日本人の日本酒離れは何が原因?7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
前スレ
若者の日本酒離れは何が原因?5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1326624927/

よく分からないのでスレタイ現状維持
2呑んべぇさん:2012/02/19(日) 20:24:01.77
全スレ記載ミス
前スレ
日本人の日本酒離れは何が原因?6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1328496747/
3呑んべぇさん:2012/02/19(日) 20:27:26.34
>結局は日本酒好きが地道に布教するのが一番だ思う
>結局は日本酒好きが地道に布教するのが一番だ思う
>結局は日本酒好きが地道に布教するのが一番だ思う
>結局は日本酒好きが地道に布教するのが一番だ思う
>結局は日本酒好きが地道に布教するのが一番だ思う


居酒屋で見知らぬ人に話しかけられたら要注意!
洗脳されるから逃げて〜w
4呑んべぇさん:2012/02/19(日) 20:29:55.48
日本酒:輸出量が過去最高 検査徹底で安心感
http://mainichi.jp/select/biz/news/20120220k0000m020053000c.html
5呑んべぇさん:2012/02/19(日) 20:51:53.31
草食系が多くなったから
6呑んべぇさん:2012/02/19(日) 21:13:51.68
新スレに即行基地外が湧いててワロタw
7呑んべぇさん:2012/02/19(日) 21:29:01.45
とりあえず日本酒離れの原因、ここまでのまとめ

・度数が高すぎるけれど、ロックや水割りが普及していない
・アルコール離れ自体が進んでいる(残念ながら日本酒はそれ以上に落ちてるけど)
・純米信仰、地酒崇拝でアタリハズレがひどくなった
・価格が(純米信仰、地酒崇拝で高くなったけれど)味や酒の出来と比例しない
・銘柄名やラベルが難しすぎる
・容器、特に一升瓶が大きすぎる
・CMが少なすぎて日本酒のよさが伝わっていない
・とにかく日本酒ヲタがうざい
・地酒マニアが「デブ専」化していて普通の人に分からないことを言う
8呑んべぇさん:2012/02/19(日) 21:29:29.41
【地酒など】日本酒同好会スレ18合目【銘酒など】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1307760708/58

58 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:2011/06/12(日) 22:25:17.16
乳酸添加と言えば、dancyuで活躍してる日本酒ライターのS女史は
日本酒に乳酸が添加されてることを知らないんだな。最近の著書を
読んでびっくりした。

彼女の場合、地酒メーカーを直接見ているので気がつかないのが
不思議だけど、造ってる側も、買ってきた乳酸を添加しているのを
見られるのが嫌なのか、そのときはこっそりやってるんだろうな。
9呑んべぇさん:2012/02/19(日) 21:29:53.81
【地酒など】日本酒同好会スレ18合目【銘酒など】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1307760708/369

369 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2011/06/25(土) 08:03:16.41
「愛と情熱の日本酒」、山同敦子著、93ページより(ふりがな略)

[山廃造り]「山おろし廃止もとの略。酒母(もと)を造るとき、天然の乳酸菌を
育成する方法を「生もと」というが、そのとき米をすりつぶす作業(山卸しと
呼ばれていた)を廃止した方法。いわば生もとの改良型の製造法。生もとと
同様に、一般的に骨太で、濃厚な深みのある味わいになる。対して乳酸菌を
添加する方法は「速醸」という。

370 自分:呑んべぇさん[] 投稿日:2011/06/25(土) 08:06:26.75
「愛と情熱の日本酒」、山同敦子著、第六話「十四代」高木顕統、171ページより

もととは、仕込み水と麹、乳酸菌と酵母、さらに蒸した米を入れたもの。

371 自分:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2011/06/25(土) 08:20:50.17
「愛と情熱の日本酒」、山同敦子著、224ページより(ふりがな略)

[速醸]酒母(もと)を造るとき、乳酸菌を添加する方法。93ページ、
[山廃造り]の項、参照。
10呑んべぇさん:2012/02/19(日) 21:44:44.47
>>7
単純に一般的に普及してるパック酒が不味いってのも追加しといて
11呑んべぇさん:2012/02/19(日) 21:45:12.82
とりあえず日本酒離れの原因、ここまでのまとめの追加

・地酒専門店の店員は態度が悪い
・地酒専門店の店員は頭が弱い
・地酒専門店が有名銘柄を一般販売しない
12呑んべぇさん:2012/02/19(日) 21:46:30.52
不景気もあって飲む機会が減ったのもあると思う。
うまい酒探すのって楽しいのにな。
13呑んべぇさん:2012/02/19(日) 22:00:47.16
>>12
ハズレを楽しむ自虐的な趣味としては面白いかもしれん。

>>10
赤い紙パックは感心しないが、あれも値段なりだろ。
高い金を出してもアタリハズレがある地酒の現状が問題だと思う。
14呑んべぇさん:2012/02/19(日) 22:05:21.09
>>10
サルが進化してヒトになった、というのは間違い
サルとヒトは共通の祖先を持つが、今いるサルが今後進化してヒトになる、という事はない
だから帰化すれば日本人ってのは大間違いだよ
朝鮮人と日本人は少なくとも2600年以上前に系統が分かれている
15呑んべぇさん:2012/02/19(日) 22:08:20.78
当たり外れって言うけど、

それは単純に好みの味じゃなかった・舌に合わなかった、じゃなくて?

そういう訳でもない…?100人飲んで100人まずい、そんな酒なのか?

なんとなく疑問に思った
16呑んべぇさん:2012/02/19(日) 22:09:39.47
自分と合った地酒専門店と仲良くなればハズレなんかほとんど引かない
パック買ってるやつには分からない世界だろうがw

ただ、こういう専門店の社員教育は未だに大した事が無く
店員によっては平気でハズレを引かせてしまうのが悪い所だな
17呑んべぇさん:2012/02/19(日) 22:11:37.50
【経済】日本酒の輸出量が過去最高…放射性物質は検査徹底で安心感
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329654728/

海外では買ってもらえてるね。
18呑んべぇさん:2012/02/19(日) 22:11:55.27
>>15
手当たりしだいに飲んだら確かにハズレは多いが
試飲販売で購入したり、誰か信頼できる人のお勧めを購入したら
ハズレなんか少ないのにな
19呑んべぇさん:2012/02/19(日) 22:13:03.21
>>15
単純に大手以外の酒に対するネガキャン。
20呑んべぇさん:2012/02/19(日) 22:14:29.14
そもそも、紙パックってのは内側にロウを塗ってるわけで、
消費期限の短い牛乳やジュースにならまだしも、
そこそこ消費期限の長い日本酒には向かないように思うぞ。
21呑んべぇさん:2012/02/19(日) 22:16:45.89
>>7
このスレも7までいったか・・
まあなあ、しゃれたBARで
某有名なケバなデブおばはんが(誰とはいわないが想像して)
着物和服で、ワインをがぶがぶ飲んでるのもきもい・・www
22呑んべぇさん:2012/02/19(日) 22:18:12.03
とりあえず日本酒離れの原因、ここまでのまとめの追加

・とにかく地酒がまずい
23呑んべぇさん:2012/02/19(日) 22:18:59.63
>>18>>19
そーなのかー

まぁ試し飲み出来る環境があるって素晴らしいよね〜
うちの駅近に試し飲みがコンセプトで、県内蔵元の日本酒を集めた日本酒バーがあるから結構重宝してる
24呑んべぇさん:2012/02/19(日) 22:20:07.05
>>22みたいなのが常に張り付いてるからなw
25呑んべぇさん:2012/02/19(日) 22:20:36.86
>>17
アメリカ以外は(おそらくアメリカも日本人向けだろうけど)、
>>14とかの地酒純米信奉者の嫌いなところ向けじゃないのか?
26呑んべぇさん:2012/02/19(日) 22:22:08.50
>>20
いつの時代の人?

>>22
不味いと言うか、アタリハズレがひどいでいいだろ。
おいしいのもあるよ。ただ、地酒ってスペックで価格が決まり
しかも定価売りなので、普通の人にアタリがどれかなんて分からん。
27呑んべぇさん:2012/02/19(日) 22:22:46.70
>>15
あの大手の安酒紙パックでさえ、100人が100人とも不味いという様な酒ではない
つまり、一般的評価ではクソみたいな酒でさえ、一人か二人ぐらいは旨いという人はいる

だから、そのレベルの地酒ならば、当たり外れというより、完全に個人の好みの問題だろうね
28呑んべぇさん:2012/02/19(日) 22:24:54.07
>>23
各地の酒造組合は基幹ステーションで駅中のバーとかやるべきだな
29呑んべぇさん:2012/02/19(日) 22:27:13.52
>>27
地酒の「レベル」が問題だよな。
あまりにも零細化しすぎて、
あまりにも使えない近所の商店のジジイ化してるような地酒蔵が少なくないと思う。
30呑んべぇさん:2012/02/19(日) 22:28:30.77
>>29
そんな店は一般には知られないから別に問題無い
馬鹿なの?
31呑んべぇさん:2012/02/19(日) 22:30:15.19
>>29
分かる
それだけならいいけど、まともに就職できない
馬鹿息子が杜氏気取りとか勘弁して欲しいよな
32呑んべぇさん:2012/02/19(日) 22:31:38.46
>>27
俺もそうだと思うんだがなぁ〜

当たり外れと言われてもイマイチなんかしっくりこない…
33呑んべぇさん:2012/02/19(日) 22:32:26.64
>>26
>ただ、地酒ってスペックで価格が決まり
おまえ、あんまり日本酒買ったことないだろw
おとなしく紙パック飲んどけ。そのかわりここでレスすんなよw
34呑んべぇさん:2012/02/19(日) 22:38:14.29
>>33
一部のプレミア銘柄以外は
どう考えてもその通りだと思うが
35呑んべぇさん:2012/02/19(日) 22:40:19.42
地酒専門店が云々って言ってる人が居るけど
色んな地酒専門店を周ったりしたけど、そんな嫌な思いしたことないけどなー
単にコミュ力が低いだけじゃないの?
俺もコミュ力が高いとは思ってないが、それでも何の問題もなく話をしたりお勧め教えてもらって買ったり出来てるんだけど

具体的に態度が悪いってどんな事をさしてるの?
頭が悪いってのも、何をもってそう判断したの?
有名銘柄を一切販売しないってのも、有名も無名も普通に取り揃えてる所しか知らないんだが

久保田とかの有名な日本酒の特約店とかであれば、少なくとも有名銘柄を販売しないって部分は該当しないよね

この手の書き込みって、一部の不味い地酒を飲んで地酒全体が不味いって主張してるのと似てる気がする

てか地酒専門店に行かなくても地酒も扱ってる酒屋に行けばいいのに
勿論、日本酒以外にも焼酎やワインも扱ってるような店ね
36呑んべぇさん:2012/02/19(日) 22:45:11.13
それでマトモな店が少ないのが現実だろ
車で生活してる人だとマシかもしれんが
週末しか乗らない人だと買いに行くのが面倒過ぎ
37呑んべぇさん:2012/02/19(日) 22:47:49.39
>>34
日本酒のスペックってのは何なんだ?
原料米の価格や精米歩合が価格に反映するのは、あたりまえだろうが。

そもそも、どんな製造物でも、原料と歩留まりに応じて価格は変化するだろ。
おまけに、酒に関しても、日本酒以外のワインやモルトのほうが、スペックによって価格が何倍も違う。

ワインは畑と年度によって同じようなモノの数十倍になるし、
モルトウイスキーもエイジによって、値段が5年区切りで数倍に逓増していく。

38呑んべぇさん:2012/02/19(日) 22:51:59.18
>>7
日本酒ベースのカクテルが有名じゃない
39呑んべぇさん:2012/02/19(日) 22:55:19.63
>>37
その通りだよ
ワインは畑というか製造者で大きく価格が変わるけど日本酒は使ってる米や精米歩合で
価格が決まるだけなので
当たり外れが分かりにくい
40呑んべぇさん:2012/02/19(日) 23:00:39.13
>>39
むしろ、日本酒の価格が安すぎるんだろ。
平均的な純米酒で4合1500円弱。

ワイン1瓶で1500円以下のものなんて、テーブルワイン程度のもの。
そのくせ、ワインは基本的に飲み切らなければならないし、アルコール度数も日本酒よりも低い。
41呑んべぇさん:2012/02/19(日) 23:10:03.12
高くも出来ず
当たり外れで消費者に逃げられ
最悪の状況だな、地酒は
42呑んべぇさん:2012/02/19(日) 23:12:21.29
>>41
今までボケーとしてたツケが来た感じだね
だからあわててアピールしてるが、ほとんどのマスメディアはそっぽ向いてるし厳しいね…
43呑んべぇさん:2012/02/19(日) 23:13:29.36
やっぱ当たり外れがあるっていうのが
買う方としてはつらいわな
44呑んべぇさん:2012/02/19(日) 23:20:27.71
>>43
製造してる方も色々な味のを作り過ぎて
どんな味のを指向して造っている蔵なのか消費者に分かり難いしね
45呑んべぇさん:2012/02/19(日) 23:26:32.41
アタリハズレがあるって人は
アタリの経験はあるんだよね?
だったら、なんでアタリをリピートしないの?
ハズレ引いたらアタリに戻ればイイじゃない
46呑んべぇさん:2012/02/19(日) 23:47:03.18
大手の安酒はハズレしかないんだから、
そういう意味では選ぶのは楽かもw
しかし、基本的に、個人的な好き嫌いはあるけれど地酒にはハズレがない
47呑んべぇさん:2012/02/19(日) 23:50:34.45
安定してマズいより当たり外れがあった方が面白いよな
48呑んべぇさん:2012/02/20(月) 00:06:22.86
だから、ラベルの表示を見ると、概ねどんな味か分かるようにしなければ。

ワインの場合も、ブドウの種類と醸造年が生産者や地方が判明していれば、
それほど大きなハズレは無いように思う。
49呑んべぇさん:2012/02/20(月) 00:27:59.60
ワインを飲みつけてないやつの妄想なんかどうでもいい
50呑んべぇさん:2012/02/20(月) 00:33:19.47
いずれにせよ、情報開示は大切だろう。
情報の非対称性がレモン市場を生む。
51呑んべぇさん:2012/02/20(月) 00:39:58.86

君たちは覚えているか?

ゆうことを聞かない小学生はチンチンをムキムキしてやればいい。ってことをだ!
52呑んべぇさん:2012/02/20(月) 02:44:08.14
お気に入りを見つけるのに当たり外れが大きいというリスクがある。
これはワインもその他の酒もお同じだ。
そこで高級な酒も遠慮なくワンカップを出すってのはどうだろう?
値段はそれぞれでいい。100円から300円ぐらいあってもいいと思う。
ネット時代で、ステマ云々という話はあるにしても、口コミは広がりやすい。
1000円〜2000円の瓶を買うのはためらわれるけれど、
100円〜300円ぐらいなら試してみようかな、それはあると思う。

私はビジネス経営のことがわからないのでできないけれど、
たとえば、名の通った酒蔵と契約してそれぞれワンカップにして売るなんてのは
うまくやればビジネスモデルになりそうだけどね。
もちろんカップのデザインには蔵元や地元の物をきれいに描いて。
個々の蔵元にそういう努力があるのは知っているけれど、
それを大規模にやれば日本酒の魅力を広めるのに役立つ思う。
53呑んべぇさん:2012/02/20(月) 04:18:18.28
>>52
ワンカップのかわりにアルミスクリューキャップ普及させないといかんと思う
1合すら飲みきれないで途中でキャップして保存するのを普通にしないと
ガラスの無駄に重い輸送コストも減らせるし
54呑んべぇさん:2012/02/20(月) 08:51:24.42
名門酒会が五寸瓶でそれに近いことやったけど
盛り上がらなかったね
55呑んべぇさん:2012/02/20(月) 10:21:40.94
ワインも消費が落ち込んでいるのでは?ワインに炭酸水を入れたようなのがCMやってくるらいだし
そこでだ、日本酒もカクテルとして売ってみたらどうだろうか?
56呑んべぇさん:2012/02/20(月) 10:32:24.76
>>52
そんな設備投資ができるのは大手だけだよ
まぁ やっても無駄だけどな
57呑んべぇさん:2012/02/20(月) 11:01:16.27
日本酒カクテルも日本酒炭酸割りも過去に失敗してるだろうが
58呑んべぇさん:2012/02/20(月) 11:13:29.05
瓶内発酵じゃなきゃな
59呑んべぇさん:2012/02/20(月) 12:11:32.48
http://www.wamodern.com/webdeshop/cocktail/index.html
日本酒カクテルってそれなりに有るんだな

サイトの下部に菊正宗って記載されてるから一応、大手も手は打ってるんだな
ただ、このカクテルをピンみたいな酒で作ったとして美味しいのか…
美味しいなら安酒の消費方法としては良いだろうけど、それで日本酒好きが増えるかって言ったら多分、カクテル好きが寄ってくるだけかと思う

日本酒のアルコール度数の話があるけど、焼酎を水割りにして飲んでも日本酒と同等くらいのアルコール度数なんだよね
焼酎ロックだと、もう少し度数高いだろうし
焼酎が増えて日本酒が減るのは、アルコール度数の問題はそこまで関係してない気がする
60呑んべぇさん:2012/02/20(月) 12:37:48.34
純米厨じゃないが純米で山廃とかじゃない方が合いそうだな
菊正宗は樽酒ハイボールなんてのも出してるがマズくはなかった
61呑んべぇさん:2012/02/20(月) 14:37:49.45
>>60
山廃といえば、ほんのり色のある石川の山廃は美味かったよ。(天狗舞)
あわせたのは、石川のかぶら寿司だった。
日本人に生まれてよかったなと思ったよ。
62呑んべぇさん:2012/02/20(月) 14:54:26.02
スポーツ観戦が好きな俺はスタジアムに売ってる日本酒が白鶴とか大関とかで萎える

スタジアムは瓶類の持ち込みが禁止だから入口で紙コップに全容量を移し替えなきゃだが、四合瓶とかだと大変すぎるんだよな

もう少しまともな銘柄を扱って欲しいわ
63呑んべぇさん:2012/02/20(月) 14:59:34.77
水筒に入れていけば問題なし
64呑んべぇさん:2012/02/20(月) 15:06:39.27
>>62
スタジアムは禁酒にすべき。
公共の場で酔っ払うことに寛容すぎる。
65呑んべぇさん:2012/02/20(月) 15:07:00.36
>>64
だな
大麻にすべき
66呑んべぇさん:2012/02/20(月) 15:14:14.09
>>65
通報しま
67呑んべぇさん:2012/02/20(月) 15:15:51.06
野球観戦に本格的な日本酒ってアル中なんか?w 俺も日本酒好きだがお前の考え方がキモいわ
68呑んべぇさん:2012/02/20(月) 15:21:39.78
野球観戦ならスキットルにバーボンでも入れて行けよ
69呑んべぇさん:2012/02/20(月) 15:44:24.49
日本酒好きが蒸留酒なんかのむかよw
70呑んべぇさん:2012/02/20(月) 16:37:32.84
>>67
なんでじゃ、こら?ビールならかまわんのかい?ああ?
71呑んべぇさん:2012/02/20(月) 16:48:15.96
ビールはジュース同様行楽のお供 手軽くないからワンカップができたんやないか
カップ酒も色々あるんやから
日本酒好きなら考えて買わんかい
72呑んべぇさん:2012/02/20(月) 17:01:14.76
スタジアム禁酒ってなると、集客に影響するだろうな

スタジアムでビールは良いけど日本酒がダメって理由が解らない
実際はスタジアムでも日本酒は売られてる訳だし
銘柄が大手の安酒しかないのは、日本酒がビール程市民権を得てないからなんだろうな
ただビールもプレモルやエビスがあるかっていえば、やっぱ限られた銘柄しかないと思う
スタジアムで浦霞とか八海山の本醸造を扱ってる売り子いたら案外売れるかもな
73呑んべぇさん:2012/02/20(月) 17:05:08.09
よそ事(試合観戦)しながら飲むなら安酒でいいと思うがね。
74呑んべぇさん:2012/02/20(月) 17:12:10.66
入り口で樽酒振舞ったらいいんだよ
75呑んべぇさん:2012/02/20(月) 17:17:06.43
子供の横で酔っぱらいが騒ぐかと思うと、ちょっと怖いよ
76呑んべぇさん:2012/02/20(月) 17:41:14.22
なんで騒ぐと決めつけるんじゃ?おどれの普段の酔い方がおかしいんじゃろが?ああ?
77呑んべぇさん:2012/02/20(月) 17:42:11.44
>>52
秋田の竿灯を見に行った時、ワンカップより小さいミニカップだが地元の蔵ので
そういうのがあったな、なまはげと竿灯が描かれた本醸造で、味もなかなか良かった
な、こういうのが全国的に広がればいいよねw
78呑んべぇさん:2012/02/20(月) 17:44:33.72
おう、わいもそう思うで。ちょこっとだけ楽しみたいって奴もおるわな。
79呑んべぇさん:2012/02/20(月) 17:58:17.86
>>72
日本酒だと酔っ払うからじゃねw
フーリガンみたいになっても困るよな。
80呑んべぇさん:2012/02/20(月) 18:02:15.93
>>76
騒いでる、騒いでる(笑)
81呑んべぇさん:2012/02/20(月) 18:37:10.12
実際、地酒メーカーって韓国人みたいだよ

大手メーカーの開発した技術をパクったくせに、

自分の方が高い技術を持っているかのように宣伝だけが巧くてさ

「ウリナラがいいもの造ってるニダ、ウリが起源ニダ、地酒の方が優れているニダ」ってw

日本人として恥ずかしくなってくる
82呑んべぇさん:2012/02/20(月) 18:43:36.46
>>81
それ、二回目以降は大手たたきのやつがコピペしてるだろ。

しかし、地酒純米信奉者が大手たたきをしてるのって、
効果があるのかな?

言われてるように、大手は安いパック酒と贈答用の大吟醸、
地酒はその中間の純米酒、純米吟醸酒に住み分けてる現状では、
大手をたたいても地酒がその分を奪うのは難しいんじゃない?
(もし、パック日本酒が世の中から消えたとしても、その分は
 ほとんど焼酎とかに流れるだけだと思う)

地酒全体が伸びる可能性はもうないと思うけど、一部の銘柄なら
伸ばせる可能性はある。大手たたきより具体的な銘柄のステマの
方が効果あると思うんだけど。
83呑んべぇさん:2012/02/20(月) 18:57:35.92
>>82
くやしいのう・・・
84呑んべぇさん:2012/02/20(月) 19:18:09.66
>>82
このスレは何について議論するスレだっけ?

大手叩きは、既存客を奪う為だと思ってたの?
どうすれば新規客が増えるかって話なんだよね
大手が美味しい酒を造れば新規客が増えるって話をしてるの
そうすれば、新規客が増えて大手もウマー、地酒も全体が底上げされて地酒に流れる層が出てウマーになるんだがな


あと、必死にコピペしてるヤツは単に基地外なだけ
一つだけ基地外に忠告しとくわ
ありもしない事をあたかも事実のように書き込みをすると「信用毀損罪」に該当する可能性あるからな
今後、根拠のないパクリネタ出すなら、いくつかの地酒蔵にメールで状況説明するわ

地酒蔵次第だが、告訴されても知らんよ
未だに、にちゃんは匿名とでも思ってるのかね?
犯罪予告と同じく「大騒ぎになると思ってなかった」とか苦しい言い訳はすんなよ
告訴されたら確実に大騒ぎになるかな
85呑んべぇさん:2012/02/20(月) 19:37:29.13
酒じゃなくてスポーツの話なんだけど、ある競技のレベルを高めるのには
トッププロからちびっ子まで含めた競技人口を増やすのが大事らしい。
サッカーはこれでかなり成功し、バレーボールはこれができなかった。

スポーツと酒と簡単に比べられないことはわかるけど、
低級から高級まで含めて飲酒人口と消費量を増やさないといけない。
基本は安酒で稼いで高級品に投資するってことだし。
産業として先細りしたら意味がない。
86呑んべぇさん:2012/02/20(月) 19:43:25.27
>>85
…つまり小学生のうちから日本酒を飲ませろってか?
87呑んべぇさん:2012/02/20(月) 19:49:05.27
>>84
突然、誰と戦ってるんだ?

>>85
最近は、安いパック酒でも美味しいのあるよ。

月桂冠の「米と水の酒」なんて、適度な吟醸香があって、
冷酒はもちろん燗にも合うし、食事にも合わせやすい。

ただ、宣伝が下手、というか全くやってないよね。
「京都伏見の名水」、「辛口」、「純米」とか並べて
パッケージで客の目を引こうという作戦っぽいけれど、
商品名がどれか分からんという致命的な問題があるしw
商品の本当の特徴もよく分からん事態になってる。

大手は中身より先に宣伝をうまくやる方法を考える必要があると思う。
88呑んべぇさん:2012/02/20(月) 19:49:24.64
簡単に言えば和食離れかと思うが。
89呑んべぇさん:2012/02/20(月) 19:57:14.98
和食離れと言うか、日本酒=和食に合わせるという(確かに合うものが多いけど)
思い込みが問題だな。基本的にビールだって、もともとは料理に合わせるような
酒じゃないけど、何故か日本では食中酒の代表みたいになっちゃった。
90呑んべぇさん:2012/02/20(月) 20:02:13.42
無濾過生原酒は美味いが、和食に合わない
91呑んべぇさん:2012/02/20(月) 20:04:29.69
>>90
必ずしもそうでもないと思うけど、生原酒を食前酒向けとか、
洋食向けとかうまく宣伝する方法もあると思うけどな。
若者受けする風味ではあるし、うまくやればもっと受けると思うんだけど。
92呑んべぇさん:2012/02/20(月) 20:09:51.42
無濾過原酒は確かに美味しいけど、呼び方が何か仰々しいよな
何が考えろよ、おまえら
93呑んべぇさん:2012/02/20(月) 20:14:42.53
>>90
日本酒のジャンルの一つとしては、こういった
無濾過生原酒のようなものも必要だが
アルコール度数が高いので、一般的ではない

もっと気軽に飲めるタイプの方が今の人には合っていると思う
94呑んべぇさん:2012/02/20(月) 20:15:11.87
無濾過生原酒には酷い物が多すぎる
あきらかに出荷したら駄目な物があるだろう
地酒メーカーには倫理観がないのか?
95呑んべぇさん:2012/02/20(月) 20:16:34.52
>>87
たしかに酒のCMって昭和なイメージだね。
96呑んべぇさん:2012/02/20(月) 20:24:45.53
大手メーカーの人は、地酒の杜氏さんよりオフフレーバーに敏感だからな。
97呑んべぇさん:2012/02/20(月) 20:27:19.08
>>84
>ありもしない事をあたかも事実のように書き込みをすると「信用毀損罪」に該当する可能性あるからな
>今後、根拠のないパクリネタ出すなら、いくつかの地酒蔵にメールで状況説明するわ

だからさ、何度もお尋ねしてますよ
地酒メーカーが独自に開発した吟醸造りの技術ってなに?
98呑んべぇさん:2012/02/20(月) 20:27:44.54
>>96
製品に反映させてくれよ…
99呑んべぇさん:2012/02/20(月) 20:35:36.12
>>98
してるよ
意識して目を閉ざせば何も見えなくなるねw
100呑んべぇさん:2012/02/20(月) 20:41:19.00
地酒の中には木香洋臭のするもの、TCAに汚染されたものが流通しているらしい。

まあ大手はそれらが閾値に達していなくても科学的に測定していると思うが。。。
101呑んべぇさん:2012/02/20(月) 20:47:20.75
大手の酒は、炭を大量に使用して旨味も雑味も、
そして異臭も全て炭濾過しているから水ぽい味になるし
匂いも炭に吸着されて、ほとんど残らないしね
102呑んべぇさん:2012/02/20(月) 20:51:19.34
>>93
どういうもの?具体的に教えて。

>>94
そうか?意外にハズレが少ないような感じがするけど。

>>96
そのへんが微妙。ビール会社とかみたいに専門家の社員が
育ってない感じがする。菊正宗とか新製品でときどきヘマしてる感じがする。

もちろん、生老ねしてるだろ!とかいう地酒もあって問題だとは思うけど、
あえて出してるのかもしれんし、なんともいえない。

>>100
変に純米酒とかばっかり売ってたりして、
普通酒にブレンドしてごまかしちゃうとかしにくい状況だからね。
103呑んべぇさん:2012/02/20(月) 20:53:14.48
>>101
異臭は炭で処理してくれよw

でも大手はそんなに炭を使ってるかな?
もともと雑味は少なく作れてると思うけど。

地酒だって炭は普通に使ってるよ。
無ろ過生原酒とかは使ってないけれど、
こういうこと言う人って無ろ過生原酒嫌いだよねw
104呑んべぇさん:2012/02/20(月) 20:55:26.23
アセトアルデヒド臭やTCA臭は炭素濾過では消えないはず。
105呑んべぇさん:2012/02/20(月) 20:57:56.48
本酒不味い
106呑んべぇさん:2012/02/20(月) 21:03:39.64
>>103
異臭が全部炭で処理できると思うのか馬鹿w
107呑んべぇさん:2012/02/20(月) 21:08:52.70
>>106
そうだね。異臭を製造段階で何とかできない地酒メーカーは
出荷をやめて欲しいね。そんなこといってられないような経営状態なんだろうけど、
そういうとこはさっさと退場いただくのが日本酒業界にとっていいことだと思う。
108呑んべぇさん:2012/02/20(月) 21:09:02.62
>>96
正解。
というか、地酒メーカーは管理が出来ないどころか、そもそもオフフレーバーがわかってないねw
109呑んべぇさん:2012/02/20(月) 21:15:32.70
>>90
鍋に合うって言って勧められたよ
110呑んべぇさん:2012/02/20(月) 21:16:03.94
>>84
早くメールして、ここで返信さらしてよ
なんなら直接聞いてみてもいいしね
これからならお酒のイベントとかで会うことも多いから
111呑んべぇさん:2012/02/20(月) 21:16:25.22
>>107
異臭を製造段階で何とかできない地酒メーカーって具体的にどこのこと?
112呑んべぇさん:2012/02/20(月) 21:29:39.06
>>102
生老ねはどっちかってーと流通の問題じゃないのん?
113呑んべぇさん:2012/02/20(月) 21:31:22.20
>>97
酵母の開発なら地酒蔵もやってるよ
それを技術と呼ばないなら、あなたの言う技術って何を指してるの?
何度も同じ説明をしてるんだが、具体的な技術って何の事なの?
おまえの言ってる技術が明確でない以上、話が噛み合わないの解らない?

