量子コンピュータ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ご冗談でしょう?名無しさん
スレが無かったのに驚いた勢いでつい立ててしまったぜ。
2ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/10 20:59 ID:???
で、これはどうなのよ。
今までの量子コンピュータとは何がどう違ってどう凄いのよ?
これだけじゃさっぱり分からんぜ。

ttp://markets.nikkei.co.jp/news/tech/techCh.cfm?id=e000y71809&date=20030109&ref=1
> 【IT】量子コンピューター、計算実験に成功−オーストリア
>
> オーストリアのインスブルック大学のF・シュミットカーラー博士らは、
> 現在のコンピューターよりけた違いに高い性能を実現することが
> 期待されている量子コンピューターの初期的な装置を試作、簡単な
> 計算を実行することに成功した。
>
> 試作した装置は浮遊させたカルシウムイオンにレーザーを当てて
> 様々な状態をとらせることで計算結果を出す。
> 通常のコンピューターが電気信号のオンオフで計算をするのとは
> 全く異なる原理で計算する。
3ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/10 21:22 ID:y0ok8lui
ユビキタスネットワークへの第一歩。
4ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/10 22:37 ID:???

687 :誰かスレ立てて :03/01/10 19:02 ID:???
量子コンピューター、計算実験に成功
名前: ご冗談でしょう?名無しさん
E-mail: age
内容:
オーストリアのインスブルック大学のF・シュミットカーラー博士らは、
現在のコンピューターよりけた違いに高い性能を実現することが
期待されている量子コンピューターの初期的な装置を試作、簡単な
計算を実行することに成功した。
 
試作した装置は浮遊させたカルシウムイオンにレーザーを当てて
様々な状態をとらせることで計算結果を出す。
通常のコンピューターが電気信号のオンオフで計算をするのとは
全く異なる原理で計算する。

引用元
http://markets.nikkei.co.jp/news/tech/techCh.cfm?id=e000y71809&date=20030109&ref=1

688 :誰かスレ立てて :03/01/10 19:03 ID:???
【IT】量子コンピューター、計算実験に成功−オーストリア
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1042186594/l50
5山崎渉:03/01/11 19:21 ID:???
(^^)
6ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/12 01:08 ID:???
age
7ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/12 03:23 ID:???
ニュー速+の方は盛り上がってるのに、
肝心の物理板では盛り上がらない。
やはり情報が少なすぎるせいなのだろうか。
8pikipiki:03/01/12 04:04 ID:???
私の彼も彼の元カノも量子コンピューターやってて困ってます。
早くどっちかやめてほしいですが。むかつくー
9オシャマン:03/01/12 17:01 ID:3wLi5J4/
>>8

 頭を突っ込むようですいませんが、なぜ量子コンピューターをやっている
のがむかつくのでしょうか。と言うか量子コンピューターをやっていると言
うのは、研究していると言うことですか?
10オシャマン:03/01/12 17:05 ID:???
 あ、サゲわすれましたすいません。と言うか量子コンピューターの考え方って
難しいですね、量子的なふるまいをする物質から、どうやって正確な計算結果を
得る事が出来るんでしょうか。
11ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/13 00:10 ID:???
コピペに反応しても無駄だぜ。
12オシャマン:03/01/14 13:40 ID:???
>>11

 コピペだったんですか、がっくり
13山崎渉:03/01/18 12:25 ID:???
(^^)
14ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/23 07:00 ID:???

「無敵の量子暗号」実現へ基礎実験に成功 井元教授ら

解読不能といわれる量子暗号や次世代の量子コンピューターへの応用が
期待される技術の基礎実験に、総合研究大学院大 学(神奈川県葉山町)
の井元信之・先導科学研究科教授らのグループが成功した。23日発行の
英科学誌ネイチャーに速報が 掲載される。


asahi.com
http://www.asahi.com/national/update/0123/008.html

らしい。
15ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/30 21:08 ID:???
>>14
何か、すごいことなのか?
16ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/30 21:21 ID:???
○量子コンピュータの実験的研究

こうして問題点を説明すると、極めて実現が困難な機構に思われてくるが、
実際にはいくつもの目覚しい研究成果が得られてきているようだ。IBMは
原子のスピンをqubitとし、NMR(核磁気共鳴)装置を読み取り装置として用いて、
1998年に2qubits、1999年に3qubits、2000年に5qubits、2001年に7qubitsの
量子演算器を実現、7qubitsの量子演算器を使って15=3×5の素因数分解を行ったと発表している。

凄いのかどうなのか全くわからんw
17ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/01 01:04 ID:???
>>16
その機構ではそれが限界だとか泣きごと言ってるとか聞いたことが。
18名無し:03/02/01 13:30 ID:KgaRL5hl
おしえてくれませんか。
量子力学で、実在をどう考えるかという議論がありますよね。
たとえば観測問題でいえば、観測していないときは世の中は
どうなっているのか、とか。
あれについては、どのように考える学説が一般的なんでしょうか。
1  考えること事態が無意味である。
2  答えはない。
3  答えはあるが、今の我々には分からない。
4  その他??
19ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/01 16:45 ID:???
>>18
3が一番近いと思うけど「分からない」
と言ってしまうのも何なので
「観測という行為に頼って解を求めることはできない
 確率論的な予想をもって解にアプローチすることができる」
という言い方はどうだろうか

「複雑系」という概念を「分からない」と割り切ってしまう
のは個人的には賛同しかねる(糸井重里氏がそうだったけど)
20ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/20 05:34 ID:6Ijdg78+
NECと理化学研究所が基礎回路開発したらしい。
21ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/20 12:04 ID:Fz2w0/Eg
>>18
>3  答えはあるが、今の我々には分からない。

なんじゃ、そりゃ。
分からないのに答えがあると考えるところに無理があるだろ?
22ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/20 12:08 ID:Fz2w0/Eg
>>18
1がもっとも一般的な答えです。

全ての観測は観測者の基底の選択に依存しており、
観測に独立な実在というものを考えることは無意味です。
そのようなものにはアクセスできないのだから、究極的には実在を語る
ことは非物理になります。
23ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/20 12:12 ID:Fz2w0/Eg
>>20
何か新聞発表でもあったらしいね。
24126:03/02/20 12:12 ID:A2kvfueG
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://www.geocities.jp/kgy919/


25ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/20 12:17 ID:Fz2w0/Eg
>>18
物理学は、観測結果について合理的説明、予測をすることが目的です。
観測していないときのことは、確かめようもないので非物理です。
26ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/20 13:59 ID:???
「答え」は現実としてはあるが知り得ない、だろ
つまり神のみぞ知る、というやつで(シューキョーの話じゃないが)

27ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/20 17:49 ID:Fz2w0/Eg
>>26
答えがあるということは答えを出す理論があるということ。
そのような理論があることを、どうやって論理から導き出せるのかね?
量子論はそのような理論は存在し得ないことを示しているよ。
28ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/20 18:22 ID:sn68iruS
>>27 何が言いたいのかよく分からんが?
量子論でも、観測によって、初期条件さえ分かれば、その後の、系
の時間発展は、(観測せずとも)シュレディンガー方程式に従って、
発展し、次に観測する時の状態が、得られる解から確率でしか予言
出来ないだけでは?観測せずとも、確率は分かります。(初期条件あれば)
29ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/20 19:31 ID:TuzQNVpT
誰か量子コンピューターの新聞記事貼れ
30ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/20 19:48 ID:???
>>29
膨大な計算を一瞬で処理できる「量子コンピューター」実現の鍵となる
基礎技術を、NEC基礎研究所(茨城県つくば市)の蔡兆申主席研究員
らの研究チームが超電導素子を用いて開発し、20日付の英科学誌ネイ
チャーに発表した。2つの超電導素子を超微細加工で結合。量子コン
ピューターの基本原理である「量子絡み合い」の状態で動作させること
に初めて成功した。理化学研究所(埼玉県和光市)と共同で開発した。
原理的には、数十―100個程度の素子をつなげば、スーパーコン
ピューターで何億年もかかる計算を、瞬時に処理できると期待される。
量子コンピューターは「0」と「1」の情報を同時に持つ「量子ビット」
が計算単位で、量子ビット同士が結び付く「量子絡み合い」の状態で作
動させる。研究チームは、超電導素子をコンデンサーでつなぐことで実
現させた。素子数が増えると性能が飛躍的に向上する。
31ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/20 19:49 ID:???
だれか「量子絡み合い」をわかりやすく解説してくれ
32ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/20 19:50 ID:???
ラビ振動に引き続き今度はエンタングルメント状態の
観測か。。。すげえや
33ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/20 19:56 ID:???
>>31
|0>|0>+|0>|1>+|1>|0>+|1>|1>=(|0>+|1>)(|0>+|1>)
↑絡まってない状態

|0>|0>+|1>|1>
↑絡まってる状態
34ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/20 20:21 ID:Fz2w0/Eg
>>28
その確率分布は観測者の選ぶ基底に依存していることはわかっていますか?
観測者に独立な結果など存在しないのです。
観測結果を決めるのは量子状態だけではありません。
それと双対となるPOVMの取り方に依存します。
35ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/20 20:22 ID:Fz2w0/Eg
>>32
制御できたとは言ってないよ。
絡み合いの大きさが古典的に説明できない程度あるのかが重要。
3628:03/02/20 20:47 ID:JiEchWvB
>>34 あのー俺の言ってる事は、端的に言って!例えば、
散乱問題を、例に挙げると俺達、入射ビームの状態は、コントロール
出来るよね!(初期条件)そして、反射ビームの散乱方向は、
確率的に予言(計算)出来る訳!別に散乱過程を観測などせずとも!
ただそれだけ!
37ご冗談でしょう?名無しさん :03/02/20 20:48 ID:???
38ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/20 21:09 ID:Fz2w0/Eg
>>36
君は、知らず知らずのうちに観測基底を選択していることに気がついていないのかな?
39ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/20 21:19 ID:9z5BWOl2
>>38
>反射ビームの散乱方向は
ってちゃんと観測基底を言ってるんだから
何の問題もないじゃん
4028:03/02/20 21:25 ID:TzGY4Lb3
>>36 あのねえ!君の言いたい事は分かるが、私が、いつ観測者に
無関係などと言ったのかね!(初期条件)と言ってるだろう!
君が、前レスの解釈(28以前の)私の解釈違いかはよく分からんが?
いちいち、低次元のつっこみ入れんでもよかろう!
俺も、たいした事言ってる訳じゃないんだから!
41ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/20 21:28 ID:Fz2w0/Eg
>>39
観測結果の確率分布は観測基底に依存すると言っているのだから問題ないね。
何がご不満?
42ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/20 21:29 ID:9z5BWOl2
>>41
そちらこそ何がご不満?
とりあえず28の言ってることに間違いは見あたらんが。。
43ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/20 21:29 ID:Fz2w0/Eg
>>40
分かって認めるんだったら、いいじゃん。
突っ込み入れてるのはご自分でしょう。冗談はなし。
44ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/20 21:30 ID:Fz2w0/Eg
>>42
何を言っているからわからんというから、懇切丁寧に説明してやったのだよ。
で、わかったんだからいいじゃないか。
困った人だねぇ。
45ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/20 21:33 ID:9z5BWOl2
>答えがあるということは答えを出す理論があるということ。
>そのような理論があることを、どうやって論理から導き出せるのかね?
>量子論はそのような理論は存在し得ないことを示しているよ。
↑これと観測基底の取り方と何の関係があるんですか???
46ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/20 21:33 ID:Fz2w0/Eg
>>40
確率分布が計算できるのは基底を選択したからであって、観測に依存するという
ことはわかったろう。
物理で計算する結果は、観測に依存して決まるのだから、観測を切り離した議論
は無意味。
従って、見ていないときにどうなっているというのは想像の世界であって、物理で
答えられる類の問題ではない。
47ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/20 21:35 ID:Fz2w0/Eg
>>45
>>46で答えたとおり。
48ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/20 21:36 ID:Fz2w0/Eg
>>46
補足しておくが、量子論が正しい限り、観測に依存しない結果はなにひとつないからね。
4928:03/02/20 21:38 ID:MuvP/CSq
>>44 ここで、発言するのも気がひけるが、主語、述語、目的語
を書いてくれんと、読む方が、困る。
50ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/20 21:39 ID:Fz2w0/Eg
>>49
君の学が足りないだけのはなしじゃないのかね?
51ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/20 21:40 ID:Fz2w0/Eg
>>49
ま、とりあえず、君は理解できたようだから単位をあげよう。
52ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/20 21:43 ID:9z5BWOl2
>>27に書いてあることから、>>46を読みとれと言うのは
ふつうの日本人には不可能だと思うぞ。。。
53ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/20 21:45 ID:Fz2w0/Eg
>>52
だから説明してやったんだよ。
学があれば、直ちにわかることだ。
直ちにわからないということは、未だ気がついていないということ。
気がついていない人に説明するのには、気がついている人に説明するより
手間がかかる。
博士より学生に、学生より小学生に説明する方が難しい。当然のこと。
54ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/20 21:47 ID:Fz2w0/Eg
>>52
君は>>27に書いたヒントだけでは理解できなかった。
そこで質問をし、最終的には納得した。めでたいことだ。
55ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/20 21:47 ID:9z5BWOl2
>>53
っていうよりは、日本語の書き方が悪いだけだと思う。
56ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/20 21:50 ID:Fz2w0/Eg
>>46
さらに補足しておこう。

見ていない時にどうなっているということを想像し、実験的に確かめることが
できるのは古典的マクロ系だけ。
系が十分に古典的であれば、そのような想像をしても科学的議論が可能。

量子系ではそうはいかのキンタマ。
57ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/20 21:51 ID:Fz2w0/Eg
>>55
っていうより、君の日本語能力が足りないだけカモよ。

そんなことウジウジ言っててどうするよ。
58ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/20 21:53 ID:Fz2w0/Eg
>>56
理由は、古典系ではどのような観測基底も交換し、両立するから。
こうなると、どの観測基底を選んでも一意に記述できる理論を構成可能。
5928:03/02/20 21:56 ID:OefZCP4Y
>>56 ご親切にあんがとう!それで、私が、君の言いたい事以外に
何か得た物があるのかね?推理力くらいか?
6028:03/02/20 22:13 ID:kAapsQxy
>>58 まあ、宇宙の未来も計算出来るわな!(原理的には!)
さて、どうやって計算するかな?
61ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/20 22:14 ID:Fz2w0/Eg
>>59
君の質問も、私の答えも何にもならなかったようだね。
君には単位はあげられないね。

ま、君の口惜しい気持ちはわかったよ。
62ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/20 22:16 ID:Fz2w0/Eg
>>60
できると言ったからには、方法論ぐらいは書かなくちゃね。
君には50年後の出来事もお見通しらしいね。
量子力学は理解できなくても、未来はわかるのか。
63ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/20 22:18 ID:Fz2w0/Eg
>>60
君のすべき事は、まず宇宙の初期状態となるべき状態を特定することだ。
さて、どうやって宇宙の状態を決めるよ?
いったいどの程度のことまで知れば、宇宙のどの程度のことまで予言できる?
6428:03/02/20 22:25 ID:o5Z12dzL
原理的には!ね!普通は、作用Sを最小にする発展が期待されるが!
本当は、どう発展するかは不明?あくまで確率的だな!
宇宙も十分マクロだが!それと、初期条件などあたりまえ!
原理的と言う文字がヨメンのか?
65ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/20 22:30 ID:Fz2w0/Eg
>>64
「原理的」を付ければいいってもんじゃない。
「原理的」にどこまで現在の状態を特定すればどこまで予言できるのか、
はっきりさせなきゃね。

まさか、宇宙全てのことを予言できるなんて思ってやしないだろ?
それは「原理的に」不可能なことです。

「原理的」に可能・不可能と言うときには積極的な証明が必要です。
量子力学には「原理的」な不可能定理が数多くあるのです。
66ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/20 22:44 ID:???
初期条件を特定するには、観測が必要にならないの?
6728:03/02/20 22:52 ID:heLqABr8
何度も言うが、言ってる事は、とやかく言うまい。
はたから、見てる知性のある人間には分かるから。
私、初めにっこみ入れてきた奴に分からんから教えてくれ
とたのんだ覚えはないし、この程度の事をだらだらと述べる事
が、初学者にありがちな、傾向なのかな?
ともかく、内容のある事教えれるようになってから、たのむ!
これ以上議論しても、意味ないので終了______
68ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/20 22:54 ID:Fz2w0/Eg
>>67
なにをウジウジしてるんだ?
いいかげんあきらめろ。
突っ込まれて困るようだったら初めから発言なんぞすんな。
69ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/20 22:55 ID:Fz2w0/Eg
>>67
まさに、オマエの愚痴聞いても意味ないので終了だな。
70ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/20 22:55 ID:Fz2w0/Eg
>>66
はい。その通りですね。
破綻してますね。
71ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/20 22:57 ID:Fz2w0/Eg
>>67
質問しておいて頼んでないもなにもないだろ。
くだらん質問し、反論していて、結局認めたんだろ。
「私の思い違いでした」ってさ。
72ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/20 22:58 ID:Fz2w0/Eg
>>67
>が、初学者にありがちな、傾向なのかな?

↑これには吹いたぞ。
73ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/20 23:04 ID:???
>答えがあるということは答えを出す理論があるということ

どさくさに紛れてちゃっかり断言してるがこの発言はどうか
74ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/20 23:06 ID:Fz2w0/Eg
>>73
おいおい。どうやって答えをだすのかね。
寝惚けちゃいかんよ。
7528:03/02/20 23:10 ID:LrSsR4NJ
一言、いっておくぞ!全レスを読め!
>>71 よくレスよめ!だいたい、このスレに来てる人間に少しの
知性を期待したのが間違いだった。
あと、ね!仮に初期条件を決めた場合の話だろそのくらい読みとれ!
もう、言わん!
76ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/20 23:14 ID:???
>>74
答えを出すかどうかが問題じゃないだろ
なんか話がそれて言葉の問題云々になりそうだが

答え、というのは理論にとっての解という意味でなく
実在する状態のことかと
77ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/20 23:15 ID:Fz2w0/Eg
>>75
しつこいやつだなぁ。
もう少し考えてからカキコせよ。
78ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/20 23:17 ID:Fz2w0/Eg
>>76
何を言いたいのか、もう少し説明してね。

要するに、答え=実在って言いたいわけ?
変な等式だと思うが、どうかね?
79ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/20 23:19 ID:Fz2w0/Eg
>>76
君が、答え=実在なんて定義をとるんだったら、

>答えがあるということは答えを出す理論があるということ

は意味が通じないだろうけど。

単なる言葉、定義のすれ違いと言うだけの話だね。
80ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/20 23:24 ID:NcHgfvo1
>分からないのに答えがあると考えるところに無理があるだろ?

素粒子が何処にあるのかと疑問に思うとき
その答えは間違いなく存在するはずだ
素粒子は存在するのだから
しかし知ろうとして身を乗り出せば答えは変わってしまう
だから素粒子の正確な位置は知り得ない

不確定性とはそういうことじゃないのかい
81あほあほ学生:03/02/20 23:25 ID:ZMpx2JEL
今ここで口喧嘩してる人たちがいるのは事実であり
確定してしまっている。

量子論っていったいなんなのさ?

82ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/20 23:27 ID:Fz2w0/Eg
>>80
答え=観測結果とは、被測定系だけで決まる性質ではなく、被測定系と測定系の
両方の性質が反映される物です。
従って、どちらか一方だけについて考えても、答えなど導き出すことはできません。
83ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/20 23:29 ID:Fz2w0/Eg
>>80
>素粒子が何処にあるのかと疑問に思うとき
>その答えは間違いなく存在するはずだ

その答え=古典的パラメータと考えているのであれば、明らかにfalseです。
量子力学はそのような答えの存在を否定しています。
84ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/20 23:30 ID:Fz2w0/Eg
>>83
>その答え=古典的パラメータと考えているのであれば、明らかにfalseです。

その答え=古典的局所的パラメータと考えているのであれば、明らかにfalseです。

のほうがよりよい答えですね。
85ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/20 23:31 ID:Fz2w0/Eg
>>83
位置変数や運動量変数はそのような古典的パラメータの一例です。
86ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/20 23:36 ID:???
>>82
両方を伴っても同じ事だと思うけどね

>答え=観測結果
それはおかしいでしょう
観測結果が答えでは無いからこういう話になるんでしょ?

理論にとっての解は存在しない

>>18の言うところの
「世の中がどうなっているのか」
は知り得ない

でいいんじゃないの
87あほあほ学生:03/02/20 23:36 ID:ZMpx2JEL
結局逝きつくところは哲学か…
88ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/20 23:47 ID:Fz2w0/Eg
>>86
>観測結果が答えでは無いからこういう話になるんでしょ?

残念ながら、物理の求める答えは観測結果に関する物だけです。
従って、あなたは非物理な議論を求めているだけのことになります。
議論はいつまでもすれ違いでしょう。
89ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/20 23:48 ID:Fz2w0/Eg
>>87
このあたりの議論をすると、いつも物理と哲学(あるいは論理)の違いをわかって
いない連中がでてきます。
9028:03/02/21 01:11 ID:pG3K2K+B
今知ったよ!>>18が元ネタだとね!
ところで、27を見ただけで、18が元ネタだと分かると思うか?
普通?ついで、俺はなんも変な事いっとらん!27から18を予測出来ないから
学が無いとはとんでもない暴言だな!俺は、お前の言う事理解してやろう
としていたのに!18言わずしてどうする?まあ終わった事だが!
911:03/02/21 06:19 ID:???
みんなモチツケ。
ここは量子コンピュータのスレだ。
量子コンピュータと量子力学は切っても切れないものだが、
あまりに量子コンピュータから離れすぎてるぞ。
せめて何らかの形で量子コンピュータに触れつつだな...。

量子性のスレ立てたからそっちでやって頂戴。
        ↓
【観測問題】 量子性 【EPR相関】
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sci/1045775709/
92ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/21 10:11 ID:GEJA+XPN
>>90
おいおい。スレを良く読めと言っていたオマエが、元スレを知らなかったとは
すごいな。
たしかにもう終わってるな。
9328:03/02/21 10:54 ID:L0CDiP+e
>>92 だから、途中で、主語、述語、目的語を書いてくれと
言っただろ!この場合>>18が主語だろ!
誰が、量子コンのスレで、想像出来ようか?
ともかく、スレヌシ迷惑がってるから、EPR相関スレに移動して
くれとのこと!今、ホットな量子テレポーテーションの話題でも
出てくるかも?何か新しい話題あったら、提供してくれ!
もう、これについてはやめよう。
94ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/21 11:21 ID:GEJA+XPN
>>93
一番迷惑ななのはお前。
スレを良く読まずに文脈無視で勝手な質問投げて、勝手に一人で
納得して、勝手に怒っている。

やめようというお主がやめればよいのだよ。わかったか?
95ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/21 11:22 ID:GEJA+XPN
>>93
>この場合>>18が主語だろ!

意味不明。

>主語、述語、目的語を書いてくれと

ってのが、このレベルか。(藁
96ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/21 11:31 ID:???
で、クソ香具師ども、日経の記事見たのかよ
97ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/21 11:32 ID:hGOLBQGN
>>95
この期に及んでまだ喧嘩腰かw
>>91行って好きなだけ持論書いてくれば?
98出会いNO1:03/02/21 11:38 ID:1X2hMadT
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
            ↓
   出会えるサイトはここ出会い率NO1
     http://asamade.net/web/
            ↓
   業界初こんなシステムどこにも無い
    なんたって無料で稼げるサイト
99ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/21 12:22 ID:GEJA+XPN
>>97
いつまでもグズグズしている、お前らに合わせてやっているんだろ。
ありがたく思え。
100ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/21 12:24 ID:GEJA+XPN
>>97
持論?
独自解釈をしているのはお前らだろ?
漏れのは量子力学の標準解釈。いわば共通認識を書いているだけ。
そういうのを持論って言って、自分を慰めちゃいかんなぁ。
10128:03/02/21 12:51 ID:LPj+T2Sm
膨大な計算を一瞬で処理できる「量子コンピューター」実現の鍵となる
基礎技術を、NEC基礎研究所(茨城県つくば市)の蔡兆申主席研究員
らの研究チームが超電導素子を用いて開発し、20日付の英科学誌ネイ
チャーに発表した。2つの超電導素子を超微細加工で結合。量子コン
ピューターの基本原理である「量子絡み合い」の状態で動作させること
に初めて成功した。理化学研究所(埼玉県和光市)と共同で開発した。
原理的には、数十―100個程度の素子をつなげば、スーパーコン
ピューターで何億年もかかる計算を、瞬時に処理できると期待される。
量子コンピューターは「0」と「1」の情報を同時に持つ「量子ビット」
が計算単位で、量子ビット同士が結び付く「量子絡み合い」の状態で作
動させる。研究チームは、超電導素子をコンデンサーでつなぐことで実
現させた。素子数が増えると性能が飛躍的に向上する。
10228:03/02/21 13:00 ID:wY6FSEcF
ついでに、>>31から>>37までの話参照。
103ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/21 13:06 ID:???
28はずれすぎ
104ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/21 13:35 ID:???
>>91
わざわざスレ立てなくてもいくらでもあるでしょ・・・
10528:03/02/21 14:02 ID:iGIUbwJ2
あのなあ!俺も反省しとるが、教科書レベルの話、これ以上長引かせても
しょうもなかろう!27の発言に何か学ぶべき物があるか?
話はおわってんだよ!厨房精神改めろ!
106ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/21 14:16 ID:???
>>101
>原理的には、数十―100個程度の素子をつなげば、スーパーコン
>ピューターで何億年もかかる計算を、瞬時に処理できると期待される。

これの根拠となる原理を教えてください。
107ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/21 15:29 ID:???
1つの素子の上に、いくつもの量子状態を重ねて、同時に処理してしまうからじゃないの?
108ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/21 15:46 ID:GEJA+XPN
>>107
nキュビットの量子フーリエ変換で、2^nの場合の重ね合わせ状態を作る。
量子コンピュータは仕込まれた量子ゲートに従い重ね合わせ状態に複雑な
ユニタリ変換を施す。
逆フーリエ変換すると、もっともらしい状態に状態が集中する(ように量子回
路を設計する)。

多項式個の量子ビットと量子ゲート(計算ステップ)で指数関数個の計算を
同時処理できるところがメリット。
単なるアナログコンピュータや並列計算では、どれかのリソースが指数関数
的に爆発するはず。
109ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/21 15:47 ID:GEJA+XPN
>>105
だから、

>厨房精神改めろ!

こんなこと言ってる方が厨房だっていうんだよ。
110ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/22 17:07 ID:BKaNLCz9
>>101
10兆年かかる計算が一時間でつよ。
111ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/22 17:33 ID:52mMfLyW
並列演算しているから計算回数が
少なくなり答えを導くのがとっても速くなるわけか


112ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/22 17:47 ID:???
並列度が指数関数的に増大するからだっていう話しだけど。
それだと、プログラム(量子回路の設計)も指数関数的に
困難になっていくってことじゃないの?
一瞬に答えが出せるけどプログラムに1兆年かかる罠とか。
113ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/22 18:05 ID:0Ej5OLq/
>>112
古典的には指数時間かかる計算タスクのごく一部が多項式時間の範囲に落ちる
場合があるということが「原理的」には言える、と言えている程度。
114ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/22 21:39 ID:???
>>113
お前は計算量理論や、オーダーの考え方を一から勉強し直した方がよかろう。
それとも Shor をはじめとする、量子アルゴリズムの研究者全部にケンカ売っているのか?
115ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/22 21:57 ID:???
>>114
量子アルゴリズムの研究者たちが、新たなアルゴリズムが見つからない理由を
考え始めているんじゃないの?
周期性の無い問題には通用しそうにないとか聞くし、現にNPの限られたクラス
の問題しか対応できそうにないと言う話をちらほら聞いているよ。

計算量問題だのなんだの言うより、何か別のアルゴリズムを見つけなきゃ話に
ならない。
量子アルゴリズムで達成可能な計算量上限なんてこともまだ分かってないんだろ?
116ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/22 21:59 ID:???
>>114
量子アルゴリズムの研究者自身、現状の厳しさをひしひしと感じてると思うよ。
考えても考えても、素晴らしい未来は見えてこない。そうなってはいないか?
117ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/22 22:07 ID:???
>>114
例えば、巡回セールスマン問題とか、NPの難問が量子アルゴリズムで解決
できそうなんて話は全く聞かないぞ。
量子アルゴリズムは万能ではないと言う認識の方が有意だと思うが、どうだ?
118ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/22 22:07 ID:???
>>115,114
>NPの限られたクラス の問題しか対応できそうにない

素因数分解は NP 完全とも NP 困難であるともわかっていないんだよ。
NP クラスが量子アルゴリズムを使って、一つでも多項式時間で解けたら
大騒ぎになるぜ。まあ、ある条件下で NP は量子アルゴリズムでも
多項式時間で解けない、ってことは証明されているがな。

だから「計算量理論を勉強し直せ」って言われているんだ。
あ、そもそも計算量理論なんて勉強したこと無いか。 オーダーの概念も知ら
なさそうだから。

>と言う話をちらほら聞いているよ
あやふやな知識で知ったかぶりすんな。てことで、終了。
119ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/22 22:11 ID:???
>>118
結局のところ、NPの大部分の問題は量子アルゴリズムでも太刀打ちできぬ、
ってことは共通認識な訳だ。
だから、ごく一部の問題だけができているというのは正しい認識じゃないのかね?
120ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/22 22:14 ID:???
>>119
バカ。 NP は関係ないって書いてあるだろ。
121ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/22 22:15 ID:???
>>118
NPのどの問題が計算可能かなんて問題に取り組むなら計算量理論のひとつも
知っていなけりゃいかんだろうが、どう言うステータスかぐらいのことは理解可能
だと思うけどね。

君の自分の領域である計算量理論に安易に口出しするなという気持ちはわかる
つもりだ。
122ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/22 22:17 ID:???
>>120
君の言いたいことは、量子アルゴリズムはそもそもNP問題のどれひとつとして
解いたことにはなっていないということかね?

