【スコッチ】ウイスキー総合スレ65【バーボン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん

前スレ
【スコッチ】ウイスキー総合スレ64【バーボン】
2呑んべぇさん:2012/07/10(火) 18:04:35.08
【関連スレ】
シングルモルト総合スレ 38号店
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1308706338/
【独立】ボトラーズモルトを語ろう9本目【瓶詰】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1331119709/
★ブレンデッドウイスキーについて語ろうよ六本目★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1266371718/
★☆★☆ 大好き安ウィスキー23本目 ☆★☆★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1320487454/
◎ ジャパニーズウイスキーについて語ろう 6杯目 ◎
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1310881756/
アイラ モルトについて語るスレ 10本目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1261458806/
バーボンハウス 6軒目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1324908854/
アイリッシュ・ウィスキー
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1153879334/
カナディアンウィスキー
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1058360012/

3呑んべぇさん:2012/07/10(火) 18:05:05.44
【関連スレ】
2000〜3000円ぐらい ウイスキー
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1320564011/
シングルモルト初心者スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1327238101/
白州 vs 山崎
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1233993826/
マッカランについて語ろう 5Year  MACALLAN
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1299060881/
バランタイン vs シーバスリーガル Part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1183384524/
1000円ウイスキー限定スレ★10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1322935906/
【史上】ジャックダニエル5【最強】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1212192714/
★ボウモアを愛する人のスレ★ part3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1285251730/
グレンフィディックについて語ろう
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1149427219/
タリスカー
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1160808873/
【アイラ海峡】カリラのスレ【ピリカラ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1217426066/
【ウイスキー】オールドボトルを語るスレ 2本目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1309826001/

4呑んべぇさん:2012/07/10(火) 18:06:13.04
前スレ
【スコッチ】ウイスキー総合スレ64【バーボン】


http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1340897429/l50
5呑んべぇさん:2012/07/10(火) 19:10:02.18
トマーティンのオフィシャルって美味しい?
6呑んべぇさん:2012/07/10(火) 19:19:23.55
しらん
7呑んべぇさん:2012/07/10(火) 19:19:49.46
大津市】中2いじめ自殺事件 加害者まとめ【拡散希望】
http://www.youtube.com/watch?v=za5F7X8_gK8&feature=g-logo-xit


8呑んべぇさん:2012/07/10(火) 22:16:30.71
なんでもう立ててんの?
9呑んべぇさん:2012/07/10(火) 22:20:19.33
>>5
30年はうまいぞ。
10呑んべぇさん:2012/07/10(火) 22:45:16.97
一乙
1はオススメ書いてもいいと思うんだわ
11呑んべぇさん:2012/07/10(火) 22:54:45.66
安い、美味い、飲みやすい、ボトルを飾りたいならバルブレア2000がそれなりにオススメ。
ちょっと白い粉っぽいけどな。
12呑んべぇさん:2012/07/10(火) 23:05:37.03
いつも家にストックしてる酒を教えて?
13呑んべぇさん:2012/07/10(火) 23:17:37.54
>>12
流行のベンリアック1976
14呑んべぇさん:2012/07/11(水) 00:02:27.24
それはストックと意味違くね?ただ、抜栓出来ないままズルズルしてね?
15呑んべぇさん:2012/07/11(水) 00:04:49.99
>>14
月1本くらい消費。あと50本くらいある。
16呑んべぇさん:2012/07/11(水) 14:32:58.55
重複しちゃってるね
17呑んべぇさん:2012/07/12(木) 16:53:56.59
エズラとファイティングコックってどっちがコスパ高いですか?
18呑んべぇさん:2012/07/14(土) 17:15:40.85
ウイスコンうめーな
19呑んべぇさん:2012/07/15(日) 00:55:38.16
>>1
馬鹿め!
20呑んべぇさん:2012/07/15(日) 01:01:11.04
【スコッチ】ウイスキー総合スレ64【バーボン】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1340897429/
21呑んべぇさん:2012/07/15(日) 01:18:48.99
どんどんどんどん
22呑んべぇさん:2012/07/15(日) 21:26:32.92
エズラブルックス 黒  700ml 45P 1300円
ファイティングコック  750ml 51P 1800円
で、コスパ計算ならエズラかもしれないけど
田舎モンで通販なんで両方2〜3本づつ位ストックしておくとコスパいい感じ。
23呑んべぇさん:2012/07/15(日) 22:23:29.97
酒ってコスパで飲むものか?
嗜好品だから味に満足するかだろ、車の燃料じやねーだろ、安きゃ良いって、貧乏自慢かっ!
24呑んべぇさん:2012/07/15(日) 22:53:20.52
人それぞれ
25呑んべぇさん:2012/07/16(月) 00:17:26.44
なだそうそう
26呑んべぇさん:2012/07/16(月) 00:22:04.63
コスパで飲む意味解らんよね、味で飲むんぢゃあなく、安さで飲む?
だったらメチルアルコールでも飲めば
27呑んべぇさん:2012/07/16(月) 02:11:07.54
安くて旨いもんを探すんだよ
28呑んべぇさん:2012/07/16(月) 06:31:06.43
だったら焼酎しかねぇっぺ
29呑んべぇさん:2012/07/16(月) 22:24:03.13
>嗜好品だから味に満足するかだろ

他者が見て客観的に判断するための指標としてCPを表現するのには意味がある。
味に満足した、って感想文ならチラウラで十分だな。
30呑んべぇさん:2012/07/16(月) 22:54:46.84
個人の主観によるC/Pに何のオーソリティーや客観性がある、ナンセンスな意見は即却下します。
31呑んべぇさん:2012/07/16(月) 23:33:55.03
味の評価だけで十分だろ
コストはその人が買える環境によっても違うし、味の感想に対してそれぞれで判断する
32呑んべぇさん:2012/07/17(火) 01:40:06.47
個人の味の評価に客観性がないから、そんなの前提にC/P値云々語られても、説得力無い以前に論理破綻してるよ。
33呑んべぇさん:2012/07/17(火) 01:43:29.47
シングルモルトもバーボンもちょっと飽きたんで、
明日シンジケート買ってこよう
34呑んべぇさん:2012/07/17(火) 02:14:57.50
先日、遅ればせながら初めてカナディアンクラブを飲んでみた。
このカナディアンウィスキーってのは、スコッチの風味も無く、バーボンの風味も無い、ものすごくライトな口当たりなのな。
物足りない感じもするが、嫌いじゃないかも。
35呑んべぇさん:2012/07/17(火) 17:12:34.97
酒は基本コスパで飲むもんだろ、ワインなら糞高い五大シャトー買うなら選択肢あるし
ウィスキーは腐るほど比較できるからジャパニーズウィスキーで言うと
山崎12年と宮城峡12年なら絶対後者だろ。
書き込み見てると安い高いばっかでコスパの意味勘違いしてる奴多すぎるぞ。
36呑んべぇさん:2012/07/17(火) 17:42:15.58
>>35
問題はコスパで飲むか飲まないかじゃない。
味の傾向だとかは主観で語ってあっても、それをイメージして選択の助けになる。
だけど酒の味はあくまで好みの世界なんだから、個人の主観で相対評価であるコスパを語られても意味がないんだよ。
37呑んべぇさん:2012/07/17(火) 23:13:21.49
少なくとも「絶対」は味が相対的・個人的なものである以上、ない。

例えば俺にとっての「絶対」は余市12>>白州12>山崎12≒白州10>>山崎10>宮城峡12だ。
38呑んべぇさん:2012/07/17(火) 23:33:49.67
お前等コスペでググれ
39呑んべぇさん:2012/07/17(火) 23:41:39.59
俺が好きな宮城峡12yoが目の敵にされてるなw

>俺にとっての「絶対」は余市12>>白州12>山崎12≒白州10>>山崎10>宮城峡12だ。

見事にピート強い酒選んでるな
それでも山崎10>宮城峡12としてる理由を聞きたいな

40呑んべぇさん:2012/07/17(火) 23:51:09.25
>個人の主観で相対評価であるコスパを語られても意味がないんだよ。

コスパで辞書引けよ・・・w
41呑んべぇさん:2012/07/17(火) 23:56:50.01
山崎10>宮城峡12

真剣に理由聞きたいわw
山崎10年ゴミやん
42呑んべぇさん:2012/07/18(水) 00:02:09.96
>>38
コスペでググったぞ
結果は聞くな
43呑んべぇさん:2012/07/18(水) 00:04:59.96
山崎10年美味いと思ってる奴いるのかよ
44呑んべぇさん:2012/07/18(水) 00:13:10.19
俺にとっての「絶対」は余市12>>白州12>山崎12≒白州10>>山崎10>宮城峡12だ・・・
45呑んべぇさん:2012/07/18(水) 00:31:48.48
>>40
お前は本当にバカなんだな。
もし仮に世界にウイスキーが一種類しかなければ、その味はその値段のでしか得られないものになる。
コスパが高いか低いかってのは類似の比較対象があって始めて成り立つんだよ。
嗜好品である酒が価格に対してその値段の優れているかどうかは、その味が好みかどうかによるから使えない情報。
もしどうしてもコスパ伝えたいなら一番好きなウイスキー明記した上でとかでないと伝わらない。
46呑んべぇさん:2012/07/18(水) 00:51:29.56
つまりあれだろ?
ファンタオレンジとファンタグレープはどっちがコスパ高い?
ってのと同じレベルの話なわけな
47呑んべぇさん:2012/07/18(水) 07:53:42.96
流れ読むのめんどいから、結論な
山崎10年はあり得ない、シングルモルト標榜してるが、ゴミを瓶詰めしたもの、12年は美味いよ、欲しくなるから今は5本クローゼットに置いてる。
さすがに、ワインセラーには入れんがな、響21だって同じ扱い、所詮サントリー
あっ、ミズナラ2本はセラー保管中だた。
48呑んべぇさん:2012/07/18(水) 09:19:30.22
最後の2行で説得力はゼロに。
49呑んべぇさん:2012/07/18(水) 09:31:29.73
味は個人差、コスパはナンセンス
って書く奴がそもそもこの掲示板に意見
を書くこと自体が論理破綻してるわけだが
50呑んべぇさん:2012/07/18(水) 10:02:31.33
>>49
んな事ね〜よ。お前の読解力か理解力がないだけ。
味は個人差じゃなくて、味の好みは個人差な。そこは大きな違い。
何の味が強くでてるとかウイスキー自体の情報は意味がある。
どっちが旨いとかコスパとか好みが含まれた情報はいらね。
51呑んべぇさん:2012/07/18(水) 10:04:44.72
山崎はごくたまに飲みたくなる程度だな、年に一回とか
くどいスコッチに嫌気が差したとき
淡麗なものもたまにいいと感じる、何気に刺身にも合うし
52呑んべぇさん:2012/07/18(水) 12:17:31.16
だったら響じゃね! ?
53呑んべぇさん:2012/07/18(水) 17:53:58.31
サントリーの酒買う奴アホだろ
54呑んべぇさん:2012/07/18(水) 22:52:54.05
アホで結構、美味い酒にありつける訳だから。
逆にアンチ厨が気の毒、同情するぜ。
味が全て、だからプレモルは飲まない、これが己の矜持なり。
55呑んべぇさん:2012/07/19(木) 00:57:43.73
>何の味が強くでてるとかウイスキー自体の情報は意味がある。
それを素人ごときがしたり顔で語るのが既にナンセンス
金銭的価値観と味の優劣を素人なりに表明して、
共感が得られるかどうかを試すのが掲示板の存在意義。
お前には何も書く資格なし。
56呑んべぇさん:2012/07/19(木) 01:24:02.00
>>50
その評価したやつがバカ舌かもしれない。
57呑んべぇさん:2012/07/19(木) 04:06:58.23
>>55
試すwww

>>56
それは仕方ないな。
みんな参考程度だから構わんでしょ。
58呑んべぇさん:2012/07/19(木) 08:16:04.49
>>55
むむっ!?これは旨い!
価格も手頃だぞ!
俺の味覚と金銭感覚は皆に共感を得られるのだろうか?
よし!2ちゃんで試してみよう!

ってどんな奴だよwww
気合い入り過ぎだろ。
マジ腹痛い。2ちゃんでこんなにウケたの初めてだわ。
挙句書き込みは「〜コスパ最強!」とかだろw

お前こそ素人ごときの味覚で優劣つけて、しかも表明して試すとか。
お前は書き込みは勿論、今後閲覧も禁止な。
59呑んべぇさん:2012/07/19(木) 09:42:37.65
安ウイスキーランキング14【1500円以下/700ml】
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1341891291/

>>58
価格と味を合わせて批評するスレなら他にもあるわな。
ロクに酒スレも調べないで荒すだけの粘着田舎モンは
今後生存する義務と権利なし。これは命令だ。
60呑んべぇさん:2012/07/19(木) 12:28:21.22
山崎白州10年は不味い
61呑んべぇさん:2012/07/19(木) 21:23:29.27
わざわざ他のスレ引っ張ってくるとか、そうとう悔しかったんだな。
そしてお前は本当に分かってないな。

そのスレは元々集計する人がいてランキングを作ったから成り立っている。
そのランキングスレでさえ、時々個人の主観で勝手にランキングする奴が現れるとフルボッコにされてる。
つまりランキングを積極的にしてるスレでさえ、一個人の主観で勝手に優劣をつける事に対しては否定的なんだよ。

例えばリベット12とフィディック12はどっちが上って話。
ひとりの答えなら個人の好みでしかないけど、集計とれば一般受けするのはどちらかわかる。そういう話。
そもそもスレの土台が違うんだよ。

何も知らないで勝手に人の生き死にを語るお前こそ生存権なしだな。
62呑んべぇさん:2012/07/19(木) 23:01:27.30
>>61
いつも長文ご苦労だな。私生活でもそんな感じか?
3行にまとめろよks
2ちゃんでマジにならなくて良いから
63呑んべぇさん:2012/07/19(木) 23:02:16.15
>>414
そういう事しか言えなくなったのね。
くやしいのぅw
はい。3行。
64呑んべぇさん:2012/07/19(木) 23:09:04.00
63 :呑んべぇさん:2012/07/19(木) 23:02:16.15
>>414
そういう事しか言えなくなったのね。
くやしいのぅw
はい。3行。



文章力無いうえに相手かまわず噛み付く躾の無さ
そしてアンカーミスと馬鹿丸出し

命令を実行せよ。 お前は生きているだけで無駄なゴミだ。
65呑んべぇさん:2012/07/19(木) 23:09:35.04
>>63
>>59じゃないから。客観的な意見で聞いてよ、お前屑だなって。
くやしいのぅw って口癖なんだね。どこの方言?
そうやっていつも荒らしてるけど仕事のストレスここで発散してるの?
66呑んべぇさん:2012/07/19(木) 23:11:44.46
>>63
フルボッコにされてるのお前じゃんwww
67呑んべぇさん:2012/07/19(木) 23:15:08.00
>>64
禿同。良く言った。

>>63
いつも荒らしに来てるみたいけどいい加減ウザいんだよね。
ゴミ野郎www
68呑んべぇさん:2012/07/19(木) 23:17:06.53
>>63
書き込みから察するにランキングスレも荒らしてるゴミのようだな。
59で発令した命令は今も有効である。
ただちに生存する義務と権利を放棄せよ。
69呑んべぇさん:2012/07/19(木) 23:22:44.96
>>63の痛々しい多人数成りすましレスが楽しみだw
ゴミ野郎の必死の反撃に期待www
70呑んべぇさん:2012/07/19(木) 23:32:02.01
>>63
ここまでボコられるのも珍しいぞ。
ある意味お前の私生活に興味あるよ。どうせ人間の屑なんだろ?
氏ねよks
71呑んべぇさん:2012/07/19(木) 23:36:36.00
>>63
>時々個人の主観で勝手にランキングする奴が現れるとフルボッコにされてる。
馬鹿だろオマエw
72呑んべぇさん:2012/07/19(木) 23:50:38.84
61 名前: 呑んべぇさん [sage] 投稿日: 2012/07/19(木) 21:23:29.27
わざわざ他のスレ引っ張ってくるとか、そうとう悔しかったんだな。
そしてお前は本当に分かってないな。


分かってないのお前だろ。寄生虫野郎マジで来るなよ。
みんなにウザがられてるの分かっただろ?
日常でもみんなにウザがられてるの気付いてんだろ?
73呑んべぇさん:2012/07/20(金) 07:50:58.29
うんうん。わかるよ。
論理的に否定できなくなると人格攻撃しかできなくなるんだよね。
くやしいのぅwww
74呑んべぇさん:2012/07/20(金) 07:55:36.17
73 :呑んべぇさん:2012/07/20(金) 07:50:58.29
うんうん。わかるよ。
論理的に否定できなくなると人格攻撃しかできなくなるんだよね。
くやしいのぅwww



くやしいのぅwww

75:2012/07/20(金) 07:57:14.30
本当にくやしいんだなw
76呑んべぇさん:2012/07/20(金) 07:59:06.49
75 :↑:2012/07/20(金) 07:57:14.30
本当にくやしいんだなw


本当にくやしいんだなwww
77呑んべぇさん:2012/07/20(金) 08:04:25.50
>>63
はい負け犬ブザマ〜♪
78呑んべぇさん:2012/07/20(金) 08:06:29.25
続けてコピペのみってことはもう論破されたってことでいいのねw
コスパッパー♪論破っぱー♪
主観はチラウラで〜♪
79呑んべぇさん:2012/07/20(金) 08:08:29.32
78 :呑んべぇさん:2012/07/20(金) 08:06:29.25
続けてコピペのみってことはもう論破されたってことでいいのねw
コスパッパー♪論破っぱー♪
主観はチラウラで〜♪







w
80呑んべぇさん:2012/07/20(金) 08:15:51.20
>>63
必死な3行まとめご苦労w
3行でも読む気は無いけどなwww
81呑んべぇさん:2012/07/20(金) 12:26:37.33
>>63
これだけウザがられてるんだからさ、もうこのスレ来るなよ
他の奴等にとってはお前は荒らしと同じなんだよ
会社でもどうせウザがられてるんだろ?ゴミ屑野郎め
82呑んべぇさん:2012/07/20(金) 12:38:46.56
嫌だよ。来るよ。
昨日の夜からひとりでやってんだろ?
もしそうでないなら人格否定パートに入った途端突然嬉々として湧いてくるなんてウジ虫以下だろ。
そんな人格否定楽しむ為に登場した奴のいう事
83呑んべぇさん:2012/07/20(金) 12:39:27.84
ききません。
84呑んべぇさん:2012/07/20(金) 12:43:06.57
>>82
>昨日の夜からひとりでやってんだろ?
>もしそうでないなら人格否定パートに入った途端突然嬉々として湧いてくるなんてウジ虫以下だろ。

そう思いたくて必死なんだな。


>そんな人格否定楽しむ為に登場した奴のいう事

お前が言うなクズ
85呑んべぇさん:2012/07/20(金) 13:31:52.36
おまえらに一言いってやる
飲みスレとか逝って、他・で・やれ!
来る場所が違うだろw
86呑んべぇさん:2012/07/20(金) 13:48:27.16
そもそも64終わってないのにここが立っている意味が分からないけどなw
87呑んべぇさん:2012/07/20(金) 15:12:26.10
俺にとっての「絶対は」山崎12≒白州10>>山崎10>宮城峡12だ!
とか書いてる味覚障害の奴が住み着いて荒らしてるからな
隔離スレで良いんじゃないかな
88呑んべぇさん:2012/07/20(金) 18:08:18.41
>>85
まずはゴキブリ駆除からだろ
邪魔でしょうがねぇ
89呑んべぇさん:2012/07/20(金) 23:58:20.92
ほんと、オマエラって、糞に群がるウジ虫もしくは糞転し(フンコロガシ、糞を主食とする甲虫類)だな。
90呑んべぇさん:2012/07/21(土) 15:05:50.76
>>89
既にお前もその一人になってるけどな。
91呑んべぇさん:2012/07/21(土) 17:53:12.60
糞にたかるハエってところか
92呑んべぇさん:2012/07/21(土) 22:31:09.23
以下ループ
93呑んべぇさん:2012/07/22(日) 13:24:26.59
>>88
お前らと言われているのにマジで頭悪い。
自分も出て行くのに邪魔もくそもない。
呆れ果てるなw
94呑んべぇさん:2012/07/22(日) 15:11:09.90
>>93
いちいちうるせーなゴミクズ野郎
お前の方がアタマ悪いわks
呆れ果ててはじけて混ざれよ
95呑んべぇさん:2012/07/22(日) 16:14:30.18
やっぱりバカだw
96呑んべぇさん:2012/07/22(日) 16:30:27.55
>>93
上目線でモノ言ってるけど、傍から見るとウジ虫に変わりはないのだが・・・

>>94
いちいち刺激しなくて良いよ
粘着質みたいだから
97呑んべぇさん:2012/07/22(日) 16:44:44.09
>>89 = >>63
98呑んべぇさん:2012/07/24(火) 21:30:13.42
美味しんぼ70巻より
サントリーのピュアモルト山崎のコピーが「なにも足さない。なにも引かない。」である事についての説明で山岡いわく
「(サントリーは)何かを足したり引いたりする方法を知っているのだろう。」
次、テンプレ入りな
99呑んべぇさん:2012/07/25(水) 01:19:10.44
このスレのNG推奨ワード
信者・厨・アンチ・儲・酉・トンスル・トンスリー・アサヒ・美味しんぼ・大爆笑・底辺・ステマ・工作・www・ks
100呑んべぇさん:2012/07/25(水) 02:02:17.35
アメリカで一般的にウィスキーといったらスコッチとバーボン、どちらになるのかな?
101呑んべぇさん:2012/07/25(水) 07:50:02.04
好きです。マッカイ
102呑んべぇさん:2012/07/25(水) 21:30:22.60
トリス  モルト原酒 7.0%
     ブレンド用アルコール 34.7%
     水 58.1%
     カラメル 0.06%
オールド モルト原酒 27.6%
     グレーン 45.1%
     水 26.2%
     甘味果実酒 0.8%
     カラメル 0.06%
     リキュール 0.04%
103呑んべぇさん:2012/07/25(水) 21:40:57.91
このスレは廃止が決定致しました。
ご利用ありがとうございました。
104呑んべぇさん:2012/07/26(木) 23:54:10.06
カラメルの割合が同じなんだ。
105呑んべぇさん:2012/07/27(金) 13:48:25.46
【バランタイン】
グレンバーギ、ミルトンダフ、スキャパ、プルトニー、バルブレア、グレンカダム、アードベッグ
【ベル】
ブレアアソール、ダフタウン、インチガワー、ブラッドノック
【シーバスリーガル】
ストラスアイラ、グレンキース、ロングモーン、グレングラント、グレンリベット
【カティ・サーク】
グレンロセス、ブナハーブン、グレングラッサ、ハイランドパーク、タムドゥー、グレンリベット
【デュワーズ】
アバフェルディ、オルトモーア、グレンオード、クレイゲラキ
【フェイマスグラウス】
グレンタレット、タムドゥー、マッカラン、ハイランドパーク、グレンロセス、グレンゴイン
【グランツ】
グレンフィディック、バルヴェニー、キニンヴィ
【ジョニーウォーカー】
カードゥ、タリスカー、ラガヴーリン、クライヌリッシュ、ロイヤルロッホナガー、モートラック
【オールドパー】
クラガンモア、グレンダラン
【ホワイトホース】
ラガヴーリン、クレイゲラヒ、グレンエルギン
【ホワイト&マッカイ】
ダルモア、フェッターケアン
106呑んべぇさん:2012/07/27(金) 13:50:17.91
アードベッグ ウーガダール【92】
アードベッグ モア【91】
アードベッグ アリーナムビースト【92】
アードベッグ スーパーノヴァ【91】
ザ・バルヴェニー15年シングルカスク【90】
ベンリアック ヘレドタスフューモサス12年【91】
ベンリアック オーセンティカス21年【92】
ブルックラディ ブラッカースチル【92】
ブルックラディ オクトモア【93】
クラガンモア12年【90】
クラガンモア ダブルマチュアード【90】
グレンドロナック15年【90】
グレンフィディック レアコレクション【92】
ハイランドパーク12年【90】
ハイランドパーク18年【92】
107呑んべぇさん:2012/07/27(金) 13:50:51.45
ラガヴーリン12年カスクストレングス【91】
ラガヴーリン12年スペシャルリリース【92】
ラガヴーリン16年【95】
ラガヴーリン ダブルマチュアード【95】
ラフロイグ クォーターカスク【91】
ラフロイグ18年【93】
ラフロイグ27年【95】
ラフロイグ30年【90】
ザ・マッカラン12年【91】
ザ・マッカラン15年【92】
ザ・マッカラン18年【94】
ザ・マッカラン25年【95】
ザ・マッカラン30年【95】
ザ・マッカラン ファインオーク30年【91】
スプリングバンク10年 100プルーフ【90】
スプリングバンク15年【90】
スプリングバンク25年【95】
タリスカー10年【90】
タリスカー18年【94】
タリスカー20年【93】
タリスカー25年【92】
タリスカー30年【93】
108呑んべぇさん:2012/07/27(金) 14:53:47.69
点数高杉晋作
109呑んべぇさん:2012/07/27(金) 15:51:19.44
少なくともお前よりは鋭敏な舌による採点だ
110呑んべぇさん:2012/07/27(金) 16:07:07.28
鋭敏な舌かどうかの基準は何かね?
111呑んべぇさん:2012/07/27(金) 16:12:25.74
細かな味の違いを判断する事ができるかだろ
112呑んべぇさん:2012/07/27(金) 16:18:35.66
バンク10年100Pみたいな、辛くて表面的で、深み、奥行きのないモルトを90点とか言ってるのはおかしい。
高すぎる。
113呑んべぇさん:2012/07/27(金) 16:33:47.04
馬鹿高い点数付けて鋭敏な舌もへったくれも無いな
3〜5点割り引いて妥当なライン
114呑んべぇさん:2012/07/27(金) 16:42:06.60
お前らが何者かは知らないが、これMichael Jackson 大先生の採点な。
115呑んべぇさん:2012/07/27(金) 16:45:06.89
>>114
やつは全体的に高い点数を付けすぎだし、メジャー蒸留所に点数が甘いのはよく知られている。
バンク10年100Pなんて、奥行きも深みのない、ピリピリするだけのモルトを90点とか付けてる時点で、
点数に信憑性がないのは明白。
116呑んべぇさん:2012/07/27(金) 16:47:23.26
>>114
誰もが点数高すぎだと思っていた先生を誇らしげに語るとは滑稽よの
117呑んべぇさん:2012/07/27(金) 16:47:27.28
いやそれを俺に言われても困るんだが
118呑んべぇさん:2012/07/27(金) 16:48:09.42
嗜好品に権威主義を持ち込むな
119呑んべぇさん:2012/07/27(金) 16:48:22.88
俺が貼ったわけでもないし
120呑んべぇさん:2012/07/27(金) 18:44:33.15
>>119>>117か?
「マイケルジャクソン大先生の意見だから、否定できない」って意味で>>117書いたんだろ?
だったら、俺に言われても困るってのはおかしいな。

