【独立】ボトラーズモルトを語ろう7本目【瓶詰】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
DT、TWA、DL、WD、BBR、BA、MoS、SS、JWWW、DD、TWE、etc.・・・
暗号じゃないよボトラーの略だよ

前スレ
【独立】ボトラーズモルトを語ろう6本目【瓶詰】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1320635353/

初代
【独立】ボトラーズ・モルトを語ろう【瓶詰】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1262703905/
二代目
【独立】ボトラーズ・モルトを語ろう2本目【瓶詰】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1302662874/
三代目
【独立】ボトラーズ・モルトを語ろう3本目【瓶詰】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1309075624/
四代目
【独立】ボトラーズ・モルトを語ろう4本目【瓶詰】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1312564880/
五代目
【独立】ボトラーズモルトを語ろう5バッチ【瓶詰】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1317653209/

2呑んべぇさん:2011/11/29(火) 21:55:01.71
過去スレでも時々質問が出てたのと、新スレになったので
話題になりがちな暗号…じゃない略号、をまとめてみた。
(1/3)
3R スリーリバース
Ac エイコーン
AcL aceo limited
AC Alambic Classique
AD Adelphi Distillery Ltd.
AWL Acredyke Whisky Ltd.
BA Blackadder International
BF The Bladnoch forum
BBR Berry Brothers & Rudd
Cd The Clydesdale Original Scotch Whisky Co.Ltd.
CeCo celtic connections
CM Carn mor
DB Distillery Bottling (オフィシャル)
DD Daily Dram
DE Dun Eideann
DL Douglas Laing & Co.Ltd.
DoD Douglas of Drumlanrig
DR Dewar Rattray
DT Duncan Taylor & Co.Ltd.
ED Edition Spirits
GM Gordon & Macphail
HB Hart Brothers Limited
HS High Spirits Collection
IM Ian Macleod & Co.Ltd.
It Intertrade

(2/3へ続く)
3呑んべぇさん:2011/11/29(火) 21:55:31.92
>>2 の続き (2/3)

Gs Glenscoma
JIS ジャパンインポートシステム
JM James Macarthur & Co.Ltd.
JWWW Jack Wieber's Whisky World
JY John Milroy
KB Kingsbury
KW krugers whiskygalerie
LG Liquid Gold Enterprises
LS Liquid Sun
MC Michel Couvreur
McC Mackillop's Choice
McG Douglas Mcgibbon & Co.Ltd.
MI Moon Import
MM Murray Mcdavid Ltd.
Mg Montgomerie Co.Ltd.
MoM The Master of Malt
MoS Malts of Scotland
OB Official Bottling (オフィシャル)
PB PrivateBottle (ex.Prestonfield Hotel, Edoardo Giaccone, ...)

(3/3 へ続く)
4呑んべぇさん:2011/11/29(火) 21:56:32.68
>>3 の続き (3/3)

Sa Samaroli
Sc Scot's Collection
Ses Sestante
SID Scottish Independent Distillers Ltd.
SMC Scotch Single Malt Circle
SMS スコッチモルト販売
SMWS The Scotch Malt Whisky Society
SS Silver Seal
SV Signatory Vintage Scotch Whisky Co.Ltd.
TB The Bottlers
TM The Moltman
TWA The Whisky Agency
TWE The Whisky Exchange
TWF The Whisky Fair
VM The Vintage Malt Whisky Co.Ltd.
VW ベンチャーウィスキー
WC WM Cadenhead
WD Whisky-Doris
WG Whisky Galore Limited
WhF Whisky-Fassle
WM Wilson & Morgan

おしまい。日本で余り知られていないものは入れてない。
略号はなるべく世界的に通用する表記を目指してみたけど、間違いがあったら指摘してちょ。
5呑んべぇさん:2011/11/29(火) 22:05:16.53
>>1-3
6呑んべぇさん:2011/11/29(火) 22:11:34.86
>>2-4は前スレの5-7をそのままコピペ。
指摘あったかもしれないけど反映してない。
7呑んべぇさん:2011/11/29(火) 22:21:53.17
乙鰈
8呑んべぇさん:2011/11/29(火) 22:30:27.01
スリーリバーズのクライヌリッシュ1993の評判がよいようだね。
薄くないか?
9呑んべぇさん:2011/11/29(火) 22:51:29.56
色?色ならキャプテンバーンズの1982のが薄いよね、味は未だ飲み比べてないからこれから確認します
10呑んべぇさん:2011/11/30(水) 00:50:51.49
クライヌリッシュは色々飲んだけど
一番良かったのはOMCのビッグスタンプ
11呑んべぇさん:2011/11/30(水) 01:28:07.65
DlのOMCはボトルデザインとラベルが安っぽいんで損してる感じ、DTとMoSその逆
12呑んべぇさん:2011/11/30(水) 01:31:55.53
モルトは何百本持ってるが有名どころではOMCはなぜか買う気がしなくて1本もない。
W&Mは1本だけ。
13呑んべぇさん:2011/11/30(水) 01:40:46.32
OMCは何も考えずに50%にしている感じがしちゃってどうもダメ。
50%以下のカスクストレングスもあるけど、それは良くない樽のように感じちゃう。
他のボトラーズだと50%以下のカスクストレングスでも買うのに。
単に毛嫌いしちゃっているだけでしょうね。
14呑んべぇさん:2011/11/30(水) 01:44:25.47
なんかラベルがいや。
15呑んべぇさん:2011/11/30(水) 01:52:03.49
直感的に「これはイマイチそう」と感じさせるダサいラベルが問題だろう
洒落たデザインにして全部カスクストレングスで出すだけで売上倍増しそうw
16呑んべぇさん:2011/11/30(水) 01:53:07.72
アスタモリスのベンリアック1977かなり旨い。よい樽選んでんなー。
17呑んべぇさん:2011/11/30(水) 01:56:21.12
あれは美味いね。他の1977にも期待したくなる。
18呑んべぇさん:2011/11/30(水) 02:04:34.23
1966、1968、1969、1972、1975、1976なんかはよく聞くね。
他のビンテージはかわいそうだな。
19呑んべぇさん:2011/11/30(水) 02:10:56.10
Asta Morris向けの75,77,78は全部ウマい。あいつらはできる子だ。
20呑んべぇさん:2011/11/30(水) 02:12:50.25
オフィシャルから1971も出て好評みたいだし、今後ボトラーズからも
出るかもしれないね
21呑んべぇさん:2011/11/30(水) 02:13:18.16
そんなレアなのみたことないわー。帝都東京はすごいな
22呑んべぇさん:2011/11/30(水) 02:14:04.49
77ベンリアックといえば最近アデルフィから出てるね
23呑んべぇさん:2011/11/30(水) 08:13:59.02
いちょつ
24呑んべぇさん:2011/11/30(水) 20:24:26.26
| ┏━━━┓   従軍慰安婦は反日朝日新聞の捏造でした。
| ┃借収安┃    慰安プウは朝日新聞に請求しよう
| ┃三三婦┃
| ┃○○大┃
| ┃○○募┃
| ┃○圓集┃
| ┃圓以  ┃
| ┃迄上  ┃_
\┃可   ┃ \
  ┗━━━┛  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
http://img04.ti-da.net/usr/wishcomestrue/t02200190_0220019010786142693.jpg
25呑んべぇさん:2011/11/30(水) 22:05:16.94
オールドプルトニーのボトルがウンコを模してる理由を教えてください。
26呑んべぇさん:2011/11/30(水) 23:09:33.08
トンスルのベースに使うからだろ
馬鹿かお前
27呑んべぇさん:2011/12/01(木) 00:06:23.40
今日を境に僕は新しい年代に足を踏み入れた。

思い返せば、良いこともたくさんあったけれど辛いことも多い二十代だった。

高校卒業後、僕は「日本の大学にだけはいきたくない」と親に無理を言ってアメリカの大学に留学させてもらった。

映画が好きだったので、漠然と何か映画関係の勉強がしたいと思い、
シアターアーツを専攻科目にして演劇史・メイクから裏方の仕事まで、
そして演技を学んだ日々。
その中でも一番面白いと思ったのが演技のクラスだった。
アメリカで演技をやろうなんていう学生は、
それぞれが個性的で表現力が豊かで、
もちろん英語は当たり前だけれど普通以上に話せる
コミュニケーションに長けた連中ばかりだった。
28呑んべぇさん:2011/12/01(木) 00:33:02.46
噂のGMベンリアック66呑んだぜ。
美味い。メインモルト向け68より美味い。
5万円以内なら1本欲しい。無理かw
29呑んべぇさん:2011/12/01(木) 12:26:31.44
アードモアの92って噂になんかなってたっけ?
それとも92ヴィンテージ自体が噂になってるのかな?
どちらも聞いたことなかったんだけど。
30呑んべぇさん:2011/12/01(木) 12:34:20.86
>>29
デュワーラトレーなんかからも出てるねアードモア92
噂かどうかは知らないけど
31呑んべぇさん:2011/12/01(木) 15:12:55.70
スペシャルピアレスのグレングラントって安いけど旨いのかなー?
32呑んべぇさん:2011/12/01(木) 15:19:46.43
宣伝文句から妄想するとバーボン樽なのかな?
個人的にバーボン樽ならグラントは欲しくない
33呑んべぇさん:2011/12/01(木) 15:34:36.96
すでに無視されるレベルのGMケルティック
危機感持って樽選んだんだろうか…?
34呑んべぇさん:2011/12/01(木) 15:37:26.07
前からあったボトルの在庫処分煽りじゃん
35呑んべぇさん:2011/12/01(木) 16:03:35.79
ケルティックは本数出しすぎ。日本人バカにされすぎ。
36呑んべぇさん:2011/12/01(木) 18:19:51.71
もうケルティックにときめかない。
37呑んべぇさん:2011/12/01(木) 18:20:30.81
スリーリバーズのクライヌリッシュ1993ゲット!
38呑んべぇさん:2011/12/01(木) 18:24:49.63
さらにデブトマ発見した。
39呑んべぇさん:2011/12/01(木) 19:15:40.69
やがて僕の番が訪れる。
演じたのは、確か独房に閉じ込められた囚人の一人芝居だったと思う。
先生とクラスメイトたちの視線が僕に注がれる。
緊張しているかどうかも分からないまま、
僕は頭に記憶した台詞を一気に吐き出した。
そして終わったあと、先生が真剣な目で
「タカシ、あなたの言葉を聞かせて。そう、私たちに分からなくても構わないから、日本語でやってみて」と言った。
40呑んべぇさん:2011/12/01(木) 19:42:28.62
モルトマニアックスの2011アワードが出たね。
ドロナック72、軽井沢、ロッホサイド、ストラスアイラが上位。

ドロナック72は飲んでみたいが高くて買う気しないw
まだ売っているけど1週間くらいでなくなるのかな?
41呑んべぇさん:2011/12/01(木) 19:45:33.10
今年のアワード微妙だね。対象となってるボトルからしてつまらない・・・
42呑んべぇさん:2011/12/01(木) 19:50:49.82
BAR関係者の身内絶賛のエクスチェンジのボウモア93が86点wwww

お友達がチョイスした樽は不味くてもハッキリ言えないからな。
そんなものだろ。
43呑んべぇさん:2011/12/01(木) 19:53:10.76
ブラックアダーから「BLACKADDER STATEMENT」というシリーズが出たね。

第一弾はレディーバーンということらしい。

Raw Caskでボトリングしたらしいが、このカスクからは112本しかボトリングできなかったとのこと。

はたして何本はいってくるやら。
44呑んべぇさん:2011/12/01(木) 20:02:04.77
やあ、いい酒飲んでいるかい?
年末だから出費が厳しいね。
45呑んべぇさん:2011/12/01(木) 20:03:08.56
俺はスキンダーとお友達ではないがw、あのボウモアはかなり美味いと思ったな。

レディーバーンは興味ある人少ないんじゃ?
あと、66のライオンリベットが3万・・・GMの価格帯が一気に上がったことを改めて実感するわ。
46呑んべぇさん:2011/12/01(木) 21:20:30.60
お友達って・・・



47呑んべぇさん:2011/12/01(木) 23:09:34.95
ソサエティからモーレンジ三種の案内来たけど
どれも一万以下のボトルだから2本以上買わなきゃ送料かかるのがなぁ、
かといって何本も買う気なるほどの魅力も感じない
48呑んべぇさん:2011/12/01(木) 23:14:05.46
3種全部買え。
49呑んべぇさん:2011/12/01(木) 23:34:40.31
ちょっと前のカキコでスレチのミズナラが話題にのぼってたんで、オクに30K位で入札したつもりになってて、夕方見たとき38Kになってたんで、やーめたと思って代わりにスペシャルピアレスのグラント70を別々の店に1本づつ注文してみた。
今、携帯覗いたらオクの落札メールが届いてて、自分が38Kで入れてたのを知った。
酔っぱらって入札すると、たまにこうゆうことがある。
改めて入札中の入札額チェックしようと思った。
この調子だと11〜12月のモルト代100万いきそうな悪寒、冬のボーナス残らんなこりゃorz
50呑んべぇさん:2011/12/01(木) 23:38:13.39
>>49
あるある。酔っ払ってのオクや楽天は危険この上ない。
51呑んべぇさん:2011/12/01(木) 23:42:39.62
某ページで選ばれたけど泥72は今さら感しか無いよな
52呑んべぇさん:2011/12/01(木) 23:44:08.05
アートワークスのグレンキースがご到着した。
53呑んべぇさん:2011/12/01(木) 23:48:39.93
シナノ蝶々開けた人はおらんか?
今日くらいからボチボチ届いているだろ
54呑んべぇさん:2011/12/01(木) 23:52:36.09
オオムラサキかね?
55呑んべぇさん:2011/12/01(木) 23:54:38.41
他に何があると言うのかと書こうと思ったが
TWAとジョイントだと無条件に蝶々になるのかw

オオムラサキの話ですよ
56呑んべぇさん:2011/12/01(木) 23:56:10.19
朝鮮では「(捏造寒流ブームに)騙される奴が馬鹿」と言う。
日本の「騙す奴が悪い」、「嘘は泥棒の始まり」と嘘を嫌う思考とは逆の思考だ。だから日本とは真逆の程度の低い国が存在している。
「上にはへつらい、下には威張る」という儒教の認識で判断する朝鮮は、上へのへつらいは嘘でもいいので息を吐くように嘘を吐く。決して謝罪はしない。
 どこかの国の与党のことみたいですね。
57呑んべぇさん:2011/12/02(金) 00:03:49.83
意外と宣伝文句にもあてはまるのでスレチか微妙なコピペだな
58呑んべぇさん:2011/12/02(金) 00:08:06.15
デブトマ安いから、地雷覚悟で2本突撃購入したら美味しくてビックリだ

ウイスキーの神様ありがとう!
59呑んべぇさん:2011/12/02(金) 00:08:57.64
>>58
デブに感謝だな。
60呑んべぇさん:2011/12/02(金) 00:09:07.59
スペシャルピアレスのグレングラント1970、予約締め切ったとこと、未だ受け付けてる店あるけど、デイブトマの再現か!
つーか、そもそもグラント1970ヴィンテージって評価どうなの?
61呑んべぇさん:2011/12/02(金) 00:13:36.62
>>60
2万円オーバーだろ。
62呑んべぇさん:2011/12/02(金) 00:31:10.37
>>60
デブトマの再現ならせめて15kだろ
不味くはなさそうだけど色と表現が微妙な感じだよね
63呑んべぇさん:2011/12/02(金) 00:39:03.06
デブトマの再現とは価格じゃなくて、予約取って安心させてから届く残念なお知らせのこと、最近何度か続いたので
64呑んべぇさん:2011/12/02(金) 01:16:16.79
ちょうど十年前の夏、「演劇って世界を越えられるんだ」という感動を胸に僕は俳優になるという夢を抱いて留学先のアメリカから帰国した。

65呑んべぇさん:2011/12/02(金) 03:45:28.42
>>63
デブトマお断りメールが話題に上った記憶はないが
PDトマやキースと混同してないか?
66呑んべぇさん:2011/12/02(金) 06:08:21.07
>>65
PDトマは希望通りの本数だったと思う、フェアキースは予約分はゼロにされた(結局楽市で買えたが)、デブトマは3本予約した店から1本にされた実績がある(結局他店から3本買えたが)
67呑んべぇさん:2011/12/02(金) 06:20:57.08
何本買うんだよ?
哀れな子羊にも少しは分けてくれw
68呑んべぇさん:2011/12/02(金) 06:39:52.62
ここ最近の残念祭
独走の1位:イー向けベンリアック1976、存在が霞か幻。
極一部のコネかBARでしか入手出来ないレベル。
孤高の2位フェアキース1970、先行予約分の割り当てが謎仕様で変更により混乱発生
後発販売組によって救われる者が多数出現

もう少し前だと、キャパドニック1972、ボウモア1993とかだね

某店による無限予約受付などを考慮に入れないとこんな所だと思う
69呑んべぇさん:2011/12/02(金) 11:08:37.58
リキッドさんからトマーティン76が2種類出るぞ!
修羅の道よの〜w
70呑んべぇさん:2011/12/02(金) 11:13:36.99
第一位はボトリングの話が流れてから、発売まで結構時間があったからなぁ。

そのせいで、かなりの本数が事前に押さえられたと思うよ。
私も酒屋に話通して、オファー来たら直ぐ確保するようお願いしてたし(笑
71呑んべぇさん:2011/12/02(金) 15:47:18.91
>>69
今ならまだ在庫有るからエクスチェンジで買えばよくね?
72呑んべぇさん:2011/12/02(金) 16:29:08.37
>>70
事前に知らなかったけど3本確保できたよ
73呑んべぇさん:2011/12/02(金) 16:35:37.05
某サイトのコメントでよく見る「上面発香」ってどういうこと?
上面発酵をもじってるの?
どちらにせよ意味がわからないんだけど誰かわかる?
74呑んべぇさん:2011/12/02(金) 16:37:57.65
オサレな雰囲気ワードみたいなもんだ。言葉遊びしてるだけだよ
75呑んべぇさん:2011/12/02(金) 16:41:42.40
66リベットが三万弱か
一昔前は60ストラスアイラが二万くらいだったというのに
GMは生まれ変わってしまったな
76呑んべぇさん:2011/12/02(金) 16:48:51.65
>>73
うわだってくる香りのことじゃないの?
77呑んべぇさん:2011/12/02(金) 16:56:24.29
>>73
元が上面発酵だとしたら中二病っぽいなぁと微笑ましい気持ちになった。

液面から漂う香りのことか?
でもそれだとごく当たり前のことだし、香りが強い弱いって表現で済んじゃうか。
あえてそんな言葉を使うからにはなんか別の意味がありそうだけど
78呑んべぇさん:2011/12/02(金) 16:59:38.07
そのサイトかどうか分からないが、下あごロック、なんて表現があるくらいだから、
香りが立ってくるをそんな風に言ってたとしても驚かない。
79呑んべぇさん:2011/12/02(金) 17:44:13.88
前スレで触れられてた山崎ミズナラハイボールやってみた
これはうまいな、香りがたまらん
80呑んべぇさん:2011/12/02(金) 17:53:54.37
>>72
全部で何本だかしってるのか?w
81呑んべぇさん:2011/12/02(金) 17:56:30.76
>>73
トップノートのことではあるまいか。
82呑んべぇさん:2011/12/02(金) 18:34:27.24
>>79
もったいないお化け出そうだけど、やってみたいな>ミズナラハイボール
83呑んべぇさん:2011/12/02(金) 19:12:02.44
5スレ目でミズナラは失敗とか言ってた人が居るけど
樽材として悪くなさそうだね。
84呑んべぇさん:2011/12/02(金) 20:06:47.38
誰か知りあいな人いたでしょ?2chオフの人とか。直接聞いてみて。
85呑んべぇさん:2011/12/02(金) 20:58:45.42
反日ネット工作会社
会社概要http://www.digiadv.co.jp/about_us/profile.html デジタルアドベンチャー
役員
代表取締役社長 矢島 重比古
代表取締役副社長 ペ・ソンウン
取締役副社長 蛭田 達朗
専務取締役 イ・ミョンハク
取 締 役 角   猛
取 締 役 シン・ピルスン
取 締 役 ヤン・グンファン
86呑んべぇさん:2011/12/02(金) 22:37:23.47
勝手に今年のマイランキング

1.アートワークのトマーチン1976
   久々に感動したモルト。蒸留酒の奇跡を感じる。
2.G&Mベンリアック1966
   今年の中では一番に美味いモルト
3.三河屋ボウモア93 ユニコーンの奴
   ラベルも良い。飲んだときのシチュエーションも良かったのも○

メジャーどころで面白味のないランキングだw
87呑んべぇさん:2011/12/02(金) 22:52:33.98
マイランキング
1.Whfグレンキース1970
2.WDグレングラント1972
3.WDインチガワー1974

話題のボトルが買えなかったりで偏ってるのはご愛敬
田舎者でBAR行けないのがキツイ
8887:2011/12/02(金) 23:05:09.47
あ、Whfはファスルか
フェアの間違いですスマヌ
89呑んべぇさん:2011/12/02(金) 23:20:24.14
1.TWA Private Stock キャパドニック 1972
2.GM ベンリアック 1966
3.TWA PD ロングモーン 1976
4.OB ベンリアック 1977 for Asta Morris
5.OB ベンリアック 1976 for Whisk-e
6.OB グレングラッサ 1968
7.TWA with Nectar ロングモーン 1973
8.OB Balvenie Tun 1401 Batch 2
9.TWA with Nectar グレンキース 1970
10.TWA with 3R トマーティン 1976

それなりに話題になるようなボトルばっかり買ってるから偏ってる。だってバーなんて近くにないんだもん。
90呑んべぇさん:2011/12/02(金) 23:23:43.59
>>80
知らないよ。
91呑んべぇさん:2011/12/03(土) 01:04:51.87
結局みんな似たようなもん呑んでんだよな
92呑んべぇさん:2011/12/03(土) 01:45:34.85
個人的安旨部門
1.DTオスロスク1988(RA)
2.OBロングロウ18yo
3.OBグレンドロナック1993
4.DRfor3Rラフロイグ1990
5.3Rクライヌリッシュ1993

思ったより安いボトルにならなかった
93呑んべぇさん:2011/12/03(土) 08:53:31.85
OB Glen Garioch 1971 for TWE
OB ABERFELDY 1991 for LMdW
ABERFELDYは去年?でも、ここであがってないけど
両方良いよ。高いけど
後はTWA Western Highland 1965
94呑んべぇさん:2011/12/03(土) 08:59:17.81
Western Highlandはマジ旨だけど、ギリギリ去年じゃね?
95呑んべぇさん:2011/12/03(土) 09:15:30.14
そのギリーは美味いけど、ちょっと高いよね。
96呑んべぇさん:2011/12/03(土) 13:48:36.79
田舎のバーにはボトラーズがあんまり置いてないんだよなあ
97呑んべぇさん:2011/12/03(土) 13:54:07.06
>>96
どの程度の?
98呑んべぇさん:2011/12/03(土) 15:20:53.81
>>96
ああ、1本も無いのが普通だわ
置いてある店でもDTかDL、何年前に開けたかすら怪しいUDが数本
99呑んべぇさん:2011/12/03(土) 16:44:51.14
本当に田舎だとBARすらないけどね・・・
100呑んべぇさん:2011/12/03(土) 16:58:54.70
置いてるのがサントリー扱いオンリーだったりな。
101呑んべぇさん:2011/12/03(土) 18:23:19.58
クレジットカードの請求がやべえ。ウイスキーだけで30万orz
102呑んべぇさん:2011/12/03(土) 18:30:31.94
>>101

診断するために買ったウイスキーリストを言ってごらん?w
103呑んべぇさん:2011/12/03(土) 20:41:53.36
ウイスキーフェア グレンキース 1970 2本
シルバーシール グレンキース 1970 1本
アートワーク グレンキース 1970 1本
PD トマーチン 1976 2本
デブトマーチン 1本
ベンリアック 1977 2本
PD グレングラント 1972 1本
グレンドロナック 1972 1本

あと覚えてないな。他に数本買ってる。
104呑んべぇさん:2011/12/03(土) 22:31:39.65
>>103
デブトマやベンリアックを削って
泥72を2本
フェアキース1本
アートワークキース1本
PDトマ1本
PDグラント2本
これくらいにしておけば俺好みなのだがw
105呑んべぇさん:2011/12/03(土) 22:57:53.50
トマーチン76の乱発に拍車が掛かってきたな。
デブトマ辺りの出来で複数本とか買ってるから売り手が調子に乗ってきた観がある。
106呑んべぇさん:2011/12/03(土) 22:58:52.82
「このボトルはマンゴーの味わいがする。素晴らしい!」

「それならマンゴー食べるか、マンゴージュース飲むよ・・・」
107呑んべぇさん:2011/12/03(土) 23:07:11.88
「このボトルはマンコの味わいがする。素晴らしい!」

「それならマンコ舐めるか、マンコジュース飲むよ・・・」
108呑んべぇさん:2011/12/03(土) 23:10:50.62
>>105
LSのは国内に来るのだろうか
前のLSトマチンとは2本とも違うのだろうか
まぁ俺的にトマチン76はもういいかなと感じている
109呑んべぇさん:2011/12/03(土) 23:13:25.17
Moody Lionかぁ…
トマ76何本めになるんやろか。
でも買うんだけどw
110呑んべぇさん:2011/12/03(土) 23:22:26.03
画にリアル感があって気持ち悪いな
グロワニさんはデフォルメ感があって良かったのに
売っていれば買っちゃいそうだけれどもw
111呑んべぇさん:2011/12/04(日) 00:00:23.44
>>105
乱発っていうか、樽をまとめて買って一気に全部リリースするのがドイツ系だからね
調子にのってるわけではなくて、ある在庫を全部出してるだけ
112呑んべぇさん:2011/12/04(日) 00:02:43.91



民団 野田 でyoutube検索
113呑んべぇさん:2011/12/04(日) 00:05:29.58
エクスチェンジに激ウマと評判のTWA PDロングモーン1976が売ってたんだな。買えばよかった。
114呑んべぇさん:2011/12/04(日) 00:15:05.06
そのロングモーンだけどエクスチェンジだと激安だったのは何故なんだろ?
日本は2万後半だったよね?
115呑んべぇさん:2011/12/04(日) 00:26:51.16
日本で売ってたっけ?
グレーのPDだとグレンゴインしか見なかったような。
エクスチェンジはエージェンシー全般が安めだね。
116呑んべぇさん:2011/12/04(日) 00:28:02.58
同じ商品だと基本的にイギリスのショップが一番安いような。
117呑んべぇさん:2011/12/04(日) 00:30:27.36
どこのボトラーも瓶詰はスコットランドだから余計な輸出を挟まない分安いのかな?
適用な想像だけどw
118呑んべぇさん:2011/12/04(日) 00:34:17.97
九月のまだ暑さの残るある日、いつものようにバイクの音に反応してポストに向かう。
手紙やダイレクトメールに挟まれた白い封筒が目に入る。
それを持った瞬間、いつもと違う感触がそこにはあった。
明らかに入っている内容物が多い。家に持って帰ることもせず、
その場で封筒を破り中身を取り出すと「合格」と書かれた書類が…ようやく夢への扉が開かれた瞬間だった。
119呑んべぇさん:2011/12/04(日) 01:34:07.88
>>111
ドイツ系に限らず、あっちこっちのボトラーから出てるだろ。
あきらかに意図的にブームにしている。
120呑んべぇさん:2011/12/04(日) 01:45:36.58
同じ蒸留所の同一蒸留年の似たような樽なんだから、飲み頃が被っても全然おかしくないだろ。
どうせ被るんならムーブメントにした方が売りやすいんだからそうするに決まってる。
121呑んべぇさん:2011/12/04(日) 01:48:14.06
メジャー批判の俺かっこいいよね
122呑んべぇさん:2011/12/04(日) 03:21:22.31
あっちこっちって言うほどか?
俺が知ってる限り今年だけで10本出てるが、そのうち7本はドイツだぞ。

つか10本もww
123呑んべぇさん:2011/12/04(日) 03:35:07.37
意図的にブームにしようとしてそれができるってことは,少なくともその価値はある味だと多数が認識するクオリティは満たしているってことだね。

ボトラーはもっと多様なボトルを出すべき!って意見もわからんでもないが、
それだと買う人あんまりいないわけだし。実際ネットで売れるボトルみてもわかるでしょ。
売れないんだから売る側にだけじゃなく買わない消費者側の問題でもある。慈善事業じゃないんだし。鶏が先か卵が先か的なとこはあるけどw
124呑んべぇさん:2011/12/04(日) 03:43:02.27
ドイツ系はストラスミルとポートシャーロットの樽をたくさん買ったみたいだな
125呑んべぇさん:2011/12/04(日) 04:12:33.68
エクスチェンジってしばしば日本より遅いくらいのタイミングでエージェンシーが売られるよね。不思議だな。
126呑んべぇさん:2011/12/04(日) 04:25:30.52
去年末のウエスタンハイランドのようなサプライズが来ることを期待して寝るっ
127呑んべぇさん:2011/12/04(日) 05:44:40.10
>>125
便利で良いじゃないか。
128呑んべぇさん:2011/12/04(日) 08:53:11.85
Tomatin1976 3R ×3
Tomatin19761976#6822 DT
Caperdonich1972#7439 DT
BenRiach 1966 GM
Longrow 18 ×2
Bowmore 1993 3R
Clynelish 1972 GM for LMDW
Laphroaig Cask Strength Batch3 ×3

今年に買ったボトル合計13本
このスレでは二等兵クラスですなw
129呑んべぇさん:2011/12/04(日) 08:58:22.45
Secret(Bowmore1993) GMと今年だっけ? なら14本

見事な程に踊らされているw
まぁ自分はメジャーなのしか買わないようにしているし。
130呑んべぇさん:2011/12/04(日) 11:31:54.32
ところで、エクスチェンジのマスターピースボウモア、一時的に再販売されていたけど
気が付いたやつどれくらいいる?