それが正しい認識なのかも知れない。
123ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/22 22:18 ID:???
>>120
要するに、量子アルゴリズムは「古典的には多項式時間で解けない問題」を
解いたわけではないっていうことか?
124ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/22 22:24 ID:???
>>123
だったら、

>それとも Shor をはじめとする、量子アルゴリズムの研究者全部にケンカ売っているのか?

ってことになる理由がわからん???
125ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/22 23:34 ID:???
>>122
君が言いたいこと、ではなく「お前だけが知らなかったこと」だよ
126ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/22 23:43 ID:???
>>125
問題が真にNPかどうかは良くしらんが、素因数分解はPではないってことに
なっているんじゃないのか?

ま、君の認識は承知した。それが真実かも知れぬ。
世の中にアピールされている量子計算の能力に誇張があるかもしれぬ。

>それとも Shor をはじめとする、量子アルゴリズムの研究者全部にケンカ売っているのか?

っていうのは、量子系計算の研究者の認識は世の中で誇張されているものより
もう少し控えめだということ?
量子系さんはNPのアタックには成功していないという認識?


127ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/22 23:46 ID:???
>>125
君の言いたいことでも、量子計算研究者の共通認識でもかまわんが、ストレートに
かいてくれんかね?
わかりにくいよ。
128ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/23 00:10 ID:???
だから、0Ej5OLq/ 、お前は少なくとも Shor のアルゴリズムがなぜ
多項式時間になっているのかを理解し、概略で良いから説明して見ろ。
話はそれからだ。
>>113
の書き込みが、いかに的はずれなことを言っているかがわかるだろうから。
129ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/23 00:18 ID:???
>>128
だったら、正しい言い方を君がかいてみたらどうだ?
批判だけは得意なようだが。
130ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/23 00:22 ID:???
まあ、0Ej5OLq/ には理解不能だろうが、計算量クラスというのは P と NP
だけじゃない。確率的アルゴリズムを使うと多項式時間で解ける、とか
量子アルゴリズムを使うと多項式時間で解けるとか、様々なクラスの問題が
ある。そして、その包含関係がどうなっているのか、というのは、計算量理論
だけではなくて、アルゴリズム理論、計算機科学、情報工学の重要なテーマの
一つになっているわけだ。そういう、情報工学の基礎をすっとばして、
>>113 みたいないい加減であやふやで乱暴な断定しなさんな、ってこと。
131ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/23 00:29 ID:???
>>130
量子計算の専門ではないので粗雑な書き方だという批判はやむを得ないが、
正しい言及の仕方を書いてくれぬか?

未だ、明確なことは何一つ言えないという消極的態度か?
132ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/23 00:31 ID:???
>>130
お主が、専門家として反発を感じるのであれば、正確なところを書くのが筋だと
思うがどうか?
それとも、専門家として未だ何も断定できないという判断か?
133ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/23 07:03 ID:z9goQR8d
>>16
ニュース - IBM、試験管内の量子コンピューター実験に成功
http://www-6.ibm.com/jp/NewsDB.nsf/2001/12201
134ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/23 10:30 ID:???
量子コンピューターってバブル技術にすぎないのか。。。
135ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/25 00:40 ID:cFUKjdMQ
あー今これ読んでるオマエ。
そうオマエ。
今生きてる人間オマエだけだから。
オマエが存在してると感じてるこの世界も
全部ウソだから。
急に起き上がって皿を通りに向かって投げてみ。
割れた音がしないから。
効果音が間に合わないんだよね、予想外の事されると。
136ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/27 02:05 ID:BsWFWjcz
>>132
漁師計算も何も、単に「計算」の基礎が分かってないだけじゃんコイツ
オオワラい海水浴場
137ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/27 11:42 ID:???
>>136
漁師計算も何も、単に「計算」の基礎が分かってないだけじゃんコイツ
オオワラい海水浴場
138ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/27 11:43 ID:???
>>136
結局何一つ具体的なことを言うことのできない>>136でした。
ありがちだなー。
139ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/27 18:44 ID:???
煽られている人へ

>>113
のアホさ加減を読んだだけで、こいつには説明したって無理、と思われてるだけだと思うよ。
あなたはショアのアルゴリズムが全然分かっていないでしょ?指数時間とか言ってるし。
本当は何も理解していないのに、知ったかぶりしているだけなのはミエミエなんだが。

簡単に言うと、「古典アルゴリズムで素因数分解の多項式でできない部分」が全部
多項式にできたら、全体が多項式時間になるよ。それがたとえ

>ごく一部

であったとしても、一番大変な部分さえ多項式に落とせれば、全体が多項式に落とせる、
というのは教養レベルの初歩の初歩の計算手法だと思うけど。わざわざ計算量理論まで
持ち出す必要ない。漏れ専門は違うけど、それくらいは分かるよ。
140ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/27 19:02 ID:???
>>139
わかりました。

あなたは「ごく一部」の意味を勝手に勘違いしているだけですね。

もう少し高級なことをかんがえているのかと思ったのですが。
141ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/27 19:31 ID:LIXbMBQ2
>>113
では、計算タスクのごく一部、と言っているので、139 や他の専門家の指摘は正しい

それを
>>119
では、計算問題のごく一部、と言い換えているのは、140 がそもそも馬鹿なのか、
ごまかしているか、前提や知識があやふやなままいい加減なことを言っているのか
いずれかに違いない。ともかく、


  お 前 は こ こ に 来 る 資 格 は な い 。 去 れ

142ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/27 20:50 ID:???
>>141
計算タスクと計算問題というテクニカルタームの使い方にイチャモン付けてる
だけね。
でも、君は私のいわんとしていたことはわかったようだ。

よかったね。やっと理解できて。
143ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/27 20:52 ID:???
>>141
ここってどこ?

お前さんには立派な資格でもあるのかね?
全くおかしなやつだよ。

イチャモン付けるしか能のないやつには議論する資格はない。去ね。
144ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/27 20:53 ID:???
>>141
タスクと問題はどの程度意味が違うのか書いてミソ。
145ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/27 20:58 ID:???
なんかあまりの低レベルさにあ然。
なーんにも書かんと思ったら、そんなくだらん事かんがえていたとは。。。。
その程度の認識に計算理論なんか持ち出す必要もないだろうに。
146ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/27 21:22 ID:BsWFWjcz
>もう少し高級なことをかんがえているのかと思ったのですが。

あなたの言う、”もう少し高級なこと”って具体的に何なんですか?
147ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/27 21:32 ID:BsWFWjcz
>>141
極めて善意的に解釈すれば、>>113 は「タスク」と「クラス」を書き間違えた
だけだろうな。カタカナ3文字でどちらもスがあるしw
それだけで、書き込みに来るな、っていうのは言い過ぎだよ。

#どうしても間違いを認めない往生際の悪さはドキュ丸出しだがw

>>144
「ある問題の計算タスク」と「ある計算問題そのもの」は概念的に、というか
そもそも全然違う意味だぞ。書いてミソ、なんて人に聞いて恥ずかしくない?
148ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/27 21:37 ID:BsWFWjcz
ところで Quantum Oracle を使ったアルゴリズムって、Classical な
Oracle を使ったものと比べて、計算量クラスは大きくなるのかな?
Quantum Oracle で Probablistic Checkable Proof を考えている人
とかいるのかしら?
149ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/27 23:16 ID:???
>>147
クラスというのはよく使う言い方だし、そう言えば文句も出なかったというのは
わかる。

量子計算というのは万能選手ではない、非常に限られたクラスの問題や
物理現象のシミュレーションに御利益がある場合があるということしか未だ
言えない
ということを言いたかっただけだからね。

業界じゃ常識でも、一般人はそう思っちゃいないだろうからね。

>「ある問題の計算タスク」と「ある計算問題そのもの」は概念的に、というか
そもそも全然違う意味だぞ。

だから、タスクはどういう意味合いがあるのよ?
漏れは物理屋だから、そこまで細かい区別はしてないよ。
150ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/27 23:18 ID:???
量子コンピュータは物理学者には難しすぎる
151ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/27 23:38 ID:???
>>150
慣れの問題だと思うが。
アルゴリズムとかは物理屋のやることとは違うような。
152ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/28 00:10 ID:???
>タスクってなによ
なんて言ってたら、物理屋としても失格だろう。
計算機を使わない物理屋なんて、今や存在しないだろうから。
153ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/28 00:12 ID:???
>>152
つべこべ言わずに、タスクの定義を書けば?
突っ込まれるのが怖くて、自ら言及することは逃げまわる臆病者なんだろ?
図星か。
154ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/28 00:15 ID:???
「タスク」=「処理」
「クラス」=「部分集合」
155ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/28 00:23 ID:???

ごく一部の限られた問題が多項式時間で解けただけで、物理学と情報理論に
大きな衝撃を与えたのが Shor のアルゴリズムなわけだが。
156ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/28 00:28 ID:???
149
>量子計算というのは万能選手ではない、

誰も万能選手だなんて言っていないみたいだけど

>非常に限られたクラスの問題や

ある一定のクラスの問題が解けたわけじゃないんだけど

あと、おれもアンタが考えている「もっと高級なこと」が何か知りたいYO。
157ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/28 01:00 ID:???
>>156
素因数分解と検索アルゴリズムしかないんだから、クラスまでも行ってないわな。

>>155
衝撃を与えたことは否定してないわけだが。

>>154
タスクは処理じゃないでしょ?そりゃプロセスだ。
158ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/28 01:04 ID:???
>>156
いや、ボトルネックを解決することが問題の解決につながるなんて普通のことを
説教する奴がいたから、おまえらもう少しましなこと言うのかとおもっただけよ。

もっとましなこと言えないのかね?おまえらは。

タスクだクラスだ等とくだらないことにこだわってばかりで、くだらないぞ。

>誰も万能選手だなんて言っていないみたいだけど

世の中的にはそう受け取られているようにおもわんのか?
鈍感だな。
159ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/28 01:06 ID:???
http://yougo.ascii24.com/gh/23/002320.html

 タスク=プロセス=処理

=======これにて終了=======
160ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/28 01:06 ID:???
>>159
突っ込まれると弱い奴だな。オマエって。
161ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/28 01:10 ID:???
>>159
素因数分解や検索をタスクと呼んでもなーーんも可笑しくないと思うが。

何を単位と見るかだけの違いだろうが。
162ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/28 01:13 ID:???
おい、自称「物理屋」よ!

専門家が登場して、自分の詭弁が通じなくなったとたんに
「私は専門じゃありません」ってエクスキューズして逃げるんなら、
最初から知ったかぶりして偉そうなこと書くなよ。

突っ込まれると弱い奴だな。オマエって。
163ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/28 01:15 ID:???
>>161

それではあなたは、何を単位と見ているんですか?
164ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/28 01:21 ID:???
>>162
専門家じゃないって最初に予防線張ったのはお前らだろ?
スレをよくみかえしてみな。

偉そうなこといって、くだらないことばっかりかいてるくせによ。
165ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/28 01:23 ID:???
>>158
お前はその「普通のこと」さえ分からなくて説教されていたわけだろ。

ていうかコイツ、何にも解っていないくせに、知らない分野に口を出し過ぎ。
言葉の定義とか、これは何を前提にした話だ、とかいう話を全部飛ばして、
「好意的に解釈したら間違いとも言い切れないかも知れない」レベルの
茶々を入れてるだけじゃん。突っ込み入れられて当然だと思うな。
166ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/28 01:24 ID:???
>>163
素因数分解や検索を単位と見ちゃいけないっていう論理でもあるのかね。

それにしても、そこまでこだわる意義のある話か?
お前らのプライドを守るだけの意義しかなかろうて。

そんなくだらないことよりも、お前ら量子計算やってるんだったら、与えられた
リソースの中で可能な計算量の上限でもかんがえてくれや。
それが量子計算の重要なテーマになるんとちゃうんか?
167162:03/02/28 01:26 ID:???
>>164
ハァ?誰のことだよ。
俺が専門家じゃない、なんて予防線いつ張ったんだよ。
何か脳内妄想まで始まったみたいだな、この自称「物理屋」は。
168ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/28 01:26 ID:???
>>165
はいはい。

君の言っていることはわかります。
泣き言はやめようね。
突っ込むにしても、もう少し気の利いたこと言わんと無教養がばれるぞ。
169ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/28 01:27 ID:???
>>167
スレをよく読み返そうね。
君の妄想にはつきあえんけど。
170ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/28 01:31 ID:???
>>165
突っ込むだけっていうのは、一番無教養だろ。
おかしいと思うなら、正しい答えを書けばいいのさ。
いつまでたっても自らは言及しないから2ちゃんぽいバカに見えるわけ。
えっと、この「物理屋」さんって、例えば因数分解とか、サーチなんかの「問題」を
タスク(プロセス)という処理単位だと、今日から決めたということでいいですか?

お 前 は お 前 の 世 界 だ け で 生 き ろ よ
172ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/28 01:33 ID:???
>>167
お前さんは、自称「専門家」か?(藁
>>170

さんざん正しい答えを書いてもらっているのに、お前がそれをいちいち

自分勝手にねじ曲げてるから、突っ込みが終わらないんじゃないの?
174ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/28 01:35 ID:???
>>171
この、自称「専門家」さんは、因数分解やサーチはタスクと呼んじゃいかんという
憲法をつくられたとかんがえていいですか?

お 前 は お 前 の 世 界 だ け で 生 き ろ よ
175ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/28 01:36 ID:???
>>173
さんざん?
どこに正しい答えがあるよ?

結局、ごく一部の問題にしか御利益がないと言うのは正しいんだろ?
お前らの受け取り方がひねくれてるだけ。
自分勝手にねじ曲げるからおかしいんじゃないの?
176ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/28 01:41 ID:???
>>173
要するに、「タスク」という言い方がきにいらなかっただけ。

なにがしかの応用上御利益があるとされているのは、

ショアーの因数分解
グローバーサーチ

しかなかったはずだよね。

グローバーはその後御利益があまり大きくないとか、量子的ではないみたいな
話はなかったっけ?
因数分解がNPかどうかはしらんが、量子アルゴリズムの可能性を提示した
最初の例なんだから、もちろん重要な発見だね。
>>174
素因数分解や探索は「量子アルゴリズムで多項式時間に解ける」という
「クラス」に含まれる問題であって、こういう問題を解くための処理の
ことを「タスク」とか「プロセス」と言うわけです。

まあ、問題そのものを「タスク」と言う人は、見たことないですね。

って、アホみたいな解説をしてもこの、”物理屋”には通じないだろうけど。
>>177 に補足すると、問題は「あるクラスの問題」と言うことがあっても
「あるタスクの問題」である、なんてことは(普通)言わないわけですね。

ま、「クラス」と「タスク」の書き間違いを、一人の DQNが必死になって
へ理屈こねつつ正当化しているだけですな。あほくさ。
179ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/28 01:47 ID:???
>>177
>こういう問題を解くための処理のことを「タスク」とか「プロセス」と言うわけです。

その処理とは何よ?
量子FT?
量子ゲート?

ま、別にそうよんでも構わないが、そう呼ばなくちゃならないと言うのも言い過ぎだな。

>まあ、問題そのものを「タスク」と言う人は、見たことないですね。

量子計算にどっぷりつかってりゃそう思えるんだろうな。
180ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/28 01:48 ID:???
>>178
>「あるクラスの問題」と言うことがあっても「あるタスクの問題」である、なんてことは(普通)言わないわけですね。

↑こういうのを屁理屈っていうんだろうが?自分がやってるんだから世話ないな。
>>176
プププっ
よくそれだけ知ったかぶりして書けるもんだな。
182ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/28 01:49 ID:???
>>178
で、タスクという言葉以外の点では何も問題は見つからないことは確かだな。
それ以外のこと、誰も言えないもんな。
183ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/28 01:51 ID:???
>>181
単なる知ったかぶりで書けるかね?
何も書けないお前さんよりははるかにマシだろ?
>で、タスクという言葉以外の点では何も問題は見つからないことは確かだな。

やっと「タスク」という言葉が誤用だっていうこと認めたか。回りくどい
言い回しだが(ry
185ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/28 01:54 ID:???
>>184
「タスク」一言で、これほど絡まれるとはおもっていなかったよ。
結局それしかないことを認めたか。
>>179
>>まあ、問題そのものを「タスク」と言う人は、見たことないですね。
>量子計算にどっぷりつかってりゃそう思えるんだろうな。

別に量子計算にどっぷりつかってなくたって、こんなこと情報科学の常識ですけど。
「タスク」一言の誤用で、これほど屁理屈こねるとはおもっていなかったよ。
結局それさえも理解してなかったことを認めたか。
188ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/28 02:01 ID:???
>>186
いや、情報科学ではなく量子計算の世界のだろ。
情報科学ではタスクはいろんな使われかたするよ。
検索や因数分解がタスクとして含まれるプログラムだってあるだろうよ。
暗号のエンコードデコードなんてその例だろ。
189ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/28 02:03 ID:???
>>187
「タスク」ひとつで、こんなに屁理屈こねるとは思っていなかったよ。
結局、本質はなーーんも間違っていないことを認めたか。
190ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/28 19:22 ID:???
113さんは用語の使い方をちょっと間違えたかもしれないが、
114さんは生き方を間違っているね。
>>188,189,190

プログラミングのタスクとして因数分解や検索を行う場合は、「作業」の
意味で使うから、「問題」のクラスの意味で使うのは明らかに間違い。

例えば、「タスク」は時間がたったら終了するけど、「クラス」が
終了するなんて無意味な使い方。

簡単に言えば、答えを出す「作業」のことを「タスク」と言って、
「クラス」という言葉は「クラスPに含まれる問題」などと使う。

情報科学でも量子計算でも、用語が変わるわけないYO。

ていうか粘着 >>113 、おまえ間違いを認めたあとからグチグチ
負け惜しみ言うなよ!
192ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/01 18:10 ID:???
>>191
かわいそうな人ですね。
193ご冗談でしょう?名無しさん :03/03/01 21:12 ID:2DbOaQq+
>>192=113
かわいそうなのはむしろキミの方だと思うよ。
194ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/01 21:16 ID:???
>>193
知らぬが華ってやつか。。。
かわいそうに。。。
195ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/01 21:38 ID:???
>>193
まったく。おろかなやつだ。
196ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/01 21:46 ID:???
>>193=114
ひとりエキセントリックになって、引っ込みがつかなくなったか?
197ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/01 22:15 ID:???
>>194=195=196
しつこい。
死ね。
198ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/01 23:17 ID:???
>>197
オマエが氏ね。
199ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/02 03:03 ID:9+Wuga9U
最近3-Local Hamiltonian ProblemがQMA完全ってことが
分かったらしいのだが,あれって解けると物理的に嬉しかったりするんかね?
それとも完全性を言うためだけの人工的な問題?
200ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/02 03:20 ID:8PDQJ5sT
マァマァモチツケYo
201ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/02 03:43 ID:???
>>148
例えばGrover searchはQuantum Oracleを使ったアルゴリズムに
なっているわけだが多項式時間の範囲での改良だな。
一般的にどんな関数の計算が高速化できるかは一つの重要な話題。
まぁ多項式時間での範囲の話だが。
PCPはそのままのアナロジーをとるのは難しいと思う。
古典のPCPがそもそも近似困難性の証明の道具、
NPなどのクラスの乱数とoracle queryに関する特徴付けを動機に
しているので、量子版PCPにもそういう応用がないと
研究してもインパクト薄いかもね。
202ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/02 12:00 ID:???
>>199
物理的にってどういう意味?
物理屋のモティベーションが上がるかどうかって
203I_am_hacker:03/03/02 12:36 ID:9EaJUrlA
おまえなんじゃ喧嘩うっとんのか
204ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/02 15:12 ID:bqhk29KJ
>>202
まぁそんな感じで.計算機科学ではわかんないけど
物理の人にとって解けると嬉しいことがあったりする?
205ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/02 15:18 ID:???
>>204
3-Local Hamiltonian Problemって知らないのでわかんない。
ある種の問題のシミュレーションに使えるのかな?
>>201
近似困難性に PCP が使えるのが解ったのは、NP=PCP(log n,1) が
証明された後なんじゃ?それとも、これを証明できたら近似困難性に
つながるなあ、という動機が先にあったのかな?
何が言いたいかというと、応用は先にして、とりあえず量子PCPって
のがあったらどうなるか?というのを考えても(インパクトあるなしに
拘らず)面白いんではないかと。
207ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/03 15:26 ID:???
>>206
PCPの研究の流れは良く知らないので、
近似困難性の点に関しては誤認があったかも。失礼。
で、量子PCPだけども考えるのはアリだし、面白いと思う。
けども他人から見て面白い物が作れそうかどうかは
微妙だと思うなぁ。
208ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/03 16:58 ID:???
>>207
レスありがとう。で、自分でもちょっと調べてみた。
PCP を使った最初の近似困難性の結果は Feige らの 91 年。
最初は MAX-CLIQUE にしか使えなさそうに見えたらしい。
でも翌年 Arora の NP=PCP(log n,1) の "PCP 定理" が出てから、
一挙に応用がふくらんだらしい。

教科書だけ読んでると、いきなり PCP 定理があった、様に感じたけど
ちょっと違ってたようでスマソ。

>けども他人から見て面白い物が作れそうかどうか
そだね。自分の趣味程度に考えることにしとこう。

>>199 さん、ヒマがあったら 3-Local Hamiltonian Problem って
どんな問題なのか教えて。ハミルトン閉路関連?
209ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/03 17:55 ID:???
>>208
レビューサンクス.PCPでもそうなのだが,古典ではランダムネスをリソースに使う議論を量子化
するためには量子計算における乱数の対応物を考える必要があり,どうもそこが古典の素直な
拡張が難しい原因のような気がしてならない.

で,k-Local Hamiltonian Problemってのは
入力:
・n量子ビットのうちk量子ビットのみに作用するエルミート演算子の集合{H_1,...,H_r}
さらに各iに対して|| H_i || <= 1を満たし,rと演算子の各成分はnの多項式サイズである.
・実数a,b s.t. b-a > 1/poly(n)

出力:
H = H_1 +...+ H_rの最小固有値がa以下なら1
全ての固有値がb以上なら0.

ちょっとまだ理解できていないのだが,どうやら古典におけるSATの対応物として考えられている模様.
これがkが3以上の場合,QMA-complete,kが2以上の場合はNP-hardになるということが知られている.
k=2のときにBQPに入ったら面白いかも.
210ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/03 17:57 ID:???
アフォだ,k=2のときBQPに入ったらエライコッチャ.
書き込みした後に気が付いた(;´Д`)
211ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/03 18:51 ID:???
>>209
あ、本当の Hamiltonian の Hamiltonian だったわけですね。サンクス!
良くわからないけど

>・実数a,b s.t. b-a > 1/poly(n)
ここが凄く人工物っぽい感じがするw

クラスを決めるために、リダクションにおけるギャップの関数(オーダー)
を最初に(都合良く)決めてる様に見えるなあ。
逆に言えば、こういう設定(固有値のギャップが 1/poly(n) )である、という
ことに何らかの物理的な意味がある系ならば自然な問題なんでしょうね。

もっと勉強しなきゃなー。つい2ちゃん見てしまうからイクナイ。明日からがんばろっと
212ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/04 13:45 ID:a1WO00m0
とりあえず論文漁ってみた.最初に言い出したのはA. Kitaevらしい.
最近出たテキスト
A. Yu. Kitaev, AH Shen, MN Vyalyi, "Classical and Quantum Computation"
に載ってる.KitaevはQMAの事を「量子版NP」ということでBQNPと呼んでいるみたい.
プレプリントサーバには

quant-ph/0210077
D. Aharonov and T. Naveh, "Quantum NP - A Survey"

quant-ph/0302079
J. Kempe and O. Regev, "3-Local Hamiltonian is QMA-complete"

なんか有名人が研究してるね.特に前者の論文のdisscusionに
量子版のPCP定理が成立するか?みたいな事書いてある.
面白そうなのでじっくり読んでる.
213ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/04 14:45 ID:???
>>212
文献紹介ありがとう!これコンパクトでいいですね。
やっぱり量子版PCPは思いつくよなあ。とりあえずランダムネスだけは
古典ビットで、クエリはキュービット、というのが自然ではないかな。
近似困難性を求めるとき、インスタンスをランダムビット個数分だけ
作る場合に、ランダムネスがキュービットだとワケワカラン状態になる
ような気がするし。
古典PCP では NP\subseteq PCP(log n,1) が強烈に難しいけどw
Hastad とかインド人研究者とかがさらさらやっちゃうんだろうなあ。
いかん!早く勉強しよっ。
214ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/10 12:08 ID:???
【このスレの謎解き】
Fz2w0/Eg というIDの、スレ最初の方で暴れている奴と
「タスク」=「クラス」と言い張ってたやつは同一人物

しかも量子コンピュータを開発した研究所に所属(ビックリ!)

