■ちょっとした疑問はここに書いてね 46■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ご冗談でしょう?名無しさん
前スレ ■ちょっとした疑問はここに書いてね 45■
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1117356523/

【質問する前に】
教科書や参考書をよく読もう。
http://www.yahoo.co.jp/ とか http://www.google.com/ を利用し自分で調べること。
宿題を聞くときは、どこまでやってみてどこが分からないのかを書くこと。
丸投げはダメだからね。
(丸投げ君は完全無視。答えるだけ無駄。)

質問に対する返答には、何かしらの返答ちょうだいね。

★書き込む前に>>2の注意事項を読んでね。
★数式の書き方(参考)はこちら>>3
(予備リンク:>>2-10
荒らし厳禁、煽りは黙殺、忘れないうちに定期age。
単発質問スレを発見したらこのスレへの誘導をよろしくね。>ALL
2ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/26(日) 10:45:44 ID:???
書き込む際の注意

1.)
板の性格上、UNIX端末からの閲覧も多いと推察されます。
機種依存文字(ローマ数字、丸数字等)は避けて下さい。

2.)
以下のような質問に物理板住人は飽き飽きしているので、たぶん無視されます。
しないで下さい。
「相対性理論は間違っています」「量子力学は間違っています」
「宇宙論は間違っています」「シュレディンガーの猫は変です」
「永久機関を作りました」「タイムマシンについて教えて」
「どうして〜?」関連(→「どのようにして〜?」と質問すること)
「なぜ〜?」関連(物理学の対象ではないため)

「どうして・なぜ」:http://academy.2ch.net/philo/
(哲学板・雑談板のほうがむいている場合が多いです。)
雑談は雑談スレで:http://science.2ch.net/test/read.cgi/sci/973536997/

3.)
宿題を聞くときは、どこまでやってみてどこが分からないのかを書くこと。
丸投げはダメよ。丸投げに答えるのもダメよ。
せめてポインタを示す程度に留めましょう。

4.)
厨房を放置できない人も厨房です
3ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/26(日) 10:45:59 ID:???
数式の書き方(参考)
●スカラー:a,b,...,z, A,...,Z, α,β,...,ω, Α,Β,...,Ω,...(「ぎりしゃ」「あるふぁ〜おめが」で変換)
●ベクトル:V=[v1,v2,...], |V>,V↑,vector(V) (混同しないならスカラーの記号でいい。通常は縦ベクトル)
●テンソル:T^[i,j,k...]_[p,q,r,...], T[i,j,k,...;p,q,r,...]  (上下付き1成分表示)
●行列  M[i,j], I[i,j]=δ_[i,j]  M=[[M[1,1],M[2,1],...],[M[1,2],M[2,2],...],...], I=[[1,0,0,...],[0,1,0,...],...]
(右は全成分表示。行または列ごとに表示する。例:M=[[1,-1],[3,2]])
●転置行列・随伴行列:M ',tM, M†("†"は「きごう」で変換可) ●行列式・トレース:|A|=det(A), tr(A)

●複号:a±b("±"は「きごう」で変換可)
●内積・外積・3重積:a・b, a×b, a・(b×c)=(a×b)・c=det([a,b,c]), a×(b×c)

●関数・数列:f(x), f[x] a(n), a[n], a_n
●平方根:√(a+b)=(a+b)^(1/2)=sqrt(a+b) ("√"は「るーと」で変換可)
●指数関数・対数関数:exp(x+y)=e^(x+y) ln(x/2)=log[e](x/2)(exp(x)はeのx乗、lnは自然対数)
●三角比:sin(a), cos(x+y), tan(x/2)
●絶対値:|x|  ●共役複素数:z~ ●ガウス記号:[x] (関数の変数表示と混同しないよう注意)
●階乗:n!=n*(n-1)*(n-2)*...*2*1, n!!=n*(n-2)*(n-4)*...
●順列・組合せ:P[n,k]=nPk, C[n,k]=nCk, Π[n,k]=nΠk, H[n,k]=nHk ("Π"は「ぱい」で変換可)
4ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/26(日) 10:46:17 ID:???
●微分・偏微分:dy/dx=y', ∂y/∂x=y_x ("∂"は「きごう」で変換可)
●ベクトル微分:∇f=grad(f), ∇・A=div(A),∇xA=rot(A), (∇^2)f=Δf
("∇"は「きごう」,"Δ"は「でるた」で変換可.)
●積分:∫[0,1]f(x)dx=F(x)|_[x=0,1], ∫[y=0,x]f(x,y)dy, ∬[D]f(x,y)dxdy, ∬[C]f(r)dl
("∫"は「いんてぐらる」,"∬"は「きごう」で変換可)
●数列和・数列積:Σ[k=1,n]a(k), Π[k=1,n]a(k) ("Σ"は「しぐま」,"Π"は「ぱい」で変換可)
●極限:lim[x→∞]f(x) ("∞"は「むげんだい」で変換可)

●図形:"△"は「さんかく」 "∠"は「かく」 "⊥"は「すいちょく」 "≡"は「ごうどう」 "∽"は「きごう」
●論理・集合:"⇔⇒∀∃∧∨¬∈∋⊆⊇⊂⊃∪∩"は「きごう」で変換
●等号・不等号:"≠≒<>≦≧≪≫"は「きごう」で変換
5ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/26(日) 10:47:10 ID:???
過去スレ

■ちょっとした疑問はここに書いてね30■
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/sci/1080111153
■ちょっとした疑問はここに書いてね31■
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1083688343
■ちょっとした疑問はここに書いてね32■
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1085800103
■ちょっとした疑問(質問)はここに書いてね33■
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1087296968
■ちょっとした疑問(質問)はここに書いてね34■
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1088779096
■ちょっとした疑問(質問)はここに書いてね35■
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1090030822
■ちょっとした疑問(質問)はここに書いてね36■
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1092830598
■ちょっとした疑問(質問)はここに書いてね37■
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1095159208
■ちょっとした疑問(質問)はここに書いてね38■
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1097674600
■ちょっとした疑問(質問)はここに書いてね39■
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1099538902
■ちょっとした疑問(質問)はここに書いてね40■
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1101311783
6ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/26(日) 10:47:42 ID:???
■ちょっとした疑問(質問)はここに書いてね41■
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1103822948
■ちょっとした疑問はここに書いてね (たぶん)42■
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1106839890/
■ちょっとした疑問はここに書いてね (たぶん)43■
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1109682198/
■ちょっとした疑問はここに書いてね (たぶん)44■
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1113221642/
■ちょっとした疑問はここに書いてね 45■
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1117356523/
7ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/26(日) 11:07:29 ID:???
8ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/26(日) 18:52:33 ID:Oat2C2r/
質量mの物体が、ばね定数kのばねに吊り下げられている。また、この物体にはv〔m/s〕を速度とすると、-bvで表される抵抗力が働いている。
この系の微分方程式をたてて、その振動周期を求めよ。
9ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/26(日) 19:04:39 ID:???
>>8丸投げの典型例
10ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/26(日) 19:16:15 ID:Oat2C2r/
抵抗力をどうしたらいいかわかりません。
11ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/26(日) 19:20:52 ID:B/xu0/SA
反物質ってどうやって作るのですか?
12ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/26(日) 19:42:07 ID:QOQS9FDX
ばねとゴムって温度を変えることによって、お互いは全く違う性質になるんですか?
13ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/26(日) 19:47:34 ID:???
>>10
抵抗力、って言うくらいだから「力」だろ
まずは運動方程式を書いてみ
14ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/26(日) 20:06:48 ID:Oat2C2r/
md^2x/dt^2=-kx-bv ?
15ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/26(日) 20:26:39 ID:???
>>12
なる。バネがエネルギー的な力に基づく一方、ゴムはエントロピー的な力に基づくから。
16ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/26(日) 20:43:21 ID:???
>>14
あってるよ。あとはそれを解くだけ
17ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/26(日) 20:45:08 ID:QOQS9FDX
>>15
ありがとうございます!
バネの場合は、熱吸収→エネルギー保存則により弾性エネの低下、つまり→ばね定数Kの低下→∴縮む力が弱くなる。ってことですね?
ゴムのエントロピーってのが調べたんですがよく分かりません。他に説明方法はないでしょうか?
18ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/26(日) 20:52:44 ID:Oat2C2r/
>>16
周期はどういうふうに求めればいいのでしょうか?
19ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/26(日) 21:01:35 ID:???
微分方程式を解くという立場から、x=exp[λt]とおく。これを代入して解くのが1番いいと思う。
20yukio:2005/06/26(日) 21:11:05 ID:MmH0pY74
大気圧の原理について教えてください。
趣味で野菜作りをしています。今年の空梅雨で潅水がかったるいので、用水路
からホースで水を畑に引いてほっといています。
http://blog.livedoor.jp/yukio2005/
↑myblogです。6/21.22.23の記事「自動潅水装置できるかな」を見てください。
24日の状態がどうしても納得いきません。8倍の威力になると思うんですけど…
説明お願いします。
21ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/26(日) 21:13:32 ID:???
まあ結論を言ってしまえば、抵抗がないときの周期と一諸。
22yukio:2005/06/26(日) 21:14:49 ID:MmH0pY74
×24日の状態
○23日の状態
です。
すみません。
2321:2005/06/26(日) 21:22:16 ID:???
ゴメンアホなこと言った。同じな分けないです。
24ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/26(日) 21:22:43 ID:???
>>20
お前!そんなことよりネコがかわいすぎんぞ!
(* ´Д`*)
25ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/26(日) 21:22:48 ID:YfjY01Eg
ネオン原子の励起エネルギーの理論値をご存知の方いらっしゃいますか?
26ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/26(日) 21:30:16 ID:???
写真じゃよくわからないけど、畑の方が水路より低いの?
大気圧の原理ってサイフォンのこと?
それなら出口を八本分の太さにすれば流量八倍になりそうだけど。
27ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/26(日) 21:32:41 ID:???
>>20
まず、その大気圧の原理ってのがよくわからんが、
(多分、間違った言葉の使い方をしてる)
それはサイフォンのことだろう? だとしたら、水圧は水面と
ホースの出口との高さの差に比例しているので、ホースを何本つないでも
水圧は変わらんよ。 

ちなみに、大気圧は全く関係していないわけではない。ホースは一旦水面より
上の高さに引き上げられてから下に流れるのだが、そのとき乗り越えられる高さが
大気圧によってきまる。 出てくる水圧と大気圧は関係ないです。
28ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/26(日) 21:36:50 ID:???
>>20

まあ現実問題インピーダンスが効く訳で.
細い部分があればそこでの抵抗が高いから先を太くしたからといって無制限に
流量が増やせるわけではない.
例えば針穴程度の小さい穴を通して容器を真空に引こうとすれば,その針穴の
先が太かろうがなんだろうが引ききるのに時間がかかるっしょ?
29ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/26(日) 21:46:50 ID:5Bzma/iF
月の公転の周期・質量・月と地球間の距離の値がわかっていて、
これらから月の地球周りの公転の角運動量を求めたいのですが、
運動量が出せなくて困っています。よろしくお願いします。
30yukio:2005/06/26(日) 21:51:43 ID:MmH0pY74
>>24
どうもです
>>26
畑の方が用水路の水面より50cm低いです。
これはサイフォンの原理なんですか?調べてみます。
出口8本分の太さですか。なりそうですね。途中までは1本の太さでもokですかね。
>>27
すみません。サイフォンを調べてみます。
>水圧は水面とホースの出口との高さの差に比例している
てっことは用水路の水面と畑が2mあれば50cmよりも水圧は強くなるのですか?
>>28
インピーダンスとは抵抗ですか?
>例えば針穴程度の小さい穴を通して容器を真空に引こうとすれば,その針穴の
>先が太かろうがなんだろうが引ききるのに時間がかかるっしょ?
わかるような。わからないような。
31ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/26(日) 22:18:15 ID:???
運動量は質量×速度だよ
速度の出し方は小学校の算数だよ
32ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/26(日) 22:32:13 ID:PQYqm+iE
「位置エネルギーU」の「U」って何の略なんですか?
33ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/26(日) 22:48:25 ID:???
v=2πr/T だから角運動量L=2πmr^2/T
T:周期 

位置エネルギーって言ってるじゃん
34ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/26(日) 22:50:47 ID:EnLjsH47
何の略でもないよ。使う記号〜英語が適当なものがないからです。
a,b,c,d:指標としてよく使う。名前つけとか
E:エネルギー F:力 G:重力定数、重力加速度
H:高さ、エンタルピー、ハミルトニアン i,I:添え字、電流、慣性モーメント
J:角運動量、電流   K:運動エネルギーKinetic 
L:角運動量、ラグランジアン M:モーメント、角運動量 N:ニュートン
O:座標原点 P:運動量 Q:座標 R:座標 S:エントロピー、作用
T:トルク、周期、時間 U, V:速度 W:ワット、 X,Y,Z:座標
35ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/26(日) 23:02:17 ID:???
>>33
丸答えかよ
36ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/26(日) 23:04:27 ID:???
真のエリート丸投げ厨は>>33でもまだ分からないけどな
3729:2005/06/26(日) 23:17:37 ID:5Bzma/iF
>>31 速度が出ないのですが・・・円運動で計算していいってこと?
38ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/26(日) 23:23:17 ID:???
>>37
33に書いてある
39ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/26(日) 23:25:32 ID:???
>>37
楕円で計算したければしてもいいけど
角運動量はどうせ保存してるよ
4029:2005/06/26(日) 23:31:03 ID:5Bzma/iF
値を求めたいだけだけだから・・・
41ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/26(日) 23:32:42 ID:???
じゃあ3.72だよ、自分で考える気ないなら帰れ
42ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/26(日) 23:45:55 ID:???
>>40
答えはすでに33で出てるじゃないか。
マジで何が言いたいんだ?
43ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/27(月) 00:10:13 ID:A5fVhgBP
>>8
これお願いします。明日宿題提出なんで・・・
44ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/27(月) 00:11:56 ID:tEr31kWk
偶然誤差と系統誤差の定義って何ですか??
45ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/27(月) 00:12:12 ID:???
丸投げ君はヒントを見る気もしないの法則。
46ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/27(月) 00:19:41 ID:???
>>30
たとえば、ストローの先が二股になってるとして、同じ力で吸ったら二倍飲めると思う?
47ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/27(月) 00:20:38 ID:???
>>44
 ぐぐったらすぐに出てきた。ぐぐれ。
48ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/27(月) 00:23:55 ID:???
>>30
用水路にせき(水の流れを阻害するモノ)を設け
水深を稼ぐというのはどうか?
サイフォンの原理で言えば有利なはずだ
49ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/27(月) 00:26:16 ID:tEr31kWk
有効数字3桁で答えよっていう問題の時、
計算過程は何桁で書けばよいのでしょうか?
50ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/27(月) 00:29:22 ID:???
>>43
はっきり言ってここに書くのは大変だ。方法だけなら教えれるが、君ができるかは非常にあやしい
51ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/27(月) 00:35:45 ID:???
>>49
最終的に残る3桁に影響が出ない桁で
52ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/27(月) 00:44:38 ID:??? BE:70279564-##
>>49
+1で大丈夫じゃない。
53ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/27(月) 00:53:41 ID:???
評価すべき式が例えば複雑怪奇きわまるわけ分からん式だったら
仮にその式の中の数値を4桁で代入しても答えが確実に3桁の精度があるとはいえんでしょ。
54こんにちは:2005/06/27(月) 01:13:48 ID:TSmlnr1+
こんにちは!(・∀・)
別スレで質問中に1000をこえてしまったため再度ここできかせてください。
物理の授業受けたことないので基本のきの字も知らないのですが
突然課題が出て困ってる大学生です。文系の学部でこんな課題出すなんて世の中間違ってますよね><


地球表面の物体には鉛直下方に向かう重力加速度gが働き、その値はおよそ9.8m/sec2である。
質量m(s)の重りを長さl(m)の細く軽い紐によって吊るした右図のような振り子を考える。
最初、糸と鉛直線間の角度がθ、mと鉛直線との距離がx=A(m)に固定されている。
(つまり、重りmへの重力による力mgは、糸方向の成分mgcosθが紐の張力Tにより、
大きさmgsinθの紐に直交する成分fはそれに見合う何らかの外力f´と夫々釣り合っている)
※右図は省きました
●問●
上のやや長い説明文を、二つの釣り合いの式を導入してより簡潔に表せ。



私なりの奮闘↓
ググったりして調べた結果
f=f´
T↑+mg↑=f↑
ってことがわかりました。
前スレの親切な方のアドバイス「サインコサインでベクトルを分解する」
↑これの意味がわからなくて途方にくれているところです
55ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/27(月) 01:16:30 ID:??? BE:58566645-##
>>54
アプローダーを教えてくれたら図で説明してあげる
56こんにちは:2005/06/27(月) 01:26:21 ID:TSmlnr1+
>>55
ありがとうございます><
http://oxygen.sakura.ne.jp/uploader/tbbs.cgi
ここでおkですか!?
57ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/27(月) 03:01:30 ID:XC77PTTb
理論電磁気学の前書きで
古典電磁気学を大学三年で学んだ
って書いてんだけど
遅くないかい?
58ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/27(月) 08:47:58 ID:???
>>49
たとえば1.23456−1.23453の場合、有効数字6桁の計算だが、計算結果の有効数字は1桁だ。
この場合、計算結果の有効数字を3桁にするには、初めの有効数字は8桁以上必要だ。
結局>>54のように答えるしかないだろう。
59ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/27(月) 09:10:56 ID:???
物理と違うのかもしれないけど、素朴な疑問がわいたので質問させてください。

モーターに電池とリモコンスイッチをつける。
モーターの回転軸の中心に同じモーターを乗せ、これを繰り返す。
一番上のモーターにはプロペラ等を付ける。

1番下のモーターから順にリモコンで電源を入れる。(ある程度勢いに乗ってから順に)。


↑のようにやった場合、一番上のプロペラの最外周速度で光速に近づけたりとか出来ないもんでしょうか?
(空気抵抗や重量が問題になりそうなら、宇宙コロニー的施設を使用するとか工夫)
実際にやってみた例とかないのでしょうか?(´・ω・`)ドウナルノ?
6058:2005/06/27(月) 09:36:57 ID:???
訂正
× 結局>>54のように答えるしかないだろう。
○ 結局>>51のように答えるしかないだろう。
61ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/27(月) 10:20:41 ID:eGXz+oII
STMについて勉強してるんですが、Binningが導出した、
「曲率半径が1000Aの探針が表面に1Aまで近づいたとき、トンネル電流は
45Aの範囲に流れる」
というのがどうしても導けません。教えていただけませんか。
62ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/27(月) 13:33:42 ID:r5L/eYkH
力の正負は物体が動く方向によって決まるんですよね?
静止ししている物体の力はどういう基準で正負を判断すれば良いのですか?
63ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/27(月) 13:49:19 ID:r5L/eYkH
重力が正で垂直抗力が負で良いんですかね?
64ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/27(月) 14:29:24 ID:???
>>62
動いてる物体だろうが静止してる物体だろうが
方向および正負の基準は計算しやすいように勝手に決めてください
65ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/27(月) 15:31:01 ID:???
こないだ学校で生物室の前に数字でわかる人体という張り紙があって
そのなかにくしゃみの風速 秒速100キロメートル とかいいてあったんすが
もしこれが本当ならどんなことがおこるんでしょう
第二宇宙速度よゆうでとっぱしてますよね
66ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/27(月) 18:00:00 ID:???
力積のモーメントと角運動量との関係を調べる実験をして、
原理では力積のモーメントNΔtと角運動量の変化分ΔLは等しくなるのですが、
実際に実験して得られた数値からNΔtとΔLを計算すると、NΔt>ΔLとなりました。
その原因を教えていただけないでしょうか?
67ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/27(月) 18:25:36 ID:???
>↑のようにやった場合、一番上のプロペラの最外周速度で光速に近づけたりとか出来ないもんでしょうか?

光速に近づくが光速には達しない。
68ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/27(月) 19:40:49 ID:???
>>65
秒速100メートルの間違いだろう
69ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/28(火) 01:08:07 ID:???
>>59
>↑のようにやった場合、一番上のプロペラの最外周速度で光速に近づけたりとか出来ないもんでしょうか?

まず、モーターを重ねた部分はそれぞれのモータの重ね合わせの部分は
単純に特殊相対論的な速度の足し算になるので光速を超えることはない。

次にプロペラの部分だが、プロペラを回転させようとする力は
軸のところで働いている。プロペラの外周部は
プロペラ本体を通じてその力を伝達され、回転させられているわけだから
力の伝達にはプロペラ本体を伝達する時間がかかる。

そのためプロペラの内周部と外周部は日常的に見るような
「ある形をしたプロペラが軸を通した動力で(形状を保って)回転している」
というような状況にはならない。外周部に力が伝わる頃には
内周部はもうちょっと回転が進んでいるため移動の方向が同期できないからだ。
そのためプロペラは変形していきさらに限度を越すと
「いくら丈夫な材質であろうとも」プロペラは崩壊する
70ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/28(火) 11:25:16 ID:jqUaZ6sV
交換関係についてわからないのです
[A,B]=AB-BA のようですが
∇や△が入っているとき
[∇,f(x)]

d/dx*f-f*d/dx ですか?
後半のはいったいどういう計算するのでしょうか
0じゃ無いんですよね
71ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/28(火) 11:48:02 ID:???
 その後ろに波動関数がくるんだよ。そういう書き方ならAとかBとかは
波動関数に対する演算子を意味しているからね。
72ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/28(火) 12:16:32 ID:???
こんど身近な物理について自分で実験して考察してみる というレポートがあるのですが、
何か手軽なテーマはないでしょうか? なにぶん実験をしなければいけないというのが一番の問題点でして・・・
73ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/28(火) 12:26:24 ID:???
>72
本屋に「夏休み自由研究」って本がある ソレミレ
7470:2005/06/28(火) 14:48:09 ID:dTjS0sgG
>71
お返事ありがとうございます

[g(x),[-△,f(x)]]
と言う問題の答が 2▽g▽f と書いてあるのですが
うまく導けません

[-△,f(x)] = -△(fψ) + f△ψ = -△f
[g(x),-△f] = -g△fψ + △f(gψ) = △fg

これはどう間違えているのでしょうか
75ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/28(火) 15:54:24 ID:???
>74
二回微分
76ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/28(火) 16:11:22 ID:???
地震の揺れの多きさを計る針ってありますよね
あれってその機械自体も揺れてるのにどうして揺れの大きさがわかるのでしょうか
77ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/28(火) 16:16:48 ID:???
>>76

慣性.
地面が揺れても測定部はその位置にとどまろうとする.
だから本体と測定部の接合をフレキシブルかつ弱くしておけば,
測定部はほとんど揺れず本体だけ揺れ,その差が測定できる.
例えば糸で振り子を吊るすとか.
7870:2005/06/28(火) 17:43:52 ID:dTjS0sgG
すいません
分りません

前半の式から間違っていますか?
79ご冗談でしょう?名無しさん :2005/06/28(火) 18:15:40 ID:???
観測者が静止している場合で、導線を電流:Iが流れている時に磁場が生じるのは分かるんですが、
仮に、観測者が電荷の平均速度:vと同じ速度で動いている場合、電流:Iは流れない。つまり磁場は生じない
という考え方は間違っているのでしょうか?
80ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/28(火) 18:49:28 ID:???
じゃあ速度と逆に動いたら2倍の電流が流れるのか
81ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/28(火) 19:09:24 ID:???
>>79

生じないよ。電場は生じるけど。

>>80

もちろん(観測者にとって)およそ二倍の電流になる。
82ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/28(火) 19:45:18 ID:???
>>78
[g,[-Δ,f]]
= gfΔ - gΔf - fΔg + Δfg

Δf
= ▽f▽ + ▽(▽f)
= ▽f▽ + (▽f)▽ + (Δf)
= fΔ + 2(▽f)▽ + (Δf)

Δg
= gΔ + 2(▽g)▽ + (Δg)

Δfg
= fgΔ + 2(▽fg)▽ + (Δfg)
= fgΔ + 2f(▽g)▽ + 2g(▽f)▽ + (Δfg)

(Δfg)
= (▽(f▽g)) + (▽(g▽f))
= f(Δg) + g(Δf) + 2(▽f)(▽g)

ここまでを代入すると
[g,[-Δ,f]]
= 2(▽f)(▽g)
8379:2005/06/28(火) 20:22:32 ID:???
>>81
レス有難うございます。
出来れば、何故間違っているのかという事を教えていただけないでしょうか。
正直物理は全然苦手なので・・・orz
84ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/28(火) 21:09:26 ID:m/1hHeFJ
質問です。
流体力学の実験でやったんですが
ビーカーにお茶の葉を入れてスプーンでかき混ぜると
お茶の葉は中央に寄りました。
一方回転台の上にビーカーを乗せて回転台を回すと
お茶の葉は外側に集まりました。
回転台の方は遠心力だと思うんですが、どうして違いが出るのか
いまいち分かりません。分かる方教えてください。
85ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/28(火) 21:18:26 ID:jqUaZ6sV
>82

丁寧に書いてくださって、ありがとうございます
Δf
= ▽f▽ + ▽(▽f)
= ▽f▽ + (▽f)▽ + (Δf)
= fΔ + 2(▽f)▽ + (Δf)
こういう変換があったとは知りませんでした
ここはこれから電磁気学の本を調べてみることにします
86ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/28(火) 21:34:15 ID:???
>>84
ビーカーの水は、全体が一様な角速度では回転していない。
外周部では角速度が小さくなっている。
87ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/28(火) 21:45:38 ID:XaLUNw34
質問します。

原点Oにある陽子の周りを、電荷-e、質量mの電子が
半径aの等速円運動をしている場合なんですが、
中心力場において、角運動量が保存量であるのはなぜなんでしょうか?

数学で証明したいのですが。
88ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/28(火) 21:50:50 ID:???
>85
変換て...ラプラシアンをなんだと思ってるんだろう?
89ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/28(火) 21:51:10 ID:???
>>87
保存量=定数である事と、
角運動量の定義

この二つがヒントになるよ
90ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/28(火) 21:53:46 ID:V+Vk2bxf
>>84
回転のスピードに起因する。

回転が速すぎると、水面が凹になる。
お茶の葉遠心力<凹で内側に集まる力の条件がそろうと、
核爆発が起きる。
91ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/28(火) 22:03:29 ID:???
>>89
電子の速度をv(ベクトル)、陽子から見た電子の位置をa(ベクトル)として、
角運動量をα(ベクトル)として、

α=m(v×a) ← 外積
∴α=0(=一定)となり角運動量は保存する

でよいでしょうか?
92ご冗談でしょう?名無しさん :2005/06/28(火) 22:06:49 ID:???
>>79で、観測者が電荷の平均速度:vと同じ速度で動いている場合、電流:Iは流れない
って書いてあるけど、なぜ電流は流れないんですか?
93ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/28(火) 22:06:51 ID:u8430hAN
扇風機の前でアーってやってたら疑問に思ったんですが
なぜ風がふくと涼しいんでしょうか?
高校の時、熱は分子の運動と習いました。それなら吹き付けてくる風が
体に当たったことで自分の体の分子が運動して暑くなってもいい気がします
94ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/28(火) 22:08:00 ID:???
>>91
外積の定義見直してごらんよ。外積がゼロになるのは2つのベクトルがどんな関係にあるときか
>>93
蒸発熱
95ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/28(火) 22:08:04 ID:???
はいな
96ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/28(火) 22:13:51 ID:???
>>93
 身体のまわりには体温によってあたためられた空気の層がある。それを扇風機で吹き飛ばすから、涼し
く感じる。
 逆に熱湯の中にいるときは、身体のまわりには体温で冷やされた層がある。風呂の湯をかき混ぜると、
熱くなって入っていられなくなる。そういや探偵ナイトスクープで、サウナ風呂の中であおぐというのをやっ
てたな…。
97ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/28(火) 22:20:14 ID:???
>96
扇風機が涼しいのは
体温より低い空気があたる→熱が体表から空気中へ放出
体表から汗が蒸発→気化熱を奪う
の二点でしょ
98ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/28(火) 22:25:22 ID:???
青森からできてきた者なんですけど、EPRペアとクーパーペアの違いを教えてください
99ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/28(火) 22:27:30 ID:???
>98
ぐぐれ
青森にはgoogleは無かったのか?
100ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/28(火) 22:33:08 ID:???
ペアということ以外全部違うとしか言いようがないな
101ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/28(火) 22:39:02 ID:???
>>79
普通の電線に電流が流れている状態を考えているの?
だったら電子の平均速度と同じ速度で観測者が動くと、今度は導線のほうが
−vで動いている。導線というのは自由電子を放出して+の電荷を帯びた
金属イオンだから、それが−vで動けば電流そのもの。つまり自由電子が
静止して見える系でも磁場は生じている。

真空中を荷電粒子が飛んでいる場合なら>>81の説明になるが
102ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/28(火) 22:49:12 ID:???
>>94
vとaは直行しているから、外積は0ですよね?