さっき見たらまた売り切れになっていたけど、何本くらい追加で出たのかな
131呑んべぇさん:2011/12/04(日) 11:53:11.98
多分だが再発売されてない。
エクスチェンジは何故かsold outのものが
突然に在庫があるようになって注文が出来るようになるが
在庫なしで結局はキャンセルされる。
132呑んべぇさん:2011/12/04(日) 12:00:09.79
いや、再販だよ。前々から二度目の出荷があるって話はあったし、実際俺は買えた。
エクスチェンジはオンライン上で在庫管理してないからオーダー後にキャンセルされることがよくあるってだけ。
たとえ3本しかなくても10本カートにはいるし、100人がオーダーすることもできちゃうシステム。
133呑んべぇさん:2011/12/04(日) 13:59:30.02
うわあああ。やっちまってる・・・・
メールチェックしたら見に覚えのない注文確定メールがきてた。
アートワークスのキース4本だってよ。
時間2時01分。酔っ払って酒屋のページ開くもんじゃないな。
10万円近い金どうしよ。
134呑んべぇさん:2011/12/04(日) 14:09:11.75
個人的には4本持っていてもいいくらい美味いと思うよ
つか身に覚えがない状態で4本買うって怖いなw
135呑んべぇさん:2011/12/04(日) 15:34:15.54
ボーナスで、長熟ロングモーン買おうと思うんですが
GMのリリースが多すぎてどれがいいのやら
ロングモーン長熟のお勧めあれば教えてください。
136呑んべぇさん:2011/12/04(日) 15:43:05.39
>>135
1965か1969がいいんじゃない?
137呑んべぇさん:2011/12/04(日) 15:54:09.04
>>135
ありがとうございます。
1965は43.9%の1969は59.3%のGMリザーブやつですかね?
138呑んべぇさん:2011/12/04(日) 16:08:01.23
好みを言わないとススメにくいんじゃない?
139呑んべぇさん:2011/12/04(日) 16:26:14.87
>>133
送料込み11000円なら一本買うよw
140呑んべぇさん:2011/12/04(日) 16:30:51.12
>>139
オークションに出せば21000円くらいはつくだろう
141呑んべぇさん:2011/12/04(日) 16:31:44.21
関係ないが山崎ミズナラ買えた?
おれは全然だめだった。
142呑んべぇさん:2011/12/04(日) 16:33:02.05
>>139
なるほど。

>>133 は出費を半分に減らせる
>>139 は半分の出費でアートキースを手に入れられる

ウィンウィンじゃないですか。
143呑んべぇさん:2011/12/04(日) 16:35:05.15
デパートとか残ってるんじやない?ミズナラ
前回もオクで高値落札の中、三越とか希望価格で普通に売ってたし。
144呑んべぇさん:2011/12/04(日) 16:38:53.09
139には悪いが
アートワークキースなら送料込みで1本15000円で引き取ろう
145呑んべぇさん:2011/12/04(日) 16:49:35.87
じゃあ俺は1500円
146呑んべぇさん:2011/12/04(日) 16:55:02.95
            ,.r.:::;;;;:ュ、
         fイ´__  __ヾ
           {:六;;;;:ハ:;;;:カ   
         (_  ' _^_ヽリ   5兆の通貨スワップで姦国から反日工作か 流石反日朝鮮民主党
          ,人 l⌒l、
        / \,ゝヽr' \    
       /      |:|   ヽ
        l   l   /´堰@ l  !
        |___l  ノ ,イ   !__,}
147呑んべぇさん:2011/12/04(日) 16:58:24.76
>>141
結構好きだから3本買った。
確かにデパートとかに1本残ってるとかはよくあるみたいね。
148呑んべぇさん:2011/12/04(日) 17:00:23.99
最近ウイスキーを飲み始めた初心者だけど、買うのは安いのばかりだ
そろそろ、長期熟成にも手を伸ばしたい
年末は奮発しようと思っている

ボトラーズのウイスキーは本数が限られているから、購買意欲をそそられるね

しかし、ネット店舗では、他の店舗が発売して完売した後に
数千円も上乗せして販売するところが増えたな
楽天市場の某店舗・・・・・・

ウイスキーをよく飲む友人によると昔は、そんなことする店は無かったのに、客の足元を見て悲しい限りだ
俺は、1本1.5万円を越えるウイスキーを買うことは滅多にないだろうからあまり関係ないけど
149呑んべぇさん:2011/12/04(日) 18:46:17.54
蔵人か?
150呑んべぇさん:2011/12/04(日) 18:54:22.57
後だしじゃんけんの名店じゃないか
151呑んべぇさん:2011/12/04(日) 18:56:17.93
皆が同じ感想を持つ名店だなw
152呑んべぇさん:2011/12/04(日) 18:59:23.29
買い占めて高値吊り上げは違法だが
需要と供給を研究して少しでも利益を得ようとするのは正しい経済活動だと思うんだが
駄目なのか?

たまにブログなんかに最安値の価格と比較して高いとか文句垂れてるのがあるが
これって店が高く売れるものを安く売って店が損しろってこと?w
153呑んべぇさん:2011/12/04(日) 19:03:47.37
ここには誰もそんな事を書いていないと思われるが
心当たりでもあるのか?w

売り出しタイミングと値付けが微妙なんだよ
154呑んべぇさん:2011/12/04(日) 19:05:03.31
普通に売ってる店は損をしてたのかw
155呑んべぇさん:2011/12/04(日) 19:07:44.01

例えるなら、大多数の店が1リットル145円で販売してるレギュラーガソリンを170円で売るのも店の勝手だ

しかし、違和感を感じるの人が多数いるのも事実

別に店に損しろなんて誰も発言していない

156呑んべぇさん:2011/12/04(日) 19:07:47.65
普通に売っても儲かる。
吊り上げられて損するのは消費者
157呑んべぇさん:2011/12/04(日) 19:09:35.25
>>155
それはフェアじゃない。ガソリンは限定品ではない。
ガソリンで例えるなら被災地や関東にガソリンが無かったときに
大幅値上げするようなもん。
158呑んべぇさん:2011/12/04(日) 19:10:17.83
あそこ後出しじゃんけんってほど考えてなくね?
単純に全部高いってだけじゃw
159呑んべぇさん:2011/12/04(日) 19:14:46.58
プレミア的な価格で売られると腹立つけど、店の自由だとは思う。
160呑んべぇさん:2011/12/04(日) 19:14:53.53
>>158
その通りだ
161152:2011/12/04(日) 19:21:38.36
嗜好品と生活必需品を一緒にするなよ。

ウィスキーみたいな嗜好品は需要があれば価格が上がるのは
経済的に正しいし必要なこと。

自分を含めて馬鹿が身体に悪いしょんべんにしかならないような物に
高値で買うんだから、ぼったくるべきだな。
世論で言うところ「金持ちから金を取れ!」って奴だわ。

ウィスキーが高くて買えなくて死ぬ奴はいないw
162呑んべぇさん:2011/12/04(日) 19:23:13.28
例の名店、他店が売り出す前に高値で出して売り抜けるケースも多いんじゃねw
デブトマとアートキースいち早く名店に発注したら、後からあちこちで適正価格で出てきてがっかりさせられた
近くにデパートのない自分は通販やオクに頼るしかない
先日、オクで落としたミズナラ早速届いたが、複数本手元に無いと安心して抜栓出来ない性分、さぁどうするっ、と自問自答してみる
163呑んべぇさん:2011/12/04(日) 19:24:46.38
もう一本オクで買えばw
164呑んべぇさん:2011/12/04(日) 19:29:19.25
>>152
買い占めて高値吊り上げ、別に違法じゃなくね?
165呑んべぇさん:2011/12/04(日) 19:29:59.85
>>163
だよなぁ
166呑んべぇさん:2011/12/04(日) 19:30:22.88
痴呆の人とかグダグダ文句言いそうw
167呑んべぇさん:2011/12/04(日) 19:30:50.37
>>162
オクでいくら?
168呑んべぇさん:2011/12/04(日) 19:36:16.29
ν速でちょっと尋ねたのですが、
答えがなかったので教えて下さい。
グレンなんとかっていうお酒で、
甘くておいしかったです。
ビンがちょっと怒り肩だったと思います。
アルコール度数が高いから、
お水を少し足したほうがいいと言われました。
よろしくお願いします。
169呑んべぇさん:2011/12/04(日) 19:41:31.50
グレンなんとかって・・・多すぎるだろうjk
170呑んべぇさん:2011/12/04(日) 19:41:39.48
>>168
グレンキース
171呑んべぇさん:2011/12/04(日) 19:43:26.38
>>168

その情報だけでは特定できない。
ただシングルモルトではなくブレンディッドと予想される。

そして貴方は素質があるのでBARに行ってみましょう。
新しく世界が待っていますw
172呑んべぇさん:2011/12/04(日) 19:43:39.96
グレンモーレンジかもな
173呑んべぇさん:2011/12/04(日) 19:45:58.38
>>167
それ書いたらオク
のID特定されそうだけど・・・送料込みで約39K
昨日からの流れ見てると僅かながら安い買い物の部類
174呑んべぇさん:2011/12/04(日) 19:50:19.68
>>171
バーで飲んだのですが。
ちょっと高かったです
175呑んべぇさん:2011/12/04(日) 19:50:32.44
>>168>>170
俺もMoSのキースとみた
176呑んべぇさん:2011/12/04(日) 19:57:11.79
>>174
1杯2000〜2500円くらいか?
177呑んべぇさん:2011/12/04(日) 20:00:51.78
>>176
一杯いくらか厳密にはわかりませんが、
勘定からするとそのぐらいかと
178呑んべぇさん:2011/12/04(日) 20:04:42.80
179呑んべぇさん:2011/12/04(日) 20:05:32.17
180呑んべぇさん:2011/12/04(日) 20:09:05.35
うーん。薄暗いのでよくわからないのですが、
アートベッグは臭いよって言われて
飲んだことがあるので、
違うと思います。
181呑んべぇさん:2011/12/04(日) 20:17:38.68
さすがに情報が少なすぎて特定は無理。
グレン●●●だけでも、シングルモルトで20以上、ブレンディッドを含めると数が不明なくらいある。

やっぱりBARに行ってみましょうw
自分、ウイスキーのボトラーズにハマッたのは「美味い、でも飲んだ後に思い出せない」が最初だったし。
182呑んべぇさん:2011/12/04(日) 20:26:51.80
いかり肩って言われると、MoSかSVダンピーを連想するよな。
183呑んべぇさん:2011/12/04(日) 20:29:48.36
えーっと、ハチミツっぽい甘さがありませんか?
と、言われました。
184呑んべぇさん:2011/12/04(日) 20:47:41.42
面倒臭い奴だな。
ミードでも飲んだんじゃない?
ミードもウィスキーぽく変わったボトルあるしw
185呑んべぇさん:2011/12/04(日) 20:56:13.08
憧れの東京…親戚も知り合いもいない土地で、僕は俳優になることだけを考えて新たな生活を始めた。貯金も数か月分は用意してきたのだが、

直ぐにアルバイトを探さなくてはならない。
同じ事務所の人がホテルのバイトだったら時給が高いし、美味しい飯も食べれると教えてくれたので、
新宿の某ホテルで働くことにした。
一応の生活基盤ができたまでは良かったが、事務所からは仕事どころかオーディションの話もこない。当たり前だが、
東京で見かける同年代の奴らはダサい僕なんかよりよっぽど洗練されていて、
彼らを相手にしてモデルの仕事があるはずがない。でも当時の僕はどうして良いのかも分からず、とりあえず一番にやりたい演劇を学ぼうと考えた。
そんなとき偶然アルバイトで一緒になった、今でも兄貴のように思っている俳優の先輩がいくつか良いところを教えてくれた。
その一つが2011年の運命的な再会に繋がる今のマイコーチが教えていたスクールであった。
それからもう一つ紹介して貰ったのは僕の演劇、いや人生の師匠とも呼べる方のやっているワークショップだった。二つのところで演技を学んで、
芝居の奥深さに引き込まれてゆく。数ヶ月が過ぎ、師匠にファッションコーディネートを手伝ってもらったお陰か、
モデルの仕事もちらほら入ってくるようになる。
186呑んべぇさん:2011/12/04(日) 21:31:26.24
山崎ミズナラGET。嬉しいぜ
187呑んべぇさん:2011/12/04(日) 21:40:38.43
>>186
1500本もあるのにどこいったんだろうな?
188呑んべぇさん:2011/12/04(日) 21:46:01.46
ボトラーズに比べると山崎の方が圧倒的に裾野が広いから1500本といってもボトラーズのそれとは比べ物にならないんだろうね
189呑んべぇさん:2011/12/04(日) 21:48:14.53
去年1000本だったのに今年1500なんだ?
190呑んべぇさん:2011/12/04(日) 21:51:38.88
オフィシャルには発表してないみたいだけど酒屋のポップにはそう書いてあるね
191呑んべぇさん:2011/12/04(日) 22:06:11.65
蒸留所でミズナラ2011試飲したけど、
ぶっちゃけビックカメラのシングルカスクの方が美味しいと感じた

しかし、山崎ミズナラの話題ってあからさまにスレ違いだよな
192呑んべぇさん:2011/12/04(日) 22:12:10.77
実態はボトラースレの名を借りた総合スレだからなw
193呑んべぇさん:2011/12/04(日) 22:20:41.40
良い意味でオヤジの自尊心を満足させるポジションだからね>ミズナラ

山崎の最高クラスのボトルを飲んでいるって満足感が良い。
1ショット3000円超。
普通の人は飲めないウイスキーを俺は飲んでるって感じがする。
BARやちょっとして高級飲食店には絶対に必要なボトル。
客に「山崎の最高級のくれ!」って言われて
ありませんって、高級店は言えないからね。
なんで、どうしても品薄になる。

品薄の理由は美味いからとは微妙に違う。
サントリーのブランド戦略の成功した例だな。
194193:2011/12/04(日) 22:25:38.92
補足すると「山崎」ってのがポイント。
一般人に例えばボウモアの1ショット3000円超とか高い安いは理解できないが
山崎はウイスキーをちょっと知っていれば聞いたことある銘柄。
それの最高級クラスってのが自尊心を満足されるってわけ。

代用品としてマッカランもある。ブランド力としてね。
なんでマッカランも3〜5万円レンジのボトルは決まった需要がある。
195呑んべぇさん:2011/12/04(日) 22:30:02.39
2010と2011どっちが美味いんだろう?
196呑んべぇさん:2011/12/04(日) 22:30:05.58
今年のミズナラ、不味くはないしおいしいけれど、去年の方が好きだった。
いつだったか、ソサエティのミズナラやオフィシャルの何かの周年記念は本当においしかった。
ブランド戦略やら高級路線やら関係なく。
欲しいけどないよなあ。

しかしトマ76には食傷気味だ…いくらまあまあおいしいとはいえ、
家の分で、ゆっくりだったらもう十分楽しめる量だ。

アイラはボウモアやラフロイグなど、若いのが結構おいしくなってきている印象だが、
スペイサイドやハイランドのはどうなんだろう?
ベンリアックも今回リリースの90年代のは際物の印象だ。
197呑んべぇさん:2011/12/04(日) 22:33:20.39
グレンバーギはいいみたいだよ
198呑んべぇさん:2011/12/04(日) 22:34:12.74
またTWAからトマチン76出るみたいね。313本か・・・
199呑んべぇさん:2011/12/04(日) 22:43:35.53
最近70’は枯渇した印象だったけどトマーチンだけ沢山あったんだろうか?
単にトマーティンが目立つだけか?
200呑んべぇさん:2011/12/04(日) 22:46:59.53
逆にいいのはブレンド用に回ってないんだろうな。
201呑んべぇさん:2011/12/04(日) 22:57:21.31
トマーティンは蒸留規模がでかいからカスクもたくさん眠ってるイメージ
202呑んべぇさん:2011/12/05(月) 00:40:07.98
トマチンは生産量多いからなー
203呑んべぇさん:2011/12/05(月) 00:40:38.35
釣りも中途半端になったら
アンサーも中途半端になったなあ。
想定解はSVグレン・アギー32年だったんだがなあ。
204呑んべぇさん:2011/12/05(月) 00:41:19.88
>>175
SSセスタンテキースではないだろうか
205呑んべぇさん:2011/12/05(月) 02:26:43.57
>>203
中途半端もなにも、グレン何とかしか分からない初心者が、例えばSVのダンピー
ボトルだとしても、それを見ただけで蒸留所の区別が付くはずがないから、結局答えはない。
本当に知りたいのなら、もう一回行って聞け、が正しい対応。
206呑んべぇさん:2011/12/05(月) 04:03:37.40
写真撮ってればよかったんだよ
207呑んべぇさん:2011/12/05(月) 04:17:10.83
おれ、バーで写真取る奴大嫌いなんだ。
いい加減にしろと思うが、店主が文句を言わないのなら我慢するけどさ。
208呑んべぇさん:2011/12/05(月) 04:42:52.78
多くのバーに精通していて、バーでの作法も心得ているはず(そうじゃなきゃ活動続かない)のブロガーたちは、
写真撮ってるじゃん。
断った上でなら撮ってもいいんだよ。
209呑んべぇさん:2011/12/05(月) 06:30:13.04
俺は携帯すら店内では出さないが、客層や状況見て大丈夫そうならマスターに写真の許可を求めてラベル撮影することはある。

そこはお互い思いやりで。
210呑んべぇさん:2011/12/05(月) 06:44:53.33
店に断ってから撮るし、近くの人にもすいませんと言ってから撮る。
自分も食事で食べるより撮りにきたって感じの人はあんまり…と思うが、
申し訳無いなあと思いつつも撮らないと何を飲んだか忘れちゃうんだよね。
211呑んべぇさん:2011/12/05(月) 06:55:30.01
>>204
今、ストックの水色の箱開けてみた、確かにビミョ-にいかり肩かなセスタンセ


関係無いけど
念願の#3032オクで落としてしまった、勢いで#6942も
これで#6942は在庫が2本になるので、1本安心して抜栓出来るけど、#3032は今回初入手、誰かまた出品してくれないものか
212呑んべぇさん:2011/12/05(月) 06:58:32.82
>>208
それ少数だから例外的に許されているだけで、猫も杓子も写真を撮り始めたらもの凄くうっとおしいだろ。
あくまでも周りの厚意で撮らせて貰っていると言うことを忘れてほしくない。
そのくせ、マナーがーとか言い出すブロガー大杉。本気でそう思ってるなら、客が自分だけの時だけ撮影しろと言いたい。
あまっさえ、フラッシュ使う奴は死ね。

>>209
もちろんこのご時世だし周囲やTPOをきちんとふまえて、店が許可した撮影はかまわないと思うが、
だんだん慣れてくるのか、都内のモルトバーやレストランでは周囲やTPOをふまえる部分が
低下してきてる人を時々みかける。
213209:2011/12/05(月) 07:04:55.70
>>212
確かにそれは言えるな。間口が広がったせいか、最低限のマナーすら守れないやつが増えた
214呑んべぇさん:2011/12/05(月) 07:09:02.79
有名ブロガーにもどうなのよって人いるよね
twitterのつぶやきとか勘違い丸出しw
215呑んべぇさん:2011/12/05(月) 07:44:42.74
節操なくパシャパシャやる奴多すぎだし、
それを放置するレストランやバーもマナーを低下させる一因だぁね。
マナーよりブログで宣伝してくれるほうが嬉しいんだろうが、なんか違うだろうと思う。
216呑んべぇさん:2011/12/05(月) 07:53:04.05
エクスチェンジからTWA PDロングモーンのお祈りメールが・・・
同時購入のマスターピースのボウモアは買えたけど、本命はロングモーンだったのに。
217呑んべぇさん:2011/12/05(月) 07:55:24.27
おっさんどもマナー悪すぎなんだよ、と思いながら手書きでメモをとる俺。
218呑んべぇさん:2011/12/05(月) 08:00:11.85
金を落としてくれる上客には、この経済状況ではなかなかね。
貧すれば鈍するわけで。
219呑んべぇさん:2011/12/05(月) 08:08:29.12
このスレ業者さん多いんですね
220呑んべぇさん:2011/12/05(月) 10:20:38.22
例えば、初見の店で、オーダーの次の会話が「写真いいすか?」ってのはどうなんだって思うよな。
いくら許可得ても。
初見の店でもある程度のコミュニケーションをとった上でと思うんだけどどうだろ。

あと、こないだ寿司屋で出てくる寿司一貫ずつ全部撮ってるヤツと居合わせたけど、さすがにあれは鬱陶しいな。
大将にああいうのは断るべきって言うてもうたわw
221呑んべぇさん:2011/12/05(月) 12:15:18.76
羞恥心の無い人間が増えてるからねー
222呑んべぇさん:2011/12/05(月) 12:17:41.83
日常で全く受け入れられてないバカが、バーテンにおだてられて調子のってるパターン。
223呑んべぇさん:2011/12/05(月) 16:48:40.53
板移転だと・・・?最近おかしかったからかな

聞いてもいない蘊蓄を語るバーテンダーが増えた気がするの
224呑んべぇさん:2011/12/05(月) 18:00:10.27
当方ウィスキー全くと言っていいほど飲みません。
親が昔買った、グレン・ロッキー、グレン・アルビン、グレン・モーア
(?)保有。
飲むべきか、オークション行きか迷ってます。
みんな1980年代に廃業したとこみたいで情報少なすぎです。
225呑んべぇさん:2011/12/05(月) 18:04:53.15
飲まないなら出せば?
飲んだらそこそこおいしいと思うけど。
226呑んべぇさん:2011/12/05(月) 18:07:29.09
>>224
話題になってからオク出せば高く売れると思うけど。
今出しても買い手は付くと思うよ。
年数とか詳細まで出してくれたら相場も分からんことはない。

地域貢献するなら、近所のモルトバーに売ってやってくれると嬉しいかもね
227呑んべぇさん:2011/12/05(月) 18:11:22.26
>>224
どんだけネス湖が好きなんだと書こうと思ったが、ロッキーはすでにロッキー湖だった。
?はグレン・モール表記の方が一般的。
228呑んべぇさん:2011/12/05(月) 19:59:58.36
>>224
ウィスキー飲まん人にとってはアルビンもトリスも同じようなもんだよ。
オクに出すべきです。数寄者どもが必ずや適正価格で落札してくれます。
229呑んべぇさん:2011/12/06(火) 01:16:59.37
数寄者というよりは物好きが落札するねw
230呑んべぇさん:2011/12/06(火) 17:05:55.53
>>211
42000円も払ったの?
231呑んべぇさん:2011/12/06(火) 18:10:22.48
マクダフ1973とかグレンアラヒ1973が連発されそうだね。

つかケルティックのロングモーン1965が369ユーロか。高くなったもんだね。
232呑んべぇさん:2011/12/06(火) 18:15:16.78
アラヒは前に出たPDのやつが旨かったな。
233呑んべぇさん:2011/12/06(火) 18:15:36.50
ドイツ系は何樽くらいまとめて買うんだろ
234呑んべぇさん:2011/12/06(火) 18:17:01.52
フェッターケアンもまだ樽持ってるのかな。
美味かったからまたリリースがあると嬉しい。
235呑んべぇさん:2011/12/06(火) 18:25:28.14
グレントファースの1979が2万超えで、しかも樽は
今買った物じゃなくて秘蔵してたものって…
60年代はおろか、70年代も遠くなりにけりってところだな。
80年代は数も少ないだろうし、とうとう90年代を主体に
楽しむ日が来たか。
236呑んべぇさん:2011/12/06(火) 18:35:08.27
トファースは相変わらず噂すらほとんど聞かんな
237呑んべぇさん:2011/12/06(火) 18:42:35.30
えっ、まさかのケルティックトファース第二段?w
238呑んべぇさん:2011/12/06(火) 18:58:15.80
デブトマ期待してなかったがめちゃくちゃ美味いじゃん。
大満足たわ。
239呑んべぇさん:2011/12/06(火) 19:08:57.76
業者くさい気もするが、スクールと銘打つにはどうかとかラベルがヒドい貼り方とかキャップが回るとかいうのが問題なのでは?
240呑んべぇさん:2011/12/06(火) 19:12:50.82
業者業者って。

