【    醤油    】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1濃口貴族
ここは醤油・醤油味が好きな人が集うスレです
まずは、私達の名前を決めることから始めます
(例)・しょーやー
   ・醤屋
   ・ソイソーサー
あと候補があれば教えてください
2もぐもぐ名無しさん:04/02/25 00:25
醤油仮面
3もぐもぐ名無しさん:04/02/25 00:26
醤って「ひしお」って読むんだっけ?
4もぐもぐ名無しさん:04/02/25 02:38
ヤマサん
5もぐもぐ名無しさん:04/02/25 03:12
・しょーやー
・醤屋
・ソイソーサー
・醤油仮面
・ヤマサん

他には?


6もぐもぐ名無しさん:04/02/25 03:14
>>3
ググったらひしおだった
7もぐもぐ名無しさん:04/02/25 12:56
亀甲男
8もぐもぐ名無しさん:04/02/25 13:08
正しく男らしく「せうゆ」で決まりだ!はい、決定。
9もぐもぐ名無しさん:04/02/27 16:55
たまりん
10もぐもぐ名無しさん:04/02/28 21:26
age
11醤油:04/02/28 21:35
おれ醤油です。
12もぐもぐ名無しさん:04/02/28 21:48

英語では beetle juice か bug juice
13もぐもぐ名無しさん:04/02/28 21:52
セイジンビョー
14もぐもぐ名無しさん:04/03/02 14:39
あげ
15もぐもぐ名無しさん:04/03/02 14:59
関連スレ

「せうゆ」じゃなくて「しゃうゆ」だろうが!!
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1078071270/l50
16もぐもぐ名無しさん:04/03/02 15:09
博多の三太郎醤油
寿司屋さんが出してる。
不思議な味でハマル人も多いよ。
17もぐもぐ名無しさん:04/03/02 23:12
刺身醤油って普通の醤油とどう違うの?
18もぐもぐ名無しさん:04/03/02 23:14
チョーコーの醤油、甘くてイイ!
19もぐもぐ名無しさん:04/03/02 23:15
刺身に使うのさ。
20もぐもぐ名無しさん:04/03/03 09:12
九州のしょうゆって甘くて(゚д゚)ウマー
21もぐもぐ名無しさん:04/03/03 17:51
刺身醤油ってどの地域にあるのですか?
私は普通の醤油でしか食べたことないのですが
22もぐもぐ名無しさん:04/03/05 09:44
刺身醤油って、市販のもあるけど
基本的にお店で鰹や昆布のだしとあわせるものじゃないの?
23もぐもぐ名無しさん:04/03/09 17:47
おまえら、卑弥呼正院の醤油一度食ってみろ!
安くてウマー
24もぐもぐ名無しさん:04/03/11 10:29
>>23
どこで売ってるんだよ。住所と会社名もキボヌ
できれば、通販サイトとかもリンクするとか、
ググっても出てこんぞ
25もぐもぐ名無しさん:04/03/14 18:39
そいそーす
26もぐもぐ名無しさん:04/03/29 08:24
age
27もぐもぐ名無しさん:04/03/29 23:35
千葉県の特産に「ピーナッツ醤油」ってあるらしいね。
どんな味なんだろ。
でも普通のよりカロリー高いのかな?ピーナッツだし。
28もぐもぐ名無しさん:04/04/11 22:44
sy−なんだ
29もぐもぐ名無しさん:04/04/16 00:01
白しょうゆ
30もぐもぐ名無しさん:04/04/16 00:44
黒豆醤油っていうのも、あるな。
31 :04/04/16 01:26
>>1
名前決まらんままここまで来た訳だが、どうしたいんだ?
32釈迦:04/04/16 09:01
九州の醤油って、なんであんなに甘いの?私、あれ苦手ッス。
33もぐもぐ名無しさん:04/04/16 18:39
一人暮らしする際、家から持ってきたキレイな箱に入った醤油
めちゃウマイ!
ちなみに九州
34もぐもぐ名無しさん:04/04/17 11:07
醤油はあぶらか?
351:04/04/17 15:49
このスレ残ってたのか
名前は決まりそうもないんで
醤油について情報交換の場として使ってください
36もぐもぐ名無しさん:04/04/20 15:31
チョーコー醤油
37もぐもぐ名無しさん:04/04/20 16:02
岡本醤油の濃口醤油もいいよ
38空海:04/04/21 11:53
醤油かけご飯
39もぐもぐ名無しさん:04/04/21 12:51
濃い口はやっぱ普通にうまいヒゲタ
薄口はヒガシマル定番ですが
40もぐもぐ名無しさん:04/04/21 21:00
生醤油でお勧めはどこですか?
かといって、あまり高価な物は困ります。
41もぐもぐ名無しさん:04/04/22 20:16
・醤屋
42もぐもぐ名無しさん:04/04/22 22:12
醤油は人毛より生まれり 中国
先月末、中国中央テレビにて、一部の国内食品メーカーが醤油を作る為に
人間の髪の毛を使っているという事実が暴露され、波紋が広がっている。
最初にその実態を放送したテレビ番組では、中国湖北省の醤油工場から
大量の人毛の束が発見された様子が伝えられ、また取材によって工場内
で人の髪の毛が特殊なコンテナに入れられ、アミノ酸を抽出(本来は大
豆から抽出)している実態が暴かれた。
ttp://x51.org/x/04/02/1215.php

・・・中国最強。
43もぐもぐ名無しさん:04/05/01 20:37
今醤油コップ一杯飲んだ
44もぐもぐ名無しさん:04/05/03 08:40
刺身醤油は、醤油に色々添加して甘味にしたモノ。甘いのに慣れた現代人には、
受けいられやすいが、醤油本来のコクと風味は感じられない。料理によって使い分けしている。
煮魚の時などに、その差がハッキリ出てくる。煮物には本当の醤油のほうが良いようだ。
45もぐもぐ名無しさん:04/05/03 08:45
菊香万の子供
46もぐもぐ名無しさん:04/05/03 09:56
ヒゲタ醤油
初めて試した時は、甘味が強いのと、コクがないのとでびっくりした。
丸大豆使ってないと、あんな味になるのか・・・。
で、この味を生かす手はあるのか。
47もぐもぐ名無しさん:04/05/03 13:15
>>46
醤油のクセを出したくない時とか。
48もぐもぐ名無しさん:04/05/04 02:54
マヨと和えてみると癖の無い醤油は臭わないから分かります。味も上品だから応用範囲が拡がります。
49もぐもぐ名無しさん:04/05/04 16:05
九州でつがホシサンの醤油と米味噌は上品で癖が無くてしょっぱくないから、コクを調整しやすく大好きです。
50もぐもぐ名無しさん:04/05/04 17:21
山形の「カネマス醤油」おすすめ。
山形の人間は、目玉焼きに醤油をかける割合が日本一なのだが、
マイナーな田舎の醤油なので、地元でも知名度が低い。
なめると、塩辛くない、かといって甘くない。だしの感じ。
東京の醤油は塩辛い!
51もぐもぐ名無しさん:04/05/06 15:36
ワダカン醤油
52もぐもぐ名無しさん:04/05/24 00:26
質問です。
「減塩醤油」って、化学調味料入っていないですか?
塩が少なくても、味が同じなので、少々疑っています。
知っている方、ご教授お願い申し上げます。
53もぐもぐ名無しさん:04/05/24 02:50
『ソイ』は醤油が訛ったもの。
54もぐもぐ名無しさん:04/05/24 18:03
>>52
表記されている成分表を見ろ。
普通は入っていないと思うが。
55もぐもぐ名無しさん:04/05/24 22:37
愛知の白醤油というのをご存知か?
56もぐもぐ名無しさん:04/05/25 20:52
>>55
味噌は赤なのに醤油は白。
天野製薬、もとい天邪鬼な土地だ…
57もぐもぐ名無しさん:04/05/25 21:02
>>55
愛知県の白醤油、うちにあります。
煮物、吸い物に使っとります。
58もぐもぐ名無しさん:04/05/25 22:32
香川県
「鎌田のだし醤油」は知てる人いるかな?さぬきうどんにはコレ!!
59もぐもぐ名無しさん:04/05/26 15:06
>>56
 そういうあなたも中京医薬品。
サンビシイチビキマルサン、ナカモ?
60もぐもぐ名無しさん:04/05/26 21:59
寺岡家の牡蠣だししょうゆぜっぴんです!!
たまごかけごはんにしたら何杯でもいけるぅぅ(^O^)
61もぐもぐ名無しさん:04/05/30 09:29
しょーゆーことか
62もぐもぐ名無しさん:04/05/30 13:35
HOSYU
63もぐもぐ名無しさん:04/06/02 21:54
宮崎から関西に出てきて初めて醤油使ったのが会社の寮だったから
安もん使ってんのかなと思った。出てきて15年経つけどいまだに
こっちの(と言うか全国的に普通なんか)塩辛いだけの薄い醤油
がなじめん。だから吉牛もあんまり好きじゃない。
64もぐもぐ名無しさん:04/06/02 21:58
ごはんに醤油最高です!
65もぐもぐ名無しさん:04/06/03 18:39
ごはんに醤油ならバターくらいはつけたいね。
66もぐもぐ名無しさん:04/06/06 23:18
キッコーマン「御用蔵醤油」イイ(・∀・)!
だいぶしょっぱいけど旨味がある。
高いから刺身や冷奴のかけ醤油で使ってる。
67もぐもぐ名無しさん:04/06/08 00:32
富山の「あなんたん霊水醤油」をご存知か?
68もぐもぐ名無しさん:04/06/08 00:46
俺は隣の市民だが知らん。その醤油何が違うん?
うちは立山酒店の醤油。関東の叔母が味にほれ込んで注文してる。
6967:04/06/08 01:46
>>68
こういう商品。スーパーで見た事ない?
http://www.shokoren-toyama.or.jp/~kamiichi/t-soya.html
70もぐもぐ名無しさん:04/06/14 23:57
石川の能登方面の薄口醤油は甘い醤油。
九州の味は知らんが、こちらも甘いよ。
でもそれで特産のアカイカの刺身とか食べるとホント( ゜Д゜)ウマァー
だしもトビウオのアゴっていうだしを石川じゃ使うが、九州でも使うらしい。
味の共通点はあるようだ。
で、石川特産の魚醤『いしり』を東京で売ってる所知ってる人いたら教えて。
一応秋田のしょっつる、四国のしかなごと並ぶ日本三大魚醤の一つらしい。
オイラそれで作る芋のかいやきってのがすごい好きなのよ。
71もぐもぐ名無しさん:04/06/20 10:28
海辺の民宿に泊まって、決まって刺身がうまいときは
醤油が地元の奴なんだよね。次の日買って帰る訳だが・・・・
冷奴とか刺身とか、半分は醤油で味が決まると思う。
72もぐもぐ名無しさん:04/06/20 11:08
名古屋あたりは濃口・薄口・たまり醤油を使い分けるが、
キッコーマンの地元千葉県では薄口すら使う習慣がない。
73もぐもぐ名無しさん:04/06/20 13:00
シビアに選んだら冷奴と刺身では合う醤油が違うような気もする。
74もぐもぐ名無しさん:04/06/20 14:46
>>72

白醤油を忘れるなタワケモン
75もぐもぐ名無しさん:04/07/07 00:59
こうやって見たら、濃口・薄口・たまり醤油・白醤油を使い分けとる名古屋は、
食文化の奥行きがある、食文化の豊かな地なのかもしれんな。
煮物やいなり(きつね)寿司のアゲは上品な薄い色だったし(←名古屋)、
辛いだのクドイだの言われるけど、実は味付けも優しくまろやかな名古屋の料理。
だしも元々、カツオブシも煮干(イリコ)もコブも、なんでも使っていたと思う。
八丁味噌(三河だと突っ込みがありそうな)も白醤油も、名古屋独自の
すばらしい食文化、そして当然うまいからなお良し。
76もぐもぐ名無しさん:04/07/09 02:32
>>67
単に名水を使ってるだけじゃん

どうせ大豆は輸入品かと
77もぐもぐ名無しさん:04/07/09 02:32
注意書きがあるのにねえ
78もぐもぐ名無しさん:04/07/09 15:44
三つ星醤油
79もぐもぐ名無しさん:04/07/09 22:17
諸井醸造のあまくち
80もぐもぐ名無しさん:04/07/10 16:20
本当に美味い醤油はカビが出るんだよな添加剤が入ってないから、
前に和歌山の湯浅醤油を買って開栓後カミさんが冷蔵庫に入れず
そのままにしていたらカビが生えたとカミさんが大騒ぎしてたよ。
81もぐもぐ名無しさん:04/07/10 16:23
要冷蔵と書いてあるだろアフォw
82もぐもぐ名無しさん:04/07/10 16:31
>>81
醤油は痛まない物と思っている女は実際に多いんだよ。
83もぐもぐ名無しさん:04/07/10 18:06
84もぐもぐ名無しさん:04/07/10 19:08
俺の手元にあるキッコーマンの醤油にも、原材料は大豆、小麦、食塩と書いてあって、
添加物は見当たらないが。
85もぐもぐ名無しさん:04/07/12 12:50
角長の生醤油ウマー
86もぐもぐ名無しさん:04/07/12 12:58
>>80
こういう何十年も前の常識みたいのを
何の疑いもなく語るのは、実は何にも理解してなかったに等しい。
87もぐもぐ名無しさん:04/07/20 16:57
九州の醤油って甘いけど、塩分は他のと変わらないんだね。
あと濃口より薄口(淡口)のほうが塩分が濃いって初めて知った。
http://www.h2.dion.ne.jp/~ougiya/koujou.htm
88もぐもぐ名無しさん:04/07/20 17:06
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=yukiko0908
チャットをするなら是非ここで!
もちろん完全無料!!!!
89もぐもぐ名無しさん:04/07/20 17:47
コーネリアス小山田の蛮行

書き起こし
http://www.google.co.jp/search?q=cache:hRvJHAIxoMsJ:www.geocities.co.jp/Athlete-Samos/4053/20000_keigo.html+&hl=ja
画像
http://s03.2log.net/home/f2ch/archives/blog20040703.html
●やっちゃいけないことを。
「うん。もう人の道に反してること。だってもうほんとに全裸にしてグルグルに紐を巻いてオナニーさしてさ。ウンコを喰わした上にバックドロップしたりさ」
●(大笑)いや、こないだカエルの死体云々っつってたけど「こんなもんじゃねぇだろうなあ」と僕は思ってたよ。
「だけど僕が直接やるわけじゃないんだよ、僕はアイディアを提供するだけで(笑)」
●アイディア提供して横で見てて、冷や汗かいて興奮だけ味わってるちとういう?(笑)。
「そうそうそう!『こうやったら面白いんじゃないの?』って(笑)」
●ドキドキしながら見てる、みたいな?
「そうそうそう(笑)」
90もぐもぐ名無しさん:04/07/20 20:18
>>71
惜しむらくは、田舎の人って加工したさしみ醤油
の方がうまくて高級って思ってるとこが多いんだよな。
漁師やってる民宿のさしみを食べるときいつも残念に思う。
91もぐもぐ名無しさん:04/07/21 05:29
>>32
甘味料を入れてるから。
うちのはステビアが入ってる。

私もあの醤油はダメ。最初刺身で食べた時は思わず吐き出しちゃったもん。
家族で利用してるのは父親くらい。(福岡出身で取り寄せてる)
92もぐもぐ名無しさん:04/07/21 10:25
うちの家族は砂糖、化調、ソルビットetc...入りの醤油をがんがん使うよ。
納豆や冷奴にもかけるし、煮物やそばつゆにも入れたりする。
これを料理に使うとべたべたと甘くなるから、せめて料理は普通の醤油で作ってくれって
言ってるんだけどね…。
93もぐもぐ名無しさん:04/07/21 10:39
1.最高級品とされている「三ツ星醤油」:あれに味醂入れているのは解せん。
  実際使っても、濃い口と溜りの中間の感じであまり好きじゃない。

2.ヒゲタの「本膳」:個人的には大好きなんだけど、脱脂大豆使っているのは
  何故?結果的に丸大豆より「旨い」醤油なんだろうけど、一寸割り切れない。

3.上記「三ツ星醤油」、「井上古式醤油」等色々試したが、個人的には濃い口は
  関東、特にヒゲタ、ヤマサの高級量産品が合う。上記「本膳」は色・香りとも
  素晴らしく、万能醤油として使っている。恥ずかしい話だが、古くなってしま
  い勝ちの薄口の代用として、「本膳+塩」という組み合わせでも使う。
94もぐもぐ名無しさん:04/07/25 22:03
トンカツやコロッケにも醤油?
95もぐもぐ名無しさん:04/07/26 15:43


エエッ
オマイは違うのかよ?!!

96京都人:04/07/27 02:02
>>93
2.に関する言い訳は、ひげたのHPに行けば書いてあるよ。

さて、自分は蕎麦打ちをするので、つゆの「かえし」に使う醤油をいろいろ試してみた。
もちろん「本膳」も、それで結局、選定の基準となったのは蕎麦の繊細な味わいを
邪魔しない醤油、味や香りにおいて醤油っぽさを必要以上に主張しすぎない
ある醤油となった。
97もぐもぐ名無しさん:04/07/27 05:47
ヒガシマルよりマルテンが好き
98もぐもぐ名無しさん:04/07/29 23:52
>>93
私は岡山人なんですけど、ヒゲタの「本膳」がいちばん好きですね。
「色・香りとも素晴らしく、万能醤油として使っている」そうですが、
うちも同じです。本当に、なんにでも使える美味しい醤油ですね。
岡山では薄口醤油がマイナーなので、どうしても薄い色に仕上げたいときは
塩を使うこともあるようです(うちは基本的に煮物や麺つゆも濃い色です)。
「個人的には濃い口は関東、特にヒゲタ、ヤマサの高級量産品が合う」って、
まるで自分の意見を代弁してもらってる感じで(笑)不思議・・・うちでは他に
キッコーマンもよく使いますけどね。
地元メーカーの醤油にも美味しいものがあるんですが、甘味料を添加していて
甘くてダメです。刺身醤油なんて魚の味を損ねてしまうのに信じられないです。
99もぐもぐ名無しさん:04/07/30 03:40
九州人は味覚異常
100もぐもぐ名無しさん:04/07/30 04:24
しょうゆが嫌いなんだけど、ここ見たら、おいしいしょうゆが選べそう。
九州のしょうゆにも興味あり。ちっちゃーい瓶のがあるとこ探して買ってみよう。
今、一番ましだと思ってつかっているのは、キッコーマンの丸大豆しょうゆです。
10193:04/07/30 13:35
>>98
同じ意見の人が居て嬉しいですね「甘味料を添加」って必要ないと思います。
尚、以下を見ると面白いです。

http://www19.big.or.jp/~higashi/nagasaki/inoue/index.html
102もぐもぐ名無しさん:04/07/30 18:39
濃口・薄口・白醤油・たまりは常備が普通の家庭だから
ここ読んでびっくりした。
漏れにはキッコーマソ(゚Д゚)マズー。
実家はスーパーで売ってない、一升瓶の醤油を
近所の醤油やさんみたいなところで買ってきてる。
これが禿馬なので分けてもらってる。
103もぐもぐ名無しさん:04/07/31 13:35
岡山県では、九州・中国地方でもともと多用されてきた伝統的な醤油が
優勢でした。ここでは評判の良くない「甘い」醤油ですね。
でも、一般的な濃口醤油がやはりメインであることは確かです。
隣の兵庫県に薄口で有名な企業があって売り込んでいるからか、もともと
薄い口醤油を使う食文化のなかった岡山でも、ここ数年使われるようになったようです。
地元の中小スーパーでは昔からの取引があるからか、一品目に多くの商品を
置くと効率が悪いからか、ヒゲタやヤマサのような大手を取り扱っていない
店もあって、だからどうしても大手スーパーに行くか、取り寄せるように
なってしまいますね。
醤油は醤油ですから、甘みを添加する必要はないと思います。
好みや必要に応じて、料理するときに味醂などを加えれば済むことですし、
最近ではだし醤油(広島県のアサムラサキが出している牡蠣醤油を、
普通の醤油とは別用途に買って使い分けています)も色々ありますしね。
ヒゲタの「本膳」は、当地では山陽マルナカ(もともと香川県のスーパーで、
別会社を作って岡山から山陽だけでなく関西方面にも進出しています)などで
扱っています。
塩分を控えた「養生訓(だったと思う)」も減塩醤油にしては美味しいですが、
我が家でよく使うのはヒゲタの「本膳」とキッコーマンの「丸大豆醤油」ですね。
104もぐもぐ名無しさん:04/08/02 00:17
トンカツには醤油
105もぐもぐ名無しさん:04/08/03 03:08
>>104の好きなしょうゆはなーに?
106もぐもぐ名無しさん:04/08/03 10:17
つけかけには甘露醤油。
107もぐもぐ名無しさん:04/08/03 17:29
近所の小さなスーパーに、>>103のヒゲタ本膳が売ってない!!
ヒゲタさん、岡山での売り込みを強化してくれませんか?

それから蕎麦つゆ、江戸秘伝の〜っていうのが驚くほどおいしくて、
いつも買ってたら最近(たぶんおととしは食塩入ってなかったのに、
去年から食塩添加になってて買うのやめた)変更したでしょ?
饂飩つゆなら(塩が入ってるだし味で)薄くてもいいけど、
蕎麦つゆだけは食塩なんか入れないでほしかったなあ・・・。

>>103のマルナカには、ヒゲタ以外に違うメーカーのつゆ売ってた。
食塩無添加でカツオだしがきいて、これがおいしいのなんのって。
でも今年の夏はそれが無い!!ばかー!!マルナカのあほー!!
漏れの夏の楽しみ奪いやがってー(笑)!!
108もぐもぐ名無しさん:04/08/03 20:36
関西は一般的にうすくち醤油を料理に使うんやけど、何でか知らんけど
近所のスーパーのどっこもうすくちを置いてへん。置いとっても小っさい
ボトルや。ほんで大っきいボトルは全部濃口や。濃口なんか冷や奴に
チョビっとかけたら一日分は終わりやんけ。
あんなでかいボトルで売っとってもしゃーないっちゅうねん。
ようは、くうすくち醤油をでかいボトルで売れっちゅうわけや。
109もぐもぐ名無しさん:04/08/03 20:55
>>108
お前、高血圧だろ。
110もぐもぐ名無しさん:04/08/03 23:46
>>108
アホな関西人のフリした釣りですか。
111もぐもぐ名無しさん:04/08/04 10:44
刺身に使うつけ醤油は魚によって変えてるなぁ。
磯系の白身の時は濃口6薄口4スダチ少し
癖のない白身の時は薄口7、昆布一片を入れて煮切った酒と天日塩少し、スダチほんの少し
赤身には濃口をそのまま
脂っ気のある赤身魚には濃口にスダチを少し
ブリには濃口と大根おろしと紅葉おろしを添えたポン酢
大まかにこんな感じだけど、あとは鮮度とか細かい魚種に応じて適当に変えてる。
一つの魚に何種類かのつけ醤油を用意して遊んでみると楽しいし、びしっとマッチしたら快感やね。
112もぐもぐ名無しさん:04/08/04 13:16
>>108
薄口のほうが塩分濃いの知ってるか?
113もぐもぐ名無しさん:04/08/04 15:03
うちは刺身も冷や奴もみんなマルテン濃い口
煮物などはマルテンかヒガシマルの薄口

だし入り醤油って売ってるけれどあれで刺身食ってミソ
激マズだよ
114もぐもぐ名無しさん:04/08/04 15:13
基本的に薄口って、煮物を色良く仕上げたり、饂飩つゆを透明にしたりする
のが目的で、旨味自体は濃い口のが上だよ。塩分濃度も薄口の方が高いし。
それに薄口は色が命だから、大ボトルなんかじゃ絶対買わない。酸化したら直ぐ
色変わっちゃうからね。
115もぐもぐ名無しさん:04/08/04 15:35
>>114
色だけじゃないよ
醤油の香りが控えめなので
食材の持っている香りが引き立つ
料理が繊細に仕上がる
116もぐもぐ名無しさん:04/08/04 16:11
薄口醤油を濃い口醤油にする裏技。

うすくち醤油って関東ではあまり使う機会がないですよねー。
そこで余ってしまったうすくち醤油をこいくち醤油に変える裏技です。
台所の隅にそのまま一年位放置しておきます。たったこれだけで、
こくと風味のあるこいくち醤油に生まれ変わります。
ポイントは賞味期限が過ぎても気にしないことです。
117もぐもぐ名無しさん:04/08/04 17:42
醤油ってボトルにカロリー書いてないけど、100mlあたりいくら?
118もぐもぐ名無しさん:04/08/04 17:59
ローカロリーというか、ほとんど意識する必要無いと思うよ。
119もぐもぐ名無しさん:04/08/04 18:43
とろみのついた醤油が欲しいと思ってたら、
台湾の金蘭油膏っていうのがあったんだけど、
金属の味がする。
120もぐもぐ名無しさん:04/08/04 18:43
ラーメンスープにそのまま使っても違和感のない醤油ないですか?
又は作り方でも。
121もぐもぐ名無しさん:04/08/05 11:07
>>115
そこまで言うんだったら、白醤油や塩の方がいいじゃん?薄口である必要がない。
122もぐもぐ名無しさん:04/08/05 11:21
>>121
醤油と塩は大違い
醤油一滴で大きく味が変わる
123もぐもぐ名無しさん:04/08/05 13:06
>>122
そんなの分っているから皮肉っただけ。「一滴」でいいなら濃い口の方が有効。
アミノ酸量が多いからね。
124もぐもぐ名無しさん:04/08/05 14:03
>>123
いや、料理によってはそのアミノ酸が邪魔になる。
確かに濃口の方が旨みは強いけども、例えばこの季節で言えば冬瓜などをすっきりとした味に仕上げようと
思うと濃口ではくどくなってしまう。
かといって塩では風味が物足りない。そこで薄口なわけですよ。
旨みが多ければよいというものではない。
125もぐもぐ名無しさん:04/08/05 14:06
嫌いじゃないが、
醤油ってある意味、おぞましい調味料だ。
何にでも醤油って奴って疲れる。
126もぐもぐ名無しさん:04/08/05 14:27
納豆のネバネバご飯、もちろん醤油。ああ、ありがたや。
127もぐもぐ名無しさん:04/08/05 14:34
>>125
日本人は子どものころから醤油のアミノ酸漬けになってるから、
一種の「アミノ酸中毒」らしいよ。海外などで醤油が恋しくなると
どうしようもなくなるのは、禁断症状。
128もぐもぐ名無しさん:04/08/05 14:50
ビストロで醤油ないでつか?って言った奴(東北の内陸出身)知ってる。
出してくれたけど。醤油使った料理まで作ってくれたけど。
回りにも醤油の匂いがしてジロジロ見られた。
129もぐもぐ名無しさん:04/08/05 15:11
こいくちは料理に使うと醤油が強く主張するけど
うすくちは脇役になってくれる
うどんのだしにしても昆布やカツオの風味が生きてくる
何でもこいくちっていっている人は料理をあまり知らないんじゃないの?
130もぐもぐ名無しさん:04/08/05 15:15
ペペロチーノに醤油かけられた日にゃあんた・・・
131もぐもぐ名無しさん:04/08/05 15:26
揚げ物には醤油ですが、何か?
132もぐもぐ名無しさん:04/08/05 15:27
醤油でもいいけど、サクサクが台無しになる。
133もぐもぐ名無しさん:04/08/05 15:30
>>129 でも薄口醤油の方が塩分高いんですよね。色が薄いだけで。
134もぐもぐ名無しさん:04/08/05 15:33
ベツに問題はないと思うが。調節すれば。
135もぐもぐ名無しさん:04/08/05 15:41
>>133
そうですよ。だから、同じ程度に塩気を感じるようにしようと思えば、薄口の方が醤油の量を少なくできますね。
単位量あたりのアミノ酸の量も控えめですから、素材の味に対して醤油の味が全面に出過ぎないようにするには
薄口の方がよいと思いますよ。もちろん、こってりとした風味に仕上げたいときには濃口がいいとは思いますけどね。
適材適所ですよ。
136もぐもぐ名無しさん:04/08/05 20:33
幼稚園の時分、醤油がやたらと好きでたまらなかった。
親が留守中に、棚から醤油瓶を取り出してグビグビと飲んでいたが、
今考えるとよく死ななかったな…
死んでたら親の監督不行き届き?
137新体大好きチュチュ:04/08/05 23:17
新しく板できたよ〜。みんなで盛り上げよう。

