【スコッチ】ウイスキー総合スレ69【バーボン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
前スレ
【スコッチ】ウイスキー総合スレ68【バーボン】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1352977093/
2呑んべぇさん:2012/12/06(木) 23:18:57.29
【関連スレ】
シングルモルト総合スレ 39号店
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1344258886/
【独立】ボトラーズモルトを語ろう12本目【瓶詰】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1351964980/
★ブレンデッドウイスキーについて語ろうよ六本目★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1266371718/
★☆★☆ 大好き安ウィスキー23本目 ☆★☆★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1320487454/
◎ ジャパニーズウイスキーについて語ろう 7杯目 ◎
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1352124497/
アイラ モルトについて語るスレ 11本目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1345868788/
バーボンハウス 7軒目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1341826564/
アイリッシュ・ウィスキー
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1153879334/
カナディアンウィスキー
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1058360012/
3呑んべぇさん:2012/12/06(木) 23:19:10.90
ほう
4呑んべぇさん:2012/12/06(木) 23:20:22.31
【関連スレ】
2000〜3000円ぐらい ウイスキー
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1320564011/
シングルモルト初心者スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1327238101/
白州 vs 山崎
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1233993826/
マッカランについて語ろう 5Year  MACALLAN
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1299060881/
バランタイン vs シーバスリーガル Part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1183384524/
1000円ウイスキー限定スレ★10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1322935906/
【史上】ジャックダニエル5【最強】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1212192714/
★ボウモアを愛する人のスレ★ part3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1285251730/
グレンフィディックについて語ろう
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1149427219/
タリスカー
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1160808873/
【アイラ海峡】カリラのスレ【ピリカラ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1217426066/
【ウイスキー】オールドボトルを語るスレ 2本目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1309826001/
5呑んべぇさん:2012/12/06(木) 23:35:07.42
 \       \                 |               ,
   \       \             _/  |      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'  /
    \        \             |             /
      \        \           |            /
         /       /         |          /
       /       /           |        /
      /       /            |        (          、
   _/      _/                _|      `-,________|
6呑んべぇさん:2012/12/07(金) 00:13:54.78
ラ フ ロ イ グ
7呑んべぇさん:2012/12/07(金) 00:14:43.06
乙ヘントッシャン
8呑んべぇさん:2012/12/07(金) 00:35:33.51
○荒らしに反応する人も荒らしです。

○荒らしは放置が一番キライ。
荒らしは常に誰かの反応を待っています。

○重複スレには誘導リンクを貼って放置。
ウザイと思ったらそのまま放置。

○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。

○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
荒らしにエサを与えないで下さい。
9呑んべぇさん:2012/12/07(金) 00:48:47.89
もういいだろう
トンスリーの限定グレーンのレビュー頼む
10呑んべぇさん:2012/12/07(金) 01:35:32.27
大概このスレってアイラから始まるよな。そんで全般的にシングルモルトが話題の中心になって、
竹鶴や白州とかジャパニーズの話題がポツポツ。
11呑んべぇさん:2012/12/07(金) 09:58:19.31
乙ルドパー
12呑んべぇさん:2012/12/07(金) 10:18:54.08
グラウスゴールドリザーブ
13呑んべぇさん:2012/12/07(金) 12:43:15.38
ロランドでお勧めは
14呑んべぇさん:2012/12/07(金) 17:02:19.83
くちランド?風俗??
15呑んべぇさん:2012/12/07(金) 17:08:34.91
口だったら若さよりテクだな。
16呑んべぇさん:2012/12/07(金) 17:15:15.01
やだなぁ、熟成されたの出てきたら
17呑んべぇさん:2012/12/07(金) 17:23:50.83
精製されて3日以内の新鮮なものなのでご安心を
18呑んべぇさん:2012/12/07(金) 17:26:31.17
ローランド
19呑んべぇさん:2012/12/07(金) 17:50:23.13
くちーランド
20呑んべぇさん:2012/12/07(金) 18:22:37.23
アイラ臭いぞ
21呑んべぇさん:2012/12/07(金) 18:53:57.55
潮っぽいかほり
22呑んべぇさん:2012/12/07(金) 20:37:49.96
>>13
リトルミルのオフィシャルダンピー8年
23呑んべぇさん:2012/12/07(金) 21:48:19.36
最近イケイケのブラドノックちゃんはどうよ?
24呑んべぇさん:2012/12/07(金) 22:01:13.90
おいおい、とりあえずオーヘットッシャンだろ
25呑んべぇさん:2012/12/07(金) 23:22:25.77
高い
26呑んべぇさん:2012/12/08(土) 00:41:12.84
エズラブルックスの普通のと7年のと12年はやっぱり違いありますか?
バランタインと似たようなもんですか?
27呑んべぇさん:2012/12/08(土) 00:49:49.94
あるに決まってる

バランタインと似ても似つかない
28呑んべぇさん:2012/12/08(土) 08:05:52.87
メモ置いておきますね

SGW[残りあと675個です]
29呑んべぇさん:2012/12/08(土) 11:33:24.66
佐川
30呑んべぇさん:2012/12/08(土) 18:52:56.83
>>26
普通の、ってのが緑ならとんでもなく違う、別のバーボンって思った方がいいくらい違う。
黒から12年だと凄い大きい違いはない。ただ黒→15年だとまた別のバーボンかってくらい違う。

熟成年数の違いによる味の変化の話としてバランタインもってきたんなら、まずバランタインは
熟成年数によって別のブレンドしてるから全く違う。
31呑んべぇさん:2012/12/08(土) 22:25:24.72
>>27 >>30
回答ありがとうござます。
年数は色で分けられているんですね。よく見てなかったので気がつかなかったです。
12年は手の届く値段だったので今度買って飲んでみようと思います。
15年は店に置いてなかったです。
32呑んべぇさん:2012/12/09(日) 00:41:13.83
そうですか
33呑んべぇさん:2012/12/10(月) 10:33:40.65
34呑んべぇさん:2012/12/10(月) 10:57:28.93
>>33
いちいち書き込まなくていいよ
あ、社員かw
35呑んべぇさん:2012/12/10(月) 11:15:34.15
でもグレーンの良さを確認するのに最適なお酒で
36呑んべぇさん:2012/12/10(月) 11:16:30.58
http://www.suntory.co.jp/news/2012/11624.html

WHISKY SHOP W(ダブリュー).オリジナル
シングルグレーンウイスキー数量限定発売
37呑んべぇさん:2012/12/10(月) 11:45:21.62
グレーン300mlで3,150円なんてバカな値段のもん買わなくてもスノーグラウスでいいだろ。
グレーンの良さを確認する意味でなら尚更、単独で作られたグレーンより実際使われてるもんの方が。
あっちは本当にグラウスに使ってるグレーンなんだから。
38呑んべぇさん:2012/12/10(月) 11:53:26.10
メーカーのオンラインショップとか一番気に入らないw
39呑んべぇさん:2012/12/10(月) 13:19:52.53
グラウス種類豊富やなぁ
40呑んべぇさん:2012/12/10(月) 18:55:11.64
ブッシュミルズモルト10が最高に好みだわ…

アイリッシュでは次なにいったら良いと思う?
ブラックブッシュとこれしか飲んでない
41呑んべぇさん:2012/12/10(月) 19:22:14.45
前スレでも何回か挙げたけど、レッドブレスト12年。
レッドブレストの次に来るのは、正直言って無い。
42呑んべぇさん:2012/12/11(火) 02:51:28.91
おおっ11本売れてるなw
43呑んべぇさん:2012/12/11(火) 02:52:44.87
>>37
買わない理由の力説、面白いよw
44呑んべぇさん:2012/12/11(火) 04:48:21.66
>>36
ニッカのカフェグレーンの方がまろやかで俺は好き
45呑んべぇさん:2012/12/11(火) 13:10:45.85
白州の10年と12年両方飲んだことある方、どんな感じの違いがありましたか?
46呑んべぇさん:2012/12/11(火) 15:25:22.49
ttp://e-liquor.suntory.co.jp/apl/ossb/product/detail/prms/PRODUCT_ID__SWSW4
サントリーシングルグレーンウイスキー

ttp://beer.asahishop.net/whisky/coffey_grain/index.php
ニッカ カフェグレーン

同時期に直販限定グレーン対決とは面白い。
47呑んべぇさん:2012/12/11(火) 17:43:54.33
どっちが先に売り切れるか
48呑んべぇさん:2012/12/11(火) 18:21:21.82
>>45
味の系統は同じだけど、10年の方はかなりライトですっきり、12年は爽やかながらもどっしりしてて
ピート香も結構強い。文章で書くとそんくらいか、って思うかも知れないけど、実際に飲むと全く別物
みたいに感じる。製麦の時点から多分異なる作り方してるんだと思う。

正直12年飲めば10年は飲まなくてもいいと個人的に思う。
49呑んべぇさん:2012/12/11(火) 21:16:41.83
アイリッシュで極端に甘いのってない?
ジェムソンみたいな甘くてバニラっぽい香りのが好きなんだけどもっと甘いのが欲しい
50呑んべぇさん:2012/12/11(火) 21:25:01.90
他のスレでサントリーがモルト値上げするとの情報を聞いた
昨日店に行ってラフロイグ買った時に聞いたら本当みたいだ。
ラフロイグで500円くらい値上げするらしい。

サントリーマジ恨むわ
51呑んべぇさん:2012/12/11(火) 21:32:17.90
政治屋とマスゴミが必死に「デフレ!デフレ!」と騒いでるのは悪質なウソ
現実は明らかにスタグフレ
52呑んべぇさん:2012/12/11(火) 21:42:46.82
別に物価は上がってないと思うが。

>>50
ラベルのリニューアルだけで、モルトクラブ、オールモルトを大幅値上げし、
フェイマスグラウスなどの輸入を投げ出すニッカの親会社よりましだと思うがw
53呑んべぇさん:2012/12/11(火) 21:48:01.52
>>50
並行輸入品買う人が多いからじゃない?
正規品が値上がりすれば、ますます並行品に流れそうだが。
54呑んべぇさん:2012/12/11(火) 21:50:56.57
そうか?サントリー輸入のモルトだと並行品の方が
高いということもなかったし、正規のほうが度数が高かったりしたのでは。
ニッカの親会社の方はひどかったから投げ出す羽目になったんだろうけど。
55呑んべぇさん:2012/12/11(火) 21:59:58.46
>大幅値上げし

うそこけw
56呑んべぇさん:2012/12/11(火) 22:06:59.04
>>55
実際、大幅に値上げしたよ。
さすがに、あまりに売れないので下落してきてるけどw

アサヒにとってニッカなんてどうでもいいんだろうけど、
さすがにやりすぎw
57呑んべぇさん:2012/12/11(火) 22:11:19.23
>>50
来年以降、ほとんどの並行輸入モルトが軒並み2〜3割は値上がりするよ。
市場の予想通りの円安になればだけどな。

今は歴史的円高で、異常に安いだけだと思う。
ついでに中国人が飲み出せば、シングルモルト12年級で5000円以上になるんじゃね?
58呑んべぇさん:2012/12/11(火) 22:11:49.73
トリスも値上げして随分叩かれてたよな。
59呑んべぇさん:2012/12/11(火) 22:12:49.19
それともう一つ。円安になれば外国人がジャパニーズウイスキーを買いやすくなって、
国内メーカーの限定品も海外への割り当て数が増えて国内では入手難になったりするかも。
60呑んべぇさん:2012/12/11(火) 22:14:01.06
ttp://e-liquor.suntory.co.jp/apl/ossb/product/detail/prms/PRODUCT_ID__SWSW4

残り625本 売れてきました
2本買えば送料無料
61呑んべぇさん:2012/12/11(火) 22:15:10.36
社員いい加減ウゼエ
62呑んべぇさん:2012/12/11(火) 22:16:47.27
>>61
おっ買えなくて涙目だな。買える人は届く日を楽しみに待ってるよ。
これはうまいからねえ。
63呑んべぇさん:2012/12/11(火) 22:23:54.96
ステマもほどほどにな。
64呑んべぇさん:2012/12/11(火) 22:26:53.86
1500個限定だから数日で半分売れたんだな。
残り100個切った辺りで苦悩するおまいらが目に浮かぶ
65呑んべぇさん:2012/12/11(火) 22:26:59.07
明らかに業者だよな。
66呑んべぇさん:2012/12/11(火) 22:30:07.06
マジで微塵も購買意欲が湧かない
67呑んべぇさん:2012/12/11(火) 22:36:35.04
>>57
そうか?数年前の超絶円安(1ポンド250円)のときも
別にスコッチは値上がりしてないと思うが。

>>58
あれは値上げというか中身が変わったからな。
ラベルだけのリニューアルで他社のハイボールブームに
便乗して大幅値上げしたニッカの親会社とはちょっと違う。
68呑んべぇさん:2012/12/11(火) 22:46:17.95
そもそもグレーンをあの値段で売る気になる所が基地外
69呑んべぇさん:2012/12/11(火) 22:52:04.66
>>68
知多特製グレーンやニッカのグレーン12年より安いじゃん。
70呑んべぇさん:2012/12/11(火) 22:59:48.51
国内メーカーがグレーン売る時は7000円台が多い。
今回のは小瓶にして半額で上質グレーンを試せるわけで、
なぜ拒否反応があるのかわからない。

ニッカのも今回は熟成年数表記無しで安く出してきたな。
71呑んべぇさん:2012/12/11(火) 23:14:22.89
そもそもグレーンにそんな値段付けてるのが基地外
72呑んべぇさん:2012/12/11(火) 23:16:30.77
>>71
グレーンといえど樽熟成させているからな
もしかして焼酎と同じと思ってる?
73呑んべぇさん:2012/12/11(火) 23:20:48.69
いいや
74呑んべぇさん:2012/12/12(水) 00:49:12.26
ニッカさんのはまぁ今でもカフェ式でやってますみたいなわかりやすい付加価値があるけど
サントリーのグレーンは正直何なのかわからん
教えて社員さん
75呑んべぇさん:2012/12/12(水) 01:02:37.36
>>57
なるだろうね。とりあえずこの数年で400本くらいまで買った

とはいえ、円安になっても100円を超えることはまずないと思うから、
並行なら2割程度の値上げで済むんじゃないかと楽観的に考えている
そもそも俺が好きな銘柄は日本企業まったく関与しないんでどうでもよかったりw
サントリーが経営と輸入元の蒸留所は、ご愁傷サマ
76呑んべぇさん:2012/12/12(水) 01:07:30.35
>>74
個人的にはカフェグレーンでも買う気しないけど。特にサントリーのは本当そう思うわ。
同じ価格で売れるもので、本当にモルトより美味しいのが出来るならもっと量産して売ればいい。
77呑んべぇさん:2012/12/12(水) 06:00:19.42
いちいち言う事が野暮だなあ
旨いマズいとか高い安いとか、そういうのどうでもいい人もいるんだよ
好奇心を満たす為に色んなのを飲む 失敗も散財も含めて楽しいんだよ
78呑んべぇさん:2012/12/12(水) 06:07:15.88
サントリーがジムビーム買収する
79呑んべぇさん:2012/12/12(水) 11:37:00.53
ちょっと相談なんですが、大学で御世話になった教授にプレゼントでウィスキー贈ろうと思うのですが、オススメなど教えて頂けないでしょうか。
因みにその教授はよく自分でハイボールを作っていましたが生憎その銘柄が定かではありません 汗
予算は1万円以下でオススメあればお願い致しますm(__)m
80呑んべぇさん:2012/12/12(水) 11:42:50.45
ラフロイグもジムビーム社なの?
81呑んべぇさん:2012/12/12(水) 11:59:21.28
>>79
セブンクラウンズ
82呑んべぇさん:2012/12/12(水) 12:10:35.16
>>79
ttp://beer.asahishop.net/whisky/single_cask/miyagikyo/index.php
シングルカスク宮城峡2002

これ行っとけと書こう思ったが度数高すぎワロタw
83呑んべぇさん:2012/12/12(水) 12:12:45.71
↓全てがステマに思えてきた奴
84呑んべぇさん:2012/12/12(水) 13:23:13.32
こっちでもサントリーvsニッカのグレーン対決になってたのか。
ジャパニーズウイスキースレではどの角度から見てもサントリーの完勝だったな。
やはりここへ来てウイスキーに対する姿勢の差が明確になってきたわけだ。
85呑んべぇさん:2012/12/12(水) 13:34:05.45
ttp://e-liquor.suntory.co.jp/apl/ossb/product/detail/prms/PRODUCT_ID__SWSW4

残り590本 売れるペース速まりました
2本買えば送料無料
86呑んべぇさん:2012/12/12(水) 16:57:28.07
ところで年末年始用になんかウィスキー買った?
87呑んべぇさん:2012/12/12(水) 17:14:14.45
買ってねぇな
ボトラーズでなんかいいの買おうかと思ったが
売れ残りから当たりを探そうとするのがメンドイ
88呑んべぇさん:2012/12/12(水) 21:08:54.97
普段からストックしてるからそれを消費だな。
89呑んべぇさん:2012/12/12(水) 21:47:29.21
しかしまあ値上げもあるし来年もロクなモンじゃなさそうだ
モルト終わったな
90呑んべぇさん:2012/12/12(水) 21:59:08.78
70年代の最近リリースされるものってマイナーなものばっかだもんな。
91呑んべぇさん:2012/12/12(水) 22:00:56.76
去年だったか一昨年だったかGMのケルティックロングモーンが連発してたころ
数年後はこんな贅沢言ってられないかもよってのが本当になってしまった。
92呑んべぇさん:2012/12/13(木) 01:41:25.40
>>79
仮に院生だとしても教授に1万近いウイスキーはやりすぎかも ウイスキーで1万はかなり高級酒だよ
教授の好みはわからなくても自分で頑張って調べてプレゼントするといいと思うな
自分の好みじゃなくてもそういうのは絶対嬉しいから

大雑把な種類(産地)だとスコッチかジャパニーズがお薦め
スコッチ(スコットランド)はウイスキーの代名詞・絶対的な王道 ジャパニーズ(日本)も近年かなり品質高い

俺はお世話になった人にウイスキープレゼントする時はジャパニーズにしてる 山崎か余市が多い
「山崎」は現代の高級ジャパニーズの代名詞
「余市」は初めて見学に行った蒸留所でウイスキーにはまるきっかけになった銘柄なので一番多くプレゼントしてる
年数が上になるほど高くなる どの銘柄もだいたい12年が一番メインの売れ筋 700mlが一般的な容量
93呑んべぇさん:2012/12/13(木) 04:01:24.55
>>79
ハイボールにするってことは、そんなにクセの強いウイスキーじゃないと想定。
山崎12年か響12年はどうだろう?
山崎12年なら6000円以下で、響12年なら5000円以下で手にはいるよ。
余市も美味しいし個人的に好きだけど、ハイボール中心で飲む人が好むかというと少し疑問かな。
94呑んべぇさん:2012/12/13(木) 11:36:08.14
個人的にはニッカなら余市より竹鶴とかの好みかな。
ハイボールで飲むなら。
95呑んべぇさん:2012/12/13(木) 11:46:12.07
ジャックダニエルやJ&Bって開けて最初の一杯を注ぐとき「トクトクトク〜キュェ」って
テレビや映画で耳にするような良い音するよな。きっとボトルの形状が関係しとるんだろな。
96呑んべぇさん:2012/12/13(木) 12:17:37.55
竹鶴ノンチルは今年最高のお買い得ウイスキーだったと思う。
97呑んべぇさん:2012/12/13(木) 14:48:31.11
>>79
教授やってるくらいなら基本的に他人にグチャグチャ物を教えるのが好きな人が多いと思うから
さりげなくどんなウイスキー飲んでるかと、その教授がどんなウイスキー薀蓄持ってるかを一回聞いてみた方がいい
2ch外でも地味にサントリーvsニッカ論争はあるし、
「俺はラフロイグしか飲まん!」と言ってる人間は系統違うの持っていても喜ばないだろうし

話はそれから
98呑んべぇさん:2012/12/13(木) 21:00:26.35
カティーサーク12年が1900円で売っていたので初購入
飲んでみたけど自分の好みにピタリだった!まだ残ってたら買い占めてこようw
9998:2012/12/13(木) 21:53:38.32
そういえばカティーサーク12を開けたらポーラー?みたいなのが装備されていたな
最初は何だ?と思ったけど注ぎやすくていいね!
100呑んべぇさん:2012/12/13(木) 23:15:05.74
100
101呑んべぇさん:2012/12/14(金) 00:10:42.44
ニッカのフロム・ザ・バレルにこそポーラーを付けるべき
今までトータルで100リットルは注ぐときにこぼれてるわ
102呑んべぇさん:2012/12/14(金) 00:25:25.30
ニッカは残念なところで損し過ぎだな
これだけ情報が氾濫してる時代なんだからいい加減気付いてくれ
103呑んべぇさん:2012/12/14(金) 03:33:13.12
フロム・ザ・バレルもそうだけどピュアモルトも減るまでの間注ぎにくい…瓶の形は好きだけど。
104呑んべぇさん:2012/12/14(金) 08:29:22.40
電通のクソデザイン仕事だから仕方ない
105呑んべぇさん:2012/12/14(金) 08:57:36.60
フロムザバレルは、注ぎ口をもう少し高くするだけで改善できるのにな。
無印良品みたいなデザイン性あって、中身もおいしいし。

問題は店頭でめったにみかけない事か・・・
通販で買うしかないってのが低価格商品としてはつらい。
106呑んべぇさん:2012/12/14(金) 11:05:41.54
>>105
そうかなぁ?
酒販量販店行けばけっこう見かけるけど
ビックカメラが近くにあるなら酒販コーナーに行けばあると思うよ
107呑んべぇさん:2012/12/14(金) 11:07:26.34
>>105
少し目立たないぐらいがちょうどいい
108呑んべぇさん:2012/12/14(金) 11:15:35.72
そして目立たないまま気づかないうちに店頭から消えるんですねわかります(⊃Д`;)
109呑んべぇさん:2012/12/14(金) 11:18:34.88
>>108
フロムザバレルって目立たないけどロングセラーだからね
現行のジャパニーズの中でもね
110呑んべぇさん:2012/12/14(金) 12:20:42.70
>>106
置いてある所が遠方では、わざわざ行くよりは通販選んじゃうわけで。

そろそろモデルチェンジして欲しいけど、あの容器だから良いって思う人もいますよね。
でも竹鶴みたいに角ばったものから丸ビンになって売れた例もありますし。
111呑んべぇさん:2012/12/14(金) 12:32:29.08
確かにFTBのあの瓶は芸術的なまでの注ぎにくさだけど
そこを含めて樽からそのままブチ込みましたって感じの無骨さが出てて好きだな
112呑んべぇさん:2012/12/14(金) 12:41:18.36
よくFTBは売ってないって話し耳にするけど、そう言う人は普段2000円クラスのウイスキーとかをスーパーで買って常飲してる人なの?
実際のところスタンダードクラスのモルトだって、売ってたり売ってなかったりで遜色ないと思うんだが。
113呑んべぇさん:2012/12/14(金) 12:44:52.85
フロムザバレルってシングルモルトなの?
昔のんだけど味忘れた
なんか久々にジャパニーズがのみたい気分……
114呑んべぇさん:2012/12/14(金) 12:48:56.34
>>113
普通のブレンデッド
115呑んべぇさん:2012/12/14(金) 12:57:47.15
>>112
ある程度ウイスキーが揃った専門店行ってもFTBはなかなか置いてないよ。
あれ1本売れても小売の利益はほとんど無さそうだし・・・
だから専門店こそ置きづらいんじゃないかと思う。
116呑んべぇさん:2012/12/14(金) 12:59:10.29
>>113
ニッカで今年すごかったのは竹鶴ノンチルだぜ
飲む奴飲む奴みんなうめーうめー言ってあっという間に売り切れたからな。
バーにはまだ置いてるだろ。
117呑んべぇさん:2012/12/14(金) 13:35:57.06
>>116
確かにタケチルは旨かった
一本買ったがなかなか開けられない
118呑んべぇさん:2012/12/14(金) 13:47:05.11
タケチルはうまい。オレの脳内理想スコッチみたいな味してるんだよな。
限定なのが欠点、コスパ最高でやんした。

来年も楽しみにしてます。
119呑んべぇさん:2012/12/14(金) 15:34:10.02
美味しんぼ70巻より
ニッカのピュアモルトが、シングルモルト余市、宮城峡より
安いことについての説明で山岡いわく
「ニッカは、自社の単一蒸留所で作るより、安いモルトを手に
 入れたんだろう。」
次、テンプレ入りな
120呑んべぇさん:2012/12/14(金) 16:31:29.93
>>119
これってどういうことなの?
121呑んべぇさん:2012/12/14(金) 16:45:35.63
>>120
サントリーを叩くために珍説、屁理屈を並べてたら、
ニッカをディスっちゃったでござる、という残念な展開にw
122呑んべぇさん:2012/12/14(金) 17:08:56.05
>>121
サントリーぼったくりすぎニッカ安ウマ過ぎ!

