■□ コニャックPart20【ブランデー総合スレ】□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
コニャックを中心に、アルマニャック、フィーヌ等の各種ブランデー、
マール、グラッパなどの粕取り酒、カルヴァドス等の葡萄以外の果実から造られた蒸留酒、
と広範囲にそして生産国にとらわれず果実系蒸留酒について話し合う総合スレッドです。

お酒の好みは十人十色、皆さんマターリと盛り上がりましょう。

【前スレ】
■□ コニャックPart19【ブランデー総合スレ】□■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1302892393/

【過去ログ】
■□ コニャック □■ (名スレ)
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1001358065/
■□ コニャック Part2【ブランデー総合スレ】□■
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1061986620/
■□コニャック Part3 【ブランデー総合スレ】□■
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1099153947/
■□コニャック Part4【ブランデー総合スレ】□■
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1121786649/
■□ コニャックPart5【ブランデー総合スレ】□■
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1134264078/
■□ コニャックPart6 【ブランデー総合スレ】□■
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1145643418/
■□ コニャックPart7【ブランデー総合スレ】□■
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1166112690/
■□ コニャックPart8【ブランデー総合スレ】□■
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1183551343/
■□ コニャックPart9【ブランデー総合スレ】□■
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1199231940/
2呑んべぇさん:2011/06/01(水) 11:51:14.71
【過去ログ】
■□ コニャックPart10【ブランデー総合スレ】□■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1207320562/
■□ コニャックPart11【ブランデー総合スレ】□■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1222617753/
■□ コニャックPart12【ブランデー総合スレ】□■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1235678760/
■□ コニャックPart13【ブランデー総合スレ】□■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1245998411/
■□ コニャックPart14【ブランデー総合スレ】□■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1255322132/
■□ コニャックPart15【ブランデー総合スレ】□■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1262974557/
■□ コニャックPart16【ブランデー総合スレ】□■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1275844743/
■□ コニャックPart17【ブランデー総合スレ】□■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1290529056/l50
■□ コニャックPart18【ブランデー総合スレ】□■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1298335193/
3呑んべぇさん:2011/06/01(水) 11:51:56.13
【関連スレ】
【マール】オードヴィー・ド・ヴァン【グラッパ】(ワイン板のスレです)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wine/1110385283/
カルヴァドス
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1078734727/

【コニャック関連サイト】
コニャック事務局 http://www.cognac.fr/cognac/_jp/intro.aspx

【アルマニャック関連サイト】
BNIA Armagnac  http://www.armagnac.fr
4呑んべぇさん:2011/06/01(水) 11:52:37.05
コニャック(ブランデー)を飲んだことが無いけど飲んで見たい人へ

気軽に大手メーカーの中から、自分の手の届く範囲でコニャックを
買って飲んでみてください。
最初のうちは慣れない刺激にとまどうかもしれませんが
飲み慣れることで、徐々にコニャックの味がわかるようになって来ます。
どうしても嫌いな場合はその理由を具体的に表現した上で相談すればスレの
紳士・淑女が答えてくれるかもしれません。

甘い辛いだけがコニャックの特徴ではありません。
香り・コク・余韻など総合的に判断し、自分に合う物を探して下さい。


【コニャック参考価格 2010.11】
V.S.O.P.
オタール・Otard 2.4千円〜
カミュ・Camus 2.6千円〜
クルボアジェ・Courvoisier 2.3千円〜
ヘネシー・Hennessy(プリビレッジ) 4.2千円〜
ヘネシー・Hennessy(Fine Champagne) 8.4千円〜
フラパン・Frapin 2.9千円〜
ポールジロー・Paul Giraud 3.9千円〜
マーテル・Martell 3.7千円〜
レミーマルタン・Remy Martin 3.1千円〜

ナポレオン
オタール・Otard 4.1千円〜
カミュ・Camus 3.8千円〜
クルボアジェ・Courvoisier 3.4千円〜
ジャンフィユー・Jean Fillioux 4.5千円〜
5呑んべぇさん:2011/06/01(水) 11:53:17.66
コニャック参考価格 2010.11】
X.O.
クルボアジェ・Courvoisier 4.8千円〜
デラマン・Delamain 5.7千円〜
オタール・Otard 5.8千円〜
カミュ・Camus (エレガンス) 6.0千円〜
カミュ・Camus (スペリオール) 5.0千円〜
カミュ・Camus (セラフィン) 5.2千円〜
レミーマルタン・Remy Martin 7.3千円〜
ダニエル・ブージュ・Daniel Bouju 7.5千円〜
ヘネシー・Hennessy 10.0千円〜
フラパン・Frapin 10.5千円〜
マーテル・Martell 13.0千円〜
マキシム・トリジョル 5.0千円〜

その他
ジャンフィユー・トレヴィユー 6.3千円〜
デラマン・ヴェスパー 8.8千円〜※品薄状態
ポールジロー・エクストラヴィユー 5.6千円〜
マーテル・コルドンブルー 9.4千円〜
ジャンフィユー・レゼルヴ・ファミリアル 16.4千円〜
デラマン・レゼルヴ・ド・ラ・ファミーユ 26.0千円〜
6呑んべぇさん:2011/06/01(水) 11:54:09.90
Q1.ナポレオンがおいしいって聞いたのですが?

A1.ナポレオン(NAPOLEON)は銘柄ではなく、等級の一種です。
コニャックの場合、等級はブレンドしてある原酒のうち最も若い原酒の熟成年数によって決まります。
スリースター 2年
V.S.O.P 4年
ナポレオン 6年
X.O 6年
エクストラ 6年
ただしこの等級はほぼ形骸化していて、実際はX.Oクラスで15年ものの原酒が使われたりしています。
またこの等級はあくまでコニャックの場合であり、フレンチブランデー(French brandy)の場合は
ラベルにNAPOLEONと書いてあっても中身の品質を表すものではありません。

Q2.コニャックの生産地域を教えて?

A2.生産地域は以下の通りです。
Grande Champagne(グランド・シャンパーニュ)
Petite Champagne(プティット・シャンパーニュ)
Borderie(ボルドリ)
Fins Bois(ファン・ボア)
Bons Bois(ボン・ボア)
Bois Ordinaire(ボア・オルディネール)

Q3.フィーヌ・シャンパーニュ(Fine Champagne)って何ですか?

A3. グランド・シャンパーニュ産原酒を50%以上とプティット・シャンパーニュ産原酒を
ブレンドしたコニャックです。
7呑んべぇさん:2011/06/01(水) 11:55:32.68
以上でテンプレ終了

加筆or訂正があればお願いします
8呑んべぇさん:2011/06/01(水) 12:04:22.63
スペイン以下荒らし、コテハンはご遠慮下さい
9呑んべぇさん:2011/06/01(水) 13:35:27.06
どうせまた来るだろ
荒らしてる自覚もなさそうだし
エンドレスなんだよ
10呑んべぇさん:2011/06/01(水) 17:35:57.85
だからスルーしようぜ
いい加減さ
あのコテが来ようが、自演してようが、気にするな
11呑んべぇさん:2011/06/01(水) 18:21:28.90
消えろ だけのレスなんて無駄でしかない 
スルー修行だ 書き込んじゃ駄目だぞ
12呑んべぇさん:2011/06/01(水) 19:08:33.20
>>11
消えろ
ってかwww
13ラストさむらい:2011/06/01(水) 19:47:02.63
コニャックとコンニャクの違いを教えてクレナイカ
14呑んべぇさん:2011/06/01(水) 22:31:24.64
1乙。
2万超えると売れ行きが悪いのか、デラマンのファミーユを安価でゲット。
かなり楽しみだなー。
それにしてもラムやらブランデーやらウイスキーに比べると人気がない。
高騰するのは困るが、多様な製品が入ってこないのも困る。
15呑んべぇさん:2011/06/01(水) 22:49:53.29
レイモンラニョーってどう?興味あるんだけどあまり情報がなくて。
16呑んべぇさん:2011/06/01(水) 23:56:28.67
>>15
エクストラヴューってのをバーで飲んだけど、美味かったよ。
凄く香りが爽やかで樽の熟成感は無いんだけど、味はトゲトゲしさが無い感じ。
まったりしたのを好む人には向かないかも。
ただ、銘柄で度数が違うらしいので、他のはどんな感じかはわかんない。
17呑んべぇさん:2011/06/02(木) 01:27:37.43
>>16
ありがとう。まずは試してみることにするよ。
18呑んべぇさん:2011/06/02(木) 23:55:29.17
柔らかい口当たりのブランデーが飲みたいのだけれど
おすすめを教えて下さい。
予算はフルボトルで1万円以内くらいだとうれしいです。
19呑んべぇさん:2011/06/03(金) 00:12:45.79
いきなり予算オーバーだがテセロン
20呑んべぇさん:2011/06/03(金) 02:04:59.09
デュカイのランシオ 9000円くらいだよ 500ccだけど
21呑んべぇさん:2011/06/03(金) 02:11:55.00
柔らかいコニャックって必然的に高めのラインだよね
22呑んべぇさん:2011/06/04(土) 01:24:54.30
ヘネシーXOを数年ぶりに飲んでみた
やっぱヘネシーは安定感はんぱないね
全然印象が変わってない

つか今さらだが>>1
今スレは平和を願うよ
彼来てないみたいだし、ずっとsage進行希望
23呑んべぇさん:2011/06/04(土) 18:56:17.51
まったりしてていい流れね
24呑んべぇさん:2011/06/04(土) 18:59:59.95
ジャンフィユー・トレヴィユーとポールジロー・エクストラヴィユーを飲んでみた。

ジャンフィユーの馥郁とした香りがたまらないね。
モルト飲みだけど、コニャックも美味しいもんだと感動したよ。
ポールジローはちょっと鄙びたというか、癖のようなものを感じたのであまり好みじゃなかった。
25秋吉宝塚 ◆2itMTGf8Qk :2011/06/04(土) 22:04:01.13
ジローは確かにクセがあるね。一杯目はうまいんだが、ちょっと飽きがくる。
26呑んべぇさん:2011/06/05(日) 00:54:29.05
27呑んべぇさん:2011/06/05(日) 04:57:40.80
さっそく嗅ぎ付けてきたか…
28呑んべぇさん:2011/06/05(日) 07:24:20.87
ところで、リシャールを先日もらったんだけど、
ダミーボトルとどうやって見分ければいいか、知ってる?

それがわからなくて開けられないんだが・・・
29呑んべぇさん:2011/06/05(日) 13:43:17.17
開ければわかるんじゃない?
30呑んべぇさん:2011/06/05(日) 13:54:41.86
わからないから開けられないってのに
開けたらわかるもないもんだ
31呑んべぇさん:2011/06/05(日) 14:46:29.79
飲んだらわかるだろ
32呑んべぇさん:2011/06/05(日) 14:46:58.31
そもそもなんで開けらんねえの?
33呑んべぇさん:2011/06/05(日) 16:48:53.72
なんでわからないと開けられないんだよ
34呑んべぇさん:2011/06/05(日) 19:48:30.32
飲めばわかるだろ
飲んでもわかんないならそもそもリシャールである必要すらない
35秋吉ソルフェージュ ◆2itMTGf8Qk :2011/06/05(日) 21:09:16.65
ジャン・フィユーのレゼルヴファミリアル。
辛口というかバランスがいいね。樽香はブージュより控えめだが、しっかりしている。
カミュやマルタンのバカラボトルクラスと同等か、それ以上の旨さだ。
久々のヒット。これはおすすめ。
36呑んべぇさん:2011/06/05(日) 22:16:14.95
空気読めよコテハン
日記はチラシの裏にでも書いとけ
37秋吉ソルフェージュ ◆2itMTGf8Qk :2011/06/05(日) 22:38:07.88
2杯目はジローのヘリテージ。
これ、もうすぐ終わるな。減りが早いというのは、美味いということだ。
同じ日に買ったコルドンブルーはまだたっぷりある。
十分うまいんだが、樽香というか、どこかミント?のような風味があるな。なんだろう。
38呑んべぇさん:2011/06/05(日) 22:54:28.67
あぁうぜぇ…
39呑んべぇさん:2011/06/06(月) 01:04:54.80
糞コテですら一応sageてんのにageんなよ
40呑んべぇさん:2011/06/06(月) 03:40:11.20
また糞コテか!
41呑んべぇさん:2011/06/07(火) 00:09:02.65
フィユーのレゼルヴはお奨めだと、これまで何度出て来たと思ってるんだ。
糞コテ、ブランデー始めたのは最近か? 力抜けよ。
42呑んべぇさん:2011/06/07(火) 19:44:17.54
昨日は目白田中屋にいってきましたよ。
でも結局ブランデーは購入せず、ウイスキーマガジン日本版夏号1500円也を買っただけに。
ドール1840年がいっぺんに12万円値下がりしてましたね。
まだ88万円では拙には手がだせませんなあ。
ペイラ1865年の19万8千円ならプレフィロキセラ時代にしてはお買い得か・・
やっぱり無理。
43呑んべぇさん:2011/06/07(火) 19:46:54.64
バルデスピノのヘリテージ、気温が上がったからか、時間が経ったからか
分からないがようやく真価を発揮してきた。
果実のフレーバーがクッキリしてるのと膨らみが良い。
44呑んべぇさん:2011/06/08(水) 23:26:11.45
近くのやまやでジュール・ゴートレと言うコニャックのXOが売っていた。
瓶がなんか格好良くて、どうしようか迷ってるんだけど、これは有名なコニャックなんですか?
45呑んべぇさん:2011/06/09(木) 01:02:13.36
ジュール・ゴートレは1847年創業ですが1959年に協同組合のユニコニャックに買収されました。
ユニコニャックの銘柄ではロア・デ・ロアのほうが以前正規輸入されてたので有名でしたが。
46呑んべぇさん:2011/06/09(木) 07:45:08.52
円が80円を切り輸出業者が悲鳴を上げる事態でも輸入酒はバカ高い。
俺たち消費者が受けるべき恩恵はどこに行っているんだ?
為替レートを反映しないメーカーは買い控えて価格設定が適正なレミーマルタンを飲もう!!
47秋吉ジャンヌパイパース:2011/06/09(木) 14:28:06.46
ジャンへユーのセプドーヌ買ったよ。 
美味しいのですか?これは。
48呑んべぇさん:2011/06/09(木) 14:30:07.72
レミーレッド美味し(^-^)
49呑んべぇさん:2011/06/09(木) 14:51:39.66
カミュ4Uもイケるんだぜ。
50呑んべぇさん:2011/06/09(木) 15:03:15.63
サントリーのXOってやっぱここの人には飲めないレベル?
よく見かけるから気になってるんだけど残ると困るし悩むんだよね
51呑んべぇさん:2011/06/09(木) 18:02:14.45
XOなら値段分の価値はあるからまあ飲んでみ
ちなみにXOとXOデラックスとXOスーパーデラックスも、ちゃんと値段分は違うぞ
52呑んべぇさん:2011/06/09(木) 18:26:29.20
しばらく来ない間にうんこみたいなスレになったな…
53呑んべぇさん:2011/06/09(木) 18:33:13.67
うんこみたいなやつが住み着いたからなあ
54呑んべぇさん:2011/06/09(木) 21:48:23.90
まあな、俺くらいの階級になると、ヘネシーのルイ十二生位、いつでも飲めるからな。 
おまえらも早くこの位の階級(ステータス)になれよ。
55呑んべぇさん:2011/06/09(木) 22:30:28.28
釣り針が
でかすぎて
釣られる気にも
ならない
縦読み無し
56呑んべぇさん:2011/06/09(木) 23:39:24.15
うんこも何も
・訳知り顔でサントリー語る奴
・糞コテ
しかいない
昔っからの住人は避難済み
コニャックを愛し、葉巻を愛し、知識のある住人はいなくなってしまった(スペイン除く)
57スペインだけど:2011/06/10(金) 08:23:33.07
アルバトロス美味しいよね。
58呑んべぇさん:2011/06/10(金) 13:34:20.19
フランスコニャックに一万以上出せない者は、
焼酎水割り(笑)でも飲めば良い。  
あるいは、酸トリーコニャックブイエスおーぴー 
がおすすめ。 
ヘネシーVSのような高貴な酒は、違いのわかる者脂か飲めないよ。
59呑んべぇさん:2011/06/10(金) 15:49:51.32
釣り針〜
60呑んべぇさん:2011/06/10(金) 20:43:38.97
今時舶来品ありがたがるなんて?日本人なら、日本酒飲めよ、フランスに憧れてるの?
61呑んべぇさん:2011/06/10(金) 20:52:16.96
俺は憧れてるよん
62呑んべぇさん:2011/06/10(金) 21:18:12.53
コニャック好きだったけどアルマニャック飲んでからアルマニャック好きになったよ。それに安いし。みんなどうなの?
63呑んべぇさん:2011/06/10(金) 21:20:11.40
コニャックが好き
64秋吉ホブゴブリン ◆2itMTGf8Qk :2011/06/10(金) 22:53:50.26
身の丈にあった酒を飲めばいい。
それで美味いと感じるのが一番幸せだな。
あ、お前ら暇な時に俺の小説も読んどけよ。

>>63
俺も。さてこれから何飲もうか。
モルトかコニャック。最近買ったジャンフィユーのもうかな。
お前らなんか飲んでるか。
65呑んべぇさん:2011/06/10(金) 23:19:02.45
無視
66秋吉ホブゴブリン ◆2itMTGf8Qk :2011/06/10(金) 23:26:17.74
結局今日はシングルモルトにした。グレンキースから始めた。
そんなわけでコニャックではありません。
67呑んべぇさん:2011/06/11(土) 01:16:21.43
糞コテうざい…
68null:2011/06/11(土) 02:05:16.74
>>51
じゃあ高いのさがすか…
因みに同じ値段ならやっぱり海外のが良い?
69呑んべぇさん:2011/06/11(土) 02:35:54.66
サマーセットロイヤルってもう買えないかね?

どうしてももう一度味わいたいんだ。
70秋吉ホブゴブリン ◆2itMTGf8Qk :2011/06/11(土) 22:05:41.88
今日もモルト。
なんとなく蒸し暑い中、コニャックには手が伸びない。
71玉ちゃん:2011/06/11(土) 22:07:26.10
>>66

いいねえ。
俺はサントリーVSOPだよ
72秋吉ホブゴブリン ◆2itMTGf8Qk :2011/06/11(土) 22:09:44.80
>>71
ストレートかい。
議論し尽くされているとは思うが、アテは何がいいんだろうね。
俺は結構アーモンドチョコレートとかだなコニャックの時は。
73玉ちゃん:2011/06/11(土) 22:11:45.16
ビーフジャーキー一托。
モルトもビーフジャーキーだ。
74秋吉ホブゴブリン ◆2itMTGf8Qk :2011/06/11(土) 22:17:53.73
ジャーキーも合うね。
バーに行ったときは大抵ジャーキー頼むな俺も。
75玉ちゃん:2011/06/11(土) 22:24:29.16
こんなに暑い日はブランデーより
ジントニックだなあ。ヤッパシ。
76秋吉ホブゴブリン ◆2itMTGf8Qk :2011/06/11(土) 22:34:14.88
ジントニいいねえ。ジンは何で作るの。
俺はボンベイかナンバー10で作る。そして一滴だけアンゴスチュラビターズのオレンジを垂らす。
あ、すれ違いだなすまん。
77玉ちゃん:2011/06/11(土) 22:52:04.04
タンカレーだなあ。

ブランデーは冬の飲み物だよなあ、ヤッパシ。
78玉ちゃん:2011/06/11(土) 22:53:37.11
タンカレー。

さて、レミマンVSOPにいくかな。
79呑んべぇさん:2011/06/12(日) 00:33:01.18
マジで他所でやれよ
80呑んべぇさん:2011/06/12(日) 00:46:25.10
ヘネシーのパラディ、直輸入と並行なにが違うの?
81呑んべぇさん:2011/06/12(日) 01:31:20.68
輸入経路と裏ラベル
82呑んべぇさん:2011/06/12(日) 02:11:26.39
このスレは定期的にお笑いを提供してくれるから良いな。 飽きない。
83呑んべぇさん:2011/06/12(日) 07:08:54.57
ワインの焼酎が開発されたという報道を見かけたんだが、あれってフランスが怒りださないかな?なんだか気まずいんだが…。
84呑んべぇさん:2011/06/12(日) 09:38:18.22
なんでフランスが怒るんだよ?意味分からん。
85呑んべぇさん:2011/06/12(日) 18:27:37.78
田中屋にあるリコルク品のやつ呑んだ方いる?
田中屋だし詰替はないと思うけど中々手を出せない
86呑んべぇさん:2011/06/12(日) 18:48:52.21
日本語でおk
87呑んべぇさん:2011/06/12(日) 22:59:43.85
田中屋な、田中屋田中屋たなか棚のなか!
88呑んべぇさん:2011/06/12(日) 23:00:52.32
りこるく、だよ―!
89呑んべぇさん:2011/06/12(日) 23:02:50.83
誰も知らないの?
なんという
ことだの
90呑んべぇさん:2011/06/12(日) 23:44:37.58
もう宣伝でいいから何言ってんのか説明してくれ
どこの田中屋でどんな理由でどういうリコルク品を売ってるんだ
91呑んべぇさん:2011/06/13(月) 01:09:02.70
まさかとは思うけど、もしかしてワインの話?
92呑んべぇさん:2011/06/13(月) 02:29:46.57
へーコニャックにもリコルクあるんだねー。
で?
93呑んべぇさん:2011/06/13(月) 10:18:03.92
1952は気になってた 最近のよりアルコール度数が高かったような
ということは熟成期間も短いのだろう かなり昔のボトルなんだろうな 
9485:2011/06/13(月) 12:28:44.51
>>93
ありがと、やはり気にはなるよね。
いつ頃ボトリングされた物かはわからないけど
コルク変えなきゃいけないくらいコルクが傷んでたのか。と考えると
保存状態が悪かったのでは?と心配になる。
そんな高くないし、給料入ったら人柱になってみる。
それで旨けりゃめっけもんだし
95呑んべぇさん:2011/06/13(月) 12:47:29.23
熟成期間短い
保存状態が悪かった

ゴミじゃん。そんなの売る店なんかあるの?
96呑んべぇさん:2011/06/13(月) 13:17:04.28
>>95
別の酒屋で
以前オールドボトルのモルト買ったら
ヒネ香とは別の、保存状態が悪いオールドボトル特有の臭いする物つかまされた事はある。
97呑んべぇさん:2011/06/13(月) 13:25:18.20
>>94
痛んでなくても、コルクである以上水分がないと何年かで弾力性を失う。
ワインみたいに水分供給できない。
目に見える変化がなくてもボトリングから年数が経ったものが本当はリコルクが
必要なのかも。もちろん普通に保存状態が悪かったことも考えられるが。
98呑んべぇさん:2011/06/13(月) 20:27:35.41
>>84
いやさ、ワインで作る焼酎ってブランデーとどこが違うのよ?とか、開発したと言えるもんなのか?とか疑問でさ。
ブランデーの総本山のフランスなら、おいおい待ってくれよセニョ〜ル♪とか言ってこないもんかと。
9993:2011/06/13(月) 20:30:20.69
>>94
ネットで検索すると90年瓶詰めと00年瓶詰めの2説出るけど
どっちにしろかなりの長熟物でラニョーだから大丈夫でしょ
リコルクした人もチョイ舐めで確認してるんだと思うよ

と更に背中を蹴ってみる
100呑んべぇさん:2011/06/15(水) 19:59:07.07
マンボ!XO!
101秋吉ボブゴブソン ◆2itMTGf8Qk :2011/06/15(水) 21:31:50.96
ビールの後はジャンフィユー飲んでいる。
つまみはマンゴー。意外に合うぞ。
102呑んべぇさん:2011/06/15(水) 21:56:41.09
ドライマンゴー?
生の?
103秋吉ボブゴブソン ◆2itMTGf8Qk :2011/06/15(水) 22:00:49.26
生のマンゴー。
104呑んべぇさん:2011/06/16(木) 02:14:30.16
>>102
無視
105玉ちゃん:2011/06/16(木) 14:20:49.93
ドライマンゴーは砂糖の味がしてなあ。なんとも。

ところで、コニャックをソーダとかトニックで割って飲んでるひといる?
106呑んべぇさん:2011/06/16(木) 20:13:33.06
ブランデー
サントリーVOと
丸大豆しょうゆせんべいは合わない
バームクーヘンは◎
今ベロんべろあかww
ぶははっw
107呑んべぇさん:2011/06/16(木) 21:12:36.46
ブランデーに合う食い物ってあるのか
ところでサントリーVO飲んで満足してるんなら、どんなコニャックでも感動できると思うからお勧めしたい
108呑んべぇさん:2011/06/16(木) 21:51:05.25
>>105

コニャックをちょいちょい水で割って飲んでるよ。
本来の飲み方として邪道だし、もったいないんだろうけど、
胃も酒もあまり強くなくて…
しかしながら、良いコニャックは水割りでも美味しい!
水割りだからこそ香りなどに差が出るかもしれない。
サントリーのブランデーを水割りにしても何も香らないよ。
109呑んべぇさん:2011/06/16(木) 23:38:58.64
良いんじゃないかな、美味い飲み方で
じゃぶじゃぶ薄めてるわけでも無さそうだし
110呑んべぇさん:2011/06/16(木) 23:43:07.83
父の日にブランデー贈りたいんですが、4k円程度で何がお勧めですかね?
ウイスキーは好きだけどブランデーなんて飲んだこともないんで全然分からんっす・・・
111秋吉ボブゴブソン ◆2itMTGf8Qk :2011/06/17(金) 00:17:00.13
レミーマルタン VSOP
オタール ナポレオン
マーテル VSOP
クルヴォアジェ VSOP
ヘネシー VSOP

こんな辺りだろうか。飲んだことないけど。
名の通ったものがいいと思うよ。
112呑んべぇさん:2011/06/17(金) 00:18:21.63
>>110
ttp://item.rakuten.co.jp/kawachi/23010/

6千円強出せるなら、ジャンフィユー トレ・ヴィユーを押すけど。
113110:2011/06/17(金) 00:36:38.36
>>111,112
ありがとう
飲んで合いそうだったらもっと上も試してみるよ
114呑んべぇさん:2011/06/17(金) 01:03:16.38
カミュのXOエレガンスが安かったので
初めて飲んでみたがやたらと辛い。
カミュって、こういうものなの?
115呑んべぇさん:2011/06/17(金) 07:29:55.48
サマーセットロイヤル…


飲みたい…
116秋吉ボブゴブソン ◆2itMTGf8Qk :2011/06/17(金) 23:35:25.57
カミュは辛いというのは、よく言われることだ。
ブージュは苦い。
ジローはつ〜んと来る。
そんなイメージだな。
117呑んべぇさん:2011/06/18(土) 05:20:05.27
>>116
お前に聞いてない
118呑んべぇさん:2011/06/18(土) 12:09:42.36
キモいコテハンに住み着かれたな
119呑んべぇさん:2011/06/18(土) 18:21:24.99
糞コテの自演は無視しようぜ
120呑んべぇさん:2011/06/18(土) 23:21:05.41
相変わらず良いペースだな。
しかし、一人にこのスレの進行を牛耳られるのも気掛かりではある。
121呑んべぇさん:2011/06/19(日) 02:15:11.35
お酒に詳しくないのですが教えて下さい
先日知人に貰ったものなのですが、古いものだと聞きました
これは普通に飲めるのですか?悪くなったりしてませんかね?
暗所で保管していたから大丈夫と言われたのですが不安です

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYz82PBAw.jpg
122呑んべぇさん:2011/06/19(日) 02:20:24.79
この程度の古酒なら、立ててあったのなら何の問題も無い。
但し、コルクはぶっ壊れる事前提でな。
茶漉しみたいなのとデキャンタ必須。
123呑んべぇさん:2011/06/19(日) 02:32:38.22
>>122
そうなんですね。では、おいしく頂きたいと思います
ざっくりとした質問に素早い回答ありがとうございました
124呑んべぇさん:2011/06/19(日) 02:43:21.56
昨日行った酒屋さんでカミュのVSOPとクルボアジェ(?)のナポレオンが両方2980円で売ってましたが、どちらを買うべきでしょうか?