体操・新体操(仮)@2ch掲示板
http://sports7.2ch.net/gymnastics/
ゆで卵に醤油
ハンバーグに醤油
トンカツにも醤油
塩鮭にも醤油、
母親の見てないところで味噌汁に醤油投入

だが、白飯に醤油だけはどうしてもいただけなかった(;´Д`)
139もぐもぐ名無しさん:04/08/06 06:09
塩ラーメンにも醤油
140もぐもぐ名無しさん:04/08/06 13:49
「醤油(しょうゆ) アメリカ市場を開拓せよ」

醤油は今、100カ国以上で販売、外国工場での生産は年14万キロリットル。
自動車や工業製品と並び、日本発の世界商品となった。しかし、戦後まもなく日本の
醤油メーカーは存亡の危機にあった。敗戦の混乱で、材料の大豆が不足。大豆の配
給を管理するGHQは、醤油製造に待ったをかけた。さらにGHQは、日本人の洋食化
を奨励。食卓ではケチャップやソースが幅を利かせ、醤油の需要は頭打ち。倒産する
醤油工場も相次いだ。
 
千葉で300年続く、老舗の醸造会社・野田醤油(現・キッコーマン)。常務の茂木啓三
郎が、とんでもない策を決断した。「世界最大の市場、アメリカに逆襲をかける。」昭和
32年、丁稚奉公から叩き上げた営業の秋谷満寿がサンフランシスコに送り込まれた。
小学校卒で英語が全くできない秋谷を支えるのは、地元日系2世のセールスマン達。
戦争中、遠い祖国の味・醤油に強い愛着を抱いていた。秋谷達は誓った。「日系人だけ
では需要は限られる。アメリカ人全体がターゲットだ。」

しかし、営業は困難を極めた。アメリカ人達は、醤油に鼻をつまみ言った。「これはバグ
ジュース(昆虫の絞り汁)か。」秋谷達はスーパーに頼み込み、醤油を置く棚を有料で借
り切った。店頭で肉を焼き、醤油を垂らし、客に勧めた。物珍しさに買って行く客もいたが
、それもその場限り。品物の回転は悪い。

「リピーターを確保するには、レシピが必要だ。」セールスマンのタム吉永は、醤油を使っ
た調理法を必死で考えた。そして、アメリカ人の口に合う醤油ベースの「テリヤキソース」
を開発した。西海岸から始まった販売網は、全米へ広がった。

しかし、突然アメリカ政府が待ったをかけた。職人の勘と天然の菌に頼る醤油の醸造。「
成分や生成メカニズムが明確に数値化されない限り、安全ではない。」本社の醸造技術
者たちは、誤解を解くため、誰もやったことのないメカニズムの分析に挑んだ。
そして、昭和47年。勝負をかけた中西部ウィスコンシン州での現地工場建設。醤油を初
めてアメリカで作る。日本から職人達が乗り込んだ。その時、アクシデントが襲った。

 日本の味を世界に広めた人々の、知られざる悪戦苦闘のドラマを描く。
141信者:04/08/06 14:21
>>140
「プロジェクトX」はもういいよ。

>>129
「何でもこいくちっていっている」奴いるの?
142もぐもぐ名無しさん:04/08/06 14:42
>「何でもこいくちっていっている」奴いるの?
関東人。特に内陸。
143もぐもぐ名無しさん:04/08/06 16:28
>>141
100以降に限定して読んでみても、
114,121,123,133
あたりは「濃口の方が旨み成分(アミノ酸)量が多い(ので薄口よりよい)」や、
「薄口は色が薄いだけ」等、濃口の薄口に対する優位性を説いて薄口攻撃をしている
ように見えますが、これが薄口に対する攻撃に見えるというのは気のせいですか?
144もぐもぐ名無しさん:04/08/06 17:09
関西の醤油はしょっぱすぎ
145もぐもぐ名無しさん:04/08/06 17:13
>>144
醤油を入れすぎです。あるいはつけすぎです。
146もぐもぐ名無しさん:04/08/06 17:14
彼女のマンコは酸っぱいんだが。
漬けすぎか?
147もぐもぐ名無しさん:04/08/06 18:45
>>143
あなたが薄口信者だからそう思うのではないでしょうか。
148もぐもぐ名無しさん:04/08/07 01:21
>>147
そんなことないと思いますよ
149もぐもぐ名無しさん:04/08/07 14:57
>>143
「薄口攻撃」なんて誰もしてないでしょ。「濃い口優れた点」を強調している人間
でも必要に応じて薄口醤油を使ってますよ。

塩分濃度が僅か1%だけ違う所為で、結果的に
 ・アミノ酸量が多く(少なく)なる。
 ・色と香りが強く(弱く)なる。
のが「濃い口」と「薄口」の違いであって、要は使い分けりゃいい話だし、実際
「濃い口」を弁護している連中も使い分けている。「薄口」の悪口なんて全く言って
ないのにね..。寧ろ「濃い口使う奴は料理を知らない、味が分らない」というような
思い込みこそ危険だと思うよ。
150143じゃないが:04/08/07 15:29
>>149
>濃い口使う奴は料理を知らない、味が分らない
これこそ誰もいっていないよ
151もぐもぐ名無しさん:04/08/07 15:29
薄口醤油って最近まで全然使ったことなかったんだけど
使うようになって初めて真価がわかったかも(おおげさかな…)
自分が今まで使ってきた普通の醤油とは全く違う調味料だと思う。
料理のレシピであえて「薄口」を指定してる意味が齢30にしてようやく…(恥)

素材の味を活かして、だしを利かせる煮物では薄口のほうが絶対旨いね。
というか薄口使い始めてからだしにこだわるようになったよ。
インスタントの粉末だしは全く使わなくなった。
なんかね、料理屋さんの味なんだよ。
市販のそばつゆが甘すぎる時も薄口しょうゆで調節すると蕎麦屋の味に近くなる。(気がする)
152もぐもぐ名無しさん:04/08/07 20:02
>>151
気がするだけですよ。というか個人の好みだからどうでもいいです。
薄口醤油や塩をつかうと、ただ塩分が濃くなるだけで
甘みが薄れるでも旨味が増すでもありませんから。
甘い(砂糖や味醂が強すぎる)ものに塩を入れても甘いんです。
砂糖と塩で煮たような煮物は美味しくありませんよ。
濃口醤油だって、量を控えればだしを生かしたおいしい煮物だ作れます。
ちゃんとしただしをとって、濃口醤油と味醂で仕上げるのが
煮物と麺つゆ作りの王道ですよ、私(岡山県人)にとってはね。
153もぐもぐ名無しさん:04/08/07 22:25
>砂糖と塩で煮たような煮物は美味しくありませんよ。
それこそ人それぞれじゃん。他人の言うことには「気がするだけですよ」とばっさり
いっといて、自分はそれですか。ごたく並べるのにろくなのいないね。
154もぐもぐ名無しさん:04/08/08 06:30
>だしを利かせる煮物では薄口のほうが絶対旨いね。
本当だ、ごたく並べるのにろくなのいないね。
155もぐもぐ名無しさん:04/08/08 07:55
薄口で味付けしたのと濃い口を薄めて塩を加えたのでは全然味が違うよ
麦茶に喩えて変だけど
水出し用麦茶ティーバッグで濃く作ったお茶を薄めた物と
つぶまる麦茶で煮出して作った色の薄いお茶くらいの差がある
濃い口を否定するわけじゃないけど濃い口は薄口の代わりにはならない
156もぐもぐ名無しさん:04/08/08 23:30
濃口信者も薄口信者ももういい。
157もぐもぐ名無しさん:04/08/09 00:11
ほんとほんと。自分が一番正しいとばかり思っているオバハン同士の
やり合いなんか見苦しいだけ。
158もぐもぐ名無しさん:04/08/09 00:27
ワシは角長の醤油がやっぱりうまい。
本当に色々試している奴はここにどれだけいるかな。

159もぐもぐ名無しさん:04/08/09 11:29
最近、家でうどんを食べることが多いのですが、その際
通販などではなく近くのスーパー等で手に入るオススメ
な、だし醤油って何かありますか?
160もぐもぐ名無しさん:04/08/09 12:30
>>159
ヒゲタ醤油の秘伝シリーズ。
好みだが、そばつゆが一番旨い。
161もぐもぐ名無しさん:04/08/09 12:31
まあ、地域によって親から受け継がれた基軸となる味が違うんで、自分の舌が絶対
正しいみたいな言い方してたら何時までも平行線だよ。
ある地方(例えば東京)限定でも、溜りは溜りじゃなきゃ出せない味があるし、濃い口
は濃い口じゃなけ出せない味があるし、薄口は薄口じゃなきゃ出せない味がある。
白醤油って外で何度かしか経験ないけど、これだってこれに慣れてる人にとっちゃ、
これでしか出さない味ってあるんでしょ?
因みに鷲は東京在住(親父は神戸)、外、特に宴席で「炊き合わせ」が濃い口だったら
怒るし、家庭で惣菜として芋や大根などの煮物を食うとしたら、濃い口。薄口じゃご飯
のおかずにならん。まあ、宴席で「炊き合わせ」が濃い口って経験はゼロだけどね。
162もぐもぐ名無しさん:04/08/09 14:54
まあ、地域によって、家庭によって、個人によって、
親から受け継がれた基軸となる味も違えば、個人の好みも違うんで、
自分の舌が絶対正しいみたいな言い方してたら何時までも平行線だよ。
ヒガシ○で味覚が麻痺したバ関西は、よく読んどけよ(藁
163もぐもぐ名無しさん:04/08/09 15:31
南九州の醤油にはびっくりだ。

最初からみりんが入っているかのように濃厚で甘い。

最近では一般的な内地の醤油も一緒においてあって、
どちらがよろしいですか?と聞かれるくらいだ。
164もぐもぐ名無しさん:04/08/09 15:58
>>163
自分は関西育ちなので最初はびっくりした
でも魚にも合うんだよな
165もぐもぐ名無しさん:04/08/09 16:41
>>164
過去ログでは魚に合わないってレスが多いし、
関西人なんてわざわざ言うとまた叩く奴出てくるよ。
166もぐもぐ名無しさん:04/08/10 17:58
マルキン醤油の手作り醤油セットを買って只今仕込み中。
絞ったあと火いれたほうがいい?
167もぐもぐ名無しさん:04/08/11 02:20
みんな凄いなあ。「ほんの一滴」ってよく料理本にもあるけど、
この一滴レベルで薄口濃口とかわからないよ。
やったことないけど、絶対分からないって自信がある(自信つうか…)。
168もぐもぐ名無しさん:04/08/11 02:24
舌を刺すようなアルコール臭と、しょっぱいだけで美味しくない醤油に
気がついてしまったので、美味しいものを探し始めました。
このスレ来る前にヤマサの有機醤油というのを買ってみました。←まあまあ
今のところ、原材料を見て買うくらいしかできない初心者です。
169もぐもぐ名無しさん:04/08/11 02:46
回転寿司の醤油って、何であんなにまずいんだろう。
170もぐもぐ名無しさん:04/08/11 22:24
キッコーマンの安い醤油で特に不満じゃないな
この前1.5Lボトル特級の香具師がスーパーで198円で売られてたのでまとめ買いした
よくドンキとかに「上級」「標準」のクラスの醤油があるけど、特級で並と考えた方がいい
つまり上級、標準は下、下の下だな
多分不味いと思う
171もぐもぐ名無しさん:04/08/11 23:14
こいくちはキッコーマン子よりマルテン
うすくちはヒガシマルよりマルテン
172もぐもぐ名無しさん:04/08/12 01:43
マルテンなんて聞いたこと無いぞ?どこの部落に住んでるよ?w
173PDFメン:04/08/12 04:39
>>1
見学受け入れOK!の醤油醸造所
http://www.soysauce.or.jp/news/files/20040325-19.pdf
174もぐもぐ名無しさん:04/08/12 05:48
マルテンといえばヒガシマルと同じ龍野だな
175もぐもぐ名無しさん:04/08/12 17:14
富山で食べた醤油が忘れられない。
176もぐもぐ名無しさん:04/08/12 17:48
湯浅
177もぐもぐ名無しさん:04/08/12 17:48
なむぷら
178もぐもぐ名無しさん:04/08/13 05:25
>>1
通は何たって金牌だよ、、。
http://www.rakuten.co.jp/love/431115/
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 20:57 ID:t0k22KUd
家にある白しょうゆってのは、キノエネと書いてあります。

180名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 00:57 ID:SOiS2pmw
再仕込醤油ってのと、濃口醤油を使い分けている
千葉県市原市に小さな醸造所があって、転勤したからには土地のものを買ってみべぇと思ったのだ
再仕込醤油は濃くてとろみのある醤油だが、塩辛いわけでももなく、旨味が濃い感じ
冷や奴や刺身によく合う(゚д゚)ウマー
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 21:54 ID:aHAdlY5E
「キッコーマン」のお膝元、千葉県の野田に行くと、キッコーマン以外にも何軒もの「お醤油屋さん」があるみたいですけど、オススメはありますか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 09:37 ID:HDYXvsCu
家にある白しょうゆのキノエネというメーカーも野田だそうですよ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 12:51 ID:jDadsJfV
東海は溜まり醤油。濃い口醤油より塩分が少なく、ほのかな甘みがある。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 21:06 ID:E1wyxAXs
はっきりいってやろう。キッコーマン以外の醤油メーカーは10年以内につぶれる
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:50 ID:8K6aAtU3
163 ケータイからですが、その甘い醤油が好きです。どうも普通の?はショッパくて…名古屋なんだけど手に入れたいよ〜
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 14:13 ID:T95tIxa8
本格製法・無添加で醤油・味噌・ぽん酢を作っている会社を教えてください。
通販で買いますので、送料を節約するために一つの会社から醤油・味噌・ぽん酢を買いたい。
みなさんのお勧めの店を教えてください。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 22:50 ID:sCOgP1cq
カネシ醤油使ってる人いない?
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 12:55 ID:D+Gc8ssw
http://www.okiuma.com/syouyu_01.html
『旨々しょうゆ』ってどうですか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 20:42 ID:MlzBd99B
イチビキの溜しょうゆウマー
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 21:40 ID:LCIr8Jsb
カネシ醤油って二郎の醤油?
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:04 ID:tAL8UiUu
実家(富山)で使ってる醤油が好き!旭?アサヒ?ってメーカー
だったかな?私の田舎では甘口の醤油が多いです。白身魚のお刺
身にピッタリだよ。漬物にかけるとしょっぱさが柔らかくなるのも
グーです。酸っぱいのが苦手だった子供の頃、梅干にちょびっとかけて
食べていました。ウマイです!
東京で手に入りやすい甘口の醤油って何かありますか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 00:45 ID:Ie3vSRPD
>>190
そうそう。どこか手に入る所知らない?

>>191
http://www4.ocn.ne.jp/~syoyu/
↑これだね。そんなにうまいんだったら買ってみようかな?
前に富山行ったときに魚津の飲み屋で刺身にかけた醤油はうまかったなぁ。
店の名前忘れちゃったけど。
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 11:10 ID:g7JMi7qe
オマンコ調味料
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/eromog2/1092967496/
皆様のお知恵をおかしください。よろしくお願いします。m(_ _)m
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 14:50 ID:o54o6Wgk
富山でも魚津じゃ立山酒店がキッコーマンを駆逐してる。
キッコーマンは刺身には辛すぎて年中魚食ってる富山湾沿岸住民にはあわない。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 18:31 ID:eKFSBqBa
ヤマサの有機醤油
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 00:38 ID:IZr5063G
再仕込み醤油は人気ないのかな?
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 02:14 ID:gk23wN52
うちも九州(熊本)だが10年近く東京に住んでて醤油だけは送ってもらってたなあ。
しかも福岡の醤油でもダメ。微妙に味が違うし。

でも東京の友達には「砂糖醤油食ってるみたいだ」って言われて不評だったんで
来客用に東京の醤油も置いてたけど。

こっちの刺身醤油はドロッとして濃くて激甘。たまりではなく普通に「刺身醤油」として売ってある。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 17:12 ID:1g13FhQy
>>197
来客に文句言わせるなよ(笑)
ぼくは熊本人は性格がよすぎるというイメージがある。たまたま知り合った熊本人のせいだけど。
ところでその醤油の名前と会社を教えてください。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 17:13 ID:1g13FhQy
みなさんにお願いがあります。
自分の好きな商品を紹介する時は、できるだけ詳しく書くようにしてください。
>>188のように販売URLがあるとよいです。
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 17:18 ID:pUNqv67D
ttp://www.kikkona.co.jp/
キッコーナってw
201197:04/08/21 17:56 ID:88HH8Zmc
>>198
性格がいいかは知らんが頑固とか言われてるけど
実は寂しがりやなんで人に媚びる県民性があるらしいよw

熊本の醤油メ−カー

フンドーダイ
ttp://www.fundodai.co.jp/

たまり醤油は内田物産のがウマー。

卑弥呼醤院
ttp://www.himiko-miso.co.jp/top.html
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 20:39 ID:cyGhgCn2
誰か熊本の「久キュー」ってメーカーの醤油を
知ってるひといない?
203隠し味さん:04/08/22 23:28 ID:uXp/VOYA


大分のフンドーキンっていうメーカーもお忘れなく。
ttp://www.fundokin.co.jp/

ちょっと昔の、ジャン・レノのCMが面白かったです。
醤油の味は上記の熊本さんのような感じかね、やっぱ。
204隠し味さん:04/08/22 23:29 ID:uXp/VOYA
ん?名無しデフォが・・・
205隠し味さん:04/08/25 21:51 ID:MMBvrk7Q
206197:04/08/25 22:03 ID:2e6BeFIS
>>203
フンドーキンはちょっと自分には辛かったような気がする…。
福岡の醤油にわりと近いかも。
207隠し味さん:04/08/27 01:27 ID:GoS1OifA
濃い口はキッコーマンかヒゲタ
薄口はヒガシマル
タマリはイチビキ

ってことで十分でしょう
208隠し味さん:04/08/27 01:30 ID:pyxRK6iq
>>207
九州者にはどれも辛すぎて食えない…。

九州が甘いってことは北の方の醤油は塩分が強いってことはないの?
209隠し味さん:04/08/27 14:45 ID:WZr9kiaD
かめびし
210隠し味さん:04/08/27 15:04 ID:cJ0Yu9O+
昆布醤油ウマー
211隠し味さん:04/08/27 21:43 ID:3e+FZ93Y
>>208
淡口のほうが塩辛いですよ。
東えびすには、あの関西の淡口はしょっぱくていけませんや。
212隠し味さん:04/08/30 15:46 ID:DJ7zSACx
桶川の坂巻醤油ってのを使ってます。
213隠し味さん:04/09/01 09:40 ID:NLbhuOq7
アサムラサキのかき醤油かってみた
めちゃうま。
煮物の味が違う、たまごかけごはんがうまい
214隠し味さん:04/09/03 02:37 ID:uJ0tJs52
ヤマト醤油の本大豆昆布買ってみた。
卵ごはんがうまくてたまらん
刺身もウマー
一リットル660円ははっきり言って安い!
今度は「ひしお」を試してみたいと思う。
215隠し味さん:04/09/05 21:31 ID:xbEJWmGr
今更だけど、醤油って何年持つの?
多くの家庭で醤油さしはずっとそのまま使ってると思うけど
まったく不衛生ではないのかな?
ソースのようなパックとして売ってくれたらいいと思うんだけど。
216隠し味さん:04/09/06 20:24 ID:Bqa6XhPd
塩は奮発して高いものを買うと無条件で美味しいと思えるのだが、高い醤油は上品になりすぎて好きじゃない。
217隠し味さん:04/09/07 22:36 ID:F7mDqy11
高砂長寿昆布醤油!
218隠し味さん:04/09/07 22:46 ID:+7mTDgP7
昆布の味が邪魔臭い
219隠し味さん:04/09/07 23:21 ID:afmunlxQ
根田醤油(・∀・)イイ!!
220隠し味さん:04/09/08 00:21 ID:q2xAIjux
>>215
塩分が多いのでほぼ問題なし!
221隠し味さん:04/09/09 11:14 ID:QpNRQS0R
>>215,220
いや、古くなると酸化して色が真っ黒になるし味もおかしくなるぞ。漏れは割高だが最小単位
で買って短期間に使い切る。開封したらなるべく空気を遮断し、冷蔵庫に保存する。
222隠し味さん:04/09/09 23:06 ID:tj4iXWma
222醤油製造株式会社あげ
223隠し味さん:04/09/11 01:27:52 ID:WdiOiMvH
>>221
そこに至るまでのプロセスの香りや味を、こくのあるものと解釈する向きが
実に多いらしい。
224隠し味さん:04/09/12 11:52:26 ID:6x50TBVW
鎌田のだし醤油がウマイ
なんにでも合う
225ふろ:04/09/13 18:00:38 ID:OMSLQYXY
ご飯に醤油は欠かせませんね
とにかくキッコーマンは絶品です
226隠し味さん:04/09/13 21:00:21 ID:JvpK2OtZ
やっぱ、もろみが好きだ、特にサシミなんかは最高、ワサビとも合う
1本700円くらいするから、たくさんは使えないから、普通の醤油と兼用だけどね

九州の工場に電話して直そうしてもらってる
御飯に、この醤油たらしただけでも3杯は食べれます
227隠し味さん:04/09/14 02:21:12 ID:QPtkfdSr
ホンジン(本甚)っていう醤油しりませんか?
228隠し味さん:04/09/14 12:05:46 ID:eAN5xM0B
本甚?どっかで聞いた事があるような、でも醤油メーカーはマイナーほど実は美味い!日本酒も然り。醤油は日本を代表する万能調味料だ!
229隠し味さん:04/09/16 18:58:38 ID:LSC+6pDN
味マルジュウって醤油うまいよ!
山形限定だけど。山形名物芋煮にも使われてる。
230名無し:04/09/16 22:34:00 ID:ktnIRTp7
>>228 漏れもそう思うぞ。
キッコーマンなんて使えないな。
231隠し味さん:04/09/16 23:17:25 ID:SCYKCuGv
>醤油は日本を代表する万能調味料だ!
大豆のお醤油は東アジアのものですが、お魚の醤油は沿岸地帯では極ありふれ
ていました。イタリアにアンチョビーペースト、ポルトガルにサーディン
ペーストが残っているのはその名残ですが、今は見る影も無く廃れてしまい
ました。でも、唯一復活した国があります。日本人が食べ物が不味いと言って
馬鹿にするイギリスです。嘘だと思ったら、リーペリンのウスターソースを
見てください。アンチョビーの醤油+お酢+スパイスです。日本の鎖国時代に
日蘭貿易でオランダ経由でイギリスに渡った大豆のお醤油から、食べ物が
不味いといわれるイギリスでだけ、アンチョビーの醤油が復活したのです。
これを見ても、醤油あること自体、料理が不味い地域の証明です。
232隠し味さん:04/09/16 23:49:54 ID:2w986BoK
リーペリンのウスターソースは辛口で旨いじゃん
233隠し味さん:04/09/17 00:39:04 ID:fadhn/vv
全く論証になっていない。
234高蔵寺駅ユーザー:04/09/17 16:03:37 ID:47kG4zT2
醤油も如実に地域性が表れてくる。
元々醤油の起源は紀伊の湯浅で、大体濃口で
とろみがある。
実家の九州の醤油は濃い口で、しかも甘い。
ニビシ、フジジン、フンドーキン、宮島、チョーコーは
ほとんどそうだ。
刺身醤油は再仕込み醤油の事で、東海地方がメイン。
イチビキ、サンジルシ、盛田、萬三等々。
逆に関東の濃い口は刺激が強くて、まろやかさが足りん。
関西の薄口は煮物にぴったりだが・・・・(東海地区では
白醤油が、薄口の役目を担っている。)
235隠し味さん:04/09/17 18:50:59 ID:vDvJJnQ3
関東の濃い口はまろやかさが足りない?

