**タイムマシーンの作り方教えて**

このエントリーをはてなブックマークに追加
1KEN
タイムマシーンは物理的に作ることが可能なんですか?
不可能でも、作り方が知りたいです。
2Nanashi_et_al.:03/02/20 03:46 ID:???
2?
3ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/20 03:51 ID:WJQdeUq2
アインシュタインの相対性理論がヒントかな
4ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/20 04:01 ID:???
フランスパンを適当な大きさに切る。
ネギとにんにくはみじん切り。御飯はあったかいのを卵で混ぜておく。
御飯に醤油1滴たらしてもウマー。
フライパンはカンカンに熱しておいて、大さじ1〜2の油を入れる。
ネギとにんにくを入れる。
薫りが油に移ったら、卵御飯を投入して炒める。
パラパラになったらハムを投入。
塩胡椒で味を整える。
完成。(゚д゚)ウマー
5ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/20 04:07 ID:4LTYFRCt
>>4
おいおい、こんなところにタイムマシンの作り方なんかマジで書くなよ。
6 :03/02/20 05:07 ID:sukp9SnG
小室哲哉age
7ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/20 05:23 ID:HXO13rrV
未来へ行くことはできるかもしれませんが
過去へ行くことはムリです。
8ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/20 05:31 ID:4LTYFRCt
>>7
証明してくれ
9ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/20 07:06 ID:rW/RQ/4H
>>8
リアル坊だが、そんなこと俺でも証明できるぞ。
【証明】
もしも未来に人類が過去へ行くことができるタイムマシンを作ったとする。
そうすれば、そいつらはきっと過去にもどって、戦争、自然破壊などが起
こらないために歴史を変えようとするだろう。しかし、だれもそいつらを
見たことがない。これでは矛盾だから、過去へ行くことができるタイムマ
シンを作ることは無理である。
【証明終了】
10ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/20 07:28 ID:8DaZDP6x
>>9
それは、未来からの干渉で変わった歴史が、そのままそいつらの来た未来に繋がっている事を前提としてないか?
時間の流れが一本だとも限らないと思うが。
11ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/20 07:55 ID:fdZuGaPh
 因果律からするとタイムマシンの実現は不可能に思えるが、そもそも
因果律自体が絶対的なものかというところにかかってくる。
ただし理論上は過去に行くことも可能。
12ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/20 10:24 ID:???
>>4
俺はいつもコンビニで買って来てレンジでチンするだけだよ。
タイムマシン。
13ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/20 10:50 ID:lFWV9+ES
タイムマシンは作れない
未来も過去もいけない。

よく未来にはいけるっていう議論を聞くが、ナンセンス
地球を飛び出て、高速運動している物体に乗ったとしよう
その中で1日過ごして、地球に帰還したら、地球では既に
一週間が過ぎていた。

これが未来へ行ったタイムマシン?
いや、地球では藻前が一週間行方不明になっていただけで終わり
ようは、出発の時の時間に戻れなければタイムマシンでは
ないのですよ。

て事で、>1を100年程未来に送るってやりましょう。
14ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/20 11:20 ID:HXO13rrV
未来へ行くには冬眠(現在の若さを保ったまま)すればいい
100年後であれ1000年後であれ 目覚めれば
未来へ行った事になる。
冬眠する前に子供がいれば 遠い未来で自分の子孫達にも会えるだろう
だが決して元の時代に戻ることはできない。
15あぼーん:あぼーん
あぼーん
16ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/20 15:54 ID:WJQdeUq2
以前に、光より速く物体を回転させれば可能だと言ってた人がいましたが、
本当ですか?
が、その速さに耐えられる物体が地球上にはないと、言ってました。
17ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/20 18:16 ID:lFWV9+ES
>>16
光より早くってのがまず無理
タキオンってぇのがあるけど、仮想粒子
重力によってなら可能かもしれんが、その前に
ブラックホールに落ちるであぼーん
18ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/20 18:49 ID:ir2jKZ4b
タイムマシーン作ってもねえ?例えば、過去に戻るとしよう!
一応、シュレディンガー方程式程度を基礎方程式とする。
これ、時間反転に対しても成り立つ、しかしながら解は、確率で
与えられる。つまり、自分が記憶している過去にいけとは、限らない
未来も、確率的にある程度予言(原理的には)出来るが、事実上
宇宙がどう発展するのかは、不明。
19ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/20 19:33 ID:sQ/zKSKH
ドラえもん見れ。
20ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/21 00:28 ID:weKuzEpB
>>19(・∀・)ソレダ!!!
21ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/28 00:23 ID:???
タイムマシンは完成している
しかし時空警察に見つかると終身刑になる
未来からきた人がいないのはそういう理由だ
22山崎渉:03/03/13 14:03 ID:???
(^^)
23ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/18 07:04 ID:t2HexhSi
>>21
さらに付け加えると、時空局が過去を常に調整しているのだ。
24ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/18 12:40 ID:sX7J3aPh
この世に時間は存在しない

←0→
25ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/18 12:59 ID:zlAAI77E
ホーキングが言うには、過去に戻ると色んなとこで矛盾が生じてしまうので、
量子的な部分で、過去に戻れないような法則が必ず存在する。
26ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/18 12:59 ID:???
鏡がタイムマシーンさ。見ている自分の姿は過去の姿なのだから。
27ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/18 13:09 ID:upWRUtB5
>>25
量子論でも、統計力学から事情は大きくは変わっていないような。
28ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/18 14:30 ID:OmZQmVPH
時間の失ってやつでつか
29ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/21 01:48 ID:???
時間の失かぁ
新しい概念でつね
30山崎渉:03/04/17 09:18 ID:???
(^^)
31あぼーん:あぼーん
あぼーん
32ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/28 23:39 ID:dWka16ye
まずはデロリアンを用意しろ
話はそれからだ
33ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/29 01:15 ID:???
デロリンマンを思い出してしもた
34ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/29 03:43 ID:r8c7aDlj
タイムマシンにおねがい
タイムマシンにおねがい
タイムマシンにおねがい
タイムマシンにおねがい
35ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/29 14:36 ID:o2Mr/TnL
>>34

教育テレビ?
36まあ^^:03/05/29 14:52 ID:n1jjueVH
バックトゥーザフューチャー最高!!
37ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/30 00:23 ID:M205rZKV
ターミネーターが来るぞ!!!!
38あぼーん:あぼーん
あぼーん
39ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/30 02:49 ID:yPOgXYR0
シーモネーター!?
40ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/30 02:54 ID:???
つまんねえネタスレ
41ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/31 01:17 ID:???
だから おまいら ドラえもんを見て
少しは勉強しろよ
42ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/31 01:22 ID:O2pBaruq
できるらしいが まず、空間と空間をねじ曲げてテレポートできないとだめでしょうな!
43ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/31 01:26 ID:???
その空間をどうやって 認知するんだよ
44ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/31 02:05 ID:???
エネルギーがめいっぱい詰まった棒を用意しろ。
45ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/31 02:47 ID:axVZAj9R
次元転移装置を作る。
デロリアンにのせる。
1.2ジゴワットの電流を得る。
タイムマシーンのできあがり。
46ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/31 04:08 ID:zBTJfadV
おまいらにヒント!
距離=速さ×時間×{−1(?)}
(?)=−1→時間が進む。
(?)=0→時間が止まる。
(?)=+1→時間が戻る。
(?)の範囲はブラックホールと地球では異なります。
(?)が何かを発見し尚且つ自由に変動できるようになればつくれるはずだ!!
47あぼーん:あぼーん
あぼーん
48あぼーん:あぼーん
あぼーん
49ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/01 02:09 ID:???
>>46が何歳なのか想像してみる。
50あぼーん:あぼーん
あぼーん
51ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/01 13:52 ID:bqwVpC/J
>44
がんがって2日かけて棒にエネルギー充填しますた
あとはどうすればいいでつか?
あぁぁぁ出る、出る!!!!即レスキボンヌ
52>:03/06/01 14:49 ID:8MDSI+qV
未来に行きっぱなしで戻ってこなくていいんなら
 ウラシマ効果や
 コールドスリープ
をもちださなくても
何もしなくてただじっとしてさえいれば、
そのうち明日にあり明後日になり10年後になる
53ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/01 16:12 ID:???
>>51
54ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/02 01:12 ID:???
>>52
問題は過去だろ(ワラ
55あぼーん:あぼーん
あぼーん
56あぼーん:あぼーん
あぼーん
57あぼーん:あぼーん
あぼーん
58あぼーん:あぼーん
あぼーん
59あぼーん:あぼーん
あぼーん
60あぼーん:あぼーん
あぼーん
61あぼーん:あぼーん
あぼーん
62ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/12 06:15 ID:???
>>45
次元転移装置ってどうやってつくるのですか?
63ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/12 13:13 ID:???
>>62ワームホールを広げる
64ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/12 17:13 ID:???
トイレでころんで頭ぶつけても思いつきません。
65ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/21 14:57 ID:nZRzV99v
初めてこんなに間があいたスレをあげる
66:04/01/21 16:02 ID:UpSI4tYn
うち、タイムマシーン二台あるけど、今免停だから。
67ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/21 22:57 ID:???
http://www.phys.uconn.edu/faculty/mallett.html

↑この人に弟子入りすれば作れるかもしれん
68ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/25 15:02 ID:T2bxyOcS
おおきな電圧で放電を起こすと時空の穴ができると世界丸見えでみたことありけり
69ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/25 17:23 ID:NndRifr6
俺 いろいろ考えた。 寝るときも飯食うときも糞する時も考えた
タイムマシンは作れるのだろうか。俺はこの疑問に対して
迷いもなく「作れる」という判断をした。何故なら技術に限界は無いからだ。
しかしそこから新たになぞが生まれる
タイムマシンが出来たら、なぜ未来から今に人が来ないのか
俺は自分が「タイムマシンが普通にある時代」の住人の気持ちになって考えてみた。
そうすると当然の発想が出てくる。時空警察なるものがいるんだ。
そしてそんな時代だから当然ロボットが見張ってる。過去に戻れたら悪さしたい放題だからな。
更に西暦3000年にタイムマシンが完成したと仮定して。
警察がいるのに危険を冒してまで過去に来る奴は「2004年」に来るのだろうか?
地球は何億年前からある。その中から2004年が出てくるのだろうか?
そして未来人がいたとして地球上に現れてもそいつに会える確率は何億文の1だ?
俺はそういう結果にたどりついた、だがしかし。そんなことをいっても
やっぱりいつの世も悪い犯罪者はごまんといる。2004年に来る奴は何十人もいるだろう。
しかも俺は2004年しか生きてないわけじゃない 1990年から恐らく2060年くらいまで生きる
こうすると会える確率はグンと伸びる
俺は考えた。なら何故会えない?
俺はいつもいつでも考えた。何してるときも考えた。
そして今度こそ真実にたどりついた。

”人類はタイムマシンが出来るまでに滅亡する。”

この結論が頭をよぎった瞬間俺は絶望を味わった。
認めたくはなかった。だが・・・・・・
これなら・・・・すべての疑問が片付く。矛盾はない。
真実はこれしかないと悟った。
しかしそんな未来を嘆く俺は立ち上がった。未来を変える!タイムマシンを作って見せる、と。

しかし・・・10年後 俺自身の発言の矛盾に気づくことになるとは
このときの俺には思いもよらぬことだった・・・・。
70ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/28 21:02 ID:dwVSs2rj
別の未来になるだけだよ。

戻って過去を変えて、未来に戻っても、違う未来に戻るだけだ。

71ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/28 21:47 ID:Vwn281Gh
過去に戻れてなにかをすると未来が変わるならば、そこには三次元時空と別にさらにもう一つの時間の概念が必要にならないか?ならば時間というものが、二つの方向性を持つ二次元の様にふるまうか、4次元時空としてふるまうのかだな。むずかしいな。
72ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/05 23:12 ID:7jzkiMbW
ウエルズのタイムマシンでは、
レバーを前に倒すと未来へ、後ろに倒すと過去へいけることになっている。
実際は、レバーを前に倒すと未来にいけるが、後ろに倒しても時間の進み方が遅くなるだけで、決して過去へいけるわけではない。
73ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/13 20:33 ID:???
未来人は過去に戻ることも出来る。
しかし接触した人間が極わずかで、未来人は現代人に「ワレワレハウチュウジンデアル」と地球言語で言っているので、
誰も未来人と接触した人間の話を信じない。
たったそれだけだ。
74ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/29 00:34 ID:???
バックトゥーザフューチャー萌えぇ!!
75?:04/04/01 01:53 ID:OTvXpO66
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/1123/seike.html
あくまでも、参考程度です。実際には、できるなら30年前にできていた
ことでしょう。
76?:04/04/01 01:55 ID:OTvXpO66
まちがった。タイムマシンではなくて円盤のことだった。75より
77 (゚ε゚)きになる!!!:04/04/01 04:27 ID:???
アホなこと書かせて貰います。
未来トラベルが可能だと仮定した場合
決められた「先」が在るわけですよね?とすれば
我々の運命の様なものが、存在する事にはなりませんか?
必然的な未来が必要ですよね? う〜ん なんだかなあ〜
過去は既に存在した事実として、神のダッシュで
理論的に可能であるのは理解できますが
未来に行けてしまえば、全てが必然的な出来ゲームになりませんか?
教えて下さい
先生。無理だって言って!!!
78ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/03 00:09 ID:Q8YiZnnM
         ↑
     どうなんですか?
79ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/03 00:35 ID:caG/yMha
まーホーキングだかなんだかが言ってたけど
未来からの旅行者が来てないから無理なんだろーね。と。
まぁ気づかれないようにまじってんのかもしらんが。
80ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/03 02:01 ID:???
>>77一般的に、
・未来に行くのは何か超頑張れば将来できそうな感じ
・過去に行くのは何か無理っぽい

【タイムマシンは2種類ある!】
・「タイムマシン」と聞くと、『自分以外の地球上の人・物全てが早送りになるマシン』を
想像してないかい?
・逆に、地球上の時間は今まで通りで、自分の経験する時間を圧縮しても同じく
タイムマシンとしての役割を果たすっていうこと分かる?
・例→タイムマシンで本来100年という時間を自分だけ10年に圧縮→自分的には10年
しか経ってないのに地球的には100年経っている

【時間の圧縮方法】
・光に近いスピードの乗り物に乗って宇宙旅行すること
・何故そうすると時間が圧縮されるかは説明メンドイし俺も完全には分かってないから
自分で調べてネ
【タイムトラベル】
スンゲー早い乗り物に乗って10年間宇宙旅行

時間が圧縮される

地球に帰ってくるとそこは未来(゚Д゚ )ウマー

【つまりタイムマシンって】
・短い時間で長い時間経過している場所へ行くことなのねん。
【ちなみに】
・1度未来に行ったら元の時間(出発時)には戻れません。過去に戻るのは難しいので。
【何故過去に行くのはムズいのか?】
・時間は今の科学では、どう考えても逆行しないことになっているから。

※物理学的には「おいおいそれ嘘書いてんだろ」的ツッコミどころ満載の文章だが、
  ごく一般人向けにはこの程度で十分。
81ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/03 03:14 ID:y0gO6FID
相互次元の旅行(交互の過去の中への、先物、そしてその後光旅行)
ttp://www.world-famous.com/DavidHamelStuff/Hamel-Physics.html

それらの家を熱します。
それらの船をコントロールします。
スカラー技術を使用します。
空中浮揚のを実行します
船の内のタイムを変更します
「自由エネルギー」を
ttp://nifty.amikai.com/AmiWeb?ami_url=
http%3A%2F%2Fwww.world-famous.com%2FDavidHamelStuff%2FHamel-Part4-Shop%2FDavid-Hamel-4b.htm&r_n=7259



82ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/12 10:03 ID:CP9KUMKq
83ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/12 14:13 ID:0xw97VIG
おまいら、「ムー」今月号にロシアでタイムマシンが完成した
って出てたぞ。
http://www.gakken.co.jp/mu/
84ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/12 14:54 ID:???
ムーのオカルト記事を読んでオウムに入信しちゃったやつらのことを考えると
ムーも罪作りだよな。
ていうか、廃刊しろよ、マジで、とか思うよ。
85ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/03 22:51 ID:JfRmAymR
タイムマシーンで幕末にいって深雪太夫とやるのが俺の夢
86ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/04 01:43 ID:o8WkVKmw
おまえらはばかだニャ。
人類は結局絶滅するまでタイムマシンを完成できなかったニャ。
でも人類のあとに、人類より高度な文明を持った生物が発明したニャ。
俺たちはタイムマシンに乗ってお前らを観察するために来たニャ。
いつもお前らを見てるニャ。

ニャハハハハ
87ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/04 10:50 ID:???
>>84
ユダもダイバダッタも居ない世の中なんてものは自滅する。
ムーが廃刊したら裏社会資本の雑誌が食指を動かす。
それがこの世の仕組みだ。君の下らない選民意識は害毒だよ。
88:04/05/04 12:34 ID:vU/159iJ
人が想像できることは作ることが可能なのさ
89ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/06 02:03 ID:???
ここで勉強したら作れるかもよ。

タイムマシンを造るのに最も適している大学
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/sci/1032168988/33
90ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/07 03:17 ID:???
タイムマシンとその搭乗者が過去に消えた場合、現在の空間から
質量が消える事になるな。という事は、消える前の空間に最初持っている質量分の
エネルギー(mc^2)をばら撒いて消えるのか?
そして移動先の過去空間に着いたタイムマシンと搭乗者はその空間から
自分たちの質量分に相当するエネルギーを奪わないとエネルギー保存則
が成り立たないな。
量子論の多世界解釈が正しく、且つ多世界同士の単純な因果律が成立しないなら、
よく言われるある種のパラドックスは起きないと思う。
91ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/08 00:52 ID:Sb/AG3ga
タイムマシンは既に来ている、それがUFOではないか?
彼らは決して我々とコンタクトを取らず上空から観察してるだけである、
なぜなら皆も解る通り歴史を変えない為である、そしてメッセージを残す
のみに留めているのだと思う(ミステリーサークル等)。
そう、彼らは一般人とは絶対にコンタクトを取る事はない、どんな大きい
戦争が起ころうと、自然破壊を行おうとね。
過去の人類の壁画などに書かれてるのは宇宙人なんかではなく未来人なんだよ
そして今でも稀に我々の上空に現れ時にニュースなどで報道されてる物体も
未来人ではなかろうか。

92ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/08 01:08 ID:???
>>91
海豹のゴマちゃんが未来から来たのは内緒だぞ
93ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/08 06:02 ID:???
ぶっちゃけタイムマシーンとスペースコロニーではどっちが早く完成しますかね。
あと、どっちが高価かも知りたい。
94ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/08 22:33 ID:???
>>93
タイムマシーンなら普通に売ってるジャン
俺は自動巻きのタイムマシーンがほしかったりする
95ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/09 23:20 ID:aw1xF8cV
タイムマシーンは無理だよ・・・
どこでもドアが無理なのと同じ理論
一言で無理
無理なの
96ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/09 23:42 ID:???
タイムトラベルは果たして可能か?
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/sci/998705998/
タイムマシンを造るのに最も適している大学
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/sci/1032168988/
**タイムマシーンの作り方教えて**
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/sci/1045678118/
タイムパラドクス
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/sci/1048988464/
スカラーとはなんだ?タイムマシン否定派
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/sci/1051521335/
もしもタイムトンネルがあったら
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/sci/1061039095/
タイムマシンで過去を変えることはできない
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/sci/1079110287/
タイムマッスィ〜ン
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/sci/1082815119/
97ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/09 23:42 ID:???
鏡に映ってる自分は自分じゃなく過去の自分だった
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/sci/1072349603/
未来は既に確定している
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/sci/1077019474/
未来、過去に行くことは可能なの?
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/sci/1083641237/
98ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/09 23:43 ID:???
【時間とは何なのでしょうか】
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/sci/1037417435/
時間は何で出来ているの
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/sci/1049803839/
宇宙の果てと時間を絶対に解明するスレ(´-`)
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/sci/1062523809/
  時間に重さはないの?  
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/sci/1067440420/
2012年12月23日に時間が消えてなくなる!?
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/sci/1079708573/
■   なぜ時間は戻らないの?   ■
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/sci/1082666154/
99ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/14 19:25 ID:RUOjFOFZ
タイムマシーンなんて作らなくても四次元の穴がどっかに
あると思うからそれを探しなよ。噂ではのびたの机の中
にあるという説もあるが信じないほうがいいよ。
100ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/14 23:36 ID:???
>>99
その説は正しい。
但し、のびたがいるという保障はない。
101ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/15 01:44 ID:hgVhStIt
>>99
そういえば・・
ドラえもんはなんで自分のポケットから出入りしないんだろうか?
102ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/16 01:39 ID:q5wx2fNN
僕は過去に行くことは可能と考えます。今、長高速のタオキンか発見されました。物体が速く動くと時間が
遅れることは知っていると思います。しかし過去にいって何かするというのはできません。せいぜい大政奉還を見る
事ぐらいでしょう
103ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/16 08:22 ID:???
昨日とてつもない発見をしたんだ
かなりびびっときたね。
なんて言ったって時の逆行は可能か、と寝る前10分ほど考えたんだ。
とてもすばらしい考えだよ。
でもよく考えたらとても単純なことだったんだね

時間と因果関係があるのは速度
速度を上げまくれば時間を戻れる、と言う話だろ?
何が言いたいかというと時間を戻る単位は、とてつもなく小さいものなんだ。
空間レベル、かな。多分原子以下なんだろうけど。
ああ、長いって叩かれそうだね。
つまり、とてつもない速度で進む宇宙船があったとする。
それは空間の中だけは時間の逆行をする。
だけど現代という時はすすみ続けるよ。
ようするに、時間の逆行はできるが、過去へは戻れない、ということ

糸冬 了
104ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/16 09:51 ID:6MVTXXVC
マジレスすると物を未来や過去に運ぶ事は無理だとしても、魂を送るのは可能じゃ無いかと思う。
9、11の時も全米で2000人近くが予知していて絵まで書いてあったらしいし
ある昆虫は卵を草の茎に付けるんだけど何故か毎年つける高さが違う・・学者が研究した所、
その冬の雪の量に比例して高くなるらしい。つまり昆虫は冬の雪の量を予測(予知?)して雪に埋もれないようにしていた訳です。
未来の透視が可能なら過去の透視も出来ないとはいえない
第六感を刺激する何かがあれば行けるきがする
105ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/16 10:16 ID:???
可能じゃ無いかと思う。
書いてあったらしいし
高くなるらしい
出来ないとはいえない
行けるきがする
106ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/16 10:23 ID:???
タマシイムマシン

「タマシイムマシン」は魂だけを過去の自分の肉体にタイムスリップ
させる道具。自分の思い通りに過去を改竄できる。


暗記パン

「暗記パン」は書いて喰えば、そのまま丸暗記できる道具。
ただし記憶しても使いこなせるかは別問題。
大学の試験対策にはあまり有効ではない。
107ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/16 11:10 ID:???
つーか魂って何?プラズマの一種か??
108ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/16 11:22 ID:???
>>107
未知のものは必ずしも既知のものに帰着できるとは限らない。
109ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/16 15:40 ID:???
【問題】魂の波動関数を書き下せ。
110ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/16 15:47 ID:???
タイムマシーンなら、もう作られたって
かなりインチキ臭いけど、時間がある方ドゾー

http://www.eccp.to/eccn/ts5.html
111ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/16 15:51 ID:???
ちなみに110のソースは「東スポ」な(藁
112ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/16 18:55 ID:???
魂なんてものはない
魂は何に宿るのだ?
人か?動物か?生き物か?
物質か?
双方の違いがないなら物質にも魂があると仮定する。
切り取った瞬間二つの魂ができあがると仮定する?
それとも宿る単位は原子ですか?(藁
113ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/16 20:16 ID:6MVTXXVC
まず新聞について、3月31日とか書いてあったから四月馬鹿の可能性大。
あと魂とはなにか?について、映画にもあったけど人間は死ぬと体重が軽くなる。これはまぎれも無い事実で
魂に質量がある可能がある。ぐらいしか分からん
114ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/16 20:37 ID:YTIpUGHZ
そういやどっかのネットオークションにタイムマシンが出展したことなかったっけ?
115ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/16 20:40 ID:???
>>113
その実験は、精度が悪く、再現性も確認されていない。
まあ、再現性が確認されてないのは仕方がないが。
116超強力電波発信機:04/08/09 07:44 ID:???
自分の記憶の中では過去に行く事ができるよね。
もちろん未来も創造可能。
自分自身がそこでの変更を認めるかどうかは別としてだけどね。
117ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/15 05:49 ID:???
超強力電波発信機 さん の論理に基づくタイムマシン作りって

「盆休みも終わりだ〜
タイムボカンに乗って、もう一度盆休みを過ごしてぃ。」

こんな感じですね。
でも、現実は今日で盆休みは終わりだ。 虚しい。
118ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/04 21:41 ID:MNe/pid8
タイムマシーンの試作品は既に存在する。

但しまだ開発中で現段階では未来にしか行けないし行ったきり戻ってこられないとの
事だけどとりあえず極限られた人達だけの公開実験に立ち会ってきた。場所は公表で
きないがかなり大きな施設のようだった。研究員に案内されて入った部屋にはタイム
マシーンと思しき大きな機械が設置してあった。開発者からの一通り説明があった後
試乗する事になったが『未来に行ったきり戻って来られない』との事なのであまり先
の未来は怖いと思いマシーンを1時間だけ未来に設定してもらって乗り込んだ。運転
を始めること60分余りで確かに1時間先の未来に到着していた。自分の腕時計と部
屋の時計を見比べて見たが時計の針は確かに1時間進んでいた。実験は成功した。そ
の後開発者や研究員の話を聞いたり成功祝いの祝杯を挙げたりでイイ雰囲気のひと時
を過ごしたがなんか狐に化かされたような不思議な気持ちで帰路についた。まだ発表
できる段階ではないので口外することは固く禁じられていたが自分はおしゃべりで黙
っていられない性格なのでこの禁をやぶって2chに書き込んでしまった・・・・

119ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/05 14:37 ID:7Fua9wRs
タイムマシーンの作り方

まず「絶対タイムマシーンを作るぞ」と決意してもの凄く勉強する
そして明日の日付を書いておいて「タイムマシーンができたらこの日に戻ってくるぞ」と決めておく
明日タイムマシーンに乗った自分が来るので作り方を教わる
完成したらあの日の自分にタイムマシーンの作り方を教えに行く
120ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/05 18:26 ID:/rjPRg+0
月刊誌「新潮45」今月号に、この話題が出ている
121ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/06 00:28 ID:DIWEYrBe
未来はわからんが、すくなくとも過去に
戻ることは一生できないないな
できたとしたら今頃うじゃうじゃ
122ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/18 16:57:35 ID:???
タイムマシンスレ多いから↓でやれ
http://www.3ch.jp/time/
123ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/23 15:36:07 ID:AHPdVyGy
タイムマシンの定義にも依るけど、
タイムトラベルの際のタイムマシンの系の時間の進行を許せば、未来に行くことは可能や。
ここで定義しているタイムマシンはマシン内の時間の進行が周りの系の時間の進行に対して
遅れるというもの。例えば、タイムマシン内では1秒しか経過していないのに
周りの世界では100年経過していたり…。
これはタイムマシンと周りの重力加速度が激しく違うと起こる。または周りに対して
タイムマシンが激しく加速しても起こる。
これらは一般相対論より分かること。極端な話チャリもタイムマシンになりうる。
でも現実は、トラベルを実感できるほど加速することは無理やし、できたとしても
そんな加速度に耐えられる奴おらん。
124ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/23 19:42:19 ID:egUx91ic
時間軸の有る四次元世界の住人ならタイムマシンを創れるだろうけど、
時間軸の無い三次元世界の住人はタイムマシンを創ることは出来ない
125ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/23 22:26:20 ID:c07RvVL+
三次元の住人か四次元の住人か議論するのはナンセンスだよ。
考え方次第だからね。つまり、時間(1次元)を空間(3次元)と同様に扱うか否かでどちらの住人にもなれるということ。
時間軸が有るか無いかというのも概念的なもので、本質ではないよ。
まあ実際の概念としてあるよね。
ちなみにこの世界の空間の次元は9次元だよ。時間も合わせると10次元。
ただ、人間の直感に相容れない残りの空間の6次元はプランク長10^(-35)m程度に縮まっているが。
126ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/24 03:06:32 ID:???
未来から人は来ている。
歴史的事件を見に来ている。
9.11の時にも見学に現れた。
127ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/24 11:34:26 ID:sDvoVT/V
タイムマシン?
世界中で目撃されてるやん。
実はUFOがタイムマシン・・・
128ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/24 20:49:24 ID:5AZLpVru
>>127
俺もそう考えたことがある。でもそう考えていくと宇宙人のほうが現実味あるよな。
129ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/24 21:00:31 ID:???
明日地球が滅亡するとしたら、どこに逃げる?
一番手っ取り早いのは、過去の世界に逃げること。
ノストラダムスって、もしかしたらそうだったのではと思うときがある。

自分の世界の歴史を書いたのが「予言書」とかな。
だから外れるのもあるというか、少しずつ歴史が変わっていっているのかも。
予言は3797年まであるらしいし、じつはその時代から逃げてきたとかな。

などと書くと本気で信じる奴がいそうだ
130ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/25 14:36:54 ID:???
俺なら妄想の世界に逃げるがな。
131ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/25 23:55:21 ID:???
☆ Re: 光速を超えると過去へ訪問? / 山本弘 [近畿] 引用

 ラチェットさん、こんにちは。

 相対論の話って、実はあまりやりたくないんです。というのも、説明が面倒くさいうえに、「そんな非常識な
ことがあるとは信じられない」と文句をつけてくる人や、いくら分かりやすく説明しても理解できずにトンチン
カンなことを問い返してくる人が必ずいるからです。
 僕がこれからお話しすることは荒唐無稽なように聞こえるでしょう。しかし、それは相対論から導かれる帰結
なんだからしかたがありません。相対論に日常の常識は通用しません。あなたの目にはどんなに「非常識」に見
えても、これが正しいことなんだとご理解ください。
 さらに詳しくお知りになりたい場合は、僕に訊ねるのではなく、入門書をお読みください。この掲示板は科学
の質問に答える場所ではありません。僕のおすすめは都筑卓司『タイムマシンの話』(講談社ブルーバックス)
です。

「光速を超えたら過去に戻れるか?」
 この質問に対する科学者の答えは、
「光速は超えられません」
 これでおしまいです(^^;)。
 相対論では、物体が加速して光速に達することを禁止しています。物体を光速まで加速するには無限大のエネ
ルギーが必要だからです。だから光速を超えることは決してできません。
 ただ、これには抜け穴があります。禁止されているのは「光速に達すること」なので、光速に達することなく
光速を超えるのは許されます。
 その一例がジェラルド・ファインバーグが提唱した仮想上の粒子、タキオン(超光速粒子)です。
 タキオンは普通の粒子が光速を超えたものではなく、生まれた時から超光速です。だから相対論を破ったこと
になりません。
 タキオンは普通の粒子とは逆に、速度が上がるほどエネルギーが小さく、下がるほど大きくなります。タキオ
ンを光速まで減速させるには無限大のエネルギーが必要なので、タキオンは決して光速以下にはなれません。

132ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/25 23:56:08 ID:???
 よくフィクション作品には、「光速を超えたとたんに過去に戻る」とか「光速を超えると宇宙船内の時間が逆
行する」と誤解しているものが見られます。映画『スーパーマン』や、TV番組『マックとヘックの原始旅行』、
あと星野之宣氏の初期短編にもありましたね。コンノケンイチや渓由葵夫も本の中で堂々と書いてました(^^;)。
 そんなことはありません。光速の2倍で飛べたとしても、光の速度で10年かかる距離を5年で到着できると
いうだけで、過去に戻れるわけではありません。当たり前ですね。
 しかし、タキオンがどんどん速度を上げていったらどうなるでしょうか。
 タキオンの速度が無限大になると、発進と同時に目的地に到着することになります。さらに速度が無限大以上
になると、発進した時点よりも前に目的地に到着することになります。つまり過去に戻れます。

 ほーら、文句の合唱が聞こえてきました(^^;)。
「無限大より大きなものなんてあるわけないじゃん! 非常識なことを言うな!」
 日常の常識ではそうですよね。でも、繰り返しますが、相対論やタキオンの話に常識は通用しないのです。
 無限大よりも大きな速度はあります。それはマイナスの速度です。
 速度は移動距離÷経過時間です。発進した時刻より前に到着したなら、経過時間はマイナスになり、速度はマ
イナスになります。つまり、速度は無限大を超えるとマイナスになるのです。
「しかし、タキオンを速度無限大まで加速するには無限に大きなエネルギーが必要なはずだ。そんなことは不可
能だろう」
 それも間違いです。先にも説明したように、タキオンは加速すればするほどエネルギーが小さくなるのです。
 タキオンを加速するには、ブレーキをかけて運動エネルギーを奪わなくてはなりません。エネルギーを奪われ
るほどタキオンは速くなります。エネルギーがすべて奪われてゼロになると、タキオンの速度は無限大になりま
す。さらにブレーキをかけ続けると、タキオンのエネルギーはマイナスになり、速度もマイナスになります。
「しかし、エネルギーがゼロになったら、それ以上エネルギーを奪うのは不可能ではないのか。マイナスのエネ
ルギーやマイナスの速度などありえないのではないのか」
133ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/25 23:56:37 ID:???
 それも間違いです。
 そもそも「発進と同時に目的地に到着する」と書きましたが、「同時」とはいったい何でしょうか。
 相対論には「同時の相対性」という概念があります。「同時」の基準は観測者によって異なるのです。
 ある観測者にとって「発進と同時に目的地に到着した」と見えても、高速で運動している別の観測者にとって
は「発進した後で目的地に到着した」と見えるし、また別の観測者にとっては「発進する前に目的地に到着した」
と見えます。(言うまでもなく、ここで言う「見える」というのは比喩であり、実際にタキオンの運動を肉眼で
見ているわけではありません。念のため)
「同時」が観測者によって異なる相対的なものであるということは、「速度無限大」も相対的なものにすぎませ
ん。当然、タキオンのエネルギーが正か負かも、観測者によって異なることになります。
(こうした現象が起きるのはタキオンの場合だけです。光速以下の粒子では、いかなる観測者からも、発進より
前に到着するようには見えませんし、エネルギーがマイナスになることもありません)
 光速はどんな観測者から見ても一定です。しかし、速度無限大は観測者によって異なるのですから、「速度無
限大の壁」のようなものは存在しないのです。
 では、タキオンの速度に上限はないのでしょうか?
 あります。それはマイナス光速です。
 光速は1光年を1年かけて進む速度ですが、マイナス光速は1光年進む間に時間を1年逆戻りする速度です。
タキオンは光速の壁と同様、マイナス光速の壁も超えられません。マイナス光速に達するには、無限に大きなエ
ネルギーをタキオンから奪わなくてはならないからです。
 つまり、タキオンを100年過去まで時間を逆行させようとしたら、少なくとも100光年以上の距離を飛ば
さなくてはならないことになります。

「光速を超えたら過去に戻れるか?」
 この質問に対する答えは、
「光速を超え、さらに速度無限大を超えれば過去に戻れる」です。
134ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/25 23:56:58 ID:???
 残念ながら、タキオンはあくまで理論上の存在であって、発見されてはいません。たとえあったとしても、人
間や宇宙船を超光速で飛ばすことはできません。
 ですからこの回答は、「理論上はこうなる」というだけです。お間違えなきよう。

No.21309 - 2004/09/23(Thu) 11:17 [zaqdb72e92e.zaq.ne.jp]
http://www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?id=hiro15
135ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/29 15:16:52 ID:???
>「光速を超えたら過去に戻れるか?」
> この質問に対する答えは、
>「光速を超え、さらに速度無限大を超えれば過去に戻れる」です。

これはつまり数式で言う虚数解
考えることはできても実際は存在することができない=存在しない






















速度無限大を超えればなんて言葉思いつくなんてすごい池沼っぷりですねw
136ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/02 18:13:16 ID:???
速度0より遅くしろって言って言うのとかわらないよね。
「速度0より遅くすればマイナス速度になるから時間戻れるよ」っていうのと一緒でしょ?
137ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/02 19:33:44 ID:???
>>136
そうだよなあ・・・

山本弘って、実はぜんっぜんダメなんだな。
と学会の本は面白かったのに、ガカーリだ。
138ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/28 22:53:44 ID:???
>135
>これはつまり数式で言う虚数解

 おまえ山本弘の説明読んでないか、読んでもわからなかったら適当にまぜっかえしているな。

 山本の説明では「速度無限大を超えたらマイナス無限大につながる」という話になっているだろ。
 これは別に池沼な話でもなんでもないぞ。相対論的なエネルギーであるmc^2/root(1-v^2/c^2)は、
v=cから初めてvを大きくしていくとどんどん小さくなり、v=∞で0になる。いっぽうv=-∞でも0になり、
そこからvを小さくいくとどんどん負になっていく。

 つまりmc^2/root(1-v^2/c^2)を一様に減少させていけば、速度vは有限の値から∞へ増加して、
ぽんとマイナス∞に飛んで、そこからまた増えていくのさ。って、こんなことちゃんと>131-134にも
書いてあるんだが。

139ご冗談でしょう?名無しさん:04/12/31 06:48:01 ID:???
ストップウオッチ2個を用意して
同時に開始した
んでごにょごにょすると
少しだけ片方が遅れたとか遅れないとか
140ご冗談でしょう?名無しさん:05/01/23 22:42:04 ID:M2tt6aI9
140工エェ(´д`)ェエ工
141ご冗談でしょう?名無しさん:05/01/29 16:11:10 ID:LHpRYBM0
ドラゴンボールの『精神と時の部屋』は重力がすごいのですか?
142ご冗談でしょう?名無しさん:05/01/29 16:54:04 ID:vSk9yXVG
AGE
143ご冗談でしょう?名無しさん:05/01/30 01:26:18 ID:Xk1o56tz
寝て起きるともう朝かよ。
時間って早いね。学校行かなきゃ。

↑プチタイムマシーン「ベッドor布団」
144ご冗談でしょう?名無しさん:05/01/30 18:14:35 ID:OM97JENR
過去で17号と18号を殺しても未来は変わらないんだよ。
145ご冗談でしょう?名無しさん:05/01/31 07:58:22 ID:VY5nNDYz
なんだかんだ言って>>88は名言だと思う
146なぎさ:05/01/31 08:42:52 ID:???
>>141>>144
同じ撮影会社が統べるドラゴンボールという世界を見たんだけど、
トランクスがセルによって既に変化した過去に来てたのがふにおちないし、
光の園に関して、さすがにピッコロと同じ勘違いをしてしまったよー。
147ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/10(日) 15:07:52 ID:???
age
148愚暗:2005/04/28(木) 21:24:35 ID:2eiZfv4G
あの、無限大の速度を超えたスピードって早い話が出発点から目的地に波動や
粒子を送るのをプラスと考えて、無限大なら出発点と目的地に同時に存在するのが
速度の無限大、無限大を超えるのは出発点から送ろうとしたらそれ以前に同じものが
送るつもりの目的地から出発点に来た状態を言うのでは。あの、無限大を超えれば
過去に波動等を過去に遅れるのでなくて、無限大を超えることはそのもの事態が
過去に行くことでは。後、別に動く物体を利用しすれば、光速を超えれば過去に
情報を遅れるらしいですけどどうでしょうかね。ちなみに、タキオンという架空の
物を使わずに、アインシュタインの量子相関を使えばほぼ、無限に近い速度で情報を
遅れるのでは?後、やり方、しだいでは無限を超えるスピードで情報を送る可能性も
あると思います。
149ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/29(金) 11:33:48 ID:???
無限大の速度と光速の間も、もの凄い差があるとおもう。
150愚暗:2005/04/30(土) 22:18:42 ID:ylXVjW+1
私は馬鹿なんで昔、バックトゥーザフィーチャーを見て、タイムマシンに興味を
持ちました。アメリカのカルフォルニアとオーランドのバックトウザフィーチャー
のアトラクションを制覇して、大阪のアトラクションも制覇しました。私は物理に
疎いですが馬鹿ですのでタイムマシーンをできないかと思い、相対性理論の勉強を
しています。今年、放送大学で勉強しています。あの、相対性理論について疑問が
あるのですが誰に聞けば良いですか。日本でタイムマシーンに詳しい方はいないみたい
ですし。神戸大学の松田卓也先生に聞けばいいのでしょうか。後、佐藤勝彦先生に
効けば良いですか。大阪教育大学の福江先生に質問したときは何度かありましたか゛
返事が来なくなったもので。結構、質問したら悪いと思って、お菓子とかお礼で
送っていたんですが。科学者が身近にいないと大変です。それと、山本弘は駄目なんじゃ
ないですか。作品もつまらないし。と学会は昔は面白かったですが結局、馬鹿を
馬鹿にして儲けただけで結局 自分たちは独創的なアイディアは出せないんですよね。
151ローニン ◆KNs1o0VDv6 :2005/05/05(木) 02:31:39 ID:???
あぼーん多いな
152ローニン ◆KNs1o0VDv6 :2005/05/05(木) 02:33:40 ID:???
>>150
ネタにしてはつまらんな。
リアルDQNのマジレスだったとしたらガクブルもんだがな。
153ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/05(木) 04:16:55 ID:JLSNjcFx
タイムマシン完成sいたああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!
やっとのおもいだぁあああああああ

けどまだ人間乗れない

ネズミだけ未来に0.27秒いけたwwwwwwwwwwwwww

お前らもがんばればつくれるぞ!!
154ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/05(木) 06:20:11 ID:yt8Nxx8y
空想は知識より重要です
知識には限界がある
想像力は世界を包み込む
155ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/05(木) 11:19:54 ID:???
エンターテインメントのカラクリなら出来るんだろうなぁ
156ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/15(日) 17:17:23 ID:HdciUg36
タイムマシンは 3次元理論上は不可能
しかし われわれの知らない世界 4次元では可能なのかもしれない
たとえば 死後の世界 物体としての死と魂は別と考えられていることが多い
魂の世界では3次元の時間を超えることは可能なのではないだろうか?
しかしながら3次元に物体を持たない魂は3次元では何もする事が出来ない。
死んだら乗れるかもね タイムマシンに

理論で計算しても 0から1にスピードが変化しても過程が変わっても
結果は一緒
タキオンを語っている人が多いが 無限大の速度を超える事は不可能なぜなら無限大だから
無限大=表せない ということ。
157愚暗:2005/05/16(月) 21:28:43 ID:MY97UL8M
私はタイムマシンは情報を送るという限定的したことなら理論的に可能と思います。
私は相対性理論を放送大学で勉強中ですので金工大の先生に自分のアイデアについて
計算の方法を教えてもらいました。残念ながら今の持ちうる条件だと無理でした。どうしても
、超光速の情報の伝達が必要です。私は量子テレポテ−ションを実現する必要があります。
私のアイデアとは宇宙ひもを使ったタイムマシーンを改良して、宇宙ひもを高速で移動する
宇宙船に変え、その内部に宇宙船の先端から後部に情報を送る装置を搭載したものです。
先端には情報を受信するアンテナ、後部には情報を送信するアンテナがあります。
残念なのは最初の計算だと情報の伝達は光速で十分だと思っていたのです。
時間をローレンツ変換して計算しないといけないとは馬鹿で知らなかったです。
後、機会がありましたら金工大の先生に計算が正しいか確認します。おい、156
 もしも、魂がタイムスリップできるなら、事故や事件で死んだ人は死んだ直前に
タイムスリップして死ぬのをとめられるのでは。後、私はタキオンはよりも
量子力学の遅延選択を利用すれば超光速、条件付で無限を超える情報伝達も可能性があると
思いますが。
158ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/17(火) 00:52:25 ID:???
光速を超えたら過去に逝けるってのは既に実験で証明済みですが・・・。
但しそれは波で、何の情報も持っていないので送っても無意味なんだけどね。

相対論てのは、質量があるものは光速未満の速度しか得られないことと、質量0の粒子は光速度で進むことを示しており、
電磁波の群速度とか情報を運ぶものは光速度で運ばれることを説明する。

なお位相速度ならば速度は無限大まで可能であることは適当な光学の教科書に載ってるよ。
とにかくお前らはまずきちんと勉強しろよ。学生時代は短いんだからな。
159ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/17(火) 00:55:38 ID:???
あと未来に行くのは現実的に不可能って知ってる?
たとえ光速の8割くらいの宇宙船が開発されたとしてもね。
なぜなら地球や宇宙ステーションから打ち上げて人間が耐えうる加速度以内で加速していくとすると
光速の8割に到達するのに一体どれくらいかかりますか?
簡単のためにその加速度をgとして計算してみよ
160ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/17(火) 01:02:50 ID:???
1秒で10m/s速くなるから10^8m/s到達まで10^7秒かかるんで半年以下だ。
そこで1年くらい飛んだあと逆噴射でまた半年かけて速度0にしてから地球に向けて飛ぶとすると全部で4年で戻ってこれますな。
地球ではこのとき7年くらいたってるから3年分得したぞ。未来へ行けたんだー。
地球にいたら2050年に死ぬはずが、3年寿命が延びた2053年まで生きれるはずだわーい。
161愚暗:2005/05/17(火) 21:36:54 ID:tcJRee3f
へえ、知らなかった。光速を超えたら過去にいけるって実験で実証済みですか。
初めて効きました。別にタイムマシンのスレに建設的な書き込みを期待していないです。
他人が言ったことや教科書に載っていることを知ったかぶりして、書き込むくらいだとおもって
いるので。私が言っているのは量子テレポテーションを使った情報伝達なので
直接、搬送波や質量のある粒子を使わないので相対性理論は関係ないです。郡速度が光速を超えるが
使えないのはタイムマシンの本に書いてあるので知っています。後、トンネル効果でも
光速は超えるのも知っています。私のアイデアはトンネル効果や量子テレポテーションを
宇宙船内で使うためのものです。実用性は多分ないでしょうがワームホールや
宇宙ひもやブラックホール等よりも現実的で物理的に問題のない方法を何の得にもならないですが
考えているだけです。

162ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/18(水) 11:29:19 ID:???
ええと、量子テレポーテーション理解してますか?
瞬間移動ではないってことは理解されておられますか?
163ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/18(水) 11:36:02 ID:???
例えばある媒質がつまった箱があるとしよう。
その箱に光を入れると、箱の中で異常屈折して10cの速さになるとする。
箱の大きさを30万kmとすると光速だと出るまで1秒かかるわけだ。
この場合は速さ10cなので0.1秒かかるわけだ。
ところが実際に実験してみると、光が媒質の入り口に入るより前に出てくるのだそうだ。
ここいってみ。
ttp://www-lab15.kuee.kyoto-u.ac.jp/~t-naka/superluminal/
164ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/18(水) 11:49:36 ID:???
>>163
電光掲示板の文字を超光速で流せるのと似たような理由。
165ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/18(水) 12:34:32 ID:???
>>164
詳しく
166愚暗:2005/05/20(金) 22:35:26 ID:rR9UwExm
えーと、私はあほなんで量子テレポテーションをよく分かっているか分かりませんが
。確か、アインシュタインが量子力学を否定するために最初に考えたものだったはずです。
互いに関係がある二つ以上の量子が合った場合、これらは波動関数が崩壊していないため、
一方を観測するともう一方も影響を受けるという物だったはずです。たとえば、原子の軌道の
電子は違うスピンのモノしか同じ軌道に存在できないはずです。だから、電子が二つあれば
一方の電子のスピンが+、-の重なり合った状態であり、同じ軌道の電子も-、+の状態が重なり合った
状態で存在し、一方の電子をスピンを観測すれば波動関数は崩壊して、+、-の重ね合わせの状態は消え、
+、-の一方になります。そして、もう一方の電子の波動関数は崩壊して、観測した電子のスピンの逆に
なります。この現象はどんなに離れていてもなります。確か、超光速でアインシュタインは
自分の発見した特殊相対性理論に反するから量子力学を否定するために考えました。
ただ、これはあすぺの実験で正しいことは確かめられているはずでは。
あすぺの実験は光子を使ったはずだと思いましたが忘れました。これらは遠く離れた
量子を変化させるものですが、情報などは送れないとなっています。スピンの例で
いいますと、一方の電子を観測するとアトランダムにスピンは+、か-になります。そして
、相方の電子はその逆に。仮に電子のスピンをモールス信号の代わりにしても、
量子の確率的なことりより、スピンはコントロールできず、一方の電子を観測して、波動関数
を崩壊させれば、あい方の電子の波動関数を崩壊させるだけです。あんまり、昔ほど
よく分かりませんがこんな感じで理解しています。今度、もっと、勉強しておきますね。
最近流行の量子テレポテーションは複数の量子を使って、通常の通信を利用して、情報
を遅れると聞いています。通常の通信を使うのでもちろん、超光速ではありません。
でも、量子暗号として使われるらしいと聞いています。それと、光より早いと過去に行く
という情報を教えていただいて、ありがとうございます。
167ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/24(火) 18:06:20 ID:ad/Z/9Rd BE:74405434-
タキオンを常時発生させられる機械を車に取り付ければタイムマシーンの完成です。
しかしタキオンは未だに存在か確かめられたことはありません。
偶然に人間の脳内から分泌されているのではないかといわれることがあります。
168ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/24(火) 18:23:08 ID:???
>>165
世の中に完璧なパルスは存在せず、実際には僅かながら裾野がある。
その裾野が箱に入った時点で異常屈折により増幅されて、オリジナルと
同じ波形のパルスになり出口から出てくる。オリジナルのパルスは、
新しいパルスを作ったために不足したエネルギーの穴埋めに消費される。
結果、オリジナルのパルスが入る前に、同じ波形のパルスが出たように見える。
169ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/25(水) 00:43:02 ID:nnSd6sks
いまさらながら>>1の矛盾にはだれもつっこまないのなwwww
170ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/25(水) 09:30:07 ID:pBLbX68j
タイムマシンなんか無理っしょ。理論的にも無理。

アインシュタインなんかの物理学者達は時間を1次元で表したけど、
これは視覚的に感覚的に捉えやすかったからでしょ。

この世に過去も未来も存在せずあるのは現在のみ。
まぁ明滅する0次元の点みたいなもんなのでは?

全ての事柄は原因があって結果がある。
因果関係をくずすようなタイムマシンは不可能。
情報でさえも過去に持っていくことは出来ないよ。

計算によって虚数やらマイナスやらの答えが出てくることがあるのは当然だが、
その答えが今の世界にあてはまるかどうかは別問題。
2個入りのみかんを2パック買ったら答えは4個。
−2個入りのみかんを−2パック買ったら答えは4個。
どちらも答えは4個だが後者の方はあり得ない。

そゆこと。





171ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/25(水) 13:31:38 ID:xgD0K5zi
因果律が崩れるとタイムトリップする

と言うのも単に計算式から来る憶測に過ぎず、実際にどうなるかは分からない
超光速と時空旅行は何の関係も無いように思える
172ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/31(火) 13:16:16 ID:O58hoJsv
173ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/31(火) 13:36:45 ID:???
例えば
STEP1.タイムマシンを一生かけて研究し開発成功
STEP2.過去に戻ったとする
STEP3.タイムマシンが過去に存在した事になる
STEP4.研究する動機がなくなる。(つまりSTEP1に至らないので
タイムマシンの存在が不確定となる)

タイムマシンが存在しない時空列においてのみ
タイムマシンの研究開発はありえる。
174ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/05(日) 02:24:41 ID:???
VIPPERが来るぞ。うぜええええええええ
175ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/10(金) 23:12:40 ID:???
>>173
タイムマシンが過去に戻った時点で、その時空は元の時空から分岐するから無問題、では?
(つまり元の時空のその過去の時点では、タイムマシンは存在し得ない)
176ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/10(金) 23:23:57 ID:???
>>175
過去に戻ったように見えても、そこがタイムマシンに乗る人の記憶や経験にない世界であるなら、
そこは歴史上の知り得る過去ではないわけで、つまり過去に戻ったわけではない。
∴過去には行けない

177ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/11(土) 16:27:47 ID:???
一般相対論勉強したらワームホールをつくることで過去に遡れるとかいう話が出てきたが
嘘だよな?理論が間違ってるよな?
178ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/16(木) 18:35:08 ID:tS/75p4w
>>177
もしほんとにそう思うなら理論的に証明してください。
ノーベル賞確実。
179ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/16(木) 22:43:13 ID:eY/JsBNY
わかった!!!!!
タイムマシンがあるのに未来から人が来ない理由!!
ヒント→宇宙は常に動いているヒント→タイムマシンであってテレポートする訳ではない。
180ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/17(金) 07:55:17 ID:???
>>177
そういう仮定が相対論の範囲で矛盾しない(解を解くとあり得る)だけで
アインシュタインがワームホールの存在について力説していたわけじゃないぞ。
181ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/17(金) 12:16:51 ID:???
>>179
馬鹿が。理論的に可能でも技術的に不可能だからだろ
ただそれだけの理由
182たけし:2005/06/18(土) 10:42:53 ID:cioViqWP
現世では不可能だと思う。死後の世界ではどうなんだろ?
183ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/18(土) 10:49:02 ID:q5ynMMpm
狂気の法案を拉致問題の安部晋三先生と阻止しよう!!【■■2ちゃんねるが消滅します】

とんでもない言論弾圧法案=「人権擁護法」が国会に提出されようとしています!!!
この法案の真の狙いは、
@社会的には、2ちゃん/ブログをはじめとしたネット世界の一般人の小うるさい言論の圧殺であり、
A政治的には、拉致問題強硬派&在日参政権反対の自民右派の消滅です。
民族(朝鮮・中国・韓国)/ 同和 /信条(宗教・層化・赤化)他に関する一切の差別的発言を禁じるという狂気の法律です。

この法律の前例の無い恐ろしい特徴は、特定人に関する言動は当然、不特定多数の集団に関する一般的発言
(朝鮮人は〜〜と書くこと)までも圧殺しようとする点にあります。
◆違反者には、無令状捜索・差押、出頭要求、矯正教育が待っており、それを拒否すると、
さらに罰金30万&氏名・住所などの全国晒し上げを食らう(61条)という仰天内容です。

一刻も早く、防戦する安部先生達に、日本国民の怒涛の援護射撃をお願い致します!!!
※※以下5つともアドレス中に★をはさんであります、★を消去の上、どうか必ずご覧下さい!!※※ 
http://zinkenvip.fc2web.co★m/
http://blog.livedoor.jp/no_gest★apo/
http://blog.livedoor.jp/monste★r_00/
↑↑【凶悪法案の問題点&背景の全て】
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goik★en.html
↑↑【首相官邸ご意見フォーム】イメージと違って、ここは非常に効果ありです!
全部読んでくれます、投稿テーマで返事が変わります!
http://meyasu.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/mey★asu-entry.cgi
↑↑【自民党目安箱】事態は急を告げています。文章は簡単でいいので、国民の「人権擁護法」への反対意思を、
とにかく 1 秒 も 早 く 党本部に伝えて下さい!
■□■人権擁護法ストップin日比谷公会堂 6/19(日)12:30〜16:00・無料・超大物国会議員登場・皆さん大挙してご参加を!■□■
184ブラック大城:2005/07/01(金) 21:17:21 ID:OxPaBZhI
あいうえお
185ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/13(水) 16:18:33 ID:???
age
186ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/13(水) 17:06:49 ID:???
>>181
理論的に可能と認められているわけではない
187さむ:2005/07/18(月) 14:47:55 ID:fYpriWqz
愚暗さんの意見 興味深く読みました。
精神で過去にいくって話。
実際にそのような話があったって、聞いたことがあるし(真偽はわかりません)
188もも:2005/07/20(水) 23:46:18 ID:8uN8Il1W
いつになったら できるんだろうね
タイムマシン。
研究しているところはたくさんありそう
189黒百合:2005/07/21(木) 00:11:34 ID:???
人間が、脳みそを100%とはいわないが、90%は使いこなせるようになるまで無理じゃ老
190さっち:2005/07/22(金) 00:47:02 ID:0SNHpFtn
過去にもどれるなら、少しずつ少しずつ戻って
過去を変えられるんかなあ・・・
191(┰_┰):2005/07/22(金) 12:36:10 ID:KVyayMvv
時の流れを速くしたり遅くしたりすることは出来るが過去に遡る事は出来ない。
192ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/22(金) 20:20:53 ID:R4dDp3nh
過去には行けるんじゃないかな?実際にテロとかの時にUFOが出るって言うじゃん?だから未来の人間がUFO?に乗ってその出来事を伝えようとしてるんじゃないかな?もちろんずっとずっと未来にその情報が残ってて、未来に支障をきしているのなら……
193:2005/07/22(金) 21:30:16 ID:7W/VQvW9
まず日記に未来の自分に何年何月何日にどこどこで会いましょうと書く
そして会えなっかたら君の生きている間はタイムマシーンは出来ていないことだけはわかる。
そしたらその日記のことは忘れよう。
194げっこうかめんのおじさん:2005/07/22(金) 21:50:10 ID:7W/VQvW9
私がそれをやったが会えなかった。
195さっち:2005/07/22(金) 23:35:58 ID:SzSFrsEg
タイムマシン開発したいな・・・
日記に書いたり残したりた話ってよく聞くけど、
未来まで残ってないかもしれないし
196ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/24(日) 02:17:14 ID:ebrPs1NU
タイムマシンつーより次元転移装置がほしい
197ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/24(日) 02:46:02 ID:LHH2VeBu
新装版 タイムマシンの話―超光速粒子とメタ相対論 ブルーバックス
都筑 卓司 (著)
←面白かったよ。
結局、光速超えなきゃだけど。
198ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/24(日) 10:40:05 ID:???
タイムマシンで過去に行って何するの?
当たり馬券を買う?楊貴妃をレイブする?恐竜をつかまえて見世物にする??

結局俗世的な欲望みたいなのしかおまえらにはないだろ。
それだったら、今の時代で成功して金持ちになる方がよっぽど現実的。
199ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/24(日) 10:52:17 ID:???
タイムマシンよりワープ装置の方が欲しい
200ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/24(日) 11:26:31 ID:???
タイムマシンより俺に好意をもってる人がわかる装置が欲しい
201ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/24(日) 12:27:43 ID:LHH2VeBu
過去に行ったらとりあえず自分を殺す。
自殺と他殺を同時に楽しめる。

202ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/24(日) 12:31:50 ID:ebrPs1NU
変わった欲望をお持ちですね
203ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/30(土) 11:40:59 ID:kcyi+4aa
魂を未来に送るってどうやるんだ?
204ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/30(土) 13:39:14 ID:28QmyL5X
こちら タイムマシン
現在時速1時間で未来に向かって航行中です
どーぞ
205だい:2005/07/30(土) 13:59:00 ID:sZCe9mtB
僕は、初めてこういう提示版にスレしています。
どうぞ、よろしくm(_ _)m

タイムマシンですよね。今現在、タイムマシンの開発を思考実験で考えていますが、
現実的に考えて、エネルギー問題と質量の壁。あと、材質の壁を越えなければならないので、
その点は、まだ専門にやっていないのでなんともいえません。
ただ、エネルギーについてですけど、今の原子力エネルギーのように質量とエネルギーが、
相対的だということを使えば、できそうな気がします。たとえば、エネルギーを使うことによ
って、重たくなるのなら、その重たくなった分をエネルギーに変換する。それを連続かつ直接
できるようの論文を発表できるのなら、タイムマシンで未来に行くことだけは、可能かと。

ちなみに、僕が、考えた方法ですが、やり方を無限の形にすればどうかと、つまり、八の字
です。上が、早い時間。下が、遅い時間だと考えるんです。すると、我々が下から上に向かえば
未来に行き、上から下に行けば、過去に行ける。これを、ある一定に機関で行いそれを、他の空間
に及ぼすことができれば、と思います。みなさん、わかりますか??
206ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/30(土) 15:28:42 ID:???
  ?      ?         ?
     ?     ?  ?
    ?    ?        ?
       ?       ?       ?
 ?  ?  (´・ω・`)     ?
207ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/30(土) 15:29:14 ID:9Lgte7fc
わかるものかよ。
208ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/30(土) 15:41:07 ID:nypEG+OG
>>205

面白い(藁)!
もっと勉強して、ぜひ窪田登司先生や後藤学先生のようなリッパなお方になっておくれ!
みんなの頭を痛くする超絶理論の未来派キミの壮健にかかっておるぞなもし。
209ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/30(土) 17:49:06 ID:MJQ9d7MS

summerですなあ。
210!?:2005/07/30(土) 23:09:11 ID:FnGYFE/O
もし…(物理的じゃないが)未来にタイムマシンができてたら、現代に未来人がきててもイィはず…
それがないってことは、タイムマシンは将来的にも作られて無いってコトだよなぁ…
211ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/31(日) 00:16:59 ID:XDrsWlnX
>>210
このテのスレを100回読んできなさい
212ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/31(日) 19:50:52 ID:FvJYMIdf
タイムマシーンに乗ったとしたら(例えば未来に行くとして)自分の時間の流れが遅くなるとかは?
つまり周りはいつもどうりに時間が進む。ドラえもんみたいにワープするのではなくタイムマシーンから降りたら周りと自分で時の流れる早さが違っていたので未来に来たことになる。

よく言ってることが自分でも分からなくなってきた…
213ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/31(日) 21:06:48 ID:dLR/qZ0l
212の言いたい事は分かる。
正直ドラえもんの様なワープタイムマシンみたいなのが便利なのだが……
乗るタイプ?だと未来の人はその乗ってる人をどう思うか……
214ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/31(日) 21:45:59 ID:FvJYMIdf
見えるとしたらやっぱりゆっくり動いてるように見えるんかな?

