タイムマシンで過去を変えることはできない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ご冗談でしょう?名無しさん
と思う。
2ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/13 02:01 ID:18xKdBwc
と思う。
3ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/13 02:04 ID:???
sage
4ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/13 14:28 ID:czQJkjM4
理由は未来の人も同じ事をやったわけだから
自分が過去で何をやっても今につながっていると思うからです
5ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/13 14:33 ID:???
関連スレ

タイムマシンなんてありえない
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/sci/1058936081/l50
6ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/13 14:41 ID:Hps9wFag
>>4
未来の人もタイムマシン開発できとらんと思う
7toudai:04/03/13 17:33 ID:???
いまだに最先端の学問で明確な結論がでてもいない問題を
大した知識もない連中が集まって語り合ったところで無意味。
自分の意見が言えてスッキリするだけ。
8ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/13 17:41 ID:???
それで十分。他に何を求める?
9ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/13 20:08 ID:???
スッキリできるっつう意味があるやん
10ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/13 21:02 ID:zxfRuS6O
テレビで誰かがボケでUFOはタイムマシンできた未来人って言ったのにものすごい納得してしまった。
11ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/13 21:05 ID:???
12ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/13 23:30 ID:???
もしもタイムマシンが存在したなら 1ねん2くみ げんだ いじん

愉快な未来人の一人や二人、現代に来て何かイタズラとかしててもおかしくない。
初期のタイムマシンが超高額で個人に無理なものであっても、それから何世紀も経つうちに誰でも使えるものとなってるであろう、
誰でも宇宙旅行をできるような時代がいずれ来るのと同様に。

タイムマシンの原理なんつうのを発表すれば、ノーベル賞なんて目じゃない。
かつて地動説が有名な学者たちにとって受け入れ難いものであったのに、今では常識と化しているように
きっとそれは未来人にとって、(我々にとってよりも)受け入れやすいものであろう。つまり、簡単なのだ。
賞取ろうとするヴァカだってきっといる

だが、実際には何一つ起こっていない

ところで、もし万が一存在するとすれば
何秒間乗って、どれだけの時を移動できるのだろうか。
10秒間乗って、11秒遡れたとしても、1秒しか巻き戻らない
たったそれだけの時の移動に果たしてどの程度のエネルギーを要するのか。
13ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 18:51 ID:???
>>10
オセロの松嶋だな。
14ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 19:23 ID:cBmUuvYx
>>12
どれくらいエネルギーを使うかは知らんが
なんで
未来にタイムマシンが作られている=未来人が来る
になるんだ
15ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 19:43 ID:???
たとえば、一時期わだいになったワームホールを使ったタイムマシンは、
そのタイムマシンが作られた時点より過去には戻れない。

だから、未来にタイムマシンがあっても、未来人が来られるとは限らない。
16ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/15 00:35 ID:Vw89dCZ9
熱力学第2法則みたいな過去に戻ることはできない法則ができるんだろうなぁ・・・
17ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/15 01:39 ID:???
>>16
我々は、それを因果律と呼んでますが
18ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/15 01:57 ID:???
因果律は法則ではない
単なる経験則

ま〜ちがいない
19ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/15 02:05 ID:???
熱力学第二法則が経験則ではないと?
20ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/15 02:20 ID:???
経験則ではない物理法則って何だ?
21ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/15 02:37 ID:???
経験に裏打ちされてない「物理理論」は山ほどある気がするが、
一般に「法則」といわれてるものはまず観測ありき、だよな。
22ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/16 09:43 ID:???
でもなくって、数学的要請の場合もあるんじゃない?
23ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/16 19:11 ID:???
結局、時間軸が異なるパラレルワールド間を行き来するだけで、
行った所から、また新しくパラレルワールドが枝分かれするだけだ。

パラレルワールドの指定が出来れば、過去を変えた未来に行けるが
客観的にパラレルワールドを観測できる見地があるのか?
24ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/16 20:35 ID:HzPHpkQU
ドラゴンボールの瞬間移動って時空移動につながらないかなぁ?
25ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/17 00:50 ID:jo9MXZi8
過去を変えない範囲でなら、過去へ行くことは可能。
26ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/17 01:13 ID:???
>>25
原子のひとつの位置を変えただけでも、一年後の未来はガラッと変わる
27ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/17 01:28 ID:???
「かも」しれない
28ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/17 03:29 ID:???
『タイムトンネル』の、「その彫像は原子構造まで同じものでなければなりません」って台詞、カッコ良かった。
29(`ρ´):04/03/18 00:22 ID:pcViyA0S
瞬間移動をしよう
30(`ρ´):04/03/19 04:41 ID:6+T/GIzR
瞬間移動をしよう
31ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/19 21:10 ID:???
勝手にしろ
32ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/20 10:35 ID:m3zmUQZA
ニコラ・テスラと言う人物が戦時中、軍に製作を依頼されたと言う話しは
聞いた事が有るけど、その後の詳細を知っている方教えて下さい。
33ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/20 19:04 ID:???
テスラはあらゆる物を作った。
34ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/20 23:43 ID:???
=10^4G を決めたのは本人ではない。
35ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/21 13:37 ID:???
ここはテスラに関するトリヴィアを披露するスレでつか?
36ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/21 13:52 ID:???
そうテスラ?
37ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/21 15:03 ID:???
つか、
ワットが「そうだ、蒸気機関を発明したわしの名前を、機関の出力を測る単位にしよう」
アンペールが「私の名前こそ、電流の単位にふさわしい」

とか自分で言ってたらヤだぞ。
38ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/21 17:35 ID:???
プランク定数もボルツマン定数モナー
39ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/21 22:32 ID:???
1Yukawa
40(`ρ´):04/03/23 00:57 ID:8st9OvSh
瞬間移動をしよう
41ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/26 01:29 ID:H6Vhq9gv
もし未来人がタイムマシンを完成させたとしても、
我々の知覚できるこの瞬間に来ることは難しい。
たとえ0.1秒でも彼等の時間指定が狂っていれば
我々には見ることすら出来ないのだから・・・と妄想中
42ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/26 01:51 ID:???
ここは既に未来人がコソーリ過去を変えた世界かもしれんが、
未来人がそれを告白しても電波扱いで終わりだろう。
43ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/26 02:23 ID:8CgNECkK
俺瞬間移動出来るよ
44ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/26 03:06 ID:???
まずタイムマシーンって言葉が(・A ・) イクナイ!
時間じゃないのよ!時間は人類の便利な便利な物差し

アトミックオペレーションシーン
原子の動きを巻き戻したり早送りしたり一時停止したりするの!
でも原子が動作の記憶機能とか先動作のプログラミングを搭載しているもの
でないとしたら無理。できない。あきらめろ。

もう1回。
やるなら時間操作じゃなーい!原子操作!
45ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/26 23:37 ID:A8oYRCNm
思うんだけど、バックトゥザフューチャーみたいな考え方ってできないの?
例えば、過去に戻って自分が経験してきたこととまったく違う行為をしてみる。
すると自分がすでに経験した未来自体が変わるというわけではなく、新たな時間軸が生まれる。
その時点ではもうすでに新たに生まれた時間軸上にいて、
未来に戻ろうとしても元の時間軸からはすでに反れているので
自分がいた未来には戻れずに、新たな時間軸の未来に向かうしかない
っていう考え方なんだけど。
ちなみに時間軸っていう言葉の使い方が違うかもしれない。
よくわからなかったらスマソ
46ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/27 00:46 ID:2wWFBFs2
過去なんて無い。
47ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/27 01:00 ID:???
>>45
物理として考えるなら、人間行為のレベルではなく、量子的な可能性の分だけ常に分裂し続けていると考えるべきだ。
48ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/27 14:11 ID:7JrgoXxn
>>44
アホ?
49ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/27 18:23 ID:YPSbrf2W
>>45
じゃあ未来の人も当時にきて同じ事したんじゃない?
なぜその時代だけが独立していると考えるの?
50ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/27 18:45 ID:I9BDckki
バックトゥザフューチャーの第一作で、ドクはマーティの手紙を破いたのに、
なんで未来では破けてなかったんですか?
51ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/27 19:49 ID:MCo9NWqK
しらん
52ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/27 21:55 ID:xxcB7f/k
>>50
びりびりに破いたのをセロテープでとめたんだよ。
ビデオ借りて見てみ。
53ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/27 23:54 ID:ShZedFXf
まあアレだ 未来をしってもろくな事にはならん
54ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/28 00:25 ID:3xCiehg+
【テンプレ】
過去や未来といった概念を持っている人は、バカの代表選手です。
時間というものを理解せずに、ただ
「 本 に 書 い て た か ら 」
「 時 間 が あ る の は 当 た り 前 」
と思っている人間です。
話あっても無駄なので
「そうだね♪」「僕もそう思うよ♪」
などと言っておけば安全です。
無理に教えようとしてはいけません。
55ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/28 00:59 ID:VRKBhiaP
そうだね♪ 朴喪そう思うよ♪
56ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/28 03:40 ID:70OR7HYe
>>50
 あっちこっちのスレで、同じカキコしてんじゃねぇの!

>>52
 だからさあ、「セロテープ」はニチバンの登録商標なんだって。
でね...あれはメリケンの物語なんだから、貼ってあるのはセロテープじゃ
ないんだす。
57ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/28 04:50 ID:???
>>56
ホッチキスもな
58ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/28 15:19 ID:HaLNIVim
タイムマシン、作ることにしたよ。
でも作り方は知らない。
でももうそろそろ教えてくれるんだ、俺が。
未来から、完成させたタイムマシンでやってきて、ね。

意味わかる?
59ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/28 22:54 ID:mMLcOqHT
意味わかるっていうか ありえない アホ
60ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/28 23:01 ID:s38Cioqu
なんでもそうやって「ありえないありえない」と・・・。
人間の可能性を放棄して良いのだらふか?
61ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/28 23:02 ID:t8hBNpHR
でしょう?名無しさん :04/03/28 15:19 ID:HaLNIVim
タイムマシン、作ることにしたよ。
でも作り方は知らない。
でももうそろそろ教えてくれるんだ、俺が。
未来から、完成させたタイムマシンでやってきて、ね。

意味わかる?

ドラえもん  =  物理
と勘違いしている
低脳

はやく漫画と現実の違いを知れ


62ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/28 23:32 ID:Fcl+0h0B
61 名前:ご冗談でしょう?名無しさん :04/03/28 23:02 ID:t8hBNpHR


この人ほど本気でネタにマジレスする人もなかなかいないな
63ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/28 23:42 ID:+7Wv3B9F
本気だからマジレスって言うんだよな
64ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/29 00:23 ID:UH6kopQ+
マジレスってマジデスが訛ったんだよな
65ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/29 02:05 ID:B/HCp5dF
未来からやってきた自分がタイムマシンの作り方を教えてくれた。
そして俺が大きくなったら過去に言って自分にタイムマシンの作り方を教えてあげる。
とすると・・・、いったい誰がタイムマシンの作り方を最初に発見したんだ?
66ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/29 03:50 ID:???
>>65
そう、そういう風に堂々巡りになるのよ。しかし、その堂々巡りの輪の中に入り込みさえすれば良いのだ。
そうしようと決めたのだ。そうなると確信してるのだ。思念をこらして・・・信ずる!ただ信ずる!!
・・・・・!


お、どうやらおもてに未来からの僕が来たようだ。
67ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/29 04:35 ID:dbqF5gdi
だからそれはありえない
68ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/29 09:15 ID:8lImaZVC
>>56
「なんだこれは、メイドインジャパン?とんでもないがらくただな」
「あれも日本製、これも日本製、いいものはみんな日本製」
「なんだと、信じられん」

いまの若い連中にはこれがいかにすごい皮肉かわからんだろうなぁ

ちなみに1958年の映画「ハエ男の恐怖」では
「あのケチなおばさんが僕たちの結婚のお祝いにくれたボーンチャイナのお皿」
というのが出てきて、裏に「Made in Japan」と書いてあるのを笑うというシーンがあった

鉄腕アトム(原作の方ね)にも、
「日本製のロボットだって?じゃあ、すぐにこわれちまうんだろ」
というせりふがあった
69ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/29 11:23 ID:???
パラレルワールドがあるとするなら、
世界Aの未来の住人が、世界Aの過去を変えて、それにより
世界Aが変化して世界Bの未来へ進んだとすれば、どこにも矛盾無いじゃん。
AとBを同一のものと考えるから永久ループとか生まれるんだよ。
70ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/29 12:20 ID:???
ブラックホールの中心は四次元
71ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/29 22:00 ID:???
>>70
外も四次元。
72ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/30 00:25 ID:OOYXFmvp
>>69
意味がわかりません
73ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/30 03:43 ID:???
>>72
螺旋の横倒しでもイメージ汁
74ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/30 11:17 ID:???
>>72
未来の人が過去に影響を及ぼすと
及ぼされた過去は、別の未来に進むということだろ。
75ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/30 13:08 ID:i1Bwc/oZ
パラレルワールドとか物理とはほど遠い。ナンセンスだ
76ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/30 13:16 ID:c+kwXlIT
32 :ご冗談でしょう?名無しさん :04/03/20 10:35 ID:m3zmUQZA
ニコラ・テスラと言う人物が戦時中、軍に製作を依頼されたと言う話しは
聞いた事が有るけど、その後の詳細を知っている方教えて下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ニコラ・テスラ ― 管理者が(フィラデルフィア>モントーク>虹)実験
を大統領(彼の知人)から任されていたらしい。アインシュタインは新人として
重力(弱い力)と電場と磁場(強い力)、{このほかにも核力という
原子核内引き付け力がある}これらを関係つける統一場理論
(ただしアインシュタインだけが言っていたわけではない)を応用して
軍艦透明化実験を行った。結果は、透明化にとどまらず、軍艦と乗員が
テレポレーションしてしまった。時間とは、根拠となる天体の運行や原子
の振動という物質が存在してこそ成り立つ概念であるが、物質そのものが
消滅すれば、時間も存在しなくなる。強いて表現するなら「時間とは現象
の生ずる順番」としかいえない。このように何が起きるか確定できないことを
不確定性原理とよぶ。
関連サイト
A----ttp://oak.zero.ad.jp/nexus/TESLA.html
B----ttp://www.softwareartist.com/philexp.html
C----ttp://www.world-famous.com/IndexMain.html
翻訳サイトでウェブページ翻訳(URL入力)すれば、少しは、わかります。
77ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/30 14:05 ID:???
なこと起るものか。
78ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/30 16:19 ID:AS7YDMAW
じゃあなんで世界Aが存在しうるんだ
79ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/30 21:17 ID:???
>>78
Aの過去が時間を経てAの未来になる。
Aの未来がAの過去に影響を及ぼすとAの未来とは別の世界(パラレルワールド)の
未来Bになる。
こうして二つの世界が出来上がる。
80:04/03/30 23:54 ID:B/YExZhB
未来へ行くにはアインシュタインの言ってる通りにすればよい
過去へ行くにはワームホールの入り口を高速回転させて通過すればよい
ちなみにこの世は多次元で成立している。
つまりいくつもの時代が平行して時が過ぎている
その時代の数はほぼ無限存在する
行きたい次元をタイムマシーンで時刻設定する時、分単位で行っている
映画が多いが、実際は1兆分の1秒単位でも足りないくらい。
次元は無限に等しいくらいに存在するので、それらをすべて時刻
で指定しようとするととんでもないような秒単位で指定しなくては
ならないから。だから僕らがいるこの無限大の次元のうちの1つの次元
に誰かがタイムマシーンにのってやってくる確率はほぼ0に等しい
以上神からのお告げじゃ。
81ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/31 00:34 ID:WltMuirI
>>79
Aの世界が変わってBになるなら
それ以降にAの未来は存在しないはずなんだが
82ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/31 10:54 ID:???
>>81
だからAとBは独立なんだよ。
いい加減理解しろよ低脳w
83ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/31 19:30 ID:YtKSzZh7
>>82
別にパラレルワールドの理論は確定されてるわけではないのに
なんでおまえに低脳呼ばわりされなければならんのだ?
84ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/31 21:19 ID:???
はぁ?
パラレルワールドはどんなものかについて話してるだけなんだけど。
別に確定してるなんて一言も言ってるやつはいない。
85ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/31 21:34 ID:???
>>83
「Aの世界が変わってBになって、Aの未来が存在しない」って単に A の未来が B である
ってだけだろ。

十分すぎるほど低能だと思うよ。
86ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/31 21:59 ID:???
82=84=85
87ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/31 22:03 ID:Yv291HFn
だからそんなもんがあると考えてること自体
低脳なんだよ
88ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/31 22:12 ID:???
「パラレルワールドの理論が確定しているわけではない」とか言いながら
「それ以降Aにの未来派存在しない『はず』」とか自分が断定するのはかまわないんだ。
89ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/31 22:15 ID:???
>>88
90ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/31 23:49 ID:???
自分の妄想が理解されないと相手を低脳呼ばわりか。
まぁ、典型的だな。
91ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/01 00:05 ID:???
パラレルワールドがあればの話をしてるだけなのにね。
>>69
>>79
が理解できないのは低能とよばれても仕方ないなww
92ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/01 00:10 ID:MnGXmj1d
はっきりいって ない
93ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/01 00:13 ID:???
妄想も何も、「パラレルワールド」ってのはタイムパラドックスを回避する
アイディアとしてはごく一般的なものなんだけどね。

もちろん、本当にそんなものがあるかどうかは全然別問題だよ。
94ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/01 00:16 ID:???
>>93
それが妄想というんじゃないのか
95ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/01 00:24 ID:???
ここまで低能だとは…
ならそもそも「タイムマシンがあったら」なんてスレに書き込むこと自体妄想のなせる業だろ。カス。
96ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/01 00:29 ID:???
まあパラレルワールドより真実味があるとおもうがなー
まあ周りがいってるから大してわかりもしないくせに
知ったかぶってる低脳のきみなら仕方ないか。
97ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/01 00:56 ID:???
パラレルワールドの概念自体を理解できないのに、真実味が
あるかどうかなんてわかるわけないだろ。
98ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/01 03:16 ID:???
ネタをネタと思って楽しめない香具師がネタスレに来てもいいことはない
99ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/01 03:46 ID:CEoyoh6H
パラレルワールドなんていうものは
存在しない 絶対
100ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/01 04:18 ID:???
>>99
分裂ワールドは?
101ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/01 06:40 ID:CEoyoh6H
>>100
初耳。どんなやつ?
102ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/01 15:06 ID:???
>>101
量子的にとれる可能性の分だけ次々に分裂して逝く多世界。
103ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/01 22:39 ID:???
それってパラレルワールドどう違うんだ?
104ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/02 16:40 ID:rCUxE/sP
過去に物質が動くと質量保存則が歪むんじゃない?
105ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/02 19:56 ID:???
>>104
無理して会話に参加しなくてもいいよ
106ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/02 21:01 ID:???
別に間違った事言ってないじゃん
107ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/03 00:18 ID:/u/Mn2DS
>>105は何を考えていたんだろう。
>>104は何か間違えていたんだろうか?
108ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/03 00:30 ID:???
>>102
それって多世界解釈と一緒?
109ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/03 00:30 ID:???
>>107
質量保存則の歪みって何?
110ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/03 00:36 ID:???
>>107
過去に運動しないなら質量保存則が保たれるような書き方がDQN
111ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/03 00:50 ID:/TB0aajW
質量保存の法則が壊れても
何ら問題はない
112104:04/04/03 00:55 ID:???
113ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/03 00:56 ID:???
楽しいですか?
114ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/03 02:09 ID:P3fGq6q8
>>112
わろた。
115ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/03 02:14 ID:P3fGq6q8
とりあえずトポロジーは変化するじゃないの?
104は(まじめに解釈すると)そういいたかったんだろう。
ホーキングが似たようなこと言っていたのは確かだ。
116ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/03 15:34 ID:+rXKbBvC
>>104は釣りだって。
117ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/03 22:01 ID:???
101は多世界解釈も知らんで「パラレルワールドなんて絶対にない」とか言い張ってたんだな。
118ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/04 00:02 ID:4h20+tlJ
とりあえず ない
119ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/04 00:16 ID:uijsFheb
パラレルワールド、。。。とりあえず根拠を述べてほしい。
観測などによる実証がなけりゃどんな理論だって、ね。
120池田 進:04/04/04 00:32 ID:rGVzFXaG
過去と現在と未来の境界線が、つきつめると曖昧になる。
フィードバック理論と言うものがある。
これを時空に導入すると、未来と過去になんらかの連絡線があって
つじつまを合せるという考え方もある。

いずれにしても謎は尽きないですね。
最大の問題は自分にありか?

自然は少しづつしか真理を与えない・・・こんな言葉もありました。
ごきげんよう!
121ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/04 01:23 ID:4h20+tlJ
パラレルワールドの説明として
親殺しのパラドックスなんていうものがあるが
意味がわからん
122ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/04 11:51 ID:u2osoHHw
>>119
まだ言ってんのか?ww
誰もあるなんて言ってないんだよ。
123ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/04 13:03 ID:SWRrx7om
パラレルワールドはある。
絶対に存在する。

この世界絶対おかしい。
こんなはずじゃなかった。
おれはこの世界の住人じゃない。
人生やり直したい・・・・・・・・・・・・゜・(つД`)・゜・  
124ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/04 13:04 ID:SWRrx7om
>>123
ジエンだけどワロタ
125(`ρ´):04/04/05 15:41 ID:RyajbF76
瞬間移動をしよう
126ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/05 16:21 ID:t+a0tQHi
>>123
俺もよくそれ思う。
前日に散々チェックした資料が次の日見ると間違いだらけ。
きっと、数値の違う世界にジャンプしたのに違いない。

127(`ρ´):04/04/12 22:17 ID:eJPketLF
瞬間移動をしよう
128ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/16 21:34 ID:pUl7FIWr
       / .:.:. / ̄  \  _,,,,-‐'''"   \, へ、
     / .:.:/ /\.:.:    /            ヽ
     /.:.:.:,‐'" 〈.:.:.:.:\.:.:.: /.:.:___,,,,-‐ __.:.:_,,,,-‐.:.:   `、,,_
   _,,,-''"    |\.:.:.`''/_..-'/,,-‐''"∠..,,,,,,/_,,,,-‐  __ ヽ、
--‐''        |,ィ'⌒゙ヽiイ´ // , " ̄`ヽi! /// .:  ヽ、`ヽ、
      .:.   〈 (~< レ  '´  ' ..,,_('ッ ゙i!/'´ //|.:.:   \
   _,,,-''.:.   .:.:.\ `        ,,、、´゜、、、 __,,,,.../ ::|.:.:|.:.: |
--‐''.:.:.:.:/::  .:.:.:.:./´`T            ,,_(ッ,ノ /.:.: / :/|.: /
.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:./:::/            /~⌒ヽ、-/゙//| :/|/ |/   从___人/(____
---‐-、____,、-‐<           /⌒゙ヽ  ヽ>  / |/ |/ __)`-ー-'
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ、'、        /‐-、_ 〉 / , '     >あんたバカァ?
;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,-‐'''"\\__\   `ヽ-、;_/ ,,-''      \ 
 ̄ ̄^i;;;;;;;;;;`-;;;;;;;) \ノ::::´`ヽ、   ,, - "ヽ、        )
::::::::::::::|;;;;;;;;;;;;;;;∠-‐'''"`-、:.:.:.:.: `''''".:.:.:.:.:.  '、   
::::::::::::::::\;;;;;;;;;/::::\|;;;|;;;ヽ、:.:.:.:.:.:.:∧.:.:.:.:.:. ',     〕
\::::::::::::::::|;;;;;/::::::::::::/;;;/;;;;;;;;|.:.:.:.:.:. / |.:.:|\: i   /

129ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/16 21:36 ID:pUl7FIWr
       / .:.:. / ̄  \  _,,,,-‐'''"   \, へ、
     / .:.:/ /\.:.:    /            ヽ
     /.:.:.:,‐'" 〈.:.:.:.:\.:.:.: /.:.:___,,,,-‐ __.:.:_,,,,-‐.:.:   `、,,_
   _,,,-''"    |\.:.:.`''/_..-'/,,-‐''"∠..,,,,,,/_,,,,-‐  __ ヽ、
--‐''        |,ィ'⌒゙ヽiイ´ // , " ̄`ヽi! /// .:  ヽ、`ヽ、
      .:.   〈 (~< レ  '´  ' ..,,_('ッ ゙i!/'´ //|.:.:   \
   _,,,-''.:.   .:.:.\ `        ,,、、´゜、、、 __,,,,.../ ::|.:.:|.:.: |
--‐''.:.:.:.:/::  .:.:.:.:./´`T            ,,_(ッ,ノ /.:.: / :/|.: /
.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:./:::/            /~⌒ヽ、-/゙//| :/|/ |/   从___人/(____
---‐-、____,、-‐<           /⌒゙ヽ  ヽ>  / |/ |/ __)`-ー-'
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ、'、        /‐-、_ 〉 / , '     >あんたバカァ?
;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,-‐'''"\\__\   `ヽ-、;_/ ,,-''       
 ̄ ̄^i;;;;;;;;;;`-;;;;;;;) \ノ::::´`ヽ、   ,, - "ヽ、        
::::::::::::::|;;;;;;;;;;;;;;;∠-‐'''"`-、:.:.:.:.: `''''".:.:.:.:.:.  '、   
::::::::::::::::\;;;;;;;;;/::::\|;;;|;;;ヽ、:.:.:.:.:.:.:∧.:.:.:.:.:. ',    
\::::::::::::::::|;;;;;/::::::::::::/;;;/;;;;;;;;|.:.:.:.:.:. / |.:.:|\: i   

130ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/17 18:09 ID:L7Ham3B2
       / .:.:. / ̄  \  _,,,,-‐'''"   \, へ、
     / .:.:/ /\.:.:    /            ヽ
     /.:.:.:,‐'" 〈.:.:.:.:\.:.:.: /.:.:___,,,,-‐ __.:.:_,,,,-‐.:.:   `、,,_
   _,,,-''"    |\.:.:.`''/_..-'/,,-‐''"∠..,,,,,,/_,,,,-‐  __ ヽ、
--‐''        |,ィ'⌒゙ヽiイ´ // , " ̄`ヽi! /// .:  ヽ、`ヽ、
      .:.   〈 (~< レ  '´  ' ..,,_('ッ ゙i!/'´ //|.:.:   \
   _,,,-''.:.   .:.:.\ `        ,,、、´゜、、、 __,,,,.../ ::|.:.:|.:.: |
--‐''.:.:.:.:/::  .:.:.:.:./´`T            ,,_(ッ,ノ /.:.: / :/|.: /
.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:./:::/            /~⌒ヽ、-/゙//| :/|/ |/   从___人/(____
---‐-、____,、-‐<           /⌒゙ヽ  ヽ>  / |/ |/ __)`-ー-'
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ、'、        /‐-、_ 〉 / , '     >あんたバカァ?
;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,-‐'''"\\__\   `ヽ-、;_/ ,,-''       
 ̄ ̄^i;;;;;;;;;;`-;;;;;;;) \ノ::::´`ヽ、   ,, - "ヽ、        
::::::::::::::|;;;;;;;;;;;;;;;∠-‐'''"`-、:.:.:.:.: `''''".:.:.:.:.:.  '、   
::::::::::::::::\;;;;;;;;;/::::\|;;;|;;;ヽ、:.:.:.:.:.:.:∧.:.:.:.:.:. ',    
\::::::::::::::::|;;;;;/::::::::::::/;;;/;;;;;;;;|.:.:.:.:.:. / |.:.:|\: i   

131ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/17 22:07 ID:???
>>130
相間トピにカエレ
132ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/17 22:07 ID:???
トピじゃねぇ、スレだ(我ながらアフォ
133(`ρ´):04/04/21 20:32 ID:A3LoKVja
瞬間移動をしよう
134漏れ:04/04/23 05:45 ID:???
>>133
ワープ?
135ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/23 11:43 ID:+ZI425Av
 
136ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/23 20:48 ID:???
あほが集まるスレはここですか?
137ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/28 02:22 ID:???
パラレルワールドなら過去と未来には双方向の因果関係がある
138ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/29 18:13 ID:YlOyU6o3
パラレルワールドは ない!
139ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/29 19:03 ID:???
んなことはない。
140ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/29 19:48 ID:???
完全な過去に戻った場合、本人の記憶も戻ってしまうが、それではタイムマシンと呼べない。
関心があるのは自分自身はそのままで、それ以外は過去に戻るということだが、それは完全な過去ではない。
過去のある瞬間の素粒子の配列に、その時存在しなかった配列(今の自分自身)を挿入するとどうなるか。
挿入するということは、元々そこにあった配列はどこかに避けなくてはならない。
例えばエクセルの1行目に1行挿入すると、本来あるべき6万行目は6万1行目になってしまう。
それはもはや過去ではない。
141ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/30 23:33 ID:2O1b9Z/V
だから過去へはいけないんだって
142ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/01 11:45 ID:???
>>140
絶対参照とか使ってると悲惨なことになるな
143ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/03 12:32 ID:VcCM21e6
144ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/03 13:04 ID:SesB4EMY
人間が想像できることは全て現実に存在するのだと思う
もしそうじゃないと言うならこの世の全ては無意味だ
そう言う奴はただただ無意味な存在
145ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/03 21:54 ID:???
昔、ビデオで見たんだけど、
なんか、光は粒(素粒子)であるけど、波でもあると。
だから、光は水面の波紋のように、二つがぶつかると
お互いが干渉しあって、消えてしまう部分とそうでない部分とができ、
また、同時に通り抜けられないはずのところを干渉しあっていても
通りぬけることができるとかなんとか。

実験で、ごく弱い光が1本しか通過できないスリットに、同時に2本
のごく弱い光をあてると、スリットの向こう側のスクリーンには、
波紋のように干渉して二つの光粒子が通り抜けたと。

で、タイムマシンの話に関しては、もしできたとして過去のある地点に行けたとしても
そこでは、自分に合うことはないらしい(これが量子質量保存の法則なのかな・・)。
自分に合うことがなく、未来に作用することができないような地点に行くことになるらしい。
光は同時に1つのスリットを通り抜けられるので、Aとは違う過去にはなるが、
光は干渉しあう部分があるので、なんかイメージではA世界とらせん状に進んでいく
A'世界になるらしい。そこで、時間に分岐ができるってことかな・・・

だから、タイムマシンを自分が作ったとして、過去に行って自分の両親に妨害を加えて
自分が生まれなくするようにしたら、タイムマシンはできない。だから、自分が過去に
行って両親を妨害することもないから、自分は生まれてタイムマシンを作る。だから
・・以下ループ
・・とかいう矛盾は起きないらしい。

中学の時に見たNHKビデオなんで、詳しく覚えてないし、自分文系なんで
詳しいことはわかりませんが、意見聞かせてください(批判が多いかな)。
・・「らしい」ばっかで申し訳ない。
146ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/03 22:04 ID:???
妄想
147ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/04 20:09 ID:8+DHVTyU
>>145
読みながら勃起しちゃいました
148ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/04 20:18 ID:???
時間に関しては不確定性原理により解けない問題ということにしておこう
149ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/05 04:11 ID:99JohHkg
バルカン科学理事会はタイムとラベルの可能性はないと結論付けました
150ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/06 02:37 ID:???
反物質ってことらしい。

タイムマッスィ〜ン
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/sci/1082815119/6
151ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/06 08:35 ID:/rzje2NS
タイムマシンで未来を変えることはできますか?
152ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/06 09:53 ID:???
未来の定義をおちえてくだちゃい
153152:04/05/07 11:39 ID:???
(´・ω・`)
154ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/11 16:34 ID:FORcBPHx
>>145
オレも抜いちゃった
155ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/15 15:35 ID:???
 
156ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/15 15:38 ID:r5An3II2
タイムトラベルは可能だった!! http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1084527670/l50
157ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/15 15:50 ID:???
ようはタイムマシンで過去にはいけないけど、過去だった場所には行けるってことだ。
158ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/15 21:35 ID:hgVhStIt
「過去」を変えることができても「現在」を変えなきゃ意味ないじゃん
159ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/15 22:02 ID:7dKyuRtT
一分前の自分と今の自分は別人
だから一分前の自分を殺しても
今の自分はなくならない
160ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/15 22:23 ID:???
161ご冗談でしょう?名無しさん :04/05/15 22:31 ID:1RKB+sIk
タイムパラドックスがおきると本当にだめなのかな?
量子力学で有名な電子などの2重スリット実験ではパラドックスみたいなことが現に起きているわけだし、、、
162ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/15 22:34 ID:???
2重スリットの実験でパラドックスが怒っているというのは初耳だ。
どこがパラドックスなのか説明してくれ。
163ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/15 22:44 ID:???
>>162は怒っています
164ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/15 22:48 ID:???
怒ってます!
観測された無数の実験事実をパラドックス呼ばわりされるのは許せません!
165ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/15 23:01 ID:???
パラドックスみたいなこと≠パラドックス
166ご冗談でしょう?名無しさん :04/05/15 23:15 ID:1RKB+sIk
電子の2重スリットの実験では、電子が両方のスリットを通過しているように考えられる。
たとえば、電子が1つのスリットを通過したら、過去にもどってもう一方のスリットを通過してたら、
おもしろいんだが、、、。


167ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/15 23:49 ID:???
んな事してたら干渉が起こらないでしょうが
168ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/17 10:55 ID:???
時間をさかのぼってたどり着いた瞬間に過去は「過去」じゃなくて、「過去だった場所」
という言い方の現在になるんだから、パラドックスなんて怒んないよ。
169ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/17 11:13 ID:???
ていうか今時
観測なしに粒子の位置が決定されてるとか寝ぼけた事言わないでください
170ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/19 12:45 ID:mQ6S3rnJ
ていうか今時
観測なしに粒子の位置が決定されてるとか寝ぼけた事言わないでください
171ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/19 13:05 ID:3QzUpEdz
>>169
アホですか?
粒子の位置は観測とか関係なく決まってますよ
172ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/19 13:59 ID:???
粒子厨キタ━━━━━━━━!!!

173ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/19 14:08 ID:???

>粒子の位置は観測とか関係なく決まってますよ

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
174ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/19 14:54 ID:???
>>171
では運動量も観測とか関係なく決まっているのですか?
175ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/19 15:52 ID:???
サラミ揚げ
176ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/19 16:01 ID:???
>>171
量子力学を勉強し直せ。
177ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/19 16:11 ID:???
今日の粒子厨は元気がないな
178ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/19 16:45 ID:???
2重スリットの実験で1方には電子が。
もう1方には何が通っているのですか?
179ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/19 16:48 ID:???
>>171さん、出番ですよ
180ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/20 01:13 ID:89vKoQdl
>>178
もちろん電子です
181ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/20 01:20 ID:???
僕の鼻の穴には何が通っているのですか?
182ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/20 02:11 ID:???
連載シリーズ
●タイムマシンなんて簡単だ!

http://www.bea.hi-ho.ne.jp/to-y/
183ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/20 10:23 ID:???
>>182
悪いが、ガイシュツなネタしか書いてなくて、正直つまらん。
184ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/20 15:58 ID:???
できない子の>>171はもういないですか?
185ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/21 02:41 ID:10oQvoza
否定的文を書いて
自分を高い位置に置きたい
ガキはもうかえりましたか?
186ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/21 03:21 ID:???
できる子の>>171ですか?
187ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/21 04:05 ID:???
>>185
ぶっちゃけ君が低すぎ。
188ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/21 04:14 ID:???
170が必死ですね
189ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/21 05:18 ID:???
うん、age厨の>>170が必死に見えるなw
190ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/21 13:57 ID:???
結局決まってるんですか?決まってないんですか?はっきり汁!
191ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/22 01:29 ID:???
>>190
粒子であるならば決まっている
測定できるかどうかは別の問題
192ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/22 05:33 ID:???
>>191
では運動量も観測とか関係なく決まっているのですか?
193ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/22 06:48 ID:???
>>191
測定できないのに決まっていると断言できる根拠は?
194ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/22 07:58 ID:???
間違った直観で、偉そうに嘘吐く香具師って多いなあ…
195ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/22 08:19 ID:???
>>191
量子力学を勉強し直せ。
196ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/22 08:40 ID:???
>>191さん、出番ですよ
197ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/22 10:15 ID:???
粒子厨っていつもレスが根拠レスだよね
198ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/22 12:14 ID:???
ていうか、いつも書き逃げだなw
199ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/22 16:20 ID:???
>>191は、「粒子として」観測した時の事を言っているんだよ!
でもメーターが壊れてるとかそういう事があったら読めないとか、
高度な話をしてるんだ!


…でしょ?
200ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/22 16:42 ID:???
確率解釈を理解してない香具師がいるのか?
”粒子”になって決まった位置を持ってたら、そこに粒子を見出す確率は"1"になっちまうだろが。
そしてそれ以外の領域では正確にゼロだ。
粒子が定まった軌跡を持っているならな。
201ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/22 17:45 ID:VlyXNQ2S
粒子の位置が決まってるとか決まってないとか
そんなことはっきりしてないの?勉強するんじゃないの?
知らないのに偉そうなこと言っていいの?
物理板にきていいの?
202十二使鳥:04/05/22 18:57 ID:???
▲▲▲ 整数と分数 ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
http://aa4a.com/chichannel/過去投稿一覧8/29【2千5百年の眠りから】
 速度というのは時間や長さ重さといったものと比べると人的要素の強い
量といえます。計算をしなければ値がでなかったり、ものさしとスピードガン
とを比べても分かると思います。
 さて、光速(熱速)ですが。【実は光速には速度はありません】
   光速=無
   音波=振動
   水波=上下動
 上記を見れば分かると思いますが波(光も波とされている)には速度の
値に相当する空間位置の移動というものが無いのです。例えば音速が
秒速350mとすると、何が秒速350mもの速さで移動するのか考えてみれ
ばわかると思います。音を伝えるのは空気ですが、空気が秒速350mで
移動してるのではないのです。ましてや光となると、媒体するものすら無
いのですから速度の概念がまったく当てはまらないのです。
203十二使鳥:04/05/22 18:58 ID:???
次に【光速というものには相対性がありません】光速=約30万q/sという
値ですが、これは分数のプロセスを持った部分的な値なのです。値という
ものは【一点(個体)基準の整数】と、【全体(気)基準の分数】があるのです
が、光速の場合は全体基準の値より成り立っているのです。
 光(熱)は水面にできる波紋と似たようなものです。波紋というものは全
体に広がります。一昔前、地球の裏側のチリで起きた津波が日本にきた
こともあります。TVで糸電話はどこまできこえるのか?という疑問に答え
るべく実験をやったのを見ましたが、それに対し専門家は「せいぜい2、30
m位だろう」と答えましたが確か7/800までいって糸が切れこれが記録と
なりました。気の遠くなるような何万光年という所からでも光は届くのです
が、もともと伝達というものは全体に広がるものなのです。光の速さを測
る実験ではよくもこんな方法を考えたものだと関心しましたが、この実験
ではレーザーが使われています。一見、レーザーは集中的なもので全体
とは無縁に感じますが、垂直方向からも線状に見えます。しかしその見え
ること自体が垂直方向への広がりをも示しているのです。
204十二使鳥:04/05/22 18:58 ID:2nK1dYkr
変化(光)ははるか遠くの物にも変化(光)をもたらします。さて光速=約30万
q/sという値ですが、これは全体に広がる伝達時間(分母の数値は不確
定)を1秒で区切ったというもので、簡単にいってしまえば先程も述べまし
たが【全体基準】の分数です。速度も分数の数式で表せますが、その値は
一点(0)基準の整数になります。時間は時間で等分できても、距離は時間
では等分できないのです。一個のリンゴは5秒という単位で区切ることは
できません。
 【基準の違いによりその本質は変わります】。一点基準の速度(整数)で
したら確かに相対性はありますが、全体基準の分数には相対性はありま
せん。しいていえば分数の性質は一定(等分)です。ものさしの目盛りが一
定でなかったら困ります。
 相対性理論というのは光速を速度だとし、一定の値を示す光速に対し、
速度は相対的であるはずだとして理論を展開していったものなのです。
つまり観測結果(一定)を捻じ曲げ、空間を捻じ曲げ、帳尻を合わせたもの
といえます。
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
205ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/22 21:34 ID:???
要するに粒子は粒子ではないのか?
206ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/22 22:29 ID:???
何が言いたいかよくわからないけど、
世界は君が思ってる程単純ではないという事さ
207ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/22 23:00 ID:???
>>205
粒子って何ですか?
208ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/23 00:26 ID:???
>>191はプロ級の釣り師だな。
俺はツーチャンネル歴が長いから匂いでわかる。
209ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/23 13:06 ID:???
>>200
補足するなら、確率をほぼ"1"にする行為が通常の意味での「観測」だな。
不確定性原理から、完全な1というのは難しいが。
勿論、位置の確率が1になったからと言って
運動量の確率が1になるわけではない。

結局、(全てがきっちり定まった)古典的な粒子というものは存在しないと言っても良い。
210ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/23 13:08 ID:???
だれかが未来人が現代に来ないからタイムマシーンは不可能っていっていたが
作れるけど作る方法とか見つける前に地球が滅亡しから来ないっていうのは?
211ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/23 14:49 ID:???
それは不可能と同義だろ。
212ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/23 16:23 ID:???
「出口」を設置する必要のあるタイムマシンは、当然作った時点より前には
いけない。未来人が来ていないことはタイムマシンが不可能であることの
根拠にならない。
213十二使鳥:04/05/23 17:38 ID:vbEs9rB7
▲▲▲ 足し算 ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
人体を小宇宙と表現している人を見たことがありますが、宇宙も人体も変
わりありません。一つの時間(全体、人体)は個々の時間(個、細胞)からな
り、個々の時間(個、細胞)は一つの時間(全体、人体)を成り立たせます。
 Y              
光h     /        
のh    /         
伝h   /           
達h  /           
時h /           
間h/           
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     
    距離    X 
 X軸をみればわかると思いますが何万光年離れていても0時間、
つまり現在というもので宇宙も繋がれています。
214十二使鳥:04/05/23 17:38 ID:vbEs9rB7
同時性を示すのはこのグラフだけで十分ですが・・・
時速100q(V)のボールを時速50q(υ)で走ってる車から進行方向に向か
いボールを投げるとV+υで時速150qとなります。しかしその時速50qで
走っている車のヘッドライトの光(c)の速さは【+υ】とはならず【c】となりま
す。なぜ+υにならないのでしょうか?このことを言い換えれば【自然はυ
を受け付けない】といえます。
υ、つまり速度とは[ある物体について、その質点の単位時間内に移動する
距離と、向きとを同時に示す物理量]ですがネックは単位時間にあります。
宇宙時間には現在しか存在しませんが、人間の考える時計時間というの
は存在しない過去や未来もいれて【量化】していることです。この人間が
作り出す存在しない時間量を自然は受け付けないのです。
グラフで示すとおり光速とは、物体の空間位置関係(距離)を現在という宇
宙時間で結び(X軸)その上に反応時間(伝達時間)が乗っかただけのもの
なのです。【瞬間瞬間の現在ゆえ】速度υは加算されないのです。
215十二使鳥:04/05/23 17:39 ID:vbEs9rB7
進んでいる時計は針を戻して合わせればいいのですが宇宙の時間は戻
せません。頭を打って何日も意識を失っていた人にカレンダー(時のもの
さし=時計時間)を見せて「今日はいつだ?」と聞いてもわかるわけありませ
んが、意識を失っていた人は現在という宇宙時間を認識します。
時計の針の示すものは明石もあればグリニッジもあります。つまりその示
すものは人間が勝手に作った基準からの標準時なのです。しかし宇宙の
示す時間はいつでも現在という一つの時間なのです。
相対性理論を見ますと原子時計やら光時計やらでてきますが本質の違う
ものを持ち出して何がわかるというのでしょうか?

 アホのアインシュタインは絶対時間を否定しましたが、宇宙は一つの時
間より成り、その一つの時間は個々の時間より成り立っているのです。
http://aa4a.com/chichannel/過去投稿一覧8/29【2千5百年の眠りから】
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
216ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/23 17:58 ID:???
>>210
スレタイ読んで頭を冷やせ。だからなおさら俺たちの過去は変えられない、って事だ。
217ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/23 17:58 ID:???
まちがえた。>>212な。
218212:04/05/23 18:07 ID:???
>>217
アフォですか?
219ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/23 18:12 ID:???
>>218
よろしい。変えてもらおうじゃないですか。俺たちの過去とやらを。
220212:04/05/23 18:29 ID:???
ますますアフォだ.。頭冷やすのはてめぇだよ。
221ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/23 19:58 ID:???
できないの?
222ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/23 20:30 ID:???
ままー、変なオウムがいるよ?アフォ、しか言えないみたいだよー
223ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/23 20:35 ID:???
だから…俺らの過去を変えられるなんてこっちは一言も言ってないだろ?
人が何も言ってないことを勝手に言った事にして「変えてもらおう」とか
言うのが、アフォでなくてなんなのだ?
224ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/23 20:44 ID:???
>>213
お前は「現在」をどう定義してるんだ?
225ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/23 21:00 ID:???
>>223
とんちきな奴ですな。
お前が顔を真っ赤にして主張してるのは
俺は将来宇宙を救うミラクルヒーローになるんだ。だって誰もそれを否定できないだろ、
と同じ程度の無意味な与太話(プゲラ


226ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/23 21:12 ID:???
>>223は釣師ですか?
227ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/23 21:24 ID:???
顔を真っ赤にしてるのはお前だろ。

仮に、2100年にタイムマシンが作られて、それ以後、例えば 2200年の人が
2150年の出来事に干渉できたら、それは「過去を変えられる」ことにはなら
ないのか?

そもそも、「未来人が現代に現れないのはタイムマシンが不可能だからだ」
が必ずしも正しくない、と言ってるだけなのに、なんで俺が「過去を変えられる」と
言ったことになるのだ?

現実に提案されているタイムマシンの原理の多くは、私が述べたような、
タイムマシン建造以前には戻れないものだぞ。

228ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/23 21:36 ID:???
>>227
日本語の勉強をした方が良いかと
229ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/23 21:50 ID:???
>>227
だからさーミラクルヒーローさんよw
未来の宇宙はなめくじが支配するかもしれない、ってのと同レベルな事を主張したいなら
スレ違いだ。そうだな。SF板とか未来技術板とかいいんじゃないか?

そうでないのなら過去と言ったら「我々の過去」だ。
「我々の現実に干渉できるタイムマシンは知られていない」という事実が重要なんだから。

>現実に提案されているタイムマシンの原理の多くは、私が述べたような、
>タイムマシン建造以前には戻れないものだぞ。

現実に存在しないのなら、それは単なる妄想に過ぎない。
230ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/23 23:11 ID:???
> 現実に存在しないのなら、それは単なる妄想に過ぎない。
はぁ? もともと仮定というか、可能性の話だろ。

いや、もう初めからお前らがずっと「現時点で現実に存在するか」の話をしていた
のかい? なら、それこそ「お花畑板」にでも逝けよ。
231ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/23 23:17 ID:???
道理で「じゃあ俺達の過去を変えてもらおうか」なんて電波な発言が出るはずだよな。

そうか…キミたちは現実に今現在あるかないかの話をしていたんだね。

俺は、将来実現しうるかどうかの可能性、というか、実現したとしたら
どうなるかの仮定の話をしていたんだよ。当然、「過去」ってのは実現した
時点から見ての「過去」だよ。

そりゃ、話がかみ合うわけがないよな。
232ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/24 01:34 ID:i90ff+vw
もし将来未来人がタイムマシンを作って過去に行ったとしよう。
しかしそのことは「過去を変えた」ことになるのか?
今自分がある現代は必然的なものであって、未来の人たちがやってきたことを
繰り返しているだけなのだ。決して過去へ行ったからといって現代は
変えられるものではない。なぜならばその未来人よりもさらに未来の人たちも
同じ事をしているわけだからだ。このスレタイでいいたいことは
タイムマシンが実現可能か?ということではないと思う。
タイムマシンを使える状況にあったとしても、過去へ行って変える事はできない
と言いたいのだと思う。
233ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/24 02:39 ID:???
>>231
タイムマシンが実現可能だと思ってるのか?
馬鹿じゃね?
234ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/24 02:46 ID:???
>>230
>もともと仮定というか、可能性の話だろ。

それを妄想というんだろ
物理法則に反して、なおかつ現実と一致しないならそれは物理板の範囲外じゃん
物理は観測と帰納と演繹から成り立っているんだから。

勿論現有の物理法則が未来永劫に渡って正しいとは限らないが
今それを破るのであれば合理的にそれを説明する必要がある。
そうでなければ、それは単なる妄想。
235ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/24 02:52 ID:???
>>234
明らかに負け犬の発想だな。
夢=妄想じゃねえんだぞ
236ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/24 02:54 ID:???
>>235
妄想に逃げるのは負け犬ですw
237ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/24 03:07 ID:???
>>236
・・・?w
238ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/24 03:12 ID:???
>>235
えーとw
だから夢や妄想は「板違い」では?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
239ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/24 03:19 ID:???
「タイムマシンが不可能だから未来人が現代に現れない」
って何処がまちがってるんですか?
>>227は正しくないっていってるが・・・
240ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/24 03:29 ID:???
>>239
間違ってない
が必ずしも と書いてあるでしょう。
絶対とは言い切れないけれども、
タイムマシンが不可能だから未来人が現代に現れない
という意味ですよ
241ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/24 03:30 ID:???
>>240
何故に言い切れないんですか?
242ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/24 03:32 ID:???
例えば未来の法律で「過去の人に姿を見せちゃいけない」
とか言うのがあるかもしれないでしょう
243ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/24 03:34 ID:???
>>242
マジでそんなこと妄想してるんですか?
244ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/24 03:38 ID:???
妄想=あれこれ自分で勝手に想像したことを事実のように固く信じてしまうこと。
仮定or可能性=妄想 ×
日本語を理解してない厨がほざいてんじゃねえ
245ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/24 03:44 ID:???
事実に反することを仮定するのが妄想って言うんじゃないの?
246ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/24 03:50 ID:rWtiUa5S
想像が進化すると妄想になるんだよ
247ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/24 03:52 ID:???
タイムマシンが実現可能だとすると
>>242の言ってることは正しい?
248ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/24 03:57 ID:???
  もうそう  【妄想】  (1) 〔名〕 →もうぞう。
(2) 〔名・ス自〕〔心理〕ない事に対して病的原因からいだく、
             ~~~~~~     ~~~~~~~~~~
誤った判断・確信。「誇大―」
    ~~~~~
【例】
未来人が来ていないことはタイムマシンが不可能であることの
根拠になる、もしくはならない。

(゚∀゚)アヒャ
249ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/24 04:01 ID:???
>>248
何か間違って・・・・
250ご冗談でしょう?名無しさん :04/05/24 08:36 ID:w0X5alzR
論理式:「タイムマシンができる ならば 未来人が必ず来る」
は正しくない。 いい加減解れ。
251ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/24 08:40 ID:???
いやだからそれ何の意味もないから。
252ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/24 10:01 ID:???
つーか漏れが今無職なのは誰かが漏れの過去を変えたからだそうだそうに違いなry
253ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/24 16:28 ID:???
>>250
正しいよ
何故なら「タイムマシンはできない」んだから・・・・

もっと簡単な例を出すと
「0>X>0を満たす ならば 1>X>1」
は正しい
254ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/24 16:50 ID:v6siZqMN
>>253
イミフ
255ご冗談でしょう?名無しさん :04/05/24 18:35 ID:w0X5alzR
>>253
おいおい循環論法だぜ!
タイムマシンが無いことを証明しようとして、いつまでたっても湧いて出てくるおまぬけさんたちが、
その論理式を持ち出してくるんだから!
256ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/24 19:17 ID:???
このスレにはそのおまぬけさん達は見当たらないようだが、
どこにいるんだいジョニー。おまいさんの脳内だって参ったなそりゃロス警察でも取り出せないぜ
HAHAHAHAHAHA
>>256
もっと間抜けを見つけました。
「タイムマシンができない」を仮定して、「タイムマシンができない」を証明したとおっしゃる方、
そうです。あなた、253さんです。
258ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/24 20:01 ID:???
>>257

>>253は確かに意味不明だが、だからと言って誰も「タイムマシンができない」を証明したなんて
言ってねーぜ
論理式とかこっ恥ずかしい事言ってないでちゃんと算数勉強しなよ
母ちゃんあれどこやったかなあ、ほらバールみたいな奴。あれでキメると頭にキクらしいぜ一度試してみなよ
HAHAHAHAHAHA
259ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/25 01:01 ID:???
多分>>250
「タイムマシンができる ならば 未来人が必ず来るとは限らない」
って言いたかったんだろうね
この言い方なら正しいよ
260ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/25 15:47 ID:???
「タイムマシンができる だから未来人が必ず来る とは限らない」

こっちのほうが正しいニュアンスだと思うぞえ。
261ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/25 16:11 ID:???
250は単にタイムマシンを信じてる馬鹿なだけかもしれないぞ
「タイムマシンはできるけど、未来人は来ないかもしれない」
って思ってるなら
「タイムマシンができる ならば 未来人が必ず来る」 は正しくない。
って思うのも当然
262ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/25 16:17 ID:???
言葉あそびでタイムマシンを語るスレはここですか?
263ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/25 22:13 ID:???
>>259
>>250「『タイムマシンができる ならば 未来人が必ず来る』は正しくない」
>>259「タイムマシンができる ならば 未来人が必ず来るとは限らない」
意味同じだろ。
言葉遊びレベルもうひとつ。
「未来人が来てないって、誰か証明したのか?」
265ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/25 22:38 ID:???
少し外れるけど、
S・キングの「ランゴリアーズ」であった時間考察が面白かった。
「現在」を「生きた時間」、「過去」を「死んだ時間」のように扱っている。
266ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/26 00:20 ID:2hB0esqO
>>264
誰も見てないから無い・・・と物理的にはいえるトオモウ
267ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/26 00:27 ID:???
>>264
まだタイムマシン信じてるの?
アニメの見すぎじゃね?
268ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/26 01:08 ID:???
>>264
「未来人が来ている ならばタイムマシンがあるはず」だから
269ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/26 09:16 ID:SmSvQLdv
波束の収縮って過去にも及ぶんですか?
270ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/26 15:04 ID:???
収縮するのは「観測した瞬間」だが?
271ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/26 19:48 ID:0sf1Hg/R
>>268
イミフ
272ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/26 21:06 ID:SmSvQLdv
>>270
考えて見ると、過去だと確かめようが無いですかね。
でも、ワシントン大学のJohn G. Cramerと言う人は、そういうことを主張しているのではありませんか?


273ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/26 21:10 ID:???
ちゃんと説明しなきゃわからんよ
274ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/26 23:58 ID:SmSvQLdv
>>273
John Gribbinの「シュレーディンガーの子猫たち」(Springer、1998。英国でベストセラーだったそうです)に思考実験の1つとして、2匹の子猫の例が書かれています。
シュレーディンガーの猫の2匹バージョンとでもいうもので、観測すると波束の収縮により片方の猫が死ぬようになっています。さらに2匹の猫は観測する前に、お互いがはるかかなたの離れた場所に移動させられます。
片方を観測すると、観測してないはるかかなたの猫の生死も瞬時に決まるわけです。
まあ、EPR実験と事実上同じですよね。

Gribbinが紹介する、Cramerの解釈を当てはめると、観測すると(先進波が)時間をさかのぼって、実験開始時に子猫の生死が決まり、結局、全期間の子猫たちの生死が決まる、
ということになるらしいです。
私には、これ以上詳しく説明しろと言われてもできませんので、
上述の本を読んでいただくか、以下のCramer自身のホームページを読んでいただいた方が良いと思います:
http://www.npl.washington.edu/npl/int_rep/tiqm/TI_toc.html
275ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/27 01:52 ID:???
動物実験イクナイ
276ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/27 03:57 ID:???
>>274
ん?これコペンハーゲンじゃないじゃん?
異なる解釈で同じ用語を突然使われても困る。

要は>>274も言ってる通り、EPRを別の言葉で言い表す解釈だね。
ただ、超光速のEPR現象を光速以下の(時間を遡る)先進波伝播で言い替えてるだけに
見えるな。
いまいちメリットがわからん。
277ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/28 19:29 ID:jIXCvabd
(`ρ´)
278neko:04/05/28 22:50 ID:???
a
279ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/29 11:36 ID:rzT6Hi/E
i
280ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/02 15:47 ID:+wX8mcQ/
u
281ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/02 21:08 ID:???
>>151
実機が壊れたらどうすんだ?ソフト資産が水の泡じゃねーか!!




・・・って話じゃないの?
282ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/06 19:20 ID:???
光の速さを物理的に超える事が出来ればタイムマシンは出来る
283ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/07 02:28 ID:???
>>282
正解

そしてそのとき、原因と結果が逆転する。。

「Aが死んだから、BがAを撃ったんだ」
って・・極端すぎ・・。
まあ、理論上です、理論上。
284ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/07 02:46 ID:???
自演乙
285ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/13 14:15 ID:1GwUz0qx
age
286ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/13 14:49 ID:???
時間順序保護仮説
遅延選択実験
288ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/13 22:01 ID:???
焼肉定食
289ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/13 23:31 ID:???
なぜ未来人が現れないのか

1.現れているしマシンもある
2.現れているがマシンはない

タイムマシンが存在し未来人が現代に存在していると仮定すると
3.現代人に観測できない

タイムマシンが存在し未来人が現代に存在しないと仮定すると
4."出口"を作った時以前に戻れない
5.未来にしか行けない

タイムマシンが存在しないと仮定すると
6.現れるはずもない

で、このうち、過去を変えられる可能性のある説は123(4)
290ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/14 06:58 ID:???
閉じた時間ってのはタイムマシンにはならんか?
未来に向かって歩いていたらしらんまに過去に来てたってやつ

ものすごい質量のものすごい長い棒を超高速回転させるとできるらしいが
291ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/14 17:32 ID:kE3iXald
3次元空間上の話では話にならん!
4次元空間でタイムマシィーンを考えなさい。
そしてそれが十分理解できたのならば
次は5次元、6次元・・・・

最終的に16次元まで理解できた人はカキコしてください。
292ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/14 18:26 ID:???

_______|     16次元
    \/      ●←<
             ┏━━━┓
             ┗━━━┛ 
              ○  ○
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
293ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/23 22:03 ID:???
過去は変えられないが未来は変えられる、
というのはそもそも矛盾した世界観ですね。
不確定性を認めても、
過去が確定している程度になら未来も確定しています。
「『原因と結果』の原因だけを取り除くとパラドクスが起こる」
と言うなら、
「『原因と結果』の結果だけを取り除くとパラドクスが起こる」
というのも認めなければなりません。
294ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/24 01:02 ID:???
>>293
いいえ。
295ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/26 22:10 ID:???
>>293
もうちょっと勉強してください
296ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/27 09:04 ID:???
>>294=295
>>勉強してください

ビリーバーさんでいらっしゃいますか?
297ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/27 16:47 ID:???
>>296
koitunaniittennno?
298ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/24 00:05 ID:X1kwou1I
トリビア
ワープは不可能
299ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/04 01:09 ID:???
もしかしてみんな天動説信じてるの?

少しでも時間軸移動したら地球上じゃない別の場所に放り出されるぞ。
地球の公転以前に、銀河系自体すらも動いてるからな。宇宙全体も動いているに違いない。

実用的なタイムマシンを考えると、絶対座標について避けて通れない。
つまりたとえ時間移動がクリアできても乗り越えなければいけない壁は高いぞ。
300ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/05 00:39 ID:???
時間なんて実体がないただの概念なので「時間を遡る」など土台話にならない。
301ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/07 02:39 ID:p8ObZfn+
でも次の瞬間を選択していけるぜ
302ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/07 02:43 ID:???
B先生はタイムマシンで5年半前に遡って過去を変えたいに違いない。
303ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/07 05:57 ID:???
μスレに帰れ
304ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/07 14:44 ID:???
過去は見ることは可能だが、
行くことはできない。
305ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/07 19:23 ID:???
なぜ?
306ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/08 23:04 ID:Pilaw620
ゎぃ ゎ ゥヶッヶ ι゙ょぅ ゃ
ぇヵ゙ぉ ヵ゙ ι゙ュぅょぅ
ヵぃιゃ ゎ ιョぅιゃ
ヵ゙ぃιヶィ ゃι ぇぃヵぃゎ τ゙ ぉぁぃτ ょ
ゎヵぃι ヵヮィィι ヵぉ ゎ っゃっゃ
ιヵι ιょぅιょぅ ιゎ ぁっτ ぃゃ ゃ
ぉゃι゙ ぃぅょ
「ぉヶッ ィィョ- ゅぅゎ<ヵ? ヶヶヶ」
ぃぁっ ゃゎ‥
ιヵι ι゙ょぅι ゃι、ぇヵ゙ぉ τ゙ ぉヵぇι
ぉヵヶ゙τ゙ ゅぅぅっ ゃ
<ゃι<τ ヵヶ゙ τ゙ っ<ぇ っっぃτ ιヵぇι

っゅぁヶ、ぉゃι゙ っヶぁヵ゙ッτ ぃぅ
「ヶヶヶ‥ ヮィャ- ゃ。 ヮィャ- τ゙ ぉヵιτ ょぃヵァ? ヶヶヶヶ」
 ぃゃァ‥ ぃゃゃ ぃゃぁぁァァァッ!!!!!!!

ゎぃ ゎ ιょっ< τ゙ ぉぇっ
ぉゃι゙ ぁゎττ ぃぃゎヶ
「ぃゃゃゎ ι゙ょ-< ゃ ι゙ょ-< !!」
ぃヵっぃ ヶぃぇぃιャ ヵ゙ ぉゃι゙ ぃぇ ぉぃヵぇιτ ょぅゃ< ヵィヶッ
ιヵι ぉヵヶ゙τ゙ ぅっ ァッヵ
ヵょぅ ゎ ぃιャ ヵ゙ょぃ ヶッτぃ
ぁ-ぁ ゅぅぅっ ゃ
ヵッォ ぃゃιτ…
307ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/09 20:31 ID:???
>>299
その軌道が関数で表せれば、別に問題はない。
308ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/10 16:24 ID:???
↑どういう軌道か我々が知ることが可能か?
309ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/10 18:38 ID:???
>>308
難しい話ではないと思う。
軌道のほとんどが楕円運動だし。
例えば地球に基準となる機械を設置し、そこを原点としてみるとか。
でも、地球がどういう軌道を描いて運動してるかは、
もうすこし観測技術が発達してみないとわからないかな。
310ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/11 00:00 ID:???
うーんよくわからん。
どうやって観測するの?
この宇宙自体が何かに対して運動しているかもしれないよ?
311ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/11 15:56 ID:MJxHH4DJ
過去とか未来とか言ってるけどそんなもん存在はしない
過去、現在、未来こんな言葉はただ単に人間が考えた言葉だ
常識であって決して心理では無い
312ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/12 03:52 ID:???
わかった!
未来人は今の人間とは
かけ離れた姿をしてるんだ!





313ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/12 05:09 ID:pLmvjDqt
タイムマシンは・・・・
世界中の原子の構成、動きを完璧に記憶し、それを再現できる装置。
なのでタイムマシンが完成する以前の過去には行けない。
原子構成等を記憶し始めていないから。




なんて超ど素人が妄想してみる。
314ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/12 06:21 ID:???
>>313
それは復元器。
315ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/12 13:27 ID:???
>>310
時間旅行を開始した時点で行っていた運動を、そのまま(旅行で
跳躍する時間のぶんだけ)延長した結果の地点に現れるんだよ。
これなら相対座標だけで済むでしょ。

ただし、時間旅行開始の瞬間ちょっとでも体を動かしてたり、体全体が
わずかでも回転していたらもう大変。バラバラになっちゃう。



マジレスすると、藻前の疑問点は時間旅行に伴う最大のパラドックス
だと漏れも思ってる。
316ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/12 14:13 ID:kilq8DUh
ホワイトホールがなきゃタイムスリップなんかできない。おまけにブラックホールを超高速で動かす必要がある。物理学で真面目に検証されてた。
おまえらもちつけ!

時間自体が機械なんだよ。

時間機械 = タイムマシン だったんだよ!!!
318ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/12 17:00 ID:???
>>316
「そうすればできる」という論文があるのは知っているが、
「そうしない限りできない」と証明されていたとは初耳だな。
319ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/13 19:17 ID:???
結論
今の物理学では解明できない。
はっきり言って、誰も証明できていない。
320ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/22 04:52 ID:OHhV4CDn
>>274
それって片方の猫の観測者が、もう片方の猫を確認する時点で決まる、と論破されちゃったんでしょ?
何故ならば片方の観測者が猫の状態を確認しても、もう片方の猫の観測者はその事実を知らない。
で、それを伝えた時点で、理論事態が崩壊する。

光の速さを超える速さで情報が伝達できても、それが出来たと伝えるのには光
の速さ以下の速さの方法で伝えなければいけないから、情報は光の速さを超え
ていない。
321ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/22 08:32 ID:???
ブラックホールの中に原型保ったまま飛び込むとか、光より早く動くと
か日常っぽく言われると簡単な気がするけど、要は不可能なことの
言い換えだろ?

