■□ コニャックPart15【ブランデー総合スレ】□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
コニャックを中心に、アルマニャック、フィーヌ等の各種ブランデー、
マール、グラッパなどの粕取り酒、カルヴァドス等の葡萄以外の果実から造られた蒸留酒、
と広範囲にそして生産国にとらわれず果実系蒸留酒について話し合う総合スレッドです。

お酒の好みは十人十色、皆さんマターリと盛り上がりましょう。

【前スレ】
■□ コニャックPart14【ブランデー総合スレ】□■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1255322132/

【過去ログ】
■□ コニャック □■ (名スレ)
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1001358065/
■□ コニャック Part2【ブランデー総合スレ】□■
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1061986620/
■□コニャック Part3 【ブランデー総合スレ】□■
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1099153947/
■□コニャック Part4【ブランデー総合スレ】□■
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1121786649/
■□ コニャックPart5【ブランデー総合スレ】□■
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1134264078/
■□ コニャックPart6 【ブランデー総合スレ】□■
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1145643418/
■□ コニャックPart7【ブランデー総合スレ】□■
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1166112690/
■□ コニャックPart8【ブランデー総合スレ】□■
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1183551343/
■□ コニャックPart9【ブランデー総合スレ】□■
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1199231940/

続き >>2-6
2呑んべぇさん:2010/01/09(土) 03:17:21
【過去ログ】
■□ コニャックPart10【ブランデー総合スレ】□■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1207320562/
■□ コニャックPart11【ブランデー総合スレ】□■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1222617753/
■□ コニャックPart12【ブランデー総合スレ】□■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1235678760/
■□ コニャックPart13【ブランデー総合スレ】□■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1245998411/

【関連スレ】
【マール】オードヴィー・ド・ヴァン【グラッパ】(ワイン板のスレです)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wine/1110385283/
旨いグラッパを語るぞ(゚Д゚)ゴルァ! (dat落ち)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1060355338/
カルヴァドス
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1078734727/

dat落ちしてしまった過去スレはこちらで閲覧できます。
http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/subject_2ch/lst?.dir=/759f

【コニャック関連サイト】
コニャック事務局 http://www.cognac.fr/cognac/_jp/intro.aspx

【アルマニャック関連サイト】
BNIA Armagnac  http://www.armagnac.fr
3呑んべぇさん:2010/01/09(土) 03:18:35
コニャック(ブランデー)を飲んだことが無いけど飲んで見たい人へ

気軽に大手メーカーの中から、自分の手の届く範囲でコニャックを
買って飲んでみてください。
最初のうちは慣れない刺激にとまどうかもしれませんが
飲み慣れることで、徐々にコニャックの味がわかるようになって来ます。
どうしても嫌いな場合はその理由を具体的に表現した上で相談すればスレの
紳士・淑女が答えてくれるかもしれません。

甘い辛いだけがコニャックの特徴ではありません。
香り・コク・余韻など総合的に判断し、自分に合う物を探して下さい。
4呑んべぇさん:2010/01/09(土) 03:20:43
【コニャック参考価格 2010.01】
V.S.O.P.
オタール・Otard 2.4千円〜
カミュ・Camus 2.7千円〜
クルボアジェ・Courvoisier 2.3千円〜
ヘネシー・Hennessy(Fine Champagne) 8.3千円〜
フラパン・Frapin 2.9千円〜
ポールジロー・Paul Giraud 3.7千円〜
マーテル・Martell 4.0千円〜
レミーマルタン・Remy Martin 3.5千円〜

ナポレオン
オタール・Otard 4.4千円〜
カミュ・Camus 4.3千円〜
クルボアジェ・Courvoisier 3.6千円〜
ジャンフィユー・Jean Fillioux 4.7千円〜

X.O. その他
クルボアジェ・Courvoisier 4.8千円〜
デラマン・Delamain 5.2千円〜
オタール・Otard 5.3千円〜
カミュ・Camus (エレガンス) 6.4千円〜
レミーマルタン・Remy Martin 7.6千円〜
ダニエル・ブージュ・Daniel Bouju 7.5千円〜
ヘネシー・Hennessy 10.1千円〜
フラパン・Frapin 10.4千円〜
マーテル・Martell 12.9千円〜
ジャンフィユー・トレヴィユー 6.2千円〜
デラマン・ヴェスパー 8.8千円〜
ポールジロー・エクストラヴィユー 4.8千円〜
マーテル・コルドンブルー 9.7千円〜
5呑んべぇさん:2010/01/09(土) 03:22:04
Q1.ナポレオンがおいしいって聞いたのですが?

A1
ナポレオン(NAPOLEON)は銘柄ではなく、等級の一種です。
コニャックの場合、等級はブレンドしてある原酒のうち最も若い原酒の熟成年数によって決まります。
スリースター 2年
V.S.O.P 4年
ナポレオン 6年
X.O 6年
エクストラ 6年
ただしこの等級はほぼ形骸化していて、実際はX.Oクラスで15年ものの原酒が使われたりしています。
またこの等級はあくまでコニャックの場合であり、フレンチブランデー(French brandy)の場合は
ラベルにNAPOLEONと書いてあっても中身の品質を表すものではありません。


Q2.コニャックの生産地域を教えて?

A2
Grande Champagne(グランド・シャンパーニュ)
Petite Champagne(プティット・シャンパーニュ)
Borderie(ボルドリ)
Fins Bois(ファン・ボア)
Bons Bois(ボン・ボア)
Bois Ordinaire(ボア・オルディネール)


Q3.フィーヌ・シャンパーニュ(Fine Champagne)って何ですか?

A3
グランド・シャンパーニュ産原酒を50%以上とプティット・シャンパーニュ産原酒を
ブレンドしたコニャックです。
6呑んべぇさん:2010/01/09(土) 03:23:16
以上、テンプレ終了。

加筆・修正箇所がありましたら、お願いします。
7呑んべぇさん:2010/01/09(土) 06:23:58
自演の第二段です。
8呑んべぇさん:2010/01/09(土) 07:20:17
1z
9呑んべぇさん:2010/01/09(土) 07:34:36
自演乙!
10呑んべぇさん:2010/01/09(土) 10:18:33
1乙
11呑んべぇさん:2010/01/09(土) 11:34:04
初心者ですが質問させて下さい
コニャックをグラスに注いで放置→酒精・水が蒸発していく

この過程で液が濁ってから凝縮していく酒と、透明なまま凝縮していく酒があるようです
この違いは何なんでしょう?当方の飲んだ酒では下記のようになりました

透明のまま凝縮 へネシーXO オタールXO マーテルコルドンブルー オタールXO70年代

濁ってから凝縮 ジャンフィユートレビュー・シガークラブ レイモンラニョーグランレゼルブ
        ラニョーサボランXO
12呑んべぇさん:2010/01/09(土) 11:42:32
昔トレビューを半日放置したことがあるけどそんなことなかった気がするが
13呑んべぇさん:2010/01/09(土) 12:53:58
ノンチルかどうかの違いじゃね?
ノンチルのやつは溶解度小さい成分がたっぷりだから濁りやすい。
14呑んべぇさん:2010/01/09(土) 13:56:15
ヘネシーのV.S.O.Pというのが美味かった。
15呑んべぇさん:2010/01/09(土) 18:19:24
上司にThai Regency VSOPという奴をもらったのですがどういう飲み方がいいか
教えてください。
16呑んべぇさん:2010/01/09(土) 18:49:45
いいか、最低一時間置きに書き込みしろよ。
それとも19秒以内で次レス、じゃないと自演してない信憑性薄いぞ。
自演するならそれくらい我慢や演出は絶対に必要だ。
17呑んべぇさん:2010/01/10(日) 01:44:56
その銘柄は知らないけど最初はストレートで飲んでそれで不満があったら割ってみたり色々試すのが一般的ではなかろうか
18呑んべぇさん:2010/01/10(日) 10:55:31
>>15
タイのブランデーでしょ。梅酒でも作ったら?
19呑んべぇさん:2010/01/10(日) 11:48:32
>13
ありがとうございます おおまかに言うとうまみ成分なんですね
20呑んべぇさん:2010/01/10(日) 13:35:23
>>15
いらないからくれたのか美味いからくれたのか
上司の人柄は?w
21呑んべぇさん:2010/01/10(日) 14:07:17
>>20
いい人ですよ。
去年はStrathisla 43Yearsというのをもらいましたが、美味しかったです。
22呑んべぇさん:2010/01/10(日) 14:13:54
>>21
ググったらけっこう良さそうだね
美味しいからくれたんだね

ttp://thaigolflesson.blog73.fc2.com/blog-entry-115.html
23呑んべぇさん:2010/01/10(日) 14:17:45
何気にこのスレもヒットしてるよ
グーグルすげーw
24呑んべぇさん:2010/01/10(日) 17:17:43
さて年明け二本目のクルボアジェVSOPルージュでも買いに行くかな
25呑んべぇさん:2010/01/10(日) 18:13:28
ペース早いなw
26呑んべぇさん:2010/01/10(日) 18:28:14
毎日同じ物を飲んでいるのかな?
27呑んべぇさん:2010/01/10(日) 18:33:46
それにしても早くないかw
28呑んべぇさん:2010/01/10(日) 19:18:46
クルボアジェVSOPルージュしか飲んでいなければ
妥当な量なのかもしれない

飲み方は色々あっていいと思う
俺は数種類買って、少しずつ消費する
抜栓後と経過した物とでは、香りに変化する事が多く
その変化を味わうのも良いもんだ
29呑んべぇさん:2010/01/10(日) 20:36:32
実家にキスチョコみたいな形のハーディってのがあったけどどうなのかな
保存状態は良いみたい
30呑んべぇさん:2010/01/10(日) 20:52:07
700mlのボトルが3〜4日でなくなるのは早い方?遅い方?
31呑んべぇさん:2010/01/10(日) 20:59:07
>>30
3215:2010/01/10(日) 21:02:27
開けるのが楽しみです。
皆様ありがとうございます。
33呑んべぇさん:2010/01/10(日) 22:40:29
比べるのが間違いなのは百も承知で

サントリー鎖つきとルージュではルージュの方がスパイシーで香りもよい。
鎖つきには鎖つきの味わいがある。飲みやすさというか分かりやすさというか。
34呑んべぇさん:2010/01/11(月) 04:30:25
カミュナポレオンエクストラオールドとレミーマルタンナポレオンはどんな違いがあるんですか?
あとどちらがおすすめでしょうか?ご指南よろしくおねがいします。
35呑んべぇさん:2010/01/11(月) 04:49:01
>>34
レミーマルタンは、フィーヌ・シャンパーニュ規格
カミュは、ボルドリ産や他の地区の原酒を使ってブレンドしている

どちらが好みかは飲む人次第
両方飲んで判断するのがいいでしょう
36呑んべぇさん:2010/01/11(月) 04:50:25
>>34
しょうゆならキッコーマンとヤマサとの違い

マヨネーズなら味の素とキューピーとの違い

ビールならアサヒスーパードライとキリン一番搾りとの違い

ナポレオンならカミュとレミーマルタンとの違い
37呑んべぇさん:2010/01/11(月) 04:53:28
上の物です、連投失礼します。
上の2つの他に「オタールナポレオン」と「ポールジローエクストラヴィユー」も検討してるんですが上とあわせて特徴とおすすめを教えてください。
38呑んべぇさん:2010/01/11(月) 04:58:24
>>35>>36
レスありがとうございます。失礼しました、見れてなくて書き込んでしまって・・・
大学生で経済的にもあまりよくないのでどれか1つしか買えないんです。
一応甘いのが好きでこの中からおすすめを聞かせていただいて参考にしたいです。
39呑んべぇさん:2010/01/11(月) 08:56:23
学生さんならウイスキーでええやん
40呑んべぇさん:2010/01/11(月) 09:26:41
>>38
ブランデーは総じて甘い方ですが、その4つの中でならポールジローやカミュは
好みのタイプでは無いと思います。

レミーマルタン・ナポレオンは、まろやかです。
オタールは、ナポレオンより数百円高いXOがお勧めです。
オタールXOは35年熟成、甘くまろやかで樽の香りも強めです。
41呑んべぇさん:2010/01/11(月) 22:16:45
ニッカVSOPを買ったけど、料理や紅茶やケーキの香りつけ用だなぁ。
ニッカで700ml¥2000級のウイスキーはかなり美味しいのに、
ブランデーだとこうなのか…
42呑んべぇさん:2010/01/11(月) 22:43:55
ウヰスキー会社ですから、しかたないでしょう
43呑んべぇさん:2010/01/12(火) 00:16:46
ブランデーにあうおつまみは何がいいのでしょうか。
ストレートで飲むとき、チェイサーは水道水でもいいのでしょうか。
44呑んべぇさん:2010/01/12(火) 02:41:02
前スレはもう接続不能か。
そこにも同じような質問があったけど貼っておくね。


712 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2009/12/15(火) 20:32:34
こんにちは。ブランデー初心者なのですが、ブランデーにあうツマミ教えてください!

715 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2009/12/15(火) 21:00:54
>>712


717 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2009/12/15(火) 21:59:24
>>712
残念ながら知らない。
今までで一番良かったのは、マクドナルドのチーズバーガー…。

本当に水が一番かも。

718 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2009/12/15(火) 22:13:31
>>712
よく言われるのはチョコレート
基本的に食べ物には合わない酒

719 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2009/12/15(火) 23:08:05
基本は水。
時々、干し葡萄やビターチョコ、塩をつまむこともある。
45呑んべぇさん:2010/01/12(火) 02:41:44
722 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2009/12/16(水) 12:04:40
>>712
蒟蒻

723 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2009/12/16(水) 14:29:37
>>722
妙に納得
豆腐じゃ絶対ダメだけど、蒟蒻は分かるなぁ

724 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2009/12/16(水) 17:27:25
こんにゃく臭うだろ…

俺は甘いものならだいたいコニャックあわせられる
どら焼きとかもいい

725 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2009/12/16(水) 17:38:14
ナイトキャップで飲んでるから、無理してつまみあわせる必要無いな

726 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2009/12/16(水) 20:35:09
豆類でええやん

727 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2009/12/16(水) 22:20:39
枝付きレーズン。
コニャックでもモルトでもどっちにも合う。
46呑んべぇさん:2010/01/12(火) 05:04:22
>>39ウイスキーあまり好きでなくて・・・バーボンはすきなのですが。甘くてまろやかなのがすきなんですよね。
>>40ありがとうございます!助かりました!

あとまた候補が増えてジャンフィーユ・トレビューも気になっているんですがこれはどんな感じなんでしょうか?
甘くまろやかなんですか?実はポールジローとジャンフィーユ・トレビューは別格で葡萄の味がするというレビューを見て大変気になってます。
ご指南よろしくお願いします。
47呑んべぇさん:2010/01/12(火) 06:15:12
>>46
ジャンフィユーは香りは甘く、味は中間に近いです。
ポールジローやジャンフィユーは、葡萄の香りがある方です。
ポールジローは少し香りに癖があるので、これが苦手な方もいるようです。

甘くまろやかで、葡萄の香りを求められるなら
ダニエルブージュ・エンペラーXOもいいですよ。
48呑んべぇさん:2010/01/12(火) 12:23:59
甘いコニャックのお勧めはヘネシーとクルボアジェの二択だろ
他は考えなくていい
49呑んべぇさん:2010/01/12(火) 12:39:42
気になった候補すべて飲んで、自分で判断したら良いだろ
金がないなら金稼いで買えば良いだけ
候補に挙がってるコニャックはどれも安いのだから
バイト入れれば簡単に買えるだろ
ヘネシーやクルボアジェは甘いが、香りが物足りないわな
ダニエルブージュなら、甘くて葡萄ぽさもある
50呑んべぇさん:2010/01/12(火) 19:24:45
バーに行って飲み比べるのもいいよ。

前の首相が高級バーに通ってた、てので殺人でも犯したみたいに基地外じみた非難をされてたけど、
よっぽどの厳選された会員制で、バニーガールなんかが出てくるようなところじゃない限り、お値段もそう高くない。
51呑んべぇさん:2010/01/12(火) 19:44:34
あの手の批判に乗せられた馬鹿どものおかげで参政権と一緒に酒飲む自由もなくなりそうなんですけどねwww
52呑んべぇさん:2010/01/12(火) 20:01:06
バラン17y飲んでたんだっけ?
53呑んべぇさん:2010/01/12(火) 20:12:42
参考までに聞くが、ホテルのバーでブランデーはどの位の値段?

VSOPやXOクラスのシングルあたりで。

54呑んべぇさん:2010/01/12(火) 20:48:55
俺がよく行くバーでは、レミーとかカミュのVSOPが800円、
コルドンブルーとかイルドレXOが1800円だったな。

あ、バーならそれにチャージで1000円前後かかるから(つまみ代やチェイサー代として)
55呑んべぇさん:2010/01/12(火) 21:00:32
>>52
確かボトルキープしてたんだよ・・・

一万円もするウイスキーをキープするとは国賊!
オジャワや鳩ぽっぽさんなんか、居酒屋で防諜とか情報流出なんて気にしないで政策の会合を開いているのに!!!!1234 
とマスコミ様はお怒りだったなー
56呑んべぇさん:2010/01/12(火) 23:39:55
>>46
バーボンすきならダニエルブージュがいいのでは
樽木の香りが強烈だからバーボンと近い渋甘さがありますよ 
その分葡萄は隠れ気味になるけど

ポールジローは淡麗と評されるが旨味も少ない気が・・・
JISが輸入している物は若干旨味が多いので値段に躊躇しないならJIS物を選ばれた方が良いのでは
57呑んべぇさん:2010/01/13(水) 00:10:55
>>55
鳩山なんか、新聞の首相動静を見る限りでも、しょっちゅう高級鮨屋やらレストランやらに
出かけてるのにな、なんつー報道のダブルスタンダードなんだよ。
58呑んべぇさん:2010/01/13(水) 02:26:25
コニャックにあうつまみが蒟蒻って、ネタじゃなくてマジな話なのけ?
59呑んべぇさん:2010/01/13(水) 03:20:53
ジョークだと思うが、「あの無味に近いのが合う」といわれれば、そうかもしれないとも思う。
60呑んべぇさん:2010/01/13(水) 06:51:53
>>58
ただのジョークにマジレスすなw
61呑んべぇさん:2010/01/13(水) 11:44:41
>>55
バランタイン17年は一万もしないでしょ
むしろ庶民的だと思う
62呑んべぇさん:2010/01/13(水) 13:00:12
ボトルキープで一万ちょいだったんだよ。
63呑んべぇさん:2010/01/13(水) 13:06:52
5000円のバラン17yを10000円でボトルキープ出来るなんて、高級バーにしては
良心的な所だなw
64呑んべぇさん:2010/01/13(水) 13:28:06
バランタイン17年って超庶民的じゃん
そんなんで必死こいて叩いてたのか…
65呑んべぇさん:2010/01/13(水) 14:07:45
自民はバーに行っただけで叩かれて
民主は汚職しようが叩かれない
恐ろしい国だ
66呑んべぇさん:2010/01/13(水) 17:54:27
ちょっと調べてみると、レミーのVSOPシングルで900円、て所だったようだな。
ttp://wineandrib.blog110.fc2.com/blog-entry-19.html
↓メニュー拡大
ttp://www.flickr.com/photos/23899195@N07/2379348275/sizes/l/
67呑んべぇさん:2010/01/13(水) 18:16:57
シングルって何CC?
「VSOP一合ください」なんて頼み方できるかなか?
68呑んべぇさん:2010/01/13(水) 18:19:21
シングルは普通30mlだな。ジガーなら45mlでダブルは60ml。
一合なら・・・普通にボトル買ったほうがよくね?
69呑んべぇさん:2010/01/13(水) 18:24:39
1合=180_(シングル6杯分)だから、確かにボトル買った方が安上がりだなw
70呑んべぇさん:2010/01/14(木) 01:08:54
>>66
全般にあまり高い店でもないね
71呑んべぇさん:2010/01/14(木) 09:52:57
正社員で独身なら、酒(ブランデー)を含め趣味に金を自分の意思で注ぎ込めるが
妻子がいると、たとえかなりの高給取りでもそうはいかんわな。

バーでVSOPシングル1杯で800円でも大変。
自宅で飲めば、レミマルタンVSOPは700ml(シングル23杯)で3千円で済む。
72呑んべぇさん:2010/01/14(木) 14:09:25
BARで安酒頼むのは高上がりになる
自宅では飲めない物を飲みに行くような場所だが
BARではシングルモルトだけしか飲まない
コニャックは自宅飲みオンリー
73呑んべぇさん:2010/01/14(木) 18:31:06
俺は、月に一度の、自分へのご褒美(笑)みたいなもんだと思ってるな。
コイーバとか吸いながら、2時間くらいで4杯程度のショートカクテル・珍しめなシングルモルトとか飲んでる。
74呑んべぇさん:2010/01/14(木) 19:14:18
まあ、せっかくバーに逝って飲むなら、VSOPクラスではなくて
普段飲まないようなものを飲みたいわな。
75呑んべぇさん:2010/01/14(木) 20:35:37
そうそうアドベ プロブナンスとかな
76呑んべぇさん:2010/01/14(木) 22:58:37
サントリーのスーパーデラックスとクルボアジェXO、値段が同じならどっちを買うべき?
安いから両方買えよというのは無しで
味は甘めな方が好きです
77呑んべぇさん:2010/01/14(木) 23:09:37
そりゃ飲んだことない方だろ
どちらも初めてならクルボアジェ
78呑んべぇさん:2010/01/14(木) 23:21:28
甘いの飲みたいならラム酒でも飲んだら
79呑んべぇさん:2010/01/14(木) 23:25:21
>>77コニャックは初心者でまだ数銘柄しか飲んだことがないのでどちらも飲んだことないです・・・
今まで飲んだ中ではオタールXOが一番好きでした
5000円前後で評価の高いものをネットで探していてその二つがいいかなぁと思ったんですが
80呑んべぇさん:2010/01/15(金) 00:59:34
クルボアジェXOは甘い部類
オタールXOほどじゃないが、甘くボディも厚め
国産ブランデーは興味がなく、飲んだ事が無いので分かりません
81呑んべぇさん:2010/01/15(金) 06:48:04
>>65
ここでぐちっても、もう自民に先はないよ
巣にお帰り
82呑んべぇさん:2010/01/15(金) 06:51:01
このようにアサヒ脳は現実を見れないのである
83呑んべぇさん:2010/01/15(金) 09:15:37
>>80
ありがとうございます
クルボアジェを買ってみようとおもいます
84呑んべぇさん:2010/01/15(金) 12:31:16
このコニャックは何と言うのでしょうか?名称が不鮮明ですが、瓶の色と形状に特徴があるのでここの方々なら判ると思いまして・・。
色々と調べたのですがどうしても判りません、宜しくお願いします。


http://www.huhka.com/jisakupcheya/1154882265/img/1154882265_0857_00.jpg


85呑んべぇさん:2010/01/15(金) 14:22:13
>>84
グロ注意
脳天ザクロ状態になったガテン系女
86呑んべぇさん:2010/01/15(金) 15:13:27
>>85
専ブラで透明あぼーんされてて見えなかったw
87呑んべぇさん:2010/01/15(金) 17:32:40
グロ画像貼る奴って、何が楽しくてするんだろうね?

変死してPC調査されたりしたら、ある意味エロ関係のファイルがあるより家族が悲しむと思う。
88呑んべぇさん:2010/01/15(金) 19:06:04
心が病んでるのだろう。
憐れな奴ではあるが、同情は出来ないな。
心を治し立ち直って、楽しくコニャックを飲めるようになると良いね。
89呑んべぇさん:2010/01/15(金) 20:46:57
今カミュのエキストラコニャックを呑んでるけど、結構うまいよ。
90呑んべぇさん:2010/01/15(金) 20:47:43
金持ちだな。
91呑んべぇさん:2010/01/15(金) 23:25:41
昔飲んだが、カミュのエクストラは旨かった
これより安い、グランシャンパーニュのコニャックを買っているから
近年買った事は無いけどな
92呑んべぇさん:2010/01/16(土) 16:36:14
カミュのエクストラですか、美味いですよね。
何年のんでないかな。

>>84>>87>>88
しかし、自演荒らしは以前からよくやるよね。
しかもグロかよ、成り済ましてよくやるなほんと・・迷惑だから出てけよ!

93呑んべぇさん:2010/01/16(土) 17:58:32
90%以上の書き込みが自演だから仕方のない事かと・・ww
94呑んべぇさん:2010/01/16(土) 18:13:00
>>91
エクストラは泡銭を手にしたとき専用だなw
「飲む」というより「買う」+「半年くらい飾る」のが目的としては大きいwww
95呑んべぇさん:2010/01/16(土) 19:51:28
レミーマルタン1738と言うブランデーが蔵から出てきたんですが
これはよいもの?
96呑んべぇさん:2010/01/16(土) 21:24:17
うpしてくれないと分からないなぁ・・・
いめぴたとかにうpしてくれ。
97呑んべぇさん:2010/01/16(土) 21:31:03
>>95
お宝ではにい
98呑んべぇさん:2010/01/17(日) 04:43:57
自演乙!
99呑んべぇさん:2010/01/17(日) 11:30:34
カミュのエキストラはヘネシーより上手いんだけど人気ないな
100呑んべぇさん:2010/01/17(日) 11:54:50
人気で買う物じゃ無いから、人気なんてどうでもいい
大手メーカーのコニャックは興味なし
デラマンやラニョーサボランのコニャックを買う
10195:2010/01/17(日) 14:29:30
102呑んべぇさん:2010/01/17(日) 15:00:15
現行ボトルより一つ前の世代のボトルだね
通販やオークションでよく見かけるので、古いボトルでは無いよ

4年から20年の原酒で構成されているから、VSOPよりは上でXOよりは下
同じ物を飲んだが、甘く樽香の効いた味わいだったよ
103呑んべぇさん:2010/01/17(日) 19:08:37
>>101
とにかく軽いタッチの物ですね。
全キーを30gという軽いタッチにした特殊仕様の東プレ製の物です。
104呑んべぇさん:2010/01/17(日) 22:26:15
マターリ語るコニャックスレにグロ貼るな!









・・・見ちゃった
105呑んべぇさん:2010/01/18(月) 14:20:30
106呑んべぇさん:2010/01/18(月) 18:10:22
ダニエルブージュXO甘くてうめーな。
リピ決定だこれ。
107呑んべぇさん:2010/01/18(月) 22:36:56
フラパンVSOP通販で注文してみた。届くのが楽しみだ。
108呑んべぇさん:2010/01/19(火) 05:22:14
109呑んべぇさん:2010/01/19(火) 16:06:30
>>106
いくらで買った?
110呑んべぇさん:2010/01/19(火) 19:00:04
アイザワで7280円で買ったよ。
111呑んべぇさん:2010/01/20(水) 13:26:05
テセロンロット65美味しいね
ロット60飲んだ事ある人いる?
112呑んべぇさん:2010/01/20(水) 23:35:40
コルドンブルーが旨すぎて泣いた。
113呑んべぇさん:2010/01/20(水) 23:49:31
コルドンブルー旨いが、高くなったのは残念だ
114呑んべぇさん:2010/01/20(水) 23:52:33
コルドンブルーが高すぎて泣いた。
115呑んべぇさん:2010/01/21(木) 00:18:48
ブランデー好きな人へプレゼントしたいのですが
予算1万円以内でおすすめなのがありましたら
アドバイス下さい。
116呑んべぇさん:2010/01/21(木) 00:21:33
レミーマルタンXO
ボトルがカッコイイ。
117呑んべぇさん:2010/01/21(木) 00:56:58
>>115
ヘネシーXOがダントツで一番無難
誰でも高いの知ってる
118呑んべぇさん:2010/01/21(木) 01:08:32
>>115
ブランデー好きならダニエルブージュ、デラマン、ジャンフィユー、ポールジロー
とかの1万以下クラスが良いんじゃない?ちなみに左から、濃厚な順に並べておいた。
薄いと言われることもあるポールジローだけど1万クラスだと物足りない感じはしないと思う。
119呑んべぇさん:2010/01/21(木) 02:44:52
ブランデーを飲んだことがないのですが、初心者にオススメのブランデー教えていただけませんか?
ブランデーが好きか嫌いかが分かるような銘柄が良いかな?
予算は5000円以下でお願いします。(この予算じゃ無理でしょうか?)


