 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/25(火) 01:32:13.42 ID:hS7qrvXy
まさに スピードの向こう側 ですな
ニュートンの光速度特集はCERNにケンカ売ってるのかw
>●光速は“ほんとうに”不変なのか? 最先端の物理学が相対論に修正をせまる!? おまけっぽいけどニュートリノのことも扱うみたいだな
296 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/25(火) 07:57:43.86 ID:H7I6wToG
ブラックホールも光速を超えて移動できます!!! どうやって動かすか知らないけど・・・
メコスジンのように
そろそろネタ確定でいい?
だめ。まだあわてるような時間じゃない。
300 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/25(火) 12:20:28.87 ID:SdvAXt07
>>278 それってアインシュタイン方程式によって記述される全ての時空の微視的領域において、
(ds)^2=(cdT)^2-(dx)^2-(dY)^2-(dZ)^2となるような変数(dT,dX,dY,dZ)が存在する。
って言ってるだけで、いま問題になっている巨視的領域における光速の話と、
関係ないように見えるけど
>>300 例えば、ある恒星から1000光年を旅して地球に届く光がある。
その1000年の間に宇宙は膨張しているので、
今現在その出発点である恒星は1000光年よりも遠くにある。
だからといって、1000年で光が1000光年よりも長い距離を
進んだことにはならない。
そういうことが言いたいだけだよ。
302 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/25(火) 12:41:48.30 ID:SdvAXt07
>>300 加速系に限った話でしたよね。
すいません、まだ、フォローしてなかったんです。
303 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/25(火) 15:28:54.87 ID:oMmcrz6R
ニュー速信者
ミニブラックホールが光速で730km移動するのに何秒かかるかパソコンで計算してみた。 計算結果によると、通常のままでは光と同じ時間かかった。 ところが、ミニブラックホールに自転(スピン)を与えて計算すると 時空のひきずり効果で移動距離が短縮されて、光より60ナノ秒だけ早くなった。 いま論文を書いているところ。論文のタイトルは『あやしい素粒子 ニュートリノさん』に決めた。
>>301 >今現在その出発点である恒星は1000光年よりも遠くにある
今現在その出発点も1000光年よりも遠くにあり、光も膨張分だけ速くなれば1000年で地球に
届きますがどうでしょう
>>307 どう合わないの?ニヤニヤ
一応言っとくと、出発時点の距離が1000光年とは言ってないよ?
1000年かけて届いた、と言ってるだけで。
309 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/25(火) 20:55:05.67 ID:N4ujq+6+
はよ言えよ、お前の意見だよ。 誰のだよw
いったい何を威張ってるんだ?
どうもお前
>>301 の意味が全然わかってないらしいな。
最初から話が噛み合ってない気はしていたが。
メコスジンのように
で、劇場版聖闘士聖矢を見に行く家の姉はいったい何を威張ってるんだ?
314 :
宇宙人 :2011/10/25(火) 21:24:16.69 ID:???
ニュートリノ問題を解決できない あわれな地球人にヒントを与えてやる。 質量 電荷 スピン この3つは どれも本質的に同じものだ。 エネルギーをそれぞれ別の側面から 観測しているに過ぎない。 “波”ひとつとっても 振動数、振幅、波長の 3つの物理量がある。 あとはお前たちの頭で考えろ。
別の話をしてみるか。 ビッグバンは137億年前ということになっている。 望遠鏡が進歩したおかげで、今では宇宙誕生間もない頃の星が 実際見えるようになった。130億光年くらい離れた星だ。 もちろん観測の理論的限界は137億光年。それより先は宇宙がまだなかった時代を見ようとすることになるからだ。 さて、では今現在この瞬間の、「観測可能な宇宙の大きさ」はどのくらいか。 約460億光年と見積もられているんだ。計算合わない、って叫ぶかね?
取り合えずニアに同じ観測装置置いて測定しろ それで遅延量がコンパラなら観測系のミスだろ
全世界の物理学者が団結して、νは物質ではありませーん。と言い切っちゃえばいいじゃん。 物質じゃない(例えばワームホールの入口とか)なら光速超えてもいいんでしょ?
ですよねー。 別に相対論に従わない物質もどきがあってもいいよね。 ニュートリノなんて気にしなければ無いも同然なんだし。 ほとんど何の役にも立たないし。
320 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/25(火) 23:37:47.96 ID:oMmcrz6R
GPSの不良 時計システムの不良 16Mhzのデジタル回路の遅延
はいみなさんマヨーナラー・・・ なんてハイブロウなギャグはおいといて。 はい俺そんなことまでわかっちゃいません。ただのトーシローだし。 でもニュートリノがマヨラナ粒子ってのもまだ確定してないんじゃないの? そうでなきゃ割と困るっていうだけの話で。
しまった誤爆した死にたい///。 改めてあっちに書いてきまつ。
マヨラナ粒子ってなんだ?
ものすごく簡単に言うと粒子=反粒子な粒子のこと、らしいぞ。
325 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/26(水) 04:12:45.80 ID:lSfr/S0w
相対論が間違ってると思ったら量子力学が死んでしまった。 アインシュタイン強し
326 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/26(水) 04:21:10.72 ID:i3TMegjh
, ・ ´  ̄ ̄` ヽ /: : : : : : : : : : : : : \ /,::'/i : : : : : : : : : : 、: :ヽ i : {_{从: : : i }人 i| l: :|: :i| |::小ω \,リ'ω 从: :|、i| |::|l⊃ ⊂⊃: :|ノ:i| メコスジ .|::|ヘ r‐-、 j :: |i:! :i| |:: /⌒l.,`ニ イァ: ::|::|:::i| . .|:/ /.v只v´ {/ ヽ:::i| .(:三:) j j 「 ̄ ヒミノ::::i|
もうこいつはメコ電球でいいよ
328 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/26(水) 12:54:00.69 ID:lSfr/S0w
いやありえるぞ そっちのほうが面白い。 「ゼーマン効果あたりから間違ってました」ってほうがいい。
光速不変の原理ってボソンとフェルミオンの区別もわからなかったし 相互作用も重力と電磁気力しか知られてなかったころのものだよな いつの間にフェルミオンにも適用されると決まったんだ? いつの間に弱い相互作用と強い相互作用にも適用されると決まったんだ?
330 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/26(水) 19:22:23.73 ID:IJuN2E2F
ニュートン立ち読みしてきた人いますか? 近所のコンビニはビニールで包まれているので内容が見れない_| ̄|○ ニュートン編集部の見解を知りたい。
素人の見解を知ってどうする
光は非局所的でないの?
日経サイエンスではずいぶんと小さい扱いだったなあ。 単に間に合わなかっただけかもしれんが。
電磁場の正体ってなんだったっけ?
じゃ光子の正体は?
では,電場の正体は?
光より速い物質が存在することが確認されたら 今まで出版された物理関係の書物は 間違いになっちゃうけど、どうするの? 廃刊?自主回収?改訂版と交換? アメリカの物理本には裁判を恐れて 「この本は執筆当時の学説に基づいて記載されており 将来発生する学説変更によって不利益が発生しても 損害は補償しません」 と、わざわざ書いてあるらしいぞ。
では,そのエネルギーの正体は?
342 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/27(木) 00:42:57.24 ID:uLnBuIQO
真空
いや、そのりくつはおかしい。
電波の縦波は光速を超えるw 正確には、誰も測っていないと思われますw
>>330 生協にはまだおいてなかった
どんだけ田舎なんや
347 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/27(木) 04:12:40.78 ID:EtDXkMku
スレ違い板違いさえも理解できない頭を持った奴の言うことを真に受けろと?
349 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/27(木) 07:58:14.47 ID:OKayhpa2
月刊ニュートン に対抗して 月刊ニュートリノ を創刊したら大儲けできそうだ^^
月刊メコスジ道 に対抗して 月刊メコスジーノ を創刊したら大儲けできそうだ^^
351 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/27(木) 09:24:41.16 ID:/20o8X/e
メコスジ
352 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/27(木) 14:23:49.84 ID:0jrwJ+rh
議論が一区切りついているようなので、古い話を蒸し返します。
また間違えてしまいました。
>>56 さんのような方が居られる以上放っても置けませんので。
今回は計算方法も書いておきます。僕の意見は一番最初に逆戻りです
>>12 。
シュバルツシルド時空とミンコフスキー時空を伝搬する光の伝搬時間の差を考える。
考えているのが地表近傍なので、シュバルツシルドの線素に対して、
変数rを地球の半径(R)に固定する。
光の経路なので微小線素(ds)^2=0である。時間変数dtに関して整理して、
∫dt=〜の形に変形する。
式を(α/R)(αは重力半径)に関してマクローリン展開する。
因子(α/R)の零次が平坦時空における伝搬時間である。
ここで、(α/R)の一次で展開を打ち切ったことを注意しておく。
次に積分であるが、積分を和に置き換えて、微分を差分に、dy→Δy、と近似して計算を行った。
伝搬時間の差Δtの、現在の僕の、見積はΔt=+1.7×10^(-9)である。
あしからず。
>>352 どうして光子とニュートリノとで測地線が違うんですか?
時空のゆがみは重力だけで決まるので、試験粒子が電磁相互作用をするか
弱い相互作用をするかには関係ありませんよね?
354 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/27(木) 15:17:32.81 ID:zNoguTJU
いちおう電磁場の測地線つうものがあるみたいです。 まあ GPSの不良が原因だけど
>>353 >どうして光子とニュートリノとで測地線が違うんですか?
むしろなぜ同じなんだと聞きたい。質量が0の粒子の測地線は同じだけど
>>355 そういう意味じゃないでしょ。
どうして重力場から受ける影響がそれ以外の相互作用の強さによって変わるのかと訊いている。
光は電磁相互作用をするがニュートリノはしない。 それによって速度が違う可能性はあるんじゃないかと俺も思う。 しかしそこに関して、測地線うんぬんの話を持ち出す必要はまったくないわな。
358 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/27(木) 16:52:16.65 ID:0jrwJ+rh
>>353 いまだにニュートリノに働く重力を計ったやつはいない。
だからこのような仮説を立てる余地はあるんじゃないかと思う。
…でだめかな?
だめ、だろうな。 重力で歪んだ空間を進むものの進路は質量とすら関係なく、移動速度のみによって決まる。 重力が幾何学的な力と呼ばれる所以だ。 ニュートリノがそれに従わず、光よりも直線に近いコースを取るとしたら それは単に「ニュートリノは光よりも速い」と言ってるだけなんだ。 何も言っていないに等しいんじゃないかと。
ああ、そりゃそうだな
まあスーパーカミオカンデの 「ニュートリノ振動が確認された。だから質量はある。」っていうのだって 怪しげだからな。 観測されたのは単にμニュートリノが電子ニュートリノに変わってる「ぽい」 ってだけだから。
まあでも統計的有意さは99%とかじゃなかったか。 具体的にどういうことかはよくわからんが。
363 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/27(木) 17:08:48.37 ID:0jrwJ+rh
>>359 なにも言っていないことは認めます。
引用してないけど初期の書き込みで”お手上げです。”って言ってますよ。
ただ今回に書き込みは
>>56 さんに、
「ごめんなさい計算間違えていました。」
って言いたかったでけです。
ところで既知の物質が重力に従うのは電磁気力で結合しているから、
光が重力場に沿って進むからではないのですか?
たとえμニュートリノが電子ニュートリノに変わってるのが99%確かだとしても。 それだけじゃニュートリノ振動があることも確かだなんて言えないと思うんだが(証拠不十分)。
>>363 違うよ。電磁相互作用と重力が共通の仕組みを持ってるなんてことが説明できたら
そりゃ究極理論の完成だ。
光が重力で曲がるのは、重力が質量によらず一定の働き方をする力だから。
質量ゼロで急に働かなくなるのはおかしいだろ?
367 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/27(木) 17:20:56.71 ID:0jrwJ+rh
>>365 >>光が重力で曲がるのは、重力が質量によらず一定の働き方をする力だから。
>>質量ゼロで急に働かなくなるのはおかしいだろ?
イタリアの零質量ニュートリノのことを言っているんですか?
おかしいかどうか聞かれても、
このことに関する実験事実の有無も知らないし、
第一素粒子論をまともにやったことがないので、
おかしいんですか?としか言えません。
>>367 いや、そんな話はしてないが・・・
真空中で同じ初速で投げれば、100kgのボールも1gの鼻くそも同じ放物線を描いて落ちる。
100万トンと1/100万ミリグラムでも同じだ。
それがゼログラムで急に直線になるのはおかしいと思わんか?という話。
369 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/27(木) 17:26:23.14 ID:6hCn/Mf0
空間も同じ放物線で落ちる?
空間が落ちるという表現はどうかと思うなあ。 空間が曲がっているから落ちるという言い方のほうが普通だ。
まあとにかく、質量ゼロの光も「速度が同じなら」質量のあるものと同じ放物線で落ちるわけだよ。 ただ質量ゼロだと光速でしか動けない。 光速はめっさ速いから、もはや放物線ではなく直線のようにしか見えない。 逆に質量があるものも、もし光速で飛ばすことができれば光と同じコースで飛ぶ。 それが重力という力。
372 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/27(木) 17:32:59.63 ID:0jrwJ+rh
>>368 ありがとうございます。
ようやく話がつかめてきました。
しかし、
光が(零質量で)重力場に沿って進むことは認めてらっしゃるんですよね。
質量によらずという話なのになぜか零質量を特別視しているような気がするのですが。
確かに運動方程式を解けば直線にはなりますが…。
ならば直線と結論するのが正しいんじゃないですか?
>>372 いったいどこをどう読んだらそういう話になるんだ?