タイムマシン=不可能。
322ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/23 01:03 ID:???
きみたち、クロノトリガーをやりたまえ。
その中に答えはある。
323ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/23 01:20 ID:???
やった。答えあった。エイラ萌え
324ハッパ・フミフミ:04/08/23 03:22 ID:3cm97cgE
>>282
>>283
ちょっと、教えて下さい。光速を超えたら、過去に行けるのですか?
「特殊相対論」で考えて、地上から観測した移動物体の「時間の進行」は「虚数」になるのですよね。
物体は地上観測で、光速よりも早く飛んでいるだけ。
物体から地上(この場合、宇宙空間と考える)を観測すると、こちらも、地上の「時間の進行」が「虚数」になる。
過去に行けると言えるのでしょうか?
「時間の進行」は
T’=T × √(1 - (v/c)^2)
で、√内がマイナスになるので、T’は虚数になるのでは。

勿論、質量をもった物体が光速になることすら出来ないという話しは置いておいて、仮に光速以上で飛ばせたとした場合です。
この場合、虚数がどういう意味をもつのか、私には分からないのです。
325ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/24 07:35 ID:pcRQDGiv
タイムマシーンの試作品は既に存在する。

但しまだ開発中で現段階では未来にしか行けないし行ったきり戻ってこられないとの
事だけどとりあえず極限られた人達だけの公開実験に立ち会ってきた。場所は公表で
きないがかなり大きな施設のようだった。研究員に案内されて入った部屋にはタイム
マシーンと思しき大きな機械が設置してあった。開発者からの一通り説明があった後
試乗する事になったが『未来に行ったきり戻って来られない』との事なのであまり先
の未来は怖いと思いマシーンを1時間だけ未来に設定してもらって乗り込んだ。運転
を始めること60分余りで確かに1時間先の未来に到着していた。自分の腕時計と部
屋の時計を見比べて見たが時計の針は確かに1時間進んでいた。実験は成功した。そ
の後開発者や研究員の話を聞いたり成功祝いの祝杯を挙げたりでイイ雰囲気のひと時
を過ごしたがなんか狐に化かされたような不思議な気持ちで帰路についた。まだ発表
できる段階ではないので口外することは固く禁じられていたが自分はおしゃべりで黙
っていられない性格なのでこの禁をやぶって2chに書き込んでしまった・・・・


326ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/24 08:11 ID:???
もしタイムマシンで自分の過去をかえたとしても、
既に自分とは違う存在になっているので認識できるかどうか謎。
過去で自分の両親を殺したらどうなるか。親殺しのパラドックス。
327ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/24 09:31 ID:oA1L1FwZ
>未来にしか行けないし行ったきり戻ってこられない

その条件のタイムマシーン?なら、すでに存在するし、大半の人が乗っている。
西回りのジェット機。一般相対論により、機内の時間が地上より遅く流れる。その遅れは実験で実際に測定されている。
328ハッパ・フミフミ:04/08/24 17:33 ID:tzf0+XAD
>>327
東に回ったらどうなりますか?
たぶん、「機内の時間が地上より早く流れる」ですか?
余分に仕事が出来ますね(笑)
たぶん、精密に測定すれば、そうなるのでしょう。
327 さんに反対しているのではありませんよ。賛成票です。
329ハッパ・フミフミ:04/08/24 17:43 ID:tzf0+XAD
>>327
ごめん 328 です
逆じゃないの、地球は、東の方に回っているのですよ。
慣性座標系から見ると、東回りの方がより早く、より多く移動するのではないですか?
330327:04/08/24 19:18 ID:oA1L1FwZ
>>328
>>327の書き込みは、かなり曖昧な表現になってます。
厳密に言うと、ジェット機程度の速度で低緯度地域を西回りすると、地球の自転による遠心力が相殺されて、機内の重力場が低緯度地域の地上の重力場より強くなる。
一般相対論により、重力場の強い機内の時間は遅れる。時間の遅れは、地球のその緯度での自転速度と同じ速度で飛行したときが最大となる。
飛行機に乗らなくても、極地方でしばらく過ごせば、低緯度地域より時間の進みがゆっくりなので、低緯度地域の未来に行けます。(なんか変な表現だな)
微小重力下にあるGPS衛星は、重力場が弱いため地上より時間の進みが速くなるので、衛星に搭載された時計はその分補正されています。
331ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/24 19:32 ID:eOtaOSXQ
時間経過=光の到達ってこと?
332ハッパ・フミフミ:04/08/24 19:54 ID:tzf0+XAD
>>330
てっきり、速度の影響かと思ってた。
重力がそんなに力があるとは思わなかった。
聞かなかったら、勘違いしたままだったです。
ありがとうございます。
333327:04/08/25 02:03 ID:musMjUwo
>>332
昔、同じ誤解してました。
GPS衛星では、速度による時間の遅れに比べて、重力の弱さによる時間の遅れなさ方が6倍も大きいらしいです。
334ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/25 17:52 ID:???
>>319
お前はアホか
335ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/25 23:14 ID:???
>>333
重力が弱いからではない。重力ポテンシャルが高いからだ。
336ハッパ・フミフミ:04/08/26 16:19 ID:IhEFTxhm
>>335
地表では、どうなるのですか?重力ポテンシャルは同じでしょう。
地表にそって、地球を回転したら、外向きに遠心力がかかる。
遠心力がかかっても、重力ポテンシャルに変わりはない。
その場合、時間の遅れに影響するのですか、しないのですか?
337ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/26 20:34 ID:???
影響する
338ハッパ・フミフミ:04/08/26 22:47 ID:IhEFTxhm
>>337
ついでに、教えてくれませんか。>>324 で質問したけど、誰も答えてくれないので。
光速を超えたら、過去に行けますか?
大体、時空が虚数になるだけで、マイナスになるわけではない。
物理を知らないSF作家が、「光速で時間の進みが0なら、光速を超えたらマイナスだろう。」
と考えたのが、勝ってに広まっているのだと思っているのですが。
339ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/27 00:47 ID:???
>>338

超光速の運動って,観測系を変えると時間を逆行する世界線にならね?
340ハッパ・フミフミ:04/08/27 08:36 ID:aaFPIk/a
観測系を(地上→物体から物体→地上)に変えても計算式は同じで、結果は虚数になります。
「世界線」ってブラックホールの光が飛び出せない境界線のことですか?
慣性系同士の計算は「特殊相対論」を使うのでしょう。「一般相対論」は不要だと思うけど。
(って、「一般相対論」を知ってるわけではないですが)
341ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/27 12:40 ID:???
おいおい
342ハッパ・フミフミ:04/08/27 18:22 ID:aaFPIk/a
「世界線」とは、4次元時空上の質点の軌跡ですね。判りました。
逆行するためには、時間の進みがマイナスでないといけないと思いますが。
それは「一般相対論」の方から計算されているのですか?
343ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/27 19:37 ID:???
一般相対論なんか関係ない。
ためしに時空図書いてみれば分かる。
344ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/27 20:35 ID:???
おまいが、超光速粒子の固有時と、ある慣性系から見た超光速粒子の世界線の時間を
混同しているだけだ>ハッパ・フミフミ
345ハッパ・フミフミ:04/08/27 21:23 ID:aaFPIk/a
まず、時空図を書いてみます。ありがとうございます。
346ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/27 22:53 ID:???
>338
337です。今日会社の図書館でニュートンって雑誌見かけたよ。
表紙しか見てないけど、時間について特集してるみたいだから
興味あるなら見てみたら?
347ハッパ・フミフミ:04/08/28 08:35 ID:Y0bRWEVz
>>346
ありがとうございます。本屋で立ち読みしてみます。
348未来人:04/08/28 20:10 ID:???
未来から来たけど何か質問ある?
349ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/28 20:13 ID:???
>>348
(・∀・)カエレ!
350ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/29 22:46 ID:???
ワロタ。
351ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/28 01:43:15 ID:bPWtBhSl
タイムマシンがあったと仮定する。

すると以下のようなことが起こりうる。
ある20歳の青年Aが、タイムマシンで25年前に戻った。
しかしそこでこともあろうかAは若かりし自分の母親に
恋をしてしまった。
Aは彼女を恋する余り、婚約者であった若かりし自分の父親を
刺殺してしまった。

しかし父がそこで死ぬとAは将来生まれないことになり、
するとタイムマシンで遡って父親を殺すこともない。

これは矛盾である。

ある仮定が真であると矛盾が起こるという「背理法」により、
タイムマシンの可能性は否定された。
352ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/28 10:37:07 ID:mXRyZwKe
タイムマシンで過去を変えても、変えられた世界はパラレルワールドとして
時が過ぎるのです。4次元世界だからな
353ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/28 16:13:36 ID:00ZxOql7
>>351
それはどうかな?
父親を殺して、母と結婚しても問題は無い

自分が生まれない?
その過去に戻った世界で父親を殺さずに両親から子供が誕生したとしてもそれは自分ではない

こう考えればわかるだろうか
ミカンがある
1分前に送った
1分前の世界ではミカンが2個になった
この時、ミカンを構成してる原子(光子?)はお互いに共有してるのだろうか?
そんな事はない
2個存在してる時点で、二つのミカンは別の原子によって形成されてる
つまり、片方が食われても片方は健在なわけだ
354ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/28 17:22:56 ID:e48UbZme
>>351
父親を殺した時点で、
もともと自分のいた時間軸とは
違う時間軸ができてしまうのでは?
だから、片方では父親は存在し、
もう片方では、本当の父親は存在しないが、
自分は存在する。
とゆうふうになるのでは?
2つの違う世界がそこからできてしまった、って感じで。
355ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/28 18:41:53 ID:E9d1iGwS
パラレルワールドって確率の数だけあるんでしょ?
それってイコール無限じゃね?
356ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/28 18:46:46 ID:00ZxOql7
>>355
3次元空間が無限なら、4次元も無限
つまりパラレルワールドがね

パラレル(平行)だ
4次元ってのは、3次元空間が数多く存在してる世界
もし3次元空間に端があるなら、4次元にもきっと端がある
357ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/01 13:06:05 ID:MuPSqb1Q
自分が父親だと思ってたのが父親じゃなかっただけの話
358ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/01 13:40:27 ID:+1LJw1JL
>>357 深刻な問題に発展する。家庭の終わりの始まり。
本当の父親探しの旅に出なければならぬ。
しかし血だけが家族の絆の証では無いのだよ。
そこでまた壁にぶつかるわけだ。おお神よ!なんということだ
私はどうしたら良いのか!と。
359:04/10/01 13:49:45 ID:qPCR6W5I
ってか物理屋ならまずエネルギー保存則について議論汁。
360ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/01 15:14:33 ID:1eJESAd+
過去に戻って父親殺してもそこに自分がいるだろうが
要は過去に戻るということ自体が時間でない上位の軸(5次元?)に沿った結果だってことだろ
361ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/01 15:38:01 ID:ND+5KHVP
いや、過去に行って親の結婚を邪魔しようとしても、
親は過去にその邪魔を乗り越えて結婚したんだと思う。
一度生まれは自分はいるんだから消えはしないよ。
過去に行った自分は過去の一部になるんだよ
362ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/01 20:18:23 ID:???
過去に行って親を殺して自分が
消えたら四次元
消えなかったら五次元
363ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/02 01:34:58 ID:???
>>362
消えるとしたら、いったい「いつ」消えると思うの?意見を聞かせて。
364ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/02 17:33:34 ID:???
>>363 
自分が父親を殺す可能性が出て来てから
365ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/02 19:02:27 ID:???
>>364
そういう話じゃないんだが・・・

時間が一次元しかないとしたら、過去から未来までを連続した年表のように
記述できるだろう。これは時間変化を記録したものだから、それ自体は変化
しようがない。

そこに生まれてから現在までの半生が記録されていた「自分」という存在が
消えるわけだろ?

つまり「年表」そのものが変化することになる。この変化は、いったいどういう
時間の流れの中でいつ起こるのか、と聞いているんだ。時間が一次元なら、
その流れはすべて「年表」の中に記述されているわけだから、この変化は
起こりようがないだろうが。

つまりは「消えれば四次元」なんてのが単なるごまかしでしかないことに
気づけよ、という話。
366ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/02 20:18:48 ID:???
光速の鉄砲玉に撃たれたら、そばにいる観測者には、
玉が当たってから弾丸が鉄砲の銃口に向かって吸い込まれていく
のを観れるので、擬似的に因果関係の破れの体験が出来る。
367ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/02 21:03:59 ID:???
息子がタイムスリップしてきたとき、息子を構成する物質って息子がいる時代のものなのかな?
それともその時代に存在する将来その息子を形成する予定の物質?
368ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/11 06:23:28 ID:+m2mqo/L
つまり清子だな
369ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/11 11:19:50 ID:???
>>69
> パラレルワールドがあるとするなら、
> 世界Aの未来の住人が、世界Aの過去を変えて、それにより
> 世界Aが変化して世界Bの未来へ進んだとすれば、どこにも矛盾無いじゃん。
>AとBを同一のものと考えるから永久ループとか生まれるんだよ。

>>72
>螺旋の横倒しでもイメージ汁


仮に超光速通信が可能になれば、時間を逆行する情報送信が可能になる。
普通に考えると未来から過去に向けて情報送信が可能になるとさまざまなパラドックスが
生じそうに思えるが、多世界解釈の場合、>69、>>72のように考えればそこには何も
パラドックスは生じない。同じ考え方に従えば、仮にタイムマシンが実現してタイムトラベラー
が親を殺したとしてもパラドックスを生じない。
ただし古典的常識からは想像も出来ないグロテスクな事態がそこに現出することは確か。

そのような世界ではギャンブルはゲームとして成立するのか?やはり成立するはず。
何故なら多世界解釈では、未来の世界は無数の存在するので、情報を送信してきた未来が、
実際に自分の世界の未来と同じとは限らないということ。
従ってそれは未来の予知情報としてはまったく無価値だということ。
370ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/11 12:23:59 ID:1uxGWQwD
>367

タイムスリップできるのは質量の無いものだけかな?
371ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/11 15:40:21 ID:pJNYk/fI
今月のニュートンの46ページとインタビューに
答えてるおっさんがもってるループしてるガラスの
模型見て直感で確信した。
時間は初期でグルっとまわっていて無限時間にごく近い状態で
また俺は俺として生まれ変わって今のような人生を送ることになる。
古代の時間説はただしかった。
おまえら次の周もまたよろしくな。
372ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/11 15:43:17 ID:QlL4XCZs
事実、ドラえもんは使っているじゃないか。
373ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/11 20:58:07 ID:2pJmstBg
今日は11日だと思っていたが12日だった
おれの過去昨日11日は変わった。
374ご冗談でしょう?名無しさん :05/01/10 23:23:28 ID:???
父親殺死トハオイディプス王ノコトデスカ
ツイデニ母モイタダキデスキャ
375ご冗談でしょう?名無しさん:05/01/19 05:38:30 ID:???
じゃあ、もしかして、貧乏人は何周しても貧乏人なのか?
犯罪者は何周しても犯罪者なのか?
悲惨過ぎるぞ。
俺なんか、またキモガリのヒッキーか。
376ご冗談でしょう?名無しさん:05/02/02 01:05:48 ID:GOAlzvgC
ageてやろう
377ご冗談でしょう?名無しさん:05/02/02 10:36:03 ID:3KYlIGZ6
悲惨なループにならぬように、後悔の無いように生きるのだ。
378ご冗談でしょう?名無しさん:05/02/02 14:24:56 ID:???
ちょっと思いついたんだけど、おかしかったら笑ってくれて構わない

ある時点に居るAが過去のとある時点まで遡るとする。
目的はそうだな、夕飯のおかずを変えるためとしよう。旅立つ前のAにとって、おかずは確定している。
しかし、「過去にいるおかずを決めかねているAの結論」は「未来から来たA」には変えられない。
未来のAにとって「その日の夕飯のおかず」は確定しているから。
では、ここで過去に戻るのが「Aの食べたおかずを知らないB」だったらどうだろうか?
BがAに干渉を行った結果として「Aの結論」が変わる可能性はある。Bにとって「Aの下す結論」は確定していない。
つまりAが本来と違うものを食べた、という事をAとB自身は事前に知る事が出来ない。
ややこしいが、「結果」を変えうる未来からの因子は「選択肢の存在」すら知らない必要がある。

人に例えるとかなりマクロな事だが、素粒子とか光子のレベルでも同じ事が言えると思う
379ご冗談でしょう?名無しさん:05/02/07 10:11:22 ID:P+7qvz69
おそらく未来にはタイムマシンが出来ているのだろうが、
たぶん誰も利用しないのだ。
なぜか? 自分の未来を他人に変えられたくないからだ。

変えようとしても変えられない自然対数的な世界であると
考えることもできるが。
380ご冗談でしょう?名無しさん:05/02/07 10:12:07 ID:M5jJdOBt
【合併】新市名に異論続出 中田(なかだ)市、後田市、奥手市……
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1107737935/l50
381ご冗談でしょう?名無しさん:05/02/12 03:32:03 ID:PLiyZ9PP
宇宙自体が正時間に向かって進んでるんだから 遡るのは出来ないかな
382ご冗談でしょう?名無しさん:05/02/12 05:30:26 ID:vsnEDrWr
生に進む、か。
膨張宇宙は、いつか特異点にぶつかるんじゃないかな。
膨張しすぎて密度≒零みたいな特異点。
そこからが問題だ。もし収縮宇宙に移行するなら、墓場からヒトは生まれる。
時間が完全に戻るんだから、思考も逆で、不思議に思わないんだろうな。
んで、密度MAXの特異点まで収縮したら、ビックバン
今やってる事は、永久に繰り返される訳か。

物理の勉強してない俺の勝手な妄想だから、メチャクチャですまそ
383ご冗談でしょう?名無しさん:05/02/12 06:20:17 ID:???
未来が複数ある説は、あくまで観測側の問題だから間違ってると思うんだよな。
未来を知ることは、未来が過去に干渉することになる。だから不確定性原理によって、一つの量子の
全ての情報を観測することはできない。


しかしだとしたら、過去を知ることはできるだろうか?
384ご冗談でしょう?名無しさん:05/02/19 13:10:12 ID:vFs/ZI07
「多世界解釈」によれば
過去を変えても新しい世界が出来るだけで、現在が変わるわけでは
無いそうだが、どうか?
385ご冗談でしょう?名無しさん:05/02/19 18:40:30 ID:???
その新たな分岐に入り込んでしまうと、元の未来には帰れなさそうだな。
結局、過去に戻って(戻れるかどうかはさておき)変更を加えた張本人しか
変更した事実を知らない事になる

過去を変えた上で「俺は世界をすくったどー!」とか叫んでも病院に入れられるのがオチだがな
386ご冗談でしょう?名無しさん:05/02/22 08:42:05 ID:???
Aから生まれたBがいる。
Bが過去に戻る。Bが過去の世界に表れた瞬間、本来いなかったBという異物が混入したので、バタフライ効果でその後の世界の歴史の進みは全く変わっていく。
BがAを殺す。
でBが元いた時間に戻って、年表を見てみる。
そこに書かれていることは以下のようになる。
・過去にBがいきなり現れて、Aを殺害、その後Bは消える。(未来に飛んだから)
・前とは違う歴史の流れが続いて、現在Bがいきなり現れる。
・この年表では、Bは過去の一時と現在にしかいない。Bはまさしく異世界から飛んできた闖入者。(Aの結婚とかBの誕生、Bの幼少時代はこの世界には存在しない)
つまり、過去へのタイムスリップは、単に現在の世界に似てる異世界へ飛ぶのと同じ。
387387:05/03/20 03:19:12 ID:8qguwkSC
今日図書館で「新装版 タイムマシンの話」という
都筑卓司さん(横浜市立大学名誉教授、累計3千万部を越える)著の本を
借りてきました。

そこには都筑さんが実際に体験したという話が載ってました。
388387:05/03/20 03:29:30 ID:8qguwkSC
当時―昭和四十一年二月四日の午後の事です。
都筑さんは札幌にある大学に出張して集中講義をしていたんですが、
その日は授業も全て終了して千歳飛行場から羽田へ飛ぼうとしていました。

航空券の予約も済んでいるし出発までには2時間ほど余裕もあるので
空港ビルを散策していたのです。
ぶらぶらしているうちにその日は新聞を読んでいない事に気付き、
新聞を買ったそうです。
しかしどんな人から買ったか、空港のどこで買ったか記憶は曖昧だそうで。
待合室の空席を見つけさきほど買った新聞を取り出し紙面を広げて
都筑さんは驚きました。

「ジェット旅客機羽田沖で墜落
  百三十三人が絶望。 着陸寸前海中へ 
   一機では世界最大の事故(以下略)」

よく確かめると千歳発羽田行きで自分が予約している便と同じ時刻だった。
389387:05/03/20 03:39:24 ID:8qguwkSC
危ないところだった。一日違いで自分も東京湾に突っ込むところだった、
と都筑さんは驚きます。
しかし妙な事に気付きます。昨日あれだけの事故が起こったのに、
周囲の人々はのんびりして何事も無かったようです。

もう一度ゆっくり紙面を確かめてみようとすると
初めて欄外の日付を見てみた。(もうここからはありがちの展開のようですが)

「二月五日土曜日」今日の日付が載っていたのです。
つまりこれから起こる都筑さんが乗ろうとしているジェット機が
墜落したと新聞に載っていたわけです。


都筑さんは予定の(墜落する)ジェット機には乗らず
違う便で東京に戻ったそうです。
390387:05/03/20 03:47:23 ID:8qguwkSC
この後都筑さんは新聞を片手に、どうしてあの時刻にあの新聞があったのか
調べるんですが・・・。

都筑さんには申し訳ないけど、とても信じられない。
長文スマソ。
391ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/20 07:17:01 ID:???
>>390
その話、見覚えがあるけど
「もし過去へと情報を電送出来れば、このような不思議な事件も起こりうる」
とか結論する話だったような。さらに
「この事件を伝える新聞は、事故が起こらなければ無い物なので、事故は不可避」
という意味の文もあった気が
392ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/20 09:27:51 ID:mE7s5olE
タイムマシンは、実は・・・過去に完成していた!
393390:05/03/20 09:55:27 ID:???
>>391
オハヨーレスサンクス!!
都筑さんは事件から半年後、その新聞はある研究室で明日の新聞を今日知る事が出来る
機械によって作られたものであると突き止めたらしいです。

↑事件から半年後っていうと昭和41年の夏でしょう。
自分さえまだ生まれてない。結構前だけどこんな事が本当に可能なのかね?
もし都筑さんが嘘偽りを述べてなく、妄想でも何でもなく事実こんなことが
本当に起こったのだとしたら、
ジェット機墜落は故意に墜落したとしか思えないんだけど。
事故じゃなく、ジェット機はあらかじめ墜落する事になっていて事件だったと。

どうもこの話が信じられない自分は頭が固いんだろうか。
394ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/20 11:12:40 ID:Mrrv82OD
過去現在未来は各自精神で融合していて境目がない
395ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/20 22:48:34 ID:???
>>393
うーん。どうにも載っていた本が見つからない。手元にあればはっきりするのだけど。
似たような題の本だったから、もしかしたら引用文だったのかもしれないし。

常識の範囲で起こりうる可能性だと「事故は陰謀」と片付けたくなるんだけど
もし何かの間違いで未来から情報が来るような事があっても
それを目にした人がその情報を当事者に伝えない限りはやはり事故は起こってしまう。
その辺に何か鍵があるのかもしれない
396ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/21(月) 08:13:51 ID:???
「タイムマシンの話」上のフィクションでしょ>翌日の新聞を手に入れた話
397ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/21(月) 14:27:15 ID:???
>>396

         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i
398ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/22(火) 15:01:22 ID:???
変えることは出来ないのではない。出来たとしても、
変えてはならない。危険すぎる。タイムパラドックスやカオス理論
は知っているだろ?つまり、歴史が変わるという事だ。
過去に来てしまったその当時に居ないはずの人間が、
過去で人を殺すなどの行動を起こせば、連鎖的に生まれてくるはずの
人間が生まれてこなくなる。
→その人間は現在という時間から消える。
その殺したのが、自分の親ならば、現在というに戻った時、
自分の存在は消滅する。
カオス理論のバタフライ効果を考えても似たような事が言える。
前に書いた事が、歴史上の変更になるとすれば、過去に溯って
その行動をすればするほど、それが後に膨大な変化をもたらすことになる。
(現在世界の人口は60億人以上だが、過去においてたったの数人でも
殺してしまうと、そこまで人口が達す事が無い場合もある。)
399独学者:2005/03/23(水) 13:08:58 ID:1lvLAlcj
SFの話になるけど、ジョンバール分岐点というものがあるらしい。
ジョン〜とは、歴史のある時点においてそれが起こるか起こらないかで未来が変わるという点のこと。
例えば今の日本は原爆の投下を受けたけど、受けていない歴史もパラレルワールドとして存在するのではないか?
まあ樹状式に歴史が生まれるというものです。
400ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/26(土) 09:00:53 ID:???
未来人が400ゲット
401^−^:2005/03/26(土) 15:59:10 ID:TuDzvI6a
過去に戻るには光速以上でないとならない。乗ってるやつも光速以上じゃないとかこにいけない。だから、かこにいっても
光速以上なので、過去の人とは会話とかはできない。
402ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/26(土) 17:00:19 ID:???
未来には行けるが過去には行けない
403ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/26(土) 18:46:32 ID:???
> 未来には行けるが過去には行けない

過去に情報を送って歴史を変えることは可能。
例えば自分の親に対して、婚約相手(つまり自分母親)のスキャンダルを
暴露するメッセージを送って、結婚を断念するように仕向けることもで出来る。
404ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/27(日) 00:23:29 ID:???
>>403
無理だよ!
何万年何億年経ってもそんな事は出来ないよ!

そんな事が出来るなら未来の人間が過去である現代に情報送ってるよ!

いやっ、情報を送れば未来が変わってしまうと分かっているからこそ送らないのか?
405まつ:2005/03/27(日) 22:59:35 ID:TCINCtKL
高卒のバカ考えでわるいけど、例えば未来から過去に来て人を消すとするやろ?それで未来が変わるとするやん?それが今現在って事は考えられへん?
406ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/27(日) 23:04:47 ID:???
バカは自分でバカだと自覚してもやっぱりバカ
407ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/27(日) 23:18:15 ID:???
>>405
つまり未来人が過去に行く事もひっ包めて(歴史)って事ね!
408ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/28(月) 01:57:58 ID:yz+klFHf
すんまそん。ひとつ基本的な質問ですが・・・
なぜ、光速を超えることができると、過去に行けることに
なるのですか?
単に、速度があがっただけで、過去に行ける理由がまったく
見つかりません。
小学5年生 田辺にこり
409ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/28(月) 06:34:35 ID:yO2AyLUA
行けないよ
なぜか自然が光速度を最高速に決めただけであって
過去未来にいけるのとは別問題
410ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/28(月) 08:35:25 ID:j9XCXr/C
その内行けるようになるだろ。
後1000年起てば
411ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/28(月) 12:18:25 ID:???
>>408
理由を簡単に答えると、光の速度が一定だから。
走ってる車から発せられた光は、地面に立ってる人から見ると
(車+光)の速度に見えそうなものだが、実際には光の速度に見える。
じゃあ車の人からは(光−車)の速度に見えるかというと、やっぱり
光の速度に見える。これは実験で確かめられた事実。

こうして光が常に一定速度だと、観測してる人間の方がおかしいことになり、
車に乗ってる人と地面に居る人では違う速さの時間の流れがある
ことになる。

それは計算すると、速い乗り物に乗ってるほど時間が
ゆっくり流れ、光速に達すると時間が止まるということが分かる。
それをさらに進み光速を超えると今度は時間が逆行する。

分かった?
412ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/28(月) 12:43:10 ID:???
超光速で進むAとAを観測するB
Aから見ればBが、Bから見ればAが逆行して行くように見えるはずだが
そこら辺がややこしい
413ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/28(月) 13:57:47 ID:fjuvQRbA
>>408
>>411のくだらない話を信用してはいけない
そもそも「時間」とは何か
考えてみればシンプルなもので「概念」にすぎないものと分かる
つまり「過去から未来に流れるもの」でしかない

例えば時間が何らかのエネルギーであったり
物質の変化が無かったとしても存在しうる「何か」であったりするなら、
人間が操作することも可能かもしれない
ただ「概念」でしかないものを行き来する事は不可能
414ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/28(月) 14:09:47 ID:???
「概念にすぎない」って、どうやって確かめたの?
415ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/28(月) 14:18:42 ID:???
>>408
物凄く単純に言うと
地球から100光年離れてる星があるとして、その星を地球から見ると100年前の姿を見てる事になる。
見える=光速だから、その光の速さを越える速さでその星に向かったら100年より前の光元にたどり着くと言う事
416ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/28(月) 14:21:02 ID:???
それだと100光年離れた観測者から見て
100年前の景色の中にそいつがいきなり紛れ込んできたようにしか見えなさそうだが
実際にそこに居ると言う事になるんだろうか
417ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/28(月) 14:56:27 ID:???
>>416
>>415なんだけど、実は自分もそう考えてるんだよ!

