952 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/10 16:22 ID:pf0R7r04
>>950 バカはとことんバカだなww
ユニタリーゲートを他のゲートに置換すれば任意の物理状態を
実現する装置にもなるだろうが。
もはや時間移動とか過去の再現すらばかばかしくなる。
953 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/10 16:25 ID:pf0R7r04
状態ベクトルと物理量の区別も付いてない、
相互作用と測定の区別も付いてない、
こういうリア厨に発言権があること自体罪だなw
954 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/10 16:30 ID:pf0R7r04
>>951 ふーん。それ自体はおもしろいね。
で、それと
>任意の時刻の物理状態を計算する方法と、それを実現する能力があれば
の間に何の関係があんの?
956 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/10 16:44 ID:pf0R7r04
>>952 は?任意の物理状態を実現?
そりゃそんな事ができれば何でもできますな。
これだから妄想厨は。
>>956 だからそれは不確定性原理に阻まれたラプラスの悪魔以上の何者でもないだろっての。
959 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/10 16:48 ID:pf0R7r04
>>957 量子テレポーテーションで得た状態ベクトルにユニタリーゲート以外の
量子ゲートでの操作を施せば、QTMで実現可能な任意の、状態ベクトルから
状態ベクトルへの写像が実現できる。
よってその移された状態ベクトルを量子テレポーテーションで
書き戻すことによりその物理状態が実現できる。
961 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/10 16:49 ID:pf0R7r04
>>958 測定がどこにもないのに不確定性原理がどこに登場するんだ?www
おまえ、不確定性原理を数式で書いてみろwww
波動関数か状態ベクトルを入れてな。
962 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/10 16:50 ID:pf0R7r04
>>961 お前の箱庭宇宙に人間が入れないというならその通りだな。
妄想世界だから仕方ないかw
964 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/10 17:03 ID:pf0R7r04
>>963 人間原理主義者キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
絶滅危惧種ですか?w
965 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/10 17:03 ID:pf0R7r04
つーか、無相互作用のぐーぐるの半分が佐賀大の論文つーのが気になるところだが。
物理板には初めてのタイプのキチガイだな
968 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/10 18:35 ID:pf0R7r04
パラダイムシフトについて行けない奴は哀しいねぇw
969 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/10 18:46 ID:SugM8ywX
100歩譲って、お前の言うように
A地点にある物体Xを状態ベクトルごとスキャンしてB地点に再現したとして、
結局我々には物体Xの状態ベクトルは知りえないのだから、その未来や過去は計算できないのでは?
970 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/10 18:50 ID:pf0R7r04
なんで計算するのに「我々が知る」必要があるのかね?
全く無意味。
そもそも今ある量子コンピューターの理論だって
計算過程の状態ベクトルを知ることは絶対に出来ない。
未来や過去を調べたい対象と相互作用する物体を
あらかじめすべて囲い込んだ箱庭ごと調べないと意味がないね
余計な相互作用や観測といった行為が介在しちゃいけないから
自分や、自分が関係を持ったことのある世界のことは調べられないんじゃないの?
>>971 それが何?
自分で自分の書き込みを読み直して見るといいぞ
>>972 それが何?ってすごい大事なことだと思うけど。
だって過去の様子完全に知りたいんでしょ?
調べる対象が孤立系とみなせないと実質的に意味ないんじゃ。
>>959 任意の「ユニタリーゲート以外の量子ゲートでの操作」で状態ベクトルから
任意の物理状態(って何だ?)を作れると言う主張か?
状態ベクトル関係ないじゃん。
>>974 はぁ、
おまさぁ、自分が何様と思っているんだ
もうすこし、自分で意見述べろ,自信がないって風にしか
見られてないのがまだ分からないのか
おまえの過去の書き込みからみえみえだよwWw
>>976 お前pf0R7r04?