正直ついていけん。
>>372 「質量によらず」と言うのは当然 零質量も含む話であって、
質量がゼロでも 0.00001mgでも1億トンでも変わらない、
と言っているだけであって、質量ゼロの時だけ特別なことが起こったりはしない
という意味でしょ。
つまり零質量を特別扱いしないことの十分条件ですよ。<質量によらず
ああそうか。 「もし」質量ゼロで急に働かなく「なったら」おかしいだろ? と、ちゃんと書けばよかったんだな。 配慮が足りなかったよ、反省。
そもそも質量0の物質って存在してるといえるのか
自発的に対称性の破れた場においては必ず質量ゼロの粒子が存在するキリッ
379 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/27(木) 18:04:00.11 ID:0jrwJ+rh
>>376 わかりました。
議論してくれて、どうもありがとうございました。
まあ、唯一ありそうな道としては量子補正による自己エネルギーにも 重力が働いて、ニュートリノの量子補正の方が相互作用が弱いせいで小さい とかだろうな。繰り込み理論のほころびって言うか。
重力場で質量のあるものは重さがある、質量の無いものは重さもない(当然) 重力場で放物線を描くのは重さのある物質に限られる、無重量は重力場に影響されないからで影響を受ければ 重さとなり無質量であり得ない(当然) ・ 燃料投下
>>381 お前には読解力というものがないのか?
発言内容から19世紀の人間であることはわかるが、
それでもここまでの流れを読んだ上でその発言はありえないだろうよ。
文字が読めれば。
383 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/27(木) 19:11:10.62 ID:zNoguTJU
燃料じゃなくて馬鹿をさらしてるだけにしか見えない・・・
384 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/27(木) 19:18:26.79 ID:/20o8X/e
相対性理論が間違いだってことかしら これ大事件よね
ここにきて相間さんがワラワラ湧いてきてるのは笑えるよな。 お前ら情報遅いよ、と。
無質量無重量で放物線を描くなんてとんでもだよな
387 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/27(木) 19:54:20.30 ID:VDuuvqWd
素粒子物理の実験で重力で素粒子質量を計る研究者はいない。 すべて素粒子の質量は電気エネルギー{eV]として電子装置で計測する。 時間も距離も同様、量子電磁気学と特殊相対論を絶対条件としている。 つまり研究者は、はなから超光速ニュートリノなど信じていない。
>>385 何が、相間だよ・・・
じゃあ、ガリレイは、アリ間かい?
ガリレイもトンデモといわれてたんだろうな
相対性理論に限らず、何かの理論を盲信するのは危険すぎる
実験だけが正しいのであって、理論は漸次改良されていくもの
389 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/27(木) 20:02:01.98 ID:DkV4G6Rk
百歩譲って 光速を超えた物質が存在したとしても それを観測できるわけがない。 今回の実験は“測定ミス”だと言いたい。 なぜ「観測できない」と言い切れるか説明しよう。 飛んでくるニュートリノを観測するには 水分子との弱い相互作用を利用するしかない。 この弱い相互作用の伝達スピードは光速だ。 一方、ニュートリノはその伝達スピードより 速く飛んでいる。 つまりニュートリノは弱い相互作用を振り切って どんどん前に進んでいる。 結果的に水分子と弱い相互作用は起きないから 観測もできない。
この弱い相互作用の伝達スピードは光速だ。 ↑ だからこれも間違っているんじゃないの?
>>389 >それを観測できるわけがない。
今回の実験は“測定ミス”だと言いたい。
観測できないなら“測定ミス”もなにもあるかいな
速さが無限大の物質は光速度c以下の速さで観測される?
光速度c+6Kmの物質はどのように観測される?
c
36万Km/秒が光速度c?
これでいいところを突いてるつもりなんだから笑っちゃうよなあ・・・ いいか?相対論が間違っているという結論でも面白いから大いに結構だが、現時点でそれを前提にしちゃうと 何でもありになりすぎて面白くもなんともないの。 何しろ材料が少なすぎるからな。 だから相対論は大筋正しいという前提で思考の遊びをする。そのほうがはるかに「面白い」からだ。 わかった?
>>396 真理より面白い方がお好きならお笑い板でも行くか作るかした方がよいのでは?
399 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/27(木) 20:44:47.69 ID:zNoguTJU
アナログテレビのゴースト観測から相対論は正しいって直に確認したから。
ぷぷぷ
強磁性体の内部では外部から何も力を与えなくても 勝手にスピンの向きが揃う現象が起こるって話を聞いた。 言い換えれば、もともと何もなかったところに磁界が発生する。 これって素粒子の謎を解き明かす大ヒントじゃん。 何もないところから、ある秩序が生まれるなんて宇宙そのものだ。 質量の起源もこれで説明できるかもしれない。 このロジックに気付いたのは俺が世界で初めてかな( ̄ー ̄)ニヤリッ
ヒント:南部陽一郎
27日の再実験、はやく結果でないかな やっぱり光より速かった場合に備えてコメント用意しとかなくっちゃ
405 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/28(金) 00:15:58.17 ID:lyOFbOOQ
自発的対称性の破れをどこかで読んだんですね
光より速くなった瞬間ニュートリノはどこにいたの?
>>406 CERNのディケイチューブだよ。
光より速いとしたら生まれたときからそうだから。
408 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/28(金) 00:37:59.59 ID:sXh4Vonu
宇宙より生物のほうがもっと不思議だよ〜〜〜 人間の細胞は60兆個あるのに、遺伝子の数は2万個しかない。 60兆個の座標を指定して人間の形を作るプログラムを2万文字で書けって言われても無理っしょ。 物理屋さん、生物の神秘に涙目^^
>>406 速くなってないけどあえて言うなら亜空間
>>408 1行目から4行目まで各行が全く繋がっていないな
>>402 自発的対称性の破れなんて昔から知られてるだろ
絵呂くなってないけどあえて言うなら目子筋股間
>>402 まんこ的ひだひだの対称性の破れなんて昔から知られてるだろ
415 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/28(金) 07:29:52.77 ID:vtmM+np3
>>408 ビックリするくらい、遺伝子の働きを理解しておらんな。
中学校からやり直せ。
アイン「時空間とは電磁波を一定の速さで走らせるもの」 つまり、位置を決めないなら(光円錐の外では)光は速さ無限大でもいいって言ってるんじゃないん
つまりの前後が繋がっていない、というより、つまりの後がイミフ
つまりをまたいで不確定関係
「位置を厳密に測定すると運動量が完全に不確定になる」 という不確定性原理の帰結を逆に覚えちゃった人かな?
観測者の位置?光子の位置?
421 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/28(金) 18:58:22.54 ID:c3uIAmrK
オレが経営者だったら 来月号のニュートンは ホーキング博士の公式見解を袋とじにするわ。 立ち読みはさせないwww
実験ミスなんてねーよ 考えられるミスはすべて考慮しているはず クズ相信があわてふためく姿、はよ見たいわ〜 偉そうにしてやがって
424 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/28(金) 20:15:10.18 ID:vtmM+np3
>>423 クズ相信って。。。
お里が知れるよ。
あなたの方がよほど偉そうに見える。
実験ミスがないと信じていたとしても、
それでも更に意見を聞いておこうという慎重さ・謙虚さを
あなたは見習った方がいいんじゃないかな。
GPSは 戦争に悪用されるのを防ぐため 意図的に20メートルの誤差を含ませてあります。 それを知らずに距離の測定に使うなんて 愚かにもほどがある。 最初に米国防省に問い合わせればよかったのにネ。
>>425 その制限って2005年に解除されたんじゃなかったっけ?
>>425 2000年の間違いだった。
SAが解除されてもまだ別のSAが仕込まれてるということ?
そんな単純ミスするわけ無いじゃん。 アホらし。
遠く離れた位置にある2つの時計をピッタリ合わせるのは案外簡単なので 時刻合わせのミスはないと断言できる。 時計Aが電波Aを出す 時計Bが電波Aをキャッチして電波Bを出す 時計Aが電波Bをキャッチして電波Aを出す これを短い周期で繰り返せばアホでも時刻がピッタリになる。
ところで追試はどうなったん?
431 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/28(金) 22:12:34.63 ID:NZscjLmq
何で光より速いものは無いの? 高校時代、偏差値40を超えたことが無い俺にも分かるように説明してくれ。
432 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/28(金) 22:33:10.49 ID:lyOFbOOQ
間違った俗説ですね 相対性理論では光速を超えて加速することはできないといってるだけで 光より速いものはないとは言ってません。 生まれたときから超光速ならぜんぜんOKです。
433 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/28(金) 22:35:45.02 ID:lyOFbOOQ
相対性理論では光速に近づくとどんどん質量が増えます。 光速になると質量無限大になるので光速のちょっと手前でいくら力を加えてもそれ以上加速しない状態になります。 だから光速を超えられません。
>>433 >光速になると質量無限大になるので
増える質量はどっから持ってくるの?
435 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/28(金) 23:11:48.63 ID:lyOFbOOQ
もってくるんじゃなくて自分で増えます。 エネルギーと質量は同じものなのです。 速度が上がると持っているエネルギーが増えますので、重くなります。
光はエネルギー持ってるの?じゃ光も質量あるってこと?
加速させようとしているのだからこの場合の質量は縦質量のはず。 これは静止質量のγ^3倍だから、静止質量のγ倍であるエネルギーと 同じものであるはずがない。
ケセランパセラン
>>437 >この場合の質量は縦質量のはず
縦質量1gと横質量1gはどう違うの?
>>428 ペンタクォークもそう言い張っていた時代がありました
442 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/28(金) 23:43:43.29 ID:lyOFbOOQ
増えた質量とは別に運動エネルギーがあります。 エネルギーを質量に 質量をエネルギーに変化させることができますが 光は止まってくれないので全部運動エネルギーになって質量増えません。
>>425 > GPSは
> 戦争に悪用されるのを防ぐため
> 意図的に20メートルの誤差を含ませてあります。
言いたい事は分かるが軍板にも出張る俺の目には不正確で見逃せぬ表現だ。
より正確には
GPSは戦争で用いる事を主たる目的としているので高精度の位置信号を発信している(その位置精度は未公表)が
敵に利用されるのを避ける為に高精度の信号は暗号化されて送出されており
その高精度信号の暗号はアメリカ軍が管理しておりアメリカ軍と共同で行動する際の同盟国軍のみが利用できる。
一般用途向けには低精度の非暗号化信号が公開されており、それは敵に利用されても構わぬように
10〜20メートル程度の誤差を意図的に加えてある。
444 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/28(金) 23:46:54.56 ID:lyOFbOOQ
ちなみにこの実験でつかったのは軍用の高精度のほうです。
>>441 いや、ペンタゴンはそんなこと言ってないだろ。
ちなみに光は静止質量だけでなく、時間に使うエネルギーも全て 運動のエネルギーに使っているので、時間が止まっている。 そして超光速の物質は、時間のエネルギーを光速を超えるスピード に使っているので、時間がマイナスで過去に遡る。
>>446 「ぼくのかんがえたそうたいろん」ですか?
超光速物質の固有時間はマイナスじゃなく虚数な。
>>447 静止系から見てマイナスだよ。
バーカwwwwwww
d(cτ)^2 = d(ct)^2 - dx^2 - dy^2 - dz^2 はい、それでは dx^2 + dy^2 + dz^2 > d(ct)^2 のばあいをかんがえてみましょうねー。
>>449 だから静止系から見て運動系の時間を逆行するっていってんだよ。
なに固有時もちだしてんだよw
バーカwwwwwww
静止系から見たんじゃなおさら逆行しないよ? そのままじゃね。 亜光速の慣性系との間でやりとりすれば別だけど。
あと光については固有時の話なのに、超光速粒子については静止系から見ての話ですってか
>>446 ぷぷぷぷぷぷ
>>451 は?おまえ何いってんの?
逆行するだろwwwww
お前もしかして運動系の同時刻線と光の世界線混同してね?
光速超えたとたんに、発射時刻よりも前の時刻に到達するようになるんですか。 へーえ。不思議だねえ。 んなわけあるかアホwwwwwwwwww
455 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/29(土) 01:01:50.17 ID:HbTgtrgZ
光速を越えた後加速しないと過去へはいけません
>>454 光速超えて運動系の距離軸も超えた時に、運動系の時間を逆行するんだよ。
つまり時間がマイナス。
んなわけあるよアホwwwwwwwwwww
>>456 なんだ距離軸って?
ところで君の理論だと速度無限大だったらどうなるの?
宇宙の始まりの時点に着いちゃう?
普通は速度無限大で到達時間ゼロ。
つまりそれでも時間を逆行してるとは言えない。
458 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/29(土) 01:22:02.46 ID:HbTgtrgZ
外の観測系ではそうね でも中はちがうんじゃあ
>>457 おまいさー、いいからもう一回特殊相対論を勉強しなおせやwwwwwwww
運動系の速度無限大は静止系から見たら無限大じゃねえだろ。
運動系はいつ出てきたんだ?
そして運動系とやらの速度は?
おまえ特殊どうやって勉強した? 時空図使った?
言っとくけど俺は
>>451 の時点で
>亜光速の慣性系との間でやりとりすれば別だけど。
って書いてますよ?
それを踏まえた上で質問に答えてくれるかな?
最初の
>>446 には運動系のウの字も出てきてないじゃん。
「超光速粒子があれば、それが時間を逆行するように見える慣性系を取ることが可能」
みたいなのが適切な表現ってもんじゃないのか?