切れの良いシャープな味と言ってくれ
236隠し味さん:04/09/17 21:23:51 ID:fwS0vle2
>234
白醤油の地元在住のもんなんだが、
この地域で白醤油を常日頃使ってる家庭って多いんでしょうかね?
いや、他人の家の調味料をしみじみと眺めることなんてめったにないから
ちょっとした疑問として。
237隠し味さん:04/09/19 01:47:08 ID:JXtoASLq
この前広島の片田舎でおいしい醤油見つけました。750mlで8,000円だって。
238隠し味さん:04/09/19 03:08:13 ID:ZaO8iZjf
キッコーメェーーーン
239隠し味さん:04/09/19 03:24:05 ID:AkRG4A+p
赤魚(金目鯛とか)を薄口醤油であっさり煮るのだけはやめてくれ。
料理屋そんなの出されるとカチンとくる。
240隠し味さん:04/09/20 01:24:49 ID:MSaFrC/7
醤油をゴクゴク飲んだら死にますか?
死ななくてもどうなるので醤か?
241隠し味さん:04/09/20 01:28:36 ID:JgG0UQFX
>>240
試せば分かる。
242隠し味さん:04/09/20 02:57:32 ID:60QGfm0h
>>240
とりあえず死ななくてもお腹は壊すと思われ。

>>241
醤油う事言うなよ('A`)
本当に染んじゃったら可哀相だろ(ノД`)
243隠し味さん:04/09/20 14:09:38 ID:8Xtpuhki
>240
戦時中、徴兵検査で兵役から逃れるために
検査直前に醤油を飲んだ、って話を聞いた覚えが・・・。
244隠し味さん:04/09/21 11:52:51 ID:lf4Ga9ue
ウチはフンドーキンのゴールデン紫ひと筋だな
245隠し味さん:04/09/22 01:59:37 ID:QgtRaNuN
入兆にでも聞いてくれ。
246隠し味さん:04/09/22 10:02:26 ID:4pfwy5Vl
>>240 茶碗一杯分の塩を一気に食べると体内の塩分濃度が急激に上がり、死に至らします、醤油も同じ事で飲むと死にます、これはかの有名な本「完全自殺マニュアル」にも記載されてます、つまり死ぬからやめなさい。
247隠し味さん:04/09/22 11:25:56 ID:cK7UAR0o
昔、コーヒーのペットボトルに移しかえて保存していた醤油を、コーヒーと間違えて客に出してしまい、その醤油を一気飲みした客が氏んでしまった…っていう話を聞いたことがある…
248隠し味さん:04/09/22 11:47:02 ID:WIgJnZax
ガセネタだろ
醤油を一気飲みできるとは思えん
249隠し味さん:04/09/22 17:21:12 ID:5fNlKSmg
湯浅醤油!
250隠し味さん:04/09/22 23:41:54 ID:VZG21O1d
ヒガシマルの特選丸大豆薄口うまくない?
251隠し味さん:04/09/24 10:48:33 ID:m8KTR5wz
今まで使っていた醤油を使い切ったので、
いただいた醤油を口開けして煮物を作った。
・・・
なんか仕上がりが違う。
色が濃い。しょっぱそうな色。
なのに味は薄い。
何だこの醤油は?減塩醤油?
いやそんなはずない、と表示をよく見たら、
「再仕込みしょうゆ」
_| ̄|○
252隠し味さん:04/09/24 20:50:52 ID:ddueHs8B
味が薄いんじゃなくて、塩分が見た目より薄いんだろ?
253隠し味さん:04/09/25 18:12:49 ID:BSsqBeLQ
ワダカンの醤油ってどこでも100円で売ってるよね
99円ショップのPBもワダカンだし

どうしてこんなに安い?
254隠し味さん:04/09/25 23:01:02 ID:1UzcxnvF
大豆でのうて、脱脂大豆を使うから安い。
255隠し味さん:04/09/25 23:31:19 ID:03EU8LLZ
×大豆でのうて、脱脂大豆
○丸大豆でのうて、脱脂大豆
256隠し味さん:04/09/26 12:01:29 ID:qO1QQ6a0
http://www.kawanaka-shouyu.co.jp/
広島だけど、ここの醤油、結構旨いと思いますよ〜。
257隠し味さん:04/09/26 21:03:25 ID:9BGYyQAY
>>243
徴兵逃れに醤油を飲むのは有名なハナシです。
昨日もTVで中尾彬が「醤油1升飲んで…云々」と言ってました。
しかし、1升飲んだら>>245の言うとおり、確実に死にます。
徴兵逃れでは湯飲み一杯飲むものとされてました。
塩分の過剰摂取で急性心不全を起こします。
この徴兵逃れ方法はあまりに多く使われたので、怪しいヤシは検査場で半日留め置かれて再検査されたようです。
吉川英治の短編に「醤油飲み」があります。
カケをして醤油を1升飲んだ土方が、飲み終わってカケ金を受け取った直後に風呂屋に飛び込み、大汗をかいて塩分を排出し助かるというハナシです。
が、医学的には?で、汗で塩分を排出する前に風呂による体温上昇で心不全が誘発されアボ〜ンとなる可能性が高いでしょう。

258隠し味さん:04/09/26 21:29:47 ID:8y+PiR2E
新聞屋に貰った湯浅醤油(和歌山)つうの異常にウマー
259隠し味さん:04/09/26 22:25:03 ID:9o8l06Ps
>>258
私も和歌山に行ったときに一味ボレして以来
湯浅醤油のとりこです。
アレは本当にウマイ!
ただ・・高いのが難点・・・・・・;;
260隠し味さん:04/09/28 10:04:26 ID:BCWffeEU
醤油からだんだんシフトして今はほぼ牡蠣醤油オンリー。
アサムラサキのしか知らないから他メーカーのも使ってみたい。
261隠し味さん:04/09/28 13:09:18 ID:vBnNy9y+
>>258,259
湯浅醤油って不味いとは言わないが、味醂を使っている。三ツ星醤油もそうだが醤油に味醂は余計。
味醂なんてユーザが勝手に入れるもので最初から入っているのはおかしい。
薄口は兎も角、濃い口は再仕込み。風味はよくなるが色が黒くなる。
262隠し味さん:04/09/28 20:15:32 ID:BNepBS8A
>>256
普通の醤油はないのか?
263隠し味さん:04/09/30 16:55:42 ID:8uwDui9g
鎌倉とか湘南近辺のうまい醤油の会社ありませんか?
264隠し味さん:04/09/30 19:15:58 ID:4SnaoiU2
牡蛎醤油(アサムラサキ製)を買った。
表示をみたら「調味料(アミノ酸)」

騙された・・・・・・・・・・・・orz
265隠し味さん:04/09/30 20:34:17 ID:REFtrnjY
新式醸造の醤油屋って
自分のとこで酸分解してんのかな
266隠し味さん:04/09/30 20:44:44 ID:EfQKU6mw
こいくちしょうゆ −新式醸造方式−
http://www.soysauce.or.jp/syurui/shin.html
267隠し味さん:04/10/04 21:07:20 ID:F8snKJB2
溜醤油うまー!
268隠し味さん:04/10/07 11:35:31 ID:/g62GDg7
夢むらさき
269隠し味さん:04/10/07 18:23:28 ID:HJkiTauA
2003年度の醤油各社のシェア

キッコーマン...………26.6%
ヤマサ………………10.9%
ヒガシマル..…………5.0%
ヒゲタ..………………4.0%
ショウダ..……………4.0%
マルキン.……………3.5%
準大手9社..…………14.7%
その他約1600社……31.3%

準大手
イチビキ、ヤマカン、ワダモリ、フンドーキン
フジジン、マルシチ、サンビシ、マルテン、キノエネ


県1つ隔てると大手でも知らなかったりする醤油メーカーだけど
キッコーマンの巨人っぷりは凄いな…ってか千葉つよい。
270隠し味さん:04/10/08 00:28:42 ID:w5wM/rgW
おいらはヒゲタ派だよん。
271隠し味さん:04/10/08 21:15:22 ID:naf8vh4g
ヒゲタはキッコーマンの傘下にはいったとか
っていう噂をきいた
272隠し味さん:04/10/08 21:39:06 ID:8Mauzsnl
自分は金笛の醤油を使ってます。美味しいです。
273隠し味さん:04/10/10 21:46:44 ID:u/t8iugP
やっぱりチョーコーだな。
漏れが長崎育ちというのもあるのかも知れんが。
首都圏でも結構入手しやすい(但し、高いのしかないが)し。

まあ安いのも持ってこいとは言わんが、長崎で売ってる超濃厚なさしみ醤油も
売ってないかな・・せめて通販でもいいから扱ってくれると嬉しい。
274隠し味さん:04/10/10 22:15:26 ID:VAD9k/dA
>>273
漏れも長崎育ちで関東に住んでる。やっぱチョーコー。
どんなうまいものを食べようと,
幼い頃からの味ってのは絶対だよなあ。

味噌と醤油は親に頼んで,チョーコーを送ってもらってる。19歳大学生。
275隠し味さん:04/10/13 01:35:53 ID:s8B4Pi8c
チョーコーに刺身醤油ってなかった気がするが。
チョーコーは化学調味料使わずに手間暇かけて作ってるからすごいね。
高いけど買う価値あるよ。
一般メーカーは、濃口、薄口、うまくちなんかは大抵化学調味料でごまかして
手抜きで作ってるもんね。
276隠し味さん:04/10/13 02:16:08 ID:loQTFMvR
正田醤油デス
277隠し味さん:04/10/13 13:52:38 ID:rjiAitZQ
ソースはいかり派だよ。
278隠し味さん:04/10/13 15:20:33 ID:mxVuML3K
コーマンを初めとする大手は弱小醤油メーカーをどんどん吸収してしまうから性質が悪い。
まあコーマンの醤油そのものは可もなく不可もなくって感じの万人受けする作りで
特に不満もないが、逆に言うと独自のくせがなさすぎてつまらない。
地方の零細醤油屋が作ってるものの中には安くてうまくて独自の色を出しまくりのものがたくさんあったのに
その味が未来永劫消滅してしまうのは日本の食文化の視点から見ると実にもったいない話だ。
279隠し味さん:04/10/13 16:34:22 ID:H3i4Wx8Q
> 地方の零細醤油屋が作ってるものの中には安くてうまくて独自の色を出しまくりのものがたくさんあったのに
> その味が未来永劫消滅してしまうのは日本の食文化の視点から見ると実にもったいない話だ。

食文化の視点から見ると売れないから淘汰されただけだ。
280隠し味さん:04/10/13 18:09:53 ID:kx4Nu/mC
なんで醤油のブランド名はカタカナが多いの?
281隠し味さん:04/10/13 22:26:11 ID:BLumXlR1
>>278
確かに同感。
だけど、

http://www.nttcom.co.jp/comzine/no008/long_seller/

ここなんか見るとやはりキッコーマンには一目置いてしまう。
282隠し味さん:04/10/14 01:33:49 ID:NPgmcP4z
>>279
食文化の視点から見ると食べる側、買う側が身土不二を放棄したからだ。
283隠し味さん:04/10/14 05:18:17 ID:qBCxjlhl
>>275
> 一般メーカーは、濃口、薄口、うまくちなんかは大抵化学調味料でごまかして
> 手抜きで作ってるもんね。

大手は上のランクとして無添加の出してると思うが。
そこそこの物が、安価にいつでも手に入るというのはありがたいよ。
むしろマイナーメーカーの安売りされてるのが酷いの多いな。

ちなみに、ちょーこーとやらのサイト見てきたけど良さげだった。
284隠し味さん:04/10/14 10:17:22 ID:lLQKJB66
>>275
> 一般メーカーは、濃口、薄口、うまくちなんかは大抵化学調味料でごまかして
> 手抜きで作ってるもんね。

大メーカーも含めて「うまみ調味料」を添加している例は少ない。
どちらかというと西日本のメーカー(特に九州)に「うまみ調味料」や甘味料を添加
している例が多い。

「刺身醤油」とかは、ほぼ例外なく「うまみ調味料」を添加しているが「刺身醤油」は
醤油というより醤油をベースとした配合調味料と見た方が良い。
285隠し味さん:04/10/14 10:41:05 ID:pf6s3A65
>>284
ここ、山口県だからなのか。。。。
うす口、うまくち、たまり醤油、
大手メーカーのは全て旨味調味料とかブドウ糖とか入ってる
286隠し味さん:04/10/14 22:59:03 ID:Q49R3pjd
キッコーマンしょうゆ
原材料名:脱脂加工大豆、大豆、小麦、食塩、アルコール

キッコーマン特選丸大豆しょうゆ
原材料名:大豆(遺伝子組み替えでない)、小麦、食塩

ヒゲタしょうゆ
脱脂加工大豆、大豆、小麦、食塩、アルコール

ヒゲタしょうゆ本膳
脱脂加工大豆、大豆、小麦、食塩
287隠し味さん:04/10/15 12:15:01 ID:1SBRkGcY
醤油の場合は原料云々よりも製法に注目すべきだな。
特別な用途に使うのでなければ本醸造以上のクラスを選んでおくと、料理人から言わない限り
普段使いで醤油の値段(市販価格)の差異に気づいて意識できる人はごくごく僅かだったりする。
例えばコーマンの特選と特選丸大豆の差異を例にとって実験してみると面白いと思う。
メーカーが原料にこだわる程には一般消費者は敏感でなく鈍感なのである。
288隠し味さん:04/10/15 15:10:17 ID:YGY9uqE8
普通のキッコーマンしょうゆが本醸造なわけだが。
地方の中小メーカーの普及品には新式醸造のものがけっこうある。
キッコーマン等の関東の大メーカーはある意味立派と言える。

原料が丸大豆なのか脱脂加工大豆なのかはあまり関係ないかもしれない。
ヒゲタの本膳は脱脂加工大豆を主原料にしているが関東系濃口醤油の粋
と言えるほどに洗練された味に仕上がっている。容易に手に入る醤油の
中ではナンバーワンだろう。
289隠し味さん:04/10/15 15:39:42 ID:jgfCY2K/
はじめましてm(__)m
福井産の「ひげた醤油」ってご存じの方おられますか??
290隠し味さん:04/10/15 15:50:36 ID:YGY9uqE8
ヒゲコ醤油ならあるみたいだ

福井県醤油味噌工業協同組合
http://www.fukui-syoyumiso.jp/index.htm
291隠し味さん:04/10/15 16:04:16 ID:jgfCY2K/
>>290
ありがとうございます!!ひげこでしたか(;^_^A
失礼を承知でお伺いしたいのですが、そこの醤油を買える所はご存じないでしょうか?すみませんm(__)m
292隠し味さん:04/10/15 20:08:54 ID:Bxzd12CP
楽天のフジ味噌醤●は最悪です。大豆、小麦、塩が原材料の醤油を買ったら、現品は加糖してあった。問い合わせしたら表示ミスですとこれから勉強しますと悪びれた様子もない。
返金するといったきり、何も反応なし。

293隠し味さん:04/10/15 20:20:36 ID:YGY9uqE8
>>291
『ヒゲコ醤油』でぐぐるというところまで頭が働かんのか?
>>290のリンク先にはヒゲコ醸造元の住所と電話番号も出ているぞ
294隠し味さん:04/10/15 22:02:29 ID:FpoXrrXJ
>>293
馬鹿主婦かネット初心者なんでそ。
生暖かい目で見守ってやろうぜ。
295隠し味さん:04/10/16 05:46:25 ID:Rv5gswm0
>>288
> 原料が丸大豆なのか脱脂加工大豆なのかはあまり関係ないかもしれない。
> ヒゲタの本膳は脱脂加工大豆を主原料にしているが関東系濃口醤油の粋
> と言えるほどに洗練された味に仕上がっている。容易に手に入る醤油の
> 中ではナンバーワンだろう。

丸大豆つかっても、浮いた油は結局捨てるんだよね。
脱脂する前の大豆の質が問題なのかと。

先に脱脂すれば、大豆油として喰えるけど醸造の過程で出た油は産廃。モッタイネ。
でも、脱脂加工大豆っつうとイメージ良くないよな。
296隠し味さん:04/10/18 12:14:03 ID:QLU9W6g0
>>288
「ヒゲタの本膳は脱脂加工大豆を主原料にしているが関東系濃口醤油の粋
と言えるほどに洗練された味に仕上がっている。容易に手に入る醤油の
中ではナンバーワン」

同感!!!あれは素晴らしいよ。「三ツ星醤油」とか「湯浅醤油」とか、「井上古式醤油」とか
色々試したが、「本膳」に勝るものはない。色も奇麗。
297隠し味さん:04/10/18 21:48:11 ID:TveUjSnW
チョーコーはコストパフォーマンスが高いよね。
近所のスーパーで1?Pの「超特選むらさき」が約500円。
同じくらいの価格で、よく見かける有名メーカーとは明らかに、味が違う。
298隠し味さん:04/10/23 08:56:30 ID:lweeIl0f
天然かけ醤油が俺は今までで一番好きたい。アレさえあれば毎日が卵かけご飯だ。
299追記:04/10/23 09:04:42 ID:lweeIl0f
蛎蠣醤油と同じ広島製の醤油です〉天然かけ醤油
川中醤油って会社だったかなぁ。
蛎蠣醤油を高くして美味くした感じ!蛎蠣醤油も美味いよね。
300追記:04/10/23 09:06:07 ID:lweeIl0f
そして今気付いた。
>>256
それだよ!
301隠し味さん:04/10/23 13:10:04 ID:WLRsuhap
ふーん、川中醤油の「天然かけ醤油」って醤油にダシや味醂を加えた配合調味料なのね。
西日本の人は生醤油よりも何かを加えてより複雑にした味が好きなような気がする。
302隠し味さん:04/10/23 15:22:36 ID:MXlCZp4M
>>297
オレは東京だが、近くのスーパーでは、チョーコーの製品は「超特選むらさき」しか売っていなかった。
600円くらい。特売になることは無い。高いぞ。

きっコーマンの丸大豆が300円代だから、ちょっと買えないな。
良い醤油買いたい時は、本膳とか買うし。
やっぱその地方のためのメーカーって希ガス。
303隠し味さん:04/10/24 03:35:09 ID:EKfXZVPf
>>302
コーマンって書き慣れているんだなぁ。そのIM。
304124:04/10/30 01:19:18 ID:wbidyKA+
>>303
ワラタ
305隠し味さん:04/10/30 01:25:00 ID:rao/DJkO
306隠し味さん:04/10/30 05:59:18 ID:DCf3trZ6
丸又商店のたまり、高いけどおいしいよ。
http://www.marumata.com/syouhin.htm
307隠し味さん:04/11/08 17:59:21 ID:g5floy1N
>>275
こんなのがある。
http://v.isp.2ch.net/up/44e9929d47b1.jpg
関東で売ってるの見たことないし、公式Webにも載ってないが・・。

>>302
うちは関東地方でいつもそれを買ってるけど、やはり600円ぐらいだね。
まあ、漏れみたいな香具師がいるから売ってるんだろうけど。
この値段でも買う、というのはやはり九州出身の人が多いのかな。
308隠し味さん:04/11/09 21:49:30 ID:S7miWEHW
3日くらい前にコンビニで買ったキッコーマンの醤油がいつもと違ってちょっと変な味がしました。
賞味期限は2005年8月なのでまだまだ大丈夫なはずです。

不振に思ったので、昨日スーバーでキッコーマンの同じパッケージの醤油を買って使ってみたら今度は変な味はしませんでした。

コンビニで買った方はなんか変なものが混入しているのではないかと考えてしまいます。

こういう場合どうしますか?
どこにどう話をもっていけばいいですか?
309隠し味さん:04/11/09 23:17:38 ID:6+CxXHkg
ぶっちゃけ、この醤油が一番旨かった。
http://www.kimise.co.jp/
310隠し味さん:04/11/09 23:27:04 ID:6+CxXHkg
>>138
昔のキミセ醤油(瓶)なら、ご飯に醤油でもいける!
いまのパックのは、ちょっと無理。
でもほかにこういう味の醤油ってないんだよなー

なんかヒガシマルって香りが全然無くて墨汁に塩を入れたような味、勘弁してくれー
311隠し味さん:04/11/11 01:44:49 ID:LQuLv601
>>306
たまり醤油ってどう使えばいいんですか?
余っていてもてあましてます。
312隠し味さん:04/11/11 20:13:11 ID:vZkfb2jd
かつお節とまぶして、ご飯にかける
焼いた餅につける
焼きおにぎりに塗る
白玉うどんに卵をおとし、そこにかける


こんなかんじで
313隠し味さん:04/11/12 00:41:45 ID:fCciGJ59
一人暮らし始めて、醤油を買おうと思います。
皆さん、どこの醤油使ってます?
314隠し味さん:04/11/12 03:07:03 ID:Kx6CsyBD
>>313
どこの出身?
315隠し味さん:04/11/12 03:09:29 ID:C28jZl9v
>>312

おいしそうでつね。ありがとう、やってみます。 by311
316隠し味さん:04/11/12 23:42:26 ID:Xm1VUOmx
煮物に使うとしたらどんな醤油がいいですか?
317隠し味さん:04/11/12 23:54:38 ID:WPjDdDN7
>>316
煮物にもよる
318隠し味さん:04/11/13 12:24:28 ID:fzRncsTU
おすすめの醤油教えて
いま使ってるキッコーマンのがどうも合わない
なんか甘いっちゅーか、独特の味が耐えれない
319隠し味さん:04/11/13 12:27:04 ID:fzRncsTU
卵かけご飯に合うしょうゆを探してるんだ
320隠し味さん:04/11/13 14:26:39 ID:Mxk/vkYc
>>317 筑前煮が作りたいんですが、どんな醤油がいいですか?
321隠し味さん:04/11/13 15:36:52 ID:4PBs5iHa
はぁ?
キッコーマンのこいくち醤油か?
だったら甘くもないし独特な癖があるわけでもない
醤油が古くなって酸化していないか?
322隠し味さん:04/11/13 22:30:00 ID:vZMWjxJ7
>>321
そうなのかな?
醤油は半年くらいまえに買ったものだけど
323隠し味さん:04/11/14 00:03:48 ID:vJdoTxEp
>>318
大手の調味料は味のバラツキがデカイ
ミツカンのポン酢が、ゴムくさかったのには参った
324隠し味さん:04/11/14 04:33:59 ID:IuPCIS5G
>>323
そうなのか・・・
とりあえずもうキッコーマンを買うのはやめて、他社のにしてみる
325313:04/11/14 23:56:35 ID:WFx0Lo7t
>314
福岡です。
326隠し味さん:04/11/16 03:44:23 ID:0TTMD9Pu
>>325
普通はキッコーマン丸大豆あたりを買いそうだな。
ただ、一人暮らしで醤油なんてそう大量消費するものでもないし、醤油ぐらい
多少高いの買ってもいいという向きならチョーコー超特選むらさきあたりを試して
みては。
九州出身なら結構いけるんじゃないかと思う。
327隠し味さん:04/11/16 23:28:13 ID:enyfbWiI
>>322
開封後半年もすれば味がおかしくなるのは当然です
328隠し味さん:04/11/17 00:38:46 ID:i9ehBAjZ
おかしくなるね、1月以下じゃね?
なのに、日本人って結構平気で常温で保管してたり、醤油さしに入ったまま
平気でそこらに放置してる人が結構多いのが不思議。
300ml位のビンので冷蔵庫にいれてても半年後くらいで使い切ってなかったら
捨てちゃうな。
329隠し味さん:04/11/17 18:44:36 ID:aw1XmN2h
普段からそんなに料理する訳じゃないから
買う時は1人用のちっちゃいのにする。
味変わったり風味飛ぶ前に使いきれるし。
醤油ほど味変わると
マズーなものないんで。
インスタントコーヒーの小瓶と似た理屈かな。
330隠し味さん:04/11/18 00:31:51 ID:pszdmtMX
>>329
オリーブオイルなんかもそうだよね。
なるべく小さいサイズで買おうと思ってるんだけど、
特売なんか出やすいのを見つけるとついつい買ってしまう
自分がいる...。
331隠し味さん:04/11/22 19:17:04 ID:5idx9McJ
神奈川県の会社のいい醤油ありますか?
332隠し味さん:04/11/23 00:28:07 ID:m+ZnI3V/
キッコーマン相模原支店
333隠し味さん:04/11/23 20:12:31 ID:Rofconq2
醤油はヒガシマル
最強
334隠し味さん:04/11/23 20:35:30 ID:WaXg/0KN
やっぱヒゲタ醤油だろ
335隠し味さん:04/11/25 13:18:01 ID:JkQE4e+U
堺の大醤
336隠し味さん:04/11/25 19:42:51 ID:TlJuHWsv
【社会】しょうゆ掛け魔、女子中学生2人襲う…大阪

★中3女生徒にしょうゆかける

・24日午前8時ごろ、大阪府池田市豊島北の路上で、中3女子が後ろから
 きた男にしょうゆをかけられた。男は徒歩で逃走。
 現場から約500メートルの同市豊島南の路上でも20日、中3女子が
 自転車に乗った30歳ぐらいの男にしょうゆをかけられた。池田署
 は同一犯の可能性があるとみて、器物損壊容疑で調べている。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1101345032/
337隠し味さん:04/11/28 15:33:59 ID:I+8Pp0rh
>>240
>>243
超亀レスだけど
うちのひいじいちゃんが実際徴兵逃れに一升瓶ごと飲んで
7日7晩生死の境を彷徨ったらしい
そして徴兵を逃れ、生還して儲けもんだったって

まぁ伝聞なので量とか間違ってるかもだけど
徴兵の無い現世ではやる必要は無いと思われ
338隠し味さん:04/11/29 20:14:52 ID:e4j5lm/H
339隠し味さん:04/12/03 18:48:16 ID:rjNTtZzB
すいません、ちょっとお聞きしますが
京都でお刺身食べる時、一般家庭では
どんな醤油、使ってます?
甘い、たまり醤油なのかなぁ?
東京みたいな生醤油なのかなぁ?
薄口?濃口?
よかったら教えて下さい!

340隠し味さん:04/12/04 02:23:49 ID:WdX7KboI
地元の農家の人が作った醤油を地場産品売り場で買った。
色も味も濃い。一升瓶の底には大豆のかけらが溜まってた。
まだ残ってるけどさいきん味が悪くなったような気がするので
今度はスーパーでちょっといい醤油を買ってみた。
「正金 天然醸造 うすくち生醤油」
前の醤油との差があるせいかうまい。
山芋をすりおろしたのにかけたり
ペペロンチーノにすこしだけかけたりしてる
生卵に多めにかけたとき甘く感じる
341隠し味さん:04/12/04 20:14:11 ID:3oX58pzm
地醤油だと火入れ、オリびき、アルコール添加してないかも
はやめに使い切れば問題ないかも
342340:04/12/04 22:42:48 ID:g/uVQMyE
>341,なるほど〜。アドバイスthnks煮物とかにつかっちゃお
343隠し味さん:04/12/05 03:16:32 ID:Wq/JER9T
今時アルコール添加の醤油なんて使ってるのか?
344隠し味さん:04/12/05 12:59:10 ID:dnZMKdNO
今時アルコール添加じゃない醤油なんて使ってるのか?
345隠し味さん:04/12/05 18:59:06 ID:Wq/JER9T
大手では消滅したよ。
346隠し味さん:04/12/08 14:43:51 ID:MxqJzLHZ
>>339
京都ではなく大阪人だが、うちでお造りを食べるときに使う醤油は魚に応じて使い分けてる。
マグロ系は濃口醤油ストレート
カツオ系は濃口醤油+酢
白身磯モノ系は濃口1+薄口1+柑橘酢少し
白身非磯モノ系は薄口+濃口少し+柑橘酢少し
鯛・ヒラメ等白身の一部は、昆布を入れて少し煮詰めた煎り酒+塩(場合によって薄口少し)
魚と調理法(昆布締め・洗い・松皮造りなど)によって、梅干し・梅酢等を適宜加える場合もありだが
基本は上記のようにしている。
347隠し味さん:04/12/09 17:02:56 ID:JzV7PXdd
>>321
「亀甲萬」よりは「髭田」、「山サ」の方がいいと思う。「髭田」の「本膳」は傑作。
尚、東京の一流鮨屋の大半は「山サ」、一流蕎麦屋の大半は「髭田」。
個人的な印象では、「髭田」と「山サ」の味に大差はない。「三つ星醤油」やら、
「湯浅醤油」、「井上古式醤油」等、各地方の特選醤油も試したが「本膳」の方が旨い。
試したが
348隠し味さん:04/12/09 18:20:33 ID:oFs4Ulvt
>>347
肉料理にはキッコーマンの特選丸大豆しょうゆが一番合うような気がする
349隠し味さん:04/12/12 00:46:33 ID:ewGokbik
>>337
塩分濃度や体格にもよるが、一升瓶ならまず致死量ではないだろうか?あまりに危険すぎるね。

徴兵制が再導入された場合、スポーツ選手にドーピング技術を教わった方がいいかも。
350隠し味さん:04/12/14 16:55:46 ID:tr8wr0rj
徴兵制なんか導入されないからどうでもいい
351隠し味さん:04/12/18 15:47:11 ID:ivQmHWI/
兵庫の花房醤油が気に入ってます。(マイナーですが)
さいしこみ醤油も美味しいし(加糖してあるので苦手な方は濃口や淡口もお勧め)、
味噌も素朴な使いやすい味です。
国産丸大豆のみ使用の醤油・味噌って本当に少ないですね。
352隠し味さん:04/12/20 04:52:41 ID:wLx2r+sh
>>351
>国産丸大豆のみ使用の醤油・味噌って本当に少ないですね。
そうなのか?
大手のコーマンとヤマサが出してるから、いつでも目に付く&買えるので少ないって感じないだけかな?