等級ではナポレオンのほうが上みたいですけどカミュの方が有名みたいですし・・・
どちらが美味しいでしょうか?
(好みもあると思いますが、一般的には)

ちなみに、父の日のプレゼントです。
明日(今日ですけど)の夕方に兄と買いに行く予定です。
125呑んべぇさん:2011/06/19(日) 02:50:33.33
どっちもメジャーだよ。等級が上のものを薦めます。コニャックでは
等級(熟成年数)はかなり大事な要素。
126呑んべぇさん:2011/06/19(日) 03:37:55.27
「父の日のプレゼント」
この一点で、ナポレオン一択。
味もクルボのナポレオンなら、悪くない。
エレガンス(笑)は一寸…。
127呑んべぇさん:2011/06/19(日) 08:35:56.57
確かにXOよりも有名なナポレオンの方が良いかも
128呑んべぇさん:2011/06/19(日) 13:37:46.46
ボロボロになりそうなコルクは
水で一晩濡らせば
ヌルヌル抜ける

と思う
129124:2011/06/19(日) 13:42:37.26
ありがとうございます。
いまからナポレオン、買ってきます。
130呑んべぇさん:2011/06/19(日) 17:45:11.69
カミュVSOPのエレガンスって、キャップがプラスチックでいかにも安っぽい。
それだけでプレゼントとしては失格だな。

このお父さんがどの位の歳かは知らないが、兄弟二人が成人なら50を超えている可能性が高い。
それなら、当時のクルボアジェー・ナポレオンのフロスティーボトルは、
高嶺の花であったのを覚えているだろう。

国立大学の授業料が、年間1万2千円だった時期にクルボアジェー・ナポレオンは2万円だったのだから。
ちなみに、サントリー・オールドは1700円、ジョニ黒やレミVSOPが8000円だった。
131秋吉ボブゴブソン ◆2itMTGf8Qk :2011/06/19(日) 22:09:38.07
今日はジャンフィユーとポールジロー。
そろそろ新しいブランデー買わないとな。テセロンのLOT29美味かったから
また買いたいけど、今もう4万円くらい?ちと高いのう。

そういえば、新しい小説書いたから、酒のつまみに読んでみてね。
http://ana.vis.ne.jp/ali/antho.cgi?action=article&key=20110619000037
132呑んべぇさん:2011/06/19(日) 23:16:20.88
お前良いキャラしてるなぁ。
まあ、おっさんになったら、この位太々しくないとな。
「叩かれるのこわ〜い><」とか言って、趣味の小説も書けないんじゃなぁ。

唯、幾ら注目されるのが気持ち良いからって、コテは止めろと。
またお前を殴るレスでスレが流れるだろうが。 全く。
133呑んべぇさん:2011/06/20(月) 00:39:16.94
>>129
ちなみにどこで売ってたの?
関東?
134呑んべぇさん:2011/06/20(月) 02:48:02.82
>>132
ふてぶてしいんじゃなくてただの自演馬鹿だろ
135呑んべぇさん:2011/06/20(月) 23:10:12.33
>>131
テセロン美味しいよ。 
コクと飲みごたえあって。残念ながら飲んだことないけど。
136呑んべぇさん:2011/06/20(月) 23:11:26.07
キリンビール今飲んでるけど、コニャックもたまには喫みたいよな
137124:2011/06/20(月) 23:30:08.73
>>133
関東じゃないです、もっとずっと田舎。っていうか長野です。
父の友達(同級生?)の酒屋さんで、2980円で結局両方もらってきました。
お友達(の子)価格?

父にも喜んでもらえましたよ、たぶん。
母の日との価格差に引っ掛かりがあったようですが。
138呑んべぇさん:2011/06/21(火) 07:00:04.33
>>137
さんくす

喜んでもらえたなら良かったね
ナポレオンならもらって嬉しいもん
139呑んべぇさん:2011/06/21(火) 18:14:59.53
レベル低い会話だな
140呑んべぇさん:2011/06/21(火) 21:04:48.00
アクセス規制?
141呑んべぇさん:2011/06/21(火) 21:23:51.62
>>139
なら、レベル高い話をしてよ。 
おう、早くしろよ。
142呑んべぇさん:2011/06/21(火) 21:48:06.67
目白田中屋にいってきましたよ。
例のリコルク版レイモンラニョー・トレヴィエーユは2本陳列されてました。
ひとつは底のくぼみにフィルムが貼られ抜かれたコルクが入ってました。
破片ふたつほどとでしたが、ボロボロという状態でもなかったですね。
このペイラード(魚雷)型瓶入り50度のやつは90年ごろ流通してた品でしょう。
87年発行のPocketo Guide to Cognac&Other Brandiesに、
Raymond Ragnaud Tres Vieille 50% 1952 とあるのがその名称の初見でした。
当時の瓶詰なら約35年熟成になるのでしょうか。
90年代に大榮産業の正規輸入品で5万円でしたが、このリコルク品は9800円でした。
スコッチやコニャックのオールドボトルというとかつての額面の数倍の値付けが普通です。
リコルクしたのも保存状態が悪かったわけでもなさそうですし、むしろお買い得では?
と言いつつ、拙は購入を見送りましたですけどね。
143呑んべぇさん:2011/06/22(水) 00:28:11.06
>>142
前スレ>>777くたばれ
144呑んべぇさん:2011/06/22(水) 00:53:51.08
まだいたんだな>>777
こいつにレスしたかと思うとムカつくわ
コテハン共々消えてなくなれ
145呑んべぇさん:2011/06/22(水) 02:44:35.58
文体が特徴的だからな
気付いてたけど
しかし昔から排他的なスレやね
>>142
あんたも相当ウザい
あんたのコルク話なんかどうでもいいから
空気読め
146呑んべぇさん:2011/06/22(水) 04:39:41.54
ボブゴブソンに本を参照する田中さんに、このスレはスターが多過ぎだな。
>>143-145も、戸惑ってコニャックの話をするのを忘れてるじゃないか。
スター共自重しろ。
147呑んべぇさん:2011/06/22(水) 08:06:33.16
キチガイが集まるのは伝統
148呑んべぇさん:2011/06/22(水) 09:37:10.06
>>146
スペイン、スキットル、化学も忘れんなw
149呑んべぇさん:2011/06/22(水) 18:27:58.78
自称「上級者」と、高い酒を飲んだのを自慢する奴が一番うざい。
150呑んべぇさん:2011/06/22(水) 19:21:04.02
滅多に飲まない高い酒買ったら自慢ぐらいしたくなるだろ
どっかの糞コテみたいに嘘八百は論外だけど
151呑んべぇさん:2011/06/22(水) 22:09:36.55
なんだ、このスレ。 
コニャック飲んでる奴らは性格悪いなぁ、煽りすぎ。 
日本人なら、焼酎飲め、焼酎。
152呑んべぇさん:2011/06/22(水) 22:42:11.78
>>148
おお、すっかり忘れてたわw
後は、カルヴァドスちゃんとかも居たなw

>>149-150
ちゃんとレビューしてくれるなら、普段飲めないから、貴重な情報にはなるんだけどな。
唯、「大枚叩いたから、美味く感じる」って言うバイアスがあるので、其処は中立は難しいんだけれども。
153呑んべぇさん:2011/06/22(水) 22:44:20.55
>>151
あ? うっせーぞ
貧乏人は、伊蔵でも有り難がって舐めてろよ


これでいいですか?
154呑んべぇさん:2011/06/22(水) 22:56:33.20
リコルクラニョーが2本に増えたんだ?2ヶ月位前は1本だったが
もしかして震災で倒れて封蝋にヒビ入ったとかじゃね?
155呑んべぇさん:2011/06/22(水) 23:01:40.39
蝋封が割れたなら、もう一回やればいいだろう。
156呑んべぇさん:2011/06/22(水) 23:03:00.28
ブランデーのレビューを多く掲載してるサイトで
お勧めのとこある?(ブランデー全般でも、コニャック中心でも)
モルト中心のサイトはいくらでもあるけど
自分は渋谷のドンナ・セルヴァーティカのブログくらいしか知らない
157呑んべぇさん:2011/06/22(水) 23:07:07.36
蝋封作業はメーカーしか許されないだろ シーリングワックスの意味合いからして
158呑んべぇさん:2011/06/22(水) 23:24:49.53
コルク君の自演ウザい
159呑んべぇさん:2011/06/22(水) 23:40:09.54
>>158はコルク君。
160呑んべぇさん:2011/06/22(水) 23:42:47.93
コルク君ってスキットル君だろ
文体一緒だし
マジいらない子だわ
161呑んべぇさん:2011/06/23(木) 00:01:57.22
馬鹿ばっかり
162呑んべぇさん:2011/06/23(木) 00:21:01.32
自覚はあるようだ


359 :秋吉ボブゴブソン ◆2itMTGf8Qk :2011/06/22(水) 21:43:08.91
酒板でもすげー嫌われてるんだ(^o^)rz

360 :名無し物書き@推敲中?:2011/06/22(水) 21:44:13.59
躁病かよコイツwww
163呑んべぇさん:2011/06/23(木) 00:32:55.20
コルクも糞コテハンも自覚あるのにやめられないのは病気だな
164呑んべぇさん:2011/06/23(木) 00:35:33.89
592 名前:名無し物書き@推敲中? :2011/06/23(木) 00:29:20.23
なるほど
秋吉はアスペルガーだな

593 名前:秋吉ボブゴブソン ◆2itMTGf8Qk :2011/06/23(木) 00:33:16.71
別に何病でもいい。
美味いメシと美味い酒を楽しめれば、それでいい。


だそうです。
165呑んべぇさん:2011/06/23(木) 00:43:17.38
www
酒飲ませてる場合じゃないな
家族はさっさと病院に連れてくべきだわ

つかコルクの奴って前スレで味覚障害カミングアウトしてたろ
そんな奴がコルクぐらい気にすんなよ
飲んだことない酒を全否定するわろくでもない野郎だな
もう来るなよ
166呑んべぇさん:2011/06/23(木) 00:43:24.77
>>162
>>164
コテをストーキングとかww
どんだけ入れ込んでんだよww
167呑んべぇさん:2011/06/23(木) 00:54:34.94
キワモノの糞コテには必ず粘着する奴が出てくるw
168呑んべぇさん:2011/06/23(木) 00:57:37.33
こういう展開はコテハンを喜ばせるだけだろ
頭の病気なんだからほっとけよ
169呑んべぇさん:2011/06/23(木) 01:00:11.74
荒らしはひとりだな。先週、酒板全体が静かな日が何日かあった。
まあ、何がしか悩みを抱えてんだろうなぁ。
170呑んべぇさん:2011/06/23(木) 01:02:52.88
俺はコルクの奴が前スレでディデュニオンに講釈垂れてたクズだとは思わなかった
今は触ったことを反省してる
171呑んべぇさん:2011/06/23(木) 01:15:06.41
↑ ここまで俺の自演
172呑んべぇさん:2011/06/23(木) 01:51:45.92
どっちもウザいけど、
荒れるからもうコルク君は来るな
173呑んべぇさん:2011/06/23(木) 02:41:43.41
コルクさんて酒の蔵書が多そうでうらやましい
業界の人なのかな
174呑んべぇさん:2011/06/23(木) 02:56:10.57
あれだけ詳しいと業界の人だろうな
175呑んべぇさん:2011/06/23(木) 02:58:59.46
知識があるからゆえに余裕が生まれる
余裕がある
もっと知識を披露してもらいたい
176呑んべぇさん:2011/06/23(木) 11:45:52.31
またこの流れか…
前スレ>>777、もういい加減自演やめろよ白々しい
てかさ出てくんなよ
お前来ると荒れるし、ROMってりゃいいだろ
受け入れられない意見をだらだら表明したいならブログでやってろ
177呑んべぇさん:2011/06/23(木) 13:57:15.12
コニャックの話題の無い、
ナウなスレッドですねココは。
178呑んべぇさん:2011/06/23(木) 22:27:42.60
話題がないようなので、糞コテの嫌われっぷりでもどうぞ。


603 :名無し物書き@推敲中?:2011/06/23(木) 21:53:53.56
>>601
おっと秋吉の悪口ならもっとやれ

606 :名無し物書き@推敲中?:2011/06/23(木) 22:00:21.75
遊びにしてもムキになりすぎ
秋吉はアスペルガーすぎだから気持ち悪いんだよ

615 :名無し物書き@推敲中?:2011/06/23(木) 22:20:19.77
>>612
それはない
秋吉はむかしみすずとかいうコテ名で、アリの穴というサイトにいたけど、感想読む限り全然読めないやつ
しかも、面白い作品があるとパクリたがるんだが、表象を借りただけのスッカスカな内容で、
なるほど、こいつはアスペルガーかと思わせる人物だったよ

616 :名無し物書き@推敲中?:2011/06/23(木) 22:20:45.15
秋吉というのはネカマの自演厨。
特徴は、ところどころ日本語が怪しい。在日かもしれん。

179呑んべぇさん:2011/06/23(木) 22:44:26.04
バイトでようやく自由に使える金が貯まりました。
自分へのご褒美で、3万円くらいの予算でコニャック買おうと思います。
みなさんのおすすめを教えて下さい。
コニャック初心者で、いままで3000円くらいのしか飲んだことがありません。。
180呑んべぇさん:2011/06/23(木) 22:46:07.44
良スレあげ
181呑んべぇさん:2011/06/23(木) 22:49:04.65
>>178
いくら何でもやりすぎ
こんなことやったら秋吉さん傷つくでしょ
このスレで唯一マジメにコニャックの話してるのに
自演してる証拠だせよ糞が
出せないなら無罪が法律国家の原則だろ
182呑んべぇさん:2011/06/23(木) 22:57:32.21
頭がおかしい人というのは、多幸的で傷つくことはないから心配しなくてOK
そんなことよりもどうやって迷惑行為を辞めさせるかの方が大問題。
183呑んべぇさん:2011/06/23(木) 23:08:03.81
傷つくだろ
今すぐやめろ
184呑んべぇさん:2011/06/23(木) 23:14:56.11
いや傷つかないでしょ
傷つく証拠だせよ糞が
出せないなら無罪が法律国家の原則だろw
185呑んべぇさん:2011/06/23(木) 23:27:53.56
お前らマジ糞だわ
ブランデーとか糞だな
シングルモルトスレのほうがまだマシだわ
186呑んべぇさん:2011/06/23(木) 23:28:20.87
>>179
グランドシャンパーニュの1万ちょっとのやつを買ってみたら?
ジャンフィユー ファミリアルとかデラマン ヴェラブルとか。
それが美味かったら、そっち方面に進み、あまり良くないなら大手に行く。
187呑んべぇさん:2011/06/23(木) 23:28:53.49
秋吉さんに嫉妬してる雑魚が見苦しいよ
188呑んべぇさん:2011/06/23(木) 23:42:18.01
知識でも社会的地位でも秋吉さんに叶わないから暴言吐いて満足感
お前ら社会のゴミとは違うな
189呑んべぇさん:2011/06/23(木) 23:54:13.50
秋吉さんマジ人気パねぇっす。

>>179
上記の他に、余った金で、オタールXOとかクルボアジェXOとか、普段飲んでるのよりも
少し上位の奴を飲んでみるのも良いかも。
味の違いは確り感じると思う。
190呑んべぇさん:2011/06/24(金) 00:03:32.97
大手のXO一通り飲んでみ
そっからだろ
191179:2011/06/24(金) 00:11:38.13
なるほど。一本じゃなくて、いくつか買った方がよさそうですね。
1万くらいのを2本と、あとは普段より少しいいのを買ってみようかな。
ありがとう。
192呑んべぇさん:2011/06/24(金) 00:14:26.40
>>191
テセロンも買うと良いよ
193呑んべぇさん:2011/06/24(金) 00:19:42.33
>>192
破産させる気かよw
これ以上は、次のバイトのインカムを待とうじゃないか。
194179:2011/06/24(金) 00:26:34.49
3万の余剰つくるのに半年かかるです・・・・・
195呑んべぇさん:2011/06/24(金) 00:56:06.27
>>193
3万に半年だそうだ、なるべく美味いのを2本とかのが良いかも知れんよ
196呑んべぇさん:2011/06/24(金) 13:34:11.08
サントリーXO
一押し!

飲んだことないけど。
197呑んべぇさん:2011/06/24(金) 18:17:55.43
ああ、それだったら、高いの飲んだ方が良いのかなぁ。
唯、オタールとクルボアジェは、XO二つ合わせて1万円強だから、候補にはなるかな。
取り敢えず、ジャンフィユーのレゼルヴ・ファミリアルと、何かしら、かな…。

…後、一応書いとくけど、「サントリーXO」等の、接頭語として「サントリー」が付くレスは、
このスレの「こんにちは」位の意味合いだから、「死ね貧乏人」(同じく、「こんにちは」と言う意味)とか
返しとけば良いからな。
198秋吉レゼルベ:2011/06/24(金) 21:34:49.31
クルボアジェか。 
昨月にバーでVSOP飲んだが辛かったなぁ
199呑んべぇさん:2011/06/24(金) 21:55:26.81
また来たよ人間のクズ
200呑んべぇさん:2011/06/24(金) 22:46:43.17
精神異常者おことわり
201呑んべぇさん:2011/06/24(金) 23:17:39.46
ビビりながらも出てくるあたりがアスペ
202秋吉レゼルベ:2011/06/25(土) 00:20:30.83
>>197
ファミリアルは価格がな……気軽には飲めないだろ。
トレ・ビューなら、日々の寝酒にできるしナァ。コスパ良いよ。
203呑んべぇさん:2011/06/25(土) 00:30:38.45
ブラーXOうまいな
204呑んべぇさん:2011/06/25(土) 00:58:50.81
>>202
死ねば?
205呑んべぇさん:2011/06/25(土) 01:00:42.53
トリないし、偽モノじゃね?
206呑んべぇさん:2011/06/25(土) 01:06:04.18
だな。あんだけ自己顕示欲の強い奴が、トリ外すわけがない。
207呑んべぇさん:2011/06/25(土) 01:16:09.37
ブラーってカルヴァドスだろ
208呑んべぇさん:2011/06/25(土) 01:19:49.95
昨日の痛々しい自演擁護を見るとまだ来る気はあるんだろ
とりあえず鳥外して様子見ってとこか?
209呑んべぇさん:2011/06/25(土) 01:20:47.97
相好スレなので良いと思うが
カルヴァドス専用は過疎過ぎだよな
210呑んべぇさん:2011/06/25(土) 01:23:10.01
嫌なやつはNGしとけよ。それだけで何の問題も無いだろう。
211呑んべぇさん:2011/06/25(土) 01:49:05.48
>>210
自演がウザいじゃん
212呑んべぇさん:2011/06/25(土) 01:59:14.84
荒れるってわかってて来るからタチが悪い
213呑んべぇさん:2011/06/25(土) 02:50:19.03
まだやってたのかw
コルクとコテハンは完全無視すりゃいいだろ
話しかける馬鹿ももういないだろうけど
カスがまた自演してんな〜wぐらいに思っとけばいいのさ
214呑んべぇさん:2011/06/25(土) 14:03:44.56
コテハンはマジ屑だな、
二度と書き込みいれるなよ、コルク野郎もな。
215呑んべぇさん:2011/06/25(土) 15:48:52.00
煽んな煽んな
216呑んべぇさん:2011/06/25(土) 16:24:17.87
書き込みから10レスも持っていくなんて、秋吉さんの自演パねぇッス。
マジ尊敬するッス!
217呑んべぇさん:2011/06/25(土) 18:17:57.69
アンチは消えろよ
218呑んべぇさん:2011/06/25(土) 18:26:51.05
というかさ、ここの連中はどうしてレミーレッドやカミュ4Uといった甘くて美味しいコニャックの話題をしないんだ?
さすが本場は安い。みんな高くて甘味のないコニャックの話題ばかりしてるが、ああいうのは観光地のおみやげみたいなもんだろう。
219呑んべぇさん:2011/06/25(土) 18:42:29.76
レミーレッドやカミュ4Uのどこがブランデーなんだ
220呑んべぇさん:2011/06/25(土) 18:47:27.29
上手な釣りね
221呑んべぇさん:2011/06/25(土) 20:43:43.52
↓ ここから俺の自演
222呑んべぇさん:2011/06/25(土) 21:48:02.12
>>197
サントリー飲む奴、馬鹿にしてんのか?
お前は。
223呑んべぇさん:2011/06/25(土) 21:50:25.20
ちょっと小金があるからって、
上から目線の最低な奴だな
224呑んべぇさん:2011/06/25(土) 22:03:16.02
H jangle with T
225呑んべぇさん:2011/06/25(土) 22:33:58.06
>>222
味障を馬鹿にしてんだよw
226呑んべぇさん:2011/06/25(土) 23:39:59.54
質問よろしいですか?博識な住人様
227呑んべぇさん:2011/06/25(土) 23:46:36.98
下々のモンが質問とか、金持ちになってから出直せ
228呑んべぇさん:2011/06/25(土) 23:52:23.21
栗のVSOPシロップ漬け(S57年製造)が見つかったんですけど
賞味に耐えられるものでしょうか?
229呑んべぇさん:2011/06/25(土) 23:53:34.94
なんだと、このブルジョワ野郎!
人民裁判でも受けやがれ!この資本家の犬めが!
230呑んべぇさん:2011/06/26(日) 00:02:03.50
祖父の祖父の形見なんです・・・
231呑んべぇさん:2011/06/26(日) 00:48:45.54
ソフマップがどうしたって?
232呑んべぇさん:2011/06/26(日) 01:06:38.87
>>229
資本に敗北したプロレタリアは、ブルジョワジーに吸い取られてりゃ良いんだよ
大人しく地デジ対応テレビでも買ってろよ
233呑んべぇさん:2011/06/26(日) 01:45:28.44
>>230
お前、高々30年弱の間に、世代どんだけ変わってんだよww


…と、ネタネタして遊ぶのはそれまでにして…

>>228
糖分とアルコール分が十分に確保されていて、且つ、密封されていたのならば、
微生物が繁殖する余地はまず無いと言って良い。
「美味い」かはさて置き、人体への影響は、普通のリキュールと同じだろう。

…まあ、中に、栗の中に入ってた芋虫さんとか居たりするかも知れんけどなw
234呑んべぇさん:2011/06/26(日) 05:51:24.13
>>219
ごめんごめん、あの辺はコニャックではなくブランデーと呼ばないといけないんだっけ?
しかしさ、レミーやカミュだってあんなに安く甘く美味く作れる訳なんだよ。
国産のサントリーも葡萄の甘味を見事に引き出している。飲むだけで甲府盆地の景色が浮かぶ素晴らしさだ。
コニャックも円高でも値上げするような大名商法ばかりやっていたら、あっという間にサントリーと立場が逆転するぜ。
235呑んべぇさん:2011/06/26(日) 08:05:29.79
>>234
リキュールだよ。あなたはブランデー好きじゃなくてリキュール好き。
どっちがいいとかじゃなく別物。
236呑んべぇさん:2011/06/26(日) 09:16:40.45
酒屋に行ったら、オタールVSOPが2079円で売ってた。 
安いので買った。 ¥1980+5%消費税の勘定になる。

同じ店で、クルボアジェー・ナポレオンは3307円。
こちらは、¥3000に5%→\3150さらに5%→¥3307だが
どうしてこうなるのか理解に苦しむ。

さらに不思議な事に、同じ店でクルボアジェー・ルージュは\4400
237秋吉ソンブレロ ◆2itMTGf8Qk :2011/06/26(日) 10:57:11.03
>>234
国産ブランデーも美味しいのあるの? 今度買ってみるか。

だいぶ前岡山に行ったとき、倉敷でブランデー買ってみたんだが、ベタベタに甘かったな。
思い出して今瓶を見てみたら、「サッポロブランデー」ドルチェVSOPだって。
「自製ブランデー原酒と輸入ブランデー原酒を絶妙なバランスでブレンドしました」とある。
微妙。。。
238呑んべぇさん:2011/06/26(日) 14:39:29.42
キチガイあらわる
239呑んべぇさん:2011/06/26(日) 14:43:00.90
自演スタート↓
240呑んべぇさん:2011/06/26(日) 15:04:21.58
>>234
禿同
サントリーVSOPとか、甲府盆地の壮大な景色が面前に現れるが如きだよな
やっぱり甲府の葡萄、日本の葡萄は凄いよな
241呑んべぇさん:2011/06/26(日) 15:14:55.30
>>240
ていうかそれ、私が自演してるみたいじゃん(>_<)

>>241
なるほど、私はコニャックベースのリキュールが好きなのかもしれないですね。
242呑んべぇさん:2011/06/26(日) 22:03:59.49
>>241
自演だなw
243呑んべぇさん:2011/06/26(日) 22:39:15.05
今日は粘着さんは家族サービスかな
明日からまた荒れるのかあ
244秋吉ソンブレロ ◆2itMTGf8Qk :2011/06/26(日) 22:46:29.75
昨日はカルバドス、今日はモルトなのでここは見てるだけ。

ちなみに今日1杯目はリヴェット21年アーカイブ(昔の)、2杯目は山崎18年
3杯目はマッカラン18年(1986年)、4杯目は再びリヴェット21年。
平日は忙しいので、殆どここへは来ませんね。

(コニャックネタでなくてすみません。スルーしてください。)
245呑んべぇさん:2011/06/26(日) 23:01:55.98
韓国の中高校生「1番の敵は日本」 北の2倍、中国は1割
韓国青少年未来リーダー連合などが韓国国内の400校以上の中高校生を
対象に実施した『青少年の国家観と安全保障観』調査によると、
44.5%の中高校生が「現在の一番の敵は日本」と回答したことがわかった。環球時報が報じた。
http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20110626-00000001-scn-kr&s=points&o=desc

韓国の小中学校で行われている反日教育
YouTubeで検索してください
246呑んべぇさん:2011/06/26(日) 23:07:39.21
>>244
さすがにそれはあらし行為とほとんど一緒だぞ
分かってるなら書き込むんじゃない
247秋吉ソンブレロ ◆2itMTGf8Qk :2011/06/26(日) 23:19:22.84
すみません。自重します。コニャック関連以外は書き込みません。
248呑んべぇさん:2011/06/26(日) 23:36:08.71
おいおい、秋吉死ね死ね団書き込むの遅いぞ何やってんの。
秋吉諭されちゃったじゃないか。
今後、どうスレを伸ばしていくつもりだ?
249サンポール秋吉:2011/06/26(日) 23:41:28.75
俺が伸ばす。 
俺が伸ばさないででか
250ムトウ秋吉:2011/06/27(月) 00:19:10.50
俺も混ぜてくれ
251呑んべぇさん:2011/06/27(月) 00:27:17.15
また自演祭りか
252呑んべぇさん:2011/06/27(月) 00:35:36.98
サントリーXO
コニャックを樽買いして作ってるんじゃないんだろうか。
そう考えると、つじつまが合うと思うんだ。
253呑んべぇさん:2011/06/27(月) 01:43:13.68
サントリー大人気だな。
254呑んべぇさん:2011/06/27(月) 14:20:44.18
ニッカはコニャック地方にドンピエール蒸留所を持っているからな。ニッカのコニャックうまい(●^ー^●)
255呑んべぇさん:2011/06/27(月) 19:03:59.18
ジャン・フィユー・セプドールて、飲んだ方いる?