α=m(v×a)=0
∴α=0(=一定)となり角運動量は保存する

実はミニテストがあり、こう書いたんですが、間違いでした。
103ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/28(火) 22:49:49 ID:???
>>102
外積が0なのは平行なとき
104ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/28(火) 23:25:51 ID:???
>>103
素で間違ってました…(呆)

角運動量が一定になるのを示し、
それを微分して0になることを示せば良いのですね。
105ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/28(火) 23:31:22 ID:???
角運動量はL=r×p (r:位置ベクトル、p=mv:運動量、v=dr/dt)

dL/dt=v×p+r×dp/dt
後外積の定義と運動方程式使って右辺がゼロになるのはどんなときか考えよう
106ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/29(水) 00:07:23 ID:???
>>105
ありがとうございます。
>>外積の定義と運動方程式使って右辺がゼロになるのはどんなときか考えよう
意味不明です。あと
>>dL/dt=v×p+r×dp/dt
これって、dL/dt=(dr/dt)×p + r×dp/dt 、ですよね。

L=r×mv=m|r||v|sin90=m|r||v|
これで、Lは一定。
∴dL/dt=0
で良いんじゃないでしょうか。

それが駄目なのなら、
v=一定だから、dL/dt=0、
∴角運動量保存、
でいいような気が(というかこの程度の学力です)。

あと、陽子から見た電子の位置をr(ベクトル)とするんですよね?
半径はrです。
電子の変位を距離のベクトルで表してやるんじゃないような気が。
107ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/29(水) 00:18:37 ID:???
>中心力場において、角運動量が保存量であるのはなぜなんでしょうか?
>数学で証明したいのですが。
>>106
ここまで言ってるんだから中心力一般についてやりなよ…
>>105が一歩手前までヒント出してくれてるんだし。

物理をやってる(or教えてる)人にとっては
>>87の姿勢は好感が持てるものだったんだよ。
108ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/29(水) 00:27:13 ID:???
なんとか保存〜とかって、示せると気持ちいいよね
なるべく一般的な条件の下だとなお快感が大きい
109ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/29(水) 01:43:52 ID:??? BE:46852782-##
>>54
ごめん、ほったらかしで
http://oxygen.sakura.ne.jp/uploader/images/111997671400.jpg
図のように、mgという大きさのベクトルを、横はmgcos、縦はmgsinに分割するの。
なぜこんなことするかといえば、f'とかと向きをそろえるため。
もともとはこういう用途のために三角関数は発明された(と思う)

これ以上わからなかったら高校物理の教科書とか参考書とか見てください
あなたの考え方を見ているとそのどつぼにはまっているような気がしてなりません
110ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/29(水) 04:51:35 ID:???
>>107
ちょっと分かったかもしれません。

回っている電子mについて運動方程式を立てて、
それを使って、L=m(r×v)、が0になることを示せばよいのですね。
111ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/29(水) 09:05:45 ID:???
>>110

回っている電子に限らずとも、Nother(で綴り合ってたっけ?)の定理で出せる、
とか言って見る。
#美しいよね、あれ。
112ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/29(水) 09:06:15 ID:???
だから角運動量がゼロとその微分がゼロはぜんぜん違うんだって
113ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/29(水) 11:08:27 ID:???
x=0とv=0が同じだと言い張るに等しいからな
114ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/29(水) 13:12:55 ID:nnjst437
角運動量Lとして、力のモーメントNなら
N=dL/dt、ですよね。ここでdL/dt=0なら、L=一定となり、
これが角運動量保存則ですよね。
だから、87の問題で角運動量が保存することを証明したいのなら、
僕がこれまで書いてきたのでいいんじゃないですか?
何の問題があるのか分かりません。
115ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/29(水) 13:56:57 ID:???
>>114
等速円運動限定ならいいけどさ、もっと一般の場合に拡張できるよと
いう話をしているわけさ

あと、dL/dt=0を示せばL=一定になる、というのは全く正しいのだが、
キミはしばしばL=0を示そうとしている。>>102とか>>110とか
それは違うだろ、というのが>>112-113のツッコミ
いきなりdL/dt=0を言うのならN=dL/dtを出すまでもなくLは一定で、
趣旨が違う気がする
116ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/29(水) 15:05:21 ID:???
            , -'"´  ̄`丶、_
           ,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー
          〈_n| 八   / /     /ノ
          〈二二人 c /\/ / , イ
           /  /厂 /\__>< {_
117ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/29(水) 23:27:09 ID:???
>>115
なるほど。僕とみなさんでは認識が違ったと…。
今の場合は等速円運動ですから、これでよいってことですね。
一般の場合に拡張するやり方は今の僕では思いつきませんでした。
あと、L=0、になるっていうのは僕の完全な間違いで(呆)。
それでは。
118ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/30(木) 09:47:16 ID:???
>>117
>僕とみなさんでは認識が違ったと…
みんなは>>87
>中心力場において、角運動量が保存量であるのはなぜなんでしょうか?
この部分に対して話していたわけだ。>>87では等速円運動だと限定しちゃってるが
中心力なら等速円運動でなくとも角運動量は保存することがN=dL/dtを眺めていると
わかる。
119ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/30(木) 11:06:11 ID:wlDdswFR
月が地球の周りを等速円運動しているものとしてその周期を求めよ。ただし、地球の半径はR=6.37×10^6m、月までの距離はr=60.1R、地表での重力加速度はg=9.80m/s^2 とする。
まったく見当がつきません。丸投げですが教えてください。
120ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/30(木) 12:55:02 ID:???
>>119
 重力定数Gと地球の質量Mを未知数として、まずはgと月の周期を書いてみろ。
後はGとMを月の周期の式から消去すればいい。
121ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/30(木) 14:03:26 ID:FcOyR2Oy
ユニタリー変換についてなんだけども
どの本読んでも、行ベクターから行ベクターへの変換で書いてあるんですけど。
相対論じゃなく量子力学だから列と行の並べ変えで不変だと思い、列ベクターから列ベクターへの変換で問題をやってみたんですけど
うまくいきません、もしかして行ベクターから行ベクターへの変換じゃなければいけない理由が有るのですか?
122ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/30(木) 14:55:41 ID:3VRFEtq/
すごい単純な質問なんですけど、
上昇気流が発生すると何で気圧が低くなるんですか??
123ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/30(木) 15:01:28 ID:FcOyR2Oy
空気が暖まる→空気の密度が減る(気圧が下がる)→上昇気流

上昇気流が出来て気圧が下がるというより
気圧が下がったから上昇気流が出来るのです
124ぱお:2005/06/30(木) 15:06:09 ID:a374eva+
不純物の量と温度を上げると絶縁体では電気伝導度が増加するのに導体では減少するのはなぜですか??
125ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/30(木) 16:04:51 ID:???
>>123
>上昇気流が出来て気圧が下がるというより
>気圧が下がったから上昇気流が出来るのです
 それは違うぞ。空気が暖まって上昇するから、地表近くで気圧が低くなり、
周りの空気が吸い込まれるんだ。
 暖まっただけなら軽くはなるが気圧は変わらない。
126ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/30(木) 17:01:08 ID:FcOyR2Oy
それまじ?
空気って流れで圧力差が出来るほど粘性大きいの?
圧力差があるから流れが出来るんじゃないの?
127ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/30(木) 17:29:56 ID:FcOyR2Oy
↑ごめん発狂して変な事書いた
無視してくれ
128ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/30(木) 17:30:40 ID:???
>>124

半導体ではキャリアが増え,金属では散乱が増えるから
129ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/30(木) 17:56:58 ID:???
>>118
なるほど……
130ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/30(木) 18:37:47 ID:???
>>124
ょぅι゛ょ
131ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/30(木) 21:56:31 ID:LusFggdY
量子力学についてききたいんですが。
確率波はテイラー展開他の近似などを用いて収束させると粒子の粒子性が
あらわにされる
これで逢っているでしょうか?
132ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/30(木) 21:59:54 ID:7I2EYfnR
質量2.0Kgのおもりが振幅0.3m、振動数40Hzで振動している。この振動のエネルギーを求めよ。

振動のエネルギーとは何ですか。教えてください。
133ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/30(木) 22:06:23 ID:???
>>132
力学的エネルギでいいじゃね?その問題だったらそれしか求まらん。
134ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/30(木) 22:14:24 ID:???
>>131
何言ってんのかわからんけど波動関数が局在してたら粒子性が強いんじゃないの
135ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/01(金) 00:15:00 ID:??? BE:52710236-##
>>131
エーレンフェストの定理でぐぐるといいです
136ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/01(金) 00:30:24 ID:A6IJ4Wfj
斜面を転がる球についてなんですが、
球に及ぼす転がり摩擦の向きというのは、回転を弱める方向という事で、
斜面を下る方向って事でいいんですか?
137ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/01(金) 00:49:46 ID:???
>>136
回転を弱める方向か、強める方向かはそのときの回転速度に
よるんじゃない?で最終的にはすべりの無い状態に落ち着くと。
ちゃんと転がってるなら転がり摩擦なんてものは無いはず。
138ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/01(金) 00:52:22 ID:zqGNiSk7
相対性理論って絶対的な座標とか絶対的なものを否定しているけど、
光の速さは絶対的に30万km/sなのは疑問です。
139ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/01(金) 00:55:05 ID:???
相対性理論は常に相対的です
140ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/01(金) 00:55:25 ID:ikZChkuw
すごい初歩的な質問いいですかね?
今工房なんだけども、物理の等加速度運動ってやつの問題で
頑張って解いてるんですけど、どうしても何問か出来ないんです。

1つめなんですけど
「初速度14m/sでせいの向きに等加速度直線運動する
物体の速度が、4.0秒後に+20m/sになった。この
物体の加速度はいくらか?」っていう問題で
公式v=V0+atっていう公式を使って
20=14+a×4というふうに代入したんだけども
この後はどう計算すればいいんだろ?

それと2つめが
「X軸の正の向きに10m/sで走っていた物体が、10秒後に
X軸の負の向きに20m/sになった。この間の平均の加速度はいくらか」
っていう問題なんだけど、公式すら分からない。

詳しく教えてください。
141ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/01(金) 01:01:08 ID:???
>>140
つまらん釣りはやめれ
142ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/01(金) 01:02:42 ID:ikZChkuw
いや、まじなんだけれども。
143136:2005/07/01(金) 01:28:55 ID:A6IJ4Wfj
>>137
ありがとうございます。
転がり摩擦は、回転運動の元になる、転がりの静止摩擦力(?)とはまったく関係ないんですか?
144ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/01(金) 01:44:08 ID:???
>>140
aに0.1、0.2、0.3……と順に当てはめていくといいよ。
2つ目は
-20=10+a×10
って公式のままだよ。
145ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/01(金) 01:49:37 ID:???
>>140
公式と言うか、加速度の定義っしょ。
(加速度)=(速度の変化)/(時間)
146ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/01(金) 02:09:26 ID:ikZChkuw
>>144 >>145

答えが出た!本当に感謝だわ。
教えてくれてどうもありがとう。
147ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/01(金) 02:19:36 ID:KpNTi46W
X''=-X-2XY
Y''=-Y-X*X+Y*Y
 ’=d/dt
という、微分方程式の数値計算法を考えています。
 そこで、ルンゲ・クッタ法を使って解こうと思いますが、
Xについて解こうと思うと、yをどう処理したらいいか分からなくなります。
 皆さんはどんな方法で解くんですか?是非お教えくださいませ。
 ちにみに、netでいろいろ検索したり、数値計算の本をみてもなかなか、よいヒント
 が見つかりません。参考になりそうな文献でもありましたら教えてください。
 お願いします。  
148ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/01(金) 02:23:12 ID:???
>>146
つーかおまえ、数学ちゃんと勉強しとけよ
149ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/01(金) 02:54:07 ID:???
>>146
問題を見てすぐに公式に代入しようとせずに、しっかり物理現象を理解しましょう。
と兄に言われて、俺は物理が得意になった。
150ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/01(金) 05:10:58 ID:??? BE:73208055-##
こいつには馬耳東風だと思うが名
151ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/01(金) 06:51:46 ID:???
>>147
二階微分は変数を増やして一階微分にする。
多変数での計算は単にそれぞれについてやればいい。
152147:2005/07/01(金) 15:05:12 ID:KpNTi46W
>>151
そうなんですか。ありがとうございました。
なるほどなるほど〜〜〜!!
自分ではなかなか考えつかないものですね。(自分が理解していないだけのことですが...)

本当に助かりました。
153ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/01(金) 15:26:26 ID:GT/uISg1
ちょっとした疑問なんですが、光りは波と粒子の二つの性質があると言われてますよね。
あの実験は真空状態?大気中?
教えて。
154ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/01(金) 16:19:19 ID:H/T9Sk/i
フレミング左手の事で疑問があるので、
おしえてください。
直線電流の導線の長さl[m]は、
磁場からうける力F[N]に、
比例ですか?それとも反比例ですか?
ご存じのひとがいたらおしえてください。
155ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/01(金) 17:01:16 ID:moQSI3kr
トレースという記号は一体どういう計算をしているのですか

Tr1=4 とか Tr(γ5)=0 とか書いてあるのですが
行列計算なんですか?
156ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/01(金) 17:13:31 ID:???
毎度思うがgoogle先生に聞けば10秒で解決することをここで聞くのはなんで?いつ答えがかえってくるかわからんのに
157155:2005/07/01(金) 17:34:37 ID:moQSI3kr
たいへん失礼しました
関係ないトレースばかり出てきて諦めてしまったのですが
「トレース 行列」でみつかりました
158ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/01(金) 17:38:14 ID:???
便乗だけど、あれをなぜトレースと呼ぶのかを知りたい
159136:2005/07/01(金) 19:36:48 ID:4euVx+G1
>>143
御願いします。
160ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/01(金) 19:55:05 ID:???
>あの実験は真空状態?大気中?

どの実験?
161ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/02(土) 01:20:54 ID:7+lNtlvG
■■■■■■■■■■■■  緊  急  ■■■■■■■  緊  急  ■■■■■■■■■■■■
最後の大決戦が迫っております!

週明けにも人権擁護法案が法務部会を黙殺して総務会を通過、可決される見通しであることがいくつかの情報筋によって明らかになりました。

幹部の議員は政局を見て、とりあえず推進派に向いてしまっている模様。
法案そのものについての危険性には理解していないようです。
ここを理解させることができれば、反対派へ造反する可能性も残っています。

その方法としては、我々一般国民がFAX凸、電凸によってこの法案がいかに危険であるかを理解させることが何よりの武器です。
それが可能な期限は7月2日(土)、7月3日(日)しか残っておりません。
どうかこの2日間、凸に労力を分けてください。
最優先凸先としては

・自民党三役の先生方(議員会館)
・総務会の先生方(議員会館)

です。尚、ニックネームや無記名は無効となるそうで、感情的な凸は効力が低いとのことです。
とにかく法案の危険性と、国民が非常に不安を感じているということを伝えねばなりません。
普段はROMの方、凸経験のない方も今回ばかりはどうかご協力をお願いします。

凸先参照
http://dentotsu.jp.land.to/archives/A-jimin_soumu.html
7月1日発売の月刊現代にもあるように、人権団体や各市町村長や公安関係、省庁からも、
不安と疑問の声が上がり始めているようです。追い風は日増しに強まっております。
落胆せずに、この吹き始めた追い風に乗るように、凸をお願いします。

■■■■■■■■■■■■  緊  急  ■■■■■■■  緊  急  ■■■■■■■■■■■■
162ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/02(土) 13:22:56 ID:Dctz8aKm
1kgのものが受ける重力は1Nですよね・・
質量が増せば受ける重力も増していく・・・
なんで質量が増えると、それにかかる重力まで増すんですか?
163ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/02(土) 13:38:06 ID:???
1kgのものが受ける重力は1Nじゃなくて約9.8Nだ。
2kgのものだったら、それを半分に分けて考えると、それぞれの部分は1kgだから9.8Nの力がはたらく。
2つの部分を合わせると全体では19,6Nの力がはたらく。
3kgでは・・・・・・
以下同様
164ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/02(土) 15:04:31 ID:???
>>160
光子を検出する装置のまえに、格子を立てて光子を一つずつあてると、格子の影になっている所にも、粒子が当たるか?。という実験。
165ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/02(土) 15:19:59 ID:???
真空中でも大気中でもお好きなほうでどうぞ♪

つか、わざわざ真空にする理由がないんですが。
166ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/02(土) 16:25:29 ID:???
ノイズ減るじゃん
167ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/03(日) 04:04:44 ID:???
流体力学の速度ポテンシャル関数Φ
xy座標系の速度は
U=∂Φ/∂x   
V=∂Φ/∂y


極座標系では
Vr(r方向)=∂Φ/∂r
Vθ(θ方向)=(1/r)*(∂Φ/∂θ)


極座標の方がどういった経緯で出てくるのかわからないんですが
誰か助けてください

168ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/03(日) 11:07:18 ID:???
>167
力学の教科書の最初のほうに出ている。
169ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/03(日) 13:52:42 ID:qZSFP0zB
168>>

dφ=(∂φ/∂x)dx+(∂φ/∂y)dy
=(∂φ/∂x)|i>・|i>dx+(∂φ/∂y)|j>・|j>dy
≡∇φ・d|r>―――@

ここで位置ベクトルを|r>とした。
|r>を極座標で表現すると
|r>=r|k>+rθ|l>
だからその微分は
d|r>=|k>dr+|l>rdθ
を@に代入すると
dφ=∇φ・(|k>dr+|l>rdθ)
この等式を成り立たせるためには
∇φ=(∂φ/∂r)|k>+(1/r)(∂φ/∂θ)|l>
=gradφ

|#>はベクトル
ijklはそれぞれxyrθ方向単位ベクトル
170ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/03(日) 15:08:17 ID:???
あなたは流体力学をやる前に量子力学か解析力学で微分演算子の極座標表示に出会いませんでしたか?
171ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/03(日) 15:09:01 ID:???
ごめん、なんでもない。
172ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/03(日) 15:21:10 ID:???
話してごらんよ。気になるじゃないか。
173ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/03(日) 15:59:13 ID:D268Kz/l
なんで井戸型ポテンシャルをつらねると
ミニバンドができるんですか??
174ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/03(日) 16:29:45 ID:???
なにそれ
175ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/03(日) 16:54:44 ID:???
>173
ブラッグ反射するから
176ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/03(日) 17:01:27 ID:???
>>11
粒子加速器などで高エネルギー状態にして、作り出す。

>>62
>力の正負は物体が動く方向によって決まるんですよね?
そんな規則は無い。

>>138
相対性理論は絶対空間や絶対時間や絶対静止系などは
否定しているが、絶対的なもの一般は否定していない。
177ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/03(日) 20:10:57 ID:???
周期的ポテンシャルだと、なんで伝導電子が生じるの?
178ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/03(日) 20:20:39 ID:???
周期ポテンシャルでなくても生じるから
179ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/03(日) 20:29:12 ID:???
こんなヒドい説明を見たのは初めてですw
180ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/03(日) 20:37:44 ID:???
伝導電子が生じなければ周期的ポテンシャルじゃないのか。
対偶ってやつ使うとそうなるが
181ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/03(日) 20:50:02 ID:???
>>143を御願いします。
182ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/03(日) 23:41:47 ID:NhxnbpWV
正準集団関係の基本的なことで、お願いします。

U=<E>から系の内部エネルギーがわかるので
dU/dtから定積熱容量C_vがわかる、と本に書いてありました。

しかし「体積一定でないと個々のエネルギー準位の持つエネルギーが変わってしまう」
というのがどうしてなのか、イメージがわきません。
どういうことなのでしょうか。

183ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/03(日) 23:44:25 ID:???
とりあえず熱力学の教科書読み直したほうがいいんじゃない?
定積熱容量の定義とか編微分とか
184ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/03(日) 23:49:55 ID:???
>179
質問が悪い
185ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/04(月) 00:55:41 ID:zZ6o4u4j
教科書読めばっかりで参考にならない

教科書探しても見つからないから聞いてるのに
186ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/04(月) 01:01:59 ID:???
ここは教育機関じゃないんだぞ、甘えるな。
解答が欲しければ、他人に興味を持ってもらえるように質問しろ。
187ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/04(月) 01:05:07 ID:???
 まぁコミュニケーション能力だよな。相手に教えてもらえるよう、うまく話を持って行くという。学生にそんな
ものを要求するのは酷な話かもしれんが。
188ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/04(月) 01:23:09 ID:???
自分でここまで考えたがわからん、というのならアドバイスしやすいが、
それが見えない香具師には教科書読めとしかアドバイスできん
189182:2005/07/04(月) 02:06:35 ID:RAhM8jiy
>183
ありがとうございます、一応自分では
「正準集団ではVは指定されてるから
d<E>/dT=0には自動でdV=0の条件が付いてC_vがでるのかな」
という所まで考えていました。

それで、お聞きしたかったのは
「Vが変わったときにエネルギー準位が変わってしまうことの物理的(わかりやすい)イメージ」
だったのですが、量子力学で箱内に束縛された粒子のεが箱長Lに依存するあたりが
Vでエネルギー準位が変わるイメージになってるのだろうか、と今考えています。

そんな感じで合っているでしょうか。
190ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/04(月) 07:13:43 ID:???
>>185
自分が勉強しないのを棚に上げて
自分がアホなのを教授のせいにしてるやつを垣間見た。
191ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/04(月) 10:02:12 ID:???
Sakharovの論文
「Vacuum quantum fluctuations in curved space and the theory of gravitation」
を探しています。誘導重力に関するものです。
Sov. Phys. Dokl. 12 (1968) 1040-1041
または、
Dokl. Akad. Nauk Ser. Fiz. 177 (1967) 70-71.
に載ってる様ですが、見つけられませんでした。もし、どこかのサイトに画像データ
の形ででもUPされているのをご存知の方がいらっしゃれば、教えてください。
192ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/04(月) 10:51:16 ID:???
>>189
後半はいいと思うけど別に正準集団でも体積は固定されてないんじゃ?
分配関数とヘルムホルツの自由エネルギーの関係、
ヘルムホルツの自由エネルギーの全微分dFがどうなってるか考えてみなよ。
193ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/04(月) 17:28:05 ID:???
>>191

見つけられないってどういうこと?
Sov. Phys. Dokl.自体は結構いろんな図書館に入ってるみたいだけど.
194ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/04(月) 21:02:28 ID:???
光子の質量は完全にゼロではないけれど、
グルーオンの質量は完全にゼロだ、という話を聞きました。
完全にゼロではない、というのは実験で断定できるだけの精度がないからと思えるのですが
ゼロだ、と断定できるのは理論的な要請からですか?

あと、もし光子に質量があったらなんか変わるんですか?
195文学部卒のおじさん:2005/07/04(月) 23:32:48 ID:tpkyNW1W
映画などで西部劇を見ていると、幌馬車の車が反対側に回っているように
見えます。日常生活でも扇風機などを止めると回転速度によっては逆回転に
見えるときがあります。街中の車も同じような現象を見ることができます。
なぜでしょうか。
196ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/04(月) 23:40:31 ID:???
>>195
 自然光の下でもそういう現象が起こるかどうかは知らんが、一本の蛍光灯の下ならそういうことも起こ
る。『ストロボ現象』でぐぐれ。
197ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/05(火) 00:00:37 ID:IDOaDahz
>>195
本当に文学部卒らしい質問だ
198ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/05(火) 00:02:39 ID:???
全然そうは思わんが
199ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/05(火) 00:14:22 ID:/okvB0CQ
>>198
当然だがほめているのではない
200ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/05(火) 00:20:40 ID:???
>199
疑問スレにふさわしい疑問だと思うがな。
演習賞にある問題の解き方を質問されるのよりずっといい。

>195
けど、物理の疑問じゃないので、心理学板あたりで聞いてくれ
201ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/05(火) 00:28:33 ID:???
>>143
を御願いします。
202ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/05(火) 00:32:46 ID:???
>>195
 映画ならその撮影スピード、室内なら交流電源などによるストロボ効果で
回転する物体が逆回転に見えることはある。
 だが太陽光の下での肉眼での観察なら、逆回転はしない。よく見てみろ。
203ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/05(火) 00:36:08 ID:???
>>143
 どういう関係があると思うのか書いてみな。

 転がり摩擦にしてもすべり摩擦にしても、抗力があった場合における
面に沿った運動に必要な力のことだ。ちょっと考えてみれば式ぐらい
立てられるはず。
204ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/05(火) 00:38:55 ID:Dr+l+V6U
垂直跳びをするときの地面にかかる力はどのくらいですか?
彼女に顔の上でジャンプしてもらいたいんだけど、どのくらいの力なのか教えてください。
205ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/05(火) 00:42:24 ID:???
>201
転がる物体と床との間に働く静止摩擦力って言うのは、転がる物体を減速する原因にはならないよね。
転がり摩擦っていうのは、たぶん、物体が転がっているときに働く抵抗力だと思う。
たぶんってのは、転がり摩擦って用語は工学のほうでよく使う用語でオレはちょっと自信が無い。
そんなにはずれてはいないと思うので、上記を参考にしてぐぐって見てください。以上。
206ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/05(火) 00:45:18 ID:???
>>204
自分でどこまで計算できたのか式書いてみ。
207204:2005/07/05(火) 00:59:55 ID:Dr+l+V6U
>>206
彼女の体重40kg、垂直跳びh=0.4m、着地してからx=0.4mでとまるとする。
着地のときの速度v=√2gh、v^2=2axよりa=gh/x
よってF=mg+ma=mg+mgh/x=800N
もっと大きいような気がするんですけど。
208201:2005/07/05(火) 03:53:04 ID:???
どうもです。
>>143ですが、ちょっとわかったかもです。
転がっていても、滑らない限り最大静止摩擦力は働くんですね。
で、転がるときの摩擦力(転がり摩擦?)は状況によって向きは変わる。
回転をおさえる向き?
滑ってすすむ場合にかかるのは動摩擦力。滑ってる方向とは逆向き。
斜面においても転がらない場合は、球に働く力と静止しているときの転がり摩擦がつりあってる。
みたいなカンジですかね。
あれ?でも静止しているとき、滑りの静止摩擦力と転がりの静止摩擦力2つ働いたりするんですか?
209文学部卒のおじさん:2005/07/05(火) 06:38:20 ID:xtByYtYp
>>202
 高速道路で並行して走っている自動車の車輪が逆回転しているように見えた
ことがあります。再度確認してみます。
210ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/05(火) 07:16:00 ID:???
>>209
俺も屋外で車輪が逆回転しているように見えたことはあるよ。
ただし、そのときは何らかの照明があったことを確認したぞ。
照明は種類によっては交流で点滅しているからね。
車輪の回転数によっては逆転に見えてもあたりまえです。
211ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/05(火) 07:42:57 ID:???
>>199
だから全然そう思わないってば
212ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/05(火) 11:04:56 ID:gmlh1RoW
>>194
どこのアホにそんなデタラメ聞いたんだ?
213ガバチョ:2005/07/05(火) 11:17:25 ID:???
     ムシャブリツキナサイ!!
( `Д)  
/(ヘ Φ )ヘ
214ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/05(火) 13:21:48 ID:???
>>193
あまりにも論文が古すぎるのです
215ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/05(火) 16:54:01 ID:???
>>194
>あと、もし光子に質量があったらなんか変わるんですか?
光子が光速でなくなる。
電磁力の到達距離が有限になる。
216ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/05(火) 17:15:12 ID:7hF4CB1n
静電気力と磁力が生ずるのは何故ですか?
光が波なら媒質は何ですか?
217193:2005/07/05(火) 17:41:53 ID:???
>>214

いや,古すぎませんって.
1900年以前の雑誌とかならまだしも,1960年代なら結構ありますよ.
NACSISで調べても,その年代のものを蔵書している図書館はぞろぞろ
引っかかりますし.
#90弱のエントリーのうち,半数以上ぐらいは該当年度があるようです.
218ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/05(火) 17:48:41 ID:???
>>216
>静電気力と磁力が生ずるのは何故ですか?

QEDとかもっと大変な理論とかを頑張って勉強してね、としか・・・

>光が波なら媒質は何ですか?

空間そのもの。
だからといって空間が振動して光を伝えているのではなく、空間そのものに
電磁場を伝える性質が付随しているというか。
まあ何か実体のある空間を埋めているものが振動するのが波、とは限らない
んだぞ、ということで。
219ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/05(火) 17:53:19 ID:ftcezpmK
球面調和関数の方位角方向の微分方程式について質問ですが
(d^2Φ/dφ^2)+(m^2)Φ=0
の一般解は
Φ(φ)=Aexp(imφ)+BAexp(-imφ)
ですよね?境界条件でΦ(φ+2π)=Φ(φ)とするとmが整数であることは分かるのですが
このとき、これをまとめて
Φ(φ)=Cexp(imφ)
になる理由がわかりません。教えてください。
220ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/05(火) 18:00:24 ID:???
PRINCIPIA』プリンキピア
ttp://www.enterbrain.co.jp/gamecon/no4/02..html
17世紀のヨーロッパを舞台にした、科学者育成シミュレーションゲームです。
プレーヤーはアイザック・ニュートンを初めとする当時実在したの科学者になり
、科学の研究を行なっていきます。最終的に功績が認められ、科学アカデミーの
会長になることが目的です。普段扱われないテーマをゲームにしたアイデアと、
アイデアをゲームとして成立させ、なおかつ完成度が高い点が評価されました。
ゲーム全編が史実に基づいて描かれており、当時の雰囲気を感じさせてくれる作品です。
221ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/05(火) 18:27:04 ID:???
>>211
同意
222ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/05(火) 19:00:26 ID:lD72xDj7
動いてる電車の中で吊り革が揺れています
吊り革が揺れることで地球が自転していることを証明せよ

って問われたんだけど意味が分からないので教えてください
223ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/05(火) 20:29:34 ID:???
>>222
「フーコーの振り子」でググるとイイよ。
224ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/05(火) 21:08:23 ID:???
しかし、電車の揺れの影響の方がずっと大きいぞ。そんなノイズの中でわかるのかw
なんか風呂の水が北半球でって話と似てるな。
225ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/05(火) 22:29:59 ID:xA19UqbX
ラジコンの模型飛行機を飛ばしているのですが、模型飛行機の場合、
そのままスケールダウンすると実際の飛行機よりも早く飛ばさないと
飛んでいられないと思っています。つまり、縮尺した模型飛行機が実物のように
ゆったり(?)飛ぶことは困難だというのが実感です。プロペラ機がジョット機の
ように飛ばないと忠実にスケールダウンした飛行機は飛ばないという感じなのですが、
物理学的に何が問題でしょうか。

226ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/05(火) 22:56:53 ID:???
皆、聞き方が下手すぎる。

どこまで考えて、聞きたい事が何なのか全然まとまってない。
227ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/05(火) 22:57:31 ID:???
まとまっていないってのは

  レスが読みにくい

ってことね
段落で分けてくれ
228ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/05(火) 23:04:55 ID:???
>>227
?? レスが?
質問が悪いのか回答が悪いのかどっちだ?
229TOY:2005/07/05(火) 23:33:16 ID:cexhKDc5
すみません、完全な文系シロートです。
ちょっとした疑問が浮かんだのでヒントだけでも教えていただければと...。
膨張宇宙の説明に、「風船の上に点々を書いて膨らませると云々...」というのが昔からありますが、
あれって宇宙を2次元の(曲がった)平面に置き換えて、それが3次元空間の中で膨張している、
という図式ですよね。
とすると、現実の3次元空間の宇宙の膨張を語るには、もうひとつ次元を加えないといけなくなる
ような気がするわけで、ここは理論上どのように理解されているのでしょうか?
 1)空間次元を4次元と考えて説明されている
 2)じつは時間次元がそれにあたる
 3)そもそもそんなこと考えるのが根本的に間違ってる
...以上の3つのうちどれにあたりますか?(やっぱり「3」なのかなあ...)
230ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/06(水) 00:30:13 ID:???
3でつ
231TOY:2005/07/06(水) 01:10:32 ID:TQ0c3gdz
はあ、やっぱりそうですか...
でも、なんで「3」なのか、私の疑問の「馬鹿なポイント」が何なのかを
具体的に指摘していただければ勉強になるので幸いなのですが。
宜しくお願いしますです。
232ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/06(水) 09:02:40 ID:???
>>231

風船の例は身近でわかりやすいようにしてあるけど,例えば平面上の二次元
ゴムシートを(面内で)引っ張って伸ばせば2次元内で膨張できる.
233ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/06(水) 09:03:59 ID:U5IUb1/n
風船の中に点(星なり銀河)があるといえば理解できるでしょ?
234ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/06(水) 09:26:07 ID:???
>231
馬鹿ポイントだな よ〜し指摘しちゃうぞ〜

↓ここ
現実の3次元空間の宇宙の膨張を語るには、もうひとつ次元を加えないといけなくなる ような気がするわけで、
↓そしてその原因となっているのがこの文章の解釈。
宇宙を2次元の(曲がった)平面に置き換えて、それが3次元空間の中で膨張している、という図式ですよね。

人間が語ろうが語るまいが膨張しているものは膨張している。
なぜ実感できないかというと、ものさしも同時に膨張しているから。
そこで、それをイメージするために、宇宙の外に膨張しない固定したものさしを用意したモデル、風船を考えることになる。
風船がわれわれの宇宙で、外から見ている人は宇宙の外から眺めているということになる。
だから次元を加える加えないというのはこの話には関係ないということ。
235ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/06(水) 11:57:00 ID:???
人間が10kgの荷物を10m押した場合、仕事の量はいくらですか?(ワットやジュール)
また、それを20秒かけた場合、仕事率はいくらですか?
それを生理学的に消費したカロリーの量は?
馬鹿でマヌケな質問ですみません
236ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/06(水) 12:35:04 ID:mN71YJYf
229>>
234は間違いもしくは釣り。
1)が正解
237ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/06(水) 12:35:51 ID:???
>235
よし、丸投げにオレが丸答えだ
答え
 わかりません
238ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/06(水) 12:36:40 ID:???
>>235
教科書にはなんて書いてあった?
それを読んで、それでも疑問なとこをここで聞いてください。
239234:2005/07/06(水) 12:38:59 ID:???
>236
ハァ?
240ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/06(水) 12:46:29 ID:???
ちゅうか物体がされた仕事はともかく、人間がする仕事は
摩擦がする仕事がいくらか分かんなきゃ無理だよな。
問題が何を聞いてるのか分からんが
241ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/06(水) 12:56:01 ID:mN71YJYf
239>>
ラァ?
242ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/06(水) 12:58:25 ID:CJPhlGvG
ほんとにちょっとした疑問なんだけど。
高校で習うような球の衝突でですね。

運動量保存の法則って
衝突した側もされた側もそれぞれ、FΔtだけ
やりとりするからって説明されますよね。
Fという力が作用、反作用含めて衝突のときΔtだけ
作用するということ。

で、衝突のときって必ずしもエネルギー保存則は成り立たない。
しかし、衝突のときに、Fという力が、衝突時Δxだけ動きながら
作用すると考えたら、衝突された側も、する側もやりとりする
エネルギーはFΔxなので、エネルギーは保存されてないといけない。。

運動量保存の法則の説明に使う、力積の話を
エネルギーで行うと破綻するのはなぜ?

243ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/06(水) 13:16:16 ID:???
仕事は物体の変形などに伴って色んな方向に向かってなされるから、単純に凅だけ変位したとは言えない
244234:2005/07/06(水) 13:18:07 ID:???
>236
どこがどう間違ってるか書いて下さい。
245ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/06(水) 13:24:46 ID:???
>242
FΔxは仕事の量だね。
衝突したときには仕事のほかに、熱を通じてエネルギーが拡散するから、
力学的エネルギー保存の法則は使えない。
うそだと思ったら身長くらいの高さから粘土を5分くらい床にたたきつけてごらん。
246ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/06(水) 13:28:17 ID:gpae0J71
今すっごいこの問題で悩んでます、誰か教えてください。

粒子形状が完全な球状で粒子径分布も同じ2種類の粉体がある。これらを
粉体を同条件でタッピング充填すると、流動性、充填性の比較ができる。
この理由を説明せよ。
247ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/06(水) 13:38:11 ID:mN71YJYf
244>>
234は全体が間違ってる。
あってる事は何一つ書いて無い。
248にゃートン:2005/07/06(水) 13:38:50 ID:???
消しゴムって液体窒素に入れると破裂するらしいんだけど、
いまいちよくわからないんだよんね〜
249ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/06(水) 13:52:35 ID:CJPhlGvG
242に関連して、運動量保存の法則ってどんなときでも成り立つといいますが
次のようなときはどうですか。
2トンの鉄塊と1トンの車(ワゴン)が衝突
2トンの鉄塊と1トンの車(ボンネットあり)が衝突

ボンネットがクラッシュするので、1トンの車が受ける衝撃は
少なくなると思うのですが、こんな場合でも運動量保存の法則が
成り立つから衝突後の速度は同じ??

250ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/06(水) 13:54:36 ID:???
>>248
重複
液体窒素中での消しゴム破裂
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1120471970/
251ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/06(水) 13:57:19 ID:???
>>249
理想的な摩擦のない床の上なら運動量保存されてるだろうな
252ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/06(水) 14:00:03 ID:KOWUuI7h
結晶でドメインについて調べてるんだけど・・・・。
これが分かれば、なにが分かるん?
253ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/06(水) 14:13:38 ID:???
>>229
風船でたとえるときは2次元の表面が空間
風船の中心から表面までの距離が時間
254ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/06(水) 14:16:51 ID:???
というのは嘘だ
255ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/06(水) 14:20:45 ID:???
その例えだと宇宙誕生から現在までの経過時間をtとしたとき
宇宙1周の距離は2πctくらいか
256234:2005/07/06(水) 14:28:26 ID:???
>247
具体的な指摘が無いので、風船モデルは>234で問題ないですね。
257ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/06(水) 14:31:43 ID:???
らら?
258ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/06(水) 15:30:32 ID:???
>>256
いいと思いますよ
259ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/06(水) 15:43:49 ID:PUTpA+KX
熱力学関係についての質問です。下のような関係って、
可逆過程に限った話ですよね。

(dF/dT) = -S
(dF/dV) = -p
(dF/dN) = μ

導く際に dS = dQ/T のような関係を使っているのですが・・・

260ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/06(水) 16:43:35 ID:???
>>249
>こんな場合でも運動量保存の法則が成り立つから衝突後の速度は同じ??

運動量は保存するが,どちらがどれだけの運動量を持ち去るかは衝突の
仕方に依存する.だから衝突後の速度が同じとは限らない.

運動量保存は,ラグランジアンが並進対称性を持つ限りネーターの定理から
必ず成り立つから,どんな複雑奇怪な系を考えようともそこでの物理法則が
並進対称性を持つなら必ず成り立つ.
#もちろん,ネーターの定理の前提を否定するような物理系を考えるなら
#別だが,少なくとも古典力学の範囲ではそんなものはない.
261ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/06(水) 17:38:17 ID:CJPhlGvG
本読んでたら、Mn3+の3d電子の数は4個、Mn4+の3d電子は3個。
ここまではいいけど、その縮退度がそれぞれ10、4とあるんだが、
いくら考えてもMn3+の3d電子の縮退度が10で、Mn4+が4になる
数え方がわからない・・・

262ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/06(水) 18:29:49 ID:???
>>259
そうだと思うよ。
263ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/06(水) 19:56:10 ID:GWSeihzP
FLASHで野球ゲームを作っているんですが、

まず、水平方向のx方向とy方向をcosとsinで位置を出して、
垂直方向のx方向とy方向の位置は出せたんですが、


垂直方向のx方向からどうやって水平方向のxとyの座標に当てはめればよいか
分かりません。教えてください。
264ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/06(水) 19:59:21 ID:???
意味不明にも程があるw
265ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/06(水) 20:21:26 ID:???
>>260

をいをい、クラッシュといってんだから、散逸のある巨視的な系の
話だぞ、って釣り?
266ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/06(水) 20:28:44 ID:???
>>259 可逆過程にかぎる?、っていったって、これらの式は、状態空間(T,V,N)の
一点での関係だし。

系を与えれば、S(T,V)もF(T,V)も決まっているはず。状態量なので。


267ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/06(水) 20:57:32 ID:???
>>265

でも系全体を考えれば巨視的な系だろうがなんだろうが運動量は保存するのでは?
クラッシュで砕け散ろうが潰れようが、その過程を記述するラグランジアンの対称性
があれば保存則も成り立つわけで。
268263:2005/07/06(水) 21:05:32 ID:GWSeihzP
分かりにくくてすみません。

三次元のボールの動きを考えるときに、
横方向と前方向と高さ方向を考えますよね。

で、まず真上から見た場合の横方向をx 前方向をyとおくと、
x = 球の速さ × cos(180/π × 水平方向の角度)
y = 球の速さ× sin(180/π × 水平方向の角度)

で、求められますよね。

今度は、真横から見た場合を考えて、高さをh水平方向をXとおきます。

h= (球の速さ×sin(180/π×垂直方向の角度)) - 0.5重力t×t
X= 球の速さ×cos(180/π×垂直方向の角度)

になりますよね?(間違ってるかも)

そのとき、水平方向で出したx、yの座標と垂直方向で出したXの折り合いのつけ方というか。
例えば垂直方向の角度が90度の場合は球のスピードが速くても水平方向に位置は変わりませんよね。
どうしたらよいんでしょうか??

269ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/06(水) 21:06:01 ID:???
運動量保存の法則が成り立つが衝突後の速度は違うかもしれん
270ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/06(水) 21:06:50 ID:???
>>268
なぜ普通に(x,y,z)座標を使わん?
271ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/06(水) 21:31:31 ID:GWSeihzP
>>270
えと、野球ゲームなんですが、

基本は上からの俯瞰視点の二次元のゲームで、

高さhの値をボールの大きさに代入して高さを表現します。
付け足しすみません。
272ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/06(水) 21:33:22 ID:???
内部は3次元で計算して2次元投影すれば良いだけじゃないのか?
273ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/06(水) 21:40:01 ID:GWSeihzP
>>272
そういうやり方があるのですか!

すみません、自分文系なんですが、仕事でいまそういうゲームを作ることになったんで、
今、高校物理とかネットで必死に調べているところなんです。

すみませんが、三次元の計算の仕方を教えていただけませんか??キーワードだけでも
いいんでお願いします。
274ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/06(水) 21:46:12 ID:???
普通に考えたら行列かな。でも文系の人がやるのは正直きついと思うよ
275ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/06(水) 21:48:22 ID:???
むーん、このスレは教育目的な方針なので丸答えできんのだが、
とりあえず、初速や重力加速度を初期条件として与え、高さzを時刻の関数でまずは式を作ってはどうか。
ボールは剛体でもいいが、地面は弾性を考えて(例えばバネ係数を仮定するとか)跳ねるようにする。
減速する要素として各種抵抗なんかを考えていくなど、問い詰めていく過程はきっと貴方を楽しませるだろう。
276ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/06(水) 21:58:22 ID:???
「ゲーム開発のための物理シミュレーション入門」
でも買って嫁
277ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/06(水) 22:00:36 ID:GWSeihzP
>>274

ありがとうございます。行列ですか。調べてみます。おそらくまた質問すると思いますが、よろしくお願いします。


>>275
球の跳ねとか抵抗とかなんか難しそうですね。バネ係数を使うんですか。
締め切りが来週なんですが、できますかね。。。


ここの住人なら一日で作れるんでしょうね。今日一日試行錯誤して殆ど進みませんでした。。
278ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/06(水) 22:02:33 ID:GWSeihzP
>>276
そんな本があるんですか!見てみます。
279ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/06(水) 22:56:41 ID:RR/wkc3w
回ってる扇風機を通して声を出すと変な声になるのは物理的に説明できる?
280ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/06(水) 23:02:11 ID:???
>>279
その質問文の中の「物理的」という言葉にかかる意味はなんだろう?
現代物理学で説明できない現象である可能性を心配したのか?
単に消し忘れで、板住人を試してるのか?
281ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/06(水) 23:03:47 ID:RR/wkc3w
>>280
いや、単にどういう原理なのかなと
282ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/06(水) 23:07:47 ID:RR/wkc3w
つうか、俺もこの板を見るのは1年ぶりくらいなんだけどさ
この板の特徴を思い出したよ
ここの住人って何も変わってないんだな

プライドが高いというか、角が立ってるというか
鼻につくというか
283ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/06(水) 23:15:34 ID:???
↑定期的に現れるね
質問に即答してもらえないと急にすねだす人…
なにをそんなにがっついてるんだろ
284TOY:2005/07/06(水) 23:23:06 ID:TQ0c3gdz
すんません、あんまり夜更かしできる体力が無くなってるので遅レスになりがちです。
>>232
早速のご回答ありがとうございます。それは考えたんですけど、いわゆる
「ビッグバン」モデルと整合しますか?宇宙の原初は、無限の広がりをもつ
3次元空間が無限の密度の物質(なのか?)で埋め尽くされていた、
ということになるのですが...いや、それもありえるならそれでいいんですが。
現在の理論でどのように説明されているか、が知りたいのです。
>>234
丁寧にご回答いただいてありがとうございます。でも、宇宙の膨張という
のは人間が、その思考でもって編み出した理論体系をもって「語る」こと
によってのみ存在し得るものですよね。
「語ろうが語るまいが膨張しているものは膨張している」...というのは
ちょっと納得できないところなんですが。
>>236
ありがとうございます。ちょっと補足解説いただければありがたいんです
が...。
285ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/06(水) 23:38:15 ID:???
>>273
しょせんゲームだから厳密に計算しなくてもそれっぽく見えればいいんじゃない?
286ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/07(木) 00:38:34 ID:fe/C2sz3
>>285
それっぽく見せることも成功してないんです。何かいい手はないでしょうか。。。
287ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/07(木) 00:50:33 ID:???
投球のコース+スイング高さ+スイングのタイミング→打球の初速ベクトル
投球の速さ+スイングの速さ→打球の速さ
当然、スイングの高さやタイミングが許容範囲からはみ出していれば空振り

というように、まずはモデルを組み立ててみて、個別に計算式を作っていってはどうか?
288ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/07(木) 00:52:42 ID:???
ゲ製作技術板に行って聞いたほうがいいと思うよ
289ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/07(木) 00:54:56 ID:???
「3次元物理シミュレーター搭載!」と書きたいとか…
290ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/07(木) 00:55:32 ID:???
>>287とかぶるけど初速度をどうするか考えれば終わりのような気が・・・
291ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/07(木) 01:02:46 ID:???
>284
宇宙の膨張が観測できてないと思ってる?
292ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/07(木) 01:05:50 ID:???
>>286
ゲーム開発のための物理シミュレーション入門
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/427406526X/249-7440265-8521150
293ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/07(木) 01:14:44 ID:???
ゲーム開発のための数学・物理学入門 Beginning Math and Physics for Game Programmers
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797329076/qid=1120666370/sr=1-46/ref=sr_1_2_46/249-7440265-8521150
294文系馬鹿:2005/07/07(木) 01:46:10 ID:UAvCpu2b
質問なんですけど、
万有引力の法則ってあるでしょ、F=Gmn/R2 ってやつ。
これって、2つの物体の質量が小さいと働かないんだよね? 
でも、この式だと距離を十分小さくすれば軽いもの同士でも大きい力が働くと思うんだけど、
どうしてそうならないの? 小さいもの同士でもピッタリとくっつけて距離を0にすれば、
無限大の力が働いて離れなくなると思うんだけど・・・
おしえて!

295ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/07(木) 01:52:10 ID:???
これが文系かぁ
296ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/07(木) 01:53:02 ID:???
>>286
水平成分だけで言えば、等速直線運動だ。
あとはボールの大きさとかは適当にしてみたら。
297ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/07(木) 01:58:06 ID:???
>>294
「2つの物体の質量が小さいと働かない」といっておきながら
「距離を十分小さくすれば軽いもの同士でも大きい力が働く」と思うのはなぜ?
298ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/07(木) 02:05:18 ID:???
>>294
身の回りの適当なものの値で実際に計算してみるとよくわかるよ。
Rには物体の重心間の距離をいれてみて。
299文系馬鹿:2005/07/07(木) 02:12:42 ID:UAvCpu2b
>>297
だって、式の分母がちいさくなるでしょ。

>>298
なるほどー
Rって重心間の距離なのね。
ちょっと感動した・・・
サンクス
300ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/07(木) 04:43:09 ID:2NR+Wt9W
>>297
距離も小さくなるけど、その考えている範囲内の質量も小さくなるわな。
301ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/07(木) 10:10:09 ID:???
>>261 > Mn3+の3d電子の縮退度が10で、Mn4+が4になる
> 数え方がわからない・・・

おれも知らないがGoogle先生に聞いたらOctahedral cubicの結晶場の
なかで電子準位が分裂して、その最低エネルギー準位の縮退度が
Mn4+で(2s+1)(2l+1)=1x4, Mn3+で=2x5 となってるようだが...
302ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/07(木) 10:30:16 ID:5SN27DlK
>>301
ありがとう
(2s+1)(2l+1)になるところと、
その式で1×4 2×5となるところが
いまいちしっくりしないけど
ゆっくり考えてみる
303ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/07(木) 10:39:04 ID:5SN27DlK
>>301
つか、ぐぐってでてきた、そのサイト紹介して。
304ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/07(木) 11:07:25 ID:???
>>302,303
> (2s+1)(2l+1)になるところと、
> その式で1×4 2×5となるところが

ごめん、逆です。(2l+1)(2s+1) で、Mn3+はs=2, Mn4+はs=3/2
だからスピンのほうはHund ruleでつじつまあうでしょ。
軌道角運動量lのほうで準位が分裂してしまうようで。

私が見たのは、
ttp://www.css-physics.edu.pl/lectures/uj-2-03-2005/2.htm
だけど、普通に結晶場の本に書いてありそう...
305ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/07(木) 12:00:06 ID:???
力学の授業で

r(θ) = L/(1+εcosθ), L > 0

で -∞<ε<∞ の全領域での図形の振る舞いを調べよ。
という問題を与えられたのですが、図形の振る舞いって
どのように書いていけばいいのですか?

あと、これって何を調べるものなんですか?



306ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/07(木) 12:23:28 ID:???
>>279
 羽で音が反射されるのとされないのとが時間空間的に変化するから。
要するに音の反響が変化するからだ。

 似たようなことは、柱が林立しているすぐ横などを車で走ったときにも
起こる。「シュン、シュン」と音がするだろ。
307ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/07(木) 12:29:17 ID:???
>>305
εの値によって軌道の形が大きく変わるから、どういうεのときにどういう軌道になるのかを調べろってこと。
308ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/07(木) 13:19:48 ID:???
>>304

スピンSの時2S+1の縮退があって,Mn4+ではt2gに3つ電子が入ってそっちの
縮退はなし,Mn3+ではegに電子が1つ入るから,そこで縮退が2,ということ
ではなくて?
3dだと錯形成した段階でLはほとんど死んでると思うんだけど.
309304=鉛管工:2005/07/07(木) 13:45:06 ID:???
>>308

知らない。よく知っているなら教えてください。
310ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/07(木) 15:49:06 ID:???
>>284
横レスだが……

>それは考えたんですけど、いわゆる「ビッグバン」モデルと整合しますか?
それは「ビッグバン」モデルの1つだよ。宇宙空間の曲率が0である場合だ。
そして、最新の観測結果から、宇宙空間は極めて平坦であることが判っている。

>3次元空間が無限の密度の物質(なのか?)で埋め尽くされていた、
>ということになるのですが...
いわゆるビッグバン特異点の問題。

>でも、宇宙の膨張という
>のは人間が、その思考でもって編み出した理論体系をもって「語る」こと
>によってのみ存在し得るものですよね。
なぜ? まず最初にハッブルが宇宙が膨張しているという事実を発見して、
その事実を一般相対性理論を使って説明したのが膨張宇宙論なのだが。

>ありがとうございます。ちょっと補足解説いただければありがたいんですが...。
1)が正解とも限らない。リーマン幾何学は、より高い次元を仮定しなくても、
空間の歪みを記述できるから。ちなみに、歪んだn次元空間を確実に収められる
ユークリッド空間(平坦な空間)は(2n+1)次元だったはず。

>>286
リアリティを追求するなら、射影幾何学を勉強しなければならん。がんがれ。
それっぽく見せるだけなら、正射影で充分。以下の式を使え。
 x=Xcosθ−Ysinθ
 y=Xsinθcosφ+Ycosθcosφ−Zsinφ
 z=Xsinθsinφ+Ycosθsinφ+Zcosφ
θやφに色々な角度を代入して、(x、y)がどう見えるか試してみるべし。
311物理無理:2005/07/07(木) 18:31:11 ID:mN+qcDgM
1キロニュートンって計算でどうやって出すんですか?
ググったんですけど、いっぱい出てきて、しかもよく分かんないんで、誰か教えて下さい。
312ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/07(木) 18:39:23 ID:???
>>311

ええと,1kNの何を計算で出したいんですか?
313311:2005/07/07(木) 18:47:01 ID:???
焦って打ち間違えた……orz
1キロニュートンの計算方法です。
314ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/07(木) 18:53:37 ID:???
1Kg×1m/s2
315311:2005/07/07(木) 19:01:20 ID:???
すみません馬鹿なんでこれ→1m/s2って何ですか?
316ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/07(木) 19:08:45 ID:???
力(1N)=質量(1kg)×加速度(1m/s2)

1000N=m×a
上の式が成り立つようにmとaに値を代入してみろ。
317311:2005/07/07(木) 19:15:01 ID:???
ありがdございますっ!
助かりますたw
318ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/07(木) 20:03:20 ID:xJZqo4je
速度72km/hで走行する自動車のバンパ表面の圧力をゲージ圧で求めよ。
ただし、空気の密度は1.3kg/立方メートルとし、バンパの空気は静止していると考える。

という問なのですがどうも解けません・・
ゲージ圧の公式はPg=ρghですが、速度が出てくる場合どうしたらいいのでしょうか。

わかる方お願いします。
319ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/07(木) 20:06:48 ID:xJZqo4je
ちなみに答えは260Paになります。
途中計算がわかりません。
320TOY:2005/07/07(木) 20:32:56 ID:0xjkti3y
>>310
どうもです。酔っぱらってたのでちょっとわけわかんないこと書いてますね、すみません。
「平坦な2次元平面を引っ張り伸ばす」というモデルだと、ニュートン的な絶対空間の「一点」で
「爆発」が起こって、現在も八方に飛び散り続けている、というような安直なイメージとの
根本的な違いが端的に表現されないような感じがして、よくわからなかっただけです。
空間自体が膨張している、というのをイメージするにはやはり「風船モデル」が理解しやすい
ので。
つまり私がわかってないのは、ハッブルが発見した「銀河がすべてお互いに遠ざかりつつある」
という「事実」が、なぜ「3次元空間自体が膨張している」ということに帰結するのか、
というところで、それゆえ、そこに至るには「人間の思考」が欠かせないじゃないの?と、
そういうような意味で書いたわけです。偉そうな物言いですんませんでした。

>リーマン幾何学は、より高い次元を仮定しなくても、 空間の歪みを記述できるから。
...私の当面の疑問の解決は、このご回答でなんとなくわかりました。一般相対性理論ベースで
考えるなら、高次元を想定しなくても空間の膨張が説明できる、というわけですね。

321ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/07(木) 21:09:12 ID:???
ワット数からアンペア数を算出する公式教えてくらさい
322ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/07(木) 21:11:57 ID:???
>>321
無理。
323ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/07(木) 21:13:20 ID:???
>321
P=IV
W=IVt
324321:2005/07/07(木) 21:16:45 ID:???
意味分からん質問ですみませんでした 25ワット分の電球をバイクに付けてまして、その配線に何アンペアのヒューズを付けたらいいのか分からなくて質問しました!何アンペアですか?
325ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/07(木) 21:19:28 ID:???
電球にかかる電圧か、電球の抵抗がわからないとだめじゃね?
326ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/07(木) 21:20:43 ID:???
つーかバイク板に行って聞けよ
327259:2005/07/07(木) 21:21:21 ID:???
>266

今納得しました。

ある値が状態量である
→系を見ればその値は知ることできる
→その値はp,V,Nなどを変数とした関数で表現できる

それで、エントロピーは状態量なんですよね。
関数と関数の関係と考えれば dS = dQ/T も理解できます。
助かりました。どうもありがとうございました。
328321:2005/07/07(木) 21:25:35 ID:???
バッテリー(電源)は12V 電球は5Wの電球を5個 抵抗は何Ωか分からないです
329ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/07(木) 21:31:31 ID:???
>>328
電球は何V用の?
家庭用なら100V用だろうけど
330321:2005/07/07(木) 21:47:55 ID:???
12Vの電源に12V用の電球(5W)を5個付けてます
331ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/07(木) 21:52:40 ID:???
>>330
それなら使う電力も25W、
電流は25/12 ≒ 2.1A くらい
332ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/07(木) 21:56:44 ID:0t+kIpos
330 つまり2Aのヒューズを配線に付ければいいんですか?
333ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/07(木) 22:12:39 ID:???
>>332

2Aだと通常点灯でも切れるかも.
もうちょっと余裕を入れたほうがいいかもしれない.電球って多少電流増えても
まあ大丈夫だし.
334318:2005/07/07(木) 23:02:07 ID:xJZqo4je
誰かわかる方いませんか・・・?
335ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/07(木) 23:15:03 ID:???
(1/2)ρv^2
336ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/07(木) 23:18:01 ID:QLoIBcrk
電磁誘導ってありますよね。

 磁石
↑↑↑↑
⇒⇒⇒⇒⇒(導線)
↑↑↑↑
 磁石
 
こんな感じの時に、手前の向きに導線に力がかかる
(で合ってるかな)、って習ったんですが
この時、逆に磁石には奥向きの力がかかっているのですか?
337318:2005/07/08(金) 00:48:54 ID:W5AGxv3I
335>>ありがとうございます。
しかし260になりません、
もう少し詳しくお願いします。
338ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/08(金) 07:42:59 ID:???
速度の単位変換をやってない凡ミス
339ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/08(金) 09:28:01 ID:eUoVxQhd
量子力学で

d<L↑>/dt=i/エイチバー[H,L↑]

と書けるらしいのですがなぜですか?

L↑:角運動量
H:ハミルトニアン
340339:2005/07/08(金) 09:31:21 ID:eUoVxQhd
むしえ一般に

dx/dt=i/エイチバー[H,x]

と書けるみたいです。
なぜか教えてください。
よろしくお願いします。
341339:2005/07/08(金) 09:33:40 ID:eUoVxQhd
間違えました。

d<x>/dt=i/エイチバー[H,x]

です。
342ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/08(金) 09:36:43 ID:???
343339:2005/07/08(金) 09:38:09 ID:???
>>342
光速レスありがとうございます!
助かりました。
344ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/08(金) 10:17:16 ID:8s1dxchT
実験で放射線測定(ガンマ線)をすることになったのですが、

・厚さdxの物質に毎秒N個の光子 (ガンマ線を光子とみなして) が入射するとき、dN個が吸収されるとする
 -dN = k * N * dx
 という関係が成り立つ (kは吸収係数。[1/m])
と教科書にはあるのですが、で、これを解いて厚さxの物質を透過する光子の数は
 N(x) = N_0 * exp(-k * x)
になるというのですが、これはガンマ線が線源から全方向に放射されている、というのを無視しているような気がしてなりません。
線源から検出器に真っ直ぐ飛んでくるのならこれでもいいとは思うのです。けど真空で吸収する物質が何もないとき、これだとどんなに遠くにいてもガンマ線の量が変わらないし…
で、放射状にガンマ線が出ていると捉えなおした場合、ガウスの定理的なやつを使えばいけるんちゃうか?というところまできて、己の数学能力が低くて結果に自信が持てません。
で、質問なのですが、
 ・ここまでの考え方で何か間違っている、気になる部分とかあるでしょうか?ガンマ線が放射状に出ているなんて考えはおかしいとか。

ゲェ、何か頭悪い質問になったぞ。
345ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/08(金) 10:29:14 ID:???
xとか測定装置のサイズとかが線源との距離に比べて小さければ
細かいこと気にしなけりゃ
平行な放射がやってきてるとみなせるよ
346344:2005/07/08(金) 11:05:30 ID:8s1dxchT
>>345
そうっすね。まずは実験してみて誤差がどんだけ出るか見ないとなあ。
レポートの考察段階でまた考えます。ありがとう。

測定誤差とか他の要因があるのではとか悩むとどこまで近似のせいなのか分からなくなって鬱になること請け合いです
347ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/08(金) 11:13:47 ID:???
>>346
体を張って確かに放射状に出ていることを実験してみるとか?w
コリメータ入れないんですか。
348344:2005/07/08(金) 11:37:28 ID:GJ1ktnqz
コリメータ (ググってもよくわからんかった。収束装置?電磁波を?)
って大学2回生の一般教養の実験でも使えるほど、安価に作れるものなのですか?
支給されるのはおそらくRa(Z=226)とCsI検出器だけかと。

実験する度に理論の検証って大変だな、と感じます。
それ以上に授業に出るのって大変だな、と感じます。(自主休講2日目)
349ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/08(金) 12:14:24 ID:???
まだ夏休み入ってないんだ。
350ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/08(金) 18:18:51 ID:rC5vh6Kd
磁束の単位[Wb]ってなんて読むの?
351ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/08(金) 19:17:24 ID:???
うぇーばー?
352ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/08(金) 21:43:14 ID:???
ねじれ振り子を使って金属の剛性率を測定する実験で、
つり下げ装置の上と下に重りをつけて周期をそれぞれ測定する理由がわかりません。

どなたかお願いします
353ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/08(金) 23:39:35 ID:???
>>350
あわびゅ
354ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/09(土) 00:01:51 ID:???
>>352
 状況がよくわからんが、他の部分の影響を取り除くためか、誤差を小さくするためだろう。
 かたっぽだけ測定したとき何かまずいことがあるはず。それを考えてみ。
355ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/09(土) 00:02:47 ID:???
>>352
その疑問があなた自身の内部から生じたものなら、
力学・解析力学・連続体力学・誤差論といったキーワードで引っかかる書物を真剣に通読することをお勧めする。
もしかしたら、あなたは稀有な実験物理学者としての資質を備えているのかもしれない。
そうではなく、単に与えられた課題をここに丸投げしているだけなら、今すぐ大学を辞める必要がある。
356ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/09(土) 01:19:44 ID:???
もし磁気の荷量が存在したら、Maxwellの方程式はどう変更されるのでしょうか?

一見磁荷密度と磁流密度が
▽・B = 0 と ▽×E+∂B/∂t = 0
の右辺に入るようにも見えるのですが。

磁流密度は軸性ベクトルで、磁束密度は極性ベクトルなので
二つめの式の右辺には磁流密度は入れられませんよね。

そもそも電場と磁場が磁荷の非存在以外で対称なのは
本質的なものなのでしょうか?
相対論式に電磁場テンソルを使うとMaxwell方程式は
電場と磁場について対称では無くなっていますし。
仮に時間一次元,空間四次元の時空を考えると
電場は4成分になり、電場は6成分で成分の数からして合いません。

でも磁荷をもつ素粒子の存在は予言されているらしいし
なにがなんだか…。
357ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/10(日) 03:39:59 ID:FFORSljf
一次元のデルタ関数ポテンシャルの散乱問題についての質問です。
左から電子が入射してポテンシャル障壁をすり抜けると位相がずれますが、
この「ズレ」の物理的な意味を教えてください!
よろしくお願いします。
358ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/10(日) 03:54:18 ID:???
学校で解析力学を習っているんですけど、学校の先生が『位相空間の軌跡は交差しません。』って言っていました。
確かに系の一つの状態から二つ以上の状態になりうるというのは、力学の原理に反するし、それ以前に自明な事だと思い、その場では納得しました。
ですが、相対論の範囲ではポテンシャルが遅延します、そうすると系の状態が同じでも、その直前の状態が違うとポテンシャルが違います、するとその後の軌跡は二本に別れる事になりませんか?
359ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/10(日) 03:57:25 ID:???
ある程度以上の温度における銅の抵抗率と温度の関係をプロットし、
その勾配から銅の抵抗温度係数を求めるレポートを書いているんですが、どうにも桁が合いません
ネットで文献値を調べたところ、詳しく書いてありそうなページはなかなか見つからず、
0.00393という数字だけを拾うことができました
桁数の問題ということでやはり単位に問題があろうかと思うのですが、
この0.00393という勾配は単位Kで取った温度に対して、
抵抗率の単位はどうなっているのかご存知の方いらっしゃらないでしょうか?

