【地酒など】日本酒同好会スレ18合目【銘酒など】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
前スレ
【地酒】日本酒同好会スレ17合目【銘酒】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1304594756/

[お約束事項]
◆このスレは日本酒好きな人が語り合い、情報交換するスレです。
◆またーり飲んでまたーり話そう。暴言や過度の批判は御法度。
◆美味しいのに陽の目を見ない、真面目な日本酒蔵の話題歓迎。
◆営利目的(酒屋・オークション)の宣伝は禁止です。
◆荒らし、煽り、騙り、個人叩きは徹底無視、レスも付けないでください。
◆お酒は20歳になってから。適量飲酒で健康的に飲みましょう。

[関連スレ]
日本酒初心者の質問に誰かが凄い勢いで答えるスレ25
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1298815946/

生もと、山廃を語るスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1054395619/

【生生】生の日本酒を語りましょう2本目【生詰】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1170941228/
2呑んべぇさん:2011/06/11(土) 11:58:41.41
3呑んべぇさん:2011/06/11(土) 11:59:30.79
このスレは正しく使いましょう!

[純米信者、アンチ「純米信者」隔離スレ]
日本酒イコール純米酒Part13
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1304676293/

純米酒Part11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1296648666/

日本酒=キクマサピン
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1293633181/

[バカの一つ覚えの大吟醸熟成酒厨隔離スレ]
【高級】高価な日本酒【大吟醸】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1104221434/

酒器について
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1289732112/
4呑んべぇさん:2011/06/11(土) 15:47:50.33
>>1
糞スレ立ててんじゃねぇよ塵
5呑んべぇさん:2011/06/11(土) 17:36:51.94
もう米にならって萌え絵で売るしかないんでない
6呑んべぇさん:2011/06/11(土) 17:54:51.33
>>1
糞スレ立てんな
7呑んべぇさん:2011/06/11(土) 21:27:41.81
■■■■■■■■清酒のアルコール添加率 一覧■■■■■■■■

(1)アルコール添加率(%)<-- (添加アルコール量)÷(総アルコール量)
(2)白米1トン当たりの添加量(リットル)

●純米酒・純米吟醸酒・純米大吟醸酒
(1)0%
(2)0リットル

●本醸造酒・吟醸酒・大吟醸酒
(1)25%
(2)116.4リットル

●普通酒
(1)45%
(2)280リットル

●三倍増醸酒(H.18年からはリキュール)
(1)67%
(2)720リットル

●柱焼酎された清酒(江戸時代のアル添酒)
(1)10%
(2)40リットル

やっぱり純米酒がいいね!
8呑んべぇさん:2011/06/11(土) 21:48:42.49
純米酒もおいしいけど、純米信者にはなりたくない、
というのが最近の日本酒マニア。
9呑んべぇさん:2011/06/11(土) 21:59:34.60
>>8
一日中2ちゃんに張り付いてないで働けば?
紙パックじゃない酒も買えるよ
10呑んべぇさん:2011/06/11(土) 22:17:11.81
>>9
それは一人で必死に荒らしてる純米信者にこそ言いたい。
純米信者を馬鹿にする話題は上撰スレのほうが盛り上がってるよ。
11ジョン:2011/06/12(日) 00:20:41.77
アル添酒ってほぼ半分が水増しした酒が混ざっているんだってね?
びっくりしましたえねえ。
12呑んべぇさん:2011/06/12(日) 00:51:45.41
余所でやれ
13呑んべぇさん:2011/06/12(日) 01:49:52.40
つーかこの半年くらいでも目に見えてこのスレ勢い無くなってるじゃん
純米基地外は何をしたいんだろうねえ
14呑んべぇさん:2011/06/12(日) 01:55:35.76
リアルに見かける純米バカは、
洗脳されているバカか本当のバカかしかいないと感じる
15呑んべぇさん:2011/06/12(日) 09:47:18.60
>>10 あそならいいじゃん 隔離できてよかった
16呑んべぇさん:2011/06/12(日) 15:55:00.26
リキュール扱いにならないのは単に酒税の問題だけだろ
復興の為にも小さな酒造は免税扱いにして、日本酒を盛り上げて欲しい
17呑んべぇさん:2011/06/12(日) 16:36:41.16
そんな余計な事は必要ない。糞みたいな東北の蔵が減ってくれて万々歳
18呑んべぇさん:2011/06/12(日) 18:43:42.58

■お酒の種類と分類

・お酒の種類は、製造方法により3種類に分類されます。
 ●醸造酒・・・酵母の発酵作用によって製造される酒。
   「ワイン」、「ビール」、「黄酒」等がある
 ●蒸留酒・・・醸造酒を蒸留してアルコール度数を高めた酒。
   「焼酎」、「ウイスキー」、「ブランデー」等がある
 ●混成酒・・・蒸留酒や醸造酒にハーブや果実、糖類などを加えた酒。
   「みりん」、「リキュール」、「合成清酒」等がある

・清酒は、上記の3種類の分類に従い、製造方法別に分類すると、
 「醸造酒」と「混成酒」と「合成酒」の3つのタイプに分かれます。

 ●醸造酒に分類される清酒・・・「純」粋に「米」だけで醸した「純米」酒。

 ●混成酒に分類される清酒・・・原料に醸造アルコールを使用したアル添酒。

 ●合成酒に分類される清酒・・・乳酸・酵素剤・加工剤などの添加物を使用した添加酒。
19呑んべぇさん:2011/06/12(日) 18:47:41.86
>>18
もういいよ、さっさと消費したい上撰スレか
今日は盛り上がってるネタスレでやってくれ
20呑んべぇさん:2011/06/12(日) 19:30:28.88
だから糞スレ立てんなっつったろーが>>1削除依頼出しとけよ屑w
21呑んべぇさん:2011/06/12(日) 19:44:45.85
>>20
何度もくどいな、いったいどこが笑うところなんだ?

このスレが日本酒の総合スレだよね。ないわけにはいかない。
22呑んべぇさん:2011/06/12(日) 19:49:26.83
何処がどういけないの?
総合スレッて何?何を話せばいいの?純米について?美味い日本酒について?
フルーティな日本酒について?日本酒のイベントについて?どれも個別にスレがあるよね?
このスレ要らないんだよ。理解できないならいいけどねw
23呑んべぇさん:2011/06/12(日) 19:53:36.12
日本酒フェアについて話せばスレ違いだと言われ、お勧めの日本酒を聞けばスルーされるw
スレが伸びるのはアル添やら純米がどーたらの時だけwこんなスレどうみても要らない。
うぬぼれるな日本酒馬鹿が
24呑んべぇさん:2011/06/12(日) 19:55:57.61
じゃあくんなよ。
空いた時間で真っ当な職を探せよ。もし金があるなら有意義に時間を使えよ。
こんなことをしてたら人生を無駄にしてしまう。いくら馬鹿げた事でも無駄にした
ものは帰って来ない。
25呑んべぇさん:2011/06/12(日) 19:59:05.00
>>24
お前の事かw早く時間を有意義に使えよ?なw
26呑んべぇさん:2011/06/12(日) 20:03:21.82
>>24
今すぐ氏ね。な
27呑んべぇさん:2011/06/12(日) 20:09:34.31
>>22-23
基本的には地酒の銘柄を紹介するという感じで
それなりに盛り上がってると思うけど。
一時的に純米信者に荒らされてるだけで。
28呑んべぇさん:2011/06/12(日) 20:10:46.67
>>1
とっとと削除以来だせよ?お前の立てた糞スレだぞ?逃げてんじゃねーよ
29呑んべぇさん:2011/06/12(日) 20:14:27.83
何が基本的だw基本は純米かアル添か揉めるだけだろ。他にスレが伸びた事なんかねぇよw
言い訳も大概にしな。どっかの誰かに荒らされてる?そりゃ他に何も話題がないからだ。

要らないんだよこのスレ。同好会とか冗談にもならねぇや
30呑んべぇさん:2011/06/12(日) 20:15:51.07
>>23
>日本酒フェアについて話せばスレ違いだと言われ、お勧めの日本酒を聞けばスルーされるw

そんなこと気にする人は、2ちゃんに向いてないんじゃない?
31呑んべぇさん:2011/06/12(日) 20:17:35.02
>>27ダウト
× 一時的に純米信者に荒らされてるだけで。
○ ずーっと純米信者に荒らされてるだけで。
32呑んべぇさん:2011/06/12(日) 20:18:22.02
>>30
2ちゃんに向いてる大先輩ちゃーすwwwwwwwwwwwww
33呑んべぇさん:2011/06/12(日) 20:18:46.44
>>29
あなたの目的はなんでしょうか?なんの意味もなくこんなことをしてるのではないはずです。
34呑んべぇさん:2011/06/12(日) 20:19:47.61
いいからお前らスルーしろよ
35呑んべぇさん:2011/06/12(日) 20:23:48.76
さて、ここまで>>1->>34まで糞みてぇなレスしかねぇだろ?
だからこのスレは糞スレで要らないっつってるんだよw何回言わせんだアル中ども
36呑んべぇさん:2011/06/12(日) 20:26:14.00
このスレの人は純米信者耐性ができてるから
こういうときは銘柄の話なんて出ないんです。

しかし分かりやすいなネタスレの人。
37呑んべぇさん:2011/06/12(日) 20:26:15.93
日本酒最高!!!!フォーーー!!!荒らすな
38呑んべぇさん:2011/06/12(日) 20:30:06.68
>>35
あなたが何かに不満をいだいていることはわかる。少しコミュニケーションをはかってみたらどうだろう?
39呑んべぇさん:2011/06/12(日) 20:31:01.22
>>36
で、何話せばいいの?銘柄挙げないでさ、今年の米の話?酵母?
カプロン酸エチルと酢酸イソアミルがどーたらこーたら退屈な話かな?w
40呑んべぇさん:2011/06/12(日) 20:36:01.65
アル添でも美味い日本酒あるだろ・・
41呑んべぇさん:2011/06/12(日) 20:46:58.26
>>39
だから耐性が出来てるから
純米信者様がいなくなるまで銘柄は出ないって
さっさと巣に帰って日記書いとけよw
42呑んべぇさん:2011/06/12(日) 20:51:07.08
そんで前スレずっと同じ話題だったよねw
43呑んべぇさん:2011/06/12(日) 20:51:57.32
あ!今も似たようなもんかw
44呑んべぇさん:2011/06/12(日) 20:53:33.69
>>39
カプロン酸とかそっち系の話が好きな聖猿は、最近は自分の巣の紙パックに常駐してるから
こっちのスレはあまり荒らさないんじゃないかな?
45呑んべぇさん:2011/06/12(日) 20:54:40.27
聖猿?何それ?
46呑んべぇさん:2011/06/12(日) 20:54:50.72
ポン猿必死だなw
47呑んべぇさん:2011/06/12(日) 20:58:10.05
まとめて消えろ
48呑んべぇさん:2011/06/12(日) 21:04:19.55
>>45
紙パックが好きな変態で、自称、京大院生
最近は、月桂冠上撰を押している人らしいw
49呑んべぇさん:2011/06/12(日) 21:15:22.99
>>44-48
紙パックスレを荒らした純米信者に
月桂冠の上撰が好きな人がお薦めの純米酒を聞いて
答えられなかったのが最近の日本酒関連スレが荒れだした
原因だと思うけど。
あれは聖猿氏とは別の人では?
あの人甘口好きだっけ?

まあここでもいいけど
月桂冠の上撰が好きな人がお薦めの純米酒は?
50呑んべぇさん:2011/06/12(日) 21:28:17.71

推奨NGワード

キクマサピン
聖猿
訓練生
敗残二等兵
51呑んべぇさん:2011/06/12(日) 21:34:02.88
みんな聞いてくれ!俺初めて聞いてびっくりしたんだけど、日本酒って米から作った酒、
って程度のことは元々知っていたんだよ。でもさ、この前友達から聞いてびっくり!
何から出来てるか解らないアルコールを混ぜてるんだって!みんな知ってた?
俺初めてだよ、そんな詐欺みたいな話に直面したのは…。凄くショックだった。みんなは大丈夫?
でさ、ちょっとググって見たんだけど原料の米1トンに対して、純アルコールに換算して116リットル!
も混ぜて良いんだってね?僕がよく飲んでいる500mlのペットボトルにして232本もの純アルコール!
これをさあ、日本酒のアルコール度数の14度まで水を加えて調整すると、1600本も水増しが出来るじゃん!
なーんだか本当に騙された気分で昨日は一日ブルーだった。でも友達は俺を即座に立ち直らせてくれた。
純米酒の存在を教えてくれたんだ♪なんだか世界が明るくなって、未来に希望がもてたよ。
みんなも純米酒とアルコールを加えた酒があるってことを是非知って置いてくれ!では!
52呑んべぇさん:2011/06/12(日) 21:36:59.58
>>49
あの人にお薦めするのはすごく難しいな。酒における普通の価値観とは少し
違うところに重点をおいてる人ってことだろうから。
しかもネット通販なしということみたいだから、地酒はあまり薦められない。
53呑んべぇさん:2011/06/12(日) 21:40:09.39
>>52
そういえば、通販なしって言ってるのにどこに住んでるのか
誰も聞いてないんだな。もっとも、聞いても最近の地酒って
あんまり地元を大切にしてないからなあ。

>>51
「純」米酒に工業製品の乳酸が添加されていても信奉者が
ありがたがるのは何故?とネタスレで初心者が聞いてるよ。
あっちで答えてあげたら?
54呑んべぇさん:2011/06/12(日) 21:49:52.36
>>53
大事にしてないにはいろいろ意味があると思うが、地元の酒販店で買えない銘柄は
極一部じゃないのかな。
俺は山形に住んでるが、手に入れにくいのは十四代くらい。それでも特約店はあるし、地酒に
こだわってる居酒屋とかには置いてある。地域にもよるが、それ以外は探せばたいてい置いてある。
55呑んべぇさん:2011/06/12(日) 21:53:10.76
>>51
そんなことに驚いていたら、この↓事実を知ったら更にショックを受けるんじゃないかな?

51の人は
「原料の米1トンに対して、純アルコールに換算して116リットル!
も混ぜて良いんだってね?」と言って驚いていたけれど、
それは、清酒のなかでもランクが上の【特定名称酒】と呼ばれる清酒についての決まりなんだよ

普通の清酒は、なんと、もっとたくさんの純アルコールが混ぜられているんだよ
特定名称酒以外の普通酒と呼ばれる清酒は、驚く無かれ
「原料の米1トンに対して、純アルコールに換算して280リットル!も混ぜて良い」
とされているんだ
これは、アルコール添加率に換算すると、約45%にもなるんだ
つまり、アルコール分の半分近くが添加されたアルコールということなんだね

少し驚かせすぎたかな?
でも、そういう酒を見分ける簡単な方法があるから安心してもいいよ
お酒のラベルには、原材料名と書かれているところがあって、
そこで「米・米こうじ」とだけ書かれているものを選べば、添加アルコールは使用していないとわかるんだ
56呑んべぇさん:2011/06/12(日) 22:08:51.56
>>55
■お酒の種類と分類

・清酒は「醸造酒」と「混成酒」と「合成酒」の3つのタイプに分かれます。

 ●醸造酒に分類される清酒・・・「純」粋に「米」だけで醸した「純米」酒。

 ●混成酒に分類される清酒・・・原料に醸造アルコールを使用したアル添酒。

 ●合成酒に分類される清酒・・・乳酸・酵素剤・加工剤などの添加物を使用した添加酒。
57呑んべぇさん:2011/06/12(日) 22:09:32.55
工業製品の乳酸が添加されてるのに「純」米酒とありがたがってる人にも
普通の人にもどうでもいいことじゃない?
58呑んべぇさん:2011/06/12(日) 22:25:17.16
乳酸添加と言えば、dancyuで活躍してる日本酒ライターのS女史は
日本酒に乳酸が添加されてることを知らないんだな。最近の著書を
読んでびっくりした。

彼女の場合、地酒メーカーを直接見ているので気がつかないのが
不思議だけど、造ってる側も、買ってきた乳酸を添加しているのを
見られるのが嫌なのか、そのときはこっそりやってるんだろうな。
59呑んべぇさん:2011/06/12(日) 22:26:57.02
>>57
普通の人は、>>51>>55も知らないから
その事実を知ったら、やっぱり最初は、純米酒を選ぶ人が多いと思うよ

その後、その事実を知った上で、純米酒やアル添酒を自分の判断で選べる様になれば
それが、一番よいと思う
60呑んべぇさん:2011/06/12(日) 22:29:11.26
>>59
普通の人ならいいけど、純米信者や日本酒ライターが知らないとか気にしないって

>>5
本当か?
61呑んべぇさん:2011/06/12(日) 22:29:48.95
間違えた

>>58
本当か?
まじで俺もびっくりしてる
62呑んべぇさん:2011/06/12(日) 22:35:54.89
>>60-61
S女史が乳酸添加を知らないとい話のことかな?それなら本当だよ。
出版社が同じなので、乳酸が添加されてる「純」米酒、ありがたがる
純米信者を小馬鹿にしたC氏の著書と並ぶ事があるのが皮肉だ・・・。
63呑んべぇさん:2011/06/12(日) 23:04:00.08
ひたすら同じ話題がループとか
お前ら見てると恥ずかしいんだけど
64呑んべぇさん:2011/06/12(日) 23:09:07.02
>>63
あれ?都合が悪くなって話を打ち切りですか?
65呑んべぇさん:2011/06/12(日) 23:35:56.91
どうでもいいよ
66呑んべぇさん:2011/06/13(月) 00:04:05.76
まだ続いてたか
このスレ死んだな
荒しの思い通りになったのかな
67呑んべぇさん:2011/06/13(月) 00:21:06.94
米だけで醸してたはずの「純」米酒

じつは添加物まみれの「準」米酒
68呑んべぇさん:2011/06/13(月) 08:07:56.65
乳酸等の添加物は同じように使いつつ、アルコールまで添加して
実はそんなに醸していない、「本醸造」W
自分の事を棚に上げて話をすり替えるアル添厨。
あれ?そういえばそれが得意な国が近くに…
69呑んべぇさん:2011/06/13(月) 09:47:39.18
山田錦は味でわかる  の話に変えます
70呑んべぇさん:2011/06/13(月) 10:23:29.41
どちらの話題もつまらないので他の場所でやってください
71呑んべぇさん:2011/06/13(月) 10:35:07.98
まあ実際1500円程度の「本醸造(笑)」を飲むと翌日具合が悪くなる。
それ以前にがんがんに熱燗にして味もくそもない状態にしないと飲めない。
最初の一杯目に飲むのも無理。なぜなら不味いから。酔っぱらって訳が味も
何もわからなくならないと飲めない。まあ飲まないけど。冷やで飲むのも無理。
臭いだけ。なんであんなに臭いんだろ?不味いから飲まないでいいんじゃないの?
一方乳酸を添加した純米酒は別に不味くない。これだけでもこっちの勝ち。
だいたい半分近くも別の行程で作ったアルコールを混ぜて恥ずかしくないのかね?
72呑んべぇさん:2011/06/13(月) 10:38:18.09
だって増量できるんだもの。
73呑んべぇさん:2011/06/13(月) 10:54:43.14
>>71-72
おかえりください
464 名前:ジョン猿訓練生Z ◆dRwVuzsm.g :2011/06/13(月) 10:26:39.66
みなさんおはよー!今日は天気も回復しそうですね。
74呑んべぇさん:2011/06/13(月) 11:22:43.53
「本醸造」って名前がそもそも消費者を馬鹿にしている。
どうしても使いたいのなら「本醸造(笑)」で統一すべきだ。
75呑んべぇさん:2011/06/13(月) 12:36:21.43
そうだそうだ!
乳酸が添加されてるのに「純米酒」って名前がそもそも消費者を馬鹿にしている。
どうしても使いたいのなら「純(笑)米酒」で統一すべきだ。
76呑んべぇさん:2011/06/13(月) 14:47:57.74
本丸や寒梅や久保田がマズイって言いたいんだな
77呑んべぇさん:2011/06/13(月) 15:01:58.19
実際マズイしな
78呑んべぇさん:2011/06/13(月) 15:18:45.11
>>77
それは、お前が味障だという証拠にしかならない
恨むんなら、親を恨むしかないよww
79呑んべぇさん:2011/06/13(月) 15:28:48.92
頭に障害持ってるお前よりはマシだからいいや
80呑んべぇさん:2011/06/13(月) 18:46:34.59
糞スレ削除依頼出しとけよ>.>1
81呑んべぇさん:2011/06/13(月) 19:59:34.60
このスレ見てると日本酒が廃れていくのもわかる気がする
82呑んべぇさん:2011/06/13(月) 20:31:17.63
普通の消費者はこんな所見てないと思うけどなw
83呑んべぇさん:2011/06/13(月) 21:01:36.72
おまえら人間が小さいからこだわることも小さくていいな
煽りじゃなくてマジで羨ましくなるときがあるよ
84呑んべぇさん:2011/06/13(月) 22:04:01.07
マジで拘ってるわけねーだろ・・馬鹿が釣れるから楽しんでるだけw
85呑んべぇさん:2011/06/13(月) 22:33:48.07
荒らしをスルー出来ないのも荒らし
86呑んべぇさん:2011/06/14(火) 00:14:50.39
日本酒好きのスレとは

とうていおもえないわけだが
87呑んべぇさん:2011/06/14(火) 01:16:57.46
紙パックしか買えない哀れな奴が妬み嫉みを爆発させてるもんな
88呑んべぇさん:2011/06/14(火) 10:11:31.81
馬鹿を釣って楽しんでいるのも十分人間が小さいよ
そういうことして楽しめる人間なのもある意味羨ましいし、そういう時間があるのも羨ましいしよ

自分が本当に力を注ぐことが見付かったり、責任が重くなったりしてくると忙しくなりすぎて些末なことに手が回らなくなる
人を馬鹿にしてる暇がなくなるよ
そんな暇があって何日も張り付いて書き込みできて、しかもそれが楽しいなんて実は幸せなことかもよ

昼間に菓子食いながらワイドショー見て本気で怒ってる主婦みたい
お前らは自分たちで思っているよりずっと幸せかもよ
そんな生き方を数日でもいいからやってみたい
マジでそう思う
89呑んべぇさん:2011/06/14(火) 12:26:50.45
>>88
じゃ、昼間に書くなよ

しかし、純米信奉者は日本酒スレの雰囲気を悪くして
日本酒のイメージも悪くしてるだけなんだが
楽しいんだろうか
90呑んべぇさん:2011/06/14(火) 12:27:51.58
>>88
平日の朝っぱらから長文とは優雅な生活ですな(苦笑)
91呑んべぇさん:2011/06/14(火) 12:30:13.41
>>89
アル添教徒のお前の各スレでのレス、コピペが一番印象悪い(苦笑)
92呑んべぇさん:2011/06/14(火) 12:33:37.74
これだけスレが荒れるっていう事はスレに話題が無いから
つまりこのスレは不要ってこと
93呑んべぇさん:2011/06/14(火) 12:40:50.07
出来れば、荒らしは全員、このスレで引き取ってもらえないだろうか
そうすれば、他のスレが荒れなくて済むから(笑)

なんてことは、やっぱり無理だろうね
人が嫌がることをするのが荒しな訳だから、人が集まれば荒らしてしまう人種なんだろうね
94呑んべぇさん:2011/06/14(火) 13:27:26.75
>>93
ナンバーワンの荒らしは君。
95呑んべぇさん:2011/06/14(火) 13:47:02.44
10時は朝っぱらや昼間だったのか
俺の方がゆとりをもって生活しているのかもな

実は満員電車乗ったことがない
というか電車にほとんど乗ったことがないんだ
お前らの気持ちをわからずに変に刺激したかも
すまんな
96呑んべぇさん:2011/06/14(火) 13:47:07.51
>>94
荒らしにかまうのも荒らし(笑)
97呑んべぇさん:2011/06/14(火) 14:53:23.86
まあ電車も乗れば最短区間でも100円はするからな。無職には贅沢だよ。
98呑んべぇさん:2011/06/14(火) 15:22:09.59
次は 山田錦は味でわかるが他はわからない のテーマです
99呑んべぇさん:2011/06/14(火) 18:48:20.59
ラベルに書いてないことはわからない。
100呑んべぇさん:2011/06/14(火) 18:51:59.46
気になるんなら醸造元へ電話でもなんでもすればいい
101呑んべぇさん:2011/06/14(火) 18:58:52.26
電話をかけなくても、飲めばわかるだろう?
102呑んべぇさん:2011/06/14(火) 20:07:52.26
残念ながら自称日本酒通は書いてなきゃ火入れか生かも分からない。
さらに言うとアル添か純米かすら分からない。そんな奴等に米の違いを問うとか不可能の極み
103呑んべぇさん:2011/06/14(火) 20:12:39.66
ラベルに書いてあるかメーカーが公表していることは、ブラインドテイスティングで確実にあてると豪語するが、

そうでないことは絶対わからない。
104呑んべぇさん:2011/06/15(水) 02:14:07.32
普通の地酒を知ってしまうと、もう紙パックには戻れないな
何か今更どれを飲んでも、つまらない味しかしなくなった
発砲酒系だと、ビールと第3でそんなに違いもないから我慢できるんだけれどね
105呑んべぇさん:2011/06/15(水) 07:31:39.78
紙パックに戻れなくなるような、「普通の地酒」を具体的に教えてください!
106呑んべぇさん:2011/06/15(水) 07:41:14.51
元々地酒から入ったから、俺は紙パック酒の味がわからん。
試しに今度飲んでみるか。
とりあえず、梅乃宿吟醸をわざと開けて、
三日目くらいの味がとても好き。
飛露喜とかも好きだけど、なかなか飲めないのがな。
107呑んべぇさん:2011/06/15(水) 07:57:07.11
>>106
紙パックじゃなくて、カップのやつとかでいいよ。
中身同じものもあるから。
108呑んべぇさん:2011/06/15(水) 09:23:56.93
地元で買えない飲めない県外向け限定流通酒は地酒と言えない

紙パック飲むなら 銀嶺立山がおすすめ
109呑んべぇさん:2011/06/15(水) 10:04:15.71
紙パック酒やカップ酒を飲むのを想像しただけで切ない
低所得者や肉体労働者になった気分になりそう
本醸造も近いものがある
あおりっぽくなっているけど本音
110呑んべぇさん:2011/06/15(水) 11:18:35.54
日本酒飲まない一般層から見ればお前もそう見られてるよ
111呑んべぇさん:2011/06/15(水) 11:30:43.49
>>109
ある程度の社会的地位があるなら
そんなさもしい考えにならないと思うけどな

俺も別に安いパック酒なんざ飲みたくないが
112呑んべぇさん:2011/06/15(水) 12:27:06.17
>>108
>地元で買えない飲めない県外向け限定流通酒は地酒と言えない
地酒じゃないとすると、その手の酒は、カテゴリーとすればどういった種類の酒になるの?
「大手の酒」と「地酒」以外に、さらに新しいカテゴリーに属する酒ということかな?


ところで、あえて地元では売らずに大消費地向けに販売するということは、
よほど中身に自信のある酒ということじゃない?
要するに、その地酒蔵の実力や本気度を判断できる、格好の酒だということだよね
113呑んべぇさん:2011/06/15(水) 13:04:14.39
>>112
プレミアム・ナショナルブランドというのはどうか?
114呑んべぇさん:2011/06/15(水) 13:23:59.66
県外向け限定流通っていうと何がある?
115呑んべぇさん:2011/06/15(水) 13:59:51.19
>>113
「Super・Special・Selected地酒」なんてのはどうか?
116呑んべぇさん:2011/06/15(水) 15:50:44.49
全国的に有名じゃ無いけど隠れた美味い酒造ってる蔵何か無いかな。
最近はどれも少し有名になるとはせがわで買えちゃって便利だけど面白く無いんだよね
117呑んべぇさん:2011/06/15(水) 16:39:11.11
>116
勝駒おすすめ
118呑んべぇさん:2011/06/15(水) 17:02:55.55
>>116
ここに紹介されている10本の酒なんかは、まだ割と有名でない酒が多いんじゃない
http://diamond.jp/articles/-/7643

ただ、こういう記事が出ることで、逆にメジャーになる銘柄も多くなる
だから、隠れた銘酒で自分だけが知っているという優越感を味わいたかったら
こんなところで聞ける情報は、既に古くなった過去の情報といえるかもしれない
119呑んべぇさん:2011/06/15(水) 18:19:32.07
>>116
自分の住んでる県の酒はどうかな?あんまり東京に卸してないけど、
美味いってのがみんなあるんじゃないのか?
栄光冨士(有加藤)、羽陽男山、杉勇、変わり種だと銀嶺月山 槽前酒。
このあたりの蔵の純米吟醸レベルは総じていいと思うなぁ。
でもブームになるような酒質ではないと思う。しかも地元の酒販店のネット通販
以外じゃほぼ入手不可能だ。

>>118
その辺りはすでに全国に卸しててある程度有名な印象はあるね。
120呑んべぇさん:2011/06/15(水) 19:42:12.76
>>119
自分は高知生まれだから高知の酒を押したい所ですが正直どれも既に有名過ぎて・・
今じゃ安芸虎ですらはせがわで売られてますからねぇ・・。マイナーなところだと
桂月、桃太郎あたりでしょうがあんまり日本酒マニア受けするような酒造って無いですね
桂月何か県内の飲んべえ向けが大半ですいし・・。しいて言うなら藤娘でしょうか。
121呑んべぇさん:2011/06/15(水) 19:57:19.00
自分が今まで飲んだ中でマイナーだと思うもの・・・
長野の信濃光、兵庫の楽々鶴、島美人、東条泉
福井の若狭自慢
他にもありそうだがマイナーかそうでないかの区別って微妙だな
122呑んべぇさん:2011/06/15(水) 20:26:36.87
>>120
高知か。東京に住んでなくてもネット見てると安芸虎も名前くらいは
聞いたことあるねぇ。安芸虎と藤娘、どんな感じの酒?高知は重くは
ないけど、高酸でしっかりした酒のイメージがある。

>>121
ネットで検索して地元以外ではほぼ取り扱ってないものはマイナーと言っても
いいんじゃないかい?
123呑んべぇさん:2011/06/15(水) 20:38:53.29
長野の初鶯とか結構おいしかった気がするなあ
124呑んべぇさん:2011/06/15(水) 20:47:54.24
>>120
高知なら久礼の特別純米が美味かった。
同じ久礼でも純米吟醸より自分としては好みだったね。
取扱ってた酒店はつぶれてしまってしばらく飲んでないけど^^;
125呑んべぇさん:2011/06/15(水) 21:00:05.24
初めての日本酒ということでワンカップ大関を買ってみたんだけど
シンナーみたいな臭いがして無理
捨てるのももったいないので何で割ればいいかな?
126呑んべぇさん:2011/06/15(水) 21:03:35.06
>>113
以前も書いてたよね。同意した記憶があるけどやっぱり違うかも。

昔は特級と一級が大手(つまりナショナルブランド)、二級が地酒とすみ分けてたから
ナショナルブランド=プレミアムブランドだった。でも大手の二級酒参入以降は役割が
反対になりつつあって、「地」酒がプレミアム化して全国に進出している。

問題は、この「地」酒のプレミアム銘柄が地方の特徴をあまり持ってないことだと思う。
原材料の米の輸送が簡単だとか使用する酵母が画一的だとかいろいろ理由はあると
思うけど、もう少し地域の特徴を残す方策が必要だっただろうね。

それでも、地域の米を使うとか都道府県の研究所が開発した酵母を使うとか(後者は
正直、趣味レベルみたいなところが多い感じがするが)、色々と地域の特徴を出そうと
頑張ってはいるね。もう少し長い目で見る必要があるかな。でも大丈夫かな?

