【独立】ボトラーズモルトを語ろう14本目【瓶詰】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
2呑んべぇさん:2013/05/09(木) 21:45:07.90
過去スレでも時々質問が出てたのと、新スレになったので
話題になりがちな暗号…じゃない略号、をまとめてみた。
(1/3)
3R スリーリバース
Ac エイコーン
AcL aceo limited
AC Alambic Classique
AD Adelphi Distillery Ltd.
AWL Acredyke Whisky Ltd.
BA Blackadder International
BF The Bladnoch forum
BBR Berry Brothers & Rudd
Cd The Clydesdale Original Scotch Whisky Co.Ltd.
CeCo celtic connections
CM Carn mor
DB Distillery Bottling (オフィシャル)
DD Daily Dram
DE Dun Eideann
DL Douglas Laing & Co.Ltd.
DoD Douglas of Drumlanrig
DR Dewar Rattray
DT Duncan Taylor & Co.Ltd.
ED Edition Spirits
GM Gordon & Macphail
HB Hart Brothers Limited
HS High Spirits Collection
IM Ian Macleod & Co.Ltd.
It Intertrade

(2/3へ続く)
3呑んべぇさん:2013/05/09(木) 21:45:38.69
>>2 の続き (2/3)

Gs Glenscoma
JIS ジャパンインポートシステム
JM James Macarthur & Co.Ltd.
JWWW Jack Wieber's Whisky World
JY John Milroy
KB Kingsbury
KW krugers whiskygalerie
LG Liquid Gold Enterprises
LS Liquid Sun
MC Michel Couvreur
McC Mackillop's Choice
McG Douglas Mcgibbon & Co.Ltd.
MI Moon Import
MM Murray Mcdavid Ltd.
Mg Montgomerie Co.Ltd.
MoM The Master of Malt
MoS Malts of Scotland
OB Official Bottling (オフィシャル)
PB PrivateBottle (ex.Prestonfield Hotel, Edoardo Giaccone, ...)

(3/3 へ続く)
4呑んべぇさん:2013/05/09(木) 21:47:15.97
>>3 の続き (3/3)

Sa Samaroli
Sc Scot's Collection
Ses Sestante
SID Scottish Independent Distillers Ltd.
SMC Scotch Single Malt Circle
SMS スコッチモルト販売
SMWS The Scotch Malt Whisky Society
SS Silver Seal
SV Signatory Vintage Scotch Whisky Co.Ltd.
TB The Bottlers
TM The Moltman
TWA The Whisky Agency
TWE The Whisky Exchange
TWF The Whisky Fair
VM The Vintage Malt Whisky Co.Ltd.
VW ベンチャーウィスキー
WC WM Cadenhead
WD Whisky-Doris
WG Whisky Galore Limited
WhF Whisky-Fassle
WM Wilson & Morgan

おしまい。日本で余り知られていないものは入れてない。
略号はなるべく世界的に通用する表記を目指してみたけど、間違いがあったら指摘してちょ。
5呑んべぇさん:2013/05/09(木) 21:47:34.14
ここボトラーズスレでレスするひとはみんな

句点を付けていてなんか科学的なかんじでえらいですね。。。

(´・ω・`)
6呑んべぇさん:2013/05/09(木) 21:49:58.33
ストック数別階級一覧(個人持ち)

0----------一般人
1〜10------二等兵
11〜20-----一等兵
21〜50-----軍曹
51〜100----准尉
101〜200---少尉
201〜300---中尉
301〜500---大尉
501〜700---少佐
701〜1000--中佐
1001〜1500-大佐
1501〜2000-少将
2001〜3000-中将
3001〜5000-大将
5001〜-----大元帥
7呑んべぇさん:2013/05/09(木) 21:51:36.00
○荒らしに反応する人も荒らしです。

○荒らしは放置が一番キライ。
荒らしは常に誰かの反応を待っています。

○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。

○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
荒らしにエサを与えないで下さい。
8呑んべぇさん:2013/05/09(木) 22:59:46.32
おれもついに大尉に昇進しました。
9呑んべぇさん:2013/05/09(木) 23:03:55.57
プルトニーだと何がおすすめですか?
10呑んべぇさん:2013/05/09(木) 23:05:39.46
現行DB17年
11呑んべぇさん:2013/05/09(木) 23:06:31.17
GMの緑のカスクシリーズだろ。
12呑んべぇさん:2013/05/10(金) 00:58:40.52
プルトニーはバーボン樽のほうが美味しいかな
13呑んべぇさん:2013/05/10(金) 07:02:34.59
ブリニーなのはバーボン樽だよな、シェリー樽熟成とか意味解らん、バンクとかやってるが
14呑んべぇさん:2013/05/10(金) 10:32:24.42
米ドル100円、ユロ130円、ポン155円

ニューリリースは手が出ないがストックの価値上昇も半端ない。
ストックを買い直すと1000万円くらい掛かりそうだ。

まあ飲むけどw
15呑んべぇさん:2013/05/10(金) 23:27:27.14
>>8
大尉殿の1番大事なボトルをお聞かせ下さい
16呑んべぇさん:2013/05/11(土) 00:57:05.78
>>15
マッカラン25年1971かな。
17呑んべぇさん:2013/05/11(土) 07:29:55.16
>>16
アニバーサリーか…
昔はバーで2500円で飲めてたんだぜw
個人的には、ブルーラベルよりアニバーサリーの方が好きだった。

だが同時期に販売されてた18年を常飲していたせいか、18年の方が好きだった。
経済的な舌だろ?w
18呑んべぇさん:2013/05/11(土) 11:06:35.99
ブルーラベルのマッカラン30年って人気の割りにそれほどじゃないよね?
旨いけどラベルのデザイン人気が価格に乗ってる気がする。


今の為替差だと次ドロナックカスクは1000円以上の値上げになりそうだ。
バッチ1も旨いけど、最近のシェリー味で大量にストックする程じゃないし…
19呑んべぇさん:2013/05/11(土) 18:37:49.02
>>18
マッカラン12年グランレゼルバと同じで数年後後悔することになると思う。
20呑んべぇさん:2013/05/11(土) 18:39:55.27
ドロナックカスク、数本買うほどかって思う
2118:2013/05/11(土) 19:22:23.74
ドロナックカスクは近年のシェリーがモロなんで
また同じようなものは出来ると推測している。
ゴインも最近はこれ系シェリーだよ。

近年シェリーの味わいが変わって味が落ちたら買えばいいだけ。
今現在が大量生産だし、その可能性は低い。
2218:2013/05/11(土) 19:28:08.83
あとドロナックカスクのシェリーは薬品系なんで
オールドシェリー至高の人は苦手な人も多そうだ。

買い貯めしても同じような味わいがしばらく続くと思う。意味なし。
バッチ2が出てるから、それを飲めば分かるんじゃね?
23呑んべぇさん:2013/05/12(日) 02:13:19.16
Barshowミズナラ自分的に満足したけど、ボトルで買うべきか店で飲むべきか
もうちょい安かったら即ボトル買いするんだけどなあ
24呑んべぇさん:2013/05/13(月) 15:32:00.42
ストックボトル数えたら、少尉でした

普段飲み用のオフィシャルの安ボトルがかなり混じってるので、インチキ少尉だが・・・
25呑んべぇさん:2013/05/13(月) 15:46:24.15
このスレに大佐以上はいるの?
26呑んべぇさん:2013/05/13(月) 15:47:15.78
>>24
馬鹿者めが
ボトーラーズの本数に決まっておるだろうが
貴様は降格だ
2724:2013/05/13(月) 17:02:44.91
ボトラーズの本数だけなら、かなり降格だよ

BARshowのベンリアックとか、WMLの羽生20年とか、軽井沢ビンテージモルトとか、オフィシャルが多いんだよ
28呑んべぇさん:2013/05/13(月) 19:22:28.59
ボトラーズスレだが、>2,3にDB,OB有るしな。
そこまでギチギチじゃなくて、OBでも限定物は混ぜちゃっても良いと思うが。
29呑んべぇさん:2013/05/13(月) 20:30:45.81
アザミのバンクとか高額だけどオフィシャルってのが結構ある・・・
3024:2013/05/13(月) 22:28:28.00
ボトラーズだけ数えたら約70本でした

残念、准尉だな(笑)

結構、GMのコニッサーズチョイスが在庫あったが、これはカウントしてよいのか?
31呑んべぇさん:2013/05/13(月) 22:59:07.86
コニチョはキャパ72以前とブローラとエレンのみカウントしてよいぞ
3224:2013/05/13(月) 23:30:41.09
コニッサーズチョイスは

・グレンモール 27y
・バンフ 29y
・ベンリネス 33y
・ローズバンク 16y
・トマチン 19y
がございました。
すべてノーカウントだな(笑)
確かに、すべて5000円ちょいだったような気がするよ
33呑んべぇさん:2013/05/13(月) 23:35:01.81
おまえらどうやって在庫管理してるの?
3424:2013/05/13(月) 23:44:06.79
>>33
全部メモって、写真撮ってるよ

今日も、溜まった分在庫記載したよ
35呑んべぇさん:2013/05/13(月) 23:50:02.76
中尉だが押し入れに入れて遮光してエアコンで温度管理
3624:2013/05/13(月) 23:55:13.99
>>35
イエッサー!
中尉殿のお気に入りのボトルを教えてください
サー!
37呑んべぇさん:2013/05/14(火) 00:00:02.45
安くて旨かったキャパドニックやグレングラント
38呑んべぇさん:2013/05/14(火) 00:00:07.68
准尉以上はただのオタク、いや、キチガイだなww
在庫管理は難しそうだ...





いや、失礼。
39呑んべぇさん:2013/05/14(火) 00:01:37.31
少佐がゴロゴロいるここで何を言っているのか
4024:2013/05/14(火) 00:03:21.01
>>38
まさにその通り!
ウィスキーだけでなく、焼酎・日本酒なんでもいけるところが、アル中ゆえ

今はワイン飲んでます。
41呑んべぇさん:2013/05/14(火) 00:05:37.63
え?少佐がごろごろしてるの?そんなにいたっけ?
4224:2013/05/14(火) 00:06:28.10
>>37
安くてうまいが良いですよね!
43呑んべぇさん:2013/05/14(火) 00:11:18.36
50度前後の度数のリカーズを100本以上を所有とか
確かにキ●ガイだわ。
2〜3本を1日で飲めば死ねる気がするw

今晩はクライヌとバルベニ。梅ー
44呑んべぇさん:2013/05/14(火) 00:15:37.71
>>43
くるとこ違うんじゃね?

クライヌとバルベニがボトラーズならオケ
45呑んべぇさん:2013/05/14(火) 00:16:53.48
バルベニーってボトラーズあった?
46呑んべぇさん:2013/05/14(火) 00:18:24.49
GMのマクファイル15年飲んでるけど結構ピートが効いてる
マッカランだよな?
47呑んべぇさん:2013/05/14(火) 07:53:04.47
バルベニーは名前出してないけどあった。
48呑んべぇさん:2013/05/14(火) 20:32:32.51
>>47

それ教えてくれ。 バルヴェニー好きなんだわ。
49呑んべぇさん:2013/05/14(火) 22:43:40.66
TWAのハウスモルト19年とかいう奴。でも3,4年前だと思う。
50呑んべぇさん:2013/05/14(火) 23:04:31.13
GM グレンゴードン15年も中身はバルヴェニーだとか
5148:2013/05/14(火) 23:21:23.42
>>49,50
さすが、ボトラーズスレ。感謝 

TWAは...速攻あきらめた。GMは...あまり良い思いをしたことが無く...
52呑んべぇさん:2013/05/14(火) 23:40:59.94
最近エクスクルーシヴモルツからもフィディック出なかったっけ?
53呑んべぇさん:2013/05/14(火) 23:46:33.37
そのような話はあったが、定かでは無いような気がする。
54呑んべぇさん:2013/05/14(火) 23:50:43.53
フィディックは64のキングスバリーしかしらん
55呑んべぇさん:2013/05/15(水) 01:02:32.06
CWCのはバルヴェニーじゃなくてフィディックなの?
56呑んべぇさん:2013/05/15(水) 07:44:48.87
>>50-51
グレンゴードン15年飲んだことあるけど、普通に美味かったよ
値段も安かったように思うけど
57呑んべぇさん:2013/05/15(水) 07:54:16.21
>>54
鬼のような値段のやつな
58呑んべぇさん:2013/05/16(木) 05:17:29.88
バルベニのボトラーズはRobert Watson、WM、SV、WCからでてる。
ボトリングがちょっと古いが、海外通販でまだ買える。
フィディックは、KB、WC、M、SS、Sa、It、HB、IM、J&J Hunterと結構いろんな所からでてる。
59呑んべぇさん:2013/05/16(木) 10:19:33.53
便利76 for Limburg高杉
60呑んべぇさん:2013/05/16(木) 13:13:50.90
もうあきらめろ
61呑んべぇさん:2013/05/16(木) 14:30:20.67
エアシャーってシングルグレーンだったんだな。
今までモルトだとばかり思ってたわw
62呑んべぇさん:2013/05/16(木) 16:59:49.57
BARショーで貰ったウイスキーマガジンのテイステイングとスコアリングで
山崎1984が低評価でキルホファーストが高評価でワロタ

この時代はキルホは絶賛時代だが(品薄商法だったわけだが)
スコアリングまで左右されるとか意味ねー
63呑んべぇさん:2013/05/16(木) 21:58:23.92
>>61
エアシャーやレディーバーンの名前で出てるのは大体モルトだよ。
ガーヴァンで一時期作ってたモルトのこと。だから今回のシングルグレーンってのは、つまりガーヴァン。
64呑んべぇさん:2013/05/17(金) 11:50:52.87
72グラントに66トマチン、75ロッシー、73アラヒーか
72って甘々だっけ?それ以外のはもう味覚えてないわ
65呑んべぇさん:2013/05/19(日) 00:27:06.23
>>58  
有り難う。
TWE見てみた。 が、Robert Watson (£625.00 Ex. VAT)するやないかい。
12〜3万とは、恐れ入ったわww
66呑んべぇさん:2013/05/20(月) 11:55:33.19
>>51
バルヴェニーならゴールデンカスクのもたしかあったよ
67呑んべぇさん:2013/05/20(月) 16:05:59.11
Whiskybaseの脾臓さんのコレクションすごい
脾臓と秘蔵をかけているのか
68呑んべぇさん:2013/05/20(月) 17:07:49.41
おれ>>66なんだが間違ってんな、飲んだ事ないボトルの事なんかカタルーニャってこったな。

反省した
69呑んべぇさん:2013/05/20(月) 17:11:40.12
>>68
大丈夫だ
そう簡単にバレンシア
70呑んべぇさん:2013/05/20(月) 17:36:19.66
まぁまぁボテガ全て悪い
71呑んべぇさん:2013/05/22(水) 22:55:31.67
アベノミクスはいいが、ウイスキー値上がりはつらいな
72呑んべぇさん:2013/05/22(水) 23:36:34.16
ドル円停滞してたがまたものすごい勢いで資産が増えてきた
73呑んべぇさん:2013/05/23(木) 00:49:40.56
ドル円は停滞してるか?右肩上がりにしか見えない。
円安ヘッジを兼ねたFXの含み益もすごいわ。
ドル円は平均81円強なんで円換算で25%くらい増えてる。
74呑んべぇさん:2013/05/23(木) 03:19:08.05
取り敢えずDRベンリ頼んでみた。
そこそこ旨いといいな。
75呑んべぇさん:2013/05/23(木) 03:38:40.62
信濃屋ラフ最悪だな。
木香が強すぎる!飲めたもんじゃないよ。
これだから信濃屋オリジナルは…
76呑んべぇさん:2013/05/23(木) 09:37:27.59
このスレはアベノミクスの恩恵を受けてる方が多そうだね
自分は株やらなんやら傍観してるだけだから全然だ
77呑んべぇさん:2013/05/23(木) 11:36:47.38
1本が1万円を越える酒を買って飲むのは、間違いなくそれなりに稼いでいる人達だよ。
稼いでいる人は株や為替、不動産など
投資している人の割合が高い。
78呑んべぇさん:2013/05/23(木) 12:27:58.03
>>77
自分月20万しか稼いでないから
「間違いなく」以下の部分は
間違いです
79呑んべぇさん:2013/05/23(木) 14:00:28.15
ダグラスレインって会社分割するんだな
OMCはダグラスレイン、Old&Rareはハンターレインらしい
80呑んべぇさん:2013/05/23(木) 14:02:42.95
間違った、ダグラスレインはプロヴェナンスだ
OMCもハンターレインかよ…
81呑んべぇさん:2013/05/23(木) 14:29:03.83
>>75
クーパーズのかなり若いやつ?
買おうか悩んでるうちに売り切れちゃったよ
美味しくなかったの?
82呑んべぇさん:2013/05/23(木) 15:12:46.68
>>81
そう、クーパーズのやつです。
口に含んだ瞬間から樽の風味が全開。私的には失敗ですね。こんな時だけ2本買っちゃうんだもんなぁ orz
おとなしくOBのかスクの方が良かった。売ってないですけどね。
83呑んべぇさん:2013/05/23(木) 15:27:40.92
>>82
自分もOBカスク好きだけど全然売ってないよね…
去年夏にエイコーンから出たかなり若いラフロイグが美味しかったから信濃屋も注目してたんだけどな
84呑んべぇさん:2013/05/23(木) 20:04:51.59
>>82
マジかよ3本も買っちゃったぜ
85呑んべぇさん:2013/05/23(木) 22:03:30.25
おいおい6本だぞ
86呑んべぇさん:2013/05/23(木) 23:13:03.42
75だけど
まあ、怖いもの見たさて飲んでみるといいと思うよ。
私はこんなに木香がするなんて木片チップでも入れたんじゃないかって思ってしまったよ。
87呑んべぇさん:2013/05/24(金) 00:35:49.59
3本のうちの1本開けてみた。長いつきあいになりそうだ。
88呑んべぇさん:2013/05/24(金) 01:49:18.60
信濃屋ひでぇ
89呑んべぇさん:2013/05/24(金) 02:04:46.21
>>87
パラフィルム巻いて1番奥の段ボールに突っ込んでおきたいね
90呑んべぇさん:2013/05/24(金) 02:10:36.06
魅力無いボトルを数本買うお前らの気がしれない
91呑んべぇさん:2013/05/24(金) 07:50:35.45
その通りでござる
92呑んべぇさん:2013/05/24(金) 11:54:09.73
ベンリアック信濃屋向けを買って喜んでるおれをビビらせる流れだな

開けてみるか
93呑んべぇさん:2013/05/24(金) 11:56:49.94
ベンリアック信濃屋って85のことか?
94呑んべぇさん:2013/05/25(土) 01:20:06.44
いや79の32年だね
44.9%かな、飲んだけどあんま旨くはない、臭くもないから今後に期待するわ。
95呑んべぇさん:2013/05/25(土) 15:20:32.41
何回も言われているけど、オリジナルボトルは難しいね

凄く良い樽を提供される時もあるだろうけど、
良い樽ばっかりだと悪い樽だけが残る
イマイチな樽も抱き合わせで買わなくちゃいけない
消費者としては良質の樽からボトリングされたものだけ買いたい
しかし、売る側はどれもコメント特盛だから見極めるのは難しい
96呑んべぇさん:2013/05/25(土) 15:23:52.21
同じ蒸留所、蒸留年ならある程度予測もつくんだけどねー
76トマーティンとか72グラントとか93ボウモアとか、
オリジナルでもそうそう外さないんじゃないかな
97呑んべぇさん:2013/05/25(土) 16:20:51.04
確か信濃屋は同じクーパーズからグレンモールも出していたね
グレンモールは美味しかったのかな
98呑んべぇさん:2013/05/26(日) 19:12:55.20
今手に入るアードベッグのボトラーズ物は、スモークヘッド以外にあるのでしょうか?
99呑んべぇさん:2013/05/26(日) 20:00:07.36
G&MのCCシリーズ
100呑んべぇさん:2013/05/27(月) 11:51:50.62
美味くて安くてフルーティーなモルトのお勧めはないですか?
高くても2万以下でどうですか
101呑んべぇさん:2013/05/27(月) 12:31:33.51
MM トバモリー 1995 9y 1万程度
SMS ケルティック・クロス ロングモーン 1998 12y 6千程度

フルーティにも幅があるから違うタイプのを2本
102呑んべぇさん:2013/05/27(月) 15:34:33.14
今年も踊りと一角の季節ですな
今回も華麗にスルーさせてもらいますわ
103呑んべぇさん:2013/05/27(月) 17:41:22.08
>>101
ありがとう。
今度買ってみます。
104呑んべぇさん:2013/05/29(水) 01:09:47.27
地方バーの人がまた迷走を始めそうだぞ。
105呑んべぇさん:2013/05/29(水) 01:12:47.25
問題無い平常だ
106呑んべぇさん:2013/05/29(水) 01:50:31.29
美味しいプルトニーが飲みたい
107呑んべぇさん:2013/05/29(水) 11:45:47.02
平常運転だな
108呑んべぇさん:2013/05/29(水) 22:40:20.25
エクスチェンジの大量入荷ナニコレ?
109呑んべぇさん:2013/06/01(土) 16:12:36.73
リキッドサンからいろいろ出たね
110呑んべぇさん:2013/06/03(月) 00:34:29.74
ちっくしょう!!
オクでケイデン93ボウモア競り負けたわ
一万くらいで売ってたアレが56kてなんだよふざけんなよ!!
111呑んべぇさん:2013/06/03(月) 00:39:41.54
ケイデンヘッド黒ダンピー復活するみたいだけどあんま魅力的なラインナップではないな
112呑んべぇさん:2013/06/03(月) 09:03:57.57
国内外でウイスキーのオークション価格の高騰が
ここ一年くらい尋常じゃない感じがするよね。
昔の高騰と違ってマイナー蒸留所も高騰してる観がある。
113呑んべぇさん:2013/06/03(月) 09:12:20.78
俺を含め相変わらず煽りに弱いよな
買ってる身でなんだが、正直最近リリースの8割方外れじゃねーか?
当りもまぁまぁレベルじゃねーか?
むしろDBで良いんじゃねーか?
なんて思う今日この頃
114呑んべぇさん:2013/06/03(月) 09:22:58.59
>>112
12年物でさえ2001年蒸留だってのに、未だに1960年代・70年代を求めてるような状態だからな
在庫は確実に減るのに需要は増えるばかり、年々高くなっていくだろう
115呑んべぇさん:2013/06/03(月) 12:27:54.47
オークションの偽物も流行りそうだ。
116呑んべぇさん:2013/06/03(月) 20:10:03.66
マッカラン1950'sのオールド、バンクのローカルバレーは
8〜9割くらいはフェイクと予想。
ローカルバレーは100%かもw
117呑んべぇさん:2013/06/03(月) 20:37:06.96
>>112
購入履歴を見るにリーマンショック前後が高くそれから安くなって
去年の秋くらいからまた高騰してる感じ
118呑んべぇさん:2013/06/03(月) 21:02:23.37
それは為替差の影響が大きいのでは?
119呑んべぇさん:2013/06/03(月) 21:25:49.59
>>118
2000年以前に入ってきたものでもそうなってるから為替は関係と思う。
120呑んべぇさん:2013/06/04(火) 00:53:26.32
70年代前半までのを必死こいて集めてるがそろそろ打ち止め
121呑んべぇさん:2013/06/04(火) 00:55:04.90
頑張って60年代にしようぜ!
122呑んべぇさん:2013/06/04(火) 02:52:33.76
ディメンジョン・シリーズをピアレスって言って売ってるのはどうなんだ

ttp://tsukijistyle.co.jp/?action=ItemDetail&catalog_code=6101-00
123呑んべぇさん:2013/06/04(火) 06:42:35.12
苦情はイーに言え
124呑んべぇさん:2013/06/04(火) 07:02:14.09
>>120
将来のコレクターにとっては20世紀のモルトは全部貴重品になるだろうから80、90も集めておこうぜ
125呑んべぇさん:2013/06/04(火) 07:44:08.11
レア・オードも一緒くただな・・・
126呑んべぇさん:2013/06/04(火) 11:35:32.46
>>122
輸入元がピアレスで案内を流すから、ネットもピアレスで検索される。