ただ光元にたどり着くと言う事は?と考えると頭が痛い
418ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/28(月) 16:15:08 ID:???
>>416
速度vで運動している人は、1/(1-v^2/c^2)^.5倍しか年をとらないとか言う双子のパラドックス知ってる?
この式は、vが速くなるほど時間の進みが遅くなり、光速でついに時間が進まなくなる。
じゃあ、光速を超えたら。。。と考えたわけね。

光速を越えたら時間の進み方が負になるなら俺も納得するけど、
虚数になるんだよね。時間が横に進みだす?
419ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/28(月) 17:01:51 ID:???
ついでに、どっかの星に行くんじゃなくて、
行った後、帰ってくるなら、過去に着くのは判ります。
420ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/28(月) 17:34:35 ID:0J3pYBPV
光速(またはそれ以上)で移動して、目的地に近づいたら、
どうやってブレーキ踏むんだ?光速ならブレーキを踏む暇がないぞ。
それ以上の速さなら、逆回しだから、あらかじめブレーキを踏んでおくのか?
そしたら、加速できないし。。。
421ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/28(月) 18:58:39 ID:???
そもそもブレーキなんかがある時点で
その乗り物で光速に到達することは不可能。
422ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/28(月) 19:06:36 ID:0J3pYBPV
ブレーキのない乗り物なんてあるのか?
たとえそれが計算機を流れる電流であっても。
423ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/28(月) 19:25:11 ID:???
なんか、光速超えたら、その超光速粒子の時間が逆回しになると
勘違いしてる香具師が多いね
424ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/28(月) 19:40:23 ID:???
じゃあ、やっぱり横に進むのか?
425ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/28(月) 21:19:15 ID:NiGlXLsV

           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     よっしゃ、わかった。ここはひとまず野球しようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /    ヽ
      ヽ、 ,. ‐'"   .ノ ,〈    >   `'‐- '
          >   _,. ‐'´ / /    `)
       ,ゝ       _.⊥.-r┬:/
       ヽ_,. -‐i"!´「L.=!┘     ヽ
       <      / /       |

426ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/28(月) 21:28:11 ID:???
>>415
意味がよく分からんのだが・・・
100光年離れた星の100年前より以前の姿を見るには、光速以上で近づく
んじゃなくて逆に光速以上で遠ざかりながら見る必要があるんじゃないの?
光速以上にかかわらず、星に高スピードで近づくと早送りビデオみたいな映像が
見えてたどり着いた瞬間に現在の光源になってるだけじゃないの?
427ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/29(火) 01:10:33 ID:kpL97+cz
時間って概念は、理性がある動物が知覚するだけで、虫や植物にはないじゃないかな?
時間ってのは人間が定義したものにすぎない。
高速を超える物質は存在すると思う。
質量0のね。この「もの」だけが時間旅行可能。
428独学者:2005/03/29(火) 04:15:43 ID:2wa2/h+7
俺も概念だと思う。
説明するの難しいけど
429ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/29(火) 04:39:12 ID:PKFTvFeP
時間は物質やエネルギーの配置を整理するためのパラメータ
それだけでしかない
430ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/29(火) 11:25:18 ID:???
星が生まれて消えていく。決して全く同じ星は生まれない。
これって時間だろ?一定の方にしか進まず逆流しない
431ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/29(火) 11:34:41 ID:???
大きな流れとしては逆流しなくても
それを遡って行く事が不可能かは分からない

遡れたとしても、SFで描かれてるようなタイムマシンは無理だろうけどな
432ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/30(水) 01:21:30 ID:xU0avqio
>>426
そこで、例の車の話しじゃない?
車で走りながら光をだしてても、光の速さはかわらない。
ってことは、高速で近づいていっても、光の速さ(見え方)は変わらないとか・・そういう意味じゃなくて??
てか、なんで光速以上で遠ざかると100光年はなれた星の100年前姿が見えるんだ
433ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/30(水) 01:45:26 ID:???
432
あ、ごめん。光速で離れると100年前の姿みえそうw
434ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/30(水) 01:47:36 ID:???
てか、見えるだろうけど、時間関係なくね?
大声で叫ぶ声を、叫んだ人のとこで聞いて、
次の瞬間、音速以上で離れて、もう一度その声を聞いたとしても、過去にいったわけじゃないのと同じで。
435ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/30(水) 07:56:57 ID:???
理屈ではそれで過去に戻れるっていうんだから
不思議なんだよな

実際には加速していって光速を超えるのは無理だと思うけど
436ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/30(水) 11:58:26 ID:???
100光年離れた星の光が過去の姿だとかなんとか言う話からだけじゃ、
タイムトラベルの話には結びつかないと見た。
437ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/30(水) 18:02:30 ID:W9sVjwJ/
ドラえもんに怒られるからだめ(`х′)
438ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/30(水) 18:18:07 ID:???
>>436
そりゃそうだ。(見る系によっては)超光速粒子が時間を遡るってのは
そういう光の伝播遅延に絡んだ話じゃないから
439ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/30(水) 20:12:30 ID:???
>>418の時間が横に進む話、
観測者を変更するとか、行った後帰ってくるとか、ともかく同じ変換を2回必要とする条件があったとして、
それでi^2がでて、時間の進行が負にならないかな。

どういう風に考えたら、2回変換が必要なのかはわからないんだけど。
440ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/30(水) 20:49:29 ID:T/Y9HqGD
腕を光速で回すと、どんな現象が起きるか?腕だけ若く、他は老人とかになるのかな?
441ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/30(水) 20:59:10 ID:/WwYTvg5
遠心力で、腕が飛ぶ
442ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/30(水) 21:06:14 ID:T/Y9HqGD
それはなしと考えて!
443ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/30(水) 21:10:51 ID:T/U+4JK+
腕だけ光速で回すなんぞ、無理だろ。
いい加減ご都合主義の思考実験止めれや

物理的に、光速で手を回す事も、過去に行く事も、無理!
444ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/30(水) 22:02:03 ID:T/Y9HqGD
仮にだよ
445ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/04(月) 17:17:45 ID:thZpgJAU
人間が人間である以上、人間の概念である「時間」を移動するのは無理。
446ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/04(月) 17:20:33 ID:???
人間が人間である以上、人間の概念である「空間」を移動するのは無理。
447ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/04(月) 17:58:21 ID:???
>>444
 思考実験するなら、ある程度詳細をつめんとダメ。
 ただ「光速以上」といっても、どういったものなのか物理的に定義せんと思考実験はできん。
 相対論で「光速以上」が無理となっている以上、何らかの具体的なギミックを提案してくれ。
言っておくが物理学的に、だぞ。
448ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/04(月) 18:19:18 ID:89mE7KVx
質量が0の素粒子なら光速をこえれるよ。
449ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/04(月) 18:53:42 ID:???
質量0だと自動的に光速でしか走れないのだが
450ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/04(月) 20:23:17 ID:???
仮に腕を光速で回したら腕だけ時間の進みが遅くなる
簡単じゃん
451ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/04(月) 20:29:07 ID:Rgy04lJA
超光速の情報送信が可能であると仮定すれば、過去に向けて情報を送ることも
可能なはず。
それと量子テレポーテーションを組み合わせれば、過去に向けての物質の移送
が可能。
量子力学の非局所性を利用した超光速の情報送信が既知の物理法則に矛盾
することを証明した人間はまだいない。
と言うことは、超光速の情報送信+量子テレポーテーションによる物質の過去
への移送は、ひょっとしたら可能かも知れないと言うことだ。

452ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/04(月) 22:39:25 ID:???
・量子テレポは結局光速でしか情報を送れない
・量子テレポは情報を送るだけであって、物質が転送されるわけではない
・量子テレポでの超光速通信は、実現しても時間を逆行しない
453ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/05(火) 09:30:35 ID:zQtT7JUO
そもそも時間が逆転するとか因果律が壊れるとかありえないから
454ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/05(火) 09:46:43 ID:e6bbeG/m
455ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/05(火) 13:08:30 ID:+lnbHft1
超光速の情報送信+量子テレポーテーションによる物質の状態の過去への移送が
理論的に不可能であることを証明できれば一躍有名になれる。
ベルやアスペなどと並んで世界中の本に名前が載るようになる。
456ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/05(火) 13:36:43 ID:???
絡み合った量子状態のAとBのうちAを地球から十分離れた場所に設置する。
Bから謎のパターンが検出される
超光速で移動する粒子を使って情報をAに伝える(情報は過去のある時点のAに到達する)

こんな不可思議な現象が起きるわけか
457ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/05(火) 16:49:59 ID:???
間違ってるかも知れませんが・・・

「時間」というのは、「空間(物質)の変化」を表す"概念"です。
何故なら、そう定義したからです。

例えば、宇宙が「熱的な死」を迎え、「変化するものが全くない」状態になったとき、
「時間も消滅する」と考えるのが妥当だと思います。

「空間の変化」と「時間」とは、切り離して考えることは出来ません。
「空間の変化」が不可逆である以上、「時間」の進行もまた不可逆です。
「過去に戻る」と考えること自体が、ナンセンスであるということになります。
458ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/05(火) 17:13:43 ID:???
それ同じことが上の方に書いてあるから
459ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/05(火) 23:18:53 ID:???
時間を概念とか言ってっから先に進まないんだよ!
460ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/06(水) 12:44:53 ID:???
>>457
> 「時間」というのは、「空間(物質)の変化」を表す"概念"です。
何故なら、そう定義したからです。

ローレンツ変換によって時間と空間が一体となって変換さるという事実は、
時間が単なる概念ではなくて、空間と同じ意味での実在性を持つことの
何よりの証拠では?
461ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/06(水) 13:02:18 ID:???
空間だって概念だよ
462ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/06(水) 13:46:14 ID:???
>>457
仮にあなたの考えが正しかったとしても、
熱的な死に至ったとしても、熱運動を記述するために時間の概念は必要です。
463ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/06(水) 14:47:42 ID:???
>>461
> 空間だって概念だよ

重力レンズ効果で光が曲がるということは、そこにある曲率をもつ空間が
実在していると言うことだ。
人間の頭の中にしか存在しない概念が光を曲げるわけがない。
464ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/06(水) 15:30:34 ID:???
素朴実在論屋さんですか?
465ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/06(水) 22:53:18 ID:???
物質だって概念だよ。

よって物理学は全て机上の空論でした。ちゃんちゃん♪
466ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/06(水) 23:45:40 ID:???
>>464
> 素朴実在論屋さんですか?

空間をいわゆる「実在」のカテゴリーに含めるのが妥当か否かは素朴実在論の
立場に立つか否かとは無関係。
それを透過する光に対してある物理的作用を及ぼす原因であるところの空間を
「実在」のカテゴリーに含めることについては、バークリーも異論はとなえないはず。
467ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/07(木) 00:00:44 ID:XYq3rPXu
過去を変えるのと記憶を変えるのと、どっちが簡単だろうか?
468ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/07(木) 00:33:49 ID:???
>>464
 だったら時間だって「実在」のはず。空間と一緒に時間だって
「光に対してある物理的作用を及ぼす原因」なんだから。
 それに、特殊はまだおくとしても、一般相対論は時間と空間に
区別なんぞないぞ。
469ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/07(木) 02:44:15 ID:???
>>466
一般相対論が規定するところの時空を仮定すれば説明がすっきりするのは
反対しないが、それを「実在する」といっていいかはまた別の問題。

>>468
ん? 別にそのことに反対はしないけど、それがどうした?
時間が概念だという立場なら空間だって概念と捉えるべきだよと
ちゃちゃを入れてみただけ
470468:2005/04/08(金) 00:14:20 ID:???
>>469
 ありゃ、すまぬ。レス番間違えた。>>468>>466へのレスね。
471ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/10(日) 15:06:00 ID:???
age
472ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/11(月) 14:39:30 ID:FWWPy0a9
タイムマシンをつくるなら、まずワームホールが先につくれなきゃダメだと思う。
この時間次元を出て、私たちの宇宙を外から眺めることが必要じゃないかな。

で、それが出来たと仮定して、
そのワームホールで別の宇宙に(収縮して時間の流れの逆行している宇宙を選べれば、の話だけど)
に行き、ある程度さかのぼってからこの宇宙に戻ってくれば・・そこは過去?

・・・けどなあ・・。べつの宇宙で時間が逆行したからといって、私たちの宇宙の時間の進行には
関係ないような気もする。

過去は過去として存在はするだろうけど、そのどこかの1ヵ所を任意で切り取ったり
出来るんだろうか?
つまり、過去の宇宙の姿を私たちは、見る事ができるんだろうか?
473ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/11(月) 18:29:10 ID:yp+33g6w
ワームホールで何でもできると思うのは勝手だが
安定した、ましてや使用可能なワームホールは存在しない
474472:2005/04/11(月) 21:46:11 ID:???

それ(ワームホール)が出来たと仮定して、
そのワームホールで別の宇宙に(収縮して時間の流れの逆行している宇宙を選べれば、の話だけど)
に行き、ある程度さかのぼってからこの宇宙に戻ってくれば・・そこは過去?

上記は(コレも想像で)自分で書いたんだけど、戻ってきたところは本当に『いつ』なんだろう?

別の宇宙と私たちの宇宙(の時間)は、相対的につながってんの?
物理法則もなにもかもちがってるんなら、こっちのマイナス5年は向こうの
プラス5年になりえるの?

あー、スレ違いかな。この辺わかる方、よかったら教えてください。
475ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/12(火) 10:17:38 ID:???
ワームホールについて何を語っても、何を想像しても
それは机上の空論に過ぎない
自然界には存在しないし横断可能なワームホールは絶対に生まれることも無いから誰にも分からない
ただ、素晴らしいSF映画のヒントにはなるかもしれない
476ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/14(木) 01:43:49 ID:???
じゃ、SF的妄想を。(妄想だから、意味なく思ってることを書いてみる・・)

宇宙としての時間と、そこに暮らす私たちの時間はもしかして別ものなのか?
宇宙の時間と一体と思ってきたけど、相対的に存在しているだけなのか?

だったら、もし宇宙が収縮して時間が逆行したとしても、私たちの時間は前に
進むだけなのか?それだったら、今の膨張宇宙と一緒だよね?
時間が逆転と言うと、たとえばこぼれた水がコップに戻るとかよく言われるけど、
そういう人が行なう動作とか、この宇宙に与える現象じゃなくて、本当に純粋に物理現象だけが逆転するのかもしれない。
慣性の法則が逆になるとかね、そういう感じに。

でも、SFって確かに空想なんだけど、根底の理論はしっかりしていないとダメだという
部分があるよね。
・・そう考えると、やっぱ上記は妄想の域を出ないなあ・・。

バカな質問かもしれないけど、時間って、絶対1次元なのか?
しかも一方通行の。
477ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/14(木) 16:08:08 ID:???
仮に一方通行じゃなかったとしても
巻き戻りを知覚出来ないからな

人の思考は不可逆って事かね
478ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/16(土) 18:30:16 ID:mhw38w2L
地球はどんどん老朽化するけど、それに含まれる物質も古くなる?
生物も進化しつつ古くなる?それとも今現在も古くなってるのか?
誕生→成長→老朽化→寿命
479ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/17(日) 01:54:17 ID:???
まず、時間の概念を捨ててみようか
480ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/17(日) 03:47:18 ID:???
捨てて?それからどうするんだ?
続きを書いて欲しいな。
ただ書いただけ・・・とか言わないでくれよ。
481ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/17(日) 04:01:34 ID:CgRcu5Wu
現象が連続的に変化するから時間という概念が成立する。
もし現象が不連続なものだったら果たして時間を認識することができるだろうか。
果たして不連続な現象が存在しないと言えようか。
482ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/17(日) 11:48:42 ID:???
宇宙ヒモのように、相転移しそこねた部分はあるといわれているが・・。
そこは、空間が歪んでるらしい。確かに時間がどうなってるかも一概には言えないね。

で、>>481はその仮定からなにを導きだす?
483ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/17(日) 13:13:32 ID:Aiz0b4fk
時間が単に計算と理論を合致させるためのトリックなのか
隠れた次元が実在のものなのかは分からない

ただ、時間と言うものは原子核より小さくなると方向性が無くなる
温度も同じで、小さな世界では時間は意味を持たなくなるようだ
484ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/17(日) 13:52:30 ID:???
時間の向きと時間の区別くらいつけろや
485ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/17(日) 15:58:52 ID:???
タイムマシンができるというからには
時間というものが物理的に実在することが
実証されなければならない

時間が人間に都合のよい仮説であり
結局は幻想にすぎないとすれば
タイムマシンは二重の意味で幻想である
486ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/17(日) 23:27:41 ID:???
なんだ。
時間に関する面白いアイデアが聞けるのかと思ったのに。
【時間はよく分からない】で終わりなのか?
487ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/17(日) 23:29:04 ID:???
過去は変わらないが、新たな発見で歴史が塗り変わる
とかはありそうだ
488ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/18(月) 18:46:22 ID:???
>>484

あなたはどう区別してるんだ?
分かってるならその辺、ぜひ書いて欲しいな。
489ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/18(月) 19:01:27 ID:ERQ4kGs3
以前、テレビでワープは不可能といっていました。
何でも、ワープに必要なエネルギーが全宇宙に存在するエネルギーの総量よりも
多いためらしいです。
んで質問なんですが、単に空間転移するだけのエネルギーでさえ足りないのに
、時間転移する分のエネルギーは宇宙に存在してるんですか?
490ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/18(月) 19:03:58 ID:???
テラワロスwwwwww
491ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/18(月) 22:40:51 ID:ZGfjXMN1
ペタワロス
492ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/18(月) 22:58:39 ID:???
全宇宙のエネルギーより大きな「負のエネルギー」が必要、って論文があるらしいよ。
493ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/19(火) 12:51:48 ID:xrt4TO/S
光を超えるのに必要なエネルギーが全宇宙のエネルギー以上
というのなら聞いた事があるがワープの話なんて聞いた事がないな
494ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/19(火) 13:01:35 ID:???
 そのあたりの話って、
「〜するのにどのくらいのエネルギーが必要ですか?」
という質問に、
「全宇宙のエネルギー使ってもむりだねw」
と冗談交じりの回答を真に受けただけ、という気がするんだが。
495ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/19(火) 15:28:00 ID:???
何で時間を幻みたいに言ってるのかさっぱりだ!
そりゃ秒とか分とか人間が考えたものだけど、地球上に時間が存在する以上宇宙にも時間は存在するよ!
物が動く=時間じゃん!
みんな学者が陥りやすいとこに陥ってるよ!
496ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/19(火) 17:10:58 ID:???
宇宙誕生からある時期までは光速を越えて(空間ごと広がってたから見かけ上だけかもしれないが)
物体が動いていたらしいんだから
とんでもなく特殊な環境下でなら一応越える事が出来るんじゃない?
多分時間を遡れないと思うけど。
497ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/19(火) 22:02:34 ID:???
>>489
トリビアの泉だね。

結局ワープってできるの?
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1046004002/l50

>>492
正確には、ワープには「負のエネルギー」が必要で、充分な量の「負のエネルギー」を
得るためには、観測可能な宇宙の10倍の(普通の)エネルギーが必要になる、ってこと。

>>494
いや、定量的に議論した論文があるので、>>489の言ってることは嘘ではない。
ただし、その論文に反論する論文(確か、地球1個分のエネルギーでワープができるとか)
も出ていて、実際には現在に至るまで決着はついていない。
498ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/19(火) 22:11:06 ID:nLmRXdF6
過去へのタイムトラベルという言葉を、ビデオの逆再生(エントロピーの逆転)の意味で考えると、それは無理。
エントロピーの方向性は、物質を構成する粒子の統計的な傾向(多数決)に由来するので、どうやっても覆せない。
多数決とは言っても、民主主義と違って粒子は買収できないし。
ミックスジュースからイチゴとリンゴとバナナを取り出す、という意味でのタイムトラベルは無理だね。

499ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/19(火) 22:16:43 ID:nLmRXdF6
逆に、未来を統計的に予測して現在の行動を改める、ということは可能だし、人間はいつもやってる。
これ、実は、見方を変えればタイムトラベルそのものなんだよ。
過去の改変が未来世界の情報を消去してしまうタイプのタイムトラベルは、このケースと区別がつかないんだ。
500ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/19(火) 23:03:11 ID:???
>>498-499
物理法則は時間反転しても不変じゃないの?
だからエントロピーも増大するとは限らないんじゃないの?
501ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/20(水) 00:22:44 ID:???
>>498
熱力学の第二法則とCPT対称性の破れを混同してるだろ。
両者は似てるようで実は全く無関係。
多いんだよ、通俗科学解説書を鵜呑みにしてるのが。
502ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/20(水) 00:29:56 ID:???
>>499
人間原理のことを知った振りで言ってるのか?
もう少し調べるなり、学んでから書き込んだほうがいい。
「見方を変えれば」などと根拠を示さず、いい加減な言葉を
中途半端に使うのは、ここではやめておけ。
503ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/20(水) 12:37:45 ID:???
      ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \     お前らはとんだ勘違いをしていたんだよ!!
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >  
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__    俺達がいる現在は未来人に既に操作され
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /    
       l   `___,.、     u ./│    /_    その結果2chがネットを手中にできているんだよ!!
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i   
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
504:ご冗談でしょう?名無しさん :2005/04/20(水) 14:02:45 ID:???
ワープについてだが 今、A地点にいるとする。
そのA地点からB地点にワープしたい。(距離は100kmと仮定する)
普通のワープだったら、A地点にいる自分そのものがB地点に行くことになる。
これが普通というか一般的なワープ理論である。

しかし、A地点で自分を原子レベルで分解し、その情報を光速で伝えてB地点まで行く方法がある。
この方法だと空想的なワープよりも現実味がある。

どう考えますか?
505ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/20(水) 16:23:15 ID:???
不確定性原理を考えないなら「Aとよく似た有機物の塊」をBで再構成するのは可能かもな

それはワープでは無いが
506ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/20(水) 18:31:10 ID:???
>>505
量子テレポーテーションならば、Aと全く同じ量子状態のBを再構成できるので、
物理学的にはAからBへテレポーテーション(ワープ)したと言える。
507ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/22(金) 22:20:21 ID:???
何か、いろんな資料読んでる内に、こんな考えが思いついて
きたんだが・・。(一つの考えとして。)当たり前の事ながら、
人間は生まれる時代を選べない。
まず、私達の今生きている時(つまりは今)とはまた別の世界
に、過去や未来の時代があるのではないか。
つまり、この考えでいくと、時が進むごとに人間は常に別世界に
移っているのではないかと思ったのだが・・。

これに関して何か考えのある人、意見お願いします。
どうしても書きたかったので!
508ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/23(土) 00:26:40 ID:???
別世界に過去や未来があるってのはSFじゃ度々見かけるが
そんな思想を掲げたところで実際に行く事も観測する事も出来ん
509ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/25(月) 18:48:57 ID:N8he/a/5
タイムマシンで過去を変えることはできない。本当?
510ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/25(月) 21:48:53 ID:???
>>509
もし、過去に行けたとすれば出来ると思うのだが。変えれた
としても危険だと思う。過去(の歴史)を変えるということは、
同時に未来を変える事になる。つまりはタイムパラドックスが起きる。
カオス理論によれば時とともに膨大な変化が生じるようだが。
(初期値のわずかなずれが、将来の結果に膨大な差を生み出す)
あるいは・・新たにパラレルワールドが生じるか。
511ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/25(月) 23:28:08 ID:???
タイムマシンが実現すると、因果と運命どちらが正しいのかが実証されてしまうな
512似非哲学:2005/04/26(火) 00:28:30 ID:B0o4nWCk BE:40278645-
これだから物理屋は嫌いなんだ。w
513ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/26(火) 00:40:35 ID:+fYAVYer
ここ本当に物理板か?
514ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/27(水) 02:26:53 ID:???
タイムマシンで過去に戻れるようになった未来人を今までの歴史のなかで見たって報告がないって事はこの先永遠に作れなかったって事?
515ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/28(木) 22:08:38 ID:???
>>514
製造時間よりは遡れないタイムマシンならありうる
516ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/28(木) 22:17:28 ID:???
>>514
歴史的事件の現場に居合わせた人間は実はほとんど未来人という説もある。
大事故で最後まで遺体が見つからないヤツがいるのは、寸前に未来に帰ったから。
517ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/29(金) 23:32:03 ID:???
>>506
それって、A地点の本人そのままにB地点に構成したら、コピーができるな。
移動とは言えないんじゃ。
518ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/30(土) 07:58:19 ID:???
>>517
どっちにしろ、人間一人を丸ごとスキャニングすると百数十億年かかるらしいから問題無い
519ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/11(水) 19:28:03 ID:hqS+mEuV
光をより速くする方法は見つかってるらしいぞ!
520ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/11(水) 19:46:55 ID:???
タイムマシンと無関係>>519
521ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/11(水) 19:55:21 ID:WyVdLFOL
タイムマシンは実現しない。タイムトラベルは不可能!
522ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/13(金) 23:09:02 ID:???
>>517
でも、Bにコピーされた人は、記憶もコピーされてるから、
おーすげー本当にテレポートした〜って思ってるはず。
ここで、Aにいた人が抹消(死んだ)されたとすると、BがAにいた本人ではないという
証明ができなくなる。これは現代物理学的立場から行ってAにいた人とBから出てきた人とは
まったく同値ではないか?詭弁か・・・。
>>507
確かに、時間軸tがあってその中に充満する3次元空間を
我々がt方向にicの速さで移動し続けていると考えてもローレンツ収縮などを説明できますね。
523ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/14(土) 00:03:06 ID:???
地点aからAという人物がある地点bまで量子テレポ系の技術で移動したとする。
この時、地点aのAの肉体はbに移動すると同時に破壊される。
果たして地点bに地点aにいたAと全く同じ姿形、思考をする人物が出現した。

しかし、この時Aの主観はbに移動するのか。それが問題だ。
524ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/14(土) 01:29:56 ID:???
a
525ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/14(土) 16:43:13 ID:XgCg70tx
そういえばスタトレで転送した時に転送元のライカーが残ってしまい
2人存在することになったストーリーがあったな。
あとで発見された方のライカーは人格は認められたけど、一方よりも
位が下でちょっとかわいそうだった。
526ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/25(水) 02:25:10 ID:???
過去〜未来なんていう考え方が間違ってるんじゃないのか?
それは人間が一日を暮らす際に便利なように概念を形式化させただけ。
だから過去はどんどん消えていくし未来なんか用意されていない。…のか?
527ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/01(水) 14:44:24 ID:uruXkqqk
親殺しのパラドックスとか見たけど
なんか頭の悪い人が考えた理論だなと思ったよ。
親殺し以前の問題だ。
過去に干渉したらどんな些細なことであっても
確率の収束の論理で、未来は全て塗り替えられることになる。
過去の世界に行って息ひとつ吐き出しただけだってそうだ。
親殺しとかなんとか、世界をミクロで捉えられてない文型の戯言だと苦笑いしちまった
528ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/01(水) 16:32:48 ID:Iw5Uyeml
時間を軸で考えるのは、もっと頭の悪い事かもしれないけどな
529ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/01(水) 16:36:41 ID:???
物事の移り変わりを整理して考えるのに便利
それ以上でもそれ以下でも無い気がする
530ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/01(水) 21:46:39 ID:1opyQkjx
>>527
あぁ、あれは分かりやすく書いたやつらしいですよ。
別に親を殺せばどうとかじゃなくて、過去で行動を起こせば、
それだけでも変化が生じるっていう。。その例ですね。
531ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/01(水) 23:44:44 ID:???
タイムパラドックスといや、この前怪しげな新作映画のCMやってた。
バタフライ・エフェクトとかいうやつ。変な邦題付けられなくて良かったな。

親殺しの例もバタフライ効果の極端な例といえるかね
532ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/02(木) 00:25:14 ID:???
どこがだよ。
533ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/02(木) 04:08:28 ID:???
 親殺しのパラドックスは、単に
1) (それぞれの立場において)過去は不変で未来は任意の行動をとることが出来る
2) タイムトラベルが可能
 という仮定をすると矛盾が生じる、というだけのこと。
 1)か2)、いずれかあるいは両方が間違っているということを示しているだけ。
534ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/02(木) 18:19:57 ID:MMY03LwR
>>1
それは4次元で考えてるから。
5次元で考えなさい。
535ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/02(木) 19:04:30 ID:???
いわゆるタイムマシンなんて作れません
536ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/02(木) 21:59:57 ID:KB+bOs0B
>>531
いえるんじゃないんすかね。いずれにしても、(過去から見て)未来が
変わる事は明らかだし。親殺しの例だと、現実に生まれてくるべき人が、
生まれてこなくなるわけですから・・・。それが時間とともに膨大な
変化をもたらす場合もあるでしょうし。
537ご冗談でしょう?名無しさん :2005/06/02(木) 22:27:39 ID:VY1bC6mq
時間を+-ある軸で考えるヤツがいるとこのようなスレが立つ。
時間は 増減がある物や質量,距離とは根本的に違うぞ。
538ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/02(木) 23:19:24 ID:???
>>536
バタフライ効果で時間逆行を逆説的に説明するなら、親が死ぬのはむしろ結果の一つかと。
子が過去へ遡る→そこで何かする(存在するだけでも良い)
→変化の波が大きくなって親が死ぬ(明らかに初期条件と矛盾すればなんでもいい)

別に親が死ななくても、本来無かったものが存在するだけで既に矛盾だもんな。
539ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/16(木) 01:50:38 ID:7UEjpj35
僕は未来人なんだけど。ほんと、昔の人は面白こと書くよなあ。
540ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/16(木) 10:29:16 ID:UxU6CCHM
未来なんてないんじゃないかな? だって決まり切っている未来なんてないからだ 今は昔 今というものは存在しない 時間はいつも流れてるんだから 未来があったら未来の人はどこにいる? 過去の人も今いるのかな? 未来も過去も今一緒にながれてるのかな
541ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/16(木) 18:28:15 ID:tS/75p4w
>>540
未来に行くということは
自分以外の事象の変化のスピードを速くして自分と外との時間経過に差を作るってことだから
今、未来がどこかにあるわけない。
542ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/16(木) 19:24:51 ID:UxU6CCHM
たしかにね 未来や過去が今この時といっしょにながれてるとしたらどこにその世界はあるのかな?
543ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/16(木) 22:18:38 ID:???
空間的に連続で無い場所だろう
544一石仙人の弟子:2005/06/20(月) 03:15:21 ID:cW8V5Xge
未来・過去をごく短い時間スケールから考えてみたらどう?
光も物体も遠く行ってしまわないような短い時間。
545ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/20(月) 20:06:21 ID:yXQ6HL7F
e=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mc
e=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mc
e=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mc
e=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mc
e=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mc
e=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mc
e=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mc
e=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mc
e=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mc
e=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mce=mc
546ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/20(月) 22:45:33 ID:???
ディメンジョンが合ってませんよw
547ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/21(火) 05:29:28 ID:nu4EQx6g
形ある物はいつか壊れる。
人間も長い目で見ればいつか必ず絶滅する。
548ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/21(火) 06:37:55 ID:nu4EQx6g
でも凄いよなー未来になら行けるんだもんなー
549ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/21(火) 19:49:33 ID:1Ef8GvO0
>>547

そういう哲学的な言葉がマジで鳥肌が立つほど嫌い。
550ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/21(火) 20:17:48 ID:???
哲学的っつーよりは巨視的な事実。
哲学はもっとわけがわからない。
551ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/24(金) 19:32:16 ID:???
Ronald Mallet 教授の論文読んだ人いる?
552ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/26(日) 17:56:06 ID:UVVtgTqP
タイムマシンで過去に戻っても自分の記憶や体型がその時に戻るだけ
戻った人は無限ループにはまる
553ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/26(日) 17:59:12 ID:khsQcG6D

マトリックス理論だと過去も未来も自由にいけるし、自由に変更できる。

ネオの意志のままに。



554ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/02(土) 21:53:11 ID:???
未来の前に宇宙のことを知るべきだな今の人間は。生まれた所がどんなもんなんかわからなければ無理な問題だ
555ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/13(水) 16:26:24 ID:???
age
556スーパーグレードヒッキー ◆2nbUMmxYIQ :2005/07/13(水) 18:30:26 ID:ABmjmpJW
俺ならタイムマシーンを使用しなくても自由自在に過去に行けるが?
557ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/13(水) 20:05:39 ID:???
わざわざ行かなくてもアカシックレコードにアクセスすれば何でも分かるからな
558ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/13(水) 23:04:12 ID:2BnrP30g
時間移動できても、地球は自転、公転、その他もろもろで動いてるからその分の瞬間移動も寸分たがわずできないと
タイムマシンって無理だろ。

タイムマシンて天動説的な発想だよね
559ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/13(水) 23:23:12 ID:???
そもそも宇宙に絶対座標がない以上(ry
560ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/14(木) 00:35:11 ID:???
タイムマシーンなんて作れないって。
漏れは物に触れるだけでその物の持つ記憶を読めるから過去を見れるが
過去を変えるなんて絶対ムリ。
もし万が一にでも過去にいける可能性があるのは意識のみ。
561ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/14(木) 01:50:19 ID:vjZNqmnC
タイムマシーンて時計のことだろ
562ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/14(木) 16:02:00 ID:???
498さん、何それ!?いろんな部分での単位のタイムトラベルとかもあるってことぉ?
563ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/14(木) 20:29:21 ID:???
>>560、時間の流れは意識の流れ…ということ??
564ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/14(木) 22:48:10 ID:???
Bという事象が発生する

あの時もしA事象が起きていたら困っただろうなぁ

確実にBが起こる様に工作しに時を遡る

あの時Bが起こったのは今工作しに行ったからだったのか、と一人納得する

運命論だとこうなるのか?
565ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/28(木) 22:36:04 ID:???
この世界がコンピュータ上の、仮想世界でのシミュレーションだとすれば、
タイムトラベルはフライトシミュなんかのゲームで、リプレイを再生途中に
ここからプレイを選ぶようなものだよな。
戻した時間から先の状況は変化する。
566ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/29(金) 20:03:24 ID:???
過去へ行く事が予定されていただけの事
過去へ行こうと自分で考えたわけではなく
脳内の原子のニュートン力学的結びつきから導き出された必然
567ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/08(月) 15:53:47 ID:3+d/Vguq
オカルトとの境界線はどこだ?
568ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/09(火) 20:31:43 ID:???
富士山頂だろうとマリアナ海溝の底だろうと他の銀河だろうとコンパスを一周まわせば円になる
誰も覆すことは不可能なのでオカルトではない
569ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/17(水) 11:22:17 ID:901nRmhw
570ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/24(水) 20:42:44 ID:???
パターン1
シェークスピアに関心を持つ歴史家がタイムマシンで、彼が「ハムレット」を執筆してるところに訪れた
そのときタイムトラベラーである歴史家は、シェークスピアに未来から持ってきた
「あるべきか、あらざるべきか」のテキストを示した
シェークスピアはそれが気に入り、芝居にそれを取り入れた。

パターン2
シェークスピアは死んでおり、タイムトラベラーは彼に成りすまして未来から持ってきた
「シェークスピア全集」をこっそり写して、戯曲を書くふりをして成功する。

パターン3
タイムトラベラーはシェークスピアの住所が分からず当惑する。
そして、ある偶然の出来事の連鎖のせいで、彼自身がシェークスピアをを名乗ることになり
やはりその戯曲を盗作する。
彼は後年、自分が、あのシェークスピアになっていることに気づく。
シェークスピアなどもともといなかったのである。
571ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/01(木) 19:57:53 ID:???
ドラえもんの見すぎ
572ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/02(金) 03:10:13 ID:2D0VVug2
>>570
パターン3について。
じゃタイムトラベラーがハムレットを作った張本人になるってこと?
なんか変じゃないか!?初めてハムレット書いたのは何時なの?辻褄が合わないじゃないか!
過去にハムレットを書いた人がいてるからタイムトラベラーがシェークスピアに会いに行こうと決意したハズなんだから、
タイムトラベラーがシェークスピアになることなんてあり得ない。

でも、シェークスピアが生まれる前の過去に行って成り済ますことは可能だが。。
それでも、本当のシェークスピアがハムレットを書かないとこれもあり得ない。

始まりがないと終わりなんてない。


573ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/02(金) 10:43:12 ID:???
>>572
>初めてハムレット書いたのは何時なの?
パターン3に限った問題ではないよ。全く同じ疑問は、パターン2でも生じるし、
「あるべきか、あらざるべきか」のテキストに着目すれば、パターン1でも生じる。

>辻褄が合わないじゃないか!
いや、辻褄は合う。どこにもタイムパラドックスは存在しないし、矛盾も無い。
物理法則を満たす解が「あるべきか、あらざるべきか」であったというだけのこと。
ホーキングの宇宙論ではないが、始まりも終わりも無く元々そうなっているのだろう。
574ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/02(金) 20:28:43 ID:???
モマエは1と2には納得がいくのか?
575ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/03(土) 04:45:48 ID:???
今も過去がそこに存在するの?
今も未来がそこに存在するの?