>>125
日本酒は料理に使えるので便利。
127呑んべぇさん:2011/06/15(水) 21:16:56.63
今は、地酒ファンのイメージからすると、こんな感じかな

「プレミアム地酒」:特級酒、
「地酒」:1級酒、
「大手の酒」:2級酒
128呑んべぇさん:2011/06/15(水) 21:20:56.27
>>126
あなたの地元で美味いマイナーな酒は何?
全国に進出してる銘柄はそんなに画一化してるかな?もちろん一部はそう。
そもそも昔は地酒飲む機会なんてなかったから地元以外分からないけどね。
129呑んべぇさん:2011/06/15(水) 21:42:31.58
>>127
そういう感じで級別制度を改変して残してもよかったし、地域の特徴が分かりやすい
制度を作ってもよかったし、いずれにしても特定名称酒の導入・級別制度の廃止時に、
普通の消費者に分かりやすい方法を考えるべきだった。今は日本酒が選びにくい。

>>128
地元に近いところ地酒では、滋賀の大治郎の山廃純米生酒か(アルコール添加の)
吟醸生酒の、どちらかをよく買ってる。あまり大きく全国展開はしてないと思う。

もっとも松竹梅や月桂冠も(ビール会社みたいに)工場が全国にあるわけでもなく
地酒と言えば地酒か。皮肉なことにどちらも比較的地域の特徴が残ってる。
130呑んべぇさん:2011/06/15(水) 21:50:00.67
今日の日本酒フェア2011に行った香具師いる?
131呑んべぇさん:2011/06/15(水) 21:59:35.40
>>129
大治郎かー。知名度だと微妙なとこだね。地元の酒屋以外でも見るっちゃあ見る。

皮肉なことにというか、もともと売れてるんだから変える必要はないということだろう。
地元でも売れないのを売るにはどうしたら良いかで誕生したのが十四代であり、その
フォロワーなわけだから。
まあ、月桂冠はかなりいろんな酒を作ってるみたいね。松竹梅はわからん。
132呑んべぇさん:2011/06/15(水) 22:28:50.51
>>130
行ったよ。
利き酒も行ったけどフェアだけでよかったと思った。
色々試飲したけど、一番インパクトがあったは三芳菊だった。
あと、古酒とかアルコール10%以下の日本酒が結構美味しいのが沢山あったのが
収穫だと思いました。
あと赤こんにゃくが美味しかった。
133呑んべぇさん:2011/06/15(水) 22:37:22.20
俺も赤こんにゃくうまかった
フェアまわるだけで三時間くらいかかった
そして極少量しか飲まなかったがかなり酔っぱらった
利き酒までまわった人はすごいな
134呑んべぇさん:2011/06/15(水) 22:49:11.81
何故か滋賀ネタで盛り上がってるような。赤こんにゃくって別に特徴的な
味はないと思うけど、どうやって料理するのが日本酒に合うの?
135呑んべぇさん:2011/06/16(木) 07:52:06.03
俺も昨日サンシャインのフェア行ってきた。

喪女っぽい巨乳の娘とかいて可愛かった。

白っぽい服を着てた。
136呑んべぇさん:2011/06/16(木) 19:29:44.56
珍しく荒れて無いなwみんなシラフなのかな
137呑んべぇさん:2011/06/16(木) 19:38:06.07
>>134
味付け赤こんにゃくを試食販売してたんだよ。
あれは止まらない美味さだった。
ご飯にもあうw
138呑んべぇさん:2011/06/16(木) 19:43:59.47
画像見てみたけど、赤こんにゃくってほんとに真っ赤だな。ちょっとグロいw
139呑んべぇさん:2011/06/16(木) 21:13:18.42
>>137
そういえば味付けも売ってることがあるな。週末に買いに行ってみる。

>>138
鉄の色だから慣れればグロくはないよ。でも、(汚い話だけど)下から
出ることがあるのでそれはグロい・・・。

>>136
ひとりだからな、酔ってる酔ってないじゃなくて、いるかいないかでしょ。
140呑んべぇさん:2011/06/16(木) 21:51:43.95
そろそろ荒れる予感
141呑んべぇさん:2011/06/16(木) 22:18:54.09
>>135
うpも無しに(ry
142呑んべぇさん:2011/06/17(金) 07:31:13.30
ラベルがなくてもアルテンはわかるしヤマダニシキもわかる
パック カップは安酒でいい酒はない
143呑んべぇさん:2011/06/17(金) 07:37:56.57
テレビで震災避難所の被災者がワンカップ大関を飲んでいた
地酒カップにしてほしい
144呑んべぇさん:2011/06/17(金) 08:02:53.68
>>143
お前が行ってあげてこい。
145呑んべぇさん:2011/06/17(金) 15:35:55.38
あ?ざけんなてめぇが池
146呑んべぇさん:2011/06/17(金) 18:25:19.39
>>145
wwwwwwwwww
147呑んべぇさん:2011/06/17(金) 18:35:20.24
昨日と一昨日は現れませんでしたね。近頃、酒板のかなりのスレに書き込んでいる
ようですが、一体どうしたんですか?なにか嫌なことでもあったんですか?
148呑んべぇさん:2011/06/17(金) 19:02:49.04
日記スレで相手にしてもらえてなかったからだろ
今は誰かが相手してるからご機嫌だww
149呑んべぇさん:2011/06/17(金) 19:36:55.05
福島の酒不味過ぎわらえないwこのまんま全部の蔵潰れろよwそれかセシウムとか銘柄にすれないいよwww
150呑んべぇさん:2011/06/17(金) 20:10:27.42
>>149
日本語が不自由なようですね
お国に帰ってトンスル飲んでろ
151呑んべぇさん:2011/06/17(金) 20:54:42.83
余所でやれ
152呑んべぇさん:2011/06/17(金) 22:25:42.70
子供の頃によく目にしたんだけど、裸の河童のねーちゃんの絵書いてるパックの酒ってなんて酒なの?
あれは日本酒だよね?
雰囲気的に…
153呑んべぇさん:2011/06/17(金) 22:27:59.74
黄桜だな
あそこはフツーにまずい

近くの月桂冠にどうしても勝てないから
高級なものを作ったり、安いものを作ったり必死だけど
どうやっても勝てない

地ビールだけはそれなりにうまいな
というか月桂冠が参入してない
154呑んべぇさん:2011/06/17(金) 22:28:03.27
>>152
黄桜じゃね?
レス見た瞬間、あの歌が脳内再生www
155呑んべぇさん:2011/06/17(金) 22:36:58.72
酔鯨飲んだ
駄目だった
残りをどうやって飲もうか、、、
156呑んべぇさん:2011/06/17(金) 22:46:35.24
臭かったり、ふくらみのないやつはとりあえず、1週間ほど冷蔵庫に放置してみる。俺なら。
157呑んべぇさん:2011/06/17(金) 22:49:03.38
まずい純米は、熟成させるか、燗するかだな
教祖様もおっしゃってるだろ。
158呑んべぇさん:2011/06/17(金) 23:06:37.06
冷蔵庫に1週間以上、燗しても駄目だったな
好みにもよくかもしれないが旨味がなくてうすっぺらい感じがする
進んでは飲めないな
熟成しても厚みは出ない予感
159呑んべぇさん:2011/06/17(金) 23:09:32.12
旨味がなくては言い過ぎた
160呑んべぇさん:2011/06/17(金) 23:13:41.72
>>153
>>154

「黄桜」か…ありがとう!
161呑んべぇさん:2011/06/17(金) 23:16:19.03
「まずい酒は、冷やして飲むべきだ」
大手のホームページにそう書いてありました
だから、大手メーカーの酒は冷酒で飲むものが多いのかもしれない
162呑んべぇさん:2011/06/17(金) 23:18:31.32
冷やすとひどい酒は全く味がなくなる
まずい酒は燗してごまかすのが正解だな
163呑んべぇさん:2011/06/17(金) 23:24:30.54
>>158
むしろ、酔鯨みたいな淡麗だが酸がある、みたいな酒こそ
熟成させるべきじゃないか。
酔鯨の何かは分からないからはっきり言えないけど。
164呑んべぇさん:2011/06/17(金) 23:32:34.08
須藤本家の山桜桃を開けて冷蔵庫で一月以上放置してたら凄くまろやかになってて
驚いた。途中で何回か飲んでアルコールが強く出たりして「崩れちゃったな」と思ってた
から意外だった。
165呑んべぇさん:2011/06/17(金) 23:34:28.12
>>153
旨い不味いはおいて黄桜と月桂冠は確かに味のコンセプトと言うか、雰囲気違うね
月桂冠はあっさりってイメージ
黄桜は甘苦いイメージ
166呑んべぇさん:2011/06/17(金) 23:46:10.95
>>162
冷やして不味い酒は、燗をしたら余計に雑味が強調されて
余計に飲めなくなる
だから、せめて雑味を感じにくい冷たい温度で飲むしかない
167呑んべぇさん:2011/06/17(金) 23:51:32.76
>>165
山廃が得意なつもりみたいだけど全然うまくない
まあ純米が得意なつもりでまずい蔵はいっぱいあるんだが

>>166
そうだな
まずい純米に限って燗とか余計なこと言ったのが
失敗だったな

168呑んべぇさん:2011/06/18(土) 00:06:39.25
>>166
逆におもいっきり冷やした方がいいのかな
169呑んべぇさん:2011/06/18(土) 00:07:51.94
酔鯨の特別純米酒だよ
ボディが薄いみたいな感じがしちゃったよ

冷で駄目でも燗でよくなる場合もあると思うよ
酒によるんじゃないかな
個人的には酔鯨はうまくならなかった
ダメ元で熟成してみるかな
最近飲みやすい酒が多いよなぁ
フェアに言っても似てる酒多いなと思っちゃったよ
癖になるような酒飲みたいな
170呑んべぇさん:2011/06/18(土) 00:13:39.16
一ノ蔵が冷じゃあまり好みじゃなかったけど燗したら美味しかった
171呑んべぇさん:2011/06/18(土) 00:27:30.80
雑味と旨味は紙一重だと思う
旨味の成分が多すぎると、それが雑味になることもある

要するに、バランスの問題だと思う
甘・酸・苦・旨味がバランスよく感じられる酒が美味い酒ということで
当然、酒の温度によって味のバランスが変化していく
だから、酒によって最も美味しく飲める温度帯も違ってくるだろう
172呑んべぇさん:2011/06/18(土) 02:35:15.03
江戸時代の酒と同じやり方だな
173呑んべぇさん:2011/06/18(土) 11:29:04.37
外れだったお酒は料理に使う
174呑んべぇさん:2011/06/18(土) 13:23:25.83
http://kakaku.com/drink/
価格コムにも日本酒掲示板あるんだな
実によく過疎ってるけど
175呑んべぇさん:2011/06/18(土) 13:37:38.71
>>173
まずい材料を料理に入れるの?
176呑んべぇさん:2011/06/18(土) 13:41:33.12
老ねてる酒は意外に料理には合う(生老ねはダメだけど)。
177呑んべぇさん:2011/06/18(土) 13:54:31.50
紹興酒みたいなのでも料理に合うように
178呑んべぇさん:2011/06/18(土) 14:30:18.59
ユキチカを有料でダウンロードするくらい意味が無いことだ
179呑んべぇさん:2011/06/18(土) 15:46:39.70
酔鯨の特別純米別に普通に飲めるなぁ
確かに旨口の酒飲みなれた後飲むと薄く感じるがw
これはこれで癖無く酸とキレが良くて肴選ばなくていいなとか思ったり。
でも限定の未濾過すっぴんとか生原系が旨みも乗っててやっぱ美味かったかな
180呑んべぇさん:2011/06/19(日) 04:53:56.46
日本酒用グラスがほしいんだが
リーデルの大吟醸グラス(足付き)、足なし、うすはりどれがいいんだ?
181呑んべぇさん:2011/06/19(日) 07:12:50.44
飲み口のうすいガラスで飲むと、冷酒がとてもおいしくなる。
182呑んべぇさん:2011/06/19(日) 07:53:16.25
それと、香りの高い吟醸酒などを飲む場合は、
ワイングラスの様な、口がすぼまった形状の器の方が
より酒の香りを味わいやすい、という様なことが本に書いてありました
183呑んべぇさん:2011/06/19(日) 10:35:36.79
とりうえずリーデルの足つきはとてもデカイ
買ってから一度も使ってないw
184呑んべぇさん:2011/06/19(日) 11:29:48.30
鳥上図
185呑んべぇさん:2011/06/19(日) 11:40:14.56
>>183
リーデルは引出物でもらったきり、一度も使ったことないなぁ。
あれで飲むのは「為にする」儀式のようで、なんか楽しくない。
大き目の「渦巻きのぐい飲み」で飲むほうが好き。
みんなは何に入れて飲んでるの?
186呑んべぇさん:2011/06/19(日) 11:49:05.84
足付きは洗うときに足折りそうで怖いんだよな

>>185
俺も普段は肉厚な安いきき猪口使ってるわ
金属製のシンクに落としたぐらいじゃ割れないのがいいw
187呑んべぇさん:2011/06/19(日) 12:02:45.01
ワイングラスみたいので飲むと日本酒飲んでる気分がしないから
自分もお猪口だな。百均のw
188呑んべぇさん:2011/06/19(日) 12:07:37.25
俺はワイングラス使ってるな。吟醸香が強いやつはそんなに香り溜まるやつ
じゃなくてもいいんだが、逆に吟醸香が弱いやつはワイングラスだと意外に
面白い香味を感じるよ。
189呑んべぇさん:2011/06/19(日) 12:31:07.59
夏は切子のぐい呑みだな
190呑んべぇさん:2011/06/19(日) 12:33:52.02
香りを楽しむならワイングラスがいいよ
理由は上がすぼまっているので香りが逃げづらく溜まりやすいから
回してグラスの内側に酒をつけて酒が蒸発するようにするともっと香りが出やすくなるよ
でも個人的には日本酒の香りは少し嗅ぐくらいでも十分だと思ってる
ウイスキーやワインはかなり香りを楽しむ時間が長いけど日本酒はすっと嗅いですぐ飲んじゃうな
おちょこやショットグラスでもいいと思っている(他の酒がいいと思っているわけではない。日本酒が一番好き)
人それぞれだろうけどね
>>188のいうように嗅ぐと面白いものもあるかもしれない
いろんなグラスあるけど、俺は気付いたら試飲イベントで使ったグラスつかっちゃってるw
191呑んべぇさん:2011/06/19(日) 12:36:43.93
おれは陶器やガラスのぐい呑み、一口ビールグラス、ギヤマンのグラス、湯のみ
かお酒の種類とか気分で選んで使っている。

うすはりの吟醸グラスも持ってるけど、何故かあまり使ってないなぁ。

あとこの前、お酒の雑味がとれてまろやかになるっていうから
錫のグラス買った。
192呑んべぇさん:2011/06/19(日) 12:39:38.78
あっギヤマン、切子ね。
そういえば濃い青のグラスって、なんかお酒が美味しく飲めそうに感じないよね
193呑んべぇさん:2011/06/19(日) 12:53:48.91
じじいが集まってきた?
日本語が分からん
194呑んべぇさん:2011/06/19(日) 14:08:45.39
きき猪口っていちどに注げる量が少なくて嫌いなんだよなあ〜
いちいち冷蔵庫いかにゃならん


195呑んべぇさん:2011/06/19(日) 14:17:50.86
普段はネスプレッソに付属してきたガラスのエスプレッソ用グラスを
使っている。分厚いので割れる心配がないから(笑
気合が入っているときは、リーデル・オー・大吟醸グラスを使う。
脚の無いタイプなんで使い勝手は悪くない。
196呑んべぇさん:2011/06/19(日) 15:54:04.15
>>194
一合入るでかいのがオススメ
東急ハンズとかにも売ってる
197呑んべぇさん:2011/06/19(日) 16:51:06.81
>>194
本きき猪口は相当入るけど……
居酒屋なんかで出てくるきき猪口もどきのことかな?
198呑んべぇさん:2011/06/19(日) 20:08:35.52
>>194さん、ちょっと痛いなあ・・・。
199呑んべぇさん:2011/06/19(日) 20:25:49.47
俺はおちょこと2、3杯をゆっくり飲んでるよ
いちいち冷蔵庫にいってる
そして味がわかるうちにやめてる
弱いからそれくらいがちょうどいいな
200呑んべぇさん:2011/06/19(日) 21:26:17.02
>>198さん、三点リーダもまともに使えないなんて痛いなあ……。
201呑んべぇさん:2011/06/19(日) 21:28:20.72
一合入るってもなみなみ注ぐのもな、やっぱグラスだわ
安いのならアリスタンブラーお薦め
202呑んべぇさん:2011/06/19(日) 21:31:50.56
>>200
必死だな、きき猪口のサイズも知らなかった>>194
203呑んべぇさん:2011/06/19(日) 22:14:08.51
ちょうどネタスレが盛り上がってる時間帯にお馬鹿な書き込みがあるな。

冷酒や常温なら、小さめのワイングラスが一番風味が分かりやすいと
個人的には思うけれど、やや大き目のお猪口でもいいんじゃないかと
思う今日この頃。
204呑んべぇさん:2011/06/19(日) 22:38:10.68
せっかく平和になったんだからしばらくもめ事やめないか?

グラスは雰囲気もあるからなぁ
気に入ったグラスや使い慣れたものだと美味いような気がすることもある
俺が味音痴だからかなw
205呑んべぇさん:2011/06/19(日) 22:41:31.50
ネタスレが盛り上がってる?
ジョン猿アンチが火病ってコピペ荒らししてるだけじゃん(苦笑)
206呑んべぇさん:2011/06/19(日) 23:01:29.58
>>204
使い慣れたグラスやお猪口だと美味しいと言うか風味の違いは分かりやすい。
でもテイスティング感覚で飲むのも疲れるので、最近は酒器も同じものを使い、
日本酒も同じものばかり飲んでいたり・・・。
207呑んべぇさん:2011/06/19(日) 23:13:08.83
>>206
なんかわかるな。使い慣れてない酒器を使うと、新たに味わい方を模索しなきゃいけない。
208呑んべぇさん:2011/06/19(日) 23:46:40.69
個人的な意見で申し訳ないが
陶器よりガラスの方が美味く思える
209呑んべぇさん:2011/06/20(月) 00:19:06.40
>>202
こんな過疎スレで即反応て怖気がする
210呑んべぇさん:2011/06/20(月) 00:46:58.73
>>209
俺は202じゃないけどやめないか?
どうした?

三点リーダーは…を二回使うということは知ってるけどネットでは俺も
・・・や、、、や。。。とやることもあるよ
2chだし伝わればいいじゃないか
その場の流れで書いてるから文章がおかしいことも多々あるしさ
そういうのあげつらってたらキリがないし荒らしになっちゃうよ
たまたま見ていてすぐ反応できることもあるしさ
一回二回くらいなら粘着しているかどうかはわからないよ
211呑んべぇさん:2011/06/20(月) 02:10:29.03
きも
212呑んべぇさん:2011/06/20(月) 07:51:02.17
>>209
間に>>201が挟まってたり、過疎スレでも、速反応でもないような気が。
しかし、地酒スレできき猪口のサイズを勘違いしてるのはさすがに痛いだろ。
213呑んべぇさん:2011/06/20(月) 09:36:52.85
>>212
キモイから隔離スレに早く帰ってください
214呑んべぇさん:2011/06/20(月) 10:03:05.31
悔しかったんだろうな
そうなると相手の揚げ足とってキモイしか返せなくなる気持ちもわかるけどそれじゃあ子供過ぎるよ
215呑んべぇさん:2011/06/20(月) 11:09:02.02
どうでもいいよ
216呑んべぇさん:2011/06/20(月) 11:32:21.68
お猪口のサイズ間違えるとかwwwwwwwwだっせぇwwww
217呑んべぇさん:2011/06/20(月) 12:23:26.35
お猪口使ったことないな
218呑んべぇさん:2011/06/20(月) 12:39:47.81
瓶から直接だもんな
219呑んべぇさん:2011/06/20(月) 12:56:46.41
漆塗りの盃だろやっぱ
220呑んべぇさん:2011/06/20(月) 13:02:31.60
どんぶりで十分
たまにドラム缶
221呑んべぇさん:2011/06/20(月) 13:04:15.05
樽から直接だろ
222呑んべぇさん:2011/06/20(月) 13:04:22.36
そうそう、髑髏のな。
223呑んべぇさん:2011/06/20(月) 13:17:34.79
内側に金箔貼ろうぜ
224呑んべぇさん:2011/06/20(月) 13:51:43.04
荒れてんね〜
つーか>>194は別に勘違いしてないんじゃ?
300入るグラスと比べたらききチョコちっちゃいじゃん
225呑んべぇさん:2011/06/20(月) 14:25:09.29
たくさん飲むのね痛風になっちゃうよ〜
226呑んべぇさん:2011/06/20(月) 14:35:46.51
ごめん、ぶったぎるね
明日から茨城出張なんだけどもお勧めの一本教えてクレイ
227呑んべぇさん:2011/06/20(月) 14:58:23.76
霧筑波の価格高めのヤツ
来福、郷の誉は個人的にはお勧めしない
一品、武勇あたりもお勧め
228呑んべぇさん:2011/06/20(月) 15:27:04.50
じえんうざい
229呑んべぇさん:2011/06/20(月) 15:39:34.06
>>227
ありがとうございます、探してみますね
230呑んべぇさん:2011/06/20(月) 16:06:21.81
茨木で飲むなら雁木か獺祭か鍋島だな
231呑んべぇさん:2011/06/20(月) 17:53:44.79
霧筑波の本醸造だけ飲んだ事あるけどまずかったな。あれは安い奴だからか
来福も人選びそうな感じ。後は飲んだ事ないや
232呑んべぇさん:2011/06/20(月) 18:32:09.83
郷乃誉はDRCの社長が絶賛したというやつだっけか。美味いの?
233呑んべぇさん:2011/06/20(月) 18:52:04.46
さぁ?まぁ〜海外のワインコンテスト見たいので評価良いならフルーティでそーいう系統なんじゃないの。
欧州人が美味いと感じる日本酒何かいかにワインやらシャンパンに似てるかだからねw
234呑んべぇさん:2011/06/20(月) 19:24:35.86
嫁さん曰く、郷乃誉は開栓直後はものすごく薫りがいいらしい。
杯を近づけたときも、口の中から鼻に抜ける薫りもすごくいいらしい。
黒吟も山桜桃も薫りが良かったが、やはり花薫光の薫りは別格だったそうな。

でも、おれはあまり鼻が良くないので、いい香りがするなって程度。
そして薫りが勝ちすぎるのか、薫りを立たせる成分の味なのか、
開栓直後の味はものすごく固く感じる。苦いと思ってしまうくらい。
味も花薫光よりも黒吟の限定品の方が旨いと思った。

それが、日を置くに連れて味が良くなっていく、開栓後1〜2日おくとうまい。
でも嫁さんに言わせると、開けたてときの薫りはかなり消えてしまってるそうな。
235呑んべぇさん:2011/06/20(月) 19:29:53.66
女受けが良いもんって酒に限らず碌なもんがねぇよなw
236呑んべぇさん:2011/06/20(月) 19:46:32.93
郷乃誉は香りは凄いけど妙にスッキリ系でしょぼい
ただし花薫光は濃厚すぎて逆にキツイ
肝心の香りは開栓した次の日には消える
237呑んべぇさん:2011/06/20(月) 19:51:27.51
茨城なら渡船とかどーよ
パーカーがなんちゃらとか聞いたことあるが
238呑んべぇさん:2011/06/20(月) 20:27:01.18
>>237
パーカーが評価したのは山渡じゃないか?
府中誉の渡船を絶賛するとは思えない
239呑んべぇさん:2011/06/20(月) 21:17:39.55
>>230
意地悪だな。

>>233
は?

>>237-238
渡船は茨城の品種じゃないからな。本家の滋賀で盛んに使われだしたから
府中誉はビミョーな感じ。

240呑んべぇさん:2011/06/20(月) 22:04:58.85
なるほどね〜あんまり評判良くないのか渡舟
純米大吟はパーカーが98年に日本酒ベスト15に選んだって売り文句だったからさ
241呑んべぇさん:2011/06/21(火) 11:06:50.31
は?
242呑んべぇさん:2011/06/21(火) 11:53:26.38
669 名前:ジョン猿訓練生Z ◆dRwVuzsm.g :2011/06/21(火) 10:53:06.54
    みなさんこんにちわん!今日は暑い!予想最高気温もなんと30度!30度!
    参りますねえ。暑いですねえ。しかし夏もすぐそこまで来ている証拠です。
243呑んべぇさん:2011/06/21(火) 16:17:49.98
最近は何処の蔵も夏限定の夏の日本酒何か売ってんだね。
ラベルが涼しそうだけど味もサッパリしてるんだろうか
244呑んべぇさん:2011/06/21(火) 16:22:32.57
>>243
気になるなら、2,3本違う蔵のものを買ってみて試してみればいいよ
まあ、その程度なら高くても全部で1万もしないだろうし

買う前にネットのブログなんかで他人の評価も調べられるだろうしね
245呑んべぇさん:2011/06/21(火) 17:29:57.13
玉川アイスブレーカーとか房島屋兎心とか
246呑んべぇさん:2011/06/21(火) 18:47:42.21
>>244
貴方が飲んだ感想が聞きたい。どんな銘柄は問わないから夏限定の酒どんな感じ?
247呑んべぇさん:2011/06/21(火) 18:48:28.29
飲んだ事ねー奴に聞いても無駄だろwww糞スレを糞スレと認識してない馬鹿w
248呑んべぇさん:2011/06/21(火) 18:52:39.06
沢の鶴と月桂冠の夏季限定原酒飲んだ

味は不味くない
リピートするほどでもない
沢の鶴>月桂冠かな
249呑んべぇさん:2011/06/21(火) 18:57:39.55
普段の沢の鶴と月桂冠の違いは?
250呑んべぇさん:2011/06/21(火) 20:06:43.92
気になるか?
251呑んべぇさん:2011/06/22(水) 15:09:25.66
そんな事馬鹿舌に聞いても無駄
252呑んべぇさん:2011/06/22(水) 17:57:23.85
そんなの、地酒スレでわざわざ聞くような価値のある酒でもないだろ
所詮、紙パック専用蔵が作る酒なんて、どれも五十歩百歩の味なんだから
もし、聞くんだったら、紙パック専用スレの方だろう
253呑んべぇさん:2011/06/22(水) 19:01:13.58
自惚れんなカスw
地酒と地酒じゃない?蔵の境界線の討論でも始めたいの?w
254呑んべぇさん:2011/06/22(水) 20:01:04.69
どうせ金もうけ第一主義が大手で、職人気質の善人が地酒、という漫画的な分類だろうな。
255呑んべぇさん:2011/06/22(水) 20:03:36.20
日本酒ファンのバイブル・美味しんぼ
256呑んべぇさん:2011/06/22(水) 20:09:26.90
その酒はアル添じゃないですか?ちょっと待ってて下さい本当の日本酒をご覧に見せますよ
257呑んべぇさん:2011/06/22(水) 20:15:33.21
>>253-255
劣等感 丸出しのレスだな(笑)

でも、現実に
地酒>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>大手紙パック
が世間の正当な評価なんだから、仕方ないよ(大笑)
258呑んべぇさん:2011/06/22(水) 20:16:27.53
で、どっちが売れてるのかな?(笑)
259呑んべぇさん:2011/06/22(水) 20:16:52.76
そりゃコーラとハンバーガーの話と一緒だぞ
260呑んべぇさん:2011/06/22(水) 20:20:53.34
越後ビール、銀河高原ビール、常陸なんちゃらビール・・etcビールの地酒もたくさんあるし
どれも概ね大手より美味いが、じゃあ世間の評価はどうか?