トレヴューと比べてどんな感じかしら?
256呑んべぇさん:2011/06/27(月) 19:26:07.30
トゲがある
257呑んべぇさん:2011/06/27(月) 19:49:30.42
飲みにくいて事ですかね……。
258カビ道着 ◆meTSJqqORU :2011/06/27(月) 22:00:03.86
香りは華やかだけど、確かに口の中はちときついね
いい点もあるんだし、金銭面だけじゃなくて、何を優先するかにもよるだろう

俺、香りを欲しくて、あえてセプドールを買うこともあるよ
259呑んべぇさん:2011/06/27(月) 22:00:31.28
コテハン残ってた
ごめんなさい
260秋吉秋子:2011/06/27(月) 22:02:25.38
うどんと毛糸の違いがわからないぐらいの味障だから
コスパ最優先でサントリーVO一択
261秋吉名雪:2011/06/27(月) 22:13:47.09
セプドールはナポレオン辺りのクラスだから、多少の刺々しさは致し方無いかな
コスパも微妙な辺りなので、敢えてトレビューではなくこちらを選ぶ事は少ないわね
262255:2011/06/27(月) 23:05:56.35
ありがとうございました。週末に開けて飲みます。

ボトル買いした、初コニャックなんで楽しみです。
263秋吉貴子:2011/06/27(月) 23:16:08.50
今日はシングルモルトの気分
264秋吉麗佳:2011/06/27(月) 23:25:57.00
偽物ばっかりでうんざりする
人気者の常かな
時にカミュのミシェルを買う予定なんだけど、
これってどう?
265ボンジョビ秋吉:2011/06/27(月) 23:56:02.00
サントリーXOの方が美味しいわよ。 
ステータスもあるしね。
266スナフキン秋吉:2011/06/27(月) 23:58:42.13
みんなもっと、国産コニャック飲んで。
がんばろう日本なのよ。
267秋吉麗佳:2011/06/28(火) 01:06:44.08
偽物は安物コニャックが好きなんだな
一応言っとくと俺は国産なんて興味ないからね
あんまり成り済まししつこいと過去に2chで3回しかキレたことないけどキレるよ?
3回目は皆さんご存知の100日戦争だけど
召喚されたくなかったら大人しくしててね
268玉袋秋吉:2011/06/28(火) 01:30:20.74
スンマセン。
召還てなンですか?
おカネでも返してくれるンで?
269呑んべぇさん:2011/06/28(火) 08:01:31.69
>>258は相撲板にも出入りしているようだ。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1295942491/694-
270呑んべぇさん:2011/06/28(火) 10:43:25.46
ハゲマッチョ好きよ
271呑んべぇさん:2011/06/28(火) 11:34:50.70
ヒトケタ台のスレの頃には、自分が気に入らないからといって、
いちいち、ケチをつけるやつも居なかったと思うのだ。
272呑んべぇさん:2011/06/28(火) 11:40:16.19
その頃にはキチガイもコテハンもいなかったけどな
273秋吉麗佳:2011/06/28(火) 12:06:00.23
カップ焼きそばって本当はカップ茹でそばとかカップソース麺って呼んだほうがいいんじゃないかな?
274呑んべぇさん:2011/06/28(火) 12:53:43.27
なんのこっちゃ?  
どげんちゃられよ〜
275呑んべぇさん:2011/06/28(火) 13:39:30.55
>>271
一桁台どころか、ついこの前までほぼいなかった。震災あたりから出てきたと思う。
276秋吉ジョセフィーヌ:2011/06/28(火) 13:41:37.43
また偽物が沸いてる
俺に憧れるのはいいけどさ
277呑んべぇさん:2011/06/28(火) 19:35:30.25
278呑んべぇさん:2011/06/28(火) 20:34:44.79
先週に続き目白田中屋のお噂で一席うかがいます。
ご利用のむきはご案内のとおり、田中屋といえばPOPが名物ですな。
店舗が1階にあったころは在庫が切れた商品のPOPもまとめて貼ってあって壮観でした。
商品説明のほかただのだじゃれPOPもあるなか、これほめてないよね?というしろものも。
「これは本当にすごい!・・箱だ」てのが以前ありましたが。
現在はヘネシーXOに「大量販売ブレンデッドコニャック魔法の味付け」という皮肉っぽいものが。
実は店長の栗林さんはヘネシーがお好みでないんですね。
拙がたまたま来店してた時に「ヘネシーはどれ飲んでもおんなじだよ、営業こないから、おすすめしません、て書いとけ」と・・
冗談でなく「おすすめ・・しません!」てPOPを貼りました。
神保町の「カーマ」でメニューにある野菜カレーの注文に「まずいからほかのにしな」との店主のせりふ以来のびっくり。
さすがに過激と思ったのかそのPOPは変えられたわけですが。
これまで興味をそそられたPOPについては栗林店長に質問してきました。
最近も気になるものがあるのですが、不在で質問する機会がありませんでした。
また来週にでもいってみます。
279呑んべぇさん:2011/06/28(火) 20:45:51.90
長いのに笑える落ちはなしかよ……
POPよりも、面白い酒はあった?
280呑んべぇさん:2011/06/28(火) 20:57:02.18
よう、有名人田中さん。
お前さんが来ると、ファンの書き込みで溢れるから、顔出す時は選んでくれな。

「ヘネシーはどれ飲んでもおんなじだよ」
流石にここまで来ると宗教と言うか、「市場を荒らす大手キライキライ症候群」だよなぁ。
つーか、営業来ない殿様っぷりに腹立ってるだけかな。
でも最近はあんまり、「これは本当にすごい!・・バカラのデキャンタだ」ってのは無くなって来たわな。
そういうのは、中国に取られてる気がする。
日本の内需はオワコン。
281呑んべぇさん:2011/06/28(火) 21:13:14.71
コルク死ねよ
282呑んべぇさん:2011/06/28(火) 21:20:02.36
こいつウザいから田中屋潰れりゃいいのに
つかいい加減ウザいからコテつけてくんね?
283呑んべぇさん:2011/06/28(火) 21:54:02.32
サントリーVSOP
って美味しいの?
美味しいのであれば、 
ボトル買いしてみたいのだけど。二千円以下だしね
284呑んべぇさん:2011/06/28(火) 21:55:20.43
田中マジでウザいな
285呑んべぇさん:2011/06/28(火) 22:45:00.42
田中屋潰たら自殺すんじゃね?
286呑んべぇさん:2011/06/28(火) 23:17:37.13
と言うより田中屋と生体機能を共有してるから
田中屋が潰れたら一緒に死ぬ
287秋吉ジョセフィーヌ:2011/06/28(火) 23:21:58.90
おかまに尻を掘られたい
288呑んべぇさん:2011/06/28(火) 23:27:45.94

 ―┼‐         ノ     /   |  --ヒ_/     /   \ヽヽ    ー―''7
   `」   ┼,   二Z二   レ   /  /´レ' \ ―7 ̄}  |  ー-、   /
 (__  (|フ)   (__ノ  _ノ  ∨`  ノ  /  /     _ノ    \_


    ─┼-        /   |   ‐┼-   |     ー|―
    ─┼─ |   \ レ  /   ̄Tー  /      ノ -─
   (二フヽ  \/    _ノ   (二フ\  ヽ_ノ   / 、__

     i';i
    /__Y
     ||V||                   /⌒彡  
  _ ||S||         /⌒\     /冫、 )
  \ ||O|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒ i `  /ゝ
  ||\`~~´  (<二:彡)    \( >     ('\\
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄\`つ    ⌒ _)
     .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
289呑んべぇさん:2011/06/28(火) 23:29:31.03
粘着さん久しぶりの登場だね
290呑んべぇさん:2011/06/28(火) 23:35:42.20
つか田中屋の中の人が宣伝目的で書き込んでんじゃない?
かなり頭は弱そうだけど
291呑んべぇさん:2011/06/28(火) 23:42:27.18
へネシーXOは俺も嫌いだな 湿って朽ち掛けた木の匂いが

               ,, -―-、       
             /     ヽ   
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|    オエーー!!!!
      /  (゜)/   / /          
     /     ト、.,../ ,ー-、       
    =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o   
    /          \\゚。、。、o
   /         /⌒ ヽ ヽU  o
   /         │   `ヽU ∴l
  │         │     U :l
                    |:!
                    U
292呑んべぇさん:2011/06/28(火) 23:46:08.06
>>272
実名で書き込む猛者も居たじゃん
293呑んべぇさん:2011/06/28(火) 23:56:33.44
>>292
コテハンは昔にもいたけど、今みたいな糞コテやらコルクみたいなのはいなかったな
昔は上品だったな…
294呑んべぇさん:2011/06/29(水) 00:50:30.80
糞コテはあっちこっちのスレで暴れては嫌われてるな
295呑んべぇさん:2011/06/29(水) 01:00:20.91
>>291
もったいなや もったいなや


           /ニYニヽ
     (ヽ   /( ゚ )( ゚ )ヽ   /)   ヽ ヽU  o
     (((i ) /::::⌒`´⌒::::\  ( i)))   `ヽU ∴l
    /∠_| ,-)    (-,|_ゝ \     U :l
    ( __  l  ヽ__ノ   ,__ )     |:!
        \   |r-_,,..、;  /           U
          |  | | .二二二二二二二二二 ̄ ̄>
         |  | |`|   |
         |  `ー'    |
296呑んべぇさん:2011/06/29(水) 02:14:13.89
>>278
ブログでやってろボケ
297呑んべぇさん:2011/06/29(水) 12:56:46.89
あんまり俺を怒らすなよ。この位にして、クソコテはもうカキコするなや


俺はコニャックなんて高いの買えないけとな。
いつもはジンやで。
ジントニックうまいで。
298呑んべぇさん:2011/06/29(水) 12:58:59.85
コルク野郎、インチキビールでも飲んでろ
299呑んべぇさん:2011/06/29(水) 13:00:47.28
はい、ここから、上品なスレに戻ります
300呑んべぇさん:2011/06/29(水) 13:33:53.25
サントリーVO
至高の味わい
301呑んべぇさん:2011/06/29(水) 16:34:35.39
1.5以下でジャン、ジロー以外なら何がいいかな?
302呑んべぇさん:2011/06/29(水) 20:23:29.33
サントリー
303呑んべぇさん:2011/06/29(水) 20:52:36.99
サントリーVO
304呑んべぇさん:2011/06/29(水) 21:01:48.29
>>290
たまにいるからな2chで自分を誉め称えるバカな人が
多分こいつは田中屋の栗林って奴本人なんだろ
痛い店だ
305呑んべぇさん:2011/06/29(水) 21:25:28.74
いるからねぇ。
常人には考えられないような思考をするやつが。
たぶん本人もわかってるんだろうけどさ。
306呑んべぇさん:2011/06/29(水) 21:50:06.31
>>301
やっぱサントリーかな

307呑んべぇさん:2011/06/29(水) 22:18:49.71
ウイスキーもブランデーも微妙なサントリーさんかな。
サントリーさんなら間違いないわ。


…1.5万円だったら、デラマンでも飲んどけや
308呑んべぇさん:2011/06/29(水) 22:31:17.80
サントリーしかないだろ
309呑んべぇさん:2011/06/29(水) 22:44:20.61
うん、やっぱりウイスキーもブランデーも微妙なサントリーさん一択だね!
310呑んべぇさん:2011/06/29(水) 22:58:36.00
サントリー
311呑んべぇさん:2011/06/29(水) 23:30:10.21
>>307
買ってみるよ
312呑んべぇさん:2011/06/30(木) 01:53:12.17
酉工作員が火病ってるwww
313呑んべぇさん:2011/06/30(木) 08:41:26.00
さすがフレンチブランデーはうまい。 えもいわれぬ至高の味と香りだな。

国産とは月とスッポン。
314呑んべぇさん:2011/06/30(木) 09:53:24.65
国産で思い出したが
破産処理で投売りしてた白井梨ブランデーって美味かったの?
やはり定価じゃ買わないが、2500円だったら買ってもいいって程度?
315呑んべぇさん:2011/06/30(木) 14:01:35.07
それよりはサントリーXOの方が良いよ。知名度あるしね。


飲んだことないけど。
316呑んべぇさん:2011/06/30(木) 14:59:25.98
やっぱサントリーは特別だよ
317呑んべぇさん:2011/06/30(木) 20:09:33.40
ちょっと奮発してヘネシーのブランデー買ってきた
318呑んべぇさん:2011/06/30(木) 20:21:09.26
ランクは?
319呑んべぇさん:2011/06/30(木) 20:38:28.72
VSって奴
やっぱはんぱなく旨いなぁ
320呑んべぇさん:2011/06/30(木) 21:37:34.29
キチガイコテと低能の巣だな…
321呑んべぇさん:2011/06/30(木) 21:48:12.15
>>319
ちょw おまww
VSなんか買えるのかよ。 蝶エリートだな!
322呑んべぇさん:2011/06/30(木) 22:18:37.03
おれなんて、シュバルブランだぜフランスの
323呑んべぇさん:2011/06/30(木) 22:20:48.49
そういう>>320
は何飲んでるんだ? 
まさか焼酎じゃないよな?ブランデー飲めよ。
俺たちエリートだぜ。

324呑んべぇさん:2011/06/30(木) 22:31:58.80
>>323
サントリーだけど?文句あるか?
325呑んべぇさん:2011/06/30(木) 23:02:13.97
何この流れ
326呑んべぇさん:2011/06/30(木) 23:10:22.46
>>322
やっぱフランスだよな! フランスは一味違うよな。
フランスの有名ブランドのサントリーさんマジ最高!

>>325
今は話題無いしこんな感じで良いと思う。
オンとオフの切り替えの出来るコニャックスレ民マジ高民度(キリッ!

>>311
デラマンは定番だし期待には沿える筈。
買ったのはトレ・ヴェネラブル辺りかな?
つか、フィユー飲んだ事あるのにデラマンは無かったとか、珍しいな。
327呑んべぇさん:2011/06/30(木) 23:20:12.54
むしろポールやフィユーをド定番扱いのこのスレがちと異常なんだけどな
日本でのプロモーションに成功したニッチ商品でしょ
328呑んべぇさん:2011/06/30(木) 23:35:14.63
でもうまいでしょ。
329呑んべぇさん:2011/06/30(木) 23:39:07.33
個人的にポールはちと微妙…
フィユーは好きよ
330呑んべぇさん:2011/07/01(金) 00:21:46.55
ラーセンが大量にあるけど、買い取りしてくれるとこあるかな?

ジュビリ飲みたいわ...
331呑んべぇさん:2011/07/01(金) 00:23:29.36
安ければ俺が……
332呑んべぇさん:2011/07/01(金) 00:55:40.26
サントリーVSOPと物々交換してくれ。
あ、ニッカでも良いよ。
333 【豚】 !dama:2011/07/01(金) 01:07:43.46
テスト
334呑んべぇさん:2011/07/01(金) 01:19:07.76
ラーセンはゴールド、クリスタル、ブルー、グリーン、ホワイト、ブラック
あとブック、コルドンブルー、ルイ13世、リシャール。
あと、セントリモージュ?とかいうのもあるけど、旨いのかね?

酒を処分したいので、取りに来てくれるならあげたいぐらい。
335呑んべぇさん:2011/07/01(金) 01:46:06.74
ルイとリシャールなら余裕で取りにいくぞ
336呑んべぇさん:2011/07/01(金) 02:29:43.25
>>334
何? 俺にくれるってか? 有難う。

セントーは味自体は今一かも。 器は格好良いが。
後、ラーセンも、シップ物は基本、味はそれなりでしかないと見ておけば間違いない。
ルイとリシャールは美味いから、ジュビリー飲みたいつってんのなら、一度飲んでみれば良いのに。

…そういやシップ物と言えば、プルニエ社が昔、ガレオン船と称してラーセンのパクりやってたな。
アレはラーセンよりは美味かった。 XOは微妙だったが。
337呑んべぇさん:2011/07/01(金) 19:35:01.76
掃除してたら
http://store.shopping.yahoo.co.jp/newyork19892005/501000700554.html
↑と同じ未開封&箱無しのビンが押入れから出てきた。
ブランデーは飲んだことないんだけど、基本的にストレートで飲めばいいんでしょうか?
あと多分10年以上(下手すりゃもっと)前の可能性もあるんだけど飲んでも大丈夫でしょうか?
338呑んべぇさん:2011/07/01(金) 19:44:09.07
>>337
ストレートでちびちび。飲みにくかったら、ブランデーの半量くらい水を入れても美味いと思う。
基本的には飲んでも大丈夫。飲んでみて明らかに変だとかならもちろんやめるべき。
339呑んべぇさん:2011/07/01(金) 21:11:22.77
ウィスキーと同じ感覚でチョコと一緒に飲みました。
正直ウィスキーより好きかもしれません。そもそもXOってそれなりにいいヤツみたいだし
340呑んべぇさん:2011/07/02(土) 01:32:52.83
池沼酉工作員=トンスル工作員
341呑んべぇさん:2011/07/02(土) 08:28:46.19
>>337
ニューヨークのゴミさんちーっす。

カミュなら別にいいけど、中にはチョコの甘みとか香りで潰されちゃうコニャックも多いから気を付けてな。


>>340
ここにはさんとりーの工作員なんて居ないよ? 居ないよ?
ぼくたちはほんとうにさんとりーが好きなんだよ!

…つか、上のネタの流れを本気で酉工作員と思うヤツなんか居ないだろ。
342呑んべぇさん:2011/07/02(土) 09:43:38.98
知名度は上がるけど、評判は下がるって感じだね
343呑んべぇさん:2011/07/02(土) 14:15:45.34
J P シェネ XO 36度てのが近所で千円でセールしてるんだがコスパ的にどうかな?
飲んだ人いたら教えてください
344呑んべぇさん:2011/07/02(土) 17:10:37.38
とってもおいしいよ!
さんとりーのぶらんでーなみにおいしいよ!


…J.P.CHENETだろ?
フレンチブランデーだから、味はその辺の色付焼酎と変わんないぞ。
345秋吉ソンブレロ ◆2itMTGf8Qk :2011/07/02(土) 21:04:24.87
ジャンフィユー飲んでる。
そろそろ手持ちを増やさないと、話題がないよね。
今まで飲んだブランデーで忘れられない一滴ってなんだろう。
とふと思う。
346呑んべぇさん:2011/07/02(土) 22:19:16.88
>>307
ウマーウマー
ありがとう
347呑んべぇさん:2011/07/02(土) 22:46:08.88
ふっふっふ…美味いだろう?

…つか、本当に飲んだ事無かったのか。
もしかして、フィユーとジローしか飲んだ事無い、って訳でもないよな?
348呑んべぇさん:2011/07/02(土) 23:16:21.53
>>344 買うのやめとくわw
     ありがとう
349秋吉ジブジブ ◆2itMTGf8Qk :2011/07/02(土) 23:23:55.42
>>264
カミュはジュビリーしか飲んだことないが、美味いよね。
ぜひミシェルのレポを。
350呑んべぇさん:2011/07/02(土) 23:32:30.40
>>347
今までどこの酒屋にある物しか呑んでなかった
フィユーもジローも最近デビュー
351呑んべぇさん:2011/07/03(日) 00:16:37.07
ジローはかなり癖あるだろ
352呑んべぇさん:2011/07/03(日) 01:04:47.45
カミュもヘネシーもダメでした。
XOクラスしか飲んだことないけど。
クルボアジュやオタールも好みじゃなかった。

ブランデーは不向きな貧乏舌決定でしょうか。
353呑んべぇさん:2011/07/03(日) 01:14:19.84
レミー飲めレミー
後、サントリー
354呑んべぇさん:2011/07/03(日) 01:15:14.73
>>349
ジュビリー美味しいよね。
ホスクラでしか飲んだことないけど。
355呑んべぇさん:2011/07/03(日) 01:17:43.21
>>352
ブランデーにこだわってるの?グランドシャンパーニュ産とかバ・アルマニャック飲んでみたら?
そうでなければ好きな蒸留酒飲めばいいよ。
356呑んべぇさん:2011/07/03(日) 01:47:21.87
>>352
逆にどういうのが好みなん?
このスレの紳士達が好みにあったボトル紹介してくれるかもよ

もしコニャックにこだわらないなら
フルーツブランデーで面白いのあるけど
357呑んべぇさん:2011/07/03(日) 02:01:50.80
>>354
そいつにレスすんな
358呑んべぇさん:2011/07/03(日) 02:29:06.15
>>348
ガチで美味くないからなw
それなら、その金で、海外産のビール2〜3本摘んだ方がマシ。

>>350
まあ、普通はそうだわな。
で、少し凝ったのを飲んでみたくて、ググったりして、フィユー、ジロー、デラマン辺り行くんだよな。
うんうん、解る、つーか俺だわw

>>351
自分はアイラも好きだから、ジローの癖とかは「個性」として気にならないけど、
ブレンデッドの妙を味わうブランデー飲みに、すっとジローは進め難いかもね。

>>352
モルト行けんの?
行けるなら、大手の無難な所より、ジローとか、グルメルとか、その辺りの方が良いかもね。
まあ、そも、万人に受けるモンじゃないからな、ブランデー。 嗜好品だし。
そんな気にする事も無いと思うぜ。
359呑んべぇさん:2011/07/03(日) 15:40:51.18
>>353
酉ブランデーなら「いいちこ」が100倍旨いw
360呑んべぇさん:2011/07/03(日) 15:47:25.51
ふらんすぅは高いので
いつも酉VSOP
361呑んべぇさん:2011/07/03(日) 17:57:00.91
夏は飲む量減るなぁ
362呑んべぇさん:2011/07/03(日) 20:57:13.41
コルドンブルー、たまんねー。 
ウヒョー
363秋吉レゼルベ:2011/07/03(日) 22:55:15.07
ジャンフィユーは、なんというか、優等生的なあじわいだな。
スコッチに例えると、グレンモーレンジ。
364呑んべぇさん:2011/07/04(月) 22:15:35.11
「酒は飲めないから」と他人からもらった酒をばあちゃんがくれた
ワインは飲めるんだが、ブランデーはどうしても飲めない

まだ4本残ってるんだが、いい消費方法を教えて欲しい
流すのはモッタイナイ

料理に使えば減るんじゃね?
と思って、フランベしようとしたら本気で怒られたwww
365呑んべぇさん:2011/07/04(月) 22:42:46.30
カクテルしかないだろ。
もしくは更に知人に上げろ。 恩着せがましく。
366呑んべぇさん:2011/07/04(月) 23:26:44.60
>>364
ヤフオクで売る
つーか、ブランデーのワイン割りとか、サイダー割りとか飲めないのか?
367呑んべぇさん:2011/07/05(火) 01:58:33.63
おばあちゃんにあげる
368呑んべぇさん:2011/07/05(火) 02:15:50.55
いつもはウイスキーなんだが最近ブランデー飲んでみてえなって思いはじめた



4000円までで買える、ブランデーらしいブランデーあったら教えて下さい
369呑んべぇさん:2011/07/05(火) 02:31:50.59
ない
370呑んべぇさん:2011/07/05(火) 03:05:27.10
>>368
とりあえず>>4 >>5 >>6を見るとよろしい
371呑んべぇさん:2011/07/05(火) 08:40:46.78
サントリーVSOPしかないだろ? 
天下のサントリーだ。
安かろう
372呑んべぇさん:2011/07/05(火) 16:46:18.60
サントリーはVSOPを日本全国で買えるから素晴らしい。しかも安くて美味い。
輸入物を買ったら焼酎みたいで甘さがなく驚いたが、サントリーは甘く濃く美味い。まさに葡萄が息づいていた。
373呑んべぇさん:2011/07/05(火) 16:50:51.26
ジャンフィユー トレビュー飲んだが、
レミーマルタンのほうが味は旨いような気がする
374呑んべぇさん:2011/07/05(火) 17:45:18.14
上等のコニャックは香りかぐだけで満足してしまうな
飲む必要は無い
375呑んべぇさん:2011/07/05(火) 20:17:00.58
>>373
レミーは割と力強いコクはあるから(VSOPとかクラブ系とか)、味は好みになるかもな。
トレビューは確かに美味いが、人によっては優等生的で詰まらんかも知れんしな。
376呑んべぇさん:2011/07/05(火) 20:17:01.52
ちょっとわかるな
でも飲むとやっぱり美味い
377呑んべぇさん:2011/07/05(火) 20:17:36.99
>>376>>374
378呑んべぇさん:2011/07/05(火) 20:34:58.58
>>375-376
1秒も差が無いとかお前等結婚しろ
良いコニャック持っていってやるから
379呑んべぇさん:2011/07/05(火) 20:57:14.27
じゃあしちゃおっかな
趣味は女装だけどいい?
380呑んべぇさん:2011/07/05(火) 21:12:50.61
香りの文化と味の文化だな。サントリーは味を追求している分、何よりも香りが大切な人に受けが悪いのは分かる。
381呑んべぇさん:2011/07/05(火) 21:15:47.52
面白くないって
382呑んべぇさん:2011/07/05(火) 21:53:14.68
確かに舶来至上主義者にとっては、サントリーが美味いブランデーを作っている事実は面白くないだろうな。
しかし、蒸留酒に関してはサントリーも長い年月の研鑽を重ねているからな。ブランデーもお手の物だ。
383呑んべぇさん:2011/07/05(火) 22:34:06.80
最近は、ブランデーのペリエ・ライム割りで飲んでるわ。
384呑んべぇさん:2011/07/05(火) 23:32:22.37
>>379
いえいえ、こちらこそ、ネカマで女とチャHするのがお仕事ですが、宜しくお願いします。
385呑んべぇさん:2011/07/05(火) 23:58:56.37
>>366
古すぎて開けたらコルクがボロボロ崩れたww
これは売れない
386呑んべぇさん:2011/07/06(水) 00:29:25.98
リシャールの瓶に入れたサントリーVOと
サントリーVOの瓶に入れたリシャール
どっちがうまい?
387呑んべぇさん:2011/07/06(水) 00:44:28.22
基地害酉工作員氏ね!
388呑んべぇさん:2011/07/06(水) 01:35:41.96
>>385
オクにゃそんなのゴロゴロしてるぞ。
落札側も、その位分かって落としてる状態。
389呑んべぇさん:2011/07/06(水) 21:56:23.09
>>385
紅茶用として売ってあった、目の細かい茶漉が良いよ
390呑んべぇさん:2011/07/07(木) 19:56:55.10
オクで買ったらコルク崩壊はデフォルトだからな
とりあえず現行はおろかウイスキーも開けたあとコルクだけ全部取っておくよ
391呑んべぇさん:2011/07/07(木) 20:19:04.96
俺も最近、空き瓶というか、空きビンの栓を常備するようになった
392呑んべぇさん:2011/07/08(金) 05:12:36.55
すみません、一人じゃ調べきれなかったのでお知恵を貸してください
レミーのvsはもう製造していないのでしょうか
どこのサイトを見ても在庫無しで困っています
393呑んべぇさん:2011/07/09(土) 00:25:51.61
いらない
394呑んべぇさん:2011/07/09(土) 04:19:42.29
テセロン65飲んだ人いたら、感想教えてー
395呑んべぇさん:2011/07/09(土) 11:11:03.36
>>394
過去ログ
396呑んべぇさん:2011/07/10(日) 18:18:27.62
平和だな〜
397呑んべぇさん:2011/07/10(日) 19:53:20.32
いいことだね
398呑んべぇさん:2011/07/11(月) 00:57:34.57
素晴らしいね
糞コテもいないし
今日はシガーとカルバドス
幸せ
399呑んべぇさん:2011/07/11(月) 13:16:35.52
やっと平和なスレになるな。 
サントリー野郎とクソコテ。 
感謝しろよ。
400呑んべぇさん:2011/07/11(月) 13:34:57.36
こういうタイミングでノコノコ出てくるのがコルク野郎
401呑んべぇさん:2011/07/11(月) 13:40:39.40
秋吉何とかはカキコ自重しろよ。
荒らし野郎は。
純粋にココは、コニャックを愛するスレッドだぞ。
402呑んべぇさん:2011/07/11(月) 16:35:45.30
お前ら寝た子を起こすな
403呑んべぇさん:2011/07/11(月) 18:25:53.73
こんなこと書くのは寝た子を起こしたいやつ。
404呑んべぇさん:2011/07/11(月) 22:56:38.82
>>399-401
待ってたぞ。
1時頃から3連投するその姿はもはや半コテだな。
405呑んべぇさん:2011/07/12(火) 00:38:29.69
まあキチガイがいなくなったのは何より
さあ飲もうぜ
406呑んべぇさん:2011/07/12(火) 20:09:18.81
ヘネシーXOを飲んでます
平和が戻って何よりだねw
ヘネシー好きな私としてはこれが口に合わない人がいるなんて信じられないw
だめな人はリシャールやパラディでもだめなんだろうな
前いたブルジョアな人達も帰って来ないかな…
なんか酔っぱらいすまん
407秋吉パリ自演ぬ ◆2itMTGf8Qk :2011/07/13(水) 00:32:53.34
>>394
LOT29なら飲んだ。
うまいよ。水の如しというか、気付いたら一本空いてたってかんじ。
一度飲み比べてみたいね。
408呑んべぇさん:2011/07/13(水) 09:18:02.33
100グラム98円のスーパーの特売の牛肉を、モヤシとキャベツを混ぜて
フライパンで炒めて、ヘネシーXOをたっぷり注いでフランベして肉野菜炒めを作った。

なかなかうまかったぞ。
409呑んべぇさん:2011/07/15(金) 01:58:31.94
誰かヘネシーXOの味をわかりやすく何かに例えてくれないでしょうか
410呑んべぇさん:2011/07/15(金) 02:37:34.47
>>409
老舗の高級ソープ(超高級ではない)
411呑んべぇさん:2011/07/15(金) 04:25:26.70
>>409
カブトムシだ。

強いて言うなら、カブトムシの口の毛がぼうぼう生えてる部分の味だ。
412呑んべぇさん:2011/07/15(金) 07:52:40.48
サントリーのVOが不味いです
これは料理酒ですか?
413呑んべぇさん:2011/07/15(金) 21:28:09.66
サントリーのVOは
・ブランデーがまずいと思わせ
・消費者をウイスキーに向かわせる
戦略的な商品
414呑んべぇさん:2011/07/15(金) 21:36:26.48
>>413
お前頭いいなw
415呑んべぇさん:2011/07/15(金) 23:14:05.42
俺は角よりVOが好きだよ。角は飲めないVOは飲める。
416呑んべぇさん:2011/07/16(土) 00:05:23.88
角はハイボールなら飲める、と言う言葉を信じて撃沈した。
ウイスキーには少なくとも、2000円は出せと言う事だな。
そして、ブランデー(コニャック)には3000円か。