いつできたの?
576ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/05(月) 17:33:56 ID:???
>>574
納得できる。論理的矛盾は無いから。

ある物理学者が、この世界に存在する全ての電子の質量や電荷など様々な性質が全く同じである理由を考えてみた。
当時既に反粒子が時間を遡る粒子と等価であると知られており、それに基づいてその物理学者は大胆な発想をした。
反電子が時間を遡る電子なのだから、この世界に存在する電子と反電子は全て、1つの電子がタイムトラベルした
結果に過ぎないのではないかと。1つの電子しか存在しないなら、性質が全て同じであるのは当たり前のことだ。
現実の物理法則はもっと複雑なので、上記の理屈は必ずしも成り立たないが、少なくともこの仮説は現在議論中の
シェイクスピアのケースに酷似してはいないだろうか?
577ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/05(月) 23:47:51 ID:???
ねえ仮に四次元世界はこの宇宙の一瞬一瞬の状態が無数に散在していて
それらを架空の線でエネルギー値の高さ順に結んでそれを軸として
低い方を正の向きとすると
時間の流れみたいなのが作られるよな
三次元世界のものにとっては時間は流れるものだけど四次元世界のものにとっては自由に様々な瞬間の宇宙を移動できる
四次元世界を経由すればどこにでも行けるのではないか(少なくともその瞬間の宇宙よりエネルギー値の低い瞬間の宇宙には)
するとタイムトラベルできたようになるのではないか
イメージとしてはマトリックス リローデッドの中に出てきたバックドアみたいな通路の様な感じで
578ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/06(火) 06:04:50 ID:???
未来には行けても過去にはいけない。質量不変の法則に反するから。
579ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/19(月) 10:38:54 ID:SvhrMLbm
578
天動説みたいに覆るかもよ
580佐藤勝彦:2005/09/20(火) 12:48:12 ID:HuKmrDR2
理論上は行けるんじゃないの?
581ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/20(火) 17:56:05 ID:???
根性さえあれば、なんぼでも行ける
582ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/24(土) 06:25:24 ID:???
>>580
理論上って・・・
マイナス3本の樹木を育てるみたいな言い回しだろう?
583ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/27(火) 14:22:01 ID:3sMvaDIs
俺が彼女にふられた時に行ってふられないようにすることってできるの?
584ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/27(火) 16:02:16 ID:???
過去に戻って彼女に振られないようにした場合において
「過去のお前」が過去に戻るきっかけをなくした
「過去に戻ったお前」の存在は(ry
585ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/27(火) 22:33:20 ID:3sMvaDIs0
>>584
サンクス。やっぱり無理なのか。
彼女と仲直りしたい・・・
586ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/27(火) 22:36:59 ID:???
ここでこの板の住人がお前を励まして仲直りまで持っていったら
「タイムマシン男」として世に知れ渡るわけ


ねーな・・・
587佐藤勝彦:2005/09/28(水) 10:38:30 ID:G8Z0h3C5
まぁ確かにそうだすね(^_^;)
理想の物質があるとしての話だもんね。
588ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/28(水) 11:32:50 ID:???
>>585
たとえ過去を変えても、自然はまた、その様に振舞ってくるからだめ。
これ重要です。
こうゆう事にはタイムマシンでも、だめです。
589ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/28(水) 21:33:35 ID:lKwOSf8G
素人的な言い回しで悪いんだけど、現在とは時間軸上の一つ点に過ぎない。
しかし、もし過去へ戻る事が可能なら現在と過去が同時進行している事にならない?
だとしたら現在と同じパラレルワールドが無限に存在する事にも成りかねないんじゃないの?
590ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/29(木) 22:02:19 ID:???
スレタイ 遺脱 違反 騙された
591ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/16(日) 02:23:33 ID:1XvA+fEs
時間は概念だと思う。  だから、時間というものは、ただ人間が認識するにあたっての、長さってか距離の単位でしかないと思うんだか。
592ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/09(水) 21:51:15 ID:mC7RnTUw
今日発売のムーを読んで見ろ
詳しく書いてあるぞ
593ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/09(水) 21:56:23 ID:???
よりによってムーかよ
594ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/10(木) 14:12:18 ID:SDi2pH2O
過去の事実と寸分違わぬ、とてもリアルな五感も伴う妄想を
脳に刺激与えて体験したら、本人は過去に行ったと思うんだろうな。
595ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/10(木) 15:31:20 ID:???
なんだ?この壮大な釣りスレは。
タイムマシンって・・・w
統計学的に見てもありえないに決まってるだろw
596ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/11(金) 00:37:56 ID:W88tKPHt
595 それでも可能性として考えたいんだよ、いわばロマンってやつ
597ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/11(金) 01:07:26 ID:FEvB71Pw
ドラえもんが使ってたから可能だよ。
エントロピーなんたらも数学使ったもんだし
数学そのものは完全じゃないとすでに証明済み。
よって
ドラえもんが使ってる現実があるなら
数学そのものが間違ってるから
物理法則に従い時間の逆行は可能だよ。
すでに実用化の段階に来てます。
598ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/11(金) 01:08:59 ID:FEvB71Pw
でまた誰かが
「タイムマシン法則」って発表して
観測結果がそうなるならしょうがないかあってなるだけだよ。
599ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/11(金) 01:16:44 ID:???
「完全じゃない=間違ってる」という無茶苦茶な主張は聞き飽きた。
600ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/11(金) 01:21:02 ID:FEvB71Pw
間違ってるかもしれない という可能性。
可能性あるなら物理の人は信じるんじゃないの?
ただの可能性の選択でしょ。
ドラえもんを信じろ
601ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/11(金) 03:55:24 ID:???
過去と同条件の世界にならいけんじゃね?
602ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/11(金) 04:29:08 ID:???
>ドラえもんが使ってる現実
マジで言ってるならかなりキモイ
603ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/12(土) 04:24:18 ID:l7OjKZVR
595 マジレスするとタイムマシンが出来るかどうか自体は勿論重要じゃない
各々がそれについて主張してるのが面白い
揚げ足をとったり真面目に意見を述べたり、そういうのを積み重ねて話が進んでいくのが面白い
最高の暇つぶしだな。それをロマンって言うのか。
604ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/14(月) 00:12:30 ID:???
タイムマシンができたら可逆反応だけで不可逆反応なくなっちゃうね。
605ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/15(火) 17:48:44 ID:0WjDzF8P
時間を戻すわけじゃないじゃん?
606夢みてるの:2005/11/15(火) 18:03:54 ID:12N5/Ue/
夢みたいる時間があったら
http://www,kazino.sakura.ne.jp
で遊んで現実を見て
607ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/01(日) 19:33:58 ID:1Di3XogX
タイムマシンなんて作れるに決まってるじゃん。

人工的に作成したブラックホールを回転させれば
特異点むき出しになって時間移動できるって
タイムトラベラーが言ってたよ。
608ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/02(月) 10:55:38 ID:4fPvz9BI
>>603 最高の暇つぶし=ロマン

何気に名言じゃない?
609ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/02(月) 23:46:55 ID:???
過去へのタイムトラベルが可能であるためには幾つかの条件がある。
第一に、過去という目的地(?)が現在も存在しているという事。
もしそうでなければ時間を巻き戻して過去を作るしかなくて、それはタイムトラベルとは言い難い。
第二に物体(エネルギーでも情報でもいいけど)を通常空間を経由しないで瞬間移送できること。
タイムトラベルを開始した場所では物体が消滅するし、目的地の過去のある時空では、それまでの歴史には何の原因もなく
いきなりその物体が出現するわけだから。

こう考えると、第一の条件さえ問題がないのであれば、タイムトラベルというのはそれ程バカげた話でもないような希ガス・・・
610ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/06(金) 12:39:55 ID:???
問題あるなし以前に意味がわからないのだが>第一の条件
そこでいう「過去」「現在」って何?
611ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/07(土) 11:48:47 ID:fPxZLHkw
地球自体が過去に行けないタイムマシンだろ。
皆地球というタイムマシンで未来に進んでるんだよ。
612たけ:2006/01/07(土) 12:07:54 ID:mbb5isaL
この前トリビアの泉でやっていたのですが、公園の水の飲み場にある噴水型の水道に、ビー玉を乗せて水を出すとふわふわをビー玉が浮くのはどうしてですか?
理論を教えてください
613ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/07(土) 15:31:57 ID:pnW8a1Mu
陽電子は過去に遡るのでは?でも、現世でタイムマシンは可能ですとかマジで言う人いますよね?
614ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/07(土) 19:11:11 ID:???
>>610
いやだからさ
過去へいけるためには過去が存在してなきゃだめじゃん
615ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/08(日) 00:02:43 ID:???
過去が「現在に」存在してなきゃだめ、と言ってるだろ?おまい。
そこでいう「現在」に存在してる「過去」ってのがそれぞれどの時点を
さしてるのか、意味わからん、ということだよ。
616ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/08(日) 00:34:23 ID:???
国語力の無さをつかないでくれよorz
だからさ、例えば今から100年前に行こうとおもったらさ、目的地のその100年前というなんらかの実体がなきゃダメじゃん
という話。
617ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/08(日) 11:34:50 ID:s5UZaG+x
別にタイム「ワープ」するわけじゃないから、タイム「トラベル」する分には
それは比較的どうでもいいことと思われ。
618 ◆oUmG7DriPw :2006/01/08(日) 11:46:30 ID:???
。 。
ζ
ふーん
619ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/09(月) 03:24:47 ID:???
>>616
100年前の世界が100年前に存在してればいいだけの話で、
なぜ現在に存在してなければならん理由がわからん
620ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/15(日) 18:39:30 ID:1sYHNeVG
>>609 >>616 経験済みの過去だから当然100年前にはそんざいしただろ・
それよりねじ間を巻き戻して作り直すって方が、意味不明っていうか問題だろ。
621ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/15(日) 23:45:24 ID:e75bke/I
つまりあれか 過去は過ぎ去って消えてくモノっていう前提で
現在以外の時間空間は存在しないんじゃまいかってこと?
622ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/16(月) 05:12:29 ID:hd8nV8Ei
そもそも過去にいくのが不可能。現在、未来からきた奴なんていないだろ?
623ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/16(月) 08:47:50 ID:???
624ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/17(火) 20:40:45 ID:o0GkS8ba
>>622 UFOがタイムマシンでグレイが操作用ロボットということだろ。
ばれないために、宇宙から来たとアダムスキーに布石を打つと。現在に至る。
625ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/18(水) 23:32:12 ID:Xrs7xRAq
記憶、記録としての過去はあっても時間としての過去なんて存在しないのかも。未来も同様に。例えば12時10秒前というのはありえずに11時59分50秒でしかない。12時が存在してないのに、時計の動きだけを見て10秒前と言えるのだろうか?
626ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/19(木) 11:30:45 ID:???
>>621
うん
627ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/20(金) 01:56:16 ID:???
ランゴリアーズが食っちゃうのさ♪
628ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/21(土) 09:17:48 ID:+UXpyCC0

ナツカシスw
629ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/24(火) 09:00:07 ID:???
>>622
タイムマシンの性能の限界
例えば100年過去に戻れるマシンが500年後に完成しても
我々は未来人を見る事が出来ない
630ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/14(火) 02:36:25 ID:6oetiwg/
↑↑
その先の未来じゃ進歩するだろ?もっと先の未来ならそんな制限なんてなくなる
631ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/14(火) 11:36:55 ID:???
632フリーザ:2006/03/14(火) 15:01:47 ID:qWdKq4AL
タイムマシンができたらそれに関しての法律ができると思う。過去を変えてはいけないとか。そして未来の人間が現代にきていてもそのことは秘密にしていると思う。
633ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/14(火) 15:25:41 ID:???
破られない法律はない
634ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/14(火) 20:36:33 ID:eXkKGDId
相対論は間違いである証拠にタイムマシンは作ることが、出来ない
アニメの見すぎはよくない

以上
635いくさん:2006/03/14(火) 21:04:10 ID:???
タイムマシンが発明できるくらい人類が進化する前に人類は滅びる。温暖化とか酸性雨、オゾン層破壊等で地球がもたない。

もし人類の未来にタイムマシンを開発する時間が永遠にあって未来にタイムマシンをつくる可能性があると考えるのなら

過去という空間(目的地)が現在において存在しないから過去に行けないという考えは納得。
過去が現在も存在していて、現在と同時進行しているというほうのを考えると、混乱する。そうなると自分は、今、別の時間において何人も無数に存在しているということ?でも今というのは、いつを指すのだろうか‥?

タイムマシンは、未来への移動のみ可能なのではないだろうか。行ったきり戻ってこれないが、光より速く移動すれば未来に行ける。ただ、光より速く移動することなんて可能なんだろうか?
P.S:宇宙の広がるスピードは光より速いそうです。
636ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/14(火) 21:49:42 ID:???
>>634
どこを斜め読みすればいいのですか?
637ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/14(火) 21:52:53 ID:???
>>635
>過去という空間(目的地)が現在において存在しないから過去に行けない
以前も同じ言い回しを見た気がするな。そこでいう「過去」「現在」って
誰から見たいつのことなのかはっきりしてよと突っ込んでるうちに
消えてしまったが
638ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/14(火) 22:16:00 ID:???
【積年の】旦那にしてる密かな仕返し【恨みじゃー】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1141694640/

8 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2006/03/07(火) 11:05:23 ID:8dtluKkp
夫の歯ブラシで洗面所の排水溝掃除。
洗面所をビショビショに汚した罰だ。

20 名前:可愛い奥様[age] 投稿日:2006/03/08(水) 00:40:17 ID:pRrk6A21
前に頭きた時あって
1度だけ歯ブラシで肛門カキカキしちゃった

22 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2006/03/08(水) 01:27:12 ID:gU5mHc7J
よかった。どこのお宅も同じようなことしてて。

24 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2006/03/08(水) 01:36:35 ID:SSSFsTqE
そうそう、ヘンなモノはダンナのお皿へ直行だよね。

41 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2006/03/08(水) 11:55:18 ID:sjj+/60Q
見てるだけで気が晴れるな!
皆さん、頑張ってね!

42 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2006/03/08(水) 20:33:51 ID:Ju2N1s7+
年金分割が楽しみじゃのう

63 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2006/03/10(金) 08:55:20 ID:qLfJYpJR
家族で密かにはぶっている。

男性は肉体が汚く、精神が美しい傾向がある。(気に入らない相手に肉体的攻撃を加える⇒精神的攻撃も加える男は猛者)
女は肉体が美しく、精神が汚い傾向がある。(気に入らない相手に精神的攻撃を加える⇒肉体的攻撃も加える女は猛者)
女は隠れて悪事をする。気に入らない女子を便所でボコったり、便器舐めさせたり、男の友人を使ってレイプ、仲間外れにしたり。陰口、嫉妬。
女は対人関係において、この汚い性格を隠そうとするため、外面が非常によくなる。(猫かぶり)
男性諸君は外面に騙されないように気を付けて下さい。
639ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/14(火) 22:52:10 ID:pfzuEmr1
「親殺しのパラドクス」って、
過去の自分を殺しちゃう「自分殺しのパラドクス」でもよくないか。
何でわざわざ親なんだよ。
640ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/14(火) 23:01:26 ID:pfzuEmr1
この方法は可能なのか。

2036年からのタイムトラベラー
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1141882827/

>パラレルワールド
> あらゆる世界線の始まりはビッグバンの瞬間にあり、
>無数のパラレルワールドに分岐して超宇宙を構成している。
>タイムトラベラーが自分の親を殺しても、
>その時点で別の世界線が分岐して別の未来ができるだけで、自分が消滅することはない。
>タイターのタイムマシンは約60年が安全分岐限界で、それを越えると分岐率が原世界線からずれてしまう。
>タイターは、まず1975年に飛んで、それから自分が誕生した1998年を訪れたという。
>2036年から見た2000年の世界と、現在の2000年の世界は少し違っていたらしい。
>したがって、自分のいた2036年に戻るためには、いったん1975年まで戻って、
>やってきた世界線に沿って戻る必要があるという。
641ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/14(火) 23:47:18 ID:EmxdMzRt
>>640
タイムトラベラーが自分の子供のころを殺したらどうなるの?
642ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/15(水) 00:45:22 ID:FY4AJhz0
自分がいる世界といない世界に別れるんじゃないのか。
643フリーザ:2006/03/15(水) 01:17:15 ID:UGRZb29D
642
オレもそう思う!
644ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/15(水) 01:56:12 ID:???
そんな無意味な事考えてどうすんの?
645ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/16(木) 19:43:37 ID:???
過去に行くっていうのは、宇宙の複製を創造するってことだよな。
ビッグバン程度のエネルギーが必要なの? つか無理じゃない?
646ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/16(木) 20:32:26 ID:YoBXnPnZ
相対論者は信じる者は救われるで、現在は多数はだがアニメと同じ理論を不思議に
おもわない。宮崎勉と同じだ!
あなた方は非常に危険である
647ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/16(木) 20:38:39 ID:???
>>646
×相対論者
○相間
648ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/16(木) 22:09:34 ID:???
過去に戻って自分を殺す?
世界(次元)が分かれる?ハァ?
アホばっかw
649ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/16(木) 22:10:40 ID:???
シンプルに言うけど、今の見える星はどれくらい昔の光か判るよね?
星の光が見える、過去をみてる、過去がある.
逆に、その星から太陽が見える、未来が見える.
判った?
650ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/16(木) 22:52:37 ID:???
わかるか、ボケ
651ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/17(金) 00:36:01 ID:???
>>648
自分の価値観に閉じ篭る奴か?マヌケそのものw
因果律の無い世界があると仮定した場合に、それを否定することは
不可能なぐらい知っておけ。
652ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/17(金) 10:50:51 ID:???
>>649
剣を落として舟を刻む
653ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/17(金) 16:03:23 ID:5WfdbnjT
ここで

パイロット理論の登場ですね
知らない馬鹿はいないだろう
654ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/18(土) 18:54:14 ID:xn2UbsO3
冷凍マンモスの脳みそ開けてみれば過去を覗くことはできるんじゃね?
655ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/18(土) 21:34:41 ID:B+xQflg0
>タイムマシンで過去を変えることはできない
変えれるよ。
昨日乗って、変えてきた。
江戸でちょっと大奥に忍び込んで、2,3人の女と一発やってきた。
行く前と比べると、東京の人口がえらく増えてやがんの。おかしいねえ。
でも誰も気づかないね。っはははは。
656ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/19(日) 00:13:55 ID:???
現在は過去からの影響を受けた結果であるから、
過去を変えるには、それ以前の過去に行けばよい
現在は未来からの影響を受けても結果として過去からの影響になる?みたいな哲学
657ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/19(日) 01:38:21 ID:nvYgAXUf
数多くの未開決事件は未来人の仕業。
658ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/19(日) 02:15:57 ID:/XlVZw+4
でもバットゥーザフューチャーみたいになったらビックリだよ…
659ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/19(日) 19:33:09 ID:pFZcJ9il
過去を見ることが出来るのは過去に行く事が出来る証明にはぜんぜんならない
660ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/19(日) 21:54:13 ID:nvYgAXUf
未来人が俺たちにわかるように堂々と姿をあらわすわけないだろ
661ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/20(月) 00:12:50 ID:6W3cjqji
>656
因果律を保ったタイムパラドックスだね。
過去の結果へ導かれる原因が未来にある。

662ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/20(月) 20:19:41 ID:uitrSIUn
>>660
言い切れるのかな?
君の友達が、俺10分ほど先の未来から来たんだけど、って言わないかもしれないが、
言うかもしれない。
信頼できる親友だったら信じるしかない。
だって、否定する根拠を示せない。狂っているって思うことにしても、
それは相手でなく、自分である可能性もある。
663ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/20(月) 23:02:03 ID:DUjM/Ncr
マイムマシンが発明されていれば未来人が現代に現れている・・・・・か
それがないからマイムマシンはできていない、ってか・・・・そうだよなぁ

まったくの根拠ない雑談なんだけど、UFOに乗りアゴが尖って目と頭がデカく発達した姿で
有名の「宇宙人」が人間の未来の姿なのではないか、って話題が一時期されていたな

もしかしてUFOが「タイムマシン」そのものであり、それに乗ってやってきたあの不気味な
生命体がもしかしたら・・・
664ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/20(月) 23:56:58 ID:2pw0pgCe
京都の琵琶湖あたりで車の中に数人でいたら光が放ったとたん気が付いたら
靴とか履いてなく皆で顔を合わせて言ったそうな・・・UFOの中にいた
という話を聞いた事あるけれどその時間の差がタイムマシンではないかな?
アメリカだったかな?どこかの国ででタイムマシンかブラックホールみたいなのを研究しているらしく
気象の変化が激しいのはそのせいかもしれないとTVでやっていたのを見たことある
本当かな?
665ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/21(火) 00:50:20 ID:kpa10tYI
>>663 マイムマシンの話はスレ違いだ。出直してこい。
666ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/21(火) 21:14:30 ID:???
タイムボカンなら、ダイナモンドほしさに時間移動できます。
667ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/22(水) 14:34:01 ID:a+H0oWiO
将来、栄養剤で食事をとり、アゴを使わなくなれば宇宙人っぽくなるかな。
668ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/22(水) 15:15:04 ID:fHWhlFWo
全部栄養剤で食事するって事はないだろーな
食事とは文化です
669ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/22(水) 15:19:40 ID:???
>>664
時空に迷い込んだような文章だな
670ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/22(水) 21:05:15 ID:DmbSOnIe
669>>文学の才能がないものでw(●_●)←宇宙人のつもり
光と時間が一致したような状態にスプーンが曲がる・・・これ信じる?
因みに私は信じない。
671ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/22(水) 21:56:33 ID:DmbSOnIe
オカルト科学って↑のような事?
672ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/22(水) 22:43:28 ID:4SNtLJCB
時間の矢
なぜ時間は過去から未来へ一方方向にしか進まないのか?
673ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/22(水) 22:53:32 ID:???
一方向より多かったら時間に輪ができて、因果律が保てないから
674ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/23(木) 22:03:31 ID:???
>>673
時間軸が複数存在すれば、輪などできないだろ。
閉じた世界の思考では理解できないのか
675ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/24(金) 19:32:12 ID:Gpaw055t
例えば、二つの空間に時間軸が二つ、時間の向きは逆向きでもまったく問題ない。
これが一つの空間に時間軸が二つだとやっぱ無理だろ?空間と時間は不可分なのに連続的な空間に時間が二つなんて矛盾じゃね?
676ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/24(金) 21:35:18 ID:???
>>675
どうしてそんなに頭が固いの?
空間1つに時間が2つと勝手に閉じた解釈?w
いろんなケースがあるだろw
677ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/25(土) 20:00:16 ID:???
675は多次元解釈をそもそも理解できてないと思われる。
自分の価値観で思考しているやつの99.99%で見られる反応だから
普通といえば普通ですね。
678ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/27(月) 12:48:31 ID:???
過去を変えるってのは、たとえばこのスレに書き込んだレスをあとから修正するようなもんだぞ
修正できたら話がつながらなくなって大変だぞ。どうしてくれるんだ。
679ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/28(火) 10:57:43 ID:???
>>678
過去に修正するなら、その後の文章はまだないから無問題
修正された話題に釣られるだけ
680ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/28(火) 21:16:27 ID:???
あ、すいません、訳あってこの時代に来たものです。
あんまり大声で言えないんですけど、私、この時でいう未来からきたんですよ。
タイムトラベルできますよ。フツーに。タイムマシン?ですか?ありますよ。
仕組みはさっぱり分かりませんが、ちょっとばれないようにすればいくらでも
手にはいりまして。はい。
宝くじですか?当たり番号のやつかいました。だめですね。落とすんですよ
必ず。で、正当?な人が拾ってるんです。
親殺しのパラドックスですか?危険なやつ、あれも結局自分の親じゃないんですよ。
時空が正当?な未来にする為に辻褄あわせちゃうんですよ。
そのせいかその時点にものすごい負担?がかかるんですね。
そのため全宇宙国際典範でいかなる事態にせよ時空を遡る行為は禁止されてます。
はい。時空警察とでもいいましょうか、いるんですよ。
私もこんなこと書いてしまったのできっと探知されたとおもいます。
ただ、この時点でのみなさんの素晴らしい知的好奇心と博学が私のいる世界
の過去だと知る事ができ、法を犯してまで来た価値はあったのかなと。
タイムマシンで過去は変えられません。
681ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/29(水) 00:54:47 ID:???
当たり宝くじを買うにはコツが要る。
当たりが決定される直前にタイムスリップすること。
決定される時点よりも遡っった時点に逝くと、
バタフライ効果と不確定性原理のダブル効果により、確実に外れる。
あなたが宝くじを外したのは、その辺の考慮が不足していた為だと思う。
俺もタイムスリッパーだけど、何度同じ時点に逝っても、
毎回当たりくじと当選者が変わるのには本当にまいった。何万回目かでようやく当たり。

親殺しは(人情的に)できないけど、自分殺しは何度かできた。
オリジナルの自分だけでなく、自分を殺した自分も殺せるよ。試してみ。

時空警察は怖いけど、あれは公的なものじゃなく誰かの私的な機関だからなー。
まあ時空警察っていっても、いろいろ種類があるし。
682ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/29(水) 14:27:12 ID:???
>>680
>タイムトラベルできますよ。フツーに。タイムマシン?
だからさ、玉葱のほうが旨いじゃん、だめじゃん全然

>親殺しのパラドックスですか?危険なやつ、あれも結局自分
やっぱりスパイスは効かさないとさ、何だよ鷹の爪って、ワロス

>時空警察とでもいいましょうか、いるんですよ。
豆腐は絹ごしだろ
683ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/29(水) 16:12:00 ID:???
だからさ、もし本当にタイムマシーンがあってさ、それに乗って過去に来て「これから○○が起こるから注意汁!」
って言っても「馬鹿じゃね」ってことで無視されるから、過去は変えられないんだって事が言いたい訳よ
わかる?
684ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/29(水) 23:22:48 ID:???
>>678だが、過去に行って、この板のレスを後から修正してきたぞ
修正したレス >>680
話がつながらなくなったレス>>682
みろ、修正したら話がつながらなくなって大変だろ。どうしてくれるんだ。
685ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/30(木) 02:52:38 ID:???
繋がるように>>682を修正しろ。
話はそれからだ。
686ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/30(木) 07:16:31 ID:???

 チンチン♪∧_∧
    〃(・∀・ ) 修正マダー?
  _ー⊂  と ,)
\≠/ (  <
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   ヽ(・∀・ )ノ マダー?
|  青森りんご |    i l i
687ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/30(木) 13:05:51 ID:???
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!
漏れのレスが変わってるーーーーーーーーーーーーー!
>>680
688ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/32(土) 00:20:47 ID:4f3e18dw
>887
え、まじ?
689BR:2006/03/32(土) 02:22:58 ID:mya+vN0b
一応ホーキングさんの時間順序保護仮説から無理?
その本読みましたけど、ある一定の時間から、
後の時間を、消し消しちゃったら、その一定の時間には、
戻れるんじゃ!
690ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/32(土) 20:25:25 ID:rbNbVzTN
相対論は間違っている。
691ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/32(土) 21:27:37 ID:???
今日は:2006/03/32(土)らしい件について
692ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/02(日) 00:37:31 ID:???
ヒント:エイプリルフール中止
693ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/04(火) 08:44:34 ID:???
694:2006/04/04(火) 10:27:55 ID:???
>"テューレーン大学の数学者フラン・ティプラーは1974年に、超高密度の筒状の物質を超高速で
回転させることで、過去と未来へ移動可能なティプラーの円筒(ティプラ−・マシン)のアイデア
を発表した(後にジョン・グリビンと言う学者が「直径十km、長さ百km、質量太陽と同じの円筒」
を2500回転/sで回転させればタイムマシンになると発表した)。
ただしこの方式には円筒が作られるより前の過去へは移動出来ないという制限がある。"

この制限というのが気に入った。
695ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/04(火) 19:34:04 ID:???
ジェイムズ・P・ホーガンの『プロテウス・オペレーション』とかもそんな感じのSFだったな。
面白かった。
696ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/05(水) 20:57:02 ID:riK6jEWi
タイムマシンができたら間違いなくタイムマシンの法ができるだろうね。
クローン人間みたいに。
697ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/05(水) 21:33:08 ID:riK6jEWi
あぁ、謎が解けた。
ドッペルゲンガーってのは未来の自分だったんだ。
これで全て説明がつく。
違うか?みんな!
698ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/06(木) 21:21:04 ID:???
アルフレッド・ベスターの『虎よ、虎よ』とかもそんな感じのSFだったかな。
699ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/07(金) 17:25:06 ID:???
そうかな?
未来ということは、それだけ年を取ってるんだから、見た目そっくりというわけにはいかないと思うんだけど。
700ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/08(土) 22:01:36 ID:NUwCkGV2
この間、たけしのアンビリバボーでセスナ機が瞬間移動してたぞ!何かワームホールに入ったらしく実際に瞬間移動してしまったのだ。スゴイ
701ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/09(日) 12:00:17 ID:???
アインシュタイン・ラブ展、4月14日から仙台をトップに全国を巡回!
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/einstein/
702ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/09(日) 12:32:01 ID:DVV3alqF
某サイトで私が建てたスレがここにもあっとは。

私はこの議題には肯定してたのだが(某サイトで)

実は否定的な考えももっている

私の考えを論じるのはめんどくさいのでやめる

このレスはスルーでw
703ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/09(日) 19:25:40 ID:???
はーい。
704ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/09(日) 22:38:06 ID:wppAPg9/
時間は無限で、物質は有限であると仮定して、無限の時間の中で有限の物質を組み合わせたものが世界だとすると
現在や過去の世界と全く同じ物質の組み合わせによって成り立っている世界が、将来にも再度構成される可能性があるよね?