あと、醤油は国産は兎も角、丸大豆の意味はあんま無いよ。
油を最初に抜いておくか、醸造過程で捨てるかの違い。
脱脂大豆使ってても美味いものは美味いぞ。
このスレでは本膳が好評価されてるし。
353隠し味さん:04/12/23 01:17:29 ID:dG+SnNPB
なるほど、こんどじっくりスーパーを観察してきます。
丸大豆、の表示だけでは国産丸大豆ではなく、外国産の大豆は遺伝子組み替え
である恐れがあると聞いたことがあったので…。噂に過ぎませんが。
たまたま出会って、気に入った醤油が国産丸大豆使用だったので、
私の思い込みかもしれません。
354隠し味さん:04/12/25 17:34:08 ID:yP+Q6ZTX
皆さんのかばんの中にいつもしょうゆが入ってますか?
355隠し味さん:04/12/28 21:38:54 ID:FXjuJ/7y
ペットを持ち歩いていますが何か?
356隠し味さん:04/12/28 22:22:16 ID:GOOF/3FF
猫?
犬?
357隠し味さん:04/12/28 22:37:47 ID:P4Zzdnxb
ケジラミ
358隠し味さん:05/01/02 11:32:28 ID:DrY5jgsm
正月料理、醤油味ばっかりで飽きたよー

カレー味のなにかが食いたい
359隠し味さん:05/01/02 12:20:56 ID:60CfGKwR
キッコーマンの醤油ってショッパくない?
360隠し味さん:05/01/02 18:08:24 ID:S5AaFscs
キッコーマンに限らず醤油はショッパイものなんだよ。知らないの?
361隠し味さん:05/01/06 00:52:18 ID:zACwjPlk
http://www.lemonet.com/〜lemolemo/eria/aso-m/toufu/toufu.htm
ここ以外で、ここの「肥後菊」という醤油を買える所を誰か知りませんか?
362隠し味さん:05/01/06 01:03:44 ID:dkfkwbg0
>>360
なるほど、そうなんだね。
363隠し味さん:05/01/06 01:14:58 ID:V5CzIKZd
>>359
キッコーマンの安いヤツは熟成期間が短い。
熟成が足りないのでまろやかさにかける。
それで多少はしょっぱく感じるかもしれない。
これは安さの代償。
嫌ならキッコーマンでも高い熟成期間の長いものを買えばよい。
364隠し味さん:05/01/06 02:47:15 ID:PcHbah83
安物には、ダシ入れたり化調入れたり甘ったるい醤油もあるけどね。
365隠し味さん:05/01/06 05:26:09 ID:chWgxVg8
みんなほとんど「淡口」って書かないで「薄口」なのは、
馬鹿にしてるってこと?
単に2ちゃん的な故意の誤記?
366隠し味さん:05/01/06 14:04:21 ID:TCtOioag
>>365
おまえ馬鹿だろ
367隠し味さん:05/01/06 16:15:07 ID:IkJCrR++
ちょっと世間知らずなだけ
368365:05/01/06 16:40:54 ID:chWgxVg8
馬鹿で世間知らずなのはその通りだと思いますが、
なんでわざと間違えるの?
まじめなレスでもみんな「薄口」って書いてあるし。
369隠し味さん:05/01/06 17:08:03 ID:TCtOioag
>>368
君は知らないだろうけど日本では「薄口醤油」と呼ぶことの方が多いんだよ。

「薄口醤油」でぐぐる→43,600件のヒット
「淡口醤油」でぐぐる→12,400件のヒット

「薄口」でぐぐる→66,500件のヒット
「淡口」でぐぐる→20,600件のヒット
370隠し味さん:05/01/06 23:46:25 ID:lhyG70zL
ありがとう363。
今使ってる牡蠣醤油がなくなったら、キッコーマンのハイレベル買ってみます。
371隠し味さん:05/01/08 16:33:05 ID:2M11sNq8
淡口憲治という人もいるぞ
372隠し味さん:05/01/08 22:25:03 ID:/36/Ae+p
おもしろすぎるぞ
373隠し味さん:05/01/09 13:55:20 ID:cIBlkFhL
>>369
誰か日本農林規格そのものを見た香具師いない?
ぐぐった感触では、JASには「淡口」と書いてあって、
醤油メーカーの一般向け説明に「うすくち」が使われているようだが.
374隠し味さん:05/01/09 14:06:07 ID:cIBlkFhL
http://www.aichi-iic.or.jp/co/otaya-jouzou/home0/s210.html
から引用。

辞書や雑誌、テレビなどで「うすくちしょうゆ」の「うすくち」は、以下のように分類される。
1)「淡口」と書かれているもの。
2)「うすくち」と書かれているもの。
3)「うす口」と書かれているもの。
4)「薄口」と書かれているも(誤り)。
375隠し味さん:05/01/09 14:14:50 ID:JeeD6yOJ
日本語では当て字や誤用が広まってしまって正式になるということがよくあるのだよ。
376隠し味さん:05/01/09 14:16:47 ID:cIBlkFhL
近い将来ね
377隠し味さん:05/01/09 14:18:44 ID:JeeD6yOJ
369によるともう既になっているようだ。
378隠し味さん:05/01/09 14:44:13 ID:skcx0vqx
表記よりも中身のほうを気にしてほしい。
379隠し味さん:05/01/09 21:30:04 ID:+HnJrbI+
サンビシ無添加(゚Д゚ )ウマー
380隠し味さん:05/01/10 01:38:37 ID:H3iWb05S
>>374
「淡」を「うす」と読ませる方がこじつけだな。
「薄口」を誤りとするのは独断すぎると思う。

ヒガシマル醤油ではこんなことを言っている。
http://www.higashimaru.co.jp/usukuchi/knowledge.html
381隠し味さん:05/01/10 10:53:59 ID:X8xscXPh
>>374
大本の「日本農林規格」の記述か正しいことになります。
「ヒガシマル醤油」の言い分が正しければ、「薄口」で問題があれば、
「淡色」になるはずですから。
382隠し味さん:05/01/10 19:45:04 ID:aQ6GAJUE
つまり「薄口」で無問題って結論ね
383隠し味さん:05/01/10 20:10:15 ID:X8xscXPh
「淡色」にならないのですから、「薄口」は誤りです。
384隠し味さん:05/01/11 13:18:57 ID:auREqKGh
だから「薄口」でいいんだってば
385361:05/01/12 00:57:36 ID:52SzSws8
虫しないで・・・ホントに誰か知りません?肥後菊?
http://www.lemonet.com/〜lemolemo/eria/aso-m/toufu/toufu.htm
386隠し味さん:05/01/12 10:14:16 ID:FN8VVDcc
無視している訳じゃなくて誰も知らないんだよ

リンクくらいまともに張りなさい
http://www.lemonet.com/~lemolemo/eria/aso-m/toufu/toufu.htm
387隠し味さん:05/01/13 03:28:53 ID:9/hoMAci
俺もググったけど、発見できず。
388隠し味さん:05/01/13 04:52:03 ID:FqEszoR1
三ツ星旨いな。過去レスでは批判もあるようだけど。
湯浅よりはこっちがよかった。
389隠し味さん:05/01/15 22:36:22 ID:mQj6bxnN
>>385
「さしみ醤油」かぁ。そう書いてあるだけであんまり大したもんじゃない気がする
けどな。丸大豆3年ものでも、これにご丁寧に砂糖と化学調味料とこんぶエキス
なんかが入っている気がする。
390隠し味さん:05/01/16 17:37:23 ID:BR4IzX2R
「さしみ醤油」っていうのは「醤油」じゃなくて醤油をベースにした配合調味料なのさ。
極論してしまえば「エバラ焼き肉のタレ」みたいなものだ。
391隠し味さん:05/01/17 17:49:45 ID:FoarxUCC
このスレではヒゲタの「本膳」の評判がいいね。
俺も好きだけどさ。
392隠し味さん:05/01/17 21:34:36 ID:RUxEy4YH
マルシマの薄口醤油を買ってみた
今日親子丼を作ってみたがなかなかウマー
393隠し味さん:05/01/18 09:41:35 ID:mYMY/A++
フジジン「うまくち」の愛用者いませんか?
関東在住者です
394隠し味さん:05/01/18 22:45:28 ID:j0NwW4zw
>>393
九州出身の方ですね
395393:05/01/19 08:13:22 ID:wog09yD6
>>394
はい。
うちの旦那が九州なので、もう10年以上使ってます。
でも関東では、ダイエー位しか見かけないので
いつも九州から取り寄せてます。
396隠し味さん:05/01/19 17:24:05 ID:kB8QI7jI
「その時歴史が動いた」の濱口梧陵の生き方に感動しました!

そしてまず、何処の醤油会社かを調べて、後の「ヤマサ醤油株式会社」だと知りました。
そしたら、醤油業界を語る板なんて無いじゃん!!
仕方ないから、調味料板に来ました。でもヤマサスレなんて無いんですね・・・。
結局、醤油スレにたどり着きました。

いやぁ、感動した。
俺これから醤油はヤマサで行くことにします。
150年前の人物に敬意を評して、ヤマサでいきます!
397隠し味さん:05/01/20 21:03:06 ID:lgjQkoCC
【柏レイソル】オバチャンサポの悪行 その@
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1104213681/

濃口で頭やられちゃった痛いオバチャンの悲惨な末路
398隠し味さん:05/01/21 18:25:12 ID:3gY9Yjxa
>>396
濱口梧陵って一升瓶の醤油を飲み干した伝説の人物ですよね?
醤油一騎飲み愛好家として尊敬しています。
399隠し味さん:05/01/24 16:44:13 ID:ZS8rnL+f
>>398
醤油「一騎」飲み!
ま、まさかお主!
一騎の馬に跨って醤油を飲みながら敵を薙ぎ倒すという
あの、一子相伝の暗殺拳の使い手ではっっっ!
400隠し味さん:05/01/24 19:24:37 ID:54g7f/kp
キッコーマソで400get!
401隠し味さん:05/01/24 21:53:19 ID:pxoWBzWO
戦争中に醤油の需要が伸びたのは
高血圧になる為に醤油を一気飲みした人が多発したから・・・?
402隠し味さん:05/01/26 18:10:03 ID:WjxFkISQ
醤油の原液というか1番絞り味見したことあるけど、ウスターソース並の粘度
があり、味も物凄く濃厚なものだった。
普通に売られてる醤油は塩水で薄められてまつ。
403隠し味さん:05/01/26 18:39:25 ID:Doc1HTQ1
ウスターソース並の粘度…醤油とあまりかわらないってことか?
404隠し味さん:05/01/26 20:31:15 ID:EjrMhzwE
九州の醤油が甘いのは添加物てんこ盛りだからだぞ。
405隠し味さん:05/01/27 22:58:56 ID:+dZqZbkt
伊勢に行ったお土産に「伊勢醤油」というのを買ってきて、
冷や奴にかけて食べたんだけど、
なんか、醤油ってこういう味だったよ〜という懐かしい味がした。
凄烈で濃くて深い味。昔のお醤油の味がした。
406隠し味さん:05/01/28 08:35:52 ID:MuVMetKf
昔、東北では薄口醤油の代わりに味噌を造るときに出る、絞り汁を使っていたらしい。
根本は一緒だね。
407隠し味さん:05/01/28 21:32:42 ID:lPZEaJ+Q
>>406
大豆醤油の始まりは、その味噌を作る時にできた液体といわれている。
408隠し味さん:05/01/29 00:59:35 ID:OwsCD1m/
もともとは魚で作ってたんだよな
409隠し味さん:05/01/29 03:40:11 ID:VXEf4VxC
>>408
そんなことはない。
410隠し味さん:05/01/29 05:23:19 ID:g3ZhPv4q
>>408
その通り。
魚醤と呼ばれる。
今現在なら、秋田のしょっつるとかが残っている。
東南アジア等にもある。

試しに「秋田のしょっつる」で具具って味噌。
ただし、しょっつる鍋と混同しないように。
411隠し味さん:05/01/29 07:52:20 ID:KP+hs7sX
両方正しい。大豆醤油ができる前は魚醤だった。
その後味噌だまりをもとに大豆醤油が作られ魚醤にとって代わり主流になった
理由は様々あるがやはり大豆の方がクセがなく素材の味を生かす薄口の日本料理に合ったから
412隠し味さん:05/01/29 13:55:32 ID:+2Y7SZ0L
>>411
大豆醤油は麹の香りが動物性食材のうまみを激しく殺しますので、
動物性食材のうまみがわからない方に広まった調味料でしょう。
413406:05/01/29 14:01:11 ID:XL43Q9Sk
>407
そうみたいだね。
ちなみに昔とは戦後のことだと思う。義母の話なので。
東北でも濃口じゃなくて薄口もあったってことなのね。
414隠し味さん:05/01/29 15:47:55 ID:VXEf4VxC
魚醤と醤油って、液体発酵調味料って言う以外に共通点がないんだけど。
415隠し味さん:05/01/29 16:05:29 ID:Fm3nIzAz
「醤」として、同じようなもの
416隠し味さん:05/01/29 17:03:21 ID:VXEf4VxC
>>415
頭の悪さが炸裂してるが。
PCのOSのルーツはBASICで、UNIXとMac OSとWindowsも同じような
もの、って言っているに等しい。
ハバネロソースとタバスコが同じようなものとか。
417隠し味さん:05/01/29 17:38:28 ID:Fm3nIzAz
>ハバネロソースとタバスコが同じようなものとか。
リーペリンのウスターソースは、日本の醤油のパクリですが。。。
418隠し味さん:05/01/29 17:39:12 ID:Fm3nIzAz
>PCのOSのルーツはBASICで、UNIXとMac OSとWindowsも同じような
所詮鰊法です。
419隠し味さん:05/01/29 17:41:47 ID:VXEf4VxC
>>417
んじゃ、同じようなものだな。
日本人も朝鮮人も同じようなもの、と。
420隠し味さん:05/01/29 17:43:49 ID:Fm3nIzAz
だろ。
421隠し味さん:05/01/29 17:48:40 ID:VXEf4VxC
俺は醤油と魚醤は違うものだと思うが、面倒だからそれでいいや。
キッコーマンでも、ヤマサでも、ヒガシマルでも濃い口も薄口も同じだし。

なお、魚醤は一滴でも入ると絶対に食えない事を付け加えておく。
422隠し味さん:05/01/29 17:56:54 ID:Fm3nIzAz
>>421
インスタント食品、レトルト食品は一切食わないのかい。
「調味料(アミノ酸等)」と書いてあれば、国産魚醤のことなのに。
都市伝説の食用乾燥ミミズより、はるかに確度が高い情報だということを付け加えておく。
423隠し味さん:05/01/29 17:59:18 ID:Fm3nIzAz
>>421
烏賊の塩辛も食べないのかい?
424隠し味さん:05/01/29 18:03:19 ID:VXEf4VxC
>>422
イカの塩辛は食わない。
ところで加工食品は魚醤って書くと受けがいいから、魚醤って表示してるよ。

いつ頃の知識ですか?
425隠し味さん:05/01/29 18:06:47 ID:Fm3nIzAz
何年前かな?「実際は国産魚醤を使っているのに魚醤油とは表示しない」
というのがN経済新聞に載ったのは。。。
(もちろん、魚醤を使ってまったく売れなかったものもあることも書かれていた)
426隠し味さん:05/01/29 18:10:46 ID:Fm3nIzAz
ちなみに漏れはポルトガルでサーディン(マイワシ)ペーストをパンに塗って食べてきた。
日本の味噌を生臭くした程度かな。ポルトガルにも魚醤があった痕跡だね。
427隠し味さん:05/01/29 18:36:42 ID:VXEf4VxC
醤油と魚醤は同じもので、醤油なんて皆同じって事らしいので、
このスレは存在意義が無くなりました。

よって


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■  終      了  ■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
428隠し味さん:05/01/30 15:34:21 ID:nkxhS1a8
たんぱく質を醗酵によってアミノ酸に変えてうまみを作るというところは
魚醤も醤油も同じなのだが。
429隠し味さん:05/01/30 15:56:00 ID:e1MfMjJ5
調味料を含む食品の分類では、まずたんぱく質分解食品として醤(ひしお)
があり、液体になっていない塩辛も、大豆味噌、アンチョビーペーストも
サーディンペーストも、醤の一種です。
当然陸上動物の醤もあり、日本では文献上作られていた形跡があり、
ニュースステーションで東農大のK教授が再現し、同席したW真理がにおい
で今にも泣き出しそうのなっていた。
430隠し味さん:05/01/30 17:36:00 ID:iLEZUHDR
ここは醤油について語るスレです。
発酵調味料一般や醤について語りたい方は別スレでお願いします。
431隠し味さん:05/01/30 17:41:23 ID:9eZc/SY9
魚醤油もOKです。
432隠し味さん:05/01/30 18:02:37 ID:iLEZUHDR
魚醤は醤油ではない。
別スレでやって下さい。
433隠し味さん:05/01/30 18:19:03 ID:9eZc/SY9
>魚醤は醤油ではない。
魚醤油も醤油です。
434隠し味さん:05/01/30 18:58:22 ID:iLEZUHDR
魚醤厨出て行け。
435板前:05/01/30 19:28:15 ID:/wOB/KRG
お醤油は、動物性の食べ物の美味しさを殺しますので、動物性の食べ物には使いません。
436隠し味さん:05/02/01 20:27:15 ID:uV+bS1tE
東京もしくは通販で手に入る、いい淡口醤油がありましたら教えてください。
店に行っても、たくさんありすぎて迷ってしまいます…。

東京生まれ関東育ち、関東以外に住んだことはまったくない都民です。
437隠し味さん:05/02/01 20:29:01 ID:r7cmXQ8f
>>436
キッコーマン
438隠し味さん:05/02/02 03:57:55 ID:ePBv/PEg
最近卵焼き甘くしないでしょう油かけた方がおいしいと思った。
439隠し味さん:05/02/03 00:53:25 ID:KHtZmHW0
このスレで醤油って色々あるんだと関心して
九州醤油は甘いと聞いたのでチョーコーの純むらさきを購入してみた
キッコーマンの特選丸大豆醤油と舐め比べてみたが
匂いが違うのは分かるが味の違いがわからん
漏れ自体が駄目ぽ_| ̄|○
440隠し味さん:05/02/03 17:15:19 ID:1gP1/qSE
キッコマンの赤キャップと金キャップの原材料を見てみると、
赤キャップの脱脂大豆を使ってる方には「アルコール」とあるんですよね。
何のためにアルコールを添加しているのか、教えていただけないでしょーか。
441隠し味さん:05/02/03 21:04:24 ID:dSajVQNo
>>440
防腐剤。(防カビ剤かも?)
442隠し味さん:05/02/04 09:18:19 ID:i9dUiYaX
>>440
そもそも、まともに発酵させればアルコール成分が出てくる。
したがって、アルコール添加は発酵期間が短いことの表れという答えになる。
つまり、昔ながらの製法ではなく、速成醸造。
うまみや他の成分が足りないため、添加物が多くなる。

>脱脂大豆
大豆油をとるための大豆(まともな食用に比べ小粒)から、油を搾り取った残りかす。
元々、食用にはあまり向かないまずい豆なのにさらに油を搾り取っているから、その味や成分は・・・ry
しかし安いので、コストを落とすにはいい。
443隠し味さん:05/02/04 09:22:43 ID:i9dUiYaX
>>441
>防腐剤。(防カビ剤かも?)
いい醤油(通常市販品なら値段の高い醤油)には、アルコール添加はないぞ。
それでもカビなんぞは生えない。
というより、上でもカキコがあるが今の醤油のほとんどには強力な防カビ剤が入っている。
これがないと、カビの一種が生える。(食用には一切問題なし)
昔の醤油注ぎには、よくカビが生えていた。
それから、塩分を考えると防腐剤はいらんだろう。
444隠し味さん:05/02/04 13:00:07 ID:mTIDak1Y
今の塩分少ない醤油は腐りそうだな
昔保存食と言われていた物は減塩されて冷蔵しないとほぼ腐る
445隠し味さん:05/02/04 16:51:40 ID:fj+g/4Gj
> 脱脂大豆
> 大豆油をとるための大豆(まともな食用に比べ小粒)から、油を搾り取った残りかす。
> 元々、食用にはあまり向かないまずい豆なのにさらに油を搾り取っているから、その味や成分
> は・・・ry
> しかし安いので、コストを落とすにはいい。

思い込みと偏見による痛い書き込みだな。
醤油の醸造にとって油脂はじゃまものでしかない。
脱脂加工大豆を主原料にした醤油の方が丸大豆だけを原料にした
醤油より旨いものもある。たとえばヒゲタの本膳とか。

> 今の醤油のほとんどには強力な防カビ剤が入っている。

代表的な大メーカーの醤油の原材料を調べてみたが防カビ剤など含んでないぞ。
保存料に安息香酸等を添加した醤油もあるが、この場合は表示義務がある。

キッコーマンしょうゆ
原材料名:脱脂加工大豆、大豆、小麦、食塩、アルコール

キッコーマン特選丸大豆しょうゆ
原材料名:大豆(遺伝子組み替えでない)、小麦、食塩

ヒゲタしょうゆ
脱脂加工大豆、大豆、小麦、食塩、アルコール

ヒゲタしょうゆ本膳
脱脂加工大豆、大豆、小麦、食塩
446隠し味さん:05/02/04 21:16:15 ID:CuIlmky5
脱脂加工大豆を主原料にしているけど「本膳」はたしかに旨いな
>>442-443はデマカセ君だな
447隠し味さん:05/02/04 23:50:23 ID:FWfKskBm
>醤油の醸造にとって油脂はじゃまものでしかない。
で、大豆の段階で油脂を絞った、当然その過程で温度は上がるし、
油脂が抜けたスカスカ状態の大豆は中まで酸化する。その酸化した大豆を
原料にした醤油と、醸造過程で脱脂した醤油とで、過酸化物の残留は
どちらがましなのかな?
448隠し味さん:05/02/05 00:01:12 ID:MuM/9lQ7
>>447
ソースを示せよ
449隠し味さん:05/02/05 00:23:48 ID:BTK8tIst
>温度は上がるし。。。中まで酸化する。
中学の教科書に書いてあるだろ。
気体を圧縮すれば温度が上がる。
大豆だって同じ。ましてや搾油効率を上げる
ために加熱搾油しているのだから。
表面積が大きければ反応性が高いのも、同じ。
消防か?
450隠し味さん:05/02/05 00:36:41 ID:MuM/9lQ7
>>449
ずいぶんとんちんかんなレスだな。
脱脂加工大豆の方が過酸化物が多いというソースを示せという意味なのだが。

丸大豆も加熱して原料に用いるので、その差があるのだろうか?
酸化しやすい油脂分を含まない脱脂加工大豆の方が過酸化物が少ないとも
考えられる。
451隠し味さん:05/02/05 00:43:26 ID:BTK8tIst
>丸大豆も加熱して原料に用いるので
蒸すだけなので、100℃は超えない。
>脱脂加工大豆
スカスカのスポンジ状態で、実質的な表面積は極めて大きい。
マクロな成分より、この表面積の違いのほうがはるかに支配的と考えられる。
学校秀才さん。
452隠し味さん:05/02/05 00:46:50 ID:BTK8tIst
失礼。たんぱく質もでんぷんもビタミンも酸化しないんですね。
453隠し味さん:05/02/05 00:54:34 ID:MuM/9lQ7
>>451
あなたの推論など聞いていません。
脱脂加工大豆の方が過酸化物が多いことを示したソースを示してください。
454隠し味さん:05/02/05 00:58:14 ID:BTK8tIst
あなたが丸大豆醤油と、脱脂大豆醤油とで、成分が全く同じか、
後者のほうが過酸化物が少ないというデータを出せば、
私の信用は一気になくなります。
455隠し味さん:05/02/05 01:01:15 ID:BTK8tIst
私に止めを刺すのはこんなに簡単なのに、なぜ出来ないのですか?
今から休出申請でも出して、夜明けとともにクロマトグラフにかければ良いだけなのに。
そうか、ここは2chだから、アカデミックな話はしてはいけないのだと。
456隠し味さん:05/02/05 01:09:43 ID:BTK8tIst
人にソースを要求することは当然です。
でも、素人の推論に対して、本物のプロはデータを即答して叩きのめします。
457隠し味さん:05/02/05 01:12:05 ID:ZN1Lzzrl
しかし丸大豆を使う理由が「そのほうがイメージが良いから」、だけでは悲しいものがあるよな。
458隠し味さん:05/02/05 01:19:11 ID:BTK8tIst
>>457
だから、イメージだけなのか、やはり成分が違うのかなのだよ。
データで簡単に示せるのに。
459隠し味さん:05/02/05 01:48:49 ID:VMamNFQr
ttp://www.miyajima-soy.co.jp/takumi/takumi_faq/takumi_faq.htm#1

>「脱脂加工大豆」とは、醤油の製造上あまり必要のない大豆の油分をあらかじめ取り除いたものです。
>うまみを左右する窒素成分(アミノ酸量)は、丸大豆とほぼ変わりません。
>ただし、丸大豆には大豆に含まれるレシチンやイソフラボンなどの有効成分がより多く残っているため、
>近年人気が高まっているようです。丸大豆を用いた醤油は大豆の油脂成分が醸造中にグリセリンなどに
>分解され「まろやかさ」、「深いうまみ」が特徴の醤油です。脱脂加工大豆を用いた醤油は「香りの立つ
>キレのある風味」、「強いうまみ」の醤油になります。
>丸大豆醤油の製造工程においては、発酵の終了後に油分を取り除きます。しかし、こうして取り出された
>油分には醤油の色や香りがついているので、この後の利用が容易でありません。植物資源の効率的利用と
>いう点では、醤油作りに入る前に大豆から油脂を大豆油として取り出して活用する普通の醤油の方が、
>今のところ優れていると言えます。

だそうで。
本膳だって、丸大豆で作ったらもっとうまいものになるのかもしれないが、コストもバカにならないだろうな。
丸大豆で作った場合、油脂成分が使えなくなるというのは確かに惜しい話だな。
460隠し味さん:05/02/05 02:07:54 ID:s8eHxeiq
>「強いうまみ」の醤油になります。
動物性の旨みが判らない舌馬鹿が使う調味料
461隠し味さん:05/02/05 02:10:29 ID:HGYP8jx+
>>460
別に動物性のものだけに醤油かけるわけでもなかろう。
462隠し味さん:05/02/05 02:12:37 ID:s8eHxeiq
>かける
植物性食品にからめて使いますが、「かける」なんてことはしませんよ。
463隠し味さん:05/02/05 02:14:06 ID:HGYP8jx+
>>460
別に動物性のものだけに醤油からめるわけでもなかろう。
464隠し味さん:05/02/05 02:18:59 ID:s8eHxeiq
動物性食品にも植物性食品にも、しかも味見しないで醤油をかける、
からめもしないで食べる人がほとんどです。
さすが納豆はほとんどの人がかき混ぜます。
465隠し味さん:05/02/05 02:22:38 ID:HGYP8jx+
>>464
だから?
466隠し味さん:05/02/05 05:25:31 ID:5xA6p4zI
467隠し味さん:05/02/05 06:07:52 ID:5xA6p4zI
>>446
あのな、昔からアル添+脱脂加工大豆の安物醤油はあるんだよ。
でも、しょう油注ぎにはじゃんじゃんカビが生えていたのは事実なんだな。
アルコール添加必ずしも=保存剤(防カビに限らない)じゃないぞ。

それと、油の絞り方をぐぐったら、日本人は何を食わされているのかぞっとした。
興味のある香具師は、植物油の抽出法を具具って見ろよ。
溶剤使って油絞るのか・・・・・ヘキサン抽出法
ごま油等とは違うのだな・・・・
468隠し味さん:05/02/05 06:55:26 ID:EKYJIPxA
リッター500円以上のやつ買っとけばまず、はずれはないって。
469隠し味さん:05/02/05 07:06:51 ID:PV4mGzZa
油の搾油は圧搾法に限る脱脂加工大豆
とでも書いていないと恐いな
470隠し味さん:05/02/05 17:02:48 ID:t3FssRD3
流れぶったぎりますが、
信州のマルタしょうゆを使ってる方います?ココ↓
http://www.omiso.jp/
買ってみようかなあ。。URLもカコイイし。
471隠し味さん:05/02/05 20:40:43 ID:3CZOm6nL
そういえば、食用油の工場で爆発事故があった時、ディーゼル燃料にはなるが
食用油程度で爆発まではしないだろうと思って新聞記事を良く読んだら、
n-(直鎖)ヘキサンが爆発、その後良く調べたら、搾油用の溶剤だとわかった。
472隠し味さん:05/02/06 03:51:34 ID:rZY2lIun
ところで醤油の味を確かめるのに最適な食べ物っていうと、淡白な刺身、豆腐あたりがベストでしょうかね。
100ml子瓶入りの醤油数種類買ってきてブラインドテストなんてやってみようかと思ってるんですが。
473隠し味さん:05/02/06 04:14:43 ID:M4bkMU+u
>>472
小皿に垂らして小指で味見した方がいいと思う。
474隠し味さん:05/02/06 05:58:16 ID:9IzHE3TT
>>472
違いが判らなくて己にショックを受ける場合もある_| ̄|○
475隠し味さん:05/02/06 09:55:11 ID:SBX2Sd+W
え? 醤油を食べるの?
476隠し味さん:05/02/06 15:30:05 ID:B+NAnwt0
>>470
業者uzee..
477470:05/02/06 16:07:46 ID:DUSM6ry2
>>476 Σ (゚Д゚;)
業者じゃないす。けど話題にならなそうなんで消えます。
478隠し味さん:05/02/06 16:11:26 ID:OlPIqUae
>>659
> 本膳だって、丸大豆で作ったらもっとうまいものになるのかもしれないが、コストもバカにならないだろうな。
> 丸大豆で作った場合、油脂成分が使えなくなるというのは確かに惜しい話だな。