しかし、VOって何処に需要があるんだろうな。
サントリーのブランドイメージを落とすのに、一役買ってると思うんだが。
417呑んべぇさん:2011/07/16(土) 00:50:51.11
フランベ専用かな
私はカミュVSOPを使うが
肉料理好きなら、一応つかいどころはある
418呑んべぇさん:2011/07/16(土) 01:54:06.28
>>416
馬鹿な奴だw 酉()なんかにお布施するからw
ハイニッカなら900円でも旨いのに・・・
419呑んべぇさん:2011/07/16(土) 04:27:01.24
田中屋でヴェスパー売ってたぞ 値段は教えない
いろいろなコニャックが値下がりしてた
還元が始まったのかな?
420呑んべぇさん:2011/07/16(土) 12:33:57.03
田中屋www
421呑んべぇさん:2011/07/16(土) 14:23:17.35
田中屋行けてイイな。 
都心じゃないから、イケないよ。
ウイスパー五千円くらい?
422呑んべぇさん:2011/07/16(土) 15:14:54.40
5000円じゃ買えんだろうw
8000円くらいしてたような。
423呑んべぇさん:2011/07/16(土) 18:51:11.16
<<敵国>>反日韓国企業製品の不買運動に御協力ください! <<韓国企業 製品>>
【飲食系】
ロッテ(菓子・アイス)、ロッテリア、バーガーキング、銀座コージーコーナー、白木屋、笑笑、笑兵衛、魚民、暖暖、和吉(居酒屋)
安楽亭(焼肉・飲食店)、天下味(焼肉)、平壌館(焼肉)、モランボン(焼肉調味料)、JINRO(焼酎)、両班岩のり(海苔)、クリスピー・クリーム・ドーナツ
【スーパー コンビニ】
イトーヨーカドー、ジャスコ、セブンイレブン
【生活用品】
アムウェイ(調理用品、浄水器、化粧品、洗剤、栄養補給食品)
【電化製品・I T系】
サムスン(Galaxy S、Galaxy Tab、TVなど)、LG電子、DAEWOO(電化製品)、ソフトバンク系列 <個人情報売買で手に入れた資金を北朝鮮に送金>(Yahoo!BB、Yahoo!Japan、IPRevolution、BBiX、日本テレコム、C&WiDC)、ライブドア、楽天、ブロードバンドネットワークス
【娯楽】
パチンコパチスロ(7〜9割が在日朝鮮・韓国系企業)、歌広場(カラオケ)、千葉ロッテ(プロ野球)、漫画広場(漫画喫茶)
リネージュ、リネージュII、ギルドウォーズ、雀龍門2、タワー オブ アイオンなどのオンラインゲーム
【TV、出版、書籍】
幻冬舎、TSUTAYA、ソフトバンクパブリッシング(書籍・雑誌「ネットランナー」など)、イエローキャブ(セクシータレント事務所)
【金融】
サラ金(ほとんどが在日朝鮮・韓国企業)、青空銀行、朝銀(破綻後は「ハナ信金」)、Eトレード証券
【量販店】
オリンピック、ドン・キホーテ
【交通】
大韓航空、アシアナ航空、MKタクシー、東都自動車交通、日の丸自動車、グリーンキャブ
【自動車メーカー】
ヒュンダイ
424呑んべぇさん:2011/07/17(日) 04:06:50.73
>>413
亀だけどわろたw
425呑んべぇさん:2011/07/17(日) 17:54:10.02
サントリーでウマイと感じるのは山崎12年か響17年くらいから
これ以下はどちらかというと苦痛
シーバスあたりの方がC/Pは高いね
ロイヤルサルート21なら7980円で売ってるし
426呑んべぇさん:2011/07/17(日) 21:32:06.39
どこでシーバスそんな安いのよ。 
田中屋か?
427呑んべぇさん:2011/07/17(日) 23:08:54.94
もう田中屋はいいよ
糞店はさっさと潰れろ
428呑んべぇさん:2011/07/18(月) 00:38:55.77
>>427
田中屋って糞店なの?
いろんなブログで推薦されてたから一度行ってみたいって思ってた
中央区住みでいつも銀座の信濃屋で買ってるんだけど
429呑んべぇさん:2011/07/18(月) 00:42:57.15
>>428
このスレにキチガイ店長(店員?)が降臨してる
コルク変えて中身入れ換えて売ってる疑惑もあるし
まともな店ではないような…
430呑んべぇさん:2011/07/18(月) 01:28:04.78
銀座の信濃屋ってボトラーズものあんまり置いてないよね?
ワイン館はかなりの品揃えだったが、新宿店はどうなの?
431呑んべぇさん:2011/07/18(月) 01:28:35.16
あ、コニャックスレか。スマン誤爆。
432呑んべぇさん:2011/07/18(月) 10:13:45.08
田中屋は2chとブログの区別もつかないバカがやってる店だろ
433呑んべぇさん:2011/07/18(月) 11:30:01.21
>>428
427ではないけど
所詮2chなワケだし、他県からわざわざ来るならまだしも23区内在住なら
自分の目で見て、自分で判断するのをオススメする。
もし駄目なら、池袋から地下鉄で2駅くらいにビッグ築地もあるし
無駄足にはならないんじゃない?
434呑んべぇさん:2011/07/18(月) 14:54:47.78
実家に30年前のカミュXOとVSOPがあった
435呑んべぇさん:2011/07/18(月) 16:58:08.73
もう飲めないから俺にくれ
436呑んべぇさん:2011/07/18(月) 17:41:50.82
>>429
>>433
ありがとう参考にします
437秋吉タカラ自演ぬ ◆2itMTGf8Qk :2011/07/18(月) 20:50:05.70
今日はコルドンブルーから入った。
悪くないだんけど、ちょっと甘さがべたっと鼻につかない?
樽香の奥に、どことなく人工甘味料的な?いさぎよくない甘さが残るんだが、どうだろう。
438秋吉タカラ自演ぬ ◆2itMTGf8Qk :2011/07/18(月) 21:26:06.71
二杯目はおなじみ、ジャンフィユー
マンネリだな
買い足さないと、ネタが尽きた感がある
439秋吉タカラ自演ぬ ◆2itMTGf8Qk :2011/07/18(月) 21:43:13.15
さて3杯目に俺っちは何を飲むでしょう!!
当たったらルイ13世を一杯飲ませてあげよう!
ただし、メアドを教えてね!あ、あと女子に限定ね!
440秋吉タカラ自演ぬ ◆2itMTGf8Qk :2011/07/18(月) 22:02:54.78
ブッブーー!!!
外れー!盛大に外れ!
3杯目もジャンフィユーでしたー。
また次回までさようなら!
441呑んべぇさん:2011/07/19(火) 11:56:56.30
代表銘柄の味の特徴を教えて欲しい
辛口コクありが好きなんだけど
442呑んべぇさん:2011/07/20(水) 01:53:49.04
>>438
マンネリなんだけど
これ以上のCPの無いんですよねぇ…
で、他の買っちゃうと後悔しちゃう…orz
443呑んべぇさん:2011/07/20(水) 02:36:53.43
糞コテ自演ウザい
444呑んべぇさん:2011/07/20(水) 11:33:19.73
J.P.CHENET のXOが1500円以下でもカラメルで味付けした感触は無くて
CPはいいな。 

だれか、ボトルの首が曲がっている訳を教えてくれ。
445呑んべぇさん:2011/07/20(水) 19:21:21.80
>>343で聞いたら色つき焼酎っていわれたんだが・・・
446呑んべぇさん:2011/07/20(水) 19:28:46.27
色つき焼酎の中にも美味い不味いはある
447呑んべぇさん:2011/07/20(水) 22:52:17.04

>>446
で、JPシェネは美味い色つき焼酎なのか?不味い色つき焼酎なのか?
美味いんだったら是非飲んでみたい
448呑んべぇさん:2011/07/20(水) 23:27:32.53
フレンチブランデーは美味いとは言っても、コニャックのVSOPに匹敵する物は先ず無い。
また、彼奴等は勝手に「XO」とか「ナポレオン」と名乗るので(AOC法に則っておらず、熟成年数に拘らず、
そう呼称出来るので)、中身は5年も熟成してない事がざらにある。
ウイスキーならまだしも、ブランデーの5年以下熟成とか、それだけで荒々しさは想像出来ると言う物。
買うのであれば、全く期待しない位が丁度良い。

斯く言う自分もついつい買ってしまって、処理に困り果実酒を漬けるも、それもまた不味くて、
他人に押し付けた記憶がある。
サントリーのブランデーが肌に合う人なら、若しかしたら合うのかもな。
449呑んべぇさん:2011/07/20(水) 23:54:55.92
スーパーで買った安ワイン蒸留してみたんだがあんまりブドウの香りがしないな
樽香の無い武道館にあふれたブランデーが飲んでみたかったんだけど
450呑んべぇさん:2011/07/21(木) 00:49:49.59
葡萄感のあるワイン自体が、そもそも、それなりの値段がするからなぁ。
確かパーカーは、そういう「果実爆弾」なワインが好みだった筈だから、
パーカーポイントが高くて安いワイン探してくるのも良いかもな。

唯、蒸留に関しては、「葡萄感のある香り」が、アルコールにどの程度溶け込むのか、だとか、
蒸留器の形や時間だとか、気圧の関係が云々〜 と様々な条件が在るので、まずは其処からかも知れん。
行き成り、フィユーみたいな果実感を感じるオー・ド・ヴィーが出来る筈も無いだろうしな。
出来るのなら、もっとその辺のコニャックの果実感が上がっても良いだろうし。
451呑んべぇさん:2011/07/21(木) 01:38:00.89
でもパーカーパーカーポイントが高いワインはポイントが高いって理由だけで値段が上がるからな。

減圧しながら香気成分だけ担体に吸着させて、あとで溶媒で取り出すか・・・
でもそれじゃ飲めないしなあ
やっぱ素人はプロの仕事を楽しむしかないのかな
452呑んべぇさん:2011/07/21(木) 02:09:44.49
>>449
http://www.liquors-hasegawa.com/SHOP/6796.html
樽香の少ない武道館にあふれたブランデーじゃダメかな?
453呑んべぇさん:2011/07/21(木) 02:40:02.23
>>451
そういやパーカーは今やそれがお仕事だったな → 市場価格の操作
…何か、島耕作のパーカーもどきのお話思い出した。

減圧蒸留した物は、雑味が無く香味が良いが、逆に言えば物足りない味になりがちな気がする。

>減圧しながら香気成分だけ担体に吸着させて
ガスクロマトグラフィーかよw


まあ、>>449の自ら蒸留しちゃう行動力は評価されるべき。
と言う訳で、今度は「果実味溢れる葡萄ジュース」から是非。
酒税法違反だがw
454呑んべぇさん:2011/07/21(木) 02:41:46.42
>>449
http://www.enjoytokyo.jp/concert/event/407023/
熱気にあふれた武道館でもいいんじゃね?
455呑んべぇさん:2011/07/21(木) 23:35:18.41
こいつは相変わらず香ばしい奴だなwww
456呑んべぇさん:2011/07/22(金) 00:32:49.60
>>454
誰だよコイツ等ww

ここのおっさん連中に合わせるなら、ジャズか捻った所ではプログレを持ってくるべき。
457呑んべぇさん:2011/07/22(金) 14:40:26.41
>>455
田中にしてはsage覚えただけマシだろ
458呑んべぇさん:2011/07/22(金) 23:02:48.29
軽くスペイン臭もするな
459呑んべぇさん:2011/07/23(土) 02:23:42.17
VOでサイドカー作ったが書き込みどおり本当に不味いなこれw
いっそ生クリーム入れてアレクサンダーにでもして味誤魔化すか
460呑んべぇさん:2011/07/23(土) 22:57:07.20
ジャンフィユーはサントリーのVSOPと飲み比べると格の違いがわかるな
461呑んべぇさん:2011/07/24(日) 01:05:31.81
やまやでコルドンヴェールが輸入したタンブラーアルマニャックXOを2980円で売っていたので買ってみた。

瓶もキャップも安っぽい。たぶん逆ヘネシーで、逆輸出されないように安っぽくしてるんだろう。

以前クルバジェVSOPを呑んだことあるけど、香りの広がりはクルバジェにかなわない。ぶわーっと広がるところがない。

味は悪くない。4000円出して有名どころのVSOPを買うよりお得かもしれん。

ガンダムのスペースコロニーみたいな殺風景なボトルが気にならない人は、お試しを。

俺はショットグラスに5ミリずつ注いで、なめるように飲んでる。
462呑んべぇさん:2011/07/24(日) 03:26:55.95
ダンブラーは何もかもが中途半端だった印象が。
アルマニャックなら、まだ、コサードやモンテスキューの方が好みかなぁ。

まあ、舐める様に飲むのなら、味に余り大差は感じないかも知んないけど。
463呑んべぇさん:2011/07/24(日) 13:41:29.43
ちょっと聞きたいんだが、レミーマルタンXOのエクセレンスより
スペシャルのほうが良いものなのかな?

手元にあるんだが、オークションの落札価格にえらい違いがあって
気になった。スペシャルでも1万越えてるのがある一方で
数千円しか値の付かないものもあるみたいだし・・・

この辺の違いが分かるならば、勉強のため教えてほしい。
464呑んべぇさん:2011/07/24(日) 14:02:15.98
ダンブラー、田中屋で品揃えしていたよ。 
まあ、俺は飲んだことあるから。 
気になる人は探してみるといいよ。
465呑んべぇさん:2011/07/24(日) 17:10:34.17
>>463
その高かった方の見てみないと分からんけど
オールドボトルならあり得るんじゃない?
466呑んべぇさん:2011/07/24(日) 19:18:19.52
>>465
いや、それが・・
必ずもオールドボトルが高値というわけでもなさそうで・・
ちなみにエクセレンスは6千円くらいで上げどまっている。
467呑んべぇさん:2011/07/24(日) 21:01:05.83
>>460
ジャンフィユーにも色々あるのを知らないようだな。
468呑んべぇさん:2011/07/25(月) 00:05:40.58
田中は黙ってろ
469呑んべぇさん:2011/07/25(月) 09:42:22.04
以下、田中屋禁止
470呑んべぇさん:2011/07/25(月) 14:21:10.71
また妄想に苛まれる自治厨が湧いてきたw
471呑んべぇさん:2011/07/25(月) 22:58:44.00
何時もの流れじゃないかw

普段は低速でも、こういう流れだと急に人が集まってくるからなw
田中さん(と称された人物を叩く流れ)は、燃料としては良質だ。
472呑んべぇさん:2011/07/26(火) 00:29:44.78
話題に出てるからブランデーが揃ってるお店なのかな、と思ってググってみたが・・
一応サイトは見つけたけど、ブランデーがあるっぽい感じじゃないような。
店舗所在地は東京都大田区だし、この店で間違いないと思うけど・・(都内にそんなにたくさん同名の酒屋があるとも思えないし)
良質のブランデーをいろいろ揃えている割に、あんまりプッシュしてないお店なの?

http://homepage2.nifty.com/winezuki/
473呑んべぇさん:2011/07/26(火) 00:34:38.94
そこはネット販売してないから実際に行かないと分からないと思われ
474呑んべぇさん:2011/07/26(火) 00:50:29.24
日本酒とかワインは通販してるのに・・
ブランデー、通販するほどには入荷してないってこと?
それだけ珍しいのを揃えてるってことなのかな?来てくれたお客さんだけに特別に、みたいな
475呑んべぇさん:2011/07/26(火) 01:24:53.95
アクセス規制?
476呑んべぇさん:2011/07/26(火) 01:49:18.58
>>474
豊島区目白で調べてみな
477474:2011/07/26(火) 02:00:12.89
あっ、なんか・・・ごめんなさい。
>都内にそんなにたくさん同名の酒屋があるとも思えないし
東京って、すごいですね
478呑んべぇさん:2011/07/26(火) 02:01:10.67
目白田中屋のまわしものよばわりされとる拙がまたまた同店をのぞいてまいりましたよ。
ラニョーサブランで使われてたボンボンヌが飾られてました。
こいつはスリーリバーズが1個そのまま買い付けた30ℓ入りのものですね。
1870年1割と1905年9割をブレンドして保存してあったそうで、
日本でボトル42本に瓶詰めしてリリーフランキー氏のイラストラベルを貼って販売。
20万円ですべて予約済み、というのは以前聞いてたんですが・・
今回あらためてたずねたら瓶詰は完了してるけどラベルはまだできてないとのこと。
42本がそれぞれ違うイラストになる予定だそうです。
今回もひやかしただけで買わずじまい。
アルマニャックのドメーヌ・ボワニエール1984フォルブランシュのマグナムが39800円、
これをナイトキャップにしたら・・と思ったけど無理。
ちなみに目白田中屋の概略はtanakaya.cognacfan.comで見られます。
通販はおろか電話での取り置きも不可、というのはさすがに不便過ぎかと。
拙は板橋区在住で近いからしょっちゅう行っちゃってますがね。
479呑んべぇさん:2011/07/26(火) 02:18:10.90
またこいつか
480呑んべぇさん:2011/07/26(火) 02:32:12.95
リリーフランキーって時点で終わりじゃねーか
低能パクリ馬鹿のラベルとかwww
481呑んべぇさん:2011/07/26(火) 02:44:06.79
蒸留酒のマグナムとか全く意味がねえな。
482呑んべぇさん:2011/07/26(火) 07:03:38.48
希少性はあるんだけどなw

ワインとかなら、光や熱などを因子とした化学反応に対する抵抗とかが付く…まあ、
量が増える分、変性した成分の全体に対する比率が低くなり得るから、保存性は高まり得るんだよな。
熟成し難い、とも言えるが。

しかし、>>478、お前は期待を裏切らないなw
「田中」ってキャラで固定化した、顔が売れた事による、自分の行動で周囲が大きく反応するのは
面白いよなw 解るわw
483呑んべぇさん:2011/07/26(火) 09:57:13.67
コニャック初心者ですが質問させて下さい
ヘネシーのVSOPとカミュのナポレオンが大体似た価格で売っていて迷ってます
やはりナポレオンの方を買った方がいいでしょうか
484呑んべぇさん:2011/07/26(火) 13:21:54.96
そういえばレミーからボトルが真っ赤なVSOPが出るみたいだな…
飲みたいとは全く思わないが、ネタで買ってみても良いかな?
近所の酒屋で買える様なら…
485呑んべぇさん:2011/07/27(水) 02:11:10.24
サントリーVSOPってグラスに注いで30分もたつとただの色つき水に変化してるよな
486呑んべぇさん:2011/07/27(水) 20:58:03.58
>>485
それ、カーチャンが飲み干して代わりに水を注いだんだろ。
487呑んべぇさん:2011/07/27(水) 20:58:56.57
>>483
ナポレオンのほうがいい。
488呑んべぇさん:2011/07/28(木) 00:44:10.60
>>486
ジャンフィユーはいくら放置してもいつまでも香りが残っているが、
サンVSOPは香りどころかアルコールまで抜けてる
489呑んべぇさん:2011/07/28(木) 02:19:37.89
>>485
色付き水てwww お水さんに失礼www

あの変な味の汚水と、ただ着色しただけの美味しいお水さんを一緒にするなよ。 失礼だな。
490呑んべぇさん:2011/07/28(木) 14:21:23.43
サントリーけなしてりゃ、玄人みたいな書き込みか。 
程度が知れるね。
491呑んべぇさん:2011/07/28(木) 14:23:24.25
値段なりには頑張ってるたろが。 
正当な評価をしろよ。  叩くばかりで本当は 
飲んだ事がないんだろうが、
492呑んべぇさん:2011/07/28(木) 14:28:12.26
社員必死




と、書かれてもしかたがない
493呑んべぇさん:2011/07/28(木) 14:33:45.80
50投稿者:龍健 05/04(日) 00:05
本音をつかれるとみんなそう言うんだ
494呑んべぇさん:2011/07/28(木) 16:28:54.23
玄人どころが素人にも色付き水なのがばれる酉酒造www
495呑んべぇさん:2011/07/28(木) 17:32:24.62
ニッカは叩かないクセに、サントリーだけ叩くのは、なんだ? 
嫌な思い出でもあるの?マラカス
496呑んべぇさん:2011/07/28(木) 17:37:18.04
50投稿者:龍健 05/04(日) 00:05
本音をつかれるとみんなそう言うんだ
497呑んべぇさん:2011/07/28(木) 22:23:23.03
サントリーvoがまずいとかvsopがまずいとか、飲んだことがあるから判断できるのだ。
俺は伯父から飲まされたクチ。
vsopはまだともかく、voは薬くさくて飲めたもんじゃない。
498呑んべぇさん:2011/07/28(木) 22:40:59.22
それを好んで飲んでる人もいるっていうのに、   不味いだの、なんだの言う輩は了見が狭いのは、  言うまでもない。
第一、酒作り人に対して失礼だろ。
499呑んべぇさん:2011/07/28(木) 22:42:28.49
>>498
美味いしか評価しちゃいけないのかよ
バカかお前は
500呑んべぇさん:2011/07/28(木) 22:45:21.77
>>489
みたいに、誹謗中傷している輩は、ただサントリー叩くのが生き甲斐の淋しい輩だな。  
まったく話にならない。
501呑んべぇさん:2011/07/29(金) 01:12:17.74
すげぇww サントリー信者さん多過ぎwww

「サントリーの酒も貶さない俺マジ紳士(キリッ」

とか思っちゃってるんですかwww
ゴミをゴミと言えない事が紳士とかwww マジウケルwwww
502呑んべぇさん:2011/07/29(金) 03:40:17.55
ジャンフィユーがいまいちどんなのかわからない
誰かジャンフィユーの味をわかりやすく何かに例えてくれないでしょうか
価格は1万前後のもので
503呑んべぇさん:2011/07/29(金) 07:35:38.42
サントリーVOは1本千円弱、値段を考えればコニャックと比べて「不味い」というのは
当たり前で、そうでなければ奇跡だろう。
それを承知で言っているのか?

サントリーはVSOPで2千円弱、XOで2.5千円強。
このあたりならコニャックのVSOPクラスと比べても不合理ではないが。
(おれはサントリーはCPが良くないと思うので買わない。)

オタールVSOPが¥1980、クルボアジェ・ルージュは¥2470で常時手に入るので。
504呑んべぇさん:2011/07/29(金) 08:22:41.34
サントリーで痛い目にあったんで、ニッカのは飲んだこと無いんだ
あつものに懲りて膾を吹いてるのかもしれんけど
505呑んべぇさん:2011/07/29(金) 16:11:39.37
サントリーVSOPなら全国どこの店にフラっと入っても2000円以下で買える。これはものすごい企業努力だ。
輸入ものなんて出張先でさんざん探し回ったあげくに酒屋でやっと見つけても目の玉飛び出そうな値段だ。
やっぱりサントリーが一番だね。
506呑んべぇさん:2011/07/29(金) 16:14:23.33
サントリーvsopなんてギリギリ何とか飲めるブランデーに過ぎないだろ
それだったら1000円くらい足してレミーvsopとか買うだろよ
507呑んべぇさん:2011/07/29(金) 16:29:08.97
>>504
ニッカはXOデラックス白はうまかった。
508呑んべぇさん:2011/07/29(金) 16:35:46.99
>>506
いや、そういう「ネットなら安い」的な話は意味ないよ。出張先でスーパーにフラっと入ってもレミーは置いてないし。
509呑んべぇさん:2011/07/29(金) 17:45:37.05
出張先で飲みたいのなら、コニャックを小さいデキャンタでグラスと共に持っていくな。
出張先でコニャックを飲みたいと思う事はあっても、間違ってもサントリーVSOPを
2000円も出して飲みたいとは思わんな。

スーパーに安い価格でコニャックが無い事など解り切っている事物なのだから、
事前に対処くらいするだろ。 コニャック飲みなら。
サントリー如きで満足する程度なら、必要ないのだろうがな。
510呑んべぇさん:2011/07/29(金) 18:29:59.15
営業活動ご苦労様です(^-^)
しかし酒持参で出張行かないでしょ。そこまで銘柄にこだわらなくても…。
511呑んべぇさん:2011/07/29(金) 19:00:46.19
ジャンフィユーは目に染みるほどの香りがするけど
サントリーVSOPはチョコレートみたいな匂いしかしないしアルコールの刺激さえ無い
これ買ったばかりなのにアルコール抜けてるのか?
512呑んべぇさん:2011/07/29(金) 19:06:18.23
ま、実は>>491が正しいんだけどね。
今後とも飲む気ないし。
513呑んべぇさん:2011/07/29(金) 20:05:10.93
いやいや、飲んだ上で叩いてますよw
それこそどこにでも転がってるしw
514呑んべぇさん:2011/07/29(金) 22:19:59.85
>>511
アルコールの刺激がないのが熟成した酒の良さじゃないか?
刺激が好きなら甲類焼酎でも飲んでおけ。
515呑んべぇさん:2011/07/29(金) 22:25:16.57
>>514
香りと言えば鼻を付くエタノール臭のみw
味わいもへったくれもない酉ブランデーのどこを評価すると「熟成した酒の良さ」になるのか?www
お前さんは舌が付いてますか?www
516呑んべぇさん:2011/07/29(金) 23:02:12.23
成る程、今はサントリーを擁護する振りをするのがナウいトレンドなのか。
このキャラクターにはスペインもタジタジだな。
517呑んべぇさん:2011/07/29(金) 23:21:39.12
ウイスキーボンボンに入ってるブランデーはサントリー製?
サントリーVSOPより美味しい気がする
518呑んべぇさん:2011/07/29(金) 23:35:30.54
ふむ、ブランデーが入っているウイスキーボンボンとやらがあったのか。
寡聞にして知らんかったわ。
519呑んべぇさん:2011/07/29(金) 23:43:59.55
拙の初ブランデーはVOとVSOPのあいだにあったサントリーVSOでした。
その前飲んだウイスキーのサントリーオールドよりいいと思いましたね。
VSOはいつまであったのかわかりませんが・・
酒税法改定直後90年ごろはXOの上にエクストラ(5千円位)、エクセル(7千円)
ノーブルドール(1万円)、インペリアル(2万円)もありました。
これらが消えたのはサントリーブランデーの売れ行き不振ということなんでしょうね。
520呑んべぇさん:2011/07/30(土) 00:11:35.85
サントリーブランデー?はぁ?
うちでは料理酒としては使っているがね。
釣りにしても不快だし、消えてくれ。
521呑んべぇさん:2011/07/30(土) 05:58:15.38
サントリーは何より営業努力が素晴らしいよな、サントリーVSOPを全国の店に送りだし自社製コニャック普及に熱い心を持っている。
海外メーカーも伝統にあぐらをかかずに、同様の努力をしないとやがて国産に駆逐されてしまうだろうな。
すぐ上のような虚しいネット工作するようではダメだ。
コスト上有利な輸入品は、VSOPをせめてサントリー並の価格にするぐらいしないとね。円高差益を丸取りするようではいかんわ。
522呑んべぇさん:2011/07/30(土) 06:59:46.72
釣りが続くなァ・・・
523呑んべぇさん:2011/07/30(土) 11:06:25.68
まだ居たのね
荒らしといて盛り上げたつもりになってるからたちが悪い

>>507
そういえば、以前からそれだけは評判良かったね
店舗で見つけたら、買ってみようかな
524呑んべぇさん:2011/07/30(土) 16:51:49.85
>>520
料理酒としても使えないだろ、jk

>>521
サントリーの必死の営業努力によって日本中の酒屋の棚に並んだ酒といえば・・・

ジンロとマッコリですなwww


こんな売国企業は誰でも不買するわwww
525呑んべぇさん:2011/07/30(土) 17:13:32.06
それでもサントリーのブランデーの普及における貢献度は無視できないだろ。 なんでそこまで叩くかな。
単にフランスかぶれなんでないの?舶来主義者?
526呑んべぇさん:2011/07/30(土) 17:38:25.10
サントリーサントリーうるさいんだよ、禿
527呑んべぇさん:2011/07/30(土) 18:11:23.20
良い釣り堀っすなぁ。
酒板での「酉」って単語は、マジックワードだな。
ゲハにおける「妊娠」とか「ゴキブリ」みたいな感じだな。
528呑んべぇさん:2011/07/30(土) 18:47:09.31
そう思ってるのは君だけだろうね。
529呑んべぇさん:2011/07/30(土) 18:59:34.82
サントリーって、輸入はやってない?
だとしたら、普及という面での貢献はあるといえるんじゃないかな
530呑んべぇさん:2011/07/30(土) 20:17:06.61
サントリーVSOPはソーダ割りなら割りといけるだろ
531呑んべぇさん:2011/07/30(土) 20:31:30.39
サントリーサントリーサントリーサントリーサントリーサントリー
532呑んべぇさん:2011/07/30(土) 21:18:26.85
ここはサントリーのコニャックを語るスレになりました
533呑んべぇさん:2011/07/30(土) 22:22:55.87
サントリーにブランデーあってもコニャックは無いだろJK