とすると、未来にいくことは過去にいくことと同義とも言えるんじゃないの?
705ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/10(月) 12:56:30 ID:As/anUwt
>>645
宇宙がビッグバンの勢いで4次元的に膨張してるなら
ビッグバンと同じ力でやっと時間停止
逆行するにはそれ以上必要だろな
706ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/11(火) 07:14:21 ID:efWzXlxZ
この宇宙は物質で満たされていて反物質は時間が逆に進むからこの宇宙では
反物質ができてもすぐ消えてしまうって本当?
707ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/11(火) 11:05:07 ID:0urC2aTS
そもそも時間なんてあるのか?
時間って物質の運動のことなんじゃないの?
人間がそういう概念があったら便利だってことで便宜的に
時間という概念をこしらえただけで。
708ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/11(火) 11:37:02 ID:jiPO2/+A
時間を観念とするならば、脳科学や精神医学かな。
実際の時間は物質の運動にかかる経過時間を言う。
時間を飛び越える時間が必要ということになると時間も物質ということになるが、瞬時を0時間とすると物体は異空間に同時に存在しなければならなくなる…
709ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/11(火) 11:41:37 ID:jiPO2/+A
過去の時空間と現在の時空間と同一に存在する時間が0時間の同一性とすると空間をつなげる作業というより、
同時性の別の異空間が必要。そうなると物体は0時間に3箇所に同時に存在することとなる
710ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/11(火) 11:46:04 ID:jiPO2/+A
もちろん物体が3箇所に同時に存在することなどできない。そこで〇〇理論というものが使われる…長いかな…まだあるけど…
711ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/11(火) 11:51:34 ID:jiPO2/+A
過去は残存しながら、またその空間で時間が経過しているならば、無数の時空間がなければタイムスリップできない。
これがタイムパラドックスなのだが、これではもどりたいところにもどれないということになる。…
712ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/11(火) 11:56:55 ID:jiPO2/+A
残存する過去が現実のものでなければならないという矛盾を導き出す。
現在においても現実のものが手に入る現実ではない現実が同空間に多数存在するならばタイムスリップより横の空間を求めるだろう
713ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/11(火) 12:00:55 ID:jiPO2/+A
問題は同時性をもつ3つの異空間に0時間の間にどうやって存在するかになる。それを突き破るという方法か、徐々に渡るという方法か…あるいは…
714ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/11(火) 13:44:39 ID:0urC2aTS
未来には行けても(ブラックホールの近くまで行ったら時間が
(というか物質の動きが)すごいゆっくりになるから)、過去
には行けないのでは?
715ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/11(火) 17:03:47 ID:???
>>714
>>704の理論では未来にいければ結果的には過去にいくことと同じになるんじゃね?
716ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/11(火) 17:46:14 ID:0urC2aTS
>現在や過去の世界と全く同じ物質の組み合わせによって成り立っている世
界が、将来にも再度構成される可能性がある

その可能性かなり小さい気がするが…。

ただ、現在の世界の形が偶然こうなったのではなく、物質がなんらかの法
則に従って結びつきあった結果こうなっているのなら、全てが壊れて宇宙
の塵に帰すようなことがあったとしても、その法則が存在する限りまた物
質はその法則に基づいて今の世界と同じ世界を構成するはず。

そうなれば遠い未来において過去の世界が現出するという話も嘘ではなく
なる。もしかしたら人間は死んでもまた世界ごと復活するかもしれない。
そしてニーチェの説いたように全ては永遠に繰り返される……。

人間は死んでいるあいだは時間の流れを感じることはできないので(当
たり前だが)、死んだ次の瞬間にはもう今のとは別の世界を復活した人
間として生き始めているかもしれない。そうすると人間は主観的にはい
つまでも死ぬことができず、永遠に生き続けることになる。ギリシア神
話のシーシュポスみたいに苦役(=生存)から永遠に逃れられないとい
うことに。人間ってかわいそうだ……。
717ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/11(火) 20:05:46 ID:zcE2/5bb
.....
718ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/11(火) 21:43:15 ID:jiPO2/+A
まあ、実際のタイムマシンはそんなに複雑じゃない。ま、空を飛ぶようなもんだ。
719ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/11(火) 21:47:02 ID:jiPO2/+A
日本にもタイムスリップ地点が各地にある。
720ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/11(火) 21:54:53 ID:jiPO2/+A
日本には行方不明者が多く存在する。その中にはタイムスリップしたと思われる人もいるはず。
721ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/11(火) 21:58:35 ID:jiPO2/+A
我々が期待してるのは身近なタイムスリップである。
722ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/11(火) 22:03:52 ID:jiPO2/+A
身近なといっても、現在においても飛行機に乗るのが難しい状況においての身近だ。
723ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/11(火) 22:14:35 ID:???
時間軸なんていうものは紐が絡むような複雑さがあるわけではない。
雲か靄のようなノッペリとした単純さだ。

人間はエントロピーが増大する方向に記憶を蓄積し、心を構築していくので、
軸を雲のようには見ず、方向を持った一本道としてしか認識しない。
これは思考が持つ限界の一つだ。

ところで俺は時間に関する真に驚くべき原理を見つけたが、
このスレはそれを書くには狭すぎるな。
724ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/11(火) 22:58:35 ID:???
一時期,話題になったという「ワームホールを高速回転させて,くぐると時間を移動できる」という論理を詳しく教えて。不可能だとしても。
725ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/12(水) 00:45:19 ID:???
>724「ワームホールを高速回転させて,くぐると時間を移動できる」という論理
君の家の前のマンホールに入れ!おのずから幾つもの次元に到達できるのだよ。常識だよ
726ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/12(水) 02:05:13 ID:???
>>704
>>716
つまりがんばって過去に戻らなくても未来に行く技術が出来れば結果過去にいくこと出来るということだな
これなら未来人が俺らの世界に来てないってのも納得できるな
727ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/12(水) 06:00:16 ID:???
過去人が俺らの世界に来てないってのには納得できん。
728ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/12(水) 16:15:47 ID:???
>>727
俺らは今後も続いていく宇宙の中ですごーく初期の住人で
宇宙が出来てからまだ1回もタイムマシンが開発されてなく、今後開発される可能性があり
そして開発された後の世界のやつらは未来にしか行けないから(ry
ねーよな・・・
729ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/12(水) 19:17:00 ID:vaNt+dpB
>>716
頭を強く打って気を失った事を思い出した。
自分では瞬間だと思ったが、5分ほど伸びていた、と周りの人は言う。
エーほんと!ほんと!
と何度も確かめたが、間違いないらしい。
気を失っている間は時間の認識は勿論ない。だから自分としては瞬時に
気がついたような気がしたのだ。
ただ、そのまま死んでいたら気づくことはない。


輪廻の世界があるとしても、そして生まれ変わることがあるとしても、
自分には死んでいる事は解らない。つまり認識としての自分の死はない。
言葉を変えれば、自分にとっては死などない。

仮に生まれ変わるとしても、前世が解らないわけだから生まれ変わったことも解らないのだろう。
前世の記憶が残ったまま、生まれ変われたとしても
自分にとっては瞬時に生まれ変わった様に感じるだけだろう。
それが何万年であろうとも。
ただ悟りを開いた人は永遠に生まれ変わることはない。らしい。
いいような、そうでないような・・・・・
730とんでもねえ、おりゃ神様だ。:2006/04/12(水) 19:28:42 ID:???
過去に戻って自分の母親を殺したらどうなるか?
どうもならないよーーー。そのまま自分の母親が居ない現実が続くだけ。
じゃあ未来に戻ったら、どうなってるか?
未来が変わってるだけ。
じゃあ元の未来は何処に行ったのか?

これが簡単な話で、実は俺は神なんだが、ぶっちゃけた世界の現実を言おう。
今お前たちが体験してる「現実」。それは実は全て神である俺様が見てる白昼夢だ。
お前の家族、友達、窓から見える風景、そして今見てるコンピューター。
全て神である俺様の夢だ。
夢だから、因果律など関係ない。俺様の都合で、どうとでも変わる。

分かったか?
世界は全て夢だからこそ、神は全知全能で、人間に自由意志など無いのだよ。
じゃあ俺の夢の中で、せいぜい頑張ってくれたまえ。>ALL
731& ◆ei64v54H6o :2006/04/12(水) 19:35:35 ID:???
今お前たちが体験してる「現実」。それは実は全て神である俺様が見てる白昼夢だ。
お前の家族、友達、窓から見える風景、そして今見てるコンピューター。
全て神である俺様の夢だ。

--------------------------------------------------------------------

あ、一番大事な事を言い忘れた。
独立した意識があると思ってる、お前自身。
そう、今2ちゃんねるやってるキモいお前だ。
そのお前も、実は俺様の夢ですから(獏

残念!
732ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/12(水) 19:46:11 ID:vaNt+dpB
↑なんかいやなことでもあったの?
733730:2006/04/12(水) 19:50:09 ID:XnsLxYX5
いいかい?
夢と言うものをよく考えろ。
時間は実は俺様の意識
空間も実は俺様の意識
登場人物も全て俺様の意識だ。
全ては俺様の夢の中で起きてることだ。
従って、全ては俺の思うがまま。全知全能最強!

だから俺様がやろうと思えば、何時でもタイムマシンを
夢の中の登場人物に発明させて、未来を書き換える事もできるし
ノアの大洪水起こさせて、世界をリセットするのも、核戦争起こすのも、
全部俺様の思いのまま。
因果律? そんなもの知ったことか。
パラレルワールド? んな面倒くさい事しねー。
矛盾が生じても強引に未来を書き換えるだけだ。

貴様らに自由意志など無いぞ。何故ならお前の意識は、神様
である俺の意識そのものだからだ。
お前は俺が一生貧乏でニートと決めた。だからお前は今後
どんなに頑張ってもニートで貧乏。
文句あるか?(藁

じゃあせいぜい俺様の手のひらの中で踊っててくれ(藁。
じゃな。
734ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/12(水) 20:55:52 ID:???
胡蝶の夢か。誰もが幼少の頃に親しむ夢想の一つだな。懐かしい。

夢を見る胡蝶
「夢を見る胡蝶」の夢を見る胡蝶
「「夢を見る胡蝶」の夢を見る胡蝶」の夢を見る胡蝶
「「「夢を見る胡蝶」の夢を見る胡蝶」の夢を見る胡蝶」の夢を見る胡蝶

完璧な虚無から胡蝶が自然発生することを証明するような
美しい理論を導き出せれば旨いのだが。
もちろん「胡蝶」などというのは言葉のあや。
735ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/13(木) 11:56:20 ID:???
>>724
「ワームホールを高速移動させて」というのは知ってるが
「ワームホールを高速回転させて」というのは聞いたこと無い。
736ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/13(木) 19:45:36 ID:???
高速回転するブラックホールで出来るカー時空 (だったか,) とか、宇宙全体が回転してるゲーデル宇宙の話と
ごっちゃになってるんじゃないかな
737占い師"V":2006/04/26(水) 19:03:42 ID:gPIFF8FW
やっと来た…つか500あたりから飛ばして来ちゃったよ…私の意見も前の誰かと同じで、過去と未来の世界は存在しないかなと
でもタイムマシンを考えるのはロマーンですよね
738ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/10(水) 18:33:52 ID:IbjhN2Ey
ワームホールは、ありません。
どこにもありません、勿論落ちてません。ある意味早漏。じゃない、妄想。

さがしものはなんですか?あきらめたときに見つかる事もあるものです♪
夢の中へ、夢の中へ♪行ってみたいと思いませんか?♪ううっふう♪
 
あきらめたってほんとは見つかりません。
だってタイムマシンは夢の中だけのもの。そう!妄想。猛早漏では、ありません。
妄想。


ワープは可能ですが、タイムマシンは不能です。
なぜなら、ワープは時々あって見かけたりもするけど、時間旅行は見たことがない。
たとえば事象として、時系列が逆転するようなことが観察できれば可能性について考えられないことも
ないけど。つまり、食べ物を食べて消化してウンコとして排泄するが、
これが逆転したと言うことは聞いたことが無い。ウンコが体に戻り口から食べ物が出てくる
と言うようなこと、経験した人はいない。聞いたことも無い。
つまりそのことから解るように、タイムマシンはその可能性すらない。つまり不能。

映画の中では可能。それは妄想だから。猛早漏も妄想から。
彼女のブラックホールにはまっても、いずれ出てこれる。しかし時間は逆転しない。
また入りたくなるだけだ。
最後はシュールにまとめてみました。
739ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/11(木) 12:42:30 ID:???
>>738
相対性理論の同時刻の相対性により、ワープが実現すれば必ずタイムマシンも実現する。
740ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/11(木) 15:16:47 ID:Mef74Hci
時間が永遠に続くなら、過去も無限に遡れなくちゃおかしくね?
741ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/11(木) 22:26:30 ID:???
タイムパラドックスは存在しない
例えばコーヒーを溢したという過去があるとする

コーヒーを溢す  という事実が結果というわけではない

あくまで通過にすぎないのだ

つまりコーヒーを溢したか否かが結果ではなくそれが通過であることに意味があるのだ

さらにその通過を認識できる生物がいる限りパラドックスはない

コーヒーを溢す→その過去を変えようと過去へ→しかしコーヒーを溢すことは結果ではない通過である→
過去へは言ったが通過なので過去は変えられず→ 結果はない なぜなら結果は過去へいったことそのものだから

結果がないと考えるならばそれは既に最初から決められた動作なのだ まるでコンピューターのように
そして”過去へ行く”という事すら既に決められた動作なのだ
だから矛盾ができないようにこの世界が作られている と、考えるのであれば
”本気でタイムマシンを作ろうする人がいない”ということは最初から制御された動作ではないのだろうか?
742ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/11(木) 22:27:49 ID:???
では逆に

コーヒーを溢すというのが結果だと考えてみよう

今度はコーヒーを溢すことは変わらず それに至るまでの道を変えてみようと思う
コーヒーを沸かす→ 新聞を取る→コーヒーをテーブルに置く→コーヒーを溢す(この例では結果だが未来まで時間があるので結果ではない)

となる しかしここの順番を変えずにコーヒを溢さないようにできるだろうか?

もっと細かく言うならば コーヒーを沸かすために右に20度動き 手を40cm右に動かし 握力20でコップを握り 腰を10度動かし

と全て動作の一つ一つが結果だと言えるのではないのだろうか? だとすれば全てが結果であり全てが通過である

その1つ1つを変えずに衝突的にその動作だけを変えることなどできるわけがない
つまりコーヒーを溢すという通過を変えたければ コーヒーを沸かさなければいいのだ
コーヒーを沸かさないとその時間に空白ができる そうなると別の動作を考えるのだ

ということは”コーヒーを沸かす”という思考自体をしないと言うことになり 熱が出てきたり 別の状況になる可能性がある
743ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/11(木) 22:28:25 ID:???
しかし残念ながら書きながら気づいてしまったのだが

コーヒーを沸かすというのが今度の結果 つまり通過になってしまうのだ

コーヒーを沸かさないようにするためには 朝起きなければいいのである

そうなると 夜寝なければいい それを繰り返すうちに 存在しなければいいと

最終的になるのである つまりはコーヒーを溢さないようにしようとした挙句

過去へ行った自分か 過去の自分か さらに未来から来た自分に殺される

ということが考えられる どのみち どれか1つでも現実に起きた瞬間に処理できない
現象が起きて その存在そのものを消し去ってしまう つまりは死んでしまうということだ
ここで勘違いしないでほしい事がある   ”例え貴方が存在しなくても それは通過であるから結果には無関係だ”
この世とは生きている人間が1人でもいればそれは通過である
744ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/11(木) 22:29:01 ID:???
連鎖する可能性もあるから気をつけてほしい

過去の自分が友達と会う約束をしていた場合

その友達から自分の情報や思い出が消え
なかったことになってしまうのだ

つまり最初から知らなかった となってしまうわけだ

一人が過去を変えようとしたことで全世界がズレる いやある意味それが元から決められていた動作であるかもしれないが
その友達と会う約束がなくなった→街でぶつかるはずがぶつからない→ そのぶつかるはずだった人が呼ぶはずの警察が呼ばれない→ry

とどんどん変わり これがよい方向に変わればいいのだが そう行くとは思えない
約束がなくなったことが原因で 国レベルの戦争になる可能性も十分にありえるということだ

つまり過去を変える場合は その時点の世界自体のバックアップを取る事が絶対的になる
745ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/11(木) 22:29:32 ID:???
そしてその人を知る記憶からその人が完全に消滅するのであらば

今実際に私自身が誰かを忘れてるかもしれないし 皆さんが今それに直面しているかもしれない

つまり1分1秒改変されているかもしれないということだ

時間補正によりそれが正常であるようになっているのかもしれない

決められた動作であるとするならば 決めたものが居るのが当然である

それが高次元であるといえる 時間管理者とでも言おうか

十分にありえるといえる 3次元生物がコンピュータを制御するように 動作に矛盾が起きないように制御補正をしているということだ
746ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/11(木) 22:30:07 ID:???
その動作を制御しているのが未来の人間かもしれないし

もしくはまったく異なった物かもしれない

地球ができる上で全てのものが人間に見えるとは限らない

地球には陸海空とあるが それ以外のジャンルが地球上で発達しなかったとどうして言えようか?

目に見えない範囲であるならば それらを管理 いやそれを喰らっているのかもしれない

目に見えないことが科学で証明されている今 否定できないことである

ビックバンが起き 人間が誕生するまでが1秒であったと言っても嘘ではない 

その時間を食らう物の範囲が分からない限りなんとも言えないが 地球レベルなのか 宇宙レベルなのか

さらにはそれよりも上の次元なのかはわからないが 
747ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/11(木) 22:30:37 ID:???
どんなに偉大な過去でも

かつてビックバンがあったとしても

それ自体は今いる人間にとって1秒の記憶もないのだ

逆に言えばビックバンがなくても地球も人間も存在しているのだ

これがコーヒーを溢した例と同じである

時間補正がされているからたとえばビックバンが起きなくても 地球がある人間がいる

という通過ではありえる可能性はある  だがしかし改変された部分が 地球がある人間がいる とピンポイントであれば

そこだけ通過で無い可能性もある 
748ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/11(木) 22:31:29 ID:???
ちなみに私自身がここに書き込むことも
次に誰かが書き込むことも全て決められた動作である
自分の意思と思っていても全体ではそれが決められた順序である

したがったこのスレがたった時点で

またこのスレを立てようと思った奴も生まれたときからこのスレを立てると決まっていたのである
749ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/11(木) 22:32:00 ID:???
しかしタイムマシンは不可能ではない

もしタイムマシンが完成した場合

完成することは最初から決まっていたのである

もしタイムマシンが完成しない場合

完成しないことは未来人か もしくは高次元によって決められていたのである

しかしどのようによなろうと タイムマシンが未来人の手によってか もしくはその未来になるときには完成される
750S ◆KMyTcmL3ws :2006/05/12(金) 06:02:27 ID:gakVWAVk
あらゆる時空の組み合わせでは、同じ物に巡り会う事も含まれる。
つまり、ループ状態を内在している訳で結局、時空世界は永遠にループしている。
http://homepage3.nifty.com/nhkq/
751ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/12(金) 21:56:59 ID:LqBb69AF
このスレを隅から隅まで読んでみたが、意味があるんだか無いんだかわからないが
こうやって暇つぶしをしているうちに、時間が経って
みんな死ぬんだなあ。
って、おもいました。
タイムマシン、ありがとう。
特に意味はありませぬ。

死んだら、やっぱり終わりなんだろうなあ。
くだらぬことに熱くなれる人々がうらやましい。
って、書いてみる。

752ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/15(月) 14:07:06 ID:???
タイムマシンなんかあったって、猫冷凍するとか、姪を嫁にするくらいしか使い道ないよな。
753ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/17(水) 23:23:36 ID:CFtTZ/1J
あげ
754ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/28(日) 23:16:44 ID:mvKvaQqS
最近、次元って何次まであるの? ∞?
755ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/29(月) 05:30:47 ID:VutQ+UYf
だぁぁあ!考えると眠れない!眠らせてくれー!
756ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/31(水) 21:03:33 ID:EaFUg5wy
面白い話ではあるけどさ…タイムマシンなんかできないっちゅ〜うの!
757ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/06(火) 03:21:59 ID:va1egLYn
安芸
758ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/06(火) 03:24:13 ID:va1egLYn
ここで一つオカルト的だが・・・現在幽体離脱がひそかに流行っている
過去や未来を自由にリンクさせてる件について・・・
759ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/06(火) 11:21:55 ID:va1egLYn
「死後の世界」、「虚数の物体と空間」、「過去へ行ける世界」。

 これらの世界は、現実の世界とは異なる。
 現実の世界の時間は、過去から未来へ進む。秩序から無秩序へと進む。
 だが、これら世界の時間は、未来から過去へ進む。無秩序から秩序へと進む(戻る?)世界。
760ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/06(火) 16:01:17 ID:DMEXiqgu
ANNGE
761ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/06(火) 16:45:18 ID:???
物理的な事はよく分からないけど、時間の流れは電車の様に線で繋がった物では無いと思う。
例えば飛行機みたいに道の無い物じゃないのかな
過去は記憶や記録でしかなく、未来は予想や予測でしかないと思う。
だから過去には行けないと思う。
よく分かんないけどね。
762ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/06(火) 17:33:14 ID:DMEXiqgu
チョットスレ違いだけど・・・意識だけは過去に移行する事は充分可能
信じないかも解らないが・・幽体離脱により過去の出来事を垣間見る現象が
多数報告されています。下のH・Pの内容も結局は物理というよりも
よりアングラな世界にたよらなくては、答えはでません
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/to-y/timem/timem_main.htm
私自身もそれに近い経験が最近起こり 私の身近な人も幽体離脱という特殊
な行為により実際タイムトラベルをこなしている
タイムマシンというのは幽体離脱のエネルギーを意図的に操作できる
内容かも?
離脱後のタイムトラベルの報告は又報告いたします
これは、夢ではなく あくまでも現在の唯物論との前提で報告します
763ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/05(水) 15:18:08 ID:9PmMq4YG
相対的に見れば時間が止まり空間が歪むように思えるが、絶対的神から見れ
ば時間は不変で空間は歪まない。なぜ原子は同じく振動して同じ時を刻むのか。
それは神の胎動に基づくからである。物質の粒子・反発力は物体の性質であり、
物質の波動・引力は霊体の性質なのである。
 時間が遡る事が出来れば因果律の法則が壊れ、原因が存在しないのに結果が
生じることになり、宇宙が破滅する。
 科学はフリーメーソンが神を否定するために考え出した妄説(大嘘) 
 最初に狂牛病になった牛は病原体プリオンとはまったく関係がない。狂牛病は、
牛をと殺して食い物にし、そのうえ、草食動物の牛に牛の死体を共食いさせた事が
原因で発生した病気です。なぜ、同種の共食いで狂牛病になるのか、科学で解明で
きますか。
 鶏は約3ヶ月、豚は半年、牛は1年。皆さんこれは何の年か分かりますか。人間
の食に給するためのこれらの生物の寿命です。これらの生物がと殺される時に、い
くら泣き叫んでも無駄です。人間の力には勝てません。すべての生物が人間の横暴
によって、地獄の苦しみにあえいでいるのです。神がこの世に存在するのなら、神
はけっしてこの状況を見過ごす筈がありません。抗がん剤が効かないがん、狂牛病、
薬の効かないエイズやインフルエンザの出現、地震などの天変地異が頻発するのは、
神の裁きが近い事の現れであり、神は警告から実行の段階に入ってきているのです。
 ボウフラは蚊の卵からかえるのではなくて、汚水からわくのです。がん細胞は穢
れた血液(成分が豚や牛などの死体)が細胞に変化する時に、殺された動物たちの
怨念がそこに宿り、仇を討つために人間を取り殺そうとしてがん細胞として働くの
です。戦争はこれらの怨霊が戦争指導者に憑依して行わせるもので、弱肉強食の悪
法を行っている限り戦争は永久に無くならない。
 この世の森羅万象は神の意志(心)によって働いているのです。幽霊、超能力、
輪廻転生は真実であり、科学が嘘である事の証拠です。怪我した場合傷口が元通り
修復できるのは、神の修復命令に細胞が従うからであり、統制の取れた各細胞の連
携動作はどんな連絡方法によって可能となるのか。科学では説明出来ません。
 
764ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/05(水) 16:42:07 ID:zZRSjHM2
位置と運動量の不確定原理で、トンネル効果が生じる。壁抜けはできるわけだ。
時空間のもう一つの軸である時間について、トンネル効果があっても良いのではないか?
765ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/06(木) 22:13:52 ID:???
>>762
亀レスだが、偉大なる俺理論によると、
情報だけが時間を越えることができる。物質粒子は時間を越えることができない。
なぜなら物質粒子は時間次元を光速で突き進むことで初めて存在し得るからだ。
時間が流れるのではない。1次元の静止した時間次元中を物質粒子が光速で飛んでいる。
物質粒子を空間次元の中で飛ばすには、時間次元中の速度を少し空間次元に分配するのだ
(空間次元に配分した分だけ時間の進み方が遅くなる=特殊相対論とマッチする)。

ところで仮に意識が過去に飛んだとして、過去世界の情報をどうやって得るのか?
意識には視覚も聴覚もない。過去世界の風景=過去世界の光子分布なので、
光子を情報に転換できないと過去は知覚できない。同様に過去世界の空気振動を
情報に変換できなければならない。

よって過去に飛んだ意識は物質粒子ではなく、過去に存在している生物が知覚した
情報を現代の貴様が受け取っているだけ。そのような離れた時間次元、離れた空間次元
の間の通信回路が確立された時が幽体離脱なのだ。だからビッグバンの瞬間に幽体として
立ち会うことはできないのだ。
766ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/07(金) 06:53:26 ID:???
偉大なる俺理論によると
物質=エネルギー=情報等価の原理がある
物質が時間を越えられないのなら情報もまた越えられない
767ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/07(金) 13:15:26 ID:???
エネルギーは時間を超えられるとしたら?

物質粒子という形態を取る時、それは同時に時間次元を順方向にまっしぐらに駆け抜ける
存在であることを意味する。だから物質に転換されたら時間を遡ることはできない。
エネルギーが時間次元において固着化・固形化された存在、それが物質であるとも言える。

物質がエネルギーに転換する時、それは時間に対しても自由になる。光子もエネルギーから
生まれてはいるが、光子は時間次元上で不動である。

しかし一方で光子は時間とともに減衰したり、ドップラー効果で波長が長くなったりする。
これは時間軸上の変化であるので、時間に対して静止しているという理論とはあわない。
よって時間もまた複数の次元(2〜3次元)があるのではないか。通常それらはすべて同じに
見えるが、量子力学的な領域では異なる次元になる。プランク時間レベルではさらに高次の
時間次元が折りたたまれている可能性もあるだろう。

日本とアメリカを飛行機で往復するだけで、特殊相対理論的効果、つまりウラシマ効果が発動する。
それはわずか0.3μ秒だが、確実に時間の流れが遅くなる。両手を振って歩けば、プランク時間の
数万倍の時間の遅れが両手にのみ発生する。だが我々の両手は我々の体に付着していて消え去ったり
はしない。つまり時間軸が複数あることを示唆する。
768ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/07(金) 22:57:49 ID:???
偉大なる俺理論によると
物質を等価なエネルギー変換した後に時間を超え、
再び等価な物質に変換して元に戻せば、結果として物質が時間を越えたことになる。

つまりエネルギーが時間を超えるのなら、物質もまた時間を超えることができる。
769ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/08(土) 01:09:44 ID:???
Σ ここはオカルト板だったのか!
7703時で1時:2006/07/08(土) 20:32:20 ID:niiNXIr4
時間が存在するとは思わなかった。時間にもスピードがあるとは知らなかっ
た。時間そのものを計る時計があるとは思いもよらなかった。                                                               
771ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/09(日) 12:24:52 ID:???
ワームホールは理論的に存在するって
以前、アメリカの物理学会で発表されたらしいけど
その後どうなったか知りませんか?
772ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/09(日) 22:44:46 ID:???
>>768
しかしそれでは生きた人間を生きたまま過去に送り込むのは無理そうねw
到着時には素粒子の塊になってるだけだろう。
773ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/10(月) 20:20:16 ID:/FHlY/S4
ディスカバリーチャンネルで
タイムマシンやってたが
未来との交信は理論上可能だとかやってたな
それには強いレーザー光線が必要で
レーザー光線を何十にもして時空のゆがみをつくるのだと。
774ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/12(水) 10:41:18 ID:nfAfQfjD
 過去に遡る事が出来れば因果律の法則が壊れ、原因が無いにもかかわらず結
果が生じることになり宇宙が破滅する。いくつもの次元の時空が存在するなら
、自分という存在が無限に存在することになりこれもおかしい。過去や未来の
ことがどうして分かるかと言うと、霊界の神の意識と人間の意識がつながるか
らであり、この世の森羅万象は神の意志で動いているのだから神が予言された
ことは必ず起きるのである。
775ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/12(水) 12:35:07 ID:???
SF作家御用達スレはここですか?
776ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/12(水) 14:19:56 ID:IsP2l1LI
まぁオレの頭脳と金さえあればタイムマスンなんか楽勝で開発できるよ。
オマエらなんかゴミクズ頭脳だよwww
777ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/12(水) 15:35:12 ID:ngItxW0b
そうなの?
778ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/12(水) 16:55:37 ID:IsP2l1LI
>>777
そうなんだよカス!
>>777取ったからって頭いいと思うなハゲ!
779ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/12(水) 17:31:50 ID:???
過去と時間の定義もしない時点で行う言葉遊びでは
客観的な前提で仮定の元に反証性がある事実確認をする
事が出来るわけ無いだろ。
単にオカルトだという脳内転換は誰でもできる。
まずオカルトの意味をまず知っている?「辞書を読んだほうがいい」
特定空間や特定条件の元に時間とか空間、過去未来の考えを
はっきりさせずに語る奴こそ「デンパ」という名前がふさわしい。
780ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/14(金) 23:40:37 ID:???
以前、夜の7時頃に地下鉄乗って、
確かに目的の駅で降りたのに、地上に出たら
一駅先だったことがあったが
あれはどう考えても瞬間移動だったと思う。
781ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/15(土) 01:41:47 ID:???
勇気。それはボケを認めること。
誰にでも訪れる現象を認めた瞬間、止まっていた人生は再び動き出す。
782ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/05(土) 16:37:17 ID:Amu8DrT/
 神智学のすすめ
 私は若い頃から、教科書に書かれている事柄に疑問を持ち、色々悩んできました。
 1たす1がどうして2になるのか。真剣に考え込みました。すると、数が不変な
物理的な事象でしか成り立たないことに気づきました。
 1個のりんごの存在する状態の中にもう1個のりんごを加えた結果が、2個のり
んごになると言う事です。
 掛け算の逆の演算が割り算になるということの証明は、2列に並んだサイコロの
3組の総数は6個であり、6個を3組に等分するすると2個になるということで証
明できます。数学とは物理的事象を記号化して、論理的に築き上げられた学問だと
分かりました。
 しかし、負の数の概念が理解できないのです。1個のりんごにマイナス1個のり
んごを加えると0(ゼロ)となる。このマイナス1個のりんごとは何なのか。1個
のりんごの存在を消すマイナス1個のりんごは物理的に存在するのか。この世の物
理的現象では、物質は姿を変えることがあっても、決して存在が無くなる事は無い
のです(エネルギーに変わっても)。だから、負の数など存在しないのです。
 アインシュタイン博士は、光の速度が観測者の運動とは関係なしに、たえず、一
定であるという仮説の基に、特殊相対性理論を打ち立てました。しかし、私は疑問
とせざるを得ない。光の速度が一定なら、光速度で運動している物質を光速度で逆
方向に運動している観測者が見れば、2倍の光速度になる筈です。そのようになら
ないのは、光が物質の動きに反応して速度を変えるから、観測すると一定の光速度
になるのです。ちょうど、物質が動こうとすれば、それに逆らって空間から慣性力
が働くように。フレミングの右手の法則も物質の動きに逆らうように電流が流れる。
 まるで、意志を持っているかのように物質の動きに反応する。
 怪我などで生体に傷が出来た時に、それが元どおりに修復出来るのはなぜなのか。
修復作業の命令を出しているものは何なのか。その命令がどのようにして各細胞に
伝わるのか。
 この世の森羅万象は神の意志(心)によって動いているのです。超能力現象はこ
の原理によって人の意志でも発揮出来る事があるのです。
783ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/05(土) 18:29:31 ID:2Br076PS
過去、未来は存在する。

行く方法だが、現段階は意識のみ行けることになっている。

つまり、心 の移動のみ。

肉体は、まだ行けないということだ。
784異常者急増の謎に迫る。:2006/08/05(土) 21:04:11 ID:???
【前頭前野の異常】インターネットをやり過ぎると以下のことが起こります。
・キレやすい性格になる。
・協調性の低下。
・人をいじめたり、日常会話で暴力的な発言をする。
・羞恥心の欠如
・時間感覚の欠如
(深夜までずっと2ch)
・人の意見にすぐ理屈をこねる
・集中力の低下,ぼーとしてる時が多い。
・常に2chのことを考えたり、ネットがやめられない。
・学校や会社をサボり易くなる。
・世の中に対して悲観的になる。

↑どれに当てはまりますか?ネットはやめましょう。
785ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/06(日) 12:14:18 ID:+AOSrGYD
 偽科学が常識を盲信させる
 非ユダヤ人、特に日本人において、科学の盲目的信仰が功を奏しているよう
である。幼い頃から唯物主観(金・もの主体)を叩き込まれ、学校の教科書で教
えられる事がすべて正しいと信じる。科学的に証明されていないことには、決
して耳を貸そうとしない。こういった人々にとっては権威ある有識者や学会が
言うことのみが正しく絶対なのである。ところが、超一流と言われる学者、専
門家等により構成される団体はシオンの賢哲らにより、彼らの目的達成のため
に利用されている。
 ユダヤ議定書(第2議定書)
 「非ユダヤ人は歴史を基礎とする観察を怠り、専ら理論上の旧弊に囚われて、
その結果に対する批判的工作を忘却している。我々は新聞雑誌を利用してこの
科学理論を盲目的に信用させる。非ユダヤ人の知識階級は自己の知識を誇りと
して、科学から得た知識でものを考えようとする。その知識を論理的に吟味も
せず、その知識なるものが、人間を我々の目的の実現に向けて、教育するため
に作られた事に気がつかないのである。悪魔の世界制覇に向けて。我々の主張
を根拠なきものと思ってはいけない。我々の仕組んだところのダーウィン、マ
ルクスの教説の成功に注意なさるがよろしい。これらの教説は非ユダヤ人の心
に破壊的作用を及ぼした。彼らは神を信ぜず、金の亡者となっている。ダーウ
ィンの進化論は常識となっており、人間は猿から進化したものと思い込んでい
る。自然界では同じ種は変化するが、絶対に進化はしない。人間の頭の髪の毛
は伸びるが、猿の頭の毛は体毛で伸びない。ぜんぜん種類が異なる。チンパン
ジーは何時になったら人間となるのか。急には進化できないから、その中間の
形態のものが存在しなくてはならない。」
 科学と神学のどちらが真実か、もうすぐ分かります。ただし、フリーメーソ
ン(悪魔)の世界制覇の戦争、天変地異で貴方たちが生き残っていれば。
786ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/07(月) 09:51:58 ID:X4uZXVh4
科学は偽りをこじつけて弁証する詭弁学だ
 原子核を中心として電子が廻っており、その数は内側の殻から順に2,8,16個
……となっている。これは殻の中で、右まわりのスピン(回転)をもつ電子と左まわり
のスピンをもつ電子が互いに磁気で牽制し合い、、どんな電子も同じ状態にはひとつ
しか入っていけないからである。これをパウリの排他律という。
 すると、電子は永久に回転して磁気エネルギーを放出しているのだから、電子は無
限のエネルギー源となる。しかし、エネルギー保存の法則はエネルギーの有限性を唄
っている。この二つのことはお互いに矛盾し合っている。
 このように科学は偽りをこじつけて弁証している。たとえば、めがねを掛けるのは
目が悪いからである。だったら、帽子をかぶるのは頭が悪いからだという論証である
。これは明らかに間違いだと分かるが、科学は巧妙に胡麻化している。
 科学は詭弁を使った偽りの学問だ。
787ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/07(月) 13:41:47 ID:dUoYg0Fn
786 現在そのようなことは科学でまだ説明はついていないけれど何か大きなエネルギーがあることは確かだと
証明されてますよww その正体不明のエネルギーのことを暗黒エネルギーっていうんですけどね
788 ◆sqndEBtOQk :2006/08/07(月) 13:44:55 ID:FJWgCIub
なぜなん
789ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/07(月) 13:45:39 ID:???
>>787
いあ、そんなことはない、
説明つかないことは一切認めないというのが一般的な科学の解釈をする
人の意見である。
証明されているとってもその証明事態が偽りの証明であることも
認めない。
嘘つきが嘘じゃないことを言うとでもいうのか?w
790ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/07(月) 19:31:02 ID:???
なあ、
質量=エネルギ
だろ?