ちなみに普段はウイスキー飲んでいます。
ラムやらテキーラやらは一通り飲んでいるのですがどれもあまり好きではありません。
ラムは甘くて60mlものんだら吐きそうになります…
ウイスキーは結構飲めるのですが。
この辺参考になりそうだったらそれも考慮に加えてお願いします!
120呑んべぇさん:2010/01/21(木) 03:00:14
>>119
テンプレ内のVSOP
レミーマルタンとか入手しやすい物を選べば良いと思う
121呑んべぇさん:2010/01/21(木) 03:09:49
とりあえずレミーマルタンかフラパンのVSOPなら間違いはない
122呑んべぇさん:2010/01/21(木) 05:40:38
>>117
ヘネシーXOは1万円以下で買える店はなかなか無いぞ。

コルドンブルーを¥7350で売ってる店があってありがたい。
123呑んべぇさん:2010/01/21(木) 07:39:03
>>119
クルボアジェ・ナポレオン
124呑んべぇさん:2010/01/21(木) 07:39:45
>>115
ブランデーマニアに贈るならベルタ

>>119
デラマンXO
125119:2010/01/21(木) 20:18:11
みなさんありがとうございます。
カミュかレミーマルタンのVSOPがいいですかね。

先日ラムで送料がもったいないから二本一気に買ったらラム自体向いてなかった…
なんて話もありますから一本だけにしようかな。

どちらがいいでしょう
126呑んべぇさん:2010/01/21(木) 21:57:51
日本で一番売れてるコニャック・・・ヘネシーのVSOP贈れば誰も文句言わないよ。
あ、安いほうじゃないので念のため。
127呑んべぇさん:2010/01/21(木) 22:03:29
ぶった栗ヘネシーすすめるとか代理店の社員乙としかwww
128呑んべぇさん:2010/01/21(木) 22:49:05
でもまあ売れてるのは事実だろうな。
129呑んべぇさん:2010/01/21(木) 23:37:17
クルボアジェXOの並行品なら5000円しないだろ
レミーXOはゴージャスなビンに比して大したことないような


ちなみにクルボアジェVSOPルージュはあの香りと味で2500円しないから最高だな
130呑んべぇさん:2010/01/22(金) 00:18:49
>>125
レミーはしっかりバニラ香はするので良い
デラマンと飲み分けると面白い
131呑んべぇさん:2010/01/22(金) 17:48:43
田舎だから大してないだろうと酒屋へ行ったら
結構な種類のVSOPがあって
逆にどれを買ったらいいか分からなかったぜ
青いクルボアジェVSOPを買ってみるか
132呑んべぇさん:2010/01/22(金) 18:09:27
>>131
それ普通にイケますぜw
133呑んべぇさん:2010/01/22(金) 18:30:48
>>132
初コニャックで、決して安くはない買い物なのでしり込みしてしまったw
レミーマルタンとカミュくらいしか置いてないだろう、とかナメてたら
オタール、マーテル、フラパン、クルボアジェのVSOPと
いくつかのナポレオンとかXOが置いてあってビックリした
134呑んべぇさん:2010/01/22(金) 19:22:09
>>133
どう考えてもフラパンVSOPが正解です
本当にありがとうございました
135呑んべぇさん:2010/01/22(金) 19:37:53
自分もFrapinだと思うけど別に一生の選択でもないし。
136呑んべぇさん:2010/01/22(金) 19:45:36
>>133
ようこそ、コニャックの世界へ。
余裕が出来たら、VSOP以外のコニャックも飲むと良いですよ。
137呑んべぇさん:2010/01/22(金) 21:01:27
>>135
まあいくらでもやり直しはきくしなw
138呑んべぇさん:2010/01/23(土) 00:54:21
フラパンフラパンいうやつに限ってまともなコニャックを飲んでいない件
ヘネシー高すぎて僕にはかえましぇーん
139呑んべぇさん:2010/01/23(土) 09:58:30
ダニエルブージュ XO
肉料理とあわせると、印象かなり違う。
140呑んべぇさん:2010/01/23(土) 11:32:05
どう違うの?
ナイトキャップに飲むだけだから、料理とあわせること無いんだよね
141呑んべぇさん:2010/01/23(土) 20:25:46
おそらくだけど、樽のタンニンと肉の脂肪の組み合わせのため
甘さがより際立った感じになりますた
142呑んべぇさん:2010/01/23(土) 21:39:26
唇切ってるの忘れて飲んじゃった…・゚・(ノД`)・゚・
143呑んべぇさん:2010/01/24(日) 14:29:16
タナー・ナポレオン・バスト・リモージュ(コニャック XO、容量は700mlナポレオンの上半身の形をした瓶)って高い酒?30年くらい前に買ったらしいんだけど、親父の部屋にあったから友達と半分くらい勝手に飲んでしまったw
144呑んべぇさん:2010/01/24(日) 14:32:27
親父の部屋にあったから←→友達と半分くらい勝手に飲んでしまったw

前後のつながりが理解できNEEEEEEEEEEEEEEEE!
145呑んべぇさん:2010/01/24(日) 15:30:38
>>143
終わったな・・・
146呑んべぇさん:2010/01/24(日) 15:30:48
>>143
カタカナ表記のラベルだったの?
147呑んべぇさん:2010/01/24(日) 15:48:37
>>144
ゴメン。書き間違えです

>>146
瓶に記載されてる文字は全部英語です。瓶の底には、PRODUCT OF FRANCE 16200 JARNAC ってのが書いてある。
148呑んべぇさん:2010/01/24(日) 15:56:59
>>146
後、酒の名前はネットで調べました(値段の記載はなかったです)
149呑んべぇさん:2010/01/24(日) 17:09:59
>>148
楽天で10万円で売ってる店があるよ
この価格が妥当かどうかはわからんが
150呑んべぇさん:2010/01/24(日) 19:17:39
>>149
楽天の店はぼったクリっぽいな

http://www.leski.com.au/catalogues/a158/AWO.htm
ここの1160番、150$〜200$なってるわ
151呑んべぇさん:2010/01/25(月) 00:03:55
>>150
それくらいの価格が妥当だろうね
10万つったら、100年近く前のコニャックが買える金額だもんな
152呑んべぇさん:2010/01/25(月) 01:28:20
入れ物が高そうだw
昔の洋酒辞典見たら、25万とか平気でしてたよw
153呑んべぇさん:2010/01/25(月) 23:12:26
クルボアジェVSOPはどんな感じ?
香りだとか甘めとか
安いからこれにしようかなと思うんだけどお味は良いのかな?
ちなみに飲んだブランデーはヘネシ−VSOPだけ
良い感じだったけどもう少し香りが強いのがいいかも
あと高い
でも飲んだあとのグラスの香りは最高でした
154呑んべぇさん:2010/01/25(月) 23:15:11
あ、ル−ジュっていう方です
155呑んべぇさん:2010/01/25(月) 23:40:12
香りを求めるのなら、グランドシャンパーニュのフラパンVSOPとか
ジャンフィユー・コックドールが良いと思う
156呑んべぇさん:2010/01/26(火) 14:08:30
>>154
華やかでまろやか。甘さはそんなにないよ。

いつでもどこでも楽しめる良いブランデーだね
157呑んべぇさん:2010/01/26(火) 15:26:19
フラパンVSOP、ググったら丸っこい瓶のと
背の高い瓶のが同じくらいの値段であるんだけど
どっちがいいとかあるんでしょうか
158呑んべぇさん:2010/01/26(火) 16:34:34
>>157
背の高いのは旧瓶
丸いのよりさらに熟成が進んでて飲みやすい
159呑んべぇさん:2010/01/26(火) 17:20:31
フラパンって淡麗な感じが微妙だな
160呑んべぇさん:2010/01/27(水) 01:32:42
端麗っていったらジャンフィユートレビューって端麗なんですか? いつもポールジローと一緒に書かれてたりして。
端麗な感じなら甘いの好きだしコルドンブルーかおうかな。
161呑んべぇさん:2010/01/27(水) 01:38:25
トレビューは端麗中甘 ジローは淡麗辛口
162呑んべぇさん:2010/01/27(水) 23:13:46
そういや、キリンのシーグラムVSOにも「淡麗」って書いてあるけど、
どんなもんなんでしょ、結構売られてるの見るし安いんだけど一切噂を聞かない
163呑んべぇさん:2010/01/28(木) 11:34:12
飲みたいなら飲めば?
164呑んべぇさん:2010/01/28(木) 17:46:28
無難なのをと選んでもらったレミーマルタンのvsopを飲みまして
味に刺激を感じない(丸すぎる)、もっと華やかさがほしい、樽香も強ければなおいい
こんな感想を持った自分が次に選ぶなら何がいいでしょうか?
予算は同程度〜5000円くらいまででお願いします。
165呑んべぇさん:2010/01/28(木) 21:02:39
ダニエルブージェかマーテル
その条件なら間違ってもオタールやデラマンは買わないように
166呑んべぇさん:2010/01/29(金) 00:40:59
>>164
華やかさなら、ジャンフィユー、ポールジロー。
樽香を求めるなら、ダニエルブージュ。

5000円の予算だと、ジャンフィユーならナポレオン。
ポールジローなら、15年並行・25年並行。
ダニエルブージュは、予算をオーバーする。
オタールもXOなら樽香は強め。これも少し予算をオーバーする。

AEドールも樽香強いが、値段が高い。
マーテルならコルドンブルーが良いのだが、これまた値段が高い。
167呑んべぇさん:2010/01/29(金) 07:00:51
コニャックと比べてみたくてサントリーVOを買ってみた

比べる事自体が間違っていた…
168呑んべぇさん:2010/01/29(金) 14:51:15
ウイスキーブランデー問わずサントリーは
定価4,500円/700ml以上じゃないとやる気を出さない
丁度XOシルキー、ローヤル15年辺りがこのライン

定価3,000円クラスですら白州10年とかアレな製品も多い
169呑んべぇさん:2010/01/29(金) 18:56:56
XOデラックスが3000円ちょいなら考えてもいいが高いからな
あれは割るのを想定してるから少しお湯を入れると存外旨い
貰えるなら嬉しいが買う気はしない酒だな
170呑んべぇさん:2010/01/29(金) 20:08:30
3000円とはいわないまでも4000円でいいんだよな
今の価格帯だとポールジローとかクルボアジェとかのがウケがいい
171呑んべぇさん:2010/01/29(金) 20:36:14
>>168
サントリーのウイスキーならローヤル15yより山崎10yの方が美味かったな。
172呑んべぇさん:2010/01/29(金) 22:21:15
河内屋あたりで買えるフレンチブランデーの結構銘柄を紹介してほしいです
173呑んべぇさん:2010/01/29(金) 22:47:45
そうですか
174呑んべぇさん:2010/01/29(金) 22:57:54
>>172
フレンチブランデーはやめておいた方がいい。
175XO ◆ADYpRE8uTI :2010/01/30(土) 07:50:30
クルボアジェ・ルージュVSOPは安価だがコクがあまくしっくりこず、
このメーカーはナポレオンからだが値段と味のバランスが悪い。
オタールXOはコニャックを語るにはぎりぎりコクを満たしているが安価で
気軽にXOを楽しめる。

ニッカのXO白デラックス(青森産林檎のブランデー)は10年前の作品に比べて
確実に成長した、日本産ウイスキーが本場を凌いだ今、日本産洋酒の中では最後のフロンティアのブランデーの
進歩を味わいながら楽しめる。
ブランデーは日本酒と両頂を担う贅沢な酒だと思う、
日本産のブランデーは成就してほしい10年後も楽しみ。
176呑んべぇさん:2010/01/30(土) 08:52:07
日本産のブランデーというのを、日本国内の適地で生産した葡萄をもとに日本で熟成させたもの
とするなら、まだスタートラインに立ってすらいない?
コニャックに使う品種の葡萄を生産している農家とか、日本にいるのかな?
177呑んべぇさん:2010/01/30(土) 09:00:37
日本が世界に一番誇れる酒はピルスナーでしょ、プレモルとかヱビス
地場系のエールやヴァイツェンもいいけどね
あとは本場スコッチと肩を並べる迄になったニッカ

カルバドスはどうか知らんけど(ニッカなら間違い無いだろうが)やっぱ狭義のブランデーはまだまだだよね
せいせい、気張って干芋のです
178呑んべぇさん:2010/01/30(土) 15:16:32
>>177
地ビールはエールやヴァイツェン以外でも評価高い。
たとえば、ttp://www.tastingbeers.com/awards/wba/2009/
World Beer AwardsのWorld's best stoutは箕面ビールのスタウト。
179呑んべぇさん:2010/01/30(土) 15:24:45
デラマン アーリーランデッド1982ってどんな感じなんですか?
デラマンにしては安いような…
180XO ◆ADYpRE8uTI :2010/01/30(土) 17:33:15
完成したコニャックを飲んで安らぎのひと時を過ごすのも乙だが、
酒は飲み手が育てる物でブランデーは日本酒と共に贅沢が故に難しい。
日本産ウイスキーは欧米人も育てた、
青森産林檎のブランデーは欧米人も興味深々、お土産にも喜ばれるが
XOでも遠くコニャックには及ばないのは仕方が無い、ブランデーは贅沢が故に難しい。
日本産ブランデーはここまで来たかと成長を楽しみながら飲むのも乙。
181呑んべぇさん:2010/01/30(土) 19:24:47
>>180

誰なんだお前w
182呑んべぇさん:2010/01/30(土) 19:55:00
      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\
--------------------------------------
>>180のレスはあなたにとって役に立ちましたか?

 ○ 非常に役にたった
 ○ 役にたった
 ○ どちらともいえない
 ○ 役に立たなかった
 ● 全く役にたたなかった
183呑んべぇさん:2010/01/30(土) 21:13:27
以前このスレに粘着してたアル中のキチガイだよ
184呑んべぇさん:2010/01/30(土) 22:37:12
学生時代に買って、10年ぐらい棚に仕舞っておいた酒を今日発見したんだが
いざ飲んでみようと開けるとコルク栓がねじ切れるねじ切れる…
とりあえずカミュのナポとヘネシーXOが死亡した
このままだと残りのカミュXO、マッカラン18年とか総勢11本全滅しそうなんだけどなんか開けるのにいい方法ある?

何かコルクの所が固まってみたいだから火で炙ってみればいいのかなあ
185呑んべぇさん:2010/01/30(土) 22:44:09
詰まったコルクを中に落としちゃってからボウルに移してキッチンペーパーで濾せば?
186呑んべぇさん:2010/01/30(土) 22:51:28
>>185
最後の3文字目なんて読むの?
187呑んべぇさん:2010/01/30(土) 22:58:18
とりこ
188呑んべぇさん:2010/01/30(土) 23:10:01
                                             
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:     ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    (○) `ー'"(○) /       ri(○)|  ' (○) | ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u      (__人__)ヽ !        !{   ,!   `   ( } '(○)  (○)    |//ニ !
    _/:::::::!        |::::::|    !       ゙!  (__人__)   .゙!   (__人__) ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、      .l;;;;;;l  /        !、   |::::::|    /!    |::::::|  u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ     `ー´/             ヽ  l;;;;;;l  / ヽ   .l;;;;;;l      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /             ヽ.___,./  //ヽ、 ー        
189呑んべぇさん:2010/01/30(土) 23:14:30
学生時代にマッカラン18年だと?
190呑んべぇさん:2010/01/31(日) 00:15:51
学生時代は生活費親もちだし、バイト収入全額自由に使えるから、結構贅沢できる。
と現在学生の俺が言ってみる。
191呑んべぇさん:2010/01/31(日) 00:48:52
金持ちのボンボンめ
普通はさすがに社会人になってからの方が金があるんだぜ
192呑んべぇさん:2010/01/31(日) 03:16:01
自作自演もここまでくると醜いな。
193XO ◆ADYpRE8uTI :2010/01/31(日) 04:59:17
帰国したばかりだが
海外のお土産はニッカXO白デラックス、
成田空港のラウンジで飲むのは常備してあるのは
ANAラウンジがレミーVSOP、
KALラウンジがレミーXO、
出国時はKALラウンジへ行きレミーXOを1本以上空けてくる、
KALラウンジの客は朝鮮族が半数を占めるが行儀が良い。(声が比較的小さい)
私がレミーXOを空にすると係員が直ぐに新レミーXOを用意する、
本来ならば確かこのスレのパート9辺りで私のブランデーの飲み方を書いたが
此処ではグラスに氷1個を入れてごくごく飲む、手のひらで温めている時間が無い、
レミーXOまでくるとどんだけ飲んでも2日酔いせず機内ではぐっすり眠れて
到着してさっぱり。

194XO ◆ADYpRE8uTI :2010/01/31(日) 05:16:28
>>176
やっとスタートラインに立ったのがニッカXO白だろう。
ブランデーは洋酒で最も難しい酒、評価を得るには歴史が甘過ぎるから
飲む気もそそる。酒は飲み手が育てる。

195XO ◆ADYpRE8uTI :2010/01/31(日) 05:35:38
身分不相応の酒が相続等で転がり込んできたら
直ぐに飲むか、世話人にあげるか決断した方がよい。
196呑んべぇさん:2010/01/31(日) 06:29:25
コルドンブルーどこが一番安いの?
197呑んべぇさん:2010/01/31(日) 06:49:52
結局自演じゃあねぇか!
一日に何連投すれば気が済むんだよスレ立て住み着き粘着自演オナニー馬鹿!
こんなクソスレやめちまえ阿保!
198XO ◆ADYpRE8uTI :2010/01/31(日) 07:40:52
世界各空港の航空ラウンジに常備されているブランデーリストを
ブランデー好きとしては当然把握しているが昨年のリストでは
もう古いかもしれないので今年把握分から
シンガポールチャンギ空港ターミナル2のSATSプレミアラウンジには
クルボアジェ・ルージュVSOP。
此処では氷をたっぷり入れてロックぐいっと56杯
ブランデーは悪酔いの心配が無いのでがぶ飲みできる。
が上記のとおりクルボアジェ・ルージュVSOPは味風味に迫力に欠ける。

199呑んべぇさん:2010/01/31(日) 15:45:34
>>184
早まるな、あぶっても意味なんか無いし熱によって風味が失われる
保存方法が良く分からんが、多分立てたまま保存してたんだろうから恐らくコルクが乾燥してる
一週間ぐらい横にするなり逆さにするなりしてコルクに水分を補充してみろ
そして開けるときは捻るんじゃなくて垂直方向にそっとな
てかこのスレに関係ないマッカラン18yだけ俺にくれ
200呑んべぇさん:2010/01/31(日) 18:01:16
お初です、デラマン・ヴェスパーてどんな味ですか?
201XO ◆ADYpRE8uTI :2010/01/31(日) 18:03:02
シンガポールチャンギ空港ターミナル3のクリスフライヤーゴールドラウンジには
オタールXO。
クラッシュでさーっとのどをごくごく鳴らして
飲んだ後鼻にすーっとぬける風味がXOしている。
202呑んべぇさん:2010/01/31(日) 18:35:51
河内屋でオタールVSOPを買った。
再度買おうと思ったら売り切れ。
他に安く売っているところありますか?
203呑んべぇさん:2010/01/31(日) 19:49:16
>>198
計1680ml??
204呑んべぇさん:2010/01/31(日) 19:52:11
ここってVSOPやXOの話が多いが、
予算5万〜50万ほどのでおすすめあれば教えて欲しいです。
デカンター代より中身勝負な感じで頼みます。
205呑んべぇさん:2010/01/31(日) 19:57:15
>>200
グランシャンパーニュな上に樽香を抑えていて、しかも長熟なので
重厚で凝縮されたようなフルーティーさがある

レミーVSOPを飲んだ直後に飲んでるが、やっぱり違うなぁ
複雑さから何から別物。レミーVSOPも良い酒なんだけどね
206XO ◆ADYpRE8uTI :2010/01/31(日) 20:06:37
オタールVSOPは自費で買うのは味と値段のバランスが良いと思う。
207XO ◆ADYpRE8uTI :2010/01/31(日) 20:07:45
>>203
56(ごろく)杯。
208呑んべぇさん:2010/01/31(日) 20:07:54
>>204
そんだけ出せるならプレフィロキセラ逝っとけ
209呑んべぇさん:2010/01/31(日) 20:32:23
返答ありがとうございます。甘いのが好きでダニエルブージュXOと迷ってるんですがどちらがいいと思いますか?
210呑んべぇさん:2010/01/31(日) 20:37:07
>>209
その二択なら簡単
バニラ、ウッディな樽香が欲しいならダニエル・ブージェ
ブドウ由来のフルーティーさが欲しいならデラマン
211呑んべぇさん:2010/01/31(日) 21:07:14
>>210

ヴェスパーも甘くて濃いんですよね?
212呑んべぇさん:2010/01/31(日) 21:11:50
>>211
そう思うけど
例えばヘネシーXO程甘いかと言われれば
そうとは言えない
213呑んべぇさん:2010/01/31(日) 21:56:44
うーん…あとダニエルブージュの樽の香りとか味の程度が気になるんですよね。
214XO ◆ADYpRE8uTI :2010/02/01(月) 03:16:11
ブランデーの等級は悪酔い二日酔いの等級に等しい。
215呑んべぇさん:2010/02/01(月) 03:17:11
【トンスル朝鮮その時の今日】
伊藤博文閣下を射殺したテロリストを英雄視する
★ミンビは朝鮮の港湾利権、鉄道敷設権、森林伐採権をロシアに売り渡した。こいつのどこがいいのかわからん。★高宗は最初ミンビと対立時、
日本について、ミンビ亡き後、ロシアに傾く意志の弱いブレまくりの王様。★罪のない朝鮮人を殺した証拠をだしなよ。★政権を奪ったのはおまえらが放っておくと朝鮮領土の利権をロシアに売りまくった。
また今と同じように財政破綻してたろ。★「鉄道・鉱山・山林・農地を強制的に奪った罪」利益はおまえらが教授したろ。以上文句有ればかかってこい、カス民族、ねつ造民族、キムチ野郎、糞尿民族、犯罪民族、強姦民族、テロ支援国、言論弾圧国。
無知とは人をここまで愚かにするものなのか?伊藤博文が朝鮮の併合に反対していたのは周知の事実。唯一の抵抗勢力を自分たちで排除して併呑が加速したというのにな。ましてやテロリストを(死後の後付の“将軍”にも笑えるが)国家の英雄扱い。
いやはやこいつらを馬鹿と表現する以外の方法を俺は知らん。そもそも諸外国からの借金と自国の国債が返済できずに破産寸前だった所をロシアか日本の選択をして日本に全部肩代わりしてもらって生き延びるための朝鮮による自発的で合法的な併合だったくせにな。
いくら朝鮮人の“正史史観”という伝統とはいえキモイ民族だ。
朝鮮土人に人並みの生活を与えた事が、侵略か。国富を自分たちの贅沢のために浪費した王室を擁護するのも、何一つ自分達で国内改革できず、人から与えられ独立した国だからからだろうね。こんな整合性のない情報を国民に垂れ流すから、朝鮮人は馬鹿ばかりになる。
216XO ◆ADYpRE8uTI :2010/02/01(月) 03:52:36
一般的に乾き物は高カロリー、
人は30過ぎれば粗食で充分それ以上とると栄養過多。
このスレのパート9では私の日本らしい酒の共食を書いたが
気のならないのは
皿にサランラップを敷き生卵を2つ落として電子レンジで加熱して
醤油を1滴たらすと100`i未満で気にせずに美味しい。
食後の処理はサランラップを摘むだだけ。


217呑んべぇさん:2010/02/01(月) 21:31:06
約3,000円→フラパンVSOP
約5,000円→デラマンXO
これら以外に何かコスパ高いの無いの?
218呑んべぇさん:2010/02/01(月) 21:44:52
約2500円→オタールVSOP
219呑んべぇさん:2010/02/01(月) 21:58:23
オタールのXOも良いねぇ
今ヴェスパーも飲んでてやっぱり良いと思う
ジャンフィユーってどうなんだろう
220呑んべぇさん:2010/02/01(月) 22:03:15
約7,000円→ジャンフィユー・トレビュー

最近流通量が少ないのか、人気がでてきたのか知らんけど品薄ぎみ・・
221呑んべぇさん:2010/02/01(月) 22:09:20
やっぱトレヴィユーは避けられないか…
ド定番だし行ってみます。ありがとう
222呑んべぇさん:2010/02/01(月) 22:09:24
ナポレオンでコスパ良いのって無いのかな?
223呑んべぇさん:2010/02/01(月) 23:02:45
クルボアジェ・ナポレオン
224呑んべぇさん:2010/02/01(月) 23:23:07
XOが安いからナポレオンは割高に感じるなぁ
225呑んべぇさん:2010/02/02(火) 08:13:05
1万円以内(できれば5千円以内)で味の濃い奴ってありますか?
シングルバレルのウイスキーなれした舌ではどうも刺激が足りなくて・・・
226呑んべぇさん:2010/02/02(火) 15:27:06
ダニエルブージュ ROYAL
227呑んべぇさん:2010/02/04(木) 19:43:02
蔵の掃除をしていたら死んだじいさんのモノで
MINUIT de CAMUSというのが出てきました
細長い黒い瓶のものなのですがネットで調べてもよくわかりませんでした
値段や年代なんかがわかる方がいましたら教えてください
228呑んべぇさん:2010/02/04(木) 23:46:26
>>227
Webで写真載せてるページがあったけど、すごい新しい感じの瓶だった。
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t143564049?u=;tys0045#enlargeimg

で、オフィシャルのページには記載なし。
CAMUS のロゴも入っていないから、本物かどうかが怪しい感じ。
べた褒めするブログ+多数のオークション履歴。。
まぁ、買う気にはならない。
229呑んべぇさん:2010/02/05(金) 11:14:20
普段はコニャックのVSOPをいろいろ常飲していたのだが、現在失業して金欠中。
もしかして安くてウマイのがあるかも…と、近所の店で買えるフレンチブランデーは
すべて試したが、このスレの住人がみんな言うように、どれ一つとして幸せに
なれるモノはなかったな。

ちなみに、値段はフレンチと同程度だが、コニャックのマキシムトリジョルVS
というのが近所のリカマンで1280円で買える。
アルコール臭はキツいが、ぶどうの味がよく残っていてなかなかオレ好み。
ほとんど聞いたことのないブランドだが、腐ってもコニャックというか一応コニャック
なのでちゃんとコニャックの味がする。
お金ない人にオヌヌメ
230呑んべぇさん:2010/02/05(金) 23:28:30
>>229
リカマン、webにはなかった。
やまやでメタクサの1L、1380円にしておこうっと。(w
231呑んべぇさん:2010/02/06(土) 00:35:32
>>229
その値段だと、アルコール量当たりの値段で、
ついに発泡酒を完全に抜ききったね。
232呑んべぇさん:2010/02/07(日) 00:47:13
トリジョルってこれか

http://item.rakuten.co.jp/cellar/1474419/

X.Oも結構手ごろな値段だな
233呑んべぇさん:2010/02/07(日) 07:11:48
>>232
そんな得体の知れないメーカーのでなくても、
やまやに行けば、クルボアジェXOが¥4980でいつでも買えるじゃん。
234呑んべぇさん:2010/02/07(日) 11:57:33
>>233
マキシムトリジョルXOは、IWSC で賞ももらってるぞ
235呑んべぇさん:2010/02/07(日) 13:42:12
XOだからって、メーカーによってグレード全然違うやん
同じ5千円のコニャックなら、大手の方が不味いだろう多分
236呑んべぇさん:2010/02/07(日) 13:59:31
比べてみないことには分からんなあ。
中小メーカーには、なるべくして中小どまりのところもあるから。
俺の所属する会社のように。
237呑んべぇさん:2010/02/07(日) 19:19:03
グランシャンパーニュの中ではどこが大きいんだろうね
サイトの作りだけ見るとフラパン>デラマン≫その他だけど
238呑んべぇさん:2010/02/07(日) 21:18:58
デラマンは葡萄畑も蒸留所も持たないメーカーだよ
フラパンが最大面積を誇るのは確かだけどな
239呑んべぇさん:2010/02/07(日) 22:33:46
>>238
あーそういう意味じゃなくて出荷本数って意味ね
グランシャンパーニュの中ではジャンフィユー、ポールジローと並んで
日本では最も手に入れやすいブランドの一つだと感じる
240呑んべぇさん:2010/02/07(日) 23:04:11
このスレ的に各価格帯でのオススメを挙げるとしたらどんな感じ?
まあもちろん好みの問題ではあるんだが、新参の人が少しでも参考になるかなと思って

ちなみに俺はこんな感じ(基本甘めだが)
3〜4000円クラス・・・フラパンVSOP,レミーマルタンVSOP
5〜6000円クラス・・・クルボアジェXO,オタールXO,ジャンフィユートレヴュー
7〜8000円クラス・・・ダニエルブージュXO,デラマンヴェスパー
それ以上クラス・・・マーテルコルドンブルー,ジャンフィユーレゼルヴファミリアル,デラマンレゼルヴドラファミーユ
241呑んべぇさん:2010/02/07(日) 23:15:15
いろいろ飲んでみての、正直な感想
どの銘柄がいい・悪いというのは、そりゃあるが
とりあえず分からなかったらグランシャンパーニュの奴買っておけ
242呑んべぇさん:2010/02/07(日) 23:23:44
>>240
5〜6000円クラスにデラマンXOとポールジローエクストラヴィユーを入れるんだ
高価格帯はフランソワペイロー、レオポルドグルメル、AEドールも是非入れたい
243呑んべぇさん:2010/02/07(日) 23:59:33
>>240
2000円クラスにオタールVSOP
それ以上クラスにデラマン・トレヴェネラブル
244呑んべぇさん:2010/02/08(月) 00:27:49
ちょっと追加してみた
高価格帯は正直うまくて当たり前的なとこがあるし種類も多いから別として、1万円以下を基本にしたらこんなもんか
フラパンVSOPは2〜3000円クラスかな?