わかりにくいからコテでも何でもつけろって
>>976 過去って言われても971と974でしか書いてないんだけど…
979 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/11 00:10 ID:IQbzaowZ
>>974 いいところに気づいた。
このつっこみが来るまでに何日かかってるんだよ…
厳密にはこの「状態ベクトル発展機」には
孤立系をつっこまないとまともな結果は出ないはず。
しかしこういうことを考えてみた。
たとえば割れた壺の過去の状態ベクトルを求めることを考えるとする。
この場合、「状態ベクトル発展機」につっこむのは割れた破片が全部そろっていれば、
周囲の状況と相互作用があっても孤立系に近い扱いができるように分離できるのではないか?
つまり、同じ壺が地球上のどこで割れても、周囲の環境が割れるプロセスに
影響を及ぼしている部分はかなり小さいんじゃないか?
だから「状態ベクトル発展機」に量子テレポーテーションで割れた壺の状態ベクトルをつっこんだ後、
「ノイズ」に相当する周囲の環境の状態ベクトル成分だけを可能な限り識別除去する仕組みが必要になるかもしれない。
>>972=973=975=976=977
パラダイムシフトについていけないリア厨は黙ってろって。
948 名前:ご冗談でしょう?名無しさん :04/04/10 16:02 ID:???
>>945 じゃ、相互作用無しに観測してください
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( )】 ( )】 ( )】 【( ) 【( ) 【( )
/ /┘ . / /┘. / /┘ └\\ └\\ └\\
ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ
ttp://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&c2coff=1&q=interaction-free+measurement&spell=1
980 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/11 00:15 ID:4fm2zdGK
>>970 >なんで計算するのに「我々が知る」必要があるのかね?
当たり前だろ。
「我々」というのは、コンピュータを含むんだよ。
コンピュータに状態ベクトルを入力しなけりゃ出力が得られないだろ。
そしてコンピュータに状態ベクトルを入力できるということは
状態ベクトルを取り出すことができたということ。
すなわち、間接的にではあるが状態ベクトルを「我々」が知ったということだ。
ま、もしもお前の理論が実現可能だと仮定しても
ある時刻の状態ベクトルから好きな時刻の状態ベクトルを計算するわけだから
計算結果は毎回まったく違ったものになるわけだな。
そんなものがタイムマシンを超える存在とは思えんな。
それから、ついでに言っておくが
そもそも今ある量子コンピューターの理論と
お前の理論はぜんぜん関係ない。
>>979 >>945がいたくお気に召した様ですが、
結局相互作用無しには観測出来ない事に変わりは無いのでは?
982 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/11 00:49 ID:IQbzaowZ
整理するために「状態ベクトル発展機」の定義をする。
これは従来いわれていたラプラスの悪魔の否定を覆すものである。
・ラプラスの悪魔は不確定性原理により完全否定されたという主張がなされた
ことがある。
根拠1:物理量はある状態ベクトルに対するオブザーバブルの固有値であり、
量子力学の記述できるのはオブザーバブルのスペクトルないしはそれぞれの固
有値のとる確率分布でしかないから。どの固有値をとるかのメカニズムは記述
不可能であることが理論・実験でわかっている。(局所的隠れた変数理論の否
定:ベルの定理および検証実験)
根拠2:量子力学自身は決定論として閉じている。すなわち量子力学とは状態
ベクトル、波動関数、密度行列などで表される情報の発展方程式であり、初期
値状態ベクトルの形式で与えられれば完全に決定論となる。しかしながら初期
値を状態ベクトルの形で得るのは不可能であると20世紀前半から考えられてい
た。