もしタイムマシーンが実現したとしても物凄い装置になるだろうから中は見えないだろうけど…

中の人と外の人の動きの速さを比べたら違うように見えるかも。
2151192:2005/07/31(日) 23:39:10 ID:UwWq09Aq
光速度に近い運動をすれば、その運動している物体を相対的にみればその物体の、時間はゆっくり流れるけど… 『動く時計は遅れ、動くものは縮む』ってヤツ…
実際、少しでも運動している物体は、運動してない物体にくらべて、時間は遅く流れるのよ。
216ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/31(日) 23:44:24 ID:???
運動していない物体ってあるの?
217ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/01(月) 00:23:43 ID:Z7KC5KdO
>>215
それ聞いたことがある!
あと動いてる物体というのは動いていない物体より質量が多いというのも聞いたことがありまふ。
なぜですか?
218ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/01(月) 02:50:35 ID:WV36pevq
映画に出てくるようなタイムマシンは無理じゃないか?今のとこ、なんか時間を
少し遅らせる程度ならできるだろうが。もし人タイムマシンができても
人間には耐えられない気がするし。
あっ、ちなみに高い地域にいる人と低い地域にいる人でも時間の流れはごくわずかですが
違います。大体10年で1分程だそうだが。
自転の関係で変わるらしい
2191192:2005/08/01(月) 09:26:01 ID:TM0FTd9+
相対論によると…物体が光速度に近い運動をすればする程、そのエネルギーは質量に変換される。
例えば、ロケット(人工物)で光速度に到達しようとして、無限大のエネルギーを使うとしよう。しかし、ロケットが光速度に近付くにつれ、無限大のエネルギーは質量に変換され、ついには質量が無限大となり、光速度に到達できなくなる。
220ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/01(月) 10:25:23 ID:Z7KC5KdO
質量が無限大になるとはどのような感じなんですか?
221ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/01(月) 11:01:44 ID:fozQW18A
4次元を作り出して時間をさかのぼる
222ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/01(月) 11:58:55 ID:BOh2WXyz
夏まっさかりキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

223だい:2005/08/01(月) 14:25:17 ID:HDw6njo8
ただいま戻りました。
かなり説明不足でした。でも、面白いと思ったんですけどね。^^

でも、面白いといってもらえてよかったです。^^

四次元も数学的ですが、解明されています。でも、それは、多分きついと思います。
224ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/03(水) 11:03:23 ID:iunCXE6u
ああ、自分を冷凍とかなんとかやれば
未来には老けないでいけるんじゃない?
225ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/03(水) 18:32:12 ID:I02rJXj9
>>219ちょっと・・・え?それ合ってる?
無限大のエネルギーは仮の話でいいとしましょう。
質量が無限大?質量が無限大になるのは仮定的に物質が光速に達したときになるんじゃないの?
だって質量無限大=重力無限大だから、重力無限大=観測者から見て時間の停止 でしょ?
とすると光速に達しなくても光速で運動する効果と同じ効果が得られるじゃん。
実際、ブラックホールではそんな現象が起こるらしいけど。
う〜ん、でもどうだろう。時間や空間が歪むのは重力に影響されるときであって、自分が重力の根源になるとき時間が伸びるかどうかは微妙。
それでも無限大のエネルギーを注ぎ込めば、時間の遅れ因子(ローレンツ因子)はだいぶ増大して、1日ぐらい(自分の感覚で)寝とけば結構先の未来には行けるだろうね。
まぁいくら頑張っても、過ぎ去った過去には行けないわけだね。
226ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/03(水) 18:51:13 ID:uMw0u3XA
夏だなぁ〜

暑い暑い
2271192:2005/08/03(水) 18:56:45 ID:keKItM7L
時間の停止じゃなくて運動の停止やないの?
228ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/03(水) 19:17:25 ID:???
なんだ?雑学知識のひけらかし場か?
229ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/03(水) 23:37:04 ID:???
簡単につくりたいなら、無限に長い棒を光速でまわせす。すると、周りの空間がひきずられ
タイムマシンと同じ効果が得られるらしい。
230dora:2005/08/04(木) 00:04:27 ID:mkslMfET
tototo
2311192:2005/08/04(木) 00:14:04 ID:OI6Mmyd9
スプリング8とかβファクトリー使ったらなんとかなるかなぁ…
232だい:2005/08/04(木) 01:43:17 ID:zTNTzeLj
質量が、無限大になるのは、速度が、光の速度に近づいた時です。つまり、
光との差が、1000万とかなった時に、質量が増加して、エネルギーが減るので
光に到達できないというのが、アインシュタインの相対性理論が、発表した
光が、絶対速度かつ自然限界速度の定義なんです。^^
わかっていただけましたか??
233ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/04(木) 01:50:37 ID:HoJbo7rD
質量は光の速さに近づいても無限大にはならないよ?
234だい:2005/08/04(木) 18:18:11 ID:zTNTzeLj
質量の増加=エネルギーだから、エネルギー無限大なら=質量の無限大じゃないんですか??
235ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/04(木) 19:30:29 ID:+3+PM1H0
「光の速さに近づいている」と「実際に光の速さになっている」は全くの別ものですよ。
236だい:2005/08/05(金) 14:21:40 ID:5ATL7Bhp
意味は、まったく別物ですけど。でも、質量は、増大は、無限なんですから、無限大じゃないんですか??
もっとも、光が自然限界速度であるという証明ですから、あまり関係ないのかもしれません。
ちなみに、僕がいいたいのは、実際の光の速度に到達するのは、不可能で。光の速度になる前に、質量が
増えてしまって。結局は、光の速度には、つかないということを説明したかっただけです。
237ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/05(金) 14:27:20 ID:FEsUH4UN
lim速さ→光速 の時 質量→無限大
だけど、わかってる?
238ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/05(金) 18:12:12 ID:???
>>237
さすがにそれぐらいは分かってるだろ。
239だい:2005/08/06(土) 08:43:26 ID:z8hitZ8H
それは、わかります。
でも、今さっきの表現では、光の速度に到達した時に、質量が無限大になると聞こえたので。^^

lim表示した極限は、光の速度に到達するぎりぎりの線までの極限値を表していますから。
光の速度という表現より、光の極限といったほうが、表現としては適切だと思いますが。(^^;)
240ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/06(土) 09:23:38 ID:LfZqexqX
何でこの手の話だとみんなまず「物体」を直接転送する前提にするんだ?

たとえば、電波なんかの「情報」を送るほうが、ずっと現実的じゃないか?
241ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/06(土) 16:08:07 ID:chrlN8HB
>>240
一般人はそこまでの知識はない。
242ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/06(土) 16:15:06 ID:???
まずワッカ付のロープを高いところに括る。
次に‥
243ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/06(土) 18:00:06 ID:jKexWWz/
時計を逆さにしてボーアのバーカと三十回叫んでください。

ことを終えた後、時計を見てください。
苦笑いして未来を告げてますよ。
244ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/06(土) 22:22:18 ID:???
タイムトラベルは楽し
メトロポリタン博物館
245ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/06(土) 22:25:48 ID:chrlN8HB
出発だ♪
246だい:2005/08/07(日) 12:00:45 ID:phQUI5hV
タイムマシーンの話をしているからじゃないんですか?

タイムマシーンの話だから、物体の話前提だと思います
247ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/07(日) 15:12:39 ID:Yr59J83t
魂がなんたらってでてたな。

魂ってエネルギー?
ずっとずっと自分の祖先をさかのぼっていけば、
いずれプランクトンになってビッグバン(があったとして)になる。
ビッグバンのエネルギーを今も活用してるんだ。

みたいなことをある詩人はいってたよ
248ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/07(日) 18:05:57 ID:???
代好き な 絵の中 に
閉じ込め られ た♪
出して〜〜〜!
249ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/07(日) 19:50:02 ID:???
>>244
みんなの歌、懐かしや〜
250だい:2005/08/08(月) 00:02:35 ID:phQUI5hV
なんか、だんだん話の趣旨がずれているような気がするんですけど(^^;)
251ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/08(月) 18:40:13 ID:3+d/Vguq
アホばかりだなpgr
252物質の状態の変化を時間として錯覚:2005/08/08(月) 20:37:41 ID:q1IoQDJ/
時間なんて抽象的概念でなく現実問題それに該当する物を追求すれば、過去にあたる物を再現出来るのかな?
例えば、死んで灰になった罪人を構成していた拡散してしまった
分子の位置の推移を現時点の分子配置から逆算して捉え再配置するような。
運動と共に定義される時間なるものは実在ととらえず、世の中の物
質の状態の変化を周りの物質との相対的位置関係で観測し、これを運動や時間の定義にあてる。
現在無理でも、未来人が、過去に社会悪を犯した罪を被らない政治家など、死ぬ直前の分
子配置をリアルに再現し、犯罪者を実質過去のまま再現する(過去から未来に連れてこられる)ことが
実際のタイムマシン効果となるのかな。タイムマシンなんか有るわけないから
権力に任せ社会悪を働くやつが、逸話である地獄で裁かれる日がくるのだろうか。
また、素粒子の分野で実験されたテレポーテーションのように、
例えば、物質に基本要素があり、それに載っている情報で物質が区
別され操作可能なんてことになれば、分子や状態の再配置なんてのも以外と簡単にできたりするかも。
名古屋には、こう言った社会悪を働く糞が沢山放置されている。
いつか、物理学を極めた未来人が、再現し、究極の刑(死刑は最低のランク)を施すよう、
現時点から多くの社会悪の情報を未来に残して行こうと思うのです。
253ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/08(月) 20:53:37 ID:q1IoQDJ/
つまり、時間という概念を見直すと、死ぬ直前と、
後に再配置された犯罪者は別物ではなく、死ぬ直前と同一であるということ。
全く、同じ分子構成で生き帰ったってこと。
逆に、現在解釈されているような時間軸なるものが実在しないと別人にはなれない。
254ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/08(月) 20:58:49 ID:???
鯛蝮
255ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/08(月) 21:15:30 ID:Q/Loqh+y
物理板で長文はキツイ
256ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/08(月) 22:49:44 ID:q1IoQDJ/
拡散してしまった分子配置情報(過去)はどのように処理されるか。
電磁波などは宇宙空間に飛び散るが地球からの放射形状が環状の対流に変換さ
れている空間から対流している過去情報を誘
導し他空間に拡散して地球から追い掛けられないものも戻すことができる。
人間の実態は、構成される原子、分子であり、さらに素粒子以下の基本構成要素であり、それに載った情報が実態である。
つまり、情報を戻し再配置することは、死ぬ直前の状態と一致する。
257ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/08(月) 23:20:23 ID:q1IoQDJ/
地球からの放射情報が対流するところから、如何にして、犯罪者の情報をとるか。
現在の犯罪者の情報を写真や映像で残しておく。
ここから、取り出す情報のフィルターが作成されるだろう。
現在、悪徳有名な金持ちの写真や動画を可能な限り集めまくって、
死ぬ直前にうりつけにいったら、いくらで買い取るだろうか。
258ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/08(月) 23:35:58 ID:???
覆水本に返らず
259ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/09(火) 00:12:24 ID:PQU83lAI
手間をかければ、覆水は盆にかえるのです。
コストの条件をつけて帰らないだけ。
時代によってはコストの問題も解決し、つかわれなくなる死予約語
2601192:2005/08/09(火) 00:57:00 ID:LJSHYFAm
熱力学第2法則に逆らうとかそうゆうんじゃなくて?
261ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/09(火) 01:04:32 ID:???
>>1
262だい:2005/08/09(火) 01:05:32 ID:pxrRCvjq
つまり、分子レベルで考えた時、その運動と構成だけの情報を、過去や未来に
送り込み、向こうで再構築するって事ですか???
瞬間移動のように
263ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/09(火) 01:49:40 ID:PQU83lAI
未来では、もっと沢山の物理量があるかもしれない。
また、全てをしらなくても、見えている部分だけをつまんでくれば、接触してない部分も一緒にひっぱられてくるかも。
まあ、以上は遊び半分でかいてみましたが、じつは、私は、最近完全に近い永久機関を実験で成功したとおもわれます。
コンパクトな構造で、入力エネルギー零換算で発電できるものみつけたと思われます。
再現性は100%です。太陽も熱も電荷も外力もなしで電圧を得ています。出力的には太陽電池に比べても現段階でもうわまわっていると思われます。
まだ、実験回数と、検討が少ないのですが、公にしようとかんがえています。
もう少し、物理現象の確認が確実にとれたら、実用レベルで無限のエネルギーを提供出来るかもしれません。
私は名古屋の熱田区に住む物ですが、不安要因が晴れれば、名前も公表してデビューしたいと思います。
今日はもう寝ますが、また、良い結果を書きたいと思います。
264ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/09(火) 06:52:40 ID:YWNxKwXC
5番目の相互作用って存在する可能性あるの?
265ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/12(金) 12:37:21 ID:YPSy4Og7
ある国の団体で、過去にもどって 過去を変えてるっていう話も
あるみたいです。
266ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/12(金) 13:21:19 ID:HfQ3lGpd
過去に行くと現在が変わる
現在が変わるとその過去に行く条件がすこし変わる
そうするとまた現在がすこし変わる
こうやって収束していった結果が今のこの
タイムマシーンが実現不可能な世界なのです。
267ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/14(日) 12:01:41 ID:uJhfngcL
>>266
うわ、説得力あるぅ。
268ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/14(日) 12:33:19 ID:???
どう見ても収束じゃなくて発散するが。
269ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/14(日) 14:36:02 ID:me1ajy1u
がんばってワームホールをつくれ
270フォン ノイマン:2005/08/15(月) 12:14:40 ID:JGdveV//
1943年米フィラデルフィア実験でヒントが得られます。
271ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/15(月) 15:58:05 ID:cmuh2N1n
米フィラデルフィア実験のタイムスリップは作り話では・・
272sage:2005/08/16(火) 10:59:21 ID:B35cQXZH
このスレ自体がタイムマシーン化している件について。
273ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/16(火) 11:21:48 ID:IVExmbUx
タイムマシンはあるらしぃ。そしてその団体はどうやってタイムマシン
作ったか 五万円で講義してるらしい。
怖くていけない。
274ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/16(火) 12:35:08 ID:TsDN7Hdp
そもそも1次元の時間軸を超越しようというところに限界がみられる
275ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/25(木) 06:17:43 ID:KAQjQDXj
ずっといつまでも長生きしてください
夢の宇宙旅行きっとできる日がくる
276ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/25(木) 17:44:45 ID:JxxQhsII
どのような条件の宇宙があれば可能かまず考えてみるとタイムマシンも簡単に作れるはず。
277ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/27(土) 21:15:26 ID:Mm18HXWT
>>276
クラインの壷型の宇宙。
278ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/28(日) 04:13:27 ID:???
過去に戻って親を殺す。そこで生じる矛盾。
しかし、よく考えてみよう。
世界の時間は戻ったかもしれないが自身の時間は常に進んでいる。
故に矛盾は生じない。
親があなたを生む。あなたは過去に戻りあなたを生む前の親を殺す。あなたの生まれない未来が出来る。がしかし
あなたは確かに生まれている。過去の記憶と共に殺された記憶もない。矛盾はない。
ただし、この場合時間を元に戻してもあなたは存在しないことになっている。それだけだ。

しかし他人が過去に戻りあなたを殺したとしてもあなたの現在の存在は消えることはない。
その他人だけが現在に戻ったとき、あなたの存在が消えた世界にいることになる。
時間が分岐するからだ。いや、しているからだ。過去に戻れる時間旅行とは分岐した時間に移動することに当たる。

仮に時間が分岐しないものとすれば矛盾が起き、存在があやふやになってしまう。

つまりタイムトラベルを行うことは違う世界へ行くのと同意義だ。
もし、時間軸さえ移動できれば過去を変えなかった世界に戻ることは可能だが
基本的に過去や未来に行けば元の現代に戻ることは出来なくなる。
279ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/28(日) 11:04:04 ID:???
宇宙には時間の波があってそれをコントロール(波長をあわせたり)すると時間移動できるはず。
280ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/29(月) 02:36:59 ID:???
妄想ばっかり
281ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/29(月) 17:56:39 ID:5obsxTkb
アイズワイドシャットにあるように、人口冬眠技術が確立されれば未来へ行く事は可能。
そんなの世間的にはその冬眠に入った時点で死んだのと同じジャンと思うだろう。
そのとおりだ。しかし別のワームホール利用バージョンのタイムマシンで未来へ消え去っても、
君が死んだと世間が認知するのは同じ事。本質的には変わらない、という見方があるが、
人類絶滅後の未来を見てみたいというようなタイムとリップは後者しか無理なのでやはり現実的な違いはあるんだろう。
未来へ行くのはまあそんなに荒唐無稽ではないが、過去にもどるのは難しい。
282ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/29(月) 20:17:21 ID:???
ドラエもん作ればいいだけじゃないのか?
283ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/29(月) 20:51:36 ID:???
ていうか、皆で未来人が来てくれるような歌を歌えば良いんじゃないか?