2〜3000円クラス・・・オタールVSOP,クルボアジェVSOPルージュ
3〜4000円クラス・・・フラパンVSOP,レミーマルタンVSOP,ジャンフィユーコックドール
5〜6000円クラス・・・クルボアジェXO,オタールXO,ジャンフィユートレヴュー,ポールジローエクストラヴュー,デラマンXOペール&ドライ
7〜8000円クラス・・・ダニエルブージュXO,デラマンヴェスパー
それ以上クラス・・・マーテルコルドンブルー,ジャンフィユーレゼルヴファミリアル,ポールジローヘリテージ,デラマンレゼルヴドラファミーユ,デラマントレヴェネラブル,AEドール各種,テセロン各種
245呑んべぇさん:2010/02/08(月) 01:54:50
>>244
もうお勧めでもなんでもなくテンプレの>>4だよな・・・w
246呑んべぇさん:2010/02/08(月) 02:01:25
あれがいいこれがいいとオジンの個人趣味集めただけじゃねーかw
247呑んべぇさん:2010/02/08(月) 02:04:35
だがそれがいい
248呑んべぇさん:2010/02/08(月) 02:16:38
なんかこう、関数みたいに甘め辛め、樽臭強め弱め、なカンジのグラフで表して欲しい。
内側にあるほうが安い、とか・・・。
249呑んべぇさん:2010/02/08(月) 06:01:17
じゃあ貧乏人のオレが2000円以下のお勧めをw

1580円(1280円)・・・マキシムトリジョルVS(コニャック) リカマンで1280円の時はコスパ最強!全力で買え!
1480円・・・ダーベルXO(フレンチ) オレ的にはサントリーVSOPと同格。味は結構美味いが香りに難
980円・・・シュバリエ・アポロン・ナポレオン(フレンチ) サントリーVOや宝の蘭よりはずっとブランデーっぽいw

↑のは全部リカマンのお勧め商品だからリカマンの宣伝みたくなってしまった…
ただ結論から言えば、金があるならコニャックのVSOP以上買っとけw
250呑んべぇさん:2010/02/08(月) 19:40:58
Bisquit ナポレオンっていうビン以外にガラスの栓ついてるのを酒飲まない友人にもらったんだが
これってどういったものなの?コニャック飲んだことないから詳しくないんだが
赤い箱もついてたらしいが邪魔だったんで捨てたらしい
251呑んべぇさん:2010/02/08(月) 20:21:35
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kawachi/4985176232225.html
これだね
友人に感謝しなきゃ
252呑んべぇさん:2010/02/08(月) 23:52:18
コニャックについて、まったく無知なので教えてください。
ヘネシーをもらったのですがググっても昔のものとしかわかりませんでした。

ラベルにHennessyとブロック体で書いてあり、
その下にcuvee superieureと筆記体で書いてあります。
真ん中辺には細かい英語が4行ほど書いてあり
下のほうにはCOGNAC PRIVILEGE ブランデー特級
と書いてあります。

ラベルはワインレッドに金の文字です。
木の箱に入っています。

コニャックの味にまったく無知な自分がすぐに飲んでもいいものでしょうか?
他の物を飲んで 少しは味がわかるようになってから飲んだほうが良いでしょうか?
253XO ◆ADYpRE8uTI :2010/02/09(火) 01:49:30
まだ残念だが日本産の全てのVSOPは料理に使うしかない、
それだけブランデー製造は難しい。
254呑んべぇさん:2010/02/09(火) 02:05:59
ニッカの白(りんご)ってX.Oともう一つ上で結構差があるかな?
普通のX.Oにしておくか迷ってしまう
255呑んべぇさん:2010/02/09(火) 02:50:06
先週ベルタのロッカニーヴォってのを、勧められるままに口にしてみた。
今までモルトばっかり飲んでて、ブランデーは初めてだったんだけど、すごいね。
で、これからコニャックにも手を出してみようかな、とか思ってみたりしたんだけど、
ロッカニーヴォに近い感じのものってありますかね?
それとも、グラッパはグラッパ、コニャックはコニャックで、まったく違うもの?
よかったら教えてくださいな。
256呑んべぇさん:2010/02/09(火) 02:52:31
ベルタは唯一無二
257呑んべぇさん:2010/02/09(火) 03:03:26
コニャックで似たものは無い
マールやフィーヌでなら、少しは似たものがあるが
探してみることは全くおすすめしない
258呑んべぇさん:2010/02/09(火) 03:22:50
>>256-257
ありがとう。
そっかー、やっぱり別物なのか。
まあでも、せっかく少し興味出てきたわけだし、コニャックも何か試してみますわ。
259呑んべぇさん:2010/02/09(火) 04:34:21
>>252
結構昔のキュヴェだな
飲んでも害は無いが、恐らくまずいと思われる
コレクターアイテムであって、飲用としては勧められない
コレクションする趣味がないなら、オークションとかで売って
そのお金でコニャックを何本か買った方が幸せ
260XO ◆ADYpRE8uTI :2010/02/09(火) 04:49:03
>>254
XOの器もかっこいいが
XOデラックスとの差はある、後味でより林檎が強調される。
只くれぐれも過度の期待は禁物、
流石のニッカでもブランデー製造は難しいらしく、
将来に期待できる味。
そうゆう余裕のある飲み方をすると造詣も広がった。
261呑んべぇさん:2010/02/09(火) 20:05:45
>255
ベルタと他のグラッパも別物だと思った方がいい
あんな甘いグラッパはあまりないし
どっちかっていうとスペインのソレラブランデーが気に入るかも
262初心者:2010/02/09(火) 22:48:43
はじめまして。
シンガポールの免税店で購入したらしいレミーマルタンのコニャックがいくらか知りたいのですが、
検索しても全然でてこなくて・・・。
緑箱に入ってます。
バカラクリスタルってかいてあります。
263252:2010/02/09(火) 23:23:58
>>259
ありがとうございます。

オークションということですが、
売る時期などによって相場はまちまちでしょうが
大体の相場がわかりましたら教えてください。

教えてちゃんで申し訳ございません。
264呑んべぇさん:2010/02/10(水) 00:32:23
>>263
ヘネシーXOのようなメジャー物なら相場も分かるが、キュヴェはヘネシーでも
マイナーな物だけに、出品してみないと分からない
箱や瓶の状態画像が無いと、判断しづらいよ
落札された価格が相場なのだろうと思うしかないな
265255:2010/02/10(水) 04:37:58
>>261
ソレラブランデー?
初耳だ。
ちょっと調べてみるよ。
ありがとう!
266227:2010/02/10(水) 05:51:02
>>228
なんて怪しいもの買ってるのじいさん…
返信遅れてすみません回答ありがとうございます。
適当な機会があったら飲んでみますね
267261:2010/02/10(水) 09:46:19
>265
シェリーブランデーとか単にスペインブランデーなんて言ったりもする
シェリーメーカがシェリーの空き樽を使ってソレラシステムで熟成させる
カーディナルメンドーサとかオススメ
オズボーンのはまずかったな
268252:2010/02/10(水) 21:11:56
>>264
ありがとうございます。

この機会にコニャックについて勉強してみようと思います。
とりあえずキュベは、冷暗所にでも寝かせて保存しておきます。
269呑んべぇさん:2010/02/10(水) 21:59:46
>>262
2万くらい。中身はエクストラ。うまいよ
270呑んべぇさん:2010/02/10(水) 22:30:16
>>268
立てろ
271呑んべぇさん:2010/02/10(水) 22:42:52
>>270
ブランデーもコルク使ってるから寝かせた方がいいような気もするすのだが
272呑んべぇさん:2010/02/10(水) 22:51:33
蒸留酒を寝かせるとコルクが痛むし、最悪の場合コルクの風味が酒に移る。
縦に置くべし。
273252:2010/02/10(水) 22:53:58
>>270 >>272

すみません。
立たせときます。
274呑んべぇさん:2010/02/10(水) 23:39:58
ちなみに、コルクの風味が酒に移るとセメダイン臭がするようになる。
臭くてとても飲めたもんじゃなくなるぞ。
275呑んべぇさん:2010/02/11(木) 00:48:48
俺もはずれを引いたが、ひどいものだった。
な、名古屋の広小路通り沿いにある、千種区のもと高級輸入食品点だったとかいう某スーパーさん。
276XO ◆ADYpRE8uTI :2010/02/11(木) 12:15:30
竹鶴12年(2千円前半)貰って飲んだが味が確かで値段と味のバランスが良い、
ブランデーに例えるとレミーVSOP(3千円前半)辺り。

277呑んべぇさん:2010/02/11(木) 17:50:56
都内、特に池袋〜渋谷辺りでレミーVSOPが安く売ってるとこ知らない?ちまちま買うには通販じゃ送料がね……
278呑んべぇさん:2010/02/11(木) 18:39:14
二十歳の誕生日に貰った物を飲んでみようと思ったんだけど
ブランデーって事以外よく解らない、これって高いのかな?勿体無い様な気がして飲むのに躊躇してしまう
ttp://imepita.jp/20100211/669580
279呑んべぇさん:2010/02/11(木) 20:04:23
>>277
やまや2980円
280呑んべぇさん:2010/02/11(木) 22:05:41
>>278

高いよ。3万くらい。
281呑んべぇさん:2010/02/11(木) 23:31:50
>>277
ちまちま買わず、まとめて買えば宜し。
282XO ◆ADYpRE8uTI :2010/02/12(金) 02:04:49
酒税変更、円高のおかげで
日本国内で買うのが最安級なのは楽。

>>277
その界隈では望み薄。

三多摩地区等へ自家用車で遠征して
最安量販店を探すのも酒飲みの楽しみの一つかも知れない。

283呑んべぇさん:2010/02/13(土) 18:56:24
竹鶴秘伝っての飲んだ人いる?
284呑んべぇさん:2010/02/13(土) 20:29:33
デラマンのレゼルブ・ファミリアって、最近ラベル変わった?
285呑んべぇさん:2010/02/15(月) 23:05:12
ポールジロー ベネラブルエディション2005。
これ本当に美味!

呑み易く
香り高いテイストで、マスカットの香りがずーーっとのこります♪

イチバン好きです。ポールジロー

286呑んべぇさん:2010/02/16(火) 04:18:10
こんにちは質問があります。
ブランデーをコーヒーに垂らすための
容器の名前は何というんでしょう?
ネットショップで買いたいのですが、名前がわかりません。
お願いします。
287呑んべぇさん:2010/02/16(火) 11:32:31
香り高い・・・テイスト?
マスカット?ポールジローがマスカットの香り?
288呑んべぇさん:2010/02/16(火) 19:17:57
今クルボのvsopの封を切りました、私はすごい勘違いをして
いたことに気がつきました、vsopはナポレオンやXOまでに熟成
されてないものと考えていましたがこれはvsopという商品なの
ですナポレオンやXOとは関係の無い人工酒なのです

なるほど諸兄はどこのXOとか、どこのナポレオンという言い方
をしていた、良い物は高いのだ2〜3千円で本物は手に入らな
いのだと実感しました
289呑んべぇさん:2010/02/16(火) 22:10:12
機械翻訳?
290呑んべぇさん:2010/02/16(火) 22:36:22
大手のVSOPはいくつか飲んだが
俺の感想としてあれは熟成するに値しない出来の悪い安原酒の墓場だろ
291呑んべぇさん:2010/02/16(火) 22:43:34
そんな風に考えていた時期が俺にもありました(AAry
292呑んべぇさん:2010/02/17(水) 23:31:30
の感想としてあれは熟成するに値しない出来の悪い安原酒の墓場だろ(キリッ
293呑んべぇさん:2010/02/18(木) 01:44:13
何ファビョってるんだ
294呑んべぇさん:2010/02/18(木) 06:53:14
鏡月グリーン>>>サントリーVSOPなんてあり得ないんだけど(笑)
俺の周りブランデー苦手にしてる人が多い。
295呑んべぇさん:2010/02/18(木) 07:30:04
>>293
まあまあ落ち着いて日本語書けよww
296呑んべぇさん:2010/02/18(木) 08:18:26
長時間、樽で熟成させると樽と場所を占有する上に(逆に言うと回転が悪くなる)
1年に約3%が蒸発でロスする。

それを考えるとVSOPとXOの価格差は当然で、原酒レベルでの品質差が
大きいというのは有り得ないだろう。
297呑んべぇさん:2010/02/18(木) 13:46:55
ワインと同じでブドウに当たり年とかはあるんでしょ?やっぱ。
XO以上には当たり年使うとかないの?
298呑んべぇさん:2010/02/18(木) 13:51:09
ブレンドするのが普通だから、当たり年も何も…
299呑んべぇさん:2010/02/18(木) 14:29:26
そのブレンドする樽ごとに当然良し悪しがあるけどね
同じ年数の原酒であってもXOには良いほう、VSOPにはまあまあなほう
みたいに当然差別化される。
300呑んべぇさん:2010/02/18(木) 17:52:28
アルマニャックには 1979とか年号を入れたのが結構あるね。
301呑んべぇさん:2010/02/18(木) 22:21:22
>>296
コニャックの原酒の半分以上はプチシャンパーニュやファンボアの原酒でしょ
熟成前の原酒の段階で明らかにグランシャンパーニュやボルドリの
良質の原酒とは、質に差があるわけ
こういう原酒が廉価なVSOPにも高価なXOで同じ比率で入ってると、思ってるの?
つまらない原酒を長時間熟成させて、XOに入れるようなアホが居るとでも?
302呑んべぇさん:2010/02/19(金) 00:04:58
お前VSOPと言いたいだけちゃうんかとw
303呑んべぇさん:2010/02/19(金) 10:43:38
>>285
マスカットだって?
まあ違うけど言いたい事は分かる。

ポールジローが美味なのは同意。
304呑んべぇさん:2010/02/19(金) 12:36:45
そう感じたんだろうから、別にいいんじゃね

ポールジロー、俺も美味いと思う
ポールジロー飲んでから、大手メーカーのコニャック飲まなくなった
305呑んべぇさん:2010/02/19(金) 18:08:15
ポールジローはなぜか日によって猫の小便臭く感じてめちゃくちゃまずい。
同じボトルでも臭く感じない日もあるのが不思議。
臭く感じない日はうまい。
306呑んべぇさん:2010/02/19(金) 18:28:24
305みたいな書き込みされると
もうポールジロー飲めねぇ
307呑んべぇさん:2010/02/19(金) 18:46:42
特有の香りはあるが、俺にはそこまで否定的な香りには感じられなかった
思うに、イーストを使わず天然酵母で発酵させているから
特有の香りになるのではと思う
308呑んべぇさん:2010/02/19(金) 19:18:41
猫の小便の臭い、嗅いだ事無いから知らないが
ポールジローの匂いと同じなら、猫の小便臭はその程度の臭さなの
309呑んべぇさん:2010/02/19(金) 21:46:46
>>307
ワインは葡萄の表皮に付いてる菌で発酵させるのかと思っていたんだが・・
イーストを追加するって本当?
310呑んべぇさん:2010/02/19(金) 22:12:42
ポールジロー俺は好きだな
逆にこのスレで絶賛されているダニエルブージュが俺には合わなかった。
311呑んべぇさん:2010/02/19(金) 22:20:20
絶賛はされるかな?
ポールジロー同様好みが分かれるという感じの評価な気が。
312呑んべぇさん:2010/02/19(金) 23:51:36
ポールジロー 並行版のエクストラ・ビューは飲んだことあるけど
香りも味も薄い印象
313呑んべぇさん:2010/02/20(土) 01:47:21
ポールジローは、安いやつが好き。

以前このスレで紹介してもらった、ブランデー飲みが好きになりそうなウイスキー
グランファークラスを買ってきた。
確かに美味いし、最初の香りのイメージはブランデーに似てるね。

じっくり飲むと、ウィスキーらしい穀物っぽさを感じてきたけど。
314呑んべぇさん:2010/02/20(土) 08:07:58
>>305
分かる
初心者なんだけどヒップホップの歌詞でよくヘネシーが出てくるので興味があって
こないだ初めてヘネシーVSってのを買ってのんだ感想が
猫のションベンやんと思った
315呑んべぇさん:2010/02/20(土) 08:38:49
ヘネシーっつたらvsop
316呑んべぇさん:2010/02/20(土) 09:31:26
ポールジローが1番好き
317呑んべぇさん:2010/02/20(土) 13:53:59
おまいら 相当くわしいな
誰なんや?

こんな俺がブランデー試してもええやろか?
おまいら怒られへん?普段はウイスキーしか飲んでへん。

・ニッカのフロム ザ バレル 〈ウマー
・ニッカの余市10 〈普通
・タルウニィ 〈まあまあ
・ラフロイグ10〈いまいち
・アードベック 〈ウマー
・竹鶴17 〈普通
・竹鶴21 〈ウマー
・ロイヤルサリュート21 〈ウマー
・グレンフィディック12 〈まあまあ
・グレン リベット ナデューラ16 〈甘すぎてイマイチ
・グレン モーレンヂ10 〈ウマー

こんな適当な舌の奴はブランデームリですか?
318呑んべぇさん:2010/02/20(土) 15:14:31
無理かどうかは飲んでみないと分からんわな
テンプレを参考に、適当に飲んでみたらどうだ
319呑んべぇさん:2010/02/20(土) 16:17:42
最初は安いやつで良いからコニャックにしときなよ
320呑んべぇさん:2010/02/20(土) 16:37:34
317です

うん コニャクにする

おまいら やさしいな
321呑んべぇさん:2010/02/20(土) 17:05:10
ウイスキースレは叩くのが基本みたいなところがあるからな
特にサントリー寄りのカキコはアサヒ(ニッカ)親派とキリン親派から叩かれるのをよく目にする。
けどサントリーってなんでそんなに嫌われてるのか、接点が無いのでよう解らん?
322呑んべぇさん:2010/02/20(土) 17:23:20
サントリーブランドは高級ウイスキー以外まずいから。
323呑んべぇさん:2010/02/20(土) 18:19:20
佐治なんちゃらってのが蝦夷と熊襲の区別も出来ないのに、公の場で軽はずみな差別発言をしたからだと思うよ。
324呑んべぇさん:2010/02/20(土) 22:44:25
>>321
キリン新派?そんなのいねーしwwww

>>323
いつまで恨んでるのおっさんwwww
325呑んべぇさん:2010/02/20(土) 23:03:19
このスレだけはまたーりと語りたいな
326呑んべぇさん:2010/02/20(土) 23:14:21
ブランデーもぶっちゃけ5000円以下はカスだよな
ウイスキーはまだ我慢して飲めるけど
ブランデーのまずいのは下水行きだ
327呑んべぇさん:2010/02/20(土) 23:15:35
俺が下水代わりになってやるよ
328呑んべぇさん:2010/02/20(土) 23:40:13
ブリブリブリッ
329呑んべぇさん:2010/02/20(土) 23:50:20
ポール・ジローの並行物もカスで下水行きとな…勿体無い
330呑んべぇさん:2010/02/21(日) 00:39:00
値段で味を感じる人ですから
331呑んべぇさん:2010/02/21(日) 01:09:46
おいしいブランデー飲もうと思ったら、どうしてもそれなりの金額になっちゃうから
それなりの量を消費する人にとっては敷居が高いと思う。

あとは、全般的に入手しづらいことが多いから情報共有することに意義を感じてる人が
多いんじゃないかな。世界の4大メーカーですら、置いてないお店多いですし。
332呑んべぇさん:2010/02/21(日) 01:35:17
今日買い物に行った郊外型大型ショッピングセンター、見事に国産しか置いてなかった……。
333呑んべぇさん:2010/02/21(日) 03:56:08
絹に浮気するチャンスだったのに
334呑んべぇさん:2010/02/21(日) 09:45:23
サントリーしか売ってないよね。。。
335呑んべぇさん:2010/02/21(日) 10:04:04
まずい酒が最も流通する不思議
336呑んべぇさん:2010/02/21(日) 10:12:47
>>324
>キリン新派?そんなのいねーしwwww





新派?なにそれ語意判らん 親派のこと?ユトリくん
337呑んべぇさん:2010/02/21(日) 11:33:53
サントリーもXOスーパーデラックス以上はアリだろ
338呑んべぇさん:2010/02/21(日) 11:36:58
コニャック産原酒も使用しているからアリと言えばアリだろ
339呑んべぇさん:2010/02/21(日) 12:50:44
3000円ちょっとで買えるレミーマルタンVSOPでそこそこ
満足してる俺はどうですか?
340呑んべぇさん:2010/02/21(日) 12:58:17
俺もそんなもんだよ。
安く安くオタールVSOPを買えるところが無くなって、悲しい。
341呑んべぇさん:2010/02/21(日) 14:03:28
俺はポールジロー・エクストラヴィユー並行。
これで満足できる。
余裕のある時は正規を買う。
これは大満足。
342呑んべぇさん:2010/02/21(日) 14:25:46
レミーVSOPの後にデラマンXOを飲んでるが
デラマンXOって微妙に醤油っぽい風味がある気がする

>>313
20年オーバーの長熟ファークラスは最高だ
リッチで甘くて、しかもバランスが良い
343呑んべぇさん:2010/02/21(日) 16:55:28
>>341

同じく大好きだ!
でも高いからたまにしか買えない。
344呑んべぇさん:2010/02/21(日) 17:21:59
>>317だが。

おいおい そんな重要なことは早く言ってくれよw

並行と正規って味まで違うんか。危なかったやんけ。

仕事終わったんで、俺、今から初めてのブランデー買いに、やまやへ全力疾走中やよ?
ここで教えてもろたコニャクのなんかを手に入れるつもりです。

また、ここ覗いてよかったわ。

やまや! 待っとれよー
345呑んべぇさん:2010/02/21(日) 18:11:15
ポールジローは、ヴィエーユレゼルブも旨い
346呑んべぇさん:2010/02/21(日) 18:16:43
>>344
並行と正規だが、ポールジローの場合使っている原酒が違うので
当然香り味も違ってくる
他のメーカーなら、正規と並行で使う原酒に差を付ける事は
無いんじゃないの

昔はアジア向けにカラメルを多く入れていたって話を聞くが
今は聞かないな
並行は輸送コストを下げるため、輸送が雑だったりする事もあるが
ウイスキー同様、あまり気にする必要はないと思うよ
347呑んべぇさん:2010/02/21(日) 18:33:00
やまや着いた

ヘネシー とか カミュとか以外の方がいいんだよな?