わざとまるっきりわかってないような思わせぶりな書き方しやがって。
>>465 > 「超光速粒子があれば、それが時間を逆行するように見える慣性系を取ることが可能」
やっぱり解ってないじゃん。
正しくは「ある慣性系(静止系)における超光速運動は、他の慣性系(運動系)の同時刻を逆行することがある」だ。
> わざとまるっきりわかってないような思わせぶりな書き方しやがって。
別に思わせてないよw
本当に解っているなら読み取れるだろ。
>>466 よく読めよ、どう見ても同じ意味だろうに。
つかあのオカルト丸出しの文をどう読み取れというのかと。
>>467 > 時間を逆行するように見える
この表現がね。
実際に逆行するんだから。
たとえば凄い速いと仮定して、地上を走ってる電車の時間を超光速物質は実際に逆行する。
地上から見て逆行するように見えるだけじゃない。
「見える」と「である」を区別しないところが相対論の問題点 と主張してやまない相間さんがいたよ、そういえば。 まあそれはおいといて、そう言われれば確かにそうかもな。 でも実際静止系の観測者が時間逆行の事実を確認するには、 運動系から超光速で信号(情報)を送り返してもらう必要があるだろ。 そういう意味を込めてあえて「見える」と書いた気持ちもわかって。てか、わかれ。
>>469 とりあえず眠いから寝てそれから考えるw
おやすみノシ
>>470 おやすミンコフスキー空間η(V, V)
>>470 >>471 おれは今から東に向かって4Km/hで行く、お主たちは4時間後に東に向かって4Km/hで行くと
永久におれを見ることはないだろう、しかしお主たちが5Km/hで行くとおれを確認することは出来る
おれはお主たちより過去の人なのに何故確認できるのだ、お主たちは過去に行けたのか?
473 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/29(土) 07:58:08.57 ID:rlhXLvP/
電磁場とかヒッグス場って何なの? 方眼紙のマス目のように固定されている絶対座標なのか 大気のように常に流動していて時には風が吹いたり台風になったりするの? 後者であれば“天候”の変化を物質とみなしたり力とみなしたり いろんな解釈ができて面白そうだけど こういうの研究した人いるの?
端的にはγ^3m=1gであるかγm=1gであるかの違い、としか言いようがないが、それが何か? 横質量が1gである物体のエネルギーは必ず1g*c^2であるといえるが、 縦質量が1gである物体のエネルギーは、静止してない限り1g*c^2ではない
Newton読んでここに来ました^^ ニュートリノ特集の記事、最後の締めくくりの文が思わずニヤリでした 『今回の件に関して、さまざまな理論が提唱されているが 粗悪論文の乱造状態で2ちゃんねる掲示板と変わらない有様だ。 再実験の結果を見守るべきである』
Newrin読んでここに来ました^^ タイトルは「メコ速 M メコスジ理論の基本原理」 メコスジーノ特集の記事、最後の締めくくりの文が思わずニヤリでした 『今回の件に関して、さまざまなメコスジ理論が提唱されているが 猥褻画像の氾濫状態で2ちゃんねる掲示板と変わらない有様だ。 裏流出の結果を見守るべきである』
正直、ニュートン風情に言われる筋合いはないキリッ
学者には捻くれ者が多いのさ(´・ω・`)
480 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/29(土) 16:43:56.01 ID:1AAS+02W
チェレンコフ光を観測したからといって、それがニュートリノ由来である保証はあるの?
検出器が十分に深い地下にあるなら、そこまで特攻してくるのは 宇宙線由来のニュートリノくらいのもんだ
静止と等速直線運動は物理的に同じである 静止物質1gを1m/sに加速するエネルギーと、1m/sの等速直線運動をしている1gの物質を 1m/s加速して2m/sにするエネルギーは等しい これを300000000回繰り返すと30万Km/sの等速直線運動になる 30万Km/sの等速直線運動は静止と同じであるのでこれを1m/s加速するエネルギーは 静止物質1gを1m/sに加速するエネルギーと同じで結果、僅かのエネルギーで(光速+1m)/sの等速直線運動になる ・ 燃料投下
しかし不発。
これ相対性理論破綻していたとして、相間とか馬鹿にしてた相信学者どんな顔するんだろうな 一流の学者は、相間さんとか揶揄しない と学会とかに影響された二流の学者だけ 彼ら、どうすんだろな
間違ってたとしても”ほぼ”合ってるんだから、 誤差の範囲内で全然OKじゃね? 相間は根本から間違ってるって言ってんだろ?
相間がいつ浮かれて騒ぎ出すかとずっと思ってたがようやくだな。 残念ながら、もし事実でも君らの望むような相対論の破綻には繋がらないよ。 必要な修正を経て、これまで実はカバーできていなかった領域まで適用範囲が広がるだけだ。
密林からNewton届いた^^ 前中半は相対論や光速度の話で、 後半に「相対論の先では光速が変化するかもしれない」と、 リー・スモーリン、テッド・ジェイコブソン、ジャアオ・マゲイジョ氏のコメや 「二重相対性理論(DSL, Doubly Special Relativity)」 「相対的局所性原理(PRL, the Principle of Realtive Locality) 「ボジャバ・リフシッツ重力理論(HL)」 「光速変動原理(Varying Speed of light, VSL)」 などの理論を紹介。 その後に今回のニュートリノ実験の詳細を説明して、タキオンの話、 それを使った過去への通信や、タイムマシン、ブレーンワールドの ワープの話題が出て、東大数物連携〜機構の村山さんや、大阪 工大の真海教授の一言コメがあり、最後に 「実験結果の説明を試みる理論はすでに色々と提案されているが、 取材した研究者たちの話では、今のところ不自然な理論ばかりの ようだ。果たして今回の実験結果は正しいのか?それとも何らかの 見落としがあるのか?今後の行方に注目したい。」 と締めくられている。 今回の騒動(?)を正確かつ簡潔にまとめ知るのに適した構成となっている。 1000円出して購入しても損はないな。
Newtonで読んでも何も分からんだろ 今回の騒動を知りたいんならarxivでも見たほうがよっぽどいい
まあそもそも普段からNewtonが必要なくらいの人々にはちょうどいいんじゃないのかな。 日経サイエンスはただ間に合わなかったのか、それとも追試の結果が出るまでだんまりを決め込むのか。
日経サイエンスはトンデモの匂いがするんだけど、まともなの?
ニュートリノ発生直後の一瞬だけ光速を超えて その後光速に近い速度まで遅くなったと考えるのが一番だろうな。 ・超新星のニュートリノ観測と矛盾しない ・ニュートリノ振動とよく似たふるまいなので都合がよい ・初めから光速を超えてる場合は相対性理論には反していない
ニュートリノがタキオンの性質を持っているとしたら、 エネルギーを失うほど加速ししていき、最終的には 速度無限大になるそうだ。
>>488 まじ!?
Newtonで取り上げられてるんだ!
明日すぐ買おっと。
光って本当に速度を持つんだろか
ヒッグス粒子がスピード違反のニュートリノを見つけて捕まえて 光速まで減速させる様子が頭に浮かんできたw
Newtonの内容は以下のような感じった。 「光速を超えた?」 ○超新星の観測結果と合わない ・超新星とOPERAの実験ではニュートリノのエネルギー差が1000倍ある。この差がくいちがいを生んだ? 「ニュートリノはタキオンの性質を持つ?」 ○そもそもタキオンに疑問 ・もしそうだとしてもタイムトラベルにはつながらないだろう 「高次元の近道を通った?」 ○ブレーンワールド仮説で高次元を進めるのは通常重力子だけのはず。ニュートリノがブレーンを離れて光がはなれられないというのは考えにくいのではないか。 「光速は一定ではなく条件によって変動する?」 宇宙誕生時、光速は今より速かった可能性があり条件によって変動してもおかしくない ○DSL、PRL、HL、などVSLは観測による裏づけが得られていない 今のところ結果を疑問視しつつも異なる施設の結果を待って様子を窺っているみたいだった。
>>495 光が速いんじゃなくて物質が遅いような気がしないでもない。
498 そう、条件が変わったんだ。太陽や地球に異変が起こっているのを見ればわかるだろ。 今太陽系は新たな宇宙線領域へと突入し変容しているんだ。
光速超えの理由が判明したとして 古典力学の範疇で説明できないようだったら Newton編集者涙目だよなあ。。。 電子のスピンとか、正にそう。どんな物理量なのかを解説するにあたり 古典力学に置き換えて説明するのはできない。(電子が自転してるわけではない) ましてやイラストで描写するなんて無理。 未来永劫Newtonで「スピンとは何か」特集が組まれることはない。
電荷が虚質量だと考えれば万有引力とクーロン力が繋がらないか?
503 :
jj :2011/10/30(日) 04:20:44.22 ID:???
太陽の光は8分後に地球に届いているけど、 光速が2倍になっても、4分で届くだけだと思いますが。
光速超えるとローレンツ収縮で向きが反対に見えるんだろうか
進行方向の大きさも虚数になるよ。
>>505 なるほど
余剰次元方向に伸びるって感じか
単に解けない二次方程式を無理やり解くだけなんだがな。 そこになにか物理的な意味があるとは、少なくともアインシュタインは考えなかった。
「回転ベクトル」とか新しい幾何学を考案すれば 図でスピンの説明できるんじゃね?
数百年後には有機リッド幾何学がハッテンして新しい知見を人類にもたらすよ。
ふむ。
I Was Born To Love Mekosuji
全部語頭をキャピタルにしちゃダメだよ。
前置詞や冠詞は小文字だな。
荒らし君へ 関東では オメガスジ と言います。 正面からみた線がオメガ ※これ→ω に似ているから。 関西の方言で荒らしても我々には通じません(笑) 荒らしはやめましょう。
文中の名詞や動詞だって大文字にしちゃあかんやろ。
米国でも同じ結果が出てたんだよな。米国のほうが誤差が大きいとはいえ 得られた数字まで同じだったわけで偶然の一致とも言えないかもしれない。 つまりニュートリノの速度を測るとき、どちらも同じように見落としてる要素がある。 で、両者に共通するのはどちらもGPSを使ってるということなので、 GPSによる測位か時間合わせが怪しいというのが割と妥当な見方じゃないかと。
>>517 でかした、で、そのHPを教えてくれ
けど、なんとなくだが、GPSの計算式があやしいなと思うんだな。
いずれにせよ、どこかに未完成な物理式がまぎれこんでると思うから、
ニュートリノが光より早い原因が究明されたら、
物理学がちょっとだけ進化するだろうと、僕は思うんだ。
僕の予測だが。
>>512 シャウトしてるんだろw
519 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/30(日) 18:04:58.62 ID:ctz0JMjD
ニュートリノの質量が虚数とかマイナスとか主張してる奴はアフォなの? ベータ崩壊のエネルギー保存則に照らし合わせれば 質量はプラスの値に決まってるじゃん。 (まあ質量ゼロならギリギリOKかな。その場合は波扱いでE=hνになる)
521 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/30(日) 18:56:15.10 ID:ctz0JMjD
虚数ってマイナスなんだっけ? マイナスでもエネルギー保存されるけど
522 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/30(日) 18:57:25.11 ID:ctz0JMjD
狩猟が終了 笑うところなの?
全然。
524 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/30(日) 20:29:44.29 ID:dJboD1OD
珍しく、ここまで読んでみた。 要するにニュートリノが光より早いとすると、電磁力より弱い相互作用の方が速いことになるのか? 別に良かったんじゃないの? 相対論は、電磁力で質量が測定できる世界だけで通用する理論だったことが分かって・・・。
>>520 は?
別に純虚数とはいってない
複素質量でもいいし、虚数軸なんてただ自由度が増えただけ
なんも特別なことはない
526 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/30(日) 22:08:37.79 ID:DUfVIvGl
ヒッグス粒子が光速超えのニュートリノに“力”を与えて光速に戻している? ならば“重力”は物質の光速超えを予防するためにヒッグス粒子が 働いているのかもしれん。 質量と質量が合体してより重くなれば光速超えは起きにくいから。
今回の測定結果からGPS理論を修正した方がいいんじゃないかと思う。
飛行機や車がちゃんと運航できている事実はどうなるんだ?
529 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/30(日) 23:01:49.39 ID:ctz0JMjD
飛行機や車がナノ秒単位で運行してるわけないだろうが
光速度一定の代わりに、ニュートリノ速一定で相対論を書き直すと、 変わるのはどんなところですか。 宇宙の膨張でなく加速でなく減速していたとかならないですか
531 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/30(日) 23:41:52.05 ID:ctz0JMjD
まったく何も変わりません 光速の単位を変えたのと同じだからです。 いままで光の速度の測定値はその精度からたびたび変わってきましたが そのたびに相対論が書き直されるということはありませんでした。
>>498 >○そもそもタキオンに疑問
>・もしそうだとしてもタイムトラベルにはつながらないだろう
この前のページの超光速通信で過去への通信ができるって話を、某学者が否定する根拠が怪しかった。
だって、因果律が崩壊するからそのようなことはできないだろうってコトだろ?
そんなコトは分かっているけど、超光速通信って無茶なモンがもしあったらどうなるかってコトなのに、
否定する根拠が堂々巡りな気がした。
533 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/31(月) 00:18:31.66 ID:7DCYc1u+
速度無限大の通信方法があったとしても 信号を送った時刻と相手に信号が届いた時刻が同時になるだけじゃん。 なぜタキオンがタイムトラベルに使えるのか意味不明。 Newtonがこんな初歩的なミスを犯すとは情けない・・・
>>533 だからー。
相対性理論の「同時の相対性」ってのがあって、「同時」って概念は立場によって違う相対的なモンなんだよ。
これを利用すると、「同時」が食い違っている2つの地点で超光速通信を行えば、過去や未来への通信ができるわけだ。
ここホントに物理板?