美味いけどこんなん高すぎて飲まねーよ。値段と味が割に合ってないw
これが世間の評価


だから値段、味のバランスのとれてる大手のビールがたくさん売れるんですね^^


それと同じ事が日本酒にも言えます。

261呑んべぇさん:2011/06/22(水) 20:25:23.68
地酒好きは結構だが、マニアであると自覚したほうがいいんじゃない?
262呑んべぇさん:2011/06/22(水) 20:28:46.66
地酒も売れれば売れるだけ売りたいから蔵から工場へ工場から工場へと増やすからな。
マニアはそーいうの嫌がるけど蔵も商売でやってんだし
それは買う方もある程度は許容しないと日本酒何かやってけないわな。無論味は保って欲しいが
飲む方は飲むだけ飲んで美味い不味い言うだけだけど売る方は生活かかってんだし
263呑んべぇさん:2011/06/22(水) 20:38:03.22
〆張鶴の特別本醸造ってイオンで売ってた。
有名な銘柄だから買ってみたんだが、特徴も無く大した事無いな。
純米吟醸とかでないとダメなんだろうか。
半分未満の値段で売ってた剣菱の方が旨いと思う。
264呑んべぇさん:2011/06/22(水) 20:41:55.99
良くも悪くも蔵の特徴が一番出るのって蔵ごとに違くて難しいよね
特に日本酒だと一度飲んで不味かったのは中々手が出ないし
265呑んべぇさん:2011/06/22(水) 20:44:52.58
〆張鶴飲んだこと無いけど、典型的な新潟酒って感じじゃないのか?
266呑んべぇさん:2011/06/22(水) 21:06:16.10
端麗辛口でスッキリサッパリどんな肴にも合いますみたいな感じか?
個人的には別に好きだけど個性は無いからマニア受けはしなさそうだな
267呑んべぇさん:2011/06/22(水) 22:07:16.16
〆張鶴は純米吟醸「純」がよく出回ってるから意外に純米信者、漫画系日本酒マニアにも
受けは悪くない。味は確かに普通の新潟の日本酒を無理に純米吟醸で造った感じか。
268呑んべぇさん:2011/06/22(水) 23:13:24.85
店の看板に、日本酒で、久保田、八海山、〆張鶴、上善如水がセットで現れた店は
だいたい、日本酒に自身がなさそうな店だろうという想像ができる。
269呑んべぇさん:2011/06/22(水) 23:26:32.48
単に無難なところを選んだだけかもしれんがな
270呑んべぇさん:2011/06/22(水) 23:27:39.53
>>268
さすがにそこまでやってるなら、料理を淡麗辛口の日本酒に
合わせてくれてるだろうと期待する。ひねくれた日本酒マニアじゃなければ。
271呑んべぇさん:2011/06/22(水) 23:45:44.89
>>267
アル添真理教(苦笑)
272呑んべぇさん:2011/06/22(水) 23:54:35.47
>>271隔離スレに帰れジュンマイくず
273呑んべぇさん:2011/06/23(木) 00:04:42.07
>>272
アル添脳(苦笑)
274呑んべぇさん:2011/06/23(木) 00:09:43.29
ボトルからきれいに簡単にレッテルが剥がれる蔵は良い蔵
275呑んべぇさん:2011/06/23(木) 10:21:57.84
〆張鶴はインパクトないけど飲み飽きず、飲むほどに良さがわかる酒
長く愛されるのはこういう酒だと色々飲んでそう思う
276呑んべぇさん:2011/06/23(木) 11:34:36.15
>>268 名前でつれる客用やがなw
277呑んべぇさん:2011/06/23(木) 12:29:29.04
>>276
そりゃ今どき月●冠や菊●宗じゃ釣れないからな(苦笑)
278呑んべぇさん:2011/06/23(木) 19:05:25.88
釣る必要も無く売れてるからなw
279呑んべぇさん:2011/06/23(木) 20:05:33.71
今どき、料理酒以外で月●冠や菊●宗を買う人っているのかな?
味を気にしないなら、もっと安い甲類焼酎にすればいいのにね(笑)
280呑んべぇさん:2011/06/23(木) 20:09:10.81
全然笑えないな
281呑んべぇさん:2011/06/23(木) 21:25:43.23
>>268
越乃寒梅、八海山あたりの風味のよさで受け入れられた地酒ブームで
やめとけばもう少し日本酒の印象もよかっただろうに、信仰や儲けようと
する下心ではじまった純米信仰に日本酒は振り回されたな。
282呑んべぇさん:2011/06/23(木) 21:56:07.61
>>281
涙ふけよアル添業者
283呑んべぇさん:2011/06/23(木) 21:58:12.95
純米酒にも乳酸が添加されてることを知らない
純米信者が暴走中ww

紙パック日本酒 その七
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1306654743/670

670 名前: [] 投稿日:2011/06/23(木) 21:30:53.71
>>668
ほらね(笑)
こういうレスがすぐ付くこと自体、生産者(特にアル添業者)が気にしている証拠だよね

それに、実際には、純米酒に乳酸は添加していないんだけどね
ただ、アル添信者としては、少しでも純米酒の評判を下げれば、
アル添酒が売れると思い違いをしているのかも(大笑)
284呑んべぇさん:2011/06/23(木) 22:01:41.70
笑ったw
純米信者アホすぎw

>それに、実際には、純米酒に乳酸は添加していないんだけどね
>それに、実際には、純米酒に乳酸は添加していないんだけどね
>それに、実際には、純米酒に乳酸は添加していないんだけどね
>それに、実際には、純米酒に乳酸は添加していないんだけどね
>それに、実際には、純米酒に乳酸は添加していないんだけどね
285呑んべぇさん:2011/06/23(木) 22:23:10.67
酒屋の飲み会に行ってきた。
いつもはワイングラスなんだけど、今日は震災支援のぐい呑み買って
呑んだんでだったんで、なんか
いつもより呑み好きだw
イベント限定で而今売ってたんで、ついでに買った。
286呑んべぇさん:2011/06/23(木) 22:25:08.00
>>285
酔っぱらいすぎで書いてることが滅茶苦茶だがお疲れ。おかげでひどい流れが
少し和んだよ。而今は無事に持って帰ってきたんだろうか。
287呑んべぇさん:2011/06/23(木) 22:31:43.05
トンクス
読み返したら、うん、確かに酷い文章だ。
而今は無事に持って帰ってきたので、今度みんなと呑みますです。
288呑んべぇさん:2011/06/23(木) 22:31:50.56
日本酒イベントにいったらべろべろになってる人だらけで笑えない
289呑んべぇさん:2011/06/24(金) 10:13:35.90
日本酒好きはアル中のイメージ

290呑んべぇさん:2011/06/24(金) 12:41:26.32
店の看板に、新潟酒で、村祐 山間 根知男山がセットで現れて
今週のおすすめで十四代 飛露喜 而今 九平次 とあれば
だいたい、ここの連中が釣れそうだ。



291呑んべぇさん:2011/06/24(金) 12:49:04.52
>>290
やべえ、のぞいてみたくなったw
292呑んべぇさん:2011/06/24(金) 16:21:26.26
日本酒ランキング(笑)とやらの上位10銘柄でも置いとけばミーハーな馬鹿が来てくれる
293呑んべぇさん:2011/06/24(金) 16:39:02.55
>>292
日本酒ランキングの中身にもよるよね
例えば、「日本酒売上げランキング上位10」
とかだったら、さすがに誰も来ないんじゃないかな

いくら上位でも、白鶴まるとか月桂冠月とかでは、
誰も相手にしないよね(笑)
294呑んべぇさん:2011/06/24(金) 16:42:53.89
日本酒物語というサイトがあってだな
295呑んべぇさん:2011/06/24(金) 18:27:33.21
酒でつる店の料理は不味い。ヘンチクリンなものを創作和食だと言ってエラそうに出す。
296呑んべぇさん:2011/06/24(金) 19:46:20.77
>>293
確かに2メーカー以上の大手の日本酒を置いてる店はほとんど見ないけれど、
白鶴、月桂冠、松竹梅、大関、日本盛、黄桜、菊正宗、白雪、白鹿、沢の鶴と
10銘柄置いてあったら面白いかもしれん。居酒屋だとどれが売れるんだろ?

>>290
東京の居酒屋によくありそうなイメージ(さすがにそれ全部はないだろうけど)。
297呑んべぇさん:2011/06/24(金) 20:01:11.54
あっそう(苦笑)
298呑んべぇさん:2011/06/24(金) 20:34:02.73
>>296
どこでも売っているような酒を
わざわざ居酒屋で飲みたいと思う?
しかも、スーパーの特売で安く買える酒を
居酒屋料金で飲むだけの価値はないと思うな
299呑んべぇさん:2011/06/24(金) 20:47:21.97
>>298
地酒だって酒屋で売ってるでしょ。居酒屋なら上手に燗をつけるとか
雰囲気欲出すとか銘柄だけじゃないところでも頑張ってほしいと思う。

いくらいい地酒でも枡に入れたグラスに並々ついでこぼす演出だと
おいしく飲めない。一口目を口で迎えにいって飲むのがかっこ悪い。
あれがさまになるのは吉田類くらいか。
300呑んべぇさん:2011/06/24(金) 20:50:13.78
そんなめんどくせー事しねーと美味くないのが日本酒です(笑)
301呑んべぇさん:2011/06/24(金) 21:08:39.62
まあね。だからこそ、大手たたきとかアルコール添加たたきとか
味とは関係ないことばかりにこだわるんだろうね。
302呑んべぇさん:2011/06/24(金) 21:34:52.22
>>301
それとこれとは話が別
別の問題を同じ土俵で考えるのが、頭の悪い人間のやり方

味なら味の問題を議論すればいいことで
表示とか酒の分類などの問題はそれとはまた別の話
303呑んべぇさん:2011/06/24(金) 21:39:14.42
>>302
■お酒の種類と分類

・清酒は「醸造酒」と「混成酒」と「合成酒」の3つのタイプに分かれます。

 ●醸造酒に分類される清酒・・・「純」粋に「米」だけで醸した「純米」酒。

 ●混成酒に分類される清酒・・・原料に醸造アルコールを使用したアル添酒。

 ●合成酒に分類される清酒・・・乳酸・酵素剤・加工剤などの添加物を使用した添加酒。
304呑んべぇさん:2011/06/24(金) 21:45:16.01
>>303
正しい、オリジナルの資料は、これ↓

■製造方法別の お酒の分類

・お酒の種類は、製造方法により3種類に分類される

【1】醸造酒・・・酵母の発酵作用によって製造される酒。
   「ワイン」、「ビール」、「黄酒」等がある
【2】蒸留酒・・・醸造酒を蒸留してアルコール度数を高めた酒。
   「焼酎」、「ウイスキー」、「ブランデー」等がある
【3】混成酒・・・蒸留酒や醸造酒にハーブや果実、糖類などを加えた酒。
   「みりん」、「リキュール」、「合成清酒」等がある

・清酒は、製造方法の違いで、【1】醸造酒と【3】混成酒 がある

【1】醸造酒・・・純米酒や純米吟醸酒などの純米酒系の酒
   「純米酒」、「特別純米酒」、「純米吟醸酒」、「純米大吟醸酒」等がある
【3】混成酒・・・原料に醸造アルコールを使用したアル添酒。
   「本醸造酒」、「特別本醸造酒」、「吟醸酒」、「大吟醸酒」等がある
305呑んべぇさん:2011/06/24(金) 21:48:00.12
オリジナルの修正版がこれ↓

■製造方法別の お酒の分類

・お酒の種類は、製造方法により3種類に分類される

【1】醸造酒・・・酵母の発酵作用によって製造される酒。
   「ワイン」、「ビール」、「黄酒」等がある
【2】蒸留酒・・・醸造酒を蒸留してアルコール度数を高めた酒。
   「焼酎」、「ウイスキー」、「ブランデー」等がある
【3】混成酒・・・蒸留酒や醸造酒にハーブや果実、糖類などを加えた酒。
   「みりん」、「リキュール」、「合成清酒」等がある

・清酒は、製造方法の違いで、【1】醸造酒と【3】混成酒 がある
(どちらも酒税法上は「清酒」です。そして、醸造アルコールは【2】蒸留酒に分類されるお酒です)

【1】醸造酒・・・純米酒や純米吟醸酒などの純米酒系の酒
   「純米酒」、「特別純米酒」、「純米吟醸酒」、「純米大吟醸酒」等がある
【3】混成酒・・・原料に醸造アルコールを使用したアル添酒。
   「本醸造酒」、「特別本醸造酒」、「吟醸酒」、「大吟醸酒」等がある
306呑んべぇさん:2011/06/24(金) 21:51:10.80
余所でやれよ
307呑んべぇさん:2011/06/24(金) 21:55:27.77
日本酒は乳酸添加などを表示してないという問題があるから、
純米化の議論も歯切れが悪いね。純米教の教義には乳酸は
関係ないからいいんだろうけど。
308呑んべぇさん:2011/06/24(金) 22:00:17.67
>>307
だよね
防腐剤のサリチル酸が入っていても純米酒って、どう考えてもおかしい
309呑んべぇさん:2011/06/24(金) 22:01:05.33
日本酒の造りにおける乳酸の働きを理解できない自称京大生(苦笑)
310呑んべぇさん:2011/06/24(金) 22:01:40.28
>>308
ソースは?
311呑んべぇさん:2011/06/24(金) 22:03:16.16
>>309
それとこれとは話が別
別の問題を同じ土俵で考えるのが、頭の悪い人間のやり方

製法なら製法の問題を議論すればいいことで
表示とか酒の分類などの問題はそれとはまた別の話
312呑んべぇさん:2011/06/24(金) 22:04:14.44
>>310「酒造技術指導の第一人者」らしい上原浩って人の本
313呑んべぇさん:2011/06/24(金) 22:08:07.55
>>312
何て本の何ページ?
314呑んべぇさん:2011/06/24(金) 22:09:13.74
>>313
尼で検索したらすぐわかる
315呑んべぇさん:2011/06/24(金) 22:09:27.44
頭が悪いと乳酸が悪いものに見えるらしい
316呑んべぇさん:2011/06/24(金) 22:10:24.57
>>314
検索してすぐわかるくらいなら教えてくれてもいいだろ
何て本の何ページ?
317呑んべぇさん:2011/06/24(金) 22:10:31.01
>頭が悪いと乳酸が悪いものに見えるらしい
>頭が悪いと乳酸が悪いものに見えるらしい
>頭が悪いと乳酸が悪いものに見えるらしい

頭が悪いとアルコールが悪いものに見えるらしい
318呑んべぇさん:2011/06/24(金) 22:11:18.36
>>316
早く検索しろよグズ
319呑んべぇさん:2011/06/24(金) 22:11:29.90
>>317
醸造用アルコールはだいたいが原材料が粗悪なものだな
320呑んべぇさん:2011/06/24(金) 22:12:10.29
>>319
粗悪じゃない原材料ってなに?
321呑んべぇさん:2011/06/24(金) 22:12:26.93
>>318
ソースも提示できないの?
322呑んべぇさん:2011/06/24(金) 22:13:21.91
323呑んべぇさん:2011/06/24(金) 22:13:35.16
>>320
お前の飲む酒じゃないものの原材料かな
324呑んべぇさん:2011/06/24(金) 22:14:11.46
>>323
ソースは?
325呑んべぇさん:2011/06/24(金) 22:14:52.48
>>322
本のタイトルとページ数
こうまで言うなら該当ページうpしろよ
326呑んべぇさん:2011/06/24(金) 22:14:53.75
>>321
検索できたか?
はやくしろよグズ
327呑んべぇさん:2011/06/24(金) 22:16:13.37
>>325
検索したら本がでてきたか?グズ
328呑んべぇさん:2011/06/24(金) 22:16:16.91
>>326
白丁、お前の脳内以外に存在するのか?
329呑んべぇさん:2011/06/24(金) 22:16:32.06
>>325
タイプ遅いの?
330呑んべぇさん:2011/06/24(金) 22:18:56.77
白丁、さっさとうpして提示しろ
331呑んべぇさん:2011/06/24(金) 22:19:10.65
>>315
頭が悪いとアルコールが悪いものに見えるらしい

って>>317さんが書いてるな
乳酸添加の話は純米信者を揶揄してる話だからな
何か言い返すとそのまま言い返されて気分悪いだけだぞ

>>308
サリチル酸は今の日本酒に添加されてないし
亡くなったサリチル酸を許容した純米教祖様の悪口はやめようや

>>319
添加乳酸の原材料はさっぱり分かりませんが
場合によっては石油が原料の工業製品
332呑んべぇさん:2011/06/24(金) 22:21:16.52
>>331
石油が原料の乳酸は危険なものか?
333呑んべぇさん:2011/06/24(金) 22:22:19.23
>>330

>>522
チョンは国に帰れ
903 名前: 呑んべぇさん 投稿日: 2011/03/30(水) 22:18:49.94
>>902
ペクチョンには日本語の微妙なニュアンスは理解不能
912 名前: 呑んべぇさん 投稿日: 2011/03/30(水) 23:33:41.68
>>911
在チョン
918 名前: 呑んべぇさん 投稿日: 2011/03/31(木) 00:23:52.44
>>917
在チョンですね?
924 名前: 呑んべぇさん 投稿日: 2011/03/31(木) 12:24:10.17
>>923
白丁は大変だな
821 名前: 呑んべぇさん 投稿日: 2011/03/31(木) 21:05:15.18
コピペ荒らしはトンスラーの仕業かよ
334 名前: 呑んべぇさん 投稿日: 2011/04/05(火) 12:22:18.44
>>333
2つのレスを合成して捏造するペクチョン
328 名前: 呑んべぇさん 投稿日: 2011/06/24(金) 22:16:16.91
>>326
白丁、お前の脳内以外に存在するのか?
330 名前: 呑んべぇさん 投稿日: 2011/06/24(金) 22:18:56.77
白丁、さっさとうpして提示しろ



上原純米教徒はレイシスト 晒しage
334呑んべぇさん:2011/06/24(金) 22:23:30.51
>>290
歩いてたら
駒泉
菊姫にごり
黒龍 純米吟醸
飛露喜 純米吟醸
十四代 本丸秘伝玉返し

かかげてる店があって入りたくなったw
335呑んべぇさん:2011/06/24(金) 22:24:20.51
>>331べつに上原浩の悪口を言ったわけじゃないよ。そこだけは勘違いしないでねw
336呑んべぇさん:2011/06/24(金) 22:24:25.81
>>333
白丁はすぐ火病るな
337呑んべぇさん:2011/06/24(金) 22:27:27.53
>>332
きちんと製造、精製されたものは危険じゃないよ。同様に、きちんと製造、精製された
醸造アルコールも危険じゃない。むしろ、アルコールは製造方法が酵母による発酵、
精製方法が蒸留と分かっているので安心だ。乳酸はどちらもよく分からん。

>>331さんが書いているように乳酸の話はアルコール添加を宗教的に否定している
頭の悪い純米信者さんの揶揄なので何か言い返すとそのままあるいはそれ以上に
言い返されるだけだよ。ネタスレでやった方がいいんじゃない?

以前から純米信者さんが登場するとまともにスレが進まなくなる。
338呑んべぇさん:2011/06/24(金) 22:29:33.99
>>337
じゃあなんでアル添脳は必死に乳酸、乳酸レスして荒らすの?
339呑んべぇさん:2011/06/24(金) 22:30:11.06

■お酒の種類と分類

・清酒は「醸造酒」と「混成酒」と「合成酒」の3つのタイプに分かれます。

 ●醸造酒に分類される清酒・・・「純」粋に「米」だけで醸した「純米」酒。

 ●混成酒に分類される清酒・・・原料に醸造アルコールを使用したアル添酒。

 ●合成酒に分類される清酒・・・乳酸・酵素剤・加工剤などの添加物を使用した添加酒。
340呑んべぇさん:2011/06/24(金) 22:31:09.67
>>337
あなたはここじゃなくて紙パックスレにいるべきだね
アル添酒しかみとめないんでしょ
341呑んべぇさん:2011/06/24(金) 22:39:34.11
>>337
最後の一文でレスが台無しだな(苦笑)
342呑んべぇさん:2011/06/24(金) 22:44:26.38
>>339
正しくは、これ↓ これは宗教ではなくて、学術的な見地からの分類だよ

■製造方法別の お酒の分類

・お酒の種類は、製造方法により3種類に分類される

【1】醸造酒・・・酵母の発酵作用によって製造される酒。
   「ワイン」、「ビール」、「黄酒」等がある
【2】蒸留酒・・・醸造酒を蒸留してアルコール度数を高めた酒。
   「焼酎」、「ウイスキー」、「ブランデー」等がある
【3】混成酒・・・蒸留酒や醸造酒にハーブや果実、糖類などを加えた酒。
   「みりん」、「リキュール」、「合成清酒」等がある

・清酒は、製造方法の違いで、【1】醸造酒と【3】混成酒 がある
(どちらも酒税法上は「清酒」です。そして、醸造アルコールは【2】蒸留酒に分類されるお酒です)

【1】醸造酒・・・純米酒や純米吟醸酒などの純米酒系の酒
   「純米酒」、「特別純米酒」、「純米吟醸酒」、「純米大吟醸酒」等がある
【3】混成酒・・・原料に醸造アルコールを使用したアル添酒。
   「本醸造酒」、「特別本醸造酒」、「吟醸酒」、「大吟醸酒」等がある
343呑んべぇさん:2011/06/24(金) 22:45:55.08
サリチル酸は1970年代には入れられなくなったらしい
戦後からその時代にかけてはアル添全盛期、純米なんて絶滅危惧であったと聞く
つまり(ry
344呑んべぇさん:2011/06/24(金) 22:46:40.83
>>341
むしろ最後の一文だけでいいじゃんと思ったが
意外なことにネタスレへの誘導に成功したみたいだな。
345呑んべぇさん:2011/06/24(金) 22:50:51.55
>>342
シェリーとかはどこに入るの?
346呑んべぇさん:2011/06/24(金) 23:00:54.16
>>345どこでもいいよ
347呑んべぇさん:2011/06/24(金) 23:02:45.25
>>345
 【3】混成酒・・・蒸留酒や醸造酒にハーブや果実、糖類などを加えた酒。
ここに分類されます

【1】のワインと、【2】のブランデーを混和したものが、【3】のシェリーになります
348呑んべぇさん:2011/06/24(金) 23:03:27.81
>>345

■お酒の種類と分類

・清酒は「醸造酒」と「混成酒」と「合成酒」の3つのタイプに分かれます。

 ●醸造酒に分類される清酒・・・「純」粋に「米」だけで醸した「純米」酒。

 ●混成酒に分類される清酒・・・原料に醸造アルコールを使用したアル添酒。

 ●合成酒に分類される清酒・・・乳酸・酵素剤・加工剤などの添加物を使用した添加酒。
349呑んべぇさん:2011/06/24(金) 23:05:30.40
どうでもいい。

アルコール添加酒を混成酒に入れるのも全く構わないと思う。
そもそも日本酒=醸造酒である必要もない。
350呑んべぇさん:2011/06/24(金) 23:11:26.78
>>349正解
清酒は日本酒
日本酒は清酒
日本酒は日本酒
351呑んべぇさん:2011/06/24(金) 23:14:48.41
本当に耐性ないなw
352呑んべぇさん:2011/06/24(金) 23:21:49.87
>>325
見つかった?
だめだったら隔離スレで聞いてみたらいいよ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1304676293/l50
353呑んべぇさん:2011/06/24(金) 23:23:45.44
>>350
同意。日本は蒸留酒の酒税が高くないんだから製造方法の分類と
酒の種類の分類が厳密に一致している必要がない。

純米酒もアルコール添加酒も乳酸入り純米酒も含めて全て日本酒。

>>352
どうせ、教祖様の本はゴーストライターが書いてるだろうから都合の
悪いことはわざわざ書いてないと思うよ。講演会でおっちょこちょいの
教祖様がしゃべったのを聞いた人とかが言ってるんじゃないの?
354呑んべぇさん:2011/06/24(金) 23:23:49.47
347の続き
>【1】のワインと、【2】のブランデーを混和したものが、【3】のシェリーになります

だから、アル添酒の場合も、
【1】の純米酒と、【2】の醸造アルコールを混和したものが、【3】のアル添酒になります
355呑んべぇさん:2011/06/24(金) 23:27:36.54
>>354

■お酒の種類と分類

・清酒は「醸造酒」と「混成酒」と「合成酒」の3つのタイプに分かれます。

 ●醸造酒に分類される清酒・・・「純」粋に「米」だけで醸した「純米」酒。

 ●混成酒に分類される清酒・・・原料に醸造アルコールを使用したアル添酒。

 ●合成酒に分類される清酒・・・乳酸・酵素剤・加工剤などの添加物を使用した添加酒。
356呑んべぇさん:2011/06/24(金) 23:33:53.91
>>325まだか?
357呑んべぇさん:2011/06/24(金) 23:35:07.04
>>355
コピーを間違えてるよ。正しくはコレ↓

■製造方法別の お酒の分類

・お酒の種類は、製造方法により3種類に分類される

【1】醸造酒・・・酵母の発酵作用によって製造される酒。
   「ワイン」、「ビール」、「黄酒」等がある
【2】蒸留酒・・・醸造酒を蒸留してアルコール度数を高めた酒。
   「焼酎」、「ウイスキー」、「ブランデー」等がある
【3】混成酒・・・蒸留酒や醸造酒にハーブや果実、糖類などを加えた酒。
   「みりん」、「リキュール」、「合成清酒」等がある

・清酒は、製造方法の違いで、【1】醸造酒と【3】混成酒 がある
(どちらも酒税法上は「清酒」です。そして、醸造アルコールは【2】蒸留酒に分類されるお酒です)

【1】醸造酒・・・純米酒や純米吟醸酒などの純米酒系の酒
   「純米酒」、「特別純米酒」、「純米吟醸酒」、「純米大吟醸酒」等がある
【3】混成酒・・・原料に醸造アルコールを使用したアル添酒。
   「本醸造酒」、「特別本醸造酒」、「吟醸酒」、「大吟醸酒」等がある
358呑んべぇさん:2011/06/24(金) 23:37:54.50

■お酒の種類と分類

・お酒の種類は、製造方法により3種類に分類されます。
 ●醸造酒・・・酵母の発酵作用によって製造される酒。
   「ワイン」、「ビール」、「黄酒」等がある
 ●蒸留酒・・・醸造酒を蒸留してアルコール度数を高めた酒。
   「焼酎」、「ウイスキー」、「ブランデー」等がある
 ●混成酒・・・蒸留酒や醸造酒にハーブや果実、糖類などを加えた酒。
   「みりん」、「リキュール」、「合成清酒」等がある

・清酒は、上記の3種類の分類に従い、製造方法別に分類すると、
 「醸造酒」と「混成酒」と「合成酒」の3つのタイプに分かれます。

 ●醸造酒に分類される清酒・・・「純」粋に「米」だけで醸した「純米」酒。

 ●混成酒に分類される清酒・・・原料に醸造アルコールを使用したアル添酒。

 ●合成酒に分類される清酒・・・乳酸・酵素剤・加工剤などの添加物を使用した添加酒。
359呑んべぇさん:2011/06/24(金) 23:44:05.66
>>337 >>341
最後の一文、おっしゃるとおりでした・・・
360呑んべぇさん:2011/06/24(金) 23:46:27.71
貧乏人にはなりたくない
361呑んべぇさん:2011/06/24(金) 23:46:42.84
同じ話題ばかりでよく飽きないねえ
362呑んべぇさん:2011/06/24(金) 23:47:27.86
>>325検索もできない人?
363呑んべぇさん:2011/06/25(土) 00:08:46.03
話題の>>325の人は恥ずかしくて とっくに逃亡したんじゃないの(笑)
いまさら、自分の間違いを認めたくもないだろうし、もう出てこないと思うよ

ちなみに、清酒にサリチル酸が火落ち菌などによる防腐剤として使用されていたのは
1880年(明治13年)から1969年(昭和44年)ごろまで

まず、1969年(昭和44年)に酒造組合連合会が清酒へのサリチル酸使用の自粛を発表し
次に、1973年(昭和48年)に酒税法でサリチル酸の使用が禁止された
364呑んべぇさん:2011/06/25(土) 00:14:04.00
>>363
まさにアル添全盛期の話だな
醸造用アルコールのみならずサリチル酸をも混入した特級酒(苦笑)
365呑んべぇさん:2011/06/25(土) 01:09:55.69
またこの流れかよ
ネットじゃなくて近場の人間とやりあえよ
おまえら他人を馬鹿にしたり蔑んだりすることに慣れすぎてないか?
貶さずに話し合うことができない人間こそがクズだぞ
ここでやりあうよりまとめサイト作ったり本出したりすればいいよ
366呑んべぇさん:2011/06/25(土) 01:31:22.13
> 貶さずに話し合うことができない人間こそがクズだぞ

クズは貶める言葉ではないのか
367呑んべぇさん:2011/06/25(土) 01:57:14.25
おれもクズなんだよ
自分のこと棚にあげないと他人に意見なんて言えない
368呑んべぇさん:2011/06/25(土) 07:29:02.86
やっぱり純米信者が来ると荒れるね。全く具体的な銘柄の話が
出来ないんだから仕方がないか。

純米信仰も最初に何かスター的な銘柄があればよかったのかも
しれない。風味から始まったものではないだけにすぐに宗教的な
議論になってしまう。
369呑んべぇさん:2011/06/25(土) 08:03:16.41
「愛と情熱の日本酒」、山同敦子著、93ページより(ふりがな略)

[山廃造り]「山おろし廃止もとの略。酒母(もと)を造るとき、天然の乳酸菌を
育成する方法を「生もと」というが、そのとき米をすりつぶす作業(山卸しと
呼ばれていた)を廃止した方法。いわば生もとの改良型の製造法。生もとと
同様に、一般的に骨太で、濃厚な深みのある味わいになる。対して乳酸菌を
添加する方法は「速醸」という。
370呑んべぇさん:2011/06/25(土) 08:06:26.75
「愛と情熱の日本酒」、山同敦子著、第六話「十四代」高木顕統、171ページより

もととは、仕込み水と麹、乳酸菌と酵母、さらに蒸した米を入れたもの。
371呑んべぇさん:2011/06/25(土) 08:20:50.17
「愛と情熱の日本酒」、山同敦子著、224ページより(ふりがな略)

[速醸]酒母(もと)を造るとき、乳酸菌を添加する方法。93ページ、
[山廃造り]の項、参照。
372呑んべぇさん:2011/06/25(土) 09:04:18.99
御用ライターの提灯記事貼ってどうしたいの?
373呑んべぇさん:2011/06/25(土) 09:19:52.03
お前は御用ライター以上の知識持ってるのかよ
374呑んべぇさん:2011/06/25(土) 09:21:28.90
日本酒ライターが、日本酒に乳酸が添加されてることを知らないという嫌味か?
純米信者が、日本酒には乳酸は添加されていないと言い張ろうとしているのか?
375呑んべぇさん:2011/06/25(土) 09:22:41.94
朝日鷹は本丸に匹敵すると思う?
376呑んべぇさん:2011/06/25(土) 09:24:43.88
>>369-371乳酸菌ってとこに反応したらいいのか?
377呑んべぇさん:2011/06/25(土) 09:36:34.58
>>373
日本酒スレでバカさらして恥かいている純米屋さんでも、このおばさんよりは知識があるだろ?
378呑んべぇさん:2011/06/25(土) 09:38:34.82
>>376
反応と言うか間違ってるでしょ。乳酸菌じゃなくて乳酸だな。勘違いかとも
思ったが何度も間違ってるから本当に知らないんだな、山同さん。

この理解で生もと系をどう理解してるのかと思ったら、「天然の」乳酸菌を
使うと理解しているのか。速醸は培養した純粋な乳酸菌を添加していると
思っているようだね。

見学に来たときに蔵人がこっそり「乳酸」を添加している様子、はっきりと
説明されず勝手に知ったかぶりしている様子が目に浮かびほほえましい。

>>377
そうだね。(原材料がよく分からない)乳酸の添加くらいは知ってるだろうね。
だからアルコール添加はダメで乳酸添加がOKなのは何故?と聞かれると
昨日のようにスレを荒らし続ける。
379呑んべぇさん:2011/06/25(土) 09:43:41.34
純米酒の全部に乳酸入ってるのかい?
純米信者を持ち出して荒らすことにはみんなうんざりしてるよ
誰と戦ってるの?
戦う場所はここじゃないんじゃないの?
380呑んべぇさん:2011/06/25(土) 09:51:48.66
>>379
生もとや山廃には乳酸は添加していないと思われるが、明確な表示規定が
ないので厳密に添加していないと言い切れない。

乳酸の話は、純米信者のアルコール添加だけを叩くのを揶揄しているから
確かに「純米信者と戦ってる」ように見えるね。いいかげん、乳酸で信者を
煽る人もネタスレでやってほしい?
381呑んべぇさん:2011/06/25(土) 10:01:50.13
>>325検索できたか?ジュンマイくずは検索も出来ないくらいバカなの?
382呑んべぇさん:2011/06/25(土) 10:03:40.08
>>380
最後、何故疑問形?w

日本酒ライターが乳酸添加を知らなかった!というのは
このスレでいいんじゃない?