オタールxoとかある
348呑んべぇさん:2010/02/21(日) 18:35:02
>>344

おおー!
貴重な情報ありがとう
349呑んべぇさん:2010/02/21(日) 18:44:25
うぜえ
350呑んべぇさん:2010/02/21(日) 18:46:34
>>347
俺の近所のやまやだとクルボアジェのXOと
レミーVSOP1000ml瓶が安い。他は高い
351呑んべぇさん:2010/02/21(日) 18:51:57
で、結局間違ってアルマニャックを買ってしまう>〉347であった




とかもあるな
352呑んべぇさん:2010/02/21(日) 18:59:26
クルボアジュVSOPの赤と青ってかなり違いがあるのだろうか。
353呑んべぇさん:2010/02/21(日) 19:21:28
クルボアジェのルージュは飲んだことないけど多分原酒は安いと思う
ネットショップとかの売値参考にして、、
まぁ、見た目のいい瓶は、瓶代にそこそこ含まれている法則も。。
354呑んべぇさん:2010/02/21(日) 20:12:29
クルボアジェ プルミエって値段はXOより高いとこが多いけど
ttp://products.suntory.co.jp/brandy/0000000146/index.html
ではナポレオンより下の位置になってるって事は、
ナポレオンより下のグレードって事でいいのかな?
355呑んべぇさん:2010/02/21(日) 23:48:16
>>352
ビンがすべて。俺はルージュが好き
356呑んべぇさん:2010/02/22(月) 00:00:39
今日買ったクルボアジュのVSOP、>>354のリンクのビンと違うな
スリムじゃなくてプルミエのビンの形だ。
置いてあったルージュは画像のようにスリムなタイプだったが。

VSOPでも何種類かあるのか。
357呑んべぇさん:2010/02/22(月) 04:04:19
たぶん現行は4種類
ひとつはあなたが買ったスリムな正規VSOP、その他にぼってりした平行VSOPと
VSOPルージュと海外で流通しているVSOP Exclusifというのがある
ちなみに、後の二つは同じ形の瓶だね
358呑んべぇさん:2010/02/22(月) 11:46:11
そうなんだ
頂き物が1本あるんだが、ボテッとしたボトルでVSOPと表記されていて、
ファイン シャンパーニュとある。
で、下部になんとか(フランス語読めない)ナポレオンとの表記もある
これ並行品なのかもね
359uribo:2010/02/22(月) 18:36:32
アルマニャック ファイン ナポレオン J.DUPEYRON 1904年
の価格を教えて下さい。
360呑んべぇさん:2010/02/22(月) 19:00:33
いやだ
361呑んべぇさん:2010/02/22(月) 19:26:30
www
362呑んべぇさん:2010/02/22(月) 19:40:39
ジャンフィユーコックドールて美味い?
363呑んべぇさん:2010/02/22(月) 19:45:35
若く、ジャンフィユーの中では少し薄く感じるが
フレッシュな葡萄香があるよ
香りならポールジローVSOPの方が強く感じる
364呑んべぇさん:2010/02/22(月) 20:14:27
回答サンクス
トレビューのんだことあるけど、あれも香り優先て印象を受けたなあ
ジャンフィユ−自体がそういう傾向にあるんかね
365呑んべぇさん:2010/02/22(月) 20:19:54
レゼルヴ・ファミリアルはどうなの?
366呑んべぇさん:2010/02/22(月) 20:31:47
それ買うならデラマン1973を買うよろし
367呑んべぇさん:2010/02/22(月) 20:34:43
>>366
デラマン・トレヴェネラブルより1973の方が良い?
368呑んべぇさん:2010/02/22(月) 20:41:30
トレヴェネラブル?ヴェネラブルのこと?
369呑んべぇさん:2010/02/22(月) 20:46:09
どっちの表記もあるみたいだな
370呑んべぇさん:2010/02/22(月) 22:47:31
>>365
レゼルヴ・ファミリアルは、トレヴィユー以上に円やかでランシオ香は強くなるけど
葡萄の香りはおとなしくなる
葡萄の香りよりも円やかさやランシオ香を優先するのであれば買い

デラマン1973は若干シャープだが、葡萄の香りは強く感じ取れる
同一年のアーリーランデッドは、更にシャープな味
香りはダイレクトに強く感じるが、味わいに関しては層の深さに欠ける
葡萄の香りよりも味の深みを求めるのなら、ブレンドしてあるヴェネラブルか
安いヴェスパーが良いでしょう
371呑んべぇさん:2010/02/22(月) 23:01:28
ポールジロー・トペットを飲んだけどさ、これ旨いよ
ポールジローなのに味濃いし、樽香も葡萄の香りも強いし
500mlで9000円なのが残念だ
372呑んべぇさん:2010/02/24(水) 12:07:57
特級表示のサントリーvsopが発掘された
売りに出すべきか
373呑んべぇさん:2010/02/24(水) 15:36:55
二束三文だよ
374呑んべぇさん:2010/02/24(水) 15:58:35
>>372
ブランデー水で割ったらアメリカンな時代のVSOPか。
ゴミだな、日本はウイスキーいい物作るけどブランデーはダメ
特級時代の国産ブランデーなんて今以上に不味い。
375呑んべぇさん:2010/02/24(水) 16:41:35
マジでw
http://item.rakuten.co.jp/newyork1989/501500720055/
こんなんなってたから不味いにしろ売れないものかと・・
376呑んべぇさん:2010/02/24(水) 16:47:49
>>375
緑のフロスト瓶の奴かと思ってた。
フロスト瓶の奴はいかにも安酒って感じで不味かった。

それは、良い奴かもしれない。
当時めちゃ高かった記憶がある。
試しに、オクに出してみれば?
377呑んべぇさん:2010/02/24(水) 16:49:15
コニャックの古酒は旨い物もあるが、国産ブランデーはいらねーな。
378呑んべぇさん:2010/02/24(水) 17:48:28
インペリアルなら欲しいが…
379呑んべぇさん:2010/02/24(水) 20:30:43
コックドール飲んでみたんだが、なんだこりゃ
匂いも味も酷いの一言じゃないか コニャックの味ですらなかった
うまく表現できないが塗料みたいな感じだったから速攻で捨てた
380呑んべぇさん:2010/02/24(水) 20:36:07
>>379
塗料みたいな感じ?
コルク臭が移ったとかじゃないの
俺が飲んだ物は、薄味だが香りは良かったよ
381呑んべぇさん:2010/02/24(水) 21:10:43
コルク臭とは明らかに違う
猛烈に酷い匂いと味
毒入りコニャックと言ってもいいレベル
今回はウェルタで買ったんだが、是非買って確認してほしい
トレヴューは美味しいと感じたから俺の味覚が異常というわけではないと思う
382呑んべぇさん:2010/02/24(水) 21:14:25
熟成が足りずにアルコール臭さくて、香味が薄いとかなら分かるんだが…
何らかの要因で劣化してたのかもしれないな。
383382:2010/02/24(水) 21:16:26
>>382
臭さくて→臭くて
384呑んべぇさん:2010/02/24(水) 21:28:32
横倒しにする馬鹿おおすぎだろ・・・
385呑んべぇさん:2010/02/24(水) 21:43:43
>>379
数週間おいとくとまろやかになるよ。
386呑んべぇさん:2010/02/24(水) 22:21:12
猛烈に酷いなら劣化だろうね
並行輸入ならその辺のリスクも考慮しないとならないか
387呑んべぇさん:2010/02/24(水) 22:36:32
とりあえず一週間置いてもう一回レポしてみそ
コニャックに限らず最初は安定しない
388呑んべぇさん:2010/02/24(水) 23:05:36
>>381
輸入の段階か店での保管が良く無かったとかじゃないの。
熟成の短いコニャックなら、アルコール臭いとかシャープな味とかあるが
これらは暫く放置しておけば円くなる事がある。
だが酷い匂いになると、放置しても良い変化はしないと思うよ。
389呑んべぇさん:2010/02/24(水) 23:07:07
カルヴァドスの開封直後なんてやばい。
390呑んべぇさん:2010/02/24(水) 23:13:52
>今回はウェルタで買ったんだが、是非買って確認してほしい
絶対やだw
391呑んべぇさん:2010/02/24(水) 23:44:13
横倒しにして陳列する馬鹿店舗もありますから
ね、名古屋市の広小路通りの某店舗さん
392呑んべぇさん:2010/02/25(木) 00:13:55
>>391
ブランデー人口って少ないのかな
その置き方は明らかに興味ない人だよね?

確かに他のに比べてお金はかかるんだよねー
393呑んべぇさん:2010/02/25(木) 01:12:02
>>391
凄い置き方する店だな
何つー店だい
394呑んべぇさん:2010/02/25(木) 01:54:27
何度か似たこと書き込んでるけど、名前を伏せている理由の一つは忘れたから。
地下鉄東山駅から西へ数百メートル、道路の南側にあるスーパー。
地図を見ても名前が載ってない……。

「変だなあ」と思いつつオタールVSOPを買ったけど、あほみたいにコルク臭かった。
ただし4年ほど前の話で、今はどうだか知らないよ。
395呑んべぇさん:2010/02/25(木) 19:18:10
前から不思議に思ってるのだが、横置きにしてコルク臭がそんなにひどく移るのなら
ワインはどうなるの?

もちろんアルコール濃度が、ブランデーは40%以上なのだから
脂溶性成分に対する影響は、高々15%のワインと比較するのは同一扱いできないが。

それでもワインは購入後も、何年以上も横置きにするのが「正しい置き方」なのだが。
396呑んべぇさん:2010/02/25(木) 20:09:50
ワインでもブショネとか、コルクに関する議論はあるようだね
コルクだと酸化は早く熟成も進むが、スクリューキャップでは酸化が遅く
熟成が遅くなるらしい
瓶内熟成させる意味では、コルクである事は必要なのかもしれない

一方、ウイスキーやブランデーは瓶内熟成はしないから
国産モルトウイスキーの様なスクリューキャップは、理想な形なのかもしれない
コルクによる酒の酸化や、ブショネ問題は避けられると思うのだがどうだろう
雰囲気ではコルク、長期的に保管するならスクリューキャップな感じか
397呑んべぇさん:2010/02/25(木) 20:17:48
コルク栓のコニャックでもいいが、明らかに湿ってるのはどうにかならんもんかのお・・・
398呑んべぇさん:2010/02/25(木) 21:43:34
ラベルに
「CORDIER NAPOLEON FRENCH BRANDY」
と書いてあるのですが
ggっても詳しいことがわかりません
どなたかご存じないでしょうか
399呑んべぇさん:2010/02/25(木) 21:50:39
>>396さんへ

そのご意見がすべて正しいとしてもだが、横置きにしたコルクから
シロウトでも判るほどの悪影響が出るのならワインを横向きに寝かすなど
しないだろう。

もしくは、ブランデーなどの高濃度のアルコールに使うコルクは
前処理としてアルコールに浸して可溶性の成分を溶出し尽すなどの
処理を行うのは容易に可能だし

それが問題にされるなら、そうされているはず。
400呑んべぇさん:2010/02/25(木) 22:03:33
コルクである必要性などないのに未だに採用してる馬鹿メーカーへまともな処理を期待しているのか
401呑んべぇさん:2010/02/25(木) 22:06:56
コニャックでスクリューってあったっけ?記憶に無い
3000円以上のスクリューのスコッチもバランタインしか思い浮かばない
402呑んべぇさん:2010/02/25(木) 22:17:49
>>401
カミュVSOPエレガンスは、完全なプラスチックのキャップだね。
403呑んべぇさん:2010/02/25(木) 22:25:08
>>402
へぇ…カミュか
これまであんま良いイメージ無かったがちょっとイメージ良くなった
404呑んべぇさん:2010/02/25(木) 22:29:38
レオポルド・グルメルなどは一体型のコルク栓になってるし
もしかしたら 樽から出して瓶詰めしたら賞味期限あったりして
405呑んべぇさん:2010/02/25(木) 23:04:31
開栓前なら、金属製のカバーも付いてるから気密性は高いんじゃないだろうか。
栓をあけてしまったら、早めに飲んでしまったほうがいいかもね。
長期間ほっておくなら、パラフィルムとか・・
406呑んべぇさん:2010/02/26(金) 01:00:06
質の良いコルクは、高級ワイナリーが買い占めているから
ブランデーやウイスキー用に使うコルクは、それなりの物だろうな。

俺も、蒸留酒にコルク栓は不要だと思う。
407呑んべぇさん:2010/02/26(金) 01:06:59
横倒しはコルク臭うんぬんよりも、コルクがぐずぐずになって開封時に折れるのが痛い。
408呑んべぇさん:2010/02/26(金) 01:10:37
ああ分かる
単に折れるだけなら良いが、コルク屑が中に入るとがっかりする
茶こしで濾して飲むが雰囲気は台無し
409呑んべぇさん:2010/02/26(金) 01:28:19
>>398
コルディア。ワインなら聞いた事あるがブランデーは知らないな。
フレンチブランデーだから、価値とか味は期待できないと思う。
410呑んべぇさん:2010/02/26(金) 23:32:04
>>399
ワインとブランデーじゃ事情が違うって話だろ
レス読めないならROMってwikiでも読んでろよ
可溶性の成分出し尽くすとかアホかコイツは
411呑んべぇさん:2010/02/26(金) 23:51:21
クルボアジュの正規輸入VSOPスリムボトル¥7200_
平行品のVSOPフロスティ¥2600_値段は一目瞭然なんだけど
味も一目瞭然なんだろうか?
飲めばいいんだろうけど¥7200_ではつい他の買っちゃって確認できず
にいます誰か飲んだことある人教えてください
412呑んべぇさん:2010/02/27(土) 00:05:29
ワインには、横置きやコルクである理由やメリットがあるが
ブランデーには、横置きや栓がコルクであるメリットは少ないって事?
413呑んべぇさん:2010/02/27(土) 00:07:47
横置きのメリットなんてあるの?

素材がコルクであることは、雰囲気が良いってのと、
上記にあるように酸化というか熟成のようなのに影響するかもしれないね。
414呑んべぇさん:2010/02/27(土) 01:34:26
ワインもブランデーも、コルク使ってる理由は
「高級感が出るし実際コルクのほうが売れるから」だけだよ
415呑んべぇさん:2010/02/27(土) 08:55:06
横置きにして、コルクが液面に接触していると「コルク臭」の原因になる物質が
溶け出して困るのなら、それはワインでもブランデーでも同じはず。

やたらに「コルク臭」を言い立てる奴がこのスレにいるようだが
どうやら、それは少数派のようだな。
416呑んべぇさん:2010/02/27(土) 09:03:33
でも酒精強化ワインは縦置きだな。アルコール度数は数度の違いでも
結構影響があるんだろう。
417呑んべぇさん:2010/02/27(土) 09:14:07
ワインを横置きにする理由は「コルクが乾くとビンの外部から空気(酸素)が
侵入して酸化が進む」からだっただろ。

横置きにしてコルクを湿らせておくと、コルクが膨張して外気が遮断されるという
理由だったが。
コルクから物質が溶け出す事による悪影響は問題にされていないようだ。
418呑んべぇさん:2010/02/27(土) 10:07:44
度数が低いからブランデーほど抽出効果が無いんだろうな
419呑んべぇさん:2010/02/27(土) 10:50:28
ブランデーでコルク栓を使うメリットは何だろうな
スクリューキャップより、抜き差しが容易だとか雰囲気が良い程度か
420呑んべぇさん:2010/02/27(土) 10:53:22
糖分があるし固まるんじゃないかな
ウィスキーですら固まることあるし
421呑んべぇさん:2010/02/27(土) 10:59:42
長期保存を想定して造ってはいないんじゃないの。
消費者もコルク栓に慣れ親しんでいるから、スクリューキャップに
変更するのは勇気が要るだろうな。
カミュのイルドレは好きじゃないが、VSOPのキャップ変更は凄いなと思う。
422呑んべぇさん:2010/02/27(土) 11:29:01
電気ブランって美味しい?
423呑んべぇさん:2010/02/27(土) 11:31:53
郷愁の味
424呑んべぇさん:2010/02/27(土) 11:38:47
コルクだと思って買ったウイスキーがスクリューだったらいやだろ…
俺の中では圧倒的にコルク>>>>>スクリュー
425呑んべぇさん:2010/02/27(土) 11:53:58
はいはい
426631=630:2010/02/27(土) 11:57:16
今夜、コンニャク喰いながらコニャック飲む
427呑んべぇさん:2010/02/27(土) 12:05:48
免税店で売っていたレミーマルタンのアルティチュードも
スクリューキャップだった

保存性が良ければ、スクリューキャップでも構わないな
雰囲気より中身重視だから
428呑んべぇさん:2010/02/27(土) 12:14:44
>>415
いやいやいや少数派じゃないからw
ヤフオクで古いブランデー買うとたまにひでえのあるぞ
通販でも「保存状態が良くないため格安」みたいなのでそんなのだった事もあるし
429呑んべぇさん:2010/02/27(土) 12:44:27
古酒になると、縦置きでもコルクが脆くなっているのがあるね
状態が悪いと液面低下や液漏れも激しいな
430呑んべぇさん:2010/02/27(土) 14:04:16
婚約者、今夜、コンニャク喰いながらコニャック飲む。
431呑んべぇさん:2010/02/27(土) 14:09:07
>>428
それはコルク臭ではなくて、外気が入ったための酸化による変質だろう。
液面の低下も(ガラス瓶なら)外部への蒸発がないと有り得んからな。
432呑んべぇさん:2010/02/27(土) 14:38:16
クルボアジュのVSOPってのを買ってみた。青い箱の奴。
ブランディー初めて飲んだが、まあまあおいしゅうございました。
安ものなので重厚さとかはなかった。シャープな気がした。
ボトルにVSOPなのにナポレオンとも書いてある。
抵当なメーカーなのか?にせものなのか??

今度は もう一本買ったオタールっていうやつのXO表記を試してみます。
433呑んべぇさん:2010/02/27(土) 15:21:14
ヤフオクで古酒を買って失敗した事あるな
瓶から芳香剤や虫除け剤の香りが付着していたよ
コニャックの香りもひどかったな

香味成分の揮発より、外部の匂い移りによる影響の方が
大きいと思う
434呑んべぇさん:2010/02/27(土) 15:53:35
>>432
クルボアジェはナポレオンからお墨付きを得た歴史のあるメーカーだから。
"ナポレオン"がコニャックの等級として他社にも用いられる様になったのは後の時代。
435呑んべぇさん:2010/02/27(土) 16:05:56
そのせいか知らんがナポレオンだけ妙に高いんだよな
他は安いのに
436呑んべぇさん:2010/02/27(土) 16:49:53
ああ それで 
<ナポレオンのコニャックって>書いてあるのか

ありがとう
437呑んべぇさん:2010/02/27(土) 22:07:10
>>415には、ぜひ数ヶ月横置きしたものがどうなるかの実験をやって欲しいものだ
438呑んべぇさん:2010/02/27(土) 22:26:14
>>432
安もの言うなw

確かにシャープかも。俺は結構すきよ
439呑んべぇさん:2010/02/28(日) 16:11:05
ジャンフィユー トレビューが7000円て高いよなー。
誰か特価クレ。
440呑んべぇさん:2010/02/28(日) 16:16:51
6,279 円
441呑んべぇさん:2010/02/28(日) 16:57:09
>>437
サド乙w
442呑んべぇさん:2010/02/28(日) 18:06:29
ラップ+コルクってどうだろうか??
443呑んべぇさん:2010/02/28(日) 18:58:27
パラフィルムはおまじないだよ。
しないよりは少しだけ安心できるレベル。
蝋封は面倒すぎる。
444呑んべぇさん:2010/02/28(日) 19:36:22
パラフィルムは実験室でも使ってるくらいだから密閉性は文句無いだろ。
445呑んべぇさん:2010/02/28(日) 20:14:50
>>440
そこ、送料考えたらほぼ7000円だよな。
446呑んべぇさん:2010/03/01(月) 01:11:40
ラップの性能とか見てきたけど、
サランラップでコルクを包むようにすれば、
横置きでも問題ない?
447呑んべぇさん:2010/03/01(月) 01:17:44
何でそんなに横置きしたいんだよw あと横置きの場合ブショネとかの
可能性も出てきちゃうんじゃないか。
あとむしろラップとかは縦置きの時にできるだけ外気が入り込まない
ための物じゃないの?
448呑んべぇさん:2010/03/01(月) 01:22:30
なんか素人ばっかりって感じのスレだねココ・・・
実は最近飲み始めた人ばっかり?
449呑んべぇさん:2010/03/01(月) 01:25:53
エクストラクラスの話が出てこないしな
450呑んべぇさん:2010/03/01(月) 01:46:36
そりゃほとんど素人だろ。
ブランデーの玄人なんて呼べる人が日本に何人いるやら。
451呑んべぇさん:2010/03/01(月) 01:57:37
>>449
古いカミュのエクストラは美味しかったよ
人の酒のお裾分けだけど
452呑んべぇさん:2010/03/01(月) 09:08:09
>>449
大手の最高級品の話はほとんどでないな。
453呑んべぇさん:2010/03/01(月) 12:00:39
大手のエクストラよか、ジャンフィユーやデラマンのレゼルヴを買ってしまうな
454呑んべぇさん:2010/03/01(月) 15:15:05
河内屋のコニャック品切ればっかだけどなんなの?
455呑んべぇさん:2010/03/01(月) 15:32:09
仕様です
456呑んべぇさん:2010/03/01(月) 16:14:14
最近オタールが高くて辛い
VSOPが2980円、XOが5980って…

ブレンダーと波長が合うらしく味が好きだから
買い続けてるが
457呑んべぇさん:2010/03/01(月) 16:22:01
フラパンホスィ
458呑んべぇさん:2010/03/01(月) 17:44:11
クルボアジェ・ナポレオンが¥3300で売っていたので買った。

この値段なら大手のVSOPクラスとほぼ同じで、お買い得感があるな。
459呑んべぇさん:2010/03/04(木) 00:15:06
オタールは安さが魅力だったのに、最近高いな
ジャンフィユートレビューも高くなったし
460呑んべぇさん:2010/03/04(木) 09:25:54
トレヴューは5000円くらいが適正価格だよな
ところでフラパンVSOPてどこで売ってる?
461呑んべぇさん:2010/03/04(木) 10:54:06
フラパンVSOPは、近くのやまやで売っていたと思ってたが最近見かけないな。
トレヴィユー、高くなってから香り弱くなった感じがするが気のせいかな。
462呑んべぇさん:2010/03/04(木) 11:06:08
フラパンはシャトーフォンピノが安くて美味かったのに、最近見かけなくなった。
463呑んべぇさん:2010/03/04(木) 13:26:01
最近近所の酒屋のフラパンVSOPの値段が4000円
レミーが3500円、オタール、クルボアジェが3000円
円高じゃないのか
464呑んべぇさん:2010/03/04(木) 13:37:54
ブランデーって為替が反映されるほ回転の良い商品じゃないと思われ。
465呑んべぇさん:2010/03/04(木) 13:49:53
俺の近所じゃアーリーが780円だというのにフラパンVSOPが4000円だと・・・!?
466呑んべぇさん:2010/03/04(木) 15:48:14
フラパンVSOPはもう2年くらい輸入してないと聞いたが

ところで先日買ったジャンフィユーのコルクの液体側に微妙な茶色や緑のシミが…
コニャックにブショネってあるのか?
467呑んべぇさん:2010/03/05(金) 01:22:32
レオポルド・グルメルを気に入ってプチグルメルとフルーツを愛飲していたのですが
どうも最近値段が高くなってしまった しんどいのでポールジロー15年の
VIELLE RESERVEを2本飲んだけどどうも合わない グルメル似のお勧めないですか
468呑んべぇさん:2010/03/05(金) 01:36:51
>>467
グルメル似とまでじゃあないが、ラニョーサボランとレイモンラニョーは旨い
ラニョーサボランは値段がネックになるが、レイモンラニョーならバランスが良いとおもふ
469呑んべぇさん:2010/03/05(金) 01:39:56
>>468
早速にありがとうございます ためしてみます
470呑んべぇさん:2010/03/05(金) 21:56:47
レイモン・ラニョー エクストラ・ビュー(開栓直後) と オルダージュ(開栓後1ヶ月くらい)を
飲み比べてみたけど、エクストラ・ビューのほうが芳醇な香り+味わいだった

オルダージュは、香りはたしかに熟成した感じがするんだけどちょっと弱かった
開栓後の時間が経ってたのが影響しているのだろうか
471呑んべぇさん:2010/03/06(土) 14:45:33
長熟やグランシャンパーニュが必ずしも美味く感じるかと言うと…?
個人的にはリフィル樽を使った若めのボルドリーなんかが混ざってる方が好き
472呑んべぇさん:2010/03/06(土) 15:19:47
リムーザンオークの不味さは異常
473呑んべぇさん:2010/03/06(土) 15:25:58
オーク丸かじりしたんだ
474呑んべぇさん:2010/03/07(日) 01:20:46
>>471
あるよ。
以上。
↓次どうぞ
475呑んべぇさん:2010/03/07(日) 01:25:59
開栓後ってどう保存したらいいの?結局。
476呑んべぇさん:2010/03/07(日) 09:13:37
栓してそのまま立てておく
477呑んべぇさん:2010/03/07(日) 11:19:06
とっとと飲め
478呑んべぇさん:2010/03/07(日) 12:26:21
だらだらとっておくのも積極的な楽しみ方のひとつ
479呑んべぇさん:2010/03/07(日) 12:41:44
350cc とか 180cc とかのビンに中身を一部移して、
残りは元のビンのまま栓をしてパラフィルムを巻いている。まぁ高いのだけだけど。
たまに銘柄忘れて、強制的にリアル利き酒やることになるが。

480呑んべぇさん:2010/03/07(日) 14:24:40
そこまで手間かけるのに銘柄の管理は適当なのかよw
481呑んべぇさん:2010/03/07(日) 14:35:17
せめてラベルは作ろうぜw
482呑んべぇさん:2010/03/07(日) 14:56:12
>>475
こまめにやるなら冷暗所で常に温度を一定にして保管。
量が減っている=空気に触れる面が大きいものは
なるべく目いっぱい入るビンに移し変える。
483呑んべぇさん:2010/03/08(月) 13:20:08
ラニョーサボランのレゼルブスペシャルが
6000円で売ってたから買ってみたんだけど、
ラベルが今のやつと違うんだけど、昔のラベルなのかな?
ttp://imepita.jp/20100308/473620
こんなやつ。
484呑んべぇさん:2010/03/08(月) 14:31:46
新宿やまや行ってみたけどレミー3980。高いな……やっぱ地域によって値段ちがうの?
485呑んべぇさん:2010/03/08(月) 14:32:17
カミュやジュールゴートレのVSOPを買って来たが微妙だ
もうちょい酸味が強いほうが良いなぁ。オタールとフラパンは好き
レミーは好きじゃなかった。クルボアジェはどうだろうか
486呑んべぇさん:2010/03/08(月) 14:33:51
>>484
近所のやまやも3980円だが1000ml瓶だから
700ml換算で2786円だな
487呑んべぇさん:2010/03/08(月) 18:01:19
>>486
池袋で700mlが2980円だったから、もしかして1000mlだったのかも……てっきり700だと思い込んでましたw
488呑んべぇさん:2010/03/08(月) 18:10:55
リッター瓶のブランデーなんてあるんだな。
489呑んべぇさん:2010/03/08(月) 18:55:43
カミュでもあった気がする
490呑んべぇさん:2010/03/08(月) 19:30:12
>>484
とーほぐのオラの町では2880円だけどな
491呑んべぇさん:2010/03/08(月) 21:32:03
シングルモルトもリッターボトルがある銘柄けっこうあるよな。
492呑んべぇさん:2010/03/09(火) 06:59:55
メートル法の本家フランスはともかく、ヤード・ポンド法を頑なに維持してきた
英国でもリッター瓶が出てきたのが面白い。

日本酒でも「四合瓶=0,72l」ではなく500mlや1000mlの容器が出てきたな。
493呑んべぇさん:2010/03/09(火) 18:09:08
知らんがなwシングルモルトは前からだろw
日本酒いうたら4合か5合か一升瓶じゃボケ
494sage:2010/03/09(火) 23:09:26
これからブランデーに手を出そうとしている貧乏者です。
このスレを読み、近くの大手スーパーを巡ったところ(近くに酒屋が無いので)
・セント レミーXO 1280円
・マーテルVO 1500円
があったのですが、どちらを試してみたら良いでしょうか?
これらを飲んだ事のある方がいましたら、味の感想も教えて下さい。
(他、サントリーは1000〜3000円までの物が数種ありましたが、不評のため除外)
また、〜2000円弱で手に入るお勧めがありましたら教えて頂けると嬉しいです。
オタールVSOPは近所では3000弱と手が出ませんでした……orz

宜しくお願いします。
495呑んべぇさん:2010/03/09(火) 23:34:18
>>494
セントレミーは、フレンチブランデー。
味も香りもコニャックに比べると、とても弱い。
その2択ならマーテルVO。一応コニャックだから。

ブランデー始めるなら、最低でもVSOPクラスを飲む事を勧める。
比較的安いとされるのが、オタールやクルボアジェ。
安い方ではあるが、2千円弱で購入するのは非常に難しい。
最低でも3千円出せる余裕が必要。

3千円出す余裕が無いなら、無理してブランデーを飲むよりも
他の酒を飲んだ方が良いかもしれない。
または、頑張って働いて酒代を稼ぐだな。
496呑んべぇさん:2010/03/09(火) 23:52:14
コニャックは2,000円以下だと厳しいがグラッパなら探せば安い物もある
497呑んべぇさん:2010/03/10(水) 00:20:17
>>496
俺、最近このスレ読んでいて思うんだけどガチで頭が悪いよね。
なんで包茎の話が書き込まれるのがが理解できないし、それに応対する面子も
マジでバカかと感じるし。
それより性転換のときに切断したチンポってどうしてるのか気にならないのか?
あれだけのものを供養もしないで処分するなんて考えられないだろ?
貴重な食材として貧困国へ送ってやるべきだろう。そう、エコだよ。
炭火で焼けば皮なんてパリパリして香ばしいし食感だって悪くないはずだ。
そういった気持ちを国民一人ひとりが持たなければ日本はダメになっていくだろう。