優秀なグループとは別で、本人は干されている
その憂さを掲示板で晴らしているとのウ・ワ・サ
215ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/12 08:22 ID:5WJ6M6nx
誰か、量子計算機にLinuxをインストールできたら、そのやり方を
教えてください。
216ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/12 13:33 ID:F9GHfOLT
>>215
教えるから、量子コンピューターを持ってきてください。
217山崎渉:03/03/13 13:30 ID:???
(^^)
218ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/13 18:20 ID:???
MacOSXXVI くらいまでには開発されるかしら?
219ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/23 19:05 ID:SFT1mX0j
キュービットあげ
220ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/27 04:11 ID:XLRlP20m
量子コンピュータで量子コンピュータをシミュレートできるだろうか?
221ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/27 18:33 ID:aam6A7wD
>>220
Universalityのこと?
それならイエス.もちろん近似的にだけど.
222ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/29 16:39 ID:???
計算というものが、途中でやめたら何もしなかったことに等しい
という性質が著しいよね。

途中でやめたってそれなりに新しい考えや新しい事実が発見されている
ことになるならば、中途半端でもOKとなるけど、計算するというのは、
職人が製品を作るのと同じで、未完成品では何がなんだかわからない。

特に割り算というのは、途中でやめたら割り算しなかったことになる可能性が高い。
223ご冗談でしょう?名無しさん:03/04/07 00:24 ID:???
量子コンピュータができる研究室がある院ってどこですか?
224ご冗談でしょう?名無しさん:03/04/07 00:25 ID:yshNQvoN
あげ
225ご冗談でしょう?名無しさん:03/04/08 21:48 ID:???
>>223
バックグラウンドにもよるが
計算機科学系だと東大の今井先生,京大の岩間先生,東工大の田中先生,電通大の西野先生など.
物理とか情報理論などの分野にも量子計算やってる研究室いっぱいあると思うが専門家ではないので.
226ご冗談でしょう?名無しさん:03/04/12 04:10 ID:???
量子コンピュータの研究できる院とは言っても、
ハード・アルゴリズム・通信・暗号 等々色々あるが、
調べればそれなりに出てくる、それほど多くないけどね。
ハードとなると大学より企業の基礎研が中心。
227ご冗談でしょう?名無しさん :03/04/21 22:35 ID:OzbL8AHW
ここで散々、量子アルゴリズム研究者をバカにしたNE?の南部さん
これからどんなツラ下げて、量子計算の研究会に出席するのやら
228love_in_paris:03/04/22 01:04 ID:???
はげ
229ご冗談でしょう?名無しさん:03/04/22 03:16 ID:???
ヤバイ。俺の妹ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
妹ヤバイ。
まずかわいい。もうかわいいなんてもんじゃない。超かわいい。
かわいいとかっても
「てめぇの目球腐ってんじゃねぇの?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ萌える。スゲェ!なんか単位とか無いの。さくらとかコクリコとかを超越してる。6歳年下だし超萌える。
しかも俺、妹に恋してるらしい。ヤバイよ、恋だよ。
だって普通は妹とか兄貴に恋しないじゃん。だって自分の夕食のおかずがだんだん増えてったら困るじゃん。夕食とか満干全席とか困るっしょ。
妹が気使って、一年のときは日の丸弁当だったのに、三年のときは桜でんぶでハートマークとか泣くっしょ。
だから妹とか兄貴に恋しない。話のわかるヤツだ。
けど俺はヤバイ。そんなの気にしない。恋しまくり。最も遠くから到達する後姿とか観測して国家権力に咎められるくらいハァハァ出来る。ヤバすぎ。
恋っていたけど、もしかしたら兄妹愛かもしんない。でも兄妹愛って事にすると
「じゃあ、ここにある妹の体育着ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超チビ。約140。インチで言うと55.1in.。ヤバイ。小さすぎ。柱に傷つけて比べる暇も無く上目遣いで見てくる。萌え。
それに超胸無い。超ツルペタ。それに超のんびり。スポーツブラとか平気で出てくる。スポーツブラて。小学生でも使わねぇよ、最近。
なんつっても妹は学力が凄い。二次方程式とか無理だし。
うちらなんて二次方程式とかたかだか積分計算で出てきただけで軽くあしらいたいから暗算したり、省略と置いてみたり、隣のヤツの見たりするのに、
妹は全然無理。二次方程式を「これどういう意味?」と問い掛けてくる。凄い。萌え。
とにかく貴様ら、俺の妹のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ妹の兄貴になれた俺とか超果報者。もっと兄貴って呼んで。超兄貴って呼んで。
230ご冗談でしょう?名無しさん :03/04/22 22:57 ID:FXjU6myH
荒らしはいけませんね、芳弘さん
231ご冗談でしょう?名無しさん:03/04/25 09:10 ID:6j3xgAU4
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
232動画直リン:03/04/25 09:12 ID:s4VPeelQ
233ご冗談でしょう?名無しさん:03/04/25 14:44 ID:zlgr8prJ
>>225
東工大の細谷先生、
阪大の北川先生、
名大の小澤先生もお忘れなく。

>>223
↓ここ見ればわかるんじゃない?
http://staff.aist.go.jp/s-kawabata/phys-link.html
234ご冗談でしょう?名無しさん:03/04/25 16:27 ID:???
東京理科大の大矢先生を忘れてた…
小澤先生は現在東北大では?
あと、前の方の書き込みにもあるけど総研大もあるよね
>>235
(;゜Д゜)マジスカ…
名大にいると思って、普通に第一志望を名大大学院にしてたんだが。
調べたら確かに東北大だった罠ーーー!
さて、どこに入院しよう。。。
237ご冗談でしょう?名無しさん:03/04/26 01:35 ID:???
>>236
入院て。
238ご冗談でしょう?名無しさん:03/04/26 02:20 ID:???
入院=大学院入学
239ご冗談でしょう?名無しさん:03/04/26 02:58 ID:???
総研大だと井元先生、小芦先生あたりですか。
240ご冗談でしょう?名無しさん:03/04/26 21:36 ID:nbqh+x/j
井元先生、「多世界解釈は最も欠点の少ない解釈だ」って書いてますね。
>>18 の答えは 4 である、という人が増えているのかしら?
241ご冗談でしょう?名無しさん:03/04/29 23:01 ID:rwoHV3Tt
かもね
242ご冗談でしょう?名無しさん:03/04/29 23:02 ID:rwoHV3Tt
それで南部って誰よ?
243浩子:03/04/30 12:12 ID:T4VNzcrW
はじめまして。福岡に住む大学生の浩子でぇす☆
あのね、大学の授業で先生が量子コンピュータについて
調べて来い!っていうんだけど、なんか難しそうでよく
分からないんだ・・(;-;
だれか、こんなかわいそうな私にやさしく教えてくれない?
244 ◆iQwN3HsMEA :03/04/30 12:24 ID:???
ネカマぽ
245ご冗談でしょう?名無しさん:03/04/30 14:37 ID:???
俺も思った。
246愚暗:03/05/03 00:05 ID:bSOpOKUR
あの、私は物理に疎い者ですがすいませんが教えてください。最初から答えを分かっている
計算を量子コンピューターにさせて、量子コンピューターの答えがあっているか間違っている
か調べる事でキュービットが波動関数の収縮をしていないか、しているか調べる事はできますか。
あと、もう一つ質問です。現在の実験に成功している量子コンピューターはキュービットにイオン
や原子のスピンを使っているらしいですがキュービットに電子のスピンを使ったものも可能ですか。
247ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/03 01:52 ID:???
だめです。
248ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/06 17:17 ID:???
Walsh-Hadamard変換あげ
249ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/08 00:14 ID:JW5M2s2C
Shor ですか
250ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/08 00:33 ID:???
ミニモニ量子コンピューティングってありますか?
251ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/08 19:08 ID:???
Barencoらの論文
「Quantum networks for elementary arithmetic operations」
は間違ってるような気がする…
Ctrl-MULT-MODゲートのreverseがおかしいって!
252ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/08 19:12 ID:???
その他に、明らかに分かる間違いが2つもあるし…
253ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/08 23:51 ID:JW5M2s2C
>>251
本人に指摘しませう
254ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/11 22:23 ID:y6F0BZwV
>>251
どういう結果なの?
間違ってると全体がヤバイ?
255ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/11 23:26 ID:fyIUOqCx
>>254
251は俺の勘違いでした。スンマセン。
Ctrl-MULT-MODゲートのreverseには、xの逆元を入れるのね…
つか、その説明を端折ってる論文も悪いし。
でも252の間違いは、誰が見ようと明らかに間違ってる。
たいした間違いじゃないけど。(でもちょっと混乱した)
あとその他に、qubit数や量子レジスタに格納する値に制約条件があるはずなのに
端折られてる。
こちらは制約条件を満たさないと結果がヤバくなると思われ。
ちゃんと明記してくれよ…Barencoさん。
256__:03/05/11 23:29 ID:???
257ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/11 23:36 ID:8DAx0U0d
>>255
身につまされる話ではある。
もちろん書き手として。
258ピロー:03/05/12 01:33 ID:???
なんか量子の世界っていろいろな現象が同時に起きるけど実際に見える現象はその中のひとつだけなんでしょう?
しかもその現象ってのはたまたま出ているだけだけで規則性がないとか

だから量子コンピュータは確かに計算は速いけど量子の性質によって出力されるものもいい加減な物を持ってきちゃうらしい。
だから目的の物を出力できるようにするのが今後の課題。らしい
259ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/12 02:14 ID:qC1Gp/BV
n qubitだと、2のn乗個の重ね合わせ状態を得る事ができるが、
その中で、観測して得られる状態はただ1つである。
そこで量子コンピュータにおける計算(量子計算)とは、
「ある望ましい状態を観測しやすいように、その状態の確率振幅を増大させる
 ユニタリ変換を施す事」
である。
……

全体のユニタリ変換が与えられたとしても、その変換をより基本的な
ユニタリ変換を用いてどのように構成すればよいかがわからんと思うが…
260ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/12 02:32 ID:86OBYqxS
Groverのアルゴリズムでの2種類のユニタリ変換

U1=I-2|w><w|, U2=2|s><s|-I
|w>:欲しい状態
|s>:初期状態

U1の意味は分かるのですが(|w>の位相反転)、
U2にはどういった意味があるのでしょうか?
261ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/12 23:04 ID:+rDZSfWe
>>259
Hadamard gate と CNOT gate でだいたい近似できる.
262ポパイ:03/05/12 23:08 ID:TjZDunUW
直列接続と並列接続のこまかいちがいについておしえてください。


263ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/13 15:58 ID:???
>>260
自己レスです。
今日の研究室の輪講で理解できました。
264タスクとクラスは同じ意味:03/05/14 20:16 ID:???

第1に(ハァハァ)まず弁護士に電話かけさせてもらいます。
第2にあなた方と話す気はない、第3に理由は、ない。
その理由がないっていうのが第1の事由だね。
だからあなた方が勝手について来るのは、これは一種のプライバシーの侵害にあたる。
で ボクはすごくむかついてるの全てにおいて。
どこで何を書こうが何を主張しようがしまいが、あなた方に何の関係があるの?
265ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 23:41 ID:B++viA4j
>>262
無知ですいません。
量子回路(について言ってるのかな?)における直列接続と並列接続って
なんなんでしょう?

ハァ…、ShorとDiVincenzoの誤り訂正が分からん…
266ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/20 21:10 ID:OCEoEtVG
>>265
通常のデジタル回路から入ってみれば?
267あい:03/05/20 22:31 ID:sJkC/+q4
★グチョ濡れだけど見てくれる?★

オマンコを見たい人は画像をクリックして下さい
腿   \_  |  _/
彡彡彡
         ミミミミ クリトリス
          ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
      / / ゜ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇  / //\\ \ 
 ̄  ̄    ( ( 膣 ) ── 小陰唇
       \ \\// /
         `   \/  '
\       *──肛門
  \_____/\_____/


http://endou.kir.jp/betu/linkvp/linkvp.html
268ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/23 18:21 ID:suIPrB8I
まあ!
269ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/26 02:44 ID:???
a
g
e
270ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/26 14:33 ID:fpOKKwAQ

最近NAISTに助教授として着任した山下茂先生に注目!
271ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/26 15:12 ID:WJ2kKNhS
本当の完全無料サイトはココだよ! 
255の動画が完全無料で見放題だよ!
今すぐ抜けるよ! http://www.gonbay2002.com
272ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/26 23:05 ID:???
あげ
273ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/26 23:22 ID:RGXnDunP
量子チャネルの評価技術

南部芳弘
応用物理 、第72巻 、第2号 、 p.0181-0185(2002)
近年,従来技術にパラダイムシフトをもたらす次世代技術として,量子情報
処理技術が注目されている.量子暗号,量子通信や量子計算などの応用が検討
されており,これらを実現するための要素デバイスおよびシステム技術の開発
が重要な研究テーマとなっている.量子情報処理技術の開発においては,従来
技術の開発と同様に信頼おけるデバイスおよびシステム評価技術が求められ
る.本稿では,量子情報処理技術の基本的評価技術である,量子チャネルの評
価技術に関する実験的取り組みについて報告する.
274山崎渉:03/05/28 14:16 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
275ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/30 22:00 ID:u3UzCSRP
age
276ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/31 00:04 ID:BiFc9W14
ネットでバイトだとさ。1000円もらえるらしい。
http://nigiwai.net/windstorm/
277ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/07 08:21 ID:ms9KH9WX
perl.com: Quantum::Entanglement [Aug. 08, 2001]
http://www.perl.com/pub/a/2001/08/08/quantum.html
278ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/09 01:58 ID:m+jDzxoB
非線形量子力学を利用した量子計算とは如何なるものか。
何でもNP完全を効率的に解けるとか解けないとか…
詳細キボンヌ。
279ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/10 15:44 ID:???
>>278
D. Abrams and S. Lloyd, "Nonlinear quantum mechanics implies polynomial-time solution for NP-complete and #P problems"
http://jp.arxiv.org/abs/quant-ph/9801041

これだろ.でも量子力学では有り得ない変換許してるからな.
実際にこれは無理だと思われ.
280ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/11 14:07 ID:Y1Eal6Pu
>>279
情報サンクス!
早速読んでみます。
281ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/16 13:23 ID:???
結局量子計算で一番使えるツールなのは量子フーリエ変換なわけだが,
これでもやっぱりグラフ同型問題は今のところ解けそうもない.
群環上の基底変換で強力なツールと成り得るものはないだろうか.
282ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/22 00:35 ID:???
量子ドットにどんなことするとユニタリ変換とかできるんですか?
283ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/23 12:30 ID:g+5wkj84
>>282
物理的な操作は基本的にユニタリ変換になりまつ。
284ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/23 12:34 ID:???
>>283
非ユニタリも物理的操作のうちにあるが。
285ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/23 22:28 ID:???
>>283
CPマップ=物理的に許される操作
286ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/24 00:59 ID:6u83k1rb
>>284
非ユニタリ的な操作って事は、
確率の総和を変えてしまうって事でしょ?
例えばどんな物理的操作がそれに該当するのでしょう。

>>285
無知ですいません。
CPマップとは何なのでしょうか。
287ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/24 03:58 ID:dw4hzloI
288_:03/06/24 04:17 ID:???
289ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/24 07:59 ID:???
>>286
総和を変えない非ユニタリ過程もある。
緩和過程は非ユニタリ。
290あげ:03/07/10 00:26 ID:ZjdX98Nm
age
291ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/11 03:47 ID:???
何ヶ月か前に東大でシンポジウムがあったけど、
まだまだ先は長い、って印象だったな、この分野は
292ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/11 03:49 ID:???
それに対して、DNAコンピュータはもう
見え始めているっぽかったが。
293ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/11 16:26 ID:B30PQba7
この分野は、物理の分野なんでしょうか?
計算機科学ではないの。
294ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/11 16:39 ID:cG9Whwlc
interdisciplinary field.
295ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/11 21:57 ID:5Sduwous
というか、量子コンピュータは用途が限定されると言われているが。
汎用コンピュータも可能なんでしょうか?
296ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/11 22:37 ID:???
従来のような使い方もできるんだろ?
297ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/11 22:40 ID:MtrRFxeY
>>295 >>296
量子コンピュータを、WS や DOS/V や Mac みたいなものだとイメージしてないか?
298ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/11 22:57 ID:???
>>297
沢山集めりゃ必然的にそうなるだろ
てかそうでないなら実用化できない
299ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/11 23:19 ID:MtrRFxeY
>>293 が言っているように、量子コンピュータ理論は計算機科学に過ぎない。
量子コンピュータの実験研究は、量子コンピュータ実現と言うよりは、その
研究過程でテクノロジーを高めていく、というのが(現段階での)目標。
300名無しでしょう?○○さん:03/07/11 23:50 ID:THZQ1k5M
まだ7bitらしいっすよ;当分無理そうですね。
あと、能力的にも今のパソコンのほうが汎用性高いようで。
特殊な計算でしか恩恵は無さそう・・・。
ノート量子コンピュータも無理ですから、
まぁ生きてるうちにおめにかかれるのかどうか・・・
301ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/12 00:03 ID:???
>>300
なんとかの法則で実用化しそうな時期を計算してみよう
302ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/12 00:18 ID:???
ムーアの法則・・・は、適用できない
303ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/12 13:03 ID:Dqi/fDQ9
まあ、DNA も組み合わせ問題を力づくで解いているに過ぎないわけだが
304ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/12 16:18 ID:BMEoPjdk
量子コンピュータの実現は、2050年と言われてますね。
この間、不死テクノロジーが実現していれば、恩恵にあずかれるのかなw
305山崎 渉:03/07/15 12:48 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
306ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/18 00:47 ID:nIZEQ7lX
量子コンピュータシミュレータ
http://www.senko-corp.co.jp/qcs/ja/index.html
307ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/18 17:27 ID:???
age
308将棋オタ:03/07/18 19:14 ID:???
で結局これになったら  
  将棋どのくらい強くなるんだ?
309ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/18 20:46 ID:sYUziBwn
310_:03/07/18 21:04 ID:???
311_:03/07/18 23:00 ID:???
312名無す:03/07/19 00:05 ID:???
スレのたてかた希望。
313_:03/07/19 00:11 ID:???
314_:03/07/19 00:42 ID:???
315ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/19 01:39 ID:r7uXAbke
宣伝多すぎ!
316_:03/07/19 02:31 ID:???
317_:03/07/19 03:40 ID:???
318_:03/07/19 05:29 ID:???
319ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/19 05:38 ID:???
わざとやってないか?
320 :03/07/19 06:57 ID:???
321名無しさん。:03/07/19 07:08 ID:Fo0qIb6k
なんか全シリコン量子コンピュータとか研究してる人がいるけど、
これって有望なの?↓サイト
ttp://www.appi.keio.ac.jp/Itoh_group/indexj.html
半導体同位体工学とかいうので、なんか立ち消えしたっぽいAMD
のSi28ウエハーで熱伝導がいいってのも、この人の研究みたい。
322_:03/07/19 07:57 ID:???
323ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/23 07:18 ID:???
なんでこのスレこんなに痛いのん?
324ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/24 01:56 ID:8Fiixp5X
問題は、その漁師コンピューターとやらで
ハロプロのDVDを爆速エンコ出来る
のは俺が生きてる内なのかと言うことだ。
325ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/24 01:59 ID:???
つづきはあっちでどうぞ!
【★★★何故ドキュソは最先端が好きなのか★★★】
 http://science.2ch.net/test/read.cgi/sci/1053665496/l50
326ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:05 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
327ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/03 20:09 ID:???
第1に(ハァハァ)まず弁護士に電話かけさせてもらいます。
第2にあなた方と話す気はない、第3に理由は、ない。
その理由がないっていうのが第1の事由だね。
だからあなた方が勝手について来るのは、これは一種のプライバシーの侵害にあたる。
で ボクはすごくむかついてるの全てにおいて。
どこで何を書こうが何を主張しようがしまいが、あなた方に何の関係があるの?
328ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/06 02:37 ID:oEypr6Gg
メガネデブのキモオタ
329ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/12 13:33 ID:???
*EC 基礎研究所では誰に単位をあげるの?
そもそも学生取ってるの?

51 名前:ご冗談でしょう?名無しさん メール: 投稿日:03/02/20 21:40 ID:Fz2w0/Eg
>>49
ま、とりあえず、君は理解できたようだから単位をあげよう。

61 名前:ご冗談でしょう?名無しさん メール: 投稿日:03/02/20 22:14 ID:Fz2w0/Eg
>>59
君の質問も、私の答えも何にもならなかったようだね。
君には単位はあげられないね。

ま、君の口惜しい気持ちはわかったよ。
330ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/14 17:42 ID:???
  生物版に立てたので、良かったら足を運んでください。

 【意識の】量子脳理論スレ【根源】
 http://science.2ch.net/test/read.cgi/life/1063434094/l50
331ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/28 23:33 ID:DyUX3trU
 
332ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/30 18:31 ID:???
原子1個のレベルのテレポが可能って本当か?
333333:03/10/01 22:16 ID:???
333
334ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/02 13:29 ID:???
>>332
本当らしい
335ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/02 15:24 ID:???
>>334
じゃあ将来、瞬間移動は可能になるの??
336ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/02 15:35 ID:???
>>335
非常に理想的な状態を仮定して理論的に可能
であるということが証明されたということなので
現実的に可能かどうかはまだ何とも言えないのでは。
もちろん実現する方向で研究は進んで行くんだろうけどね。
337ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/02 16:31 ID:???
原子数個の系とかならともかく、細胞一つですらテレポーテーションは無理だと思うが。。。
338ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/02 20:37 ID:J7/VIFWt
瞬間移動は可能になるけど蝿が一匹混じってて...
339ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/03 00:07 ID:???
>>338
ドラゴンボールで言うフュージョンも可能ってことか?
340ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/03 00:15 ID:???
量子状態飛ばせるだけじゃねーの?
341ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/03 22:52 ID:???
ka
342ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/05 05:52 ID:???
でテレポーテーションと量子コンピュータってどういう関係があるわけなのさ?
343ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/14 20:23 ID:???
両親コンポーザー
344ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/20 15:36 ID:riQ5yNRm
Shorのアルゴリズムのシミュレーションプログラム作ったよ。
21を素因数分解するのにPen3-850MHzで3時間くらいかかった。
25をやってみたんだけど丸3日かかっても出来なかった。
今度は学校のWSでやってみる。あ、q=768、x=2ね。
345ModernPhysics:03/10/20 15:44 ID:???
これって素論の原理を使うんだろ。
ここの回答者は素出身者が少ないのか?
346大統領:03/10/20 15:49 ID:???
大統領は今、量子コンピュータを部下に作らせておるところじゃ!
これが完成すれば、すべてのセキュリティを解除し、
世界制覇じゃ!!

(●`人´●)y^〜
これからも大統領をよろしく!

347ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/20 15:53 ID:???
量子論理の入門ページきぼん
348ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/20 16:09 ID:???
>>347
量子論理って量子計算と関係あるの?
349ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/21 01:53 ID:???
350ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/25 22:20 ID:7B5b4ipM
>>340
「状態」=「情報」です(by 南部)
351ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/26 17:37 ID:DDNAVVgn
量子コンピューター出来れば、将棋ゲームのCOMも羽生並の強さになるのかなぁ・・
352344:03/10/26 20:21 ID:f3E7S7pW
あした卒研あるから結果見てくるね。出来てるかな?
353ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/26 22:51 ID:???
   888888     _____
   8c-○ゝ○   /
    |  ∵Д(  < ビックリスルホドオマイラサイセンタンズキ!
  / \__)    \_____
  | |  トム||
  \|     |′
    |___|
    |  T  |
    |   |  |
    |   |  |
    |___|_|
   (__)_)
354ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/27 03:30 ID:???
>>344

なんか異常に遅くないか?俺が前にShorのアルゴリズムのシミュレーションプログラムを作った時は
21は0.5秒で出来た。実行したのはPenIII 800Mhz Dualのマシンな。メモリは1GB積んでいた。

あと、25は5の単なるべき乗だから、Shorのアルゴリズムには向かない。
Shorのアルゴリズムは因数分解する数が素数(もしくはその単なるべき乗)の場合、必ず失敗する。
やるなら33=3*11をやるべき。俺のプログラムでは7.89秒で終わった。

25を因数分解しようとしてるなら、間違いなく出来てないだろうな。
355344:03/10/27 21:18 ID:???
>>354

貴重な情報ありがとうございます。今日行ってみたんですけど
やっぱり出来てませんでした。

素数のべき乗の場合失敗する理由について勉強してみます。

あと、以上に遅くないか?ってことなんですが…
 ◎言語はMathematica使ってます。
 ◎「DFT後の項(振幅,|c>,|x^a mod n>の3個組)を2次元の配列(q*q)に格納して、
  同じベクトルの項をまとめて、絶対値の自乗を求めて、その重み付けを考慮
  した上で乱数使って”観測”する」ってプログラムです

356ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/28 01:23 ID:UTQjk+gO
32ビット浮動小数点数を使ってシミュレートして因数分解できるのは
何ビットの整数まで? 64ビット倍精度だったらどうなる?
357354:03/10/28 02:57 ID:???
>>355

俺はC++でやったからなぁ。
Mathematica使ったShorのアルゴリズムのシミュレーションならSpringer-Verlag発行の
「量子コンピューティング―量子コンピュータの実現へ向けて」という本に載ってる。
付録CD-ROMにサンプルプログラムが入ってるので、それ参考にしてみては?

qは因数分解する数に合わせて適当に取る方が良いと思う。
無駄に大きいqを指定しても時間(とメモリ)の無駄。
21ではq=512でいいし、33だとq=2048になる。
あと、xが決め打ちなのはいただけないなぁ。xは乱数で取ってこないと。


Nが素数のときは位数r=0が x^r≡1 (mod N)の唯一の解。
べき乗になってるときもすぐに分かるはず。
358ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/28 03:01 ID:Rb4KaNkB
N^2≦q≦2*(N^2)
359354:03/10/28 03:11 ID:???
>>356
因数分解できるビット数は1量子レジスタのqubitの個数に依存する。
浮動小数点数のビット数は全く関係ない。
360344:03/10/28 08:15 ID:???
>>357
「量子コンピューティング」は先生に借りてるから
見てみます。

qは2のべき乗(2^n)で表せる数じゃないとダメなんでしょうか?
それとも滑らかな整数ならOK?

ちなみにq,xはこんな風に決めてます。

q = 1;

For(i = 0, q <= n^2, i++)
{
q *= 2;
}

For(x = 2, x <= n && GCD[x, n] ≠ 1, x++);
361354:03/10/28 09:37 ID:???
>>360

qはShorの論文を見れば分かると思うけど、
quant-ph/950827の16P、真中付近、
Given x and n, to find the order of x,i.e.the least r such that x^r≡1(mod n),we
do the following. First,we find q,the power of 2 with n^2 ≦q≦2*n^2
とある。qは2のべき乗であるのはこれから分かる。
具体的に書くと、q=2^(ceil(2*logN))で与えられる数。seil(x)はx以上の最小の整数で、logの底は2。

俺の作った奴では、
L = ceil(2.0*log(1.0*N)/log(2.0));
q = pow(2.0,L*1.0);

START:;

do {
x=rand()%(N-1)+1;
}while(gcd(a,N)!=1);
if(x==1)goto START;

としてqとxは定めた。
上の論文の15Pの下のほうにchoose a random x (mod n),とあるから、やはり乱数の方がいいと思う。
362344:03/10/28 16:38 ID:???
>>357
>Nが素数のときは位数r=0が x^r≡1 (mod N)の唯一の解。

てのは変じゃないですか?

フェルマーの小定理によれば、

pを素数とする。整数xがpと互いに素であれば
x^(p-1)≡1 mod p
が成り立つ。

だから、r=0に限らないでは?
363ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/28 23:05 ID:v1Mh78C9
>>362
たぶん、p-1と0は同一視していると思われ。
pが素数のとき, mod p の世界では x^(p-1) = 1 mod p だから、
冪を mod p-1 で考えるのが普通。
364ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/30 00:02 ID:KkRxIGbd
量子コンピュータが完成したとしたら、
天気予報は劇的に進化しますかね?