今月号のニュートン誌で、イラスト入りで「同時の相対性」の分かり安い解説していたな。 これが、過去・未来への通信、タイムマシン(?)のキモであって、同時に誤解され安いトコなんだろうな。
あたりまえの事だけどNewtonはその分野の専門家の意見を紹介してるだけで 雑誌として独自主張してるわけじゃないよ
>>536 だから、その某教授の意見が怪しいと言っているわけで…w
>>529 が、まっとうすぎて吹いたw
ココ電球も普通のこと書くんだな。
539 :
らるくあんしえる :2011/10/31(月) 00:43:41.09 ID:cfsmNuUj
もしそうなら傷害行為が成立するから 損害賠償調停のために実家暮らしで一生潰れそうだな。
540 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/31(月) 01:41:27.81 ID:XXsaNK2G
「同時」の相対性っていうか「現在」の相対性?
541 :
jj :2011/10/31(月) 01:41:33.55 ID:???
何で、未来過去が 光のスピードを基準にしなければ行かないと思っているのですか 。今がこの1瞬が消えて過去になっていくだけ、未来はまだ、どこにも出現はしていない。何で出て行った新幹線 を追い越して過去を捕まえた、未来で待っていると言うのだ。
I Was Born To Love Mekosuji
ニュトリノが発射前に観測されたなら未来に情報送信できるけどそうじゃない タイムマシンとかイミフw
;;/ ノ( \; ;/ _ノ 三ヽ、_ \; ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\; ;.| ⌒ (__人__) ノ( |.; ..;\ u. . |++++| ⌒ /; ┌、. / ヽ ー‐ ヽ. ヽ.X、- 、 ,ノi ハ ⊂>'">┐ヽノ〃 / ヘ 入 ´// ノ } ,..,.._',.-ァ / `ー''"´ ,' c〈〈〈っ<
ニュートリノって長たらしい名前やめてほしい
ニートの梨乃ちゃん
548 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/31(月) 07:48:44.55 ID:+Ee2L+7R
(・ω・)つ[ν粒子]
相対性理論が想定してない値を方程式に代入したら ありえない結果が出てくるってだけなのに虚数質量とかタイムマシンとか馬鹿すぎだろ
相対論が想定してないというより、「想定できない」というほうが正しいけどな。 超光速現象は、そもそも想定の範囲に入れることすらできない。 だからありえない、という結論は至極もっともなようでいて、 どこか同語反復の香りがしないでもない気がしないでもない時がないでもない。
>>550 ニュートン力学では力の作用はすべて超光速ですが何か?
>>551 最初に「相対論が」って書いてんじゃん。
>>546 日本語が長いから英語を使っちゃうんだね
微子ちゃんでいいのでは
デンコにヨウコにミツコにビコか。 中性子はどうするよ?セイコたん?
>>554 は「オ○コ」を書かせようとする釣り。
バレバレですよ^^
特殊相対性理論崩壊寸前秒読み段階に入りましたね・・・・
ローレンツ変換じたいは相対性理論以前にあるし、結局特殊相対性理論の光速度不変の原理は間違いだったから
結局、特殊相対性理論は完全崩壊したってこと
あり得ないと思われていた光速超えの物質が見つかった! さあ次は反重力の物質を見つけるんだ!! 空を飛ぶ車に早く乗りたい〜〜〜〜!!!
560 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/10/31(月) 20:59:12.98 ID:XXsaNK2G
主観的には光速、客観的には超光速
日経朝刊で追試きたああああああああああ!!!!と思ったら 反ニュートリノの実験だと…。 逃げてんじゃねーよ!
2chのニュース速報板を略して「ニュー速」とか「ν速」って言うのを見かけるけど “ニュートリノの速度”のことかと一瞬ドキッとする(^^;
563 :
謎 :2011/10/31(月) 22:44:02.98 ID:cfsmNuUj
光速超えのニュートリノが減速して光速に戻るとき 逆ソニックブームが起きて宇宙環境に悪影響を与えないか ちょっと心配。 何もない所に突然ニュートリノが現れて光速で飛んできたら ただでは済まないと思う。 ヘタすりゃビッグバンが起こっちゃうかも・・・
>>564 だから初めから超光速の粒子は、光速未満の粒子とは性質が間逆なんだってば。
超高速粒子はエネルギーが減ると速度が上がり、最終的に速度無限大に至る。
結局GPSの時間同期誤差で光速なんて超えてないんだろ?
568 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/01(火) 07:36:01.72 ID:vQ/PzlXf
世界中の物理学者がこのスレッドに注目しています。 ニュートリノが光速を超える理由をシンプルに説明してくれる 画期的なアイデアを誰かが書き込みすると期待があるからです。 アインシュタインも論文を提出する前はアマチュアでした。 そんな人が2chに降臨してくれる可能性は大いにあります。
ぼくちんすごいあいでぃあおもいついちったよ〜んヽ(゚∀。)ノ アヘアヘ
現在太陽系アセンション中
>>569 ぼくのちんこすごいあついぉ
に見えた。
572 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/01(火) 17:51:26.34 ID:z8EcMGQG
やれば出来る って言葉をニュートリノが信じた結果じゃね
ニュートリノ生成実験って、飛ばしたい方向を制御できるの? 光速超えるとE=mc^2のmが∞になるので大地震を起こすエネルギーを発生させてもおかしくない もしかしたら日本の太平洋沖へ飛んでいって3月11日の大地震を引き起こしたのかも 素性がよく分からないモノをびゅんびゅん飛ばしまくるのは怖い
>>573 心配はいらんと思う、この銀河系や地球は何処で生まれてそれ以来静止しているのか
旅しているのか、どんな速度でどっちに行っているのか誰も知らない
もしかして光速以上で移動しているかも知れないが何の異常もないし
何億年も速度による地球の質量が増加した兆候もない
速度が上がれば質量が増えるなんてハッタリに怯えることはない。
心配いらないのは事実だが、
>>574 の理由からではない
>>575 別の理由があるならそれを書いたらどうかね、それともいちゃ專?
ニュートリノはμ粒子の崩壊で作る。 元になるμ粒子の方向を制御することでニュートリノを飛ばす方向も制御できる。 元になるμ粒子のエネルギーでニュートリノのエネルギーの上限も決まるから これによって大地震など起きようがない。
19世紀の人間であることを高らかに宣言しておいて、何がまずいのか説明しろとドヤ顔とはね。 やれやれ。 せめて「マイケルソン・モーリー」くらいはクグってから出直すことをお薦めするよ。
ニュートリノが光速超えしても質量が∞はおろか増加する心配はない 実験でも光速越えしても質量が∞になっていたとか、質量が∞になっていなかったのは不思議だ などの話は出ていないしね
580 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/01(火) 20:58:50.57 ID:/nYqCm7y
光速度を相対速度としたなら、相対性理論になるんだよね?
581 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/01(火) 21:00:23.02 ID:OD51Re2p
元の粒子からνが飛び出すときトンネル効果が働いていて トンネル効果の移動距離(電子の場合nmオーダー)が νの場合だとmオーダーで CERNから18m離れた位置からνが飛び出したと考えればつじつまが合う。 質量が小さければ小さいほどトンネル効果の距離が伸びると考えるのは不自然ではないと思う。 事実、νの質量は限りなくゼロに近い。
582 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/01(火) 21:03:30.81 ID:y1gVae92
仮想敵国を女性って考えるって時点で君は終わってるの。 / ̄ ̄ ヽ, / ', / _/\/\/\/|_ \ ノ//, {0} /¨`ヽ {0} ,ミヽ / \ / \ / く l ヽ._.ノ ', ゝ \ <本当にスゲエ!> / /⌒ リ `ー'′ ' ⌒\ \ / \ (  ̄ ̄⌒ ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/ ̄ ` ̄ ̄`ヽ /´ ̄ | |
>>581 >質量が小さければ小さいほどトンネル効果の距離が伸びると考えるのは不自然ではないと思う
なら質量0の光子はもっと顕著なトンネル効果を示すはずでは?
584 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/01(火) 23:09:06.12 ID:ycA9qA2+
>素性がよく分からないモノをびゅんびゅん飛ばしまくるのは怖い 太陽から半端ない数のニュートリノが46億年にもわたって びゅんびゅん飛んできてるけど、どうってことないね
585 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/02(水) 00:17:27.80 ID:PI7dTPTJ
素性の分からないもの飛ばしてるのは福島第一ry
586 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/02(水) 00:32:40.45 ID:xhy2/dKS
ベータ崩壊のすぐ近くではニュートリノを検出できず、 ある程度の距離を置いてなら検出できるのであれば “18メートルワープ理論”が正しいと検証できるぞ。 だれかスーパーカミオカンデにベータ線源を持ち込んで実験するんだ。 ・・・ってもう実験済みだったらスマソ(^^ゞ
そういえば、福島やチェルノブイリの事故時って、ニュートリノ検出されたんですか?
ニュートリノは原子炉が平常稼働してても大量に出てるでしょ
原子炉ニュートリノ観測実験
使用済み核燃料からもガンガン出てるな。 遮蔽なんぞ屁とも思わず素通りして。
トリノさん透過力ぱねぇっすっ
592 :
jj :2011/11/02(水) 02:12:08.75 ID:???
何が何でも高速を超えたくない、とは、アキレスが亀を追い越せないと言いたいだけの話と違いますか
実験ミスなければ、特殊相対性理論崩壊したね ローレンツ変換の解釈からやり直し 相信どうすんのよw
まーた用語の意味すらわかってもいないくせに どっかのスレで聞きかじったことを受け売りしちゃって・・・ ぷ ぷ ぷ ぷ ぷ
オメガスジを指摘してから 荒らしが来なくなった。 素晴らしい。
>>593 >実験ミスなければ、
その仮定が成り立ってないんだがw
597 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/02(水) 07:53:48.90 ID:bmQElQqE
実験ミスはあり得ない。 1万5000回実験して全部同じ結果だし、 時刻合わせも時計のエキスパートが参加した。 疑問点なんぞ皆無だ。
相間にもいろいろいる 高校物理も怪しい奴もいれば、まともな奴もいる 相信はいっしょくたにトンデモ扱いしてきた
>>595 口裂け女にポマードって言うと同じような効果が得られるらしいよ
高校物理が理解できる程度の知能があれば、相間になるはずがないと思うがな。 それほど相対論の論旨は明快だ。ほとんど自明と言ってもいいくらい。 異を唱えるなら光速度一定の実験結果を無条件にあらゆる相対速度にまで 外挿している点だろうけど、そこを指摘している例などまず見たことがない。 ニュートン力学やエーテル物理への回帰を念仏のように唱えるだけ。 また、もし光速度一定が破れてるとしても「日常の範囲」の外側。 実験可能な範囲での光速度一定はこれでもかというほど確認されている。 つまりもし超光速現象があっても、相対論は「崩壊」しない。 補正を受けたうえで、適用可能な範囲が広がるだけだ。 そしてなんらかの補正が必要なことは、量子力学と統合できないことからとっくにわかっている。 両者を含む、より範囲の広い理論はどのみち必要だ。
>>601 フェルミオンが光速不変の原理に従っている保証は
も と か ら あ り ま せ ん 。
>>602 フェルミオンは光子じゃないんだからもちろん速度一定じゃないが、
いったいドヤ顔で何を主張してるつもりだ?
まさか光速度の「限界」に従う保証はない、と言いたいのか?
なら俺が
>>601 で書いたことそのままじゃねーか。
要するに光速度一定がどんな場合にも成り立つなんて保証はどこにもない。
なにもフェルミオンなんて「難しそうな」言葉を持ち出す必要なんぞどこにもないぞ。
ともかく光速度一定を前提として無制限に受け入れた上に構築した理論、というわけだ。
そして少なくとも「良い近似」として申し分ない成功を納めている。
前提の部分を疑う理由もなかった。まあ、これまではな。
あ、もしかしてもっと基本でつまづいてるのか? 「誰から見ても光速度は一定」なら、同時に光速は理論上あり得る最高速になる。 それは「破壊不可能な盾」のある宇宙に「防御不可能な矛」が存在し得ない、 というのとまったく同レベルの単純な理屈だ。それこそフェルミオンもクソもない。 疑いの余地はどこにも・・・虚数を持ち出さない限りは・・・ないぞ。
ところでなぜフェルミオンと限定すんの? フェルミオンといってもいろいろござんすぜ。 で、ボソンはみんな光速以下ってことで納得なの? なんで?
フェルミオンの速度不変性はあらわな検証実験が無いから。 ボソンでは、質量ゼロ(=実験的にゼロと矛盾しない質量を持つ)の 粒子は光子と重力子だけだが、光子は直接検証実験が行われている。 重力子は直接検証されていないけど、月や人工衛星の軌道の解析から 不変性の破れに上限を与えることができる。
ちょっとはっきりさせてほしいんだが、 「粒子の種類によって、その粒子から見た光速が違って見えるかもしれない」 と言いたいのかな?
ある粒子が光速不変の原理に従っているからと言って 他の粒子もそうだという保証はない、ってことだろ。
だからその「光速不変の原理」ってのをどういう意味で使ってるのか、ってことなんだけどな。
つまりは
>>610 ってことなんじゃないの?
光速=光子の速度
ν速=ニュートリノの速度
時間って考え方がやっぱおかしいんだよ
それを言うなら空間もじゃね?どっちもまったく正体不明。
617 :
jj :2011/11/02(水) 17:15:21.67 ID:???
時間を一定にして、速度を出しているのに、なぜ、光速を一定にして時間を出すのか疑問です アキレスと亀の亀を基準にするのはおかしい。
トンネル効果は光速を超えて 一瞬で別の場所にテレポートするんですけどwwwwwwwwww はい論破
観測者の系に依存しないのがトンネル効果?
で、追試ってやるの?