拙文スマソです
360ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/10(日) 05:03:34 ID:???
一様磁場B に速度v で入射する,電荷q,質量m の粒子の運動を調べよ という問題がわかりません。螺旋運動になるのはわかるんですが。
以下やってみて崩壊したTEX。ダメだししてやってください
\qquad 粒子の運動を磁界の方向とこれに垂直な方向に分けて考える。\\
\qquad 磁界に平行,垂直な速度ベクトルをそれぞれ$\textit{\textbf{v}}_{\parallel}$,$\textrm{\textit{\textbf{v}}}_{\perp}$とすると平行方向についての運動方程式は,\\
\begin{center}
\textit{m}$\dot{\textit{\textbf{v}}}_{\parallel}=0$\quad\therefore\quad$\textit{x}_{\parallel}=\textit{y}=\textit{\textbf{v}}_{\parallel}\textit{t}$\\
\therefore\underline{\textit{y}=$\textrm{\textit{\textbf{v}}}(\cos\theta)\textit{t}$},\quad($\theta$は磁界の方向と$\textrm{\textit{\textbf{v}}}$のなす角)
\end{center}
361ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/10(日) 05:04:44 ID:???
\qquad 次に垂直方向の運動方程式は,\\
\begin{center}
\textit{m}$\dot{\textrm{\textit{\textbf{v}}}}_{\perp}$=\textit{q}$\textrm{\textit{\textbf{v}}}_{\perp}\times\textbf{\textit{B}}
\Leftrightarrow\frac{1}{\textrm{\textit{\textbf{v}}}_{\perp}}d\textrm{\textit{\textbf{v}}}_{\perp}=\frac{\textit{q}\times\textbf{\textit{B}}}{\textit{m}}\textit{dt}$
\end{center}
\qquad 積分して\\
\begin{center}
$log{\textrm{\textit{\textbf{v}}}_{\perp}}=\frac{\textit{q}\times\textbf{\textit{B}}}{\textit{m}}\textit{t}+C_{1}$
\quad\therefore$\textrm{\textit{\textbf{v}}}_{\perp}=C_{2}e^{\frac{\textit{q}\times\textbf{\textit{B}}}{\textit{m}}\textit{t}}$, ($e^{C_{1}}=C_{2}$)
\end{center}
\qquad さらに積分して\\
\begin{center}
$\textrm{\textit{x}}_{\perp}=\textit{x}=C_{2}\frac{{\textit{m}}}{\textit{q}\times\textbf{\textit{B}}}e^{\frac{\textit{q}\times\textbf{\textit{B}}}{\textit{m}}\textit{t}}+C_{3}$
\end{center}
\qquad \textit{t}=0のとき\textit{x}=0,\quad $\textrm{\textit{\textbf{v}}}_{\perp}=\textrm{\textit{\textbf{v}}}\sin\theta$を代入して
\quad$C_{2}=\textrm{\textit{\textbf{v}}}\sin\theta$,\quad $C_{3}=-\frac{{\textit{m}}}{\textit{q}\times\textbf{\textit{B}}}$\\
\begin{center}
\therefore$\underline{\textit{x}=\frac{{\textit{m}}}{\textit{q}\times\textbf{\textit{B}}}[\textrm{\textit{\textbf{v}}}(\sin\theta) e^{\frac{\textit{q}\times\textbf{\textit{B}}}{\textit{m}}\textit{t}}-1]}$\\
\end{center}
\end{document}
362ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/10(日) 05:07:16 ID:???
>>359

多分Ωm/10^-8.
実験してる感覚から言うとそんなもんだった気がする.
363ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/10(日) 07:53:02 ID:r+sN3CkR
iPodに曲をいっぱいいれたら重さは変わるの?
364ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/10(日) 09:11:06 ID:???
>>357
ふつうに、井戸型ポテンシャルがある場合から考えてみればいい

正のポテンシャルと負のポテンシャルの場合で
位相のずれ方を比べてみても面白いかもよ
365ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/10(日) 09:13:08 ID:dw0w0dP6
>>363
変わらないが、エントロピーは下がるので冷たくなる
366ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/10(日) 09:32:30 ID:???
漏れの背筋が凍った
367ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/10(日) 10:10:32 ID:???
先生質問があります
地球の公転速度は時速10万km以上だそうですね
もし僕が空を飛べ宇宙でもへいきだったら、時速2kmの速度で歩いて地面からはなれて
地球の公転軌道上をすすんだらいつごろ地球にはねとばされますか?

368ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/10(日) 10:39:56 ID:???
自転もしてるぜ
太陽系は銀河系内を回転してる
良く考えなw
369367:2005/07/10(日) 10:46:01 ID:???
先生わかりません
370ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/10(日) 10:48:00 ID:???
私は219ではありませんが、いまだに>>219がわからんので誰かヒント下さい。
あと、たぶん一般解はΦ(φ)=Aexp(imφ)+Bexp(-imφ)の間違いです。
mが整数だとなんでΦ(φ)=Cexp(imφ)って位相がまとまっちゃうんでしょうか?
371219:2005/07/10(日) 10:57:25 ID:???
>>370
よくよく見直して見たら本当にそうなってますね
Φ(φ)=Aexp(imφ)+Bexp(-imφ)
が一般解です。教科書とか結構当たったりwebでも調べたんですが
さらっと流していたり自明みたいに書いてあるんですよね。
どなたかお願いします
372ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/10(日) 11:54:52 ID:???
なんちゅうかうまくいえんが一般解としてはそうだが、その後球面調和関数の話に
なわけでしょ。球面調和関数Y_lmはあるlに対して-l≦m≦lという値をとるわけでしょう。
そうすると球面上の任意関数を球面調和関数で展開するときの独立な基底としては
exp(ikφ)だけあれば十分ってこと(なぜならmの和の中で自動的にexp(-ikφ)という項が
出てくるから)

複素フーリエ展開 f(x)=Σ_{n=-∞;∞}c_n exp(iknx)とかいうのと似てるかもしれん。
仮に和の中をa_n exp(iknx)+b_n exp(-iknx)ととってもa_nとb_nはc_nを用いて一意
に決まるから独立な基底はexp(iknx)というのだけあればいいってこと。
373ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/10(日) 12:08:08 ID:???
>>371

元の記述を確かめられないので、質問内容の確認も出来ないが
二階微分方程式の一般解には積分定数が二つある。

積分定数が消える為には付加条件が必要になる。
Φ(φ)=C sin (imφ+β) と云う形に位相がまとめることは可能。
C、β は新たな積分定数。
374373:2005/07/10(日) 12:13:09 ID:???
>>372 が全容を把握できている様だ。質問者は Σ 外して考えたため
判らなくなったのだろう。
375367:2005/07/10(日) 13:11:01 ID:???
先生、隆君が僕と一緒に歩いてくれると言っていました。100kmほど先でまっていてくれるそうです。
隆君とであった時彼はどうなりますか?一緒にのんびり歩いていけるかな?
そのまえに僕は地球に跳ね飛ばされちゃうかな・・・
376370:2005/07/10(日) 13:22:22 ID:???
考える取っ掛かりが掴めたような気がします。
関数論勉強しないとダメですね私の場合。
377367:2005/07/10(日) 13:25:17 ID:???
先生、登紀子ちゃんが10万km先を時速1kmぐらいで歩いてるからそのうち合流しようっていってるよ
みつお君が地球に向かってあと6000kmのとこまで歩いてきてくれたけど、やっぱやめたって時速8kmで先にすすんじゃった(;;
みんなスタート地点は違うけど同じ軌道上を進んでいるんだもんいつかあって合流できるよね?
身体能力だってたいしてちがわないんだもん!僕がんばるよ先生^^

378132人目の素数さん:2005/07/10(日) 13:55:53 ID:tauG9xJC
E(a,a,c)={(x、y、z)∈ R^3} l x^2/a^2 + y^2/a^2 + z^2/c^2=1
の面積ってどうやって解くんですか?
379ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/10(日) 13:59:37 ID:???
名前欄であれっと思ったらやっぱりマルチポストか。放置推奨
380132人目の素数さん:2005/07/10(日) 14:04:06 ID:tauG9xJC
379教えて下さい
381394:2005/07/10(日) 14:05:18 ID:tauG9xJC
できないんじゃねえの?
382ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/10(日) 14:07:27 ID:???
マルチポスト丸投げの典型的パターン

あおれば誰か答えてくれると思う。
他スレでヒントが出てるのに放置
383894:2005/07/10(日) 14:17:57 ID:tauG9xJC
どやって青に変えるの?
384ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/10(日) 15:03:30 ID:???
>>380-381
自演乙
385893:2005/07/10(日) 15:24:33 ID:???
誰もとけないか
386ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/10(日) 16:08:21 ID:8JURK0Yf
初速度がりんごの方向を向くようにして銃弾を発射するのと同時にりんごを自由落下させると、
銃弾はりんごに命中することを説明せよ。
この問題どうやって解いたらいいんでしょうか?
387ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/10(日) 16:14:23 ID:???
りんごに命中するの?
388ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/10(日) 16:17:36 ID:myV3bW5X
・エネルギーとは何かが分かりません。・運動量と運動エネルギーの違いが分かりません。
以上の違いが分かる方教えて下さいm(_ _)m
389386:2005/07/10(日) 16:44:07 ID:8JURK0Yf
そうみたいなんですよ。なんの数値も無くて困ってしまいます。
教えてもらえないでしょうか?
390ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/10(日) 16:47:21 ID:???
モンキーハンティングでぐぐると計算載ってるとこがあるかも
391386:2005/07/10(日) 16:49:12 ID:8JURK0Yf
>モンキーハンティングでぐぐる
   ってなんですか?
392ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/10(日) 16:50:05 ID:???
ぐぐる=googleで検索する
393ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/10(日) 17:16:58 ID:???
>>390
 オレは学生の時、さるはライフルの発射音が耳に到達してから落下し始めるから弾はあたらないと習った。
394ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/10(日) 17:33:46 ID:lxMlZ0Ty
測定値(A)と理論値(B)があるとします。
これから誤差を求めるには

│A−B│÷B

で良いですかね?
395ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/10(日) 18:27:09 ID:???
それは誤差率
396ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/10(日) 19:33:57 ID:???
半導体の実験でホール電圧を求めるのですが、
電流を-2〜+2(mA)の範囲で0.2ずつ上昇させて
磁場無し、磁場有りの時は磁場の方向を+,-で変えて2回測定したのですが
それから、どうやってホール電圧を求めるのかがわかりません。
単純に磁場をかけた時の+方向と-方向の平均でいいのでしょうか?
397ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/10(日) 19:46:09 ID:jeB/xYqs
本当に基本的な質問で申し訳ありませんが教えてください。
地球の重力圏を脱出するときに、ロケットなどはある基準速度以上じゃないと脱出できないですよね?
これはなぜでしょうか?
例えば、時速500kmぐらいの飛行機を垂直に上昇させ続けていけば脱出できないのですか?途中で何らかの力が加わるのですか?
398ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/10(日) 19:55:38 ID:???
>>397地球から脱出しようとする物を俺様が殴り飛ばすから。
だから俺様の攻撃速度より速く移動するか殴られてもびくともしない力強さで逃げ出さないといけない。
399ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/10(日) 20:40:29 ID:???
高校一年の女です。
相談にのってほしいんですけど、今気になってる男の子がいて・・・。
元中おんなじ人で、おんなじクラスだった人なんですけど・・。
男の子の前にでると緊張しちゃってぜんぜん喋る機会なかったし、なんにも接点ない人だったんです。
でも、なぜか目でおってたんです。卒業して、なんと偶然おんなじ高校になれたんですけど、クラスが隣で・・・。
接点が何にもないから、たまに教室の前を通るのをみて喜んでたんです。
昨日たまたま廊下で「○○くんてかっこいいよね」って女の子たちが言ってるの聞いて
すごくもやもやした感じになってしまったんです!
これって何なんですか??これが恋というものなんでしょうか?
いままで恋なんてしたことなかったから、よくわからないんです!
親にも聞けないし・・友達に言うには恥ずかしいし・・ ここで聞いてみました。
400ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/10(日) 20:45:58 ID:Qom90i1J
ブスはひっこんでろ。
401ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/10(日) 20:46:49 ID:???
>>接点tまで呼んだ
402ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/10(日) 21:10:05 ID:???
>>397

上昇速度を 500km/h で維持できればそのまま脱出できる。
その前に燃料が切れるのが普通。人工衛星軌道に乗る為には
大気圏外で第一宇宙速度以上の速度を持っていなければ行けない。
地球を脱出して惑星の様に動く為には、大気圏外をでる辺りで
第二宇宙速度以上の速度を持っていなければいけない。

ちょっと粗雑な話だが、こんな感じ。
403ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/10(日) 21:12:42 ID:jeB/xYqs
>>402
大気圏外で第一宇宙速度以上の速度を持っていなければ行けない。 

これがわからないんです。
別に速度が何キロでも軌道に乗っちゃえば大丈夫なんじゃないのでしょうか?
404ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/10(日) 21:23:58 ID:L7U8c0fS
(・∀・)カエレ!
405ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/10(日) 21:33:20 ID:???
スピードが遅いと地球に落ちるから。地球に落ち続ける為には早いスピードが必要なんだよ。
406ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/10(日) 22:32:34 ID:jeB/xYqs
つまり速度が必要なのは上昇するときじゃなくて回るときなんですね。
重力の力を使って落ちながら回るには一定の速度が必要というわけですか?
407ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/10(日) 22:38:23 ID:???
そう。
408ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/10(日) 23:14:34 ID:???
>>403

>別に速度が何キロでも軌道に乗っちゃえば大丈夫なんじゃないのでしょうか?

軌道が地球から遠ければ速度は小さくて良い。軌道に乗らなくとも
時速1キロメートルでも地球から離れる方向に持続的に進むならば何時かは
落ちる心配が無くなる。
この為には地球に近い軌道を速い速度で回るより多くの燃料が必要になる。
409ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/11(月) 14:47:47 ID:???
>>408
馬鹿?
410ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/11(月) 17:46:03 ID:???
>>402
>人工衛星軌道に乗る為には大気圏外で第一宇宙速度以上の速度を
>持っていなければ行けない。
>地球を脱出して惑星の様に動く為には、大気圏外をでる辺りで
>第二宇宙速度以上の速度を持っていなければいけない。

「大気圏外で」と言うのなら,両方とももうちょっと小さくてもOKでは.
第一・第二宇宙速度はあくまで地表基準の値なので(とはいっても5%ぐらい
しか変わりませんが).
411ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/11(月) 18:41:46 ID:???
亀レスすまそ
>>194>>212>>215
Particle Data Group
ttp://pdg.lbl.gov/2005/listings/gxxx.html
gamma: Mass m < 6 * 10^-17 eV _________CL 90%
gluon: Mass m = 0 __________Theoretical value
412ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/11(月) 19:06:12 ID:???
>>411
それは0としているだけ
誤差がついてないのは実際に質量を確かめるような実験が行われてないからだろ
413ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/11(月) 19:07:01 ID:???
で、光子のほうは実験で確かめられた上限値が載っているだけ。
414411:2005/07/11(月) 19:45:06 ID:???
え、だからTheoretical valueて書いてあるんでしょ?
間違ったこと言ってないと思うんだけど
415ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/11(月) 20:21:12 ID:???
大丈夫だ。わかってなかったのは>>194だけだから安心しる
416ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/11(月) 20:22:50 ID:bdoV6h0J
ところで、この光子実験が、現在人類史上最高精度の質量測定かねえ?
417ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/12(火) 11:20:43 ID:899F6ZB1
X線で構造解析するときって
 単結晶には白色(というのか)X線を当てて
 多結晶(粉末)には単色X線を当てますね
でないと、パターンがでない。

しかし、単結晶に電子線が当たったとき、単色の
電子線でも電子線回折パターンがでるのはなぜ?
しかも、多結晶に当たったときでも、きれいな
電子線回折パターンが出てる。

X線なら単色にしたり白色にしないとちゃんとならないのに
電子線だとそんなことせずに単結晶も多結晶もいけるの?
418ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/12(火) 11:44:19 ID:???
初歩的な質問ですみませんがお願いします。
質量流量と圧力をつなげる関係式みたいなのはあるのでしょうか?
例えば半径1cmのホースを使ってA点に毎分60kgの酸素を
送り続けるには酸素ボンベの圧力をいくつに設定しなければならないとか。
419418:2005/07/12(火) 11:45:59 ID:???
書き込んで気づきましたがこれはどちらかというと機械工学の分野ですね。
スレちがいで申し訳ありませんでしたがよろしければお願いします。
420ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/12(火) 11:58:16 ID:???
>>417

いや,単結晶でも単色化したX線を当てるが.
421ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/12(火) 12:07:14 ID:899F6ZB1
>>420
ほんと?そーでしたか
多結晶んときと同じくらい単色化されてるってこと。
422ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/12(火) 12:13:56 ID:???
>>420
ラウエX線は白色X線だろ。
423417:2005/07/12(火) 12:29:50 ID:899F6ZB1
単結晶には白色X線を当てて
多結晶(粉末)には単色X線を当てますね

ということで417の質問再度お願いします。
424ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/12(火) 13:05:28 ID:???
>>421&422

確かにラウエ法は白色だけど,ラウエ法ってそんなに一般的ではないのでは?
通常単結晶X線構造解析と言ったら今は特性X線を使った4軸じゃない?
放射光でやることもあるけど,短時間のダイナミクスが見たいとかでなければ
4軸が普通だと思う.こっちのほうが精度はいいし.
ラウエ法だとピークが被るし,ダメージも大きいし,モザイク性への要求も
厳しいし,強度補正もいるしでダイナミクスなどの高速分析以外では利点を
感じない.
#そのダイナミクスでもあまり進展はしていない.

実際うちら物性屋が構造解析やるときには単結晶4軸が多いし.
4軸で出来るんならそっちでやると思うけどなあ.
#測定時間も,そりゃダイナミクス見るほど速くは無いがCCDとかIP
#使えば1-数時間,放射光も併用すればそれこそ数秒-数分で測定
#できるわけだし,ラウエ法にはそれほど魅力を感じないんだけど.
425ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/12(火) 16:31:20 ID:???
等速円運動する質点の位置ベクトルと速度ベクトルは常に直交することを示せ。また同様に、速度ベクトルと加速ベクトルとは常に直交し、
位置ベクトルと加速度ベクトルとは常に反対向き(両ベクトルのなす角度がπ)であることを示せ。

この問題がわからないのですが、誰か教えてください。
426ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/12(火) 16:51:15 ID:???
>>425

1、質点の位置ベクトルの自身との内積は一定、この微分について考察する。
2、速度ベクトルについても同様。
3、1で得られる式を再度微分した式を1、2と併せて良く考察する。
427ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/12(火) 16:57:55 ID:Nf0/vt5x
夜になって電車の音がよく聞こえる理由というのはどう答えればよいのでしょう?
428ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/12(火) 17:12:02 ID:???
>>427

他の音が少なくなる。

地表近くの空気が冷えて、高めの場所の空気との間に密度差が生じる。
この場合、音波の進行は屈折をして幾分上向きに出た音波の一部は地表側に
戻って来る。つまり聞く人に到達する音波の量が増える。
429ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/12(火) 17:37:31 ID:???
>>426
自身とはどういうことですか?
430ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/12(火) 17:38:38 ID:Pw5/POGr
相対論の話です。
x軸上で距離l離れたとこにいるA君とB君が同時にx軸正方向に速度vで
走り出すとA君からみたAB間の距離はローレンツ収縮しますか?
あと、静止しているC君からみてAB間の距離は収縮しますか?
431ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/12(火) 18:35:10 ID:???
>>425
位置ベクトルを取るときの原点が指定されてないので無理
432428さまへ:2005/07/12(火) 19:24:31 ID:Nf0/vt5x
親切な返答ありがとうございました
433ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/12(火) 20:20:04 ID:???
>>429

位置ベクトルをその描く円の中心を原点にとってrと表す時
rの自身との内積とは r・r の事。
434ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/12(火) 21:20:54 ID:???
>>406
「第一宇宙速度」とは、その速度に達しさえすれば、後は『推力無し』でも、
地表に近い円軌道を維持することができる速度のことだ。約7.9km/s。
同様に「第二宇宙速度」とは、その速度に達しさえすれば、後は『推力無し』でも、
地表に近い近地点をもつ放物線軌道になれる(地球から脱出できる)速度のこと。
約11.2km/s。
また、「第三宇宙速度」とは、その速度に達しさえすれば、後は『推力無し』でも、
地球の軌道から太陽系を脱出できる速度のこと。約16.7km/s。
『推力あり』の場合は、この限りにあらず。無限の推力があれば、どこへでも行ける。

余談だが、ブラックホールの事象の地平面は、巷で言われる「脱出速度が光速の面」
では全然ない。推力があろうがなかろうが、入ったら絶対に出て来れない面のことだ。

>>429
>x軸上で距離l離れたとこにいるA君とB君が同時にx軸正方向に速度vで
>走り出すとA君からみたAB間の距離はローレンツ収縮しますか?
収縮しない。むしろ離れる。

>あと、静止しているC君からみてAB間の距離は収縮しますか?
収縮しない。距離は変わらない。
435ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/12(火) 21:52:41 ID:???
安藤美姫のスピンの角速度はどのくらいでしょうか?
436age:2005/07/13(水) 00:19:41 ID:FVpWMi5X
http://the-foo.dyndns.org/upfoo2/mov/1119170472871.wmv

これは、どういう原理でしょうか??

解る方おられましたら、解説の程、よろしくお願いいたします。
437ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/13(水) 00:22:41 ID:???
マイスナー効果
438ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/13(水) 01:15:43 ID:u2YGHjKM
すみません、質問です。
ものとものとが触れているとき発生する、いわゆる
「接触力」は、4つの力「強い力」、「弱い力」、
「電磁力」、「重力」の、どれに属するのでしょうか?
439ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/13(水) 01:44:53 ID:rximR5yQ
>>438
「接触力」というのがよく分からないが、たとえばピカピカに
磨きあげたガラスを張り合わせると、ピタッと吸い付いて離れ
なくなってしまうみたいな現象のこと?
ま、とにかく、「電磁力」だと考えて間違いない。
「重力」じゃないことは言うまでもないし、「強い力」・「弱い力」
は原子核レベルの極小の範囲でしか働かない。
440ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/13(水) 03:30:23 ID:4n9rxxHf
物理学科に行くのと、機会工学科に行くのとでは、どちらが将来よさげですか?
441ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/13(水) 03:42:47 ID:???
土木工学科
442ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/13(水) 05:07:25 ID:???
時速36kmで走るバイクが曲率半径30mのカーブを曲がるときの法線加速度、
またこのときバイクの車体をカーブに傾ける角度はいくらか求めよ、ただし重力加速度は9.8m/s2とするというもんだいなんですが、
法線加速度はV2/Rですが、角度がわかりません。教えてください。
443ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/13(水) 05:09:30 ID:7bqso6cH
温度の下限は絶対0度ですよね?
温度の上限はないのでしょうか?
444ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/13(水) 06:33:36 ID:???
>>443
ありません。いうなれば∞度
445443:2005/07/13(水) 06:38:49 ID:7bqso6cH
ありがとうございます。
446ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/13(水) 08:42:42 ID:VIBegUIm
>439
レスありがとうございます。
先に書いた「接触力」というのは、
運動方程式などに項として記載する
「触れている物体から受ける力」
のことです。
代表例としては、床からの垂直抗力とかですね。
記述不足で申し訳ありませんでした。
447ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/13(水) 11:36:40 ID:???
>>444

プランク温度は?
448幼稚園児:2005/07/13(水) 12:12:27 ID:mrmF+yjW
酸化の条件について教えてください。
辞書に物質と酸素が化合する事とありますが、レトルト食品や缶詰等は
空気が入っているのに参加しにくい(消費期限が半永久)というのはどして?
教えてください。
449ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/13(水) 12:12:29 ID:e/zaDWTZ
水平とθ(<45゚)をなす粗い斜面上に質量Mの物体Aが静止している。
重力加速度の大きさをg
Aと斜面の間の静止摩擦係数をμo
として以下の問に答えよ。

(1)
θを次第に大きくしていったところ、θ=45゚になった瞬間、物体Aは斜面をすべりはじめた。
静止摩擦係数μoの値はいくらか。

45゚になったら物体が動き出すんですよね?
だからθ=45゚で力を分解して
Mgsin45゚=μoN
で力の釣り合い式をたてるのはおかしいと思うのですが。

45゚で動き出すんだから、釣り合う訳ないじゃないですか。

釣り合い式はθは45゚になる直前の角度で力を分解しないといけないと思うのですが。。。
無限小数44.99999・・・・ の近似値45と見なしていいということですかね?
450ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/13(水) 12:38:09 ID:???
>>442
バイクに加わる力は、
 ・遠心力(法線加速度×質量)
 ・重力(重力加速度×質量)
 ・地面からの抗力
の3つ。これらが釣り合う条件を調べるべし。

>>448
化学板で訊いた方が、より的確な答えが得られるだろう。

>>449
現代数学では、
 無限小数44.99999・・・・=45
の筈。
451ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/13(水) 12:40:01 ID:???
>>448

酸化とは化学反応に関わる物質の一方だけに注目した言い方で
その相手方(酸素)にとっては還元されることである。

酸化と云う言葉は酸素との反応に由来するが、それ以外の化学反応
にも用いられる。酸素が無くとも、酸化する物質と酸化される物質があって、
必要な条件が充たされれば、酸化が起る。

有機物に関しては常温で緩慢に進行する反応が多い。
缶詰の様に完全滅菌処理され脱気された上に、外気から遮断されて
いる場合は、比較的早く進む化学反応が終わった後は年単位の
期間でも、僅かの変化しか見られなくなる。
452ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/13(水) 13:11:57 ID:???
>>449
45度も44.99〜度も実際上区別できないのでその辺はあまり意味がない
別に不等号でやっても何も変わりないと思うが
453ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/13(水) 13:14:13 ID:???
>>448

まあ,空気(酸素)はあまり入ってないけどな.
#不活性ガス(窒素)下で密閉したり.

酸化で味が悪くなるから,酸化を防ぐためにいかに残存酸素を減らすか,
とかも研究されている.
454ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/13(水) 13:15:31 ID:???
>>452

実際上区別できないのではなく数学的に厳密に等しい気がする。
455ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/13(水) 14:23:51 ID:i0J8jqcX
>>452
厳密に言えば角度は無限少数44.999999・・・・・なんだけど
それは45と見なしていいという事で Mgsin45゚=μoN が成り立つという事で
宜しいでしょうか?
456ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/13(水) 14:49:44 ID:???
>45゚で動き出すんだから、釣り合う訳ないじゃないですか。

という理解がおかしい
457ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/13(水) 14:54:33 ID:???
>>450
質量とはバイクの質量ですか?それなら不明なんですが・・
458ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/13(水) 15:03:38 ID:i0J8jqcX
>>456
角度が45度になった瞬間に動き出すんですよね?
動き出すんだから釣り合いの式はたてらてませんよね?
459ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/13(水) 15:06:52 ID:i0J8jqcX
要するに釣り合っていないから動き出す。
と言う事ですよね?
460ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/13(水) 15:09:52 ID:i0J8jqcX
まぁ兎に角、厳密に言うと44.9999・・・・=45という事で
OKですよね。
461ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/13(水) 15:10:17 ID:i0J8jqcX
だから釣り合いの式が立てられる。
462ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/13(水) 15:14:33 ID:???
>>450
バイクの法線加速度分の重力加速度がtanθですか?
463ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/13(水) 15:29:24 ID:Sd+3rEey
重力・・・って言うか引力って、ただそこに何か物が存在するだけで
引き合うって事?何もしてないのに。
宇宙の爆発によって生まれた物質は一つにまとまろうとするの?
なんか宗教っぽいけど。
464ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/13(水) 16:19:08 ID:???
>>450
解くと、19度とでたのですが、あっているでしょうか?
465ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/13(水) 16:49:31 ID:???
>>463
磁石は宗教かい?
466ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/13(水) 17:01:18 ID:???
>>458
時刻t=0に速度30m/sで飛び出した物体のt=0における飛距離は、
どうやって計算するの?
467ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/13(水) 17:12:13 ID:???
>>457
既に解けたようだが、念のため。
バイクの質量が不明でも解ける。

>>462
水平面に対するバイクの角度がθならば、その通り。

>>464
あっていると思う。

>>463
>重力・・・って言うか引力って、ただそこに何か物が存在するだけで
>引き合うって事?何もしてないのに。
何もしてないどころか、大量の重力子を交換しております。
古典論で考えても、時空が曲がりまくっております。

>宇宙の爆発によって生まれた物質は一つにまとまろうとするの?
物質(ダークマターも含む)同士は一つにまとまろうとする。
だが、ダークエネルギーが斥力を生じ、差引きで宇宙は加速膨張してる。
468ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/13(水) 18:18:07 ID:???
>>466
それは計算というより国語の問題では・・・
t=0ということは今まさに飛び出そうという瞬間なんだから飛距離は0だと思うのだけど
469幼稚園児:2005/07/13(水) 18:45:30 ID:mrmF+yjW
「酸化」に関する質問ですが、日光(光り)は関係あるのでしょうか?
だから、缶詰やレトカレー等も光りを遮断しているのかなぁ。
470ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/13(水) 18:49:46 ID:???
重力で空間を圧縮することはできるのでしょうか。
471ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/13(水) 20:10:07 ID:05WnvQT2
圧縮を定義しな
472ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/13(水) 22:02:49 ID:???
角速度ベクトルの求め方がいまいちよく分かりません。
473ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/13(水) 23:26:10 ID:???
>>472 まず外積の勉強
474ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/13(水) 23:30:22 ID:RmpDZyZ3
衛星の平均密度が惑星から離れるにつれ減少するのはなぜですか?
475ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/13(水) 23:41:57 ID:???
>>463
存在してるってことは重力なり電磁気力なり、
なんらかの力を通して他の物体に影響を及ぼし、
また及ぼされているということなんだよ。

なぜなら他の物体と相互に影響を及ぼしあわない物体は
あろうがなかろうが他の物体に全く関係ないからね。
つまりそういう物体は「存在しない」という。
存在する時点で大なり小なりなんらかの影響を周囲に与えているわけ。
476ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/13(水) 23:49:12 ID:???
問:空気の抵抗が速さVの2乗に比例(比例定数k)するとき
鉛直上向きに初速V0で打ち上げた弾丸の運動方程式をつくり
時刻tでの速度と位置を求めよ。

鉛直下向きにx軸を取る。
弾丸の質量をMとする。弾丸の運動方程式は
M・(-(dV0/dt)) = Mg - kv^2

1. ここまで合っていますか?
2. ここから変数分離系に直して積分でいいでしょうか?