そんなことないだろ。
本膳の方がキッコーマンの特選丸大豆醤油より旨いもん。
479隠し味さん:05/02/06 17:42:34 ID:y2ucBT6c
本膳をキッコーマンと比較するなら、価格的には亀甲萬吟醸しょうゆ長期熟成
の方だな。
480隠し味さん:05/02/06 18:16:10 ID:+lyWaLQF
>>472
>>473
よくわからんが、直で舐めても本当に良い醤油かどうかわからんのでは?
うま味成分が多い醤油が当然旨いわけだし
ちょっと焦がすとか熱を加えてみて初めて真価が問われる気がする
まぁ使う用途によるが
481隠し味さん:05/02/06 18:19:21 ID:MUglkfJM
鍋島家の化け猫みたい。
482隠し味さん:05/02/06 18:39:48 ID:y2ucBT6c
>>480
アミノ酸入りが最高になるな。
483隠し味さん:05/02/06 18:55:20 ID:MUglkfJM
醤油も分離アミノ酸調味料です。
484隠し味さん:05/02/06 19:56:59 ID:y2ucBT6c
アミノ酸「入り」ということ。
485隠し味さん:05/02/06 20:01:30 ID:MUglkfJM
わざわざ入れているの?
486隠し味さん:05/02/06 20:45:57 ID:np2c+KBK
本醸造醤油=昔ながらの本物の醤油。アミノ酸混合醤油=戦争中の醤油まがいが
いまだに残っているもの。九州醤油に多い。甘味・ウマミが多い。表面的な甘味で
キッコーマン、ヒゲタ、ヤマサ等の大手メーカーでは使用していない。
最近は地酒に習って地醤油ブームであるが値段だけ高くてまがい物が多い。
気をつけること。
487隠し味さん:05/02/06 21:07:01 ID:np2c+KBK
失礼、アミノ酸混合でなくアミノ酸液混合です。必須アミノ酸のアミノ酸でなく
たんぱく質を化学的に分解したもので味の素などが多く醤油メーカーや
漬物メーカーに販売しているものです。
488隠し味さん:05/02/06 22:54:57 ID:np2c+KBK
アミノ酸液をなぜ入れるかは戦時中の原料不足からアミノ酸液を使用。
キッコーマンやヤマサの大手メーカーは終戦後本醸造中心に戻し、
アミノ酸液を加えないようにしたが、中小メーカーは原料代が高くなる
ために戻していないメーカーが多い。特に九州、東北に多く残っている。
今はアミノ酸液も高くなっているがいまさら味を変えられないというのも
使用の原因になっている。ただ、加えると短期間でしょうゆらしくなるので
止められないというめーかーもある。
489隠し味さん:05/02/08 11:16:56 ID:64F1wREN
湯浅だな。
うす口もあって助かった。
490隠し味さん:05/02/08 15:14:31 ID:zO2YWEJS
湯浅は醤油発祥の地と言われています。但し濃口しょうゆ。
湯浅から千葉のヤマサ・ヒゲタ(黒潮海流に乗って)に醤油技術が伝播。
淡口は独自に兵庫県龍野市で1660年ごろに造りはじめられています。
現在も淡口醤油のトップメーカーは兵庫県龍野市のヒガシマル醤油です。
濃口醤油のトップメーカーはキッコーマンです。全国で醤油メーカーは
まだ1500社余りあるそうです。
ほかに溜り醤油、白醤油、再仕込み醤油があります。
491隠し味さん:05/02/08 16:29:34 ID:64F1wREN
だって他のうす口ってアミノ酸入ってたりするもん
ヒガシマルだったかな、有機のも出てるけど、
味は断然湯浅
492隠し味さん:05/02/08 17:40:22 ID:g3LojH1l
塩にも熟成によりたんぱく質をうまみ・アミノ酸に変える働きがある
最近流行の減塩醤油ってどーなのかなぁ
493隠し味さん:05/02/08 19:12:46 ID:zO2YWEJS
>>491
淡口醤油にアミノ酸が入っているのは九州メーカーの淡口に多い。
大手メーカー(キッコーマン、ヤマサ、ヒガシマル、ヒゲタ、マルキン)には
は入れていない。なお和食調理人は淡口はヒガシマル醤油の淡口を圧倒的に
使用している。濃口はヤマサが多く地域的にはキッコーマン・マルキン。
ヒゲタは関東中心の蕎麦屋が多く使用している。
494隠し味さん:05/02/08 19:20:47 ID:zO2YWEJS
>>492
減塩醤油は通常の醤油の塩分を半分に減らした醤油。
濃口醤油の減塩は100ML中8〜9G(メーカーにより若干異なる)
本来、高血圧の人向けに出されたが低塩志向の消費者が増加(特に東北・関東)
により、予防用としても普及している。理論上は淡口醤油、溜り醤油、白醤油
再仕込み醤油にも減塩があってもよいが、需要が無い(売れない可能性が高い)
理由でスーパーの店頭には濃口醤油の減塩しかないのが現状。
495隠し味さん:05/02/08 19:35:58 ID:zO2YWEJS
>>493
ここのアミノ酸はアミノ酸液のことで必須アミノ酸類のアミノ酸(グリシン・
アラニン・グルタミン酸等)のことではなく、大豆たん白を加水分解させたもの。
醤油に加えた場合はラベルの原材料欄に表示しなくてはならない。
496隠し味さん:05/02/09 00:28:10 ID:TQ4lZSpA
>>490 >>493 >>494
×淡口醤油
○薄口醤油
497隠し味さん:05/02/09 00:44:09 ID:tHBBmjYE
いらぬ論争を避けるために「うすくち」または「うす口」でこのスレでは統一キボンヌ
498隠し味さん:05/02/09 03:11:13 ID:IMOPXKF1
泡口って、一企業が付けた名前だからまだ商品名に過ぎない。
頑張って一般名詞化してね。
499隠し味さん:05/02/09 03:56:10 ID:T2vhdaDw
むらさきって醤油は九州の会社の製品みたいだけどやっぱ甘いの?
500隠し味さん:05/02/09 14:13:59 ID:hCc5yRY6
新潟の越のむらさき最高
うちはこれだけどもう他の醤油はまずく感じる。
501隠し味さん:05/02/09 14:46:10 ID:Xa9UI8ow
>>499
九州のメーカーは長崎のチョーコーと思います。チョーコーは古くから本州の
デパート、高級スーパーへ販売強化している企業です。
商品として純むらさき(こいくち)、淡むらさき(うすくち)他に超特選のこいくち・うすくち
があります。全て本醸造で甘くは有りません。(本州を重点にしているためか?)
他の地区で広島や新潟で本むらさきの名前で出している企業がありますが、
これは、だしや甘味料(砂糖や水飴または甘草エキス)を加えている場合があり
味は甘く感じます。
醤油のことを昔は一般的に「むらさき」といっていました。今でも和食料理店で「むらさき」と
呼んでいる店もあります。これを商品名にしたのが前述の企業です。
尚、醤油メーカーのうすくち発売は多くありますがラベルには「うすくち」若しくは「淡口」
で「薄口」標記は一社も確認できておりません。
502隠し味さん:05/02/09 17:30:57 ID:f0n5/FZ6
本膳初体験。今まではキッコーマンの赤キャップ専門ダターヨ。
両方皿にとってみて愕然。本膳はなんと澄んだ色をしているんだろうか。
っていうかキッコーマン濁りすぎ。まぁこの辺は値段と引き換えなので許せるが。
しかし見た目からして美味しそうってのも重要なファクターだよな。
味は本膳のが醤油の雑味・エグ味が1段少ない感じ。まろやかっての?
しかし一升瓶1.8Lで900円はフリーターにはちょっと贅沢かな。かな。
503隠し味さん:05/02/09 17:33:04 ID:QyXUVLGi
>>493
でも所詮脱脂加工大豆とかいうのが原料でしょ
まともな醤油じゃない
504隠し味さん:05/02/09 18:45:32 ID:tHBBmjYE
淡口→商品名
薄口→一般名称
うすくち→正式名称
505隠し味さん:05/02/09 23:06:38 ID:DS+qlIHh
>>502
いいしょうゆ買いましたね。でも、しょうゆは温度や空気で味が変わりやすいから
気をつけて。できれば小分けして密封の上冷蔵庫で保存してね。(冷暗所)
でないと開封して2〜3ヶ月立つと色が濃くなって味も落ちてきますよ。
>>504
淡口=商品名ではありません。醤油業界で定めてJASで認められたの種別です。
ソースだと「中濃」「ウスター」のようなもの。
506隠し味さん:05/02/09 23:15:42 ID:TQ4lZSpA
JASは「うすくち」だべさ
507隠し味さん:05/02/09 23:19:08 ID:tHBBmjYE
>>505
JASでは「うすくちしょうゆ」です。いい加減なことは書かないでください。

しょうゆ品質表示基準(H16.9.13 農林水産省告示第1704号)

「うすくちしょうゆ」
しょうゆのうち、大豆にほぼ等量の麦を加えたもの又はこれに米等の穀類若し
くは小麦グルテンを加えたものをしょうゆこうじの原料とし、かつ、もろみは
米を蒸し、若しくは膨化したもの又はこれをこうじ菌により糖化したものを加
えたもの又は加えないものを使用するもので、製造工程において色沢の濃化を
抑制したものをいう。
508隠し味さん:05/02/09 23:23:06 ID:OpgaQto0
>>507
しょうゆって、相当な人工調味料ですね。
509隠し味さん:05/02/09 23:25:02 ID:TQ4lZSpA
>>508
あたりまえ
しょうゆは人工の産物
天然の醤油なんてないよ
510隠し味さん:05/02/09 23:25:48 ID:OpgaQto0
天日乾燥に塩に限る。
511隠し味さん:05/02/09 23:28:06 ID:OpgaQto0
こんな人工調味料、加工食品が好きな人間に普及したに違いない。
512隠し味さん:05/02/09 23:36:57 ID:DS+qlIHh
>>507
農水省はあなたのように漢字に弱い人がいるので「ひらがな」表記しているだけです。
濃口醤油と書かずに「こいくちしょうゆ」と書いているでしょう?
それと同じく淡口醤油と書かずに「うすくちしょうゆ」と書いただけです。
あなたは濃口しょうゆも否定してこいくちしょうゆといいはるのですか?
513隠し味さん:05/02/09 23:39:36 ID:TQ4lZSpA
>>512みたいなわからず屋が文句を垂れるから「うすくちしょうゆ」と
表記していることは言うまでもないことだな
514隠し味さん:05/02/09 23:45:38 ID:tHBBmjYE
>>512
あなたがJASも「淡口」であると言った誤った記述を否定しただけですがなにか
515隠し味さん:05/02/10 00:05:45 ID:5/JmX8Fc
>>503
頭で味わってないで舌で味わってくださいね
516隠し味さん:05/02/10 00:09:37 ID:/9iGEW5Q
舌で味わった結果、しょうゆ味には秋田よ。
517隠し味さん:05/02/10 00:49:07 ID:5ABwHKZR
事実のみをまとめてみよう。

・JASでは「うすくち」表記である。「淡口」「薄口」ではない。

・「淡口」は常用漢字では「うすくち」とは読めない。

・業界団体では漢字で書く場合には「淡口」と呼んでいるが、その理由は「薄口」には
 ネガティブイメージがあるからと自団体のWEB上で記述している。

・ググると「薄口醤油」表記が圧倒的に多い。(淡口醤油:11,800件、薄口醤油:40,900件)
 つまり世間では「薄口醤油」表記が一般的である。

・国語辞書では「薄口醤油」表記が主である。ほとんどの辞書が「薄口醤油/淡口醤油」
 と書かれている(辞書では先に出てくる方が一般的な表記である)。
 大辞泉に至っては「淡口」表記自体がない。

・NHKのWEBサイト上での検索結果は以下の通り
 (NHKは日本語には比較的うるさい団体である)
      うすくち醤油:  14件
      うすくちしょうゆ: 26件
      薄口醤油:    109件
      淡口醤油:    2件
518隠し味さん:05/02/10 03:35:02 ID:Qwp36bI2
業界団体は本気なら、淡口をきちんと広めるべきだ。
知らないのが遅れてる、なんて下らないロジックを使わずに。

で、淡口をうすくち、と読ませるには、各メディアや担当省庁、教育関係への
大々的な働きかけや献金が必要だね。

先例というかまだ上手く行かないのが、化学調味料をうま味調味料に変え
ようとしている企業。
519隠し味さん:05/02/10 10:27:48 ID:PI1ftYeG
塩分比較

海水…………3%  
濃い口醤油…16%
薄口醤油……18%
白醤油………18%
減塩醤油……濃い口の半分
520隠し味さん:05/02/10 11:31:30 ID:bDbjG7e8
>>501
なるほど
九州の醤油がどんな物か試しにチョーコーの醤油を買ったら
甘くなくて、普通つかっている醤油とそんなに変わらなくて???だったが
そーゆうことか
521隠し味さん:05/02/10 22:04:37 ID:e80JnYD/
醤油は身近な調味料。これがないと「めんつゆ」「やきにくのたれ」「味付けぽん酢」
などの加工調味料もなくなります。ただ、醤油はスーパーの特売品に頻繁に使われ
価格が昔とそんなに変わっていないとのことです。メーカーも多くまとまりにくいため
業界全体のPRも不足しているようです。身近だけに理解されていない調味料というのが
このスレッドをみての感想です。業界の一層のPR活動を期待したいと思います。
良い醤油、正しい知識を普及させてください。まず、マス・メディア対策が必要では?
種別の知識、種別ごとの向いた料理、しょうゆの保存方法の知識等を知りたい。
522隠し味さん:05/02/10 23:09:25 ID:tpkcTCr6
>理解されていない調味料というのが
何も考えない香具師が好む調味料。
523隠し味さん:05/02/11 03:15:06 ID:Avn2gUvG
醤油の生産量の8割は捨てられているかも。
環境負荷が非常に大きい調味料って気がする。

刺身や持ち帰り寿司に付いてきた醤油は絶対使わないし、
ドバドバ小皿に注いでも、口にはいるのはほんのわずか。
524隠し味さん:05/02/11 08:42:52 ID:nlFBy2If
>>522.523
一度、一週間ぐらい醤油と醤油の入った加工食品を取らないよう頑張ってみてください。
いかに日本人は醤油のお陰になっているかわかります。
納豆や、刺身はマヨネーズでどうぞ。ラーメン、カップラーメンも塩味・味噌味で
とんこつラーメンは隠し味に白醤油や淡口醤油を混ぜている店があるので
要・注意。コンビニのおでんはどっぷり醤油味。焼肉・すきやきも塩味でどうぞ。
焼きおにぎりも気をつけて、草加せんべい・チャーハンなどもうっかり食べちゃいそう。
ギョーザはケチャップにつけてもいいかも?焼いたさんまは天日塩をかければ
食べられる。
キッコーマンは海外の販売量が絶好調ですごく伸びています。欧米人での醤油の
評価は高く、日本食=しょうゆばかりでなく肉料理にもテリヤキソースとして
売れているようです。
親のありがたみは亡くなってはじめてわかる。わかったときにはもう遅い。
525隠し味さん:05/02/11 09:33:27 ID:Ppap15EN
>>524
アメリカへ行って、10日ほど醤油、もちろん日本食とも中華とも無縁の
生活をした。レアのステーキをじっくり噛んで食べた。戻ってきて、
以後醤油味が嫌いになった。
>いかに日本人は醤油のお陰になっているかわかります。
いかに日本人が調味料に関しては保守的だか良くわかった。同時に醤油は
良く噛まずに飲み込むファーストフード層に普及した調味量であることも
確信した。
526隠し味さん:05/02/11 09:37:11 ID:Ppap15EN
>キッコーマンは。。。。売れているようです。
アメリカ国内の醤油の消費量は日本の1割程度だが、人口が2倍あり、
しかも日本料理店で消費される量を考えたら、アメリカ人が家庭や
アメリカ料理店で消費する醤油は微々たるもんですよ。その証拠に
前記ステーキの味に醤油が影響を与えている痕跡はなかった。
アメリカでの日本食ブームはあくまでも日本でのタイ料理ブームと同程度でしょう。
527隠し味さん:05/02/11 09:40:51 ID:nlFBy2If
>>525
調味料に保守的なのは世界的に共通しています。イタリア料理でオリーブ油は
なくならない。フランス料理にトマトソースやワインはなくならない。
一番調味料の後進国=料理の後進国のアメリカで目覚めたとは残念。
もっと、ヨーロッパにも行ってみてください。歴史・伝統を重んじるヨーロッパに
学ぶ点はないでしょうか?
528隠し味さん:05/02/11 09:43:45 ID:Ppap15EN
>欧米人での醤油の評価は高く、
イギリスでの醤油の評価は高いですね。その証拠にヨーロッパの沿岸部では
広く普及していた魚醤(アンチョビーソース)が一旦は廃れた(アイルランド
では残っていた形跡がある)のに、日蘭貿易を通じてイギリスに渡った醤油で
イギリスでだけ復活したのですから。醤油が残っている地域は、やはり食べ物
がまずい地域でしょう。
529隠し味さん:05/02/11 09:48:59 ID:nlFBy2If
>>526
キッコーマンの伸びが最もよいのは現在はヨーロッパと東南アジア
特にオランダの工場からの出荷量は良く伸びているようです。
アメリカの日本食ブームは昔のニュースで今は定着しています。
特に西海岸、東海岸が多いと聞いています。内陸部は広く人口密度が
少なく流通がしっかりすればもっと早く普及するでしょう。
世界で最大の調味料になる日も近いかも知れません。
なお、ヨーロッパではステーキの隠し味=下味にしょうゆが評価されているようです。
530隠し味さん:05/02/11 09:49:04 ID:Ppap15EN
>>527
だから、「魚醤が廃れた」だけ、ヨーロッパのほうが進歩的でしょう。
もっともあまり醤油を目の敵にすると、日本人の方から、
「醤油は食材のうまみが判らない層に普及した調味料だ」と
531隠し味さん:05/02/11 09:53:06 ID:Ppap15EN
>今は定着しています。 特に西海岸、東海岸が多いと聞いています。
「日本にタイ料理が定着している」のと同程度でしょう。日本人も日本国内
のタイ料理店に行く。ナンプラーも日本人に売れている。
>下味にしょうゆが評価されているようです
あくまでも下味程度にね。日本でもいろんな料理に下味程度にナンプラーが
使われていると聞いています。
532隠し味さん:05/02/11 09:59:40 ID:Ppap15EN
>もっと、ヨーロッパにも行ってみてください。
4回行きました。帰ってきて、日本国内で外食(リーマンの悲し性、昼食は
外食、ただし、当時はホテルのランチを1000円前後で食べられた)がしばらく
出来なくなるなる(食後胃が重たくなって、1時間くらい仕事にならない。
1週間程度で慣れる)ので、行かないようにしています。
533隠し味さん:05/02/11 10:03:42 ID:Ppap15EN
>フランス料理にトマトソースやワインはなくならない。
トマトは新大陸からもたらされた物ですが。。。。
ワインは浄水設備を作るより、葡萄の木に空気中の水分を吸わせたほうが
安上がりなだけですが?
ご自身がまず歴史や、水道水が作られる過程を学ばれたらいかがですか?
534隠し味さん:05/02/11 10:05:00 ID:nlFBy2If
>>531
魚醤と醤油は似て非なるものです。しょうゆは日本で発展を遂げて魚醤のは
比較にならない多様性を身につけました。不味い食材に味をつけるのも一つの
目的ですがそれは江戸時代の江戸の使い方。
今の醤油の多様性は香り付け(食欲を高める)、良い素材の風味を生かす(竹の子・かれいの煮付け)。
殺菌効果があり食材の雑菌を減らす。
もっともあなたは富裕層で新鮮な食材を買える人なのでしょう。確かに魚介類は
獲り立てだと塩味だけで十分旨いと言われています。
535隠し味さん:05/02/11 10:11:46 ID:nlFBy2If
>>533
>ご自身がまず歴史・・・
醤油も中国から伝来されたものですが・・・。
ワインは飲むだけでなく調味料として重要。
あなたも日本の食文化の勉強や料理・調味料の勉強をされたらいかが。
536隠し味さん:05/02/11 10:12:15 ID:Ppap15EN
>富裕層で新鮮な食材を買える人なのでしょう。
普通の食品スーパーで買えます。
>確かに魚介類は
肉も薄切り肉ではなくブロック肉をわずかな塩胡椒で、レアの焼き方で肉汁
を味わえば、醤油味は大嫌いになりました。
537隠し味さん:05/02/11 10:17:22 ID:Ppap15EN
>醤油も中国から伝来されたものですが・・・。
中国伝来説と、たまたま「味噌が液状化した」ものと両方の説があります。
>あなたも日本の食文化の勉強や料理・調味料の勉強をされたらいかが。
日本でも、醤油は動物性の食品(肉食禁止時代でも、魚や鶏肉は食べられ
ていた)には使わないことを学びました。
538隠し味さん:05/02/11 10:17:22 ID:nlFBy2If
>>536
これからも塩胡椒の味付けで頑張ってください。人好き好きですから。
539隠し味さん:05/02/11 10:19:02 ID:Ppap15EN
「個人の嗜好」レベルと、明確な階層分けが出来るものとがあります。
540隠し味さん:05/02/11 10:21:16 ID:nlFBy2If
>>537
中国の鑑真和上が持ち込んだことは文献で明らかです。
もっとも現在の醤油の祖先のような形ですが。
味噌の上澄みも鑑真直接かその弟子がかかわっています。
541隠し味さん:05/02/11 10:27:14 ID:Ppap15EN
中国伝来説と、たまたま「日本国内で味噌が液状化した」ものと両方の説を
あげましたが、大豆醤油が東南アジアに広く普及している(「ケチャップ」
は東南アジアの大豆醤油が語源)現実を見ると、中国から伝来説の法が有力ですね。
542隠し味さん:05/02/11 10:40:52 ID:nlFBy2If
>>537
醤油は1500年代より企業経営として成り立ってきました。鑑真が伝えた
醤油は和歌山紀州湯浅地方で味噌の上澄み液を分離する製法がら徐々に現在の
醤油用に大豆・小麦を麹菌で発酵させる製法でつくり醤油を搾り取る製法に
変わってきました。当時の政治の中心は京都で瀬戸内海の魚や京野菜の味付けが
中心。しし肉の料理にも使われていた。
和歌山から1600年代に黒潮海流にのって銚子に技法が伝わる。ヤマサ・ヒゲタ
今では焼肉のたれやすきやきの割り下等の肉料理にも不可欠の調味料となっています。
543隠し味さん:05/02/11 10:55:16 ID:Ppap15EN
>今では焼肉のたれやすきやきの割り下等の肉料理にも不可欠の調味料となっています。
ブロック肉を噛んで口の中に出した肉汁を味わってごらん。
544隠し味さん:05/02/11 10:56:19 ID:Ppap15EN
薄切り肉を噛まずに飲み込む人間には何言っても無駄か?
545隠し味さん:05/02/11 11:12:52 ID:nlFBy2If
江戸時代の醤油は太平洋の青身魚(生臭み強い)、鰻、野菜は練馬大根や深谷ネギ
など大味なものが多い。よって、強い味付けや保存目的(佃煮)の使用が中心となる。
メーカーは利根川の水運を生かした野田の醤油業も銚子と並んで発展した。
京都では旬のものを楽しむ傾向であり(公家料理)上品な味付けが好まれていた。
よって、濃口醤油が江戸で発展し、京では淡口醤油が発展した。淡口醤油は1660年ごろ
播州龍野で生まれ現在も最大の生産地になっている。そばは濃口、うどんは淡口は
麺の風味の相性にもそれぞれ合っているが、適した調味料があったのでその地区の
庶民の味として発展した。(そば粉は風味が強く濃いつゆが合う、うどんは風味が
弱く食感を生かす上品なつゆが合う)
546隠し味さん:05/02/11 11:16:29 ID:nlFBy2If
>>544
せいぜいブロック肉を毎日食べていてください。
547隠し味さん:05/02/11 11:22:17 ID:Ppap15EN
>強い味付け
が必要なまずい食材のための調味料。
うどん、そばも、どちらに広まった食材なの?
>佃煮
出汁取りして旨みがなくなった食材を、捨てるのがもったいなくて醤油で
補って食べるものです。醤油とはこのように旨みがない食材に使う調味料
であって、旨みがある動物性食品に使ったら、動物性食品の旨みが判らない
人間の証明です。
548隠し味さん:05/02/11 11:23:44 ID:Ppap15EN
>>546
薄切り肉なんて、匂いがくさくて、口に入りませんよ。
549隠し味さん:05/02/11 11:41:23 ID:nlFBy2If
>>547
うどんは九州福岡で初めて作られたという説があります。良質な小麦粉(グルテンを多く含む)と
良質な水に恵まれた地区で発達・・・香川・岡山・大阪・群馬・埼玉など
(稲庭は製法は素麺とにた技法)。
そのごの発展はうどんの麺にあったつゆを見つけた大阪が代表的。
麺のコシのある讃岐は釜玉や生醤油うどん、ぶっかけうどんなどの多種の
食べ方でコシを楽しむことで人気がある。
そばは寒冷地でよいそば粉ができる(長野県・山形県)。需要(人口)と蕎麦にあった
濃口醤油の江戸で人気を得た。
550隠し味さん:05/02/11 11:45:30 ID:Ppap15EN
だから、どっちに広まったの?蕎麦は、噛まずに胃に流し込む階層の食い物
だから、音を立てて吸い込んで流し込む。
551隠し味さん:05/02/11 11:54:32 ID:Ppap15EN
>グルテンを多く含む
強力粉のことですね。
>良質な小麦粉
良質か否かとは無関係です。
552隠し味さん:05/02/11 11:55:58 ID:ng8C3gFQ
また塊食好きの士族厨かw
553隠し味さん:05/02/11 12:02:33 ID:Ppap15EN
>良質な水に恵まれた地区で発達・
お米を炊くより、早く茹でられるからだろ。
554隠し味さん:05/02/11 14:53:46 ID:aDkmQeRh
動物厨も植物厨もいかんべさ。
555隠し味さん:05/02/11 16:57:51 ID:8RxgKtpA
555ちんこ!
556隠し味さん:05/02/11 17:40:56 ID:taJXKg2N
>>525
アメリカで味覚自慢?片腹痛いわ
藻前味音痴だろう