いまの自分のいる位置から、携帯で未来24時間のほぼ正確な天気を受け取るサービスとか。
365ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/30 09:22 ID:TKrZIMRc
アンサンブル数値予報には使えるかもね.
ところでまた蔡グループが結果を出したようですね.
http://www.asahi.com/science/update/1030/003.html
366ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/30 09:24 ID:kQ7O8tCo
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その7A●●●    http://natto.2ch.net/mass/kako/1004/10049/1004950940.html
915 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 02/01/20 12:40 ID:FHCYQpiB
今度は、インターネットで犯罪を告発している人自身を直接攻撃することを
彼らは考えるだろう。彼らはインターネット上の告発者が誰かということは
自分達自身が嫌がらせをしているのではじめから知っているのである。
彼らは、NTT等の通信事業者に働きかけて告発者のインターネット接続を
あらゆる方法で妨害をしはじめるだろう。
もちろんこれは、れっきとした犯罪であるためあからさまにやると、
今度は告発者に訴えられたり脅迫されたりされる危険性がある。
そのため、彼らは法律に触れない程度で告発者を妨害する方法はないだろうか?と考える。
そこで出てくるのが....
-虚報戦術-
いくつかの事実といっしょに実体のない噂を山ほど流す。
そのため(情報の)受信者は事実と噂を見分けることが出来ない。
アルビン・トフラー著 「パワーシフト」より
真実の情報を隠すために、偽の情報と真実の情報を混ぜ
どれが真実の情報かわからなくさせる情報工作というものがある。

彼らは自分達が行っている、いたずら電話、脅迫電話、盗聴、盗撮、
ストーカー、住居不法侵入等の真実の情報を誤魔化し閲覧者が混乱するようにするために、
「思考盗聴、透視、遠隔操作」などの誰も信じないような、偽の情報と織り交ぜて
マスメディア関係者が組織的にホームページや掲示板を通じて自分で被害者を演じ
インターネット上で自作自演を行っている可能性がある。
われわれはこういった盗聴犯罪者の馬鹿げた自作自演に気をつけなければならない。
367344:03/10/30 14:27 ID:???
今日の卒研でWSの様子を見てみるとオーダが求められていました。25の。
q=768(=2^8*3),x=2で
得られた結果はr=20です。

2^r=1(mod 25)を満たす最小のrは20ですから、理論どおりの結果になってます。
もうちょっと検討してみます
368ν速+:03/10/30 20:24 ID:???
現在の最速スーパーコンピューターで数千年かかる計算を数十秒でできる「究極のスパコン」、
量子コンピューターの研究に取り組んでいるNECと理化学研究所の共同グループは、
半導体素子を使った論理演算回路を開発し、動作することを世界で初めて確認した。
30日発行の英科学誌ネイチャーに速報が掲載される。
量子コンピューターは、原子や電子、光など極微の世界であらわれる量子状態を利用しており、
現行のコンピューターとは動作原理が異なる。

NEC基礎研究所の蔡兆申(ツァイ・ヅァオシェン)主席研究員をリーダーとするグループは、
量子コンピューターの基礎となる2進数で2けた(2量子ビット)の論理演算回路をつくり、
数回の動作を確認した。使用した半導体素子は微弱な磁気の測定機器などに使われているものだ。
NECは99年に1量子ビットの同回路を完成させている。
つぎの目標は、これらの回路を組み合わせて連続的に動作させ、簡単な計算ができるようにすること。
蔡さんは「量子コンピューターをつくる方法はいくつか考えられている。
半導体素子を使う方法は量子状態を長時間維持できないなどの課題も残るが、
回路を高密度に集積でき、有望だ」と話す。

現在のコンピューターは、10けた(10ビット)で1024通りの数字を表せるが、
1度に入出力できるのはそのうち一つの数字だけ。
これに対し量子コンピューターは、10量子ビットで1024通りの数字を1度に入出力できる。
けた数を増やすと、処理できるデータ量が爆発的に増える。
20量子ビット程度まで実現すれば、現在最速のスパコンの能力を追い越すと予想されている。
[朝日新聞] (10/30 06:15)

http://www.asahi.com/science/update/1030/003.html
369354:03/10/31 00:27 ID:???
>>344

細谷さんの本の受け売りだった。すまん。
自分で考察せずに書いてしまってはいかんな。

25のorderは求められたみたいだけど、それは「良いr」ではないよね。
gcd(2^(20/2)+1,25)=25
gcd(2^(20/2)-1,25)=1
となって、結局のところ、因数分解は失敗する。

Artur Ekert and Richard Jozsa, "Quantum computation and Shor's factoring algorithm,"
Rev. Mod. Phys. Vol. 68, No. 3, pp. 733-753 (1996).
によると、Nが素数ならば、y^2≡1 (mod N)は自明な解y≡±1(mod N)をもち、これが唯一の解。
y≡1(mod N)はy=x^(r/2)より、r=0。

素数のべき乗のときはこれが理由かな。
"奇数Nが素数のべきでないときに、Nより小さな、Nと互いに素な数xのうち、その位数rが偶数かつ
x^(r/2)≠±1 (mod N)であるrは半数以上ある。"
Nが素数のべき乗になっているときにはこの事象の起こる確率は0。
つまり、Nが素数のべきだと、因数分解に適する位数が得られることは無い。

以上より、ShorのアルゴリズムはNが素数、もしくは素数の単なるべき乗の時は
必ず失敗する。

これでいいかな?
370344:03/10/31 13:02 ID:???
>>369

理解できました。
オーダを求めることに集中しすぎて、それが因数分解に使えるかどうかについて考察
しなければいけないことをすっかり忘れていました。

細谷先生の本をよく読んでみます。Ekert先生とJozsa先生の論文も探してみます。
371ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/01 02:22 ID:???
>>361
goto 使うなー。
do-while でいいだろー。
372354:03/11/01 14:34 ID:???
>>371

もっと後のほうにもここに処理を戻す条件があるので、gotoを使ったんです。
本当は使いたくは無かったんですがね…。
373ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/01 14:58 ID:???
単純に、無限ループにして break でええんやないの?
goto なんてエラー処理以外には滅多に必要にならなんぞい。
374ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/08 16:43 ID:/kkXsSm7
古典コンピュータで量子をシミュレートしますた、というような報告を
ちょくちょく見るけど、学問的にどういう意味があるの?
375ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/08 18:55 ID:Uq7fiCuC
アセンブラレベルじゃ、どんな繰り返しもジャンプになっちゃうのにね。
goto使おうが、関係無いし・・・。
376ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/08 23:43 ID:???
>>375
ソースは人間も読むものであり、
コンパイラだけが読むものではない!
377ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/09 13:45 ID:8WiaVBhY
>>376
お前いいプログラマーになるよ( ´∀`)
378名無し募集中。。。:03/11/09 14:10 ID:???
>>374
経済的には、その人の収入の糧というのは
よくわかるんだけどな。。
379ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/09 15:42 ID:XlazuKw2
>>374
あるチームでは、
「Groverの検索アルゴリズムは、多少ノイジーなほうが速く検索できるよー」
という結論をシミュレーションから示しました。
また、東大の今井先生のチームは、
「誤り訂正回路を入れすぎると逆にエラーが多くなっちゃうよー」
という結論をシミュレーションから示しました。
シミュレーションは、数理的に示すのが難しい所をカバーしているのでは?
単なる量子アルゴリズムのシミュレーションは逝ってよし。
380ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/09 18:48 ID:HPdV7t4K
いったいいつになったら出来るんですかい
もう待ちくたびれたよ
381ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/11 03:12 ID:???
できているか、できていないかと言えば、既にできている。
使い物になるか、ならないかと言えば、まだ使い物にならない。
382374:03/11/11 21:46 ID:???
>>379
どちらも直観に反する面白い結果ですね。
教えてくれてありがとう。
でも直観に反する故に、シミュレーションではなく、ちゃんと証明することが
今後の課題ですね。
383ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/11 22:02 ID:q5wJ8PRe
動作確認ができたようだが。
384ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/11 22:31 ID:RO26d1Ix
マジでさあ、早く数値シミュレーションで使いたいんだけど。
計算時間の壁に阻まれて、やりたいのにやれないテーマなんて
そこいらじゅうにゴロゴロしてるんだからさあ。
のんびりしてないで早く作ってくれよお
385ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/11 23:04 ID:jmOurbEc
昨日のプレプリで
「素因数分解が可能になる前に、量子力学が破綻する」
っていう話題が取り上げられている。
しかも言い出しっぺはあの 't Hooft とからしいんだよね。
http://arxiv.org/abs/quant-ph/0311039
だれかこれを分かりやすく説明してくれない?
386374:03/11/11 23:17 ID:???
Levin に Raz に、計算量理論の大家も出てきてるね。
これから読んでみまつ
387ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/21 12:29 ID:rBx+4qIX
ある強さの磁場の元での任意の原子核のNMRの共鳴周波数を
どうやったら導き出せるのかを教えて下さい。アイソトープ
ごとに違うようですが。。。
あるいは核種ごとに周波数がこうなるという表があればそれへの
ULRをお願いします。
388校長が強盗:03/11/21 13:03 ID:cO9Uw3am
この事件は報道されていません。教育委員会も校長を処分しません。
 皆様の力でこの事件を広めてください。
被害者先生のサイト
 http://www.geocities.co.jp/NeverLand/8595/
 事件究明を求める署名サイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/
   ∧_∧
  (  ^^ )< ひろめよう
389疑問で眠れない学生:03/11/22 10:43 ID:mxStKERn
スレの皆様、教えて下さい。

● 別冊日経サイエンス:141量子が見せる超常識の世界
テレポーテーションから量子コンピューターまで
の16ページに載っているマンガの話についてです。

ボブが宇宙の端の鉱山である鉱物を見つけて、すぐに量子通信でアリスに発見
の事実を知らせて、アリスは直ちに投資をして金儲けをする、という筋です。
何が見つかったかは通常の通信でなければ分からないが、発見の事実は超光速
で連絡できる、と書かれています。こんなことは可能なのでしょうか?発見の
事実だけでも情報だと思うのですが。このマンガは間違っているのではないで
しょうか?

詳しい方、解説して下さい。
390370:03/11/27 15:23 ID:ZFTfSPGx
離散対数問題に対するShorのアルゴリズムをMathematicaでシミュレーションしようとしてるんですが、
qはどのようにとったらいいんでしょう?
quant-ph/950827には特に指定されてないみたいで。因数分解と同じとり方でやれってことなんでしょうか。

細谷先生の本pを制限することでq=p-1と置いているのでまずはそれからやってみます。
391ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/27 17:01 ID:???
>>389
【観測問題】 量子性 【EPR相関】スレでこの記事は間違いと
決定しました。
392ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/29 03:15 ID:TCvsEr/g
【観測問題】 量子性 【EPR相関】スレでの議論が
この記事の真偽を決定したのか?
否! 真偽は既に決定されていた筈だ!
393ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/29 09:11 ID:???
しかし観測しないと出力は得られない…
394ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/29 16:38 ID:???
別にシュレディンガーの猫状態だったわけでもなかろうに。
395ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/09 07:55 ID:Mhojjfze
age
396ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/12 21:36 ID:SGryoggp
>>392
南部警報発令中につきご注意ください
397ご冗談でしょう@俺:04/03/02 18:52 ID:nLrUyGyx
つまり、素因数分解しかできないということか!
398ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/03 01:37 ID:???
>>397
量子コンピュータはわかりやすい目標にすぎないと思う
特に物理屋にとっては(あと、金蔓)
それより、波動関数の情報的側面(広大なHilbert-spaceの活用と言ってもいい)に可能性を感じるわけだが。幻かも知れんが‥
399ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/13 20:44 ID:???
中村さんってすごいよなぁ
400ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/18 01:06 ID:???
>>399だれ?そして、400ゲトー
401ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/07 22:01 ID:rixtlD8r
南部警報発令中
402ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/08 12:09 ID:VogODUqs
すみません。。

光速に近い速度で動くコンピューターがあって
何らかの演算処理プログラムが走っているいるとき
処理速度は向上しますか?

この板初めてでどこで聞けばいいのかわからなかった
場違いな質問ですみません
403ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/08 14:04 ID:???
するわけないでしょ
404ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/08 16:25 ID:???
>>402とは直接関係ないが昔、学会で
ブラックホールの周りでは時間の流れが遅くなることを利用して
処理速度を向上させるための仕組みだとかなんだとかいう
発表を聞いたことがあった。怪しすぎる。
405ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/08 18:01 ID:???
>>404
相対論的コンピュータってヤツですか.ブラックホールに近づいてまた帰ってくるという.
帰ってくるのにメチャクチャエネルギーが必要っぽいですよね...
406402:04/05/08 18:38 ID:???
素人の変な質問で失礼しました

>>402
発想は似たようなものです
コンピューターの移動速度(というよりかかる重力の違いですね)で
コンピューターのクロック数がかわるならばそれを性能向上に
利用できないかと思い質問しました。

>>405
ブラックホールでは時間が遅くなるということは
地球にもどってくると結果的にコンピューターで
処理するステップ数はかえって悪くなる、
ということになりますか?
407ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/08 20:30 ID:???
>>406
計算結果出てからブラックホールから戻ってくればいいんでわ?
408ご冗談でしょう?名無しさん :04/05/10 23:38 ID:S/yZLg6i
ただの因数分解コンだと勘違いしている人のために。
根本は量子コンピュターって確率。
今までのコンは計算結果が100%正解。100%を求める為、時間を食う。
しかし世の中の判断で100%正解が必要なことって限られている。
99%の正解確率でいいから俺等が生きてる時間スケールで正解に限りなく
近い結果を出せる機械が量子コン。
409ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/10 23:49 ID:???
410ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/11 01:55 ID:VG/Op+jg
>>408
いや,そもそも別に量子の力借りなくても古典の世界ですでに確率的計算があるわけだし,
その説明は量子計算の説明としてあんまり適当に思えないんだが・・・
411ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/11 02:17 ID:???
量子コンピュータとバイオコンピュータどちらが有望ですか?
412ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/11 02:20 ID:???
413ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/11 21:41 ID:jiqvB3UQ
ようわからんがコペンハーゲン解釈ではなくて多世界解釈だから計算できるちゅうことなのか?
414ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/11 22:57 ID:fwayLa+T
量子系と古典系の大きな違いは系(システム)の合成ルールにあると思う。

古典系では個々の系の状態を表す関数の積で全体が表現出来るが
量子系では個々の系の状態の積の重ねあわせで表現する必要がある。

つまり、N個の系がある場合に古典系では全システムはNに比例した
情報量(bit数)で記述出来るが量子系では必要な情報量がNの指数関数
になってしまう。

逆に見ればNの指数関数で表されるような巨大な情報の計算がNに比例した
小さなサイズのハードウェアで実現出来てしまうことになる。

415ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/12 14:45 ID:???
>>410
量子コンは量子の重ね合わせを利用する事で、
正解の値が出る確率を大きくしている。
だから量子コンによる計算と確率的計算は全く違うと思います。
416ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/12 18:10 ID:???
>>415
その通りだよ.量子計算と確率的計算の違いは成功確率の増幅方法が根本的に異なる点だよ.
「確率的に答えが出せること」が量子計算の速さの根本ではない.
417ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/15 12:11 ID:???
( ・∀・)アヒャ
418ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/18 18:31 ID:???
量子コンピュータのOSって何?
Windows?
419ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/18 18:35 ID:???
Quantron
420ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/20 04:16 ID:???
Qindows(キュウィンドウズ)
421ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/20 21:06 ID:MEJ39Y/r
MaqOS (マッキュオーエス)
422ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/20 23:00 ID:???
Qunix
423ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/21 10:21 ID:fgRiECF5
MS-DOQ(エムエスドキュ)
424ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/21 15:47 ID:???
Linuqs(リナッキュス)
425ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/21 19:20 ID:???
超量子
426ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/15 19:43 ID:smsneiUn
高校生です。
量子コンピューターを研究するとしたら学部は工学系でしょうか?
それとも物理系でしょうか。
427ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/16 03:23 ID:???
そんなことよりじゃんけんで負けないようにしろ
428ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/16 22:51 ID:???
魚獲る人のコンピュータ
429ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/17 03:22 ID:5QIZgjcp
>>426

>>225
>>226
まず、ハードかアルゴリズムかを決めれ。
430ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/16 16:45 ID:+VsnOIiD
ttp://www.ai-creation.co.jp

うちのボスに↑から資料が送られてきた。。。
凄い電波を感じるです。
431ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/17 11:47 ID:/KjtTSyC
量子コンピュータは、電子回路(フリップ・フロップの集まり)の代わりに波
動関数の固有状態を使う、一種のアナログ・コンピュータです。波動関数の線
形な重ねあわせを利用することで並列処理が可能になることが、オペアンプ
によるアナログコンピュータと異なります。Shor によって巨大整数の因数分
解が可能性だと指摘されています。

でも、本当に量子コンピュータで 100 桁を超える巨大整数の因数分解が可能
でしょうか。波動関数なんて不安定で扱い難いものです。プリンのように、全
体が影響しあいながら振動しており、外部からの小さな衝撃で壊れてしまいま
す。一方で 100 桁の整数を扱うためには、2^330 という途方もなく多くの固有
状態を、複素係数・縺れ状態も含めて的確に制御しなければなりません。直感
的には、そんな装置の実現は不可能だろうと感じます。

電子の波動関数は温度に依存して周囲から小突かれ続けています。私には証明
できませんが、「n ビットの量子コンピュータを電子スピンで実現するために
は、絶対温度 T = 1/exp( n の式) 以下にすることが必要だ」との論文が出せ
そうにも思えます。皆様の意見を伺わせてください。
432ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/17 13:35 ID:???
>>431
無理。外界との結合定数に依存する。
433ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/18 14:36 ID:???
量子コンピュータって液体なの?
なんかそう言ってる奴が居るんだけど。
434ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/20 00:02 ID:OoAIfcVS
>>433
DNAコンピュータと勘違いしてない?
435ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/20 02:17 ID:???
>>427
おまえだれかわかった
436ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/20 15:34 ID:???
>>434
いや、液体で量子コンピュータを作って15の因数分解に成功したチームがあった筈。
437ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/20 21:06 ID:???
液体で量子コンピュータというと語弊があると思うが、
確かにIBMとMITのグループによってLiquid NMRで15の因数分解はされている。
もちろん、制御装置は固体だし、中のサンプルが液体ってだけだが。

だが一般には量子コンピュータとは液体とは限らない。
固体素子だったり、光だったり、原子だったり、いろいろある。
438ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/22 18:57 ID:???
いま思ったのだが、量子コンピュータって言う名前は広すぎないか?
量子CPUとか。
439ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/23 02:59 ID:???
確かに
440ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/23 09:37 ID:???
>>438
そんな馬鹿な。
441ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/28 02:49 ID:E/VZSqVf
>>431
>電子回路(フリップ・フロップの集まり)
この時点で間違ってると思うが。
そもそも一つ一つ原子分子を量子コンピュータは見てないと思うのだが。
442ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/29 11:27 ID:c9nGI5pF
431 です。
>>電子回路(フリップ・フロップの集まり)
>この時点で間違ってると思うが。
簡略化しすぎの意味なら認めます。違う意味のようですが、不明です。

>そもそも一つ一つ原子分子を量子コンピュータは見てないと思うのだが
NMR を使った量子コンピュータのとを言っているのならば、御指摘どおりです。で
も、NMR で 100 桁以上の Shor のアルゴリズムを実現できないのは明白でしょう。
平均ではなく、原子・分子単位での波動関数を対象にせざるを得なくなると考えま
す。

それとも、別のことを言っているのでしょうか?
443ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/29 11:37 ID:???
>>442
441じゃないけど、
Silicon-based nuclear spin quantum conputerとかは?オーストラリアでやってるやつ。
原理的には桁数に限界はなさそうだけど、作るの激しく困難だとおもうけどねw
あとこれに似たものをイオン注入で作ろうとしていたグループもあった気がしたけど。
もう少し作成が現実可能っぽいの。
444ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/30 18:22 ID:???
超伝導の素子を使うと量子コンピュータになるの?
445ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/30 21:51 ID:dVAsOOK1
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
おまえら、2ちゃんねるが馬鹿にされてますよ

2ちゃんねらーは社会不適合者などと言われています

このまま放置しておいていいのか?

2ちゃんねる信者は社会不適合者
http://blog.livedoor.jp/nichanneru/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
446ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/30 23:29 ID:???
>>445
真実なんだからしょうがないだろ。
447ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/31 04:00 ID:???
ええと、441は電子回路をFFの集まりとか言って欲しくなかっただけでしょう。その発言は回路の皆様を馬鹿にしてる発言です。私も嫌悪感を感じますね
448ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/31 04:32 ID:???
イオントラップとか量子ドットとか光子コンピュータでの100桁以上の因数分解を考える、つーのも厳しいなぁ。
NMRとイオントラップとか量子ドットのいいとこどりなんて出来ないものでしょうか。
449ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/12 22:12 ID:t248aBl3
歴代のウルトラマンと仮面ライダーの名前をすべて暗記していないようでは
450ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/18 01:15 ID:???
123
451ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/18 11:29 ID:???
2^330のコヒーレントな固有状態を作るのに宇宙の年齢以上の時間が掛かるんじゃ意味ねーしw
452ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/19 01:21 ID:72fi1Pc1
>>http://www.nanoelectronics.jp/kaitai/quantumcom/index.htm
量子コンピューターはここを見るべし。
453ほんたま:04/09/09 21:56 ID:RbPat18e
おみゃ〜らよ、いま横文字がはやりなのに、なぜ量子だけは量子と日本語でいうのだろうね?
そりはおみゃ〜らよ、量子を横文字になおすと「Quantum」だが、これを発音すると「クォンタム」になり語呂が悪いからよ。
おみゃ〜らよ、おみゃ〜らの中に「Quantum」をおしゃれに発音できる者はいるか?
自分じどうだ?
454ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/09 22:02 ID:???
カンタム
455ほんたま:04/09/09 22:12 ID:RbPat18e
>>454
落第!!
そりはおりがム板に立てた「量子コンピューティングを語る」スレでも同じことを言われたよ。
カンタムは落第だぞ!自分じわかるか?
456ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/09 22:19 ID:jaKv5zB0
ガンダム
457ほんたま:04/09/09 22:34 ID:RbPat18e
>>456
おつ、ガンダムはおしゃれだな♪
が、ガンダムは「Quantum」からちょっとかけ離れすぎているぞ。
もっと「Quantum」に近くておしゃれにできんか?
458ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/09 22:38 ID:???
キンタマ
459メカ好き:04/09/11 08:40:24 ID:EQEhLmS7
意識とは脳細胞の微小管の中で生じる量子効果らしい。
ナノサイズのスケールなので量子効果がうまれる。
脳は量子コンピューターの一種かもしれない。
パッと閃くなどと言うのは正に量子効果。
ノイマン型だと数億年かかる計算を瞬時にやり遂げる。
無限の組み合わせの中から一瞬に正解を見つけ出す。
これは正に天才のヒラメキに通ずる。
460ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/11 08:48:46 ID:???
>>457
「クオンたん」

>>459
マイクロチューブル?
461ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/11 12:20:52 ID:???
>>453
たぶん英語としても語呂が悪いと思うよ。
462ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/11 20:07:41 ID:???
そこでドイツ語ですよ
463ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/13 20:03:56 ID:???
そういえばQuantum(カンタム)というHDDメーカーあったな

あと、生きてるところでこんなのとか
http://www.fqd.fujitsu.com/
464ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/14 00:33:15 ID:de6FmV6S
「もう、ちゃっちゃっちゃって、量子コンピューター作ってよ
アンタ、天才なんだろ。」
465ほんたま:04/09/14 06:32:31 ID:Yby/bL+L
おみゃ〜らよ、アルゴリズムだけで、ソフトウェア的に量子システムをつくる方法を考えないか?
466ほんたま:04/09/14 06:45:40 ID:Yby/bL+L
おみゃ〜らよ、すでにいまのノイマン型コンピュータは量子コンピュータである可能性はないか?
というのもそもそもノイマンは量子物理学者でもあったわけだから、量子計算ができないコンピュータを考えるはずはないのよ。
量子コンピュータはノイマン型コンピュータの中に裏技として隠されていると思うんだが…
467メカ好き:04/09/14 10:22:19 ID:4QBphj9g
>>465
それそれ
俺もずっと前からそれ考えてた
同じ事考えるもんだねぇ
ノイマン型、ソフト次第でなんでもできる。

量子演算をシミュレーションするソフトを作ればいいわけだ。
468ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/14 10:25:29 ID://hu6J0G
そんなもん昔からあるし
http://www.senko-corp.co.jp/qcs/ja/index.html
469ほんたま:04/09/14 14:04:58 ID:m/ottWuf
>>468
これは単にふつーの演算でもできることを無理矢理量子演算でシミュレーションしてるだけの、こじつけソフトだ。
量子演算をシミュレーションするだけだは、量子システムとは言えないな…
量子演算を使うことでしかできない何か魔法のようなすごいことができないと…
470ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/15 05:01:55 ID:vK4Z0TwF
>>469
>量子演算を使うことでしかできない何か魔法のようなすごいことができないと…
Deutch によると Turing 仮説は量子計算にも適用される。だから無理。
471ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/15 08:03:36 ID:???
計算理論が何も判っていない書き込みが続いてるな。まず古典計算理論を勉強してごらん。そうすれば、量子計算機の御利益が判る。
472ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/15 10:08:29 ID:2k/G38Yp
回路の信号伝達に電子の代わりに、光の3原色を使ったら、分離できる
重ね合わせが出来るので0+(R+G+B+Ye+Si+Ma+Wh)=+が7個になり、
1ビットで8進論理回路、または3進数の演算回路とならないかなぁ。
量子コンピュータとは言えないかもしれないけど。
473ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/15 12:06:12 ID:???
>>470
計算可能性だとそうだけども,多項式時間限定の状況下では魔法のようなすごいことができてもいいんじゃない?

>>471
まぁ物理板だから.そういわずに計算理論の立場から量子計算の有難さの宣伝して下さいな.
474ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/15 12:34:02 ID:???
>>473
古典的な計算理論から考えると、因数分解は魔法に近いのかも知れないけど。
でも因数分解は NP-hard であるかどうかも分かっていないから、何とも言えないけどね。
475ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/15 23:07:14 ID:???
>>474
あれ因数分解ってNP-hardじゃなかったっけ?曖昧な記憶で悪いんだが。

たしか、
BPP⊆BQP⊆NP
までは間違いないよね?
476ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/16 00:02:27 ID:???
>>475
因数分解は NP(正確には FNP)に含まれるけど hard じゃないでしょ?

後の計算量クラスの包含関係も、NP がそんなところにいたらおかしくない?
477476:04/09/16 00:04:21 ID:???
ごめん、hard かどうかはわからない、が正しい。
478ほんたま:04/09/16 06:23:48 ID:nTipjfsx
量子圧縮アルゴリズムである、「ケルカゴ法」「リーネスト法」とはどんなものなの?
479ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/16 12:19:27 ID:???
>>475

>>476氏が触れているようにNPとBQPとの包含関係はよくわかってないんですが
恐らくBQPはNPに完全には含まれないと考えられているようです.BPPも然り.
実際,BQPを完全包含するクラスで知られているものの中で一番低いのはAWPPです.
BPP⊆BQP⊆AWPP⊆PP
こんな感じ.定義はThe complexity zoo
ttp://www.complexityzoo.com/
あたりをご参考に.
480475:04/09/16 16:44:54 ID:???
>>476&>>479
色々間違っていたようですね。ご指摘ありがとうございます。
481ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/16 17:46:46 ID:???
>>479
このリンク先すごいですね。良いものを教えてくれてありがとう。役に立ちそう。
ご存じである可能性が高いと思うけど、お礼に
ttp://www.nada.kth.se/〜viggo/problemlist/compendium.html
482ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/26 20:18:31 ID:byyclXNI
2^nのQFTは簡単だけど中途半端な数だったらどうやったらいいの?
483パンジャ:04/09/26 23:43:28 ID:???
がう〜
484ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/27 00:18:16 ID:???
>>482
きっちりやるのは難しいと思われますが,近似的には効率良く実行可能であることが以下の論文で示されています.
http://jp.arxiv.org/abs/quant-ph/9511026
A. Kitaev, Quantum measurements and the Abelian Stabilizer Problem
485ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/28 14:28:51 ID:8gp6i1ic
ウ〜煮詰まった
アルゴリズム体操でリフレッシュするか…
486ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/28 18:39:00 ID:00ZxOql7
正直、RSA暗号があっさり攻略できる日が来るのを待ちわびずにはいられない
過去の偉大な発見を見てもそれほどすごさを感じられないけど、今の不可能を可能にする事はすごいと思ってしまう
487ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/10 08:24:34 ID:???
京大の教授のホームページで、検索アルゴリズムとかの論文がpdfファイルで見れるらしいんだけど
どこかしらない?
488ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/10 22:25:55 ID:gsWtlXnc
>>487
それって、 ttp://arxiv.org/ のミラーサイトのことかな?
ttp://xxx.yukawa.kyoto-u.ac.jp/
489ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/16 08:24:23 ID:???
さっぱりわからんが、
プログラマという職業はなくならないってことだよな?
俺もまだまだこれからだ。
490ご冗談でしょう?名無しさん:04/10/17 22:42:19 ID:???
漁師プログラマ
491ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/12 19:42:43 ID:P/TSXNVL
量子コンピュータを研究したいのだがどこに行けばいいだろうか。
海外のほうがいいのかなぁ。
492ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/12 23:06:24 ID:???
>>491
京大においでー にゃんにゃん
493ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/13 00:12:45 ID:???
>>491
デバイスを作りたいのか,理論をやりたいのか,アルゴリズムをやりたいのか
まずそこをはっきり汁
>>492
アルゴリズムをやりたいならばお勧めだ。
494ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/13 01:44:32 ID:???
>>493
デバイスをやりたいい場合は?
495ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/14 00:19:21 ID:???
デバイスって言ったっていろいろある。
原子系、光系、半導体関係、超伝導 etc..
それによって全然違う
496ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/14 02:15:48 ID:???
>>495
NMRモナー
497ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/14 03:53:30 ID:???
そのデバイス候補となる数ある物理系のなかで
どれが生き残るのかなあ。
超伝導は集積化いけそうなのか?
498ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/14 04:56:14 ID:???
>>497
それをこれから研究するんじゃないか?
理論とかアルゴリズムとかの人間にとってはどんな方法で実現してもいいわけだし。
499ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/14 09:44:53 ID:???
チューリングマシンが原理的に解けない問題も、
量子コンピュータでだったら解けるということはあるのですか?
それとも効率の問題だけ?
500ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/14 10:33:06 ID:3BEKllAt
500ヽ(´ー`)ノ
501ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/14 10:40:16 ID:DbyIXf3t
今は、数qbitぐらいしか実験的に
完成されていなしらしいが、
数1000qbitぐらいないと、量子コンピュータの
メリットがでないらしい。
核融合、室温超伝導みたいな夢ものがたりか?
502ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/14 15:15:19 ID:???
MR系はコヒーレンス時間とかbit数とかいい感じらしいが。
つまりだ。
量子コンピュータに人生捧げてやるから貴様ら良い大学院教えてください。
俺もMRキボンヌ。
503ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/14 15:36:37 ID:???
  ___       ___       ___
  |あげ|∧_∧  |あげ| ∧_∧  |あげ| ∧_∧
 〃 ̄∩ ´∀`) 〃 ̄∩ ´∀`) 〃 ̄∩ ´∀`)
    ヾ.    )    ヾ.    )    ヾ.    )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
\                                          \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |         あげ・さげ認定委員会                    |
  |                                          |
\|                                          |
504ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/14 21:14:35 ID:???
NMRは10bitくらいで頭打ちの予定、実験ではまだ7bitが最高だっけか?
505ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/14 22:58:17 ID:A0e7p2IJ
>>491
量子コンピュータ関連の研究をしているところが知りたいなら、ここを見てみたらどうかな?
ttp://staff.aist.go.jp/s-kawabata/link/Q-info-j.html
506ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/14 23:47:25 ID:Vpl9zXme
>>505
thx ありがとう!!
必死に頑張ります!!
507ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/15 00:15:54 ID:???
nmrは本当の量子系じゃないからだめぽ
508ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/15 00:23:59 ID:???
>>507
…っていう批判に対する反論が quant-ph のどこかにあったような気がする
509ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/15 16:35:08 ID:AMtKWGcs
量子テレポテーション?量子暗号?