いま2の段階なんですが、計算が上手くいきません・・・
どこか間違っている部分があれば、ご教授御願いします。
477ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/13(水) 23:49:25 ID:N7ChvQ31
物理の知識ゼロなの高3なんですが、勉強始めるとき中学分野から勉強するべきでしょうか?
もしくは小学?
478ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/14(木) 00:16:27 ID:???
鞭の先端速度は音速を超えることがあるという。
人間の手の力が鞭に伝わり、鞭の先端の速度が音速に達するまでのメカニズムを誰が説明してください。
479ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/14(木) 00:36:44 ID:???
>>477

どこから始めても時間は変わらない。
高校から始めて引っかかる様なら、中学の物に目を通すのは悪くない。
480ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/14(木) 00:50:48 ID:???
>>476
初速(V0)の時間微分?
481ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/14(木) 02:01:48 ID:???
>>477
まず最初に、数学を勉強して極めるべし。
微分・積分・内積・外積まで完璧にマスターしたら、
大学教養課程の物理から始めても、大丈夫。
482ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/14(木) 02:26:39 ID:ejzueSrW
2つの物体が弾性衝突するときに、物体2の運動エネルギーが最大になるのは物体1と同じ質量のときであるのはどうしてですか?
できれば、式か何かを付けていただければありがたいです。
483ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/14(木) 03:27:55 ID:???
弾性衝突だからK.E.は保存される。
ということは物体Tが衝突後に静止してるとき物体Uに衝突前の物体Tの全エネルギーが伝わることになる。
んで同一質量の場合は速度の交換が起こるってのを考慮する。
ということ。
484ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/14(木) 03:32:44 ID:???
>>476
暇だったら計算結果書いてみて。
485484:2005/07/14(木) 03:34:48 ID:???

タイプミスだと思うけどv0をvに直したときの結果ね。
486ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/14(木) 04:11:33 ID:GvA4wr+L BE:158129069-##
blaze型回折格子(反射)のm次光の回折効率を求めたいんですが
I=I0(sin^2(Nδ/2)/sin^2((δ/2))
で、δ=2mπ
とすれば出るとHechtのOpticsに書いてあったんですが
Nというのがこの場合なんなのかよくわかりません。
blazeの個数?
487ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/14(木) 05:27:38 ID:cF7a4JN4
462 山師さん@トレード中 sage New! 2005/07/14(木) 05:23:12 ID:G81/Pb5F
いまいちよくわからんのは、大気圏突入。なんで燃えるぐらいの速度で突っ込まないといけないのか。
ゆっくりでも、重力で落ちてくるんじゃないのか。


理由がわかる方教えてください。m(_ _)m
488ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/14(木) 05:50:13 ID:rcRgVlIl
optical disturbanceの和訳を教えてください!
光学妨害とか明らかにおかしいしw
489ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/14(木) 06:11:52 ID:???
>>487
重力で落ちてあの速度なのだが
490ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/14(木) 06:18:14 ID:???
いまいちよくわからんのは、飛び降り自殺。なんで死ぬぐらいの速度で突っ込まないといけないのか。
ゆっくりでも、重力で落ちてくるんじゃないのか。
491ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/14(木) 06:56:59 ID:???
>>488
反射防御
492ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/14(木) 08:54:38 ID:???
>>468
飛距離は「今まさに飛び出そうという瞬間なんだから飛距離は0」で
天秤は「動き出すんだから釣合いの式はたてら」れないわけですか?
493ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/14(木) 10:41:54 ID:???
>>492
>「動き出すんだから釣合いの式はたてら」れないわけですか?

時刻t+0では釣り合ってないが,t-0では釣り合っている.
で,極限として釣り合いの式が立てられ,しかもt-0はtに等しい.
494ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/14(木) 10:50:28 ID:???
すいません、ちょっと教えてください。
バットを振るエネルギー、芯のとらえ方が等しいという条件で
ホームラン競争でピッチャーが投げるような緩い球と、実戦で
投げられる150キロ級の球とで打球の飛距離がより多く出るのは
どちらですか?
495ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/14(木) 11:04:01 ID:LQ1j7PzK
誰か教えて下さい(>_<)

通過待ちしている観測者に対して速さ0.7cで電車が右に進んでいる。電車内を、電車の進行方向に速さ0.6cでボールが飛んでいる。

(1)乗客にとって電車の長さが20bであるとき、通過待ちの観測者にとって電車の長さは何bになるか?
(2)通過待ちしている観測者から見たボールの速さは光速の何倍か?

お願いしますm(_ _)m
496ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/14(木) 12:27:10 ID:???
>>494
はやいほうがでる。マガジンからでてるドリームスを読むべし!!!
497ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/14(木) 15:02:02 ID:???
>>490
ワラタ
飛び降り自殺よりも大気圏突入の方が、ずっと高い位置から落ちるんだもんなあ。

>>495
(1)ローレンツ短縮
(2)速度の合成則
498ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/14(木) 22:49:35 ID:K1vEd7WW
数学板から誘導されました。

単振り子の運動方程式
d^2θ/dt^2=-gsinθ/l
の両辺にdθ/dtをかけると
1/2*d/dt(dθ/dt)^2=g/l*dcosθ/dt

この過程が分からないんですが教えていただけないでしょうか。
dθ/dtをかけた後どう処理してるんですか?

お願いしますm(_ _)m

499ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/14(木) 22:56:28 ID:???
>>498

後の式を微分してみろ。
500ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/14(木) 23:07:59 ID:???
>>499
解決しました。ありがとうございました。
501ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/15(金) 16:15:44 ID:???
>>487

ゆっくり落ちるために減速につかう燃料がもったいないから。
燃料に余裕があれば、その選択肢はアリ。
(打ち上げ時と同等の量が必要とオモワレ)

角度が深すぎれば燃え尽き、
角度が浅すぎれば反射して宇宙の彼方へ。

燃料節約のため、いつもギリギリのコース選択をしているんだそうな。

>>434

その通り。
でないと、軌道エレベーターが成り立たない。
「歩いて宇宙へ行こう!」
502ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/15(金) 22:33:29 ID:???
>>501
打ち上げ時よりは少なくて済むな。
ただし、打ち上げ時の燃料自体も増やさなきゃならんが。
503ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/15(金) 23:59:17 ID:640dvjQM
R[i,j,k]=r(cosφsinwt*i+sinφsinwt*j+coswt*k)

これの角速度ベクトルを求めよって問題なのですがさっぱり分からないのでお願いします。
504ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/16(土) 00:39:21 ID:???
>>503
 ぐぐれ。すぐにわかる。
505ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/16(土) 02:25:02 ID:L7YiA3Ko
連続固有関数の規格化なんだが

∫u*k`(x)uk(x) dx = δ(k`-k)     (∫の中のkは小文字)

って書いてあったけど
規格化されてないじゃん! k‘=k のとき確率 ∞ じゃん!
なんで?
506ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/16(土) 02:30:14 ID:???
その式を見て「確率が無限大だ」と思った理由が分からないのだけど、
そのような規格化をして何か不都合が生じましたか?
前後の文脈を見ないと、その規格化の是非は分からないのですが。
507ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/16(土) 02:39:26 ID:L7YiA3Ko
>>506
k‘=kのとき
左は ∫|u(x)^2|dx でしょ?  右はδ関数だから δ(0)=∞ でしょ?

∫|u(x)^2|dx = ∞ 

になるから全く規格化されてないのでは。
508ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/16(土) 02:42:52 ID:???
デルタ関数の定義思い出そうな
509ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/16(土) 02:45:09 ID:???
それ以前に、規格化の定義を思い出したほうがいい。
510ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/16(土) 02:50:47 ID:L7YiA3Ko
規格化
二乗して空間積分したら1になる

δ関数
δ(x−a) x=aで∞ それ以外で0  xで積分すると1

間違ってる?
511ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/16(土) 02:59:28 ID:???
直交性と完全性がごっちゃの悪寒。
512ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/16(土) 03:16:01 ID:L7YiA3Ko
だめだわからん・・・
とりあえず>>507の一番下の式は合ってるよね?
ああなってしまうよな?

>>511
それは知ってるけど完全性は関係なくね?
513ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/16(土) 03:24:28 ID:56oDpPIS
すいません…物理板なんてものを発見したんで、昔から気になってる小学生並の
質問をさせてください。寝る前にすっきりしたいとです。
前、どっかで見たことあるような気がしたんですが、

質問1
歩く歩道で、ボールを思いっきり投げたら(進行方向に)普通に投げるより
スピードは増すんですか?
質問2
電車の中で風船を持ってて、電車が動き出したら風船の動きは?

おそらくかなり、既出かも知れませんが、寝る前に是非先生方ご教授を。

514ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/16(土) 03:29:13 ID:L7YiA3Ko
>>513


増す。投げる手の速さに歩道の速さが足されるから。

これはいろいろ状況による。一応電車と同じ方向に動くけど電車よりはスピード遅い。
515ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/16(土) 03:35:58 ID:56oDpPIS
>514さん
質問1は何となく分かりました。
質問2ですが、
電車と同じ方向に動くって事は持ってる風船が、後部側に動くって事ですよね?後ろに。
もし、持っていない状況で、風船が中に浮いている(天井に付いて居ない)状況だったら、
どうなるんですか?完全に宙に浮いている状況の場合ですが・・・
小学生ですみません…
516ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/16(土) 03:36:15 ID:gLvFLPSw
本家HP

Bodyline     ttp://www.hare-ol.com/
ハレンチ女学園  ttp://www.harejo.co.jp/
三丁目の奥様   ttp://www.okusama.co.jp/
巨乳カレッジ   ttp://www.kyonyu.co.jp/
ハレンチな妻たち ttp://www.haretsuma.co.jp/
ハレンチ看護学院 ttp://www.hare-kan.com/
517ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/16(土) 03:37:51 ID:???
>>512
合ってないからつっこみが入ってるんだよ
518ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/16(土) 03:51:10 ID:L7YiA3Ko
>>517
じゃあせめてどこが間違ってるのか言ってくれるとありがたいのですが・・・。

>>515
電車内が真空と仮定するなら風船は全く力を受けないから、電車の外から見たら止まって見える。
(中からだと風船は後ろに進むように見える)
ところが実際は空気があるから、電車の壁に押された空気が風船も押すから風船にも
電車の進む方向に力が働いて、いっしょに動き出す。
ただ、空気は気体だから電車の壁からの力を全部そのまま風船にとどけることはできない。
(これはイメージでわかるよね?)
だから前には進んでいるがスピードは電車よりもおそくなる
519ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/16(土) 04:02:54 ID:56oDpPIS
>>518さん、
なるほど!目をつむって考えたらスッキリしましたw!
電車内で真空はありえないから、電車のスピードに遅れて
ゆっくり後ろに行く!(壁の空気が押して)
仮に真空だとすると、外から見ると同じ場所に留まって、
中から見ると後部に行き、電車の最後部の壁にへりつく!
ありがとうございました。感動しました。
520カリ:2005/07/16(土) 04:55:07 ID:rkbxkFMt
物理TとTBでは何が違うのですか?
521ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/16(土) 07:56:29 ID:???
B
522ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/16(土) 07:57:16 ID:???
>>505
テキストちゃんと読んでるか? 友達の講義ノートしか読んでないんじゃ。
523ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/16(土) 08:46:47 ID:???
>519
電車が止まっていて動き出した瞬間は、君は後ろに引っ張られたように感じるよね。
電車の外から見ると、電車だけが動いて君が取り残されようとするわけだ。
そこで君がふんばれば電車といっしょに動き出すことができる。
電車の中にあるすべての物体には同じことが起こっている。
座席にもつり革にも風船にも空気にも。

ところが、風船は空気よりも軽いので、電車の後ろ側に集まる空気に押される。
つまり、風船は電車の進行方向に進んでいってしまう。
524ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/16(土) 09:45:51 ID:???
ベクトルの問題です。

1.位置ベクトル a=(1,2,1)において力 f=(-1,1,-2) が働くとき、原点まわりのトルクを求めよ。
↑aベクトルに直交するfベクトルの成分を求めて、それとaベクトルの大きさをかければ
 イイと思うのですが、fベクトルのaベクトルの直交成分をどう出せば良いか分かりません。

2.質量M、長さlの一様な棒の端点まわりの慣性モーメントIを求めよ。
↑ベクトルをどう使うのか分かりません。

よろしくお願いします。
525花粉 ◆JEhW0nJ.FE :2005/07/16(土) 09:55:59 ID:FdKKcQEv
電車の中で飛ばしてるラジコンを
窓の外に飛ばしたらラジコンはどうなるの?
526ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/16(土) 10:19:29 ID:???
どうもならん
527ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/16(土) 11:20:27 ID:???
>>505
 何度もツッコミが入ってるが、その前後をちゃんと読んでるか?
 たぶん規格化か波動関数についての再定義をしているはず。
離散系と連続系ではやり方が違うんだから。

 量子はいろんな表示法があるんだから、ちゃんと定義から見直さんと
わけわからなくなるぞ。式だけ抜き出して変だといってもなんとも言いよう
がない。
528ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/16(土) 11:56:05 ID:???
>>525
 突然横風が吹いてきたのと同じ。
529ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/16(土) 12:12:33 ID:???
>>505
連続固有値の固有関数が二乗可積分にならないのは物理的理由がある。
分かりやすいのは運動量で、運動量が決まると位置は完全に不定だから波動関数は空間全体に広がらざるをえず、
局在は不可能。だから固有関数である平面波は二乗可積分にはならない。(デルタ関数は位置演算子の
固有関数だが、それが*二乗*可積分にならないのは運動量空間でみると同じ事情を持つため。)

そのため運動量の真の固有状態(平面波)は物理的には実現できない。実現されるのは、平面波を波数(運動量)をほんのちょっと
の幅で積分(重ね合わせ)してできる波束。これは幅の分だけ運動量に誤差を含むが、それはやむをえない。
必要なら幅をいくらでも小さくできる(位置の幅は広がるが、有限におさまる)、ということで妥当だと考える。

デルタ関数を使った議論は、あるいみそういう波束と誤差をまじめに考えてすべき議論を効率的にはしょったものと
考えろ、とうちの先生はおっしゃってた。
530ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/16(土) 14:26:07 ID:L7YiA3Ko
>>527>>529
いろいろありがとう。
用は今までと考え方を変えなきゃいかん、ってことですかね。
勉強しなおしてみます


531ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/16(土) 14:28:23 ID:???
教科書持ち込み可ってあるじゃないですか、あれって答えを出すときに、教科書に書いてあるのをそのまま書いて、式を省略しても
いいんでしょうか?それだったらテストもらくなんですが

みんなの感想お待ちしております!

http://blogs.yahoo.co.jp/taiheidou_tyoukaku
532ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/16(土) 16:13:55 ID:???
らくですね。よかったね。
533ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/16(土) 18:22:36 ID:???
持ち込み可のテストが丸写しで答えられるわけが無い
534ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/16(土) 19:09:00 ID:???
教科書の知識を利用しながら考えてとかなきゃならない研究課題的な問題がでるかも。気合が入った先生でよかったね。
535ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/16(土) 23:05:57 ID:8+iTPJsj
球面調和関数のmを磁気量子数と言うらしいけど
mって質量じゃん。なんで名前変えるの?しかもなんで磁気?
536ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/16(土) 23:12:29 ID:???
釣り、乙
537ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/17(日) 01:16:21 ID:HCgBAqWH
今φ=exp(-iα)が1粒子のシュレディンガー方程式Hφ=Eφ(1次元)をみたしてるものとする 
ポテンシャルV(x)とする
  φを代入してえられる恒等式
(-2(h^2)*α^2(x^2)/m-v)exp(-iα)=(E-(h^2)*α/m)exp(-iα)
よりxが任意でも成立するので(-2(h^2)*α^2(x^2)/m-v)=0と
(E-(h^2)*α/m)=0が成立する と本にかいてありました
この恒等式の説明がよくわかりません
 私の考えでは『xが任意でも成立するので
(-2(h^2)*α^2(x^2)/m-v)=(E-(h^2)*α/m)である』というなら
わかりますが なぜ この左辺右辺とも 0にならなければならないのでしょうか?
 (私の考えのどこがどのように間違ってるのでしょうか?)
すみませんが どなたか教えてもらえないでしょうか?
538ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/17(日) 01:22:44 ID:HCgBAqWH
上の問題 φ=exp(-iα)でなくφ=exp(-(x^2)*α)でした
ごめんなさい exp(-iα)のとこ全部exp(-(x^2)*α)と直して
ください
539ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/17(日) 01:29:06 ID:qLww51dl
http://www.kami-douga.com/movie/corn.htm

この動画のコンスタンチンってなんですか?
540ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/17(日) 08:24:21 ID:???
ポインティングベクトルが電磁場のエネルギーを表すというのがどうもピンときません。電磁場のエネルギーとか
ポインティングベクトルとかって測定できるものなんでしょうか。
541ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/17(日) 09:37:22 ID:hu7FzABu
age
542ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/17(日) 12:27:49 ID:???
>>540

第0(時間)成分が電磁場エネルギー、残りが電波、光のエネルギ−流。
エネルギ−流はエネルギ−や信号の到達で簡単に観測される。
運動量は光圧で観測される。
543ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/17(日) 15:20:55 ID:KJJj6ORY
すみませ〜ん、どなたか教えていただきたいことがあります。

現在物理の実習(半導体素子関係)をやっているんですが、グラフの書き方がよくわかりません。
というのも、測定値を線で結んだカクカクした折れ線グラフみたいのでいいのでしょうか?
それとも、近似曲線を考えて滑らかな線を引くべきなんでしょうか?この際にはプロットを通らない可能性もありますよね。

どうすべきなんでしょうか?
544ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/17(日) 16:13:47 ID:???
>>543
点を打つまではOK。線で結ぶ必然性は無い。
理論曲線があるならそれをグラフに書くといいと思う。
点は理論曲線上に乗らなくても気にしない(誤差の大きさにもよるが)。
ずれがあまりにも大きいようなら理由を考察すべし。
545ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/17(日) 17:32:24 ID:zmcGOLRe
放物運動(投げ上げ)の最高点はy軸方向の速度が0になる点ですよね。
そうするとx軸方向でも速度は0になっているんですか?

イメージ出来ないので教えてください。
546ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/17(日) 17:34:09 ID:???
まずなぜy軸方向で速度がゼロならx軸方向でもゼロという見解にいたったか
説明しる
5471:2005/07/17(日) 17:38:32 ID:zmcGOLRe
>>546
イメージです。
548ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/17(日) 17:39:31 ID:zmcGOLRe
>>547
ミスって名前欄に1と入れてしまった。 おrz
549ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/17(日) 17:40:23 ID:???
イメージできないですといっといて次のレスでイメージですという神経が
理解できんが運動方程式解けよ
550ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/17(日) 17:40:35 ID:???
放物線の頂点でy軸方向の速度が0でx軸方向の速度も0ならそのまま頂点から自由落下しちゃうんじゃないの?
551ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/17(日) 17:44:29 ID:???
地球は宇宙空間に浮いているの?だとしたら
どうやって浮いているんでしょうか。
それとも無限の宇宙空間を落下し続けているの?
どなたか教えてください。
552ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/17(日) 17:45:25 ID:RLCpHrcb
タイムマシンができたと仮定する。

タイムマシンで10分後に移動したとき、位置はそのままで時間だけ移動するのかな?

10分後の場所だと宇宙空間に放り出されるわけだ・・・

速度、加速度もそのままで移動するかなど、どう考えられてるのか・・・


553ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/17(日) 17:52:54 ID:???
>>552

>タイムマシンで10分後に移動したとき

移動の定義を述べよ。
「移動」の対象の範囲を正確に記述せよ。
554549:2005/07/17(日) 18:01:23 ID:zmcGOLRe
>>549-550

ma=F
水平方向に力は無いので
ma=0
質量が0と言うのは有りえないので
a=0
加速度が0と言う事は等速度運動をしている。
つまりx軸方向には等速度運動をしている。
よって最高点に達したときx軸方向の速度は0ではない。

しかし質量mの物体にはヒッグス粒子が無かったとする。
つまりm=0と言う事も考えられる。
よってma=0ならば必ずしもa=0と言うわけではない。

ヒッグス粒子は未発見だが、どうせ存在する。

この問題について貴方方二人はどうお考えですか?
555549:2005/07/17(日) 18:04:25 ID:zmcGOLRe
まぁ真上に投げればx軸方向の速度は0だがな。
556ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/17(日) 18:11:00 ID:???
最近ホントこういう質問しといて逆切れとか茶々入れるとかいうナメてるのが多いな
557ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/18(月) 01:46:26 ID:vgOIj2uM
537です だれか答えて…よろしくお願いします
558ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/18(月) 03:30:34 ID:+YGZ72Gt
もし地球の自転が一瞬でも止まったら建物などは慣性の法則によって吹っ飛ぶのでしょうか?
また自転によって遠心力が加わっていますか?自転が止まったら重力をモロに受けて万物は潰れたりしませんか?
559ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/18(月) 03:39:23 ID:???
1日1回転の遠心力なんてたいしたことねーよ
560ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/18(月) 04:49:26 ID:???
でも、引力と遠心力を合成したのが重力ですよん。
561ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/18(月) 04:58:34 ID:???
>>560
でもその中の遠心力の寄与はとても小さいよ。
562ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/18(月) 05:30:36 ID:7BFyqsQ9
161 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2005/07/18(月) 05:26:38 ID:Y2ngeLcG0
>>152
3次元と4次元という別次元をリンクさせて考えるから矛盾が発生するんじゃないのか?
紙の上は二次元だが、厳密にいえば紙の厚みがあるから3次元だ。
2次元という観念は理解できるがこの世界には2次元は存在しない。
頭の中などの架空の存在としてしか存在しない。
だから完全に切り離して認識することによって齟齬が生じない。

もしくは高次元の部分は実際にあるが、
人間は観測、認識できていない為に気付いていないという考え方も
できると思うのだがどうだろうか?
563ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/18(月) 08:43:37 ID:???
>>545
ちょっと消しゴムでも投げ上げてみろよ。こんな簡単にできる実験もないぞ。
564ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/18(月) 08:49:12 ID:???
>>537
その恒等式で両辺を別々に0とおかないとしても、
V(x)は、kx^2+const.に限られるでしょ? (k:既知の定数)
恒等式の両辺別々に0と置く、というのは、エネルギーの原点
のとりかたを、決めたのに相当するけど。

それが妥当なのかどうかは、前後関係によるのでよくわからない。
565ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/18(月) 11:40:01 ID:8UdNPEL3
この問題がまったく分かりません。。
助けてください。。。

http://img344.imageshack.us/img344/283/18am.png
566ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/18(月) 12:25:10 ID:???
丸投げ乙
567ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/18(月) 12:54:51 ID:???
物理って独学できますか?
568ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/18(月) 14:10:09 ID:???
宇宙は永遠ですか?
569ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/18(月) 14:17:39 ID:???
巨人軍よりは永遠です
570ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/18(月) 14:55:18 ID:???
今朝見た夢です。
水羊羹を側面から棒でさして持ち上げようとしても、悪くすればくずしてしまいます。
そこである科学者が、なにやら振動する機械を上からあてがい持ち上げました。
すると、結局重みに耐え切れずくずれて、半分はその場に残ったのですが、
もう半分は機械に吸い付かれて持ち上がりました。
持ち上がる振動することでこのような「吸い付く」効果を生むような物理的な根拠は現実的にあるのでしょうか。
なにぶん私の夢の話ですので、荒唐無稽、唾棄すべき疑問かとは存じますか、
お答えいただければ幸いです。
ちなみに、タモリは感心してました。科学者はでんじろうさんではありませんでした。
571ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/18(月) 15:53:36 ID:???
('A`)
572ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/18(月) 16:24:22 ID:???
>>551
「宇宙空間に浮いている」の意味が解らないが、
地球に推力は無いので「自由落下し続けている」というのが正しいと思われ。
主に太陽に向かって自由落下し続けているわけだが、太陽の周りを公転して
いるので、太陽に墜落してしまう危険性は無い。

>>552
相対性理論を勉強しよう。宇宙には絶対静止系も絶対運動も存在しない。
「位置はそのまま」と言った場合の「位置」とは具体的にどこかな?

>>554
茶々であることを差し引いても、喪前のレスには論理性の欠片も無い。
「イメージ出来ない」のに「イメージです」などと矛盾することを言ったり、
「質量mの物体にはヒッグス粒子が無かったとする」などという事実に反する
仮定をした挙句、「ヒッグス粒子は未発見だが、どうせ存在する」などと
自分の仮定を自分で否定したり…思考の根本的なところに欠陥がある。
喪前はもう学問はすべて諦めた方がいい。勉強しても無駄だ。
573537:2005/07/18(月) 18:14:18 ID:Nai5ZHaU
564さんへ V=(kx^2)/2+constなら 話しは通じます

まだはっきりとはわかりませんが ありがとう 凄く参考になりました
574ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/18(月) 19:17:33 ID:rs7HFKSB
定期試験前で物理やってるんですけど、
かなり苦労してます・・・orz
よかったら解き方教えてください

質問おながいしまつ。
質量100gのボールが地面から高さ2.0mの
高さにあるとき、このボールは地面に対して
どれだけエネルギーが高いか。
ただし、重力加速度の大きさを9.8m/s^2とする。

答えは2.0Jなんだけど、式ができないんで教えて
下さい
575ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/18(月) 19:18:44 ID:???
「位置エネルギー」で教科書の索引探して代入して算数やっておしまい
576ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/18(月) 19:23:33 ID:???
ボールの速度を指定しないと答えは出ない
577ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/18(月) 20:06:01 ID:rs7HFKSB
すばやいレスありがとうございます。

100g=1kg
u=mghより、
0.1×9.8×2.0=1.96≒2.0(J)

でいいですよね?
厨房質問へレスありがとうございました
578ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/18(月) 20:17:22 ID:???
>>質量100gのボールが地面から高さ2.0mの高さにあるとき
このボールは運動してるの?それとも静止してるの?
579ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/18(月) 22:49:14 ID:rs7HFKSB
>>578
高さにあるとき×
位置にあるとき○

でした・・・orz
580ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/18(月) 23:00:56 ID:???
(1)速さ144km/hで投げた質量150gの球のド・ブロイ波長を求めよ。
(2)質量mの粒子が1次元の幅aの長さに閉じ込められているとき、
 定常状態のシュレディンガー方程式を解き、エネルギーと波動関数を求めよ。

この2問がまったく解けません…どなたか解き方を教えて下さい。
581ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/18(月) 23:06:04 ID:???
宿題丸投げ流行ってるな
582ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/18(月) 23:07:30 ID:???
もし意地の悪いやつが大嘘教えたらどうするつもりなんだろな。
丸投げバカなら答えが正しいかどうかも判定つかないし
583ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/18(月) 23:23:50 ID:???
>>582
スレのテンプレ変えるというのはどうだろうか?丸投げにはウソの丸答え推奨、とか。
584ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/18(月) 23:35:10 ID:???
http://orz.2chan.net/5/res/1102924.htm
ここの「ぱよっく」って奴の言ってる事は正しいんですか?
物理はからっきしなんでお願いします。
585ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/18(月) 23:49:35 ID:???
「ぱよっく」の方が正しいな
586ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/18(月) 23:51:38 ID:???
そうですか、足りないなりになんとなくぱよっくの方が納得行ったんだけど
普段から嫌われてるコテなんでどうなのかなーと。
587ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/19(火) 00:02:48 ID:???
エロゲ板で高校物理の知識を自慢するのも
理解できずに叩いているのも五十歩百歩…
588ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/19(火) 00:11:58 ID:???
ぱよっく ◆ZcC.Av0BoA 05/07/18(月)23:57 No.1103527
>壷の物理板で聞いてみた、ぱよっくが正しいとさ。
悪いがその壷の物理板というところの住人からして信用ならん。
589ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/19(火) 00:14:31 ID:???
エロゲ(?)の画像貼ってるところで物理に関する罵り合いをしてるのがシュールだ
590ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/19(火) 00:35:34 ID:???
スレ汚しすいませんw
あの通りあそこはあんな感じなんですけど。
アッチの住人である前にこっちで対プロ市民ヲチしてたりして
論理のおかしいのが生理的にダメなタチなんで(理系ダメなんだけどな)
591ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/19(火) 00:37:57 ID:???
「としあき」が徐々に逃亡体勢に入ってるのはおもろい
592ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/19(火) 01:26:37 ID:PxPd//8k
誰かお願いします。
3つの同じ重さ(質量m)の鉄球A,B,Cが天井から吊るされています。
以下の操作を行ったときの鉄球のA,B,Cの運動を論ぜよ。但し、鉄球
A,B,Cは完全弾性体です。
(1)鉄球Aを手で左側にピンと引っ張りながら天井まで持ち上げそこで手を離す。
(2)鉄球B,Cを鉄球の衝突で離れない位に堅く一体になるように縛り(1)の操作を行う。
(3)鉄球B,Cを緩く(例えば輪ゴムで)縛り(1)の操作を行う。
(4)鉄球B,Cを鉄球の衝突で離れない位に堅く一体になるように縛りそれを手で
  右側にピンと引っ張りながら天井まで持ち上げそこで手を離す。
(5)鉄球B,Cを緩く(例えば輪ゴムで)縛りりそれを手で右側にピンと引っ張り
ながら天井まで持ち上げそこで手を離す。

という問題なんですが、(1)は簡単にできましたが他のがわかりません。
特に固く縛った場合と緩く縛った場合ではどのような差が生まれるのでしょうか?
誰か教えてくださいm(_ _)m
593ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/19(火) 01:44:55 ID:BrLn3Qt9
すいません
vは速度、tは時刻、 dx/dt=v , Aは最大振幅、 xはx軸上の位置、 kはバネ定数、 Tは周期 で

力学的E保存則より
m/2 ・(dx/dt)^2 + kx^2/2 = kA^2/2 =(一定) 

を使って Tを導き出すのってどうすればいいでしょうか?
594ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/19(火) 01:53:41 ID:Cqj4I9oS
http://ja.wikipedia.org/math/834bf8bf4dfa072bbeefb9bc43bdd3b1.png
これのexp(-iG・r)をかける意味を教えてください。
595594:2005/07/19(火) 01:55:05 ID:Cqj4I9oS
というか、exp(-iG・r)の物理的な意味って何でしょうか??
596ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/19(火) 01:57:52 ID:???
>>594
何の項目?
597594:2005/07/19(火) 01:59:30 ID:Cqj4I9oS
えっと、物性のX線回折による結晶の構造解析です。
598ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/19(火) 02:19:25 ID:???
グリーン関数か何かかな?
具体的にどのページ?
599594:2005/07/19(火) 02:36:47 ID:Cqj4I9oS
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E5%AD%90%E5%AF%86%E5%BA%A6
ここです。よろしくお願いします。
600594:2005/07/19(火) 02:40:37 ID:6ak+jS+a
すいません、自己解決しました^^
601ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/19(火) 02:44:50 ID:???
んーと、

地球には重力が働いているのに、月が地球に落ちてこないのはなぜですか?