それとも釣り?
557隠し味さん:05/02/11 17:45:29 ID:Ppap15EN
10日間醤油無しの生活、その具体的裏付けがアメリカ旅行
558隠し味さん:05/02/11 18:03:11 ID:Ppap15EN
醤油抜きの生活を10日間したら、醤油味が嫌いになった。
その後日本の食文化の勉強や料理・調味料の勉強をしたら、>>537
559隠し味さん:05/02/11 18:15:31 ID:Ppap15EN
ちなみに、アメリカで赤身の塊肉を食べたら、薄切り肉は食べる気がしなく
なりました。細切り肉、ひき肉は論外です。ですから、すき焼き、
しゃぶしゃぶ、焼肉も嫌いです。付き合い程度に肉じゃがは食べますが、
角切り肉限定です。
560隠し味さん:05/02/11 18:21:38 ID:Ppap15EN
この点でも日本の食文化の勉強や料理・調味料の勉強をしたら、
「明治以後の肉食解禁で、角切り肉が料亭の料理に、薄切り肉が
大衆食堂の料理に広まった」ということでした。
561隠し味さん:05/02/11 18:35:24 ID:Avn2gUvG
べつに、日本にいても全く醤油摂取しない日が何日もあるけど。
醤油中毒者には理解できないだろうね。
562隠し味さん:05/02/11 18:38:13 ID:nlFBy2If
>>559
味覚障害の恐れがあります。(濃い味でないと味を感じられない)
ブロック肉ばかり食べていると健康に良くないので十分に注意してください。
ブロック肉と一緒に野菜も一日350gが最適ですがせめて200g以上は
とるように心がけてください。食事はバランスが大事です。
563隠し味さん:05/02/11 18:41:28 ID:Ppap15EN
>>562
野菜も十分食べています。ごくわずかな塩胡椒で肉汁の美味しさを感じます。
「醤油厨」の方が野菜嫌いが多いでしょう。
564隠し味さん:05/02/11 18:41:40 ID:ng8C3gFQ
ブロック肉ってクズ肉を結着剤で固めたヤツのことだろ
565隠し味さん:05/02/11 18:47:34 ID:Ppap15EN
>クズ肉を結着剤で固めたヤツ
一旦クズ肉になった時点で表面に腐敗菌が付着するので日持ちしないことと、
結着剤で固めても、焼けばばらばらになるので、本来のブロック肉との識別は簡単。
566隠し味さん:05/02/11 18:54:23 ID:ng8C3gFQ
>>564
だれも識別方法なんて聞いていないんだけど
567隠し味さん:05/02/11 18:58:40 ID:Ppap15EN
識別なんてどうでもいいの、
>クズ肉を結着剤で固めたヤツのことだろ
に騙されたことは自宅ではない。
568隠し味さん:05/02/11 19:02:25 ID:ng8C3gFQ
>>567
士族厨さんは何にでもくってかかるから面白いね
569隠し味さん:05/02/11 19:04:48 ID:Ppap15EN
わざわざレスNoを違えるなんてハイテクやな
570隠し味さん:05/02/11 19:06:11 ID:Ppap15EN
まずい物は食わんが
571隠し味さん:05/02/11 19:07:36 ID:ng8C3gFQ
もっと語ってよ
士族厨さん
572隠し味さん:05/02/11 19:09:01 ID:Ppap15EN
ついでにくってかかろう。
>>535
>ワインは飲むだけでなく調味料として重要。
ワインは飲めるが、調味料は飲めないな。。
573隠し味さん:05/02/11 19:10:11 ID:nlFBy2If
>>563
肉料理についている野菜をサラダで食べても200g以上はとれません。
煮物が最も多く野菜が取れる料理法だと思います。
アメリカ人に肥満が多いのもそのせいか?アメリカ人の平均寿命はどのくらいですか?
最も、アメリカ人の知識層にはダイエットのためにも日本食が評価されている
のも醤油の伸張の原因とか聞きますが?
574隠し味さん:05/02/11 19:15:50 ID:Ppap15EN
>アメリカ人の平均寿命はどのくらいですか?
日本人(75歳くらいか)より5歳程度少ないだけです。
20歳前後で5歳違いだったら大問題でしょうが。。。
>最も、アメリカ人の知識層にはダイエットのためにも。。醤油の
ただ単に日本人旅行者、主張者が増えて、アメリカへ行ってまで
日本食を食べたがる人間が醤油の池のような料理を食べた結果でしょう。
アメリカ人の日常食に醤油が普及している形跡はありません。
日本人にナンプラーが普及している程度です。
575隠し味さん:05/02/11 19:15:54 ID:nlFBy2If
>>572
本味醂は調味料だが飲めます。正月の屠蘇は本来味醂を飲んでいた。
また、飲めるから酒税がかかっている。日本酒ものめるが料理酒という
ように和食料理には欠かせません。飲める調味料は日本にもあるのです。
576隠し味さん:05/02/11 19:17:04 ID:Ppap15EN
>>575
調味料の役割を果たしている飲み物はあります。
577隠し味さん:05/02/11 19:26:44 ID:nlFBy2If
>>576
本味醂は飲める調味料です。
578隠し味さん:05/02/11 19:28:59 ID:Ppap15EN
醤油はほとんど飲めません。
579隠し味さん:05/02/11 19:31:45 ID:nlFBy2If
>>576
あなたのアメリカはどこですかテキサス、オクラホマ?
海岸地区のスーパーならソイ・ソースやテリヤキ・ソースがどこのスーパー
でも当たり前のように多くの容器サイズで何種類も販売されており
アメリカ人が買って帰ります。日本でのナンプラーはほとんどのスーパー
では150ml程度の小瓶でせいぜい1〜2品の販売。小さなスーパーでは
売れないため販売していない。
580隠し味さん:05/02/11 19:34:28 ID:nlFBy2If
>>578
オリーブ油や塩胡椒も飲めませんが?論点が変ですが?飲める調味料が良いのか
どうかなのですか?まず論点を明確にするようにお願いします。
581隠し味さん:05/02/11 19:39:07 ID:Ppap15EN
ID:nlFBy2If
>アメリカ人が買って帰ります。
アメリカ料理の味付けに全く影響はなく、大容量のものは、あくまでも日本人
赴任者が買っているだけですね。
582隠し味さん:05/02/11 19:42:42 ID:Ppap15EN
>>580
行司割りありがとうございます。
ただ、自分が親子代々グルメだと信じてきた人間にとって受け入れがたい
ことが書き込まれて逆上している人間がいて、補足説明に舌足らずな表現
があっただけです。
583隠し味さん:05/02/11 19:43:06 ID:nlFBy2If
>>581
テリヤキソースはアメリカでしか売れません。日本でも発売しましたが全く
売れなく販売中止状態。アメリカ人に合ったのでしょう。テリヤキソースを
知らないのですか?日本の企業がアメリカでヒットさせた食品ではカップめん
についで有名ですが?
584隠し味さん:05/02/11 19:45:52 ID:Ppap15EN
>テリヤキソースはアメリカでしか売れません
ケチャップが、イタリアにはなくてアメリカと日本にしかないのと同じですね。
585隠し味さん:05/02/11 19:48:04 ID:Ppap15EN
>テリヤキソースを知らないのですか?
日本でのうそだーソース程度
586隠し味さん:05/02/11 19:49:35 ID:Ppap15EN
>日本の企業がアメリカでヒットさせた食品ではカップめん
その味が、アメリカ料理に与えた形跡は全くありません。
587隠し味さん:05/02/11 20:04:31 ID:Ppap15EN
日本の日本人相手のエスニック食材点で、750ccのナンプラーがあります。
588隠し味さん:05/02/11 20:18:51 ID:nlFBy2If
Ppap15ENさん
疑問点があります
@あなたの10日間のアメリカは何州ですか?
Aなぜアメリカ人に醤油ベースのテリヤキ・ソースがヒットしたか?
Bナンプラーの一般店での販売状況の認識。一般家庭での使用量。
589隠し味さん:05/02/11 20:29:56 ID:Ppap15EN
nlFBy2Ifさんこそ欧米へ行って、パック旅行では決していけない、
つまり日本の旅行社が連れて行かないところへ行ってください。
ただし、NYのハーレムには、決して一人で行かないでください。
590隠し味さん:05/02/11 20:30:45 ID:Ppap15EN
>>588
A強いて言えば、日本でのケチャップや、マヨネーズ以下でしょう
591隠し味さん:05/02/11 20:35:10 ID:taJXKg2N
はっきり言って米の食事なんか
まともな日本人なら単調すぎて
10日も食ったら飽きてうんざりする

こってり大量成人病の巣窟
日本のデブが可愛く見えるくらい米のデブはものすごい
592隠し味さん:05/02/11 20:37:12 ID:Ppap15EN
>>588
アメリカでの日本料理店向けではなく、
日本人駐在員でもない一般家庭での醤油の使用量は?
もう、微々たるもんですよ。
593隠し味さん:05/02/11 20:38:50 ID:Ppap15EN
>まともな日本人なら単調すぎて10日も食ったら飽きてうんざりする
醤油中毒にはな。
594隠し味さん:05/02/11 20:47:51 ID:taJXKg2N
>>593
部位のわからんブロック肉食ってろ消防
595隠し味さん:05/02/11 20:51:15 ID:Ppap15EN
>>584
醤油厨
596隠し味さん:05/02/11 20:52:24 ID:Ppap15EN
骨無しブロック肉に出来る部位は限られている。
597隠し味さん:05/02/11 20:56:00 ID:Ppap15EN
>日本のデブが可愛く見えるくらい米のデブはものすごい
素材が美味しいのでいくらでも食べてしまう。素材がまずくて、
醤油みたいなまずい調味料を使う日本人が太らなくて当然でしょう。
アメリカでテリヤキソースが売れたのも、ただ単に太らない神話が
広まったためでは?
598隠し味さん:05/02/11 21:01:50 ID:taJXKg2N
Ppap15EN
まだわからんか?
藻前の食い物の話題は肉だけなんだよ
食が品祖で単調杉
599隠し味さん:05/02/11 21:04:49 ID:Ppap15EN
食材が美味しければ、調味料は単調。
taJXKg2Nがまずい食材を調味料でごまかした食べ方

600隠し味さん:05/02/11 21:07:12 ID:Ppap15EN
>>598
肉が美味しければ、醤油なんていらねー。
醤油なんて、肉の美味しさががわからん味症の調味料だろ
601隠し味さん:05/02/11 21:10:13 ID:Ppap15EN
何か本当に醤油好きの人の話を聞いていると、食材の上手さがわからん人が使う調味料だな。
個人の嗜好の違いレベルではなく、やはり
602隠し味さん:05/02/11 21:32:18 ID:Avn2gUvG
醤油掛ければ何でもおいしいと思う人は多いね。
603隠し味さん:05/02/11 21:49:44 ID:nlFBy2If
最近は何でもマヨネーズをかける人やケチャップをかける人がいるみたいです。
また、唐辛子を持ち歩いている若い女性がいるようです。
たけのこはどうやって食べる?寿司は嫌い?天ぷらはマヨネーズ派?
604隠し味さん:05/02/11 21:52:38 ID:ng8C3gFQ
>>601
たしか士族厨さんは寿司も嫌いだったよね
605隠し味さん:05/02/11 22:03:11 ID:Avn2gUvG
>>603
筍は仄かに味付けして煮たものを食べるか、わさび醤油をちょっと付ける。
鮨は本当に香りが付くだけネタに醤油付ける。
天ぷらは塩だね。

醤油掛けるとか浸すなんて、あり得ない。
606隠し味さん:05/02/11 22:08:53 ID:nlFBy2If
納豆は臭くて嫌いですか?じゃあ冷奴は?焼いた秋刀魚はどうですか?
味噌でも塗りますか?それとも塩味で行きますか?
607隠し味さん:05/02/11 22:13:58 ID:Avn2gUvG
>>606
何だか自棄だね。
納豆は食べるよ。醤油は少なく、色が変わらない程度に入れる。
冷や奴は、醤油掛けないと美味しくないような豆腐は食わない。
従って、冷や奴に醤油ドバドバは無い。
秋刀魚は基本的に食べない。
大根おろしだけで食べられる鮮度なら食べるけど。
608隠し味さん:05/02/11 22:21:25 ID:9Lp2K/9E
納豆は、そのままかき回して、徐々にお酢を入れます。
609隠し味さん:05/02/11 22:22:39 ID:nlFBy2If
>>607
なかなか苦しいですね?無理をしないで自然に生きましょう。
醤油をドバドバ使う人は今やいませんよ。ソースでもケチャップでも
一緒。何がすきかであって、一杯使うか少し使うかが問題ではないのでは?
論点がそれがちですので要注意願います。
610隠し味さん:05/02/11 22:27:11 ID:9Lp2K/9E
>ソース
アメリカやイギリスは別として、売りものソースがあるのでしょうか?
611隠し味さん:05/02/11 22:32:24 ID:nlFBy2If
>>610
日本にはブルドッグ、おたふく、いかり、オリバーなどの企業がソースという
名称で市販していると聞いています。一度お調べください。
612隠し味さん:05/02/11 22:36:06 ID:9Lp2K/9E
確かに日本ではそのとおりですね。
イギリス(、アメリカ)を除くヨーロッパですよ。

613隠し味さん:05/02/11 23:14:47 ID:nlFBy2If
>>612
話をそらす作戦ですね?苦しくなりました?
醤油を使わないと宣言したらどうですか?
外国かぶれもいいですがせいぜい中国ぐらいにしてください。
ちなみにバジルソース、シーズニング・ソース、ホワイト・ソース等
ネスレなどが市販しています。
話を醤油からそらそうとしないで頑張ってください。
614隠し味さん:05/02/11 23:17:09 ID:9Lp2K/9E
醤油は日本でも味覚に関するピラミッドの底辺側に広まった調味料。
615隠し味さん:05/02/11 23:20:08 ID:9Lp2K/9E
>ちなみにバジルソース、シーズニング・ソース、ホワイト・ソース等
>ネスレなどが市販しています。
日本人の醤油みたいに、味見しないでかけるのですか?
616隠し味さん:05/02/11 23:34:27 ID:nlFBy2If
>>615
欧米のことはご存知な割りに自分の国の調味料に無知すぎませんか。
醤油はかけしょうゆで使うのはほんの一例です。圧倒的な使用量は
煮物、汁物、鍋物、たれ、漬けに使います。漬けしょうゆ以外は味見しながら
使用量を加減することが料理上手の基本です。
617隠し味さん:05/02/11 23:37:34 ID:9Lp2K/9E
>圧倒的な使用量は煮物、汁物、鍋物、たれ、漬けに使います。
まともな日本料理では動物性食品には使いません。
618隠し味さん:05/02/11 23:40:05 ID:9Lp2K/9E
つまり、悪貨が良貨を駆逐するがごとく、
動物性の食材の上手さがわからない味症に広まったのがお醤油なのです。
619隠し味さん:05/02/11 23:42:38 ID:9Lp2K/9E
nlFBy2If
本当に、
>ちなみにバジルソース、シーズニング・ソース、ホワイト・ソース等
>ネスレなどが市販しています。
しているというのなら、使い方もご存知でしょう。
620このスレにみなさんへ:05/02/11 23:44:26 ID:ng8C3gFQ
ID:9Lp2K/9E は士族厨だから適当にあしらってやればいいですよ
マジに付き合う必要はありません
621隠し味さん:05/02/11 23:45:07 ID:9Lp2K/9E
味見しないで市販調味料をかけるか否かが第一判断ポイントですね。
622隠し味さん:05/02/11 23:46:28 ID:9Lp2K/9E
「士族厨」って何?
623隠し味さん:05/02/12 14:32:47 ID:L01uj78L
>漬けしょうゆ以外は味見しながら使用量を加減することが料理上手の基本です。
関東人は実際は味を見ないで色しか見ていないから、うすくちしょうゆを
使わせると、どうしようもなく塩辛くなってしまう。
616さんの説が正しければ、関東には料理上手はいないことの証明ですね。
624隠し味さん:05/02/12 16:35:27 ID:nsNcVAPJ
>>623よ、君の頭が悪いのはわかったから黙っていてくれ。
625隠し味さん:05/02/12 18:01:22 ID:L01uj78L
でたらめではないのだね。
626隠し味さん:05/02/12 18:07:28 ID:L01uj78L
627隠し味さん:05/02/13 08:48:53 ID:3mpSgzgo
醤油=こいくち醤油という時代が関東・東北では長く続いた。
関西ではうすくち醤油、山口&大分ではさいしこみ醤油、中京地区で
たまり醤油、しろ醤油がこいくち醤油と共に独自の料理を生んだ。
628隠し味さん:05/02/13 10:44:14 ID:xo0LXMDm
>独自の料理を生んだ。
悪貨が良貨を駆逐するがごとく、
手抜き料理側といえばまだ聞こえがいいが、舌馬鹿側に
629隠し味さん:05/02/13 11:02:06 ID:3mpSgzgo
>>627
調味料の進化はニーズに合わせるもの。素材が先にあってそれをどう生かすかが
新しい調味料を生む。たい、ひらめ、ふぐ、筍、うどん、そば、鶏肉、豚肉、牛肉
それぞれの素材を美味しく料理するために濃口・淡口やぽん酢などが発展したようです。
630隠し味さん:05/02/13 13:10:34 ID:2Wdo6C9i
発酵調味料の醤油はまだしも、ぽん酢なんて自分で調合すればいいやんけ。
自家調合すればいい調味料が市販されているなんて、
631隠し味さん:05/02/13 13:55:06 ID:Z/FenkYg
むらさき
632隠し味さん:05/02/13 14:08:22 ID:i4FA40K/
醤油はメーカーにより特徴があって、本来は同じ作り方でも麹菌や酵母
水などの違いで合う料理、得意な料理に奨めて行ったようです。
主力料理の使用者の要望も受け入れより個性化が進んだようです。
和食・中華・洋食・うどん・そばなど・・・
一般家庭ではそこまでの情報や使い分ける必要性もうすく関心が低かったが
グルメや素材の多様化、素材の新鮮さが進み、無関心層の醤油離れとは別に
使い分ける料理本が多く出てくるようになったが、ごく最近の事である。
633隠し味さん:05/02/13 15:15:51 ID:2Wdo6C9i
>無関心層の醤油離れとは別に
めんつゆなど、醤油生産の統計は含まれない分が増えていて、
「無関心層」に醤油離れはないです。
634隠し味さん:05/02/13 16:39:19 ID:sxKD2ieV
> 使い分ける料理本が多く出てくるようになったが、ごく最近の事である。

馬鹿言ってんじゃネエよ
40年前の料理本でも使い分けているって
635隠し味さん:05/02/13 17:00:18 ID:ejCk8iKm
でも、40年前から淡口醤油を色が薄いからって煮詰めてどうしようもなく塩辛い料理にしてしまう。
636隠し味さん:05/02/13 17:13:58 ID:sxKD2ieV
>>635
なんだそりぁ?
637隠し味さん:05/02/13 17:18:27 ID:ejCk8iKm
>>636 私の実家の料理
638隠し味さん:05/02/13 17:58:41 ID:1STrKHo/
マズー
639隠し味さん:05/02/13 18:08:53 ID:1STrKHo/
醤油はマズー食材のごまかし調味料
640隠し味さん:05/02/13 19:00:43 ID:3mpSgzgo
>>632
確かに何でもマヨネーズ(マヨラー)やケチャップをかける人も増えているようですが
めんつゆやすきやきのたれ、味付けポン酢等などに形を変えてはいるが、確かに
煮物をする家庭はへっているかも。
>>639みたいな人もいるし。淡口醤油は料理雑誌には昔から出ていたのかな?
白醤油や溜り醤油は今でも料理雑誌ではみた記憶がない。
料理家が関東出身が多いのかな?外国の香辛料は入手困難でも時々料理本には出てくる。
641隠し味さん:05/02/13 22:57:26 ID:sxKD2ieV
> 白醤油や溜り醤油は今でも料理雑誌ではみた記憶がない。

あなたの情報源が偏っているだけです
642隠し味さん:05/02/13 23:42:44 ID:Zlf2KwPg
どっちにしろ、美味しい食材が手に入れば、廃れる調味料です。
643隠し味さん:05/02/13 23:44:36 ID:Zlf2KwPg
こんな調味料が残っていたら、食材がまずい地域の証明です。
644隠し味さん:05/02/13 23:48:01 ID:sxKD2ieV
>ID:Zlf2KwPg
今日も今日とてですね 士族厨さん
645隠し味さん:05/02/13 23:52:37 ID:Zlf2KwPg
ウスターソースは、日本人が食べ物がまずいと批判するイギリス起源です。
646隠し味さん:05/02/13 23:53:41 ID:Zlf2KwPg
>士族厨
理解不能
647隠し味さん:05/02/14 00:55:48 ID:N3/ZQUgO
池沼は相手にしないように
スルーの方向でお願いします
648隠し味さん:05/02/14 01:44:41 ID:33QkGWph
>池沼
醤油の池や沼
649隠し味さん:05/02/14 03:54:28 ID:QBBydE4a
ヒゲタ本膳つかって土佐醤油を仕込みます。
650隠し味さん:05/02/14 14:59:25 ID:VNBR/yvv
梅の時期にはうすくちしょうゆを使って梅醤油を仕込みます。
小梅1kg+うすくちしょうゆ1000ml+ホワイトリカー100ml
かけしょうゆに使うとさわやかな風味でより美味しい。おすすめです。
651隠し味さん:05/02/14 16:19:49 ID:jeiwVzNn
今度、四国に醤油旅行に行きます
オススメがありましたら教えてください
652隠し味さん:05/02/14 18:50:04 ID:UbCTMn1m
小豆島の醤油がうまい
三重の伊勢醤油も優しい味でうまい
高山の大野屋は濃いめだと思う
653隠し味さん:05/02/14 20:46:47 ID:NPbwfTQT
>>650
作り方、教えてください!

伊勢醤油は、なんか懐かしい味がするんだよねえ。
654隠し味さん:05/02/14 20:57:25 ID:D8Jr3Jz8
655651:05/02/15 00:23:56 ID:s5I+2ZyQ
ありがとうございます

早速調べてみます
656隠し味さん:05/02/15 21:33:34 ID:MaBZ7EHv
>>436
ヒガシマル醤油が通販専用で販売している「龍野乃刻」は全て国産原料の
昔ながらの製法のうすくち醤油があります。昨年知人に教えてもらいました
一本750円の2本セットです。高いですがすごくいいです。
うすくち醤油の使うコツがわかりました。
657隠し味さん:05/02/15 22:03:12 ID:oKhke1rU
うすばか醤油なんかいらない
658隠し味さん:05/02/16 01:17:04 ID:PSyJkbI4
弁当の醤油、ヤマサ醤油かと思ったらヤマサ醤油"使用"だとさ(w
何倍に希釈してるのかね?
659mae:05/02/16 12:59:29 ID:VNaTLA0N
しょうゆなら。。。
 風味しょうゆ「うまみ」が一番です
 http://umami.jp/
播州播磨のしょうゆ。創業は100年前。大阪、兵庫など関西一円では知らない者無し。
一度、賞味ください。
660隠し味さん:05/02/16 16:17:53 ID:YF18Di2g
どうして西日本の人は醤油に何か入れたがるんだろう?
661隠し味さん:05/02/16 16:23:20 ID:VS756PC1
東日本の人も醤油のみ使うわけでもあるまい・・・
662隠し味さん:05/02/16 17:59:41 ID:a8bmUefD
>>661
料理に応じて醤油に何かを加えることはある。
しかし最初から醤油に鰹や昆布が入っている必要はない。
663隠し味さん:05/02/16 21:50:21 ID:pvSAmGGJ
漏れは関東人だが
料理はうすくち醤油、白醤油をつかう関西の方が上だと思うな
大阪は商人の町だったから出汁となる質の良い昆布とかの流通が盛んだったから
醤油その物のうま味やキツイ塩味に頼ることなく出汁をふんだんに使った料理を作れ
また料理の色合いにも気を配れた

664隠し味さん:05/02/16 23:04:15 ID:d2pC7Zxn
九州の醤油使いだしたらやみつきになっちまったよ
もう戻れない・・
665隠し味さん:05/02/17 01:19:43 ID:jnu9HoJ0
>>663は東京でまともな料理を味わった上でコメントすること

昆布を使わずに多量の鰹節でダシをとるのが伝統的な東京の味
昆布を使わないため深みには欠けるが切れの良いきっぱりとした味だ
666隠し味さん:05/02/17 02:01:11 ID:7j1+Zmbp
>>665
はっきり言って多量の鰹節つかった出汁は強すぎて素材を駄目にする


667隠し味さん:05/02/17 03:13:00 ID:Xxl+fiqS
九州の醤油や刺身醤油使うよりマシ。
668隠し味さん:05/02/17 15:53:36 ID:xOxv0ont
ヒゲタ本膳
枕崎産の本枯鰹節(血合抜き)
赤酒

これで作る煮きり醤油が大好き。
669隠し味さん:05/02/17 17:17:08 ID:AbP6x/1v
> はっきり言って多量の鰹節つかった出汁は強すぎて素材を駄目にする

鰹の味は後に残らないので多量の昆布を使うよりアッサリした味になる。
670隠し味さん:05/02/18 09:04:57 ID:EPLC2Qsm
>>666
>>669

昆布を適量つかって、かつお節も適量つかえばいいじゃん!
671隠し味さん:05/02/18 21:58:14 ID:P+FScIdx
>>670
それだとただの関西風
672隠し味さん:05/02/18 22:51:57 ID:1PFpfZAD
鰹節は うそっ!というくらい入れてください。
673隠し味さん:05/02/18 23:45:23 ID:ZI5R1iqC
ステーキには醤油系ソースがあう。
うまいねぇ。なんでだろう。
674隠し味さん:05/02/18 23:56:45 ID:kps4YKR+
刺身と同じ理屈で
レア系の肉には醤油とわさび(生姜・大蒜)があう
675隠し味さん:05/02/19 00:02:08 ID:RCzZ+jyo
漏れは、赤身肉に塩味があるとはわからない程度のわずかな塩胡椒の
レアのステーキを、良く噛んで口の中に出した肉汁の美味しさを味わったら、
醤油が大嫌いになりマスタ。
676隠し味さん:05/02/19 00:19:49 ID:zRHsw9oK
>>675
胡椒なんかいらないし
677隠し味さん:05/02/19 00:21:38 ID:RCzZ+jyo
醤油系ソースには胡椒が入っているでしょうね。
678隠し味さん:05/02/19 00:22:41 ID:wl/ZgDTm
>>671

>それだとただの関西風

そう ただの関西風が一番バランスが取れていて
一番美味しいってこと
679隠し味さん:05/02/19 00:42:29 ID:zRHsw9oK
>>678
ていうか 無難な味 面白みの無い味
なんにでも醤油をかけるのと同じ画一的な味
680隠し味さん:05/02/19 00:44:02 ID:zRHsw9oK
>>677
イミフメー
681隠し味さん:05/02/19 00:53:03 ID:wl/ZgDTm
>>679
醤油に何を求めている?
682隠し味さん:05/02/19 00:55:37 ID:wl/ZgDTm
>>679
そしてだしに何を求めている?
683隠し味さん:05/02/19 01:03:38 ID:iyV0ocrY
>>681
味症の使うもの
684隠し味さん:05/02/19 01:30:42 ID:wl/ZgDTm
>>683
そうか、じゃあ関西風だしのよさがわからないのもしょうがない
お大事に
685隠し味さん:05/02/19 01:35:13 ID:ZKxt9tzw
素材が旨きゃ、だしもいらんよ。
つくづく素材のまずさをごまかすことしか知らん香具師
686隠し味さん:05/02/19 01:35:29 ID:wl/ZgDTm
>>683
刺身には何をつけて食べてるのかな?
醤油以外だったらさ
687隠し味さん:05/02/19 01:36:15 ID:ZKxt9tzw
>>686
688隠し味さん:05/02/19 01:36:26 ID:wl/ZgDTm
刺身もなにもつけずにたべてるのか?
男前だねw
689隠し味さん:05/02/19 01:37:01 ID:wl/ZgDTm
すべての刺身に塩か
まあ そういう変わり者もいるとは聞いてたけどね
690隠し味さん:05/02/19 01:38:12 ID:wl/ZgDTm
醤油スレにアンチ醤油厨がまざってるってか
クソスレだった
691隠し味さん:05/02/19 01:39:10 ID:ZKxt9tzw
正確には、冬場は貝や烏賊、蛸にも多少何もつけない。
692隠し味さん:05/02/19 01:39:30 ID:wl/ZgDTm
>>685
食通ぶってひねくれた食べ方ばかりせずに
はやく大人になりなさいね
693隠し味さん:05/02/19 01:40:50 ID:ZKxt9tzw
大人になって、醤油味に飽きた。
694隠し味さん:05/02/19 02:19:52 ID:L1VGEzU4
池沼は相手にしないように
695隠し味さん:05/02/19 04:04:22 ID:oSinxw+p
>>693
醤油かかっていれば何でも美味しいって思う奴が多いんだよ。
696隠し味さん:05/02/19 11:09:07 ID:9pnUIRUS
なんでも醤油をかけて美味い美味いとのたまってる香具師のことと
醤油そのものの是非やその種類、出来不出来の事は別個に考えようや。