というわけでディメンションズやレアオールドで登録しちゃうと、
Google経由のお客様をほとんど取りこぼす事態になるのよ。

レアオールドからディメンションズに代わったときも
Whisk-eは「ピアレスの新ラベルが登場!」って案内したくらいだから、
ラインナップが代わってDTピアレスが無くなることがあっても、
「ピアレス新ラベル!!」って案内を流すと思うww
127呑んべぇさん:2013/06/06(木) 14:26:22.18
言われ気付いた。
ホント、ラフOBのカスクがなくなっているね。
128呑んべぇさん:2013/06/06(木) 14:29:12.50
アイラの中でもラフロイグが別格になってきてるね。
129呑んべぇさん:2013/06/06(木) 15:14:47.76
そなの?
出荷数とか知らないけど、近年のアイラの出来はハイレベルだからね。
特にラフ、ボウモア、ラガの安定度がすばらしい。
130呑んべぇさん:2013/06/06(木) 15:16:29.24
アイラは全然衰えないね
オフィシャルでも文句なし状態だし

その分ボトラーの価格設定が高いっていうのもあるが
131呑んべぇさん:2013/06/06(木) 15:16:48.27
円安のせいもあるけど、DBはラフロイグ10年が4000円以上で、ボウモア12年が2500円
だいぶ差が付いたよ。

ラフロイグは原酒不足だと思う。ボウモアは供給量にまだ余裕がありそう。
132呑んべぇさん:2013/06/06(木) 15:19:54.59
カリラDBカスクも終売なっちゃったし
ボトラーリリースのアイラカスクは高騰してきそうだな
133呑んべぇさん:2013/06/06(木) 21:36:46.11
GMストラスアイラ50年代が10万オーバーて。
去年くらいには半分で買えたのにな…
134呑んべぇさん:2013/06/06(木) 22:59:08.98
買って後悔するよりも買わずに後悔したんですね。
135呑んべぇさん:2013/06/06(木) 23:00:24.67
ラガヴのオフィシャル16ってどうなの?
あまり覚えてないし、リピートしなかったんだよな
ラガヴ21とか飲みたいわ
136呑んべぇさん:2013/06/07(金) 01:25:55.34
美味しいボトラーズのラガヴ飲みたいね
ボウモアやカリラやラフロイグはたくさんリリースあるのにラガヴとアードベッグは全然ない
137呑んべぇさん:2013/06/07(金) 12:25:59.06
今週の信濃は過去最大級の盛りコメントだな。
71便利のときも似たようなことを書いていたな。
138呑んべぇさん:2013/06/07(金) 12:28:01.63
500mlで5万近いとな
139呑んべぇさん:2013/06/07(金) 12:45:17.34
ドイツや新興国に良樽が流れれば輸入すればいいだけのこと。
140呑んべぇさん:2013/06/07(金) 12:58:53.45
ここまで盛っちゃうと次は何を出してもこれ以下になるよな
二度となんて書いちゃだめわw
141呑んべぇさん:2013/06/07(金) 13:12:18.14
信濃屋グラッサ?
美味いけど、こんなマイナー蒸留所に500mlで5万円はないわ。
マニアの中のマニア向け商品だな。



…とか言いながら、ちょっと欲しい。
結構、好みなんだよな。試飲した。
142呑んべぇさん:2013/06/07(金) 13:23:35.99
信濃グラッサ?
美味いよね。
Nose, Palate, Finish. 隙がないと思うよ。
だけど、おいら買わないよ。
143呑んべぇさん:2013/06/07(金) 22:50:27.40
この将棋好きめ!
144呑んべぇさん:2013/06/07(金) 22:58:01.74
ヴィジュアルフレーバーって飲んだことないな
145呑んべぇさん:2013/06/07(金) 23:50:43.22
割安が売りだったのにどんどん高くなるヴィジュアルフレーバー
146呑んべぇさん:2013/06/08(土) 02:12:00.63
DTも安いカスクの代名詞だったのにじゃんじゃん上がってしまったね
147呑んべぇさん:2013/06/08(土) 19:18:48.74
ヴィジュアルフレーバーww
あんなのが旨いとか言うヤツとは一緒に飲みたくない。
148呑んべぇさん:2013/06/08(土) 22:51:27.18
だよな。
割安でも何でもない。
149呑んべぇさん:2013/06/08(土) 23:42:01.43
出始めの頃は即完売だったけど最近はそうでもないな>ヴィジュアルフレーバー
150呑んべぇさん:2013/06/08(土) 23:43:31.46
今即完売というと軽井沢か?
151呑んべぇさん:2013/06/09(日) 00:25:06.72
最近は即完売と味は関係ないから追う意味がない。

美味いのは最初から高額だわw
152呑んべぇさん:2013/06/09(日) 16:04:44.70
美味いから高いのか、高いから美味いと感じるのか。
153呑んべぇさん:2013/06/09(日) 19:03:17.73
20000円超のボトルでも糞はある
5000円程度のボトルでも美味いものはある
ウイスキーは値段や熟成年数だけじゃ判断できない

ブランデーは価格と味はほぼ比例する
安くて美味いというのはめったにない


だけど、ウイスキーは買ってみないとわからないそのギャンブル性がいいのかも
154呑んべぇさん:2013/06/09(日) 19:48:03.37
20000円の糞って例えば何
155呑んべぇさん:2013/06/09(日) 20:31:27.51
>>153
え、安いブランデーうまいけど・・・大手以外の3000〜5000円コニャックでうますぎるだろ。
高級ブランデーこそ、高いのは容器代て感じ
156呑んべぇさん:2013/06/09(日) 21:04:25.47
ローランドの閉鎖されたところ
157151:2013/06/09(日) 21:08:54.29
高額ボトルが美味いと言ってるのではないよw
純粋に「美味いボトル」を選んだら普通に高額となる。
高額ボトルで残念なのは山ほどある。

コスパが良いボトルもあるが、長所は「コスパが良い」で
上位ボトルと比較するには役者不足。
158呑んべぇさん:2013/06/09(日) 21:55:04.54
>>155
ブランデーは甘過ぎます。マズ過ぎます。
他のお酒は何でも飲むけどこれはダメです。
要は好みです。
159呑んべぇさん:2013/06/10(月) 01:34:31.35
> 高額ボトルで残念なのは山ほどある。
山ほど・・・?
30本くらいで良いから書いてみろよ
160呑んべぇさん:2013/06/10(月) 09:05:23.32
30本のソースくれくれとかアホですか?
飲んだことあるのなら数本くらいレビュー出来るから
まず高価格帯を10〜20本くらい列挙してくれる?
つーか「みろよ」ってなんだよ?

直近なら
山崎ミズナラSHOW向け
 元々、定番のミズナラ自体の味と価格付けに問題があるように見えるが
 希少&高額だから美味しく感じるのまんま。
 サントリーのブランド戦略は悪くないが、もっと美味しく作って欲しい。
 香りは良いのでハイボールは美味いと思う。

サマレボリュショーン
 これは美味い思う。
 ・・・が、近年の味わいなのにこの価格はない。

軽井沢 50年?
 ピーク過ぎてる。
 個人的に1本5千円でもいらん。
 飲んだことないけどGMモートラック60年?もピーク過ぎまくりらしい。


嗜好は個人的なものなんで、これらが好きな人がいたらゴメン
161呑んべぇさん:2013/06/10(月) 09:23:59.25
不味いとかレビューしていると気分が悪いから
美味いのも

信濃屋のグラッサ73は美味い。
南国感の方向性がケミカルではなく、自然な感じで好み。
円高時にリリースして欲しかった。
気が向いたら買うかも?

ユニコーンインペリアル
1990のこれって当たり年?
これぞバーボンカスク、酸味、甘さのバランスが非常に良い。
ブラインドで飲んだらボトラーズはDTを予想すと思う。
162呑んべぇさん:2013/06/10(月) 10:18:05.83
>>160
嗜好は人それぞれと分かっているけど、購入ボトルの参考になります。サンクス
揚げ足取りだけど、レボリュショーンってw
個人的にはドロナックカスクbatch1がやすうまーなボトルでした
でも蒸し暑い夏に飲む気はしないかも?
163呑んべぇさん:2013/06/10(月) 10:44:56.61
GMケルティックのロングモーン1964なんかも渋くて飲めたもんじゃなかったな
時間が経てば開くらしいがそんな待てるかw
164呑んべぇさん:2013/06/10(月) 12:32:56.36
高額ボトルをそれなりに買い続ければ、ある程度のハズレも引く。
ハズレを引いた事ない人とかいるの?
165呑んべぇさん:2013/06/10(月) 21:58:32.42
>>163
GMロングモーン64はメゾン向けのがかなり美味かった。
長熟シェリーのお手本て感じ。
166呑んべぇさん:2013/06/10(月) 22:17:43.50
ユニコーンのインペリアルうまいな
いい意味で期待を裏切ってくれたわ
167呑んべぇさん:2013/06/10(月) 22:39:02.46
ハズレ引いて一人前だろ
168呑んべぇさん:2013/06/13(木) 20:20:24.53
2000年前後のキングスバリーのラフ1980って、
2種類でてるみたいなんだけど、
どっちもうまかったっけ?
ボウモア1972は、片方、パフュだったよね。
169呑んべぇさん:2013/06/13(木) 22:17:24.44
1988は2つあったけど1980は1つだけじゃないの?
170呑んべぇさん:2013/06/13(木) 22:27:18.28
whiskybase見たら1988って4種類(?)あるのか… 2つは飲んだことないなあ。


ラフと言えば円高になったから海外から久々に購入した。
到着が楽しみだ。
171呑んべぇさん:2013/06/13(木) 23:00:47.54
>>169
ごめんなさい。
再確認したら、48.8度で同じ物2本だった。
お騒がせしましたー
1本、開けよ。
172呑んべぇさん:2013/06/13(木) 23:34:14.59
ワールドワンダーズの新作きたね
ラディが気になるな
173呑んべぇさん:2013/06/14(金) 14:46:49.51
山崎ミズナラ、俺は結構好きだったな。ボトルで買うつもり無かったのでBAR呑み。

グラッサはボーナス入る頃まで残ってたら1本買っておきたい。
BARSHOWの試飲で一番満足出来たし、オーナー的に今後リリースするボトルは値上げしてきそうだからね。
174呑んべぇさん:2013/06/17(月) 08:15:50.50
信濃グラッサは確かにうまかった
しかし空前絶後みたいな煽りは微妙?
175呑んべぇさん:2013/06/17(月) 10:30:10.24
ビリーはんに買われた所は同じ路を歩むんだろ
176呑んべぇさん:2013/06/17(月) 13:12:46.98
ベンリやドロみたく、今後は更に凄い価格設定になるんだろうな

グラントやリベットの70年台も値上げきついし、今後は90年台で美味いボトルを
探すしかないな
177呑んべぇさん:2013/06/17(月) 19:45:02.56
マッカラン、ボウモアでも悩む価格帯で
グラッサの知名度でこの価格はない。


値上がり期待の自己満足の期待で買うなら良いかも。
178呑んべぇさん:2013/06/17(月) 20:19:12.11
てか、ボトラーズじゃないものまでここで語るん?
179呑んべぇさん:2013/06/17(月) 21:05:58.85
別に少しならいいんじゃね?
話題のグラッサは信濃屋向けだし
ベンリ76はどこぞ向けばかりだし。
180呑んべぇさん:2013/06/18(火) 13:44:44.16
ウイスキーの値上がりが激しいから
買い貯めしようとGMケルトのモーンを探したら、ほとんど残ってない。

あんなに余りまくっていたのに、どこに行ったんだ?

ストックが64、65、68が各2本づつしかないよ。
181呑んべぇさん:2013/06/18(火) 14:35:16.84
某新宿の店員曰く、中国人が大人買いをしていった、と。
182呑んべぇさん:2013/06/18(火) 14:45:19.48
なるほどな
今中国で富裕層向けのモルトバーやったらどうなるんだろうな
183呑んべぇさん:2013/06/18(火) 16:02:52.11
大きな声で言えないが
伊勢丹のGMマッカランはフェイクな気がする。
184呑んべぇさん:2013/06/18(火) 20:34:48.57
>>180
6本は少ないなと思ったら・・・
64 2本
65 2本
66 3本
67 1本
69 2本
あんまりかわらんか
185呑んべぇさん:2013/06/18(火) 20:35:45.09
>>182
飲まずに転売用かと。
186呑んべぇさん:2013/06/19(水) 01:47:10.18
ピアレスのグレンカダムいった
187呑んべぇさん:2013/06/19(水) 09:46:36.60
ああ、ディメンション・シリーズね
188180:2013/06/19(水) 13:23:05.85
3万円越えのモーンは残っているみたいだけど
安値(?)で買った記憶が邪魔して買いにくい。

65リザーブなんでセールで2万円切ってたのに…
あの頃は60年台のモーンは供給過多だった。
189呑んべぇさん:2013/06/19(水) 13:53:34.04
1万は気軽に開けられるが3万はよほど話題のボトルじゃない限り
棚の肥やしになりやすいのでもう買うのやめた
190呑んべぇさん:2013/06/19(水) 15:39:27.86
ボトラーズはギャンブルというが、ここ最近のは特にそうだと思う
191呑んべぇさん:2013/06/19(水) 15:42:54.49
DBの限定品の方がわかりやすくて受けがいいだろうな。

ボトラーズはちょっと売り方を考えないといけなくなってきたと思う。
DBの限定品を揃えるだけでも大変になってるし、もう無くても別に良い。
192呑んべぇさん:2013/06/19(水) 15:45:18.83
>>191
だね
DBが限定品出しまくってるし、価格高騰したボトラーはさすがに手が伸びにくくなってきてるように感じる

話題は変わるが、いわゆる当たりばかり引き当ててるモルトバーがあるんだが
やっぱりマスターの見る目ってすごいんだなって思うよ
193呑んべぇさん:2013/06/19(水) 16:02:05.17
今まではほとんどなかった500mが出るようになった辺り、原酒が無いのと高騰ぶりがわかる。
ボトラーズの曲がり角過ぎたんだろうな。

そのうちやたら豪華な入れ物のはったりモルトで中身どうでもいい商品になっていくかも。
194呑んべぇさん:2013/06/19(水) 16:04:52.81
俺の勝手な憶測に過ぎないけどさ、
ボトラーもバッティングものが増えてないか?とは思う
ブラッカダーも出したろ

原酒枯渇もあるし、とりあえずヴァッテドを5000〜6000円くらいで出して売り上げ伸ばそうとしてるんだろうか
195呑んべぇさん:2013/06/19(水) 16:06:41.94
最近は原酒不足でボトラーズも難しい運営をしてるんじゃない?
マッカラン、ラフなんかは明らかに原酒不足に陥っている。
ラフはカスクストロングなど海外でもsoldout状態で
プレミア価格が横行している。
196呑んべぇさん:2013/06/19(水) 16:10:49.16
>>194
何本限定だのやめて、安定した酒質で継続した方が生き残れるだろうな。
要するにボトラーズは転売であって、転売する商品が枯渇したら何も売るものないよな。
だからラムだの出し始めてるのだろう。
197呑んべぇさん:2013/06/19(水) 16:11:37.20
蒸留所持ってるボトラーズは今後もやっていけるだろうけど
198呑んべぇさん:2013/06/19(水) 16:15:40.37
>>196
そうだねえ
そういう意味ではGMは賢いんだろうかな
199呑んべぇさん:2013/06/19(水) 16:22:09.15
GMやDTはかなり樽ストックがあるみたいだから
10年20年はリリースは問題ないと思う。

DTは大きな声じゃ言えないが軽井沢の樽を大量に保有している。
まだ1樽もリリースしてないんじゃない?
気になるのはどこに保管しているのか聞くの忘れた。
知ってる人いる?
200呑んべぇさん:2013/06/19(水) 16:38:28.43
この値上がり基調が続くとGMでもDTでも良いが売れる値段と乖離していくから
新興国需要でとか言っていると遠くないうちにバブリープライスは崩壊するだろ
201呑んべぇさん:2013/06/19(水) 20:29:46.01
ラフカスク、高騰してるんだ・・
近所の酒屋で5700円でバッチ付く前のが売ってた。55,7度の
202呑んべぇさん:2013/06/19(水) 20:36:03.19
円安で全体的に品薄、品切れだよ。並行も為替高値掴みしたくないせいか積極的には仕入れてない。

1ドル90円くらいまで戻せば又仕入れだすのかな?
203呑んべぇさん:2013/06/19(水) 21:37:07.43
>>200
ものがないんだから値段は上がり続ける。
当たり前だろ・・・・崩壊するわけない。
204呑んべぇさん:2013/06/19(水) 22:06:29.84
70年代がなくなれば80年代を飲めばいいのさ。
205呑んべぇさん:2013/06/19(水) 22:10:59.89
80年代ってあたりが少ない気がする
206呑んべぇさん:2013/06/19(水) 22:15:23.20
90年代でいいんじゃね?

正直、90年代は非常に美味いから高い金を出して60、70年代を追いかけなくても
十分に楽しめる。
207呑んべぇさん:2013/06/19(水) 22:18:14.37
美味いor不味いなら60年代と90年代なら
90年代の方が美味いような気がする。
ただ60年代にしか出ない味わいがあったりするから悩む。
208呑んべぇさん:2013/06/19(水) 22:24:40.55
80年代で美味かったヤツあげようぜ
3Rの81ハイランドパーク
209呑んべぇさん:2013/06/19(水) 23:03:34.37
信濃屋Facebookの上段にある「Seek the Ultimate」の画像
3本のボトルがあるよね
左が「ぽっぴん」1976 トマーティン
右が「見返り美人」1976 トマーティン
真ん中のはなに??
210呑んべぇさん:2013/06/20(木) 01:48:53.83
>>203
発想が転売っぽいな
211呑んべぇさん:2013/06/20(木) 02:35:22.60
バーボン樽の季節到来
シェリー樽は秋まで眠っていてもらおう
212呑んべぇさん:2013/06/20(木) 11:38:54.56
スレチだが
ラフDBカスクの品薄をどうにかして欲しいわ。
夏に飲めないじゃまいか!
213呑んべぇさん:2013/06/20(木) 11:44:06.50
80年代も美味しいのいっぱいあるよ。
最近ならハイランダーインのベンリ85(?)が美味しかった。
214呑んべぇさん:2013/06/20(木) 12:47:18.89
>>212
じゃあ海外で買い付けてこいよ
215呑んべぇさん:2013/06/20(木) 13:32:47.42
知らないって幸せだなあ。海外でもないんだよ。
1本あたり7000円まで
6本買うから合計4.2万円以下のところがあったら教えてよ。
216呑んべぇさん:2013/06/20(木) 13:42:51.42
4.2万円は送料込みね。
8000円/本だと高い
217呑んべぇさん:2013/06/21(金) 04:09:20.50
暑い季節はアイラの若くて元気なやつが飲みたくなるね
218呑んべぇさん:2013/06/21(金) 15:08:21.48
>>213
ハイランダーは高杉
219呑んべぇさん:2013/06/22(土) 10:22:36.22
今サマローリエボリューションが届いた。
つか、これ箱が無いんだな。
220呑んべぇさん:2013/06/22(土) 13:20:39.23
最近リリース系(?)ならインペリアル1990、アードモア1992はストックしたいなあ。
80年代はクライヌ82が欲しいがさっぱりリリースがない。
221呑んべぇさん:2013/06/22(土) 16:09:55.21
>>219
愚か者め!
箱なんぞ置き場に困るだけだからいらんぞ
222呑んべぇさん:2013/06/22(土) 17:53:27.33
>>221
そうそう24本入るダンボールに詰めて積むんだよな
223呑んべぇさん:2013/06/23(日) 21:01:13.27
サマローリのカリラ飲んだひといる?
感想を聞かせて欲しい
224呑んべぇさん:2013/06/23(日) 22:36:42.65
だれだよ痴呆いじめたの
225呑んべぇさん:2013/06/25(火) 18:37:38.33
ベンロマック77確保
70年代ベンリアックはちと高いから、クオリティ近いと言うコレでw
226呑んべぇさん:2013/06/25(火) 21:44:16.93
夏向きと期待してアデルフィのアードモア1992を開けてみた。
りんご、飴、乳酸と来て、軽い酒質、ピート
期待通りの軽くて良い感じだわ。
227呑んべぇさん:2013/06/25(火) 23:08:15.09
そういう軽いのって、美味いけど1万円以内で買いたいものだけど、
何万円もかけてやっと手に入れたボトルが、そういうライト系だったら、
ちょっと残念な気持ちになるよな。
美味い、美味いんだけど、ん万円・・・ という
228呑んべぇさん:2013/06/26(水) 01:20:07.40
愚か者め旨けりゃ良いんだよ
文句言って良いのはウン万円払って臭いとか終わってるレベルだけだぞ
渋いとかで文句言ってはならん
229呑んべぇさん:2013/06/26(水) 07:37:34.35
1/3はハズレという覚悟がなければボトラーズは買ってはいけない
230呑んべぇさん:2013/06/26(水) 07:39:08.05
後日、○○は不味かったという体験談を語るため数万円を支払うのである
231呑んべぇさん:2013/06/26(水) 09:46:37.53
1/3はハズしすぎと思うな
おれ50〜60本あるけど旨くなくて飲んでないの3本くらいだよ
232呑んべぇさん:2013/06/26(水) 10:06:45.77
注意深く調べて買っても昨今の瞬殺系は1/3〜1/10が外れる
これ以上確率を上げるのは試飲しかないが
瞬殺系の試飲なんてほぼ無理なので結局外れをひく
233呑んべぇさん:2013/06/26(水) 10:23:53.47
激マズって程ではなくても●万円はないわー。っての3割くらいはある気がする。
3万円超したら激馬であって欲しい。

>>227 バンク21とか、ないわー感が半端ないッス。
234呑んべぇさん:2013/06/26(水) 10:56:44.77
前に買ったボトルと現行商品を比べた場合
〇円はないわー率が3割で収まらない件
235呑んべぇさん:2013/06/26(水) 11:52:29.32
先月発売されたバーショウ向けのバンク95普通に余ってるね
値段が高めだから動きが鈍いのか、それとも単純に美味しくないのか…
236呑んべぇさん:2013/06/26(水) 11:54:54.06
信濃屋グラッサは俺からしたら2万5千円でまずまずのレベル。
5万で買ってたら大後悔だったろう。
237呑んべぇさん:2013/06/26(水) 12:32:48.94
あのグラッサは確かに旨かったけど2万でも買わないな
238呑んべぇさん:2013/06/26(水) 13:40:36.71
そうかな。
俺なら三万であれば普通に買いだめするけど。
239呑んべぇさん:2013/06/26(水) 22:46:41.70
GMロングモーン30が、17000ほどで海外から日本の店に数本入ってるぽいぬ
240呑んべぇさん:2013/06/27(木) 00:08:35.73
モルトは飽きられてきてるのがわかる。
どんなの出してもかつて飲んだあれを超えられないみたいな感じでもう客が上を目指さない。
241呑んべぇさん:2013/06/27(木) 00:50:40.82
>>240
俺もそう思う。この一年はダダ盛り下がりだな。
242呑んべぇさん:2013/06/27(木) 01:00:29.63
新規はほとんど入ってこないし、ハードリカーだから長いスパンでやっていけるけど

今モルトバーがやっているのはストック対決であって仕入れ対決、発掘対決じゃないんだよね。

シェリーカスクくらいで喜んでくれた客はもうどこにもいない・・・
243呑んべぇさん:2013/06/27(木) 01:04:38.52
円安で高値続いたらやばいね。円高だったから3割引で飲めてたようなものだ
244呑んべぇさん:2013/06/27(木) 01:14:08.97
2009.2010年頃はまだ楽しかったな。
新規で美味しいのも出てきてたし。
以降は金次第、今はそこそこ金出したって無理な時代
245呑んべぇさん:2013/06/27(木) 01:15:22.41
だからストック格差なんだろ。今から集めらんないだろ普通。
246呑んべぇさん:2013/06/27(木) 01:22:53.38
>>244
うん、楽しかったよね。あの頃に戻って買いまくりたい酒がたくさん。
だから今のうちに買っておいた方がいい酒もあるんだろうな。
25年物で2〜3万円のDBがたくさんあるがひょっとすると数年後には?と思う。

