日本 酒イコール純米酒Part15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
酒は純米、燗ならなおよし

前スレ
日本 酒イコール純米酒Part14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1309177031/
2呑んべぇさん:2011/11/29(火) 05:20:48.05
■■■■■■■■ 過去スレ一覧 ■■■■■■■■

日本酒イコール純米酒Part13
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1304676293/
日本酒イコール純米酒Part12
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1302863063/
日本酒イコール純米酒Part11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1296656069/ 
日本酒イコール純米酒Part10
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1293186391/
【アル添厨】日本酒イコール純米酒【純米厨】Part8 ※実質的Part9
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1287808667/
【アル添厨】日本酒イコール純米酒【純米厨】Part8
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1284901962/
【アル添厨】日本酒イコール純米酒【純米厨】Part7
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1282124745/
【アル添厨】日本酒イコール純米酒【純米厨】Part6
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1277657307/
【アル添厨】日本酒イコール純米酒【純米厨】Part5
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1273243965/
【アル添厨】日本酒イコール純米酒【純米厨】Part4
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1269050934/
【日本酒】イコール【純米酒】Part3
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1264401853/
【日本酒】イコール【純米酒】Part2
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1262094184/
【日本酒】イコール【純米酒】
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1254187634/
3呑んべぇさん:2011/11/29(火) 05:21:32.94
■製造方法別の お酒の分類

・お酒の種類は、製造方法により3種類に分類される

【1】醸造酒・・・酵母の発酵作用によって製造される酒。
   「ワイン」、「ビール」、「黄酒」等がある

【2】蒸留酒・・・醸造酒を蒸留してアルコール度数を高めた酒。
   「焼酎」、「ウイスキー」、「ブランデー」、「醸造アルコール」等がある

【3】混成酒・・・蒸留酒や醸造酒にハーブや果実、糖類などを加えた酒。
   「みりん」、「リキュール」、「合成清酒」等がある


■製造方法別の 清酒の分類

・清酒は、製造方法により2種類に分類される

【1】醸造酒・・・純米酒や純米吟醸酒などの純米酒系の酒
   「純米酒」、「特別純米酒」、「純米吟醸酒」、「純米大吟醸酒」等がある

【3】混成酒・・・原料に【2】の醸造アルコールを使用したアル添酒。
   「本醸造酒」、「特別本醸造酒」、「吟醸酒」、「大吟醸酒」等がある
4呑んべぇさん:2011/11/29(火) 05:22:19.93
■清酒のアルコール添加率

【1】純米酒・純米吟醸酒・純米大吟醸酒
 ●アルコール添加率 :0%
 (原材料:米、米麹)
 (注)醸造アルコールは、全く添加していないので正真正銘の醸造酒である

【2】柱焼酎
 ●アルコール添加率 :10%
 (原材料:米、米麹、粕取り焼酎)
 ・酒粕を蒸留して作った米焼酎を白米1トン当たり約120リットル添加していた
 (注)なお、米焼酎のアルコール度数は25〜30度程度なので、純アルコールに換算すると約30〜36リットル程度になる

【3】本醸造酒・吟醸酒・大吟醸酒
 ●アルコール添加率 :25%
 (原材料:米、米麹、廃糖蜜アルコール)
  ・白米1トンあたり最大116.4リットルのエチルアルコールを添加している
 (注)統計では本醸造酒も大吟醸酒もアルコール添加量はほとんど変わっていないので
   よく言われる「大吟醸酒はごくわずかの量のアル添しかしていない」というのは嘘である

【4】普通酒
 ●アルコール添加率 :45%
 (原材料:米、米麹、廃糖蜜アルコール、ブドウ糖、水飴、酸味料、味の素)
 ・白米1トンあたり最大280リットルのエチルアルコールを添加している

【5】三増酒(三倍増醸酒)
 ●アルコール添加率 :67%
 (原材料:米、米麹、廃糖蜜アルコール、ブドウ糖、水飴、酸味料、味の素)
 ・白米1トンあたり720リットルのエチルアルコールを添加している
 (注)2006年に、酒税法が改正されて、三増酒は清酒からリキュールへと酒類が変わっている
5呑んべぇさん:2011/11/29(火) 05:47:21.08
>>1
乙、ありがと
6呑んべぇさん:2011/11/29(火) 09:37:58.58

(1) 健全な酒母の育成を図るための手段として、酒母に加える培養酵母又は酵母に付随している必要最少量の培養液
(2) 発酵を助成促進し又は製造上の不測の危険を防止する等専ら製造の健全を期する目的で、仕込水又は製造工程中に加える必要最少限の次の物品
イ 酸類(乳酸(乳酸菌を含む。)、りん酸、りんご酸、無水亜硫酸、酒石酸)(平17課酒1-63改正)
ロ 塩類(食塩、酸性りん酸カリウム、酸性りん酸カルシウム、りん酸アンモニウム、硫酸マグネシウム、硫酸カルシウム、メタ重亜硫酸カリウム、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、硝酸カリウム、硫酸アンモニウム)
ハ 除酸剤(炭酸カルシウム、アンモニア)
ニ ビタミン類(チアミン塩酸塩)(平17課酒1-63追加)
ホ 酵母発酵助成剤(不活性酵母、酵母エキス、酵母細胞壁、りん酸アンモニウム、硫酸マグネシウム、チアミン塩酸塩、葉酸、パントテン酸カルシウム、ナイアシン、ビオチンの全部又は一部で組成されるもの)(平17課酒1-63追加)
ヘ 酸素、炭酸ガス(二酸化炭素)(平17課酒1-63追加)
(3) 酒造の合理化等の目的で醸造工程中に加える次の酵素剤
イ 清酒、合成清酒及びみりんの製造の際に米こうじと併用する原料(清酒については米、合成清酒については令第3条第1号に掲げる物品、みりんについては米及びとうもろこしに限る。)の重量の1,000分の1以下に相当する酵素剤
ロ ビール製造の際に麦芽と併用する必要最少量の酵素剤
ハ 法第3条第15号イ及びロに規定するウイスキーの製造の際に麦芽と併用する必要最少量の酵素剤
ニ 果実に含まれるペクチン質の分解を促進するために加えるペクチン分解酵素剤
ホ リンゴ果汁に含まれるでんぷん質及び繊維質の分解を促進するために加える必要最小量のα-アミラーゼ及びセルラーゼ
(4) 変調を来したもろみ等の救済のために使用する規則第13条《みなし製造の規定の適用除外等》第8項に掲げる物品
(5) 蒸留の操作を容易するために使用するもみがら
(6) 蒸し米の粘結化を防ぎ、酒造操作を容易にする目的で原料米処理工程中に使用するグリセリン脂肪酸エステル
(7) 蒸留の用に供するもろみ等に泡を消す目的で発酵中又は蒸留直前に特に必要な場合に限つて添加するシリコーン樹脂
7呑んべぇさん:2011/11/29(火) 09:39:36.09

■お酒の種類と分類

・清酒は「醸造酒」と「混成酒」と「合成酒」の3つのタイプに分かれます。

 ●醸造酒に分類される清酒・・・「純」粋に「米」だけで醸した「純米」酒。

 ●混成酒に分類される清酒・・・原料に醸造アルコールを使用したアル添酒。

 ●合成酒に分類される清酒・・・乳酸・酵素剤・加工剤などの添加物を使用した準米酒。
8呑んべぇさん:2011/11/29(火) 09:42:42.56
米と関係ない乳酸添加を大騒ぎして、
純米酒のイメージを悪くしようとしてる人に、
「純米信者」さんは気分がよくないようだね。

でも、これってアル添とか醸造アルコールとかで大騒ぎして、
日本酒のイメージを悪くした「純米信者」さんの、
パロディーだと思う。

気分が悪かったら、人の振り見て我が振り直せ、だな。
もう手遅れかもしれないけど。
9呑んべぇさん:2011/11/29(火) 20:01:04.32

ビール純粋令  「ビールは麦芽・ホップ・水・酵母のみを原料とする」

ビールは 「麦芽・ホップ・水・酵母」 のみ  です

純米酒は 「なに」のみ ですか?

ビールは 「麦芽・ホップ・水・酵母」 だけ  です

純米酒は 「なに」だけで 造っていますか?
10呑んべぇさん:2011/11/30(水) 12:59:29.16
アル添酒呑む奴はオカマ
11呑んべぇさん:2011/11/30(水) 15:37:21.01
以前は純米酒をこよなく愛していたが、
今後はセシウム米で作るかとおもうと、もう気持ち悪くて飲めません。
乳酸添加どころの話じゃありません。
12ポン酢 ◆PonzulWPcc :2011/12/01(木) 21:52:59.13
猿氏はまだ時々見てるかな?

獺祭の上級酒はそれほど好きじゃなかったんだけど、
今日飲んだ2割3分の遠心分離は、初めて美味しいと思った
その他に黒龍の石田屋、二左衛門、しずく等も飲んだけど、
これらも良かったよ
石田屋は少し熟成感が強く二左衛門よりも酸が高かった

これらよりも更に良いと思った酒はアル添大吟醸の6年熟成酒だったけど
特殊な商品なので銘柄は伏せさせてもらいます
13呑んべぇさん:2011/12/01(木) 23:32:49.59
以前は純米酒をこよなく愛していたが、
今後はセシウム米で作るかとおもうと、もう気持ち悪くて飲めません。
乳酸添加どころの話じゃありません。

14呑んべぇさん:2011/12/02(金) 01:15:58.36
ちょうど十年前の夏、「演劇って世界を越えられるんだ」という感動を胸に僕は俳優になるという夢を抱いて留学先のアメリカから帰国した。

15ジョン猿訓練生Z ◆dRwVuzsm.g :2011/12/04(日) 19:51:15.39
>>12
久しぶりですね。最近の常備酒は田酒になってますね。
今冷蔵庫に特別純米が2本。納戸保存の常温が2本あります。
来週末からアメリカなので行く前に楽しもうと思います。
もちろん一気には飲めませんよw帰国ししてからまた楽しみます。
おっと、帰国してすぐ海外にまた行きますけど。
16呑んべぇさん:2011/12/05(月) 21:09:34.14
ここはアル中をカミングアウトした、純米信者が妄想、珍説、日記を書くスレです!!!

626 名前:ジョン猿訓練生 ◆clgKO9Q/mU [] 投稿日:2011/01/25(火) 09:13:36
みなさーんおはおはおはようようようございますー!今日も寒いですが頑張りましょう。
さて昨日は禁酒、今日も禁酒、明日も禁酒。でも2週目は慣れてきましたね。
ここの住人は私も含め間違いなく全員がアルコール依存症ですがそれを自覚した上で
お酒を楽しむのと、意固地に認めず酒を飲むのとでは全然違うと思います。
17呑んべぇさん:2011/12/06(火) 00:17:36.27
醸造アルコールというのは純粋なエタノールを純水で割ったもの。
純米酒に含まれるエタノールと化学的に同一の物質である。
味の違いが分かるとか悪酔いするとか言ってるのは思い込みのオカルト舌。
18呑んべぇさん:2011/12/07(水) 12:41:40.00
>>12
>>15
何この自演
19呑んべぇさん:2011/12/10(土) 19:13:07.09
アル添さんはパック酒スレでホッとなさっております。
20呑んべぇさん:2011/12/11(日) 14:52:54.35
■三増酒とは「モラセスと清酒の混和焼酎」のことだった

●モラセスとは何か?
・モラセスとは、廃糖蜜(はいとうみつ)のことである。
・そして、廃糖蜜とは、サトウキビから砂糖を精製した時に出る廃棄物であり、
 見た目が「粘状で黒褐色の液体」のことである。

●三増酒とは何か?
・三増酒というのは、このモラセスを発酵させて蒸留したアルコールが主体となる酒で
 いわゆる、「モラセス焼酎」と「日本酒」を2:1で混合した酒である。
・つまり、三増酒とは、「モラセスと清酒の混和焼酎」のことである


・ところで、モラセスアルコールが主流となる前は、サツマイモで作ったアルコールが
 三増酒の主体で、「芋焼酎」と「日本酒」を2:1で混合した酒であった。
・だから、そのときの三増酒は、「芋焼酎と清酒の混和焼酎」と呼ぶべき酒であった。
21呑んべぇさん:2011/12/15(木) 20:45:02.90
【インド】密造酒飲んで100人以上死亡
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323939201/l50


「純」米酒には 「なに」が 入っていますか?
22呑んべぇさん:2011/12/16(金) 20:04:50.71
いちいち見に行かないよw
23呑んべぇさん:2011/12/16(金) 20:38:29.34
>>22
来てんじゃんw
24呑んべぇさん:2011/12/16(金) 22:23:13.47
必死
25梅野郎:2011/12/17(土) 01:33:06.86
実はオレ、純米主義なのだが、
糞猿をからかうためにアル添派のふりしてました。

今宵は、おでんを肴に晩酌です。
酒は、伏見で造られた生もと仕込みのお酒です。

銘柄は生意気なジョン猿の躾のため書きません!
26呑んべぇさん:2011/12/17(土) 02:59:07.86
基地外
27梅野郎:2011/12/17(土) 07:26:16.40
皆さん、おはよー!
挨拶から始めるとジョン猿を彷彿させますが、

これでもワタクシは別名「狂い猿監視委員会」と名乗り、
ジョン猿の自演、荒らしに抵抗してきたレジスタントです。

純米酒とアル添酒は明らかに味に差があるのに
それを認めないのは、どこのドイツだい?


今朝は朝から飲んでるよ。
酒は英国人がかもす京都の山廃です。


銘柄は糞猿の躾のため書きません!
28梅野郎:2011/12/18(日) 00:43:08.46
今宵は外食でイタリアンだった、普通ならワインだけども、
シェフに無理を言って日本酒を持ち込んだ。

持ち込んだ日本酒は灘の精米歩合65%の山田錦のお酒で、低温二年熟成の純米酒!
この手のお酒とイタリアンって好く合うんだよねぇ

シェフも驚いてたけど、これから日本酒もリストに入れるって言ってた。

今回も銘柄はクソ猿の躾のため教えません。
29呑んべぇさん:2011/12/18(日) 02:11:07.39
梅野郎は聖猿と同一だな
いずれにしろ基地外だから書き込み規制を望みたい
30梅野郎:2011/12/18(日) 09:06:39.38
オハヨー皆さん!
31呑んべぇさん:2011/12/18(日) 10:15:26.93
誰にも相手にされなくなって寂しいのだろう。本当に馬鹿だね聖猿。
32梅野郎:2011/12/18(日) 12:20:59.71
>>31
それはジョン猿の事だな。
オレは聖猿ではない。
33呑んべぇさん:2011/12/19(月) 17:30:16.51
はいはい、聖猿じゃないよね、聖猿ちゃんw
34呑んべぇさん:2011/12/20(火) 16:26:46.75
■若者の日本酒離れについて

なぜ、若者が日本酒を飲まないのかというのは
その時代によって異なる理由もあるだろうが、
逆に、時代に関係なく共通する理由も当然ある

まず、共通する理由というのは
若者は相対的に年寄りより金を持っていない、という事がある
つまり、いい酒はある程度、経済的に余裕がないと飲むことが出来ないから、
若いうちは安酒にいく確率が高いという事になる

また、今の時代の理由になると
今は、あまり上司や先輩と酒を飲むことが少ない、ということが理由になるだろう
さらに、人とのつきあいが苦手な若者が増えてきているから、余計にそういう機会がなくなる
昔なら、先輩が後輩に美味い酒をおごるようなこともあって
それで若者も美味しい酒を知る機会があったんだけれど、
今は日本中、会社が不景気で、上司がおごりたくても おごる事が出来ない時代でもある

結局、多くの若者は安い酒しか知らず、
最初に飲んだ安い日本酒に絶望して本物の美味い酒を知る機会もない、
というのが若者の日本酒離れの理由だろう
35ジョン猿訓練生Z ◆dRwVuzsm.g :2011/12/20(火) 16:37:26.28
最近の若い子は日本酒が、とかじゃなくて酒自体を飲まないんだよね。
酒を飲む意味がわからない、って平気で言うから。若い子同士での合コンは飲み会が前提ではなく、
食事会の方が多いんだってさ。酒の力を借りてテンションあげて、なんて期待は無いんだろうね。
うちに入ってくる若い子なんてまさにそんな感じの学生生活だったって。
ただ職場の飲み会では拒否することなく、「今日はビールに挑戦します。」とか言って飲んでるよ。
日本酒は一口で「無理」と言っていた。不味いからではなくて、単に「アルコールがきついから。」
当たり前だわwせいぜいサワーしか知らない子が、日本酒のむときついと思うわな。ワインも然り。
36梅野郎:2011/12/20(火) 20:03:51.19
今宵は、群馬の復活蔵のお酒で晩酌です。
香り、斬れともに好く文句無くうまいです。

銘柄はクソ猿の躾のため教えません。

37梅野郎:2011/12/21(水) 09:05:38.43
オハヨー!糞ども
38呑んべぇさん:2011/12/21(水) 14:40:26.51
おはよ。
39呑んべぇさん:2011/12/21(水) 19:18:36.98
やっぱり純米酒はようがすねえ。
40呑んべぇさん:2011/12/21(水) 20:49:32.74
オエノン!
41呑んべぇさん:2011/12/28(水) 21:44:20.07
あんたがたも、面倒。くそみたい!
42呑んべぇさん:2011/12/30(金) 22:12:39.85
純米酒じゃなくても美味しいよね?
米、米麹、だったら。
43呑んべぇさん:2012/01/01(日) 11:28:50.45
あけましておめでとうございます。

美味しいお酒飲みましょう。今年も。
44呑んべぇさん:2012/01/01(日) 17:57:28.84
お金ある人は純米酒で選ぶと近未来妄の自分で想。
45呑んべぇさん:2012/01/04(水) 21:59:40.91
以前は純米酒をこよなく愛していたが、
今後はセシウム米で作るかとおもうと、もう気持ち悪くて飲めません。
乳酸添加どころの話じゃありません。
46呑んべぇさん:2012/01/04(水) 22:27:13.06
>>45
沖縄泡盛どうぞ
47呑んべぇさん:2012/01/04(水) 23:45:28.56
タイ米臭くて飲めませんw
48呑んべぇさん:2012/01/05(木) 10:40:12.08

(1) 健全な酒母の育成を図るための手段として、酒母に加える培養酵母又は酵母に付随している必要最少量の培養液
(2) 発酵を助成促進し又は製造上の不測の危険を防止する等専ら製造の健全を期する目的で、仕込水又は製造工程中に加える必要最少限の次の物品
イ 酸類(乳酸(乳酸菌を含む。)、りん酸、りんご酸、無水亜硫酸、酒石酸)(平17課酒1-63改正)
ロ 塩類(食塩、酸性りん酸カリウム、酸性りん酸カルシウム、りん酸アンモニウム、硫酸マグネシウム、硫酸カルシウム、メタ重亜硫酸カリウム、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、硝酸カリウム、硫酸アンモニウム)
ハ 除酸剤(炭酸カルシウム、アンモニア)
ニ ビタミン類(チアミン塩酸塩)(平17課酒1-63追加)
ホ 酵母発酵助成剤(不活性酵母、酵母エキス、酵母細胞壁、りん酸アンモニウム、硫酸マグネシウム、チアミン塩酸塩、葉酸、パントテン酸カルシウム、ナイアシン、ビオチンの全部又は一部で組成されるもの)(平17課酒1-63追加)
ヘ 酸素、炭酸ガス(二酸化炭素)(平17課酒1-63追加)
(3) 酒造の合理化等の目的で醸造工程中に加える次の酵素剤
イ 清酒、合成清酒及びみりんの製造の際に米こうじと併用する原料(清酒については米、合成清酒については令第3条第1号に掲げる物品、みりんについては米及びとうもろこしに限る。)の重量の1,000分の1以下に相当する酵素剤
ロ ビール製造の際に麦芽と併用する必要最少量の酵素剤
ハ 法第3条第15号イ及びロに規定するウイスキーの製造の際に麦芽と併用する必要最少量の酵素剤
ニ 果実に含まれるペクチン質の分解を促進するために加えるペクチン分解酵素剤
ホ リンゴ果汁に含まれるでんぷん質及び繊維質の分解を促進するために加える必要最小量のα-アミラーゼ及びセルラーゼ
(4) 変調を来したもろみ等の救済のために使用する規則第13条《みなし製造の規定の適用除外等》第8項に掲げる物品
(5) 蒸留の操作を容易するために使用するもみがら
(6) 蒸し米の粘結化を防ぎ、酒造操作を容易にする目的で原料米処理工程中に使用するグリセリン脂肪酸エステル
(7) 蒸留の用に供するもろみ等に泡を消す目的で発酵中又は蒸留直前に特に必要な場合に限つて添加するシリコーン樹脂


「純」米酒は  なにで つくっていますか?
49呑んべぇさん:2012/01/05(木) 20:55:48.14

■お酒の種類と分類

・清酒は「醸造酒」と「混成酒」と「合成酒」の3つのタイプに分かれます。

 ●醸造酒に分類される清酒・・・「純」粋に「米」だけで醸した「純米」酒。

 ●混成酒に分類される清酒・・・原料に醸造アルコールを使用したアル添酒。

 ●合成酒に分類される清酒・・・乳酸・酵素剤・加工剤などの添加物を使用した準米酒。
50呑んべぇさん:2012/01/06(金) 00:06:22.00
生もと原酒でなければ純米酒とは言えない訳だな。
51呑んべぇさん:2012/01/06(金) 16:52:57.49
>>50
まさか生もと原酒には添加物を使ってないと思っているお馬鹿な人?w
52呑んべぇさん:2012/01/06(金) 19:00:29.31
>>51
違うよ(笑)
そうじゃなくて、>>50は、>>48-49などのアル添厨への皮肉を込めたレスなんだと思うよ

要するに、乳酸添加とアル添の違いも分からない馬鹿を皮肉っているということ
53呑んべぇさん:2012/01/07(土) 09:47:47.17
米と関係ない乳酸添加を大騒ぎして、
純米酒のイメージを悪くしようとしてる人に、
「純米信者」さんは気分がよくないようだね。

でも、これってアル添とか醸造アルコールとかで大騒ぎして、
日本酒のイメージを悪くした「純米信者」さんの、
パロディーだと思う。

気分が悪かったら、人の振り見て我が振り直せ、だな。
もう手遅れかもしれないけど。
54呑んべぇさん:2012/01/07(土) 17:12:20.93
■1分で分かる日本酒入門

・清酒には、大きく分けて2つの種類があります
【1】日本酒
【2】アルコール添加酒

●日本酒
・日本酒とは、原材料に「米・米麹」とだけ表示してある酒のことです
 一般的には、「純米酒」と呼ばれていますが、厳密に言えば純米酒以外の日本酒もあります

・日本酒は、その品質に応じて、5種類に分けることが出来ます
 @純米大吟醸酒
 A純米吟醸酒
 B特別純米酒
 C純米酒
 D純米酒以外の米だけの酒


●アルコール添加酒
・アルコール添加酒とは、原材料に「醸造アルコール」や「単式蒸留焼酎」などと表示してある酒のことです
 一般的には、「アル添酒」と呼ばれていますが、アル添酒の中には醸造アルコール以外に
 糖類や酸味料などを添加しているものもあります

・アルコール添加酒も、その品質に応じて、5種類に分けることが出来ます
 @大吟醸酒
 A吟醸酒
 B特別本醸造酒
 C本醸造酒
 D上記以外のアル添酒(例えば、上撰とか佳撰などと表示している酒)
55呑んべぇさん:2012/01/07(土) 18:11:10.64
・清酒には、大きく分けて2つの種類しかありません。
【1】飲んでみておいしいと思ったお酒。
【2】飲んでみておいしくないともったお酒。
これだけです。
56呑んべぇさん:2012/01/07(土) 18:23:46.18
>>55
ダウト

それは、酒全般に言える事で、
もっといえば食べ物すべてに当てはまる法則だから、全くの スレ違い
残念w

57呑んべぇさん:2012/01/07(土) 19:58:33.35
>>56
酒全般に当てはまる事が日本酒=純米酒ではスレ違いというなら
純米酒は酒ではない。
よって56は自爆。
58呑んべぇさん:2012/01/07(土) 20:44:43.98
>>57
意味不明w
スレチ
59呑んべぇさん:2012/01/07(土) 21:20:37.06
>>58
知能ゼロ。
60呑んべぇさん:2012/01/07(土) 22:43:51.19
米と関係ない乳酸添加を大騒ぎして、
純米酒のイメージを悪くしようとしてる人に、
「純米信者」さんは気分がよくないようだね。

でも、これってアル添とか醸造アルコールとかで大騒ぎして、
日本酒のイメージを悪くした「純米信者」さんの、
パロディーだと思う。

気分が悪かったら、人の振り見て我が振り直せ、だな。
もう手遅れかもしれないけど。
61呑んべぇさん:2012/01/07(土) 23:26:08.70

(1) 健全な酒母の育成を図るための手段として、酒母に加える培養酵母又は酵母に付随している必要最少量の培養液
(2) 発酵を助成促進し又は製造上の不測の危険を防止する等専ら製造の健全を期する目的で、仕込水又は製造工程中に加える必要最少限の次の物品
イ 酸類(乳酸(乳酸菌を含む。)、りん酸、りんご酸、無水亜硫酸、酒石酸)(平17課酒1-63改正)
ロ 塩類(食塩、酸性りん酸カリウム、酸性りん酸カルシウム、りん酸アンモニウム、硫酸マグネシウム、硫酸カルシウム、メタ重亜硫酸カリウム、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、硝酸カリウム、硫酸アンモニウム)
ハ 除酸剤(炭酸カルシウム、アンモニア)
ニ ビタミン類(チアミン塩酸塩)(平17課酒1-63追加)
ホ 酵母発酵助成剤(不活性酵母、酵母エキス、酵母細胞壁、りん酸アンモニウム、硫酸マグネシウム、チアミン塩酸塩、葉酸、パントテン酸カルシウム、ナイアシン、ビオチンの全部又は一部で組成されるもの)(平17課酒1-63追加)
ヘ 酸素、炭酸ガス(二酸化炭素)(平17課酒1-63追加)
(3) 酒造の合理化等の目的で醸造工程中に加える次の酵素剤
イ 清酒、合成清酒及びみりんの製造の際に米こうじと併用する原料(清酒については米、合成清酒については令第3条第1号に掲げる物品、みりんについては米及びとうもろこしに限る。)の重量の1,000分の1以下に相当する酵素剤
ロ ビール製造の際に麦芽と併用する必要最少量の酵素剤
ハ 法第3条第15号イ及びロに規定するウイスキーの製造の際に麦芽と併用する必要最少量の酵素剤
ニ 果実に含まれるペクチン質の分解を促進するために加えるペクチン分解酵素剤
ホ リンゴ果汁に含まれるでんぷん質及び繊維質の分解を促進するために加える必要最小量のα-アミラーゼ及びセルラーゼ
(4) 変調を来したもろみ等の救済のために使用する規則第13条《みなし製造の規定の適用除外等》第8項に掲げる物品
(5) 蒸留の操作を容易するために使用するもみがら
(6) 蒸し米の粘結化を防ぎ、酒造操作を容易にする目的で原料米処理工程中に使用するグリセリン脂肪酸エステル
(7) 蒸留の用に供するもろみ等に泡を消す目的で発酵中又は蒸留直前に特に必要な場合に限つて添加するシリコーン樹脂


「純」米酒には  「なに」が 入っていますか?
62呑んべぇさん:2012/01/09(月) 12:40:54.86
>>61
馬鹿が意味も分からず、ただコピーしているだけなんだろうね

これって純米酒とは直接、関係ないものなのに(笑)
これは、ビールやウイスキー等も含めた酒類全般の規定だよ

こういう原材料表示をしていない添加物は、
むしろ大手のアル添酒の方が大量に使用しているよ

例えば、合成乳酸とか液化仕込や四段仕込みなどで使用する酵素剤などは
まさに、大手清酒が大量に使用している添加物だよね

63呑んべぇさん:2012/01/09(月) 17:25:05.61
米と関係ない乳酸添加を大騒ぎして、
純米酒のイメージを悪くしようとしてる人に、
「純米信者」さんは気分がよくないようだね。

でも、これってアル添とか醸造アルコールとかで大騒ぎして、
日本酒のイメージを悪くした「純米信者」さんの、
パロディーだと思う。

気分が悪かったら、人の振り見て我が振り直せ、だな。
もう手遅れかもしれないけど。
64呑んべぇさん:2012/01/09(月) 17:25:38.40
>>62 くやしいのう  m9(^Д^)ギャー
65呑んべぇさん:2012/01/09(月) 20:04:55.51
>>63-64
無知がばれて赤っ恥かw
ごまかすのに必死だな(大笑)

66呑んべぇさん:2012/01/09(月) 20:12:51.55
米と関係ない乳酸添加を大騒ぎして、
純米酒のイメージを悪くしようとしてる人に、
「純米信者」さんは気分がよくないようだね。

でも、これってアル添とか醸造アルコールとかで大騒ぎして、
日本酒のイメージを悪くした「純米信者」さんの、
パロディーだと思う。

気分が悪かったら、人の振り見て我が振り直せ、だな。
もう手遅れかもしれないけど。
67呑んべぇさん:2012/01/09(月) 22:48:13.85
乳酸添加が嫌なら生酛づくりか山廃にすればいいだけじゃないのか。
68呑んべぇさん:2012/01/09(月) 23:44:49.90
>>67どうして?
69呑んべぇさん:2012/01/09(月) 23:52:59.63
>>68
山廃や生酛には乳酸は添加されてないからね
70呑んべぇさん:2012/01/10(火) 00:03:50.67
すっぱいの嫌い
71呑んべぇさん:2012/01/10(火) 00:05:47.20
>>69本当に?
72呑んべぇさん:2012/01/10(火) 00:07:10.74
>>71
そこまで疑うならggrks
73呑んべぇさん:2012/01/10(火) 09:36:52.34
>>72
お花畑の人?
74呑んべぇさん:2012/01/10(火) 11:32:14.47
灘の量産品とかコンビニ弁当みたいな味するからなあ。
75呑んべぇさん:2012/01/10(火) 12:39:06.33
>>74
その調子でもっと馬鹿さらせ
76呑んべぇさん:2012/01/13(金) 00:52:45.12
乳酸菌添加の話は
市販の乳酸菌を入れて済ますのか、
乳酸菌が自然に繁殖するのを待つのかの違い。

ビオフェルミンを飲むのか
生活に気をつけて自分のおなかの中の乳酸菌を増やすのかの違いと同じ。
77呑んべぇさん:2012/01/13(金) 10:49:06.39
78呑んべぇさん:2012/01/14(土) 20:32:20.24
>>76
何これ釣りですか
79呑んべぇさん:2012/01/15(日) 02:22:44.72
アルコール添加の話は
市販のアルコールを入れて済ますのか、
アルコールが自然に発酵するのを待つかの違い。
80呑んべぇさん:2012/01/15(日) 02:26:15.23
>>79
だったらなぜ、アルコールを添加すると味が変わるの?
81呑んべぇさん:2012/01/15(日) 05:42:47.81
>>79
いや、乳酸添加の場合と違って、アルコール添加はそんな単純な違いではないよ

なぜなら、清酒酵母による自然なアルコール発酵で酒を造る場合は
単純にエチルアルコールだけが造り出されている訳ではないからね
それ以外に、各種アミノ酸や有機酸、糖類なども造られているから、
単純に市販のエチルアルコールを添加したのとでは全く違う

オエノンや宝などの醸造アルコール製造会社から買ってきたエチルアルコールを入れると
酒が辛くなったり、エキス分が減って酒の味が薄くなる
だから、薄くなった味を糖類や酸味料、グルタミン酸ソーダ等を添加して
清酒風の味付けにする為に調整しなくてはならない

82呑んべぇさん:2012/01/15(日) 13:18:09.39
>>80
アルコール添加によって発酵が停止するため、本来なら発酵によって
分解されてアルコールに変わるはずだった糖分がそのまま残るから。

アルコール添加のタイミングによって米本来の自然な旨みをもっとも
バランスの良い状態にコントロールすることができる。
83呑んべぇさん:2012/01/15(日) 21:26:14.28
>>82
仮に発酵をちょうど良いタイミングで止めたとしても、
今度は、その添加したアルコール自体が、その醪のバランスを壊してしまう
という矛盾を抱えているけれどねw

だから、発酵をコントロールする技術が未熟な酒蔵にとっては
アルコール添加は、その未熟な技術を補う意味で必要な技術だろうが
より高い技術力があれば、そうした技術は不要

だから、アルコール添加に頼らない酒造りが基本であり、本物の仕事人の技術だということ
もし、アル添に頼らなければ、まともな酒が作ることが出来ない、
というのであれば
それは、技術の未熟さを認めることとであり、素人の酒造りでしかないということだろう
84呑んべぇさん:2012/01/15(日) 21:33:58.03
>>83
シェリーなんかでも使う手法だから、有りだと思うけどなぁ
ただ添加するアルコールの原料は米にしてもらいたいけど
85呑んべぇさん:2012/01/15(日) 23:36:17.11
>>84
清酒におけるアル添酒と、
ポート・マデラ・シェリーなどのヨーロッパの伝統ある強化ワインを同列に扱うのは失礼だろう

そもそも、後者はその名前からも分かる様に"特定の地名"が付けられた酒であり
世界的にも歴史的評価がなされた伝統的な酒である
だから、もし仮に日本でワインにブランデーを添加した酒を造ったとしても、
それはただのリキュールであり、
勝手に「シェリー酒」とか「ポートワイン」などと名乗ることは、もちろん出来ない

一方で、アル添酒というのは日本の戦後の米不足をしのぐ為に、
苦肉の策として生み出されたカサ増しの増量酒であるから
その本質は全く異なる

もし、文化的に、こうしたシェリー酒等と比較するとすれば、
江戸時代の「柱焼酎」というものが、それに近いかもしれないが、
しかし、どちらも きちんと吟味された原料で作られた蒸留酒を添加していたのであり、
今のアル添酒の様に、カサ増しを目的にした、
産地不明の分けのわからない原料で作られたアルコールは添加していない


仮に、アル添を日本酒の一つの技法として認めるとするならば
その添加するアルコールも原料から製造まで自分の蔵で管理した物である必要があり
少なくとも蔵で、数年間は貯蔵熟成をしたアルコールでなければ、
その添加を認めるべきではないだろう
86呑んべぇさん:2012/01/15(日) 23:49:21.15

■お酒の種類と分類

・清酒は「醸造酒」と「混成酒」と「合成酒」の3つのタイプに分かれます。

 ●醸造酒に分類される清酒・・・「純」粋に「米」だけで醸した「純米」酒。

 ●混成酒に分類される清酒・・・原料に醸造アルコールを使用したアル添酒。

 ●合成酒に分類される清酒・・・乳酸・酵素剤・加工剤などの添加物を使用した準米酒。
87呑んべぇさん:2012/01/16(月) 00:17:26.83
>>85
嵩増しのアル添はもう過去のものでしょ?
88呑んべぇさん:2012/01/16(月) 00:20:52.83
>>85
あ、全部が全部過去のものとは言わないし、嵩増し目的のもたしかに
残ってるとは思うけど昔より添加の割合は減らされてたりとか
状況は変わりつつあるんでないかなぁ
と思ったけど、すまん、ここ純米スレだった
89呑んべぇさん:2012/01/16(月) 00:58:51.75
>>87-88
今でもほとんどのアル添酒は、カサ増しを目的とした酒ですよ

国税庁の資料からアル添酒のアルコール添加率を調べてみると、以下の様になる

・普通酒   : 43%
・本醸造酒 : 23%
・吟醸酒   : 23% (注)吟醸酒とは、統計上、大吟醸酒もその中に含まれている

例えば、普通酒のアルコール添加率は全国平均で約43%
つまり、半分弱は醸造アルコールでカサ増しした、いわゆる「二増酒」(2倍にカサ増しした酒)である

また、特定名称酒の、本醸造のアルコール添加率は23%
そして、同じく特定名称酒の、吟醸酒のアルコール添加率も23%
つまり、アルコール添加量が少ないと思われている特定名称酒でさえも、
その1/4は醸造アルコールによるカサ増しなのである

そして、上記の結果を見ても分かる様に、
「吟醸酒や大吟醸酒は ほんのわずかのアルコールしか添加していない」
などと、知ったかぶりをした人もいる様だけれど、実際には、そんなことはなくて、
ほとんどの吟醸酒は、法律上の限度一杯までアルコールを添加して
カサ増しをしているのである


もし、今のアル添酒の多くは
「カサ増しを目的としていない」
と主張したいのであれば
せめて、江戸時代の柱焼酎と同程度か、それ以下の量にまで減らしてから そういった主張をすべきである

(参考)江戸時代の柱焼酎のアルコール添加率: 10%以下

90呑んべぇさん:2012/01/16(月) 11:45:23.61
アル添酒を有り難がって飲むヤツは馬鹿
91呑んべぇさん:2012/01/16(月) 12:15:47.32

(1) 健全な酒母の育成を図るための手段として、酒母に加える培養酵母又は酵母に付随している必要最少量の培養液
(2) 発酵を助成促進し又は製造上の不測の危険を防止する等専ら製造の健全を期する目的で、仕込水又は製造工程中に加える必要最少限の次の物品
イ 酸類(乳酸(乳酸菌を含む。)、りん酸、りんご酸、無水亜硫酸、酒石酸)(平17課酒1-63改正)
ロ 塩類(食塩、酸性りん酸カリウム、酸性りん酸カルシウム、りん酸アンモニウム、硫酸マグネシウム、硫酸カルシウム、メタ重亜硫酸カリウム、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、硝酸カリウム、硫酸アンモニウム)
ハ 除酸剤(炭酸カルシウム、アンモニア)
ニ ビタミン類(チアミン塩酸塩)(平17課酒1-63追加)
ホ 酵母発酵助成剤(不活性酵母、酵母エキス、酵母細胞壁、りん酸アンモニウム、硫酸マグネシウム、チアミン塩酸塩、葉酸、パントテン酸カルシウム、ナイアシン、ビオチンの全部又は一部で組成されるもの)(平17課酒1-63追加)
ヘ 酸素、炭酸ガス(二酸化炭素)(平17課酒1-63追加)
(3) 酒造の合理化等の目的で醸造工程中に加える次の酵素剤
イ 清酒、合成清酒及びみりんの製造の際に米こうじと併用する原料(清酒については米、合成清酒については令第3条第1号に掲げる物品、みりんについては米及びとうもろこしに限る。)の重量の1,000分の1以下に相当する酵素剤
ロ ビール製造の際に麦芽と併用する必要最少量の酵素剤
ハ 法第3条第15号イ及びロに規定するウイスキーの製造の際に麦芽と併用する必要最少量の酵素剤
ニ 果実に含まれるペクチン質の分解を促進するために加えるペクチン分解酵素剤
ホ リンゴ果汁に含まれるでんぷん質及び繊維質の分解を促進するために加える必要最小量のα-アミラーゼ及びセルラーゼ
(4) 変調を来したもろみ等の救済のために使用する規則第13条《みなし製造の規定の適用除外等》第8項に掲げる物品
(5) 蒸留の操作を容易するために使用するもみがら
(6) 蒸し米の粘結化を防ぎ、酒造操作を容易にする目的で原料米処理工程中に使用するグリセリン脂肪酸エステル
(7) 蒸留の用に供するもろみ等に泡を消す目的で発酵中又は蒸留直前に特に必要な場合に限つて添加するシリコーン樹脂


「純」米酒は  「米だけ」で 造っていますか?

92呑んべぇさん:2012/01/16(月) 12:25:08.63
>>91
>「純」米酒は  「米だけ」で 造っていますか?

もちろん、そうです
純米酒のラベルの原材料をみてみなさい
ちゃんと「原材料:米・米麹」と書いてあるでしょ

もし、米と米麹以外に「醸造アルコール」も書いてあれば、
それは純米酒ではなくて、アル添酒ですよ

ちなみに、大手の紙パックにたまに
「米だけの酒(純米酒ではありません)」のようなタイプの酒もありますが
こういった酒も、純米酒の規格外ではあるけれど、原材料は米だけで造られた酒だと思います
93呑んべぇさん:2012/01/16(月) 12:42:57.56

■お酒の種類と分類

・清酒は「醸造酒」と「混成酒」と「合成酒」の3つのタイプに分かれます。

 ●醸造酒に分類される清酒・・・「純」粋に「米」だけで醸した「純米」酒。

 ●混成酒に分類される清酒・・・原料に醸造アルコールを使用したアル添酒。

 ●合成酒に分類される清酒・・・乳酸・酵素剤・加工剤などの添加物を使用した準米酒。
94呑んべぇさん:2012/01/16(月) 13:06:53.68
>>93
間違っているよ
>>3 を読んで、勉強してね
95呑んべぇさん:2012/01/16(月) 14:12:32.58
>「純」米酒は  「米だけ」で 造っていますか?

