■□ コニャックPart17【ブランデー総合スレ】□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
934呑んべぇさん:2011/02/09(水) 12:48:36
そろそろ夜中に叩き合ってたニート共が起きる時間だなw
935呑んべぇさん:2011/02/09(水) 17:13:31
>>933
化学実験用の濾紙というのは、ろ過の際に濾紙の成分が溶出しては話にならない。

だからブランデーの味に変化が出るとしたら、濾紙の成分の溶出ではなく
ブランデーの微量成分の濾紙への吸着による減少だろう。
936呑んべぇさん:2011/02/09(水) 21:27:33
成分が溶出すようなろ紙が科学実験に使えるのか?
937呑んべぇさん:2011/02/09(水) 21:32:34
フラパンVSOP
後味が辛いな。
938呑んべぇさん:2011/02/09(水) 22:31:36
933ですがネルで正解なの?
ハイエンドマニアの方々教えて下さいな。
939呑んべぇさん:2011/02/09(水) 23:15:35
>>933
茶漉なら、紅茶用として売ってるのが目が細かくて使えた
940呑んべぇさん:2011/02/10(木) 07:12:19
あいだをとってサラシで
941呑んべぇさん:2011/02/10(木) 09:17:59
>>939
Amazonで998円の茶漉しを早速注文した。
Thanks
942呑んべぇさん:2011/02/10(木) 19:15:04
茶漉しなんて百円ショップでいくらでも買えるのに。
943呑んべぇさん:2011/02/10(木) 19:38:49
安物はそれなり。
高い茶漉しは二重構造。
944呑んべぇさん:2011/02/10(木) 20:41:26
俺の買ったのも800円ぐらいしたもんね。
満足の質。
945呑んべぇさん:2011/02/11(金) 00:54:10
「カミュ、グランマーキーバカラ」を開けたら、コルクはアウト。
でも本日届いた998円の茶漉しで、完璧に近い形で他のバカラ瓶に移し変える事に成功。
939さんに大感謝。
946呑んべぇさん:2011/02/11(金) 20:02:29
ぬるいブランデーって本当に美味いよな。
947呑んべぇさん:2011/02/12(土) 06:55:06
左右がクルクル巻かれた鼻の下のヒゲみたいなビンのデザインが好きだなあ、白井は。
948呑んべぇさん:2011/02/12(土) 19:27:17
ゴーティエXOを飲んだら自分の口には全く合わず腹がたった。
949呑んべぇさん:2011/02/12(土) 19:36:54
じゃあくれ
950呑んべぇさん:2011/02/13(日) 21:10:44
円安だからと言って値上げし円高になれば今度は、中国で需要が増えているからと値上げ。
ここはそんなメーカーを一致団結して買い控えるべきじゃないか?適価で販売を続けるレミーマルタンを応援しよう\(^O^)/
951呑んべぇさん:2011/02/13(日) 21:23:14
(´・д・`)ヤダ
952呑んべぇさん:2011/02/13(日) 21:42:47
なんでよ(・_・`)
953呑んべぇさん:2011/02/13(日) 21:45:38
大手はそもそもコストパフォーマンス悪いから買わない
954呑んべぇさん:2011/02/13(日) 22:28:48
お前ら酒飲むのに金かかって大変だな
俺なんかサントリーvoで十分満足出来るぜ
貧乏舌で良かったヨ
955呑んべぇさん:2011/02/13(日) 22:57:24
酔うための酒と味わうための酒は別
956呑んべぇさん:2011/02/13(日) 23:10:42
>>954
でっかいボトルのVO余ってんだよな。
あれはいくらなんでもじゃないか?
957呑んべぇさん:2011/02/13(日) 23:44:42
ブランデーベースのカクテル作るのには、なかなかいいよVO
958呑んべぇさん:2011/02/14(月) 05:31:26
>>950
円安と円高が逆な
今は円高
959呑んべぇさん:2011/02/14(月) 08:27:18
ん?

円安・ユーロ高の場合(むかし)
「輸入に金掛かるから、値上げだボケ!!」

円高・ユーロ安の場合(今現在)
「中国とかの所為で、供給に逼迫してる状況だから値上げだボケ!!」

だから、可笑しくは無い様な。
960呑んべぇさん:2011/02/14(月) 08:38:31
レミーは比較的、値上げせずに踏みとどまってくれていると思う。

ところで、オタールってグレードはXOゴールド>>>>ナポレオンだよね?
同じ地元チェーンで近所の店だけ逆になっていたり。ナポレオンは高いという思い込みかな(^o^;?
961呑んべぇさん:2011/02/14(月) 08:46:12
>>958
いや、>>950で合ってる
円安ならブランデーの価格は高くなるし、円高の今になっても中国重要で値段を上げているメーカーへの不満でしょ
962呑んべぇさん:2011/02/14(月) 18:00:01
>>956
梅酒漬けると良いよ。
普通のホワイトリカーで漬けるよりもおいしくなる。
余っていて、捨てるつもりなら、お試しあれ。あと3ヶ月位したら青梅出回るから。
963呑んべぇさん:2011/02/14(月) 18:36:33
ユーロ・円 為替相場の推移
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5070.html