純米信者を叩くだけならネタスレでやれよ
383呑んべぇさん:2011/06/25(土) 10:38:09.35
アル添脳の自演にはうんざりだな
384呑んべぇさん:2011/06/25(土) 10:40:25.48
21 呑んべぇさん 2011/01/01(土) 16:48:40
【アル添厨】日本酒イコール純米酒【純米厨】Part8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1287808667
95 聖猿 sage 2010/10/26(火) 20:52:17
>>94
珍しく本醸造とか書いてるからいいじゃん(笑)私は最近は熱燗だとキクマサピン(三増じゃないほう)に
なっちゃったよ(笑)普段は焼酎飲んでて日本酒が飲みたい気分のときはこれで充分だ。小さいパックで
売ってて保存が便利だし。

おでんは最近は焼酎に合うのでスペアリブで作ってる。以前は牛筋でやってたけど下ごしらえも面倒だし。
385呑んべぇさん:2011/06/25(土) 10:40:48.92
>>382
×日本酒ライター
○ただのおばさん
386呑んべぇさん:2011/06/25(土) 10:44:18.01
>>379
全ての日本酒は乳酸を含有するものだったと思うが
添加によるものか乳酸菌発酵によるものかの違いはあれど
387呑んべぇさん:2011/06/25(土) 10:51:02.77
結局誰の言ってることも論拠がないんだよな
388呑んべぇさん:2011/06/25(土) 10:55:02.44
>>386
それ言い出したら、全ての日本酒はアルコールを含有するとか
コピペのレスがありそうw

>>387
は?
389呑んべぇさん:2011/06/25(土) 11:04:00.29
>>387
はぁ?
390呑んべぇさん:2011/06/25(土) 11:06:25.43
>>387
はぁ?
391呑んべぇさん:2011/06/25(土) 11:08:52.97
>>387
ぬるぽ?
392呑んべぇさん:2011/06/25(土) 11:16:01.46
結局騒いでるのは4人ぐらいか
スルー耐性ぐらいつけろよw
393呑んべぇさん:2011/06/25(土) 11:21:20.91
>>392
はぁ?
394呑んべぇさん:2011/06/25(土) 11:26:45.16
>>392
はぁ?
395呑んべぇさん:2011/06/25(土) 11:33:09.89
>>392
ハァハァ
396呑んべぇさん:2011/06/25(土) 11:59:11.46
>>385 >>387
日本酒マニアや純米信者より
日本酒ライターの方が頭悪かったでござるorz
397呑んべぇさん:2011/06/25(土) 12:28:20.87
>>391
ガッ
398呑んべぇさん:2011/06/25(土) 13:33:21.93
>>396
×日本酒ライター
○提灯ライター
399呑んべぇさん:2011/06/25(土) 13:45:37.96
アル添業者の悲鳴が耳にここちよい
400呑んべぇさん:2011/06/25(土) 13:48:57.95
アル添業者?
純米業者の痛いブログはよく見るがw
401呑んべぇさん:2011/06/25(土) 13:58:26.42
>>400
お前はコピペに反応しないわけに行かないのか・・・
402呑んべぇさん:2011/06/25(土) 14:01:08.84
>>401
どっちがコピペなんて書いたお前にしか分からんよ。
わざわざタイムスタンプなんて見るかよ。
403呑んべぇさん:2011/06/25(土) 14:11:51.34
>>402
俺もタイムスタンプなんて見てねーよ
くだらないレスにいちいち引っかかるなって言いたかっただけだ
404呑んべぇさん:2011/06/25(土) 14:16:11.68
>>399

アル添業者って なに?
405呑んべぇさん:2011/06/25(土) 14:30:32.48
アル添「特級」酒でぼったくれなくなったのを未だ呪い続けるんだな
406呑んべぇさん:2011/06/25(土) 14:59:48.27
アル添と言う言葉が広まって売りにくくなったのは確かだろうな
潰れた蔵の中には
「いい日本酒作っているのにアル添という言葉や認識によって潰された」
と思っている人もいそうだ
407呑んべぇさん:2011/06/25(土) 15:02:39.65
あとアル添が好きなのにアル添という言葉が一般広まって肩身が狭くなった人もいるだろう
買うときになんか引け目を感じたりもするのかも
408呑んべぇさん:2011/06/25(土) 15:12:43.63
吟醸以上ならともかく、本醸造とかのアル添の目的は増量にあると言って間違いないからね
キレを良くするとか、ただの誤魔化しでしょ

乳酸は添加しても量がそれほど増えるわけじゃないし、許容してもいいと思うけど
409呑んべぇさん:2011/06/25(土) 15:14:02.44
410呑んべぇさん:2011/06/25(土) 16:22:00.76
一ヶ月に一度は同じ事言い合ってるよな。お前等。レスの半分はそんなんじゃないのかw
411呑んべぇさん:2011/06/25(土) 16:28:53.89
みんな落ち着け。まず、酒の基本を理解してね

■製造方法別の お酒の分類

・お酒の種類は、製造方法により3種類に分類される

【1】醸造酒・・・酵母の発酵作用によって製造される酒。
   「ワイン」、「ビール」、「黄酒」等がある
【2】蒸留酒・・・醸造酒を蒸留してアルコール度数を高めた酒。
   「焼酎」、「ウイスキー」、「ブランデー」等がある
【3】混成酒・・・蒸留酒や醸造酒にハーブや果実、糖類などを加えた酒。
   「みりん」、「リキュール」、「合成清酒」等がある

・清酒は、製造方法の違いで、【1】醸造酒と【3】混成酒 がある
(どちらも酒税法上は「清酒」です。そして、醸造アルコールは【2】蒸留酒に分類されるお酒です)

【1】醸造酒・・・純米酒や純米吟醸酒などの純米酒系の酒
   「純米酒」、「特別純米酒」、「純米吟醸酒」、「純米大吟醸酒」等がある
【3】混成酒・・・原料に醸造アルコールを使用したアル添酒。
   「本醸造酒」、「特別本醸造酒」、「吟醸酒」、「大吟醸酒」等がある
412呑んべぇさん:2011/06/25(土) 16:30:32.25
純米酒の台頭で醸造用アルコールが売れなくなって困ってる業者さんカワイソーwww
413呑んべぇさん:2011/06/25(土) 16:30:36.35
>>410
たぶんやってるのは二人くらいじゃないか?一人かもしれないが。
414呑んべぇさん:2011/06/25(土) 16:53:28.86
>>406
同意

純米信者はどういうわけか
大手叩きのつもりでアルコール添加酒を叩いているようだが
つぶれたのは小さい蔵ばかりだな

>>405
同意、呪うだろうな

実際は中身は小さいところからの桶買い分も多かっただろうし
特級が売れないから安いものを大手自身がつくりだしたので
もともと地酒蔵なんて安酒専門だったからつぶれるわな
415呑んべぇさん:2011/06/25(土) 17:20:34.79
>>411

■お酒の種類と分類

・お酒の種類は、製造方法により3種類に分類されます。
 ●醸造酒・・・酵母の発酵作用によって製造される酒。
   「ワイン」、「ビール」、「黄酒」等がある
 ●蒸留酒・・・醸造酒を蒸留してアルコール度数を高めた酒。
   「焼酎」、「ウイスキー」、「ブランデー」等がある
 ●混成酒・・・蒸留酒や醸造酒にハーブや果実、糖類などを加えた酒。
   「みりん」、「リキュール」、「合成清酒」等がある

・清酒は、上記の3種類の分類に従い、製造方法別に分類すると、
 「醸造酒」と「混成酒」と「合成酒」の3つのタイプに分かれます。

 ●醸造酒に分類される清酒・・・「純」粋に「米」だけで醸した「純米」酒。

 ●混成酒に分類される清酒・・・原料に醸造アルコールを使用したアル添酒。

 ●合成酒に分類される清酒・・・乳酸・酵素剤・加工剤などの添加物を使用した準米酒。

416呑んべぇさん:2011/06/25(土) 17:27:08.11
>>414
いまでもそうだけど、地方の酒蔵なんて技術力がなかったから、まずい二級しか造れなかった
淘汰されて消えていくのは自然な流れ
417呑んべぇさん:2011/06/25(土) 17:47:07.93
>>416
概ねそうだが、僅かに存在する地方銘酒蔵の方が品質に関しては技術力が上と言う事もある
大手の技術はぶっちゃけ大量生産をする為の技術だからな
高品質なものを産み出す技術力ではない
418呑んべぇさん:2011/06/25(土) 18:08:20.88
>>417
ちゃうよ  地方の酒蔵は灘伏見の技術を真似ているだけ
例外があったとしても国税から教わったもの
地方の酒蔵が独自に開発したものってあるのか?
419呑んべぇさん:2011/06/25(土) 18:15:38.41
酒がまずくなるスレだな……。
420呑んべぇさん:2011/06/25(土) 18:20:41.92
地酒蔵は月桂冠が販売しているピルビン酸測定キットを買っているようだ。

触っただけでもろみの温度がわかる名杜氏でもピルビン酸の濃度はわからないらしい。
421呑んべぇさん:2011/06/25(土) 18:36:05.91
なんだ、まだやってるのかよ。
いい加減、別スレ作って、そっちいけや
422呑んべぇさん:2011/06/25(土) 18:41:49.76
今日の一本
奥の松 純米大吟醸スパークリング
どんな味か楽しみだ
423呑んべぇさん:2011/06/25(土) 19:15:07.71
>>416-418
地酒メーカーもおいしいところだけ100から200くらいまでに淘汰されると
ハズレを引くこともなくなるし分かりやすくなっていいんじゃないかと思う。
現状では普通の人に日本酒があまりにも分かりにくくなっている。

>>420
吟醸酵母もほとんどが月桂冠の特許に引っかかっているのが現実だね。
424呑んべぇさん:2011/06/25(土) 19:41:49.79
>>417
>地方銘酒蔵の方が品質に関しては技術力が上
具体例を一つ上げてくれ
425呑んべぇさん:2011/06/25(土) 19:54:03.03
>>423
聖猿は、以前、日本酒イコール純米酒スレで、
「地酒蔵は100位の方が覚えやすくていい」と発言していた
しかし、その数だと各県平均2、3蔵しか残らなくなると指摘されて、
急に100から200くらいと言い出した

要するに、聖猿の言うことには、なんの根拠もなくただの思いつきだと言うこと(笑)
426日本酒:2011/06/25(土) 20:10:53.12
>>416
本当に美味い酒は、酒税の関係で二級酒だったのは基本だろ。
地酒スレでこの言い草とは、何とも恥ずかしい奴
427呑んべぇさん:2011/06/25(土) 20:15:55.55
二級がまずかったって言ってんじゃねーぞ
まずい二級しか造ってなかったってことだ
バカには無理か?
428呑んべぇさん:2011/06/25(土) 20:20:12.30
きっと>>426は、初心者か初級者
429呑んべぇさん:2011/06/25(土) 20:22:53.00
または、情報源が美味しんぼかdancyuの情弱
430呑んべぇさん:2011/06/25(土) 20:26:09.10
それじゃ しょーがねーな
しばらくROMってろ
431日本酒:2011/06/25(土) 20:27:13.52
>>427
文脈からアル添じゃなくて二級酒イコールまずい酒っていう趣旨だわな。
純米とかスペックだけで味を語る典型的な「自称」地酒通さんですな。
今後もせいぜい精進してくださいね。
432呑んべぇさん:2011/06/25(土) 20:43:33.39
>>425
一般の人が覚えるには100くらいが理想だが、マニアも含めたらそれ以外に
100くらいの変わったメーカーがあったほうが面白いかもね。

>>424
淡麗辛口ブームの越乃寒梅、八海山、吟醸ブームの黒龍、最近のブームの
十四代、今となってはやや埋没気味かもしれないけれどいろいろあるのでは。
対して無理に作ろうとした純米ブーム(?)はろくなメーカーがないな。
433呑んべぇさん:2011/06/25(土) 20:43:53.76
やっぱりバカには無理だったなw
434呑んべぇさん:2011/06/25(土) 20:47:34.72
>>432
技術力の話で商品の企画力のことじゃねーよ
それ独自の技術だったの?
435呑んべぇさん:2011/06/25(土) 20:54:56.83
地酒蔵の技術力は、じっちゃんと呼ばれる杜氏が、

触っただけで温度がわかるとか、
なにかあると、竹ササラで木桶を洗い、初心に戻って頑張るという

秘儀があることじゃないか?
436呑んべぇさん:2011/06/25(土) 21:05:10.29
大手のは酒工場
437呑んべぇさん:2011/06/25(土) 21:25:18.65
社員が吟醸だけのマニュアル酒造技術を学びそれだけを作る蔵。それがダッサイ!!
438呑んべぇさん:2011/06/25(土) 21:36:49.20
>>434
そう言われると十四代も含めて辛いところはあるな。純粋に技術力だけで
評価するとさすがに大手の方が上か・・・。大手叩きが好きな人たちが何か
まともな銘柄を挙げてくれよ。

>>436-437
獺祭がマニュアル的に四季造りで酒を造ってる現状を考えると、むやみな
大手叩きに意味がないことがよく分かるな。


439呑んべぇさん:2011/06/25(土) 23:05:56.73
基本的に大手の酒は、醸造アルコールを大量に使用してコスト削減している酒が多い
だから、コストの掛かる純米酒はあまり造りたがらない

また、日本酒は、「麹による糖化」と「酵母による発酵」を同時に行う並行複発酵が特徴だが
麹を作るのは手間もかかり、コストアップの原因にもなる
よって、大手の酒では、麹の代わりに酵素剤を使用して米のでんぷんを糖化しているものが多い
そうすることで、大幅にコスト削減できるからだ
ただし、全く麹を使用しないと清酒と呼べなくなるので、アリバイ的に少しだけ麹を使用している

本来の並行複発酵で清酒を造ろうと思ったら、普通は麹歩合が20%位は必要とされるが、
大手の工業製品の酒は、糖化酵素を使用して作るので、麹はほとんど必要としない
だから、醸造アルコールを使用して、麹もほとんど使用しない大手の普通酒は
大幅にコストダウンが出来るというわけだ
440呑んべぇさん:2011/06/25(土) 23:20:39.81
現実には大手の「純米」パック酒もたくさん売っているわけだが
>>439みたいな宗教的、イデオロギー的に大手を否定する人は
そういうのもダメなんだろうな。
441呑んべぇさん:2011/06/25(土) 23:26:10.13
>>439
酵素剤なんて表示をしてないわけで地酒でも使ってるだろw
表示をしてない乳酸と同じく日本酒の汚点だな
ただし酵素剤はビール類も表示してないけど

>>440
何故、パック酒限定?
大手も普通に瓶の純米酒つくってるだろw
純米信者様が認めないだろうというのは同意するがw
442呑んべぇさん:2011/06/25(土) 23:47:14.46
>>439
純米信者痛すぎ
まさに左翼漫画教だな
443呑んべぇさん:2011/06/26(日) 00:08:40.57
聖猿の聖猿による聖猿のための一人芝居(苦笑)
444呑んべぇさん:2011/06/26(日) 00:19:12.79
水だけじゃ薄まりすぎるから態々アルコールを
入れて増量してくれるんだから気にせず呑めや。

今日は普通酒の生原酒呑んだ。
一升2100円だぜ。\(^-^)/
445呑んべぇさん:2011/06/26(日) 00:25:04.54
>>435
表面に手を触れるだけで何度か分かるゴッドハンドの持ち主はいるな
446呑んべぇさん:2011/06/26(日) 02:58:27.23
>>445
それが一流の職人というものだ
何十年も、一つのことを真剣に行えば
人間には元々、その程度の感覚は誰でも身につける能力は備わっている
447呑んべぇさん:2011/06/26(日) 03:27:53.01
今は、特定名称酒とよばれる酒だけは、麹歩合が15%以上という条件がある
ちなみに、麹歩合というのは、使用する白米全体に占める麹米の割合のことである
例えば、100kgの白米を使用したとして、
80kgが掛米で残りの20kgを麹米に使用したら、麹歩合20%ということになる

その麹歩合15%以上という規定を特定名称酒だけでなく、全ての清酒に適用させようという話もあった
もちろん清酒全体の品質を向上させるために、こうした提案が酒造業界内から出されたわけだが、
当然のことながら、大手メーカーの大反対にあって、この案は否決されている
448呑んべぇさん:2011/06/26(日) 04:09:28.51
スーパーで売ってる、米だけで造った酒に純米酒の名称が付いてないのは
それが理由か・・・・まあ料理に使うだけで飲まないから良いけど (^^;)
449呑んべぇさん:2011/06/26(日) 04:53:41.21
さわっただけで温度がわかるゴッドハンドの持ち主である名杜氏が、
麹やもろみの温度管理をどうしたらよいかを、国税の技官や大手の研究員に質問するのが現実らしい。

最近の醸造学の進歩は目覚ましく、麹菌や酵母は遺伝子レベルで解析されているからな。
450呑んべぇさん:2011/06/26(日) 05:07:13.82
一流のアスリートがスポーツ・ドクターにアドバイスを求めたりするようなものだろうけど。
451呑んべぇさん:2011/06/26(日) 05:07:54.23
今は、雑味を出さないように、室の温度を一気に上げて麹造りをしたり
するらしいな、こういうのは昔とは全然違うやり方だなw
452呑んべぇさん:2011/06/26(日) 05:46:27.54
ふと思ったんだけど、開けたワインの鮮度を保つキャップってのがあるけど
日本酒の瓶にも使ったら鮮度を保てんじゃないだろうか?
453呑んべぇさん:2011/06/26(日) 07:30:51.51
>>452
ワインは酸化防止剤が消費されると一気に変化するけど
日本酒はあまり短期間に酸化で劣化する感じはしない。
冷蔵庫に入れとくほうが変化が抑えられる。
(でも常温でおいしいものは温度管理が面倒)
454呑んべぇさん:2011/06/26(日) 08:16:33.97
麹菌や酵母が変わってるんだから、それを作った人に性能を聞くのは当たり前。
455呑んべぇさん:2011/06/27(月) 09:29:53.37
あのー朝日鷹は・・・
456呑んべぇさん:2011/06/28(火) 00:33:17.69
最新の研究結果を学ぼうとするのは当然だろ
プロだからこそ
457呑んべぇさん:2011/06/28(火) 10:23:44.05
だれがパチプロ?
458呑んべぇさん:2011/06/28(火) 14:52:48.85
いくら純米がいいとか言っても、米がセシウムに汚染されてるのは絶対やだよ。
福島どころか周辺もヤバいっしょ、宮城とか。茨城や千葉で作った米なんて、暫定基準以下でも汚染されてるもの。
自家栽培だの契約農家だの言っても、そんな米で酒造りだなんて、悪い冗談か単なる金儲けだよね。
459呑んべぇさん:2011/06/28(火) 20:29:56.65
上喜元 純米大吟醸 吊り下げ 山田錦
最近のんだが、とても美味かった。旨みをここまで綺麗に出せる
ものなのかと驚いた。風味も吟醸香に傾きすぎることなく複雑で良かった。
460呑んべぇさん:2011/06/28(火) 21:03:31.54
上喜元うまいよね。でも名前で損してるな。ダジャレ系で真剣さが感じられないというか。
461呑んべぇさん:2011/06/28(火) 22:11:10.52
あんまり気にしたことはなかったけど言われてみればそうかも。
ラベルは硬い感じだし、酒質はいい意味でクラシックだけどね。
462呑んべぇさん:2011/06/28(火) 22:26:36.02
>>461
最近は 常きげん、なーんてパッチモンが幅を利かせているからなw
463呑んべぇさん:2011/06/28(火) 23:27:43.24
あれはパチモンだったのか?w
464呑んべぇさん:2011/06/28(火) 23:58:11.11
おれの飲んでたのはパチもんだったか.。。
465呑んべぇさん:2011/06/29(水) 07:49:24.62
>>462-464
最近は常きげんの方が有名だから
逆に思ってる人が多いのではないかと。
466呑んべぇさん:2011/06/29(水) 09:48:34.33
常きげんって請負で能登四天王の農口尚彦って有名な人が杜氏やってるとこでしょ
パチモン作るような奴だったのか現代の名工はw
467呑んべぇさん:2011/06/29(水) 09:54:59.02
>>465
釣られたのはお前だけだぜ。
468呑んべぇさん:2011/06/29(水) 10:11:05.45
山形庄内の大吟醸はどれもうまいよ、逆にマズイのをあげて欲しいくらいだ
469呑んべぇさん:2011/06/29(水) 10:58:00.49
山形庄内の大吟醸
470呑んべぇさん:2011/06/30(木) 02:10:07.10
たしかに。山形の中でも庄内は特にレベル高い。
471呑んべぇさん:2011/06/30(木) 09:50:35.73
うむ、あの地域ではエリア大手の初孫も良い酒を造る。
隣接する秋田の南も良いけど、やっぱ米と水かな?
472呑んべぇさん:2011/06/30(木) 13:04:21.45
日本酒は技術です
473呑んべぇさん:2011/06/30(木) 13:36:29.33
話が庄内にいったところで

朝日鷹は本丸と同等レベルになったか?です。
プレミアム酒になってしまうのか?
474呑んべぇさん:2011/06/30(木) 13:41:09.09
本当に旨い酒は、青森、岩手、茨城、栃木、静岡、愛知、岡山、広島、佐賀、大分の酒。
475呑んべぇさん:2011/06/30(木) 14:56:38.19
ふーんw
476呑んべぇさん:2011/06/30(木) 23:04:09.73
新潟長野富山石川福井も入れてくれないかな
できれば岐阜三重奈良も
477呑んべぇさん:2011/06/30(木) 23:40:52.79
>>474
俺は青森住みだけど
やっぱり米どころの酒は美味いと思う

地酒はたいしたことない
478呑んべぇさん:2011/06/30(木) 23:43:22.59
一般的な米どころと酒米は別だぜ
479呑んべぇさん:2011/06/30(木) 23:45:23.73
県別にどうこういっても、あんまり意味ないよね
480呑んべぇさん:2011/06/30(木) 23:48:09.19
>>478
そう思いたいけど個人的な意見ですので

やっぱ新潟や富山、山形の酒が好き。
481 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/07/01(金) 00:14:39.91
富山の酒でうまいのってある?
福島の酒の方がよほどうまいけど
482呑んべぇさん:2011/07/01(金) 00:17:51.84
>>481
富山行った時にホテルで飲んだ酒が美味かった

氷入りの枡にトックリが入ってて高級感もあったし
しかし残念ながら銘柄が思い出せない><。。
483呑んべぇさん:2011/07/01(金) 00:21:57.76
調べてみた

満寿泉 純米吟醸酒

でした
484呑んべぇさん:2011/07/01(金) 01:00:39.50
富山は越後杜氏と能登杜氏で半々な感じです
三笑楽とか旨いよ
485呑んべぇさん:2011/07/01(金) 08:40:26.48
立山、満寿泉、勝駒、北洋あたりオススメ
今なら 白えび や 岩ガキを肴でどうぞ
486呑んべぇさん:2011/07/01(金) 13:24:43.16
補足で最近新しいブランドで人気なのが

羽根屋 (富美菊)
苗加屋 (若鶴)

おためしあれ
487呑んべぇさん:2011/07/01(金) 16:20:26.67
若鶴は彦八も面白いよ
488 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/07/01(金) 17:43:50.15
>>482-487
いろいろありがとう
近々行くときに参考にさせてもらうわ
489呑んべぇさん:2011/07/01(金) 19:02:17.68
普通に不味いけどな
490呑んべぇさん:2011/07/01(金) 19:06:50.08
>>481-489 もうさー 富山はどこもかしこもあれもこれも全部旨いでいいじゃん
491呑んべぇさん:2011/07/01(金) 19:08:40.24
富山(笑)って関東関西東北東海?何処にあるんだw
492呑んべぇさん:2011/07/01(金) 19:11:57.07
裏日本の真ん中くらい
493呑んべぇさん:2011/07/01(金) 19:17:04.79
富美菊の本醸造は燗で美味い
羽根屋は雄山錦の番外編がお薦め
494呑んべぇさん:2011/07/01(金) 20:35:35.55
<<敵国>>韓国製品の不買運動に御協力ください! <<韓国製品リスト>>
【飲食系】
ロッテ(菓子・アイス)、ロッテリア、バーガーキング、銀座コージーコーナー、白木屋、笑笑、笑兵衛、魚民、暖暖、和吉(居酒屋)
安楽亭(焼肉・飲食店)、天下味(焼肉)、平壌館(焼肉)、モランボン(焼肉調味料)、JINRO(焼酎)、両班岩のり(海苔)、クリスピー・クリーム・ドーナツ
【スーパー】
イトーヨーカドー、ジャスコ
【生活用品】
アムウェイ(調理用品、浄水器、化粧品、洗剤、栄養補給食品)
【電化製品・I T系】
サムスン(Galaxy S、Galaxy Tabなど)、LG電子、DAEWOO(電化製品)、ソフトバンク系列 <個人情報売買で手に入れた資金を北朝鮮に送金>(Yahoo!BB、Yahoo!Japan、IPRevolution、BBiX、日本テレコム、C&WiDC)、ライブドア、楽天、ブロードバンドネットワークス
【娯楽】
パチンコパチスロ(7〜9割が在日朝鮮・韓国系企業)、歌広場(カラオケ)、千葉ロッテ(プロ野球)、漫画広場(漫画喫茶)
リネージュ、リネージュII、ギルドウォーズ、雀龍門2、タワー オブ アイオンなどのオンラインゲーム
【TV、出版、書籍】
幻冬舎、TSUTAYA、ソフトバンクパブリッシング(書籍・雑誌「ネットランナー」など)、イエローキャブ(セクシータレント事務所)
【金融】
サラ金(ほとんどが在日朝鮮・韓国企業)、青空銀行、朝銀(破綻後は「ハナ信金」)、Eトレード証券
【量販店】
オリンピック、ドン・キホーテ
【交通】
大韓航空、アシアナ航空、MKタクシー、東都自動車交通、日の丸自動車、グリーンキャブ
【自動車メーカー】
ヒュンダイ
495呑んべぇさん:2011/07/01(金) 20:54:52.73
昔 青島幸男の娘がTVで司会してて富山を読めなかったのにはびっくりした
確かに富山 鳥取 島根がどこにあるのかわからない人はソコソコいるw
496呑んべぇさん:2011/07/02(土) 17:31:36.92
宮城の本醸造で秀嶺蔵王はどんなもんでしょう
一升1,900円と地酒の値段としてはど真ん中かと思いますが
497呑んべぇさん:2011/07/02(土) 19:23:59.43
うん、糞不味い。潰れればいいね
498呑んべぇさん:2011/07/02(土) 22:14:15.93
おやま不味いんだ
499呑んべぇさん:2011/07/03(日) 00:01:52.82
潰れればいいとか言ってるのはいつものキチガイだから
相手にするな
500呑んべぇさん:2011/07/03(日) 00:12:30.29
今年の米で作った来年の新酒は
福島、宮城、あたりの酒は飲めるんだろうか
501呑んべぇさん:2011/07/03(日) 12:03:22.98
>>500
物理的には飲めるけど、普通の人は飲まないだろ
502呑んべぇさん:2011/07/03(日) 12:31:51.23
飲もうと思えばニトログリセリンでも水銀でも飲める
今年の福島地酒はこれらと危険度大差ないけど
503呑んべぇさん:2011/07/03(日) 12:44:00.95
酒なんてたいした量飲まないんだから、野菜や水などを気をつけろ。
出荷元がはっきりしてる酒なんかは、ちゃんと検査して出すだろ。
504呑んべぇさん:2011/07/03(日) 12:46:43.30
賀茂鶴 純米 南洲翁 4合を580円でこうてきた

賀茂鶴は高級品と安物で味の差が激しいけども
最低ランクの純米だからパック酒よりはマシな程度
505呑んべぇさん:2011/07/03(日) 12:58:44.32
どうしてもそこで酒を買う必要があって
他に大手の酒しか置いてなかったら選ぶな、賀茂鶴
506呑んべぇさん:2011/07/03(日) 13:04:39.58
1升2千円は出したいな。これ以下だと大手にしろ地酒にしろたいてい駄目だ。
507呑んべぇさん:2011/07/03(日) 13:16:16.28
>>505
大手がダメと言うより、カップ酒だと賀茂鶴のは大手のよりワンランク上の
純米と本醸造だから、確かに選択肢として悪くないかも。

>>506
2000円クラスの地酒は大手の上選クラス(安売りだと2Lで1200円とか)と
たいして変わらんか、飲めないほどまずい。

508呑んべぇさん:2011/07/03(日) 13:20:45.46
蔵元によるだろ
509呑んべぇさん:2011/07/03(日) 13:30:39.30
確かに地酒としてまとめて捉えるのは意味を成さない。
510呑んべぇさん:2011/07/03(日) 15:11:26.98
>>508-509
>>507のニ段落目はだいたいどこの地酒もそうじゃないか?