もちろん、そうです
純米酒のラベルの原材料をみてみなさい
ちゃんと「原材料:米・米麹」と書いてあるでしょ

愚か者w
96呑んべぇさん:2012/01/16(月) 19:53:39.82
>>95
敗北宣言かw
97呑んべぇさん:2012/01/18(水) 22:31:37.09

(1) 健全な酒母の育成を図るための手段として、酒母に加える培養酵母又は酵母に付随している必要最少量の培養液
(2) 発酵を助成促進し又は製造上の不測の危険を防止する等専ら製造の健全を期する目的で、仕込水又は製造工程中に加える必要最少限の次の物品
イ 酸類(乳酸(乳酸菌を含む。)、りん酸、りんご酸、無水亜硫酸、酒石酸)(平17課酒1-63改正)
ロ 塩類(食塩、酸性りん酸カリウム、酸性りん酸カルシウム、りん酸アンモニウム、硫酸マグネシウム、硫酸カルシウム、メタ重亜硫酸カリウム、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、硝酸カリウム、硫酸アンモニウム)
ハ 除酸剤(炭酸カルシウム、アンモニア)
ニ ビタミン類(チアミン塩酸塩)(平17課酒1-63追加)
ホ 酵母発酵助成剤(不活性酵母、酵母エキス、酵母細胞壁、りん酸アンモニウム、硫酸マグネシウム、チアミン塩酸塩、葉酸、パントテン酸カルシウム、ナイアシン、ビオチンの全部又は一部で組成されるもの)(平17課酒1-63追加)
ヘ 酸素、炭酸ガス(二酸化炭素)(平17課酒1-63追加)
(3) 酒造の合理化等の目的で醸造工程中に加える次の酵素剤
イ 清酒、合成清酒及びみりんの製造の際に米こうじと併用する原料(清酒については米、合成清酒については令第3条第1号に掲げる物品、みりんについては米及びとうもろこしに限る。)の重量の1,000分の1以下に相当する酵素剤
ロ ビール製造の際に麦芽と併用する必要最少量の酵素剤
ハ 法第3条第15号イ及びロに規定するウイスキーの製造の際に麦芽と併用する必要最少量の酵素剤
ニ 果実に含まれるペクチン質の分解を促進するために加えるペクチン分解酵素剤
ホ リンゴ果汁に含まれるでんぷん質及び繊維質の分解を促進するために加える必要最小量のα-アミラーゼ及びセルラーゼ
(4) 変調を来したもろみ等の救済のために使用する規則第13条《みなし製造の規定の適用除外等》第8項に掲げる物品
(5) 蒸留の操作を容易するために使用するもみがら
(6) 蒸し米の粘結化を防ぎ、酒造操作を容易にする目的で原料米処理工程中に使用するグリセリン脂肪酸エステル
(7) 蒸留の用に供するもろみ等に泡を消す目的で発酵中又は蒸留直前に特に必要な場合に限つて添加するシリコーン樹脂


「準」米酒 詐欺に ご用心w
98呑んべぇさん:2012/01/19(木) 12:50:39.30
沢の鶴 特別純米酒 山田錦 ウナ〜♪

99呑んべぇさん:2012/01/26(木) 11:13:26.25
■■■ アル添清酒と合成清酒の違い ■■■

(1)共通点
 ●原料に、
 「米、米こうじ、醸造アルコール、糖類、酸味料、清酒など」
 を使用できる点が、共通している

(2)相違点
 ●アル添清酒の場合は、
 「醸造アルコールの使用量」に制限がある
 具体的には、使用する醸造アルコールの量が
  @使用した米の重量の50%を越えてはいけないし、
  A同一の製造場で白米1トン当たり280リットル以下、
 という制限がある

 ●合成清酒の場合、
 「米の使用量」に制限がある
 具体的には、使用する米の総量が
  ・合成清酒の重量の5%を越えてはいけない
 という制限がある

(3)酒税法上の違い
 ●アル添清酒は、
 酒税法上、醸造酒類の清酒に分類されている
 なお、醸造酒類には他に、「果実酒」「その他の醸造酒」がある

 ●合成清酒は、
 酒税法上、混成酒類の合成清酒に分類されている
 なお、混成酒類には他に、「みりん」「甘味果実酒」「リキュール」「粉末酒」「雑酒」がある
100呑んべぇさん:2012/01/26(木) 11:34:24.93
>>99
そうすると、次の様な疑問が生じるのではないだろうか

つまり、
 ・アル添清酒の場合の「醸造アルコールの使用量」を超えて、
なおかつ、
 ・合成清酒の場合の「米の使用量」を超えた酒は、何か?

結論を言えば、
そういう、アル添清酒でもなく合成清酒でもない中間的な存在の酒は
酒税法上、「リキュール」に分類されます

平成18年に酒税法が改正された事によって、
アル添清酒の醸造アルコールの使用量が少なくなりました
つまり、改正前に制限ギリギリまで醸造アルコールを使用していた酒は
改正後には、分類が清酒からリキュールに変更されることになりました
要するに、アル添清酒でもなく、かつ、合成清酒でもない酒は、
酒税法上、リキュールという名称のお酒になります
101呑んべぇさん:2012/01/29(日) 15:27:00.93

安けりゃ、なんでもいいよ
102呑んべぇさん:2012/01/29(日) 22:07:00.27

■お酒の種類と分類

・清酒は「醸造酒」と「混成酒」と「合成酒」の3つのタイプに分かれます。

 ●醸造酒に分類される清酒・・・「純」粋に「米」だけで醸した「純米」酒。

 ●混成酒に分類される清酒・・・原料に醸造アルコールを使用したアル添酒。

 ●合成酒に分類される清酒・・・乳酸・酵素剤・加工剤などの添加物を使用した準米酒。


混ぜ物した 準米酒詐欺に ご用心w
103呑んべぇさん:2012/01/30(月) 08:33:06.71
■ 純米酒比率100%の酒蔵 (その1)

┏━━━━━━━━┯━━━━━━┯━━━━━━━━┯━━━━━┓
┃    代表銘柄    │ (都道府県) │     酒蔵名     │  達成年  ┃
┣━━━━━━━━┿━━━━━━┿━━━━━━━━┿━━━━━┫
┃「神亀」          │  (埼玉県)  │神亀酒造(株)    │  1987年  ┃  
┠────────┼──────┼────────┼─────┨
┃「郷乃誉」        │  (茨城県)  │須藤本家(株)    │   不 明  ┃
┠────────┼──────┼────────┼─────┨
┃「富久錦」        │  (兵庫県)  │富久錦(株)      │  1992年  ┃
┠────────┼──────┼────────┼─────┨
┃「加賀鳶」        │  (石川県)  │(株)福光屋      │  2002年  ┃
┠────────┼──────┼────────┼─────┨
┃「信濃鶴」        │  (長野県)  │(株)長生社      │  2002年  ┃
┠────────┼──────┼────────┼─────┨
┃「蒼空」          │  (京都府)  │藤岡酒造(株)    │  2003年  ┃
┠────────┼──────┼────────┼─────┨
┃「梵」            │  (福井県)  │(合)加藤吉平商店│  2003年  ┃
┠────────┼──────┼────────┼─────┨
┃「獺祭」          │  (山口県)  │旭酒造(株)      │  2003年  ┃
┠────────┼──────┼────────┼─────┨
┃「太陽」          │  (兵庫県)  │太陽酒造(株)    │  2003年  ┃
┠────────┼──────┼────────┼─────┨
┃「三重錦」        │  (三重県)  │中井酒造場      │  2003年  ┃
┗━━━━━━━━┷━━━━━━┷━━━━━━━━┷━━━━━┛
104呑んべぇさん:2012/01/30(月) 08:33:58.63
■ 純米酒比率100%の酒蔵 (その2)

┏━━━━━━━━┯━━━━━━┯━━━━━━━━┯━━━━━┓
┃    代表銘柄    │ (都道府県) │     酒蔵名     │  達成年  ┃
┣━━━━━━━━┿━━━━━━┿━━━━━━━━┿━━━━━┫
┃「山鶴」          │  (奈良県)  │中本酒造店      │  2004年  ┃
┠────────┼──────┼────────┼─────┨
┃「秋鹿」          │  (大阪府)  │秋鹿酒造(有)    │  2004年  ┃
┠────────┼──────┼────────┼─────┨
┃「肥前蔵心」      │  (佐賀県)  │矢野酒造(株)    │  2004年  ┃
┠────────┼──────┼────────┼─────┨
┃「金明」          │  (静岡県)  │(株)根上酒造店  │  2005年  ┃
┠────────┼──────┼────────┼─────┨
┃「妙乃華」        │  (三重県)  │(名)森喜酒造場  │  2005年  ┃
┠────────┼──────┼────────┼─────┨
┃「黒田城大手門」  │  (福岡県)  │(株)杜の蔵      │  2005年  ┃
┠────────┼──────┼────────┼─────┨
┃「越乃司」        │  (新潟県)  │今代司酒造(株)  │  2006年  ┃
┠────────┼──────┼────────┼─────┨
┃「勝山」          │  (宮城県)  │勝山酒造(株)    │  2006年  ┃
┠────────┼──────┼────────┼─────┨
┃「信濃錦」        │  (長野県)  │(合)宮島酒店    │  2007年  ┃
┠────────┼──────┼────────┼─────┨
┃「菊盛」          │  (茨城県)  │木内酒造(合)    │  2007年  ┃
┗━━━━━━━━┷━━━━━━┷━━━━━━━━┷━━━━━┛
105呑んべぇさん:2012/01/30(月) 08:35:04.50
■ 純米酒比率100%の酒蔵 (その3)

┏━━━━━━━━┯━━━━━━┯━━━━━━━━┯━━━━━┓
┃    代表銘柄    │ (都道府県) │     酒蔵名     │  達成年  ┃
┣━━━━━━━━┿━━━━━━┿━━━━━━━━┿━━━━━┫
┃「樽平」          │  (山形県)  │樽平酒造(株)    │  2007年  ┃
┠────────┼──────┼────────┼─────┨
┃「いづみ橋」     │ (神奈川県) │泉橋酒造(株)    │  2008年  ┃
┠────────┼──────┼────────┼─────┨
┃「上げ馬」        │  (三重県)  │細川酒造(株)    │  2008年  ┃
┠────────┼──────┼────────┼─────┨
┃「上善如水」      │  (新潟県)  │白瀧酒造(株)    │  2009年  ┃
┠────────┼──────┼────────┼─────┨
┃「奥播磨」        │  (兵庫県)  │(株)下村酒造店  │  2009年  ┃
┠────────┼──────┼────────┼─────┨
┃「天の戸」        │  (秋田県)  │浅舞酒造(株)    │  2011年  ┃
┠────────┼──────┼────────┼─────┨
┃「白瀑」          │  (秋田県)  │山本合名会社    │  2011年  ┃
┠────────┼──────┼────────┼─────┨
┃「蔵粋」          │  (福島県)  │小原酒造(株)    │  2011年  ┃
┠────────┼──────┼────────┼─────┨
┃「楯野川」        │  (山形県)  │楯の川酒造(株)  │  2011年  ┃
┗━━━━━━━━┷━━━━━━┷━━━━━━━━┷━━━━━┛

【参照URL】
 ttp://www.fullnet.co.jp/tashiyu-souron/tashiyu-souron050827.htm
106呑んべぇさん:2012/01/30(月) 09:32:31.70

(1) 健全な酒母の育成を図るための手段として、酒母に加える培養酵母又は酵母に付随している必要最少量の培養液
(2) 発酵を助成促進し又は製造上の不測の危険を防止する等専ら製造の健全を期する目的で、仕込水又は製造工程中に加える必要最少限の次の物品
イ 酸類(乳酸(乳酸菌を含む。)、りん酸、りんご酸、無水亜硫酸、酒石酸)(平17課酒1-63改正)
ロ 塩類(食塩、酸性りん酸カリウム、酸性りん酸カルシウム、りん酸アンモニウム、硫酸マグネシウム、硫酸カルシウム、メタ重亜硫酸カリウム、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、硝酸カリウム、硫酸アンモニウム)
ハ 除酸剤(炭酸カルシウム、アンモニア)
ニ ビタミン類(チアミン塩酸塩)(平17課酒1-63追加)
ホ 酵母発酵助成剤(不活性酵母、酵母エキス、酵母細胞壁、りん酸アンモニウム、硫酸マグネシウム、チアミン塩酸塩、葉酸、パントテン酸カルシウム、ナイアシン、ビオチンの全部又は一部で組成されるもの)(平17課酒1-63追加)
ヘ 酸素、炭酸ガス(二酸化炭素)(平17課酒1-63追加)
(3) 酒造の合理化等の目的で醸造工程中に加える次の酵素剤
イ 清酒、合成清酒及びみりんの製造の際に米こうじと併用する原料(清酒については米、合成清酒については令第3条第1号に掲げる物品、みりんについては米及びとうもろこしに限る。)の重量の1,000分の1以下に相当する酵素剤
ロ ビール製造の際に麦芽と併用する必要最少量の酵素剤
ハ 法第3条第15号イ及びロに規定するウイスキーの製造の際に麦芽と併用する必要最少量の酵素剤
ニ 果実に含まれるペクチン質の分解を促進するために加えるペクチン分解酵素剤
ホ リンゴ果汁に含まれるでんぷん質及び繊維質の分解を促進するために加える必要最小量のα-アミラーゼ及びセルラーゼ
(4) 変調を来したもろみ等の救済のために使用する規則第13条《みなし製造の規定の適用除外等》第8項に掲げる物品
(5) 蒸留の操作を容易するために使用するもみがら
(6) 蒸し米の粘結化を防ぎ、酒造操作を容易にする目的で原料米処理工程中に使用するグリセリン脂肪酸エステル
(7) 蒸留の用に供するもろみ等に泡を消す目的で発酵中又は蒸留直前に特に必要な場合に限つて添加するシリコーン樹脂


その「純米」酒は 「純」粋に「米」だけで醸していますか?
107呑んべぇさん:2012/01/31(火) 07:53:27.16
なにがくやしかったんだろう。
108呑んべぇさん:2012/02/01(水) 05:33:47.99
■清酒(日本酒)の分類 -(その1)

●特定名称制度による分類

[1]特定名称酒(農産物検査法により3等以上に格付けされた玄米・麹歩合15%以上)

┣(1)吟醸酒(吟醸造り・固有の香味及び色沢が良好)
┃┃
┃┣@純米大吟醸酒(精米歩合50%以下)
┃┣A純米吟醸酒(精米歩合60%以下)
┃┣B大吟醸酒(精米歩合50%以下・アル添酒)
┃┗C吟醸酒(精米歩合60%以下・アル添酒)

┣(2)純米酒(白米、米麹及び水を原料・香味及び色沢が良好)
┃┃
┃┣D特別純米酒(精米歩合60%以下または特別な製造方法)
┃┗E純米酒(精米歩合の規定無し)

┗(3)本醸造酒(アル添酒・香味及び色沢が良好)
 ┃
 ┣F特別本醸造酒(精米歩合60%以下または特別な製造方法)
 ┗G本醸造酒(精米歩合70%以下)

[2]普通酒(特定名称酒以外の清酒)

┣━H普通酒(米だけの酒)
┗━I普通酒(アル添酒)
109呑んべぇさん:2012/02/01(水) 05:34:26.01
■清酒(日本酒)の分類 -(その2)

●醸造アルコールの有無による分類

[1]純米酒(醸造アルコール不使用)

┣━@純米大吟醸酒(精米歩合50%以下)
┣━A純米吟醸酒(精米歩合60%以下)
┣━D特別純米酒(精米歩合60%以下または特別な製造方法)
┣━E純米酒(精米歩合の規定無し)
┗━H普通酒(米だけの酒)

[2]アル添酒(醸造アルコールを使用)

┣━B大吟醸酒(精米歩合50%以下)
┣━C吟醸酒(精米歩合60%以下)
┣━F特別本醸造酒(精米歩合60%以下または特別な製造方法)
┣━G本醸造酒(精米歩合70%以下)
┗━I普通酒(アル添酒)
110呑んべぇさん:2012/02/01(水) 11:20:54.71

■お酒の種類と分類

・清酒は「醸造酒」と「混成酒」と「合成酒」の3つのタイプに分かれます。

 ●醸造酒に分類される清酒・・・「純」粋に「米」だけで醸した「純米」酒。

 ●混成酒に分類される清酒・・・原料に醸造アルコールを使用したアル添酒。

 ●合成酒に分類される清酒・・・乳酸・酵素剤・加工剤などの添加物を使用した準米酒。

111呑んべぇさん:2012/02/01(水) 13:52:29.09
■清酒(日本酒)の分類 一覧表

┏━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━┓
┃                    ┃     純米酒       ┃    アル添酒    ┃
┣━━━━━┳━━━━╋━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┫
┃          ┃        ┃@純米大吟醸酒    ┃B大吟醸酒        ┃
┃          ┃ 吟醸酒 ┠─────────╂─────────┨
┃          ┃        ┃A純米吟醸酒      ┃C吟醸酒          ┃
┃特定名称酒┣━━━━╋━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┫
┃          ┃        ┃D特別純米酒      ┃F特別本醸造酒    ┃
┃          ┃ 非吟醸 ┠─────────╂─────────┨
┃          ┃        ┃E純米酒          ┃G本醸造酒        ┃
┣━━━━━┻━━━━╋━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┫
┃       普通酒       ┃H普通酒          ┃I普通酒          ┃
┗━━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━┛
112呑んべぇさん:2012/02/04(土) 22:44:02.90
http://www.amazon.co.jp/dp/4334031781
この本読んで純米酒に目覚めました
113呑んべぇさん:2012/02/15(水) 12:56:10.45
>>112

純米酒とは

上原浩 「米だけで醸す」  ただし防腐剤のサリチル酸はOK

ジュンマイ 表示が「米・米麹」 だけならOK


純米酒には なにが 入っていますか?
114呑んべぇさん:2012/02/15(水) 12:58:08.59
115呑んべぇさん:2012/02/16(木) 11:01:07.61
アル添の人、きもぉ〜〜〜い。。
116呑んべぇさん:2012/02/26(日) 18:08:31.72
■老ねやすいのは純米酒?アル添酒?

『2007年以前は、純米酒とアルコール添加清酒を併売していた訳ですから、
経験的に、売場で常温放置されると、

 アルコール添加清酒より純米酒のほうが酒の色が濃くなりやすく熟成は早く進む、
 アルコール度数が低いもののほうが早く「老ねる(劣化する)」可能性が高い、
 アルコール添加清酒のほうが純米酒より「老ね」が目立ちやすい

ということは解っ ていました。

しかし、実際に全量純米酒に切り替えてみて、改めて解ったことは、
アルコール添加清酒より純米酒のほうが早く色が濃くなるものの、
味のバラン スが崩れにくく、「老ね」とは感じにくい上に、
商品棚の下のほうに置かれ箱入りの状態で保管された場合など、
常温下でも保管条件が良ければ、蔵出しした状 態より良い「熟成味」が出ているものもあり、

 純米酒のほうが明らかに劣化には強い

ということです。』

http://ameblo.jp/kamosibito/entry-10223342575.html
117呑んべぇさん:2012/02/26(日) 18:59:12.46
篠田次郎著『吟醸酒の光と影』によると
本醸造酒の始まりは、昭和46年発売の「本造り黄桜」であるという

この昭和46年に発売された本造り黄桜は、
三増酒が全盛の時期に、より品質の高い酒を求めて
糖類や酸味料などを使用しない、従来よりもアルコール添加量を減らした酒であった
「本造り」の規格は、
 糖類等無添加、原料用アルコール「150リットル/白米トン」である

その後、昭和50年に全国本醸造協会が組織され、
そこで、本造りの規格をさらに品質向上させた、本醸造という規格が発表された
「本醸造」の規格は、
 糖類等無添加、原料用アルコール「120リットル/白米トン」である
(なお、現在の酒税法での本醸造の規格では、
 原料用アルコーの使用量は重量で表されており「白米重量の10%以下」となっている
 従って、従来の規格に合わせた容量に換算すると「116.4リットル/白米トン」になる)

そして、業界の自主基準であった本醸造の規格は、
平成元年、酒税法に基づく『清酒の製法品質表示基準』に引き継がれて、現在に至っている
その後、本醸造酒の出荷量は増加し、平成5年には本醸造酒の出荷量が最大になる
しかし、それ以降は、消費者のアル添酒離れによって急激に出荷量を減らし、
現在は、平成5年の1/4以下にまで、その量が減少している


それにしても、なぜ「本醸造」という紛らわしい名称になったのか、その理由は、よく分からない
118呑んべぇさん:2012/02/26(日) 19:01:57.65

(1) 健全な酒母の育成を図るための手段として、酒母に加える培養酵母又は酵母に付随している必要最少量の培養液
(2) 発酵を助成促進し又は製造上の不測の危険を防止する等専ら製造の健全を期する目的で、仕込水又は製造工程中に加える必要最少限の次の物品
イ 酸類(乳酸(乳酸菌を含む。)、りん酸、りんご酸、無水亜硫酸、酒石酸)(平17課酒1-63改正)
ロ 塩類(食塩、酸性りん酸カリウム、酸性りん酸カルシウム、りん酸アンモニウム、硫酸マグネシウム、硫酸カルシウム、メタ重亜硫酸カリウム、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、硝酸カリウム、硫酸アンモニウム)
ハ 除酸剤(炭酸カルシウム、アンモニア)
ニ ビタミン類(チアミン塩酸塩)(平17課酒1-63追加)
ホ 酵母発酵助成剤(不活性酵母、酵母エキス、酵母細胞壁、りん酸アンモニウム、硫酸マグネシウム、チアミン塩酸塩、葉酸、パントテン酸カルシウム、ナイアシン、ビオチンの全部又は一部で組成されるもの)(平17課酒1-63追加)
ヘ 酸素、炭酸ガス(二酸化炭素)(平17課酒1-63追加)
(3) 酒造の合理化等の目的で醸造工程中に加える次の酵素剤
イ 清酒、合成清酒及びみりんの製造の際に米こうじと併用する原料(清酒については米、合成清酒については令第3条第1号に掲げる物品、みりんについては米及びとうもろこしに限る。)の重量の1,000分の1以下に相当する酵素剤
ロ ビール製造の際に麦芽と併用する必要最少量の酵素剤
ハ 法第3条第15号イ及びロに規定するウイスキーの製造の際に麦芽と併用する必要最少量の酵素剤
ニ 果実に含まれるペクチン質の分解を促進するために加えるペクチン分解酵素剤
ホ リンゴ果汁に含まれるでんぷん質及び繊維質の分解を促進するために加える必要最小量のα-アミラーゼ及びセルラーゼ
(4) 変調を来したもろみ等の救済のために使用する規則第13条《みなし製造の規定の適用除外等》第8項に掲げる物品
(5) 蒸留の操作を容易するために使用するもみがら
(6) 蒸し米の粘結化を防ぎ、酒造操作を容易にする目的で原料米処理工程中に使用するグリセリン脂肪酸エステル
(7) 蒸留の用に供するもろみ等に泡を消す目的で発酵中又は蒸留直前に特に必要な場合に限つて添加するシリコーン樹脂


その「純米」酒は 「純」粋に「米」だけで醸していますか?
119呑んべぇさん:2012/02/26(日) 19:28:55.09
■アル添・三増酒の時代(その1)

昭和40年代はアル添酒、三増酒が全盛の時代で、
級別制度の特級、一級、二級に関わらず、ほとんどの清酒は三増酒ブレンドの酒であった
そんな中、初めてアル添量を減らした酒が出てきたのが、昭和46年のことであった

●昭和46年:「本造り」という清酒が初めて黄桜から発売される
・「本造り」は、アル添量を「白米1トン当たり150リットル」にした酒であった

●昭和49年:清酒の製成高が史上最高の142万キロリットルを記録する
・しかし、この年以降、清酒の製成高は減少し続け、
 平成20年で約49万キロリットルにまで減少している

●昭和50年:全国本醸造協会が組織され、「本醸造」規格ができる
・「本醸造」は、アル添量を「白米1トン当たり120リットル」にした酒であり、
 本造りよりも少し、アル添量を減らした規格になってる

昭和50年代に入り、清酒製成高は減少が止まらず、この状態に危機感を持った清酒業界は
品質の向上した酒を販売し始めるが、大きな効果は上がらなかった
そのため、この後、清酒大手は、相次いで大きな動きを起こすことになる

●昭和56年:月桂冠と菊正宗が相次いで三増酒の廃止を宣言する
・三増酒廃止宣言をした菊正宗は、その時の記者会見で、このように述べている
 「醸造用糖類の添加をやめる代わりに、米ぬかを使うメーカーもある様だが、
  これは業界全体に悪いイメージを与えるものであり、残念なことである。
  菊正宗は白糠を自醸酒はもちろん、桶買いする清酒にも一切使用せず、精白した米粒だけで造ってゆく」
・しかし、その後、菊正宗は醸造用糖類を使用した酒を復活させた

●昭和57年:灘・伏見の大手メーカーが一斉に二級酒分野になだれ込んでくる
・売り上げの減少が止まらないため、大手メーカーはそれまで販売していなかった
 二級酒の分野についに参入してくる
 これにより、級別制度は急速にその意味を失っていく(続く)
120呑んべぇさん:2012/02/26(日) 19:29:28.05
■アル添・三増酒の時代(その2)
(続き)
●昭和57年:日本酒造組合中央会は、白ぬか糖化液を醸造用糖類と表示することを決める
・それまでは、清酒に白ぬか糖化液を使用しても、あくまでも原料は米(白ぬか)だという
 理屈で、原材料に醸造用糖類の表示はしていなかった
 しかし、この時期、マスコミや消費者団体からの批判が次第に大きくなると、ついに、
 日本酒造組合中央会は、自主基準として、白ぬか糖化液を使用した清酒の原材料には
 「醸造用糖類」と表示することを決めたのだった
 しかし、おかしなことに、「白ぬか糖化液を使っていない」という不使用表示は禁止されていた

(注)白ぬか糖化液を使用した清酒は、業界の自主基準によって、
 原材料に「醸造用糖類」と表示することが決められているが、
 しかし、これは法律による規制ではないので、強制力はない
 従って、あくまでもメーカーの良心に頼る規制でしかなかった
 そのため、仮に使用していたとしても、法律上は「醸造用糖類」と表示しなくても、問題はなかった。
 しかし、平成18年に、ようやく「酒税法及び酒類行政関係法令等解釈通達」が改正されて
 「第3条 その他の用語の定義」に以下の規定が追加された

 (清酒の定義)
  2 清酒の原料となる糖類

   規則第1条の2に規定する「ぶどう糖以外の糖類ででんぷん質物を分解したもの」とは、
   水あめのほか、例えば、米を原料として加水分解して精製した糖類をいう。


 この改正によって、ようやく、白ぬか糖化液は、法的にも醸造用糖類と表示することが
 義務づけられることになった
121呑んべぇさん:2012/02/26(日) 20:06:36.47

■お酒の種類と分類

・清酒は「醸造酒」と「混成酒」と「合成酒」の3つのタイプに分かれます。

 ●醸造酒に分類される清酒・・・「純」粋に「米」だけで醸した「純米」酒。

 ●混成酒に分類される清酒・・・原料に醸造アルコールを使用したアル添酒。

 ●合成酒に分類される清酒・・・乳酸・酵素剤・加工剤などの添加物を使用した準米酒。
122呑んべぇさん:2012/02/29(水) 08:40:16.67
クイズ【仲間はずれを探そう】

(a)ワイン   + 醸造アルコール → 甘味果実酒
(b)ビール   + 醸造アルコール → リキュール(発泡性)@
(c)乙類焼酎 + 醸造アルコール → 甲乙混和焼酎
(d)日本酒   + 醸造アルコール → 日本酒




答え (d)
123呑んべぇさん:2012/02/29(水) 08:42:55.88
●日本のアル添酒の歴史

・大正12年:大和醸造から米を使用しない合成清酒が発売される
・昭和14年:満州国で清酒にアルコールと糖類を添加する酒が作られる
・昭和18年:酒税法改正によって、国内の清酒の原料にアルコールが追加される
・昭和24年:三増酒の生産が始まる

戦争当時は、まず中国の満州(実質的に日本が支配していた植民地)でアル添酒が作られて、
その後、昭和18年に法律が改正されて、日本でもアル添酒が作られる様になった

戦後、本格的にアル添酒が作られたのは、昭和24年からで、いわゆる三増酒と呼ばれるものが
全国的に作られる様になったのは、この年からである
124呑んべぇさん:2012/02/29(水) 10:58:30.30

純米酒とは

上原浩 「米だけで醸す」  ただし防腐剤のサリチル酸はOK(キリ

純米屋 表示が「米・米麹」 だけなら、あとは何が入っていても本物です(キリ

準米酒詐欺にご注意w
125呑んべぇさん:2012/02/29(水) 11:23:00.89
今時、サリチル酸の入った日本酒なんてあるか?
126呑んべぇさん:2012/02/29(水) 19:40:09.71
>>125
サリチル酸が清酒の火落ち菌対策で防腐剤として使用されていたのは
1880年(明治13年)から1969年(昭和44年)ごろまで
そして
1973年(昭和48年)に酒税法でもサリチル酸の使用が禁止された

一方、純米酒という名称が一般の消費者に認識される様になったのは
1989年(平成元年)の「清酒の製法品質表示基準」が制定された頃からで、
それまでは「無添加酒」(=アルコール無添加酒)と呼ばれていた


従って、歴史的に考えれば、「純米酒」にサリチル酸が使用されていたことはない
Wikipediaなどでは、
醸造アルコールは「清酒を腐敗させる火落菌の増殖を抑える役目もある」
などと記載してあるけれど、
むしろ、戦後は、その醸造アルコールが主体の三増酒やアル添酒にサリチル酸を使用していたことがわかる

127呑んべぇさん:2012/02/29(水) 20:02:05.49
■清酒とサリチル酸のまとめ

・1879年(明治12年):食品に防腐剤としてサリチル酸が使用される

・1880年(明治13年)清酒に防腐剤としてサリチル酸が使用される

・1961年(昭和36年):WHOがサリチル酸の食品添加禁止を勧告

・1969年(昭和44年):酒造組合連合会は清酒へのサリチル酸の使用を自粛すると発表

・1973年(昭和48年):清酒の添加物からサリチル酸が削除される

・1989年(平成元年):「清酒の製法品質表示基準」で、純米酒・吟醸酒などの特定名称酒の要件が定められる
128呑んべぇさん:2012/02/29(水) 20:36:27.71

純米酒とは

上原浩 「米だけで醸す」  ただし防腐剤のサリチル酸はOK(キリ

純米屋 表示が「米・米麹」 だけなら、あとは何が入っていても本物です(キリ

準米酒詐欺にご注意w
129呑んべぇさん:2012/02/29(水) 20:55:29.54
>>128
サリチル酸が清酒の火落ち菌対策で防腐剤として使用されていたのは
1880年(明治13年)から1969年(昭和44年)ごろまで
そして
1973年(昭和48年)に酒税法でもサリチル酸の使用が禁止された

一方、純米酒という名称が一般の消費者に認識される様になったのは
1989年(平成元年)の「清酒の製法品質表示基準」が制定された頃からで、
それまでは「無添加酒」(=アルコール無添加酒)と呼ばれていた


従って、歴史的に考えれば、「純米酒」にサリチル酸が使用されていたことはない
Wikipediaなどでは、
醸造アルコールは「清酒を腐敗させる火落菌の増殖を抑える役目もある」
などと記載してあるけれど、
むしろ、戦後は、その醸造アルコールが主体の三増酒やアル添酒にサリチル酸を使用していたことがわかる
130呑んべぇさん:2012/02/29(水) 20:56:56.47

純米酒とは

上原浩 「米だけで醸す」  ただしサリチル酸はOK

ジュンマイ 表示が「米・米麹」 だけならOK


見えない 添加物に ご注意w
131呑んべぇさん:2012/02/29(水) 20:59:51.32
>>130
■清酒とサリチル酸のまとめ

・1879年(明治12年):食品に防腐剤としてサリチル酸が使用される

・1880年(明治13年)清酒に防腐剤としてサリチル酸が使用される

・1961年(昭和36年):WHOがサリチル酸の食品添加禁止を勧告

・1969年(昭和44年):酒造組合連合会は清酒へのサリチル酸の使用を自粛すると発表

・1973年(昭和48年):清酒の添加物からサリチル酸が削除される

・1989年(平成元年):「清酒の製法品質表示基準」で、純米酒・吟醸酒などの特定名称酒の要件が定められる


●よって、純米酒にサリチル酸が使用されていたことはないので、安心してください
132呑んべぇさん:2012/02/29(水) 21:03:14.39

純米酒とは

上原浩 「米だけで醸す」  ただしサリチル酸は 知らないふり

ジュンマイ 表示が「米・米麹」 だけなら 「米」だけで 醸している


ステルス添加物に ご注意w

133呑んべぇさん:2012/02/29(水) 21:12:02.05
■生一本(きいっぽん)とは

「単一の酒蔵で造った純米酒のこと。
 自社製造の純米酒にのみ表示することが出来る。」


・過去には、大きな蔵が小さな蔵の酒を買い取り
 数種類の酒蔵の酒をブレンドして、味を平均化して売る
 (桶買い、桶売り)というシステムがあった。
 そうした酒には、純米酒でも「生一本」という表示は出来ない。


・また、昔は、清酒の銘醸地として全国的に有名な灘五郷で造られる酒のことを
 「灘の生一本」といっていた。
134呑んべぇさん:2012/02/29(水) 21:21:04.82
■日本のアル添業者

(1)
昔は、アル添業者(=醸造用アルコールの製造メーカー)は

 ・協和発酵(後に、キリンの子会社の「協和発酵バイオ」になる)
 ・宝酒造
 ・三楽オーシャン(後に「メルシャン」と社名を変更、メルシャンはキリンの子会社になる)
 ・合同酒精(後にオエノンHDとなる)
 ・東洋醸造(後に「旭化成」に買収される)

の5大大手メーカーを中心として存在していた

(2)
しかし、今は、その大手も合併吸収を繰り返して、現在の大手は

 ・第一アルコール(キリングループの「協和発酵バイオ」と「メルシャン」の合併)
 ・宝酒造
 ・オエノンHD(旧 合同酒精)

の3つが中心となっている
135呑んべぇさん:2012/02/29(水) 22:02:31.67
(1) 健全な酒母の育成を図るための手段として、酒母に加える培養酵母又は酵母に付随している必要最少量の培養液
(2) 発酵を助成促進し又は製造上の不測の危険を防止する等専ら製造の健全を期する目的で、仕込水又は製造工程中に加える必要最少限の次の物品
イ 酸類(乳酸(乳酸菌を含む。)、りん酸、りんご酸、無水亜硫酸、酒石酸)(平17課酒1-63改正)
ロ 塩類(食塩、酸性りん酸カリウム、酸性りん酸カルシウム、りん酸アンモニウム、硫酸マグネシウム、硫酸カルシウム、メタ重亜硫酸カリウム、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、硝酸カリウム、硫酸アンモニウム)
ハ 除酸剤(炭酸カルシウム、アンモニア)
ニ ビタミン類(チアミン塩酸塩)(平17課酒1-63追加)
ホ 酵母発酵助成剤(不活性酵母、酵母エキス、酵母細胞壁、りん酸アンモニウム、硫酸マグネシウム、チアミン塩酸塩、葉酸、パントテン酸カルシウム、ナイアシン、ビオチンの全部又は一部で組成されるもの)(平17課酒1-63追加)
ヘ 酸素、炭酸ガス(二酸化炭素)(平17課酒1-63追加)
(3) 酒造の合理化等の目的で醸造工程中に加える次の酵素剤
イ 清酒、合成清酒及びみりんの製造の際に米こうじと併用する原料(清酒については米、合成清酒については令第3条第1号に掲げる物品、みりんについては米及びとうもろこしに限る。)の重量の1,000分の1以下に相当する酵素剤
ロ ビール製造の際に麦芽と併用する必要最少量の酵素剤
ハ 法第3条第15号イ及びロに規定するウイスキーの製造の際に麦芽と併用する必要最少量の酵素剤
ニ 果実に含まれるペクチン質の分解を促進するために加えるペクチン分解酵素剤
ホ リンゴ果汁に含まれるでんぷん質及び繊維質の分解を促進するために加える必要最小量のα-アミラーゼ及びセルラーゼ
(4) 変調を来したもろみ等の救済のために使用する規則第13条《みなし製造の規定の適用除外等》第8項に掲げる物品
(5) 蒸留の操作を容易するために使用するもみがら
(6) 蒸し米の粘結化を防ぎ、酒造操作を容易にする目的で原料米処理工程中に使用するグリセリン脂肪酸エステル
(7) 蒸留の用に供するもろみ等に泡を消す目的で発酵中又は蒸留直前に特に必要な場合に限つて添加するシリコーン樹脂


「純米」酒は 「純」粋に「米」だけで 醸していますか?
136呑んべぇさん:2012/02/29(水) 22:08:44.66
熊五郎の生一本
137呑んべぇさん:2012/02/29(水) 22:47:46.38
■酒母について

【山廃もと】(=山卸し廃止もと)
『生もとにおける山卸し作業を廃止して合理化した「山廃もと」は、
 明治42年(1909年)に国立醸造試験所で開発された』


【速醸もと】
『一方、乳酸を人工的に酒母に加える「速醸もと」は、
 翌年の明治43年(1910年)、同じく国立醸造試験所で開発された』

・歴史的には、
 江戸時代に、伊丹や灘の寒造りの酒が主流となり、
 酒母も寒い時期に適した「生もと」で造られていた

・その一方、地方では どぶろくも造られており、
 気温が暖かい時期でも作りが容易な「水もと(菩提もと)」と呼ばれる酒母で造られていた
 そして、この水もとの応用が、速醸もとの原型となっている


【高温糖化もと】
『その後、淡麗な酒を造るのに適した「高温糖化もと」と呼ばれる酒母も開発されて、
 現在、吟醸酒の多くはこの高温糖化もとで造られている』

・これも乳酸を人工的に酒母に加える速醸もとの一種である
 そして、この高温糖化もとは、「煮もと」と呼ばれた昔の酒母の作り方の応用でもある
138呑んべぇさん:2012/02/29(水) 22:49:52.73

■お酒の種類と分類

・清酒は「醸造酒」と「混成酒」と「合成酒」の3つのタイプに分かれます。

 ●醸造酒に分類される清酒・・・「純」粋に「米」だけで醸した「純米」酒。

 ●混成酒に分類される清酒・・・原料に醸造アルコールを使用したアル添酒。

 ●合成酒に分類される清酒・・・乳酸・酵素剤・加工剤などの添加物を使用した準米酒。
139呑んべぇさん:2012/02/29(水) 23:10:28.62
■級別制度の廃止と特定名称制度の始まり

【経緯】
 1971年(昭和46年)・「本造り黄桜」が発売される(アルコール添加量「150リットル/白米トン」)
 1973年(昭和48年)・清酒の課税出荷量が最大になる(1,766,310KL)。
 1975年(昭和50年)・本醸造酒の規格が決まる(アルコール添加量が「120リットル/白米トン」)
 1989年(平成元年)・級別制度から特級が廃止され、一級、二級の2等級となる。
 1990年(平成 2年)・「清酒の製法品質表示基準」によって、清酒の特定名称制度が始まる。
 1992年(平成 4年)・一級、二級が廃止され、級別制度が完全に廃止される。
 1993年(平成 5年)・本醸造酒の課税出荷量(223,096KL)が最大になる(この年以降、数量は急下降する)

【概要】
(1)昭和48年に清酒の課税出荷量が最大になるが、その後は減少を続け、
    平成元年には級別制度から特級酒が廃止になる
(2)翌平成2年に「清酒の製法品質表示基準」が制定され、純米酒・本醸造酒・吟醸酒などの特定名称酒の表示基準が決まる
    そして、2年後の平成4年には、一級酒と二級酒も廃止され、清酒の級別制度は終了した

(3)平成2年の段階で特定名称酒のアル添酒(本醸造酒+吟醸酒)と純米酒(純米酒+純米吟醸酒)の比率は、4:1
(4)平成21年の段階で特定名称酒のアル添酒と純米酒の比率は、1:1

【結論】
 級別制度が廃止され特定名称制度が始まったことにより、消費者のアル添酒離れ、本物志向が進んだ
 なぜなら、特定名称制度が始まり20年が経過して、
 当初、特定名称酒でのアル添酒と純米酒の比率は、4:1だったが
 現在は、そのアル添酒と純米酒の比率は、1:1になっている
140呑んべぇさん:2012/03/01(木) 11:24:43.55
(1) 健全な酒母の育成を図るための手段として、酒母に加える培養酵母又は酵母に付随している必要最少量の培養液
(2) 発酵を助成促進し又は製造上の不測の危険を防止する等専ら製造の健全を期する目的で、仕込水又は製造工程中に加える必要最少限の次の物品
イ 酸類(乳酸(乳酸菌を含む。)、りん酸、りんご酸、無水亜硫酸、酒石酸)(平17課酒1-63改正)
ロ 塩類(食塩、酸性りん酸カリウム、酸性りん酸カルシウム、りん酸アンモニウム、硫酸マグネシウム、硫酸カルシウム、メタ重亜硫酸カリウム、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、硝酸カリウム、硫酸アンモニウム)
ハ 除酸剤(炭酸カルシウム、アンモニア)
ニ ビタミン類(チアミン塩酸塩)(平17課酒1-63追加)
ホ 酵母発酵助成剤(不活性酵母、酵母エキス、酵母細胞壁、りん酸アンモニウム、硫酸マグネシウム、チアミン塩酸塩、葉酸、パントテン酸カルシウム、ナイアシン、ビオチンの全部又は一部で組成されるもの)(平17課酒1-63追加)
ヘ 酸素、炭酸ガス(二酸化炭素)(平17課酒1-63追加)
(3) 酒造の合理化等の目的で醸造工程中に加える次の酵素剤
イ 清酒、合成清酒及びみりんの製造の際に米こうじと併用する原料(清酒については米、合成清酒については令第3条第1号に掲げる物品、みりんについては米及びとうもろこしに限る。)の重量の1,000分の1以下に相当する酵素剤
ロ ビール製造の際に麦芽と併用する必要最少量の酵素剤
ハ 法第3条第15号イ及びロに規定するウイスキーの製造の際に麦芽と併用する必要最少量の酵素剤
ニ 果実に含まれるペクチン質の分解を促進するために加えるペクチン分解酵素剤
ホ リンゴ果汁に含まれるでんぷん質及び繊維質の分解を促進するために加える必要最小量のα-アミラーゼ及びセルラーゼ
(4) 変調を来したもろみ等の救済のために使用する規則第13条《みなし製造の規定の適用除外等》第8項に掲げる物品
(5) 蒸留の操作を容易するために使用するもみがら
(6) 蒸し米の粘結化を防ぎ、酒造操作を容易にする目的で原料米処理工程中に使用するグリセリン脂肪酸エステル
(7) 蒸留の用に供するもろみ等に泡を消す目的で発酵中又は蒸留直前に特に必要な場合に限つて添加するシリコーン樹脂


「純米」酒には 「米・米麹」以外に なにが 入っていますか?
141呑んべぇさん:2012/03/01(木) 13:13:22.29
ホストとスピリチュアルの指令系統は同じ

数年前から、やたらとマスコミが、
ホストやスピリチュアルを取り上げるようになった。

なかでも民放のテレビ局では、
ホストや水商売の女性を主役にしたドラマが製作されたり、
スピリチュアル系の番組がゴールデンタイムで放送されるなど、
こうした現象があからさまで、まるで一時の韓流ブームを見ているようだった。

ちょうど、パチンコやサラ金のCMが頻繁に放送されだしたのも、この時期である(笑ぃ)

これらは無論、偶然ではない。

【陰謀王国】全文ダウンロードはこちら!
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/65532.txt
142呑んべぇさん:2012/03/01(木) 13:45:17.82
■日本酒に関する疑問に答える(その1)

Q1:日本酒は醸造酒ですか?

A1:醸造酒と混成酒の両方があります
  純米酒は酵母の発酵によって造られた醸造酒です
  一方、醸造アルコールを使用している本醸造酒や吟醸酒などは
  蒸留酒を醪に添加しているので混成酒になります


Q2:醸造アルコールの原料は何ですか?