ラベルとかキャップとかはさておき,スクールといいつつコメントと味があまりリンクしないのはよくなかったね。
単純に味だけで言えば76トマーティンとして問題なく美味しい。良コスパ。
241呑んべぇさん:2011/12/06(火) 19:13:40.81
同じ様な物しか知らない奴が
飲んでもいない物にケチをつけるとか本当に笑えるw
242呑んべぇさん:2011/12/06(火) 19:24:24.52
ケルティック伝説のグレントファース第二章w
243呑んべぇさん:2011/12/06(火) 20:30:44.91
デブトマうまいよ。
開けたては硬いしパッとしなかったけど、2週間でひらいて良くなった。
倍近い価格のボトルや伝説のボトルと比較して貶しても意味ないしな。

トマーチンは数が多いから、これからもこのくらい以下の価格帯で
豊富にリリースして欲しいね。
244呑んべぇさん:2011/12/06(火) 20:30:48.03
>>230
あの晩は#3032と#6942とで\108,000使ったかな
245呑んべぇさん:2011/12/06(火) 20:43:57.17
ところがそこで出てくるのは2万弱のTWAムーディライオンですよ
246呑んべぇさん:2011/12/06(火) 20:44:41.82
>>244
3032オクに出てるよ
247呑んべぇさん:2011/12/06(火) 20:48:56.47
グロ鰐の次は不機嫌ライオンか・・・キモいラベルだ。
そういえばトマーティン76ってアルコール度数51%前後に集中してるのが不思議
248呑んべぇさん:2011/12/06(火) 21:10:36.08
ほんとだ。うちあるの51.0、51.1、51.3、51.9だ。
249呑んべぇさん:2011/12/06(火) 21:12:20.57
51.6もあった。
250呑んべぇさん:2011/12/06(火) 21:17:37.57
TWA 鰐 51.3
TWA ライオン 51.4
TWA PD 51.9
TWA 3R 51.1
DD 51.0
DT#6816 51.6
DT#6818 50.8
DT#6822 51.0
W-e 51.3
Shi 51.2
LS 48.7
LS 51.3

最近出たのはほぼすべて51%前後。ここまで揃ってるのも珍しい。
251呑んべぇさん:2011/12/06(火) 21:22:52.42
ライオンってもう売ってる?
252呑んべぇさん:2011/12/06(火) 21:24:22.18
海外で出始めたから国内に入ってくるのは2〜3月くらいじゃない?
予約は今月末〜1月半ばくらいにありそう
253呑んべぇさん:2011/12/06(火) 21:32:49.07
DTから新しいシリーズ「Dimensions」だってさ。
カスクストレングスとスモールバッチの46%の二種類。
一応39年未満がリリース対象みたいだけど、実態は若いウイスキーのリリースが増えてきた中、
Rare Auldと銘打って出すのが苦しくなってきたことが背景にありそうw
254呑んべぇさん:2011/12/06(火) 22:29:20.95
嘘吐き朝鮮、中国人がやってる報道機関 朝鮮人犯罪があまり報道されない理由
韓国文化放送(MBC) 〒135-0091 東京都港区台場2-4-8 18F
フジテレビジョン 、、 〒137-8088 東京都港区台場2-4-8 

韓国聯合TVNEWS(YTN) 〒105-0000 東京都港区赤坂5-3-6
TBSテレビ     、 、、 .〒107-8006 東京都港区赤坂5-3-6 

大韓毎日   、、、、、、、、、、、、 〒108-0075 東京都港区港南2-3-13 4F
東京新聞(中日新聞社東京本社) 〒108-8010 東京都港区港南2-3-13

京郷新聞  、、、、、、〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-2
産経新聞東京本社  〒100-8077 東京都千代田区大手町1-7-2
(サンケイスポーツ、夕刊フジ、日本工業新聞社)

朝鮮日報   、、、  〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1 4F
毎日新聞東京本社 〒100-8051 東京都千代田区一ツ橋1-1-1

韓国日報  、、、、  〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-1 8F
読売新聞東京本社 〒100-8055 東京都千代田区大手町1-7-1

東亜日報   、、、  〒104-0045 東京都中央区築地5-3-2
朝日新聞東京本社 〒104-8011 東京都中央区築地5-3-2(AFP、NYT)

韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C
NHK放送センター、  〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
255呑んべぇさん:2011/12/06(火) 22:49:11.98
>>253
もう少しして、2030年頃になったら、「Last Century」というシリーズが登場だな!
256呑んべぇさん:2011/12/06(火) 22:58:42.60
Jura の新シリーズ?と買ってみたら石鹸だったw ちゃんとSCRUBって書いてあった。
7ユーロ弱なので泣かない。
257呑んべぇさん:2011/12/06(火) 23:00:15.27
>>256
え、なにそれw
258呑んべぇさん:2011/12/06(火) 23:05:05.40
TWA/TWE Joint のプライベートストックのラフロイグって、もう国内オファーあった?
259呑んべぇさん:2011/12/06(火) 23:06:33.28
信濃屋で売ってたような
260呑んべぇさん:2011/12/06(火) 23:09:56.66
>>259
ありがとう。行ってみたら売り切れだった。
仕方がないので、exchangeからぽちった。
なんかトップページのデザインが変わってた。
261呑んべぇさん:2011/12/07(水) 00:14:30.45
デブトマ2本も買っちまったが、全く口に合わなかった。
人工的な渋苦さとパヒュりがダメ。好みの人に文句はない。
262呑んべぇさん:2011/12/07(水) 00:25:42.89
>>261
オークションに出せば損はしないだろ
263呑んべぇさん:2011/12/07(水) 00:28:14.28
>>261
価格相応じゃね、
264呑んべぇさん:2011/12/07(水) 00:31:22.97
>>261
おれなんて3本しか買わなかったことを後悔している。
265呑んべぇさん:2011/12/07(水) 00:37:59.03
本当に良い作品でした。
平成十九年も残すところもう僅か。世間ではクリスマスやなんやらで、浮かれた空気ではあるが、
今年のワシは葛藤・焦燥・我慢の繰り返しで、はっきり言って感受性が完全に死んでいた。
小春日和が虚しく思えてくるくらい自暴自棄になり、今年ほど鬱屈とした年は無かったかも知れない。
ここ最近、取りすがるかの如く見まくっている黒澤映画。
「醉いどれ天使」「白痴」…。それぞれの名作から溢れる情熱は、半世紀以上も前の作品ながら、
現代を彷徨うワシ自身の腐りかけてた心と魂に熱い何かを思い出させてくれた。
266呑んべぇさん:2011/12/07(水) 00:40:15.50
デブトマ開栓初日はちょっとイメージと違うなと思ったけど、一週間経ったら香り少し開いてきた
正月くらいには飲み頃になると期待
267呑んべぇさん:2011/12/07(水) 01:06:55.26
LSインチガワー1974とグロトマ1976を同時に開けてみた
カッペ2人の口にはLSインチガワーが最後まで良かった
まぁ2本とも開けたのでベロンベロンなんだがw
268呑んべぇさん:2011/12/07(水) 02:54:33.02
開けただけでべろんべろんとは、もしも飲んだら大変なことになるな。
269呑んべぇさん:2011/12/07(水) 06:52:35.21
>>266
開いてくると美味しいトマーティンだね。
270呑んべぇさん:2011/12/07(水) 08:38:49.40
今度のマクダフ73はシェリーじゃないのか
欲しいような微妙なような
271呑んべぇさん:2011/12/07(水) 09:05:23.48
ベンリアック76、77に続いてとうとう72をポチッ・・・
ホッグズヘッドが美味いねやっぱり
272呑んべぇさん:2011/12/07(水) 11:28:47.79
OMCの82クライヌリッシュ、テイスティングコメが微妙すぎる・・w
予約したけど、マズいと悲しいなあ
273呑んべぇさん:2011/12/07(水) 12:02:19.02
柑橘だらけだなw
274呑んべぇさん:2011/12/07(水) 12:12:37.59
82クライヌリッシュで不味いボトルって過去あった?
275呑んべぇさん:2011/12/07(水) 12:15:11.48
俺の記憶には無い
CpBのクライヌリッシュはまだ開けてないのでわからないけれども
276呑んべぇさん:2011/12/07(水) 13:31:35.31
デブトマ擁護必死だな
277呑んべぇさん:2011/12/07(水) 13:55:57.74
うーむ、万が一素晴らしいかもしれないのでケルティックのトファース1stと2ndを頼んでみた。
278呑んべぇさん:2011/12/07(水) 14:04:59.99
デブトマは不味い評価だろうが(ウチも処理に困ってる。放置中)
複数本を購入したら「美味い」と思わないと
やってやんない心情は解らんでもない。
279呑んべぇさん:2011/12/07(水) 14:13:37.48
俺はウマイと思うがなあ。
定価なら買い取ってもいいくらいw
280呑んべぇさん:2011/12/07(水) 14:21:43.76
オークションにだせよ。
281呑んべぇさん:2011/12/07(水) 14:41:48.85
>>250
このうち9本持ってるが、デイブの評価は真ん中くらいかな。
コスパでいえば上の方。
DT6822とTWA&3Rが評価・コスパの両面でワンツーフィニッシュ。

デイブトマーティンのラベルのデイブ、かなり美化されてるよね。
実際はもっと目がヤバい感じだった気がw
282呑んべぇさん:2011/12/07(水) 15:06:37.77
目がやばいってw

舌の肥えたアル中かいw
283呑んべぇさん:2011/12/07(水) 15:08:27.60
似たようなもんじゃね?
俺たちも含めてw
284呑んべぇさん:2011/12/07(水) 15:14:33.09
確かにそういわれるとw

http://item.rakuten.co.jp/kawachi/20396/
デイブさん、実際はこれだもんなw
285呑んべぇさん:2011/12/07(水) 15:18:49.91
実物のほうが渋くていいだろ。
あんな小奇麗なおっさんだったら逆に気持ち悪いw
286呑んべぇさん:2011/12/07(水) 15:25:15.69
>>284
あれ、昔俺が見たときはもっとヤバい感じだったんだけどなあw
その時はちょうど飲み過ぎてたとかなのかな?
287呑んべぇさん:2011/12/07(水) 15:28:52.06
なんかメタル系のバンドに居そうだな、特に顎髭の感じがw
288呑んべぇさん:2011/12/07(水) 15:31:10.53
確かに一番上の写真はそんな感じかもしれんw
289呑んべぇさん:2011/12/07(水) 16:38:19.37
デイブは眼光が鋭い感じ

デブトマは普通だろ、値段なりだよ。不味いって意見は他の76トマと比べすぎ。
290呑んべぇさん:2011/12/07(水) 16:45:17.38
もうデイヴトマーチンの話は十分じゃ?
後は同じ話のループにしかならんだろ。
291呑んべぇさん:2011/12/07(水) 17:00:19.47
軽井沢欲しいな。
292呑んべぇさん:2011/12/07(水) 18:26:51.87
そういえばDTが江井ヶ島の原酒買ったんだね。
どのタイミングでとれくらいの価格帯で出してくるのか興味深い。
293呑んべぇさん:2011/12/07(水) 18:30:27.70
持病の二本買わないと開けられない病をこじらせて
三本買っとかないと不安病に悪化しました。
294呑んべぇさん:2011/12/07(水) 18:39:37.41
メ希望価格2100円の江井ヶ嶋が海外じゃ85$だからなぁ...
DTからまっとうな値段で出てきたら、Weがボリ過ぎってことだわな
295呑んべぇさん:2011/12/07(水) 18:58:13.66
バーボンとシェリーに分けて詰めて、
30年後に江井ヶ嶋30年バーボン、シェリーとかで出して欲しいな。
296呑んべぇさん:2011/12/07(水) 19:06:17.49
売る気がなけりゃ、さっさと開けろよ。
パラフィルム巻けば劣化は最小だし。
297呑んべぇさん:2011/12/07(水) 20:29:27.90
>>274
クリエイティブウイスキーのワインフィニッシュのやつは
飲めない程じゃないが不味い。
298呑んべぇさん:2011/12/07(水) 21:06:32.09
デイブトマ買えずに、何故か今頃リキッドサンのを今日買えた自分は・・w
299呑んべぇさん:2011/12/07(水) 21:46:09.65
リキッドサンのほうが難易度高いよな。
一連のトマチンで難易度高かったのは信濃屋かな?
300呑んべぇさん:2011/12/07(水) 21:46:49.89
「生きる」はその究極かも知れない。
今のワシが出会うべくして出会った作品。
最高の映画と出会った時の感動は人生の宝物である。
挫かれた僕の心を救ってくれたのは、やはり映画だった。
僕には演劇しかない。そう心に誓い、演劇のみに集中できる環境を求めるべく、
次の年の文学座の試験を受けることにした。
三月九日の一次試験に始まって十一日に二次試験、そして三日後の朝に合格通知が届く。
年末からそのことしか頭に無かったこともあり、もしダメだったらどうしようかと内心ヒヤヒヤで、
ずっと気を張っていたせいか珍しく熱が出て寝込んでいたときに訪れた吉報であった。
301呑んべぇさん:2011/12/07(水) 21:54:56.38

日本人は、12月に1番散財する人が多いように思う
ボーナスが出る月、クリスマス、正月を迎える準備

だから、ネットの小売店も洋酒を少しでいいから値引きしてほしいんだよ
500円でいいから

嫁には、「いま安くなっているから、お買い得なんだ」と言い訳できればいいんだよ

金があってもキッカケが無いとお金を使えないサラリーマンも多いんだよ
302呑んべぇさん:2011/12/07(水) 22:23:59.86
茄子の収穫という大きなきっかけ有ると思うんだが>12月
303呑んべぇさん:2011/12/07(水) 22:44:32.24
自分は今週末、茄子収穫予定。
収穫割当も今日通知があった。
そんな時期だからリリースも増えてるし、勧誘メールも頻繁に届くけど、触手に触れるこれはというのが無い。
今年はこんなしりすぼみで終わるのか、隠し玉が現れるのか。
304呑んべぇさん:2011/12/07(水) 22:51:22.94
驚愕の60年代マッカランPD
305呑んべぇさん:2011/12/07(水) 22:55:56.83
まぁ、あえてニューリリースにこだわらなくてもいいんじゃない?
ちょっと前のリリースの60年代モルトは
探せば結構安く入手出来たりするし。
306呑んべぇさん:2011/12/07(水) 23:23:10.46
おれらは古くて新しいものが好きなんだよ。
307呑んべぇさん:2011/12/07(水) 23:24:16.60
>>304

マジ?リンク希望です。
308呑んべぇさん:2011/12/07(水) 23:30:02.36
>>292
あかしはちゃんと塩味もあって意外といける。
結構飲んでいるだけに、パウダーがどう降りかかるかとても興味がある。
309呑んべぇさん:2011/12/07(水) 23:31:04.20
>>308
12年が出たんだっけか?
310呑んべぇさん:2011/12/07(水) 23:34:48.55
>>304
PSじゃないんだ。
311呑んべぇさん:2011/12/07(水) 23:38:38.82
>>309
出た。スパニッシュオークのシェリーカスクで、2000本。加水の50度。
312呑んべぇさん:2011/12/08(木) 00:06:50.46
朝日新聞は一時期300人のネット工作員をかかえ、反日工作を行っていた。
捕まった編集者は49歳ですが、こんなカスでも1500万円の年収がもらえるんですよ。
>>866
14時以降に何が起きたんだ

>>866
Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] ASAHI-NP.CO.JP
e. [そしきめい] かぶしきがいしゃ あさひしんぶんしゃ
f. [組織名] 株式会社 朝日新聞社

これが規制されたからじゃねw

−「朝日新聞社は、とある思想やパラダイムに日本の世論を誘導する見返りに、中国から大量の資金を貰っている。」−
これはおそらく週刊誌さえ書けない。
「失語症躁鬱ニートは氏ねよ」【ネット】朝日新聞社員(49)ネットで荒らし行為、会社ごとアクセス規制へ 2009年3月
313呑んべぇさん:2011/12/08(木) 00:09:47.54
あかし5年はどこでもあるけど、8年になるととんと見かけない
ましてや12年なんてもっと見つからんキガス・・・しかしDTもチャレンジャーだなw
まぁあの魚の干物みたいなアロマは独特すぎるから弄ると面白いとは思うけど
314呑んべぇさん:2011/12/08(木) 00:17:07.16
315呑んべぇさん:2011/12/08(木) 01:30:08.51
現在買えるポートエレンで
オヌヌメを教えてくださいませ。
できれば2万円代で…
316呑んべぇさん:2011/12/08(木) 02:13:19.76
MoS
317呑んべぇさん:2011/12/08(木) 02:50:05.10
>>313
オフィシャルで通販やってるよw
ttp://www.ei-sake.jp/onlineshop/whiskey.html

バーでということなら、都心部なら新宿の、目のマークの、映画の方にいくつかあったよ。
318呑んべぇさん:2011/12/08(木) 06:47:35.61
何気にウイスキーベースで欲しいモルトの点数みてたんだけど
凄い低い点を付けまくっている人がいるんだよ
恨みがあるのかウイスキーが嫌いなのかわからないけどねw
319呑んべぇさん:2011/12/08(木) 06:59:50.27
日本人だろ?あれはウザい。
320呑んべぇさん:2011/12/08(木) 07:11:25.98
俺以外にも気に障っている人はやはりいた。
さすがに60点とかを連発はおかしいと思うよね
個人の嗜好だから差はあって当たり前だけれども
どんなに低くても75点は超えそうなモルトばかり採点してるのも気になるよ
高アルコール度数が駄目なら無理して飲む必要は無いしね
2chのあらしと同じような感じだよw
321呑んべぇさん:2011/12/08(木) 08:14:02.92
あれがスコアつけてるボトルとそうでないボトルの点数を同列で比較できなくなるからなぁ。
管理人に、無視するユーザーを設定できるようにして、
そいつのスコアは除外して表示されるような機能は追加できないかリクエストしてみる。
322呑んべぇさん:2011/12/08(木) 08:24:50.47
10点満点式でつけた点を100点に換算してるのか?と思わないでもないが、
自分だけスケールの違う評価をするとどんな影響が出るか考えられないのかね

確かに除外機能があるといいな
323呑んべぇさん:2011/12/08(木) 09:23:54.60
そもそもあれって明確な採点基準みたいなのはあるの?
324呑んべぇさん:2011/12/08(木) 10:05:31.57
複数人で点数付けてるなら、平均よりは自分と好みが似ている人探して
その人が高得点付けてる物を買うとかの方が良さそうだけど。
325呑んべぇさん:2011/12/08(木) 10:20:40.37
>>324
俺もそうして
326呑んべぇさん:2011/12/08(木) 13:26:42.88
採点を10以上している人は平均50±10とかルールは欲しい。
採点の平均90点超とか参考にならんわw
327呑んべぇさん:2011/12/08(木) 13:34:33.30
マイケルの本の点数とか、WMagに載ってるデイヴとかの点数の10倍と思えば
大体60-90の中ってのは理解出来るけど。
328呑んべぇさん:2011/12/08(木) 14:07:41.64
平松邦夫/民主党
大阪市役所・自治労・大阪市労働組合・日教組・大阪市教育委員会・自民党・共産党・社民党・関西電力・住友グループ
・毎日放送・毎日新聞・関西経済連合・日本原子力発電株式会社 ・ 週刊文春・週刊新潮・NHK・朝日新聞・読売新聞
・部落解放同盟・朝鮮総連・在日本大韓民国民団・日本遊技関連事業協会・全日本遊技事業協同組合連合会・日本弁護士連合会・生活保護受給者・反日左翼・9条の会・革マル派・中核派

VS

橋下徹/維新の会
大阪市民・みんなの党・国民新党・亀井静香・石原慎太郎・東国原英夫
 様子見:公明
329呑んべぇさん:2011/12/08(木) 17:35:28.47
>>304
PD?
330呑んべぇさん:2011/12/08(木) 19:27:42.57
2chオフの人らがウイスキーリンク勢と忘年会かよ。
331呑んべぇさん:2011/12/08(木) 21:02:23.39
まじか?
332呑んべぇさん:2011/12/08(木) 22:09:00.08
デブトマ、ラベルのヨレが日に日に酷くなってる気がする・・・
333呑んべぇさん:2011/12/08(木) 22:18:26.81
帰宅したら郵便受にエクスチェンジからの荷物の不在票が来てた。
無事にマスターピースボウモア到着の模様。
334呑んべぇさん:2011/12/08(木) 23:36:37.86
年末も近づいて北関東の某酒屋、長期滞留在庫、続々とオクに放出しだしたな
即楽価格が店頭価格とほぼ一緒
335呑んべぇさん:2011/12/08(木) 23:45:05.74
年末年始は投売りをよくみるよな。こんな価格ではまだまだ。
336呑んべぇさん:2011/12/08(木) 23:53:00.79
すみませんが、某人は想像以上でした。文句あるなら別みやってください。
337呑んべぇさん:2011/12/08(木) 23:54:47.75
意味がわからん
338呑んべぇさん:2011/12/09(金) 00:09:53.16
信濃屋で新しいベンリアック出てるね。
テイスティングコメント見た感じでは余り売れなそうな感じだけど、
自分の好きな内陸で煙ありだから、買ってみる
339呑んべぇさん:2011/12/09(金) 00:21:56.70
ピーティーなんだ、ビミョーだな他に欲しいのあるし、つーか、そう言えばスペシャルピアレスグレングラント1970の結果の通知が無い、2店舗に発注したのだけど
340呑んべぇさん:2011/12/09(金) 00:22:17.28
もう苫珍と便利屋苦は飽きた
341呑んべぇさん:2011/12/09(金) 00:26:16.36
泥#717シナノは安いような気がする
便1985は前にも似たようなコメントの80年代の樽があったような気がする
ファスルのキャパも欲しいし困ったもんだ
342呑んべぇさん:2011/12/09(金) 00:26:52.76
長門もあきたぞ。
343呑んべぇさん:2011/12/09(金) 00:29:16.08
35900円が安いとは・・・
344呑んべぇさん:2011/12/09(金) 00:29:18.93
DTのてぃーににっくが旨そうだ
345呑んべぇさん:2011/12/09(金) 00:29:44.14
72キャパはもういいのか
346呑んべぇさん:2011/12/09(金) 00:30:25.48
>>343
去年を思い出すんだ
k6ロッホはほぼ4万だった、72は今年同年数だから安いと言えるだろ
347呑んべぇさん:2011/12/09(金) 00:30:55.27
クライゲラヒ30年とか出ないかな?
348呑んべぇさん:2011/12/09(金) 00:31:34.44
>>346
逆に考えるんだ。それが高すぎるんだよ。
349呑んべぇさん:2011/12/09(金) 00:34:33.26
そういやK6のドロナックの存在を忘れてた。年末に開けてみるか。
350呑んべぇさん:2011/12/09(金) 00:35:35.39
>>348
その一言で冷静になれた
ダルユーインとカダムと都民トールは今回見送ろう
351呑んべぇさん:2011/12/09(金) 01:05:25.73
k6泥は何本か買ったな美味しいモルトだ
シナ泥も欲しいけど予算が複数本いけるほど無いわw
352呑んべぇさん:2011/12/09(金) 07:08:39.92
>>351
当時勢いで3本買って忘れてたわ。楽しみだ。
353呑んべぇさん:2011/12/09(金) 07:10:09.34
そういえば昨日の夜またボウモアマスターピース1993が復活してたな。
354呑んべぇさん:2011/12/09(金) 07:32:18.34
かえるのかと思って見たら売り切れだったよ!
355呑んべぇさん:2011/12/09(金) 15:13:35.32
2chメンバーとウイスキーリンクが忘年会するみたいだが
2chメンバーってこのスレの人?
356呑んべぇさん:2011/12/09(金) 15:15:34.27
>>355
日記の人がこの板でオフ会呼びかけた時に参加した人かと。
357呑んべぇさん:2011/12/09(金) 20:11:36.98
            ,.r.:::;;;;:ュ、
         fイ´__  __ヾ
           {:六;;;;:ハ:;;;:カ   
         (_  ' _^_ヽリ    なんだ AKBって整形した反日朝鮮人だったのかァ
          ,人 l⌒l、      ブームの捏造手法が寒流と同じだけはあるな
        / \,ゝヽr' \    
       /      |:|   ヽ
        l   l   /´堰@ l  !
        |___l  ノ ,イ   !__,}


358呑んべぇさん:2011/12/09(金) 21:07:27.69
>>353
注文したら「1人1本」とお断りメールが来た。
以前に注文したのがばれたらしい。
359呑んべぇさん:2011/12/09(金) 21:12:31.62
じゃあ俺にも来るんだろうな。
1回目の売り出し時に買って、2回目の時も買えたからいけるかと思ったのにw
360呑んべぇさん:2011/12/09(金) 21:56:29.44
ウチもExchangeから来たわ。
ボウモアマスターピース1993は最初から興味なしw

http://market-uploader.x0.com/neo/src/1323435307458.jpg
361呑んべぇさん:2011/12/09(金) 21:58:31.80
俺が買おうとしてお祈りされたやつじゃないかw
362呑んべぇさん:2011/12/09(金) 22:02:48.68
>>360
これいくら?
363360:2011/12/09(金) 22:07:24.76
皆ほしいのは同じw
ここにはまたあるみたい。

http://www.scoma.de/21050-benriach-private-collection-html.html

ベンリアック蒸留場は
半世紀の停止から1965から再開で1965の樽がすでに存在しないみたいだから
事実上1966が最古の樽みたいなんで買ってみた。
3.1万円くらい
364呑んべぇさん:2011/12/09(金) 22:10:52.75
そこはオンライン上はまだin stockだが、実態はもうない。
365呑んべぇさん:2011/12/09(金) 22:14:28.63
そんなの?スマン

日本に再入荷したんで(当然に日本だと買えないw)
海外もあるんじゃないかと探してたら偶然に見つけたんだよ。>Exchg
イギリスにも再入荷しているみたいだから探せばありそうだね。
366呑んべぇさん:2011/12/09(金) 22:16:06.97
シグナトリーさんが無視されて泣いてるぞ!
http://www.thewhiskyexchange.com/P-10014.aspx
367呑んべぇさん:2011/12/09(金) 22:18:20.97
それ4万円だしGMと比較して度数も低いし1度飲んだことあるけどゴニョゴミョ・・・だしw
368呑んべぇさん:2011/12/09(金) 22:38:57.84
ネクターの65トマチンはくそあまりみたいだけど不味いの?
369呑んべぇさん:2011/12/09(金) 22:50:59.42
美味いだろうけど、
それに支払う金があるなら他のボトルを2本買った方が良いと判断する人が多いのでは?
370呑んべぇさん:2011/12/09(金) 22:53:24.64

世間はボーナス出たんだから、ネット店は今日からセールすれば、めっちゃ儲かるのにな
世間はボーナス出たんだから、ネット店は今日からセールすれば、めっちゃ儲かるのにな
世間はボーナス出たんだから、ネット店は今日からセールすれば、めっちゃ儲かるのにな
世間はボーナス出たんだから、ネット店は今日からセールすれば、めっちゃ儲かるのにな

371呑んべぇさん:2011/12/09(金) 23:18:17.88
>>370
カードで買うから1ヶ月前からだよ。
おまえはアホか?トマチン連発してたのわからんとは・・・・
372呑んべぇさん:2011/12/09(金) 23:24:13.06
>>368
66だよね?65が出たのかとおもったよw
高いから動かないだけだと、長門の73も動いてないからね
373呑んべぇさん:2011/12/09(金) 23:27:13.66
73ロングモーンは高いが買って損はない。
374呑んべぇさん:2011/12/09(金) 23:40:39.18
買って損は無いかもだが買いすぎて余裕が無い
375呑んべぇさん:2011/12/10(土) 00:31:22.37
ロングモーンのいいのより、ブラックアダーのロッホサイド81に誘惑された自分w
376呑んべぇさん:2011/12/10(土) 00:32:26.94
そのベンリアック1966を6万円で譲って。
欲しいんだよ。
377呑んべぇさん:2011/12/10(土) 01:01:03.20
確かに73ロングモーンはかなり美味しい。
もう少し香りが良ければ文句ないんだけど。
あの口当たりとフィニッシュは最高だね。
378呑んべぇさん:2011/12/10(土) 01:02:22.58
日曜祝日を除いて毎日稽古という、正に演技にだけ没頭できる渇望していた場所。同期の仲間と共に笑い合い、
時にぶつかり合いながらも切磋琢磨を続けた充実した日々。夕方、稽古が終わったあと家に帰り仮眠をとって、
深夜から朝まで築地市場のお寿司屋さんでアルバイト。真夜中の三時、休憩時間に起き出した市場の喧騒を聞きながら、
薄暗い明かり下で長い台詞を覚えたりしたものである。

月日はあっという間に過ぎてしまい、文学座附属演劇研究所を卒業する日が来てしまった。最後の公演、
アトリエでのカーテンコールのときに感じた思いは生涯最高の宝物の一つである。
379呑んべぇさん:2011/12/10(土) 01:11:36.98
最近飲んだロウカスクならベンリアックが良かった
香りだけならかなり良い
380呑んべぇさん:2011/12/10(土) 01:19:47.16
工作員達の正体(韓流AKBと政治ゲーム)

180 名前:115x125x150x194.ap115.ftth.ucom.ne.jp[] 投稿日:2011/04/29(金) 13:58:50.19 0
このスレ見てハロカスヲタはホント閉鎖的だなって思うわ
これだからハロカスって言わるんだよカス  ハロ=HelloProject(モーニング娘などが所属)     
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1303996886/180
        
756 名前:115x125x150x194.ap115.ftth.ucom.ne.jp[] 投稿日:2011/04/30(土) 04:27:05.86 0
このスレ見てハロカスヲタはホント閉鎖的だなって思うわ
これだからハロカスって言わるんだよカス
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1304043385/756 他多数書き込み 
Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 115.125.150.192/29
f. [組織名] 有限会社 クリップ
AKB48 音響、缶バッヂ等製作 有限会社クリップ(代表=日本名を名乗る在日朝鮮人)

→なぜ在日朝鮮人が、わざわざ2chに出向いて必死になってHelloProjectを叩くか。単に商売敵だから?AKBが「ツリ目のエラ張りにしか」売れてないから?
   