ちょっとかじりはじめた学部4回生か
出来の悪い院生一回生が書き込んでるんでしょうね。
(爆)
510 ◆8dY/.AEy02 :04/11/15 16:53:38 ID:wQHlmYqA
おまえらは、人をおおかた裕福なだけの育ちをしたんだろうと、決め付けて、
中傷・攻撃してきたくせに、そんなに偉いのか!!!
高級官僚どもが !!
511ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/15 18:03:05 ID:???
>>509
なにか変な点があったの?
指摘して欲しいのだけど。
512ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/15 20:24:20 ID:???
漁師SEX
513ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/15 20:38:40 ID:???
>>508
平均しか観測できなくても、アルゴリズムを改善すれば大丈夫ってやつ?
514ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/15 21:03:57 ID:???
>>505
それ,めちゃくちゃ古いよ…
>>470
>Deutch によると Turing 仮説は量子計算にも適用される。だから無理。

違うよ。
ドイチュが言ってる、チューリング原理の量子版は、量子コンピュータが互いを
シミュレートできるってことだ。
チューリング原理が適用されるのは、量子コンピュータ同士、古典的コンピュータ同士
であって、古典的コンピュータに量子コンピュータはシミュレートできない。
516ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/16 01:46:33 ID:???
>>515
証明されているの?
517ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/16 02:31:16 ID:???
>>515
BQP⊆PSPACE。
518あぼーん:あぼーん
あぼーん
519ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/16 20:28:15 ID:???
>>517
そこで言うべきはBQP⊆NPかと。

ドイチュは計算を物理過程と考えているから、全宇宙のベケンスタイン限界以上の
領域と寿命以上の時間が必要な計算を「解ける」とはみなさない。
520519:04/11/16 20:53:50 ID:???
なんか変なこと書いたな。BQP⊆NPでも、ドイチユの説明は崩れない。
とりあえず、1行目は無視してくれ。
521ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/17 00:13:44 ID:???
>>519
煽りじゃなくてBQP⊆NPって結果は初めて知ったんだけど,
何か最近結果出てるんですか?

…ってのはともかく

>ドイチュは計算を物理過程と考えているから、全宇宙のベケンスタイン限界以上の
>領域と寿命以上の時間が必要な計算を「解ける」とはみなさない。

それはintractableだ,って話(計算量理論の話)なので,
Church-Turing thesis (計算可能性の理論)とは関係ないと思うんですが。

計算可能性の理論では
物理的にあり得ない(i.e. Ackermann 関数)ような資源(時間とか領域量とか)
を使っても計算できない問題がある,ってのが重要なので。
522あぼーん:あぼーん
あぼーん
523ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/17 21:46:35 ID:???
このスレ全部読んで見たが、量子コンピューターは思ったほど使えないの
印象を受けたが正しい?
524ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/17 22:22:09 ID:???
>>523
使えないと言うより,
量子アルゴリズム(使えるテクニック)の数が少なすぎるのだと思う。
525ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/17 22:28:36 ID:???
やっぱ100年後にはアキバで売ってるのか?
526あぼーん:あぼーん
あぼーん
527ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/18 13:10:22 ID:???
量子コンピュータなんて量子からみあいという不思議な
挙動をなんとかすばらしいものに飾りあげようという
妄想家たちのあくなき挑戦にすぎない
それだけの技術では物理的にそれをコンピュータにすることなど出来ない
そんな空想ごっこしてる暇があったら量子のもっと実用的な特性なんかを
発見したほうがよっぽど現実的
机上の空論とはまさにこのことだな
528ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/18 17:37:57 ID:???
>>527
その通りだよ。
ま、興味深いし、まだ発見があるかもしれん。
529ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/18 19:05:55 ID:???
>>527
「使えそうに見える」ものには可能性がある。
530ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/18 19:41:24 ID:???
美しい理論は必ず応用がきく。
531ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/18 20:18:43 ID:???
>>530
それは甘い
そんなことでは説得できない
532ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/18 23:36:07 ID:???
>>521
究極的には、抽象数学というものの存在を認めるか否かということでしょうね。
(ドイチュは認めない)

ちなみにドイチュは、チャーチ・チューリング(以下TC)仮説と、TC原理を区別しています。
(文献によっては違う用語を使ってますが)
TC仮説は普通の意味ですが、TC原理はTC仮説の「強い物理的な言い換え」です。
533あぼーん:あぼーん
あぼーん
534ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/19 21:23:17 ID:u+/C9aN4
各国首脳を結ぶホットラインに量子暗号が使われる可能性はあると思う。
それだけ。
535ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/19 21:28:58 ID:???
量子暗号通信だけでは量子コンピューターとは言えない。
せんぜい、コンピューターに接続する量子暗号ユニット程度。
536ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/19 23:18:20 ID:???
大学でやる研究なんだから、夢っぽくてもいいじゃん。
お金になりそうなことが分かってる研究は、
放っておいても企業がやるし。
537ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/19 23:50:09 ID:???
NECがゲート作った
538ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/20 00:05:31 ID:???
>>536
夢じゃおまんま食えないよ
539ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/20 01:04:05 ID:???
>>538
夢が無ければ生きてく価値が無いよ。
540ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/20 01:54:31 ID:???
夢は目標を定める材料です。
ある程度年をとって、責任ある仕事をしている忙しい人は夢がなくても目標が
決まってしまいますが、
若い人はまだ何の責任も抱えていないので、夢がないと自分が何をすればよいのか
ということすら決まりません。
だからこそ、自分探しということをわざわざするわけです。
コーダじゃありませんが。まぁ、彼がしたのは自分探しを偽った、恐いもの見たさ
故の旅行だったわけですが。
現在では自分探しという言葉だけが独り歩きしていますね。
名前をつけてしまうと意味を理解しようとしない人が多くなるのはいつものことです。

夢を持てない若者、つまり目標がない若者の多くはフリーターか無職なのではないでしょうか。
541ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/20 03:02:33 ID:???
夢っていうより疑似科学の部類といってもいいくらいだと思うが
542ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/20 13:07:55 ID:???
>>532
Deutschは「計算は物理過程だ」と思っていると思うし,
そこから量子コンピュータのアイデアも生まれたので,
その信念が悪いわけではないんだけど,
Church-Turing thesis に物理的な概念を持ち込んでしまうと,
非決定性 Turing 機械のように有用な概念すら物理的に実現不可能だから,
という理由で意味のない概念となってしまう。

そんな理由で,個人的にはChurch-Turing thesisに物理的な概念を
持ち込むことにあまり賛成はできない。
543あぼーん:あぼーん
あぼーん
544ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/26 18:00:54 ID:???
意味解からないコピペはもう飽きた
545ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/27 19:01:39 ID:Lwa6M+Z6
量子テレポテーション?量子暗号?

ちょっとかじりはじめた学部4回生か
出来の悪い院生一回生が書き込んでるんでしょうね。
(爆)

自分で行間を埋めれない受験タイプから抜け出せない、
漏れてしまったけれど、予備校で何とか、よいしょよいしょと
すくってもらって何とかやっていく頭の回転の悪いタイプでしょうね。

授業も本も行間を自分で埋めれなくて、人に助けてもらって
なんとは、外見は、人並みに見せている変なプライドはある奴(笑い)

かわいそうなで、哀れで、恥も外聞もない奴(爆笑)

546ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/28 00:37:31 ID:???
このコピペの行間の読み方がわからない。
547ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/28 00:53:39 ID:???
>>546
ばっかだな〜。立て読みだよ。
量ち出漏す授なか
548あぼーん:あぼーん
あぼーん
549ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/28 17:08:11 ID:???
>>547
要するに、たくさん中出ししてね、っていうこと?
550ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/28 17:40:58 ID:tAbr1eh7
量子テレポテーション?量子暗号?

ちょっとかじりはじめた学部4回生か
出来の悪い院生一回生が書き込んでるんでしょうね。
(爆)

自分で行間を埋めれない受験タイプから抜け出せない、
漏れてしまったけれど、予備校で何とか、よいしょよいしょと
すくってもらって何とかやっていく頭の回転の悪いタイプでしょうね。

授業も本も行間を自分で埋めれなくて、人に助けてもらって
なんとは、外見は、人並みに見せている変なプライドはある奴(笑い)

かわいそうなで、哀れで、恥も外聞もない奴(爆笑)
551ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/28 17:44:48 ID:???
こいつウザイ↑
552ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/28 17:51:22 ID:tAbr1eh7
>551
君にとって>550は図星なの?
553ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/28 19:29:55 ID:fA0v4Amy
たまにこのスレ、すごい人が出てくるね。
2ちゃんの裾野の広さを感じる。
554ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/28 21:17:18 ID:???
>>552=>>550
コピペうざい。やめろ。
あなたは量子コンピュータすら理解できなかった馬鹿ですか?
555ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/28 21:29:08 ID:lzZr2wjo
この世界に魔法なんて無いんだよ。
556>>550:04/11/28 22:52:28 ID:???
馬鹿だからわかんナインですYO
557ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/29 20:03:08 ID:???
>>550
俺中ーです
558あぼーん:あぼーん
あぼーん
559あぼーん:あぼーん
あぼーん
560ご冗談でしょう?名無しさん:04/12/01 23:14:49 ID:???
量子コンピュータと核融合炉の実用化はどちらが先になるのか。
561ご冗談でしょう?名無しさん:04/12/01 23:25:29 ID:???
>>560
両方ポシャる。
間違いない。
562ご冗談でしょう?名無しさん:04/12/01 23:27:14 ID:???
560だが、
じゃあ高速増殖炉はどうだと思う? おれは推進して欲しいと長年思ってたが
最近になってどうもダメなんじゃないかと思ってきた。というか9割方ダメだ
ろう。ついでにアメリカの有人火星飛行も99%実現しないと思ってるんだが。
563ご冗談でしょう?名無しさん:04/12/01 23:27:41 ID:???
宇宙に作れば委員だよ!
564ご冗談でしょう?名無しさん:04/12/01 23:32:42 ID:???
宇宙に作れば良いって問題じゃないよ。
565ほんたま:04/12/03 19:10:43 ID:t+owIfVg
にーらよ、波動関数で表される数loAを2つに分裂させたいんだが、

void Bunretu(long loA, long *ploRA, long *ploRB)
{
  *ploRA= (loA & 0xFFFF0000);
  *ploRB= (loA & 0x0000FFFF);
}

でいいの?
それとも、

long Bunretu(long loA)
{
  long loB;
  loB = (loA ^ 0xFFFFFFFF);
  return loB;
}

のほうがいいですか?
566ご冗談でしょう?名無しさん:04/12/03 21:09:13 ID:???
>>565
Hilbert空間について理解してからこのスレにまたお越し下さい
567ご冗談でしょう?名無しさん:04/12/03 21:22:02 ID:???
568ご冗談でしょう?名無しさん :04/12/24 18:35:49 ID:???
>>566
マルチ荒らしだから。
569ご冗談でしょう?名無しさん :04/12/25 21:22:56 ID:/BYlQgbk
>>560
核融合炉は天然のものが存在するが、
量子コンピュータはないからな。
570ご冗談でしょう?名無しさん:04/12/26 12:05:07 ID:???
>>569
 それを言うならコンピュータというものそのものが・・・。
571ご冗談でしょう?名無しさん:04/12/26 12:14:06 ID:elBeMAHl
核融合炉と比べられると悲しいTT
そんなに、実現難しいかな?
572ご冗談でしょう?名無しさん:04/12/27 15:30:44 ID:???
プログラミング可能な汎用量子コンピュータはできんの?
それができなきゃ余り使えない気がする。
あ、完全な光学コンピュータ?
573ご冗談でしょう?名無しさん:05/01/04 20:32:49 ID:???
量子コンピューターがあれば
実体験エロゲーができますよね
574ご冗談でしょう?名無しさん:05/01/08 06:29:57 ID:PzaYf5mp
やっとNielsen&Chuangの邦訳が出たね
全3巻オーム社より
575ご冗談でしょう?名無しさん:05/01/08 07:54:42 ID:???
http://www.mailux.com/mm_bno_dsp.php?mm_id=MM3CA3355F1FC1F&bno=20030405211707


●驚愕スクープ!! 松浦亜弥、クラミジアで慈恵医科大付属病院へ!!

「松浦亜弥がクラジミアになった」
 な、なななんと、こんな衝撃的な情報を入手した。
「3月20日、松浦は、急な腹痛で新橋にある慈恵医大付属病院にマネージ
ャと来院しました。本人は、盲腸だと思い込んでいたようです。スケジュ
ールがぎっしりなので、医者には『薬で散らしてください』と言っていた
とか。しかし、検査してみるとクラミジアに感染していることが判明。婦
人科にまわされた、そうです。ぷぷぷぷ」というのだ。
 ソースは慈恵医大関係者。病院内では、すでに噂が広がっており、看護
婦などは「まあ、いやだ。あんなかわいい顔して……」と囁き合っている、
という。これが本当なら、とんでもないスクープではないか。
 周辺取材を進めると、とんでもない情報も浮かび上がってきた。
……クラミジアは十代のバカ女に急増中。腹痛、発熱などの症状があり、
盲腸と勘違いされることもある、という。
 うけけけけ。状況証拠が次々にそろってきたぞ。どうせ、マスコミでは
こんなアブナイ話はかけないだろう。またもや、【サイバッチ!】グループ
の独占ブッチ切りである。
 と、いうところで、あややだってもうすぐ17歳。堀越学園などという知
恵の足りない高校に通うバカ・タレなら、ちょうどSEXが楽しくて楽し
くしかたがないお年頃で、毎日、ケモノのようなヨガリ声をあげなら、あ
そこがズル剥けるほどハメまくり、本能おもむくままにヤリまくっていた
としても、なんら不思議はないのだ。
 やだ、やだ。ああ、うらやましい……、ということなので、さらに取材
を続行中。何かわかりしだい、いつものように【日刊プチバッチ!】でお伝えする。
576ご冗談でしょう?名無しさん:05/01/08 22:55:31 ID:TJtMhjEZ
>>574
まじですか!?
と思って調べてみたら、やはり高いですね・・・
もともとNielsen&Chuangのが高いからなぁ・・・

ttp://ssl.ohmsha.co.jp/cgi-bin/menu.cgi?ISBN=4-274-20007-8
ttp://ssl.ohmsha.co.jp/cgi-bin/menu.cgi?ISBN=4-274-20008-6
ttp://ssl.ohmsha.co.jp/cgi-bin/menu.cgi?ISBN=4-274-20009-4

っつーか、「スタビライザー符号」のことを「固定部分群符号」なんて無理やり訳さなくてもいいのにね・・・
試しに「固定部分群符号」でググってみたけどそんな言葉見つからなかったよ・・・
577ご冗談でしょう?名無しさん:05/01/09 18:28:04 ID:???
http://www.labs.nec.co.jp/innovative/E3/08.html
>つい4年前には、量子コンピュータといっても、
>その実現には100年以上かかりそうだし、そもそも
>登れる山かどうかもわからないほどの遠い山
>といわれていましたが、今は、その山は真に存在していて、
>私たちはようやく1合目にたどり着いたという実感をもっています。

>しかし、まだ1合目。ゴールはまだ遠い先です。


4年前までは、100年以上かかると思われていた。
さて、NECは100年以上かかると思われていたものを、
何年縮めたのかな?
578ご冗談でしょう?名無しさん:05/01/09 23:16:29 ID:???
4年で1合目(10%)ならば、40年で頂上に辿り着くと推定される。

100年かかると言われていたわけだから、60年の短縮!?

いや、ちょっと待って欲しい。
世の中にはマーフィーの法則というものがある。

「90:10の法則

 目標の90%は、10%の労力で達成可能である。
 しかし、残りの10%の達成には、90%の労力が必要である」

この法則に当てはめると、9合目(90%)までの36年間が10%の
労力に相当するわけであるから、必要となる労力の合計は

36(年) * 10 = 360(年)!!!

これにより、NECは実現に100年かかると言われていたところを、
260年も延ばしてしまったと言える。
579ご冗談でしょう?名無しさん:05/01/10 00:05:59 ID:???
せめてムーアの法則を適用しろよw
580ご冗談でしょう?名無しさん:05/01/11 11:58:49 ID:???
>>554
”すら”ってのはないんじゃない?
581ご冗談でしょう?名無しさん:05/01/11 11:59:48 ID:???
>>573
量子エロゲー
582ご冗談でしょう?名無しさん:05/01/17 17:43:48 ID:PEHia6qX
結局の所、量子コンピュータにさほどのメリットは無いという訳ですか?
今ICに使われてる半導体素子じゃ処理能力に限界がありそうだから、地道に研究するのも悪くないと思うんだけど。

既出だけど、量子コンピュータのデバイスについて研究するんならどの大学がいいでしょうか?
とりあえずは基礎的な知識を身に付けるのが先なんだけど。
東工大とかそういう研究やってたっけ?
583ご冗談でしょう?名無しさん:05/01/17 20:45:08 ID:???
細谷
584ご冗談でしょう?名無しさん:05/01/17 21:46:47 ID:???
>>583
細谷・白水研は宇宙論の研究室なのでどちらかというと理論系かも.
585ご冗談でしょう?名無しさん:05/01/17 21:48:47 ID:???
量子情報に関するリンク集(日本)
http://staff.aist.go.jp/s-kawabata/link/Q-info-j.html
586ご冗談でしょう?名無しさん:05/01/18 22:16:16 ID:???
>>576
でもあれって、英語の発音は実際は「ステイビライザ」だよね。

587ご冗談でしょう?名無しさん:05/01/22 18:44:42 ID:dIFboL0t
>>582
材料物理科学 中村
NEC連携講座だから、NECで研究できる
588ご冗談でしょう?名無しさん:05/01/22 18:47:57 ID:???
Computer 計算する時空 量子情報科学 Black Hole
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1106309663/l50
589ご冗談でしょう?名無しさん:05/01/22 18:54:35 ID:???
計算する時空 量子情報科学から見た宇宙

 最新の量子情報理論によれば,半導体のチップだけでなく,あらゆる物体が計算している。
石ころも,人間も,水爆も,宇宙も──。
物体はそれ自身を構成する基本粒子の位置と速度によって情報を記録し,
粒子が相互作用するたびにその情報を書き変える。時間がたつにつれて物体が変化するというのは,
その物体が自らの構造を計算するプロセスだ。物体は何でもコンピューターなのだ。

http://www.nikkei-bookdirect.com/science/page/magazine/0502/space.html
http://www.nikkei-bookdirect.com/science/page/magazine/0502/space.html#writer
http://www.nikkei-bookdirect.com/science/item.php?did=55502
590ご冗談でしょう?名無しさん:05/01/22 22:14:08 ID:???
平行宇宙からコニャニャ痴話
591ご冗談でしょう?名無しさん:05/01/23 02:27:42 ID:???
長島カンピューター
592ご冗談でしょう?名無しさん:05/01/23 14:36:56 ID:ONbA4/8+
>>587
中村(泰)の方かと思ってみてみたら中村(和)だった。聞いたこと無い人だな。
俺が知らないだけだろうか?
593ご冗談でしょう?名無しさん:05/01/23 15:21:16 ID:JmdCLHsD
>>592
同じNEC基礎で、中村(和)は中村(泰)のボス
594582:05/01/25 00:21:05 ID:pqIzZvZf
ありがとうございます。思ったより研究機関が多くて驚きました。
今年受験なので、頑張って前期で東工狙ってみます。
595通りがかり:05/02/07 16:39:38 ID:eAIHO9iu
量子コンピュータとは少し違うかもしれないが、
ニューロンの集合体のようなものでできてて、
PCIとかのボードをそのまま差し込んで、
ドライバを入れるかわりに「学習」させるようなものがいいな
596ご冗談でしょう?名無しさん :05/02/08 15:56:44 ID:???
>>595
少しじゃなくてぜんぜん違うだろ。
597通りがかり:05/02/25 13:40:13 ID:???
>>596
ごもっとも...
まあ、ニューロコンピュータということで、
脳神経に量子的な働きがあるのでは?と。
ペンローズみたいな
598ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/05 14:18:50 ID:kxlYng9J
今量子コンピュータの研究で力がある載ってやっぱNEC?
599ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/08 16:27:52 ID:vAvBwqNO
>>598
国内に限定すると、NTTもかなり力入れてるね。
海外では、NIST,DELFT,SACLAY,YALEなどかな(超伝導ビット限定)。
600ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/11 17:39:08 ID:???
IBMが綺麗な量子ビットつくってたね
601ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/15 04:34:06 ID:???
量子コンピュータでは論理並列計算が不可能である事とか、
アルゴリズムの偏在確率は0である事とか、限界が既に証明されてるからネェ…
素人さんは何も知らずに量子コンピュータは夢のコンピュータだみたいなこと話してるけど。
602ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/15 23:38:57 ID:???
>>601
詳しく
603ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/15 23:53:07 ID:???
>>601
「アルゴリズムの偏在確率は0」ってどういう意味? 問題に特有の構造を使わずに
NP問題のP化はできないてのは聞いたことあるけどその類?
604ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/19 02:00:23 ID:???
>>601
BQP ⊆ATIME(poly) = PSPACEぐらいの結果ならかなり前から知られていますが,何か?
605ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/20 03:15:03 ID:YVSXW0MC
>>604
でもPSPACEってNPも含んでるってことでしょ?
そうすると実用レベルではなんでも出来ちゃうレベルじゃん。
あまりにも大きすぎて、量子計算機の限界っていうのは大げさじゃない?
606ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/20 11:30:07 ID:Mrrv82OD
量子がなにかわかっているやつ世界中に
ほとんどいないか知ったかぶりが全部だろ
607ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/20 11:33:56 ID:YVSXW0MC
>>606
量子が何か分かんないから、研究したくなるんだろ。
ちゃんと分かってるって豪語してる人なんて、実は殆どいないよ。
608ご冗談でしょう?名無しさん:05/03/20 11:56:03 ID:Wlcmych4
>>606
むしろ分かっている奴はいない、という言葉の方が有名。EinsteinとかFeynmannとか。
で、あなたがそう言い切る根拠のほうに興味があるんだが。EinsteinやFeynmann以上に何かあるのか?
609ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/25(金) 00:17:51 ID:???
>>605
マジレスしとくとPとNPどころか,PSPACEとの包含関係だって
真部分集合かどうかはわかってない.

量子どころか古典でさえも限界がわからない状況で,
大きくない量子計算の限界を知るのは非常に困難と思われ.
610ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/25(金) 02:30:05 ID:???
多変数多項式暗号は現在知られている量子コンピュータのアルゴリズムでは破れないらしい。
tp://www.toshiba.co.jp/rdc/rd/detail_j/0502_06.htm
611ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/25(金) 02:38:29 ID:???
>>332-340

原子のテレポーテーションって可能なのでしょうか?だとしたら凄いっす!てっきり、スピン状態のテレポーテーションが出来るだけかと勘違いしていたのですが…。粒子そのものが瞬間移動出来るとしたら、エネルギー保存則に抵触しないのだろうか…。
原子のテレポーテーションに関する論文があったら公開キボソヌ。
612605:2005/03/26(土) 02:03:00 ID:J7Dm54M3
>>610
この手の暗号は、マイナーだから解読にチャレンジする人が
(RSAとかに比べて圧倒的に)少ないし、そういう状況の下で
「今のところ」解読アルゴリズムを提案した人がいないっていう
意味です。

ナップザックはもう死んじゃったし、松本-今井とかHFEにしても
NTRUにしても、破られてはマイナーチェンジを繰り返して
しぶとく生き残ろうとするから、この手の暗号はあんまり
信用ないんだよね。
もちろん学問的には重要な役割をしてきたんだけど。

常にみんなが破ろうとしてきたのに20年以上生き残ってきた
RSAとかDiffie-Hellmanとかとは、信頼性の面で一線を画すと思う。
613ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/26(土) 02:16:15 ID:lMVZNhtO
なるほど
614ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/26(土) 09:59:38 ID:???
>>612
では、「原理的に」破られないというのと訳が違うのですねぇ。
615ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/26(土) 12:05:22 ID:J7Dm54M3
>>614
そうです。

(量子暗号以外の)暗号はすべて、なんらかの計算量的
仮定の下で安全っていうのを示すのが精一杯です。
たとえば「素因数分解問題が難しい」という仮定の下で
安全なのがRabin暗号とかNTTのEPOCとかだったりします。

ちなみにRSAを解く困難性が、素因数分解の困難性と
等価かというのは、まだ分かっていません
http://ja.wikipedia.org/wiki/RSA%E6%9A%97%E5%8F%B7

で、東芝の暗号は文面からするとどうも、「解読困難性が
NP完全と等価」と読めなくもないんですが、本当かなあ?
そんな事実があったら、暗号界で大騒ぎになってるはず
なので、多分違います。
こんな広報発表しちゃっていいのか?