情報=エネルギ=質量
だっけ?最近の理論の中にはこういうのなかったっけ?
791ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/07(月) 22:40:42 ID:???
> 右まわりのスピン(回転)をもつ電子と左まわり
> のスピンをもつ電子が互いに磁気で牽制し合い、、どんな電子も同じ状態にはひとつ
> しか入っていけないからである。これをパウリの排他律という。

言わない。お前の妄想。

> すると、電子は永久に回転して磁気エネルギーを放出しているのだから、

周りに磁場を作っているだけではエネルギーを放出しているとは言わない。お前の妄想。

> の二つのことはお互いに矛盾し合っている。

妄想どうしが矛盾してても問題ない。
792ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/08(火) 00:21:24 ID:oyAk5wCb
タイムマシンで過去に行ったら、その時間にいるはずのない人が違う時間から来るわけだから、過去の空間に質量が増えるじゃん
これってたとえばコップいっぱいに水がはいってる所に更に水いれると溢れるような現象は起きないの?
793ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/08(火) 00:22:25 ID:9dkRMBK0
2006/07/30(日) 23:14:40 ID:Iil5FiSU0 [sage]
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。
一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。
俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。
探してもいない。
泣きたくなった。

このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコペピしてください。
信じるか信じないかはあなた次第です。
794ご冗談でしょう?名無しさん:2006/10/14(土) 08:57:14 ID:YyA23x93
タイムマシンに乗ることはパラレルワールド(並行宇宙)に行くことなのでは?
量子論的に考えれば。
795ご冗談でしょう?名無しさん:2006/10/14(土) 09:39:59 ID:???
コペンハーゲン派的に考えれば、元いた宇宙は無かったことになるのかな

タイムマシンに乗る人にとって、元のパラレルワールドは有っても無くても違いがない
796ご冗談でしょう?名無しさん:2006/11/10(金) 01:39:50 ID:???
今この一瞬は今この一瞬でしかない
タイムマシンなど価値がない

って物理教諭が熱弁してたお
797ご冗談でしょう?名無しさん:2006/11/12(日) 02:30:44 ID:Xqiu1tf2
過去は思い出の中に、未来は夢の中に。ってTVでイテタ
798ご冗談でしょう?名無しさん:2006/11/12(日) 11:50:22 ID:AURUps2O
タイムマシーンなぞ幻想です
ーーーヤフーけんさく :C点による時空論
参考にしてください。時間はまた宇宙2重3重にはそんざいしないと
おもわれます
799ご冗談でしょう?名無しさん:2006/11/13(月) 02:28:47 ID:DMLgRScC
過去は変えれないが過去を見る自分はいくらでも変わる
800ご冗談でしょう?名無しさん:2006/11/13(月) 19:21:17 ID:???
あれでしょ?あの、遠い星を見ると過去が見えるんじゃん?とてつもない加速度で運動すると未来へいけるじゃん?
だとしたら、
過去は見えるが過去へは行けず、
未来へは行けるが、未来は行くまで見えない。
に辿りつかね?
それより過去へ行って自分のじーさんとかを殺しちゃったらさぁ、そいつなんで存在してんの?みたいなことにならねぇ?
因果律に反すると思うんだが。過去に行ってそいつが存在すること自体おかしな話だよなぁ?
この辺どうなるんだか、俺は分からないので教えてもらいたいんですが。
801ご冗談でしょう?名無しさん:2006/11/15(水) 16:06:07 ID:???
てか、何?これ。幽体離脱?ざけんな。
802寝られません:2006/11/16(木) 02:56:40 ID:???
もし未来や過去があるならば誰かがくしゃみでもしている瞬間に
1秒前とか1秒後とかにもくしゃみをしているってことで
つきつめるとコンマ何秒更に細かくいてるわけだから
また無限ってことでは?タイムマシンができても時間の設定は
そんなに細かくとゆうか無限に設定できなければ結局どこの時代か
判らなくなるんではないかと思う。だからタイムスリップできたとしても
今の自分とは違う人間ではないってゆうのはあってますか?

もしそうなら





やっぱり生きていることは奇跡だから、自殺はやめて!
803ご冗談でしょう?名無しさん:2006/11/23(木) 19:42:17 ID:???
てめー!趣旨変わってんだよ!結局自殺か!
804ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/18(月) 04:41:21 ID:5cbdQDRQ
2051年の未来から来ましたよ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1163257935/
805ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/20(水) 21:51:01 ID:???
>>804
帰れるの?
806ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/23(火) 15:17:35 ID:kj0xW3oK
あげ。
807ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/25(木) 21:08:14 ID:???

タイムマシンって、時計のことだろ ?
808ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/29(月) 14:15:31 ID:gSEsiAzX
確か、過去を変えられないって話はドラゴンボールで証明していなかったっ
け?未来のトランクスが登場した辺りで。
809ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/30(火) 10:09:31 ID:???
元の世界に新しい世界を上書き保存できないという意味では?
別名保存なら問題ないとかそんな感じかな
810ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/01(木) 18:36:34 ID:???
とりあえずドラえもんに頼め
811ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/25(日) 21:27:20 ID:???
ドラえもんにあいたい
812ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/26(月) 01:23:48 ID:zHTY3W+B
タイムマシンらしき物から、未来人が来た話し聞いた事ないから、地球滅亡する最後の日まで、タイムマシンなんて出来てないんだろな。・・・それともUFOがそれなのか??
813ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/26(月) 02:56:45 ID:???
過去に行くって難しいよな

まず10秒かけて100秒前にいったとする
100秒前ってどの時点から100秒前?
814ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/27(火) 01:47:42 ID:ThWNzs6N
もし過去に戻って もとの世界に戻ろうとしても戻れない
815ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/27(火) 01:50:25 ID:ThWNzs6N
プライマーってゆうDVD見ると勉強になるよ。面白いよ。でも俺は二回見ないと意味が分かんなかった
816ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/27(火) 11:56:51 ID:???
>>815
たった二回でわかったのか。おまい頭いいな。おれ4回見てもわかんなかった。
817ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/13(火) 06:21:43 ID:fTPuTR5F
現在から過去にいったとしてまた現在にもどるのは未来にいくことになりますよね。例えば10年前にいったとして10年前の自分がいたらまた10年後に戻ったらそこにも自分がいて自分が二人になる?

818ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/13(火) 06:24:57 ID:fTPuTR5F
一分前に戻ったら一分前の自分はいるのかな?
819ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/13(火) 20:31:51 ID:???
占いってこれと同じことだよね
過去に情報を送ってると見ることができる
だから過去に行くことができないなら、占いというものは存在しないといえる
820ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/01(日) 01:36:21 ID:???
1分前に戻って1分前の自分と2人で
2分前に戻って2分前の自分と3人で
3分前に戻って3分前の自分と4人で・・・

って風にやっていくと、時間は無限に刻めるわけだから(1.02秒前とか)自分がいっぱいになる。
821ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/01(日) 04:17:53 ID:???
>>1
多世界解釈。二重スリット


終了。

822ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/01(日) 08:27:06 ID:???
>>821
物理ってずいぶん底の浅い学問なんですね
823ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/04(水) 20:00:59 ID:PG8dnvWk
そういえばパラレルワールドなるものが存在するとすると、例えば僕が過去に
行った場合、その時点でパラレルワールドが出来るんだよね?今の僕は過去に
存在しないはずなんだから。
824ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/05(木) 05:04:13 ID:bPWgmENh
世界と呼ばれる時空から自分が消える事に
よってそれが証明される。
825ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/05(木) 21:30:08 ID:jfp2N4nG
未来にタイムマシンができる科学力ができても
実験の許可は国から絶対に起きないし、
しようとする科学者もいないと思う。

もし、パラレルワールドではなく、過去に行った時点で
今いる未来に影響があるのだとすると
タイムマシンで過去に行くことは
未来の今の人たち、全員が死ぬことになるから。

死ぬという言い方は誇張だけど、
過去に行って、街の中をただ歩いただけで、未来に帰ってきても
それだけで、水の波紋のように影響が広がり、歴史は大きく変わる。
結果、未来の今の世界の人は存在しなくなるから。
826ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/05(木) 22:08:59 ID:y5fIUimV
ちみたちは、間違っちるー。
しゃばは無限次元ちるー。
+
827ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/05(木) 22:14:30 ID:y5fIUimV
因と果なはあ。
一つの織物の縦糸と横糸じゃ。
因と果となるのはなあ、
我々時間の旅人の『業』じゃ。
828ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/06(金) 07:32:33 ID:N0sS3Xqp
タイムマシン・パラレルワールドなどが大好きな疑似化学厨は物理板から去れ
829ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/06(金) 13:11:52 ID:N/nPNS4F
俺あたまいい!
1分前に行ったら自分が二人になるが、そこにいる自分も
1分前に行くからまた一人になる。どうよ
830ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/07(土) 02:20:08 ID:es5DKRDB
はあ?なんで現在の出来事が過去に影響してるんだよアホか
831ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/07(土) 19:15:50 ID:fLSInV3Y
タイムマシン・パラレルワールド大好きな物理学科はどうすれば><
832ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/08(日) 12:23:05 ID:TX+YA+Rp
時間の概念
過去=発生源
833ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/08(日) 20:02:53 ID:qsTkeYmB
御手洗潔死ね
834ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/17(火) 02:20:22 ID:4YXWLkgq
前に似たようなスレで質問書いたけど、
並行宇宙が仮に存在するのだとしたら、
並行は何に並行なんだ?
というか、全てをこの宇宙を中心として考えてないか?
もしかしたら今俺達が過ごしてる世界の宇宙が他の宇宙の
並行世界っていう考えはできないか?
だとしたら究極、タイムマシンが出来た世界からこの世界に異世界人が
来てもおかしくない事になるよね。
それとも俺が変なだけか?
835ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/17(火) 09:01:25 ID:???
「A が B と並行している」ことと「B が A と並行している」ことは別だと思うのか。
836ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/17(火) 21:59:42 ID:H5ZFqRPP
>>834
>>835

お前ら中学校からやりなおせwww
837ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/17(火) 22:45:05 ID:???
>>836
じゃあお前は

  「A が B と並行している」ことと「B が A と並行している」ことは別

だと主張するのだな? 俺には理解できないが。
838ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/18(水) 07:56:42 ID:uVKwix1c
例えばの話だけれども、過去に戻って自分の未来を変えるのは御法度なの?
839ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/18(水) 15:29:59 ID:c6SfR6jQ
>>837
ごめんw

『「A が B と並行している」ことと「B が A と並行している」ことは別だと思うんだが。 』

って読んでた。スマンコ
840ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/18(水) 17:16:01 ID:n4VDQZg2
質問('A`)ノ
仮にタイムマシンが出来たとして、親殺しのパラドクスはどうなるんですか?

物理的には目の前の人間を殺すのは簡単だけど…

親殺す→自分が存在しなくなる→未来から自分が過去へ行くという事実が打ち消される→自分は過去へ来ない→親を殺せない

ってなったんですが…

俺の頭じゃ足りません。

エロい人教えてくだしあ
><
841ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/18(水) 18:11:53 ID:???
パラレル・タイムマシン系の話は哲学関係の方で語たった方がいいんでない?
あっちでも疎んじられそうだが。
相対性理論が変に部分的な所ばかり一般に浸透したおかげで、
この手の話題は今後も尽きそうにないな。
842ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/18(水) 19:50:56 ID:qj8HQvdc
全世界過去現在未来全データーが今此処にインプットしている。
タイムマシンは私その者です。ただ使いこなせないだけ。
843ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/18(水) 20:43:40 ID:???
時間の歪み作ってんだから、過去にタイムスリップしながら自分も若返る。
んでもって何気にゲームボーイでもしてりゃわかんないよ。
今現在に生息しているセレブもそんな奴ら
だって奴ら勝つことの本質を理解できて(nx
844ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/21(土) 01:26:45 ID:XOgA6RHT
現時点で未来から来た人がいない時点で、タイムトラベルは創造不能 か タイムトラベルでの過去移動=別世界の過去移動になるってことには
845ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/21(土) 01:32:08 ID:W7NvK8dz
御手洗潔死ね
846ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/21(土) 02:07:58 ID:???
>>844
その話は何度も出てきているが、

  「出口と入口があって、入口から入ると過去の出口から出てくる
   (入口に入る前に出口から出てくる)」

というタイプのタイムマシンの場合、当然のことながら出口が設置される時点より前 (つまり、
タイムマシンを作成する前) には遡れない。

つまり、現代に未来人が現れないことは、タイムマシンが将来開発される可能性を否定する
ものではない。

ティプラーの円筒やソーンのワームホールを使ったタイムマシンなど、原理が提唱されている
タイムマシンの多くはこのタイプのタイムマシンだ。
847ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/21(土) 03:22:17 ID:MuIgd7gA
過去を変えてもたら、歴史が歴史じゃなくなるやん。笑 教科書も歴史本も書き替えばっかになるね。
848ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/22(日) 22:38:22 ID:???
変えられますが何か?
849ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/23(月) 03:42:10 ID:7My10njf
かこにもどって
なにかをかえれるなら
りそうとしてみらい

じぶんがそのか
こをかえててい
まのじぶ
んはかえられたことにき
がつかない
わけでけ
っきょく
かこのじぶんが
なっとくしたことにた
いしこんどはいま
のがなっとくし
なくなってまたそれを
かえてさいご
にはきゅうきょ
くのじんせいにな
るはずなのだがいまな
ってないっ
てことはたいむま
しんはいく
らけ
んきゅうしてもかいはつふ
かなんだな
って
たなかがいってたよ?
850ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/23(月) 19:43:11 ID:+ls+De/6
>>849
妹のパンツまで読んだ
851ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/23(月) 20:19:09 ID:???
予言
タイムマシーンは、2036年にNASAが研究員用に開発。
2038年に市販・実用化される。
852ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/23(月) 21:34:09 ID:nfu94QQz
もしタイムマシンがあっても
「確定した過去」をいじくりまわす事なんて、できないんじゃないのかなぁ。
逆に未来に行く事も、できないと思うわ。
なんせまだ未来は存在していないだろう?。俺は夢想に過ぎないと思うよ。
853ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/23(月) 22:09:41 ID:???
>>852
行けるよ!
854ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/23(月) 22:57:59 ID:???
ハレルヤ―チャ―ンス!で写真の過去をやり直せる
「プロポーズ大作戦」は泣ける。
月曜9時からだ。
855ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/23(月) 23:47:47 ID:F3ESQn2D
もしタイムマシンがあって過去にあったことを改ざんしたとしたら今まで居た世界とは別の世界になる。
人間が一人死んだとしてもそこはもうパラレルワールドです。つまり無限に世界が存在することになるので過去には戻れません。
856ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/24(火) 01:25:46 ID:???
>>855
俺未来人だけど?
時間の歪みに飲み込まれてこの時代にやって来ちゃったんだけど・・・。
857ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/24(火) 02:27:51 ID:idROWXIi
御手洗潔死ね
858ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/24(火) 21:39:35 ID:???
過去が決定しているという保証はあるの?
859ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/24(火) 23:58:50 ID:TuQkhgUK
過去の定義による
860ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/27(金) 05:18:02 ID:TOgSrCFb
過去に行けるとしたらビックバン以前に行きたいと
思うのはオレだけ?
861ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/27(金) 19:23:19 ID:???
アニメのキャラクターが現実世界に転移するのと同じくらい無理
862ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/27(金) 21:13:48 ID:XgGmL5Tm
時間と言う概念がそもそもビッグバンのときから始まったとかなんとか
863ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/28(土) 15:22:27 ID:43MVIKPN
御手洗潔死ね
864ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/29(日) 07:24:37 ID:UdKogdKk
>>850
ヒント:縦読み
865ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/29(日) 10:49:04 ID:???
ラリイ・ニーヴンの「タイム・トラベルの理論と実際」を読め
866ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/30(月) 02:54:05 ID:A6sP0u3z
御手洗潔死ね
867ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/30(月) 09:59:06 ID:JvE8YbIy
量子論
868ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/30(月) 10:57:45 ID:???
過去に戻ろうにも過去の歴史が時空のどこかに正確に記録されていなければ戻れないような気がする。
時間は今この瞬間しかないのかも知れない。原因は結果と言う形で記録を残すだけで・・・。
869ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/30(月) 16:28:40 ID:???
今この瞬間も存在しないという可能性は?
あと、空間が虚で時間が実という可能性は?
870ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/30(月) 18:12:44 ID:IcVPOrXi
別にタイムマシンを使わなくとも過去は変えられる
871ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/30(月) 22:14:37 ID:1wky55TG
仮面ライダー電王シネ
872ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/02(水) 08:13:50 ID:6PTi8tNX
結局
1次元時間でも2次元時間でも
過去変えを試みても意味がない
873ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/05(土) 23:07:54 ID:???
タイムマシンはできないから過去には行けないんじゃなくて
過去には行けないからタイムマシンができない…んだと思う
874ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/06(日) 23:12:54 ID:5zuX/3B8
>タイムマシンで過去を変えることはできない
と言われたのは昔の話だ
875ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/07(月) 00:12:54 ID:???
過去を変えても、その過去を変えた時間系の現在へは戻れないだけだろ。
876ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/08(火) 21:57:24 ID:5lu75ObJ
過去なんて記憶の中にあるだけ。
877ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/09(水) 00:10:34 ID:fHLe8nB/
宝くじや競馬等が大暴落してると思う。過去に行ける=未来人が来れる事になるから。刻まれた過去や歴史は絶対に揺るがない証拠というか根拠になるよね?
878ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/09(水) 06:01:47 ID:Qh6Ui3u/
嘘か本当かジョン・タイター
879ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/09(水) 13:03:02 ID:5Tj+BesU
アトポス死ね
880ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/21(月) 05:37:52 ID:yc0mJDjk
そもそも何故高速以上が出せないの?
質量云々なら、それなら何でブラックホールは光が落ちてくの?

過去を観測しただけで、過去に言ったっていうの?
高速以上の弾丸が当たっても、それって
「目」で観測するのが当たった後ってだけで
「撃つ」って行動は先にしないとダメなんじゃないの?

おれ、おかしい事言ってると思うけど
色々と納得行かない。
881ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/21(月) 08:47:52 ID:???
> そもそも何故高速以上が出せないの?
> 質量云々なら、それなら何でブラックホールは光が落ちてくの?

一行目と二行目がつながってない。

> 過去を観測しただけで、過去に言ったっていうの?

だれがそんなことを言ってるのかな。

> おれ、おかしい事言ってると思うけど
> 色々と納得行かない。

足し算が出来ない小学生が「マイナスの数なんて納得いかない」と思うのは当然だな。
882ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/21(月) 15:12:07 ID:???
現在には未来がある
その未来にはまた未来がある
ってーのを繰り返していくと一番前をいく時間には未来がない?
883ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/21(月) 16:13:18 ID:???
未来なんてあるようで無いものだから考えても仕方がない
884ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/22(火) 22:15:01 ID:???
>>882
それは誰にとっての未来か言ってくれないと答えようがない。
885ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/24(木) 00:58:48 ID:pv5LEIFd
アトポス死ね
886ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/24(木) 14:33:12 ID:???
>>1は正しい。

タイムマシンは移動する装置であって、過去を変える装置ではな。
887ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/04(月) 11:09:49 ID:ikHZHLgR
 光の波の速度は30万q毎秒であるがその媒体であるエーテルの速度は無限大。
 科学は詭弁学である(メーソンによる)
 物理現象が量子力学の言う様に確率の波によって起きるのなら、因果律の法
則が成り立たない。確率の波で遺伝子が作れる訳がない。生物の魂がなければ
死体と同じである。魂まで確率の波で出来たと言うのか。おかしくて笑い話に
もならない。時間とは物体が振動するから考えられる事であり、振動しない物
体には時間は無いの同じである。 
 光の速度で飛ぶ事が出来るUFOで速度の加算法則を思考実験してみる。U
FOAとUFOBが光速度Cで並行して飛行している。UFOBから見たUF
OAの速度はC−Cで0となる。今度はお互いに逆行してすれ違った場合、U
FOBから見たUFOAの速度はC+Cで2Cとなる。UFOAを光と見立て
ても同じ事が言える筈だが、光の場合は両方ともCとなるそうである。なぜ、
物体で成り立つ法則が光では通用しないのか。測定機器で測るとCとなるよう
である。昔から光は瞬時に伝わると考えられて来た。オリオン座のリゲルは7
00光年の距離にあり、今輝いている光が700年前の光だと到底思えない。
だから、相対性理論は真っ赤な嘘である。
 最初に狂牛病になった牛はプリオンとはまったく関係が無い。牛に牛の肉骨
粉を共食いさせたからである。どうして、共食いさせると狂牛病になるのか科
学で説明してみろ。それは神の意思だからである。共食いは神の律法に反する
罪なのである。肉食も共食いの一種である。
 がんは発がん性物質によって遺伝子が傷つけられて発生すると言われている
が、発生したがん細胞は生まれたての様に若く盛んに細胞分裂を繰り返す。な
ぜ、細胞分裂で出来た細胞が急に若返ってがん細胞になるのか。新たに発生し
た細胞と考えざるを得ない。すると、細胞分裂以外の方法で発生した事になる。
このことを科学で説明する事は出来ない。女性の卵子細胞も同じ事が言える。
ボウフラはたまり水からわく。この不思議な現象を神道では邪気によって生物
が生まれると解明している。 
888ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/06(水) 12:37:46 ID:GsuD8RgD
 嘘がまかり通る
 地球温暖化は二酸化炭素が原因ではなく、太陽の活動に伴なって地球のマグ
マが活発化するからで、根本の原因は放射能などの毒素汚染による地球のアレ
ルギー反応である。環境保全をうたってフリーメーソンが利権を獲得するため
のプロパガンダである。
 バイオエタノール燃料はガソリンにエタノールを混ぜれば安く作れるのに、
一度石油ガスと化合させるため割高となり、それを補てんするためガソリンま
で高くなる。これは石油価格を値上げするための陰謀であり、石油高騰により
物価も上がる。バイオエタール生産のために穀物価格が上がると言うのは嘘で
、メーソンが食糧を買い占めているからだ。
 メーソンの軍産複合体は戦争がないと経営が成り立たない。国家も同じ。わ
ざと敵を作って戦争を行わせるのである。第2次世界大戦時の三国同盟は反ユ
ダヤをうたったもので仕掛人はメーソンである。日本はまんまと挑発に乗って
真珠湾攻撃を行った。これはメーソンである山本五十六の作戦であった。
 9.11テロはメーソンの自作自演のテロで、イスラムのテロを主宰してい
るのはメーソンである。
 エイズはアフリカのミドリザルから発症したと言うのは嘘で、アメリカの同
性愛から発症したのである。それを隠す為にエイズウイルス入りのワクチンを
アフリカの子供たちに接種したのである。これはメーソンが食糧、資源を一人
占めする為の人類削減計画の一端である。
 ハンセン氏病は近親相姦が原因で、メーソンはハンセン氏病の名誉回復を図
っているのである。
889ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/06(水) 23:59:18 ID:JDMbmnf/
AをかえるとAは起こらなかったことになるからAをかえようと思うことはなくなるタイムパラドックス
890ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/07(木) 00:07:24 ID:???
Aを変えようと過去に行ったのに自分がAを起こしてしまうオチ。
891ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/08(金) 20:27:15 ID:???
丘版からきますた。
どうかご意見・ご協力おながいします

【時を戻す方法はないんでしょうか?】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1178777240/l50
892ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/09(土) 02:24:07 ID:FUVQAY1W
別の宇宙とかに移動して面白いのか?
そんなもの作る意味ないだろ。。
893ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/18(月) 12:59:50 ID:R8xtVDkR
 メーソンによる世界経済破壊に続く第3次世界大戦
 北京オリンピック終了後、メーソンは弱者を犠牲にしてしか成り立たない偽
りの資本経済を維持する為に、世界経済から資金を引き上げて恐慌を引き起こ
す。手始めに中国バブルを起こす。中国はバブル崩壊によって経済が潰れ、人
民が暴動を繰り返す。北朝鮮は韓国等の経済援助を断たれて行き詰まり、祖国
統一をうたって韓国に侵攻する。それに呼応して中国は台湾を侵略する。日本
は誤った憲法解釈の下に集団的自衛権を行使して、同盟国の韓国、台湾を救出
すべく自衛軍を派兵する。北朝鮮の後には中国、ロシアが控えており、日本は
格好の餌食となる。ロシアは北海道より攻め寄せてくる。日本の大都市は中国
等の核攻撃を受ける。アメリカは助けてくれないばかりか日本を攻撃する。こ
の時日本人は知るだろう。なぜ、黒船が来たのか。太平洋戦争で日本を挑発し
たのか、侵略者に仕立てたのか。大空襲と原爆で日本人を大虐殺したのか。金
融の自由化、バブル崩壊による日本経済の破壊と乗っ取りが行われたのか。こ
れらは日本を破滅させて占領するためである。
 国家権力の牙が国民を襲う
 国家の破産を先送りにする為に、福祉の切り捨て、大増税が敢行される。国
の借金3000兆円(隠している分も加算)を解消するには焼け石に水である。
政府とすればこれを誤魔化す為には、外国から侵略されて戦争になってくれた
方が有り難いのである。支配層は国を売って奴隷になっても構わないと思って
いるやつらである。こんなやつらが日本を支配しているのだからお先真っ暗で
ある。国民は預金封鎖と大増税で、金と財産を巻き上げられ、住基ネットによ
り管理されて、反逆者は食料も得ることが出来ず抹殺される。運の良い者は共
謀罪で牢獄に収監される。政府は携帯電話による盗聴、防犯カメラ、公安、2
チャンネル等で反逆者を捜索している。
894インフレーションの利用を:2007/06/18(月) 19:26:04 ID:PWw+68JT
 宇宙の初期に、インフレーション期(指数関数的膨張、超光速膨張に至る)があった。
今は、その時期が終ったので、光速の壁(地平線)のむこうから、かつて、地平線の
彼方に遠ざかった星雲・物質が見える場所に戻ってきている。
 一度、熱的に疎通のある領域にあったものが、地平線の彼方に隔たり、また戻って
きたので、宇宙の彼方からの輻射は3K、という様に均一だとされている。つまり、3K輻射は
超光速膨張があったという証拠。
 もし現在、空間の一部分がインフレーション膨張を起こしたら、超光速移動が可能。
ここで、太陽系はその膨張とは無関係、しかし、太陽系隣接の空間では、インフレ
膨張が起こったとする。宇宙飛行士がその超光速の移動に乗り、条件がうまく揃えば、
太陽系の時間を逆行できる。もちろん、太陽系の適当なところで超光速移動から「降りる」
必要があるが。そうなれば、過去の自分に会えて、話せる。
895ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/19(火) 04:43:39 ID:R3Ca5WKJ
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
896ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/02(月) 12:26:15 ID:zKMlTRZh
 世の中馬鹿と阿呆ばかり、誰か私を論破出来る知恵のある者はいないのか。
 神は存在する。
 証拠 この精巧な人間の体の仕組みが偶然に出来る筈がない。神が作ったとしか考
えられない。コンピューターは人間が設計して作った物で偶然には出来ない。脳は有
機コンピューターで万が一にも偶然に出来る訳がない。だから神が作られたのである。
 日本が世界文明発祥の地である。
 証拠 日本ほど優れた神話を持っている国は他にない。よその国のものは童話に近
い。日本は世界のひな形になっており、北海道が北アメリカの本州がユーラシア大陸
のひな形になっている。南米に縄文土器の遺跡がある。インカ、マヤ文明にも文字が
あるのに日本に文字がない筈がない。日本の神代文字は世界中に残っている。
 日本は朝鮮に侵略された。
 証拠 日本古来の宗教は神道で日本人がよその宗教に浮気する筈がない。朝鮮に武
力によって侵略され仏教に改宗させられたのである。漢字は日本人の知性を低下させ
るための陰謀である。
 太平洋戦争はルーズベルトの陰謀
 証拠 米国の太平洋艦隊の一員である空母が単独行動する筈がない。真珠湾に空母が居
なかったのはルーズベルトが避難させたからである。日本がアメリカの様な国力が10倍
の軍事大国に戦争を仕掛ける筈がない。挑発され、国家存亡の危機に追い込まれたからで
ある。今の日本がロシアと戦争する様なもので、誰も負けると判っている喧嘩はしない。
 従軍慰安婦、南京大虐殺は大嘘
 証拠 中国人が残留孤児を育ててくれたのは、日本人が中国人に対して善行を行っ
ていたからであり、その恩義に報いようとしたのである。日本人が強制連行したり、
虐殺していれば残留孤児は見捨てられる。
 自然治癒力は神の賜り物
 証拠 癌は血液(成分が動物の死体)の細胞から発生する物で必ず再発する。マクロ
ビオティック療法で癌等の難病が治るのは、肉食から菜食(有機農法)にして食生活を
改善するために穢れた血液が一掃されて病気の巣になる物が無くなり、神の自然治癒
力が発揮されるためである。
 神の裁きはある。
 証拠 殺生(肉食)をしていれば永遠に天国は築かれない。ノアの洪水があった様に
今度は火の洗礼を受ける。
897ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/02(月) 15:12:46 ID:3tR4zC8z
エヴェレットの多世界解釈でなんとかなる
898ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/03(火) 01:27:44 ID:bmyr7B6J
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
899ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/03(火) 13:32:23 ID:???
リバープールをイメージする