 ヒント:*韓国人のみに見られる風土病の存在
     *HelloProject→日本人アイドル AKB→整形した○○人←韓流()    
     
そして、"朝鮮人だらけの"マスコミが 捏造AKB ブーム. 捏造韓流 ブームを演出し、ごリ押す目的が見えますか?
検索していろいろなサイトを巡ってみて下さい
381呑んべぇさん:2011/12/10(土) 13:20:30.19
ベンリアック蒸留場の再稼働は1965だが
再蒸留は1966からなんでこのビンテージが最古となるよ。
382呑んべぇさん:2011/12/10(土) 16:48:03.35
オクに長期滞留ボトル大量放出してる北関東の酒屋、新着商品でもないのに新着商品として案内するのやめて欲しい、時々やるみたいだが紛らわしいw
383呑んべぇさん:2011/12/10(土) 16:50:08.15

最近は蒸留「場」っていうの?
384呑んべぇさん:2011/12/10(土) 16:52:53.10
そこは揚げ足とらないでやれよw

ナノヤ泥72が今年最後の大物なの?
他にも出るのかねぇ
385呑んべぇさん:2011/12/10(土) 16:58:44.27
今日スペシャルピアレスのグラント70が届いた。
感想は、箱がデカい。
386呑んべぇさん:2011/12/10(土) 17:03:25.47

最近のテイスティングノートは大げさだから、あまり信用できないな
値段も高いから買うのに躊躇するよ

ウイスキー愛好者が増えるためには、価格がネックなんだよ
もっと安く売ってほしいな

円高なのに、恩恵が無い感じがする
387呑んべぇさん:2011/12/10(土) 18:28:46.14
>>386
愛好家が増えたから価格が上がったんだろw

テイスティングノートは、もはやその体を成していない。あれは煽り。
特にイーが酷い。

2012年も美味しいお酒がリーズナブルにリリースされますように。
388呑んべぇさん:2011/12/10(土) 21:36:11.70
>>386


愛好家が増えたら競争が激しくなるから価格は跳ね上がる
ワインを見れば一目瞭然。シングルモルトは絶対そうはなって欲しくない
だからpれは、周りにはワインの話ばかりしてる
389呑んべぇさん:2011/12/10(土) 21:53:20.75
ウイスキーは造るのにまた何十年とかかるからね。
それに今現存しているビンテージは飲まれればどんどん減ってく。
390呑んべぇさん:2011/12/10(土) 22:24:59.41
G&Mの新しいモーンの価格ワロタ もう買えないなw
過去の3万円以下の流通分を飲んだら終了っぽい
391呑んべぇさん:2011/12/10(土) 22:29:47.80
デブトマ再入荷してたのか・・・・見逃したわ。
392呑んべぇさん:2011/12/10(土) 22:30:54.76
2008年2009年のオークションは相場上昇したね。
結構中国の人が落札してたようだった。
393呑んべぇさん:2011/12/10(土) 23:32:27.17
3万の壁は高いって事だな
3万超えのモルトは瞬殺なんて余程の品でも無い限り無いものw
394呑んべぇさん:2011/12/10(土) 23:33:57.40
25000円超えは買いづらい。
395呑んべぇさん:2011/12/10(土) 23:43:02.35
ウイスキー愛好者が増えても
インディペンデントボトラーまで手を出すのは少数だよな
円高背景にもっと値下げしろ
396呑んべぇさん:2011/12/11(日) 00:43:44.20
開栓から2週間、デブトマけっこう美味しくなってきた
397呑んべぇさん:2011/12/11(日) 00:53:20.32
俺は2万円を超える価格だと躊躇するな

洋酒、特にウイスキーは3万円とか5万円とかが普通に存在する世界
飲まない人から見るとキチガイの世界だろうな
3万円超えると3日分の賃金とかになるから俺には無理だわ

このスレの人は、金持ちなのか?ウイスキーを飲むのが趣味なのか?
どちらにしてもウイスキーに支払える金が年間数十万もあるなんて凄すぎるぜ

398呑んべぇさん:2011/12/11(日) 00:56:24.88
>>397
200万円です。
399呑んべぇさん:2011/12/11(日) 00:57:41.60
>>397
150〜300万です
400呑んべぇさん:2011/12/11(日) 00:59:34.91
>>397
月に5万、ボーナス月は、もう5万と考えると70万くらい。確かにこれは趣味といえるな。
401呑んべぇさん:2011/12/11(日) 00:59:54.56
記録のある2008年112万円、2009年78万円、2010年154万円、2011年93万円。
もちろんボトル買いの値段だけ。バー入れると1.5倍ほど。
402呑んべぇさん:2011/12/11(日) 01:12:43.83
どっかしら「酒にこんなに金使っちゃってる俺www(自慢気)」って感じがするからこの手の話は好きじゃない。
普通の収入だからカツカツですとか毎度言ってる地方(ry
403呑んべぇさん:2011/12/11(日) 01:14:13.26
>>402
リアルで話すとドン引きされるから月4万円くらいってことにしてる。
404呑んべぇさん:2011/12/11(日) 01:18:35.49
ウイスキーは換金性が高いからこれは無駄遣いじゃないんだぜ
と自分に言い聞かせてる。
405呑んべぇさん:2011/12/11(日) 01:19:40.61
>>404
オークションがある日突然なくなるかもしれんぞ。
法律で酒類は禁止とか。
406呑んべぇさん:2011/12/11(日) 01:19:51.50
ド田舎在住としては購入額は結構いくんだよね
試飲の機会もbar飲みの機会にも恵まれないため
気になると買って飲むしかないのよ
407呑んべぇさん:2011/12/11(日) 01:20:23.95
自慢もなんも車とか100万円/年とか珍しくないし、それが酒になっただけ。
ワインとか貧乏OLが20万円のワインセミナーとか普通にいるじゃん。
408呑んべぇさん:2011/12/11(日) 01:21:50.04
>>404
その言い訳に気がついてから、2本は買わないと不安病が発症しました。
409呑んべぇさん:2011/12/11(日) 01:22:38.41
まぁそんなことを言うと地震でわれry
410呑んべぇさん:2011/12/11(日) 01:23:11.07
>>408
お前は俺で俺はお前だ
411呑んべぇさん:2011/12/11(日) 01:25:17.89
最低二本だよな!
412呑んべぇさん:2011/12/11(日) 01:25:26.59
火事になると異常に燃えますな。
413呑んべぇさん:2011/12/11(日) 01:26:12.78
俺の知り合いでも家に70本ウイスキーがある奴がいる
それでも毎年10本くらい買うらしい
「死ぬまでに飲みきれるのかよw」と心の中で思っているけど、ウイスキーご馳走になるので言わないw

しかし、ボトラーズモルトはオフィシャルより安くて良いね
同じ蒸留所の銘柄でも、いろいろな味があって楽しい
414呑んべぇさん:2011/12/11(日) 01:26:47.04
8割は1本、2割はどうしても2本以上欲しい時だけ
酒強くないので十分楽しめる
415呑んべぇさん:2011/12/11(日) 01:27:12.39
70本どころじゃない人が結構いるだろうから耳がいたいねw
416呑んべぇさん:2011/12/11(日) 01:28:48.94
>>413
月に2本飲むと4年でなくなるぞ。
417呑んべぇさん:2011/12/11(日) 01:28:54.71
此処は200本以上がゴロゴロしてるからな
418呑んべぇさん:2011/12/11(日) 01:30:29.52
前スレにランク表が貼られてたね。
419呑んべぇさん:2011/12/11(日) 01:32:44.98
30〜40代までは300本以上あっても死ぬまでには飲めそう
50代くらいから300本は肝臓数値との戦いや酒量の減少でリーチがかかる気がする
60代くらいから300本は仲間がいないと厳しくなると思う
420呑んべぇさん:2011/12/11(日) 01:34:53.22
現行の長熟ボトルは2、30年後には高級ボトルになってるかな?
421呑んべぇさん:2011/12/11(日) 01:53:18.83
未来のことは分からないが
現在のオールドボトルでも人気ボトルは価値が上がるが
人気薄はゴミ扱いになるw
422呑んべぇさん:2011/12/11(日) 13:06:31.78


犬猫子供を出せば、馬鹿は見るだろ?
 某テレビ局在日社員
423呑んべぇさん:2011/12/11(日) 14:28:28.06
マスターピース買えたよー
424呑んべぇさん:2011/12/11(日) 16:49:05.61
うらやますぃーよー
425呑んべぇさん:2011/12/11(日) 19:02:59.59
エクスチェンジのクライネリッシュ1982を空けてみた。

フルーティーなのはいいけど度数が低いのもあって、軽すぎると思ったけど
何杯か飲んでると、段々印象が良くなってきた。若干薄い気もするが、
この軽さは美点でもあるかな。

他のクライネリッシュ1982も飲んでる人がいたら教えてほしいですが、1982
ってどれも似たボトルが多い、それともボトルごとに味の幅が大きいですか?
426呑んべぇさん:2011/12/11(日) 19:08:11.08
柑橘系?
427呑んべぇさん:2011/12/11(日) 19:16:54.93
柑橘系じゃね?
428呑んべぇさん:2011/12/11(日) 19:19:41.32
>>426
柑橘も感じた、あとリンゴ、それにベリー系? 自南国系の香りは感じなかったかな。
自分は旨く個々のフルーツに分けられないんだけど、フルーティーな感じは強かったです。
429呑んべぇさん:2011/12/11(日) 21:35:45.91
キャプテンバーンズのレビューまだー?
430呑んべぇさん:2011/12/11(日) 21:37:29.84
ウィスク・イーのベンリアック76うまかった・・・。
68もやっぱいいね。
431呑んべぇさん:2011/12/11(日) 21:45:39.53
>>429
お前が買ってレビューするんだよ!
432呑んべぇさん:2011/12/11(日) 21:48:37.97
>>431
レビューしたくても検査に引っかかって禁酒中なんだよ・・・
433呑んべぇさん:2011/12/11(日) 22:01:31.51
ベンリアックはイー向け76は美味いと思うが
68と比較で3段階くらい落ちる感じ。さすがメインって感じ。
ちなみに68は持ってない。
434呑んべぇさん:2011/12/11(日) 22:03:29.44
好みだが、逆に俺はメインモルトの68は過大評価されてると思うなぁ。
ウィスクイー向けやAsta Morris向けのほうが好き。
435呑んべぇさん:2011/12/11(日) 22:10:52.58
神戸の1968は値段が値段だから補正かかっちゃうところはあるようだ。
ブラインド会やったら好評価だったけど、飛び抜けてはいなかった。
その会で一番人気だったのはブナハーブンだったw
436呑んべぇさん:2011/12/11(日) 22:18:07.56
ブナハーブンはアイラって括りじゃなかったらもっとスポットライトを浴びていた気がする
あと、長熟になると尽く40%強に度数が落ちてるのが残念ポイント
437呑んべぇさん:2011/12/11(日) 22:19:22.25
メインモルトで68飲んだら1杯どれくらい?
438呑んべぇさん:2011/12/11(日) 23:35:03.06
>>436
アイラの風変わりな長熟
ハイランドの長熟
アイラで良かったと思うよw
439呑んべぇさん:2011/12/11(日) 23:52:35.26
ブナの日本人気のなさは、かわいそうなくらいだよね。
440呑んべぇさん:2011/12/11(日) 23:54:35.41
点数良くてもスルーされがちだからなw
おかげで買いやすいのが良いところ
441呑んべぇさん:2011/12/12(月) 00:04:07.86
インペリアル、キース、ゴインとかマイナーでも
WhiskyFunで高得点なら即完売なのに
ブナの場合、何故か1年くらい売れ残っている。
カリラも同じように売れ残ってるイメージがあるなあ。
442呑んべぇさん:2011/12/12(月) 00:08:06.82
これ言っちゃおしまいだが
ベンリアックはGM66が一番に美味い。
GMはまだ66樽がありそうなのが怖い。
来年にまたリリースあればいいな
443呑んべぇさん:2011/12/12(月) 00:09:48.18
イー向け#3032予定通り落としたよ、ついでにGMCCキャパ72と山崎ミズナラも落としちゃった、これで各々2本づつになったので安心して抜擢出来そう
キャプテンバーンズのクライヌリッシュは50゜の割には色同様飲んだ印象もライトな印象、バーボン樽熟成のスプリングバンクのような、上品なフローラルな香りと潮の香りもくどくないのが好印象
444呑んべぇさん:2011/12/12(月) 00:13:38.76
バーンズのアベラワーとかエドラダワーは誰かレビューしてくれないの?
445呑んべぇさん:2011/12/12(月) 00:28:38.97

DLクライヌリッシュ1982注文しちゃった
散々迷ったけど、テイスティングコメント読んだら注文しちゃったよ
不味かったら大ショックだ
最近、なんか、嘘みたいなテイスティングが多いから不安なんだよな

しばらく様子見ていると売り切れちゃうから、最近のウイスキー購入は本当にギャンプルみたいだよ

美味しかったら、当たり
不味かったら、はずれ


446呑んべぇさん:2011/12/12(月) 00:51:38.99
>>445
テイスティングコメントを信用してるなんてネタ?
447呑んべぇさん:2011/12/12(月) 11:47:50.52
全くのでたらめでもなかろう。
448呑んべぇさん:2011/12/12(月) 13:18:29.09
方向性はわかるのでは?
質として高いか低いかは分からないが・・・
以下はダンカンテイラーのクライヌリッシュ1988のコメントだけど、飲んだ人いたら、方向性あってると思う?

香り:バニラ、キャラメル、ロールケーキ、ウィートビール、
   グレープフルーツの皮、オーク、スモーク
味: バニラ、塩キャラメル、フェタチーズ、マーマレード、
   洋梨、グレープフルーツの皮、海岸
449呑んべぇさん:2011/12/12(月) 16:18:03.18
味のグレープフルーツの皮と海岸に一抹の不安を覚える
海岸やグレープフルーツの皮を食べた事ないものw
450呑んべぇさん:2011/12/12(月) 17:50:09.12
海岸は食べられないけどグレープフルーツの皮は食べられるよ
451呑んべぇさん:2011/12/12(月) 19:12:27.84
>>448
今回のコメントはなかなか的を射ていると個人的に思う。
でも、全体的に硬く薄い印象でアロマ全開とかでないので
ある意味普通で買いにくい。
452呑んべぇさん:2011/12/12(月) 19:16:19.50
海岸味ってどんなの?
具体的に説明プリーズ
453呑んべぇさん:2011/12/12(月) 19:18:00.76
磯の香りと思うが
454呑んべぇさん:2011/12/12(月) 21:08:45.45
自分は塩っぽいとか、塩辛いとかよく分からない。
スプリングバンク10年(現行OB)飲んでも全く感じない。

アイラ系でよく使われる、潮っぽいと言うのは何となく分からないでもないけど
この潮と塩は違うの?
455呑んべぇさん:2011/12/12(月) 21:14:11.75
塩っぽさは食塩というより天然塩のミネラルっぽさかな
なんかもあっとした柔らかい塩味
456呑んべぇさん:2011/12/12(月) 21:19:36.96
>>454
長く舌の上においておいて、かつ舌全体を使うとわかりやすい。
風味と言うよりちゃんとした味。
457454:2011/12/12(月) 21:40:04.13
>>455-456
そうなんですか・・・。

スプリングバンクは普通に旨かったから、「塩辛い」に疑問を感じつつも
即、空にしてしまった。

インチガワーにも興味があるので、機会があれば舌全体で試して見ます。
458呑んべぇさん:2011/12/12(月) 22:24:35.20
いくら人気の72キャパでも
27000しちゃうと即完売はないか・・・
459呑んべぇさん:2011/12/12(月) 22:30:33.35
>>458
17000円くらいだな。
460呑んべぇさん:2011/12/12(月) 23:05:11.47
スペシャルピアレスのグラント70飲んだ方いますか?
手に入らなかったし、レポだけでも聞きたい
461呑んべぇさん:2011/12/13(火) 01:43:37.82
>>460
楽天の某ショップに未だ在庫3本在るようだから、ご自身でご購入されてレポしてみては
462呑んべぇさん:2011/12/13(火) 02:04:59.31
塩味を感じるモルトはある
塩の塩っ辛さではなく塩のミネラル感なんだけどね
それが海岸と言われると違和感がある
磯の香りとミネラルなら潮風味でいいじゃないかと思うんだ
463564:2011/12/13(火) 07:14:10.64
海釣りやるけど、飲んで磯を感じた事ない
向こうとこっちの磯は同じ匂いがするのかな
464呑んべぇさん:2011/12/13(火) 08:09:56.65
世界中どこでも海は繋がっているんだぜ
465呑んべぇさん:2011/12/13(火) 08:23:21.85
しらんかった・・・・物知り博士だな。
466呑んべぇさん:2011/12/13(火) 11:05:52.34
>>463
正直いうと、これまで幾多のモルト飲んできたけど、磯の香りのするモルトなんて一度もなかったわw
なんかテイスティングノートにアホみたくそう書かれてると自分の舌と鼻はダメダメなんだろなと思ってたが、
よく考えたら、俺は「日本の近海の磯の香り」しか知らん。これ、向こうでいう香りとはおそらくまったく違うもんじゃなかろーか

と、自分を慰めてみる
467呑んべぇさん:2011/12/13(火) 11:45:25.51
自分は口に含んだ瞬間の方が
潮の香りや塩を感じる
468呑んべぇさん:2011/12/13(火) 13:14:51.44
百歩譲って香りならまだしも、海岸味ってどう考えてもおかしいよな。
塩味だったらそう書けばいいのに。
突飛な例えで「俺の味覚すげぇ」とか乙ってるんだろかね。
個人のブログならともかく、相手に金出させるショップのレビューとかでこういうオナニーコメントはやめて欲しいとマジ思う。
469呑んべぇさん:2011/12/13(火) 13:57:32.22
ウイスクイーのコメント担当者は毎回物議を醸す
470呑んべぇさん:2011/12/13(火) 13:58:01.78
悪い意味で
471呑んべぇさん:2011/12/13(火) 14:27:31.91
ブルースみたいなやつだな
472呑んべぇさん:2011/12/13(火) 14:45:31.67
>>468
味覚すげーというより文才すげー、単語チョイスすげーと思っているんだろうな。テイスティングの表現はなるべく普遍的なものであってほしい。民族的、風土的な違いはあるだろうけどさ。
473呑んべぇさん:2011/12/13(火) 14:54:29.30
デブトマがテイスティングコメントの味にならない…
美味いからいいけどさ
474呑んべぇさん:2011/12/13(火) 15:07:36.56
スクールだからな。そのイーの担当者こそ通うべきだろw
475呑んべぇさん:2011/12/13(火) 15:20:46.68
いよいよレッスン2だな。
まさかあれだとは・・
476呑んべぇさん:2011/12/13(火) 15:25:07.08
これ多分日本人書いたコメントだと思う。
海外だとグレープフルーツの皮じゃなく、綿って書くはず。
フェタチーズにウィートビールとか悦にはいられても迷惑なだけ。
477呑んべぇさん:2011/12/13(火) 15:28:03.28
このスレってイーの宣伝と苦情受付窓口なの?
478呑んべぇさん:2011/12/13(火) 15:32:07.29
日本なんて目立てば叩かれる国。
騒がれることはいいことでしょ。
479呑んべぇさん:2011/12/13(火) 15:35:54.48
俺も三河屋なんかより、ウイスクイーのほうが好きだな。
480呑んべぇさん:2011/12/13(火) 16:27:01.77
>>475
何出るの?
481呑んべぇさん:2011/12/13(火) 17:57:52.73
>>472
イーでそんなことをしたら、全部同じになるw
482呑んべぇさん:2011/12/13(火) 17:58:17.05
The Malt Whisky Fileだと、ノージングとテイスティングを明確に書き分けてる。
口に含む前に感じた要素を「香り」、
口に含んでから感じた要素を(鼻に抜ける香りも含めて)「味」としてるんじゃ?