どの地酒蔵が、大手のどの技術をパクったのか具体的に説明してくれないか?
出来ないなら、明らかに地酒蔵の信用を毀損するような書き込みだぞ

言い掛かりだって認めるなら今の内な
114呑んべぇさん:2012/02/20(月) 21:31:41.99
>>109
熱い鍋に、ロックの生原酒なんかいいと思う。

>>110
>>84は具体的に何のことを言ってるんだろうね。
このスレ具体的な銘柄なんてほとんど出てないで
イデオロギー的、あるいは悔し紛れの大手叩きのスレになってる感じだけど。

>>111
>>84に訴えられると嫌だから書かないけどw
生老ねの酒を売っちゃうところとかあるよ。
115呑んべぇさん:2012/02/20(月) 21:32:54.20
>>112
火入れの酒で生老ねしてることがあるんだよ。
生酒で貯蔵して熟成を早めたり、独特の熟成感を出したりしてるつもりなんだろうけど、
味覚が優れてないとただのオフフレーバーになってることがある。
116呑んべぇさん:2012/02/20(月) 21:33:17.17
とにかく、大手が出してるパック酒はレベルが低すぎ。
焼酎だと、イオンあたりで売ってるPBものでもソコソコ美味いのが出てて、十分
入門用になってるのに、何故同じ事が日本酒メーカーには出来ないのか・・・
117呑んべぇさん:2012/02/20(月) 21:35:35.50
生老ねは極端な例だろうけど

燗にあう熟成純米酒とか普通の人に言わせれば
老ねてる(というかそんな言葉知らないだろうけど)
オフフレーバーがあると感じるんじゃないかな。
118呑んべぇさん:2012/02/20(月) 21:35:56.05
>>113
江戸期に遡っての酒造技術の全部
119呑んべぇさん:2012/02/20(月) 21:38:38.80
>>116
変に純米とかで安易に単価を上げようとして
レギュラークラスの酒のイメージを悪くしたのが
裏目に出てる感じだな。

焼酎はレギュラークラスを中心にして
まさに日本酒と逆の方向性で成功した感じ。

CMもイメージ広告みたいな感じでいいので
すごくセンスよく感じる。
120呑んべぇさん:2012/02/20(月) 21:42:02.71
>>116
地酒メーカーの技術がお粗末すぎるからな
121呑んべぇさん:2012/02/20(月) 21:47:33.51
>>113
酵母の開発が酒造技術には含まれるのか?
特徴ある酵母を使った酒造りの技術を開発したのなら納得できるんだけどね
その酵母って?
122呑んべぇさん:2012/02/20(月) 21:53:41.68
今日も基地外と基地外いじりが頑張ってるな。
123呑んべぇさん:2012/02/20(月) 22:00:23.06
ダメなかんじにうだってるね……。
124呑んべぇさん:2012/02/20(月) 22:12:52.05
>>123

>>82が書いてるように大手と地酒は住み分けちゃってるので
大手叩き、地酒叩きは単なる憂さ晴らしであって、あまり意味無いんだよね。

かと言って、個別の地酒銘柄の話をすると
当然誰もが知ってる銘柄が出るわけだけど
そうなるとそんなの大手と一緒じゃんという話になりがち。

>>84みたいに切れる人は出てくるし
日本酒趣味が自虐的なマイナー志向なのがよく分かるし
痛い空気になるんだよな。
125呑んべぇさん:2012/02/20(月) 22:13:37.99
大手メーカーが地酒蔵より技術が劣っているのは明らかだろう
だって、銘酒とよばれる酒は、ほとんどが地酒だしね

いまだかつて、越乃寒梅、久保田、十四代、等に匹敵する様な酒を、
大手メーカーの酒では聞いたこともない
また、高級酒の分野でも、黒龍 石田屋とか梵 超吟みたいに、すぐに名前が出てくる様な酒が
大手からは全く出てこないしね

しかも、もし大手に技術があったら、さすがにあんな不味い紙パックを大量生産しているのは変だよ
あんなゴミみたいな酒を恥ずかし気もなく売っているのを見ると、本当に酒造業界の面汚しだと思ってしまう
ふざけた酒ばかり造っていないで、
「もっと酒造技術者としての誇りを持った酒を真面目に造れ」
と言いたくなる
126呑んべぇさん:2012/02/20(月) 22:14:46.51
>>125
十四代はともかく、久保田なんて大手だろw
127呑んべぇさん:2012/02/20(月) 22:15:27.01
地酒叩いたって大手の酒が美味くなるわけじゃないからな
128呑んべぇさん:2012/02/20(月) 22:19:39.77
>>124
しょうがないよ

嫌韓で憂さ晴らしをする底辺の日本人もいるし
大手叩きで憂さ晴らしをする(一部)地酒マニアもいるよ
にちゃんねるならではの面白さだ
129呑んべぇさん:2012/02/20(月) 22:25:26.06
ニッカ信者がウイスキー関連スレを荒らしてると
同じようにここが荒れるな
同じやつか?
130呑んべぇさん:2012/02/20(月) 22:26:25.62
まあどんなに言葉を尽くしても地酒が不味いのは動かしようのない事実だしな
借り物の技術を誇るのなんて韓国人そのものw
131呑んべぇさん:2012/02/20(月) 22:28:39.75
♪日本盛は良いお酒ぇ〜♪ってCMやってるから、日本盛がNo.1です
132呑んべぇさん:2012/02/20(月) 22:36:57.67
>>126
朝日山(久保田)は剣菱とほぼ同じ出荷量だから
大手としか言いようがないな。

久保田は今となっては微妙じゃないかな。

本醸造クラスは大手とかぶらないけど、八海山とかに劣る感じがするし、
純米大吟醸クラスは大手(特に五百万石が得意な伏見の大手)とかぶって
必ずしも勝ってない感じがする。
133呑んべぇさん:2012/02/20(月) 22:37:03.65
無闇にチョン認定さえすれば優位に立てるって発想が頭の悪さを露呈しているなぁ
具体的な事ひとつも示さずに「動かしようのない事実」とかw
脳みそ腐ってんじゃないのw
134呑んべぇさん:2012/02/20(月) 22:39:24.67
>>133
自演乙
135呑んべぇさん:2012/02/20(月) 22:42:49.92
温厚な日本人でも朝鮮人呼ばわりされると起こるからなw
136呑んべぇさん:2012/02/20(月) 22:44:50.03
日本語でおK
137呑んべぇさん:2012/02/20(月) 23:00:18.37
>>132
朝日酒造は15位くらいかな?
充分、大手メーカーだね
138呑んべぇさん:2012/02/20(月) 23:26:55.56
>>118
それは技術継承だろ
パクった訳じゃないんじゃないの?

今の清酒造りの原型が出来たのは室町初期だぞ
そして、元々は京都で酒造りされてたのが各地へ広がったのも室町時代
当時は京都以外で造られた酒を「他所酒」と言って警戒し排除しようとしたそうだ
これが地酒って呼ばれる元になっているらしい
なので地酒ってのは、昔でいえば京都以外酒の事なので灘の酒も地酒なんだよね
ただ、現状では灘伏見の酒で月桂冠や白鶴、大関、宝酒造などの大資本の会社を「大手」と呼んで居る
http://www.47news.jp/CN/200412/CN2004120601002194.html
この記事にも書かれてるような会社は、やはり大手なんだろうね

なので、おまえの言う技術をパクったというのが正しいのであれば、灘の大手も京都の昔からある蔵の技術をパクったという事になってしまうよ
また、元から京都に昔からある小さい蔵は元々技術を持ってた事になるよね

評価の高さで知られた僧坊酒も奈良が発祥だしね
それが各地に広まったけど、大手のある灘伏見とは無関係
また、効率的に大量生産する方法を開発したのは鴻池善右衛門
その鴻池善右衛門は現在の酒造メーカーとは無関係

こういった酒造りの技術ってのは伝統的な物で代々受け継がれてくるものだって事

江戸期の技術は室町期から受け継がれてる技術
江戸期の酒造は室町期の技術をパクったとは言わないよな?
それと同じで今の地酒蔵も大手も同じく室町期から技術を受け継いでいるの

理 解 出 来 た ?
139呑んべぇさん:2012/02/20(月) 23:29:16.53
>>138 詭弁
140呑んべぇさん:2012/02/20(月) 23:31:47.22
>>138
詭弁のガイドライン

1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
141呑んべぇさん:2012/02/20(月) 23:33:21.84
>>132 >>137
日本酒初心者みたいだから、知らないかもしれないけれど
清酒の大手メーカーというのは、
灘と伏見の大手メーカーの事を指しているんだよ

もっと、具体的に分かりやすくいえば、
全国ネットで清酒のTVCMを流しているメーカーのことを意味しているんだよ

初心者だから知らなくても仕方がないけれど、酒板で叩かれている大手というのは、
単に製造規模だけで大手メーカーと言っている訳じゃないんだ
142呑んべぇさん:2012/02/20(月) 23:33:39.50
>>139
だったら
盗んだ地酒蔵の名前と盗まれた大手の名前を出して見ろよ
しかも江戸期まで遡った技術全部って
具体的に、どういった技術か二、三書いてくれないか?

それが本当に江戸期に大手が開発した技術なのか確かめる必要があるので
技術全部っていうんだから、当時どんな技術が存在したか把握してるんだよな?

まさか適当に書いたの?
143呑んべぇさん:2012/02/20(月) 23:45:51.16
>>140
その項目は韓国人の性格そのものじゃないか。
144呑んべぇさん:2012/02/21(火) 00:07:10.68
>>140
>1:事実に対して仮定を持ち出す
文献を元にした事実を提示してます。
>2:ごくまれな反例をとりあげる
ごくまれな反例じゃないです。
>3:自分に有利な将来像を予想する
将来像なんて予想してないよね。
>4:主観で決め付ける
文献を元にした内容です。
>5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
出典は「御酒之日記」、「多聞院日記」、「柴田家文書酒造り始之由来」
出典を明記したから問題ないよね?
>6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
関係ある話です。
>7:陰謀であると力説する
陰謀なんて誰も言ってません。
>8:知能障害を起こす
どこが知能障害なの?
>9:自分の見解を述べずに人格批判をする
自分の見解を述べてるし人格批判はしてません。
>10:ありえない解決策を図る
解決策の話はしてません。
>11:レッテル貼りをする
俺が何のレッテルを貼った?
>12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
決着ついてないから説明をしてるんです。
>13:勝利宣言をする
勝利宣言なんてしてません。
>14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
細かい部分じゃなく、根幹な部分の指摘です
>15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
新しい概念じゃなく、文献に基づいた事実です。
145呑んべぇさん:2012/02/21(火) 00:08:44.46
>>118
歴史まで捏造するのか
146呑んべぇさん:2012/02/21(火) 01:14:02.10
ここ荒らしてるのマジ朝鮮人だと思うよ。
ただ煽って荒らすだけで日本酒業界を盛り上げようとかまったく考えてないでしょ。
むしろ衰退させたい、っていう感情が根底にある。
147呑んべぇさん:2012/02/21(火) 02:32:41.86
>>137
そうだね
15位の大手だね

>>141
無茶苦茶な理屈だなw
148呑んべぇさん:2012/02/21(火) 02:47:15.35
山廃は大手の技術かな?
確か、菊姫の有名な杜氏が若い頃3年くらい灘に通って技術を習ったとか聞いたけど。
その他には何かあるかなぁ、新酵母の開発とか吟醸造りに適した麹の研究とか
融米造りwとかかな?
149呑んべぇさん:2012/02/21(火) 03:02:08.13
もはや日本酒離れもどうでもよくなって
大手叩きをしたい人を隔離するスレに
なってるなw

いい感じに火に油を注いで馬鹿にする人も
いていい感じw
150呑んべぇさん:2012/02/21(火) 04:03:46.30
>>144
コイツは、自分が荒らし、だという自覚だけはあるみたいだな(笑)

151呑んべぇさん:2012/02/21(火) 06:33:35.60
>>148
山廃は明治政府主導の元に国立醸造研究所が開発したもの
大手は関係ないよ
新酵母の開発は地酒蔵もやってるし、大手だけの技術って訳ではない
麹の開発も地酒がだってやってる蔵はある

ただ融米造りは紛れもなく大手月桂冠の技術だな


もしかして、パクった技術って融米造りの事なのかな?
152呑んべぇさん:2012/02/21(火) 07:04:07.69
山廃は剣菱が下請けに指導してたから
大手のイメージがあるんだろう

それぞれ名前が違うけど地酒蔵が開発して
使ってる液化仕込みもあるよ
153呑んべぇさん:2012/02/21(火) 07:07:47.14
鴻池のおっさんって酒廻船業のおっさんだろ?伊丹と関わりがあった
伏見伏見って伏見って江戸時代に幕府から酒つくんなんよって衰退しまくった地域じゃんね?
精米歩合あげて美味くするって灘の宮水見つけた蔵の技術だよね
154呑んべぇさん:2012/02/21(火) 08:34:58.85
大手は醸造試験場や大学と共同研究をしているからな
155ジョン猿訓練生Z ◆dRwVuzsm.g :2012/02/21(火) 09:08:37.47
今朝のモーニングサテライトのエマージェンシートピックスで、韓国で日本酒の販売促進会が
催されたみたいな、ニュースをやっていたよ。東北の被災した酒蔵も参加しているそうだ。
韓国では日本酒は高級酒として扱われていて、毎年20%づつ消費量が増えているという状況。
ここまでなら別に問題ないんだけど、奴らの場合はそのうち、

     「日本酒の起源は韓国だ!」と絶対主張しはじめる。

大小の日本の酒蔵メーカーさん、それには絶対予防線を張ってくださいね。
最初の内は、美味しい、美味しいと笑顔で絶賛するかもしれませんが、奴らはある日突然、

          「豹変します。」

留学先で多くの韓国人と知り合いになりました。間違いないですから、備えてください。
156呑んべぇさん:2012/02/21(火) 09:09:50.69
伊丹の酒は品質がよく安価であったので一世を風靡した
代表的な銘柄は「剣菱」「男山」
後に灘酒が興隆してくると、運送上の理由や灘酒の品質が高かったことにより
伊丹の酒は徐々に衰退していく
「剣菱」は場所をかえて存続しているが「男山」はすでになく、
全国各地に存在する伊丹男山にあやかった後発蔵に名前を残すのみ
現在伊丹の酒蔵といえば「白雪」になっている

男山シリーズをしらべると技術伝播の時期とかいろんなことがわかる気がする
157呑んべぇさん:2012/02/21(火) 09:14:05.23
伊丹の酒は品質がよく安価であったので一世を風靡した
代表的な銘柄は「剣菱」「男山」
後に灘酒が興隆してくると、運送上の理由や灘酒の品質が高かったことにより
伊丹の酒は徐々に衰退していく
「剣菱」は場所をかえて存続しているが「男山」はすでになく、
全国各地に存在する伊丹男山にあやかった後発蔵に名前を残すのみ
現在伊丹の酒蔵といえば「白雪」になっている

男山シリーズをしらべると技術伝播の時期とかいろんなことがわかる気がする
158呑んべぇさん:2012/02/21(火) 09:14:37.85
おーバグたすまんそん
159呑んべぇさん:2012/02/21(火) 09:32:52.23
うちの親父は昔から剣菱しか飲まないな
俺はそんなに美味いとは思わないが
160呑んべぇさん:2012/02/21(火) 09:50:22.31
ウチの地元のとある酒蔵の由来に、17世紀後半に地元の金持ちが、旅先で世話になった伏見の造り酒屋の主人を連れて帰り、酒造を始めた…というのがある。
と同時に当地では年貢米が有り余っていて、その有力な利用法の一つとして酒造が一気に普及したらしく、同時期に創業した酒蔵もいくつかある。
>>153の話と関連してるか知らんが、伏見の職人が仕事を求めて、又は乞われて各地に散らばった…なんて事もあったかもね。
161呑んべぇさん:2012/02/21(火) 09:54:34.78
>>158
ばーか。氏ねカス。
162呑んべぇさん:2012/02/21(火) 10:20:54.33
>>159
昔ながらの味を守ってるからね。
昔は日本酒ってったら、ああいう重厚な味だったんだよ。
大吟醸なんて無かったし、冷して飲むなんてのもちょっと
考えられないような時代。
桶買いで一時味を落としたけど、今は確か黒松以上は
全量自社生産で、宣伝も打たずに頑固な酒造ってるね。
年配の人は剣菱好きな人多いと思う。
163呑んべぇさん:2012/02/21(火) 10:31:50.13
剣菱の従業員は昼休み酒飲み放題らしいな
大らかなところだ
164呑んべぇさん:2012/02/21(火) 10:58:22.64
剣菱という銘柄は昔からあるが、酒の製造者は何回か変わっている
つまり元々の蔵元から別の蔵元が「剣菱」という銘柄を買い取って
新たに酒を製造していると言うことだな
要するに、「のれん」みたいなもので、名前自体に価値があると言うこと
「松竹梅」という銘柄も、元々は別の酒蔵の酒だったが
それを今の宝酒造が買収して、自分の会社の酒の銘柄として販売しているのと一緒だね

また、剣菱も昔は他の大手同様、中小酒蔵から桶買いをして自分の蔵の酒とブレンドして
三増酒を造り売っていた為、酒の味を落として信用を失った時機もあったけれど
現在は、本醸造酒しか造っていない
他の大手の様に紙パックの安酒は造っていないし、純米酒や吟醸酒も全く造ってはいなくて
今は、ただ、本醸造酒だけを造っているメーカーである
165呑んべぇさん:2012/02/21(火) 11:02:04.88
まったくその通りだと思うが
わざわざ剣菱を買ってまで飲もうとは思わない。
黄桜や大関、松竹梅や白鶴と並べられたら迷わず剣菱選ぶけど。
166呑んべぇさん:2012/02/21(火) 11:17:05.17

まずい地酒が変に注目を集めたことが、日本酒離れの原因だったな
167呑んべぇさん:2012/02/21(火) 11:34:12.52
剣菱は純米もやってるだろ
瑞穂黒松飲んだけどかなり旨かったな
168呑んべぇさん:2012/02/21(火) 11:57:54.52
大手の本醸造を飲んでも若い者は絶対美味いとは言わないよ。飲ませない方がまし。
結局美味しい地酒を飲むきっかけを作ることのみが、今後の新規日本酒顧客を創設することになる。
169呑んべぇさん:2012/02/21(火) 12:01:19.79
ボジョレーヌーボーは死ぬほど不味いが、若い者は飲む。何故なら彼らは酒としての美味さを求めていない、
もしくはどういう酒(ワイン)が美味いのかを知らないから。だからボジョレヌーボーのような、味の薄い、
コクも何もない、薄いブドウジュースにアルコールが加わったような変な液体を「お洒落だから」とか、
「時期的な流行」という本来の酒を味わうとは全く関係ない部分だけで楽しんでいる。
170呑んべぇさん:2012/02/21(火) 12:26:08.12
日本酒をイメージアップさせればみんな飲むようになるさ
味だけを追求しても無駄
171呑んべぇさん:2012/02/21(火) 12:27:12.12
>>169
そういう意味では、酒の味の分からない若者に、
はやりの「ハイボール」をパクった「日本酒ハイボール」を飲ませようという
大手のアイディア自体は、方向性としては間違っていなかった様に思う

ただ、致命的だったのは、若者が持つ本来の「日本酒」のイメージが余りにも悪く、
多くの若者に「格好悪い酒」、「ダサイ酒」というイメージを持たれていた事だろう
だから、はやりのハイボールのイメージを持ってしても、
若者の日本酒に対するマイナスイメージを克服することは不可能だったのが失敗の最大の理由
172兵庫県民α:2012/02/21(火) 12:29:25.21
伊丹にあった男山はすでにないだど?バカこくでねぇ
釧路市にある男山は伊丹の男山だよw
伊丹の酒と言えば白雪
昭和からそうだが…
伊丹老松と白雪しか伊丹にはもうないしな
173呑んべぇさん:2012/02/21(火) 12:35:25.53
>>171
二番煎じ感が拭えないからね
方向性は間違ってなくても新しい発想じゃないとな
174兵庫県民α:2012/02/21(火) 12:43:05.60
>>159
君が熟成酒が嫌いなだけだ
175呑んべぇさん:2012/02/21(火) 12:46:32.92
食習慣の変化も大きいと思う。常食の西洋化の影響は大きい。
ご飯の消費量が減っているのはまさに日本食離れを示していると思う。
若者はフレンチ、イタリアンなどは「お洒落」なので好んで食べる。
今でもレストランによってはコースを頼んだとき、パンですか?ライスですか?と聞かれる。
フレンチにご飯はださい、イタリアンにご飯はださい、って感じでパンを皆頼む。
そしてパンを頼むとワインを一緒に飲んでも違和感がない。
176呑んべぇさん:2012/02/21(火) 13:00:10.54
そして外食での本格的な和食は若者にとって敷居が高く、値段も高いイメージがあり
なかなか手が出ない。どんどん日本酒を飲む機会を失っていく。和食の本当の美味さ、
素晴らしさを知れば、自然と日本酒に興味が出てくると思う。
一方日本酒の品揃えだけは多い、なんちゃって和食居酒屋はかえって逆効果にしかならない。
暗い店内、何故かジャズ、厨房も板前も見えず、どうやって仕上げているか解らないような、
糞不味い料理に合わせて日本酒を飲んでも無理。
177呑んべぇさん:2012/02/21(火) 13:27:10.37
>>146
スレチ  こっち逝ってやれ
【日本酒】日本酒を盛り上げよう 2【うまいよ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1266674785/l50
178呑んべぇさん:2012/02/21(火) 13:27:16.64
マクドナルドは全国至る所にある。あのショートニングを使った毒物は年々売上を伸ばしている。
ものぐさな独身者などは、あれを持ち帰って酒のあてにしたりしている。
さてその時、ビール以外に飲む酒は?ワインだろうね。国内で以上に売上を伸ばしている、
ファストフードが全般的に日本酒に合わない。宅配ピザにしても然り。
私は不味くて受け付けないが、味に拘りのない若者には値段的に魅力なのだろう。
179呑んべぇさん:2012/02/21(火) 13:51:58.14
最近は小さな蔵の杜氏候補だって、東京農大で醸造学を学んでるだろ
そういうところで技術と知識を学んでいるのであって、
大手が技術を開発→地酒蔵が盗む  なんてのは勝手な妄想

地酒蔵には、日本醸造学会や日本醸造協会の会員になってる人も多い。

それに対して、大手酒造の研究開発費率は食品メーカーとしてはかなり低水準
おまけに、その研究開発費も、酒粕製品や化粧品・石鹸とかの開発に使われている。
ちなみに、販売促進比率が異常に高い
企業体質がよくわかるだろ
180呑んべぇさん:2012/02/21(火) 14:46:03.40
>>169
最近、隣の若いお嬢さんが「わたしにも〜日本酒」ってぬかしやがったんで
喜んですすめたら、その子トイレから1時間でてこなかった
ボージョレみたいなジュースのんでるからだなきっと・・・
だめだよ、こりゃあ・・
181呑んべぇさん:2012/02/21(火) 15:19:11.93
釧路の男山が伊丹って笑わせんな
旭川でどうやって米作るんだよwwww
伊丹男山は藪内
釧路男山は山崎
あー釧路は男山になる前は何だっけ?
182呑んべぇさん:2012/02/21(火) 15:26:49.33
>>179
そのうち地酒の蔵元や杜氏が江田賞を受賞するかもしれないな。
183呑んべぇさん:2012/02/21(火) 15:28:24.18
>>180
トイレで何してたんだろ?オナニーか?
184呑んべぇさん:2012/02/21(火) 15:29:41.24
>>179
大手叩きと叫ぶだけの能無しと違って
具体的で説得力あるなw
185呑んべぇさん:2012/02/21(火) 15:38:07.20
おい、どうやったら日本酒離れを防げるのか具体的に議論しろよ。
このすっとこどっこいのひょうろく玉どもが。
186呑んべぇさん:2012/02/21(火) 15:38:10.09
>酒離れ

このスレ見れば分かるだろ一発で
小煩いのが多いからだよ
187呑んべぇさん:2012/02/21(火) 15:40:14.86
まあ、大手が技術を開発したのなら、その技術は特許を取るだろうな。
常識的に考えて。
188呑んべぇさん:2012/02/21(火) 15:40:41.84
痛いところを突っ込まれたくないということですねわかります^^
189呑んべぇさん:2012/02/21(火) 15:44:01.75
>>185
日本酒離れをすぐ地酒メーカーや純米信者のせいにする奴がいるから議論にならない。
190呑んべぇさん:2012/02/21(火) 15:54:45.22
超天才の聖猿様がコテを付けてくれれば議論が進むわけですね。
191呑んべぇさん:2012/02/21(火) 16:12:32.60
>>182
大手が清酒の基礎研究して論文書くのに熱心なのはそれ自体は大変
良いことだと思うけど、今の日本酒に求められてるのは応用的な研究なんじゃないかね?
192呑んべぇさん:2012/02/21(火) 17:29:16.47
大手叩きと地酒叩きが汚い罵り合いをするような状態だから日本酒離れが進むんだと思うよ。
193呑んべぇさん:2012/02/21(火) 17:51:50.62
お前飲酒運転しただろ!
お前だって運転中にナビ操作しただろ!

前者がアル添、後者が乳酸添ってところか。
194呑んべぇさん:2012/02/21(火) 18:12:16.95
>>193
ちょっと違うな

A:お前は、運転中に酒飲んでナビ操作しただろ
B:お前だって、酒は飲んでいないけどナビ操作しただろ

前者がアル添酒で、後者が速釀純米酒
ちなみに、飲酒もナビ操作もしないのが、生もと(山廃)純米酒
195呑んべぇさん:2012/02/21(火) 18:19:06.10
原因を論ずるより対策や日本酒離れを食い止める具体案の方が大事じゃない?
原因が解ったところで、じゃあどうすれば良いのか解らないと意味がないし
大手や地酒、純米、アル添問わず叩くんじゃなく、ここをこうした方が良いって案を出す方が建設的だと思う

もちろん、原因あっての対策だが
書くならセットで書こうよ
196呑んべぇさん:2012/02/21(火) 18:26:12.52
前にも話があったけど、実は酒の質よりも売り方(宣伝)の方が問題が大きいかもね。
もっと気軽に日ごろの食事に酒を取り込むような働きかけがあるべきだと思う。
着物の美人や紋付き袴のオッサンばかりじゃなくて。
そして和食に限らず、いろいろな組み合わせや楽しみ方を提案して。
197呑んべぇさん:2012/02/21(火) 18:40:04.59
秋になると「ひやおろし」ってでるじゃん?
あれでボジョレー的なイベントを…

…ダメか(笑)
198呑んべぇさん:2012/02/21(火) 18:42:40.14
>>84
>ありもしない事をあたかも事実のように書き込みをすると「信用毀損罪」に該当する可能性あるからな
>今後、根拠のないパクリネタ出すなら、いくつかの地酒蔵にメールで状況説明するわ

メールどうなった?wktk
199呑んべぇさん:2012/02/21(火) 18:54:04.97
>>196
短期的(=一時的なブーム)であれば、売り方を工夫することで販売量を増やせるかもしれないが
長期的な視点で考えれば、清酒全体の酒の質を上げることが必要だ
所詮、小手先の誤魔化しでは、ハイボールの様に一時的なブームになっても
ブームが終われば、また元に戻ってしまうのが必然

長期的視点で日本酒離れを食い止める為には、清酒の品質を上げることが重要で
その為の案として
まず清酒全体のアルコール使用量を減らすことが必要である
売り方の工夫をして清酒のイメージアップを図る事は、あくまでも次善の策だろう
200呑んべぇさん:2012/02/21(火) 19:09:54.95
@製品表示(ラベル)による製品情報の公開の義務つけ。
・原料米の銘柄(掛米・麹米とも)と精米歩合
・製造方法(キモト・山廃・速醸/火入れ回数/その他)
・日本酒度/酸度/アミノ酸度

A原産地呼称制度の整備

B消費者によるレーティング組織の形成
(現存のSSIの活動の活性化・認知度の向上も)

参考:SSIとは
http://www.sakejapan.com/index.php?option=com_content&view=section&id=13&Itemid=13
201呑んべぇさん:2012/02/21(火) 19:16:53.69
>>196
飲んだら不味いじゃ話にならん。
202呑んべぇさん:2012/02/21(火) 19:24:22.93
>>201
それが一番の問題なんだよ
大手メーカーの劣化コピー品がまずいのは当たり前だし
まずい地酒ーの淘汰がもっと進めば日本酒離れを食い止められるよ
203呑んべぇさん:2012/02/21(火) 19:36:36.48
>>200
SSIのやってることって役に立ってるの?
204呑んべぇさん:2012/02/21(火) 19:49:26.38
>>203
現状ではダメだろうと思うよ。
ソムリエ協会の成功に比べると、全然ダメ。
205呑んべぇさん:2012/02/21(火) 19:59:02.06
>>204
でも活動の活性化って書いてあるってことは、なにか良い部分
があるってことではないのか?
206呑んべぇさん:2012/02/21(火) 20:04:16.18
日本酒の場合イメージ的にディスアドバンテージを持ってしまったのは事実。
となると味で押すしかない。実際大手の売れ筋の酒は不味いし、となれば
207呑んべぇさん:2012/02/21(火) 20:16:06.05
清州城信長鬼殺し?
208呑んべぇさん:2012/02/21(火) 20:23:09.60
>>205
現存のものを有効活用する、という意味で。

検定資格制度や賛助会員なんかは維持して、他の部分はもっと発展させないと。
普及団体としての戦略がヘタクソでしょ。
ここにいる人たちも知らない人が多そうだし、世間から全く存在すら認知されていない。
209呑んべぇさん:2012/02/21(火) 20:29:34.11
>結局は日本酒好きが地道に布教するのが一番だ思う
>結局は日本酒好きが地道に布教するのが一番だ思う
>結局は日本酒好きが地道に布教するのが一番だ思う


日本酒ヲタに狙われてるから逃げて〜w
210呑んべぇさん:2012/02/21(火) 20:33:25.82
>>207
そこは一流の技術を持った蔵だぞ。
なぜかパック酒に情熱をかけてるがw
211呑んべぇさん:2012/02/21(火) 20:42:04.53
♪信長になってみたいけど〜
212呑んべぇさん:2012/02/21(火) 21:41:24.61
>>162
何で、剣菱が桶買いの悪者にされてるんだろうね?
下請けに言わせると、品質にうるさかったらしいけど。

それはともかく、あの手の燗に合う熟成日本酒って
今は一般受けしないよ。大手の中でも激しく売り上げが落ちてる。
久保田の朝日山に抜かれるのも時間の問題だろう。
(しかし、純米酒の熟成燗酒志向もこの方向で一般受けは
 しないよな)
213呑んべぇさん:2012/02/21(火) 21:45:23.92
>>169
ボジョレーが美味しいかどうかはともかく、
日本人が特定の日に特定のものを買って祝うのが好きなのは
分かってるんだから、日本酒もうまくやるべき。

>>179
昔は蔵元の子息は旧帝大の醸造関係の学科に行くもんだったけど、
馬鹿息子、娘がレベルの低い東京農大に行くようになっちゃったね。

(本を書くことだけ一生懸命の有名教授と書いたけど)決してレベルが
高い大学ではないので醸造技術は期待できないけど、蔵元同士で
仲良くなれば業界再編に期待できるかな、いや無理かな。

>>187
普通に特許とってるだろ。
214呑んべぇさん:2012/02/21(火) 22:02:04.61
>>212
熟成酒が受けないんじゃなくて
剣菱みたいな昔風の灘酒タイプ(芳醇旨口)が今の消費者に受けなくなっているんだよ
ああいうタイプは飲み口が重いので、
今の消費者にはスッキリとした飲み口の淡麗辛口タイプの方が受け入れやすいという事

例えば八海山の本醸造酒は淡麗辛口で、燗にしても美味しい酒の一つだし
この手の純米吟醸酒や特別純米酒だと燗にして美味しい酒も多い
215呑んべぇさん:2012/02/21(火) 22:08:55.98
飲酒運転解禁にしたら日本車離れはなくなるよ
216呑んべぇさん:2012/02/21(火) 22:18:57.33
>>214
地酒ブームも八海山とか新潟の淡麗辛口本醸造あたりで止まればよかったんだよね。
その後に、変な純米熟成燗酒志向が続いておかしなことになっちゃった。
217呑んべぇさん:2012/02/21(火) 22:24:34.58
>>215
日本「車」離れかよ
218呑んべぇさん:2012/02/21(火) 22:32:40.77
>>216
具体的にどうおかしくなったの?
219呑んべぇさん:2012/02/21(火) 22:36:51.36
>>218
日本酒離れ
220呑んべぇさん:2012/02/21(火) 22:45:59.46
>>219
そこは、日本車離れって言っとけよw
221呑んべぇさん:2012/02/21(火) 22:51:13.16
盛り上がってる地酒にケチを付けたいだけじゃないか
大手が更なるブーム作りゃいいのに
222呑んべぇさん:2012/02/21(火) 22:54:05.08
別に盛り上がってないだろ
223呑んべぇさん:2012/02/21(火) 23:02:25.22
>>216
淡麗辛口路線は大手の朝日山(久保田)があるし
八海山も統計に出てこないけどそれに匹敵するくらい生産能力があるから
他の地酒では太刀打ちできずに差別化しようとしたんだろう

しかし八海山はしたたかだよな
普通の感覚だと売れてる方がいいみたいな感覚になりがちだけど
地酒だとそれが逆に働くというのを読んでるんだな
224呑んべぇさん:2012/02/21(火) 23:07:18.84
日本酒は水飲んでるみたいであんまりおいしくないよね
225呑んべぇさん:2012/02/21(火) 23:15:57.66
水みたいな日本酒は美味しくないよ
226呑んべぇさん:2012/02/21(火) 23:26:50.42
>>213
>普通に特許とってるだろ。
じゃあ、地酒が大手の技術を盗むなんて無理だわなw
227呑んべぇさん:2012/02/21(火) 23:30:59.27
淡麗辛口は逆に人気が下がってるんじゃないの?団塊の世代以上は好きだろうけど。
だから八海山も純米吟醸とか作りだしたんでしょ。
228呑んべぇさん:2012/02/21(火) 23:37:53.14
>>226
特許なんて良識のある奴にしか有効でないの
韓国人をみてみろよw
229呑んべぇさん:2012/02/21(火) 23:39:06.40
>>226
醸造協会通して売ってる特許製品とか
あるじゃん