等速接線運動?(ごめ、嘘っぽい)とかしてるからですか??
602594:2005/07/19(火) 02:47:32 ID:Cqj4I9oS
えっと、600は別人です。
603>>601:2005/07/19(火) 02:54:46 ID:???
なんか過去レスみてきたけど、>>572とかのかんじで解決できそうかしら?
>落ちてるけど公転してるから距離は変わらない
みたいな?

太陽と地球≠月と地球だと思うんだよなぁ。
あと接線なんたら、ただしくは何て言うんでしょう?
604ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/19(火) 03:18:02 ID:???
>>594
位相差の項じゃないのか?
605ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/19(火) 03:18:52 ID:???
ニュートンはリンゴが地球に落ちる運動と
天体の運動が全て同じ式で表されることを発見したんだよ。
606ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/19(火) 04:06:11 ID:???
>>594>>599
ただのフーリエ変換じゃん
607ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/19(火) 09:03:54 ID:???
>>605
トンクス。
でも授業さぼったから役に立たなかったわWWWW
とりあえず地学の教科書読みなおす。卒業して実家置いてきたんだよなぁ。
608ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/19(火) 10:11:00 ID:???
>>594
 散乱が、散乱角度や偏光に依存しないとして、回折光=散乱光の強度の総和を
入射光と回折光それぞれのはすうベクトルの関数として出してみろ。
609ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/19(火) 10:21:07 ID:???
分からない問題を解いてくれるスレ、
あるいは質問スレってどこですか?
610ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/19(火) 10:41:23 ID:???
質問スレはここだが、分からない問題を解いてくれるスレではない
611ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/19(火) 11:48:40 ID:???
だから問題を解いてもらうスレはどこかって聞いてんだよ
612ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/19(火) 11:49:12 ID:???
アスベストの健康被害が問題になっていますが、カーボンナノチューブは問題ないんでしょうか?
613ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/19(火) 11:50:56 ID:???
と思ったけど、光学顕微鏡で見えるアスベストと、電子顕微鏡でようやく見えるナノチューブでは比較にならないことに気づいた。。。
614ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/19(火) 12:13:12 ID:???
GPS衛星の原子時計は一日に何秒補正しなければならないか。
という問題があって。答えが0.385秒なのは分かったのですが、
途中の計算式が、ノートを紛失して分かりません。

重力定数×地球の質量・・・・・・・とかいう式があった気がするですが・・・。
どういう計算で0.385が出てくるか、
どなたか教えてくださらないでしょうか。
615ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/19(火) 13:12:30 ID:???
>>612

アスベストの直径は20-40nm程度.
ナノチューブの直径は1-数nm程度.バンドルだと数十nm.
形状的にはよく似ており,アスベスト様の発癌性があるのではないかとは
疑われている.が,詳しいことは今のところ不明.
これに限らず,ナノ物質は毒性については非常にわずかなことしかわかって
いない.で,最近いろいろなものが実はかなりの毒性を持つ事が明らかに
なりつつある段階.
#フラーレン誘導体が脳まで届くとか,細胞へダメージを与えるとか,
#デンドリマーが細胞膜を破壊するとか,金属ナノ粒子がその高い触媒活性
#で悪さをするとか.

現状では,新しいものを作る人より毒性を調べる人のほうが圧倒的に少なく,
また毒性も調査に非常に時間がかかるからかなり野放し状態に近い.
だからまあ,あと20-30年すると我々ナノ材料学者はばたばたと死んで
いったりする可能性も十分ある.
616ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/19(火) 13:31:30 ID:???
 まぁ毒性をきっちり調べようと思ったら、kg単位で十分な量がいるだろうしな。
g単位でチョコチョコやってる段階じゃ調べるのもむずかしかろ。
 精々気をつけてくれ。
617ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/19(火) 13:36:46 ID:???
怖すぎる
618ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/19(火) 15:50:12 ID:Q8HjMNvl
三次元の固有値問題のMATLABでの解き方が分かりません
だれか助けてください・・・・
619ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/19(火) 17:08:27 ID:???
脳血管関門ってよく聞くけど、物理・化学的実態は何?半透膜?
なら フラレンなんて通りそうもないけど...
620234:2005/07/19(火) 17:20:10 ID:???
>615
昔のX線研究者のようだね
確かヘルツって白血病だと思うが、これなんかもいいエサになるよね。
621ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/19(火) 17:26:03 ID:???
カーボンナノチューブの毒性が未知の状態で、テニスラケットやゴルフクラブに混ぜて売りに出してしまうというのはどうなんだろうか?
622ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/19(火) 17:40:09 ID:IvYpdZfm
アホな質問で申し訳ないのですが、一つよろしくお願いします。

半径2aの円板が角速度ωで回転する。
円板上に質量mの質点があってそいつは円板上の管に入ってて向心成分の動きしか考えなくて良い状態である。
初期条件はr=aの位置に質点がある。求めるのは質点が円板から放り出された時の速度です。
放り出される瞬間の速度は今まで遠心力によって加速させられた向心成分の速度と接線方向の速度rωを合成したらいいと思うんですが、
r=2aの際の向心成分の速度ってどうやって求めたらいいでしょうか?
運動方程式F=mrω^2をrで不定積分して1/2mr^2ω^2+C(Cは積分定数)
初期条件下で運動エネルギー0なんでC=-1/2ma^2ω^2
ここからどうしたらいいでしょうか??
ホントスレ汚し質問申し訳ないです
623615:2005/07/19(火) 17:53:55 ID:???
>>619

よくは知らんけど,血液と脳細胞の間にグリア細胞があって,グリア細胞内を
通り抜けたものだけが脳細胞側に供給されるらしい.で,異物と認識したものは
グリア細胞が積極的に血管側に排除する.
全般的に分子量の大きいものは通さないけど,関門の部分と親和性の高い構造の
分子だと通過する模様.

>>621

まあ,埋め込んであればほとんど出てこないからまあいいんじゃない?
あと,ゴルフクラブに入っているのは確かフラーレン.で,メタルと一緒に
加熱してるから実態は炭素合金.でもなぜかフラーレンからスタートすると
弾性係数が高いらしい.よく混ざるからか?この辺は学会でも説明が無かっ
たので謎.
624622:2005/07/19(火) 18:28:25 ID:IvYpdZfm
あれから思いついたのですが、これを元にr=2aの時の運動エネルギーは3/2ma^2ω^2=1/2mv(2a)^2
これからv(2a)求めるやり方であってるでしょうか?
625ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/19(火) 18:58:59 ID:Xkq/McO2
すみません、教えて下さい
この人→( ゚д゚)
の名前を教えて下さい。
頻繁に見るにですが、名前がわかりません
おながいします
626ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/19(火) 20:40:47 ID:QF8/Ph8n
身近に出現する無限として合わせ鏡が次号のニュートンで紹介されるみたいですが
本当に無限に続いているのですか?
627ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/19(火) 20:45:15 ID:???
前スレより

968 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[] 投稿日:2005/06/23(木) 08:59:40 ID:jw48jIQy
合わせ鏡って人間が作り出せる唯一の無限だと思うのですがどうでしょう?

970 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:2005/06/23(木) 09:09:02 ID:???
>>968
反射率100%で寿命無限の鏡ができればな。

973 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:2005/06/23(木) 11:05:34 ID:???
>>970
しかし光速は有限なので、しょせん有限
628えみか ◆LLUxQwXHcg :2005/07/19(火) 21:14:29 ID:aUMIicwe
|゚ω。)ノ イヨウ♪
何にもしてないのにみんなにイジメられます。
お友達作りたいだけなのに。。。

やはり原因は外見なのでしょうか?
http://l.pic.to/1pfi4
的確なアドバイスよろ♪
629ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/19(火) 21:24:31 ID:rATUQc6o
角運動量について量子理論とボーア理論の違いについて教えてください
630ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/19(火) 21:40:29 ID:???
>>619
 血管は血管内皮細胞が組み合わさって管状になっている。通常の部位では血管内皮細胞間の隙間が
開くことによって血清を体組織とやりとりし、栄養分を運んで老廃物を排出する。
 脳だけは血管内皮細胞同士ががっしりと組み合わさってて隙間がない。で、物質のやりとりは、一度血
管内皮細胞に入って、そのあと脳に到達するようになる。通常の部位よりはるかに物質のやりとりが厳重
に管理されているため、特に脳血液関門と呼ばれている。
 ちなみに油溶性物質のほうが通過しやすいので、アルコールは容易に脳血液関門を突破して脳に到達
する。あと、シンナーとかトルエンも。

 うろおぼえなので要確認。
631ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/19(火) 22:51:10 ID:???
>>627
光速が有限なのは全然関係ないと思うが。
どうせ出すなら不確定性原理だろう。
632ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/19(火) 23:17:22 ID:???
余裕で関係あるよ。無限に像を重ねるためには
無限の時間が必要だからね
633629:2005/07/20(水) 00:00:37 ID:rATUQc6o
どなたかどうかお願いします。
634ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/20(水) 00:12:48 ID:mhIYri93
誰かお願いします。
振り子の運動で長さが変わると周期が変わるのはわかるんですが、
どうしてそうなるのかがわかりません。
教えてください。お願いします。
635ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/20(水) 00:16:07 ID:???
その場合の運動方程式を書く努力をして自分が理解した範囲を書き込めば誰かが答えてくれるかもしれません
その努力をする気もなかったらどっか行ってください
636634:2005/07/20(水) 00:46:24 ID:mhIYri93
振り子の周期が長さの平方根に比例することは検索などをしてわかったのですが、
どうしてそうなるかという仕組み(?)の説明は探しても見つからなかったので・・・
スレ汚しですいません。
もし誰かわかる方がいらっしゃったらお願いします。
637ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/20(水) 00:53:20 ID:???
>>632
ああ、なるほど。
まぁ発散するという意味では無限だけど。
638ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/20(水) 01:23:46 ID:???
>>636
 運動方程式を立て、触れ幅が小さいとして一次近似をすると単振動の
運動方程式と同じになる。それを解いて周期を求めると、振り子の長さの
平方根に比例している。

 これ以上説明のしようがない。高校物理の範囲内(のハズ)なんだが、
物理についてどこまで理解できている?
639ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/20(水) 02:56:00 ID:???
「なぜ」「どうして」は物理学の範囲じゃないよ。
測定の結果そうなったんだからそうなんだよ。
640ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/20(水) 02:59:58 ID:???
>>639
要するに周期の定義を決めた結果そうなったということで( ゚Д゚)<ポカーン
641ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/20(水) 03:42:49 ID:???
物理っていうのは、いくつかの根本原理(←宇宙がそうなってるとしか
言えないもの)を元に、それらにより生じる現象を予測実証説明する学問だ。


全部が全部答えられないわけじゃないし、全部が全部答えられるわけでもない。
それが物理。
642535:2005/07/20(水) 04:22:47 ID:kgJPRwoL
アク禁とけた・・・・

>>536
釣りじゃねええええええ

でも釣りに見えるほどの内容ってことか・・・
どこかカンチガイしてるんかな・・・

でもシュレディンガー方程式の質量のmがそのまま球面調和関数のmになってるんだけどな・・・
どういうことなんだ・・・
643ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/20(水) 07:36:41 ID:???
なる訳ないだろう。落ち着け。
644ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/20(水) 09:00:08 ID:???
教科書を1行も読まずここに書きこめる度胸はすばらしい
645ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/20(水) 09:01:40 ID:???
>> 615,623,630
血管脳関門の解説、ありがとうございました。
いろいろぐぐったら、まじめに答えるには非常に重い質問を、お気楽に
してしまったようです。

フラレンの表面にカルボン酸やアミドがついていると、内皮細胞表面の
レセプタがアミノ酸と間違えてくれるのでしょうかね。 いずれにせよ、
せっかくの中枢神経系への特効薬のつもりが痴呆や癌を誘発したんでは
困るわな。
646ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/20(水) 10:14:15 ID:???
>>641
根本原理というと大げさすぎるな。数学的モデルといったほうが気楽に考えられる。
モデルそれぞれで適用範囲や実験との誤差が異なる。適用範囲が広く誤差が少ない
モデルの方がいいが、そういうのはたいてい複雑になったり計算が大変だったりするが、
独特の美しさや簡明さも持つ(らしい)ので理論屋トップクラスが追い求める。
647ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/20(水) 13:02:24 ID:???
>>603
>太陽と地球≠月と地球だと思うんだよなぁ。
確かに「太陽と地球≠月と地球」だな。「太陽と地球≒地球と月」だが。

>>611
あえて教えない。それが君のためだ。

>>614
その前に、1日に0.385秒というのはデカ過ぎw
多分、相対論補正のことだな。あれは、1日に『1万分の0.385秒』だから。

>>618
数学かMATLABのスレへ行け。

>>624
多分、合ってると思う。

>>639
言っていること自体には同意だが、>>636はそこまで大げさな問題ではなかろう。
無理に>>636に当てはめると、>>640のようなポカーンな結論しか出てこなくなる。
普通、より適用範囲が広く誤差が少ないモデルを用いて説明することができる。
この場合は>>646の言う通り、運動方程式を用いて「なぜ」「どうして」に答える。
648ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/20(水) 14:45:13 ID:???
4次元の世界から3次元の人間を見ると外側と同時に内臓やらなにやらまで見渡すことが出来ますか?
649藤原鎌足:2005/07/20(水) 14:59:31 ID:???
いつから文字は右から書いていたのが左からになったのじゃ
650ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/20(水) 15:04:38 ID:DET5kaHR
ごめんなさい賢い人教えてください
重力って何?どうやっておきてるの?
重力の制御って出来ないの?
できるだけ詳しく教えてくださいm(__)m
651ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/20(水) 17:34:35 ID:cJv47sAB
バカが湧きすぎでおもてぃろいでつね〜
652ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/20(水) 17:41:41 ID:GedpS+iV
宇宙誕生とほぼ同時に起こったインフレーションは小さな真空の斥力によって起こされたといわれていますが、
真空はそれ自体を満たすために周囲にある物を引き寄せる物だったと覚えています
それが引き寄せる力、引力ではなくて正反対の斥力を持っているとはどういうことなのでしょうか
653ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/20(水) 18:05:23 ID:RUOHn6K/
>>652
宇宙誕生時は周囲に何もなかったから引き寄せようがなかった
654ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/20(水) 18:13:45 ID:cJv47sAB
つうか真空が物を引き寄せると思ってるやつはバカ
655ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/20(水) 18:26:49 ID:???
>652
ブルーバックスに真空とは何かって本があるから、それ読んでからおいで
656ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/20(水) 20:02:12 ID:???
>>652
 一行目の「真空」と二行目の「真空」は意味するものが違う。
 二行目のは単に気圧が低いという意味だが、一行目のは
物質なし、かつエネルギーが最小という状態を意味する。

 まぁ>>655の言うとおり、妄想するにももうちょっと勉強してから
の方がいいぞ。
657ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/20(水) 20:07:36 ID:kgJPRwoL


夏  ですね

658ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/20(水) 20:44:18 ID:???


そうですなぁ〜


バカが湧きすぎですなぁ〜
659622,624:2005/07/20(水) 21:02:30 ID:Ph/KowR6
>>647
ありがとう
660634、636:2005/07/20(水) 22:19:16 ID:mhIYri93
>>638
すいません。高校物理やっていなかったんです・・・。
中学物理レベルの頭しかなくって。
みなさんにしたらくだらなすぎる質問ですよね。
なのにご丁寧に説明してくれてありがとうございました。

>>639
まったく的外れな質問をしてしまったってことですよね。
ご気分を害してしまってすいません。

>>641
>全部が全部答えられないわけじゃないし、全部が全部答えられるわけでもない。
それが物理。

っていう言葉が「なるほど。」と納得させられました。
ありがとうございます。


中学物理レベルの頭しかない文系人間がまったく的外れな質問で
スレ汚ししてしまって本当に申し訳ないです。
なのにこんなバカにも丁寧に答えてくださってありがとうございました。
軽い気持ちで書きこんでしまったなぁって反省してます。
ほんとにありがとうございました。そして、ごめんなさい。
661ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/20(水) 22:37:09 ID:???
|0>は真空状態ですが、0そのものと物理的実態はどう違うのでしょうか?
0そのものに対応するような物理的状態は存在するのでしょうか?
662ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/20(水) 22:42:50 ID:???
> 0そのもの
が何なのか?
基本的には、環における可換積の単位元という意味しかないが。
663ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/20(水) 22:46:05 ID:???
>661
ゼロ点なんて好きにとればいい。
664ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/21(木) 00:56:09 ID:???
>>662-663
たとえば、真空状態|0>が与えられたとき、電子の消滅演算子aにたいして
0=a|0>
という風に、状態ベクトル0が一意に定まります。
ゼロベクトルであっても状態ベクトルであることには違いないので、数学的な意味だけではなく、ある物理的状態に対応するのではないかと考えました。
665ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/21(木) 01:54:10 ID:???
統計力学分からん…。課題、全三問。
問題一つにつき1万6千円で解答示してくれる人とか、います?
小遣い稼ぎに。前払いと後払いの二段階振込み方式で。
どうやってもできなかった場合、やってくれる人がいたらいいのだが…。
666ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/21(木) 01:56:42 ID:???
もう一年頑張ってみようか。
667ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/21(木) 06:22:24 ID:???
>665
その値段 院生なら飛びつくヤツはいる。研究室へGO
668ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/21(木) 10:10:04 ID:???
>>648
出来る。

>>650
一般相対性理論によれば、重力とは「時空の歪み」のこと。
重力を制御する技術については、「制御」の内容に依る。
極端な話、加速度運動するだけで重力を発生させられる。

>>652
高い真空のエネルギーを持つ「真空」は、負の圧力を持つ。
一般相対性理論によれば、重力の値は、質量だけではなく
エネルギーや運動量によって決まる。で、負の圧力による
重力は斥力になる。
669ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/21(木) 13:36:51 ID:ET38rN4E
1問どうしても判らないものがあるので聞きたいと思います。
力学です。
長さ1mの糸に50円玉をつけて振動させた。γ=0.2の場合振幅1/2になる時間を
求めなさい。また周期はていこうがない場合と比べてどう変化するか?
空気抵抗:R K=mγ

これは減衰振動で解くと言っていたんです。
減衰運動の式は判るのですがこれをどう活用してよいかわからず
ここでとまって解けませんでした。。
お願いします。
670ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/21(木) 14:17:47 ID:???
>>667
サンクス!!
その手があったか。
退路確保。ダメだったら、万札持って駆け込みますわ。
671ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/21(木) 15:49:19 ID:??? BE:117132858-##
正直金あげるから教えてくれなんて言われてもひくよ。
まっとうな院生なら無償で教えてくれるよ、3問くらいなら。
教えてもらった後にジュース一本とかで十分。
672ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/21(木) 15:51:39 ID:???
>>671
何その紹介文。ふざけてるの?
673ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/21(木) 15:55:22 ID:QjBDHong
タングステンの1sの全エネルギーは70000eVである。
もし、1s電子の一つが高速電子によりはじき出されたとすると外殻(たとえば2p)から別の電子が落ちてきてその穴を埋めるだろう。
この2p−1s繊維によっておこる放出の波長は約0.21Aである。
タングステンの2p準位のエネルギーを計算せよ。

という問題なんですが。2p−1s遷移のエネルギーはプランク定数に周波数(c/0.21Å=1.4*10^19)を掛けて9.4*10^-15J=5.9*10^4eV
70000eVから引くと11000eVで、あってますか??


674ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/21(木) 16:08:49 ID:???
>>671
ジュースは無償なの?
675ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/21(木) 17:16:21 ID:c+SV9k7T
すみませんどうか教えてください。
電磁気の問題なのですが、半径aの円形コイル二個が互いの距離aで平行に向かい合っている
ヘルムホルツコイルについての問題です。
二つのコイルの中心を通る直線をz軸としするときのz軸上の二つの中間地点を点oとします。
このとき、z軸上の磁場を中点o周りでzの二次の項まで級数展開して磁場が一定であることを、ビオサバールの式|dB|=μ0I*ds/4πr^2をつかってを示せ。
という問題なのですが(分かりにくくてすみません)、どうすればよいのでしょうか?
展開というので|B(z)|=(μ0Ia^2/4π)*(1(a^2+(a/2 + z)^2)^(3/2) + 1(a^2+(a/2 - z)^2)^(3/2))
としてがんばってこれを微分しまくったのですが、計算が大変でよくわからなくなってしまいました。
なにかやり方とかがあるのでしょうか?
それと問題にはz<<aとして級数展開しろって書いてあったのですが、これってどう近似できるのでしょうか?
どうかおしえてください。。
676ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/21(木) 18:59:02 ID:???
>675
級数展開しろとしか言い様が無い。
677ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/21(木) 19:08:15 ID:c+SV9k7T
>>676
こんな関数を二回も微分しなければだめですか?
なにか近似とかで計算が楽になる方法とか無いですか?
678ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/21(木) 19:48:34 ID:???
>>677
複雑だから級数展開して単純な形に近似するんだけどな・・・
どんな風にやった?一次の項までだけでいいから書いてみて。
679ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/21(木) 20:23:03 ID:c+SV9k7T
>>678
|B(z)|
=(μ0Ia^2/4π)*
(
2*((5*a^2)/4)^(-3/2) +
0 +    //←ここは-3/2(a-a)((5*a^2)/4)^(-5/2)
・・・・・
)
って感じでした//はC言語風コメントです
680ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/21(木) 20:24:12 ID:c+SV9k7T
>0 +    //←ここは-3/2(a-a)((5*a^2)/4)^(-5/2)
この行訂正です
0 +    //←ここは(-3/2(a-a)((5*a^2)/4)^(-5/2))*z
でした
681ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/21(木) 20:25:29 ID:c+SV9k7T
すいませんさらに訂正です、、
0 +    //←ここは(-3/2)(a-a)((5*a^2)/4)^(-5/2)
682ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/21(木) 20:38:34 ID:c+SV9k7T
しかし、落ち着いて計算してみたら思ったほど計算大変じゃない気がしてきました、、
683ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/21(木) 21:09:24 ID:???
http://cgi.2chan.net/m/src/1121946409061.png
画像の2式はなんだと思いますか?
「質量mの一個の物体の平面上の運動を取り扱うのに、次の関係からスタートすると便利な場合がある。
(r,φ)は何を表しているか。(Fr,Fφ)は何を意味しているか」
という問題なんですが。
684ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/21(木) 21:15:09 ID:???
>>683
「極座標」で調べな。
685ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/21(木) 21:38:44 ID:Y36L1Mus
質問させていただきます。
電磁並みが連続発信する装置を考えて、図を描き、その原理を述べよ。
っていう問題なんですが、ボクが思いつくのは
「電荷が加速度運動そるから」
くらいです。
もっといい解答を教えてもらえないでしょうか?
686ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/21(木) 21:40:47 ID:Y36L1Mus
訂正:電磁並み→電磁波
   加速度運動そるから→加速度運動するから

夏で暑くて少々ボケたようです。
687ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/21(木) 21:53:48 ID:QGV4cko8
すみませんが、教えていただけないでしょうか?
本日私の高校で物理の試験の答案が返ってきたのですが、その問題の中に以下のような問題があり、考えてみたもののまったくわかりませんでした。
なぜか私の物理の先生は試験の解答を適当にしかしてくれないので、さっぱりわかりませんでした。
どなたかご教授お願いできないでしょうか。

・保存力の定義を書き、続いて万有引力の場が保存力であることを示せ。
また、重力の働く空間は保存力であることを示しなさい。

どうかお願いいたします。
688ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/21(木) 22:43:21 ID:???
>>687
高校生にガチで保存力とはこれまた凄い先生だ。
保存力の定義は検索して自分で調べれ。ベクトル解析の知識が必要。
でも高校生にそのレベルの解答を期待しているのかな?
あと「万有引力の場」と「重力の働く空間」の違いが分からん。
689ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/21(木) 22:44:24 ID:???
>>687

「保存力」をぐぐって,最初の数個のサイトを見れば定義が載っています.
また,その中に保存力はどういう関係式を満たすか書かれているものもあります.

ただ,

>重力の働く空間は保存力であることを示しなさい。

は文の意味が通らないので,写し間違いではないかと.
690ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/21(木) 23:26:19 ID:QjBDHong
教えていただけませんでしょうか?
イオン結晶は可視光に対して透明で紫外線に対しては不透明ですよね?
どうしてでしょうか??それでも、可視光に対して不透明なものもあるんですよね??
なぜですか??
691ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/21(木) 23:52:58 ID:4vkKkQw3
>>678
計算してみたら大変じゃありませんでした
ありがとうございました
692ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/22(金) 00:07:50 ID:dYE6plSS
エンタルピーH=U+PV、ギブス自由エネルギーG=H-TS、ヘルムホルツ自由エネルギーF=G-PVが定義されてるとき
(1)HをT,V,P,S,Fの中から選んだ熱力学量の組み合わせで表せ。
(2)Uの完全微分dUをT,S,P,V,又はそれらの完全微分の組み合わせで、Hの完全微分dHをT,V,P,S,又はそれらの完全微分の組み合わせで表せ。
(3)(2)の結果から次のU,H,G,Fの中から選んだ熱力学量の温度微分として表せ。 <1>等容比熱(dQ/dT) <2>等圧比熱(∂G/∂P)

教えて下さい
693ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/22(金) 01:26:44 ID:???
量子化学以前はニュートン力学的な、宇宙が始まる前から運動方程式的に計算されている、確率すらない確定した運命的な世界だと信じられてたのですか?
694ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/22(金) 01:29:35 ID:???
>>690

バンドギャップが広いから.
これはイオン結晶ではポジティブなサイトとネガティブなサイトでエネルギー差が
非常に大きく,サイト間でのトランスファー積分tが小さいことによる.
tが小さいからバンドが狭く,下だけ埋めるのにちょうどいいキャリアがいるから
完全に絶縁体になり,かつ吸収はその広いバンドギャップを超えるだけのエネルギー
の光に対してしかない.
広義の意味でのイオン結晶なら,まあドープ系などではかなり伝導がある.
例えば有機金属などでは完全にギャップはなく,金属になっている.
これは同種のイオン同士がスタックするような構造をとっており,それらの間
でのトランスファー積分が大きくバンド幅が広いこと,またドープ量が中途
半端で部分的に占有されたバンド構造をとっているため.
またKCPのように,間に対イオンが挟まっていても,軌道間に十分な重なりがあり
tが大きければ金属になる.この場合当然黒い.
物性物理の本と分子性導体の本を読むとよくわかるかと.
695ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/22(金) 02:52:29 ID:/cejGsRh
2次元格子の基本ベクトルがa=2x+y b=x+3yである時、
この実格子に対する逆格子の基本ベクトルを求めよ。
(x,yは直角座標のx,y軸にたいする単位ベクトルである。)

この問題の解法をお願いします。
696ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/22(金) 03:12:30 ID:Ugn69vnT
今年の熱統計学が試験が去年に比べて異様にムズかったのはなんででしょうか。
697ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/22(金) 03:46:11 ID:???
>>695
だから、理系全般板とここにマルチポストするなってw
698ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/22(金) 03:48:52 ID:???
これか。

もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ@理系板@21

769 :Nanashi_et_al.:2005/07/22(金) 02:53:55
2次元格子の基本ベクトルがa=2x+y b=x+3yである時、
この実格子に対する逆格子の基本ベクトルを求めよ。
(x,yは直角座標のx,y軸にたいする単位ベクトルである。)

この問題の解法をお願いします。
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1117919604/769
699ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/22(金) 07:40:40 ID:UGSskGMN
熱力学では温度はカルノーサイクルで定義されているものだと思います。
統計力学ではどう定義されているんですか?未定乗数?
700ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/22(金) 08:23:14 ID:Ugn69vnT
>>699
エントロピーのエネルギー微分。

そうすると熱力学のTと一致するからという理由らしい。
701ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/22(金) 10:46:12 ID:???
アルキメデスが巨大な鏡やレンズを使って太陽光線を利用し、敵軍を焼き払ったという話があるのですが、
そのような兵器を実際に作成する事は可能なのでしょうか?そもそも本当なんでしょうか。。
702ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/22(金) 11:12:58 ID:???
Hanawalt法とはどういった物なのでしょうか。
703ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/22(金) 12:29:17 ID:???
>>700 それは1/Tだろ
704ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/22(金) 12:33:59 ID:Ugn69vnT
>>703
そうだった
すまぬ
705ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/22(金) 14:43:53 ID:4zx+Ll8t
原子と元素はどう違うの?
706ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/22(金) 15:21:50 ID:???
>705
原子の種類が元素
基準は原子に含まれる陽子数
707ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/22(金) 16:33:35 ID:RU0xAILl
http://logo.s3.xrea.com/_logo_collection/sci01.xhtm
ここのロゴ集の物理学者ってそれぞれ誰なんでしょうか?
色が薄い上に筆記体で読みにくい上に字が被ってて読みにくいのもあって
分からない人が多いのですが・・・
708ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/22(金) 16:52:37 ID:???
>>702
君のことだよ
709ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/22(金) 17:28:59 ID:???
>707
たとえば?
710ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/22(金) 17:54:14 ID:???
>>707

名前が読めなくても,書いてある式でわからんかい?
711ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/22(金) 17:56:45 ID:???
>>707のファインマンは少し谷村 新司に顔が似てるね。
712ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/22(金) 17:59:14 ID:TGcVai9z
けちけちしないでおしえてやりゃいいのに
ケツの穴の小さい奴らだな

上から

シュレーディンガー
パウリ
ディラック
湯川
マクスウェル
ファラデー
アンペール
ガウス
ニュートン
ボルツマン
ファインマン
シュレーディンガーの猫
ハイゼンベルク
フェルミ
プランク
ランダウ
バーディーン
カルノー
ギブス
ジュール
713ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/22(金) 18:11:26 ID:qPVpGPC/
>>712

いや、すごいなおまいwwwwww

普通物理やっててもそこまでしらねえよwww
714ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/22(金) 18:13:18 ID:TGcVai9z
>>713
おまいが無知なだけだ
715ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/22(金) 18:47:19 ID:???
ファラデー
アンペール
ファインマン
フェルミ
ランダウ
バーディーン
↑がわからなかった。
716ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/22(金) 18:49:48 ID:???
正直ファラデーは最初わからんかった
717ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/22(金) 20:09:35 ID:???
熱力学なんですが、「絶対仕事」と「工業仕事」を
わかりやすく説明していただけないでしょうか?
なんとなくは分かるんですが、説明しろ、といわれると・・・
お願いしますm(__)m
718ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/22(金) 20:12:04 ID:???
工業仕事について、むしろこっちが聞きたいくらいだw
719ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/22(金) 20:22:30 ID:???
>717
>718
絶対仕事ってなあに?
720ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/22(金) 20:25:10 ID:???
絶対仕事の方は、系の変化で外部に取り出しうる仕事の最大値というのはなんとなく想像できるが、
工業仕事とかいうオシャレワードはさっぱりわからんw
721ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/22(金) 20:29:46 ID:???
カルノーサイクルの話か?
そんな用語聞いたこと無いなあ
722717:2005/07/22(金) 20:37:12 ID:???
P1・V1−|∫Pdv|ーP2・V2 =ー∫vdP てな式と
「ガスの流出入とそのガスがする仕事を考えるのが工業仕事。」
っていう説明を授業で聞いたんですけど、いまいち分かりません。
723717:2005/07/22(金) 20:43:44 ID:???
>>721 熱力学の第一法則のところっス。
724ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/22(金) 20:45:56 ID:???
ちょっとぐぐってみた
ガスタービンの話らしい
熱力学は熱力学でも工業熱力学という分野で出てくるらしい。

たぶん物理やでこれ勉強してるヤツはいないと思う。
工学板で聞いたほうがいいと思われる。
725717:2005/07/22(金) 20:49:40 ID:???
>>724 確かに自分は機械工学専攻。工業熱力学なのか・・
板違いすませんでしたm(__)m
726ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/22(金) 21:13:15 ID:CPkGLs+C
質問させていただきます。
電磁波が連続発信する装置を考えて、図を描き、その原理を述べよ。
っていう問題なんですが、ボクが思いつくのは
「電荷が加速度運動するから」
くらいです。
もっといい解答を教えてもらえないでしょうか?


727ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/22(金) 21:14:46 ID:???
定常状態の電子は電磁波を出しませんよ?
728ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/22(金) 21:19:53 ID:CPkGLs+C
え…じゃぁなんて書けばいいんでしょうか?
729ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/22(金) 21:20:06 ID:???
>726
装置を考えればそれでもいいと思うよ。
図で書けってのが問題なんでしょ。
730ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/22(金) 21:23:39 ID:???
コンデンサに交流流してみるとか
731ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/22(金) 21:25:54 ID:???

発信回路を書けと云う事だろう。
732ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/22(金) 21:27:31 ID:???
>731
別に>726のアイデアでもいいでしょ
装置さえ考えれば
733うんこ:2005/07/22(金) 22:03:39 ID:rMtiaoV/
毎日
同じ尻の穴でウンコをちぎっているのに、少しもすりへらないのは何故ですか?
734尻の穴:2005/07/22(金) 22:06:42 ID:VwzQmZkf
うんこの方がすりへってるから。
735ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/22(金) 22:25:04 ID:/Z4CDEPL
教えてください
地球の回りをスペースシャトルが回っている
あんまり離れてないのに(数百キロ)どうして浮いた感じになるのか(中身の人等)

これをお願いします
736ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/22(金) 22:34:04 ID:???
>735
離れてるか近いかは関係ないのですが
737ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/22(金) 22:35:12 ID:cWm5HTup
えっと万有引力の法則やってるんですが。
地球の半径Rとしたとき
地球で緯度θの位置の自転軸までの距離がなぜRcosθになるのかがわからないんですが
738ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/22(金) 22:37:16 ID:???
>>737
cosの定義そのものじゃんか
739ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/22(金) 22:37:56 ID:???
>737
少しは自分で考えろ
740ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/22(金) 22:37:57 ID:/Z4CDEPL
同じ力の人が二人で引っ張っているとヒモは丁度切れます。(上図)
では木にヒモを引っ掛けて上の人が何人いれば切れるでしょうか(下図)
私は1人だと思いますが だれかわかるかたお願いします
http://kenkabeya.com/kenkabeya/cgi-bin/img-box/img20050722223731.jpg


741ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/22(金) 22:40:57 ID:cWm5HTup
ひとり
ばねふりこのとこといっしょかな?
742ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/22(金) 22:42:05 ID:cWm5HTup
あ、振り子じゃない。ばねのとこ^^;
まぁばねじゃないけど
743ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/22(金) 22:48:26 ID:/Z4CDEPL
一個47グラムでN極同士反発した状態ではかりにかけます
はかりは何グラムを指しますか
私は94グラムだと思いますがだれかわかるかたお願いします
http://kenkabeya.com/kenkabeya/cgi-bin/img-box/img20050722224627.jpg
744ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/22(金) 22:51:18 ID:???
何も乗ってないはかりの上を鳥が飛んだら何グラム指すと思ってるの?
745ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/22(金) 22:54:09 ID:???
>>743
94であってる。
746ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/22(金) 23:01:36 ID:hkXbCnp4
図がきたなすぎ
747ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/22(金) 23:17:48 ID:/Z4CDEPL
地球の回りをスペースシャトルが回っている
あんまり離れてないのに(数百キロ)どうして浮いた感じになるのか(中身の人等)

これをお願いします
748ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/22(金) 23:22:18 ID:qPVpGPC/
>>747
遠心力は中心から外側に向かう方向に働く。それが重力とつりあってる。
749ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/22(金) 23:22:43 ID:l/LFR4n5
「原子間を電子が跳躍するのにかかる時間 」
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1122040980/

↑これ何?
750ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/22(金) 23:24:08 ID:0PABE2je
万有引力と遠心力がつりあうから。
751ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/23(土) 00:09:05 ID:7DtoYzpd
相対論でレポートが出されました。以下の問題、わからないので教えてください。


静止している粒子(静止質量m)に速度vで運動している粒子(静止質量m)がぶつかった。その結果4つの粒子(それぞれ静止質量m)が生成され、同じ方向にVで飛び出した。

m       m      ○→
○→      ○     ○→   V 
 v             ○→
          ○→
衝突前        衝突後

1)衝突の前後でエネルギーが保存されるとして、エネルギー保存則の式を立てよ
2)衝突の前後で運動量が保存されるとして、運動量保存則の式を立てよ。

相対論を考えてのエネルギー保存の式も、運動量保存の式も立てられません。
どうかお願いします。
752ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/23(土) 00:18:51 ID:???
>>751
(1),(2)まとめてc=1の単位系で四元運動量使って
p1 + p2 = p3 + p4 + p5 + p6

成分はこんな感じ
p1 = (E,p)
p2 = (m,0)
p3 = p4 = p5 = p6 = (E+m,p)/4

E^2 - p^2 = m^2
(E+m)^2 - p^2 = 16m^2

E = m*(1-v^2)^(-1/2)
753ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/23(土) 00:57:39 ID:???
夏厨&丸答え厨の季節
754ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/23(土) 02:09:26 ID:retdDhBb
光の早さが、慣性系によらず、一定という実験は、どのくらいの精度で、行ったのですか?
755ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/23(土) 03:22:46 ID:???
>>747
中身と一緒にガワ(宇宙船等)も落下してるから
座標系を変えての表現があまり理解できてない人は
748のような言い方聞いてそれで終わるのはやめたほうがいい
756ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/23(土) 03:51:54 ID:???
体重65kgfの人が北緯60度にいたとき、地球の回転による遠心力を計算するのと、地球の回転が
とまったとして、この人の体重は何gf増加するか?ただし地球の半径6400kmと考える。

教えてください、おねがいします。
757ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/23(土) 04:04:36 ID:??? BE:187411788-##
>>756
地球が回っているとき、人間に働いている力を全部図示してみなさい。
それで遠心力の項をおもむろに消してつじつまあわせればよろし。
758ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/23(土) 04:08:41 ID:???
水平との角度30°の斜面に物体が静止していて、このときの静止摩擦係数はいくらか。
物体を押すと、重力加速度の三分の一の加速度で斜面をすべった。このときの運動摩擦係数はいくらか。

ご教授ください。よろしくお願いします。m(_ _)m
759ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/23(土) 04:10:08 ID:???
>>757
遠心力が5.5と求まりました。この5.5を0と考えるのですか?
760ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/23(土) 05:02:18 ID:???
自治スレを立てましたのでよろしくお願いします。

自治スレ@物理板
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1122060982/l50
761ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/23(土) 08:08:45 ID:BQlOB7mf

 ち っ た あ 自 分 で 考 え ろ !


762ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/23(土) 10:38:24 ID:???

 や だ ね
763ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/23(土) 11:02:44 ID:???


な  ん  だ  と
764ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/23(土) 11:20:42 ID:dIAQHa/s
>>758
前半はありえない問題
765ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/23(土) 12:19:45 ID:???
動摩擦係数って、動いてれば一定なんですよね?

f=-μ'N

みたいな。つまり摩擦力は一定、と。

でも減衰振動とかの問題だと、-kvみたいに速度に比例する摩擦力
の項がありますよね?

ぶっちゃけ、どっちが正しいんですか?
766ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/23(土) 12:46:51 ID:???
空気抵抗は-kvみたいになるんじゃネーノ?
767ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/23(土) 12:58:49 ID:???
一定の摩擦も何かに比例する摩擦もあるってことでしょ。

べつに一個じゃなきゃいけない理由もないし。
768ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/23(土) 13:19:47 ID:???

この時期に量子重力とか聞くと、馬場か?と思ってしまうな…
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835555&tid=jaamfd3xbcta4ka4ja4ka4ka4oa1a6a1a6&sid=1835555&mid=500
769ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/23(土) 13:20:43 ID:???
失礼、誤爆した
770ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/23(土) 13:25:10 ID:vEvjOHuM
ディラックの海って何?
ケロロ見てたら出て来たんだけど。
771げっこうかめんのおじさん:2005/07/23(土) 13:29:01 ID:EvGi/3h3
負の電子の詰まった空間じゃないの
772ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/23(土) 13:34:46 ID:vEvjOHuM
負の電子というと陽電子のことか
773ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/23(土) 13:42:14 ID:???
>>764
テストにでるのですが・・、教えてくださいお願いします。
774ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/23(土) 13:47:18 ID:uCSN4gHw
水平台に取り付けた質量の無視できるバネ(バネ定数;k)を考える。自然の長さより長さaだけ縮め、
775ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/23(土) 13:49:37 ID:???
>>764
なぜ?
776ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/23(土) 13:53:19 ID:???
外半径、内半径がそれぞれa,b,質量Mの中空円板の中心を通る対称軸の周りの慣性モーメントを求めよ。

(M/2)*(a+b)*(a^2+b^2)/(a-b)

これってあってますか?
777ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/23(土) 14:20:24 ID:???
>>775

動き出す瞬間がわからないと静止摩擦係数はわからないのでは
778物理の神:2005/07/23(土) 14:28:06 ID:vEvjOHuM
>758
(静止摩擦係数)=最大静止摩擦力÷荷重
つまりこの問題は滑り出す時の角度が分からなければ解けない。
779ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/23(土) 14:44:06 ID:gEc+sfnG
無限遠方で運動エネルギーはゼロになるのはなぜですか?
780ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/23(土) 14:48:56 ID:???
位置エネルギーでしょ?

それはそう定義したから。
781ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/23(土) 15:04:33 ID:gEc+sfnG
位置エネルギーは無限遠方が基準だからゼロというのはわかるんですが、運動エネルギーもゼロになってるのはなぜですか?
782ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/23(土) 15:06:24 ID:???
そういう問題設定なんじゃない?
783ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/23(土) 15:10:24 ID:gEc+sfnG
人工衛星が無限遠方に飛びさってしまうときの、速さの最小値を求めよって問題なんですが
784ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/23(土) 15:12:13 ID:???
速さが最小のときは運動エネルギーはいくらだ
785ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/23(土) 15:12:58 ID:???
>>778
30°ってかいてありますよw
786ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/23(土) 15:14:48 ID:???
>>770

相対論と量子論をくっつけようとした試みの初期に,ディラックが現在「ディラック
方程式」と呼ばれる式を作った.
だがこの方程式は通常の電子以外に負のエネルギーを持った電子も解として持つ.
ところが負の準位が無限にあるため,これでは通常の電子がより低い準位に落ち続け
我々が観測するような有限のエネルギーを持った電子が存在できなくなり都合が悪い.
そこでディラック先生,「実は真空というのは無限にある負のエネルギー順位が全て
無限個の電子で埋められた状態で,ここに電子を足すと下の順位は埋まっているから
正の準位に入るしかなく,通常の電子として観測される.真空に励起エネルギーを
与えると海から電子が励起され正のエネルギーを持ち,抜けた穴は真空に対し正の
電荷を持った粒子のように振舞う」という解釈を考え出した.
この「無限の負の準位が無限の電子で埋められた状態」をディラックの海という.

・・・が,この解釈はボゾンには適用できない(同じ順位を占められるので無限に
下の順位まで落ちていってしまう)などで,現在では省みられることの無い捨てら
れた解釈.
でも何故か一般うけが良いんで一般向け解説書などでは未だに使われてるけど.
#とはいえその概念は物性物理における基底状態-励起による正孔-電子対生成などに
#受け継がれている.
787ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/23(土) 15:14:50 ID:???
だから30度で止まってるってだけじゃわからんだろ。
35度でも止まったままだったらどうすんだよ
788ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/23(土) 15:14:58 ID:gMq6UiWY
>>783
有限の距離で運動エネルギーが0になったら、引力で地球に引き戻されてしまう。
無限遠方に到達したとき、ぎりぎり0でなければならない。
789ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/23(土) 15:16:28 ID:???
>>754
意外と見つからないんだな、これが。マイケルソンモーレと光行差でいいんだという人はいるんだが、精度までは知らないらしい。
790ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/23(土) 16:08:22 ID:gEc+sfnG
ありがとうございましたm(__)m
791ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/23(土) 16:10:23 ID:qAUV9DO+
自由落下してる物体の運動方程式コレであってる?mkvは抵抗です。

md^2x/dt^2=mg-mkv
792ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/23(土) 17:04:25 ID:4Kx78zW7
>>786
ディラックの海ってエヴァネタかと思ってたけど、
ちゃんとした物理用語なんだね。
793ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/23(土) 17:40:34 ID:???
>>669
運動方程式を立て、sinθをθで近似する。

>>673
あってると思う。

>>713
顔を知らなくても、式からある程度は推測できる。
はっきり言って、物理やってて、8割以上正解できなきゃ、ダメ。

>>754
1983年以前の光速の測定値が299792458±1.2[m/s]だった。約10億分の4てとこだ。

>>771-772>>786
だが、ケロロに出てきたということは、本来の「ディラックの海」ではなく、
エヴァの「ディラックの海」のパロディである可能性が高い。

>>785
「物体を押すと〜斜面をすべった」とも書いてあるね。
即ち、物体を押さなくても勝手に斜面を滑り出す角度は、30°よりも大きい。
結論:>>758の問題において、静止摩擦係数を求めることは不可能。

>>789
http://home7.highway.ne.jp/max-1998/explink_rel.html

>>792
エヴァの「ディラックの海」もまた「百億の昼と千億の夜」のオマージュだけどね。
794ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/23(土) 18:53:29 ID:???
光速度はつい最近アップデートされなかったっけ?アップデートの可能性だっけ?
原子時計の精度が飛躍的に向上したので、そのおまけとして。
795ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/23(土) 18:54:44 ID:zwh32z1F
ラプラス変換の問題です。
次の伝達関数が与えられたときの単位ステップ応答を求めよ。
G=10/s

答え
Y=(10/s)*(1/s)=10/s^2
∴逆ラプラス変換により
y=10t

これであっていますか?
796ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/23(土) 19:41:57 ID:lxBKD31/
すみません、まったくの素人です。
先月号の雑誌「NEWTON」で相対性理論を素人(私)向けに説明
したあったのですが、時間の遅れはおたがいさまという項目が
いまいちわかりません。
高速移動中の宇宙船の時間は外部からの観測者から観ると遅れる
とのことで、逆に宇宙船から見れば動いているのは外部観測者なので
その時間は遅れると。時間の遅れはおたがいさまとのことですが、
高速宇宙船で宇宙旅行をして帰ると未来の地球にたどりつくと思って
いたのですが、宇宙船からみて外部観測者の時間が遅れるのであれば
未来どころか、宇宙船内の人の方が歳をとってしまうということですか?
でも外部観測者から見ると宇宙船の方が時間が遅れるので帰ってきた
宇宙船内の人は歳をあまりとっていないということにもなりますよね。
「同時性の不一致」とも書いてありましたが、いまいちわかりません。
素人ゆえ文章が稚拙ですみません。こちらは詳しい方が集まっておられると
思います。すみませんがご享受ください。
797ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/23(土) 20:04:50 ID:???
>796
宇宙船に乗っている人は、自分の時間は普通に流れている。
他の宇宙船に乗っている人をみると、その人はゆっくり動いているように見える。
ということ。
798ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/23(土) 21:56:23 ID:lxBKD31/
お答えいただきありがとうございます。バカな質問かもしれませんが、
逆に立場を変えて、ゆっくり動いているように見える宇宙船のほうから
見ると反対になるということでしょうか?
799ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/23(土) 22:11:37 ID:???
内部エネルギーって何ですか?
800776:2005/07/23(土) 22:39:44 ID:???
誰か・・・
801ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/23(土) 22:43:20 ID:qAUV9DO+
>>791
これ頼みます
802ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/23(土) 22:46:50 ID:???
>>801
右辺の正負があってるならあってる
803ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/23(土) 22:57:02 ID:???
>>801
空気抵抗はmに比例しないと思うが。
ある鉄の玉があって、その中身をくりぬいて軽くしたら急に抵抗無く
スイスイ動けるようになる、ってことはないはず。
804795:2005/07/23(土) 23:17:04 ID:zwh32z1F
あの…、お願いします。
それとも工学系の板で聞くべきでしょうか?
805ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/23(土) 23:49:05 ID:EDzE5G9K
伝達関数とか、単位ステップ応答は物理屋は知らないと思われ
806ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/24(日) 01:42:54 ID:???
>>803
いやそれは計算しやすくするために質量含めてるだけでしょ。
807ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/24(日) 01:48:48 ID:???
>>798
簡単にするために地球をA、宇宙船をBとする。

BがAから光速に近い速さで遠ざかってるとする。そのとき、その本にも書いてある通り、
Bから見たらAが遠ざかってるように見える。そこで最初の遅れの理論を入れると
AからするとBの方が速く時間が過ぎ、BからするとAの方が速く時間が過ぎるという一見すると矛盾してるような結果が出る。
だが、実際にはこれは正しい。原因は
「どっちかが遅れてるということはAとBが会わなければ確認できない」
ということにある。お互いが遠ざかっていたらどっちが遅れてるかなんてお互い、確認できないよな?
確認できないってことはこの時点で上のようにお互いに認識がちがってても物理法則は書けるものなの。

じゃあ確認するために近づこうとしたとする。このとき、AかBどっちかが自分自身に反対方向に「力」をくわえないといけない。
この「力」を加えたことにより、特殊相対論の対象性が崩れるわけ。
実際会ったとき、どっちがどれくらいおくれてるかは、会うために自身に加えた「力」による。
808ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/24(日) 07:17:32 ID:cDWN3YKo
>>807
素人質問に丁寧な御説明をいただきましてありがとうございました。
(コピーして保存しておきます!)
反対方向の「力」の部分が難しいですね。
タイムマシン(幼稚ですみません)をつくるには単に速度を上げるだけ
ではダメなのですね。物理の世界は私には難しいことだらけです。
でも夢があって面白いです。本当にありがとうございました。
809ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/24(日) 12:46:53 ID:???
>>776 a=b のとき慣性モーメントはどうなるべきだとおもうか?
810ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/24(日) 12:56:31 ID:pLlPithA
エネルギーの保存則は力学の範囲ではなく熱学の範囲になるんですか?
811ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/24(日) 12:57:56 ID:???
物理学の範囲
812ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/24(日) 13:04:14 ID:0KDp2Q8P
工房、厨房レベルの質問が多いな
中・高生質問スレに行ってもらいたい

>>811
禿同
813ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/24(日) 13:08:35 ID:pLlPithA
仕事と運動方程式が、ごっちゃになっているんですが、
粗い面と水平に働く力Fが質量mの物体をxだけ動かしたとします。(重力加速度はg)

このときFがする仕事は単純にFxで良いのですよね?
W=(Fーμmg)x じゃありませんよね?
814ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/24(日) 13:12:49 ID:???
>>813
そう
あくまでも"Fがする仕事"ですから
815ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/24(日) 13:23:40 ID:pLlPithA
>>814
有難うございました。
816ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/24(日) 13:24:05 ID:dLTOKlp4
問い:地球は太陽を中心に公転運動をしている。この軌道を円と仮定するとき地球の運動エネルギーはいくら?地球と太陽の距離は1億5千万km、地球の質量は6× 10の24乗 kgとする。

こんなもんわかるかい(゚д゚)だれか教えて…
817ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/24(日) 13:30:55 ID:pKbA4ySa
>>816
初等力学の基礎が習得できる(゚д゚)ウマーな問題だから、
思考停止しないでもう少し自分で考えてみれば?
818ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/24(日) 13:33:59 ID:???
>>816
ヒント:一年 = 31556926 s
819ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/24(日) 14:01:49 ID:dLTOKlp4
文系の自分には荷が重(´・ω・`)ショボーン
820ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/24(日) 14:17:18 ID:???
>>818
そんなもん使わん

>>819
地球が円周軌道を回る条件は?
821ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/24(日) 15:05:32 ID:dLTOKlp4
わからなす(´・ω・`)ショボーン
822ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/24(日) 15:10:13 ID:???
分かろうとしない奴に何を言っても無駄。
823ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/24(日) 15:22:07 ID:dLTOKlp4
(´・ω・`)ショボーン
824ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/24(日) 15:31:43 ID:???
         ,..-‐:.、      ,'     ,' i    ヽ、,\-┘:::::::::::::::'-y、   i      |,
        /:::::::::::::ヽ      !       , ! !   ./:::::::::ヽ、:::::::::::::_ノ__,ヽノ  丿 i !
          l::::::::::::::::::丶     t     | t ヽ、/:::::::::::::::::::::::::::::::::::rf:.:.:!ヾヽ/ 丿ノ
         !::::::::::::::::::::::ヽ.     \    t _-v’:::::::{ i、リl:::::::::::::::::::|f_j|:::::::,'_ / ´
        ':;:::::::::::::::::::::::ヽ       ,::':´:::::::ヽ.::::::::::::::::::::...  ヽ ::ヒタ:::::::fノ
           ';:::::::::::::::::::::::::'、     /:::::::::::::::::::',:::::..   <ヽ,___,  ̄ ..:::|  ヾ、
         ':;::::::::::::::::::::::::',     /::::l:::::::::::::::::::::l       ゙'‐=='゙    /    }.}  ヾ、
            ヽ;::_;_/⌒l:::::'、   !::::::|:::::::::::::::::::::|\            イ   ノノ   丿!
            ( rっ^ヽ::┴:::‐'::-:::ヘ::::::::::::::::::l   ヽ、      _,-'⌒!`` =' '‐-‐'  l
            f´ ~ 、_.ノ:::::::::::::::::::::::::ヽ:;:_::_::ノ     // ̄ ̄
           /`:ー:':::::::;:: ‐ ´  ̄ ` ヽ:;ヽ、    //
          /::::::::::::::/,....、      r:.ヾ:':    //
            !::::::::::::/  i:::::::!      l:::::! l::l   //
          l::::::::::::l   ';::::ノ     o `~ l::!  //       このスレには全く興味がありませんが
            !::::::::::l           、__ ,.    リ,-〈メ、         ちょっとコピペの練習させて下さいね
            ヽ::::::::':、           /´}‐' ノ
           ` -:::_ヽ、       _ ィ´ /〉- ´             初心者なもんで
825         :2005/07/24(日) 15:46:26 ID:Zeer87Z5
>>823
(地球の公転軌道の円周)÷(公転周期)=(好転の速さv)
(運動エネルギー)=(1/2)×(地球の質量)×(vの2乗)
826ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/24(日) 15:55:38 ID:???
>>820
太陽の質量も重力定数も指定されてないんだから
運動方程式使わないだろ
827ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/24(日) 15:57:42 ID:dLTOKlp4
公転軌道の円周=9.42×10の8乗で合ってますか?
公転周期はなんですか?(`ロ´;)
828ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/24(日) 16:01:02 ID:???
地球が何日かけて太陽の回りまわってるか知らないの
829         :2005/07/24(日) 16:02:49 ID:Zeer87Z5
>>827
速さをm/sで表すから、円周はその1000倍。
公転周期は1年=365日を秒に直す。
830ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/24(日) 16:03:20 ID:dLTOKlp4
365で割る?
831         :2005/07/24(日) 16:03:39 ID:Zeer87Z5
まあ正確には365.2422日だがw
832         :2005/07/24(日) 16:04:23 ID:Zeer87Z5
>>830
あまりアホなこと言うと教えてやらんぞ
833ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/24(日) 16:06:51 ID:???
マジレスで単位って何かが分かってない人だと思う
出てきた数値をただ代入するだけ。秒も日も区別なく
834ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/24(日) 16:09:01 ID:pKbA4ySa
>>825
これで完全に解けるね。後は単位に気を付けてね。
835ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/24(日) 16:20:09 ID:dLTOKlp4
答え:2.68×10の37乗??
自信なし(´・ω・`)
836ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/24(日) 16:22:34 ID:???
だから単位を書けというのが分からんか
俺の家から東京駅までは300ですといわれておまえは
300mか300kmか300マイルか300里か分かるのか
837ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/24(日) 16:28:16 ID:dLTOKlp4
地球の運動エネルギーの単位はカロリーですか?(´・ω・`)
838ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/24(日) 16:41:15 ID:pKbA4ySa
>>837
荒しかと思われる程の無知
単位系から復習し直した方が良いと思われ
839ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/24(日) 16:47:53 ID:bgf0KTZj
>>837
ディメンションチェックせよ
840832        :2005/07/24(日) 16:55:42 ID:2MO5SWDt
>>837
どうしてもカロリーで表したければ表せないこともないがw
おまいはエネルギーの単位はどう教えられたのか?
841ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/24(日) 17:51:36 ID:7gdXd4Si
実験学なんだけど、算術平均の時と重み付き平均の時じゃ分散の式は変わってくる?
(X^2の平均)− ( Xの平均)^2
これを重み付き平均に適用できるのかな?
842ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/24(日) 18:03:10 ID:???
夏だなあ・・・
843ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/24(日) 18:03:28 ID:???
>>798
いわゆる「双子のパラドックス」だね。答は簡単だ。
「相手の時間が遅れる」というのはあくまで観測者(自分)が同じ慣性系にいる間の話。
慣性系を変われば(例えば、加速度運動すれば)、この限りにあらず。
>>796の場合、「帰ってきた宇宙船」とあるので、宇宙船の方が加速度運動したことになる。
故に、加速度運動中は外部の時間は遅れない。詳しく計算をしてみると帳尻が合っている。

>>820
>>818を使わないと俺にも解けないぞ。

>>837
悪いけど、文系以前の問題だなあ。中学の理科の教科書で運動エネルギーを調べるべし。
844ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/24(日) 18:26:11 ID:qs1d4Vhe
>>819
工房のうちから文理に分けてしまうのは悲劇だと思われ
>>839
dimension(次元)と言う概念は今の工房には存在しないと思われ
845ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/24(日) 18:35:34 ID:???
地球の半径をR=6.4x10^3kmとして、
円軌道を描いてまわる人工衛星の高度hと周期Tの関係を求めよ
また、周期がもっとも短いのは高度がいくらのときか。さらにそのときの周期はいくらか。

どなたかこの問題教えてください!
万有引力の公式使いますよね・・・?
846ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/24(日) 18:36:05 ID:???
>844
別にiでも次元は合ってるだろ
エネルギーをiで表してもなんら問題はない
847ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/24(日) 18:49:26 ID:qs1d4Vhe
>>846
SI単位系にすべし。
848ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/24(日) 18:51:15 ID:???
なんか中学〜高校の宿題っぽい質問が多いが・・・
いや、べつにいいんだけどなんかほとんどが教科書見りゃ一発でわかるようなのばっかりじゃねえか・・・
>>845
そこまでわかっててなぜ解けない?

849845:2005/07/24(日) 19:12:57 ID:???
教科書見てもわからなくてorz

公式をどう使えばよいのでしょうか・・・?
アドバイスお願いします・・・。
850ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/24(日) 19:19:21 ID:???
万有引力の式と等速円運動の式と運動方程式見て何とかなんないかなと考えろ
851ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/24(日) 19:43:25 ID:0Vcm8hUN
ジャイロ効果がこまが倒れないことからわかあるってかいてあったんですがぼくには全然わかりませんだれかわかりやすくおしえてください
852ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/24(日) 19:55:09 ID:???
>>851
おまいさんがどのへんまでの知識を持ってるかで答え方が全く変わる
853ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/24(日) 21:46:14 ID:???
>>844
次元解析ってなくなったの?
854551:2005/07/24(日) 22:10:45 ID:???
>>572
亀ですが、先ずはレスありがとうございます。
太陽に向かって自由落下ですか。では太陽は?
太陽は定位置に留まり続けているということは
ないですよね?
855ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/24(日) 22:13:26 ID:???
>>854
相対論は知ってる?

位置なんてものは比べる基準があってナンボのものだから「定位置」という言葉は意味をなさない。
856ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/24(日) 22:19:12 ID:Kfqt0xau
無重力空間ではGはかからないと聞いたんですが、本当なのでしょうか?
地球上では戦闘機やジェットコースターなど旋回すればGがかかります、加速してもかかります
でも無重力空間ではそれがないらしいんです
詳しくご存知の方は説明お願いいたします
857ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/24(日) 22:22:24 ID:???
>>856
無重力な所でも加速度があれば力はかかるよ。
858ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/24(日) 22:25:14 ID:Kfqt0xau
>857
早速、返信ありがとうございます
できれば論理的に説明していただけると助かります
859ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/24(日) 22:27:14 ID:???
>>857は論理的ではないと?
860ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/24(日) 22:28:54 ID:Kfqt0xau
結論を先に言われてもなかなか納得できないもので
861ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/24(日) 22:33:21 ID:???
理論的ってのは式をつかえってこと?