>>117 「先生の意見だぞ」

>>118-119 「いや、誰だろうと、この点数はおかしい」


というレスだから、>>114を貼ったのが>>119でなくても、話は通ってるから
貼ったのが誰かは関係ない。
121呑んべぇさん:2012/07/27(金) 23:50:23.37
マイケルさん亡くなったの07年だよね?
それ以降にリリースされたボトルもあるのはなんでだろ〜?
122呑んべぇさん:2012/07/28(土) 00:14:46.00
>嗜好品に権威主義を持ち込むな
こういうアンチニッカみたいな下品なレスが嫌い
123呑んべぇさん:2012/07/28(土) 00:28:14.39
>>120
長文は面倒だから意図を大雑把に言うとこんな感じな。

>>114同じ銘柄評価させたら少なくともお前らより質の高い評価だろ。
>>117全体が高すぎるとか3〜5点引けとか俺に言われても…。
>>119俺が貼ったわけじゃないから引いて貼る事すらできません。
124呑んべぇさん:2012/07/28(土) 00:29:22.35
あくまで全体のお話な。
ここの事なんか好みだろうし知らんがな。
125:2012/07/28(土) 00:29:53.99
個々の事
126呑んべぇさん:2012/07/28(土) 01:01:11.86
いや、>>106-107の点数はおかしい。

バンク10年100Pなんて奥行きのないモルトが90点で、
(まあ、事実上の10点方式で、90点以下が存在しないのならば、それはそれでいいんだが)
現行バンクとしては頑張っているバンク15年も、同点の90点、
そして、現行普及価格帯オフィシャルとしては、かなりまとものタリスカー10年も90点とか変だし、
全然ぱっとしない現行マッカラン12年が、それ以上の91点ってのもおかしいし、

ともかく、「お前らより質の高い評価」 は、ない。
127呑んべぇさん:2012/07/28(土) 01:11:21.81
これって全部が現行の点数じゃないでしょ。
それぞれ飲んだ時期違いそうだし、現行で語っても意味ないと思うぞ。
128呑んべぇさん:2012/07/28(土) 01:16:59.12
>>126
>ともかく、「お前らより質の高い評価」 は、ない。

そんなに自信あるなら素晴らしい採点して取り敢えずここに全部のせて見れば
129呑んべぇさん:2012/07/28(土) 01:17:31.27
どうせ廃スレなんだし
130呑んべぇさん:2012/07/28(土) 02:01:50.86
広い意味で、君達の貧困な思想が本邦の非常事態を招いている事が確認出来てしまった。
131呑んべぇさん:2012/07/28(土) 02:11:09.83
グレンリベットがキーモルトに使われてるって言われても
The無難リベットの個性が感じられるかどうか
132呑んべぇさん:2012/07/28(土) 02:24:13.61
安い話がウザい、
133呑んべぇさん:2012/07/28(土) 06:50:06.18
脈絡も無くあげる奴がアンチニッカみたいに下品で嫌い。
自分中心に座が荒れるのを期待してる幼稚さが不快。
134呑んべぇさん:2012/07/28(土) 07:32:57.53
安い考えがウザい、
135呑んべぇさん:2012/07/28(土) 23:40:53.87
必死な禿げが不快w
136呑んべぇさん:2012/07/29(日) 00:52:53.99
フッサフサだが!?
137呑んべぇさん:2012/07/29(日) 18:03:05.53
あーとねーちゃん
138呑んべぇさん:2012/07/29(日) 18:11:13.62
うわ、つまんね〜
139呑んべぇさん:2012/07/29(日) 21:21:34.94
監視してまでつまんね突っ込む位なら
なんかおもろいこと一つは云わんとそっちがつまらんで
140呑んべぇさん:2012/07/30(月) 01:04:05.42
ホンマやわw
141呑んべぇさん:2012/07/30(月) 08:13:02.15
面白いこと言うスレでも、つまらないネタ垂れ流すスレでもないから
142呑んべぇさん:2012/07/30(月) 11:25:40.34
143呑んべぇさん:2012/07/30(月) 19:32:41.12
BS NHKPでボウモアが出ててテンション上がったw
144呑んべぇさん:2012/07/31(火) 01:15:05.74
このスレのNG推奨ワード
信者・厨・アンチ・儲・酉・トンスル・トンスリー・アサヒ・美味しんぼ・大爆笑・底辺・ステマ・工作・www・ks
145呑んべぇさん:2012/08/01(水) 00:30:28.62
好きです。マッカイ
146呑んべぇさん:2012/08/01(水) 06:50:49.34
フェイマスグラスが好き
147呑んべぇさん:2012/08/04(土) 00:02:20.34
このスレ、64終わる前に埋めてちゃんと廃スレにしようよ。

呑んべぇの皆!オラに力を分けてくれ!
148 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 66.1 %】 :2012/08/04(土) 00:48:53.22
好きです。グラウス
149:2012/08/05(日) 10:41:29.66
好きです。マッカイ
150呑んべぇさん:2012/08/05(日) 13:19:17.85
美味しんぼ70巻より
サントリーのピュアモルト山崎のコピーが「なにも足さない。なにも引かない。」である事についての説明で山岡いわく
「(サントリーは)何かを足したり引いたりする方法を知っているのだろう。」
次、テンプレ入りな
151呑んべぇさん:2012/08/05(日) 13:22:43.57
>>126
そろそろ採点結果まとまったかい?
早くアップしてくれないかな。
質の高い評価に期待してるよ。
152呑んべぇさん:2012/08/05(日) 14:28:31.65
>>151
数が多い、それらに全て点数をつけるのは煩雑だし、論点が違う。
論点、根拠、主張の主幹、根幹は、
「点数の付け方がバラバラ」 (AとBを比較して、本来Bが上に来るところ、Aが上になっているなど)
であるから、全てに点を付け直すのは、論点としては違っている。


仮に、>>126で上げた銘柄のみ付けるとしたら、(それくらいなら煩雑でもない)

バンク10年100P ・65点
バンク15年    ・80点
タリスカー10年  ・76点
マッカラン12年  ・69点

(あの採点は全体的に点が高すぎるので変更、80点は普及品としてはかなり高得点という感覚での採点)
153呑んべぇさん:2012/08/05(日) 14:33:26.44
何点からがお勧めなの?
154呑んべぇさん:2012/08/05(日) 15:06:48.30
値段との兼ね合い

2万円で80点以下では困るが、タリスカー10年なんて3千円以下で買えるだろう。
普及品としては、かなり頑張っている。
155呑んべぇさん:2012/08/05(日) 15:37:57.44
俺が採点してやる
オヌヌヌライン90点、現行リベット12年を75点で基準にしてみる
ボトルはほぼ現行
ベンリアック12年      83 現マッカラン12年      83
グレンファークラス40年  91 グレンファークラス30年 91
タリスカー175        85 タリスカー18年      87
スプリングバンク21年   90 
スプリングバンク12年   83 ロングロウ18年      88
グレンドロナック21年    90 グレンドロナック18年   87 
オーバン14年        82 オールドプルトニー17年 88
バルベニー15年カスク   88 バルベニーシグネチャー 87
ボウモア18年        86 ボウモア12年        79
キルホーマンシェリー5年 77 アードベッグアリゲーター 86

値段は一切考慮せず家でダラダラ飲んだ感想
156呑んべぇさん:2012/08/05(日) 16:00:44.12
複数種類あるやつは、どれがどれか言ったほうがいいと思うけど。

スプリングバンク12年とか
157呑んべぇさん:2012/08/05(日) 20:13:34.02
>>152
こんな少数の個性違う銘柄だけ並べてボクの評価は一定基準で高品質ですと主張されてもな。
一貫性あるかなんかわかんない。
158呑んべぇさん:2012/08/05(日) 20:24:09.36
>>157
ああ、論点が違うからな。
論点、根拠、主張の主幹、根幹は、

「例の点数は付け方がバラバラ」 (AとBを比較して、本来Bが上に来るところ、Aが上になっているなど)

であるから、俺の出した点数が一定一貫であることを証明したいのではない。
そもそも、マイケルジャクソンは有名蒸留所からは金をもらって甘い点数をつけていたとも言われているから、
変なことが起こるのだろうが。
159呑んべぇさん:2012/08/05(日) 21:22:08.88
>>158
いや、そもそも論点をそこにズラすなよ。
俺は同じ銘柄ズラッと並べてリスト作ったら、トータルとしてマイケルの方が質の高い評価リスト作れるって話をしたんだよ。
数が多くなればなるほど、素人が作った方がどんどんブレるから。
特にAよりB、BよりCなんてやってると尚更ズレる。

それとレスを見る限りで感じる事だから違うかもしれないが、あの本読んだ事なくて批判してないか?
あの本は、飲んだ時期、ボトルの時代がバラバラだから得意の100Pとかも現行ものと違うと思うぞ。
それをなんだか現行同士でA対Bとか比較しておかしい!とか言ってもズレてんだけど。
そういう意味でもマイケルのA対Bと、君のA対Bを比較してても話にならないと思うんだが。
160呑んべぇさん:2012/08/05(日) 21:37:57.12
まぁ前にも言ったがあのリスト貼ったの俺じゃないし、別にマイコー万世なわけでもないから、マイケル評価の正統性主張したいわけじゃない。
ただ偉そうに否定してるけど、どんだけのもんなのよと。
そんなに自信があるなら素晴らしいリストを作って見せろよと言いたい。
161呑んべぇさん:2012/08/05(日) 22:04:09.03
>>159
そもそも、スレに列挙した書き込みには、
「これはマイケルジャクソンの点数である」 とか 「時期がバラバラである」 とは
言わずに、書かれた。
当然、読み手は、その前提条件のない状態で、レスをする。
よって、その 「点数おかしくね?」 というレスは、正しい。
前提条件は、後から出した。
162呑んべぇさん:2012/08/05(日) 22:09:26.30
>>160
素晴らしいリストを作るということが、論点、根拠、主張の主幹、根幹ではない。

また、バンク10年100Pというのは、そんなに昔には存在しなかった。
100Pは、結構最近のボトルである。
そもそも、バンクは、2000年ごろまで、短熟は、12年だった。
トールボトル12年を廃止して、ダンピーの10年を出してきたが、
その10年は、落胆の評価をされてきた。
100Pも、度数が高いだけで、基本的に10年と同じ物だ。
昔のやつだから点数が高いのではないか?というのは当たらない。
163呑んべぇさん:2012/08/05(日) 22:14:17.62
最初にそう思ってもおかしくない。
けどマイコーのだなと気付いた俺は、少なくともこいつがマイコーより優れたリストは作れないな。と思って>>109を書いた。
その後マイコーのって分かっても色々言ってるから、そんなに自信あるならその実力をリスト作って示よってのが>>128
164呑んべぇさん:2012/08/05(日) 22:18:09.87
>>162
いやいや、根幹だとか論点とかそう言うんでなくて、そもそも俺は作って見せろと言ったの。
それに対してのレスなら作って見せてくれないと、どんな理屈であろうと回答にならないの。
165呑んべぇさん:2012/08/05(日) 22:22:00.79
あーあと100pに関してはもしかしたらそうなのかも知れないな。
でも飲んで言ってる様ではないから、それも十分な納得は出来ないけど。
けど俺が知りたいのはそこでなくて、あなた自身のの実力なんですよ。
166呑んべぇさん:2012/08/05(日) 22:23:07.38
「作って見せろ」 は、後から言ったことだ。
そして、「よし作ってやる」とも言ってない。

作って作れないこともないが、煩雑であり、しかも時間をかけて作っても、
「ああ、そう」 といった反応で終わりだ。
そんなことのために、時間をかけて全部列挙するなどという作業をするわけがないだろが。
167呑んべぇさん:2012/08/05(日) 22:23:43.20
>>165
飲んで言ってる。
168呑んべぇさん:2012/08/05(日) 22:32:32.25
ダンピーのバンク10年って評判悪かったの?
169呑んべぇさん:2012/08/05(日) 22:35:12.26
悪かったよ。
トールボトルからダンピー現行への分岐点のボトル。
170呑んべぇさん:2012/08/05(日) 22:35:29.45
>>166
でも今日帰ってきたのは>>151のレスあったからでしょ?
それに対してだったらリストでない今日一連のレスは答えにはならないよね。
まぁ今みたいに言ってくれればそれも一つの答えにはなるかもしれないけど。
俺の疑問には答える気ないって回答ね。
結局どんだけのもんなのかは分からんかったわ。

>>167
いやマイコーのと同じの飲んだって分かるのかいって事なんだが
まぁもう答える気ないって事が分かったからどうでもイイや。
長い間お付き合いありがとさん。
171呑んべぇさん:2012/08/06(月) 00:49:54.55
ちょうど近所の酒屋に10年100プルーフが売れ残ってるんだなこれが
172呑んべぇさん:2012/08/06(月) 00:52:44.22
173呑んべぇさん:2012/08/06(月) 01:06:45.96
違う
174呑んべぇさん:2012/08/06(月) 01:25:57.62
500本飲んだ人より10000本飲んだ人の評価が質として高い
全くそんな事は無いので下らない話はやめようね
連日フラットな味覚嗅覚なんて無い上に嗜好性が強く高度数の評価
これで軸がぶれないで淡々と評価するのは無理だから
175呑んべぇさん:2012/08/06(月) 01:29:07.56
そんな話はしてなくないか?
それよりもう終わったようだし、やっと静かになったのに蒸し返すなks
176呑んべぇさん:2012/08/06(月) 01:33:23.15
マイコーとジムとかさ有名どころ上げて得意になってるアホが気に障ってさ
ごめんよーもうしないわ
こう暑い日が続くとハイボールですら重く感じて消費量が減ってしまうね
早く秋にならんかな
177呑んべぇさん:2012/08/06(月) 01:57:30.08
俺にはそれを批判して得意になってる奴も同類に見えるけどな
178呑んべぇさん:2012/08/10(金) 07:11:14.74
開封したウイスキーを保存するときは、バキュバンを使用するのが最強?
179呑んべぇさん:2012/08/10(金) 10:13:18.65
オマエら、アレだな。
自分の好み押し付けたところで、そんなのなんの客観性もないから、マスターベーションと一緒、独り善がりな寂しい奴、だからこんなチラシの裏に必死に書き込んでんだろうけど、あっ、俺もなっwww
180呑んべぇさん:2012/08/11(土) 14:20:19.06
このスレのNG推奨ワード
信者・厨・アンチ・儲・酉・トンスル・トンスリー・アサヒ・美味しんぼ・大爆笑・底辺・ステマ・工作・www・ks
181呑んべぇさん:2012/08/12(日) 00:16:57.63
age
182呑んべぇさん:2012/08/12(日) 00:59:10.65
ナニこの速さ
お前らどれだけ飲んでんの
183呑んべぇさん:2012/08/12(日) 01:03:28.42
最近ウイスキーが旨くなくて、ここ1年ほど飲んで無い。
最後に飲んだのは軽井沢17年。
オレは60年代のマッカラン18年でウイスキーに入った口だから、それ並みのとは言わないけど
せめて70年代の18年マッカランくらいの味で8千円程度の味のウイスキーって無いかな?
184呑んべぇさん:2012/08/12(日) 01:05:33.30
>>183
馬鹿か?そのレベルがあるわけないだろ。
185呑んべぇさん:2012/08/12(日) 01:06:03.26
とりあえず、ドロナックは、現行ウイスキーとしてはうまいよ。
186呑んべぇさん:2012/08/12(日) 01:40:10.56
B&W( ゚Д゚)ウマー
187呑んべぇさん:2012/08/12(日) 08:03:48.96
>>183
軽井沢17年の未開封を持っているけどあげないw
それは置いておいて、何か私とウイスキーの好みが被っているな。
一番下の文の条件では無理だが、ハイランドパークやアベラワーだと
あなたの口に合う気がする。
188呑んべぇさん:2012/08/12(日) 09:14:39.35
>>183
むしろ、いつもはどんな酒を飲んでるのか知りたい

少なくとも、その味が標準になってしまってるのならウイスキーはダメだろうね
でも、ウイスキーじゃなくてもそんなコスパの酒が現在、存在するのかどうかそっちの方が疑問だ
もしあるのなら、俺もウイスキー卒業するかもしれん
189呑んべぇさん:2012/08/12(日) 17:19:54.21
60年代のマッカラン18年からウィスキー飲み初めて
「最近」飲んだのは「一年前」で軽井沢17年?
釣りにしてももう少し上手くやれよ
190呑んべぇさん:2012/08/12(日) 17:34:39.52
>>183
今好んで飲んでる酒教えておじちゃん。
ブルゴーニュ飲んでボトル差に文句言ってるイメージしか無いけど
ウィスキーに対して予算八千円じゃ違うか。
191呑んべぇさん:2012/08/12(日) 17:42:46.72
ポートエレンって何系の味なの?
アイラの中のどれかに似てる味?
192呑んべぇさん:2012/08/12(日) 17:45:51.97
オフィシャルかボトラーズかによって違うだろ
共通してるのは甘い香りでピート香は強くない
193呑んべぇさん:2012/08/13(月) 00:31:35.98
>>189
>60年代のマッカラン18年からウィスキー飲み初めて
知り合いにバーに連れていってもらって、そこで初めて飲んだウイスキー
とのシチュエーションは有り得るな。
まあ、釣りか否かは知らんがな。

話が変わるが、何故最近のウイスキーは全体的に味が落ちたんだろう。
194呑んべぇさん:2012/08/13(月) 00:38:36.54
昔から飲んできた人の舌が老化したのかも
195呑んべぇさん:2012/08/13(月) 00:41:46.20
ジョニーウォーカーやシーバスリーガルなんかも味が相当落ちている
と聞いた。
私は現行の物しか飲んだことがない。味は正直上記の銘柄は美味しくなかった。
昔のは美味しかったんでしょ?
196呑んべぇさん:2012/08/13(月) 01:33:09.40
70年代くらい以前のはうまいよ。
80年代以降はたいしたことない。
197呑んべぇさん:2012/08/13(月) 04:24:38.60
つまり普通の人はそんな大昔のは気にしないアル
198呑んべぇさん:2012/08/13(月) 04:59:39.11
でも今の方が圧倒的に安いっちゃ
199呑んべぇさん:2012/08/13(月) 08:21:09.12
ウイスキースレあるある
〜は味落ちたって言えば味分かってる雰囲気を出せる。と思っている。
200呑んべぇさん:2012/08/13(月) 09:14:49.83
>>193
味が落ちたのはもう最近じゃないね。
ここ最近は良くなってるのも多い。残念なことに悪くなり続けてるのもあるが…
そりゃ、70年代以前とかに比べたら全体的に質は落ちた。ほとんどのオールド
のモルトなんかは中途半端すぎて買う気にはならないけど。
201呑んべぇさん:2012/08/13(月) 09:39:51.13
>>199
ウイスキースレに限らないけどねw
202呑んべぇさん:2012/08/13(月) 10:08:51.97
オフィシャルに関しては、
まずジャパニーズは特級以降、全て奈落に落ちたのは確かだ。これは飲み比べればバカでも解る
サントリーのオールドくらいなら安くオクで落とせるから、現行と飲み比べればいい

ただ、スコッチに関しては、マッカランやスプリングバンクのような解りやすい例は置いといて、
全体の3割くらいは質が向上してるか、現状維持だと思うよ。そういう銘柄を買えばいい
何を買えばいいかは教えない。自力で探しなさい。ググれば少しは情報も出てくる
203呑んべぇさん:2012/08/13(月) 10:14:34.57
ググった情報を真に受けて書いて
>〜は味落ちたって言えば味分かってる雰囲気を出せる。と思っている。
という感じだね。にちゃんねるだね。
204呑んべぇさん:2012/08/13(月) 11:43:09.82
>>203
それでいい。リテラシーのある証拠だ。マスゴミやネットにすぐに感化されるヤツよりナンボかいい
ゴタクはいいから、まずは特級をオクで落として現行と飲み比べてみ
それで、自分の舌で判断すれば、嘘か本当かが解る

飲みもしないで否定するだけなら、お前はマスゴミに洗脳されてる糞日本人以下だ
205呑んべぇさん:2012/08/13(月) 11:53:59.36
>>202
>何を買えばいいかは教えない。自力で探しなさい。ググれば少しは情報も出てくる

アホじゃねーのか?偉そうに。誰もお前に聞いてないから。
そもそも皆が皆オールドボトル試す必要がない。
わざわざ昔より向上したの選ばなくても、今自分に合うものを買えば良いだけ。
オールドボトルを楽しむ事は否定しないし、昔と今で味が上下してるのも有るけど、要は今自分自身がその味を気に入るかどうか。その値段出して良いと思うかどうか。
206呑んべぇさん:2012/08/13(月) 12:22:13.65
結局旧ボトルはポートエレンとかローズバンクと同じでいつかは消えてなくなるもんなんだから
現在出来るだけ自分の求めやすい価格帯、場所に売ってる中で最も美味いと思える酒を探す
事の方が大事な気もする。

味が落ちたの真偽は別にして、それを幾ら言ってもその味が復活する訳じゃないんだし。
207呑んべぇさん:2012/08/13(月) 14:50:28.51
まずジャパニーズは特級以降、全て奈落に落ちたのは確かだ。これは飲み比べればバカでも解る
>>202
ものすごい釣りですね。
208呑んべぇさん:2012/08/13(月) 15:22:10.86
奈落は言い過ぎかと、まあ特級時代が上質だったのは確かだが
そこまで考えて神経質になってまで酒は飲むもんじゃないと思う
楽しく、そしていい酒が安く買える時代になっただけでもいいんじゃないか?
209呑んべぇさん:2012/08/13(月) 15:25:14.60
>>208
全く逆だろ・・・特級時代のジャパニーズなんか飲むもんじゃないよ。
210呑んべぇさん:2012/08/13(月) 15:25:46.01
なんで品質落ちたん?
ゆとりのオイラに優しく教えてください。
211呑んべぇさん:2012/08/13(月) 15:29:17.05
スコッチは特級時代が美味いがジャパニーズはないだろ。
212呑んべぇさん:2012/08/13(月) 15:36:24.29
>>207
だよな。
確かなのは>>202がネットに感化された全然分かってない奴って事だ。
213呑んべぇさん:2012/08/13(月) 15:39:25.24
>>210
理由は本見ないと思い出せないんだけど、スコッチオデッセイって本にその辺詳しく載ってたよ。
それに対してジャパニーズは品質上がる要素あっても下がる要素ないんだよね。
214呑んべぇさん:2012/08/13(月) 15:51:58.54
特級時代の角ってどんな味だったの?
215呑んべぇさん:2012/08/13(月) 16:01:20.06
1969年ごろに手作業でのフロアモルティングを辞めたことと、よい樽がなくなったこと
によって、1980年代中ごろから原酒にコクがなくなったと書いてるね。
216呑んべぇさん:2012/08/13(月) 16:02:43.52
後は○○○○12年より○○○○デラックスのほうが濃くて美味しい傾向にあると
書いてる。
217呑んべぇさん:2012/08/13(月) 16:05:24.93
>>214
現行にはない樽香を感じる
218呑んべぇさん:2012/08/13(月) 16:13:18.47
「フロアモルティングを自分の蒸留所でしなくなった=味が落ちた」理論を展開してるブログがあったけど
どういう理屈で「=」なんだか解らん。専門のプロに委託したら味が悪くなるのか?
219呑んべぇさん:2012/08/13(月) 16:30:10.53
お前ら肝心の麦に触れていないぞ
220呑んべぇさん:2012/08/13(月) 17:13:09.95
味落ちた厨が味音痴で滑稽
221呑んべぇさん:2012/08/13(月) 17:15:51.36
>>220
比べて飲めばだれでもわかる。
222呑んべぇさん:2012/08/13(月) 17:37:39.37
>>221
それはない
223呑んべぇさん:2012/08/13(月) 17:39:24.74
それこそバカ舌
224呑んべぇさん:2012/08/13(月) 17:49:53.61
スコッチは昔のほうが美味いけど、ジャパニーズは歴史が浅いんだから、
特級時代とあまりレベルは変わってないと思う。
実際、いくつか特級飲んでみても、たいしたことはない。ジャパニーズは