数年後には年数表記をしないウイスキーだらけになってると予想する。
247呑んべぇさん:2013/06/27(木) 01:34:49.55
76トマーティン?またかよ?ケルティックラベル?もういいよ・・・
って言ってた時代か?
248呑んべぇさん:2013/06/27(木) 01:37:07.09
76トマーティンは2010年の末期から2011年だね。
249呑んべぇさん:2013/06/27(木) 01:39:16.71
最近はドイツ系もぱっとしねーなー
なんて言っている間にどこからも魅力のあるボトルが出なくなった
90年代中頃の小当たりを物色するくらいで寂しくなったな
長熟で旨くて安いなんてキャパとトマで終わったぜ
250呑んべぇさん:2013/06/27(木) 01:55:29.32
>>246
バルベニーのTUNとか昔なら最低熟成年数表記で終わりな話だもんな。
251呑んべぇさん:2013/06/27(木) 01:57:02.92
そもそも、うまいモルトは一生分飲んだ。評論家や商売やってない限りもうこれでいいと思う。
未練があるならオーナーズカスクかなあ。あれはもう一度復活して欲しい。
252呑んべぇさん:2013/06/27(木) 02:11:54.78
金に上限つけるならそういう話だろうな
コスパ中はもっと醜いわけだが
253呑んべぇさん:2013/06/27(木) 02:12:43.24
100億単位で動かせる個人資産でも持っているかのような言葉
254呑んべぇさん:2013/06/27(木) 02:15:25.19
酒とあまり関係が無い法人がオーナーズカスク発注してたけど、ひょっとしてあれ経費で落ちてたのか?
それだったら、あんな樽やこんな樽で作ってみたかったなあ!
255呑んべぇさん:2013/06/27(木) 02:27:40.74
別に俺が掛けれるわけじゃないが、かれこれ20年ぐらいかけてきた、しかもおかしいぐらいかけてきた人とは仲いいな
256呑んべぇさん:2013/06/27(木) 02:29:22.56
誰だよそれw
257呑んべぇさん:2013/06/27(木) 12:05:27.97
ドロ1972、グラッサ信濃屋とか最近のリリースも美味いは多数ある。


TWEにTUNの新しいのがあるね。
自分的にはTWE向けモーン69が欲しい。4万円弱かよ…
買い貯めしとけば良かったよ。飲み終わってしまった。
258呑んべぇさん:2013/06/27(木) 20:39:57.78
コスパを気にするのは当然だろ
美味くても高いものは売れ残る
259呑んべぇさん:2013/06/27(木) 21:42:26.18
味は普通になって、どんどん高くなるボトルばかり
260呑んべぇさん:2013/06/28(金) 08:33:13.66
嫌なら買うな
261呑んべぇさん:2013/06/28(金) 17:58:45.67
ワールドワンダーズボウモア、帰宅してからポチろうと思ってたのに、もう売り切れかよorz
手頃な価格だし、普段呑み用に何本か買っておきたかったな
262呑んべぇさん:2013/06/28(金) 19:40:18.60
ワールドワンダーズのボウモアはかなり美味いよね。
もう1本ストックしたいけど、まだ残ってる店ある?
今日、田中屋に寄ったけどなかった。
263呑んべぇさん:2013/06/29(土) 19:27:04.50
264呑んべぇさん:2013/06/29(土) 22:24:50.11
>>263
DTから文句ないのか?
265呑んべぇさん:2013/06/29(土) 23:10:26.57
>>264
サイト側が間違えてるだけで、普通にダンカンテイラーだと思う。
266呑んべぇさん:2013/06/29(土) 23:36:12.60
宣戦布告かもしれんな
267呑んべぇさん:2013/06/30(日) 05:42:33.22
>>263
団欒テイラー
268呑んべぇさん:2013/06/30(日) 12:16:54.58
ワールドワンダーズのシリーズは伊勢丹新宿に入荷してるから
ボウモアも入荷しているんじゃないかな?未確認
269呑んべぇさん:2013/06/30(日) 14:22:19.53
お気に入りの一本がなくなって
もう手に入らない時の悲しさにまだ慣れない
270呑んべぇさん:2013/07/01(月) 20:22:01.86
人はボトラーズゆえに悲しまねばならぬ。
ならばボトラーズなどいらぬ!
271呑んべぇさん:2013/07/01(月) 21:00:04.07
ピアレスのグレンカダム1990を飲んだけどかなりお勧め。
商社もたまには嘘つかないこともあるんだと実感。
手に入れるチャンスがある人は是非。
272呑んべぇさん:2013/07/01(月) 21:31:43.73
gmのアバフェルディ1990
ってどうっすか?
安いし、普通に旨いなら欲しいんだけど
273呑んべぇさん:2013/07/02(火) 08:19:48.29
ソサエティしか手が伸びなくなってきた
274呑んべぇさん:2013/07/02(火) 08:24:50.65
為替の影響モロに受けてね?
275呑んべぇさん:2013/07/02(火) 08:26:13.93
受けまくりだよ
ポートエレン15万だぜ
ありえないわ
276呑んべぇさん:2013/07/02(火) 08:58:08.39
円高のときはほとんど影響なかったのになあ
277呑んべぇさん:2013/07/02(火) 09:19:19.30
円高のときは、じりじり上ってたのが相殺されて
フラットになってただけとか。
278呑んべぇさん:2013/07/02(火) 09:35:32.73
そろそろ金持ち様が貧乏人がうるせえな的レスをする
コスパ厨は失せろだとか投資だとか寝言を書く頃
279呑んべぇさん:2013/07/02(火) 12:14:00.15
為替と現地(?)の値上がりのダブルパンチでない?
ボーナスで何か買おうと海外チェックしたら
人気どころは1年前より2〜10割くらい上がってる。

ブローラ、エレン、マッカラン、ボウモアなんか人気のDB物は手が出せない。
ヴィンテージ狙い打ちならドロ72、ベンリ76、キャパ72、トマ76、ボウモア93、モーン60台
この辺りは3万円以下はない。
280呑んべぇさん:2013/07/02(火) 15:08:18.77
最近のリリースは送料を考慮しても輸入したほうが安いね
あのシール代でいくらかかっていることやら。
281呑んべぇさん:2013/07/04(木) 02:32:58.61
インペリアル好き、潮と旨味がおきに
それにしてもブリニー、ボトリングの際、潮足して無いわな?
282呑んべぇさん:2013/07/04(木) 02:48:50.85
>>281
ウエルカムトゥー インチガワーワールド
283呑んべぇさん:2013/07/06(土) 01:10:31.96
ボトラー好きの方々のお気に入りのオフィシャルボトルって何ですか?

リベット18、ナデューラ
タリスカー18
ボウモアテンペスト
ドロナックカスク

定番ぽいこの辺り以外のお薦め教えて下さい
284呑んべぇさん:2013/07/06(土) 01:49:59.38
ハイランドパーク18
ラガヴーリン16
アードベッグウーガダール
クラガンモア12
285呑んべぇさん:2013/07/06(土) 08:56:19.22
ラフカスク
アドベ10
山崎(シェリーカスク系ならなんでも良い)

毎日飲むならウガタルよりアドベ10の方がお気に入り。
286呑んべぇさん:2013/07/06(土) 09:06:54.32
タリスカー10
ナデューラ
ロングモーン16
ストラスアイラ12
カリラカスク


タリスカー ストーム
タリスカー ポートリー
この2つは予想以上に美味かった
難点は日本で販売されていないこと
287呑んべぇさん:2013/07/06(土) 09:37:41.27
750ml時代の真っ赤ラン12年を大量に買ったのでそれをちびちび
当時3500円くらいだった。
288呑んべぇさん:2013/07/06(土) 10:40:10.25
竹鶴12 17 21は常備
289呑んべぇさん:2013/07/06(土) 11:55:08.78
>>286
ストーム飲みたいんだけど、どこで飲めるんすか
290呑んべぇさん:2013/07/06(土) 17:03:40.63
信濃屋BBRはヴァッテッドか
スリーピートとかビッグピートって飲んだことないけど、アイラのヴァッテッドって美味いのかな
291呑んべぇさん:2013/07/06(土) 17:27:24.38
おっさんはそれなりに旨いよ
292呑んべぇさん:2013/07/09(火) 23:13:22.80
>>283
アベラワー アブーナ
バッチが多い、カスクストレングス、安い。シェリーカスク好きは満足出来ると思う。
293呑んべぇさん:2013/07/10(水) 02:13:54.97
ボトラーズに興味はあるけど未だオフィシャルボトルも試し終わってない自分には凄く参考になる流れだ
294呑んべぇさん:2013/07/10(水) 17:27:53.17
自分は一度も飲んだことがない蒸留所も結構あるよ。
好きなものを好きなだけ掘り下げて楽しんでいるだけ
295呑んべぇさん:2013/07/10(水) 20:57:21.46
>>293
飲んでみて誰の意見も聞かずにいろいろわかるような舌になったら
早めにボトラーズも集め出した方がいい。

ただ、これを言ってはおしまいなんだが、バー経営者はともかく、
一般人がボトラーズを買う場合、開けちゃったらおしまいでもあるんだよな。
これは今飲む為のボトラーズなのか。残す為のボトラーズなのか。考えて開封した方が後悔せずに済む。
296呑んべぇさん:2013/07/10(水) 21:26:23.56
だから複数本買うわけですよ
297呑んべぇさん:2013/07/11(木) 00:19:55.77
複数本買うという事はないだろう。
1本飲んで記憶にとどめる。 で次のボトラーズ物を求める。 

一期一会だわな。

それがここの住人。
298呑んべぇさん:2013/07/11(木) 00:45:16.93
GM ロングモーン 1969 リザーブラベル 買ったった。24000円也。
生きているうちに開ける勇気が出るだろうか。
299呑んべぇさん:2013/07/11(木) 00:48:38.30
>>298
安いじゃん 
あけちゃえ
300呑んべぇさん:2013/07/11(木) 01:22:33.37
>>297
ものによるがここの住人数人でかなりの本数を抑えている現実
301呑んべぇさん:2013/07/11(木) 02:24:37.88
>>300
そして先日の信濃屋ラフロイグ…
302呑んべぇさん:2013/07/11(木) 02:27:44.74
おれの場合は飲むために買ってる、飲みたいから開けるのに勇気なんか要らねぇ、開けたら近しいモルト好きな人には飲ましちゃうし。
それでも一年以上開けてない物も何本かある、毎日飲める訳じゃないし単純に時間がないよ、おれはこれから買うやつも生きてるウチに全部飲んで知りたいし、全部楽しみたいんだ。
303呑んべぇさん:2013/07/11(木) 02:31:23.15
在庫が400を超える頃には立派な脂肪肝
在庫が500を超える頃には肝硬変
そうならないように気をつけよう
304呑んべぇさん:2013/07/11(木) 08:07:00.09
大丈夫だ、俺はそんなに買いこむ為の金が無い
305呑んべぇさん:2013/07/11(木) 08:31:29.71
100を超えると置く場所にも困ってくるしね
306呑んべぇさん:2013/07/11(木) 08:50:45.78
100を超えると置く場所に困りはじめ、嫁がブツブツ文句言う

200を超えたころ、思い切ってバーを出すか!と決意する

若いのを雇い、1年が経過
全然儲からないのに増え続けるモルト

若いのをクビにする
自力で昼も働きながら隔日でバーを開けることを決意する

徐々に常連さんが来てくれるようになる
ある日、某有名老舗バーのマスターがご来店、
「お前、見所あるから弟子にしてやる」と言われ、弟子になる
推薦状付きNBA入会書類を渡される

おっさん体力的にしんどいけど、
モルトを全部覚えられるほど気合の入った若いのがなかなか見つからない

地域情報誌に載る
ブロガーみたいな人とかが来るようになる
1年経過、おっさん体力的にしんどい ←イマココ
307呑んべぇさん:2013/07/11(木) 09:40:14.14
そりゃボトラーズのモルト全部覚えられるほどの気合は相当好き者じゃないと厳しいだろ
でも趣味が高じて認められるのは羨ましいな
30手前だけど近場なら手伝いに行きたいぞ
308呑んべぇさん:2013/07/11(木) 10:26:49.89
>>306
いいなあ、できればバーの開店費用、月々の営業費用を教えてくださいませ

しんどくなったらこのスレならお店ごと欲しい人もいてると思います。
309呑んべぇさん:2013/07/11(木) 10:40:30.99
>>307
ありがとよ
でも田舎の地方都市なんだ
310呑んべぇさん:2013/07/11(木) 10:54:25.47
>>309
飲みに行きたい、行ける範囲なら嬉しいんだが何県?
311呑んべぇさん:2013/07/11(木) 10:57:44.02
>>308
うちは特殊な事情でアレなんだよ
俺が昼間いわゆる士業やってて、もともとビルの大家さんとも付合いがあって
家賃が相場からかなり安くしてもらってる代わりに、ときどき相談にのってる

それを踏まえてだけど、
開店時は居抜きで長いカウンター、奥に1席分個室のようなボックス
改装で壁紙や棚やトイレをきれいにして、イスを買い換えなど全部で300万
カウンター8席、個室風ボックス1つ

立地は駅から徒歩3分圏内のビル3F
上記の理由で家賃は驚愕の月5万
敷金礼金保証金なし
共益費1万5千円
光熱費併せて大体毎月8万ほど
隔日で開けても家賃と酒屋と氷屋の請求を支払って、手元にちょっと残る

買取の話が来たことは歩けど、値段が折り合わず断っちゃった
312呑んべぇさん:2013/07/11(木) 11:02:56.34
>>310
県を書くとすぐ特定されちゃうので西日本とだけ

ちなみに客単価だが、うちは平均4500円を目標にしている
が、カクテルだけのカップルとかだとどうしても単価が落ちて3000円程度になる
チャージ500円
カクテル800円〜
リベット12年800円
313呑んべぇさん:2013/07/11(木) 11:05:10.61
有楽町の有名なところは客単価いくらくらいなの?
314呑んべぇさん:2013/07/11(木) 11:08:29.75
>>313
店による
けど、大体想像が付く

バーはチャージ料金+その店でよく売れるドリンクメニュー数杯が平均客単価
小料理屋は席料+料理2品+ビール2本が店側が計算してる客単価
315呑んべぇさん:2013/07/11(木) 11:21:27.23
>>311
すごく良いお店ですね。
時々、こちらにも来てください。

■BAR バー総合スレ( ・∀・)っ旦■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1371718871/
316呑んべぇさん:2013/07/11(木) 15:42:30.56
去年もこの時期に同じ流れがあったような
317呑んべぇさん:2013/07/11(木) 15:49:59.15
>>312
レアボトルはどれくらいのショット価格になるんでしょうか。
318呑んべぇさん:2013/07/11(木) 16:27:30.74
そろそろスレチだな
最近魅力的なボトル出ないからこんな流れか
319呑んべぇさん:2013/07/11(木) 17:52:59.17
82ボウモアもうないんかなぁ…
320呑んべぇさん:2013/07/11(木) 20:24:52.32
近年は魅力的なリリースがないないの人は、何を求めているの?

個人的に90台前半がウイスキーの当たり年っぽく
丁度、今が飲み頃で良い時代だと思っているんだけど。
321呑んべぇさん:2013/07/11(木) 20:28:23.35
60年代や70年代のスプリングバンク、マッカラン
322呑んべぇさん:2013/07/11(木) 20:30:22.53
20年オーバーの山崎シェリーかすく
323呑んべぇさん:2013/07/11(木) 20:31:26.67
それは今リリースされても、ほとんどヘタレて旨くないと思うけど?
324呑んべぇさん:2013/07/11(木) 20:34:19.06
>>323>>321のレスね。

山崎は確かに欲しいけど
20年オーバーのシェリーは
オーナーズでもほとんどリリースしてないんじゃない?
つーかあるの?
325呑んべぇさん:2013/07/11(木) 21:56:03.39
味的には90年代も美味しいと思うけど最近割高感があるなあ
ラフロイグとか98あたりも一万くらいだし
326呑んべぇさん:2013/07/11(木) 22:20:52.91
2000年前半も飲めるようになったけど
おそらく90代の方が旨い気がする。

ボウモアなんか2000年になってから酒質が軽くなってる気がする。
世間の流行りに合わせて(?)、あえて軽くしているとか?
93、96辺りの酒質が好みだわ。
327呑んべぇさん:2013/07/11(木) 22:37:22.51
整った味の上品なウイスキーが増えたと思うよ。
シングルモルトは個性的であって欲しいのだが。
328呑んべぇさん:2013/07/12(金) 19:54:46.78
便利バッチ10の価格ワロタ

価格高騰狙いの人は、今に流通しているのを買い集めるといいんじゃね?
329呑んべぇさん:2013/07/12(金) 23:27:18.95
ピアレス、カダムは、クソ。
330呑んべぇさん:2013/07/12(金) 23:39:41.84
暑いとウイスキーがどうでもよくなるな
331呑んべぇさん:2013/07/13(土) 09:32:13.45
夏はハイボールをガッと飲んでそっから始める感じ
332呑んべぇさん:2013/07/13(土) 10:56:55.13
>>328
94と96のアレか?まだプレだけど61と66ポンドだね
333呑んべぇさん:2013/07/14(日) 22:13:26.05
>>324
亀だが、まだ売ってるぞ、1984シェリーカスク
334呑んべぇさん:2013/07/15(月) 11:50:19.17
1984ってヴィンテージシェリーウッドのこと?
これは加水じゃね?
335呑んべぇさん:2013/07/15(月) 11:55:42.13
もしかしたら1979〜のヴィンテージシリーズにシェリーカスクもあったかも?
調べてないわ。

オーナーズの最古ヴィンテージって何年からなんだろ?
1979は見たことあるけど、それ以前は見たことない。
336呑んべぇさん:2013/07/15(月) 17:05:42.45
1984シェリーカスク

62°
337呑んべぇさん:2013/07/15(月) 17:58:17.28
ただし、1本まるまる飲んでみたが、味は...
338呑んべぇさん:2013/07/15(月) 18:26:59.86
軽井沢の14年が、今発売で9000円くらいってお買い得かも?
某店達が、3店合同でオリジナルボトルを
339呑んべぇさん:2013/07/15(月) 18:38:25.49
それ、買い損なった。押さえてくれた値段だと思う。
340呑んべぇさん:2013/07/16(火) 19:21:57.69
くっそまだ売ってねーのにふざけんなよ

また転売ヤーに世話になるしかないのか‥‥
341呑んべぇさん:2013/07/16(火) 21:01:06.44
何となく、この時期にお湯割りやってみた
・・・別の意味でロックだったww
342呑んべぇさん:2013/07/16(火) 21:51:37.67
【名無専】今一人で飲んでる人一緒に飲まない?スレでBBRのグレンリベット33年の話したひといる?
土曜日に届いて今日で飲むの3回目だけどめっちゃうまいわ。ありがとう〜
343呑んべぇさん:2013/07/17(水) 18:25:19.48
>>342
別人だけどBBRのは38年もまた美味いよ
344呑んべぇさん:2013/07/17(水) 19:39:31.63
38年高くないか?
345呑んべぇさん:2013/07/17(水) 23:09:17.22
サマロリの1972リベットもうまかったのよ
346呑んべぇさん:2013/07/20(土) 00:29:16.89
質問ですが、ボウモアって何で
70年代のは出ないの?
教えてけろ。
347呑んべぇさん:2013/07/20(土) 00:31:09.24
ストックがないからだろ
出ても1本50万円はするんじゃない?
348呑んべぇさん:2013/07/20(土) 00:49:45.55
これから70年代ボウモアがでたら40万以上はするだろうな
前半ならちょっと欲しいと思うが予算的に厳しいw
349呑んべぇさん:2013/07/20(土) 01:10:53.09
40万だとバーでショットでも4万はとるな
350呑んべぇさん:2013/07/20(土) 01:33:50.23
近所の酒屋にエーカーダイクの86?のボウモアが売れ残ってた
これを買うのはギャンブルだぜぇ〜
351呑んべぇさん:2013/07/20(土) 01:35:17.53
パパパヒュームムムスミレっちんぐなのか?
飲んだ事が無いからわからん
352呑んべぇさん:2013/07/22(月) 10:22:21.90
ボウモア70前半とか樽は残っているのかな?
年代的に強い興味はないが気になる。
353呑んべぇさん:2013/07/22(月) 18:59:07.47
実はボウモアの70年代前半って60年代と比べると圧倒的な品質を持ってる
わけじゃない。でも、独特のフルーティーさはあるよ。

>>350
ギャンブルじゃないよ。その年代のボウモアに例外はなし。
すべてパヒューミーです。
354呑んべぇさん:2013/07/22(月) 19:19:43.62
355呑んべぇさん:2013/07/22(月) 20:44:51.87
ボウモアの70年代はボトラーズから
出たことあるの?あったらまだ手に入るのかな?
飲んでみたいなー。
356呑んべぇさん:2013/07/23(火) 23:09:45.39
最近ボトラーズどんどん売り切れてない?
樽が枯渇したのかなぁ。
357呑んべぇさん:2013/07/23(火) 23:17:21.79
日本への入荷数も少なくなってるんだろ
358呑んべぇさん:2013/07/23(火) 23:36:02.44
>>356
大陸のほうが大量に買ってる
359呑んべぇさん:2013/07/24(水) 02:14:30.97
ゴールデンカスクってなんか凄い名前だけど味はどうなのよ?
360呑んべぇさん:2013/07/24(水) 08:00:25.62
軽井沢1979は売れ行きスゴイね。
ベンリ1976で踊ったドリンカーズが軽井沢に移動した感じだ。
軽井沢は高価格帯で継続してリリースして欲しいものだわ。

他ボトルが買いやすくなるw
361呑んべぇさん:2013/07/24(水) 20:55:33.43
ふらっと入った酒屋で、軽井沢VINTAGEシリーズが10本くらい売ってた・・・
財布が寒くて買わずに帰ったウリはチキンでつ
362呑んべぇさん:2013/07/25(木) 22:22:39.00
軽井沢1979ハセガワで販売中
363呑んべぇさん:2013/07/26(金) 07:31:23.82
話題性だけで3万円超とかすげえな。
誰が買っているの?
364呑んべぇさん:2013/07/26(金) 07:36:12.57
コレクターか、バー経営者だろ。
365呑んべぇさん:2013/07/26(金) 07:59:35.57
転売じゃないの?
366呑んべぇさん:2013/07/26(金) 13:25:02.72
>>363
オフィシャルの76年ヴィンテージ25年が4万円台だった事を考えれば安いな。
367呑んべぇさん:2013/07/26(金) 13:32:24.78
100万円のブランドバッグが50万円になったら安くてお買い得と言ってるようだ(苦笑)
368呑んべぇさん:2013/07/26(金) 14:04:20.52
ハイランドの長熟スコッチが買える値段じゃねーか
369呑んべぇさん:2013/07/26(金) 23:28:20.60
>>362の値段を見てクソ高けーって思って、グラッサの74年シェリーパッドが2割引の3万円ぐらいだったから何故かポチってしまった。
ま、いっかw
370呑んべぇさん:2013/07/27(土) 02:16:08.87
オークションで5万円オーバー
371呑んべぇさん:2013/07/27(土) 05:20:28.33
5万円オーバーって軽井沢のこと?
即完売してるから、そんなものじゃない。

明らかにコレクターアイテム化で「飲むため」ではなく「価値が上がる」を楽しむものだな。
買って奴は価値が上がれば何でもいいんじゃない?w
やるなら限定品のバッグや財布にして欲しいわ。

全体としてウイスキーの価格高騰に繋がるから
すげえ迷惑だ。
死ねばいいのに
372呑んべぇさん:2013/07/27(土) 06:29:53.12
>>371
でも売れなければインポーターは仕入れを控えて、その分外国に回るだけだ。

金の力で買いまくらなければいけない時代だぞ。ついていけないならDB飲んどけ。
373呑んべぇさん:2013/07/27(土) 07:18:18.08
売れるよ、売れ残るとでも?
売る目的で仕入れた店から売る目的で買うんじゃねーよって普通の話じゃないか
374呑んべぇさん:2013/07/27(土) 07:25:01.68
珍しい酒を扱ってる店だって、他の店、もしくは海外から仕入れてくるんだがな。
375371:2013/07/27(土) 07:45:06.89
美味くて価格高騰するのが正しいマーケットで
稀少性で価値高騰は長い目でウイスキーが衰退すると考えている。


軽井沢をディスるわけではないが
70、80台の軽井沢シェリーカスクはきつい醤油系が多くて日本人には好みに合わないと思うんだが?
海外(EU?)できつい醤油系で高評価が多数あるから
あっちでは好まれる味覚なのかな?
376呑んべぇさん:2013/07/27(土) 07:52:15.68
違うことが評価されるんじゃね?軽井沢と言ってもみんな同じ味ではつまらないだろう。

それに3万円では試飲もできない。欲しければとりあえず買うしかないって状態だな。
377呑んべぇさん:2013/07/27(土) 08:30:54.40
>>375
価格は需要と供給で決まります。
378呑んべぇさん:2013/07/27(土) 08:34:04.72
買わない奴は、安くしても決して買わないし、数に限りがあるものだからね。
原酒不足だから、以前は数千円で出してた物でも簡単に万超えしてくるだろう。
ボトラーズもそろそろ脱落者を出す時期だと思う。
379呑んべぇさん:2013/07/27(土) 10:25:18.91
>>375
醤油ってwみたらし団子だろ?
380呑んべぇさん:2013/07/27(土) 14:07:18.18
しょーゆーこと。
381呑んべぇさん:2013/07/27(土) 15:30:55.45
次いつ買えるか分らんのだから、金のある奴は買うだろ。

買い占めといってもたいした額では...
382呑んべぇさん:2013/07/27(土) 15:36:20.22
万単位で価格変動している最中だよな
購買意欲をそがれる人達も出てくるわ
383呑んべぇさん:2013/07/27(土) 15:40:47.28
購買意欲をかき立てられる人もいる事を忘れずに。
384呑んべぇさん:2013/07/27(土) 15:44:58.78
6万円はいきそうな・・・
385呑んべぇさん:2013/07/27(土) 15:57:33.30
早くしろ!買えなくなってしまうぞ!