仮性包茎なんて所詮、自分で余った皮を引っ張って遊ぶくらいしか芸が無いんだから。

498呑んべぇさん:2010/03/10(水) 00:20:28
>>495
>>496
レスありがとうございます。
マーテルVOですね。試してみます。
生来の貧乏性で、三千円が大金に見えて足踏みしてしまいそうですが……マーテルを試してみて良かったらVSOPクラスに行ってみます。
味を見るなら、せめて最低限と呼ばれる物を見てみたいので。(なら初めからVSOPにいけというのはナシで。。。
クルボアジェは見かけないので、オタールになるかな……。

果実酒が好きで、かつ度数が強いお酒を探してブランデーに流れてきたのですが、確かに貧乏人には辛い世界のようです。
グラッパ、今度探してみます。

ありがとうございました。
499呑んべぇさん:2010/03/10(水) 01:15:04
クルボアジェやオタールは最低価格帯だけど
どちらもフィーヌシャンパーニュだったりしてバカにできない
この値段で出せるのは流石は大手といったところか
500呑んべぇさん:2010/03/10(水) 01:41:59
ああ、勿論レミーやフラパンも凄いな
501呑んべぇさん:2010/03/10(水) 14:19:12
ブランデー入門にサントリーのVOとローランブルーのXO買ってみたんですが
味がよく分かりません・・・。
もしかしてハズレを引いたんでしょうか?
502呑んべぇさん:2010/03/10(水) 15:46:00
はい
503呑んべぇさん:2010/03/10(水) 16:42:11
>>501
料理酒として使ってあげて下さい
飲用酒にはコニャック・アルマニャック等をどうぞ
504呑んべぇさん:2010/03/10(水) 17:48:06
国内メーカーはXOSilky、XOSDX、XODX白以外地雷だと言われ続けてるのに
何故買う人間が後を絶たないのか
505呑んべぇさん:2010/03/10(水) 17:59:13
やっぱりハズレですか。

ありがとうございました。とりあえずコニャック買ってきます。
506呑んべぇさん:2010/03/10(水) 18:01:51
>>504
酒以外の飲料でのブランドイメージのせいじゃね?
507呑んべぇさん:2010/03/10(水) 18:05:37
ウイスキーはサントリーもニッカも世界最高水準のものを
作ってるけどブランデーは原酒輸入してブレンドするだけだもんなぁ

ワインみたいに売れないからユニブランを長野や山梨に導入しても
回収出来そうに無いんだろうから今後も国産ブランデーが生まれることは無さそうだね
508呑んべぇさん:2010/03/10(水) 20:57:53
近くの酒屋で、クルボアジェのナポレオンが¥3300なのに、VSOPルージュが¥4400。
シロウトでもおかしいと思うのに。

ほかに、カミュナポレオンは¥3500、オタールXO¥4500と安い。
マーテルVSOPは¥4200
509呑んべぇさん:2010/03/10(水) 21:01:30
>>508
オタールXOはあるだけ全部買い占めるレベル
510呑んべぇさん:2010/03/10(水) 21:06:12
>>508
ブランデーを買おうと、入口のあたりでウロウロしてるものです。
値段調べないと適正価格がわかりません。

>>504
美味しいブランデーを知らないからVSOPを買ってしまうんです。ギフト用オブジェみたいな瓶にもVSOPが入ってるし。


んで、今、調べ中なんですけど、やっぱり飲まなきゃ話にならないとおもいます。
国産ブランデーしか飲んだ事ないのですが、次はどれがいいでしょうか?
511呑んべぇさん:2010/03/10(水) 21:18:56
テンプレぐらい見ろや、カス
512呑んべぇさん:2010/03/10(水) 21:42:30
ググレカスレベル
513呑んべぇさん:2010/03/10(水) 22:02:22
>>510
>>3-5をご覧。

コニャックでは、ヘネシーのプリビレッジVSOPはうまくないから注意な。
同じヘネシーでも、ほかのはうまいんだが。
514呑んべぇさん:2010/03/10(水) 22:55:57
>>508
>>509 を読め
515呑んべぇさん:2010/03/11(木) 20:52:07
値段調べたけどテンプレ価格って夢の話みたいだ
送料払ってもネットの方が安いのは何でも同じだな
とりあえずブランデーグラスでも買うよ〜
516呑んべぇさん:2010/03/11(木) 21:40:00
♪こ〜れ〜で〜お止しよ〜
517呑んべぇさん:2010/03/11(木) 23:43:23
レミーマルタンのナポレオンを探してるんだが、
なかなか売ってる店ないね 
ネットでも在庫なしのところばっかりなんだけど
これって入手しにくいの?
518呑んべぇさん:2010/03/12(金) 05:36:58
こんにちは質問があります。
ブランデーをコーヒーに垂らすための
容器の名前は何というんでしょう?
ネットショップで買いたいのですが、名前がわかりません。
お願いします。

あとブランデーって飲みやすいですよね??
519呑んべぇさん:2010/03/12(金) 07:24:29
>>517
レミー公式によると、ラインナップにない
http://www.remy.com/home.php

さすが、伝統あるレミーマルタンだな
520呑んべぇさん:2010/03/12(金) 07:58:05
>>518
コーヒーにブランデーを入れてくれる店に行ったことがないから
わからんけど、シチュエーション的にビターズボトルじゃね?
521呑んべぇさん:2010/03/12(金) 13:31:53
ネーミングの伝統に拘るならVSOPやXOも入れちゃダメだろw
522呑んべぇさん:2010/03/12(金) 14:26:48
フラパンVSOP買ってみたけど
40度アルコールなんて初めてなもんだから
強烈だわw
523呑んべぇさん:2010/03/12(金) 15:58:11
>>520
ありがとう!
これだ!
名前がわからないから検索もできなかったよ、ありがとう。
524呑んべぇさん:2010/03/12(金) 22:53:16
〜3000円  オタール VSOP
〜4000円  レミーマルタン VSOP
〜5000円  クルボアジェ XO
〜6000円  オタール XO
〜7000円  ジャンフィユー トレビュー
〜8000円  レミーマルタン XO
〜9000円  レイモン・ラニョー エクストラビュー
〜9999円  デラマン ヴェスパー
525呑んべぇさん:2010/03/12(金) 23:52:30
494です。アドバイスありがとうございました。

家人の手違いでセントレミーXOがやってきました。何故。
初ブランデーでしたが、やはり40度はキツかったです。舌はもとより口内が麻痺するような……。
しかし、味は好みだったのでVSOPを買ってみようと思います。
皆様の言う芳醇な香りや味を堪能してみたい……。

上のレスを読んで近くのスーパーを全て回ったところ、お勧めVSOPのうちあったのは↓
・レミーマルタンVSOP 2838円
・へネシーVS 2600円
・カミュVSOPエレガンス 2980円
・オタールVSOP 2580円
でした。
>>524を見ると、相場より安めみたいです。
(他にも安いコルベールナポレオンやダンブラーアルマニャックナポレオンなどよくわからないものもありましたが)

個人的に味が丸く、雑味?が少ないものが好みなのですが、お勧めがあれば教えていただけないでしょうか?
何度も申し訳ありませんが、ご教授お願いいたします。
526呑んべぇさん:2010/03/13(土) 00:03:48
>>525
出来れば一通り飲んでみるのが良いけれど
その中なら、レミーマルタンVSOPが丸いタイプ。
ヘネシーVSは円やかではあるが、香りが浅すぎる。
カミュやオタールのVSOPはシャープな味。

レミーマルタンはセントレミー同様、同じレミーコアントローグループ
だから、レミーマルタンから試すのが良いと思う。
527呑んべぇさん:2010/03/13(土) 00:05:08
>>525
アルコールの刺激がキツい、というのであれば、加水してみるといいかも。
軟水を、室温で冷やさずにブランデーと同量加える。
528呑んべぇさん:2010/03/13(土) 00:24:23
>>525
最初はアルコールの刺激に慣れないだろうが、飲んでいれば
徐々に慣れてくるだろう
それでも刺激が気になるなら、少量ずつ水を加えて飲んでみると良い
あくまでも少量ずつ
ブランデーは、ウイスキーのように多めの水を加えるのには
向いていない
加水するにしても、少量にした方が良いだろう
529呑んべぇさん:2010/03/13(土) 11:57:48
冷たいブランデーもすきだけどな
530呑んべぇさん:2010/03/13(土) 19:57:41
デラマンヴェスパーいいね。開栓してすぐ飲んだのにアルコールの刺々しさが無い。
531呑んべぇさん:2010/03/13(土) 22:55:24
〜11000円  フラパン VIP XO
〜12000円  ラニョーサボラン No.20
〜13000円  ヘネシー XO
〜14000円  ポールジロー トレラール
〜15000円  ダニエル・ブージュ トレビュー
〜16000円  レイモン・ラニョー オルダージュ
〜17000円  該当なし
〜18000円  ジャン・フィユー レゼルブファミリア
〜19000円  テセロン LOT60
〜19999円  デラマン トレ・ヴェネラブル
532呑んべぇさん:2010/03/13(土) 23:32:13
5万以上のも作ってくれ
533呑んべぇさん:2010/03/14(日) 10:11:01
>>531
そんな細かい値段分けしたって、店によっては30%以上価格差があるからムダ。

ヘネシーXOだって1万を切る店がある。
534呑んべぇさん:2010/03/14(日) 10:19:54
テンプレの価格一覧程度で十分じゃね
535呑んべぇさん:2010/03/14(日) 13:18:07
テンプレの一覧だって、今時ネットで検索もできない寸足らずがそんなに居るとは思えんけどな。
最低限このレベルから飲んどけ、で十分な気もする。
536呑んべぇさん:2010/03/14(日) 13:25:30
だが時々いるんだよな、価格検索せず訊いてくる人って。
○千円以内で−とか。
そんな初心者を誘導するのに、テンプレにある価格はあっても良いだろう。
さすがに一万円超の一覧は不要だと思うがな。
537呑んべぇさん:2010/03/14(日) 15:12:10
本当の初心者はテンプレすら見ずに、
そこらの店に置いてあるサントリーVO買って、
「おいしくない」とこのスレに書き込む。

そしてスレ住人から
「サントリーはやめとけとあれほど・・・」
「初心者はコニャックにしとけと・・・」
とお決まりの返答をもらう。
538呑んべぇさん:2010/03/14(日) 15:37:58
いくら何でも、テンプレにまずい物リストをのせるわけにもいかんしな
コニャック、アルマニャックおよび、国産高級ブランデーを推奨とでものせるか
539呑んべぇさん:2010/03/14(日) 17:04:14
やまやで GAUTIER っていうコニャック売ってるの見かけて
調べてみたら結構歴史あるメーカーなんだな。

http://www.cognac-gautier.com/en/index.html

VS はファン・ボア、ボン・ボアの原酒で最低年数熟成したものをブレンド
VSOP 、ナポレオンは上位4地区(=ファン・ボア、ボン・ボア以外)のブレンド
(ナポレオンは6年って書いてあったから、VSOP は4年かな?)

これ、試したことある人感想教えてくれ。
540呑んべぇさん:2010/03/14(日) 21:59:59
スレ違いかも知れませんけれど、ツウな諸兄にお尋ねしたいことが。

昨日、フレンチブランデーのクリエールってあるじゃないですか。
あれのナポレオンがあったんで飲んでみたんです・・・香りがしないんで、変だなと思いつつも飲んでいたら、悪い意味でふらふらしてきて、今日は腹下るわ気分悪いわ散々でした。
さっき、もう一度件のボトルを見たらキャップが痛んで穴開いてました。

そーいえば、1〜2年くらい前にもコレ飲んでなんか調子悪くなったような(ただ、その時は、オタールのVSOPも飲んでたので、単に不味いと思っただけかもしれません)。

なんかもう、飲み過ぎてどうこうという調子悪さではないので(ブランデー系はあんま飲まないんで確信はもてないのですが)怪しいような気がします。

今も腹がごろごろしてます・・・てか左脇腹が、ぐえぇ。

たぶん買って3〜4年位だったと思います。人に聞くのもどうかって位の愚問ですが・・・これ、まだ半分以上残っています、が、もう飲まないほうがいいでしょうか。 40度だから腐らねんじゃね?とか思ったりもするのですが・・・。

ここで話題になるブランデーに比べたら、全然アレな話で恐縮です。
根っからの貧乏性なもんで・・・すまんです。
541呑んべぇさん:2010/03/14(日) 22:07:00
輸送中に土人連中が抜いてメチルとか入れてんじゃね?
朝鮮人とか支那人とか。

フレンチブランデーは梅酒にするかソニック割りとかジンジャーエール割りで飲んどけ。
542呑んべぇさん:2010/03/14(日) 22:26:21
まあ飲むのやめとくほうがいいだろうな
高いものでもないし、捨てちゃえ
543540:2010/03/14(日) 23:05:39
>>541

そういえば目もしょぼしょぼしてきたような・・・。
最初、確か人にあげようと買ったんですが、何か胸騒ぎがしてあげずに持ち帰った酒です。
今思えば、持って行かないで正解でしたw

ググったら高評価してるヒトもいるようなので、自分の奴が地雷だったのでしょうね。ただ、もうこの酒は飲めないと思います。
寝る前にどっか流してきますわ。



>>542

ですよね〜。酒飲んで(飲みすぎ以外で)身の危険を感じたのは生まれてこのかた初めてですから・・・。
仰るとおり、コレはもう捨てちゃいます。


あと、さっき別のナポレオンを発掘しました。
箱入り未開封で古そうなアルマニャックですが、なぜかググってもヒットしませんでした。
いかにも旨そうではあるんだけど、こいつも避けたほうがいいかなぁ・・・。




544呑んべぇさん:2010/03/14(日) 23:22:28
医者にかかるようなことがあったら丸損だしなw
545呑んべぇさん:2010/03/14(日) 23:39:18
未開封なら安全だし、飲んだらええやん。
546呑んべぇさん:2010/03/15(月) 15:01:34
俺も初めてコニャックを買ってみたけど
これも偽者の味かもしれないのか・・・・・・
フラパンVSOP、背の高い旧瓶で
店の人はサッポロビール輸入の正規品って言ってたから
大丈夫なのかな?
547呑んべぇさん:2010/03/15(月) 20:14:38
背の高いのは旧製品。現行品は容器が安臭い。
548呑んべぇさん:2010/03/15(月) 21:06:30
フラパンの旧製品って、評判いいよな。飲んだことないけど。
549呑んべぇさん:2010/03/15(月) 21:18:47
正規で偽物はないと思うよ
550呑んべぇさん:2010/03/15(月) 22:15:47
なんでここってヘネシーvsop出てこないの?
貧乏人多くてヘネシー程度も飲めないの?
551呑んべぇさん:2010/03/15(月) 22:19:38
値段の割りにさほど、美味しくないから。
552呑んべぇさん:2010/03/15(月) 22:19:44
釣り針でかすぎ
553呑んべぇさん:2010/03/15(月) 22:23:10
>>551
定番過ぎて誰も語らないだけで、値段程度には美味しいでしょ。
ヘネシーx.oより好きだよ俺は。
554呑んべぇさん:2010/03/15(月) 22:23:58
俺には>>550より>>551が釣り針に見えてしょうがない。
555呑んべぇさん:2010/03/15(月) 22:49:08
ちょっと変なこと質問
ウィスキーでもブランデーでも蒸留するとき単段とか多段式蒸留装置を使うんだろうけど
味はどうなるんだろうね変わらんのかな知ってる人教えて
多段のほうがアルコールは100%に近くなるだろうけどね
556呑んべぇさん:2010/03/15(月) 23:25:17
連続式と単式のこと?一般的に連続式は香味が薄い。
でもバーボンとかアルマニャックとかわざと度数を上げすぎない連続式の酒もあるから
一概に言えない。バーボンは銘柄による個性が少ないという話も蒸留よりほかの部分の
影響のほうがもしかしたら多いのかなという気もする。
557呑んべぇさん:2010/03/15(月) 23:40:57
>>555
コニャックの場合は、規定で単式蒸留器で2回と決まっているよ。
アランビック・シャランテ なる蒸留器をつかうらしい
558呑んべぇさん:2010/03/16(火) 00:27:16
酒にあまり強くない場合は栓を開けて数日放置した方がいいかな
香りとかは好きなんだけど俺の感覚では
アルコールが強すぎてきつい場合がある
559呑んべぇさん:2010/03/16(火) 01:01:00
グラスに注いで放置とか水で割るとかのが早い
560呑んべぇさん:2010/03/16(火) 11:22:13
アランビックと言えば、昨日ニッカアランビック半分空けたけど酔いざめ爽やかだよ
561呑んべぇさん:2010/03/17(水) 18:58:01
カミュナポレオンを3000円で見つけて衝動買い。
あと、シャボーVSOPが2500円であったがこちらは手持ちが無く断念。
どちらも安いと思ったんだが……安いかな?

とりあえず、夜が楽しみ。
562呑んべぇさん:2010/03/17(水) 20:50:58
ナポレオン(笑)
563呑んべぇさん:2010/03/18(木) 20:45:19
カメラマン
564呑んべぇさん:2010/03/18(木) 20:50:04
デラマン
565呑んべぇさん:2010/03/18(木) 23:01:46
アルマニャックを飲んでみようかと思って、酒屋いってみたが
シャボーとサンヴィヴァン、デュカスタンくらいしか置いてない。
バ・アルマニャックのを飲んでみたかったから、購入せず。
コニャックよりも入手困難だな。
566呑んべぇさん:2010/03/21(日) 13:26:54
サントリーとコニャックの物々交換をしたいな。
   ↓
和製ウイスキー、パリっ子陶酔
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20100321ATDG1605Y20032010.html

市内だけでもすし屋が数百軒、すっかり日本食が定着したパリで
今度は日本のウイスキーが急速に広まっている。街の酒屋の棚には日本の高級品が並び、
輸入量も右肩上がり。

自動車や電子機器だった日本の顔は、いまやフランスでは
アニメにゲームにラーメン、すし。今後はさらにウイスキーも加わりそうだ。(07:00)
567呑んべぇさん:2010/03/21(日) 19:24:48
いくつかVSOPを飲んだ所、カミュが好きでレミーが苦手でした
こんな私にオススメのコニャックはありますか?
568呑んべぇさん:2010/03/21(日) 22:08:30
>>566
ウイスキーはまだサントリーもニッカも頑張ってるからな。
伊達に百年やってないよ。
569呑んべぇさん:2010/03/22(月) 14:50:18
>>567
マーテルは?
570呑んべぇさん:2010/03/22(月) 16:33:18
贈答で「サントリーXOデラックス」というのをいただきました。
どんな肴に合うのかなとか、このスレを立て読みすると
ワインや日本酒とは違って、食中酒として飲むものではないのですね。

ブランデーは飲んだことがないのですが、
上記の商品は、食前、食後、寝酒、どう飲んだらよいでしょう?
それとも書棚の飾りにしておくのが吉でしょうか?
571呑んべぇさん:2010/03/22(月) 17:16:28
>>570
食後か寝酒。
ストレートでアルコールがきついと感じたら、水で薄めて飲むと良いよ。
本来の飲み方から外れるけど、ロックで飲むのも良い。
ロックは香りが薄くなるから、慣れてきたらストレートだね。
572呑んべぇさん:2010/03/22(月) 20:34:09
>>567
ボルドリが好みっぽいが、あえてレイモン・ラニョーかラニョーサボラン行ってはどうだろうか。
あとは、端麗系ってことでポール・ジローとか。
573呑んべぇさん:2010/03/24(水) 06:13:38
age
574呑んべぇさん:2010/03/24(水) 06:44:34
350位の大きなグラスに氷一杯まで入れて
ハーフロックでガブガブ飲んでしまっている俺は勿体無いのか・・・
飯と飲む酒が一番おいしいんだよな。


>>567
ミュコーが個人的には好き
575呑んべぇさん:2010/03/24(水) 08:51:09
ちょっとお聞きします
以前父と飲んだブランデーがあったんですが、どうにも名前が出てきません
ボトルももう処分してしまい、確認する事も出来ません
六角形のガラスボトルに入った奴なんですが、誰か知ってる方はいませんか?
576呑んべぇさん:2010/03/24(水) 10:18:11
>>574
本人が美味いと思う飲み方が一番だと思うが、
たまには食後にゆっくり味わってみてください。
577呑んべぇさん:2010/03/24(水) 20:52:44
>そこらの店に置いてあるサントリーVO買って、「おいしくない」とこのスレに書き込む。
安さに釣られて買ってみた、とりあえず開けてみたブランデーの芳醇な香りが全くない。
口に含んでみる、ブランデーの味わいも全く感じらず舌にチクチクした刺激が。
水割りにしたらそれなりに飲めた、そうかこれは水割り専用のブランデーだったんだ、
と思う事にした、ブランデーを水割りしたのは初めてだ。
今度はニッカのVSOにしとこう。
578呑んべぇさん:2010/03/24(水) 22:24:05
なんとかというフレンチブランデーはそこそこおいしかったよ
クリエールだっけな
いや、ぜんぜん違うかも
579XO ◆ADYpRE8uTI :2010/03/25(木) 02:49:16
日本のブランデーは料理用で飲酒には向かない。
唯一飲めるのがニッカ白XOデラックス(アップルブランデー)のみ、
それでもコニャックには遠く及ばないが、
追いつくには10年以上かかる。

バンコクスワンナ空港のシルバークリスラウンジには
ヘネシーVSOPが常備、1本あけてきたが
ヘネシーはコクが深く香りが立つ。

金出して買うのはニッカのアップルブランデーだが
早く追いついてほしい。

日本産洋酒は本場を凌いでいるが唯一遅れているのがブランデー、
飲み手には育てる楽しみがある、
日本酒とブランデーの製造は難しい。
贈答する青森産林檎のブランデーには外国人(欧米人)も興味深々。
580呑んべぇさん:2010/03/25(木) 14:38:52
>日本産洋酒は本場を凌いでいるが唯一遅れているのがブランデー、

ウイスキーもまだまだ勝てそうにないぞ
581呑んべぇさん:2010/03/25(木) 15:09:47
>>580
今年のWWAのブレンデットの最高賞は響21年だったぞ。
モルトのカテゴリにも、キャンベルタウン、アイラ、スペイサイド、アイリッシュ、ハイランドなんかとならんでジャパニーズってのがあるし。
勝ってるかどうかはともかく、同じ舞台で評価できるくらいにはなってるんじゃね?
ニッカにしろサントリーにしろ、実際に飲んでみて感動したものもけっこうある。
ネックは値段の高さかな。

国産ブランデーと国産ラムにはもうちっと頑張ってもらいたいわ。
国産ウォッカとか国産ジンとかは聞いたこともないけど、あるんかね?
582XO ◆ADYpRE8uTI :2010/03/25(木) 15:10:44
日本のウイスキーは世界ブランドだが
ブランデー好きにはウイスキーは手が伸びずワインも同じで
例え古い高額ワインも苦いだけでブランデーに成れなかった成れの果て。

ウイスキーは飲んだ後の鼻に通る風味が軽い、
ブランデーは風味の余韻が豊か、
ワインは臭くて苦いだけ。

583呑んべぇさん:2010/03/25(木) 15:17:59
>>580
日本のウイスキーは、十分勝ってるぞ。もしかして釣りか?
ブランデーについては、サントリーもニッカも本気でやる気無し。

ttp://www.asahibeer.co.jp/news/2010/0226_3.html
ttp://www.suntory.co.jp/factory/yamazaki/guide/prize/index.html
584呑んべぇさん:2010/03/25(木) 15:28:28
ニッカの白ってカルバドスと全然違うよな
まったく別な種類の酒って感じ
585XO ◆ADYpRE8uTI :2010/03/25(木) 15:52:21
ブランデー製造の奇跡(不思議な出来事)に比べれば
ウイスキー製造は簡単。

ニッカのブレンダーには手紙を書いて激励して
酒は飲み手が育てる。
サントリー、キリンのブランデーはまだ料理用を理解している。

コニャックに追い付くには
10年以上掛かるが仕方がない
物事は成長する過程が醍醐味、完成仕切ったコニャック楽しむよりも
世界ブランドの可能性を秘める青森ブランデーの成長を楽しむのも
酒の楽しみ方。
586XO ◆ADYpRE8uTI :2010/03/25(木) 16:20:03
ニッカ白とカルバドスとは舌触りのつるつる感が異質なのも楽し。

キリンの富士御殿場シリーズ、サントリーの山梨シリーズ、
ニッカの青森シリーズの原料は極上、
青森シリーズは歴史が浅い割には上出来。


587呑んべぇさん:2010/03/25(木) 21:13:34
>>581
竹鶴21年じゃなかった?
588呑んべぇさん:2010/03/25(木) 21:35:30
>>579
今度はファーストクラスに乗ってくださいね。
XOをご用意してお待ちしてます。
589呑んべぇさん:2010/03/25(木) 21:47:49
日本のウイスキーにアードベッグやグレンモーレンジに匹敵するようなのないじゃん
590呑んべぇさん:2010/03/25(木) 22:02:52
何でその二つなの?
60年代らへんの極一部のウイスキーに匹敵するようなのはない
というなら分かるけども。
591呑んべぇさん:2010/03/25(木) 22:04:18
>>589
なぜその2者なんだYO

名声って点ではリヴェットやマッカラン以上のものはないし
個性ではアイラの面々にはかなわない、余市が健闘はしてるけど
クオリティは評価する人の好み次第だから何とも言えない
何にしろ国産ウィスキーとブランデーにかなりの差があることは確かだな
592呑んべぇさん:2010/03/25(木) 22:24:19
>>575
レミーマルタン スペリョールの初年度限定版では?
グリーンの擂りガラスの六角ボトル。
593XO ◆ADYpRE8uTI :2010/03/25(木) 23:15:44
毎回ではないがFクラスも搭乗するが
XOはチャンギ空港(シンガポール)のターミナル3の
クリスフライヤーゴールドラウンジにはオタールXOが常備、
他には成田の大韓航空のラウンジにはレミーXOが常備されている。
(今年確認分)

594呑んべぇさん:2010/03/25(木) 23:52:28
>>587
あ、そうだっけ?
こりゃ失礼。
595呑んべぇさん:2010/03/25(木) 23:55:51
>>592
情報ありがとうです
確か、グリーンではなく透明でした・・・
596呑んべぇさん:2010/03/26(金) 00:22:14
>>594
そうそう、それも響30年を押えて、竹鶴21年が賞を取ったということ。
597呑んべぇさん:2010/03/26(金) 01:06:47
>>595
じゃあレミーのCLUB(輸入品)だな
598呑んべぇさん:2010/03/26(金) 08:36:41
>>593
台北ならHennesy XOですから乗ってくださいね。
599XO ◆ADYpRE8uTI :2010/03/26(金) 09:13:36
成田のKALラウンジの客は朝鮮族が半数以上を占めるが
比較的皆大人しい、毎回レミーXOを1本空ける。

C,Fクラス搭乗時はシャンパンを5,6杯ゴクゴク飲む。
600呑んべぇさん:2010/03/26(金) 23:16:20
もう10年前くらいだけど、コルドンブルー並行で7000円台くらいで買った記憶あるが、だいたい万超えするのね今
その頃は、なんかヘネシーばっかもてはやされてたような気がするが、今マーテル結構人気あんの?