A2:終戦直後は、サツマイモを蒸留したアルコールを使用していました
  現在は、ブラジルや東南アジアなど外国から輸入したアルコールを使用しています
  その輸入アルコールは、サトウキビの廃糖蜜などを蒸留して造られたものです


Q3:吟醸酒や本醸造酒にはどの程度アルコールが添加されていますか?

A3:吟醸酒と大吟醸酒のアルコール添加率は約22%です
  本醸造酒もほぼ同じで、アルコール添加率は約24%です

  なお、普通酒のアルコール添加率は約42%です
  これは一つの製造場で使用できる原料アルコールの上限が
  白米1,000キログラムにつき280リットルまでと決められているため
  この上限までアルコールを使用すると約42%になります
  ただし、その製造場で純米酒も造っている場合は、その分をアル添酒の方に使用できるので
  アルコール添加率は42%以上になる可能性もあります
 (ちなみに平成18年までは三増酒が認められていたので、普通酒の添加率は
  もっと大きかった)
143呑んべぇさん:2012/03/01(木) 13:47:05.66
■日本酒に関する疑問に答える(その2)

Q4:清酒に醸造アルコールを添加する目的はなんですか?

A4:清酒の品評会などに出品する大吟醸酒は、香味(吟醸香)を引き出すことが主目的とされている
  しかし、市販の吟醸酒や大吟醸酒は本醸造酒と同程度のアルコールが添加されており
  増量が主たる目的となっている

  一方、本醸造酒と普通酒のアルコール添加は増量目的である


Q5:ワインにもアル添ワインがあるそうですが?

A5:海外にはアルコールを添加した酒精強化ワインがあります
  ポルト、マデラ、シェリー、VDN、VDLなどがあります
  なお、これらのワインに添加されるアルコールはブランデーです

  日本の酒税法ではアルコール添加率が10%未満は「果実酒」、
  アルコール添加率10%〜90%未満は「甘味果実酒」、
  アルコール添加率90%以上は「リキュール」に分類されます
  上記のVDLは日本ではリキュールに分類されます
  
144呑んべぇさん:2012/03/01(木) 17:51:03.11
添加物を使用しながら「米・米麹」としか表示せず

米だけで醸した「純」米酒と欺いて

ましてやこんな詐欺的なものを「本物の酒」とは

日本人の「誠」を捨ててしまったのか?
145呑んべぇさん:2012/03/02(金) 12:00:32.60
■清酒のアルコール添加率

【1】純米酒・純米吟醸酒・純米大吟醸酒
 ●アルコール添加率 :0%
 (原材料:米、米麹)
 (注)醸造アルコールは、全く添加していないので正真正銘の醸造酒である

【2】柱焼酎
 ●アルコール添加率 :10%
 (原材料:米、米麹、粕取り焼酎)
 ・酒粕を蒸留して作った米焼酎を白米1トン当たり約120リットル添加していた
 (注)なお、米焼酎のアルコール度数は25〜30度程度なので、純アルコールに換算すると約30〜36リットル程度になる

【3】本醸造酒・吟醸酒・大吟醸酒
 ●アルコール添加率 :25%
 (原材料:米、米麹、廃糖蜜アルコール)
  ・白米1トンあたり最大116.4リットルのエチルアルコールを添加している
 (注)統計では本醸造酒も大吟醸酒もアルコール添加量はほとんど変わっていないので
   よく言われる「大吟醸酒はごくわずかの量のアル添しかしていない」というのは嘘である

【4】普通酒
 ●アルコール添加率 :45%
 (原材料:米、米麹、廃糖蜜アルコール、ブドウ糖、水飴、酸味料、味の素)
 ・白米1トンあたり280リットルのエチルアルコールを添加している

【5】三増酒(三倍増醸酒)
 ●アルコール添加率 :67%
 (原材料:米、米麹、廃糖蜜アルコール、ブドウ糖、水飴、酸味料、味の素)
 ・白米1トンあたり720リットルのエチルアルコールを添加している
 (注)2006年に、酒税法が改正されて、三増酒は清酒からリキュールへと酒類が変わっている
146呑んべぇさん:2012/03/02(金) 12:03:12.72
真の日本人ならば、純米酒ということに難癖つけることはありませんね♪
147呑んべぇさん:2012/03/02(金) 13:00:27.06

■お酒の種類と分類

・清酒は「醸造酒」と「混成酒」と「合成酒」の3つのタイプに分かれます。

 ●醸造酒に分類される清酒・・・「純」粋に「米」だけで醸した「純米」酒。

 ●混成酒に分類される清酒・・・原料に醸造アルコールを使用したアル添酒。

 ●合成酒に分類される清酒・・・乳酸・酵素剤・加工剤などの添加物を使用した「準」米酒。


準米酒詐欺に ご注意w
148呑んべぇさん:2012/03/02(金) 13:38:16.24
はい、純米酒を呑んで生きて行きます。
149呑んべぇさん:2012/03/02(金) 20:20:54.31
(1) 健全な酒母の育成を図るための手段として、酒母に加える培養酵母又は酵母に付随している必要最少量の培養液
(2) 発酵を助成促進し又は製造上の不測の危険を防止する等専ら製造の健全を期する目的で、仕込水又は製造工程中に加える必要最少限の次の物品
イ 酸類(乳酸(乳酸菌を含む。)、りん酸、りんご酸、無水亜硫酸、酒石酸)(平17課酒1-63改正)
ロ 塩類(食塩、酸性りん酸カリウム、酸性りん酸カルシウム、りん酸アンモニウム、硫酸マグネシウム、硫酸カルシウム、メタ重亜硫酸カリウム、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、硝酸カリウム、硫酸アンモニウム)
ハ 除酸剤(炭酸カルシウム、アンモニア)
ニ ビタミン類(チアミン塩酸塩)(平17課酒1-63追加)
ホ 酵母発酵助成剤(不活性酵母、酵母エキス、酵母細胞壁、りん酸アンモニウム、硫酸マグネシウム、チアミン塩酸塩、葉酸、パントテン酸カルシウム、ナイアシン、ビオチンの全部又は一部で組成されるもの)(平17課酒1-63追加)
ヘ 酸素、炭酸ガス(二酸化炭素)(平17課酒1-63追加)
(3) 酒造の合理化等の目的で醸造工程中に加える次の酵素剤
イ 清酒、合成清酒及びみりんの製造の際に米こうじと併用する原料(清酒については米、合成清酒については令第3条第1号に掲げる物品、みりんについては米及びとうもろこしに限る。)の重量の1,000分の1以下に相当する酵素剤
ロ ビール製造の際に麦芽と併用する必要最少量の酵素剤
ハ 法第3条第15号イ及びロに規定するウイスキーの製造の際に麦芽と併用する必要最少量の酵素剤
ニ 果実に含まれるペクチン質の分解を促進するために加えるペクチン分解酵素剤
ホ リンゴ果汁に含まれるでんぷん質及び繊維質の分解を促進するために加える必要最小量のα-アミラーゼ及びセルラーゼ
(4) 変調を来したもろみ等の救済のために使用する規則第13条《みなし製造の規定の適用除外等》第8項に掲げる物品
(5) 蒸留の操作を容易するために使用するもみがら
(6) 蒸し米の粘結化を防ぎ、酒造操作を容易にする目的で原料米処理工程中に使用するグリセリン脂肪酸エステル
(7) 蒸留の用に供するもろみ等に泡を消す目的で発酵中又は蒸留直前に特に必要な場合に限つて添加するシリコーン樹脂


「純米」酒には 「米」以外に なにが 入っていますか?
150呑んべぇさん:2012/03/02(金) 20:28:35.13
【業界初】350ml缶の日本酒が出るぞー 「コールド大関」27日発売
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1330687128/l50
151呑んべぇさん:2012/03/02(金) 22:42:04.52
物事はシンプルに考えれば争うこともない

ワインが好きな人は、ワインを飲めばいい
ビールが好きな人は、ビールを飲めばいい
日本酒が好きな人は、純米酒を飲めばいい
安い酒が好きな人は、アル添酒を飲めばいい
さらに、もっと安い酒が好きな人は、甲類焼酎を飲めばいい

ただ、それだけの事

152呑んべぇさん:2012/03/03(土) 17:03:02.71
ほんまでんな♪
153呑んべぇさん:2012/03/03(土) 20:00:36.28
ワインが好きな人は、ワインを飲めばいい
ビールが好きな人は、ビールを飲めばいい
焼酎が好きな人は、焼酎を飲めばいい
日本酒が好きな人は、日本酒を飲めばいい

ただし
酒場で洗脳されたひとは、純米酒と叫べばいいw
154呑んべぇさん:2012/03/03(土) 20:04:47.65
アル添コピペ厨、涙目w
155呑んべぇさん:2012/03/03(土) 21:03:23.91

添加物を使用しながら「米・米麹」としか表示せず

米だけで醸した「純」米酒などと人を欺いて

ましてやこんな詐欺的なものを「本物の酒」とは

日本人の「誠」を捨ててしまったのか?
156呑んべぇさん:2012/03/03(土) 21:05:12.45
物事はシンプルに考えれば争うこともない

ワインが好きな人は、ワインを飲めばいい
ビールが好きな人は、ビールを飲めばいい
日本酒が好きな人は、純米酒を飲めばいい
安い酒が好きな人は、アル添酒を飲めばいい
さらに、もっと安い酒が好きな人は、甲類焼酎を飲めばいい

ただ、それだけの事
157呑んべぇさん:2012/03/03(土) 21:16:30.30
ワインが好きな人は、ワインを飲めばいい
ビールが好きな人は、ビールを飲めばいい
焼酎が好きな人は、焼酎を飲めばいい
日本酒が好きな人は、日本酒を飲めばいい

ただし ・・・
酒場で布教しているバカは、純米酒と叫べばいいw

158呑んべぇさん:2012/03/03(土) 21:51:53.48
>>157
アル添脳でコピペ厨
可哀想すぎるw

159呑んべぇさん:2012/03/03(土) 21:52:47.15

■お酒の種類と分類

・清酒は「醸造酒」と「混成酒」と「合成酒」の3つのタイプに分かれます。

 ●醸造酒に分類される清酒・・・「純」粋に「米」だけで醸した「純米」酒。

 ●混成酒に分類される清酒・・・原料に醸造アルコールを使用したアル添酒。

 ●合成酒に分類される清酒・・・乳酸・酵素剤・加工剤などの添加物を使用した「準」米酒。

160呑んべぇさん:2012/03/04(日) 07:14:54.91
age
161呑んべぇさん:2012/03/04(日) 09:38:51.48

純米酒とは

上原浩 「米だけで醸す」  ただし防腐剤のサリチル酸は なかったことに

ジュンマイ 表示が「米・米麹」 だけなら 「米」だけで 醸している


ステルス添加物に ご注意w

162呑んべぇさん:2012/03/04(日) 15:48:33.01
日本人なら純米酒
163呑んべぇさん:2012/03/04(日) 16:38:58.35
やっぱり、獺祭だな。
164呑んべぇさん:2012/03/04(日) 16:51:58.48
>>162
ワインが好きな人は、ワインを飲めばいい
ビールが好きな人は、ビールを飲めばいい
焼酎が好きな人は、焼酎を飲めばいい
日本酒が好きな人は、日本酒を飲めばいい

ただし ・・・
居酒屋で布教している基地外は、純米酒と叫べばいいw

165呑んべぇさん:2012/03/05(月) 10:14:00.06
このスレ、コピペだらけだな。
166呑んべぇさん:2012/03/05(月) 11:19:50.12
>>165
【コピペが多い理由】

1.純米派とアル添派で議論になる
        ↓
2.アル添派が反論できなくなり敗北する
        ↓
3.アル添派は悔し紛れに、コピペや埋め立て荒らしに走る


結局は、こういう事で、コピペ荒らしに走るのは、アル添厨のみ
そして、こういう事がここだけでなく、酒板の複数のスレで行われているという事

167呑んべぇさん:2012/03/05(月) 12:15:15.37

【コピペが多い理由】

1.ジュンマイが性懲りもなく電波を飛ばし始める
        ↓
2.良識ある大人が窘めるとジュンマイが反論できなくなり発狂する
        ↓
3.ジュンマイは悔し紛れに、コピペや埋め立て荒らしに走る


結局は、こういう事で、コピペ荒らしに走るのは、ジュンマイのみ
そして、こういう事がここだけでなく、酒板の複数のスレで行われているという事

168呑んべぇさん:2012/03/05(月) 14:50:55.96
やはり、>>166の指摘通り、
>>167 ← すぐ奴みたいなアル添厨がのコピペが行われるでしょ(笑)


結局、ただ機械的にコピペをするだけで
アル添厨には、文章の意味を理解する知性はないみたいだな
169呑んべぇさん:2012/03/07(水) 04:27:42.60
だなw
170呑んべぇさん:2012/03/07(水) 06:24:49.99
貼ってる本人の書き込みだろ。
171呑んべぇさん:2012/03/07(水) 20:55:49.72
まさか美味しんぼがでたらめだとは思ってもいなかったあの頃の俺を忘れてくれ
172呑んべぇさん:2012/03/08(木) 13:26:50.06
age
173呑んべぇさん:2012/03/08(木) 13:30:40.94
今呑んでる純米酒旨〜〜〜い。。♪
174呑んべぇさん:2012/03/14(水) 08:08:40.44
鬼ころしをこんな時間から飲んでいる俺
かすだな
175呑んべぇさん:2012/03/14(水) 20:25:49.40
アル添おやじみたいに嫌味タラタラ言わなけりゃだいじょうぶよ♪
176呑んべぇさん:2012/03/14(水) 22:07:57.39
ジュンマイおやじみたいに嫌味タラタラ言わなけりゃだいじょうぶよ♪
177呑んべぇさん:2012/03/15(木) 09:52:42.07
>>176
アル添コピペ厨 参上!!


178呑んべぇさん:2012/03/15(木) 10:07:47.19
>>177
ジュンマイコピペ厨 参上!!
179呑んべぇさん:2012/03/15(木) 10:09:02.06
>>178
こいつ、意味分かってないな(笑)

180呑んべぇさん:2012/03/15(木) 10:14:25.39
>>179
こいつ、意味分かってないな(笑)

181呑んべぇさん:2012/03/15(木) 11:33:51.53
アル添厨のコピペがすごいな(笑)
必死に即レスでコピペしているのが笑える


>>175にアル添コピペ厨、即レス→ >>176

>>177にアル添コピペ厨、即レス→ >>178

>>179にアル添コピペ厨、即レス→ >>180




182呑んべぇさん:2012/03/15(木) 12:39:48.90
ジュンマイ厨のコピペがすごいな(笑)
必死に即レスでコピペしているのが笑える


>>175にアル添コピペ厨、即レス→ >>176

>>177にアル添コピペ厨、即レス→ >>178

>>179にアル添コピペ厨、即レス→ >>180


183呑んべぇさん:2012/03/15(木) 12:50:45.18
他所でやれ、バカども
184呑んべぇさん:2012/03/15(木) 13:00:28.70
■老ねやすいのは純米酒?アル添酒?

『2007年以前は、純米酒とアルコール添加清酒を併売していた訳ですから、
経験的に、売場で常温放置されると、

 アルコール添加清酒より純米酒のほうが酒の色が濃くなりやすく熟成は早く進む、
 アルコール度数が低いもののほうが早く「老ねる(劣化する)」可能性が高い、
 アルコール添加清酒のほうが純米酒より「老ね」が目立ちやすい

ということは解っ ていました。

しかし、実際に全量純米酒に切り替えてみて、改めて解ったことは、
アルコール添加清酒より純米酒のほうが早く色が濃くなるものの、
味のバラン スが崩れにくく、「老ね」とは感じにくい上に、
商品棚の下のほうに置かれ箱入りの状態で保管された場合など、
常温下でも保管条件が良ければ、蔵出しした状 態より良い「熟成味」が出ているものもあり、

 純米酒のほうが明らかに劣化には強い

ということです。』

http://ameblo.jp/kamosibito/entry-10223342575.html
185呑んべぇさん:2012/03/16(金) 05:30:45.08
【質問】アルコール添加について
 良くわからないんですが、何がどう悪いんですか?
 そういうお酒結構ありますよね・・・?
 無知ですいません。


【回答】アルコール添加そのものが悪いわけではありません
 少量のアル添なら、香りを引き出す効果もあるし、
 使い方によっては、美味しい酒を造る技術になります

 そうではなくて、アルコール添加した酒を「清酒」だと言ってしまうから、おかしな事になる
 だから、アル添したら、もはや清酒とは別の種類の酒として明確に区別すれば、
 特に問題になることはないでしょう

 例えば、ビールにアル添したらリキュールになるように、
 清酒もアル添したら、同様にリキュールにしてしまえば、なんの問題もありません
186呑んべぇさん:2012/03/17(土) 20:52:33.05
醸造アルコールはツンツンすると言い張ってごめんなさい
187呑んべぇさん:2012/03/18(日) 08:26:07.79
あ!アル添おやじだ!w
188呑んべぇさん:2012/03/18(日) 09:15:41.73
あ!ジュンマイおやじだ!w
189呑んべぇさん:2012/03/18(日) 10:17:26.41
純米酒至上主義の人にかぎって、案外醤油のほうは本醸造だったりする件。

190呑んべぇさん:2012/03/19(月) 08:38:43.75
あのころは山岡士郎みたいでかっこいいと思っていたんだが、今思うと相当痛い。
191呑んべぇさん:2012/03/19(月) 21:23:18.76
と独りでいっぱい言い続ける痛々しい人w
192呑んべぇさん:2012/03/21(水) 20:24:29.05
王様は裸なのに美しい衣装を着ていると言った大人たちは、まるでジョンマイと呼ばれていたあの頃の俺
193呑んべぇさん:2012/03/21(水) 20:26:35.23
俺は今、チンコの皮をムイて恥垢を剥がしているので忙しいのだよw
194呑んべぇさん:2012/03/22(木) 20:25:03.44
本醸造の呉春を冷やして呑んで
巧いとおもた俺、
間違ってるのかな?
195呑んべぇさん:2012/03/23(金) 00:50:04.06
純米ヲタは結局、こだわりの酒販店の社長様が高級外車を買うためのお金を一所懸命貢いだみたいなものだな
196呑んべぇさん:2012/03/23(金) 11:56:49.97
貧乏人にはなりたくないな
197呑んべぇさん:2012/03/23(金) 15:12:45.91
age
198呑んべぇさん:2012/03/23(金) 15:34:05.74
恥垢?酒作りには欠かせない材料だ
199呑んべぇさん:2012/03/23(金) 22:34:22.26
米オンリーのがうまいの?
200呑んべぇさん:2012/03/23(金) 23:26:20.98
>>199
腕の良い職人が酒を造れば、当然、そうなる
ただし、技術が未熟な職人の場合は、アル添した方が良い酒になることもある
要は、アル添することで
技術の未熟さをカバーできて、なおかつコストを下げることが出来るから、アル添は無くならない

201呑んべぇさん:2012/03/23(金) 23:41:27.59
うむ
202呑んべぇさん:2012/03/24(土) 04:50:46.37
>>200
あんがと。
話聞いてると安酒の純米酒は微妙に感じるな(笑)
203呑んべぇさん:2012/03/24(土) 05:25:45.32
>>200
王様は裸だぞ
204呑んべぇさん:2012/03/24(土) 06:53:39.16
>>200
その程度ならいいよ。
205呑んべぇさん:2012/03/24(土) 10:39:48.05
>>200
そう言えば馬鹿な消費者は騙されるかも知れないけど、実際はコストを下げることが主目的だから。
206呑んべぇさん:2012/03/24(土) 10:51:35.82
やっぱ獺祭だよなあ
あんだけあってもどんどん売れてる
207呑んべぇさん:2012/03/24(土) 11:26:59.33
>>205
必死ゆえダメ
208呑んべぇさん:2012/03/24(土) 17:28:39.50
そうあって欲しいという願望と現実が違う
209呑んべぇさん:2012/04/04(水) 17:35:03.49
日本酒がフランスの白ワインと同列に扱ってもらえないとだめだと、あの頃本気で思っていた。
210呑んべぇさん:2012/04/04(水) 22:47:15.16
純米酒だと肝臓にやさしいのう
211呑んべぇさん:2012/04/04(水) 23:26:28.52
オカルト脳乙
212呑んべぇさん:2012/04/05(木) 00:52:16.37
実際得体の知れない醸造アルコール(笑)を入れてあるよな糞酒よりは安心でしょうよ^^
213呑んべぇさん:2012/04/05(木) 11:34:26.99
醸造アルコールは純粋なエタノールを純水で割ったもの。
舌でも肝臓でも、米から出来たエタノールと区別などできない。
それとも純米酒のエタノールはC2H6Oではないとでも言うのかな?
214呑んべぇさん:2012/04/05(木) 20:41:41.52
C2H6O(笑)
ご自慢の元素記号をご披露ですか^^
はいはいすごいすごい
215呑んべぇさん:2012/04/06(金) 16:46:25.55
>>213
エタノールを区別しようとしているのではない。
出来上がった酒の味も風味も違うっての。薄めているんだから当然だろ。
216呑んべぇさん:2012/04/06(金) 17:52:14.96
そんなに単純じゃない
217呑んべぇさん:2012/04/06(金) 18:21:38.33
肝臓に優しいとか得体の知れない云々は妄言ということですね
218呑んべぇさん:2012/04/06(金) 19:42:49.95
作り話をするならば、みんなが楽しくなるような話をすればいいのに・・・。
219呑んべぇさん:2012/04/07(土) 00:45:03.02
>>215
横からスマンが、>>212は風味がどうとかじゃなくて、
醸造アルコールは得体が知れない、安心できない、っていってるわけじゃん。
それに対して>>213は、ただのエタノールだよ、得体は知れてるよ、とレスしただけじゃね。
220呑んべぇさん:2012/04/07(土) 01:37:45.44
↑こいつ最高に馬鹿
221呑んべぇさん:2012/04/07(土) 01:45:33.68
>>220
なんで?
実際そう言ってるだけじゃん。
だから、>>215のレスはちょっとずれてるんじゃまいかと。
222呑んべぇさん:2012/04/07(土) 05:06:45.68
聖書の中で、日本酒の飲み比べをして、アルコールを添加するとお酒が薄まると結論づけて、おまけに
主人公が、偉い先生が淡いお酒が良いと言ったのを、日本人は馬鹿だから盲目的に従っている。
と言う場面があるから、

信者は
アルコール添加した酒を飲んだら、それが濃い味だったとしても、薄まった酒だと言わなければならないのだろう。
223呑んべぇさん:2012/04/07(土) 05:55:46.48
>>213-214
どちらも間違えてるわ
こういう低レベルなやり取りが日本酒スレらしいと言えばそれまでだが
224呑んべぇさん:2012/04/07(土) 13:03:59.21
アルコール添加によって発酵を止めることで、アルコールに変わる筈だった糖分
を残すことができる。
つまり、アルコール添加した方が米本来の旨みを残した酒を造りやすいという事。

酒が薄まる云々は大きな間違いですね。
225呑んべぇさん:2012/04/07(土) 13:42:02.12
そういうやり方はごく一部の蔵か、大吟醸くらいだろうな。
226呑んべぇさん:2012/04/07(土) 14:46:33.60
アル添信者きんもー
227呑んべぇさん:2012/04/07(土) 16:03:08.28
ワインは亜硫酸塩を添加して発酵を止めるんだからそれに比べればマシだよね
228呑んべぇさん:2012/04/07(土) 22:14:10.23
醸造アルコールを添加して発酵を止めるだけなら便利なんだけれど
アル添には「副作用」があるから問題なんだよね

確かに、アル添によって好きなタイミングで発酵を止めることが出来るのは利点なんだけれど
問題は、そのアル添した醸造アルコールが醪の中に大量に残ってしまうことなんだよね
(普通酒で45%以上、本醸造酒や吟醸酒で25%も残ってしまう)
つまり、添加する醸造アルコールは、蒸留したエチルアルコールだから醪に馴染みにくくて
こういうアル添酒は、飲んだ時にアルコールだけが浮き上がった感じになったり
また、舌触りがトゲトゲしかったりする

だから、アル添して発酵を止めた後に、もう一度、添加した蒸留酒を取り除くことが出来れば一番いいんだけれど
そんなことは不可能だから、やっぱり高い技術力は必要になるけれど、美味しい純米酒が一番だな
229呑んべぇさん:2012/04/07(土) 23:52:06.62
>>228
そんな馬鹿な文章を恥ずかしげもなく良く書き込めるな
呆れてしまって、間違いを指摘する気にもなれない
230呑んべぇさん:2012/04/07(土) 23:53:26.42
蒸留したエチルアルコールと醸造によるエチルアルコールの違いについて詳しく
231呑んべぇさん:2012/04/07(土) 23:57:17.72
馴染むまで貯蔵しとけばいいじゃん。
同じアルコールだし。ほっとけば馴染むよ。
232呑んべぇさん:2012/04/08(日) 00:01:44.28
>>228
バカな利き酒師が書きそうな文章だね
233呑んべぇさん:2012/04/08(日) 00:15:38.21
まさに反論できなくて悔しがる、典型的な負け犬の遠吠えだね(笑)
→ >>229 >>232
234呑んべぇさん:2012/04/08(日) 00:19:44.48
>>230
●醸造によるエチルアルコール: ワイン・ビールなど酵母の発酵作用で造られた酒(=醸造酒)

●蒸留したエチルアルコール:   ウイスキー・ブランデー・焼酎など醸造酒を蒸留機で蒸留した酒
235呑んべぇさん:2012/04/08(日) 01:10:37.85
つまり醸造されたエタノールであることに何ら変わりはないんだよね。
236呑んべぇさん:2012/04/08(日) 01:29:27.92
醸造アルコール独特の臭いがだめだな
純米酒は嫌な臭いがしない
237呑んべぇさん:2012/04/08(日) 07:27:03.30
>>228
横レスするが、以下の科学的(化学的)根拠を書いてくれ

 ・蒸留したエチルアルコールだから醪に馴染みにくくて

 ・舌触りがトゲトゲしかったりする
238呑んべぇさん:2012/04/08(日) 07:38:13.00
>>237
それは、科学者に聞いてくれ
何故そうなのか俺は知らない
ただ、自分の経験上、そういう事実があるし、またそれが単に個人的に感じた特殊な体験ではなく
多くの人が同じ様な体験をしている

もちろん、科学的に何故そうなるのかという根拠は俺も知りたい
もし、誰か知っているのならぜひ教えて欲しい
ただ、現在の科学では、まだそこまで研究が進んでいないのでは?
と想像する
239呑んべぇさん:2012/04/08(日) 08:37:47.40
>>236
どんな臭い?
240呑んべぇさん:2012/04/08(日) 09:33:53.39
美味しんぼと違うことを言うと味覚音痴と思われるんじゃないかとビクビクしていたあの頃の俺
241呑んべぇさん:2012/04/08(日) 22:55:12.64
>>239
君の体臭とほぼ同じかな。くっさいよ。
242呑んべぇさん:2012/04/08(日) 23:40:28.54
>>238
分からないのなら根拠無く“蒸留したエチルアルコールだから”と理由を書くのはおかしい
論理的に整合性の無い文章を平気で書くから純米派のこうした主張が信用出来ないわけだ

アルコール添加した事による成分変化は、化学平衡や溶媒抽出などの知識があれば普通に議論が出来る
だが、純米派でこうした議論が出来る者にはネットでもリアルでも会った事が無い
どこでも皆根拠無く思い込みで、自分達だけは分かるかのような主張をしてる
これでは正しい化学知識を持った人間はそうした主張に懐疑的にならざるを得ない
243呑んべぇさん:2012/04/08(日) 23:44:50.40
>>242
お前酒飲めんの?
244呑んべぇさん:2012/04/09(月) 00:06:54.39
醸造アルコールって、要は甲類焼酎とおんなじだけど、
人間の体臭のする甲類なんて聞いたことないなあ。
245呑んべぇさん:2012/04/09(月) 00:15:05.99
科学的に根拠のないものを信じ込む、それがオカルト。
純米信仰イコール宗教。
246呑んべぇさん:2012/04/09(月) 00:57:19.74
>>243
関係無い事書いて話をそらすのも見飽きた。
純米にすれば旨くなるのなら賛成だが、
今の純米蔵の味は酷すぎるだろ。
旨い酒を安定してつくれないのに主義主張だけ先行するのは、
旨い酒が好きな者としては歓迎出来ない。
247呑んべぇさん:2012/04/09(月) 01:50:56.52
>>244
ワロタ
醸造アルコール信者はここまで低脳だったのかw
248呑んべぇさん:2012/04/09(月) 15:48:58.97
>>244
人間の体臭なんて誰も言ってないよ。「きみ」の体臭と同じでくっさいと言っている。
249呑んべぇさん:2012/04/09(月) 17:33:30.59
金持ちになって、毎日うまいものばっかり食っていると、味覚が鋭くなって、

アルコールの原材料がわかるようになるかもしれないと思っているのは、あいつだけじゃないよな。
250呑んべぇさん:2012/04/09(月) 19:09:06.08
お前だけだろゴミくず
251呑んべぇさん:2012/04/09(月) 19:14:04.52
どうせ信者レッテル貼られるんなら純米がええわw
252呑んべぇさん:2012/04/09(月) 19:23:39.23
一見純米を崇めているように見えるがその実純米に否定的
つまり醸造アルコール信者
253呑んべぇさん:2012/04/09(月) 19:27:09.21
>>251
これはエチルアルコール厨のステマ
254呑んべぇさん:2012/04/09(月) 19:28:01.81
ど田舎肉体労働男死ね ど田舎肉体労働男死ね ど田舎肉体労働男死ね ど田舎肉体労働男死ね
ど田舎肉体労働男死ね ど田舎肉体労働男死ね ど田舎肉体労働男死ね ど田舎肉体労働男死ね
ど田舎肉体労働男死ね ど田舎肉体労働男死ね ど田舎肉体労働男死ね ど田舎肉体労働男死ね
ど田舎肉体労働男死ね ど田舎肉体労働男死ね ど田舎肉体労働男死ね ど田舎肉体労働男死ね
255呑んべぇさん:2012/04/09(月) 19:29:08.53
>>254
ド底辺乙w
やっすいやっすい普通酒でも啜ってなw
256呑んべぇさん:2012/04/09(月) 19:29:56.28
啜る(啜る)
257呑んべぇさん:2012/04/09(月) 19:30:14.22
啜る(すする)
こう読むんだよ^^
258呑んべぇさん:2012/04/09(月) 20:02:27.69
気になるんだね
259呑んべぇさん:2012/04/09(月) 20:56:41.54
テレビドラマで水木しげるを演じる向井理を観て、水木しげるは若い頃ハンサムだった、と言うおばあさんを、

天才芸術家で美食家の海原雄山が言うことは正しいと思っていた俺は笑えない。
260呑んべぇさん:2012/04/09(月) 21:47:51.76
徳川家康ってSoftBankのお父さん犬みたいな声なんだぜ
261呑んべぇさん:2012/04/09(月) 22:17:43.05
お前ら美味しんぼって所詮マンガだからな?
それらしい理屈つけてるけど、かめはめ波とか北斗神拳と同じマンガのネタだぞ
そんなファンタジーを信じてたら恥ずかしいぞ?
262呑んべぇさん:2012/04/09(月) 22:21:19.24
なにそれお爺さん
263呑んべぇさん:2012/04/09(月) 22:23:46.00
きめえ
264呑んべぇさん:2012/04/09(月) 22:28:04.11
>>242
結局、君も純米派の主張に科学的に全然、反論できていないじゃん(笑)

なんか、
>アルコール添加した事による成分変化は、化学平衡や溶媒抽出などの知識があれば普通に議論が出来る
とか書いて、ごまかしているけれど、肝心な事は何も答えていない
要するに、何も理解出来ていないと言うことだよ

ところで、この人↓は純米派らしいけれど、君よりは化学的な知識が豊富そうだから、色々教えてもらったらいいんじゃないかな(大笑)
http://kikikizake.y7.net/protein_peptide.html

265呑んべぇさん:2012/04/09(月) 23:47:16.87
>>247
醸造アルコール信者なんているのかな?
添加に使うアルコールって連続式蒸留で大量生産してるアルコールだし、
甲類焼酎とおんなじだよ。
体臭のするアルコールなんて聞いたことないし、お目にかかったこともないから、
あるなら教えてほしいよ。
266呑んべぇさん:2012/04/09(月) 23:49:37.73
>>248
さぁ、私は>>239じゃないし、>>239と同じ体臭かどうかもわからないし、
そもそもなんで>>239の体臭がわかるの?
なんか、ただ煽ってるだけじゃないそれ?
具体的にどんなにおいなの?
ただのアルコール臭って言うならまだわかるけど、
アルコールを分泌する人っているの?
267呑んべぇさん:2012/04/10(火) 00:30:38.03
>>265
>醸造アルコール信者なんているのかな?
ぶはwお前じゃんw
アル添を賛美してる時点であほ丸出しw
268呑んべぇさん:2012/04/10(火) 00:59:36.78
>>267
なんか早とちりしてるよ。
私は単に、連続蒸留した純アルコールに人間の体臭がする、
っていうのが不可思議なだけだよ。
アルコール添加の是非はまた別の話。
269呑んべぇさん:2012/04/10(火) 07:21:50.21
>>264
反論するも何も書いてる事が論理的におかしく、科学的根拠が無いと言ってるだけ

そのリンク先に書いてある

>今回このデータを取って分かったこと、そして少し驚いたことでもあるのですが、
>同じ酒米(山田錦)・精米度(40%)の龍神丸大吟醸と田酒純米大吟醸で、
>極端なほどのペプチド含有量の差があったことが、まず第一にあげられます。
>事実には、正直ビックリしまし。

筆者がこの理由に思い当たらないと言う事は、分子生物学の知識が浅いと言う事は明白
当然予見できる事実をデータで見てもビックリなどはしない
(引用先の筆者が予見出来てない事が分子生物学的知識の浅薄さの論拠の1つでもある訳だが)
この程度の人の方が科学的知識が豊富に見えるなんて、無知と言うのは恐ろしいものだな
煽るような文章を書いて自己満足してる君みたいなのを恥知らずと言うのだろう
まあ2chでは少なからず居るタイプなのかもしれないがな
270呑んべぇさん:2012/04/10(火) 10:48:07.88
>>269
「科学的根拠」という君の日本語の使い方が間違っているよ
いったい>>242のどこに、「科学的根拠がない」という君の主張が書いてあるの?
君はただ否定しているだけで、その理由は何も書いていないじゃん
ただ否定するだけなら、自称科学者でも小学生でも出来るよ(笑)

そもそも、物事というのは、科学的に証明されているいないかに関わらず、事実として存在する
「リンゴが落下する」という事象は、ニュートンが万有引力という仮説を証明するしないにかかわらず
地球上で太古の昔から存在しているという事だな
科学的に証明されていようがいまいが、アル添酒が
 「蒸留したエチルアルコールだから醪に馴染みにくくて」
 「舌触りがトゲトゲしかったりする」
というのは、否定のしようがない事実だ
いくら、君ひとりが違うと言ってみたところで、事実なんだから、どうしようもない事だよ





271呑んべぇさん:2012/04/10(火) 11:02:13.64
きっと気のせいだと思う
272呑んべぇさん:2012/04/10(火) 11:36:38.12
幽霊を見たという人も結構いるよね
273呑んべぇさん:2012/04/10(火) 11:47:53.63
純米酒は糠臭くてマズい

アル添吟醸酒は香りも麗しく、味わいもすっきりしてて美味しい

この差はなぜ(゜U。)?
274呑んべぇさん:2012/04/10(火) 12:06:27.18
釣り針でけー(笑)
275呑んべぇさん:2012/04/10(火) 13:33:54.64
>>270
どう見てもおまいの方が馬鹿に見えるのは事実なんだから、どうしようもない事だよ

だからさ、「蒸留したエチルアルコールだから醪に馴染みにくくて」
という部分が理由でも無いことを理由のように書いているのが根拠が無いと言ってるのでないの?
エチルアルコールなんて用語を使っているくせにね
276呑んべぇさん:2012/04/10(火) 13:39:18.74
>>270
やっぱり宗教なんだなwww
277呑んべぇさん:2012/04/10(火) 13:41:19.38
味がすっきりしているってのは味が薄いって事ですね。
アル添の方がすっきりしていて飲みやすいと主張することは=アルコールで
薄められて味が薄い、と同じ事を言っているわけです。
純米の方が旨味成分やふくよかさが「上手に作ると」綺麗に表現されます。
ただ相当な業がいる。だからどうしても若干ですが、高価になってしまう。
ですから、無難に薄い日本酒が飲みたい人はアル添日本酒を、若干お金を余計に
払っても、日本酒本来の美味さが味わいたい人は山廃純米酒をどうぞ。
278呑んべぇさん:2012/04/10(火) 17:00:26.19
また頭悪そうなカキコだな
279呑んべぇさん:2012/04/10(火) 17:17:00.83
そんなにスッキリキッパリ分類出来ないから楽しいんだが。
280呑んべぇさん:2012/04/10(火) 18:26:17.30
アル添ってカルト宗教詐欺w
281呑んべぇさん:2012/04/10(火) 19:36:44.18
アル添信者は日本人じゃない
つまり在日
チョンはトンスル飲んどけ
282呑んべぇさん:2012/04/10(火) 20:48:09.44
ブラインドテストしたら、ほとんどの人はアル添吟醸酒の方が美味しい!って選ぶと思う
つまり純米酒がおいしいって言うのはラベル見ておいしいって思い込もうとしてるだけ
まあここの信者は糠臭さ頼りに純米酒選んでおいしいって言いはるかもしれんが…
まあ、そんなレベルw
283呑んべぇさん:2012/04/10(火) 21:26:06.85
アル添信者きたー
チョンくせえなw
284呑んべぇさん:2012/04/11(水) 00:19:58.44
>>280,281,283
知的水準が低い方の典型的なレスですね

自分の舌で判断せず、純米という肩書きに頼る様は
自分の頭で考えず権威的な主張に傾倒する知的水準の低さを
如実に現していて興味深いです
285呑んべぇさん:2012/04/11(水) 11:07:16.50
ブラインドテストしたら、ほとんどの人は純米吟醸酒の方が美味しい!って選ぶと思う
つまりアル添酒がすっきりおいしいって言うのはラベル見ておいしいって思い込もうとしてるだけ
まあここの信者は醸造アルコール臭さ頼りにアル添酒選んでおいしいって言いはるかもしれんが…
まあ、そんなレベルw
286呑んべぇさん:2012/04/11(水) 17:58:16.08
フランス人が蔵見学をして、アルコール添加をしていると聴いて激怒したという話は面白かったな。

最近のジョンマイは元気がない。
287呑んべぇさん:2012/04/11(水) 18:02:49.38
元気がないのはアル添市場。
純米の売り上げは元気ですよ(笑)
288呑んべぇさん:2012/04/11(水) 19:28:43.14
>>283
>>284
こんな自演する暇しかないからなアル添おやじはw
289呑んべぇさん:2012/04/11(水) 19:44:06.88
>>288
ここまでアル添信者の自演
290呑んべぇさん:2012/04/11(水) 20:15:34.58

数々の添加物を使用しながら「米・米麹」としか表示せず

米だけで醸した「純」米酒と欺いて

ましてやこんな詐欺的なものを「本物の酒」とは

日本人の「誠」を捨ててしまったのか?
291呑んべぇさん:2012/04/11(水) 20:32:06.13
焦る聖猿であった。
292呑んべぇさん:2012/04/11(水) 20:39:01.70
>>285
> ブラインドテストしたら、ほとんどの人は純米吟醸酒の方が美味しい!って選ぶと思う
> 選ぶと思う
> 選ぶと思う
> 選ぶと思う

妄想です

>>288-289
反論できないと自演とかチョンとか煽ることしかできない
知能が低いというのは哀れなものです
293呑んべぇさん:2012/04/11(水) 20:42:42.58
さらに焦る聖猿であった(笑)
294呑んべぇさん:2012/04/11(水) 20:50:16.22
(1) 健全な酒母の育成を図るための手段として、酒母に加える培養酵母又は酵母に付随している必要最少量の培養液
(2) 発酵を助成促進し又は製造上の不測の危険を防止する等専ら製造の健全を期する目的で、仕込水又は製造工程中に加える必要最少限の次の物品
イ 酸類(乳酸(乳酸菌を含む。)、りん酸、りんご酸、無水亜硫酸、酒石酸)(平17課酒1-63改正)
ロ 塩類(食塩、酸性りん酸カリウム、酸性りん酸カルシウム、りん酸アンモニウム、硫酸マグネシウム、硫酸カルシウム、メタ重亜硫酸カリウム、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、硝酸カリウム、硫酸アンモニウム)
ハ 除酸剤(炭酸カルシウム、アンモニア)
ニ ビタミン類(チアミン塩酸塩)(平17課酒1-63追加)
ホ 酵母発酵助成剤(不活性酵母、酵母エキス、酵母細胞壁、りん酸アンモニウム、硫酸マグネシウム、チアミン塩酸塩、葉酸、パントテン酸カルシウム、ナイアシン、ビオチンの全部又は一部で組成されるもの)(平17課酒1-63追加)
ヘ 酸素、炭酸ガス(二酸化炭素)(平17課酒1-63追加)
(3) 酒造の合理化等の目的で醸造工程中に加える次の酵素剤
イ 清酒、合成清酒及びみりんの製造の際に米こうじと併用する原料(清酒については米、合成清酒については令第3条第1号に掲げる物品、みりんについては米及びとうもろこしに限る。)の重量の1,000分の1以下に相当する酵素剤
ロ ビール製造の際に麦芽と併用する必要最少量の酵素剤
ハ 法第3条第15号イ及びロに規定するウイスキーの製造の際に麦芽と併用する必要最少量の酵素剤
ニ 果実に含まれるペクチン質の分解を促進するために加えるペクチン分解酵素剤
ホ リンゴ果汁に含まれるでんぷん質及び繊維質の分解を促進するために加える必要最小量のα-アミラーゼ及びセルラーゼ
(4) 変調を来したもろみ等の救済のために使用する規則第13条《みなし製造の規定の適用除外等》第8項に掲げる物品
(5) 蒸留の操作を容易するために使用するもみがら
(6) 蒸し米の粘結化を防ぎ、酒造操作を容易にする目的で原料米処理工程中に使用するグリセリン脂肪酸エステル
(7) 蒸留の用に供するもろみ等に泡を消す目的で発酵中又は蒸留直前に特に必要な場合に限つて添加するシリコーン樹脂