「ニッカは自社の単一蒸留所で作るより、安いモルトを手にいれたんだろう。」

ってことかw
でもなんで自社の蒸留所で〜なんて件をわざわざいれたんだろう
123呑んべぇさん:2012/12/14(金) 17:13:53.59
>>122
当時ブームになってた山崎を叩きたかったみたいなんだけど、
当時は山崎がシングルモルトじゃなくてピュアモルトを名乗っていたので
山崎はシングルモルトじゃないはずと思い込み、主張したかったみたい。

そうなると、ニッカのピュアモルト(こっちはシングルモルトじゃない)の方が
安い理由を説明できなくなって支離滅裂どころかニッカをディスっちゃうことに。
124呑んべぇさん:2012/12/14(金) 17:16:43.19
余市・宮木峡: 一流樽
竹鶴: 二流樽の寄せ集め

で簡単に論破できるな
125呑んべぇさん:2012/12/14(金) 17:22:40.24
>>124
それはそれでディスっちゃうんだろうしw、
だいたい、あの左翼漫画家は酒に関しては詳しくないよな。

しかも、どうしても特定の銘柄が出ちゃうからだろうけど、
左翼思想のほうが優先しちゃうみたいで、話が支離滅裂に
なりがちな感じ。ビールとか日本酒でも。
126呑んべぇさん:2012/12/14(金) 17:34:43.11
>>123
しかもそのミスってニッカディスっちゃった内容も全然めちゃくちゃっていうね。

まぁフィクションだからなんでもいんだよな。
127呑んべぇさん:2012/12/14(金) 18:30:47.19
>>124
竹鶴12年の価格はかなり戦略的な部分で安くつけてるらしい
128呑んべぇさん:2012/12/14(金) 18:35:17.78
という妄想
129呑んべぇさん:2012/12/14(金) 18:41:47.84
サントリーが山崎って思いっきり苗字みたいなウイスキー出してるから
ニッカは竹鶴にしたのではと。

普通、創業者の名前をそのまま商品名にしないだろ・・・
130呑んべぇさん:2012/12/14(金) 18:52:12.33
>>129
ちょっとひどいよな。創業者の名前を安売りしてるとしか思えない。
アサヒにしたら子会社の創業者なんて知ったこっちゃないんだろうが。
131呑んべぇさん:2012/12/14(金) 18:56:22.17
確か、竹鶴って完全にアサヒの物になる直前に出したんじゃなかったか?
132呑んべぇさん:2012/12/14(金) 18:56:52.60
最高級品に竹鶴と付けるならまだわからんでもないけど、普及品に竹鶴はないわ。
133呑んべぇさん:2012/12/14(金) 18:58:16.65
トリスとはなんだったのか
134呑んべぇさん:2012/12/14(金) 18:59:26.28
>>131
そうだよ
無知って怖いねー
135呑んべぇさん:2012/12/14(金) 19:01:20.75
完全子会社化する前からコントロールされてたというのが現実では。
あるいは、創業者の名前を安売りするほど旧ニッカの経営陣はアホか?
136呑んべぇさん:2012/12/14(金) 19:03:27.93
うまいからいいじゃん
竹鶴翁が存命中に一応商標も取ってたみたいだし
137呑んべぇさん:2012/12/14(金) 19:08:04.23
>>136
普通、最高の品につけるために取っておくわな

>>135
アホだから完全子会社化されたんだろ
138呑んべぇさん:2012/12/14(金) 19:16:55.38
>>137
ISCでもWWAでも賞取ってるんですけどそれは大丈夫なんですかね…
模造ウイスキーに名前つけちゃうよりいいよ
まず、鳥井なんてつけたら誰だよこいつってなるだろうけどな
139呑んべぇさん:2012/12/14(金) 19:18:42.67
>>138
ブレンデッドモルト部門に出品する酒って他にないからw
140呑んべぇさん:2012/12/14(金) 22:37:48.80
>>129
ジャックダニエルもオールドフィッツジェラルドも、バランタインもジョニーウォーカーも、
「普通」じゃないってことか。
141呑んべぇさん:2012/12/15(土) 00:23:19.17
竹鶴のじっさまも自分で飲むのはブラックニッカだったんだろ
だったらリーズナブルな価格帯のものに名前を冠しても別にいいんじゃねと思う
ウィスキーは自然に育まれるものと考えればあまり個人の名前を前に出すのも良いとは思わないね
142呑んべぇさん:2012/12/15(土) 00:44:55.45
ハイニッカだよ
143呑んべぇさん:2012/12/15(土) 01:18:14.43
ニッカってニッカポッカが連想されて、
とび職→DQN→底辺ってイメージがして好きじゃない。
144呑んべぇさん:2012/12/15(土) 02:06:05.74
薄汚いシジイが「ニィッカ」って、微笑みながらいってそうだから嫌い
145呑んべぇさん:2012/12/15(土) 05:12:57.12
39話 苗字が銘柄のウィスキー
http://www.nikka.com/world/sticking/takeshi/vol039.html
146呑んべぇさん:2012/12/15(土) 05:26:50.10
ウィスキー飲みの見下した態度って如何にもな感じで一番醜い
サントリーのスノビッシュなイメージをプラスすると更に醜い
147呑んべぇさん:2012/12/15(土) 09:06:10.11
>サントリーのスノビッシュなイメージをプラスすると更に醜い

それで貧乏人や文盲に売り込んだらバカ売れしたんだから仕方ないw
サントリーは底辺にセールスする術は長けているよw
148呑んべぇさん:2012/12/15(土) 09:48:28.06
>>140
その辺は本人が、社名に使ってる、あるいは使ってたものが多いからな。
竹鶴氏の場合はニッカを社名、ブランド名に使ったんだから、尊重すべき。
ましてや安酒に竹鶴と付けるなんてちょっと信じられない。
149呑んべぇさん:2012/12/15(土) 09:53:13.00
>>147
どうだろ。サントリーは一般の人向けにセールスする術が長けてるのでは。
特に底辺だけが対象とも思わない。

もう一つのメーカーは何とかクリアとかいう底辺専用ウイスキー風焼酎だけが
主力商品になっちゃってる残念な状況だが。
150呑んべぇさん:2012/12/15(土) 09:56:23.98
くだらねぇwwwwwwww
151呑んべぇさん:2012/12/15(土) 10:07:49.06
アラダイスは、当時のグレンドロナックレギュラー品の最上位だったんだっけ?
152呑んべぇさん:2012/12/15(土) 10:21:59.21
お前らどっか行け。

◎ ジャパニーズウイスキーについて語ろう 7杯目 ◎
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1352124497/
ニッカファンとサントリーファンが互いに罵り合うスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1161964071/
153呑んべぇさん:2012/12/15(土) 11:24:38.01
>最高級品に竹鶴と付けるならまだわからんでもないけど、普及品に竹鶴はないわ。

ジョニ赤もバラファイも創業者の名前がそっくり使われてる普及品だけど
20〜30年モノもちゃんとあるよ?

山崎は底辺居酒屋向けにボッタ価格のノンエイジ普及品(失笑)を出して
10年粗悪品を引っ込めたけど、結局両方大失敗しちゃったし。
154呑んべぇさん:2012/12/15(土) 11:45:18.70
>>153
山崎無印は百貨店でよく売れてるみたいだけど。
君が行くような激安量販店や激安居酒屋では
あまり売れない商品かもしれんな。


ジョニーウォーカーとかバランタインは創業者自身が
社名自身あるいは社名に使ってたわけで、ニッカとは
事情が違うのでは。

創業者亡き後で、安酒に名前を使うのはどうかと思う。
155呑んべぇさん:2012/12/15(土) 12:26:54.79
なんだよもう富士山麓しか買えねえ
156呑んべぇさん:2012/12/15(土) 12:59:41.43
>>146
ちょっと前のワインなんか最凶に酷かったぞ
美味いと言っても不味いと言ってもノーコメでも
キチガイ薀蓄厨から否定しまくり上から目線コメをマシンガンで叩きつけられた
最近このキチガイどもが少なくなってやっと普通に味わえるようになった

悪いのは酒じゃないんだ
脳みそ溶けたナルシストのキチガイアル中が悪いんだ
さっさと肝癌で死ねばいいのにな
157呑んべぇさん:2012/12/15(土) 13:10:14.28
無印山崎・無印白州はハイボール用だろ。

ハイボールに貴重な10年原酒を使うのが惜しくなって
年数表記無しに切り替えたのだと思ってる。
158呑んべぇさん:2012/12/15(土) 13:17:55.80
ハイボールなら、どっちでもいいと思うけどな。10年の方も
別に終売じゃないし、最終的に選ぶのは飲食店の側では。

無印の180mL瓶が定価でちょうど1000円くらいになるのは
いいね。百貨店で買うのにもちょうどいい感じ。
159呑んべぇさん:2012/12/15(土) 13:30:16.75
>>158
山崎10年・白州10年は在庫限りで終売だよ。
もう店頭からはだいぶ消えてるな。
160呑んべぇさん:2012/12/15(土) 13:54:13.74
>>159
そうなのか。ホームページに残してるし、細々と売るのかと思った。
まあ、これだけ度数が違ったから、その方がすっきりするな。
161呑んべぇさん:2012/12/15(土) 15:17:55.07
WRYYYYYYYYーーーーー!!!!!
162呑んべぇさん:2012/12/15(土) 22:21:46.79
ウイスキー呑み始めてまだ2ヶ月強の素人なんだけど
無難で初心者向けと薦められたボウモアがスモーキーすぎて駄目だったんだけど
ボウモアが駄目な場合、アイラはすべて合わないと判断した方がいい?
163呑んべぇさん:2012/12/15(土) 22:25:32.40
そんな事はないんだが、ボウモアがダメな理由がスモーキー過ぎって事なら、あえてアイラ飲まない方が良いとおもう。
164呑んべぇさん:2012/12/15(土) 22:27:20.23
>>162
アイラモルトは一口飲んで気に入るというより、むしろ驚く。
ボウモアはともかく、ラフロイグとかすんなり受け入れられるわけがない。

1本開けたらいつのまにか大好きになったというパターンが多いんじゃないかな。
まあ気長にいろいろ飲んでくれ。
165呑んべぇさん:2012/12/15(土) 22:28:30.40
>>162
違う
お前さん自分で言ってるじゃないか、「スモーキーなのがダメ」って
だから、アイラとかでくくるんじゃなしに、スモーキーなものを避ければいいだけだろ
ハイランドだってスペイサイドだってスモーキーなのはあるし、アイラもスモーキーじゃないのはある
そこはちょっと調べればすぐ解ることだ。あとはアイリッシュやバーボンも飲んでみ

俺が最初に飲んだのが、アードベッグ10年と10年だった
同じウイスキーで原料も同じでここまで違うのかと感動してモルトやバーボンにのめりこみ、
今や自宅だけで、シングルモルトとバーボンだけで400本ある。ブレンデッドも入れたら数えられん
166呑んべぇさん:2012/12/15(土) 22:29:56.57
↑最初に飲んだの、アードベッグ10yとブッシュミルズモルト10yなw なんか消えてたすまん
167呑んべぇさん:2012/12/15(土) 22:43:07.51
サントリーのシングルグレーンウイスキー届いたからさっそく飲んでみたが
甘いのな。響にかなり似てる。水で割ると甘みがブワーっと。

味で言うと響12年は完全に超えてるが17年と同等程度かな。
響の甘みは、グレーンに由来するんじゃないか。

初グレーンウイスキーは良い体験になった。クリーンな風味ってのがよくわかったよ。
168呑んべぇさん:2012/12/15(土) 22:56:37.11
うるせ〜な。
もうグレーンの話は終わった。
169呑んべぇさん:2012/12/15(土) 23:00:16.44
>>168
たった300mlに3150円出せなかった人ですね、わかります。
170呑んべぇさん:2012/12/15(土) 23:03:33.58
>>166
消えてねーだろ
書き損じだろwwww

>>162
入門はグレンリヴェットだろうな。
171呑んべぇさん:2012/12/15(土) 23:05:26.64
2ヶ月間にどんなウイスキーを飲んだかの情報が欲しいな。
値上がり直前のマッカラン買っておくのもいいかも知れないぞ。
いつかは飲みたくなるウイスキーだろうし。
172呑んべぇさん:2012/12/15(土) 23:05:59.95
>>163
そうする。有り難う。


>>164
奥が深いな。
全産地のウィスキーを数本ずつ飲むつもりなんで
一週したら又挑戦してみる。

>>165
すまん、
ちょいと本やネットで調べた限りじゃ
アイラの特徴はスモーキーさだと認識してたんだ。

バーボンは次買おうと思ってるのでその次にアイリッシュにしてみるよ

グレンリヴェットは2本目に飲んだ。うまかった。
173呑んべぇさん:2012/12/15(土) 23:09:19.34
>>172
バーボンはイチオシがワイルドターキー8年。最初の一本はぜひターキー8年で。

もしくはメーカーズマーク。これもいつかは飲んでみたくなるだろうし。
174呑んべぇさん:2012/12/15(土) 23:12:05.67
>>171
グレンフィディック12→グレンリヴェット12→マッカラン12→カティサーク→ボウモア12かな
175呑んべぇさん:2012/12/15(土) 23:20:38.52
>>174
うーん、それならもうバーボンと日本以外は十分じゃないかな。
アイリッシュはカクテル用みたいなもので、特に飲む必要はないよ。

そろそろ国産を楽しむ段階かな。
シェリー全開な山崎シェリーカスクもいいし、竹鶴17年ノンチルも傑作。
176呑んべぇさん:2012/12/15(土) 23:23:14.45
>>175
入手困難なものを勧めてもな
177呑んべぇさん:2012/12/15(土) 23:26:16.49
山崎シェリーカスクはまだ手に入るだろ。来年買おうと思ったらもっと大変だし。
178呑んべぇさん:2012/12/15(土) 23:28:38.17
10月頃には山積みだったのに、もう見かけなくなったな・・・
179呑んべぇさん:2012/12/16(日) 00:14:13.70
ラフロイグはそこまで驚きでもない
普通じゃね
180呑んべぇさん:2012/12/16(日) 00:23:27.25
これだけスモーキーだ消毒だ騒がれると、イメージあるからアイラ飲んでもそこまでの驚きはね…。
本当に驚くのは尋常じゃない旨さのボトラーズ物とかに出会った時くらいじゃね?
181呑んべぇさん:2012/12/16(日) 01:36:04.45
まぁ始めて口にして先入観とのギャップが一番あるのはラフロイグじゃね
いきなりボトラーズの美味さとかわかんねぇってばよ
182呑んべぇさん:2012/12/16(日) 01:41:24.81
確かに最初はそうか
183呑んべぇさん:2012/12/16(日) 08:03:04.33
アードベッグ、ラフロイグは驚くだろ
少なくともスナックでローヤル水割りしか知らなかった俺は驚いたよ
184呑んべぇさん:2012/12/16(日) 08:10:00.59
アードベッグとか少なからず情報持って飲むだろうからなぁ。
俺は聞いてた通りかなとだけ。
185呑んべぇさん:2012/12/16(日) 08:19:59.87
バーボンならクレメンタインを一度は、飲んで欲しいな。バーボンらしくないバーボンだけど、ブランデー?と勘違いする程の口当たり。バーボン好きな俺が一本選ぶなら迷う事なく、クレメンタイン!!
186呑んべぇさん:2012/12/16(日) 09:01:36.37
>>185
ブランデー飲んだほうがいいのでは?
187呑んべぇさん:2012/12/16(日) 10:42:09.41
>>175
>アイリッシュはカクテル用みたいなもので、特に飲む必要はないよ。

お前絶対安いアイリッシュ数本飲んでその感想書いただろ。ぶっ殺すぞ。
188呑んべぇさん:2012/12/16(日) 10:46:28.53
むしろアイリッシュこそストレートで飲まないと勿体なさすぎるな・・・
モルティな味と香りが苦手なら一生縁がないんだろうが
189呑んべぇさん:2012/12/16(日) 12:35:02.99
Jameson旨かったよ
190呑んべぇさん:2012/12/16(日) 12:38:06.70
ブラックアダーのアイリッシュは美味い?
191呑んべぇさん:2012/12/16(日) 13:18:07.49
>>187
おぅ、やれやれ。
192呑んべぇさん:2012/12/16(日) 13:54:13.39
>>184
そうそう正露丸とか煙の瓶詰めとか聞いてからラフロイグ飲んでも案外普通に感じるよね
俺が買ったやつが変なのかと思った
193呑んべぇさん:2012/12/16(日) 13:55:21.53
>>187-188
アイリッシュどれがおすすめ?
レッドブレストは買うつもりなんだけどその上で他にどんなのが良いかな
194呑んべぇさん:2012/12/16(日) 18:14:44.49
アイリッシュはスコッチじゃない。奥深さはないよ。
バーでも1本置いてるだけだ。
195呑んべぇさん:2012/12/16(日) 18:41:23.20
ラフロイグの匂いにはうわさに聞いていても驚いたよ、でも飲んだら意外とまろやか
ドリアン食べた時の衝撃と一緒だった
196呑んべぇさん:2012/12/16(日) 18:51:32.01
そんなあなたにクオーターカスク。責任は取らんw
197呑んべぇさん:2012/12/16(日) 19:45:04.00
アイリッシュは安物でも美味い。
煙たさがなく純粋なウイスキーの芳醇な香りを楽しめる。
スコッチと飲み比べたらダメだぞ、アイリッシュの繊細な味がわからなくなる。
とんこつラーメンとうどんを食べ比べるようなもん。
198呑んべぇさん:2012/12/16(日) 20:24:47.97
俺は正露丸香よりも芳香剤香のほうが苦手、普通のシェリー香にクリーミーな奴は
無いのかね
199呑んべぇさん:2012/12/16(日) 20:55:00.67
>>198
白州シェリーカスクはいかが?
200呑んべぇさん:2012/12/16(日) 21:03:54.04
白州シェリーカスクねぇ・・・もう少しこう・・あれだな
201呑んべぇさん:2012/12/16(日) 22:53:24.67
レッドブレスト15年を開けたけど、ちょっとアルコール臭がある。
しかし味は間違いない。
抜栓したばかりだし、少し置いておけば完璧だな。

ブッシュミルズ系はちょっとタイプが違うかも。
買うならブラックブッシュかな、レッドブレスト15年とはさすがに比べられんが。
202呑んべぇさん:2012/12/16(日) 23:20:45.40
12じゃいかんのか?
15買うならカネマラ行ってしまいそう…
飲んだこと無いけど
203呑んべぇさん:2012/12/17(月) 02:52:48.94
シェリーは基本無理
甘みと渋みは良いけど花の香りの石鹸みたいな余韻が
204呑んべぇさん:2012/12/17(月) 06:01:50.07
なんかちょっと前にたまたまBS付けたらすげー古い日本の映画やってて、
頭がポマード全開の俳優さんがBarで「スコッチ それもストレートで」とか言ってんの 「それも」って何だよ
で、マスターが微笑みながらボトルを手に取るんだけど思いっきりジャックダニエルって書いてあって
さらに一気に俳優が飲み干すんだけどグラスよく見たら氷入ってるじゃん
このくらいデタラメな時代にオレは生まれたかった
205呑んべぇさん:2012/12/17(月) 06:42:33.76
ナイスジョーク
206呑んべぇさん:2012/12/17(月) 08:01:53.09
>>204
「バレンタイン30年を」ってのもよくあるよ。
207呑んべぇさん:2012/12/17(月) 09:06:53.57
某オタキングのコレクションHPより
>これは洋酒メーカー・ロバートブラウン社が万博開催時に
>酒店プレミアムとして配布した「顔の見えるグラス」

ウイスキーの銘柄であってロバートブラウン社なんて無いし、
「顔のグラス」配布は万博開催時より6年後。
時代が平成になってもググレカス級のデタラメが平気でまかり通るよな。
208呑んべぇさん:2012/12/17(月) 10:38:11.95
>>204
それはわざとなんだよな?
何て言う映画?
209呑んべぇさん:2012/12/17(月) 10:42:11.12
>>204
いまだかつて普通の映画でシングルモルトウイスキーを
チェイサー使いながらヒィヒィ飲んでるのを観た事がないよ。
210呑んべぇさん:2012/12/17(月) 11:01:57.90
数年前浅間山荘を題材にした映画あったけどその中で差し入れだと言って持って来たウィスキーがジョニ赤だった
何だジョニ赤かよと思ったけど良く考えるとその時代のウィスキーの値段からしたら現場には不釣り合いなぐらいの代物だよな
そんな何気無い遣り取りから指揮官がどれだけ現場を大切に思ってるのか垣間見えるワンシーンだった
その時時代背景やら人の心情やらを何も言わずに語れるウィスキーって凄いなと思った


つまり何が言いたいかというとウィスキーが大好きです
211呑んべぇさん:2012/12/17(月) 11:06:13.13
>>210
それが行き過ぎると、ランク付けになっちゃうんだけどね。

今はいきなりシングルモルト飲めるから良い時代になったもんだ。
212呑んべぇさん:2012/12/17(月) 15:06:25.18
小津安二郎の映画に出てくるのはトリスばっか
213呑んべぇさん:2012/12/17(月) 21:53:33.23
映画でシングルモルト出てきたの見たこと無いわ
ジョニ赤とかJ&Bはよく見かける
214呑んべぇさん:2012/12/17(月) 23:56:56.39
売れてないからじゃね?
215呑んべぇさん:2012/12/18(火) 00:11:00.89
ハリウッド映画には出て来にくそうだね
216呑んべぇさん:2012/12/18(火) 00:54:57.09
大昔はシングルモルト自体が型破りな酒だったからねえ
今は普通にいっぱいあるけどさ
217呑んべぇさん:2012/12/18(火) 01:51:11.82
ドラマだけど結婚できない男で安陪ちゃんがいつもBarでマッカラン頼んでた
218呑んべぇさん:2012/12/18(火) 07:49:55.03
>>217
俺、それでシングルモルトはじめたんだよな。
219呑んべぇさん:2012/12/18(火) 08:59:03.68
「マスター マッカラン ダブルで」ってあまりかっこよくないな
220呑んべぇさん:2012/12/18(火) 12:15:38.45
「マスター マッカラン ダブルバレルで」ならかっこいい
221呑んべぇさん:2012/12/18(火) 16:26:42.06
シングルモルトが認知されだしたの最近なんだよな。
日本ではピュアモルト表記が長かったのでは。
222呑んべぇさん:2012/12/18(火) 23:55:52.19
某所で山崎1998シェリー樽のシングルカスク売ってるぞ
223呑んべぇさん:2012/12/18(火) 23:58:34.18
そうですか。
場所明言しないなら何の足しにもならないので書き込まないで下さい。
224呑んべぇさん:2012/12/19(水) 00:02:07.68
場所書いても値段に文句つけるだけだろ
225呑んべぇさん:2012/12/19(水) 00:10:56.61
8000円くらいならほしいね。
226呑んべぇさん:2012/12/19(水) 00:12:54.23
>>225
その2倍弱くらいかな。シングルカスクとしては普通の価格。

8000円前後なら、白州シェリーが2月発売だから、それ買うといいよ。
227呑んべぇさん:2012/12/19(水) 00:25:17.97
>>226
あの熟成年数って10年弱じゃなかった?
だとしたらちょっと普通じゃないだろ。
228呑んべぇさん:2012/12/19(水) 00:26:06.59
オーナーズカスクものは10年で9000円くらいだったはず。
229呑んべぇさん:2012/12/19(水) 00:32:30.25
>>228
オーナーズカスクはもうやってないよね。
今、一番安いシングルカスクは山崎1999パンチョンが10500かな。

以前はミズナラの20年シングルカスクさえも3万円だったが、
今同じのを出すなら絶対そんな価格では出ないし出ても売り切れて手に入らんわ
230呑んべぇさん:2012/12/19(水) 00:45:41.34
いわゆる本物のオーナーズカスク(ラベルに契約者の名前とバッチNoが書き込んである)飲んだことあるけど、
市販の名前だけのオーナーズカスクとはまったくの別もんでショックを受けたな・・・
231呑んべぇさん:2012/12/19(水) 00:48:46.95
そりゃカスク物は樽が違えば全くの別物だろうよ
232呑んべぇさん:2012/12/19(水) 00:50:15.07
これはヒドイ
233呑んべぇさん:2012/12/19(水) 00:51:49.83
>>230
ちょっと意味がわからないです。
234呑んべぇさん:2012/12/19(水) 00:53:44.29
>>230
オーナーズカスクってのは、全部樽の種類と番号書いてるぞ。

てゆーか違うカスク飲んで同じ味だったら逆にショック受けるだろw
235呑んべぇさん:2012/12/19(水) 00:57:34.88
>>230
俺は君にショックを受けたよ
236呑んべぇさん:2012/12/19(水) 01:00:09.29
まさに「飲んだことがある」レベルでワロタ
237呑んべぇさん:2012/12/19(水) 01:03:59.40
みんなキビシー!
238呑んべぇさん:2012/12/19(水) 01:05:29.77
サントリーのオーナーズカスク買っておけばよかったわ・・・
後悔してる。
239呑んべぇさん:2012/12/19(水) 01:08:32.30
230の言う、本物のオーナーズカスクは飲んだ事があるだけで詳細不明だろうが
市販のオーナーズカスクは、具体的にどれ?通販でもたまに見かけるし。
そっちは市販だから自分で買ったんだよね?
240呑んべぇさん:2012/12/19(水) 01:10:40.75
オーナーズカスクって1000じゃきかないだろ
241呑んべぇさん:2012/12/19(水) 01:14:41.45
>>239
具体的な話は別にいいだろ。
それ以前の問題なんだから。

みんなそろそろ許してやれよ。
242呑んべぇさん:2012/12/19(水) 01:24:50.83
少し日本語が変なだけで、まったくの別もんだったのは事実だろうから
そこまで間違ってはいないよ
243呑んべぇさん:2012/12/19(水) 01:37:50.92
山崎のシェリー、オーナーズカスクは19800円のを見た事があるから
8000円の2倍弱ならそれよりは安いんじゃないのか。
244呑んべぇさん:2012/12/19(水) 09:54:12.78
>>242
そもそもの認識が大間違いだろ
245呑んべぇさん:2012/12/19(水) 11:30:35.98
個人向けのオーナーズカスクを飲んだことない貧乏人がギャーギャー喚いてるなw
246呑んべぇさん:2012/12/19(水) 21:01:22.35
すいません、質問してもいいですか?このウイスキーの価値を教えてほしいのですが
一つは、suntory the whiskyってヤツで陶器の瓶で木箱に入ってる物
もう一つは、Glenfiddich Pure Malt で「18YEARS OLD」ってタグが付いてて緑色の丸っこい瓶に入ってる物です
調べてはみたんですが、これっていうのが見つからなくて…
正直素人なんで今の売値とか金銭的価値で教えてもらえると助かります。長文失礼
247呑んべぇさん:2012/12/19(水) 21:11:41.96
>>245
あほすぎ
248呑んべぇさん:2012/12/19(水) 21:18:23.73
>>246
ここはウイスキーが好きな人達のスレだ。ウイスキーを金に換えたい人には皆冷たいよ。
249呑んべぇさん:2012/12/19(水) 21:26:00.18
>>248
金に換えたいわけじゃないです
親父の物なんですが「死んだら俺の酒は全部墓にかけてくれ」って子供の時から言われてて
でも自分が酒を飲める年になって、正直価値のある物なら親父が元気なうちに一緒に飲んでみたいって気持ちになって
ただ飲み慣れてるわけじゃないから、味とか歴史的価値はわからなくて
それなら「これが5万の酒か」とかわかった方が楽しいかなと思って聞いてみた
250呑んべぇさん:2012/12/19(水) 21:32:49.18
親が元気なら直接値段聞けばいいだろうwww
無理に話作らなくていいよ。相当、無理がある話になってるし。