まあ仮にそうだとしても、今度はNP完全問題が難しい
っていうことが証明されないと安全でないわけで、
「原理的に解けない」わけじゃない。
616ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/26(土) 19:36:16 ID:J7Dm54M3
0/0=1
とんだキチガイ局だな
617616:2005/03/26(土) 19:38:15 ID:J7Dm54M3
誤爆でした
すいません…
618ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/27(日) 23:27:38 ID:???
>>616
昨夜のIQサプリ?
619ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/29(火) 00:34:04 ID:Z+gQXIzO
>>601
ボーズ凝縮が利用できたとしても並列計算は不可能なの?
620ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/29(火) 22:45:15 ID:???
>>616-618
あれIQサプリでは
0/0=0といっていたよ。
621ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/30(水) 02:19:01 ID:48Y1o9dg
>>619
ボーズ凝縮だと量子ビット同士のカップリングの制御がすごい難しそう(どの方法でも難しいことに変わりないか)。
まあ、それさえできればやれるんじゃない?
622618:2005/03/30(水) 03:50:08 ID:???
>>620
0/0=0だなんて、漏れはあの答えには納得いかないんだが・・・
616氏が言いたかったのは、

  lim  x/x = 1
 x→0

ってことじゃないかな?
スレ違いなのでsage
623ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/30(水) 12:54:24 ID:???
0/0=不定
624ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/30(水) 21:13:21 ID:???
  lim  nx/x = n
 x→0
625ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/30(水) 21:30:27 ID:???
>>616-618,620,622
0/0をちと調べてみたのでまとめてみます。数学科じゃないので、間違ってるとこあっても許してください…。
まず、割り算÷(/)というのは掛け算の逆算として定義できます。つまり、
a*b=c⇔c/b=a
です。この定義に沿って考えてみます(掛け算から割り算を考えてみます)。
c/b=a
で、cは0以外の時、bは幾つになるでしょうか?掛け算の定義に戻りますと、
a*b=c
ですから、aが0かそうでないかによって答えが変わってきます。
a=0ならば、
0*b=c(c/b=0)
となります。もし、cが0以外ならば、この式は間違っています。これを「不能」と言うらしいです。
もし、c=0ならば(0*b=0)、bは何でも良いですね(1でも、15でも、10000、0でも良いですね)。これを「不定」と言うらしいです。
aが0以外の時、cが0の時等は自分で試してください…。
なので(ここから僕の考えが少し入りますが…)、
0/0=0
は間違いではないにしろ、最善では無いと思います。つまり、右辺は何でも良く(つまり0でも良く)、不定(何でも良い)と言うのが答えです。
尚、x→0とx=0とは本質的に違うので、この場合、極限を持ち出して考えるのは本質的に違うと考えられます。
もっと詳しく知りたい方は、
tp://www.uja.jp/contents/math/divbyzero.html
こちらが参考になります。僕の説明よりずっと分かりやすいと思います。
すれ違いすまそ…。
626ご冗談でしょう?名無しさん:2005/03/31(木) 22:54:00 ID:???
627ご冗談でしょう?名無しさん :2005/04/08(金) 17:32:21 ID:???
誤爆で盛りあがるなよ
628ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/11(月) 01:41:06 ID:dZaZZkdp
age
629ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/11(月) 09:15:20 ID:???
>>625
「不定」の意味は、「あらゆる場合がありうる」というニュアンスに近い。
630ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/11(月) 13:47:44 ID:???
微分はすべて0/0の極限をとっているわけだからねぇ。
当然、無限大や0を含めたすべての値をとりうるよね。
631ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/11(月) 15:10:08 ID:???
>>630
はい。当たり前のことですが、分子と分母の収束の速さに依存します。
632ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/11(月) 18:40:38 ID:???
いい加減に幼稚な話しはやめにしな。
633ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/12(火) 09:16:30 ID:???
>>632
つーか、幼稚じゃないスレはもう存在しないと思うが。
634ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/12(火) 09:28:55 ID:???
つーか、幼稚じゃないスレが存在したことはいまだかつてないと思うが。
635ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/12(火) 09:28:56 ID:???
>>633
まるで昔はあったかのような発言
636ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/12(火) 09:35:02 ID:???
>>635
もともとないから、どんな幼稚な話をしても文句は言えないな。w
637ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/14(木) 00:05:01 ID:???
コペンハーゲン解釈が正しいならば、量子コンピュータが実現できたとしても、
その実用価値は限られている。
何故なら、その計算結果の読み出しは量子コンピュータの内部状態を観測して
その波動関数を収縮させることにより行われるが、観測を行うことできるのは人間のみ。
従って、例えば無人宇宙船の自動制御に量子コンピュータを使うようなことは原理的に
不可能ということにになる。

逆に言えば、もし無人宇宙船で量子コンピュータが作動したならば、波動関数が人間が
いないところでも収縮することになり、観測によってのみ収縮が起きるというコペンハーゲン
解釈の主張が誤りであることが証明されたことになる。
この場合コペンハーゲン解釈の側からは「その場に人間が居合わせていなくても、
もともとその様な目的で装置が設計されていたのであれば、それは立派に観測装置
になるのだ」というむなしい反論があるかもしれないが、そのような強弁はオッカムの
剃刀によりアッサリと切り捨てられる(「人間の介在」というあってもなくても理論の
予言能力に何の差も生じない仮説は理論から除去されるべき)。
638ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/14(木) 00:19:39 ID:???
>観測を行うことできるのは人間のみ。

また馬鹿が来たか
639ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/14(木) 06:56:42 ID:???
>> 637
ちょっと面白かったが

> 逆に言えば、もし無人宇宙船で量子コンピュータが作動したならば、波動関数が人間が

作動したかの確認で人間が介在する。で、無人ではなくなる。
640ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/14(木) 09:16:20 ID:???
>>637
二重スリット問題も人間の目で電子の位置を収束させているのですね
641ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/14(木) 12:31:43 ID:???
無人宇宙船の量子コンピュータのメモリに、暗号化された軌道修正命令、及びその
暗号化のキーとして用いられた二つの巨大素数の積をセットしておく。この無人
宇宙船を打ち上げる日時をT1とする。

打ち上げから一ヵ月後のT2に、無人宇宙船内の量子コンピュータに自動的に
量子計算により暗号化キーの素因数分解を行わせ、計算後に内部状態の
波動関数に収縮を生じさせてその結果を読み出し、得られた素因数の値を
用いて軌道修正命令を解読して宇宙船の軌道修正を行うものとする。

地球の観測者はそれから更に1ヶ月後のT3において宇宙船の軌道を観測し、
それが修正命令で指示された軌道上を運動しているか否かを確認する。それが
指示通りに運行していることが確認できれば、T2において量子コンピュータの
波動関数に収縮が生じていることの証明になる。何故ならその時に収縮が生じて
いなければ、計算結果は読み出せないし、計算結果が読み出せなければ暗号解読
もできず、宇宙船の軌道を指示通りに修正することもできないから。
逆に言えば、宇宙船が指示通りの軌道修正しているということは、人間が宇宙船の
軌道を観測したT3においてではなく、その前のT2の時点で量子コンピュータの
波動関数に収縮が生じていることの動かしがたい証拠になる。
それは波動関数の収縮を引き起こすトリガーとして人間の介在が必要条件では
ないことの証明になる。

コペンハーゲン解釈派の論客として知られるパイエルスなら「宇宙船内の自動機械
には意識がないからそれが波動関数の収縮を引き起こすことはありえない。従って
宇宙船が指示通りに軌道修正することはありえない」と主張するはず。
ttp://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1095259345/l50
のMSG69〜70をご覧あれ。

642ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/14(木) 12:37:46 ID:???
>>641
幼稚やな。
643ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/14(木) 19:28:51 ID:???
>>641
>波動関数に収縮が生じていることの証明になる。何故ならその時に収縮が生じて
>いなければ、計算結果は読み出せないし、計算結果が読み出せなければ暗号解読
>もできず、宇宙船の軌道を指示通りに修正することもできないから。

ここがハズレ。人間が確認する前は軌道修正している状態としてない状態の重ね合わせ。
確認した時点で修正している状態に(量子計算が成功する確率で)収縮。あなおそろし量子力学。
644ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/14(木) 19:32:15 ID:???
>>641
わかったから、お前は巣に篭ってろ
シュレ猫の箱に猫の代わりに人間を入れればどうなるか考えてみろ
645ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/14(木) 21:17:20 ID:???
>>643
干渉項は消えてる。
646ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/14(木) 23:07:48 ID:???
(1) T2の時点での量子コンピュータの波動関数の収縮の問題
(2) T3の時点での量子コンピュータ+無人宇宙船という系全体の波動関数の収縮の問題

>>643は(1)と(2)をごっちゃにしてる。
>>641で問題にしたのは(1)の問題。
このスレの読者なら誰でも知ってるように、量子コンピュータは内部状態の波動関数
を収縮させないと計算結果を読み出せないという非常に興味深い性質を持つ。
これが>>641の思考実験のミソであり、これを知らないと>>641の思考実験の
意味がまったく理解できなくなる。
量子コンピュータのこの性質を利用すれば、宇宙船の自動システムが量子コンピュータ
の計算結果を正しく読み出した後に初めて可能になるアクションを宇宙船に行わせる
ことにより、宇宙船がそのアクションをするか否かの観測を通じて、量子コンピュータの
波動関数にT1の時点で(1)の収縮が起きているか否かを間接的に確認できる。

>>643
>人間が確認する前は軌道修正している状態としてない状態の重ね合わせ

ここがハズレ。量子コンピュータの波動関数はT1の時点で収縮するかしないかの
どちらか。収縮していない場合、計算結果が読み出せず、暗号の解読も出来ず、
軌道修正もできない。結局、宇宙船は軌道修正しているかいないかのどちらかの状態
にしかなく、両方の状態の重ね合わせということはありえない。
647ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/15(金) 00:07:46 ID:???
>>641
波動関数は人間の知識を表すという意味は分かってるかね?
「人間が覗かないと量子コンピュータは動かない」なんて誰も賛成しないと思うぞ。
648643:2005/04/15(金) 11:17:54 ID:br8U3rgQ
>>646

(1)、(2)が区別できない、即ちどちらであっても結果は同じになるというのがvon Newmannの有名な主張。

> このスレの読者なら誰でも知ってるように

ああ、詭弁テクニックが出てしまったか。あまり面白くなくなってきた。

> どちらか。収縮していない場合、計算結果が読み出せず、暗号の解読も出来ず、

ここが誤魔化し。収縮していない場合、というのは、重ね合わせ状態にほかならない。違うというなら、
収縮してない状態はどのような状態かもっと正確に言ってくれ。
んで、重ね合わせ状態は観測が入らない限り重ねあわせられている状態のそれぞれが時間発展していく。
もちろんさんざ議論されてるシュレ猫問題の言い換えのひとつに過ぎない。
649ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/15(金) 11:19:58 ID:???
ま、どんな過渡的状態を考えようとも、観測結果を議論しなければ意味無いわけで。
同じ観測結果をもたらすモデルは、どれを選ぼうと自由なわけで。
650ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/15(金) 12:11:44 ID:???
Aという(初期)条件からBという(観測)結果が得られる

場合、AとBを関連づけるモデルは無限に作ることができます。
これに物理的制約をつけると、そのモデルはすべてのモデルのサブクラスになります。
それらのモデルのどのモデルが正しいかを決めるためには、AとBの間に別の実験を
行わなければなりません。

そうすると、もはやこの問題は

Aという(初期)条件からBという(観測)結果が得られる

という問題設定から変質してしまっています。すなわち、

Aという(初期)条件からCという(観測)結果が得られたとき、Bという結果が得られるとは限らない

です。これが量子力学の厄介さです。
651ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/15(金) 12:14:26 ID:???
つまり、モデルの正当性を言うためには、観測を行わなければならない。
しかし、その観測がモデルの前提条件を破壊してしまうのです。

結局、観測するまでに起こることをユニークに述べることはできないのです。
652ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/15(金) 13:12:43 ID:???
Aという(初期)条件からBという(観測)結果が得られる確率:p(A|B)
を与えるモデルのひとつが量子力学です。
AとBの間にCという条件が入るとき、一般に

p(A|B)≠p(A∧C|B)
p(A|B)≠p(A|B∧C)
653ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/16(土) 10:14:27 ID:???
最近のスレの流れ
0/0→観測問題
654ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/22(金) 19:26:53 ID:4NJc+R8f
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1114090032/l50
http://www.ntt.co.jp/news/news05/0504/050420.html
核スピン量子コンピュータに向けた核スピンの精密制御に成功
−新しい原理に基づく超高感度核磁気共鳴(NMR)技術を確立−
655ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/27(水) 23:01:03 ID:hbda967P
一昔前に流行った光コンピュータと何が違うの?
656ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/27(水) 23:49:22 ID:???
流行ったのか?
657ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/28(木) 07:26:51 ID:???
>>655
量子計算は勉強したが、光コンピュータのほうを知らん。どんなの?
658ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/28(木) 22:06:42 ID:???
>>657
俺が知ってる光コンピュータは、銅線と半導体の代わりに光ファイバーと光素子を
使うっての。
量子コンピュータと少しでも関係があるとはおもえんが。
659ご冗談でしょう?名無しさん:2005/05/08(日) 01:06:08 ID:???
ああ、ニールセンたん…
660ご冗談でしょう?名無しさん :2005/06/01(水) 20:22:48 ID:???
NECが既存の光回線で量子暗号を実用化するらしいな
661ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/24(金) 02:19:49 ID:scj5b1e6
量子情報の「理論」の方を積極的に勉強したいならどこがいいだろ?

そんなに選択肢も多くない気もするのだが・・・・
662ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/24(金) 04:39:48 ID:7IadKOq9
量子コンピュータのアプリてほとんどないのに
分かったふりする香具師が集まるのは何故だw

663ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/24(金) 17:10:58 ID:???
東大だと村田美緒先生くらいでは
競争率激しいのだろうか

664ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/24(金) 21:17:40 ID:???
この前村尾先生の研究室に大学院の説明を聞きに行ったら、
ほかにも二人見学に来てた人がいましたよ。結構人気あるかも.
仏工の古沢先生のところは競争率やっぱりですかね?
665ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/24(金) 21:50:07 ID:???
冷静に考えたらさ
量子コンピューターって
今まで存在した事無いんだよな(事実上)
そんな存在しないものを研究して大丈夫なんだろうか・・・・・
(理論ね、実験は良いと思う)

研究そのものには意味があると思うけど。
やってる人たちの将来はどうなるのでしょう。

今はブームだからいいけど5年、10年経ったら・・・・・
666ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/24(金) 21:50:42 ID:???
ネコも杓子も量子情報
仏工の人気が高いのもそれではないのかな
667ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/24(金) 21:54:38 ID:???
で、アカポスゲット率はどうなの?

情報系に就職できるとか・・・・・
無いよね・・・・物理の理論系だけなのかな・・・・
668ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/24(金) 22:01:55 ID:???
量子情報の研究室の院生なんだけど、少なくとも自分のところでは大体SEか公務員に就職してる。
なんとなくだけど量子情報理論はお茶大出身の人が多い気がするのは気のせいなのかな?
お茶大なんて人学年に物理学科全体で毎年二十人位しかいないはずなのに、なんでこんなに多いのだろう。
上のほうで上がってた村尾先生もお茶大卒だし
669ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/24(金) 22:16:55 ID:???
修士は人多くても
博士に人が少ないのが気になるんですけど・・・・
やっぱ量子情報の理論だと就職やばいのかな・・・・
670ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/24(金) 23:06:54 ID:???
>>669
海外ならクチあるよ。
671ご冗談でしょう?名無しさん:2005/06/24(金) 23:09:02 ID:???
>>669カナダがおすすめだ
672ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/01(金) 01:04:31 ID:???
いままでやったことに挑戦するのが理論物理学クオリティーか?
673ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/08(金) 17:08:05 ID:5hkEGw19
量子コンピューティングの短所は何ですか?
674ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/08(金) 17:13:48 ID:???
>>673
つくれないこと
675ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/08(金) 17:19:32 ID:???
>>674
わろたww
676ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/08(金) 20:49:19 ID:???
>>668
>量子情報の研究室の院生なんだけど、少なくとも自分のところでは大体SEか公務員に就職してる。

大手電機メーカーで半導体の微細加工とか量子効果がどうのこうのというような方向にならないの?
就職先がSEか公務員っていうと、量子情報なんて全く関係ないじゃん。
夢が覚めて現実に戻るという感じなのか。
677ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/08(金) 20:57:51 ID:???
>>676
>大手電機メーカーで半導体の微細加工とか量子効果がどうのこうのというような方向にならないの? 
理論屋がそんなところに就職できるかw
678ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/08(金) 23:31:59 ID:???
>>676
理論物理崩れなんてろくな就職無いよ。
まだ研究室に入っていないなら、良く考えて実験系に行くんだな。
679ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/09(土) 02:21:13 ID:oiw3vjtn
>>676
量子情報の理論研究ってかなり数学に近いからねえ
今は実験系にいる俺だが、理論系研究室にいたとき、半導体の微細加工も量子効果もまーったくやらなかったなあ。
680ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/09(土) 02:32:54 ID:???
企業はそんなのに人たくさん雇いませんよ
ただマイクロソフトが量子計算やってるって聞いたけど
たくさん人雇えるって程じゃないんだろうな
681ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/09(土) 05:17:03 ID:???
小倉優子のお宝動画
http://ninja-red.sakura.ne.jp/20050512-1.wmv
http://www.tanteifile.com/download/geinou/geinou09/01.mpg
http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2003/10/14_01/index.html

<小倉優子 整形前>デビュー当時 顔一杯のホクロ
http://220.111.244.199/otakara/2005.05.14oguyuu.jpg
      ↓         ↓
<小倉優子 整形後> ホクロなし目パッチリ
http://www.avantgardes.net/ogura/img/ogura_l.jpg
682ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/09(土) 23:00:53 ID:???
>>680
確か、マイクロソフトにはGottesmanがいるよね?
683冗談でしょう?名無しさん:2005/07/10(日) 18:48:24 ID:0ilj2mHq
私は量子コンピューターを作りたいと思います。どこのサイトに行けば作り方
関係のホームページがあるのか教えてください。ちなみに予算はCPU込みで10万円程。
宜しくお願いします。
684:2005/07/10(日) 21:44:53 ID:qFd2QGuG
知らね(´・ω・`)
685ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/11(月) 02:09:51 ID:qPKVMfVl
>>683
とりあえず振り込め
口座番号は…
686冗談でしょう?名無しさん:2005/07/11(月) 12:45:08 ID:yYH4nMUR
>>685
オレオレ詐欺だ!オレオレ詐欺が出てきてしまった。
683さんだまされてはいけませんよ! 685はオレオレ詐欺です。
振込みは私の様な善良な人の方へ。この口座までお願いします。
口座番号 USJBANK USJ内大阪ベイ支店 ID:521-554-PKV-23:00:53-ID:???
口座名 浜崎あゆみ (ファンナンバー8595332)
振込み金額 今なら50%ディスカウントで 5兆5850億円也(消費税込み)
高額につき交渉可 e-mail: [email protected]
687ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/11(月) 14:30:45 ID:???
>>683-686
お前らアホか!
量子の研究をしている人にそんなアホなやつはいない。
っつーか、アホに量子の研究はできない。
688冗談でしょう?名無しさん:2005/07/11(月) 15:38:17 ID:V/9C/yYy
>>687
じゃーこれはどう?
量子コンピューター設計図売ります。
量子コンピューター設計と明記の上、振込みはこの口座までお願いします。
口座番号 USJBANK USJ内大阪ベイ支店 ID:521-554-PKV-23:00:53-ID:???
口座名 浜崎あゆみ (ファンナンバー8595332)
振込み金額 今なら50%ディスカウントで 5兆5850億円也(消費税込み)
高額につき交渉可 e-mail: [email protected]
設計図は5.8テラバイトにも及びます。インターネットからのダウンロードの
場合、最低10Gbps回線保有者のみダウンロード下さい。それ以外の方はDVD Disc
としての郵送となります。約1500枚程の分量。入金確認しだい10箱に分けて発送致します。
尚、個人ご購入の場合、事前に以下の容量のハードディスクをご用意下さい。
5.8テラバイトは5800ギガバイトで、1ギガのハードディスク5800個分となります。
1個1キロとすると5.8トンにもなります。お家の床の加重耐久許容量の確認をお願い致します。
家屋の破損等に関しましては当社は一切の責任は負いません。
689ご冗談でしょう?名無しさん :2005/07/12(火) 04:54:36 ID:???
>>683
量子CPU 3万円
量子HDD 1万円
量子CDROM 1万円
量子マザーボード(量子ビデオボードオンチップ) 1万円
量子筐体(量子電源付き) 1万円
量子ディスプレイ 2万円
量子キーボード、量子マウス、量子スピーカ 計1万円
量子OS 量子P2Pで0円

10万円じゃこんなもんかな。
690ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/12(火) 08:34:17 ID:WEamWbdA
q-bit の個数Nを大きくするとき、量子アナログ精度がNの指数関数に比例して
高められなければ、ダメだという具合になっていたら、
現実問題としてはNをある程度以上から先は大きくとっても無意味になる。
691ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/13(水) 00:01:09 ID:???
>>689
量子メモリを挿さないと動きませんよ。
692ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/13(水) 05:55:41 ID:???
物理系では熱いけど
情報系ではどうなの?
やりたがる人の数とか・・・
存在しない計算機の研究だけどw
693ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/13(水) 10:04:01 ID:???
>>692
漏れは情報系の院生だけど量子やってるよ。
大学名は伏せておくけど。
694冗談でしょう?名無しさん:2005/07/13(水) 12:19:24 ID:+8PnHwfq
どこかの本で量子コンピューターのプログラムは現在私たちの使っているコンピューター
のプログラムとは違う。という事を読んだんだけど、どう違うのか教えて?
695ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/13(水) 12:24:17 ID:???
>>694
作れないところ
696ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/13(水) 14:11:59 ID:P0U9hljw
>>695
作れているよ^^
697ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/13(水) 14:18:20 ID:???
>>693
人気ありますか?
ちなみに物理系では
人気かなりあるように思えます

量子力学の基礎的問題とも絡んでるからなんでしょうけど
698ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/13(水) 14:28:26 ID:???
>>694
3つしかないこと
699ご冗談でしょう?名無しさん :2005/07/13(水) 22:19:53 ID:???
>>694
#include<qubit>
700693:2005/07/14(木) 03:12:05 ID:???
>>697
「量子の研究がしたくて○○○○大学に入りました」って人はいないと思う。
701ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/14(木) 17:18:10 ID:QoR6cLzz
>>689
なんだか使うときだけ収縮して、使わないときは
波になってそうなので場所をとらなくて良いかも。
702ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/14(木) 18:47:57 ID:???
こんなこともあろうかと
703ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/19(火) 20:14:43 ID:???
門外漢なので興味だけで読んでますが、
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4152086076/250-6505436-5401049
結構面白いですね。
どこまで正しい事が書いてあるかどうかは分かりませんが。
704ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/19(火) 22:32:50 ID:???
物理学はお話としては楽しいよね
量子論とか相対論とか超弦理論とか
705ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/24(日) 20:43:37 ID:BBVFNlHK
すいません、誰か量子逆フーリエ展開について教えてください。
706ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/25(月) 10:18:58 ID:???
>>705
量子逆フーリエ変換ではないの?
707ご冗談でしょう?名無しさん :2005/07/26(火) 20:23:28 ID:r2n+QlzS
固体内での熱伝導に関する研究から熱伝導方程式(フーリエの方程式)を導き、
これを解くためにフーリエ解析と呼ばれる理論を展開した。フーリエ解析は複雑な
周期関数をより簡単に記述することができるため、音や光といった波動の研究に広く
用いられ、現在調和解析という数学の一分野を形成している。

調和解析
実関数が周期を持つならば、それはフーリエ級数に展開され、それは三角関数同様に
単位円上の関数であるとみなされる。同様に、二重周期を持つ複素関数である楕円関数
はトーラス上で定義されているとみなすのが自然である。
このような捉え方は、コンパクト群上の関数を基本的な関数で表すことからさらに発展して、
関数を調べることによりコンパクト群の構造を研究するという群上の調和解析・表現論などに
繋がっていく。

尚、残念ながら私は量子逆フーリエ変換とは何なのか全く解かりません。お騒がせ致しました。
708ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/26(火) 23:08:01 ID:6wcbqYp5
>>705
どのレベルまで知りたいのかわからんのでとりあえず一言

ニールセン&チャンの「Quantum Computation and Quantum Information」嫁。
709ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/27(水) 00:48:11 ID:rYZUm82j
>>705
量子計算でよく使うけど、あれって要するに、
物理であちこちで出てくる、普通のフーリエ変換の
ことだと思うけどな。
単に離散的になってるだけ。
だから、普通に量子論の教科書読んでいけばいいと思う。
710ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/27(水) 00:59:23 ID:???
演算子空間における直交展開のひとつ
711ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/27(水) 01:10:02 ID:rYZUm82j
>>711
まあ、それもフーリエ変換を言い換えたに過ぎないと思うが…。
連続関数全体をヒルベルト空間と思えばいいだけだからね。
712711:2005/07/27(水) 01:11:53 ID:rYZUm82j
まちがえた
>>710
713ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/27(水) 09:00:02 ID:???
>>711
あんた数学屋か?
714ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/29(金) 23:02:37 ID:qWG7k6kH
>>705
確率振幅の逆フーリエ変換。確率振幅が持つ周期を出すのに使え、しかも効率的にできるのがミソ。この発見のおかげで
因数分解を効率的にできることがわかった。
715ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/30(土) 02:48:44 ID:oznLb06W
>>711
その時点でH空間と思ってもあまり得はないよね。
716ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/01(月) 03:22:03 ID:WV36pevq
暗号解読って本(数理統計学)で量子コンピュータがあれば解けない暗号は
ないといっていたが実際どうなんだろうか。
717ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/01(月) 03:36:07 ID:???
ワンタイムパッドは鍵を知らなければ
暗号文から平文を求めることができない
718ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/01(月) 03:37:00 ID:3fBIDmtv
>>716
正しくは「現状使われている公開鍵暗号だったら」だろうな。
公開鍵に限っても、McEliece暗号とかあるから微妙だし。

共通鍵暗号の場合は、Groverのアルゴリズムに
毛が生えたくらいのことしかできないんで、
量子コンピュータが出来ても大差なし。
719ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/01(月) 10:23:52 ID:Izut3mNq
>>716
>解けない暗号はない
そもそも解けない暗号って意味ないし
720ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/01(月) 10:29:35 ID:???
>>719
第三者に解読できない

の意味でしょ?常識通用しないの?
721ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/01(月) 21:20:51 ID:???
 原理的には(第三者からしても)解けない暗号はないわな。
 常識的には、解くのに天文学的な時間がかかるというのを「解けない」と
しているわけだから。

 量子コンピュータは言ってみれば天文学的な数を並列して計算するという
可能性をもっているから、「常識的」な意味で解くける可能性もあるというわけで。
722ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/01(月) 21:48:18 ID:???
共通鍵だったら、鍵の長さと平文の長さを一緒にしておけば、第三者による解読は不可能だよ。
まぁ、ある意味では任意の文として解けるとも言えるが。
723ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/01(月) 21:50:01 ID:???
>>721
そんなこと常識だろ。
724ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/02(火) 00:12:30 ID:f7gAL2aV
ワンタイムパッドが解けないのは当たり前でしょ。
偉そうにいうほどのことじゃない。

あと、量子暗号は原理的に解けない暗号といえる。
これも、正確に言うと量子鍵配送だけどね。
725ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/02(火) 08:13:07 ID:???
>>719
が意味不明のことをつぶやくから悪い
726ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/02(火) 09:21:32 ID:???
>>724
もっと正確にいうと、盗聴検出可能な鍵配送。解けないのは秘密鍵共有を前提として上でのvernam暗号。
727ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/02(火) 15:04:17 ID:eMyyEjdN
おまいら「多項式時間で計算可能」って言葉くらい学んでから暗号を語れやw
728ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/02(火) 19:15:17 ID:???
何いってるんだ? 共通鍵暗号が解けないといのは多項式時間運うんねんの問題じゃないだろ。半可通が背伸びしてもすぐばれるw
729ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/02(火) 21:02:26 ID:f7gAL2aV
>>728
まったくだな。
共通鍵暗号は、全数探索以外に攻撃法が
見つかっていないとき安全っていわれる。
多項式時間なんて話にならない。
730ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/02(火) 21:17:32 ID:eMyyEjdN
>>728 >>729 wikipedia より
暗号の安全性
(中略)
また、現代暗号では、計算量的安全性(解読に要する計算量が膨大であること、
例:指数時間要する)があることを安全性の前提としているものが多い。
731ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/02(火) 21:47:36 ID:f7gAL2aV
>>730
素直じゃないな。
もっと詳しく調べてみな。

たとえばDESは今では破られたことになってるけど、
あれは多項式時間で破られてると思うか?
732ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/02(火) 21:59:42 ID:eMyyEjdN
>>731
そういう個別の例を挙げてもしょうがないだろ.
一般論で暗号を語っているんだから,このスレは.