日経サイエンスによると、結果を検証できるものとしてMINOSとT2Kがあげられてる。 検証実験で重要なのは、ニュートリノの発射側と受け手側の時計合わせの精度。 OPERAでの時計のズレは1.7ナノ秒だが、 MINOS、T2Kのズレはその10倍以上あるので 精度をOPERA並みに上げるには数ヶ月から1年かかるそうだ。 世紀の実験の検証は当面お預けになりそうと締めくくってた。
>>622 >結果を検証できるものとしてMINOSとT2Kがあげられてる。
今度はGPSを使わずに実験してほしいものだな。
624 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/03(木) 00:56:43.81 ID:RFsXSRpR
GPSを使わずに遠く離れた場所の時計が完全に一致してるのをどうやって確かめるんだろう。 他に方法はあるんかいな? 物理的に2つの時計を配線でつないで同期させても電気信号の遅延はゼロにできんしなあ。。
遅延が一定なら修正できるがばらつくと役に立たんしそのへんはどうなんだろう
熱膨張で配線が伸びたりとか考えると気が滅入るな>配線による時刻同期
追検証はすべきだが、実験ミスはなさそうだなあ 考えられる限りのことはやっているっぽいし
光の世界は観測するだけでも一苦労だな
新幹線の名前も「ひかり」⇒「にゅーとりの」に変更しないとアカン!
誰だ、光速が最高速度なんて与太いってたのは
631 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/03(木) 07:49:26.75 ID:gi9oIuSn
こういう時は、全員が同じような思い込みに取り憑かれているので、 実にしょーもないポカをやっていても気がつかないもの。 岡目八目ってんで、ここはひとつコンノケンイチ様のご意見を…w
>>626 光ファイバでもだめなんだろうか
引っ張るのは大変だろうが
検出側でニュートリノ検出したら、専用回線使って発射側にエコーバックするようにすれば、 時計の同期は要らないのではないか もちろん専用回線の特性は既知でないといけないが
>>635 それでナノ秒レベルの信頼性が得られるか疑問
>>628 光は反射させられるからまだ測定しやすい
ニュートリノは素通りしちゃう困ったちゃんだから
>>636 まあな
GPSを使わない良い方法はないものかね
距離はVLBIで、時刻は1つの原子時計で測れればいいんだけと。
だから時間なんか計る必要ないっつってるだろ
>>636 そもそも今のGPS時刻同期にすらナノ秒クラスの信頼性なんて無いと思う
世界中の原子時計ってどうやって同期させてるんだろう?
速度の絶対値を測るんなら時計は必要だけど どっちが速いかを決めるだけなら時計なんか不要
>>641 どうしているんでしょうね
パルス星のピークで合わせている?
やっぱり誤差なんじゃないのかね。 なんか胡散臭いんだわ、これ。
>>640 お前がどう思ってるかなんてどうでもいい
来年になればニュートリノの光速超えが確認されて大フィーバーが来る予感・・・ 今のうちに あらゆる物品を対象に「ニュートリノ」を登録商標にしておけば もしかして丸儲け?
同じ場所で同時に同期してお互いに誤差がない且つ1日単位ではお互いに誤差が生じないことを確認した上で その二つと基準にするくらいじゃないとダメじゃね?
649 :
国土交通省 :2011/11/03(木) 23:19:23.45 ID:SU/CCnni
JRリニア中央新幹線の愛称は“にゅうとりの”に決まりました^^ だって“ひかり”より速いもんね^^ 異議があるならCERNに言ってね^^
速度だから距離と時間が絶対に必要でしょ?
652 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/04(金) 00:28:09.61 ID:aLbfoCuE
光の伝達に時間はかからない!
>>646 うん
ニュートリノの本
ニュートリノ人形
ニュートリノ饅頭
今から準備
654 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/04(金) 00:40:41.94 ID:934/b4Q/
光速を僅かに超えたνの系から見ても 光の速さ=30万km/s=一定であるとしたら どんな光景になるんだろう。 前後の空間がアベコベになった世界? だとするとνが前に進んでいながらバックしてるような・・・ もう訳が分かりません(^^;
655 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/04(金) 00:49:02.99 ID:jhtXvw5O
・(株)ニュートリノ ・三階建専用住宅 New Torino 【ニュートリノ】 ・東京都日野市南平3−16−4 ニュートリノビル
家電業界はこぞって商品名に「ニュートリノ」を付け始めるな
657 :
jj :2011/11/04(金) 01:19:17.37 ID:???
光の速さが1番だといって、それを、時空の基準にするのは、やりすぎ。 親分がカラスが白いといったら、子分が白といっているだけでしょう。
658 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/04(金) 01:44:35.52 ID:2qLustp3
とりあえず益川博士はニュートリノ光速越えはガセだって公言してたね。 相対論が正しいという証拠がたくさんあるから、相対論は正しい。 その相対論とニュートリノ光速越えを「同居」させるのは不可能だという理由で。
ていうかお前らまだ実験誤差の原因を推定できてねーの?
>>650 マイケルソン-モーリーの実験は時間 計ってないよ。
株式会社ニュートリノっていう海外図書の輸入業者がつくばにあるな
>>657 光速は不変だからという理由で基準にしているのであって、1番だからではない
で、基準にしてみたらいろいろうまくいったのでそのまま使われ続けている。それだけ
名古屋鉄道の券売機は必見だぞ。 「ニュートリノチケット」のボタンがあって 特急列車の指定席“だけ”買える。
664 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/04(金) 07:57:12.76 ID:KKuWIJ2q
>>665 干渉計にしなくても、どっちが速いかだけを決めるなら時間を計る必要はないよ。
>>666 800kmのトンネル掘れるかどうか考えてみようね。
どうしようもない。 アインの特殊相対性理論を信じつづけて一世紀。 「粒子加速器内で粒子に寿命が伸びた→特殊相対性理論正しい」というアホな相信脳。 特殊相対論以外でも説明できるのにな。
>>658 益川博士、相対論に適合する実験結果の審査はざるのように周囲の目がゆるい。
たぶん、相対論を破る結果の一億分の一ぐらいのゆるい審査基準だろ。
(中小のラボで相対論批判したら、論文はしっかり読まれもせず門前払いだろ)
GPSだけに今回の実験は頼ってない。GPSは単なる1手段。
>>670 「ソースは自分でググれ」っていう阿呆の一人だったか。
自分の発言に何の意味もないと認めたわけだね。それならそれでよし。
>>668 参考までに、どう説明できるのか聞かせてもらおうか。
>>671 ソース? 800kmのトンネルを掘る方法がすでに見つかってるの?
>>667 マイケルソン-モーリーの実験装置はせいぜい数mだぞ
>>673 それは当然お前が答えなきゃならないことだ、と言っている。
「そんなの必要ないよ」と言っといて「方法は自分で考えてね」で済ませるのは
何も言わないのと一緒。
>>674 ニュートリノが数メートル規模の設備で検出できるとでも?
ベビーカミオカンデってそんな大きくないよな
>>675 実験方法を考えて実現させるのは当該実験グループの仕事だよ。
>>675 ある実験に対して第三者が注文をつけるのはどの学会発表でもやってると思うが
うんうん、1000トンの水なんてたいしたことないよね。 でも他の粒子の影響を排除するため、地下深くに置く必要があることもお忘れなく。
>>678 , 679
800kmの直線トンネルを掘ることは当然実質的に不可能だから、
時刻を合わせて経過時間を測る手段を取っている。
それに対して「時刻を合わせる必要はない」という指摘は無意味。
子供の理屈にもならない。
>>681 だとしたら結局実験は実質的に失敗ってことでFA?
さらに言うとたとえ直線トンネルが掘れたとしても、 今度はそこをニュートリノ以外の粒子も通過できるので 検出側でニュートリノであるかどうかを判定できない。 岩盤による遮蔽がなければニュートリノの観測は不可能。 つまり同じコースを飛ばして比較することは実際には不可能。 同距離のトンネルと岩盤中を併進させることもできるが、 それだとまた違った誤差要因を指摘されるだろう。
>>682 時刻の同期と、出発/到着時刻の判定に問題がなければ実験は失敗ではない。
そのための検証実験。
>>684 >時刻の同期と、出発/到着時刻の判定に問題がなければ
それが自力で解決できなきゃ失敗。
>>685 つまり時刻を合わせる必要が「ある」ということでFA?
>>681 ILCは30kmの直線トンネルを掘る計画だから、
30kmまでは技術的に可能と見ていいだろう。
800kmで60nsの差がつくなら 30kmでは2nsちょっとの差。
これは測れるよ。
>>687 なるほど。加速器以外からの粒子は、その方向で選別するんだろうな。
放出点から前置検出器までの距離は、ディケイパイプを含めて300mほどあるようだが。
>>689 チェレンコフ光だけが手がかりだから、大気中の光速を越える粒子なら何とでも。
>>690 ふむ。やる価値がありそうだねえ。
他の粒子との選別は、前置検出器で解決できるのかな?
>>690 おお、結構やれそうだな。少なくともGPSよりゃずっとましだ。
失礼。大気中じゃなく、水中の光速だな。
>>693 ニュートリノでコインシデンスなんか取れるわけないだろ
>>699 コインシデンスの時間幅を陽子のパルス幅ぎりぎりにする必要なんかないぞ。
GPS嫌いの皆さんがそれで納得してくれるかどうかだな。 俺は実際光を飛ばさずとも、GPSでじゅうぶんだと思ってるんだが。
トンネルを掘れたとしても、今回の実験の媒質は地殻であって、条件が異なる ニュートリノはトンネルの外側すぐ横を通すべき
>>704 それだとニュートリノ側の距離が直接測れていない、という文句が出そうだがな。
ほんとにすぐ隣なら納得してくれるかな。
30kmトンネルのもうひとつのメリットは、統計が格段にあがること。 ニュートリノフラックスがOPERAと同じなら、15000イベントが約700倍 つまり1000万イベントになる。
>>706 地球を平気で通り抜けると言われるニュートリノも、
800kmの岩盤を通過すると1/700になってるってこと?
思ったより相互作用するんだね。
>>707 ノイズや震動が減るからだと思う
強さは同じ
余計な事考えるより信頼性のる時計同期の方法確立する方が早いね。たぶん。
711 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/11/04(金) 13:54:12.87 ID:TW5ZQWN3
主に拡散で減ってるに決まってるだろう JK
飛距離の差ってことね。なるほど。
>>709 GPS使うな、時計合わせるな、光と同時に飛ばせ、距離は巻き尺で測れ
っていう人々を完全に納得させるのは、どのみちできそうにないよね。
いやGPSが信用されてないだけじゃね?
だいたい光速不変の原理って光波の伝播速度でしか検証されてないよな? それがそのまま光子の運動速度にあてはまるってのは自明か?
逆に波を直接観測してるといえるのか? 網膜も写真乾板も、光子に反応してると思うんだが。 量子力学的に言えば、観測されていない間は波ってわけだろ。 途中経路はどうしたって波になるような気がするんだが。
>>716 光速不変の原理の検証実験ってマイケルソン-モーリーの実験だろ?
>>717 ああそうか。干渉で見てるんだから波だな。
でもそうすると、「光子の」速度を測るにはどうすればいいんだと思う? どう測っても、途中経路は波だと考えざるを得ないんじゃね?
つまり
>>715 の答えは「自明なり」でいいってか。
まあ俺もそう思うけどな。
ところで精子の速さってどれくらい? 精子は波なの粒なの? 光速を超えることはないの? メコスジックホールに入ると二度と出れないの?
723 :
jj :2011/11/04(金) 19:47:43.12 ID:???
まじめな回答の方、ありがとうございます。
>>722 マジレスすると
速くて10m/s程度
粒子
ない
出ることは可能
時間を正確に合わせる必要はなく、光とνどちらが速いか決められる方法を思いついた 月食のとき、太陽からのνが月にさえぎられて僅かにνの数が減る 太陽光の増減とν数の増減を比較してどちらのタイミングが速いかを見る
太陽からのを計っても解決しないと思われ
メコ速ω
太陽ニュートリノが毎秒なん十個かぐらいは来てくれないと正確な時間差なんて測れないわな。 月との間なんて1.3秒しか離れてないんだし。 でもそんなにたくさん検出できないだろ。具体的な数のオーダーはわからんけど。
730 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/05(土) 00:00:08.58 ID:kjdUDWrM
月食→日食だと思うけど 地下深くへどうやって光を届かすか?という問題があるね
ファイナルメコスジー
732 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/05(土) 01:16:15.93 ID:WcMm2zG+
いろいろ調べてみたが、 弱い相互作用が「引力」なのか「斥力」なのか どの文献を見ても記載されていない。あえて避けているようだ。 それとも、弱い相互作用は、押したり、引いたりする概念じゃなくて、 中性子が自発的に陽子に変化するとき、きっかけを与えてる“何か”を 指しているのだろうか。 弱い相互作用の真の姿を理解できれば 光速を超えるニュートリノの謎が解けるような気がする。
733 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/11/05(土) 02:20:07.00 ID:bvnUIw0s
近距離では引力 少し離れると斥力というポテンシャル型の力だと理解してます。
>>732 同じ符号のチャージを持つフェルミオンどうしに働く力は
媒介粒子のスピンが偶数なら引力、奇数なら斥力
ウィークボソンはスピンが1で奇数だから斥力
735 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/11/05(土) 09:23:22.30 ID:bvnUIw0s
えーそうなのー 「弱い核力」て書いてあったから勘違いしてた
736 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/11/05(土) 09:23:48.52 ID:bvnUIw0s
ハイパーチャージ?
737 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/11/05(土) 09:34:53.32 ID:bvnUIw0s
ちがうね
パイパンフェーチ?