親と飲む酒は何であってもうまいもんだ。値段は全く関係ない。
251呑んべぇさん:2012/12/19(水) 21:33:46.55
>>249
それ、むっちゃ遺言無視wwwww
252呑んべぇさん:2012/12/19(水) 21:41:05.50
親父に聞けよ
いくらで買ったの?俺も飲みたい!一緒に飲もう!
でいいじゃねーかよ
253呑んべぇさん:2012/12/19(水) 21:42:36.72
>>250
親父には聞いたんだが、
当時多分4万と2万ぐらいで買ったと思うけど、今どのくらい価値があるかはわからないって言われて
たしかに質問の仕方が悪かったですね、すいません
この2つなら開けてもいいよって言われてるんでクリスマスにでも飲んでみます。
スレ汚しすいませんでした
254呑んべぇさん:2012/12/19(水) 21:44:21.19
多分Yahoo知恵袋とか教えてGooに全く同じ質問が出る事になりそう
255呑んべぇさん:2012/12/19(水) 21:46:57.79
サントリーのザ・ウイスキーは当時5万円くらい。
今は状態次第だがオークションで25000円くらいかな。
グレンフィディックはたいしたことない。リベットなら高い。
256呑んべぇさん:2012/12/19(水) 21:49:24.42
>>253
両方とも、新品は売ってないが、高騰もしてないよ。当時と同じくらいの中古価格。
フィディックはシングルモルトの中でも値上がりしにくい酒だ。

suntory the whiskyは味見で開けちゃうのはもったいない。
2〜3万はするからな・・・ミズナラと等価交換できるくらいのレア物ではある。
257呑んべぇさん:2012/12/19(水) 21:55:21.31
>>255
レスありがとう!
特に付加価値が付いてるわけじゃないんですね
グレンの方は2万が親父の勘違いかもしれないです
とりあえずグレンの方から一緒に飲んでみようと思います、本当にありがとう
258呑んべぇさん:2012/12/19(水) 22:01:42.44
親父さんのほかのコレクションに興味あるわw
259呑んべぇさん:2012/12/19(水) 22:08:24.53
値段なんか考えない方がいい
「美味い」か「不味い」か、それだけ考えればいい
値段をどうの言うのは飲み終わった後

値段がどうのこうのを考えるとワインでよく言われてるように
「ラベルを隠されると味がわからなくなる」という現象がマジで起こる
ウイスキーも同じ
「今俺の口の中にあるものは美味いんだろうか?」という感覚に終始とり憑かれる
そうなったら不幸以外の何物でもない
260呑んべぇさん:2012/12/19(水) 22:25:27.26
みなさん、雑な質問にレスありがとう
>>258 正直ただラックに飾ってただけだから地震で結構割れちゃって
そのせいで自棄になって一時飲んじゃって減ってるんだけど
ウイスキーじゃないけど、モエ・エ・シャンドン〜〜って書いてある1982年のでかいヤツと
chateau DURFORT-VIVENS MARGAUX 1983年ってのが素人目には高そうかな
261呑んべぇさん:2012/12/19(水) 22:28:29.21
酒屋のページでこれ見て飛んできたんだけどあんまり話題にはなってないのね
マッカランは12年の方が好きだけど18年とりあえず買っとくか…

<終売>
在庫がなくなり次第終了とのこと。
サントリー 山崎10年
サントリー 白州10年
サントリー マッカラン10年

<値上げ>
(マッカラン・ラフロイグ・バルベニー)
・マッカラン12年700mlは希望小売価格で約600円の値上げ。
・マッカラン18年700mlは希望小売価格で約4,000円も値上げ。

サントリー様、各問屋様は、突然,「在庫がない」とか「出荷制限です」とか おっしゃりますので、早めのストックをお勧めいたします。
マッカラン12年は並行輸入がございますが、価格が高いです。
マッカラン18年は並行がございません。
来年の3月1日より新価格と案内が きておりますが、それもどうだかわかりません。
262呑んべぇさん:2012/12/19(水) 22:32:01.73
>>261
もう終わった話題だよ。
263呑んべぇさん:2012/12/19(水) 22:32:56.50
円安進行中だから、ほとんど全部のスコッチが来年以降値上がりすると思うけどな。
264呑んべぇさん:2012/12/19(水) 22:36:54.05
>>262
終わったというか、ざっとチェックした感じ前スレじゃ全然話題に上ってないし
このスレだと>>50以降でちょっと触れられてるだけじゃない?
265呑んべぇさん:2012/12/19(水) 22:37:41.18
>>263
どうだろ。5年位前の超絶円安のときは特に値上がりはなかったけど。
266呑んべぇさん:2012/12/19(水) 22:42:09.46
アイラモルトは別にして、スコッチはもういらなくなったよ。
ストックからちびちび開けていくよ・・・
267呑んべぇさん:2012/12/19(水) 22:48:10.13
>>264
このスレかどうかは忘れた。でも数回話題に出てたよ。
268呑んべぇさん:2012/12/19(水) 23:25:23.78
>>261
半月くらい前に出た話題だな。
マッカランの18年は買ったことなかったけど、
4000円(実売で3000円くらい?)と聞いて1本買っといたよ。
269呑んべぇさん:2012/12/19(水) 23:31:52.84
タリスカー初めて買った
うめー
270呑んべぇさん:2012/12/19(水) 23:39:16.54
常飲してる人は大変だが、多少値上がりしてもいいくらい
シングルモルトが安くなってたからなあ。
271呑んべぇさん:2012/12/19(水) 23:42:37.17
10年と12年じゃ実売大して変わらなかったし、維持するコスト考えたら消えてもしゃーないかなーと思う
272呑んべぇさん:2012/12/20(木) 00:03:00.94
並行品があるのが殆どだし、そもそもそれを話題にしてもどうにもならん。
273呑んべぇさん:2012/12/20(木) 00:18:40.03
ウイスキーというか酒はやっぱり何度か飲んで味がわからないと価値ないよ、
何度飲んでも好みとかあるし。
嗜好品だからこそ難しいもんだ。

個人で飲む分には感じるままでいいと思う
274呑んべぇさん:2012/12/20(木) 00:35:57.46
>>273
一度だと美味いとは思うけど後々記憶になかなか残らない。
できれば1本飲みたい。
275呑んべぇさん:2012/12/20(木) 18:54:14.95
フォアローゼズ・スモールバッチを店で飲んだが
これって他のバーボンとかアメリカンウイスキーとも全然違う風味なのな
276呑んべぇさん:2012/12/21(金) 10:50:49.24
どう違うのか、具体的に書いてくれんと分からへん
277呑んべぇさん:2012/12/21(金) 11:05:41.40
>>275
>>167

同一人物かアホみたいな文章
278呑んべぇさん:2012/12/21(金) 12:57:01.16
カティサーク12年が安く買えたんだがどんな感じかな?
279呑んべぇさん:2012/12/21(金) 19:20:34.72
買った後に意見求めるなよwww
280呑んべぇさん:2012/12/21(金) 21:25:47.08
>>278
値段を言わなきゃ何の判断も出来んわ、ボケ
281呑んべぇさん:2012/12/22(土) 01:24:17.90
トマーティン美味いな
282呑んべぇさん:2012/12/22(土) 02:00:18.56
1976はずれないね。
283呑んべぇさん:2012/12/22(土) 02:07:06.73
76は外れないし、それ以外も結構好き。
多分普通にトマーティン自体が好きなんだと思う。
284呑んべぇさん:2012/12/22(土) 15:07:08.05
特級ブレンデッドのトマーティンも美味しかったよ
最近76のリリースは少なくなってきたなあ
285呑んべぇさん:2012/12/22(土) 16:13:26.05
トマーティンって現行の25年と赤いラベルの25年どっちが美味しいの?
それとも13k出すならボトラーズの方がやっぱり美味いかな?
286呑んべぇさん:2012/12/22(土) 21:04:48.38
>>284
もうたくさんだろ…
287呑んべぇさん:2012/12/22(土) 22:35:31.81
>>278
今まさに飲んでいるけどミディアムボディでなかなか美味しい
2500円以下なら買ってみても良いかも
288呑んべぇさん:2012/12/23(日) 01:06:52.47
ペンダーリンってどうなの?
4,000円くらいするけど
289呑んべぇさん:2012/12/23(日) 02:12:13.59
買ってストレートやロックで飲んで合わなかった銘柄ってどうしてる?
日本酒や焼酎は料理酒に流用出来るけどウイスキーはそうもいかず・・・

自分は貧乏性で捨てることが出来ずにハイボールにしてるのだけど
290呑んべぇさん:2012/12/23(日) 02:17:36.20
無理して飲まなくてもいいよ。捨てても全然構わん。
酒だって嫌がられながら無理して飲んで欲しいとまでは思ってない。
291呑んべぇさん:2012/12/23(日) 02:20:53.41
酒は飲み手に何も求めず静かに瓶内に佇むだけ
292呑んべぇさん:2012/12/23(日) 02:51:12.42
とりあえず考えが変わるかもしれないから1本飲みきる

だめなときは泥酔した時にそれを飲むようにしてる
293呑んべぇさん:2012/12/23(日) 03:44:46.97
>>289
オレもハイボールだな。レモン入れたり他のウィスキーと混ぜれば飲めないこともなくなるから量増しとして使うかな。
294呑んべぇさん:2012/12/23(日) 09:03:53.29
>>289
過去スレぐらい読め
295呑んべぇさん:2012/12/23(日) 09:06:25.98
修行と思って飲み続けると意外に行けるようになる
296呑んべぇさん:2012/12/23(日) 17:39:54.84
俺は、これぞっていうのを飲むときの前段で飲んでる
「これぞ」が際立って旨くなる
297呑んべぇさん:2012/12/23(日) 21:29:37.23
ビーフシチューにスコッチ入れたり、ホットケーキにバーボン入れたり
298呑んべぇさん:2012/12/24(月) 04:41:49.59
>>289
豚肉の唐揚げの隠し味にすると良いよ
299呑んべぇさん:2012/12/24(月) 04:50:04.77
>>289
コーラで割れ
以上。
300呑んべぇさん:2012/12/24(月) 09:06:28.90
300
301呑んべぇさん:2012/12/24(月) 22:56:51.57
国産安ブレンデッドはコーラで割ろうが、酔って味が分からなくなってからの
追い酒にしようが全く構わないんだけど、万が一シングルモルトなら
ちょっともったいないからしばらく封したまま寝かせとけとは思う。
302呑んべぇさん:2012/12/24(月) 23:02:07.21
いくら寝かせたってガラス瓶の中じゃ熟成しないでしょ
悪くなることはあっても
303呑んべぇさん:2012/12/24(月) 23:02:11.59
コーラで割ればどんなウイスキーもただのコークハイになる。
304呑んべぇさん:2012/12/25(火) 00:23:05.99
>>302
スレチWRYYYYYYYYーーーーー!!!!!
305呑んべぇさん:2012/12/25(火) 00:49:26.01
バカそれ言うなら
誤爆WRYYYYYYYYーーーーー!!!!!
306呑んべぇさん:2012/12/25(火) 06:25:40.06
空気に触れたあとしばらく放置で香が開いたりする

ってな意味じゃね?

シングルモルトでならなんどかあるわ。
なんでか知らないけど。
307呑んべぇさん:2012/12/25(火) 08:09:31.14
★シングルモルトスコッチについて語ろうよCASK#7★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1310920233/

こういうバカがいたんだけど、>>301がそのレスをこっちに誤爆したって流れ。
308呑んべぇさん:2012/12/25(火) 08:10:01.56
失礼。>>302
309278:2012/12/25(火) 21:12:47.31
>>287
ありがとうございます。良いウイスキーみたいなので正月にゆっくりといただこうと思います。
価格は半額の1900円で購入出来ました。
310呑んべぇさん:2012/12/25(火) 22:08:31.39
今までウイスキーなんてなんも興味なかったんだが、ハマってしまった、、
土曜夕方のラジオのアバンティが悪い!
あれのせいでハマった!しかも飲む量増えてきてるし。アル中にならんよね?

飲んだ時に感じた辛さに慣れてきた自分が怖い。

>>309何年物か書いてないけど、俺も今カティサーク飲んでる。
村上春樹の小説で出てきた記憶があったから買ってみた。

それにしてもビールと違って次の日に残らないのが凄いね!
311呑んべぇさん:2012/12/25(火) 22:13:13.43
>>310
村上春樹が小説を書いた時代の酒を飲むといいよ。
312呑んべぇさん:2012/12/25(火) 22:31:18.38
>>310
大丈夫だ、サントリーのウイスキー買ってきてないから
まだ洗脳されてないw
313呑んべぇさん:2012/12/25(火) 22:38:45.45
ウイスキーってコスパも高いと思うんだけどなぁ
変な安物発泡酒より美味いし
アルコール量から見ても結構安上がりなのに
314呑んべぇさん:2012/12/25(火) 22:48:43.99
カティサーク以外憶えてない。。

最初に白州350ml買って次に山崎350ml買って次にアメリカンのアーリーなんちゃら700ml買って今カティサークml。
ここ二ヶ月で。

そうなんだよね、飲んでもグラス一杯てんこ盛り分。
でも心なしか、ペースが上がってる気が、、

安価めんどいからしてないっけすまん。
315呑んべぇさん:2012/12/25(火) 23:57:25.31
タリスカー開けたら指切ってしまった
いてえ・・・・でもウマー
316呑んべぇさん:2012/12/26(水) 00:07:16.53
>>315
そりゃ、気の毒に。安いシングルモルトはコルク栓+柔らかい金属でカバーじゃなくて
スクリューキャップで充分だよな。その後の、開け閉めも楽だし。
317呑んべぇさん:2012/12/26(水) 00:42:22.12
>>314
次はボウモアかマッカラン行っちゃえ
318呑んべぇさん:2012/12/26(水) 09:57:28.82
instagram?とかいうスマホの画像うpろだみたいなので
ウイスキーのタグで抽出すると、ダントツでジャックダニエルがヒットするんだけど
「いまから飲むぜーうえーい」みたいなシーンの写真、ほとんどジャックダニエルなんだよな
319呑んべぇさん:2012/12/26(水) 12:32:27.76
まあアメリカンウイスキーの生産量は半端ないからな
320呑んべぇさん:2012/12/26(水) 18:47:40.42
>>313
酒の中でも面白いと思うけど、好みが激しくて当たり外れが多いのと、
初期投資が数千円かかるってのが入りにくさじゃないかな。

誰が飲んでも納得する定番の酒、ってのがないんだよな。
他の分野では入門用はこれって決まってて店頭でもそれ勧めるんだが
ウイスキーはたくさん陳列だけしてテメエで選べ、店員さんに聞いても
「好みがありますからね」ではぐらかされる。

何を言いたいかというと、初心者が飲む1本目はどれがいいか決めようぜ!
321呑んべぇさん:2012/12/26(水) 20:37:08.69
「好みがありますからね」
ってのは保存状態が悪い場合を誤魔化す量販店の文句じゃないのか?
とりあえずはネットで安定して買える状況にでもならない限りは無理
322呑んべぇさん:2012/12/26(水) 20:54:26.84
今日グレンリベット飲んだけどなにこれ甘ぇー!!1
蜂蜜入りかと思うぐらい甘い!美味い!!
323呑んべぇさん:2012/12/26(水) 21:09:26.28
>>320
竹鶴12年
324呑んべぇさん:2012/12/26(水) 21:56:13.28
>>320
325呑んべぇさん:2012/12/26(水) 22:00:20.47
>>323
美味しんぼ70巻より
ニッカのピュアモルトが、シングルモルト余市、宮城峡より
安いことについての説明で山岡いわく
「ニッカは、自社の単一蒸留所で作るより、安いモルトを手に
 入れたんだろう。」
次、テンプレ入りな
326呑んべぇさん:2012/12/26(水) 22:13:33.72
>>320
そんなもんどの酒でも一緒だよ。誰が飲んでも納得する定番の日本酒なんてないし。
逆に入門用としてただ安いだけのギルビー勧められるジンやウォッカに比べたら
入門用はこれって決まってない方がまだマシだと思う。カップ酒飲んで日本酒嫌いになるのと同じで。

それと、ウイスキーの初期投資に数千円かかるか? バラファイにロックグラスに氷で1500円だぞ。
327呑んべぇさん:2012/12/26(水) 22:17:06.67
ウィスキーあんまり飲んだ事無いんだけど
スキットルを貰いました。
中に入れてストレートで飲むのにお勧めってありますか?
328呑んべぇさん:2012/12/26(水) 22:46:25.99
>>327
グレンファークラスの105を入れて持ち歩けばわずか2週間でアル中に
329呑んべぇさん:2012/12/26(水) 22:57:07.00
カナディアンクラブ買ったんだが辛い!!
カティサークにしときゃよかったよ。。
330呑んべぇさん:2012/12/26(水) 23:01:02.70
>>329
あんまりストレートで飲むものではないな。
331呑んべぇさん:2012/12/26(水) 23:02:42.41
スコッチ、バーボン、ジャパニーズ

この3種類あれば他の地域は別に・・・
332呑んべぇさん:2012/12/26(水) 23:04:25.92
俺はスコッチだけでいいや。
333呑んべぇさん:2012/12/26(水) 23:06:27.93
俺は迷いに迷った末アイリッシュを選ぶ。
334呑んべぇさん:2012/12/26(水) 23:15:39.02
>>333
わざわざアイリッシュ選ぶ人って、ノンピート目的?
335呑んべぇさん:2012/12/26(水) 23:18:14.57
アイリッシュっていいたいだけ
336呑んべぇさん:2012/12/26(水) 23:37:08.45
>>334
うまいからだよ。それとイニショーエンやカネマラはピート使ってるよ。
337呑んべぇさん:2012/12/26(水) 23:55:14.99
アイリッシュ好きな人って、アイリッシュが好きなの?好きな銘柄がたまたまアイリッシュなの?
後者は理解できるんだけど、前者は選択肢も狭いしイマイチ楽しくなさそうに思えるんだけどな。
338呑んべぇさん:2012/12/27(木) 00:03:43.16
>>337
俺以外の人がどう考えてるかは知らないけど、単純に「これが一番好き」っていう銘柄がジェムソンで、
「これなら飽きずに長く飲み続けられる」って銘柄が多かったのがアイリッシュだったからアイリッシュが
好き、ってだけの話だよ。
339呑んべぇさん:2012/12/27(木) 00:04:11.79
(´・ω・`)ワシはアルコールなら何でも
340呑んべぇさん:2012/12/27(木) 00:07:48.61
まあ、アイリッシュは当らない代わりに外れもないウイスキージャンルだとは思う
341呑んべぇさん:2012/12/27(木) 00:16:00.68
アイリッシュは一口飲んで「これぞ!」って言う味のは無くて、長く飲んで「やっぱりこれが」っていう良さを
感じるのが多いと思うから、当たりもハズレも無いっていうより、それを実感する程長く飲む人が少ないって
だけだと思うよ。
342呑んべぇさん:2012/12/27(木) 00:18:15.15
なんか村上春樹本に出てくる、アイルランドのパブにいるお爺さんが浮かんだ。
343呑んべぇさん:2012/12/27(木) 00:32:26.49
レッドブレスト飲んでみればわかる、アイリッシュはうまいよ。
ただ、現行でそれ以上となるとお金を出す&好みを考えても難しいのが・・・・・・

ブラックブッシュはコスパ的におすすめ
344呑んべぇさん:2012/12/27(木) 00:32:59.58
>>341
だからカクテル用なんだよな
345呑んべぇさん:2012/12/27(木) 00:33:41.67
>>343
それも本に載って一時期話題になっただけ、2本目買ってる人はあまりいないんじゃ
346呑んべぇさん:2012/12/27(木) 00:42:09.31
>>345
知的好奇心なんだが、その「二本目買わね」とかの情報源ってどこ?
もう買わないとかの話があれば納得。
347呑んべぇさん:2012/12/27(木) 00:44:02.59
アイリッシュ常飲する人がそもそも珍しいんで
348呑んべぇさん:2012/12/27(木) 01:15:03.62
俺はアイリッシュに限らず、ごく一部を除いて2本目はほぼ買わない。
色々試す方が楽しい。
349呑んべぇさん:2012/12/27(木) 08:12:56.74
アイルランドのウイスキーメーカーは意外に色々なタイプのものを
造ってるから、銘柄で話をしてくれないとわけが分からん。
350呑んべぇさん:2012/12/27(木) 09:55:45.60
レッドブレスト
コルドンブルー
イエローローズ
グリーンスポット
ブラックブッシュ
351呑んべぇさん:2012/12/27(木) 22:30:22.73
おい
ちょっと前まではストレートでグラス半分だったのが、今じゃグラス2/3×2杯になっちまったよ。
俺はアル中になってしまうのか??
元々意志薄弱なんだが、、、
352呑んべぇさん:2012/12/27(木) 22:31:13.80
連投
でももう飲めない
寝る
353呑んべぇさん:2012/12/27(木) 23:05:13.40
アル中とか強い弱いの話する時は「ml」と「それらを飲んだ時間」が解らんとなんとも。
354呑んべぇさん:2012/12/28(金) 00:46:27.42
強い弱いは体質
アルコール依存症は精神疾患
355呑んべぇさん:2012/12/28(金) 05:55:14.60
自宅近くの古びた個人経営っぽいコンビニに初めて寄ってみたらウイスキーが異常に充実しててビックリ
シングルモルトだけで10本置いてるコンビニって中々無いんじゃないか 
こういのって絶対に店主がウイスキー好きだよな
356呑んべぇさん:2012/12/28(金) 08:54:56.58
田舎の個人商店でも酒客メインのお店は品揃えが異常に良かったりする。
モルトと高級ブレンデッドがしっかり並んでいて、だけど千円ボトルも
最近ラベル変更したverが揃っていて、回転の良さがうかがえる。
357呑んべぇさん:2012/12/28(金) 09:34:51.35
個人経営のコンビニって、もとが酒屋とか多いのよ。
まあ、元々商売やってなきゃおとなしくFC店になるわね
358呑んべぇさん:2012/12/28(金) 13:06:36.88
ウイスキー、相当な値上げあってんな。予想以上いくわ
ちょっと仕入れが遅かった。スマン
359呑んべぇさん:2012/12/29(土) 09:00:25.99
一見しょぼい個人経営でも、店外にビール樽ががんがん積んであって
店名の入った灯油トラックが停めてあったりすると、その土地を牛耳ってる証。
品揃えを期待できる。
360呑んべぇさん:2012/12/29(土) 20:57:44.05
>>359
なんかわかるがクソ田舎だなそれww
361呑んべぇさん:2012/12/29(土) 23:43:13.71
リカマンの福袋でローヤル・サルート21年当たった
飲むか転売するか迷ってる
味の雰囲気を教えて下さい
362呑んべぇさん:2012/12/30(日) 00:11:09.22
>>361
可も無く不可も無く
普通のブレンデッドって感じ
363呑んべぇさん:2012/12/30(日) 00:49:52.30
>>359
今はビール売ってもあまり利益にならないんじゃないの
364呑んべぇさん:2012/12/30(日) 00:51:37.33
>>362
ありがと、売るわ

しかもバーボン派だしな俺
365呑んべぇさん:2012/12/30(日) 07:05:53.96
>>364
じゃあ迷う必要無いじゃんw
バーボン派なら余計がっかりすると思うよ
366呑んべぇさん:2012/12/30(日) 09:44:23.77
>>361
売っても4000円程度
367呑んべぇさん:2012/12/30(日) 12:57:33.07
福袋なんてあるのか…
おすすめのやつないですか?

