【地酒】日本酒同好会スレ14合目【銘酒】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
前スレ
【地酒】日本酒同好会スレ13合目【銘酒】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1293822091/

[お約束事項]
◆このスレは日本酒好きな人が語り合い、情報交換するスレです。
◆またーり飲んでまたーり話そう。暴言や過度の批判は御法度。
◆美味しいのに陽の目を見ない、真面目な日本酒蔵の話題歓迎
◆営利目的(酒屋・オークション)の宣伝は禁止です。
◆荒らし、煽り、騙り、個人叩きは徹底無視、レスも付けないでください。
◆お酒は20歳になってから。適量飲酒で健康的に飲みましょう。

[関連スレ]
日本酒初心者の質問に誰かが凄い勢いで答えるスレ24
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1291470235/

生もと、山廃を語るスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1054395619/

【生生】生の日本酒を語りましょう2本目【生詰】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1170941228/
2呑んべぇさん:2011/02/05(土) 21:44:04
3呑んべぇさん:2011/02/05(土) 21:46:22
前スレぎりぎりだったね。乙。
4呑んべぇさん:2011/02/05(土) 21:46:41
乙!
5呑んべぇさん:2011/02/05(土) 21:49:02
日本酒美味しいよね
僕このまえ初めてワンカップ飲んでファンになりました
6呑んべぇさん:2011/02/05(土) 21:50:03
ニュー速に日本酒スレが立っている
7呑んべぇさん:2011/02/05(土) 21:52:31
>>1
乙!!!

>>5
地酒なのか?w

>>6
そういうのは、たいてい痛いから見たくもないw
8呑んべぇさん:2011/02/05(土) 21:56:30
>>5
日本酒面白いよ。ちゃんとした金払ってちゃんとした酒を飲む。
これが大事。
9呑んべぇさん:2011/02/05(土) 22:06:42
>>5
自分にあった酒を早く巡り会えたらいいね
高い酒が旨いとはかぎらないし、安い酒がまずいともかぎらない
酒屋はどうしても高い酒を勧めたがるが、惑わされないようにしなよ
10呑んべぇさん:2011/02/05(土) 22:57:12
>>7
ま、ありっしょ。
小さな蔵でもワンカップ規格なのをだしてるところあるし。
11呑んべぇさん:2011/02/05(土) 23:07:51
>>10
ありだけど
銘柄書いてくれないとさっぱり話が分からん
ワンカップって某メーカーの商標か何かでしょw
12呑んべぇさん:2011/02/05(土) 23:18:20
バンビカップは結構うまいぞ
13呑んべぇさん:2011/02/05(土) 23:35:38
>>11
そりゃ確かにその通りだw
14呑んべぇさん:2011/02/05(土) 23:41:23
>>12
ワンカップ、地酒でも結構出してるぜ
http://ajinomachidaya.com/machidayacup/jizakecup.htm
15呑んべぇさん:2011/02/05(土) 23:47:28
獺祭は地酒じゃないんだろうか
16呑んべぇさん:2011/02/05(土) 23:53:11
須藤本家の山桜桃 氷温熟成生原酒売ってる所知りませんか?
ネットやお店さがしても全然見つからない(´・ω・`)
17呑んべぇさん:2011/02/05(土) 23:53:20
>>14
それは出してると言うよりは出させてると言うほうが正しいような気はするw
面白いけど、地酒好きが同じ銘柄を愛飲せずにとっかえひっかえするのを
助長するだけのような気もするしw四合瓶くらいにしといたほうがいいような気もする。
飲みにくいから普通の瓶にしといて欲しいけど
そういえば1合のスリムボトルも一瞬流行りかけて
あまり見なくなったなw
18呑んべぇさん:2011/02/05(土) 23:57:51
>>17
変な屁理屈言うねw
なんか悪い影響でもある?
19呑んべぇさん:2011/02/06(日) 00:04:57
>>18
だから、酒販店はもうかるけど
蔵はあんまり儲からんということでは
消費者としては面白いけどね
20呑んべぇさん:2011/02/06(日) 00:06:10
売上が思うようにいかない大手の嫉み
売れないことへの言い訳が見苦しい。