2000円の地酒で美味しいのがあれば教えてくれよ
511呑んべぇさん:2011/07/03(日) 15:51:23.69
>>510
むしろその価格帯の地酒で吟味して買って不味かったのなに?
適当に買ったら不味いのは当たり前。
512呑んべぇさん:2011/07/03(日) 16:10:39.86
>>510
「信濃鶴 特別純米」なんかがお奨め

 
513呑んべぇさん:2011/07/03(日) 16:18:19.95
賀茂鶴不味くくは無いが美味くも無い
514呑んべぇさん:2011/07/03(日) 18:32:06.22
灘と伏見に挟まれてぱっとしないが大阪の地酒がなかなか秀逸
淀川の水、京都の下水使用?
蔵の所在地みれは北摂山地(北)、金剛生駒山地(東)、和泉山地(南)と山近くで自主水源もってる場所にありまんがな
515呑んべぇさん:2011/07/03(日) 19:43:14.37
大阪というと呉春、秋鹿、浪速正宗、國乃長あたりか
516呑んべぇさん:2011/07/03(日) 19:44:00.54
大手の上撰がうまいという感覚が俺にはわからん
517呑んべぇさん:2011/07/03(日) 19:49:34.27
>>512
こういう人に具体的な銘柄出しても広がりないよね。正直。
2000円で旨い地酒は意外にあると思うんだけど。
518呑んべぇさん:2011/07/03(日) 19:59:09.21
正直地酒は通販でしか手に入らないの多いからな
519呑んべぇさん:2011/07/03(日) 20:05:47.67
逆を言えば通販で手に入れやすくなったともいえる
余程小さな蔵でない限りネットに情報あるしな
520呑んべぇさん:2011/07/03(日) 20:13:30.01
>>516
大手に技術開発の力があるとしたら、方向性を間違えてるよな。
鑑評会なんてどうでもいいから、安くて旨い酒造れよ、と。
521呑んべぇさん:2011/07/03(日) 20:23:18.34
>>512
安い純米酒だとそればっかり挙がるな
他の安い純米酒がひどいことの裏返しだろうな

>>513
冷静に飲むと大手のと変わらんな
同じようにハズレがないからいいけど
522呑んべぇさん:2011/07/04(月) 00:21:41.00
>>520
構造的に、大手メーカーが安くて美味しい酒を造ることは不可能

本来 日本酒は、大量生産が出来ないもの
それを無理に大量生産しようとすれば、
今の大手メーカーの液化仕込による製法で作らざるを得ない
液化仕込の利点は、蒸米や麹をほとんど作らなくて済むことと、酒粕がほとんどでないこと
つまり、麹を作らず、粕歩合も低くなり、人件費や製造コストが大幅に削減されることにある

つまり、大手メーカーの大量生産で造られた清酒に美味しさを求めることは不可能なのである
523呑んべぇさん:2011/07/04(月) 00:56:57.15
>>510
菊姫とか八海山とか出羽桜とかいくらでもあるだろ。
黒龍とかは本醸造クラスも買えるし。
純米原酒生酒の風の森なんてのも良い。

524呑んべぇさん:2011/07/04(月) 01:03:41.43
>>522
不可能ということはないだろう。ワインみたいにポテンシャルのある土地が
限られてるわけでもないんだし。
機械で質のよい麹を量産できるようにするとか、新しい酵素を開発するとか、
醪の管理をできるだけコンピューターに任せられるようにするとか。
低価格帯くらい、大手に頑張って欲しいね。
525呑んべぇさん:2011/07/04(月) 07:20:43.56
>>510
+200円で、真稜の『純米 至』。
どか書いても、>>510が飲むとはとても思えないんだが。
526呑んべぇさん:2011/07/04(月) 07:26:57.63
>>524
今はかなり性能の良い自動製麹機があるんだからね〜、それを大量導入して安くて美味い
酒をたくさん造って欲しいわなw
527呑んべぇさん:2011/07/04(月) 07:49:16.91
>>526
焼酎メーカーは小さいところでも、当然のように自動製麹機を導入してるよね。
日本酒メーカーもやればいいと思うけれど、技術的に難しい面もあるだろうし
マニアがウザいという面もあるんだろうね。

>>523
結局、こういう話だと少数の同じメーカーの繰り返しになるよね。八海山まで
出てきたのは苦し紛れな気がするけど。本当に2000円くらいのがおいしいと
思って書いてる?
528呑んべぇさん:2011/07/04(月) 08:06:23.54
>>526
鑑評会用のもそれで作ってるらしいね。それはすごいと思うんだけど、
それでも安いのは美味しくないってことは今のところ、どこか欠点があるんだろうと思う。
その改良に金を使ってほしい。

>>527
結局2000円だから人によるだろうね。
じゃああんまり出てないのを。上喜元出羽の里、貴80%、雅山流香華、ゆきの美人純米。
2000円だから万人に受けることはないかも知れないけど、大手の上撰どころか同価格帯より
明らかに美味いと思うよ。
529呑んべぇさん:2011/07/04(月) 13:03:21.35
あんまり出てないこともないよ
それも含めて100くらいでループしてるだけ
530呑んべぇさん:2011/07/04(月) 14:41:58.60
うまいのが100もあるんかよ
531呑んべぇさん:2011/07/04(月) 14:46:01.14
100種類もあれば十分じゃね?
532呑んべぇさん:2011/07/04(月) 15:07:37.78
残り1000以上がハズレじゃまずいんじゃね?
533呑んべぇさん:2011/07/04(月) 17:07:43.72
2000円以内でうまいのいくつか知ってるが教えない
最初からけちつける気満々のやつに何言っても無駄
534呑んべぇさん:2011/07/04(月) 21:35:32.84
確かにここに書いても意味ないね
普通にマズイけどな  とか
貧乏舌でよかったな  と書かれるだけ
メタボ腹でへそ曲がりが多いw
535呑んべぇさん:2011/07/04(月) 21:38:33.50
2000円以内で美味いのとか言ってるから日本酒は右肩下がりなんだよマニアども(苦笑)
536呑んべぇさん:2011/07/04(月) 21:54:00.13
>>535
今はまだ、長年、三増酒を作り続けてきたツケを払っている最中だから仕方がない
三増酒を廃止したのがまだ、2006年だから5年しか経っていない

信用を失うのはすぐだが、信用を回復するのには時間がかかる
今は、とりあえず真面目に本物の酒を造り続けることで、長い時間をかけて
信用を回復していくしかない
537呑んべぇさん:2011/07/04(月) 21:55:39.75
2000円以上で美味いのとか言ってたら日本酒もワインみたいに低いところで頭打ちなんだよマニアども(苦笑)
538呑んべぇさん:2011/07/04(月) 21:56:39.97
>>536
よりによって安い二級酒、三増酒を担当していた地酒に
高級なもの美味しいものを造れって言うんだからマニアも酷だよな
539呑んべぇさん:2011/07/04(月) 22:19:47.92
>>536
はっきり言ってそんな事気にしてる知ってる奴は日本酒馬鹿だけ。あーだこーだ言い訳するなw
540呑んべぇさん:2011/07/04(月) 22:30:56.93
>>539
まあぶっちゃけごく一部をのぞいて大手のも地酒も普通の人にはおいしくもないんだよな日本酒は
541呑んべぇさん:2011/07/04(月) 22:57:25.63
その乳部……じゃなくて一部をまったり語り合おうってのがこのスレの趣旨
でも自分が選ぶと2,000円台後半から3,000円台前半ばかりだね。

2,000円台前半だと値段の割りに美味いとは言えても、本当に満足できるものは少ない。
2,000円台後半の地酒は美味くても似たり寄ったりのものが多いし、明確な特徴を持って
美味いのは確かに極一部ではある。
542呑んべぇさん:2011/07/04(月) 23:06:46.62
>>541
2000円台後半くらいのごく一部の地酒しかおいしくないというのは同意するが
別にそういうものについて語るのがこのスレの趣旨ではないだろう。
543呑んべぇさん:2011/07/04(月) 23:18:07.04
>>539
別に俺が三増酒を造ってきたわけではないから、過去の汚点を言い訳する立場にはない
むしろ、過去にそういう不味い酒を飲んで、日本酒嫌いになった人間だから

ただ、消費者として酒造業界もようやく三増酒を廃止したことは、
遅まきながら 一歩前進かもしれない、多少は評価できるかな、と思っているだけのこと
544呑んべぇさん:2011/07/05(火) 12:24:23.48
月に日本酒だけで二万五千はいく。マジコスパわりー
545呑んべぇさん:2011/07/05(火) 13:02:59.14
>>543
そろそろ隔離スレにお帰り願いたいのですが
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1309177031/l50
546呑んべぇさん:2011/07/05(火) 15:25:58.80
>>545
三増酒を造ってきたのはお前か?
だったら、お前こそ反省しろ
消費者に対して文句を言う前に、不味い酒を造っていることを謝れ!!

547呑んべぇさん:2011/07/05(火) 15:33:45.39
>>544
それは日本酒のせいではなく、あなたの肝臓のせいですね。
548呑んべぇさん:2011/07/05(火) 15:41:50.02
>>546
同意
恥ずべき三増酒なんぞを造っていたところは全部廃業するべきだよ
三増酒を造ったことがないすばらしい志のある酒蔵だけをこれからは応援していくべきだ
549546:2011/07/05(火) 16:02:19.70
>>548
「廃業しろ」とか、俺は、そこまで酷いことは言わないよ
そんなことを言ったら、最も大量に三増酒を造ってきた白鶴や松竹梅など大手メーカーが
真っ先に廃業しなくてはならない

そうじゃなくて、過去の汚点を反省して、今後は真面目に酒を造っていくのなら
時間はかかるかもしれないが、消費者の信頼も少しずつ回復する可能性があるかもしれないということだ
550呑んべぇさん:2011/07/05(火) 16:18:18.04
>>549
量の問題ではないぞ
日本の酒造技術の向上に貢献してきた大手はまだ救われるが
恥ずべき三増酒に頼ってきた地方の酒蔵なんぞ、酒造業界になにも貢献もしてこなかったわけだ
このさい廃業してもいいだろうよ
551呑んべぇさん:2011/07/05(火) 16:36:41.11
>>550
おまえ、頭悪そうだな
「量の問題ではない」なんて言えるわけないだろ

仮に大手が技術で貢献してきたとしても(そんな技術が本当に貢献したかどうかも怪しいが)
それ以上に、三増酒で業界全体の信用を失わせただろ
つまり、三増酒によるマイナスの貢献度の大部分が大手の大量の酒にあったという事実は消えない

本来日本酒というのは大量生産には向かないものだ
大量生産を行おうとすれば、どうしても品質が犠牲になる
そういう意味では、地方の中小の酒蔵こそ、真面目に酒造りを行うのに適していると言える

552呑んべぇさん:2011/07/05(火) 16:58:58.52
>>551
>本来日本酒というのは大量生産には向かないものだ
>大量生産を行おうとすれば、どうしても品質が犠牲になる
>そういう意味では、地方の中小の酒蔵こそ、真面目に酒造りを行うのに適していると言える


その本来っていつの時代のことを指すのかわからんが、たとえば江戸期〜明治のこと考えてみろ
灘や伏見が品質の良いものを、大量に造っていた
で、そのとき地方の小さな酒蔵は品質の劣った酒を細々と造っていたんじゃねーのか?
553呑んべぇさん:2011/07/05(火) 17:25:13.43
>>552
>灘や伏見が品質の良いものを、大量に造っていた
>で、そのとき地方の小さな酒蔵は品質の劣った酒を細々と造っていたんじゃねーのか?

この部分は全く事実と違う
自分の思い込みではなくて、きちんと事実を調べてから
554呑んべぇさん:2011/07/05(火) 18:07:19.73
三増酒がどーたら、酒造アルコールがどーたら、めんどくせー酒だな
555呑んべぇさん:2011/07/05(火) 18:15:52.03
地酒の品質が良くなったのはここ20年ぐらいだろ?

日本酒の消費量が減少するなか、

普通酒では品質・価格で大手と勝負にならないから、

マニア向けの商品に特化して生き残りをかけているのだろう。
556呑んべぇさん:2011/07/05(火) 19:03:30.69
そんなこんなで、地酒を名乗りながら地元では手に入らないが東京では買える地酒が流行ったのでした(笑
やっぱ金儲けだからね!!金持ってる都会人に売るしか無いよ!地元?
あーあいつらは特定名称酒とか興味無い輩だから採算悪すぎ
557呑んべぇさん:2011/07/05(火) 19:06:30.55
ここ20年ぐらいで銘柄名を変えた蔵はたいていそう。
品質の悪い酒を造っていた時代のイメージが銘柄名に付いているから、経営方針を変えた時に銘柄名を変更する。

創業以来同じ銘柄で売っている地酒蔵は、代々いい酒を造っていたかもしれない。
558呑んべぇさん:2011/07/05(火) 19:16:22.27
>>555
>地酒の品質が良くなったのはここ20年ぐらいだろ?

大手の酒も地酒も、どちらも40年前までは、ほとんどの酒が三増酒で、品質は良くなかった
だから、その当時の清酒で品質が良かったのは、越乃寒梅などの一部の地酒に限られていた
つまり、この当時は大手の酒も地酒も、どちらも品質は良くなかった

そんな状況の中、1975年にようやく本醸造酒の規格が決まり、少しずつだが三増酒以外の酒も造られるようになった
だが、すでに1973年に清酒の出荷量が最大になって以降、清酒の出荷量は現在まで減り続けている

その為、大手メーカーの売上げも減少し続け、それまで行っていた桶買いを大手メーカーが止めたため、
大手に桶売りをしていた多くの下請けの地酒蔵がつぶれていくことになる
一方で、早くから大手との差別化を図るため、品質を重視していた地酒蔵は生き残り
全国で数多くの地酒の銘酒が現れてくることになった
559呑んべぇさん:2011/07/05(火) 19:25:05.73
>>557
まぁぶっちゃけると大体地元用の酒と東京やら都会出荷用の酒と名前変えてあるんだけどな。
大体地元用に昔ながらの名称でその他には新しい名前つけるんだけど
560呑んべぇさん:2011/07/05(火) 19:55:38.42
戦前の良い酒はどんな酒だったのかなぁ。
561呑んべぇさん:2011/07/05(火) 20:01:42.68
地方の蔵が、「人がより多く集まる都会で認められたい!成功したい!」
と思うことは悪いことではない。
562呑んべぇさん:2011/07/05(火) 20:34:49.74
>>555
そうだね。でも何故か地酒信仰、純米信仰、大手叩きが
結びついてしまって妙な状況に。いくら信仰心を持って
飲んでみても多くの地酒はひどいのであった。

>>556
東京で売れる程度のメーカー数しかまともなのないから。

>>558
もう少しすっきりつぶれればよかったんだけど、意外に
1000以上のメーカーが生き残ったから、かなりの数が
低レベルのまずい酒を造っている。
563呑んべぇさん:2011/07/05(火) 20:35:19.14
>>561
その前に三増酒以外の技術を身につけてからにしてねw
564呑んべぇさん:2011/07/05(火) 20:46:00.75
>>562
東京で売れる=まともって事か。なるほどねぇ〜〜w
565呑んべぇさん:2011/07/05(火) 21:07:07.75
>>564
逆だな。まとも=東京で売れる、だろうな。それで100くらいはメーカー数があるから、
それで充分だろう。

それ以外のメーカーは安めの酒で地元を大切にするのが一番いいんだろうけれど、
日本酒マニアは飽きっぽい(というよりメジャーになると叩きだす)から、新しいものを
次々に求めるので意外にチャンスがあり便乗しようと混乱したままだな。

本当は生原酒を中心にするのが、一般の人の嗜好からも地元を大切にする方向性
からも、地酒の生き残り方としてよかったんだろうけれど、何故か初期の純米信仰が
生原酒全否定だったからな。ようやく、それなりに盛り上がっているけれど。
566呑んべぇさん:2011/07/05(火) 21:22:40.35
パレートの法則からすると
優秀な酒蔵は常に全体の20%ぐらいになるから
全国で美味しい酒蔵が200ぐらいは必要だとすると
全体では1000位の酒蔵は必要だろうね

仮に優秀な酒蔵200だけが残ったとすると
また、パレートの法則によって20%、
つまり40蔵しか優秀な酒蔵が残らなくなる計算になる
567呑んべぇさん:2011/07/05(火) 21:49:23.18
>>566
この場合、日本酒の8割のメーカーがまずいものを造って
日本酒のイメージを悪くしているかも、という話だから全く
違うんじゃないか?
568呑んべぇさん:2011/07/05(火) 21:56:53.14
>>565
東京で売れてない酒はまともじゃ無いって事だろそれw
569呑んべぇさん:2011/07/05(火) 21:58:32.08
>>568
東京で売る気がなく、地元を大切にして、おいしくて売れてるのなら
それはそれで問題ないのでは。
そういうところが、たくさんあればいいけど、どこか心当たりあります?
570呑んべぇさん:2011/07/05(火) 22:14:49.64
あんまり無いだろうな。地元の美味い酒でマイナーだなと思ってても、
ネットで調べると東京の酒販店で扱ってたりするしな。
571呑んべぇさん:2011/07/05(火) 22:14:59.52
>>567
ごめん、文章が支離滅裂で、
何言ってるのか、よくわかんないや(笑)

何が「全く違う」のかもよくわからないし
572呑んべぇさん:2011/07/05(火) 22:24:22.86
>>571
もう少し勉強してから書こうね(ハート)
573呑んべぇさん:2011/07/05(火) 22:27:36.11
ほとんど流れを読まずに言うが、パイの大きい東京で売れなかったらダメだろ
574呑んべぇさん:2011/07/05(火) 22:29:30.04
>>565
生を否定してたのは、熟成を必要とする酒が良いと考えたからだろうね。
ただ単に熟成した酒じゃなく、熟成を必要とする酒だよ。
そういう酒もやっぱりうまい。
575呑んべぇさん:2011/07/05(火) 22:49:33.94
>>573
それはあるだろうね。それこそ「パレートの法則」に近いな。

>>574
熟成を必要とする酒というのも悪くはないけれど、そういうのは
華やかな十四代系の地酒とか生原酒とかとは違って、普通の
人が飲んだら大手の上撰クラスとたいして変わらんのだよね。

一時期の地酒嗜好、純米偏向は表面上は大手全否定ながら
風味では同じようなものを目指してしまったのが日本酒衰退の
一つの原因ではないかとも思う。
576呑んべぇさん:2011/07/05(火) 23:09:46.19
>>575
物にもよるが、上撰と同じ印象ってことはないと思う。
粕や糠のような風味がするか、しないか、これは大きな違いだと思う。
好きになることは多くなくても、嫌いになることもないんじゃないかな。
もちろん、間口が広いのは十四代とか而今とか。
577呑んべぇさん:2011/07/05(火) 23:24:56.20
>>576
いやいや、嫌いになることもないのは、むしろ欠点がない大手の酒かと。

(淡麗辛口ブームの後だったので)もちろん純米志向はやや甘口が多い
大手の上撰とはちょっと違う。けれど、普通の人にはどっちもおいしくない
「ポン酒」だろう。

以前の純米志向が目指した、醸造アルコールを添加せず、乳酸の添加
(速醸)はOK、完全発酵し(糖を食い切りやや辛口にするということか)、
度数は低め、燗に合う、を追求すると、白鶴の淡麗純米が近いかと思う。

(もちろん、純米で値段が上がってしまうので、地酒の純米酒は度数を
 下げることはできなかったけど。それも日本酒が飲みにくいと思われる
 原因の一つか。微妙な割り水なんて出来ないよ。)
578呑んべぇさん:2011/07/05(火) 23:34:50.00
>>575
相変わらず同じ事を書いてる聖猿はバカっぽいね(苦笑)

>〜日本酒衰退の
>一つの原因ではないかとも思う。
聖猿の文章の特徴は、
結論(=聖猿の願望や妄想)だけを書いて、その根拠が何もない というのがいつものパターン
だから、この文章も、相変わらず独りよがりで説得力がない
当然、「何故、そう思うのか」と聞いても 彼の場合、根拠がないから答えられない

ちなみに日本酒が衰退した原因は、三増酒という劣悪な模造酒を造り続けてきたため、
消費者の嗜好の変化に対応できずに、消費者の清酒離れが進行していったため
もちろん1970年代には既に清酒離れの兆候はあり、清酒業界も危機感を持ち
本醸造酒などを作り品質向上を模索してはみたものの、清酒離れに歯止めをかけることは出来なかった

一方で、地酒蔵を中心に純米酒や純米吟醸酒がが順調に出荷量を増やしてくると、
大手メーカーもこの分野に参入してくるようになった
ただ、純米酒は相対的にコストが掛かるため、
当初、大手メーカーが造る酒は精米歩合が高い偽純米酒(米だけの酒)がほとんどだった
その後、法改正で、純米酒の精米歩合の規定が撤廃されたため、大手の作る米だけの酒も
「純米酒」を名乗れる様になったが、この手の酒は総じて精米歩合が高く、品質も低いものが多いのが特徴


579呑んべぇさん:2011/07/05(火) 23:43:05.88
>>577
大手の酒と言ってもグレードが分からんから欠点が少ないかは知らないけど、
そう言うのは大手でも1升3千円以上の一部でしょう。
上撰辺りを料理酒として使うことあるけど、飲む分には臭くて受け入れられない。
あれを同じだと感じると思うならちょっと感覚が違う。
その前に熟成が必要な酒ってあなたの中では例えば何?その認識が違うのかも。
580呑んべぇさん:2011/07/06(水) 03:31:10.59
>>578
お前の根拠は美味しんぼと夏子の酒だろ?
581呑んべぇさん:2011/07/06(水) 04:12:18.33
>>580
そんな漫画は知らんよ。
アル添は別のスレでもよく「美味しんぼ」というワードを書いているが、そんな大した漫画なのか?
俺は全く興味がない

自分が漫画しか興味がないのかも知らんが、自分の世界に閉じこもりすぎじゃないの?
もっと、視野を広く持とうよ、アル添君
582呑んべぇさん:2011/07/06(水) 07:34:00.57
>>578
>>577が薦めてる(?)白鶴の淡麗純米は
精米歩合も昔の純米酒の規格をクリアしてるよ

別に好きでもないけど確かによく出来てると思う
飲んだことがあるなら感想を聞かせて欲しい
飲んだことがないなら飲んでから書き込んで欲しい
583呑んべぇさん:2011/07/06(水) 07:37:38.62
>>578
三増酒の話は書いてることが逆かも
上のほうで何人か書いてるけど昔は地酒が三増酒、二級酒担当で
大手は一級酒、特級酒を売ってた
でも大手が二級酒に参入したので
級別制度が廃止されたり地酒メーカーとのすみわけが滅茶苦茶になったりした

その結果一部地酒が高級志向に走り出し
他の地酒、大手も追随するわけで
おおてはともかく技術もないのに追随しただけのひどい地酒も多いねと言う流れでしょ
584呑んべぇさん:2011/07/06(水) 07:38:55.89
>>579
よこやりすまんが
熟成が必要な酒って>>579さんとか>>574さんの中では何?
585呑んべぇさん:2011/07/06(水) 09:06:47.68
十四代の蔵が作ってた三増酒を飲んでみたかった
586呑んべぇさん:2011/07/06(水) 09:09:12.92
酒類の種類別消費割合でいうと日本酒なんて7%程度
これはもうアル添止めればっていうレベルじゃないだろ
日本酒が旨いと感じる味覚を持った人間が減ってるんじゃね 
こんな状況でアル添論議なんか不毛  全量純米蔵だってほとんど苦戦してるじゃん
587呑んべぇさん:2011/07/06(水) 09:57:12.56
>>586正解
588呑んべぇさん:2011/07/06(水) 13:44:32.60
>>583
根本的なところが何もわかっていないんだね(笑)
三増酒と級別制度は別のことだよ

つまり、ある時期には、清酒が「特級」「一級」「二級」と分けられていた時期があったけれど
これは、税率の異なる3種類の清酒があったということをであって、
三増酒というのは、あくまでもアルコールを添加して3倍に水増しした酒のことを意味している

そして、その当時の清酒は、特級酒だろうが二級酒だろうが、そのほとんどが三増酒だったということ

きみは、もしかして清酒が、「特級酒、一級酒、二級酒、三増酒」の4種類あったかのように勘違いしていない?
589呑んべぇさん:2011/07/06(水) 14:24:36.80
たくさん税金を払えば特級酒が作れるってだけだね
だからこそ無鑑査って名前の二級酒が大手以外から出たわけで

当時を知らんけど特級酒はさすがに三増じゃなかったんじゃね?w
590呑んべぇさん:2011/07/06(水) 14:50:29.25
>>589
特定名称酒の制度が出来たときに特級酒は
ほとんど本醸造になったから三増酒ではなかっただろうね
戦後の混乱期は知らんけど

リキュールになっちゃった一部の地酒を除くと
大手の旧一級酒、二級酒はそのまま普通酒として存続してるから
意外に大手の三増酒って以前からなかったんじゃない?
591呑んべぇさん:2011/07/06(水) 15:07:34.11
>>586
それ日本酒が不味いって事だよねw
592呑んべぇさん:2011/07/06(水) 15:17:08.05
>>586-587
アル添論議に興味ないけど>日本酒が旨いと感じる味覚を持った人間が減ってるんじゃね 
これは意味不明。
593呑んべぇさん:2011/07/06(水) 15:39:00.88
大手だろうが小さな地酒蔵だろうが三増酒造ってなかった蔵は皆無でしょ
逆に今は三増作ってるところが無くなったけど、リキュール扱いじゃつくれんわな
594呑んべぇさん:2011/07/06(水) 15:47:33.58
>>591
>>592さんも書いてるけど一般受けしないという意味でしょ。

>>590
今でも糖類添加のものを三増とか三増ブレンドとか悪意を持った
言い方する人がいるから勘違いしてるのかも。

>>593
実際に三増酒を売ってたのは昔の話では。
三増酒がリキュールになったときにごく一部を除くと
リキュールになったりモデルチェンジしたという話を聞かない。
595呑んべぇさん:2011/07/06(水) 15:59:36.38
>>589-590
知らないのに、ろくに調べもしないで想像でものを書くのはどうかと思うよ

>当時を知らんけど特級酒はさすがに三増じゃなかったんじゃね?w

あのさ、特級酒のほとんどは当時から三増酒だったんだよ
というより、当時の酒のほとんどが、三増酒だったのに、
なぜ特級酒だけが三増酒でないと考えられるのかが逆に不思議
いったい、何を根拠に、そんな妄想を抱くようになったのか教えて欲しいよ
こういう歴史事実に反することを書く場合は、その証拠を示さないと ただの基地外と見なされるよ


>意外に大手の三増酒って以前からなかったんじゃない?

ここまで妄想が酷くなると、もはや、普通の医者では手の施しようが無いね(笑)
もし、大手が三増酒を作っていなかったら、1981年に月桂冠や菊正宗等の大手メーカーが
「三増酒全廃宣言」なんて、わざわざ するはずがないでしょ(しかも、菊正宗は全廃宣言後、再び三増酒を再開している)
作ってもいない三増酒を わざわざ「今後は、もう作りません」なんて言うとしたら、それこそただの基地外だよね

これは事実で、君たちが想像でものを言っても仕方がないことなの
596呑んべぇさん:2011/07/06(水) 16:20:52.04
>>595
長文過ぎて最後まで読めないんだけど
誰も30年も前の話なんかしてないと思うんだが…
597呑んべぇさん:2011/07/06(水) 16:24:50.74
最後まで読めた

やっぱり>>594さんが言うように
いわゆる三増ブレンドを三増と勘違いしてるな
598589:2011/07/06(水) 16:46:43.59
>>588の当時って具体的にいつのこと?
俺は級別制度が特定名称酒に代わる10年前ぐらいをイメージしてたんだけど

そして逆に特級酒が何年ぐらい前まで三倍増醸清酒だったか教えてくれると助かる
599呑んべぇさん:2011/07/06(水) 16:47:38.88
>>597
君も594の人も、両者とも勘違い(ただの無知?)しているようだけれど
昭和24年当時から三増酒が廃止された2006年の間、純粋な意味での三増酒が市販されていたことは一度もないんだよ

つまり、市販する清酒は、酒蔵で「純粋な三増酒」と「アル添清酒」をブレンドして、それを市場に出していたんだ
そして、そのブレンドした三増酒を、一般的に「三増酒」と呼称していたということなの

こういう歴史的な事実を知らないで、何かいい加減な知識でものを語るから、
結果的にとんでもない嘘を書くことになるのかもしれないね
600呑んべぇさん:2011/07/06(水) 17:25:52.57
実際にはほぼ(?)三増酒をそのまま売っていたのか
アル添量が多すぎてリキュールになっちゃった地酒の安酒はあるわけで

だいたい上で話題になってる三増酒って三増ブレンドの話なのか?
それから突然上から目線で何が言いたいんだ?
601呑んべぇさん:2011/07/06(水) 17:33:37.78
>>599-600
三増ブレンドを三増酒と呼ぶのか、どうかという話でそんなに熱くならなくても。

三増ブレンドだろうが普通酒だろうが純米酒だろうが
普通の人のセンスからしたらどれもおいしくない、舌に合わないという話の流れでしょ。

本醸造とか純米酒とかが出来たときに形だけから入らずに
もう少し一般受けするように変わっていけたらよかったのね。
602呑んべぇさん:2011/07/06(水) 17:44:34.13
で、さんぞうブレンドが廃止されて日本酒の売り上げが上がったのか?
603呑んべぇさん:2011/07/06(水) 17:54:36.08
まだまだ前年を割って下がり続けてますね

日本酒はわかりにくい  しばらく呑み続けたらわかるようになるけど・・・
よく出来た酒でも
普段そう呑まない人がいきなり飲んでもジュース以下にしか感じないんじゃね?
604呑んべぇさん:2011/07/06(水) 17:58:33.49
>>603その上から目線が日本酒嫌いを増やしている
605呑んべぇさん:2011/07/06(水) 18:06:20.59
美味い酒を飲ませても、
口当たりは甘ったるいし、アルコール度数は高いし、液体は粘っこいし、
まあ美味いかもしれないが、買ってまで飲もうと思わない。

というのが、今の初心者の感想だろ?

昔は、ツンツンアルコール臭いから不味いだったかもしれないが。
606呑んべぇさん:2011/07/06(水) 18:14:42.14
流行りの日本酒の美味さが万人に受ける味だとは思わない。
607呑んべぇさん:2011/07/06(水) 18:19:16.79
問題はそこじゃね?
万人に受ける味の日本酒が存在しない
608呑んべぇさん:2011/07/06(水) 18:36:22.15
この味が好きな人にはたまらないでしょう。
609呑んべぇさん:2011/07/06(水) 18:36:59.77
何タイプかあって好みのを選べればいいんだけど
メーカー数も銘柄数も異常に多くてさっぱりわけ分からんというのが
普通の人の感想かと。
610呑んべぇさん:2011/07/06(水) 18:53:19.38
>>607
よーするにそもそも万人受けするようなもんじゃ無いって事だな。
それにしては蔵が多すぎてアホみたいだから、三分の一位にしたほうがいいな。
特に東北。お前等蔵数ばっか多すぎな。のくせに品評会で蔵の比率からすると
金賞受賞する蔵少なすぎw四国の南国高知にたまに負けるとかどんだけだよ(笑)
611呑んべぇさん:2011/07/06(水) 19:31:15.20
>>607>>610
アホすぐるw万人受けする酒なんかあるわけない
万人受けするワインとかウイスキーとかあるのか?w
612579 574:2011/07/06(水) 19:46:29.05
>>584
メジャーどこ?では羽前白梅とか鷹勇。
吟醸香や甘味は少しで原料の風味がしっかりしているが、過剰なアミノ酸や
粕臭さはない。
新酒では味が薄めで渋味を感じることもある。こういうのは熟成しても綺麗で
甘味に頼らない味の幅が感じられるようになる。好みにも関係するが酸が
あったらそれもいい。
説明見たらわかると思うけど、大手の安い酒とは全く似ていないとても綺麗な酒。
613呑んべぇさん:2011/07/06(水) 20:03:15.57
>>611
ま、少なくともビール、カクテル、ワインは日本酒より万人受けするなw
614呑んべぇさん:2011/07/06(水) 20:30:17.46
地酒の美味さはマイナー受けしかしないのに、みんなが美味いと思うはずだと勘違いしている。
615呑んべぇさん:2011/07/06(水) 20:32:02.93
>地酒の美味さはマイナー受けしかしないのに

まずは地酒が美味いって前提を証明しないと、負け犬の遠吠えになってしまうw
616呑んべぇさん:2011/07/06(水) 20:45:59.23
>>613
アホすぐるw
>日本酒『より』万人受けとかw
617呑んべぇさん:2011/07/06(水) 20:50:23.04
>>610
今年は異常に東北のメーカーが金賞を取ってたよ。震災が選考に
影響したのか、昨夏の猛暑のせいか分からないけど。

>>611
ビール、麦焼酎、芋焼酎などはメーカー間の差が少なくて画一的で
万人受けしていると思う。昔の日本酒もあれだけ売れていたからには
同じような状況だったんだろうと思う。

個性とか多様性とか言うけれど、むやみにそういう方向性を目指すと
決してシェアの高くない、ワインやウイスキーみたいな状況になる。
618呑んべぇさん:2011/07/06(水) 20:57:51.87
>>アホすぐるw
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

619呑んべぇさん:2011/07/06(水) 21:00:08.97
>>612
「綺麗な酒」を造らせたら、大手とか地酒でも金賞常連とか
違うところの方がいいかも、ってなってしまうよ。もうひとつ
説得力のないレスだな。

620呑んべぇさん:2011/07/06(水) 21:16:25.64
>>619
俺が一連のレスで言ってるのは、適切に熟成させるには火入れが必要で、
熟成に向く酒も安い酒と違い臭くなくて美味い、ということ。これだけ。
あなたのレスが何なのかちょっとよく分からない。

ちなみにわかってると思うけど綺麗な酒と言っても全体としては金賞受賞酒とか
大手の大吟醸とかとは全く違う感じだよ。
621呑んべぇさん:2011/07/06(水) 21:20:28.02
>>617
他、万人受け煩いアホすぐる方へ
万人受けの定義ってなに?そもそも嗜好品であるアルコール飲料が万人受けを目指さなくてはならない理由はなに?
これこれこーしたら日本酒も万人受けするとかしないとかアホすぐるw
622呑んべぇさん:2011/07/06(水) 21:21:59.76
>>620
「全く違う」というのがうまく説明できてないな。純米信者は大手への
根拠不明の敵意はあるが理由をうまく説明できないのが痛々しいな。

火入れが必要というのも、冷蔵設備や冷蔵で出荷できるインフラも
整い、生老ねしにくい酒質を造る酵母もある時代には、ちょっと古い
思い込みだと思う。数年置いた生原酒で美味しいものもよくあるよ。
623呑んべぇさん:2011/07/06(水) 21:27:14.55
>>621
ヨーロッパでのワイン、日本でのビールのの立ち位置を持ち出すまでもなく、酒って
必ずしも嗜好品である必要はないと思う。出荷量が減っていく中で無理に付加価値を
付け高価格化した地酒は嗜好品になり、どんどん一般受けしなくなっているが。

逆にそういう方向性を目指すのであれば、自分の好きな嗜好品と化した地酒の銘柄の
素晴らしさを語ればいいのに、日本酒マニアってどうして大手叩きとかして一般人から
したら日本酒全否定にも見える話をしたがるんだろう?
624呑んべぇさん:2011/07/06(水) 21:36:06.99
>>623
貴方とは話が合いそう感謝というより同意。
そもそもこのスレはマニアックな日本酒の情報を交換するスレなのに…。
少なくともこのスレで日本酒が万人受けするにはとかアホすぐるw
625呑んべぇさん:2011/07/06(水) 21:37:17.02
>>620
よこやりすまんが
鷹勇は金賞をよくとってる蔵だから
銘柄をはっきり書かんと>>619さんと話がうまくかみ合わんよ

でも教祖様おすすめ銘柄だから出したっぽいし
ちょっと猿っぽいな
626呑んべぇさん:2011/07/06(水) 21:50:34.55
>>622
申し訳ないけど、言葉ではこれ以上説明できないと思う。味や質について具体的に何を
教えて欲しいというのがあるんだったらそれについて答えるよ。まあ、高くないし、ネットで
売ってるから純米吟醸辺りを買ってみるのが一番早いし、真に理解するにはそれ以外ありえない。
あと、どこが大手嫌いに見えたのかな?