こんな感じ?w

軽井沢、エレンDB、ブローラDB、ビリー系は
コレクターほいほいとして頑張って欲しい。

モルトも色々な楽しみ方があるってことだね。
386呑んべぇさん:2013/07/27(土) 15:59:51.85
煽ってほぼ無くなるまで売って次の蒸留所また煽ってと繰り返してる
実際お前らが旨かったってそんなに多く無いだろうよ
俺は特定の蒸留所以外に手を出すのはやめた
387呑んべぇさん:2013/07/27(土) 16:18:20.34
そんなに真剣に考えてどおすんだ?

酒なんて所詮趣味だわww
388呑んべぇさん:2013/07/27(土) 16:23:54.98
山崎限定品を一生懸命で買い集めてる俺が通ります。
389呑んべぇさん:2013/07/27(土) 16:38:41.62
もう一回地震が来て、泣く顔が目に浮かぶ
390呑んべぇさん:2013/07/27(土) 16:42:51.06
生活に困窮するような額なのか?
391呑んべぇさん:2013/07/27(土) 16:54:39.11
やめて、お父さん!それはわたしの給食費よ!
392呑んべぇさん:2013/07/27(土) 17:13:03.83
Cask No.7000番台は良い樽だと思うが...
393呑んべぇさん:2013/07/27(土) 19:31:32.74
キンコからまたベンリ76がリリースされるのか?
コレクターの人は当日はパソコンの前で正座ねw
394呑んべぇさん:2013/07/27(土) 19:36:59.54
ベンリ76も最初の頃のリリースは美味しかったのに
後半リリースからよくあるトイレの芳香剤臭はなんとかならんの?

自分が所有しているのに偶然あるとか?
たまに期待して飲むけど、まったく減る気配がない。
395呑んべぇさん:2013/07/27(土) 19:49:48.68
ベンリは85yしか飲んでないが、どこが旨いかサッパリ分らん。
76yとは全然違うんだろうけど。
396呑んべぇさん:2013/07/27(土) 20:10:25.19
本日22:00〜 河内屋で軽井沢販売。

争奪戦見せてくれwktk. 
397呑んべぇさん:2013/07/27(土) 20:17:13.74
頃末商店にも(ちょっと高いけど)
398呑んべぇさん:2013/07/27(土) 22:04:32.91
無事河内屋で買えたよ
399呑んべぇさん:2013/07/27(土) 23:01:24.59
これでほとんど出尽くしたのかな?
400呑んべぇさん:2013/07/27(土) 23:02:19.65
蔵人が5万円超で売るだろうね
401呑んべぇさん:2013/07/27(土) 23:03:18.62
6万だろww
402呑んべぇさん:2013/07/27(土) 23:07:19.86
酒屋がプレミア乗せるのはずるいね
いやなんとはなしに
403呑んべぇさん:2013/07/27(土) 23:12:08.66
高くする事で本当に必要としている人に渡るんだよ。
404呑んべぇさん:2013/07/27(土) 23:13:45.81
買えた奴は大事にとっとけよ〜 

近い将来、10万越え。
405呑んべぇさん:2013/07/27(土) 23:15:03.06
ライブドアショック前のIPO銘柄のようだね
406呑んべぇさん:2013/07/27(土) 23:16:05.71
本当はまだまだ樽を隠してるんじゃないのか?
407呑んべぇさん:2013/07/28(日) 00:02:33.42
お前ら毎度毎度飽きないな
60年代マッカランやボウモア並のブルーチップはもう出ないってw
408呑んべぇさん:2013/07/28(日) 00:20:06.93
それ、過去な、

常に新しいブルーチップを求めてる。 いや作り出してる。
409呑んべぇさん:2013/07/28(日) 06:01:42.35
河内屋ダメだったわ、22:00ピッタリにクリックしてもダメだったから飲みに行っちゃった
410呑んべぇさん:2013/07/28(日) 06:08:27.62
なんだかんだ言って売れるボトルは圧倒的正義
411呑んべぇさん:2013/07/28(日) 07:53:06.60
瞬殺見せてもらったぞ。
412呑んべぇさん:2013/07/28(日) 07:54:18.15
軽井沢79開けた。
これは美味い。
413呑んべぇさん:2013/07/28(日) 07:59:15.40
そりゃあ、旨いだろうよ、俺はバーショウ12年で満足しとく。
414呑んべぇさん:2013/07/28(日) 09:16:53.47
軽井沢79美味いね。
これも醤油になる予感があるから早く飲みきるか。

問題はこの手の重いのは飲み疲れるから、夏に向かない(苦笑)
415呑んべぇさん:2013/07/28(日) 09:25:43.75
今回の軽井沢79の価格から
日本向けになると輸送費やtaxの関係で
EUリリースより安くなるのかな?
taxとか日本→EU→日本とか2回関税が取られるの?
416呑んべぇさん:2013/07/28(日) 09:27:45.83
今回のは結構数が出てるのかな?
417呑んべぇさん:2013/07/28(日) 10:15:06.56
もうあきらめれ、
418呑んべぇさん:2013/07/28(日) 10:24:13.54
通常なら500〜600本くらいリリースだと思うが
このカスクナンバーは以前にもリリースがある。2回に分けてボトリングしたっぽい。
大雑把に200〜300くらいじゃね?

ネットをやってない街の酒屋には結構残っていると思う。
419呑んべぇさん:2013/07/28(日) 13:29:11.14
リカープラザナガタ(ちゃがたパーク) はすべてオークションで販売
420呑んべぇさん:2013/07/28(日) 23:46:14.63
>>419
設けすぎだよな。仕入れも3万円以下だろうし
421呑んべぇさん:2013/07/29(月) 12:26:02.40
ラガヴーリンなら何がお薦めですか?
422呑んべぇさん:2013/07/29(月) 18:27:49.63
ボトラーズではお勧めの前に選択肢がない。
423呑んべぇさん:2013/07/29(月) 21:01:54.15
信濃屋のポートエレンDBの値付けみてPE5吹きそうになった。凄まじいな
424呑んべぇさん:2013/07/29(月) 21:32:34.08
1stから10thまで全部揃ってるんだが、まとめて売ったらいくらになるんだろう
425呑んべぇさん:2013/07/29(月) 21:38:02.33
>>424
40万円くらいと予想
426呑んべぇさん:2013/07/29(月) 21:51:15.77
自分の知る限りエレンDBはいつも他比較で高い。
2ndを信濃屋で1.8万円くらいで買ったが
その当時としては高額モルトでかなり勇気が必要だった。
427呑んべぇさん:2013/08/01(木) 18:08:22.73
瞬殺すぎたな。
428呑んべぇさん:2013/08/01(木) 18:10:34.73
キンコーベンリ売り切れか
テイスティングコメント的に、前2本よか劣ってそうで値段が高いのに
それでも190本が数分で売れるとは驚きだわ
429呑んべぇさん:2013/08/01(木) 18:23:49.99
何本も買う乞食がいるから仕方ない
430呑んべぇさん:2013/08/01(木) 18:41:24.78
1本だけ注文した。
前2作との飲み比べ目的だから1本で充分。
今回は注文本数制限されてたようだし、転売乞食には旨味無いだろうね。
431呑んべぇさん:2013/08/01(木) 19:40:37.50
いえ1人につきってより1アカウントにつきだろうし
人を使ってとかいくらでもやる奴はやるだろ
432呑んべぇさん:2013/08/01(木) 20:19:41.33
勢いで注文してしまった。
2ndは好みではなかったので、期待はしている。
度数もそれなりにあるし。
433呑んべぇさん:2013/08/02(金) 00:01:25.20
フローラルな味わいだってよ
エディブルフラワーの味でもすんのか?
434呑んべぇさん:2013/08/02(金) 05:28:42.92
オールドのマッカーサーボウモア1984ヴィンテージ16y飲んだがパフューミー過ぎでビビった
80年代のボウモアはやっぱ癖すごいな
オフィシャルダンピーとは違ってカスクだから尚更顕著に現れてたわ
435呑んべぇさん:2013/08/02(金) 07:48:57.62
俺はパヒューミーなボウモアが大好きだから問題ない
もうパヒューミーなボウモアが生産出来てないのを嘆いてるぐらい
436呑んべぇさん:2013/08/02(金) 11:01:11.17
パフィーミーなボウモアも、あと50年くらい経ったら評価されて
プレミアが付くかもよ?w
437435:2013/08/02(金) 11:29:35.20
>>436

遠からず今程度の値段では飲めなくなると思って飲みまくってるよ
438呑んべぇさん:2013/08/02(金) 15:48:28.52
今から50年経つと1991年までとしても
72年前のウイスキーになるからプレミアはつくだろうな
そのころに飲酒文化がどうなっているのかわからんけど
439呑んべぇさん:2013/08/02(金) 17:47:02.91
死んだあとの心配しなくても。
440呑んべぇさん:2013/08/02(金) 18:09:49.64
「お前は長生きするよ」って奴だな
441呑んべぇさん:2013/08/02(金) 18:28:33.17
みんなイスラム教徒になってたりして
442呑んべぇさん:2013/08/02(金) 20:14:06.01
76便利はこれで最後と言い続けて買っている。
そろそろ打ち止めにしてほしいぜ
batch 10なんてどこで売ってるんだ
443呑んべぇさん:2013/08/02(金) 22:17:02.13
多分90年代のモルトも20年くらいたったら希少価値結構あがるだろうな
来年ディアジオが花動出してるような小さい蒸留所をティーニニックを始めに大規模増設プロジェクト進めてるみたいだからなあ
スチルも全く新しいもの使うらしいから味落ちもするだろうし
なんか悲しいわ
444呑んべぇさん:2013/08/02(金) 22:19:09.23
今日はhbのアルビン飲んでくるわ
そろそろレア度が上がってきてるから今のうちにできるだけ飲んでおくぞ
445呑んべぇさん:2013/08/02(金) 23:14:46.62
今日のウイスキーブームが
これからも続くとは限らない。

ファミコンゲームのように粗悪で高額な物を大量に流通させて
消費者にそっぽを向かれる可能性もある。
つーか、今の流れだとそうなりそうだ。

ヴィンテージ商法(限定品商法)は良いが
オフィシャルは価格に見合った品質を保つようにして欲しいわ。
446呑んべぇさん:2013/08/03(土) 07:09:22.51
hdアルビン飲んできた
悪くなかったぜえー

>>445
ああなんかわかるかも
大袈裟ではあるがかつてのキャンベルタウン現象がスコッチウイスキー全域に及ぶ可能性があるわけだ
447呑んべぇさん:2013/08/03(土) 08:18:09.63
キンコーベンリ76は購入数制限があったのか。良いことだ。
何本制限だったの?
448呑んべぇさん:2013/08/03(土) 11:15:20.91
俺は2本買った。
でも一度にカートに放り込めるのは1本だけだったなあ
449呑んべぇさん:2013/08/04(日) 22:19:58.51
エクスクルーシヴモルトのノースハイランドってどこの蒸留所かな
450呑んべぇさん:2013/08/06(火) 00:44:52.77
>>449
モレンジでしょ
451呑んべぇさん:2013/08/06(火) 18:59:06.93
そろそろキンコーベンリ76が到着する?
買えなかったから、誰かテイステイングコメをお願い。
452呑んべぇさん:2013/08/07(水) 13:01:59.69
キンコベンリ3rdのカスクNo3030だったのか。
この辺りは当たりな予感がする。
テイステイングコメントが旨そうに見えなかったから
見送ってしまったよ。
453呑んべぇさん:2013/08/07(水) 16:15:04.67
Van der boog #3027
kinko 1st #3028
for 信濃屋が #3029
当たりの予感しかしないぜ
454呑んべぇさん:2013/08/07(水) 22:17:51.59
WhiskyBaseでベンリ最高評価は台湾向けが#3033の48.2%だからね。
キンコー#3030の47.4%も期待せずにはいられない。
455呑んべぇさん:2013/08/08(木) 00:16:20.05
暗号で会話するなよ
456呑んべぇさん:2013/08/08(木) 00:30:59.52
ボトリングの日付次第だね
届いた人達は手元のボトルをよく見て一喜一憂してくれ
457呑んべぇさん:2013/08/08(木) 02:59:54.27
キンコーベンリ、早速飲んでみたよ
前2作と比べ、バニラが少し強め、トロピカルフルーツは健在なれど
ケミカルぽさはやや控えめで、ボディはこちらが少し厚め
フルーティさとバニラのバランスが良かった
458呑んべぇさん:2013/08/08(木) 06:42:42.86
ケミカルが控え目ってだけで期待してしまうw
回りの評価が高い2ndも、自分にはこのケミカル臭が駄目で
総合的に駄目ボトルだった。
459呑んべぇさん:2013/08/09(金) 15:50:41.05
68が380000円かよ
次に出る70か71でも100000円行きそうだな
460呑んべぇさん:2013/08/09(金) 19:11:45.32
信濃屋BBIベンリ71も売り切れていたのか
発売当初、高くて売れ残るとか言われていたのに凄いな
461呑んべぇさん:2013/08/09(金) 23:28:33.31
供給過多の高額なGMケルティックのモーンもほとんど完売している。
(供給過多の時代は、渋すぎでハズレばかりとの声もあった)
なんだかんだで余程の人気なしでなければ売れるみたいだよ。
462呑んべぇさん:2013/08/09(金) 23:48:22.42
199万9千円ワロタ
463呑んべぇさん:2013/08/10(土) 00:00:05.54
売り切れないように相場の10倍20倍くらいで売る店作っておいて欲しい

どうしても飲みたいって人いるんだから
464呑んべぇさん:2013/08/10(土) 00:53:50.37
そんな事したら悪い噂が流れるだけで店からしたらメリットないんじゃない?
465呑んべぇさん:2013/08/10(土) 09:37:37.23
軽井沢蒸留所の買収金額が3億?5億くらいだったから
ナンバーワンは儲かりまくりだなあ。

1.5億円くらいだったら自分が買っても良かったのにw
海外とか勘弁だわ。
もったいない。
466呑んべぇさん:2013/08/10(土) 09:49:40.11
>>463
蔵人さんの悪口はそのくらいにしとけw
467呑んべぇさん:2013/08/10(土) 12:44:51.24
いやいや。蔵人さんはせいぜい3倍程度だ。
468呑んべぇさん:2013/08/10(土) 20:32:43.26
>>467
プレミアム価格販売専門店だね
絶対に普通の値段じゃ買えない店
それが、蔵人

まあ、買い逃した人が金出すから強気の価格なんだろう
469呑んべぇさん:2013/08/10(土) 23:14:02.11
キンコーベンリ3rd予想より美味いな。
2ndは苦手系だったから警戒してたが意外に美味い。
バーSHOW向けが好きな人達に、支持されそうな感じだ。
470呑んべぇさん:2013/08/12(月) 11:47:18.55
Kinko 3rdとオランダを比べると、Kinkoのほうがしっかり桃感が出てる。
471呑んべぇさん:2013/08/12(月) 12:52:34.83
次のバーショウに行ってみたいんだけど、
いくらくらいでチケット買えるの?
HP見ても取扱店しか載ってなくて
472呑んべぇさん:2013/08/12(月) 13:41:58.33
気が早すぎるぞ
せめて年明けてからにしろよ
473呑んべぇさん:2013/08/12(月) 14:58:54.02
>>472
それはそうだけど教えてくれよw
474呑んべぇさん:2013/08/12(月) 16:54:50.67
事務局に聞けばまだ決まってないって教えてくれるよ
475呑んべぇさん:2013/08/12(月) 17:23:50.17
会場だって決まってないんじゃないのか?
今から金額知らないとっておまえアレか、よし毎月500円ずつ貯めとけ、そんでもし足らなかったらおれが当日出してやる。
476呑んべぇさん:2013/08/12(月) 17:47:35.73
>>475
分かった
約束だからな!
477呑んべぇさん:2013/08/12(月) 18:34:41.00
おれは約束は破らねえ
4月になったらまたここに書けよ
478呑んべぇさん:2013/08/13(火) 00:58:39.88
またやつがやってしまったようだね
479呑んべぇさん:2013/08/13(火) 04:02:30.81
>>476だと名乗るやつが100人来たら、どうする?
480呑んべぇさん:2013/08/13(火) 05:34:57.12
そしたらおまえ‥‥
金出すおれの目検で選んでやるかな
481呑んべぇさん:2013/08/13(火) 10:17:32.33
痴呆やめたな
482呑んべぇさん:2013/08/13(火) 11:00:10.07
ビッグカメラ向け山崎シェリーのオーナーズカスク(シングルカスク)が出てたのか…
飲んだことある人いる?
ビッグ向けは好きなんで、もしいたらテイステイングコメントをぷりーず
483呑んべぇさん:2013/08/13(火) 11:39:44.18
彼は酔ってわけわからなくなって記事書くからいつも失敗する
いいかげん学べばいいのに・・・・
484呑んべぇさん:2013/08/13(火) 13:25:44.01
日光の悪影響の実験は楽しみにしてたのに残念だ。
まあ実験は自分でもやったことあるけど


地方〜は「自分がネットで攻撃されたら法で反撃する!」みたいに息巻いていたから
なんとかするんじゃない?
地方〜が(勘違いで)攻撃した側だけどw
485呑んべぇさん:2013/08/13(火) 14:45:40.59
消して逃亡した?
詳細希望
486呑んべぇさん:2013/08/13(火) 15:05:52.67
自分のブログにT氏ツイッターで反論したと思いこみ抗議ブログ
T氏より反論の書き込み 地方さんコメントでさらに反論
そしてブログはいつの間にか消滅 
逃亡かどうかわからん
T氏は反論ツイート否定していたが客観的にみても地方さん向け
のような気がしていたが・・・
どっちもどっちな気がする
487呑んべぇさん:2013/08/13(火) 16:58:44.21
テイスティングコメントをあげてくれる人がいなくなるのは残念
合う合わないはあるにせよ、参考にはなるからなー
488呑んべぇさん:2013/08/13(火) 17:15:13.04
もうちょっと詳細を説明すると、

タケモトがTwitterで、
俺のブロマガをパクってブログを書いてる奴らが関西方面と池袋方面にいる。
自分のことを過去の因縁で粘着してる奴らなのに、何でお前ら有料ブロマガ読んでんだw
とコメント。

これに対し、地方が自分のブログで、
自分のブログ内容を否定されたとして、俺はブロマガ購読していないと反論。
さらに「天才は考えることが違う」「テイスティング方針がぶれてる癖に味を語っている」などの嫌味、
「にちゃんで自分のことを悪く書いていた奴は、そちらの関係者であると目星はつけている」
「ニコ生でも自分を貶めている」
などともコメント。

タケモト、関西方面と言うのは地方さんのことではないとコメントにて回答。
また関係者が地方を貶めているという話も聞き捨てならないと反論。


続く
489呑んべぇさん:2013/08/13(火) 17:18:59.25
>>487続き。

地方、(このあたり酔っていたのか文章構成が滅裂気味。)
内容は正直謝罪と読めない謝罪と、自分の正当性主張と責任転嫁。
「今回は残念ながらタケモトさんではないようなので私の被害的妄想だった」
ただ、「関係者の関与は追求したいからこれまでのニコ生の保存と提供を」と要求。

タケモト、そこまで言われたら此方も今回の地方さんのブログ記事内容も含めて
許容できないので、粛々と対応させてもらうとコメント。

その1日後、地方、ブログを唐突に消去。

こんな流れ。
490呑んべぇさん:2013/08/13(火) 17:24:40.54
>>489

あ、すまんアンカーみすったわ。

>>487×
>>488

でよろ。

正直今回の一件は、タケモトも紛らわしかったが(コメントが事実なら)、
地方が妙に過敏に反応してケンカふっかけて、分が悪くなって撤退した。

そんな感じなんだよな。
相変わらず学習しないヤツだよな。
491呑んべぇさん:2013/08/13(火) 17:26:17.16
ボトラーズ界隈は恐ろしかとこばい……
492呑んべぇさん:2013/08/13(火) 17:26:48.97
地方:Tのツイッターを自分のことだと勘違いして攻撃。このとき2ch書込を合わせて書く。
T:ツイッターは地方のことではないが、地方もTをパクってる。2chのことは知らない。文句あるなら名乗って言う。
地方:2chは残念ながらTではないが、Tのイベント参加者だ。
T:ならそれは誰で、その人の行動と自分が何の関係があるのかはっきりさせろ。
地方:状況証拠でほぼ特定している。ウォッチしている。Tは2chについては関係ない。
T;だったらツイッターと2chを混ぜて書くな。地方の理屈が通るかどうか、それなりの対応をする。

地方ブログ削除。
T:書類送るから住所教えろ。

こんな感じ。
493呑んべぇさん:2013/08/13(火) 17:37:24.26
面倒くせえ奴ら
494呑んべぇさん:2013/08/13(火) 17:40:20.09
>>492
おーまさにそんな感じ。
ただ二行目は、地方もTをパクッているっつーより、
おまえも俺のこと色々否定してる記事書いてるよな、って感じじゃなかった?
ブログのURL張り付けて。
495呑んべぇさん:2013/08/13(火) 17:52:51.31
>>494
そうだったかも
496呑んべぇさん:2013/08/13(火) 17:53:56.73
詰将棋みたいで笑えたけどな
地方の狼狽ぶりがw
497呑んべぇさん:2013/08/13(火) 18:15:07.19
地方は勘違いを素直に謝れば良いのに
問題点をすり替えながらウジウジと責任逃れをするのは頂けないな。
子供かよ。いい年なんだよね?