・問題の精密化実数の物理量こそが実在であるという主張に対して疑問を投げ
かける結果が実験結果として90年代に次々と与えられた。これにより状態ベ
クトル→物理量の非決定論性が直ちにラプラスの悪魔の否定にはならないので
はないかという考えの余地が生まれることになる。
実験1:遅延選択実験
波動関数の干渉性が失われる、つまり観測がおこる時刻・空間を、相互作用
の起こる時刻・空間とは全く別のものに出来る実験が成功している。これはコ
ヒーレンスの保たれる時間・距離などの制約を注意深く使うことで初めて実現
された。EPR相関と呼ばれているものと関係が深く、エンタングルという状態
ベクトルの性質が非局所的相関を持つことも検証されている。
系の設定、信号処理の方法など次第で自由にそれらを操作できることから、
局所的な物理量を実在と考えるには疑問の生じるケースを設定できるように
なってきている。
983 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/11 00:50 ID:IQbzaowZ
実験2:無相互作用測定
これも相互作用と測定の不一致を示すものであり、相互作用の確率的に非常
に小さく、明らかに相互作用をしていないと思われるような試行においても測
定がなされているという結果が得られるものである。
理論1:no-cloning定理
従来言われていた状態ベクトルを初期値として完全に得ることの不可能性と
同じようなことを精密化したもの。未知の状態ベクトルを複製することが不可
能であることを言っている。
・ブレークスルー 量子テレポーテーションno-cloning定理の裏をかく理論が
登場し、その実験が実際に成功している。
すなわちno-cloning定理は状態ベクトルの複製を禁止しているが元の状態ベク
トルを破壊して他に移すことは禁止していない。ちょうどそれに当たる状況を
使って状態ベクトルを測定なしで写し取る理論が考えられ、その実験が実際に
成功している。
これらを組み合わせると以下のようなことが出来る。
(1)対象系の状態ベクトルを、量子テレポーテーションを使って処理系に移す。
このとき対象系は破壊される。
(2)ユニタリーゲートの組み合わせ使って状態ベクトルを望みの時刻まで時間
発展させる。
(3)処理系にある時間発展した状態ベクトルを再び対象系に書き戻す。このと
きも量子テレポーテーションを用いる。そのため処理系にある状態ベクトルは
完全に破壊される。
(4)書き戻された時間発展後の対象系に光子が当たるなどして測定が行われる
ことにより人間は対象系を知覚する。このとき不確定性原理が働くが、もとも
と物理法則として働いているものなので何ら不都合はない。
(1)~(4)のプロセスによりタイムマシンを不要とし、それを超えるデバイスが
構築可能であることを示す。
984 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/11 00:56 ID:IQbzaowZ
>>980 古典TMが指数的時間増加無しに状態ベクトルを模倣することは出来ない
という量子コンピューター理論の常識すら知らないアホは黙ってたら?
そもそも古典コンピューターに入力するなどだれも言っていないわけだがw
パラダイムシフトに取り残された奴ってのは哀しいねぇwww
>>981 相互作用の確率を無限小に持って行っても測定は可能。
しかも状態ベクトル発展機の中にはどこにも測定がないのだから関係ないし。
その関係ないのをあるって言ってる電波が一人いるけどなw
985 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/11 01:06 ID:4fm2zdGK
>>984 >古典コンピューターに入力するなどだれも言っていないわけだがw
そうさ、俺も含めてなw
お前の書き方だと、
「ある時刻の状態ベクトルから好きな時刻の状態ベクトルを計算する」
といっているわけだから
、「ある時刻の状態ベクトル」
をスキャンして量子コンピュータに入力するんだろう。
そして、量子ベクトルのまま計算して
量子状態のまま結果が出力される。
そんな方法で過去が再現できるのか?
仮に信長が死んだときの地球全体(必要なら太陽系全体)の状態を用意することが
できたとして、その後の時間発展は現実の歴史どおりになんの?
関が原で家康が爪を噛みつつ秀秋の裏切りを待つという一挙手一投足に至るまで?