あーサントリーのXO飲みたいな。
534呑んべぇさん:2011/07/30(土) 22:33:06.85
サントリー取り扱いのクルボアジェ正規品高杉
535呑んべぇさん:2011/07/30(土) 23:21:28.91
サントリーはわかったから、AGEんなよ。
536呑んべぇさん:2011/07/30(土) 23:31:05.29
そうサントリーを毛嫌いするなよ
白州とか響とか美味いじゃないか
537呑んべぇさん:2011/07/31(日) 02:01:14.49
>>536
不味いよw
538呑んべぇさん:2011/07/31(日) 02:21:07.08
そうサントリーを毛嫌いするなよ
ボウモアとかラフロイグとか美味いじゃないか
539呑んべぇさん:2011/07/31(日) 09:48:16.79
>>538
確かにな
酉が輸入業者になってるので、心から楽しめんわ・・・

ま、並行があるからいいけどw
540呑んべぇさん:2011/07/31(日) 12:44:14.72
フジテレビは私たちが思っているより深刻な状態です。
「韓日戦」と放送したり、ハングルの歌詞をテロップで流したりした他に、絶対零度というドラマでは、
容疑者3人に歴代総理の名前(小渕、三木、海部)の名前を付けていたのです。馬鹿にしてますよね?
私もまさかと思いましたが、本当にフジがやっていたことなのです。フジがどこまで韓国に侵略されてるのか考えると、怖くなりました。私たちはその方々が作った報道番組を見ているのですよ。

日本より韓国を優先するフジテレビ
キムヨナ優勝→ノーカット放送

浅田真央優勝→日の丸、国歌カット
新潟の豪雨が各局トップニュースなのに韓国豪雨をトップにするフジテレビ

541呑んべぇさん:2011/07/31(日) 23:12:58.26
ここまでサントリーさんのクルボアジェとサントリーさんのルイ・ロワイエの話題無し
542呑んべぇさん:2011/08/01(月) 11:41:41.45
カミュ ナポレオン・エクストラ・オールドってどうですか?
4000円ほどなんですけど
543呑んべぇさん:2011/08/02(火) 13:43:06.59
サントリーXOの方が美味しいよ。
そっちを買いなさいね。
震災復興だ氏ね。
544呑んべぇさん:2011/08/02(火) 15:18:51.55
震災復興ならニッカのXO白がいいね。青森工場が元気になれば東北に寄与できるし。
俺も一本ポチったよ。
545呑んべぇさん:2011/08/02(火) 21:16:05.56
XOと、XOデラックス、味に結構差がある?
546呑んべぇさん:2011/08/02(火) 23:25:23.23
チョン酉工作員も堕ちたな
547呑んべぇさん:2011/08/03(水) 01:08:54.95
>>542
それが1Lの瓶であり、且つ、カミュの傾向が好きなら買っても良いと思う。
唯、自分なら、もう少し足して他の物買うな。
548呑んべぇさん:2011/08/03(水) 07:53:19.34
>>547
ギフトです。カミュが好きだと聞いたので。
ありがとうです。
549呑んべぇさん:2011/08/03(水) 08:22:25.08
「好きなもの」を贈るのって、結構難しいぞお。
自分がある程度詳しいならいいけど、そうでなければ相手の趣味に対する勘違いや知識不足から、
相手が肩透かし・拍子抜けするようなものを選んじゃうことも多い。
550呑んべぇさん:2011/08/03(水) 10:00:03.36
韓国・サムスン電子のギャラクシーシリーズが
米アップルのiPhoneやiPadを「そのまま」模倣したとして提訴されたことに絡み、
中国のIT専門ポータルサイト・賽迪網は、
「サムスンのパクリ病はもはや中毒性のものだ」と指摘した。

記事は、サムスンを訴えたメーカーはアップルだけではないと指摘。
ナスダック上場企業である中国の携帯端末デザイン会社、徳信無線(CNTF)傘下の
徳信スマートフォン技術有限公司も2日、
サムスンのデュアルSIM・デュアルスタンバイ携帯電話が同社の特許を侵害している
として提訴した。

中国の携帯電話メーカー、華立通信も2007年4月、同社が開発した
「GSM/CDMAデュアルモバイル通信方法と通信設備」の特許を侵害したとして、
損害賠償5000万元(約6億1000万円)を求めた訴えを起こしている。
2008年末には杭州市中級人民法院(地裁)がサムスンに5000万元の支払いを求める
判決を下した。

http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20110621/Recordchina_20110621002.html
551呑んべぇさん:2011/08/03(水) 11:56:45.30
>>549
ま いいや
コニャック好きな人に悪い人はいないよ
552呑んべぇさん:2011/08/03(水) 16:48:27.03
553呑んべぇさん:2011/08/03(水) 17:49:52.10
突然だが
オタールナポレオンって旨い?
554呑んべぇさん:2011/08/03(水) 23:38:39.26
サントリーのVSOPは鼻から息を吐いても全く香りがしない
グラスの液体を直接かぐと消毒アルコールのような匂いがする
それに比べてジャンフィユーはかぐわしく心地よい香りが鼻腔を撫でていく
555呑んべぇさん:2011/08/04(木) 07:45:57.02
ジャンフィユーとかポールジローを誉めそやしておけば、通を気取れるスレだからな。
556呑んべぇさん:2011/08/04(木) 12:19:06.28
酉リキュールはスレ違い
リキュールスレでやれよw
557呑んべぇさん:2011/08/04(木) 17:44:28.25
サントリーの繊細な香りを感じ取れないとはずいぶん大雑把な感性なんだな。
あの甘味を感じながら瞼を閉じると甲州の葡萄畑が目に浮かぶわ。
558呑んべぇさん:2011/08/04(木) 20:21:32.10
味覚障害は早く病院に戻れw
559呑んべぇさん:2011/08/04(木) 20:36:17.61
サントリーのブランデーって甲州使ってるの?
560呑んべぇさん:2011/08/04(木) 22:21:31.81
「甲州の葡萄畑」

これ、テンプレだからな。
酉信者とアンチのロールプレイも結構だが、程々にな。
561呑んべぇさん:2011/08/04(木) 23:20:57.82
>>557
同意だな、VSOPはアレだが、XOなら、なかなかだ。 コスパ考えれば、良いな。サントリーは結構頑張っておる。 
562呑んべぇさん:2011/08/04(木) 23:21:42.50
まあ、舶来主義者には、コスパは関係ないようだが。
563呑んべぇさん:2011/08/04(木) 23:24:35.97
VSOPって2000円だもな
日本酒でいう普通酒レベルの値段の酒に香りを求めちゃ駄目か
564呑んべぇさん:2011/08/04(木) 23:37:14.20
秋吉のアニキ忙しいみたいっすねwww
ブランデー飲んでる?

http://kamome.2ch.net/bun/#3
565呑んべぇさん:2011/08/05(金) 00:25:39.95
初心者なので教えていただきたいです。

ヘネシーVSとカミュV.S.O.Pが同じ価格。(2.6千円ぐらい)
ヘネシーV.S.O.Pとカミュナポレオンも同じぐらいの価格。(ヘネシーがちょい高ぐらいですが)

ヘネシーとカミュでは、互いに等級と価格帯が一つずつずれていますが、等級的にV.S.O.Pは5年以上と、
熟成年数的にはある程度決まっていますので、同じ価格帯でもカミュの方が等級が上なので、同じコニャックとして物が良いのではないかと思います。
(カミュよりもヘネシーの原酒がどのぐらいよいのか知りませんが)

この考えはあっているのでしょうか?

だとするとなぜヘネシーはこうも割高で売っているのか、また売れているのか知りたいです。
(コニャックという基準、VOやV.S.O.Pという熟成度、この2つの基準によって、ある程度品質は団子になるはずです。)
566呑んべぇさん:2011/08/05(金) 01:05:05.29
ヘネシーのVSOPって、フィーヌじゃない方か。
その等級で、今はそんなに高いのかよ。 流石はヘネシー。

で、まあ

>だとするとなぜヘネシーはこうも割高で売っているのか、また売れているのか知りたいです。

これに答えるとすると、「割高だから売れている」ってのもある。
ブランド価値が云々って奴で、LVMHがそういう方針。
「高いから良い物」だとか、「高いからステータス価値が高い」とかそういうニーズを汲み取ってる。
日経新聞とかでも、ちょこちょこ広告みたりするぞ。 しかも、ロックの奴w

味は、ロックwの広告を出す様に、下位のラインナップは総じてゴミ。
XO辺りからそれなりになり、パラディやリシャールは美味いと思う。 コスパは相変わらずゴミだが。
1982やプライベートリザーブは良い評判も聞くが、飲んだ事無いから知らん。
567呑んべぇさん:2011/08/05(金) 02:00:06.60
コスパの良いブランデーってなにがある?
568呑んべぇさん:2011/08/05(金) 11:36:29.36
>>561
酉社畜乙www
569呑んべぇさん:2011/08/05(金) 22:04:56.60
>>567
サントリーシルキーVSOPがいいよ。VSOPを全国どこでも低価格で入手出来る企業努力は素晴らしい。
輸入ブランデーもそろそろ円高差益を還元しないと、サントリーに追い抜かれるかもね。
570呑んべぇさん:2011/08/05(金) 22:20:11.47
>>569
という妄想だったのさ・・・
571呑んべぇさん:2011/08/05(金) 22:22:24.57
>>565
X.O. でも 15年以上熟成したものだけでブレンドしている会社もある。
あとは、ぶどうの産地ごとに味が変わる。どの地域のものを使っているかで品質は大きく違う。
572呑んべぇさん:2011/08/06(土) 00:24:09.07
十五万〜三十万位で、オススメあります? 
コスパ重視で。とにかく旨いのを。
573呑んべぇさん:2011/08/06(土) 03:51:52.06
>>567
ジャンフィユーのトレビュー。

って言っておけば良いってじっちゃが言ってた。

>>572
バカラ容器代抜きにして、ブランデー部分にそれだけ掛けるとすると、
某プレ・フィロキセラのコニャックが思い浮かぶが、美味いかは知らんしな。

5万辺りならまだしも、そこまで行くと最早パフォーマンスがどうのこうのより、
希少性による価格の高騰になるから、味は二の次だろう。 金でステータス飲んでる感じだわ。
574呑んべぇさん:2011/08/06(土) 10:10:28.32
僕も早く15万の酒に吊り合う男になりたいです!
575呑んべぇさん:2011/08/06(土) 11:56:48.03
レミー・ルイ十三世の中身だけ飲んでみたい。
空き瓶で一万以上の値段がつくって……。
中身しかない人間には、その分は不要の高価格なわけで。
576呑んべぇさん:2011/08/06(土) 17:18:53.06
ルイ13世の空き瓶をヤフオクで売買されてるのを見ると
詰め替えて、お店でだすのか?って思ってしまう。
577呑んべぇさん:2011/08/07(日) 02:07:39.33
ニッカのペットボトル入りのやつって、どんな味?
ブランデー版大五郎なのか?
578呑んべぇさん:2011/08/07(日) 02:48:31.49
>>576
バカラのデキャンタとしては割安だから、普通に需要はある。
無論、そういう事してる所もあるだろうけどな。
うっすい水割りにしちまえば味なんて判るもんでもないし、「そういうとこ」でルイ13世とか頼むのは、
ルイ13世が飲みたいっつうより良い顔したいだけだから、割と損する奴居ない気もする。

>>577
ペットってドンピエールか?
ゴミとは言わないが、態々飲む様な物でもないわな。
579呑んべぇさん:2011/08/07(日) 19:28:12.37
1974年生まれの女性の誕生日プレゼントで誕生年のお酒を送ろうと思ってます。
ワイン好きみたいなんですが、ワインだと良い状態かの当たり外れが大きいようなのですが、
コニャックだと大丈夫ですかね。何かリーズナブルなおすすめ銘柄があれば教えてください。
580呑んべぇさん:2011/08/07(日) 20:01:12.67
>>579
状態は問題ないが、コニャックで単一ビンテージのものは少ない。
アルマニャックはいっぱいある。バ・アルマニャック産のものがいいと思う。
でも蒸留酒が好きならこれでも悪く無いと思うけど、誕生年にこだわらずにワインとか
ワイングラスを送ったほうが無難な気がする。
グラスならロブマイヤーとか、もう少し安いのでリーデルとか。
581呑んべぇさん:2011/08/07(日) 21:12:39.53
>>580
アルマニャックが第一候補です。で、アルマナニャック・ド・モンタルってのが割安かなと。
自分があまり飲まない&田舎であまり店がないのですが、そこそこでしょうかね。
でも好みは分からないので、グラスとワインも素敵ですね。調べて検討してみます。
582呑んべぇさん:2011/08/07(日) 22:33:53.08
1974位のヴィンテージで、モンタルだと、実際そんなに美味いモンでも無いぞ。
「記念の品」としては良いだろうが、あんまり味は期待するなよ。 無論、不味くは無いが。
583呑んべぇさん:2011/08/08(月) 02:47:52.89
>578
飲んだのかw
やっぱりアル中用なんだな。
584579:2011/08/08(月) 21:20:29.66
>>580<<582情報ありがとうございました。
ロブマイヤーもリーデルモもきれいだったんですけど数個って考えると予算オーバーでした。
結局いちかばちかになりますが、バロン・G・ルグランってとこのアルマニャックにしました。
モンタル以外だとカステルフォートが安かったんだけど、ネットで探してても珍しかったので。
色々悩んでたけど、バ・アルマニャックとか知らなかったし、助かりました。
585呑んべぇさん:2011/08/08(月) 22:47:47.29
ルグランってピーロートが入れてる奴か?
あそこは何故かドイツワインのイメージ。
で、74だと15000円位で買えるのかな。

…記念品とか考えないのなら、15000円あれば、フィユーのファミリアル欲しくなるな。

でも、良い選択だと思うぜ。
ヴィンテージアルマニャックって言うと、モンタル、カステルフォール、ラフォンタンが定番みたいになってるけど、
アルマニャックはコニャックとは違い、ヴィンテージ商品展開と言うニッチで商売してたりするから、
種類は結構在るんだよな。 探せば。

…唯、味知ってる奴は随分少ないと思うぜ。 ルグラン。
とまれ、気に入って貰えると良いな。
586呑んべぇさん:2011/08/10(水) 00:48:03.69
秋吉の糞が創文板でうざいので、こちらで責任もって回収してもらえませんか?
587呑んべぇさん:2011/08/10(水) 00:52:33.68
いつものこと。気にするな
588秋吉ぼいんちゃん ◆2itMTGf8Qk :2011/08/11(木) 22:59:30.70
糞っていう奴が糞ハエだと思うなぼくは。
つーか。この蒸し暑い中ブランデー飲む奴って、ちょっと漢が過ぎるよね。
おれには無理だわ。
サントリーももっと真夏のブランデーを宣伝しろよ
589呑んべぇさん:2011/08/11(木) 23:10:06.55
サントリーってもう死んでんでしょ。
必至ですよ。
590呑んべぇさん:2011/08/11(木) 23:13:39.68
いや、サントリーはXOだよ。なかなかコスパ良いから、 
サイドボードに常備してる。80年代のも飲んでみたいね
591呑んべぇさん:2011/08/11(木) 23:14:56.90
>>588
サントリーの、銘柄は何?
592呑んべぇさん:2011/08/11(木) 23:17:53.27
はいはいインペリアルインペリアル。
ウイスキーの方の空き瓶なら、うちに2つ程ある。
自分で買った訳じゃないが、値段を考えると、相変わらずのコスパの塵っぷりだと思ったわ。
593呑んべぇさん:2011/08/11(木) 23:21:12.71
まあ、ヘネシー飲むよりかはサントリーでいいや、 安いし。 
酒代かかるしな、この期時世。
594呑んべぇさん:2011/08/12(金) 09:27:23.67
酉の糞リキュールはないわwww
595呑んべぇさん:2011/08/12(金) 14:03:43.01
そこまで言うほどひどくないでしょ。 
飲み慣れると美味しいよ。
596呑んべぇさん:2011/08/12(金) 23:10:19.51
広告と営業で広範囲にばら撒いて売るって言うのは、ヘネシーもサントリーも似てるかもな。
「割高」って面でもそっくりだ。
597呑んべぇさん:2011/08/13(土) 01:31:29.12
>>595
いや、実際酷い
飲んだ俺が言ってるんだから間違いない
598呑んべぇさん:2011/08/13(土) 10:02:15.15
デラマン ヴェネラブル 12000円は安いかな?
599呑んべぇさん:2011/08/13(土) 15:41:48.26
※個人差があります
600呑んべぇさん:2011/08/13(土) 15:50:38.42
ブランデーのスタンダードってのが良くわからない
葡萄味がするブランデーが本来のブランデーなんすか?
それとも流行?
601呑んべぇさん:2011/08/13(土) 16:12:36.03
ヘネシー・フィーヌ・ド・コニャック、あたりがスタンダードなのかな?
602呑んべぇさん:2011/08/13(土) 23:16:29.80
いやいや、サントリーXOでしょ
603呑んべぇさん:2011/08/14(日) 00:05:26.72
葡萄味がするブランデーって何がある?
もちろんサントリーは論外でw
604呑んべぇさん:2011/08/14(日) 02:10:28.27
>>603
レイモンラニョーなんてどうだい?
605呑んべぇさん:2011/08/14(日) 13:08:41.22
ジョン・ド・ブライワリー
606呑んべぇさん:2011/08/14(日) 16:52:40.27
>>603
ジャンフィーユー
ラニョーサブラン
ルイ13世
607呑んべぇさん:2011/08/14(日) 17:17:24.42
ルイ13世 のミニチュアボトルをお客様のバースデーにプレゼント
したことがある。
608呑んべぇさん:2011/08/14(日) 20:10:33.56
実は中身イミテーションだったけど、
感謝してくれたよ。
609呑んべぇさん:2011/08/14(日) 20:19:09.24
結局ブランデーのスタンダードってどんな味なんだ?
610呑んべぇさん:2011/08/14(日) 20:31:06.34
>>609
ないよそんなの。コニャックの、なら提示できるかもしれないが。
611呑んべぇさん:2011/08/14(日) 20:36:27.35
>>610
コニャックのスタンダードな味教えてください。
612呑んべぇさん:2011/08/14(日) 20:45:00.04
オタール
613呑んべぇさん:2011/08/14(日) 21:11:24.41
コニャックってグラスの底ほんのチョビっと飲むだけで満足してしまうんですが
普通はガバガバ飲むものなんですか?
614呑んべぇさん:2011/08/14(日) 21:13:59.93
ペットボトルに入れて、ごくごく飲むものだぞ。
615呑んべぇさん:2011/08/15(月) 00:04:07.27
本場だと、水で割って、タンブラーでゴクゴク飲む。
616呑んべぇさん:2011/08/15(月) 08:23:38.29
聞いたことねぇよ・・・w
617呑んべぇさん:2011/08/15(月) 08:31:33.73
みんなブランデーグラスで飲んでるのか?バスローブを着て飲むのか?
618呑んべぇさん:2011/08/15(月) 11:38:48.50
日本酒だってソーダで割って飲む日本人とかも中にはいるぐらいだしな。
619呑んべぇさん:2011/08/15(月) 13:08:55.85
>>617
赤いガウンにペルシャ猫、そして葉巻に決まっておるのだ。
620呑んべぇさん:2011/08/15(月) 13:24:19.47
そして、文化住宅の線香の香る六畳間の窓から
、真っ黒い夜空に浮かぶ月を見ながらコニャックを呑むのだ。
わびさびの世界だぞ。
621呑んべぇさん:2011/08/15(月) 14:39:04.63
なにげにここのスレ初めてなんだが、
そのアップル3本持ってて残り2.5本

度数が高く濃厚で超美味しい
少量をストレートで極たまに呑んでるよ
622621:2011/08/15(月) 15:07:13.61
あっ ごめん >>69 へのレス
623呑んべぇさん:2011/08/15(月) 23:40:36.18
久々にレミー飲んだ。VSOPだけど。
こんなピリピリする酒だっけ?
ヘネシーの方がうまいや。
624呑んべぇさん:2011/08/16(火) 01:48:55.92
>>623
あ、それ酒じゃないから不味くて当然w
ヘネシーは酒だからまあ、旨いよなw
625呑んべぇさん:2011/08/16(火) 15:56:47.24
先日知り合いから古そうなコニャックをいただきました。
ラベルには「VIEIL ARMAGNAC NAPOLEON X.O」と記載があります。
当方コニャックは未体験なのですが、これは高価なものなのでしょうか?
あまりにも高価だと尻込みしそうなのですが・・・。
わかる方教えていただければ幸いです。
ちなみに、B.GELAS&FILSの記載もあります。
よろしくお願いします。
626呑んべぇさん:2011/08/16(火) 16:09:15.08
思いっきり ARMAGNAC って書いてあるやんw
627呑んべぇさん:2011/08/16(火) 20:50:53.11
628呑んべぇさん:2011/08/16(火) 23:03:17.69
アルマニャックの落札相場なんざ、出品の手間が勿体無い位だからな。
ナポレオンで1000円程度、XOでも知名度の低い物、よく出回ってる物は1500円位だったりな。
しかも、人の少ない楽オクとか、出品するだけ無駄ってモンだ。
629呑んべぇさん:2011/08/17(水) 06:12:08.46
カミュ XOエレガンス
レミー マルタン XO エクセレンス
どっちが好みだ?
630呑んべぇさん:2011/08/17(水) 07:53:17.63
カミュ
631呑んべぇさん:2011/08/17(水) 16:54:52.49
なんだ
ウイスキースレよりここの住人はまともだな

底辺ウイスキースレなんて餓鬼道の世界みたいだよ


みんな貧乏が悪いんだ
632呑んべぇさん:2011/08/17(水) 17:14:20.28
>>631
ここは君のらような下賤な者が来るようなスレではない。
633呑んべぇさん:2011/08/17(水) 18:53:57.97
レミーvsop、カミュvsop、ヘネシーvoを飲み比べてみたのだけれども、

レミーはピリピリが結構強めで、ビニール臭がほのかに。
カミュはレミーよりはピリピリ弱めだが、ヘネシーよりはピリピリ感が強く、ちょうどレミーとヘネシーの中間でみたい。
ヘネシーは3つの中では一番まろやかで、香りの広がり方も一番フワッとしてて、香り高く上品に。

値段的には同じぐらいだった気がするけど、voなヘネシーが一番旨く(個人的に好みに)感じた。
ランク的にはvsopの他の二つの方が上の筈だから、やはり俺が貧乏舌だからなんだろうな。
634呑んべぇさん:2011/08/17(水) 19:08:08.51
貧乏舌というよりシロップ好きなんじゃないの?まあもう少し高いのだと顕著な差がある。
635呑んべぇさん:2011/08/17(水) 19:36:00.35
>>632
えらいすまなんだ

ちょっと匂いだけ嗅ぎたかった
636呑んべぇさん:2011/08/17(水) 19:45:11.79
>>635
バスローブ買って出直して来な
637呑んべぇさん:2011/08/17(水) 20:18:13.86
暖炉ないけどいい?
638呑んべぇさん:2011/08/17(水) 20:26:49.16
葉巻は邪道?
639呑んべぇさん:2011/08/17(水) 20:51:13.05
水着ならオケ
640呑んべぇさん:2011/08/17(水) 21:28:14.86
ビキニなら、なおさらオケ
641呑んべぇさん:2011/08/17(水) 22:55:28.06
最近ブランデーにチャレンジしようと思い始めた

\5000以下で買えるまともなブランデー教えてよ
642呑んべぇさん:2011/08/17(水) 23:39:49.64
人に物の聞き方も知らない坊やはお帰り
缶酎ハイがお似合いさ
643呑んべぇさん:2011/08/18(木) 00:20:41.04
>>641
コニャックなら、
レミーマルタンVSOP
フラパンVSOP
ジャンフィーユーナポレオン
ジャンフィーユーセプドール ※ぎりぎり買える店が探せばあるかもしれない

楽天市場が探しやすいかな
始めは3000円くらいからでいいんじゃないかなと思う
俺はレミーVSOPから初めて、レミーXOでコニャック道に突入
今は、デラマン、ジャンフィーユを中心にいろいろ楽しんでいるけど
大手メーカーのものは殆ど飲まなくなった
ヘネシー1972は本当に美味しいと思う

すいません余計なことをいろいろ書きまして
貴方にあうブランデーが見つかるといいですね
644呑んべぇさん:2011/08/18(木) 01:23:23.00
安物は奨めるな >>643

不味いってトラウマが出来てしまう
645呑んべぇさん:2011/08/18(木) 03:12:56.16
おいおい、5000円以下って言ってるじゃないか。


…これで良いですか?
最近は、撒き餌が多くて困る。 ついつい、食べに行っちまいそうになる。


>>631
おいおいww 流石に1000円以下ウイスキーのスレとかと比べるなよw
あそこは取り敢えず、「ハイニッカがコスパ最強」って書いとけば良いんだろ?

後、このスレは最近は定期的に釣り人が様子見に来るから、そんなにまともって程でもないぞ。
2chにしちゃ、まともなのかも知れないが。
646呑んべぇさん:2011/08/18(木) 08:44:06.19
あと1000円出してジャンフィユー トレビュー買っておけば間違いない
手元にあるサントリーVSOPと飲み比べて言ってるのだから間違いない
647呑んべぇさん:2011/08/18(木) 09:01:42.91
>>646
その比較は、ジャンフィユーに失礼…
648呑んべぇさん:2011/08/18(木) 10:31:16.04
アルマニャックのオススメはどうでしょう?
649呑んべぇさん:2011/08/18(木) 21:23:49.29
>>648
シャボー
カステルフォール
マルキ・ド・コサード
サン・ヴィヴァン
とかがよく売られているし、知られている。
この辺が買いやすいんじゃないかな?
味も悪いを評判を聞かないから

コニャックばかり飲むのであまり情報無くてすいません
下記も参考にしてください
古い情報ですが、結構参考になります

http://tanida.cognacfan.com/my_home_bar/Brandy_armagnac.html
650呑んべぇさん:2011/08/18(木) 21:50:38.25
>>641
スーパーニッカ
スミノフ赤
651呑んべぇさん:2011/08/18(木) 21:54:05.71
>>641
シャルル・ド・ゴール
652呑んべぇさん:2011/08/19(金) 02:42:30.79
>>643

ありがとうです!
653呑んべぇさん:2011/08/19(金) 07:49:03.83
>>649
シャボーにサンヴィヴァンは確かに有名ですよねー
ありがとうございました。
654呑んべぇさん:2011/08/19(金) 18:13:04.51
http://img.2ch.net/ico/o_yaranaio.gif
http://www.suntory.co.jp/sho-chu/kyougetsu/naming.html
東海って書いてるんだけどサントリー

「鏡月グリーン」 ネーミングのひみつ
「鏡月」というその名前は韓国/東海(日本海)に隣接した湖「鏡浦湖」(キョンポホ)の
ほとりにある古い楼閣「鏡浦台」(キョンポデ)で、恋人と酒を酌み交わしながら、そこ
から見える5つの月を愛でた詩に由来しています。

チョントリーは果たして日本企業なのか、朝鮮企業なのか?それが問題だ!
655呑んべぇさん:2011/08/20(土) 03:42:21.01
サントリーって昔から朝鮮企業だろう・・・
2chで話題になってるとは言え、そんなことも知らないのか。
656呑んべぇさん:2011/08/20(土) 20:18:28.25
甲類焼酎を「“高級”韓国焼酎」と称するのも、ちゃんちゃら可笑しいな。
そりゃ、昔は精製度の高いモンが高級だったのかも知れないが。

つーか、鏡月なんてゴミの話は本当にどうでもいいから。
657秋吉マンドラゴラ ◆2itMTGf8Qk :2011/08/20(土) 22:41:57.25
夏場はどうにも、ブランデーグラスに手が伸びないね
みんなは飲んでる?
658呑んべぇさん:2011/08/20(土) 22:47:23.80
アイスにかけてる
659呑んべぇさん:2011/08/20(土) 23:45:35.56
俺はこれから割礼職人として生きていくつもりなのだが。。。
660呑んべぇさん:2011/08/22(月) 16:37:16.57
>>658
バニラのみ?なんかいい味の組み合わせ知らない?
661呑んべぇさん:2011/08/22(月) 19:23:34.00
いや
抹茶のみ
662呑んべぇさん:2011/08/23(火) 21:57:40.18
カミュxoとオタールxoってどんな感じですか
663呑んべぇさん:2011/08/24(水) 18:29:30.38
本日酒屋でニッカブランデーXO特級を三本見つけた。
一本3500円だが、買いですか?
664呑んべぇさん:2011/08/24(水) 20:01:58.35
一本ならいいけど三本買うならダメだ
665呑んべぇさん:2011/08/25(木) 00:02:05.23
ジャンフィユートレビューをグラスに1cm程度注いで2時間ほど放置しておくとサントリーVSOPになるな
666呑んべぇさん:2011/08/25(木) 00:20:24.37
ブランデーは振るとまろやかになって旨くなるというし、
ボトルを開けてからしばらくしても、味がまろやか?に変化すると言われてるけど、逆もあるのね。