コメントに頻出する「なめし革」「硝煙」「ゴム」なんてどれも喰えねぇが、
それを連想させる香りは確かにある訳だし。

とはいえ、ちょっと前に出た「塩の香り」はどう考えても納得いかないw
483呑んべぇさん:2011/12/13(火) 18:02:47.91
藻塩なら納得するけれどな
岩塩の香りとはどのようなものか教えて欲しいわw
使い古した将棋盤はいかなる香りを放つんだよw
484呑んべぇさん:2011/12/13(火) 18:29:12.58
使い古した将棋盤とその他の古い木と区別できてるんだとしたらすごいよなw
485呑んべぇさん:2011/12/13(火) 18:57:13.74
シェリーは体育館倉庫に長年放置された机の匂い。
486呑んべぇさん:2011/12/13(火) 19:03:31.32
その机が木造の昔の机なら、もっと茸よりの香りになるんだぜ。
487呑んべぇさん:2011/12/13(火) 19:04:35.33
そんなこというとウチの体育館には机はなかった。椅子だけだったっていうのが出る。
488呑んべぇさん:2011/12/13(火) 19:07:00.72
机ってのはいい例えじゃない。
ニス塗ってんのか、あたらしいのか古いのか、どこにあるのかって話になる。
489呑んべぇさん:2011/12/13(火) 19:07:16.33
どうせボトラーズ買うなんて一部のマニアなのだから
文学的表現なんていらねーと思う
味:塩のミネラル
香り:グレープフルーツのような柑橘系
ざっくり書いて欲しいものだ
490呑んべぇさん:2011/12/13(火) 19:09:51.95
CpBを買おうと思ったのだがクライヌリッシュが売り切れで
イモを買ってしまいそうになる、しかし旨そうなイモだった
491呑んべぇさん:2011/12/13(火) 19:11:03.23
自分は立派なテイスティングノート書けるって思い込んでるヤツが多そうだが、実際は難しいと思う。ブログで書いてるのもテイスティングまで読むのは1人ぐらいだ。あとは読んでも意味ないから、それ以外のとこだけ読んでる。
492呑んべぇさん:2011/12/13(火) 19:31:20.00
公開するなり販売資料として出すなら伝わんなきゃ意味ないわな
493呑んべぇさん:2011/12/13(火) 19:33:21.87
美味いか不味いかくらいでいよな。
494呑んべぇさん:2011/12/13(火) 19:33:49.70
上手なコメント書く人は成分に目星がついてるってことなのかな?
ただ舌が良いだけ?
495呑んべぇさん:2011/12/13(火) 19:35:46.05
海岸 フェタチーズ なんとかビール

これ改めて最低なテイスティングコメントだわw
496呑んべぇさん:2011/12/13(火) 19:43:11.22
>>494
どうだろうね
ワインだと熟練したテイスターのコメントと成分は合致する
ネコの小便とか濡れた犬なんて何を言ってるんだと思うが正しいんだよな
ネコの小便と言われる香り成分とグレープフルーツは濃度の違いで同じ成分らしいけどw
497呑んべぇさん:2011/12/13(火) 19:50:02.89
成分が似通ってる 別の食べ物を書くってのが
一番しっくりくるんだろうけどね。
498呑んべぇさん:2011/12/13(火) 19:55:25.03
悔しいけれど良い宣伝になってるんだな
結局ティスティングコメまで皆が読んでくれているのだから
ただ内容は全く伝わって無いのが良く分かったw
499呑んべぇさん:2011/12/13(火) 20:03:42.58
そりゃ買おうかと金出すかどうか決めるには読むわな。
イーも何でもラン塩やらマンゴーやら書いて叩かれたから、今回少しは進歩したんでない?
500呑んべぇさん:2011/12/13(火) 20:09:16.11
イーは週末イベント以外はネット工作してるだけだろw
501呑んべぇさん:2011/12/13(火) 20:11:34.78
フルーティーさってマンゴーか洋梨かアップルかオレンジくらいしかわからない。
チェリーやらアプリコットやらイチジクはわかりたいな。自分のバカ舌を恨む。
502呑んべぇさん:2011/12/13(火) 20:38:53.04
>>496
そんなことを言いだしたら、ウィスキーの香りなんて、バリエーションの大部分が、
何かの濃度の差とマスキング効果だろう。

>>501
大部分のコメントは思いこみですよ。
飲んでいてある日突然、イチジク!と閃いたら、以降似通ったものはみんなイチジクに感じる。
人によってはそれをミルクと草と他の何かに分解しちゃう場合も多いし。

後大部分のテイスティングノートは、ちょっとずつかいだり飲んだりしながら、感じたものを
時間とか関係なく、だらだら並べたものが多いから、それ全体で、ある瞬間の
味わいを表現してないことが多いようです。
503呑んべぇさん:2011/12/13(火) 20:57:55.11
思い込みねぇ。某linkの人もそうなのかな。
マイナーアイドルがウザい件はあるけどもw
504呑んべぇさん:2011/12/13(火) 21:08:25.61
あの人は思い込みというか思い入れが強すぎる。
505呑んべぇさん:2011/12/13(火) 21:09:06.83
DL クライヌリッシュ1982 

香り:フレッシュですっきりとした柑橘の香り。 それから、よく熟れたレモンや、クローブのスパイシーな香り。
味わい:砂糖漬けにしたレモンピールを伴ったまろやかな味わいに、フランベしたオレンジの香るクレープシュゼット。
フィニッシュ:適度に長く、砕いた砂糖や砂糖漬けにしたオレンジの風味を感じる。


こんなんじゃ、甘いカクテルだよな
ウイスキーでこんな味がするわけがない
最近のテイスティングは売るためなら何でもありになってきている
酷い世の中になったもんだよ
506呑んべぇさん:2011/12/13(火) 21:11:46.31
>>505
日常、よく熟れたレモンなど嗅ぐか? 日本の一般大衆向けに書く表現ではないな
507呑んべぇさん:2011/12/13(火) 21:14:10.77
でもあの人のテイスティングが一番わかりやすい。
単語の羅列だけじゃなく、微妙な表現がある。
っていうか慣れかな、長く読んでるから何となくわかるっていう。
マイナーアイドルうざい。メンバー選べよ。
508呑んべぇさん:2011/12/13(火) 21:14:33.68
砂糖漬けにしたレモンピールとただのレモンピールの香の差を、他の要素が充満するウイスキー全体の香の中から判別してピックアップできるやつはいねぇw
言葉遊びが過ぎる。
509呑んべぇさん:2011/12/13(火) 21:15:16.23
507は某linkの人ね。
510呑んべぇさん:2011/12/13(火) 21:17:01.73
オールドボトルに甘すぎるとは思うw
511呑んべぇさん:2011/12/13(火) 21:17:18.07
大雑把な表現のほうがいいと思うけどなあ
細かいニュアンスは間違って伝わることも多いし
感じ方以前の表現の時点で個人の差が大きくなりすぎる
512呑んべぇさん:2011/12/13(火) 21:17:56.18
下あごロックがわけわからんかったな。
513呑んべぇさん:2011/12/13(火) 21:19:13.01
いやいや上面発香ですよ。中二乙。
514呑んべぇさん:2011/12/13(火) 21:22:29.06
その某linkのコメ

Clynelish 1982/2010 (53.4% BBR Selected for WHISK-E LTD C#5890)

【ファースト】:やや薄い琥珀 梨の酸味 梨の皮 アルコール感しっかり 林檎というよりは梨の端麗な印象 透明感があり、くすんだ印象はわずか

【ミドル】:ボディは厚みがあるというよりはエッジがしっかりしていてフィニッシュへの連結感を演出している オイリーさは少ない 時間と共に蜂蜜とミルクチョコレート 口腔下部刺激

【フィニッシュ】:後半にかけて盛り上がる 鼻抜け十分 返りもしっかり スパイシーさは黒胡椒 唐辛子 蜂蜜的な甘みは干した麦感と相まって昇華 時間と共にホワイトチョコレート ミルクティー 麦感は焦げていない
515呑んべぇさん:2011/12/13(火) 21:23:07.31
なにこの流れ。
516呑んべぇさん:2011/12/13(火) 21:24:32.91
最近は、売るための煽りもすごいなw
半分は本当なんだろうけど



「長期熟成」「優良蒸留所」そして「現実的な価格」という条件を満たす原酒が、現時点では相当数減っており、
かつ最も重要なファクターである「なによりも美味いモルト」ということを加味すると
ロングモーン、モートラックといった蒸留所では、今後の予定は全くの白紙という状況です。
つまりこれらの蒸留所はこのシリーズでもう発売がないかもしれません。
もちろんまたいい樽を入手できるように願ってはいますが、
少なくとも楽観的状況ではありません。
であるならば、ぜひ今あるこの在庫を入手しておくべきだと、
声を大にしてみなさんにお伝えしたいのです。
「もう無いのか・・・。」「買っておけば良かった!」と嘆く前に、
年末のこの時期、まさに今が買い時です!
517呑んべぇさん:2011/12/13(火) 21:24:48.98
日本人のコメントは何故か文学調が多くて意味不明になっていることが多い。
有名な海外レビュアーは端的でわかりやすい。
518呑んべぇさん:2011/12/13(火) 21:25:50.50
つーか昔からこんなんじゃね?
ウイスキーに限らず日本では煽り文句ばっかりじゃん。ファッションとか何でもそうでしょ。
519呑んべぇさん:2011/12/13(火) 21:28:56.90
>>516
これは何に対するコメント?
520507:2011/12/13(火) 21:43:44.24
>>512
>>513
そのわりに詳しいなw
521呑んべぇさん:2011/12/13(火) 22:03:59.22
んで、スクール2はなにでるの?
522呑んべぇさん:2011/12/13(火) 22:06:31.65
JISはトファースで不良在庫抱えたせいか懇願に近いなw
523呑んべぇさん:2011/12/13(火) 22:11:19.71
GMのケルティックラベルは大失敗だよな。
旧ラベルまででやめておいたらまだ希少性があったのに。

バカとしかいいようがない。
524呑んべぇさん:2011/12/13(火) 22:12:56.18
>>523
消費者を舐めるからこんな事態になるんだよな。
525呑んべぇさん:2011/12/13(火) 22:20:04.56
モートラックはまだしもグレントファースなんてマイナーなやつを
なぜ選んだのだろうか?
526呑んべぇさん:2011/12/13(火) 22:21:28.02
抱き合わせ販売だろ
有名蒸留所ばかりは、売ってくれない
527呑んべぇさん:2011/12/13(火) 22:39:50.46
意訳すると
ロングモーンやモートラック出せよって言うのはわかるんですがほんとにないんですよ〜
あってもG&M社が出してくれないんですよ〜
買ってくれないとうち潰れちゃうんで結局出せなくなるんですよ〜
って感じか?
528呑んべぇさん:2011/12/13(火) 22:51:57.92
ストラスアイラさえ飲めれば、ロングモーンやモートラックはどうでもいいや
529呑んべぇさん:2011/12/13(火) 22:52:35.98
なになにトファースの流行りの兆しは市場主導でなく人為的なものなの?
530呑んべぇさん:2011/12/13(火) 22:55:00.31
売るために、ケルティックラベルを連発して売りまくったJIS
あれだけやれば、どんなアホでもおかしいなと感じる
最高峰のラベルが大安売りみたいに出てくるんだもん


客は別にケルティックラベルや60年代や70年代の古酒を飲みたいわけじゃない
美味いウイスキーを飲みたいんだ

これからは客もケルティックラベルじゃなくて味で選ぶ
JISも勉強しないといけない
もう、過剰な煽りは通用しないことを認識しないといけない
531呑んべぇさん:2011/12/13(火) 23:03:54.08
前回あのトファース飲まされた奴がロングモーンやモートラックはないので
って理由で今回出されたトファースを買って飲むと本気で思ってるのか?
いい樽が無いなら出さなきゃいいじゃん
532呑んべぇさん:2011/12/13(火) 23:09:55.01
年末だし、ケルティックラベル買ってやってもいいけど1万円値引きしろ
2万円以上の価値は無い
533呑んべぇさん:2011/12/13(火) 23:14:08.62
>>532
同意だ。1万円台なら1本買う。
534呑んべぇさん:2011/12/13(火) 23:21:01.64
どこかで年末投売りやらないかな?
535呑んべぇさん:2011/12/13(火) 23:27:11.12
なぜ、ケルティックラベルがネット店に大量に存在しているのか?
値段相応に美味しかったら即完売するよな?
つまり、値段に対して味が・・・・・・・・・




おやすみなさい

536呑んべぇさん:2011/12/13(火) 23:29:04.92
>>535
2009年以前では信じられないようなこと。
537呑んべぇさん:2011/12/14(水) 00:12:09.39
痴呆者みたいな流れはなんだ?
気に喰わないならスルーすれば良いだろ。
ぐちぐちと一方的な揚げ足取りな分析で悦に入っても
周りは理解しない。
538呑んべぇさん:2011/12/14(水) 00:15:21.33
>>537
業者乙

まぁなんだ、とうとうシングルモルトも業界の思惑通りワインと同じ市場になりつつあるってこった
数年後は、一部の富裕層しか手に入らなくなるんだろうな
539呑んべぇさん:2011/12/14(水) 00:17:02.93
もう少し戦略的にリリースしてくださいね。お願いします。
540呑んべぇさん:2011/12/14(水) 00:20:03.07
なんで俺が業者なんだよ。
お前らのアホな思考を否定する奴は皆が業者か?w
541呑んべぇさん:2011/12/14(水) 00:30:18.02
>>540
少しは頭使えよ。
542呑んべぇさん:2011/12/14(水) 00:39:42.80
想像出来ない人ってかわいそうw
543呑んべぇさん:2011/12/14(水) 00:46:21.58
てか海外から直買いしろよ。この円高で国内中間なんて相手してるほうが○○。
544呑んべぇさん:2011/12/14(水) 01:00:22.20
おもいっきりテレビ?
545呑んべぇさん:2011/12/14(水) 01:54:45.32
総相 川端達夫 帰化人。 在日韓国人法的地位向上議員連盟
法相 平岡秀夫 帰化人。 在日韓国人法的地位向上議員連盟
文科相 中川正春 在日韓国人法的地位向上議員連盟
厚労相 小宮山洋子 帰化人。 2度離婚 在日韓国人法的地位向上議員連盟
国家戦略相 古川元久 パチンコ協会政治アドバイザー       
546呑んべぇさん:2011/12/14(水) 09:30:09.36
この伸びはスゲーボトルが出たに違い無い・・・
そう思って読んだら煽りがウザイよなの流れだった
547呑んべぇさん:2011/12/14(水) 10:08:57.81
加水1970シェリーマッカランが4万近いのかよ
60年代のボトルはシェリーですらないのな
548呑んべぇさん:2011/12/14(水) 10:14:40.07
エージェンシーのダルユーインどう?

半年くらい前のOMCのは旨かった
549呑んべぇさん:2011/12/14(水) 10:15:54.60
定期的に発生する流れだが、基本的に不毛。
こんなとこでごちゃごちゃ言わず、インポーターに直接言うべき。
550呑んべぇさん:2011/12/14(水) 10:28:02.99
まぁ自分で海外から取り寄せることができれば、インポーターや小売のボッタクリもどうでもよくなるんだけどねw
オフィシャルはともかく、ボトラーズに関してはもう何年も前から日本の業者は使ってねーや。連中にお布施する必要なんかねーし

簡単なテンプレ英語で出来るんだから、gdgdルサンチマンするヒマあるなら、怖がらずにやってみればいいのに
酒飲める年齢なら、クレカくらい持ってんだろ
551呑んべぇさん:2011/12/14(水) 10:32:14.35
クレカと言えば海外代行購入サービスがあったのを思い出した
使ってみようかな。
結局手数料で国内価格と同額になるような気もするけれど
552呑んべぇさん:2011/12/14(水) 10:35:55.74
ボトラーズの公式ホームページから注文できるの?
553呑んべぇさん:2011/12/14(水) 10:50:58.99
>>548
ロマンティックはジュラとダルユーイン、両方買った。

ウイスキー歴も、飲んだ数も大したことはなく文学的なレビューは出来ない。

ダルユーインは果物的な匂いと味。
甘みを感じた後、アルコールによる辛味。

旨いのは間違いないんだけど、
自分は、より果物的な匂いと甘味を感じるデブトマの方が好き。


今ボトル4本の栓が空いているから、ジュラは今年中に味わえないかな。
554呑んべぇさん:2011/12/14(水) 11:07:42.97
>>553
ありがとう。とりあえず失敗はないみたいだし買います。
555呑んべぇさん:2011/12/14(水) 11:35:32.44
またボッタクリ君かよ。何回やれば気がすむんだ
556呑んべぇさん:2011/12/14(水) 11:42:55.60
業者乙ってレスがつくと予想w
557呑んべぇさん:2011/12/14(水) 12:04:56.59
>>553
飲み始めてそれほどでもないのにボトラーに手を出すなんて、素質ありそうだ。散財のw
558呑んべぇさん:2011/12/14(水) 12:16:16.95
ホープの登場だな、ザックリコメントで好感が持てる。

ファスルのキャパドニック届いたけれど色が薄いね
加水なのかな
559呑んべぇさん:2011/12/14(水) 12:33:50.50
スペイモルト高過ぎ。
69が三万以下だったあの頃に帰りたい
560呑んべぇさん:2011/12/14(水) 12:34:50.74
痴呆者みたいのは結構いるだな。
高くて買えない(?)で文句たらたらとか意味分からん。
561呑んべぇさん:2011/12/14(水) 12:36:40.01
新しいスペイモルト(マッカラン)のラベルかっこいいな。
高いけどw
562呑んべぇさん:2011/12/14(水) 12:49:40.79
変に値上げされてたら文句が出るのは当然のこと。
563呑んべぇさん:2011/12/14(水) 13:11:39.67
大名商売したい業者がいるようです。
564呑んべぇさん:2011/12/14(水) 14:01:03.07
超円高でこれだからな
565呑んべぇさん:2011/12/14(水) 16:32:31.58
ループするの好きだな
566呑んべぇさん:2011/12/14(水) 17:51:10.30
所詮、飲み物なんで
美味い不味い高い安いに集約されるw
あとは買えた買えないくらいか?
567呑んべぇさん:2011/12/14(水) 18:07:23.99
そんなこと言ったらなんでもそうじゃんw
568呑んべぇさん:2011/12/14(水) 18:50:45.85
業者は売れていない事実を正視するように。
569呑んべぇさん:2011/12/14(水) 19:01:17.39
そうか?
G&Mマッカランは興味があったので今チェックしたら売り切れが多いぞ。
1970で4万円だぞ。さすがに躊躇するわ。

まぁスペイモルトの1966〜1970は美味いのが多いからな。
バー飲みを期待するか。
570呑んべぇさん:2011/12/14(水) 19:32:00.17
つか売れてるw
571呑んべぇさん:2011/12/14(水) 19:36:31.14
ここの1本だけ残っているよ。

http://item.rakuten.co.jp/nero/17911/
572呑んべぇさん:2011/12/14(水) 19:38:03.84
GMマッカラン、この値段じゃ売れないだろと思ってたら・・・すごいね
573呑んべぇさん:2011/12/14(水) 19:50:34.41
スペイモルト1970
価格が大幅に上がったのに度数が43℃になってるね。
574呑んべぇさん:2011/12/14(水) 19:56:17.70
しばらく前に今後は値上がりするよっていってたからまぁそんなもんだろ
575呑んべぇさん:2011/12/14(水) 20:22:40.15
お前らみたいなバカがいるかぎり、値上がりは続くだろうな。
576呑んべぇさん:2011/12/14(水) 20:30:34.56
はいはいそうですね。
577呑んべぇさん:2011/12/14(水) 20:53:11.99
はいは1回でよろしい
578呑んべぇさん:2011/12/14(水) 20:57:27.72
在日の戦略にひっかかり、全ての間違いが始まった2009年 夏
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 民主になればこの世はバラ色、政権交代!
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| | 在 反 | '、/\ / /     
     / `./| | 日 日  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      |   ┬    |それでも懲りない日本人、韓国民団総理支持率35%w早く目を醒まそう!
579呑んべぇさん:2011/12/14(水) 20:59:28.98
1980で2.8万くらいしたし
1970でリリース可能なのはGMとDTしかないし後者は出れば10万弱と予想される。
オクを筆頭に1970以前オールドはフェイクだらけ。
4万円は高いが欲しい人は他選択肢がない。

こんな感じか?
580呑んべぇさん:2011/12/14(水) 21:10:09.86
1969のスペイモルトがますます飲めなくなるな。
度数も46だし。
581呑んべぇさん:2011/12/14(水) 21:36:10.01
70スペイモルトは去年だかにメゾンWLパリ向けが出たはず。
582呑んべぇさん:2011/12/14(水) 21:40:04.88
46度でMMAのUP部門ベストシェリー。売れて当たり前。
583呑んべぇさん:2011/12/14(水) 22:18:14.83
ウイスキー、ブランデー、ラム等は値上げして売りたいなら売れば良いよ
そのうち誰も1万円以上の商品は買わなくなるから
3万円も4万円もポンポン出せる人は限られてくる

いままで買っていた人は、飲まなくなるか、量を減らすか、コスパの良い酒を探すようになる
俺は、酒を飲むけど無かったら無かったで生活できるから、大名商売したい業者はすればいい
結局今より売れなくなって、自滅するだけだから
584呑んべぇさん:2011/12/14(水) 22:20:41.89
まあ7、8年前に同じような経験したわ。

ボウモア1960代がすごい勢いで値上がりして
誰が買うんだ?飲めなくなるのか?
とか思っていたら
すべて完売して、本当に飲めなくなったw
585呑んべぇさん:2011/12/14(水) 22:25:06.84
>>584
そりゃ、大金持ちや飲み屋が購入したんだろw
円高なのに、あまり有名でない蒸留所のウイスキーも値上がりしてるのはおかしい
価格吊り上げているんじゃねーの?

「世界的なモルトブーム」、「中国で需要が急増している」なんて尤もらしいことを吹聴しているけど、
何処まで本当なんだか眉唾もんだよ
586呑んべぇさん:2011/12/14(水) 22:25:16.10
酸っぱいブドウで遠吠えですか
587呑んべぇさん:2011/12/14(水) 22:25:16.35
スペイモルトに、60ボウモアほどの価値は感じないけどな。
588呑んべぇさん:2011/12/14(水) 22:31:46.03
>>583
どんだけ上から目線だよw
589呑んべぇさん:2011/12/14(水) 22:32:29.35
ボトラーズスレ的な価値として
マッカランの評価が低いのは知っているが
世間では山崎、マッカランは高級ウイスキーの1、2の人気。
ボウモアはゲテモノと思われ。

ウイスキー好きのオヤジが退職金で自分へのご褒美に
年代物マッカランを購入とか良くある話し。
(家族一同からのプレゼントもある)
ここで年代物ボウモアの選択肢はない。
590呑んべぇさん:2011/12/14(水) 22:32:45.97
もはや微笑ましいレベルだな
591呑んべぇさん:2011/12/14(水) 22:33:17.80
>>586,587
レス時間がシンクロしてるw
592呑んべぇさん:2011/12/14(水) 22:33:46.63
俺は、毎月8万円くらいはウイスキー購入に使えるけど、4万円以上のウイスキーは買わない
味で4万円以上の価値のあるウイスキーは無いと思っているから
1万円前後のものが一番コスパが良いと感じる今日この頃
593呑んべぇさん:2011/12/14(水) 22:34:32.12
コスパ派と絶対的な旨さ派の血で血を洗う争いをまた繰り返したいのか!
594呑んべぇさん:2011/12/14(水) 22:35:19.43
トマーティン1976を15000円くらいで安定的に出してほしい。
595呑んべぇさん:2011/12/14(水) 22:38:07.02
4万円を超えるやつは家に3本しかないわ。
KBのグレンフィディック45年とマッカラン25年の70年代が2本。
596呑んべぇさん:2011/12/14(水) 22:39:15.71
マッカランを低く評価しているが
このスレ的に1960代のマッカランを飲んだことある人は少ないんじゃない?
30台だとそんなに飲めるチャンスは少ないはず

直近10年で飲んだのはフェイクの方が多いだろうし。
(バーで飲んでも)
597呑んべぇさん:2011/12/14(水) 22:41:18.51
>>595
すごいな
俺は自分の財布から4万円出して、店でウイスキー1本買うなんて想像できない
でも、ネット店舗でカード決済なら買ってしまいそうw
598呑んべぇさん:2011/12/14(水) 22:41:40.47
最近でいうとGMベンリアック66やウエスタンハイランド、グレングラッサ68は4万超でも全然文句ないレベル。
今でも売ってたら積極的に買いたいくらい。
599呑んべぇさん:2011/12/14(水) 22:43:01.83
>>595
グレンフィディックのボトラーズといえばそれ以外に見当たらないよな。
600呑んべぇさん:2011/12/14(水) 22:43:26.30
>>598
絶対的な旨さ派の方ですね
601呑んべぇさん:2011/12/14(水) 22:44:41.87
しかしGM儲かってしかたがないな。
このスペイモルト1970は500本超あるんじゃないか?
末端計算で1樽2000万円だぞw
602呑んべぇさん:2011/12/14(水) 22:45:30.10
そんなつもりはないけど、1万のボトルの4倍以上美味いとは思ってないかなw
でも1万のボトルが5千のボトルの2倍美味いわけでもないしね。
603呑んべぇさん:2011/12/14(水) 22:45:43.65
>>595
その3本でおれの手取りより高いかもしれん・・・・
死にたい。
604呑んべぇさん:2011/12/14(水) 22:48:21.90
いや、2000万の純利があるわけでなし・・・ぼろ儲けってほどでもないだろ。
つーか小規模ボトラーは年間100リリース、1本定価1万、1リリース200本としても全部売れて売り上げが1億5千万くらい?でしょ。
よくやっていけるよね。
605呑んべぇさん:2011/12/14(水) 22:48:54.35
GMのモーン、ストラスアイラ、マッカランが大幅値上げが分かった。
あとはGMクライヌリッシュ1972だな。
3万円は超えが濃厚だ。
606呑んべぇさん:2011/12/14(水) 22:50:19.81
GMはリーズナブルなボトラーからドイツ系顔負けの高価格帯に完全にシフトしたね。
それでいてクオリティは変わらないんだから切ない。つか凋落しないか心配だw
607呑んべぇさん:2011/12/14(水) 22:52:37.11
DTも長熟カスクが12000円程度だったじゃん。
608呑んべぇさん:2011/12/14(水) 22:53:43.10
まぁGMが値上げしちゃうとそこから買ってるドイツ系とかもさらに高くなるのかねぇ。
609呑んべぇさん:2011/12/14(水) 22:56:34.42
GMは近年は樽選別が格段に良くなっているから
良い人材を確保したのでは?