醤油をかけて食べる=味症などと言ってる香具師は池沼としてスルー
697隠し味さん:05/02/19 12:21:39 ID:ZKxt9tzw
醤油の「池」に浸かった食べのを喜ぶ香具師を「池症」と言う。
698隠し味さん:05/02/19 12:37:44 ID:9pnUIRUS
>>697
ちゃんとした日本語を書き込めるようになってからここにおいで
699隠し味さん:05/02/19 12:38:49 ID:ZKxt9tzw
>>698
池沼としてスルーして
700隠し味さん:05/02/19 12:40:13 ID:ZKxt9tzw
700getかな?
日本語として難解だけど、スルーできないようだな。
701隠し味さん:05/02/19 12:41:30 ID:9pnUIRUS
「食べのを喜ぶ」のか
難解だなw
702隠し味さん:05/02/19 12:53:42 ID:ZKxt9tzw
(誤)食べのー>(正)食べ物
703隠し味さん:05/02/19 14:12:08 ID:ZKxt9tzw
>醤油をかけて食べる
料理とは、食べる段階で完成していて、食べる人が味見をした上で自分の好み
との違いを調整するために調味料をかけることは否定しない。
でも、大多数の日本人は味見しないで醤油をかける。
「かける」という言葉が出た時点で
704隠し味さん:05/02/19 14:18:53 ID:bvlfD8aS
>>703
ある程度自炊経験積めば、味見しなくてもわかるよ。
調理段階でどの程度調味料を入れたとか、
計らなくても、大さじ一杯分の量がわかります。
今、ちょっと多めに入ったとかいうのもわかるようになります。
705隠し味さん:05/02/19 14:56:54 ID:125oBNqG
ショウユよりポン酢だろ?
706隠し味さん:05/02/19 15:43:17 ID:ZKxt9tzw
味見しないで調味料をかけるという行動の卑しさまではわからないようだね。
707隠し味さん:05/02/19 16:00:34 ID:ZKxt9tzw
イギリス人みたい。
708隠し味さん:05/02/19 16:46:50 ID:i09J4HxP
自炊もそうだけど、
おかんや妻の作る飯とか、よく行く店の味付けなんかは
味見しなくても分かってるじゃん。
709隠し味さん:05/02/19 18:29:15 ID:QnqPCWt+
>よく行く店の味付けなんかは
よく行ける店なんて、所詮レストランや料亭ではないだろう。
710隠し味さん:05/02/19 18:34:02 ID:QnqPCWt+
>おかんや妻の作る飯とか、
ヨーロッパ大陸の人間は、母親や奥さんの手料理に味見しないで調味料を
かけるなんて事しないよ。イギリス人を見破る根拠なんだから。
711隠し味さん:05/02/19 20:48:01 ID:wl/ZgDTm
>>706
がいつも食べている
「最高の素材を使った毎日の食事」ってのを
のぞいてみたいものだ
さぞかしすばらしいお食事をお召し上がりになっているようで
712隠し味さん:05/02/19 21:44:05 ID:oSinxw+p
「がいつ」って、ゲイツの間違い?
713隠し味さん:05/02/19 23:28:56 ID:wl/ZgDTm
>>706
がいつも食べている

「が」と「いつも」の間を空けて考えれば?
それくらい読む能力もなかったのかな
かわいそうに

>>697
「食べのを」って本当に笑ったよ
お醤油をちゃんと採って脳に栄養を行き渡らせてね

今日揚げ足とられたから神経質になってるんだ
今晩はゆっくりお休み

ぼうや
714隠し味さん:05/02/19 23:34:20 ID:wl/ZgDTm
706のぼうやはご自身で味症だのと呼んでいる人たちより
日本語の読解能力に欠けてらっしゃるようで。でもたいそう立派なお食事を
されているそうだから、その食生活は見習うといいかもね。

よかったら明日から3日間くらいのお召し上がりになったお食事を
どちらかに掲示してくださいな。

私は706のぼうやの食生活に非常に興味があります。
715隠し味さん:05/02/19 23:37:37 ID:wl/ZgDTm
>>706
こことかどうかな?
http://up.isp.2ch.net/upload/c=01owarai/index.cgi

期待しているよ
716隠し味さん:05/02/19 23:40:53 ID:wl/ZgDTm
まず706は1の書き込み内容をちゃんと理解してから
ここに来るようにね。

ちゃんと日本語を読めるようにならなきゃ
ここに来ちゃだめだよ。
717隠し味さん:05/02/19 23:44:55 ID:9xBGsE64
ステーキ肉なんて、しゃぶしゃぶ用の薄切り肉よりはるかに安いんだから。。。
718隠し味さん:05/02/19 23:55:29 ID:9xBGsE64
>お醤油をちゃんと採って脳に栄養を行き渡らせてね
お醤油なんて使わない欧米人が馬鹿か?
719隠し味さん:05/02/20 00:05:17 ID:wXKLZUzq
とりあえず>>718は馬鹿
720隠し味さん:05/02/20 00:14:11 ID:JVuMaltC
>>718
ここでは欧米人についてのお話をしているのではないです。
日本人、あるいは日本にずっと在住している人の
食生活についてです。
大前提としてこの事はご理解のほどを・・・

で706は1を読みなおしたのかな?

外国で思い出したけどキッコーマンはわりと多くの国で手にはいる
みたいだね。
それ以外で外国で見かけるソイソースはどっちかっていうと
中国系のメーカーがつくった醤油(みたいなもの)で
とてもじゃないけど頂けなかった。
721隠し味さん:05/02/20 00:14:25 ID:drKzIZv3
つまり欧米人は利口。醤油を使う日本人は馬鹿。
722隠し味さん:05/02/20 00:17:29 ID:JVuMaltC
>>721
言ってる意味がよくわかりませんが・・・
723隠し味さん:05/02/20 00:18:14 ID:JVuMaltC
721も1をよく読んでからここに来てくださいね。
724隠し味さん:05/02/20 00:19:44 ID:KOqZAkw9
>>720
日本人でも醤油を嫌う人はいます。個人の嗜好の違いではなく。
725隠し味さん:05/02/20 00:19:51 ID:JVuMaltC
「つまり」って言葉を使うなら以下のような文になるとおもうのですが。

>つまり醤油を使っている日本人は利口。
726隠し味さん:05/02/20 00:21:11 ID:JVuMaltC
>>724
ええ それはわかります。
それがもしあなたなら
あなた自身が<アンチ醤油スレ>をお立てになって
そこで論じてください。
727隠し味さん:05/02/20 00:54:15 ID:+8KSMknk
>>726
なんでもありの2ちゃんねる
728隠し味さん:05/02/20 01:36:32 ID:JVuMaltC
>>727
よろしければご一読ください。
http://info.2ch.net/before.html
729隠し味さん:05/02/20 01:44:26 ID:+8KSMknk
じゃ、漏れのレスを削除依頼してください。拒否されるだけですから。
730隠し味さん:05/02/20 01:59:14 ID:JVuMaltC
>>729
おっしゃるとおり過去の書き込みを削除する必要があるかどうかは別として
これからこのスレで1の書き込み内容にそぐわない
書き込みは控えてください。

ここは醤油・醤油味が好きな人が集うスレです。
731隠し味さん:05/02/20 02:02:48 ID:+8KSMknk
>おっしゃるとおり過去の書き込みを削除する必要があるかどうかは別として
事実だし、特定の個人の名誉を毀損しているわけでもないし、削除できないだろうな。
732隠し味さん:05/02/20 02:04:07 ID:+8KSMknk
なんでもありの2ちゃんねるにスレを立てたなら、
甘んじて受ける範囲でしょう。
733隠し味さん:05/02/20 02:05:43 ID:+8KSMknk
それがいやなら、オープンな2チャンネルではなくて、
入会審査ありのクローズドBBSでやればいいだけのこと。
734隠し味さん:05/02/20 02:23:09 ID:JVuMaltC
繰り返しもうしあげますか2chは何でもありではないですよ。
削除されなければ何でもありとは限らないと思いますが?
範囲の定義は人それぞれですが、このスレに限定して言えば
ここは醤油・醤油味が好きな人が集うスレです。
735隠し味さん:05/02/20 02:25:13 ID:JVuMaltC
ですのでアンチ醤油、醤油味は別のスレでどうぞ。
ご自由にお立てください。
そういう意味ではオープンな2chと思います。
736隠し味さん:05/02/20 02:31:37 ID:+8KSMknk
なにか先生に泣き付いているみたい
737隠し味さん:05/02/20 02:32:29 ID:9yHyJklo
アンチもウザいが仕切りバカもうざい
738隠し味さん:05/02/20 02:33:49 ID:JVuMaltC
そうか?

まあ違った意見に耳を傾ける事は言いと思うけど、
>>683みたいに
「醤油かけるやつは味症」なんて事を
ここに書くやつの神経が知れないね、とおもったまで
739隠し味さん:05/02/20 02:34:36 ID:JVuMaltC
訂正
言い>良い
740隠し味さん:05/02/20 02:38:00 ID:+8KSMknk
>まあ違った意見に耳を傾ける事は
耳を傾けて何を「言う」のかな?
「食べのを」をよりワロタ。
741隠し味さん:05/02/20 02:38:44 ID:JVuMaltC
>>740
先に訂正してましたw
残念!
742隠し味さん:05/02/20 02:38:57 ID:+8KSMknk
おっと、タイミング違い失礼。
743隠し味さん:05/02/20 02:39:26 ID:JVuMaltC
お互い様だw
744隠し味さん:05/02/20 02:43:40 ID:+8KSMknk
まあ、醤油中毒も困ったもんだ。
745隠し味さん:05/02/20 02:44:08 ID:JVuMaltC
おれは中毒じゃないから困ってない
746隠し味さん:05/02/20 02:45:54 ID:+8KSMknk
自分だって変換ミスや、こぴぺの範囲を間違えることがあるから
その程度のことでは人を非難しないはずなのに、
先に非難したということは、かなり醤油が知能に悪影響を及ぼすそ確信した。
747隠し味さん:05/02/20 02:46:46 ID:JVuMaltC
は?
748隠し味さん:05/02/20 02:46:51 ID:+8KSMknk
(誤)そ確信した。ー>(正)ことを確信した。
749隠し味さん:05/02/20 02:48:26 ID:+8KSMknk
「wl/ZgDTm」と「JVuMaltC」が別人であることを祈っているよ。
750隠し味さん:05/02/20 02:48:56 ID:JVuMaltC
醤油が知能に悪影響を及ぼすという根拠は?
751隠し味さん:05/02/20 02:53:39 ID:+8KSMknk
>>750
自分もやりかねない内容のことで人を非難したら、知能障害。
その人間が有意に醤油を好んでいたら。。。
752隠し味さん:05/02/20 02:53:48 ID:LuQItifF
単なる偏食のガキが凝りもせず騒いでるだけなんだから放置汁。
やり込められても二日で忘れてでてくる痴呆なんだから(もしかしたらマゾかも)。
753隠し味さん:05/02/20 02:57:11 ID:JVuMaltC
>>751
>自分もやりかねない内容のことで人を非難したら、知能障害。
>その人間が有意に醤油を好んでいたら。。。

好んでいたら?
それが醤油が知能に悪影響を及ぼす根拠になるとでも?

へぇ〜
たいした論理展開だね。

754隠し味さん:05/02/20 02:59:32 ID:JVuMaltC
>>751
>自分もやりかねない内容のことで人を非難したら、知能障害。
>その人間が有意に醤油を好んでいたら。。。

残念ながらその論理展開だけでは
醤油が知能に悪影響を及ぼす根拠にはならないよ。


あたりまえだけど
755隠し味さん:05/02/20 03:13:47 ID:JEm8eUSL
藻前ら
わざわざ醤油スレまできて粘着して煽っている香具師なんか
リアル消厨房か、批判しようが逆に醤油にこだわってしまっている池沼なんだから
無視汁
756隠し味さん:05/02/20 03:28:22 ID:+8KSMknk
>>752
放置できない内容だからさわいでいる。
757隠し味さん:05/02/20 04:36:58 ID:LZ08sVY3
がいつ君って、醤油中毒なの?
何にでも醤油、味見せずに醤油、ごはんに醤油、お吸い物はだし抜きで醤油…
758隠し味さん:05/02/20 09:30:48 ID:McwEWCDD
どんな良い食材も良い品質を長期間保存できない。また、大量保存も困難。
新鮮な高級素材が一番良いのは当たり前。
(但し高価格で誰もが買えない。また旬のものは何時でも手には入らない)
近海の鮮魚を美味しく食べられるのは本来は地元民、ついで一握りの金持ち
鮮度が落ちるのに従い、料理方法を工夫するのは当たり前。新鮮高級素材が
一番とだけを繰り返し主張している人は議論にならない。
759隠し味さん:05/02/20 09:43:34 ID:JVuMaltC
>>756
単なる偏食のガキって+8KSMknkの事だろうw
760隠し味さん:05/02/20 10:14:08 ID:daPP9ZFt
>>758
冷凍冷蔵庫も買えなのか?
761隠し味さん:05/02/20 10:27:05 ID:daPP9ZFt
第2次大戦中、アメリカで収容所に収容された日系人が、戦争終結後一部
アメリカの理想に絶望して日本に戻ってきた。だが、日本に戻ってきて、
アメリカでは収容所でさえ冷蔵庫があったのに、日本では冷蔵庫を買うのさえ
世間の目を気にしなければならず、日本の貧しさに絶望して全員アメリカに戻った。
「758」を読んで、「冷蔵庫の恩恵を受けられない日本」を思い出した。
762隠し味さん:05/02/20 12:26:05 ID:VE83WhEJ
新鮮な食材といっても
牛肉の場合熟成させた肉が旨みアミノ酸が増えて一番うまい
熟成できる肉は良質なものに限られるが
763隠し味さん:05/02/20 13:11:08 ID:daPP9ZFt
>牛肉の場合熟成させた肉が旨みアミノ酸が増えて一番うまい
そのアミノ酸のうまみがわからない香具師が使う調味料が醤油
764隠し味さん:05/02/20 13:57:22 ID:JVuMaltC
>>763
>そのアミノ酸のうまみがわからない香具師が使う調味料が醤油
そうか?
なぜそういえる?
まったく決めつけとしか思えない意見だな。
765隠し味さん:05/02/20 13:58:11 ID:JVuMaltC
>>763
まっ、どっかでアンチスレつくってそっちでやってくれ
766隠し味さん:05/02/20 14:04:42 ID:JVuMaltC
767隠し味さん:05/02/20 14:10:19 ID:JVuMaltC
アンチ醤油スレを作っておいたから763はこれからそっちに書き込んでね。
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/salt/1108876121/l50
768隠し味さん:05/02/20 16:16:35 ID:7U5HkQQE
>>653
梅醤油の作り方
青梅(小梅にして下さい。梅肉が多く無い方がよいので・・・)1kg
うすくち醤油(関西の本場物にして下さい。関東のうすくちは塩味がマロヤカでなく感じる)
1000ml
焼酎(甲類)35度・・・100ml(25度なら150ml)
1.小梅を水洗いして一晩水につけ、ヘタを取って水分をふき取る。
2.フタツキの容器(梅酒を作る容器など)に材料全てを入れて、フタをして冷暗所に
  置く。
3、毎日一回程度容器を振り(小梅の表面が乾かないように)2週間置くと出来あがり。
4.小梅と醤油を別々の容器に分けて冷蔵庫で保管する。
5.小梅はおやつ代わりにポリポリ食べてください。
6.梅のエキスが入ったうすくち醤油は梅醤油として
  かけしょうゆ・・・焼き魚、おひたし、ひややっこ
  つけしょうゆ・・・白身魚やイカなどの刺身醤油として
  ドレッシング・・・梅醤油と同量のサラダ油とコショウを少量加えて良く振る。
  *塩分が梅エキスや焼酎で薄まり、適度な酸味とさわやかな香りがします。
  *梅は整腸作用・殺菌作用・血液浄化作用があるといわれています。
これは千葉県君津地方に関西人がもたらしたものらしく、もともとは誰が発案したのかは
知りません。梅の時期になると関西の大手うすくちメーカーのうすくちが指名で売れています。

769隠し味さん:05/02/20 19:32:23 ID:YlYza4pH
もっと論理的な否定意見であるならいくらでもここで語っていいと思うんだが、
上で発生しているのは単に醤油憎しで凝り固まってるだけの池沼だから隔離対象になるわけだな。
770隠し味さん:05/02/20 20:56:23 ID:EFD+xlbN
>>768
653ですが、ありがとうございます。
何やら簡単そうなので、今年の旬につくってみます!
771隠し味さん:05/02/20 21:05:27 ID:ajYIyA8w
そのアミノ酸のうまみがわかる香具師は醤油を使わない。
772隠し味さん:05/02/20 21:11:16 ID:ajYIyA8w
773隠し味さん:05/02/20 21:24:23 ID:JVuMaltC
ID:ajYIyA8w は
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/salt/1108876121/

へ移動しましょう
774隠し味さん:05/02/20 22:00:07 ID:sHLeOJ9X
(生徒)先生、X君の発言がクラスの雰囲気を壊します。隔離してください。
(先生)確かにひどいのう。よし隔離してやる。
775隠し味さん:05/02/20 22:10:07 ID:JVuMaltC
●NGワード設定したからだいぶとすっきりした。
776隠し味さん:05/02/20 22:11:56 ID:JVuMaltC
●をちょっとはずしたけど、隔離されるのを嫌がってる
かまってチャンがいるみたいね。

隔離部屋
醤油は味症が使う調味料
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/salt/1108876121/
777隠し味さん:05/02/20 22:14:47 ID:JVuMaltC
先生と生徒ね。
もうちょっと面白い例えにしてよ。
あっ 今もう見えてないけどw
778隠し味さん:05/02/20 22:31:53 ID:2TSIG85k
しょうゆはしたばかがつかう
779隠し味さん:05/02/20 22:33:28 ID:2TSIG85k
NGワードに設定して
780隠し味さん:05/02/20 22:53:33 ID:2TSIG85k
じゃ、見えないな
醤油は味症が使う調味料
781隠し味さん:05/02/20 22:55:28 ID:2TSIG85k
見えないなら、何を書かれてもいいのだろう
醤油は味症が使う調味料
782隠し味さん:05/02/20 22:59:09 ID:2TSIG85k
どうせ見えないのだろう
醤油は味症が使う調味料
783隠し味さん:05/02/20 22:59:41 ID:JVuMaltC
スレッド一覧とこのスレッドでの表示ナンバーが違う。
IDでもNG設定しているから
彼相変わらずかまってちゃんやってるのかな?
がんばってね!

あっ 醤油を否定する人間はどっか外国にでも行ったほうがいいよ。

日本からも隔離して国外追放したほうがいいね。
784隠し味さん:05/02/20 23:01:06 ID:2TSIG85k
わー、かまってくれた。うるうる
785隠し味さん:05/02/20 23:01:23 ID:JVuMaltC
そうそう
ここで「醤油を使って素材の旨みをどうのこうの・・・」って
書いてた彼はさっさと自分の美食をどっかにアップロードしといてね。

ってやってもおれは本文みえないけど・・・
786隠し味さん:05/02/20 23:03:13 ID:JVuMaltC
あっ 784がまたあいている。

こっちへどうぞ
隔離部屋
醤油は味症が使う調味料
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/salt/1108876121/

ここでおもいっきりご持論をどうぞ!
787隠し味さん:05/02/20 23:05:39 ID:2TSIG85k
え、IDでNGって?
788隠し味さん:05/02/20 23:07:15 ID:2TSIG85k
使えない手段だな。醤油好きの香具師みたいに
789隠し味さん:05/02/20 23:09:57 ID:2TSIG85k
しょうゆちゅうどくのやしみたいに
790隠し味さん:05/02/20 23:22:16 ID:JVuMaltC
こっちへどうぞ
隔離部屋
醤油は味症が使う調味料
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/salt/1108876121/

ここでおもいっきりご持論をどうぞ!
791隠し味さん:05/02/20 23:25:10 ID:2TSIG85k
JVuMaltC
NGワードに設定したのに良くご覧になって
792隠し味さん:05/02/20 23:29:48 ID:2TSIG85k
ID:JVuMaltC
NGワードに設定したのに、なぜ見えるのですか?
おしょうゆちゅうどくのげんかくですか?
793隠し味さん:05/02/20 23:39:11 ID:JVuMaltC
かまってちゃん がんばってる?w
794隠し味さん:05/02/20 23:40:01 ID:JVuMaltC
さっきの先生と生徒の例えはおもしろかったなぁ
もっと面白いのを考えて書いてね。
あっ 俺見れないけどw
795隠し味さん:05/02/20 23:42:44 ID:JVuMaltC
先生と生徒っていうよりは状況的に生徒同士の
例えの方がよかったかもね!
もうちょっとがんばってね!
796隠し味さん:05/02/20 23:52:42 ID:2TSIG85k
醤油ネタも尽きたね。
797隠し味さん:05/02/21 00:08:19 ID:pLcBXOIe
かまってちゃん がんばってる?w
798隠し味さん:05/02/21 00:09:06 ID:nKu+75yz
がんばってるよ
799隠し味さん:05/02/21 00:09:46 ID:nKu+75yz
だって、NGといいながら、かまってくれるもん
800隠し味さん:05/02/21 00:10:20 ID:pLcBXOIe
あっ いたいた
801隠し味さん:05/02/21 00:11:17 ID:pLcBXOIe
じゃ またさようなら
802隠し味さん:05/02/21 00:11:37 ID:nKu+75yz
NGの効果は?
ますますお醤油と
803隠し味さん:05/02/21 00:12:23 ID:nKu+75yz
さよなら、おしょうゆ
804隠し味さん:05/02/21 00:32:19 ID:rSPUSd3i
在日さんですか?
805隠し味さん:05/02/21 00:46:36 ID:Nm7L35N4
日本にいます。
806隠し味さん:05/02/21 00:49:05 ID:Nm7L35N4
在韓ではありませんが
807隠し味さん:05/02/21 00:49:37 ID:Nm7L35N4
財中国ではありませんが
808隠し味さん:05/02/21 00:50:26 ID:Nm7L35N4
在台湾ではありませんが
809隠し味さん:05/02/21 00:51:16 ID:Nm7L35N4
在米ではありませんが
810隠し味さん:05/02/21 01:32:39 ID:Nm7L35N4
味症向けのちょうみりょう
811隠し味さん:05/02/21 01:35:34 ID:Nm7L35N4
>NGワード設定したからだいぶとすっきりした
そのとおり
812隠し味さん:05/02/21 01:46:39 ID:Nm7L35N4
まずい
813隠し味さん:05/02/21 01:47:53 ID:Nm7L35N4
やっぱまずい
814隠し味さん:05/02/21 09:07:47 ID:Mzbo25UZ
おはよう〜
815隠し味さん:05/02/21 09:12:11 ID:Mzbo25UZ
あっ 醤油嫌いのかまってちゃんが深夜に大活躍してたんだね。
NGIDの追加しておこう。
せいぜいIDが変わるようにがんばってね。
でないと何かいているかわからないからさ


そうそうこっちにさっさとお行きよ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/salt/1108876121/

お仲間がいっぱい寄ってきてくれるよ。
816隠し味さん:05/02/21 23:19:18 ID:xSjgPHee
やっぱ豊かになれば、きえてなくなる調味料だね
817隠し味さん:05/02/21 23:36:41 ID:xSjgPHee
こっちもあげます。
818隠し味さん:05/02/21 23:46:24 ID:xSjgPHee
ID:Mzbo25UZ
あげ
819隠し味さん:05/02/21 23:48:30 ID:xSjgPHee
ID:Mzbo25UZ
漏れは敗北を認めるよ。なぜなら君の手法をパクっているから。
自分の手法より君の手法のほうが高度だということを認めたのだから
820隠し味さん:05/02/21 23:52:07 ID:xSjgPHee
良い手法を教えてくれてありがとう。
821隠し味さん:05/02/21 23:54:49 ID:xSjgPHee
醤油中毒なんて取り消す。だって良い手法を教えてくれたから。
822隠し味さん:05/02/21 23:58:02 ID:xSjgPHee
自分が人に仕掛けた手法が返されたからって、逆恨みするなよ。
823あぼーん:あぼーん
あぼーん
824隠し味さん:05/02/22 00:31:04 ID:Mcwpz9P6
825隠し味さん:05/02/22 00:32:17 ID:Mcwpz9P6
ID:UAurdJaj
面白いURLを教えてくれてサンクス
826あぼーん:あぼーん
あぼーん
827あぼーん:あぼーん
あぼーん
828隠し味さん:05/02/22 00:54:38 ID:XHvbq+k+
?
829隠し味さん:05/02/22 01:35:40 ID:xocVCXJM
醤油好きの人はじっくり見てごらん。あなたのお仲間が好きなRLだから
http://vip.6to23.com/jpgman/gui/gui.htm
830隠し味さん:05/02/22 01:44:11 ID:XHvbq+k+
ID:xocVCXJM
なにか感違いしてないか?
831隠し味さん:05/02/22 01:45:20 ID:XHvbq+k+
ID:xSjgPHee=ID:xocVCXJM
なのか?
832隠し味さん:05/02/22 01:45:46 ID:xocVCXJM
833隠し味さん:05/02/22 01:49:12 ID:XHvbq+k+
ちょいとした恐怖系の画像がでてくるだけだけど?
834隠し味さん:05/02/22 01:50:21 ID:XHvbq+k+
30秒ごとに書き込むのもご苦労さんだけど
よくわからん
835隠し味さん:05/02/22 01:50:27 ID:xocVCXJM
おしょうゆ好きな方が大好きな
836隠し味さん:05/02/22 01:51:29 ID:XHvbq+k+
たぶん勘違いしてるぞ
あんたw
837隠し味さん:05/02/22 01:51:31 ID:xocVCXJM
http://vip.6to23.com/jpgman/gui/gui.htm
醤油好きな人が大好きな
838隠し味さん:05/02/22 01:52:27 ID:XHvbq+k+
俺はまたxocVCXJMを
NGIDに登録すれば目に触れなくて済むけど、
なんか変な勘違いしてるみたいだね。
839隠し味さん:05/02/22 01:53:22 ID:XHvbq+k+
アンチ醤油スレにあったプチブラクラをここにはり倒してどうする?
840隠し味さん:05/02/22 01:53:57 ID:XHvbq+k+
じゃ おやすみ
841隠し味さん:05/02/22 01:54:40 ID:XHvbq+k+
あっ 消えた
じゃあね!
842隠し味さん:05/02/22 04:25:59 ID:eqkaFRef
ホンマのキチガイが現れたな・・・・
843隠し味さん:05/02/22 09:42:30 ID:XHvbq+k+
ちなみに書いておくと
ttp://vip.6to23.com/jpgman/gui/gui.htm

はプチブラクラでPCには無害。
恐怖系のでかい画像が出てくるそうな・・w
●のNGIDにいくつか指定しておけば連続投稿はスルーできます。
844隠し味さん:05/02/22 09:50:47 ID:XHvbq+k+
連続投稿荒らしが懐疑しているようなので
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/salt/1108876121/の
ID:UAurdJaj は私とは別人。
何か勘違いしているのか、自作自演か?
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
845隠し味さん:05/02/22 11:25:33 ID:XHvbq+k+
自分のここでの書き込み内容をアンチ醤油スレ
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/salt/1108876121/にコピペされたのが
よほどお気に召さなかったのかw

自作自演だな
ID:UAurdJaj
=ID:jBZ7o3Ee=ID:xocVCXJM=ID:Mcwpz9P6
846隠し味さん:05/02/22 20:56:35 ID:alCid5ua
>>837
気持ち悪いモン貼るな。中国の人毛醤油飲んで氏ね。
847隠し味さん:05/02/22 22:55:53 ID:uUETjMQZ
>>845
過大評価サンクス。もれはIDの変え方は知っているが、
Mcwpz9P6 -> UAurdJaj -> Mcwpz9P6
と戻すやり方までは知らないね。

