おすすめの冷蔵庫 10

このエントリーをはてなブックマークに追加
952目のつけ所が名無しさん:2005/06/23(木) 00:26:26
それで手が届かないとは一体・・・?

超肥満で手の甲の厚さが20センチぐらいあるのでは?
届かないではなく手が入らなかったってこと?
953目のつけ所が名無しさん:2005/06/23(木) 00:38:09
>>952
どれも一番上の位置に棚が付いていましたが
その高さが違うのかもしれません。
私も母も背が小さいので(母155、私160センチ)
もうちょっと大きい人では気にならないかも。
今まで、上から冷凍―冷蔵―野菜の冷蔵庫を使っていたので
冷凍部の上段奥まで手が届く届かないはあまり気にした
事がなかったのですが、今度は冷蔵が一番上なので、
普段の拭き掃除などの勝手も考えるとなるべく奥まで
手が届いて拭ける方がよかったのですが。
まあ、隅々掃除する時には踏み台使います。
954目のつけ所が名無しさん:2005/06/23(木) 00:44:19
>>921
ナショナル、日立なら初秋ごろ
三洋、三菱、シャープあたりが初冬ぐらいと思われ
東芝はいまW○○FA(GA)シリーズと○○7Gシリーズの2つあって
○○7Gシリーズが完了後どうなるのかわからない
955目のつけ所が名無しさん:2005/06/23(木) 00:47:04
>>936
ならビックで商品を買ってたまったポイントで
リサイクル料を払えばいい

別会計にしたらたまったポイントを使えるよ
956目のつけ所が名無しさん:2005/06/23(木) 09:47:29
GR-NF325G狙っているんだけど
さっきジョーシンのサイト覗いたら、先月よりも
2マソ円位値下がりしていた

新モデル出るのか?
957目のつけ所が名無しさん:2005/06/23(木) 09:50:26
>>914
いまさらながらのレスですが。

> ネットだと104,000円位みたいですが、そこは何かサービスとかあるのですか。
送料・設置料込みの値段です。またクレジットカード決済ですので、振込み料も
不要です。配送も玄関先で放置とか、手伝いが必要とかではなく、量販店と同じ
で、1階なら無料で設置まで行ってくれます。

納品はまだなので、音については後でレポートします。
958936:2005/06/23(木) 19:56:21
>>955
そういう選択肢もあったんですね。
参考になりました、検討したいと思います。
ありがとうございました。
959目のつけ所が名無しさん:2005/06/23(木) 23:27:54
奥行き60センチの496gありません??
960900:2005/06/24(金) 00:36:31
>>902
おーけーおーけー。
今週日曜に届くからレポするよ。
松下と最後まで悩んだけど3:7より4:6のほうが使いやすそうだったからこれにした。

ちなみに四国の某県という田舎だが隣県のヤマダとコジマで125000円の見積もりもらって
地元帰ってケーズに持っていったら10年保証+送料無料で125,000円でした。
961目のつけ所が名無しさん:2005/06/24(金) 00:49:12
シャープのSJ-F50VH
カタログに奥行き60cm対応と書いてある
じっさいは634mmだが
962目のつけ所が名無しさん:2005/06/24(金) 01:03:49
>>953
不思議な事を言っている
冷蔵ルーム最上段は日立が断トツで低い
他のメーカーで最上段を低く設定できるのもあるが
そうするとは2段目が極薄になる

確かに日立は開けてみると奥行きがある
だからこそ省スペースで大容量なのだが。

さらにおすすめなのは、最上段は奥まで物を突っ込まない方がいい
冷気の流れを邪魔するから電気代が高くなる。
963目のつけ所が名無しさん:2005/06/24(金) 01:14:38
>>961
奥行き60cm対応と書いてある横に(ドア角まで)とか書いてないか?
964目のつけ所が名無しさん:2005/06/24(金) 11:13:41
>>956
新しいのがでるか325という中途半端な大きさをやめるかのどっちか臭いね
965目のつけ所が名無しさん:2005/06/24(金) 15:56:51
中途半端止めると思う。
966目のつけ所が名無しさん:2005/06/24(金) 23:26:41
日立と東芝は野菜室が真ん中になっていますが、
あの形が一番だと思うのですが、それほどニーズがない配置なのですか?
いずれ日立もナショナルや三菱のように真ん中は氷になってしまうのだろうか
967目のつけ所が名無しさん:2005/06/24(金) 23:42:01
>>966
>>931=>>938 です。
野菜室の位置があの場所だと、使い勝手がどんな感じか
具体的に教えていただけるとありがたいです。
968目のつけ所が名無しさん:2005/06/24(金) 23:53:41
すいません、うちもまだ買ってないです。
野菜の出し入れなら日立と東芝の配置が一番楽だと思います。
他のメーカーは野菜より氷を使うという結果から氷が上になったようですし。
東芝はこの配置は5ドアだけになってるし、日立も次からは氷が上になるかもしれないですね。