火入れに関しては、生は酵素が働いてるから生ひねしなくても味が大幅に変わっていって
しまうのは間違いない。一番大事なことは温度がある程度ないと酵素以外の作用では酒質は
あまり変わらない。だから俺は適切な熟成といったけど、それは生では無理。
堅い火入れの酒を氷温近くで寝かせるとまろやかにはなるがそれだけ。
生ひねしにくい生の熟成酒は飲んだこと無いからそこについてはなんとも言えない。

>>625
美味く伝わらないと言ってるから、飲んだことはないんだろうと思う。
ちなみにコテをつけたことはありませんよ。
627呑んべぇさん:2011/07/06(水) 21:57:23.24
>>626
何だ、昼間から酒器スレに現れる
バカの一つ覚えの大吟醸熟成ジジイか
628呑んべぇさん:2011/07/06(水) 22:12:21.29
>>626
普通酒、本醸造、純米酒あたりまでの熟成酒は「一般受け」しないと思うよ。
3年熟成の山廃純米などを通ぶって紹介するのが流行っているようだけど
既にあるいくつかの銘柄で間に合ってると思う。

(火入れ)大吟醸の低温熟成はちょっと前から流行らせようとしている感じを
受けるけれど、もう一つ盛り上がらないね。在庫を抱えてしまってネット等で
一生懸命頑張っている様子を妄想してしまう。

あっさりしすぎな酒質に旨味が乗るので悪くはないとは思うんだけど年数が
かかりすぎる、元の酒が高いうえに数年置くコストを乗せざるを得ない、など
考えると微妙な商品になってる。名前の通ったところ以外おいしくても無理か。

生原酒はわざわざ数年も熟成させる必要はないけれど、やはり半年くらいは
置いた方が美味しいとは思う。1年以上もつような酒質にして置けば、通年で
出荷できて強力な商品になると思う。
629呑んべぇさん:2011/07/06(水) 23:29:53.77
>>628
どっちにしても、熟成酒の分野は、コストが掛かるから
大手メーカーには無縁の話だよね

熟成とか古酒というのは、泡盛とかウイスキーのような蒸留酒の世界では、
ごく当たり前の話なんだけれど、清酒の場合は明治政府以来の酒税との絡みもあって
まだまだ、発展途上の世界ではあるよね
だから、まだ世間的な認知度は低いけれど、将来的には結構、期待できる分野かもね

家の近くの酒屋では、たまたま、酒造年度別の古酒を置いているところがあるので
個人的には、その熟成による味の違いなどを楽しんでいるよ
630呑んべぇさん:2011/07/06(水) 23:34:22.86
日本酒売れなさすぎ。ざまぁねぇなwwww
631呑んべぇさん:2011/07/07(木) 00:46:53.22
>>627
酒器スレに古伊万里で紙パックアル添酒を飲むことをこよなく愛す、
聖猿さんは現れますか?
632呑んべぇさん:2011/07/07(木) 01:20:43.63
>>629
日本酒が熟成するとどんな風に味が変わるの?
633呑んべぇさん:2011/07/07(木) 04:15:54.55
>>632
純米酒を熟成させると粗悪な蒸留アルコールみたいに舌がピリピリしびれる
いやマジで
熟成とか古式製法だとか称して琥珀色なってるやつ飲んでみればわかる
634呑んべぇさん:2011/07/07(木) 05:21:56.65
>どっちにしても、熟成酒の分野は、コストが掛かるから
>大手メーカーには無縁の話だよね

ワインの熟成は消費者がやるもんだが(俺もセラーで何本か寝かせている)
日本酒の熟成は生産者がやるものなのか?
635呑んべぇさん:2011/07/07(木) 05:27:30.53
2、3年低温熟成させて味が乗ったのとかはあるね。
636呑んべぇさん:2011/07/07(木) 05:48:53.53
>>634
そのセラーで貯蔵しているワインには、醸造アルコールは入っていますか?
それとも、果汁の発酵したアルコールだけのワインですか?
日本の酒税法では、10%以内のアルコール添加なら ワインとして販売できるそうです
637呑んべぇさん:2011/07/07(木) 08:05:11.60
>>629
そうだな、地酒は生原酒とか熟成酒とか大手が出来ないことをやればいい。

と言いたいところだけど、大手も普通に熟成酒は出してるよ。

>>633
常温で熟成させると、紹興酒のような熟成香になるので好みは分かれるね。
純米酒を熟成させるとダメだとは思わないけれど(やや熟成がはやいという
点を除くと)アルコール添加酒の熟成酒と比べてあまり利点がないと思う。

>>634
日本酒の熟成はワイン以上に温度管理などで難しい面があるからだと思う。

>>636
さらにワインは(表示せず)果汁に砂糖を添加していたりするからややこしい。
638呑んべぇさん:2011/07/07(木) 08:24:38.57
>>637
大手が出来ないことは、沢山あるよ

・アル添酒を廃止できない
・コストの掛かる高精白の純米酒を造ることが出来ない
・保管管理コストが掛かる古酒を造ることが出来ない
・流通や保管費用が割高になる生酒を作ることが出来ない


基本的に、大手はコストが掛かり採算が合わないものは
(ごく少量なら作れるが)主力製品としては作ることが出来ないから
基本的に、低コストで作ることが出来るアル添酒や低品質の純米酒しか造ることが出来ない
だから、逆に地酒蔵は、大手の出来ないところに資本を集中していけばよい
639呑んべぇさん:2011/07/07(木) 08:41:40.22
高コストの酒ばかり造れとかw地酒蔵もうからねぇw
全量純米酒宣言してる蔵も成功してるとは言えないよね
640呑んべぇさん:2011/07/07(木) 09:14:12.14
>>639
必ずしも高コストだから儲からない、というわけではない
当然、赤字にするわけにはいかないから原価と利益を考えた価格設定はする

そうなると、必然的に、
地酒=高価格・高品質、大手=低価格・低品質(あくまでも相対的な意味で)
という様に、清酒市場での棲み分けが出来てくると思う
地酒蔵としては、高品質の酒を造り続けることで消費者の信頼を勝ち取り
それが信用のブランドになれば、利益率を下げることなく成長していけると思う

全量純米化するのは、規模の大きな酒蔵ほど難しいと思うし、
仮に純米化しても、技術が低くて不味い酒しか造れなければ意味もない
だから、徐々に、純米比率を高めていき、純米酒造りのノウハウを蓄積して
その過程でブランド力を付けていくような方針で行うのがよいと思う
そんな中、福光屋のような石川県最大の酒蔵が、全量純米化を実現したのはすばらしいことだと思う
641呑んべぇさん:2011/07/07(木) 09:15:25.18
純米でもアル添でも、飲み残しを冷蔵庫に入れて後日飲むと
なんか酸っぱくなったとか
なんか甘くなったとか
香り弱くなったな
なんて感じることがあるが
これを熟成と言うの?
642呑んべぇさん:2011/07/07(木) 09:27:45.24
>>638
完全な生酒以外はだいたいどこの大手もやってる。アルコール添加酒を
廃止できていないというのはあるけれど、消費者から見ても、する必要が
あるとも思わんし、いくらでも純米酒も売ってるから欲しけりゃ買えばいい。

>>639-640
地酒銘柄とか純米酒とかは利益が少ないと妄想してる人もいるようだけど
実際はきっちり利益をのせてるから売り上げが下がっても大丈夫だろう。

>>640
福光屋の問題点はそれほどおいしくないということだ。純米化で差別化を
はかろうとしたんだろうけれど、大手もパック純米酒とかもあるからな。

>>641
劣化とも言う。
643呑んべぇさん:2011/07/07(木) 09:50:54.77
>>642
>大手もパック純米酒とかもあるからな。

大手の紙パック純米は、そもそも清酒として問題外のレベル
当然、福光屋の最も大衆価格の純米酒とでさえ、全く勝負にならないレベルだろう
だから、福光屋としても、大手の紙パック純米と競合するとは考えていないだろうと思う

まあ、福光屋の場合、もともと準大手クラスの酒蔵で、地元では絶大なブランド力があるから
石川県では大手の紙パック純米は、他県と比較すると あまり売れないだろうね
644呑んべぇさん:2011/07/07(木) 10:12:24.72
つか10年ほど前に比べると驚く程高品質の酒が低価格で買えるようになってるのに
消費量は減ってる
これって品質以外の所に問題があるんじゃね?
実際酒屋で売れ残ってる酒飲んでも大体旨いんだよね
645呑んべぇさん:2011/07/07(木) 10:29:12.60
>>636
シャトー・シュバル・ブラン1993年
シャトー・ラフィット・ロートシルト2000年
シャトー・ムートン・ロートシルト2001年

を十年ぐらい寝かしてある。
646呑んべぇさん:2011/07/07(木) 11:18:03.66
>>645
スレチ
647呑んべぇさん:2011/07/07(木) 11:31:51.93
日本酒を自分で熟成させている人はほとんどいない、蔵で熟成させた古酒を買う方が多いと思う。
648呑んべぇさん:2011/07/07(木) 11:48:34.04
>>643
福光屋は、もろに大手の紙パックと競合する金色のしずくという
激安紙パック売ってるよ
649呑んべぇさん:2011/07/07(木) 12:51:07.11
読みきれなくて50ほどスルーした
あんまり書くな
650呑んべぇさん:2011/07/07(木) 13:14:47.01
>>644
日本酒の風味自身が好まれなくなってるとか、イメージが悪いとか、
宣伝で盛り返すだけの体力がないとか

イメージ悪いのはアル添たたきとか大手たたきとかで
自分も含めて日本酒マニアがかなり加担してしまったかな…
651呑んべぇさん:2011/07/07(木) 17:16:06.73
>>647
そういう調査や統計はないと思うから、多分君の想像なんだろうが
でも、実際に日本酒マニアでもまだ、自分で熟成している人たちは
少数だろうと自分も思う

ただ、いままでは、純米酒を熟成するという文化自体がほとんど無かったけれど、
今後、正しい熟成や古酒の知識が広がれば、マニアだけでなく一般の人たちにも
純米酒の自家熟成が、ワインと同じ様な感覚で広がる可能性はあると思う
652呑んべぇさん:2011/07/07(木) 17:23:06.66
ないない
653呑んべぇさん:2011/07/07(木) 17:28:02.90
ない
654呑んべぇさん:2011/07/07(木) 17:53:12.75
まず、何℃で寝かせたらいいかがわからん。蔵がもう少し研究してほしい。
655呑んべぇさん:2011/07/07(木) 18:01:16.53
紹興酒がカメで熟成できるなら、日本酒もできるよね。味は別として。
656呑んべぇさん:2011/07/07(木) 18:03:15.98
>>651
シャトー・ラフィットやムートンは10年ぐらい熟成させて、やっと飲み頃になるのだろ?
日本酒の熟成とは意味が違う。
657呑んべぇさん:2011/07/07(木) 18:07:21.97
>>651
純米酒限定にしてる意味が分からん
熟成させちゃったら純米酒とアル添の区別なんてよく分からん

>>656
ワインは酸化防止剤入ってるから
熟成の仕方が他の酒と違うな
658呑んべぇさん:2011/07/07(木) 18:14:23.61
>>644
消費量の動向を見ると焼酎に取って変わられたんだと思う。
イメージなんかはほぼ関係ないんじゃないかな。
扱いやすい、安くてもある程度の質、健康志向。ビール以外で味でなく酔いを目的に
するなら焼酎に流れる。だから日本酒の味が良くなっても昔飲んでた人は戻らない。
でもそれにより新たな消費者を獲得することは多少できるだろう。
659呑んべぇさん:2011/07/07(木) 18:41:09.32
>>657
>熟成させちゃったら純米酒とアル添の区別なんてよく分からん
君は、熟成させなくても そもそも純米とアル添の区別なんて付かないんだろ?
大体、熟成したものを飲んでもいないのに、思いつきで書いてるのバレバレだぞ
660呑んべぇさん:2011/07/07(木) 19:09:38.86
>>658
焼酎はカロリー低いとか、血栓防止とか、健康的なイメージもあるよ
その点、日本酒はカロリー高いし、イメージ悪いし

>>659
熟成させなくてもなかなか区別つかないよ
でっかく純米酒と書いてあるから瓶見れば区別つくけど


661呑んべぇさん:2011/07/07(木) 20:24:35.37
店からしたら、味げきマズというのも少ないし、管理が全然楽でいいよね。
662呑んべぇさん:2011/07/07(木) 20:52:59.13
>>661
そうだね、売る側の問題もあるね。焼酎は管理が楽だけど、日本酒は難しいね。
冷蔵庫に入れておくのが安全だけど、近所のスーパーでは夏になったからか、
冷蔵庫の日本酒が一掃された。冬になっても戻らないような気が。
663呑んべぇさん:2011/07/07(木) 20:56:24.18
じえんうざい
664呑んべぇさん:2011/07/07(木) 23:11:36.91
而今呑みたい
665呑んべぇさん:2011/07/08(金) 01:08:00.89
而今開けたては美味いんだが一月もすると苦みがでてくる
666呑んべぇさん:2011/07/08(金) 01:34:17.53
昔なら体調で味覚が・・・と思えたり購入店にある酒中心だったのが
今は大きく変わったと思う

いろんな銘柄を呑んで好みができ、ネットで情報収集
      ↓
色々挑戦するも数回外して嫌になる
      ↓
旨い酒、好みの酒はごく少数で出荷量も多くはない
      ↓
それで手に入った時だけ日本酒を呑むようになる

情報が簡単に手に入るので、冒険せずに他の酒を呑むんじゃね
実際、手に入りにくい銘柄が増えたのと、色々と呑める日本酒バー的なとこは盛況なんだよ



667呑んべぇさん:2011/07/08(金) 08:04:13.38
一般的にテレビや新聞雑誌で宣伝してる酒が日本酒の代表でしょ
その代表銘柄の味が日本酒のイメージをつくる
興味をもった人は次にプレミア酒を飲んでみる
プレミアなんだから寒梅や久保田が一番美味しい酒って信ずる
ふ〜んとなる
668呑んべぇさん:2011/07/08(金) 10:08:32.56
>>667
20年ぐらい前の時代のイメージだね、それは
その感覚は今はもう古い感じがする
669呑んべぇさん:2011/07/08(金) 10:21:28.63
670呑んべぇさん:2011/07/08(金) 12:02:27.18
>>668
意外と今でもそんな感じだよ。
特に飲まない人にとっては。
671呑んべぇさん:2011/07/08(金) 12:06:56.63
>>665
ひと月も置くなよ… 小分けしとけ。
672呑んべぇさん:2011/07/08(金) 18:55:17.95
>>667-670
風味でブレークしたブームは20年後も残るけど、
味じゃなくて変な信仰でつくろうとしたブームは一般に浸透しなかったということか。
いったい純米純米言ってた地酒の20年って。
673呑んべぇさん:2011/07/08(金) 19:36:33.57
これから日本酒を覚えていきたいのですが、ベルーナ通信販売、
スーパーやまや、近所の酒販店、スーパーマルエツでは、順位
的にどれが購入の際、信頼がおけるのでしょうか?

こちらで聞いた方がいいと言われ、やってきた初心者です。
674呑んべぇさん:2011/07/08(金) 19:55:33.27
>>673
とりあえず、やまやで黒松剣菱を買う。これがダメなら基本的に日本酒は
ダメなのであまり手を出さない方がいいかも。

それでも日本酒を飲みたいなら近所の酒販店で地元の生原酒と大吟醸を
買ってきて、どちらかが好みならそういう方向で別の銘柄を探してみては。
675呑んべぇさん:2011/07/08(金) 19:56:23.80
>>667
>一般的にテレビや新聞雑誌で宣伝してる酒

これが、一般的には大手の清酒のイメージだよね
だから、大手の清酒は中身よりも「宣伝にお金をかけた酒」

一方、資本の小さい中小の地酒蔵は、宣伝にお金をかけられない
だから、地酒は宣伝よりも「中身にお金をかけた酒」

一般的には、こういう認識が20年前からある
しかも、20年前に級別制度が無くなり、
いままでの特級、一級というラベルによる権威付けが無くなった
それにより、消費者が酒を選ぶ基準が、より品質重視の方にシフトしていったため
余計に大手の酒は売れにくくなり、価格を重視する消費者層にしか売れなくなってきている


676呑んべぇさん:2011/07/08(金) 19:57:47.43
>>673
そこが日本酒にこだわってるなら、近所の酒販店がいい。いろいろ聞けるしね。
近所のが大したことなくても、ネットか何かで探せば地元の酒にこだわってるくらいのとこなら
近くに見つかると思う。
全国の酒が飲みたいなら個人のショップでいいから通販。どこかの特約店なら、変に大きいとこ
より管理も大抵しっかりしてる。
677呑んべぇさん:2011/07/08(金) 20:06:17.12
>>674
黒松剣菱が駄目なら日本酒は駄目ってそれはちょっと…
むしろ飲みにくい部類じゃん。
678呑んべぇさん:2011/07/08(金) 20:07:50.72
>>675
宣伝にお金かけてる割には安いんだな、とか20年前から地酒が売れてるという
思い込みのわりには、一般の人には浸透してないね、とかいろいろ突っ込み所
満載。もう、わざと書いてるだろ。
679呑んべぇさん:2011/07/08(金) 20:10:32.01
猿、飲みにいくとか書いてたのにもう帰ってきたのかよ
とんちんかんなこと書いてないで
なに飲んできたか日記スレにでも書いとけよ
680呑んべぇさん:2011/07/08(金) 20:10:57.80
>>677
評価は飲んでからでいいじゃん
大人だったらまずは飲めよ
681呑んべぇさん:2011/07/08(金) 20:18:20.59
>>677
地酒スレで質問してたら
執拗に純米を薦める人が出てくるだろうけど
黒松剣菱がダメならそういうのはたいていダメということでしょ
682呑んべぇさん:2011/07/08(金) 20:23:25.61
>>681
だろうな。わざわざ本醸造の銘柄で言うところが
この人らしくて嫌味だなw
683呑んべぇさん:2011/07/08(金) 20:24:04.71
酒なんてどれを飲んでもワンカップ大関の味と思っている
それが一般人
人気がないのも仕方がない
684呑んべぇさん:2011/07/08(金) 20:32:28.26
>>683
現実に地酒の本醸造は
ごく一部を除くとワンカップ大関みたいかそれより劣るからな
地酒の純米は黒松剣菱みたいかそれより劣る

普通の人には>>674さん(聖猿氏?)が言うように生原酒とか
香り系の吟醸とかを飲ませるほうが喜ぶんじゃないか?
685呑んべぇさん:2011/07/08(金) 20:40:59.63
え?
本醸造の地方酒濃かったぞ
さすがに大手の全国酒とは値段が違うしな
686呑んべぇさん:2011/07/08(金) 20:46:05.65
>>681
嫌味とかじゃなくて、量販店で手に入りやすくて美味しい日本酒の
代表として出しただけで。こういうとき、純米酒で挙げられる銘柄が
思いつかなくて。

>>684-685
ほぼ同意。濃いと黒松剣菱みたいでしょ。実際に今でも桶売りして
山廃の伝統を守ってる地酒もあるね。
687呑んべぇさん:2011/07/08(金) 20:49:32.29
>>678
>宣伝にお金かけてる割には安いんだな、

大手の酒の場合、
宣伝にお金をかけて、しかもあんなに安売りされるということは
元々の原価(=米の値段+製造コスト)が よっぽど低いんだな
というのが、正直な印象だな

688呑んべぇさん:2011/07/08(金) 21:00:03.51
>>687
ビールと比べるとほとんど宣伝してないと思うんだけど。本当に
宣伝に金をかけられるなら、今の日本酒の惨状はなかったかも。

「大手」というけど日本酒の「大手」はほとんどギリギリ大企業に
入るかなというくらいだよ。宝(とオエノン)を除けば。

大手に限らず、日本酒マニアは有名になった銘柄は褒めないな。
いつの間に、こんな自虐的な趣味になったんだろう。
689呑んべぇさん:2011/07/08(金) 21:25:22.04
>>688
褒めないかな?
690呑んべぇさん:2011/07/08(金) 21:31:56.78
>>689
寒梅とか八海山を褒めるか?
691呑んべぇさん:2011/07/08(金) 21:35:43.92
>>690
十四代は褒めるんじゃないかな?
692呑んべぇさん:2011/07/08(金) 21:48:59.32
十四代も九平次もビミョー
693呑んべぇさん:2011/07/08(金) 22:25:34.39
>>688
>ビールと比べるとほとんど宣伝してないと思うんだけど。

企業規模としたら、清酒大手はものすごく宣伝費を使っていると思うよ
ビールの大手メーカーと比較したら全然、資本が小さいのに
その企業の規模の割には、清酒メーカーはTVや新聞の広告に、とても大きな宣伝費を使っていると思うよ

製品の原価の構成は、「材料費」+「製造原価」+「経費」になるけれど
TVや新聞等に使用した広告宣伝費は、この経費に含まれる
だから、大手の清酒の原価は、地酒メーカーの原価に比べて、この経費の割合が大きくなる
そして、小売価格は原価に一定の利益を加算した金額に設定されるから、
経費の割合が大きな大手メーカーの清酒は、どうしても米の原価や製造コストを
地酒と比較して大きく削減して作っているんだろうな と想像できる

694呑んべぇさん:2011/07/08(金) 22:36:19.78
>>693
酒造会社の利益は・・・?
左翼妄想の中で生きてる人に難しい話は無理じゃない?
695呑んべぇさん:2011/07/08(金) 22:38:22.31
>>650さんとかが言うように
日本酒マニア自身が日本酒のイメージを悪くしてるな。
696呑んべぇさん:2011/07/08(金) 22:44:36.18
>>693みたいな左翼妄想系日本酒マニア的には
全く宣伝をしないホームページすらない剣菱はどうなんだろ?
しかし聖猿氏ビミョーで嫌味な銘柄を出すよな
697呑んべぇさん:2011/07/08(金) 22:53:49.58
674、675さん、レスをありがとうございます。皆さんのご意見からも
内容はまだわからないのですが、日本酒の奥深さを感じました。
母の通販カタログを見て興味を持ち、お聞きしてみました。実は、ワ
インとビールを時々嗜むくらいの下戸なんです。色々と飲んでみます!
698呑んべぇさん:2011/07/08(金) 22:58:39.98
こうして日本酒マニアの痛さにびっくりして、日本酒初心者様は
去って行くのであった。
699呑んべぇさん:2011/07/08(金) 23:04:52.77
日本酒マニアじゃなく、聖猿とそれを煽ってる人だろ?
700呑んべぇさん:2011/07/09(土) 11:16:38.82
宣伝費はともかく、地酒蔵の従業員の給料に低さは異常。

グルメ雑誌dancyuで紹介されるところでも、みじめなほど低い。

文句を言うと、いつ辞めてもいいぞだって。
701呑んべぇさん:2011/07/09(土) 11:29:47.89
>>700
たしかに高くはないだろうけど、みじめなほど低いかは蔵によるんじゃない?
名の通ってても、初任給で10万台前半ってとこも一部あるみたいだが。
702呑んべぇさん:2011/07/09(土) 11:32:05.85
良い酒を造っている蔵元は従業員から慕われる人徳の備わった人間が多いから、そんなことはないだろう?

というのは、漫画の読みすぎw
703呑んべぇさん:2011/07/09(土) 12:22:33.17
>>700
dancyuの日本酒特集はレベル低い

58 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:2011/06/12(日) 22:25:17.16
乳酸添加と言えば、dancyuで活躍してる日本酒ライターのS女史は
日本酒に乳酸が添加されてることを知らないんだな。最近の著書を
読んでびっくりした。

彼女の場合、地酒メーカーを直接見ているので気がつかないのが
不思議だけど、造ってる側も、買ってきた乳酸を添加しているのを
見られるのが嫌なのか、そのときはこっそりやってるんだろうな。
704呑んべぇさん:2011/07/09(土) 12:40:33.23
dancyuは、生産者・販売者と癒着した提灯持ちの記事満載のブラックジャーナリズム
705呑んべぇさん:2011/07/09(土) 12:41:27.77
今まで地酒しか飲んでないのだが、勉強のつもりで
大手の酒を飲んでみようと思うけどお勧め教えて。
普段は一升2000〜2500円の本醸造や純米酒と
四合2000円クラスの吟醸や純吟飲んでます。
辛いのから甘いの、山廃生もとなんでもいけます。
706呑んべぇさん:2011/07/09(土) 13:12:19.86
dancyuが提灯持ち記事を書くのは前提で読めば無問題。
100%そういう記事ってわけじゃないし。
707呑んべぇさん:2011/07/09(土) 13:30:51.57
>>706
提灯記事ならまだいいけど
>>703みたいな無知なライターは勘弁して欲しいな
今年は酸味で特集してて内容が滅茶苦茶だったけど>>703で理由が分かった

>>705
誰かさんお薦めの黒松剣菱は?
でも剣菱ももはや中小企業かも

とりあえず上から順に白鶴、月桂冠、松竹梅の上撰と
辛口が好きなら菊正宗上撰でも試してみたら?

どうしてもカテゴリーや価格帯が地酒とあうものがよければ
松竹梅の白壁蔵かな
708呑んべぇさん:2011/07/09(土) 14:02:35.02
>>705
聖猿ちゃんじゃないけど
菊正宗の上選きもとは大手の中でもまとも。
709呑んべぇさん:2011/07/09(土) 14:17:52.12
>>708
>>707さんが言ってる菊正宗の上撰が>>708さんの言う上撰生もと本醸造だろうな。
上撰生もと辛口純米酒パックというのもあるけど、ありえないほどまずいので注意。
710呑んべぇさん:2011/07/09(土) 15:18:55.41
dancyu に奪われた名酒・美酒
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1253955710/
711呑んべぇさん:2011/07/09(土) 16:27:23.33
京都に面白い日本酒バーがあります。
連絡を入れて行くといいです。

http://www9.plala.or.jp/zizakebar/
712呑んべぇさん:2011/07/09(土) 19:52:38.66
白壁蔵 山廃大吟醸とか月桂冠 伝匠 純米吟醸とか4号1.5千円くらいの
大手の酒ってどんな酒なの?この辺りはこだわってそうなんだけども。
713呑んべぇさん:2011/07/10(日) 02:03:50.85
>>712
伝統的な酒造りを行っている地酒蔵で、普通に作られている清酒と同じレベルの酒

ただ、タカラや月桂冠からすれば、「普通の酒も造れるんだよ」と消費者にアピールする目的はある
そのため、多少コストは掛かるが一種の広告宣伝費的な必要経費と考えて作っている商品のひとつ

ただ、どちらの商品も両社の清酒売上げに占める割合はほんのわずかだから
この商品自体が売上げに影響を及ぼすことはほとんど無い
714呑んべぇさん:2011/07/10(日) 02:17:31.85
>>713
月桂冠は(缶で売ってる大吟醸、純米大吟醸以外は)そんな感じだけど、
宝はわざわざ蔵を新築してまでやってるから本気っぽいが。
>>704がdancyuを気に入らないのも白壁蔵の提灯記事が多いからでは。

ただよく売ってる生もと純米はちょっと高いな。一見四合瓶だけどちょっと
小さいんだよな。それなりによくできてはいるんだけど。
715呑んべぇさん:2011/07/10(日) 02:50:58.72
716713:2011/07/10(日) 03:35:34.13
ただ、タカラの白壁蔵シリーズにしろ、月桂冠の伝匠シリーズにしろ
どちらも、「これが本物の清酒だ!」とあまり堂々とアピールできない弱みはある

なぜなら、そう言いきってしまうと、
自分たちの売上げを支える主力商品である紙パック清酒を否定することにつながってしまい、
自らの首を絞めてしまう という矛盾を抱えているわけである

717呑んべぇさん:2011/07/10(日) 07:16:43.42
>>716
地酒も含めて
「本物の清酒」なんてアピールする意味がないと思うんだけど・・・
漫画のせりふじゃあるまいし
718呑んべぇさん:2011/07/10(日) 07:19:21.23
>>716
本物の日本酒って なに?
719呑んべぇさん:2011/07/10(日) 08:30:45.34
テレビで宣伝してる酒こそが本物の清酒だ
大手でつくるものは品質に間違いがない
車 家電 衣料 薬 化粧品その他何でもCMだしてるものは一流だから売れる
720713:2011/07/10(日) 08:35:06.02
>>717-718

■月桂冠 伝匠
http://www.gekkeikan.co.jp/products/densho/products/index.html
【商品情報】
・本当の日本酒の味を伝えたい−
  匠の想いが込められた、至極の味わいがここに。

■松竹梅 白壁蔵
http://www.takarashuzo.co.jp/products/seishu/shirakabegura/rinen.htm
【白壁蔵の理念】
・本当に旨くてよい酒とは何か。
 わたしたちはまず、蔵造りから始めました。


両社とも、「本当の酒」をここでは目指しているようです
一方で、「本当ではない酒」が主力商品として会社の売上げを支えている事実はあります

皮肉なものですね、、、、


721呑んべぇさん:2011/07/10(日) 08:35:19.58
>>719
釣れますか?
722呑んべぇさん:2011/07/10(日) 08:38:55.55
>>720
なるほど、伝匠月桂冠大吟醸酒とか、松竹梅白壁蔵生もと吟醸とかが
本物の酒ですか。買ってみよ。

723呑んべぇさん:2011/07/10(日) 09:28:02.10
>>722
両方とも「本物の酒」を作ることを目指しているのは確かだが
実際に、それが実現できるかどうかは、別の問題

理想を掲げて、匠や蔵の伝統を用いた酒が、
実際に本物の酒になるかどうかは わからない

そして、伝統的な酒造りをしたからといって、
必ずしも美酒になるとは限らないのが酒造りの難しさだろう
724呑んべぇさん:2011/07/10(日) 09:58:35.14
本物の酒は
1712年発刊「和漢三才図会」のを再現した古代酒や平安時代『延喜式』を再現した貴醸酒のことだろ
725呑んべぇさん:2011/07/10(日) 10:03:45.67
伝匠がうまそうだけど高くて買えません
貧乏な私は越乃景虎 龍のカップ酒をのみます これはニセモノなんでしょうか
726呑んべぇさん:2011/07/10(日) 10:10:53.99
>>720
月桂冠は「本当の日本酒」って言っちゃってるね。宝の六分の一くらいしか
会社の規模がないだけに、他の地酒会社とも通じる、中小企業的な痛さを
感じるな。社内で広報をきちんと考えられないんだろうな。

宝の方は本当の日本酒とは言ってないな、「本当に」は「旨くて」と「よい」に
かかっていて本当の酒とは言っていないだろう。さすがに大企業的な、よく
考えられた広告だと思う。