さっさと謝罪してブログ再開しろー
498呑んべぇさん:2013/08/13(火) 18:44:22.30
端から見てる分には何もそこまでやらなくてもと思わなくもない。

でも地方が自分を誹謗する人間に対してどう対処するかこれまで宣って来た内容からしたら、やられて当然な対応だわな。
499呑んべぇさん:2013/08/13(火) 18:54:00.25
コメントは見れなかったが、記事本文のキャッシュが見れた。

かなり意味不明だな。
致命的な矛盾もあるし、何よりとてつもないイヤミのオンパレード。
あれはしかるべき対応をとられて当然だろ。

これは逝ったなwwww
500呑んべぇさん:2013/08/13(火) 19:04:24.65
地方は酒さえ飲まなければいいやつなんだがな
501呑んべぇさん:2013/08/13(火) 19:12:01.05
酒を飲まない「ウイスキーブログ」って意味なくない?w
502呑んべぇさん:2013/08/13(火) 19:13:46.03
>>493
同意。

プライド高すぎて生理的に無理だわ、この人達。
503呑んべぇさん:2013/08/13(火) 19:28:35.13
他人のブログやTwitterを見て、まったくの他人が
2ちゃんに「生理的に無理だわ」とか書き込む方がキモいから、その辺りは程々に
504呑んべぇさん:2013/08/13(火) 20:41:20.32
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (     )  \_____
  │ │ │
  (__)_)
505呑んべぇさん:2013/08/13(火) 21:36:01.91
痴呆よお前も面白い人間だから応援してるぞ
メルマガ君も同じ歳なのだしガキじゃない
何で同じモルト愛好家同士で仲良く出来ないのかね
二人とも攻撃的なところがあるけれど狭い世界なのだから表面上は仲良くしなさい
誰にも見えないところで喧嘩するのは構わないからな
506呑んべぇさん:2013/08/13(火) 21:42:42.55
>>505
なんで年齢までわかるの?
507呑んべぇさん:2013/08/13(火) 22:00:40.94
もう購読止めてしまったが、
無料の地方ブログ>>>>>1000円のつまらない抽象的なブロマガ
読めなくなるのは非常に残念・・・
508呑んべぇさん:2013/08/13(火) 22:03:48.15
地方さん個人情報平気で2chに書く人見つけたよ
あと痴呆だってよ この人じゃないの?
>>505
509呑んべぇさん:2013/08/14(水) 01:54:46.46
モルト飲みは、相手をとことん打ち負かさないと気が済まない人が多いのかね?
510呑んべぇさん:2013/08/14(水) 02:08:25.18
>>509
マニアがいくとこまでいっちゃうと、ちょっとおかしくなるゾーンがある。
511呑んべぇさん:2013/08/14(水) 04:40:21.96
ボトラーズ飲みにはこう言う奴らがデカイ顔してる世界ってことだよ、日本は
512呑んべぇさん:2013/08/14(水) 12:33:40.64
勘違いや思い込みからの言い争いとか珍しくない。
別に人格否定する程じゃない。
513呑んべぇさん:2013/08/14(水) 17:55:31.46
やっぱり侍だな
514呑んべぇさん:2013/08/15(木) 01:39:28.97
しかし、タケモトのツイートは客観的にみて、地方と侍に向けたとしか考えられんが…
515呑んべぇさん:2013/08/15(木) 02:03:38.34
どの部分がパクリだったんだろう
一方の言い分だけではパクリかどうか分からん

そう言えば、信濃屋もパクったとかって以前言ってたような気がするんだが
気のせいかな

俺みたいな素人には、テイスティング表現なんぞ被る事もあるんじゃないのって
思うんだけどね
516呑んべぇさん:2013/08/15(木) 02:13:11.67
そうなんだよね
このあとのツイートでは関西方面を外して、池袋だけになってるね
なんかあるのかな?
517呑んべぇさん:2013/08/15(木) 07:58:20.81
タケモトのトラップだろ
関西という曖昧な地域を指定して
痴呆が引っかかったらお前じゃねえよ言いがかりつけんなと難癖
策士ですな、性格は最悪だが
518呑んべぇさん:2013/08/15(木) 09:05:03.17
じゃ、関西方面で「もっと露骨に私がブロマガに書いた内容を言い換えている」
ブログって誰なんだろうね?
見たこともないけど、知らないだけか。
519呑んべぇさん:2013/08/15(木) 11:52:17.03
いい加減この話題ウザい。
やりたい人は別スレ建ててやってよ。
520呑んべぇさん:2013/08/15(木) 12:02:00.63
最近リリースのロングモーンでオススメありませんか?
1.5k位で一本欲しいっす
521呑んべぇさん:2013/08/15(木) 12:55:52.09
ロングモーンは安定して美味しいから特にオススメって難しいなあ。
1990年台のバーボンカスクは外さないと思う。
522呑んべぇさん:2013/08/15(木) 13:27:49.65
ウイスキーブローカーのロングモーン(1985)はそれなりに美味かったよ。
523呑んべぇさん:2013/08/15(木) 15:10:04.71
有楽町行きたいんだけど、
ここってチャージなしだよね

あまり強くないから二杯でいんだけど
5000円くらいで結構上手いの飲ませてくれるかな?
524呑んべぇさん:2013/08/15(木) 19:43:16.75
このくだらなさがたまらん。
平穏よりもわくわくする。
525呑んべぇさん:2013/08/15(木) 21:20:48.47
「関西方面」で積極的に自分の考えをブログで発言しているのって地方以外にいったい誰だよ(笑)。
どう考えてもターゲットは地方だよな。
526呑んべぇさん:2013/08/15(木) 22:05:29.87
保有ボトルが100本を越えてしまった。
どう考えても全部は飲めないなあ(苦笑)
少しヤフオクに売ろうかな?
でも買った価格より安くなるとイヤンだし
527呑んべぇさん:2013/08/15(木) 22:07:45.49
2年前に出たディスティラリーコレクションのロングモーンはフルーティーで美味しかった
528呑んべぇさん:2013/08/16(金) 01:29:40.57
タクモトはここまで打ち上げ花火をあげたんやから、
関西地方のそのまま真似してるブロガーの公開と、著作権法違反で、当社顧問弁護士が民事訴訟起こすんやろな。

そうせんと、矛盾だらけになってしまいと思うが。
529呑んべぇさん:2013/08/16(金) 01:37:18.74
あまり煽るなよ
痴話喧嘩みたいなもんだ
530呑んべぇさん:2013/08/16(金) 01:38:03.78
地方が酔って今度は2ちゃんか?
いい加減しつこい
531呑んべぇさん:2013/08/16(金) 01:42:42.42
当人の自由なんだろうが、真似してないその他関西方面ブロガーの為にも
該当ブロガーの公開はして欲しいな
ぼかしたツイートで、不快に思ってる無関係な関西のブロガーもいるかもしれんし
532呑んべぇさん:2013/08/16(金) 01:45:35.74
地方ウザ過ぎ
533呑んべぇさん:2013/08/16(金) 02:00:27.57
一応法卒だが、地方のブログだけでアウトだな。
判ったら他でヤレ。
534呑んべぇさん:2013/08/16(金) 08:11:03.33
いつまでこの話題してるんだよ?
他スレか脳内でやれ!
535呑んべぇさん:2013/08/16(金) 08:37:52.81
このくだらなさが最高!
評論家か?w
536呑んべぇさん:2013/08/16(金) 08:45:41.27
話題ぶった切りに
何故か、今さらベンリ76の♯3032を28kで買えた、キンコー駄目だったのにww
537呑んべぇさん:2013/08/16(金) 09:27:26.82
い、いいなあ!
じゃあそれ持ってウチに来てくださいよ、ウチのなんでも飲んでいいから
538呑んべぇさん:2013/08/16(金) 11:19:49.52
#3030前後は当たりだらけだよね。
価格的に安いとは言えないが満足度は高い。
539呑んべぇさん:2013/08/16(金) 12:18:10.35
信濃屋で、去年9月にやったような、ボトラーズの割引セールとかまたやらんかねえ…
540呑んべぇさん:2013/08/16(金) 17:49:44.92
数年前まで年末年始や3月なんかは捨て売りセールやってたのに最近は
さっぱりだね。
541呑んべぇさん:2013/08/16(金) 20:57:42.83
言われてみれば最近はセールを見ないね。
ウチにあるGMケルティックのモーンはほとんどセール品だよw
(数年前は供給過剰だった)
542呑んべぇさん:2013/08/16(金) 22:38:29.53
安いときは2万円切ったもんな・・・
543呑んべぇさん:2013/08/16(金) 22:45:12.27
ボトラーズではないけど余市宮城峡1989が17000円弱だったよ。
今じゃ考えられないわずか3年前の話。
544呑んべぇさん:2013/08/18(日) 11:30:48.52
某3店で出した軽井沢14年、物の見事に転売屋どものエサになってるね・・・
545呑んべぇさん:2013/08/18(日) 11:51:25.97
ボーナスと思って稼がせていただいております
546呑んべぇさん:2013/08/18(日) 13:16:11.08
キンコーベンリ76も絶賛転売中なんだな、あのBAR
547呑んべぇさん:2013/08/18(日) 13:55:42.49
複数買って転売してるのか?
一般人は1本しか買えなかったのに
548呑んべぇさん:2013/08/18(日) 14:33:22.04
BAR向けは事前に優先販売枠があった。>キンコーベンリ76
549呑んべぇさん:2013/08/18(日) 14:33:46.19
>>547
一般客でも複数本買えたよ
俺も買ったし

常連客用に余分に買ったけど、余ったから転売なのかなぁ
どちらにせよ、転売するなら最初から控えめに買えよって感じだろうな
買えなかった人的には
550呑んべぇさん:2013/08/18(日) 16:56:36.67
地方のだんまりが不気味だな
551呑んべぇさん:2013/08/19(月) 08:50:05.69
Kinkoもvan der boogも軽井沢の79も持ってるが転売したら儲かるのかしら
552呑んべぇさん:2013/08/19(月) 11:43:34.04
それはこのスレでは自慢にならないよ。

買値より、現在の流通価格が高いとか普通だから。
553呑んべぇさん:2013/08/19(月) 13:24:16.88
転売するなら在庫が枯渇する数年後だね。
554呑んべぇさん:2013/08/19(月) 13:28:14.68
キンコーのベンリアック、56000円で落ちたようだ
確かに旨いが56000円は無いな
555呑んべぇさん:2013/08/19(月) 13:50:16.26
所有自慢とかウイスキーマニア層も変わったな。
ちょっと前まで「飲んで美味かった」的な流れだったが
最近は所有自慢が多いから、コレクター率が格段に上昇したんだろうな。

軽井沢マニアは半分以上はコレクターじゃないか?
最近リリースされた1979も300本くらい流通したと思うが
テイステイングコメントとかほとんど見ない。
556呑んべぇさん:2013/08/19(月) 14:03:02.03
本当そうだよな
儲かるかどうかの観点で言うと数万円で満足するなら売ればいいんじゃないの?
百万にもならないのにうまい酒売っちゃって儲かってるとはとても思えないがな
557呑んべぇさん:2013/08/19(月) 14:35:50.36
売る人がいるから飲める人がいるんだろ
俺は今のところ売らないけど、10万超えたら考えちゃうな
558呑んべぇさん:2013/08/19(月) 17:24:27.46
まあ転売するのも自由だよ
存分に稼げばいいじゃない
ただ嫌う人の存在は受け入れてくれよな



本当に迷惑なヤツだな
株でもやってろよw
店でもないクセに飲まないで売るなら買うんじゃねーよ
559呑んべぇさん:2013/08/19(月) 17:43:47.23
全部飲めるわけないのにボトルだけ溜め込んで少佐だ元帥だのと軍人ごっこをやっているくせに。
後生大事に溜め込んでいてもお前らが死んだあとは転売されるよ。
560呑んべぇさん:2013/08/19(月) 17:51:10.97
ハッキリ言って、モルトの転売で儲けなんて出ないよ。
普通に働いたほうがマシ。
561呑んべぇさん:2013/08/19(月) 18:28:46.59
少佐や元帥が「未開栓」とは誰も言ってないと思うが?

ウイスキーは開けても、すぐに飲む必要ないし
むしろ変化が楽しむためには開けておかないと楽しめない。
562呑んべぇさん:2013/08/19(月) 18:38:48.07
大多数のボトルはフィルム巻いて段ボール箱にいれて押し入れにしまいこんでるだろw
そうやって死蔵されて市場に出回らないボトルが沢山あるから需要と供給のバランスが崩れてウイスキーの価格が高騰するんだよ
563呑んべぇさん:2013/08/19(月) 18:51:56.71
そうかもしれないが、それは妄想にも見えるな。

まあ頑張って分析して推察した結論は
本人には正しく見えるものだw
564呑んべぇさん:2013/08/19(月) 19:22:39.78
自分が消費しないできないボトルを買う点でコレクターも転売屋も同じ穴の狢
市場に戻さない分コレクターの方が質が悪い
俺は買ったウイスキーはちゃんと飲んでるしストックも将来的に消費できない程ではない
ストックを高価で買い取ってくれるなら売ってもいいがねw
565呑んべぇさん:2013/08/19(月) 19:50:35.13
それは個人的な価値観だな。
ちゃんと飲んでるから俺は偉い!とかないからw

ドリンカーだろうがコレクターだろうが
楽しみ方は人それぞれ。
566呑んべぇさん:2013/08/19(月) 20:17:05.45
所ジョージは何万円もする江戸時代の古書を買ってきて、それを破いてしょうもない工作をするらしい。
自分が歴史を消すと楽しそうに話すそうだ。

古書もウイスキーも楽しみ方は人それぞれだからな。
半世紀後にお前らの仏壇に液面が半分になった未開栓のブラックボウモアが飾ってあっても別に構わないが、だったらテンバイガーなんて騒ぐなよw
 人 そ れ ぞ れ な ん だ ろ
567呑んべぇさん:2013/08/19(月) 20:48:14.64
>>564 に同意だな。

転売でメシなど食えないだろうww
数百本もの病的なストックを抱えるより、多少の小遣い稼ぎで何本か市場に回す方ほうがましだわな。
死蔵のボトル数の方が、転売屋より遙かに多いだろ。

結局、そのストックボトルも最後には売るんだろうが..
568呑んべぇさん:2013/08/19(月) 20:51:54.89
>>566
所ジョージ前から嫌いだったが真性のキチガイなんだな
569呑んべぇさん:2013/08/19(月) 20:54:21.32
>>569

アホ、金を外に回してるんだよ。 
570呑んべぇさん:2013/08/19(月) 20:58:07.80
そんなにコレクターを否定する程か?
コレクターはそれはそれで楽しんでいるし
今、自分が(伝説的な)オールドボトルを飲めるのは
コレクターが放流してくれるからだよ。

だからと言って人気ボトルの買い占めとか、まったく迷惑と思っているが。
571呑んべぇさん:2013/08/19(月) 21:21:52.26
結論みんな同じっぽいな
出たばっかのボトルを買い占めてすぐ高値で転売するヤツがダメなんだろ

ここの奴等ならこれを自由な楽しみ方とは言わないだろ?
572呑んべぇさん:2013/08/19(月) 21:46:22.18
欲しいと思った時には売り切れてるから、
とりあえず買っておいて、結局飲むペースが追い付かないとかもありがちだな。
573呑んべぇさん:2013/08/19(月) 21:53:57.11
>>欲しいと思った時には売り切れてるから、とりあえず買っておいて

コレクター自体が人気ボトルの買い占めだろww

出たばっかのボトルを買い占めるのもコレクターなのでは?
574呑んべぇさん:2013/08/19(月) 22:01:26.63
ボトルを溜め込むのも放流して儲けるのも自由。
こうやってここで好き勝手自分の言いたいことをいうのも自由。
ただひとつ最初から転売用に大量買い込んで転売すれば酒税法に引っかかるかもしれん。
それは違法だから自由ではない。
575呑んべぇさん:2013/08/19(月) 22:13:28.97
つまり、酒類販売業免許を持ちつつオークションで酒を売る○○がた○ーク最強ということか。
576呑んべぇさん:2013/08/19(月) 22:27:35.30
そういうことだな・・・・
577呑んべぇさん:2013/08/19(月) 22:29:14.92
決まり文句の酒税法云々にひっかかるような大量転売となると話は別。
この話題はそこまでの話ではないだろ。
現物抱え込んでるコレクターも利益を得ているのと一緒。
578呑んべぇさん:2013/08/19(月) 22:29:50.25
焼酎は数億儲けたやつらが脱税で逮捕されてたな
579呑んべぇさん:2013/08/19(月) 22:34:12.04
手に入らないから高くなるので、特別なルートを持っていない個人がどうがんばっても
年間100万円の利益も出ないだろうね。普通に働いたほうがまし。
580呑んべぇさん:2013/08/19(月) 23:58:29.82
どこからがコレクターなのか分からないけど
10年先に飲みたいボトルは自分はストックしているよ。
すでに1960年台はこれからは価格的に無理そうだしリリースがあるかすら分からない。

代わりに飲めそうな味わいは無理にはストックしないけど
自分の中で「これは代わりがない」ってのは
長く飲むためにストックせざるえない。
581580:2013/08/20(火) 00:04:19.38
結果、端から見れば飲み切れない数のボトルをストックしているようだが
当人からすれば「いつか飲みたいボトル」となる。
582呑んべぇさん:2013/08/20(火) 00:08:27.61
月にたった2本飲んでも年間24本。30年飲むと720本になるからね。
583580:2013/08/20(火) 00:23:00.08
ストック全部を開栓するとは思ってないけど
「未来に飲みたくなるかも?」はとりあえずストックする。

なので「興味がなくなったボトル」はオクに放出しているよ。
584呑んべぇさん:2013/08/20(火) 00:23:47.54
>>6
日本人が生涯で飲めるアルコールは500kgという学説がある。
これを超えると肝硬変になるため健康上アルコールが飲めなくなるそうだ。

この説に基づいて簡単なフェルミ推定をしてみよう。
計算を分かりやすくするため、ウイスキーのアルコール度数を50%とする。
そうすると1000Lのウイスキーを飲むことができる。
1本あたり0.7L入っているので、約1400 本のウイスキーを飲むことができるというわけだ。

最初の仮説が正しければ、少将以上はほぼ疑いなく自分のストックを独力で飲みきることはできない。
これまでの累積を考慮すると、佐官以上も相当に怪しいと思う。
585呑んべぇさん:2013/08/20(火) 00:30:53.40
>>584
40歳だが飲みはじめて25年。1400本なんか余裕で超えてる
586呑んべぇさん:2013/08/20(火) 01:59:36.13
γGTPの値を知りたいです
587呑んべぇさん:2013/08/20(火) 06:22:44.64
>>585
あんた、早熟だなww そろそろお迎えがくるかも。
588呑んべぇさん:2013/08/20(火) 07:52:36.45
>>586
100〜110で安定してる。医者からは毎年少し控えたほうがいいですねと言われるくらい。
589呑んべぇさん:2013/08/20(火) 07:54:58.97
一期一会を受け入れられずにみっともない買い方をする、まるで中華成金みたいなのばっかりだよな。
あと出てすぐ転売する人はびっくりするくらい高値で出す人もいるよね、あきらかに飲んでねえだろ
590呑んべぇさん:2013/08/20(火) 07:55:30.06
>>566

所ジョージってそんな人だったのか…
過去の文化に敬意を表さないって真の屑

そういやあ韓国の「アーティスト」にも古書をばらして作品にした奴がいたな
中身なんぞ読んでない(読めない)ってほざいてた

>古書もウイスキーも楽しみ方は人それぞれだからな。

ゴッホの絵を死んだら一緒に焼いてくれ、買った以上俺の好きにするって言った屑もいたな
591呑んべぇさん:2013/08/20(火) 07:56:32.93
アルコール耐性の個人差ってスゲーな
592呑んべぇさん:2013/08/20(火) 08:01:49.22
1日1本なら二日酔いもないしね。
593呑んべぇさん:2013/08/20(火) 08:34:57.22
2chのソースもない話を信じるとか
大したリテラシーでやんすな
594呑んべぇさん:2013/08/20(火) 08:36:51.88
1日1本って飲み過ぎだろ
595呑んべぇさん:2013/08/20(火) 08:58:21.59
>>585が肝硬変で死んだら寂しくないように定期的にストックを墓に蒔いてやるよ。
ただし、俺の腎臓で一度濾過したあとでいいな?
596呑んべぇさん:2013/08/20(火) 09:58:07.43
生モノじゃあるまいし、自分で一期一会をわざわざ作り出すとか
それは自己陶酔ですわw
597呑んべぇさん:2013/08/20(火) 10:24:00.04
>>595
ウイスキーだし2回濾過でお願い
598呑んべぇさん:2013/08/20(火) 13:14:54.25
濾過と蒸留を間違えていないか
599呑んべぇさん:2013/08/20(火) 20:19:36.13
1家紹介
2ドラマ


1、2は完全に要らない
600呑んべぇさん:2013/08/20(火) 23:43:51.89
単身赴任中の私は、飲んでうまかったボトルを家に送りつける事でなんとか自我を保ってる。精神安定剤みたいなもんだな
601呑んべぇさん:2013/08/21(水) 00:01:15.10
>>600
それ飲まれてるぞ
602呑んべぇさん:2013/08/21(水) 20:56:15.82
ふらりと寄った酒屋にGMケルティックのモーンが残ってた。
当時価格でも安くはないが、ネットショップは売り切れ状態だから
無理して2本も買ってしまった。
603呑んべぇさん:2013/08/22(木) 01:10:47.84
>>602
ちくしょうーいいなぁー。
まだあるんだねー。
何県?
604呑んべぇさん:2013/08/22(木) 01:33:13.26
伊勢丹に大量にあるじゃん
605呑んべぇさん:2013/08/22(木) 09:41:14.52
どこの伊勢丹にあるの?教えてプリーズ!
606呑んべぇさん:2013/08/22(木) 10:11:44.86
伊勢丹じゃないけど田中屋にあったよ。
1964と1965だったかな?
607呑んべぇさん:2013/08/22(木) 20:15:55.31
新宿伊勢丹。
608呑んべぇさん:2013/08/23(金) 00:03:46.84
だんだん飽きてきた
609呑んべぇさん:2013/08/23(金) 01:03:59.91
先日、キンコーベンリの飲み比べしてきた。友人に感謝!