みとど〜けてた〜いの〜♪出会う全て〜♪未来とゆうなの答えをっお〜♪
284ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/29(月) 22:08:49 ID:bDQIPuQb
ドラえもんは世界の飢餓も戦争も過去へ行ってすべて防げるのに防ぎません。
歴史をいじってはならないなどと言い訳して。
そしてやってることは「のび太」というDQNをいじって遊んでるだけです。
奴は猫型ロボットであるということが絶対的に言えます。
285ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/29(月) 23:18:28 ID:zCGhlmoe
要するに
相対性理論にある所だと
未来へ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
動く物は時間の進み方が遅くなるという理論があるため、ほぼ光速の速さで飛ぶことができるならば
未来へ行くことは可能である
過去へはめんどいから後たのむ
286厨房です。スイマセン。生意気です:2005/08/29(月) 23:24:41 ID:gBIyQOmI
アインシュタインに聞くかもっと簡単な理論を成立させればいい。
特殊、一般につぐ相対性理論を...
287ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/30(火) 00:34:11 ID:Gxwtkj26
貴重相対性理論
Rare Theory of Relativity
288ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/30(火) 11:10:30 ID:M4vI6its
>>284
のび太の幸せを願うためにいるんならとりあえずさっさとジャイアンやスネ夫も殺っちゃえばいいのにね
呑気に宇宙行ったり恐竜と戯れてんなよドラえもぉ〜ん
289ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/30(火) 11:35:27 ID:???
それ以前に、ジャイ子と結婚する筈ののび太をしずかと結婚させてしまったら、
どう頑張ってもセワシは絶対に生まれないよね。明らかに矛盾している。
どこぞの謎本に書いてあったように、ジャイ子と結婚するというのが嘘であり、
未来のアルバム写真は全て捏造なんだろう。
290ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/30(火) 11:44:52 ID:24KIxFC5
『マンガ嫌韓流』店頭&図書館目撃報告と在庫情報交換スレ11
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1124968199/
東京都の図書館の所蔵一覧
墨田区、江東区、中央区、世田谷区、品川区、荒川区、豊島区、大田区、練馬区、北区、武蔵村山市、国分寺市
東京都の図書館の発注中一覧
目黒区
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|  絶賛火病中  .  |
|________|
  ∧_∧ .||
 <ヽ`∀´>||
 /     つ||
地元の図書館、通学してる学校の図書館にもリクエストしよう!
291ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/30(火) 17:59:58 ID:???
>>289単行本の1巻に答かいてるぞせわしは生まれる。目的地行くにはどの乗り物でも行けるって話し。
292ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/31(水) 01:32:33 ID:x9Og1K8j
光の速度を越えればいいだけの話
293ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/31(水) 12:59:20 ID:???
>>291
いや、だから、その単行本の1巻に書いてある説明がおかしい、と言ってる。
事実上、親殺しのパラドックスだよ。
294ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/31(水) 13:05:38 ID:???
>>293
要するにドラえもんは
科学に夢を求めるあまり、知らず知らずのうちにタイムパラドックスを起こしてしまう
つまり人類の欲望と科学の暴走をテーマにした現代社会への風刺漫画だったんだよ!
295ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/01(木) 18:41:10 ID:kpic7Z85
アインシュタインの脳みそってどこにあるの??
296ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/01(木) 18:59:12 ID:Mh7jQb98
  ★★★ また韓国、意図的な、でっち上げ反日報道 ★★★
 韓国の大手テレビ局が8月15日のニュースで報道した「旧日本軍による生体実験」番組が、実は真っ赤なウソ、中国映画の盗用でっち上げだった。
 韓国のマスコミは反日番組で、この種のでっち上げ「歴史歪曲(わいきょく)」をよく行うが、今回の事件で 「日本糾弾ならウソも平気」 という腐敗体質が改めて確認された。

 番組では戦前、旧日本軍731部隊の実験の様子を「白黒の記録フィルム風」に紹介したが、視聴者から「映画の場面と同じだ」と抗議の声が上がり、悪質なでっち上げが露呈した。
 この中国映画はカラー作品だが、テレビでは本物に見せかけて「白黒」に変えられており、意図的なでっち上げであることは明白。

 日本の民主党(岡田党首)は、日本国内に数十万人もいる反日的な在日韓国・朝鮮人に、日本の選挙権を与え、民主党に投票させようと画策している。
 在日韓国・朝鮮人の大部分は、戦後のドサクサで勝手に密入国した不法滞在者とその子孫だが「強制連行された」とウソをつき、被害者のフリをして日本国内に居座り、収入があっても税金を払わず毎月二十数万円の生活保護をもらい、日本人の悪口を言いながら暮らしている。
297ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/01(木) 19:26:22 ID:???
>>295
240余にスライスされて、プリンストン大学を始め世界各地の研究機関に保管されているとのこと。
298ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/09(水) 23:31:35 ID:MhJ0X+mT
夢を壊すようで悪いが、論理的に破綻するんだよね、過去への遷移は。循環論法的問題が起こるから絶対に過去へのワープは無理。
一方未来へのワープは技術的に可能になれば十分実現可能なんだな、これが。
299ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/09(水) 23:38:52 ID:???
と、知ったかが申しております
300ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/09(水) 23:39:48 ID:MhJ0X+mT
知ったかも何もちょっと考えればわかることなんだがな、
お宅馬鹿でしょ?
301ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/09(水) 23:44:12 ID:???
どうせ親殺しのパラドックスとか訊いただけだろ
302ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/10(木) 00:00:11 ID:???
ちょっと考えれば分かることを、何で誇らしげに書き込むのか理解に苦しむ
303ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/10(木) 00:07:48 ID:zTcGh3ZY
そう言えばそうだな
304ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/10(木) 00:24:36 ID:ZSfTvvZv
ここって何でこんなにあぼーん多いの?
305伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/11/10(木) 11:32:51 ID:lw7rI52z
>>722
>『絶対時間の測り方』
そういわれてもな・・・。どのくらいの範囲、レベルで答えればいいのかわからん。
ヲマイが先に「時間」が何であるかを述べて、「時間の測り方」とやらを書いて
くれたら参考になるかもしれん。

>『慣性系によって時計の進み方が変化する理由』
だから、「慣性系だけ」によって時計の進み方が変化する実験ってありましたか。
つまり、慣性系によって時計の進み方が変化する事実はまだ確認されてませんよ。
それに、そんなことを逝っているのはヲマイラ信者だけですよ。
306伊佐久21 ◆Vk7dUdReoU :2005/11/10(木) 11:39:08 ID:???
ムー大陸のせいで誤爆しちゃったよ。スマソ
307ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/05(日) 14:58:28 ID:???
2036年からのタイムトラベラー出現!!
http://newscience.air-nifty.com/blog/2005/11/2036_26d8.html
2036年からのタイムトラベラー出現!!その2
http://newscience.air-nifty.com/blog/2006/02/2036_7c19.html
西暦2036年からのタイムトラベラーが出現!?
http://sawasho.com/blog/archives/2006/02/post_514.html
308ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/05(日) 15:13:10 ID:???
John Titor - Time Traveler
http://www.johntitor.com/
Amazon.co.jp:A Time Traveler's Tale 洋書
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1591964369/
309ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/05(日) 15:16:44 ID:???
未来から来た男 ジョン・タイター
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1131964687/
ジョン・タイターの見ている未来の国際社会
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1138294426/
310ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/05(日) 16:41:05 ID:???
ちゅどーーーーーーーーーーーーーーーーん!!
311ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/08(水) 23:45:56 ID:???
この世の次元とは因果律が別系統のあの世を作ればタイムマシンは成立する。
以上問題はない。
ありがとうございました。
312ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/09(木) 20:20:07 ID:???
>>311
現在と過去の因果関係の無いタイムマシンじゃ意味がない。
因果関係があるが、別の因果関係が生まれ過去そのものが変化するのなら
ありえるかもしれない。
313ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/10(金) 00:17:48 ID:pJ6gqsoi
 

314ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/10(金) 03:48:21 ID:???
**メコスジマシーンの作り方教えて**
315ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/21(日) 00:43:17 ID:zyoSJfOT
(´_ゝ`)
316ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/21(日) 05:03:27 ID:zUrc6H1e
タイムマシンは理論上作る事は可能だよ。
まず、未来に行くのは亜光速の物体を使えば行ける。(現在の技術じゃ不可能だから、作る事ができると仮定して。)
で、不可能だと思われた過去へ行く事はワームホールを使う事によって、可能になる。
317ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/21(日) 23:17:10 ID:HKMbYAnC
あの佐藤東大名誉教授が自分の理論が正しいのなら、タイムマシーンは
可能と言っていた。
で、1週間位前に、佐藤教授の理論を裏付ける現象が観測されたと新聞に
出ていた。
と、いうことは「科学的にもタイムマシーンが作れるってことが実証さ
れた」と解釈していいの?
318ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/22(月) 00:28:51 ID:7sTJ8IIy
@テストで0点を取りまくる
Aジャイ子に見染められる
Bどらやきを机の前に置いておく
319ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/31(水) 08:17:03 ID:U3EEpe6v
ドーナツ状のブラックホールを回して特異点をむき出しにすれば過去にもいけるよ。
シミュレート技術がある程度まで発達すれば、過去に安全に処理端末を送れる。
その後は安定して過去とやりとりできるよ。って知り合いの未来人が言ってた。
320ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/31(水) 09:04:50 ID:U3EEpe6v
過去との相互作用は、川を遡って泳ぐ魚みたいなもので、全く矛盾しない。
そういう川が実際にあるように、そういう宇宙も実際にありうる。
シナリオが複雑になるだけ。

あと、薄々わかってると思うけど、これから電磁、重力、超伝導、蓄電に関して
様々な飛躍がある予定。石油エネルギーの価格がますます高くなるから、
それに代わる電気エネルギーの研究が加速する。タイムマシンもその結果、実現可能になるんだとさ。
321ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/31(水) 13:53:22 ID:UemHiOLt
ブラックホールを使ったタイムマシンは無理だろうなだってブラックホールには出口がないらしいから。
322ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/31(水) 20:07:14 ID:???
キテレツって頭いいよな。
323ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/31(水) 23:14:33 ID:EaFUg5wy
理論で作れたって意味ないっちゅ〜の!
324ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/01(木) 12:55:11 ID:???
人類がタイムマシーンを完成させる前に滅亡したから無いんだよ。
325ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/03(土) 18:36:22 ID:???
タイムマシーンを完成させて時間を移動すると過去も未来の時空すら
新たな因果律が生まれる為に観測は不可能。同じように見えても別次元に
移動するわけだ
326ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/04(日) 02:18:59 ID:568qQxV3
過去・未来に繰り返し行けるとすると、
タイムマシンのコピーがいくらでもできることになる。
時間をジャンプするときには宇宙から消滅するとか。
タイムマシンが実現するとすれば、少なくともそうならないタイプ。
因果律もあるけどエネルギー保存則も必要。
パラレル宇宙のコピーはまずいアイデア。
とすると、未来のみに連続的に時間を飛ぶタイプしかない。
327ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/04(日) 10:38:39 ID:???
>>319
カー・ブラックホールの特異点をむき出しにすることは、
負の絶対温度を作り出すくらい不可能なこと。

>>321
つ「ワームホール」
328ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/04(日) 12:51:43 ID:???
負の絶対温度は普通に使われてるけどな。
329ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/06(火) 15:06:27 ID:???
−300℃マンセー
330ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/06(火) 21:22:34 ID:viRbddcK
いろんな年代の自分が、100人(1000人でも)集結とかってできるのかな?
331ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/06(火) 21:31:03 ID:DMEXiqgu
明らかに過去の内容は変わっています。これはオカ晩的ですが・・・
幽体離脱という特殊な方法により確認できます。
私の知り合いにも頻繁に離脱をおこなっていますが・・・
自分の過去の内容が変わっていたの事
現在が変われば過去も変わる
そもそも離脱後のあの空間は一体?物理学的に説明するとどのような空間と考えられ
332ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/06(火) 21:41:20 ID:???
>物理学的に説明すると
夢遊病
333ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/07(水) 22:53:35 ID:fyihfZAT
いやいや 最新の物理では夢遊病 では解明できまてん からこまってるのですよん
334ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/12(月) 12:10:53 ID:???



地球自体がタイムマシンである

これは宇宙から見たときの話
そしてさらにその地球内で時間移動をする場合に問題がある

それはどのようにして空間と人間(もしくは生物)の存在を切り離すのか
その位置だけの時間移動とあればそこに居る人間は当然かなりの速度で歳を取る

335ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/03(月) 00:22:34 ID:Fw3bIwfh
作り方わかってるなら何故、今できてないの?
336ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/20(日) 23:30:40 ID:to75MLmZ
でもタイムマシン作ってもねぇ
未来には行けるけど過去には決まった時間までしか戻れないよね
337ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/21(月) 00:56:49 ID:???
>>336
おまいは宇宙の果てを知ってるのか?
338ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/21(月) 07:23:49 ID:???
タイムマシンって欲しいって思った事あるけど実際は存在しても使えなさそうだよな
ドラえもんに出てきたタマシイムマシンの方が魅力的と思う今日この頃
339ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/21(月) 09:48:14 ID:???
宇宙の外側に行くとの過去未来に行くのはどっちが先に実現可能?
340ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/21(月) 11:03:58 ID:BUt2uDbj
未来人が確認出来てないからタイムマシーンは無いと言う理論方がいますが
当然、法律があるでしょう。過去に干渉しないって言う法律くらい。
他に宇宙にも法律があると思うんです。宇宙人同士が決めた物が。
地球でも、もっと頻繁に宇宙に行き出したり、
地球外に核などの廃棄物を捨てだしたら、来ると思うんです、宇宙人が。
例えば、他の星の生物に干渉しないようにとか
廃棄物の投棄は決められた場所に火曜と金曜に出してくださいとか。
まだ地球は仲間に入れて貰えるほど科学が進歩してないんじゃないかな、
地球で言う町内会みたいな物に。

341ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/21(月) 19:51:07 ID:XLKGGfTG
>>337
タイムマシン製造前に過去へ行こうとすると、その途中でタイムマシンの製造過程を通過するからタイムマシンは分解してしまうんだよ
342ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/21(月) 20:01:33 ID:Y925KIF3 BE:67985524-2BP(300)
パラレルワールドだからそんなモン一切関係ない。