純米酒には 「なに」が 入っていますか?
295呑んべぇさん:2012/04/12(木) 08:50:26.88
聖猿発狂寸前。
296呑んべぇさん:2012/04/12(木) 08:57:18.44
さっき、ヤカンのふたについた水滴をなめてみたら、蒸留した水だからつんつんしたぞ。
297呑んべぇさん:2012/04/12(木) 09:47:55.17
■お酒の種類と分類

・清酒は「醸造酒」と「混成酒」と「合成酒」の3つのタイプに分かれます。

 ●醸造酒に分類される清酒・・・「純」粋に「米」だけで醸した「純米」酒。

 ●混成酒に分類される清酒・・・原料に醸造アルコールを使用したアル添酒。

 ●合成酒に分類される清酒・・・乳酸・酵素剤・加工剤などの添加物を使用した準米酒。
298呑んべぇさん:2012/04/12(木) 23:34:49.40
まぁヤカンごとなめたら金属的な刺激はあるだろうけど。
蒸留した水はつんつんする、という理屈がわからない。
299呑んべぇさん:2012/04/13(金) 02:21:36.33
蒸留したアルコールはつんつんする、という話に対する揶揄だろ
300呑んべぇさん:2012/04/13(金) 23:10:54.93
揶揄になってないような気が。
301呑んべぇさん:2012/04/14(土) 02:16:38.82
蒸留したアルコール自体はウイスキーなどがあり悪くない
しかし、元々米と麹のみで作られ完成された芸術品に
醸造アルコールを添加することは愚の骨頂である。
302呑んべぇさん:2012/04/14(土) 08:09:47.43
>しかし、元々米と麹のみで作られ完成された芸術品に

まるで朝鮮人みたいに息をするように嘘をつくジュンマイクズ
303呑んべぇさん:2012/04/14(土) 08:13:38.62
>>302
日本語ヘタだな
オマエ日本人か?
304呑んべぇさん:2012/04/14(土) 08:51:23.95
<丶`∀´> 本物の酒は米だけで造った純米酒ニダ
305呑んべぇさん:2012/04/14(土) 10:16:10.69
<丶`∀´> 元々日本酒は米だけで醸してスムニダ
306呑んべぇさん:2012/04/14(土) 10:55:42.89
<丶`∀´> 戦前はすべて純米酒だったマシソヨ
307呑んべぇさん:2012/04/14(土) 11:17:51.72
>>301
そんな書き込みするのが愚の骨頂
308呑んべぇさん:2012/04/14(土) 11:50:21.46

                 ◯                  _____
                 //           ____/       \_________
                // |\_____/                     /
                // │                              /
               // │                             (
               //  │            ,,,,,||||||||||||,,,            )
              //  │         ,,,|||||||||||||||||||||||||          /
              //   │        ,,|||||||||||||||||||||||||||||||||         /
             //   /       |||||||||||||||||||||||||||||||||||||        /
             //   /       ,,|||||||||||||||||||||||||||||||||||"       /
            //   /      ||||||||||||||||||||||||||||||||||||"        │
            //   /       ||||||||||||||||||||||||||||||||"         /
           //  /         ||||||||||||||||||||||||||||"          /
           // /           ""|||||||||||||||||""          (
          //<                        _____\
          //  \__            ______/         ̄
         //       \________/
         //
309呑んべぇさん:2012/04/14(土) 12:06:33.53
<丶`∀´> 完全発酵サランヘヨ
310呑んべぇさん:2012/04/14(土) 14:44:56.57
<丶`∀´> 米だけで醸した純米酒マンセ
311呑んべぇさん:2012/04/14(土) 19:17:11.35
<丶`∀´> 添加物入りでも米だけで醸した純米酒ニダ
312呑んべぇさん:2012/04/14(土) 20:23:45.05
やっぱりアル添おやじって...
313呑んべぇさん:2012/04/14(土) 20:48:53.35
朝鮮人のように平気で嘘をつく ジュンマイ
314呑んべぇさん:2012/04/14(土) 21:20:23.36
アル添信者きめえ
ニダニダ五月蠅いんだよ
そんなに韓国のことが好きならさっさと帰国しろ
315呑んべぇさん:2012/04/14(土) 21:22:51.91
>しかし、元々米と麹のみで作られ完成された芸術品に

ジュンマイ はまるで朝鮮人ように息をするたびに嘘をつく
316呑んべぇさん:2012/04/15(日) 00:29:28.35
>>315
日本語ドヘタだな。
オマエ日本人か?
317呑んべぇさん:2012/04/15(日) 01:47:16.33
17世紀からアル添してますが
318呑んべぇさん:2012/04/15(日) 08:09:25.60

ジュンマイ はまるで朝鮮人ように息をするたびに嘘をつく

<丶`∀´> 元々日本酒は米だけで醸してスムニダ
319呑んべぇさん:2012/04/15(日) 19:05:19.84

ジュンマイ は朝鮮人のように息をするたびに嘘をつく

<丶`∀´> 戦前はすべて純米酒だったマシソヨ

320呑んべぇさん:2012/04/16(月) 08:25:29.59
しかたがないよ、馬鹿だから。

漫画を実話だと信じているからな。

海原雄山を実在する立派な先生だと思っているし。
321呑んべぇさん:2012/04/16(月) 15:31:39.95
申し訳ないが、最近の青年、中年、親に大事にされ水道水飲まないペットボトル世代
熟年、高年、なんでもあり世代。当然前者の方が感受性たかい、絶対音階と同じ絶対食感だね。
有機、無農薬、でいい水の純米酒はものが違う。醸造?はあ?
そんな物使った時点で日本酒じゃない。
私は福徳長の純米酒で十分ですね。
322呑んべぇさん:2012/04/16(月) 16:29:14.67
辛口の純米酒はやっぱり冷やですか? お燗するお酒ではないのですかね?
323呑んべぇさん:2012/04/16(月) 17:58:33.56

ジュンマイ は朝鮮人のように息をするたびに嘘をつく

<丶`∀´> 完全発酵サランヘヨ
324呑んべぇさん:2012/04/17(火) 07:20:39.56
純米辛口こそ燗するべきと思います.誠鏡、沢の井は熱燗、又はヒレ酒用で
吟醸、大吟醸、燗はやめたほうがいいですね。
純米の甘口、うまくちはヌル燗か冷がおすすめ
325呑んべぇさん:2012/04/17(火) 10:44:36.69

ジュンマイ は朝鮮人のように息をするたびに嘘をつく

<丶`∀´> 添加物入りでも純米酒は米だけで醸しているニダ
326呑んべぇさん:2012/04/17(火) 18:47:09.43
糖類添加してるのは問題外だとしても、
未だに純米にこだわってるのはむしろ味を知らない奴だけだよね
醸造アルコール添加した方が風味が増すのはまずもって間違いない
327呑んべぇさん:2012/04/17(火) 22:28:54.73
>醸造アルコール添加した方が風味が増すのはまずもって間違いない
んなこたーない
なぜならエタノール自体にはなんの風味もないんだから風味が増すわけがない
328呑んべぇさん:2012/04/17(火) 23:07:16.00

(1) 健全な酒母の育成を図るための手段として、酒母に加える培養酵母又は酵母に付随している必要最少量の培養液
(2) 発酵を助成促進し又は製造上の不測の危険を防止する等専ら製造の健全を期する目的で、仕込水又は製造工程中に加える必要最少限の次の物品
イ 酸類(乳酸(乳酸菌を含む。)、りん酸、りんご酸、無水亜硫酸、酒石酸)(平17課酒1-63改正)
ロ 塩類(食塩、酸性りん酸カリウム、酸性りん酸カルシウム、りん酸アンモニウム、硫酸マグネシウム、硫酸カルシウム、メタ重亜硫酸カリウム、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、硝酸カリウム、硫酸アンモニウム)
ハ 除酸剤(炭酸カルシウム、アンモニア)
ニ ビタミン類(チアミン塩酸塩)(平17課酒1-63追加)
ホ 酵母発酵助成剤(不活性酵母、酵母エキス、酵母細胞壁、りん酸アンモニウム、硫酸マグネシウム、チアミン塩酸塩、葉酸、パントテン酸カルシウム、ナイアシン、ビオチンの全部又は一部で組成されるもの)(平17課酒1-63追加)
ヘ 酸素、炭酸ガス(二酸化炭素)(平17課酒1-63追加)
(3) 酒造の合理化等の目的で醸造工程中に加える次の酵素剤
イ 清酒、合成清酒及びみりんの製造の際に米こうじと併用する原料(清酒については米、合成清酒については令第3条第1号に掲げる物品、みりんについては米及びとうもろこしに限る。)の重量の1,000分の1以下に相当する酵素剤
ロ ビール製造の際に麦芽と併用する必要最少量の酵素剤
ハ 法第3条第15号イ及びロに規定するウイスキーの製造の際に麦芽と併用する必要最少量の酵素剤
ニ 果実に含まれるペクチン質の分解を促進するために加えるペクチン分解酵素剤
ホ リンゴ果汁に含まれるでんぷん質及び繊維質の分解を促進するために加える必要最小量のα-アミラーゼ及びセルラーゼ
(4) 変調を来したもろみ等の救済のために使用する規則第13条《みなし製造の規定の適用除外等》第8項に掲げる物品
(5) 蒸留の操作を容易するために使用するもみがら
(6) 蒸し米の粘結化を防ぎ、酒造操作を容易にする目的で原料米処理工程中に使用するグリセリン脂肪酸エステル
(7) 蒸留の用に供するもろみ等に泡を消す目的で発酵中又は蒸留直前に特に必要な場合に限つて添加するシリコーン樹脂


純米酒には 「なに」が 入っていますか?
329呑んべぇさん:2012/04/17(火) 23:43:27.41
米、麹、水
330呑んべぇさん:2012/04/18(水) 07:01:30.39
醸造アルコール添加は、味が硬くなるね。あと酔い心地が悪い、次の日頭痛がするよ。
こだわりの酒メーカーでも醸造使う理由として、ウィスキーのグレンとモルトの関係みたいなもん。
331呑んべぇさん:2012/04/18(水) 10:16:19.29

ジュンマイ は朝鮮人のように息をするたびに嘘をつく

<丶`∀´> 米だけで醸した純米酒マンセ
332呑んべぇさん:2012/04/19(木) 00:04:19.88
アル添酒はアルコールで味が薄まるからすっきりした感じになる、というのは正確ではないな
アル添する事によってアルコール度数が高くなるので、度数を下げるために水で割る
だから薄いし、濃い純米酒よりもすっきりすると感じるようになる

まずい純米酒が多いってよく聞くけど、俺はそれに当たった験しがない
安酒を避けているからなんだろうけど

逆にアル添酒で旨いものがあるとはほとんど聞かないし、実際呑んでみてもそれほど旨いとは感じない
アル添は一定の品質を保つ事が易しく、それで受けているらしいけど、その品質では俺は満足できないんだな

ただし高価な大吟醸は別格
吟醸香をうまい具合に取り込んでいるからね
安価な大吟醸は・・・論外
333呑んべぇさん:2012/04/19(木) 07:50:51.95
332先生に全面的に同意する。竹下酒造の磨き40パーの大吟醸穣添4合1万円最悪。
最高は諸橋の影虎天然酒1升5000円、ー現在休止中ー泣の涙

最近、金あるとき、幻住庵、金ないとき、福徳長の紙パックでおちつてます。
334呑んべぇさん:2012/04/19(木) 08:33:16.05
>>333
全面的には同意してないんじゃないか?
高価な大吟と言っても一升1万は地雷だらけだし、
4合1万でも地雷はかなりある。
その地雷原を乗り越えていければ、
一升5千円クラスではなかなか無い酒質の物にも出会えるわけだが。

>>332は高価な大吟とひとくくりにしてる事で、
逆に高価な大吟をあまり飲んだ事が無いのがわかる。

純米にこだわる人はケチな人ばかりだから、
高価でそれなりの価値がある大吟なんか飲んだ事ない人ばかり。
335呑んべぇさん:2012/04/19(木) 09:02:58.88

■お酒の種類と分類

・清酒は「醸造酒」と「混成酒」と「合成酒」の3つのタイプに分かれます。

 ●醸造酒に分類される清酒・・・「純」粋に「米」だけで醸した「純米」酒。

 ●混成酒に分類される清酒・・・原料に醸造アルコールを使用したアル添酒。

 ●合成酒に分類される清酒・・・乳酸・酵素剤・加工剤などの添加物を使用した準米酒。
336呑んべぇさん:2012/04/19(木) 10:38:35.88
金持ちは金持ちの、貧乏人には貧乏人の、酒の飲み方、楽しみ方がある。
あるメーカーの越後杜氏に直接聞いたはなしだけど、「穣アルは出来るだけ使いたくないが
品質安定のため、しょうがない。つかうとやや硬くなる。」
品質安定の話は米、水、温度から始まり相当ながかった。
つまりこだわりのプロが使いたくないといってるわけだ。
337呑んべぇさん:2012/04/19(木) 11:38:09.32
私の知り合いの杜氏は、体のためを想って、純米酒は飲みません。
醸造アルコールを添加してある本醸造系統しか飲みません。
この杜氏さんの体にとっては、純米酒は濃すぎて、胃をやられることもあるそうです。
338呑んべぇさん:2012/04/19(木) 12:25:04.19
↑だれか〆て下さい。
339呑んべぇさん:2012/04/19(木) 12:57:32.86

ジュンマイ はまるで朝鮮人ように息をするたびに嘘をつく

<丶`∀´> 元々日本酒は米だけで醸してスムニダ
340呑んべぇさん:2012/04/19(木) 13:12:47.00
>>338
要は、獺祭最強ってこった
341呑んべぇさん:2012/04/19(木) 17:39:02.67
四季醸造で安物の純米大吟醸を大量生産している獺祭が最強だね
342呑んべぇさん:2012/04/19(木) 18:54:39.60
>>340
馬鹿を召喚するんじゃないよ
343呑んべぇさん:2012/04/19(木) 22:47:56.21

ジュンマイ は朝鮮人のように息をするたびに嘘をつく

<丶`∀´> 添加物入りでも米だけで醸した純米酒ニダ
344呑んべぇさん:2012/04/19(木) 23:15:42.50
このバカを召喚したのは誰だ
345呑んべぇさん:2012/04/20(金) 05:09:56.39
私の知り合いの杜氏は、体のためを想って、アル添酒は飲みません。
ですから、もっぱら体に優しい純米酒しか飲みません。
この杜氏さんの体にとっては、醸造アルコール入りの酒は毒なので、飲むと頭が痛くなることもあるそうです。

346呑んべぇさん:2012/04/20(金) 08:36:51.04

ジュンマイ は朝鮮人のように息をするたびに嘘をつく

<丶`∀´> 完全発酵サランヘヨ
347呑んべぇさん:2012/04/21(土) 16:57:04.97
純米酒サイコー
やっぱり日本人の食事には純米酒が合うな
348呑んべぇさん:2012/04/21(土) 19:53:21.31
乳酸添加しまくりなのに純米マンセーとかw
349呑んべぇさん:2012/04/21(土) 20:11:12.66

純米酒とは

上原浩 「米だけで醸す」  ただし防腐剤のサリチル酸はOK

ジュンマイ 表示が「米・米麹」 だけなら、あとは何が入っていてもOK


なにが 純米酒 ですか?
350呑んべぇさん:2012/04/21(土) 21:13:00.07
>>349
>上原浩 「米だけで醸す」  ただし防腐剤のサリチル酸はOK
どこに書いてある?
351呑んべぇさん:2012/04/21(土) 21:26:37.90
純米とかwww
わざわざ不味い酒を呑むのか

文字に踊らされる情弱乙
352呑んべぇさん:2012/04/21(土) 21:33:35.92
まあな
醸造アルコールの添加には酵母を殺すって役割もあるからな
美味い時に発酵を止められるのは一つの利点

純米は本醸造系よりも腕の違いがはっきり出るな
不味くなったところ多いからね
ついでに昔のような磨き縛りも無くなったし
純米は両極端になっていっているな
353呑んべぇさん:2012/04/21(土) 21:43:38.41
>>345
それは、、、、
本醸造の方が飲み易くて量を飲んでいるのではw
純米は不味くて量が行かないってことかw
354呑んべぇさん:2012/04/21(土) 22:09:07.36
>>350
教典
355呑んべぇさん:2012/04/21(土) 23:52:37.72
純米という魔法の言葉はブランド至上主義の日本人には効果的なんだろうな
醸造アルコール添加酒が未だに作られてるのは
真に味の善し悪しを見極められる職人が純米の呪縛から解き放たれたからだよ
356呑んべぇさん:2012/04/22(日) 12:28:06.03
本醸造系を否定する馬鹿は
酒精強化ワインをどう評価するのであろうか
そしてシャンパンに代表される多くの発泡性ワインを
シャンパンなんてアルコールだけじゃなくて糖類まで添加するのになwww

文字のイメージに踊らされているだけだと気付いてもらいたいものだ

無知はそれだけで罪
357呑んべぇさん:2012/04/22(日) 15:16:53.60
ポートやシェリーが醸造アルコールを入れてるのか?入れた後、水で
薄めてるのか?
358呑んべぇさん:2012/04/22(日) 15:38:41.26
この馬鹿は本醸造系が何で否定されているのか知らんのか
味を決めるからじゃなくて、かさ増しのために行われているからだ
359呑んべぇさん:2012/04/22(日) 15:53:37.89

(1) 健全な酒母の育成を図るための手段として、酒母に加える培養酵母又は酵母に付随している必要最少量の培養液
(2) 発酵を助成促進し又は製造上の不測の危険を防止する等専ら製造の健全を期する目的で、仕込水又は製造工程中に加える必要最少限の次の物品
イ 酸類(乳酸(乳酸菌を含む。)、りん酸、りんご酸、無水亜硫酸、酒石酸)(平17課酒1-63改正)
ロ 塩類(食塩、酸性りん酸カリウム、酸性りん酸カルシウム、りん酸アンモニウム、硫酸マグネシウム、硫酸カルシウム、メタ重亜硫酸カリウム、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、硝酸カリウム、硫酸アンモニウム)
ハ 除酸剤(炭酸カルシウム、アンモニア)
ニ ビタミン類(チアミン塩酸塩)(平17課酒1-63追加)
ホ 酵母発酵助成剤(不活性酵母、酵母エキス、酵母細胞壁、りん酸アンモニウム、硫酸マグネシウム、チアミン塩酸塩、葉酸、パントテン酸カルシウム、ナイアシン、ビオチンの全部又は一部で組成されるもの)(平17課酒1-63追加)
ヘ 酸素、炭酸ガス(二酸化炭素)(平17課酒1-63追加)
(3) 酒造の合理化等の目的で醸造工程中に加える次の酵素剤
イ 清酒、合成清酒及びみりんの製造の際に米こうじと併用する原料(清酒については米、合成清酒については令第3条第1号に掲げる物品、みりんについては米及びとうもろこしに限る。)の重量の1,000分の1以下に相当する酵素剤
ロ ビール製造の際に麦芽と併用する必要最少量の酵素剤
ハ 法第3条第15号イ及びロに規定するウイスキーの製造の際に麦芽と併用する必要最少量の酵素剤
ニ 果実に含まれるペクチン質の分解を促進するために加えるペクチン分解酵素剤
ホ リンゴ果汁に含まれるでんぷん質及び繊維質の分解を促進するために加える必要最小量のα-アミラーゼ及びセルラーゼ
(4) 変調を来したもろみ等の救済のために使用する規則第13条《みなし製造の規定の適用除外等》第8項に掲げる物品
(5) 蒸留の操作を容易するために使用するもみがら
(6) 蒸し米の粘結化を防ぎ、酒造操作を容易にする目的で原料米処理工程中に使用するグリセリン脂肪酸エステル
(7) 蒸留の用に供するもろみ等に泡を消す目的で発酵中又は蒸留直前に特に必要な場合に限つて添加するシリコーン樹脂


純米酒には 「なに」が 入っていますか?
360呑んべぇさん:2012/04/22(日) 16:14:09.91
AKB48高橋みなみの母逮捕
しかし圧力で報道されず娘は今だにテレビでバカ笑いしAKB48のリーダーもつとめる
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/geino/1328846191/301-400
361呑んべぇさん:2012/04/22(日) 16:17:33.93
飯米と変わらない程度の精米だらけの純米が美味いとかwww
米の量嵩増ししてるのと変わらんぞ
従来通り精米歩合の定義を本醸造並みの70%以下にしてから言え

水増しが嫌いならおまいらは原酒以外飲まないんだな?
また、原酒にしたってもろみへの割水はどう言い訳するんだ?
仕込みの際の米と水の量比のバランスは?
どこでも水を増やして嵩増しすることは出来るんだよ
だから不味い酒があるってだけのこと

醸造アルコールを嵩増しを目的に使うとか
いつの時代の話をしてんだよ?
まともな蔵はそんな目的では使っとらんわw
今さらそれをやるぐらいなら普通酒で出すだろJK

純米・本醸造だから云々じゃなくて
利益だけを求めた糞蔵があり、それだけ不味い酒があるってだけに過ぎん

「純米」が良く「本醸造」が悪いわけじゃねえよ
文字に踊らされんなよ


362呑んべぇさん:2012/04/22(日) 16:57:15.14
あっそ
363呑んべぇさん:2012/04/22(日) 17:26:04.47
>「純米」が良く「本醸造」が悪いわけじゃねえよ
>文字に踊らされんなよ

仮に「文字に踊らされている」とすれば
少なくとも本醸造酒という文字からは、悪いイメージが出てこないんじゃない?

だって、「本醸造酒」という文字だけ見れば、
「本物の」とか「本格的な」醸造酒という事になるわけだからね

でも、実際には25%も醸造アルコールで水増しした「にせ醸造酒」なんだから
もし本醸造酒に悪い評価があるとすれば、文字に踊らされた結果じゃなくて
実際の中味を評価した結果だと思うよ
364呑んべぇさん:2012/04/22(日) 18:27:28.73

■お酒の種類と分類

・清酒は「醸造酒」と「混成酒」と「合成酒」の3つのタイプに分かれます。

 ●醸造酒に分類される清酒・・・「純」粋に「米」だけで醸した「純米」酒。

 ●混成酒に分類される清酒・・・原料に醸造アルコールを使用したアル添酒。

 ●合成酒に分類される清酒・・・乳酸・酵素剤・加工剤などの添加物を使用した準米酒
365呑んべぇさん:2012/04/22(日) 18:54:22.79
アル添は害悪
366呑んべぇさん:2012/04/22(日) 20:49:22.38
純米信者は飯米並み92%精米の不味い純米酒でも飲んでろ
標準的精米が70%と仮定しても、
(92-70)/70*100=31%クズ米で水増ししてるのと同等の純米酒をな

昔なら米粉になってた22%分を使っている訳だからなw
米粉由来の酒は特定名称を名乗れない上に不味いこと確定というwww

規格上可能な数値なら本醸造よりよっぽど水増しだなあ?

この程度のことは解って言ってるのか?
367呑んべぇさん:2012/04/22(日) 20:58:25.79
>>361とか>>366なんかは精米歩合がすべてだと思い込んでるのか
クソまずい某大吟醸よりも旨い純米酒はいくらでもあるが
368呑んべぇさん:2012/04/22(日) 21:07:40.99
単純に70%より磨いてるものを選べばいいだけじゃん?
369呑んべぇさん:2012/04/22(日) 21:24:15.94
>>367
じゃあ同じこと返してやるよ

おまいらは純米がすべてだと思い込んでるのか
クソ不味い某純米酒よりも旨い本醸造はいくらでもあるが


>>368
単純に最低限必要なアルコール以上の醸造アルコールを添加していない
本醸造を選べばいいだけじゃん?
(書いてないとか言うのだろうが、値段でおおよそ水増ししてるかどうかは解るだろw)


別に純米だから良い訳じゃないということがよくわかるなw
美味い酒は美味い、不味い酒は不味い
それだけの話
370呑んべぇさん:2012/04/22(日) 21:46:43.23
精米歩合が高い純米酒飲めばいいじゃん
371呑んべぇさん:2012/04/22(日) 21:50:15.78
>精米歩合が高い純米酒飲めばいいじゃん
>精米歩合が高い純米酒飲めばいいじゃん
>精米歩合が高い純米酒飲めばいいじゃん
>精米歩合が高い純米酒飲めばいいじゃん
>精米歩合が高い純米酒飲めばいいじゃん


新たなジュンマイ勇士が生まれたねw
372呑んべぇさん:2012/04/22(日) 22:09:09.16
>>367
四季醸造で安物の純米大吟醸を大量生産している獺祭の悪口はよせ
373呑んべぇさん:2012/04/22(日) 22:09:54.91
>>369
後半部は概ね同意。

でも>>367が言ってるのは、精米率の高さは、必ずしも旨さにはつながらないって事でしょ。
374呑んべぇさん:2012/04/22(日) 22:46:19.63
>>373
それは単純に腕の問題に過ぎない

一般論として精米率が高いものが美味い
そうでなければなぜわざわざ原単価を上げてまで精米するんだ?
特別純米やら純米吟醸やら純米大吟醸を造る意味は?

そもそも俺の言いたいことは
「純米」だからといって必ずしも日本酒として美味いという訳ではないということだしな
そして特に、ここの信者がこだわっている本醸造系の嵩増しに対して
「純米」だから嵩増ししてないってのは幻想だっていう例の一つを挙げることだからね
純米の精米基準撤廃の裏には純米としての嵩増しの必要性があったということさw
375呑んべぇさん:2012/04/22(日) 22:58:28.22
獺祭は四季醸造ってレベルの話じゃないからなw
熟成なんか一切させないし
搾って即出荷
効率だけはいいな

あのビジネスモデルはすげえ
376呑んべぇさん:2012/04/22(日) 23:13:25.50
>>375
正解
377呑んべぇさん:2012/04/23(月) 01:20:21.18
八海山本醸造は大丈夫ですか?
まだ飲んだことないんですが普通酒、青越後やっけてまずくはなかったから
あといろんなレビューで好感触でした
378呑んべぇさん:2012/04/23(月) 05:05:25.08
>>374
君は激しく勘違いしているな(笑)
アル添酒の「嵩増し」というのは、発酵した醪に蒸留酒(=醸造アルコール)を添加して
酒を水増ししていることを言っているんだよ
(多分、君の場合、「嵩増し」という言葉の解釈がずれているんだな)

つまり、米を発酵させて造る酒に、他の企業から買ってきた単価の安い醸造アルコールを添加して
全体として酒を嵩増ししていると言うこと

なぜ、そういうことが行われているかというと、
それは米の値段に比べて醸造アルコールの値段が非常に安いから
そして技術的にもアルコール添加する方が楽が出来るから
そういった理由で、米が余っている現在でもアルコール添加が無くならないんだよ

ちなみに、米の精米を低く抑えて酒を造れば確かにその分のコストは下がるけれど
それは、普通の日本人は「嵩増し」とは言わないよ(「コスト削減」≠「嵩増し」だからね)
379呑んべぇさん:2012/04/23(月) 07:56:08.12
あれ
純米酒=精米歩留まり70パーセント以下
米だけの酒=同71パーセント以上
じゃなかった?
私がブラインテスト散々やって到達した私見、高いアル添酒=味が硬い
安いアル添酒=まずい、身の危険を感じる
毎日毎日比較してのむとハッキリ解るようになるね。
アル添は、酒蔵の商業上の都合でしょう。
380呑んべぇさん:2012/04/23(月) 08:20:22.01
>>378
それは君の定義だろwww
なんでアル添だけを特殊扱いしてんの?

安酒クソ酒を造るために何の嵩を増しているかってだけだろ?

クズ米で米の嵩を増すのか
仕込み量比や割水で水の嵩を増すのか
醸造用糖類の添加で糖の嵩を増すのか
醸造用アルコールの添加でアルコールの嵩を増すのか

どの時点で何を増そうが
結局、トータルとしての酒の量を嵩増ししていることに変わりない
利益重視で手抜きマズ酒を造る連中はどこにだっている
現実を見ろよ
なおかつ、コスト面では精米歩合落とすのが最も低コストだっていうw


君たちはあれだな、米粉酒とかを有り難がって飲む連中なんだな
米だけの酒とかwww
酒自体の味とかには関係なく
宗教じみてるとしか言いようがないな
可哀想な人たちなんだね

美味い酒は美味い、不味い酒は不味い
これだけのことを認められないって

過去のクソ酒に踊らされた被害者なんだろうね
同情するよ
「純米」にも踊らされてるようだけど、
知識だけで判断して後悔しないようにしなよ
381呑んべぇさん:2012/04/23(月) 08:35:53.81
>>379
そんなことも知らずに純米酒飲んでたのかよw
純米酒は昔の精米歩合に関する自主制限は撤廃されたぞ
クソ蔵どもの抵抗によってな
アル添の嵩増しの代わりに米の段階での嵩増しをするために
(本醸造系では70%制限が残っているんだよな
 クソ蔵が軒並み純米に移ったのがよくわかるよなw)

今現在の「米だけの酒」って分類は
・等級外米を使った酒
・砕米、米粉を使った酒
・米麹低使用の酒
・糠や粕を液化仕込みした酒
ってものだけさ

精米歩合が飯米並み92%でも純米酒
精米歩合が書かれない純米酒が増えた理由w

あと、味の硬いアル添は多分熟成が足りないんだと思うがね
「新酒」信仰も深いからねえ
馬鹿馬鹿しい限りだが
382呑んべぇさん:2012/04/23(月) 08:39:53.86
味が硬いとはなんだ?
アルコールを添加するとミネラル分が増えるのか?
383呑んべぇさん:2012/04/23(月) 08:53:14.96
>>382
硬度じゃねえだろよwww

多分にワイン的な感じで
開きが悪いって言いたいんだろ
とげとげしい、とか
こなれてない、とか
そんなイメージで

熟成だけじゃなくて
デカンタしても結構変わるぞ
開栓数日放置とか
(開栓放置で香りが飛んだり味が落ちたりする酒は
 水増しか熟成不足と言ってほぼ間違いない)
384呑んべぇさん:2012/04/23(月) 09:12:16.86
>>379
味が硬いなら、熟成させたり、空気に触れさせてから飲めば良いんだって。
385呑んべぇさん:2012/04/23(月) 22:06:10.92
>>381
純米酒の精米歩合は自主制限ではなく法律で定められたものだったんだが
まあそれはいいとして
386呑んべぇさん:2012/04/23(月) 22:07:13.16
精米歩合の制限の撤廃が行われる前から純米酒を作っていたところは精米歩合を高くしていない
今まで純米酒を名乗れなかった清酒が純米酒を名乗るようになっただけで
今市場に出回っている酒は制限撤廃前後と何ら変わっていない
違うと言うなら制限撤廃後に精米歩合を変えた純米酒の銘柄を挙げてみな
387呑んべぇさん:2012/04/23(月) 22:08:21.86
それから昔純米酒を名乗れなかった現純米酒以上に、本醸造を名乗れない普通酒が多く出回っていることをお忘れなく

あと米の量をかさ増ししているという点については認めるにやぶさかではないが
米はあくまで主原料であり
醸造アルコールの添加はあくまで本来必要の無い添加だという点で大きな違いがある
388呑んべぇさん:2012/04/23(月) 22:21:33.59
まあ逆に言えば、それ以外に違いはほとんど無いと思うよ
そこにこだわりのある人は純米を選べばいいし、そうでない人は何選んでもいいんじゃない
アル添酒の方が悪酔いしやすいって説もあるけど、まあ好みの方が大きいだろうし
389呑んべぇさん:2012/04/24(火) 01:30:00.04
>>386
最近の名の知れてきたところだとせんきんがあるな
純米と名乗り精米70に達していないものを出しているところとしては
他にもあるだろうが
注目もされてない不味いクソ蔵のことなんぞ知らんわ
いずれにせよお前が知らないだけ

ついでに
> 今まで純米酒を名乗れなかった清酒が純米酒を名乗るようになった
ってだけで
クソ純米が増えたってことを意味している訳だがw
「純米」ってだけで信仰する意味ないだろ
390呑んべぇさん:2012/04/24(火) 01:30:19.71
>>387
> 本醸造を名乗れない普通酒が多く出回っている
べつにいいだろ、本醸造って言ってる訳じゃないんだからw
普通酒なんて元々地雷だらけなものだろ
そんなところまで面倒みきれんわ
純米と名乗れない米だけの酒が多く出回ってるのと一緒だw
どっちも通常は更に味の調整をするんで、何とも言えない分類になってるがねwww

> 醸造アルコールの添加はあくまで本来必要の無い添加
ここがダウト
水増し以外の一定の役割がある
必要かどうか、ってのはアルコールの生成だけで考えることじゃない
アル添している他の醸造酒についてはどう解釈するんだ?
シャンパンは?酒精強化ワインは?これらはみんな水増しなのか?
まあ、シャンパンの場合は主目的はアルコールの水増しだがねw
伝統やら歴史やらって単語で逃げるんじゃないぞ
極論すりゃ日本酒のアル添も数百年後には伝統だw

一応言っとくが、俺は水増し目的の本醸造なんか糞くらえだと思っているが
「純」というイメージだけで売る純米酒も糞喰らえなんだよ

「純米酒に非ずんば日本酒に非ず」なんてことを言ってると
純米酒という名前に胡坐をかいた糞酒が増えるんだよ

純米だろうが、吟醸だろうが、特別だろうが、大だろうが
どんな名称がつこうが美味い酒は美味い、不味い酒は不味い
名前に囚われる奴はただの馬鹿
391呑んべぇさん:2012/04/24(火) 05:06:06.98
日本酒は本来、米と水で醸す酒であって、
そこにサトウキビやトウモロコシで作ったアルコールを添加したら
それは、日本酒とは別の種類の酒になるのが当然である

だいたい、本来の日本酒をわざわざ「純米酒」という名称に言い換えなくてはならないこと自体、情けない話だ
アル添した酒は明らかに混成酒なのであるから、日本酒とは別の名称、
例えば、「清酒風リキュール」とか、「米とラム酒の混成酒」といった名称に変えることが必要であろう

別にアル添酒が悪いといっているわけではない
そうじゃなくて、美味しいアル添酒ならば、酒の酒類に関係なく消費者に評価されるはずである
水増しだけがアル添の目的でないのならば、わざわざ「清酒」という名称にこだわる必要もないであろう
それに、ビールやワインだって美味しいものもあれば不味いものもある
美味しさで勝負をしたいのなら、いつまでも「清酒」とか「日本酒」の看板に頼るのではなくて、
堂々と「リキュール類」の表示をして勝負をすべきである

392呑んべぇさん:2012/04/24(火) 07:33:04.25
>>391
独自定義のアスペってことなんだなw

何から作ろうがアルコールはアルコール
精留を重ねて作った純アルコールは由来を区別不可能
米からにこだわる意味はない
精留もしてないアルコールを加えるならそれは問題だがね
まあ、あえて乗っかって言っておけば
最近は米由来醸造アルコールを使うことも多いw

外部アルコールの添加はリキュールや混成酒という定義が出来る前からある清酒醸造法なんだがね
柱焼酎は米から〜、とか言い始めるなよ
当時手に入る蒸留酒が米由来しかなかったってに過ぎないし
むしろ蒸留が甘いから当時の方が今のアル添よりも
君たちの言う「日本酒」の味からは遠かっただろうね

あとな、そういう意味で言えば、速醸酛の方がよほど混成酒だよw
醸造用乳酸添加酒な
純米酒は完全米由来乳酸でも使っているのかい?
速醸純米ワロタwww

> アル添した酒は明らかに混成酒なのであるから、日本酒とは別の名称、
> 例えば、「清酒風リキュール」とか、「米とラム酒の混成酒」といった名称に変えることが必要であろう

別に分類表記をリキュールにしてもよいとは思うけど
醸造アルコールが添加されていようと日本酒は日本酒だな、清酒は清酒だし
リキュールや混成酒という定義が出来る前から日本酒と清酒の定義があるのだからな
新しく「日本酒」、「清酒」に狭義の独自定義をして
かつそれが世の中に受け入れられるってなら話は別だが
393呑んべぇさん:2012/04/24(火) 07:33:53.10
> 美味しいアル添酒ならば、酒の酒類に関係なく消費者に評価されるはず

そうだな、美味しい純米酒もな
別にわざわざ「純」米なんて言わなくたって表記に関係なく消費者に評価されるハズ!