739 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/11/05(土) 09:40:35.43 ID:bvnUIw0s
弱い力のチャージは弱いアイソスピンだった
740 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/11/05(土) 09:43:48.55 ID:bvnUIw0s
は 一部で ウイークハイパーチャージ が弱い力のチャージで
741 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/11/05(土) 09:46:31.88 ID:bvnUIw0s
はなく 電磁力と統一された力で
742 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/11/05(土) 09:47:24.51 ID:bvnUIw0s
やっぱし 弱いアイソスピンが 弱い力のチャージ
ファイナルメコスジー
東京では オメガスジ と言います^^
田舎では オラのスジ と言います^^
メコスジ野郎はどこから来るの 話についてけないなら来なきゃいのに毎日来てる
だってメコなんだもん・・・
ならしゃ−ない
749 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/11/05(土) 11:08:58.97 ID:bvnUIw0s
いっぱい調べた。 歴史的な問題だった。 「ベーター崩壊を引き起こす力」として定義された。 理論の発見者はエンリコ・フェルミ。 なので引力だか斥力だか定義されてない。 電子と陽子と中性子しか発見されていない時代なので具体的に力だけを分離して観測していたわけではなかった。
750 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/11/05(土) 11:11:18.45 ID:bvnUIw0s
しかもこのときはこれが核力だと思われていた。
ぐぐるの大変なのよー
753 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/05(土) 13:01:52.81 ID:2B0LXibI
754 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/05(土) 13:24:58.63 ID:nNdtg0l0
アルファ崩壊はトンネル効果が原因で起こるけど ベータ崩壊が起こる原因は何じゃんらほい? で、考えてみた。 原子核内部で、ほんの一瞬だけ光速度がアップする現象が起きたのではないか。 だとしたら、力のバランスが崩れて原子核は壊れちゃう。 しかも光速を超えたニュートリノが飛び出してくる。 すべて辻褄が合うじゃん。
756 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/05(土) 13:45:25.24 ID:cCdb9tZV
>>711 >主に拡散で減ってるに決まってるだろう
ニュートリノが拡散するなら大発見だな
陽子と中性子が仮想ウイークボゾンを交換して常に入れ替わっています。 常に入れ替わったほうがエネルギーが低いからです。(仮想粒子は質量をもたないらしい) したがってこの交換はある種のポテンシャルエネルギーをつくります。 この結合でできるポテンシャルから弱い力を想像してるだけで、弱い相互作用ではポテンシャルは見えても、 ローレンツ力みたいに粒子の軌道を曲げる力を直接観測したわけではないようです。
>>756 なにを想像してるんだ?
スプレーと同じだぞ??
そりゃあ量子論での力だからな
>>756 なにを想像してるんだ?
SMプレーと同じだぞ??
>陽子と中性子が仮想ウイークボゾンを交換して常に入れ替わっています。 常にとはどういう意味? 秒間何回? その度にベータ線が出てくるの? そのエネルギーはどこから来てるの? >仮想粒子は質量をもたないらしい 質量をもたないと相互作用は無限遠まで届くことになるから矛盾しない?
>精子と卵子が仮想夫と妻を交換して常に入れ替わっています。 スワッピングとはどういう意味? 週に何回? その度にスペルマ線が出てくるの? その性エネルギーはどこから来てるの? >仮想夫は子種をもたないらしい 子種をもたないと相互スワップは無限回まで繰り替えせて妊娠もしないよね?
>>756 いったいどんな素晴らしい発生源を用意したら拡散しないビームが作れるんですか?
ホースから水を適当な勢いで出せば、しばらくは拡散しないで飛んでますが? スプレーは譬えとして不適当だろ。
そりゃしばらくは気にならない程度の拡散具合ってだけでしょ… てかホースでもスプレーでも同じだ
あまり大げさに騒ぎすぎると ニュートリノにあやかって 子供の名前に「乳鳥野」って付ける親が出てきそう。。 ♀だったら「微子」もあり
CIRCUSって雑誌の南方久和さんの記事がわかりやすかった ステライルニュートリノっていう考え方もあるんすね
768 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/06(日) 00:57:32.31 ID:dQe9NX+E
光速度は秒速30万kmと言われているけど プランク時間レベルで秒速○km〜秒速△kmの間を振動していて その平均が秒速30万kmじゃないのか、と仮定してみる。 ニュートリノの速度も同様にプランク時間レベルで振動してる。 ただし光と違って質量をもっているから不確定性原理が働いて 秒速○+αkm〜秒速△+αkmの振動になる。 平均値をとると秒速30万kmより若干大きくなる。 ∴ニュートリノの速度は光速度よりも速い。
>>768 不確定性原理からαを見積もらなきゃ意味がない
770 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/06(日) 04:51:24.20 ID:CS1m3rT4
771 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/06(日) 20:45:16.63 ID:ELFYrZ5R
772 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/06(日) 21:10:04.42 ID:dGjrg/vm
ニュートリノはなぜ左巻きのスピンしかないのか いろいろ気になったので、 本屋に行って4600円の『スピンはめぐる』という本を買ってきた。 さらっと読んでみたけど、ニュートリノはスルーされていた。 そればかりかスピン発見の歴史的な話に重点がおかれていて そもそもスピンって何なのか、その本質的な事も結局わからなかった。 4600円返してくれ〜〜〜〜〜_| ̄|○
高っ
>>772 ペンローズのねじれた四次元 (ブルーバックス) 竹内 薫 (著)
ここに説明があった
ブルーバックスwww
776 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/07(月) 00:38:00.71 ID:3Fszr84P
そもそもニュートリノが光より速い理由を 掲示板という限られた文字数で説明できるものなのか!? こんな場所で議論しても正解にたどり着く気がしないんだけど(^^;
何のアイデアも出なかったら 正解にたどり着くどころかずっと思考停止したままなんだが
778 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/07(月) 01:13:48.30 ID:bxEcoq2o
>>772 いい本を買いましたね。朝永の量子力学T,Uの次のVというべき本です。
>>776 2chに書き込むことに意味がないというのは正しい
素人の雑談が正解にたどり着くことはない
理論や数式で煮詰めるのは発想の後でいい 発想に素人も玄人も関係ない
まあ大学院生レベルならプロと発想で対等になりうるな 学部卒にすらなってない人は問題外
782 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/07(月) 03:10:21.67 ID:PhZVtVPx
なんで日本の学会では 新しいモデルを提出する人が少なくて、既存モデルの中で研究する人が多いの?
783 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/07(月) 07:39:06.35 ID:DNTKUuyU
重力子も光速を超えている可能性がある。 しかし検出するのが難しい。ここで行き詰った感がある。
2chに書き込むことに意味がないというのは正しい メコス人の猥談が性怪にたどり着くことはない
785 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/07(月) 14:57:14.63 ID:izOaa1vK
虚数とか無限大とかある時点で、 どんな理論も破綻してる気がするんだけどなぁ… 無限大てなんなんだ? 最初から超光速ならokだけど、 光速までは減速しないなんて、 ただ数式グリグリしたら、 あり得ないことだから、ありません。 と言ってるだけで、そう言う論理展開が多すぎる。 全く新しいパラダイムシフトがそのうち起こるのかな? ところで、もし c=ニュートリノ だったら、なんか不都合あるの? バカにもわかるように教えてください。
c=ニュートリノ でも n=ニュートリノ でも a=ニュートリノ でもかわまない cが何かであるかを言っていないところがばか
>>785 ニュートリノは速度一定ではないから c にはなりえない。
788 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/07(月) 16:13:12.80 ID:ZPoyv3Gx
>>786 Cが光速であることを知らないところがバカ
789 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/07(月) 17:02:19.19 ID:bxEcoq2o
アインシュタインの最初の論文では光速はVという記号を使っていた。
>>788 >光速=ニュートリノ
>だったら、なんか不都合あるの?
↑やはりバカ
791 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/07(月) 18:09:06.55 ID:Cv7IilmR
火星にニュートリノ発生装置を設置して 光と同時に発射してどちらが速く地球に到達するか 確かめる実験やらないと決着がつかんと思う。 実験できるのは西暦2300年頃になるかなあ・・・ 俺たち死んでるじゃんorz
>>791 ニュートリノの飛距離が長くなるだけで本質的になにも変わらないじゃん。
馬鹿の考え休むに似たり 発想w
どんなにバカなトンデモ発言でも、読む者に何らかの知見をもたらしてくれることは実際あるよ。 少なくともちゃんと否定できるだけのリテラシーが自分にあるかどうかの確認はできる。 ただ嘲笑するだけの発言は、まったく何ももたらさないけどね。
>>792 ニュートリノと光の飛行時間の差が測定誤差よりも十分大きくなることが本質的に重要。
>>795 ひとつのフレーバー(μニュートリノ?)だけが超光速だったらどうする?
もし平均したら光速に等しいのであれば、距離伸ばしても差は広がらないぞ。
>>795 飛距離などの諸条件により測定誤差が決められるので、飛距離伸ばしてもあまり意味なし。
>>797 ニュートリノは三種が混合し、互いに変身しながら飛ぶから。
いわゆるニュートリノ振動。
その波長は確か数100kmのオーダー。
飛距離よりも精緻でミスのない測定環境をいかに整えるかが重要。
>>799 なるほど、そういう意味か。
いずれにしても
>>796 のような特殊な状況でないかぎり距離を伸ばす意味はあるだろ
>>801 まあ
>>796 みたいなトンデモな理由じゃなくても、
距離が延びると実は光速との差がなくなる可能性は結構あると思ってる。
1987Aのこともあるし。
「一瞬なら超光速が許される」ってのも、この宇宙のあり方としてはありがちな感じじゃね?
結果として、実質的には超光速も過去への通信も不可能、残念でしたーってね。
いやそれはないだろ
一瞬というよりも何らかの条件下で光速超えは有り得るかも。
ニュートリノに質量があるかないかすぐ分かりそうなのに何で難しいの? ・質量がない=波の性質=距離の2乗に比例してエネルギーが弱くなる=無限遠で微弱 ・質量がある=粒の性質=どんな距離を飛行しても一定のエネルギーを保っている=無限遠でも変化なし つまり、遠くからやってくるニュートリノと近くからのニュートリノを観測して、 両者のエネルギーに差があるか調べれば、質量のある/なしが分かるじゃん。 ちなみに光の場合は光源が遠くにあるほど暗くなるので明らかに波だ。よって光に質量はない。
>>805 ニュートリノは質量が凄く小さいから必要な距離も物凄く大きい
・質量がない=波の性質 ・質量がある=粒の性質 そんな事いつ決まったんだ?
超光速が何故問題になるのか相信には分かってないようですね いや分かっているから超光速は許せないのかな?
>>805 いったいどんな勉強のサボり方をしたら
そういう認識で良しとしてしまえるようになるのか
知りたいものだ。
相間は間違いなくいるが、相信などというものはどこにも存在しない。 そこんとこ勘違いしないようにね。
811 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/07(月) 20:18:19.11 ID:izOaa1vK
>>786 cは光速でございます。
>>787 それは、ニュートリノが光速を超えたり、
光速以下だったりするけど、=cとはならないと言うこと?
(バカっぽい質問だが…)
それとも、不変のcとはそもそも比較対象にならないということ?
ファイナルメコスジー
わたし相信でございます、でもこの不利な状況下で相信と云われるのは嫌でございます<・・
>>810
>>811 観測の結果ニュートリノの速度がどの観測系から見ても常に一定なら c でいいけど、
そんな事実はないでしょ?
>>798 時間差の測定精度は飛行距離に関係ないよ。
ファイナルメコスジー
・∀・)つ[オメガスジ@東京]
818 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/07(月) 22:08:09.78 ID:izOaa1vK
>>814 んー、
では、今までのスレの推移を見てると、追試の結果
c(光速)<ニュートリノの速さ
となったら、ニュートリノは超光速の範囲で変化
するということ?
ニュートリノに質量があるとしたら、
瞬間的にも c(光速)=ニュートリノの速さ
となることはないんだよね?
まぁ、何が言いたいのかと言うと、
相対性理論も破綻する時がきていて、
全く新しい理論が現れるのを期待してる
と言うこと。過去の歴史と同じように。
>>818 > 瞬間的にも c(光速)=ニュートリノの速さ
> となることはないんだよね?
実は光速度がある条件の下で変化するとかもありだから、
まだなんとも・・・ただ c(不変速度) にはならない。
これからの展開に注目だね。
新しい理論が出てくる可能性もあり得るよね。
ただ、破綻は言い過ぎで修正とか拡張が妥当じゃない?
破綻はないな
ジェット機が音速を超えたからと云って341m/sで終りでわなかった ロケットは8000m/sでも飛ぶしいくらまで行くか分からない 粒子も光速の壁を超えることが出来るなら幾らまでいくか定かでない もし、光速の5倍10倍いくなら相対論が破綻したなんて呑気なこと言ってられなくなるぞ
いかん ファイナルメコスジー があまりにバカバカしすぎて笑ってしまった
>>821 超光速粒子のタキオンはエネルギー減っていくと最終的に速度無限大まで行くよ。
>>823 タキオン粒子に質量があったら相対性理論は不要の長物だな
速度無限大はあり得ない。 点粒子が宇宙を一周して一直線に延びる線条粒子になる。 さらに線条粒子が上下左右に動いて面状粒子→立体粒子になる。 最終的には宇宙のあらゆる場所にその粒子が存在することになる。 そんな粒子があったらおかしいでしょ。
粒子前提なのがおかしい
>>825 量子論で粒子の存在確率が全宇宙に広がってるのも考えられるけどそれも不満なの?
>>823 仮にニュートリノが超高速粒子だったとして、どうやったらエネルギーを減らせるんだろうね
再実験の結果はいつなんだろ 早くand慎重に発表して
>>829 > 宇宙は無限大だから問題なし。
無限大ちゃうあります。
ゼロから出発したのでいつまで経っても有限です。
833 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/08(火) 07:27:31.94 ID:tMNzYPej
LHAでヒッグス粒子が見つからなかったら 常に光速を超えて運動しているため観測にかからない という仮説が出てきそう。 相対性理論の一部が壊れるかも^^
超対象性もヒッグス機構も特殊相対性理論もひも理論も何もかも間違っているだろうね
光速以上と定義は変わるが進行方向は変わらずともパッパッて途中ワープまじえてる可能性は? ノーベル賞かな
物質が関与している可能性。ニュートリノが物質に吸収されると、瞬時に違う部分から同量が飛び出す。 経路にある物質の分だけ時間が短縮される。 ノーベル賞get!