601呑んべぇさん:2010/03/27(土) 15:24:25
ブランデー愛飲者以外だと、知名度はヘネシーとレミマルタンが圧倒的だろうな。

マーテルはコルドンブルーだけが有名。(マーテルは知らない人もいる)

あと、オールド層にはクルボアジェ・ナポレオンのフロスティーボトルは
「高嶺の花」として有名だろうな。
602呑んべぇさん:2010/03/27(土) 18:30:53
フラパン飲み終わったらレミーマルタンでも買ってみようかな
正直、まだ強い刺激に慣れきれなくて
素直に美味しいとは思わないけど可能性は感じる >コニャック
603呑んべぇさん:2010/03/27(土) 18:47:23
開封後、しばらく放置して、変化を楽しむのもいいよ
604呑んべぇさん:2010/03/27(土) 22:23:03
口の中で味をみようとせずにのどや食道で味わうんだ
そうするとあの刺激が病みつきになる
605呑んべぇさん:2010/03/27(土) 23:44:55
ねーよw
606呑んべぇさん:2010/03/27(土) 23:48:19
そっ、そうか。。。
607呑んべぇさん:2010/03/28(日) 00:01:49
瓶口から匂いを嗅ぐとすげぇ甘い匂いがして
この匂いはすげぇ好きなんだけど
口に含むとアルコール40%の洗礼を受ける感じだw
608呑んべぇさん:2010/03/28(日) 00:32:59
俺も舌より、のどの奥で香りを楽しんでいるよ
609呑んべぇさん:2010/03/28(日) 01:30:23
ドンキホーテにコニャックって売ってますか?
610呑んべぇさん:2010/03/28(日) 01:59:01
>>609
コンニャクなら売ってる
611呑んべぇさん:2010/03/28(日) 09:20:59
>>602
最初はムリしてストレートを飲むより
アルコールの刺激が、ある程度弱まるあたりまで加水して
愉しめばイイんでね?
612呑んべぇさん:2010/03/28(日) 11:33:32
>>609
ハンバーグ屋さんだよ
613呑んべぇさん:2010/03/28(日) 11:45:17
それはびっくりドンキーじゃ?
614呑んべぇさん:2010/03/29(月) 21:26:29
びっくりドンキーって夜中でもコニャック買えるって聞いたよ。
615呑んべぇさん:2010/03/30(火) 12:08:43
>>470
ぶおおおお
おれと同じ意見の人ハケン!
レイモンラニョー・オルダージュ2本買ったけど
今一ラニョーらしさが無いんで1本オクで売ろうかなとw
一万で売れるかな・・・?

結局ラニョーサボランの4年とブレンドしたらわりと好みの味になったw
616呑んべぇさん:2010/03/30(火) 12:09:53
617呑んべぇさん:2010/03/30(火) 12:11:55
>>565
バ・アルマニャックではドメーヌド・ソウビ1966ってのが
シヌほど上手かったけど幾ら探しても見つからないorz
まあ20年くらい前で銀座のミツミで2万以上したから
あってもバカ高いかもしれないが
618呑んべぇさん:2010/03/30(火) 12:15:11
結局レイモンラニョーはグランレゼルブとかエキストラビエーユのほうが好き
ラニョーサボランは値が貼るだけあって年少ものでも結構旨い(熟成は明らかに足りないんだけど)
619470:2010/03/30(火) 20:33:54
>>615
同じ意見だ、とおもって 470 みたら自分の書き込みだた・・
レイモンラニョー・オルダージュ 2本目持ってるし、確認するためにまた自分で飲んでみる予定。
620呑んべぇさん:2010/03/30(火) 23:25:54
ん?機能はもっと民放みたいな番組をやってたと思うけど、勘違いだったかな。
621呑んべぇさん:2010/03/30(火) 23:28:28
誤爆すまん
おっちょこちょいだな、俺。
>>619ほどではないと思うけど。
622呑んべぇさん:2010/03/31(水) 01:16:14
西友に有るブランデが、サントリVOで、買う前にググってここにたどり着いて良かったw
そういえば前に買って、不味いって思ったのをすっかり忘れてた。

3000円以上となると手は出ないな。orz
景気良く成るまで、日本酒とかワインを楽しむよ。
623呑んべぇさん:2010/03/31(水) 01:20:19
他の酒をしばらく我慢すればいいんだぜ。
アルコール度数は高いから、結構長持ちするし。
624呑んべぇさん:2010/03/31(水) 01:28:37
シャボーXO
葡萄の香りが最高だぜ!
625呑んべぇさん:2010/03/31(水) 01:32:40
スモーキーというのかな、俺にはちょいときつく感じた
626呑んべぇさん:2010/03/31(水) 03:14:03
倉庫からナポレオンが5本も出てきたのだが
ヤフオクとかで調べると2000〜3000円ぐらいなのね。
ずいぶん安くなったもんだ。
627呑んべぇさん:2010/03/31(水) 04:00:33
>>622
ワインとかチビチビやれないから帰って高くつかね?
628呑んべぇさん:2010/03/31(水) 04:34:26
だな
629呑んべぇさん:2010/03/31(水) 09:28:53
まともなワインは三日でしょっぱくなるからな
630呑んべぇさん:2010/03/31(水) 20:05:33
その点、蒸留酒はあんまり気を使わなくていいから良いんだよなぁw
631呑んべぇさん:2010/03/31(水) 21:17:51
>>630
すごいわかる。
最初はそれでウィスキーを飲むようになったんだが、
いつのまにか蒸留酒が好きになって、
知り合いに勧められてコニャックにも手を出すようになった。

ちびちび飲んだり、割ったりもするから、
高くても消費量を考えるとコストパフォーマンスも良いと思う。
632呑んべぇさん:2010/03/31(水) 23:00:14
そもそもオタールVSOPの最安値1500円程度では、
アルコール量あたりの値段は発泡酒と同程度だもん。
庶民の安価酒vs「高級酒」コニャック(実際そこそこうまい)では、
当然コニャックの勝利だわなあ。
633呑んべぇさん:2010/04/01(木) 11:31:25
しかしブランデーの本って売ってないよな
近くの一番でかい本屋(800坪)でも一冊もなかった・・・
扱いはワイン発泡酒>>>>>>>>ウィスキー>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>ブランデー
634呑んべぇさん:2010/04/01(木) 11:44:55
値上がり怖いからずっとマイナーなままでいい
635呑んべぇさん:2010/04/01(木) 12:34:43
いやマイナーだから値段が下がらないともいえる
636呑んべぇさん:2010/04/01(木) 20:46:20
最近は微妙に値上がりしている感じがする。
637呑んべぇさん:2010/04/01(木) 23:14:37
ブランデーって、かつてメーカーの戦略で
(ブランデー=高級で高価)
なじみのない酒になってしまったんだっけ?
638呑んべぇさん:2010/04/01(木) 23:53:56
輸入ブランデーが安く出回ってもいいはずなんだけどねえ。サントリが圧力でも描けてる?

西友逝ったら、サントリのVSOPが入ってたw まだ値札憑いてなかったので3000円越えてるのかは不明。
639呑んべぇさん:2010/04/02(金) 00:22:12
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|        「『ブランデー』でアマゾンで検索したら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        ブランデー専門の本は二冊しかなかった」
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何を探したかわからなかった
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    内容が薄いとか、情報が古すぎるとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
640呑んべぇさん:2010/04/02(金) 00:23:11
>>630-631
ナカーマ
俺は酒に弱いからワインなんかだと飲み切れないので、保存が効くブランデーにしてるw
641呑んべぇさん:2010/04/02(金) 14:44:56
あと冷蔵庫のスペースとらないってのもいいよな
642呑んべぇさん:2010/04/03(土) 00:38:07
ノド荒らしてドクターストップ禁酒3日目。ブランデー飲みたい〜
643呑んべぇさん:2010/04/04(日) 13:35:52
>>638
出回ってもマズいから売れないだけでしょ、フレンチブランデー
水で割って伸びない酒質も日本人には不向きだし
売れる要素がない

コニャック大手が景気の割りに安くならないってのは出荷側の価格統制だろうね
ワインはブルゴーニュの一部以外はだいぶユーロ高騰期より安くなってきたよ
644呑んべぇさん:2010/04/05(月) 01:28:40
コニャックの代わりに、ニッカの宮城峡飲んでみたら
香りの華やかさや味のさっぱり感でCP最高!
不味いフレンチブランデーよりはずっといいですわ
645呑んべぇさん:2010/04/05(月) 11:53:14
ウイスキーのみだけども昨日始めてコニャックに挑戦したらなんかどよーんとした味・・・。
ウイスキーのような華やかな味ではなかった。
飲んだのはレミーマルタンのvsopだけども、ウイスキー好きなら、もっとこういうの飲めって銘柄ある?
出来れば五、六千円くらいまでで。
646呑んべぇさん:2010/04/05(月) 16:01:23
>>645
ルイ13世 
647呑んべぇさん:2010/04/05(月) 16:06:46
>>645
ポールジロー
端麗で香に特徴があるので、好みがわかれるけど
モルト飲みに好まれるらしい
並行輸入品なら安く買える
正規の方が味が濃いと聞く
648呑んべぇさん:2010/04/05(月) 16:40:35
>>645 クルボアジュ VSOP 以上のものを。

オタールは香は抑え目だから方向が違うな。
ゆえに

>>647 が正解だろう。
649呑んべぇさん:2010/04/07(水) 00:49:46
>>229あたりで書かれている、マキシム・トリジョルVS、俺も買った。
通常1580円、会員割引で1280円、会員加入費は500円。
散々悩んだけど、会員になって購入。

さすがコニャック。若いこともあって香りもよく、思ったよりもいいね。
会員価格で買えるとすれば、オタールVSOPを越えるコストパフォーマンス。
今度はVSOP(二種類あるみたい。安いのは確か2100円)を買ってみよう。
650呑んべぇさん:2010/04/07(水) 03:07:06
父親から内定祝いに家に15年以上置いてあるらしい
Dartimonナポレオンを貰った
さっそく飲むかな
651呑んべぇさん:2010/04/07(水) 10:42:59
しょぼい内定祝いだなw
652呑んべぇさん:2010/04/07(水) 14:58:03
おまいら、レイモンラニョーを話題にしないのはなぜ?
653呑んべぇさん:2010/04/07(水) 17:34:21
まあ内定だしな。今後の亜米利加経済の回復状況次第では、内定取り消しも有るだろうし。
就職祝いにはもうちょっと奮発するだろう。
654呑んべぇさん:2010/04/07(水) 19:04:06
祝いモノの酒でしょぼいとかいう奴は酒のまんでいいよ
不味くなる
655呑んべぇさん:2010/04/07(水) 22:07:06
酒が不味くなるということは普段は「うまい酒」が飲めるということだ
さて、人の思いやりをショボイとか言っちゃう感性の持ち主は本当に「うまい酒」が飲めるのかねw
656呑んべぇさん:2010/04/08(木) 01:51:00
東京でビターズ ボトルを売っているお店ってありますか?
ネットでは検索してもオンラインショップが見つかりません。
657呑んべぇさん:2010/04/08(木) 02:14:25
658XO ◆ADYpRE8uTI :2010/04/08(木) 02:40:58
今宵(ヘネシーVSOP)のつまみは胡麻塩。
奥歯で噛み砕けばセサミンパワー炸裂に期待だが
低カロリーでブランデーには合う、美味い。


659呑んべぇさん:2010/04/08(木) 04:26:11
普通はお祝いなら、親子で食事にでも逝くだろうに。酒ってw
660呑んべぇさん:2010/04/08(木) 21:17:41
人の気持ちをしょぼいとかって表現するやつはゲス野郎だ

661呑んべぇさん:2010/04/08(木) 21:22:35
  :('ω`;): …
  :ノヽV ):
  | :< < ::
662呑んべぇさん:2010/04/08(木) 22:30:49
昔からこのスレには下衆がいた。
消えたと思っていたが、生き残ってたのか。
663呑んべぇさん:2010/04/08(木) 22:59:12
>>650だけど、祝いの気持ちで貰ったお酒だから
>>651の言うように他人から見たらしょぼいモノでも
嬉しかったし、おいしかったです

>>659
就職が決まったら寿司か蟹を食べさせてくれるそうです
俺は家族でTDRに行きたいんですけどねww
664呑んべぇさん:2010/04/08(木) 23:24:17
優しい息子だなおい
665呑んべぇさん:2010/04/08(木) 23:26:32
祝い事に酒って鉄板じゃないか
しかも秘蔵の酒をくれたのなら、思いの強さが分かるってもんだ。
666呑んべぇさん:2010/04/09(金) 04:16:06
家族でtdrなんて拷問だろうなw
周りはカップルやガキ連ればっかりなのにw

自家15年放置が秘蔵な訳でもなく。
蔵出しとかならともかく。

とはいえ、親に育ててもらってる身分なら、あえて何も言わずに親に感謝しておくべきとは思うが。
給料貰える様に成れば、逆に恩返しでいい酒飲ませてやればいい。
667呑んべぇさん:2010/04/09(金) 07:45:23
昔あったドーブルとかわりと上手かった気がする
668呑んべぇさん:2010/04/09(金) 11:15:41
ココはいつから親に感謝するスレになったんだ?
酒貰ったら何もいわずに飲みまくりゃいいんだよ
貰った酒ほどうまいもんはない、コレ常識
669呑んべぇさん:2010/04/09(金) 15:47:36
貰っても不味い酒は不味いんだが
670 [―{}@{}@{}-] 呑んべぇさん:2010/04/09(金) 17:12:32
そういや、初の給料だかでテセロンを親父に贈った子がいたっけねぇ。
うちの娘もそんな子に育ってほしいな。
671呑んべぇさん:2010/04/09(金) 17:29:16
いたな。懐かしいな。
672呑んべぇさん:2010/04/09(金) 19:22:25
俺なんか親父は味音痴だと思って見てくれがいいロイヤルサルートあげたぜ
テセロンなんかもったいない
673呑んべぇさん:2010/04/10(土) 00:24:55
そういうオヤジは、子供からの貰い物を飲まずに飾ってたりするからな。正解!
674呑んべぇさん:2010/04/10(土) 06:15:56
ブランデーを飲み慣れていない「初心者」に高い銘柄を贈っても
良さが解らないだろうし

ブランデーに一家言ある愛好者なら、シロウトが下手に銘柄を選んで贈ると
有り難迷惑になるだけ。
675呑んべぇさん:2010/04/10(土) 09:30:11
趣味性の高いものにはありがちだね
ブランデー好きとわかっていればまだこのスレみたいなところで情報収集できるが、
単に洋酒好きと思われていて、ウイスキーを送られるとか
676呑んべぇさん:2010/04/10(土) 11:39:39
車に興味ない大多数の認識は、外車と普通車と軽ぐらいの違いしか理解出来ないって話を思い出した。
酒に興味ないと、ビールと日本酒と洋酒の区別しか憑いてないのかもなw
677呑んべぇさん:2010/04/10(土) 14:53:23
それはさすがに馬鹿にしすぎ
コニャック飲んでると頭が悪くなるのかと思われるぞ
678呑んべぇさん:2010/04/10(土) 15:14:02
それを言うなら、ナポレオンとXOの区別が付かないって言ってよw
世間じゃいまだに高級ブランデー=ナポレオン、のイメージが強いね、実際は
XOの方がより高級なのに・・・・(^^;)
親父にオタールXO買ってやったら、レミーマルタンのナポレオンじゃないのか?
って嫌みにならない嫌みを言われたわw
679呑んべぇさん:2010/04/10(土) 15:28:17
ナポレオンといえばクルボ一択だろ
680呑んべぇさん:2010/04/10(土) 16:30:04
>>678
世間は「ナポレオン」という銘柄が高級ブランデーと思っている。
「ブランデーはナポレオン、シャンパンはドンペリに限る!」なんて
知ったかぶりをしてみるw
681呑んべぇさん:2010/04/10(土) 16:40:11
下町のナポレオン
682呑んべぇさん:2010/04/10(土) 17:20:17
XO醤
683呑んべぇさん:2010/04/10(土) 17:32:39
>>677
いやいや、ひどい人はウイスキーとブランデーの区別もつかんよ
世間的にはスコッチやバーボンやコニャックが
どこに属するか分類できればかなりマシなほうかと

ところでおまえらマールとフィーヌの区別はつくよね
684呑んべぇさん:2010/04/10(土) 17:57:02
なるほどブランデーばかり飲んでるとこうなる奴もいるのね
気をつけるわ
685呑んべぇさん:2010/04/10(土) 21:09:10
>>683
そんなもんだね。
俺も何かのきっかけでブランデーに興味もつまでは、
cognacとかnapleonと書いてあるのはブランデー、それ以外はウイスキーかどうか不明
って感じだった。
686呑んべぇさん:2010/04/10(土) 22:25:07
俺のバヤイ
マールもフィーヌもグラッパも区別つかないなぁ
でも別に不自由ないけどね
687呑んべぇさん:2010/04/11(日) 00:36:20
俺でもさすがにグラッパは区別つきます
688呑んべぇさん:2010/04/11(日) 00:44:33
自分が美味しいと思うものなら区別なんかどうでもいいです。
689呑んべぇさん:2010/04/11(日) 01:00:37
あれこれうんちくたれるオタクの楽しみを否定しないでください
690呑んべぇさん:2010/04/11(日) 01:24:36
俺のバヤイ
あれこれうんちくをたれる
オタクを否定するのが楽しみなのです
691呑んべぇさん:2010/04/11(日) 03:46:29
明らかに無駄な知識だしなw
女の前でもウンチクを語り出すタイプ。
692呑んべぇさん:2010/04/11(日) 11:26:21
実際問題、女の前でうんちくたれてもあんま楽しくないぜ
693呑んべぇさん:2010/04/11(日) 11:39:13
同意
やつらは興味ないものには何があっても関心を示さない
694呑んべぇさん:2010/04/11(日) 14:20:57
関心を示してない事にまったく気づかず
「ボクちゃん色々知ってるでしょ?」と、ウンチクを垂れ流す

それがオタクくおりてぃ
695呑んべぇさん:2010/04/11(日) 16:52:57
馬鹿女乙
696呑んべぇさん:2010/04/11(日) 17:19:26
なぜ「馬鹿」と「女」の前に付けてしまったのであろうか?
さらにその後ろには「乙」の文字が・・・。
この御仁は「馬鹿な女は乙な味がする」とでも言いたかったのであろうか?
なるほどブランデー愛好家の味覚とは、
我々の想像を絶するほど不可思議なものかもしれない。
697呑んべぇさん:2010/04/11(日) 20:42:22
逆に女にスイーツの薀蓄を得々と語られても、全力で困惑するよな。
698呑んべぇさん:2010/04/11(日) 22:10:35
それほどでもない
699呑んべぇさん:2010/04/11(日) 23:00:21
タモリクラブとか見てると分かるけど、どんな分野でも説明がうまいと
マニアックな情報にもある程度は興味を持てるよね
700呑んべぇさん:2010/04/11(日) 23:20:06
そうだね、話術なのかな
山田五郎とかは流石だと思う。

逆に、くりーむしちゅーの上田とかは
にわか仕込みの付け焼刃でうるさくて、鬱陶しい。
701呑んべぇさん:2010/04/12(月) 07:55:25
サッカーオタクが、戦術について延々と語るのや、軍事マニアが兵器の性能や
魅力について嬉々としてウンチクを垂れるのを聞いたがうんざりする。
702呑んべぇさん:2010/04/12(月) 09:18:53
ブランデーお宅がウンチク語るのも大差はないけどな。
703呑んべぇさん:2010/04/12(月) 10:54:56
野球は嫌いだけど、野球好きから試合中の駆け引きの解説を聞くのは楽しい。

>>701
理屈っぽい話や論理立った話が嫌いでしょ?
704呑んべぇさん:2010/04/12(月) 11:34:14
蘊蓄垂れるイメージなら、ブランデー好きより
ウイスキーやワイン好きに多い気がするんだが
705呑んべぇさん:2010/04/12(月) 11:43:06
ああ、ワイン好きはひでえな
706呑んべぇさん:2010/04/12(月) 11:45:09
ワインは語る材料がいっぱいあるからな。ブランデーは細かいとこまで
はよく分からないから話しにくい。
707呑んべぇさん:2010/04/12(月) 18:19:50
そもそもブランデー好きなんてほとんど居ないから
絶対数で少ないに決まってる
708呑んべぇさん:2010/04/13(火) 00:18:26
そうそう、ブランデー1本に対してワイン9本だからな
709呑んべぇさん:2010/04/13(火) 00:33:38
余計に分かる香具師が居ないから語られると周りが迷惑するなw
710呑んべぇさん:2010/04/13(火) 00:42:25
それだけ人数差があると迷惑をかけることすらできずにスルーされる
711呑んべぇさん:2010/04/13(火) 01:52:33
キリン、シーグラムのVSO値段の割にはまとも
あくまで値段の割には…
スッキリしてて、なかなか良いかも
712呑んべぇさん:2010/04/13(火) 02:53:01
ブランデーをそのまま飲むには私には強すぎるのですが、ウイスキーみたいに水で割って飲むのってアリですか?
これだと甘くもないし味も微妙でおいしさを感じられないのですが、どういった飲み方をすれば良いのでしょうか。
713呑んべぇさん:2010/04/13(火) 04:20:59
>>712
ストレートで飲めないならなんでブランデー飲もうと思ったんだ?

好きなように飲んで良いと思うよ。水割りを段々濃くして慣らしていってはどうかな?
香りや雰囲気を楽しむのもブランデーの飲み方だよ
714呑んべぇさん:2010/04/13(火) 05:52:30
>>713
>ストレートで飲めないならなんでブランデー飲もうと思ったんだ?

ストレートで飲む人が多いってことですよね?
イモ焼酎なども飲んでみたことがありますが、25度あるお酒をストレートで
飲むのって凄いなという感じです。
715呑んべぇさん:2010/04/13(火) 07:39:49
>>714
芳醇な香りを100%楽しむならストレートだね
過去スレでもストレートで飲む人が一番多かったし

俺は焼酎ロック→ウイスキーハイボール→ブランデーでハードリカーに慣れたから、自分が旨いと思う酒でアルコールに慣れるのもありかもね
716呑んべぇさん:2010/04/13(火) 09:12:21
>>713
ブランデーを飲む時は、ビールやワインのように「ゴクゴク」って感じじゃないよ。
1回に口に含むのは5mlくらい(慣れないうちはもっと少量でも良い)

それも一気に飲み込むのじゃなく舌の上にのせて転がすように味わう。
そうすると唾液と混じってアルコールが希釈されるから
喉を通り過ぎる時の刺激が緩和される。

それでも強すぎる時は、チェイサー(ミネラルウォーターなど)を用意して
交互に飲むと良い。
717呑んべぇさん:2010/04/13(火) 21:55:26
どーしてもなんかで割ってゴクゴク飲みたい、てのなら、
コニャックとかじゃなくてフレンチブランデーにしとけ。
トニックウォーターとかジンジャーエールにソーダ水を加えたやつで割るとちょうどいいよ。
718呑んべぇさん:2010/04/14(水) 02:31:11
皆アドバイスありがとう。
確かにゴクゴク飲むようなものではないですね。
今までは氷や水で割っていたのですが、今度は原液で飲みつつ別コップの水などと組み合わせて飲んでみることにします。
719呑んべぇさん:2010/04/14(水) 05:05:26
自分なりの楽しみ方が見つけられるといいね
720呑んべぇさん:2010/04/14(水) 22:48:55
>>707
>そもそもブランデー好きなんてほとんど居ない
実際ブランデーって飲まれてないのかな? 俺の回りには今に至るまでブランデー好きはいませんw
721呑んべぇさん:2010/04/14(水) 22:58:47
ウイスキーもそうだけどな。
居酒屋とかに置いてあるのは大抵角とかダルマで、よくてリザーブとか。
722呑んべぇさん:2010/04/14(水) 23:04:36
ローヤル(笑)
723呑んべぇさん:2010/04/14(水) 23:47:22
学生時代の先輩や教官ら目上の知り合いに、ウィスキー好きは多かった。
ウィスキーの出るみせにおごりで連れて行ってもらっても、ウィスキー好きではない俺はちょっと悲しかった。
724呑んべぇさん:2010/04/15(木) 00:25:38
おごりったって、ボトルキープでたいして金かからないからな。

スレチで、西友のasdaウイスキーを買って来て飲んでるが、先輩や上司に釣れられて逝った、お姉ちゃんの居る店で飲んだ、安いリザーブの味を思い出したw
725呑んべぇさん:2010/04/15(木) 00:49:08
>>721
レミーマルタンとヘネシー位は置いてるぞ
726呑んべぇさん:2010/04/15(木) 01:35:30
うちの実家は昔スナックだったんだが
潰れたときに、大量のボトルキープの角&オールド&リザーブと少しのローヤル
さらに2本のヘネシーが出てきた
727呑んべぇさん:2010/04/15(木) 15:39:24
>>726
ヘネシーのボトルがあったとしても、中身は安酒で
見えのためにボトルを誇示していた可能性は大有りだな。
728呑んべぇさん:2010/04/15(木) 15:40:57
頭が貧相すぎるな。
コニャック飲んでてもこのザマか。
729呑んべぇさん:2010/04/15(木) 22:15:54
国産ブランデーに始まりコニャック数種アルマニャック1カルバドス2種の自分です。
ツバメマークのマーテルが好きだった。

高いヘネシーはなんかブランドでみたいな味だった。親父が持ってる箱にカビが生えてるカミュは
当時の値段は知らないけどいい感じ。最近収入が無くて呑み比べが出来ない自分に、5k前後が
理想、10k未満のお勧めあったら教えて!