自分は開けたらすぐに空にしちゃうから知らないけど。
667呑んべぇさん:2011/08/25(木) 02:09:59.88
>>662
カミュXOはスーペリアしか飲んだ事が無いが、比較的にどっしり。 カラメル感が些か強い。
オタールXOは良い意味で、クルボアジェXOより荒い感じが好みではある。 個人的には、ブラックボトルの頃はコスパが優れていると思う。

>>666
ボトルを開けた後の、アルコールの揮発とそれに伴う香気成分の飛びだとか、幾らかの酸化的反応だとか、
そういうのでブランデーがマイルドになる、ってのは良くある話だが、「グラスに注いだ後」に放置してりゃ、
そりゃ、諸々のアルコールに溶ける成分が気化して行って、樽の残り糟とかシロップみたいな物しか残らないわな。

寧ろ、サントリーVSOPを注いで二時間放置したらどうなるのかが気になる。
668呑んべぇさん:2011/08/25(木) 03:46:54.92
>>667
>寧ろ、サントリーVSOPを注いで二時間放置したらどうなるのかが気になる。
酢になる
669呑んべぇさん:2011/08/25(木) 14:32:50.15
メロンにブランデーかける
うまい
670呑んべぇさん:2011/08/25(木) 21:29:50.30
>>662
●カミュXO

カラメルを強めに感じるが、酒が辛口なので問題なし。フルボディ、熟成感ありで美味しい。 

●オタールXO

やや辛口、ミディアムボディ。35年熟成にしてはお手ごろ価格、味と香りのバランスが良く美味しい。


それぞれ、開栓1ヵ月後くらいからがまろやかになってさらに美味しく感じられる。
XOクラスになると、素人の俺でも明らかにクラスが上がったとわかる味なのでハズレは少ない。
671呑んべぇさん:2011/08/25(木) 21:33:15.94

フランソワペイロー・ヘリテージを飲まれた方がいらっしゃいましたら、感想の書き込みをお願いいたします。

お試しに買うには値段が高額なので躊躇しております。

<(_ _)>
672呑んべぇさん:2011/08/25(木) 21:33:50.36
>>667.670
ありがとう!
オタールxoを買ってみるかー
673呑んべぇさん:2011/08/28(日) 09:42:59.59
下の写真のお酒を知り合いに頂いたのですが
全くお酒には無知なため価値がわかりません。
高価なものなのでしょうか・・・。

ご存知の方がいらっしゃいましたら詳細を教えてください。

http://uproda.2ch-library.com/421697IMf/lib421697.jpg
http://uproda.2ch-library.com/4216950Cj/lib421695.jpg
http://uproda.2ch-library.com/421696DCV/lib421696.jpg
http://uproda.2ch-library.com/421698S98/lib421698.jpg
674呑んべぇさん:2011/08/28(日) 11:46:48.53
レミーマルタンルイ13世っていうコニャックの中でも最高クラスの一品です。
飲んだことないのでうらやましいw
675呑んべぇさん:2011/08/28(日) 19:13:14.68
ありがとうございます!!
そんなお高いお酒だったのですね。

年代物のお酒なので、どれぐらいの価値があるのかも
わからず・・・。
676呑んべぇさん:2011/08/28(日) 19:16:11.24
正規品なら安くても十四万くらいはしますので大切にしてくださいw
677呑んべぇさん:2011/08/28(日) 21:25:23.92
コニャックは好きではないと思っていましたが、バルデスピノのヘリテージを飲
む機会があり大変気に入りました。
コニャックに挑戦してみようと思うので何かお勧めしていただけないでしょうか。

ちなみに、ポールジローのエクストラビュー25年を買ってみましたがあまり好み
ではないようです。。。
678呑んべぇさん:2011/08/28(日) 22:00:26.82
バルデスピノ(ブランデー・デ・ヘレス)はコニャックとは全く違うよ。素直にブランデー・デ・ヘレス
飲んだらいいとおもう。あんまり日本に種類はないけどね。
あくまでコニャック飲みたいならダニエル・ブージュの加水の40年辺りとかヘネシーのXO以上
とか飲んだらいいかもしれない。
679呑んべぇさん:2011/08/28(日) 22:08:37.40
>>673
おいおい、このボトル、古い方の奴で、オークションですら十数万はする奴だぞ。
正規箱付とかだと、30万は下らないんじゃないか。

>>677
バルデスピノのヘリテージに匹敵する様な熟成年数の酒自体が、まず非常に少ないぞ。
大人しく、同ファミリー・ヘリテージを飲んどくのが、好み的にもコスト的にも正解な気が。
ソレラである事や、シェリーのニュアンスがある事とかは、幾ら古いアルマニャックやコニャックでも、真似出来ないしな。
ブランデー・デ・ヘレスの中でも、同じ様な味の酒を探そうと思えば、数万以上が予算になっちまうぜ。
680呑んべぇさん:2011/08/28(日) 22:21:34.18
レスどうもありがとうございます。
勉強不足で申し訳ないです。
バルデスピノはストックするとして、ブランデー・デ・ヘレスを中心に好みに合うものを探して見ます。
681呑んべぇさん:2011/08/29(月) 10:43:12.05
レミーマルタンのスペリオールってのを買おうと思うんですが、これって初心者としては呑みやすいんでしょうか?因みに値段は7,900円でした。
682呑んべぇさん:2011/08/29(月) 12:41:44.38
>>676
レスありがとうございます。
大切に飲みます!

>>679
30万ですか!!
箱・・・。捨ててしまいました・・・orz
諦めて美味しく飲みます・・・。
箱ェ・・・。
683呑んべぇさん:2011/08/29(月) 14:53:03.10
こういうのをプレゼントしてくれる知り合いって凄いな
キャバクラ嬢でもやってるの?
684呑んべぇさん:2011/08/29(月) 19:32:58.53
酒が飲みたいからホストやろうかしら
クビにされるまでの間にどのぐらい飲めるだろうか・・・
685呑んべぇさん:2011/08/29(月) 19:34:21.71
>>683
親戚からの頂き物ですよ。
そして大きな勘違いを・・・。
私はおっさんです。
686呑んべぇさん:2011/08/29(月) 23:50:54.42
>>681
スペリュールは、終売になったからプレミアムが乗って高くなってるだけじゃないか?
それならまだ、ナポレオン飲んだ方が良いと思うんだが。
その金額出せるなら、オクでクラブスペシャルとか買えるな。
さて置き、初心者で且つ幾らか金が出せるのなら、レミーの癖の少ないXOとかナポレオン辺り言っても良いかもな。
まあ、XOとか、あれはあれで、レミーで出す必要性を余り感じなかったりするが。

>>682
箱と証明書みたいなのが付いてたら、「それだけ」でオクで売れたのになw
数千円にはなったと思うぜ。

>>684
ホストどころか、ヘルプ…どころか、ボーイですら雇って貰えないかもな。
それに、金持ちのオキニにならなければ、安酒と泡飲んで終わりそうだ。
ペルフェクションとか出たら、人生観変わっちまいそうだなw

>>685
よう、おっさん。
親戚、どっかの課長でもやってんのか。
現行じゃない方を送ってくる辺り、金持ってて、普段から良い酒でも飲んでるんだろうなぁ。
687呑んべぇさん:2011/08/30(火) 18:42:52.38
すいません、母が嫁入り道具に持ってきたお酒を見つけたのですが、
詳細がググッてもよくわかりません。
どういうお酒なのか教えてもらえるとありがたいです。

あと、30年以上前のものなので飲めるのかどうかも、
教えてもらいたいです。

http://iup.2ch-library.com/i/i0405909-1314697141.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0405910-1314697196.jpg

688呑んべぇさん:2011/08/30(火) 20:49:23.56
ひとつめはミュコー NPU−VRXOですね。
ミュコーは1862年創立の高級コニャック商社です。
このグランドシャンパーニュ・ネ・プラス・ウルトラ・ヴェリー・レア・エクストラ・オールド、
ミュコーではラリシーム(日本未輸入)に次ぐ高級品でした。
講談社の名酒事典には84−85年版から94年版まで載ってました。
前半は7万円(XOが3万5千円)で、酒税法改訂後は3万円でした。
もうひとつは表示から韓国産ブランデーらしいとしかわかりません。
拙が思うにミュコーを選んだ方は通人だったのでは?
当時それだけだせばもっと有名な銘柄のエクストラクラスも買えたでしょう。
飲めるかどうかについては両方とも問題ないと拙は判断しますが。
689呑んべぇさん:2011/08/30(火) 20:54:03.49
>>688
ありがとうございます!
どうも祖父が結婚祝いにと母に渡したらしく、
祖父が選んだものと思います。

高級品なんですね、心して味わわせて頂きます。
690秋吉マンドラゴラ ◆2itMTGf8Qk :2011/08/30(火) 22:39:25.10
>>687
二つ目は朝鮮人参ブランデーなるものだ。。。
養命酒みたいなもんだろうか。初めて見た。
691呑んべぇさん:2011/08/31(水) 21:50:21.15
ジャンフィユートレビューとポールジローエクストラヴィユーってのを注文した。
もちろん、このスレも参考にした。どうせ飲むなら美味しい確率が高いのがいいし。

で、スレチだけど、最近仲良くなった女の子からブランデーケーキを作ってとリクエストされた。
ブランデーが美味しいと美味しいケーキが出来るもの?正直もったいないけど。
692呑んべぇさん:2011/08/31(水) 22:09:10.92
自分は、ホットケーキが大好物で
特にブランデーケーキみたいに、ホットケーキの素にブランデーを混ぜて焼いた
ブランデーホットケーキが好きなんだけど、普段はXOを混ぜてるんだけど
たまには他のブランデーを使いたいんだが、オススメのブランデーってありますか?
693呑んべぇさん:2011/08/31(水) 23:55:34.50
レミーマルタンVSOPはいかが?
694呑んべぇさん:2011/09/01(木) 03:22:58.70
製菓に使うコニャックっつったら、その辺がメジャーかもな

>>691
ブランデーと作る菓子に依るとしか
個人的には、カラメルカラメルしてる典型的な物の方が色んな菓子に合い易いとは思う
割とその方が「らしい」味になると言うか
695呑んべぇさん:2011/09/01(木) 08:16:32.50
一番良い保存ってなんだろ?
日光避けるのは当たり前だが常温つっても日本の夏は暑すぎるし
かといって冷蔵庫に入れるのは余り好ましくないって聞いたり聞かなかったり
そんなにガブガブのむもんでもないから飲むのに時間掛かるし
かといって風味は落としたくないしな〜
696呑んべぇさん:2011/09/01(木) 18:26:01.43
>>695
ワインセラーが一番と思うよ
俺は金がないから流しの下に入れている
697櫂 トシキψ ◆.KAI32WBkE :2011/09/01(木) 19:44:05.48
V.S.O.Pを買おうと思ったが、かなり高すぎるため、V.Oを買ってみた。
ブランデーグラスはないため、ウィスキー用のシングルグラスでちびちびと飲んでいる。
698呑んべぇさん:2011/09/01(木) 20:28:50.96
水原「こいつは効くぜ・・・」
699呑んべぇさん:2011/09/01(木) 23:07:50.06
VO?
その辺に売ってるコニャックでVOが在るのなんて、ヘネシー位だよな。
それならまだプリビレッジの方が良いように思うが、ヘネシーで飲めるのはFINE CHAMPAGNEからだなぁ。

まあ、サントリーVOって言うオチが見えない事も無いが。
700呑んべぇさん:2011/09/01(木) 23:57:20.06
で、肝心の銘柄は何?
701呑んべぇさん:2011/09/02(金) 01:57:45.95
ヘネシーにVOがあったのは昔では?拙はVSしか見たことないですね。
www.cognac-paul.comというコニャックラベルを10万点集めたサイトでは、
HENNESSY SOover25years old、 XOover40years old、EXTRAover70yeas old
などと年数を明記した古いラベルがありますが、VOはないんですね。
ここでオタールを見ると、ESOP、VFOP、MSOPなんて等級があって、
拙は復活してほしいような。
702呑んべぇさん:2011/09/02(金) 07:12:57.69
ん? ああ、「ヴェリースペシャル」か。 ヘネシーのは。
って事は国産でほぼ確定かねぇ。
国産のはコニャックとかと比べると、ノウハウが圧倒的に足りてないのが痛いな。
いやまあ、幾ら美味いブランデーを造ろうとも、日本じゃ余り売れないんだけどさ。

国産ブランデーと言えば一時期、このスレが「梨ブランデースレ」になってた事があったなw
梨ブランデーとか、失敗が確約されてるいかにも3セク的な事業だよなぁ。
当人達は地場振興に躍起だったんだろうけどさ。 転覆するベクトルに針路を向けちゃ駄目だよな。
703呑んべぇさん:2011/09/02(金) 07:53:47.92
>>696
ワインセラーだと横向きに寝かすんだろ?

そんな事をすると、いつものコルク厨が発狂するぞw
704呑んべぇさん:2011/09/02(金) 23:11:50.83
カルヴァドス飲みたいんですけどおススメありませんか?
面倒くさいんで楽天で買います。
705秋吉マンドラゴラ ◆2itMTGf8Qk :2011/09/03(土) 01:19:24.12
>>704
ジェラール・ペリゴール。
うまいよ。
706呑んべぇさん:2011/09/03(土) 02:18:45.13
>>705
ありがとうございます。
30年のものを注文してみました。楽天じゃないけど。
いやあ、楽しみだなぁ。
707呑んべぇさん:2011/09/04(日) 21:35:40.84
>>695
変に保管場所にこだわるよりきっちりパラフィルム巻く方が大事
708呑んべぇさん:2011/09/06(火) 13:07:06.07
一時期に居座ってた基地外はどっか行ったかw
本当に一人の自演だったんだろうけど、一体何でスイッチ入っちゃったんだ?
709呑んべぇさん:2011/09/07(水) 07:47:08.59
このスレ人口はそんなに少なくなくて、住民に「釣りスレ」好きな奴も結構居るっぽい。
そいつ等が流れに呼応して釣りつ煽りつ釣られつつの大合唱。
こんな感じじゃないか?

まあ、俺もその内の一人なんだが。
710呑んべぇさん:2011/09/07(水) 21:41:33.83
どうでもいい書き込みするから、
みんな書き込まなくなってるのに本人は気がついているのかな。
711呑んべぇさん:2011/09/07(水) 21:55:53.09
いや、おそらく気づいてないんじゃないかと
さて、なんか取ってつけたような話題でも。

度の強いウィスキーは、ちょっとの加水で香りが引き立つってこともあるみたいだけど、
ブランデーも同様なのかな?
712呑んべぇさん:2011/09/07(水) 22:12:51.67
オレも
どうしてコニャクやアルマニャック以外の地域はアペラシオンしないの?
713呑んべぇさん:2011/09/08(木) 00:13:38.51
その土地において一定以上の品質と一貫した個性を持ててないからだろうな。
714秋吉マンドラゴラ ◆2itMTGf8Qk :2011/09/08(木) 00:34:10.50
>>706
俺が飲んでるのは1978年ヴィンテージだが、濃厚でうまい。
購入した酒、どんな感じだったか教えてね〜

>>711
キャバクラ行けば、ブランデーの水割りが普通に出てくる。
715呑んべぇさん:2011/09/08(木) 02:21:05.31
http://up4.viploader.net/bg/src/vlbg012479.jpg


これなんていう銘柄ですかね?少し古いものだと思うんですが
同じラベルのものが
http://en.allexperts.com/q/Beverages-745/2011/2/cognac-Courvoisier.htm

でしか見つけられなくて。あまり価値ないみたいですが。
716呑んべぇさん:2011/09/08(木) 02:24:51.42
>>703
立てておけるセラーはいっぱいあるから心配するな。
717呑んべぇさん:2011/09/08(木) 04:00:01.67
>>715
クルボアジェのナポレオンって書いてあるだろう
相場はオクで6kぐらいだ
70年代前後のボトルだから、飲んでも飾っといてもいいんじゃない
捨てるならくれ
718呑んべぇさん:2011/09/08(木) 08:18:14.00
親父が数十年前に貰った物と現行のを比べてみた事があるが、やっぱり味違うんだよな。
最近のは洗練され過ぎてると言うか、ドライと言うか、良くも悪くも、狙い通りの優等生を大量生産って感じなんだよな。
現行もそれだけ飲むのなら美味いんだが、やっぱ比べちゃうと懐古主義もしたくなるわ。
719呑んべぇさん:2011/09/11(日) 00:42:45.52
>>714
素敵な情報をありがとう!
注文してた30年のG.ペリゴールが届いたので早速飲んでみました。

まず濃密な香りがすばらしい。これだけで1時間半粘れました。
でも口に含んでみると、意外にスッキリしている。
かといって線が細いわけでもなく。後味も程よくいい感じに。

実はカルヴァドスって初めて飲んだんですが、リンゴの香りが華やかで楽しいですね。
料理に香り付けで使ってみたいけど、ちょっともったいない。
チビチビやらせていただきます。次はフレッシュなものを試してみようかな。
720呑んべぇさん:2011/09/11(日) 12:16:33.34
ブランデーはウイスキーの中では甘口だな。
カレーでいうならバーモント甘口愛好家だな。
721呑んべぇさん:2011/09/11(日) 14:29:04.92
うんそうだね
722呑んべぇさん:2011/09/11(日) 16:57:05.85
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f101530432

これってどういうこと?
他にも1万5千以上付いてるんだけど…
廃品になったん?
723呑んべぇさん:2011/09/11(日) 22:32:53.07
>>722
いわゆるオールドボトルというやつですね
コニャックもラベルのデザインや外箱が変わるたびに同じXOでも微妙に味が変わります
画像のコニャックは何世代か前のコニャックになります

まあ、好きな人にとってはそれだけの勝ちがあるものでしょうね
724秋吉もま ◆2itMTGf8Qk :2011/09/14(水) 23:36:15.23
涼しくなってきて、そろそろブランデーに手が伸びる季節だな。
そろそろ新しいボトルを買いに行こうかな。
725呑んべぇさん:2011/09/17(土) 23:01:53.42

マーテルXO(旧ボトル)     8000円
マーテルコルドンブルー      7800円
クルボアジェXO         6900円
オタールXO黒瓶         6500円
ジョニーウォーカーゴールド    6500円

全部、箱は誇りをかぶっている
少なくとも10年以上前のボトル
田舎の酒屋は値段設定の基準もよくわからん

迷ったけど、コルドンブルー買ってきた
726秋吉どぶねずみ ◆2itMTGf8Qk :2011/09/18(日) 00:28:10.26
無難ではあるな
727呑んべぇさん:2011/09/18(日) 03:53:39.10
自分だったらオタールだな。
最近は某方の所為で、オクでも4000円以下は絶対に無くなったしなぁ。
送料や手数料を考えると、結局5000円後半〜6000円強は絶対するんだよな。

後はマーテルXOが赤リボンのXOなら検討するかも。
728呑んべぇさん:2011/09/18(日) 12:18:20.12
オタールXO黒ボトルって現行のボトルより美味しいのかな?
瓶が変わると味が変わるなんて言われるけど

オタールXO黒ボトルに6500円か・・・・
5000円なら、迷わず買うんだけどな
729呑んべぇさん:2011/09/18(日) 19:21:35.40
普段はモルト飲みだが、ジロー25年並行品を飲んでみた。
かすかに葡萄の味がふんわりと感じれば、しかし香水臭くも感じる。
何だが不思議だ、悪くない。当たり前だが、モルトの味わいは全くないな。
他のブランデーはしらない。最低でもヘンシーXOはのんでおいた方がいいのだろうか?
もう少し手頃なものがいいが、どの銘柄がいいのだろうか?支援頼む。
730秋吉どぶねずみ ◆2itMTGf8Qk :2011/09/18(日) 21:17:50.54
ジローはちょっと特殊な味わいだよね。
モルトでいうとアイラ系なイメージ。勿論あそこまで異質じゃないけど。
ジローのエクストラヴィユーは6000円くらいか。
もう少し奮発して、コルドンブルーとかどうかね。
731呑んべぇさん:2011/09/18(日) 21:27:55.37
>>729
ジャンフィーユ・トレビュー
レイモンラニョー・エクストラヴィユー
デラマンヴェスパー
732呑んべぇさん:2011/09/18(日) 22:11:39.25
>モルトでいうとアイラ系なイメージ。

ポール・ジローが?
正統派コニャックで、カラメルになれた人には物足りないくらい薄く感じるあのポール・ジローの話?
733呑んべぇさん:2011/09/19(月) 00:46:47.56
癖のある部分はアイラと類似するが、
アイラの色味付けは逆に濃いからポールジローとは正反対だろうな。
734呑んべぇさん:2011/09/19(月) 01:20:16.45
>>729
モルト飲みには、ポールジローは受けがいいらしい。
個人的には、レイモンラニョーのエクストラビューを薦めたいけど
あなたの好みにあうのは、コルドンブルーかなぁ。ヘネシーは合わない予感。
735呑んべぇさん:2011/09/19(月) 01:40:39.97
ここまでグルメルなし。
まあ、フィユーのトレビュー飲んで、どう感じるかかなぁ。

ジロー → スペイ系のモルト
他 → ブレンデッド

こんな感じだから、ジローが行けても他が行けるとは限らない。
ヘネシーXOとかは、ロイヤルサルートな感じ。
「甘い香水系ブレンデッド」 これが行けそうなら、ヘネシーXOもアリか。

コルドンブルーも、「香水」って点は変わらないから、葡萄を求めると拍子抜けるかも。
736呑んべぇさん:2011/09/19(月) 09:47:15.32
自分的には、ジャンフィユーとラニョーサブランは葡萄を感じるコニャックです。
ポールジローは味が薄く感じて苦手です。
最近のお気に入りは、デラマン、ジャンフィユー、ラニョーサブラン、レイモンラニョーです。
自分は比較的しっかりした味わいのコニャックが好きです。

グルメルも興味があるのですが、評判を聞かないので買うのを躊躇してしまいます。

熟成年数の長いグルメルを飲まれた方がいましたら、感想をお願いします。
737呑んべぇさん:2011/09/19(月) 10:20:50.38
ジローは薄いって言うより、辛口淡麗系。
全く例えにならんがビールで言うと、麒麟のスーパードライみたいな存在
738呑んべぇさん:2011/09/19(月) 12:08:44.95
アサヒじゃないかな
739呑んべぇさん:2011/09/19(月) 19:21:14.87
すまん間違えた、アサヒだった。麒麟ビールはラガービールだったね。
740呑んべぇさん:2011/09/19(月) 22:17:34.70
コニャックに精通している諸兄、すみませんが教えてください。
(色々ググったんですが情報がなく・・・)

実家の片付けをしていたらレミーマルタンのCENTAURE EXTRAなる酒が出てきました。
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1316437761.JPG

シングルリボンの容器は旧製品?なんですかね。
かろうじて引っかかったWebサイトには?399やら$450やら値が付いていましたが
本当にそんな価値があるのか??イマイチ分かりません。

所有者である親父も「ただ高い酒」という意識しか無く・・・
この酒について以下をご教授いただければ幸いです。
・販売時期(いつ頃登場〜いつ頃まで流通?)
・レミーマルタンにとってどういう位置づけの製品なのか
・当時の相場
・(状態が良い物の場合で)現在の相場
・稀少性
741呑んべぇさん:2011/09/19(月) 22:18:27.25
あ、?399となってしまってますが399ユーロと読み替えてください。
742呑んべぇさん:2011/09/19(月) 22:42:35.90
これってバカラの奴だったっけか?
もし、箱付き証明書付きなら、ヤフオクで某方が4万円以上で買い取ってくれるぞ。

こんなの見てると、自分もパーフェクションとか飲みたくなるな。 懐かしい。
743呑んべぇさん:2011/09/19(月) 23:46:35.75
ありがとうございます。
ググッてもルイ13世なる高級品ぐらいしか出てきませんが、
こんなマイナーな奴でもバカラを使ってるんですねぇ。

箱、証明書なんぞは一切無いので、コレクター的な価値は皆無ですねw
744呑んべぇさん:2011/09/19(月) 23:55:11.68
>>743
昔のレミーエクストラの瓶に酷似していますね

もう、変えませんが河内屋のホームページに画像が残っています
http://www.rakuten.co.jp/kawachi/363698/405729/

せっかくですから、飲まれてはどうでしょうか?
745秋吉どぶねずみ ◆2itMTGf8Qk :2011/09/20(火) 00:19:11.87
>>743
マイナーじゃないよ。限定品だったとは思うが。
ヤフオクでもたまに出品される。
コレクター価値は微妙だな。
緑ボトルじゃなくて透明ボトルの方が古いんじゃなかったっけ。
746呑んべぇさん:2011/09/20(火) 19:19:48.78
740の商品を例によって講談社の事典で見てみますと・・
82−83年度版で登場(80年版ではVSOP同形のエクストラ)し、
87−88年版まで同じ(89年版から2本リボン)ですね。バカラクリスタルではないはずです。
82−83の価格はVSOP1万2千円、セントーナポレオン3万、セントーXO5万、
セントーエクストラ8万、セントークリスタル12万、セントーリモージュ15万、ルイ13世21万。
87−88はVSOPスペリョール1万2千、クラブ1万5千、ナポレオン3万、XOスペシャル6万、
セントーエクストラ10万、セントークリスタル12万、セントーリモージュ15万、ルイ13世21万でした。
当時は酒税法改定前なのでかなり高価ですが、現在のレミーの正規価格はVSOP5千円、XO1万5千、エクストラ3万です。
オールドボトルとしての相場は20〜30年経ってますから現行品より上とは思いますが、
日本ではスコッチのオールドボトルにくらべコニャックの人気はないようなのでやっぱり微妙ですね。
747呑んべぇさん:2011/09/20(火) 20:42:47.64
おおお、詳細ありがとうございます!
さすが高級酒、辞典なるものがあるんですね。すごい・・・。

少なくても82年〜88年のもので
当時の相場は酒税法の上乗せ分含めて8〜10万、ってことですね。

金銭価値の相場的にはさほど変わってないでしょうから、
高級(このスレ的には中級?w)な贈答品であることには間違いないみたいですね。


こういう機会は又とないので、何かしら機会があれば開けたいと思います。
・・・が、コニャックを飲んだ経験も無いし、
せっかくなので、まずはいくつか低価格帯のコニャックで勉強してからですねw

皆様ありがとうございました。
748呑んべぇさん:2011/09/21(水) 00:05:42.17
ああ、バカラはセントークリスタルだったか。
似た様なボトルだったから混同してたよ。