ジャパニーズが本格的に作り出して、60年〜70年程度しか経ってないでしょ。
で、特級時代というと、30年以上昔だが、歴史が30年程度の頃のボトルということになる。
まだ歴史が浅かった頃に出してたボトルだから、たいしたことないんだろう。

ただ、角でもダルマでも、昔は高かったわけだから、それが一気に安くなって、
原酒のモルト比率とかは落ちてるんじゃないかな。
そういう意味では、プレーンな味に変化してきたんだと思うから、
味が落ちたと言うより、つまらなくなった、と言うべきなのかもしれない。
225呑んべぇさん:2012/08/13(月) 18:14:57.06
>>220
落ちた方の味が好みなだけだろ
226呑んべぇさん:2012/08/13(月) 18:29:45.51
今うちにあるマッカランめちゃくちゃ旨いんだけど昔の方が旨いのか
是非とも飲んでみたいな
227呑んべぇさん:2012/08/13(月) 18:31:55.72
落ちた方の味が好みだとしたら、それはその人にとって「味が落ちた」事になんの?
結局の所、最終的に好みを出してきたら「味が落ちた」っていう一律の評価自体が疑わしくなるよね。
最終的に自分の好みでない味に変わったから「味が落ちた」って表現する事も出来るから。
228呑んべぇさん:2012/08/13(月) 18:32:27.80
>>225
それが味落ちたと騒いでる奴だな
229呑んべぇさん:2012/08/13(月) 19:35:43.63
少なくとも現行のマッカランは素人でも解るぐらい
味は乏しいものになったな
230呑んべぇさん:2012/08/13(月) 20:12:47.16
>>215−216
スコッチオデッセイの受け売りじゃねーか
それは置いといても、特級表記のスコッチは美味いね
231呑んべぇさん:2012/08/13(月) 20:36:33.35
本に書いてあるとか、前時代的でいい雰囲気だね(大爆笑)
232呑んべぇさん:2012/08/13(月) 20:54:03.58
ここの連中は飲んだことも無いのに美味いわけがない不味いわけがないと喚く非人間しかおらんのか
233呑んべぇさん:2012/08/13(月) 21:38:15.97
飲んだ事ないけど本とかインターネットで調べたよ
だから大丈夫
234呑んべぇさん:2012/08/13(月) 21:41:10.37
特級ジャパニーズあげる奴はいろんな意味でks
235呑んべぇさん:2012/08/13(月) 21:46:35.27
根拠を言わないでカス呼ばわりする奴は屑
236呑んべぇさん:2012/08/13(月) 21:52:32.77
貧乏人が書き込むせいで下らない内容ばかりになる
237呑んべぇさん:2012/08/13(月) 21:53:24.44
成金が書きこむせいで下らない内容ばかりになる
238呑んべぇさん:2012/08/13(月) 22:04:05.63
自分で造ってみりゃあわかる。麦の品質と蒸留の歩留まり。これが大きい。
239呑んべぇさん:2012/08/13(月) 22:05:14.00
発酵槽がオレゴン松製からステンレスタンクに変わってうんたらかんたらとかどこかで読んだな
あと良質なシェリー樽の確保はどこも大変なんだとか
240呑んべぇさん:2012/08/13(月) 22:44:52.35
いつかは蔵や泥もマッカランの末路をたどるのか
241呑んべぇさん:2012/08/13(月) 23:42:38.70
オールドが売れに売れてもまだ売れるだけの原酒があったなんてことはにわかに信じがたいね。
つまり、それでも売る分だけ作れる量しかまともなモルトなんて使ってなかったことでしょ?
後は適当な混ぜものとか、慌てて海外から買って来たモルトとか。

それでも味が変わらないってことは、支配的な原料はキーモルト以外にあったってこった。

そんな時代のオールドがうまいわけがねぇ。。。違うの?
242呑んべぇさん:2012/08/13(月) 23:55:12.04
オケ買い原酒にグレンウイスキー、スピリッツに甘味果実酒、etc…
社外秘だったレシピが漏れたときはこんな内容だったような
おかげでいまだに買う気が起きないんだよね
243呑んべぇさん:2012/08/13(月) 23:57:10.44
やっと追いついた、速すぎるぞオマエラ
「絶対味覚」って持ってる奴いるん?たぶん人類にはいねぇだろ。
かのジャイケル・マクソンさんだって相対味覚なんだろ?そうだろ?
結局は相対的な比較になるから、味なんて個人の嗜好でしか表現できねんじゃね?
でも2chに集まるようなクズ共でもその母数が大きくなると一般化されて、いわゆる「集合知」になるんじゃね?

つまり何が言いたいかというと、オマエラもっと個人的なレビュー出していいんだよ。
244呑んべぇさん:2012/08/14(火) 00:02:43.67
>>242
その桶買いが海外のものならむしろ品質はいいんじゃないかと…
でも俺の家に昔のオールド3,4本あっていくつか飲んだけど、今の方が
美味いな。昔のはモルトの風味が薄くて、変な樽っぽさがあるというか。
245呑んべぇさん:2012/08/14(火) 00:04:16.63
特級は89年まで続いていた。
多くの80年代のスコッチは、悪くはないが、ものすごく美味いと言うほどでもない物が多い。
特級なら良いわけではない。
オクで買う場合は、70年代の特徴のボトルを探したほうがいい。
246241:2012/08/14(火) 00:06:18.15
>>242
あー、やっぱりそうなんだぁ。てか、どう考えてもそうだわな。

当時は高度成長期でみんな浮かれてたし、ウイスキーが飲めるようになったってことだけで嬉しい人が多くて、
そんなこと気にも留めなかったんだろうな。
今みたいなスピーディーな情報交換が出来る訳でもないから情報統制し易かっただろうし。

そんな時代のオールドはうまかったとか、最近は味が落ちたとか言っちゃう人って何なんだろうね。
初めて飲んだ・がぶ飲みしたオールドの味が好きってだけで、本当のウイスキーは知らないってことかな。。。

「あの味」がいいんだよなぁというのは別に否定しないけど、今のウイスキーはだめ、ってのは違うだろうと。
247呑んべぇさん:2012/08/14(火) 00:06:48.80
実際、今の角瓶やオールド、マッカラン、スプリングバンクは飲めないのか?
美味いのを飲んだ時は一杯一杯誉めて、不味いと思ったのを飲んだら「美味いけど、俺には
合わないな」って言うのが本当の紳士だと思う。これこれこうだから不味いor不味くなったって
ぐずぐず言うのは本当のウイスキー飲みではないと思う。

それでも「絶対に不味くなったもん」っていう奴は、そのまま不味い不味いって愚痴ばっか
垂れないで「今美味いもの」を探せよ。ウイスキーの悪口見てると悲しくなる。
248呑んべぇさん:2012/08/14(火) 00:07:35.21
>>243
追いつけてね〜よ
そういう話は遥か昔に終わったから
249呑んべぇさん:2012/08/14(火) 00:10:23.65
>>247
全部ではないけどかなり同意。
なんか昔は美味かったばっかり言ってる奴は、何が楽しくてウイスキー飲んでんだ?って思うわ。
オールドボトルしか飲まないってんなら分かるが。
250呑んべぇさん:2012/08/14(火) 00:17:21.46
【トリス】
モルト原酒 7.0%
ブレンド用アルコール 34.7%
水 58.1%
カラメル 0.06%

【オールド】
モルト原酒 27.6%
グレーン 45.1%
水 26.2%
甘味果実酒 0.8%
カラメル 0.06%
リキュール 0.04%
251呑んべぇさん:2012/08/14(火) 00:50:16.98
御託はイラねえ、飲めばわかる
252呑んべぇさん:2012/08/14(火) 00:55:56.48
マッカランとかの味が落ちたというのは本当なんだから、
ただ純粋に本当のことを言ってるだけ。
253呑んべぇさん:2012/08/14(火) 00:55:59.15
>>249
ここの住人はブレンデッドはオールドを飲む人が多数だと思う。
現行より安くて美味いわけだから。
254呑んべぇさん:2012/08/14(火) 00:57:58.82
オールドが懐古厨とか言ってるやつは実際飲んでないんだろうな。
255呑んべぇさん:2012/08/14(火) 01:06:08.38
美味しんぼ70巻より
ニッカのピュアモルトが、シングルモルト余市、宮城峡より
安いことについての説明で山岡いわく
「ニッカは、自社の単一蒸留所で作るより、安いモルトを手に
 入れたんだろう。」
次、テンプレ入りな
256呑んべぇさん:2012/08/14(火) 01:10:31.15
前から思ってたんだけどさ、ウシュクベのストーンフラゴンって何であんなに相場低いの?
年数的には27年物でしょ? しかも終売品で。
ロイヤルサルートの21年でももうちょっと相場高いよね?
あの値段で27年物のブレンデッド飲めるなら試してみようかと思うんだけどどう?
257呑んべぇさん:2012/08/14(火) 01:12:05.55
不味くはないが、すごく美味いってほどじゃないよ
一回飲んでみて損はないとは思うがな
258呑んべぇさん:2012/08/14(火) 01:19:40.13
そっか、でも値段が値段だから一回試してみようとは思う。
逆にすごく美味いブレンデッドって何かある?
259呑んべぇさん:2012/08/14(火) 01:24:17.47
B&W( ゚Д゚)ウマー
260呑んべぇさん:2012/08/14(火) 01:27:04.44
>>258
ハイランドネクター。
261呑んべぇさん:2012/08/14(火) 01:33:01.96
ハイランドクイーン特級は本当に美味しかった
ベル特級は普通だったな
262呑んべぇさん:2012/08/14(火) 01:33:37.11
美味しんぼ70巻より
サントリーのピュアモルト山崎のコピーが「なにも足さない。なにも引かない。」である事についての説明で山岡いわく
「(サントリーは)何かを足したり引いたりする方法を知っているのだろう。」
次、テンプレ入りな
263呑んべぇさん:2012/08/14(火) 01:37:27.13
>>259
確かに美味しいけど、ちょっと長熟的なのも飲んでみたいの。

>>260
売ってるの見たことないよ。
264呑んべぇさん:2012/08/14(火) 05:35:18.81
ボウモアのイントネーションって横浜とおなじだと思ってたんだけど
飲み屋の店員はヨネスケと同じイントネーションだった
本当はどうなの?
265呑んべぇさん:2012/08/14(火) 07:20:57.00
ヨネスケじゃなくてホンコンと同じだと思ってたけど
266呑んべぇさん:2012/08/14(火) 09:49:37.40
>>254
どうせ次に買えない物の中から美味い物を探す様な物好きな事はしてない
機会があればで十分
267呑んべぇさん:2012/08/14(火) 09:54:33.99
ネタかと思ったが、実際読んでみると確かにホンコンのイントネーション
268呑んべぇさん:2012/08/14(火) 10:04:52.24
>>266
「オールドボトルは手に入れづらく高価であり、非現実的、オールド好きは単なる回顧趣味であって、実際は飲んでないんだろう」
という意見(があると見受けられる)に対して、
「いや、実際に飲んでるし、(ブレンデッドなら)むしろ現行より安かったりするんだが」
と言ってるんだろう。
「無理をしてでもオールドを探せ」と言ってるんじゃなくて。
269呑んべぇさん:2012/08/14(火) 10:07:15.63
>>247
だから、美味しいのを探しているから、そのような発言をするのではないか。
味が落ち続けると、将来的に困るだろ。
飲める物がなくなるからな。
270呑んべぇさん:2012/08/14(火) 10:57:43.17
オークションを見ているとオールドのブレンデッドは全く減ることなく
出され続けてるが、これが枯渇するようになるのだろうか?
271呑んべぇさん:2012/08/14(火) 11:47:22.52
別に現行が飲めないと言ってるわけじゃなくて、同じ銘柄なら特級時代の方が美味かった、
というだけの話だと思うんだが、なんでこう右に左に極端にブレるキチガイが多いのかね2chは
272呑んべぇさん:2012/08/14(火) 12:10:39.44
今の方がおいしいよ
273呑んべぇさん:2012/08/14(火) 13:00:03.30
メーカーズマーク赤とアーリータイムズ黄買ってみたけど違いが分かんない(´・ω・`)
どう違うの?
274呑んべぇさん:2012/08/14(火) 13:11:54.97
>>271
というだけの話なら、ある銘柄が出てくるたんびに「昔の方が美味かった、今は味が落ちた」って
何回も皆で言う事なの? 何回も同じ事ばっか聞いてるから頭にくんだよ。
俺からしたらとにかくその「というだけの話」をいつでも持ってくる奴の方がキチガイだわ。
275呑んべぇさん:2012/08/14(火) 13:21:02.43
>>274
自分が気に入らないから叩くの? 幼児思考の典型だなお前
276呑んべぇさん:2012/08/14(火) 14:21:29.14
>>275
俺がそうだとして、何回も同じ事やってその度に懐古厨だのなんだのと荒れるのはどうなの?
それも学習してないからするんでないの?
277呑んべぇさん:2012/08/14(火) 15:36:18.52
>>272
それは国産に限ったことだけ
少なくとも、金銭的に言えば今の方がおいしいけどな
278呑んべぇさん:2012/08/14(火) 18:26:13.43
ジャパニーズのブレンデッドは今のほうが美味いね。
279呑んべぇさん:2012/08/14(火) 18:47:39.96
>俺がそうだとして、何回も同じ事やってその度に懐古厨だのなんだのと荒れるのはどうなの?

いちいち頭にくるオマエが率先して荒らしてるからだろがw
気に喰わない書き込みをいつになったらスルーできるようになるんだか…
280呑んべぇさん:2012/08/14(火) 19:36:00.25
>>273
違いなんてないのさ
281呑んべぇさん:2012/08/14(火) 19:49:37.71
響がなぜあんなにボッタ価格なのか未だに謎
282呑んべぇさん:2012/08/14(火) 19:52:14.96
美味しんぼ70巻より
ニッカのピュアモルトが、シングルモルト余市、宮城峡より
安いことについての説明で山岡いわく
「ニッカは、自社の単一蒸留所で作るより、安いモルトを手に
 入れたんだろう。」
次、テンプレ入りな
283呑んべぇさん:2012/08/14(火) 19:55:51.04
マジレスするとサントリーは品質に対して価格を設定するのでなく
最初に価格を決めて、そこに品質とはあまり関係なく響や山崎をはめこむ。

はめこんだ結果に消費者が納得いかないケースが増えてるだけ。
284呑んべぇさん:2012/08/14(火) 20:53:31.06
祖母の家に眠っていたウイスキーをもらってきた
バランタインと書いてはあるが…今はもう見ない瓶なんだ
曰く「30年以上昔のやつ」らしいのだが…大丈夫かな?

教えていただけたら嬉しいです
285呑んべぇさん:2012/08/14(火) 21:04:32.61
こうして情弱が高い=旨いと騙されて酉の策略に騙されて買われるんだよな
俺も最初はこんなに高い山崎は旨いに違いないという概念が頭にあったし
286呑んべぇさん:2012/08/14(火) 21:06:51.32
>>275
横からだが、せっかく他人が気に入って美味いって喜んでんのを、毎回昔の方が美味かったとか言って萎えさせるのはどうなの?
相手の気持ちを考えない幼児思考の典型ではないの??
心の中で思ってるだけで良いんじゃないの?
287呑んべぇさん:2012/08/14(火) 21:07:48.58
美味しんぼ70巻より
サントリーのピュアモルト山崎のコピーが「なにも足さない。なにも引かない。」である事についての説明で山岡いわく
「(サントリーは)何かを足したり引いたりする方法を知っているのだろう。」
次、テンプレ入りな
288呑んべぇさん:2012/08/14(火) 21:08:57.65
>>286
もっと美味いのがあるよって教えてくれてんだろ。
289呑んべぇさん:2012/08/14(火) 21:15:37.29
酉とかニッカとかうぜーから
安酒ランキングなんかの隔離スレでやれよ

290呑んべぇさん:2012/08/14(火) 21:18:49.90
美味しんぼ70巻より
ニッカのピュアモルトが、シングルモルト余市、宮城峡より
安いことについての説明で山岡いわく
「ニッカは、自社の単一蒸留所で作るより、安いモルトを手に
 入れたんだろう。」
次、テンプレ入りな
291呑んべぇさん:2012/08/14(火) 21:20:34.52
美味しんぼ70巻より
サントリーのピュアモルト山崎のコピーが「なにも足さない。なにも引かない。」である事についての説明で山岡いわく
「(サントリーは)何かを足したり引いたりする方法を知っているのだろう。」
次、テンプレ入りな
292呑んべぇさん:2012/08/14(火) 21:22:09.76
>>288
満足してる横でそんな事言われても白けるだけ。
虚しくなって酒が不味くなるだけ。
教えてるとか相手の気持ち考えない自己満足過ぎる。
293呑んべぇさん:2012/08/14(火) 21:25:10.42
>>292
自分の期待するレス以外に白けて酒が不味くなるってなら
2ちゃんなんて関わらないほうがいい。
294呑んべぇさん:2012/08/14(火) 21:26:05.65
>>292
君は匿名掲示板に向いていないね。
295呑んべぇさん:2012/08/14(火) 21:28:21.69
いや俺が言いたいのは、そんな相手の考えない奴が他人の事を幼児思考だなんだって言うなって事。
ちゃんと流れを見てね。
そのレス自体がどうとかってのが言いたいわけではない。
296:2012/08/14(火) 21:28:51.27
ミスった
相手の考えない→相手の気持ちを考えない
297呑んべぇさん:2012/08/14(火) 21:36:23.30
グダgd
298呑んべぇさん:2012/08/14(火) 21:37:51.02
>>290
自分でスレ立てろよ
好きなだけテンプレに入れれるぞwwwww
299呑んべぇさん:2012/08/14(火) 21:41:46.54
>>295
結論から言えば、おまえは自分の意見に賛同するレスじゃないと満足しないだろ。
300呑んべぇさん:2012/08/14(火) 21:45:35.52
美味しんぼ70巻より
ニッカのピュアモルトが、シングルモルト余市、宮城峡より
安いことについての説明で山岡いわく
「ニッカは、自社の単一蒸留所で作るより、安いモルトを手に
 入れたんだろう。」
次、テンプレ入りな
301呑んべぇさん:2012/08/14(火) 21:48:06.98
それは昔は美味しかったとほざく味覚音痴の事だな
今の方がおいしいのに障害者は何度も壊れた機械のように同じレス
302呑んべぇさん:2012/08/14(火) 21:50:41.83
あ〜あ、>>301やっちゃったw
303呑んべぇさん:2012/08/14(火) 21:51:00.45
>>300
美味しんぼ70巻より
サントリーのピュアモルト山崎のコピーが「なにも足さない。なにも引かない。」である事についての説明で山岡いわく
「(サントリーは)何かを足したり引いたりする方法を知っているのだろう。」
次、テンプレ入りな
304呑んべぇさん:2012/08/14(火) 21:55:12.02
美味しんぼ70巻より
ニッカのピュアモルトが、シングルモルト余市、宮城峡より
安いことについての説明で山岡いわく
「ニッカは、自社の単一蒸留所で作るより、安いモルトを手に
 入れたんだろう。」
次、テンプレ入りな
305呑んべぇさん:2012/08/14(火) 22:10:00.80
>>284
とりあえず写真うp、その方がみんなの反応が早いよ
306呑んべぇさん:2012/08/14(火) 22:24:11.62
>>284
古いバランタインは美味いよ。
307呑んべぇさん:2012/08/14(火) 22:41:20.15
シーバス12年とバランタイン12年を飲み比べてる
シーバスも昔は旨かったなあ〜、ほろ酔い♪
308呑んべぇさん:2012/08/14(火) 22:43:50.92
バランタインは劣化の一途だから
309呑んべぇさん:2012/08/14(火) 22:48:01.94
>>299
あなたは>>275ですか?
違う様ならあなたは話自体が噛み合わない様なのでどう思ってもらっても結構です。
310呑んべぇさん:2012/08/14(火) 22:51:42.22
>違う様ならあなたは話自体が噛み合わない様なのでどう思ってもらっても結構です。

そう言うと思ったよw
311呑んべぇさん:2012/08/14(火) 22:59:50.70
あなたとは血がウンです。
312呑んべぇさん:2012/08/14(火) 23:14:48.20
ジャックダニエル
1.75Lを買いだめしてます。
313呑んべぇさん:2012/08/14(火) 23:53:54.95
>>309
横だが、お前はSNSで馴れ合ってる方が向いてるタイプだ

>>295でお前さんが自分で言ってるように、
「他人は自分のことを考えてくれてる」、と思ってる人、自分に共感してくれる人間のみを求める
女性に多いタイプだが、男でもいる。そういう人間は大概、打たれ弱い
世間は冷たいと引きこもりになるのもこのタイプが多いんだが、それは置いておく

煽ってるわけじゃなく、2chはストレスになるだけと思うから早々に出て行った方がいい
314呑んべぇさん:2012/08/14(火) 23:54:44.37
284です
ケータイからだから、貼り方がわかんないです(・ω・`)
315呑んべぇさん:2012/08/15(水) 00:00:45.88
>>314
瓶の形、色、ラベルの年数、容量、度数なんかを書いてくれたらだいたいわかるよ。
316呑んべぇさん:2012/08/15(水) 00:06:18.54
>>314
いまどき使い方わからんとか、携帯あぷろだ使えばええ話やろ
317呑んべぇさん:2012/08/15(水) 00:30:28.89
そもそも、ボトルに何て書いてあるか読み上げればいいんじゃね?
318 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2012/08/15(水) 00:47:48.64
>>314
携帯用あぷろだだ。良かったら使ってくれ
普通に携帯メールに添付の要領でメールすると
うpられたURLが返送されてくる
[email protected]
319呑んべぇさん:2012/08/15(水) 02:58:36.27
>>313
あのな。俺は別にそういうレスついても構わないの。
そういう場所だとわかってるから。

ただ、相手の気持ちを考えない事繰り返す奴も幼児思考ですよ。と言っただけ。
320呑んべぇさん:2012/08/15(水) 05:29:32.17
このスレのNG推奨ワード
信者・厨・アンチ・儲・酉・トンスル・トンスリー・アサヒ・美味しんぼ・大爆笑・底辺・ステマ・工作・www・ks
321呑んべぇさん:2012/08/15(水) 06:43:02.90
つうかこんなクソスレ見なきゃ
いいんじゃね?
322呑んべぇさん:2012/08/15(水) 07:40:48.59
出た出た幼児思考
323呑んべぇさん:2012/08/15(水) 10:11:52.79
>>318
ありがとうございます

http://imefix.info/20120815/211088/
で、分かりますかね?
容量は700mlです
324呑んべぇさん:2012/08/15(水) 10:31:30.13
幼女嗜好よりはマシ
325呑んべぇさん:2012/08/15(水) 11:33:38.12
バランタイン12年 ヴェリーオールド デカンタボトル
ってもののようですね。
326呑んべぇさん:2012/08/15(水) 12:49:42.98
>>323
この12年はじめてみたわ。
調べてみたら80年代に作られたもんで、免税店とかお土産とかの目的で当時の12年と平行して作られた
もんで、当時でもあんまり多く売れなかったもんらしい。かなり珍しいボトルだと思う。
327呑んべぇさん:2012/08/15(水) 13:23:53.55
>>326
すげぇΣ(゚Д゚;)
別の意味で飲めないわ(--`)
328呑んべぇさん:2012/08/15(水) 15:09:38.21
このデザインはサントリーがクレストでパクってるな。
329呑んべぇさん:2012/08/15(水) 15:14:39.76
>>313
またまた長文ご苦労だな。このスレにも沸いて出たかよ寄生虫野郎
いつも文章なげーんだよ遅漏野郎。3行でまとめろやks
上から目線なのに論点ズレてるってギャグだろ? 出て行った方がいいのはお前だよ
330呑んべぇさん:2012/08/15(水) 15:41:10.18
>>323
ああ、これは、そんなにすごく古いボトルじゃないな。
中身は、80年代後期の、普通の12年が入ってるだろう。
味も普通だと思われる。
ヤフオクに出したら、2千円つけばいいほうかな。