分類上、清酒類の大半が普通酒だもんな
むしろ「純米酒」の方が清酒やら日本酒やら名乗るのをやめるべきじゃないのwww
日本酒の歴史から言って明らかについ最近出てきた醸造法なんだしw
新しく名前を付ければ?
日本酒とか清酒とか古い大くくりな定義名によりかからずさw
394呑んべぇさん:2012/04/24(火) 07:52:38.73
>>391
すげえなww
世界のアル添酒を敵に回したなwww

こんな連中に限ってシャンパンを有り難がるのが笑える
権威主義wwwww
395呑んべぇさん:2012/04/24(火) 08:22:56.00
俺も純米酒なんて言葉があること自体おかしいと思うね。
396呑んべぇさん:2012/04/24(火) 08:51:34.73

ジュンマイ は朝鮮人のように息をするたびに嘘をつく

<丶`∀´> 元々日本酒は米だけで醸してスムニダ
397呑んべぇさん:2012/04/24(火) 08:54:58.50
ゴミがきた
398呑んべぇさん:2012/04/24(火) 09:38:52.47

ジュンマイ は朝鮮人のように息をするたびに嘘をつく

<丶`∀´> 日本酒は本来、米と水で醸す酒ニダ
399呑んべぇさん:2012/04/24(火) 11:36:57.48
「自分が旨いと思えばそれでいい」基本これには賛成だが、
今までで、最低とも思えるネーミング、「絞りたて原酒」醸造アルコール添加、
「ニゴリ酒」各種、富山のシロキ以外は、私の知る限りアル添。
このては、いくらなんでもアウトでしょう。
400呑んべぇさん:2012/04/24(火) 13:24:50.46
>>395
正解
401呑んべぇさん:2012/04/24(火) 14:03:09.46
ひえやあわなど副原料の使用ができなくなったからな
402呑んべぇさん:2012/04/24(火) 17:21:52.95
>>392
>何から作ろうがアルコールはアルコール
>精留を重ねて作った純アルコールは由来を区別不可能
>米からにこだわる意味はない

そんなのは当たり前だけど、だからといって麦芽やトウモロコシで作った酒を「清酒」と呼んでいいと言うことにはならないだろ(笑)
麦芽で造った酒は「ビール」や「ウイスキー」と呼ばれ、トウモロコシで造った蒸留酒は「バーボン」と呼ばれる
例えば、「サトウキビを発酵させたアルコールもアルコール」だからといって
ワインに、このサトウキビアルコールを添加した酒をワインと呼んでもいいことにはならない

別に酒を造るのに「米にこだわる意味」はないし、米にアルコールを添加して美味しい酒を造るのは製造者の自由だよ
でも、だからといって酒の名称を好き勝手に付けてもよいと言うことではない
アル添した混成酒まで無理矢理「清酒という名称にこだわる意味」がないと思う

そもそも、東南アジアやブラジルから輸入したアルコールを「日本酒」と呼ぶこと自体、間違っている
日本酒というのは、日本の気候風土で育った米を使用して造る日本の文化の中で育った酒だから「日本」酒なのであって、
外国から輸入されたアルコールを添加したら日本酒とは呼べなくなるのは当たり前
ワインは「ぶどう」から作るからワインなのであって、サトウキビから作ったら、それはワインではなくて「ラム酒」と呼ぶ
403呑んべぇさん:2012/04/24(火) 17:30:48.72

ジュンマイ は朝鮮人のように息をするたびに嘘をつく

<丶`∀´> 米だけで醸した純米酒チュセヨ
404呑んべぇさん:2012/04/24(火) 18:22:27.25
原酒の加水調整にボルヴィックを使うと日本酒とは呼べなくなるのか?
405呑んべぇさん:2012/04/24(火) 19:46:48.73
平成五年の米不足の時、外米で清酒を造ったが、それは日本酒と呼んではいけなかったのか?
406呑んべぇさん:2012/04/24(火) 21:35:10.54
どうでもいいけどアル添酒が「清酒」を名乗ってるのがむかつく
アル添のような極悪非道なことしておいて「清い」という言葉で
印象操作してるのは許せないな
精米歩合50%以下の本物の純米酒のみ清酒を名乗れるべき
味とか関係なく
407呑んべぇさん:2012/04/24(火) 21:51:02.33
(1) 健全な酒母の育成を図るための手段として、酒母に加える培養酵母又は酵母に付随している必要最少量の培養液
(2) 発酵を助成促進し又は製造上の不測の危険を防止する等専ら製造の健全を期する目的で、仕込水又は製造工程中に加える必要最少限の次の物品
イ 酸類(乳酸(乳酸菌を含む。)、りん酸、りんご酸、無水亜硫酸、酒石酸)(平17課酒1-63改正)
ロ 塩類(食塩、酸性りん酸カリウム、酸性りん酸カルシウム、りん酸アンモニウム、硫酸マグネシウム、硫酸カルシウム、メタ重亜硫酸カリウム、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、硝酸カリウム、硫酸アンモニウム)
ハ 除酸剤(炭酸カルシウム、アンモニア)
ニ ビタミン類(チアミン塩酸塩)(平17課酒1-63追加)
ホ 酵母発酵助成剤(不活性酵母、酵母エキス、酵母細胞壁、りん酸アンモニウム、硫酸マグネシウム、チアミン塩酸塩、葉酸、パントテン酸カルシウム、ナイアシン、ビオチンの全部又は一部で組成されるもの)(平17課酒1-63追加)
ヘ 酸素、炭酸ガス(二酸化炭素)(平17課酒1-63追加)
(3) 酒造の合理化等の目的で醸造工程中に加える次の酵素剤
イ 清酒、合成清酒及びみりんの製造の際に米こうじと併用する原料(清酒については米、合成清酒については令第3条第1号に掲げる物品、みりんについては米及びとうもろこしに限る。)の重量の1,000分の1以下に相当する酵素剤
ロ ビール製造の際に麦芽と併用する必要最少量の酵素剤
ハ 法第3条第15号イ及びロに規定するウイスキーの製造の際に麦芽と併用する必要最少量の酵素剤
ニ 果実に含まれるペクチン質の分解を促進するために加えるペクチン分解酵素剤
ホ リンゴ果汁に含まれるでんぷん質及び繊維質の分解を促進するために加える必要最小量のα-アミラーゼ及びセルラーゼ
(4) 変調を来したもろみ等の救済のために使用する規則第13条《みなし製造の規定の適用除外等》第8項に掲げる物品
(5) 蒸留の操作を容易するために使用するもみがら
(6) 蒸し米の粘結化を防ぎ、酒造操作を容易にする目的で原料米処理工程中に使用するグリセリン脂肪酸エステル
(7) 蒸留の用に供するもろみ等に泡を消す目的で発酵中又は蒸留直前に特に必要な場合に限つて添加するシリコーン樹脂


精米歩合50%以下の本物の純米酒には 「なに」が 入っていますか?
408呑んべぇさん:2012/04/24(火) 22:16:00.34
ワインと同様アル添したものは酒精強化酒と呼べばいいんじゃない?
それで添加してないものは単に清酒。
そうすっと「純米」酒なんて変な呼称もなくなってすっきりする。
409呑んべぇさん:2012/04/24(火) 22:29:33.83

「純」粋に 「米」だけで醸した物のみが 「純米」酒 と名乗ることができる
410呑んべぇさん:2012/04/25(水) 00:18:47.90
>>399
>富山のシロキ
富山出身だが、寡聞にして知らぬな
詳細キボン

>「絞りたて原酒」醸造アルコール添加、がアウト
醸造アルコールは絞る前に発酵停止の為に加える訳だが?
絞りたてに間違いはないし
原酒は、絞った後に割水をしない、という意味であれば定義を逸脱していないが?
何を言いたいんだ?
独自基準でアウトとか言われてもとても困る
不味い「純米」の方がよっぽどアウトだよ、味的に

> 「ニゴリ酒」各種、がアウト
これもよくわからんな
濁りのない清澄な酒であれば、基本的に清酒なんだがね
前提として日本酒であるものについて言うという縛りはあるがw
逆に言えば、最近増えている、濁り酒やらおりがらみやらは
本来は清酒範疇外であるという意味においてはアウトだけどな
純米本醸問わず

> 最低とも思えるネーミング
「米だけの酒」
「米米酒」
こっちの方がよほど最低じゃないかい?
純米信者には許容範囲なのかもしれないが
不味いことこの上なし
そりゃ、本醸造ですら捨てるような部分を主にした酒だからしょうがないけどwww
411呑んべぇさん:2012/04/25(水) 00:40:39.21
アル添を賛美する理由がない
412呑んべぇさん:2012/04/25(水) 00:43:49.47
>>402
思い込みと独自定義多いなw
そして都合のよいようにつまみ食いすんなw

> トウモロコシで造った蒸留酒は「バーボン」
ダウト
そもそも糖化のためには麦芽が必要 (そんなことも知らんのかwww)
「バーボン・ウイスキー」と呼ばれている名の通り
本来は麦芽主体のウイスキーに対し、澱粉質源として代替的にトウモロコシと使ったのがバーボン
トウモロコシ由来の澱粉質の糖化には、もちろん麦芽の有する酵素を使っている
ウイスキーの中において原料多様化を行った一部ジャンルに過ぎん
ついでに言っとくと、バーボンてのはトウモロコシの割合は8割以下だぞw
残りは麦類だ

> ワインに、このサトウキビアルコールを添加した酒をワインと呼んでもいいことにはならない
はい無知
原料不明のアルコール添加ワインも酒精強化ワインとして認められてますよ
添加するアルコールがワイン由来の蒸留酒 (ブランデー?) である必要性は名称上ない
そこに制限があるのは、例えばポルトのような、他の特有名称を持つもの

> 東南アジアやブラジルから輸入したアルコールを「日本酒」と呼ぶこと自体、間違っている
これはまたひどい独自解釈www
最近は米国産日本酒とか普通にある訳だが
君の基準に乗っかると、そもそも日本ではワインと名乗るものを作ることが出来ないハズでは???w
いわゆる日本独自の「メロンワイン」やらの葡萄以外の果物を原料とした「〜ワイン」はワインではないと思うがw
そしてアルコールってだけでは日本酒じゃねえwww
そこまで臆面もない詐称って見た事ねえわwwwww

他にも突っ込みどころ満載www醸造酒と蒸留酒の区別も出来ないとかwww
無知なうえに自覚のない馬鹿は引っ込んでろwww
413呑んべぇさん:2012/04/25(水) 00:49:09.23
>>406
これまた酷い独自解釈だなw

清酒ってのは濁酒に対して濾過またはおり引き操作を加えた酒を意味する言葉に過ぎないんだよw
「清い」って意味じゃねえよwww
清澄な、澄んだって意味だwww

印象操作は「純」米の方が酷いだろがw
どこが、「純」なんだ?
414呑んべぇさん:2012/04/25(水) 00:55:08.95
>>411
アル添により適切な時期に酵母の活性を止め
発酵やその他の生反応を停止することが出来る

味の制御という意味では
純米より一手順だけ制御できる部分が増える
つまり、より味を調整しやすい

水増しで無駄に加えるのであれば軽蔑するが
このような意味で使うのであれば
むしろ酒としての品質向上に役立つ
ゆえに賛美はしないが、否定もしない
415呑んべぇさん:2012/04/25(水) 02:04:00.99
気に入らないから、いちゃもんをつけているだけだな。
416呑んべぇさん:2012/04/25(水) 02:54:19.50
>>414
まあ下手なやつでもアル添したら少しはましになるからな
良い純米酒>良い本醸造>悪い本醸造>悪い純米酒
って感じかな
417呑んべぇさん:2012/04/25(水) 04:54:05.47
実際はそう単純ではない
418呑んべぇさん:2012/04/25(水) 07:25:05.70
>>414
でも実際にアルコール発酵が止まるくらいアルコールを入れると、味のバランスが
保てなくなる場合が多いと思う。まぁ、辛口淡麗というスタイルなら良い。
419呑んべぇさん:2012/04/25(水) 07:53:39.39
>>418
そうだね
それは間々あるな
そこが腕なわけだ
発酵だけでアルコール濃度が上がりきらない場合とかは特にな
まあ、逆にその時支配的な酵母は弱っている酵母でもあるんで
そんなに醸造アルコールの量が増えるってわけでもないのだが

通常はモロミへの水やら醸造アルコールやらの添加を見越した状態に発酵を仕上げるんで、
そんなにバランスが〜というほどではないけどな
純米でも基本的には一緒だが
品質の為に水でバランスを取りに行くのは

それぞれ美味く作ろうとすると
純米と本醸造では麹の作り方から変えないとダメらしいね
同じように作ってしまうと不味いものになっちまう
仕上がりを想定して各段階をこなすことが重要
慣れもあるから一朝一夕にはうまくいかないと知り合いの杜氏は言ってたな

純米仕様のものにアル添すりゃ不味くなるし
アル添仕様のものを純米で飲んでも不味い
それを解ってない、または、対応できてないのに
「純」米ってイメージで売る蔵は残念だな
420呑んべぇさん:2012/04/25(水) 08:29:59.30
>>413
ワインの分け方(スティルワイン、スパークリングワイン、フォーティファイドワイン)に倣ったんでは。
いやアルコール添加を「極悪非道」とか言ってる時点で違ってそうだな…
421呑んべぇさん:2012/04/25(水) 12:49:20.46
大メーカーが今更ながら、純米酒、米だけの酒、と力を入れてPR、販売してるのは
腹が立つ、最近、退職で金ないせいで、安くて旨い酒求めるようになりました。
黄桜、松竹梅、白鶴の純米は高くてマズイ、高清水、諸橋、のアル添の方がいい。
安くて旨く感じるの、福徳長の純米酒←だめかいな
422呑んべぇさん:2012/04/25(水) 20:07:50.80
>精米歩合50%以下の本物の純米酒のみ清酒を名乗れるべき 味とか関係なく
>精米歩合50%以下の本物の純米酒のみ清酒を名乗れるべき 味とか関係なく
>精米歩合50%以下の本物の純米酒のみ清酒を名乗れるべき 味とか関係なく
>精米歩合50%以下の本物の純米酒のみ清酒を名乗れるべき 味とか関係なく
>精米歩合50%以下の本物の純米酒のみ清酒を名乗れるべき 味とか関係なく

423呑んべぇさん:2012/04/26(木) 01:17:12.31
>>399
>>「ニゴリ酒」各種、富山のシロキ以外は、私の知る限りアル添。

純米にごりなんて日本中に無数にあるわけだが、純粋な無知ですか?
424呑んべぇさん:2012/04/26(木) 07:29:41.37
白貴という銘柄のにごり酒は、3種のみました。群馬の沼田の大利根酒蔵、
これは冬季のみの販売」で無添加17度でうまかった、石川福光やの白貴は水割り
の量がおおく薄い、これも無添加。富山の白貴も飲んだ記憶があるが、アル添だったと思う
不味くて記憶に残してない。この間にごり酒5朗八のんだが、ドブロクの焼酎わりだった。
最近のワーストワン
425呑んべぇさん:2012/04/27(金) 01:55:32.30
また面白い嵩増し純米酒発見

米鶴あんだんて
精米65%
アルコール12%
最近話題の低アルコール系には分類せず「純米酒」

もちろん飲んでみましたよ
すっかすか、薄っぺらいorz

普通の純米酒に水を加えて単純に4/3倍するよりは味はあるのかな、とは思いましたが
(いや、そんなことしないけどね、だから想像
 手元に米鶴の純米酒も持ってないしw)
それでも加水して薄まっているのが明らか
これからの季節の一杯目にはいいかもしれないけど、酒としてはいまいち


>>純米酒信者様
こんなんでも喜んで飲むんでしょうかね?



426呑んべぇさん:2012/04/27(金) 08:13:01.36
>>425
くだらねえアラ探しばっかしてんなよ。
アンタの人生既に"余生"だな(笑)
427呑んべぇさん:2012/04/27(金) 08:19:34.59
>精米歩合50%以下の本物の純米酒のみ清酒を名乗れるべき 味とか関係なく
>精米歩合50%以下の本物の純米酒のみ清酒を名乗れるべき 味とか関係なく
>精米歩合50%以下の本物の純米酒のみ清酒を名乗れるべき 味とか関係なく
>精米歩合50%以下の本物の純米酒のみ清酒を名乗れるべき 味とか関係なく
>精米歩合50%以下の本物の純米酒のみ清酒を名乗れるべき 味とか関係なく

428呑んべぇさん:2012/04/27(金) 20:51:01.55
>>426
本醸造系に対して
> くだらねえアラ探しばっかして
ディスっているようなお前に言われたくはないね

米鶴酒造と言えば
純粋日本酒協会にも加盟している
「純米」界の大物なんじゃないのwww
まあ、本醸造も造ってるけどw

「純米」よりも大事なことがある、というお話でしたw
429呑んべぇさん:2012/04/27(金) 22:27:27.04

■お酒の種類と分類

・清酒は「醸造酒」と「混成酒」と「合成酒」の3つのタイプに分かれます。

 ●醸造酒に分類される清酒・・・「純」粋に「米」だけで醸した「純米」酒。

 ●混成酒に分類される清酒・・・原料に醸造アルコールを使用したアル添酒。

 ●合成酒に分類される清酒・・・乳酸・酵素剤・加工剤などの添加物を使用した準米酒
430呑んべぇさん:2012/04/28(土) 00:16:32.81
>>424
五郎八美味いじゃん
日本一売れてるにごり酒じゃね?
431呑んべぇさん:2012/04/28(土) 00:17:22.88
>>430
スレチ
432呑んべぇさん:2012/04/28(土) 12:50:55.53
暫く来ないうちに純米党が壊滅してるwwww
ワロタwwwww
433呑んべぇさん:2012/04/28(土) 13:19:49.50
久しぶりにのぞいたら、相変わらず聖猿がコピペ荒らしをしているのが笑える

日本酒は本来、米と水で造られる酒であって、アルコールを添加したらリキュールになる
ちなみに日本の伝統的なリキュールに「みりん」という種類の酒があるけれど
今のみりんのほとんどは、やはり、清酒と同じく醸造アルコールを使用した「にせ」みりんがほとんどで
本物のみりんは、三河みりんぐらいしか残っていないのが残念

今の大手メーカーはコストの掛かる純米酒をほとんど造っておらず
大手の生産量の90%以上は原料用アルコールで50%以上も水増しした紙パック酒しか作っていない
しかも、わずかに作っている純米酒も精米歩合が75%以上の不味い純米酒がほとんどで、
まともな日本酒はほとんど造っていないのが情けない

元々日本酒は工場での大量生産には向かない工芸品なので、
今まともな日本酒を造っている酒蔵は、伝統的な技法で酒を造っている技術力の高い地酒メーカーしかない
434呑んべぇさん:2012/04/28(土) 13:28:14.58
>>433
江戸時代からアルコール添加してましたが?w
あと、乳酸添加は無視ですかw
435呑んべぇさん:2012/04/28(土) 13:40:57.01
>>433
本当は
>元々日本酒は工場での大量生産には向かない工芸品なので
ここの部分は別に正しくはないんだよね
ただ、現状の設備は高品質の物を大量に生産できるものではないから
必然的に高品質の物は伝統的手法に依らざるを得ない

大手は低〜中品質の物を大量生産する技術は有っても
高品質の物を大量生産する技術が無いのだから、現状のような住み分けで
大手は中品質の物をもっときちんと売れるようにして欲しいね

アルコールの添加に関しては、
モロミ後期に添加する事で酒質のコントロールを可能にする事に気がついた先人の知恵を尊重して
これも含めて日本酒と定義したって別に構わないと思う
不味い酒が氾濫するよりもよほど良いと思うけどね

アル添という手法を増量目的でする方が問題なのであって、
アル添そのものに害があるのでは無い事はもう少し理性的に語られないと
単に純米以外を蔑むような差別的酒飲みを増やすだけで、
何も良い事は無いように感じる
436呑んべぇさん:2012/04/28(土) 13:49:28.80
>>434
>江戸時代からアルコール添加してましたが?w

それは、「酒精強化」清酒というリキュールだよ
ワインの世界にも、ワインにブランデーを添加して作る酒精強化ワインというリキュールがあるだろ
それと同じ事だよ


>あと、乳酸添加は無視ですかw
乳酸は酒じゃないでしょ
でも原料用アルコールは酒でしょw

もちろん、乳酸添加を認めるか認めないかという議論はあっても良いが
それと原料用アルコールの添加の話とは分けて議論すべき
アル添の話が出る度に乳酸の話を持ち出すのは、周りから見ると君が話をそらしたいからだと思われてしまうよ
もし、本気で乳酸添加の議論をしたいのなら、専用のスレで行えばいいんじゃない?


437呑んべぇさん:2012/04/28(土) 13:54:26.59
>>436
リキュールにしたがる理由が分からない
日本酒の手法として有りだと言って認めてしまってもいい話なのに
438呑んべぇさん:2012/04/28(土) 13:56:30.47
シャンパンだってリキュールを加えてもワインと認められるんだから
特例で認めたって別に何も害は無いのにな

しつこく間違えた「純粋主義」のような主張を繰りかえすのは
頭が悪いとしか思えない
439呑んべぇさん:2012/04/28(土) 14:19:42.58
>>437-438

ビールでもワインでも蒸留酒を混ぜたらリキュールになるのに
なんで、そんな必死に特例にしてまで認めて欲しいの?
そもそも、なぜリキュールじゃダメなの?
別にリキュールでも害はないだろ
梅酒だってリキュールだけど、別に清酒を使用した梅酒を清酒にしてくれとは言わないでしょ(笑)

そこまで清酒にこだわる理由が分からない
440呑んべぇさん:2012/04/28(土) 14:21:34.99
>>439
現行で何も問題無いからw
こだわってるのは変えたいと思っている方でしょ?
バカなの?
441呑んべぇさん:2012/04/28(土) 14:24:51.79
このスレ、レベル高いね、私はまともな日本酒は、たかくて買えないので、
キンミヤ焼酎と有機三河味醂の「なおし」でがまんしてます。
442呑んべぇさん:2012/04/28(土) 14:25:26.99
>>439
シャンパンはワインじゃないの?
蒸留酒使用していても別に区別されていないんだけど
443呑んべぇさん:2012/04/28(土) 14:26:32.66
>>441
有機三河味醂の方が高いぜw
444呑んべぇさん:2012/04/28(土) 14:36:09.41
日本酒を醸造酒と思ってるから受け入れられないんだよ。
日本酒は混成酒の1種だと思ってれば問題ない。
445呑んべぇさん:2012/04/28(土) 14:37:03.66
日本酒は日本酒
それでいいじゃない
446呑んべぇさん:2012/04/28(土) 14:41:41.38
>>440
>現行で何も問題無いからw

逃げたなw
要するに、普段から自分の頭で考えていないから、そうやってすぐ逃げてしまうんだよw

447呑んべぇさん:2012/04/28(土) 14:46:33.39
酒の法律なんて経験ある人が何となくで決めるしか無い。ワインだって
なんでそうなってるんだという規定がいっぱいある。
今の本醸造のアル添量はおおすぎると言わざるをえない。ほとんどがカサ増し
と言われても仕方がないレベル。
448呑んべぇさん:2012/04/28(土) 15:16:37.54
きりきりに冷やしたキンミヤに三河味醂3:1ぐらいの割り合い
これだと1合200円位、キクマサ、松竹梅、剣菱の同レベルより旨いし
悪酔いしない。日本酒4合飲むとかなりきつい、いい日本酒飲むの、体力と経済力
が必要ですね。
449呑んべぇさん:2012/04/28(土) 15:22:33.98
なんか馬鹿が紛れ込んでいるなwww
>>436
君のことだよ

自分に都合のよいダブルスタンダードを採用してるんじゃないよ
そんなことだから信者だと冷笑されるんだよ
自分で考えないと「純米」の名前だけ利用するクソ蔵に搾取されるぞ
クソ蔵を儲けさせるから信者なのかもしれないがw
450呑んべぇさん:2012/04/28(土) 15:37:55.71
>>446
おまえの方が流されているようにしか見えないけどな
現行で何も悪くないのに区別する必要なんか無いだろ

不味い酒と美味い酒の価格差が無いのが一番の問題だと思うが
451呑んべぇさん:2012/04/28(土) 15:51:25.99
アル添が特例だってのも酒一般に対する歴史常識がないね
日本酒はリキュールの定義の前からあった
ゆえに一定のアル添系をリキュールとは呼ばない
それだけの話

例で挙げれば
酒精強化ワイン⊂ワイン
本醸造⊂日本酒
それぞれ親の醸造酒の一ジャンル

酒税法的には例えばこうなる
果実酒 (ワイン類のこと): アル添率10%未満
甘味果実酒 (多くの酒精強化ワイン類のこと): アル添率10〜90%未満
リキュール: アル添率90%以上
対して
特定名称酒: アル添率約25%未満 (概算値)
普通酒: アル添率約25〜約60%未満 (概算値)
リキュール: アル添約60%以上 (概算値)

具体的な閾値には大小、賛否はあると思うが
物が先にあり、分類定義が後から出来た以上は
「混成酒」であろうが「醸造酒」の一部に分類される
世界的・歴史的にね

別に法改正でもなんでもして定義を変えてもらってもいいんだが
法律上の醸造酒の範囲に入らなくなるだけで一般名である日本酒の範疇外に出るわけじゃないw
普通酒やら本醸造やらを清酒の定義外にすれば純米が売れるとか思っているのかも知れんが
そんなことでは変わらんだろうよ
普通酒が悪い、本醸造が悪いとか言う前に純米酒の品質を上げるべきだよw
むしろ、「純」米ってことでもてはやされてるぐらいなのにw
なんで浸透しないんだろうなあ?
452呑んべぇさん:2012/04/28(土) 15:57:57.31
>>451
そりゃなあw
品質のいいものを作ろうって意識じゃないからさw
「純米」ってんで他との差別化をしたいだけ

「純米」と名乗ってアルコール分の水増しが出来なくなるから
ってんで
米やら水やらで水増しを始める連中ですぜwww
昔あった定義をわざわざゆるめてまでw
おいおい、って感じw

相も変わらず不味い酒が多い
453呑んべぇさん:2012/04/28(土) 16:10:25.21
>>452
不味い酒と言えば吟醸系の純米w

吟醸造りってのは本来アル添による香味の調整を前提としているからねえ
きっちり止められなくていまいちなものが多いね

それを個性だとか、
出来ちまった酒が前提でうちの酒がわからない奴は味がわかってない、
とか言い始めるから噴飯ものw

せめて毎年本醸造程度の規格誤差におさめてから言ってほしいもんだよほんと
まああと10年もすれば慣れて安定するかねえ
454呑んべぇさん:2012/04/28(土) 16:20:37.72
いい酒 → 紛い物でない → 添加物が無い → 純米酒

というお花畑理論全開の人がかなり居るからな
こういう人がヒステリックに純米じゃなきゃ日本酒じゃないみたいなお経を唱える
455呑んべぇさん:2012/04/28(土) 16:28:19.55
>>436
醸造酒全般に対する完全否定いただきました〜!

> 乳酸は酒じゃないでしょ
> でも原料用アルコールは酒でしょw

へえ、酒ってアルコールだけのことを言うんだね
じゃあ、君は醸造酒を飲まなくていいよ
粕取焼酎、いや、醸造アルコールを水で割って飲んでろよ

アルコール自体よりもよっぽど味に影響与えるよ
自分で乳酸添加して飲んでみればいいよw

そもそもアルコールそのものには味なんてないんだから
アル添で味が悪くなるとかは本質的にありえないんだよな
醸造アルコール (純アルコール) を添加している限り
無味のもので希釈されるから、味が薄くなるってことはあるが
むしろ、吟醸香のような香成分は水よりアルコールに溶けやすいから
香りが強くなり、その分美味く感じやすいぐらいだがね
味覚はその8割は実は視覚と嗅覚だ、とか聞いたことがあるしな

嗜好品として人間の感知する部分に多く影響を与えるものが
米由来じゃなくてもいいって、、、
「純米」がただの宣伝の産物ってことが良くわかるな

むしろ態々規制を撤廃した精米歩合低下の方が味には酷い影響を与えるな
蛋白やら脂質やらが多いことが明らかだし
それらはむしろ有害成分を作ることが知られている訳だしな

良いように商業主義に踊らされる馬鹿乙
456呑んべぇさん:2012/04/28(土) 16:55:36.55
アスペ猿よりはいい事書いてるなw
ただ、アルコール(エタノール)は濃度が高ければ味はあるよ
添加しているような量では、その甘みは他の甘みに負けるから感じられないと思うけど。

あと、アルコール添加によって粕になるような固形或いは半固形成分に吸着していた疎水的な成分が
抽出されるという効果があるね。
こうした成分のバランス変化は有るものの、酵母が自己消化したりして汚い味になるよりは
上手に使用すればメリットが大きいと思われる。
実際にガラの悪い純米酒なんかよりもアル添が上手な杜氏の本醸造などの方が香味のバランスに優れる。
457呑んべぇさん:2012/04/28(土) 21:11:06.83

現行の区分でいいんじゃないの?

「純」粋に「米」だけで醸していなくても、「純米」酒と嘯いてもいいしねw

もちろん 「純」粋に「米」だけで醸さずに添加物を入れた穢れたゴミを、

純米酒と呼ぶのに抵抗あるけどな
458呑んべぇさん:2012/04/29(日) 02:00:33.96
で、結局まずいっていう純米酒の銘柄を挙げてくれないのか
旨い純米酒がある事は確かなんだから、「全部」って事はないだろう
3、4 銘柄だけでも挙げてくれれば助かるんだけど、それすらしないしね
そういうのを「無根拠」って言うんだけと
459呑んべぇさん:2012/04/29(日) 02:18:53.35
>>455
> アル添で味が悪くなるとかは本質的にありえないんだよな

何という思い込み

アル添は発酵を止めるという事で一定の品質の酒を造るのには向いているが、
それ以上のものではないんだよ
つまり、発酵を止めた時点で、それ以上旨くなる事はあり得ない
そして、俺の口にはその水準のアル添酒ではどうしても旨く感じない

ちなみに、「雪の華」という大吟醸が売られていたので試してみたのだが、
ただのアルコール水にしか思えなかった
あまりに不評だったのか、もう店頭には並んでないけどね
その半分の値段の純米酒(銘柄忘れたけど越後杜氏)の方が圧倒的に旨かったね
ちなみに、俺の口には大吟醸より純米大吟醸の方が口に合うね
好みの問題だろうげと

精米歩合が高い清酒を無条件で嫌っているらしいけど、確かにそのせいで雑味は
多く感じられるけど、それが旨いんだという人々が些少でない事は認識しておいた方がいい
460呑んべぇさん:2012/04/29(日) 02:33:42.35
梵の金うめえな。
こんなうまいとは知らなかった
461呑んべぇさん:2012/04/29(日) 12:32:51.61
>>459
それこそ思い込みだよ

本質的に無味のものを足しても
割り水と変らんよ
味という意味ではね
醸造アルコールに味があると思っているならば笑止としか言いようがない
ま、水よりゃ貰い香・貰い味はしやすいから
その辺をアルコールの味だと思っているのかもしれないけどな

それともあれか?
発酵は進めば進むほどいい、とか思っているクチなのか?
あれは適正に止めてナンボだぞ
生生を常温でおいてみろ、飲めなくなるw

好みで純米が好きだというのは解る
別に俺もよく純米は飲むし
美味い純米ももちろんある
家の中に常備しているものもあるぞw
だが、美味い本醸造ももちろんある、というだけで
本醸造だから日本酒じゃないという主張がいただけない、と言いたいだけさ

精米の件も解ってるさ
低精白でも美味い酒はあることはある
ただ、不味い酒も多いし、雑味を称して個性という風潮はどうかとw

純米酒にもいろいろ問題があることを棚上げして
本醸造系の問題のみを取り上げる
純米信仰のそのダブルスタンダードさが滑稽だし可哀想だよ
純米「だから」美味い、純米「だから」本当の酒だってのはやめた方がいい
462呑んべぇさん:2012/04/29(日) 20:36:59.86
>>458
いくつも挙がっているだろw
都合の悪いレスは見えないんだからな
宗教って恐ろしいねw
463呑んべぇさん:2012/04/29(日) 20:46:48.64
純米党ってさそのうち片白とか並酒とか作り始めるんじゃね?
こっちの方が伝統的だ、とか言い始めてさ

味醂並の酒が出てくるのもきっとそう遠くないなw
464呑んべぇさん:2012/04/29(日) 21:23:20.70
味醂並の色と甘さを持った酒は既にあるよ。
餅米4段仕込みとかね。

純米"党"とか関係ねーよ。昔からの手法だ。
465呑んべぇさん:2012/04/29(日) 21:23:29.70
清泉特別純米美味い
466呑んべぇさん:2012/04/29(日) 22:09:28.90
>>464
うは、問題のすり替え乙
それとも無知なだけかwww

精白ゼロ、玄米仕込みって意味なんだが?
酒として美味いと予想できるかい?

色と甘さだけで
餅米4段仕込みと一緒にすんなよ
作っている蔵がかわいそうだろ
あれは原料米も餅米も結構研いて作ってんだからな
467呑んべぇさん:2012/04/29(日) 22:41:26.18
てかなんでここ超馬鹿ばっかなの?
普通に美味い純米晒してくれたらそれで良いんじゃね
468呑んべぇさん:2012/04/30(月) 12:09:27.48
アルコールに味は無いから添加しても味に影響が無い?何言ってるんだw
高濃度のアルコールを添加して、水で薄めてアルコール度数調整すれば、味は確実に
薄くなるだろうが。それとともにうまみ成分も希薄になる。だれが考えても分かること。
469呑んべぇさん:2012/04/30(月) 13:08:10.78
>>468
「純米」も割水してんだろw
五十歩百歩www
そして薄まること自体は認めているよ
ちゃんとレス読んでから反論しろよ
そして薄めた状態で美味けりゃ問題ないだろが

それよりお前らが意図的に目を瞑っていて、かなり酷いのは
上で出てた米鶴あんだんて
こんなのが「純米酒」って大手を振って名乗れる時点で
「純米」イメージの大罪がわかるね
33%水増ししても「純米」
すっかすかで不味い「純米」www

宗教ってのは信者以外からみると滑稽なもんだね
米鶴あんだんてなんか特殊例だ、認めない、ってんなら
次は「純米原酒」教でとでもしたらどうだい?
「純米教原理主義」とかw「急進主義」かなw「教条主義」かもしれんなw
もちろん搾る前の醪への割水も厳禁でなw
あ、忘れてた、仕込み時点で水を増やすのも厳禁にしとかんとねw
ちゃんと確認して飲んでるのか?
470呑んべぇさん:2012/04/30(月) 13:38:57.37
>>467
地元が新潟なので、どうしてもそっち系の情報しかないけれど
最近の比較的安い日本酒で良かったのが以下の2点
「魚沼 純米酒」(精米歩合 60% ¥980)
「北雪 純米酒」(精米歩合 麹米55% 掛米65% ¥1150)

魚沼純米酒は、上善如水で有名な白瀧酒造の酒だけれど、
上善よりは味があって、しかもスッキリとして飲みやすく個人的には好み
また、北雪純米酒は、低価格ながら吟醸香もあって、しかも米の旨味も感じられて
とてもコストパフォーマンスがよい
471呑んべぇさん:2012/04/30(月) 13:44:32.15
>>469
>そして薄めた状態で美味けりゃ問題ないだろが

馬鹿舌のお前にはそれで十分かもなw
472呑んべぇさん:2012/04/30(月) 14:20:11.50
>>471
「純米」ってだけのクズ酒飲んで「純米」だから美味いとか
頭で飲んでるお前には言われたかねえなw

味がわかるのかよ?
スペック厨なだけじゃないんか?www

つか、本醸造系の中にも美味いものがある、と認められない時点で
お前の方が馬鹿舌だろwww
か、または圧倒的に経験が足りないニワカかwww
若しくは、精米スペックだけに踊らされてマズ吟醸ばかり飲まされた情弱かwww
どれなんだい?

割水している「純米」酒に対する反論はねえの?
負け惜しみ乙

お前みたいな信者はクソ蔵のいいカモなんだよな
逆にクソ蔵がはびこって日本酒という文化にとって迷惑だよ
473呑んべぇさん:2012/04/30(月) 14:26:44.14
>>469
仕込み時点で水を増やすとどういう問題が起こるか調べるといい。
米鶴アンダンテは変わった例だよ。あれはたしかチロソール高生産性酵母を
使用して低アルコールでも一定のコクがある酒を目指して作った。
米鶴はもともとドライですっきりしたタイプだけどね。
474呑んべぇさん:2012/04/30(月) 14:30:37.32
>>470
俺も新潟の酒は好きだぜ
魚沼は昔ながらの味わいに通じるものがあるね
吟醸ブームになる前の、二級酒と言われてた頃の美味いやつに
(当時の魚沼なんて飲んだことないけどね)

上善如水は個人的には純米化してちょっと失敗したんではないかとは思っているが
「如水」という部分から離れてしまったかな、と思って
まあ、旨味は昔より増したけど、逆に中途半端になっちまった印象
475呑んべぇさん:2012/04/30(月) 15:46:52.43
>>472
さすが貧乏&馬鹿舌のシナジー効果w
本醸造系の中にも美味いものがある、あっそwそんな確率の低いものに冒険するより、
普段飲んでいる純米で十分だわw本当に馬鹿だね。
476呑んべぇさん:2012/04/30(月) 22:39:32.77
>>470
>>474
そうなんよ!2月にスノボ行ってホテルの飲み放題で魚沼飲んだらハマったよ
メジャーどこばかりだが寒梅無垢、八海山清酒、純米吟醸、青越後候、久保田碧寿、清泉特別純米
全て定価だよ
魚沼は千葉にはないよね
今日300の八海山吟醸試しに買って飲んだけど微妙だった
477呑んべぇさん:2012/05/01(火) 07:33:42.18
影虎宮水仕込み特別純米酒いいよ、清泉特別純米酒にも1票
478呑んべぇさん:2012/05/01(火) 12:01:22.17
>>475
鏡見ろwww
479呑んべぇさん:2012/05/01(火) 15:47:06.66
>>473
チロソール?
苦みの元っつか雑味やんけ
そんな酵母使うのかorz
480呑んべぇさん:2012/05/02(水) 20:31:39.56
>精米歩合50%以下の本物の純米酒のみ清酒を名乗れるべき 味とか関係なく
>精米歩合50%以下の本物の純米酒のみ清酒を名乗れるべき 味とか関係なく
>精米歩合50%以下の本物の純米酒のみ清酒を名乗れるべき 味とか関係なく

本物の純米酒は どういう味 してますか?
481呑んべぇさん:2012/05/02(水) 20:39:09.37
>>480
自分で飲んで判断すればよい。
482呑んべぇさん:2012/05/02(水) 20:46:50.29
>>481
「味とか関係ない本物の純米酒」は、どういう味 してますか?
483呑んべぇさん:2012/05/03(木) 00:31:49.26
>>482
> 味とか関係なく
って前提入れてる時点で
「純米」のなかにもマズ酒はある、ってことをギリギリ認めてるんだから
これ以上死者に鞭打つような真似はやめてやれよ

狂信者は教祖の言ったことは絶対なんだからさw
客観視とか主体的判断ってのが出来ないから
当該宗教信者以外との対話は不可能なんだし
オウムとか見てればわかるだろ
もう止めてやれよw
見ていて可哀想になってくる
484呑んべぇさん:2012/05/03(木) 01:33:26.68
教祖って誰ですかー?
オウム()とか引き合いに出しちゃって必死だな
すぐ信者とか教祖とか言っちゃう当たり低脳さがにじみ出てるな^^
485呑んべぇさん:2012/05/03(木) 08:08:38.25
>>483
お前が哀れだ(笑)
486呑んべぇさん:2012/05/03(木) 11:10:56.45
一人二役お疲れ様
487呑んべぇさん:2012/05/03(木) 12:10:30.79
オカルト隔離スレなんだからしょうがないだろw
真面目に議論できると思うのがマチガイw
488呑んべぇさん:2012/05/03(木) 12:45:07.59
>精米歩合50%以下の本物の純米酒のみ清酒を名乗れるべき 味とか関係なく
>精米歩合50%以下の本物の純米酒のみ清酒を名乗れるべき 味とか関係なく
>精米歩合50%以下の本物の純米酒のみ清酒を名乗れるべき 味とか関係なく

味とか関係ない「本物の純米酒」は、どういう味 してますか?
489呑んべぇさん:2012/05/03(木) 15:07:07.86
>>488
マズイんだよ言わせんな恥ずかしい

しっかし、最近は馬鹿舌の連中が多くなって
雑味を味だとか美味いとか言い始めたな
濃いものじゃないと美味く感じないってのは現代病だな
ま、旨味を認識できなかった西洋人が食べるような
西洋風の味の濃い料理やら味付けに慣れちまったら仕方ないわなw
490呑んべぇさん:2012/05/03(木) 16:06:07.39
>>488
それこそ、味は「千差万別」だよ

例えば、技術力の低い酒蔵(大手メーカーの作る紙パック純米酒とか)が作れば、その味はまずいだろうし
逆に、技術力の高い酒蔵が作れば美味しい味の純米酒になる

酒の酒類というのは、
「この酒は美味しいからビール」とか「この酒はまずいから甲類焼酎」
という様に味で決められているわけではなく、
あくまでも、原料や製法によって決められている

だから、本物の純米酒だろうが本物のビールだろうが
美味いものは美味いし、不味いものは不味い
「美味しいから清酒にして欲しい」とか「不味いからリキュールにすべきだ」
などというような決め方はしていないよ
491呑んべぇさん:2012/05/03(木) 17:18:11.31

地酒メーカーって韓国人みたいだよ

大手メーカーの開発した技術をパクったくせに、

自分の方が高い技術を持っているかのように宣伝だけがうまくて

「ウリナラの方が優れているニダ、ウリが起源ニダ」ってw

日本人として恥ずかしくなってくるよ
492呑んべぇさん:2012/05/03(木) 17:53:53.80
またいつもの一文毎に改行ですね、分かります
493呑んべぇさん:2012/05/03(木) 18:52:46.75
は?
494呑んべぇさん:2012/05/03(木) 19:31:34.59
日本人の寿命を縮めている第二の要因は何かというと、これはアルコールなんですね。 
これは純然たる毒物なんです。 アルコールを飲まないと人生を楽しめないという人はね、もう一度○○の9○○○○のセミナーにいらして下さい。
もっと楽しい人生を過ごす方法を探しましょう。 あのね、アルコールを飲んでいない方が楽しいんですよ。 
アルコールは何かっていうとね、自分の五感全てを鈍らせる麻酔なんですね。 
「麻酔をしていないと人生楽しくないよ」っていう人の人生はどういう質のものなのか、ちょっとだけ想像してみて下さい。
「自分の五感を全て鈍らせておかないと人生は楽しくないよ」という人は、よっぽど情けない人生を生きているわけなんですね。 
ですからそれを言うくらいならもっと面白い人生を生きるようにしたらどうですか、と思うのね。 
もっと冒険をしましょう、もっと楽しいことをしましょう、もっと貢献しよう、そしたらフルに存分に楽しみたいと思うわけですからね。
自分の五感を鈍らせるものは摂りたくなくなってくるということなんですね。

495呑んべぇさん:2012/05/04(金) 11:26:52.36
496呑んべぇさん:2012/05/04(金) 11:29:22.54
>>489
雑味は燗をすると引っ込んだ感じになるからね
冷酒で雑味が有るのを燗でごまかして燗上がりするとか言ってる酒は飲みたくない
冷酒でも冷や(常温)でも燗でも美味しいような酒だってあるのに
こういうのをちゃんと評価してる人は少ないような気がする
497呑んべぇさん:2012/05/04(金) 11:56:17.64
>>496
そうかなぁ?俺は逆の感覚だ。
冷やが1番誤魔化しが効かない気がするよ。
498呑んべぇさん:2012/05/04(金) 12:15:33.08
>>496
正解

>>497
馬鹿舌w
499呑んべぇさん:2012/05/04(金) 14:52:34.15
>>497
冷酒の温度帯にもよるけどな。
10〜15℃が俺は一番誤魔化しが効かないような気がする。
甘い酒は0〜5℃くらいで誤魔化して美味しいと感じさせる事が出来るから。
500497:2012/05/04(金) 15:51:02.79
>>499
あ、「冷や」ってのはいわゆる貴方のいうような温度域=常温のことを言ったんだ。
常温の味をみてから、酸味が強いと冷やしてみたり、香りが弱いとぬる燗つけてみたり。
色んな飲み方をすると、新たな発見があって面白い。

>>498
確かに淡麗酒より味のある酒の方が好きだから、繊細な味の分からぬ馬鹿舌なのかも知れんw
501呑んべぇさん:2012/05/04(金) 16:03:09.22
ぬる燗とか難しいよな。ちょっとでももたもたしていると温度が変わる。
季節にもよるけどね。美味くない酒は熱燗で飲むに限るな。美味い酒は冷やかぬる燗。
夏は冷酒でもOk。
502呑んべぇさん:2012/05/04(金) 17:42:54.09
>>500
難癖をつけるわけじゃないんだが、常温と言うともう少し温度が高いんだよ。
20〜25℃くらいじゃないか?
15℃くらいは「涼冷え(すずひえ)」とか言って冷酒の範疇。
こんな言葉使わないけどねw

試飲の時には冷えている事が多いから、
冷酒の段階でどんな温度帯が美味いか想像出来ると役に立つよ。
冷酒で旨味がエグイのは燗にすると煮物などに良く有って美味いけど、
煮物自体それほど好きじゃないから、こういう重い純米はなるべく買わない。
503呑んべぇさん:2012/05/04(金) 17:50:27.81
>>501
ぬる燗が難しいのは本当に同意する。
燗酒は熱燗が好きだから、熱燗で美味いようなのを探して飲んでる。
504呑んべぇさん:2012/05/04(金) 17:59:13.41
本物の日本酒は精米歩合が30%以下でないといけないと思う
もちろん添加なしの純米でな
馬鹿舌に飲ませないためにも値段は4合で最低1万以上は付けるべきだね
505呑んべぇさん:2012/05/04(金) 19:05:57.12
>>502
15℃くらいの認識だった。ご教示ありがとう。
506呑んべぇさん:2012/05/05(土) 01:40:46.96
最近、純米で燗を売りにしてるところが増えてるが、、、
結局雑味をごまかしてるんだよねえ

冷や (常温) でもうまく
冷酒でも旨く
燗でも美味い

そんな酒が理想だよな
なかなか見つかんないけど

おススメあるかい?
個人的には神奈川の川西屋酒造は悪くないような気はするが
まだちょっと雑味が多めな気がするけど
507呑んべぇさん:2012/05/05(土) 01:51:45.42
それが理想なのかー。なるほど。
個人的にはそれぞれの酒に適した温度があるだけという認識。
508呑んべぇさん:2012/05/05(土) 02:35:13.54
最近飲んだ中で燗つけて旨かったのは奈良萬の純米酒だな

鯖味噌と相性よかったよ
509呑んべぇさん:2012/05/05(土) 07:49:16.59
「松の寿・五百万石純吟」
冷で呑んだら少々いさぎよすぎる辛口だった。
人肌程度に温めたら控え目ながら香りが立ってきてこちらの方が好みだった。脂がのった白身魚と相性よろし。
510呑んべぇさん:2012/05/05(土) 15:08:35.51
何もせずに全ての温度帯で旨い酒って幻想じゃね?