>>747
ハードリカーに慣れてないのであれば無理は言わないが、それなりに良いコニャックは、
ストレートで飲んで貰いたい。
嗜好品だし好きに飲めば良いんだが、ブランデーはウイスキーの様に、
水で割る事で香りが膨らむ等のメリットが少ないので、アルコールの刺激が駄目なのでなければ、
基本ストレートで飲む方が美味しいと思う。
隣にチェイサー(水)でも置けば、多少苦手でも何とかなるだろうし。
749呑んべぇさん:2011/09/21(水) 00:08:21.27
市場で流通している9割が加水済みだしな
750呑んべぇさん:2011/09/21(水) 00:24:06.71
>>748
>>749
>>749
あ、そうなんですね。
ウイスキーみたいにロックで飲むところでした^^;
751呑んべぇさん:2011/09/21(水) 00:28:24.41
加水はしてもいいと思うけどな。基本的にしてはいけないことになってるみたいだけど。
単式の蒸留酒である以上、ウイスキーと同様の効果が得られるのは間違いない。
752呑んべぇさん:2011/09/21(水) 00:54:26.61
コルトンブルーが近くの酒屋に8900円で売ってるけど買い?
753呑んべぇさん:2011/09/21(水) 00:54:45.43
原料が全然違うから同様とかはあり得ないぞ
お前さん、モルトとコニャックをそれぞれ加水してみた事あるのか?
754呑んべぇさん:2011/09/21(水) 07:12:48.52
>>751
香りは飛んでしまうし、味は水臭くなるので加水はオススメしません。
水割りが好きな方もいるみたいですけど、なんかもったいないと思います。
まあ、飲み方は個人の勝手と言われちゃうとそれまでなんですけど。
>>752
量販店でもその値段で売っているところは見かけないから、
コルドンブルーが好きなら買っても良いと思うぞ。
755呑んべぇさん:2011/09/21(水) 16:02:40.56
国産でうまいブランデーってあるの?
よかったら教えてくだされ
756呑んべぇさん:2011/09/21(水) 22:38:34.19
頑張ってちょい高の、ってもトレビューだが、買ったらうちのおかんがブランデーが懐かしいって言ってた。
昔はコーヒーに入れたり、コーラで割ったりねえって。
確かにストレートで飲むとキツい人もいるだろうけど、それどうなん?って飲み方のような、旨そうな。
まあ、こんな私は飲む前にサントリーのVSOPがなくてブランデーケーキに使ったのだが。
とにかく、水で割るのもありな気がする。みんなはやっぱストレート?
他に旨い飲み方あったら教えて欲しい。
757呑んべぇさん:2011/09/21(水) 22:42:02.30
水割りじゃないけど
若いコニャックのハイボールは意外と美味かったよ
758呑んべぇさん:2011/09/21(水) 23:35:45.11
ハイボールまで薄めると、寧ろ安い奴…と言うかまあ、ハイボール用に設計されてる物の方が美味いからなぁ。
「コニャック」として見ずに、「ハイボール」として見るのであれば、美味い事もあるだろうけれども、
それならコニャックである必然性もそんな無かったりするのがな。
759呑んべぇさん:2011/09/22(木) 00:10:13.58
>>755
サントリーVOは一度飲んでみる価値がある
760呑んべぇさん:2011/09/22(木) 07:16:03.47
サントリーVOは底辺を知る意味ではそうかもしれないが、金がもったいない気もする
これは、肉料理に使う料理酒だと思う
761呑んべぇさん:2011/09/22(木) 14:07:44.06
>>755
渋いのOKならニッカのアランビックは悪くないです
762秋吉どぶねずみ ◆2itMTGf8Qk :2011/09/22(木) 23:25:54.36
なんであえて国産ブランデーなのかよう分からんが
国産ブランデーの全てに>>760の言葉があてはまる。
どれも大差ないから、どれでもいい。どうでもいい。
763呑んべぇさん:2011/09/23(金) 00:18:10.93
↓ ここでニッカ白XOデラックス厨がひとこと
764呑んべぇさん:2011/09/23(金) 06:55:35.92
男は赤褌でキマリだね
765呑んべぇさん:2011/09/23(金) 06:56:49.29
サントリーVSOP買って来た。嫁にドライフルーツの洋酒漬けにポールジローを使わせろと言われたからだが。
値段が半分以下とは言え香りが段違い。味はまだ分からんが、香りにうっとり出来ないブランデーは寂しい。
どうせ基本嫁の製菓用だし怖いものみたさもあるしで、VOを初体験しようと思った出来事だった。
766呑んべぇさん:2011/09/23(金) 16:58:45.31
ジョセフ・チャールズ シンフォニーXO飲み中
あんまり聞いた事ないボトルだったけど
XOの割りに3980と格安だったんで購入。
軽いけど、値段のこと考えれば十分、どうせ普段飲み用だし
767呑んべぇさん:2011/09/23(金) 17:59:00.74
デラマンヴェネラブル
デラマン1973
デラマンレゼルヴドラファミーユ
ラニョーサブランフロリレージュ
マーテルコルドンブルー
ジャンフィーユファミリアル
ジャンフィーユトレヴュー
ヘネシー1972

全部普段飲み。これだけ酒の購入に金を使うのは自分でもアホだと思う
でも、趣味も食べ歩きとゲームとコニャックしかないから、まあ良いかなとも思う
購入した酒の分、貯金していたらそれなりの貯金にはなっていただろう
768呑んべぇさん:2011/09/23(金) 18:15:08.54
>>767
何を馬鹿なことを。金は人生を豊かにするためにある。
扶養家族がいるなら、いろいろ考えることはあるだろうけどな。
769呑んべぇさん:2011/09/23(金) 22:02:27.67
>>767
あんたの親はコニャック買う代わりにあんたを育てたけどな。
ポールジローを飲みたかったに違いないのにな

ま 金は物を買う為に生まれたけどな
770呑んべぇさん:2011/09/24(土) 00:48:29.30
まさに酒は飲んでも飲まれるな、ですな。
771呑んべぇさん:2011/09/24(土) 14:09:17.63

シングルモルトウイスキーと比べるとコニャックは安いな

このまま、マイナーな酒であってほしい

値段が上がっても困るから
772呑んべぇさん:2011/09/24(土) 16:21:04.82
最近のフランスワイン、特にボルドーの値上がりは異常
5大シャトーのプリムール価格が10万オーバーとは・・・

ヘネシーですら良心的に感じる不思議
773呑んべぇさん:2011/09/25(日) 17:09:09.54
何で国産かって言うと、日本の消費が冷え込んでる状態だから
少しでも国産のを買っておこうかなって思ってたもので
でもどうせならおいしいのがあればいいなーって
試しにチョーヤのVOでも買ってみるw
これって梅が原料のブランデーなんだろうか
774呑んべぇさん:2011/09/25(日) 18:52:48.55
ナポレオンとかVSOPとか書かれるとすごく高級な感じがして、いつかはクラウン的な存在だった。
ナポレオンは等級じゃないから別として、VSOPだと大したことないって知って驚いたもんだ。
さておき、今はいつかはルイ13世とか思うけど、まあ、現実問題、自分の生活では無駄遣いだ。
稼ぎによる価値観の違いはさておき、よく上がる話題ではあるけど、コスパ最高!!って何だろう。
逆に金に糸目をつけずに飲んだ酒(キャバとか除く)で一番旨かったのとかも知りたい。
775呑んべぇさん:2011/09/25(日) 19:15:20.45
>>774
カステルフォール・フォルブランシュ。コニャックじゃあ無いが。
確か4000円ちょうど位だと思った。この価格でここまで果実感、ボディ、熟成感
のあるブランデー、と言うか蒸留酒はない。これ以上のものがあるならぜひ知りたいくらい。
これに華やかさ、複雑さを足したらもう高級ブランデー。
776呑んべぇさん:2011/09/25(日) 23:20:40.81
ググったら79年の物がいいってのと、それだと8千円くらいだって出て来た。
アルマニャックって一段落ちみたいなイメージがあるのは何故?自分だけかな。
サントリーのVSOPプラス千円くらいか。旨いなら確かに価値がある。試してみます。
777呑んべぇさん:2011/09/26(月) 05:49:46.79
コスパの話になったら、ジャンフィユーのトレビューを推しとけとじっちゃが言ってた。

>>773
知る限りは、大々的に梅の蒸留酒って販売されてないと思う。
何も書いてないブランデー=葡萄の蒸留酒と言う認識で良いと思う。

後、国産ブランデー買おうがコニャック買おうが、実際そんなに変わんないと思うぞ。
金が還流するのはどちらも同じだし、「国産ブランデー」とか言っても、輸入物使ってたりするし。
後は大手だと、内部留保や配当、役員報酬で消えちゃって、従業員には落ち難い。
配当受け取るのも、外人だったり同族だったり、更にコストカットの嵐の昨今、従業員の給与もナスも増えねえよ状態。
結局、上流で金が滞留してるだけだったりな。 トリクルダウン(笑)

まあ、大人しく好きなブランデー買っとけ。
778呑んべぇさん:2011/09/26(月) 12:49:14.65
>>760
料理にも使えない
779呑んべぇさん:2011/09/26(月) 19:13:33.01
>>776
そういうイメージを持ってる人もいるかも知れないけど、コニャックとは違う個性を
もった同じくらい良いブランデーだよ。
780呑んべぇさん:2011/09/27(火) 14:45:16.40
コニャックに比べりゃマイナーだけど
グラッパやマール、あとフルーツブランデーでも美味いやつあるからねぇ
781呑んべぇさん:2011/09/27(火) 21:46:06.90
ブランデーの香りは大好きだけど、イマイチ味が分からない。
ぶどうの味がするでもなし、美味いって何なんだろうと思いながら飲んでる。
ちなみにビール、酎ハイ、ワインは好き。ウイスキー、バーボンとかはちょっと。水割りならオッケー。
強いお酒の焼ける感じがあまり好きでないので、ブランデーには向かない舌なのかも。
美味いのが分かりやすい、もっと言えばぶどうだって分かるブランデーってありますか。
782呑んべぇさん:2011/09/27(火) 22:58:11.85
>>781
マデラの古いものとかどうだろう。
度数は低いから葡萄の酸化した感じもつかめるし、もの凄く古いものでもそれなりに安いし、
ある程度以上古ければランシオも感じられる。

コニャックでは強すぎるというなら、このへんから慣れるのもいいかも。
783呑んべぇさん:2011/09/28(水) 22:57:55.38
最近、15年以上前ぐらいのレミーマルタンVSOPをもらったら
香りがよく、ヌルッとした感じで凄く美味しいけど
今のレミーマルタンとはやっぱり違う?
家にあったオタールVSOPよりは遥かに美味しかったのは分かったけど。
784呑んべぇさん:2011/09/28(水) 23:28:49.74
その表現から、此方がどの程度汲み取れているかは解らないが、
レミーはまあ、そんな感じじゃないかな。
レミーのVSOPは値段相応に美味しい事で、このスレでも名前は挙がる。
オタールVSOPは、2000円で買えなくなってから、話題にすら上らなくなったな。

但し、ワインや日本酒が醸造年度で味が変わる様に、
膨大なストックからのブレンドで品質を安定させているコニャックも、全く「同じ」って訳には行かないな。
勿論、途中でボトルのリニューアルがあれば、それに合わせて味の傾向、平均熟成年数などを
変えている可能性も在るし、意識的にも味は変えて行ってるだろうね。

ま、そんなリクツっぽい話はさて置き、レミーは割とどのラインも値段相応には味のあるコニャックでは在るので、
他のクラスも試してみたら如何だろうか?
785呑んべぇさん:2011/09/29(木) 04:33:54.98
昔のコニャックは全体的に重めというか、こってりした味にブレンドしてあると思う
特にVSOPクラスは現在のモノとの差が顕著にある
現行のレミーVSOPは軽く爽やかにしてあって好きだな
786呑んべぇさん:2011/09/29(木) 18:09:36.43
ブランデーって2000円くらいで普通に美味いのってのある?
ウィスキーでいうターキー8年とか竹鶴12年とかスーパーニッカみたいな。
787呑んべぇさん:2011/09/29(木) 20:08:13.07
>>786
2000だとコニャックだと最底辺になってしまうけど、同価格帯のウイスキーと同じくらいかそれ以上に美味いよ。
788呑んべぇさん:2011/09/29(木) 20:09:01.54
でも国産とかの2000くらいのは評判悪いな。
789呑んべぇさん:2011/09/29(木) 21:18:41.36
サントリーのXOのランクだけ置いてる店で2600円。すぐ近くの店は最高ランクがVSOPで2800円。
知らなければ感覚的に分からないランクの表記だと思う。
VSOPはあまり口に合わなかったので、今度はXOにチャレンジしようか悩み中。
よくサントリーが叩かれているけど、同じ国産でもキリン、ニッカとかあんま話題にのぼらないね。
あまり売ってないのか話題にする価値すらないのか。後者ならサントリーは頑張ってるんだなあ。
790呑んべぇさん:2011/09/29(木) 21:38:26.84
2000円きっかりとはいかないけど
2000円台前半でもOKなら
オタールVSOP買えるんじゃない?
791呑んべぇさん:2011/09/30(金) 12:38:29.42
レミーVSOP飲んだ後だから酉XO飲んで日仏の比較してみようかな。
酉はヤバげならアルマニャックにしようと思う。
792呑んべぇさん:2011/09/30(金) 18:28:21.50
酉リキュールだけは止めとけ
金と時間と肝臓の無駄だ

そんな金が有るなら、子供にオモチャでも買ってやれ
793呑んべぇさん:2011/10/01(土) 16:13:43.06
ダニエルブージュのロワイヤルを買って感動しました
他にもこういう加水が少なくて、補糖のないブランデーが1万未満であるなら
ご教示頂けると有難いです
794呑んべぇさん:2011/10/02(日) 00:33:18.88
今、ヘネシーファイン飲んでるけどさ、やっぱりXOは薫りが違うかなあ?
795呑んべぇさん:2011/10/04(火) 15:07:34.75
ジャンフィユーのトレヴューとレゼルヴファミリアルが届いたので今から呑む!
796呑んべぇさん:2011/10/04(火) 23:21:48.79
それにしてもコニャックはユーロ安なのに
値段が下がらないねえ
797呑んべぇさん:2011/10/04(火) 23:23:51.42
スレチかもしれませんが質問に答えてくれると助かります。
ミルクとブランデーが混ざったお酒を頂いたのですが、
どのようにして飲むとおいしいでしょうか?
798呑んべぇさん:2011/10/05(水) 09:49:30.06
ホットで飲む。
799呑んべぇさん:2011/10/05(水) 11:09:12.33
ユーロ百円、コニャック据え置きおとぼけ下げ渋り
800呑んべぇさん:2011/10/07(金) 22:31:07.38
コナャックと芋焼酎は、香り味わい方が共通点が多いね。
鼻から抜ける葡萄のアロマとさつま芋の芳醇なかほり、もちろん紙パック焼酎のような下賤の液体は除外だがwww
801呑んべぇさん:2011/10/07(金) 22:31:46.15
見た目も味につながる部分はあるな・・・
紙パックて
802呑んべぇさん:2011/10/07(金) 22:38:45.23
でも焼酎はあんまり熟成させないからなぁ
803呑んべぇさん:2011/10/09(日) 18:59:36.74
中には古酒もありますが。年数少ないけど。
804呑んべぇさん:2011/10/09(日) 19:33:18.26
ナポレオンコルベールとかいうフランスブランデーが1500円で売ってたから買ってみた。
アルコール臭いけど普通にうめぇ。
フランスの一般人はこういう安ブランデーを日常的に飲んでるのかな?
805呑んべぇさん:2011/10/11(火) 00:17:58.10
ブランデーを飲んでみたくなって探しているのですが、初心者にオススメのブランデーはありませんか?

\3000円位で探しています。
普段ジンやラムを飲んでいます。
806呑んべぇさん:2011/10/11(火) 00:19:48.83
フラパンVSOPでいいのでは
値段の割においしい
807呑んべぇさん:2011/10/11(火) 02:31:50.37
>>805
カミュのXO
あんまり安いの飲んでもコニャックの良さが分からない
808呑んべぇさん:2011/10/12(水) 20:05:52.02
カミュナポレオンと、レミーマルタンVSOPどっちのがおいしいかと、
ブランデーは、正規品と並行品とで味が大きく変わるのかを教えてください。
809呑んべぇさん:2011/10/12(水) 23:12:54.81
>>808
どちらも美味しいよ
個人的にはレミーマルタンVSOPかな
昔は、正規品と並行品で違ったこともあるみたいだけど
最近日本に入ってくるものに関しては、大きく変わることはないみたいだね
実際、自分が飲んだ正規品と並行品も沢山あるけど味の違いなんて感じなかったよ
810呑んべぇさん:2011/10/13(木) 00:50:35.88
>>809 ご丁寧にありがとうございます。
    コニャックの入門編といわれてるようなので、レーミーVSOPの方を飲んでみます。
811呑んべぇさん:2011/10/13(木) 02:12:51.40
悪い事言わないからXOを飲め
中途半端は金の無駄だよ
812呑んべぇさん:2011/10/13(木) 05:02:20.39
ホント言えてる
もの足りない
813呑んべぇさん:2011/10/13(木) 20:39:01.75
XOもこれだけユーロ安なら3,4千円で買えてもいいはずだが
どこがぼったくってるのかね、一体。
814呑んべぇさん:2011/10/13(木) 21:26:12.28
クルボアジェのXOもなぜか値上がりしてるね
もう5000円以下で買えるXOは無いのかな
815呑んべぇさん:2011/10/14(金) 06:59:19.42
これで円安になったらと思うと、((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
816呑んべぇさん:2011/10/15(土) 02:54:20.13
>>740
当時の値段で10万円。
中身は50年オーバーで、ルイ13世が出る前のヤツじゃなかったかな?
817呑んべぇさん:2011/10/15(土) 16:00:15.60
あまりスレ伸びないね
好きな人少ないのかな
818呑んべぇさん:2011/10/15(土) 23:31:29.27
吉池に行ったら1000円台のXOとかいっぱいあったけど、
やっぱ手を出すべきじゃない?
819呑んべぇさん:2011/10/15(土) 23:35:34.69
>>818
1000円台のXOは間違いなく非コニャックだから、やめた方がいい。
820呑んべぇさん:2011/10/16(日) 04:42:13.34
サントリーVO飲んでブランデー入門(期待してたよりもひどい味でややトラウマに)→VSOP、XOでブランデーの印象がアップ→よし次はコニャックだ!
っていう感じで、次はレミーマルタンVSOPあたりを飲んでみようと思うんだけれども、ほかに何かお勧めはあるだろうか。
ヘネシーVSも同じ価格帯だから気になってはいるんだが…。
821呑んべぇさん:2011/10/16(日) 06:49:37.46
>>820
フラパンVSOP
クルボアジェVSOP
カミュVSOP


XOクラスになると普段あまり酒を飲まない人でも、味の差がわかるくらい質が変わるらしい
822呑んべぇさん:2011/10/16(日) 07:58:56.77
>>820
トンスリーはブランデーは名乗っちゃ駄目www
ただの葡萄リキュールだからwww

サントリーの角やオールドを飲んで
「ウイスキーって不味い」と誤解してウイスキー嫌いになると、全く同じ構図が繰り返されてるw

入門の時ほど本場フランスのコニャックXOからどうぞ
初めほどケチったら間違えるよ
823呑んべぇさん:2011/10/16(日) 23:25:42.71
>>822
初めケチるなってのは真理だな
というわけでジャンフィユーのレゼルヴファミリアルあたりをどうぞ
824呑んべぇさん:2011/10/17(月) 00:08:57.18
>>821
知ったかで安っぽいウンチクは他所でやってくれや。
あんたには安酒のスレが似合いだよ
825呑んべぇさん:2011/10/17(月) 01:16:09.86
初めて買ったブランデーがサントリーvsopだった
飲んでみて2500円をドブに捨てたと思った
次に買ったのはカミュナポレオンエクストラオールド
3000円だったけど安いなと感じた
826呑んべぇさん:2011/10/17(月) 12:47:08.26
サントリーはお菓子かお料理用
827呑んべぇさん:2011/10/17(月) 16:23:57.46
酉のVOやVSOPがなければブランデー人気はもっとあったんだろうな
828呑んべぇさん:2011/10/17(月) 20:01:49.64
>>827
まあその分、購入する際の競合する相手が少なく
海外のものを手に入れやすいとか言ってみたり
829呑んべぇさん:2011/10/18(火) 03:42:13.84
>>827
ブランデーだけじゃない。ウイスキーもそうだな。

トンスリーの存在意義は日本には無い。
是非、腸線半島で好きなようにやって貰いたいwww
830呑んべぇさん:2011/10/20(木) 18:39:44.71
>>825
うらやましい話だ。
俺が酒を飲み始めたころにゃ、コニャックのVSOPは12,000円、
ナポレオンは25,000円したもんだ。
831呑んべぇさん:2011/10/20(木) 20:25:41.19
思えば遠くへ来たもんだ。
832呑んべぇさん:2011/10/20(木) 22:46:03.48
爺の思い出話はどうでもいい
問題はユーロ安なのに全く反映されていない事
今よりも小売価格は3割安くて妥当

爺以外の若者のコニャック飲みはおらんのか?
ぼったくり価格に愛想を尽かしたかな?w
833呑んべぇさん:2011/10/20(木) 23:25:12.23
>>830
すげー 
今は幸せなんだな
834呑んべぇさん:2011/10/21(金) 10:41:57.63
>>832
個人輸入すればいいじゃん。
中抜きされてる、正規品なんてユーロ安なんて関係無いから。
835秋吉@不機嫌な肉塊 ◆2itMTGf8Qk :2011/10/22(土) 00:15:37.80
そろそろブランデーの季節だな
836呑んべぇさん:2011/10/22(土) 01:21:52.40
ブランデーはどうして加水ばかりなの?
ウイスキーみたいに度数高いの飲みたいです
837呑んべぇさん:2011/10/22(土) 12:45:20.67
ケルトXOが通販でいつも売り切れなんだよな
どっか買えるところない?
838呑んべぇさん:2011/10/22(土) 16:57:34.75
>>834
その海外サイト頼む
839呑んべぇさん:2011/10/24(月) 06:37:02.67
千円以下の安いブランデーしか飲んだ事が無いから、
今度は多少、奮発してみようかな
840呑んべぇさん:2011/10/24(月) 17:39:22.49
>>839
頑張れ
841呑んべぇさん:2011/10/25(火) 06:28:58.49
>>840
う、うん…
842呑んべぇさん:2011/10/26(水) 02:15:00.60
初心者ですまんが、質問させてくれ。
哺乳瓶のデザインのがあるけど、飲んだことある方いますか?
いたら感想をお願いします。
843呑んべぇさん:2011/10/26(水) 09:37:59.09
おいしかったけど量が少ない上に無駄に高い
あとキャップがただのスクリューキャップ・・・・安っぽさがすごい
844呑んべぇさん:2011/10/26(水) 16:51:52.44
感想サンクス。
瓶が面白くてちょっと気になったんだけど、コスパ悪いのか。
845呑んべぇさん:2011/10/26(水) 18:08:12.79
しかしユーロ安というのに、やまやは逆にレミ・マルタンVSOPを
¥2,980→¥3,280に値上げしやがった。
846呑んべぇさん:2011/10/26(水) 18:46:56.97
どこか安い通販は無いのかな
ちょっと前にあった個人輸入って誰かしてる?
847呑んべぇさん:2011/10/28(金) 13:31:53.74
中国バブルの影響をモロに受けていて値下げどころか値上がりしてる
日本向けの出荷量を減らして中国に回してるほど
848呑んべぇさん:2011/11/02(水) 00:50:45.28
>>844
悪いとは言ってないよ
俺はそういう奴は下に見る
個人の感想
849呑んべぇさん:2011/11/02(水) 16:54:59.07
近くの小さな酒屋に行ったら、コルドンブルーが¥7600、ヘネシーXOが¥10100で売ってた。
これは買いですか? まさか偽物の可能性は?

ちなみに他の数種のコニャックは全然安くない。 オタールVSOPは3k以上など。
850呑んべぇさん:2011/11/03(木) 09:57:24.27
>おいしかったけど量が少ない上に無駄に高い
コスパ低いって言ってるじゃん 確実にw
851820:2011/11/03(木) 21:34:44.59
結局、ヘネシーVSとレミーVSOP買って飲んでみたんだが…
サントリーVSOPなぞこの美酒に比べればブランデーを名乗ることもおこがましいと思ったw

>>822
やっぱXOかぁ…今度はオタールXOでも買ってみるよ
852呑んべぇさん:2011/11/03(木) 22:03:01.85
ちなみにどっちが好みだった?
853820:2011/11/04(金) 00:16:19.17
ヘネシーVSかな。
とても飲みやすかったよ

レミーはおいしいんだけどちょっとキツめな印象だったかな。
俺が味音痴なだけかもしれないけれどね。
854呑んべぇさん:2011/11/04(金) 00:32:06.89
ヘネシーでよく言われる香りってランクごとにどのくらい変わるものなんだろ?
飲んだことある方教えてください
価格高すぎな気がするが、コスパ的にどうなのかもできれば
855呑んべぇさん:2011/11/04(金) 05:25:02.82
ユーロ安は最低でもあと数年は続くから、
コニャックのボッタクリ価格も並行で是正される気がするが・・・

コニャックはスコッチに比べて、量を造ってないのだろうか?
量が少ないと、並行に回されないかもしれない・・・
856呑んべぇさん:2011/11/04(金) 12:59:19.15
>>855
支那が買いあさるから、ユーロ安でもコニャックは安くならないと思う。
857呑んべぇさん:2011/11/04(金) 20:44:52.51
支那はスコッチを飲まずに、コニャックばかり飲んでるわけでもあるまい

その理屈は少しおかしくないだろうか?

今の国内コニャックぼったくり価格は酷すぎる。
いずれ、是正されるのが当然だと思うが。
858呑んべぇさん:2011/11/05(土) 16:10:23.45
コニャックの生産量の年次別推移や、国別の輸出量の統計はある?
859呑んべぇさん:2011/11/05(土) 19:43:21.95
中国の成金が、日本で売ってるのはまず本物だから買い漁るんだよ。関税他でちょっと安いし
高いスコッチはもともとボッタ価格だし、当然コニャックはスコッチに比べて、量を造ってない
高くないスコッチは日本人が普通に飲むために売られてるから普通の価格だ

あとコニャックは寝かせればどんどん高く売れるから、売れなきゃ売らなければいいだけ
一本100万、150万、350万だったりするルイなんて毎年完売してるぞ
860呑んべぇさん:2011/11/05(土) 20:38:50.39
ジャンフィユートレビュー飲んだら、それまで好きだった日本酒が飲めなくなってしまった。
香り良すぎるだろこれ・・・
861呑んべぇさん:2011/11/05(土) 20:41:12.14
ああ・・次はレゼルヴファミリアルだ・・・・
862呑んべぇさん:2011/11/05(土) 21:03:54.67
>>860
まあコニャック向けと言う事だ
863呑んべぇさん:2011/11/05(土) 21:14:32.74
ジャンフィユトレビューとポールジローは比較しての評価はどうですか?
864呑んべぇさん:2011/11/05(土) 21:19:34.04
ポールジローの何と比較するんだ
865呑んべぇさん:2011/11/05(土) 23:48:54.80
>>860
大丈夫だ。
その内、両方飲める様になる。
まさか、焼き魚とコニャックを合わせる訳にも行かないしな。

まあ、鑑評会的な吟香しかしない大吟醸とかをメーンに飲んでたのなら、戻れんかも知れんが。
866呑んべぇさん:2011/11/06(日) 00:49:51.20
>>863
個人的な意見ですが、
ジャンフィユトレビューとポールジローを比較すると、
香りと味わいともにジャンフィユトレビューがしっかりしていると思います
ぶどうの香りや味わいもジャンフィユトレビューの方が感じ取れます

ポールジローは、熟成年数の割に香りや味わいがシャープで好みが分かれる銘柄だと思います
自分は、しっかりした味わいが好きなので好みからは外れますが、たまに飲みたくなります
もちろん、ポールジローの香りや味が大好きという方も沢山いらっしゃいます

自分はポールジロートレラール、ヘリテージ、トペットを飲んだことがありますので
それと比較しての感想になります

ヘリテージくらいになると味わいもしっかりしてくるのですが、
2万円くらいしますから気軽に買えないですね
ジャンフィユトレビューはコスパが非常に優れているコニャックだと思います

867呑んべぇさん:2011/11/06(日) 04:40:57.81
>>866
有難うございます

ジャンフィユーとポールジローに比べたら
マーテルやカミュやヘネシー、その他のコニャックのXOレベルは飲めたもんじゃないと
「アホー知恵袋」で見掛けたのですが、如何でしょうか?w

何故、アホー知恵袋をという突っ込みは勘弁してください。
868呑んべぇさん:2011/11/06(日) 07:02:12.05
>>867
ぶどうの等級も貯蔵年数もブレンド技術も違うんだから一くくりには言えないっしょ
シングルモルトとブレンデッドどちらが優れているか決めるようなもんだ

嗜好品なんだから自分好みかどうか、その舌で確かめてみるよろし

俺はヘネシーxoはコクがあって旨いと思うよ
869呑んべぇさん:2011/11/06(日) 07:51:32.81
ポールジローを勧める人がいるが、あれは香りが特異で他の大手のブランデーとは
「別の酒」と言えるくらい離れている。

私は嫌いではないが、やはり「普通」のブランデーの味・香りの方が好みだな。
だから少なくとも、ブランデー入門や初心者には勧めない。
870呑んべぇさん:2011/11/06(日) 07:56:26.84
>>869
どのクラスでも、ポールジローは初めて飲んだら、薄くってさらさらでコクのない酒に感じるかもね。
871866:2011/11/06(日) 09:39:44.79
>>867
自分は大手メーカーから飲み始めて、小規模メーカーのものを飲むようになりました
あまり買わなくなりましたが、マーテルやカミュやヘネシーも、たまに飲みます
XOクラスになると、どのメーカーも力をいれていますからどれも美味しく飲めますw

ジャンフィユーとポールジローとの違いは、砂糖とカラメルの添加でしょうか
コニャックは、法律で砂糖とカラメルの添加が認められていますので特別なことではないのですが、
ジャンフィユーとポールジローのように無添加のコニャックを飲むとそちらに惹かれる人も多いようです
やはり、自然な甘さを感じるからでしょうか?
大手メーカーは、どうしても大量生産になりますので、味の均一化のため添加物を加えています

ただXOクラス以上になると、大手メーカーと小規模メーカーともに非常に力をいれていますので、
「添加物があるから駄目」「無添加だから良い」と考えるのはもったいないと思います
砂糖やカラメルが添加してあっても美味しい長期熟成のコニャックも存在します
私自身は、それぞれのコニャックの個性として楽しめばよいと考えています