>>364
ワイン三本ってどんな感じでしたか?
368呑んべぇさん:2012/12/30(日) 16:11:19.08
年末年始に1本買いたいんだけど
アードベッグが好きで、ボウモアかラフロイグを検討してんだけど
どっちがいいかな?
369呑んべぇさん:2012/12/30(日) 16:18:40.27
ラフロイグかな。ボウモアはわざとらしいスモーキーさの
アードベッグと比べるとおとなしい。
370呑んべぇさん:2012/12/30(日) 16:43:11.47
>>368
ラフロイグに一票
ボウモアはアイラを愉しむ為の入門用と言った印象
371呑んべぇさん:2012/12/30(日) 17:13:38.58
どっちもアードベッグと比べて、もっとウイスキーらしい香りと風味が欲しけりゃボウモア、
同じくらいピート香もヨード香もキツめで甘味の少ないのが欲しけりゃラフロイグ。
それら全部欲しかったらラガヴーリンになる。
372呑んべぇさん:2012/12/30(日) 17:18:09.30
>>370
俺もラフに一票だが、二行目はザ・ビギナーのコメントだな。
飲み方浅すぎ。
373呑んべぇさん:2012/12/30(日) 17:44:02.75
ザ☆プロ☆的にはボウモアどんな感じで表すの?
374呑んべぇさん:2012/12/30(日) 17:48:21.35
>>370
俺はバランスがとれてて完成されてるという印象。
375呑んべぇさん:2012/12/30(日) 21:40:04.21
イチローズモルトのザ・ピーテッドの
あの煙たさが大好きなんですが、他のウイスキーに煙たさを求めると、飲む機会があったものは薬品臭いか潮臭いのが付いてるものが多くて何か違うんです。

で、次は
白州ヘビリーピーテッド
セブテンデキム
ロングロウ
あたりを狙おうと思うんですが、
これで間違いはないですか?
376368:2012/12/30(日) 21:43:55.57
みんなサンキュー
明日ラフロイグ買ってくるわ
377呑んべぇさん:2012/12/30(日) 22:00:19.00
>>375
他に何を飲んだのか知らんけど、価格に問題なけりゃ白州で良いと思う。
ロングロウはどこでも甘くてリッチアンドスパイシーみたいに書かれてるけどちょっと潮っぽさがあるよ。
セブテンってのは聞いた事が無い。どこのウイスキー?
378呑んべぇさん:2012/12/30(日) 22:44:26.77
実店舗の酒屋で円柱状のケース付きの酒を買うとき
「中身だけでいいんで」って言ってケース捨ててもらうのってありかな?
379呑んべぇさん:2012/12/30(日) 23:07:01.07
>>378
普通にいいんじゃね
ゴミ増えるのヤな人もいるしね
380呑んべぇさん:2012/12/30(日) 23:10:50.38
>>377
ベンリアックです。
限定品らしいんで、好みなら候補に上げとこうかと考えました。

白州ヘビリーピーテッドがお薦めなら、買ってみようかと思います。
ありがとうございました。
381呑んべぇさん:2012/12/31(月) 06:38:07.55
イチローとかウィスキーのイメージが喚起されんわ…
完全にビール
382呑んべぇさん:2012/12/31(月) 18:14:26.97
確かにイチローは名前で損してる感は否めない
383呑んべぇさん:2012/12/31(月) 18:21:45.41
>>382
それはないだろ。むしろ目を引くから得してると思う、
と言うか間違いなく意識したブランド名だろう。
384呑んべぇさん:2013/01/01(火) 04:18:49.71
>>376
やめろおおおお今ならボウモアテンペストが安くてうまいぞ。

もしラフロイグ買うなら、10年ではないのを選ぶと良いだろう。
クオーターやスリーウッド。
385呑んべぇさん:2013/01/01(火) 04:21:39.95
>>373
森村時代のボウモアと、サントリーのボウモアで全く違う。
両方良いところがある。
386呑んべぇさん:2013/01/02(水) 12:07:35.75
サントリーの指導で化粧香が出なくなったからね
一般的には今のボウモアの方が美味いと思う
387呑んべぇさん:2013/01/02(水) 17:07:40.03
会社の同期会でハイボール頼んだら馬鹿にされた
なぜじゃー
388呑んべぇさん:2013/01/02(水) 20:28:00.70
居酒屋ハイボールでトリスとかだったらもうお察し
まあ人の酒にケチつけるのは不粋だけど
389呑んべぇさん:2013/01/02(水) 21:52:40.59
今トリスのハイボールあるとこ少ないと思う
更に、一般人はそのウイスキーが何であっても特に何とも思わないし知らない
390呑んべぇさん:2013/01/02(水) 22:33:22.99
ドヤ顔で実家にシーガスリーガル買ってたら両親がぶ飲み
391呑んべぇさん:2013/01/02(水) 22:58:41.35
昔はとても手ぇ出せないウイスキーだったからなあ。
今は手頃で美味い、気軽なブレンデッドの位置にいるけど。
いや、昔から日本以外ではそうだったんだろうけど。
392呑んべぇさん:2013/01/03(木) 00:50:23.13
シーバスリーガルな。CHIVAS REGAL
393呑んべぇさん:2013/01/03(木) 01:13:44.41
シーガルリバース?
394呑んべぇさん:2013/01/03(木) 01:16:21.96
ちばすれがる
395呑んべぇさん:2013/01/03(木) 01:30:43.66
シヴァス レイギャル
396呑んべぇさん:2013/01/03(木) 10:30:49.94
トリスは小売も業務店売りも大コケだった
あの不味さじゃお話にもならんかったなw
397呑んべぇさん:2013/01/03(木) 10:39:10.82
>>396
普通に売ってるじゃん。ニッカは無謀な値上げで
モルトクラブかオールモルトどちらかを置いてない
店が増えてしまってるけど。

トリスエクストラがクリア焼酎に負けてるっぽいのも
価格の問題だろうな。

クリア焼酎も、安居酒屋風に甘みと酸味を足せば、
ハイボールに使えるよね。普通にやると味ないけど。
398呑んべぇさん:2013/01/03(木) 13:02:27.25
初めてグレンファークラス10年飲んでみたが予想を遥かに上回る旨さだった。
大人しめなリベットやまろやかなマッカランとはまた別で、かなり力強いなこれ。
価格もそんなに高くないし、もっと定番な酒になっててもおかしくないと思うわ。
399呑んべぇさん:2013/01/03(木) 13:12:37.57
>>397
アサヒブラックニッカクリアは底辺スレでやれ
400呑んべぇさん:2013/01/03(木) 14:53:52.14
合法的なスズキ
401呑んべぇさん:2013/01/03(木) 15:32:08.91
wiki読んだら、スコッチの銘柄って相当あるのな
402呑んべぇさん:2013/01/03(木) 15:39:07.03
スコッチをすこっち飲みたいなwww

違うかwwwww
403呑んべぇさん:2013/01/03(木) 17:22:10.42
>>401
1万くらいはあるんじゃないかな。
404呑んべぇさん:2013/01/03(木) 18:12:12.73
>>403
ファッ!?
405呑んべぇさん:2013/01/03(木) 19:45:36.39
サントリーのグレーンウイスキーの売れ行き不振が初笑い
オリジナリティの欠片もないニッカ便乗商売がことごとく
失敗するのはもうコントでしかない
406呑んべぇさん:2013/01/03(木) 19:57:01.33
>>405
サントリーのグレーンウイスキーは売れてなくて
アサヒのグレーンウイスキーは売れてるの?
ソースがなくてよく分からんけど。
407呑んべぇさん:2013/01/03(木) 20:01:55.03
他のスレに誤爆してたやつか。
サントリーのも売れてないけど、アサヒのも売れてないみたいだな。
アサヒの方が限定数はずっと少なかったのにね。どっちも割高だから仕方ないな。
408呑んべぇさん:2013/01/03(木) 20:14:39.12
残り599個キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
グダグダ言ってる間に売れてっぞ
届いて飲んだ人がリピート注文してくるのも忘れんな
これは完売確実な限定品なんだから買い逃したら次はない。


次、テンプレ入りな
409呑んべぇさん:2013/01/03(木) 20:19:07.58
http://beer.asahishop.net/whisky/coffey_grain/index.php
http://e-liquor.suntory.co.jp/apl/ossb/product/detail/prms/PRODUCT_ID__SWSW4

ニッカはカートに入れようとすると売り切れの表示
サントリーは残り499個
410呑んべぇさん:2013/01/03(木) 20:23:09.34
さらに少ない限定480本がさっぱり売り切れないアサヒもな
411呑んべぇさん:2013/01/03(木) 20:23:46.75
ホームページの出来が悪いのか
アサヒもニッカの商品をきちんと扱ってやれよ
412呑んべぇさん:2013/01/03(木) 20:25:01.66
>>410
情弱乙
既に売り切れ
413呑んべぇさん:2013/01/03(木) 21:08:48.62
ホームページの出来が悪いのか
アサヒもニッカの商品をきちんと扱ってやれよ
414呑んべぇさん:2013/01/03(木) 21:42:04.72
シェリーが基本駄目な俺はレギュラー山崎は避けて
パンチョンかバーボンを買ってみようと思うわけだが
どっちがおすすめか教えてくれ
常飲してんのは余市10 ラフロイグ10 リベット12
415呑んべぇさん:2013/01/03(木) 21:48:44.06
>>414
圧倒的にバーボンをすすめる。
416呑んべぇさん:2013/01/03(木) 22:11:50.17
>>414
バーボンだな
417呑んべぇさん:2013/01/03(木) 22:33:33.06
バーボンですな。
418呑んべぇさん:2013/01/03(木) 23:31:30.05
パンチョンもリベット系統の味で甘くて旨いと思うけどなあ。
419呑んべぇさん:2013/01/03(木) 23:40:56.33
>>414
圧倒的にパンチョン。これぞ山崎シングルモルト。
バーボンは角原酒だから甘みの感覚は想像できるだろう。

それに山崎限定カスクはどれか一つじゃなくて、
全種類飲み比べるのが良い。一つ飲めば他のものが飲みたくなるだけだ
420呑んべぇさん:2013/01/03(木) 23:46:23.67
山崎に、そこまで山崎ばっか飲む価値は無い。
421呑んべぇさん:2013/01/03(木) 23:59:55.45
>>420
いいんじゃね?飲ませてやれよw
422呑んべぇさん:2013/01/03(木) 23:59:59.35
入手難度でいえば
ミズナラ>>>>>>シェリー>>>バーボン>>パンチョンかな。

パンチョンは在庫残ってるし、安く買える。
423呑んべぇさん:2013/01/04(金) 00:28:06.82
バーとパブって違うの?
バーでパブみたいな頼み方したら笑われる?
424呑んべぇさん:2013/01/04(金) 00:33:55.32
山崎、山崎言ってる奴らは、大体から味じゃなくてブランドバリューで騒いでるだろ。
山崎の味でマルスウイスキーとかから出てたら見向きもしない癖にな。
425呑んべぇさん:2013/01/04(金) 00:35:50.96
>>424
ミズナラならイチローズモルトでもどこが出そうが売れるぞ?
426呑んべぇさん:2013/01/04(金) 00:37:45.03
ミズナラはオールハッピーカスク

作る側も高く売れて、売る側も高く売れて
飲ませる側も高く売れて、飲む側も高く払える
427呑んべぇさん:2013/01/04(金) 06:20:34.50
安けりゃ安い方がハッピーに決まってんだろ
428呑んべぇさん:2013/01/04(金) 07:08:48.18
ミズナラってそんなに味違うもんなの?
429呑んべぇさん:2013/01/04(金) 08:26:49.92
違うか違わないかで言えば、相当違うけど、旨いかどうかならそこまで旨く無い。
レアリティの値段であって味の値段では無いと心得よ。
430呑んべぇさん:2013/01/04(金) 09:29:13.49
419 :呑んべぇさん:2013/01/03(木) 23:40:56.33
>>414
圧倒的にパンチョン。これぞ山崎シングルモルト。
バーボンは角原酒だから甘みの感覚は想像できるだろう。

それに山崎限定カスクはどれか一つじゃなくて、
全種類飲み比べるのが良い。一つ飲めば他のものが飲みたくなるだけだ
みたいなうさんくさい推薦文を連投する社員が



>サントリーの方は知多蒸留所で原料からこだわり抜いたグレーン原酒をシェリー樽で長期熟成。
>トリスや角瓶に使われてるグレーンとは全くの別物だよ。
ネット上ではグレーンやパンチョンといった売れ残りを
必死にセールスするサントリー社員が張り付いているから気をつけたほうがいい。
431呑んべぇさん:2013/01/04(金) 12:12:50.24
社員やったら角けなすような書き方しないと思う。
432呑んべぇさん:2013/01/04(金) 12:45:27.32
>トリスや角瓶に使われてるグレーンとは全くの別物だよ。
内部事情に通じてる時点で社員確定
433呑んべぇさん:2013/01/04(金) 14:35:22.14
REDとか響とかは仕込みから違うもん使ってんのか
434呑んべぇさん:2013/01/04(金) 18:53:29.02
>>424
見向きもしないどころか、確実に有名になるっつーの。
実際に12年や18年飲んだ上で語ってる? 
俺から見ればお前も味じゃなくブランドバリューだけ見て嫉妬して貶してる様にしか感じないわ。
435呑んべぇさん:2013/01/04(金) 19:39:54.08
>山崎、山崎言ってる奴らは、大体から味じゃなくてブランドバリューで騒いでるだろ。
ノンエイジ山崎が売れてない現状、山崎ブランドの威光も落ちぶれてると思う。
436呑んべぇさん:2013/01/04(金) 19:46:03.86
有名ではあるけど好きこのんで飲んでる奴は周りにゃ居ないけどね

山崎12、18共に香りはピカイチ
重厚感のあるビターなバニラとシェリーの華やかさはなかなか他に取って換え難い
でも18は高すぎるから飲んでも1日1ショットの俺でも常飲の選択肢に入らない
12は香りから来る印象に比して味が弱いしシェリーの苦みだけが前に出ることが多くバランス感に欠ける気がする
もう一割二割値段落としても商売できるんじゃねーのって印象は拭えないよ
ウィスキー好きで他人に勧める立場としてもやっぱ値段が安くて良いものを勧めたいし、そういう意味でも選択肢にはしにくいな
437呑んべぇさん:2013/01/04(金) 20:32:16.29
>>434
残念。飲んでて旨いの知ってるから、ブランドバリューだけで選ぶ奴が飲んでないマルス出したの。
マルスのブランドバリューなんてまだまだだから。
438呑んべぇさん:2013/01/04(金) 20:48:04.14
なんか言ってる事おかしくね?
439呑んべぇさん:2013/01/04(金) 21:27:11.23
おまいら、チェイサー飲んで
あたま冷やせ grr
440呑んべぇさん:2013/01/05(土) 20:28:40.31
今年こそ旨いのに出会えます様に。
441呑んべぇさん:2013/01/05(土) 21:29:40.33
おい。お前らアル中だろ。
ウイスキー以外に何飲んでるか言ってみろよ。ウイスキーだけじゃねーだろこら。答えろよ。













俺は金麦か麦とホップです。
442呑んべぇさん:2013/01/05(土) 21:56:23.28
一番搾り
さつま島美人
剣菱
百年の孤独
443呑んべぇさん:2013/01/05(土) 22:07:43.06
甕壺仕込み 純黒
き六
444441:2013/01/05(土) 23:37:13.56
>>442-443
なんかすいませんでした。
445呑んべぇさん:2013/01/06(日) 03:35:34.07
OBリベット18年、香りは良いんだが、味こんなんだったけか…
446呑んべぇさん:2013/01/06(日) 03:57:55.54
リベット18年甘すぎワロタ
だがそれが良い
447呑んべぇさん:2013/01/06(日) 09:35:25.62
そういえば昨日軽井沢13年が2本届いたわ
1本は飲むつもりだけど、飲まなきゃ成らない酒が山積みで
飲めるのはいつのことに成るやらw
448呑んべぇさん:2013/01/06(日) 09:37:34.35
ならない、って、誰も飲む義務は科してないぞ
449呑んべぇさん:2013/01/06(日) 14:18:29.92
そんなに殺伐とするなよ
450呑んべぇさん:2013/01/06(日) 20:31:25.80
シーバス18年が気に入らなかったから飲んでなかったけど
ロイヤルサルート21年普通に美味いな
まあ、自分では買わんが。。。旧ラベルバランタイン17年が優秀すぎた
451呑んべぇさん:2013/01/06(日) 22:51:30.42
旧ラベルっていつ頃まで流通していたもの?
近所の酒屋に売れ残った17年があるんだが。
452呑んべぇさん:2013/01/06(日) 23:05:16.15
>>451
>>450じゃないけど、時期的なもんは解らないけどまだ結構酒屋巡ればあるよ。
外箱が今の青っぽいのじゃなくてちょっと赤紫っぽい色のやつ。
正規輸入のもんがかなり多いから7,8千近くで売ってるのが多いけどね。
453呑んべぇさん:2013/01/06(日) 23:58:03.56
エズラブルックスってうまいよね?
安くね?
454呑んべぇさん:2013/01/07(月) 00:09:28.26
最近初めてマッカラン12年飲んだんだけどなにこれすごく飲みやすい・・・
俺の中でウイスキーの価値観が変わった
455呑んべぇさん:2013/01/07(月) 00:33:17.55
>>454
シングルモルトの世界へようこそ。
456呑んべぇさん:2013/01/07(月) 15:21:42.42
飲みやすさを追求するならシングルモルト以外の世界でもいい気が
457呑んべぇさん:2013/01/07(月) 16:11:39.06
マッカランの石鹸食ったような後味は最低
458呑んべぇさん:2013/01/07(月) 19:37:31.16
グラス洗った後は洗剤をよく流せよ
459呑んべぇさん:2013/01/07(月) 20:37:23.45
わけ分からん中傷だな
もうちょっともっともらしいこと書けよ、左巻きニッカ信者め
460呑んべぇさん:2013/01/07(月) 20:46:31.43
>>459
くっさ
461呑んべぇさん:2013/01/07(月) 20:49:24.32
「訳解らん中傷だな、もうちょっともっともらしいこと書けよ」→「左巻きニッカ信者め」
そのスーパーブーメランはギャグなの?
462呑んべぇさん:2013/01/07(月) 20:58:30.68
ニッカ信者必死w
463呑んべぇさん:2013/01/07(月) 21:01:21.29
いったいどこからニッカ信者って出てきたんだか。
464呑んべぇさん:2013/01/07(月) 21:27:27.99
ニッカとかはどうでもいいけどマッカランに石鹸みたいな香りは無いし
457が味覚障害かどうか心配されるレベル
465呑んべぇさん:2013/01/07(月) 21:51:10.80
198xのボウモアなら当然だろうと思うんだが、
マッカランで言われてるの初めて聞いた。
保存状態悪くて周囲のなんか吸ったとかか?
466呑んべぇさん:2013/01/07(月) 22:13:03.04
最近ツマミはハニーローストピーナッツがお気に入り。気がつくと一缶食べてしまっている…
467呑んべぇさん:2013/01/07(月) 22:42:28.40
ボウモアはこの先どんどん劣化していくだけだと思う
468呑んべぇさん:2013/01/07(月) 22:50:05.70
>>467
また意味不明な難癖かよ、味オンチのニッカ信者め
469呑んべぇさん:2013/01/07(月) 23:47:37.61
オフィシャル12年は飲んでる時はいいが飲んだあと口の中がファンデーション食ったようになる
あれは好き嫌い別れるんじゃね
ニッカ信者云々言ってるアホは輸入がサントリーだからだろw
470呑んべぇさん:2013/01/07(月) 23:58:52.27
>>468
ニッカ信者にしても別に輸入品までどうこういう奴居ないと思うんだが。
輸入元なんかコロコロ変わるわけだし。
こういう奴こそサントリー信者としか思えん。
471呑んべぇさん:2013/01/08(火) 00:34:53.48
ボウモアは輸入と言ってもサントリーボウモア蒸留所みたいなもんだ。
直営だからな。

日本企業だからアイラの中では今後も日本への安定供給が期待できる。
いいことだよ
472呑んべぇさん:2013/01/08(火) 00:35:29.39
はいはいすごいすごい
隔離スレ行ってね。かくりすれ。
473呑んべぇさん:2013/01/08(火) 01:08:44.00
インバーハウスの後にベル飲んだけど
同じくらいの価格なのにベルはうめぇ〜

俺はこくのあるウイスキーが好きだからなんだけどな。
決してインバーハウスがまずいと言っているわけではない。
474呑んべぇさん:2013/01/08(火) 10:00:38.67
ボウモアに限らずスコッチ方面はラフロイグもマッカランも
全部劣化の一途だからなぁ
475呑んべぇさん:2013/01/08(火) 11:38:15.79
範疇ではあるが、ああいう書き方する時には普通シャンパンでだすな。
476呑んべぇさん:2013/01/08(火) 11:39:17.53
誤爆
477呑んべぇさん:2013/01/08(火) 11:39:51.69
×全部劣化してる
○自分自身が劣化してる
478呑んべぇさん:2013/01/08(火) 12:38:04.52
ちょっとそれは意味わかんないですね
事実上の値上げなんてウィスキーに限らずどこの業界でもやってること
ウィスキーも味落ちた
479呑んべぇさん:2013/01/08(火) 15:38:52.03
ローヤルサルート21年これ熟成の限界きてね?
480呑んべぇさん:2013/01/08(火) 19:17:27.41
劣化って表現するからギャーギャー言われるけど、各地の地酒だった頃より単純にライトになってきてんだよ。
全体的な個性の差が小さくなって、欠点もあんまりないけど際立つ個性もないウイスキーが増えてるだけ。
バドワイザーが世界一売れて、ジャックダニエルが世界一売れてる様に、皆そうなりたいんだよ。企業なんだから。
そんな事当たり前の話なんだから、それが我慢できない奴は旧ボトル自分で買って一人で飲んでろよ。
481呑んべぇさん:2013/01/08(火) 20:45:03.90
まっ、蒸留所は数多ある。
きっと、自分に合うモルトなりブレンデッドが気つかるはず。
ぼくはこのスレでそんなブランドを探している
482呑んべぇさん:2013/01/08(火) 22:34:08.75
ウイスキー初心者の俺は得意先の人にマリーボーン勧められて飲んだが、美味いな!
あんまクセのあるやつはまだ飲めない言ったら教えられた。
感謝感謝。

ところでジョニーウォーカーって美味しいの?
村上春樹読んだら飲みたくなった。
483呑んべぇさん:2013/01/08(火) 23:10:42.90
1000円代で買えるの知ってるだろボケェ
生活に困ってどうしても買えないならもう一度来い
484呑んべぇさん:2013/01/08(火) 23:18:43.87
>>483
買ってくれるの?
485呑んべぇさん:2013/01/08(火) 23:20:09.21
>>482
ブルーラベルってのがあるから、それを飲んでみな。
486呑んべぇさん:2013/01/08(火) 23:48:22.66
>>484
買うよ
捨てアド以外で指定して
487呑んべぇさん:2013/01/08(火) 23:58:53.66
>劣化って表現するからギャーギャー言われるけど
一部の劣化サントリー社畜が発狂してるだけ
488呑んべぇさん:2013/01/09(水) 00:58:06.23
ボウモアテンペストのおすすめbatchはどれ?
489呑んべぇさん:2013/01/09(水) 06:58:44.98
>>887
振り分けが極端すぎるよな。
16Rに偏ると良いが4Rに偏ると悲惨だな。
490呑んべぇさん:2013/01/09(水) 14:49:05.71
>>488
1
491呑んべぇさん:2013/01/09(水) 17:01:20.00
面白いと思って書き込んだの?
492呑んべぇさん:2013/01/09(水) 17:16:05.28
>>488
3か4

今は4くらいしか売ってないのでは。
493呑んべぇさん:2013/01/09(水) 19:23:20.53
>>482
マリーボーンは安物スコッチの中では結構癖ある方だと思うぞ。かなりの辛口だし。
494呑んべぇさん:2013/01/09(水) 23:31:58.25
>>493
そうなん?
飲んだ瞬間のカッ!って感じがあんましなかったもんで。
初心者だからようわからんが。
495呑んべぇさん:2013/01/10(木) 01:15:29.05
マリーボーン飲むくらいなら黒角飲むわ
496呑んべぇさん:2013/01/10(木) 01:26:03.34
黒角買うぐらいならハリアー買うわ
497呑んべぇさん:2013/01/10(木) 07:57:06.12
その辺買うくらいならちょっと足して竹鶴12買うわ
498呑んべぇさん:2013/01/10(木) 08:03:50.01
美味しんぼ70巻より
ニッカのピュアモルトが、シングルモルト余市、宮城峡より
安いことについての説明で山岡いわく
「ニッカは、自社の単一蒸留所で作るより、安いモルトを手に
 入れたんだろう。」
次、テンプレ入りな
499呑んべぇさん:2013/01/10(木) 08:03:51.32
知り合いからバランタイン30もらったんだけど、これ美味いですか?普段飲みがローゼス黒です。
500呑んべぇさん:2013/01/10(木) 08:23:18.36
美味しんぼ70巻より
サントリーのピュアモルト山崎のコピーが「なにも足さない。なにも引かない。」である事についての説明で山岡いわく
「(サントリーは)何かを足したり引いたりする方法を知っているのだろう。」
次、テンプレ入りな

【トリス】
モルト原酒 7.0%
ブレンド用アルコール 34.7%
水 58.1%
カラメル 0.06%

【オールド】
モルト原酒 27.6%
グレーン 45.1%
水 26.2%
甘味果実酒 0.8%
カラメル 0.06%
リキュール 0.04%
501呑んべぇさん:2013/01/10(木) 08:26:17.64
残り599個キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
グダグダ言ってる間に売れてっぞ
届いて飲んだ人がリピート注文してくるのも忘れんな
これは完売確実な限定品なんだから買い逃したら次はない。


次、テンプレ入りな
502呑んべぇさん:2013/01/10(木) 09:02:30.12
美味しんぼコピペ君は一体何がしたいんだろうな
503呑んべぇさん:2013/01/10(木) 09:37:10.98
荒らしたいだけだ放っておけ
504呑んべぇさん:2013/01/10(木) 16:29:26.69
サントリーのシングルグレーン残り490本。
動き鈍ってないか?
505呑んべぇさん:2013/01/10(木) 17:37:15.86
>>500って本当なの?
ニッカの情報も知りたいな
506呑んべぇさん:2013/01/10(木) 18:19:16.10
>>505
嘘に決まってんじゃない
どんな分析したらあんなデタラメ出るのやら
甘味果実酒とリキュール被ってるし
507呑んべぇさん:2013/01/10(木) 19:22:08.56
実際180L樽に満タンに入れたスピリッツを、たった大さじ3杯で焦茶色に出来る
着色用カラメル色素がどっちも8杯分近く入ってる計算になるもんな。

前に「サントリーの内部告発的な文書だからリキュールと甘味果実酒を分けて
表示できるんだ」的な言い訳されたけど、カラメルはどうしようもない。
508呑んべぇさん:2013/01/10(木) 20:37:25.81
殺伐としたスレに新鮮なウイスキーが!