>>227
純米吟醸も淡麗辛口じゃん
230呑んべぇさん:2012/02/21(火) 23:40:30.17
韓国は今居酒屋ブームで日本酒人気だと
蔵元20社が韓国の商談会でアピールに大忙し
とNHKでさっき流れてた
231呑んべぇさん:2012/02/21(火) 23:44:23.80
すぐに意味不明な事になりがちだけど
日本と韓国の敵は中国
大手日本酒と地酒の敵は他の酒だろう
232呑んべぇさん:2012/02/21(火) 23:45:29.81
>>229
そうなの?アル添するから淡麗辛口になるんだと思ってた。
233呑んべぇさん:2012/02/21(火) 23:47:55.58
>>181
北海道の男山、あのヨーグルトみたいな酒か・・ww
ありゃあ、伊丹だろ杜氏・・
だがなあ、あれ化けるよ、ねかせときゃあ・・ww
234呑んべぇさん:2012/02/21(火) 23:48:30.47
必ずしもそうではないじゃん
話題によく出る剣菱はアル添でも
全く淡麗辛口じゃないし
235呑んべぇさん:2012/02/21(火) 23:50:56.22
アル添したら辛口になるから、水飴などを加えて味を調整してると酒屋の主人に聞いたけど。
236呑んべぇさん:2012/02/21(火) 23:54:36.87
>>228
日本国内の話ですがw
237呑んべぇさん:2012/02/22(水) 00:00:25.66
>>228
じゃあ何のために特許取ってるんだ?
238呑んべぇさん:2012/02/22(水) 00:01:08.86
>>229
おまえ低能だろw
239呑んべぇさん:2012/02/22(水) 00:47:02.24
高山の酒は
地元の名産の食べ物の中では何があうの?
高山は女性も綺麗、からくり人形さんも綺麗ですが
酒は超辛口・・
240呑んべぇさん:2012/02/22(水) 06:56:52.76
しったかばっかw
241呑んべぇさん:2012/02/22(水) 08:38:46.06
日本醸造協会は1601号酵母の育種には月桂冠の特許技術を使用しているので、特許使用料を払っている。
242呑んべぇさん:2012/02/22(水) 10:30:52.27
>>200
これ以上日本酒ヲタ増やしてどーすんだよバーカ
気持ち悪いヤツめw
243呑んべぇさん:2012/02/22(水) 10:34:46.01
どの酒もマニアが高い酒消費してるわけだからな。
マニアを増やすことは大事。
244呑んべぇさん:2012/02/22(水) 10:38:15.22
>結局は日本酒好きが地道に布教するのが一番だ思う
>結局は日本酒好きが地道に布教するのが一番だ思う
>結局は日本酒好きが地道に布教するのが一番だ思う
>結局は日本酒好きが地道に布教するのが一番だ思う
>結局は日本酒好きが地道に布教するのが一番だ思う


そこで布教ですね
みんな逃げて〜w
245呑んべぇさん:2012/02/22(水) 11:43:11.69
日本におけるワインだって、マニアが牽引して裾野を広げたしな。
田崎みたいなソムリエという宣教師が布教して。
246呑んべぇさん:2012/02/22(水) 11:54:06.26
>>237
文系のバカには特許係争がどれだけ労力を無駄にするのかわかんねえだろなあ
お気楽でうらやましいよw
247呑んべぇさん:2012/02/22(水) 12:26:03.11
>>246
特許は法律の、文系の問題なんだがw
弁理士ならともかく、特許裁判で争われる技術論なんてのは、係争のほんの一部にすぎない。
404特許事件がその良い例。

理系の馬鹿には理解できんだろうけど。
248呑んべぇさん:2012/02/22(水) 12:26:54.62
事件じゃねーな。
404特許訴訟
249呑んべぇさん:2012/02/22(水) 12:32:51.57
>>246
酢豆腐だろお前・・ww、ぼんたろ
250呑んべぇさん:2012/02/22(水) 12:52:02.55
聖猿は本当の馬鹿なんだからあまりからかっては駄目だよ。
そのうち泣きながら唾とかはきかけてくるから。得意な攻撃は噛み付きだよ。
みんな気をつけてね。
251呑んべぇさん:2012/02/22(水) 12:59:14.29
酒屋に一升瓶がずらっと並んでるようじゃ
初心者は来ないよ
252呑んべぇさん:2012/02/22(水) 13:04:04.58
>>251
そういえば初心者スレにも初心者は来ないね
253呑んべぇさん:2012/02/22(水) 13:09:44.26
酒屋に初心者を呼びこむ自体が難しいと思うぞ。
254呑んべぇさん:2012/02/22(水) 13:11:38.89
>結局は日本酒好きが地道に布教するのが一番だ思う
>結局は日本酒好きが地道に布教するのが一番だ思う
>結局は日本酒好きが地道に布教するのが一番だ思う
>結局は日本酒好きが地道に布教するのが一番だ思う
>結局は日本酒好きが地道に布教するのが一番だ思う


そこで布教ですね m9(^Д^)ギャハハハ
255呑んべぇさん:2012/02/22(水) 13:12:50.78
試しに酒屋で缶ビール買ってみろ
値段の高さにびっくりするから

ああここはこういう値段付けする店なんだなあとわかって
その後二度と寄り付かない
256呑んべぇさん:2012/02/22(水) 14:55:29.83
>>255
俺も近所の酒屋では「朝びき地鶏」しか買わんな。
ビールは別の量販店かコンビニだ。
257呑んべぇさん:2012/02/22(水) 15:09:48.52
俺はビールの置いてある酒屋には行きませんが。
ビールは酒屋じゃなく量販店で買うもんだろう。
258呑んべぇさん:2012/02/22(水) 15:35:01.70
酵母というのは醸造技術ではない
清酒の品質向上に貢献してはいるけれど、醸造技術とは無関係

例えば、明治時代に縦型(竪型)精米機が発明され精米技術が向上して
それによって清酒の品質も大きく向上した
また、全国では新しい酒造好適米の品種が開発されていて、
近年、越淡麗、酒未来など新しい酒米を使った酒も造られている

しかし、こうした精米機や酒造好適米は酵母と同じく醸造技術ではない
あくまでも醸造技術を活かす為の道具としての位置づけではあるけれど
精米機や酒米自体は醸造技術とは無関係である
259呑んべぇさん:2012/02/22(水) 16:22:11.53

企業努力が足りないんだろうな
マッコリが売れて日本のドブロクが絶滅寸前なんだから
260呑んべぇさん:2012/02/22(水) 18:19:15.82
っていうかイメージ戦略だって。
でもそれも企業努力か、、、
261呑んべぇさん:2012/02/22(水) 18:42:10.88
>>257
よく出先で酒屋を覗くんだけど、酒の扱いがぞんざいだったりなんかピンとこない時は、全国どこでも同じ味・麒麟一番搾りを一本買って退散する。
だからビール置いてあるとありがたいよ。
262呑んべぇさん:2012/02/22(水) 21:47:16.34
>>256-257
アルコール類は量販酒店、スーパーで買うことが多くなった時代に、
地酒って完全に取り残されてるよね。かと言って>>261さんが言うように
小さい酒屋の日本酒の取り扱いがいいわけでもないし。

その辺も日本酒離れの原因だろうな。

>>258
もはや、何が言いたいのか分からん。

>>241
17号、18号も、月桂冠の特許なんだよね。
それだけならいいけど、地方の研究所や、地酒蔵が取った酵母も、
16号から18号がノラ化したものが混じってたりして月桂冠の特許に引っかかったりする。
263呑んべぇさん:2012/02/22(水) 22:07:26.49
日本酒離れを解消する為には、日本酒の質を向上させることが必要だろう
そして、日本酒の質を向上させる為には、アルコール添加量を減らすことが一番重要

今、日本の酒税法では
ワイン(果実酒)の場合は、アルコール添加率が10%まで認められていて、
10%を越えると、甘味果実酒というリキュール類になる
そして、清酒の場合は、アルコール添加率が約45%まで認められていて、
45%を越えると、リキュールになる

だから、清酒の場合も、せめてワインと同じ程度のアルコール添加率10%以下にして
アルコール使用量を減らして品質の向上を図るべきだと思う

264呑んべぇさん:2012/02/22(水) 22:09:43.97

(1) 健全な酒母の育成を図るための手段として、酒母に加える培養酵母又は酵母に付随している必要最少量の培養液
(2) 発酵を助成促進し又は製造上の不測の危険を防止する等専ら製造の健全を期する目的で、仕込水又は製造工程中に加える必要最少限の次の物品
イ 酸類(乳酸(乳酸菌を含む。)、りん酸、りんご酸、無水亜硫酸、酒石酸)(平17課酒1-63改正)
ロ 塩類(食塩、酸性りん酸カリウム、酸性りん酸カルシウム、りん酸アンモニウム、硫酸マグネシウム、硫酸カルシウム、メタ重亜硫酸カリウム、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、硝酸カリウム、硫酸アンモニウム)
ハ 除酸剤(炭酸カルシウム、アンモニア)
ニ ビタミン類(チアミン塩酸塩)(平17課酒1-63追加)
ホ 酵母発酵助成剤(不活性酵母、酵母エキス、酵母細胞壁、りん酸アンモニウム、硫酸マグネシウム、チアミン塩酸塩、葉酸、パントテン酸カルシウム、ナイアシン、ビオチンの全部又は一部で組成されるもの)(平17課酒1-63追加)
ヘ 酸素、炭酸ガス(二酸化炭素)(平17課酒1-63追加)
(3) 酒造の合理化等の目的で醸造工程中に加える次の酵素剤
イ 清酒、合成清酒及びみりんの製造の際に米こうじと併用する原料(清酒については米、合成清酒については令第3条第1号に掲げる物品、みりんについては米及びとうもろこしに限る。)の重量の1,000分の1以下に相当する酵素剤
ロ ビール製造の際に麦芽と併用する必要最少量の酵素剤
ハ 法第3条第15号イ及びロに規定するウイスキーの製造の際に麦芽と併用する必要最少量の酵素剤
ニ 果実に含まれるペクチン質の分解を促進するために加えるペクチン分解酵素剤
ホ リンゴ果汁に含まれるでんぷん質及び繊維質の分解を促進するために加える必要最小量のα-アミラーゼ及びセルラーゼ
(4) 変調を来したもろみ等の救済のために使用する規則第13条《みなし製造の規定の適用除外等》第8項に掲げる物品
(5) 蒸留の操作を容易するために使用するもみがら
(6) 蒸し米の粘結化を防ぎ、酒造操作を容易にする目的で原料米処理工程中に使用するグリセリン脂肪酸エステル
(7) 蒸留の用に供するもろみ等に泡を消す目的で発酵中又は蒸留直前に特に必要な場合に限つて添加するシリコーン樹脂


他にも減らす物はいくらでもありますねw
265呑んべぇさん:2012/02/22(水) 22:21:36.27
>>264
清酒以外のものが沸いてるぞ
266呑んべぇさん:2012/02/22(水) 22:26:10.49
>>263
すぐに純米信仰に頼ろうとするのも
日本酒離れの原因の一つだろうね。
267呑んべぇさん:2012/02/22(水) 22:32:09.91
>>266
純米が名前だけじゃなくて風味が
一般受けする方向ならそれでいいんだろうけど
そうでもないよね

純米じゃなきゃダメみたいな雰囲気で
純米を買ってみたらまずくて日本酒離れを
招いてる感じの負のスパイラルだよね

で、苦し紛れ悔し紛れの、大手叩きアル添叩きで
さらに日本酒離れを促進してる感じ

デフレスパイラルが信仰し
悔し紛れの嫌韓があったりする
日本の国自身と重なる部分があって暗い気分になる
268呑んべぇさん:2012/02/22(水) 22:45:54.51
そもそもアル添が品質の低下と言って良いのだろうか?
また品質の低下とはどのような状態を指す?
俺は単なる味の違いだけだと思うがな。
269呑んべぇさん:2012/02/22(水) 22:53:42.05
>>266
べつに、>>263は純米信仰とは関係ないでしょ
だって、10%まではアルコール添加を認めているんだから

さすがに、今の様なアルコール添加率45%ではアルコール使用量が多すぎるから
「せめて、ワイン並みの10%以下にまで減らしましょう」
という前向きな提案をしているだけでしょ

アル添厨も、否定意見ばかりではなくて、きちんとした前向きな提案を出せばいいじゃない
このスレは、そういう趣旨なんだから、否定意見ばかり書いても意味ないよ

270呑んべぇさん:2012/02/22(水) 22:58:49.49
>>263 >>269
甘味果実酒に10%のアルコール添加までなんて規定あったっけ???
271呑んべぇさん:2012/02/22(水) 23:00:10.06
>>269
スレチ
隔離スレにイケ

日本 酒イコール純米酒Part15
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1322511606/l50
272呑んべぇさん:2012/02/22(水) 23:03:38.47
>>229
販売されているものを使うことをパクリって呼ぶのか?
273呑んべぇさん:2012/02/22(水) 23:04:19.15
>>269
添加率10%と45%で具体的に何が違うの?
そりゃあ45%の方が加水量は増えるが、これ以外で何か弊害があるの?
三倍増酒を認める訳ではないが、10%以下でなければならない具体的な理由プリーズ。
274呑んべぇさん:2012/02/22(水) 23:06:51.47
個人的には

江戸時代みたいに濃厚で色がついた酒が
安く手に入れられたら水で薄めて飲んでみたい

ドブロクももっと薄めてもいい
アルコール濃度が高すぎる
値段も高すぎるし
275呑んべぇさん:2012/02/22(水) 23:09:00.04
276呑んべぇさん:2012/02/22(水) 23:11:50.23
>>275
それが不十分だと思うからレスした訳で…
277呑んべぇさん:2012/02/22(水) 23:12:09.16
>>263 >>269-270
シェリーとか18度近くのものがあるけど、
ワインに10%分のアルコール添加でそんな度数にならないと思うんだけど。
法律の条文ではどうなってるの?

>>274
不老泉のいわゆる赤ラベルとかそんな感じだけど、
あんまり普通の人にはお勧めできないかも。
278呑んべぇさん:2012/02/22(水) 23:12:54.40
>>273
>そりゃあ45%の方が加水量は増えるが

どういう意味?
加水量ではなくて、「アルコール使用量」の間違いでは?

ところで、君は、「加水量」が増えると、どういった弊害が生じると考えているの?
279呑んべぇさん:2012/02/22(水) 23:15:15.50
ワインを参考にするなら欧州のルールを参考にしたほうがいいんじゃない?
280呑んべぇさん:2012/02/22(水) 23:16:18.19
>>277
7 果実酒
次に掲げる酒類でアルコール分が20度未満のもの(ロからニまでに掲げるものについては、アルコール分が
15度以上のものその他酒税法施行令第7条に規定するものを除く。)をいう。
イ 果実又は果実及び水を原料として発酵させたもの
ロ 果実又は果実及び水に糖類(砂糖、ぶどう糖又は果糖。ハ及びニにおいて同じ。)を加えて発酵させたもの
ハ イ又はロに掲げる酒類に糖類を加えて発酵させたもの
ニ イからハまでに掲げる酒類にブランデー、アルコール若しくは果実又は果実及び水を原料として発酵させた
アルコール含有物を蒸留したスピリッツ(以下この二並びに8のハ及びニにおいて「ブランデー等」という。)又は糖類、
香味料若しくは水を加えたもの(ブランデー等を加えたものについては、当該ブランデー等のアルコール分の総量
(既に加えたブランデー等があるときは、そのブランデー等のアルコール分の総量を加えた数量。8のハにおいて同じ。)が当該ブランデー等を加えた後の酒類のアルコール分の総量の100分の10を超えないものに限る。)
8 甘味果実酒
次に掲げる酒類で果実酒以外のものをいう。
イ 果実又は果実及び水に糖類を加えて発酵させたもの
ロ 7のイ若しくはロに掲げる酒類又はイに掲げる酒類に糖類を加えて発酵させたもの
ハ 7のイからハまでに掲げる酒類又はイ若しくはロに掲げる酒類にブランデー等又は糖類、香味料、色素若しくは
水を加えたもの(ブランデー等を加えたものについては、当該ブランデー等のアルコール分の総量が当該ブランデー等を
加えた後の酒類のアルコール分の総量の100分の90を超えないものに限る。ニにおいて同じ。)
ニ 果実酒又はイからハまでに掲げる酒類に植物を浸してその成分を浸出させたもの若しくは薬剤を加えたもの又は
これらの酒類にブランデー等、糖類、香味料、色素若しくは水を加えたもの
281呑んべぇさん:2012/02/22(水) 23:18:15.13
>>280
あ、ごめん。

10%を超えると甘味果実酒に分類せざるを得ないという話か。
しかし、ワインもあれこれ入ってるし、
甘味果実酒なんか90%のアルコール添加率までOKかw
282呑んべぇさん:2012/02/22(水) 23:20:08.11
この条文をそのまま読むと、ワインの糖の添加率ははっきりしないね。
糖とアルコールの添加率が50%までになってる日本酒の方がましじゃない?w
283呑んべぇさん:2012/02/22(水) 23:20:36.72
>>276
これは前向きな提案だよ
ぜひ君も、前向きな提案をお願いします

少なくとも、10%という数字に科学的な根拠はない
しかし、それでは
「何%までなら、単なる水増しではないのか?」、
「何%までなら、清酒の品質低下を生じないのか?」
という議論のきっかけにはなると思う

そういったことを曖昧にしては、有意義な議論にはならず
只の水掛け論にしかならないと思う
284呑んべぇさん:2012/02/22(水) 23:27:44.15
>>271
いまはここが基地外の隔離スレ
285呑んべぇさん:2012/02/22(水) 23:28:13.93
>>283
>>282が言うようにワインは糖の添加率がはっきりしないので、
(どころかラベルに書いてないことが多い)放置した方がいいと思う。
あまり大きな声で言うとワインが日本酒の二の舞になる。
286呑んべぇさん:2012/02/22(水) 23:32:21.77
日本酒蔵は飲み屋に営業しないからね

焼酎蔵の営業は半端ないよ
保管の問題もあるし日本酒めんどうだからね
287呑んべぇさん:2012/02/22(水) 23:37:44.52
>>286
日本酒は飲食店向けの販売が極度に弱いからな。

燗に合う純米酒とかは、小売用だと高いし、家飲みにはめんどうだけど、
飲食店向けにはちょうどいい価格、風味だと思うな。

変なマニアを相手してないで普通に営業したらよかったとは思うけど、
最近は地酒が零細化して蔵元が製造に入るから、
その時期(冬季)と日本酒が売れる時期(冬季)が重なっちゃうのも痛いな。
288呑んべぇさん:2012/02/23(木) 01:37:18.94
>>287
飲み屋で飲んではじめて知る酒ってあるもんね
情報量も違うしさ
酒蔵は小売店より飲み屋廻りした方がいいと思う
289呑んべぇさん:2012/02/23(木) 03:06:10.07
それは同意。
そんで、同じBYの同じ製法の銘酒は一期一会に近いね
290呑んべぇさん:2012/02/23(木) 07:52:22.52
そもそも飲酒運転に対して厳しくなった今
飲み屋に行かなくなったもんな

家じゃ第三のビールか、カクテルで1缶100円もしないで幸せになれるし
作れる人は焼酎か果実酒で実質30円以下で幸せになれる

日本酒はそういう人たちに合わせた売り方をしてない
291呑んべぇさん:2012/02/23(木) 10:06:43.53
それは味覚音痴の安酒だろ・・
292呑んべぇさん:2012/02/23(木) 11:40:09.20
>>290
酔えればいいならパック酒飲んでろ
293呑んべぇさん:2012/02/23(木) 11:49:03.60
そういう人はどぶろく造ればいいのに
30円で出来るんじゃね

話戻すが
今時に合った酒売り込みたいなら1升売りの小売店より1合売りの飲み屋廻れって話
ついでに保存の仕方とかお客に出すときの適温とかマニュアル作って教えるべき
なんも知らん飲み屋も多すぎだから

造り手側はなんもせんから衰退加速するんだね
294呑んべぇさん:2012/02/23(木) 11:50:04.47
テレビコマーシャルひとつ見ても日本酒のはださすぎ寒すぎる。
あれじゃ若者や女性で飲もうって奴はいないだろう。
マッコリなんて昔はモッコリとか馬鹿にされてたのにな。
295呑んべぇさん:2012/02/23(木) 11:55:50.76
↑それはオマエだけが言ってたんだろw

ま、いい酒造って東京の酒屋に持ってけば売れるって時代じゃないよ

自信あんならヤフオクで1円スタートすりゃわかる
定価割れ間違いなし
296呑んべぇさん:2012/02/23(木) 12:10:04.72
売り方が前近代的で都市的な生活に合っていないのは確かだと思う。
アルコール添加率の話が少し前にあったけれど、
日本酒の規格を見直して、話を見えやすくするべきだろう。
ワインなら、辛口甘口、ライトにフルボディ、渋味がどうこうあり、
そして値段で商品クラスがある程度わかる。
そして語りやすく、消費者にも比較的わかりやすい。
そういう仕組みをもっと整備する方がいい。
297呑んべぇさん:2012/02/23(木) 12:13:22.09

こんなウザイ日本酒ヲタが増えたのが、日本酒離れの原因だな
298呑んべぇさん:2012/02/23(木) 12:23:00.95
いや、オレ飲み屋だけど日本酒オタは日本酒いっぱい飲んでくれるいいお客さんだよw

新しく入荷したら真っ先に飲んでくれるいいお客さんだよw
299呑んべぇさん:2012/02/23(木) 13:06:55.61
そしたら日本酒オタを増やせばいいじゃんw
300呑んべぇさん:2012/02/23(木) 13:11:09.41
>>298
だから2ちゃんねるでステマなんですね  わかりますw
301呑んべぇさん:2012/02/23(木) 14:29:46.63
まあ酒屋の店主っていい人が多いよな
302呑んべぇさん:2012/02/23(木) 17:09:22.16
>>284
ここは、性根のくせえ味噌カツ多いじゃん・・・ww
きめえっつーの!
303呑んべぇさん:2012/02/23(木) 17:33:52.56
>>296
少なくとも、アルコール添加率の表示はすべきだろうね

果汁飲料では
「果汁60%」などのように表示をしているけれど
清酒の場合も
「アル添45%(普通酒)」とか「アル添25%(大吟醸酒)」
のような表示を義務づける様にしたら分かりやすくていいと思う
304呑んべぇさん:2012/02/23(木) 17:40:33.60
今の大吟醸酒の場合、
精米歩合が50%でも25%でも「大吟醸」と表示できるし
また、アルコール添加率が上限の25%でも15%でも「大吟醸」と表示できるから
結局、品質が全然違う物でも、すべて大吟醸酒になってしまうから、分かりにくい

だから、精米歩合だけでなくアルコール添加率も表示してくれれば
名前だけの大吟醸酒なのか、それとも本物の大吟醸酒なのかが、より分かりやすくなる
305呑んべぇさん:2012/02/23(木) 19:28:18.61
>>304
製法によっていろいろな種類・クラスがあるのだから、
その表示基準は明快にする方がいいね。
あいまいなままにしておくのが一番いけないと思うよ。
306呑んべぇさん:2012/02/23(木) 20:20:09.17
>>305
同意。
「純」粋に「米」だけで醸したものだけを、「純米」酒と表記すべきだ。
人工の添加物を使用したまがい物は「準米」酒と表記してハッキリと区別しよう。
307呑んべぇさん:2012/02/23(木) 20:27:20.63
少なくとも、米と関係ない乳酸が添加された「純米」酒をありがたがる
痛い人がいるような低レベルな状況をどうにかしないとな
308呑んべぇさん:2012/02/23(木) 20:32:03.68
>>307
それはもう終わった話だったよね?
サリチル酸以外の添加物使って純米酒なんて、上原浩でも認めないよw
309呑んべぇさん:2012/02/23(木) 20:39:18.41
310呑んべぇさん:2012/02/23(木) 21:09:08.42
>>286-290
ビール会社は小売向けには発泡酒、第三のビールの安売りがあるし、
飲食店向けのビールも自社の営業がよく頑張ってるよな。

日本酒蔵は飲食店への営業は、酒屋に任せてたんだろうけど、
量販酒店、スーパーに押されて、そういう酒屋も衰退して共倒れだな。

マニアはとっかえひっかえ色々なものを飲むだけで安定した売り上げは
期待できないし、>>307さんとかが言うようにレベルが低いのが現実なので、
やっぱり飲食店向けを自ら頑張るしかないと思う。
311呑んべぇさん:2012/02/23(木) 21:27:09.03
そうそう。
いくら地酒が盛り上がっても大手が頑張らないと日本酒の発展はないよな。
大手は飲食店向けにまともな日本酒出してほしいね。
312呑んべぇさん:2012/02/23(木) 21:32:27.58
確かに。

(マニアや地酒蔵の妄想とは違って)小売では
純米や純米吟醸クラス(一升瓶で2500円から3000円くらいが)売れないんだろうけど、
飲食店向けなら一合で500円から600円で出せればチャンスはあると思うな。

ただ、大手がこのクラスまで頑張ったら、地酒滅亡じゃない?
313呑んべぇさん:2012/02/23(木) 21:35:11.42
>>311
地酒が盛り上がってる???
ごく一部じゃないの?
314呑んべぇさん:2012/02/23(木) 21:39:33.63
>>313
日本酒全体(特に中小地酒)の衰退は進み、
ごく一部の地酒が伸びてるくらいが現実だろうね。

メディアへの露出が多い地酒蔵は盛り上がってるように見えるけど、
経営的には厳しいところが多いんじゃないかな。

日本酒全体が衰退して、お互いに食いあっても落ちていく一方だと思うので、
全体として伸びる方法を考えないと、どこも厳しいだろうね。
315呑んべぇさん:2012/02/23(木) 21:41:22.07
>>313
地酒は盛り下がっている
もうなにやってもだめだね
316呑んべぇさん:2012/02/23(木) 21:59:21.69
>>313
地酒専門店は数多くあるけれど、さすがに大手紙パック専門店はないよね(笑)

シャレでそういう不味い酒専門店もあったら面白いけど、
さすがに買う人がいないから商売にはならないよね
317呑んべぇさん:2012/02/23(木) 22:16:07.72
そんなものスーパーでたくさん売ってるしw
大手ビール専門店や大手紙パック焼酎専門店もないだろうw

かと言って、地酒専門店も言うほど数はないと思うし、
売り上げに貢献してるかというと微妙なのではないかと思う。

うまくいってれば中小日本酒メーカー躍進、日本酒全体の売り上げ増もあると思うけど、
大手の寡占化は進み、日本酒全体は落ちてるのが現実だよね。
318呑んべぇさん:2012/02/23(木) 22:21:19.34
>>317
地酒は程度が低くくてまずいからなー
所詮ニッチな市場での中で徐々に衰退してく運命さ
319呑んべぇさん:2012/02/23(木) 22:23:50.23
大手の紙パックは、値引きしないと売れないけれど
地酒は定価でも売れるし、プレミアが付いても売れる酒が沢山ある
まあ、どっちが酒として格が上かは言うまでもないよね

金のない人は、必然的に不味くても安い紙パックしか選択肢がないけれど
ある程度、金のある人は自分の好みで選ぶことが出来るから、当然、選択の幅は広くなる
320呑んべぇさん:2012/02/23(木) 22:32:28.87
>>318
ニッチでも趣味の世界としてもう少し完成度が高ければ面白いと思うし、
もう少し単価を上げられれば蔵の経営も楽になると思うんけど。

実際はマニアやメディアはレベル低いし、
味が分かる人も四合瓶で3000円とか5000円の(純米)大吟醸じゃなくて、
1200円とか1500円の酒を好むからなかなかうまくいかないね。

>>319
その辺は量販酒店やスーパーで酒を買うのが主流になった今の時代と、
保護されてたころを引きずり、かつ小さい酒屋でしか扱ってもらえず、
定価売りになってる地酒の差だろう。あまり褒められたことでもないと思う。
(百貨店はどっちみち定価に近い販売になるので、悪くはないと思うが、
 決して売り場が広くないので、一部地酒の一人勝ちみたいな状況かな)
321呑んべぇさん:2012/02/23(木) 22:33:44.84
なんか、後半の一行目おかしいな。
その辺は量販酒店やスーパーで買うのが主流になった今の時代の酒と、
が正しいかな。
322呑んべぇさん:2012/02/23(木) 22:35:03.51
今は日本が不景気で、金を使えない貧しい人が増えているから
必然的に安くて不味い紙パックしか買えない人が増えてきている

生活必需品の売れ行きは、景気に関係なく一定だけれど
酒の様な嗜好品の場合は、景気の動向に左右される
従って、今は日本の景気が悪いから、必然的に安酒の需要が増えているが
景気の良いときは、吟醸酒や本醸造酒の様な酒も売れていた
しかし、日本の景気が悪くなったため、吟醸酒や本醸造酒は10年前の半分にまで販売量が落ちてしまった
一方、純米酒や純米吟醸酒のような酒は景気が悪くなっても、あまり販売量の落ち込みがなかった

つまり、景気が悪くなり、消費者も嗜好品については本当に価値のある物にしか金を使わなくなった
ということが明確に表れている
323呑んべぇさん:2012/02/23(木) 22:37:03.29
>>319
地酒の定価売りは弊害のほうが大きいんじゃない?