まあ、ちょい古いバランタインだから、悪くはないだろう。
気軽に飲んでしまえばいい。
331330:2012/08/15(水) 15:44:53.77
ようするに、すごく、ありがたがる物ではないが、
まあ普通に美味い、悪くはないなって味だと思われる。
ヤフオクとかで売っても大した値にはならないから、
サクッとあけて楽しむのが一番だろう。
332呑んべぇさん:2012/08/15(水) 15:48:36.95
12年物だから値段もそんなものだね
333呑んべぇさん:2012/08/15(水) 15:50:57.56
ザンネンだがそいつは俺じゃない
ココぞとばかりに喰いついて人違いとかw
虫ケラはお前で確定
334呑んべぇさん:2012/08/15(水) 16:03:03.34
ビン自体がレアならあと10年ばかし保管しておけば値段つくんじゃね?
335呑んべぇさん:2012/08/15(水) 17:41:09.02
まあ保存状況が良ければ、有名な銘柄なのに見たこともないボトルって事で高くても買う人が出るか、
消えていった酒と同じ様にこんなもん知らん要らんみたいな価値になるかどっちかだろうねー。
っつってもバランタインだからコレクターはいつまでも欲しがるかも。

ネットで調べてみると5000円近くで売ってる店もあるね。まあ売値は売る側が勝手に決めるだけだから
買う側がその値段で欲しいと思うかは別だけど。
336呑んべぇさん:2012/08/15(水) 17:50:09.29
飲んで貴重な体験をするのも良しか・・・
337呑んべぇさん:2012/08/15(水) 18:24:16.36
ブレンデッドは飲んでしまうのが一番だよな。
ザのつくロイヤルハウスホールドとか極一部しか財産的価値はない。
338呑んべぇさん:2012/08/15(水) 20:54:28.99
ブッカーズウマー
まじで旨いぞ
339呑んべぇさん:2012/08/15(水) 21:13:14.65
>>334
つかないよ。
340呑んべぇさん:2012/08/15(水) 23:01:55.55
ウイスキーをローションに混ぜてオナニーすると、腰が砕けるくらい気持ちいいよ
341呑んべぇさん:2012/08/15(水) 23:56:53.89
>>340
インポになりそうじゃね?
342呑んべぇさん:2012/08/15(水) 23:58:38.10
>>341
高アルコールがキマって良いと聞く
343呑んべぇさん:2012/08/16(木) 16:06:31.25
痛えに決まってる
344呑んべぇさん:2012/08/16(木) 16:37:16.80
どっから聞いたのか詳しく
345呑んべぇさん:2012/08/16(木) 16:39:06.97
今朝試してみた
何か新しい感じがした・・・まぁ気持ちいいっちゃ気持ちいい
346呑んべぇさん:2012/08/16(木) 17:46:24.15
ウイスキーが泣くぜ?
347呑んべぇさん:2012/08/16(木) 18:34:12.09
まぁ漢の性欲処理に使われてウイスキーも光栄だろう
348呑んべぇさん:2012/08/16(木) 21:53:36.33
高濃度アルコールでチンポ触ると陰茎ガンの発症率が通常の69倍とかなんとか・・・・
349呑んべぇさん:2012/08/16(木) 22:09:28.88
69とかエロいなぁ
350呑んべぇさん:2012/08/16(木) 23:03:24.33
「VAT」チラッ
351呑んべぇさん:2012/08/16(木) 23:09:23.34
なんかさあ完全にスレチになってない、
こういう話は飲みスレでやってくんない
352呑んべぇさん:2012/08/16(木) 23:20:32.16
うるせーなお前が出てけば済む話
353呑んべぇさん:2012/08/16(木) 23:28:27.73
はあ???スレチって言ってんのわかんないの馬鹿なの?死ぬの?
354呑んべぇさん:2012/08/17(金) 00:10:17.26
ウイスキーの話題なんだからスレチじゃないだろ
355呑んべぇさん:2012/08/17(金) 00:16:02.81
>>353
2chは初めてか?
力抜けよ
356呑んべぇさん:2012/08/17(金) 10:11:19.33
味わいを楽しむも良し
香りに包まれるも良し
チンコに塗って良し
357呑んべぇさん:2012/08/17(金) 10:16:26.47
万能だな
358呑んべぇさん:2012/08/17(金) 10:48:54.24
マンコでもいいじゃない
359呑んべぇさん:2012/08/17(金) 11:37:32.34
マンコにウイスキー入れて酔わすのか?
360呑んべぇさん:2012/08/17(金) 12:42:00.26
死ぬんじゃねーのそれ
361呑んべぇさん:2012/08/17(金) 13:18:31.30
別に死んでもいいだろ
362呑んべぇさん:2012/08/17(金) 14:27:52.15
貴重なマンコが減るだろ
女はウイスキーの最高のツマミなんだから
363呑んべぇさん:2012/08/17(金) 16:10:52.29
あほか
べろべろまで飲めば
女もくそもねえよ
364呑んべぇさん:2012/08/17(金) 19:11:44.09
誰だラガヴーリンが「アイラの中では優しいほう」なんていった奴は。
ボウモアなんかよりずっとキツいじゃねーか。飲んでから言えクソ!
365呑んべぇさん:2012/08/17(金) 19:18:21.47
ボウモアは女王だからな
366呑んべぇさん:2012/08/17(金) 19:33:00.34
どのボウモア飲んだか知らないけど
オフィシャル12年とラガヴ16年ならピート香は後者のがきついだろ
関係ないけど、ラガヴ16年バランス崩れて不味くなったと思うのは俺だけか
367呑んべぇさん:2012/08/17(金) 19:33:51.41
ああ、全く正反対だったわww
>>364すまんw
368呑んべぇさん:2012/08/17(金) 19:45:01.21
あれ、?あってね?
昼間から飲んでるから頭やられてるわ^p^
369呑んべぇさん:2012/08/17(金) 21:44:32.02
年取ったから不味くなったのか知らないけど
ラガヴーリンは味が落ちたと感じる
カリラとラフロイグの若い奴も
370呑んべぇさん:2012/08/17(金) 21:58:00.39
タリスカーとカリラがちょっとバランス悪くなったのは解るがラガヴーリンとラフロイグは感じない
371呑んべぇさん:2012/08/18(土) 00:48:17.57
スプリングバンクの8年物でオバルってやつでも
イエローラベルってやつでもないやつを買ってみたんだけど
詳しい人いないかな?
特級表示があるから古いんだろうけど調べてももほとんど出てこない
372呑んべぇさん:2012/08/18(土) 01:23:24.24
>>371
貴重なものには間違いないからとりあえず買ってみたら?
いくらで売ってた?
373呑んべぇさん:2012/08/18(土) 01:49:52.22
>>372
2100円と安かったからもう買ってあるんだ
薀蓄聞くの好きなもんで年代とか調べてから飲もうかなと思って
374呑んべぇさん:2012/08/18(土) 02:07:05.84
>>373
おいおい。それはお宝だろう・・・
375呑んべぇさん:2012/08/18(土) 02:15:18.55
>>373
まさかブラックラベル?
376呑んべぇさん:2012/08/18(土) 02:34:49.55
>>375
いや、ラベルは白でダンピーボトル
377呑んべぇさん:2012/08/18(土) 10:10:08.52
どこで買ったの
378呑んべぇさん:2012/08/18(土) 10:32:50.20
>>377
ローソンです。
379呑んべぇさん:2012/08/18(土) 10:53:16.09
>>377
リサイクルショップ
裸売りだったけど元は箱とかあったのかも
380呑んべぇさん:2012/08/18(土) 21:08:43.56
食品が置いてるリサイクルショップもあるのか、日本も広いなあ。
381呑んべぇさん:2012/08/18(土) 22:13:57.86
質流れ品の中に貴重なボトルもあるのかしら
382呑んべぇさん:2012/08/18(土) 23:32:44.58
ウイスキーの「塩味」がイマイチわからん……
最も塩辛いと言われるスプリングバンク10年飲んで「ああ、これが塩味か」って思ってたら、
タリスカー飲んだらこっちの方がずっと塩辛い様に感じた。どれが塩味なのか解らなくなった。
383呑んべぇさん:2012/08/19(日) 00:02:27.03
比較はわからないがタリスカーは間違いなく塩辛いでしょ
384呑んべぇさん:2012/08/19(日) 07:08:21.53
ブリニー加減ぢゃあ、オウルドプルトニィは負けてへんで
385呑んべぇさん:2012/08/19(日) 21:13:01.58
そのブリニーが分からん
386呑んべぇさん:2012/08/19(日) 21:28:01.27
普通は使わない表現だからな。
387呑んべぇさん:2012/08/19(日) 21:38:46.74
鰤の煮物の事やで
388呑んべぇさん:2012/08/19(日) 21:43:25.46
鰤の煮物がウイスキーと相性抜群ってことか!!!!!!!!1
389呑んべぇさん:2012/08/19(日) 21:59:09.63
勉強になります。
390呑んべぇさん:2012/08/20(月) 00:04:10.17
初心者に教えてくらはい
グレンモーレンジオリジナルっての飲んでマジウメーっす
他にもそういう甘い感じのオススメありますか?
産地とかコダワリありません。できればお手頃だと有り難いでっす
391呑んべぇさん:2012/08/20(月) 00:07:22.28
>>390
ベンリアックシェリーウッド4000円弱
392呑んべぇさん:2012/08/20(月) 00:22:15.59
ベンリアック…φ(..)ありがとうございます、ためしてみまっす
バーボンの甘いってのは、また全然違う甘さなんですか?
393呑んべぇさん:2012/08/20(月) 00:23:02.21
>>390
バーボン樽のモルトが気に入ったのかな
それなら同じモーレンジのアスター、リベットのナデューラ、バルヴェニー15なんてどうかな?
394呑んべぇさん:2012/08/20(月) 00:30:43.72
バニラとは又違うね。
395呑んべぇさん:2012/08/20(月) 00:40:06.78
つまみにするものが苺大福しかなかったが
まあまあ飲めたわ
396呑んべぇさん:2012/08/20(月) 00:59:48.20
参考にさせて頂きます、有り難いっす
マッカラン12て銘柄も角瓶もひとくくりにしてた様な初心者です
甘いのがハマっただけなんでしょうか
グレンモレンジに感動しちゃって
397呑んべぇさん:2012/08/20(月) 01:03:20.38
>>396
これからもっと感動できるよ。
398呑んべぇさん:2012/08/20(月) 01:04:14.64
いいねぇ
一本、お気に入りができると飲み比べが楽しくなってくるんよね。

今日もウイスキー(゚д゚)ウマー
399呑んべぇさん:2012/08/20(月) 01:25:06.43
わくわくしながら試していきまっす
最後にひとつ、ピーナッツつまみにするのはダサいっすか?水だけ飲むのか渋いてか、王道ですか?なにが合うのかも知らないです…
400呑んべぇさん:2012/08/20(月) 01:46:41.95
肉が合う
401呑んべぇさん:2012/08/20(月) 01:47:36.28
ナッツは安定だけど、もっと高級なのを飲む時は、味の邪魔をしないようにツマミなしにしてる。
クルミもいい
402呑んべぇさん:2012/08/20(月) 03:35:42.26
>>379
ちょっと遅レスだが木下商事輸入の特級スプリングバンクか?
俺の記憶ではラベルは白では無く黄色なのだが。色褪せたか?
箱が付いていれば多分木箱のはずだ。オパルよりもレアだぞ。中身は同じだ。
403呑んべぇさん:2012/08/20(月) 06:06:10.51
ボウモアうめぇ。
でもテイスティングノートにあるような海藻?の香りってのがよくわからん。
みんなそこまで感じてるの?
404呑んべぇさん:2012/08/20(月) 16:25:46.29
最近、炭酸水の上にウイスキーをフロートさせて飲んでる
普通にハイボール作るより少量でも楽しめるから
節酒には良い感じ。
405呑んべぇさん:2012/08/20(月) 19:10:05.80
甘いのがいいのならバルヴェニーじゃね
406呑んべぇさん:2012/08/21(火) 01:26:04.27
煙の味ってどんなだよと思って初めてラフロイグ飲んだ 
想像以上に煙と病院の味だった
でも嫌いになれない
407呑んべぇさん:2012/08/21(火) 07:48:50.29
ラフロイグは、間違って粘土を食べてしまった小学生のころを思い出す味。
408呑んべぇさん:2012/08/21(火) 09:53:03.72
クーピーの味を思い出した
409呑んべぇさん:2012/08/21(火) 16:10:30.62
トゥワイスアップの良さがわかってきた
最初は「薄っ」って思ったけど、
色々飲んでるとだんだん味わい方が変わってくるもんだね
410呑んべぇさん:2012/08/21(火) 16:11:14.22
いや、薄いよ。
411呑んべぇさん:2012/08/21(火) 17:00:47.55
ラフロイグでロブロイ作られたらどうします?
412呑んべぇさん:2012/08/21(火) 21:09:45.93
暑すぎて何年ぶりかにソーダ割り飲んだわ。
うまいなこれ
413呑んべぇさん:2012/08/21(火) 21:34:51.17
ソーダ割りにするなら俺はハーパー推し
414呑んべぇさん:2012/08/21(火) 21:59:28.85
久々に覗いたのだが、なんでオールドボトルスレから爺い共が出張って来ているのだ?
415呑んべぇさん:2012/08/22(水) 00:36:46.87
ソーダ割りならやっすいバーボンならなんでもいい
なまじ味付いてるより癖ないのがいいわ
416呑んべぇさん:2012/08/22(水) 00:52:52.48
カリラカスクストレングスのハイボールが好きだったのに終売…
417呑んべぇさん:2012/08/22(水) 12:06:29.80
バナナのドライフルーツをツマミにしてみたけどなかなか合うな
418呑んべぇさん:2012/08/22(水) 19:11:20.43
カリラってよく日本で「カリラ」って読んだなあって感心するわ
現地の発音聞くとクーライラってしか聴こえない
419呑んべぇさん:2012/08/22(水) 23:09:11.61
>>418
イギリス人は何でも英語読みするから。
ベルギービールのヒューガルデン、レフも
それぞれホーガーデン、ラフェになっちゃう。
420呑んべぇさん:2012/08/23(木) 15:26:29.44
12年もコスパ最高だけど、竹鶴17年やっぱ美味いわ
熟した桃とか柿に程良いピートがのって最高や
竹鶴は単一蒸留所じゃないけど、山崎白州の12年はやっぱ高すぎるな
421呑んべぇさん:2012/08/23(木) 19:28:10.47
高すぎるのは否めないけどそれでも白州が一番好き
10年でもいいからもう少しだけでも安くなってほしい
422呑んべぇさん:2012/08/23(木) 22:58:11.17
>>420
美味しんぼ70巻より
ニッカのピュアモルトが、シングルモルト余市、宮城峡より
安いことについての説明で山岡いわく
「ニッカは、自社の単一蒸留所で作るより、安いモルトを手に
 入れたんだろう。」
次、テンプレ入りな
423呑んべぇさん:2012/08/23(木) 23:19:04.79
そう言えば、サントリーは白州と山崎しか選択肢がないけど、ニッカだと結構方向が違う
余市と宮城峡に加えて、竹鶴もあるんだな(竹鶴ってブレンデットかと思っちゃったよ)。

424呑んべぇさん:2012/08/24(金) 01:04:15.61
サントリーも以前竹鶴に対抗して「ピュアモルト北杜」をつくったんだが肝心の味が…
425呑んべぇさん:2012/08/24(金) 06:07:13.48
>>424
気がすんだ?
426呑んべぇさん:2012/08/24(金) 06:13:11.76
上がってたから覗いてみたが、貧乏人どもがののしりあう、下劣なすれだな、貧乏人ども酒飲むの止めてみたら(笑)
427:2012/08/24(金) 08:26:43.13
www
428呑んべぇさん:2012/08/24(金) 12:30:51.12
429呑んべぇさん:2012/08/24(金) 13:43:54.22
たまたま家にあったからサイダーで割ったら
サイダーの味しかしねえ・・・・くそまずい、騙された。
430呑んべぇさん:2012/08/24(金) 15:36:03.85
竹鶴21年はジャパニーズウィスキーの中では
マジでコスパ良いからな
431呑んべぇさん:2012/08/24(金) 20:24:09.92
結局、実用品じゃないからウイスキーはコスパ高い=自分が好きになれる、ではないから難しいな
432呑んべぇさん:2012/08/24(金) 22:15:12.94
>>430
美味しんぼ70巻より
ニッカのピュアモルトが、シングルモルト余市、宮城峡より
安いことについての説明で山岡いわく
「ニッカは、自社の単一蒸留所で作るより、安いモルトを手に
 入れたんだろう。」
次、テンプレ入りな
433呑んべぇさん:2012/08/25(土) 00:59:49.56
>>430
スコッチでも竹鶴21年に匹敵するCP銘柄は限られる。
434呑んべぇさん:2012/08/25(土) 01:29:26.83
8千円台前半ってこと考えるとなかなかないよな
435呑んべぇさん:2012/08/25(土) 15:38:10.86
旧ラベルバランタイン17年なら…
何であんな不味くなってしまったんや
436呑んべぇさん:2012/08/25(土) 16:16:48.57
サントリー社員の工作みたいな仕事がしたい
437呑んべぇさん:2012/08/25(土) 21:53:24.86
バカばっかりだな
438呑んべぇさん:2012/08/25(土) 21:59:32.96
サントリーはまず山崎、白州12年の値段なんとかしろよ、美味いのは分かるけど6000円ギリな値段って……
スットコランドとぬっぽんじゃ全体的に費用違うのは理解できなくもないけどさ
439呑んべぇさん:2012/08/25(土) 22:10:28.56
日本語勉強してからだな
440呑んべぇさん:2012/08/25(土) 22:13:31.84
残念だが、俺は>>438が何言ってるのか理解できないわ
441呑んべぇさん:2012/08/25(土) 22:22:02.06
訳 サントリー高杉
442呑んべぇさん:2012/08/25(土) 22:31:24.42
ごめんぬっぽんで吹きだしたwww
443呑んべぇさん:2012/08/25(土) 22:34:20.36
ハイボール好きなんだが、ストレートで飲もうとするとあの木の香りというかスモーキーすぎるのが苦手だ
スッキリとした感じのスモーキー控えめなのってありますかね?
444呑んべぇさん:2012/08/26(日) 00:25:20.86
木の香りダメならウイスキーはやめた方がいいかもな
445呑んべぇさん:2012/08/26(日) 09:41:49.25
ウイスキーは木を味わって飲むんだよ
446呑んべぇさん:2012/08/26(日) 18:19:12.38
はるか昔の歓迎会で水割りを飲んで酷い悪酔いしてからというもの
ウィスキーはいっさいダメ、香りをかぐことすらムリ、ってなって
ビールやワインやスピリッツなどで魂の乾きを潤してたんだけど、
つい最近バーボンをロックで飲んだらアレ?イケるんでね?もしかして
水割りが苦手なだけで、ロックやストレートならイケるんでね?って気付いて、
気付いた時には友人のジムビームミニボトルを一人で飲み干し、その後
恐る恐るフォアローゼス買って呑んでみたら何コレうまっ!
これからは…バーボンに生きるゼ…!
ワイルドターキー8年も恐る恐る買ってみたら、気付いたら半分ねーでやんの
呑み過ぎるほど気に入ったらしいわw
今後このスレを多少参考にさせてもらいます
447呑んべぇさん:2012/08/26(日) 18:44:28.31
>>446
酒のせいじゃなくて、そういう無茶飲みをする癖があるから、
悪酔いするんじゃないのか?
448呑んべぇさん:2012/08/26(日) 21:02:02.25
>>443
木の香りって言ってもいろいろあるからな
樽香さえ大丈夫ならバーボンの飲みやすい奴は行けると思うんだけど
メーカーズマークとか
ダメだったらソーダ入れちゃえばいい
449呑んべぇさん:2012/08/26(日) 22:22:26.90
>>445
なんかカッコいい
450呑んべぇさん:2012/08/26(日) 22:46:46.12
>>447
はるか昔の歓迎会での水割りは細めのグラスに一杯半くらいだよ
当時、酒なんか呑んだことなかったからね
それで最初にコップ一杯のビールを頂いたあとに出た水割り一杯半呑んだあと
ジワジワ気持ち悪くなって…って寸法
ストレートやロックでは、いくら呑んでも気持ち悪くなったり、二日酔いに
なったことがない。
水割りが合わないせいで、ウィスキー全般ダメだと思ってたんだね。
ただ単に、水で割らなきゃ呑めるじゃないの。ってのに、つい最近気がついたという。
水割りはまずい。これは断言する。
451呑んべぇさん:2012/08/26(日) 22:51:12.81
はるか昔高校1年生のころスナックで飲んだサントリーリザーブの
水割りが不味かったのを覚えている。
今はシングルモルトとオールドブレンデッドスコッチが好き。
452呑んべぇさん:2012/08/27(月) 00:30:28.05
最初重要だよな
缶の角ハイボール不味すぎる
あのせいでウイスキーは無理だと思い数年避けた
角自体は別に否定しないよ
缶ハイボールはゴミ
453呑んべぇさん:2012/08/27(月) 00:34:21.19
>>452
何でスコッチスレで角の話してるんだ?
454呑んべぇさん:2012/08/27(月) 02:31:16.80
ノンアルコールの波がウィスキーにも来るらしいぞ
http://irorio.jp/yuukashimoda/20120810/23007/
455呑んべぇさん:2012/08/27(月) 07:16:29.98
>>453
ウイスキー総合スレだよ。スレタイにしっかり書かれてるのに、
なんでスコッチ限定にしてんの?
456呑んべぇさん:2012/08/27(月) 07:50:30.97
>>453
お前、すこっちばかし頭悪いな
なんつってなwwwwwwwww
457呑んべぇさん:2012/08/27(月) 18:50:56.40
>>456
ちょっと笑った。
458呑んべぇさん:2012/08/27(月) 19:14:54.13
>>450
でも最終的に水割り、というかウイスキー5:水1くらいの比率で割る素晴らしさにも気付くと思う。
459呑んべぇさん:2012/08/27(月) 20:07:37.56
それグレートマジンガーじゃないのかw
460呑んべぇさん:2012/08/27(月) 20:08:07.97
誤爆した
461呑んべぇさん:2012/08/27(月) 20:34:08.77
クソワロタ
462呑んべぇさん:2012/08/27(月) 22:15:13.53
ウイスキー5:水1はグレートマジンガーと (..)φ
463呑んべぇさん:2012/08/27(月) 22:19:44.56
ハイボール噴いた
464呑んべぇさん:2012/08/27(月) 23:55:49.76
缶の竹鶴ハイボールなかなか美味しかった
滅多に売ってないけど
465呑んべぇさん:2012/08/28(火) 00:21:54.65
流れを読まずに全然違う話。

知り合いと、どんな酒が好きなのか(ふだんどんなのを飲んでるのか)という話になって、
ウイスキーだと答えたあとのやり取りが微妙。

相手「へー、私もウイスキー好きなんですよ。家飲みでは何飲んでるんですか?」
 俺「山崎かな」(←別に余市でもロイヤルサリュートでも何でもおけ)
相手「……」
 俺 (やば)
相手「私、ふだんトリスで、ちょっと贅沢したいときは角なんですよ」

みたいな。ウイスキー飲んでるなんて答えなけりゃいいのかな。。。
でも、家に来ることがある人とか、嘘つけない場合もあるし。


ビールなら、プレミアムビールと第三のビールでもせいぜい2百円とかの違いなのでいくらでも話を合わせられるのだが。
466呑んべぇさん:2012/08/28(火) 00:26:19.59
一切気にしない
467呑んべぇさん:2012/08/28(火) 00:30:08.45
>>465
よくある・・・・
ウイスキーが大好きで詳しいって言うから、話してみるとバーボンとスコッチの
区別がついてなかったり、モルトがバランタインだったり・・

逆に油断すると、個人で樽を買う人だったり・・・・
468呑んべぇさん:2012/08/28(火) 01:07:29.14
>>465
確かによくあるw
バーボン派とスコッチ派でも話しが合いにくいし
飲んでる価格帯が違うと微妙に嫌な空気が生まれるなw
469呑んべぇさん:2012/08/28(火) 01:32:13.40
>>464
美味しんぼ70巻より
ニッカのピュアモルトが、シングルモルト余市、宮城峡より
安いことについての説明で山岡いわく
「ニッカは、自社の単一蒸留所で作るより、安いモルトを手に
 入れたんだろう。」
次、テンプレ入りな
470呑んべぇさん:2012/08/28(火) 01:45:35.17
よくあろうがなかろうが、それで話が詰まってしまうのがお前らの限界なんだよ
思った事言ってみりゃいいじゃねーか、糞マズい安ウィスキー飲んでるんですね(ハァト、って
471呑んべぇさん:2012/08/28(火) 02:08:03.48
家で飲むのはターキー12年。
あと、ハイボールとかコーラ割り用にジャックダニエル。
自分的にはバーボンはこの2つさえあれば事足りる。

スコッチはそういう訳にはいかないけれども。
472呑んべぇさん:2012/08/28(火) 02:37:34.55
>>406
おれは真逆だったわ
煙の瓶詰めってどんだけだよって思ってたら全然ウィスキーしてた
473呑んべぇさん:2012/08/28(火) 08:04:16.34
>>465
車が好きっていうとの同じようなものだな。

ウイスキーが好きです。中でもシングルモルト、それも12年以上のが好きです

っていうと嫌味だしなあ・・・
474呑んべぇさん:2012/08/28(火) 08:24:01.84
>>473
http://d13n9ry8xcpemi.cloudfront.net/photo/odai/400/3f0da6632aee9ca9c8ef81455cf54674_400.jpg
「キリンさんが好きです。でもゾウさんの方がもっと好きです。」
475呑んべぇさん:2012/08/28(火) 08:38:32.52
そもそもシングルモルトと言って何のことか分かる人が周りにいない
その上CMでやってるのとかサントリーの安いの以外の固有名詞出すとマニアックだと思われてしまう
476呑んべぇさん:2012/08/28(火) 09:21:27.19
>>475
ご趣味はなんですか?お酒などは飲まれますか?