薦めなくても、今何呑んでるか教えて。
730呑んべぇさん:2010/04/15(木) 22:21:59
なんかコニャックスレって無職多くない?
731呑んべぇさん:2010/04/15(木) 23:25:06
そういえば俺も去年の今頃は無職だったな
732呑んべぇさん:2010/04/15(木) 23:50:27
レイモン・ラニョーの25年とかおすすめ
5K前後なら、ジャン・フィユーのナポレオンとか。
733呑んべぇさん:2010/04/16(金) 03:14:27
っクルボアジェXO
 オタールXO
マルキドコサードXO
734呑んべぇさん:2010/04/16(金) 12:51:30
安いXOを順番に並べただけじゃねえか
735呑んべぇさん:2010/04/16(金) 13:07:46
それだとデラマンXOが抜けてるな
736 [―{}@{}@{}-] 呑んべぇさん:2010/04/16(金) 19:43:54
レオポルド・グルメルがすき。
737呑んべぇさん:2010/04/17(土) 10:25:46
ストレートだと飲みすぎちゃうんで、
平日は水割りにしようっ思ってるんですが、
マーテルスリースターとオタールVSOPでは
どっちがいいんでしょう。
すいませんが教えてください
738呑んべぇさん:2010/04/17(土) 11:56:41
まず、その割る水は何を使うのかを聞こうか
まさか水道水じゃないよな?
739呑んべぇさん:2010/04/17(土) 12:19:54
>>738
ダイエーのピュアウォーターっていう、
タダで汲める濾過水です
740呑んべぇさん:2010/04/17(土) 12:47:48
フランスの水は硬水、ピュアウォーターは超軟水だ。
合わないからサントリーにしとけ
741呑んべぇさん:2010/04/17(土) 13:23:43
棚で眠ってたけど要らない、と言われて開封済のカミュのBorderies X.Oなるものを貰ったんだけどどんなもんですかね
742呑んべぇさん:2010/04/17(土) 15:45:32
ブランデーにあう食べ物って何だろ?
何かオススメがあったら教えてくれ。
743呑んべぇさん:2010/04/17(土) 16:02:07
レーズンバター
744呑んべぇさん:2010/04/17(土) 16:04:52
以前ハイン1973を開栓したとき、コルクもボロボロで飲めた物じゃなかったけど
半年くらい経って今日試しに飲んでみたら美味しくなってた…
何故?まぁ13000円もしたコニャックだから、嬉しい誤算だったけどね。
745呑んべぇさん:2010/04/17(土) 16:13:22
>>744
コルクの成分が溶出したからじゃねwww
746呑んべぇさん:2010/04/17(土) 16:37:45
ピスタチオ
747呑んべぇさん:2010/04/17(土) 18:48:02
千葉土人の自分には、何とでも落花生の水煮が合う。
748呑んべぇさん:2010/04/17(土) 18:59:17
千葉県産の落花生ってなんであんなに高いん?
749呑んべぇさん:2010/04/17(土) 19:56:34
蒟蒻
750呑んべぇさん:2010/04/17(土) 20:06:16
千葉県産の落花生は、スーパーで売ってるのは高くて量が少なくて小さいけど、
支那産のやたら白くて漂白されたようなやつよりはマシだよな。アレは食べる気にならん。
751呑んべぇさん:2010/04/17(土) 20:09:27
>>748
人件費
752呑んべぇさん:2010/04/18(日) 00:16:32
3000円くらいのヘネシーや1000円のナポレオンがあるんだけど
なんでこんなに安いの?
753呑んべぇさん:2010/04/18(日) 01:46:58
3000円のヘネシーはスリースターでしょ。
一番安いランクだよ
1000円のナポレオンはフレンチブランデー。
コニャックでないので安物にナポレオンとかX.Oとか書けるんだよ。
754呑んべぇさん:2010/04/18(日) 09:18:25
>>740
サントリーですか。悪名高くて考えもしなかったです
でも割るなら大差ないんですかね。考えてみます
755呑んべぇさん:2010/04/18(日) 09:44:47
値段があまり変わらないから、入手可能ならトリジョイマキシムVSをすすめる
756呑んべぇさん:2010/04/18(日) 11:27:25
>>755
家の県にはリカマンないんですよね。
PBって訳でもないんだし、売ってくれればいいのに。

でも二つ隣の県にはあるんで、遊びで行く機会があれば買ってみます。
ありがとうございます。
757呑んべぇさん:2010/04/18(日) 12:23:33
二つとなりの県ってのはさすがに遠いですね。
ところで自分の書き込みながら、トリジョイマキシムってなんだよ

腐っても鯛といいますが、マキシムトリジョイVSは安くてもコニャックと思わせてくれる一品でした。
758呑んべぇさん:2010/04/18(日) 15:09:18
ブランデーを試しに買って飲んでみたけど合わなかったな
759呑んべぇさん:2010/04/18(日) 21:28:07
カミュのVSOP買ったらイルドレ50mlがついてたんだけど
うちの近所ではイルドレ自体が見当たらない

どこで手に入るかわからんものを紹介されても…
760呑んべぇさん:2010/04/18(日) 22:01:28
ついでにイルドレの感想聞かせてくれ。
潮っぽいって本当か?
761呑んべぇさん:2010/04/18(日) 22:42:17
ラベルにREMY MARTIN
SUPERIEUR
FINE CHAMPAGNE COGNAC
と書いてある緑色のビンのものを貰いました

調べてもわからないので、分かる方が居たら教えて下さい
762呑んべぇさん:2010/04/18(日) 23:28:29
>>758
試したのが国産なら、コニャックで試しなおしなさい
763 [―{}@{}@{}-] 呑んべぇさん:2010/04/18(日) 23:40:17
>>761
何が知りたいわけ?
764呑んべぇさん:2010/04/18(日) 23:51:05
多分、値段だと思う
765呑んべぇさん:2010/04/18(日) 23:55:07
>>763
例えば>>4の中での位置づけ、どの程度のものなのかを
教えてください
766呑んべぇさん:2010/04/19(月) 01:12:55
VSOPより上、XOより下
緑色のスペリオールなら、少し昔に販売されていたボトル
オークションに出しても、高値にはならない

以上
767呑んべぇさん:2010/04/19(月) 02:11:51
>>762
国産じゃなくてクルボアジェのナポレオン
まあそのうち美味くなっていくのかもしれないけど
768呑んべぇさん:2010/04/19(月) 02:33:21
トップノートで合わないと感じたなら多分年とって嗜好が変わりでもしない限りずっと合わないと思うぞ
769呑んべぇさん:2010/04/19(月) 14:00:01
ハインの1991ランデットを昨日開けたんだが、セメダイン臭がしてげんなり。
数週間したら香りが開くなんてことはないよね・・・?
770呑んべぇさん:2010/04/19(月) 21:03:51
>>769
それって無加水のやつだよね。加水してないやつは開くまでに時間がかかるのは普通だよ。
長熟はもちろんそうだけど、加水してないやつも時間をかけてやる必要があると思う。
771呑んべぇさん:2010/04/21(水) 20:59:51
サントリーのVOを2.7ℓのボトルで買ってしまった。
まずい。
772呑んべぇさん:2010/04/21(水) 21:03:56
>>771
それ、梅酒漬ける為のブランデーだから・・・
773呑んべぇさん:2010/04/21(水) 21:17:15
>>771
ジンジャーエール、もっと個性を消したかったらコーラで割るといいですよ
774呑んべぇさん:2010/04/21(水) 21:41:52
マズイ酒はコーラで割ればだいたい飲めるな。
775呑んべぇさん:2010/04/21(水) 21:59:26
レモンをちょっと絞ればなおよし。
776呑んべぇさん:2010/04/21(水) 22:25:15
777呑んべぇさん:2010/04/22(木) 05:30:41
梅酒もコーラも佐藤たっぷりだな。

荒れ梅主要なのかw
700mlあたりのボトルが近所の西友にあった。
778呑んべぇさん:2010/04/22(木) 21:54:09
まてまて、それもサントリーVOなら似たようなもの(多分同じもの)だ。
何でもいいから、コニャックにしときなよ。
おそらくサントリーVOよりも、すべてのコニャックの方がおいしい。
779呑んべぇさん:2010/04/22(木) 22:31:52
コニャックに限らず、サントリーVOよりまずいブランデーを探す方が至難
780呑んべぇさん:2010/04/22(木) 22:51:13
>>778
たぶん、777はこういってる
「あれ梅酒用なのかw」
781呑んべぇさん:2010/04/22(木) 23:05:03
フレンチブランデーのダーベルXO、香りが生肉っぽい。そしてマズイ
やっぱフレンチブランデーはダメだね。
安酒ならウイスキーやラムの方が分があると思った。
782呑んべぇさん:2010/04/23(金) 00:52:25
ウイスキー、飲めないんだよね……
以前このスレで「コニャック好きにあう」と勧められたのも飲んだけど、
結局自分に合うものが分からないなあ
783呑んべぇさん:2010/04/23(金) 00:52:26
ウイスキーッつーか安いのならバーボン最強だと思う
784呑んべぇさん:2010/04/23(金) 13:15:13
カミュ ナポレオン エキストラオールドってどんな感じ?
飲んだことある人居る?
785呑んべぇさん:2010/04/23(金) 14:41:13
>>784
ふつうにカミュの、VSOPとXOの中間という感じで
これと言った特徴として付言するものはない。
786呑んべぇさん:2010/04/23(金) 14:41:34
黒っぽいって言うか、濃い緑色のボトルでNって書いてあるヤツ?
具体的な味は思い出せないけど、今販売してるXOよりは美味しいと思うよ
ナポレオン エクストラオールドと書いてるけど、ランクとしてはナポレオン
787呑んべぇさん:2010/04/23(金) 15:48:24
>>785
通販サイトで見つけて、ナポレオンにしてはかなり安かったから気になった。
それで早速注文してみたよ。

>>786
そう、それ。XOより美味いってマジ!?
XOは飲んだこと無い。カミュに限らず。
ナポレオンはロアデロアだけ飲んだことある。
788呑んべぇさん:2010/04/23(金) 17:00:18
素人か?
789呑んべぇさん:2010/04/23(金) 17:25:41
>>760
イルドレは本当に別物だよ
ポールジローやダニエルブージュあたりが特殊な個性と言われるが
あれに比べたら普通の範疇
790呑んべぇさん:2010/04/23(金) 17:33:50
オタールのXO飲んでみた。
クルボアジュとかより香おさえめな感じしたけど、
やっぱりブランデーよりウイスキーの方が好きだな。

貧乏舌の俺にはブランデーの香が合わないんだと思う。
791呑んべぇさん:2010/04/23(金) 22:19:34
>>787
>>786だけど
今、通販サイトを確認した。
何かオレの思ってたヤツとは全く違う。
確かにボトルの色や名前は同じだけど、オレが思ってたのは2〜30年前に販売されてたヤツで、今現在入手するのはかなり困難なハズ
それが、通販で安かったからとか書いてあったからビックリしたよ。
残念ながら、これについては飲んだ事が無いから分からない。
まぁ名前から察すると、一応ナポレオンらしいから、そこそこ飲めるんじゃないかな?
期待させて悪かったけど、XOより美味しいって事は先ずないと思う。
792呑んべぇさん:2010/04/23(金) 22:54:13
ラニョー サボラン No.20 飲んでみた。
最近 シャボー X.O ばかり飲んでいたせいか、香りが非常に華やかに感じる。
アルマニャックとコニャックは、香りの方向性が全然違いますねぇ。
793呑んべぇさん:2010/04/24(土) 00:06:34
そんなの飲む機会無いだろうな。orz
どう違うのか一行でヨロw
794呑んべぇさん:2010/04/24(土) 06:29:03
シャボー X.O は 3千円台
ラニョー サボラン No.20 はちょっと高いけどもう少し若いのであれば5千円台くらいだよ。
コニャックは華やか、軽やかで、アルマニャックは凝縮された深い香り?
アルマニャックの香りは、まだうまく表現しきれない・・
795呑んべぇさん:2010/04/24(土) 07:09:29
アルマニャックのほうがコニャックより野性的というか
796呑んべぇさん:2010/04/24(土) 10:59:04
粗野な男性って感じだな
797呑んべぇさん:2010/04/24(土) 11:06:00
コニャックもアルマニャックも女性的な印象だけどなぁ。
798呑んべぇさん:2010/04/24(土) 14:13:58
アルマニャックのDe Castelfort の1991年を買ったらうまかったので、
次に1979年を買った。これもうまかったので、こんどは1965年のを買った。
799呑んべぇさん:2010/04/24(土) 14:19:23
粗野な男性は大五郎飲んでるよ
800771:2010/04/24(土) 17:22:03
VOを2.7g買って失敗した俺に1万円以内で
これは美味いといえるようなブランデー教えてくれ。
801呑んべぇさん:2010/04/24(土) 17:23:25
テンプレ嫁
802呑んべぇさん:2010/04/24(土) 18:45:26
>>3-5ね。

一万円出せるなら、そ「安酒でござい!」って強烈に自己主張している酒をはじめから買わなきゃいいのに……。
803呑んべぇさん:2010/04/24(土) 21:28:23
コニャックなら五千円くらいからXOが買えるからなあ
コニャック以外で一万出すならアララット・ナイリだな
奮発してベルタでもいいなw
804呑んべぇさん:2010/04/24(土) 21:31:23
>>803
アララット・ナイリってどんな感じ?興味はあるがどんなのかわからなくて
一歩踏み出せない。
805呑んべぇさん:2010/04/24(土) 22:17:51
DUQUAI とか Gilles COSSON 、Paul Beau 飲んだことある方いますか?
他のメジャーなコニャックと比べて、どんな感じでしょうか。
806呑んべぇさん:2010/04/24(土) 22:42:03
こんなグラスで飲んでみたいわ

リーデル ソムリエ コニャックVSOP
http://www.winex.co.jp/zoomgoods/1208503720466/

リーデル ソムリエ コニャックXO
http://www.winex.co.jp/zoomgoods/1208503273132/
807呑んべぇさん:2010/04/24(土) 22:45:56
>>804
バニラとかレーズンの複雑な香りがする
若干カルヴァドスとかラムっぽい感じもある
500mlしかないからコストパフォーマンスは微妙w
808呑んべぇさん:2010/04/24(土) 23:20:02
【陰惨パワハラ】やずや、就職の選考に落ちた学生に対して「敗者復活」と称してYouTubeに動画をアップさせる→ネットで炎上★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272111200/l50
809呑んべぇさん:2010/04/24(土) 23:40:53
レミーマルタン・Remy Martin 3.5千円〜
これ買ってみよ。
810呑んべぇさん:2010/04/25(日) 00:21:12
>>806
これじゃなくて、リーデルはステムのないオーの方が使いやすいですよ
オーの方が手のひらで暖めやすいんでコニャックには向いてると思います
811呑んべぇさん:2010/04/25(日) 02:07:56
Auboyneau(オーボワネ?) XO購入

コルク栓が、見事なまでに完全に砕け散った……。
が、それを許せるほど美味い!
止まらん!
総合では買ってお得だった。

明日、細かい茶漉しと漏斗を買いに行くぞ!
812呑んべぇさん:2010/04/25(日) 02:12:09
少し具体的に。
深みがあるというか太い味で、とげとげしさは皆無。
ほんのり甘く、弱いながらも澄んだ果物が残っている。
813呑んべぇさん:2010/04/25(日) 17:50:43
>>806
リーデル・ソムリエ・コニャックXOはモルトグラスとして完成度が高くて、モルト飲みに人気が高かったりする。
逆にリーデルのシングルモルト用グラスはかなり不評。
814呑んべぇさん:2010/04/25(日) 17:58:29
ソムリエは職人の手作りでヴィノムはマシンメイドなだけで
そんなに品質差自体ははないだろう
どっかのファンサイトはヴィノムSB推してたけど
俺は全部ラインガウ使ってる
815呑んべぇさん:2010/04/25(日) 18:00:07
ちなみに儚げな色気は段違いだよ
機能ね機能
816呑んべぇさん:2010/04/25(日) 18:01:38
ヴィノム割ってからはショットツヴィーゼル使ってました。
817呑んべぇさん:2010/04/25(日) 18:13:23
しばらく使っていたグラスが↓こんなので
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/kimoto/cabinet/images/others/15207.jpg

つい最近買ったのが↓
http://www.winex.co.jp/zoomgoods/1209627741221/

香りの感じ方がだいぶ違う。
818呑んべぇさん:2010/04/25(日) 18:27:14
リーデルはステムが折れまくるんですよね…orz
オーは有り難い
819呑んべぇさん:2010/04/25(日) 18:51:49
お猪口みたいな小さなグラスにブランデーを注ぐ店があったが、
臭いも何もあったもんじゃなかった。
820呑んべぇさん:2010/04/26(月) 09:21:11
臭いじゃない、香りだ。
821呑んべぇさん:2010/04/26(月) 21:26:21
糞みたいだな、匂いって言うと。
822呑んべぇさん:2010/04/26(月) 22:12:58
いま開封済みのもの

20〜29年 ラニョー・サボランNo.20、レイモン・ラニョー25年
30〜39年 テセロン LOT65、レイモン・ラニョー35年
40〜??年 デラマン・トレヴェネラブル、ジャンフィユーレゼルブファミリア
823呑んべぇさん:2010/04/27(火) 19:00:51
>>806 >>817
そのグラスは、これまでの常識的な「ブランデーグラス」というより
ワイングラスという感じだね。
824呑んべぇさん:2010/04/27(火) 19:11:52
リーデルのスニフタは容量が840mlあるそうなんだけど
皆何mlくらい入れてる?
↓の量入れちゃうとけっこう多い気がするのだが、、
http://item.rakuten.co.jp/l-e-f/653528/
825呑んべぇさん:2010/04/27(火) 19:41:32
容量840mlってむちゃくちゃでかいな。
826呑んべぇさん:2010/04/27(火) 19:46:06
60ccとか入れても香りは立たないな。100ccは必要なんじゃないか?
こういうグラスで飲まないのが正解だと思うけど。
827呑んべぇさん:2010/04/27(火) 19:51:23
こんなのあるのかw
828呑んべぇさん:2010/04/27(火) 20:01:55
ブランデーってスニフターで飲むのが基本じゃないの??
829呑んべぇさん:2010/04/27(火) 20:10:21
基本というかイメージはそうだけど、200cc位のウイスキーのテイスティンググラス
みたいなやつの方が良いと思うよ。容量によってはスニフターもありだけどちょうど
良い大きさのは少ない。
840ccのスニフターは40度の酒にはでかすぎる。多く注ぐとアルコール臭が立っちゃうし。
でも度数が60度くらいならグラスがでかくても負けないこともある。
830呑んべぇさん:2010/04/27(火) 20:16:04
俺はシングルモルト用の、ノージンググラスにフタがついてるやつ使ってる。
いつも食後に飲んでるから、メシ食う前にグラスにあけてフタしておいて、
大体一時間後に香りを楽しんでから飲む。
831呑んべぇさん:2010/04/27(火) 20:21:51
リーデルのヴィノム・スニフターって標準かと思ってたんだけど、
業界標準のスニフターってあるの?
832呑んべぇさん:2010/04/27(火) 22:24:15
840ccのスニフタに丸々一瓶注ぐのが男の飲み方。
833呑んべぇさん:2010/04/27(火) 22:34:58
バカラのスニフタはいかにも標準っぽくて良さそうだな
高いけど
834呑んべぇさん:2010/04/28(水) 01:29:28
835784:2010/04/28(水) 22:25:40
カミュナポレオンエキストラオールド飲んでみたけど
1Lで4000円切っててこれなら充分美味いよ。
836呑んべぇさん:2010/04/29(木) 07:50:18
3000円のコニャック買ったけど美味いな。
VOの2.7gもストレートで飲むとそこそこいけるな。
837呑んべぇさん:2010/04/29(木) 08:00:07
サントリーVOをそこそこ美味いと言えるなら、当然コニャックは美味いだろうなあ。
そして「泥沼へ用こそ」
838呑んべぇさん:2010/04/29(木) 12:08:34
>>837
常温じゃムリだけど
冷凍庫に入れておくとそこそこですよ…
あくまでそこそこなんだけど
839呑んべぇさん:2010/04/29(木) 13:08:01
その3000円のコニャックって、何?
840呑んべぇさん:2010/04/29(木) 17:29:53
VO飲むならサントリーの「果実の酒用ブランデー」でも味変わらんよ
梅酒の漬け込み用に平行テイスティングしたから断言できる
他の会社は焼酎混ぜてるのにはサントリーは実に良心的だなぁ



そ の 良 心 は ク ル ボ ア ジ ェ の 値 段 に 向 け ろ
841呑んべぇさん:2010/04/29(木) 18:55:47
>>840
両方に焼酎混ぜてるんじゃないのか?
842呑んべぇさん:2010/04/29(木) 19:23:34
お前天才だな
843呑んべぇさん:2010/04/29(木) 19:28:17
>>840
そうなのか。
同じだと思ってたから、俺の場合は他メーカーに対する見方が変わった。
844呑んべぇさん:2010/04/29(木) 23:05:15
円安コニャック高が続くねえ。
ヤフオクのコニャック男爵の活躍も続く。
もう一生分以上のコニャックは仕入れただろうに、やっぱ業務用?
845呑んべぇさん:2010/04/29(木) 23:55:38
コニャック男爵は頑張るね。
つか、ヤフオクのコニャック相場が一昔と比べて上がってるのが辛い。
昔はカミュのエクストラもここまで高くなかったのに…。

後、男爵以外にも夜の仕事用っぽいIDもちょくちょく居るね。
846呑んべぇさん:2010/04/30(金) 01:03:31
オーボワノXO、うまいっす。
今日、店頭に並んでた残り2本を買ってきた。
たしか一本4200円で、かなり得した気分。
847呑んべぇさん:2010/04/30(金) 21:48:11
なんだそれ?初めて聞いたぞ オーボワノ・・・
どこに売ってた?
848呑んべぇさん:2010/04/30(金) 22:25:57
こんばんは。
ブランデーを飲んでみようかと思っています。初心者にオススメの銘柄をご教授下さい。
普段はウイスキーしか飲みません。
849呑んべぇさん:2010/04/30(金) 22:29:15
予算内でテンプレから適当に選べ。
間違っても国産やフレンチブランデーを買わないように。
850呑んべぇさん:2010/04/30(金) 22:42:01
次のテンプレから、マキシム・トリジョル(MAXIME TRIJOL)入れてもいいんじゃない?
オタールの値上がりをちょうど補完するくらいの位置づけな気がする。
851呑んべぇさん:2010/04/30(金) 22:45:38
>>848
つテンプレ >>4

テンプレにあるリストから適当に飲む
1本飲んだ後に、自分なりの感想を書きこみ
どのような物を飲んでみたいかを言えば
アドバイスしてもらえると思う
852呑んべぇさん:2010/04/30(金) 22:52:39
>>850
オタールの補完ならクルボアジェがあるし、載せなくても良いだろ

テンプレが長くなるのはどうかと思ふ
853呑んべぇさん:2010/05/01(土) 00:13:02
俺は一行ぐらい増えても構わんと思うが、入手性はどんなもんだろう?

>>847
>>811に書いた、Auboyneauね。
店頭にはオーボワノって書いてあったから。
グランマルシェっていう、関西に何店舗かある店のひとつで購入。
854呑んべぇさん:2010/05/01(土) 01:05:46
マキシムトリジョル、入手性は微妙だね
XOを楽天で扱ってるのは一店舗だけか

テンプレに入れるのは、メジャーブランドやスレで頻繁に名前が挙がる
コニャックだけで充分だと思うよ

マイナーな物まで入れていたらきりがないよ
855呑んべぇさん:2010/05/01(土) 01:52:34
>>851
ありがとうございます!
テンプレを参考に試してみたいと思います。
856呑んべぇさん:2010/05/01(土) 01:54:35
いいから亀頭に残ってる
テッシュの破片を綺麗に洗い落としたらどうだ?
どうせ前日にオナニーした時に張り付いたんだろ?
だから臭いんだよ!このチンカス野郎め!
857呑んべぇさん:2010/05/01(土) 07:45:51
850だが、、
マキシム・トリジョルXO 瓶の裏側ラベルには輸入元「リカーマウンテン」って書いてあるわ。
多分、通販含めて他の酒屋では入手できないかな。
VS が 1580円、VSOP が 1980円〜っていう安さだから、入門としては悪くないのかなと思った次第。
ただ、試されている方がまだ少ないようですのでテンプレ入りは時期尚早ということですね。
858呑んべぇさん:2010/05/01(土) 07:53:48
>>839
JULES GAUTRET VSOP
とかいうやつ。
859呑んべぇさん:2010/05/01(土) 07:56:37
琥珀色の恋人、ブランデー。

ええ、どうせ人間の恋人なんて居たためしがありませんよ。
860呑んべぇさん:2010/05/01(土) 07:57:25
今日、朝鮮玉入れで勝ったらまた安い3000くらいの
コニャックを買うつもり。
861呑んべぇさん:2010/05/01(土) 08:00:21
>>857
マキシムトリジョル、店頭で会員価格だと1280円。
値段でも味でも発泡酒を確実に凌駕した、記念すべきコニャック。
862呑んべぇさん:2010/05/01(土) 08:59:16
>>860
パチンカスはトンスルだろjk
863呑んべぇさん:2010/05/01(土) 11:14:55
昨日、目白の田○屋にいった。コニャックというかブランデーの
品揃えが良いし安いね。フィーヌやマール、ボルドリ産とかファンボア産の
見たこと無いやつとか長期熟成のグラッパとかいろいろ売ってた。
何買おうか迷ってしまって結局昨日は買わなかったw

ウイスキーに関しては期待したほどではなかったな。まあ人気があるやつは
すぐ売り切れちゃうんだろうな、という感じだった。ブランデーは人気ないのかな
とも思ってしまったけど。あとビールもすごい。
864呑んべぇさん:2010/05/01(土) 14:17:21
リカーマウンテンが地元にたくさんある地域としては、マキシム・トリジョルは
簡単に手に入る安コニャックという印象だったけど、他地域ではあまり売ってない
ものなんだね。
まあ、だからといってありがたみが増すわけでもないけど。
865呑んべぇさん:2010/05/01(土) 14:22:05
いや、安いのはありがたい
866呑んべぇさん:2010/05/01(土) 21:11:42
>>862
トンスルも、話のタネに一度飲んでみたかったりもするw
竹筒に焼酎入れて肥溜めに一晩漬け込むんだっけ?

友人が朝鮮人と結婚したとき、あちらでは結婚式で必ず出る定番の食材らしいが、
ホンタク?とかいうガンギエイの人糞漬けは凄い臭いがしたそうな。
867呑んべぇさん:2010/05/01(土) 21:38:44
きめえ
868呑んべぇさん:2010/05/01(土) 22:20:20
>>866
トンスルって何?
869呑んべぇさん:2010/05/02(日) 01:49:08
ウンコに触るな、手が臭くなるぞ
870呑んべぇさん:2010/05/02(日) 02:12:00
マキシム・トリジョルVS、開封から約一ヶ月。
一丁前に、香りに色気が出てきた。
ジャズの流れるように変化する音程のような、余韻を残しつつ印象の変わる香り。
871呑んべぇさん:2010/05/02(日) 09:01:36
860のパチンカスだが今度勝ったら3000円位の1本
4000円位の1本買ってみようと思う。
コニャックってこんな美味いとは思わなかったな。
872呑んべぇさん:2010/05/02(日) 09:24:11
パチンコやめればもっと買えるようになる
873呑んべぇさん:2010/05/02(日) 09:36:28
マキシム・トリジョルXO
穏やかな甘い香りがベースに、ほのかに花のような香り、木の香り、隠れているかのような新鮮な葡萄の香り。
シロップは若干入っていそうだけど、深みがあり複雑な味わい。
874呑んべぇさん:2010/05/02(日) 10:10:45
コニャックは味に影響出るほどカラメル添加できないと法律で決まってるから安心しろ
875呑んべぇさん:2010/05/02(日) 10:11:59
シロップとカラメルは違うよ。
876呑んべぇさん:2010/05/02(日) 11:06:35

いいから亀頭に残ってる
テッシュの破片を皮をムイたついでに綺麗に洗い落としたらどうなんだ?
どうせ前日にオナニーした時に張り付いたんだろ?