     _-==ニニ二二二ニニ==-_
      ・_  ̄ ̄. ̄.::::::. ̄:. ̄ ̄´::」
.      `こ三三三三三三三三ラ´
     ノ             .ヽ
.     /  ________ :..',
     i   |     Shine On |  .:::i
     i  |f⌒__ _     。 __  |. ::.::l
     l  |ヽ_,ノ|.ヒ'(_)C|.|Cし .|  :;|
     |   | ト、 /|   J    |  :;l
     l.   | | / |(_)(_)l'^! | ::,:;|
     i.   Lessthan30daysold|  :::;|
    !  40%Alc/vol-86proof :::;;|
    ',  |           |  ;;;j
     ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ;;;/
      `tー-'´.:._____;;;::-一ァ''´
       `¨  …―…  ¨”´
509呑んべぇさん:2013/01/10(木) 20:51:28.14
>>508
プルーフ間違ってるね
510呑んべぇさん:2013/01/10(木) 21:07:54.03
美味しんぼ70巻より
ニッカのピュアモルトが、シングルモルト余市、宮城峡より
安いことについての説明で山岡いわく
「ニッカは、自社の単一蒸留所で作るより、安いモルトを手に
 入れたんだろう。」
次、テンプレ入りな
511呑んべぇさん:2013/01/10(木) 21:08:48.25
山岡さんの言う事ほど信用できないものは無い
512呑んべぇさん:2013/01/10(木) 21:14:31.15
その、左巻き漫画に影響されまくってるニッカ信者は痛いな。
513呑んべぇさん:2013/01/10(木) 22:34:06.26
お前ら何かで割って飲んでんの?
俺は常にストレートだな。
514呑んべぇさん:2013/01/10(木) 22:37:35.05
クリア焼酎は、もちろんストレートで!
515呑んべぇさん:2013/01/10(木) 22:46:39.27
>>514
それはそもそも買わん。
516呑んべぇさん:2013/01/10(木) 22:56:10.20
サントリーのグレーンってまだ売れ残ってるんだ!
ニッカは年末で完売したけど、商品力の差がはっきり出ちゃったわけだ
517呑んべぇさん:2013/01/10(木) 22:59:19.71
最初からアサヒの方は数が少なかったじゃん。
518呑んべぇさん:2013/01/10(木) 23:02:35.38
>商品力の差がはっきり出ちゃったわけだ

そりゃトリス用のグレーンなんて売れるわけないw
519呑んべぇさん:2013/01/10(木) 23:15:19.16
なるほど長期熟成してるんだな。
クリア焼酎とはちょっと違うな。
520呑んべぇさん:2013/01/10(木) 23:50:52.36
ニッカもサントリーも国内向けの宣伝が得意なガラパゴスウィスキーだろ
どんなに旨くてもつまらないウィスキーに金は出せねーな
521呑んべぇさん:2013/01/11(金) 00:02:47.89
>>510
こんなトンデモ漫画のさらにテンパって支離滅裂な部分が拠り所のサントリー信者が哀れで仕方ない。
もっとマシなネタ持って来いカス野郎
522呑んべぇさん:2013/01/11(金) 00:03:35.20
>>520
旨かったらつまらなくないんじゃ??
ちょっと意味が分かりません
523呑んべぇさん:2013/01/11(金) 02:23:51.42
ああ、ジャパニーズウィスキーはクソって言うと仲良くし始めるよなニッカトリスは
524呑んべぇさん:2013/01/11(金) 04:52:28.55
リキュールが入ってようがいまいがゴミ酒は飲まないから安心しろよ
525呑んべぇさん:2013/01/11(金) 05:22:49.01
998円で買えるウイスキーでは、カティーサーク以外考えられない。
526呑んべぇさん:2013/01/11(金) 07:21:25.02
トリスなら流し台に捨ててやった
527呑んべぇさん:2013/01/11(金) 07:37:25.02
クリアなら浮浪者にやった
528呑んべぇさん:2013/01/11(金) 07:45:12.80
>>527
浮浪者同士仲が良さそうだなw
529呑んべぇさん:2013/01/11(金) 08:02:07.23
>>525
あんな薄く作りましたと公言してる酒をw
530呑んべぇさん:2013/01/11(金) 08:09:19.95
>>529
好き好きだろ
味のないクリアでも必死に擁護する
信者もいるし
531呑んべぇさん:2013/01/11(金) 08:13:13.61
リキュールまみれのサントリーでも必死に擁護する
社員もいるし
532呑んべぇさん:2013/01/11(金) 08:15:24.66
カティサークは軽くて旨いのがいいんだよ。
この間初めて飲んだけど、あれはいいもんだ。
533呑んべぇさん:2013/01/11(金) 08:31:13.98
そもそも以外考えられないとか言う奴が頭おかしいんだろ
534呑んべぇさん:2013/01/11(金) 09:41:39.61
>>529
ライトな酒が好きじゃないと言うことだな。
お前の勧めの酒教えろ。
俺もフルボディータイプが好きだからな。
だからといってカティサークを否定したりはしない。
アレはアレで良さがある。
535呑んべぇさん:2013/01/11(金) 11:13:28.99
俺はロングジョンやな
ハイボールにしか使わんが
536呑んべぇさん:2013/01/11(金) 19:36:10.53
レッドブレスト旨いな
537呑んべぇさん:2013/01/11(金) 20:46:03.76
何年よ?
538呑んべぇさん:2013/01/11(金) 20:57:10.98
どっちも美味いよ
539呑んべぇさん:2013/01/11(金) 21:40:52.67
ニッカ信者のバイブルに、こんなこと書いてあるらしいな。

美味しんぼ70巻より
ニッカのピュアモルトが、シングルモルト余市、宮城峡より
安いことについての説明で山岡いわく
「ニッカは、自社の単一蒸留所で作るより、安いモルトを手に
 入れたんだろう。」
次、テンプレ入りな
540呑んべぇさん:2013/01/11(金) 23:06:19.12
ジャパニーズウィスキーはクソ
541呑んべぇさん:2013/01/12(土) 00:27:52.51
信者が糞
542呑んべぇさん:2013/01/12(土) 02:04:53.29
ジャパニーズ結構美味いよ☆ 山崎12年飲みたいけど 現実はブラックニッカ8年
543呑んべぇさん:2013/01/12(土) 11:10:58.40
ジャパニーズの低価格帯の銘柄は出すな。
それが良い悪いに関らずスレに色んなもんが湧くから。
544呑んべぇさん:2013/01/12(土) 11:21:02.64
美味しんぼ70巻より
サントリーのピュアモルト山崎のコピーが「なにも足さない。なにも引かない。」である事についての説明で山岡いわく
「(サントリーは)何かを足したり引いたりする方法を知っているのだろう。」
次、テンプレ入りな

【トリス】
モルト原酒 7.0%
ブレンド用アルコール 34.7%
水 58.1%
カラメル 0.06%

【オールド】
モルト原酒 27.6%
グレーン 45.1%
水 26.2%
甘味果実酒 0.8%
カラメル 0.06%
リキュール 0.04%
545呑んべぇさん:2013/01/12(土) 15:08:04.78
>541
キチガイ信者が半分、工作員が半分だからな。
相手するのは何の意味も無いというw
546呑んべぇさん:2013/01/12(土) 15:58:48.37
ジャパニーズウィスキーで良心的且つ一番美味いのは
竹鶴17年と21年
547呑んべぇさん:2013/01/12(土) 16:36:55.60
竹鶴21年の価格帯なら俺は、一番美味いと感じるのは響17年だわ。
良心的ってのは解らんけど。
548呑んべぇさん:2013/01/12(土) 16:38:38.76
8千円辺り超えると好みの世界で年数は気にしなくなるな
549呑んべぇさん:2013/01/12(土) 16:46:20.69
響シリーズはグレーンの売れ行き不振で
イメージが下落
山崎も限定品以外は価格に見合わないし
結局竹鶴21年&ノンチルだな
550呑んべぇさん:2013/01/12(土) 16:50:19.66
>>548
気にしなくなる、っていうか熟成年数長いからこっちが良い、みたいな偏見が無くなるよね。
正直響だと21年より17年の方がずっと好み。

>>549
あんた大衆の持つイメージで自分の飲む酒決めんのかい、少しは自分の舌を信用してやれよ。
551呑んべぇさん:2013/01/12(土) 17:03:24.87
>>550
キミみたいなウイスキーの鉄人じゃないから、ブランドイメージや
価格の要素を排除して頭真っ白にして飲める人間じゃないんだよ
552呑んべぇさん:2013/01/12(土) 17:48:57.24
まずイメージ膨らませながらボトル選んで買うもんな
553呑んべぇさん:2013/01/12(土) 18:01:57.16
いやいや、一番美味いと感じた物の話だから。
飲んだことがあるという前提の上で、更に他人のイメージが必要か、って話よ。
飲んだことが無い物を排除して「結局竹鶴21年&ノンチルだな」って言わないでしょ?
554呑んべぇさん:2013/01/12(土) 20:44:49.76
>いやいや、一番美味いと感じた物の話だから。

美味いと感じる要素には、宣伝や場の雰囲気といったイメージが付きまとうだろ
年度表記や価格、お買い得感みたいな消費者に雑念を惹起させる要素を否定して
意見を言え!と言われれば残念ながら無理
しかし前提として言うなら、味だけでなくイメージやお買い得感といった
雑念トータルで主張してるのが「結局竹鶴21年&ノンチルだな」なの
純粋に自分の舌を信用できるかと問われれば、体調ひとつで味覚&嗅覚への
印象が変わってしまうのが解ってる、所詮生身の人間だから絶対的な
信用はしない
555呑んべぇさん:2013/01/12(土) 21:10:12.95
それは「慣れ」と「自覚」を無視した理屈だよ。
美味いと感じるその感覚は、初回に飲んだ時や数回飲んだ際にのみ感じるものではなく、
その銘柄を飲みなれてきて始めて本当に美味いと言う事を言葉で表現できる様になる事がある。
そしてウイスキーは基本的に700ml程度の量で販売されている。まさかこれを一日で飲んでしまう
わけじゃないだろう?
上で言った外的な要因は確かに存在するが、1本や2本のボトルを飲み干す時まで、その最初に
思っていたイメージがずっと鮮明に固着する訳じゃない。バランタインの30年を買ってきたからと
言って1ヶ月も興奮しっ放しにはならないし、1ボトルを飲み始めて、飲み干すまでずっと体調が
悪いなんてこともないだろう。それらの要因を薄くし、味というものそのもので評価を下すのに
700mlってのは充分な量じゃないか。そして上で挙げたボトルは、無理をしなきゃ到底買えない
なんてボトルじゃあない。

まさかバーでただ一回だけ飲んで感想を言ってるわけじゃあないだろうし、自分の中でイメージが
勝手に下落した酒にだって、1ボトル全部を付き合う事によって限りなく味のみでの評価は可能だと
思うよ。マッカラン50年とかみたいな恐ろしい酒を相手にするんじゃないんだから。
556呑んべぇさん:2013/01/12(土) 22:11:15.87
どっちも長文うぜえよ
557呑んべぇさん:2013/01/12(土) 22:40:22.93
響(笑)
558呑んべぇさん:2013/01/13(日) 00:03:06.14
はじめて水割りで飲んだがくそまじー。トラウマになるレベル。
香りはあるくせに飲んだらすっからかん。
ぬるくなって炭酸が抜けたビールみたいだ。

やはりストレートだな。
559呑んべぇさん:2013/01/13(日) 00:10:35.92
ウィスキー飲むとはいた息もウィスキー臭い
ただのアルコールなのに成分が違うのかな
560呑んべぇさん:2013/01/13(日) 00:28:48.07
そこそこ酔いたいときはウィスキーにしてるよ
561呑んべぇさん:2013/01/13(日) 04:06:35.73
角とかクリアとか水で割ったら苦みだけが残って飲めたもんじゃねぇ
562呑んべぇさん:2013/01/13(日) 04:13:45.14
響はグレーンらしい甘さ、飲みやすさで悪くないと思う
高いけどな  高いけどな  高いけどな
ミニチュアの瓶は全硝子製で携帯用に中身を詰め替えてずっと使えるんで重宝しとります

最近高い〜濃い〜シングルモルトに疲れてきた
余市10年を一本常備して角とかあの辺の安グレーンの甘さで軽くやっとくのもええかのぉ
563呑んべぇさん:2013/01/13(日) 07:44:34.44
>>561
角は普通に飲めると思うが。クリアは水が多めだと味がなくなるけど。
564呑んべぇさん:2013/01/13(日) 07:52:58.77
>>562
歳取ったんだよ
565呑んべぇさん:2013/01/13(日) 10:01:08.72
シングルモルトにハマり出すとブレンデッドが薄く感じるのは、モルトの旨味ばかりを探してしまってるんだと思う。

変な例えかもしれないけど、野菜ジュース好きがトマトジュースの旨味に気付いて、トマトジュースマニアになったみたいな。
野菜ジュースはなぁ、セロリとニンジンのアタックがキツイからなぁ、俺はシングルトマトが好きなんだ。
みたいな?
566呑んべぇさん:2013/01/13(日) 16:11:05.13
何か違う
567呑んべぇさん:2013/01/13(日) 16:39:56.95
何か違う、と言うより
違わないような気もするが
全く同意しかねる例えだ
568呑んべぇさん:2013/01/13(日) 17:00:41.02
何かこうモヤモヤする例えだ
569呑んべぇさん:2013/01/13(日) 18:33:33.22
ここで言うトマトもセロリもニンジンも、キーモルトに該当するわけで、
グレーンとは違うのでは?
グレーンはもっとベースになるやつじゃない?
570呑んべぇさん:2013/01/13(日) 19:25:45.56
マジメか!
571呑んべぇさん:2013/01/13(日) 21:45:59.75
カゴメの野菜ジュースレベルでも該当する酒ないわ
572呑んべぇさん:2013/01/13(日) 23:44:28.21
芳醇でスモ〜キ〜
573呑んべぇさん:2013/01/14(月) 00:46:14.56
ド素人がはじめて自宅用にウィスキー買う場合、
下記に会うおすすめを教えていただけますでしょうか?

予算:5-6000円程度まで
飲み方:ロックが主にたまに水割りにします。
備考:
・アルコールはあまり飲むほうではないので、
そこそい良いのをストックしておきたいと思ってます。
・フルボトルじゃなくてもハーフ等でもいいです。
・これまでは居酒屋&安いバーor実家で 山崎、シーバス、オールドパー
等は飲んでおりましたがどれも普通な感じでした。
ボウモアは薬っぽく飲めませんでした
574呑んべぇさん:2013/01/14(月) 00:51:06.82
水割りorロックって飲み方なら、スコッチのブレンデッドかバーボンをオススメする。
だけどシーバスとかは普通です。ボウモア無理です。
だとその価格帯でオススメするものは思い浮かばない。
ウイスキーにこだわらない方がいいかもよ。
575呑んべぇさん:2013/01/14(月) 00:56:41.19
>>573
予算5000円でそこそこ良いものってのが矛盾。
576573:2013/01/14(月) 01:06:23.65
>>574-575
レスありがとうございます。

すいませんウィスキーの値段がわかっておりませんです。
予算を増やすことも検討しますのである程度おすすめをお願いします。

ウィスキー以外も焼酎、ブランデー、ラムあたりを増やそうとしております。
現在家にあるは、カルーア、杏露酒、梅酒です。
577呑んべぇさん:2013/01/14(月) 03:12:51.74
>>576
一昨日お出でなされまし。
578呑んべぇさん:2013/01/14(月) 04:00:39.68
予算5千円なら俺ならバランタイン17年かな。
グレンリベット18年も買えるし、あと余市か宮城峡10年も買える。
飾っとくなら響12年もきれいなビンだわな。
579呑んべぇさん:2013/01/14(月) 05:01:06.42
>>573
山崎だけでも何種類もあるよ。
例えば山崎シェリーは、山崎12年とは全く違う味のウイスキーだよ。

グレンリベットかマッカラン、ジョニ黒から始めては。
580呑んべぇさん:2013/01/14(月) 05:51:58.73
バランタイン飲んだけど、濡れた犬みたいな臭いで
あんなもん喜んでるのはガチで味覚障害者の知ったか漢としか思えん
581呑んべぇさん:2013/01/14(月) 07:20:57.34
バランタインをかぶって濡れた犬なんだろうよ
582呑んべぇさん:2013/01/14(月) 08:29:38.64
ロックか水割りって時点でシングルモルトは選択肢から外れると思の
583呑んべぇさん:2013/01/14(月) 09:13:07.79
なんでブレンディッドはロックにしても味崩れないの?
584呑んべぇさん:2013/01/14(月) 09:38:17.35
それも想定して作ってるからじゃないの?
それにしてもシングルモルト程じゃないにしろ香りは閉じるけどね。
585呑んべぇさん:2013/01/14(月) 09:41:08.36
>>573
>どれも普通な感じでした。

それ結局、いまいち違いが分からんってことだろ?
そんな状態じゃ予算上げても意味ないぞ

ハバナクラブ7年もしくはバカルディ8買って、ジャックダニエル買って、
懐に余裕があったらオタールVSOP買うぐらいの方が幸せになれる

>>576
その手持ちラインナップだと、空気を読まずにシャルトリューズを薦めたくなってくるわ
586呑んべぇさん:2013/01/14(月) 10:57:33.60
>>576
マジレスすると、一度バーに行ってカクテルでも飲みながらマスターにでも相談してみろ。
彼等はプロだ きっといいアドバイスをしてくれるハズ。
587呑んべぇさん:2013/01/14(月) 12:11:57.32
そもそもスコッチ向いてないっぽいから飾る雰囲気も考えたらバーボンだろ。
エライジャクレイグ18年とか少しひねった銘柄がいい
588呑んべぇさん:2013/01/14(月) 12:13:05.24
飾るだけならマッカランOB
589呑んべぇさん:2013/01/14(月) 13:48:36.94
ブラントン良いよ。
見栄えするボトルだし、甘い香りで多分比較的合うと思う。
590呑んべぇさん:2013/01/14(月) 15:16:32.83
>現在家にあるは、カルーア、杏露酒、梅酒です。

くっそわろた
591呑んべぇさん:2013/01/14(月) 15:26:52.24
家では前割りしてレンジでチンして飲んでるんだが、
バーでウイスキーをお湯割りしてって言ったら浮く?
592呑んべぇさん:2013/01/14(月) 15:29:53.84
他人が何飲んでるかなんて気にしないよ
593呑んべぇさん:2013/01/14(月) 16:25:15.17
昼間からジョニ黒ロックで雪見酒@東京
594呑んべぇさん:2013/01/14(月) 16:50:17.01
グレンギリー12年は正規でも安いし度数も高いし美味いけど
ラインナップが全然ない。 これはサントリーがやる気を
出してないってことか?
595呑んべぇさん:2013/01/14(月) 16:51:13.49
>>591
バーテンダーだけど
何を前に注文してたかによる
寒い日だったら一杯目に注文されても有り
596呑んべぇさん:2013/01/14(月) 18:06:45.72
>>573
5kも6kもOKなら
旨いスコッチなんかいっぱいあるよ
シーバスやオールドパー飲んだんでしょ?
何年物?

5k、6k出せば18年物でも買えるシングルモルトあるよ
597呑んべぇさん:2013/01/14(月) 19:05:15.80
日本酒は雪が似合うものが多いけどウイスキーだとどれだろう?
598呑んべぇさん:2013/01/14(月) 19:24:34.38
グレンフィデック スノーフェニックス
599呑んべぇさん:2013/01/14(月) 19:34:31.16
スノーグラウス、氷原(三楽オーシャン)
600576:2013/01/14(月) 20:23:18.22
レスくれた方ありがとうございます
お勧め頂いたものをバーでトライしてみておいしいのがあれば
購入する形にしたいと思います。

>585
エリクサってやつですよね?
度数が高いうえに結構クセがありました・・・
何度飲むはまれそうな感じでしたが
601呑んべぇさん:2013/01/15(火) 00:05:07.70
最近、焼酎からウイスキーに変えてみたんですが、
久しぶりにウイスキー飲んだらめちゃくちゃ旨くてハマってしまいました。

買ったのはハイランドパーク12年とモーレンジ12年
どちらも旨くて満足なんですが、だんだん減りが早くなってきて、
懐に優しくて美味しいものないだろうかと調べてたらここに辿り着きました。

シングルモルトにごだわりませんので、2千円代でおすすめしていただけないでしょうか?
今まで飲んだ中で他に好きなものは、マッカラン12年。フィディックはそこそこ好き。
あまり好きではないと思ったのは、バランタイン12年、ハーパー、ジャックダニエル、
ニッカのフロムザバレルです。

ハーフロックやハーフロックのソーダバージョンで飲んでます。
カティーサークかターキー8年あたり行ってみようかなと思いつつ、質問させてもらいました。
よろしくお願いします。
602呑んべぇさん:2013/01/15(火) 00:14:21.97
>>601
シングルモルトはOKでブレンデッドやバーボンはだめってことだろうな。
2000円くらいだとグレンリベットしかない。
603呑んべぇさん:2013/01/15(火) 00:16:53.10
>>600
エリキシルを「飲んだ」の? 
普通シャルトリューズって言われたらまずジョーヌかヴェールだと思うけど。
予算がそのくらいあって、家にあるのが杏露酒とかカルーアってんなら無理にウイスキーに
行かないで、ある程度売れてるリキュールをもう少し飲んで行く事を勧めたい。
アイリッシュクリームとか、キャプテンモルガンのスパイスドラムとか。そういうのでまず強い
アルコールに少しずつ慣れていった方がいいかも。

>>601
ブレンデッドスコッチのホワイトアンドマッカイのスタンダードか13年、もしくはアイリッシュの
クレステッドテン辺りを一回買ってみて飲んだらいいと思う。シェリー樽系が好きなのかも。
憶測だけど、カティサークもターキーも合わない気がする。
604呑んべぇさん:2013/01/15(火) 00:21:25.12
>>601
甘めが空きそうで且つバーボンとグレーンがダメそうと仮定。
マッカランから、アベラワー、ファークラス辺りをオススメする。
ブレンデッドモルトから竹鶴12。
605呑んべぇさん:2013/01/15(火) 00:33:37.95
>>601
ブレンデッドでオススメはジョニ黒、シーバスリーガルなど。
価格追求ではデュワーズホワイト。

だが、ミニチュア瓶でいいから一度は響17年も飲んでみて欲しい。
あれは高いが本当に良いブレンデッドなんだ。

バーボンは特有の甘ったるさが嫌いじゃなければ安くて旨いので、
ターキー8年、フォアローゼズ黒、メーカーズマーク辺りを試してみては。
バーボンは3000円から途端に旨くなると覚えておいて欲しい。

他には、もし飲んでないなら竹鶴12年をぜひ。安旨ウイスキーの代表格。
シングルモルトでは無印宮城峡がいいと思う。
606呑んべぇさん:2013/01/15(火) 00:38:14.18
質問主が言ってた好みとか無視し過ぎたろ
607呑んべぇさん:2013/01/15(火) 00:40:26.00
>>602
リベット飲んだ事無いですけど、調べてる過程で何度も名前を見かけて気になってました。
酒屋さんで3千円くらいで見かけた気がしますが、2千円台で見つけたら是非買います。
バーボン、冒険な予感がしていましたが、ご忠告を頂いてやっぱりまだ手を出さないでおこうと思います。
ありがとうございます。

>>603
ホワイトアンドマッカイとクレステッドテン探してみます。
是非飲んでみたいと思います。
シェリー樽系好きだと思います。
かなり前にモーレンジのシェリー樽のやつ飲んですごく美味しいと思いました。
カティーサークとターキー、買わずに回避できて助かりました。ありがとうございます。
…すいません!! すごく好みを押さえていただけている気がしますので、
自分的には贅沢な3,4千円台でもおすすめもお願いしたいです。。。
608呑んべぇさん:2013/01/15(火) 00:41:53.94
>>607
4000円出せるならベンリアック12年シェリーウッド。
609呑んべぇさん:2013/01/15(火) 00:44:43.40
それは間違いない
610呑んべぇさん:2013/01/15(火) 00:51:38.82
>>608
シェリーがいいならそれだ。
611呑んべぇさん:2013/01/15(火) 00:55:09.65
>>604
アベラワーもファークラスも紹介文読んでるだけで好きそうだと思いました。
でもファークラス、結構お値段してた気がします。

>>605
デュアーズとシーバスリーガルは昔ショットで飲んだ事がありますが、
どちらもあまり好きではありませんでした。
特にシーバスがあまり好きではないと感じました。
上で挙げてたら良かったんですが、言われてから思い出してしまいました。
フォアロゼとメーカーズもあまり好みではなかったんですが、
ターキーは飲んだ事ないですが、なんとなく甘くてまるい感じがしてちょっと気になってました。
竹鶴12年気になってました。
あとスーパーで余一というのを見かけてつい買ってしまいそうになりながら、
失敗の予感が拭えないでなんとなく回避してました。
612呑んべぇさん:2013/01/15(火) 00:56:50.83
>>611
余市の知名度落ちたんだなあ(´・ω・`)
613呑んべぇさん:2013/01/15(火) 00:57:10.75
>>611
君なら余市より宮城峡だけど化粧香が嫌いなら避けておけ。
614呑んべぇさん:2013/01/15(火) 00:57:53.53
安くてうまいってまずはジョニ赤、ジョニ黒じゃね?
615呑んべぇさん:2013/01/15(火) 01:00:37.54
流れを読まずに、ボウモアダーケストでどうよ

価格なんて関係ねえ
616呑んべぇさん:2013/01/15(火) 01:03:04.67
>>608,609,610
ベンリアック12年シェリーウッド
心に刻みました。
今日、ここで聞いて失敗せずに済んだ金額を考えれば
きっと惜しくはないです。