お酒ですか、単一蒸留所で作られた麦だけの蒸留酒の3年以上、
できれば8〜12年以上長期貯蔵が好きです。17〜18年になるとちょっと高いですね

っていきなり言えないわな
477呑んべぇさん:2012/08/28(火) 09:23:35.58
Aさん「ほう、ウイスキーがお好きなのですか。私も響は好きなんですよ」

B「今は断然、ボトラーズですね。最近はオフィシャルはあまり飲みません。
 サントリーならオーナーズカスクや、限定品、そうですね。.Wは買いましたね」

だめだ通じないよw
478呑んべぇさん:2012/08/28(火) 11:10:19.81
とりあえずスコットランドのウイスキー飲んでるって言えばいいんじゃね
479呑んべぇさん:2012/08/28(火) 12:01:15.05
スコッチの方がまだわかりやすいだろ。
480呑んべぇさん:2012/08/28(火) 12:15:08.59
>>475
うん、まず「シングルモルト」がなんなのか知らない人が日本人の大半を占める
ウイスキーを晩酌にしてる人ですら知らない人が多い
「サントリーとニッカ以外、ウイスキーてあるの?」と糞マジメな顔で聞いてくる人の方が圧倒的に多い

なんか業界ではハイボールをはじめとしてブームとか抜かしてるが、これが現実
これで何を話せって感じ。こんなスレにいると感覚がマヒるけどね。モルトバーとネット以外では口をつぐんだ方がいい
481呑んべぇさん:2012/08/28(火) 12:36:17.54
>>480
居酒屋で飲むときも、焼酎は各種銘柄を選べるのにウイスキーは

ウイスキー 600円
ウーロン茶 350円

でウーロンと同じ扱いなんだよな。

スーパーに売ってるウイスキーも、
サントリー扱いのボウモア、マッカランが中心だし。
482呑んべぇさん:2012/08/28(火) 13:10:13.33
>>480
確かに昔はウイスキーとは別にスコッチやバーボンって飲み物があると思ってたわ
483呑んべぇさん:2012/08/28(火) 13:25:30.26
日本人はウイスキーをトワイスアップ以上の濃さで飲むとビックリされるから、シングルモルトよりもハイボールとかの方がブームになるんだと思う
484呑んべぇさん:2012/08/28(火) 14:10:02.23
>>483
確かにそれはあるな。
キャバクラとか行ってストレートとかロックとか言うと
「お強いんですね」って必ずと言っていいほど言われる。
強いとか弱いとかの問題じゃないんだけどな。
485呑んべぇさん:2012/08/28(火) 14:12:23.19
その角ハイボールブームからウイスキー入門したての初心者です。
今まで1500円スレで評価高いの適当に飲んでたんだけど
今日はじめて2000円台に手を伸ばしてみた。
486呑んべぇさん:2012/08/28(火) 14:15:14.10
>>485
日記か?
487呑んべぇさん:2012/08/28(火) 14:21:40.70
ビールの大ジョッキをグイグイ飲む方がよっぽど酒豪に見える
488呑んべぇさん:2012/08/28(火) 16:12:20.32
>>485
竹鶴12年飲んでから2000円台のスコッチ飲んでみようか(提案)
489呑んべぇさん:2012/08/28(火) 18:39:37.96
段々と高いの飲み始めて戻れなくなるから・・
490呑んべぇさん:2012/08/28(火) 18:49:04.86
普段シングルモルト飲んでるが
集まりで年に1〜2回飲むバランタインは美味く感じる
常飲用に買うと美味いとは思わない
雰囲気って大事だな
491呑んべぇさん:2012/08/28(火) 19:17:48.46
低価格帯で抜群にうまいのはデュワーズホワイトラベルだと思う。
492呑んべぇさん:2012/08/28(火) 19:27:59.95
デュワーズ12年で作るハイボールが好きだわ
493呑んべぇさん:2012/08/28(火) 19:29:28.32
>>491
どんな風に旨いのか説明を。
494呑んべぇさん:2012/08/28(火) 19:35:42.01
>>493
まず、安い。1200円くらいで手に入る。
んで、適度なスモーキー感と、飲みやすさ。クセの無さ。上品さすら感じる。
低価格なのを感じさせない良さがあると思うんだ。

ウイスキーってどんな味の酒?って聞かれた時に最初に飲ませてあげたい酒。
495呑んべぇさん:2012/08/28(火) 19:41:34.96
>>480
実際、一般的に「スコッチウイスキーのバランタイン」って知ってたら通みたいな扱いだしなあ。

前に仕事の先輩達がウイスキーについて語ってたのを横で聞き耳立てて聞いてたら
A「どこそこのコンビニ、ジョニ黒の小さい瓶売ってますよ」
B「ジョニ黒って、ウイスキーだっけ?」
A「はい、バーボンですよバーボン」
B「ほう、美味いの?」
A「バーボンの中ではかなり美味いですよ」
って会話だったし。でもここで口挟んだらただの嫌なやつだしね。何も知らないフリして聞いてるのが一番。
496呑んべぇさん:2012/08/28(火) 19:43:42.76
ジョニーウォーカーの謎は、有名な黒ラベルよりも青ラベルがずっと高い事だよな。

今やジョニ黒は安酒に思われてるが、黒がレギュラー品、赤が廉価版、青が上位だよね。
で、青ラベルはまだ買ってないので飲んだことある人よろしく。
497呑んべぇさん:2012/08/28(火) 19:44:56.20
デュワーズホワイトは2000円では高いが
1200円で飲めるウイスキーと思うと安すぎるという印象。
498呑んべぇさん:2012/08/28(火) 19:49:29.56
>>496
普及しやすいレベル、価格のもんが一番有名になるのは当たり前だと思うんだが
それに黒は100年も前からあるけど、青はたかが20年前からだし
499呑んべぇさん:2012/08/28(火) 20:02:56.56
安すぎるシングルモルトより同じ価格で相性の良いブレンデッドを選んだ方が良いのかもな。

グレーンって結構味を調えてるんだよ。
500呑んべぇさん:2012/08/28(火) 21:25:06.02
デュワーズホワイトラベルの現行飲んだがありゃごみだ。
43.5%のやつはまあまあいける。
501呑んべぇさん:2012/08/28(火) 21:31:11.46
>>500の訳:いきがってるボクを見て見て><
502呑んべぇさん:2012/08/28(火) 21:38:21.18
>>500先生のおすすめを是非聞かせてくださいよ^^
503呑んべぇさん:2012/08/28(火) 21:43:53.59
デュワーズの16年も不味いね。
504呑んべぇさん:2012/08/28(火) 22:05:31.71
>>500
1200円でデュワーズに勝るオススメ教えて

竹鶴は価格帯が上だからなー
505呑んべぇさん:2012/08/28(火) 22:06:53.72
>>504
1200円?どれもかわらん。飲む価値なし。
506呑んべぇさん:2012/08/28(火) 22:53:37.32
もう会話になってないからやめとけよ
507呑んべぇさん:2012/08/28(火) 22:58:51.72
にぃに、にぃに
508呑んべぇさん:2012/08/28(火) 23:05:01.74
特級ヘイグはうまいよ(^-^)
509呑んべぇさん:2012/08/28(火) 23:15:57.48
特級ヘイグは甘くて美味いね。
510呑んべぇさん:2012/08/28(火) 23:54:25.74
あんな泥水よく飲めるな
511465:2012/08/28(火) 23:58:08.54
やっぱりみんな、おんなじような経験してるんだねぇ。。。で、残念ながらオールマイティな解決方法はない、とw

確かに「クルマが好きなんです」と似てるんだけど、ちょっと違う(より深刻?)だと思うんだよね。
クルマの場合、軽に乗ってても例えばジムカーナやってれば、ベンツ乗ってるオヤジとも話が続く。
サーキット派だったり、ドライブ派だったり、ドレスアップ派だったり、それぞれ相容れなくとも
色々な価値観があるという認識は結構共有されてるので、互いに当たり障りのない会話も可能。


でも、ウイスキー好きを自認する、例えばふだん「凜」飲んでる人(「凜」しか買えない人)と、どうやって話をすれば?
この溝は埋まらんなぁ。。。
やっぱり、安易にウィスキー好きなんて言わないほうが吉かな。家に呼ばざるを得ないような知り合いの場合は
もう腹をくくるしかないか?!

(ところで、焼酎派もおんなじようなもんなのかね?)
512呑んべぇさん:2012/08/29(水) 00:02:14.57
>>511
焼酎は価格差がほとんどないから仲良くやっていけそうだ。

山崎好きですって言う人でも、無印山崎、12年、18年の人では仲が良く無さそう・・・
年数とともに価格が跳ね上がるからな。
513呑んべぇさん:2012/08/29(水) 00:02:52.76
>>510
すげーヨナ、お前の舌。
何飲んでも旨くないんじゃね?wwwwwww
514呑んべぇさん:2012/08/29(水) 00:03:54.99
>>513
君は馬鹿か?
515呑んべぇさん:2012/08/29(水) 00:04:54.54
ボトラーズでもオフィシャルでもバーボンでも模造ウイスキーでも
メジャー銘柄を一通り飲んでおいて、相手の守備範囲銘柄に合わせて
「あんまり種類は飲んだこと無いけど〜」って切り口で話せばいいんじゃね?
516呑んべぇさん:2012/08/29(水) 00:11:24.98
どんな酒でもハイボールにすりゃうまいぞ
517呑んべぇさん:2012/08/29(水) 00:12:38.70
ワイン好きに比べたらましだろう。そう思え。
518呑んべぇさん:2012/08/29(水) 00:30:55.53
>>516
角やトリスをハイボールにしても美味くないじゃん
519呑んべぇさん:2012/08/29(水) 00:35:43.32
>>515
そりゃそうだ(笑
でも、それってすげー努力が必要そうだな。

でも、自分が知らない世界(お値段的に)なら素直に「へー」とお話を聞けばよいので、
例えば山崎10年飲みであれば、それ以下の角やトリス、凜とかブラックニッカ、ジョニ赤なんてのを一通り味わえばいいだけか。
520呑んべぇさん:2012/08/29(水) 00:42:46.90
守備範囲が違う場合は聞きに徹するか
飲み方とかツマミの話しに逃げるわ
521呑んべぇさん:2012/08/29(水) 00:44:27.79
>>519
別に半年とか短期間で一通り飲む必要はないだろ。
3年でも5年でも時間をかけて、とっつきやすい価格帯から
ゆっくり嗜んでいけばいい。
そうやって飲む種類を増やしてる〜、って言えば
相手も応じてくれるだろうし。

努力が必要なのは模造ウイスキー。
厄介なのはオールドボトル。
522呑んべぇさん:2012/08/29(水) 01:13:42.60
スコッチとか好きって言うから、どこのやつ?って聞いたらサントリーって言われた事ならある
523呑んべぇさん:2012/08/29(水) 01:16:51.58
>>522
正規輸入のマッカランやボウモアかもしれんぞ。
524呑んべぇさん:2012/08/29(水) 01:20:58.47
だとしてもスコッチ好きと言うなら蒸留所で答えるだろ
525呑んべぇさん:2012/08/29(水) 01:26:44.20
サントリーが売ってる銘柄の一つだと思ってるなw
526呑んべぇさん:2012/08/29(水) 01:38:35.14
>>524
その程度なんだろ。
527呑んべぇさん:2012/08/29(水) 20:11:28.37
>スコッチとか好きって言うから、どこのやつ?って聞いたら

選べないな、そこで語り始めたらまたうざい奴と思われるんだろうか
528呑んべぇさん:2012/08/29(水) 20:12:32.92
今日はスコッチをグレートマジンガーで飲もうかなあ
529呑んべぇさん:2012/08/29(水) 20:15:28.77
俺はメーカーズマークをグレンダイザーで飲むわ
530呑んべぇさん:2012/08/29(水) 20:52:57.70
オッサンすぎぃ!!
531呑んべぇさん:2012/08/29(水) 21:30:20.39
ワイン・ビールが好きでウイスキーはたまに外でハイボール飲むぐらいでほとんど無縁に近い酒だったんだけど、
最近引っ越した家の近くにニッカの創業工場とやらがあることに気づいてこれも何かの縁だろうと竹鶴12年を買ってみた
凄く飲みやすくてビックリ
20歳ぐらいの時にちょっといい日本酒を初めて飲んだ時の感動を思い出した
532呑んべぇさん:2012/08/29(水) 21:36:52.63
>>531
美味しんぼ70巻より
ニッカのピュアモルトが、シングルモルト余市、宮城峡より
安いことについての説明で山岡いわく
「ニッカは、自社の単一蒸留所で作るより、安いモルトを手に
 入れたんだろう。」
次、テンプレ入りな
533呑んべぇさん:2012/08/29(水) 21:37:12.12
竹鶴12年と響17年は日本の傑作ブレンデッドウイスキー。
534呑んべぇさん:2012/08/29(水) 21:44:47.93
>>533
ギャグか?
535呑んべぇさん:2012/08/29(水) 21:48:56.11
>>532
この板特有のこういう反応は予想してたけど、そういうの凄くどうでもいいです...
とにかく新しい世界を知ることができて嬉しくて書き込みました
536呑んべぇさん:2012/08/29(水) 21:55:52.20
>>535
美味しんぼ70巻より
ニッカのピュアモルトが、シングルモルト余市、宮城峡より
安いことについての説明で山岡いわく
「ニッカは、自社の単一蒸留所で作るより、安いモルトを手に
 入れたんだろう。」
次、テンプレ入りな
537呑んべぇさん:2012/08/29(水) 21:58:11.70
まあ外国産モルト使ってるか使ってないかは別にして竹鶴12は安いのに美味いね
軽井沢12も軽井沢オンリー説と外国産モルトブレンド説があったけどどうだったのかな
538呑んべぇさん:2012/08/29(水) 22:00:11.96
>>536
どこの安物の外国産モルトを使ってるの?

美味しんぼ70巻より
ニッカのピュアモルトが、シングルモルト余市、宮城峡より
安いことについての説明で山岡いわく
「ニッカは、自社の単一蒸留所で作るより、安いモルトを手に
 入れたんだろう。」
次、テンプレ入りな
539呑んべぇさん:2012/08/29(水) 22:15:12.32
>>534
マジな話、響17年を超えるブレンデッドに出会った事がないんだが。
540呑んべぇさん:2012/08/29(水) 22:17:13.62
>>535
いつもこのコピペ貼ってる頭おかしい人だから相手しないで
541呑んべぇさん:2012/08/29(水) 23:00:55.68
そんな事より、グレートマジンガーについて語ろうぜ
542呑んべぇさん:2012/08/29(水) 23:40:33.17
響17年は価格がボッタだから
543呑んべぇさん:2012/08/30(木) 00:04:55.14
響の価格にはギフトの意味があるんだと思う。

17年は1万円ギフト。12年は5000円ギフト。

17年は実にうまいし、他が真似できない味ならば高価格なのも仕方が無い。
544呑んべぇさん:2012/08/30(木) 00:11:43.88
響って最近は7千円台まで落ちてるけどな。7980円あれば買えるだろ。
545呑んべぇさん:2012/08/30(木) 06:43:04.07
>>544
7980円って確かに7000円台なんだが
こう言う言い方って本当に嫌いだわ。
546呑んべぇさん:2012/08/30(木) 07:34:53.62
響12年なんて2000円台の味だし、ギフト云々とかステマごくろうだが
サントリーは価格に努力が見えないからイラナイ。

んで必死に努力してる低価格路線は押しなべて不味いから
それはそれでイラナイ。
547呑んべぇさん:2012/08/30(木) 07:44:38.98
貧乏人が必死だな
548呑んべぇさん:2012/08/30(木) 08:00:47.54
ウイスキーなんか高いくらいでギフト用にも使えてちょうどよかったんだよな。
スコッチなんかイメージ的に安酒になっちゃったね。
ジャパニーズでも、ニッカなんかウイスキーだか焼酎だか分からないクリアしか売れてないし。
549呑んべぇさん:2012/08/30(木) 08:15:40.12
貧乏人が必死に響を擁護してますね
それくらいしか飲んだこと無いんだ、かわいそうにw
550呑んべぇさん:2012/08/30(木) 09:46:54.42
サントリーは山崎も響も法外な価格のまま海外展開を頑張ってアジアの富裕層に売りまくればいい
その利益を、蒸留所やワイナリーの運営に充ててくれればいい。既に国内は市場と考えてないだろう

貧乏になった国内は安酒のジャパニーズすら売れてないし、以前から飲んでるヤツは並行のスコッチしか買わん
それ以前に、高級ワインと同じでウイスキーもやっぱり新規顧客を作れなかった。ハイボールもあっという間にブーム終わったしな
だいたい、ビールですらほとんど売れずに糞不味いリキュール類に置き換わってしまったんだから、なにをかいわんや。

日本より貧乏な国は腐るほどあるが、日本ほど自ら劣化に突き進んでいる国も珍しい
結局、日本人の舌というか、感性はその程度だったと断言できるともいえる
だから最近はメーカーも小売もウイスキーを諦めてワンコインのワインやラムとかに切り替えてきてる。ラムもコケるだろうけどね
551呑んべぇさん:2012/08/30(木) 10:02:58.08
アジア圏はイスラームにしろヒンドゥーにしろ酒を禁ずる教えが多いから案外厳しいかもな
中韓はいいが、東南アジア、インド、アラブ圏はダメというんじゃあんまりウマくない
オイルマネーの恩恵には与れないっていうんじゃなぁ
552呑んべぇさん:2012/08/30(木) 10:13:23.77
角、トリス、クリアのハイボールしか知らない人々は本当に可哀想だ。
たとえハイボールでも一度竹鶴12年クラスを飲んだら皆その違いに気づくはずだ。

俺がニッカの立場なら、大赤字覚悟でも
クリアに竹鶴12年50mlをおまけでつけるキャンペーンをしてみたい。
553呑んべぇさん:2012/08/30(木) 11:15:00.33
>>548
いやあクリアはいいぞお。飲みやすいじゃん。
一部のマニア以外には角やブラックニッカクリアで満足なんだよ。

JR乗る時に、出発時間と到着時間しか気にしないだろう?
時々良い電車に乗っても「新しいね」「シート上等だね」と思うだけで
形式まで調べようとはしない。

これが常時乗ってる電車の形式語るようになると、もう一般人じゃないんだ。
554呑んべぇさん:2012/08/30(木) 12:22:16.34
電車なら在来線、特急、新幹線の違いは一般人でも知っているし
その乗車料金の違いに見合う価値があると認めている。
ウイスキーは今、ローカル線しか知られていない状況。
ウイスキーもせめて3段階くらいで、味と価格の違いが認知されてほしい。
555呑んべぇさん:2012/08/30(木) 12:26:18.50
ウイスキー=高いという先入観があるよね。

今や有名スコッチも安くなったのにな。
同じ銘柄でも3割引から半額くらいになってるように思うんだが。
556呑んべぇさん:2012/08/30(木) 16:51:11.46
ジャパニーズウィスキー以外でブレンデッドで
価格に見合った美味い酒教えて
557呑んべぇさん:2012/08/30(木) 20:07:04.03
>>554
上で電車で例えてる時点で変だけど、ウイスキーと電車では生活する上で必要になる可能性に差がありすぎる。
電車を知る機会は幾らもあるし、知らざるを得ない場合もあるが、ウイスキーでは殆ど限定的にしかない。
認知されて欲しいのは同感だけど簡単すぎる考え方は必ずしも適切じゃない。
558 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2012/08/30(木) 20:34:53.31
>>556
ジョニ黒、シーバスリーガル12
559呑んべぇさん:2012/08/30(木) 20:58:45.41
>>557
何でも車にたとえるオッサンもどうかと思うが、
電車にたとえるオタクもどうかと思うなw
560呑んべぇさん:2012/08/30(木) 21:53:56.25
>>556
外せないのはバランタイン17年。4000円切ってる。今が買い時。
561呑んべぇさん:2012/08/30(木) 22:14:22.98
バランタイン17、ジョニ黒、シーバス12

あかんド定番や
562呑んべぇさん:2012/08/30(木) 22:17:29.97
初心者御用達
563呑んべぇさん:2012/08/30(木) 22:47:03.16
>>556
ヤフオクでオールドボトルしかない。
564呑んべぇさん:2012/08/30(木) 23:06:32.97
>>550
分かるな。酒と食べ物については特に。
565呑んべぇさん:2012/08/30(木) 23:31:23.28
2流品を1流価格で富裕層に売るのは勝手だが
ジャパニーズウイスキーの評価を落とされたら
かなわんからほどほどにな。

ってもサントリーは儲け重視で限度なく売って
ヘネシーXOみたいに自滅するだろうけど。
566呑んべぇさん:2012/08/30(木) 23:40:30.40
バランタイン30年も2万円で手に入る時代だぜ?

スコッチウイスキーって安いよ、とにかく。
567呑んべぇさん:2012/08/30(木) 23:50:24.01
>>566
そうなんよな・・・バラ30と山崎18が同じ価格だもん。飲んでみりゃすぐ解るが、勝負にもならん
568呑んべぇさん:2012/08/31(金) 00:12:36.94
ウイスキー結構飲んでる人でも、ニッカのフロムザバレルやザブレンド辺りはスルーしているように感じる。
569呑んべぇさん:2012/08/31(金) 00:13:18.07
鶴17年はどうなん?いろいろ飲んだけど鶴はまだなんだ。
570呑んべぇさん:2012/08/31(金) 00:15:35.08
どっかで読んだけどサントリーのウイスキー国外出荷数が
すっごいしょっぱい数字だったんだよな。
山崎とか響なんて実質日本人しか買ってないぞ。
571呑んべぇさん:2012/08/31(金) 00:18:12.42
スーパーニッカ15年やブレンドセレクションといった
ニッカの良品ブレンデッドは軒並み終売なんだよな。
572呑んべぇさん:2012/08/31(金) 00:31:36.58
>>570
そりゃ、1本で6000円や8000円するウイスキーを
ホイホイ買えるのは日本人でも少ないだろ。

マッカラン12年が8000円だったら買わないだろ?
ボウモアを気軽に試せるのは3000円以下だからだろ。
573呑んべぇさん:2012/08/31(金) 00:43:27.46
>ホイホイ買えるのは日本人でも少ないだろ。

輸出っても本来響、山崎クラスは個人を目当てに卸すもんじゃない。
脈のある国外の富裕層目がけてドンドコ輸出するのが高級酒。
なのに国外出荷総数がとんでもなくこじんまりした数字だった。
正直あの出荷数でジャパニーズウイスキーとか息巻くのは井の中の蛙。

574呑んべぇさん:2012/08/31(金) 00:44:30.49
>>569
かなり美味い。一度飲んだほうがいい。
575呑んべぇさん:2012/08/31(金) 00:45:51.38
>山崎クラスは個人を
間違い

山崎クラスは一般人を
576呑んべぇさん:2012/08/31(金) 00:49:09.61
いや、ジャパニーズウイスキーは確実に海外で受けてきてるって。
具体的に数値書くと
ニッカ2005年は1800ケース(笑)
ニッカ2009年は2万5500ケース

サントリーの2008年は9万1000ケース。

海外に出てるのは高級品ばかりだし、しょぼいとはとても思わないが。
577呑んべぇさん:2012/08/31(金) 01:04:53.05
響は甘いウイスキーが好みの人にはすっごい好まれるんだよ。
香りも複雑で華やか。バーボンの甘さともまた違うし。

甘いの得意じゃない人は響の評価が低くなるのは仕方が無い。
578呑んべぇさん:2012/08/31(金) 01:09:01.09
中国に9万ケースとかフランスに2万ケースならまだしも「全世界」だぞ。
西欧、アジア、中東の富裕層しか相手にしない商売で2社合計12万ケースとか。

伸びしろがあると言えばそれまでだが、富裕じゃない層や業務店に
スコッチのジョニ赤やバラファイみたいな価格と質のウイスキーを
売り込めない時点でインドウイスキーと同レベル。
579呑んべぇさん:2012/08/31(金) 01:09:02.65
これから初アードモア
超磯臭いと言うことなので
今からwktkです!
580呑んべぇさん:2012/08/31(金) 05:53:30.54
>>572
何かの本で見たけど、スコットランドの酒場でもウイスキーは一般市民にはあまり飲まれず専らビールを飲むらしい。
理由は「ウイスキーは外貨を稼ぐための輸出品としての認識が強い」のと「単純に高い」からだと。
日本では手頃なアイラモルトとして知られるラフロイグでさえ、何かの祝い事とかイベントが無いとそう飲まないらしい。
本場では定番、なんて言われてるフェイマスでも国内売上自体はビールの足元にも遠く及ばないとか。

まあ海外は日本みたいに「身の丈に合わない物を買う」事は殆どしないらしいから尚更なんだろうけど、これだと
新しく出た無印山崎や同白州なんかも同じで富裕層にしか相手に出来ないわな。
581呑んべぇさん:2012/08/31(金) 06:46:40.55
新山崎と新白州はウイスキーの2歩目用だよ
角やブラックニッカからのスライド狙い。
誰も富裕層狙いなんて思ってないけどな
582呑んべぇさん:2012/08/31(金) 06:59:26.87
バランタイン30年のうまさがわからんかった
一本もらったんだけど雑に飲んでる
583呑んべぇさん:2012/08/31(金) 07:56:22.94
何だ、ウイスキーを一番安く贅沢に飲んでるのは日本人ってことか。
584呑んべぇさん:2012/08/31(金) 08:06:19.03
>>580
それ、どこの情報?
スコットランドでも行って来た?
585呑んべぇさん:2012/08/31(金) 08:19:31.68
>>584
誰でも知ってるんじゃないの?