量子コンピュータで解けるかどうか?という質問は明らかに
多項式時間で計算可能かどうか?という意味なんだから.
733ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/02(火) 22:09:36 ID:eMyyEjdN
ついでに言えば
>>716
>量子コンピュータがあれば解けない暗号は
>ないといっていたが実際どうなんだろうか
という質問の流れなんだから

>>729
>共通鍵暗号は、全数探索以外に攻撃法が
>見つかっていないとき安全っていわれる。
>多項式時間なんて話にならない。

いきなり古典アルゴリズムに戻って,マトはずれ過ぎ

734ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/02(火) 22:11:41 ID:???
南○さんのにほひが・・・
735ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/02(火) 22:23:09 ID:f7gAL2aV
>>733
だから、上の方にGroverの例が出てるじゃん。

共通鍵の場合は、素因数分解とかとはちがって、
特に特別な量子アルゴリズムが見つかってないから、Groverのアルゴリズムで探索時間がルートになる
くらいしか高速化が見込めないってこと。
736ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/02(火) 22:25:57 ID:f7gAL2aV
>>732
ちがうんだよなあ。
暗号が「破られた」っていう判断基準は
多項式時間の解読アルゴリズムがみつかった
ときとは限らない。
これは、暗号以外の分野の人には
案外認識されてない事実なんだけどね。

公開鍵暗号の場合には、多項式アルゴリズムが
見つかって初めて「解かれた」って言われるんだが、
共通鍵暗号の場合にはそうじゃないんだよ。
その「違う」例としてあげたわけ。
737ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/03(水) 07:21:13 ID:???
>>736
詳しくお願いします
おもしろい
738ご冗談でしょう?名無しさん :2005/08/03(水) 07:51:31 ID:???
>>719
鍵なしでってことだろ
739ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/03(水) 18:52:34 ID:wH6tv79M
>>737
共通鍵暗号は全数探索よりもちょっとでも速い
解読法が見つかった段階で「破れた」とみなされる。
たとえばAESは、128ビット鍵の共通鍵暗号だけど、
もし、2^{127}回の暗号化と同じ計算量で出来る
解読アルゴリズムが見つかったらアウト。
もちろん現状では見つかってないので安全とされている。

一方でRSAとかDHとか楕円みたいな公開鍵暗号
アルゴリズムの場合は、多項式時間の解読アルゴ
リズムが見つかって初めて破れたといわれる。
たとえば最近やられている計算機実験だと、
512ビットの素因数分解が数ヶ月程度で出来て、
これは明らかにせいぜい2^{50}とかそれくらいの
計算量しか使ってないわけ。

つまり、共通鍵暗号と同じ判断基準を、RSAとかに
使うととっくに破れていることになるんだが、それでも
多項式時間よりは全然遅いから安全とされている。
740ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/03(水) 19:01:20 ID:wH6tv79M
だから共通鍵暗号は128ビットくらいの鍵で充分なのに、
公開鍵暗号は1024ビットとかの鍵が使われることになる。
これは大雑把には、公開鍵暗号の方が機能が高いから、
鍵が長くても受け入れられるという背景がある。
処理速度も、共通鍵と公開鍵で1000倍くらい違うし。

あと細かいこというと、AESみたいに鍵長が決まってる
暗号で、多項式時間ってどう定義するんだとかいう
問題はある。
あと、楕円暗号とかだと160ビットくらいですむとか。
でもまあ、あんまり本質的じゃないんで、そういう
突っ込みは無しでお願いします。
741ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/05(金) 01:02:48 ID:???
原理的に、鍵が演算可能なのと、演算不可能の違いじゃないかな。
鍵にアクセスした時点で拡散してしまうからね。
742ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/06(土) 07:27:40 ID:1/qNi2T9
光通信量子暗号(Y-00)への攻撃は真の攻撃か?part II
○広田 修(玉川大)
743ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/06(土) 11:08:14 ID:znY2K1WR
>>741
いいたいことが分からん
744ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/06(土) 16:42:09 ID:???
量子コンピュータのq-bitは何がいいかな?
745ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/06(土) 23:49:13 ID:???
e-
746ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/07(日) 14:24:37 ID:???
>740
O(log(2^kLen))とかに落とせればいいんじゃないの?
kLenを次数に見立てて許容されるとこまで小さくできれば多項式時間だみたいな
747ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/24(水) 06:17:44 ID:???
ちょっとスレ違いだがBB84とY00の戦いはどうなってんの?
748ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/25(木) 01:15:20 ID:???
>>747
広田先生はY00プロトコルに賛同してはいるものの、BB84プロトコルを否定しているわけではないと思う。
BB84プロトコルにもY00プロトコルにもそれぞれ長所と短所があるのだから、上手く使い分ければいいと思うのだが、
東大グループは一方的にY00プロトコルを否定していると思う。
749ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/25(木) 17:33:11 ID:???
>>748
レスサンクス。748さんの意見には全く同意。
ところでY00が古典的なストリーム暗号と等価だと言う説は結局提唱側の勘違いだったのかな。
750ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/25(木) 20:35:02 ID:???
思いっきり狭い世界の人たちが
ここで話し合ってると思うとちょっと楽しいなw
751ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/30(火) 01:26:55 ID:VDaDHkwf
Y00ってなに?教えて君ですまん
752ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/30(火) 23:46:18 ID:EhsFL1gs
海外ではY00は安全じゃないってことで、
殆ど相手にされてないんだけどな。
日本の一部に熱狂的な信者がいるだけで。
753ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/31(水) 15:02:50 ID:???
量子コンピュータとやらでこの暗号を解いてみろよ

     ,へ、        /^i
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
     7   , -- 、, --- 、  ヽ
    /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ    たおったぱたたいうたpたしるた
    |  (-=・=-  -=・=-  )  |
   /  <  / ▼ ヽ    >   、
  く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ
   `<             ミミ彳ヘ
      >       ___/   \
     /         7      \
     |        /
754ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/31(水) 16:26:47 ID:???
>>753
その程度の暗号なら、狸の絵がなくてもすぐ分かると思われ
755ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/31(水) 17:22:40 ID:???
マジレス乙
756ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/03(土) 18:55:09 ID:ujHeHgyt
今井教授は、総務省の暗号技術検討会の座長を務め、Y−00を支持する辻井重男・情報セキュリティ大学院大学学長も、
同検討会の顧問。学会の権威が真っ向から意見対立した格好だ。

Y−00の実用化を目指す研究者、企業のコメントは次の通り。

広田修・玉川大学教授「九月十六日、電子情報通信学会情報セキュリティ研究会(東京都港区の機械振興会館)において、
再度、彼らの論拠は全くの誤りであることを発表する」

辻井重男・情報セキュリティ大学院大学学長「Y−00に対してはわが国でも理解者が増えつつある。一部で、
理解が進んでいないのは残念だが、いずれ分かってもらえるものと期待している」

松下電器産業「論文の発表前なのでよく分からない」
757サザエさん:2005/09/03(土) 20:51:43 ID:S0X16RWJ
ばっかが観る\\\\\\\\\
758ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/03(土) 20:55:17 ID:???
ぼくはY-00は古典暗号並だと思います。
759ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/04(日) 03:17:50 ID:???
Y何とかとか量子暗号のアルゴリズムなの?
760ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/06(木) 02:17:20 ID:???
「光の保存」に成功、量子コンピューター実現に向け前進
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1128505963/
761ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/09(日) 02:33:39 ID:???
ログと流れ読まずに質問です。
ショーアのアルゴリズムは現行のコンピュータで検証できるのでしょうか?
762ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/09(日) 10:17:24 ID:???
量子力学のダイナミクスを数値計算シミュレートすればいいので、可能。もちろん小規模な問題に限るが。
763ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/09(日) 20:14:43 ID:???
ほんとアキバで売るようになるのはいつですか??
764ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/10(月) 23:46:32 ID:???
アメリカではNSAがもう実用化していてエシュロンシステムで使われているという噂も。。
765ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/11(火) 18:30:07 ID:???
エシュロンに関しては電波情報が大杉で、ビリーバーが入れ食い状態なんです
766ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/15(土) 00:42:58 ID:M2F+AUHs
エンロンはビーバーに喰われた
767ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/21(金) 21:21:46 ID:ZWKxQT+V
最近「量子情報やりたい」って学生多くね?
768ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/21(金) 22:10:43 ID:P1fqsCJF
>>767
既にアメリカでは最優秀の学生が量子光学/量子情報に行く流れができている。
日本はさっさとソロン病から醒めないと遅れる一方。
769ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/21(金) 23:13:33 ID:k2ErJ7T7
>>767
でも研究会とかセミナーとか行っても、学生なんて殆どいないよ。
他分野から流れてきたポスドクとかばっかり。
770ご冗談でしょう?名無しさん:2005/10/23(日) 01:14:19 ID:bec6PAfL
>>768
俺が量子光学/量子情報でパーマネントポジションとるまでは、
日本はソロン病に冒されていて欲しい。
771ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/16(水) 16:47:12 ID:JKtiJbJx
量子メモリーの研究の延長で実は水とかにも情報を記憶させられる気がする件について。
水1ccに1億テラバイトとかありそうな気がする。
772ご冗談でしょう?名無しさん :2005/11/16(水) 17:50:47 ID:Z18jD9dP
 お前らが頭悪いのは、これ読まないからだよ http://www.asyura.com/index.html
773ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/16(水) 18:18:32 ID:???
>>771
トンデモの新分野を開拓・援助しないでください
774ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/17(木) 01:25:31 ID:???
>>768 かなりソロン病はなくなりつつあるよ。で、できの悪いのがソロンにながれるようになってる。
775ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/18(金) 01:21:24 ID:/9Iun6ep
>>774
じゃあ、今はどこが人気あるの?
物性?
776ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/18(金) 13:30:53 ID:???
物性という分野は、外国にはなかったりする。
777ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/18(金) 21:21:35 ID:???
ソリッドステートでしょ?
778ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/18(金) 22:37:38 ID:???
condensed matter っていいかたもある。もっとも物性というのも広くて、物性基礎論にカオスがはいってたりする。科研費申請の分類の話ね。
779ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/19(土) 23:52:14 ID:???
分野の呼び方には、その言語圏での物理の進み方とか考え方がモロに出てるよね。日本語の「物性」は素粒子論(宇宙論)以外全部を含むけど、その背景にはやはり素粒子論至上主義があると思う。外人と話してそう感じた。
780ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/20(日) 00:25:33 ID:???
>>779
そりゃ、被害妄想にしか見えんぞ。
781ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/20(日) 00:29:36 ID:Tt0r+UuH
>>780
おれは>>779にちょっと同意。
少なくとも、昔は素粒子論至上主義があったと思うし。
782ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/20(日) 00:36:31 ID:???
>>781
「物性」という分野名の成立が素粒子論至上主義のせいだって本気で思うわけ?
因果関係が全くわからんぞ。
783ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/20(日) 01:09:45 ID:???
ソフトマターも固体物理も量子光学も、素粒子以外を「物性」のひとくくりに入れることっしょ?
784ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/20(日) 01:32:14 ID:???
なんかコンプレックスが被害妄想に発展してるようにしか見えないなぁ。
コンプレックス持つほどの存在か?>素論
785ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/20(日) 05:46:35 ID:Tt0r+UuH
>>784
っていうか、元々の話はコンプレックス関係ないわけで…
単に、大昔にあった素粒子至上主義の名残じゃないかって
いってるだけだよ。
湯川朝永の影響が強かったから、確かにそういう時代はあった。
違うと思うなら違うと思うでいいけど、すぐに被害妄想とか
コンプレックスに話を持っていくのは変。
786ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/20(日) 07:04:24 ID:???
物理学が「要素還元主義」であるとすると、素粒子論至上主義になるのは当然の帰結。
ただ、「要素還元主義」ではうまくいかないという主義が幅を利かすようになれば話は違ってくる。
ちょっと前まで流行っていた「複雑系」なるものも、そのパラダイムの一つな訳で。。

つまり、素粒子論にコンプレックスを持つような奴は、所詮、自らが「要素還元主義」である
と宣言しているか、もしくは「要素還元主義」って呪縛に囚われてるだけのミーハーに過ぎんな。
787ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/20(日) 13:39:28 ID:???
>>786
発言が馬鹿っぽい。
自分の発言良く読め。事実確認と君の意見とがごちゃごちゃになってるぞ。
788ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/20(日) 13:45:45 ID:???
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
789ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/21(月) 01:20:43 ID:???
>>787のほうが馬鹿に見えるんだがw
790ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/21(月) 19:55:23 ID:???
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
791ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/22(火) 02:58:39 ID:???
バカジャネーノ君かわいそう。守りに入ってる藁
792ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/22(火) 14:19:39 ID:???
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
793ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/24(木) 00:21:18 ID:???
素粒子もだけど、宇宙も特別扱いされてね?
日本物理学会も「素粒子宇宙」「それ以外」で分けられてるし。
個人的にはこの隔たりは嫌いだ…どっちも同じ物理だろ。
794ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/24(木) 01:03:24 ID:???
でも実際に扱う対象のスケールが文字通り桁違いだからなぁ。
分けられるのはある意味当然だろ。
そこを「特別扱い」とか感じることこそ理解に苦しむ。
795ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/24(木) 01:23:22 ID:9ENoujVP
ミクロの局限→素粒子
マクロそのもの→ほとんどの宇宙論

マクロ→工学
ミクロ→物性物理
796 :2005/11/24(木) 09:24:46 ID:???
>>794
もし、違いがスケールだけだったら、分けること自体が意味無いな。
797 :2005/11/24(木) 09:34:38 ID:???
>>793
分けることより、分野間の流動性が無いこと自体が非常に気になる。

南部センセが、いきなり高温超伝導の理論の論文を書くように、
興味がわいたら、素粒子論でも物性論でも何でも書きゃいいじゃん。
無知で恥かくかも知れんが。

それ以上に、研究者間で、他分野非干渉の原則でもあるかのような閉塞感が
あるんだけどな。特に日本の物理学界。なんか「村社会」だと思うな。

数理物理(ってかほとんど数学)の人だったら、いろんな分野を渡り歩けるけど
所詮、そういう「基礎付け」は、「地味」な仕事にしかならないことが多いんだよね。
「何でも屋」って馬鹿みたいだし。
798ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/24(木) 09:37:40 ID:+c84lpI1
>>797
つか数理物理ってのはほとんど数学だから。
荒木不二洋とか佐藤スクールとかの京都数理研一派くらいでしょ、
まともな業績もってるのは。それも物理に役立った話なんか聞かないし。
799ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/24(木) 10:38:27 ID:???
>>796-797
理論の話しか頭にないようだけど、実験はどうなんだよ。
スケールの違いで事情が全然違うぞ。
800ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/24(木) 10:43:51 ID:???
>>797
ついでに。
固体物理なりなんなりの専門家で素粒子の論文書く人はいるか?
CFTの専門家ならいるかも知れんが。

レアな例を出すのは詭弁の特徴の一つに入ってたと思うが。

>無知で恥かくかも知れんが。 
いいわけないだろ。
801ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/24(木) 10:50:17 ID:???
>>797
>興味がわいたら、素粒子論でも物性論でも何でも書きゃいいじゃん。
>無知で恥かくかも知れんが。
興味ないんだろ。お互いにな。
どっちの分野も相手の分野にまでアピールできるような発展ってあるか?
802ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/24(木) 20:21:50 ID:rG9RFQBg
>>798
だよね。
物理といえなくもないことを、数学っぽく議論する…
んだけど結局のところ数学でも物理でもない、って感じ。

集合・位相も代数学も大して理解してないのに、
「数学的」とかいっちゃったりして、ちょっと問題ある。
…かつての自分もそうだったんですけど。
803ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/24(木) 22:26:39 ID:???
集合・位相なんて物理じゃほとんど使わないし
代数学も使わない分野が多いんじゃないかな
804ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/26(土) 10:54:52 ID:???
>>803
でも、考え方の根底にはあると思うんだよな。

例えば超対称性とかって代数的構造が重要だけど、
普通の代数学(環とか体とか)が分かってないと、
「数学的」な理解にはならないと思う。
けど、その辺があいまいなまま「数学的」とか
言っちゃう人もちょくちょくいる。
…まあ、多くはないけどね。
805ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/27(日) 19:54:35 ID:???
そういう「数学的」ってのは
物理ではあまり必要無いんだよ
806ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/28(月) 00:12:39 ID:???
>>805
それには同意。
だけど「数学的」っていう言葉は、安易には使わないで欲しい。
807ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/06(火) 00:07:16 ID:???
・・・ここ、量子コンピュータのスレだったよなあ('A`)?
808ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/06(火) 07:59:03 ID:???
素人受けする大きな話題が途切れてるからなあ。
809ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/07(水) 22:23:45 ID:6TmLJs8B
話全然変わりますが、"Quantum Physics: The Musical"って
知ってる人いる?

ウェブページ
http://quantumphysicsthemusical.blogspirit.com/
を見ると、"Quantum Entanglement Tango"っていう
歌があったりして楽しそうなんだが。
810ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/08(木) 01:59:15 ID:???
シュレディンガー音頭
811ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/08(木) 01:59:49 ID:???
812ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/11(日) 23:30:09 ID:ZQyVO7QS
でポストあるの?
813ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/12(月) 00:59:05 ID:???
駅前に赤いやつが…
814ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/15(木) 05:19:31 ID:vOWNeUNB
>>1-813
それ以前に先ずオマエラ超知障どもは電流がどうやって発生するか説明してみろよ。
出来ないだろうけどな。
ニュートンの運動力学の第3法則が論理的に存在しないと言う、どんなヴァカでもすぐ分かる
当たり前の自然現象も全く理解が出来ない基地害猿どものオマエラに何が出来ると言うのだ。
バレバレの大嘘の教育ですらない洗脳をお前達猿どもに受けさせ続けて来ても、全く気が付か
ない電波お花畑具合に欧米の全ての人間が腹を抱えて嘲笑っているよ。
それでも日本には明治の初期からユニバーシィティ=大学という物が一切無い事ぐらいは分か
れよな。全員幼稚園児並の知能も無いイエローモンキ―どもよ。
815ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/15(木) 08:19:55 ID:???
>ボクは物理ができなくて悔しくて悔しくて

まで読んだ
816ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/15(木) 09:17:48 ID:fKX2rc5W
この超男前な俺を保存しとけやhttp://h.pic.to/50uyo
817ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/15(木) 20:35:49 ID:???
こんな辺鄙な所にも、内弁慶が来た!
818ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/15(木) 22:41:19 ID:???
猟師コンピュータ
819ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/26(木) 20:25:30 ID:ghwdtMfs
>>491-499
量子コンピューター関係が勉強したい浪人生です。
京都大学を考えていますがいざ願書を書こうと思うと分からなくなりました。
工ー物理工、工ー情報、理学部(もしくはその他学部学科)のどれに進むべきなのでしょうか?
デバイスならここ、理論なら、アルゴリズムならここというように言ってもらえると助かります。
(もちろんそう言ってもらっても漠然としか分からないんですけどね)

スレ違いかもしれませんが受験板には適当なスレがなくって・・・よろしくお願いします
820ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/26(木) 20:30:03 ID:???
>>819
京大は量子情報そのものはあまりやってない
むしろ阪大のほうが盛ん
821ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/26(木) 20:40:28 ID:???
だから「量子コンピュータ関係が勉強したい」じゃどうにもならんて
自分でリンクした>>491-499をもう1回読め
822ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/26(木) 20:54:59 ID:3oZMKdK2
数学的な基礎の構築なら情報でやってる。
823ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/26(木) 21:07:41 ID:???
デバイスはどこもやってませんよ
そこまで行ってないw
実験と言い換えればやってるところはありますが
824ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/26(木) 21:15:57 ID:???
ちゃんと答えておくと
ホームページ調べて
メールで聞けばいいと思います
高校生であることを言えば
ちゃんと教えてくれますよ。

あと、院から専攻またいで
研究室を選ぶこともできなくはないですよ
825819:2006/01/26(木) 22:19:28 ID:ghwdtMfs
>>820>>822
量子情報?なら工ー情報学科でしょうか
>>823
上でも言われていたようにデバイスにもさまざまあるみたいで、これだけでもどこ学科なんていえないんでしょうね
http://www.labs.nec.co.jp/Topics/data/r990428/index.htm
デバイスは>>科学技術振興事業団とNEC とかこういう規模じゃなきゃやらないもんなんですか。
>>821
やっぱ漠然としすぎていますよね
そもそも恥ずかしながら、やりたいことはここですっといえるほど知らないんです。
主にネットでちらちら見ましたがほぼここ
ttp://www.nanoelectronics.jp/kaitai/quantumcom/index.htm
に書いてあること以上はしりませんし、たんに
ネット上にある量子の非常識な世界の紹介ページに興奮してるだけの受け売りみたいな状態です
量子力学の世界を知りたいので理論かなと思うのですが本ばっかり読みたくはないです。
そいで今までなんとなく理学部だと決めつけていたのですが、
東大で古澤助教授(工学系研究科)が量子テレポーテーションに世界で初めて成功したらしく
これは工学部物理工学科らしいんです。それで不安になってきました
あと情報学科にしても、京大では情報学科が工学部になっていても
東大では情報科学科が理学部になっていたり(しかし大学院は情報理工学系研究科)で一体どこで何をやるのか分からくなってしまって
自分のしたいことがはっきりお伝えできないのでもうちょっと調べてからまたくるかもしれません
あまり時間がありませんが・・・もっとはやくやっておくべきでした。。
>>824
聞くにしてもはっきり調べなきゃ話になんないですね

レスありがとうございました 長文すんまそn
826819:2006/01/26(木) 22:20:57 ID:???
またすれ違いなのにあげてしまった・・・すんません
827824:2006/01/26(木) 23:03:17 ID:5ZQrkfSJ
高校生には誰もそんな知識期待してないから心配しないで大丈夫ですよ
むしろフットワークの軽さのほうが重要です
828ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/26(木) 23:06:00 ID:???
>>825
量子テレポーテーションに初成功したのは
1997年のインスブルック大学とローマ大学のグループで、
続いてカルテックが1998年だぞ。
原子の量子テレポーテーションは2004年にNISTとインスブルック大学が成功させた。

古澤さんのところで成功したのは3者間の量子テレポーテーション。
829ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/27(金) 20:09:40 ID:???
>>828
98年のは古澤さんがカルテクで実験して成功させたんだよ。
論文読め。
830ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/27(金) 20:33:14 ID:???
>>829
どっちみち初成功じゃないし
「東大で古澤さんが成功させた」わけじゃないが・・・
831ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/27(金) 21:36:48 ID:???
古沢さんぜんぜん関係ない企業にいなかった?
832ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/27(金) 22:43:45 ID:???
どうでもいいと思ったがググッたら
「古澤が初成功」と書いてる糞サイトたくさんあるなw
833ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/27(金) 23:27:02 ID:???
98年の古澤以前のものは「確率的に言って」実験成功してますよってものだったと思うが。
だからカルテクでの古澤の実験が大きく扱われて
scienceの2000年10大成果に選ばれたはず。
834ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/28(土) 03:15:23 ID:???
>831
カルテックの客員研究員してた

>832
2004年のあのときは、「三体」が読めないカスがいっぱいって指摘されてたよ

>833
1998年だね
835ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/28(土) 08:11:42 ID:???
プロ並に詳しい人がいるな
836ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/28(土) 09:56:08 ID:???
とりあえず古澤先生の教科書を読もう。
837ご冗談でしょう?名無しさん :2006/01/28(土) 11:38:52 ID:???
実用性あるの?
838ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/28(土) 11:57:13 ID:???
量子テレポート、量子エラー訂正を量子光学デバイスでどう実現したかに興味があれば。
839ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/28(土) 13:32:36 ID:???
直交位相変数テレポは、決定論的に実行できるが、完全には(誤りなく)実行できない
スピン変数テレポは、決定論的にしか実行できてないが、完全に(誤りなく)実行できる。
840ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/28(土) 13:33:44 ID:???
>>839ミスった

直交位相変数テレポは、決定論的に実行できるが、完全には(誤りなく)実行できない。
スピン変数テレポは、確率論的にしか実行できてないが、完全に(誤りなく)実行できる。
841ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/28(土) 13:35:30 ID:???
↑線形デバイスのみを使う場合に必然となる制約

決定論的量子ゲートが実現できれば決定論と完全性は両立できる
842ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/28(土) 18:46:02 ID:???
>>840
〜できないというのは、現在の実験技術ではって意味? それとも原理的に?
843ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/28(土) 20:20:06 ID:???
>>842
原理的に
844ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/29(日) 01:53:20 ID:ghNFORQQ
理論研究やって研究職のポストありますか?
845ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/29(日) 02:02:11 ID:???
量子計算の理論研究はかなり狭き門だけど
人気はそこまで高くないから就職できる可能性は皆無ではないと思う
一時期ブームだった割には真剣にやろうとしていた人は少なかったし
846ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/29(日) 02:06:22 ID:???
人気高そうに見えるんですけど
そうでもないんですかね
847ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/29(日) 02:16:00 ID:???
>>846
あくまで量子計算の理論研究やってる某所で共同研究してる俺が横から見た個人的感想だけどね
量子計算の理論研究がブームだった十年前は知らないけど今は敬遠ムードが漂ってる
今人気だとしたらハードの方じゃない?俺はハードの方はよく知らないので
848ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/29(日) 02:37:27 ID:/Ds9r5T5
敬遠ムードっていうのはやっぱり新しいアルゴリズムがなかなか見つからないこと
も関係しているんだろうなあ。
849ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/29(日) 02:44:29 ID:???
10年以上ブレークスルーがない分野って典型的な終った分野じゃない?
850ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/29(日) 02:47:27 ID:???
だからもう、参入しない方がいいよ
851ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/29(日) 02:48:31 ID:???
科研費の減少傾向を見れば未来が分かるかもなw
852ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/29(日) 02:58:13 ID:???
検索と分解以外何かあるんですか?
853ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/29(日) 02:59:38 ID:???
>>849

耳が痛いw
854ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/29(日) 03:00:58 ID:???
>>852
ない。
だからもう参入しないで。
855sage:2006/01/29(日) 03:12:57 ID:/Ds9r5T5
>>854
一応、2-3年くらい前にみつかったアルゴリズムがあるらしい。
Pellの式を解くだかなんだか・・・詳しくは知らない。
856ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/29(日) 04:48:32 ID:???
この辺の応酬を見てると、やっぱりDeutsch は偉いと思う。
もっとも比べるのが失礼だが。
857ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/29(日) 17:47:26 ID:???
>>855
知りたいです
858ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/29(日) 22:28:07 ID:???
>>857
"Polynomial-Time Quantum Algorithms for Pell's Equation and the Principal Ideal Problem", STOC 2002
基本的にShorの素因数分解アルゴリズムの基本アイデアを拡張したものになってます.
更にこの結果を拡張した以下の論文もあります.
"Fast Quantum Algorithms for Computing the Unit Group and Class Group of a Number Field", STOC w2005

両方とも著者のページからダウンロードできますよ.
ttp://www.cs.caltech.edu/~hallgren/
859ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/31(火) 09:36:48 ID:mOrEIxcW
量子ノイズがなくならない限り量子コンピュータが実現することは
ありえない。
860ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/31(火) 09:43:16 ID:???
そういう奴に限って何も知らない
861ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/31(火) 10:59:45 ID:???
量子ゆらぎがなかったら量子コンピュータにはならない。
862ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/31(火) 11:21:36 ID:???
演算子が非可換な系であれば不確定性関係が導けるので量子ノイズがなくてもオケなんだろ www
863ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/31(火) 17:53:08 ID:???
量子信者は嘘が得意。
864ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/31(火) 19:29:33 ID:???
自分が知らないことをけなしたくなるのは分かりますが、ホントにやると馬鹿をさらすだけですよ。
865ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/31(火) 20:57:59 ID:???
>>859
fault-tolerant quantum computation
866ご冗談でしょう?名無しさん:2006/01/31(火) 21:23:36 ID:???
すでに量子ノイズ除去フィルターは実現されているぞ w
867ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/14(火) 21:22:56 ID:???
今NHKで古澤先生の特集番組やってるが、
オープニングがスターとれっくのテレポートのシーン。あ、やべ、と思ったら
量子テレポートが瞬時に情報を伝えるとか、
それを最初に検証したのが古澤先生だとか、
量子計算機が新薬の開発に役立つだの、気象シミュレーションがすぐできるようになるっていってるぞ。
868ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/14(火) 21:31:17 ID:???
テレポーテーションはEinsteinが70年前に言って、それを古澤先生がはじめて検証したらしい。番組によると。
869ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/14(火) 22:25:40 ID:???
NHKはな、相対論が間違っているという電波本を平然と出版するところだ。
870ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/14(火) 22:25:48 ID:???
科学者・古澤明(2006年2月14日放送) NHK プロフェッショナル 仕事の流儀
http://www.nhk.or.jp/professional/backnumber/060214/index.html
871ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/14(火) 22:26:52 ID:???
うおおおおおおおおおっっ!!