アベラワー、ファークラス、ホワイトアンドマッカイ、クレステッドテン
この辺りも財布と相談しながら是非飲んでみたいと思います。
酒屋さんに行くのがすごく楽しみになりました。
ここで質問してよかったです。ありがとうございます!!
617呑んべぇさん:2013/01/15(火) 01:03:16.56
>>614
現行は色付焼酎。飲む価値なし。
618呑んべぇさん:2013/01/15(火) 01:04:49.45
>>616
よっぽど充実してる酒屋じゃないとないぞ。
ネットで探すが吉。
619呑んべぇさん:2013/01/15(火) 01:13:39.52
>>612
落ちたんですか。。(´・ω・`)
>>613
宮城峡は今日初めて知りました。
605さんにもおすすめしていただきましたが、化粧香…たぶん苦手な気がします。。

ボウモアたぶん苦手だと思います。
上で書くのを忘れてるのが不思議なくらいアイラ系は苦手でした。。
620呑んべぇさん:2013/01/15(火) 01:17:46.22
>>618
ありがとうございます。
一店だけ種類多そうな店があるので、そこで見つからなければネットで探してみます。
621呑んべぇさん:2013/01/15(火) 03:11:51.53
アルコール感やアルコール臭が少なく刺激も少なくまろやか〜のってありますか?
622呑んべぇさん:2013/01/15(火) 08:50:14.34
>>607
リベットはお勧め。
シェリー感はないけど上品で華やか。
エレガントという言葉はこのスコッチのためにある。
623呑んべぇさん:2013/01/15(火) 14:53:23.26
>>619
日本のシングルモルト、蒸留所と言えば山崎と余市って位有名だからねぇ…。

アイラは不思議どころか好き嫌いがはっきり分かれる物だから仕方ないよ。
624呑んべぇさん:2013/01/15(火) 15:48:09.92
>>621
高いやつ全部
625呑んべぇさん:2013/01/15(火) 16:00:40.49
>>621
>>624が言うように高い奴全部ってのは全くその通りなんだ。基本的には長期熟成ものを選べば間違いないよ。最低18年〜ってなるから結果的に高いやつって事に。
626呑んべぇさん:2013/01/15(火) 16:32:23.36
グレンモレンジ ネクタドール(小声)
627呑んべぇさん:2013/01/15(火) 17:38:10.48
>>622
リベッ12年トのような上品で華やかなモルトってほかにないですかね?
628呑んべぇさん:2013/01/15(火) 17:59:59.66
>>627
金出せばくらでもある。
629呑んべぇさん:2013/01/15(火) 18:01:02.03
シングルモルト最安値のリベット12年で上品だの華やかだのエレガントだの・・・
まあいいんだけど
630呑んべぇさん:2013/01/15(火) 18:02:46.68
アザミ時代のローズバンク12年なんて華やかでエレガントだぞ。
3万円も出せばあるんじゃないかな。
631呑んべぇさん:2013/01/15(火) 19:13:09.36
初心者にもうちょっと優しく接してやんなよ。

>>627
クライヌリッシュ14年、クラガンモア12年、トーモア12年、ストラスアイラ12年。
まずストラスアイラかクライヌリッシュから試してみたら。
632呑んべぇさん:2013/01/15(火) 19:37:51.65
グレンモーレンジィ シリーズもオススメしたい。まずはオリジナルから。
633呑んべぇさん:2013/01/15(火) 21:04:01.87
カルバドス樽熟成のバンクか
カルバドス樽って飲んだことないな
634呑んべぇさん:2013/01/15(火) 21:32:51.67
ベンリアック 1994 PX シェリーパンチョン 55.4度

楽天で安く売っているけど、これって値段の割りのお買い得なの?
全然売れていないみたいだけど・・・。
それなりに美味しいなら買いたいと思います。
飲まれた方がいらっしゃいましたら、感想をお教えください。
635呑んべぇさん:2013/01/15(火) 21:45:24.87
>>629
高いのを飲んでる俺様が一番だ!
って心の中でいつも思ってるんだろw
636呑んべぇさん:2013/01/15(火) 22:22:11.98
モーレンジオリジナル、ネクタードールときたら次何オススメ?
637呑んべぇさん:2013/01/15(火) 22:33:23.67
>>634
シェリー好きなら良いんじゃない?
香りは良かったしネガティブな硫黄臭なんかもなかったよ、ただ若いのでそんなに深みや複雑さはなかったかな
飲んだの一年前だからけっこう記憶あいまいだがw
638呑んべぇさん:2013/01/15(火) 22:44:57.83
>>634
美味いよ。
特定ビンテージが過熱人気の影で不人気だけどね。
639呑んべぇさん:2013/01/15(火) 22:49:14.60
>>637
>>638
丁寧にすばやい回答ありがとうございました。
購入を検討します。
640呑んべぇさん:2013/01/16(水) 01:03:58.78
個人的には良くPXの横に置かれてるマネージャーズチョイスって
付いてる方が好きだが>ベンリアック
641呑んべぇさん:2013/01/16(水) 02:12:37.50
>>636
ええの飲んどるなあ。次はアスター飲んでモーレンジからは飛び立とう。
642呑んべぇさん:2013/01/16(水) 03:46:07.50
リベットのミニチュア飲んだら麦焼酎が入ってたんだけどあれはなんなの?
643呑んべぇさん:2013/01/16(水) 14:26:59.96
ごめん俺がいいちこと入れ替えといた
644呑んべぇさん:2013/01/16(水) 23:56:12.42
サントリー「ストーンズバー」販売終了へ 若者に浸透せず…売り上げ目標半分
ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/130116/bsc1301160731009-n1.htm

むしろ50万円ウイスキーが完売したってのが不思議
645呑んべぇさん:2013/01/17(木) 00:31:41.26
クソガキどもはテキーラショットでウェエエエエイっつって盛り上がってるよ
646呑んべぇさん:2013/01/17(木) 02:36:05.44
潮時だ
647呑んべぇさん:2013/01/17(木) 21:44:33.29
テキーラは上品に飲みたいよね
648呑んべぇさん:2013/01/17(木) 21:54:46.08
熟成品はウイスキーの様に飲めるタイプだし、シルバー系は夏場に塩と一緒にショットでグッて飲むのが美味い。
テキーラはウイスキーと同じくらい魅力的な酒だと思う。
649呑んべぇさん:2013/01/17(木) 22:11:42.72
>>648
夏にキンキンに冷やして飲むの最高だよな
650呑んべぇさん:2013/01/17(木) 22:21:11.21
601です。リベット買って来て飲んでみましたが、美味しいです。
ハーフロックにしても、うっすら優しい甘さが残って後口がなんだか幸せです。
同じ2000円台前半で竹鶴12年と悩みましたが、
竹鶴がこれ以上に美味しいとしても、十分満足です。

アベマラー12年も見つけたのですが、700mlでモーレンジ10年1000mlと同じくらいの値段でしたので、
今回は我慢しました。迷いつつモーレンジを買いそうな予感がしますが、これも飲んでみたいです。

あと、ベンリアック12年シェリーウッド、取り寄せてくれるそうなので、
お願いしておきました。とても楽しみです。

いろいろ教えていただいてありがとうございます。
651呑んべぇさん:2013/01/17(木) 22:36:53.81
>>650
リベットでキター!なら何処までもリベット通で行くと良いと思う。
他のならクライヌリッシュ14年とか、グレングラント5年辺りも幸せになれるタイプだと思う。
リベット美味い美味い状態なら竹鶴は必要ないかも。

そしてアベマラーって下ネタか?
652呑んべぇさん:2013/01/17(木) 22:54:48.55
>>651
クライヌリッシュ14年とグレングラント5年どちらもお求めやすそうな値段です!
グレングラントはまればかなりお徳です。これもメモしておきます。ありがとうございます。
竹鶴は2090円だったので、これが美味しくいただけたら財布にも優しいなと。

アベラワーでした…メモしてた紙がすでにアベマラーになっていました…
653呑んべぇさん:2013/01/17(木) 23:20:44.98
>>652
あ、ネットで買うの? お店で買うの?
ネットならまた別だけど、店だと普通グレングラントもクライヌリッシュも、リベットより高いからね。
654呑んべぇさん:2013/01/17(木) 23:33:33.38
>>653
クレイグラント5年軽くググったら1,680円というのを見つけて、
安い!と思っていたんですが… 違うところを見ると3,980円… うーん分かりません。
ちなみにリベットはお店で2468円で買いました。
今のところお店で買うつもりですが、
欲しくてたまらないけど見つからないならネットでも探すつもりです。
655呑んべぇさん:2013/01/17(木) 23:37:47.90
>>654
やまやとか大型専門店で普通に買うとなると、まあグレングラント5年で2980円、
クライヌリッシュ14年で3980円くらいよん。リベット12は大体どこでも最安のシングルモルトだから、
お手頃なの探すとなると他に殆どないのよ。
予算結構あるなら逆にグレンリベット18年もあり、5000円くらいで買えるから。
656呑んべぇさん:2013/01/17(木) 23:59:20.07
>>655
値段、ありがとうございます!
調べ方がテキトーすぎたみたいで、どちらも思ったよりお高かったです。
そうするとリベットさんはなかなか優秀ですね。
ほかにもいろいろ飲んでみたいので、とても参考になります。
ありがとうございます。
5000円は…なかなか手が出しづらいです。
657呑んべぇさん:2013/01/18(金) 00:03:21.19
リベット18が4000円で、なぜか15よりも安かったんで思わず買ってしまった
658呑んべぇさん:2013/01/18(金) 00:31:56.20
リベット12が旨かったなら、グレンフィディック12も試してみるべき。
同じように軽いけど、少し違う味がする。
659呑んべぇさん:2013/01/18(金) 00:37:32.95
別に試してみるべきって程ではない。
あったら飲んでみると良いって程度。
660呑んべぇさん:2013/01/18(金) 00:41:18.24
>>658
同意
661呑んべぇさん:2013/01/18(金) 00:43:58.38
どうせなら近いのより遠いのを幾つも飲んだ方が初めは好み分かると思うけどな〜
662呑んべぇさん:2013/01/18(金) 00:48:33.58
>>658
フィディックはだいぶ前に飲んだ事がありますが、結構好きです。
リベットよりフィディックの方が安いイメージでした。
正直、リベットとフィディック似たイメージがあって、
フィディック好きなんですがどちらも後でココで知った、たぶん好みなハズのシェリー感、
とは遠そうなのでリベットに手を出すのにちょっと迷ってました。
けど、リベット美味しかったので、フィディックも
今飲むと新しい発見がありそうなので、また飲んでみたくなりました。
けど、お値段そこそこで飲んでみたいと思った飲んだ事がないものが優先して気になってしまいます。
663呑んべぇさん:2013/01/18(金) 02:50:30.39
山崎のお湯割りというのを試してみた

心が震えた
664呑んべぇさん:2013/01/18(金) 09:46:25.00
無印白州貰ったからお湯割りで消費してる。
意外に美味しいよ。
665呑んべぇさん:2013/01/18(金) 10:14:22.26
リベット美味い、で行くならフィディックよりグレンマレイの方が良いと思う。
グレンフィディックの味ってアレ、結構くせもんでしょ。あんま似てるのないし。
666呑んべぇさん:2013/01/18(金) 14:25:45.78
先生!

アロマについてですが質問いいですか?

アロマの正体って何だと思います?
ウイスキーのわずかな気化がアロマなのでしょうか?
ロックにすると香りが失われることからこの推測は正しいでしょうか。
だとするとボトル何本もあけて保存しててもいつまでもおいしく頂けるのでしょうか。
667呑んべぇさん:2013/01/18(金) 14:53:09.71
>>666
香り成分含んだアルコールが揮発してる。

開封後は香りが変わる。劣化防止でパラフィルム巻くといい
668呑んべぇさん:2013/01/18(金) 15:10:56.07
>>667
ありがとうございます!!
やっぱり劣化するんですか。
あまり量飲めないのにいっぱい開けちゃったから・・・
パラフィフルム買ってきます。
669呑んべぇさん:2013/01/18(金) 15:58:46.54
ウイスキーといえば植田まさしの漫画で頻出のジョニ黒
670呑んべぇさん:2013/01/18(金) 17:49:39.07
ナニワ金融道だとジョニ黒殆ど無しでシーバス、ローガンが高級ウイスキーの代名詞になってるな
671呑んべぇさん:2013/01/18(金) 19:29:08.66
>>670
そんな話出てたか?
672呑んべぇさん:2013/01/18(金) 20:00:20.95
>>671
スレ違いネタ引っ張る事になるからこれで話切るけど、銭田擦二郎と軽薄社長の計画倒産の話で
「舶来の」「スコッチ」「1本ウン万円」って単語でシーバス出てきて、最終話の船舶の詐欺の話では
詐欺をやった相手の足取りを掴む為に言ったスナックでママから情報を聞きだす為に、
「1本3万円のローガン」をキープする。一方全話通して何故かジョニ黒は出てこない。
673呑んべぇさん:2013/01/18(金) 23:24:46.33
ウイスキーはストレートが一番美味いと思ってたけど、アマレットと混ぜてもなかなかイケるな
674呑んべぇさん:2013/01/19(土) 01:00:04.18
部屋にあるバランタイン25年誰かいっしょに呑もう
675呑んべぇさん:2013/01/19(土) 01:55:21.56
>>668
劣化というより落ち着く感じかな。
バーは何百本も開封済みで売ってるんだから個人が何本か開けてもどうってことないよ。
676呑んべぇさん:2013/01/19(土) 10:56:53.39
>>674
25年なんかあったか?
677呑んべぇさん:2013/01/19(土) 13:19:26.51
今オーストラリア来てるけどウイスキーが日本の倍もするorz
関税が高いのか酒税が高いのか、それかボッタクリか・・。
678呑んべぇさん:2013/01/19(土) 13:30:02.66
円安とのダブルパンチだな
679呑んべぇさん:2013/01/19(土) 13:51:30.61
>>677
酒税が高いんだろう。日本ほどウイスキーが激安な国はないよ。
イギリスより安いんだから。
680呑んべぇさん:2013/01/19(土) 16:38:49.28
>>674
自分いいすか?
681呑んべぇさん:2013/01/19(土) 16:46:34.55
香水みたいにたまに香りをかいでリラックスするために小さい小瓶にウイスキー入れて持ち歩きたいんだけどいいのないかな。
5cm程度の大きさで
682呑んべぇさん:2013/01/19(土) 17:17:25.65
刺身や寿司についてる醤油入れなんかどう?魚の奴。
683呑んべぇさん:2013/01/19(土) 17:41:24.53
ギョッとした
684呑んべぇさん:2013/01/19(土) 17:49:40.99
それこそ香水のビンでいいじゃん 100円ショップとかの
685呑んべぇさん:2013/01/19(土) 19:12:26.76
響のミニチュアボトルとかでいいんじゃね
686呑んべぇさん:2013/01/19(土) 19:27:07.22
100均でアトマイザー買えばいいじゃん。
ラフロイグをパフパフ振りまいてビビらせるw
687呑んべぇさん:2013/01/19(土) 19:31:49.54
口にシュッシュしたいw
688呑んべぇさん:2013/01/19(土) 19:37:53.96
>>685
確かにそれはビビるわw
689呑んべぇさん:2013/01/19(土) 19:43:37.78
>>686
それ普通に異臭騒ぎになるからダメw
690呑んべぇさん:2013/01/19(土) 20:40:10.21
こぼしたウイスキーを拭いたティッシュに
付いた香りが半日以上残ってことがあるな
香水の替わりに吹いてみてはいかが?
691呑んべぇさん:2013/01/19(土) 21:50:29.90
>>686
放火でもする気かよw
692呑んべぇさん:2013/01/19(土) 22:10:50.59
飲んでる時よりグラスに残った残り香や服やティッシュにしみた匂いの方が強いよね
何でだろう
693呑んべぇさん:2013/01/20(日) 00:04:33.78
>>683
うん、俺はウマイと思ったよw
694呑んべぇさん:2013/01/20(日) 04:55:52.39
>>681
ちゃんとした小さいスキットル買ったら?1oz用とかあるぞ
ちゃんと飲めるくらいなら5oz以上の楕円のが格好いいけどな
695呑んべぇさん:2013/01/20(日) 14:35:13.92
スキットル欲しいけどチタン製はメチャ高いじゃん
響かニッカザブレンドのミニチュア使ってる
696呑んべぇさん:2013/01/20(日) 14:41:37.64
>>692
鼻で香りを嗅ぐから
口に入れた時点で、香りは外部からの匂いとは別の物になる
それは何もウイスキーだけじゃなくて全ての食べ物というか香りを発するものに共通する
経験上、それは知ってると思うけど

だからブレンダーは、ある意味かなり特殊(生まれつきといっていい)能力を必要とするんだけどね
ブレンダーは、決して飲まない
697呑んべぇさん:2013/01/20(日) 15:47:15.19
>>695
ステンなら安く買えるし頑丈だからいいと思うけどなあ。
銀3、ピューター1、ステン3を所有してるけど実用はもっぱらステンだな。
匂い云々って意見もあるようだけど、あれ変な予備知識からくるプラシーボだから。
698呑んべぇさん:2013/01/20(日) 16:06:21.79
いや、臭いはあるし、気をつけないと意外に腐食する。
699呑んべぇさん:2013/01/20(日) 16:20:09.93
>>692
手の甲に1滴垂らしてこするのが、一番香りがはっきり判るよ
700呑んべぇさん:2013/01/20(日) 17:01:27.42
700ml
701呑んべぇさん:2013/01/20(日) 17:15:55.95
750ml、43度の時代に戻って欲しいね・・・(⊃Д`;)
702呑んべぇさん:2013/01/20(日) 22:00:56.37
スキットルって匂いとか手入れとか考えるとガラスが一番いい気がするけどそうでもないの?
703呑んべぇさん:2013/01/20(日) 22:15:47.07
>702
ガラスだと曇りとか気になるからどっちもどっちかもね。

スキットルってかっこいいから欲しい気もするけど、使うタイミングがないw
704呑んべぇさん:2013/01/20(日) 22:32:39.17
アーリータイムスの200mlPETボトルはスキットルの代替品としてお勧め。
軽いし、捨てても惜しくない。
705呑んべぇさん:2013/01/20(日) 23:15:51.48
ハーパーでも角でもいいから200ボトルのキャップをせめてプラスチックにしてくれりゃ使いまわせるのになぁ
山崎とか余市の180であのボトルの形状は嵩張るので使いにくいんだよ
706呑んべぇさん:2013/01/20(日) 23:21:59.41
チタンスキットル欲しいけど使い道ないな。
707呑んべぇさん:2013/01/20(日) 23:25:48.71
スキットルは年始に青春18で電車旅する時と夏にバイクで旅してキャンプする時に大活躍するな。
708呑んべぇさん:2013/01/20(日) 23:58:10.53
角のミニボトルは結構いいと思うよ。
誰かハーフボトル/ミニボトルのスレを立ててくれよ。
709呑んべぇさん:2013/01/21(月) 00:08:17.32
>>701
760ml、43じゃないの?
710呑んべぇさん:2013/01/21(月) 00:31:22.96
スキットルは渓流釣りのお供に最適。
釣りながら体温める為に飲むんだ。
711呑んべぇさん:2013/01/21(月) 01:44:36.57
前にステンレスのスキットル使ってたけど少しいれたままにしておくとすぐ金属臭がついてダメだった。
チタンとかシルバーってどうなんだろう
普通にガラスが無難だと思うけどな
712呑んべぇさん:2013/01/21(月) 02:31:04.25
質問!
10年くらいほっておいたらしいけど、
変なの浮いてるけど飲めるのこれ?
http://i.imgur.com/rLDVXDZ.jpg

ちな表
http://i.imgur.com/0TyUTig.jpg
713呑んべぇさん:2013/01/21(月) 03:34:43.41
ニッカクリアの180ml瓶なら楕円でポケットにも入る大きさで丁度いいよ
スーパーに行けば300円程度で安物だけど中身も入ってるしw
714呑んべぇさん:2013/01/21(月) 03:42:29.77
>>712
1980〜1990年までに出たブキャナンズ・リザーブか
20〜30年は経ってるけどw
封が開いてないなら余裕でいける。開いてたらシラン
腹が痛くなったらトイレへ行くんだ
715呑んべぇさん:2013/01/21(月) 03:47:12.25
>>714
ありがとうございます!

開いてないみたいですけどオクとかだと高値付きます?
飲むか捨てるか売るか家族で割れてて
716呑んべぇさん:2013/01/21(月) 07:52:14.99
>>697

俺はビューター、ステンレス、チタンと来て
もうチタンしか使ってない

酒が変質しないこともあるが、何より軽い
チタンに酒を入れた状態でもステンレスの空と同じぐらい
車に乗らず、ほとんど歩きで行動なので
この軽さは何物にも代えがたい
717呑んべぇさん:2013/01/21(月) 07:54:58.80
>>715
オクに出しても数千円がいいとこ
718呑んべぇさん:2013/01/21(月) 08:01:05.32
>>715
2000〜3000円ってとこ
719呑んべぇさん:2013/01/21(月) 13:17:07.32
>>715
気になるなら茶漉しと漏斗と空ビンを用意して、入れ替えれば問題ない。
720呑んべぇさん:2013/01/21(月) 14:56:26.01
ウイスキーって瓶熟するんかな?
バーとかで古ボトルが高かったりするし
一度飲まして貰ったけど、なんか抜けてるというか
パンチがなくてあまり好みではなかった
721呑んべぇさん:2013/01/21(月) 15:25:30.00
>>720
瓶熟に関しては諸説ある
香りがひねていくのは事実だが

昔のウイスキーってのは高かったというのもあるが、
今のとは同じ銘柄でも味が全然違う
今は自社でフロアモルティングしているところも僅少だし
シェリー樽を筆頭に樽の価格が高騰してるし
722呑んべぇさん:2013/01/21(月) 18:44:23.59
>>721
シェリー樽が高騰するのわかるわ
明らかに需要がウイスキー>シェリー酒だもんな
取り合いになってるんじゃね
723呑んべぇさん:2013/01/21(月) 19:04:46.90
>>722
うん
それでマッカランはシェリー樽の確保が難しくなり
苦肉の策でファインオークなるものを販売し始めた

最近のボトラーズはバーボンカスクの率が非常に上がってきている
724呑んべぇさん:2013/01/21(月) 19:08:55.13
しかもウィスキーに使うシェリー樽は熟成用じゃなくて輸送用の空き樽だからな
もう全然出てこないとか
725呑んべぇさん:2013/01/21(月) 21:41:11.99
みんなもっとシェリー酒飲もうぜ。
結構うまいぞ。
昔ワインしか飲んでないころは嫌いだったけど、
ウイスキー飲むようになってからうまいと思うようになった。
726呑んべぇさん:2013/01/21(月) 21:44:47.61
オロロソは美味い。それ以外はう〜ん。オロロソさえ飲んどけば樽は大丈夫だぞ。
727呑んべぇさん:2013/01/21(月) 21:51:28.34
普通に飲むなら(フィノや)マンサニージャが美味しいと思うけど、
ウイスキーの樽に使うのには微妙なのかな。
728呑んべぇさん:2013/01/21(月) 22:02:13.58
しかし、ふつうの赤ワイン樽とかじゃだめなのかね。
ラムズデン博士とかいろいろ考えてそうだけど。
729呑んべぇさん:2013/01/21(月) 22:03:00.09
個人的にはフィノとかマンサニーリャは果実味がなさすぎて厳しい。
730呑んべぇさん:2013/01/21(月) 22:07:22.17
>>728
イチローがやってるじゃん
後熟だけだけど
731呑んべぇさん:2013/01/21(月) 22:19:54.76
>>728
軽井沢ルージュカスクは美味かったな。
732呑んべぇさん:2013/01/21(月) 22:22:05.24
初心者だけど甘いウイスキーでオススメ教えて下さい蜜みたいなやつ
ニッカのブレンドセレクションってやつ飲んでからハマったんだけどブレンドオブニッカじゃやっぱり違う感じがしたので…
733呑んべぇさん:2013/01/21(月) 22:23:34.30
グレンモーレンジのネクタドール
734呑んべぇさん:2013/01/21(月) 23:02:06.99
>>732
ブレンデッドから入ったみたいだし、同じブレンデッドのホワイト&マッカイがオススメ。一番下のランクのスペシャルが1000円ちょい、13年が2000円前後で買えるとても財布に優しく美味しい銘柄。
甘い、蜜のようならコレは外せないよ。
735呑んべぇさん:2013/01/21(月) 23:20:03.02
ローヤルも相当甘いな
736呑んべぇさん:2013/01/21(月) 23:26:58.10
サントリーのあの辺の価格帯のは樽香とは到底思えない甘さがするからなぁ
737呑んべぇさん:2013/01/22(火) 00:00:53.33
こないだ、ウエルカムドリンクでウイスキーを頼んだのね。銘柄を聞いたら「ジャパニーズバーボンです」だってさ。なんだそれは?と思ったけど、置いてあったのはスーパーニッカとフォアローゼスだったよ。
738呑んべぇさん:2013/01/22(火) 09:00:41.46
ウイスキー動画。興味がある人はどうぞ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13680569?user_nicorepo
739呑んべぇさん:2013/01/22(火) 09:14:08.44
>>738
正に天国じゃw 琥珀色の天国
740呑んべぇさん:2013/01/22(火) 13:11:09.44
>>737
ジャパニーズバーボンw
面白い経験したな
741呑んべぇさん:2013/01/22(火) 14:11:39.35
日本酒ばっか飲んでたウイスキー初心者です。

昔親父が飲んでたジョニ黒買って飲んでみたんだけど、
凄い炭臭かった(いわゆるピート香?)。スコッチって
基本的に炭臭いものなの?
742呑んべぇさん:2013/01/22(火) 16:18:00.80
>>741
歴史的な背景があるんだが、その辺は置いといて・・・
スコッチは伝統的にピート(泥炭)というものを燃料の中に混ぜる
製造工程の中にモルティングという部門があり、大麦をぬるま湯に浸して発芽させる
そうして発芽した大麦麦芽のことをモルトと呼ぶ
次にそのモルトを乾燥させるわけだが、その際に石炭などの主となる燃料にピートを混ぜる
そのピートの作用によって煙臭い原酒が生み出される
ピートの量は蒸留所によって様々で、スコッチだけどピートを一切使わない蒸留所もある
ピートとは、海草やヘザー、シダ類などが堆積して出来たもの