イギリスは(他のヨーロッパの国でもたいていそうだけれど)
蒸留酒の酒税が高いから、ウイスキーは高い。

それでも、お金を持ってる人は少なくないし、最近は普通の
スーパーでもシングルモルトの品揃えは多い。

かと言って、お金のない人がウイスキーを全く飲まなという
わけでもない。スーパーのPBの安いスコッチなどもある。

ティーチャーズ、ベル、フェイマスグラウスの三大安酒が多く
売れてるので、必ずしも金持ち志向というわけでもないだろう。
586呑んべぇさん:2012/08/31(金) 08:59:34.49
>>580
向こうはビールがめちゃ美味いくせして日本よりかなり安いからな。当然だと思う

シングルモルトも、日本は並行でかなり安いから向こうよりも売れてる(のか?)んであって、
そりゃ日本だって正規代理のボッタ価格ばかりになれば、いまの十分の一くらいしか売れなくなると思うぞ

今は、アルコール度数で換算すれば、3k前後のモルトと缶ビール買うのとではほとんど値段変わらない
だからその理屈を当てはめるのはハズレてる
587呑んべぇさん:2012/08/31(金) 09:45:12.94
水よりビールの方が安い国もあるくらいだしなぁ
588呑んべぇさん:2012/08/31(金) 10:03:46.61
今は是正されたけど、ビールよりコーラの方が高い国もあったしな
589呑んべぇさん:2012/08/31(金) 10:55:12.01
酎ハイとか\100円前後だし、自販機ジュースの方が高いよな。
酒税無いのか? と思ってしまう。
590呑んべぇさん:2012/08/31(金) 11:00:57.01
高い酒税のせいでみんなが不味い発泡酒を飲まなきゃならないなんて誰得だよこの国は
結局ビールが売れなくなって税収も下がってるんじゃないのか?
591呑んべぇさん:2012/08/31(金) 11:54:24.88
人の趣向の話
メーカーの戦略だから、安売りして粗利が減ろうがどうなろうが知ったこっちゃない
592呑んべぇさん:2012/08/31(金) 12:02:31.38
>>580
まあ、日本人でも毎日、純米大吟醸飲んでるわけじゃないもんな。
普通の人は缶ビール飲んでるだろうな。

日本でもウイスキーの銘柄を両手以上言える奴はマニア、
酒好きというよりごく一部のマニアだよな。市場から見たら異端な存在だ。
593呑んべぇさん:2012/08/31(金) 12:05:18.78
>>581
新山崎と山崎10年でほとんど価格差がないのが気になってる。
そのうち10年やめてコストダウンするつもりなんじゃないかと思うよ。

シングルモルト入門用ならかつてあった北杜12年みたいに2500円くらいじゃないとな。
594呑んべぇさん:2012/08/31(金) 12:06:37.66
アルコール度数が低くて缶入りで安いものが一般日本人にうけるんだろうな。
ウイスキー普及のためには100円ハイボールが必要か。
595呑んべぇさん:2012/08/31(金) 12:07:31.72
本場は良い物を安く食えると思われがちだけど、そんな事無いんだよな
コーヒーの話になるけど、ブラジルは良い豆は全部輸出に回すから
本国で飲むコーヒーは質の悪い不味いのが多いって、バックパッカーだった姉の旦那が言ってた
596呑んべぇさん:2012/08/31(金) 12:11:17.62
さすがにコーヒーとかは経済格差のせいも大きいと思うけど、
鮮度が関係ないものは現地でも日本でも大差なくなるわな。

鮮度が重要な物は話が違う。漁港付近の寿司・刺身はガチで安旨。
597呑んべぇさん:2012/08/31(金) 12:16:27.44
>>595
脱線するが、ブラジル土産にコーヒー買おうとして
現地の人におすすめのコーヒー聞いたら

そりゃ絶対コレだよ!ネスカフェって言うんだ、マジうまいよ!

って。
598呑んべぇさん:2012/08/31(金) 12:26:59.40
スコッチの本場でもビールが飲まれている
当たり前だろビールの本場でもあるのだから
麦酒文化の本場というのが正しい
599呑んべぇさん:2012/08/31(金) 12:38:11.31
それじゃ日本人は日本酒飲んで、米焼酎飲んどけってか
600呑んべぇさん:2012/08/31(金) 12:47:18.20
>>586
正直、スコットランドのビールはまずいぞ。

イギリスはビールの酒税は意外に安くない。
今の異常な円高だと、日本よりは安く見えるけど、
基本的にはビールが安い国でもない。

シングルモルトは、別に並行ものだから安い、
正規だから高いというわけでもないのでは。

それに、言うほど売れてるわけでもない。
未だにシングルモルト売り上げ一位って
圧倒的に山崎wというのが現実でしょ。
601呑んべぇさん:2012/08/31(金) 15:42:03.50
具体的な数字は知らないけどイメージで語るアホがいるから困る
602呑んべぇさん:2012/08/31(金) 16:03:30.44
http://todo-ran.com/t/categ/10043
日本: 成人一人一年間あたり

ウイスキー 0.80リットル × 43% = 0.34 リットル
ワイン    2.38リットル × 12% = 0.29 リットル
焼酎     9.21リットル × 25% = 2.30 リットル
日本酒    6.35リットル × 15% = 0.95 リットル
ビール類  54.40リットル ×  5% = 2.72リットル

アルコールベースだと焼酎とビールがいい勝負してるな。
603呑んべぇさん:2012/08/31(金) 16:10:23.90
ラベル変わった後のバランタイン30年ってどうなの?
604呑んべぇさん:2012/08/31(金) 17:13:25.41
>>602
ウイスキーは1年でボトル1本という状態か。
ビールは毎週1リットル。
焼酎は缶酎ハイとかの原酒も含んだ数字かな。
605呑んべぇさん:2012/08/31(金) 22:02:03.21
>>604
納得出来る数字だねー。

で、違う(ここからだけは読み取れない)ところは、どれだけの人が飲んでるかってことだな。
ビールは成人の6割とか7割とかの人が飲んでるけど、ウィスキーは1割とかなんじゃないか?
606呑んべぇさん:2012/08/31(金) 22:06:31.57
>>600
悪い、一行も賛同できない
というか、よくそこまで嘘八百を並べたてられるもんだと感心はした

無恥に怖い物はないな
607呑んべぇさん:2012/08/31(金) 22:43:36.39
>>606
まあ、イギリスに住んだことがない君には実感できないだろう。
608呑んべぇさん:2012/08/31(金) 23:33:44.90
おれは年間ウイスキーは50本くらい飲んでるな。
週に1本ほど。
609呑んべぇさん:2012/08/31(金) 23:37:32.89
月8本〜9本は飲んでるかな
610呑んべぇさん:2012/08/31(金) 23:38:09.01
イギリスでは、例えばビール350ml缶、販売価格300円と想定した場合に全て含めて掛かる税は約85円。
ウイスキー700ml、3000円と想定した場合には約1076円。
どれが高いとか何がどう、と考えるのはみんなの自由。
611呑んべぇさん:2012/08/31(金) 23:46:26.06
メーカーズマーク初めて飲んだ
うめーな
ところで蓋はどうやって取るの?
ハサミで切れ目いれて力ずくで取ったけど
612呑んべぇさん:2012/08/31(金) 23:50:01.32
>>611
出っ張ってる所があって、そこをグルグルっと回すとちょうと上だけ取れるんだが
613呑んべぇさん:2012/08/31(金) 23:51:45.17
メーカーズマーク、普通のは飲んだことあるけど46とVIPはない。

VIPは熟成年数が長いんだと思うが、46はどう違うんだろう。より甘くなるの?
614呑んべぇさん:2012/09/01(土) 00:14:56.96
メーカーズマークって繊細な味のバーボンだよな、って思う
以前ここでそう言ったら批判されたけど
615呑んべぇさん:2012/09/01(土) 00:24:45.40
フォアロゼみたいにあまーいバーボンと比べると、
メカマクはずいぶん辛口と思ったんだがみなさんどうでしょう
616呑んべぇさん:2012/09/01(土) 00:25:43.25
メーカーズマークは女性的って言われるけど、本当にそんな感じがするわ
ファイティングコックみたいなガツンと来る男性的なのもいいけど
617呑んべぇさん:2012/09/01(土) 01:15:48.41
>まあ、イギリスに住んだことがない君には実感できないだろう。

そりゃ妄想ならいくらでも並べられるよな、いつものアンチニッカならw
618呑んべぇさん:2012/09/01(土) 01:30:31.44
>>611
蝋で固めてあるやつは開け方悩むよな
まえにブラントンの開け方にめっちゃ悩んだわw
619呑んべぇさん:2012/09/01(土) 06:26:19.88
メーカーズマーク、かなり甘いと思うんだが・・・
620呑んべぇさん:2012/09/01(土) 10:44:04.70
>>615
おや、略語を使うなんてツウですねwwwwwwwwww

BARでもメカマクくれ!とか言ってるんだろうな。
マスター:うぜ〜客。

621呑んべぇさん:2012/09/01(土) 11:36:45.83
くだらない煽り
622呑んべぇさん:2012/09/01(土) 11:38:00.76
>>620
一気に涼しくなった
ありがとう
623呑んべぇさん:2012/09/01(土) 11:53:48.46
俺もBARで「メカマク」ストレートで。
とか言ってみようかな。

お客さん、ツウですねwwww
一度でいいから言われてぇ〜w
624呑んべぇさん:2012/09/01(土) 12:34:52.88
俺も「ボーバンのダーソー割り、マクメカーで」
とか言ってみるかな
625呑んべぇさん:2012/09/01(土) 12:53:26.40
名称をきちんと言う事はその物・人に対して敬意を払うことだと思ってる。
>>615は「買ってやってる・飲んでやってる」って気持ちでウイスキーと接してるんだろうな。
現にこのスレでは変な略語を使う人はほとんど見かけない。
626呑んべぇさん:2012/09/01(土) 18:31:54.07
蒸留所でグレン〜が多過ぎるから、グラント,リベットとか省略はしてるけどな。
627呑んべぇさん:2012/09/01(土) 21:59:34.40
底辺はトリブラトリブラって必死だよなw
628呑んべぇさん:2012/09/01(土) 22:31:35.41
他のスレでもバラファイとか略してるじゃない。
略語が使われるってのはそれだけ根付いた証拠だよ。
629呑んべぇさん:2012/09/01(土) 23:06:55.08
>>628
いいこと言うなぁ
それだけ人気、もしくは親しみやすいってことなんだろうな
630呑んべぇさん:2012/09/01(土) 23:14:25.25
>>619
フォアロゼ黄色飲んでみな、甘い酒ってのがどういうのかわかるから。
631呑んべぇさん:2012/09/01(土) 23:28:42.71
フォアローゼスなら黄色より黒の方が甘いと思う
加えてフォアローゼスが甘いだけであってメーカーズマークが「辛いバーボン」ではないと思う
632呑んべぇさん:2012/09/01(土) 23:30:29.28
ジャックダニエルも相当に甘くない?
633呑んべぇさん:2012/09/01(土) 23:34:49.65
今日酒屋で「ケンタッキーデイル」ってバーボン見つけた。相当な期間棚に置かれた感じに褪せたラベルで、残り1本。
バーボンって書いたけどラベルにはバーボンっては書かれてなくて、「ケンタッキーブレンデッドウイスキー」って書いてある。
見た事も無いボトルだったから買おうか迷ったけど、味の傾向だけでもと思って家に帰って調べたら全く出てこない。
誰かこのウイスキーについてなんか知らない?
634呑んべぇさん:2012/09/02(日) 00:11:02.60
>>633
kentucky whiskey dale
635呑んべぇさん:2012/09/02(日) 00:17:51.98
いや、英語での検索もしたけど、コレといった情報が全く出てこないのよ。
殆どは「ケンタッキー州のウイスキーのブレンド」「まずい」「売り切れました」の意味の文だけだし。
636呑んべぇさん:2012/09/02(日) 00:24:00.81
>>633
気になってるのなら買ってみて飲んでみて、感想をここに書くのがいいぞよ
売り切れたら飲むこともできんのだ
637呑んべぇさん:2012/09/02(日) 00:26:51.78
流れ変えようか。

おまいらが最近開けたばかりのウイスキーって何?
638呑んべぇさん:2012/09/02(日) 00:27:45.43
>>637
キングジョージ4世
639呑んべぇさん:2012/09/02(日) 00:29:34.13
>>636
んだな、買ってみるわ。

>>637
恥ずかしながらシーバス12年。昔からあのテカテカっついラベルが気に食わなくて今まで飲んだ事無かった。
640呑んべぇさん:2012/09/02(日) 00:35:30.23
おととい、アードモア トラディショナル・カスク
昨日、ラフロイグ10年
641呑んべぇさん:2012/09/02(日) 00:36:54.30
>>639
シーバスって缶に入ったのがかっこよかった。もう売ってないかな。
642呑んべぇさん:2012/09/02(日) 00:52:47.77
>>641
金属のケース? なら5件のやまやの中で2回見つけた。一日休み使って探せばほぼ確実に見つかると思う。
643呑んべぇさん:2012/09/02(日) 01:04:23.48
さっきGMのカスクシリーズのクライヌリッシュ1989を開けた。
1989蒸留でボトリング1998か。若いな。度数は57.8。

激ウマだ、これ。

レスなかったのでここにも貼ろう。
644呑んべぇさん:2012/09/02(日) 01:13:08.41
>>643
その辺のって、日本でも何人くらいが飲んでるんだろうね。
ボトラーズってもったいなくて開けずにそのまましまっちゃう事が多いわ
645呑んべぇさん:2012/09/02(日) 01:18:16.82
>>644
日本では5000人もいないんだろうね。

もう二度と手に入らないだろうけど酔いにまかせて開けてしまった。
これオークションで5000円だった。博打だったけど大成功だ。
646呑んべぇさん:2012/09/02(日) 01:38:48.80
普通のクライヌリッシュでも充分満足してるけど
5kか、そりゃちょっと羨ましいなw
647呑んべぇさん:2012/09/02(日) 08:56:15.70
>>633
河内屋の輸入じゃない?
むかしマイナーメーカーの安いアメリカンブレンデッドを色々仕入れてた
ケンタッキーとは書かれてもバーボンとは明記しないんだよね
648呑んべぇさん:2012/09/02(日) 09:56:14.67
最近、カティサークのボトルが変わったよな。
味比べしてみたんだけど新ボトルが若干ではあるが薄くなったような感じを受けた。
この若干って程度は同じボトルでもあり得ることなの?
649呑んべぇさん:2012/09/02(日) 10:11:23.50
>>648
そりゃああるだろ
650呑んべぇさん:2012/09/02(日) 10:42:29.12
>>649
ごめん、分かってて聞いてみた。
じゃぁ今回の味比べはボトル変更で味は変わってないと判断していいんだよね。
651呑んべぇさん:2012/09/02(日) 11:01:58.79
>>647
そうなのかな、あった店はやまやで、輸入元もやまや(株)って書いてあったけど、前にそう記載されてたウイスキーじゃない
酒を問い合わせした時「うちでは輸入・取扱いしてた記録がありませんよ」みたいなこと言われた事がある。
明記しないのはバーボン法の「原酒には水以外のものを加えてはならない」に適してないからかしらん。
652呑んべぇさん:2012/09/02(日) 11:12:30.12
カティサークは灯台金色ラベルの12年が美味いね。
653呑んべぇさん:2012/09/02(日) 21:06:25.40
河内屋輸入のアメリカンウイスキーは成分表示が
モルト、グレーンだった。 大麦が一番多い。
トウモロコシグレーンが51%以上入って無いといけないバーボンの定義から
外れてるから、と思われる。

ついでに手元にあったケンタッキージェントルマンの成分表示を見ると…
あれ?これもモルト、グレーン… モルト比率高いのにケンタッキーストレート〜
とか表ラベルに書かれてる。

もひとつ手元のイエローストーン7年はグレーン、モルト。

安バーボンって何か変な細工してるのか?
654呑んべぇさん:2012/09/02(日) 21:24:11.69
>>653
グレーンって穀物って意味で、とうもろこしも含まれるから・・
ほとんどのバーボンの成分表示はモルト、グレーンとしか書いてないから・・w
655呑んべぇさん:2012/09/02(日) 21:45:45.85
原材料表示が変って話でしょ。
原材料って多い順に並べるんで、モルト,グレーンだとグレーン中のトウモロコシが
全体の50%切っちゃうのでバーボンにならないと。

まあ、モルト,グレーンと書いた日本語のラベルならば日本の代理店が変なの貼ったで通るかもしれん。
手持ちのガーヴァンのシングルグレーンウイスキーも、なぜか原材料モルトとしか書かれてないし。
656呑んべぇさん:2012/09/02(日) 22:36:30.72
餃子でタラモア・デュー飲んでる
我ながら酷い飲み方だがどっちもめっちゃ旨い
657呑んべぇさん:2012/09/02(日) 23:00:51.38
>>654
表示義務の常識すら知らない無知w
658呑んべぇさん:2012/09/02(日) 23:03:36.39
>>654
メカマク(笑)の表示はグレーン、モルトだぞ
659呑んべぇさん:2012/09/02(日) 23:15:53.82
サニーブルックもグレーン、モルトの順だね。
特級だからニッカもラベルを丁寧に扱ってたんだろうけど。

660呑んべぇさん:2012/09/03(月) 00:19:50.60
やまやが輸入したとしか思えないな
飲んで感想よろ
661呑んべぇさん:2012/09/03(月) 00:21:51.11
そういえばとうもろこしが不作みたいだな。数年後に影響が出てくるか。
662呑んべぇさん:2012/09/03(月) 09:38:45.16
遺伝子組み換えでも不作かい
663呑んべぇさん:2012/09/03(月) 10:36:53.77
水が無きゃ遺伝子組み換えようが無理だろうな。
664呑んべぇさん:2012/09/03(月) 19:34:40.32
遺伝子組み換えは食用には使えないらしいけど、酒にするのは良いんだろうか
665呑んべぇさん:2012/09/03(月) 21:24:02.32
別に日本以外では普通に食用に使ってると思うけどな。
じゃなきゃ大豆とかにわざわざ遺伝子組み換えでない、なんて書かないっしょ。
666呑んべぇさん:2012/09/04(火) 18:20:12.41

モルトの甘みが実感できるウィスキーって何がありますか?
667呑んべぇさん:2012/09/04(火) 19:00:09.18
その条件ならオールモルトで、バーボン樽熟成のシングルカスクを探せばいいんでは
668呑んべぇさん:2012/09/04(火) 23:39:13.85
今日酒屋で江井ケ嶋酒造のあかしっていう見慣れないウイスキーを買ってきた。
500mlで980円
今開けてロックで飲んでる。
蓋開けて香りをかいだときはあまり香らなくて失敗したかなと思ったけど、飲んで見たら樽の香ばしい味が染み渡ってかなり美味しい。
宮城峡が好みだったけどこれでも安くていいな。
669呑んべぇさん:2012/09/04(火) 23:43:17.73
>>668
他に5年、12年、14年があるぞ。
12年がうまい。
670呑んべぇさん:2012/09/04(火) 23:53:26.31
>>669
そうなんだ、そりゃ楽しみ。
気に入ったから今度買って見ます。
671呑んべぇさん:2012/09/05(水) 00:17:40.80
>>668
俺も今それをハイボールにして飲んでるわ
今の時期、グイっといけて良い
672呑んべぇさん:2012/09/05(水) 00:37:34.22
γ-GTP がぁあああ

しばしこのスレともさらば
みなさん好きなものだからこそ長く楽しむためにほどほどにorz
673呑んべぇさん:2012/09/05(水) 00:46:20.00
>>672
しばらくはビンを磨く事に専念するんだ、またな
674呑んべぇさん:2012/09/05(水) 02:22:56.91
ウィスキー初心者でフロムザバレルってやつが飲みやすいって聞いたから買ったんだけどこれはバーボンなの?
675呑んべぇさん:2012/09/05(水) 03:07:29.17
ちがいます
676呑んべぇさん:2012/09/05(水) 03:20:26.68
>>674
今飲んでるけどこれニッカだぞw
香りが強くて味も香ばしい、うまいよ
でもアルコールが高いから注意
677呑んべぇさん:2012/09/05(水) 03:53:45.96
え?結構上級者むけなの?
678呑んべぇさん:2012/09/05(水) 03:58:07.13
俺は普段は焼酎はなんだ
679呑んべぇさん:2012/09/05(水) 16:23:13.46
フロムザバレルは入門として良い酒だな
680呑んべぇさん:2012/09/05(水) 16:30:05.33
マッカラン18年がうますぎてたまらん
681呑んべぇさん:2012/09/05(水) 17:51:05.34
ニコ動にスコッチウイスキーの紹介動画が上がっているぞ。
中々いい特集しているからスコッチウイスキー好きなら見てみたほうがいいかもしれない。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18788393
682呑んべぇさん:2012/09/05(水) 17:51:33.79
これがステマってやつか
683681:2012/09/05(水) 18:03:05.05
>>682
そういうわけじゃないよw
ただ珍しく工程や手法とか紹介されているから。
こういう動画ってなかなかないじゃん。
684呑んべぇさん:2012/09/05(水) 18:09:09.84
いきなりブラッドノックw
685呑んべぇさん:2012/09/05(水) 18:50:21.32
やっぱウイスキーってモルト+樽味なの?
686呑んべぇさん:2012/09/05(水) 19:08:56.97
やっぱ日本酒って米+水なの?
687呑んべぇさん:2012/09/05(水) 19:11:50.52
>>685
あとピートだな
688呑んべぇさん:2012/09/05(水) 19:16:37.57
>>685
モノによって違う
689呑んべぇさん:2012/09/05(水) 19:24:29.21
発酵モノだから何とも
690呑んべぇさん:2012/09/05(水) 19:25:23.23
バラ17買ってみたけどうまいな
なんでこんな安いんだろう
691呑んべぇさん:2012/09/05(水) 19:38:03.73
コスパ良い部類だったバランタイン17年が新ラベルになったのって一昨年か去年だっけ?
過去のボトル漁る人の気持ちが分かるくらい
不味くなったよな…。
692呑んべぇさん:2012/09/05(水) 20:02:51.87
>>672
なにをつまみに飲んでたんだよw
693呑んべぇさん:2012/09/05(水) 22:05:29.43
>>692
己の鼻でもつまんでたんだろw
694呑んべぇさん:2012/09/06(木) 15:39:53.69
いつもジャックダニエルをストレートで飲んでるけど、たまには違うのも飲みたい。
ストレートで飲むと旨いウイスキーのオススメないですか。予算5000円以内で。
695呑んべぇさん:2012/09/06(木) 16:27:04.26
>>694
5000円で買えるものならなんでもストレートがおすすめじゃないか。
696呑んべぇさん:2012/09/06(木) 18:54:19.73
×5000円で買えるもの
○5000円もするもの
697694:2012/09/06(木) 19:04:11.42
>>695
4~5000円も出せばあとは好みの問題ってことですかね。
じゃあ、定番のマッカラン12年でも買おうかな。
698呑んべぇさん:2012/09/06(木) 19:13:41.51
ジャックダニエルをうまいと思った人が
マッカランだと微妙かもしれんよ。
バーボンならどれも3000円ぐらいまでだし
バーボン攻めたらいいんじゃないの
とりあえずターキー8年とかさ
699呑んべぇさん:2012/09/06(木) 19:56:39.57
タラモア・デューの匂いが生理的に無理なのは私だけですか?
700呑んべぇさん:2012/09/06(木) 19:57:02.52
>>697
いいんじゃない?マッカラン飲んでみて物足りなく感じたららアイラ系いってもいいし。
マッカラン気に入ったらそれ系いってもいいし。
701呑んべぇさん:2012/09/06(木) 23:10:08.93
ターキー8、またボトル形状・ラベルデザインが変わったけど、肝心の中身はどう?味も変わった?
702呑んべぇさん:2012/09/06(木) 23:14:37.81
バーボンなら、ファイティングコックも良いぜ
703呑んべぇさん:2012/09/07(金) 00:55:25.66
ジャックダニエル?って酒貰ったんだが
どうなんだろう?おれはウィスキーは何年も前に一口飲んだだけなんだが
まだ開けてないんだが焼酎飲みの俺でも大丈夫かな?
704呑んべぇさん:2012/09/07(金) 07:39:13.18
大丈夫じゃないよ。絶対やめとけ!