貴方の嗜好にあうコニャックに出会えるといいですね

872呑んべぇさん:2011/11/06(日) 09:48:21.54
勉強になった。
873呑んべぇさん:2011/11/06(日) 10:52:48.62
乱暴だけどランクが同じなら値段は味の反映だな
874お初です:2011/11/06(日) 16:34:44.43
こんなところでなんですが、クリエールナポレオンってどうなんすかね?
875呑んべぇさん:2011/11/06(日) 16:39:39.59
焼き魚とコニャックを普通に食うよ。刺身とでも。
それぞれの味の干渉の副産物を元の味まで分解して感知できるので問題ないよ。
その代わり合うとも思わんけど。
876呑んべぇさん:2011/11/06(日) 17:40:43.33
>>874
サントリーブランデーよりは、美味しい
877呑んべぇさん:2011/11/06(日) 17:52:28.57
それは褒めてるのか微妙過ぎだろw
878お初です:2011/11/06(日) 20:15:09.04
やはり・・・・・
ちなみに、皆様方がおいしいと思うブランデーの最低価格は???
879呑んべぇさん:2011/11/06(日) 20:27:23.78
やっぱり3000円からかな。でも5000円出せば、幸せになれる。
880お初です:2011/11/06(日) 20:31:02.61
そう言われると5000出したくなっちゃうですよ(T_T)学生なのに・・・・
881呑んべぇさん:2011/11/06(日) 20:39:54.89
かく言う私も…
まあ、5000円でも飲み会1.2回分だし。
882お初です:2011/11/06(日) 20:46:13.97
ですよねぇ。回転の悪い飲み放題行くなら、家で一人飲みのほうがイイ・・・
883呑んべぇさん:2011/11/07(月) 00:52:26.77
今日フラパンのVSOPでブランデーデビューしました
強烈な香りですね そして甘い
旨いかどうかまではわからないけど本格的な酒なんだろうなという気はする

ただ、自分にとって酒はあくまで飯と一緒に飲むものなんです
刺身は日本酒、パスタとかだったら赤ワイン、ビールは何にでも合うオールラウンダーみたいな感じで
ブランデーはその辺が難しいですね なかなか日本人の感覚だと合う飯が無さそう
884呑んべぇさん:2011/11/07(月) 01:00:03.98
俺はデザートみたいな立ち位置だな、食事中に酒はあまり飲まないし
口さびしいときなんかに〆に飲む
885呑んべぇさん:2011/11/07(月) 01:46:28.76
初心者にオススメのブランデー教えて下さい
以前人に一口もらってブランデーの美味しさを知ったのですが、サントリーのVOを飲んだら不味くてダメでした

できたら、少量のものをいつくか買って好みのものを見つけたいと思います
886呑んべぇさん:2011/11/07(月) 02:24:24.86
>>876
何の褒め言葉にもなってないw

>>885
サントリー(笑)はブランデーと書いてあっても
ブランデーじゃないからw
買わないようにねw
887呑んべぇさん:2011/11/07(月) 02:55:23.92
前レス、過去スレのさんざん出てるが
私のおススメはジャンフィユー・トレヴュー、デラマンヴェスパー、マーテルコルドンブルー
888呑んべぇさん:2011/11/07(月) 02:59:56.73
オススメはLot.53かな
889呑んべぇさん:2011/11/07(月) 09:03:17.84
>>887-888
初心者が初めて買うブランデーを聞いているのに、実店舗ではめったに置いてない
メーカーや銘柄のを勧めるのは如何なものか?
(ネット通販の大手でもあったりなかったりの銘柄だ)

少なくとも不親切との謗りは免れない。 自分を通ぶって見せたいだけだろう。
890呑んべぇさん:2011/11/07(月) 12:52:45.60
ある程度以上に美味しい物を飲んでもらいたいだけであろう
891呑んべぇさん:2011/11/07(月) 14:04:03.15
通販で買えるのは買えるけど・・・・
カミュVSOPエレガンス
892お初です:2011/11/07(月) 16:08:34.65
やまやって結構品数豊富だから、大体のものはおいてあるんじゃないですか?
893呑んべぇさん:2011/11/07(月) 16:32:59.01
>>892
いいえ、(店にもよるが)ブランデー(コニャック)の品揃えは貧弱。

日本では有名な、クルボアジェーナポレオンは置いてあるのを見た事がない。
XOでは、レミとクルボアジェー(あとはジュールゴートレ)くらい。

894呑んべぇさん:2011/11/07(月) 16:36:04.62
(追加)
ヘネシーXOは、鍵の掛かったケースに置いてある場合もある
895呑んべぇさん:2011/11/07(月) 16:41:00.62
やまやって店舗によって全然品揃えが違うんだけど
896お初です:2011/11/07(月) 18:13:50.17
≫893
そうなんすねぇ。ブランデーの棚あまり見たことなかったから、あるもんだと思ってましたが。ワインは豊富なんですがねぇ。
897呑んべぇさん:2011/11/07(月) 20:59:45.02
>>871
詳しく有難うございました
大変参考になりました
898887:2011/11/07(月) 21:16:05.70
通ぶってとか的外れもいい所。コルドンブルーのどこが?
こっちは入手性と値段と味のバランス考えて、初心者の人にはここらへんかな?って思ったのだ。
コニャックなんて今となってはマイナーな酒なんだから、少しの不自由や苦労は仕方ないだろう。
そりゃそこらのスーパーでは買えんよ。
フレンチブランデーとか適当に買って嫌いになられても、それは悲劇。
899呑んべぇさん:2011/11/07(月) 21:26:39.29
Lot.53を推した俺が悪かった、お前ら仲良くしろ
900呑んべぇさん:2011/11/07(月) 21:26:45.63
>>898
まあ、今なら大体通販で手に入りますからねえ。
個人的にはテセロンがおすすめなんだけど、ちょっと高いんだよな。
901呑んべぇさん:2011/11/08(火) 11:14:33.29
このスレの人は酒を消費して瓶の中の液面が下がってきた時に 
ガラスビーズみたいな物入れてる?
902呑んべぇさん:2011/11/09(水) 07:45:27.31
安いフランスブランデー飲んだけど瓶の口がだんだんベトベトになるのって
やはり添加されている砂糖のせい?
903呑んべぇさん:2011/11/09(水) 23:46:16.76
たぶんそう
砂糖類がないとそんなふうにはならない
904呑んべぇさん:2011/11/10(木) 06:20:56.38
添加された砂糖やカラメル以外にも、樽熟成中に溶出した固形成分は当然ある。

蒸留酒だから蒸留直後は固形成分は存在しないが。
それとグリセリンは揮発性でベタベタする。
905呑んべぇさん:2011/11/10(木) 12:30:09.56
WANDS11月号にこんな記事が。
サントリー酒類は、ブランデーの新たな楽しみ方として「ブランデースプリッツァー」を提案し、
今後積極的なプロモーション活動を展開していく。
ブランデーを炭酸で割り、オレンジなどのフルーツを入れて楽しむ「ブランデースプリッツァー」を提案するもの。
大阪から活動を始め、来年から全国展開を予定している。
とのことですが、拙が思うにハイボールのようにはいかんのじゃないかな?
かつての「ブランデー、水で割ったらアメリカン」だって、
ずいぶんTVCMを流したけれど成功したとはいいがたいですよね。
906呑んべぇさん:2011/11/10(木) 15:59:23.39
>>905
昨今のハイボールブームに便乗して、ブランデーでも一儲けしようって腹だな。
サントリーは、こういう二匹目のどじょうでこけるんだよな。
907呑んべぇさん:2011/11/10(木) 16:37:29.25
いろいろ洋酒を飲んできたがブランデーが一番に感じる。
これからはウィスキー等は控えてブランデー一本に絞るんで
何か安くて(2000円前後)美味しいブランデーの銘柄教えてくんない?
908呑んべぇさん:2011/11/10(木) 17:32:05.50
>>907
ショットならXOクラス、ボトル(自宅飲み)なら国産か並行物のVSOPじゃない?
美味しいと思ったランクはなかなか落とせないから注意。

自宅飲みなら1万前後のXO(正規品)をお勧めする。
909呑んべぇさん:2011/11/10(木) 18:56:47.30
>>907-908
>何か安くて(2000円前後)美味しいブランデーの銘柄

常識的にはボトル(700ml前後)の話だと思うが? 違うのか?
910呑んべぇさん:2011/11/10(木) 19:50:00.94
>>905
さんざん話題になる「サントリーVO買ったけどマズくて残りどうしよう」の模範解答だなw
スイーツどもに”お洒落な”イメージを売り込めればいいかもしれんけど、最早サントリーには興味ない
911呑んべぇさん:2011/11/10(木) 23:11:20.72
このスレでいちいちサントリーの安酒に噛みついてる奴ってガキだよな
飯だって酒だって車だって安いジャンルが存在するからその世界が成り立つんよ
必要悪
お前だってブランデー高いの飲んでるかもしれないけど、車は安いの乗ってるだろ?
そうやってバランス取れてるんだよ
912呑んべぇさん:2011/11/10(木) 23:17:59.78
酉のブランデーは不味くて飲めないレベルだから困る。
いうなれば動いてるより修理してる時間の方が長いアメ車みたいなもん。
913呑んべぇさん:2011/11/10(木) 23:29:03.88
多分ベンツに乗ってる連中はマーチなんて「乗れないほど糞な車」だと思ってるだろうし、
東京の高級住宅街に一軒家構えてる連中からすれば地方の賃貸マンションなんて「ゴキブリの住むところ」ぐらいなもんだろうな
914呑んべぇさん:2011/11/10(木) 23:44:21.04
酒の知識ぐらいしか他に誇れるものが無いからサントリーの安酒を貶めて心のバランスをはかろうとする可哀想な人ってことか
915呑んべぇさん:2011/11/10(木) 23:53:02.52
色々飲んだけど俺はジャンフィユーでいいや
916呑んべぇさん:2011/11/11(金) 00:10:16.87
>>911
不味い物は不味い。
世間的に必要悪だろうが、自分には関係が無い。

否定しない理由も無いよ。
よもや、「安酒でも否定しない俺マジ懐深ぇww」とかやる訳でもあるまいに。
まあ、そういうのをやるのを、一々否定する積もりも無いが。
917呑んべぇさん:2011/11/11(金) 00:39:41.76
さすがにサントリーのVOは論外だと思うなあ。
以前、友達とブランデーの利き酒みたいなことをやったんだけど、その友達はサントリーVOのコメントには苦労してたw
918呑んべぇさん:2011/11/11(金) 00:42:34.99
ここで定期的に批判する奴がうざいって話なんじゃないの
脈絡も無くサントリーの話をし出す奴いるよね
919呑んべぇさん:2011/11/11(金) 01:23:53.84
>>911>>914=>>918
トンスリー社員乙www
オリンパスも潰れるまで1ヶ月掛からなかったw
覚悟しとけwww

トンスリーも営業が2ch工作とは暇な5流会社だwww
あ、5流だから当たり前かwww


920呑んべぇさん:2011/11/11(金) 01:24:12.71
>サントリー(笑)

って書く人か
彼は2年前から常駐してる人だから相手にしなくてよい
921呑んべぇさん:2011/11/11(金) 01:25:27.29
>覚悟しとけwww
>覚悟しとけwww
>覚悟しとけwww
>覚悟しとけwww
922呑んべぇさん:2011/11/11(金) 01:31:57.08
馬鹿なネトウヨが定期的に湧くよな
だいたいここってコニャックスレだろ?関係無い話すんなよ
ウイスキースレみたいに荒らさないで欲しい
923呑んべぇさん:2011/11/11(金) 01:38:40.89
ウイスキースレも荒らして欲しくはないのだが
924呑んべぇさん:2011/11/11(金) 01:47:32.15
なんでコニャックはこんなにおいしいのだろう
925呑んべぇさん:2011/11/11(金) 01:52:51.02
旨いね
学生時代にビールを覚えて日本酒・ワイン・ジンなどと色々と試してきたがコニャックに落ち着きそうだ
926呑んべぇさん:2011/11/11(金) 07:44:01.20
トンスリーはブランデーに粘着しないでほしいw
927呑んべぇさん:2011/11/11(金) 08:28:49.74
こいつもっぱらサントリーを貶しているから、ブランデーに限らず
サントリーならウイスキーも貶すのだろう。単なるアンチサントリー。

「国産ブランデー」ではニッカも(アップルブランデーを含めて)あるが、
そちらは貶さないからな。
928呑んべぇさん:2011/11/11(金) 09:59:03.84
大手国産メーカーではなく、
所謂地ブランデーの評判ってどうでしょう?
酒屋で見かけたけど良いお値段だったんでスルーしたんだけど
929呑んべぇさん:2011/11/11(金) 11:54:06.93
930呑んべぇさん:2011/11/11(金) 21:22:09.32
>>909
ボトルだとは思ったが一応確認しただけだよ。
コニャックで2000円前後を求めるとなると博打覚悟の並行品でVSOPか国産しか。
ディスカウントならレミー、カミュ、ジャンフィユーあたりはあるんじゃないか?

自分はマーテルXOから入ったからVSOPはカクテル専用だと思ってる。
ナポレオンは銘柄によるかな。
甘口が好きだからデラマン、ハイン、マーテルを愛飲してた。
ここ数年はハインとマーテルのXO以上が国内で見つからなくて悲しい。
仕方ないからヘネシーXOとデラマン(レゼルブ・ド・ラ・ファミーユ限定)で我慢。
ヘネシーはパラディエクストラが欲しいが、急になくなった。何でだろ?
ルイ13世とリシャールは中身を飲んでみたいがバカラに用はないしなぁ…
931呑んべぇさん:2011/11/11(金) 21:30:26.18
>>930
バカラは高いから、オークションでしか無理だな
リシャールは、飲んだことがないけどルイ13世はあるよ
オークションで6万円で落とした
数年前だけどな
ルイは華やかで複雑で滅茶苦茶美味かった
当たり前だけど、レミーエクストラとは別次元の世界
死ぬ前に一度は飲んでも良いコニャックだと思った
932呑んべぇさん:2011/11/11(金) 22:39:19.80
>>930
甘口が好きだからマーテル?
まぁ、甘辛だともめるから、芳醇か端麗かで表現したほうが同意は得られやすいと思う。
933呑んべぇさん:2011/11/12(土) 00:54:37.64
マーテルが年号入りの限定品を新発売するそうです。
blog.cognac-expert.com/martell-1968-millesimes-collection-vintage-cognac
拙はすごく欲しくなってますが、日本じゃ買えそうにないですねえ。
誰か香港土産のお歳暮でくれないかな。
934呑んべぇさん:2011/11/12(土) 07:06:27.63
>>930
酒は嗜好品ですから好みは様々です。
私は(ドライ好きから見たら)極甘口が好きなようです。
モルトはシェリー専門だし。

でも何故かシャンパーニュはブリュットなんだよね。
不思議。
935呑んべぇさん:2011/11/12(土) 17:36:10.87
>>927
お前はトンスリーの何がいいんだ?www
936呑んべぇさん:2011/11/12(土) 18:48:44.64
ネトウヨ登場
937呑んべぇさん:2011/11/12(土) 20:05:52.47
age
938呑んべぇさん:2011/11/12(土) 21:30:05.52
>>934
シェリーが甘いのは偏見なんだけどなw
939呑んべぇさん:2011/11/12(土) 21:47:52.19
は?
キキィ〜キキィ〜「シッ、ショッカー?」 ガン!←(鈍器でアタマを殴られる)気絶。。。
ウィ〜ン、ウィ〜ン←(ショッカーの基地の効果音)「こ、此処は???」←(改造人間の手術台にいる自分)
大量の鶏肉の皮??? 俺様のチンコ、亀×に縫い付けるつもりだな!

「やっ、辞めろーそれでは逆割礼、強制包茎オペだろうがー」「そんな改造人間、意味あるのか〜」

「そんなに皮を付けたら勃○しても手で引っ張ってもムケないではないかぁぁぁ〜」

うあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!
は?

夢か。ここは?
940呑んべぇさん:2011/11/13(日) 05:07:15.07
>>936
ルピサヨ登場w
941呑んべぇさん:2011/11/13(日) 07:04:19.56
>>938
「甘い香り」ってのなら、解らんでもないけどな。
単純な甘さなら、ペドロヒメネスとかで無い限りは、「シェリーだから甘い」ってのは無いわな。
まだ、ポートとかソーテルヌとかの方が甘い。
コニャックウッドも、必ずしも甘くなる訳でも無いしな。
942呑んべぇさん:2011/11/13(日) 09:10:46.84
ルピサヨの意味がわからんw
943呑んべぇさん:2011/11/13(日) 10:06:56.66
すまん、情弱な俺に教えてほしいんだが・・・
最近友達が蔵からブランデー見つけてよ
その名前がいくらググってもでてこねぇんだ
お前ら知らないか?
情報をとりあえずまとめるよ

「NAPOLEON〜MARTIN FRERES〜」
ブランデー 特級
容量:700ml 度数40度 
輸入業者:I.W.M.トレーダス

誰かわからないか?
944呑んべぇさん:2011/11/13(日) 10:14:16.81
>>942
ルーピーの左翼って意味だろ、たぶん
945呑んべぇさん:2011/11/13(日) 13:36:26.62
>>943
マーチンフレアーズナポレオン
フレンチブランデー
オクなら1000円くらい
946呑んべぇさん:2011/11/13(日) 16:13:46.50
>>945
(´▽`)アリガト!
947呑んべぇさん:2011/11/13(日) 19:53:43.73
>>944
(´▽`)アリガト!
loopyか!
948呑んべぇさん:2011/11/14(月) 19:36:30.70
サントリーのVOと同じ値段で売ってるなんとかナポレオンってのあったんだが、ああいうのってどうなの?
949呑んべぇさん:2011/11/14(月) 19:41:26.26
>>948
ナポレオンとか勝手につけれる名称だし中身は目くそ鼻くそ
950呑んべぇさん:2011/11/14(月) 19:43:50.68
まじかwXOとかでも糞なの?
951呑んべぇさん:2011/11/14(月) 19:45:37.58
もちろん大糞でございます。
コニャックやアルマニャックじゃなくてフレンチブランデーとか書いてあるでしょ
952呑んべぇさん:2011/11/14(月) 21:41:37.13
コニャック、アルマニャックは、VOとかVSOPなど名乗るには一定の基準がある。
逆にそれ以外のブランデーは基準が無いから、早い話、アルコールと水を混ぜたものを、ナポレオンとも言うことが出来る。

そもそもブランデーと名乗れるのか知らないがw
953呑んべぇさん:2011/11/14(月) 22:11:21.52
フレンチブランデーは、1000円くらいでも飲める味

サントリーブランデーは、料理酒として使用するのがよい
サントリーブランデーXOを買うなら、レミーVSOP買えるからレミーの方が良い
味はレミーの方が数倍美味しい

サントリーは5000円以上のウイスキーは美味しいけど、ブランデーは駄目だね
954呑んべぇさん:2011/11/14(月) 22:23:53.63

♪1.死ね 死ね                                  ♪2.死ね 死ね
死ね死ね死ね死ね死んじまえ 黄色いブタめをやっつけろ         死ね死ね死ね死ね死んじまえ 黄色いサルめをやっつけろ
金で心を汚してしまえ 死ねアー 死ねウー 死ね死ね           夢も希望も奪ってしまえ 死ねアー 死ねウー 死ね死ね
日本人は邪魔っけだ 黄色い日本ぶっつぶせ                地球の外へ放り出せ 黄色い日本ぶっつぶせ
死ね死ね死ね 死ね死ね死ね                         死ね死ね死ね 死ね死ね死ね
世界の地図から消しちまえ 死ね                       世界の地図から消しちまえ 死ね
死ね死ね死ね 死ね死ね死ね 死ね死ね死ね 死ね死ね死ね      死ね死ね死ね 死ね死ね死ね 死ね死ね死ね 死ね死ね死ね
死ね死ね死ね 死ね死ね死ね 死ね死ね死ね 死ね死ね死ね      死ね死ね死ね 死ね死ね死ね 死ね死ね死ね 死ね死ね死ね
死ね死ね死ね 死ね死ね死ね 死ね死ね死ね 死ね死ね死ね      死ね死ね死ね 死ね死ね死ね 死ね死ね死ね 死ね死ね死ね

                         http://www.youtube.com/watch?v=suLYNVtzvOQ
955秋吉@電気みみず ◆2itMTGf8Qk :2011/11/14(月) 23:22:05.43
ルイ13世というと、リプリーという映画で主人公たちがクルーザーで飲んでたような記憶だが
違ったかな
まあ、うまいよな。
956呑んべぇさん:2011/11/14(月) 23:50:08.81
ルイ13って糞高いので有名な奴でしょ?

バカラグラスので50万、普通の出13万ぐらいだっけ
超てきとうーだからあってるか、真実かも微妙だから流してちょ
957呑んべぇさん:2011/11/14(月) 23:55:42.63
サントリーのVOとニッカのVSOってどっちがうまい?
958呑んべぇさん:2011/11/14(月) 23:58:11.55
まちがえたサントリーのVOとキリン シーグラム ブランデーVSOだ
959秋吉@電気みみず ◆2itMTGf8Qk :2011/11/15(火) 00:45:08.92
>>956
バカラでない13世ってあんの?知らんけど。
免税店で買っても50万もしない。
ミラノの空港で昨日みたけど、確か1300ユーロくらいだった。
960呑んべぇさん:2011/11/15(火) 09:44:40.34
ルイ13世で50万だの100万だのは、ホストとかの話な。
そんだけ出せば、19世紀のコニャック飲めるな。
961呑んべぇさん:2011/11/15(火) 19:58:36.37
>>958
そんなに知りたいなら、安いんだから飲み比べてみたらいいじゃない
962呑んべぇさん:2011/11/16(水) 04:06:58.28
ポールジローは結構あっさりめで軽いエステリーなんだなあ
確かに葡萄の味がする、白ワインをさらに蒸留したらこんな感じなのかァ?
スコッチと飲んでいる内にやっぱり薄いと感じる、でも香水臭い葡萄の香りがする
963呑んべぇさん:2011/11/16(水) 04:18:00.14
ちなみに25年、薄くて物足りない、飲み応えがないが、食事を選ばなそうでいいや
パスタ、サラダとも結構合うな。
でもどうしても香水飲んでる感じで途中気持ち悪くなる、なかなか減らない・・・orz
964呑んべぇさん:2011/11/16(水) 06:06:56.46
>>963
食事と一緒に飲むなら、VSOPクラスのシャープなのが良かろう。
長年熟成した重くてまろやかなのは、料理の味とバッティングする。
965呑んべぇさん:2011/11/16(水) 06:57:58.76
>>963

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

食後酒 (しょくごしゅ)とは、食事の後に余韻を楽しむために飲むアルコール飲料の総称。
ディジェスティフ(仏 digestif)とも言う。
種類は特に決められていないが、ブランデー(イタリアでは特にグラッパなど)、
ウィスキーなど、アルコール度数が強く香りがよいものや、甘めのカクテルなどが好まれる。
フランス料理ではアイスワインや貴腐ワイン等の甘口ワインが用いられることが多い。
アルコールの経口摂取は胃酸分泌を促進する働きがある。
966呑んべぇさん:2011/11/16(水) 07:01:32.99
基本的に、ウイスキーやブランデーは食後に飲む酒と言われている

自分は、食後のデザートみたいな感覚なんだけど、楽しみ方は人それぞれだね
967呑んべぇさん:2011/11/16(水) 10:38:32.22
初めてこの板来ました
うちの親が昔買ったコニャック(未開封)をくれたんだが、これってまだ飲めるの?
CAMUS reserve extra vieille HORS D'AGE ってラベルに書かれてる。
どこにも書いてないけど親が言うには1975年に買ったものだって。
968呑んべぇさん:2011/11/16(水) 10:48:01.87
スコッチは伝統的に食前酒、食後酒だよ
つか好きな時に飲みたいんだけど、先入観に縛られてる集団と一緒なら普通に軽いワインとか飲むよ。
説明するのも面倒だし
969呑んべぇさん:2011/11/16(水) 12:07:57.85
>>967
確か、当時5万程で、今はオクで1万強位の筈。
カミュの中では、比較的引く手数多な酒(中国需要だが)。

味は比較的甘かったと思うんだが、ハーフ位をご馳走になっただけなので、良く覚えていない。

で、飲めるか否かだが、全然問題無いぞ。
そんな事を言ったら、1800年代のブランデーとか、飲めないじゃないか。
970呑んべぇさん:2011/11/16(水) 12:14:30.57
飲みたいなら飲めばいいじゃねーか
自分が変わり者だっていう自覚があるんだろ?
飲まないのはそういう負い目があるからだよ
971呑んべぇさん:2011/11/16(水) 15:50:19.60
>>953
× サントリーは5000円以上のウイスキーは美味しいけど、ブランデーは駄目だね
○ サントリーは5000円以上のウイスキーも飲めたもんじゃないが、ブランデーは更に駄目だね
972呑んべぇさん:2011/11/16(水) 18:44:10.91
飯と40度以上もある酒が合うとは思えん…
973呑んべぇさん:2011/11/16(水) 20:00:36.87
飲み出して二週間、食後のデザート感覚に飲むってのがわかってきた
まず飯とはどう考えても合わない
度数と香りが強過ぎて飯は不味くなるしブランデーも台無し

食後にドライレーズンでもつまみながら飲むのが良さそう
974呑んべぇさん:2011/11/16(水) 20:29:25.84
ご飯とアルコールって基本的に合わないと思う。
俺にとってはご飯と牛乳の組み合わせと同じ部類だw

食後にドライチェリートマトをつまみながらブランデーが最近のマイブーム
ttp://www.maruka-grp.co.jp/food_business_beans.php
975呑んべぇさん:2011/11/17(木) 10:06:38.76
>>969
確かにそうだな。1800年代のも飲めるなら大丈夫だよね。
あまり酒の味分かる方じゃないけど、嫁の誕生日にでも開けてみる。
ありがとう!
976呑んべぇさん:2011/11/17(木) 14:25:29.84
>>974
トマトソースパスタに赤ワイン、白身刺身に日本酒みたいな黄金パターンもあるよ
ブランデーとドライフルーツはめちゃくちゃ合うよね
977呑んべぇさん:2011/11/17(木) 21:54:56.04
おすすめのマールorグラッパ教えてくれー
978秋吉@電気みみず ◆2itMTGf8Qk :2011/11/18(金) 00:27:28.03
マールドブルゴーニュ
ロマノレヴィ
979呑んべぇさん:2011/11/18(金) 20:20:16.12
ベルタのブリックデルガイアン。
ベタですが・・・
980呑んべぇさん:2011/11/18(金) 22:36:31.31
ブランデーはじめて飲んだがこれはよいものだな。いい気分だ

適当なグラスに入れて飲んでみたが、これ用のグラスだったらもっと美味しくなるのかね
だったらたまらんな
981呑んべぇさん:2011/11/18(金) 23:10:47.28
ジャンフィユーも、コルドンブルーも、ヘネシーXOなども100均一のブランデーグラスつこうとる
なんかグラスに金使うのもったいない、酒に金使っちゃうのは俺だけじゃ無いはず
982呑んべぇさん:2011/11/18(金) 23:26:18.45
ガラスのグラス使っているが洗わないとやはりカスが溜まってしまうもんかねぇ
983呑んべぇさん:2011/11/18(金) 23:26:38.82
形にはこだわる。薄さにはこだわらない。
984呑んべぇさん:2011/11/19(土) 01:15:27.23
>>982
偶に、漂白した方が良い。
クリスタルガラスなら、尚更。
985呑んべぇさん:2011/11/19(土) 02:14:12.57
18日に世界の名酒事典2012年版が発売されました。
巻頭にいきなりコニャックの広告があらわれるんですが・・
お値段が6千万円!
金昌龍ゴールデン・クリスタル・ドラゴンなるしろもの。
天然水晶の宝珠を頂にのせたクリスタルカラフを黄金の龍神が護る姿、
ドラゴンの身体をダイヤモンドが飾り、眼にルビーが光るカラフの中には・・
ティフォン1880年、1860年、1806年・・
だそうで、発売元はバレンタイン。
ここは20年前からアルディ・ペルフェクションを300万円で発売してますが。
これまで日本で発売されたコニャックで最も高価だったのは、
2007年に発表されたヘネシー・ボテ・ド・シェクルの2625万円だったはず。
それの倍以上ですからねえ〜。
この上はもはや例のDudognon Henri Wの300万ドルしかありませんかね。

986呑んべぇさん:2011/11/19(土) 09:39:13.13
金に水晶に龍ww
あからさまに中国の成金がターゲットだな
987呑んべぇさん:2011/11/19(土) 13:56:29.42
その中二臭いセンス、嫌いじゃないぜw

まあ、こういうのは、販売に於ける利益を求むる物じゃなくて、話題性とかでの広告効果を狙ってる場合が多いだろうし、
話題になるだけでおk、ってのもあるよな。
988呑んべぇさん
>>985
ヘネシーは箱代とはいえアルミだったが、これは単にボトル代だな。
ヘネシーもプラチナなら納得のお値段だったのに。

そういえばマカオに、ゴールデンドラゴンという500室近いホテルがあるが、
そこのクラブの入り口に「熱情」って巨大な文字が書いてあって笑うw
そういうセンスだろうか。