問題は

「パラレルワールドが今残っているか」だけ。

消滅してなきゃ過去いける。
343ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/21(月) 20:06:18 ID:K5c13RcG
妄想×2
344ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/21(月) 22:06:16 ID:lDZ8LQ+O
>>150放送大学うちの学校の隣やん!
345ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/24(木) 04:04:52 ID:???
飛行機も車も自転車も立派なタイムマシーン
過去に行きたいならまず無限に長い棒を用意してくれ
346ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/28(月) 01:45:42 ID:???
一日で太陽との角度が約一度ずれる
太陽も銀河の中で動く
銀河も動く
さて、座標をどうする?
347ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/09(土) 00:39:55 ID:mkGFUjn3
何故 無限に長い棒が必要なのですか

348ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/09(土) 05:25:25 ID:???
チンチンの代わりに使うのだ
349ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/09(土) 22:04:52 ID:???
350ご冗談でしょう?名無しさん:2006/10/06(金) 23:12:36 ID:8PIWMqXh
外壁はアルマイトの洗面器でもって造る。
起動には単1乾電池の電力も使うが
メインの動力はゴム動力。
351F:2006/10/07(土) 21:54:44 ID:d6HHafOn
おーし、じゃぁみんなで未来の自分にメッセージを残そう!!!!!!
未来の自分へ・・・元気にしてるかい?・・・・・・・・・・・・・うーむ
ベターだなー・未来の自分へ夢は叶いましたか?ちゃんと勝ってますか?
美味しいもの食べてますか?MT2は元気ですか?どこに住んでますか?
まだ平成ですか?スノーボード・スキーの腕は今も健在ですか?
お金持ちになってますか?(いとこの考えを流用)いとこは今も元気
ですか。ちゃんと高校には行けましたか?おじちゃんは今もカメラマンの
仕事を続けていますか?今もラジコン続けてますか?友達のk・tやt・t
とは仲良くやっていますか?2006年十月ばっちゃん家にてM/t
 
352ご冗談でしょう?名無しさん:2006/10/07(土) 23:51:30 ID:kLjFPvs1
映画スーパーマンで地球を逆回転させて時間を戻すシーンならあったがな。
できるか、んなこと。
353ご冗談でしょう?名無しさん:2006/10/08(日) 07:35:53 ID:???
UFOがタイムマシンだと思う。
354ご冗談でしょう?名無しさん:2006/10/27(金) 11:27:36 ID:???
海部元総理はUFO信者らしい
355ご冗談でしょう?名無しさん:2006/11/02(木) 18:59:33 ID:???
エキゾティック・ジャパン物質
356ご冗談でしょう?名無しさん:2006/11/05(日) 21:26:28 ID:???
1.5Vの乾電池を10の33乗個並べて加速器を作る
357ご冗談でしょう?名無しさん:2006/11/13(月) 01:52:41 ID:???
「航時理論とその応用」(CQ出版2079)の35ページから書いてあるじゃん
358ご冗談でしょう?名無しさん:2006/11/23(木) 20:47:22 ID:7rhr1Tf9
すげー、その本何頁あるか知らんがたった34ページで理論の説明終わってもう応用かよ。
驚くべき明快かつ単純な理論なんだな。
359ご冗談でしょう?名無しさん:2006/11/23(木) 21:00:06 ID:???
その本自体が航時理論の応用だからな。

理論自体は3000ページほどあるが、30 ページ読んだ時点で「3000ページ読んで理解した後の脳の
状態」を「可能な未来の一つ」から現在に持ってくる。

読む人間に「3000ページ読んで理解する可能性 (それだけの能力)」があれば実際に読む必要はない。
360ご冗談でしょう?名無しさん:2006/11/24(金) 12:44:10 ID:dZqwRYlb
今が時代の一番先なのに未来から人が来るわけないだろ、アホ?
361ご冗談でしょう?名無しさん:2006/11/24(金) 23:21:35 ID:wqku+Iko
そもそも未来とか過去は存在してるのか?
人間が作った概念だし
362ご冗談でしょう?名無しさん:2006/11/25(土) 10:18:16 ID:b08+qy3S BE:638578875-2BP(0)
あるわけない今しかない、自分が一番よく分かってるだろ?
自分の体を動かしてるのは今の自分しかいない事が
363ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/18(月) 04:38:05 ID:5cbdQDRQ
2051年の未来から来ましたよ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1163257935/
364ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/20(水) 20:54:39 ID:h9ohco9P
時空間に穴をあけることはできると思う
過去にしか存在しない音を聞いたことがある
いきなり棚から落ちたラジカセのアンテナは10年前に風呂場で引っ張った変なものだった
365ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/23(土) 22:52:19 ID:???
CERNのLarge Hadron Colliderで極小ブラックホールが生成可能
との説がありますが、この実験はうまくいっているのでしょうか。
366ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/26(火) 22:35:10 ID:CPSQ5NE0
どうかしたのか?
367哲学最強!:2006/12/27(水) 01:15:26 ID:26rucEb4
タイムマシーンを作るのは無理だと思います!たとえ、この先未来でも…。
なぜなら、もしタイムマシーンがあれば今の時代に誰か来ているかもしれないからです。
368ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/27(水) 03:28:22 ID:???
>>367
一億万回このスレ読め
369ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/29(金) 06:03:49 ID:SJnQJ71D
つパラレルワールド
370ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/29(金) 20:21:19 ID:SNl5uGWk
簡単な方法(ガイシュツだったらごめんね)をお教えしよう!

まずブラックホールを作ります。
ブラックホールの表面で未来や過去に移動します。
希望する年代に着いたら、ブラックホールから帰還します。
ちゃんちゃん♪

ここでブラックホールからどうしても抜けられない場合は、ブラックホールを蒸発させちゃいましょう。
371ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/29(金) 21:30:18 ID:???
まずプラチナなどの腐食の少ない金属プレート数万枚を用意する。
そこに英語ロシア語フランス語中国語日本語でメッセージを書き込む。
メッセージの内容
「私は2007年の日本に住む〇〇という者です。住所は・・・・・。
 (緯度経緯も表示)
 時間を遡上するにあたり、過去には知り合いが誰もいないと思います。
 もし適当な行き先が無ければ我が家に来てください。
 私なら事情がすぐに飲み込めますし、こちらは現在政情不安などありません。 
 2007年1月1日に現れてくれれば歴史研究などの協力もいたします。」

このプレートをあらゆるところに埋めたり、飾ったりする。
後は待つだけ。
もしタイムマシンが完成することがあれば真っ先に家に来る。
来ないなら、人類はタイムマシンを完成させる事ができなかったのである。
372IQ150:2006/12/29(金) 22:48:28 ID:ZAES0X9j
まぁ、、、
未来や過去に行く方法は。

頭の中妄想する。。。

目を開けると。現代に戻る。
373ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/29(金) 22:50:48 ID:w5StngF0
衝撃!タイムマシーンが発売されていた!
ttp://www.kami-douga.com/movie/time.htm
374ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/30(土) 03:31:47 ID:np06gh+z
何だかいろんなタイムマシンスレで見掛けるんだが、例のワープバブルを使った(論理上、負質量の物質が少しあれば可能?)超光速移動では駄目なのか?

空間ごと移動するから加速は感じないそうだ。すると等価原理が駄目になる?
一般相対論が成立しない?

文系に救いの手を。
375ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/31(日) 20:26:03 ID:0uv3Fjrr
UFOに乗っている奴が未来の地球人という件について
376ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/01(月) 12:11:43 ID:???
地球動物園仮説ね
377ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/06(土) 09:02:17 ID:8Jtk3tgy
おもしろそう。
378ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/06(土) 12:26:29 ID:???
>>374
むしろ逆で、等価原理のおかげで加速を感じない。
ワープバブルを使ったタイムマシンは、一般相対論の産物。
379ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/06(土) 22:30:02 ID:ZCPJt0yI
タイムカプセルではだめか?
380ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/09(火) 02:39:29 ID:hSJsW+DX
試しにちょっと過去に戻ったら地球の場所が違ってたよ
危ないから気をつけてね
381ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/09(火) 12:12:36 ID:???
オレもやっちまったよ、マグマの中だった。やばかった。
382ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/22(月) 14:47:43 ID:Cg+UptDl
いたいすれですね。
383ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/04(日) 16:31:22 ID:NtP7q901
>>380
タイムマシンは時間だけ?
地球の自転、地球の公転、太陽系の銀河内公転、銀河系の回転、宇宙の膨張
いっぱいあるから、場所が変わらない場合は宇宙空間に放り出される。
だから、時間に伴った空間を計算して逝かないと絶対に死ぬな!
384J:2007/02/05(月) 00:51:02 ID:uOFBeuiy
未来人に向けて手紙を書く
その手紙は缶かなんかにいれて埋める
手紙には埋める時の時間と「もしタイムマシーンが発明されてたら、この時間に来て下さい」と書く
埋めた瞬間に未来人が現れるかも
385ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/07(水) 00:00:38 ID:???
藻舞らはやく大人になれ
386ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/15(木) 03:33:02 ID:???
そもそも時間という定義を何と捉えるか。
物質の運動?人間が感じる心理的な現象?あるいは時間という未知のエネルギー?

俺はこう捉える。

「時間とは、時と時の間と書く。つまり見る事も感じる事もできない、人間が勝手に定義づけた奈落、もしくは虚構である。」
387ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/24(土) 00:46:42 ID:6hkf2bcZ
お前ら知らないの?未来人の過去旅行の決まりでね、知り合いになった過去の人の記憶は消さなきゃいけないんだよ。でも時々事故がおこる、その時さ消滅します。これが俗に言う神隠しです。
388ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/24(土) 03:47:36 ID:???
>386
俺もそう思う
漫画で使う擬音みたいに
現実には聞こえたこともないけど
あったほうが生きている上で便利という解釈

時間はないけど時計はあるという解釈
389ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/24(土) 03:52:35 ID:???
>26
その理論は写真でもビデオでも可能だろw
要は目にはいる光なんだから
390ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/24(土) 08:26:47 ID:???
>>386
物理量は全部人間が勝手に定義したもんだよ
391ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/24(土) 11:40:47 ID:???
>>384
未来と現在をなぜ区別してるんだ?ドラえもんの見杉
392ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/24(土) 17:47:10 ID:W75rFKEO
教えたら作れよ
393ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/25(日) 11:05:06 ID:C1dZmCK0
ロボットの起動ボタンを押すと主審の所まで自立歩行していき
「タイム!」と発声するようにする。
394ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/13(日) 20:30:59 ID:Nmobx/JH
しょうもないルールで考えたしょうもないわけのワカラナイ法則?
教科書でしか見たこと無いじじとか過去の会ったことも見たことも無いじじいどもの屁理屈で
正しい正しくないとかいってる時点で
お前らは時空を超えることは不可能です。

他に探せよ おまえらなりのタイムトラベルの方法をよ!
395ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/13(日) 20:52:32 ID:IUYj+PG5
時間という概念をホニャララしないとね(゚ー`゚)
396ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/14(月) 12:14:41 ID:kAJ7Pdx2
木造のタイムマッスィーンの造り方なら教えてやってもよいぞ。
397ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/09(土) 02:49:27 ID:RnRkwzvd
アトポス死ね
If it cancels easily, do before you went police.
It is a place with sufficient coldhearted.
There is also no piece of tenderness truly.
398ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/09(土) 14:05:22 ID:j4HwI1M2
もしタイムマシーンができても、体や脳の記憶も元に戻ったら
誰もタイムトラベルしたことに気づかないだろ。
399ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/09(土) 14:25:26 ID:???
タイムマシンってそういうもんじゃないだろう
400ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/11(水) 02:32:50 ID:???
スガシカオ タイムマシーン
401ご冗談でしょう?名無しさん:2007/08/20(月) 21:08:29 ID:???
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
402ご冗談でしょう?名無しさん:2007/09/25(火) 12:28:08 ID:???
誰か不可能を可能にして私を過去に連れていって下さい
403海 ◆b4zQF68aUQ :2007/12/12(水) 08:08:14 ID:CcU0TMJ7
誰か過去に連れていってください
お願いします
404ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/12(水) 15:03:09 ID:anmkIM2b
今を大事にしましょう
405ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/12(水) 22:09:43 ID:iTtANBMw
過去につれていけたとします。
過去にいった時点で、その時点の過去があなたにとって現在になるのは
どうしましょう?
406ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/13(木) 23:06:11 ID:???
私は、過去未来に行けます。
By kinmanko IkedaDasaku
407ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/16(日) 12:56:57 ID:???
>>405
それの何が問題?
408ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/16(土) 13:23:29 ID:???
過去にいった時点でそれは、幻想だから問題はない。
409ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/16(土) 14:54:38 ID:???
ただ、幻想の過去へ行った人がまた現在にもどる、すなわち夢から覚めると
夢の中での学習が現在以降に影響するのである。
410ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/19(火) 14:46:20 ID:4onFBIb8
ぼくは2500年に行ってきました!!
どんなところかというと。。。
411ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/25(月) 13:56:21 ID:xICDB6G9
行きたい
過去に行きたい
412ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/25(月) 15:26:55 ID:vrIkHRl8
タイムマシンの中だけ現在を保ち過去や未来へ装置が移動できるとして
過去へ行っても未来へ行ってもタイムマシンがあった場所に地球はもうない
413ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/26(火) 00:11:10 ID:???
過去に行くのにいちばんの障害は特異点を通過できるかどうかってこと
しかも出口を作っておかないことには過去には行けないから出口を作った日以降しかいけない
だから原始時代とか江戸時代なんて理論的には不可能
414物理の天才:2008/03/07(金) 20:37:54 ID:???
タイムスリップなんて楽勝ジャン!
415物理の天才:2008/03/07(金) 20:46:35 ID:???
タイムトラベルがしたいなら、動け!
いいか!運動している物体はその方向に縮む。というのが特殊相対性理論の要点だ。
つまり、運動している物体に空間が縮んでいる=時間も縮んでいるんダ。
    






416ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/07(金) 21:37:27 ID:???
本当に自分のことを天才だと思ってそうで酷く寒い
417ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/24(月) 23:59:10 ID:???
>>1
タイムマシンより二次元に入る方法考えてくれよ
418名無しより愛をこめて:2008/04/21(月) 17:48:52 ID:R5HiD12N
タイムマシンの作り方を教えてください!
419ご冗談でしょう?名無しさん:2008/04/21(月) 17:54:39 ID:???
1.「牛」、牛を使う。
420ご冗談でしょう?名無しさん:2008/04/21(月) 18:04:54 ID:6s1/5QQa
>>417
君には無理ww
421ご冗談でしょう?名無しさん:2008/06/24(火) 12:05:59 ID:FEXif69l
この世界が映画マトリックス的宇宙だと考えれば簡単だな。
みんな床屋のイスみたいなものに寝そべって頭にケーブルが接続されている。そのケーブルで視覚、聴覚、触覚、味覚だどすべての情報が送られる。
だからみんな自分が歩いていると錯覚している。
あとはこのケーブルで過去のデータや未来のデータを送ればいいだけ。この現実でさえ作られた錯覚なんだから未来のデータも適当にそれらしく作って送ればいい。いつもやってることだ。
過去のデータなんか全部ハードディスクに保存されてるからいとも簡単。
422モルフォ蝶∇MoRPHOvW8c:2008/07/06(日) 01:05:10 ID:???
光速を超えるしか思いつかない。
423タイムマシーン大好き:2008/07/06(日) 14:44:00 ID:96+94RPR
タイムマシーンは、タイムスリップするだけでなく、天気を変えることも出
来るといいな。天気は『晴れ、雨、くもり』の3種類だったらいいな。
424セロ:2008/07/06(日) 18:03:42 ID:dS071sQB
過去に行けたとしても、その事も含めて現在があると思う。開発できる前に地球が滅びてるんじゃないですか。いちお今の科学で地球や太陽の寿命が分かってるんだし。
425ご冗談でしょう?名無しさん:2008/07/10(木) 14:23:20 ID:???
だいぶ昔に Yahoo オークション かなにかで売ってたことあるよな。
結構高かったけど売れたのか?
426ご冗談でしょう?名無しさん:2008/07/21(月) 21:17:34 ID:???
タイムマシンなんて作らなくても
タイムマシンが来る場所と日時を世界的に決めればその時になったらその場所に勝手に来るのにな。
来なかったら作れないと言う事。
427ご冗談でしょう?名無しさん:2008/07/21(月) 21:24:17 ID:???
>>426
最初に作成した時点より前には戻れないタイプのタイムマシンだとその手は使えないぞ
現時点で「こうすればタイムマシンが作れる」と理論上の可能性が提示されてるものはほ
ぼ全てそのタイプだ。
428ご冗談でしょう?名無しさん:2008/07/21(月) 21:31:41 ID:???
タイムマシーンができたら、時間はただの方向と同じになってしまうんだろうな。
未来の技術がやってくる。今の思想や文化が未来に行く。
すべてが混ざってしまってどこも同じになるんだろうな。
429ご冗談でしょう?名無しさん:2008/07/22(火) 01:34:47 ID:???
平行世界って有るじゃん。
目の前にリンゴがあるとして、そのリンゴが赤い世界や青い世界や色んな世界がある。
その赤いリンゴや青いリンゴは全て重なり合って存在しているとしたら
この世には一個の物体だけあれば事足りると思うんだが。
その一個の物体がリンゴに変化する世界もあるだろうし。
だから多分、宇宙って1個の物体しかないんだよ。
多分もの凄い高速で動いてるからイッパイある様に見えるだけだろ。
430未来人:2008/08/22(金) 22:30:04 ID:YjnQKJMU
色々とよみました。
われは本物の未来人だ。 
今 未来は 君たち過去の人物によって森林が破壊され大変なことになっている。
助けに来てくれ。タイムマシンは、2008年9月2日に原爆ドームから
発車される。勇気あるものは来てくれ!たのむ・・・
431ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/22(金) 22:50:56 ID:???
車両なのか。