……って書いたら飲まずにとっとくわけ?w
705呑んべぇさん:2012/09/07(金) 07:59:28.48
開けるのを渋るような値段の酒じゃないからガンガン飲みなさいよw
706呑んべぇさん:2012/09/07(金) 14:00:04.99
手元にあるのに開けずに質問とな
707呑んべぇさん:2012/09/07(金) 14:54:03.98
>>703
ドクペ好きなら美味く感じるんじゃね
自分は好みじゃない
708呑んべぇさん:2012/09/07(金) 16:33:10.38
意味がわからん
709呑んべぇさん:2012/09/07(金) 16:42:52.22
何でドクペが出てくるの?
710呑んべぇさん:2012/09/07(金) 17:13:28.78
アホに触れるな
711呑んべぇさん:2012/09/07(金) 18:13:16.18
>>669
なかなかないけどね・・・5年まではよく見るんだが
712呑んべぇさん:2012/09/08(土) 10:54:45.56
千代ちゃんいつ消えたの…?
713呑んべぇさん:2012/09/08(土) 12:10:02.72
>>712
千代ちゃんは俺の隣にいるぜ
714呑んべぇさん:2012/09/08(土) 14:14:05.60
713さんが早く死んでくれますように(‐人‐)
715呑んべぇさん:2012/09/08(土) 15:46:07.94
死んでもお前の元に戻ってくるとはかぎらないわなwwww
716呑んべぇさん:2012/09/09(日) 23:07:10.08
近所の酒屋に平成5年発売の「山崎樽出原酒」ってのが5000円で売ってた
美味いかなあ?おそらく12年くらいだから80年代初頭蒸留だと思うけど
717呑んべぇさん:2012/09/10(月) 08:18:35.28
80年代初頭から平成5年までの日本企業の商売姿勢を考えればいい。
その間に酒の税制もガラリと変わってるし。
718呑んべぇさん:2012/09/10(月) 09:11:13.68
横からすまんが、経済に明るくないので良く分からない
下げ止まらないウイスキーの売上げを復活させようと良い原酒を放出したってことでいいのかね?
719呑んべぇさん:2012/09/10(月) 09:45:50.53
企画製造がバブル末期、税制がユルユルな情勢の
サントリー商売ならおおよそ見当がつくだろ。
720呑んべぇさん:2012/09/10(月) 12:32:51.52
つかないわ
721呑んべぇさん:2012/09/10(月) 14:24:04.77
ギフト商品として出してたやつかな?>樽出原酒
山崎の84年は美味いというけどそのボトルはどうなんだろうね
722呑んべぇさん:2012/09/10(月) 18:36:20.74
商売姿勢と情勢でウイスキーの味が分かるのかい、凄い話だね
723呑んべぇさん:2012/09/10(月) 18:57:19.10
>>719
今どんな気持ち
724呑んべぇさん:2012/09/10(月) 23:38:31.98
いい歳こいて商売姿勢と情勢でウイスキーの品質を推し量れないってのも悲惨だね
725呑んべぇさん:2012/09/10(月) 23:41:43.90
いまいちよく判ってないんだけど、ウイスキー作りにあたって、「色々な種類の原酒を作って熟成させる」
ってのはほとんどの場合事実だと思うんだけど、

そうした色んな種類の原酒から、なんでどのボトルでも同じ味のものをヴァッティングしたりブレンドしたりして
大量生産出来るんでしょう?

1樽は 180〜480L とかだよね。例えば年間10万本出荷するとして、480L の樽なら150樽くらいは必要。
寝かせておく場所でも1樽1樽味が違ってくるというのに、どうやって味を合わせるのか。。。

その150樽を、数千とか数万とかの中から選ぶことで、平準化されるもんなのだろうか?
726呑んべぇさん:2012/09/10(月) 23:45:28.73
例えばニッカだと宮城峡・余市と竹鶴には大きな値段差があるけど、
ヴァッティングしたら、竹鶴12のほうが宮城峡12よりおいしくなっちゃったよ、とか、
起きないのかなぁ、と。

竹鶴は廉価版だからといって、味がばらついていいって訳じゃないだろうし、一定の値段の中で
特定の味を作り続けるってことが具体的にイメージ出来ないんですわ。
727呑んべぇさん:2012/09/11(火) 00:00:13.04
>>724
まさにその通りだね。
>>722って会社がどんな悪徳だろうがどんな状況なんだろうがそんな状況を見ても一切関係ないんだろうね。
非常に立派だわ。

728呑んべぇさん:2012/09/11(火) 00:08:02.96
恐らく樽の中身や在庫をPCなどで集中管理してて、一定の味になるんだと思う。
あとは充填する前段階でチェックして、少し違うなと思ったらやり直せる。
製品によって、製造基準の誤差範囲は決められているんじゃないかな。
数が出ない高額商品などの少量生産の銘柄は結構ばらつきがあるだろうね。

量産品も市場動向に合わせて少しずつ味を変えて行く事もあると思う。
729呑んべぇさん:2012/09/11(火) 00:08:46.05
サントリーの場合は価格設定が一番重要な品質判断の材料。
基本どんぶり勘定だから、他社が6000円で出す品質の酒はざっくり10000円
サントリーで5000円の価格は他社では実質3000円程度
730呑んべぇさん:2012/09/11(火) 00:23:22.66
>>729
サントリーしかもってないモルトがあるんだから、その比較は無意味だな。
731呑んべぇさん:2012/09/11(火) 00:43:04.73
ブラックニッカまずww
732呑んべぇさん:2012/09/11(火) 00:48:22.51
結局サントリーやニッカの話題になると馬鹿アンチがでしゃばって終わりなのよね
733呑んべぇさん:2012/09/11(火) 00:48:38.25
響12年は確かに2000円程度のブレンデッドに1000円価値のボトルだったわw
734呑んべぇさん:2012/09/11(火) 00:50:52.36
このスレもおいしんぼコピペで汚れるのか…
735呑んべぇさん:2012/09/11(火) 01:40:34.71
ロイヤル ハウスホールド初めて飲んだ
うめぇえええ。なんだこれ
736呑んべぇさん:2012/09/11(火) 02:01:25.39
おれも一回高いウィスキー飲んでみたいな
ジャックダニエルばっかのんでる
737呑んべぇさん:2012/09/11(火) 03:34:37.59
ジャックダニエルも30年前は1マソしたんだぞw
738呑んべぇさん:2012/09/11(火) 06:35:10.51
>>727
具体的に書かないと伝わらないよ
739呑んべぇさん:2012/09/11(火) 06:38:03.55
アンチの相手するだけ無駄
740718:2012/09/11(火) 07:38:56.60
自分なりにちょっと調べてみたが、'93年(平成5年)ってまだ結構バブルの余韻があったみたいね。
それに級別の酒税が無くなってスコッチが売れるようになり、シングルモルトブームだったとか。
>717,719あたりが言いたいのは
「バブル感覚が抜けない頃に詐欺商法のサントリーがブームに便乗して売ったウイスキーが美味いわけない」ってトコかね?
ただ自分としては国産ウイスキー自体はピンチの時期だろうし、
限定的な販売数と思われるの銘柄で不味いのを出すだろうか、とも思う。

いずれにしてもプレミアが付いてる訳じゃなし、\5,000なら買って飲んでみたらいいと思うけど。
ウイスキー自体の情報は残ってないんだし、飲まずに何とか言ってても仕方ない。
741呑んべぇさん:2012/09/11(火) 08:01:58.96
そもそもサントリーが山崎原酒を700mlで5000円で売るかどうか。
ハーフボトル350mlとかポケット瓶でならまだしも。

あと平成5年ってのは経済としてはバブル末期だけど、モノを売りたい企業としては
必死に攻めたい、儲けたい時期なんだよね。 リザーブ友の会とかタレント集めて必死にCM攻勢。
商売人サントリーがしおらしいウイスキー商売をする訳が無い。
742呑んべぇさん:2012/09/11(火) 08:07:52.58
だってさ
はい、次
743呑んべぇさん:2012/09/11(火) 08:33:41.01
飲むに値しないって結論ですねw
744呑んべぇさん:2012/09/11(火) 08:48:49.29
山崎を美味しくないとは言わないけど
企業姿勢があんな感じでは飲む気が起きない。
6000円出せば遙かに旨いスコッチが飲めるしな。

>>743
そういうことですな。
745呑んべぇさん:2012/09/11(火) 08:57:52.72
5000円出すなら軽井沢15年
746呑んべぇさん:2012/09/11(火) 09:53:32.61
ニッカも余市のシングルバレル物なら2万円弱だし、サントリーだけが高いとは思わん。
747716:2012/09/11(火) 11:53:31.76
皆さんアドバイスありがとうございます
・ギフト向けっぽい紙箱入り
・中に当時の山崎の所長のメッセージカード入り
・メッセージ読むかぎり複数樽のヴァッティング
・ヴィンテージや熟成年数、樽の記載はなし
・500mlで約5000円
・発売は平成5年
・色は濃いめ(シェリー樽多め?)
だいたいこんな感じでした
まあ勉強も兼ねて買ってみてもいいのかな
748呑んべぇさん:2012/09/11(火) 11:54:22.28
シングルバレル物ならサントリーもそれほど高いとは思わないが、
通常製品が高く感じる。
749呑んべぇさん:2012/09/11(火) 12:11:11.86
サントリーの話うざいな
高い高いってクソ貧乏人は黙ってろよ
750呑んべぇさん:2012/09/11(火) 14:32:05.03
そういうのはいいから(良心)
値段と味が釣り合ってないって事だよ
山崎、白州、響辺りは誰もが感じるんでない?
751呑んべぇさん:2012/09/11(火) 18:30:59.45
誰もが値段と味が釣り合ってないと感じるものが、ダントツシェア1位っておかしいだろ。
個人的にサントリー嫌いなのは勝手にすればいいけど。
752呑んべぇさん:2012/09/11(火) 19:13:16.76
>>751
味も見ないでブランだイメージや価格で判断する奴が大勢いるから1位なんだろ
753呑んべぇさん:2012/09/11(火) 19:13:58.14
>>751
生産量が多いからじゃね?
754呑んべぇさん:2012/09/11(火) 19:26:25.40
山崎扱ってる飲食店多いし、いまやドラッグストアでも置いてるからね
755呑んべぇさん:2012/09/11(火) 19:48:07.97
>>750
でも、外国人に日本でのウイスキー作りを語るときに山崎なかったらすごく困るだろ?
756呑んべぇさん:2012/09/11(火) 20:49:31.48
>>750みたいな考え方は 旨い←−−○−−→不味い っていう一律の基準が存在すると言ってる様なアホの考え。
バランタイン21年は 「旨い←−○−−−→不味い 辺りだから実売8000円前後なら適正な値段」つうような本当に
自身の主観=真理 と信じて疑わないキチガイの考え方。

アードベッグTENを4000円出して買う人は「アードベッグ以外にアードベッグの味のウイスキーが無いから買う」ので
あって、ラフロイグ10年が3000円で売っているからといって「ラフロイグの方が価格と味が釣り合っているな、こっち
を買おうか」なんて考えはしない。
それより何より一番思うのは、お前白州飲んだことないだろ?
757呑んべぇさん:2012/09/11(火) 20:55:13.78
白州ってどんな味にもなるからいまいち白州はこの味って決められないなあ。
白州12年は普通に良いよね。
758呑んべぇさん:2012/09/11(火) 21:40:46.40
アンチは、あれは不味いこれはぼったくりだとネガな話題ばっか出すから
見ていて気分が悪いんだよ。
美味い酒の話を書けばいいと思うんだがね。
759呑んべぇさん:2012/09/11(火) 21:47:20.26
ワインは新世界が原形とどめないほど徹底的に価格破壊したから、
ウイスキーも新世界のがもう少し成長しないとな。
それにはまだ10年くらいかかるかな。

でも、安いウイスキーじゃなくて、旨いウイスキーが飲みたいんだ。
浴びるほど飲むわけじゃないし、ある程度の金は出すよ。
760呑んべぇさん:2012/09/11(火) 21:50:24.78
フランスワイン→スコッチウイスキー

アメリカワイン→ジャパニーズウイスキー

新世界ワイン→アジアンウイスキー

という事になるかねえ。
761呑んべぇさん:2012/09/11(火) 22:48:14.47
ドイツワインは?
762725:2012/09/11(火) 22:54:41.81
>>728
どうなんだろうねぇ? 化学分析して香味や味をきちんと記録出来れば、大量の樽からどれとどれをどう混ぜると
この味になるってシステム作れるけど、そうしたことはやれる(やってる)のかな??

サントリーアンチが沸いてるけど、こうしたことには答えてくれないんだよなw
763呑んべぇさん:2012/09/11(火) 23:30:59.16
>アンチは、あれは不味いこれはぼったくりだとネガな話題ばっか出すから

アンチサントリーはまだ理屈を積み重ねてるからね
アンチニッカは理屈も何も無くコピペ粘着しかできないから気持ち悪い以前の害虫
764呑んべぇさん:2012/09/11(火) 23:45:04.80
>>761
ああ、それはバーボンだ。間違いねえ
765呑んべぇさん:2012/09/11(火) 23:51:46.12
>>758
ネガティブな話題が出るだけでアンチ認定するのもどうかと思うけどね。
766呑んべぇさん:2012/09/12(水) 00:04:35.43
ビールを熟成した樽でウイスキーを寝かせたらどんな味になるかね
767呑んべぇさん:2012/09/12(水) 00:14:37.90
まずそうだな
768呑んべぇさん:2012/09/12(水) 00:25:33.01
梅酒樽で寝かせるよりはまだ常識をわきまえてるだろうな
梅酒味ウイスキーとかバカしか思い浮かばない商品開発を
マジでやってる企業とかあったりしてw
769呑んべぇさん:2012/09/12(水) 01:35:30.04
日本酒の樽酒で作ったっていいじゃない
山口県に日本酒を蒸留してバーボン樽で熟成させてる酒蔵があったはず
770呑んべぇさん:2012/09/12(水) 06:45:07.89
>>263
アンチサントリーのどこが理屈を重ねてるんだよ
感情的な屁理屈しか言ってないじゃないの
771呑んべぇさん:2012/09/12(水) 07:40:06.47
サントリー製品に対する批判的な意見が出ると即アンチ扱いとか稚拙
感情的な屁理屈とか書く前に、冷静になってアンカーくらいチェックしろよ
772呑んべぇさん:2012/09/12(水) 11:00:40.58
ラフロイグを熟成させたバーボン樽を用いて熟成させるラムとか、
とんでもなく香りの強い杉の樽で熟成させるウイスキーとか色々ある訳だし、
個人的には何でやっても構わないと思うんだけど。
これは不味そうだなと思ったら買わないだけだしね。
773呑んべぇさん:2012/09/12(水) 11:49:05.57
逆はあるんだけどな。スコッチ樽熟成のビール
774呑んべぇさん:2012/09/12(水) 14:36:35.16
サントリーは間違いなく雇ってるだろうなw
775呑んべぇさん:2012/09/12(水) 14:49:54.35
>>772
JINRO樽熟成とかマッコリを利用したウィスキーは?
776呑んべぇさん:2012/09/12(水) 15:31:42.38
>>756
これがサントリー信者が洗脳されて行き着いた先の
自身の主観=真理と信じて疑わないキチガイです。
777呑んべぇさん:2012/09/12(水) 15:48:18.88
昔、サントリーオールドのオマケでシェリー樽原酒ってのが
ついてて美味しかったんだけど、これと似た味の安いフルボトルってある?
山崎シェリーカスクってのが似てるかもと思ったけど高くて手が出ない
778呑んべぇさん:2012/09/12(水) 16:14:00.32
山崎シェリーカスクにすら手が出せないならニッカがお似合い
779呑んべぇさん:2012/09/12(水) 16:16:31.59
ニッカのシングルカスク高いだろ
780呑んべぇさん:2012/09/12(水) 16:21:32.43
竹鶴の17年くらいが甘くてベトベトしてて
俺は美味しいと思わなかったがオールドのオマケに付いてた原酒に似てる
781呑んべぇさん:2012/09/12(水) 17:34:57.46
これがサントリー舌か
782呑んべぇさん:2012/09/12(水) 18:07:44.40
シェリーカスクは、自分に合わない奴だととことんダメなんだよな。
結構当り外れの差がでかい。
783呑んべぇさん:2012/09/12(水) 18:09:55.48
マッカランまずすぎワロタ
784呑んべぇさん:2012/09/12(水) 18:23:22.83
以前あったグランツのシェリーは美味かった
785呑んべぇさん:2012/09/12(水) 19:33:45.13
スキャパ16年のロック美味しいです
786呑んべぇさん:2012/09/12(水) 21:07:50.37
ファークラス飲んでろカスども
787呑んべぇさん:2012/09/12(水) 21:17:12.29
カスはお前
788呑んべぇさん:2012/09/12(水) 23:07:40.84
>>786
黙れ貧乏人
789呑んべぇさん:2012/09/12(水) 23:20:45.19
ラフロイグも味が落ちてるね
790呑んべぇさん:2012/09/13(木) 09:54:04.22
新山崎は現場でも頭痛のタネだし。
791呑んべぇさん:2012/09/13(木) 10:40:52.22
現場ってどこだろ? サントリー内? 酒屋? バー?
792呑んべぇさん:2012/09/13(木) 13:26:51.36
新白州もな…。
793呑んべぇさん:2012/09/13(木) 18:29:31.20
>>791
土方じゃね?
794呑んべぇさん:2012/09/13(木) 23:27:30.77
新白州はネームバリューが無いから諦められてるけど
新山崎はさすがにヤバい。
795呑んべぇさん:2012/09/13(木) 23:38:40.82
フォアローゼス黄とかワイルドターキー8年とか好き(ジム・ビームも
好きだけどちょっと優し過ぎる?)なんですけど、つまりわりかしバーボンが
好きかなーという感じなんですけど、この間味も知らずに買った
ティーチャーズハイランドクリームも結構イケたんですけど、

カティサークって美味しいですか?最近ウィスキーにハマって色々飲んでみる
ようになったんだけど、近所のスーパーにカティサークあるの見つけて
どんな系統の味・香りなんだろー?と思いまして…いやまあ、どっちにせ
そのうち買うつもりではいるんですが。
796呑んべぇさん:2012/09/13(木) 23:50:25.16
>>795
カティサークは俺は好きだな。
俺も色々飲んでる。
そっちが楽しいし。
まずい酒なんてない。
797呑んべぇさん:2012/09/14(金) 00:06:44.88
>>791
飯場じゃね
798呑んべぇさん:2012/09/14(金) 00:09:15.91
>>796
レスありがとうごさいます。好きですか、そうですか。そうですよね、
なんでも試してみるもんですよね。
近いうちに買います!
799呑んべぇさん:2012/09/14(金) 00:12:41.59
カティでも黄色ラベルの特級を比べて飲むとこれが同じものかと愕然とする。
800呑んべぇさん:2012/09/14(金) 00:25:11.87
>>799
おふっ?カティサークにも違う種類があるんですね?
うーん、近所にあったのは黄色いラベルじゃなかったような。
しかし、とにかく買ってみます!情報ありがとうございます!
近いうちにネットに頼ることになるかな。
801呑んべぇさん:2012/09/14(金) 00:28:36.73
>>799
特級カティって美味いのか
オールドボトル探ししているとわりとよく見るけど買ったこと無かった
今度飲んでみようかな
802呑んべぇさん:2012/09/14(金) 00:33:53.66
>>800
20年以上前の古いやつね。オークションでよく出てる。
送料入れて2000円くらいだから高くはつく。
803呑んべぇさん:2012/09/14(金) 00:42:47.56
>>802
お、オオオークション…!なるほど!
とりあえず、普通のカティサークを試してみます!
20年以上か…永い時を経たお酒って、なんだかロマンを感じますね。
それを味わえるほどの立派な舌を持ちたい!
804呑んべぇさん:2012/09/14(金) 01:58:21.26
ターキー8と12とどっちがオススメ?
805呑んべぇさん:2012/09/14(金) 02:49:54.86
>>800
どこでも売ってる1000円のカティサークはなんとも渋い味わいだと思う。

モルトだけの2000円くらいからそこそこの味になって、
12年、18年、25年は飲んだことない。

最近はブラックボトルが出てるようだがここまで来ると
どこがカティサークなのかよくわからない。
806呑んべぇさん:2012/09/14(金) 02:53:26.09
>>790
新山崎は2500円くらいだったら、山崎10年とかぶらなくて良かったのにな。
結局、10年の棚に新山崎が置き換わっていってるだけだよな。
ほとんど値段変わらないが、味わいはかなり差があると思うんだが。
807呑んべぇさん:2012/09/14(金) 02:54:22.36
>>804
8年で、瓶がふくらんだ旧ボトルを探して買っておいたほうが。
新ターキーはいつでも買える。
808呑んべぇさん:2012/09/14(金) 05:23:52.31
目白田中屋の充実感は異常 オフィシャルからボトラーズまで様々 手始めにマッカランg&m02買ったわ
809呑んべぇさん:2012/09/14(金) 09:50:05.00
新山崎は1980が妥当だな。年数表記無しだから12年の半額、10年の廉価版で
2980あたりが適正価格なんだろうけど、中身が全然伴ってない。
810呑んべぇさん:2012/09/14(金) 11:59:28.97
カティモルトってやつ
すんごいオイリーだな
二度と飲まん
811呑んべぇさん:2012/09/14(金) 14:11:15.89
あ、すんごいオイリーなんだ…
味の想像ついたぜ、俺の好みかも
812呑んべぇさん:2012/09/14(金) 19:52:53.55
>>807
只の知ったかだろ
半角数字とか学生の分際で早くも理系気取りかよ
813呑んべぇさん:2012/09/15(土) 12:46:19.78
>>812
ママのおっぱいしゃぶってろよクソガキ
814呑んべぇさん:2012/09/16(日) 00:46:44.00
これはコブラさんに殺されるレベル
815呑んべぇさん:2012/09/16(日) 16:55:34.38
>>812
なんかわろたw
816呑んべぇさん:2012/09/16(日) 17:04:09.23
カティのオールド12年は自分はブレンデッドでは一番好きだな。欲しい・・・・・・
今のカティはちょっと飲めない。

それはそれとして、白州無印がハイボールでうまい。
モルト感はないが、軽くて香りがいいので家飲みでは重宝する。軽すぎて飲み過ぎるのにあんまり酔った感じがしないのは、いいのかどうかは別。
濃いの飲みたいときは別の飲む。今はドロナック15年かノッカンドゥ21年。
817呑んべぇさん:2012/09/17(月) 03:40:14.77
森薫るハイボールとかいうキャッチコピーに騙されないんだからね!
818呑んべぇさん:2012/09/17(月) 09:21:30.62
騙されてやれよ
819呑んべぇさん:2012/09/17(月) 12:25:21.91
あたしゃラフロイグやカリラのハイボールでいいです
820呑んべぇさん:2012/09/17(月) 17:31:07.74
>>817
上野駅ナカに森薫るバーがあるんだ
駅ナカの癖に外見ちょっと小洒落てて、気になる・・・
821呑んべぇさん:2012/09/17(月) 19:38:35.17
初めてジョニ青を飲んだ。
紅茶みたいな香り。素直に美味い。
見事っちゃ見事だが、なんか物足りない…
美味い酒と好きな酒は別なんだなと実感
822呑んべぇさん:2012/09/17(月) 20:13:18.51
>>820
でもあそこいつも混んでね?
俺もいっぺん入ろうと思ったんだけど席と席の間隔が狭めで
823呑んべぇさん:2012/09/17(月) 20:14:33.51
(途中で送信してもうた)
キツキツだからいつも入店を見合わせるわ。
新幹線とかの電車待ち向けウェイティングバーの性格が強いと思う。
824呑んべぇさん:2012/09/17(月) 23:37:44.82
飲み方の名前が思い出せない。誰か教えてくだされ・・・。

前にバーで飲んだんだが、
ワイングラスに氷と水を注いで混ぜて冷やした後、
混ざらないよう上部にウイスキーを注いで飲む。
最初はストレート、途中からロック、水割りな味になるってやつ。
825呑んべぇさん:2012/09/18(火) 00:10:09.21
このフロートってやつ?
http://www.nikka.com/start/home/highball.html
826呑んべぇさん:2012/09/18(火) 01:44:25.87
>>824
http://www.nikka.com/start/home/mizuwari.html

これだね、ウイスキーフロート。自宅でも簡単にできるよ。
827呑んべぇさん:2012/09/18(火) 08:58:24.88
バランタイン17年って楽天とかで検索しても3780円~13800円まで
店によって凄い値段の差があるんだけど何で?
828呑んべぇさん:2012/09/18(火) 10:57:55.10
ようやくストレートの美味しさが判ってきた若造なのですが
おすすめのチェイサーを教えてください。
水やビールの銘柄とか。
829呑んべぇさん:2012/09/18(火) 11:11:26.03
>>827
仕入れた時期が違うのだろう。
ラベルが変わって、新ラベルになってからやたら安くなった。
830呑んべぇさん:2012/09/18(火) 14:07:01.45
オフィシャルのスプリングバンク10年ってどう?
831呑んべぇさん:2012/09/18(火) 18:48:45.73
>>827
正規と並行の違い。更に正規品も希望小売価格が12000円前後から9000円前後に変わったから。
正規品なら5000〜7000、もしくはそれ以上の価格帯があり、コルドンヴェールやアクサスの並行だと
4500円くらいが一般的。アホな店は正規品を周りの店の価格帯を考えずに12000円辺りで売る。
その上、店ごとに価格設定の差がプラスマイナス1000円くらいはある。