>>835 初期のスレで誰か計算してた気がした
媒体を地殻、原子に当たったらワープするとして到達時間を算出
60nsに近かったんだっけかな
記憶は定かでない
838 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/08(火) 12:36:14.09 ID:EQ04UBbU
ニュートリノが地核を構成する岩の原子核の近くを通るたびに加速と減速を繰り返してその結果平均速度が上がるというのはどうだ?
>>838 まあなんだ、計算してみろ
60nsに近かったら誉めてつかわす
だいたいにして原子のサイズってなんなんだ、と。
電子は質量があるから波としての性質を持たないんですね 電子で干渉縞ができないなんて知りませんでした
>>841 はいーーっ???
電子で干渉縞が出来ないなんてどこの誰が言ったんだ?
分子(フラーレン分子)でも干渉縞は出来るぞ。
今度はウイルスで実験するらしい。
>今度はウイルスで実験するらしい。 ソースくれ
そういえばウィルスでって話はあったが、その後進展は聞いてないな
"速さ"は相対的だけど"長さ"は相対的ではないのか? 体長10億光年の宇宙人がパチンコ玉を見て 位置と運動量を正確に測定できない、不確定性原理を発見した とか言い出したりして。。。
特殊相対性理論はもうオワコン ローレンツ変換という数式だけを考えないといけない。 アインの原理は無意味。
>>847 ビー玉を飛ばして、跳ね返ってきたビー玉の向きと勢いで相手の位置を知る宇宙人ならそうなるかもな。
絶対静止系はおそらくあるんだろうな。 推理小説でいえば、アインは「偽の解決」。 真打はその逆。
球には上があると言ってるのと同じ。 ナンセンス
853 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/08(火) 22:53:00.62 ID:TFyPrmuk
仮に質量があるものが光速越えたら衝撃波ってでるの?ソニックブームみたいに 越えませんって答えはなしでお願いします
結局ニュートリノって光より早いの?遅いの?
光より速いという実験結果が1つ出た。それは今までの理論や実験と矛盾する わかっているのはそれだけ
>>855 サンクス。
とりあえずwikiをみてニュートリノが3種類あることを今知ったミーハーな俺は黙って結果を待つことにしよう。
でももう二つだけ質問させてください。
1.今回実験で使った(←言葉が正しいかはわからんが)ニュートリノって電子?ミュー?タウ?
2.タウニュートリノって一番質量が重い(大きい?)んだよな?
今回の実験でその一番重いニュートリノで実験したんだったら、また大変な矛盾が生じるんじゃないか?
つかどのニュートリノでも一緒なの?
ニュートリノ振動って、飛んでる最中に1回だけでなく無限に起こるの? 電子⇒ミュー⇒タウ⇒電子⇒ミュー⇒タウ⇒電子⇒ミュー⇒タウ⇒・・・ それぞれ質量が違うはずだから、その質量分のエネルギーが速度に還元されて 光速を超えたり、光速より遅くなったり、平均して光速ってことなのか? 教えて偉い人・・・
858 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/09(水) 00:50:06.90 ID:L3yFNgTd
中性子がニュートリノを吸収して陽子と電子(水素原子)に変化することが知られているが これをニュートリノの速度検証実験に利用できるんじゃないかと思った。 中性子より水素原子のほうが安定するような環境に中性子を置いてやれば 積極的にニュートリノを吸収するのでシャッターとして利用できる。 このシャッターの開閉のタイミングを利用して(歯車とか) ニュートリノの正確な速度を測定できるのではないだろうか。
↑ トンデモ系ですなw
↑ 何も知らないバカ発見w
うんうん中性子の半減期も知らないバカなんだろうな。おそらく。
中性子の半減期は決まってないわけだが
テトラニュートロン(中性子4個のかたまり)は安定した物質なので これで壁を作ればニュートリノを閉じ込めることができるかも知れない。
そんな存在すら?なものを「安定した物質」なんて言っちゃう男の人って。。。
中性子や陽子の半減期って、 ブラックホール内や中性子星のような超強重力や 超強磁界の中では変わったりしないのでしょうか。 実験で確認は無理なのだと思いますが。
中性子って放射性物質じゃないよね。原子を構成する電気的に中性な粒子だから半減期なんてないんじゃないかな。 半減期は、簡単に言うと放射線を出す量が半分になるのにかかる時間のこと。 たとえば、有名なセシウムなどは半減期30年。
フリーな状態で15分だったような
ていうか安定だったら環境のあちこちに中性子がゴロゴロところがってないと辻褄が合いません。
へやの掃除が大変。 ちりとりいっぱいの中性子は燃えないごみの日に出すのでしょうか?
摩擦力がないから箒はすり抜けるわ、雑巾でふいても中性子だけ零れ落ちるわで
871 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/10(木) 07:31:43.57 ID:pWzikWET
地球上では太陽から放出されるニュートリノが豊富なので それが中性子に正面衝突する頻度が平均15分だと思う。 中性子が外部からの刺激なしで勝手に陽子に変化したら怖い・・・
メコスジマニアクス
壱番阿呆な目小筋君は朝訪到来
そんなにいっぱい反応してたらカミオカンデ要らないって
おおココ電がまともな事言ったぞ
>>863 装甲板に使えるな
スタートレックみたいだ
ニュートリノが閉じ込められないと思ってる人ってまだいるんだ?
↑ トンデモ系ですなw
光よりはやいニュートリノなら ブラックホールも通過できる?
ニュートリノ(を閉じ込められないの)はマチガッテイル系の人ですね↑
すみません。質問です。光は電子の何倍くらい速いんですか?
>>881 ニュートリノは本当に閉じ込め可能ですよ。
重力の正体はニュートリノだと思う。 具体的に言うと、質量のある方向へ飛ぶニュートリノの数(A)と 質量がない方向へ飛ぶニュートリノの数(B)に差があって (A)>(B)になっている。この差が存在すると ニュートリノが原子核にぶつかって質量のある方向へ押し出すことになるので これが重力という形で観測される。 ニュートリノが原子核と相互作用する確率は非常に小さいため、 重力が(他の力と比べて)非常に弱いのもこれで説明できる。
相信がオタオタしているw
>>887 それじゃトンデモと同レベルでしょう。
サイエンスでは、実験証拠が大事ですから。
>>887 理論的に示すのなら「閉じ込め」の定量的な評価は最低限必要
890 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/10(木) 21:08:37.32 ID:QxOv85yF
Newton 12月号 詳しくはこれ参照。 OPERA 実験に参加し、発表された論文に名前を連ねる名古屋大学の 小松雅宏準教授は 「加速器を使って実験を行っている私たちほど 相対論を身近に感じ、その正しさを肌で感じている人間はいません。 しかし、ニュートリノが光速よりも早く到達したという実験結果は 観測のまちがいや誤差だとは思えないのです。」 「発表には勇気が必要でした。」 距離の測定のGPSは一手段で、精密な測量などともあわせて誤差20センチメートルだって。 解析には3年分のデータで、計1万6000個にのぼるって。 これは、簡単には覆らないでしょう。
加速器内部の素粒子の寿命が伸びた、とかいうけど、それはローレンツ変換が近似的に正しいのであって、別にアインの特殊とは独立。 アイン特殊じたいは、今回の実験で崩壊したわけ。
892 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/10(木) 21:31:19.05 ID:x2M2y4jh
猫の生活などどうでもいい。。。
>>888 >>889 じゃあU型超新星のコアからニュートリノが出てくるのに1秒以上かかることは
認めないんだね。
>>893 繰り返すが閉じ込められると理論的に主張するのなら
具体的に「閉じ込め」を定量的に評価しろ
いやいや、超新星じゃなくても地上の実験室でも閉じ込められますよ。
“閉じ込める”の定義を厳密に決めないと議論が平行線のままだぞ。 a)動くものを反射させて元の位置に戻す(元の量を維持) b)動くものを吸収して外へ出ないようにする(元の量が減る) ニュートリノはa)は無理、b)ならできるかもって感じだわな。
静かになったなw
超新星の neutrino trappingは“閉じ込め”でしょ。 trap=閉じ込める、だから。
899は罠に嵌められないか必死でチェック中
逃げたなw
907 :
ビフ :2011/11/10(木) 23:46:57.60 ID:???
でタイムマシンはいつ完成じゃ?過去の自分に当たり馬券を買わせるんじゃ!
908 :
ビフ :2011/11/10(木) 23:49:54.76 ID:???
>>899 あまり吸収するって表現は使わなくない?この場合。
910 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/11(金) 00:20:47.76 ID:tHIFmKBd
ニュートリノを閉じ込めるにはこの次元空間では無理です。 亜空間フィールドを使うか、またはタイムバックシステム(時間を固定する… 時間を進まなくさせる=現時間進行1に対し常に−1の時間進行を加え続け時間を停止 させるシステムです)を使えば全ての素粒子を閉じ込める事が可能です。 もちろん反物質を利用した惑星、恒星破壊兵器にも上記のシステムは不可欠な物です。 ま、地球を破壊して地球上の生物を全て消滅させてもミルキーウェイ銀河には他に何万 もの惑星に知的生命が存在しているでしょうから、宇宙から見れば塵が舞ったほどの変化 でしょうけどね。
↑ バカ発見w
>>911 もしかしてミルキーウェイ銀河にいるのがセデリア人?
宇宙戦艦大和にも採用された高性能装甲板です
ニュートロニウム
モノリスの外装=ニュートロニウム
ニュートリノって4次元の物質に似てる。 どんな頑丈な金庫でもたやすく中に入れるから。 それだけでなく シュレーディンガーの猫の問題は我々には難解であるが ニュートリノにしてみれば簡単な話で済む。 壁をすり抜けてあらゆるものをリアルタイムで観測できるから “重なりあった状態”というのが存在しない。 猫は生きているか死んでいるかどちらか1つ。 もうニュートリノは 「古典力学も相対性理論も量子力学も通用しない異次元の物質」でいい。
>>919 「ニュートリノは説明困難な素粒子です」なんて思考停止してもどうしようもない
921 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/12(土) 01:26:36.89 ID:2F0LuyVA
今回の実験で時刻合わせを疑ってる人がいるけど そんなミスは絶対あり得ませんからw 確実な検証方法が知られています。 時計A、時計Bの時刻を合わせた段階で 信号(電波とか)を発信して AとBの中間地点で受信すればいい。 信号の到着が同時ならAとBの時計は 完全に一致しているとわかる。 しかも中間地点は1カ所だけじゃなく 複数の場所を取るのが可能。 数カ所で計って全部同時であれば 間違いなく時計A、時計Bの時刻は一致しています。
>>921 その方法でどのくらいの誤差で時計を合わせられるのか述べなさい
923 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/12(土) 02:46:47.23 ID:yWQZDenW
中間をどうやって知るか、考えてみてね。 GPS衛星の静止系で見るとCERNもグランサッソも動いている。 ざっくり、ジオイドとしても緯度経度が違うので衛星基準で見ると 2つの観測点は運動しているわな。
なるほど、、、 GPS衛星が動いているので「同時刻の相対性」がはたらくんだ。 CERNとグランサッソの時刻をGPSでキッカリ合わせたとしても (GPS衛星から見たら同時刻だけど)地上から見たら同時刻ではない。 これで実験ミスが確定した!
>>924 だから、そんなの折込積みで実験してるに決まってんだろw
927 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/12(土) 13:04:45.10 ID:TD6VXW5T
>>924 GPS受信機に内蔵された時計はそんなに精度が高くないんだって。
精度 数〜数十メートル。
だから、複数のGPSと組み合わせ、さらにあらかじめ位置の分かっている
基準局を組み合わせ(精密な測量も必須)ることで
精度数十センチ以内にしないと 今回の実験結果などだせないでしょ。
(たしか、18メートルぐらいの差だったかな。)
その精度はおそらくGPS座標系での精度 光の座標系とはずれているだろう
929 :
ビフ :2011/11/12(土) 14:37:08.34 ID:???
>>924 GPS衛生と地上の時間差を計算してから言ってくれ。
日経サイエンスの記事には GPSを使って計測した時間と距離は正確である と自信満々に書いてあった。 時間ならナノ秒レベル、距離ならセンチメートルのレベルで 測れるんだってさ。 実験ミスの原因をGPSに決め付けるのは厳しいぞ。
時間の計測ミスと勘繰る方が単純ミスではないの?
932 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/12(土) 21:29:39.21 ID:Zy3a3+rD
おまいら頭いいんやろ コレ考えてくれ↓ 【TPP阻止】暗号解読お前らが日本を救う【Mammus】3 世界情勢板にあるで
関係ないけど、今どこも財政が滞ってるだろ?ほいほいLHC使わせてくれるんかいな
電子型、近距離でのニュートリノ振動を観測ってニュースがあったけど関係あるんかな 変化しやすくなってるのかね
936 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/13(日) 09:13:44.85 ID:W22QwjDN
ニュートリノ振動と光速超えは関係あるのかな? 速度vで動く粒子が何らかの理由で より質量の軽い物質に変化したら、その質量差の分だけv+αになるのかも。 ただし光速を超えることは許されないのでv+α>cでいられるのは一瞬だけとか。 こんな実験を提案してみる。 不安定な粒子を加速器で光速近くまで運動させて、しばらく待つ。 そのうち崩壊を起こして質量が軽くなる。 一瞬だけ光速超えを確認。
ここまで読んだ感想。 秀逸な書き込みがところどころ見られるのに 2chで終わらせておくのはもったいない。 もっと別の形で投稿してほしいと思った。 数学の未解決問題だと誰かが懸賞金を出して アマチュアからプロまで幅広く論文を募集するんだけどなあ。 物理学もアイデアをかき集めるイベントがあればいいのに。
秀逸な書き込みなんかあったっけ?