ジョニ黒は40種類ほどのウイスキーをブレンドしてるわけだが、
そのキーモルトの代表格にカードゥやクライヌリッシュ、ダルユーイン、タリスカー、ラガブーリンなどがある
このタリスカーやラガブーリンは比較的ピートの効いた部類に入る
逆にカードゥやダルユーインなどはそれほどピートは効いていない部類に入る
743呑んべぇさん:2013/01/22(火) 17:53:21.25
なげーよw
単にピートの効いてる奴も有れば効いてない奴も有るで良いじゃない
744呑んべぇさん:2013/01/22(火) 19:14:04.17
>>742
詳しくありがとう。ジョニ黒のピート香は平均的なのかな?
これで初心者向けだったら俺はスコッチに向いてないわ。。
745呑んべぇさん:2013/01/22(火) 19:19:09.70
>>744
ジョニ黒のような感じ方をするものは少ない。
ブレンデッドの若いのはピート以外の風味が弱いからピートを浮き立って
感じる事が多いと思う。次、飲むとしたらスペイサイドのモルトをすすめる。
746呑んべぇさん:2013/01/22(火) 22:17:01.08
シーバスでええやん
747呑んべぇさん:2013/01/22(火) 22:45:34.19
>>744
今はブレンデッドよりも、シングルモルトの時代かな。
748呑んべぇさん:2013/01/22(火) 23:08:58.13
>>744のタイプにはりシングルモルト勧めるよりアイリッシュの方が合ってると思うが。
ピート香を敏感に感じ取ってしまってそれがダメだと感じるならジェムソン→イニショーエン辺りを勧めたい。
こっちならだいたいジョニ黒より安く買える。ただ専門店に行かないとないけど。
749呑んべぇさん:2013/01/22(火) 23:15:08.66
竹鶴でええやん
750呑んべぇさん:2013/01/22(火) 23:22:49.03
グレンゴインでいいやん
751呑んべぇさん:2013/01/22(火) 23:24:30.28
今ジム・ビームにグラスのオマケついてるね
ああいうのってなんか心惹かれてしまうw
752呑んべぇさん:2013/01/22(火) 23:31:33.70
>>749
美味しんぼ70巻より
ニッカのピュアモルトが、シングルモルト余市、宮城峡より
安いことについての説明で山岡いわく
「ニッカは、自社の単一蒸留所で作るより、安いモルトを手に
 入れたんだろう。」
次、テンプレ入りな
753呑んべぇさん:2013/01/22(火) 23:47:25.09
美味しんぼ70巻より
サントリーのピュアモルト山崎のコピーが「なにも足さない。なにも引かない。」である事についての説明で山岡いわく
「(サントリーは)何かを足したり引いたりする方法を知っているのだろう。」
次、テンプレ入りな

【トリス】
モルト原酒 7.0%
ブレンド用アルコール 34.7%
水 58.1%
カラメル 0.06%

【オールド】
モルト原酒 27.6%
グレーン 45.1%
水 26.2%
甘味果実酒 0.8%
カラメル 0.06%
リキュール 0.04%
754呑んべぇさん:2013/01/22(火) 23:57:42.30
>>753
トリス大昔に飲ん打だけだがこんな代物だったのか
トップバリューの方がまだましそうだな
755呑んべぇさん:2013/01/23(水) 00:02:33.14
>>753
でたらめな数字で中傷
通報しました
756呑んべぇさん:2013/01/23(水) 00:21:09.43
オールドがあからさまに特級時代より
モルト原酒減らしてるから笑える
757呑んべぇさん:2013/01/23(水) 00:32:43.65
いや、時日だから笑
758呑んべぇさん:2013/01/23(水) 07:50:42.31
>>751
サントリーがジムビームの販売を始めるんだってさ
今2本買うと1本おまけで付いてきますって酒屋が言ってた
759呑んべぇさん:2013/01/23(水) 08:05:05.18
ジムビームは、ニッカの親会社のアサヒがぼったくってたけど、
サントリーになったらまともな価格になるんだろうな。
760呑んべぇさん:2013/01/23(水) 09:15:22.73
>>759
ますますならないww
サントリーだから分かるだろ
761呑んべぇさん:2013/01/23(水) 09:45:54.46
>今2本買うと1本おまけで付いてきますって酒屋が言ってた

ボッタ価格だから売れなくて邪魔になって
そのうち他のウイスキー買ってもレジで押し付けられる
762呑んべぇさん:2013/01/23(水) 12:54:46.45
美味しんぼ?の山岡って実在する人なの??
763呑んべぇさん:2013/01/23(水) 15:05:28.67
する






って書いたら信じるの?
764呑んべぇさん:2013/01/23(水) 20:32:12.34
反日
765呑んべぇさん:2013/01/23(水) 20:45:20.57
反日漫画、美味しんぼ!
766呑んべぇさん:2013/01/23(水) 20:57:00.77
ぼんしいお!
767呑んべぇさん:2013/01/23(水) 23:58:12.53
ニッカ叩いてチンケな1000円スコッチもちあげる
いつもの精神異常者のことだね
768呑んべぇさん:2013/01/24(木) 02:14:16.39
はぁ、酒は安いほど上手いって格言を知らないでヤンスか
769呑んべぇさん:2013/01/24(木) 02:37:57.22
      ____,,,,,,,,,,,,,,,,、、、
    /            )))
   /    ______,,,ノ
   /    l /    \\ヽ|)
   |    | ''''''''''    ''''''''|
   |    | (  ・ )   ( ・ )l 
   |     l        l  |     でも日本人も悪いんですよ
   |  ( ~         _)  |
    |   |      ,―――. l
    l .|ヽ    ー――' /
    ヾ |  \____ノ
  __/ヽ\      | l\_
770呑んべぇさん:2013/01/24(木) 09:29:38.75
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2013/01/23/0200000000AJP20130123003900882.HTML
韓国の最高経営責任者(CEO)が最も好むブランドに11年連続で大韓航空と現代自動車「エクウス」が、
10年連続でウイスキー「バランタイン」が選ばれたことが分かった。


バランタインのアジア圏輸入販売の最大手といえば…
771呑んべぇさん:2013/01/24(木) 11:28:49.08
たかが漫画を鵜呑みにするなんてwww
キン肉マン居ると思う?

昼間から飲むボウモア最高だ!
エニグマってうまいのかな?
772呑んべぇさん:2013/01/24(木) 14:25:18.63
ウィスキーを香水瓶に云々で知人(大学生)から聞いた話を思い出した

とあるウィスキー好きの教授、震災の時に部屋のウィスキーかなり割れた
掃除しようとした妻にその部屋の掃除は禁止させ、自分一人で片づけた
理由は「ウィスキーの香りが充満してて幸せになれたから」
その後1ヵ月ぐらいは幸せに浸れたらしい
773呑んべぇさん:2013/01/24(木) 14:39:33.10
それなら風呂にウイスキー垂らしたら香りで幸せになれるんでは?
774呑んべぇさん:2013/01/24(木) 15:26:56.34
ウィスキーと言っても色々あるからなぁー
アイラ系の香りは賛否両論おきそうだが。

素面の時のウィスキーの香りは良いが
夜家で飲み過ぎて2日酔いの時には部屋に
充満している昨夜のウィスキーの残り香に 
また戻しそうになる

 
775呑んべぇさん:2013/01/24(木) 18:26:44.64
>>771
マリポーサなら熊本城の一口城主になってたぞ
776呑んべぇさん:2013/01/24(木) 19:01:13.94
梨の香りや青りんごの香りってのはよく聞くけど
桃の香りと言われるようなウイスキーってありますか?
777呑んべぇさん:2013/01/24(木) 19:49:13.61
ボウモアのストレートうまっ!
ピンと来るのが無くてジャパニーズとバーボンを行ったり来たりしてた。
ラフロイグとアードベックが気になる
簡単に言うとどんな味の違いなんですか?
778呑んべぇさん:2013/01/24(木) 19:53:39.43
ボウモアうまいうまい、ならラフロイグ10年にまず行って見たほうがいいかも。
ラフロイグとアードベッグはどっちも10年なら違いは

・ラフロイグ   辛口寄りでピート香よりもヨード香が強い
・アードベッグ  ちょっと甘口寄りでどっちも強いけど、若干ピート香の方が強く感じる

くらい。言葉で説明すると似た様に感じるけどかなり別物。
779呑んべぇさん:2013/01/24(木) 20:58:39.25
ラガヴーリンおすすめ
780呑んべぇさん:2013/01/24(木) 21:35:26.01
ラフロイグ10が安くてとりあえず飲んでみるにはいいかもね。
でも>>779に1票。
781呑んべぇさん:2013/01/24(木) 21:36:38.98
自分で勧めておいてなんだけどラガヴーリン忘れてた。
ボウモアうまいうまいならそっちの方がいいわな。
782呑んべぇさん:2013/01/24(木) 22:31:29.29
>>777
ラフロイグは10と18で完全に別物。18超オススメ

アドベは10は普通。限定品はかなりうまいのが多い。今ならまだガリレオが買える
783呑んべぇさん:2013/01/24(木) 22:48:06.80
>>776
あるよ。いま流行りの味。
最近だと76トマーティンとかは、やたら桃桃言われてた。
でも旨い桃系は人気だから高くなるし、すぐ売り切れるからなかなか買えない。
784呑んべぇさん:2013/01/24(木) 22:50:59.17
ヨード香は苦手だけど、やっぱりうまいアイラはうまい。
お気に入りはラガヴーリン、現行16年でもかなりうまい。
当たり前だが、ラフ10年とかと比べると値段が高いのが難点。
ラガヴーリンのカスク12年は値段おかしくないかって思う。でも今度買おうかなあ。
785呑んべぇさん:2013/01/24(木) 22:52:03.91
>>783
76トマーチンはもうボトルは入手難だろ。バーで探せばあるだろうけど
786呑んべぇさん:2013/01/24(木) 22:54:41.15
だから売り切れ入手困難て書いてあるじゃん
787呑んべぇさん:2013/01/24(木) 23:00:15.91
>>711
ステンレスといっても色々だからね。
ドイツのカトラリーを多く扱うメーカーのステンスキットルは全く臭いなどつかないよ。
貰い物のジャックダニエルのスキットルは中国製で、こちらは長時間入れっぱなしにしとくと少し臭いが付く。
788呑んべぇさん:2013/01/24(木) 23:07:30.90
自分はボウモアの油っぽいジューシーさが好きなんだけど… 文にすると難しいですね。
もっとジューシーなやつとかあるのかな?
789呑んべぇさん:2013/01/24(木) 23:25:04.93
76のトマーティンはオークションくらいでないと入手難しいね。
ここ1、2年は連発してたのにぴたっとリリースが止まったな。
2万円オーバー・・・
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=%A5%C8%A5%DE%A1%BC%A5%C6%A5%A3%A5%F3%A1%A11976&auccat=2084006721&alocale=0jp&acc=jp&tab_ex=commerce&ei=euc-jp
790呑んべぇさん:2013/01/24(木) 23:35:07.17
ボウモアが一番だと思うなら他のアイラは飲んでもイマイチだと思うぞ。
悪い言い方じゃ単純というか上品さにかけるというか……。
791呑んべぇさん:2013/01/24(木) 23:44:48.76
>>789
バーが仕入れればすぐに空っぽになって
4〜5万円くらいゲットできる酒だからな。2万で買えるならまだまだ安い。

何せ30年以上の熟成スコッチの逸品なんだから、
トマーティンにもっとブランド力があったなら定価で10万クラスでもおかしくない。
792呑んべぇさん:2013/01/24(木) 23:46:21.40
>>791
そうだよな。ハズレないしもっと買っておけばよかった・・・・
793呑んべぇさん:2013/01/24(木) 23:48:15.72
>>789
こう言う転売目的で買い込んでる奴からは死んでも買わない
794呑んべぇさん:2013/01/24(木) 23:49:12.43
>>776
と言うわけで桃は手に入りにくいんです
795呑んべぇさん:2013/01/24(木) 23:50:53.59
そんなにうまいの?
796呑んべぇさん:2013/01/24(木) 23:57:45.28
>>795
トマーティンの超当たり年、ウイスキー全体で見ても際立つ酒だった。

76トマーティンのグーグルヒット数29万件って事でだいたいわかるだろ?
797呑んべぇさん:2013/01/24(木) 23:58:55.49
でも75も77も美味いんじゃないかい?
798呑んべぇさん:2013/01/24(木) 23:59:51.57
ダイナソーのボウモアやベンリアック76桃の味がしたな
ビンテージ忘れたけどグレンマレイも
799呑んべぇさん:2013/01/25(金) 00:00:26.41
トマーチンは60年代のほうがうまい。76はリーズナブルで美味いから流行った。
800呑んべぇさん:2013/01/25(金) 00:03:30.89
>>796
コスパが良かったから流行ったんだぞ
際立つとか超当り年とか俄臭が漂うからやめろ
801呑んべぇさん:2013/01/25(金) 00:07:57.76
純粋にうまいと思うんだが、ものすごい勢いで空っぽになった記憶が
802呑んべぇさん:2013/01/25(金) 00:08:20.44
>>799
少なすぎる
803呑んべぇさん:2013/01/25(金) 00:11:38.27
76トマーティンはいろんな種類が出たけどどれが一番良かったんだろう
804呑んべぇさん:2013/01/25(金) 00:15:49.15
アートワークのやつじゃないかな?
805呑んべぇさん:2013/01/25(金) 00:18:04.92
>>802
そんなん、しょうがないじゃん…
ただ、76は美味いのが多いよ。でも…という話。

最近の76は厳選してるからかなんなのか、美味いのが多かったみたい
だが、ちょっと前のはフルーツ感は出ててもそれほどでもないのが多かった。
DTとかDLとか。その時の印象が強いからか、76よりも60年代って感じがする。
806呑んべぇさん:2013/01/25(金) 00:29:17.62
>>803
個人的には見返り美人とかインプレッシブカスクが好きだけど、一般的にはSMCとかパーフェクトドラムとか人気あるんじゃない?
807呑んべぇさん:2013/01/25(金) 00:45:26.31
>>790
確かにそうだね 今はボウモア大好きだから飽きるまで飲む
808呑んべぇさん:2013/01/25(金) 01:05:26.20
ボウモア極めるのもいいんじゃない?
色々なの出てて面白いよ、並べるだけでも顔がニヤけるぞw
俺はボウモア5つ位しか飲んだことないけど随分違う印象だったよ
809呑んべぇさん:2013/01/25(金) 01:24:15.73
ブレンデッドだけど特級のトマーティンも美味しかったな
810呑んべぇさん:2013/01/25(金) 02:30:56.23
トマーチンは現行の12年もうまいよ。
飲み始めは普通だと思うけど、飲めば飲むほどおいしくなっていく、1ショット飲みたいモルトだね。
811呑んべぇさん:2013/01/25(金) 22:52:43.17
ジムビーム398円か
812呑んべぇさん:2013/01/26(土) 00:02:09.65
>>810
ん?どういう意味?
ハーフで無くてって事?
813呑んべぇさん:2013/01/26(土) 00:57:47.26
いいウイスキーってワンショット飲むのがしんどい時がある。
814呑んべぇさん:2013/01/26(土) 03:32:34.35
寿司屋行ってもウニとか中トロばっか食うのは無理や
結局金があっても常飲すんのは10年とか12年あたり
815呑んべぇさん:2013/01/26(土) 10:45:47.76
俺、冬は毎日長熟だなぁ
816呑んべぇさん:2013/01/26(土) 10:49:05.96
知ってる人がいたら教えて欲しいんですが
ブラックニッカ180mlのような、薄っぺらい瓶で
できるだけ容量の多い(500ml程度)の瓶に入ってる
お酒知りませんか?

http://iup.2ch-library.com/i/i0837052-1359164894.jpg
817呑んべぇさん:2013/01/26(土) 10:53:52.58
カミュ ブックとか?
818呑んべぇさん:2013/01/26(土) 10:55:51.67
ブランデーの高いのって平べったいのが多い気がする、不思議な形だね。
819呑んべぇさん:2013/01/26(土) 10:59:49.59
>>817-818
ありがとうございます。探してみます。
820呑んべぇさん:2013/01/26(土) 11:39:54.51
>>816
タラモアデューは700mlあるけど平べったいよ。
821呑んべぇさん:2013/01/26(土) 11:44:33.70
>>820
ありがとうございます!<(_ _)>
822呑んべぇさん:2013/01/26(土) 13:21:26.93
伊勢丹の200mlボトルみたいなボトルって市販されてますか?
高めのボトルやオールドボトルを買った時に全部飲まずに一部保存しておきたいんです。
全部フルボトルで保管すると場所も食いますし。
823呑んべぇさん:2013/01/26(土) 14:55:19.75
鑑賞目的以外ならやめとけ
824呑んべぇさん:2013/01/26(土) 15:03:27.83
>>816
シングルトンとかも薄いよ
825呑んべぇさん:2013/01/26(土) 15:45:29.58
>>822
ニッカの180mlシリーズを飲みまくれ
826呑んべぇさん:2013/01/26(土) 16:21:48.30
>>824
ありがとうございます!

>>822 さんとは用途が違うのですが、ペットの給水ボトルに使いたくて
厚みのないボトルを探してました。普通の瓶だと取り付けができなくて
困ってましたが、お酒が好きな方だと色々な瓶を知っていらっしゃるかと思って
勇気を出して質問させてもらいました。みなさんありがとうございました。
827呑んべぇさん:2013/01/26(土) 18:37:47.74
チタン製のスキットルたくさん買えばいいでしょう
828呑んべぇさん:2013/01/26(土) 20:04:37.55
本人が〆の挨拶してんだから
もうレスすんなや
829呑んべぇさん:2013/01/27(日) 00:37:11.55
興味が無かった頃にラガブーリンの香りだけ嗅がせてもらった事があって、
医者っぽい臭いに拒絶して、ああ、アイラ系は無理だ、と自分の中で決めつけていたんですが、
最近、医者の香りというか、塩っけ?と甘さのバランスがいいものがすごく美味しく感じられて
アイラ系に手を出してみたくなりました。
入門編らしいボウモアを買ってみようと思っているのですが、
分からないまま買うよよりも質問させてもらおうと思い失礼させてもらいました。

味の好みは、ドライよりも、深くて甘みがあるものが好きですが、
正直、ピート、ヨード、スモーキー、それぞれがどういう味覚なのかすら分かりません。
830呑んべぇさん:2013/01/27(日) 00:43:44.44
>>829
それならラガヴーリンかアードベッグ
ラガヴーリン→果実と鰹節と煙
アードベッグ→塩大福と磯と煙
831呑んべぇさん:2013/01/27(日) 00:54:48.94
>>830
ラガブーリン、気になってるんですが、
やっぱり違ったとなると、ちょっと高いかな、と。。
どこかでバランスが良いと聞いて、自分なりに勝手な解釈で、
味の5角形的に高得点でハズレなしなのかも、という印象すらあるんですが…
果実と鰹節と煙…きっと飲んでみたらピンとくるんでしょうけど、
想像がなかなか難しいですw

アードベッグは文面情報だけですが、どちらかというとドライよりで、
もっと癖がありそうな印象でしがが、塩大福と磯と煙…
これも想像が難しいですが、嫌いじゃなさそうです。
でも、煙の想像がなかなかつかないです。
832呑んべぇさん:2013/01/27(日) 00:56:24.26
迷わず呑めよ。呑めばわかるさ。
833呑んべぇさん:2013/01/27(日) 01:00:09.04
>>831
ラガヴーリン16
アドベ10
ラフロイグ10
のどれかになさい
個人的にはラガヴーリンが一番バランスがいいし、飽きない
アドベ、ラフロイグも美味しいけど、個性が強すぎるかもしれない
834呑んべぇさん:2013/01/27(日) 01:05:42.09
>>832
Don't Think Drinkですか…
でも尋ねられる先輩達がいるので、ついつい失敗を恐れて質問してしまいます。

>>833
ここに来る前に調べてどれも癖が強そうなものなので、
すごく”ふんぎり”がつかないんですが、どれも甘さ、は感じられるのでしょうか?
呑んでみて、医者オンリーだとダメージが大きいのでついついしつこくなってすいません。
835呑んべぇさん:2013/01/27(日) 01:08:26.82
↑すいません、甘さといっても、かすかに甘さが感じられる程度で大丈夫です。
836呑んべぇさん:2013/01/27(日) 01:09:47.27
>>834
ごめん、医者が駄目ならラフロイグは無理だ
ついでにボウモアもアルコール香強かったかも

ラガヴーリンにしとけ、気に入らなくてもたまに嘗めてるうちに、旨くなるいい酒だよ
アドベもそういうところあるけど、ラガヴーリンより単純かもしれん
837呑んべぇさん:2013/01/27(日) 01:10:58.11
>>835
ウィスキーは全部甘いだろw
838呑んべぇさん:2013/01/27(日) 01:11:54.96
おっと
839呑んべぇさん:2013/01/27(日) 01:26:02.64
>>835
医者もいいかもしれないと思い始めていたんですが、
医者医者しすぎるのも、初心者の自分にはハードルが高いかもとちょっと不安になりました。


>>837
味の要素として甘さも求めているんですが、
ホワイトアンドマッカイみたいな甘さは苦手みたいで、
あくまで、医者っぽいのと、甘さのバランスのいいものというか、
でも、甘ければいいのではなくて、うーん、それが分からないので質問させてもらいました。
840呑んべぇさん:2013/01/27(日) 01:39:53.98
いろいろ飲んだけど、ウイスキーは全部うまい
ウイスキーはうまい
841呑んべぇさん:2013/01/27(日) 02:24:07.79
>>839
ラガヴーリンは年数が他と違うから深みが有って滑らさから甘味を感じる。
アードベックはノンチルなので本来の旨みが有りフルーティな甘さがある

一本しか買わないのならラガヴーリンにしとけ填るぞ
安いのから行くならボウモア12かボウモアエニグマで軽めから攻めるのも手だな
842呑んべぇさん:2013/01/27(日) 03:10:20.99
甘味って難しいね
ブレンデッドとジャパニーズの甘みはダメだけど、バーボンの甘みは大丈夫みたいなのもあるし。
ボウモアが良いと思います!
アイラの中なら自分はボウモアが1番好き
843呑んべぇさん:2013/01/27(日) 08:32:26.06
>>831
まずはボウモア飲んでみることを勧める。
バランスが取れてるからこれ以上煙たいのが好きとか
甘いのが好きとか判断しやすいからね。
844呑んべぇさん:2013/01/27(日) 09:15:21.64
よくボウモアはバランスが〜って言うけど、ラガヴーリンの方がバランスイイと思うけどな
845呑んべぇさん:2013/01/27(日) 09:40:46.23
>>844
賛成。
846呑んべぇさん:2013/01/27(日) 13:13:02.24
ラガヴーリンの12年カスクの感想の聞きたい。
そのうち我慢できずに買うだろうけど・・・・・・ピートが強くなってるだけなら16年一択なんだが
847呑んべぇさん:2013/01/27(日) 14:05:28.51
>>575
ウェルシュってどうなの?
滅多に話題に上がらないけど
848呑んべぇさん:2013/01/27(日) 14:40:00.90
>>847
わざわざペンダリンとか買う意味があるのか、って味。
別に何が悪いってんではないんだけど。
849呑んべぇさん:2013/01/27(日) 19:20:03.35
>>841
ありがとうございます。
ラガブーリンもアードベッグも好きになれそうです。
ボウモアエニグマ1000mlで3千円前半だったので気になってました。

>>842
ありがとうございます!ボアモア買ってこようと思います。

>>843
お値段的に手を出しやすいボウモアから飲んでみようと思います。ありがとうございます。

ボウモア気に入ったら、空けてしまう前にラガブーリンも買って飲み比べてみたいと思います。
とても参考になりました。みなさん、ありがとうございます。
850呑んべぇさん:2013/01/27(日) 19:52:05.85
>>849
ボウモア12年か、もし手に入るならボウモアテンペストがいいと思う
851呑んべぇさん:2013/01/27(日) 20:00:58.36
我が家はラガヴーリン16年、アードベグ10年、ラフロイグクォーターカスク、カリラ12年、ボウモアエニグマを常飲していますが、エニグマはダントツに減らないよ

明らかに私の口にあいません
852呑んべぇさん:2013/01/27(日) 20:05:51.39
>>851
そこまでしてアンチボウモアしなくていいよ。
853呑んべぇさん:2013/01/27(日) 20:08:35.75
あんまり減らない酒を常飲と呼ぶのはどうか。
というか明らかにくさいのスキーのラインナップなんだからボウモア超不利でしょ。
854呑んべぇさん:2013/01/27(日) 20:15:37.10
だよな。買ってみたと常飲は違うわ
855呑んべぇさん:2013/01/27(日) 20:23:03.63
空になったら時間を置かずにすぐ買うか、常に買い置きがあるのが常飲。
856呑んべぇさん:2013/01/27(日) 20:32:21.35
>>850
エニグマと12年どちらにしようかで結構悩んでいたりしますが、
今のところエニグマが優勢だったりします。
857呑んべぇさん:2013/01/27(日) 21:09:25.32
私は851ですが、皆様すみませんでした