どれも旨いが仲間内では3rdが一番人気
売るときの店のコメントでは3rdだけ旨そうにしなかったのは何故なんだろ?
最初から三部作で最後に一番に旨いのを持ってきたようにしか見えない。
610呑んべぇさん:2013/08/23(金) 16:17:19.01
>>602
どこで買ったかわかったかも。

都内
23区外
駅近の酒屋

で、買ったのは44.4%の1965ケルティック!
611呑んべぇさん:2013/08/23(金) 21:27:06.56
>>610
エスパー伊東?
612呑んべぇさん:2013/08/24(土) 10:40:11.08
キンコーベンリ3rdは美味しい。
よく比較されるメゾン#3557より美味しい。
台湾向け#3033と比較したいが持ってないし飲んだことない。
誰か売ってくれw
613呑んべぇさん:2013/08/24(土) 11:00:49.49
シェリー樽のおすすめない?
三万までで
614呑んべぇさん:2013/08/24(土) 11:50:49.48
上の流れに出てるG&Mケルティックモーン
ファークラス40年DB
山崎シングルカスクのシェリー物(伊勢丹、ビッグ向け)
サルファリーの許容があるならドロナックのカスク系
オススメ順番だわ
615呑んべぇさん:2013/08/24(土) 12:16:09.50
>>614
ありがとう
gmケルティックは過熟多いらしい、っての聞いて躊躇してる
無難にファークラスかなぁ?
最悪シェリー長熟は諦めるまで考えるようになってきた
俺は金持ちになりたかったよ…
616呑んべぇさん:2013/08/24(土) 14:24:53.09
白州シェリーカスクがいいね
617呑んべぇさん:2013/08/24(土) 19:32:20.57
過熟つーても前半リリースは渋くて飲めないのがあったけど(苦笑)
後半リリースはそう言うのはないよ。
まだ残っているのは後半リリースだし。


ちなみに「未来の自分が飲む用ストック」って皆は何をストックしてる?
自分はGMモーン60台、ボウモア66、クライヌ72、トマ76
この辺りは自分的に「代わり」がないから
ストックの中でも特に大事にしてる。
618呑んべぇさん:2013/08/24(土) 19:37:22.02
トマ76は今でも似たようなのリリースされてるかな?
バルベニTUNやベンリ76シェリーの一部は
自分の中ではトマ76系と同じ方向です。
619呑んべぇさん:2013/08/24(土) 21:37:00.00
トマーティン76は50本はある
620呑んべぇさん:2013/08/24(土) 21:49:31.96
MMのリープフロッグというラフロイグが売ってた
美味しいのかな
621呑んべぇさん:2013/08/25(日) 21:36:11.51
MMと言う時点で察しろよww
622呑んべぇさん:2013/08/29(木) 12:20:55.66
チャーチシリーズはどうなんかな。
タレットは美味かったらしいが。
623呑んべぇさん:2013/08/30(金) 20:35:31.89
ビッグカメラ向け山崎オーナーズカスクのセール(?)をやってから
まとめて買ってきた。

サントリーはオーナーズカスクはもうやらないのかな?
624呑んべぇさん:2013/08/31(土) 01:32:49.98
>>623
ビッグカメラのせいなんだけど・・・
625呑んべぇさん:2013/08/31(土) 02:31:01.13
>>624
kwsk
626呑んべぇさん:2013/08/31(土) 16:26:59.61
>>620
87〜89辺りだったと思うが、ラフ80年代のヴィンテージは希少だし、
加水だけどあのボトルは旨いから買っておけ。
627呑んべぇさん:2013/09/01(日) 00:51:15.22
>>622
チャーチ第2段出たの?
628呑んべぇさん:2013/09/01(日) 01:50:04.22
>>627
リベットで照るよ
629呑んべぇさん:2013/09/01(日) 05:08:27.86
>>628
まーじかよぉ!
net見ても全然出て来ないんだが!
ま、そのウチどっかで飲めるのかな。
630呑んべぇさん:2013/09/01(日) 05:21:45.16
今「リベット チャーチ」でググったら一件出たから見てきたんだが売り切れ

くっそ生まれ年かよ欲しいよー!
631呑んべぇさん:2013/09/01(日) 10:05:05.72
さっそく転売されていてわろす
632呑んべぇさん:2013/09/01(日) 10:14:58.02
欲しいなら買おうぜ
633呑んべぇさん:2013/09/01(日) 12:49:30.99
良心的な値段で出てるな、あれなら買う気になるわ。

こういう新商品は最初に落ちる値段は基準になるみたいだから重要だ、高いと飲まない転売ヤーは味と合わない値段で次々出してくる。
ユニコーンのインペリアルなんかは放置されてたけど
634呑んべぇさん:2013/09/01(日) 12:56:06.07
あれは不味かったから仕方が無い。
635呑んべぇさん:2013/09/01(日) 18:38:40.83
貴婦人と一角獣?
636呑んべぇさん:2013/09/01(日) 18:49:46.40
ユニコーンのインペリアルは美味いと思うが?まあ人それぞれだな。

ところでラフのカスクが終売の噂が飛び交っているけどマジなの?ガセ?
637呑んべぇさん:2013/09/03(火) 01:55:58.67
今さらだけど、
ベンリのハイランダーインってうまい?
飲もうかまよっている。
638呑んべぇさん:2013/09/03(火) 09:18:13.04
美味いよ。
少なくても自分は美味いと思っている。

ビンテージ的に高過ぎる気がするけど、最近のモルト高騰ならありえるのかも・・・・
639呑んべぇさん:2013/09/03(火) 10:14:43.36
皆さんなら白州シェリーカスク2013とGMグレングラント21年ならどっちが好みですか?
640呑んべぇさん:2013/09/04(水) 16:18:41.28
ボトル整理でヤフオクに出品したら中国人バイヤー(?)らしき人しか落札しない。
お金は振り込んでくれるから良いけど
日本は中国人に良いボトルを競り負けてる観があるなあ。

ボトル値上がりはもちろん嫌だが
最初から売ってないとかは、もっと嫌だ。
641呑んべぇさん:2013/09/04(水) 17:52:01.88
お前から高値で買いたくないんだよ
642呑んべぇさん:2013/09/04(水) 20:56:20.48
>>640
それ、国産ボトルを落札しまくってる業者だろww
643呑んべぇさん:2013/09/04(水) 20:58:06.98
>>642
ものすごい量を落札してるよな
おそらくここ半年で数千本
644呑んべぇさん:2013/09/04(水) 20:59:24.51
軽井沢が格好のターゲットになってるね
645640:2013/09/04(水) 21:03:44.21
明らかに業者っぽい。
振込み先の名義人名も中国人と思われるし、送付状にヤフオクIDを記載して欲しいとかの要望もある。

個人的にありえない高額で落札しているのにも関わらず振込みはしっかりとしている。
どこの大富豪だよ?って感じ。
646呑んべぇさん:2013/09/04(水) 21:04:21.72
IDいくつも持っている。 関連性の無いIDも実は...
647呑んべぇさん:2013/09/04(水) 21:06:42.21
数千どころか、数万本では。
648呑んべぇさん:2013/09/05(木) 00:42:58.52
新スレ立てました、よろしくです?
国産地ウイスキーを愉しもう 2.1杯目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1378141197/
649呑んべぇさん:2013/09/05(木) 06:39:14.10
その氏なのID教えてくれ
650呑んべぇさん:2013/09/05(木) 23:07:14.53
>>645
たぶんbuyeeって中国のヤフオク代理サイトの入札
だいたいIDがbuyで始まる
ってか海外のサイトも見たほうがいいよ
651呑んべぇさん:2013/09/06(金) 00:17:44.33
先日バーで飲んだOMC リンクウッド 1979 20y美味かった。
ボトラーズのリンクウッドで美味いのあるかい?
652呑んべぇさん:2013/09/06(金) 01:51:55.44
大抵のリンクウッドは美味いぞ
OMCで満足したならOMC飲んでいれば良いと思うが
653呑んべぇさん:2013/09/06(金) 09:44:10.15
>>639
白州
654呑んべぇさん:2013/09/06(金) 23:09:16.17
ワンダーズのボウモア旨いなー。
ひとことで表現すら「みかん水」って感じ。

売り口上にあった桃桃桃はまったく感じなけどw
655呑んべぇさん:2013/09/07(土) 00:14:30.08
信濃屋からマルス12年スパニッシュカスクが出るめーるがきたが既に売りきれた
656呑んべぇさん:2013/09/07(土) 20:15:29.68
去年から、2万円、3万円を超える価格帯で味的には3000円の勝ちも無い糞ボトルが連発される中、76ベンリは久しぶりの当たりだった
>>653
白州シェリーは美味いね

もう、ボトラーズは終わったかもね
今年出る銘柄で、美味いボトルは2、3本しかない
ほとんどは、値段の勝ちもない外れボトルばっかり
デイブの76トマーチン、バリンダロッホ76も美味かった
もう一本ずつあるから、来年飲んでみようと思う
657呑んべぇさん:2013/09/07(土) 22:04:23.97
信濃屋マルスはボトリングしてから9年も出荷できずにいた代物だからな。
なんか地雷臭が感じられるが...
658呑んべぇさん:2013/09/07(土) 22:25:37.59
まじ?3ダース買ったのに・・・
659呑んべぇさん:2013/09/07(土) 22:44:27.44
テンバイヤー乙
660呑んべぇさん:2013/09/07(土) 22:56:51.57
もちろん断言はできないが、メルマガのコメントも地味だったし、
購入制限もなかったから、まあそういうレベルなのかなと。
そんな自分は両方買ってみたけどね(ラベル買い)。
661呑んべぇさん:2013/09/07(土) 22:57:02.14
ここ2年くらいの信濃屋は、本当にギャンブルだからな
美味いボトルは2割くらいかな

ポエム満載で当たりを引くのが難しいわ
662呑んべぇさん:2013/09/07(土) 23:00:54.77
マルスは生産量も貯蔵量も極少だろうから、もし人気が出れば高騰するべ。
だから悲観する事はない。
663呑んべぇさん:2013/09/07(土) 23:09:37.27
マルス 味はシェリーの方がまし
価格帯、アルコール度数からいって、こんなもんだろうって所
俺だったら、もうちょっと出して22年買うね
664呑んべぇさん:2013/09/07(土) 23:20:50.16
希少価値なら24年バーボンだよ
665呑んべぇさん:2013/09/07(土) 23:28:39.65
80本ほどしかないんだろ?もう手に入らない。
666呑んべぇさん:2013/09/07(土) 23:33:05.76
22年も24年も2chではほとんど飲んだ感想は挙がってないよな
667呑んべぇさん:2013/09/08(日) 00:30:22.08
22年はいっぱいありそうだけどな
岩井のワインフィニッシュは安物ブレンデッドだけどよかった
668呑んべぇさん:2013/09/08(日) 02:06:39.59
>>652 651です。バーでOMC飲み干しちゃったのでG&M 1991カスクを部屋飲み用に買ったけどこれも美味い。リンクウッドが舌に合うようです。回答サンクス!
669呑んべぇさん:2013/09/10(火) 07:37:29.19
マルスのホワイトオーク試しに注文してみた
こちらが売り切れないのは飲んだ人の評判がよくない
からなんだろうけど、飲んだ人いるなら感想聞かせて
670呑んべぇさん:2013/09/11(水) 19:36:56.67
今時分、液面下がり気味だけど80年前半のラフロイグが売ってたら、いくらくらいなんかな?
671呑んべぇさん:2013/09/11(水) 20:02:27.42
それは80年代当時のオフィシャルってことか、
それとも80年代蒸留のボトラーズってこと?
オフィシャル10年ならアンブレ表記で15年ならレッド15あたりか。
海外直買いだと10年で300€程度なら買い通常500€以上、15年で1000€はいかないが500€以上
ってところかな。その頃はまだ日本に正規輸入はなかったんだよね?
ボトラーズはそもそも80年代前半蒸留のものを見たこと無い、
90年代のケイデンやシグナトリーにはリリースあったのかな?
ボトラーズは言い値みたいな所があるから、思わぬ値段で買える場合があるかも。
いずれにしろ液面ネックチョイ下位なら大丈夫じゃなかろうか。
672呑んべぇさん:2013/09/11(水) 20:15:47.43
軽井沢16年 伊勢丹オンライン来たな。
673呑んべぇさん:2013/09/11(水) 20:25:28.73
>>671
おおう、ボトラーズのほうですが、狙い目かもなんですな
レス感謝
674呑んべぇさん:2013/09/11(水) 21:24:54.06
伊勢丹向けの色薄いな。まったく食指が動かないわ・・・・・
675呑んべぇさん:2013/09/11(水) 22:06:31.19
投資目的なら軽井沢は有望だよw

ボトル整理でヤフオクに軽井沢をいくつか出品したら
その後に外人からメールが数通来た。香港からが多い。
他軽井沢は持っているか?新しい日本向けがあったら代理購入して欲しい。

日本では1990-2000年蒸留は供給過多な感じがするが、海外では需要の方が圧倒的に多いみたい。
676呑んべぇさん:2013/09/11(水) 23:00:19.76
そして、数年後には膨大な偽の軽井沢が大陸から出回る訳ですねww
677呑んべぇさん:2013/09/11(水) 23:23:11.93
72のゴインかクライヌリッシュに近いのを探し求めてるんだけど近いの無いかな。最近のではグラッサ1974に感動したです。
678呑んべぇさん:2013/09/11(水) 23:52:57.56
ここ5年くらいに買った箱付きローカルバレーやマッカラン25年は
大部分がフェイクだろうね。

特にローカルバレーは箱付きフェイクが多すぎ。
良く出来てるわ。
679呑んべぇさん:2013/09/12(木) 10:05:51.67
72のゴインかクライヌリッシュつーと「ストロベリージャム系」みたいのこと?
グラッサ1974とは全然キャラが違うけど?

近年リリースでストロベリージャム系だとなんだろ?
680呑んべぇさん:2013/09/12(木) 15:53:46.55
グラッサは別系統でしたね。ストロベリージャム系のでなんかオススメ有りましたらぜひ。
681呑んべぇさん:2013/09/12(木) 16:03:45.46
アオハタ
682呑んべぇさん:2013/09/12(木) 22:21:46.25
しなのや丸酢来た
683呑んべぇさん:2013/09/13(金) 17:28:38.21
ノックドゥ23年カスク、グレンオード25年カスク、両方とも10年くらい前のOB限定品を13kずつ出して買ってみた
旨いといいなあ
684呑んべぇさん:2013/09/13(金) 17:35:58.49
【メルマガ先行編】掘り出し物で「10倍返し」だ!
685呑んべぇさん:2013/09/18(水) 08:42:35.15
最近はヤフオクでbuy〜のIDが
大量にジャパニーズウイスキーを落札しまくっていると思っていたがこれかよ。

http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0HD0XD20130917
686呑んべぇさん:2013/09/18(水) 12:23:20.94
687呑んべぇさん:2013/09/19(木) 15:58:08.14
ジュラ石鹸マニアック杉
688呑んべぇさん:2013/09/19(木) 17:39:23.80
おもろいラベルにするとジュラでも売れるんだなあ。
689呑んべぇさん:2013/09/20(金) 00:20:55.19
ちゃがたパーク(株式会社リカープラザナガタ)が軽井沢をヤフオクで販売中
690呑んべぇさん:2013/09/20(金) 00:58:51.84
そことマイク真木の息子のような店舗は・・・・
691呑んべぇさん:2013/09/22(日) 00:36:09.05
エイコーンの度数の高いポートシャーロットって美味いかな?
たしか二年くらい前にもリリースがあった気がするけど
692呑んべぇさん:2013/09/22(日) 09:10:57.06
前回のエイコーンのポートシャーロットは旨かったよ。
DBと比較でやさしい感じだった。
693呑んべぇさん:2013/09/24(火) 20:29:41.28
ううお…BBRのグレンスペイ81が結構パフューム…
開けて数か月放置で幾らかマシになるんだっけ?
694呑んべぇさん:2013/09/24(火) 22:54:04.03
無理
695呑んべぇさん:2013/09/25(水) 09:39:24.44
ジュラソープが気になるが、やっぱりソープ味なの?w
696呑んべぇさん:2013/09/26(木) 23:39:47.81
その要素があるんだろ。
一般的にはマイナスのフレーバーなんだろうが、
ラベルからしてあれなんで、買った人も怒らないかと思われる。
でも、あっという間に売り切れたね。
ジュラのくせに。
697呑んべぇさん:2013/09/27(金) 01:00:15.96
>695
一口目は、お?なかなかいいんじゃないのと思うが
途中から呑むのも厳しい、、、
ラベンダーのような香の良い石鹸じゃなくて、
オリーブオイルというか植物オイル分から来る独特な
石鹸感だった。来客時のネタには使える。
698呑んべぇさん:2013/09/27(金) 10:21:23.86
おれは石鹸フレーバー嫌いだから見向きもしなかった

みんな三河屋好きだなぁ
699呑んべぇさん:2013/09/27(金) 12:22:57.45
石鹸を大好物な人は聞いたことないが
ある意味でウイスキーの奇跡を体験できて面白いよ。
2本以上はいらんけど(苦笑)
700呑んべぇさん:2013/09/27(金) 22:10:41.93
石鹸からはいった人は石鹸が美味いと思うようになるらしい
バーで聞いた話だが..
701呑んべぇさん:2013/09/29(日) 11:19:32.24
ボウモア1966DTのフェイクを初めて飲んだ。

友人が海外オークションで落札して味がおかしいからと飲みにいったら
ウイスキーではあるけど全然にボウモアじゃないw
DTの他ボトルにシールを張り変えたフェイクっぽいが良く出来ていた。
702呑んべぇさん:2013/09/29(日) 18:12:24.17
古ーいアイラモルトは特徴のピート、ヨードが飛んでいる場合が多いが。
703呑んべぇさん:2013/09/29(日) 22:15:08.06
まだ開けてないマキロップのラフロイグ83を持っているけど、この年代くらいなら風味飛んでないかな?
704701:2013/09/29(日) 22:25:30.61
さすがに10年前のボトリングだし風味が飛ぶには早いんじゃない?
「ボウモアじゃない」と思ったのは露骨にオイリーだからw
美味くないからではなく、むしろウイスキーとしては美味いボトルだった。
中身はDTのブローラかプルトニー辺りじゃないかな?
705701:2013/09/29(日) 22:33:15.04
でもブローラかプルトニーだとHGHLAND表記なハズ?ISLAYだったかな?
手元にボトルがないので分からない。
706呑んべぇさん:2013/09/29(日) 22:35:10.70
>>704
何十年か樽熟成させた段階で、アイラ風味は消えていくよ。ボトリング経過後じゃなくて。
フェイクはあるのかも知れないが、判断はそこじゃないと思う。
707呑んべぇさん:2013/09/30(月) 14:16:16.96
>>704
1966DTボウモアで2000年ごろのボトリング?
このビンテージは露骨にトロピカルフレーバー全開だから、
オイリーうんぬんじゃなくて、判断基準はトロピカルフレーバーだな。
1969ならトロピカルじゃないオイリー、ピーティーなのもあるが…
それが無くてDTのボトルなら、ラベル張替えだろうね。
708呑んべぇさん:2013/09/30(月) 15:03:14.03
有名ボトルはフェイクはすごうからね。
ヤフオクに今に出品されてるマッカラン25年箱付きは写真で見る限り
全部がフェイクに見える。
709呑んべぇさん:2013/10/01(火) 17:17:46.95
ポンド160円、ユーロ133円くらいか…
1年前は130円↓、100円↓だったのが嘘のようだ。
710呑んべぇさん:2013/10/02(水) 01:47:00.47
ドロナックBatch8の日本向け価格ワロタ

ハイエンドが高いのは置いておいて、1992年で2万円弱かよ。
711呑んべぇさん:2013/10/02(水) 02:20:49.77
>ヴィジュアルフレーバー ウイリアムソン2006
>ラフロイグ99.9%に少量だけ別のシングルモルトを加えたブレンデッドモルト。

らしいのですが、何を加えたか公表されてますか?
スパークリングワインのアスティのような
まろやかな甘みのようなものがあり、国産ウイスキーに味が似ているような気もします。
製法はスコッチに準拠しているんでしょか?
これらのことが分かる方いらっしゃいますか?
712呑んべぇさん:2013/10/02(水) 07:54:45.39
71が12万円・・・・
713呑んべぇさん:2013/10/02(水) 14:57:53.82
>>711
ラフロイグだけど、ラフロイグとは名乗れないから0.1%だけ足したのよ、としか知らない
714呑んべぇさん:2013/10/02(水) 15:26:48.96
ガイアで紹介されたリカーオフに突撃してきた。

店の方針的にワインの方に気合いが入っているが
安いように見えない。
ワインはそんなに詳しくないけど、自分にはそう感じた。

ウイスキーは日がさんさんと当たる窓側で冷遇されている(苦笑)
価格設定はブックオフ設定で大雑把なんで
掘り出し物が出ることもあると思う。
マッカラン等の権威物だけ高く、あとは適当感が漂う。

ミニチュアは古いと50円からある。
出物があれば面白いかも。
715呑んべぇさん:2013/10/02(水) 16:19:02.56
>>712
3年で3倍近い値上がりだもんな
716呑んべぇさん:2013/10/02(水) 16:35:10.64
>>714
マイナーなやつ探してみたいな
717呑んべぇさん:2013/10/02(水) 16:38:43.35
ドロ、ベンリ、軽井沢のマニアは修羅の道ですなw

アイラ好きな自分はボウモア&ラフの1990年台が超飲み頃で良い時代だぜヒャッホー!なんで
価格高騰とはあまり関係ない。
718呑んべぇさん:2013/10/02(水) 16:41:58.07
最近はシェリー至高の時代だから、
バーボンよりなアイラはあと10年もしたらマイナー、またはゲテモノ蒸留所とか言われるのだろうか?
719呑んべぇさん:2013/10/02(水) 16:49:10.85
15000円前後のトマーティンを歯を食いしばって買い捲ったおれ正解
720呑んべぇさん:2013/10/02(水) 17:05:30.45
バーボンキルホーマンとかめっちゃ美味いけどな
721呑んべぇさん:2013/10/02(水) 17:06:00.07
>>718
最近はでは無くずっとシェリー至高の時代だよ
アイラ好きの声が大きいだけだね
722呑んべぇさん:2013/10/02(水) 17:08:18.75
>>718

えー、そう?
昔のマッカランに代表されるシェリー至上主義から、最近はライトタイプのバーボン樽主流になったと思ってたんだが
723呑んべぇさん:2013/10/02(水) 17:14:37.60
シェリーのほうがすぐに売り切れてるだろ
724呑んべぇさん:2013/10/02(水) 17:15:18.94
シェリーのほうが色が濃くて、なんとなく美味そうに見えるんだよなあ
725呑んべぇさん:2013/10/02(水) 17:15:21.05
良いシェリー樽のモルトが出ないから他を楽しんでいるだけです
726呑んべぇさん:2013/10/02(水) 17:17:29.36
カラメル入れるのも無理ないわ
727呑んべぇさん:2013/10/02(水) 17:20:15.91
そうなのか、シェリー、シェリーって言ってるのは割と年配の人だけかと思ってた
728呑んべぇさん:2013/10/02(水) 17:21:20.85
>>727
節子、それジュリーかもしれんで
729呑んべぇさん:2013/10/02(水) 17:24:21.63
シェリーって今なにを買えばいんだ?
ドロナックの90年代は旨いのか?
730呑んべぇさん:2013/10/02(水) 17:26:45.50
>>729
96までは旨いぞ
濃いのがすきならPX/シェリーらしさならオロロソかな
俺の好みで良いならこんな感じ
731呑んべぇさん:2013/10/02(水) 17:30:23.63
ドロBatch8を1990-1994まで1本づつ注文してみた。

話題のドロカスクBatch1がそれほどに好みではないけど、とりあえず海外でBathc8話題だし試してみるか。
1971年は無理w
732呑んべぇさん:2013/10/02(水) 17:34:35.28
泥は最近出せば話題だからな特に海外で
733呑んべぇさん:2013/10/02(水) 21:51:04.36
>>730
ありがとう
今回のでなんか買ってみるわ
734呑んべぇさん:2013/10/02(水) 23:37:39.13
>>711
ラフロイグの若いカスクってことで興味あるけど、ボトラーがヴィジュアルフレーバーなんだよな…
VFは最初のリリースの時からこのスレでは評価低いよね
735呑んべぇさん:2013/10/03(木) 00:25:11.17
smws20周年秋ボトル当たり。
古きよき懐かしいフレーバー久々や
736呑んべぇさん:2013/10/03(木) 00:59:52.38
>>735
モーン俺も買った。
まだ届いてないが当たりなんだ。
聞けて良かった。
サンキューです。
737呑んべぇさん:2013/10/03(木) 17:07:58.81
>>701

知っている事ばかりかも知れないけど、一応DTの簡単な見分け方

ボトリングは2002 06が最初

2004年春先くらいで、ボトルのエンブレム上部の文字がピアレスからダンカンテイラーになる


2006?くらいでラベルのフォントが変わる。


ネックのリボンは地域毎に色が異なって、且つ地域名が印字されている。


後は追加情報次第かな。
738呑んべぇさん:2013/10/04(金) 01:56:30.97
>>713
もともと名乗れないものを
0.1%だけ足したからラフロイグとは名乗れませんよ
みたいな表向きにしてるってことでしょうかね。

>>734
ここでの評価は低かったけど
初めのころはそこそこ売れていたように思います。(売り切れになっていた)
最近のリリースではそうでもないみたいですね。

VFはもういいや。飲む気なくした。
ボトラーズが樽やウイスキーに何してるのか(どんな加工してるのか)知りたい。
739呑んべぇさん:2013/10/04(金) 03:07:21.51
こいつぁなんかやばそうな…
740呑んべぇさん:2013/10/06(日) 01:32:30.31
ダグラスレイン ブローラ 1970 32年 最高に美味かった。今後飲めなくなると思うと余計に。
もし見かけたら飲んで損がないモルトでした。チラ裏すまん。
741呑んべぇさん:2013/10/06(日) 01:55:10.13
心配すんなここに来る輩はブローラのありがたみを知っているから
742呑んべぇさん:2013/10/06(日) 02:03:13.40
普通は・・・
は?カローラ?安いの?って感覚
743北川景子:2013/10/06(日) 03:54:11.92
韻はそうだが、感覚的にはクラウン安いの?てきな!
744呑んべぇさん:2013/10/06(日) 15:20:57.70
泥バッチ8の1992、1993を飲んでみた。
美味いじゃん。
良く考えてみたら、この辺りの熟成20年前後で丁度飲み頃だわ。
価格的には微妙。為替の変動が大きいが円ベースでバッチ7→8で一気に値上がりした感があるから
買いにくい。買ったけど・・・・
745呑んべぇさん:2013/10/06(日) 15:22:53.13
続き

WhiskyFunでは1993年が高得点だけど、個人的には1992年の方が好みだわ。
これから開いていくと評価が変わることもあるけど
746呑んべぇさん:2013/10/10(木) 12:11:39.92
ワロタ
安っぽいラベルだ

http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u58137107
747呑んべぇさん:2013/10/10(木) 17:47:23.92
最近は、モルト扱ってるネットショップの偽物も出来てるし、いよいよゲスい中国人どもが好き勝手してるねえ
748呑んべぇさん:2013/10/10(木) 18:05:52.83
>>746
1968で35年ということは2003年
でもこのラベルここ最近のものだよな
思いっきり偽者?
749呑んべぇさん:2013/10/10(木) 18:40:54.51
200mlって珍しいな
750呑んべぇさん:2013/10/10(木) 19:06:39.83
気になって、この時代のDTのラベルを見たら
コピー防止用の薄い透かし文字(?)のようなものがあるんだな。
元ラベルをスキャンした際に
コピー防止用の文字が黄色でハッキリ浮き出たっぽい。

瓶の「Duncan Taylor」は印刷?
もしかして200mlの別の本物のDuncan Taylor瓶を流用しているとか?
200mlのDuncan Taylorは見たことないけど?
751呑んべぇさん:2013/10/11(金) 13:03:26.53
信濃屋からベンリアックリリースのメール来た
どれ旨っすかね?
752呑んべぇさん:2013/10/11(金) 14:50:46.59
どれも高杉。手を出しにくいな。
75309048406550:2013/10/11(金) 18:48:59.37
フィニッシュものばっかりだなあ。
754呑んべぇさん:2013/10/11(金) 20:04:30.11
安い順から売切れてる感じだね。
755呑んべぇさん:2013/10/11(金) 20:46:27.24
ドロナックbatch8は、どうせ美味いんだろ
でも値上がりハンパないのには閉口だよな
756呑んべぇさん:2013/10/11(金) 21:04:36.26
泥のシングルカスクは世界的に人気だから
結局は値上げ戦略は成功すると予想される。
1990年シングルカスクが3万円乗せは遠くない未来
757呑んべぇさん:2013/10/12(土) 01:40:53.13
バカみたいですね
758呑んべぇさん:2013/10/15(火) 19:10:52.41
タンタロスふざけすぎだろ
759呑んべぇさん:2013/10/15(火) 19:43:30.62
ボトラーズどころかスコッチは完璧に終わった
760呑んべぇさん:2013/10/15(火) 20:12:22.33
飲みたいのはグラント、キャパくらいか?>タンタロス
価格も1/10くらいにならないと飲む気しないが

ピアレススペシャルみたいに、しばらくしたら投げ売りするんじゃね?w
761呑んべぇさん:2013/10/15(火) 20:27:48.04
タンタロスの説明から、熟成樽材から木製のボトルスタンドを作るってこと?