848あぼーん:あぼーん
あぼーん
849隠し味さん:05/02/22 23:31:42 ID:23AzWMu9
あぼーんだw
850あぼーん:あぼーん
あぼーん
851あぼーん:あぼーん
あぼーん
852あぼーん:あぼーん
あぼーん
853隠し味さん:05/02/23 00:00:13 ID:23AzWMu9
削除しないとね。
ウザいからw
854隠し味さん:05/02/23 00:00:50 ID:23AzWMu9
もうちょっとマシなもの貼ったら?
それ飽きたよw
855隠し味さん:05/02/23 00:02:20 ID:z2Yv1U/x
>>854
漏れが醤油味に飽きたのワカタ?
856隠し味さん:05/02/23 00:02:29 ID:3x6L4sm4
悔しいのか?
よっぽど悔しかったと見えるw
857隠し味さん:05/02/23 00:03:21 ID:3x6L4sm4
飽きたらここから去ればいいだけの事
そんな簡単な事がなぜできないんだろうね?
858隠し味さん:05/02/23 03:19:14 ID:SM4VoGYs
むしろいつまで続くか見守るべきだよw
859隠し味さん:05/02/23 11:16:10 ID:QLNb4iDT
生暖かく見守るかw
860隠し味さん:05/02/23 17:53:06 ID:/02xU+Vs
しょうゆむすびが食べたいな
861隠し味さん:05/02/23 23:42:58 ID:OMh4uFnZ
age
862あぼーん:あぼーん
あぼーん
863あぼーん:あぼーん
あぼーん
864あぼーん:あぼーん
あぼーん
865あぼーん:あぼーん
あぼーん
866隠し味さん:05/02/23 23:51:13 ID:OMh4uFnZ
862 :隠し味さん :05/02/23 23:44:46 ID:OMh4uFnZ
8 :s :05/02/23 07:42 HOST:hccd37dcd85.bai.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
削除対象アドレス:
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/salt/1077636217/848
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/salt/1077636217/851
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/salt/1077636217/852
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/salt/1077636217/859
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/salt/1077636217/860
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/salt/1077636217/862
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/salt/1077636217/850
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/salt/1077636217/855
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/salt/1077636217/861

削除理由・詳細・その他:
連続投稿



9 :無外流削除宿酔 ★ :05/02/23 23:40:51 ID:???0
削除。





863 :隠し味さん :05/02/23 23:46:12 ID:OMh4uFnZ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1097414194/l50


864 :隠し味さん :05/02/23 23:47:10 ID:OMh4uFnZ
http://vip.6to23.com/jpgman/gui/gui.htm


865 :隠し味さん :05/02/23 23:49:14 ID:OMh4uFnZ
k8 :s :05/02/23 07:42 HOST:hccd37dcd85.bai.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
この消し方は削除人のAPが
867あぼーん:あぼーん
あぼーん
868あぼーん:あぼーん
あぼーん
869あぼーん:あぼーん
あぼーん
870あぼーん:あぼーん
あぼーん
871あぼーん:あぼーん
あぼーん
872あぼーん:あぼーん
あぼーん
873あぼーん:あぼーん
あぼーん
874あぼーん:あぼーん
あぼーん
875あぼーん:あぼーん
あぼーん
876隠し味さん:05/02/24 00:58:02 ID:KUkaf9DK
こちらで削除されても良いように、隔離スレにも書いておきましょう。
877隠し味さん:05/02/24 00:59:05 ID:KUkaf9DK
中立のはずの削除人さん、ご苦労様
878あぼーん:あぼーん
あぼーん
879あぼーん:あぼーん
あぼーん
880あぼーん:あぼーん
あぼーん
881隠し味さん:05/02/24 01:52:45 ID:5Aa9VtfY
削除人が醤油厨だとわからないように最初は小規模に削除し、
次は本性をあらわして、大規模削除したみたいだな。
882隠し味さん:05/02/24 07:29:31 ID:JBB+LMG8
・・・荒れてる?
883隠し味さん:05/02/24 08:53:42 ID:CqOT+8Lb
>>881
すごい妄想w
884隠し味さん:05/02/24 09:09:53 ID:nl5fwRnp
ただの偏見が強い偏食持ちかとおもったら精神も偏ってたのか。
相手にした方がが悪い。このまま1000まで隔離スレとして埋めとけ。
885隠し味さん:05/02/24 09:55:36 ID:CqOT+8Lb
精神が偏っているというよりはっきりいって・・・(ry
886隠し味さん:05/02/24 13:37:15 ID:1YbII7as
普通一般人はそれまでの食生活の経験から見た目でかけるべき醤油の適量が
想像できるが、彼は普段ハンバーグとカレーライスとスパゲッティミートソース位しか口にできない
偏食持ちなのでそれができず、一々味見をしないと醤油ひとつ使うことができ
ないうえに、醤油以外の調味料を知らないから醤油を目の敵にしてしまう。

一方彼の周囲はというと、こんな性格から偏った味覚のおかしい連中としか
人間関係を築くことができないため極端な味付けを強要されるものの、気の
弱い彼は反論することができない。

そんな彼がかつて一度だけ口にすることができた、どこの部位かも知らない
屠殺され数日かけて熟成され、塩と胡椒で風味よく焼き上げられたそれなりに
上級なステーキを思い起しては「鮮度のいいものは素材の味がよくわかる」と
幸せを噛み締めているわけであるが、2chのどの板どのスレでもろくに相手に
されずショボくれていたらこのスレで優しく相手してもらえたのでちょっと
粘着しちゃってるだけなのさ。

可哀想だろ?
彼が醤油の美味さを理解できるようになるまで暖かい目で見守ってやろうぜ。
887隠し味さん:05/02/24 14:50:08 ID:CqOT+8Lb
精神も病んでるようだしね。
888隠し味さん:05/02/24 18:27:25 ID:oTyJplv7
>>886
ちょっと違うな
アメリカのレアステーキとか香具師は言っていたから熟成はさせていないと思う
肉の熟成も生食も日本文化の方が上
香具師は醤油の使い方しらんで、肉を醤油で煮込むという暴挙にでて
醤油を憎むようになったのかもね
まあ醤油の好き嫌いはそれぞれだが、醤油に対する執拗さは異常だね
889隠し味さん:05/02/24 22:42:59 ID:0Jz8yuMW
>すごい妄想w
削除人が中立だと思ったのが最大の妄想だったな。
890隠し味さん:05/02/24 23:06:19 ID:ctd0gtwo
>普通一般人はそれまでの食生活の経験から見た目でかけるべき醤油の適量が
所詮味見しないで調味料をかける行為は、イギリス人と同じ。
世界の2大味症社会、日本とイギリス。
891隠し味さん:05/02/24 23:44:24 ID:oTyJplv7
>>890
意味が全然わからん
醤油でも塩でも、煮物の場合は味見するし焼き物の場合は味見しない
ステーキに塩胡椒して生の肉味見するの?
892隠し味さん:05/02/24 23:46:11 ID:9Ilz+lao
>肉を醤油で煮込むという暴挙にでて
煮込むのではなくて、味見しないで醤油をかける人間を
893隠し味さん:05/02/24 23:58:17 ID:9Ilz+lao
>ステーキに塩胡椒して生の肉味見するの?
ステーキと生か? 分裂症そのものだな。
894隠し味さん:05/02/25 00:02:22 ID:lnFqpGNS
>彼が醤油の美味さを
まずい食材のごまかし調味料だからイラン
895あぼーん:あぼーん
あぼーん
896あぼーん:あぼーん
あぼーん
897隠し味さん:05/02/25 04:07:17 ID:Z7VNFX7S
醤油で肉食うのはマズー。
898隠し味さん:05/02/25 09:24:07 ID:Kxwv1LgL
>煮込むのではなくて、味見しないで醤油をかける人間を
だから書かれてるだろう?お前とお前の周囲の人間が偏ってるだけだって。
狭い見識で物を語るから、精神が偏ってるとまで言われるんだぞ?

完成されてる料理に醤油をかけるような阿呆はお前かお前の周囲だけ。
醤油をかけるのを前提に作られた料理には、普通味見しないでも適量の
醤油をかける技量は一般人には備わっている。

お前にはそれがないから理解できない。
899隠し味さん:05/02/25 11:16:58 ID:Lf5JejOf
>>890
ドレッシング等を含む調味料をかける時、必ず味見をしてからしか
使わないのはどの国の民族なんだ?

海外の食事情をずいぶんと知ってるような書き方だが
お前はいったい今まで何カ国の国に在住したんだ?
900隠し味さん:05/02/25 11:31:12 ID:vlTOUoll
彼はアメリカで分厚いステーキかじっただけですから〜。
胡椒かけてる時点で風味変わってるけどね。
901隠し味さん:05/02/25 12:21:40 ID:yeGQDTYG
胡椒は元々欧米では腐肉の為の香辛料だからな
902隠し味さん:05/02/25 22:41:29 ID:ONqqVaDY
>>899
客に出された時点でドレッシングが絡められていた。
料理とは、イギリス以外のヨーロッパでは、出された時点で完成しているから、
あらかじめドレッシング絡められて出てくる。899は未完成の下等な料理に
しか縁がないのだろう。
それと、「かける」という手法は、「絡める」という手法に比べて味にムラ
がある、これまた下等な調味手段だ。899よ、ありがとう。醤油が味症の調味料
ではなく、下等な料理にしか縁のない階層に広まった調味料だということを
証明してくれて。
903隠し味さん:05/02/25 22:49:57 ID:n0CODOBR
>>902
で あんたは今まで何カ国で在住してたんだい?
904隠し味さん:05/02/25 22:51:31 ID:ONqqVaDY
>>901
胡椒は何処で栽培されて、いつ日本に伝わったのか?
明治の開国以後に伝わったものならカタカナ名称か、「西洋。。。」と
言う名前になるはず。にもかかわらず、「胡椒」というのは何故か?
自分の脳みそで考えて。醤油厨か悪口厨か知らんが。
905隠し味さん:05/02/25 22:51:44 ID:n0CODOBR
>>902
で どこの国での話だ?
906902:05/02/25 22:52:34 ID:ONqqVaDY
>>903
在住まではしていない。短期出張と、パッケージツアーだけ。
907隠し味さん:05/02/25 22:52:56 ID:n0CODOBR
>>902
答えになってないな

>必ず味見をしてからしか 使わないのはどの国の民族なんだ?
908隠し味さん:05/02/25 22:54:53 ID:ONqqVaDY
>>907
少なくともイタリア人はね。
909隠し味さん:05/02/25 22:57:12 ID:n0CODOBR
>>908
ほう
イタリア人は絶対に出された食事は、まずそのまま味見してからでないと
塩も胡椒もかけないんだな?

そのほかは?
まさかイタリア一カ国だけの経験でそれだけえらそうなこと
言ってるわけないだろうな?

パッケージツアーと短期出張だけでそれだけの事が
言えるわけないよなw
910隠し味さん:05/02/25 22:58:49 ID:ONqqVaDY
>>908
粉チーズもね。
911隠し味さん:05/02/25 23:00:50 ID:n0CODOBR
>>910
>>909
だろ?
912隠し味さん:05/02/25 23:01:17 ID:ONqqVaDY
>>909
おっと、909の間違いだった。
>まさかイタリア一カ国。。。
909さんが信じるヨーロッパ人の食行動は?
913隠し味さん:05/02/25 23:02:32 ID:ONqqVaDY
>イタリア人は絶対に出された食事は、まずそのまま味見してからでないと
少なくとも「レストラン(リストランテ)」に行く人間はね。
914隠し味さん:05/02/25 23:08:12 ID:ONqqVaDY
ついでに、「行きつけの店」とやらに一言補足しておこう。
ヨーロッパ大陸では、昼食は家に帰って一家揃っての一日で一番大切な食事
で、昼寝(シエスタ)込みで2時間だ。当然日本ではリーマンの昼食需要で
成り立っている大衆食堂相当の店は存在しない。だから、「行きつけの店」
も存在しない。
915隠し味さん:05/02/25 23:09:44 ID:n0CODOBR
へ?
自分が信じる?ヨーロッパ人の食行動?
そんなもん国によってもまちまち、社会的立場、趣向によってばらばら。

出された料理に調味料を使うかどうかなんて単なる習慣の差。
それを食文化の貧富みたいにいうからおかしい。

フランスに行ってもイタリアに行っても、ドイツにいっても
スイスにいっても、イギリスに行ってもね、いろんな奴がいたよ。

アジア各国でもその印象は変わらない。

ヨーロッパの食事情にそんなにあこがれるんだったら
あんたの好きなイタリアにずっと行ってきなよ。
こんなところで醤油の悪口言うくらいならな。

それとシエスタなんてとらない国も連中もいっぱいいるぜ。
イタリアでも少なくてもビジネスマンとして忙しいやつは
そんなもの取れない事くらいわかってるだろうw
916隠し味さん:05/02/25 23:11:23 ID:n0CODOBR
まあイタリアマンセーならさっさとイタリアにでもいって
帰化申請でもして国籍とったらいいよ。
すきなだけ昼飯くったあとシエスタしてなよ。
917隠し味さん:05/02/25 23:12:48 ID:ONqqVaDY
>出された料理に調味料を使うかどうかなんて単なる習慣の差。
まだこんな寝言を言っているのか?
未完成なファーストフードイーター君。
918隠し味さん:05/02/25 23:12:59 ID:n0CODOBR
それができないなら
日本で日本人らしくしなさいってのw
919隠し味さん:05/02/25 23:13:48 ID:ONqqVaDY
フランスマンセー
920隠し味さん:05/02/25 23:14:50 ID:n0CODOBR
おお
おれもフランスマンセーだぜ

ついでにファーストフードなんてここ数年食べてねぇやw
921隠し味さん:05/02/25 23:15:49 ID:ONqqVaDY
>シエスタなんてとらない国も連中もいっぱいいるぜ。
がんばって
922隠し味さん:05/02/25 23:15:55 ID:n0CODOBR
>出された料理に調味料を使うかどうかなんて単なる習慣の差。
まだこんな寝言を言っているのか?
未完成なファーストフードイーター君。

寝言か?
お前の幻想的食文化とははずれるだけだろうw
923隠し味さん:05/02/25 23:16:43 ID:n0CODOBR
イタリアではかならず全国民がシエスタか?

ほんとうに そうだったのか?

924隠し味さん:05/02/25 23:17:04 ID:ONqqVaDY
>>920
何食っているの、寿司、親子丼、すき焼き、しゃぶしゃぶ?
925隠し味さん:05/02/25 23:17:53 ID:n0CODOBR
自分で作ってるよ
お前はなんだよ

そういえば お前の食べてるすばらしい食材の料理

アップはまだか?
926隠し味さん:05/02/25 23:18:11 ID:ONqqVaDY
>>923
警察官は違った
927隠し味さん:05/02/25 23:18:48 ID:n0CODOBR
イタリアでは 警察官以外は

全員 シエスタ なのか?
928隠し味さん:05/02/25 23:20:11 ID:ONqqVaDY
>自分で作ってるよ。
だったら、多少の失敗を補う程度の調味料だろう。
うまくいったら、全く調味料かけないだろう。
929隠し味さん:05/02/25 23:21:41 ID:n0CODOBR
調味料かけるときとかけないとき両方だ。

で あんたの食べているすばらしい食材でつくった
食べる際の調味料ををまったく必要としないお料理の画像は?
930隠し味さん:05/02/25 23:22:17 ID:n0CODOBR
をを
訂正だw
931隠し味さん:05/02/25 23:25:59 ID:n0CODOBR
だから
なんにせよ
あんたはイタリア行ってイタリア国籍とって
シエスタしてな。

それでいいだろ
なんか文句あるか?
932隠し味さん:05/02/25 23:26:12 ID:ONqqVaDY
>>930
見てくれより味だから、画像は上げられんよ。
>食べる際の調味料をまったく必要としない。。。
好みの差があるから、味見した後で調味料を補うことまで否定しない。
933隠し味さん:05/02/25 23:26:58 ID:3ab3Ktem
ここは日本語で書く醤油スレ
外国がどうのこうの言っても文化の違いで
激しくすれ違いだろう
934隠し味さん:05/02/25 23:27:09 ID:n0CODOBR
あんたの考える成熟した食文化の国で終の棲家を見つけて余生を送りな。

日本は少なくともあんたを必要としてないってこった。
935隠し味さん:05/02/25 23:31:42 ID:n0CODOBR
>>933
文化の違いって書くとさ
未完成なファーストフードイーター君
なんて返してくる人が約一名いるからさw
936902:05/02/25 23:32:38 ID:ONqqVaDY
>>933
同じ日本人として、醤油が激しく下等な料理の人間に広まった調味料であることが明白奈のです。
937隠し味さん:05/02/25 23:33:26 ID:n0CODOBR
>>936
だから
成熟した食文化のお国にいってシエスタしてなさいってのw
938902:05/02/25 23:34:43 ID:ONqqVaDY
未完成な料理に、まともな料理には使わない手法を
939隠し味さん:05/02/25 23:35:21 ID:n0CODOBR
お前よく文を完成させずに書きこむ癖あるよなw
940隠し味さん:05/02/25 23:36:07 ID:n0CODOBR
んま とにかく
イタリアいってシエスタ、シエスタw
941隠し味さん:05/02/25 23:37:04 ID:n0CODOBR
完成された食文化のお国でシエスタ

942隠し味さん:05/02/25 23:37:38 ID:ONqqVaDY
つまり、醤油は成熟した食文化地帯では使われない
943隠し味さん:05/02/25 23:37:57 ID:n0CODOBR
だろ?

だから早くイタリアにでもフランスにでもいって
大好きな完成された食文化に囲まれて生活しなよ。


それがいいと思うよ。

944隠し味さん:05/02/25 23:38:30 ID:3ab3Ktem
つうか日本人の大半が醤油を否定したなら醤油はとっくに無くなっている
日本に住んでいれば何かしらの機会に醤油含んでいる食べ物をを口にすることもあるだろう
嫌なら醤油の無い外国にでも移住ですれば?
ここで否定したところでなにもかわらんぞ
945隠し味さん:05/02/25 23:39:11 ID:ONqqVaDY
>ここで否定したところでなにもかわらんぞ
そこは2ch
946隠し味さん:05/02/25 23:39:16 ID:n0CODOBR
>>942
だからw

あくまでそれはお前の考えにあわせてやって書いてる表現なんだよ。
947隠し味さん:05/02/25 23:41:41 ID:uEM3ghXL
ID:ONqqVaDY君大暴れwww
948隠し味さん:05/02/25 23:41:42 ID:n0CODOBR
>>945
おう
そりゃそうだw

ただな あんたが今までいったのは
イタリア、フランス、イギリスを短期出張とパッケージでしか
行った事ないんだろ。

イタリアでは警官以外はシエスタ。

この程度なんだろ
945の知識は。
949隠し味さん:05/02/25 23:42:53 ID:ONqqVaDY
>>944
句読点がないのは、醤油中毒だからですか?
950隠し味さん:05/02/25 23:43:58 ID:ONqqVaDY
では、ID:n0CODOBRさんの知識は?
951隠し味さん:05/02/25 23:44:22 ID:n0CODOBR
ONqqVaDYが醤油を嫌って、自分が思うところの未熟な食文化の国に
住んでるくらいなら、さっさとイタリアにいって
シエスタしてなさいってのw
952隠し味さん:05/02/25 23:46:14 ID:n0CODOBR
少なくとも俺はイタリアやフランスの食文化を否定するまでの
ごたいそうな博識ではない。
両国とも行ったけどそこで食べたものは大好きだ。
953隠し味さん:05/02/25 23:46:44 ID:ONqqVaDY
シエスタしているから、おきている時間は鋭いよ
954隠し味さん:05/02/25 23:47:06 ID:3ab3Ktem
>>949
話をすり替えるな
この程度の文章なら改行だけで読めるだろう
955隠し味さん:05/02/25 23:47:51 ID:n0CODOBR
すくなくともイタリアでは全国民のうち警察官以外は
かならず昼食ーシエスタしているなんて変な情報はないぞw
956隠し味さん:05/02/25 23:48:24 ID:ONqqVaDY
>>954
句読点の論理が優先なので、
957隠し味さん:05/02/25 23:48:53 ID:n0CODOBR
おれも仕事中、昼食後に昼寝はできる立場でね。
そういう意味ではシエスタしてるなw

でONqqVaDY はシエスタしてるかい?
958隠し味さん:05/02/25 23:49:44 ID:ONqqVaDY
>>955
では、シエスタしない人間は?
959隠し味さん:05/02/25 23:51:20 ID:n0CODOBR
シエスタの話はONqqVaDY が持ってきたんだろう
>ヨーロッパ大陸では、昼食は家に帰って一家揃っての一日で一番大切な食事
で、昼寝(シエスタ)込みで2時間だ。

ってね。

ちなみにフランスでもイタリアでも忙しいビジネスマンは
シエスタなしだ。
960隠し味さん:05/02/25 23:52:45 ID:n0CODOBR
ヨーロッパ大陸か・・

じゃドイツはどうだ?
シエスタって表現はまさか使わないだろうけど、
昼食後全国民(警察官以外)は昼寝つきかい?
961隠し味さん:05/02/25 23:54:14 ID:ONqqVaDY
>ちなみにフランスでもイタリアでも忙しいビジネスマンはシエスタなしだ。
ごくごく少数のエリート。
ちなみのドイツ人も昼食は家へ帰ると聞いている。
962隠し味さん:05/02/25 23:55:04 ID:n0CODOBR
ごくごく少数?

それも極論だな。
963隠し味さん:05/02/25 23:55:46 ID:n0CODOBR
n0CODOBR はシエスタしてるのか?

おれはしてるぞw
964隠し味さん:05/02/25 23:55:53 ID:ONqqVaDY
おっと、 順番が入れ違ったようだな。「昼寝(シエスタ相当)」以外は
ドイツも家へ帰って食事すると聞いている。
965隠し味さん:05/02/25 23:56:31 ID:n0CODOBR
俺は職場と家があまり離れてないから
気が向いたらちゃんとお昼を食べに家にかえるぞ。
そしてシエスタするぞw
966隠し味さん:05/02/25 23:57:09 ID:n0CODOBR
午睡って書いたほうがいいかw
967隠し味さん:05/02/25 23:58:48 ID:n0CODOBR
じゃヨーロッパ大陸ではドイツはシエスタ抜きで家で昼食。
でドイツの警察官はどうなんだ?
これは家にかえるのか?
968隠し味さん:05/02/25 23:58:53 ID:ONqqVaDY
「午睡」という言葉があるからには、明治以前の日本にもあった習慣だろ。
969隠し味さん:05/02/26 00:00:12 ID:VO50uGxF
どっちにしろ醤油はマズー
970隠し味さん:05/02/26 00:01:22 ID:sZ8kQm/K
>>968
あるだろうね。
生理的にも昼ごはん食べたら眠くなっても不思議ではない。
971隠し味さん:05/02/26 00:03:22 ID:sZ8kQm/K
日付が変わってID変わるw

>>969
醤油はマズーと思うなら少なくともここに来るなよ。

ここは醤油・醤油味が好きな人が集うスレです
972902:05/02/26 00:07:13 ID:VO50uGxF
973902:05/02/26 00:11:21 ID:VO50uGxF
>醤油・醤油味が好きな人
とは、下等な料理しか食べられない人間です。
974隠し味さん:05/02/26 00:14:01 ID:sZ8kQm/K
>>937
おう
お前がそう思うならそれでいいけどな

だからここに来るなよ

そしてイタリアにいって好きなだけシエスタしてろw
975隠し味さん:05/02/26 00:15:08 ID:daDtZalY
902は下等な人間です。
976隠し味さん:05/02/26 00:16:09 ID:VO50uGxF
家族揃ってのシエスタもしないで、せいぜい働きな。
977隠し味さん:05/02/26 00:17:06 ID:sZ8kQm/K
902は
「ここは醤油・醤油味が好きな人が集うスレです」

こんな簡単な日本語もわからん位下等なのか?

おい どうなんだ?
978隠し味さん:05/02/26 00:17:45 ID:sZ8kQm/K
>>976
902はシエスタしてるのか?ってさっきから聞いてるんですけど?
979隠し味さん:05/02/26 00:18:29 ID:sZ8kQm/K
>>976
わるいけど私は食事後に十分に午睡してますからw

残念!
980隠し味さん:05/02/26 00:20:03 ID:VO50uGxF
何でもありの2ちゃんねる
981隠し味さん:05/02/26 00:20:56 ID:sZ8kQm/K
家族揃ってのシエスタもしないで、せいぜい働きな

って902自身の事だろうw
結局自分の置かれた立場をのろってここに毎晩来てるんだな。

哀れ〜

902 
とにかくはやくイタリアに行きなさい!
982隠し味さん:05/02/26 00:22:01 ID:sZ8kQm/K
>>980
またそれだ
「何でもありの2ちゃんねる」

追い込まれるとそれしかかけない。

かまってちゃんは出なおしてきな!

983隠し味さん:05/02/26 00:23:27 ID:sZ8kQm/K
で902はシエスタしてるのか?
家族そろってシエスタしてるのか?

984隠し味さん:05/02/26 00:23:39 ID:VO50uGxF
>かまってちゃんは出なおしてきな!
かまってくれるから
985隠し味さん:05/02/26 00:27:50 ID:sZ8kQm/K
>>984

おお!
ウマいw
確かにそうだ。

ただな、やっぱりお前はここに来るな。
お前が愛してやまない食文化はイタリアとかにあるのだろうけど、
ここはあくまで「醤油と醤油味が好きな人が集う所」だ。

自分が出入りしていいかどうか、「何でもありの2ちゃんねる」の
意味を履き違えて、ここのスレの住人に気分の悪い思いをさせる
書き込みをするのはどうかと思うけどな。

この意見、間違っていたら指摘して見てくれ。
986隠し味さん:05/02/26 00:30:19 ID:VO50uGxF
>「醤油と醤油味が好きな人が集う所」だ。
所詮下等な料理好きな人間の掃き溜めスレ
987隠し味さん:05/02/26 00:30:56 ID:sZ8kQm/K
>>986
だからそこに来るなと言っている。
988隠し味さん:05/02/26 00:31:58 ID:sZ8kQm/K
で このスレの住人に気分の悪い思いをさせてまで
お前はまだここに来るのか?
989隠し味さん:05/02/26 00:34:36 ID:sZ8kQm/K
もう一度聞くが
このスレの住人に気分の悪い思いをさせてまで
お前はまだここに来るのか?
990隠し味さん:05/02/26 00:36:34 ID:VO50uGxF
>で このスレの住人に気分の悪い思いをさせてまで お前はまだここに来るのか?
つまり、反論できないのですね?
991隠し味さん:05/02/26 00:39:11 ID:sZ8kQm/K
反論?

お前がどう思おうがお前の勝手。
ただここには来るなと言っている。
992隠し味さん:05/02/26 00:39:36 ID:VO50uGxF
>>989
私のレスより、例のプチブラクラの方が気分がよろしければ、
またURLを紹介します。あなたのお望みは?
993隠し味さん:05/02/26 00:40:55 ID:VO50uGxF
>>991
ここだけがかまってくれますたから。
994隠し味さん:05/02/26 00:41:23 ID:sZ8kQm/K

プチブラクラもお前も両方いらんw
995隠し味さん:05/02/26 00:42:22 ID:sZ8kQm/K
>>993
寂しいな お前w

ま、とりあえず、
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/salt/1108876121/
へ逝け
996隠し味さん:05/02/26 00:43:18 ID:VO50uGxF
醤油は下等料理にしか縁のない人間が好んだ調味料。
997隠し味さん:05/02/26 00:43:55 ID:sZ8kQm/K
それで?
998隠し味さん:05/02/26 00:44:32 ID:VO50uGxF
999隠し味さん:05/02/26 00:46:55 ID:VO50uGxF
1000隠し味さん:05/02/26 00:46:59 ID:sZ8kQm/K
お醤油万歳だ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。