少なくとも香の立ち方は温度に依存するから
低温でいい香がするものは
燗つけた時には香立ちすぎで下品になるだろ
逆も同じだし

俺は燗用には香抜きのために抜栓してから暫く置いたりするぜ
冷やして飲むのが流行ってから
特に特定名称酒は香の強いものが多いからな
511呑んべぇさん:2012/05/05(土) 19:17:29.24
紅寿初めて飲んだ
美味いな
獺祭、出羽桜、雁木、の吟醸と甲乙つけれないレベルの良い酒だな
まぁアンチがすぐ湧いてくるだろうけどな…
512呑んべぇさん:2012/05/05(土) 23:03:42.40
>>506
アンチが湧くかもしれないが、大七の生もと純米吟醸・皆伝とか
瑞冠の生もと仕込純米吟醸や山ハイ仕込純米吟醸の少し熟成したもの(デパートの試飲販売で買える事もある)
菊姫の純米酒の10年くらい熟成したもの(H13BYかH14BYのどちらかだったと思う)
杉錦生もと仕込み純米酒中取り原酒(2009BYだったと思う)
等かな

山形正宗や羽前白梅、常きげんや諏訪泉等でもどの温度でも美味いと思った酒は有るけど
純米だったか純吟だったとかも正確に覚えていないので、最近飲んだのを上で紹介した
紹介してるのも酒造年度がちょっとうやむやで申し訳ないが
513呑んべぇさん:2012/05/06(日) 00:11:09.01
>>512
>アンチが湧くかもしれないが、

アンチというより絡んでくるのは聖猿だけだと思うよ
あれは、ただの荒らし目的だからスルーするしかない
514呑んべぇさん:2012/05/06(日) 01:11:57.56
>>512
サンクス

瑞冠は知らない銘柄なんで、探してみます
あと羽前白梅も
他はBY (造りも?) は違うと思うけど、飲んだことはあるかな

菊姫は好きだなあ
あそこは熟成かけて香も味も落ち着いてから出してくるので
確かにどの温度帯でも一定レベル以上で美味しいと思う
良い蔵ですね

大七さんは、、、ものによりますね
ちょっと苦手な感じのものも、、、個人的にはありますが。。。
515呑んべぇさん:2012/05/06(日) 10:01:54.19
>>514
瑞冠は最近の自分の中では注目株
以前にちょっとハズレに当たって暫く飲んでなかったんだけど、
一昨年辺りからまた山廃・生もと・速醸と色々と飲んでみた
スレから外れるけど、普通酒まで美味い

羽前白梅は山廃純吟だったと思うが50%磨きだからそこそこの価格だったと思う

菊姫はアンチも居るみたいだけど、良い蔵だよな
山廃吟醸や山廃吟醸原酒には何度か感動させられた

大七は生もと純米吟醸・生もと純米大吟醸としては安定して良いと思うが
純米と本醸造辺りの方がぶれる感じがする
生もと繋がりだと、麓井の生もと純吟もいい感じ
516呑んべぇさん:2012/05/06(日) 10:08:35.83
■■■■■■■■ジョン猿がアル中をカミングアウト■■■■■■■■

日本酒イコール純米酒Part10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1293186391/626

626 名前:ジョン猿訓練生 ◆clgKO9Q/mU [] 投稿日:2011/01/25(火) 09:13:36
みなさーんおはおはおはようようようございますー!今日も寒いですが頑張りましょう。
さて昨日は禁酒、今日も禁酒、明日も禁酒。でも2週目は慣れてきましたね。
ここの住人は私も含め間違いなく全員がアルコール依存症ですがそれを自覚した上で
お酒を楽しむのと、意固地に認めず酒を飲むのとでは全然違うと思います。
517呑んべぇさん:2012/05/06(日) 10:08:52.64
■■■■■■■■ジョン猿の秀逸な書き込み■■■■■■■■

【アル添厨】日本酒イコール純米酒【純米厨】Part6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1277657307/134

134 名前:ジョン猿訓練生 ◆clgKO9Q/mU [] 投稿日:2010/07/05(月) 22:59:56
>>132
一度だけレスしてやるけど、お前のような無記名はどうでもいいんだよな。ポン酢氏が普通に相手してくれれば
それで問題なく話をするし、聖猿も別に話が出来ない相手ではないかも?と思う。時々ぎくしゃくするが別に気にならん。
むしろ2ちゃん上なんで楽しいけど。お前が蚊帳の外だからって僻んでるだけじゃないの?俺は何度も言うが金持ちじゃないって。
普通だよ、普通。普通にメルセデスに乗って、300坪の家に住んで、時計はロレックスくらいはめてるよ。でも万寿のような安い酒で
結構美味いと満足しているような庶民だからさ。多分君には敵わない。多分住む世界が違うんだろうよ。羨ましいよ。心から君が羨ましいと思う。
ではお休みなさい。みなさん良い夢を。ボンニュウイ!

【アル添厨】日本酒イコール純米酒【純米厨】Part7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1282124745/950

950 名前:ジョン猿訓練生 ◆clgKO9Q/mU [] 投稿日:2010/09/19(日) 12:49:08
私の役目はスレチな日記を書き込むことと認識してますが?
アル添の是非などもはやどうでもいいんじゃないの?
518呑んべぇさん:2012/05/06(日) 10:24:55.49
地酒銘柄が色々と出る流れが出来ると聖猿がコピペ荒らしをする
荒らした後に、こうした人が書き込みをやめると
具体的に旨い地酒の話が無かったかのような書き込みをする

人間のカスっているんだな
519呑んべぇさん:2012/05/06(日) 10:59:36.13
聖猿はリアルではまず会わないレベルのカス。このレベルだと普通は
周囲からハブられるから知り合う機会もまずない。
520呑んべぇさん:2012/05/07(月) 09:56:13.04
しかし聖猿ってまじサイコパスだよな。俺の書き込みをいつまで使うのやら…。
ま懐かしいけどwあ、俺本家猿ね。聖猿の名付け親。
521呑んべぇさん:2012/05/08(火) 00:36:35.20
日本人の日本酒離れは何が原因?8

1000 :呑んべぇさん:2012/05/07(月) 21:46:29.19
最近は馬鹿舌の連中が雑味だらけの純米を飲んで喜んでるぞw



そうだなw
522呑んべぇさん:2012/05/08(火) 00:53:07.84
>>521
これは事実だから情けないな
燗酒推進のグループは醸造が下手な所が多い
燗酒はもっとうめえんだよと説教してやりたいぜ
523呑んべぇさん:2012/05/08(火) 00:56:08.97
>>522
そうなんだよな

雑味が多いのをごまかすための燗酒推進は本末転倒だよな…
マズイものにはマズイと言ってやらないと
向上心が生まれないんだよなあ
言っても逆切れする連中も多いがw

燗冷ましのマズイ酒はごまかし燗酒
524呑んべぇさん:2012/05/08(火) 01:10:18.98
>>523
温度帯を制限するバカもうざいんだよな
おまえの体温と俺の体温は違うっていうの

逆切れも良く有るな
雑味が有る失敗したような純米の燗よりも
上手に出来てる山廃純米大吟や生もと純米大吟の燗の方が千倍美味いっていうの

飲めるようになるのとうまくなるのとを勘違いしてる貧乏オタクが多過ぎる
525呑んべぇさん:2012/05/08(火) 01:20:32.62
>>524
激同
最低限、冷や (常温) でも抵抗なく美味しく飲めるものが
燗をつけてさらに美味しくならないと
燗上がりって言うべきじゃないと思うね

マズイ酒を飲めるようにするために燗をして何が楽しいのか

勘違いだらけでちょっと活性炭濾過でもやれ、って言いたくなる酒や
いっそ醸造アルコール突っ込んで本醸造にしろよ、って酒もあるからなあ
それでも美味い美味いって飲んでる馬鹿舌が結構いる
濃い味に慣れすぎなのか
権威主義で何も言えないのか

研き75やら80やらも増えてきてるようだし
本当になんとかしてほしいもんだよね
526呑んべぇさん:2012/05/08(火) 04:24:05.44
まともな書き込みもあるんだw
純米酒の良さを伝えるには
純米酒の中のおいしくないのをおいしくないと言える公正さが必要だよね

冷や (常温)でもおいしく飲める酒がお燗をして更においしくなる場合にだけ燗上がりというのは
定義にして欲しいな
527呑んべぇさん:2012/05/08(火) 07:54:56.20
>>521-526
これだけ1人で書き込み続けるのもすごいな。
528呑んべぇさん:2012/05/08(火) 08:11:00.49
>>527
噺家がカミシモつけて喋ってると思ってみ?
529呑んべぇさん:2012/05/08(火) 08:49:44.89
冷や(常温)とかいちいちええわw
530呑んべぇさん:2012/05/08(火) 09:31:35.00
>>527-528
馬鹿舌のスペック厨ハケーンw
531呑んべぇさん:2012/05/08(火) 10:13:32.91
>>525
>それでも美味い美味いって飲んでる馬鹿舌が結構いる

具体的に誰がどの銘柄を飲んで美味い美味いと言ったのか教えて欲しい。
具体例が出せないのなら全く意味無しな書き込みだと思う。煽りではないよ。
532呑んべぇさん:2012/05/08(火) 10:50:11.81
>>527-531
いつものクダラナイ連中の書き込み
533呑んべぇさん:2012/05/08(火) 11:09:48.03
>>530
ゴメン、これは省いても良かったか
純米も含めてウマイ酒は好きだが
純米バカやスペック厨はたしかに馬鹿舌以外いない

>>531
俺も経験があるが他のやつが飲んでるマズイ酒はいちいち覚えてない事が多いものだ
横レスになるが、居酒屋で不味い純米に出会ったが、バカ舌がウマイと言っていた銘柄は
神亀、秋鹿、竹泉、泉橋、加賀鳶、七本鎗、酒屋八兵衛、陸奥八仙、睡龍、長珍、…
タクサン有り過ぎて、幾らでもかけるぜ

ムロンこれらの銘柄の全てが不味いわけではないが、
マズイ酒が平気で売られていたのは紛れもない事実
マズイ酒を平気な顔で飲めるやつは馬鹿舌
534呑んべぇさん:2012/05/08(火) 11:20:28.45
>>533
うむ。決めつけ度合いとしてはスペック厨と似たもの同士なんじゃないのか?
当然銘柄内でのスペックの差異は当然あるとしても、その居酒屋に来るまでの保存状態、
居酒屋での保存状態、開栓してからの時間・状態によって全然変わってくると思うけど。
神亀純米辛口は俺も嫁も苦手だったが、七本槍の渡船や特純なんかが不味いかな?
個人の好みもあるんだろうなあ、程度に思ったが。馬鹿舌と決めつけるのはどうだろうか?
535呑んべぇさん:2012/05/08(火) 11:22:17.96
>>533
その銘柄だったらナットクw
536呑んべぇさん:2012/05/08(火) 11:54:27.07
>>533
問題はお前の舌のスペックだろ?
お前の判定を信ずるに値する根拠がない。
537呑んべぇさん:2012/05/08(火) 12:04:28.26
自分の気に入らない銘柄を飲む奴はバカ舌って言ってりゃ気が晴れるんだろうさ。
538呑んべぇさん:2012/05/08(火) 12:06:02.24
共感できるが、別の表現をした方がいい。
539呑んべぇさん:2012/05/08(火) 12:13:56.10
何せ一押しがキクマサポン!HEY!なんだから確かな舌だろうよw
540呑んべぇさん:2012/05/08(火) 13:12:33.61
銘柄を挙げろと言うから挙げたら信用できないとか言うバカ

>これらの銘柄の全てが不味いわけではないが

と書いてるのが見えないのか?
銘柄が気に入らないんじゃないぜ、マズイ酒が気に入らないだけだ
マズイ酒が含まれているのに地雷を踏ませるのは避けるべきだろ

気に入らないのは地雷があるのにその地雷の話をせずに銘柄で勧めるバカだ
秋鹿や神亀なんか地雷だらけだろ、七本鎗や竹泉だって地雷の数は相当なもんだ
541呑んべぇさん:2012/05/08(火) 13:24:05.89
>>531>>536は別人なんだろ
アホかお前は(笑)
542呑んべぇさん:2012/05/08(火) 13:28:07.20
>>541
バカはお前だよ
そんなのも含めて何人もいるようだからレスしてるだけだ
ジエンも有るのかもしれないがな

ちゃちゃだけの書き込みはうざいわ
543呑んべぇさん:2012/05/08(火) 13:30:46.80
>>533
地酒の地雷ばっかりだな
おもしろそうだから、もっと挙げてくれw
544呑んべぇさん:2012/05/08(火) 13:43:41.26
>>543←これが>>542のいうところのジエンですか?
545呑んべぇさん:2012/05/08(火) 13:47:34.49
自演なんかしねーよ、バカ
546呑んべぇさん:2012/05/08(火) 13:55:00.03
>>543
銘柄で語るなら、ほぼ全てに地雷があるからな

独楽蔵、貴、獺祭(古酒)、達磨正宗、大治郎、英勲、天青、磯松、…

幾つかの銘柄は地雷率が高く、
それを勧める酒屋にはもう行かなくなったわ

地雷を踏んだ事がある銘柄はまだまだあるけどな
銘柄で味を語れないのはマイナス面が強い

大手の酒は地雷以前にロンガイなものがほとんどなのは付け加えておく
547呑んべぇさん:2012/05/08(火) 14:11:27.62
>>546
大手の酒の定義は?
548呑んべぇさん:2012/05/08(火) 14:11:50.42
自分の好みに合わせて、それらを避ければ良いんじゃないの?
他人が美味しいって飲んでいるのは勝手だし、放っておけば?何がそんなに問題なの?
やっぱ大手を擁護したいだけ?
549呑んべぇさん:2012/05/08(火) 14:25:24.07
>>548
美味しいと飲んでるのは勝手なんだよ
ただ、バカだから初心者を洗脳しようとするし
純米じゃなきゃさじゃないかのような事を言う
これが大問題

地雷踏まされて遠ざかった人の話を聞いた事が無いやつは
地雷を踏ませて日本酒嫌いを作っている可能性がある

おれは聖猿じゃないが、
地酒オタクが日本酒嫌いを作っているパターンがあるのは確実
550呑んべぇさん:2012/05/08(火) 15:41:14.42
地酒の地雷を踏んだことが原因で日本酒から離れた人間と、
大手の糞まず日本酒を飲んで日本酒から離れた人間とどっちが多い?w
551呑んべぇさん:2012/05/08(火) 15:58:29.71
比較論じゃねーんだよ、バカ
地酒オタクの布教活動と思ってるおせっかいも
積極的に地雷を踏ませかねない事を自覚して反省しろ
552呑んべぇさん:2012/05/08(火) 16:01:40.13
自分の好きな酒を勧めたって良いじゃない。
勝手に問題意識振りかざして叫んでる奴よりは。
553呑んべぇさん:2012/05/08(火) 16:07:14.42
>>552
安易に銘柄で勧めるなって言うの
勧めるのは酒屋などのプロに任せておけよ
でしゃばりめ
554呑んべぇさん:2012/05/08(火) 16:09:24.09
>>552
てめえが親切にしてやった優越感に自己満足したいだけだろ
すげえウザいんだよ、半可通の布教は
555呑んべぇさん:2012/05/08(火) 16:09:57.31
>>551
君がもし本当に馬鹿でないのなら安易にバカバカ言うのを止めなさい。
布教活動とか言葉からしてどう見ても聖猿だわ。
556呑んべぇさん:2012/05/08(火) 16:12:22.67
>>555
ここは2chだからな、バカにはストレートにバカと言うわ
てめえがバカだからカチンときてるんだろ、バカ
557呑んべぇさん:2012/05/08(火) 16:15:02.34
>>555
聖猿だって全部が間違えた事を言っているわけじゃない
558呑んべぇさん:2012/05/08(火) 16:31:29.23
>>556
議論というのは、同じ単語でも、お互いにその言葉の解釈が異なると、かみ合わなくなるものだけれど
君にとって、「地雷」というのは、どういう定義なの?
例えば、大手メーカー(白鶴とか大関など)のTVCMで宣伝している最下級の紙パック清酒なんかは
君の言うところの地雷という解釈でいいのかな?

君にとっての「地雷」とは、どういう酒を意味しているのか、
そこをハッキリさせないと、議論は全くかみ合わなくなると思うよ
559呑んべぇさん:2012/05/08(火) 16:42:57.47
>>556
バカにバカと言われても気にならんわw
560呑んべぇさん:2012/05/08(火) 16:49:56.64
>>559
気になってるから書き込んだんだろ
バカだからそれもわからないのか、バカw
561呑んべぇさん:2012/05/08(火) 17:11:33.84
>>560
君にとって、「地雷」というのは、どういう定義なの?
562呑んべぇさん:2012/05/08(火) 17:18:34.33
>>553-554
普段、日本酒に限らず「これ食べて(飲んで)美味しかったよ」とか会話しないの?
563呑んべぇさん:2012/05/08(火) 17:24:00.46
>>561
そいつは本当のバカだから聞いても無駄だと思うぞw
564呑んべぇさん:2012/05/08(火) 17:54:28.49
地酒、少量生産、手造り、こだわりの、等々でいい値段でまずい酒のことじゃないか?

大手や紙パックは、廉価ではじめからまずいとわかっているから、間違って踏むことはない。
565呑んべぇさん:2012/05/08(火) 17:59:16.56
だから好みの問題だろ馬鹿w
566呑んべぇさん:2012/05/08(火) 18:01:42.89
>>562
イメージの悪くない普段の食べ物とイメージの悪い日本酒とは最初から違うだろ

ちんけな優越感を満たすために上から教えるように語ってる地酒オタクは本当に多い
567呑んべぇさん:2012/05/08(火) 18:03:41.55
>>565
好みの問題で嗜好品を片づけるやつは
嗜好品についての魅力を語る資格が最初から無い
568呑んべぇさん:2012/05/08(火) 18:21:39.84
>>567
お前どうしようもないバカだなw無知で無教養。
「嗜好」ってのは「好み」って意味だろがこのクソバカ野郎w
小学生からやり直せ。お前に酒はまだ早いわwあ、ちなみに俺は本家猿ね。
569呑んべぇさん:2012/05/08(火) 18:27:18.79
>>566
意味がわからない。貴方にとって日本酒のイメージが悪いどうかなんか知らんし
570呑んべぇさん:2012/05/08(火) 18:33:45.65
>>564
という事は、

「地雷」というのは
飲むまでは「美味しいかもしれない」と期待されている酒であり、
実際に飲んでみたら、期待に反して美味しくなかった地酒であり
なおかつ、買った本人にとっては、やや値段が高めのお酒
という事かな

要するに、美味いという評判を信じて高い金出して期待して買った酒が、
残念ながら自分の好みの味でなかったから、非常に怒っているという事か(笑)

でも、それは自己責任だな
いくら他人が美味しいと言っていたとしても、それを信じて買ったのは自分なんだから
他人のせいにするのは筋違いというもの
仮に自分が不味いと怒っている「地雷」にしたって、逆に美味しいと感じている人だって大勢いるわけだし
そんなことで騒ぐのは、かなり自己中心的な人だと思うな

571呑んべぇさん:2012/05/08(火) 19:24:01.19
>>570
全く以ってその通りだな。端的に言えば自分の好みでないというだけ。
「あいつは(俺から見て)日本酒素人だから、あいつの勧める酒は地雷(爆)」
って、ただのワガママ人間なんじゃなかろうかと。
572呑んべぇさん:2012/05/08(火) 19:28:25.26
>>568
バカはてめえだ
好みの問題だから嗜み方を議論するのは無駄だと言うやつは
最初から議論する資格が無いと言う事だろ

573呑んべぇさん:2012/05/08(火) 19:28:56.61
>>569
そう言うバカは黙ってればいい
574呑んべぇさん:2012/05/08(火) 19:30:47.14
>>570-571
信じた方が悪いと言い捨てるのなら、最初から勧めるなと言う事だ
偽善的なんだよ純米厨とか地酒オタクは
575呑んべぇさん:2012/05/08(火) 19:34:34.33
優越感を満たすために善人ぶって余計なアドバイスをしてる
そんな偽善者が地酒マニアには多い
576呑んべぇさん:2012/05/08(火) 19:49:17.72
>>571
確かにそういう事言う人は偽善者だと思うよ
自分で書いていてひどいと思わないのなら
すすめたりしないで
577呑んべぇさん:2012/05/08(火) 19:51:34.55
好みの問題で片づけると言うのが、
好みについて語るのと同じだと思ってる馬鹿がいるようだなw
578呑んべぇさん:2012/05/08(火) 20:15:51.32
純米で生きたいがお金がない。。
579呑んべぇさん:2012/05/08(火) 20:18:52.15
>>578
なんで純米で生きたいんだい?
580呑んべぇさん:2012/05/08(火) 20:28:57.05
まずい地酒もあるけれど、それらは好みの差で済まされている。。
581呑んべぇさん:2012/05/08(火) 20:48:45.14
何かその場その場のレスに反論するのが精一杯みたいで、何が言いたいのか分からんわ。
結局、自称日本酒通の方は自分から酒も勧めず(嫌いな酒は挙げる)、他の人がお勧め銘柄を挙げれば「それは地雷」だの「世話焼き」だの。
味覚が立派なのは分かったから、自分だけホルホルして無知でバカ舌の人達の事はほっときゃ良いじゃん。
「不味い日本酒を広めるな」なんてそれこそ余計なお世話っちゅう話だ。
582呑んべぇさん:2012/05/08(火) 20:55:41.32
>>581
頭悪過ぎて悔しさしか伝わらないわ、バカ
583呑んべぇさん:2012/05/08(火) 20:57:04.53
>>581
あなたが偽善者だと言う事はわかりました。
584呑んべぇさん:2012/05/08(火) 20:57:25.53
>>582
良いからちゃんと反論してみれば?鏡準備してやろうか?
585呑んべぇさん:2012/05/08(火) 20:59:06.92
>>583
貴方の論理からいけばそうなるのかな。
586呑んべぇさん:2012/05/08(火) 21:06:23.66
>>581
悪役のような口汚い書き込みの人をこきおろしてるけど、
おまいの方が実際は腹黒いな
587呑んべぇさん:2012/05/08(火) 21:08:35.59
>>586
だから「その場その場のレスに反論するのが精一杯みたいで、何が言いたいのか分からん」って。
588呑んべぇさん:2012/05/08(火) 21:10:14.85
アル添パラノイア
589呑んべぇさん:2012/05/08(火) 21:11:59.55
地酒オタクのある種の典型のような偽善者www
590呑んべぇさん:2012/05/08(火) 21:55:22.02
>>572
往生際が悪いなwバカの特徴だわw
591呑んべぇさん:2012/05/08(火) 22:12:26.72
>>590
ジョン猿よ、おまえも馬鹿なんだから引っ込んでなさい
592呑んべぇさん:2012/05/08(火) 22:12:51.95
聖猿も相当、頭が悪いと思っていたけれど
>>582-583 >>586は、聖猿よりもさらに頭悪そうな奴だなw

まさに>>588なのかもしれないけれど、昔から酒板で大手を添擁するやつは
みんなレベルが低かったような気もする
593呑んべぇさん:2012/05/08(火) 22:16:48.51
2chなんか頭悪く見せてナンボじゃないのかwww
594呑んべぇさん:2012/05/08(火) 23:16:56.19
>>591
涙を拭けなw聖猿君。君は私の手中でしか動けない。
595呑んべぇさん:2012/05/09(水) 01:35:43.27
日本人の寿命を縮めている第二の要因は何かというと、これはアルコールなんですね。 
これは純然たる毒物なんです。 アルコールを飲まないと人生を楽しめないという人はね、もう一度、成功の9ス○ップのセミナーにいらして下さい。
もっと楽しい人生を過ごす方法を探しましょう。 
あのね、アルコールを飲んでいない方が楽しいんですよ。 
アルコールは何かっていうとね、自分の五感全てを鈍らせる麻酔なんですね。 
「麻酔をしていないと人生楽しくないよ」っていう人の人生はどういう質のものなのか、ちょっとだけ想像してみて下さい。
「自分の五感を全て鈍らせておかないと人生は楽しくないよ」という人は、よっぽど情けない人生を生きているわけなんですね。 
ですからそれを言うくらいならもっと面白い人生を生きるようにしたらどうですか、と思うのね。 
もっと冒険をしましょう、もっと楽しいことをしましょう、もっと貢献しよう、そしたらフルに存分に楽しみたいと思うわけですからね。
自分の五感を鈍らせるものは摂りたくなくなってくるということなんですね。
596呑んべぇさん:2012/05/09(水) 01:37:19.20
俺の地雷酒の基準はこうだな
「テレビ・雑誌等で広告以外の記事として取り上げられているにもかかわらず
 または、「地酒通」に一定程度名の知れた銘柄であるにもかかわらず
 本質的に雑味が多い酒
 また、味や香が後残りし、料理や次の酒の味わいを壊す酒」
特徴としては、
1. 「個性的」というくくりで表現されていることが多い
2. 新たな試み、とか、新ジャンル、とか言われている場合も多い
3. 冷酒や燗酒といった特定の条件下で飲む前提で紹介されていることが多い
4. えてして無濾過生原酒として売られているものも多い (おりでごまかしている)

個々人には味覚の違いがあるから
他人に奨められるだけなら外れてもそれは地雷までは言わないね
ただし、明らかに無理やり誉めないといけない (上の1.2.) とか
ごまかさないといけない (3.4.) というのはどうかと思う、ってことよ

あと、無名なところとか、地方のお土産品とかは、
流通に乗らないものをあえて飲んでる時点で
ハズレの可能性はあると思いながら飲むべきなんで、
地雷じゃないかなw

上で燗上がりについてもコメントしたが、
特定の飲用条件でだけ美味しい、ってのは
そもそものベースとしての酒として不味いってことだと考えているのでね
正直、そういうのは手抜きをした酒なんよね
または未完成で実験的な酒か
(これはプロならブレンドや何かで美味くできないなら出荷すんな、と言いたい)

こんなのを雑誌や評論家や知名度なんかの権威に負けてウマイって言うやつは軽蔑するね
597呑んべぇさん:2012/05/09(水) 01:59:36.61
質問があるんですが

成城石井で野可勢って酒を見たんですが
純米吟醸って書いてあるのに
説明には純米吟醸と大吟醸のブレンドって書いてありました

これは純米酒なんですかね???
598呑んべぇさん:2012/05/09(水) 02:30:02.49
>>597
純米+非純米=クズです
純米にクズ混ぜるとか最悪だなあ
599呑んべぇさん:2012/05/09(水) 08:31:50.61
料理の場合、同じ材料を使って同じものを造っても、料理人の腕の差が値段の差になる。(他の要因もあるが)
地酒の場合、スペックが同じであれば、美味い不味い関係なく、だいたい同じ値段で売られている。
そのあたりが、銘酒と地雷の区別がつかない理由かもしれない。
600呑んべぇさん:2012/05/09(水) 11:47:34.41
(1) 健全な酒母の育成を図るための手段として、酒母に加える培養酵母又は酵母に付随している必要最少量の培養液
(2) 発酵を助成促進し又は製造上の不測の危険を防止する等専ら製造の健全を期する目的で、仕込水又は製造工程中に加える必要最少限の次の物品
イ 酸類(乳酸(乳酸菌を含む。)、りん酸、りんご酸、無水亜硫酸、酒石酸)(平17課酒1-63改正)
ロ 塩類(食塩、酸性りん酸カリウム、酸性りん酸カルシウム、りん酸アンモニウム、硫酸マグネシウム、硫酸カルシウム、メタ重亜硫酸カリウム、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、硝酸カリウム、硫酸アンモニウム)
ハ 除酸剤(炭酸カルシウム、アンモニア)
ニ ビタミン類(チアミン塩酸塩)(平17課酒1-63追加)
ホ 酵母発酵助成剤(不活性酵母、酵母エキス、酵母細胞壁、りん酸アンモニウム、硫酸マグネシウム、チアミン塩酸塩、葉酸、パントテン酸カルシウム、ナイアシン、ビオチンの全部又は一部で組成されるもの)(平17課酒1-63追加)
ヘ 酸素、炭酸ガス(二酸化炭素)(平17課酒1-63追加)
(3) 酒造の合理化等の目的で醸造工程中に加える次の酵素剤
イ 清酒、合成清酒及びみりんの製造の際に米こうじと併用する原料(清酒については米、合成清酒については令第3条第1号に掲げる物品、みりんについては米及びとうもろこしに限る。)の重量の1,000分の1以下に相当する酵素剤
ロ ビール製造の際に麦芽と併用する必要最少量の酵素剤
ハ 法第3条第15号イ及びロに規定するウイスキーの製造の際に麦芽と併用する必要最少量の酵素剤
ニ 果実に含まれるペクチン質の分解を促進するために加えるペクチン分解酵素剤
ホ リンゴ果汁に含まれるでんぷん質及び繊維質の分解を促進するために加える必要最小量のα-アミラーゼ及びセルラーゼ
(4) 変調を来したもろみ等の救済のために使用する規則第13条《みなし製造の規定の適用除外等》第8項に掲げる物品
(5) 蒸留の操作を容易するために使用するもみがら
(6) 蒸し米の粘結化を防ぎ、酒造操作を容易にする目的で原料米処理工程中に使用するグリセリン脂肪酸エステル
(7) 蒸留の用に供するもろみ等に泡を消す目的で発酵中又は蒸留直前に特に必要な場合に限つて添加するシリコーン樹脂


純米酒には なにが 入っていますか?
601呑んべぇさん:2012/05/09(水) 12:06:51.69
人それぞれの好みは様々ですね。自分は喜一郎の酒、綿屋、長珍、雪の茅舎、雅山流、麓井、楯野川、泉橋に美味しい酒と出会えたけど この自分にお勧めの酒ってありますか?
602呑んべぇさん:2012/05/09(水) 12:56:12.25
地雷って聖猿が言い始めたの?
まあ誰が使い始めたにしろニュアンスがつかみ易くていい言葉だよなw

地雷を踏まされると言うのは、
地雷原だと聞かされずに「ここをまっすぐ歩いて行ったらいい」と聞いて歩いたら
不味い酒に当たって爆死したようなものだし

地雷を踏むと言うのは、他の酒が好みで美味いので安心して歩いていたら
思わぬ不味い酒に当たって爆死みたいなもんだろう

>>596が書いてるように「個性的な」とか「好みは分かれる」という
地雷原が示唆されるような修飾語によるヒントが有れば心構えが出来
不味い酒に当たっても、落とし穴に落ちた程度の感想で済むのかもしれない

まあ、こんな話だけでは面白くないので、飲んだ酒の話も
瓢太閤・己道(こどう):阿波山田の精米歩合80%の純米酒
低精白でも糠臭は無く、乳製品や柑橘系の香りがしっかりした酸に支えられている
冷やで飲むと甘味と旨味と酸味のバランスが取れて案外スッキリとした印象の酒
アルコール度数が15.5というのがいいのかもね
乳製品の香りは少し酒臭さにも通じるけど、酒臭いほどとは思えないので許容範囲
同時に購入した純米大吟醸も美味いと思ったけど、こういう酒もいいね
阿波尾鶏の塩焼きとでも合わせて飲みたい
603呑んべぇさん:2012/05/09(水) 14:16:13.14
>>597
結論から言うと、それは「純米吟醸酒」です

純米酒、吟醸酒、本醸造酒などの特定名称酒の表示に関しては
酒税法(正確には「清酒の製法品質表示基準」)によって厳密に規定されています
だから、
>説明には純米吟醸と大吟醸のブレンドって書いてありました
と書いてある「大吟醸酒」は正確には、純米大吟醸酒になります

なぜなら、もしブレンドした大吟醸酒がアル添大吟醸酒ならば
原材料に「醸造アルコール」を使用していることになります
仮に、醸造アルコールを使用しているにも関わらず、「純米」吟醸酒と表示している場合は
明らかに酒税法違反です
従って、ブレンドした大吟醸酒は純米大吟醸酒という事になり
ブレンド後の製品は「純米吟醸酒」という事になります

604呑んべぇさん:2012/05/09(水) 18:04:40.43
清酒に乳製品の臭い? つわり香か?
605呑んべぇさん:2012/05/09(水) 18:20:41.99
つわりはヨーグルトに通じるようなビジナルジケトン系の臭いだろ
普通に多くの日本酒に乳製品や、少し乳酸系の香りが感じられるのは有ると思うが
606呑んべぇさん:2012/05/09(水) 19:59:16.17
地酒であればなんでもありよ。致命的な欠点も個性。
607呑んべぇさん:2012/05/09(水) 21:13:26.21
>>606
まあ、一理あるかもな
608呑んべぇさん:2012/05/09(水) 21:17:34.77
>>607
ナイナイw
609呑んべぇさん:2012/05/09(水) 21:21:04.62
>>606
致命的なら個性で許せないだろwww
610呑んべぇさん:2012/05/09(水) 21:40:04.43
雨漏りするからってオープンカーが売れない訳では無かろう。
欠点の中に、他に無い個性があって、それをたまらなく好きな消費者がいるのさ。
611呑んべぇさん:2012/05/09(水) 21:48:55.35
雨漏りするのがオープンカーじゃないだろw
612呑んべぇさん:2012/05/09(水) 21:50:18.44
欠点が好きとか言う腐れマニアは変態なんだから
普通の場所では自己主張すんなよ
613呑んべぇさん:2012/05/09(水) 22:16:34.18
少なくとも、アル添酒が売れなくなった原因は純米酒とは無関係だな

だけど、もしかしたら、大手関係者やアル添厨は、そうは思っていなくて
アル添酒が売れなくなった原因が、純米酒や地酒にあると考えているのかもしれないね
それで、そういう人間が逆恨みをして、必死に地酒や純米酒に対するネガキャンを行っているのかもしれない

でも、仮に、純米酒や地酒のネガキャンが功を奏して、純米酒や地酒が売れなくなったとしても、
だからといって、大手メーカーのアル添酒が売れる事は万が一にもあり得ない
だって、大手のアル添酒が不味いことには変わりがないんだから、今よりさらに売れなくなることはあっても増えることはあり得ない
例えるなら、
不細工な女性が男に人気のある友人の美人の女性を逆恨みして陰口を広めて その女性の評判を落としたとしても
その事で、不細工な女性が もてるようにはならないのと一緒

614呑んべぇさん:2012/05/09(水) 22:24:04.73

純米信者は、朝鮮人のように息をするたびに嘘をつく

<丶`∀´> 元々日本酒は米だけで醸してスムニダ
615呑んべぇさん:2012/05/09(水) 22:27:06.14
>>613
ポリシーが無いから論理がスカスカなんだよな。
結論ありきで、後は後付けの理由のようなものと揚げ足取りだけ。
616呑んべぇさん:2012/05/09(水) 22:38:20.96
>>615
負け惜しみ乙
情けないアル添厨は、反論すら出来なくなったかw

後はコピペ荒らしだけかな?
617呑んべぇさん:2012/05/09(水) 22:40:35.83
>>613
どうでもいい例え話は余計だが
大手のアル添酒が売れなくなった原因は不味いからだろうな
色々なイベントに使われなくなったのも不味くて残るから

大手のアル添酒で満足できる聖猿のようなバカ舌ばかりだったら
今でも右肩上がりだろう
618615:2012/05/09(水) 22:41:06.44
>>616
ごめん、ID出ないから誰が誰だか分からんのだけど。
純米しかダメともアル添のが美味いとも言ってないし、コピペに興味無いし。

で、貴方のレスどれ?
619呑んべぇさん:2012/05/09(水) 22:42:19.66
>>616
おまえ、酔っ払ってるのか?
普通に読めば>>615>>613に同意している非アル添厨だろ
620呑んべぇさん:2012/05/09(水) 22:42:23.40
>>617
消費量の大半を占める大手のアル添酒が売れなくなったから、日本酒全体の人気が落ちたように感じるのかもね。
621呑んべぇさん:2012/05/09(水) 22:43:17.63
>>619
分かりにくいのはあったかも知れん。すまんね。
622呑んべぇさん:2012/05/09(水) 22:47:37.24
>>620
むしろ普通酒とかが大量に売れてたのが異常だったのかもねしれんね。
623呑んべぇさん:2012/05/09(水) 22:53:37.06
>>603
サンクス
いや、そうなのか
どうせ大吟醸は1%程度だから
どうなんだろう、とか思いましたよ
624呑んべぇさん:2012/05/09(水) 22:59:20.02
>>620>>622
純米酒なんてごく最近出てきたもんやん
ぽっと出なんだから売れるよ
そりゃ元々の市場占有率はゼロなんだからw

ビール市場で発泡酒やら第三やらが伸びているように言われるのと同じ
発泡酒はもう伸び悩みだっけな
結局カニバってるのはジャンルとしては意味ないw

そのあと持続するか、従来品以上の価値が出るかはまた別の話
これからが正念場だね

でもまあ見通しは暗そうだけどね
純米の精米歩合制限は撤廃されたし
雑味だらけのものを平気で売ってるし
この辺なんとかしてほしいもんだよ
このままだと本醸造の二の舞になるんじゃなかろうか
625呑んべぇさん:2012/05/09(水) 23:04:58.07
>>624
贔屓にしてる酒蔵は「売れても増産しない」って所が多いので、品質面ではあまり心配してないかな。
美味しい物こそ生き残って欲しいというのは同じ思いだけど、消費するくらいしか応援出来ないしなぁ。
626呑んべぇさん:2012/05/09(水) 23:11:22.51
>>623
もしも本当に1%の添加なら、アル添の大吟醸でも違法ではなくて表示義務もないよ
分からなかったら、税務署にでも行って聞いてみたらいい
627呑んべぇさん:2012/05/09(水) 23:14:02.96
>>624
ぱっと出だから売れるとか思ってるのなら
大手はぱっとでの商品を色々と回して行ったらいつも右肩上がりになるなw

マーケティング等の知識がまるでない聖猿みたいな書き込みだw
628呑んべぇさん:2012/05/09(水) 23:29:50.01
>>627
馬鹿だなw
> 結局カニバってるのはジャンルとしては意味ないw
> そのあと持続するか、従来品以上の価値が出るかはまた別の話
> これからが正念場だね

脊髄反射で書き込む前に
なんでこう書いてあるのか考えろよな

> 大手はぱっとでの商品を色々と回して行ったらいつも右肩上がりになるなw
なるわけないだろ
個々の商品は初期だけ右上がりな
カニバって他は減り
ついでにブランド育たず全体落ち込むwww


まだ純米が日本酒の主流にはなってないし、
出荷量なんぞたかが知れてる現状ではぽっと出とかわんねえよ
安心すんな、っつってんの
品質向上どころか改悪のための目が始まっているからな
629呑んべぇさん:2012/05/09(水) 23:43:18.08
>>627

お前の方がマーケティング解ってないんじゃないのw

なんでシーズン毎に新製品が出るのか考えたことあるのか?

馬鹿は知ったかしない方がいいぞ

馬脚を露わすからねw

むやみなレッテル貼りも自分がそれしか言えない馬鹿だってことを表現してるのと一緒だぞwww

つか、お前が聖猿なんじゃねえのwww
630呑んべぇさん:2012/05/09(水) 23:49:38.80
>>624が馬鹿な書き込みなのは間違いないのにな
どうでもいい議論とか時間の無駄だな
631627:2012/05/09(水) 23:52:19.13
そもそも

>純米酒なんてごく最近出てきたもんやん
>ぽっと出なんだから売れるよ

これが馬鹿な書き込みだから、バカなことをあえて書いたわけだ
机上の空論なんかまるで意味が無いからな

業界の知識の無いやつにマーケティングが出来るとでも思ってるのなら
頭の中の花畑は枯らしてから来いよw
632627:2012/05/09(水) 23:53:55.39
>>629
色々と回して行ったら と揶揄してるんだがなw
馬鹿はおまえだろw
633呑んべぇさん:2012/05/10(木) 00:18:23.83
>>631
おいおい
純米酒は近代日本酒の歴史からみれば十分最近の話だろ
それとも技術的にほぼ断絶してしまっている戦前の話を言ってるわけかい?
それこそ何の意味もない話だよ

メジャーになって市場認知されてきたのは
本醸造で70年代から、純米酒は90年代後半ぐらいからだろう
シェアの推移からみても明らか

戦前まで戻るのは神話とかわらんぞw
634呑んべぇさん:2012/05/10(木) 00:27:46.33
>>626
全くのデタラメだよ
そもそも、分母が何か分からないが、何に対する1%だと、言っているのだろうか??