言われてるようにスーパーとかが扱ってくれなくなってるし、
ハズレ地酒が安く売られるわけでもないから、
アタリハズレが分かりにくい原因のひとつになってるだろうし。
324呑んべぇさん:2012/02/23(木) 22:42:21.77
>>322
よく言われるけど、「本醸造」の名前が悪かったというのは事実だろうね。
全く売りになってないし、売ってる方もよく分かってないことが多い。

「純米」というのは(米と関係ない乳酸の添加問題とかはさておき)
馬鹿でも分かる売り文句にはなってるな。

ただ、本醸造や吟醸を、純米や純米吟醸に変えてはみたものの、
やっぱり芳しくないというのが現実じゃないかな。決して、本醸造を減らした分、
純米が売れてるわけでもなく、全体としては同じように落ち続けてる。

数年前から純米酒も純米吟醸酒も落ち始めてるんだよね。
消費者も意外に敏感な感じで、にちゃんねるの日本酒スレとかでも、
数年前から純米信仰はネタ扱いだよね。
325呑んべぇさん:2012/02/23(木) 22:49:23.79
地酒の蔵はいろんな場所に売り込みに行ったり努力してるよな。
大手は売り込むために何か努力してるの?
326呑んべぇさん:2012/02/23(木) 22:50:05.27
>>320
趣味としての完成度ね… そんなに低くはないと思うけど。
327呑んべぇさん:2012/02/23(木) 22:50:33.15
>>322
純米酒をはじめとする特定名称酒の導入とか、
純米酒で安易に単価を上げて儲けようとする発想とか、
バブル時代をひきずってるよね。

その辺は不運もあると思うけど、やっぱりいつまでも、
そういう妄想をしてるのはいかがなものかと。


しかし、好景気になったら日本酒って売れるんだろうか?
高いものの品質がいいとか、必ず美味しいとかだったら、
金だしてくれるだろうけど、今のアタリハズレだと難しくない?
328呑んべぇさん:2012/02/23(木) 22:52:12.55
>>325
これだけ落ちてるということは全然努力が足りないんでしょ。
特に上で言われてるようにマニアを相手にするんじゃなくて、
飲食店を相手にしていかないと。

>>326
いや、高くはないでしょ。マニアのレベルも高くないけど、
メディアのレベルが低すぎるのが痛い。
329呑んべぇさん:2012/02/23(木) 22:52:30.59
【地酒など】日本酒同好会スレ18合目【銘酒など】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1307760708/58

58 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:2011/06/12(日) 22:25:17.16
乳酸添加と言えば、dancyuで活躍してる日本酒ライターのS女史は
日本酒に乳酸が添加されてることを知らないんだな。最近の著書を
読んでびっくりした。

彼女の場合、地酒メーカーを直接見ているので気がつかないのが
不思議だけど、造ってる側も、買ってきた乳酸を添加しているのを
見られるのが嫌なのか、そのときはこっそりやってるんだろうな。
330呑んべぇさん:2012/02/23(木) 22:52:46.76
【地酒など】日本酒同好会スレ18合目【銘酒など】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1307760708/369

369 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2011/06/25(土) 08:03:16.41
「愛と情熱の日本酒」、山同敦子著、93ページより(ふりがな略)

[山廃造り]「山おろし廃止もとの略。酒母(もと)を造るとき、天然の乳酸菌を
育成する方法を「生もと」というが、そのとき米をすりつぶす作業(山卸しと
呼ばれていた)を廃止した方法。いわば生もとの改良型の製造法。生もとと
同様に、一般的に骨太で、濃厚な深みのある味わいになる。対して乳酸菌を
添加する方法は「速醸」という。

370 自分:呑んべぇさん[] 投稿日:2011/06/25(土) 08:06:26.75
「愛と情熱の日本酒」、山同敦子著、第六話「十四代」高木顕統、171ページより

もととは、仕込み水と麹、乳酸菌と酵母、さらに蒸した米を入れたもの。
331呑んべぇさん:2012/02/23(木) 22:56:21.84
>>320
その理屈は全く通用しないよ
なぜなら、スーパーでは大手の紙パックも地酒も両方取り扱っているけれど、
大手の安酒紙パックは値引きされている
一方、同じ売り場の地酒は逆にプレミア付か定価の値段で売られているからね

つまり、同じ条件では勝負にならないから、
当然、安紙パックは値引きしなければ売れないという事がよく分かる
332呑んべぇさん:2012/02/23(木) 22:59:32.76
>>328
主にメディアのレベルで判定できるものなの?そうにせよ例えばワインの
メディアもそれほどレベルが高いとは言えないと思うよ。
マニアのレベルが低いって、それはマニアではないってことだろ。
333呑んべぇさん:2012/02/23(木) 23:03:29.85
>>331
そうだね、スーパーでプレミアつきで売られてる、
八海山、越乃寒梅、久保田の本醸造はおいしいね。

地酒ブームもこのあたりで止まっとけば、
もう少し日本酒も一般受けしただろうと思うけど、
それに続いた純米酒志向が余計だったね。

(この辺の本醸造にどうやっても勝てないという、
 現実があっただろうと同情はするけど)

>>332
たいていの「地酒マニア」はマニアじゃないだろうな。
単に大手をたたきたいだけの感じ。
334呑んべぇさん:2012/02/23(木) 23:05:05.69
>>327
>いかがなものか
と言われても、事実なんだから仕方がないじゃん
アル添吟醸酒や本醸造酒が10年前の半分まで販売量が落ち込んだのは事実なんだから

問題はその事ではなくて、そうした事実を分析して
どうしたら日本酒離れを解消できるか、というところにあるのでは?
いつまでも、ネガティブなことを言っても意味がない
もっと、建設的なことを考えようよ

上記の様に、日本人のアル添酒離れが進んでいるのは事実なんだから、
そのあたりに解決策がある様な気がする
335呑んべぇさん:2012/02/23(木) 23:10:45.43
話を整理しよう。

チェーン店の飲食店(例えばハンバーガー・牛丼・居酒屋)と個人経営の飲食店を同列に議論するのは間違いだろ。

食品メーカーでも、大量生産の食品メーカー(醤油等の調味料から生鮮食品、惣菜に至るまで)と手作りの食品メーカーを同列に議論するのは無意味だろ。

大手酒造は前者、地酒酒蔵(とくに1000石以下の蔵)はそれとは別。

マクドナルドとモスバーガーの数十倍、数百倍の違いがある。
336呑んべぇさん:2012/02/23(木) 23:10:48.94
>>333
ほんとに淡麗辛口が好きなんだな。
337呑んべぇさん:2012/02/23(木) 23:13:35.80
それらはともに善悪を問わず共存しているわけで、ともに優劣を語るには無意味。

ただ、マクドや松屋や鳥貴族が正しいわけではなく、逆に、職人がこだわって経営する飲食店が正しいわけでもない。
338呑んべぇさん:2012/02/23(木) 23:15:07.05
>>334
どうなんだろう。

まず、本醸造が大きく減った最大の原因は、
本醸造が多かった「特級酒」が級別制度完全廃止以降は
贈答品に使いにくくなったことだろう。

純米酒と書いてある方が売れそうな気はするけど、
実際のところ、上に書いてるように八海山、越乃寒梅の本醸造は
よく売れてるし、風味的に本醸造が嫌われてるわけでもないだろう。

地酒メーカーも「純米」とか形ばっかりにこだわるのではなく、
銘柄自身を有名にする方向で頑張った方がよかったと思うし、
マニアも銘柄を紹介しあったほうがよかったと思う。

(未だに日本酒関連スレって具体的な銘柄の話になりにくいよね)
339呑んべぇさん:2012/02/23(木) 23:16:17.04
>>335
そうだね
地酒は個人経営の汚くてまずい潰れかけの中華料理屋のようだ
340呑んべぇさん:2012/02/23(木) 23:16:20.02
>>328
大手は飲食店相手に泥臭い営業しないとな
341呑んべぇさん:2012/02/23(木) 23:17:50.58
>>335
>話を整理しよう。

全然 整理できてねえじゃん
文系のバカには整理なんてできないのかw
342呑んべぇさん:2012/02/23(木) 23:18:11.85
しかし、日本酒の普及の話になると、両者の役割分担とターゲットを整理する必要がある。

大手蔵は酒に無知な人間の生活にいかに浸透していくかを課題とし、大衆に対してアトラクティブな酒を開発・販売すべき・
地酒蔵は酒に詳しい人間の趣味にいかに応えるのかを課題とし、日本酒の舌に超えたオピニオンリーダーにいかに訴えていくのかを追究すべき。

343呑んべぇさん:2012/02/23(木) 23:20:02.99
>>335-342
整理すると、つぶれかけの小さい中華料理屋が
マクドナルドをたたいたところで
自分のところの売り上げが上がるわけではないということだな
344呑んべぇさん:2012/02/23(木) 23:20:17.54
マーケティングの理論の基本には、いろいろな社会学の研究成果と通説があるけど、
大手蔵と地酒蔵は両者がともに作用すべきターゲットを区分することが重要だ。
345344:2012/02/23(木) 23:21:19.91
>>343
君は百円マックだけ食べてればいいよ。
あとはこっちが考えるから、ここにレスしないでね。
346呑んべぇさん:2012/02/23(木) 23:22:33.44
>>342
そのためには、まず地酒メーカーはパクリをやめて独自技術を開発することだよ
いつまでも大手メーカーの模倣品造りを続けていたら未来はないね
347呑んべぇさん:2012/02/23(木) 23:26:48.57
>>343
飲食業全体の話をしてるのに何でいちいち小さい中華料理屋の話題出すんだって話じゃね?
348344:2012/02/23(木) 23:27:44.00
そこで、大手蔵はその努力をしているのか。
地酒蔵はsの期待に応えているのかが問題となる。

>>346
上にもあったけど、パクリってのは、特許侵害をしてなければ法治国家では何も問題ない。
損失を被るような先発明技術なら、特許を取得して法的に保護してもらえばいい。
したがってお前さんの意見は無能の感情論。
349呑んべぇさん:2012/02/23(木) 23:29:09.02
>>347
日本酒業界全体の話をしてるのに何でいちいちコミみたいな地酒メーカーの話題出すんだって話だろ?
350呑んべぇさん:2012/02/23(木) 23:30:25.49
>>347
地酒全体をひとくくりにするのは難しいんじゃない?
それこそ「つぶれかけの中華料理屋」みたいな
零細で不味いところも少なくないし。

あんまりそういうところまで、地酒崇拝で持ち上げるのは
よくないと思う。さっさと本当につぶれてもらって、
「地酒」「日本酒」全体で語れるようになって欲しい。
351呑んべぇさん:2012/02/23(木) 23:31:08.26
>>348
なるほどホルホル
どこかの半島でよく聞く話ニダ
パクったが勝ちってスムニダw
352呑んべぇさん:2012/02/23(木) 23:31:35.31
>>350
マズい中華料理屋が潰れたら飲食業の景気が良くなるのかw
353呑んべぇさん:2012/02/23(木) 23:33:47.56
>>349
携帯から必死に書き込みしてるのかよw
354344:2012/02/23(木) 23:36:02.35
マーケティングの理論では、EMロジャースの"Diffusion of Innovation"やムーアの"Chasm"が有名だが、日本酒メーカーはそれらを無視、もしくは逆のマーケティングを実施しているように見受けられる。
お互いのドメインを明確ににしたうえで、マーケティングからドリルダウンし、製造・開発を考えるべき。
355呑んべぇさん:2012/02/23(木) 23:36:17.55
>>353
携帯から必死にホルホルかqqq
356呑んべぇさん:2012/02/23(木) 23:36:40.30
>>352
飲食業はもうちょっと潰れたり新しいのが出来たり
回転がよくて、うまく淘汰されてるからな。

昭和の時代によくあったような低レベルの中華料理屋なんて
本当に潰れちゃってるんじゃないか?w

日本酒の場合は、免許制度で新規参入が制限されて
保護されてるから、淘汰がうまくいってないな。
357呑んべぇさん:2012/02/23(木) 23:38:33.31
>日本酒の場合は、免許制度で新規参入が制限されて
>保護されてるから、淘汰がうまくいってないな。

こんな衰退産業に新規参入するバカいるわけねえじゃんw
358344:2012/02/23(木) 23:39:05.71
では、具体的に、大手と地酒のどこが間違っているのか。
キーワードは、”普及(diffusion)”だ


>>351
もうちょっと歯応えのある、知的な議論をしてくれ。
スレが腐る。
359呑んべぇさん:2012/02/23(木) 23:40:09.82
>>355
今時、Wifi経由でスマホとかタブレットで書き込んでる人も多いんじゃないか?
パソコンの前にずっとはりついてる人もいるみたいだけど。

スマホやタブレットの勃興のように世の中は変わっていくものなんだろうね。
その中で、日本酒のように落ちていくものもある。仕方ないのかもしれない。
360呑んべぇさん:2012/02/23(木) 23:42:40.43
>>338
>どうだろう
と言われても、事実、アル添酒離れが進んでいるのは事実なんだから仕方がない

特定名称制度が始まったのが20年前のことである
本醸造酒は、その20年前に比べて25%(約1/4)に減少し、10年前と比較しても40%に減少している
また、アル添吟醸酒も、20年前比で85%の減少、10年前比で50%に減少している

一方、純米酒は、20年前比で110%の増加、10年前比で90%の減少で
純米吟醸酒は、20年前比で170%の増加、10年前比で90%の減少となっている

つまり、特定名称制度が始まったときと比較すると
アル添酒は大きく減少しているのに対して、純米酒系は増加していることが分かる
361344:2012/02/23(木) 23:44:58.42
市場のセグメンテーションが必要であるのは明らかなのに、大手蔵と地酒蔵はそれを認識、協働していない。
それが問題。
362呑んべぇさん:2012/02/23(木) 23:44:58.79
>>360
文系のカスが統計を弄るな
363呑んべぇさん:2012/02/23(木) 23:46:56.16
>>360
>>324が言ってるように
まさに純米化で自滅しましたというのがよく現れてる統計じゃんw
364呑んべぇさん:2012/02/23(木) 23:49:20.04
>>358
マーケティングのマの字も知らないんだけど、そのたぐいの考え方って
一部の地酒のように生産量が少なくても必要になってくるの?
365呑んべぇさん:2012/02/23(木) 23:53:03.56
>>363
聖猿ちゃん敵意ばかりで説得力ないよ^^;
それじゃ誰も付いてこない。
366344:2012/02/23(木) 23:55:28.42
日本酒の普及には、Clate majority と Dlaggered は大手が、
Aopinion leader と Beary adopter の市場は地酒に開拓してくよう、
ターゲット市場を互いに認識し、その対応に注力すべき。

では、具体的には何をしてくくべきか。
それぞれA〜Dの性格上の特性と消費特性を知って対処していく。

>>362
文系・理系という区別ってのは、浅学者の見識。
高校生の知識レベルの。
先端の学問、教養ある人の議論はインターディシプリンです。
367呑んべぇさん:2012/02/23(木) 23:56:36.36
結局、地酒純米崇拝者の隔離スレか
368呑んべぇさん:2012/02/23(木) 23:57:47.26
>>356
普通は大手が弱小を飲み込むもんなんだが、その大手が自滅してるからね。
369344:2012/02/24(金) 00:00:26.70
>>364
必要ないが、協会もしくは業界団体がその戦略の必要性を学習し、認識すべきです。
自分の会社だけがシェアを増やせば良い時代は、日本酒産業では、1980年代に終了したように思います。
今の大手酒造の経営方針は、縮小するパイのシェア争いのように思います。
370344:2012/02/24(金) 00:05:09.20
もう遅いので、続きはまた明日書きたいと思います。
もう少し具体的な分析と、それ分析を踏まえたうえでの提案を。
371344:2012/02/24(金) 00:06:58.11
キーワードは”味”と"対価"です。
あたりまえのように見えますですが、この2つ本質を掘り下げましょう。
372344:2012/02/24(金) 00:10:14.51
みなさんに宿題です。これは私にとっても宿題です。
味=主観的測定 と 対価=客観的測定 のバランスを議論する例として、酒以外の食品の例で何か良い例示はありますか?
373呑んべぇさん:2012/02/24(金) 05:04:39.84
>>332
ワインの場合、日本のメディアのレベルが低くても、
世界にはケンブリッジ大学やオクスフォード大学を卒業した、ソムリエより偉いマスターオブワインの資格を持つ評論家がいて、
その著作が翻訳されているからな・・・。
374呑んべぇさん:2012/02/24(金) 05:06:19.47
>>372
無数にあるだろうが、身近で誰でも分かりやすい例を挙げれば
「ラーメンとラーメン店」が酒との共通点もあり、考えやすいだろう

いわゆる、ラーメン店には
チェーン店もあるけれど、多くは個人経営のラーメン店であるところが
清酒の大手と中小の地酒蔵との関係を考える上でも参考になりそうだ
375呑んべぇさん:2012/02/24(金) 05:29:47.35
結局


オマエらみたく熱く議論するやつらいればまだまだ大丈夫って事じゃね?


オレは晩酌赤霧島だけどなw
376呑んべぇさん:2012/02/24(金) 08:11:23.43
ラーメン屋とはうまい例えかもしれない。
ただ日本酒はそれがうまくいってないな。

地酒なんてものは地方の人を相手にした
低俗なものでよかったんだと思う。

安易に単価を上げて儲けようとして純米化などして
変に高くなって地方では売れず、
大都市の市場を目指して、大失敗だったと思う。
377呑んべぇさん:2012/02/24(金) 10:34:20.91
10年間で約半分になるというほど、もの凄い勢いで衰退していっている産業にマーケティングもクソもねえだろ
お気楽でうらやましいぞw
378呑んべぇさん:2012/02/24(金) 12:24:02.25
はげ・・・味噌カス・・www
379呑んべぇさん:2012/02/24(金) 12:54:09.52
>>367
正解。
ここはたった一人の基地外を隔離しているスレw
380呑んべぇさん:2012/02/24(金) 13:23:28.36
>>375
赤霧島とかもろチェーン店って感じの選択だなw全く個性がない。
381呑んべぇさん:2012/02/24(金) 15:09:08.20
何よりも材料・製法・添加物を明快にすることが大事。
これまでの曖昧さを撤廃してオープンにしなければ。
382呑んべぇさん:2012/02/24(金) 15:52:00.42
>>380
いや、私は焼酎も飲むけど、赤霧島は他の焼酎には無い独特のフルーティーさで十分個性的だよ。
だから発売初日にほとんどの店で完売になるんだよ。
383呑んべぇさん:2012/02/24(金) 16:08:27.96
赤霧島より普通の白い霧島の方が美味しいよ
384呑んべぇさん:2012/02/24(金) 16:17:28.63
それは好みだろw
赤霧が一番飲みやすいんじゃないかな。
385呑んべぇさん:2012/02/24(金) 17:22:54.58
>>373
マスターオブワインは最高権威だなんだとよく言われるけど、大して影響力ないしなぁ。
どういう試験やってるのか全貌が分からんけど。
結局、パーカーやらの評論が権威を持ってる。そのレベルの高いというメディアに
消費者とワインメーカーがつられて、この30年の間でワインの個性がどれだけ変わってきたか。
そう考えると単純な話じゃないよ。
386ジョン猿訓練生Z ◆dRwVuzsm.g :2012/02/24(金) 17:32:01.94
日本には私がいるじゃないか!
387呑んべぇさん:2012/02/24(金) 19:33:34.28
>>385
おまいのような情弱が知ったかぶりしてるのは
確実にマイナスになってるだろうな
388呑んべぇさん:2012/02/24(金) 19:51:46.09
>>383
赤霧島より白霧のほうが美味いよね
ほぼ買えないらしいがww
389呑んべぇさん:2012/02/24(金) 19:52:02.33
赤霧島はチェーン店で飲めないぞ
黒霧島の間違いじゃね?w
390呑んべぇさん:2012/02/24(金) 20:15:46.57
>>84
>ありもしない事をあたかも事実のように書き込みをすると「信用毀損罪」に該当する可能性あるからな
>今後、根拠のないパクリネタ出すなら、いくつかの地酒蔵にメールで状況説明するわ

メールの返信きたか?wktk
パクリを認めたか?
391呑んべぇさん:2012/02/24(金) 20:17:31.47
>>386
酒においてレベルの高い評論って何なんだろうね?
392呑んべぇさん:2012/02/24(金) 20:23:41.83
>>374 >>376
ラーメン屋はうまい例えかもしれんな
消費者置き去りにして、ラーメン一杯1200円-1500円、
日本酒四合瓶1200-1500円に値上げしたら売れるわけがないw
393呑んべぇさん:2012/02/24(金) 20:28:41.82
>>392
ここにも、今の日本の構造不況の犠牲者が、、、
394呑んべぇさん:2012/02/24(金) 20:55:29.10
>>392
もともと安物だった芋焼酎が調子に乗って¥3,000以上に値段をつり上げてバブルが弾けたな
395呑んべぇさん:2012/02/24(金) 21:03:59.43
>>394
それで日本酒業界がほくそ笑んだら、ハイボールに流行が移った二年前。
396呑んべぇさん:2012/02/24(金) 22:01:29.57
それでも森伊蔵だけは今でもヤフオクで1万7千円位で売れるしな。
まぁ一時期は3万円でも売れてたからかなり安くなったけど。
397呑んべぇさん:2012/02/24(金) 22:11:26.21
>>304
芋焼酎は一升瓶で1800円程度、
何故か良心的に五合瓶が900円程度で普通に売れそうだよな。

地酒は四号瓶で1200円とか1500円とか、
非常に適切な例えのラーメンと比べると、さすがに無理な
値上げなのがよく分かるよなw
398呑んべぇさん:2012/02/24(金) 22:17:06.38
日本酒は一升瓶なくしてくれよ
399呑んべぇさん:2012/02/24(金) 22:27:35.78
>>398
お前がなくなったほうが・・w
400呑んべぇさん:2012/02/24(金) 23:02:26.31
>>397
ラーメン、1200円とか1500円じゃ売れるわけないよなw
自分の立場をわきまえて値段つけろよw
401呑んべぇさん:2012/02/24(金) 23:24:56.39
>>400
パスタだとそう言う価格もあるのにな
402呑んべぇさん:2012/02/24(金) 23:33:26.82
>>400
自分の立場をわきまえろよw
403呑んべぇさん:2012/02/24(金) 23:39:52.89
ラーメン好きだけど一杯700円程度で
勝負出来ない店って糞だぜ。
1000円以上ってお高く留まりすぎだよなぁ
404呑んべぇさん:2012/02/24(金) 23:48:21.98
>>399
いや、日本酒業界のためには一升瓶なんかなくなった方がいい
405呑んべぇさん:2012/02/24(金) 23:50:32.70
>>403
ラーメン屋の例えって墓穴掘ってる感じがしないでもないけど、
地酒業界の無理な現実がよく分かったな。
406呑んべぇさん:2012/02/25(土) 00:00:21.10
まだラーメン屋で例えてるのかw
407呑んべぇさん:2012/02/25(土) 00:13:38.96
自爆w
408呑んべぇさん:2012/02/25(土) 00:26:07.28
今から18年も前の作品だけど、「夏子の酒」というTVドラマを最近見たよ。
全11話中、第9話の中に次のような会話があった。

夏子   「龍錦(酒米)で美泉を超える酒を作ります。それが目標です。負けませんから!」

美泉の蔵元「勇ましいなぁ。でも夏子さん、酒を作るときは勝ち負けなど考えないでほしい。
      それは飲んだ人が決めてくれることですから。
      今年の冬は二度と来ない。うちはただそう思ってやってるだけです。」

酒販の営業「美泉を超える酒ってどんな酒?
      酒屋万流!どの蔵もそれぞれ自分なりのやり方で酒を作れって意味だよ。
      美泉もその一つにすぎない。超える超えないより、どう酒を作りたいかってことだよ。
      自分の酒を作れよ。夏ちゃんの酒を。」

内容はともかく、こういうTVドラマが出来たら、また日本酒の人気が出るんじゃないのかな?
主題歌も雰囲気の良い曲だった。
http://www.youtube.com/watch?v=ZxaGuRCHg2o&feature=related
409呑んべぇさん:2012/02/25(土) 01:13:51.25
やっぱりラーメンが…
410呑んべぇさん:2012/02/25(土) 01:21:44.20
インスタントラーメンに合う日本酒を開発すれば売れるよきっと。
411呑んべぇさん:2012/02/25(土) 02:33:49.13
おいらの場合は糖尿が原因
412呑んべぇさん:2012/02/25(土) 04:36:59.19
地元向けに1.8lで2000円以下の普通酒や本醸造酒を造ってる地酒蔵は多いと思うんだがねぇ……。なんでそのことを無視するんだか。
そのあたりの製品に手を抜く蔵とか、そんなに多いの? そう主張するならそれこそソースだせよ。
413ジョン猿訓練生Z ◆dRwVuzsm.g :2012/02/25(土) 08:12:32.19
叶姉妹が毎日ワインで美肌をキープ。
川島なお美が毎日ワインで美肌をキープ。
女はこれだけでワインに手を出そうとする。それにしっぽを振る馬鹿男共も、
ワインに手を出し、女よりは詳しくなろうと頑張る。
結局のところ、ワインの場合、売上は確かにのばしているけど、それは本当に
ワイン好きが増えているのか?ってことだよね。こういった販促(反則)的な
仕掛けを作るのも一つの手かも知れないけど、日本酒の場合はどうだろう?
ただ一つ言えるのは、ワインの場合酒の味が解ろうと、解るまいと、初めて口にしてみて、
下戸でない限りはあまり抵抗無く受け入れられる酒だってことは事実としてあるよね。
414呑んべぇさん:2012/02/25(土) 08:19:41.77
415呑んべぇさん:2012/02/25(土) 09:37:32.03
ワインのシェアって大したこと無いよね。売れているのはイメージだけじゃん?
416ジョン猿訓練生Z ◆dRwVuzsm.g :2012/02/25(土) 09:43:53.44
そう、実際のシェア自体はまだまだ日本酒と比べても低い。
ただシェアの伸び率が高いって事。一方日本酒のシェアの低下率も高い。
417呑んべぇさん:2012/02/25(土) 09:52:26.98
ワインは1997年あたりの赤ワインブームで伸びたけど
その後は一人あたり2.0Lあたりを行ったりきたり。
不景気の中では頑張ってるんだろうが…
418呑んべぇさん:2012/02/25(土) 12:03:41.77
>>410
あるよ、
老舗洋食店の「たいめんけん」に。
チャーシューも・・食紅でフチを赤くした本格派の「焼き豚」
 ttp://www.01ch.com/ramen/taimeiken.html
419呑んべぇさん:2012/02/25(土) 14:25:37.93
>>408
それ、漫画が原作だから。
420ジョン猿訓練生Z ◆dRwVuzsm.g :2012/02/25(土) 15:07:12.61
ワインが抵抗なく受け入れられる最大の理由は、ポリフェノール云々もあるだろうが、
それよりも味・香り共にアルコールっぽくないことである。
421呑んべぇさん:2012/02/25(土) 15:28:43.14
尾瀬あきら作品なら島根を舞台にした「蔵人」も読みなはれ。
「日本酒入門」の挿絵も書いてるよ。
422呑んべぇさん:2012/02/25(土) 15:36:47.26
ワインは売れてる商品の構造変化が起きているよな
日本酒よりも未来は有りそう
423呑んべぇさん:2012/02/25(土) 19:20:06.26
ワインはそもそも多くの人に受ける代物じゃない。
高級赤ワインになるほど普通の人が飲めば渋くて酸っぱくて「何これ!?」
っていう代物だからね。つまり最初から飲む人間を選ぶのが赤ワインの世界。
424呑んべぇさん:2012/02/25(土) 19:24:49.85
>>423
グラスにも依るよね
その辺も面白い
日本酒もそういうのがもっと一般層に浸透すればいいのに
425呑んべぇさん:2012/02/25(土) 19:33:29.18
>>423
じゃあ俺には向かない世界だな
日本酒余裕だが赤ワインの酸味と渋味がどうしても無理
426呑んべぇさん:2012/02/25(土) 19:39:09.06
ワインは自家醸造するには簡単で最高だな。
あれは買うもんじゃねーぞ。

自家醸造ならグレープジュース150円くらいにちょっと補糖してイースト入れときゃ
1週間経たずにシュワシュワしてそこそこ飲めるスパークリングワインができてるわ。
427呑んべぇさん:2012/02/25(土) 19:44:32.35
イーストなんてどこで売ってんだ
428呑んべぇさん:2012/02/25(土) 20:07:13.54
>>427
スーパーの製菓コーナーにパン用のイースト売ってるだろ。
あれで醸せるぞ。

あと、最近はワインやビールの自家醸造グッズの専門店とかもあるみたいだぞ。
そういうとこでなら、パン用のイーストじゃなくて
ワイン用やビール用のイーストも普通に売ってるぞ。
429呑んべぇさん:2012/02/25(土) 20:07:18.66
イーストなんか買ってこなくても、ぶどう果皮についているだろ?

それにぶどう果汁の中で生存に向いているのは、カビでもバクテリアでも乳酸菌でもなく酵母。

日本酒のようにわざわざ乳酸添加して酵母を優位にする必要もない。

ぶどうを潰して、ほっておけば自然にワインができる。
430呑んべぇさん:2012/02/25(土) 20:10:32.46
>ぶどうを潰して、ほっておけば自然にワインができる。
生ぶどうならな。
グレープジュースは普通は殺菌されてるんでイースト必要。
でも、酸度がそこそこ高いからイーストブチ込んでほっとくだけで
そこそこ安全に醸せる。
431呑んべぇさん:2012/02/25(土) 20:16:35.74
酒税法違反
432呑んべぇさん:2012/02/25(土) 20:23:41.16
1%を超えなかったら大丈夫
情弱乙
433呑んべぇさん:2012/02/25(土) 20:35:34.31
>>413
日本酒でもそれがやれれば売上は確実に上がる
434呑んべぇさん:2012/02/25(土) 20:56:59.90
>>429
そりゃそうだろジュースの酸で自然に酵母優位になる。
市販果汁で酵母が生きてたら大笑いできる。
435呑んべぇさん:2012/02/25(土) 21:57:58.98
>>423
本当の高級ワインを飲んでない人が良く言うセリフだけどな
飲み頃を迎えた本当の高級ワインは初心者が飲んでも驚くほどに美味い
飲み頃を迎えていない高額ワインを飲むとその価格の価値が無いのは常識
436呑んべぇさん:2012/02/25(土) 22:31:20.84
>>435
本当の採算度外視した吟醸酒はもマジにうまいよ
だけどそんなことが一般人に何の意味を持つ

高級ワイン自体飲む機会はない
437呑んべぇさん:2012/02/25(土) 23:00:17.28
>>436
採算度外視の酒で本当にいいものは安く感じるのだけどな
もしもその味わいを享受できる味覚をちゃんと育てているのなら意味は有るよ
438呑んべぇさん:2012/02/26(日) 00:35:31.30
たれ!、たれたれたれたれ!!!!
たれ!、たれたれたれたれ!!!!
ばかたれええええええ!!!!!!
日本酒、世界一だああああ!!!!!
たれ!、たれたれたれたれ!!!!
たれ!、たれたれたれたれ!!!!
ばかたれええええええ!!!!!!
439呑んべぇさん:2012/02/26(日) 00:50:30.99
試しに買ってみた酒が不味かったら、
最低でも4合我慢しないといけないのは辛い
440呑んべぇさん:2012/02/26(日) 02:52:10.74
     ____
   /      \
  /         \
/           \
|     \   ,_   |     何をどう解釈したらそういう思考が出てくるんだお。
/  u  ∩ノ ⊃―)/
(  \ / _ノ |  |      
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
441呑んべぇさん:2012/02/26(日) 09:07:38.24
>>435
日本酒でも、そういうのを真似たのか他に原因があるのか、
熟成させたら美味しいとか、燗したらおいしいかもとかいうことがあるね。
たいてい、不味いというのをはっきり言わないために言ってるだけだけどw
442呑んべぇさん:2012/02/26(日) 10:47:25.63
>>410
インスタントラーメンに熱い日本酒入れてろw
443呑んべぇさん:2012/02/26(日) 10:48:25.75
>>435
高級なレストランで飲むならいいけど自宅で飲むには敷居が高いな。
444呑んべぇさん:2012/02/26(日) 10:51:20.11
ワインはまともなレストランなら(高くても)まともなものが飲めるという安心感はあるな。
日本酒は店の人がきちんと分かってない場合も多いし、そもそも飲食店向けの販売が
弱すぎ。かと言って家での普段飲みにはやや高いという残念な状況。
445呑んべぇさん:2012/02/26(日) 10:59:25.87
なんで和食の店で日本酒が適当なんだろう?それほど経験はないが、
高い店でも?? 
日本食に日本酒を合わせるという、昔からの積み重ねがないってことなのかな。
446呑んべぇさん:2012/02/26(日) 12:51:34.70
たれ!、たれたれたれたれ!!!!
ばかたれええええええ!!!!!!
447呑んべぇさん:2012/02/26(日) 12:57:26.76
>>445
逆に、洋食の店で洋酒が適当なんだろう?っていったら
池波正太郎が・・、鬼つれてくるよ・・www
448呑んべぇさん:2012/02/26(日) 13:09:10.06
hugh johnson
Episode 1 - How to handle a wine with Hugh Johnson
  ttp://www.youtube.com/watch?v=cv2tntVX2y8&feature=relmfu
449ジョン猿訓練生Z ◆dRwVuzsm.g :2012/02/26(日) 15:40:34.47
>>447
適当の意味が違うんじゃないの?いい加減な、って意味のテキトーでしょ。
資生堂パーラーでも正ちゃんは日本酒だからね。トンカツと日本酒もやはりいいよね。
450呑んべぇさん:2012/02/26(日) 17:27:09.02
>>443
高温多湿な日本だと、地下セラーでもない限り厳しいな・・・
451呑んべぇさん:2012/02/26(日) 18:33:05.02
>>450
結局、日本人には合わないってことだろ
452呑んべぇさん:2012/02/26(日) 19:30:47.25
>>450
言うほど悪くならないと思うけど。
どうせ日本酒と比べるのって3000円以下の安いワインでしょ?
そんなの店でもセラーに入ってないよ。

どっちかと言うと、日本酒の方が高温で劣化しやすいのに、
(純米化などでさらに老ねたりしやすくなってる)
そういうことがきちんと知られてないのが問題かと。

かと言って冷蔵庫に保存しといて、冷えたまま出されるのも、
常温が合うものだと残念だ。やっぱり日本酒は容器がでかすぎる
弊害が多い気はする。
453呑んべぇさん:2012/02/26(日) 20:55:34.77
白鶴がペットボトル酒出したけどどうよ?
飲んでみた人いる?
454呑んべぇさん:2012/02/26(日) 21:00:53.60
買ったことないな。