あの有名な外車?
432ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/22(金) 23:10:51 ID:???
車両でタイムマシンと言ったら C62 だろ
433ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/23(土) 07:27:06 ID:B+NwNeMs
タイムマシーン 3分間クッキング

まず、マイクロブラックホールを用意しましょう
あまり大きくても小さくでもいけません
用意できたら、マイクロブラックホールをよくまわしましょう
光りの速度にちかければ、おいしいタイムマシーンの元になります

おーっとまわしかたに注意してください
あなたを中心として、マイクロブラックホールをぐるぐる回すんですよw
回すのが下手だと、マイクロブラックホールに食われちゃいますよ!

おーっと時間軸が傾いちゃったから、変なとこに出ちゃいましたね
もうお家には帰れません シクシク;;
434ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/23(土) 21:58:44 ID:jJLo6BaT
>>428
宇宙はある瞬間を境に一様になってしまいそうだ
435ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/25(月) 22:33:23 ID:???
もしタイムマシンで物体を未来あるいは過去に送ったとすると、その物体のエネルギーは保存されるんですか?
今ここにあった物体が未来か過去にいくと、今の空間はその物体のエネルギー分だけ低い空間になって、物体を送った未来か過去はその物体のエネルギー分だけ高い空間になるんですか?
436ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/25(月) 22:40:50 ID:???
そうでしょうね。
437ご冗談でしょう?名無しさん:2008/09/18(木) 20:39:11 ID:76vl7g+H
タイムマシンてほんとに作れるの?
438ご冗談でしょう?名無しさん:2008/09/18(木) 23:00:58 ID:???
ジョン・タイターに聞けよ
439ご冗談でしょう?名無しさん:2008/09/23(火) 03:44:52 ID:???
>>438 あの番組みたの? 韮澤さんって虚言癖の人T V に
出す時点で製作者サイドの品の無さとロマンの無さ、視聴者を
小ばかにした態度がうかがえるね。
440ご冗談でしょう?名無しさん:2008/09/30(火) 14:05:15 ID:???
どうか過去に連れて行ってください
幸せにしてあげたい人がいます
どうかだれか過去に連れて行ってください
441ご冗談でしょう?名無しさん:2008/09/30(火) 14:06:41 ID:WiBWX5UT
あげます
だれか知ってる情報があったらおしえてください
本当にお願いします
442ご冗談でしょう?名無しさん:2008/10/01(水) 04:33:08 ID:???
タイムマシーン、人間が行き来出来なくても
情報だけは、やりとりできるものが作れるとする
完成して、はじめて情報のやりとりをした瞬間に
人類の技術的、知識的な進歩は終了するのかな?

未来の知識を知りたい→教えてもらう→それにともなった未来の知識的な発展→未来の知識を知りたい

で、無限ループして人間に可能な最高値まで達したところで
進歩は終了する?
443ご冗談でしょう?名無しさん:2008/10/03(金) 00:39:56 ID:???
人類補完計画がはじまるのさ
444ご冗談でしょう?名無しさん:2008/10/05(日) 20:59:08 ID:???
ビックバンをおこせば、なにかおきるかもな。
445ご冗談でしょう?名無しさん:2008/10/11(土) 22:31:33 ID:ItZQv9mq
そもそも時計が存在するけど、それは人間の生きる目安なだけで、時間という
のは動いてないんじゃない?だから未来にも過去にも行けない。時間が進んで
いるのではなく、自分たちが動いている。
446ご冗談でしょう?名無しさん:2008/10/12(日) 02:01:26 ID:???
すばらしい
447ご冗談でしょう?名無しさん:2008/10/12(日) 05:24:20 ID:???
「だから」の前と後ろがつながってないな。
448ご冗談でしょう?名無しさん:2008/10/12(日) 15:14:41 ID:z10KYX+i
仮にタイムマシーンが出来ても、光より速い乗り物だから
人体に相当な重力G、F1の1000〜1500倍の重力Gがかかり生存は極めて難しい
過去・未来に行けたとしても自分の存在が消滅するだろう
449ご冗談でしょう?名無しさん:2008/10/12(日) 15:23:36 ID:???
あー、自動車や鉄道の黎明期にも時速100kmものスピードで走ったら人間は生きてられないとか言われてたよね。
450ご冗談でしょう?名無しさん:2008/10/27(月) 15:34:03 ID:???
>>448
そういうのも全部、制御できるようになるんだよ
おバカさん^-^
451ご冗談でしょう?名無しさん:2008/10/27(月) 15:35:11 ID:6RiBdXvB
age
452ご冗談でしょう?名無しさん:2008/10/27(月) 16:14:14 ID:???
宇宙全素粒子制御装置があれば、それはタイムマシーンとほぼ同義である
453ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/07(水) 12:27:44 ID:3r3urvsa
もし宇宙が回転していれば過去にはいける
回転していなければ
素粒子タイムマシンの方法で初めてマシンを動かしたとこまでなら過去にいける
454ななし:2009/01/07(水) 15:00:07 ID:+7SY+7hz
一言で言うと、住む世界が違う 
これを読んでみてください。
参考になるかもしれません。
455ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/19(月) 00:04:00 ID:CX29G5CS
未来なんて誰でもいける
だって寝ておきたら明日だろ?

ちなみに過去を見る事は可能
光の速度より速く動き、後から来た光を見ればいい

光の速度を遅くする発明があればもっと楽に見れるな

って小学校のころ考えたことがある
456ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/19(月) 02:56:34 ID:aL43zBHw
日本からアメリカへ直行便で飛ぶと
半日ぐらい過去へ行けるよな
457ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/30(金) 22:43:30 ID:rY5/LBMk
これは夢なんだよね。長い長いリアルな夢
早く目覚めて欲しい…
せめて一年前の11月に戻りたい
ねえ…何でこんな後悔ばっかの人生なの?
後悔の繰り返しでもう現実が怖い
夢だよね?神様はいるよね?
早く目覚まさしてよ…幸せな人生にして
戻りたいよ戻りたいよ
神様…一年前の11月に戻して
これはリアルな夢で私に未来を見せてるだけだよね?
このまま目が覚めないのなら…
458ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/30(金) 23:37:10 ID:/siVA72I










●  もしも日本が米英に負けていたら    ●

1 :のび太の大東亜戦争:2009/01/05(月) 23:09:46 ID:0kmeaiwu0
もしも、あの大東亜戦争において、金甌無欠の我が大日本帝国が
万が一にも、鬼畜米英に負けるような事になっていたら……。

今頃、大日本帝國はどうなっていたんだふか……を考えてみるスレです。

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history2/1231164586/
459ご冗談でしょう?名無しさん:2009/01/31(土) 12:14:25 ID:PpvvJhXR
タイムマシンを 隠そうとする組織がある 殺されるのがオチ
460ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/08(日) 01:21:25 ID:mG8qdfiL
【科学】米・ラドス博士、“NEO時空突破装置『β-2Z』”の作成に成功!期待膨らむ「タイムマシーン誕生の日」


「夢」が「現実」になる日は近い‥!
今月2日、アメリカのラドス・F・ハンソン博士が“NEO時空突破装置『β-2Z』”を作り出したのだ!
これにより、「タイムマシーン」を作りだす事は遠い夢ではなくなった!

タイムマシーンとはご存知の通り「過去や未来を行き来できるマシン」である。
子供達の‥いや、人類の夢とも言えるもの。当然、そんなモノ作れる訳もなくただの夢物語…‥だった。
しかし、“NEO時空突破装置『β-2Z』”の完成でソレは夢ではなくなる!

“NEO時空突破装置『β-2Z』”の持つ高エネルギー体「ダルミラ」がパンテー効果によって《デミラー現象》を引き起こし極小の時空穴を作り出す。
三次構造の三角地帯の中のペリンコ空間をミクロン刹那で通り抜けると共に、二次元から四次元の《次元チャック海溝》をリミュウート電波で開き、サンポリュートカルカスXを展開する。
すると、擬似七次元の海(通称ナルハーラ・マイマインズ・シー)が発生し、エイテットサークルの作用で右方向に《ライオンド亀裂現象》が起こる。
《ライオンド亀裂現象》は三次元の空間構造の100断層を破壊し、二次元転換の原因となる危険な現象だ。
そこにシャイトフォースXを左方向に向けて撃つ。こうする事により、左右からの《相互回帰運動》が発生し、それを利用して《ライオンド亀裂現象》を抑えるのだ。
その後、擬似七次元の海の最奥にあるマンレントンゲートを開くためにアイリンシューラを発動させる。
それにより極小時空穴が緩み、外部干渉操作が可能となる。そこに超極小LLLのブラックイリスエネルギー(別名:E.71)で更に穴を広げ、固定する。
そうすると簡易タイムゲートの完成である。【トムモム理論】
この時、逆平行インパクトによるサブル崩壊が起こる危険もあるが、ダメインミサイルの空間補填による自動治癒効果で対処可能で危険性はほぼ0に近いと言う。


この夢のタイムマシーンだが“現時点”では、行ける時間までは決める事は出来ず、しかも一方通行だという。
しかし博士は「この問題は時間が解決してくれる。来年には完全完成するだろう。」と語った。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1221494175/
461ご冗談でしょう?名無しさん :2009/02/08(日) 18:35:50 ID:???
君たちが量子的存在になればいいのさ
462ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/11(水) 15:56:31 ID:???
過去へ行クコとはできない。
したがってタイムマシンはできない。
だから作り方も教えられない。
以上。
463ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/16(月) 12:43:11 ID:???
>>1
俺もタイムマシンが欲しい。
でも不可能。
だから作り方なんてない。
464ご冗談でしょう?名無しさん:2009/02/20(金) 14:13:52 ID:???
多世界解釈もできんのかね君らは┐(´∀`)┌
465いき:2009/05/21(木) 21:12:51 ID:dNYrWvlV
タイムマシン
466ご冗談でしょう?名無しさん:2009/11/25(水) 16:14:28 ID:92TGK/jf
ヒントはアインシュタインにあり
467ご冗談でしょう?名無しさん:2009/11/26(木) 00:08:20 ID:zH4Lwm/G
鯛を釣ってくる
マムシを捕獲する
両者が揃ったところで、
ごちゃごちゃとことん煎じてみる
薬らしい物ができる
タイマムシンと命名
468ご冗談でしょう?名無しさん:2009/11/26(木) 00:12:58 ID:???
**メコスジマシーンの作り方教えて**
469ご冗談でしょう?名無しさん:2009/11/26(木) 00:20:08 ID:zH4Lwm/G
これといった撮影技術はいらない
メコス島をさがすんだ
あとはお分かりであろう


470ご冗談でしょう?名無しさん:2009/12/01(火) 01:10:45 ID:ReCjVUPp
まずニートになって5年ほど家に引きこもります
471ご冗談でしょう?名無しさん:2009/12/15(火) 06:40:11 ID:PC2zctM6
タイムマシーンVSLOVEマシーン
472ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/17(水) 14:33:42 ID:hp93we44
あははははははははは
タイムマシーンを作ったって?
馬鹿だなあ!
473ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/17(水) 23:30:12 ID:???
よくタイムマシン作成は絶対不可能の理由として
未来人が未だ来たことがないって言う人がいるけど
例えば西暦3000年に完成するとしたら
1000年も遡るには必要なエネルギーが膨大過ぎて無理ってことも
考えられるよね。(最大1年までしか遡れないとか・・・)
あとは>>427みたいにタイムマシン完成前の時代へは
転送できないとか
474ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/18(木) 02:06:20 ID:???
>よくタイムマシン作成は絶対不可能の理由として
>未来人が未だ来たことがないって言う人がいるけど

そんな人がいるのか
475シオン研究所:2010/02/18(木) 12:44:16 ID:6HLl6Uci
低温真空加速=タイムマシン 低温真空=宇宙空間
宇宙空間で電子レンジ=死ぬけどタイムトラベル
宇宙空間を普通に飛ぶ=死なずに過去へいける。
476シオン研究所:2010/02/18(木) 12:54:05 ID:6HLl6Uci
過去へてきとーに行くには=ブラックホールから出る
低温真空加速なグラビトンレーザーに入る。
未来にてきとーに行くには=ホワイトホールから出る
高温高圧固定なタイムトロンレーザーに入る。
両方使えば、ピンポイントな時間旅行が可能に^−^
ただし2次元になったり4次元になるので注意@@
こんなこと書いてると、アホだと思われる。
ネイチャーに不老不死理論出して、査読中。^−^
今までやり方知らなかったTTネイチャーに拒否されてる
と思ってた。門前払いではないようです^−^
477シオン研究所:2010/02/18(木) 13:26:28 ID:6HLl6Uci
WHAT IS EPR PARADOX?

LOW TENPERATURE VACCUM & ACCERATION
BECAME TIMETRAVEL TO PASS TIME.
VOYAGER GO TO PASS TIME.
ボイジャーとEPRパラドクスの謎が解ける^-^
ボイジャーに乗れば、過去に行ける^−^
478ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/05(金) 22:41:53 ID:???

   柳 下 浩 紀

479(´・ω・`)ハイジ:2010/03/30(火) 05:45:48 ID:g8K8tlE/
まずは過去に情報だけ送れるような機器を作ることが重要なんじゃない(?)


研究を完成させた場合の防衛策と使用条件をきめる

研究結果(知識)が送られてくるセキュリティーの整った場所を作る

研究開始

研究が完成し知識ができる

研究を完成させた人物を優遇する具体的な方法と防衛策、
使用条件や研究結果を過去に送る

セキュリティーの整った場所に研究結果(知識)が届く

研究のショートカットができる

なんてどう?
480ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/01(木) 22:17:54 ID:???
過去を撮れるカメラの開発を考えるスレ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1264322541/101
481ご冗談でしょう?名無しさん