確かに一回買ってみただけでは常飲と呼べませんね

ボウモアはテンペストはうまいと思ったよ
858呑んべぇさん:2013/01/27(日) 21:39:51.29
バランタイン17年陶器ボトルが手に入ったんだが
これって古酒だよな?
興味本位で買ったんだよ。
コルクが一瞬でぼろぼろになったし
液量少し減ってて少し怖かったけど飲んでみたら意外と飲めた。
でもやっぱり劣化してるんだろうな・・・。
859呑んべぇさん:2013/01/27(日) 21:53:20.19
陶器ボトルは下手したら中身が半分以下ってこともあるから怖い。
860呑んべぇさん:2013/01/28(月) 07:05:03.27
アレは天使の分け前ってレベルじゃないよなぁ
どんだけ召し上げていくんだよっつーなぁ
861呑んべぇさん:2013/01/28(月) 07:21:20.59
>>860
別名悪魔のぼったくりとも言うからなww
862呑んべぇさん:2013/01/28(月) 11:27:04.45
最近よくジャックダニエルのCMを見るようになったせいか
飲みたくなってきた
863呑んべぇさん:2013/01/28(月) 16:37:55.57
 陶器瓶の製品はロイヤルサルートオクで一回買ったのと知人から死んだ
叔父の遺品だと言う品物を貰ったのと2回しかないんだがどちらも
別容器(コルクがボロボロで)に移し変えたんだが、容量的にはそんなに
減っていなかったな。味は現行品(現行品は高いんで買えない)と
比べてないんで劣化しているか現行品より古酒の方が美味いかいつまでも
判断できんのが悩ましい・・一万円あればシングルモルト買いへと走る
軟弱な俺がいる...orz
864呑んべぇさん:2013/01/28(月) 21:02:03.98
チェイサーに牛乳が最高なんだけどwww
つまみも要らない

しかも胃とか喉に薄い膜張るらしくて体への負担もちょっとやわらぐみたいよ
試してみて
865呑んべぇさん:2013/01/28(月) 21:05:05.72
開けてちょっと経つボウモアがどんどん匂いと深みが無くなって来た気がする
ボウモアじゃ物足りなくなったのかな
866呑んべぇさん:2013/01/28(月) 21:07:22.20
アイラ系の匂いは開けると同時にドンドン消えてくよ。
理屈は解らんけど経験ではアードベッグが一番早くて、開封後半年でほんとにただまろやかでちょっと塩味のウイスキーになる。
867呑んべぇさん:2013/01/28(月) 21:58:00.94
慣れただけ
868呑んべぇさん:2013/01/28(月) 22:00:23.43
いやほんとですって
869呑んべぇさん:2013/01/28(月) 22:09:54.19
>>866
揮発性なんだと思うんだ。ラフロイグのヨード香とかさ。
870呑んべぇさん:2013/01/28(月) 22:14:58.38
揮発性じゃない香り成分なんてないと思うんだ。
871呑んべぇさん:2013/01/28(月) 22:41:05.30
せやな
872呑んべぇさん:2013/01/28(月) 22:53:06.90
せやせや
873呑んべぇさん:2013/01/29(火) 00:38:08.78
>>864
同じだ。
俺は無調整豆乳と牛乳を半々で割ったのをチェイサーにしてる。
ウイスキーと牛乳両方おいしく飲めるんだよなw
874呑んべぇさん:2013/01/29(火) 05:48:55.96
牛乳とバーボンのカクテル、カウボーイにして飲めば一石二鳥だ
875呑んべぇさん:2013/01/29(火) 15:02:53.30
ザ・グレンリベット18年美味いんだけど減らん…
876呑んべぇさん:2013/01/29(火) 16:36:23.23
最高じゃねぇか
877呑んべぇさん:2013/01/29(火) 18:56:35.56
ラフロイグ10のカスクってどんなかんじなん
878呑んべぇさん:2013/01/29(火) 20:51:13.19
>>875
うちにもあるけど、甘いから一気に飲めるものじゃない。
時間かけてちまちま飲めばいい。

・・・・・・ハイボールにしてもおいしかったが、さすがにもったいない。
879呑んべぇさん:2013/01/30(水) 00:15:03.61
オフィシャルのマッカラン12のビターかつ華のある味は好きなんだけど
飲んだ後口がこわばるような香水香が苦手なんだ
シェリーってみんなあんななるのかね
他のシェリーを飲んでみる気にならんのだが
880呑んべぇさん:2013/01/30(水) 00:17:05.71
>>879
ベンリアック12年シェリーウッドを飲んでみよう。
881呑んべぇさん:2013/01/30(水) 00:17:52.09
その価格帯ならベンリシェリーは本当に良い仕事してるよね
882呑んべぇさん:2013/01/30(水) 00:20:16.49
2万円出せるならトマーティン1976、35000円出せるならベンリアック1975や76だな。
883呑んべぇさん:2013/01/30(水) 00:23:32.17
マッカラン12年飲んで他に何が〜みたいな話してる奴が、2万も3万もいきなり出すわけないだろう
884呑んべぇさん:2013/01/30(水) 00:24:27.66
3世代のマッカランかもしれんぞ。
885呑んべぇさん:2013/01/30(水) 00:25:59.73
【世界NO1】ジムビーム【バーボン】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1359171817/
マジかよこれ。
輸入がサントリーになった途端スレが立つとか、サントリーのステマ体質ここに極まるって感じだな。
886呑んべぇさん:2013/01/30(水) 00:28:36.64
ジャックダニエルのCMがかっこいいよな。
不味いけど、あれは輸入どこ?
887呑んべぇさん:2013/01/30(水) 00:34:02.24
アサヒに変わった。
888呑んべぇさん:2013/01/30(水) 00:40:30.51
>>885
グレーンウイスキーの時も社販以外で全然売れなくて
困ってたから、もうなりふり構わないんだろ。
889呑んべぇさん:2013/01/30(水) 03:43:48.33
>>883
お前いい事言うな。
やれんのか?
なら今すぐやれ。
890呑んべぇさん:2013/01/30(水) 06:55:05.44
上の方に、牛乳で胃に膜が張るとかいう昭和の迷信をいまだに信じてる人がいて笑った。
2013年ですよ!!
891呑んべぇさん:2013/01/30(水) 07:19:25.88
牛乳は胃に膜を張り二日酔いを防ぐのか実験|所さんの目がテン!

> 杏林大学医学部の佐藤喜宣教授によると、牛乳が胃の中に入るとたんぱく質や脂質が粘膜
> のヒダの間に埋まります。そのためアルコールの吸収が遅れ肝臓の負担が減り、アルコー
> ルの分解率が高まるのだそうです。

だそうです。
892呑んべぇさん:2013/01/30(水) 07:47:24.17
>>885
バーボンのジャンルでは売り上げナンバーワンだよ。
893呑んべぇさん:2013/01/30(水) 07:54:58.92
>牛乳
どっちの説も言われてて、結局どっちかよくわからんのよね、自分的には。
自分で確認しようにも、飲む量や体調に左右されるし、難しいな。

医学的根拠って、自分の目で確認できるわけじゃないから、どっちにしろ盲信するのは危ないと思う。
でも、「プラシーボ効果で効果ある」は過信はできないものの、十部な効果だと思うw
894呑んべぇさん:2013/01/30(水) 08:20:20.75
>>885
さすがに2ちゃんねるで営業活動はしないと思うが
サントリーのしつこいCMで売るやり方は好きじゃない。
品質で勝負しろw
895呑んべぇさん:2013/01/30(水) 08:23:38.18
バーボンを国内でどう売ろうって言うんだろう。バーボンを買ってる人を
リアル店舗で見たことないんだよな
896呑んべぇさん:2013/01/30(水) 08:24:55.64
>>892
そんな話は一切関係ない
897呑んべぇさん:2013/01/30(水) 08:28:06.85
>>895
確かにリアル店舗で買われてるの見るとジャパニーズばっかだよな。
他は良くて団塊世代がオールドパーくらいで、バーボンみないな
898呑んべぇさん:2013/01/30(水) 08:31:29.31
>>885
気に入らないのはみんなステマなんだよな
899呑んべぇさん:2013/01/30(水) 08:32:03.49
当たら前じゃないか
900呑んべぇさん:2013/01/30(水) 09:06:00.15
>>894
サントリーならやるね。
ステマ代行業者まである時代だし、その威力分かってるなら、プロモーション得意なサントリーはやる。
901呑んべぇさん:2013/01/30(水) 09:11:17.11
このタイミングでのスレ立てはあからさま過ぎる
902呑んべぇさん:2013/01/30(水) 09:30:23.04
売れないから放っておこうぜw
903呑んべぇさん:2013/01/30(水) 09:39:24.85
「ストーンズバー」生産打ち切り 若者に浸透せず不振 サントリー
ttp://news.livedoor.com/article/detail/7317959/
ttp://www.suntory.co.jp/stonesbar/

アプリ作ってプロモーションw
宣伝のサントリーってのも今は昔。
904呑んべぇさん:2013/01/30(水) 09:57:16.91
>>894
別にCMも営業もステマもやってもらって俺は一向にカマワンのだが、
サントリーは単にボッタクリ企業だから買わない

べリット18年を飲んでから、これよりも高い山崎12年を飲むバカは、
おそらく世界中を探しても、値段に糸目をつけない金持ちと日本人以外にそうはおらんと思う
905呑んべぇさん:2013/01/30(水) 10:02:03.75
反日のやりすぎで日本人から嫌われてるしな。
906呑んべぇさん:2013/01/30(水) 10:24:00.29
反日活動は置いといて宣伝し過ぎでウザいってのはある

それで俺はサントリー禁止縛りで上手く酒が飲める方法が無いか探してる
907呑んべぇさん:2013/01/30(水) 11:14:30.85
サントリーのウイスキーの中で一番マシなのは角だと思う。
908呑んべぇさん:2013/01/30(水) 11:16:23.70
それ以下のウイスキーはごみ。
それ以上のウイスキーはごみか、美味いが価格には見合わない味。
909呑んべぇさん:2013/01/30(水) 12:23:18.96
>>906
サントリー禁止で困る酒なんかある??
910呑んべぇさん:2013/01/30(水) 12:55:00.02
南アルプスの天然水
ペリエ
C.Cレモン

割とサントリー消費してるな
911呑んべぇさん:2013/01/30(水) 13:07:55.59
南アルプスの天然水はスーパーで安く売ってるし無いと困るな。
912呑んべぇさん:2013/01/30(水) 13:14:52.12
アルカリイオン水でいいや。
913呑んべぇさん:2013/01/30(水) 13:42:56.21
反日禁止縛りだと結構キツイけどサントリーだけなら別に困らないな
914呑んべぇさん:2013/01/30(水) 15:40:38.26
ターキー8年旧ボトルが2300円は安いかな……
915呑んべぇさん:2013/01/30(水) 17:07:30.74
安酒極限スレでやまやで3980で売ってるアイルオブジュラがローカルな酒屋では
2k以下で売ってることもあるらしいがこの酒の格としてはどういう位置づけ?
916呑んべぇさん:2013/01/30(水) 17:20:18.01
あんたらの枠組み決めるのにこっちを巻き込まないで下さい。
勝手に極限してて下さい。お願いします。
917呑んべぇさん:2013/01/30(水) 17:50:45.92
>>915
ただのマイナーなアイランズモルト
タリスカーみたいなのを期待すると拍子抜けするよ
918呑んべぇさん:2013/01/30(水) 17:57:50.11
チョントリーは会社の体質が大昔からうんこなんだよ
だから中の人間もみんなうんこ
品薄商法を大々的にやり始めたのチョントリーだし

酒はそのうんこ会社うんこ社員のとばっちりを受けてるだけ
不買運動は各自の判断で各個でやるでいいと思うよ
919呑んべぇさん:2013/01/30(水) 18:05:43.09
ジュラ10年?俺は結構好きだけどなぁ・・・
920呑んべぇさん:2013/01/30(水) 18:22:20.16
>ただのマイナーなアイランズモルト

ジュラはメジャーだろ

>タリスカーみたいなのを期待すると拍子抜けするよ

なぜタリスカーを期待するの?
921呑んべぇさん:2013/01/30(水) 18:56:04.89
アイラ系が最高峰だと思い込んでる にわかだろ
922呑んべぇさん:2013/01/30(水) 19:12:10.79
ジュラ10年はノンピートだけど後味にヨードっぽい潮っぽさは結構あるなぁ

ヘビーピートのスーパーステイションのほうが当然パンチ効いてる
923呑んべぇさん:2013/01/30(水) 19:42:00.88
ジュラはアイランズじゃハイランドパーク、タリスカーに次ぐ有名銘柄じゃんね。
パンチ強ければ良いウイスキーみたいな考えは素人過ぎだろ。
924呑んべぇさん:2013/01/30(水) 19:56:29.93
ま、人それぞれだからね
俺はジュラ嫌いじゃない
ラベルにアイルオブジュラって書いてた頃が懐かしいわ
925呑んべぇさん:2013/01/30(水) 20:32:05.81
>>913
反日漫画が推してたニッカも飲めなくなるよな。
まあスコッチ買えばいいけど。
926呑んべぇさん:2013/01/30(水) 21:18:43.81
ジュラ10年が4000円だとおい!と言いたくなるが1980円だとこんなに安くていいの?
という気持ちになる
927呑んべぇさん:2013/01/30(水) 21:31:46.58
反日禁止だったらアサヒ(ニッカ)キリンも対象か?
海外企業しか残らないけどバカルディコカコーラがあればまあなんとかなる
928呑んべぇさん:2013/01/30(水) 21:47:41.69
うるせーから隔離スレ行けよ
929呑んべぇさん:2013/01/30(水) 22:10:45.34
そうだ!そうだ!
930呑んべぇさん:2013/01/30(水) 22:19:07.29
>>926
ハイランドパークと同じぐらいの3000円前後だろ?
931呑んべぇさん:2013/01/30(水) 22:20:22.70
いっそジャパニーズウィスキー禁止……だとタカラはとばっちりだな、特に困らないけど
隔離スレ立てるなら反日企業禁止でいいと思う
932呑んべぇさん:2013/01/30(水) 23:10:44.45
>>930
やまや以外では割と安く売ってるよ並行輸入で2000円前後
933呑んべぇさん:2013/01/30(水) 23:36:58.89
リベット18年久しぶりに飲んでみたが、うまいな。
最近家ではボトラーズの若いのやアイラ飲んでたせいもあるんだろうが。
甘いの苦手じゃないのなら買いの一本だと再確認した。

ナデューラも試したいが、すでにボトル50本近くあるし、すぐに50本超える予定だし、後回しになること確定w
934呑んべぇさん:2013/01/30(水) 23:38:12.13
サントリーは会社が酒にウンコを入れた様なもんだけど
ニッカさんは漫画家が勝手にウンコを入れただけでニッカさんは悪くないだろ
935呑んべぇさん:2013/01/30(水) 23:41:19.11
左巻きが変に持ち上げるから、
勘違いして変なものを造り続けてアサヒに買収されたんだろう。
アサヒがウンコを入れてるようなものだから同じだよ。
936呑んべぇさん:2013/01/31(木) 00:15:58.11
まあ最近の酒スレの流れだと
ニッカ>>>江井ヶ嶋>>>キリン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>サントリー
937呑んべぇさん:2013/01/31(木) 00:23:51.50
正解!
938呑んべぇさん:2013/01/31(木) 00:25:45.82
ジャパニーズウィスキーの宣伝はもういいよ……
939呑んべぇさん:2013/01/31(木) 01:43:36.15
なんでもステマに見えるのは正直ネット止めた方がええで
940呑んべぇさん:2013/01/31(木) 02:48:40.93
「初ウィスキーでジャパニーズウィスキー飲んでみた感想」

過去ログも読まずにこういう話はさすがにどうかと思うよ
腐っても国内生産だしテンプレ作りもせず宣伝ばっかりなのはね
品質が安定しないのか誰も飲んでないのか比較する必要がないほど不味いのか
941呑んべぇさん:2013/01/31(木) 03:10:34.97
初ウイスキーならジャパニーズウイスキーなんて書かないよね
ニッカのやサントリーのとか書くと思う
余市とか山崎とかリザーブとか銘柄かもしれん
942呑んべぇさん:2013/01/31(木) 09:45:01.58
秩父やマルスの話題なしか。
943呑んべぇさん:2013/01/31(木) 11:16:08.65
>>942
マルスや明石などは常に何かしらストックしている
大手以外は常に応援したいからな
944呑んべぇさん:2013/01/31(木) 11:27:31.80
なるほど、ニッカが好きでそればっかりのんでるけど
あかしやマルスの地ウイスキーも応援がてら買ってみようかな。
945呑んべぇさん:2013/01/31(木) 11:27:58.58
各ウイスキースレの中でここは何者かの自演レスで進行してる率一番高くないか?
なんか主みたいなやつがいてちょっとそいつの知らない話題になると
すぐに割り込んできて自演レスで埋めてるような・・・
946呑んべぇさん:2013/01/31(木) 11:44:58.29
おおよそ正しいけど違うな
そいつは複数のレスにまたがって一番人が多い所に出てくるんだ

だからこっちで連投してる時は他のスレは割りと静かになる
947呑んべぇさん:2013/01/31(木) 11:49:49.53
安ウイスキースレでもそうだったしね。7〜15分程度開けて、最初に出てきた銘柄の文句を言って、
後発で他の銘柄が良いって言い出して、追従する様に「確かに○○は〜」とか「○○は旨い」って
言い出すのよ。

だからそういう時はスレの流れとかあんまり考えないで自分の書きたい事を書いて、知りたい情報に
だけレスつけるくらいの気持ちがいいと思う。
948呑んべぇさん:2013/01/31(木) 13:36:06.68
ジュラ10年がコスパ最強という話じゃないのか?
949呑んべぇさん:2013/01/31(木) 14:24:18.07
>>945-947

これが自演ってやつですか?
950呑んべぇさん:2013/01/31(木) 14:45:27.78
>>943
地方住まいだと国産の大手以外だと富士山麓かペットボトルのオーシャンか凛くらい
しか置いてないからな、あかしやマルスなんて見たことないよ
951呑んべぇさん:2013/01/31(木) 15:07:24.34
>>949
多分違うんじゃないか?
いつもの人だったらもっと数十レス一気に埋めるし
952呑んべぇさん:2013/01/31(木) 15:30:42.57
945が俺なので自演じゃないよ
953呑んべぇさん:2013/01/31(木) 15:34:15.11
たぶん>>949-950とか
やたら国産の話題にふれたがる人が怪しい
954呑んべぇさん:2013/01/31(木) 16:09:52.32
日本なのに国産の話したらイカんのか
955呑んべぇさん:2013/01/31(木) 16:11:52.06
サントリーって山崎でいうと滋賀県にセラーがあるんでしょ?
山崎蒸留所で熟成してる樽って30年物くらいから?
956呑んべぇさん:2013/01/31(木) 16:26:14.67
>>954
日本なのに国産の話するだけでテンプレも作れないのか
957呑んべぇさん:2013/01/31(木) 16:30:25.22
は?
958呑んべぇさん:2013/01/31(木) 16:39:31.20
合理的な人間からは嫌われるウィスキーってこった
959呑んべぇさん:2013/01/31(木) 17:22:55.74
わてりどうでもいい
960呑んべぇさん:2013/01/31(木) 17:27:55.66
ここ総合なんやから
嫌なら国産の話題禁止の隔離スレでも作ればええんちゃうん
961呑んべぇさん:2013/01/31(木) 17:45:10.03
一時立ってたね>ジャパニーズ禁止スレ
そっちが落ちてこの総合スレが残ってんだから、
知ったこっちゃねーな。
962呑んべぇさん:2013/01/31(木) 18:02:23.87
というか国産ウィスキーは個別スレあるしね
なんでここに来るのかわからん
963呑んべぇさん:2013/01/31(木) 18:05:55.60
現状ここの住人国産ウィスキーの質問を追っ払えないレベル
圧倒的に知識が足りてない
964呑んべぇさん:2013/01/31(木) 18:12:43.78
国産好きな奴は専門スレや個別スレ行った方がマシだな
んでここには荒らしの標的にされやすい住人だけ残っちゃった感じ
965呑んべぇさん:2013/01/31(木) 18:37:19.21
>>963
どれの事? 意味不明な質問以外ならだいたい答えるけど。
966呑んべぇさん:2013/01/31(木) 18:42:57.97
部分集合があるから部分集合でやってろと言い出したらここには何が残るのか
残ったのがステマと罵詈雑言の応酬である
967呑んべぇさん:2013/01/31(木) 18:46:49.42
総合スレは実質国産主義風の荒らしと偏った海外派の隔離場みたいなもんだ
本当に自演がヤバいのは安値スレ
968呑んべぇさん:2013/01/31(木) 19:43:33.41
ジュラ10の話しようぜ
969呑んべぇさん:2013/01/31(木) 19:51:56.01
タリスカーうっめーな!

アードベッグとラガヴーリンどっちが味近いのかな?
970呑んべぇさん:2013/01/31(木) 19:58:50.44
>>969
両方とも全然違う気がするぞ
タリスカーは俺のなかでは蜂蜜、スパイス
アドベグ、ラガヴは煙、フルーツ
971呑んべぇさん:2013/01/31(木) 20:04:56.70
島っぽさを除いてタリスカーに近いアイラモルトっつーと、カリラじゃない?
972呑んべぇさん:2013/01/31(木) 20:08:33.24
ラフロイグは?
973呑んべぇさん:2013/01/31(木) 20:56:46.10
ラフロイグはヨード香が強い
薬品くさいというか
それがよい
974呑んべぇさん:2013/01/31(木) 20:57:40.53
タリスカーに近いのはカリラだは
975呑んべぇさん:2013/01/31(木) 20:58:46.61
ジュラステーション
976呑んべぇさん:2013/01/31(木) 21:23:17.70
カリラもラフも加水の若いオフィシャルは軽い。タリスカーと比べると。
977呑んべぇさん:2013/01/31(木) 21:51:46.57
>>954
国産の話が悪いと言うより、底辺の自分を、
調子悪いニッカに重ねてるやつがうざい。

ニッカも一応大企業だから、底辺に変な
持ち上げ方をされると、正直迷惑だと思うし、
社員も変に親近感をもたれたくないと思うw
978呑んべぇさん:2013/01/31(木) 21:55:31.66
メーカズマーク飲もう
979呑んべぇさん:2013/01/31(木) 22:01:59.64
>>977
妄想力だけは褒めてやんよ。
980呑んべぇさん:2013/01/31(木) 22:11:01.63
>>979
痛いところをつかれて秒速で反応
981呑んべぇさん:2013/01/31(木) 22:13:44.58
8分超えても秒……

フォアローゼスのシングルバレルに決まってる。
平行品の方ね、オフィシャル1000円以上高いのに味かわらないから……
982呑んべぇさん:2013/01/31(木) 22:15:47.39
好きです アイル オブ ジュラ10年
983呑んべぇさん:2013/01/31(木) 22:20:51.84
ジュラはもうええちゅーねんw
984呑んべぇさん:2013/01/31(木) 22:30:42.89
別にジュラの話をして悪いことはないでしょ。
ハイランドパークでもオールドプルトニーでもスキャパでも悪いことはないでしょ。
985呑んべぇさん:2013/01/31(木) 22:34:47.62
ハイラントパークもプルトニーもうまいしな。
スキャパは飲んだことない。
986呑んべぇさん:2013/01/31(木) 22:34:52.29
アサヒってハイランドパークも投げ出した?
987呑んべぇさん:2013/01/31(木) 22:38:42.37
知らんけどアクサスも輸入してるしだいたいの専門店はアクサスのやつだし、何しようが問題ねーんでねーの?
ハイランドパークの話をするんであって輸入代理店の話をしたいんで無い限りはだれも気にしないでしょ。
988呑んべぇさん:2013/01/31(木) 22:43:22.69
>>986
大分前ね
989呑んべぇさん:2013/01/31(木) 22:47:59.86
>>987
パブとか飲食店でなくなってたりするから、ちょっと迷惑。
990呑んべぇさん:2013/01/31(木) 22:53:30.87
マジレスだけどジュラは常に過小評価されていて
ハイランドパークが過大評価されてる気がする
991呑んべぇさん:2013/01/31(木) 22:54:56.00
ジュラ:島ん酎

ハイランドパーク:北の巨人

みたいな。どっちもうまいけどな。ジュラはバリエーションが少ないかな
992呑んべぇさん:2013/01/31(木) 22:56:07.24
【スコッチ】ウイスキー総合スレ70【バーボン】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1359640535/
993呑んべぇさん:2013/01/31(木) 22:59:00.62
プルトニーとタリスカが好き
994呑んべぇさん:2013/01/31(木) 22:59:04.42
>>990
ハイランドパークは昔美味かったからな。ジュラはわからん。
995呑んべぇさん:2013/01/31(木) 23:02:56.64
>>993
タリスカーは美味しいな。不思議なほどアンチがわかないしw
難を言えば、余計なおまけいらないから、もう少し安くしてくれ。
996呑んべぇさん:2013/01/31(木) 23:07:56.35
>>995
ミルとか付いててもって… 感じだよね
997呑んべぇさん:2013/01/31(木) 23:19:42.57
>>981
フォアロゼはスモールバッチで十分かも。
998呑んべぇさん:2013/01/31(木) 23:23:42.24
ここで挙がったアイランズは全部好きだ
999呑んべぇさん:2013/01/31(木) 23:27:40.49
ジュラシックパークは面白くなかった
1000呑んべぇさん:2013/01/31(木) 23:28:19.91
1000
10011001
  _______
. :.|i.¨ ̄ ,、    ̄¨:;i|=================∀━━━━━━━━━━━━━┓
..::.|i. /ヘ\    :i|.≡._,「!,_貝∩ 只.員 :. ┴                    ┃
. : |i.〈`_、/´_`>.、  :i|il ̄|,___,|; _n__|r-i|-、|.::.┃   お酒、Bar@2ch掲示板   ┃
. .:.|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i| `i`|r-、| )厂|:!_,{},_:l|.::.┃  http://toro.2ch.net/sake/ ..┃
..::..|i`::;.'..:::;;;;;:;'..:::::::::i|lllll|_|ー'( |/ :|((二)).::.┃                       U
. :. |i::.`.::.´..:::::::::::::::::i| ̄ ` ̄´  ̄´ ` ̄´ ̄┗━━━━━━━━━━━━ ┴
. .::.|`ー=====一゙| 1000杯呑んじゃったので、このスレッドではもう呑めません。
..::::.`ー―――‐一'´ ここはもう看板なので、呑み足りない人は新しいスレッドでどうぞ。。。