四合瓶の大吟醸とかでもペットボトルにすれば買うかもしれないけど、
紙パックで売ってるようなのをペットボトルで出されても・・・
455呑んべぇさん:2012/02/26(日) 21:28:07.38
白鶴はギフト用の四合瓶4本だったか5本だったかの
一見ハイグレード装ったセットでズコーッ!となったから
自分じゃ絶対買わない。
456呑んべぇさん:2012/02/26(日) 21:32:03.03
>>455
そんなに入ってればハイグレードなわけないじゃん
一本1000円とかでしょ?値段なりだよ
457呑んべぇさん:2012/02/26(日) 22:10:10.59
ごめん、小瓶だったかも。純米だの山田錦、吟醸、大吟醸もあったかな?
そんなのの詰め合わせ。前にググった時は見つけたんだけど、
ちょっと詳細わからんかった。まぁ、まずかった。
458呑んべぇさん:2012/02/26(日) 22:11:49.98
よく覚えてもいないのに必死だなw
日本酒離れを防ぐために、4、5本詰めの
おいしい贈答用の商品でも薦めてくれよ
459呑んべぇさん:2012/02/26(日) 22:18:45.78
抱き合わせなんて手法は、焦点の企画はまた別としても
顧客獲得の苦肉の策だったり
大手が上質感装うためにするのが大抵で、地雷だよ。
価格帯にも寄るけど、知ってる銘柄じゃなきゃなかなか手が出ない。
460呑んべぇさん:2012/02/26(日) 22:20:52.44
大手のバレンタイン企画も勘弁して欲しいものがある。
461呑んべぇさん:2012/02/26(日) 22:45:14.55

大手を叩きたかっただけ
462呑んべぇさん:2012/02/26(日) 22:56:21.21
>>461
こんばんわ
463呑んべぇさん:2012/02/26(日) 23:08:31.66
みんな大手に頑張って欲しくて激励してるのにね
464呑んべぇさん:2012/02/26(日) 23:39:31.46
大手の酒を飲みつくしたん?
465呑んべぇさん:2012/02/26(日) 23:46:16.72
機会あるごとに飲んだけど自分で買う気になるような酒はなかったね。
菊正の生もと上選はまぁ普通だったかな。値段も1升2,000円近くするけどね。

ムーンにフィットは一合飲むのがしんどかった。
兄貴は普通に呑んでるけど。
466呑んべぇさん:2012/02/27(月) 00:04:55.50
ここは本当に馬鹿ばかり。
467呑んべぇさん:2012/02/27(月) 00:09:42.15
>>466
そんな自分を卑下するなよ
468呑んべぇさん:2012/02/27(月) 07:18:35.69
>>465
菊正宗そんなに高いか?
菊正宗がいいなら菊正宗でいいじゃん
他の大手の上撰は意外に甘口だし
469呑んべぇさん:2012/02/27(月) 12:47:04.19
>>466
たれ!!、たれたれたれたれ〜
ばかたれええええええ!!
おまえも
470呑んべぇさん:2012/02/27(月) 18:05:45.32
結局大手を叩きたいだけ
471呑んべぇさん:2012/02/27(月) 18:58:15.27
結局大手を叩きたいだけってことにしたいだけ
472呑んべぇさん:2012/02/27(月) 19:43:31.19
大手を叩いて、気分は山岡士郎!
473呑んべぇさん:2012/02/27(月) 23:12:00.95
KOTD
結局大手を叩きたいだけ
474呑んべぇさん:2012/02/27(月) 23:31:23.04
大手を叩きたい人は、初心者スレとかで頑張ってるねw
ここに隔離しといたほうがいいのにね
初心者に嫌がられるだけだよ
475呑んべぇさん:2012/02/27(月) 23:36:21.11
醸造アルコールが入ったエセ日本酒が売れないのは当たり前
476呑んべぇさん:2012/02/27(月) 23:40:07.90
来た!
純米信者(大爆笑)
477呑んべぇさん:2012/02/28(火) 00:16:21.23
くだらない自演
478呑んべぇさん:2012/02/28(火) 00:46:41.17
誰も大手を叩いてない件
479呑んべぇさん:2012/02/28(火) 01:43:46.66
KOTD
480呑んべぇさん:2012/02/28(火) 08:18:58.04
ビール焼酎ウィスキーとお酒はいろいろ飲むけど日本酒は手が出しにくい
ウィスキーならまずいのに当たってもコーラで割れば飲めるんだけど
日本酒でまずいの買ってしまったらどうしようもないってなる
初心者はまずはこれでも買っておけ的なテンプレがあるといいんだけどね
481呑んべぇさん:2012/02/28(火) 10:32:34.99
口に合わない日本酒は料理に使う。
最近は良い酒屋さんと出会って打率が向上したので、そんな機会はほぼないけど。
482呑んべぇさん:2012/02/28(火) 10:45:01.71
私はチャーハンを作る時に少し日本酒を入れたりしてるよ。
不味い日本酒は料理に使えばOK。
アサリの酒蒸しも旨いし、色々利用できる。
483呑んべぇさん:2012/02/28(火) 10:49:28.56
ウイスキー丸々一本をコーラで割ったら糖分摂取がハンパないぞ。
ハイボールをお奨めするわ(笑)
484呑んべぇさん:2012/02/28(火) 10:56:41.81
>>483
最近はシュガーレスが多い
topvaluのは安いし
485呑んべぇさん:2012/02/28(火) 13:42:00.73
たれ!!
たれたれたれたれ!!!
ばかたれえええええええ!!!!!
日本酒たれたれたれたれ!
486呑んべぇさん:2012/02/28(火) 13:47:30.84
>>484
永ちゃんがウイスキーコークで歌った"コーク"はそんなエセコークじゃないぜ
487呑んべぇさん:2012/02/28(火) 13:55:19.82
日本酒の美味いのに当たるか、不味いのに当たるかなんてのはもう上級編だろ。
まあ逆に言えばそれだけ日本酒には種類が色々とあるってことだよな。
ウイスキーなら、バラン、ジョニ、シーバス、シングルモルトでも予算に合わせて、
メジャーどころを選んでおけばまず外れはないし、日本酒ほど選択肢があるわけでもない。
問題は初心者が手を出しやすい、一見身近な酒に不味い物が多いってことだろ。
488呑んべぇさん:2012/02/28(火) 14:02:37.56
>>487
メジャーだと思って角やオールド買っても不味いだろが。
489呑んべぇさん:2012/02/28(火) 16:02:45.41
その辺の糞酒を好きな奴は好きなんだよな。
490呑んべぇさん:2012/02/28(火) 17:43:30.62
貰った2年熟成酒がどうしても口に合わなかったんで料理に使ったら、料理がスゴく
美味くなったw
熟成に失敗したのか、化学調味料を濃縮したような味だったから、天然の味の素の
役割をしてくれたんだろうなw
491呑んべぇさん:2012/02/28(火) 18:45:57.63
清酒が熟成するとグルタミン酸が増えるのか?
492呑んべぇさん:2012/02/28(火) 19:31:37.46
アミノ酸が増えます
493呑んべぇさん:2012/02/28(火) 20:25:51.19
先程名古屋のCBC放送で日本酒の酒屋を紹介していた。問屋を通さず直接蔵元と交渉して仕入れている酒屋。
その中で若者が日本酒を飲まない理由として挙げられたのが、飲み方が分からないから^^という答えだった。
494呑んべぇさん:2012/02/28(火) 22:50:40.35
そりゃよくわかる
昔は当たり前だった熱燗はほぼ絶滅し
酒屋でも好んで飲む若者はいない
値段ばかり上がって買う気力も起こらない

紙パックの偽酒かうくらいなら
紙パック梅酒買ったほうがはるかに幸せになれる
495呑んべぇさん:2012/02/28(火) 23:12:31.03
紙パックの日本酒は偽者だとか、
熟成純米酒を燗で飲めとか、
マニアが若者や一般人を遠ざけるようなことばかり言うからなw
496呑んべぇさん:2012/02/28(火) 23:22:06.46
日本人は日本酒から遠く離れてしまって、もう元に戻ることはないだろう
でも、なぜか酒粕と麹だけは人気があるんだよね
皮肉なもんだよw
497呑んべぇさん:2012/02/28(火) 23:26:16.26
酒粕も一時のブームじゃないの?

麹のブームは続くかもしれないけど、
別に麹は日本酒だけに使われるものでもないし

純米でなければ日本酒でないとか言ってる間に
いろいろ入ってる、まっこりがブームになってる方が
皮肉な感じがするw
498呑んべぇさん:2012/02/28(火) 23:51:17.81
米と米こうじだけで造ったマッコリは、
酒税法上は清酒(純米酒)なんだよね
499呑んべぇさん:2012/02/28(火) 23:51:27.70
>>497
早く半島へ帰れよ
500呑んべぇさん:2012/02/28(火) 23:54:51.30
>>498
清酒って書くと余計に売れないかもw
501呑んべぇさん:2012/02/28(火) 23:57:22.83
無知を承知で聞くがマッコリって米と麦麹じゃなかったっけ?
502呑んべぇさん:2012/02/29(水) 00:03:05.49
国産のマッコリは清酒かもね
503呑んべぇさん:2012/02/29(水) 00:05:40.12
おれのマッコリはしばらく使ってないわ
504呑んべぇさん:2012/02/29(水) 00:53:42.25
マッコリてか韓国関連みんなステマだべさ。

826 :2012/01/26(木) 16:48:57.91 ID:G9Y2cXMZ0
韓国酒の不良在庫が多すぎるって
スーパーの酒担当が言ってたな
1ケースためしに入れたらおまけで
計3ケース入れられて売れないから売り場や倉庫圧迫して邪魔で仕方ないと・・・
505呑んべぇさん:2012/02/29(水) 05:30:58.77
>>501
水溶き小麦粉を適当に発酵させて、足りない甘みを人工甘味料で補った
いわば偽酒、でしょ?宣伝で売れてるけど、まあろくなモンじゃないわなw
506呑んべぇさん:2012/02/29(水) 06:51:46.63
テレ朝から一週間遅れのタモリ倶楽部で、酒粕を使った甘酒を飲み比べていた

出てきた酒粕は、
「田酒 特別純米酒」
「天狗舞 山廃純米酒」
「大七生もと 箕輪門 純米大吟醸」
「八海山 純米吟醸」
「獺祭 磨き二割三分 純米大吟醸」

ディレクターは日本酒好きなのかな?
507呑んべぇさん:2012/02/29(水) 07:03:48.10
そうなんじゃない。
508呑んべぇさん:2012/02/29(水) 08:08:52.18
>>504
瓶やペットボトルのは日本酒と同様
イメージが悪いしサントリーの
独り勝ちだな

それでもそれだけで
日本酒順大手一社分くらい売れてるんだよな
509呑んべぇさん:2012/02/29(水) 10:45:38.82
>>508
また韓国age日本sageか
510呑んべぇさん:2012/02/29(水) 12:04:51.12
>>493
>>494
猿なんだけど、先々週くらいに行った店で、或る銘柄の特別純米をぬる燗で頼んだら、
女将がこれは是非冷酒で飲んで欲しいんですけどねえ、と俺に言った。この俺様にだよ?
これじゃあ日本酒の未来は無いと思った。ある意味色々な温度で味も風味も変わる酒なんて
他にあんまないでしょ。馬鹿の一つ覚えみたいに全て冷酒。冷酒が美味いんです、と言われてもね。
日本酒に色々混ぜ物をしてカクテルを作るのは難しいけど、温度差で味が変わる酒としてPRしたら?
ワインなんかせいぜい常温のみでしょ。日本酒に比べると選択肢は狭くて面白くない。
511呑んべぇさん:2012/02/29(水) 12:43:38.18
>>510
ビールだってそうだけどな。
キンキンに冷えたのしか飲まない奴は関係ないんだろうけど。
512呑んべぇさん:2012/02/29(水) 13:03:14.12
赤ワインでも
ボージョレ    10〜13℃
エルミタージュ  14〜16℃
上級ボルドー   16〜18℃
などなど

とワインオタクもうるさいぞ。
513呑んべぇさん:2012/02/29(水) 13:07:35.19
>>512
野蛮人は巣にかえれ
514呑んべぇさん:2012/02/29(水) 13:26:13.18
一言で冷酒と言われても何℃くらいが適温なのかよくわからないよな。
515呑んべぇさん:2012/02/29(水) 14:58:17.63
>>512
猿だけど、しょせん温度差最大8度しかないじゃん。
516呑んべぇさん:2012/02/29(水) 15:00:54.37
ビールでも、スーパードライみたいな味のないのはキンキンに冷やすに限る。
メーカーもそれを知っていて、エクストラコールドなんてのをやっている。
イギリスのビターエイルは(少なくとも現地では)常温で飲む。
ただ、日本とは温度湿度が違うんで、日本でも同じがいいとは思わない。
酒もそういうのがあるはずなんだけどね。
517呑んべぇさん:2012/02/29(水) 15:49:49.84
猿だけど、ビターなんか常温で飲んでも美味しくないよね。
ドイツでも黒を常温で飲むけど、ドイツのパブで飲んでいて解ったけど、
彼等の飲むペースが無茶苦茶遅いんだよなあ。あれならすぐ常温に戻されるわ。
だから最初から常温なのかな?ともおもた。普通のピルスナーも無茶苦茶ゆっくり飲むけど。
518呑んべぇさん:2012/02/29(水) 17:47:26.68
ぶっちゃけビールは氷冷サーバーで出てくるのが一番うまい
洗い水の氷とか浮いてると逆に引く
519呑んべぇさん:2012/02/29(水) 21:38:08.67
>>504 >>508
わけ分からないマッコリ(グレープフルーツ味)を
無理矢理店に突っ込んで、一人でこけてるのサッポロだよね
あそこはいつも間が抜けてる
520呑んべぇさん:2012/03/01(木) 00:26:48.49
>>508
うーんそこまで売れてるとは思えないなあ。
ほとんど騙された小売の倉庫の肥やしになってるんだろう。
521呑んべぇさん:2012/03/01(木) 11:43:38.96
>>516
>>517
日本で、これぞ一押しの地ビールってなに?
522呑んべぇさん:2012/03/01(木) 12:20:25.71
猿が答えるけど、道後ビールのスタウトはかなり良い出来だと思う。
後変わりどころでは、岡山の独歩ビールのチョコレートの香りがするスタウトがあるんだが、
これがまたつまみとか無しで、単独で飲むと美味いよ。だから独歩かw
523呑んべぇさん:2012/03/01(木) 12:26:00.04
>>521
地ビールは全部まずいと思っとけ
ぎりぎり飲めるのはオリオンくらい
524呑んべぇさん:2012/03/01(木) 12:30:58.61
猿だがそれは君が知らないだけだと思うが?道後ビールのスタウトは飲んだ?
525呑んべぇさん:2012/03/01(木) 12:44:20.03
猿じゃないが、美味い地ビールはいっぱいあると思う。
526呑んべぇさん:2012/03/01(木) 12:52:56.48
猿だが、スタウトには美味しいのが沢山あるよね。
ピルスナー系になると当たりはずれが激しい気がする。
まあ所詮は天下のジョン猿訓練生の意見なのであまり気にとめなくても結構だよ。
添加の聖猿君は相変わらずキチガイぶりを発揮しているようだね。
527呑んべぇさん:2012/03/01(木) 15:47:25.96
猿じゃないけど、地ビールは変な材料とか入ってるのがおおくてよ?
528呑んべぇさん:2012/03/01(木) 15:51:16.74
うわw馬鹿がきたきたw
529呑んべぇさん:2012/03/01(木) 16:04:44.22
そろそろ日本酒の話に戻そうか。
530呑んべぇさん:2012/03/01(木) 16:06:55.87
>>529
別にいいじゃん どうせ雑談スレなんだし
いままでに飲んでまずかった地ビール挙げていくか?
531呑んべぇさん:2012/03/01(木) 16:09:01.52
「よなよな」のヤッホーが作ってる青鬼がどーしたこーしたってのと、オーガニックなんちゃらってのは美味い。「よなよな」は好きじゃないけど。
値段も350_で250円程と失敗しても許せる。
でもヱビスがあればいいや(笑)
532呑んべぇさん:2012/03/01(木) 16:54:24.71
その地方の地名に対する物珍しさから、ついつい地ビールに手を出してしまうが
地ビールはどれもまずくて、どうしようもない品質だね
大手ビールメーカーがどれだけ優秀なのかを、改めて感じてしまうよ
533呑んべぇさん:2012/03/01(木) 17:00:18.05
やっぱエビスは美味いね。ラガーはクラッシックラガーよりも、
普通のラガーの方がマイルドで美味いなあ。スーパードライはやっぱ不味い。
なんか妙に薄いんだよね、味が。安っぽいアル添日本酒の不味さに通ずる物がある。
まあ軽くて飲みやすくて好き、って人もいるみたいだけど、安アル添も同様に病的に、
支持している変人もいるくらいだから不思議ではないけどね。
後、渋いところで、キリンのハートランドは好きだなあ。香りが良いよね。
サッポロはなんだか口の中でプチプチするってか、洒落じゃないけどポロポロする感じが
なんか苦手。北海道のサッポロビール園とかで生を飲むと美味くていくらでも飲めるけど。
サントリーのモルツはなんだが苦手。モサモサ感が口に残るというか、まろやかじゃない。
プレミアムモルツは良くできているので美味いと思う。
534呑んべぇさん:2012/03/01(木) 17:44:01.44
普段地酒叩きしてる奴が地ビール叩きしてるのかw
535呑んべぇさん:2012/03/01(木) 18:02:47.73
>>534
地酒叩きしているやつなんていねえよ
みんな日本酒好きなんだから
お前みたいなバカを弄って楽しんでいるやつはいるけどw
536呑んべぇさん:2012/03/01(木) 18:10:05.94
>>535
スレに貼り付いて顔真っ赤にして書き込みしてるのにかw
537呑んべぇさん:2012/03/01(木) 18:41:03.67
で、ヱビスビールが美味しい温度は何度なのか?
538呑んべぇさん:2012/03/01(木) 22:31:40.66
ビールは大手のが概ねうまいと思うんだが、
日本酒になると大手の量産酒はまずいのはどういうわけなんだ。
539ジョン猿訓練生Z ◆dRwVuzsm.g :2012/03/01(木) 22:52:56.30
地ビールの美味いのはたくさんあるって言ってるだろ。
ろくに飲まずに言っているのがバレバレだわW
540呑んべぇさん:2012/03/01(木) 23:47:45.14
>>539
コスパ厨ばかりだから、不味いと思っていたいんだろ
常陸野ネストやよなよな等は普通に美味い
ベルギーのシメイやヒューガルデン等も飲んだ事が無さそうなのが
日本酒オタには大杉
541呑んべぇさん:2012/03/02(金) 00:01:12.20
コスパ厨というのは、イソップ寓話の「すっぱいブドウ」のキツネみたいな奴だよね

手に入らない物を「不味い」と思い込むことで自分を納得させる、
一種の自己防衛本能みたいな感じだな
542呑んべぇさん:2012/03/02(金) 00:06:31.20
>>541
普通の人が買わない高いもの買ってしまったから
これは桁違いに旨いに違いないと考えてるお前の自己防衛本能が哀れだ
543呑んべぇさん:2012/03/02(金) 00:11:29.77
高い物ほど旨いと言わないと、酒屋は商売成り立たねえからな
544呑んべぇさん:2012/03/02(金) 00:14:55.09
地ビールは全然知識なく飲んだら当たり外れあるけど、
ある程度名が知れてるのを飲めばそんなにハズレはないな。
545呑んべぇさん:2012/03/02(金) 00:15:44.68
ビールは税金が高いから小さいところが作ったら高くなるのは当然。
546呑んべぇさん:2012/03/02(金) 00:37:42.93
なんか極端な人が多い感じ。
547呑んべぇさん:2012/03/02(金) 00:40:20.17
>>544
地ビールは名が知れてるほど酷いだろ
宣伝ばかり力を入れすぎて、肝心のビール造りはおざなりになっているからな
548呑んべぇさん:2012/03/02(金) 00:48:47.65
>>547
見てきたよーな事書くなよ(笑)
大体君は今までに何銘柄の地ビールを飲んだ上で、そんな戯れ事言い切ってんだい?
549呑んべぇさん:2012/03/02(金) 01:07:21.77
>>547
名が知れてるほど酷いブリュワーって例えばどこ?
550呑んべぇさん:2012/03/02(金) 02:03:10.30
今家にあった月桂冠のパック酒・月とかいうのを試しに呑んでみたけど、アッサリと軽くて
結構美味いじゃん、ラベルを見たら本醸造のようだが、マズい純米よりよっぽど美味いわw
こういう酒が入門編になれば良いんだよな。
551呑んべぇさん:2012/03/02(金) 05:44:01.19
せめて、今の八海山や越乃寒梅の普通酒レベルが
日本酒の最低限のレベルになるように日本酒全体の品質を底上げできれば
日本酒離れは解消できるんだけれどね

まあ、それはともかく、とりあえず大手の紙パックは
「飲まない、買わない、選ばない」という事が大事
これだけで、ハズレを引く確率が大幅に上がることは間違いない


552呑んべぇさん:2012/03/02(金) 06:28:08.72
はい。
553呑んべぇさん:2012/03/02(金) 07:33:38.69

大手メーカーを叩きたかっただけ
554呑んべぇさん:2012/03/02(金) 07:40:09.04
>>551
八海山や寒梅が百貨店とかで普通に
手に入るようになったから
日本酒離れも止まるかもしれない

ハズレ純米地酒を引いて離れた人に
戻ってきてほしい
555呑んべぇさん:2012/03/02(金) 08:18:52.66
マジレスすると
大手メーカーは減ってないかんね
地酒のほうが減ってる
なくなっていく順序としては
底辺地酒→マイナー地酒→メジャー地酒→灘大手でありましょう
20年後にはほとんど紙パックかもな

これには女が財布握ってるというのも影響してると思うね
飲まない奴は安けりゃいいわけだから
556呑んべぇさん:2012/03/02(金) 08:31:19.49
灘や伏見の大手でも、20年後はわからないぞ。

まあ、キリン、アサヒ、サントリーならば大丈夫だと思うが・・・。
557呑んべぇさん:2012/03/02(金) 08:42:38.30
多分これからは、大手と地酒の棲み分けが、もっと明確になると思う

そして10年後には、
2000円以上の清酒は、地酒メーカーに、
1000円未満の紙パックは、大手メーカーに
それぞれハッキリと分かれていると思う
558呑んべぇさん:2012/03/02(金) 08:53:09.19
いまでも大手と地酒の棲み分けはできている。

問題は地酒の需要が増えていないこと。

一方地酒の供給が増えているので、地酒がだぶついている。

だぶついているので酒量販店に卸している。
559呑んべぇさん:2012/03/02(金) 09:02:25.34
>>550
俺もジャンクフード嫌いじゃないよ。
でも本格的な料理とは区別している。
560呑んべぇさん:2012/03/02(金) 09:04:36.13
注目したいのは、大手の中で唯一紙パックを作っていない剣菱だな
この剣菱が10年後、どうなっているのかに注目したい

今でも剣菱は毎年、大きく売上げを落としているみたいだから
もしかしたら10年後は廃業しているかもしれない
そして、「剣菱」という銘柄だけをオエノンHD辺りが買い取って
剣菱の紙パックを製造しているかもしれないね
561呑んべぇさん:2012/03/02(金) 09:34:53.36
>>556
キリンとかの子会社になってたりしてね。
562呑んべぇさん:2012/03/02(金) 09:58:56.57
>>555
マジレスすると大手メーカーの方が減ってたら日本酒業界ヤバい
563呑んべぇさん:2012/03/02(金) 10:07:08.32
白鶴や大関辺りは、キリンかサントリー辺りに吸収合併されて
もしかしたら、サントリーの子会社として、まるや、のものもを売っているかもしれないね

むしろ、清酒大手はサントリーの子会社になった方がいいかもしれない
広告やTVCMはサントリーが得意だから、今のダサイ清酒のCMよりは、ずっとマシになると思う
564呑んべぇさん:2012/03/02(金) 10:10:00.50
>>550
猿だけど、それは君が色々日本酒を飲み慣れた上での味の判断でしょ。
日本酒自体を飲み慣れていない初心者には、とても受け入れられないよ。
565呑んべぇさん:2012/03/02(金) 10:19:47.50
サントリーは韓国メーカーとコラボしないで日本酒メーカーとやったらいいのに。
566呑んべぇさん:2012/03/02(金) 13:10:49.98
>結局は日本酒好きが地道に布教するのが一番だ思う
>結局は日本酒好きが地道に布教するのが一番だ思う
>結局は日本酒好きが地道に布教するのが一番だ思う


居酒屋では気持ち悪い日本酒オタクから離れて座りましょうw
567呑んべぇさん:2012/03/02(金) 13:31:43.11
【音楽】ドラゴンフォース、日本酒「龍力」とコラボ(画像あり)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1330599892/
568呑んべぇさん:2012/03/02(金) 14:03:19.16
>>566
あんたみたいな人種は、
日本酒の品揃えが豊富な店になんて飲みに行かないでしょw
569呑んべぇさん:2012/03/02(金) 14:45:21.78
酒に限らず、飲食物には高級品・普段使いの区別がある。
そして普及度や消費量に関係するのは、もっぱら普段使いの方。
地酒メーカーが苦戦しているなら、普段使いのラインナップを充実させないとね。
現在の高級品志向から廉価な酒にシフトする以外にも
高級品でもカップ、三合ぐらいの飲みきりサイズなど少量で売る努力もできる。
570呑んべぇさん:2012/03/02(金) 15:37:57.78
田舎の友達に、潰れて設備が残ってる蔵の再建に出資してって誘われてるんだが、ここ
見てると止した方が良さそうだな(苦笑)
良い米と良い水で自分専用の日本酒を醸してもらうってのはなかなか魅力的だった
が、俺自身、日本酒は正月くらいしか呑まないしなぁ・・・
571呑んべぇさん:2012/03/02(金) 15:51:31.65
民事再生法を申請した酒蔵や経営不振の酒蔵を買収して再建する会社
http://www.tanakabungo-shoten.co.jp/
http://www.j-fla.com/

他にもあると思う。
572呑んべぇさん:2012/03/02(金) 19:16:56.48
>>570
やめた方がいいと思う。日本酒の善し悪しなんてわからないでしょ。
573呑んべぇさん:2012/03/02(金) 20:39:19.68

実際、地酒メーカーって韓国みたいだね

大手メーカーの技術を勝手にパクったくせに、

自分の方が高い技術を持っているかのように、宣伝だけがうまくてさ

「ウリナラがいいもの造ってるニダ、ウリが起源ニダニダ」ってw

同じ日本人として恥ずかしいよ
574呑んべぇさん:2012/03/02(金) 20:49:51.72
>>560
もしそうなりゃ、俺の実家のすぐ近所で剣菱が造られる事になるかも
知れないのか、胸熱w
575呑んべぇさん:2012/03/02(金) 21:28:28.15
>>573
そんなウソや偏見や差別的な事を平気で書き込む
おまえの方が日本人として恥ずかしい
576呑んべぇさん:2012/03/02(金) 21:38:41.08
>結局は日本酒好きが地道に布教するのが一番だ思う
>結局は日本酒好きが地道に布教するのが一番だ思う
>結局は日本酒好きが地道に布教するのが一番だ思う


みんな 逃げて〜w
577呑んべぇさん:2012/03/02(金) 21:41:55.37
>>570
有象無象が匿名で好き放題書き込む掲示板の書き込み見て
リアル友人の相談に乗るか否かなんて決めるの?w
どうせ釣るならもっとうまくやれ愚図w
578呑んべぇさん:2012/03/02(金) 21:48:30.52
たとえば焼肉食いながら日本酒をチビチビなんてのは無理だよな
食文化の移り変わりで全然違うよ
刺身や煮物なんかだと合うんだけどね
我が家では正月のおせち料理のとき日本酒飲む
579呑んべぇさん:2012/03/02(金) 21:50:57.52
>>550
月桂冠の月は日本酒臭さが少ないし、軽い感じで
初心者受けはよさそうだね。今まで日本酒を飲んでた層には
受けないだろうけど。まあ、そういう層は上撰買えばいいのか。

>>560
剣菱は減らしてる分は下請けを切ってるんだとおもうけど、
どこかで限界が来るだろうね。

>>561 >>563
大手ビール会社は日本酒メーカーは買わないと思う。
旭化成が酒から撤退したとき、アサヒは焼酎部門は買ったけど、
清酒部門だけは買わなかった(オエノンに譲られた)。
580呑んべぇさん:2012/03/02(金) 22:00:32.48
>>579
技術力の低い地酒メーカーを買収する意味はないからね
581呑んべぇさん:2012/03/02(金) 22:13:32.12
聖猿ちゃんの自演まつりだな^^;
582呑んべぇさん:2012/03/02(金) 22:14:11.75
>>579
そうすると、いずれ白鶴や大関は、オエノンHDに吸収合併されるな

いまは「大手メーカー=安酒紙パック」だから、
いずれ紙パックメーカーはすべてオエノンHDと宝酒造の2社に再編成されたら
消費者としても分かりやすくていいかも
まあ、ビールメーカーみたいに紙パックメーカーも4社ぐらいはあった方がいいから
将来的には、安酒紙パックは、オエノンHD、宝酒造、月桂冠、世界鷹の四社くらいになるのかな?
583呑んべぇさん:2012/03/02(金) 22:15:51.41
>>573
>同じ日本人として恥ずかしいよ

2ちゃんで自ら日本人と称する奴はたいがい朝鮮人だよなw
584呑んべぇさん:2012/03/02(金) 22:17:42.79
>>578
>たとえば焼肉食いながら日本酒をチビチビなんてのは無理だよな
全然OK
585呑んべぇさん:2012/03/02(金) 22:24:09.91
>結局は日本酒好きが地道に布教するのが一番だ思う
>結局は日本酒好きが地道に布教するのが一番だ思う
>結局は日本酒好きが地道に布教するのが一番だ思う


折伏しちゃうぞ〜w
586呑んべぇさん:2012/03/02(金) 22:32:34.23
>>582
白鶴、大関は残るだろう(白鶴は明らかに強い)。
白鶴、月桂冠、松竹梅(宝酒造)、大関、オエノン、世界鷹(小山本家)と、
新潟のいくつかくらいに淘汰されるだろうし、そうなったほうが分かりやすくていいだろうけど。

問題は、あまりにも零細化した地酒メーカーをどうやって残すかだな。
何か、政策として考えていかないといけないと思うが、民主党じゃ無理だろうな。
587呑んべぇさん:2012/03/02(金) 22:35:29.78
>>586
エスパーか?
588呑んべぇさん:2012/03/02(金) 22:35:44.66
肉も味付け次第だよな。
ポン酢で味付けするなら日本酒でもイケる
589呑んべぇさん:2012/03/02(金) 22:43:44.84
酢と日本酒は合わないよ。
酢の物を日本酒に合わせて出してくる料理屋、何とかして欲しい。
基本的に日本酒を飲まない人が増えて、変な思い込みだけが蔓延してる感じ。

普通に塩とかタレ味の焼肉でも日本酒に、よく合うよ。
焼肉ならビールという変な思い込みも何とかして欲しい。
590呑んべぇさん:2012/03/02(金) 22:47:54.23
塩はいいけどタレは無いわ
591呑んべぇさん:2012/03/02(金) 22:49:21.04
基本的に濃い味のもの食べると舌が馬鹿になるから日本酒は合わない。
592呑んべぇさん:2012/03/02(金) 22:49:31.35
いや、タレはありだよ。
無駄に濃厚なだけの純米酒とか、そういうときに飲まないでいつ飲むんだ?
593呑んべぇさん:2012/03/02(金) 22:52:52.55
俺も基本的にタレはない。まあ、人によってはあるんだろう。
店でだったらそこで言えばいい話。
594呑んべぇさん:2012/03/03(土) 03:59:07.90
>>586
中小の地酒メーカーも大変だろう。

地酒小売店の店主の話では、
地酒ブームの時はふんぞり返っていたが、最近は腰が低い蔵がたくさんあるらしい。
595呑んべぇさん:2012/03/03(土) 04:27:31.27
>>1
放射能
596呑んべぇさん:2012/03/03(土) 05:05:22.68
和食ってたれの料理が多いと思うけどね。
それは出汁だとゆわれるかな。何かしら味付けした中で炊いたり
塗って焼いたり、刺身は醤油をつけるし。焼きっぱの魚なんかポン酢と
かなかったらこまっちゃうし。

※かってな個人の思い
597呑んべぇさん:2012/03/03(土) 09:25:06.27
>>589
変な合成酢でも使っているんじゃねえの?米酢使用なら問題なし。
598呑んべぇさん:2012/03/03(土) 09:34:56.93
米酢でもいっしょだよ
599呑んべぇさん:2012/03/03(土) 09:51:55.99
まぢで?どう合わない?
600呑んべぇさん:2012/03/03(土) 10:00:07.17
酢いません
601呑んべぇさん:2012/03/03(土) 10:00:12.53
柑橘なら合わなくはないな
酢酸は合わせにくいよ
602呑んべぇさん:2012/03/03(土) 10:12:03.74
控えめの酢なら、淡麗辛口の日本酒に合わせられなくもないと思うけどね。
酢が強すぎると、日本酒の味が分かりにくくなるし、いいことないと思うけど、
変に酢の物が日本酒に合うと思い込んでる人多いね。
603呑んべぇさん:2012/03/03(土) 11:06:45.58
150 :呑んべぇさん :2012/03/02(金) 20:28:35.13
【業界初】350ml缶の日本酒が出るぞー 「コールド大関」27日発売
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1330687128/l50

試しに一回は飲んでみようと思うけど
一般人は買うんだろうか?
604呑んべぇさん:2012/03/03(土) 11:08:59.25
酢が合わないなら寿司と日本酒は合わないと言うことになる。無理があるだろ。
605呑んべぇさん:2012/03/03(土) 11:13:39.59
酢と合わないって言ってる奴は酢が苦手なだけじゃねえの?
606呑んべぇさん:2012/03/03(土) 11:25:57.75
寿司と日本酒は合わない。寿司にはお茶。
607呑んべぇさん:2012/03/03(土) 11:25:59.70
だと思うよ。寿司と日本酒が合わないなんて聞いたことがない。
ぁ、猿だけど。
608呑んべぇさん:2012/03/03(土) 13:32:25.02
>>603
はっきり書いてないけど、糖類酸味料添加とかじゃない?
カロリーオフもアルコールが減ってるから、実際のカロリーが減ってるけど、
アルコールあたりのカロリーはむしろ上撰のほうが低そう

>>604
米と日本酒は何故か合わないけど、
さらに酢が入ってる寿司なんて実際には合わせにくいよ。
寿司食いだしたらお茶でいいんじゃない?