素人がプロの思いつかないアイデアを思いつきうるというのは素人の妄想 せめて院生レベルじゃないとアイデアと呼べるようなものは出てこない
940 :
ビフ :2011/11/13(日) 15:08:15.32 ID:???
素人じゃ基礎知識という名のルールを知らないからな、院生レベルならある程度のルールを知り、その中でアイディアを出せるが、アイディアは完全にその人のセンス。
941 :
ビフ :2011/11/13(日) 15:13:01.73 ID:???
>>937 ワールドカップにどこぞの素人出場させろって言ってるようなもんだぞ?
とんだ迷惑だろ。
盲信に疑問をもたないなら院生も素人も同じく伸びない
特許局の役人の論文なんか相手にしちゃだめですよねー
あとアインシュタインが無名の人間を引っ張り挙げて共同執筆した論文は全部却下。 物理学はそれらの論文が全部なかったことにして、権威と社会的地位によって決定されなければなりません。 当然ですが地動説も進化論も否定されます。 優秀な大学教授の唱える天動説と天地創造こそ真理なのです
CERN以外の施設で追試実験をするには 時刻合わせの精度を今より10倍にしなくちゃいけないので 2〜3年先になるってよ。(ソース日経サイエンス) 先走って妙ちくりんな仮説を提唱するより 待ったほうが吉。
院生レベルのアイデアって測定ミス?w
>>930 GPS自体の精度が良くても使い方をミスってたら精度は出ない
948 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/13(日) 22:55:17.14 ID:XINHLqU0
>>945 2〜3年たって、やっぱりCERNの結果正しかったらどうすんの?
あまいね。
949 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/14(月) 01:36:57.43 ID:3GTdpvVS
ニュートリノが光より速いだけでなく どんな観測系でも速度一定だったら・・・・ 光速不変の原理と ニュートリノ速不変の原理が 合体したら どうなるのっと♪ 時空の構造が訳分からんようになって つじつまが合うようにするには 4つの力が必要になって ひょんな所で統一理論が完成したりして(^^;
950 :
ビフ :2011/11/14(月) 02:01:56.29 ID:???
>>949 ここオカ板か?時空の定義も知らんで空想なことぬかすな。
科学は単純明快で理解さえできればりんごが木から落ちるのと同じくらい当たり前のことのように説明が付く。
盛り上がりたかったら、オカルト妄想板で頼む
>>950 この板だって便所の落書きに過ぎないのに何を求めてるの?
神様が「すべての物質はいかなる慣性系であっても速度ゼロ」と決めてくれれば シンプルな宇宙になってよかったのにネ。
>>943 アインシュタインの特殊相対性理論とブラウン運動の論文は
どちらも博士論文として大学に提出されたもんで、最初から
注目されたわけじゃないんだよ
神様なんてもういないのに。。。 銀河連邦が「神の一族なんてうぜー」って、一人残らず滅ぼしちゃった…
955 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/14(月) 19:01:25.66 ID:j3Rg/9Uv
逆に、ニュートリノが光速を超えるから振動を起こすのかも・・・ 電子を光速を超えて動かすとミュー粒子やタウ粒子に変化するかもしれない 非常に難しい実験ではあるが、だれかチャレンジしてくれないかなあ、、、
ニュートリノて結構こわいかもわからんね 次元移動起こしそう
別にニュートリノに限らなくてもいいじゃん。 LHCをでっかい"ろくろ"の上に乗せて めちゃんこ速い速度でぐるぐる回せば LHCの中を走ってる粒子の速度と "ろくろ"の回転速度が合成されて光速を超えると思う。
959 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/14(月) 22:13:32.11 ID:zAZrwcWM
>>957 でもなんだよな・・ LHCみたいな大組織で
その分野の専門家がしかも大勢で3年もやってだした結果を
まったく間違い扱いだもんな・・・。普通ならすぐに認められるんだが・・。
アインシュタインは量子力学では変人扱いだが、相対論に関しては、
まさに有無を言わせぬ教祖様なんだよな・・。
相対論の前提の光速度不変の正しさは数々の観測事実で裏打ちされてる また、ニュートリノが光よりあれだけ速いとしたら今までのニュートリノ観測実験が間違いだってことになる 物理的にただのニンゲンに過ぎないアインシュタイン様に逆らう者を切り捨ててるわけじゃない だいたい、アインシュタインだって誤ったモデルを提出して観測と合わず引っ込めたのは1度や2度じゃないし
961 :
ビフ :2011/11/15(火) 06:05:11.45 ID:???
お前ら、アインシュタイン連呼するがアインシュタインが実際ノーベル賞取れたのは何の研究か知ってのことだよな?!
962 :
ビフ :2011/11/15(火) 06:13:38.53 ID:???
>>959 実際実験に直で関わってるチームは数名だと思うよ。下手したら装置自体一人で稼働制御できるものかもしれないし。逆に大人数が一斉に協力して実験するなんてありえん。
>>961 知ってるよ。
メコスジの研究で受賞したんだろ?
>>959 相対論が初めて世に出た時はこんなもんじゃ済まないくらい叩かれた。
965 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/15(火) 07:26:20.01 ID:jxZQKF7u
別の実験で 反物質の寿命が物質よりわずかに短い結果になったのも気になる。 これは反物質においてcの値が通常のcと異なるので 相対性理論による時間の遅れに差が生じたのではないか。 つまり、個々の粒子でcの値がバラバラ。 で、ニュートリノの場合、cはちょっと大きめの値。 「光速度バラバラ仮説」と名付けた。
966 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/15(火) 07:31:50.99 ID:apbMQ6Z8
444 :ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/11/10(木) 10:45:25.75 すいません 前回10・30日のパート2で超短い問題文が二問あったんですけど 聞こえてた人教えてください。 問題が1−2音節しかなくてそれが全て。
> つまり、個々の粒子で c の値がバラバラ。 意味がわかんね。 それぞれの粒子が c を観測するとでも言うのか? 観測者が観測して初めて c と粒子の速度があるんでしょ。 観測者が粒子Aを観測する時の何らかの状態で、 観測者から見た光速度 c が変化するとかなら分かるけどさ。
>>961 for his services to Theoretical Physics,
and especially for his discovery of the law of the photoelectric effect
ですが何か?光電効果だけが受賞理由だとでも思ってましたか?
>>960 SN1987Aのことを言っているのなら今回とは条件が異なることはさんざん言及されている
条件が違う実験を比較してどっちが正しいとかすぐ決めつけるのは馬鹿馬鹿しいよね
970 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/15(火) 14:43:25.55 ID:2cgvJr6g
>>960 光速度不変ってのと超光速の存在は別に矛盾しないよね
( ̄。 ̄)ホーーォ。 反粒子が光速を超えてるから粒子より寿命が短いって気付いた地球人がいる。。。 抹殺しなきゃ…バキューン(▼へ▼メ)σ‥…----------・
ホーキング博士の公式見解キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 不確定性原理も相対的です。 我々がニュートリノを観測したらぼやっとした形に見えます。 逆の立場でニュートリノからすれば我々がぼやっとした世界です。 CERNとグランサッソの建物が膨らんだ形に見えるでしょう。 その膨らんだ分だけゴール地点が近くになったのです。 よってニュートリノは光より早くグランサッソに到達できたのです。
ホーキングが言うなら間違いないな
博士もついにボケたか・・・
>>969 なあ、ひょっとして別の実験1つだけを引き合いにして、慎重論者が今回の実験はおかしいと決め付けてるんだと思ってる?
不確定性原理って、存在しないはずだが。 小澤の不等式 それが相対的とは?????????? とんでもない話になってきたなあ・・・
>>970 さんざ書かれてることだが
超光速と矛盾はしないけど相対論の式をそのまま使うと超光速は時間逆行しちゃう
物理屋としてはそっちのほうがずっと楽しい事態になるけどw
物理屋としてはそっちのほうがずっと楽しい事態になるけどw
979 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/16(水) 00:05:45.18 ID:rV5m6yLD
980 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/16(水) 02:28:28.44 ID:FGIrJAVH
仏具屋の俺にはわからない ち〜〜ん
24時間以内に1つでも書き込みがあれば DAT落ちしないYO!
982 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/16(水) 07:54:50.03 ID:bIQd9U8c
実験の順番が悪かった。 先にGPSを使って光の速さを測定して 正確な値が出ることを確認してから 次にニュートリノの速さを測定するべきだった。 そうすればGPSに疑問をぶつける人はいない。
>>975 そんなわけないつもりなんだが
他の実験なんて腐るほどあるが、ぴったり同じ条件の実験ってあるの?
>>972 その公式見解の原文ってどこで読めるの?
985 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/16(水) 17:29:44.56 ID:EDsIbkfv
GPSでは長さは測れないよ。時間×光速で計算するだけだ。
工学と同じではない。 工学にとって物理は本質的には必要ではないでしょ? 無論、本当に基礎的なものは必要だけど。 それと同様に、数学も物理にとって基礎というより、数ある道具の本当に一部分。 また、工学部で学ぶことは、開発の現場では、数ある道具のひとつ。 道具っつっても、二、三日勉強すればいいだけのレベル。 で、↑こういうヒエラルキーを、基礎と応用という構図で考えてしまう人は間違い。 基礎ではなく、数ある道具のひとつ、と考えるべき。 小説家にとっての日本語文法の知識とか、そういうもの。
987 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/16(水) 23:03:17.78 ID:rV5m6yLD
ニュートリノが光より速いのは全然OK 最初から光速を超えていれば相対性理論と矛盾しない 問題は一旦光速を超えたニュートリノが減速して光速以下になってしまったことだ (光速以下にならないと観測できない) 減速するには何らかの力が働くわけだが光速を超えている物質に力を与える相互作用ってあるの? ヒッグス機構でも説明無理っしょ
>>983 完璧にぴったり同じ条件の別の実験が他にないんだから今回の実験は正しい!(キリッ
989 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/17(木) 00:45:39.14 ID:yVoHpEIF
・物質が光より速く運動すること ・物質が存在しないこと この2つは見分けがつかない 実は同じもの 等価原理とも言える すると 真空のエネルギー、宇宙の膨張、ダークマター、etc すべて説明できる
宇宙空間が光速を超えて飛びまくってる粒子で満たされているとしたら 光速超えのニュートリノがそれにぶつかって減速される可能性ありますか?
>>988 正しいとかそういうことではなくて、条件の違いを疑うのは自然だろう?
1÷3-1+3=0≠質量x1×円周率=完全真球−完全真球=0≠質量=1 これが宇宙の繰り返しのような気がする。
>>989 やっぱりそうですよね。
私もそう考えた方が自然な気がします。
>(光速以下にならないと観測できない) 何で?
995 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/11/17(木) 19:38:25.99 ID:Ri7D5Fw1
おお!このスレは分裂症の人の爆撃から無事だ
996 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/17(木) 19:39:20.57 ID:FUno0ZiE
公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している オウム信者が地方で現在も潜伏している…それが新興宗教を配下としている公安の仕事だ で、盗聴機器を開発したら、霊魂が寄って来た で、お願いだから刑事事件の流れをどうぞ 電波憑依 スピリチャルを否定なら 江原氏三輪氏高橋佳子大川隆法は強制入院だ 幻聴降臨 日本の中途半端な宗教は怖いね…(-_-;) コードレス盗聴すでに2004国民の20%は被害者もう立ち上がれエンジニアさん電波戦争しかない<+>中国鶏姦工作員ふざけるな<+>医師が開発に絡んだ集スト今年の5月に日本警視庁防犯課は被害者のSDカード15分を保持した。有る!国民に出せ!! *創価は潰せる 犯人は創刊学会幹部キタオカ1962年東北生は、二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した 創価本尊はこれだけで潰せる *創価幹部は韓国工作員こうのとり学会軍団 創価会員と言えば公明党 <<<<<<テロ装置<<東芝部品<<<宗教<<<同和>>>>公安>>>医師>>>魂複写>>>官憲>>>>>日本終<<<Google検索へ
997 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/11/17(木) 19:40:25.06 ID:Ri7D5Fw1
死ねよてめえはよ
998 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/11/17(木) 20:14:48.28 ID:FUno0ZiE
↑ 読み易くしました テロ装置有るんです(爆) 公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している オウム信者が地方で現在も潜伏している それが新興宗教を配下としている公安の仕事だ で、盗聴機器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来る 電波憑依 スピリチャルを全否定なら江原三輪氏高橋佳子大川隆法氏は幻聴強制入院です。日本の中途半端な宗教 コードレス盗聴 すでに2004年国民の20%は被害<+>エンジニアさん電波戦争しかない<+>中国工作員ふざけるな<+>250〜700台数3万〜7000万円<+>医師が開発絡んだ集スト<+> 今年の5月に警視庁防犯課は、被害者のSDカード15分を保持した 有る、国民に出せ!! *創価は潰せる 犯人は創刊学会幹部キタオカ1962年東北生は、二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した 創価本尊はこれだけで潰せる *創価幹部は韓国工作員こうのとり学会軍団 創価会員と言えば公明党 <<<<<<テロ装置<<東芝部品<<<宗教<<<同和>>>>公安>>>医師>>>魂複写>>>官憲>>>>>日本終<<<Google検索へ
>>991 条件が多少違うからといってまったく参考にならないと切り捨てるのは自然じゃないだろ?
自然ってなんだろう
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。