でも、どっちにしても悪意を持って深読みしなければ、普段売っているような
酒が偽物だと言っているわけでもないと思うけれど。
727呑んべぇさん:2011/07/10(日) 10:21:56.17
タカラの いっこくもの は美味しいよね
728呑んべぇさん:2011/07/10(日) 10:25:44.06
>>725
月桂冠の伝匠はあまり手広く売る気がない気はするね。京都に住んでても
見たことないんだけど。

宝の白壁蔵は灘なのに京都に近い感じの方向性だったり、常温や冷やして
飲むのに特化して燗に向かないとか不思議な点はあるけど確かに美味しい。
あえて第二段が吟醸なのがマニアは眼中にない感じでよく分かってるな。

白壁蔵の生もと純米はどこでも手に入りやすかったけどスーパーで売るのは
少し安い山廃純米に買えたみたいだね。
729呑んべぇさん:2011/07/10(日) 10:28:11.85
>>727
いっこもん(一刻者)だよ。しかし、あの広告の「米は使わない。」も
悪意を持って読めば、米全否定かよ、という感じか。
730呑んべぇさん:2011/07/10(日) 10:39:22.70
>>723
それは地酒にも通じるな、というより地酒でより深刻だな。
731723:2011/07/10(日) 11:04:21.10
>>730
>それは地酒にも通じるな

もちろんそうだ。最後の段落はその意味を含んで書いたもの

つまり、伝統的な作りを行ったからといって、必ずしも 本物の酒になるとは限らないが
しかし、逆に、伝統的な作りの中からしか、本物の酒は生まれない というのも事実

732呑んべぇさん:2011/07/10(日) 11:06:30.19
>>730
>>731みたいな思い込みが深刻だな

>>718
本物の日本酒は
伝匠月桂冠大吟醸酒と松竹梅白壁蔵生もと吟醸です
733呑んべぇさん:2011/07/10(日) 11:52:32.65
>>729
芋焼酎だから芋100%で作ったってだけだろw
つーかスレチ
734712:2011/07/10(日) 13:36:02.89
この2つは具体的にはどんな感じ?
というかほんとうに飲んだことある人いない?
735呑んべぇさん:2011/07/10(日) 13:58:15.48
本物の日本酒は
伝匠月桂冠大吟醸酒と松竹梅白壁蔵生もと吟醸です
736呑んべぇさん:2011/07/10(日) 14:23:24.58
焼酎なら原則廃糖蜜と麦で米つかうなんてレアでしょうに
737呑んべぇさん:2011/07/10(日) 15:20:32.13
>>735
>本物の日本酒は
>伝匠月桂冠大吟醸酒と松竹梅白壁蔵生もと吟醸です

つまり、月や天は、偽物の日本酒ということか
月桂冠や松竹梅では、偽物の酒の方が売上げが多いんだね

738呑んべぇさん:2011/07/10(日) 15:27:53.21
>>736
美味しんぼで知識仕入れたんですかw
甲と乙の違い位理解しとけよ
739呑んべぇさん:2011/07/10(日) 15:39:43.59
>>738
甲類焼酎いうのは、原料が主にサトウキビの廃糖蜜でつくられた連続式蒸留アルコールで、
これは、清酒や缶酎ハイや みりん等に使用されている醸造アルコールと同じものです


一方、乙類焼酎は、米や酒粕、麦、そば、芋等を原料につくられた単式蒸留しょうちゅうです
なお、乙類焼酎は、本格焼酎とも呼ばれています
740呑んべぇさん:2011/07/10(日) 15:47:07.06
甲類は明治以降の新式蒸留器での連続蒸留で35度以下
乙類はそれ以前からあった旧式の単式蒸留で45度以下

原料に何使ってるかは関係ない
741呑んべぇさん:2011/07/10(日) 16:36:30.27
>>740
>原料に何使ってるかは関係ない

何を使ってもいい訳ではない
例えば、ブランデーやウイスキーに該当する原料で蒸留したものは
単式蒸留であろうと連続式蒸留であろうと、焼酎にはならない
また、砂糖(黒糖)を原料に単式蒸留したものは、特定の地区(奄美大島など)以外では、
乙類焼酎とは認められていない
742呑んべぇさん:2011/07/10(日) 16:54:01.19
法律の定義を云々して飲むお酒って美味しいよね!
743呑んべぇさん:2011/07/10(日) 17:05:51.70
>>728
>>728
>月桂冠の伝匠はあまり手広く売る気がない気はするね。京都に住んでても

京都であれば、新京極の「スタンド」(店名)で飲める(850円:グラス)。
さっき呑んできた。
744呑んべぇさん:2011/07/10(日) 17:18:28.74
必死にぐぐってきた741が目に浮かぶ
745呑んべぇさん:2011/07/10(日) 17:32:14.71
>>741すごい知識を披露できてよかったねw
746呑んべぇさん:2011/07/10(日) 18:56:07.91
さてと茜孔雀で一杯やるとするか
747呑んべぇさん:2011/07/12(火) 20:10:30.76
小笹屋竹鶴 純米原酒 番外編 18BY
どんなに汚い酒なんだろうと期待して?飲んだが、不思議な綺麗さがある。
もう米というより豆とか枯れ草みたいな雰囲気。アルコール感が比較的少な
くて、なめらかなのも驚いた。
穀物感とかが濃すぎて、安酒のような汚さが表立ってこないのかもしれない。
748呑んべぇさん:2011/07/12(火) 20:12:39.80
陽乃鳥の方が好みだった(´・ω・`)
749呑んべぇさん:2011/07/12(火) 20:32:19.41
>>748
あれって変わったの名前だけではないの?
750呑んべぇさん:2011/07/12(火) 22:33:50.97
伝統蔵 純米大吟醸 限定醸造というのがイオンで 720ml \880- で売っていた
純米大吟醸にしては安すぎるなと感じつつも、わざわざ冷蔵されていたのでそこそこ
楽しめるかと思い、買って試してみたが・・・値段なりのがっかりな味だった
吟醸香も全く感じられず、どこが吟醸なのかわからなかった
安さで勝負したいのだろうが、酔えればいいなら焼酎でも買っている
こういう酒が売られるようでは日本酒の将来も暗いなと思った

イオンで買うなという突っ込みは勘弁して欲しい
751呑んべぇさん:2011/07/12(火) 22:39:24.78
>>750
地酒はハズレが多い
それが現実
752呑んべぇさん:2011/07/12(火) 22:47:22.54
>>750
イオンで買うな
753呑んべぇさん:2011/07/13(水) 08:34:11.81
清龍酒造の酒ってどんなですかね
やすいので買ってみたいのですが
754呑んべぇさん:2011/07/13(水) 08:44:19.60
イオンでなら渓流あさしぼりの新聞巻きがうまい
度数あるのでロックもいける
755呑んべぇさん:2011/07/13(水) 09:38:32.03
>>753
昔は 不味い酒を例えて「馬のしょんべん」などと、言う人も多かった
多分、そんな感じ
756呑んべぇさん:2011/07/13(水) 09:58:03.55
牛のしょんべんってのもあったな。(意味違うけれど)
ちなみにこれ飲めるかい?ヒンズー教団体、「牛の尿ドリンク」の市販を計画
民族義勇団(RSS)は「牛の尿ドリンク」について、向こう2─3カ月にわたって試験を行うとしているが、市販の具体
的な時期については明らかにしていない。
どのような味になるのかも分かっていないが、RSSによると、牛の尿にアロエやグーズベリー(西洋スグリの実)を混ぜ
たもので、糖尿病やがんなどの病気を防ぐための飲み物になるという。
757呑んべぇさん:2011/07/13(水) 10:08:19.56
清瀧って、新宿や馬場にある自社経営の居酒屋で出してるのは恐ろしく
マズいよね、他のは飲んだ事無いが・・・
758呑んべぇさん:2011/07/13(水) 10:16:52.96
馬場は今どうなんだろうね。あのあたりは昔から学生ばかりでたいした
店ないし、西友前の天壇でよく遊んでたもんだ。

759呑んべぇさん:2011/07/13(水) 11:14:20.60
清瀧の 伝 あたりはどうなんだろ ボトルの雰囲気はいいけど
流通イノベーションにトライしてるようで応援したい
760呑んべぇさん:2011/07/13(水) 11:30:26.59
>>754
長野県の遠藤酒造場のだね
あれ好きだ
同じとこの「どむろく」も好き
761呑んべぇさん:2011/07/13(水) 17:00:09.51
>>753
居酒屋清龍で飲んだけどまずくなかったよ。
すでにできあがってからのんだけど
762呑んべぇさん:2011/07/13(水) 19:25:02.79
やっぱ日本酒が売れないのは値段だな
同じ安いワインと安い日本酒なら圧倒的にワインの方が安いし美味しくて種類も豊富
763呑んべぇさん:2011/07/13(水) 20:13:02.30
>>762にほんごでおk
764呑んべぇさん:2011/07/13(水) 20:16:00.80
安い糞不味い
765呑んべぇさん:2011/07/13(水) 20:19:45.56
日本酒が高いのは間違い無いな。作ってる側からすりゃどうかは知らないが
買う方からすれ高い。二升買って5日も持たないんじゃどーしようもないコスパの悪さ
766呑んべぇさん:2011/07/13(水) 20:20:32.11
>>762
安い日本酒はどれも似たようなものだからいいけれど
安いワインはアタリハズレが多すぎ。
767呑んべぇさん:2011/07/13(水) 20:21:38.37
>>765
単に飲みすぎだろ。そんなに飲んでたら何飲んでも安くはないだろ。
768呑んべぇさん:2011/07/13(水) 20:22:01.31
どれも似たようにマズイのが日本酒。アタリハズレどころか全部外れなのが日本酒
769呑んべぇさん:2011/07/13(水) 20:28:13.32
>>768
巣へ帰れ
770呑んべぇさん:2011/07/13(水) 20:29:25.43
現実と向き合おうよw
771呑んべぇさん:2011/07/13(水) 20:33:32.43
同意
772呑んべぇさん:2011/07/13(水) 20:52:25.66
>>768
こういう変な信仰心のある日本酒マニアがいるのが
日本酒の最大の問題点かと
773呑んべぇさん:2011/07/13(水) 20:55:54.57
え?
774呑んべぇさん:2011/07/13(水) 20:57:55.51
はぁ?
775呑んべぇさん:2011/07/13(水) 21:04:19.06
>>772
左翼漫画教だから理屈が通じないんだよな。
アフォ管に話が通じないみたいに。
776呑んべぇさん:2011/07/13(水) 21:07:50.79
>>768
フツーの人に言わせれば「のものも」もスーパーで売ってる純米酒もハズレだよな
777呑んべぇさん:2011/07/13(水) 21:46:56.05
お前ら呑んだ?
透明なワインボトルに入った原酒造の越の誉生貯蔵酒。
スーパーでも冷蔵販売しててだいたい四合800円で売ってる奴。
癖が無くて最高です。
魚、肉、野菜なんにでも合いました。
まだ呑んでない人急いで呑んでみて。

さすが新潟の酒って感じでした。
778呑んべぇさん:2011/07/13(水) 21:48:53.25
>>777
釣れますか?
779呑んべぇさん:2011/07/13(水) 22:16:25.60
>>777
以前から、原発の周りで奇形の桜(ソメイヨシノ)がたくさん咲いているという
柏崎市で醸されたお酒ですね。
780呑んべぇさん:2011/07/13(水) 22:17:17.26
>>775
何言ってんだお前キモチワルw
781呑んべぇさん:2011/07/13(水) 22:18:52.94
>>780
缶の擁護するの?キモチワルw
今日はNHKのニュースのアナウンサーもぶちきれててびびったw
フツーの人間から見たらすごくムカツクのは分かるがw
782呑んべぇさん:2011/07/13(水) 22:26:28.24
自民・経産省・御用学者などの原発村住人の原発利権
アルコール製造企業や酒造会社などアル添村の醸造アルコール利権

どちらも、一般の国民にとっては害悪でしかない


「脱・原発」 「脱・アル添」が、大多数の国民にとっての利益になる
783呑んべぇさん:2011/07/13(水) 22:42:25.32
>>782
左翼漫画教の揶揄としては
いまいちだな
もうちょっとひねれよ
784呑んべぇさん:2011/07/13(水) 22:44:44.70
>>783
利権乙

アル添利権まみれですか(笑)
利権を守るのも大変ですね

785呑んべぇさん:2011/07/13(水) 22:53:04.10
>>783
そこまで言わなくても頭おかしい感じはよく伝わるよ。

>>784
さらにいいよ(笑)
786呑んべぇさん:2011/07/13(水) 22:56:48.28
>>783 >>785
それ、揶揄じゃなくて本物の狂人だよ・・・
ネタスレと書き込み時間が近い
787呑んべぇさん:2011/07/13(水) 23:02:27.63
>>786
自演だろ。自演じゃなくても煽りたいだけだよ。わざわざレスするなんて
どちらにせよおかしいやつら。
788呑んべぇさん:2011/07/13(水) 23:14:21.30
>>786
分かってて煽ってますが何か?
789呑んべぇさん:2011/07/13(水) 23:27:56.14
越の誉は印象に残るような酒じゃないけど安くてイイネ
大吟生も1500円位だったしまずくはなかった
790呑んべぇさん:2011/07/13(水) 23:46:12.92
原発利権というのは、電力会社と経産省の癒着・天下りがある

同様に、
アル添利権も、アルコール製造企業と国税庁(財務省)の癒着・天下りがある

どちらも、問題の本質は一緒ということ
官僚が最も恐れているのは、公務員制度改革によって
こうした官僚支配の利権構造が改革されること
791呑んべぇさん:2011/07/13(水) 23:48:00.68
新潟からです。
越の誉生貯蔵酒たしかにおいしかったのですが
新潟以外売ってないんじゃないですか?
>777の人はどこで買ったんですか?
792呑んべぇさん:2011/07/13(水) 23:54:29.08
それなら
純米利権は、純米蔵(大爆笑)と左翼漫画家(大爆笑)と頭悪い左翼政権の癒着がある
という妄想も成り立つな
793呑んべぇさん:2011/07/13(水) 23:57:26.77
>>792
左翼政権は在日としか癒着してませんが何か?
794呑んべぇさん:2011/07/14(木) 00:07:11.52
>>791
新潟限定か?

>>790 >>792-793
純米信者も民主政権も頭悪いから馬鹿にしたいのは分かるが
日本酒の話しろよ。
795呑んべぇさん:2011/07/14(木) 00:22:23.74
まぁ官僚がいなくなっても馬鹿な政治家が残るから
何も良くなることはないけどな
796呑んべぇさん:2011/07/14(木) 00:44:01.24
>>795
政治がわからないなら、無理して書き込むことないのに(笑)

「官僚がいなくなっても」とか、馬鹿丸出し(大笑)
全然、問題の本質がわかっていないな


797呑んべぇさん:2011/07/14(木) 02:50:49.17
日本酒も良いけど、米焼酎の方があっさりしてて癖が無く結構美味かったりする
798呑んべぇさん:2011/07/14(木) 10:52:21.23
十四代や八海山の米焼酎のことかい
九州かい
泡盛かい
799呑んべぇさん:2011/07/14(木) 16:22:02.82
>>781
左翼左翼キモイ奴だなぁw
800呑んべぇさん:2011/07/14(木) 18:34:06.61
俺も一時期米焼酎にはまったことあるけど
米焼酎で四国の「海援隊」35度飲んだ人いる?
大吟醸みたいな吟醸香がすごくいい奴。
あれなら米焼酎認めるけど一般に売っている
「しろ」や「白鯨」などなら日本酒の方が旨いぞ。
801呑んべぇさん:2011/07/14(木) 21:21:12.61
>>800
そうそう、隣に売ってるまるや月やのものもの方がうまい



とは思ってないだろ>>800
802呑んべぇさん:2011/07/14(木) 21:42:51.24
>>801
>そうそう、隣に売ってるまるや月やのものもの方がうまい

800の人が、どう思っているかはわからないが
君自身が、一番、そう思っていないんじゃない

まるとか月なんていう、清酒の中でも一番、質の低い銘柄を挙げるなんて
803呑んべぇさん:2011/07/14(木) 21:49:27.15
米焼酎は日本酒のしぼりカスで出来るから
エコなんかなぁ
804呑んべぇさん:2011/07/14(木) 21:55:46.15
>>802
そうは言っても
米焼酎と比べると度数も考えると比べるのはそのへんでしょ。

ま、変な信仰心がなければのものもとか
それなりに美味しいと思うけどな。

>>803
それは一部の焼酎では。しろとかは絞り粕じゃないでしょ。

805呑んべぇさん:2011/07/14(木) 22:17:39.57
>>804
ごめん、聖猿だったのか(笑)
だったら、本当に、まるとか月のほうがうまいと思っていたんだね

だって、君は清酒の中で、キクマサピンが一番、という味覚の持ち主なんだから
そりゃ、まるや月が、相当 美味しい部類の酒に入ると思っても当然だよね(大爆笑)

806呑んべぇさん:2011/07/14(木) 22:23:42.65
見えない敵と戦い続ける
>>805=純米信者に
アレよばわり=管と同じものを感じる

「空想上の敵と戦う気になって鼓舞されているアレについて」
http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/2351476/
807呑んべぇさん:2011/07/14(木) 22:44:50.40
札幌ススキノで、
「出羽桜」が飲める居酒屋ってありますか?

高級店以外で・・・・
808呑んべぇさん:2011/07/14(木) 23:10:37.00
日本酒にアーモンドって合うなあ
上質なアーモンドだとアーモンドの甘みが日本酒にピッタリ
809呑んべぇさん:2011/07/15(金) 07:26:08.31
聖猿とやらがネトウヨでよかったぁ〜(笑)
810呑んべぇさん:2011/07/15(金) 07:35:54.61
>>806でだまらされるとは
荒らしてる純米信者って一人なのか?

>>809
やっぱり純米信者って左翼で
見えない敵と戦ってるのか?
迷惑だから管は大陸に信者は巣に帰ってくれ
811呑んべぇさん:2011/07/15(金) 10:14:35.27

449 名前: 呑んべぇさん 投稿日: 2011/06/12(日) 21:56:33.91
>>448
禅問答のようですが、
醸造アルコールが入っていないから、本物の酒なのです
本物の酒だから、醸造アルコールが入っていないのです

本物の酒=日本酒=純米酒
なのです


乳酸・酵素剤・加工剤・澱引き剤を使って「米だけ」で醸しています
表示が「米・米麹」 だけなら、あとは何が入っていても本物の日本酒です

真実をみる勇気がありません
無知だった頃に信じてしまったインチキを、今更修正できなくて意地になっているだけですw

812呑んべぇさん:2011/07/15(金) 10:45:51.50
>>810 思惑どおりなネトウヨで嬉しいでつ(笑)
813呑んべぇさん:2011/07/15(金) 11:52:32.24
全国新酒鑑評会の受賞酒って殆どの場合大吟醸だよね。
もちろん受賞酒だから美味いかといえば必ずしもそうではないという人がいるのも承知しているけど、
一つの目安ではあるよね。
本物の酒じゃないのを鑑評してるの?
814呑んべぇさん:2011/07/15(金) 11:56:31.01
でもキクマサピンは純米派のぼぐも美味しいとおもいまちゅ〜♪
815呑んべぇさん:2011/07/15(金) 11:59:05.53
>もちろん受賞酒だから美味いかといえば必ずしもそうではないという人がいるのも承知しているけど、
>一つの目安ではあるよね。

816呑んべぇさん:2011/07/15(金) 12:11:00.89
究極の日本酒と長期熟成に耐える日本酒はアル添大吟醸
817呑んべぇさん:2011/07/15(金) 12:24:59.55
おいおい、聖猿はどうみてもなりすましの朝●人だろ
818呑んべぇさん:2011/07/15(金) 12:25:41.25
ワインで25〜50年のあいだ熟成するものは、神に選ばれた土地の、神の祝福があった年の奇跡のワインだけだが、
ポートやシェリーは普通にそれくらい持つ。
819呑んべぇさん:2011/07/15(金) 15:52:44.61
>>813
>全国新酒鑑評会の受賞酒って殆どの場合大吟醸だよね。
>本物の酒じゃないのを鑑評してるの?

ヒントは
「全国新酒鑑評会」の
【新酒】というところに注目して、よく考えてごらん

なお、過去には、全国清酒品評会というものが
日本醸造協会の主催によって、隔年で開催されていたこともある
こちらは、ひやおろしの時期の秋に行われていた(全国新酒鑑評会は、毎年春に開催)
820呑んべぇさん:2011/07/15(金) 16:05:12.79
屁理屈にしか聞こえない。
じゃあそんな鑑評会に全国の名立たる日本酒の蔵元は参加してるわけかw
821呑んべぇさん:2011/07/15(金) 16:16:14.49
鑑評会に参加してるのはニセモノばかり。
参加してない蔵こそ本物を醸すのだ
822呑んべぇさん:2011/07/15(金) 16:43:08.90
桂月は本物
823呑んべぇさん:2011/07/15(金) 18:01:51.32
ニセモノの方がホンモノよりおいしいのが清酒。
醸造酒には限界があるが、リキュールは限界がないということだろう。
824呑んべぇさん:2011/07/15(金) 18:42:17.36
まじで、鑑評会に参加する意味って何だろうね。メリットがぜんぜん思い浮かばない。
825呑んべぇさん:2011/07/15(金) 19:30:15.94
飲むだけの馬鹿には死ぬまで分からないだろうな
826呑んべぇさん:2011/07/15(金) 20:06:54.50
モンドセレクション受賞を謳ってるのは大概美味くないな
827呑んべぇさん:2011/07/15(金) 20:28:22.00
モンドセレクションを自称してる日本酒何か見た事無いわ
828呑んべぇさん:2011/07/15(金) 20:31:27.20
>>823
まあ、参加する意味もないし、とっても意味がない賞も
取れないようなクソ蔵に限ってそういうこというよな
829呑んべぇさん:2011/07/15(金) 20:35:56.56
地酒屋のおやじがもったいぶって売っている中小蔵を差し置いて、大手が金賞受賞する全国新酒鑑評会は
特定の人にとっては不都合な真実なんだろうな。
830呑んべぇさん:2011/07/15(金) 20:43:44.71
>>827
菊正の樽酒とか
だいたい大手の酒だね
831呑んべぇさん:2011/07/15(金) 20:51:29.53
>>827 >>830
モンドセレクションと言えば宮の雪だろ
地域的なものかもしれんがw

醸造アルコール業者と戦い続けるw
純米信者にとってキンミヤ焼酎のこの地酒蔵も
仮想敵国なのかなw

>>830
キクマサってモンドセレクション出してたっけ?
大手は白鹿と月桂冠しか知らん
832呑んべぇさん:2011/07/15(金) 21:01:21.85
モンドセレクションの価値を高めたのは矢沢のえーちゃんだろ?
833呑んべぇさん:2011/07/15(金) 21:16:24.39
ココナッツサブレだボケ
834呑んべぇさん:2011/07/15(金) 22:01:41.01
>>832
それ日本酒ちゃうしw
馬鹿にしながらもアレくらいずば抜けてると普通に賞取れるよなw
835呑んべぇさん:2011/07/15(金) 23:34:26.51
>>827
獺祭 モンドセレクション最高金賞
836呑んべぇさん:2011/07/16(土) 00:10:11.35
じゃあダッサイは糞だなw
837呑んべぇさん:2011/07/16(土) 01:33:37.14
獺祭は四季醸造やってるし、機械化も結構おしすすめてる。遠心分離機とかね。
プチメーカーみたいな感じかな。
中小の地酒蔵とナショナルブランドの酒工場のええとこどりが獺祭の旭酒造。
しかも山田錦で純米大吟醸規格しか造らないという徹底ぶり。
大手がこういう方向性で日本酒造り始めたら殆どの地酒蔵は潰れてなくなるだろうな。
でもモンドセレクションてお金さえ払えばなんでも金賞らしいからねぇ。いらねぇよな。

あ、宣伝ぽいけど獺祭は今はもう飲まないよ。
838呑んべぇさん:2011/07/16(土) 01:43:25.71
獺祭の話は獺祭スレで
839呑んべぇさん:2011/07/16(土) 10:58:51.25
モンドセレクション()
金さえ払えばココナツサブレでもとれる
ただしブルボンのピッコロだけはガチ
840呑んべぇさん:2011/07/16(土) 11:27:42.68
>>837
でも麹作りとか機械じゃないし、モロミの管理もそう。
このまま大手が真似すんのは難しいだろうな。
841呑んべぇさん:2011/07/16(土) 12:00:33.36
>>839
サンラヴィアンのフルーツケーキもな
842呑んべぇさん:2011/07/16(土) 12:06:34.65
>>840
酒造りは、昔から「一麹、二もと、三造り」といわれている
これは酒造りの工程と共に、重要な順番もあらわしている

つまり、酒造りにおいて、麹造りが一番重要であり、
なおかつ吟醸造りともなれば、通常の酒の麹以上に造りが難しく、
一般的には、「蓋麹」という麹蓋を使った方法で行われる

こうした工程は、とうてい機械化することは不可能なので、
従って、いくら技術力があっても大手メーカーが真似することは出来ない
だから、大手メーカーもこうした手作りの酒は、品評会出品用の酒か
あるいは、一部の少量生産の蔵でしか作ることが出来ないのが現状なのである

843呑んべぇさん:2011/07/16(土) 13:53:00.76
>>842
嘘つき
844呑んべぇさん:2011/07/16(土) 14:00:38.08
>>843
どこが?

845呑んべぇさん:2011/07/16(土) 14:10:00.14
>一般的には、「蓋麹」という麹蓋を使った方法で行われる

>一部の少量生産の蔵でしか作ることが出来ないのが現状なのである

嘘つき
846呑んべぇ:2011/07/16(土) 14:16:30.18
よく居酒屋で冷酒頼むとグラスの下に皿ひいて、こぼしてくれるけど何か意味はあるのですか?あとやらない店は邪道ですか?
847呑んべぇさん:2011/07/16(土) 14:25:44.91
848呑んべぇさん:2011/07/16(土) 16:31:12.41
>>845
事実じゃん
849呑んべぇさん:2011/07/16(土) 16:39:55.02
俺の知り合いの蔵は、大吟醸の麹以外は全部機械で造ってて、それで何の問題も
なく旨い酒が出来てるよ、純米吟醸もな(苦笑)
850呑んべぇさん:2011/07/16(土) 16:41:56.89
>一般的には、「蓋麹」という麹蓋を使った方法で行われる

>一部の少量生産の蔵でしか作ることが出来ないのが現状なのである

一般的には、一部の
矛盾している
嘘つき

851呑んべぇさん:2011/07/16(土) 16:51:56.17
>>849
なんていう蔵?
852呑んべぇさん:2011/07/16(土) 16:54:01.19
>>850
矛盾してないじゃん
それに、大手の大部分の酒は、工場で作られる大量生産の駄酒というのは事実だし

853呑んべぇさん:2011/07/16(土) 16:55:02.28
>>851
探せよ
飲んだらなんでもわかるんだろ?
醸造アルコールとか
854呑んべぇさん:2011/07/16(土) 16:57:02.61
>>852
高等教育受けた?
こんな無茶な論理で論文書けないでしょ
855呑んべぇさん:2011/07/16(土) 17:05:49.71
>>849
機械っていってもいろいろあるだろ。温度や湿度を設定通りにしてくれるだけの
ものから全自動まで。全自動でいいもの作ってるならすごい。
856呑んべぇさん:2011/07/16(土) 17:08:14.16
>>854
自分の読解力のなさを人の所為にするモンじゃないよ
見苦しい

いつも独りよがりの文章を書いているから、よけいに日本語能力が低下してるんじゃない(笑)

857呑んべぇさん:2011/07/16(土) 17:16:56.46
>>855
さすがに大手酒造メーカーでも全自動は無いわ。
スイッチポンで麹から甑倒し(四季醸造でもあるらしいよ)、瓶詰めまで人いらずw
858呑んべぇさん:2011/07/16(土) 17:30:57.04
>>856
大手を貶して地方の小さな蔵を持ち上げたいようだけど君には無理だよ
他の人に代わってもらいなさい
いつもバカを晒してて可哀相になってくる
859呑んべぇさん:2011/07/16(土) 17:34:54.90
吟醸酒で用いる麹蓋で作るような品質の麹造りが、機械化できるんだったら
大手メーカーでも良質の吟醸酒を大量生産できるんだろうが
現実には不可能

だから、いくら大手でも、高級な吟醸酒は、人手と手間のかかる手作りで行うしかないから
少量しか作ることは出来ない
だから、大手の場合、工場で大量生産する酒は、
蒸米や麹が必要のない「液化仕込」で作られているわけである
860呑んべぇさん:2011/07/16(土) 17:37:35.98
>>851
春鹿はそんな蔵ですが何か?(キリッ)
861呑んべぇさん:2011/07/16(土) 17:48:15.36
>>855
どの程度の自動化かというと、詳しい用語は知らないけど、ムラが出来ない様に
時々箱の位置を変えたり、上手く水分が抜ける様に山に溝を付けたりしてるのを見たよ。
862呑んべぇさん:2011/07/16(土) 18:06:35.39
>>861
なるほど。やっぱりより安定した酒質にコントロールできると思うけど、
大量に良いものを作れるかは難しいかもね。
863呑んべぇさん:2011/07/16(土) 18:21:19.68
>吟醸酒で用いる麹蓋で作るような品質の麹造りが

具体的にどういう品質なら「吟醸酒で用いる麹蓋で作るような品質」になるの?
それと製麹機での麹とどう違っているのかデータ示して
864呑んべぇさん:2011/07/16(土) 18:37:59.66
工場だろうが昔ながらの製法だろうが消費者は美味けりゃ別にどーでもいい。
865呑んべぇさん:2011/07/16(土) 18:46:28.93
<<敵国>>反日韓国企業製品の不買運動に御協力ください! <<韓国企業 製品>>
【飲食系】
ロッテ(菓子・アイス)、ロッテリア、バーガーキング、銀座コージーコーナー、白木屋、笑笑、笑兵衛、魚民、暖暖、和吉(居酒屋)
安楽亭(焼肉・飲食店)、天下味(焼肉)、平壌館(焼肉)、モランボン(焼肉調味料)、JINRO(焼酎)、両班岩のり(海苔)、クリスピー・クリーム・ドーナツ
【スーパー コンビニ】
イトーヨーカドー、ジャスコ、セブンイレブン
【生活用品】
アムウェイ(調理用品、浄水器、化粧品、洗剤、栄養補給食品)
【電化製品・I T系】
サムスン(Galaxy S、Galaxy Tab、TVなど)、LG電子、DAEWOO(電化製品)、ソフトバンク系列 <個人情報売買で手に入れた資金を北朝鮮に送金>(Yahoo!BB、Yahoo!Japan、IPRevolution、BBiX、日本テレコム、C&WiDC)、ライブドア、楽天、ブロードバンドネットワークス
【娯楽】
パチンコパチスロ(7〜9割が在日朝鮮・韓国系企業)、歌広場(カラオケ)、千葉ロッテ(プロ野球)、漫画広場(漫画喫茶)
リネージュ、リネージュII、ギルドウォーズ、雀龍門2、タワー オブ アイオンなどのオンラインゲーム
【TV、出版、書籍】
幻冬舎、TSUTAYA、ソフトバンクパブリッシング(書籍・雑誌「ネットランナー」など)、イエローキャブ(セクシータレント事務所)
【金融】
サラ金(ほとんどが在日朝鮮・韓国企業)、青空銀行、朝銀(破綻後は「ハナ信金」)、Eトレード証券
【量販店】
オリンピック、ドン・キホーテ
【交通】
大韓航空、アシアナ航空、MKタクシー、東都自動車交通、日の丸自動車、グリーンキャブ
【自動車メーカー】
ヒュンダイ
866呑んべぇさん:2011/07/16(土) 19:10:31.49
>>864
大手叩きがお好きな純米信者さんは
味とか分からないからw
867呑んべぇさん:2011/07/16(土) 20:11:23.13
>>856
早くデータ出せよ
それともただの思い込みだったのか?
それともいつものように嘘ついてたの?
868呑んべぇさん:2011/07/16(土) 20:25:08.20
たしかに味がわかったらピンは飲めない。
869呑んべぇさん:2011/07/16(土) 20:41:04.17
見えない敵と戦い続ける管と純米信者(大爆笑)(原発大爆発)
870呑んべぇさん:2011/07/16(土) 20:42:15.51