正直、5年以上前のスペイモルトはがっかり系ばかりだった。
価格も1970で2万円以下でも売れ残っていた。
610呑んべぇさん:2011/12/14(水) 22:59:15.59
GMの場合は自前で樽持ってるじゃない?
そうすると樽選別がよくなる=ダメ樽が不良在庫になるから、逆にどこかが地雷になるようなw
抱き合わせでダメ樽買わされるボトラーの外れ比率が増えちゃう、またはGMCCがさらにダメになるって感じ?w
611呑んべぇさん:2011/12/14(水) 23:12:20.98
がっかり系じゃないスペイモルトなんてあるのか?
612呑んべぇさん:2011/12/14(水) 23:16:36.23
痴呆なので正規販売価格(希望小売価格)で店頭で購入出来るのは稀、仕事中は酒屋のHPチェックもマメに出来ないし、気がつくと完売ばかり、結果オクに頼るから正規価格の2倍〜3倍での購入は日常茶飯事、なにせ痴呆のリーマンなもんでorz
613呑んべぇさん:2011/12/14(水) 23:20:00.51
2〜3倍なんて滅多にないじゃん。
614呑んべぇさん:2011/12/14(水) 23:21:49.05
そんな貴方に海外個人輸入!
ウェスタンハイランド、GMベンリアック1966も普通に買える。
数分で完売とかない。


今のところは…
615呑んべぇさん:2011/12/14(水) 23:29:20.10
>>612
そんなに価格が上がるやつは年間に10銘柄もないだろ。
せいぜい1.5倍。
616呑んべぇさん:2011/12/14(水) 23:32:27.31
>>613
最近2本落としたベンリアック76のイー向け#3032は66Kと70Kだった
617呑んべぇさん:2011/12/14(水) 23:36:03.53
>>616
それはネットに張り付いてても買えないやつじゃん。
618呑んべぇさん:2011/12/14(水) 23:41:34.15
>>609
その餌不味くて釣りになってないぞ
619呑んべぇさん:2011/12/14(水) 23:41:45.88
>>617
えっ!そうなんだ
信濃屋向けとかもそうなの?
ベンリアック76は##6942も最近2本落としたけど2本で72Kくらいだった
620呑んべぇさん:2011/12/14(水) 23:41:51.76
GMベンリアック1966はオクに出たことある?
8万円以内なら欲しいんだが
621呑んべぇさん:2011/12/14(水) 23:43:29.59
段々コスパが悪くなっていくな
4万超えなんて手が出ません
622呑んべぇさん:2011/12/14(水) 23:48:04.91
ベンリアック1966は特別。
もっとも古いヴィンテージで美味いと評判だから欲しい。
ベンリアックラヴァーとしてどうしても欲しい。
623呑んべぇさん:2011/12/14(水) 23:55:42.41
>>622
1971と1972の2011詰めって買いですか?
624呑んべぇさん:2011/12/15(木) 00:27:00.28
>>621
高額ワインやフグのように、まだ飲んだことないけどそのモノ自体がステータスってな意識で買うならまだしも、
以前から飲んでて味を知ってるだけあって、最近のこれらの値段があまりに法外てことも解りきってるわけだし

もうそろそろ、俺のような庶民は離脱する時かもしれん。どうやらこのスレはかなり金持ちが揃ってるようだしな
625呑んべぇさん:2011/12/15(木) 00:30:08.94
>>624
おれは今美味いやつを買い捲ってる。50年代が今手に入らないように60年代
70年代も10年後20年後には手に入らないだろうから。
626呑んべぇさん:2011/12/15(木) 00:33:37.27
年取ってくると蒸留酒は食道と胃に負担が大きくなって飲まなくなってきた
だんだん購入意欲も薄れてきたしこのままフェードアウトでもいいと思ってる
627呑んべぇさん:2011/12/15(木) 00:41:40.77
常に頭が重い
滑舌が悪い
痰が絡む
でも、止められない
貧乏になりたい
カード持てなくなりたい
何より酒が飲めなくなりたい
628呑んべぇさん:2011/12/15(木) 00:53:38.24
>>624
高級ワインならロマネなんとかならわかるが
フグってそんなに高いか?天然トラ以外は高くないだろ
まぁ内容自体には概ね同意なサラリーマンですw
629呑んべぇさん:2011/12/15(木) 01:00:39.73
>>599
フィディックは、過去には、サマローリ、ケイデンヘッドでも出てたよ。
630呑んべぇさん:2011/12/15(木) 01:01:32.83
>>601
計算が間違ってるよ。
631呑んべぇさん:2011/12/15(木) 01:02:47.60
>>626
放流まだー?
632呑んべぇさん:2011/12/15(木) 01:05:24.99
>>631
おれの在庫一気に全部放流したら相場がえらいことになる。
1500本はあると思う。
633呑んべぇさん:2011/12/15(木) 01:06:44.62
>>632
個人的にお願いしたい、激安ならなお良しw
634呑んべぇさん:2011/12/15(木) 01:10:43.59
>>633
ブラックボウモアのファーストも1本だけあるがいくらつくんだろうな?
偽物呼ばわりされそうだけど。
635呑んべぇさん:2011/12/15(木) 01:13:52.25
>>634
その手の高額ボトルは手が出ないので(余裕の20万超えなんて無理っす)
私には72クライヌリッシュや69マッカランあたりで十分です
636呑んべぇさん:2011/12/15(木) 01:17:45.05
>>634
100万円の価値はあると思うが、オクでは無理だろうな。
637呑んべぇさん:2011/12/15(木) 01:21:00.34
>>632
1500ですか
元帥クラスですね。
多少売却したほうが、世の中とあなたのためになるかと。
オクに流しましょうよ!
638呑んべぇさん:2011/12/15(木) 01:22:51.42
オク嫌いだからオク以外で放出してくれるとありがたい
ヤフIDも何も持ってないしね
639呑んべぇさん:2011/12/15(木) 01:33:29.73
オク以外って現実には難しいのでは。
個人売買で高値買取望めるかなあ、と思う。
640呑んべぇさん:2011/12/15(木) 01:35:14.20
飽きたコレクション放出に高額を望まない美学ってのもありかとw
641呑んべぇさん:2011/12/15(木) 01:42:01.34
入手価格の2割増し即決で出しくれるとうれしい。
642呑んべぇさん:2011/12/15(木) 01:54:03.40
最近は3万を超えるボトルが普通になっちゃって、同じような価格で、
オールドの結構なボトルが買えたりするので、チョイ古な、1990-2000年リリースくらいの
ボトルをせっせと買い集めてる。新規の高額ボトルはもういいや。
643呑んべぇさん:2011/12/15(木) 03:38:54.29
総相 川端達夫 帰化人。 在日韓国人法的地位向上議員連盟
法相 平岡秀夫 帰化人。 在日韓国人法的地位向上議員連盟
文科相 中川正春 在日韓国人法的地位向上議員連盟
厚労相 小宮山洋子 帰化人。 在日韓国人法的地位向上議員連盟 自身の選挙区の太平建設と談合
国家戦略相 古川元久 パチンコ協会政治アドバイザー
644呑んべぇさん:2011/12/15(木) 04:15:52.83
1500本ヤフオクで売ってちまちま発送とか絶対やりたくないなw
645呑んべぇさん:2011/12/15(木) 04:22:14.62
GMの66ベンリアック、2010年詰めのせいか今となっては非常に安い買い物だったよ。
2011年になってからのGMの値上げを見ると、もしまだ樽があっても次回はすごい値段になってそう。
646呑んべぇさん:2011/12/15(木) 08:12:31.68
1500本放出ってタイミング的に痴呆さんか?
647呑んべぇさん:2011/12/15(木) 08:44:27.55
ラフの1970台、ボウモア1960台
この辺りを放流してくれると嬉しい。
648呑んべぇさん:2011/12/15(木) 08:52:03.78
>>624
それは確かに大きいね
今から飲みだす人は、この値段でも元々こういうもんだと思って
買えるからいいんだろうけど、以前の値段で、おそらく今よりも
美味いものを飲んできた俺らのような人間は、いまの節操のない高騰ぶりは
さすがにちょっと引く。その頃にもっと買っとけばよかったよ。ホント後悔
自分もそう金があるわけじゃないから、もうこれから買えなくなる
全部で200本くらいしかないから大事に飲まないと
649呑んべぇさん:2011/12/15(木) 09:57:22.62
昔の方が美味いって幻想だからw
今も美味いのはリリースされてるし、これからもされる。

オールドが高いのは希少プレミアムが上乗せされるからだよ。
650呑んべぇさん:2011/12/15(木) 11:43:14.18
>>649
評価の高いオールド含めて総ブラインドでテイスティングすると、
オールドはただのロマンであることがよくわかる。
もちろん傑出したものもあるが、数えるほど。
651呑んべぇさん:2011/12/15(木) 11:51:40.84
>>648
>以前の値段で、おそらく今よりも美味いものを飲んできた俺らのような人間は、
>いまの節操のない高騰ぶりはさすがにちょっと引く。

今から10年前は、60年代マッカラン、60年代ボウモアが2万円台後半、
70年代アードベッグも2万円くらいだったからね。
652呑んべぇさん:2011/12/15(木) 12:03:24.60
≫650 そのブラインドした酒を書かねば、ただの脳内オナニー。フェイクだらけだったかもしれん。
653呑んべぇさん:2011/12/15(木) 12:04:48.94
>650
貧乏人の愚痴か?
原料も工程もパウダーも何でもあり、
効率化シェリーカスクが枯渇してるんだから、
新規はレパートリー的にも不利だろ。
654呑んべぇさん:2011/12/15(木) 12:10:08.51
高くなったと思うけど、それで成り立ってるなら買えない人は諦めろってことだと思う。
655呑んべぇさん:2011/12/15(木) 12:13:17.49
ハードリカーを常飲すると性格悪くなるの?
このスレ見てるとそうとしか思えない
656呑んべぇさん:2011/12/15(木) 12:13:23.56
オールドが美味いと言って銘柄を列挙しいのは
オナニーじゃないの?w
657呑んべぇさん:2011/12/15(木) 12:16:57.43
自分が金を注ぎ込んだものを否定されて脊髄反射してるだけだろ。
新興宗教から抜けられないのと同じ。
658呑んべぇさん:2011/12/15(木) 12:17:28.80
オールドだ現行だ等よくある話だが、
アルコールの高低だけでうまい、不味いを
声高に言ってる舌痴呆がたくさんいる。
昔は加水が多かったからな。
しかもちょびっとハーフだけで比較してりゃ
度数差ぐらいしかわからんでも当たり前。
659呑んべぇさん:2011/12/15(木) 12:24:26.58
俺はずいぶん長くワインも飲んでるが、10万以下のボトルなんて自慢にならんし、金ないけどコスパよいやつくれなんてワインバーでもレストランでも聞いたことないな。
660呑んべぇさん:2011/12/15(木) 12:30:15.26
5,60年代のは大抵旨いだろ。ブレンドもな。
ただオレは現行も買ってる。めぼしいもんは。
661呑んべぇさん:2011/12/15(木) 12:37:21.16
俺は自慢のために酒を飲んでるわけじゃない。
一緒にするなよ。
662呑んべぇさん:2011/12/15(木) 12:39:48.12
樽は枯渇してるんだから、うまいの出せ、金は出さんは通らんてことかな。安いに越したことはないけどね。
663呑んべぇさん:2011/12/15(木) 12:42:37.74
>>659
自慢て、何を誰に自慢するんだ?
664呑んべぇさん:2011/12/15(木) 12:45:28.49
>>656
ダンカンテイラー66ボウモア、キングスバリー66ボウモア、ダンカンテイラー68マッカラン
このあたりが、10年前は2万円台だった。
665呑んべぇさん:2011/12/15(木) 12:47:57.56
貧乏ドリンカーは何を正当化したいんだ?
ふだんいい顔してても業者からしたら商売にならん奴は面倒臭いだけだろw
666呑んべぇさん:2011/12/15(木) 12:59:53.10
俺は食べたり飲んだりするときは
貧乏や金持ち自慢とか気にしないで楽しみたいと思っている。
業者云々とか知らんがな
667呑んべぇさん:2011/12/15(木) 13:02:10.88
本当の貧乏人はいないだろ。小金持ちだよ。
668呑んべぇさん:2011/12/15(木) 13:04:11.37
>>664

それくらいでオールドになるの?
去年リリースもオールドとかいい始めそうだな。
669呑んべぇさん:2011/12/15(木) 13:14:00.00
亀レスするけど、いくら金持ちだろうが買う側は安い方がいいに決まってる。上がって喜ぶのは売る方だけ。釣られてるだけじゃんw
670呑んべぇさん:2011/12/15(木) 13:14:25.80
特級以前のものだろ。
671呑んべぇさん:2011/12/15(木) 13:18:43.97
>>654
そういうことだな。しかしここの住人は本当に金持ちが多いんだなぁ・・・羨ましい
672呑んべぇさん:2011/12/15(木) 13:29:07.05
>>651
言われてみりゃそうか・・・そう考えるとアホ臭くなるなマジで
673呑んべぇさん:2011/12/15(木) 13:52:40.98
>>668
オールドと言うと微妙だが、話の流れ的に元々は10年位前までは安かったという話のところに、
「オールドがうまいというのは〜〜」と被せてきたんだから、それも含めて返したわけよ。
前は安かったよ。
値が上がるのは仕方がないが、上がり方が異常じゃないか?と
674呑んべぇさん:2011/12/15(木) 15:08:41.41
盛り上がってると思ったらお前らときたら・・・
高い安いに結論なんてでないんだから無駄なスレ埋めやめろ。
675呑んべぇさん:2011/12/15(木) 15:22:56.13
>>674
結論を出すのが目的ではなく、認識の擦り合わせなどが目的の話題なのだから
やめる必要なし。
676呑んべぇさん:2011/12/15(木) 15:34:30.97
擦り合わせる気ないじゃんww
677呑んべぇさん:2011/12/15(木) 15:37:54.56
擦りあってるだろ。
「言われてみればそうだな」というレスとかあっただろ。
678呑んべぇさん:2011/12/15(木) 16:21:18.39
> 今から10年前は、60年代マッカラン、60年代ボウモアが2万円台後半、
> 70年代アードベッグも2万円くらいだったからね。

10年経ってんだから、70年代マッカランやボウモア、80年代アードベッグと比べてやれw
スペイモルトはびっくりしたが、TWAやMoSを外せば概ね妥当な値段だろ。

200本ちょいを世界中で争奪戦するんだから、人気の樽が欲しいならそれなりに払わないと。
競争相手が増えて思う物が手に入りにくくなったな、とは俺も思うが。
679呑んべぇさん:2011/12/15(木) 16:46:38.98
記憶がはっきりしていないが、昔話ならボトラーズはGMくらいしか見る事もなかった
ひょんな事からJISのカタログを貰って世の中にはこんなボトルがあるのかと
当時はOBばかり飲んでいてボトラーズなんて怪しい物だとw
たしか25年のマッカランが8万くらいでファークラスの21年が3万
その時に40年代のものも平気で載っているカタログが信じられなかった
そんな90年代くらいの想い出。
当時のシングルトンが大好きで愛飲していた
余裕がある時はマッカラン18を18000円で買って家で飲む
年数表記の違いを気にせず飲んでいたな、25年なんて年1本正月実家で親父の酒。
結婚してからしばらく離れていたウイスキー
ある日barで見たことも無いボトラーズと言う物が並んでいた
これがあの時買わなかった物だったと気づき試しに飲んで
すっかり嵌ってしまったよ
税の変更前と比べれば今でもまだ安いと言えそうだわw
680呑んべぇさん:2011/12/15(木) 17:30:08.29
>>697
90年代当時マッカランの25は19800円、18は4980円だったよ。
並行だけど。
百貨店で買ってたのか?
681呑んべぇさん:2011/12/15(木) 17:39:01.67
それは90年代中期以降だと
682呑んべぇさん:2011/12/15(木) 17:43:35.75
>>680
レスアンカーが違うが俺あてだと思うので
当時住んでいた近所の酒屋で買っていた
並行が胡散臭くて普通の酒屋に頼んで買ってた、当時は頭が硬かったんだな。
683呑んべぇさん:2011/12/15(木) 19:15:49.68
>>682
確かに、当時は並行はダメみたいな風潮あったよね。
目が潰れる恐れも、なんて真顔で言ってるバーテンダーもいたしw
バーでボトル出されたらすかさず裏ラベル見たりしてたもんな。
684呑んべぇさん:2011/12/15(木) 19:27:43.63
ご年配が多いですね
685呑んべぇさん:2011/12/15(木) 19:34:06.03
関税の影響だろ。
686呑んべぇさん:2011/12/15(木) 20:40:02.82
>>496
元気でもねえよwwwついこの前まで、岐阜県の御嵩町に住んでるdagasikasi_krwことヤマグチって名前な在日の 背後関係調査してたからよおwww今度おまいらにも気が向いたら教えるわwww
それと、在日のdagasikasi_krw君ことヤマグチ君w

民主党と社会党と共産党と、九条の会、NPO法人にカトリック系教会、韓国系キリスト教組織に韓国が絡んだ、北朝鮮支援送金ルートの解明の端緒になってくれてありがとうwwwマジ感謝すんよwww
dagasikasi_krwことマサ君さww花王の不買運動関係で反日工作してたでしょwww不買運動止めさせるためにwww


なあ、ヤマグチ君よwところで、こんなの拾ったけど
http://proxy.f1.ymdb.yahoofs.jp/users/7d6d4463/bc/92b8/__hr_/868a.jpg?BCGpnJPBqRNo2bVN
687呑んべぇさん:2011/12/15(木) 21:15:20.64
コニサーズチョイス アードベッグ 1979あたり、今売ってるの見たら買いかな?
同シリーズのキャパドニック72にはうっかり手を出したけどw
688呑んべぇさん:2011/12/15(木) 21:16:15.45
オールドでも現行でも、なんでも良いが、酒を飲むときカネのことを気にしたことなんてないけどな。
一期一会なものが多いし、単価そのものは支払えないような額のものは身の回りには通常ないしな。
もちろん飲んだ後、もう飲むことはないなと思った酒は数多くあるw

嗜好品ってそういうものだから、そこが必要以上に気になるなら背伸びはやめた方が良いと思うよ。
情報だけはネットのおかげで出回っちゃってるから、背伸びしすぎてよろけてるような奴が大勢いて、
可哀相になる。



689呑んべぇさん:2011/12/15(木) 21:36:10.62
>>688
誰目線で書き込んでんだよ。
頭大丈夫かw?
690呑んべぇさん:2011/12/15(木) 22:08:47.81
言いたいことはわかる。
691呑んべぇさん:2011/12/15(木) 22:09:29.48
貧乏人は失せろってことだよ
692呑んべぇさん:2011/12/15(木) 22:16:16.58
>>683
懐かしいな確かに裏を確認したりしてた
今より種類も少なかったのでbarのボトルは一通り飲んだわ
693呑んべぇさん:2011/12/15(木) 23:04:28.91
>>688
自慢したくて仕方ないようだから訊いてやるよ

年俸はおいくらですか?
694呑んべぇさん:2011/12/15(木) 23:06:39.88
ベンリアック試飲会の結果が出てるね。
さすがメインか・・・・ 高くて買えない&売ってないがw
695呑んべぇさん:2011/12/15(木) 23:12:38.42
>>691
まぁ瓶詰めやインポーターや小売が言いたいことはその通りだな
信○屋とかもそのうち飲食店と上客しか相手にせんことなりそうだ
事実、今でも一般客に対してははムシケラ同然の対応だしw
696呑んべぇさん:2011/12/15(木) 23:19:36.48
商売だからな。大口が大事なのは当然。
697呑んべぇさん:2011/12/15(木) 23:55:51.52
身の程知らずで口だけ達者な奴が多すぎる。
少しは世間に認められてから出直せってことだろ。
698呑んべぇさん:2011/12/16(金) 00:10:35.71
PSグレングラント瞬殺ワロタ・・・ワロ・・・ワ
699呑んべぇさん:2011/12/16(金) 00:15:01.46
プライベートストック来てるね。
やっぱりグラントが人気なのかな。
アートワークのマグダフも気になる。。。
700呑んべぇさん:2011/12/16(金) 00:17:28.02
来てるが売り切れだ
アートワークは受付始めてからそれなりに時間がたっているだろ
701呑んべぇさん:2011/12/16(金) 00:23:01.41
年末用にJwwwwでも買うかな
702呑んべぇさん:2011/12/16(金) 01:31:01.81
703呑んべぇさん:2011/12/16(金) 01:38:51.09
ファスルのキャパドニック72が91点なのか
うーん、良い点と言えば良いんだけれども値段も良いからなー
704呑んべぇさん:2011/12/16(金) 01:58:10.95
>>703
15000円だな。
705呑んべぇさん:2011/12/16(金) 02:03:34.35
>>704
195ユーロが15000円かよ・・・
国内は2万後半だし・・・
どこでだよ?
706呑んべぇさん:2011/12/16(金) 02:48:06.23
相手にするなよ
707呑んべぇさん:2011/12/16(金) 03:01:42.02
またいつもの、
昔は15000円くらいだった、俺はそれくらいじゃないと買わない(キリッ
って人でしょ。
708呑んべぇさん:2011/12/16(金) 03:05:45.64
もうそんな時代は来ないのになw
究極の円高なら国内経済が駄目になるし円安に振れれば価格に跳ね返るしで
困ったもんだわ。そんなわけでファスルのキャパは2本買ってみた。
709呑んべぇさん:2011/12/16(金) 03:10:02.68
俺は1本。あとはグレンカダムも買ってみた。
それにしても最近トミントールだらけだな。
710呑んべぇさん:2011/12/16(金) 03:18:24.33
トミントールはPD買っちまったからPSは見送らざるえない
カダムは俺も1本だけ買ったよ。旨いと良いな
711呑んべぇさん:2011/12/16(金) 10:11:39.25
OBカードゥ好きなんですが、
DTピアレスのカードゥはどんな感じかわかる方レビューお願いします
712呑んべぇさん:2011/12/16(金) 16:16:24.46
いまさらだが、アートワークのキース届いたw
713呑んべぇさん:2011/12/16(金) 16:22:02.02
TMN
714呑んべぇさん:2011/12/16(金) 19:35:22.99
さては焼酎ドットで?
715呑んべぇさん:2011/12/16(金) 19:37:16.39
ボトラー!(b^ー°)ローラだよ
716呑んべぇさん:2011/12/16(金) 22:03:33.96
PSグラント87本って、日本に何本入ってくるんだって話だな・・・・
717呑んべぇさん:2011/12/17(土) 01:19:48.41
ビックオファーきたー!!!
バンクのローカルバレー 11万www
718呑んべぇさん:2011/12/17(土) 01:31:54.20
11000円と勘違いして激安だポチろうと思ったが
カートの金額で気がつき止めた俺が通りますよ
719呑んべぇさん:2011/12/17(土) 02:19:18.96
た・たけーよ・・
720呑んべぇさん:2011/12/17(土) 03:12:01.61
>>654
人類は球根の暴落と市場のクラッシュから何も学ばないからな
721呑んべぇさん:2011/12/17(土) 08:00:13.62
バンクのローカルバーレー、1999の12年で10万超えかよw
まあローカルバーレーだから高いんじゃなくて、クリスマスシリーズだから高いんだろうけど。
昔からこのシリーズは10万超えだったしな。
722呑んべぇさん:2011/12/17(土) 10:00:06.31
最近ヤフオクも面白い物の出品多いね
財布の紐が緩むこの時期は、出品者も出しやすいんかな?
723呑んべぇさん:2011/12/17(土) 10:18:32.17
収納しきれなくなってきたから時折出品してるけど、
10本出して全部別の人に落札されたりすると発送がめんどくさ過ぎるな・・・。
724呑んべぇさん:2011/12/17(土) 10:24:10.54
>>723
出品の際は是非ここに書いてくれないか
725呑んべぇさん:2011/12/17(土) 10:34:04.78
宣伝ウザいといわれそうだし、実際迷惑に思う人もいるかなぁと・・・。
726呑んべぇさん:2011/12/17(土) 10:51:25.78
保存用にパラフィルム買った。
もっと小さいものかと思ってたら結構でかいね。
最初何かウイスキー注文したかな?って思った。
727呑んべぇさん:2011/12/17(土) 11:22:43.55
パラフィルムのことは時々聞くけど、使わないのと使うのとは保存に差が出るのか?
パラフィルムを使うとどんな効果があるんだ?

やっぱり、液面低下防止(液面低下幅の減少)?、長期間保管してもコルク破損しなくなる?
無知丸出しのアホ質問ですが、親切でエロイ人教えてください
728呑んべぇさん:2011/12/17(土) 11:51:29.60
>>727
揮発防止だね。コルクには何の影響もないかと。
729呑んべぇさん:2011/12/17(土) 12:09:12.35
早速パラフィルムを巻いてみたがむずかしいもんだな。引っ張りすぎるとプチプチと
切れてしまうな。
730呑んべぇさん:2011/12/17(土) 12:29:08.86
研究室で使っていた余りを大量に持っている
731呑んべぇさん:2011/12/17(土) 12:30:26.29

あ-35-9
平成21年度民主党第5区総支部(手塚仁雄議員)収支報告書(行番号1151、1204)
報告書73ページ目に、平成21年8月18日 「中山 諭」 250万円ってあるけど、誰だ?wwこいつはww

野田の側近の、手塚首相補佐官殿がお金もらってた中山諭って、
不動産販売会社 ダイナシティの当時社長で、覚せい剤取締法違反で
現行犯逮捕されてる奴だろ?w (共同通信) 2005 年- 6 月29 日

そういえば、レンホーちゃんも仲良しらしいじゃんw
それと、手塚っちがレンホーと中山さんと飲み会したって暴露ってるぞ?www
ヤクザとずっぶっずぶだなあwミンスはww
732呑んべぇさん:2011/12/17(土) 14:40:04.19
>>782
回答ありがとう
733呑んべぇさん:2011/12/17(土) 17:28:12.68

最近のウイスキーの値上がりはハンパないっす
貧乏人は、長期熟成のウイスキーから撤退するしかないのか・・・・・
734呑んべぇさん:2011/12/17(土) 21:39:55.91
DL クライヌリッシュ 1982 飲んでみました

香り:アルコール臭はほとんどしない、レモンのような柑橘系香り

味:砂糖の入ったレモンティーを感じさせる部分がある、さっぱり、すっきり、アルコール度数相応の強さはあるけどピリピリしない

まあまあかな?
あまりウイスキー飲まないけど、今まで飲んだ中では美味しい部類に入る

知識や普段美味しい料理を食べていないので、上手くコメント書けなくてすいません
735呑んべぇさん:2011/12/17(土) 22:05:55.68
>>733
俺は既に撤退した。50〜70年代を中心に数百本買ってるから、これを一生かけて飲む予定
日本酒換算で一日一合、休肝日週二日と決めてる上、ワインや他の酒ももちろん飲むから、
一年で15本くらい? まぁオフィシャルも含めると一生かけても飲めるかどうか

今の常軌を逸した市場に未練はない。というか微塵もそんな気持ちにならないのが逆に哀しく寂しい・・・
736呑んべぇさん:2011/12/17(土) 22:07:15.43
オレがここ数年で一番失敗した買い物(ウイスキー)は、ロングモーンケルティックデカンタ。
開栓してから半年以上経っても、苦味と渋味がほとんど抜けなかった…
これが4万近い値段じゃ無かったら即流し行きだったわ。
一応我慢して飲んだけどな…
初ロングモーンがこれだったから、オレの中では不味いウイスキーとして定着した。
もう二度と飲みたく無い
と言いたい所だが、未開封のヤツがあと1本有るんだよなぁ…
737呑んべぇさん:2011/12/17(土) 22:22:12.25
あれ、美味いって言う評判も聞いたけどなあ・・・
俺は飲んだことない
738呑んべぇさん:2011/12/17(土) 22:22:51.11
何スレか前に同じこと書いてるだろ
739呑んべぇさん:2011/12/17(土) 22:25:41.12
>>735
数百本もあるなんて、すごいや
撤退は今の状況を考えると妥当だろうな

俺も、そうそうに買い集めてそれを飲む生活にするか・・・
今は、20本くらいあるんだけどもう少し欲しいな
740呑んべぇさん:2011/12/17(土) 22:50:51.96
皆の者前進あるのみじゃ撤退などするな
741呑んべぇさん:2011/12/18(日) 00:27:49.78
老兵は戦わず、ただ、消え去るのみorz
742呑んべぇさん:2011/12/18(日) 00:39:37.44
http://www.ustream.tv/channel/katt87
なんか面白そうなことやってる。
743呑んべぇさん:2011/12/18(日) 01:15:09.22
ウイスキーリンク配信中。
何卒よろしくお願いします。
744呑んべぇさん:2011/12/18(日) 01:19:23.24
自演きてるな。
745呑んべぇさん:2011/12/18(日) 01:27:39.51

ウイスキーリンク自演です。よろしくお願いします。
746呑んべぇさん:2011/12/18(日) 01:29:08.60
すげえ聞きにくい。途中から見ると何話してるのかわかりにくい。
747呑んべぇさん:2011/12/18(日) 01:29:41.77
ピアレスwの88クライヌリッシュが届いたけど
DTのエンブレム変わったのかね。
直近の72グラントと違う。
748呑んべぇさん:2011/12/18(日) 01:35:11.55
バンクはバンクでもローズバンクとか。
749呑んべぇさん:2011/12/18(日) 01:37:29.22
クライゲラヒ
750呑んべぇさん:2011/12/18(日) 01:43:08.12
出来ればユーストにコメントしていただけるとありがたいです。私有化してすみません。
751呑んべぇさん:2011/12/18(日) 02:21:08.91
駄目鼻多いなw
752呑んべぇさん:2011/12/18(日) 04:23:05.87
まだやってるのか元気すぎだろw
753呑んべぇさん:2011/12/18(日) 12:42:28.08

7月の段階で民主党が2兆円の復興予算を組んだとき
自民党が要請した復興予算は累計17兆円

自民党の17兆が7月時点でに決定されていたのなら
今の日本はもう少し違って居た筈だ
ちなみに関東大震災のときは復興予算として現在の価値にして150兆円以上を組んでいた。
この事実を知れば、予算の規模の小ささ、ましてや増税なんて奇知涯にも程があると思わざる負えない。
754呑んべぇさん:2011/12/18(日) 19:46:37.79
何で、ボトラーズモルトはオフィシャルよりずっと安いのか?
何故、サントリーのウイスキーは熟成年数のわりに海外のウイスキーより高額なのか?