もっとも日本酒なんて実際に風味で食事に合わせるというよりは、
和食には日本酒とか、正月には日本酒とかイメージで合わせてるよね。

本当のところは、日本酒に合わせやすい塩辛い料理とかが減ってるので、
日本酒業界もこの辺はもう少し考えてうまくやらないと、
日本酒は料理に合わせにくい酒になっちゃってる。
609呑んべぇさん:2012/03/03(土) 13:54:54.68
>>604
寿司と日本酒は合わないyo
610呑んべぇさん:2012/03/03(土) 14:07:06.59
オコチャマは酸っぱい物が嫌いだからね。
611呑んべぇさん:2012/03/03(土) 14:20:34.97
ご飯と日本酒なら確かに合わないが、寿司と日本酒は合うと思うけどなあ。
ビールより確実に合うと思う。
612呑んべぇさん:2012/03/03(土) 15:18:34.34
確かに、酒と寿司は合わせにくいというか、
お互いのよさを引き出す組み合わせには、なかなかならないと思う。
でも、どうしても飲みたいというのは分からんでもないw

そういうときは、ビールとか安い日本酒、スパークリングワインで
いいんじゃないかな。
プレミアムモルツとかビールのほうが、うまく寿司屋に食い込んでるな。
613呑んべぇさん:2012/03/03(土) 16:01:46.75
日本酒のタイプにもよるな
いわゆる吟醸香の強い酒だと、ご飯には合いにくいタイプが多いかもね
さらに、基本的にアル添酒や蒸留酒は、ご飯には合わない
614呑んべぇさん:2012/03/03(土) 16:06:00.64
糖類酸味料添加にこだわる奴って料理も調味料使うのNGなの?
そばをつゆにつけるのは邪道だとか、そんな落語があったようなw
615呑んべぇさん:2012/03/03(土) 16:40:14.96
>>613
何、その典型的な純米信者みたいな珍説w
寿司とか酢の物ならまだ、焼酎のほうがましだろう

味覚が優れないから信仰に頼るんだろうけど
日本酒離れを促進するような意味不明なことを
言わないで欲しい

こういうのが布教と揶揄されてるんだろうな
616呑んべぇさん:2012/03/03(土) 17:05:56.23
味覚のプロキター
617ジョン猿訓練生Z ◆dRwVuzsm.g :2012/03/03(土) 17:07:35.86
すしと日本酒最高だね。最後は文字通りあがり(お茶)でいいけど。
618呑んべぇさん:2012/03/03(土) 17:47:30.98
吟醸酒って白ワインみたいな物だから、寿司には合わないが
上撰のぬる燗なら合う。  ガリで1合はいける。
619呑んべぇさん:2012/03/03(土) 17:47:50.42
マグロのにぎりにピノ・ノワールを合わせるのは、パリの寿司バーでは常識だよね。
620呑んべぇさん:2012/03/03(土) 18:00:38.02
>>619
パリには日本酒がないから、当たり前だろw
欧米コンプレックスの典型みたいな奴だな(笑)

621呑んべぇさん:2012/03/03(土) 18:13:07.98
マグロの握りを出すような店なら日本酒も置いていると思うがね。
622呑んべぇさん:2012/03/03(土) 18:18:55.31
>>589
ぬたとかしめ鯖とか、ぬる燗のアテにバッチリじゃん、何的外れな事
言ってンだか・・・(^^;)
623呑んべぇさん:2012/03/03(土) 18:21:34.61
>>619
マグロに限って、軽い赤は合うよな、でも他はどうもな・・・
624ジョン猿訓練生Z ◆dRwVuzsm.g :2012/03/03(土) 18:29:57.41
まあ寿司には日本酒よりお茶が合うってのは聞きあきた主張だな。
食い物と酒は合わないと主張するタモリと同じ。そのモードで飲み食いすれば、
確かにその通り、酒は酒、食い物は食い物で楽しんだ方が、両者とも味が解る。
625呑んべぇさん:2012/03/03(土) 18:36:21.22
別に細かく分析するために飲み食いするわけじゃない。
楽しく飯を食うために酒が必要なんだ。
626呑んべぇさん:2012/03/03(土) 18:38:41.20
パリに日本酒がないって・・
和食の小山さんなげくな。
627呑んべぇさん:2012/03/03(土) 18:47:25.74
>>619
フランスのワインですら寿司に合うのであれば、
日本酒だったら、なおさら寿司には合うだろうね
628呑んべぇさん:2012/03/03(土) 19:14:46.43
食事をメインに楽しみたいか酒をメインに楽しみたいか、
両方を楽しみたいかの違いでしかないよな。
629呑んべぇさん:2012/03/03(土) 19:56:36.13
結論な
寿司と日本酒は合わない
寿司にはお茶が一番
寿司屋のアテと日本酒はよく合う
米と日本酒は駄目
630呑んべぇさん:2012/03/03(土) 20:02:49.67
結論
吟醸酒は香りが邪魔をして寿司には合わない
吟醸系以外の日本酒は寿司に合う
631呑んべぇさん:2012/03/03(土) 20:08:06.09
桜だいならば、ブルゴーニュの白かクレマン。
ミル貝ならば、ブルゴーニュのアリゴテ。
春子の昆布じめならば、アルザスリースリング。
ワタリガニならば、プイィ・フュイッセ。
コハダならばサンセール。

とか思い浮かぶのに、どうして日本酒には合わないんだろう?
632呑んべぇさん:2012/03/03(土) 20:08:55.36
結論
刺身に一番合うのは日本酒ではなく「ご飯」
633呑んべぇさん:2012/03/03(土) 20:10:45.43
寿司に一番合う飲み物はお茶
寿司に一番合う酒は日本酒
634呑んべぇさん:2012/03/03(土) 20:36:55.35
>>630-633 
ダウト
バカに日本は無理w
635呑んべぇさん:2012/03/03(土) 20:38:51.92
>>634
日本語でおk
636呑んべぇさん:2012/03/03(土) 20:41:11.19
>>635
そろそろ帰っていいよ 半島とか大陸とか
637呑んべぇさん:2012/03/03(土) 20:44:53.39
シャリが甘いと日本酒には合わずお茶の方が良いのは同意
ただ、シャリに砂糖を使用していない寿司だと日本酒が一番合うぜ
ビールや焼酎よりもずっと合うし、お茶よりも合う
638呑んべぇさん:2012/03/03(土) 20:46:58.52
>>637
いいなあ 味覚障害者はw
なんでもマヨネーズつけて食べる人とか
639呑んべぇさん:2012/03/03(土) 20:49:47.61
>>638
経験が無いのに否定するバカはもう少しお金を出して経験しようねw
640呑んべぇさん:2012/03/03(土) 20:49:56.18
>>638
味覚障害者なんていないよ
641呑んべぇさん:2012/03/03(土) 20:53:39.96
>>638
>なんでもマヨネーズつけて食べる人とか

こんな事書いてる時点で、
想像力に欠けて根拠無く人を叩くだけの馬鹿なのが良く分かるね。
マヨラーと砂糖を使用しないシャリの店に行く人なんか対極だろ。
642呑んべぇさん:2012/03/03(土) 20:54:02.97
寿司もいいけど、おでんや もつ煮込みに日本酒は最高だぜ
643呑んべぇさん:2012/03/03(土) 20:58:29.61
俺も炊いた根菜に日本酒って合うと思うなぁ。
644呑んべぇさん:2012/03/03(土) 21:07:23.60
それで、日本酒と肴のマリアージュが、とか言い出すバカがでてくんだろw
645呑んべぇさん:2012/03/03(土) 21:16:29.16
>>644
負け惜しみ乙w
646呑んべぇさん:2012/03/03(土) 21:17:15.54
>>642
おでんやモツ煮なら焼酎でも合うんだよな
日本酒好きももう少し日本酒にこそ
あうものを主張して欲しい

日本酒にあうと思われがちな
酢の物とか寿司ってせいぜい上撰クラスの
日本酒までだな
地酒純米志向とはやや相入れない部分がある
647呑んべぇさん:2012/03/03(土) 21:37:32.18
>>645
ちがうよ
マリアージュとか言ってる恥ずかしい人をバカにしているだけw
648呑んべぇさん:2012/03/03(土) 21:39:47.97
思い付くのはかぶら寿司、なめろう、ほたるいか沖漬け、塩辛、酒盗…
649呑んべぇさん:2012/03/03(土) 22:21:13.75
乳酸発酵でつくった「寿司」とか、塩辛とか塩辛いのとかは日本酒に合うよね。
ただ、そういう料理は減ってるのが現実だよね。
650呑んべぇさん:2012/03/03(土) 22:32:39.63
回転寿司だとご飯の量に比べてネタが小さいから日本酒は合わないかもね。
ちゃんとした寿司屋ならネタが小さくないから日本酒は抜群に合うよ。
651呑んべぇさん:2012/03/03(土) 22:56:35.38
>>649
減ってりゃなんだっての?
652呑んべぇさん:2012/03/03(土) 23:01:45.45
>>651
日本酒離れの原因だねという話だろ?
スレタイが忘れられて
純米信者の隔離スレみたいになってるけどw

>>650
で?
どういう日本酒が合うという設定なの?w
653呑んべぇさん:2012/03/03(土) 23:01:52.79
塩辛は塩分を下げると不味くなってしまうから
塩辛業界も自縄自縛になった感は否めない
654呑んべぇさん:2012/03/03(土) 23:06:15.72
>>643
そういう酒肴だと昔っぽい日本酒でも合うんだよね
おでんとかもそう

アンチョビと春キャベツのパスタとかは普通にやや香りの高い大吟醸でも美味しい
クリーム系のパスタなら無濾過生原酒なんかを白ワイングラスで合わせてもいける
もう、大吟や無濾過生原酒で日本酒激ウマと思ってもらう方がいいんじゃないかと思う
655呑んべぇさん:2012/03/03(土) 23:13:24.29
そうそう、一般受けしそうな、まともな吟醸酒、生原酒に合うような
料理を紹介するのが現実的で前向きだと思う。

純米酒だと何でも合うとか意味不明な信仰心は一般受けしないと思う。
普通の日本人は味に敏感だ。
656呑んべぇさん:2012/03/03(土) 23:29:20.34
>>655
さすがアル添脳だ
勝手に自分の脳内で都合のいい言葉に変換しているんだな(笑)
もしかしたら、この手の妄想が得意の聖猿か(大爆笑)

657呑んべぇさん:2012/03/03(土) 23:36:54.26
寿司食うとき日本酒飲むと米の味が重なってしつこく重く感じるから
お茶にしちゃうなぁ
658呑んべぇさん:2012/03/03(土) 23:37:09.97
>>654
昔っぽいのって普通の臭いパック酒みたいな奴のこと?
あれは普通の人にとっては合わせる合わせない以前の問題だと思う。
659呑んべぇさん:2012/03/04(日) 00:29:42.01
基本寿司にはお茶だけど、どうしても酒とあわせたいなら日本酒が一番って事でいいのか?
660呑んべぇさん:2012/03/04(日) 01:19:56.72
日本酒は、普段おかずで食べるような肉を使った洋食に合わないもんね、池波正太郎は
とんかつで日本酒を呑んでたようだが、俺はあんまり合わないと思う。
まあ、これだけ日本人の食生活が変わってるんだから、日本酒が勢い無くなるのも無理は
ないかなぁ、和食の魚には絶対に日本酒だけどねw
661呑んべぇさん:2012/03/04(日) 01:24:14.03
つまり洋食に風味のあう日本酒を造ればいいのか?
662呑んべぇさん:2012/03/04(日) 02:33:37.32
>>657
うん、米とは合わないよな。
米で合うのは、厳密には米じゃないけど、ふんだんに麹を使ったハタハタや鮭の寿司、阿武隈の
鮭の紅葉漬けくらいなもんかな?
663呑んべぇさん:2012/03/04(日) 04:19:13.14
>>662
日本酒に限らず、味の付いてない白米そのものに合う酒はないだろ
いくら何でも、世の中に、白飯を酒の肴に飲む奴はいないよw

冷や奴だって、さすがに醤油をかけなくちゃ、酒のつまみにはならないし
やっぱりつまみには塩気がないとダメ
そういう意味では、いかの塩辛とか かつおの酒盗なんかは
簡単な酒のつまみにはぴったり
664呑んべぇさん:2012/03/04(日) 04:32:00.37
低アルコールでなおかつ、控えめな香りでスッキリして甘くないのを造ってくれれば
いくらでも呑んでやるぞ、大手メーカーは技術力を唱うなら、安パック酒ばっかり造
ってるんじゃなくそういう方向を目指してくれ、今の酒だと2合も呑むと、何故か次の
日頭が痛くてかなわんからナw
665呑んべぇさん:2012/03/04(日) 08:36:40.72
>>664
シャチョーサン、オサケヨワイノネー
666呑んべぇさん:2012/03/04(日) 10:21:18.64
>>664
低アルコールでスッキリして甘くないのは、さすがに薄いだけになるぞ。
(自分で加水すれば分かると思うけど)

低アルコールだと>>603の新製品コールドオーゼキも含めて、
全て甘口じゃないかな。

二合で頭痛くなるなら、体質の問題だとは思うけど、
日本人って半分くらいはこういう人なんだよな。
この状況でどうして一升瓶で酒が売ってるのか理解に苦しむ。
667呑んべぇさん:2012/03/04(日) 10:53:04.50
>>666
新たな設備投資ができないから
このまま静かに死んでいく業界ってこと
668呑んべぇさん:2012/03/04(日) 11:03:53.43
>>666
飲食店向けじゃないの?
小売では四合瓶メインで並べてる所のほうが多いよね。
669呑んべぇさん:2012/03/04(日) 12:50:29.38
>>667
狭い見識で物事を語るなよ
読んでるこっちが恥ずかしいわい(笑)
670呑んべぇさん:2012/03/04(日) 13:25:16.54
自分はほとんど経験がないけれど、回らないちゃんとした寿司屋では、
(酒の種類はどうであれ)飲む客に対しては米少なめに握るらしいよ。
熟練した職人の技だろうけど。

個人的には、今の日本酒マニアを全て切り捨てて
まったく新しい酒文化を作ろうというぐらいの覚悟がないと
日本酒の未来は暗いと思うね。
やれ大手叩き、やれ地酒叩き、パック酒は酒じゃないなど、
(2ch専門の)マニアは文句しか言わない。
そこから建設的な発想が生まれるはずがない。
671ジョン猿訓練生Z ◆dRwVuzsm.g :2012/03/04(日) 15:08:34.41
>>660
俺はトンカツと日本酒は合うと思う。アジフライと日本酒も合うと思う。
まあ個人の好みでしょ。池波先生は基本的にこう食え、ああ食え、というタイプじゃないでしょ。

>>670
まともな寿司職人なら当たり前のわざと言うより、常識的配慮かな。
672呑んべぇさん:2012/03/04(日) 15:26:46.51
フランスでは、食事中だろうがなかろうが、ワインを水代わりに飲んでいた(いる?)から、ワインは生活必需品であった(ある)。
日本では、普段はご飯と一汁三菜の食事にお茶を飲んで、酒は必要ではなかった。
日本のおかずはご飯と一緒に食べるおかずであって、必ずしも肴でなかった。

フランスと日本とを同一に語れない気がする。
673呑んべぇさん:2012/03/04(日) 15:49:57.23
おかずを肴に呑むけどね。そして呑み終わってからご飯もらって残りで終わらす。
定食屋さんなんかでも酒と定食頼むとご飯はどうしますって聞いてくれる
とこもあったりしてありがたいと思う店もある。
フランスが食事中だろうがなかろうがっていうのはちょと違うと思うよ。
確かに生活に密着しているものだから家庭で呑むワインなんかは量り売りが
あってペットボトルで買いにいってるからね。
ま、フランスだけでなくうちの隣の家とも同一には語れないと俺も思う。
674呑んべぇさん:2012/03/04(日) 16:08:38.90
江戸時代はまず軽く食事をしてから飲んでいたらしいよ。
水戸黄門の料理人の日記か何かに書いてある。
675呑んべぇさん:2012/03/04(日) 16:13:18.14
>>672
そうだねー。
西欧の酒とは食事の中でだいぶ違う立ち位置だっただろうな。
むしろ食中酒って考え方がモダンな考え方なのかもね。
676呑んべぇさん:2012/03/04(日) 16:33:14.63
トンカツに合うのはあつあつのご飯
677呑んべぇさん:2012/03/04(日) 16:43:47.85
>>674
日本人は食事と飲酒はわけていたからね
なにかを口に入れたまま酒を飲むのは日本では行儀の悪いこと
「食中酒」とやらは野蛮人の風習
678呑んべぇさん:2012/03/04(日) 17:31:14.67
俺も食べ物と酒を一緒に飲みたがる神経がわからん
悪酔いしない利点は認めるけど、味としては何のメリットもないと思う
679呑んべぇさん:2012/03/04(日) 17:34:57.74
>>667
そうかもしれないね。

(日本酒と逆に伸びた)芋焼酎は単純にブームで売れたわけではなくて、
鹿児島の焼酎メーカーは、麦焼酎の下請け生産で意外に儲けていて、
芋焼酎への設備投資がうまくいった部分も大きいと思う。

>>668
小売でも一升瓶は多いよ。特に、安めの酒で一升瓶のみが多いのが、
残念だ。普通に飲めるような値段と量(四合瓶で1000円まで)の酒を
頑張らないとやっぱり落ちていく一方だと思う。
680呑んべぇさん:2012/03/04(日) 17:40:18.21
>>670
地酒が好きなら好きで結構だけど、
好きな酒とそれに合う料理を挙げるみたいな建設的な話にならず、
すぐに「やれ大手叩き、やれ地酒叩き、パック酒は酒じゃないなど」になりがちだよね。

>>672-673 >>675
フランスというか、ヨーロッパだとほとんど食中酒にワインなのでいいけれど、
日本の場合は、食中酒にビール、焼酎も使うから、日本酒はよほど頑張らないと、
落ちる一方だよね。
681呑んべぇさん:2012/03/04(日) 17:43:46.46
>>674
沖縄なんかは、今でもそんな感じだよね。

>>676
とんかつなら日本酒でも合うと思うけどな。

>>677
それは日本人が馬鹿にされてる飲み方でしょ・・・
ご飯とおかずをいっしょに食べるみたいな感覚で酒を口に入れる。
食事と酒を合わせるなら、食べ物は口の中にない状態で飲まないと。

>>678
それは難しいところだね。日本人は酒とつまみを合わせるのが好きだから
(何故か揚げ物とビールだったりするけど)、食事と合わせたいのも分かる。
でも、吟醸酒や生原酒を食前酒や食後酒に使うのもありかもしれない。
682呑んべぇさん:2012/03/04(日) 18:01:56.67
おつかれさま
683ジョン猿訓練生Z ◆dRwVuzsm.g :2012/03/04(日) 18:11:44.28
フランスもイタリアも何度か行ったけど、そんなにアル中みたいにしょっちゅう飲んでいる訳ではない。
特定のテレビ番組や、本なんかの誇大情報を真に受けている人がいるのは痛いよね。
684呑んべぇさん:2012/03/04(日) 19:21:47.35
ヨーロッパのワインやビールは、文字通り水代わりって一面もあったんだよね。
日本ほど水が豊富でない上に、井戸水が安全な飲料水じゃないところもある。
でもワインにすれば腐りにくくて安全な飲み物になる。
ビールもしかりで、昔の船にはビールを大量に積んでいた。
生水だと航海の途中で腐ってしまうけど、ビールだと腐りにくいらしい。

日本酒はどちらかというとヤマタノオロチを酔わせた「狂い水」のイメージで……
685呑んべぇさん:2012/03/04(日) 19:41:53.69
酩酊とは神に近づく行為ぞ!
686呑んべぇさん:2012/03/04(日) 19:45:24.52
>>680-681
聖猿、キモ過ぎ
687呑んべぇさん:2012/03/04(日) 19:47:07.88
688呑んべぇさん:2012/03/04(日) 19:48:21.99
689呑んべぇさん:2012/03/04(日) 19:49:43.91
http://tamesure.com/archives/1335402.html
白人女性は日本女性のことをどう見ているの?

「あぁ、日本?勿論、行った事あるわよ映画のプロモでね。
それがなきゃ行かないわ。あんな気持ち悪い国。
男?アジア人の男って何考えてるかよくわからないわ。
まあまあな容姿の人もいたけど大抵がシャイで無口なんですもの、ちょっと不気味だわ。
女?・・・・・(ため息)ブスだらけだったわ。(大笑)
特にスタイルに至っては、ほとんどギャグとしか言いようが無いわね。
顔は岩みたいに大きくて、体は子供並み。ちんちくりんよね。
足は短くてくねくね曲がってるし、赤ん坊みたいなふらふらした歩き方
あれ可愛いと思ってやってるのかしら?
それに、胸もお尻もどこにあるの?って聞きたかったわ。(苦笑)
ほんと、日本人に生まれなくて本当に良かったと思ってるわ♪」(実話)

9:Ms.名無しさん:2007/11/14(水) 18:55:25 ID:0
↑ペネロペ・クルスの発言
690呑んべぇさん:2012/03/04(日) 20:21:32.34
>>681
お前は”浅い”のに、あれこれとよくコメントできるな?
お前が長話を始めると、周りの人が嫌がって顔をしかめていることに、いい加減気づけよw
691呑んべぇさん:2012/03/04(日) 20:38:39.92
>>690
病気だから、気がつけないんだろうな
692呑んべぇさん:2012/03/04(日) 20:51:52.16
age猿必死w
693呑んべぇさん:2012/03/04(日) 20:59:48.66
1968年の五月革命以前の古き良きフランスでは、水代わりにワインを飲む習慣があったらしい。

しかし、今でもフランス人がスーパーマーケットで買うワインは色の薄い、アルコール度数の低い、水のようなワインだそうだ。
ちょっと古いが、1990年代後半でもワインボトル(750ml)換算で300円以下のワインの売り上げが70%を超えていたらしい。

今でも多くのフランス人にとってワインは高級な嗜好品ではなく、生活必需品なのかもしれない。
694呑んべぇさん:2012/03/04(日) 21:08:51.46
水代わりに飲むと言うのは大げさだろうが
(だいたい世界で売ってる、ボルビックもエビアンもフランス産だから
 水が必要な状況なら水を飲むw)
ワインは生活必需品だろうな。
そこを忘れて、変に純米化とかで安易に単価を上げて儲けようとした
日本酒は失敗だな。
695ジョン猿訓練生Z ◆dRwVuzsm.g :2012/03/04(日) 21:12:46.87
水代わり、ってのがキーポイントで。みんな日頃そんなに水を飲むか?
それ以前に本当に水代わりなら夜中に目が覚めた、のどが渇いた、でワインを飲むか?
本当の水代わりならそう言うこと。嘘なんだよあれは
696呑んべぇさん:2012/03/04(日) 21:16:35.01
ワインだったら1本800円くらいのチリワインでも普段呑みには十分
美味いし、日本酒もそれ位の値段で美味いのを売ってくれたらジャンジャン
呑むのになぁw
697呑んべぇさん:2012/03/04(日) 21:18:03.38
>>694
示している根拠に何ら説得力が無いのが聖猿の特徴
馬鹿なのを自覚しろよ
698呑んべぇさん:2012/03/04(日) 21:20:10.53
>>696
こんなスレよりもワイン板のチリスレの方が機能してる気もするしね。
若者はワイン飲んだらいいよ。
ワインから日本酒に戻る流れができてもいいんじゃないかな。
699呑んべぇさん:2012/03/04(日) 21:22:35.06
いろんな種類をまんべんなく飲む人にとっては、そろそろ日本酒の
シーズンも終了だねぇ。昔はなかった(と思われる)消費の季節性も
日本酒の弱点だね
700呑んべぇさん:2012/03/04(日) 21:25:58.92
>>696
そう。普段飲みならそれくらいのサイズで1000円以下というのが
一つの基準だろうな。チリワインにも負けてるし、五合瓶が1000円以下で
売ってる焼酎にも負けてるのが、落ち目の日本酒の現実。
701呑んべぇさん:2012/03/04(日) 21:31:31.10
>>699
それ、あるね。燗で飲むべきとか言い張るから寒い季節しか売れないとか、
味じゃなくてイメージだけになってて、正月にしか売れないとか、
おかしな状況になってるな。

今なら流通も低温で出来るので、生原酒を夏まで熟成させて、
ロックで飲むとかいろいろ新しい面白さもあるのに、
なかなかそういうのを普及できないのが残念。
702呑んべぇさん:2012/03/04(日) 21:36:55.55
>>701
気持ち悪い人w
703呑んべぇさん:2012/03/04(日) 21:39:33.88
>>699
いろんなものをまんべんなく飲む人だが、部屋の気温が上がってくる
これからのほうが個人的にはよく飲む。
今はワインが丁度いい温度なのでワインをよく飲む。
704呑んべぇさん:2012/03/04(日) 21:45:12.61
>>703
気持ち悪い人w
705呑んべぇさん:2012/03/04(日) 22:10:39.58
>>695
お茶もいれいれば1日2Lくらいは飲むだろ
706呑んべぇさん:2012/03/04(日) 22:13:11.17
>>705
頭の悪い人w
707呑んべぇさん:2012/03/04(日) 22:16:11.30
結局大手を叩きたいだけ
708呑んべぇさん:2012/03/04(日) 22:17:52.18
物事はシンプルに考えれば争うこともない

ワインが好きな人は、ワインを飲めばいい
ビールが好きな人は、ビールを飲めばいい
日本酒が好きな人は、純米酒を飲めばいい
安い酒が好きな人は、アル添酒を飲めばいい
さらに、もっと安い酒が好きな人は、甲類焼酎を飲めばいい

ただ、それだけの事
709呑んべぇさん:2012/03/04(日) 22:22:44.80
滑ったな
710呑んべぇさん:2012/03/04(日) 22:25:48.24
>>709
は?
噛みつきたいならしっかりと指摘なりしろや無能
711呑んべぇさん:2012/03/04(日) 22:42:01.97

大手メーカーを叩きたかっただけ
712呑んべぇさん:2012/03/04(日) 22:43:33.44
>>711
どの酒蔵がすき?
713呑んべぇさん:2012/03/04(日) 22:43:42.10
>>710
そこまで親切にしないといけないのか?w
714呑んべぇさん:2012/03/04(日) 22:48:52.70
>>713
具体的に指摘しないと
結局考えなしで反応したってことになるよ
当たり前のこと
715呑んべぇさん:2012/03/04(日) 22:53:34.55

地酒メーカーって韓国人みたいだよ

大手メーカーの開発した技術をパクったくせに、

自分の方が高い技術を持っているかのように宣伝だけがうまくて

「ウリナラがいいもの造ってるニダ、ウリが起源ニダ」ってw

日本人として恥ずかしくなってくるよ
716呑んべぇさん:2012/03/04(日) 22:56:01.85
>>711さんが言う通りじゃないのか?
717呑んべぇさん:2012/03/05(月) 12:55:41.37
>>699
今月は新潟酒の陣があるし4月一杯くらいまでかな。
718呑んべぇさん:2012/03/05(月) 14:55:37.81
IDが出ないから何人なのかわからないけれど、
明らかに病んでいる人が紛れ込んでいますね。

4合瓶1000円クラスでそこそこの酒の充実は必要ですね。
あと、適切な宣伝も。
酒は嗜好品だからイメージ作りは大事ですよ、やはり。
サントリーはそれ「だけ」はうまい。
719呑んべぇさん:2012/03/05(月) 16:55:14.20
>>718
あんたも病んでるなアンチサントリーさん
〜だけとかちゃんと飲んでないのが丸わかり
ウィスキーはコスパはあんまり良くは無いが白州12や山崎12は相当レベル高いし
プレモルだって好みの差はあれど美味い方だろ

720呑んべぇさん:2012/03/05(月) 17:03:18.00
718じゃないが
プレミアムモルツは下層だと思いまう
恵比寿≧ラガー≧アサヒのドライじゃない奴>札幌黒≧一番>プレモル>ドラーイ>モルツ=緑恵比寿(物故)
居酒屋で「ビール」で頼んだ満足度はこんなかんじ
721呑んべぇさん:2012/03/05(月) 17:24:04.67
>>719
サントリーの高いウイスキーは美味いけど値段ほどの満足度はないからな。
722呑んべぇさん:2012/03/05(月) 18:19:04.11
>>720
緑エビスも嫌いな辺り、単にカスケードホップが苦手なんじゃなかろうか?
723呑んべぇさん:2012/03/05(月) 18:45:00.10
>>720
お子様w乙
724呑んべぇさん:2012/03/05(月) 18:48:29.05
プレモルは嫌いだが、緑エビスは好きだったな
シルクエビスや琥珀エビスは嫌いだけど
カスケードホップなら、よなよなエールは美味いと思う
スーパードライは論外
725呑んべぇさん:2012/03/05(月) 18:53:42.88

ワインが好きな人は、ワインを飲めばいい
ビールが好きな人は、ビールを飲めばいい
焼酎が好きな人は、焼酎を飲めばいい
日本酒が好きな人は、日本酒を飲めばいい

ただし ・・・
布教している基地外は、2ちゃんねるで純米酒と叫べばいいw

726呑んべぇさん:2012/03/05(月) 19:29:44.90
今はスコッチが非常に安い値段で呑めるという、ウィスキー好きにとっては天国のような
時代だからね、山崎や白州を呑むならグレンフィディックやボウモアやウシュクベストーン
フラゴンを呑むわw
727呑んべぇさん:2012/03/05(月) 20:25:49.13
地酒純米信者、エビス信者、アンチサントリー(ニッカ信者)が
同類なのが分かる展開だな。

こういうのに取り付かれると、サッポロ最下位転落、ニッカはアサヒの完全子会社に、
地酒は大手以上に衰退、とろくなことがないな。

>>722 >>724
プレミアムモルツも緑エビスもカスケードのような香りがあるけど、
どっちもヨーロッパ産のホップだよ。
728呑んべぇさん:2012/03/05(月) 20:52:40.21
円高が続いて、もう80円台が定着しているからね
当然、輸入物のウイスキーが安くなるから、相対的に国産ウイスキーの価値は下がる