だから臭いんだよ!このチンカス野郎め!
877呑んべぇさん:2010/05/03(月) 11:36:06
高値更新メールが来たから確認したら男爵様じゃないか。
絶望だね。。
878呑んべぇさん:2010/05/03(月) 19:24:27
オクの話題は板違い
879呑んべぇさん:2010/05/03(月) 22:53:05
フラパンvsopが自分には辛いのですが
これより甘いvsopがあれば教えてください
880呑んべぇさん:2010/05/03(月) 23:17:22
>>879
マーテルをどうぞ
881呑んべぇさん:2010/05/03(月) 23:42:51
自分にはつらいに見えた
882呑んべぇさん:2010/05/04(火) 10:06:10
>>879
ヘネシーVSOP(スリムボトル)
ちょっと高いけど
883呑んべぇさん:2010/05/04(火) 20:52:45
朝鮮玉入れが好きな俺にオススメのコニャックを教えてくれ。
884呑んべぇさん:2010/05/04(火) 21:52:21
マキシム・トリジョイVSだな
金は大事にしろ
885呑んべぇさん:2010/05/05(水) 01:49:34
最近、ブランデーデビューしました。
いろいろなメーカーのナポレオンクラス飲み比べてみたけど、
クルボアジェが気に入った! 比較的安いほうだと思うけど、
香りと柔らかい口当たりがツボでした。 しかし、同じコニャックでも、
ずいぶん個性が違うものですねー。
886呑んべぇさん:2010/05/05(水) 02:00:53
変な話ばかり
887呑んべぇさん:2010/05/05(水) 07:30:23
>>886
うん 人は多くなったみたいなんだけどね
888呑んべぇさん:2010/05/05(水) 20:43:55
NGExであぼんしとけ
889呑んべぇさん:2010/05/07(金) 00:23:41
>>885
いらっしゃいませ
ズブズブと高い酒に踏み込んでいくあなたの将来が目に浮かぶ
890呑んべぇさん:2010/05/07(金) 00:48:25
>>885
デビューのきっかけは?
891呑んべぇさん:2010/05/08(土) 07:22:33
コニャック飲むとかえって喉渇くな。
892呑んべぇさん:2010/05/08(土) 17:04:14
やまやで売ってるディルベルとかの1000円台のブランデーって
ググっても情報が出てこないけど、飲んだ事ある人いる?
893呑んべぇさん:2010/05/08(土) 18:27:01
フレンチブランデーはまるで語るに値しないから必然的に出てこないだけだろう
変に甘くてアルコール感が強いだけで差が判んない
894呑んべぇさん:2010/05/08(土) 21:40:27
ディルベルは一回買ってみたよ。確かXOと表記されてるやつ。
エグ味が強くて、セメダイン臭もばっちり、て感じだった。
二ヶ月くらい放置してたらいくらかマシになったんでジンジャーエールで割って飲んだ。大体半年くらいかかって飲み終わった。
今買うのなら、梅酒用にしたらいいんでないかな。
895呑んべぇさん:2010/05/11(火) 01:01:55
ヘネシーVSOP初めて飲んでみたよ
甘くてうまうまだね
896呑んべぇさん:2010/05/11(火) 01:03:43
897呑んべぇさん:2010/05/11(火) 01:04:11
コニャックで、最も瑞々しい葡萄を感じさせてくれる銘柄は?
898呑んべぇさん:2010/05/11(火) 01:59:29
レオポルド・グルメル、レイモンラニョー、ポールジローあたり
899呑んべぇさん:2010/05/11(火) 04:52:32
甘くてうまうまなら飲んでみたいと思ったがヘネシー高くて手が出ないや。orz
900呑んべぇさん:2010/05/11(火) 06:45:55
>>898
ポール・ジロー ちょっと調べてみた
ポールジロー・ノワール NO 62 と ヘリテージ、トレ ラール
あたりなら、どれが瑞々しい葡萄を感じさせてくれるもの?
901呑んべぇさん:2010/05/11(火) 09:11:32
>>899
そんな貴方にオタールXO
902呑んべぇさん:2010/05/15(土) 09:10:46
コニャックって、50年熟成したものでも瑞々しい葡萄を感じさせる香りとか
ほんとすごいわ。
903呑んべぇさん:2010/05/15(土) 19:36:41
俺も50年熟成されてるけど、瑞々しい加齢臭がするよ
904呑んべぇさん:2010/05/15(土) 20:44:40
お断りしますw
905呑んべぇさん:2010/05/15(土) 21:11:05
俺は27年間熟成。
瑞々しくない。
さてと次はどんなの買うかな。
906呑んべぇさん:2010/05/15(土) 22:23:26
21年だけど年数以上の熟成感を感じられます。
907呑んべぇさん:2010/05/16(日) 21:55:25
カラメルが添加されてるだろ
908呑んべぇさん:2010/05/17(月) 09:43:34
カラメルを絡めるわけですね
909呑んべぇさん:2010/05/17(月) 21:46:13
カラメルの語源は絡める

カラオケ・ヘンタイ・カラメルが世界で認知された
三大日本語、豆知識な
910呑んべぇさん:2010/05/17(月) 22:24:05
瓶口からの香りはすごい好きなんだけど
飲むと「おおぅ」となってしまう
もうちょい高アルコールに慣れなきゃきついかw
911呑んべぇさん:2010/05/17(月) 23:10:20
開栓初日は口に含むのがキツく感じる。
3日目くらいが程よく酸化してまろやかになってて好きだわ
912呑んべぇさん:2010/05/20(木) 23:20:05
カミュ XO superier が 4千円台とは、やすくなったね
913呑んべぇさん:2010/05/21(金) 00:50:53
ニッカのアランビックって、かなりCPいいと思うんですけど
話題に出てきませんね
914呑んべぇさん:2010/05/21(金) 01:33:35
>>912
あれは日本向けの特別仕様。
城主が五代目になってから廃止されました。
つまり在庫処分です。
915呑んべぇさん:2010/05/21(金) 23:54:33
25年 レイモン・ラニョー エクストラビュー
35年 デラマン ヴェスパー
45年 ジャンフィユー レゼルブ・ファミリア

なんとなく並べてみた。
916呑んべぇさん:2010/05/23(日) 01:56:53
>>913
コスパ最高はメタクサのセブンスターだと思う。
リッター瓶で1380円。やまやで買える。
好みならお勧め。
917呑んべぇさん:2010/05/24(月) 03:54:24
長熟(XOクラス以上)ならグランシャンパーニュだけど
短熟(VSOPクラス以下)ならボルドリーが好きだ
918呑んべぇさん:2010/05/24(月) 12:39:17
メタクサは、甘味料+αってのがなぁ…
ブランデーとしてちょっと認めたくないような
919呑んべぇさん:2010/05/24(月) 13:41:05
カクテルによく使われるブランデーは何でしょうか?
カクテルスレでも聞いてはいるのですが、こちらのほうでも質問
させてください。
920呑んべぇさん:2010/05/24(月) 15:52:53
カミュかレミーのVSOPが多いんじゃないかな
酷い店だとキリンのVSO、ボッタクる店だとヘネシーXO
このスレで人気のあるグランシャンパーニュ系はまず使われない
921呑んべぇさん:2010/05/24(月) 22:21:39
キリン(シーグラム)のVSO@880円を買ってみました
カミュのVSOPエレガンスを買う予定が、妙に興味がわいてしまい…

結果:予想よりは悪くありませんでした
でも、何かえぐみのようなモノを感じ、その上ツンツンした感じ
トリイさんちのよりはずっと良心的な作りに思えました
割りモノのベースにはお買い得
922呑んべぇさん:2010/05/24(月) 23:22:15
サントリーの低価格帯の手抜きっぷりは異常だからな
やれば出来る子だから余計叩かれる
923呑んべぇさん:2010/05/25(火) 01:22:04
キリンVSO思いっきり振って空気混ぜてしばらく蓋あけたままにすると、一気にまろやかに♪
ハーフロックがすっきりイイ感じになります

ま、値段なりなんだけど…
値段の割りにはイイです
924呑んべぇさん:2010/05/25(火) 06:49:08
混ぜるな!空気
925呑んべぇさん:2010/05/26(水) 02:52:36
酸化して劣化が(ry
926呑んべぇさん:2010/05/27(木) 19:28:35
>>913
お!それ俺の常備酒だよ。
マーテルを和風に解釈した分かりやすい味がする気がする。
927呑んべぇさん:2010/05/27(木) 19:31:01
オタールVSOP飲んでるんだが、水っぽい感じだな。
樽香とボディのバランスも悪いと思う。
928呑んべぇさん:2010/05/27(木) 19:36:47
じゃあ味変わったんだな
929呑んべぇさん:2010/05/28(金) 00:09:16
コニャック好きな人で、ちょっとほかの種類のブランデー試して見たいときに
何かお勧めあるでしょうか。
好みのコニャックとしては、ジャンフィユー トレビューとか、レイモン・ラニョー エクストラビュー。
他の国のブランデーとか、アルマニャック、フィーヌ、マール、グラッパ、カルヴァドス等。
グラッパのスレはあったので、見てみたのですが「うまい」とかの主観的な感想ばっかりで参考にならず・・
930呑んべぇさん:2010/05/28(金) 00:11:42
時々良い評価を見るのは、ニッカの白XO。
飲んだことないけど。
931呑んべぇさん:2010/05/28(金) 00:24:54
>>929
アルマニャックは取っつきやすい方だと思う。バ・アルマニャックのカスクがいいんじゃないか。
若くてもフレッシュさは少なくて重い感じのフレーバーのが多いと思う。
フィーヌは原料のワインによると思うけどコニャックとは意外と違った感じだった。ブルゴーニュの赤から
作ったのはまさにピノっぽいニュアンスを感じた。
だけど癖はそんなに無い。
粕取り系は植物っぽい癖があるの多いよ。癖はあるけど、しっかりしたのは美味い。
ベルタなんかは他と違って華やかでフルーティーな感じみたい。
932呑んべぇさん:2010/05/28(金) 22:50:16
>>931
フィーヌって意外とコニャックとは違った感じなんですね。
ピノっぽいニュアンスっていうのは、ワインを感じさせるようなイメージでしょうか?
933呑んべぇさん:2010/05/28(金) 23:22:01
コニャック以外のブランデーは割高なのがなぁ。
他のブランデーに手を出しても、結局安さと美味さでコニャックに戻ってきちゃう。
934呑んべぇさん:2010/05/28(金) 23:28:04
>>932
コニャックのような素直な葡萄っぽさとかドライフルーツ的なのはほぼ無かった。

ワインといってもオーストラリアのシラーズみたいな甘くてフルーティーで
ジャムっぽい感じではなく、ブルゴーニュのピノありそうな土っぽさ、鉄っぽさ、
ラズベリーのようなフレッシュで酸っぱいベリー系のフルーツ。

ブルゴーニュの赤以外から作ったフィーヌは飲んだことないので、それ以外はよく分からない。
白だとコニャックに近いのかも。
935呑んべぇさん:2010/05/29(土) 00:41:23
>>934
フィーヌはコニャックとはかなり違うんですね。でも面白そうですね。
コニャックはかなり好みですが、もっと新鮮な果物の香りを感じさせてくれるようなものは
あるのだろうか、という好奇心から、ほかのブランデーも飲んでみようかと思っていました。
936呑んべぇさん:2010/05/29(土) 03:41:18
アルマニャックのほうがコナックより低価格な筈なんだけどなあ
937呑んべぇさん:2010/05/29(土) 12:58:32
初めてエッグノッグ作ったはずなのに何故か懐かしい味がする
ちなみにレミーVSOP
938呑んべぇさん:2010/05/29(土) 15:09:57
カミュのセカンドプランドのプラントのプラントを
正常石井で2980円で買ってきたけど中々いける
レイモンラニョーやダニエルブージュみたいな
本格的なグラシャンの味ではなくヘネシー系のブレンド味だけど
939呑んべぇさん:2010/05/29(土) 19:10:42
>>936
唯、アルマニャックは熟成年数が短い物が多いよね。
「ナポレオン」と銘打ってあっても、コニャックのVSOP物くらいの熟成年数だったり。
バーボンの様に、早く熟成が進むだとか言う解釈も可能だけれども、
個人的には若いアルマニャックは刺々しさが目立って、そこまで美味しい物じゃない。
アルマニャックは、XOクラスから美味しい物が出始めて来ると思う。
そう考えると、そこまで安いとは言えないかも。
940呑んべぇさん:2010/05/29(土) 20:29:07
アルマニャックだと、サマランスVSOPが好みだった、去年まで¥2079や
¥2480で売ってる店があったのだが在庫が切れた。

やまやだと何と¥4980! とても買う気にならん。
941呑んべぇさん:2010/05/30(日) 02:49:39
>>939
え〜、なんかアルマニャックのほうがヴィンテージ物が多い気がするんで
熟成年数が長い気がしちゃうなあ。デュペイロンとかニーメデルクルーとか。
942呑んべぇさん:2010/05/30(日) 23:18:24
>>941
ヴィンテージ物が多いと言う事は、逆に言えば、「ヴィンテージ」を売りにしないと
販売本数が稼げない、とも取れる。
それに、アレは贈り物として価値がある物であって、味はそこまでじゃない気がする。
何かの1920年物を飲んだが、「お、美味いね」程度だった。
記念としては良いかも知れないけど、お世辞にもコスパが良いとは言えない。
まあそれは、コニャックにも言える事何だけど。
ジャンフィユーのヴィンテージ物よりは、トレビューの方がブレンドの妙が感じられて美味しいし、
やっぱりブランデーはブレンダーに味が依存するんだと思う。

>>940
サマランスは美味しいね。
アンリカトルよりは丁寧に作られてる感じがする。
943呑んべぇさん:2010/05/31(月) 04:51:16
20〜30年ほど前になるのか古めカミュのXOロングネックを飲んで
美味いと思ってロングネック自体もう無いから
仕方なくヘネシーVS飲んで「開けたて→不味い」「馴染んできた→甘過ぎ」
が率直な感想なんだが
現行のXOを買うとしたら
カミュXO(スーペリアorエレガンス)
レミーマルタンXO
ヘネシーXO
のどれがお勧めでしょうか?カミュは外した方が良いかな

大手VSOPの飲み比べはよく見るがXO飲み比べってなかなか聞かないでござる
944呑んべぇさん:2010/05/31(月) 21:45:03
935ですが、、フィーヌ見つからね〜です。
ベルタのマジアって、フィーヌに相当するもの?

近いイメージなら、今度試してみようかなと思ってるんだけど。

>>943
甘いのだめなら、レミーの一択な気がする。

書いていないので候補を挙げるなら
・デラマン ペール&ドライ
・マーテル コルドンブルー(多分、カミュに近い香り)
945943:2010/06/01(火) 07:59:48
>>944
感謝!
確かにXOのヘネシーは甘めと評されるし
コクを好んでる自分にはレミーXOの方が良いかも。
ついでにカミュXOスーペリアもまた5000円しないぐらいに
落ち着いてきたしレミーXOとカミュXOスーペリアを
飲み比べしてみます。
次はやっぱり聖霊騎士団かな(しかしいまだに高いね・・・
946呑んべぇさん:2010/06/01(火) 23:25:54
>>942
LaberdoliveとかBoingneres飲んでそういう認識は改まった。
小さいところは丁寧に作ってる。

ま、コニャックの方が好きだけど。
947呑んべぇさん:2010/06/02(水) 00:02:45
サントリーのVSOPスリムボトル1280円で買いました
やっぱこの値段くらいが妥当ですよねぇ
948呑んべぇさん:2010/06/02(水) 05:38:58
サントリーのVSOP買うぐらいなら
2000円台のウィスキー買う方が
よっぽど幸せになれると思うんだ
949呑んべぇさん:2010/06/03(木) 00:20:52
長いこと放置してたコニャックを頂いたんですが
今日開けたんですが、味があんまりでした。

飲み慣れてないのかもしれませんが、劣化している可能性ありますか?
950呑んべぇさん:2010/06/03(木) 01:26:20
味、ですか……。
あまり味らしい味がはっきりとあるとは思わないけど……。
じゃあ、あの味と風味は何か?って話になるけど。

とりあえず一般論として、劣化することは余りありません。
銘柄は何?
951呑んべぇさん:2010/06/03(木) 08:14:36
↑にも書いてるけど古いコニャックでも
むしろ「今よりも昔の方が味が良かった」というのが
懐古主義ではなく、実際しっかり解かるぐらいの物もあったり、
少なからず開封していない限り、劣化はまず無い。
馴染んでむしろよくなってる物が多い気がする。
952呑んべぇさん:2010/06/03(木) 08:57:49
昔に新婚旅行とかで買った免税店のコニャックならさもありなん
953呑んべぇさん:2010/06/03(木) 09:01:58
けっこう祖父母の家にお宝がぎっしり在ったりするんだよね
旅行のお土産で飲みもしない上等なのを買ってきて
結局忘れられて蔵にストックされてたり
954呑んべぇさん:2010/06/03(木) 09:05:07
劣化は普通にある。どんなコニャックを飲んだかによるが。
955呑んべぇさん:2010/06/03(木) 09:08:27
そうだね うん 冷静に考えると
劣化はまず無いは書き過ぎたね ごめんなさいor2
956呑んべぇさん:2010/06/03(木) 11:45:52
>>949です
>>4のテンプレを見る限りカミュのVSOPと思います

職場で頂いて、まだ持ち帰ってないので確信はないですが
箱にデカデカとC〜とあったので
同僚と味見したんですが、昔飲んだナポレオンに比べ
さっぱりしてたんで、劣化したかな〜と思いまして


でも匂いはすごく良かったです♪
957呑んべぇさん:2010/06/03(木) 12:03:31
意外とエクストラとかだったりしてな
958呑んべぇさん:2010/06/03(木) 15:02:07
>>956
カミュVSOPなら、さっぱりしていても不思議ではないな
劣化よりもグレードの違いによるものだと思う
959呑んべぇさん:2010/06/03(木) 17:17:10
劣化がないは言いすぎだろ
液面低下や日光の影響があれば落ちるよ

あと少し前の話題だがルイジャドのマールは本当に美味い
香りの華やかさは同価格帯の大抵のコニャックのVSOP格は相手にしない
960呑んべぇさん:2010/06/03(木) 20:55:36
はじめてブランデー買ってみた、マーテルV.S.というリーズナブルなものだけど。

うまいなぁ、今までウイスキー一本槍だったけどこれは認識変わる。
上のクラスのVSOP、XOはもっとうまいのけ?
961呑んべぇさん:2010/06/03(木) 21:03:47
人によるだろうが、一般論ではそうだろうね。
香りの派手さは無くなるかもしれない。
962呑んべぇさん:2010/06/04(金) 08:52:20
液面低下ってよっぽど雑に保管していて物に多いよね。
と思っていたがダッシュボードやガラスケースに
飾っているのも、どれだけ空調良い部屋でも液面低下してる場合あるしなー。

ただ液面低下して美味しくなってるじゃないかという物もあって
他人から貰うと意外に儲け物
963呑んべぇさん:2010/06/04(金) 09:12:03
おっと962みたいな書き方したら
樽の段階でも減っていってるだろ言われるか。
964呑んべぇさん:2010/06/04(金) 11:31:16
いきなりすみません、いろいろググってみたのですがわからないのでお聞きします。
知り合いが「60年もののコニャックをもらったんだが本当だろうか?」とボトルを見せてくれたのですが、
COURVOISIER VSOPで上のほうにブランデー特級 ○にOK 976
と書いてあります。
そのほかに参考になりそうなものがなくて、年代をあらわすものはMEDAILLE D'OR PARIS 1889くらいしかありません。
確かに古そうなブランデーなのですが、60年?は微妙な気がします。
皆様のご意見はいかがでしょうか?
965呑んべぇさん:2010/06/04(金) 11:45:28
どれどれ、俺に飲ませてくれればすぐ解るよ
966呑んべぇさん:2010/06/04(金) 12:54:01
特級表示があるってことは昔の税制のものだから20年以上前のものだな本当に60年前のものかはシラネ
ビンの中身自体はクルボアジェVSOP
サントリーのぶった栗価格じゃなければ3000円くらいで買える
967呑んべぇさん:2010/06/04(金) 13:01:38
VSOPで熟成年数は10年くらいだからそれ自体はたいしたことないけど、
本当に60年前の瓶詰めだとしたらかなり貴重ではある。
968呑んべぇさん:2010/06/04(金) 15:29:52
>>964
1960年代発売の10年熟成物くらいって事じゃね?w
969呑んべぇさん:2010/06/04(金) 15:32:30
その理論なら「俺90年物のコニャックもってるぜ」とか言ってる奴もいそうだなw
970呑んべぇさん:2010/06/04(金) 15:57:11
別に60年代発売でもCAMUSのXOなら欲しい。
971呑んべぇさん:2010/06/04(金) 21:26:06
CAMUSのXOは80年代発売かと
972呑んべぇさん:2010/06/04(金) 22:02:50
カミュ60年代の最上級はオルダージュですね。
んで、VSOP・スリースターの順だった。たしか。
まだナポレオンブームが来る前のラインナップ。
973呑んべぇさん:2010/06/04(金) 23:07:54
樽熟成ならまだしも、瓶詰め放置で熟成は無いだろう。単なる劣化。


そろそろ梅。
974呑んべぇさん:2010/06/04(金) 23:14:56
熟成という言葉は間違いだろうが、
物によっては蔵から見つかった古いのが
現行より美味しかったりするのも間違いではない
単に現行よりその時代の方が素晴らしい物で在ったり、
アルコール分が抜けて味の変化が飲み手に良い方向に逝ったり
千差万別だが劣化と言い切るのは面白みがない
ただの「変化」だな
975呑んべぇさん:2010/06/05(土) 01:51:04
ブランデーはブレンドで均質化してるので今も昔も味はおおむね変わらないという建前が
まあXOやらエクストラやらプライベートリザーブやらでブランドが細分化してるから
VSOPとかの相対的にランクが下がった製品は意図的に質を落としてるかもしれないし
ブレンダーが代変わりすれば多少の変化は避けられないんだがな
後は需要の拡大で原酒が不足するケースとか
976呑んべぇさん:2010/06/05(土) 07:46:13
コニャックA.O.Cでも、15年、25年、35年、45年の表記規定追加してほしいよな。
いまの状況だと、なんとでも言えるからな。
大手メーカーの反対で難しいのかな。
977呑んべぇさん:2010/06/05(土) 09:31:21
色んな年の原酒をブレンドするから難しいかもね。
978呑んべぇさん:2010/06/05(土) 19:04:04
コニャックなんて昔から適当に葡萄を収穫して蒸留して
後は出来見てリムーザンオークにぶちこんでるだけだからな
せいぜい需要増で平均熟成期間が減ったくらいだろうが
安いクラスの原酒なんて多少寝かせようがショボいから
結局ウイスキーみたく「昔のコニャックは旨かった」とはあんまならない
979呑んべぇさん:2010/06/05(土) 19:28:56
ただカミュは少なくとも昔の方が美味かったと言うより濃かった。
5代目<トレンドを作るぞ!これからは「軽やか」なのがイイ!
→ベーシックラインをエレガンスシリーズに切り替え

そんな昔のでもないロングネックの時代と比べてもエレガンスは薄い。
だからコニャックマニアはCAMUSと聞くと鼻で笑うのだろうか
980呑んべぇさん:2010/06/05(土) 19:33:16
蒸留酒の「濃い」って感覚の正体は何なのかな?
ブランデーなんかの場合はやっぱり樽由来成分かなあ。
981呑んべぇさん:2010/06/05(土) 19:57:04
>>980
安いのはカラメル誤魔化しというのも在りそうだけどにゃ
貰い物で飲めないし料理に使おうにも無理ってのは
カラメルを自分で追加して
珈琲に入れてキャラメルマキアートにして処分している

CAMUSは加水具合とボルドリーの使用量を減らしたんだろうかね
この前消えたXOスペリオールはまだスミレの香りプンプンして
カミュらしかったけど
982呑んべぇさん:2010/06/06(日) 00:08:19
天使の分け前の効果だよ。
原酒は天使の分け前が減る分、アルコール度が下がるから、
加水で40%に調節した時に、香味成分その他のパーセンテージが高くなるから。
その他、もちろん樽香の溶け出しや風味未満成分の分解による風味成分の増加とか、
長期熟成の効果ももちろんあるけど。
983呑んべぇさん:2010/06/06(日) 00:09:20
おお、なるほど。
納得。
984呑んべぇさん:2010/06/06(日) 00:12:18
長期熟成だとカスクストレングスで40%そこそこしかないものもあるしな。
985218.231.205.108.eo.eaccess.ne.jp.2ch.net:2010/06/06(日) 00:19:55
guest
986呑んべぇさん:2010/06/06(日) 00:38:31
ヘネシーのナポレオンて、どういうものなんでしょう?
現行はVSOPとXOで、他のメーカーでは大抵その間に入るナポレオンが抜け落ちてますよね。
でも、古酒では出てくるんですが、それがあった理由とか、なくなった理由とか、どんな中身なのかとか興味あります。
987呑んべぇさん:2010/06/06(日) 01:33:18
ナポレオンはクルボのがよく売れるからなぁ
988呑んべぇさん:2010/06/06(日) 23:38:45
某政令市駅前にある某老舗百貨店の閉店セールで、レミーマルタン VSOP が
値札 36??円 で置いてあって、かごの上には レジにて30%引き の表示ありだった。
実質2700円くらいで買えたのかな?
989呑んべぇさん:2010/06/06(日) 23:46:26
楽天の週間ランキング、コニャックの1位が IBIS になっているわけだが。
990呑んべぇさん:2010/06/07(月) 01:59:02
70年代前半に初登場したヘネシー・ナポレオンは、それまでのブラ・ドールをボトルとラベルのデザインほとんどはそのままに名前の部分だけ変更したものでした。
90年代前半に日本市場からナポレオンが消えて現在にいたりますが、海外市場ではブラ・ドールという名前が復活しています。
おそらく、70年頃クルボアジェによってナポレオンが高級コニャックの象徴的なネーミングとなってしまったためやむなく改名し・・
90年頃にはXOが高級コニャックのネーミングとして多くのメーカーで流行してきたため、元祖XOのヘネシーとしてこちらに集中するためあまり神通力がなくなったナポレオンのネーミングを休止したのではないでしょうか。
ちなみに、ナポレオン登場の頃のヘネシー代理店ジャーディーンでは・・
VSOPが熟成平均25年、ナポレオン平均40年、XO平均50年、エクストラ平均75年と解説していました。
「平均」というのがどんな計算なのかわかりませんが、当時から眉唾な数字だと思ってましたね。
991呑んべぇさん:2010/06/07(月) 02:25:41
次スレ立てました。

■□ コニャックPart16【ブランデー総合スレ】□■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1275844743/l50
992呑んべぇさん:2010/06/08(火) 00:05:30
最近飲んでないな。orz


熟め。
993呑んべぇさん:2010/06/08(火) 00:21:21
>>989
IBISて何なの?
994呑んべぇさん:2010/06/08(火) 02:14:42
2,3年に一度ぐらい、80年物ぐらい買える程度の余裕がほしい。
995呑んべぇさん:2010/06/08(火) 23:53:55
転職でもすれば?

膿め。
996呑んべぇさん:2010/06/09(水) 00:54:10
IBISは、安くて旨いブランデーだ
高評価なのも当然だ
997呑んべぇさん:2010/06/09(水) 00:55:13
>>995
そのつもり
998呑んべぇさん:2010/06/09(水) 01:02:09
コニャックの炭酸割りはうめーのかな?

績め
999呑んべぇさん:2010/06/09(水) 01:04:55
そもそもIBISはコニャックじゃねえだろ。
1000呑んべぇさん:2010/06/09(水) 01:06:25
999ならテセロンLot.29を拾う
10011001
  _______
. :.|i.¨ ̄ ,、    ̄¨:;i|=================∀━━━━━━━━━━━━━┓
..::.|i. /ヘ\    :i|.≡._,「!,_貝∩ 只.員 :. ┴                    ┃
. : |i.〈`_、/´_`>.、  :i|il ̄|,___,|; _n__|r-i|-、|.::.┃   お酒、Bar@2ch掲示板   ┃
. .:.|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i| `i`|r-、| )厂|:!_,{},_:l|.::.┃ http://gimpo.2ch.net/sake/ .┃
..::..|i`::;.'..:::;;;;;:;'..:::::::::i|lllll|_|ー'( |/ :|((二)).::.┃                       U
. :. |i::.`.::.´..:::::::::::::::::i| ̄ ` ̄´  ̄´ ` ̄´ ̄┗━━━━━━━━━━━━ ┴
. .::.|`ー=====一゙| 1000杯呑んじゃったので、このスレッドではもう呑めません。
..::::.`ー―――‐一'´ ここはもう看板なので、呑み足りない人は新しいスレッドでどうぞ。。。