ジュンマイくずは 2ちゃんねるでアル添村と戦っています

もちろん日本のため なんだって w
871呑んべぇさん:2011/07/16(土) 22:03:09.44
大七のグランドキュヴェ出るのか…
日本酒にも高級酒はあってほしいが、少し前までメドックの一級も1万しなかった
からなぁ。投資の対象になってもいないのにこの価格は異常に感じてしまう。
872呑んべぇさん:2011/07/16(土) 22:08:59.89
【一生懸命を】福島県の日本酒3【ありがとう】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1240890893/937

937 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:2011/07/14(木) 21:36:07.32
風評被害、風評被害と言ってたのは
日本を滅ぼそうとしている左翼政権、民主党であって
きちんと検査しないといけないことが分かってきたな


873呑んべぇさん:2011/07/17(日) 15:50:13.08
グランドキュヴェとか似合わない横文字つけるからワインやら意識してるとか言われるんだな
874呑んべぇさん:2011/07/17(日) 16:43:16.72
普通、キュヴェ〜だけど、なんだろな。どうでもいいか。
875呑んべぇさん:2011/07/17(日) 17:23:22.09
 〉     \\            `ヽ/  /::::::::::::::::/
/´ ̄ ̄                     /:::::::::::::::::::/
     /                    ヽ::::::::::::/
    ./                       :::::::/
   /                         V
  ./     /v⌒;                  i
  /       弋__ン                /⌒;     |
 ,′                         辷ン   ∧
/ .\                        /  ',  
   \         、               /    ',
     >         ー 'ヽ __ノ        /     ',
   /    ≧ュ ..            <|        '
876呑んべぇさん:2011/07/17(日) 17:24:05.68
うっかり八兵衛なら日本ぽいよ
あっ(◕‿‿◕)ですか。タイアップですねわかります
877呑んべぇさん:2011/07/17(日) 17:28:11.03
グランドキュヴェはグランドキュヴェだろ。
違うのか?知らなかった。
勉強になるなァありがとう。
878呑んべぇさん:2011/07/17(日) 19:20:01.91
クリュッグ馬鹿にしてんだろうなw日本酒馬鹿は
879呑んべぇさん:2011/07/17(日) 19:45:23.79
【一生懸命を】福島県の日本酒3【ありがとう】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1240890893/937

937 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:2011/07/14(木) 21:36:07.32
風評被害、風評被害と言ってたのは
日本を滅ぼそうとしている左翼政権、民主党であって
きちんと検査しないといけないことが分かってきたな
880呑んべぇさん:2011/07/17(日) 20:41:01.80
>>878
日本酒馬鹿でなくても、あんな西洋の野蛮人の飲み物なんか馬鹿にされているよ
881呑んべぇさん:2011/07/17(日) 21:29:22.10
>>878
クリュグはなかなかいいよな
アランロベールやジャックセロスもいい
繊細な泡と深い味わいは上質な時間を演出してくれるね

妙花闌曲のグランキュベは少し木香様臭が感じられたもののこれも深い味わいで良かった
菊理媛よりもこちらの方がお勧めではある
882呑んべぇさん:2011/07/17(日) 21:32:01.31
日本人のが好きな人多いと思っていたが違うのか
勉強になるなぁ
ありがと。
883呑んべぇさん:2011/07/17(日) 21:39:31.86
【一生懸命を】福島県の日本酒3【ありがとう】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1240890893/937

937 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:2011/07/14(木) 21:36:07.32
風評被害、風評被害と言ってたのは
日本を滅ぼそうとしている左翼政権、民主党であって
きちんと検査しないといけないことが分かってきたな
884呑んべぇさん:2011/07/17(日) 22:41:43.04
物質が縮むとか、時間が遅れるとか、そんな理屈的に有り得ない
ことを言っているのがアインシュタインの相対性理論です。
こんな理論が正しいわけがありませんが、アインシュタインの
相対性理論は、ガリレオの相対性原理を土台にして構築されました。

しかし、ガリレオの相対性原理自体が間違っていたのです。元日本
物理学会会長の佐藤文隆教授はそれに早くから気づかれ、自分の本
に書いておられます。以下の文はGZKカットオフに関する記
述の一部です。

ガリレオの相対性原理は「互いに等速運動している系はみな
対等だ」というのです。

・・・・・・・・・・・・・・・・中略

相対性原理でない考えは、なにか絶対系があるというものです。
ガリレオの相対性原理は、静止と等速直線運動は区別出来な
いという、慣性の法則の一部の結論によって構築されました
が、思考実験によって、400年ぶりに静止と等速直線運動は
力学的に区別出来ることが判明しました。
詳しくはこのサイトをご覧ください。
http://home9.highway.ne.jp/cym10262/fenomina.html
885呑んべぇさん:2011/07/18(月) 16:56:08.20
酒は相対性理論で論じなければならないわけですね
2000円としてはうまいとか3000円としては凡庸だとか
886呑んべぇさん:2011/07/18(月) 17:42:26.09
一ノ蔵の貴醸酒売ってたけど、通常販売品かと思って買わなかったけど
調べたら今回が初めてだすみたい。
今度、見かけたら買って見ようと思う。
887呑んべぇさん:2011/07/19(火) 19:48:36.15
大輪のみぞれ酒(吟醸うすにごり酒)を飲んだ。製造年月は9年12月でずっと冷蔵庫に入れてあったやつだ。
きれいな吟醸酒で美味しかった。残念なのは製造した蔵が自己破産したことだ。
888呑んべぇさん:2011/07/19(火) 21:44:13.13
越の誉の生貯蔵酒やっと買えたぞ
今飲んでるけど確かに癖が無くて
ツマミは何でも合うな
800円はついつい飲み過ぎるので
高い
889呑んべぇさん:2011/07/20(水) 07:53:09.31
くせがないは個性がない
上善水の如し
890呑んべぇさん:2011/07/20(水) 08:09:49.98
癖がない、個性がないものがまずいとは限らない。
癖があり、個性があるものがおいしいとは限らない。
日本酒マニアは盲目的に後者をありがたがるが。
891呑んべぇさん:2011/07/20(水) 08:39:52.92
>>890
はいはい、醸造用アルコール薄めて飲んでなさい
892呑んべぇさん:2011/07/20(水) 09:40:19.02
>>890
釣れましたね
893呑んべぇさん:2011/07/20(水) 14:57:07.15
アルコールで薄めてあるかどうかは、ラベルを見なければわかりません。
894呑んべぇさん:2011/07/20(水) 15:19:38.36
ちなみに、「上善如水」の銘柄で有名な白瀧酒造は、全量純米酒の蔵です
昔は、上善如水もアル添をした吟醸酒でしたが、いまはすべて、純米吟醸酒と純米大吟醸酒のみです
895呑んべぇさん:2011/07/20(水) 16:27:48.31
上善如水って初めて飲んだときあまりのまずさに驚いた
普段飲まない人にもお勧めとかいう人もいるけど、これ飲んだら逆に日本酒嫌い増えると思う
896呑んべぇさん:2011/07/20(水) 16:50:27.13
おれも最初飲んだが、すぐやめてしまった
897呑んべぇさん:2011/07/20(水) 20:20:22.39
>>895-896
そういうあなた達がうまいと思う日本酒を具体的に。
898呑んべぇさん:2011/07/20(水) 20:33:26.57
自分も上善如水は4合瓶で2回ほど購入したことあるけど……
もう10年以上飲んでない^^;

最近のお気に入りは、うごのつき 広島雄町(火入れ)
度数は17度と高めだけどそんなに高く感じない。
特徴はバニラの香り、旨口、キレがいい。

燗してもロックでもいける。
899呑んべぇさん:2011/07/20(水) 20:38:42.13
>>897
上善如水みたいなどこでも売ってるような日本酒なら菊水のふなぐちが一番好きかな
900呑んべぇさん:2011/07/20(水) 20:59:13.44
上善如水は、日本酒初心者や女性には とても人気がある
いわゆる端麗辛口でフルーティーなところが、初心者にも飲みやすいようだ

個人的には、上善如水は やや味にふくらみが少ない様に感じるから
湊屋藤助の方が、おすすめかな
901呑んべぇさん:2011/07/20(水) 21:03:23.40
>>898-900
だから、十年前のと今のとは違うんだって
純米信仰にひよって全部純米になったんだから飲んでやれよw
902呑んべぇさん:2011/07/20(水) 21:06:31.46
>>901
去年の今頃と今年の春ごろに飲む機会あったけど、ゲロまずだったよ
よくフルーティーっていう表現があるけど、自分には生臭いというか腐敗臭みたいな香りに感じてダメだった
903呑んべぇさん:2011/07/20(水) 21:09:34.07
>>902
それが純米信者が好きな熟成香だw
純米信仰にひよらないでフレッシュな淡麗辛口でよかったなw
904呑んべぇさん:2011/07/20(水) 21:44:20.72
>>898
巣に帰れ
905呑んべぇさん:2011/07/20(水) 21:53:31.78
また聖猿の自演祭か
割りと有名な準大手なのにアル添を止めた上善が憎くて堪らないんだろうな
906呑んべぇさん:2011/07/20(水) 21:59:31.66
アル添酒の割合を減らして純米酒の割合を増やしたり
アル添酒を全廃して純米酒だけにする酒蔵はあるけれど、
逆に、純米酒の割合を減らしたり、純米酒を全廃して
アル添酒だけにする酒蔵というのはないよね

紙パック酒中心の大手メーカーでさえ、最近は純米酒をPRしているくらいだから
やっぱり、純米酒が本来の日本酒だと言うことは、関係者も認めているんだね
907呑んべぇさん:2011/07/20(水) 22:04:02.97
いや、馬鹿を騙しやすいからでしょ

>>905
上善それなりにうまいじゃん
以前から
憎いって何?聖猿って誰?
908呑んべぇさん:2011/07/20(水) 22:05:48.44
>>905
むしろ上善如水を叩くのがカッコいいと思い込んでいた
純米信者系地酒マニアが困惑しているように見えるが。
909呑んべぇさん:2011/07/20(水) 22:14:06.79
>>907
905は上善の味のことなんて何も言ってないのに
なんで唐突に味の話でレスつけちゃったの?
910呑んべぇさん:2011/07/20(水) 22:23:46.34
>>907
>憎いって何?聖猿って誰?

聖猿というのは、、日本酒イコール純米酒スレで、以前は頻繁に出現していた、コテハンのことで、
今は、コテを外して コピペや埋め立て荒らしをしている人のこと

なぜか、純米酒が嫌いのようで、「純米信者」という言葉を多用して、けなすことが多い
逆に、キクマサピンや生原酒、また、吟醸香が強いアル添酒が好みのようだ

だから、味吟醸というものは、彼の中では認めたくないようで、吟醸香が弱い純米吟醸酒を毛嫌いしている
あと、大手メーカー信者らしく、大手批判に対しては即レスで反論する傾向がある

911呑んべぇさん:2011/07/20(水) 22:26:05.33
>>909
そりゃそうだな
純米信者は味のことなんて書かないしどうでもいいんだろうな(大爆笑)
日本酒と関係ない日記でも書いとけよ(大爆笑)
912呑んべぇさん:2011/07/20(水) 22:26:48.19
>>910
味吟醸って意味分からないからな
そこは同意する
後は好みだろう
913呑んべぇさん:2011/07/20(水) 22:28:47.85
またこういう流れか
914呑んべぇさん:2011/07/20(水) 22:43:24.28
巣に帰れ、と言いたいところだが、地酒マニア的には
純米化した上善ってどうなの?というのは聞きたい。
915呑んべぇさん:2011/07/21(木) 05:53:10.92
>>914
全体的に、日本酒の質は高いよ
上善如水だけでなく、湊屋藤助、魚沼などの銘柄の酒も出しているが
みんな、レベルは高い

上善の場合、一般的な新潟清酒のイメージ(淡麗辛口)で買えば、
その期待が大きく裏切られることはない
916呑んべぇさん:2011/07/21(木) 06:20:14.06
〆張の純を冷蔵庫で冷やして置いたの忘れてて
昨日の晩酌で飲んでみたけど、やっぱり美味いね。
吟醸香が強くないから専らおすすめのぬる燗で飲んでたけど
冷やすとまた格別でした。
917呑んべぇさん:2011/07/21(木) 08:00:12.17
上善は純米化して売り上げ上がってるのかな?
むしろ見なくなったような気がするけど
918呑んべぇさん:2011/07/21(木) 15:41:51.03
地味に高い上善如水
919呑んべぇさん:2011/07/21(木) 20:10:58.27
高くなってスーパーに置いてもらえなくなって
かと言ってデパートや専門店にも置いてもらえないし
大失敗かもね
920呑んべぇさん:2011/07/22(金) 00:53:54.48
試してみようと思う酒がどんなもんだかまず感想検索してみたら、
生とか無ろ過とかの酒の感想が多いな、
火入れとか濾過した酒よりマニアにはそっちの方が好みなのかな
921呑んべぇさん:2011/07/22(金) 10:04:55.29
そうです
ここでは ムロカナマゲン が合言葉です それ以外は普通の酒です
922呑んべぇさん:2011/07/22(金) 15:40:02.71
んなことないけど、値段が殆ど変わらないで無濾過生原酒とそれの火入れがあったら
やっぱり生の方を取ってしまうね
923呑んべぇさん:2011/07/22(金) 18:11:50.48
火入れが下手なとこもあるからな。フレッシュさを売りにする蔵なら生を買う。
でも火入れに気を使ってるのがわかれば、火入れを買う。
924呑んべぇさん:2011/07/22(金) 19:29:34.66
買う前にどんだけ下調べしてんだw
925呑んべぇさん:2011/07/22(金) 19:35:25.83
火入れが下手、上手い、気を使ってるって何を基準にそう思うんだろう。
世に出る日本酒の大半に火は入ってるわけだけど
926呑んべぇさん:2011/07/22(金) 19:45:13.96
磯自慢 純米吟醸 山田錦 1,800ml \4,050-

特徴がありながら主張しすぎない吟醸香
キツくなくスイスイいけるアルコール香
舌に残る米のような甘味と適度な苦味

旨いじゃないか
プレミア付いたエメラルドボトルに手を出すのが馬鹿らしくなった
927呑んべぇさん:2011/07/22(金) 19:59:33.69
高すぎw
928呑んべぇさん:2011/07/22(金) 20:03:12.04
>>927
今すぐエメラルドボトルでググって値段を調べるんだ
929呑んべぇさん:2011/07/22(金) 20:32:42.57
>>925
うまいかまずいかだろ。
930呑んべぇさん:2011/07/22(金) 21:29:44.80
ムロカナマゲン
初心者がはまりやすい宗教みたいなものだからねえ
まあ、最初のうちはしょうがないよ
931呑んべぇさん:2011/07/22(金) 21:37:41.69
宗教は熟成純米信仰だろw
普通の人には無濾過生原酒が受けるよ
932呑んべぇさん:2011/07/22(金) 21:47:09.20
民主党のマニフェスト破りのニュースで
選挙のときにビラを配ってる青年がオ○ム真○教の人に見えるw
933呑んべぇさん:2011/07/22(金) 23:08:55.84
>>925
火入れで一番いいのは瓶燗で急冷してるとこ。フルーティーさを売りにしてるとこは
これをしないとダメ。次に生詰め。タンクで火入れ急冷してるとこもある。
2回火入れは穀物感を売りにしてるとかでなければ買いたくない。
934呑んべぇさん:2011/07/22(金) 23:22:23.14
>>931
真の宗教はキクマs(ry
935呑んべぇさん:2011/07/23(土) 01:19:38.71
放射能の汚染具合はどうなんだろうね。
福島宮城栃木の酒は基本的にピカ酒だろJK。
936呑んべぇさん:2011/07/23(土) 04:31:10.34
>>933
なんか、味覚オンチの脳内ソースっぽい書き方だな
実際の脳内ソースはもっと無意味なことを書きまくるから、
この人は多分違うと思うが

要するに、脳内ソースとは、
自分の頭だけで考えて、実際の味がまるで分からない典型的な人間のこと
937呑んべぇさん:2011/07/23(土) 07:46:55.55
>>936
純米信奉者さんのことだね!
938呑んべぇさん:2011/07/23(土) 08:19:23.25
アル添狂(苦笑)
939呑んべぇさん:2011/07/23(土) 08:41:18.56
>>937
純米信奉者にもそういうタイプの人がいるかもしれないが、
脳内ソース(=聖猿)がまさに、頭で味を理解するその典型的なタイプの人間

彼が、普段書いてることを見てればよく分かるだろ
何たって、キクマサピンが好きだってんだから、味障であるのは間違いない
940呑んべぇさん:2011/07/23(土) 09:26:26.13
>>936
ほんとにすぐ湧いてくるな。あなたは感じたこともないの?
こう言うのは、自分で火入れをやってみれば良くわかる。
941呑んべぇさん:2011/07/23(土) 10:04:13.09
>火入れで一番いいのは瓶燗で急冷してるとこ

ここに引っかかる
一番なんてものは物によって違うだろ
942呑んべぇさん:2011/07/23(土) 10:12:16.88
>>941
たしかに断定的すぎたかも。
でもコストとか火入れ後の変化のしにくさとかじゃなく、品質の面で瓶燗急冷
しないメリットは俺には思い浮かばないんだけど、なにかあるだろうか?
943呑んべぇさん:2011/07/23(土) 10:26:10.44
火入れ買う時はこの酒は瓶燗急冷してますか?って酒屋に聞けばいいわけか。
ポカーンてされそうだがw
944呑んべぇさん:2011/07/23(土) 10:57:07.54
>>933
二回火入れで穀物感なんて…
もっといい酒飲めよ
945呑んべぇさん:2011/07/23(土) 11:13:39.96
>>944
意見を言うならもうちょっとはっきり言ってくれ。
946呑んべぇさん:2011/07/23(土) 11:14:23.77
ムロナマゲン ムロナマゲン ムロナマゲンと3回唱えてから飲むように
947呑んべぇさん:2011/07/23(土) 11:15:54.93
>品質の面で瓶燗急冷しないメリット

あげ足取るつもりはないけど、いまいちよくわからん
火入れで瓶燗が一番いいとは限らないかな
冷却方法もいろいろあるし
948呑んべぇさん:2011/07/23(土) 12:58:38.91
>>947
だからそれを言うなら、どういう場合に瓶燗が一番とは限らないか書いてくれ。
949呑んべぇさん:2011/07/23(土) 13:32:26.13
>>943
それで成功している銘柄もいくつかあるから
きちんとした酒屋なら教えてくれるだろうね。
君みたいに無知だとポカーンだろうな。

>>939
見えない敵と戦ってる人、すぐに釣られるな。
950呑んべぇさん:2011/07/23(土) 13:46:58.77
>>949
それで成功してる銘柄おせーて
951呑んべぇさん:2011/07/23(土) 13:50:06.27
小さい蔵で蔵元も頑張っているのかもしれないが、不味い酒を個性的というのはやめてほしい。
952呑んべぇさん:2011/07/23(土) 13:55:55.85
>>950
「きちんとした酒屋」へ、いってらっしゃい!

>>951
全く同意。純米と書いてあればまずい酒を
ありがたがる一派も勘弁して欲しい。
953呑んべぇさん:2011/07/23(土) 13:59:12.39
何だよねーのかよw
954呑んべぇさん:2011/07/23(土) 14:04:47.48
>>953
無知な上にひきこもりなのか、仕方がないな。
955呑んべぇさん:2011/07/23(土) 14:07:53.80
>>954
ひきこもりじゃなくて田舎ものなだけかも
956呑んべぇさん:2011/07/23(土) 14:17:22.41
あーもういーよ。答えられないなら最初から無いって言えばいいだけのにw
957呑んべぇさん:2011/07/23(土) 14:20:03.27
よこやりすまんが
A県のKとか全国的に有名だろ?
本当に知らないの?
958呑んべぇさん:2011/07/23(土) 14:22:01.81
>>953
脳内ソースに答えを期待しても無駄だよ
彼は、所詮、頭で酒を飲むタイプだから

人には、よく「ソースを出せ」と言うけれど
逆に、人から同じことを言われると、答えることが出来ないで
今回みたいに ごまかして、逃げまくるだけだから(笑)
ソース出せと言われても、「脳内」だから、出せないんだよ
959呑んべぇさん:2011/07/23(土) 14:27:28.85
>>957
ほんとに知らないんだろうなぁ。九平次。十四代、飛露喜なんかもだろう。
コストの問題で全量ではないと思うけども。
960呑んべぇさん:2011/07/23(土) 14:27:36.99
>>957
そうそう、それは有名だね。全国的に特約店で売ってるし、
最近やや高級なのは百貨店でも売ってる。他にも地元で
そういう火入れのものがいくつかはあると思う。

>>953 >>958
その無知で見えない敵と戦ってる信者の演技って、誰が
得をするの?
961呑んべぇさん:2011/07/23(土) 14:28:13.09
主観的な脳で検索すると面白い。全く同じ事が日本酒にも言える
962呑んべぇさん:2011/07/23(土) 14:29:12.65
>>959
その三銘柄って瓶燗急冷で有名になったんだw
963呑んべぇさん:2011/07/23(土) 14:32:22.28
>>960=>>952
どーでもいいけどあんたは結局答えなかったねw
964呑んべぇさん:2011/07/23(土) 14:32:56.70
A県のK=九平次はそうだろうな。他は生原酒にも力を入れてるから
そんなに前面に出してはいないと思うが。
965呑んべぇさん:2011/07/23(土) 14:34:43.23
>>948
いつも思い込みが激しいね
まずはその頭の中にある前提条件を疑うことからはじめた方がいい
966呑んべぇさん:2011/07/23(土) 14:35:00.03
>>964
九平次はそうなんだ。ありがとう勉強になったよw
967呑んべぇさん:2011/07/23(土) 14:36:14.86
結局、お馬鹿な人にも親切な地酒マニアさんたちであった・・・
968呑んべぇさん:2011/07/23(土) 14:41:47.66
醸し人九平次ってわざわざ日本酒で出すような味じゃない気がする。凄いけど
外人と女には受けそうだけど。これなら普通にシャンパン飲んでりゃよくね?っていう
969呑んべぇさん:2011/07/23(土) 14:51:28.15
>>960
味障が何を言っても信用されないよ

所詮は思い込みだけで、中身がない事しか言わない自称、京大関係者(笑)
970呑んべぇさん:2011/07/23(土) 15:01:28.74
>>968
シャンパンほど繊細でもなくて、
カリフォルニアやオーストラリアのシャルドネ、
チリのソーヴィニヨンブラン辺りでいいんじゃないか
ドイツのリースリングやジルバーナでもいいな
971呑んべぇさん:2011/07/23(土) 15:17:28.98
>>968
いやー、全くの別もんだよ。
972呑んべぇさん:2011/07/23(土) 15:25:05.20
まぁラベルが既にワインを意識してるからな
973呑んべぇさん:2011/07/23(土) 15:45:43.60
シャンパンは炭酸を入れるけど日本酒は自然に発泡した分だけでしょ
974呑んべぇさん:2011/07/23(土) 15:49:43.81
だから?
975呑んべぇさん:2011/07/23(土) 16:14:07.20
だもんで
976呑んべぇさん:2011/07/23(土) 16:38:53.16
>>973
違うし
977呑んべぇさん:2011/07/23(土) 17:02:07.96
>>968
瓶燗火入れでうまく炭酸も封じ込めてる製品はあるが、シャンパンほどの
発泡性はないと思う(実際発泡性を謳ってはいない)。

極度に海外に輸出することを考慮に入れて、ムキになって火入れしている
ようだけど、日本で女性に売るなら生原酒の方が受けるかな。

>>973
「炭酸を入れる」というと誤解を生むな。
978呑んべぇさん:2011/07/23(土) 17:05:49.75
瓶火入れ急冷の話が出てるけど、九平次のような少量生産のところだけじゃなく
獺祭のような大量?生産のとこでもバストライザー使ってやってるね。
979呑んべぇさん:2011/07/23(土) 17:14:42.34
>>973
シャンパンは瓶詰したワインに酵母と砂糖を加え二次発酵させ泡を閉じ込める。
980呑んべぇさん:2011/07/23(土) 17:19:24.57
>>977
>日本で女性に売るなら生原酒の方が受けるかな。

女性を馬鹿にしたような発言だけれど、ソースは?
また、君のお得意の「脳内ソース」とか言わないでね(苦笑)
981呑んべぇさん:2011/07/23(土) 17:45:57.42
>>978
有名な製品だと、塚本鉱吉商店のパストライザー、パストクーラーとか
東洋商会のKT式吟醸びん燗、急冷機とかあるね。

獺祭は前者の製品に近く、九平次は後者に近く見える(もう少し単純な
製品かも、少なくとも瓶燗と急冷が別体)。

後者でもそれなりの価格だし手間がかかるので、日本酒なら生原酒で
出荷するという選択肢もありだと思う。

地ビールメーカーはこれを嫌ってほとんど生で出荷する事を選んだが
失敗だったかも。日本酒と違って場合によっては本当に腐敗する。
(大手の酵母をフィルターで除いてる生との混同の問題もあるし)
982呑んべぇさん:2011/07/23(土) 17:53:37.74
>>980

日本 酒イコール純米酒Part14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1309177031/623

623 名前:ジョン猿訓練生Z ◆dRwVuzsm.g [] 投稿日:2011/07/23(土) 17:27:20.18
さてみなさんこんばんわに!
今日は実は偉大な人間が生まれた日なのでお祝いです。
イタリアンにしました。前も書いたかも知れませんが、シェフは全国区の人です。
まさか川越?いえいえ頼まれても、彼の素人料理は御免です…
983呑んべぇさん:2011/07/23(土) 18:06:25.79
>>981
地ビールは高い。これに尽きるだろう。加えてうまくもなけりゃどうしようも無い。
酵素からの影響はないし、生は妥当な選択だと思う。
984呑んべぇさん:2011/07/23(土) 18:23:38.17
>>979
日本酒でそれをやってる所あるのかな?
985呑んべぇさん:2011/07/23(土) 18:34:41.72
無かったら何なんだ?
986呑んべぇさん:2011/07/23(土) 18:40:16.37
>>977
勿論シャンパンの泡や発泡日本酒と比較するレベルの炭酸じゃないね。
でも微発泡を謳ってない中ではかなり強く感じたよ。
自分の中ではジャンパンワインっぽい日本酒という位置づけになった。
まぁ米でこの味を出すんだから驚いたもんだけど
987呑んべぇさん:2011/07/23(土) 18:53:35.56
>>983
地酒が安いとも思わないけれど、確かに地ビールは高いね。
ただ、容量が小さいのは便利だ。

地ビールの生は冷蔵保存、短期間での消費を前提にすれば
妥当だとは思う。ただ、3ヶ月くらいしかもたない現状を考えると
小売店の負担が大きすぎて、取り扱いが増えない感じ。

日本酒の生原酒は確かに酵素が生きているので、古くなると
やや甘くなるけど必ずしも悪いことだとは思わない。生老ねは
酵母や酒質の設計である程度何とかなるだろう。

>>986
火入れの日本酒に炭酸があるはずがないと、意固地になって
主張する人が以前いたけれど、実際、九平次の安めの製品は
少し発泡性があるね。
988呑んべぇさん:2011/07/23(土) 20:00:31.16
生酒好きな人も火入れ好きな人も自分が美味しいと思えばいいんじゃないの?
味覚なんて万人同じなわけ無いと思うし

俺は生酒を渋く感じることが多いので基本的に火入れを良く飲む
でも生酒も気になった物なら飲んだりするけどね

989呑んべぇさん:2011/07/23(土) 20:10:01.82
純米信仰では
生原酒がタブーになってることを誰か説明しないと
何でこんなに荒れてるのかよく分からんぞ
990呑んべぇさん:2011/07/23(土) 20:33:07.05
限外濾過膜で酵素を取り除くと生ひね香が発生しないらしい。
設備費がかかるため、実際やっているのは大手・準大手だけらしいが。
991呑んべぇさん:2011/07/23(土) 21:09:45.33
>>990
そんなろ過膜が出てたんだな。知らんかった。
でもそこまでの性能の濾過だとどこまで酒質が変わってしまうんだろうか。
992呑んべぇさん:2011/07/23(土) 21:18:11.09
>>991
RO膜自身は昔からあるでしょ。問題はおっしゃるとおり風味に影響する
他の成分も除く可能性が高いので、酒質にかなり影響するだろうという
点だな。日本酒の生原酒は冷蔵ならそのままでいいと思うけどな。
993呑んべぇさん:2011/07/23(土) 21:24:09.59
うめ
994呑んべぇさん:2011/07/23(土) 21:24:42.68
玉川の山廃にごり火入れ。常温でほおっておいたら小さい泡がポコポコ浮かび始めたぞ。
995呑んべぇさん:2011/07/23(土) 21:28:16.40
>>993
新スレ立ててから埋めてくれよ。

>>994
うーん、火入れ失敗か。
996呑んべぇさん:2011/07/24(日) 03:20:24.37
度数が後になって上がる新たなコンセプト
997呑んべぇさん:2011/07/24(日) 09:37:43.80
998呑んべぇさん:2011/07/24(日) 09:59:16.32
>>998
乙!
999呑んべぇさん:2011/07/24(日) 10:08:15.33
>>994
要冷蔵…ってラベルに書いてある予感
1000呑んべぇさん:2011/07/24(日) 10:35:51.14
1000
10011001
  _______
. :.|i.¨ ̄ ,、    ̄¨:;i|=================∀━━━━━━━━━━━━━┓
..::.|i. /ヘ\    :i|.≡._,「!,_貝∩ 只.員 :. ┴                    ┃
. : |i.〈`_、/´_`>.、  :i|il ̄|,___,|; _n__|r-i|-、|.::.┃   お酒、Bar@2ch掲示板   ┃
. .:.|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i| `i`|r-、| )厂|:!_,{},_:l|.::.┃  http://toki.2ch.net/sake/ ..┃
..::..|i`::;.'..:::;;;;;:;'..:::::::::i|lllll|_|ー'( |/ :|((二)).::.┃                       U
. :. |i::.`.::.´..:::::::::::::::::i| ̄ ` ̄´  ̄´ ` ̄´ ̄┗━━━━━━━━━━━━ ┴
. .::.|`ー=====一゙| 1000杯呑んじゃったので、このスレッドではもう呑めません。
..::::.`ー―――‐一'´ ここはもう看板なので、呑み足りない人は新しいスレッドでどうぞ。。。