価格は木製のボトルスタンドと意味不明なプレミア感を上乗せした価格だなw
762呑んべぇさん:2013/10/15(火) 21:43:59.54
>>759
同意。

もうスコッチは終わった。価格のインフレがハンパない。
ドラゴンボールのフリーザ編みたい。
2年前まで25000円くらいだったものが今は135000円とかだもんな。

ここまで、高騰するなんて誰が予測できただろうか?
763呑んべぇさん:2013/10/15(火) 21:45:01.17
若い蒸留年の物を楽しめばいいだろ
764呑んべぇさん:2013/10/15(火) 21:49:29.38
貧乏人が飲む酒ではなくなったということ
765呑んべぇさん:2013/10/15(火) 21:50:53.15
タンタロスシリーズとしてボトリングされるウイスキーは正に神酒の領域に達した特別なもので、
熟成樽材から一つひとつ手作りされた豪華パッケージでお届けいたします。


“神酒の領域に達した特別なもの”

すげーな! 神酒の領域だってよ! これなら、20万円近くしてもしかたないな。 
766呑んべぇさん:2013/10/15(火) 21:52:02.66
ワインだとゼロが1つ2つ違うしね
767呑んべぇさん:2013/10/15(火) 22:03:29.86
いま手を出すならオールドラムかなぁ甘いけど
768呑んべぇさん:2013/10/15(火) 22:09:12.97
山崎と白州の18年だろ
769呑んべぇさん:2013/10/15(火) 23:02:51.01
サントリーやニッカの価格が良心的に思える日も近いな
770呑んべぇさん:2013/10/16(水) 01:10:27.74
なんつーの80年代エレンが20万超えとか正気かよ?としか思わん
771呑んべぇさん:2013/10/16(水) 01:35:10.50
おれはもう90年代ので満足する事にしたわ
1本のボトルに5万以上は出すかってんだよ付き合ってらんねー
772呑んべぇさん:2013/10/16(水) 08:07:58.36
まあブランド商法しようにも樽が枯渇して魅力あるスペックがないからスルーでまったく問題ない。

このタンタロスと最近は美味い90年代アイラと比較テイスティングしたら
90年代アイラの方が美味いだろwww
773呑んべぇさん:2013/10/16(水) 08:12:27.45
樽スペックを確認すると
タムデュ1969、ブナハーブン1970、1968、1969はちょっと前なら
ロナックシリーズ(度数が低い残念シリーズ)のスペックじゃね?

ダンカンテイラーは何を考えているんだ?w
774呑んべぇさん:2013/10/16(水) 09:25:37.15
ボウモア82に20出すなら60年代確保に走るな。
どっちにしても買えないが。
異常なリリースのおかげで中途半端な市場在庫がさばける可能性はあるかな。
そうすると酒屋の半端な在庫がなくなって新規の回転が始まると。
775呑んべぇさん:2013/10/16(水) 11:29:32.21
ボウモア60年代だと10万円くらいかな?

日本は乱発したGMケルティックのモーンがあるから、この辺りをヤフオクで狙い目だな。
この辺りのクオリティはズバ抜けている。
776呑んべぇさん:2013/10/16(水) 20:32:15.66
>>775
そのあたりオクに出れば3万円前後かな?
777呑んべぇさん:2013/10/16(水) 21:52:51.68
デイブのトマーチンとバリンダロッホ年末飲むつもりだったけど、もったいなくなってきたな・・・・・。
778呑んべぇさん:2013/10/16(水) 22:44:00.70
ボトラーズは手軽に超熟モルトが飲めるのが魅力だったのにな。

原酒が枯渇しているのなら、仕方ないか・・・。

たらればを言ってもしかたがないけど、5年前ならボトラーズの60年代は2万円出せば買えた。

3年後は、70年代モルトが10万円オーバーだな
779呑んべぇさん:2013/10/16(水) 22:52:39.82
2013年 ボトラーズモルトが終わりを迎えた年
780呑んべぇさん:2013/10/16(水) 22:57:51.30
俺もグラント72とかドロナック72とか今から開けるの躊躇するわ...
781呑んべぇさん:2013/10/16(水) 23:03:26.17
常識的に考えて劣化する前に飲むべきだろ
飾るために購入したわけじゃない
飲んで良きの記憶として残せ

昔飲んだ、ドロナック72はものすごく美味くてな・・・って語る日が来る
782呑んべぇさん:2013/10/16(水) 23:07:51.33
GMケルティックもデイブのレッスンも最初のもの以外は、すごく美味しいとは思わないけどな
783呑んべぇさん:2013/10/16(水) 23:10:43.20
>>781
劣化?10年や20年以上前に詰められてた43%のオールドボトルが全然平気なのに?
784呑んべぇさん:2013/10/16(水) 23:18:40.24
最近売られていた軽井沢は希少価値で売れたと思う
飲んだけど、あまりうまいとは思わない
785呑んべぇさん:2013/10/16(水) 23:32:43.69
海外で人気の閉鎖ものだからしかたなし
786呑んべぇさん:2013/10/17(木) 00:18:21.21
アイラは90年代以降のものでも美味しいけど、シェリー樽の美味しいモルトって本当に手に入らなくなってしまったな
787呑んべぇさん:2013/10/17(木) 00:29:49.43
本来なら既に長熟であるはずの
80年代原酒が不作•不足してるのが問題だ
788呑んべぇさん:2013/10/17(木) 00:53:21.60
80年代が不作って言われてるからほとんどブレンデッドにまわされてるのでは?
789呑んべぇさん:2013/10/17(木) 11:33:19.23
80年代が不作って言われてたけど(資金がなくモチベーションが最悪だったと理由で)
実際、飲んだ感想としては、特別に不作ではないと自分は思っている。
リリースが少ないけど80年代だけ不味い率が高いとは思わない。

生産量が少ないのでは?
蒸留所によって生産停止をしてたくらいだし
790呑んべぇさん:2013/10/17(木) 15:21:04.53
さっき友人からボトラーズのボウモア頂いたんだが、初めてのボトラーズなんで味の予想がつかない。

アベイヒルのボウモア1998と書いてあるが、アベイヒルって有名なんですかね?
791呑んべぇさん:2013/10/17(木) 20:36:54.96
まさかの
80年代蒸留の熟成ピークが軒並み30年オーバーで
これから怒涛のリリースラッシュっていう妄想
792呑んべぇさん:2013/10/17(木) 22:12:24.62
80年代は不作不良でほとんどブレンド用に使用された。
良質の樽は、ほとんどない。
あってもヨーロッパで売り切れるから日本まで回ってこない。


これが、5年以上前から言われている定説だよな。
793呑んべぇさん:2013/10/17(木) 22:40:48.02
でも丸瓶マッカランやアザミのバンクは80年代蒸留なんだよな
794呑んべぇさん:2013/10/17(木) 23:24:58.10
パラフィルム巻いてるやつがよく破れてるんだけど薄すぎるのか不良品なのか?
795呑んべぇさん:2013/10/17(木) 23:26:27.36
定説と言うより馬鹿な権威者の思い込みだろ。
具体的に80年代が明らかに不味い蒸留所とかないし
マッカラン、ラガ、ラフ、、タリスカー等はこの80年代に名作ボトルを生み出している。
796呑んべぇさん:2013/10/17(木) 23:36:04.19
カモメのラベルのあいつは...?
797呑んべぇさん:2013/10/18(金) 00:24:21.77
>>796
俺はモルト飲み始めがそれでウマイと思って
飲んでたんで逆に現行はダメだな。
70年代が出てこないのが気になるんだが、
飲んでみたいなぁ〜。
798呑んべぇさん:2013/10/18(金) 01:37:27.18
80年代は不作不良は自分が飲み始めた10年ちょっと前にはすでに言われていたよ。

その後、80年代が飲み頃が出周り始めると(2000年中盤)
実は美味かったと言うオチだった。


あと閉鎖蒸留所は、閉鎖される近年は経営危機→資金不足等で不味いとか言われていたが
エレンやブローラを見るとまったくそんなことはない。


80年代は不作不良は、最初の思い込みありきの結果が伴わない分析だった。
799呑んべぇさん:2013/10/18(金) 01:42:49.72
70年代のカモメ野郎は、田中屋にあったよ。1975ビンテージは初めて見た。
欲しかったが価格がチト高い気がした。
800呑んべぇさん:2013/10/18(金) 01:44:02.72
エレンとかすごい人気に金額だけど
当時は美味しくない→人気ないだったのか?

今の軽井沢にも言えるのかもしれないけど
801呑んべぇさん:2013/10/18(金) 03:36:21.28
82のカリラとクライヌリッシュは評判良いね
去年飲んだハイランドパーク84は本当に美味しかったな、安かったし
802呑んべぇさん:2013/10/18(金) 07:44:47.89
85ベンリアック
803呑んべぇさん:2013/10/18(金) 10:15:10.31
>>800
エレンは当たりハズレが大きいかな。
だめなのは泥水とか言われてたから。
軽井沢のカスクは昔からうまいが、知ってる人が少なすぎた。
どっちも閉鎖系で残量わずかだから。でも、高すぎるよね。
804呑んべぇさん:2013/10/18(金) 13:40:57.14
最近ハマったので知りたいんだけど
80年代蒸留で1992から2005年辺りのリリースで
12年から20年オーバー熟成物の
状況ってどんな感じでした?
805呑んべぇさん:2013/10/18(金) 14:17:36.76
13年間どうだったかって言われてもなあ
2chのログ漁るか老舗バーに取材に行くべき案件
806呑んべぇさん:2013/10/18(金) 14:29:15.57
80年代末〜90年代末までのディスティラリーボトルの話に限れば
潤沢な原酒を持っていた為に12年表記でもそれ以上の物を使って深みを出していた
良質のシェリー樽が現在に比べ多かったのでシェリーの香りがしかりした物も珍しくなかったね
807呑んべぇさん:2013/10/19(土) 01:09:09.46
>>804
マッカラン、スプリングバンク
808呑んべぇさん:2013/10/22(火) 23:37:30.13
ユーロ135円、ポンドも160円間近
来年は高価格帯は手が出ない予感
809呑んべぇさん:2013/10/23(水) 02:43:16.88
本当に魅力的なリリースないからこのスレも盛り上がらないな
たった2、3年前は欲しいボトルたくさんあったのに…
810呑んべぇさん:2013/10/23(水) 03:03:34.32
掘り出し物はもうないね。中身が良いボトルは発売されても行き先が既に決まってるし。
ボトラーズの良作は、買う人、飲む人まで決まってるレベル。どこに何本来たかまでわかってるだろ
811呑んべぇさん:2013/10/23(水) 03:53:56.49
今普通に手にはいる花動シリーズでお勧めの銘柄ってあるかな?
どの蒸留所も飲んだことありません。
812呑んべぇさん:2013/10/23(水) 06:58:34.93
ボトラーズって口当たりを良くするために
どんな細工してるんですか?

樽に細工してるんですか?
原液に細工してるんですか?
それともその他ですか?
813呑んべぇさん:2013/10/23(水) 07:11:42.20
>811
個人的にはカリラとローズバンクなのだけど両方高騰してしまったので
ベンリネスかな? 安いし個人的に常飲用の一本にしてる。
814呑んべぇさん:2013/10/23(水) 07:15:09.68
業者のコメント多すぎ
商品が売れればいいわけ?
815呑んべぇさん:2013/10/23(水) 07:33:26.07
いや、それでいいんだろ
お金ほしいし

売ってる人間も買ってる人間もすでに人じゃない
人間的な行為を期待するな。
816呑んべぇさん:2013/10/23(水) 08:10:07.03
人間だからね
817呑んべぇさん:2013/10/23(水) 09:20:41.80
このスレの好みが偏っているから『魅力的なリリースない』となるんじゃない?
世間の云う当たりビンテージ以外も飲めば良いのに

最近ならケイデンヘッドのスモールバッチは絶品と言って良いレベルの出来だよ。
818呑んべぇさん:2013/10/23(水) 09:22:17.07
最近だとケーデンのスモールバッチは総じてレベル高かったと思う。

特に若いヤツは値段的にもオッケー。
819呑んべぇさん:2013/10/23(水) 09:24:05.30
こんな進行遅いところでモロ被り(笑
820呑んべぇさん:2013/10/23(水) 09:27:24.42
ナカーマ

このシリーズのキャパが一番の好みだわ。今年のベストモルト
ワールドシリーズのキャパも美味かったし

スモールバッチは欲しいけど価格が・・・・
しかし買わないと後悔するパターンな気がする。
821呑んべぇさん:2013/10/23(水) 12:53:39.58
おれはスモールバッチのバンフ買っちゃったよ
高くて覚悟がいったが後悔はしてない
どこかで飲んでからなんて悠長な事言ってらんないのがキツいですね
822呑んべぇさん:2013/10/23(水) 13:14:06.10
キャパとコンバル行っちゃった…

本当はバンフも欲しかったけど、そこまで行くと100kだしなぁ。
823呑んべぇさん:2013/10/23(水) 14:36:35.88
お前ら金ありすぎ
俺なんか出来たら一万前後で当たりを引きたいってのに
当たったら複数買うのさ
824呑んべぇさん:2013/10/23(水) 20:31:06.65
>>823
そのときにはないけどな
安いやつでヒットはASAMAの46%加水
825呑んべぇさん:2013/10/23(水) 21:07:05.94
来年から消費税も上がるし、今年の12月31日で洋酒購入は卒業します。

来年以降は、40本のストックを消費していきます。
826呑んべぇさん:2013/10/23(水) 21:38:11.97
Whiskyfunでのケイデンのキャパの評価は87点
コンバルモア:92点
ハイランドパーク:92点
クレイゲラヒ:90点
ダルモア:89点
リトルミル:88点
クライネリッシュ:78点
なおリベット、バンフ、クラガンモアは未着の模様。
俺の意見ではハイランドパークとコンバルモアを買えた奴が勝ち組
827呑んべぇさん:2013/10/23(水) 21:59:49.71
他人の舌とかどうでもいいだろ。
パークは知らんがコンバルモアはまだ売っている店もある。
欲しければ買えばいいじゃん。

個人的には
キャパ>バンフ=コンバル

しかし高くてどれも買えないw
828呑んべぇさん:2013/10/24(木) 09:08:33.92
ハイランドパークは若干サルファリーがあるので、日本では少し評価が変わるかもね。
829呑んべぇさん:2013/10/24(木) 09:29:39.29
>>813
回答サンクスです。
とっかかりに買ってみます。よく見ると年数ってバラバラなんですね。
830呑んべぇさん:2013/10/26(土) 07:24:10.58
ボトラーズじゃないけどさ、ドロナックのカスクって結構旨いのな
7000弱なら全然ありじゃないか?
昔のシェリーと比べなければ、だけど
831呑んべぇさん:2013/10/26(土) 10:13:04.41
NAのカスクストレングスのことか
たしかに美味いな
832呑んべぇさん:2013/10/26(土) 10:30:11.37
>>830
禿同
ちなみにbatch 2は飲んだ?
833呑んべぇさん:2013/10/26(土) 14:04:41.41
>>695
味というより香ですな
私はは草の印象でしたけど
834呑んべぇさん:2013/10/27(日) 02:22:11.72
>>832
飲んでない。あんまり変わってないらしいけど。
>>831
NA ってノンエイジか
調べてしまったよw
そうオフィシャルのカスク


ケイデンのスモールバッチとかみんな金持ちだなww
835呑んべぇさん:2013/10/27(日) 19:06:12.53
シェリーのお奨めある?
少し前のgmロングモーン30くらいのやつが欲しいんだけど
836呑んべぇさん:2013/10/27(日) 22:43:13.52
>>830
評判いいので信○屋の並行品をぽちってみた。
837呑んべぇさん:2013/10/28(月) 17:32:39.87
最近WLがヤニlinkと化してるの見るに、タバコが凄く嫌いな俺的には
この方面つっこんでかなくて助かったと言うべきか。
838呑んべぇさん:2013/10/29(火) 11:46:41.08
インプレッシブ ラフ1990を飲んだことある人がいたらレポをプリーズ

グレープフルーツ系か、煙の奥にフルーツ系なら買おうと思っているのだけど
通っているBARで入荷しないので味が不明だわ。

最近なら泥1992年バッチ9がいいよ。
シェリー樽に大きな投資した成果が出ている1本だと思う。
839呑んべぇさん:2013/10/29(火) 16:04:46.63
>>838
バッチ9って未来の話?
今バッチ8じゃなかったか?
840呑んべぇさん:2013/10/29(火) 16:05:52.37
でもドロナックは90年代も上手いらしいな
ちと割高だけど考えてみる
841呑んべぇさん:2013/10/29(火) 16:40:09.61
泥の限定はシェリー系でアンパイだしな
あと何年リリースが続くのか謎だ
96以降造りが変った影響がどうなっているのか分からん
842呑んべぇさん:2013/10/29(火) 20:29:50.55
新リリースの泥1992前後の価格はぼったくりに感じるけど
近年シェリーで余韻までしっかり旨いのだと泥と山崎しかない。
需要と供給から致し方ないのかも
843呑んべぇさん:2013/10/29(火) 21:47:04.03
近年ドロと山崎がどう価格帯なら山崎買うわなぁ
844呑んべぇさん:2013/10/29(火) 21:52:05.48
↑意味わからんが、山崎なのか?
845呑んべぇさん:2013/10/29(火) 22:16:16.00
山崎シェリーカスクは良いよ。いわゆるどっぷりシェリーの典型例。
846呑んべぇさん:2013/10/29(火) 22:19:23.38
たしかに美味いんだが、さすがに続けざま1本飲むと...
847呑んべぇさん:2013/10/29(火) 22:44:00.33
どっぷりシェリーは1本を1年かけて楽しむものかと
少しずつ開いてくるし
848呑んべぇさん:2013/10/29(火) 22:45:17.39
1日に2杯まで
849呑んべぇさん:2013/10/29(火) 23:19:49.00
シェリーならMichael couvreurは? 蒸留所わからんから議論の余地が少ないけど。
850呑んべぇさん:2013/11/01(金) 03:12:43.37
http://www.amazon.co.uk/dp/B001C3FLQC/

japanインポートのヤマザキキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
ready-made 9って何?
851呑んべぇさん:2013/11/01(金) 06:24:12.21
75エルギン29800高いと貶すべきか頑張ったと褒めるべきか微妙だな
852呑んべぇさん:2013/11/01(金) 08:43:49.06
「山口」じゃん
853呑んべぇさん:2013/11/01(金) 08:44:53.99
>>851
パスだな19800円なら買うけど
854呑んべぇさん:2013/11/01(金) 23:45:01.18
泥batch 1旨いしコスパ最高。レーズン、チョコ。そしてシェリー感溢れる感じ。ただ空けてから開く余地は無さそうだな
855呑んべぇさん:2013/11/01(金) 23:54:40.52
2もいいのでは?
856呑んべぇさん:2013/11/02(土) 00:12:28.48
数が少なかったのか、バッチ2は瞬殺だったよな
857呑んべぇさん:2013/11/02(土) 16:41:04.30
h t t p : // www.meishu-katoh. com /
泥バッチ1と2ありますよ

質問:山崎シェリーカスク2013を狙っています。競争倍率はどのくらいになるのでしょうか?
858呑んべぇさん:2013/11/02(土) 17:09:15.88
山崎ミズナラ2013も追加で
859呑んべぇさん:2013/11/02(土) 17:11:02.08
その前にサントリーの限定品、今年出るの?去年は8月に発表されたんだが今年はまだ聞かないぞ
860呑んべぇさん:2013/11/02(土) 17:34:48.27
告知が無いから出ないのでは?
861呑んべぇさん:2013/11/02(土) 17:40:54.33
モルト不足だろうし、毎年同じ物出しても飽きられるもんな。
そろそろ別シリーズになるのか、もしくは海外に出すのかも知れん。
862呑んべぇさん:2013/11/02(土) 18:06:58.20
日本では未発表ですが、英国では「サントリー山崎カスクコレクション2013」が11月に発売されるそうです。
もしかして日本なし?
863呑んべぇさん:2013/11/02(土) 18:13:02.12
>>862
じゃあ、並行輸入が入ってくるだろう。高くなるしますます入手難だな
864呑んべぇさん:2013/11/02(土) 23:10:08.24
13000円くらいになりそう
865呑んべぇさん:2013/11/02(土) 23:33:03.69
英国では・・・発売  本当なのか?
866 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/11/03(日) 01:59:46.83
test
867呑んべぇさん:2013/11/03(日) 08:49:25.38
円安だから大事な原酒を向こうに回したな
868呑んべぇさん:2013/11/03(日) 08:59:13.03
山崎シェリーは好きな人にはたまらんからなあ
あちらでどう評価されるかね
869呑んべぇさん:2013/11/03(日) 09:05:56.17
軽井沢が評判いいようだからヘビーシェリーがすきなんだろうね
870呑んべぇさん:2013/11/05(火) 13:57:55.19
欲しいボトルがヤフオクに出品されていたからチェックしてたんだが
ありえない高額で落札されたわ。
1960年台はもう自分には買えないわ。
871呑んべぇさん:2013/11/05(火) 17:26:59.89
あきらめろここ1年で高額ボトルは倍になってる
872呑んべぇさん:2013/11/05(火) 17:34:51.22
円安のせいかな
安部ちゃん何とかしろ
873呑んべぇさん:2013/11/05(火) 18:16:47.47
巷で言われる高額商品が売れてるらしく
店在庫もすごい勢いで売れてるよね。
ちょっと前まで売れ残りまくりのGMケルティックやDT1970〜1980年物が姿形もない。
874呑んべぇさん:2013/11/05(火) 18:34:27.48
この半年で軒並みネット在庫が消えたな
875呑んべぇさん:2013/11/05(火) 18:38:02.07
陰謀を感じる
876呑んべぇさん:2013/11/05(火) 21:20:57.52
そこらを他所に、イチローズのカードを定価で6万円分買ったZE!
・・・アホかもしれん自分ww
877呑んべぇさん:2013/11/05(火) 23:33:21.11
>>870
ヤフオクは、中国のバイヤーとかも買いにきているみたい。

ボトラーズウイスキーだけじゃなく、
ヘネシーのオールドボトルも異常な高値で落札されまくっている。
絶対に日本人なら買わない価格だよ。

ヤフオクは、逆に定価で買うよりずっと高くなる。

蔵人が良心的に思えるw
878呑んべぇさん:2013/11/05(火) 23:37:44.51
そのうち熱も下がるだろ、何年かしたら。
879呑んべぇさん:2013/11/05(火) 23:39:36.86
最近ろくなリリースがないからやばいんじゃないの?
需要は中国がなくなっても供給がないんじゃ・・・・
880呑んべぇさん:2013/11/05(火) 23:40:44.39
この過熱ぶり、伊蔵の二の舞になるかもww
881呑んべぇさん:2013/11/05(火) 23:41:38.08
ロングモーンのGM1969リザーブラベルが12万円オーバーには恐れ入った・・・
少し前なら25000円だぞ
882呑んべぇさん:2013/11/05(火) 23:45:06.26
KASK&K6のケルティックラベルの69ロングモーンならいくらになるのか
恐ろしいな
883呑んべぇさん:2013/11/05(火) 23:46:39.81
70年代以前はやめれ、いや80年代も...
884呑んべぇさん:2013/11/05(火) 23:51:53.62
今後旨いシェリーは飲めるのか
それだけが心配だ
バーボン樽はなんか行ける気がするんだ、これからもさ
885呑んべぇさん:2013/11/05(火) 23:54:24.99
グレングラント1969
トマーティン1966
キャパドニック1968
グレンフィデック1964
ロングモーン1964
ロングモーン1966
ロングモーン1967
ロングモーン1965
ロングモーン1969
マッカラン1969
こいつらを大事に飲まなくては
886呑んべぇさん:2013/11/05(火) 23:56:45.71
スコッチはホント、昔は良かったね、で終わりそうだよな
樽が有限だったとか、なんだよそれって話だわ
887呑んべぇさん:2013/11/05(火) 23:57:37.62
ワインはもっとやばいんじゃないの?
888呑んべぇさん:2013/11/05(火) 23:58:56.31
>>885
ドブに捨てろ
889呑んべぇさん:2013/11/06(水) 00:00:29.41
>>887
ワインもそうなのか
地域限定で飲まれるべきで
本当は世界中で飲まれるもんじゃないんだろうな
890呑んべぇさん:2013/11/06(水) 00:02:27.79
スコッチも50年代はボトル見ることもないもんな
891呑んべぇさん:2013/11/06(水) 00:02:31.22
60年代モーンが10万オーバーって。
当時は2万代なら旨いって程度のシロモノだったのに。
892呑んべぇさん:2013/11/06(水) 00:02:37.02
>>886
なにそれ
893呑んべぇさん:2013/11/06(水) 00:05:48.39
894呑んべぇさん:2013/11/06(水) 00:13:27.25
>>893
すんげー
895呑んべぇさん:2013/11/06(水) 00:14:56.10
>>893
恐ろしいというかバカかというか
896呑んべぇさん:2013/11/06(水) 00:33:46.81
オークションって、定価より安く買えるのが魅力だったと思っていたけど定価より高いとは。

10万円超ってなんだよ?