仮に、清酒全体の容量を分母として、それに対して醸造アルコールの割合が1%未満だとしても
酒税法では、醸造アルコールの表示義務は免除されないし、純米酒、純米吟醸酒などの「純米」表示を行う事も出来ないよ

但し、清酒にアルコール添加することは違法ではないよ
アル添をしたら、原材料に「醸造アルコール」と表示する義務は生じるけれどね


635呑んべぇさん:2012/05/10(木) 00:36:36.50
>>633
君のその理屈を認めてしまうと、アル添厨のよりどころである「柱焼酎」も神話になってしまうよ(笑)

まあ、そもそも、江戸時代の柱焼酎と戦後のアル添は技術的な関連は全くないんだけれどね
戦後のアル添の技術的ルーツは、合成(清)酒にある
その合成酒の技術を応用したのが、戦時中の満州国で作られた第二次酒であり、
さらに その技術が戦後の三増酒へと受け継がれていったのであり、元々、柱焼酎とは無関係なんだよね
636呑んべぇさん:2012/05/10(木) 00:38:05.22
>>626>>634
ますますわからなくなってきたよ

もう一回説明すると、
成城石井に売ってた野可勢って商品なんだけど
瓶には大きく純米吟醸って書いてはあったんだよ
でも、商品説明には純米吟醸と大吟醸のブレンドって書いてある
そしてググってみたら大吟醸を1%ブレンドした、って書いてるのがあったんですよ

大吟醸を混ぜるのはアル添なんだろうか?
醸造アルコールを直接加えた訳じゃないみたいだけど

結局どうなんでしょうか?
初心者スレの方で聞くべきだったかな?
637呑んべぇさん:2012/05/10(木) 00:43:11.17
>>635
柱焼酎なんてもちろん神話世界のものだろ

現代に復活、ってやってるところもあるけど
それがどうしたって感じだし
ウマけりゃいいけど、
どこぞの (忘れた、確か佐賀だったような???) を飲む限り
そんなウマイってほどのものでもなかったし

技術のルーツなんて話をしてる訳じゃないんだけどね俺は
638呑んべぇさん:2012/05/10(木) 09:26:38.57
日本酒(清酒)って何から造る酒でしょう?の問いに日本人なら、誰もが「米」と答えるでしょう。ところが、
原料不明アルコールを添加しようが、甘味料を添加しようが、化学調味料を添加しようが、さらに3倍に薄めようが、
全て日本酒、としてまさにいい加減に一括りにされていた日本酒を再生させるために、まずは純米酒というカテゴリーを
PRするのは当然の流れだと思うが。「自分の舌が一番確かなのだ!」どっかの漫画の美食家みたいな、ことを平気で
恥ずかしげもなく曰うバカがここにいるね。そして純米酒を見直す姿勢を勝手に敵視して、それのせいで日本酒離れが起きた?
意味不明。
639呑んべぇさん:2012/05/10(木) 09:52:07.14
(1) 健全な酒母の育成を図るための手段として、酒母に加える培養酵母又は酵母に付随している必要最少量の培養液
(2) 発酵を助成促進し又は製造上の不測の危険を防止する等専ら製造の健全を期する目的で、仕込水又は製造工程中に加える必要最少限の次の物品
イ 酸類(乳酸(乳酸菌を含む。)、りん酸、りんご酸、無水亜硫酸、酒石酸)(平17課酒1-63改正)
ロ 塩類(食塩、酸性りん酸カリウム、酸性りん酸カルシウム、りん酸アンモニウム、硫酸マグネシウム、硫酸カルシウム、メタ重亜硫酸カリウム、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、硝酸カリウム、硫酸アンモニウム)
ハ 除酸剤(炭酸カルシウム、アンモニア)
ニ ビタミン類(チアミン塩酸塩)(平17課酒1-63追加)
ホ 酵母発酵助成剤(不活性酵母、酵母エキス、酵母細胞壁、りん酸アンモニウム、硫酸マグネシウム、チアミン塩酸塩、葉酸、パントテン酸カルシウム、ナイアシン、ビオチンの全部又は一部で組成されるもの)(平17課酒1-63追加)
ヘ 酸素、炭酸ガス(二酸化炭素)(平17課酒1-63追加)
(3) 酒造の合理化等の目的で醸造工程中に加える次の酵素剤
イ 清酒、合成清酒及びみりんの製造の際に米こうじと併用する原料(清酒については米、合成清酒については令第3条第1号に掲げる物品、みりんについては米及びとうもろこしに限る。)の重量の1,000分の1以下に相当する酵素剤
ロ ビール製造の際に麦芽と併用する必要最少量の酵素剤
ハ 法第3条第15号イ及びロに規定するウイスキーの製造の際に麦芽と併用する必要最少量の酵素剤
ニ 果実に含まれるペクチン質の分解を促進するために加えるペクチン分解酵素剤
ホ リンゴ果汁に含まれるでんぷん質及び繊維質の分解を促進するために加える必要最小量のα-アミラーゼ及びセルラーゼ
(4) 変調を来したもろみ等の救済のために使用する規則第13条《みなし製造の規定の適用除外等》第8項に掲げる物品
(5) 蒸留の操作を容易するために使用するもみがら
(6) 蒸し米の粘結化を防ぎ、酒造操作を容易にする目的で原料米処理工程中に使用するグリセリン脂肪酸エステル
(7) 蒸留の用に供するもろみ等に泡を消す目的で発酵中又は蒸留直前に特に必要な場合に限つて添加するシリコーン樹脂


純米酒の ステルス添加物に ご用心
640呑んべぇさん:2012/05/10(木) 10:33:52.65
原料の意味がわからない落ちこぼれ理系w
641呑んべぇさん:2012/05/10(木) 11:51:38.21
>>639
さらに原料不明のアルコールで大量に水増しされているのがアル添酒。
しかも大手メーカーの「安定した出来」と言われているものは安定させるがために、
大量の添加物が加えられている事は容易に想像できる。馬鹿理系は本当にアホだなw
642呑んべぇさん:2012/05/10(木) 13:53:10.40

添加物を使用しながら「米・米麹」としか表示せず

米だけで醸した「純」米酒と欺いて

ましてやこんな詐欺的なものを「本物の酒」と

日本人の「誠」を捨ててしまったのか?
643呑んべぇさん:2012/05/10(木) 14:09:18.20
はい。
644呑んべぇさん:2012/05/10(木) 14:52:08.21
>>636
君がよく分からない理由は、多分、間違った「思い込み」にあるんだと思う

その思い込みとは、
 「大吟醸 = アル添大吟醸酒」
と勝手に理解してしまっている事なんじゃないかな?
でも、事実は、「大吟醸酒≠アル添大吟醸酒」である
つまり、単に「大吟醸(酒)」と書いてある場合、その大吟醸酒というカテゴリーには
  @アル添大吟醸酒
  A純米大吟醸酒
の二つの特定名称酒が含まれているという事

ただ、ややこしいのは、通常、アル添大吟醸酒を表示する場合も、
「アル添」を省略して、単に「大吟醸酒」と表示していることにある
だから、「大吟醸」という表示を無条件で「アル添大吟醸酒」だと勘違いしてしまう人も出てきてしまうのだろう
しかし、特定名称酒の定義をきちんと理解していれば、そういった勘違いは起きないはずである

以下に、特定名称酒の分類をカテゴリーによって示す
(特定名称酒は、大きくは3つのカテゴリーに分かれており、さらに その下に8種類の特定名称酒が定義されている)

【1】純米酒
  @純米酒    (注)特別純米酒以外の純米酒を意味する。正確には「普通純米酒」とでも表示したが分かりやすい
  A特別純米酒
【2】吟醸酒
  @吟醸酒    (注)アル添吟醸酒のことを意味する。通常は「アル添」という記述は省略されている
  A純米吟醸酒
  B大吟醸酒  (注)アル添大吟醸酒のことを意味する。通常は「アル添」という記述は省略されている
  C純米大吟醸酒
【3】本醸造酒
  @本醸造酒    (注)特別本醸造酒以外の本醸造酒を意味する。正確には「普通本醸造酒」とでも表示したが分かりやすい
  A特別本醸造酒
 
645呑んべぇさん:2012/05/10(木) 16:56:31.99
>>639
大手の純米酒にはこんなに添加物が入っているってことだね。
646呑んべぇさん:2012/05/10(木) 17:30:37.34
■お酒の種類と分類

・清酒は「醸造酒」と「混成酒」と「合成酒」の3つのタイプに分かれます。

 ●醸造酒に分類される清酒・・・「純」粋に「米」だけで醸した「純米」酒。

 ●混成酒に分類される清酒・・・原料に醸造アルコールを使用したアル添酒。

 ●合成酒に分類される清酒・・・乳酸・酵素剤・加工剤などの添加物を使用した準米酒。
647呑んべぇさん:2012/05/10(木) 22:43:05.00
>>644
「アル添大吟醸酒」 という名称がある事を初めて知ったが
648呑んべぇさん:2012/05/10(木) 23:15:50.50
はいはい。
649呑んべぇさん:2012/05/10(木) 23:33:21.64
>>644
牽強付会にすぎるw

自分で書いている分類通りだろ
純米大吟醸なら純米を省略して書くことはあり得ない

税的分類なら大も省略して吟醸と書く
これならわかる
そうではなく特定名称で書くなら純米〜と書いてはじめて純米系列としての特定名称

そこまで否定しちまったら何が何やらw
650呑んべぇさん:2012/05/11(金) 05:51:21.90
>>649
頭が悪いと、人生を損するね
まあ、馬鹿な人間ほど自分の間違いを認めたがらないものかもしれないけれど

>純米大吟醸なら純米を省略して書くことはあり得ない

実際、宮坂醸造の「真澄・野可勢」という純米吟醸酒の裏ラベルの商品説明に
 「純米吟醸と大吟醸のブレンド」と書いてあるじゃん
いくら、君が顔を真っ赤にして「あり得ない」と言い張ったところで
実際に存在している商品の説明書きに、純米を省略した「大吟醸」があるんだから、それを否定しようがないだろ
事実として存在しているものを、いくら君一人が「あり得ない」と言い張ったところでどうしようもないよ(笑)


それに、君の場合、あやふやな知識で特定名称酒の事を書いているけれど
もう一度、きちんと「清酒の製法品質表示基準」を読んで正しく理解した方がいいよ

特定名称の表示というのは、要件を満たしていた場合に「表示しても良い」と言っているだけで
「必ず表示しなくてはならない」 という性格のものじゃないんだよ
もっと言えば、例え、大吟醸酒の要件を満たしていても、「吟醸酒」と表示してもいいし、何も表示しなくてもかまわない
また、仮に、純米大吟醸酒の要件を満たしていたとしても、必ずしも「純米大吟醸酒」と表示する義務はなくて、
ただの「吟醸酒」でもいいし「大吟醸酒」でも別に違法ではない
もし、言っていることが理解出来ないのなら、何十回でも上記の「清酒の製法品質表示基準」を読み直した方がいいよ

651呑んべぇさん:2012/05/11(金) 09:52:07.64
>>650
>実際、宮坂醸造の「真澄・野可勢」という純米吟醸酒の裏ラベルの商品説明に
>「純米吟醸と大吟醸のブレンド」と書いてあるじゃん

横やりですまんが、ちょっとわかりにくい。そこに書いてある「大吟醸」は実際純米大吟醸ってこと?
つまり純米(吟醸+大吟醸)がその宮坂醸造が表記したいスペックなのかな?
652呑んべぇさん:2012/05/11(金) 11:17:40.36
純米酒の焼酎割うめぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
653呑んべぇさん:2012/05/11(金) 12:33:58.27
>>651
そこに書いてある「大吟醸」は実際純米大吟醸ってこと?

そう書いてあるんじゃないかな。
説明書きはどうあれ、最終的なスペックに純米という表記があれば、
醸造アルコールが含まれた物は一切ブレンドされていないということだろ。
654呑んべぇさん:2012/05/11(金) 12:34:44.71
すまん、引用符が無くて分かりづらいね。
1行目が引用部分です
655呑んべぇさん:2012/05/11(金) 23:28:03.13
その酒の原料表示ってどうなってるんだろうね
おれはそこから興味あるわ

原料に別製品を使ったときってのはそれを原料表示しないといけないよね
よく食い物に醤油とか書かれているじゃない
そうすると、例えば、米、米麹、清酒になるんかな?
しらんけど

表記にしても吟醸の方は純米吟醸と書くのに、
大吟醸の方は純米を省略するとか
なんか統一感なさすぎで意味不明だし
純米じゃないんじゃないかと勘繰りたくなるのもわかるわ

上で誰か書いてたけど、1%以下?なら表記不要とかあるのかね?
それで実は普通の大吟醸入れてるとか
複合原材料の少量非表示の類はいろいろあるみたいだが

誰か真面目に問い合わせてみろよな
誤解を招くような表記をする奴が悪いと思う
656呑んべぇさん:2012/05/12(土) 08:24:16.79
>>655
うん、そこまで気にするなら自分で問い合わせた方が良いと思う。
他の人の言うことを聞く気も無いみたいだし。
657呑んべぇさん:2012/05/12(土) 09:51:22.59
純米吟醸と純米大吟醸をブレンドってしないと変だよな。
一番目立つ表のスペック表記に「純米」を省いた銘柄があるのならびっくりだけど。
658呑んべぇさん:2012/05/12(土) 10:47:56.37
最近は純米の安いのも出回ってるしなあ
アル添の風味が好きなら別だが
わざわざアル添選ぶ事は無いと思うのだが

個人的にはアル添はなぜかキツイと感じる
大概は糖類や酸味料も添加してるから濃い味になるのだろうか?
低価格の純米は癖が無く辛口でも飲み易いんだよね
日本酒臭が苦手な人でも
純米ならいけるんじゃないかと思う
659呑んべぇさん:2012/05/12(土) 11:23:52.43
> 大概は糖類や酸味料も添加してるから濃い味になるのだろうか?
じゃあ本醸造は?

> アル添はなぜかキツイと感じる
いや、アル添は薄めているってのが定説

> 日本酒臭
って何?
アルコール臭ならアルコールの飽和蒸気圧依存だから
基本的にアルコール度数依存
なんでどれも一緒
アルコール臭がしないってことは、他の香で紛れてるってことだが?
つまり純米の方が濃いんじゃね?

一般に本醸造の方が癖もなく辛口になんぞw
プラセボ乙
660呑んべぇさん:2012/05/12(土) 11:42:10.63
>>658
濃い味というか日本酒以外の味がするんだよね。
661呑んべぇさん:2012/05/12(土) 14:01:07.86
純米吟醸とアル添大吟醸を足した酒は、ただの吟醸酒になってしまうん?
準純米中吟醸とか言っちゃダメかいな
662呑んべぇさん:2012/05/12(土) 18:03:32.51
>>661
お前は今までのレスをちゃんと読んだのか…?
663呑んべぇさん:2012/05/12(土) 18:11:53.14
読んでないからもう一回説明しろ
664呑んべぇさん:2012/05/12(土) 18:19:10.59
>>663
お前はわかんないままで良いよ。
準純米吟醸とでも呼べば良いんじゃないかな?
665呑んべぇさん:2012/05/12(土) 18:23:21.68
>>664
きめえ
666呑んべぇさん:2012/05/12(土) 18:37:47.47
はい。
667呑んべぇさん:2012/05/12(土) 18:52:05.55
初心者スレで結論が出たようだから、もう真澄のブレンド酒の話題を引きずるなよ

裏ラベルに大吟醸と書いたのは蔵の書き間違い(説明不足)で、
正しくは、純米吟醸と純米大吟醸のブレンドらしい
668呑んべぇさん:2012/05/12(土) 19:04:39.13
日本酒の辛口ってよくわからない。日本酒度+10の大辛口の純米酒飲んでるだけど別に辛くないんだよね。
669呑んべぇさん:2012/05/12(土) 19:23:39.55
辛口ってのは糖が無いだけで辛くはないからね。
アルコール度数が高いとアルコールで比重が下がるから
日本酒度で思うほどは糖はさほど少なくなくてちゃんとバランスがとれて
スッキリとして美味しかったりするもんなんだよ。
670呑んべぇさん:2012/05/12(土) 20:54:19.33
純米なのに純米と謳わない蔵はなぜ?

1. 米・米麹以外のものを使っているので良心
2. 実は表記上不要だけど若干の醸造アルコールは混じっているので良心
3. 「純米」に価値なんかない、もろみの味をみた結果から純米になっただけ
4. 純米とわざわざ名乗るほど特徴がない (それは、食中酒としては素晴らしい)
5. 俺はこの程度だと純米とは名乗らない (自主規制)
6. 純米厨に飲まれ、取り上げられるのが迷惑

どれだろうなw

671呑んべぇさん:2012/05/13(日) 09:08:00.43
まあ飲めば一口でわかるけどな。
672呑んべぇさん:2012/05/13(日) 12:25:28.68
アル添はアルコール臭がつんつんきつくて苦手だなあ。
味も妙に薄いし、旨味成分が感じられない。これ本当に日本酒?って思うことが多々ある。
673呑んべぇさん:2012/05/13(日) 13:42:59.82
>>672
どっちかってうと、それはアル添よりも炭濾過の影響の方がおおきいだろJK
純米でも時々ある
674呑んべぇさん:2012/05/13(日) 15:01:21.72
>>672
善半は同意、後半は>>673に同意
675呑んべぇさん:2012/05/13(日) 18:28:57.85
へーすごいね
676呑んべぇさん:2012/05/13(日) 18:55:27.76
長珍の新聞紙シリーズって美味しいですか?
677呑んべぇさん:2012/05/13(日) 21:14:54.40
双虹うまいと思うけど・・・

もちろん龍泉の方がもっとうまいが、そうそう飲めんだろ
678呑んべぇさん:2012/05/13(日) 22:27:11.61
>>677
十四代は大吟造りは上手くないと思うけど
双虹も龍月も龍泉も凡庸だと思う
金賞出品酒も何度か飲んだ事があるけど、これも駄目だったし
679呑んべぇさん:2012/05/13(日) 22:48:24.36
十四代か
あそこは最低限は保障されてると思う
が、コストパフォーマンスがどうかっていうと疑問
どっちかというとレアリティありきの価格だろ

同じ値段払うなら美味い酒は他にある
が、同じ値段払ったからといって美味いとは限らない
そういう意味では安心感はあるかな

世間に名も知れてるし
個人的には贈答品用には向いてると思うが
自分で買ってまで飲もうとは思わない酒の代表だね
680呑んべぇさん:2012/05/13(日) 23:02:52.15
出品酒を飲んで美味い酒として求めるのは間違いだろw
あんな飲み疲れするもの

更に言うと元々美味いものを作ろうっていうよりは
技術の確かさを見るために
目標にどれだけ忠実に作るかって感じだし
どちらかっていうと個性を消す方向に向かってるだろ

以前に出品酒を並べた利き酒に行ったことがあるが、
10個ぐらい超えた時点で鼻も舌も馬鹿になったわ
どれも香は強いし、味はどれ飲んでも似たような感じだし
もちろん細かい差はあるんだが、全体として疲れて辟易した

最近は多様な酒米の出品酒が増えているらしいから
そうでもないのかもしれないが
出品酒の利き酒にはもう行きたくないね
落ち着いて一本飲むならまあいいけど
681呑んべぇさん:2012/05/14(月) 23:51:41.16
好きな銘柄聞かれたとき、お、こいつ通だなって思わせることができる酒って何からある?
682呑んべぇさん:2012/05/15(火) 04:40:39.54
>>681
獺祭
683呑んべぇさん:2012/05/15(火) 06:31:58.45
四季醸造で大量生産の獺祭?
ぷw
684呑んべぇさん:2012/05/15(火) 07:20:59.06
まーた獺祭粘着が来やがった
685呑んべぇさん:2012/05/15(火) 07:43:18.24
久々だね
686呑んべぇさん:2012/05/15(火) 09:28:07.35
>>682
>>683

これは頭の悪い、理系落ちこぼれの自演だよ。
687呑んべぇさん:2012/05/15(火) 13:00:44.11
本日飲んでるのはこれ。純米上喜元精米80。山形県の酒田市のお酒で金賞受賞等輝かしい実績のある蔵元です。杜氏の佐藤杜氏はあの高木酒造からも人目置かれてる人で業界のエキスパートであり酒造りの名人です




まずは、香りはほんのわずかにフルーチがあり一口飲んで見ると大きな粒がタコ踊りをしながら舌で舞い踊りアルコールだけが喉ごしにビチグソのように流れてきます甘さ4旨味2
2500円以下のお酒に登録します
688呑んべぇさん:2012/05/15(火) 23:50:03.86
>>687
はあ?糞酒じゃんよ
銘柄名に胡坐かいてるだけのマズ酒

雑味を持ち上げるのはやめろ
689呑んべぇさん:2012/05/16(水) 01:13:05.25
蔵元だけで選ぶとかw
ただのミーハー厨なだけじゃんwwww

馬鹿舌乙w
690呑んべぇさん:2012/05/16(水) 08:59:22.70
酒田酒造は地酒の中どもトップ10に入ると感じるが・・・・
翁とかあの値段で凄いと思うが
横レスでスマソ
691呑んべぇさん:2012/05/17(木) 12:03:54.81
アル添か否かなんて匂いを嗅げばすぐわかる。
口に含めば100%解る。ツンツンした味と匂いが口いっぱいに広がる。
純米酒とは全く別の酒だよ。カクテルだね。
692呑んべぇさん:2012/05/17(木) 14:12:04.58
オカルト舌
693呑んべぇさん:2012/05/17(木) 15:07:12.24
アル添が否かなんてラベルを見ればすぐわかる。
694呑んべぇさん:2012/05/17(木) 23:24:33.87
>>693
同じレベルの人がいて良かった(笑)
695呑んべぇさん:2012/05/17(木) 23:26:21.34
>>694
は?何がどういう風に同レベルなんだよ
696呑んべぇさん:2012/05/17(木) 23:28:32.14
なんだゴミか…
697呑んべぇさん:2012/05/18(金) 00:24:54.32
>>693
ワロタ
698呑んべぇさん:2012/05/18(金) 23:46:09.57
何かアルコール添加の事をアル添って呼ぶけどさ、
じゃあ乳酸添加って乳添って呼ぶの?
699呑んべぇさん:2012/05/19(土) 00:27:06.87
呼びたきゃ呼べば?
700呑んべぇさん:2012/05/19(土) 00:32:38.64
>>698
ちゃんと混成酒って呼ぶことにします。
水増しじゃなきゃ入ってても問題ないけどね。
701呑んべぇさん:2012/05/19(土) 00:36:06.72
乳酸の話してんのに水増しってどういうこと?
702呑んべぇさん:2012/05/19(土) 00:55:24.96
>>698
乳添って、牛乳でも入れてるような感じがするなw
703呑んべぇさん:2012/05/19(土) 01:01:06.65
生?、山廃以外は入ってるのでわざわざ言う必要性がないな。
704呑んべぇさん:2012/05/19(土) 02:03:29.01
話噛み合ってんのか、これ
705呑んべぇさん:2012/05/19(土) 08:12:32.58
永遠に噛み合わんよ
706呑んべぇさん:2012/05/19(土) 10:03:40.41
>>700
■お酒の種類と分類

・清酒は「醸造酒」と「混成酒」と「合成酒」の3つのタイプに分かれます。

 ●醸造酒に分類される清酒・・・「純」粋に「米」だけで醸した「純米」酒。

 ●混成酒に分類される清酒・・・原料に醸造アルコールを使用したアル添酒。

 ●合成酒に分類される清酒・・・乳酸・酵素剤・加工剤などの添加物を使用した準米酒。
707呑んべぇさん:2012/05/19(土) 18:28:00.07
なんだここ
スペック厨しかいないのかw
708呑んべぇさん:2012/05/19(土) 20:30:44.98
清酒に含まれる有機酸のうち約10%は添加した(石油原料の)醸造用乳酸だから、ラベルの原料に「醸造用乳酸」と記した方がいい。
709呑んべぇさん:2012/05/19(土) 21:33:57.30
そうだね。
710呑んべぇさん:2012/05/28(月) 07:27:31.71
純米信者敗北age
711呑んべぇさん:2012/05/28(月) 07:28:13.31
あ、sage外し忘れたwww
712呑んべぇさん:2012/05/30(水) 11:21:39.92
>>691
純米酒のくせにツンツンした味や匂いがするのってあるよね・・・
713呑んべぇさん:2012/05/30(水) 19:40:47.23
本物の純米酒は市場で手に入るものじゃないよ
ちゃんと蔵元と個人契約して製造から輸送まで保証されたものでなければ本物とは言いがたい
俺にはアルコール添加や精米歩合がどうとかで争ってるこのスレが滑稽に見える
714呑んべぇさん:2012/05/30(水) 20:16:42.37
>>713
何を言っているんだねチミは
本物の純米酒ってのはな
自分で醸造してはじめて本物なんだよ

金で買ったようなものは偽物だね
まだまだだなw
715呑んべぇさん:2012/05/30(水) 21:52:37.96
出羽の里って歌知ってるか?
名曲だったよ
716呑んべぇさん:2012/05/30(水) 22:35:30.15
力士じゃね?
717呑んべぇさん:2012/05/30(水) 22:38:28.97
>>713
カルト宗教信者が信者以外を見下しているような
お前の書き込みの方が遥かに滑稽に見える
718呑んべぇさん:2012/05/30(水) 23:10:12.80
>>713 >>714 >>717
わりとどうでもいい
719呑んべぇさん:2012/05/31(木) 03:10:35.60
はりかたが分かんないけどユーチュブルで出羽の里と検索したら出たよ
720呑んべぇさん:2012/05/31(木) 08:02:31.58
ユーチュブルワロタ
721呑んべぇさん:2012/05/31(木) 10:34:51.03
720笑うなや!俺は夜勤あけで毎日この時間に飲んでる。今日は前に飲んだ杉勇つや姫が旨かったから同じ杉勇の特別純米の出羽の里を舐めている。精米70の酒で今ストックに出羽の里の酒は上喜元純米80と純米吟醸東光精米60があるけど杉勇のが一番いいかな。





今迄飲んだ出羽の里にはハズレがないよ。出羽燦々は少しあったかな…山田錦は阿波産のがいいし旨いと買ったけど不味くわないけど次に買う気がしないし 酒って米かな?自分の好みが多い蔵の酒かな?こうして悩み色々な酒に出会えるのが楽しいです
722呑んべぇさん:2012/05/31(木) 19:31:14.09
アル添飲んで喜んでいる奴なんてろくな人生じゃない。
723呑んべぇさん:2012/05/31(木) 20:26:22.61
そうだね、プロテインだね。
724呑んべぇさん:2012/05/31(木) 22:50:09.21
純米だけしか飲まないで喜んでいる奴なんて人生損してるw
725呑んべぇさん:2012/06/01(金) 04:39:16.60
そうだね三半規管だね
726呑んべぇさん:2012/06/02(土) 20:58:52.36
醸造用乳酸
727呑んべぇさん:2012/06/03(日) 07:19:05.25
日本酒メーカー、この10年間で74社が倒産
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1338627530/
そのうち7割超が業歴100年以上の老舗企業
728呑んべぇさん:2012/06/04(月) 20:35:06.37
醸造用乳酸
729呑んべぇさん:2012/06/05(火) 00:06:37.25
四季醸造で大量生産の品質安定した獺祭も乳添してるんだ、気にする事ねーぜ。♪
730呑んべぇさん:2012/06/05(火) 01:37:07.44
新政の亜麻猫みたいに白麹で醸せば乳酸なんてイラネな (^^)
731呑んべぇさん:2012/06/05(火) 03:32:20.95
乳酸菌やバクテリアの活動を抑えるために、醸造用乳酸の添加量をケチってはいけない。
732呑んべぇさん:2012/06/05(火) 07:01:04.49
実は、人間の愛や感覚が宿る精神構造はどの段階にも上の段階と下の段階が同時に「保存」されている構造になっている。
人間のあるべき姿つまり愛や感覚をもてばもってない時よりも心配してもらえる。また愛や感覚が「かなり長期間」にわたり消えていて、自分が何も立ち向かっていないのに、それなのにそれら(愛や感覚)が深層に「保存」されているのである。だからあきらめんな。
733呑んべぇさん:2012/06/05(火) 08:26:53.93
ゴミがゴミを呼ぶ
734呑んべぇさん:2012/06/05(火) 20:23:47.89
そうだね、タンパク質だね。
735呑んべぇさん:2012/06/05(火) 21:02:54.42
知らないことやラベルに書いてないことは、どんなに嗅覚・味覚が鋭くても感じられないから大丈夫だ。
736呑んべぇさん:2012/06/06(水) 00:14:50.38
獺祭ラブ
737呑んべぇさん:2012/06/06(水) 02:18:54.69
獺祭ちゃんが好きだあああああー!

って業務中に叫んでる電車運転手がいたらしい
738呑んべぇさん:2012/06/06(水) 04:40:03.53
知らぬが仏だったのに、
化学合成してつくられる醸造用乳酸を知ってしまったから、速醸系の日本酒は不自然な味がすると言わなければならなくなった。
739呑んべぇさん:2012/06/06(水) 05:52:39.26
>>738
ほんとにねぇ、そこそこ美味くて値段が手頃な酒が安定して
作れるんだから感謝しなきゃね。
手間暇かかって人件費もバカにならないし、コストのかかる酒なんだからさー

740呑んべぇさん:2012/06/06(水) 09:39:31.79
アル添似非日本酒って本当に酷いよね。半分近く別の酒が混ぜてあるってんだから。
完全に別の飲み物だね。
741呑んべぇさん:2012/06/08(金) 18:50:58.55
醸造用乳酸という人工的な物質が混入しているのを知らずに、純米酒は自然な味わいだと言ってごめんなさい。
742呑んべぇさん:2012/06/08(金) 19:25:47.49
生酛系だと大七あたりが安心して飲めるのかな?
743呑んべぇさん:2012/06/08(金) 22:49:52.67
末廣の生もと
旨かったよ
744呑んべぇさん:2012/06/08(金) 23:52:51.96
>>742
その銘柄もまた変なのが涌くから注意な
745呑んべぇさん:2012/06/08(金) 23:54:28.06
>>744
宣伝がうまいサントリーみたいなのを
挙げるとどうしても荒れるよな

746呑んべぇさん:2012/06/08(金) 23:56:24.25
>>742
俺は飲んでるよ。セシウムの不安が多少なりともあるから、2歳の娘には飲ませてないけどね。
747呑んべぇさん:2012/06/09(土) 00:21:07.51
はいはい
748呑んべぇさん:2012/06/09(土) 00:28:51.91
はいはい獺祭獺祭
749呑んべぇさん:2012/06/09(土) 01:52:12.83
獺祭だっさい
750呑んべぇさん:2012/06/09(土) 01:52:30.03
だっさい獺祭
751呑んべぇさん:2012/06/09(土) 05:31:09.08
獺祭じゃないが
752呑んべぇさん:2012/06/09(土) 16:06:36.50
汲水100リットルにつき醸造用乳酸は500ミリリットル以上添加しなければ効果はないそうだ。

大手は米麹中のバクテリアなど雑菌の量を調査しているようだが、
中小の蔵はそんなことはできないので乳酸を多めに添加したほうが安心らしい。
753呑んべぇさん:2012/06/09(土) 16:44:19.12
>>744
ごめん、ログ読んでしばらく引っ込んどきます
754呑んべぇさん:2012/06/09(土) 20:06:45.78
>>753
別に引っ込まなくてもいいと思うけどね
大七の生もと純米大吟の箕輪門・頌歌・宝暦などは、かなり良く出来てるし
純米Classicや生もと本醸造等もちゃんとした酒だよ

超扁平精米も最近はうまく使いこなせてる感じがするし、
品質が安定してきていて、いいと思う
755呑んべぇさん:2012/06/10(日) 04:55:48.21
日本酒イコール獺祭
756呑んべぇさん:2012/06/10(日) 06:48:20.23
>>746
子供に酒を飲ませる悪いオトナ発見w
757呑んべぇさん:2012/06/12(火) 11:28:31.62
味覚・嗅覚がどんなに優れていてもラベルに書いてないことは分からないから、添加物はすべて記してほしい。
758ジョン猿訓練生Z ◆dRwVuzsm.g :2012/06/12(火) 12:10:24.67
鹿児島って本当に焼酎ばっかり飲むんだね。タクシーの運ちゃんも、宴会場のコンパニオンも、
最初の一声が「普段焼酎飲まれます?」だもんびっくりしたよ。で、日本酒なんて何処の酒?って感じ。
だから純米だの、醸造アルコールだの全くと言って良いほど無頓着。
某有名ホテルで、最初にプレミア焼酎飲んで、次に刺身には日本酒だろ、と思い、日本酒有る?というとあった。
で純米はある?と聞くと「あります」と持ってきた。飲んでみると大吟醸だがどう味わってもアル添。
でスタッフを呼んで、確認するとやはり「大吟醸」だった。そして原材料に「醸造アルコール」と書いてあるのは
純米じゃないんですよ、と教えると、「へえそうなんですか!」と。まあ土地柄どうでも良いんだろうね。
それより俺の舌の凄さをみんな理解できたかい?
759呑んべぇさん:2012/06/12(火) 12:25:56.83
うるせえ猿
760呑んべぇさん:2012/06/12(火) 17:50:00.06
ラベルに記してあることは、臭いをかいだり、呑んだりすればすぐに分かるのに、

ラベルに記してないことは、どうして分からないんだろう?
761呑んべぇさん:2012/06/12(火) 18:04:20.69
2年程前に鳥取で飲んだ日本酒旨かったな

名前忘れたが潰れてそうだなぁ・・
762呑んべぇさん:2012/06/12(火) 19:08:58.92
>>761
獺祭飲めばいいじゃない
大は小を兼ねるって言葉もあるし
763呑んべぇさん:2012/06/12(火) 19:15:53.85
>>761
kwsk
764呑んべぇさん:2012/06/12(火) 20:35:15.87
勝負あり。まさか乳酸が勝敗を分けるとはね。
765呑んべぇさん:2012/06/12(火) 21:29:43.38
は?
766呑んべぇさん:2012/06/12(火) 22:15:24.98
聖猿は味が分からないから必死だよw
767呑んべぇさん:2012/06/13(水) 08:36:52.88
焼酎はなんだかなあ
768呑んべぇさん:2012/06/13(水) 13:15:10.45
ジュンマイ厨は乳酸の過多で味を評価してるんだよなw
769呑んべぇさん:2012/06/13(水) 13:55:24.73
■清酒にアルコールを添加する目的

清酒に醸造アルコールを添加する一番の目的は増量してコストを下げることにあります
また、醪にアルコール(度数30%程度)を添加した時点で発酵を強制的に止めてしまうので、
杜氏の考える酒質にすることが純米造りに比べて容易です

言うなれば、杜氏の技術力を補うのに醸造アルコールは便利なのです
だから同じ人間が純米酒とアル添酒をそれぞれ作る場合、アル添酒の方が造りが容易なので
相対的に良い酒が出来やすいことになります
しかし、アル添酒の場合、当然ではあるが飲んだときにアルコールが浮いたような感じになり
それが苦手な人もあり、個人的には純米酒のほうが安心して飲めるように思う
(もちろん、技術力が低く、出来の悪い不味いアル添酒や純米酒もたくさんある)
770呑んべぇさん:2012/06/13(水) 18:07:41.83
そうですね。
771呑んべぇさん:2012/06/13(水) 18:18:15.84
アル添前の目標成分値を設定して、実際にその数値にもっていくことのできる杜氏は少ない。
772呑んべぇさん:2012/06/13(水) 18:30:16.85
>>769みたいに思ってる人が、ここには多いよね。
773呑んべぇさん:2012/06/14(木) 03:03:14.19
アル添のタイミングを間違えると木香様臭やつわり香が発生する
774ジョン猿訓練生Z ◆dRwVuzsm.g :2012/06/14(木) 12:00:34.84
アル添か否かが飲んで解らないなんて信じられないよ。
775呑んべぇさん:2012/06/14(木) 12:27:04.58
そうですね
776呑んべぇさん:2012/06/14(木) 16:29:08.72
>>772
お前はどう思ってるんだ
777呑んべぇさん:2012/06/14(木) 19:58:31.79
乳酸ネタは平和でいいね、純米も吟醸もどっちも使ってるもんな
778呑んべぇさん:2012/06/15(金) 08:51:22.02
そうだね。だから是非を問うてもどうしようもないのにバカが1人踊りまくるw
779呑んべぇさん:2012/06/15(金) 17:49:52.16
醸造用乳酸などの添加物が表記されていないから、純米酒を飲んでも米の旨味とか自然な味わいとか言えなくなってしまった。
780呑んべぇさん:2012/06/15(金) 17:59:19.07
米の旨味www
あそこまで精白されて麹や酵母に分解されまくった代物に
原材料の味なんて残っているもんかね
781呑んべぇさん:2012/06/15(金) 18:04:41.48
酵母臭いのは嫌い
獺祭でも磨き50とか微妙だし久保田は万寿以外微妙
782ジョン猿訓練生Z ◆dRwVuzsm.g :2012/06/15(金) 18:26:44.16
醸造アルコールを加えた酒を飲んでも平気な奴には、
米の旨味なんか感じられないだろう。
麦焼酎飲んでも芋焼酎飲んでも一緒の味なんだろうね。
ある意味幸せなのかもよ?
783呑んべぇさん:2012/06/15(金) 18:50:02.91
米の旨味ってデンプン? それとも有機酸?
784呑んべぇさん:2012/06/15(金) 20:11:53.71
>>639
使ったら表示した方がいいよね。

味覚自慢は書かなくても分かるらしいが・・・。
785呑んべぇさん:2012/06/15(金) 22:21:48.82
>>783
飲めば分かる
分からなければ、味障と言われるだろう

「味噌の味って何?」
「舐めてみれば分かる」

それと同じ事
786ジョン猿訓練生Z ◆dRwVuzsm.g :2012/06/15(金) 22:27:43.39
麦畑に行けば麦の香りかする。判らない人間には判らないらしい。
まあ生まれと育ちの不幸を呪うしかない。
787呑んべぇさん:2012/06/15(金) 23:59:07.36
はい。
788呑んべぇさん:2012/06/16(土) 01:41:46.64
ワインでは、ぶどう由来の香りを第1アロマ、発酵により生じる香りを第2アロマ、熟成により生じる香りを第3アロマと呼ぶ。

日本酒の米の旨味とは、発酵や熟成によって生成された物質じゃなく、米そのものにも含まれている物質を言うんだろう。

そんなものがあるかどうか知らないが・・・。
789呑んべぇさん:2012/06/16(土) 01:42:50.40
第3アロマをブーケ言うほうが多いかな。
790呑んべぇさん:2012/06/16(土) 10:45:33.07
>>788
あまり知られていないが、蛋白質の少ない芋焼酎の醪(もろみ)は、下手な吟醸酒より"吟醸香"が強い。
これは、酵母によるアルコール発酵中に蛋白質も乳酸菌や雑菌などにより発酵して低級脂肪酸が生成される。
この低級脂肪酸臭は、吟醸香を消してしまう。
だから、吟醸酒は精米歩合を50%以上にして、蛋白質を減らしている。
更に、麹由来の薫りを残す為に、複数回にわたり蒸し米と麹が投入される。
このタイミングと量の見極めの経験と力量の差が、日本酒の味を決定的に変えていく。
素人には無理だな。
791呑んべぇさん:2012/06/16(土) 10:46:47.63
>>788
米にメロンの香りは無いと思うが。
792呑んべぇさん:2012/06/16(土) 10:54:01.12
日本酒の旨味成分は、もともと米に含まれているものではなく、酵母が造ったものだから米の旨味ではない。
793呑んべぇさん:2012/06/16(土) 12:32:43.26
旨味は米で香りは酵母だろ
794ジョン猿訓練生Z ◆dRwVuzsm.g :2012/06/16(土) 13:30:21.83
それより聖猿は減量の香りなんて残らないって主張しているんだが、
芋焼酎と麦焼酎の猫でも分かる香りの違いはどう説明するんだろ?バカ君よろしく。
795呑んべぇさん:2012/06/16(土) 13:34:38.00
少量の醸造アルコールが旨みを閉じ込めてるのに
醸造アルコール否定する自称味通www
796ジョン猿訓練生Z ◆dRwVuzsm.g :2012/06/16(土) 15:15:05.44
いや逃げないできちんと答えてね。
797呑んべぇさん:2012/06/16(土) 15:57:13.54
>減量の香りなんて残らないって主張

原料の香りがそのまま酒に移行せず、発酵により違う物質に変化すると主張じゃないか?
798呑んべぇさん:2012/06/16(土) 22:09:25.27
米の味ワロタwww
799ジョン猿訓練生Z ◆dRwVuzsm.g :2012/06/17(日) 01:19:45.64
笑って誤魔化す聖猿w
800呑んべぇさん:2012/06/17(日) 05:31:38.35
醸造用乳酸が入っているのでまずいと言う奴が、そのうち出てくるかもしれない。
801ジョン猿訓練生Z ◆dRwVuzsm.g :2012/06/17(日) 08:42:19.51
日本酒飲んで米の味が感じられないってことは相当の味覚バカだと思う。
俺なんか米の汁くらいに感じるよ。
802呑んべぇさん:2012/06/17(日) 14:27:10.81
>>801
はい失格

米の汁飲んでから出直してきなさいw
803呑んべぇさん:2012/06/17(日) 14:40:54.37
米の汁どうやって作ったかkwsk

研ぎ汁味ってんなら、、酷い酒飲んでるんだなって同情する
804呑んべぇさん:2012/06/17(日) 15:26:06.57
連投で、聖猿が相当悔しがっているなw
805呑んべぇさん:2012/06/17(日) 18:27:12.70
米の旨味にこだわるならば、おかゆにアルコールを加えて飲んだほうがいいのではないか。
806呑んべぇさん:2012/06/17(日) 18:47:43.29
米から造られたとは思えない味がするのが日本酒の魅力の一つだと思うんだがなw

米の味コメの味かw
まぁ全否定するつもりはないけどなw
807呑んべぇさん:2012/06/17(日) 20:55:45.31
涙目の聖猿でしたw
808呑んべぇさん:2012/06/18(月) 06:23:24.26
原料が米なのだからコメの旨味がある。
アルコールを添加したのだからツンツンする。

なんか短絡的な発想だな。
809呑んべぇさん:2012/06/18(月) 07:11:49.39
>>794
芋焼酎と麦焼酎の猫でも分かる香りの違いの説明ってw
お前もうチョイ学べよw
猫でも分かる焼酎の香りって原料の香りが残ってるって本気で思ってないよな?w


810呑んべぇさん:2012/06/18(月) 23:12:47.96
>>785
お前は「味噌の味って何?」って訊かれたら「大豆」って答えるのか?
811呑んべぇさん:2012/06/19(火) 00:33:35.58
何言ってんだコイツ
812呑んべぇさん:2012/06/19(火) 02:35:22.57
マジレスすると、今出回っている日本酒は速醸もとを採用している
速醸では少なくない量の乳酸を添加するが、これがくせ者で最終商品のラベルに
原材料として表示しなくてもよい事になっており、しかも添加する乳酸の原料は
何でもよい事になっている
何と、石油から作った合成乳酸を使用しても表示義務は無い
つまり、今出回っている純米酒のほとんどは実は純米ではない公算が高い
そういったニセ純米酒を避けるには、生もと、あるいは山廃もとと謳っている日本酒を選ぶしかない
このように、日本酒の現状は欺瞞に満ちており、情けない限りである
つまり、素人は迂闊に日本酒なんかには手を出さず、キリン休む日のAlc. 0.00%で満足してろってこった
813呑んべぇさん:2012/06/19(火) 05:36:47.55
日本酒に米の味を感じるという奴は、味噌や醤油に大豆の味を感じるのか
と言いたいんじゃないか?