円高や人件費に差があるにしても価格の差がすごすぎる

輸入ウイスキーの方が輸送費や間に業者が介入するので、高額になってもおかしくないと思うのだが?
755呑んべぇさん:2011/12/18(日) 21:46:55.81
ブランド料

同じ材料使っててもライセンス製品のが正規品より安いもんだろ
756呑んべぇさん:2011/12/18(日) 22:15:57.94
スコットランドで作られているシングルモルトはライセンス製品だったのか・・・
757呑んべぇさん:2011/12/18(日) 22:18:56.15
単純に企業の戦略だろ
758呑んべぇさん:2011/12/18(日) 22:21:07.68
原料や樽、蒸留にコストをかけてると思いたいけどね。
日本ので若いけど美味い奴とか飲むとある程度そういうとこもあるんではないかと思う。
759呑んべぇさん:2011/12/18(日) 22:36:06.74
BBRのスプリングバンク1968-2003って
ちょこちょこ売れ残ってるんだけどイマイチ?
それとも60年代のスプリングバンクと言えど
加水で三万オーバーは割高なんかな?
760呑んべぇさん:2011/12/18(日) 22:40:56.81
割高かどうかはともかく、3万オーバーは結構残ってるものが多いよ。
761呑んべぇさん:2011/12/18(日) 22:54:11.24
>>756
755の方はボトラーズモルトの話をしてるんだと思いますよ。

デュワラトレーが出てるけど、ハイランドパークが気になる。
26年のハイランドパークで南国ってコメントは
ちょっと嘘っぽい気がするけど
762呑んべぇさん:2011/12/18(日) 23:00:53.64
whiskylink忘年会レポby2chの人

ブラインドゲームは全部外れました(苦笑)
ブラインドでの一番人気マッカラン1970メゾン向け。
個人的にもこれとハイランドパーク(エージェンシー)が
特に美味しかった。
パークは自分の中では妖精さん風味だったので
ストラスアイラかと思っていました。
最近はキースやパークに南国感(微妙な青りんごは南国と云うの?)があるので
蒸留所の個性が掴みにくいです。

感動したのはサントリー白札を飲めたこと。
あかしの様な出来を予想しながら飲んだら
意外に良く出来ていた。短いけど余韻もある。

あと採点で「いくらなら買う?」は面白い。
自分も採点は高くても買うほどではないのは多数あります。
最終的な価格は「味」+「ブランド料」かな?

大人数の幹事どうもありがとうございます。
よく考えたら軽井沢を飲んでいませんw
763呑んべぇさん:2011/12/19(月) 00:07:12.56
いくらなら買うは確かに面白いな
764呑んべぇさん:2011/12/19(月) 00:58:03.17

60年代、70年代の古酒も希少価値という付加価値がついての値段だからね
ウイスキーでも他の洋酒でも「味」で2万円以上の価値のあるものは殆ど存在しない



10年後の未来を予想すると・・・

インドや中国でウイスキーの需要がさらに増加
オフィシャルは品質を落としても売れるので、品質にこだわらなくなる
中国資本に買収されたウイスキーメーカーが多くなり、量産体制が更に進む
世界でも多数のニューボトラーが乱立して、品質を無視した販売合戦が始まる
20年程度のシングルモルトでも3万円以上するようになる
味は、今より数段落ちるものがほとんどとなる
日本では、サントリーが世界での販売量を増やして好調
味も美味しいと評価され、日本ブランドの名が世界に更に広がるが
山崎10年ですら、10,000円の値段となる
765呑んべぇさん:2011/12/19(月) 01:01:28.66
ハードリカーを飲まない若者の増加は世界的な流れ
ウイスキー人口が減るマニア度は増すとは思うが
高価格帯に以降しつつも極端に上がり続ける事は無いとも考えられる
766呑んべぇさん:2011/12/19(月) 01:25:02.85
10年後?ボトラーズの話だよね?

中国の成長力は失速し、世界中で資源争奪に敗れ始めると、印度との間の水問題や
東南アジア海域の資源問題が再燃するだろう。
従って飛び抜けた富裕層が今以上に増えることはなく、高額ボトルの消費は横ばいか下がり
傾向になるだろう。

80年代のウィスキーがないので、価格が跳ね上がる30-50をだしにくくなるだろう。
ボトラーズが増え続け、樽の流出や一部のマニアによる扇動もあってオフィシャルを
低く見る傾向が強まることを懸念した蒸留所が、ボトラーズに古い樽を売りしぶるようになり、
結果、いくつかのボトラーは淘汰されるだろう。
そうでなくても、若い樽や外れの樽を取り扱わざるを得なくなり、高価格を維持するブランドと
通常価格ブランドの2極化が進むだろう。
90年代がG&Mが値上げする前の60年代のような取り扱いをうけるだろうが、
3万円を超えることは、為替水準がいまのまま推移すればほとんどないだろう。
767呑んべぇさん:2011/12/19(月) 01:34:00.81
人気のあるボトルだけが極端に値上がりすると思う。
768呑んべぇさん:2011/12/19(月) 01:35:25.54
>>762
乙乙。2時くらいまで見たてたよ。
769呑んべぇさん:2011/12/19(月) 01:47:56.14
ぶっちゃけどうやったら参加できるの?出せるボトルはあるんだが。2chに書いてるだけで誘われるきがしないwww
770呑んべぇさん:2011/12/19(月) 01:49:59.82
ツイッターでやりとりしてbarで一緒に飲めば誘われるんじゃね?
771呑んべぇさん:2011/12/19(月) 07:34:19.58
ウイスキーリンクに登録してみるとか
ブログにコメントしてみるとか
自分から積極的に交流もてば行けるんじゃね?
772呑んべぇさん:2011/12/19(月) 13:00:55.28
皆さんに質問です。
上下指定済みで配送依頼したものが液漏れした場合どうされますか?
しかも稀少品。
773呑んべぇさん:2011/12/19(月) 14:51:35.41
配送業者に殴り込み
774呑んべぇさん:2011/12/19(月) 15:07:51.21
もともとキャップが緩かったんだろ。
コルクが痛んでたとか。
775呑んべぇさん:2011/12/19(月) 15:16:03.80
>>769がオフ会を企画&実行
776呑んべぇさん:2011/12/19(月) 15:34:10.61
>>774
最近リリースされたものです。
コルクに問題はないかと。
777呑んべぇさん:2011/12/19(月) 15:35:20.23
しかも配送業者は上下は守ったの一点張りで謝罪の気配すらなし。
778呑んべぇさん:2011/12/19(月) 15:37:07.74
調子乗りすぎwww
779呑んべぇさん:2011/12/19(月) 15:37:23.97
あきらめろ。
その程度の事に人生の時間と労力を消費するのは逆に損。
780呑んべぇさん:2011/12/19(月) 16:03:33.38
マッカランの100年なんだよwww
781呑んべぇさん:2011/12/19(月) 16:04:42.60
55年やったwww
782呑んべぇさん:2011/12/19(月) 16:08:06.23
よくそんなの買ったな
783呑んべぇさん:2011/12/19(月) 16:15:10.27
チクショーよりによってこれが液漏れするとわw
784呑んべぇさん:2011/12/19(月) 16:19:16.32
弁護士に相談してみよう(提案)
785呑んべぇさん:2011/12/19(月) 16:29:07.37
とりあえず補償限度30万は返してもらおうw
786呑んべぇさん:2011/12/19(月) 16:55:50.20
ワインで吹いても補償対象外だから難しい気がする

探せばミズナラ2011はまだ売ってるもんだな偶然見かけて嬉しい
787呑んべぇさん:2011/12/19(月) 18:01:24.47
ネットにまだあった?
788呑んべぇさん:2011/12/19(月) 21:33:54.28
うん!その店では最後の1本だったのだけれど
789呑んべぇさん:2011/12/19(月) 21:42:28.31
手元に、BBR復刻のブナハーブン79の32年と、キングスバリーのファイネスト&レアレストのロングモーン76の30年
があるんですが、ここにそれらを飲んだことある人おりますかね?
デキのいいほうを後に取っておこうかとw
790呑んべぇさん:2011/12/19(月) 21:52:32.90
7月の段階で民主党が2兆円の復興予算を組んだとき
自民党が要請した復興予算は累計17兆円

自民党の17兆が7月時点でに決定されていたのなら
今の日本はもう少し違って居た筈だ
ちなみに関東大震災のときは復興予算として現在の価値にして150兆円以上を組んでいた。
この事実を知れば、予算の規模の小ささ、ましてや増税なんて奇知涯にも程があると思わざる負えない

帰化人だらけの民主党に復興なんて はなっから無理な話なんだよ
791呑んべぇさん:2011/12/20(火) 00:08:46.55
ベンリアック1971と1972
たった今オクで落としてみたんだけど、両方またはいずれか実際に飲まれた方いたら、レポしていただけないでしょうか
792呑んべぇさん:2011/12/20(火) 00:10:49.19
>>789
タイプが違うのでなんとも…だが、多数決を取るならロングモーンとっとけ。
793呑んべぇさん:2011/12/20(火) 00:13:29.55
>>769
他、先日のウイスキーリンクのユーストをご覧いただいていた方など…

始めましての方がほとんどかと思いますたまに〜日記とか書いている者です。
いつもここの情報参考にさせていただいています。

スレ違いかもしれませんが、すみません少し利用させてください。

今度またウイスキーリンクのメンバーで飲み会というかテイスティング会を予定しています。
内容なんかはまだ決まっていないのですが、
年内開催するとしたらご希望者いらっしゃいますでしょうか(年末予定)

主旨は単純に「色々な人と飲みたいな」
「希望されている方がいるなら尚更」って感じかと思います。

私はこのスレで初めて「誰かと飲んでウイスキーを共有する」
って楽しみ方を経験したので、ご希望される方とは
是非ご一緒出来ればと思ってます。

参加条件としましては一般的なモラル程度かと。
いきなりディスり出したり、金の話、なんか嫉みとか…
酒の不味くなる話題を持ち出さない様な方なら歓迎だと思います。

スペースやらの都合もあるかもしれないので全員を全員…
というわけにはいかないかもしれないことは予めご了承ください。
ご希望者はウイスキーリンクにご投稿などご連絡いただければ幸いです。

今回の年末は難しいけど、今後の機会があれば〜
という方もご連絡いただければ幸いです。
私有化してすみませんでした。よろしくお願い致します。
794呑んべぇさん:2011/12/20(火) 00:49:44.12
>>792
了解でっす
ブナ飲んでおきますw
795くりの人:2011/12/20(火) 02:00:45.94
>>793
参加申請はこちらから
http://www.whiskylink.com/?page_id=453

共有と交流を求めている方、是非!
796呑んべぇさん:2011/12/20(火) 08:48:16.18
>>791
ホグズヘッド72と76は持ってるけど、開栓してないんだなぁ。。
797呑んべぇさん:2011/12/20(火) 16:39:24.16
年末年始に何飲む?
798呑んべぇさん:2011/12/20(火) 19:42:30.07
日本酒
799呑んべぇさん:2011/12/21(水) 02:27:45.57
ここのところ、ヤフオクに色々出品されている。
12月は財布の紐が緩むことを見越して出品が増えているのだろうか?
800呑んべぇさん:2011/12/21(水) 02:35:06.46
ベースのオリジナル日本にもくるね
値付けも悪く無い感じかな
801呑んべぇさん:2011/12/21(水) 02:59:19.26
ベースのオリジナルって、fassleとのジョイントとかあのへん?
このままコミュニティが宣伝に使われちゃって、権威になっちゃうようなら
やな気分になるようなならないような…
802呑んべぇさん:2011/12/21(水) 03:06:19.56
ベースのショップを覗くとわかるけど
アーカイブスシリーズだよ大きくヴィンテージが表記されているボトル
国内では169?が21000円くらいだってさ
803呑んべぇさん:2011/12/21(水) 03:21:22.43
十分な参加人数となりましたので、12/30(金)のイベントへの参加募集は締め切らせていただきます。
ご応募ありがとうございました!
804呑んべぇさん:2011/12/21(水) 06:36:42.18
年末は満を持してTWA PSウエスタンハイランドとGMベンリアック66、TWA PDロングモーン76を開けてヒャッハーの予定
805呑んべぇさん:2011/12/21(水) 06:41:34.08
値段のことを書くとまた・・・w
806呑んべぇさん:2011/12/21(水) 06:46:08.46
そろそろ寒くて香が立ちにくくなってきたな
あんまり暖房器具使わないから部屋の中が寒い
807呑んべぇさん:2011/12/21(水) 08:00:23.65
バルヴェニーTUNが美味すぎる。
素晴らしいバッティング。
808呑んべぇさん:2011/12/21(水) 08:33:02.86
70年代メインで価格も良心的だね。日本にも少しは来るだろうし、楽しみだ。
809呑んべぇさん:2011/12/21(水) 09:38:16.76
うちは93ボウモア垂直かな?

マスターピースが来たので、BBR、キャンベルと並べ飲み。これで前田があれば言うこと無いのだけど(笑
810呑んべぇさん:2011/12/21(水) 11:37:37.92
クラッカー?
811呑んべぇさん:2011/12/21(水) 12:01:19.96
同一ヴィンテージなら水平だろjk
812呑んべぇさん:2011/12/21(水) 12:38:36.19
やたらクライヌリッシュの97年がリリースされるね
813呑んべぇさん:2011/12/21(水) 15:06:41.65
>>808
大分前に出たのに未だ予約のオファーもこない。ほんとに入ってくるのかなあ・・・?
814呑んべぇさん:2011/12/21(水) 16:28:50.53
>>804
2ヶ月遅れだけど君の家に変装して南瓜もって遊びに行っても良いか?
815呑んべぇさん:2011/12/21(水) 18:21:41.56
tun欲しいが、本国とその他(アメリカのバッチ3も含む)の値段の乖離がな。
本国有名店は軒並みsold outだし。メゾンで買えるけど送料を考えると…。
ロッホファインですぐ買えたらな〜。
816呑んべぇさん:2011/12/21(水) 19:39:10.74
>>814
正直いいよと言いたいほどウイスキーを飲む友人がほしい。さみしいよ・・・。
817呑んべぇさん:2011/12/21(水) 22:42:38.53
周囲に皆無と言って差し支えが無いほどモルト飲みが居ない
そこで自分の持っているアイテムから数本飲ませ
モルト飲みになるよう仕向けてはいるが、度数の障壁が高いみたいね
818呑んべぇさん:2011/12/21(水) 23:09:52.99
普通の人は、ハードリカーを美味しいと感じるのに訓練が必要だからな…

>>816
よし、じゃ、一緒に飲みに行くか。
819呑んべぇさん:2011/12/21(水) 23:14:35.95
バーで知り合うことが多いね。
4,5人くらいで美味いボトル持ち寄って旅行いくと楽しいぞ。
820呑んべぇさん:2011/12/21(水) 23:54:29.21
>>816
明日は南瓜探すわw
821呑んべぇさん:2011/12/22(木) 08:11:27.04
ウイスキーリンクの忘年会、参加者募集再開したみたいだな。
2chからも2〜3人初参加するみたいだし、いってみたらどう?
822呑んべぇさん:2011/12/22(木) 18:30:14.79

解散コールは1:55から
「12.19 街頭演説、国民の怒りと危機管理への不安」  ←(この動画のurlが貼れなくなったので)コピペして検索してください

国民に罵声を浴びせられ駅前交番に避難するテレビアカヒの取材班 12/19正午 新橋駅前 
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/111219_124643_ed.jpg
        ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !  野田政権が早く終わりますように
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |   19日の報道ステーション
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l     http://livedoor.blogimg.jp/kingcurtis/imgs/e/d/ed2dbc66.jpg 

823呑んべぇさん:2011/12/22(木) 22:18:20.13

             , ‐ ' ´  ̄ ̄ ` 丶、
            /              丶
              , ' r、'´    _ _      ヽ
           /  /ヽヽ__ ' ´   _____,, イ ヽ
          ,'  ,'  {_r'‐'',ニ二、ー===-‐'|l 、`、  
           iヽ i //  '´  ̄`ヽヽ       l| l  i
        ,' ヽ l /  、>‐=、、      =ニヽ ! l  l  知ってる?
        ,' /⌒ l |  ´ /(__,!゛       `、! |  !   
       ,' ! '^> |!   i。_oソ     , ニ、,  ノ 丿  在日コリアン64万人中46万人が無職なのよ
       ,'  ヽ ヽ     ` ─       '⌒Y, ' /       
        /   |`T 、            j     /}´       ,'^! しかも、その中のほとんどが日本人はもらえない
     /   l l i iヽ     i` ーァ   /ノ      / / 
      /    | | i i ! \   l_/    ノ |   {ヽ  / / 生活保護を平均で毎月17万貰ってるの。
     ,'    | | i iノ   丶、 __  , イ | |   l } 〃 二ヽ
    ,'    r| | '´\_  / ,' ,′  | |   |└'{_/ ,─`、 しかもコリアンの場合は働いていたとしてももらえるのよ。
   ,' , --─/ l | ─ 、 `X´ト、 ,′  | |  |  '-イ_ィ、 〉
  /     /  l l   \-、l__ヽ_    | |    !   その額2兆5千億円。消費税2%分は在日コリアンのために使われてるの。

                           日本人は韓国人の奴隷なの。わかった?

824呑んべぇさん:2011/12/22(木) 23:42:52.72
初めての1万越えボトルに、
信濃屋のベンリアック1985を買ってみたけど、
すごく…美味しいです。
825呑んべぇさん:2011/12/22(木) 23:53:59.23
このところOMCやリキッドサン、PD等トミントールの1970前後のヴィンテージが出回ってて、バナナフレーバー売りにしてるけどマジ、バナナっぽいまろやかな甘いニュアンスでてんのかな
おすすめのトミントールの長熟教えて下さい。
826呑んべぇさん:2011/12/22(木) 23:57:57.23
バナナフレーヴァーは1種のバニラ香なので
まろやかな甘いニュアンスかどうかは別にして
間違いなく感じられる香りです
827呑んべぇさん:2011/12/23(金) 00:11:21.78
>>825
PSいっとけ
828呑んべぇさん:2011/12/23(金) 01:03:09.75
>>825
PDは個人的にはハズレ。バナナ弱すぎる
829呑んべぇさん:2011/12/23(金) 02:23:48.38
PDのトマチンにしとけ。
まだある。
830呑んべぇさん:2011/12/23(金) 08:33:02.72
なぜ残っているんだろうな(笑)
831呑んべぇさん:2011/12/23(金) 08:53:24.79
>>825です。
とりあえずPSとOMCポチって、フンギ予約してみました。
PDトマチンは確か2本クローゼットに在ったと思います。
832呑んべぇさん:2011/12/23(金) 23:17:24.24
70年代オルトモアって珍しいな、PSだし。
でもOMCで同ヴィンテージが100ポンド程度なのを考えると。
833呑んべぇさん:2011/12/23(金) 23:47:33.68
PSオルトモアは誕生年なので味は二の次と考えて買っておいた
834呑んべぇさん:2011/12/24(土) 13:20:29.96

 東京にある6つのキー局の内、製作から財務まで一貫して朝鮮人が行ってるテレビ局が1つ
 中国共産党から毎年大量の反日工作費が流れているテレビ局が2つ
 もろに北朝鮮と繋がっているテレビ局が1つ  
宮城県庁を訪問する谷垣禎一(自民党)と松本龍(民主党)
http://www.youtube.com/watch?v=5uF_aN-0fbQ

自民党と民主党の違いw
835呑んべぇさん:2011/12/25(日) 09:34:08.17
今年は打ちとめですか?
836呑んべぇさん:2011/12/25(日) 09:41:16.31
ウチドメ
837呑んべぇさん:2011/12/25(日) 13:21:22.27
各ボトラーズとも来年以降、新興国の富裕層と中流に相当数まわすようだから、
ますます日本じゃ手に入りにくくなりそうだ。値段も今以上に高騰するだろうね
838呑んべぇさん:2011/12/25(日) 13:40:24.41
>>837
ソース何?
839呑んべぇさん:2011/12/25(日) 14:07:44.04
知り合いの業務用向け某大手酒屋の買い付けやってる店員から聞いただけ
ネットでも一般向けに道楽で販売はしてるようだけど
840呑んべぇさん:2011/12/25(日) 14:51:26.53
んーどうだろうね。
マッカランやボウモアなどのメジャー蒸留所はそうなるかもだけど、最近流行ってるマイナー系はまだじゃないかな。
趣味性の高い商品だから、ある程度消費側が成熟しないとそこまでは売れないような気がするんだけど。
841呑んべぇさん:2011/12/25(日) 15:14:41.54
最近は台湾に良いボトルが流れてるらしいし。
このスレではディスられてるマッカランも
72年までは美味いからね。
マッカラン、ボウモアは60台は自宅ストックが終わったら
もう買えない気がする。
842呑んべぇさん:2011/12/25(日) 15:35:12.60
マッカラン60年代はスペイモルトしかないわ。
843呑んべぇさん:2011/12/25(日) 15:36:04.75
今は日本よりも、新興国の方が小金持ちが多いからね
日本から中流がごっそりいなくなって、新興国はうなぎのぼりになっている
これは既に統計で出ているから、図書館などで調べてみるといい

そりゃ萎んでいくだけの国より、これから消費が伸びる国に多く出すのは当たり前
ワインやシングルモルトに限らず、いわゆる嗜好品はこれからどんどんそうなるよ
あと10年くらいで、一般市民にはそうそう手に入らなくなると思う
844呑んべぇさん:2011/12/25(日) 15:54:08.88
新興国がうなぎのぼりになってくれるならそれはそれでいいんだけどね…
845呑んべぇさん:2011/12/25(日) 16:05:37.99

これは必見
フジテレビ 生放送中に有志による怒りの抗議 (昨夜)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16518699?user_nicorepo
846呑んべぇさん:2011/12/25(日) 19:53:27.26
衝動買いしたトミントールの長熟が6本、今届いた。
ADR1967 43yo,lS1967 43yo,PS1968 43yo,OMC1970 40yo,OMC1971 40yo,PD1972 39yo
一番の期待は一番安かったOMC1971なんだけど、とりあえず今は赤ワインとローストビーフなので、おぼつかない手でパラフィルム巻いときます。
847呑んべぇさん:2011/12/25(日) 20:51:17.11
OMCトミントール1971、一度注文した後で、購入条件変更するために一旦キャンセルして、改めて注文入れ直したら無くなってたorz
848呑んべぇさん:2011/12/26(月) 15:11:48.63
スペイモルト(マッカラン)1970が26千円で買えた。
探せばあるものだ。
849呑んべぇさん:2011/12/26(月) 16:51:46.04
>>824
信濃屋ホグズヘッドだね
俺も買った

76ベンリアックはホグズヘッドもシェリーバットも買ったけど
やっぱりホグズヘッドが美味いね
850呑んべぇさん:2011/12/26(月) 17:36:07.49
>>848
!うらやましぃぞ!
851呑んべぇさん:2011/12/26(月) 20:58:55.70
MM社は、よくワイン樽フィニッシュのウイスキーを出すけど、
日本に来る商品はなぜか、瓶詰めしてから5年以上経過しているものがチラホラ
なんか、欧米で売れなかったのが日本に輸入されたのかなと邪推してしまう
まあ、美味しいなら問題ないけど手を出す気になれない
852呑んべぇさん:2011/12/26(月) 21:35:06.94
良いワインだと凄く高品質な樽を使うこともあるそうだし、そういうのを
使ってるとかなら購買意欲がそそられるんだけどな。
実際はただワインの味をつけてるだけだし… 
コネがあるなら良い樽を卸してもらってワインの味を一回抜いて、樽の
味を全面に出したものを作ってみて欲しい。
853呑んべぇさん:2011/12/26(月) 22:21:01.84
MMはバーでたまに一杯飲むならいいけど一本飲むには飽きるな
854呑んべぇさん:2011/12/26(月) 23:06:33.83
OMCのトミントール1971のレビュー、凄くそそられるんだけど、どこ探しても1970しか見つからない、実際もう飲んだ方います?レビュー通りバナナたっぷりの濃厚なミックスジュースなんですか?
855呑んべぇさん:2011/12/26(月) 23:34:30.39
実際にバナナたっぷりの濃厚ミックスジュースの味がしたら
それはウイスキーじゃないよなw
856呑んべぇさん:2011/12/26(月) 23:38:50.96
それ言ったら国内のテイスティングノートの半数以上が消し飛ぶわw
857呑んべぇさん:2011/12/26(月) 23:47:05.46
そのもの、それだけの味がしたらそうだけどな。そうじゃあないわけで。
858呑んべぇさん:2011/12/26(月) 23:49:47.49
バナナが多目の濃厚ミックスジュースを思わせる香り
これならまだ納得だけどな
バニリンを強く感じるならバニラで良いかもと思ったり思わなかったりw
859呑んべぇさん:2011/12/26(月) 23:52:57.22
傾向、方向性、ニュアンスでしょ
860呑んべぇさん:2011/12/26(月) 23:56:14.37
バナナとバニラは別物かと
861呑んべぇさん:2011/12/26(月) 23:59:17.45
>>860
香り成分のバニリンは同じ
862呑んべぇさん:2011/12/27(火) 00:06:26.77
たしか違うぞ。間違って覚えてると思う。
863呑んべぇさん:2011/12/27(火) 00:13:27.30
バナナはエステル香かな。
果物が熟した時に出る香りで、バナナのそれはちょっと癖が強くて俺は好きじゃない。
864呑んべぇさん:2011/12/27(火) 00:42:43.03
>>862
違ったっけ?老化始まったかも
865呑んべぇさん:2011/12/27(火) 00:43:51.10
ウイスキーのアロマとかフレーバー、青りんごやももを感じることは多いけど、洋梨やバナナ、南国フルーツって感じたことない、20k前後でこれらを感じられるお薦めのボトルそれぞれ推薦して欲しいのですが
866呑んべぇさん:2011/12/27(火) 00:47:40.47
桃はそんなに多いか?
試しにピアレスのベンリアック買えば良いよと言いたいが・・・売ってねーもんなw
76トマチンはどうだい?探せば買えると思うよ
867呑んべぇさん:2011/12/27(火) 01:09:21.44
確かにはっきり桃を感じるモルトはあまり無いかも、OBだけどリベットのナデューラやベンネヴィスにあるニュアンスですかね
トマーチン76はデイブしか持ってないけどフルーツを感じる繊細さは皆無ですね
868呑んべぇさん:2011/12/27(火) 01:10:36.06
日本のテイスティングノートは文学なので真に受けないように。
869呑んべぇさん:2011/12/27(火) 01:12:41.16
ナデューラに桃は感じないなぁ。
バニラ、シナモン、フローラル、クッキー、オークって印象だが。
870呑んべぇさん:2011/12/27(火) 01:16:52.28
桃は少ない
871呑んべぇさん:2011/12/27(火) 01:17:15.99
>>867
TWAのワニさんかPDの76トマチンはどうだい?
俺はボトル3/4くらいから少し南国っぽいフルーツを感じるよ
探せばまだ入手可能だと思う
>>868
ポエムが1番しっくりくるw
ポエティックなティスティングコメントだなーと
872呑んべぇさん:2011/12/27(火) 01:25:05.15
グレンマレイは桃を感じたな
873呑んべぇさん:2011/12/27(火) 01:26:48.66
ピーチ!ピーチ!ピーチ!のあれ?
874呑んべぇさん:2011/12/27(火) 01:37:13.74
何度もすみません、個人的にはナデューラに若干の桃を感じてしまいました。
ところでピーチ系グレンマレイのお薦めは
875呑んべぇさん:2011/12/27(火) 02:37:33.59
ピアレスの70年代は結構桃なのかな〜。
エージェンシー+3RのPD73は木材感強くて桃ではなかった。
876呑んべぇさん:2011/12/27(火) 05:24:51.07
>852
そうまでするなら、良い樽を新樽で買って、後は好きなようにした方がいいんじゃないのか?w