969目のつけ所が名無しさん:2005/06/25(土) 00:16:01
>>968
レスありがとうございます。
そうですかー
我が家はあまり氷使わないので、やはり日立タイプがいいのかも。
新製品が出るまで待ってみて
もしモデルチェンジするようだったら、在庫で買うことににようかな。
今「難点」として考えているところが改善されるかもしれないし。
970目のつけ所が名無しさん:2005/06/25(土) 00:31:38
ナショナルと三菱が人気あるようですね。
しかし、三菱は機能がたくさんありますけど
ナショナルはなんか地味だと思います。
東芝の方が機能面は魅力的だと思うんですがナショナルが売れてるのはなぜでしょう?
971目のつけ所が名無しさん:2005/06/25(土) 00:37:05
>966
腕を引き出しの中に入れて奥の野菜を取り出す時ひじが淵に当たる。
あとキャベツやら大きい野菜を取り出す時、ひじより高い位置まで
野菜を引き上げることになるので、より力がいる。(身長にもよるが)
最初は製氷のパイプを短くする為、もしくは氷を取り出しやすくする為
無理に配置してるのかと思ったが、意外とそうでもないことに気づいた。
972目のつけ所が名無しさん:2005/06/25(土) 01:21:17
> 意外とそうでもないことに気づいた。
じゃあどういう意図なの?
973目のつけ所が名無しさん:2005/06/25(土) 02:58:26
菊池桃子世代のおいらは三菱以外の選択肢なし。
974目のつけ所が名無しさん:2005/06/25(土) 14:33:37
もうちょっとちゅらさんが健康的だったら浮気するかもね
でも野菜室に2Lのペットボトル並べたいからダメかも
975目のつけ所が名無しさん:2005/06/25(土) 15:09:41
>
976目のつけ所が名無しさん:2005/06/25(土) 15:11:44
>>959
シャープSJ50Hが500Lクラスで奥行60cmです。ひとつクラス下げで460LクラスでSJHV46Jのホット機能付きもありますよ
977目のつけ所が名無しさん:2005/06/25(土) 16:22:06
松下の十数年前の冷蔵庫が冷えなくなったので買い換えた。
松下・三菱・日立の400Lクラス両開きが候補に上がったが、日立は野菜室が上過ぎる
(床からの上げ下げが大変)との家族意見で却下。
松下と三菱の比較で、松下の7:3はドアポケット(3のほう)の収納性が悪いのが致命的
であったのと、ドアクローザーに惹かれて結局三菱にした。(MR-G40NF)
現品が搬入されたんだが、十数年前のものとの比較だが動作音が極めて静か!
収納性・使い勝手も良く、家族からも好評。
但しステンレス色は手垢や水拭きの跡が目立ちがち。白色のほうがいいかも。
お値段?ポイント還元分を引いて実質10万円台前半(リサイクル・運搬費別)ですた。
978目のつけ所が名無しさん:2005/06/25(土) 19:53:27
三菱のMR-A41NFを買おうと思っているものです。
ワインレッドが第一候補なのですが、
どこの電気屋に行ってもこの色はおいてありません。
変わった色なので、実物見ずに買うのはこわくて・・・

どこか東京で置いてあるところってないのでしょうか?
三菱電機のショールームのようなものってないですか?
ググっても出てこないし、相談センターに電話してもつながらないし、
でも早く決めないといけないしで困っております。

やっぱり無難なシルバーやホワイトにしておくべきでしょうか。
979目のつけ所が名無しさん:2005/06/25(土) 21:08:06
最初に野菜室を真中にしたのは日立だったと思う 野菜中心蔵だっけ? なんでも主婦の意見を取り入れたとか
980目のつけ所が名無しさん:2005/06/25(土) 21:10:26
>>978
色は好みだからね、うちは白です。
三菱いいですよ、特に氷がおいしい。
981目のつけ所が名無しさん:2005/06/25(土) 22:24:26
こないだ、矢魔駄電機でものすごくナソを薦められた。
日立の薄型がいいかなーと思ってたんだけど、横幅大きいのは・・・と言われ
じゃあ三菱はというと、これは安さ!これに尽きると言われた。
なんだかなぁ・・・。
982目のつけ所が名無しさん:2005/06/26(日) 01:39:02
>>978
R色は生産完了です。
在庫限りなので時間との勝負です。
シルバーとレッドが混ざった色なら展示してる店もあるし
その色のレッドの部分が全体になったと思えばいい
983目のつけ所が名無しさん:2005/06/26(日) 01:52:27
>>976
SJ50Hはだめだろ
安い以外何のとりえもない
984目のつけ所が名無しさん:2005/06/26(日) 03:15:15
>983
とりえなんて探せばいくらでもあるがな