後に戻るためには前に進むよりも大きなエネルギーを必要とする。
つまり過去に遡るためには光速を超えなければならない。
900ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/04(水) 11:03:19 ID:Q7zsI8nb
 北海道のAさんと沖縄のBさんの時計はなぜ同じ時を刻むのか。同じ原子の
振動だからではなく、空間(エーテル)が原子を制御支配しているからである。
大宇宙はエーテル(神と言い換えてもよい)が支配している絶対的空間である。
それを人間が相対的に測定しようとするから光速度一定などの誤りをしでかす
のである。宇宙の真理は実験では把握できないのである。神のインスピレーシ
ョンを頼りにした感性思考力でしか判らないのである。
901ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/08(日) 20:55:46 ID:???
時間機械と訳そう
902ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/12(木) 13:55:51 ID:Bd9iwrmF
 天下の大泥棒、詐欺師は日本国家
 我々の納めている税金は我々のために使われているのではなく、献金してい
る企業、国に協力的な金融機関等にばらまかれ、虎狼の餌食となっている。だ
から、無駄な公共事業が無くならないのである。国と企業は運命共同体の関係
で、国は企業によって事業と政権維持(選挙協力等)が出来、企業は国から仕事
が与えられる。これらの企業経営と国家経費(官僚の給与等)を賄うために税金
だけでは足りず、莫大な借金約3000兆円を作り出したのである。しかし、
それだけが原因とは言い難く、アメリカの言いなりの政治によって国益を損じ
ているのも大きい。バブル崩壊(アメリカの謀略、バブル崩壊直後のアメリカ
の好景気は日本の金で潤ったのである。)によって国富をアメリカに略奪され、
湾岸戦争等によって絶えず貢がさせられている。アメリカはイラク戦争によっ
てイラクの油田と復興特需を獲得した。郵政民営化によって、郵政公社がアメ
リカに乗っ取られ、簡保と郵貯が掠め取られるのも時間の問題である。国賊河
野洋平が従軍慰安婦を認めたために約1千億円の国益を損じた。それに比べれ
ば3億円犯人などまだ可愛い者である。
 年金の保険料はバブル崩壊後の株価維持に投入されて膨大な損失を出し、社
保官僚の天下り先のグリーンピアに投資されて多大な欠損となり、年金記録漏
れ問題で保険料着服と年金払い込め詐欺が明るみになった。これらは国家ぐる
みの犯罪であり、国が国民を騙しているのである。
903ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/12(木) 14:08:44 ID:Bd9iwrmF
 和歌山毒カレー事件の林真須美は冤罪
 98年7月25日、和歌山市園部の夏祭りで毒入りカレーを食べた67人が中毒に
なり、4人が死亡した。亜ヒ酸を使って保険金詐欺を働いていた林真須美に容
疑がかかり、状況証拠によって死刑の有罪判決が受けた。しかし、いくつかの
矛盾点が出て来た。
 当初青酸化合物が疑われ、司法解剖の結果青酸中毒と断定された。激しい嘔
吐、腹痛に加えて、青酸特有の胸焼けの症状は青酸中毒を物語っている。助か
った者もいるのだから、1人分が致死量ぎりぎりになるよう計算された専門家
の犯行である。ヒ素は長い時間をかけて肝臓障害等の慢性中毒を起こして殺害
する時に使われ、急性中毒にはなりにくい。ヒ素を混入できる機会は被告が見
張りをしていた午後0時20分から1時の間であると言う。これは曖昧な証言を根
拠にして導き出されたものだが、ガレージの持主が午後1時すぎに味見したが
何ともなかったと証言している。
 死亡した4人は早めに食事を取った者で青酸が鍋の表面に固まっていたから
だと思えるが鍋は暖め直す為に掻き混ぜている。表面に固まっている筈がない。
 なぜ、目撃される危険性を冒して2種類の毒物を使ったのか。
 被告はガレージで紙コップに入ったヒ素を鍋に混入した事になっているが、
なぜ、証拠にもなる紙コップを始末しないで祭会場のゴミ袋に捨てたのか。
 被告が行っていた保険金詐欺は亜ヒ酸を使った慢性中毒による入院給付金の
搾取が主で、この事件の青酸化合物による無差別殺人事件とは性質が異なる。
 以上の事から総合的に推理すると、ヒ素は犯人を被告にする為の偽装で事前
に材料の玉葱に注入され、青酸はお玉杓子に塗布されており、犯人がすり替え
たのである。だから、最初の4人が死亡したのだ。犯人は元従業員のW(渡辺)
で、林家の亜ヒ酸を持ち出した。彼はヒ素中毒で入院した事がある。よもや、
被害者が犯人だと思わない。そこが死角となる。使われた青酸は帝銀事件と同
類の物である。彼はメーソンの命令を受けて行動した。橋本総理がメーソンに
背いて緊縮財政を行ったため、株価暴落されて失脚させられ、恫喝の意味でこ
の事件を起こしたのである。国が情報操作して故意に冤罪事件を仕組んだので
ある。
904ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/12(木) 14:12:30 ID:Bd9iwrmF
 天武天皇が古事記、日本書紀の編纂を命じた理由は、「諸家の持っている帝
紀と本辞は事実と違って虚偽が書き加えられている。今の時にその誤りを正さ
なければ、正しい趣旨が失われてしまう。これは日本の成り立ち、天皇政治の
基本である。正しい帝紀を撰んで記し、旧辞(先代旧辞大成経)をよく検討して
偽りを削除し、正しいものを定めて後世に伝えたい。」と言うものである。ま
た、天皇は肉食を禁止する詔を出している。以上の理由から、天武天皇は日本
人でその正体は竹田皇子である。こんな事も理解出来ないで阿呆の吉野裕子ら
が聖徳太子と天武天皇は韓人だと言っているのである。だから、日本書紀は当
初正しい物であったが、藤原不比等らによって改ざんされたのである。しかし、
内容が難解な為、日本人に命じて作業させた。だから、日本書紀の中には真実
が暗号で隠されている。国紀、天皇紀は蘇我氏(後の藤原氏)に略奪された。こ
れらの古い文献は神代文字で書かれていたのを漢文に書き換えられた。
 その証拠
 あすかと言う大和言葉を漢文に書き換えた名残りが飛鳥となったのである。



905ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/12(木) 14:39:47 ID:cwEqkDiP
【参院選】民主党から、在日コリアンの期待背負った金氏(民団幹部)が立候補…在日参政権訴え
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184200703/l50
906ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/20(金) 12:29:37 ID:h1H50HaY
 我が国は神の国である
 青い雨がえる、ザリガニ、花咲ガニが発生している。これを科学では突然変
異だと説明しているが、遺伝子とは生体の設計図である。この設計図がそんな
簡単に変更できるものではない。2重らせん構造で鎖のように結合されている。
この結合を全て切り離した後に、4種類の内の1種の塩基の結合を切って別種
の塩基を結合させる。こんなことは偶然には起こり得ない。神の働きである。
関東大震災の起きる前に前兆があり、季節外れに藤の花が咲き、牛蛙が大発生
した。動物等は3日先の天災を予知できるのに人間は一寸先も判らない。大昔、
人間は神と対話出来る程の能力があったのによくも落ちぶれたものだ。
 我が日本は主(ス)の大神の妙機として、言霊の助くる国、言霊の天照る国、
言霊の生くる国、言霊の幸ふ国と称する。聖書ヨハネ伝に「初めに言葉あり、
言葉は神と共にあり、言葉は即ち神なり、万物これによりて造らゆる。造られ
たるものに一つとしてこれによらで造られしは無」とある。日本の言霊学が西
洋に伝わったのである。
 言霊の水火(みいき)に天界発生し 百の神達生まれますなり 出口王仁三郎
 蛆虫のごとき魂の人間の言葉によって禍虫(ボウフラ等)がわくのである。
 幼稚なる科学哲学を妄信し 神をなみ(ないがしろ)する痴人(しれびと)多し
 ものしりは牛の尻かと思うまで 学者の智慧の暗みたるかな
 有難き神の御国に生まれ来て 外国の教に迷う愚人よ
 政匪財匪学匪赤匪の亡ぶべき 時は迫りて桜散るなり
 風水火三災しきりに迫り来る 日本を救う真人まさずや
 雨嵐雷鳴渡りつつ すべての塵を祓い清めむ
 天地に神明表にあれまして 善悪正邪を裁きたまわむ
 いつまでも悪神等の跳梁に 任したまわむ本津御神は
907ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/24(火) 21:45:03 ID:/iGDbSTl
>>1
既に結果があるのだから過去で何をしようと既に出ている結果に収束する
これはどこでもいわれてることだね


既に結果が存在するのに、過去を変えて新しい結果を作り出すと
既にある結果を上書きすることができないってことだ
過去を変えれば未来が変わるというのは希望的観測であって
既に出ている結果が変わることはない

過去に戻って親を殺しても子が今ここにいるという結果がある限り
後から出来た結果は既にある結果を消したり上書きすることはできないんだ

パラレルワールド、っていうのは完全に荒唐無稽な話で
もうひとつ世界があるなんてトンデモない根拠も何もないこと
908ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/24(火) 23:43:52 ID:???
>>907
ところで、親殺しの矛盾はどう解決すれば・・・・・
909ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/31(火) 02:05:53 ID:oataZI+x

未来に行った場合:未来-----現在-----過去
現在の俺たち  : 未来-----現在-----過去
過去に行った場合:   未来-----現在-----過去

未来・過去があるのなら、過去にもどっても未来・過去はあるはずだ。
そこで何をしようと元自分がいた世界は何も変わっていない。
なぜなら、元自分がいた世界も同じように時間が経過しているからだ。
しかし、過去にきた自分がそのまま過去の世界で生活をしていれば、その後の未来は変わるかもしれないが。

なので、俺たちの誰かが過去へいって先祖を殺しても、その子孫は現在の世界では存在する。
しかし、過去の世界では子孫は生まれることはなく時が流れる。


こんな俺的な仮説なんだけど、どう?
910ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/08(水) 20:43:00 ID:yoNDh8HD

【物理】 世界の著名な物理学者たちが、「タイムトラベルは理論的には可能かもしれない」と主張し始めた
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186572529/
911ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/13(月) 17:56:32 ID:???
YU-NOの時間移動なら何となく可能そうに見えてしまうんだよなあ。
パラドックス回避から出発したSFといってしまえばそれまでなんだが
912ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/08(土) 05:45:19 ID:???
パラレルワールドがあると仮定した方が都合がいいことが多いのも事実
パラレルワールドを荒唐無稽と決めつける根拠もまた何もない
913ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/12(火) 00:41:17 ID:???
>>897
イスラムでは神は『数』。
数が神なら神はある。
宇宙の始まりから終わりまで予定調和になっている。
914ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/02(日) 15:12:26 ID:???
オレに言わせりゃタイムマシンは新世界の神の乗り物
つまりこういうことだ。
月の愛機
915ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/03(月) 00:23:08 ID:Cpj/Zm6j
無理
916ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/04(火) 07:44:29 ID:???
羊の脳みそ食べた牛も狂牛病なるんだが
あと、マオリ族は昔は人食いだったよ
ちょっとは勉強してから、発言しろ
論理のかけらもない、人間として生きることをすてた腐った空想脳病野郎
917ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/04(火) 08:26:13 ID:???
?
918ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/31(月) 17:25:43 ID:???
やりがいはあるけどキツいなこれは
919ご冗談でしょう?名無しさん:2008/04/10(木) 14:46:30 ID:SuFG+seD
 科学を神智学で見ると
 電子は永久にスピンしており、スピンよって磁気エネルギーを放出している。
すると電子は無限のエネルギー源となり、エネルギー保存則と食い違う。科学
は根本的に間違っている。
 物質は中性子と電子と気(量子)から出来ている。中性子が崩壊して電子に、
電子が崩壊して気に分解する。無数の素粒子は崩壊途中の物であり、大小様々
である。ウランが崩壊して鉛に原子変換するのと同様である。神の見えざる手
によって崩壊した物が合成されるのである。
 宇宙は外側を膜で閉ざされた空間であり、空間には気が充満して絶えず運動
している。電子密度の低い原子核内の中性子を正電気が帯びていると言って陽
子と呼んでいる。原子核内に働く力、電気力、磁気力、重力等あらゆる力は気
が作り出している。陽電子は電子の霊体で逆の働きをする物である。
 電子は気と干渉するから波と錯覚される。光は気の波動で、その振動によっ
て時間が生まれる。気とは神霊子と呼んでもよい。
 磁石の引力と反発力は気の作用
 磁石の内部をSからNに向かって磁気子が流れ、それが外部ではSへ向かっ
て還流している。磁石の周りにも磁気子が充満していて運動している。磁気子
の放出部N同志が接近すると気の密度が高くなり反発力を生ずる。吸入部S同
志が接近すると磁気子の動きに誘われて空間の磁気子が集まって、瞬間の間の
密度が高くなり、反発力が生ずる。N、Sが接近すると気の密度が低くなり、
周りの磁気子の圧力を受けて引力のような力が働く。
 重力は宇宙に充満している気が障害物としての地球の裏側に回りこむ力であ
る。即ち、気の密度が高い所から低い所へ及ぶ力が物質間の内側へ働くものを
引力と言い、外側に向かうものを反発力と言う。電波は気を振動させる。この
振動を片方だけに働くようにすれば反重力が得られる。キルリアン写真、ハン
チトン効果は高周波の高電圧を使って起る現象である。
920ご冗談でしょう?名無しさん:2008/04/10(木) 14:59:45 ID:tU0n8SvJ
またこの手のスレ起ったね
ヲレには何のこっちゃか
解らんが ヲマエ達が居ればタイムマシーンなるモノが完成して運用段階で倫理的に安全策は自動車以上だろう  マジスレm(__)m
921ご冗談でしょう?名無しさん:2008/04/13(日) 13:46:59 ID:TGzDSVTz
 気の存在を認めると全ての物理現象が説明出来てしまう
 物体が運動するとなぜ運動エネルギーが生まれるのか。
 物体(物体は気の障害物)が気の空洞を引きずっていくと空間に運動してい
る気の粒子の圧力がその空洞に向かって進行方向に働く為である。慣性力の原
理も同じ。
 重力は距離の2乗に反比例するのはなぜか。
 2つの物体間の気の圧力が弱くなる空間が距離rの半分の高さの円錐2個の
空間であり、その体積は距離rの2乗に反比例するから、重力も距離rの2乗
に反比例する。
 電子の電気エネルギーeは一定なのに、電気の正と負が引っ張り合う力のエ
ネルギ−はどこから供給されるか。
 電気力が気の圧力の働きだと理解出来れば空間からである。地球から宇宙に
放出されたエネルギーは、神の見えざる手よって宇宙から地球に循環される。
神の見えざる手の力もこの循環サイクルの一部である。
 この気が神の意思によって働くと仮定すると、超能力は人間の意志で発揮で
きる訳である。科学で否定し、科学で説明出来ない事も全て説明出来てしまう。
 机上の空論である数学、科学はもはや通用しない。
 遺伝子操作は生物が生きているから可能であって、死体には通用しない。こ
れも神の働きだからである。遺伝子は鋼鉄の2重らせんの鎖で護られているか
ら、自然には突然変異しない。人間が無理にこじ開けておかしなパズルを組み
込むから出来損ないが出来るのである。
922ご冗談でしょう?名無しさん:2008/04/16(水) 14:01:02 ID:ynHRsY6+
 気の存在を認めると全ての物理現象が説明出来てしまう
 物体が運動するとなぜ運動エネルギーが生まれるのか。
 物体(物体は気の障害物)が気の空洞を引きずっていくと空間に運動してい
る気の粒子の圧力がその空洞に向かって進行方向に働く為である。慣性力の原
理も同じ。
 重力は距離の2乗に反比例するのはなぜか。
 2つの物体間の気の圧力が弱くなる空間が距離rの半分の高さの円錐2個の
空間であり、その円錐の底面は気の平均圧力になるから絶えず一定となる。距
離rが長くなればrを半径とした円の表面積は4πrの2乗であるが、角度θの
円錐の底面の気の圧力が球の中心点にかかっているのだから、これも気の平均
の圧力になる。距離r、角度θの円錐の底面が2物体間の気の弱くなる空間の
円錐の底面として重力として働くのだから、距離rの2乗に比例する。距離r、
角度θの円錐の底面の面積は距離rの2乗に反比例するから、重力も距離rの
2乗に反比例する。
 電子の電気エネルギーeは一定なのに、電気の正と負が引っ張り合う力のエ
ネルギ−はどこから供給されるか。
 電気力が気の圧力の働きだと理解出来れば空間からである。地球から宇宙に
放出されたエネルギーは、神の見えざる手よって宇宙から地球に循環される。
神の見えざる手の力もこの循環サイクルの一部である。
 この気が神の意思によって働くと仮定すると、超能力は人間の意志で発揮で
きる訳である。科学で否定し、科学で説明出来ない事も全て説明出来てしまう。
 核分裂のエネルギーも実は空間の気のエネルギ−によって生まれる。1個の
ウランが2個の鉛に核分裂する時、当然2個の鉛の表面積の方が大きくなり、
周りの気に接面する面積が増えるので瞬間的に膨張したようになり、この現象
が玉突きの様に広がるから、気の拡散となって爆発力を生むのである。
 机上の空論である数学、科学はもはや通用しない。
 遺伝子操作は生物が生きているから可能であって、死体には通用しない。こ
れも神の働きだからである。遺伝子は鋼鉄の2重らせんの鎖で護られているか
ら、自然には突然変異しない。人間が無理にこじ開けておかしなパズルを組み
込むから出来損ないが出来るのである。
923ご冗談でしょう?名無しさん:2008/04/17(木) 05:05:57 ID:C7N5wLCp
神の意思だと?

本気かwww
924ご冗談でしょう?名無しさん:2008/04/17(木) 06:42:56 ID:Fsxf5euX
>>921
>説明できてしまう

説明できてしまう?

説明になってないじゃんw

ただの妄想でしょ
925ご冗談でしょう?名無しさん:2008/04/19(土) 06:16:27 ID:???
質量保存則が成り立たなくなるので過去へは行けません。
926ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/11(月) 15:00:58 ID:ifdg4JRi
>>921
別にそう思うのはかまわないがテレビとかでやってる超能力ってさ
ほとんどが手品か詐欺か自分の思いこみだからさ
これはまちがいなく超能力だっていう情報
ほしかったなぁ

昔やってた超能力で今はもう放送されなくなちゃったやつって、
「それは超能力ではありません」で終わってるやつばっかだからさ
もう、つまんね

927ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/25(月) 23:32:27 ID:5GiGtHWR
タイムマシンがあったら未来人は光学迷彩で姿消すか現代の服装でくれば気づかれないんでない?
928ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/26(火) 03:04:47 ID:fPxRlvRS
タイムマシンで過去を変えることはできない。
なぜなら時系列で言えば、過去の次にタイムマシンで行った過去がくる。
つまり直列に両方存在する。
929ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/27(水) 12:02:10 ID:???
2010年から来た者だけど何か質問ある?
930sage:2008/08/27(水) 19:57:35 ID:zHRZ3Ub4
ゼルダの伝説時のオカリナで
子供リンクは7年間眠って大人リンクになるんだ
大人時間でクルクルさんって人に嵐の歌を教わる
リンクが子供時間に戻るとクルクルさんに嵐の歌を教えることができる
大人時代のクルクルさんは子供時代のリンクに教わったらしい

931ご冗談でしょう?名無しさん:2008/09/02(火) 22:01:54 ID:???
過去はない。そもそもタイムがない。
932ご冗談でしょう?名無しさん:2008/09/05(金) 22:24:53 ID:e+wwULzy
>>931 訂正

過去は実在しない。そもそもタイムが実在しない。
933ご冗談でしょう?名無しさん:2008/09/06(土) 10:03:47 ID:+BeRhGZZ
>>930
,戻ったらループするのは当たり前だろ
ちゃんと繋がってるし何も問題ない
934ご冗談でしょう?名無しさん:2008/09/06(土) 13:54:36 ID:iZZ9TrO8
夢だよ。一生タイムマシンはできない
935ご冗談でしょう?名無しさん:2008/09/06(土) 13:56:57 ID:FW8bh4Yb
ま〜あったとしてもロクな事にならんだろ〜
いろんな馬鹿がいるのだからな。
936ご冗談でしょう?名無しさん:2008/09/06(土) 20:47:10 ID:zzeBXF8u
>>930
歌を作曲したのは誰?
ということです。
937ご冗談でしょう?名無しさん:2008/09/06(土) 21:39:28 ID:???
あなたが過去に飛んだなら
わたしは未来に飛ばされる
938ご冗談でしょう?名無しさん:2008/09/07(日) 00:02:06 ID:v+bAk1fL
タイムマシンて時計の事だろ(笑)
939ご冗談でしょう?名無しさん:2008/09/09(火) 14:31:09 ID:???
>>935
あるよ
ただ大っぴらにしないだけ
したら色んな奴が手に入れようとしてくるから
940ご冗談でしょう?名無しさん:2008/09/09(火) 15:56:30 ID:???
へー
941ご冗談でしょう?名無しさん:2008/09/29(月) 09:07:50 ID:RMvlWiHw
>>933

930の場合、いったい誰が「嵐の歌」を作ったことになるんだ。
ループするということは始まりがないって事。つまり歌が作られた時点が存在しない。
これはタイムマシンの話で出てくる銅像のパラドクス(だったかな?)に似てるな。
結局、930見たいな状況は?なわけ。

942ご冗談でしょう?名無しさん:2008/09/30(火) 05:01:26 ID:???
タイムマシンがマイカーだけど?
生ゴミとかで動くしエコだよ。
943ご冗談でしょう?名無しさん:2008/09/30(火) 16:20:25 ID:???
生ゴミ動力()笑
944ご冗談でしょう?名無しさん:2008/10/19(日) 16:57:49 ID:Ikb+Qi2H
大気圏内だと質量がある物が光速で動くと現代物理学では動いた物の質量が
∞になって地球が崩壊するくらいの衝撃波が起きる
たとえタイムスリップできても実行した時間帯になると
人類滅亡  
しかも宇宙の法則が乱れ 重力崩壊によりブラックホールがおきて
銀河終了

945ご冗談でしょう?名無しさん:2008/10/19(日) 20:15:52 ID:???
そもそも質量の有る物体を光速まで加速するのは不可能。
946ご冗談でしょう?名無しさん:2008/10/20(月) 06:52:59 ID:???
もうすでに誰かに書き換えられた歴史を生きているのかもしれない。
947ご冗談でしょう?名無しさん:2008/10/20(月) 14:11:58 ID:???
それを知る術がない以上、誰かに書き換えられた歴史などない。
948ご冗談でしょう?名無しさん:2008/10/21(火) 01:24:27 ID:???
ということは金持ちになってる自分やモテモテになってる自分が別の世界で生きてるわけか。。
なんか今の自分が一番しょぼいんですが。。
949ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/01(土) 01:40:03 ID:y8B/tt9d
950ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/02(日) 00:27:14 ID:???
ということはタイムマシンで未来には行けても元には戻れないってことか?
951ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/02(日) 06:37:53 ID:???
そこが本当に未来なのかも問題だな
そもそもタイムトラベルなんてできないけどな
952おっくんだよ〜:2008/11/05(水) 05:16:30 ID:XwSup1dj
タイムマシーンで過去わ変えれないけど…。
自分の過去に現在の意識だけ飛ばすんだお〜。意識の飛ばし方わ電気信号を頭部に…
953ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/06(木) 18:49:53 ID:bwSwEfHR
ヴァーチャルリアリティーか?
954ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/06(木) 22:47:34 ID:Y+SmTx1g
>>950
あのぉ、タイムマシン無くても、未来に行ってますが。(^_^)
勿論、未来から戻ったことはないです。
955ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/08(土) 19:49:28 ID:6HQs+gGz
まあ、もしもタイムマシンがあったらどうなるかは
広瀬正の小説を読めばいいと思う。

現実には、過去に戻るタイムマシンはできない。
956ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/09(日) 03:47:17 ID:???
空間を横切る事はできるかもしれませんが、タイムマシンはできません。
957ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/29(土) 13:53:34 ID:ynzt8dJU
上下左右に移動するとき時間が経過するよね
たとえば一分前はA地点、今はB地点、1分後はB地点というふうに。
逆に一分前に移動したらA地点にいるはずだし、一分後に移動したらC地点に居るはず。
それなのにたとえば一分かかって時間をさかのぼって一分前のC地点にいどうできたとすると、
もはやそれは一分前ではないもっと別の場所ということになる。
すなわち時間軸を自由に移動できるとすると
時間軸を自由に移動するタイムトラベラーの視点で時間が進むための
もうひとつの時間軸がなければならないということになる。
958ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/29(土) 15:08:29 ID:???
メコスジマシンで股間を変えることはできない
959ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/30(日) 19:41:41 ID:SxJGUWWq
過去を変えることは出来ないけど、
過去を見に行くことはできる。
その前に、まず大切なのは目的。
例えば、殺人現場を見に行くとかなら、
超能力者に頼めばいい。
人力タイムマシンなら既に存在している。
960ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/30(日) 19:48:44 ID:???
もしかして「超能力捜査官」みたいなヤラセ番組を信じてるのかww
961ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/30(日) 19:58:57 ID:SxJGUWWq
物理的には無理でも、
サイコッキネキッスなら可能。
962ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/30(日) 20:12:37 ID:???
> サイコッキネキッスなら可能。

サイコキネシスと言いたいのかな?

可能だと思うのは勝手だけど、実際の例を挙げられなきゃ単なる自己満足だわな。

その「実際の例」がテレビに出てくる「FBI超能力捜査官」とかだとしたらあまりにも馬鹿すぎる。
963ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/30(日) 21:08:04 ID:???
「ッ」の入れ方が絶妙すぎてフイタw
964ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/30(日) 23:14:09 ID:???
>>957
つまり

過去に移動しても記憶も戻るので、過去に移動したかすら気付かない
それは過去に移動した事にならず、記憶を無くさないまま過去に移動する事は不可能。
今の自分のまま過去に戻りたければ、時間を逆上るだけではなく
もっと別の次元を利用する必要がある

でOK?

俺、デジャブってこれに関係してる気がするんだけどなぁ
965ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/01(月) 05:09:32 ID:YW6laRuk
過去に起こったタイムスリップ、タイムトラベルの事例を考えると、
共通点は、もしも過去や未来に自由に行けても、
特にメリットないので、(デメリットの方が多い?)
タイムマシン自体の必要性を感じない。
(例: 戦国自衛隊、バック・トゥ・ザ・フューチャ、
 ターミネーター、ドラえもん、猿の惑星 など)
966ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/01(月) 14:43:05 ID:u/CKAgRC
>>965
映画で分かった風な事言ってんな素人が
967ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/01(月) 17:44:37 ID:???
建設的なレスしてくれ
968ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/01(月) 18:05:06 ID:???
タイム・トラベルのスレで、建設的なレス、ってもねえ・・・
969ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/01(月) 19:14:03 ID:YW6laRuk
10年前に戻ってやり直したいと思ったときは、
タイムマシンで10年前の自分に会って、
助言すればいいの?
で、未来に帰ったら、自分の周りの環境が変わってるの?
って、いうか、まずは競馬で儲ける事を考えるだろなww
970ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/01(月) 19:16:17 ID:YW6laRuk
それかさ、10年後の自分が突然目の前に現れて、
「頼むから、今からタバコやめてくれとか、
 毎月5万ずつ貯金してくれとか、
 今から勉強して資格取ってくれ」
とか言われても無理だと思うwww
971ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/01(月) 20:50:56 ID:HfmFklSU
タイムマシンで過去を変えることはできない
んじゃ無くて
タイムマシンで過去に行くことはできない
が正解。
972ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/02(火) 01:37:49 ID:A1HUmo9h
物理的には、過去に行けないが、
エスパーなら過去に行ける。
973ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/02(火) 02:47:43 ID:???
エスパーに類する者は居ないが、
エスパー(笑)に類する者はごまんと居る。
974ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/02(火) 03:12:33 ID:A1HUmo9h
まずは、鏡の向こう側に行ける技術が完成すれば、
10光年先に鏡を置いて、
その鏡の中に入り込めば10年前に行くことは可能。
975ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/02(火) 07:06:28 ID:???
なんか変な持論持った人きた
976ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/02(火) 08:25:44 ID:???
つか、「鏡の向こう」とかファンタジーかよ。
977ご冗談でしょう?名無しくん:2008/12/02(火) 10:04:53 ID:???
この世界は鏡の世界かもよ、だから光速で広がるようになってるさ
978ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/02(火) 13:56:08 ID:???
一見天才かと思わせるけど、多分バカだと思うw

つか宇宙は膜の多層構造だと、とっくに計算で証明済
979ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/02(火) 16:06:29 ID:???
宇宙物理学をちょっとでもかじれば、宗教めいた妄想は下らないと気付くんだが
バカが「いかにも宇宙の真理に気付いた俺天才」みたいに
妄想を啓蒙する奴やカルト宗教家が多くてウザイな。
宇宙の真理は人間の妄想を遥かに超えた所にあるのに
人間が想像できる範囲なんか、たかが知れてる。
980ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/02(火) 17:18:40 ID:???
>>978
>計算で証明済

え、証明されちゃったの?
有力なモデルの1つだと理解していたんだが、
膜の多層構造だと確定?
981ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/02(火) 21:55:45 ID:A1HUmo9h
10光年先まで鏡を持って行かなくても、
家にある三面鏡を覗き込んで、
鏡の中に鏡の中に鏡の中に鏡の中に・・・・・
一番突き当たりに扉があるから、
それが4次元空間への入り口。
982ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/03(水) 00:11:25 ID:???
>>980
数学的に計算上ではほぼ宇宙は多層だと確定してるんじゃ。
確か、色んなモデルは結局同じ事を多角的に言ってただけで
一つの説に統一出来るとか言ってたような。
今それを実験で確かめてる段階でしょ。
確か暗黒物質が一つ見つかって、5次元の存在がほぼ確定しつつあるんじゃなかった?
ひも(膜)宇宙理論って、実はとても美しい理論なんだよね。
983ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/03(水) 00:16:29 ID:NfmaMb88
宇宙とは、鏡を敷き詰めたバーチャルインサニティ
984ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/03(水) 00:19:10 ID:???
私たち物質はひも(波動)で出来て、それを糸と考えて
宇宙はその糸で編まれたタオルみたいな、存在って論でOK?
985ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/03(水) 00:21:30 ID:NfmaMb88
>>984
違う。
986ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/03(水) 00:26:43 ID:???
>>985
おめーの妄想の話じゃねーよ。超ひも理論の話だバカ。
987ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/03(水) 00:30:06 ID:???
>>985
膜宇宙の本読んでから出直してこい。
マジレスすると、この世の物質は鏡もお前も
単なる波動にしか過ぎないんだよ
988ご冗談でしょう?名無しさん
>>987
ここはタイムマシーンのスレだぞ。
膜宇宙厨は、違うスレへ池w