サントリーがハイボールを売り出した理由も、ウイスキーが売れなくなったからだしね
729呑んべぇさん:2012/03/05(月) 21:06:10.77
>>728
サントリーはウイスキーが売れなくても他の事業で大きく伸びたし、
独特の個性(割ったときによく伸びるとか)があるので、それなりに、
スコッチが安くても存在感はあるだろう。

ニッカは劣化版スコッチなだけに、本当のスコッチが1000円で売ってると、
さすがに勝負にならないな。アサヒも伸ばす気はないのかハイボールブームに
便乗して値上げ気味だから、さらにジリ貧だな。
730呑んべぇさん:2012/03/05(月) 21:16:04.44
>>727
緑エビスはプレミアムモルツのパクリだな

それはいいとしても、落ち目のときに挽回しようとして多様化すると
さらに落ちるんだよな

サッポロの最下位転落も
地酒不振も不必要に多様化して
分かりにくくなったのも原因だろうな
731呑んべぇさん:2012/03/05(月) 21:19:17.23
ちょっとでも大手日本酒メーカーに批判的な意見を書くと地酒純米信者
モルツ・プレモルに批判的な意見を書くとエビス信者
サントリーのウイスキーに批判的な意見を書くとニッカ信者

わかりやすいね
732呑んべぇさん:2012/03/05(月) 21:27:18.99
>>731
分かりやすい反論だね
しかし、今回のやつはさすがに分かりやすすぎ

それはともかく、サントリー叩きみたいなイデオロギー的な思考に
マニアだけじゃなくて地酒蔵まで乗せられた
感じになっちゃったのが残念だな

さらに、それはいいとしても
そういう思考の民主党に政権を渡してしまった挙句に
原発が爆発して日本酒どころか日本が滅びそうになってるのが現実だな
733呑んべぇさん:2012/03/05(月) 21:29:47.33
>>731
そうした短絡思考での書き込みやコピペ荒らしは
いつもの聖猿って基地外だから、かまわない方がいいかと

地酒経験が浅いくせに地酒の悪口ばかり言うのは非常に無理がある
大手の酒でもいい物はあるけど、さすがにピンは不味くて無理だw
734呑んべぇさん:2012/03/05(月) 21:50:05.62
>>729
ニッカは底辺向けのブラックニッカクリアばかりに力が入ってて
それなりに売れてるみたいだから
地酒と比べるのは無理があるぞ
735呑んべぇさん:2012/03/05(月) 22:04:23.81
>>732
あんた日本も日本酒も嫌いなんだろうね。
736呑んべぇさん:2012/03/05(月) 22:10:12.87
そうだね
日本が好きな人は民主党に投票するよね





え?
737呑んべぇさん:2012/03/05(月) 22:14:28.34
>>736
あんたにも良いことあるといいね
738ジョン猿訓練生Z ◆dRwVuzsm.g :2012/03/05(月) 23:39:52.08
民主党はありえん。消費税を上げるのは自民党政権でお願いします。
739呑んべぇさん:2012/03/05(月) 23:50:23.63
批判を受けたら○○ガーって言うのはもう飽きたわ
740呑んべぇさん:2012/03/06(火) 02:56:11.83
「原発は絶対に必要だ」と
原発村の住人や官僚に多くの国民が洗脳されていた様に
今度は、
「消費税を上げないと財政破綻する」という
財務官僚のデマに洗脳されつつある国民が増えているみたいだね
741呑んべぇさん:2012/03/06(火) 09:45:32.91

大手メーカーを叩きたかっただけ
742ジョン猿訓練生Z ◆dRwVuzsm.g :2012/03/06(火) 10:19:36.93
>>740
ほうほう、では消費税を上げずにどうやって高齢化社会を支えるのか説明してもらおうか?
経済を活性化させてGDPを押し上げて、税収を上げるとかの夢物語はいらんよ。
743ジョン猿訓練生Z ◆dRwVuzsm.g :2012/03/06(火) 10:21:31.62
それと一日も早い原発の再稼働が必要。無論安全性はさらに慎重に考慮した上で。
日本は脱原発をするのではなく、世界全体の原発の安全稼働にイニシアチブを取るべきだ。
744呑んべぇさん:2012/03/06(火) 10:42:53.85
消費税上げても運用する政権が糞じゃ意味ないよな。
745呑んべぇさん:2012/03/06(火) 11:25:34.16
>>742
こちらからすれば、
「消費税を上げると、高齢化社会を支えることができる」
というロジックの方が、よっぽど夢物語だと思うよ

そのロジックには、全く説得力がないし、
今のデフレが進行している状態で、消費税を上げたら
ますます景気が悪化する可能性の方が高い
今、消費税を上げるのは最悪の政策だと思う
まずは、日本経済を緩やかなインフレに持って行くことが必要

746呑んべぇさん:2012/03/06(火) 11:39:40.80
日本酒って、醤油や塩を使った料理には相性がよいとおもう。

魚の刺身も醤油料理。さしみをソースを付けても美味しくない。
747呑んべぇさん:2012/03/06(火) 11:53:29.02
>>745
緩やかなインフレに持っていく、なんてのはごもっとも。誰もが言うこと。
で、どっやって?先日の白川総裁の政策目標は実質インフレターゲットとしてとらえられると思うけど、
FRBバーナンキと比べて時期的な明確性がないので今一、実現性に欠ける。いくら日本が金融緩和しても、
アメリカQE3を発動すれば、金利なんてものは結局国家間で相対性を持つものだから、
うち消される可能性も大だ。
748ジョン猿訓練生Z ◆dRwVuzsm.g :2012/03/06(火) 12:02:32.33
コテ忘れたwそれと消費税の問題と、インフレ目標の問題は対極にはないよ。
もっと言えば、消費税アップに反対するのはインフレターゲットに反対するような物。
ただ消費税アップの時期の議論はしなくてはならない。消費税アップがほぼ本格的に
決まりそうになったから、日銀総裁は慌ててインフレ目標を発表したんじゃないの?
749呑んべぇさん:2012/03/06(火) 12:56:09.28
スレ違い
750呑んべぇさん:2012/03/06(火) 14:09:07.61
必死な(ボランティア?)工作員さんの書き込みが多いな。
751呑んべぇさん:2012/03/06(火) 14:49:40.12
ジョン猿が日本酒について未だに語れない件について
752呑んべぇさん:2012/03/06(火) 16:17:21.22
ここでは誰も日本酒なんか語ってないよ?
753呑んべぇさん:2012/03/06(火) 16:28:49.50
大手が批判されるから語って欲しくないんだな
754呑んべぇさん:2012/03/06(火) 16:51:21.90
>>753
四季醸造で安物の純米大吟醸を大量生産している獺祭の悪口はやめろ
755呑んべぇさん:2012/03/06(火) 17:52:25.33
日本人の主食である米をアルコールに変えている酒だから「日本酒」と言うのであって
サトウキビの絞りかすのアルコールを加えた酒は日本酒とは呼べない
というのが、通常の日本人なら当たり前の感覚

だから、アルテンする酒も米焼酎にしなければ、日本酒ではない
それは、ただの「日本酒入りリキュール」または「日本酒とラム酒の混成酒」でしかない

756呑んべぇさん:2012/03/06(火) 18:30:11.57
■お酒の種類と分類

・清酒は「醸造酒」と「混成酒」と「合成酒」の3つのタイプに分かれます。

 ●醸造酒に分類される清酒・・・「純」粋に「米」だけで醸した「純米」酒。

 ●混成酒に分類される清酒・・・原料に醸造アルコールを使用したアル添酒。

 ●合成酒に分類される清酒・・・乳酸・酵素剤・加工剤などの添加物を使用した準米酒。
757呑んべぇさん:2012/03/06(火) 18:48:07.38
安くて早く酩酊できるものが良いとなったんじゃないの。
758呑んべぇさん:2012/03/06(火) 18:48:19.94
>>756
大手擁護のアル添厨は、どこのスレでもコピペを行っているんだな
自分の言葉というのは、ないのかな?
ゆとり教育というのは、ただ解答のある問題を暗記するだけの教育で
自分の頭でものを考える人間を作ってこなかったのかもしれないね
759呑んべぇさん:2012/03/06(火) 22:52:34.70
金のない学生時代に飲まされた安酒が、そのまま日本酒の味としてインプットされるからだろう。
そういう奴に大吟醸とかを飲ませると、これが日本酒かと驚かれることが多い。
かくいう俺も最初は驚いた。
760呑んべぇさん:2012/03/06(火) 22:56:21.49
いつの学生だよw
761呑んべぇさん:2012/03/06(火) 22:57:07.15

大手メーカーを叩きたかっただけ
762呑んべぇさん:2012/03/07(水) 00:12:13.42
20年くらい前はそうだったな、高田馬場の清瀧の糞マズの日本酒とかなwww
763呑んべぇさん:2012/03/07(水) 00:20:33.14
馬場の清瀧ってモロキューとか梅キューとか「なるべく原型のままの物を頼め」っていう店か。
手が加わるほどまずくなるというので有名だったはず。
764呑んべぇさん:2012/03/07(水) 00:30:40.07
清瀧ってあれで、酒蔵の直営店だからね、だったらもっとマシなのを呑ませて
日本酒好きを増やす努力をすりゃいいのにナ、全くその逆を行ってるんだから
そりゃ日本酒も廃れるわな(苦笑)
765呑んべぇさん:2012/03/07(水) 01:03:37.48
清龍は安くて不味い酒として有名だったからな
766呑んべぇさん:2012/03/07(水) 01:13:21.05
清瀧はあまりにもマズ過ぎて、4年間で3回しか行かなかったよ、それも付き合いで
しょうがなくねw
767呑んべぇさん:2012/03/07(水) 11:46:40.15

結論

技術力の低い地酒メーカーの造る日本酒がマズ過ぎたことが日本酒離れの原因
768呑んべぇさん:2012/03/07(水) 11:55:47.83
質問!

大手の造る日本酒がマズ過ぎたことは日本酒離れの原因になってないんですか?
769呑んべぇさん:2012/03/07(水) 12:08:34.79
ってかそれ以外に原因なんてないでしょw
770ジョン猿訓練Z ◆dRwVuzsm.g :2012/03/07(水) 12:16:09.22
技術力の低い名もない地方の酒造が作る酒がいくらどんなに不味くても、初心者や、
酒に詳しくない物はそんなものを口にする可能性は限りなくゼロに近い。ってかゼロだろ。
一方大手の糞まず酒はテレビでコマーシャルはするし、大手居酒屋とは提携して安価に供給されるし、
日本酒の初心者が地雷のごとく不用意に口にしてしまう可能性の大きさは計り知れない。
或る日本酒通の上司と部下の会話を想像してみてもらいたい。
上司「どう?今夜一杯おごるけど、君は日本酒は好き?」
部下「まだ飲んだ経験があまり無いですけど、興味はあります。」
→上司が美味い日本酒を飲ませてくれて、日本酒好きになる可能性大。
上司「どう?今夜一杯おごるけど、君は日本酒は好き?」
部下「いやあ、学生の時に飲んだ酒の印象が悪くて、日本酒はちょっと。」
→面倒臭いので日本酒は飲ませない。永遠に日本酒好きにならない。
771呑んべぇさん:2012/03/07(水) 12:28:43.75

大手メーカーを叩きたかっただけ
772ジョン猿訓練生Z ◆dRwVuzsm.g :2012/03/07(水) 12:29:29.08
それと若い奴に飲み会の幹事をやらせると、必ず飲み放題付きにする。
無論その方が、安いし、コスパも優れているのだが、そこでついてくる酒は必ず、
100%、例外なく、大手の糞まず酒。希に、飲み放題でも価格のはる飲み放題には、
地酒が選べたりするのもあるが、殆どの場合、別料金、追加料金が必要になる。
そうなると、普段日本酒を飲まない連中でも、酔った勢いで日本酒を頼む奴が結構いる。
そして結果は?言わずと知れた日本酒嫌いが出来上がる。
773呑んべぇさん:2012/03/07(水) 12:34:29.96
コテ変えやがってめんどくせーな

「ジョン猿」

推奨NGワードに追加ね


774呑んべぇさん:2012/03/07(水) 12:59:29.64
たばこ1箱700円に値上? 
でも個人輸入すれば大丈夫。日本語の輸入代行も多数。 
「タバコ 輸入代行」とかで検索するとあるある、、、 
送料込みで1箱90円とかの激安サイトもある。" 
775呑んべぇさん:2012/03/07(水) 14:17:23.58
>>773
今更何いってんだよ新参者がw
776呑んべぇさん:2012/03/07(水) 18:40:17.68
>>773
ただのアンチのお前の方がうざいな
今回のジョン猿は、なかなかいい事書いてるじゃないか
777呑んべぇさん:2012/03/07(水) 18:52:08.40
まあ学生の頃は今ならまずい酒でも飲めたけど
今は無理だな
778呑んべぇさん:2012/03/07(水) 18:55:08.12

大手メーカーを叩きたかっただけか

つまらん
779呑んべぇさん:2012/03/07(水) 18:55:44.64
>>771
>>778
なにこいつ
780呑んべぇさん:2012/03/07(水) 19:17:06.02
>>779

それは、いつもの大手擁護のアル添厨のコピペでしょ(笑)
ゆとりで、自分の言葉がない奴だから、仕方がないよ
781呑んべぇさん:2012/03/07(水) 19:19:55.93
>>780
へー
結構荒れてんのねこのスレ
782呑んべぇさん:2012/03/07(水) 21:25:04.46
ここが荒れてるほうがまだましだ
(本当はジュンマイスレから出てこなきゃいいと思うけど)
地酒スレを荒らすのはやめてくれ
783呑んべぇさん:2012/03/07(水) 21:32:46.49
>>773 >>775
間違えたんだろw
久しぶりに見て、こけたよw
NGNameに登録してたからすっかり忘れてたけど、こいつまだいるのかw]

正直、普通の人はいわゆる純米信者が好きそうな、
熟成純米酒を出されても、同じかそれ以下の反応だと思うなw

最近、八海山を飲み放題で出す店もあるね
これだけ日本酒市場が衰退すると、八海山、久保田、寒梅で
かなりのシェアを取れそうだし、一般受けしそうだし頑張って欲しいね
784呑んべぇさん:2012/03/07(水) 22:03:20.01
つまんねー糞酒ばっか作ったからだろ?
日本酒を保護・育成すべき文化として見ずに
金を搾取する手段とばかり考えてきたツケだ
785呑んべぇさん:2012/03/07(水) 22:08:17.26
そうそう

純米だ!地酒だ!と
単価を上げて儲けることばかり考えて
糞酒ばかりが多くなったのが日本酒離れの原因だろうな
786呑んべぇさん:2012/03/07(水) 22:18:47.06
>>785

これも、例によって、いつもの大手擁護のアル添厨のコピペです(笑)

787呑んべぇさん:2012/03/07(水) 22:20:12.72

こんな書き込み初めてみたがw
788呑んべぇさん:2012/03/07(水) 22:30:06.88
うん。初めてだな。
789呑んべぇさん:2012/03/07(水) 22:36:19.86
>>787-788
また、アル添厨が荒らしてるな(笑)

790呑んべぇさん:2012/03/07(水) 22:47:53.66
>>783
何なのお前みっともないw
791狂い猿監視実行委員:2012/03/07(水) 22:52:36.84
ジョンちゃん、メッツ!
792呑んべぇさん:2012/03/07(水) 22:57:20.76
>>790
ほんとだよ… こんなの、まるで小学生だよ…
793ジョン猿訓練生Z ◆dRwVuzsm.g :2012/03/08(木) 11:45:53.36
大手の量産型日本酒はまじで臭い。こんなの飲まされたら嫌いになるよ。
今でこそ付合いの酒で勧められたら失礼なので飲むけど、自分で買っては飲まない。
結局、新しい消費者が自分で買って飲むようにならなければ売り上げは上がらないわけで。
それと店で飲む地酒の価格設定が高すぎる。一升瓶を仕入れて客に提供するのは確かにリスクがある。
だから開封後客に出せない状態になる酒が有ることを前提に価格設定する。これは否定しない。
どうすれば?一番簡単なのは250〜300mlの小瓶を充実させる事だと思う。店で提供する上乗せ価格は、
瓶ビールと同程度に押さえるべし。4合瓶だとやはり多いと思うしね。2人で飲むには300mlまでかな。
これだと俺のような酒飲みなら数種類楽しめる。
794呑んべぇさん:2012/03/08(木) 11:57:46.66
1飲み会で日本酒を頼むと酒に強いと思われる
2糖尿病が心配
3割れない分高いイメージ

俺と彼女は日本酒に嵌ってますよ。流行に乗らずにおいしいと思うものを飲めばいいかと。
俺、日本酒、黒ビール、ウィスキー
彼女、日本酒、黒ビール、ワイン
って感じ。
795ジョン猿訓練生Z ◆dRwVuzsm.g :2012/03/08(木) 14:11:43.49
日本酒が海外では人気で注目を集めているのは事実。
情けない話だが、芸術、他の文化と同じようにその価値が逆輸入しないと認められないのか?
パリの三つ星フレンチレストランで日本酒を出した、イタリアの三つ星イタリアンレストランで日本酒を出した、
とかがないと今の若い子達は自分で価値を見いだすことが出来ないのかも?
796呑んべぇさん:2012/03/09(金) 10:48:50.01
日本酒の廉価帯である紙パックなどは2L3Lなんてのが主体である。
これらを買おうにも、もしまずかったらと思うと手が伸びない。

ワインならフルボトルでも試飲が充実していて買いやすい。

焼酎だと割る物を変えればなんとか飲めてしまう。

蔵などに行けば試飲は当たり前だが、量販店でもワイン並にコンスタントに試飲を開催し、
海外での人気をアピールすれば、日本酒ブームは来ると思うんだよ?
797呑んべぇさん:2012/03/09(金) 12:14:48.56
確かに大手の紙パックは、最初から2リットルのものを買うのは躊躇するよね
もし口に合わなかったら、料理酒にするのも料理が不味くなりそうで嫌だから、
結局、捨てるしかない

一度、900mlの紙パックを買ったことがあるけれど、とても不味くて飲めそうになかったので
一合だけ飲んで、後は全部捨ててしまった
だから、こういう大手の安酒ほど、お試しで、50円くらいの180ml紙パックを売って欲しい
そうすれば、不味くても一度は飲んでみようかという気にはなる
798呑んべぇさん:2012/03/09(金) 12:38:03.30
>>797
それすると2Lが売れなくなるw
799呑んべぇさん:2012/03/09(金) 13:03:08.72

大手メーカーを叩きたかっただけか

つまらん
800呑んべぇさん:2012/03/09(金) 15:12:57.00
>>798
定価は70円でもいいよ
どうせ、スーパーだったら50〜60円ぐらいにはなるだろうから
その位の値段じゃないと、お試し効果は出ないだろう

へたにつまらんTVCMに宣伝費を使うくらいなら
お試し品を宣伝費用だと思って、格安で売るぐらいのことはした方がいい
801紅音矢 ◆R/kUipgeiA :2012/03/09(金) 16:03:45.46
ワンカップとかキオスクの定番商品なんだけどな
802呑んべぇさん:2012/03/09(金) 20:43:12.08
>>797-801
大手は一合のパックとかカップとか、いろいろあるじゃん。

2リットルパックばかりじゃなくて、その半額くらいで900mLの
パックを売って欲しいとは思うけど、>>797みたいに最初から
悪意がある人にはどうしようもないな。

しかし、大手の大きいパックに限らず、地酒も純米化などで
安易に単価を上げることばかり考えてて、消費者のことなど
考えてないよね。日本酒離れも起こるべくして起こってるな。
803呑んべぇさん:2012/03/09(金) 21:02:59.24
>>802
悪意なんか無くとも大手のパック酒は全てクソ不味いだろ

地酒が安易に単価を上げる事ばかり考えてるという根拠は何だよ
根拠無く貶める発言するのはやめろよ、基地外
804呑んべぇさん:2012/03/09(金) 21:27:56.50

地酒メーカーって韓国人みたいだ

大手メーカーの開発した技術をパクったくせに、

自分の方が高い技術を持っているかのように宣伝だけがうまくて

「ウリナラがいいもの造ってるニダ、ウリが起源ニダ、地酒の方が優れているニダ」ってw

日本人として恥ずかしくなってくるよ
805呑んべぇさん:2012/03/09(金) 21:53:08.16
>>804
大手メーカーの開発した技術とは?
もし、あるとすれば、蒸米を作らずに白米をミキサーで液状にして仕込む「液化仕込」とか
精米で本来は捨てる白ぬかを糖化酵素で糖化して清酒に糖類の代わりに使用する「白ぬか糖化液」などしかないだろ

そんなクソみたいな技術はパクる価値ないと思うよw

806呑んべぇさん:2012/03/09(金) 21:53:19.32
>>803
悪意のかたまりみたいな人が釣られて来たなw

大手叩き、アル添叩き、地酒崇拝の風潮の中で、純米化で
安易に単価を上げられたのは、悪くはなかったのかもね。
意外に多くの地酒蔵が生き残ってる。

ただ、このせいでうまく淘汰されずに、ハズレ酒がいまだに
市場に溢れてるのも現実だよね。うまくいかない。
807呑んべぇさん:2012/03/09(金) 21:55:00.62
愛知県の福井酒造とか、自前の液化仕込を持ってる蔵もあるよ。
地酒メーカーの技術力も馬鹿に出来ないぞ!

プラント会社の液化仕込みの特許を使ってる地酒蔵も少なくは
ないだろうし。
808呑んべぇさん:2012/03/09(金) 23:11:15.60
>>804
だったらその高い技術力とやらを使って、安くて美味い酒を量産して欲しいもん
だよ、実際は「融米造り」とかいう高技術(プッ で糞マズい酒を量産してるだけの
糞メーカーのくせしてサwww
809呑んべぇさん:2012/03/09(金) 23:12:48.10
>>808
>>807
プッ
810呑んべぇさん:2012/03/09(金) 23:13:36.75
四季醸造で大量生産の獺祭をディスってるのか?
811呑んべぇさん:2012/03/09(金) 23:17:28.12
>>810
四季醸造で安物の純米大吟醸を大量生産している獺祭の悪口はやめろ

812呑んべぇさん:2012/03/09(金) 23:26:01.07
>>811
別に悪口じゃないでしょ。
四季醸造で大量生産は悪いことか?

愛知県の福井酒造も使ってる
液化仕込みは悪いことか?

日本酒スレの書き込みって
悪意に満ちてるから、そうとられても仕方ないかもしれないけど。
813呑んべぇさん:2012/03/09(金) 23:30:58.44
大手叩きとか、アル添叩きとか、液化しこみ叩きとか、
逆ステマって、日本酒離れを招いて大成功だったね

大手を叩けば地酒が儲かると思ってた人には、
日本酒全体がと言うか、大手以上に地酒が落ち込んで
失敗だったかもしれないけど
814呑んべぇさん:2012/03/09(金) 23:55:22.25
まあそりゃ、糞みたいな液化仕込みで糞酒造ってりゃ、日本酒離れも一層加速するって
もんさ、コストダウンの為の技術で美味い酒を造る技術じゃないからなw
わざとパイを縮小させる為の嫌がらせとしか思えんわ(苦笑)
815呑んべぇさん:2012/03/09(金) 23:57:28.66
懲りないねw
816呑んべぇさん:2012/03/10(土) 00:02:53.89
具体的に今液化しこみの酒って何?
817呑んべぇさん:2012/03/10(土) 00:16:54.98
>>816
月桂冠の「月」、宝酒造の「天」などは、もちろん液化仕込だが
白鶴まるや大関のものもなど、大手の安酒紙パックは全て、液化仕込で作られた酒だよ
818呑んべぇさん:2012/03/10(土) 00:19:27.11
>>806
基地害のおまえが悪意の塊だろうが
地酒が安易に単価を上げる事ばかり考えてるという根拠を示してみろよ、カス
819呑んべぇさん:2012/03/10(土) 00:25:50.27
>>817
ふーん
詳しいね





妄想だろうけどw
820呑んべぇさん:2012/03/10(土) 00:27:46.76
>>817
ソースは?
821呑んべぇさん:2012/03/10(土) 00:48:05.77
>>819
大手の安酒紙パックが液化仕込なのは事実なんだから、仕方がないよ

反論したいのなら、違うというソースを示してから反論してね
822呑んべぇさん:2012/03/10(土) 06:49:56.14
ソースも書けないくせにw
まあこういうやつが妄想なのはお約束w
823呑んべぇさん:2012/03/10(土) 09:35:05.34
お約束の大手叩きの流れだな。これで日本酒が売れるようになるわけがないだろ?
日本酒業界が本当にやるべきことは、ハズレをなくすように技術水準をあげること、
それが出来ないならハズレ地酒蔵には退場していただくしかないと思う。

瓶の大きさも話題になるが、さすがに一升瓶は無謀だと思うが、小さすぎる一合瓶や
3デシ瓶も意外に売れないようだ。3デシ瓶は某有名ソムリエが日本料理店に導入して
失敗してる。大きさは四合瓶に統一、ハズレをなくすというのが一番いいと思う。
824呑んべぇさん:2012/03/10(土) 09:45:27.45
液化仕込が悪いわけじゃなくて、たとえ大量生産の液化仕込でも
美味ければ良いと思うけどね。

「鳳麟」を飲んで月桂冠のファンになったアメリカ人が「月」をのんだら
どう思うか……
825呑んべぇさん:2012/03/10(土) 09:57:45.79
すっきりして普段の食事にはいいと思うかもね。
826呑んべぇさん:2012/03/10(土) 10:01:04.63
>>825
それならアメリカでも「月」が売れるだろうね。
月桂冠大もうけだね^^
827ジョン猿訓練生Z ◆dRwVuzsm.g :2012/03/10(土) 10:19:14.80
商品の売れ行きを一番左右するのは女の消費。
BGMに演歌を流して、だっせえシチュエーションでパック酒を飲むCMを見て、
女が魅力を感じるだろうか?幅広い年齢層に指示される女優や女歌手、若い子に人気のモデルなんかを
CMに起用して、お洒落に美味しさをPR出来れば最高だと思うよ。
828呑んべぇさん:2012/03/10(土) 13:20:07.61
パック酒はそういう酒としか思わないからいいけど、
飲食店向けにもっとまともなのを出せるように努力して欲しいな。
829呑んべぇさん:2012/03/10(土) 13:35:14.08
>>826
海外で(輸送費などで高くなった)安酒が売れるとも思えないし、
あんまりうまみのない商売でしょ。輸出なら鳳麟なんかちょうど
いいかもしれないね。

>>828
そうそう、パック酒は値段なりによく出来てる。第三のビールを
買って、小難しいことをいう人がいないように(にちゃんねるには
少しいるけどw)普通に飲めばいいと思う。

問題はやっぱり飲食店向けだな。飲み屋には第三のビールが
さっぱり売れてないんだから、日本酒ももう少し上のクラスの
ものを適度な値段で売るべきだろう。

八海山の本醸造なんて利益乗せて倍にしたって、1合500円で
出せると思うが、実際は高すぎ。500円ならビールと勝負になる。
830呑んべぇさん:2012/03/10(土) 13:53:47.57
大手の紙パックは、居酒屋で仮に一杯100円でも注文する気がしない
逆に、注文したら100円もらえるとしても嫌かもw
831呑んべぇさん:2012/03/10(土) 13:59:38.16
パック酒は本来のうまい酒の引き立て役に必要。
第三のビールだってそう、たまに本物のビールを飲むと、ビールしかなかった時代に
比べ、格段に美味さを感じられる。

ただ一昔前の料理酒にすら御免被るようなパック酒は不必要だけど。
832呑んべぇさん:2012/03/10(土) 14:01:28.61
>>830
そうは言っても大手を使うにしろ地酒を使うにしろ、
居酒屋の日本酒はずっと一級(今の上撰)、二級までで、やってきたわけだし、
上撰がパックで売ってる今では、パックはダメとか言い出したら
かつての日本酒好きとか、日本酒全否定に近いような気がw

八海山の本醸造なんていくらでも手に入るようになったし
>>829に書いてるように実に絶妙な値段だし、初心者受けもよさそうだし
もっと居酒屋で飲めるようになるといいね
純米酒も飲みたいところだけど、全国で手に入ってかつ一般受けもよさそうな
定番がないんだよな
833呑んべぇさん:2012/03/10(土) 14:19:54.88
20年前の級別制度があった頃は地酒メーカーは
吟醸酒や本醸造酒以上を一級酒として出していて
普通酒を二級酒として出していたところが多かった

今は、日本酒の消費が減っているんだから、少しでも消費量UPに貢献する為にも
居酒屋では、最低でも本醸造酒以上の酒を出して欲しいね
安酒紙パックなんて、全国どこのスーパーでも簡単に手に入るんだから
わざわざ居酒屋で出す意味ないしね

834呑んべぇさん:2012/03/10(土) 14:42:46.26
>>823-833
昔みたいに上手に燗をつけて出してくれるとかなら上撰でもいいんだよね。
(もちろん今ならパックの上撰でも)

でも、どうせグラスについで出すだけだから、むやみに利益を乗せないで、
(八海山とかの)本醸造を一合500円で出して欲しいね。

(よくある、枡や皿にグラスを乗せてこぼして出すというしょうもない演出は
 いらんね。飲みにくいだけ、日本酒の印象を悪くするだけだ)
835呑んべぇさん:2012/03/10(土) 14:44:08.88
>>833
一段落目、おかしくない?
836呑んべぇさん:2012/03/10(土) 16:21:11.25
八海山 八海山 八海山って八海山も大したことはない
カントー人だろ
837呑んべぇさん:2012/03/10(土) 16:32:26.66
地元のスーパー(原信とか)では八海山は定価で大量に売っているから
まあ、地元民にとっては普通酒と言えば八海山の普通酒が基準になる
だから、他県の普通酒は相当レベルが高くないと、新潟県の酒飲みには相手にされないかもね
838呑んべぇさん:2012/03/10(土) 18:02:34.96

大手を叩きたかっただけか

くだらん
839呑んべぇさん:2012/03/10(土) 19:24:10.41
>>837
〆張鶴は?
オイラハ海山より好きなんだが…
840呑んべぇさん:2012/03/10(土) 19:55:15.25
大手はいくらクズ酒造っても、宣伝である程度は売れるからな、長い目で見ると
全体のパイは減って業界全体はジリ貧になるけど、そんな事は知ったこっちゃ
無い、って訳だな、全く素晴らしいw
841呑んべぇさん:2012/03/10(土) 20:05:42.47
>>840
同意
地酒のマズさはどうしようもないよねw
842呑んべぇさん:2012/03/10(土) 21:30:19.99
>>836-837
八海山の本醸造は全国の百貨店で普通に売ってるから、
地酒の特定名称酒の基準として悪くないと思う。純米の
基準としていいものがないのは残念。

強いて言えば>>839さんが挙げた〆張鶴の純米吟醸かも
しれないけど。
843呑んべぇさん:2012/03/10(土) 22:26:12.42
>>841
質問
大手のマズさはどうしようもなくないんですか?
844呑んべぇさん:2012/03/10(土) 22:28:26.65
>>843
大手の不味さは値段なり
地酒の不味さは高いくせにまずいので
頭に来て二度と買わないと思わせる

どっちが日本酒離れの原因となるだろうか
845呑んべぇさん:2012/03/10(土) 22:39:12.25
>>844
それ以前に、全体的に日本酒に対する購買意欲低下が問題かと
846呑んべぇさん:2012/03/10(土) 23:02:54.93
>>844
大手の不味さは価格なりなんて事はない
価格以下だから新規の購買層が獲得できないんだろ
847呑んべぇさん:2012/03/10(土) 23:16:25.72
中年になってだんだん身体の事を考えるようになると、やはり甘くて糖尿の心配のある
日本酒より、焼酎や今非常に安く買えるスコッチを選んでしまうんだよなぁ、日本酒な
んてもう正月の時くらいか、頂き物で良いのが手に入った時くらいにしか呑まなくなって
しまったよ、こんな俺のような人も結構いるんじゃない?(苦笑)
848呑んべぇさん:2012/03/10(土) 23:18:13.14
まあ、日本酒は全体的にそうなんだろうね。
大手以上に落ちてる地酒は特に。
849呑んべぇさん:2012/03/10(土) 23:20:25.40
>>848>>846へのレスね。