つーことで3500〜13000円辺りまでの幅広い価格帯がある。
832呑んべぇさん:2012/09/18(火) 22:08:38.77
>>828
仕込み水をチェイサーにするといいよ
833呑んべぇさん:2012/09/18(火) 22:40:03.93
>>832
簡単に入手できる組み合わせが、白州と南アルプスの天然水しかないような気がするのだが・・・
834呑んべぇさん:2012/09/18(火) 22:41:11.06
いうほどかわんねーって
ブラインドなら絶対に気づかないよ
835呑んべぇさん:2012/09/18(火) 22:52:15.34
>>832
いつものループだけど、蒸留酒だから仕込み水は関係ないかもね。
加水している水とは関係があるけど、あれはたいてい加工してる水だよね。

ぶっちゃけ好きな水を飲めばいいのでは。硬水でも軟水でもお好きに。
836呑んべぇさん:2012/09/18(火) 23:28:58.15
加水してる割り水つー意味ならばニッカはボトリングが柏になるから、
放射脳の恐れる柏の水だぜw
837呑んべぇさん:2012/09/19(水) 02:24:12.42
だがしかしホットスポット柏でも上水は大丈夫なのでした。
今は土がヤバいよ。そこから移行する植物もヤバい。特にハーブとか。
838呑んべぇさん:2012/09/19(水) 03:20:36.86
同じボトルでもロットNo.によってこうも味が違うのか…
スプリングバンクCVを4ヶ月前に八重洲で買ってすごく美味しくてもう一本リピートしたんだ
それで最近別の店で並行が2980円で売ってたから買ったんだがこれが不味い不味い
八重洲で買ったのはパイナップルのような風味で美味しかったのにこちらは変なえぐみがあって美味しくない…
839呑んべぇさん:2012/09/19(水) 03:56:47.32
家に2本ウイスキーあるんですが、銘柄が分かりません
画像アップで鑑定お願いできますか
840呑んべぇさん:2012/09/19(水) 04:01:37.02
貼って、どうぞ
841呑んべぇさん:2012/09/19(水) 04:12:48.81
http://i.imgur.com/i03YK.jpg
http://i.imgur.com/2bRUw.jpg

何年ぐらいに作られて、評価の高いモノなのかどうか、気になります
842呑んべぇさん:2012/09/19(水) 06:35:44.51
オールドウエラー バーボンの昔のボトル
昔飲んだ記憶はあるがあまり印象に残ってない
評価は知らんが現行ボトルは2000円くらいだろ
843呑んべぇさん:2012/09/19(水) 10:08:24.90
>>838
俺もバーでスプリングバング(たぶん10)飲んだら美味しかったのに
店でスプリングバング10買ったらあまり美味しくなかった。
844呑んべぇさん:2012/09/19(水) 11:03:08.35
>>841
バーボン オールドウェラー107
http://item.rakuten.co.jp/kawachi/oldweller107/
旧ボトルって以外は変わり無し

スコッチ ウシュベルグ15年
http://www.marketviewliquor.com/product/usquaebach-15-year-old-scotch-whisky-scotch-750ml.html#
今のウシュベルグには15年は無いから珍しい部類じゃないかな
845呑んべぇさん:2012/09/19(水) 11:50:52.08
ウシュクベ
846呑んべぇさん:2012/09/19(水) 11:54:12.10
ウシュクベ 15年 ピュアモルト
普通に買える商品です。
847呑んべぇさん:2012/09/19(水) 16:35:24.51
そうでしたか。皆さん参考になりました。どうもありがとう
848呑んべぇさん:2012/09/19(水) 17:47:17.28
アサヒビール、ブラウンフォーマン社と日本国内での販売契約
ttp://www.asahibeer.co.jp/news/2012/0919_3.html

サントリー、ビーム社と連携強化
ttp://www.suntory.co.jp/news/2012/11564.html


よくわかんないけどわざわざ取引先交換すんのか???
849呑んべぇさん:2012/09/19(水) 17:50:35.70
へー、メリットがないように思えるけどな
850呑んべぇさん:2012/09/19(水) 19:30:32.86
ウイスキーに合うつまみはなんじゃ
851呑んべぇさん:2012/09/19(水) 20:15:42.61
バランタイン17年終わったけど
代わりになるようなレベルのブレンデッドって何がある?
852呑んべぇさん:2012/09/19(水) 22:31:54.33
>>851
バラスキャパエディション、香りが良かったよ。
853呑んべぇさん:2012/09/19(水) 22:34:43.87
>>848
メーカーズマークをサントリーが扱うようになるのか。
854呑んべぇさん:2012/09/19(水) 23:02:48.31
通常はモルト飲んでるんだが
最近は安いブレンデッドをたくさん買って色々楽しんでる。
ベル(無印)買ってきたんだけどどんな味か楽しみ。
お前らが飲んだ感想聞かせてくれないか?
855呑んべぇさん:2012/09/19(水) 23:14:42.79
安酒スレでやれ。

1000円ウイスキー限定スレ★10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1322935906/

安ウイスキーランキング16【1500円以下/700ml】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1346475456/
856呑んべぇさん:2012/09/20(木) 00:08:31.76
>>851
シーバス18年
857呑んべぇさん:2012/09/20(木) 03:54:37.80
水割りで薄めるよりストレートでいった方がまだ飲み易い気がしてきた
水無いと死ぬが
858呑んべぇさん:2012/09/20(木) 07:53:57.05
ここは高いウイスキー専門スレなのか?
859呑んべぇさん:2012/09/20(木) 09:49:43.81
へんな自分ルール作るヤツって定期的に出るよね。どの板でも。
860呑んべぇさん:2012/09/20(木) 17:03:45.17
美味しいイタリアン話しあってる所で
サイゼリヤの話題持ってこられてもな
861呑んべぇさん:2012/09/20(木) 17:20:16.33
美味しいイタリアンからサイゼイヤまで全部扱ってるスレだし。
862呑んべぇさん:2012/09/20(木) 17:29:08.11
よし、トリスについて語ろうぜ
863呑んべぇさん:2012/09/20(木) 17:30:33.72
>>856
シーバス18年はかなり微妙じゃないか?
以前のバランタイン17年が優秀すぎたってのもあるけど
864呑んべぇさん:2012/09/20(木) 18:48:37.71
バラン17相手だったら高くつくけどウシュクベのフラゴンかと
865呑んべぇさん:2012/09/20(木) 21:10:02.98
スプリングバンク12年の特級陶器ボトルを飲んできた。美味いな。
866呑んべぇさん:2012/09/20(木) 23:29:08.10
初めて山崎12年飲んでみたけど値段の割に合わないなー
香りはジャックダニエルみたいで味は角瓶とかのモロサントリー
の味を少し上品にしてピート効かせただけみたいな。
867:2012/09/20(木) 23:36:09.72
本文梨
868呑んべぇさん:2012/09/20(木) 23:43:09.07
なぁ…地方都市のとあるホテルバーでラスティ・ネイル頼んだら
ベースにシーバス12使ってきたんだけどこんなもんなんか?
ちなみに980円。
贔屓にしてる都内のバーはモルトしかベースに使わないから
ブレンデッド使うことに自体に驚きを隠せないんだが
地方ではあたりまえだったりするわけ?
869呑んべぇさん:2012/09/20(木) 23:45:00.92
むしろカクテルのベースにモルトを使う潮流が最近のものだと知らない事に驚きを隠せない
基本レシピ通りならブレンデッドでしょ
870呑んべぇさん:2012/09/20(木) 23:47:04.60
>>868
普通ブレンデッドだろ?モルトじゃ好みが
分かれるし。
シーバスなら良心的じゃない?
871呑んべぇさん:2012/09/20(木) 23:50:21.29
モルト=最高
ブレンデッド=カス

まあこの公式だわな。
872呑んべぇさん:2012/09/20(木) 23:52:07.83
はい、はい。
醜い自演はその辺で(笑)
873呑んべぇさん:2012/09/21(金) 00:00:39.29
竹鶴やすいくせにうまい
次はジョニ黒がすき。

こんな僕にもう少し高いものでオススメあったら教えて
874呑んべぇさん:2012/09/21(金) 00:03:19.71
美味しんぼ70巻より
ニッカのピュアモルトが、シングルモルト余市、宮城峡より
安いことについての説明で山岡いわく
「ニッカは、自社の単一蒸留所で作るより、安いモルトを手に
 入れたんだろう。」
次、テンプレ入りな
875呑んべぇさん:2012/09/21(金) 00:12:39.52
俺、テンプラ好きな
876呑んべぇさん:2012/09/21(金) 00:14:24.19
カクテルはブレンデッドが基本
877呑んべぇさん:2012/09/21(金) 00:46:41.55
>>873
それこそバラン17を勧める。
878呑んべぇさん:2012/09/21(金) 00:51:42.86
>>873
鶴17年
879呑んべぇさん:2012/09/21(金) 00:53:26.06
バラン17ただ甘ったるくて、砂糖水飲んでるが如し、駄目だよあんなの薦めちゃ、ステマかと中傷されても反論の余地無しだわな
880呑んべぇさん:2012/09/21(金) 01:04:39.09
>>879
とてもバランスの良い酒だと思うけどな。
まあ見解の相違だ罠
881呑んべぇさん:2012/09/21(金) 01:12:07.34
国内での流通価格差は在るかもしれないが、17年ブレンデッドでは樽香を含めトータル満足度では響17がベストアイテム
882呑んべぇさん:2012/09/21(金) 01:17:37.74
手元に今あるお酒ランキング

ラフロイグ10年>バランタイン17年>バランタインファイネスト>山崎12年

あとマッカランとタリスカーもあるけどまだ未開封
883呑んべぇさん:2012/09/21(金) 01:24:51.92
響しか飲んだことない奴って一発でわかるよな。
響以外も飲むと響を勧める気が失せる。
884呑んべぇさん:2012/09/21(金) 02:04:38.97
>>882
酒の好み癖の強いのがいいんじゃねーか?
アートベック>ラガブーリンと勧めてみたい。
885呑んべぇさん:2012/09/21(金) 02:46:44.76
お前ら滓、この下無い貧民ばかりなのが、泣ける
886呑んべぇさん:2012/09/21(金) 02:47:54.93
まあ、バランタイン17年が売れても響17年が売れても
どっちにしてもサントリーの稼ぎになるんですがねw

バラ17のスキャパエディションは、ブレンデッドの意地を見せたなと思った。
887呑んべぇさん:2012/09/21(金) 02:50:09.68
どんな風に意地みせたkwsk教えれ
888呑んべぇさん:2012/09/21(金) 02:57:19.57
バラスキャパ17は香りすげー、めっちゃ女性的で花のような香り。
味は甘く、あっさりしてとても飲みやすい。17年だけあるわーって感じ。

煙いウイスキーが好きな人には合わないだろうね。
889:2012/09/21(金) 03:08:09.31
抽象過ぎて、具体的に何も伝わらない、拙なくね(笑)
890呑んべぇさん:2012/09/21(金) 03:48:21.36
手持ち全て飲んだ 改めてランキング

ラフロイグ10年=タリスカー10年=マッカラン12年>バランタイン17年>バランタインファイネスト>山崎12年

>>884
そこら辺も飲んでみたいが確か値段が高いのでラフロイグと同ランクなら評価下がる
891呑んべぇさん:2012/09/21(金) 05:17:56.75
お前の日記帳じゃないんだけど
892呑んべぇさん:2012/09/21(金) 05:42:07.88
バラン17年が甘ったるいとか、飲んだことなくイメージだけで言ってる奴いるな
ファイネストや12年とは全く別物でどっちかっていうと少し辛めの味だぞ
893呑んべぇさん:2012/09/21(金) 07:29:31.27
時代によって違う。
894呑んべぇさん:2012/09/21(金) 09:33:00.73
>>890
え、何そのランキングとかいうのとその内容は(ドン引き
895呑んべぇさん:2012/09/21(金) 13:35:16.72
スキャパエディションは、香りは華やかでフルーティーでも、飲んだら甘いと思った。

ただし、加水するとバランスが崩れて、潮っぽさが目立つ。

かなり印象が変わったよ。
896呑んべぇさん:2012/09/21(金) 14:47:50.88
あんま話題でないけどホワイト&マッカイの21年とかどうなの?
897呑んべぇさん:2012/09/21(金) 19:35:35.29
21年は飲んだことないなあ、13年はなんかちょっとガッカリだったけど
898呑んべぇさん:2012/09/22(土) 02:07:49.52
ハクション大魔王の壷みたいな21年はうまいよ。
899呑んべぇさん:2012/09/22(土) 23:03:07.26
4000円以上6000円未満でお薦め教えてほしい。
出来るだけ甘めの奴で。
900呑んべぇさん:2012/09/22(土) 23:08:16.81
ラガヴーリン
901呑んべぇさん:2012/09/22(土) 23:09:26.56
>>899
ナデューラ
902呑んべぇさん:2012/09/22(土) 23:16:47.51
>>900>>901
有難う。
903呑んべぇさん:2012/09/23(日) 09:47:57.50
>>899
ラフロイグ10年カスクストレングス
904呑んべぇさん:2012/09/23(日) 11:23:15.57
>>899
ノッカンドゥ
905呑んべぇさん:2012/09/23(日) 12:02:27.50
スプリングバンク
906呑んべぇさん:2012/09/23(日) 17:15:23.80
ボウモア12年
907899:2012/09/23(日) 20:05:13.05
みんな有難う。
908呑んべぇさん:2012/09/23(日) 20:07:32.41
アードベッグ ウーガダール
909呑んべぇさん:2012/09/23(日) 20:16:23.25
ボウモア15年も甘くて良いぞ
910呑んべぇさん:2012/09/23(日) 20:18:17.32
甘くないのがいくつか混じってるぞwww
911呑んべぇさん:2012/09/23(日) 20:21:12.52
グレンリベット・ナデューラは、甘いのが好みなら鉄板の品。
アイラが苦にならないなら、ウーガダールもいいと思う。
しかし、ウーガダールは6000円未満で探すのは難しかろう。
912呑んべぇさん:2012/09/23(日) 21:02:09.61
>>906
バランスの取れたいいモルトだと思う。
913呑んべぇさん:2012/09/23(日) 21:51:19.25
流れ読まずにマジレスしてる人が面白いw
914呑んべぇさん:2012/09/23(日) 23:40:33.37
そろそろ涼しくなってきたしウィスキーが飲みたくなってきた
上に書いてあるナデューラでも飲んでみようと思ったんだが
リベット12年と同じ系統の味?
915呑んべぇさん:2012/09/23(日) 23:55:15.75
>>914
12年が色々な樽のヴァッティングなのに対しナデューラはファーストフィルのバーボン樽のみだからかなり違う
916呑んべぇさん:2012/09/24(月) 00:28:00.87
今日、リベット12年とジョニ黒を初めて飲んだ。
まずリベットを飲んだが、クセのない味で物足りないと思った。
次にジョニ黒飲んだら、もっとクセがなく何でこんなのがありがたがられてるのか分からんかった。
再度リベット飲んだら、ジョニ黒よりもずっと個性的で旨かった。
この前飲んだマクレランズアイラがすごいスモーキーで潮の香りが強くて強烈だったから舌が麻痺してた。
917呑んべぇさん:2012/09/24(月) 00:48:34.06
>>916
アイラ系を飲むと癖が強すぎて他のを飲むと物足りなさを感じるかもしれないけど
それ以外には別の良さがある。
そこを見つけられればウイスキーの楽しみが広がると思う。

俺的にリベットは非常に品があって好きなモルトだ。
918呑んべぇさん:2012/09/24(月) 01:27:26.86
最近ウイスキーを飲みはじめバーボンばっか飲んでた
何気なくラフロイグを買って飲んでみて衝撃を受けた
最近アイラばっか飲んでる

これ以上の衝撃ってあんの?
919呑んべぇさん:2012/09/24(月) 01:46:42.59
>>918
アイラでピートにはまったのなら、次はシェリー樽で楽しもう。
シェリー樽の良い物はかなり高いけどな。
920呑んべぇさん:2012/09/24(月) 12:16:28.23
村上春樹か誰かがスコットランドのバーでスコッチ頼んで
「スコッチらしい煙臭さが無くて残念」
とか書いてたのを思い出したわ
921呑んべぇさん:2012/09/24(月) 16:42:44.13
シェリー樽で美味いのって幾ら出せば良いんだってレベルだし
オフィシャルのアイラモルトで我慢しとくわ
922呑んべぇさん:2012/09/24(月) 20:31:21.70
ファークラス飲んどけファークラス
923呑んべえさん:2012/09/24(月) 23:20:21.04
10年モノとか、15年モノとか表記のない奴って、
呼び方あるんですか??
924呑んべぇさん:2012/09/24(月) 23:23:58.53
ノンエイジ(NA)
925呑んべぇさん:2012/09/25(火) 00:19:17.77
2ch語(?)でならロリ余市とかも有るな。友達相手なら良いが酒屋では使うなよ。
926呑んべぇさん:2012/09/25(火) 00:21:00.91
友達でもアカン
927呑んべぇさん:2012/09/25(火) 02:40:22.30
>>923
年数表記無し、とか。
928呑んべぇさん:2012/09/25(火) 10:17:08.23
ファークラス105は評判の割に美味いと感じなかったな
10年と17年が好きだ
929呑んべぇさん:2012/09/25(火) 10:29:38.95
>>928
12年は微妙?
930呑んべぇさん:2012/09/25(火) 13:50:17.18
コルクのクズが最後の方になると目に付くんだけど
蓋開ける時ってひねりながら抜くかひねらず抜くかどっちが良いんだろう
931呑んべぇさん:2012/09/25(火) 14:54:18.01
90年代流通の花のイラストの缶に入ったファークラスは値段のわりに美味しかったな
またどこかで見つけたら買おう
932呑んべぇさん:2012/09/25(火) 15:50:52.17
>>928
味落ちたかもね、
数年前の105は濃くて旨かったよ
933呑んべぇさん:2012/09/25(火) 16:49:16.98
12年と21年も美味いけど21年の力強さは異常
934呑んべぇさん:2012/09/25(火) 17:07:16.73
>>933
何の話だ?
935呑んべぇさん:2012/09/25(火) 21:44:32.38
シーバス12ってそんなに評価高いの?
デュワーズホワイトラベルと区別がつかない…

関係無いけど、ブレンデッドは基本スクリューキャップなんですか?
936呑んべぇさん:2012/09/25(火) 22:37:58.16
高い奴はコルクもある
937呑んべぇさん:2012/09/25(火) 22:40:16.58
>>936
そんな大嘘を。
938呑んべぇさん:2012/09/25(火) 23:40:06.82
シーバス18年とかジョニーウォーカーブルーラベルとかコルクだろ。
ローヤルや響もそうだし。
939呑んべぇさん:2012/09/26(水) 00:01:04.70
>>935
評価っていうか、古くからある超定番だと思う。流通量は多い。
ブレンデッドは味がどんどん変わっていくので、「こういう味」と決め付けるのは難しい。
いろんな所からモルトを集めて、大量に販売するからね。

買うタイミングで味が違うくらいに思ってもらえば。
940呑んべぇさん:2012/09/26(水) 00:29:18.53
ヒャッハー白州無印補充したぜハイボールが軽くてうまい

で、濃いの欲しくなったら今日は30年前のジョニ赤でいくか……
941呑んべぇさん:2012/09/26(水) 01:32:06.24
ふむ、期待していたが・・・・・・
ブッシュミルズモルト16年うまいな、これは当たりだ。
942呑んべぇさん:2012/09/26(水) 14:33:03.74
白州無印でハイボールって…あれハイボールでもきついし
選択肢他にあるだろw
943呑んべぇさん:2012/09/26(水) 18:00:57.62
無印白州はコーラで割って一気に飲むのが一番美味かったよ
944呑んべぇさん:2012/09/26(水) 18:18:01.26
>>933
21年開けて二日目でもすげえ硬いわ
香りは良い感じなんだけど
945呑んべぇさん:2012/09/27(木) 08:24:38.07
白州以外で白州らしい味がするウイスキーなんてひとつも知らない
946呑んべぇさん:2012/09/27(木) 08:49:08.62
>>945
白州自体を悪く言われてるんじゃないから落ち着け
無印は値段があまりにも合ってないからな
正直2K以下なら受け入れられたと思う

俺自身は最近白州はバーボンバレルかシェリーしか飲んでないが
947呑んべぇさん:2012/09/27(木) 08:59:49.47
>>946
サントリーの限定品買っちゃうと、通常品飲まなくなるよな。
948呑んべぇさん:2012/09/27(木) 09:12:44.02
現実的に考えて日本でシングルモルトを2000円以下で出すって無理だろ・・・・・・。
949呑んべぇさん:2012/09/27(木) 09:18:43.28
サントリーの限定品の高品質っぷりは謎だな。
950呑んべぇさん:2012/09/27(木) 09:32:22.91
1000〜2000円のウイスキーをあれはうまい、これはまずいと言う層と、
10000円のウイスキーであれもこれもうまいと言う層に二分化したと思う。
951呑んべぇさん:2012/09/27(木) 14:26:09.28
ハイボールならシングルモルトじゃなくても良いじゃない
952呑んべぇさん:2012/09/27(木) 14:37:44.73
シングルモルトだって良いじゃない
953呑んべぇさん:2012/09/27(木) 14:44:56.72
白州は一般への知名度が低いよな。
山崎は知ってる人が多いが白州はウイスキーに興味がなければ知らんだろ。
954呑んべぇさん:2012/09/27(木) 14:47:37.09
つーことは白州のほうがうまいの?
955呑んべぇさん:2012/09/27(木) 15:00:08.90
同じ土俵で争う性質の味じゃない
956呑んべぇさん:2012/09/27(木) 15:14:59.09
そこまでして白州をハイボールにしたいのか
957呑んべぇさん:2012/09/27(木) 15:17:07.00
一応公式でハイボールを勧めてるくらいだからねえ
って言っても12年なんかはハイボールにするのが勿体無いくらいいいもんなんだけどさ
958呑んべぇさん:2012/09/27(木) 15:18:48.49
>>954
うまいってのがな、酒の表現としては合わんよ。

同じ12年同士で比べるなら
山崎12年は複雑で甘やか。エステリーな香り。隠し味にミズナラ入り。
白州12年は少しピート感を出している。香りは香ばしい。
959呑んべぇさん:2012/09/27(木) 15:43:56.87
公式は売りたいからハイボール勧めるんだよ
マッカランなんてハイボールにする意味ないけど
サントリーは前面に推し出してるし
960呑んべぇさん:2012/09/27(木) 17:15:50.87
そうだよな、チョン酉なんて
ストレートじゃさすがに飲めないもんなw
961呑んべぇさん:2012/09/27(木) 17:31:20.48
REDとかならまだしも山崎や白州をストレートで飲めないと言う奴は飲んだことが無い、
或いはメーカーへの屈折した想いのせいで味覚が適切に働いていないかのどっちか。
962呑んべぇさん:2012/09/27(木) 17:41:26.55
>>961
あと、アイラしか認めないとか、
シェリーフルボディ系やバーボンホッグスヘッド好き、他にボトラーズ至上主義等。
963呑んべぇさん:2012/09/27(木) 17:49:32.70
コスパ悪いだけで誰も不味いとは言って無いと思うが
964呑んべぇさん:2012/09/27(木) 18:12:31.45
わざわざアンチに対してマジレスするなよ
965呑んべぇさん:2012/09/27(木) 21:05:55.00
宗教的に飲めないんだろ
966呑んべぇさん:2012/09/27(木) 22:17:02.88
山崎白州無印をハイボールの為に買ってる奴は本当にアホ
底まで好きなら少し出して10年買っとけよ
967呑んべぇさん:2012/09/27(木) 22:22:45.55
940 :呑んべぇさん:2012/09/26(水) 00:29:18.53
ヒャッハー白州無印補充したぜハイボールが軽くてうまい
で、濃いの欲しくなったら今日は30年前のジョニ赤でいくか……


微笑ましいから叩くのはやめよう(提案)
968呑んべぇさん:2012/09/27(木) 22:23:01.80
はっはっはわろす
ハイボール最高
969呑んべぇさん:2012/09/27(木) 22:24:13.79
ハイボールって氷やらソーダやら切らさないように用意したり
タンブラー見繕ったりいろいろめんどくさいからね
手間に見合う楽しさはあるよ
970呑んべぇさん:2012/09/27(木) 22:32:06.25
今日は30年前のジョニ赤でいくか……
971呑んべぇさん:2012/09/27(木) 22:45:11.85
気になってた森香るバーに寄ってみた
雰囲気良いし、チョコとハイボールもおいしくいただけた
席が狭かったけど、電車の時間待ちにちょっと一杯ひっかけるにはいいね
972呑んべぇさん:2012/09/27(木) 23:09:20.46
あそこは周りから丸見えすぐるのがどうも
973呑んべぇさん:2012/09/27(木) 23:51:32.72
わざわざ金払って広告塔にさせられるわけね
974呑んべぇさん
バーボンは2000円くらいで美味いの飲めるけど、
スコッチ系は2000円じゃ美味いの全然ないな・・