よくわからんけどなんかヤル気出てキターーーーーーーーーーーーーーー!!!
872ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/14(火) 22:43:59 ID:???
「バントはするな、ホームランをねらえ」
「科学は最高のスポーツだ」
「頭脳より根性」
「失敗を楽しめ」
「振り出しに戻る勇気」
873ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/15(水) 00:40:09 ID:1ukX5SAn
>>872
「頭脳より根性」

まさに実験家 って感じだね
874ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/15(水) 00:50:08 ID:1ukX5SAn
彼のような成功者?
でも民間企業経由なんですけど
これは遠回りなんですよね・・・・?
875ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/15(水) 01:31:12 ID:???
>>873
ま、理論でも同じようなもんだろ。
876ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/15(水) 01:34:04 ID:1ukX5SAn
確かにそれ言ったらそうですけどw

まぁノーベル賞は無理かなとw
877ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/15(水) 01:34:33 ID:???
「頭脳より根性」
実は優秀な頭脳を持ってることを前提にしてるから困る
878ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/15(水) 01:34:39 ID:1ukX5SAn
頭脳より体力じゃないかな
879ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/15(水) 01:35:39 ID:???
>>877
実験やるならそうではないですよ
とくに物理は理論と実験で真っ二つに分かれてますから
880ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/15(水) 01:36:54 ID:???
そりゃ使うがわからしたら奴隷みたいな人間がいいさ
881ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/15(水) 02:17:32 ID:???
最近の学生も適切なモチベーションを与えてやれば高い能力を発揮する
とか言ってたけど、モチベーションって他人に与えてもらうものか?
882ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/15(水) 04:30:39 ID:WDDrsiYN
量子テレポテーションが、実用化され、社会に浸透してきたら、古澤さん
はまず、ノーベル賞候補の中心にいますね。野依さんも、田中さんも、
似ている背景です。少なくとも、
 量子テレポテーションの直接の理論的枠組みを作った研究者、それを
世界ではじめて実証して確かめた実験の研究者、両者にどう分配されるか
でしょう。量子情報理論というものが、まだ実験系、実現という所では
黎明期の中後期であるということ、更に、量子情報という技術自体が、
学問的にも社会的にも、現在も将来もとてもシーズ、ニーズがあること。
そして、我々がトランジスタを知った、もっと前なら、コンピュータと
いう技術、そして、概念、ある種の世界観の質的な変革と同じく、
学問的にも、社会的にも、量子情報理論の実証、実用化には、質的な
変革になること。
883ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/15(水) 04:31:12 ID:WDDrsiYN
また、彼がカルフォルニア工科大学に長くいたこと、海外の方が断然、
評価が高く、先に海外で注目され評価され、絶賛されたこと、
 これが、彼がノーベル賞に近い理由です。ただ、時代の流れがどう彼の
研究に風を引き込むかは分かりません。そこが問題でしょう。根回しも
本当に「狙ってホームラン」なら、ホームランをノーベル賞と言いかえる
事が出来るならば、「狙う」事に必要なことを色々ないみで、していかな
いとなりませんね。
884ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/15(水) 04:40:56 ID:WDDrsiYN
カルフォルニア工科大学は、世界で一番ノーベル賞受賞者を囲っている
大学でもあります。ノーベル賞は、西洋文化圏での発祥である事、更に、
ノーベル賞の選考要件は数多ありますが、その根本精神の部分:

 独創性、世界初である事、先見性、反映性、
 学術的に質的な変化反映、社会的に質的な影響力、

この内、少なくとも、古澤さんの研究は「世界初」という所で、
要件を満たしているのだと思います。実証したというところでは、
「学術的な意味での反映性」はあると思います。
885ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/15(水) 04:44:04 ID:WDDrsiYN
青色発光ダイオードの中村さんよりも、ノーベル賞に近いという理由は、
>>882-884、の中に入っていますね。
886ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/15(水) 05:22:41 ID:???
量子テレポテーションはどんなものとして実用化されるんだ?
887ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/15(水) 05:44:26 ID:WDDrsiYN
>>886
どうなんだろうね。量子通信もその範疇だと思うけど。
888ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/15(水) 06:59:57 ID:???
>>882
無理無理。
今のところノーベル賞クラスじゃないよ。
だって彼よりすごい連中はこの分野にはゴロゴロいるんだからね。
前のボスのKimbleが受賞することが前提条件になるだろうが、Kimbleの業績はテレポにとどまらないだろ。
テレポ自体は古澤さんが提唱したわけじゃないし、テレポの実験の一つやふたつじゃ無理だよ。

まぁ、将来の業績次第ではあるわけだけど。
889ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/15(水) 07:01:51 ID:???
>>887
これが現在説明できないのに、

>量子テレポテーションが、実用化され、社会に浸透してきたら、

なんて夢の中のような話してもしょうがないだろ。
890ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/15(水) 07:58:16 ID:WDDrsiYN
>>889
ある程度は説明していると思います。量子情報理論において、この実証は
最重要であります。量子情報理論はもう黎明期の後期です。実験がそれに
遅れていて、これからです。

また、それが詳細に説明できなくても、これがどれだけの業績であり、
どの枠に入るか?という事は、ある程度はわかります。

そして、どういう要件がノーベル賞には必要か?というのは、>>882-884
だけでなく、ある程度普遍的になっていますから。必要条件の一つは、
満たした、ということでしょう。
891ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/15(水) 08:04:26 ID:WDDrsiYN
>>888
彼よりすごい実験結果はそうはないですよね。量子テレポに関して。
部分的な結果はあっても、量子情報理論において、この実証は、要で
あって。更に、世界で初です。後追いではありません。

ボスのKimbleと共同で取る可能性もあるでしょうし、ないかも
しれません。量子テレポの実験がいくつあるかなんて、そう重要では
ないですね。内容でしょう。そして、質であり、それがどれだけの重
要性をもち、反映性があるか?という事でもあります。

理論を提唱して、実証した人でノーベル賞はそういないはずです。
また、理論を提唱した人と実証した人には分配でノーベル賞は与えら
れています。π中間子なども、そうでした。湯川とアンダーソン。

ただ、あれは、実証が発見であったという点で古澤さんとは違います。
古澤さんの実験が、実証成功に本質的に古澤さんが考えた実験方法が
効いてくるのであるなら、よりノーベル賞に近いですが、どうなので
しょうかね。
892ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/15(水) 08:09:04 ID:WDDrsiYN
単に実現よりも、実験方法を発見して見出して創造して考え出して、
実験して実証した、実現した、それだとよりノーベル賞に合った、
業績ですね。

本質的に実現に効いてくる実験方法が、古澤さんのものでないなら、
それは、貰いにくでしょう。最終的に、本質的に実現に効いた所に
古澤さんの独創があれば、◎ですね。
893ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/15(水) 08:09:15 ID:???
>>891
量子テレポに関してとか、視野が狭すぎるんだよ。
ザイリンガーグループの業績に比較して、勝ってると自信持って言えるのか?
Kimbleなしに単独で取れると本気で考えているのか?

現状でノーベル賞なんていうなら、候補者の数が爆発してしまうな。
894ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/15(水) 08:12:58 ID:???
>>892
非常に高度な実験であることは認めるが、基本的な実験や解析技術は量子光学の既存技術にあり、
明白なブレークスルーと言えるかということには大きな疑問があるのだが。

NHKはマスコミだから許されるが、ノーベル賞とは少し評価が高杉じゃないのかな。
895ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/15(水) 08:15:34 ID:WDDrsiYN
>>893
強豪が多いのは当然でしょう。黎明なんだから。毎回ノーベル賞の予想が
出されているけど、大抵外れています。ノーベル賞財団の調査員とのずれ
があるからです。大抵は、変な政治的な観点から見ているから。
 それはいいとして、量子テレポ理論の実現を最初に皆が満足する形で、
実証したのは誰でしょうか?ザイリンガーでしょうか?Kimbleで
しょうか?
896ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/15(水) 08:18:03 ID:WDDrsiYN
誰も、取れる、とはいっていませんよ。私もNHKも。文章よみな?
そして、テレビでの言葉、聞こえているの?

久しぶりにホットなところ、
これからのところで、世界に先駆けてやった業績だからよろこんで
いるだけです。日本ジンなら、日本ジンの業績をもっとよろこべば?

まだ、富国強兵の、西洋かぶれ、ってわけですか?@@
897ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/15(水) 08:20:00 ID:WDDrsiYN
>>894
それは、積み上げが科学なのだから当然で、1から全部というのは、
誰も無理です。そのような考えは幼稚ですよ。最終的に、どうした
ら実現できるか考えて、それを実行して実現を世界で最初に満足する
形で成功した人が、まず、候補です。

898ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/15(水) 08:21:18 ID:???
>>895
それに関しては議論があろうが、どちらも本当に満足な形で実証したとは言えないよ。
単に不満足な部分を移動させたにすぎないと思うね。

仮に満足したとしたとしても、だからノーベル賞なんて過大評価すぎる。

ベネットはいずれ貰うんだろうと予想するけどね。
おこぼれで受賞できる可能性は否定しないが、Kimble抜きにはなしえなかった仕事である
ことを考えると、Kimbleのほうが可能性の高い候補者だね。
899ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/15(水) 08:22:44 ID:WDDrsiYN
ノーベル賞は、単に実現、発明よりは、発見があっていて、実証の為の実験方法の
発見、創造と、その実現がノーベル賞の業績に必要な要件ではあります。
900ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/15(水) 08:22:54 ID:???
>>896
まぁ、そんなに興奮しなさんなってことだよ。
西洋かぶれっていうけど、ノーベル賞なんて西洋かぶれの賞をありがたがってるのはあんたなんだぜ?
901ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/15(水) 08:24:53 ID:???
>>897
まぁ、ノーベル賞の評価基準はそんなに単純ではないと思うけどな。

とりあえず、候補だけなら誰でもなれるから、古澤さんが候補であることは否定しないよ、
902ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/15(水) 08:27:18 ID:WDDrsiYN
>>898
誰も単独とはいっていないでしょう?Kimbleも古澤さんなしには
無理ですね。逆に考えれば、そしてノーベル賞の過去の実例からも。
いまだに西洋かぶれがいるとは@@あなたは日本ジンですよ、日本ジン。

それはいいとして、量子テレポ理論の実現を最初に皆が満足する形で、
実証したのは誰でしょうか?ザイリンガーでしょうか?Kimbleで
しょうか?

本当になんて科学ではありませんよ。常に不確かさがあるんだから。
精度を挙げることは必要。でも、世界中でもう古澤さんの実験結果で
確実と思ったのは事実。Kimbleでもザイリンガーでもありません。

そして、ノーベル賞完全に取れるとはいっていないよ。量子情報の
研究分野は、これが社会の中に浸透していったら、その前後で、確実に
ノーベル賞のラッシュです。
903ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/15(水) 08:27:19 ID:???
>>899
あんたが決めることではないから。
田中さんの例やキルビーの例もあるし、明確な要件があるわけじゃないと思うよ。
あくまで人間が決めることだから、いろんな要素が影響するんじゃないの?

とりあえず、興奮しなさんなって。
904ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/15(水) 08:29:04 ID:???
>>902
皆が満足してると思ってるならば、それは過大評価すぎ。
そんなすっきりする話じゃないよ。
905ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/15(水) 08:33:11 ID:???
>>902
業界的には、ザイリンガーグループの実験でほぼ満足できたんだよ。
問題があると言って異なる実験を提案し実施したのがキンブルグループ。
ただ、その実験も原理的には完全なテレポを実現できるわけではない。
また、この方法が実用に適しているとはとうてい考えられない。
落とし穴なく古典限界を破ったことを示したという意義はある。
906ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/15(水) 08:47:55 ID:WDDrsiYN
>>903
わたしが決める事であるか、ないかの事をいっていないのであって(笑)
文章読みなさい、というより読解かな?
 ノーベル賞にあった研究業績というのは、確実にあって、それは、 前例と
ノーベル財団の根本精神の表明などで分かっています。それを 行ったまでです。
そして、明確な要件とはいっていませんが、「ある」判断基準は確実に”在る”んです。
いろんな要素が影響する。。。それはもう上で触れていますよ。よく 読みましょう。そして、興奮はしていませんし、冷静な分析です。
確実に取れる、とはいっていませんし、
 まだ、幼稚な人は、すぐに明確に線引きしたがる。科学者としては、 幼稚です。
毎回ノーベル賞の予想が専門家から出されているけど、大抵外れています。ノーベル賞財団の調査員とのずれ
があるからです。大抵は、変な政治的な観点から見ているから。
>>904
精度を挙げることは必要。でも、世界中でもう古澤さんの実験結果で
確実と思ったのは事実。Kimbleでもザイリンガーでもありません。
907ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/15(水) 09:09:29 ID:???
ああ、すぐ幼稚だの知性がないだの言いたがるやつがまたでてきたんですね
908ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/15(水) 09:24:32 ID:???
>>907
どっちが幼稚か一目瞭然だろ
909ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/15(水) 09:27:48 ID:???
>>906
なんでそんなにマンセーなのかしらんが、CALTECHでの仕事はKimbleの業績でもありCALTECHの業績である
と思うぞ。
共著者にもなってると思うし、個人の業績じゃない。
実験の信憑性もKimbleの実験室だからと言うことがある。

東大での最近の新しい業績は彼個人の仕事ですけど。
910ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/15(水) 09:29:21 ID:???
>明確な要件とはいっていませんが、「ある」判断基準は確実に”在る”んです。

んなあるかないかわからんようなこと言われてもw

>精度を挙げることは必要。でも、世界中でもう古澤さんの実験結果で
確実と思ったのは事実。Kimbleでもザイリンガーでもありません。

言い過ぎ。
911ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/15(水) 09:31:49 ID:???
>量子テレポテーションが、実用化され、社会に浸透してきたら、古澤さん
はまず、ノーベル賞候補の中心にいますね

とりあえず、現時点では中心にはいないということだよね。そう思うよ。
912ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/15(水) 09:38:06 ID:WDDrsiYN
>>910
数学やっていれば、具体的に・・・って言えなくても、在るんですね。
存在する。そことあそこの間に。

明確な要件とはいっていませんが、「ある」判断基準は確実に”在る”
んです。

では、なぜ、井元先生なんかは、古澤さんが、世界初っていっているの?
誰も、量子テレポの確実な実現、ザイリンガーとも、Kimbleとも言いません。
なぜ?まあ、古澤さんので確実に成ったというような雰囲気なの?
913ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/15(水) 09:46:13 ID:WDDrsiYN
みんな日本ジンだろ?、少しは、日本ジンの方も手よーーー。
それでは、西洋かぶれで、時代遅れ。富国強兵の時代だぜ・

>>907
だって、幼稚だろうよ。そもそも、明確にってすくいうのはね。
フロンティアにいる人間は、そこに在るのは分かっていても、明確に
出来ないものの方がおおいと言う事が分かっているんだから。

>>911
中心Cのε−近傍:U_ε(C)∋古澤さん、だとは思うよ少なくとも。
ザイリンガーが現在で貰うだけのことはしていない。
 Kimble+古澤さん>ザイリンガー
ザイリンガーのでは、穴ありすぎ。

みんな、アメリカジンなのか?ちがうだろ、日本ジンだろよ。
利根川ではないが、古澤さんも、日本にいなかったというのは、
プラスに働くでしょうね、確実に、カルテクに長くいたので。
白川さんも欧米の有力研究者との共同研究で貰っていますし、
田中さんにしても欧米の研究者とのコーリレイションが強い。

古澤さんの経歴と業績関連は、その流れに近いですし。
914ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/15(水) 09:47:56 ID:WDDrsiYN
>>911
中心Cのε−近傍:U_ε(C)∋古澤さん、だとは思うよ少なくとも。
ザイリンガーが現在で貰うだけのことはしていない。
 Kimble+古澤さん>ザイリンガー
ザイリンガーのでは、穴ありすぎ。

みんな、アメリカジンなのか?ちがうだろ、日本ジンだろよ。
利根川ではないが、古澤さんも、日本にいなかったというのは、
プラスに働くでしょうね、確実に、カルテクに長くいたので。
白川さんも欧米の有力研究者との共同研究で貰っていますし、
田中さんにしても欧米の研究者とのコーリレイションが強い。

古澤さんの経歴と業績関連は、その流れに近いですし
915ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/15(水) 09:49:33 ID:WDDrsiYN
ちなみに、知性も、

 明確な要件が・・・とは言えないが、
 そこに確実に”在る”んです。

916ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/15(水) 10:28:37 ID:???
時々出てくる自己陶酔の基地外クンか
917ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/15(水) 10:31:51 ID:???
確か野依のときも実際は弟子がいっぱいいて
グループで業績を出してるんだが
グループの中でもらったのは本人だけ。

古澤のCaltech時代の立場はあくまで「弟子」だから、
ZilingerやKimbleと比べたら厳しいな。
918ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/15(水) 10:53:57 ID:???
量子テレポーテーションって、量子力学がもつ非局所性を認めるならある意味あたりまえのことなのでは?
ある意味というのは、思いつくのは難しいけど、いったん言われればそれが正しいのは当然ということ。
素粒子の理論みたいに正しいかどうか自体が大議論の対象になることはない、というか。

もしそうなら、非局所性の方はかなり前に実験で確認されている(アスペ、だっけ?)のだから、評価の対象は
「結果には驚くことはないが、難しい実験を実行できた、という点ですばらしい」ということになるかな?
919ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/15(水) 10:57:02 ID:???
>>912
それは井元先生に聞いてよ。
色々理由はあるだろうけど、日本人の成果ということで重きをおいて紹介してるんだと思うけど。
外国の成果を話すよりは日本人の寄与を話すのは普通でしょうよ。
920ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/15(水) 11:02:59 ID:???
研究業績の評価に、国籍もナショナリティも関係ありません。
公平に見て、古澤先生の成果がとびぬけてインパクトが強いとは思えないだけです。

なににしろ、ノーベル賞では学術的にせよ社会的にせよインパクトが大きかった成果に
授与されていると思いますよ。
その分野におけるインパクトではなく、よその分野、あるいは産業にまでインパクトがある
ことが評価の大きなポイントであるように思えます。
受賞者は、科学や産業政策におけるオピニオンリーダになるのですから、そのような視点
で評価されるのはわかりますよね。

古澤先生の属する量子情報の分野は、まだいずれの評価も定まっていないのです。
まずは、この分野のインパクトが確立されないことには、ベネットですらノーベル賞は
難しいと思いますよ。
921ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/15(水) 11:04:31 ID:???
>>917
そういうことですね。
実験の立案と指導にはKimbleの寄与が大きいはずです。
922ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/15(水) 11:21:15 ID:WDDrsiYN
>>920
そうはいっても、確実に、量子情報関連はノーベル賞ラッシュが
来ます。90%は硬いです。確実ですね。

>>917
そうかもしれませんね。3人でしょう?枠は。Kimbleと
Zilinger。。。違うな。Zilingerは貰えないでしょう。
Kimble+古澤、これもない。どちらか。

Kimbleの寄与がないとも、強くないともいっていなくて、
その量子テレポの実現に世界で初めて皆が、これで確実と思える結果を
出した古澤さんの実験に、どれだけ本質的に関わるか?ってことです。
Kimbleの仕事がないとだめなのは、つみあがりが科学だから、
当然でしょう。そこいってもしようがない。だから上でも言いましたが、

Kimbleの方法をそのまま延長したら((a+b)^2がいえるので、
(a+b)^3の展開は、自明という意味での;)、今回の古澤さんの実験が
確実にでる、自明というものだったのか、それとも、古澤さんの実験の
アイデアがあって初めて、「跳べたのか」?というところだと思います。

Kimbleの仕事が8割クライなのか、それとも、古澤さんの実験の
アイデアが本質的に必要で、Kimbleの論文、仕事にはそのアイデア
の本質が、もう明確な形であったのか、書かれていたのか、成功していた
のか(誰もがこれはもうKimbleのアイデアだね、古澤のではないね
って言うぐらいに)。。。
923ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/15(水) 11:21:59 ID:WDDrsiYN
Kimbleの方法をそのまま延長したら((a+b)^2がいえるので、
(a+b)^3の展開は、自明という意味での;)、今回の古澤さんの実験が
確実にでる、自明というものだったのか、それとも、古澤さんの実験の
アイデアがあって初めて、「跳べたのか」?というところだと思います。

Kimbleの仕事が8割クライなのか、それとも、古澤さんの実験の
アイデアが本質的に必要で、Kimbleの論文、仕事にはそのアイデア
の本質が、もう明確な形であったのか、書かれていたのか、成功していた
のか(誰もがこれはもうKimbleのアイデアだね、古澤のではないね
って言うぐらいに)。。。
924ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/15(水) 11:24:38 ID:WDDrsiYN
日本ジンなら日本じんを応援するのが普通。なぜなら、君らは、海外から
みれば、日本ジンとしてしかみられない。

日本ジンは日本ジン。それは学術でも社会でも、政治でも経済でも、
なんでも。国際的には、日本ジンは日本ジン。
925ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/15(水) 11:25:16 ID:WDDrsiYN
なににしろ、ノーベル賞では学術的にせよ社会的にせよインパクトが大きかった成果に
授与されていると思いますよ。
その分野におけるインパクトではなく、よその分野、あるいは産業にまでインパクトがある
ことが評価の大きなポイントであるように思えます。
受賞者は、科学や産業政策におけるオピニオンリーダになるのですから、そのような視点
で評価されるのはわかりますよね。

・・・>>だから上でもう書いているでしょう?
926ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/15(水) 11:26:00 ID:???
>>922
随分楽観的ですね。その確信の根拠が不明ですが。
今のところ、量子情報の評価は固まってないと思いますよ。
927ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/15(水) 11:30:00 ID:WDDrsiYN
>>918
それなら、理論的整合性からいうなら、π中間子もそうですよー。
ただ、存在の発見とともに実証というのと、現象の実証というのは
ちょっとちがうから、古澤さんも微妙なところにいますね。
928ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/15(水) 11:30:21 ID:???
>>922
ザイリンガーらの方法では最終的な確証が得られていないと指摘したのはキンブルグループで、
代わりにキンブルらの手法が有効であると主張していたと思います。
そして、古澤先生はその主張にのっとって、キンブルらの指導のもとで古典限界を破る実験結果
をひねりだしたようでした。

この流れの中で主導権は常にキンブルにありましたよ。古澤先生はそのころキンブルの下で研究
留学していらっしゃいました。
929ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/15(水) 11:32:35 ID:???
>>924
ごめんなさい。
私はそんな偏狭性は持ってません。
どのような国籍の人であれ、素晴らしい研究者は尊敬するだけです。
もちろん、古澤先生は尊敬に値する先生だと思いますよ。
実行力も、技術力もある。最近は政治力も・・・・かな?
930ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/15(水) 11:34:35 ID:???
私が日本人研究者を応援するとすれば、動機は一つだけ(科学技術予算増額)ですね。
931ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/15(水) 14:02:44 ID:WDDrsiYN
>>928
となれば、Kimbleが世界で初、量子テレポを確実にした!
って海外のメディアも、論文も、論評も、日本でもそう報じられる
だけの、確実さがあってもいいですよね。

つまり、日本の人がどう肩を持ちたくても、Kimbleのアイデアを
(a+b)^2がいえるから、(a+b)^3の展開も自明、クライの自明さで、
古澤がやっただけだから、古澤の独創も、判断も、業績もない!ので、

世界初の量子テレポの実証を確実にしたのは、Kimble、って
出るものだけど。。。@@
932ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/15(水) 17:37:05 ID:???
漁師転送を最初に確かめたのも彼なの?
933ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/15(水) 17:38:10 ID:???
WDDrsiYN
が専門外の素人であることは疑いない
934ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/15(水) 17:39:36 ID:???
最初にやったのは
アスペじゃなくて?
935ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/15(水) 17:43:12 ID:???
ノーベル物理は

社会に役に立つ
初めてやった の二つが重視されてると思いますよ

理論なら実験で示されてることが必須ですがw
社会に役に立つの条件にもあわないのかな・・・w
936ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/15(水) 17:44:03 ID:???
よくわからんがあのIDはNG登録しろと言うことか?
937ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/15(水) 20:20:45 ID:???
おまえら今のオリンピックのマスゴミ報道見てみろ。
入賞も危うい程度の実力の選手を次から次へと
「金メダル最有力」だの「メダル有望」だのと持ち上げまくり、
片っ端から期待はずれ扱い。

盛り上がれば何でもいいと思ってる馬鹿素人なんてあんなものだ。
938ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/15(水) 20:33:33 ID:???
>>931
個人ではなく、チームの仕事として認識されていると思います。
939ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/16(木) 21:38:30 ID:BWR0EcAp
age
940ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/16(木) 21:38:58 ID:???
まぁ、バナナでも食え
941ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/18(土) 14:58:34 ID:???
WDDrsiYN の文章一通り読んだが
なんだが言い回しが厨房くさいのは何で?w

へんな薬はやってないよなw
942ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/24(金) 01:27:07 ID:???
このスレは普段まったく書きこまれないのに唐突に伸びることがあるな
943ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/24(金) 01:32:52 ID:???
古沢さんって東大の人?
944ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/24(金) 06:54:24 ID:???
そう。
945ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/24(金) 16:24:22 ID:???
ああ、じゃあ駒場で授業受けたことあるや
946ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/27(月) 04:58:36 ID:???
量子ビットのコピーって出来るの?
947ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/27(月) 09:21:38 ID:???
できない。線形性からコピーは不可能という有名なZurekの定理というのがある。だけど、最近の
進展ではある程度はできるとかよく聞く。詳しい人よろ。
948ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/28(火) 14:28:32 ID:A8CORDNR
で、これはどうなのよ
949ご冗談でしょう?名無しさん:2006/02/28(火) 20:42:01 ID:???
>>948
IDがなにやら意味ありげ…
950ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/06(月) 03:57:54 ID:sqETllxj
俺の勘だと量子爆弾の方が先に出来ると思う。
破壊力は一発で地球は塵にもならず無に帰る。
951ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/07(火) 21:33:32 ID:???
量子コンピュータを勉強するのに、まずファインマンの計算機科学を読もうと思ってる。
そもそもコンピュータについて全くのド素人だから。
何も間違ってないよな?
952ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/07(火) 23:43:49 ID:???
 ファインマンのは読んでないからしらんが、普通の情報理論を知っておいた方が理解しやすい面は
あるだろうな。
953ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/08(水) 19:09:16 ID:???
妄想の域なものを奉れば、さらに神化するもの。
「量子コンピューター」という言葉を使っている限りノイマン式の
合理性の域でしか考えられない池沼の遠吠えだろ。
神経接続の応用である、ニューラルネットを使った情報処理システムを
ニューラルコンピューターとは言わず、ニューラルネットワークという
言葉を使う意味を知らないのか?
あれはコンピュータという概念ではない、ノイマン式合理性とは違う
概念なぐらい知っておけw
954ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/08(水) 20:36:47 ID:???

「おかあちゃん、あの人誰もいないところに向かって怒ってるよ」

「しっ、だまって目を合わせないで通り過ぎるのっ」

955ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/08(水) 20:42:52 ID:???
>>951
普通にNielsen-Chuang読めばいいと思う。
956ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/08(水) 20:53:56 ID:???
>>955
最近日本語版も出たし。
やっぱりあの本は名著だよ。
957ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/08(水) 23:45:02 ID:???
Nielsen-Chuangに洗脳された香具師があつまる脳内硬直している
宗教に汚染されているスレはここですか?
958ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/09(木) 01:57:27 ID:???
そんなせいぜい3人くらいしかいなさそうな宗教ってあるのか
959ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/09(木) 04:52:09 ID:???
なんで?あの本駄目なの?
960ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/09(木) 08:17:28 ID:???
いい本だが洗脳はされんだろ
Shorマンセー
961ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/09(木) 10:33:21 ID:???
あの丁寧に書かれた本すら理解できなくて落ちこぼれた奴の釣りだろ
962ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/19(日) 08:50:24 ID:KWhw2ljG
DNAコンピュータと量子コンピュータの違いって何よ。
963ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/19(日) 09:42:42 ID:???
全然違うだろうが
964ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/23(木) 21:14:46 ID:???
DNAでなに計算すんの?
965ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/26(日) 10:26:25 ID:D+HbDnKN
DNAコンピュータって量子コンピュータよりしょぼいんでしょ。
966ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/26(日) 10:30:10 ID:???
( ・ω・)ノ――――――――――――――@ ショボボボボーーーン
967ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/26(日) 19:30:27 ID:???
研究室に来た4年生全員に量子コンピュータやってみないかと勧めたが全員断りやがった
先輩も卒業したので今年から一人だ(´・ω・`)ショボーン
968ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/26(日) 20:17:46 ID:???
>>967
おまえは一体何系の研修室にいるんだ。
969ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/27(月) 17:27:18 ID:???
>>968
数理情報系。離散数学全般をやってる。メインは数値解析
去年までは俺とD3の先輩2人と別の研究室の助教授の4人で量子アルゴリズムをやってた
俺もM2なのでなんとか修論書いて逃げ出さないとヤバイ
970ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/27(月) 20:57:29 ID:???
>>969
それは誰も食いつかなくても納得行くような・・・
971ご冗談でしょう?名無しさん:2006/03/27(月) 22:34:53 ID:Bc5HMU3x
仮に、量子コンピューターに年間3兆くらい開発費をあてたら
量子コンピュータが実現する年数が何年くらい縮まるんでしょうか。

それかいくらかけても大した差はでないんでしょうか
972ご冗談でしょう?名無しさん
現状のままで量子コンピュータが実現したところで因数分解しか出来ないけどそれでいいのか?