って、ばっちゃが言ってた
814呑んべぇさん:2012/06/19(火) 08:09:29.03
しょうがねえよ
ワインやビールと同じだと思うようなニワカなんだからさw

精白を理解してないんだろw
815ジョン猿訓練生Z ◆dRwVuzsm.g :2012/06/19(火) 11:52:13.21
>>812
乳酸が変化してアルコールになるって言うのかい?
816呑んべぇさん:2012/06/19(火) 12:06:04.52
>>810
大豆は大豆の味だろw
大豆の味は食べてみたら分かる
味噌と同じ訳がないww

もしかして、いつもの味障の人?
817ジョン猿訓練生Z ◆dRwVuzsm.g :2012/06/19(火) 12:37:12.00
乳酸が変化してアルコールに変わるのかい?ねえねえ。
818呑んべぇさん:2012/06/19(火) 16:20:16.94
>>815>>817
>>812はコピペなんだが、そんな事がどこに書いてあるんだ?
819呑んべぇさん:2012/06/19(火) 16:20:45.27
820呑んべぇさん:2012/06/19(火) 16:57:43.50
>>818
読解力ないのかお前はw
821呑んべぇさん:2012/06/19(火) 17:50:48.74
>>820
で、どこに「乳酸が変化してアルコールに変わる」と書いてあるんだ?
822呑んべぇさん:2012/06/19(火) 18:17:51.56
>>821
820には凄い読解力があってそう読み取れるんだよ。
素晴らしい能力をお持ちのようだから、そっとしておこうw
823呑んべぇさん:2012/06/22(金) 02:32:34.08
815 ジョン猿訓練生Z ◆dRwVuzsm.g 2012/06/19(火) 11:52:13.21
>>812
乳酸が変化してアルコールになるって言うのかい?
824呑んべぇさん:2012/06/25(月) 12:41:12.68
猿って馬鹿だなあwww
825呑んべぇさん:2012/06/26(火) 08:53:55.15
え?乳酸ってアルコールを作るための原料だったの?w
826呑んべぇさん:2012/06/26(火) 15:51:29.78
猿はそう言っているよw
827呑んべぇさん:2012/06/26(火) 17:46:58.21
>>826
念のため、猿というのは聖猿のことだよねw
828呑んべぇさん:2012/06/26(火) 18:05:57.78
乳酸はアルコールにならないから、どれだけ大量に添加してもOKということか?
829呑んべぇさん:2012/06/26(火) 18:11:03.48
>>828
聖猿の解釈ではそういうことになるんじゃないw
830呑んべぇさん:2012/06/26(火) 19:04:33.35
とりあえず味のバランス崩れるほどは添加しないだろう
831呑んべぇさん:2012/06/26(火) 19:55:31.25
添加量をケチると雑菌が繁殖して酒が不味くなるらしい
832呑んべぇさん:2012/06/27(水) 00:02:07.07
おまえら仲悪すぎてワロタwwwww
要はうまいと思えりゃいいんだよwww
ウンチク垂ればかりで見てるほうが恥かしいわwwww
833呑んべぇさん:2012/06/27(水) 09:28:28.57
>>832
サイダーでも飲んでろ
834ジョン猿訓練生Z ◆dRwVuzsm.g :2012/06/27(水) 10:31:50.47
アル添は量が半端じゃないからな。別の酒だよ。
835呑んべぇさん:2012/06/27(水) 23:16:34.07
という妄想
836呑んべぇさん:2012/06/28(木) 00:19:48.10
剣菱美味い
837呑んべぇさん:2012/06/29(金) 19:56:41.40
剣菱は臭くて不味いとしか言いようがない
838呑んべぇさん:2012/06/29(金) 22:19:02.18
砂糖水にアルコールをぶち込んだような味だわな。
あ、それがアル添日本酒の味だったわw
839呑んべぇさん:2012/06/29(金) 22:34:47.30
それは同意しかねる
アル添日本酒でも別世界のように美味いのがあるからな
840呑んべぇさん:2012/06/30(土) 01:02:26.10
剣菱甘くねーじゃん
841呑んべぇさん:2012/06/30(土) 01:06:06.64
はんw

米の味っていうなら
その方がよっぽど砂糖味になるはずだがねwww

頭で飲んでる馬鹿
842呑んべぇさん:2012/06/30(土) 01:09:57.97
昔の日本酒はすごく甘かったらしいね
端麗辛口なんてのが流行りだしたのは戦後の話で
843呑んべぇさん:2012/06/30(土) 02:12:46.74
へー、やっぱり甘くする事によって雑菌の繁殖を抑える目的があったから
なのかな?
844呑んべぇさん:2012/06/30(土) 17:40:13.53
>>842
違うよ
明治や大正時代の日本酒は今よりのずっと辛口の酒が主流だった
明治時代の場合、日本酒度で言うと、平均+10ぐらいの時期もあった


日本酒が甘口になったのは、戦後、三倍醸造法によって原料にブドウ糖や水飴が使われ出してからの事
昭和40年代などは、こうした甘い三倍増釀酒が全盛期の時代であり、
消費者がこうした甘口の酒に飽きて来た頃に、越乃寒梅といった淡麗辛口の酒が注目されて
これ以降は徐々に、清酒は新潟を中心とした淡麗辛口の酒が広がってくることになった
845呑んべぇさん:2012/06/30(土) 19:36:31.13
俄かの説明は嘘ばっかりだな
846呑んべぇさん:2012/06/30(土) 20:16:38.46
自慢したかったんだよう
847呑んべぇさん:2012/06/30(土) 22:07:06.51
確かに、作家になる前の昭和30年代に灘の酒造メーカーでバイトしてた故・小松左京が
書いてたけど、倉庫にサッカリンだかチクロだか砂糖だかのドンゴロス袋がいつも山積
みにされてたって事だったw
848呑んべぇさん:2012/07/01(日) 18:58:10.72

大手メーカーを叩きたかっただけ
849呑んべぇさん:2012/07/02(月) 02:07:00.26
美味しんぼ
850呑んべぇさん:2012/07/02(月) 09:05:59.20
アル添を止めれば日本酒業界は復活する。
イメージなんだよ重要なのは。
851呑んべぇさん:2012/07/02(月) 10:00:37.29

ハイハイアル添アル添w
852呑んべぇさん:2012/07/02(月) 15:41:22.58
>>850
頭悪そうだな
853呑んべぇさん:2012/07/03(火) 01:37:02.37
元禄時代の酒を再現した復古酒というのを飲んだことがあるが
ものすごく甘かったぞ。
とろっとして濃厚な超甘口だ。
854呑んべぇさん:2012/07/03(火) 08:31:11.83

そうそうアル添アル添w
855呑んべぇさん:2012/07/03(火) 08:59:07.55
米から作ったピュアな酒。日本人にはやはり米。これしかないね。
イメージ戦略としては最高だ。勿論速醸なんかには触れちゃいけない。
無駄にイメージを下げるからね。
856呑んべぇさん:2012/07/03(火) 23:55:41.48
頭悪いやつのイメージに合わせると
「偏見」や「差別」を許容する事になるから良くないな
857呑んべぇさん:2012/07/04(水) 12:10:30.02
だがそれが正しい物の見方、もしくはマーケティング論なんだよ、聖猿君。
858呑んべぇさん:2012/07/04(水) 18:01:05.62
>>856
悔しかったら、大手も美味しい純米酒を造ればいいじゃん

売れてる純米酒を妬んでけなす前に、自分たちも企業努力をして
これからは売れる酒を造る努力をするべきだ

売れてる同業者の足を引っ張るのではなくて、
まずは、消費者の立場に立って、消費者が今、望む商品が何かを考えて
自社製品の品質向上のための研究開発に励むべきだ

今までの大手メーカーの研究開発は、あくまでも醸造のコスト削減を目的にした研究が中心で、
逆に、消費者目線での商品開発をほとんどしてこなかったことが、失敗の原因だと思う
859呑んべぇさん:2012/07/04(水) 18:17:17.12
大手は大量に売れているから大手と呼ばれる
860呑んべぇさん:2012/07/04(水) 18:45:25.14
>>859
悔しかったら、売れる純米酒を造ればいいじゃんw
861呑んべぇさん:2012/07/04(水) 18:56:42.32
まるの純米酒や米だけの酒って大量に売れているんだろ?
862呑んべぇさん:2012/07/04(水) 19:35:59.33
地酒蔵の製造コスト削減は、社員のリストラや賃金の値下げ。
863呑んべぇさん:2012/07/04(水) 19:39:17.16
酒税の納付免除を受けていたのに、仕事もしない嫁が高級外車に乗っている地酒蔵もあるらしい。
864呑んべぇさん:2012/07/04(水) 19:42:40.88
夏子のお父さんはいい人
865呑んべぇさん:2012/07/04(水) 20:21:57.67
>>863
生保問題と同じだな。地酒蔵も含めて自営業者は
うまくやれば何でも出来ちゃうな。
866呑んべぇさん:2012/07/04(水) 20:23:30.18
両親に日本酒をプレゼントしたいのですがおすすめはありますか?
普段は八海山、玉乃光、くろさわなんかを飲んでいます。
867呑んべぇさん:2012/07/04(水) 20:31:09.80
>>866
まだジエンしてるの?
868呑んべぇさん:2012/07/04(水) 20:35:41.83
実家が造り酒屋という自民党議員が多かったせいか、中小の蔵が不利というわけではない。
869呑んべぇさん:2012/07/05(木) 09:41:40.43
30年余り前、大関、白鶴、で悪酔いする日々、福の友の純米1,8で1700円位
に出会い、しばらく継続、そのご諸橋(影虎で知られる)の天然酒1,8で5000円
に出会う、3年後発売中止となり、市中に出回った物4,5本購入、その過程で
諸橋の営業の責任者の話をきかせていただきました。
「余計な、添加は出来るだけしたくない、、いい原料、いい水で手間ヒマかけるのが王道」
その後有機、無農薬の自然酒系にはまりましたが、いい悪いはありますね
アル添でも、八海山はいけるし、月桂冠伝匠純米はいけませんね
はじめてで最後のレスです。長文失礼

870呑んべぇさん:2012/07/05(木) 16:28:12.92

と、いつもの大手メーカー叩きでした
871呑んべぇさん:2012/07/05(木) 19:41:53.77

と、いつもの悔しがる聖猿でしたw
872呑んべぇさん:2012/07/05(木) 21:18:11.29
昔は銘柄なんか関係なく何でもがんがん飲めたんだが、最近は醸造アルコール入りを
飲むとまじで翌日具合が悪くなる。酷いときは一口で気持ち悪くなることもある。
スペック的には本醸造よりは安い、普通種レベルなんだと思うけど、これは無理だわ。
アル添の是非とかどうでもいい。自分の体に合う純米しかこれからは飲まない。
873呑んべぇさん:2012/07/05(木) 21:20:49.91
>>872
なんか変な甘みと香りがあるよね。
俺は別に合わないまでいかないから飲むけど。
874呑んべぇさん:2012/07/05(木) 21:30:33.65

と、いつもの大手メーカー叩きが始まりました

もちろんジエンです
875呑んべぇさん:2012/07/05(木) 22:18:51.08
聖猿のなかでは、

「醸造アルコール=大手メーカー」

という公式が出来上がっているんだなw

別に酒に醸造アルコールを入れてもいいし、飲むのも自由だけれど
醸造アルコールを使わないと良い酒が造れないのなら、それは技術力が未熟ということなんだろう

かつて(江戸時代の頃)は、大手蔵が酒造りの技術も品質も地酒蔵を上回っていたけれど
今は逆に、技術と品質で完全に地酒蔵に水をあけられてしまったということだな
876呑んべぇさん:2012/07/05(木) 22:22:22.22
>醸造アルコールを使わないと良い酒が造れないのなら、それは技術力が未熟ということなんだろう

そうとも言いきれないとは思うけど…

大手の凄い所はコスト追求して大量に安く作るとこだよね。
需要があるんだから、棲み分けしててちょうど良いと思う。
877呑んべぇさん:2012/07/05(木) 22:22:47.76
>>873
それ糖類や香料とかの添加物じゃね?
醸造アルコール関係無いと思う
878呑んべぇさん:2012/07/05(木) 22:24:26.04
>>876
旨い酒が大量に安く作れるのならすごいと思うけど
879呑んべぇさん:2012/07/05(木) 22:38:40.41
>>876
四季醸造で安物の純米大吟醸を大量生産している獺祭の悪口はやめとけ
880呑んべぇさん:2012/07/05(木) 23:16:08.56
>>877
いや、そういうのは入ってないよ。

>>878
そりゃそうだ。

>>879
( ^ω^)
881呑んべぇさん:2012/07/06(金) 01:38:46.37
>>878 >>880
>旨い酒が大量に安く作れるのならすごいと思うけど

そうだよね
でも、実際にはそうじゃないから、世間では大手が馬鹿にされてるんだよね
聖猿が必死になって大手を擁護しなくてはならない程にねw
882呑んべぇさん:2012/07/06(金) 07:18:45.55
パンに置き換えると、
山崎=黄桜、月桂冠
パスコ(フナショク)=オエノン
神戸や=なし、みあたらない
神戸や、あの規模でまともなパン出してる(1,2割高め)デパ地下以上級
神戸やみたいな、コンセプトの大酒造があればな
883呑んべぇさん:2012/07/06(金) 08:36:02.02
酒なんて女、音楽と同じで好みの問題だが、明らかに身の危険を感じるレベルのまずさ
即ち、森三の大島が美人で感じがいいから付き合えといわれてもねー
大関、大手で大量に作っててほどほど旨いから我慢して飲みなさいといわれてもねー
884呑んべぇさん:2012/07/06(金) 08:41:54.66

大手メーカーを叩きたかっただけか・・・
885呑んべぇさん:2012/07/06(金) 08:59:34.46
此のスレの大くの住人は大手のアル添酒マズイ、体に悪いんじゃないかと思ってる
私もそうです、食品関係に勤めてる私が暴露します。旨いのに体に悪い順です
1、シャなんとかエッセン、鮮度の落ちた肉に添加物を大量使用(米で禁止の発ガン性亜硝酸n50ppm使用・・水産物は1ppm以下)
2、コなんとかコーラ、カフェイン、カラメル,糖分でのみつずけると糖尿のリスク
3、ロなんとかのアイス増粘多糖類、保存料,香料、過剰にとると成人病のリスク増大
大手のアル添も、似たようなもん
886呑んべぇさん:2012/07/06(金) 09:50:42.37
>>882
獺祭
887呑んべぇさん:2012/07/06(金) 11:48:55.71
>>885
添加物やばいね
これからは全部表示してない日本酒は飲まないことにした
888呑んべぇさん:2012/07/06(金) 12:26:15.52
>>887

(1) 健全な酒母の育成を図るための手段として、酒母に加える培養酵母又は酵母に付随している必要最少量の培養液
(2) 発酵を助成促進し又は製造上の不測の危険を防止する等専ら製造の健全を期する目的で、仕込水又は製造工程中に加える必要最少限の次の物品
イ 酸類(乳酸(乳酸菌を含む。)、りん酸、りんご酸、無水亜硫酸、酒石酸)(平17課酒1-63改正)
ロ 塩類(食塩、酸性りん酸カリウム、酸性りん酸カルシウム、りん酸アンモニウム、硫酸マグネシウム、硫酸カルシウム、メタ重亜硫酸カリウム、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、硝酸カリウム、硫酸アンモニウム)
ハ 除酸剤(炭酸カルシウム、アンモニア)
ニ ビタミン類(チアミン塩酸塩)(平17課酒1-63追加)
ホ 酵母発酵助成剤(不活性酵母、酵母エキス、酵母細胞壁、りん酸アンモニウム、硫酸マグネシウム、チアミン塩酸塩、葉酸、パントテン酸カルシウム、ナイアシン、ビオチンの全部又は一部で組成されるもの)(平17課酒1-63追加)
ヘ 酸素、炭酸ガス(二酸化炭素)(平17課酒1-63追加)
(3) 酒造の合理化等の目的で醸造工程中に加える次の酵素剤
イ 清酒、合成清酒及びみりんの製造の際に米こうじと併用する原料(清酒については米、合成清酒については令第3条第1号に掲げる物品、みりんについては米及びとうもろこしに限る。)の重量の1,000分の1以下に相当する酵素剤
(4) 変調を来したもろみ等の救済のために使用する規則第13条《みなし製造の規定の適用除外等》第8項に掲げる物品
(6) 蒸し米の粘結化を防ぎ、酒造操作を容易にする目的で原料米処理工程中に使用するグリセリン脂肪酸エステル

889呑んべぇさん:2012/07/06(金) 12:38:52.84
>>888

大手の安酒 紙パックアル添酒には、これらの添加物が入っているので
なるべく地酒メーカーの日本酒を選びたいね
890呑んべぇさん:2012/07/07(土) 15:50:26.09

■お酒の種類と分類

・清酒は「醸造酒」と「混成酒」と「合成酒」の3つのタイプに分かれます。

 ●醸造酒に分類される清酒・・・「純」粋に「米」だけで醸した「純米」酒。

 ●混成酒に分類される清酒・・・原料に醸造アルコールを使用した「アル添酒」。

 ●合成酒に分類される清酒・・・乳酸・酵素剤・加工剤などの添加物を使用した「雑酒」。
891呑んべぇさん:2012/07/08(日) 17:56:17.70
醸造用乳酸
892呑んべぇさん:2012/07/08(日) 22:17:41.86
居酒屋で日本酒と間違って洗剤出す
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1341744029/

新潟市の居酒屋が日本酒と間違って食器用の洗剤を出し、飲んだ男性客2人がのどの痛みなどを訴えて病院で治療を受けていたことが分かりました。2人の症状は軽いということですが、新潟市保健所は、この居酒屋を9日から3日間の営業停止処分にしました。

7日午後8時30分ごろ、新潟市中央区の居酒屋「越後茶屋・駅南店」で、日本酒を注文した60代の男性2人が飲んだあと「のどが痛い」と訴えました。
2人は病院で治療を受けた結果、アルカリ性の洗剤を飲んでいたことが分かりました。
新潟市保健所などによりますと、居酒屋では、食器用の洗剤を、ラベルがついたままの一升瓶に入れていて、従業員が日本酒と間違えて出してしまったということです。
2人の症状は軽いということですが、新潟市保健所は、居酒屋を9日から3日間の営業停止処分にしました。
「越後茶屋・駅南店」は「お客様には大変ご迷惑をおかけしました。2度とこのようなことが起きないよう、洗剤の管理と従業員の指導を徹底します」としています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120708/k10013435101000.html

893呑んべぇさん:2012/07/09(月) 08:11:57.15
これぞ本物とか言いながら飲んでたのかな
普通は臭いで分かるだろw
894呑んべぇさん:2012/07/09(月) 10:18:25.82
相当出来上がってたんじゃないか、じゃなきゃ、人間の思い込みとか、錯覚
とか改めて、怖いなと思う
895呑んべぇさん:2012/07/09(月) 12:02:17.69
居酒屋で日本酒と間違ってリキュール出す

新潟市の居酒屋が日本酒と間違ってアルコールを添加した日本酒風リキュールを出し、飲んだ男性客2人がのどの痛みなどを訴えて
病院で治療を受けていたことが分かりました。2人の症状は軽いということですが、新潟市保健所は、この居酒屋を9日から3日間の営業停止処分にしました。

7日午後8時30分ごろ、新潟市中央区の居酒屋「越後茶屋・駅南店」で、日本酒を注文した60代の男性2人が飲んだあと「のどが痛い」と訴えました。
2人は病院で治療を受けた結果、アル添された日本酒風リキュールを飲んでいたことが分かりました。
新潟市保健所などによりますと、居酒屋では、アル添リキュールを、日本酒と書かれた一升瓶に入れていて、従業員が日本酒と間違えて出してしまったということです。
2人の症状は軽いということですが、新潟市保健所は、居酒屋を9日から3日間の営業停止処分にしました。
「越後茶屋・駅南店」は「お客様には大変ご迷惑をおかけしました。2度とこのようなことが起きないよう、洗剤の管理と従業員の指導を徹底します」としています。
896呑んべぇさん:2012/07/09(月) 12:38:46.43
微塵も面白くない上に詰めが甘い
897呑んべぇさん:2012/07/09(月) 12:58:56.90
確かにアル添を飲むと臭いはツンツンするし、味はピリピリするもんね。
898呑んべぇさん:2012/07/09(月) 15:57:59.42
アル添=洗剤
899呑んべぇさん:2012/07/09(月) 21:53:15.44
酒飲まない居酒屋店員とかかね。
売ってるものに対する興味&知識がゼロなんじゃねーの。
昔タバコ吸わないコンビニ店員にタバコ注文するの大変だったのに似てるのかね。
その後タバコのディスプレイに番号つけるのが一般化したが。








あ、禁煙厨よけだが俺はもう5年はすってないよ。禁煙後10キロ太ったけど。
900呑んべぇさん:2012/07/09(月) 22:50:24.48
>あ、禁煙厨よけだが俺はもう5年はすってないよ。禁煙後10キロ太ったけど。
きも
901呑んべぇさん:2012/07/10(火) 07:44:16.05
大手のまずいアル添酒は数々あると思いますが、なんかのタイミングで私は大関の


ワンカップを飲まされることがまま有りますが、危険を感じるくらい不味いと思いますが、

これに対して、異論、擁護論ある方いらっしゃいますか?

私は、販売すべきでないくらいに思っております。
902呑んべぇさん:2012/07/10(火) 07:58:00.09
はい
903呑んべぇさん:2012/07/10(火) 08:10:35.90

大手メーカーを叩きたかっただけ
904呑んべぇさん:2012/07/10(火) 08:20:57.61
はい
905呑んべぇさん:2012/07/10(火) 08:49:31.72
マジで答えてくれ
1、大関はマズイ、こんなもん飲むやつはキチガイ
2、大関は旨い、たたくやつのきがしれない
3、本とは、飲んだことないんでわからない
4、大関は日本酒の最高峰、毎日のんでる
906呑んべぇさん:2012/07/10(火) 09:26:27.92
>>905
にほんごでおk
907呑んべぇさん:2012/07/10(火) 12:16:44.41
意味がわからないよ
908呑んべぇさん:2012/07/10(火) 13:20:13.05
>>905
ワンカップ大関は過去に2回ほど飲んだことがある

1回目は、25年以上前だが、その時は、一口飲んで、思わず吐きそうになるくらい不味かった
2回目は、5年くらい前で、その時は、普通に飲めた
但し、あくまでも普通のアルコール飲料という感じで、自分の中の評価としては、

1000円ワイン>さつま白波>ワンカップ大関>第三のビール

という感じかな
909呑んべぇさん:2012/07/10(火) 13:24:15.36
ワンカップは過去に数回飲んだことある。自分の評価としては、

ロマネコンティ>ペトリュス>シャトーマルゴー>大関

という感じかな。
910呑んべぇさん:2012/07/10(火) 13:36:48.36
大関、此の4,5年糖類添加して不味くなったと思う
5-15年くらい前はアル添のみでその前よりましだったがな
私としては、@の飲む奴の気が知れないだな
911呑んべぇさん:2012/07/10(火) 13:40:50.21
大関は、日本酒じゃないだろうw
912呑んべぇさん:2012/07/10(火) 14:04:35.49
ワンカップが美味くないのはガチ。
ただ、工場見学させてもらった時のワンカップ前の原酒は美味かった。
加水したり調合しないであのまま売ればいいのに。
913呑んべぇさん:2012/07/10(火) 14:20:36.55
>>912
原酒でそのまま売ったら、企業のもうけが出ないじゃんw

糖類や醸造アルコール、酸味料などで水増しして大量生産するから、
あれだけTVCMで宣伝しても利益が出る うまみのある商品になるわけだから
914呑んべぇさん:2012/07/10(火) 14:22:37.95
馬鹿とは話が出来ないからw
915呑んべぇさん:2012/07/10(火) 15:06:12.11
この件言い出した905ですが、私の甥(35歳で元ヤンでシンナー経験あり)
が4、の「大関こそ日本で一番」と思い込んで、晩酌毎日、
私としては、鬼奴は日本で一番美人と言われたような、気分の悪さ
で、このスレ見せて教育し直します。
協力、感謝です。
916呑んべぇさん:2012/07/10(火) 18:21:22.69
聖猿の伯父さんお疲れさまです。
917呑んべぇさん:2012/07/10(火) 20:28:25.88
>>915は猿
918呑んべぇさん:2012/07/10(火) 20:59:39.19

地酒の純米酒は過去に数回飲んだことある。自分の評価としては、

ロマネコンティ>ペトリュス>シャトーマルゴー>大関>地酒の純米酒

という感じかな。
919呑んべぇさん:2012/07/10(火) 21:10:17.16
>>918
比較のレベルもめちゃくちゃだし、なんかアル添厨が惨めだ(笑)

せめて、「地酒の純米酒」を「獺祭50」ぐらいにしておけば、
まだ日本語としては通じたんだけれどね(大笑)
920呑んべぇさん:2012/07/10(火) 21:21:31.66

大手メーカーを叩きたかっただけ
921呑んべぇさん:2012/07/10(火) 22:29:10.26
純米酒でも安いのあるからなあ
安いからって無理にアル添飲む必要は無いよなあ

アル添はまだしも糖分や酸味料があかんよ
混ぜ物酒がかえって需要を落としてるよね
純米ならすっきりしていて
苦手とされる日本酒臭さもなく水のように飲めるのだから
避けられる程でもないのだ
922呑んべぇさん:2012/07/11(水) 08:43:52.15
福徳長の純米酒、旨くはないがスイート飲めて身の危険感じない
其れこそ、大関より大分まし、貧乏な私にはこれで十分
923呑んべぇさん:2012/07/11(水) 10:59:19.88
大関だけが旨くないのではなくて、
白鶴だろうが月桂冠だろうが大手の酒は横並びで旨くないけどな
924呑んべぇさん:2012/07/11(水) 12:02:04.93
言えてる。
925呑んべぇさん:2012/07/11(水) 16:48:48.08
キクマサポンは美味いですよ!キクマサポンは別格ですよ!キクマサポンは最高ですよ!

さあさあさあさあ、みんなで声を揃えて、大きな声で歌いましょう!

B’s ウルトラソウル!のメロディーに合わせてご唱和願います!せ〜の!



          キ・ク・マ・サ・ポ・ン ! HEY!



926呑んべぇさん:2012/07/11(水) 16:50:52.07
あ、断っておきますが、私は、100%ブラインドテイスティング的中を誇る、

日本酒テイスティングの天才として天下に冠たる、

ジョン猿訓練生様ではありませんよ。勝手に師匠と扇いでいますが。ではもう一度!


       キ・ク・マ・サ・ポ・ン ! HEY!



927呑んべぇさん:2012/07/11(水) 20:07:14.16
>>925
このゴミ、まだいたのか
コテ忘れているぞw
928呑んべぇさん:2012/07/12(木) 08:01:38.95
此のまえ、白鶴純米ナントカという純米酒、大手にしちゃ安いんで、買ってビックリ
原産米がアメリカだった、やっぱりね、・・・危険と言うレベルじゃないけどマズかったよ
929呑んべぇさん:2012/07/12(木) 09:40:54.85
それが大手のやり方だね。日本酒はまず原料の米に拘らないと。
日本酒専用の米まであるのに、同じ米だからって米国産かいw
それを喜んで飲むのがバカ聖猿ってところかw
930呑んべぇさん:2012/07/12(木) 14:00:23.97
品種と生産国の違いは?
世にはフィリピン産の台湾バナナが存在するらしいし
931呑んべぇさん:2012/07/12(木) 15:00:31.03
米国産黒毛和牛もな。
932呑んべぇさん:2012/07/12(木) 16:19:37.15
食用に適している米が、必ずしも酒造に適しているとは限らない
むしろ逆に、食用として美味しい米ほど酒造りには適していないことの方が多い
その理由は、食べて美味しい米は、米に含まれるタンパク質や脂肪が多いということであり、
日本酒にとっては、そのタンパク質や脂肪が雑味の元になり欠点となるからである

だから、コシヒカリは食用としては適している品種ではあるが、酒造用としては適してはいない
ではなぜ、コシヒカリをあえて酒造りに使用している蔵があるのかというと、
その理由は、
1. 酒造好適米である山田錦や五百万石に比べて値段が安いから
 ということと
2.コシヒカリというブランド名が消費者に知名度があり宣伝効果が期待できるから
(つまり、日本酒のことをよく知らない消費者にとって、
 「コシヒカリ使用」と表示することで、美味しい酒だと思わせる効果が期待できる)


カリフォルニア米も食用としては美味しい米の品種であるが、必ずしも日本酒の醸造には適してはいない
あえて使用するメリットは、やはり値段が安いから、という事であろう
933呑んべぇさん:2012/07/12(木) 16:35:33.91
コストダウンの為にはアルコール添加して水増しし、米国産の米も躊躇なく使うのが、
「大手メーカー」ですから当然ですよ。地方の小さな蔵も見習えってんだよw
934呑んべぇさん:2012/07/12(木) 16:38:26.80
液化仕込みなんかでコスト削減するよりは、随分マシだよ。
旨い酒を造れる可能性は十分ある。大手じゃなくてもやったら面白い。
935呑んべぇさん:2012/07/12(木) 17:06:59.99

大手メーカーを叩きたかっただけ
936呑んべぇさん:2012/07/12(木) 20:00:22.46
>>935

聖猿が悔しがってるだけ
937呑んべぇさん:2012/07/12(木) 21:15:19.89
アメリカ産米のコストって、安いんだろうか?
まぁ泡盛なんかは南方種が原料だし、美味けりゃどーでもいい。
938呑んべぇさん:2012/07/12(木) 22:57:48.30
不味いだろwキャラ変えてんじゃねえよ聖猿w
939呑んべぇさん:2012/07/13(金) 00:03:34.46
聖猿の嫌われ方は異常
ざまあw
940呑んべぇさん:2012/07/13(金) 08:09:22.98
ところで大手の酒は、純米もそうでないものも割高なんで買わないですが
聖猿ってなんのことですか?大分まえから気になってましたが、
大手社員のスレあげか、かまってチャンでしょう?
941呑んべぇさん:2012/07/13(金) 09:05:56.60
>>940
京都大学大学院で醸造学を学び、大手清酒メーカーで研究員として働いているらしい。

化学で立証された事実で、漫画的や非現実的な考えを論理的に否定するから、美味しんぼ信者から嫌われている。
942呑んべぇさん:2012/07/13(金) 09:12:33.30
やはりね、単純カテゴとして大手社員のスレあげに分類されるわけね
943呑んべぇさん:2012/07/13(金) 10:01:48.64

大手メーカーを叩きたかっただけ
944呑んべぇさん:2012/07/13(金) 10:52:50.75
>>941
大手メーカーの人なの?道理でねぇ。
945呑んべぇさん:2012/07/13(金) 11:34:31.55
架空のなw
946呑んべぇさん:2012/07/13(金) 12:02:03.43

純米信者は、朝鮮人のように息をするたびに嘘をつく

<丶`∀´> 元々日本酒は米だけで醸してスムニダ
947呑んべぇさん:2012/07/13(金) 18:19:58.58
>>944
という設定な。
948呑んべぇさん:2012/07/13(金) 20:15:47.70

純米信者は、朝鮮人のように息をするたびに嘘も吐く

<丶`∀´> 完全発酵マシソヨ

949呑んべぇさん:2012/07/13(金) 20:53:14.85
>>944
別のスレによると、

 「聖猿=アスペ」

という属性もあるみたいです
950呑んべぇさん:2012/07/13(金) 20:59:14.55
醸造用乳酸
951呑んべぇさん:2012/07/13(金) 22:01:20.22

ビール純粋令  「ビールは麦芽・ホップ・水・酵母のみを原料とする」

ビールは 「麦芽・ホップ・水・酵母」 のみ  です

純米酒は 「なに」のみ ですか?

952呑んべぇさん:2012/07/14(土) 04:48:53.68
>>951
日本の法律(酒税法など)では、
ビールも「麦芽・ホップ・水」のみで醸造するのが原則だけれど
麦芽の重量の50%までは、副原料の穀類(米、麦、コーン、でんぷん)、糖類などを使用できる

だから、エビスやモルツのような「麦芽100%ビール」が、清酒における「純米酒」に対応するものと考えられるが
こうした麦芽100%ビールも、>>888に記載されているような添加物は使用できる
だから、麦芽100%にこうした添加物を使用しても原材料に表示する必要はない
ただ、あくまでも「使用できる」というだけで、実際に使用するかしないはメーカーの自由


ところで、清酒とは異なり、ビールや発泡酒は原料に醸造アルコールを使用することは出来ない

仮に、ビールや発泡酒に醸造アルコールを使用すると、ビールや発泡酒とは表示できなくなる
そして、実際に、ビールや発泡酒に醸造アルコールを使用した製品は
通称、「第三のビール」と呼ばれ、酒税法上は「リキュール(発泡性)@」になる
953呑んべぇさん:2012/07/14(土) 06:37:45.20
うむ
つまり、アル添酒は清酒ではなくリキュールと分類するべき

別にリキュール名乗ってる酒類でも売れてないわけじゃないんだから
わざわざ清酒名乗る必要無いのに
むしろ、清酒という名前を毛嫌いしてる人も買うかも知れないし
954呑んべぇさん:2012/07/14(土) 07:11:26.08
アル添日本酒をきちんとリキュールに分類すれば日本酒ブームが必ず来る。
アル添して半分近く水増ししたような酒も、山廃純米も同じ「清酒」として売られるのでは、
消費者の信頼を得られる訳がない。また前者の水増し酒は「清酒」として美味いわけがない。
955呑んべぇさん:2012/07/14(土) 08:27:13.71

(1) 健全な酒母の育成を図るための手段として、酒母に加える培養酵母又は酵母に付随している必要最少量の培養液
(2) 発酵を助成促進し又は製造上の不測の危険を防止する等専ら製造の健全を期する目的で、仕込水又は製造工程中に加える必要最少限の次の物品
イ 酸類(乳酸(乳酸菌を含む。)、りん酸、りんご酸、無水亜硫酸、酒石酸)(平17課酒1-63改正)
ロ 塩類(食塩、酸性りん酸カリウム、酸性りん酸カルシウム、りん酸アンモニウム、硫酸マグネシウム、硫酸カルシウム、メタ重亜硫酸カリウム、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、硝酸カリウム、硫酸アンモニウム)
ハ 除酸剤(炭酸カルシウム、アンモニア)
ニ ビタミン類(チアミン塩酸塩)(平17課酒1-63追加)
ホ 酵母発酵助成剤(不活性酵母、酵母エキス、酵母細胞壁、りん酸アンモニウム、硫酸マグネシウム、チアミン塩酸塩、葉酸、パントテン酸カルシウム、ナイアシン、ビオチンの全部又は一部で組成されるもの)(平17課酒1-63追加)
ヘ 酸素、炭酸ガス(二酸化炭素)(平17課酒1-63追加)
(3) 酒造の合理化等の目的で醸造工程中に加える次の酵素剤
イ 清酒、合成清酒及びみりんの製造の際に米こうじと併用する原料(清酒については米、合成清酒については令第3条第1号に掲げる物品、みりんについては米及びとうもろこしに限る。)の重量の1,000分の1以下に相当する酵素剤
(4) 変調を来したもろみ等の救済のために使用する規則第13条《みなし製造の規定の適用除外等》第8項に掲げる物品
(6) 蒸し米の粘結化を防ぎ、酒造操作を容易にする目的で原料米処理工程中に使用するグリセリン脂肪酸エステル


純米酒には 「なに」が 入っていますか?
956呑んべぇさん:2012/07/14(土) 09:13:40.15
>>955
957呑んべぇさん:2012/07/14(土) 11:06:58.97

■お酒の種類と分類

・清酒は「醸造酒」と「混成酒」と「合成酒」の3つのタイプに分かれます。

 ●醸造酒に分類される清酒・・・「純」粋に「米」だけで醸した「純米」酒。

 ●混成酒に分類される清酒・・・原料に醸造アルコールを使用したアル添酒。

 ●合成酒に分類される清酒・・・乳酸・酵素剤・加工剤などの添加物を使用した準米酒。
958呑んべぇさん:2012/07/14(土) 12:33:08.18
吟醸酒が吟醸香出す以外に
わざわざアル添する必要ねえもんな
企業が安く売る目的以外にさ

確かに値が張るが高が知れてる
純米酒飲もうぜ
959呑んべぇさん:2012/07/14(土) 12:45:53.87
アル添した吟醸香は臭くてたまらん。鼻馬しか飲めないわな。
960呑んべぇさん:2012/07/14(土) 13:04:39.48

純米信者は、朝鮮人のように息をするたびに嘘も吐く

<丶`∀´> 米だけで醸した純米酒

961呑んべぇさん:2012/07/14(土) 14:30:36.17
雑味を「味がある」という風潮が嘆かわしい
不味いものが「ウマイ」とかw

飲みにくいものを態々飲んで悦にいるってのは
飲酒や喫煙をして「大人」だといってる
中学生並みのメンタリティー
それが純米信者w

ついでに純米酒が売れないことを
本醸造や普通酒のせいにして
現実逃避するのはやめれば
みっともないからw
962呑んべぇさん:2012/07/14(土) 14:40:47.85
>>961
せやな
臭い純米酒、雑味でえぐい純米酒よりは美味い本醸造の方がいいし
上手く出来た純米大吟醸はとても少ない
963呑んべぇさん:2012/07/14(土) 15:36:44.07
>>960
主に酒とはアルコールが混じった飲料の事
そのアルコールの元になっているのが米のみ
だから純米酒
何も問題あるまい
964呑んべぇさん:2012/07/14(土) 15:52:44.21
>>961
突き詰めると醸造アルコールや蒸留水にいきあたるな
965呑んべぇさん:2012/07/14(土) 16:33:44.05
「美味い本醸造」がいいのは当たり前の話、という揚げ足取りは置いといて

雑味が無いか穏やかである酒がいいという人はアルコールを摂るために酒を呑み、逆に雑味の多目の酒がいいという人は味わうために酒を呑む傾向がある
どちらが良くてどちらが悪いという事は無いが実際、雑味の無い酒は何らかのつまみ(酒ではない異物)が無いと物足りなく感じる事が多い
山菜などのアクを抜きすぎると味が無くなり調味料をより多く必要とするのと一緒
もちろん、クセの無いものが好みという嗜好も存在するのだろうが、アンチ雑味が雑味の魅力を理解できないのと同様、その逆も真
極端な話、あいつらアルコールさえ入ってれば後は水と香料だけで構わないんじゃないか、とさえ思われてる
理解できないのはお互い様なんだから、訳知り顔で罵り合うのはよしてくれ
966呑んべぇさん:2012/07/14(土) 16:36:56.24
>>961
純米酒が売れてない?
967呑んべぇさん:2012/07/14(土) 19:45:36.70
>>966
うん
968呑んべぇさん:2012/07/14(土) 22:14:39.29
浦霞は本醸造の方が美味いよな
969呑んべぇさん:2012/07/14(土) 23:04:19.73
アル添酒も良くできたものは美味しい銘柄もあるけれど、
良くできた純米酒と良くできたアル添酒を比べると
圧倒的に良くできた純米酒の方が美味しいね

原料処理から高い技術力で造られた清酒で比較すると
 純米酒 > アル添酒
ということになる
970呑んべぇさん:2012/07/14(土) 23:17:13.21
近頃の吟醸酒は後付けの吟醸香が多くて堪ったものじゃない
最初から吟醸香を添加している旨を記せよ
971呑んべぇさん:2012/07/15(日) 01:23:35.20
んもー酒飲みってどうしてこんなにウンチク垂れなんかね・・
感覚なんて人それぞれだし自分の味覚押し付けられるのは我慢ならんwww
大体のんべぇに味覚がどうたらこうたら言われたくないわい!!!
972呑んべぇさん:2012/07/15(日) 10:11:38.22
酒なんて頭で飲むものだからな
973呑んべぇさん:2012/07/15(日) 10:18:41.48
>>970
やこまんは圧倒的にアル添だね。
974呑んべぇさん:2012/07/15(日) 10:45:57.35
齋彌酒造の酒は旨いと思うけど オーガニックだからか?カイを使わずの酒がいいのか?
勿論 高橋杜氏の腕もあるが色々な日本酒を飲んだけど旨い酒造りをする蔵だと本当に思うよ
975呑んべぇさん:2012/07/15(日) 11:21:48.61
秋田の酒か
うまそうだな
976呑んべぇさん:2012/07/15(日) 11:24:39.36

ビール純粋令  「ビールは麦芽・ホップ・水・酵母のみを原料とする」

ビールは 「麦芽・ホップ・水・酵母」 のみ  です

純米酒は 「なに」のみ ですか?

977呑んべぇさん:2012/07/15(日) 11:51:56.71
>>976
> ビールは 「麦芽・ホップ・水・酵母」 のみ  です

嘘です

> 純米酒は 「なに」のみ ですか?

繰り返し書いてるけど、そんなに知りたいなら酒蔵でインタビューしてきたら?
978呑んべぇさん:2012/07/15(日) 11:55:35.74
ザツミガーの正体はこれだろ↓

915 呑んべぇさん 2012/07/14(土) 21:43:23.71
>>914
うらやましい
俺も美味い地酒が飲みたいよ

でも金がなくて買えないから、
「地酒なんて雑味が多くて不味い、大手の上撰で充分美味い」
と思い込むことにするよ
979呑んべぇさん:2012/07/15(日) 12:38:32.92

(1) 健全な酒母の育成を図るための手段として、酒母に加える培養酵母又は酵母に付随している必要最少量の培養液
(2) 発酵を助成促進し又は製造上の不測の危険を防止する等専ら製造の健全を期する目的で、仕込水又は製造工程中に加える必要最少限の次の物品
イ 酸類(乳酸(乳酸菌を含む。)、りん酸、りんご酸、無水亜硫酸、酒石酸)(平17課酒1-63改正)
ロ 塩類(食塩、酸性りん酸カリウム、酸性りん酸カルシウム、りん酸アンモニウム、硫酸マグネシウム、硫酸カルシウム、メタ重亜硫酸カリウム、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、硝酸カリウム、硫酸アンモニウム)
ハ 除酸剤(炭酸カルシウム、アンモニア)
ニ ビタミン類(チアミン塩酸塩)(平17課酒1-63追加)
ホ 酵母発酵助成剤(不活性酵母、酵母エキス、酵母細胞壁、りん酸アンモニウム、硫酸マグネシウム、チアミン塩酸塩、葉酸、パントテン酸カルシウム、ナイアシン、ビオチンの全部又は一部で組成されるもの)(平17課酒1-63追加)
ヘ 酸素、炭酸ガス(二酸化炭素)(平17課酒1-63追加)
(3) 酒造の合理化等の目的で醸造工程中に加える次の酵素剤
イ 清酒、合成清酒及びみりんの製造の際に米こうじと併用する原料(清酒については米、合成清酒については令第3条第1号に掲げる物品、みりんについては米及びとうもろこしに限る。)の重量の1,000分の1以下に相当する酵素剤
(4) 変調を来したもろみ等の救済のために使用する規則第13条《みなし製造の規定の適用除外等》第8項に掲げる物品
(6) 蒸し米の粘結化を防ぎ、酒造操作を容易にする目的で原料米処理工程中に使用するグリセリン脂肪酸エステル


純米酒は 「純」粋に 「米」だけで 造っていますか?
980呑んべぇさん:2012/07/15(日) 13:24:16.03
>>979
> 純米酒は 「純」粋に 「米」だけで 造っていますか?

純米って、それだけで造ってるって意味じゃないから

主に酒とはアルコールが混じった飲料の事
そのアルコールの元になっているのが米のみ
だから純米酒
添加物使ってるかどうかは関係無いんだよ

名称が紛らわしいのは同意するが、普通に考えて「米だけ」で酒が出来るわけ無いだろ
981呑んべぇさん:2012/07/15(日) 14:01:38.04

上原浩 「米と水だけでつくる日本酒」  ただし防腐剤のサリチル酸はOK(キリ

純米信者 表示が「米・米麹」 だけなら、あとは何が入っていても本物です(キリ


「純」米酒詐欺にご注意w
982呑んべぇさん:2012/07/15(日) 15:01:39.14
>>974
鳥海山の伏流水がホントに良いから、あの辺は飛良泉、山形側の東北泉とか
良い蔵が多いよなw
983呑んべぇさん:2012/07/15(日) 19:54:09.14
>純米って、それだけで造ってるって意味じゃないから
>純米って、それだけで造ってるって意味じゃないから
>純米って、それだけで造ってるって意味じゃないから
>純米って、それだけで造ってるって意味じゃないから
>純米って、それだけで造ってるって意味じゃないから


「純」 って文字は  どういう 意味ですか?
984呑んべぇさん:2012/07/15(日) 21:00:17.21
>>983
「単語」って知ってるか
985呑んべぇさん:2012/07/15(日) 21:02:27.67
>>971
酒の話をする場で酒の話を拒絶するバカは来なくていいよ
986呑んべぇさん
うめ