重力がある場合は F=mg だけど重力がない場合は m=0だから F=0
だけど重力以外で加速度aがあると F=ma で力はかかる。

ちなみにあなたのいう地球によるGとジェットコースターによる力はあまり関係ないと思われ
862ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/24(日) 22:34:30 ID:???
加速度運動する→慣性によりGがかかる
重力がある→勿論Gがかかる

これ以外になに説明必要?
863551、854:2005/07/24(日) 22:39:01 ID:???
>>855
相対論は知らないのですが、太陽も地球も月も、他の銀河も
ほぼ変わらない位置関係を保ちながら無限の宇宙空間を自由
落下し続けている。という理解で良いのでしょうか。

それにしても不思議だな。
864ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/24(日) 22:41:56 ID:Kfqt0xau
ん〜じゃ僕が見たのはなんだったのか?
以下引用です

『宇宙空間にGなんて存在していたら スペース空間で衛星の修理だかステーションの修理だかで作業してる人 死んじゃうよ(w

衛星と宇宙ステーションはどれくらいの速度で回っているのか知ってんのか?
衛星なら一日の間に地球を4周くらいはするし,そのスピードで宇宙飛行士が飛んでることになるよ

ついでに宇宙空間で慣性が存在してもGは存在しないよ(以下省略)』
『重量がゼロなのに,ゼロにGをかけたところでゼロなわけだから,地球上では無理だと考えられてる運動も,宇宙では出来ないことはないのよ』
865ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/24(日) 22:45:49 ID:???
ただのデタラメだろ?
866ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/24(日) 22:47:09 ID:???
突っ込み所満載
867ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/24(日) 22:47:34 ID:???
>>864
ただのカンチガイ君でしょうねそれ・・・
いや、説明するのが下手、なのかも。

宇宙空間だろうがどこだろうが加速度があれば力は働く。
地球による重力も重力加速度による力にすぎない
・・・としか言えないね。
868ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/24(日) 22:48:48 ID:Kfqt0xau
突っ込んでくださいw
コレのせいで夜も眠れず(ry
869ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/24(日) 22:49:33 ID:???
>重量がゼロ

ワロスww
870ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/24(日) 22:53:31 ID:???
まず死ぬかどうかは加速度の大きさの問題であって加速度があるかどうかとは別問題。
重量がゼロ、については何のこといってんのかさっぱだな。
871ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/24(日) 22:54:07 ID:Kfqt0xau
どうも僕の引用文は根本的に間違っているようですね
正しく、この問題に類似した例を紹介しているサイトや
重力加速度について詳しく説明されているサイトを紹介してください
872ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/24(日) 22:54:36 ID:???
>>861
釣りか?
873ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/24(日) 22:56:14 ID:???
すまん mじゃなくgだったな
874ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/24(日) 22:56:14 ID:???
遠心力と地球の重力の合力によって月も宇宙ステーションも人口衛星も回ってる
って理解したらそのコピペは無視していいよ。
875ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/24(日) 22:57:47 ID:???
>>873
書き間違いか、了解
876ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/24(日) 23:00:16 ID:???
>>874
なんですぐこういう話で遠心力云々出すんだろ。
単に、重力を受けながら運動してる物体の
運動方程式を考えたほうが簡単だと思うんだが。
半端な理解をしてる相手に加速度系における
慣性力を含めた表現を説明として与えるのはあんまりよろしくないと思う
877ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/24(日) 23:36:14 ID:???
>>826
ちょい亀だがそう言う言うときはかってに太陽質量をM、万有引力定数をGと置くとして解答するの
それで×つけるような先公だったらどの道センスね-やつだから無視
878ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/24(日) 23:38:46 ID:???
>>876
そう言う言う人は遠心力を公式として覚えているのです
万有引力の値と公式から求めた遠心力がつりあうようにして式を立てると簡単に角速度が出るのです
879ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 00:05:26 ID:vZxIlKvW
>>878
それってただ単に向心力と万有引力が同じものだと言ってるだけでは?
880ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 00:15:52 ID:???
>>879
881ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 00:20:23 ID:vZxIlKvW
>>880
??
882ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 00:38:44 ID:z2JBbzRM
■熱力学の問題です。

圧力:101.3kPa、比エンタルピ:290kJ/kg の空気が 60m/s の速度で圧縮機に入り、
圧力:360.0kPa、比エンタルピ:430kJ/kg の空気 120m/s で出て行く。
この圧縮機で 360kg/h の空気を圧縮するのに必要な動力は 何kW か。
ただし、熱損失は 無視する。
883ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 01:11:44 ID:/FJA2cjN
どうして力が物理では本質的な問題なんですか?
色々ほかにも物質とか
考えることはあるのに・・・
884ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 01:14:23 ID:DPS/jser
>>883
別に〜。力が本質的だなんてだれも思ってないんじゃね〜の?
運動に興味がなければそれまでの話。
俺は興味あるけど
885883:2005/07/25(月) 01:24:02 ID:/FJA2cjN
そもそもなぜ4つの力が統一されなければならないのか?
統一できる根拠は?
4つの力が統一的に理解できれば物理のあらゆる問題は
理論的には厳密に理解できるらしい
なぜか?
要するに全ての物理問題は力に還元されるってわけでしょ?
どういう理由からそういえるのか?
886ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 01:26:03 ID:DPS/jser
ニュートン読み過ぎです
887883:2005/07/25(月) 01:27:49 ID:/FJA2cjN
>>886
へ?
違うの?
888883:2005/07/25(月) 01:29:26 ID:/FJA2cjN
厳密ってのは
不確定性も考慮にいれた上での意味ね
889ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 01:38:18 ID:DPS/jser
>>887
「全ての物理問題は力に還元される」なんてのは妄想ですな。

あと、「統一されなければならない」、ってのも違うな。
「統一したい」ってのは確かだろうけどね。

物理学は
地球と月の関係は、地球とリンゴの関係と同じだ、と統一してきたし、
ヤマに登ってヤッホーと叫ぶとヤッホーと帰ってくるのは、
モノが見える原理と同じだと統一してきたし、
人間、たくさんの現象をたくさんのままにしておきたくないって
事なんだよな。
890ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 01:38:43 ID:???
今のところ自然界で起こりえる物理現象は四つの力で説明できるとされている。
じゃあ統一できないかなと学者が考えて研究してるだけ。
本当に統一できるかは分かりません。本当に自然界には四つの力しかないのかということも分かりません。
891ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 01:39:54 ID:???
>>885
>統一できる根拠は?
んな根拠はないし、誰も統一されなければならないとは言ってないよ。
統一されればいいな、という程度だろ。
892ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 02:19:27 ID:???
おまえら、妙にやさしいじゃねぇか
893ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 02:22:17 ID:snoqG032
仕事量ってどうやって計算する?
894ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 02:28:38 ID:???
頑張り具合と成果を総合的に評価
895ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 02:33:42 ID:snoqG032
(´・ω・`)打ち殺すぞ
896ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 02:40:47 ID:snoqG032
(´・ω・`)かかってこいや!
897ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 02:47:06 ID:???
>>896
かかっていっても良いのですが、そのためにはまずあなたの座標をお教えいただかないと
898ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 04:25:19 ID:???
マジレスすると成果主義
899ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 04:25:53 ID:???
>>894
まあそうだが

>>893
ぐぐれ
900ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 06:38:12 ID:???
900
901ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 06:40:36 ID:???
801、もとい901
902ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 07:39:40 ID:???
自由物体図って何?
903ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 07:40:14 ID:???
903
904ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 08:21:39 ID:???
ヤング率Eの材料でできた、太さSで長さLの一様な棒を力Fで引っ張ったときの伸びを儉とすると、
F=α儉という形のフックの法則が成り立つ。このときの比例定数αをS、E、Lであらわせ。
というものなんですが、テストにでるので教えてください。
905ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 09:02:54 ID:???
E=(F/S)/(ΔL/L)
だから、F=αΔLを代入してαについて解け。
906ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 12:09:14 ID:???
>>863
天体が宇宙空間を自由落下し続けている、というのはその通り。
一般に天体は推力が無いから、宇宙空間を自由落下するしかない。
ただし、ほぼ変わらない位置関係を保ちながら、というのは誤り。
宇宙は膨張しており、銀河レベルでは互いの位置関係は広がり
続けている。また、宇宙空間が無限かどうかはまだ判ってない。

>>871
「プラネテス」ってアニメでも見てくれ。
実はこのアニメには1箇所、明らかに科学的に誤った描写がある。
それが見つけられれば、合格。

>>885
全ての物理現象は唯1つの法則で説明される筈だ、という思想だ。
根拠など無いし、それが正解である保証もない。ただ、この世界に
相容れない複数の法則があるなんて納得し難いでしょ。それだけ。
また、4つの力が統一的に理解できたからといって、物理のあらゆる
問題が厳密に理解できるとは限らない。てゆーか、多分、不可能。
仮に力の統一的な方程式が得られたとしても、それを厳密に解ける
とは限らないからね。
907ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 12:20:47 ID:???
>>905
ありがとうございます。E=(F/S)/(ΔL/L) をE=(αΔL/S)/(ΔL/L) にして、α=?
とするんですか?
908ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 12:23:13 ID:???
E=(F/S)/(ΔL/L) をE=(αΔL/S)/(ΔL/L) にして、α=?
とするんですよ。
909ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 12:45:03 ID:eGtE70Ze
z軸に軸対象でz=0の面に鏡面対称な2対のコイルに同じ向きに
一定の電流Iを流し真空中に磁場を発生する。以下円筒座標を用いる。
磁場の角度成分(θ成分)が0であることをmaxwellの方程式より導け。

この問題ですが
∇×B=μJ
を用いてJはθ方向の成分しか持たないので
左辺の回転をあらわにして磁場はθ成分が0であるって示し方でよいですか?
910ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 13:03:03 ID:???
密度ρ、長さL、半径r、ヤング率E、ポアッソン比σの一様な丸棒を鉛直に吊り下げた。以下の設問に答えよ。
ただし重力加速度をgとする。

丸棒は自重でどれだけ伸びるか?

丸棒の体積はどれだけ増すか?

テストの問題用紙に書いてあります。どうやってとくか教えてください。おねがいします。
911ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 13:04:15 ID:???
>>908
907とどうちがうんですか?
912ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 13:14:03 ID:???
質量120gのテニスボールが時速72kmで飛んできた。

テニスボールの運動量の大きさはいくら?
ラケットで垂直に打ち返そうとするとき、肩の位置から見たボールの角運動量のおおきさはおよそいくらか?ただし肩からラケットでボールがあたる部分までの距離は80cmとする。
ボールは全く反対向きに打ち返され、その直後は時速54kmだった。ボールがラケットに接触する時間を0.12秒とすると、ラケットにかかる平均の力は何Nか。

これらの問題が解ければ、留年から逃れることができます。教えてください。誰か助けてください!!!
913ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 13:15:46 ID:???
夏だねえ。
914ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 13:19:33 ID:???
丸投げキター
915ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 13:45:50 ID:???
冥王星の外側、太陽から約56.8210天文単位の距離に
地球の3倍の質量を持つ太陽系10番目の惑星が発見されました。
 第10惑星は、地球と同じ公転面をほぼ円軌道で公転しています。
地球の質量を5.974×10の24乗kg、
公転周期を365.2422日として、この惑星の公転周期を求めなさい。

わかるかたいますか?
916ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 13:46:24 ID:???
なにこの夏真っ盛りの展開w
917ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 13:56:30 ID:???
地面に垂直に立てられた高さ100mくらいの円管柱アンテナから送信され
る中波放送を最も良く受信できるゲルマニウムラジオの電場検知型と磁
場検知型とのアンテナの配置を教えていただけませんか?
電場検知型アンテナは、長さ10〜20mの導線を空中に張って、導線の端を
コイルとコンデンサとで構成される同調回路につなぐ。
磁場検知型アンテナは、フェライト棒に導線を巻き付け、あるいは、長
さ50〜90cmくらいの絶縁体棒で十字を作り、同調回路のコイルとアンテ
ナとを兼用させる。
ということまでは分かったのですが、その配置について分かりません。
お願いします。
918ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 14:14:13 ID:???
>>915
どこでその問題を見たか教えてくれたら考えてやろう(ニヤニヤ
919ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 14:40:33 ID:???
>>917
電磁誘導に関する問題だということは分かったのですが。。。
どうかよろしくお願いします。
920ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 15:00:02 ID:???
おいおまえら、宿題丸写しっぽいのには答えないようにしようぜ。

本人のためにもこのスレのためにもならんし。

質問するやつはせめて何が分からないのか書け。
921ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 15:04:48 ID:???
ポテンシャルがU=-C/ルートxの2乗+yの2乗のとき

r=ルートxの2乗+yの2乗として、保存力Fの各成分(FxおよびFy)およびFの大きさを求めよ。

ということですが、Fx=−C/rの2乗*x/r、Fy=−C/rの2乗*y/rですか?そしてF=C/rですか?

あと、ポテンシャルUをx軸、y軸、U軸からなる座標上にあらわせということですが、どうやるのですか?

図をうpしてくれたらうれしいです。よろしくおねがいしますm(_ _)m
ネ申お待ちしております!!!
922ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 15:23:14 ID:V6Ymh/7J
>>876
小学校の理科で、バケツを回したときに
中の水が落ちないのは遠心力の為だと教えるから。
923ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 15:32:24 ID:???
電車の問題です。一様な加速度1.1ms-2で加速する。

60秒後の速度、および駅からの距離lを求めよ。というものなんですが、v=at,l=1/2atの2乗として、
v=1.1、t=60sなので、それを代入して、aとlをだすんですか?それともaが1.1ですか?

あと、つりかわがあるとして、上記の加速度で鉛直下向きから角度θだけ傾くと考えると、角度θのもとめかたとして、
つり革はアークタンジェント(a/g)だけ傾くとおもうのですが、aは加速度?速度?それとgはどうやってとくのですか?
角度はラジアンではなく角度でおねがいします。なにも書いていないときは勝手にgを9.8にして計算していいのでしょうか?ちなみに物理学Tの話です。
よろしくおねがいします。
924ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 15:32:52 ID:???
>>921
>>x軸、y軸、U軸からなる座標上にあらわせ

3次元の図?
それはけっこうムズイな。
925ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 15:48:53 ID:???
>>924
そうです。よく立体を書くときに書きますよね?あんなフウに書くことはわかるのですが、座標とかになると・・
926ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 16:00:59 ID:V6Ymh/7J
>>912
工房でも解けるような問題だけど、角運動量が出てきてるから一応大学生?
927ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 16:25:40 ID:???
>915
この問題って定期的に見るよな。どこにあるの?
928ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 16:27:00 ID:???
おらおら。>>915
みんな興味持ってるぞ。さっさとどこで見た問題か答えれ
929ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 16:36:20 ID:???
>>926
高校のとき物理やってなくて、はじめて物理やったんです。大学の物理の初歩の初歩だとおもいます。とはいえ、わかりませんが。
930ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 16:37:27 ID:V6Ymh/7J
>>915
ケプラーの定理を使えば瞬殺
質量は使わない
931ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 18:10:08 ID:???
>>923
計算すると、60秒後の速度は66m/sになったのですが、あっているでしょうか?
あと距離も計算したんですけど、1980mになりました。どうでしょうか?

つり革の問題がいくらやってもわかりません。誰か教えてください。
932ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 18:37:15 ID:???
質量2mの星A、質量5mの星Bが万有引力で引き合って、距離rを保ちながら連星系
の重心の周りをまわている連星がある。まず連星系の重心の位置を求めよ。次に連星系の周期を求めよ。
ただし万有引力常数をGとする。
と書いた問題なんですが、連星系ってなんのことでしょうか?AとBが太陽の周りをまわる地球と火星ってことですか???
933ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 18:41:56 ID:???
>>932
ちがう。
ただ単に地球と太陽だけでいい。
ただ、地球と太陽の場合は太陽の方がメチャクチャ重いから太陽はほとんど動かず、
地球だけが動いてるとしてもよかったけどこの場合は質量のオーダーがほぼ同じなんで両方動く。
934ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 19:18:11 ID:???
>>933
返答ありがとうございます。では重心が北極星みたいなもので、それをまわる星2つってことですか?
計算すると重心は7m分の2mrになったんですけど、あってるでしょうか?あと周期を計算すると、
ルートの10Gm分の4πの2乗rの3乗になったんですけどどうでしょうか?
935ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 20:04:57 ID:???
>>915
太陽と惑星(セドナ?)の距離の三乗の平方根に
365.2422をかければ良い。
936ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 20:15:01 ID:baFbru3o
>>929
とりあえず角運動量の問題はおいておいて、
どっかから高校物理の教科書を手に入れて勉強するのが良いと思われ
937ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 20:19:07 ID:baFbru3o
>>931
検算してみぃ
比をとって無次元になるものは、同じ次元でないといけない。
gが加速度だとするとaは?
938ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 20:22:57 ID:???
>>936
といてみたんですけど、運動量は2.4kgm/sですか?あと角運動は1.9ですか?
ラケットにかかる平均の力がどうしてもわからないんですが・・・
939ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 20:33:29 ID:???
>>937
つり革の位置が、|が/に傾くんですよね?で傾いた角度θですよね?
で自分なりに考えたんですが、アークタンジェントθ=-maで、θをとけばいいのでしょうか?
でθに180をかけてπで割ればラジアンじゃない角度がでるんですよね?
940ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 20:39:19 ID:baFbru3o
>>938
公式を知らないだけ
「力積」を調べろ
941ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 20:51:45 ID:???
>>940
力かける時間ということなんですが、ここでいう力ってなんのことですか?
942ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 21:37:48 ID:???
ブラックホールって光速でもだ出不可能といいますが、それなら重力子はどうやってブラックホールから出てきているんですか?
943ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 21:41:18 ID:???
>>942

ブラックホールのそばから出てきてる
944ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 21:44:11 ID:???
ポテンシャルがU=-α/r (引力) で与えられる中心力場にある質点の運動を考える。力学的エネルギーEが
正の場合、どのような軌跡を描くか。力の中心を原点とし、運動面に垂直な方向をz軸ととり、(x,y)平面上に図示せよ。

dr/dt=±√(2/m(E-U(r))-h^2/r^2) とかそのあたりまでは出せたのですが、そのあとがよくわかりません。
ヒントだけでもいいので誰か教えてくださいお願いします><
945ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 21:50:27 ID:???
>>942
何で重力子が出てくる必要があるのかためしに言ってみろ。
946ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 21:52:32 ID:???
>>944
hって何?
947ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 21:56:45 ID:1X/o61zq
>>946
忘れてました
h=r^2*dφ/dt (定数) で面積速度一定ってことらしいです
948ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 22:04:06 ID:???
Vx=a、Vy=bt+c、Vz=0で動く物体の軌道は、xy平面に平行な二次曲線となることを示せ。
なお、積分定数には適当な文字を使用すること。
という問題さえわかれば、明日から笑って生活ができます。できなかったらこのまま悲しい人生を送るだけです。だれか
教えてください!!そうじゃないと私・・・
949ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 22:10:38 ID:???
944=948
問題の丸投げはやめろ
950ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 22:11:04 ID:???
長い人生、ここで1年足踏みしてもいいじゃないか
951ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 22:15:44 ID:???
・Vx、Vyって何ですか
・tって何ですか
・Vx,Vyはx,yとどういう関係にあるのですか
分からなければ勝手に悲しい人生歩んでください
952ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 22:20:36 ID:???
948ですが、944ではありませんよ。Vx、Vyは物体のなかに潜んでいる引っ張りあう力ですか?
tは数学で言うxとかyのことじゃないんですか?
953ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 22:20:41 ID:4WOPrbjQ
1雨が等速度でおちる理由は?
2物体は速度と加速度の方向が異なるとどのような運動をするか
3人工衛星がなぜ地球の回りを回るのか

この3問についておしえてください
1と2はyahooとか調べてもまったくわからず、3は調べるとなんとなく万有引力で引っ張られることかなと思えました。

954ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 22:26:06 ID:???
>>952
自分で定義した記号の意味を他人に聞かないでください
「zって何ですか」って突然他人に聞かれて分かる超能力をおまえはお持ちですか
955ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 22:27:46 ID:???
>>954
そういう問題なんですよ、仕方ありません。
956ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 22:28:08 ID:z2JBbzRM
≫953
yahooで分からなければ、googleで調べると情報が出てくると思います。
端的に答えを示しておきますが、詳しく知りたい場合は さらに調べてください。
1:雨粒にかかる重力と落ちるときに生じる空気抵抗がつりあっているから。
2:(おそらくだが)円運動をする。
3は、2の答えを踏まえて、地球の接線方向が速度、重力gを加速度と考えればよい。
957ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 22:29:39 ID:???
>>944
とりあえず力学の教科書の中心力場の運動とかケプラーの法則とかそんなことが
書いてあるあたりを。ていうかE>0なら無限遠にふっとんでいかね?そういうことを聞いてるのか?
958942:2005/07/25(月) 22:33:57 ID:???
>>945
重力を伝えるため
959ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 22:35:21 ID:???
>>957
E>0だと双曲線になるらしいんですけど…たしかに吹っ飛びますねw
双曲線らしいというのは一応わかったのですが、導出の方法が…。
960ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 22:36:32 ID:???
>>953
そういうことは友達と話せよ
961ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 22:49:12 ID:???
ポテンシャルがU=-C/ルートxの2乗+yの2乗のとき

r=ルートxの2乗+yの2乗として、保存力Fの各成分(FxおよびFy)およびFの大きさを求めよ。

ということですが、Fx=−C/rの2乗*x/r、Fy=−C/rの2乗*y/rですか?そしてF=C/rですか?

あと、ポテンシャルUをx軸、y軸、U軸からなる座標上にあらわせということですが、どうやるのですか?

図をうpしてくれたらうれしいです。よろしくおねがいしますm(_ _)m
ネ申お待ちしております!!!
962ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 22:50:28 ID:???
>>959
導出は割りと面倒だった気がする(違うかも)だから力学の教科書か参考書読んどくれ。
何冊か当たればあるだろ
963ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 22:52:08 ID:W/imHkDn
質量mの物体がポテンシャルU(x)=(−1/2)*kx^2+U_0(k,U_0>0)の中を運動している。
t=0でx=x_0,x軸負の方向に運動している。物体の全エネルギーEが
E<U_0 の時運動方程式を解いてx(t)(t>0)を決めよ。って問題なんですが
E=(1/2)m(dx/dt)^2+U(x)<U_0
⇔(1/2)*(dx/dt)^2〜(1/2)*kx_0^2+U_0<U_0
よってm(dx/dt)^2<kx^2
ってところまではやったんですがそこからどうやるんでしょうか?教えてください。
964ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 22:56:50 ID:???
>>962
結構面倒みたいですね。
ノートに導出らしい記述を見つけたんですが、やたら長くて…。
とりあえずなんとかなりそうです。どうもありがとうございました。
965ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 22:58:05 ID:ZJmnbSKF
>>941
君が求めたいもの
966ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 23:03:35 ID:???
>>948
ちなみにVはvです。よく速度とかで使われる。こういう問題って定義できないんですか?それとも問題が難しすぎるとか?
それだったら問題を解いた人はネ申ですね
967ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 23:06:33 ID:???
普通にxとyを個別に時間積分して、時間を消去すればxとyの二次式になるだろ。
zが一定なのはVz=0から自明。
968ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 23:12:44 ID:mqtadABj
市営地下鉄センター南駅でのオーバーラン事故の可能性。

SUBWAY OVERUN AT CENTER-MINAMI STATION.(BLOG IN ENGLISH)
http://orange.ap.teacup.com/center-minami/

969ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 23:15:08 ID:???
まあその説明で納得できる知能があるなら最初から質問しないわけだが。
多分速度から何なのか分かってない。
970963:2005/07/25(月) 23:25:45 ID:W/imHkDn
教えてください。
971ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 23:45:02 ID:baFbru3o
>>970
やってることがあってない。
まずは運動方程式を立ててみよ。
972ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 23:47:28 ID:???
>>967
意味がわかりません・・orz

明日テストなんです、同じ問題がでるんです・・・教えてくださいませんか?
973ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 23:50:02 ID:???
(Vx-Vy)^2=(x+2y)^2
だよ。大嘘だけどな。
答えが正しいかどうか確認できない段階で匿名掲示板で答えだけ
聞いてどうすんの?どこの馬の骨とも知らないやつの答えを100%信用するの?
974ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 23:56:56 ID:baFbru3o
>>973
テストで何も書かないよりは、嘘かも知れなくても何か書いた方が良いと
いうことだと思われ
975963:2005/07/25(月) 23:57:22 ID:W/imHkDn
わかりません。
976ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 23:59:49 ID:???
>>973
>>974
手引き、ヒントだけでも教えてください。あとは自力でやります。
977ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/26(火) 00:16:19 ID:k0JAWRnQ
>>975
わたし女だけど、ポテンシャルの意味が分かってないと思うよ。
こんなとこで聞くより、教科書見た方が早いと思われ
978ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/26(火) 00:19:11 ID:LFkPlNkc
光の早さって時速何キロ?
979ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/26(火) 00:19:12 ID:k0JAWRnQ
>>976
ヒントは既に967で示されている。
980ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/26(火) 00:20:31 ID:k0JAWRnQ
>>978
理科年表見るか、無ければぐぐれ
981ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/26(火) 00:28:56 ID:???
一辺の長さがrの正方形ABCDの各頂点に電荷qを置く。
このとき、正方形の中心O(線分ACとBDの交点)における電位を求めよ。

という問題なんですが、
A,B,C,Dの各点がOに及ぼす力をそれぞれ求め、それらの和をとると対称性から0になり、
電場の定義F=qEからE=0が得られる。
また、電位はE=-∇Vなので、V=0である

と思ったのですが、実際の答えは0ではないらしいのです。
どこがどうおかしいのかご指摘お願いします。
982ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/26(火) 00:30:18 ID:???
dy/dx=0ならy=0なの?
983ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/26(火) 00:32:43 ID:k0JAWRnQ
>>981
スカラーポテンシャルの不定性より、V=0でも良し。
無限遠点基準なら話は別。
984ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/26(火) 01:10:09 ID:???
質量mの物体がばね係数kのばねで天井からつるされている。
座標を下方にx軸を取り、ばねが全く伸びちぢみしていないときの物体の位置をx=0とする。
t<0ではばねに伸び縮みのないように物体を支えておく。
t=0のとき物体の支えをとり、運動を始める。t=tのときの物体の位置xを求めなさい。

という問題なんですが、
運動方程式より

m(d^2x/dt^2)=mg-kx

d^2x/dt^2=g-(k/m)x

g-(k/m)x=Xとおくと

d^2=-(m/k)d^X  ←←←

よって (d^2x/dt^2)=-(k/m)X

という解答の一部分なのですが、←←←の行がどのように出てきたのかわかりません
どなたかわかるかたおりましたら解説よろしくお願いします。
985ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/26(火) 01:15:46 ID:/evwIRql
固体プラズマ(=金属)の中を進むプラズマ波 = 交流電流の伝播
と考えてよろしいでしょうか?低レベルな質問ですみません m(__)m
986ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/26(火) 01:28:04 ID:A6WhMosT
>>984
写し間違い?
987ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/26(火) 01:31:26 ID:???
質量mの物体がばね係数kのばねで天井からつるされている。
座標を下方にx軸を取り、ばねが全く伸びちぢみしていないときの物体の位置をx=0とする。
t<0ではばねに伸び縮みのないように物体を支えておく。
t=0のとき物体の支えをとり、運動を始める。t=tのときの物体の位置xを求めなさい。

という問題なんですが、
運動方程式より

m(d^2x/dt^2)=mg-kx

d^2x/dt^2=g-(k/m)x

g-(k/m)x=Xとおくと

d^2=-(m/k)d^2X  ←←←

よって (d^2x/dt^2)=-(k/m)X

という解答の一部分なのですが、←←←の行がどのように出てきたのかわかりません
どなたかわかるかたおりましたら解説よろしくお願いします。
一部まちがいがありました。よろしくおねがいします。
988ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/26(火) 01:33:20 ID:D2jm0mjI
よって (d^2X/dt^2)=-(k/m)X

ここも間違いでした。申し訳ありません。
989ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/26(火) 01:50:20 ID:pLzk2csz
>>981
対称性からF=0。一方、F=qEより F=qE=0 → E=0。
ここまでは正解です。次に、電場Eは電位Vを用いて E=-∇V です。
ここまでは正解です。どこが違うかというと、E=−∇Vと書いた時は
EもVも∇Vもx、y、zという変数が入った関数です。しかし、
原点(0,0,0)でのEが0であるという
E=0というのは、x=0、y=0、z=0を
E(x、y、z)=−∇V(x、y、z)に代入した結果ですよね。
つまり対称性からF=0というのはF(0、0、0)=0であり、
F=qE=0からE=0というのはE(0,0,0)=0であり、
E=−∇V=0というのは、
E(x、y、z)=−∇V(x、y、z)

x=0、y=0、z=0
を代入した結果で、E(0,0,0)が0というだけです。
だから、V(x、y、z)はV(0,0,0)≠0ですね。
990TjMa:2005/07/26(火) 02:07:55 ID:qm7ugPGE
体重70kgの人が標高2000mの山を登るのに三時間半かかった。このときの仕事量(Nm)、仕事率(W)を求めよ。単位はcal単位となるような数値に変換すること。低レベルですみません。
991ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/26(火) 02:26:50 ID:dKe4RX2l
>>989
漏れなら、「V(0,0,0)=0とおく、よってV=0」で瞬殺。

>>990
まず仕事量を求め、それを所要時間で割って仕事率を求める。
仕事量の単位がNmと分かっているのなら、仕事量もすぐ分かるはず。
J=Nm→calの換算はぐぐれ
992ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/26(火) 02:48:06 ID:???

■ちょっとした疑問はここに書いてね 47■
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1122313468/
993ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/26(火) 02:48:08 ID:qm7ugPGE
仕事量=1372000Nm
仕事率=26W
であってます?
994ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/26(火) 08:44:57 ID:???
>948
この問題の意図がわからんな。
そもそも
Vx=a、Vy=bt+c、Vz=0
を示せば
xy平面に平行な二次曲線を描く
だろ?
軌跡の方程式を計算させたいのなら、軌跡を求めよ、の方がいいんじゃないか?
995ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/26(火) 15:06:11 ID:???
>>994
テストででるんです。おねがいします。ヒントでもなんでもいいからおしえてください。
996ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/26(火) 17:03:10 ID:???
>>995

>Vx=a、Vy=bt+c、Vz=0で動く物体の軌道は、xy平面に平行な二次曲線となることを示せ。
>なお、積分定数には適当な文字を使用すること。

V について t で積分すれば、軌跡の座標 X=at+p 、Y=bt^2/2+ct+q 、Z=r
p,q,r は定数。を得る。ここから t を消去すれば方程式 ( X、Y の式 ) を得る。
軌跡の方程式は Z=r と X、Y の式の二つから成る。
997ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/26(火) 17:11:49 ID:???
>>996
ありがとうございます。x,y,zの式からtを消せません・・orz

平行な二次曲線がどんなかたちかもわかりませんorz
998ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/26(火) 17:23:41 ID:???
>>997

X=at+p を解けば、t=(X-p)/a これを Y=bt^2/2+ct+q に代入する。

これ判らなければ無理!!あきらめろ。
999ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/26(火) 18:07:09 ID:xBRFRELd
999
1000ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/26(火) 18:09:39 ID:???
910: >テストの問題用紙に書いてあります。どうやってとくか教えてください。

これ、テストの現場から携帯で打ってんの?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。