コニャックなら、ユーロに連動するだろうが、10年前は1ユーロ=100円ほどだったのが
一時、170円近くまでユーロ高になって、最近はまた110円前後。

170円の頃に比べたら大幅にコニャックは安くなっても良さそうだが。
964呑んべぇさん:2011/02/15(火) 00:23:48
「為替的に適正な価格」にした所で、市場のパイが大幅に増える訳でもないだろうし、
企業の利益を得る為の「適正価格」からすれば、こんなモンなんだろう。
ウチだって、仕入れ値が多少安くなった所で、販売価は変えないし。
965呑んべぇさん:2011/02/15(火) 01:46:38
ttp://cgi.ebay.it/REMY-MARTIN-CENTAURE-ROYAL-FINE-CHAMPAGNE-COGNAC-/150558108222?pt=Whisky_e_Liquori&hash=item230df66a3e
これ80年代のものだと思うのだが、ランク的にどういったものだろう?
966呑んべぇさん:2011/02/15(火) 07:41:17
>>964
為替レートが70円も下げても適正価格?なら円安でも値上げするなよ。

だからお前の店はさっぱり売れないんだよ。
967呑んべぇさん:2011/02/15(火) 07:52:22
>>964
お前みたいな寄生虫が日本経済を悪くしてんだよな。ぼったくってないでさっさと適正価格で売れや!!
968呑んべぇさん:2011/02/15(火) 08:11:54
残念なことにコニャックは日本で売れなくとも中国で売れるから全く問題ないという
かつての日本のナポレオンブーム、高級酒ブームと同じだね
食中にパコパコ飲むところもそっくりだ
969呑んべぇさん:2011/02/15(火) 08:39:42
中国で売れようが適正価格でなかろうがどうでもいいな
どの道、好みの銘柄しか選ばないんだから輸入物であれば
ある程度のボッタは覚悟してるよ
円高でも値下げしないのはコニャックに限った話じゃねーしw
970呑んべぇさん:2011/02/15(火) 08:52:04
>>966,>>967
いや…ウチは製造業なんだが…。
瑣末な仕入れ価変動で一々価格を変えて、顧客に処理コストなんて負わせられない。

>>965
セントー時代のXOクラスなのかなぁ。
同じリボンの付いてるボトルに「GRANDE FINE CHAMPAGNE」表記のエクストラがあるけど、
その下…なのかね?
で、更にその下が、オクとかでよく見るセントーナポレオンかね?
971呑んべぇさん:2011/02/15(火) 12:15:53
>>969
ブランド物を買い漁るオバチャンと言い分が丸々同じだな(笑)
日常的に飲む者がお前のようなブランド好きから迷惑を被っては堪らんわ。
972呑んべぇさん:2011/02/15(火) 13:22:16
つーか、円安になっても簡単には下げないのも確かだけど、
円高になったからと言ってすぐに上げるわけでもなければ、
為替変動分全額を価格に転嫁してきてるわけでもないしな。

まあ上げるわけに下げが渋いのは同意だが。
973呑んべぇさん:2011/02/15(火) 13:33:09
>>971
馬鹿につける薬はねーな
文盲乙
974呑んべぇさん:2011/02/16(水) 06:44:27
このスレ読んでブランデーが飲みたくなりました。

東京駅近いのでハセガワ>>27行けるんですが、
試飲可能な中でオススメありますか?

因みにブランデー飲めるか分かりません。
975呑んべぇさん:2011/02/16(水) 13:28:35
>>974
八重洲地下街にハセガワは2店あって、試飲ができる東端の方はマニアックな品揃えで
大手メーカーの銘柄は少ないよ。
店にいるオヤジは詳しそうだから、お勧めを聞いてみたらどう?
試飲は10ccだから、何品目かはできるだろう。

もう一方の方は大手の銘柄も置いてる。
ブランデー初心者なら、まず大手のを試した方が無難だと思うよ。

ここで評判が良い、ポールジローとかジャンフィユーというのは
コニャックの中では、かなり平均から外れた風味だから。
976呑んべぇさん:2011/02/16(水) 15:51:51
>>975
ありがとうございます。

このスレではジャンフィユーやデラマンが人気ですが、
マニア向けって感じだったんですね。

レミーマルタン、ヘネシー、オタール、カミュ、マーテル
辺りがあったら試してみたいと思います。
977呑んべぇさん:2011/02/16(水) 23:38:39
やまやのジュールゴートレ気になるけど買う勇気がどうしても出ないなあ。
978呑んべぇさん:2011/02/16(水) 23:43:49
>>977
やまやで見た事ないな。ネタか?
979呑んべぇさん:2011/02/17(木) 00:03:54
>>978

お前どこいなw
980呑んべぇさん:2011/02/17(木) 00:18:02
やまやは店舗によって置いてある商品が違うよ。
981呑んべぇさん:2011/02/17(木) 00:36:38
おれも、比較的近所で品揃えがいいやまやを見つけて、他所との違いに驚いた
982呑んべぇさん:2011/02/17(木) 01:29:41
>>974
おれはポール・ボーのオルダージュを推すぞ
それと大きいメーカーのXOクラスを比べてみたら?
ラニョーサブランのXOもあったらご一緒にどうぞ
983呑んべぇさん
ペットボトルの水も忘れずに持っていってね>>974