987 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/11 01:18 ID:IQbzaowZ
>>986 信長の死に関わりそうな宇宙の部分空間を状態ベクトル発展機につっこむのね。
そのとき「現実の歴史を記録した何か」も含めて破壊するので、そもそも
俺らが「現実の歴史」といっているようなものが消滅すると考えていい。
よって矛盾は何ら生じない。「現実の歴史の記録や記憶」も抹消されるのだから。
そもそもno-cloning定理のせいで現実のバックアップが取れないので、
「現実の歴史通りかどうか」の比較そのものが不可能な状況になると思われる。
もし史実をどこか月面の裏とかににバックアップしてしまえば、信長は生き返らないかもしれない。
そういうときには史実のバックアップがある月面の裏ごと状態ベクトル発展機につっこめば
生き返ると思われる。
この意味で「タイムマシンの矛盾」は実にスマートに解決される。
988 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/11 01:21 ID:IQbzaowZ
>>985 量子ゲートでユニタリー性を保ったゲートはすでに考えられている。
そして閉じた系の状態ベクトルの時間発展とはユニタリー発展そのものであり、
注意深いユニタリーゲートの組み合わせで発展方程式と等価の変換を
施せると予想する。
989 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/11 01:23 ID:IQbzaowZ
987で言ったような性質があるので、この状態ベクトル発展機は歴史上
重要な人物の蘇生に使うのはとてもおすすめできない。
破壊するべき部分空間が大きすぎる。
ヒッキーとかだとかなり生き返りやすいかもなw
あと因果関係が狭いであろう物体の復元(割れた壺を戻すなど)の目的であれば
かなり使いやすいかもしれない。
>>987 のぶながのじょうたいべくとるは、どうやってにゅうしゅするのでちゅか?
991 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/11 01:29 ID:IQbzaowZ
>>990 信長の状態ベクトルのなれの果てが地球のどこかに絡み合って残っているので、
地球丸ごと処理して過去に時間発展させてやれば自然に出てくるはず。
精度は問題だと思うが物理的に不可能ではない。
992 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/11 01:33 ID:IQbzaowZ
純粋に状態ベクトル発展起訴しようとすると「地球丸ごと破壊」とかが
頻繁に必要になるので実用的ではない。
たとえば人間の体の細胞は2年くらいで脳以外全部入れ替わると言われている。
つまり人体を構成する原子はほとんどまるまる入れ替わって、全地球に時間がたてば
拡散するわけだ。だかた絡み合いという意味では地球全体の破壊が必要になる。
にもかかわらずある人物が生きているのにそいつの排泄物の原子がどこに行ったか
とかはほとんど関係ないわけだ。
かなり知的な処理が必要だが、注意深く部分空間を選択することによって
「妥協解」が出せるかもしれない。
つまり分子の配置は微妙に違うけど一応信長っぽい何かを復元できるとか。
そのために破壊しなければいけない部分空間はかなり狭くてすむとか。
こういう知的処理の理論が確立されればこいつは実用的に働くと思うし、
その程度まで理解が進めば単なる時間発展機ではなく「思い通りのものが作れる機械」
としても使えるようになるだろう。
>>987 質問に答えてないのでもう一度聞くけど、関が原で家康が爪を噛みつつ
秀秋の裏切りを待つという一挙手一投足に至るまで再現されるの?
それと、話変わるけど
>>989 >重要な人物の蘇生に使うのはとてもおすすめできない
それをタイムマシンより優れたデバイス(
>>983)と称する根拠は?
>>991 ちきゅうまるごとのじょうたいべくとるは、どうやってにゅうしゅするのでちゅか?
995 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/11 01:34 ID:IQbzaowZ
純粋に状態ベクトル発展起訴しようとすると→純粋に状態ベクトル発展機を使用すると
996 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/11 01:38 ID:IQbzaowZ
>>993 測定精度をいくら上げてもカオスの問題があるので実用的には
再現できないだろう。
しかしそれは精度次第であって物理的な禁止ではないと思う。
こいつはポテンシャルとしてはタイムマシンより優れているが、
社会状況がこいつの使用を許さないだろうな。
こいつを使いたければ「周囲の原子を自由自在に使って良い資格」
というものが必要になり、それを支配しなければいけない。
いくつかの状況を整えることによりタイムマシン以上の能力を発揮できる。
997 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/11 01:39 ID:IQbzaowZ
×測定精度→○量子テレポーテーション精度
どのあたりがタイムマシンより優れてんのかさっぱり伝わってこないんだが
なんか量子テレポ君の装置よりタイムマシンのほうが簡単に実現されそうな気がしてきた
ってことで終了
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。