それにしても、ソーテルヌフィニュッシュ多いね。
飲んでも、みんな一様にソーテルヌの甘みを足したいだけに思えて仕方ない。

>866
桃は受取手の感じ方に大きく左右される香りで、バニラと何かに
分解して受け取っている人が多いかもしれない。
877呑んべぇさん:2011/12/27(火) 08:20:38.48
>>874
ピアレスのマレイ 7053は良かった

売ってないけど
878呑んべぇさん:2011/12/27(火) 10:27:20.00
ピアレス?
ああ、レア&オールドのことね。
879呑んべぇさん:2011/12/27(火) 15:52:51.46
70年代のポートエレンが飲みたくてTWEのPe3買おうと思うんだけど他におススメある?
880呑んべぇさん:2011/12/27(火) 18:13:57.63
普通にオフィシャルがいいんじゃない?
79年がメインらしいし。
881呑んべぇさん:2011/12/27(火) 18:28:11.95
白桃と黄桃ではまったく違う気が・・・。
比較的、黄桃は出会う気が個人的にするけどな。
白桃は昔どこかのタレットでまさにって感じたのがあったよ。
882呑んべぇさん:2011/12/27(火) 19:49:45.13
黄桃だったら80後半から90年代のボウモアシェリーに出てるのがある。

>>865
バナナではないが、60年代ロングモーンやトミントールのシェリーで熟したメロン(エステル香)を感じる
883呑んべぇさん:2011/12/27(火) 20:45:21.88
平松邦夫/民主党
大阪市役所・自治労・大阪市労働組合・日教組・大阪市教育委員会・自民党・共産党・社民党・関西電力・住友グループ
・毎日放送・毎日新聞・関西経済連合・日本原子力発電株式会社 ・ 週刊文春・週刊新潮・NHK・朝日新聞・読売新聞
・部落解放同盟・朝鮮総連・在日本大韓民国民団・日本遊技関連事業協会・全日本遊技事業協同組合連合会・日本弁護士連合会・生活保護受給者・反日左翼・9条の会・革マル派・中核派

VS

橋下徹/維新の会
大阪市民・みんなの党・国民新党・亀井静香・石原慎太郎・東国原英夫
 様子見:公明
884呑んべぇさん:2011/12/27(火) 21:58:00.77
キルホーマンもついに5年か。感慨深いな。
しかし「やわらかく調理した果実」って・・・さすがWhisk-e先生のポエムは半端ないぜw
885呑んべぇさん:2011/12/27(火) 22:59:42.12
あんまり、脚色がすぎると信用を失うけどな

というか、やりすぎ
886呑んべぇさん:2011/12/27(火) 23:37:10.98
1万本くらい出るのかな?
887呑んべぇさん:2011/12/27(火) 23:58:39.04
>>885
ポエムだから気にしないで良いだろう
888呑んべぇさん:2011/12/28(水) 00:04:03.60
話は違うんだけれども、ピアレストマチン1976 #6818 33yo飲まれたことある方います、入手予定なので飲まれた方の感想聞きたい。
889呑んべぇさん:2011/12/28(水) 00:34:14.84
1976のトマーティンの中では一番素っ気ない。
890呑んべぇさん:2011/12/28(水) 00:38:46.18
普通にうまいよ。
適正価格で手に入るなら十分薦められる。
891呑んべぇさん:2011/12/28(水) 01:17:14.53
なんでこんだけ桃桃言っておきながらロセス69が出てこないのか不思議でならない
892呑んべぇさん:2011/12/28(水) 01:30:12.38
なぜならば質問者が桃を感じるモルトを所望ではないからだと思う
南国系、洋梨、バナナを感じるモルトが飲みたいそうだ
893呑んべぇさん:2011/12/28(水) 02:32:21.84
Wベースから出てるアーカイヴスのリトルミルが意外と高評価だね
TWAランドスケープを開封しないで取って置いて飲み比べしてみようかな
894呑んべぇさん:2011/12/28(水) 13:20:45.32
>>891
せっかくだからインブレッシブの1969ポチっといたよ
895呑んべぇさん:2011/12/28(水) 19:43:13.26
>>888

優等生的な美味さだよ。
896呑んべぇさん:2011/12/28(水) 22:42:58.22
あれ? 送料考えても海外通販のが安くないか
リキッドサンのトミントールとか140ユーロ+送料26ユーロとかで買えるぞ…。今までぼったくられてたのか?
897呑んべぇさん:2011/12/28(水) 22:48:36.85
そうだよ。今までぼられていたんだよ…
ウイスキーにおいて小規模ロットでのインポーターの価値は無いに等しい。
ウイスキーはもういいからブランデーとかラムとかの未知なる酒を紹介して
ほしいわ。売れないけどw
898呑んべぇさん:2011/12/28(水) 23:04:13.44
今日からLS76トマチンを売りに出すとは思わなかった
899呑んべぇさん:2011/12/28(水) 23:39:58.40
ドラムランリグとかMMのワインダルフィニッシュのとかって
毎年とか数年おきに定期的にリリースされてるんですか?
最近話題になったデイブのトマーチンとかは一回ものですか?

ボトラーズって定期的に出ているのか、一回きりなのかよくわからないんですが・・
900呑んべぇさん:2011/12/28(水) 23:58:13.73
似たようなスペックなら数年に1度は出るが
同じ物は出ないのがボトラーズ(シェアは除く)
901呑んべぇさん:2011/12/29(木) 00:04:11.63
GMは同じのを出す。
902呑んべぇさん:2011/12/29(木) 00:10:05.20
60年台はもう無いんですよー
70年台も減って来てるんですよー
で有名なあそこは樽いっぱい持ってるからなぁ
903呑んべぇさん:2011/12/29(木) 01:30:00.37
長野屋オリジナル91バンク試した人いる?
904呑んべぇさん:2011/12/29(木) 06:54:45.16
>>896, 897
自作自演してまでw
905呑んべぇさん:2011/12/29(木) 07:04:41.03
信濃屋ドロナック飲んだ人いる?
906呑んべぇさん:2011/12/29(木) 07:11:35.92
シナ泥は買ったけど開けるのは来年だな
907呑んべぇさん:2011/12/29(木) 08:03:01.03
>>894
もし都内近郊住まいなら
八重洲でBA69ロセスのミニチュアが安かったよ
50mlで1200円だから700ml換算だとインプレッシブよりお安い
まぁ、2004年ボトリングなんだけど
908呑んべぇさん:2011/12/29(木) 08:24:43.31
>>904
自演じゃねーよ
悔しかったら安くしろよ業者さん(笑)

それとも複数の海外サイトの商品ページ貼ってやろうか?
909呑んべぇさん:2011/12/29(木) 08:45:27.24
>>908
ここも2chなわけだし
そのくらい煽りなら一杯飲んで、スルーしようや
910呑んべぇさん:2011/12/29(木) 08:59:18.81
>>909
すまん
朝からグラント飲んで落ち着くわ
911呑んべぇさん:2011/12/29(木) 09:48:35.97
明らかにボッタクリ価格なとこともあるね。
ウィスクイーとかウィスクイーとかウィスクイーとか

まあ業者と個人だと酒類の税率が違うので一概にボッタクリってわけじゃない。
912呑んべぇさん:2011/12/29(木) 10:12:32.58
別にウイスクイーだけじゃなくねえか?どこも同じって印象。
913呑んべぇさん:2011/12/29(木) 10:56:38.51
俺は、ネット店では蔵人にはあまりいい印象を持っていない
まあ、利用しないから関係ないけどな
914呑んべぇさん:2011/12/29(木) 11:52:20.60
>>907
あれ、2004年ボトリングのミニチュアなんて在庫どっから出てきたんだって店員に
聞いてみたんだけど、大きい瓶のを今回詰め直してもらったって言ってた。
915呑んべぇさん:2011/12/29(木) 12:04:19.02
1989のボウモアってどんな感じ?
916呑んべぇさん:2011/12/29(木) 12:09:05.14
バルヴェニーTUNうまいなー。
ボトラーズから長熟でないかな。
昔エージェンシーからハウスモルトで出たやつくらいしかないよね。
917呑んべぇさん:2011/12/29(木) 13:05:02.03
>>915
ぎりぎりパヒュームじゃないのもでてくる。それがなければ近年の
ボウモアらしくフルーティーだよ。
918呑んべぇさん:2011/12/29(木) 13:19:03.04
>>914
情報ありがと。
だからミニチュアの割に安いんかなぁ
若いのは別として、
71カダムと69ロセスは晩酌に丁度良い
919呑んべぇさん:2011/12/29(木) 13:34:10.97
ネットで高い値段付けは、魅せボトルだねたぶん。
920呑んべぇさん:2011/12/29(木) 14:03:38.12
>>917
さんくす。
89で好評価のボトルも結構あるみたいだし、
最近TWA PSからもリリースあったから気になってたんだ。
買ってみるかな。
921呑んべぇさん:2011/12/29(木) 14:17:17.06
>>915
某サイトで
60年代半ばに蒸留されたボウモアをステンレスタンクに密閉しておいて、
89年に樽に詰めたらこんな感じじゃないだろうか
と評価されたボトルもある。
個人的にも93に劣らない印象。またに外れるけど。
922呑んべぇさん:2011/12/29(木) 18:56:13.86
ステンレスタンクに密閉しておくと何かいいことあるの?
923呑んべぇさん:2011/12/29(木) 19:26:04.72
60年代半ば蒸留の原酒を20年寝かせたらこんな感じだったんじゃないか?ってことだろw
924呑んべぇさん:2011/12/29(木) 19:35:58.44
ボトラーズってオフィシャルとぜんぜん味違うけど何か細工してるの?
スコッチに準拠するような方法で、何か味を変化させる方法を
ボトラーズは持っているって事?

桃のような風味をつける方法とか
925呑んべぇさん:2011/12/29(木) 19:46:02.85
ピアレスパウダーとかGM黒糖という魔法の粉が(ry
926呑んべぇさん:2011/12/29(木) 19:46:40.05
>>924
樽が違う。樽の材質、前は何が入ってたかで味がかなり変わる。
あとウェアハウスの環境も少し影響する。
927呑んべぇさん:2011/12/29(木) 19:51:19.40
926の理由もあるし、
オフィシャルは50点〜100点の樽をバッティングして75点の酒にしてるのに対して
ボトラーズは50点や100点の樽をカスクで出してるから例え元が同じでも結果としては全然味が違うってのもある。
928呑んべぇさん:2011/12/29(木) 20:31:11.42
>>924
念を送ってんだよいわせんなはずかしい

正直、冗談ヌキでボトル詰めの時になんらかの添加物を入れてるボトラーズも少なからず存在してるのではないか
・・・とマジで思っている。星の数ほどボトラーズはあるし、成分表記なんてあってないようなものだし、
第一、ボトラーズから出てるモルトで、第三者機関で検査が行われている、とは到底思えないしね・・・
929呑んべぇさん:2011/12/29(木) 22:21:19.25

| ┏━━━┓   従軍慰安婦は反日朝日新聞の捏造でした。
| ┃借収安┃    デマだらけの報道に注意しよう
| ┃三三婦┃
| ┃○○大┃
| ┃○○募┃
| ┃○圓集┃
| ┃圓以  ┃
| ┃迄上  ┃_
\┃可   ┃ \
  ┗━━━┛  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
http://img04.ti-da.net/usr/wishcomestrue/t02200190_0220019010786142693.jpg
930呑んべぇさん:2011/12/29(木) 23:20:40.49
>>928
そんなことができるならサントリーはもっととんでもない酒作ってるよ。
931呑んべぇさん:2011/12/29(木) 23:29:14.90
>>930
それは根拠にはならないよ。
932呑んべぇさん:2011/12/29(木) 23:34:53.85
なぜなら、添加でメチャウマな味は作れないって事にはなるけど、
添加で味を調整してないって事にはならないから。

例えば、○○フィニッシュなんて、樽のみの味の移りとは思えず、
その樽に入ってた液体も、いくらか加わってるんじゃないかと疑ってる人は多いはず。
933呑んべぇさん:2011/12/29(木) 23:44:51.04
別にオフィシャルだって「カラメル入ってます」とか箱に書いてあったりする。

基本的にボトラーズに売った後はボトラーズ管理下なので樽を詰め替えるとか普通にやっているらしい。
例えばボトラーズが良いシェリー樽があったので詰め替えたとか。
934呑んべぇさん:2011/12/29(木) 23:54:41.23
別にうまけりゃ多少混ぜ物しててもいい

ボトラーズが旨いから飲んでるだけで、加水なしの生粋のウイスキーが好きだから飲んでるわけではない

味至上主義で良いだろう
935呑んべぇさん:2011/12/29(木) 23:57:28.51
ホントか〜?
神経質なモルトマニアはそれは許さないんじゃないの?
936呑んべぇさん:2011/12/30(金) 01:49:04.08
オフィシャルでシングルカスクをカスクストレングスで
ほとんど出さないから比べようが無いだろう
味が違うとか論点がズレてるよな
937呑んべぇさん:2011/12/30(金) 09:29:57.91
さてwhiskylink忘年会に何を持っていこうなか?
938呑んべぇさん:2011/12/30(金) 10:22:48.39
>>937
山崎ミズナラ
939呑んべぇさん:2011/12/30(金) 14:13:50.12
>>937
一応ブラインドだし、ここ見てる参加者もいるだろうから
ネタバレせんようにな
940呑んべぇさん:2011/12/30(金) 20:00:16.14

朝日新聞は一時期300人のネット工作員をかかえ、反日工作していた。
捕まった編集者は49歳ですが、こんなカスでも1500万円の年収がもらえるんですよ。

Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] ASAHI-NP.CO.JP
e. [そしきめい] かぶしきがいしゃ あさひしんぶんしゃ
f. [組織名] 株式会社 朝日新聞社

−「朝日新聞社は、とある思想やパラダイムに日本の世論を誘導する見返りに、中国から大量の資金を貰っている。」−
これはおそらく週刊誌さえ書けない。
「失語症躁鬱ニートは氏ねよ」【ネット】朝日新聞社員(49)ネットで荒らし行為、会社ごとアクセス規制へ 09.3

941呑んべぇさん:2011/12/31(土) 12:07:10.36
whiskylink忘年会おかわりレポby2chの人

とりあえず2chの方もレポ
人数分のブラインドゲームだったので約10種類をテイスティング。

自分の持ち込みは
トマチン1976DT
http://www.whiskybase.com/whiskies.php?merkid=80&whiskyid=21094
ベンリアック1976SIG
http://www.whiskybase.com/whiskies.php?merkid=84&whiskyid=2164
クライネリッシュ1974WFair
http://www.whiskybase.com/whiskies.php?merkid=59&whiskyid=3488

一番に美味しかったのはトウモア。↓これですか?
http://www.whiskybase.com/whiskies.php?merkid=118&whiskyid=9189
抜栓直後とのこと、最初の香りは葡萄ジュース。
モーン1969リザーブを彷彿させる。トウモアの方が葡萄ジュース感が圧倒的に強い。
落ち着くと香りは古き良きシェリー。オールドのフィノのような陶酔感がある。
味はかなり変化して複雑でおもしろい。オレンジピールが特に心地良い。
最近で例えるならドロナック1971K6&キャンベルのような濃厚な感じかな?
香りからフィノシェリーと思っていたのですが
味は変化はドロナックを彷彿させるのでオロロソかも?
まぁ全然外れているかもしれません。

セッティング等どうもありがとうございます。
日本酒も美味しかったです。
942呑んべぇさん:2011/12/31(土) 12:16:54.95
フィノの香りなんてあり得るのか?
943呑んべぇさん:2011/12/31(土) 21:59:52.91
大晦日、正月は日本酒にしますm(__)m
944呑んべぇさん:2011/12/31(土) 23:56:18.42
ちょっと早いけどスランジバール
945呑んべぇさん:2012/01/01(日) 00:45:49.23
あけましておめでとう☆
飲みすぎに気をつけましょうね
946呑んべぇさん:2012/01/01(日) 05:14:36.95
あけおめ〜
今年こそ、購入控えてストック消費に注力すると、密かに誓っ筈だったが、初売りセールに乗せられて1966ケルティックグラント2種と1970プラチナインプレッシブグラントを早速ポチってしまったorz
947呑んべぇさん:2012/01/01(日) 08:26:10.90
あけましておめでとう☆
買いすぎに注意しましょう
948呑んべぇさん:2012/01/02(月) 20:59:58.68
デブトマ1本飲み終わりそうです。
残りの1本は、パラフィルムを巻いてしばらく置いておきます。

ことしも美味しくてお手ごろなモルトが発売されますように。
そして、このスレを見ている皆さんが健康な体でお酒を楽しめる一年になりますように。
あけましておめでとう。
949呑んべぇさん:2012/01/02(月) 23:46:42.53
水割りするのは、日本人だけと知り合いから聞いた
サントリーが広めたらしい
欧米人は水割りなんかしないそうな
たしかに、外国人は映画でもストレートで飲んでいる・・・・
ハイボールなんて論外と言われた
カルピスじゃないから当然だろと友人の友人が言う
まあ、カルピスじゃないのはたしかだけど・・・
いろいろな楽しみ方があっても良いとは思う
俺は、ストレート派だけどじゃぶじゃぶの水割りで楽しめる人がうらやましい
ストレートの方が美味いと思うけど、健康を考えると他人にはオススメできないから
950呑んべぇさん:2012/01/03(火) 09:35:06.73
もう少し調べて書いたら?
951呑んべぇさん:2012/01/03(火) 11:36:32.64
バーテンダーに酒のウンチクを語る酔っ払いはたくさんいる。
話し半分なら面白いんじゃない?
952呑んべぇさん:2012/01/03(火) 11:45:25.14
>>951
逆も結構あるぞ。バーテンダーの話を聞いてたら間違いだらけってことが。
953呑んべぇさん:2012/01/03(火) 17:53:20.21
バーで男2人、女2人のグループの男が間違いだらけのウンチクを語っていた。
客の面子もあるけど、間違いを肯定するわけにもいかなくてバーテンダーが
困っていた。
954呑んべぇさん:2012/01/03(火) 19:13:09.83
下心と間違いだらけの蘊蓄がセットなんて微笑ましいな
955呑んべぇさん:2012/01/03(火) 22:55:35.36
間違いだらけの蘊蓄が仲間内で止まっているのなら良いが、
隣の自分がウイスキー好きと思われたのか絡まれて面倒な事が
何回かあった。無下に否定するのも店に悪いし。
なんで客として飲みにきてるのに…と思う事もあるが
まあ大抵は自分のお気に入りのお店だからなあ…
956呑んべぇさん:2012/01/03(火) 23:06:16.44
コニッサーズグラスどこも売り切れ、他に蓋付きでお薦めないものか
957呑んべぇさん:2012/01/03(火) 23:26:51.52
バーテンダーが客の話しを聞くのは給料の内だが
同じ客の自分が他客のウンチクは勘弁やわ。

馴染みの店だとオーナーのためだと思って我慢してるが
たまにキレたくなるw
958呑んべぇさん:2012/01/03(火) 23:41:08.61
そういうバカな薀蓄を垂れる客って金持ってる奴が多いから、下手に出て高い酒飲ませて貰うのが一番。
年末俺はその手でブラックボウモア飲ませてもらった。
このクラスにタダでありつけるんならいくらでも話し聞いちゃうなw
959呑んべぇさん:2012/01/03(火) 23:59:35.83
いくらなんでもそれは特定されるだろw
960呑んべぇさん:2012/01/04(水) 00:47:10.59
知人の家でMM社のワインフィニッシュウイスキーを何種類か飲んだ
当たり前だけど、どれもワインの風味が強く出ていた
それなりに美味しくいただけるんだけど、なんかどれも同じように感じた
贈り物でいただいたら飲むけど、自分で金払って、買いたいとは思わなかった
MM社の社長はワイン樽が好きなのかな
961呑んべぇさん:2012/01/04(水) 00:57:07.98
もともとワイン商だからだと思うが
962呑んべぇさん:2012/01/04(水) 00:59:47.92
>>961
知らなかった
勉強になりました
どうもありがとう
963呑んべぇさん:2012/01/04(水) 01:08:25.53
自演、醜杉
964呑んべぇさん:2012/01/04(水) 01:16:17.99
アイラとアイランドの長熟しか飲まない他は全て格下な俺カッコイイ

なヤツがウンチク(にもなってないが)垂れるクソオヤジの中でも一番醜いと思うんだが異様に日本人に多いのは何で?
965呑んべぇさん:2012/01/04(水) 01:25:41.90
>>963
おいー!自演とか言うなよ。せっかく正月だから真面目に答えたのに
萎えるだろ!

一回りするとスペイサイドとハイランドの長熟こそ至高と思うの
966呑んべぇさん:2012/01/04(水) 02:33:35.34
>>964
そんなやつめちゃくちゃ少ないだろ・・・・・
1万人に1人いるか?
967呑んべぇさん:2012/01/04(水) 04:15:05.45
文庫BARデュード(内田の店)、決死のお正月営業も3日、
12:00にして客は俺一人 、、、マジきついわ。無理もないけどね。
968呑んべぇさん:2012/01/04(水) 11:17:47.08
アイラ好きこそが玄人と語りだすやつと一緒に飲むのは無理
969呑んべぇさん:2012/01/04(水) 11:18:45.32
アイラ原理主義とかにわかか味音痴だろ
970呑んべぇさん:2012/01/04(水) 11:51:00.02
アイラ原理主義というかアイラ至上主義みたいな
そういうのはきつい

ところでなんか美味いロングモーンないかな
971呑んべぇさん:2012/01/04(水) 12:20:41.65
>>964
日本人のモルト飲みに長熟信仰とアイラ信者の二つが多いのは確かに不思議に思ってる
それも40代後半から団塊世代の中年以上に多いんだよな
で、いかにも俺は極めたと言わんばかりの顔と口調でgdgd語りだす
バーテンも仕事とはいえ、よく毎晩あんな生き物の相手をしてるよ、心底感心する
972呑んべぇさん:2012/01/04(水) 12:39:02.26
俺は長熟アイラ信仰w でもなかなか無いから、結局いろんなものを飲む。
973呑んべぇさん:2012/01/04(水) 12:42:10.00
長熟、アイラ?
それより、オールドボトル信仰のほうが多くない?
セスタンテ向けがどうとか、ジャッコーネ・ボトルなら鉄板みたいな雰囲気。
80年代トールボトル・シルクプリントとかはオールドボトルとしてはまだまだ若いボトルで、
70年代角瓶とか、それ以前のボトルじゃないと立派なオールドとは言えない、
みたいな雰囲気もある。
まあ、ウスケバ系のことなんだが。
974呑んべぇさん:2012/01/04(水) 14:55:52.20
お前らの話しを要約すると
俺の味覚と価値観が一番に優れてる!

と言いたいんだろ?
その辺りの酔っ払いと変わらないw
975呑んべぇさん:2012/01/04(水) 15:28:27.69
他人の価値観や考察を否定すると自分が偉くなった気がするからな。
察してやれよ。
976呑んべぇさん:2012/01/04(水) 15:56:43.07
ウイスキーの福袋は怖いわ
977呑んべぇさん:2012/01/04(水) 16:12:46.96

           ______
          r〃〃〃 f7⌒ろ)
           l‖‖‖ ||   f灯
            |‖‖‖ ||   | |
            |儿儿儿._」⊥厶
           〔__o____o_≦ト、
.          i / ⌒  ⌒  ヽ )
          !゙ (・ )` ´( ・)   i/
          |  (_人__)    | \
          \  `ー'    /  / ー- 、
.          ,ィ(⊆≧リ≦⊇)〃   /     rク\
.       /   | ̄r少}¨ ̄〃   /    /′ ヽ
      〃 l   |  l| | l| 〃    /     /    └ヽ
     /    l  |l | |l/″   /      !  厂    \
    く,  Y   ! l」fレト!    /       | /        1
    丿  |   | 丿} じ’  /      | /         |
   /     l   | `¨      /      レ′        |

             真の思考停
    (在位 2009年9月16日〜2010年6月8日)

   民主朝の初代考停、言行不一致、虚言、脱税、
   そして外交において巨大な負の遺産を築いた。
978呑んべぇさん:2012/01/04(水) 16:17:01.64
バルヴェニーTUNが届いた。液漏れしてたからそのままの流れで開栓w

幸せだ・・・明日から働きたくないでござる・・・。
979呑んべぇさん:2012/01/04(水) 17:36:19.71
ロッホデュー初めて飲んだけどひどいなww
980呑んべぇさん:2012/01/04(水) 19:28:12.58
ウイスキーリンクの忘年会ってどんな雰囲気なの?
981呑んべぇさん:2012/01/04(水) 20:52:22.51
2011年上期は前年との比較で金額ベース、ボリュームベース双方で20%UPだってね。
そして日本市場の小ささに絶望した。今の割り当てでも御の字レベルなんだな。
982呑んべぇさん:2012/01/04(水) 20:54:14.60
ユーロ下落を見ていると色々妄想するが
実際には入荷しても瞬殺なんだよなー(国内の話)
983呑んべぇさん:2012/01/04(水) 21:03:47.72
いいなーどこで飲めるん? ネタで飲んでみたいw
984呑んべぇさん:2012/01/04(水) 22:01:02.67
アリゲーターはOKだったが、ロッホデューはなかなか辛い。
あ、アイラ信仰かなw
985呑んべぇさん:2012/01/05(木) 00:12:17.29
ねー、日本にはバーマンはいないの?
みんなバーテンダーなの?
スコットランドを含むU.Kだと、みんなバーマンっていうんだけど……
986呑んべぇさん:2012/01/05(木) 00:17:13.23
単に言い方だけの話じゃね?
ガソリンスタンドと言うのは日本だけ、みたいな。
コンセント、ホットケーキ、なんかも日本だけだね。
987呑んべぇさん:2012/01/05(木) 00:20:45.86
バーテンスレで聞いてくなんしょ、ここはボトラーズスレやし
988呑んべぇさん:2012/01/05(木) 00:28:44.52
横浜文庫BARデュード(内田の店)、決死のお正月営業も3日、
0:00にして客は俺一人 、、、マジきついわ。無理もないけどね。
989呑んべぇさん
>>985
侮蔑も何も関係無いとすれば
バーテンもバーマンもバーテンダーも同じ