ほぼ唯一の薄型500

各機種中で最も高級かつ頑丈なプラボックスの野菜室と冷凍室
(三菱のAシリーズの安くすべりの悪いボックスとは雲泥の差)

オリジナルかつ頑丈なセンターピラーレス
他には同機構だが造りの非常に悪いサンヨー 不具合でリコール同然だった数年前の松下のDだけ

ドア棚は1段だがその為に見渡しやすくアクセスしやすい冷蔵室 
頑丈な棚板 アルミの間接冷却 プラズマクラスター
野菜室も各ボックスに屋根付き 巨大な貯氷庫 ステンレストレイ2枚

電気代が年間9000円か  4000円が実現できる機種なんて実際には存在しないし
各社が信憑性のない電気代表示してる現状では全く無意味

>983にとって冷蔵庫の取り柄ってなんなんだ
985目のつけ所が名無しさん:2005/06/26(日) 11:43:49
>>970お願いします
ナショナルが売れてるのは電化製品はナショナルでいいなって人が多いからですか?
986目のつけ所が名無しさん:2005/06/26(日) 14:09:55
ブランドイメージによるところが多いんでないかい
年寄りはナショナル信奉者多いと思う。うちの親も例外でないw
この前電気屋で冷蔵庫見てきたけどおばちゃんが
ナショナルの冷蔵庫の前でずっと立ったままだったよ
987目のつけ所が名無しさん:2005/06/26(日) 16:25:57
ナショナルは長持ちするからいいね
今の製品はよくしらんけど
先週まで使ってた冷蔵庫も20年もったからね
その冷蔵庫といっしょに買った電子レンジはまだ現役

だから新しい冷蔵庫もナショナルにしたよ
988目のつけ所が名無しさん:2005/06/26(日) 16:36:00
二十年も使ってたら電気代で新しいの買えただろうに
989978:2005/06/26(日) 19:47:57
>>980
>>982
ありがとうございます。
今日、ヨドバシ・ヤマダ・コジマ・ラオックス・ビックと電話しまくって
最後のビックでシルバー&レッドが展示してあるということで
早速見にいってきました。
結局色々目移りしてしまい、まだ買えていないのですが・・・
990目のつけ所が名無しさん:2005/06/26(日) 22:55:02
>987
あの大リコールを知らないとは幸せな人だな・・
思い込みって恐ろしいね
991目のつけ所が名無しさん:2005/06/27(月) 00:09:59
ひとまずカタログ揃えたんだが三菱がかなりよさげだ。
とくに氷がよくて酒にもよさそう。他の機能面でも他を圧倒してる感じ。次に東芝ってとこかな。
だが嫁は日立がいいらしい。一番の理由は野菜室が真ん中。
ただカタログ見ると日立意外も従来は野菜室が真ん中だったようだがなぜ氷が上に?
絶対氷より野菜の方が使うよねw
992目のつけ所が名無しさん:2005/06/27(月) 03:06:44
>>991
とりあえず、50レスくらい遡って読まね?
993目のつけ所が名無しさん:2005/06/27(月) 07:01:42
間もなくこのスレも1001ですので、新スレ立てときました。
おすすめの冷蔵庫 11
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1119823248/
994目のつけ所が名無しさん:2005/06/27(月) 07:35:46
>991
>ただカタログ見ると日立意外も従来は野菜室が真ん中だったようだがなぜ氷が上に?
>絶対氷より野菜の方が使うよねw

皆に使われて自然淘汰された結果だとおも。
日立の高さは決して使いやすくないよ。余程の長身でないと...
試しにキャベツ1つ出し入れしてみなはれ。
995目のつけ所が名無しさん:2005/06/27(月) 09:52:58
1000
996目のつけ所が名無しさん:2005/06/27(月) 09:54:44
>>993 Gj!!
997目のつけ所が名無しさん:2005/06/27(月) 10:28:53
最近はみんな銀色の冷蔵庫買うの?
998目のつけ所が名無しさん:2005/06/27(月) 10:39:32
>997
ブラウン買ったYO!
999目のつけ所が名無しさん:2005/06/27(月) 10:42:27
999
1000目のつけ所が名無しさん:2005/06/27(月) 10:43:08
せん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。