>>847
それは分かるな。カロリーとか考えると焼酎も悪くないよね。
日本だと蒸留酒も高くないわけだし。
スコッチなんか、すごく安いよね。
今日もホワイトマッカイ980円で買ってきたけど、
これは食中酒としても結構飲める。
850呑んべぇさん:2012/03/10(土) 23:31:30.76
大手の酒が値段なりなんじゃどんだけ日本酒のレベル低いんだって思われるな。
851呑んべぇさん:2012/03/10(土) 23:36:56.47
地酒飲んでそう思う人も多いだろうね。
中にはおいしいものもあるけど、ハズレが少なくないし、
やっぱり全体にレベルは低い。
852呑んべぇさん:2012/03/10(土) 23:38:43.58
>>851
問題はお前ごときの"全体"ってのがクソ狭いってことだろ(笑)
853呑んべぇさん:2012/03/10(土) 23:46:17.48
地酒は「クソ狭い」でいいんじゃないかな。
変に単価を上げちゃったので、どこも大都市圏を目指して、
全国で手に入るようになっちゃってるけど。
854呑んべぇさん:2012/03/10(土) 23:51:42.33
地方にいけばそこしか売ってない安くて美味い地酒はいくらでもある。
855呑んべぇさん:2012/03/10(土) 23:54:06.58
たぶん地元の日本酒扱ってる酒屋に行ったこともなければ、東京の酒屋にも
行ったことがないんじゃないかな?
856呑んべぇさん:2012/03/10(土) 23:55:52.31
宗教的な理由でほとんど地酒は飲んだこと無いんだろう
857呑んべぇさん:2012/03/10(土) 23:56:53.79
>>854
ないないw

いくらなんでも一人で必死すぎだろw
858呑んべぇさん:2012/03/10(土) 23:59:01.61
>>857
まーそうやって自分の狭い常識の中で生きていくのも幸せかもね。
859呑んべぇさん:2012/03/11(日) 00:04:19.82
聖猿ちゃんはいつも一人で必死に大手の擁護だから
地酒の経験も少ないくせに、なぜかいつも知ったかぶり
かわいそうな人なんだよw
860呑んべぇさん:2012/03/11(日) 00:06:07.71
>>858
狭い常識と言う言葉を使うのなら、
鏡を見て使ったらいいよ
そこにこのスレで一番狭い常識の人(非常識な人)が映っているから
861呑んべぇさん:2012/03/11(日) 00:09:52.29
>>858-859
図星か。と言いたいところだが大人気ないのでやめておこう。
日本酒離れを防ぐために、おいしい地酒でも具体的に紹介してくれよ。
862呑んべぇさん:2012/03/11(日) 00:14:45.90
地方にそんな酒は無いと断言するなんて、この主張は明らかにおかしい。
すべての酒を知ってるわけでもないのに… ただの嘘つきじゃん。
少なくとも自分の地元にはないのか。それも知らないだけか。
863呑んべぇさん:2012/03/11(日) 00:16:11.06
地元だけで売ってる酒でおいしいものをぜひ教えてよ!
864呑んべぇさん:2012/03/11(日) 00:39:14.85
>>862
論理的思考が出来ないのは相変わらずだな
「そこしか売ってない安くて美味い地酒が幾らでもある」というおまえの主張を
否定しているのであって、
そんな酒は無いと否定しているわけじゃないだろ
論理のすり替えをするなよ、おバカちゃん

今回の場合にも、そのままでは嘘つきになるのはお前の方で、
嘘つきでないと言うのなら、
おまえがそこでしか売っていない安くて美味い酒を
多数示さなければならない

示せなければ、いつものようにおまえが嘘つきなことが確定するのだ
865呑んべぇさん:2012/03/11(日) 00:48:14.48
>>864
あなたとの議論に勝とうなんて気は毛頭ありません。
あと、私は854ではありません。
866呑んべぇさん:2012/03/11(日) 02:23:50.40
>>853
>どこも大都市圏を目指して
そういう方針を採らない蔵はいくらでもありますがなにか?
867呑んべぇさん:2012/03/11(日) 02:24:42.61
>>851
そう断言できるっていうことは、どんだけ地酒を飲んできたのかね?
868呑んべぇさん:2012/03/11(日) 02:25:23.67
>>857
必死ですね……(嘔吐。
869呑んべぇさん:2012/03/11(日) 02:28:18.15
>>863
『真稜 純米吟醸 至』とかどうかね。コスパいいよ?
晩酌ならグレードが一つ下の『真稜 純米 (至)』もいいね。
関東のほうの店でも仕入れてるところはあるみたいだから、純粋には「地元だけで」ってわけではないが。
870呑んべぇさん:2012/03/11(日) 03:45:32.31
>>869
幾らでもと言ってるのだから、もっと例を沢山挙げる義務がある
「そこしか売ってない」というのも守らなければ>>854の嘘つきは確定だからなw

>>865みたいな事を書くなら、最初から嘘をつくなと言う事だ
議論に勝つ勝たないの問題じゃないだろ、嘘つきの負け犬ちゃんw
871呑んべぇさん:2012/03/11(日) 04:03:32.46
今、地酒でそんな糞マズのってあるか?
確かに、安居酒屋で出てくるような普通酒には、呑んだら次の日頭がビンビン痛くなる
ようなのがあるだろうけど、本醸造以上ならさすがにそんなヒドいのは無いだろう、保存
状態が悪いのとか別にしてさw
872呑んべぇさん:2012/03/11(日) 04:30:39.54
>>870
ならば>>851が「全体」と断言した根拠も示さなければならんね。
つまり全国津々浦々の酒蔵を列挙し、その全ての「レベルの低さ」をわかりやすく客観的に解説する必要がある。
北海道から南下してきて、秋田・岩手あたりで肝硬変だな(笑)
873呑んべぇさん:2012/03/11(日) 04:41:07.22
別にどっちでも良いイイじゃん
少なくとも大手の紙パックには地酒が明らかに勝っているんだから
要するに、大手の酒はTVで宣伝しないと誰も買わない位不味い酒なんだから
それに比べれば、宣伝しなくても売れる地酒の方が美味いのは明らかでしょw
874呑んべぇさん:2012/03/11(日) 07:48:46.25
美味しんぼ厨の妄想と違って
地酒売れてないからw

日本酒離れで中小の日本酒蔵は
大手以上に落ちてる

でも意外に潰れないので
更に零細化してレベルも上がってない
875ジョン猿訓練生Z ◆dRwVuzsm.g :2012/03/11(日) 09:50:09.09
今時美味しんぼが普通に出てくるなんてどんだけ時代錯誤なんだろ?
何度も読み返しているのかな?聖猿ちゃん。かなりキモイよ。
震災から一年がたったんだよ?もう少し現実を見ないと駄目だよ。
876呑んべぇさん:2012/03/11(日) 10:18:45.67
>>869
新潟とかはレベルの基準がはっきりしてるからいいよね。
他の県だとなかなかそうはいかないね。
877呑んべぇさん:2012/03/11(日) 11:46:35.47
日本人の日本酒離れは何が原因?6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1328496747/780

780 名前:ジョン猿訓練生Z ◆dRwVuzsm.g [] 投稿日:2012/02/15(水) 13:38:12.67
ヨーロッパ勤務が長かった小泉局長ってのがいてね、それが究極のメニュー担当の
山岡士郎って奴に仕事の進みが遅いことを説教するために日本料理屋に連れて行くんだ。
そこで小泉局長は白ワインを頼むんだよ。確かシャブリグランクリュレクロだったと思う。
それを見た山岡士郎は、俺は日本料理なのでワインじゃなくて日本酒をもらいますと。
小泉局長は日本酒なんて飲むに値しない!と糞味噌に貶すんだよ。そこで山岡は美味しい日本酒を
知らないのじゃない?と日本酒とワインを飲み比べる会へと移行するわけだ。
そして小泉局長は純米酒というカテゴリーの酒を知る。「純米酒?日本酒とは米から作るものだろう、
なんでわざわざ当たり前のことなのに、純米酒って書くんだよ、このうんこ野郎!」って言うわけ。
山岡が「それが違うんですよ。日本酒には米以外の材料から混ぜられたアルコールが添加されているんです。」
小泉局長「なんだって!そんなのまがい物じゃないか!」と。まあ言ってることは正しいんじゃないの?
言っておくけど、俺は別に美味しんぼの影響はぜーんぜん受けてないから、ヨロシクね。
株価が急上昇だね。楽しみだ。
878呑んべぇさん:2012/03/11(日) 11:46:51.44
日本人の日本酒離れは何が原因?6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1328496747/781

781 名前:ジョン猿訓練生Z ◆dRwVuzsm.g [] 投稿日:2012/02/15(水) 13:50:56.93
違った、こんな若造に食のことが解るのかね?とテストするって話だった。
でもまあ所詮漫画なんだけどね。当時は国民的なグルメ漫画と賞され、単行本だけでも
累計売上冊数がなんと1億冊だよ?1億冊!凄いよね。だからまあかなりの影響力を持っていたのは
間違いないし、あの漫画の影響でグルメに目覚めたり、蘊蓄語ったりする輩が増えたんだよ。
それの突然変異としてこのすれに巣くう、「聖猿ちゃん」が誕生したわけ。
彼は美味しんぼを目の敵にして、純米派を名乗る者全員のバイブルは美味しんぼと決めつけるんだよ。
しかもたかが漫画に書いてあることなのに、「乳酸はスルーかよ!」と漫画相手に本気でご立腹。
それが今のえーっと、あ!すぐ近くにいたw

>>778
ってわけ。後場も引き続き上がるんだろうか?そろそろ円高も終演だと思うし。こりゃ面白くなってきた!
879呑んべぇさん:2012/03/11(日) 13:13:10.52
地酒に決定的に欠落しているのはマーケティングだと思うなぁ。
「いい物を作れば必ず売れる」これは昭和までの発想だ。
そのいい物とともに過ごすライフスタイルを提案しなければ、注目してもらえない。
残念ながら、日本酒は数多くある嗜好品の一つでしかない。
その現実を受け入れない限り、未来はないと思うよ。
880呑んべぇさん:2012/03/11(日) 13:48:13.57
>>879
地酒零細化の影響は品質はもちろん、
マーケティングにも悪い影響を与えてるね。
881ジョン猿訓練生Z ◆dRwVuzsm.g :2012/03/11(日) 14:12:28.95
面白いw必死に俺をスルーしようと試みるが、人間が出来ていないので
我慢できなかった聖猿ちゃんでしたw
882呑んべぇさん:2012/03/11(日) 14:31:17.20
日本酒のありとあらゆる宣伝や情報を発信することを怠った結果が今の国内における低迷の原因の一つであることは間違いない。


対象的に政府の支援はほぼなかったが、酒店や蔵元が長年地道に海外に売り込んだ結果が今の日本酒輸出好調の要因になった。

今の若者はアルコール自体受け付けない人が多いみたいだが、先ずは積極的に情報発信しなければならない。
883呑んべぇさん:2012/03/11(日) 16:17:48.64
>>882
国税庁が輸出支援に取り込んでるよ。
酒店が努力してうまくいってるとか、
(地酒)蔵元が努力してうまくいってるとか、
頭お花畑の妄想しかマニアからは聞こえてこないから、
情報発信に失敗してるとしか言いようのかもしれないけどw
884呑んべぇさん:2012/03/11(日) 16:33:19.16
最後書き換えたら間違えた。
情報発信に失敗してるとしかいいようがないのかもしれない、が正しい。

正直、日本酒の輸出で採算取れてるのって、
大手や準大手(八重垣とか)くらいじゃないかな。

九平次とかよく挙がるけど、あれくらいだと、
まだ趣味とか自己満足の段階じゃないかな。
宣伝にはうまく使えてるみたいだから、ある意味成功かもしれんけど。
885呑んべぇさん:2012/03/11(日) 16:35:46.49
┼─┐─┼─  /  ,.          `゙''‐、_\ | / /
        │  │─┼─ /| _,.イ,,.ィ'    ─────‐‐‐‐ゝ;。←福島セシウム酒造
        │  |  │     |  |  | イン ,'´ ̄`ヘ、   // | \
                          __{_从 ノ}ノ/ / ./  |  \
                    ..__/}ノ  `ノく゚((/  ./   |
        /,  -‐===≡==‐-`つ/ ,.イ  ̄ ̄// ))  /   ;∵|:・.
     _,,,...//〃ー,_/(.      / /ミノ__  /´('´   /   .∴・|∵’
  ,,イ';;^;;;;;;;:::::""""'''''''' ::"〃,,__∠_/ ,∠∠_/゙〈ミ、、
/;;::◎'''::; );_____       @巛 く{ヾミヲ' ゙Y} ゙
≧_ノ  __ノ))三=    _..、'、"^^^     \ !  }'
  ~''''ー< ___、-~\(          ,'  /
      \(                 ,'.. /

886呑んべぇさん:2012/03/11(日) 16:43:35.84
「じゃないかな」って、きっちり調べないで憶測かよ?
力作の長文書いても説得力が0やね(笑)
887呑んべぇさん:2012/03/11(日) 16:50:43.51
>>872
おまえ、>>854>>851にアンカして書いてないだろが
本当に馬鹿なんだな
888呑んべぇさん:2012/03/11(日) 17:40:30.08
流行りは巡る
それだけ
889呑んべぇさん:2012/03/11(日) 17:45:43.10
地酒ブームが来るのを待つか
890呑んべぇさん:2012/03/11(日) 18:42:03.73
>>888-889
日本酒を除いて巡ってる感じで、日本酒はずっと落ちてるけどなw

>>886
にちゃんねるだからなw
ここで正確なことを書かれてもまわりは引くかもw
むしろ日記みたいににチャンネルをつかってるやつは
ブログやtwitterでやればいいのにw
891ジョン猿訓練生Z ◆dRwVuzsm.g :2012/03/12(月) 12:39:19.92
今が既に地酒ブームでしょ。胡散臭い居酒屋でも日本酒を各種取りそろえております、
みたいな所が増えてるよ。それで料理は揃ってテンで駄目って感じで。20年前とは大違い。
でも、ブームでもこの程度の出荷量なんでしょう。逆に言うとブームだから、この程度は
死守できているって事で。大手のメジャー酒ばかりでは確実に日本酒は終わっていた。
その昔越乃寒梅にプレ値がついていたころからすれば随分選択肢も増えたし、日本酒の
評価も変わってきたんじゃないかね。
892ジョン猿訓練生Z ◆dRwVuzsm.g :2012/03/12(月) 12:43:46.37
若者がアルコール自体を飲まなくなっているのは間違いない。そして少子高齢化だから、
アルコールを飲まない若者は減って、比較的アルコールを飲む世代は長生きしている。
だから人口の年齢分布的にはアルコールにとっては不利ではないが、なんにせよ人口は減るし。
焼酎ブームは年齢分布から考えると確実に健康に良いって理由で根強い。でも日本酒だって、
健康によい有効成分が沢山含まれているので効果的にPRできるはず。
若者にPRするのではなく、むしろ日本酒を飲まない酒好きに如何にアピール出来るかだ。
893呑んべぇさん:2012/03/12(月) 15:05:22.92
>>892
確かに、酵母が体に良いという話もあるし、麹や乳酸菌による発酵食品は腸内環境を整える効果が期待できるから健康には良さそうだ
前に90才以上の女性で毎晩、一合の日本酒を飲んでいるという話を聞いたことがあるが、適度な飲酒は長生きの秘訣かもしれないね
894呑んべぇさん:2012/03/12(月) 15:16:48.01
>>893
オカルトおつ
895呑んべぇさん:2012/03/12(月) 15:20:28.83
>>894
小学生か(笑)
低脳おつ
896呑んべぇさん:2012/03/12(月) 19:22:10.01
>>891
日本酒は今が旬だな。
昨年のYOU TUBE上のハナサケニッポンキャンペーンが大きかった。
あれで東北の酒が良く売れるようになったらしい。

但しdancyuの広報戦略は大失敗。
一部の贅沢な酒ばかりを取り上げるから日本酒は高いと言うイメージばかり
が強調された。
897呑んべぇさん:2012/03/12(月) 20:30:38.24
>>893
酒粕がうれて本体の酒が売れ残る時代だからな。
898呑んべぇさん:2012/03/12(月) 20:31:20.53
>>896
お前に目を付けられた時点で日本酒は大失敗
899呑んべぇさん:2012/03/12(月) 20:56:18.50
>>893
乳酸菌発酵を省いて、乳酸を添加しちゃってるからね。
マニアは、(米と関係ない)乳酸が添加された「純米」酒を
宗教的にありがたがってる低レベルな状態。

>>896
dancyuは価格で失敗と言うより(だいたい日本酒はそんなに高くない)
乳酸添加を知らないような低レベルなライターがメインで書いてるような
低レベルな雑誌だから成功するわけがないと思う。

製造者もマニアもメディアも低レベルだから、
日本酒離れも進むよな。
900呑んべぇさん:2012/03/12(月) 21:05:22.75
>>899
あんたそのライターの話すきだね
901呑んべぇさん:2012/03/12(月) 21:11:07.24
>>900
横レスだが、
ライターの質こそが、その本の価値を決めるものだよ
902呑んべぇさん:2012/03/12(月) 21:49:28.92
>>901
雑誌だと他にライターがいるから分かりにくいけど、
単行本でボロが出ちゃったね。

しかし、dancyuとかでインタビューされてる蔵の人が、
妙な冷めたような斜め上から目線の話をしてる(小馬鹿にされてる)理由が、
分かってすごくすっきりした。蔵の人の性格の悪さじゃなくて安心もした。
903呑んべぇさん:2012/03/12(月) 21:57:47.21
本当のこと教えないで馬鹿にしてるって充分性格悪いだろw
904呑んべぇさん:2012/03/12(月) 22:25:11.20
>>903
バカには何をどう話しても無駄
だれにでも経験あるだろ?w
905呑んべぇさん:2012/03/12(月) 23:07:31.78
>>904
無駄だと分かっても教えなきゃいけないときもあると思うけど、
この人の場合は自分では知識があって低姿勢のつもりの、
斜め下から目線なので、教える気にもならないのかもね。
906ジョン猿訓練生Z ◆dRwVuzsm.g :2012/03/12(月) 23:54:18.89
おやすみ
907ジョン猿訓練生Z ◆dRwVuzsm.g :2012/03/13(火) 09:03:21.76
乳酸添加を否定するか否かは解釈の問題だと思うけど、もし否定するのなら、
乳酸も添加し、ものすごい比率でアル添をしている大手のパック酒なんてありえんだろ。
なのに馬鹿はそれはOKなんだよな。どんだけ矛盾しているんだ?やっぱ馬鹿?
908呑んべぇさん:2012/03/13(火) 11:06:08.02
江田です
( ´・ω・`)看板屋オソイタイクツ♪
http://home.a02.itscom.net/coffee/sake01.html
909呑んべぇさん:2012/03/13(火) 11:09:22.74
乳酸添加とか
どっかで小耳にはさんだことを嬉々としてしったかしちゃう馬鹿マニア丸出し
恥を知ったほうが良いと思います
910呑んべぇさん:2012/03/13(火) 11:16:43.42
江田です
( ´・ω・`)おめえのがバカまるだしにみえる券♪
911呑んべぇさん:2012/03/13(火) 11:23:43.37
イースト菌使ったパンはパンじゃないって言ってるようなもんだな
912呑んべぇさん:2012/03/13(火) 11:52:17.13
アルコール添加とか
どっかで小耳にはさんだことを嬉々としてしったかしちゃう馬鹿マニア丸出し
恥を知ったほうが良いと思います
913ジョン猿訓練生Z ◆dRwVuzsm.g :2012/03/13(火) 12:21:28.23
一般消費者がアル添?え?他の過程で造ったアルコールを混ぜて薄めているの?→嫌悪感

一方、乳酸添加?え?雑菌が繁殖しないように?本来は自然に出来るのが望ましいけど、
殆どの日本酒に添加されている?→別にいいじゃん。

実際この差は大きいよね。
914呑んべぇさん:2012/03/13(火) 17:55:46.45
バカじゃね?
田舎者猿はそんなもんだろうけどな
915呑んべぇさん:2012/03/13(火) 20:39:37.43
>>911
違うな。速醸日本酒は乳酸菌を添加してるわけじゃなくて、乳酸を添加してる。
(まるで低レベルな某ライターみたいな勘違いだな)

言うなら、イーストの代わりにベーキングパウダーを使う話にした方がいいと思う。
ベーキングパウダーを使うと酵母の良い香りはなくなるように
乳酸を添加すれば、乳酸菌発酵由来の香りや旨味は出ない。

まあ、それでも速醸のすっきりした風味は悪くないと思うし、気にする必要もないと思う。
ただ、(米と関係ない)乳酸を添加した「純米」酒を宗教的にありがたがる純米信者は痛い。
さらにそんな中途半端なものを布教しようとするのはやめて欲しい。
916呑んべぇさん:2012/03/14(水) 10:51:23.41
>>915
>まあ、それでも速醸のすっきりした風味は悪くないと思うし、気にする必要もないと思う。

無知も甚だしいね(笑)
今の日本酒の9割以上は速釀で造られた酒で、
生もと系(生もと&山廃)で造られた日本酒なんてほとんど無いのに
「速釀のすっきりした風味〜」とか、知ったかぶりのバカみたいで笑えるよ

さらに、「生もとや山廃だから濃厚な風味」とか「速釀だからすっきりとした風味」
とか言い出す思い込みや知ったかぶりが、最近は多いね
917呑んべぇさん:2012/03/14(水) 11:27:07.81
一日三食全てが和食で無い時代になってきて
それでいて日本酒の消費が減らない訳が無い

和食に洋酒に合うという宣伝ほどに
洋食に日本酒が合うという宣伝は多くない

日本酒の宣伝はストイックに酒だけというパターンが多い
うまいものを食いながら日本酒をうまそうに飲んでほしい
918呑んべぇさん:2012/03/14(水) 11:31:45.70
かなり昔だが、和食にも合うウイスキーっていうテレビCMがあった。
あれの効果がどれほどだったかわからないけど、フレンチやイタリアンにも合う日本酒っていうCMがあってもいいと思う。
しかし、大手がそんな日本酒の作ってるかどうかわからないが。
919呑んべぇさん:2012/03/14(水) 11:42:57.22
一人あたりの米の消費量も50年で約半減しているからな
920呑んべぇさん:2012/03/14(水) 11:45:08.86
>>918
日本酒のウリはお米で出来ていることだから、
料理を選ばない万能酒であること
921呑んべぇさん:2012/03/14(水) 12:04:14.13
>>920
たしかに披露宴の料理がフレンチでも熱燗を飲んでいるお爺さんいるよね。
922ジョン猿訓練生Z ◆dRwVuzsm.g :2012/03/14(水) 13:55:55.66
>>915
いくらお前がわめいてもキモがられるだけで、乳酸添加の事実を知っても消費者は
なんとも思わないんだよ。そういう技術があるんだ、程度にしか思わない。
ところが別の過程で作ったアルコールを混ぜて薄めている、となると非常に
そのインチキ感が理解しやすいんだよな。水増しして損させられている、と思うわけだ。
乳酸を添加しても出来上がる酒の量に変化はないだろが。
お前は相変わらず、普通の人間が感じるべき、根本的な部分が理解できないだよ、聖猿ちゃん。
人間は感情に左右される部分が大きいんだよ。アスはそれが解らないから苦労する。
このスレで何故君1人の主張が浮いて、キモがられているかの原因がそれだよ。
923呑んべぇさん:2012/03/14(水) 17:25:42.89
淡麗で匂いの強くないヒヤなら、白ワインみたいにいろいろ合わせやすいと思うがね。
味の濃い料理にはちょっと難しいかな。
924呑んべぇさん:2012/03/14(水) 18:00:13.39
>>915
無理やりな屁理屈だな。
その理屈ならパンはイースト菌を添加してるわけじゃなくて、イーストを添加している。
925呑んべぇさん:2012/03/14(水) 18:12:44.12
いろいろ合わせやすいのは、ワインではなくビールじゃないか
926呑んべぇさん:2012/03/14(水) 18:20:33.09
フランス人にとって合わせやすいのはワイン
ドイツ人にとって合わせやすいのはビール
日本人にとって合わせやすいのは日本酒

ただし若い人には必ずしもあてはまらない
927呑んべぇさん:2012/03/14(水) 18:25:43.83
少なくとも日本でワインがメインになることはない。
928呑んべぇさん:2012/03/14(水) 20:51:44.56
>>916
そりゃ、すっきりした山廃もあるし、こってりした速醸もあるだろうけど、
基本的には、速醸のほうが、すっきりしている傾向なのは間違いないのでは。
そもそも、そこは顔真っ赤にして突っ込むところ?

>>926-927
ヨーロッパだと食中酒はワインと、ほぼ決まってるけど、
日本だと、ビールや焼酎を食中酒に使うから、日本酒も苦戦するよな。
929呑んべぇさん:2012/03/14(水) 21:09:02.63
>ヨーロッパだと食中酒はワインと、ほぼ決まってるけど、

お前の”ヨーロッパ”の範囲は狭そうだなw
930呑んべぇさん:2012/03/14(水) 21:11:07.49
>>928
ワインも苦戦してるよ。
フランスでは若者のワイン離れが深刻。
931呑んべぇさん:2012/03/14(水) 21:15:40.89
韓国の若者はマッコリ離れしてるんだろか?
キムチ離れは激しいらしいが…
932呑んべぇさん:2012/03/14(水) 21:21:09.10
>>931
韓国でもマッコリ離れは深刻みたいだよ。
ビールとかワインに侵食されてるのは、日本と同じ。
933呑んべぇさん:2012/03/14(水) 21:34:27.13
>>915
正確にはF乳酸
発酵乳酸だね
934呑んべぇさん:2012/03/14(水) 21:42:31.25
だから?それは米でつくってるわけ?w
935呑んべぇさん:2012/03/14(水) 21:44:30.00
>>933
あ、それは乳酸が石油からつくられてると言われたときの屁理屈だね。
完璧に滑ってるよ。
936呑んべぇさん:2012/03/14(水) 21:54:55.61
添加が認められてるし表記義務がない
気にするなら生?だけ飲んでりゃいいじゃん
937呑んべぇさん:2012/03/14(水) 21:55:33.22
>>932
まっこりは元々パック酒みたいな安酒だろ。
韓国でもまっこりよりビールや洋酒の方が飲まれてる。
無理やりブランド化しようとしただけ。
938呑んべぇさん:2012/03/14(水) 22:05:40.28
>>936
表示義務がないから表示しないなんて酷いね
酒蔵の人には良心ってないの?
939呑んべぇさん:2012/03/14(水) 22:10:12.74
国が表示しなくて良いって言ってんだから国に文句言えばいいんじゃね?
940呑んべぇさん:2012/03/14(水) 22:10:20.07
>>937
それにすら負ける地酒ってw

>>938
ひどいね
941呑んべぇさん:2012/03/14(水) 22:44:48.11
>>922
嫌われているのかもしれないがあんたの意見は正しいな。
942呑んべぇさん:2012/03/14(水) 23:04:38.57
>>939
表示義務もない日本酒度や酸度・酒母の種類を、これ見よがしに表示するくせに

乳酸や酵素剤、加工剤の添加を、ひた隠しするのって人間性を疑うよ

日本人として恥ずかしくないのかな?

943呑んべぇさん:2012/03/14(水) 23:24:24.49
>>942
誰も隠してないからな。
酒蔵に問い合わせたら普通に答えてくれるんじゃね?
944呑んべぇさん:2012/03/14(水) 23:28:02.70
マッコリはリピーターゼロの失敗どぶろくなんだからほっとけばよし。
945呑んべぇさん:2012/03/15(木) 00:11:32.98
>>944
俺はリピートしてるよ
ドブロクより圧倒的に安いし
度数が低いから飲みやすい
軽い発泡性もわるくない

なんで日本でああいう飲みやすいドブロクが絶滅したんだろ?
946呑んべぇさん:2012/03/15(木) 00:13:10.00
>>942みたいなヤツは、普段何飲んでるの?
947呑んべぇさん:2012/03/15(木) 00:35:57.03
>>946
脳内飲酒だろ
948呑んべぇさん:2012/03/15(木) 00:44:25.31
>>947
相当タチの悪いカラミ方だぞ、アレは。
なんか飲んでるだろ(笑)
949呑んべぇさん:2012/03/15(木) 01:18:52.34
>>930
先進国じゃ、強い酒は軒並み苦戦してるな。
日本酒も、ビールくらいの度数で炭酸が入ってスッキリ飲めるのを大々的に
売り出すくらいの事をしなきゃなw
950呑んべぇさん:2012/03/15(木) 06:35:29.73
マッコリは軽すぎて物足りないよ
951呑んべぇさん:2012/03/15(木) 07:18:28.60
>>949
日本酒ハイボールなんてのもありますね
http://www.kizakura.co.jp/ja/highball.cgi?id=2
一回飲んだけど、あまり美味しくなかったかな
952呑んべぇさん:2012/03/15(木) 07:42:55.12
>>949
以前から、度数の低い発泡清酒って結構あるんだけど、売れてないね。
価格が高いせいもあると思うけど。

>>951
ブームに乗ってはみたものの、日本酒ハイボールも売れてないね。
これも高いんだよね。発泡清酒と価格が変わらないので意味がない。
953呑んべぇさん:2012/03/15(木) 08:29:39.51
なら飲まねーで口閉じてろよ池沼
954呑んべぇさん:2012/03/15(木) 09:05:26.90
>>943
まるで朝鮮人みたいだねw
955呑んべぇさん:2012/03/15(木) 09:56:05.97
欧米で売れているからいいよ。
流行に乗って右向け右の日本人より、いい物はいいと評価する人達に受け入れられているんだから。

うちの近くの酒蔵も20%は海外輸出だし。
956呑んべぇさん:2012/03/15(木) 12:00:10.11
>>952
ていうか、不味いわ
957呑んべぇさん:2012/03/15(木) 12:56:02.91
>>942
馬鹿?表示していないのは消費者が気にしない事項だから。
958呑んべぇさん:2012/03/15(木) 13:43:48.57
表示義務は義務、すなわち最低ラインであるわけで、
内容を明らかにしていけないわけじゃない。
個人的にはそのあたり明示する方が信頼できる気がする。
959呑んべぇさん:2012/03/15(木) 20:37:18.25
そうだな、日本酒は(米と関係ない)乳酸を表示せずに添加しておいて、
「純米」酒なんて名乗った時点で終わったのかもな。
960呑んべぇさん:2012/03/15(木) 20:58:34.25
>>959
正解
961呑んべぇさん:2012/03/15(木) 21:01:35.08
559 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2012/03/15(木) 20:36:03.39
通年醸造で安物の純米大吟醸を大量生産している獺祭に嫌味を言うのはやめろ
962呑んべぇさん:2012/03/15(木) 21:05:17.44
>>961
そうだな、四季醸造で大量生産の獺祭も
(米と関係ない)乳酸を添加してる「純米」酒だな。
963呑んべぇさん:2012/03/15(木) 21:12:10.88
>>959
終わったとは思わないけど、
純米酒なんて、理屈でも味でもなく、
酒屋が儲けようとした単なる売り文句だよな
宗教的に信じたやつはかわいそうだけど
味を基準に日本酒はもう一度やりなおしたほうがいいな
964呑んべぇさん:2012/03/15(木) 21:41:59.64
>>963
正解
965呑んべぇさん:2012/03/15(木) 22:04:51.45
猿の独り言が続きます
966呑んべぇさん:2012/03/15(木) 22:12:55.17
>>963
そうは言っても「純米」酒で頭の弱い人を騙して、
かろうじてやっていってる地酒蔵も少なくないから、冒険は出来ないだろう。
967ジョン猿訓練生Z ◆dRwVuzsm.g :2012/03/15(木) 22:46:45.59
おやすみ。
968呑んべぇさん:2012/03/15(木) 23:34:11.42
某酒蔵の製品で、純米も本醸造も試飲させてもらったけど
一番うまかったのは、おまけで買った三増カップ酒だったw
969呑んべぇさん:2012/03/16(金) 00:15:45.45
生活保護中の貧乏舌がまともな日本酒なんか呑んでビックリしたんだろ
970呑んべぇさん:2012/03/16(金) 00:22:24.91
>>968
三増?普通酒じゃなくて?
971呑んべぇさん
>>970
彼にそんなこと聞くだけ無駄だよ
脳内妄想で書いてるだけなんだからw