もう、投機の対象になっちゃているよ。

数年後、値段が落ち着いたとしても70年代、80年代は市場から消えているだろうな。
897呑んべぇさん:2013/11/06(水) 00:35:43.72
ワインは人気シャトーの当たり年が出ればニューリリースもあるが
モルトの場合は蒸留所とビンテージで価格が決まるから
数が有限な分、価格が天井しらずになりそうだ。

モーン1960年台とかGMでも100樽残っているように見えない。
898呑んべぇさん:2013/11/06(水) 01:55:14.77
70年代、80年代の物を飲んだことが無いんだが
これから大金を積んででも飲む価値があるのかな
899呑んべぇさん:2013/11/06(水) 02:01:11.62
>>898
買うほどの価値はないだろ
ノリでbarで頼むくらいでいんじゃないか
家でにまにまして飲むのも孤独だしな
900呑んべぇさん:2013/11/06(水) 02:06:38.86
>>899
レスありがとう。おかげで散財しないで済んだ
901呑んべぇさん:2013/11/06(水) 03:20:04.35
高くなきゃ価値ある。
一万円ちょいくらい現実的に出せる範囲だろ。
902呑んべぇさん:2013/11/06(水) 07:44:49.97
80年代はまだ安いだろ
903呑んべぇさん:2013/11/06(水) 08:43:23.76
大金を積んででも飲む価値があるかは人それぞれだけど
一部のボトルは『他に代用品がない味わい』であることは確かだよ。
1960年台のシェリーカスクとか。

一般的な常識なら、1万円以上は飲む価値がないとなる。
DBボトルが美味いので、その比較でコスパが合わない。
マニアは、上限なしw
904呑んべぇさん:2013/11/06(水) 09:02:24.61
>>898
自分の生まれ年のウイスキーは1本持ってていいと思う。
905呑んべぇさん:2013/11/06(水) 09:06:34.40
中国富裕層がもらってる袖の下なんかは早めに物に交換しないといけない事情があるらしい。
だから美術品や酒に交換してるんだが、中国で買うとどーせニセモノだから、外国や日本で買うことに意義があるようだ。
906呑んべぇさん:2013/11/06(水) 09:14:38.94
>>893
値段は凄くないけど、前ネタになってた評価数は凄いbuyなんたらさんも
参加してんのね。
907呑んべぇさん:2013/11/06(水) 14:14:18.23
>>904
ふむ
そういうのは贅沢しても良さそうではあるな
908呑んべぇさん:2013/11/06(水) 18:47:18.59
個人売買ならともかく、法人相手だと...あとが怖いぞww
909呑んべぇさん:2013/11/06(水) 22:38:27.19
いまさらだが、サマローリ エボリューションカスクを注文してみた。
賛否はあるようだが、さてどんなものか。

伊勢丹では試飲を始めてからすぐ売り切れた。 
910呑んべぇさん:2013/11/07(木) 01:57:35.57
一月ほど前に発売されたヴィジュアルフレーバー、ラフロイグはすぐに売り切れるかと思ったけど普通にあちこちで売れ残ってるね
やはりVFだからかな
911呑んべぇさん:2013/11/07(木) 07:00:01.43
飽きたんだろ。味が単調。始めはコスパいいとか思ったけど
舌の肥えたここの人には始めから評価低かったね。
何回か飲んでその人たちの感想を理解したんじゃないか。
俺はそれでもまだ合格点はあると思うが買いはしない。

>>905
こっそり残ってた優良ボトラーズの1万以下のラフロイグとボウモア買ったのそいつらか!
検索のたびにまだ残ってるなと楽しみにしてたのに
912呑んべぇさん:2013/11/07(木) 10:06:44.62
2013年もあと2ヶ月で終わる、12年物でも2000年以降で21世紀物だ、
いつまでも20世紀モルトが手に入るわけじゃないよ
913呑んべぇさん:2013/11/07(木) 10:15:47.47
買うのを促す書き込みが業者で
その反対の書き込みが消費者
914呑んべぇさん:2013/11/07(木) 22:51:50.87
いいボトルは小売店に1本しか入らないから卸す方も小売も売る努力は必要ないだろ
仕入れる努力は必要だが
915呑んべぇさん:2013/11/08(金) 00:15:32.28
トマーティンの「TWA1966」か「OB1967」の内で「1976」より高評価のものはありますか?(コスパ抜きで)
916915:2013/11/08(金) 12:55:21.81
解決しました
どうやら値段のみが勝ってたようです

それにしても、このスレで絶賛される品は入手困難なものばかりですね・・・
自分も『他に代用品がない味わい』とやらを味わってみたいものです
917呑んべぇさん:2013/11/08(金) 17:54:59.00
飲んだの?
918呑んべぇさん:2013/11/08(金) 18:41:48.51
gm グラント 67、
gm モーン 73 ポチッた

吉と出るか…
919呑んべぇさん:2013/11/08(金) 20:34:25.99
本日、スモールバッチ クレイゲラキ見つけて購入
旨いといいなあ
920呑んべぇさん:2013/11/09(土) 00:27:47.63
>>916
少し前ならいくらでも安く手に入ったのにね
921呑んべぇさん:2013/11/09(土) 00:56:32.37
サマローリマッカラン抜栓時はこんなのマッカランじゃねーと
思ったが、ただのモルトだと思えば、こんなのも意外とありだなと
思い始めた。酒質は悪くない
922呑んべぇさん:2013/11/09(土) 08:56:28.74
>>918
レアヴィンテージか
うらやま
923呑んべぇさん:2013/11/09(土) 13:21:40.36
ヤフオクで欲しいボトルが落札が出来なかったから他色々と監視してたら
保有ボトルが信じられないくらい高騰してた。
ヤフオクで売りたいと思いつつ
売ったら最後で、その後に一生飲めない気もする。
924呑んべぇさん:2013/11/09(土) 17:15:12.90
ぶっちゃけ金は稼げば手に入るので、今後のモルトの未来を考えると多少高くても欲しいものは購入している

ボトルが飲めないほど余ったら小さい店でもやろうかな
925呑んべぇさん:2013/11/09(土) 17:19:38.35
>>919

クライゲラキは安旨だよ
926呑んべぇさん:2013/11/09(土) 17:24:03.19
>>924
その店通うわ
927呑んべぇさん:2013/11/09(土) 18:18:50.20
>>923
そうなんだよね。
手放すのは簡単だし、いいものならそれなりの値段も付くだろ。
でも、先々同じものを買い戻すのは多分ムリ。
928919:2013/11/09(土) 19:48:20.20
>>925
旨いんだ。それは楽しみ。
929919:2013/11/10(日) 07:55:18.37
>>923,924
同意
930呑んべぇさん:2013/11/10(日) 08:26:20.13
893

落札は12万以上だけど、2番目が4万程度だよ。
自演のために即決価格で落札したのでは?
931呑んべぇさん:2013/11/10(日) 10:48:23.08
あと20年たてば今の90年代蒸留も長熟になる。
後生大事に60年代のボトルを抱え込んでもむなしいぜ。
飲もう。
932呑んべぇさん:2013/11/10(日) 11:06:00.62
>>918
羨ましい よくぞnetで探したね 
グラント67はボッタ店のがあった。
モーン30年は全滅

GMグラント21年で満足してみるww
933呑んべぇさん:2013/11/10(日) 11:31:59.08
>>932
グラント39900円だったが、よく考えずに注文した…

今の時勢だと当たり前の価格?
一昨年だと高杉となるけど。。。
934呑んべぇさん:2013/11/10(日) 11:58:12.86
こうなっては、サマローリ グラント1985 27年注文してみる。

って、旨いのかなこれw
935呑んべぇさん:2013/11/10(日) 12:18:38.61
グラントは安旨の印象が強くて2万円超えは買いにくいと感じてしまう。


じじいだわw
936呑んべぇさん:2013/11/10(日) 22:25:32.32
痴呆はもう死んだの?
937呑んべぇさん:2013/11/11(月) 00:09:14.32
>>936
復活してほしいね。
いつも楽しみにしてたのに…
938呑んべぇさん:2013/11/11(月) 00:17:53.99
飲み手のテイスティングコメントが全くなくなったよな
939呑んべぇさん:2013/11/11(月) 04:36:05.65
usukebaはシステムも運用も…。
昨今、魅力的なリリースが無くなり、あっても高騰してるのが追い打ちだろうな。
940呑んべぇさん:2013/11/11(月) 08:44:47.25
バーや酒屋のリリース記事や素人のものでもウイスキーに全然関係ない記事ばっかり
だもんなあ
941呑んべぇさん:2013/11/11(月) 09:21:48.39
伊勢丹向け軽井沢のラストボトル美味いね。
2000年前後は惹かれるボトルはなかったけど、これはイイ!
14年熟成も良い感じにしている要因なんだろうか?
ドロナック1992年前後が好きな人はお勧めだと思う。
泥よりちょっと甘め

最近は良いシェリーカスクが手が出しにくいから
この価格は助かる。


とか書くとステマとか言われそうだw
試飲できるから飲んでからステマとか言えよー
942呑んべぇさん:2013/11/11(月) 15:02:40.68
あんなけ、傍若無人な追い込みかけられたら戻ってこないだろ

WLの9月27日の法律事務所使って金取ることがボーナスとか書いてる人に。

どっか赤いうちに診断書とっといて、傷害とバーターで最低30万は取れるって、、、

公にTwitterで
943呑んべぇさん:2013/11/11(月) 16:09:12.03

分裂症か??
944呑んべぇさん:2013/11/11(月) 16:12:18.20
家に軽井沢2本あるけど一本飲もうかそれとも2本とも保存しておいて
バーとかで味見しようか迷う。
945呑んべぇさん:2013/11/11(月) 17:41:40.87
wlの人は飲めないボトルしか評価しないし、現行はクソってスタンスだから
情報として価値のないことしか発信してない気がするよ
946呑んべぇさん:2013/11/11(月) 18:58:50.78
あー.GMマッカラン 1965 
947呑んべぇさん:2013/11/11(月) 20:07:40.17
軽井沢のボトラーズってあるの
948呑んべぇさん:2013/11/11(月) 20:16:06.85
最近出てるのすべてそうだろ?
949944、947:2013/11/11(月) 20:30:14.25
そうだっけ
と思って家にある浅間を見てみたら
ウィスクイーだったw

どうしよう((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
家にあるのを開けて味見した方がいいのかな?
それともバーで一口味見すればそれでいいのかな?
値段は正直だから値段相応なんだろうけど・・
950呑んべぇさん:2013/11/11(月) 20:37:11.80
DBと比べて長熟もの以外は割高感半端ないけどな
951呑んべぇさん:2013/11/11(月) 21:49:32.09
ASAMAは安かったな
初代24本、2代目12本仕入れた
まだそれぞれ1本しか飲んでない
952呑んべぇさん:2013/11/11(月) 22:45:46.50
伊勢丹の軽井沢は鯉のが3本出た後なんか出たのかなあ。
953呑んべぇさん:2013/11/11(月) 22:47:12.02
16年とラストボトルが出ただろ
954呑んべぇさん:2013/11/11(月) 23:17:37.98
バーボンで旨いの教えて

シェリーばかり飲んできたからわからん。多少金出してもいいから、外れなくて入手可能なボトルがいい。
955呑んべぇさん:2013/11/11(月) 23:41:26.89
>>954
蔦蔵
956呑んべぇさん:2013/11/11(月) 23:44:46.72
ソサエティの九月リリースのファークラスとか
957呑んべぇさん:2013/11/12(火) 00:10:49.85
鼻と動物のローズバンク
958呑んべぇさん:2013/11/12(火) 00:23:04.25
山崎バーボンバレル 失礼、ボトラーズではなかった。

しかし、60年台のボトル値上げ半端じゃ無いな 5〜6割値上がりしてる。
GMが特に顕著
959呑んべぇさん:2013/11/12(火) 00:38:49.31
高くて構わないなら上でも話題になってる
ケイデンのスモールパッチのコンバルとバンフ
960呑んべぇさん:2013/11/12(火) 00:49:18.73
まだ売ってるとこあるの?
961呑んべぇさん:2013/11/12(火) 00:51:54.37
よしのやのは売り切れだった。すまん
962呑んべぇさん:2013/11/12(火) 09:15:53.54
ポチってシモタ
963呑んべぇさん:2013/11/13(水) 01:02:21.75
これって、あの「きよ兄ちゃん」って言っている臭い奴?


水嶋ヒロさんの本盗もうと…気づかれ暴れけがさせた疑い
2010年12月23日19時34分 朝日新聞

 俳優の水嶋ヒロさんが本名の斎藤智裕名義で書いた小説
「KAGEROU」を盗もうとして店長にけがを負わせた
として、千葉中央署は23日、住所不定の無職の男(34)を
強盗致傷の疑いで現行犯逮捕した。

 発表によると、男は同日午前11時ごろ、千葉市中央区
登戸2のコンビニエンスストアで、「KAGEROU」3冊と
コミック本3冊を万引きしようとした際、目撃して取り押さえ
ようとした店長の男性(39)を突き飛ばし、軽傷を負わせた
疑いがある。

 店長ともみ合っている間に通行人が110番通報し、同署員に
引き渡した。男は「古本屋に売って生活費の足しにしようと
思った」などと話しているという。
964呑んべぇさん:2013/11/13(水) 01:02:59.74
これって、あの「きよ兄ちゃん」って言っている臭い奴?


<強盗傷害>「KAGEROU」万引き男 店長にけがさせる
毎日新聞 12月24日(金)23時1分配信

 俳優の水嶋ヒロさんのベストセラー小説「KAGEROU」を
万引きしようとして、制止した店長にけがをさせたとして、
千葉県警千葉中央署は23日、住所不定、無職、
谷川聖和容疑者(34)を強盗傷害容疑で逮捕した。

 逮捕容疑は、23日午前11時ごろ、千葉市中央区登戸2の
「セブンイレブン登戸店」で「KAGEROU」3冊を含む
書籍計6冊を脇に抱えたまま携帯電話をかけるふりをして店外に
出ようとし、制止しようとした男性店長(39)を転倒させ、
ひざに軽傷を負わせたとしている。

 「KAGEROU」は水嶋さんが本名で執筆したデビュー作
で、68万部を記録している大ヒット小説。同署によると、
谷川容疑者は「転売して金儲けしようと思った。以前も同じ店で
同じ手口でやった」と容疑を認めているという。ほかの3冊は
小山宙哉さんの人気コミック「宇宙兄弟」だったという。

ttp://daninews.exblog.jp/13866426/
965呑んべぇさん:2013/11/13(水) 19:37:48.81
>>954
OBですが「グレンリベット16年 ナデューラ」をお勧めします
スペック:ファーストフィルバーボン樽、カスクストレングス、5千円代、Whiskyfunでは88点×1,89点×2
966呑んべぇさん:2013/11/13(水) 23:27:40.83
サマローリ’sピーティ1993は旨いんけ?
967呑んべぇさん:2013/11/14(木) 01:57:48.65
単体では出せない何かがあるんでは?
まぁ〜旨いんだろうけどね。
968呑んべぇさん:2013/11/14(木) 18:27:31.39
モンゴメリー モーンカスク1975 ポチってみた
当たるといいな
...モーンに外れは無いと信じてるw
969呑んべぇさん:2013/11/14(木) 19:21:24.81
モンゴメリー・ モンゴメリー・・ モンゴメリー・・・ モンゴメリー・・・・
970呑んべぇさん:2013/11/14(木) 20:22:13.93
誰か次スレはよ
971呑んべぇさん:2013/11/14(木) 22:01:23.85
>>970をせかす為の埋め。

ボトラーズはどんなことをしてウイスキーを旨くしようとしているのか
公表できる方法なのか、できない方法なのか。
972呑んべぇさん:2013/11/14(木) 22:29:10.78
>>968
シングルカスクであれば充分に旨いと思うが
973呑んべぇさん:2013/11/14(木) 22:30:53.82
モンゴメリーってマキロップと兄弟なんだっけ?
でも、最近リリースないな。
974呑んべぇさん:2013/11/14(木) 22:36:47.37
ボトラーズの技術って何?
975呑んべぇさん:2013/11/14(木) 22:41:18.46
次スレ建てた
【独立】ボトラーズモルトを語ろう15本目【瓶詰】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1384436419/l50

テンプレは誰かよろ
976呑んべぇさん:2013/11/14(木) 23:00:51.80
ロングモーンも選択の余地が少なくなってきてるからな。
977呑んべぇさん:2013/11/14(木) 23:04:37.24
ボトラーズの技術って何?
978呑んべぇさん:2013/11/14(木) 23:18:30.10
現在だと、数あるシングルカスクの選択技術じゃね?
979呑んべぇさん:2013/11/14(木) 23:20:38.80
それなら特定のボトラーズ特有の味の説明がつかない。
980呑んべぇさん:2013/11/14(木) 23:49:20.50
だから選択技術だと。どうしても似るだろ、いや似せて特徴出すだろ
分らん奴だな、アホ 
981呑んべぇさん:2013/11/15(金) 00:00:24.41
樽の違いかボトラーズ特有の味付けの違いかの区別も使いないのか。
樽選ぶだけがボトラーズの仕事なのか?それならお気楽な仕事だな。
酒飲んでいいの選ぶだけw
分らん奴だな、アホ 
982呑んべぇさん:2013/11/15(金) 00:01:43.99
ボトラーズの真実を知ってるやつは
早く本当のこといっちゃいなよ
983呑んべぇさん:2013/11/15(金) 00:05:52.51
分らん奴だな、だからアホ 
984呑んべぇさん:2013/11/15(金) 00:34:28.69
選択技術w 選ぶだけの無能なの?
そこから何かしなきゃここまで味変わらないだろw

選ぶだけならアル中でもできるわw
早く本当のこといっちゃいなよ
985呑んべぇさん:2013/11/15(金) 00:40:08.51
本当のこと言っちゃいけない世界だったのか。
だったらごめんね。

これ以後この話が広がらなかったら、この話はやっぱり
この業界のタブーだったってことです。みなさん理解しましょう。
ボトラーズとはそういうものです。
986呑んべぇさん:2013/11/15(金) 01:15:39.55
普段からボトラーズを飲むような飲み手にご教授願いたいです
今てにはいる、上品なシェリー樽モルトでお勧めはありますか
予算は15000以内でお願いします
987呑んべぇさん:2013/11/15(金) 01:19:21.93
なめんなや、贅沢言うなや、バーボン樽の若いアイラでも飲んでろや
988呑んべぇさん:2013/11/15(金) 01:24:09.82
そういえば、今年から山崎シェリーカスク出ないらしいな。
なんてこったい・・・ファーストフィルシェリーでは最安値だったんじゃない?ないと困るよなあ。
989呑んべぇさん:2013/11/15(金) 01:27:14.44
アイラのバーボン樽も良いのですが、やっぱりシェリー樽が華やかで上品で。。。
990呑んべぇさん:2013/11/15(金) 01:37:29.52
バーボン樽で我慢しろや
旨いシェリー樽は弾数すくねーんだから
991呑んべぇさん:2013/11/15(金) 01:38:16.06
ボトラーズはウイスキーにどんなことしてるの?
添加物?スコッチに準拠しないような事?
もっと禍々しいこと?

早くげろっちゃいなよ
992呑んべぇさん:2013/11/15(金) 01:38:27.59
>>989
じゃあ、シェリー樽のウイスキーでどれとどれを飲んだかをまず書いたら?
自分からまず書かないと、オススメは聞けない
993呑んべぇさん:2013/11/15(金) 01:40:51.19
これだけ無視すってことは何か知ってるってことだな
もう日本の業者からかわねーぞ。
同じインチキなら海外からしかかわねーぞ

早くげろっちゃいなよ
994呑んべぇさん:2013/11/15(金) 01:41:23.10
樽の詰め替え
995呑んべぇさん:2013/11/15(金) 01:41:24.25
げろげろー

げろげろー
996呑んべぇさん:2013/11/15(金) 01:42:50.59
>>994
どんな樽に詰め替えるのさ
何がはいてた樽に詰め替えるのさ
普通の解答なん座期待してないからな
997呑んべぇさん:2013/11/15(金) 01:43:45.06
アルコール飲料
998呑んべぇさん:2013/11/15(金) 01:46:41.50
もう書き込み可能数、残り少ないぞ
俺はもう書き込まん。ボトラーズの真実を全部下呂れ。
買い込み内容に中身がないならもう国内じゃ買わない。
中身のある書き込みがないなら、ボトラーズは添加物満載と思うことにする。
999呑んべぇさん:2013/11/15(金) 01:47:09.72
うざ・・・
1000呑んべぇさん:2013/11/15(金) 01:50:42.27
1000ならボトラーズ完売
10011001
  _______
. :.|i.¨ ̄ ,、    ̄¨:;i|=================∀━━━━━━━━━━━━━┓
..::.|i. /ヘ\    :i|.≡._,「!,_貝∩ 只.員 :. ┴                    ┃
. : |i.〈`_、/´_`>.、  :i|il ̄|,___,|; _n__|r-i|-、|.::.┃   お酒、Bar@2ch掲示板   ┃
. .:.|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i| `i`|r-、| )厂|:!_,{},_:l|.::.┃  http://toro.2ch.net/sake/ ..┃
..::..|i`::;.'..:::;;;;;:;'..:::::::::i|lllll|_|ー'( |/ :|((二)).::.┃                       U
. :. |i::.`.::.´..:::::::::::::::::i| ̄ ` ̄´  ̄´ ` ̄´ ̄┗━━━━━━━━━━━━ ┴
. .::.|`ー=====一゙| 1000杯呑んじゃったので、このスレッドではもう呑めません。
..::::.`ー―――‐一'´ ここはもう看板なので、呑み足りない人は新しいスレッドでどうぞ。。。