大手の寡占化が進んでる?欧米化!じゃなくて本当か?
21呑んべぇさん:2011/02/06(日) 00:10:13
>>20
非上場会社ばかりで細かい数字を発表しないからはっきりしないけど
どうも10年位前には上位10社で40%くらいだったシェアが、いまは50%くらいまで
あがってるみたい
特に、白鶴、宝、小山グループの強さが痛いな
22呑んべぇさん:2011/02/06(日) 00:11:17
大嘘だ!(大爆笑)
23呑んべぇさん:2011/02/06(日) 00:12:15
地酒って何です?
24呑んべぇさん:2011/02/06(日) 00:13:54
聖猿が大手の寡占化が進んでて地酒か追いやられてるとか言ってるけど
大嘘です(大爆笑)
25呑んべぇさん:2011/02/06(日) 00:18:08
日本酒イベントで飲みまくって、はやいところ自分御用達銘柄を見つけたいわ。
26呑んべぇさん:2011/02/06(日) 00:18:57
>>23
地酒って何だろうな
本当は地元で愛される酒だと思うが
今は東京で売れてる小さい蔵の酒のことみたいだな

>>20-24
俺の手元にあるデータでは
平成13年に上位10蔵のシェアが43.5%
平成18年に47.9%になってるので
>>21の数字もデタラメでもなさそう
27呑んべぇさん:2011/02/06(日) 00:22:17
はいwはいw
28呑んべぇさん:2011/02/06(日) 00:24:16
>>26
日本酒のシェア自体が大きく下がってるので
大手も苦しいが、さらに「地酒」メーカーも苦しいだろうな
東京の市場を目指して出て行って「地酒」じゃなくなるという悪循環
「地酒」メーカーだってどんどん寡占化していくんだろうな
29呑んべぇさん:2011/02/06(日) 00:24:18
>>26
寡占化とかじゃなくて出荷量はどうなの?
30呑んべぇさん:2011/02/06(日) 00:25:42
>>28
自分で自分にレスするなよw
31呑んべぇさん:2011/02/06(日) 00:27:16


    大手の寡占化=聖猿の妄想
32呑んべぇさん:2011/02/06(日) 00:31:00
>>29
世界鷹グループ(小山本家グループとは言わないだろ)と宝酒造(松竹梅)は伸びてて
白鶴は横這いだけど、他の大手はだいたい大きく落ちてる。

>>31
ネタスレ行け。
33呑んべぇさん:2011/02/06(日) 00:32:57
>>32
大手の寡占化は大嘘ってことでおk?
34呑んべぇさん:2011/02/06(日) 00:34:37
>>33
日本酒の売り上げ自身が大きく落ちてて
トップの白鶴が横這い、3位の宝が伸びてるなら
大手の寡占化が進んでる可能性は高い
地酒で伸びてるとこあるの?
35呑んべぇさん:2011/02/06(日) 00:34:47
>>32
お前さんみんなが分からないと思って適当なことかいてるなw
36呑んべぇさん:2011/02/06(日) 00:36:33
>>34
大きく落ちてるところを地域のピンポイントで挙げてみなw
37呑んべぇさん:2011/02/06(日) 00:37:05
>>33
>>26が数字だしてるんだからいい加減あきらめろよw
妄想ならネタスレ行けww
38呑んべぇさん:2011/02/06(日) 00:42:54
>>37
大嘘だ!(大爆笑)
39呑んべぇさん:2011/02/06(日) 00:43:45
>>37
金さんを出せ!
40呑んべぇさん:2011/02/06(日) 00:44:03
大手の寡占化が進んでいると言うよりは、
新興勢力の酒造メーカーの伸びだけが目立っているということかな
むしろ、古い大手メーカーは毎年、売り上げげを落とし続けているから
結構苦しいのではないだろうか

積極的に企業買収で規模を拡大している新興勢力は
もともと、合成清酒や醸造アルコールメーカーだった合同酒精の「オエノンG」と、
埼玉の小山本家酒造が中心の「世界鷹G」だけであろう

その一方で、かつての銘醸地であった灘の酒蔵もいくつかは、
上の新興勢力に、吸収合併されているから、栄枯盛衰を感じさせる

41呑んべぇさん:2011/02/06(日) 00:50:01
>>40
結局、大手の寡占化は嘘だったんだな
42呑んべぇさん:2011/02/06(日) 00:54:21
>>36
それは面白い視点だな
手元にあった21年度と15年度のデータで計算してみた
大きく落ちてるのは
徳島-69%、埼玉-58%、神奈川-57%、福岡50%、長崎-44%と
目を覆う数字が続く
みなさんご期待の京都は-20%、兵庫が-24%、新潟が-23%だけど
全国平均が-27%なのでやはり大手の寡占化が進んでるのが現実だろう
出荷量が増えてるのは山梨の+5%、千葉の+0.2%だけ、マジで
山梨はオエノンのおかげかな
世界鷹は埼玉じゃなかったっけ?
43呑んべぇさん:2011/02/06(日) 00:58:16
>>42
埼玉の58%と京都の20%……
出荷量で現してみろよw
44呑んべぇさん:2011/02/06(日) 01:03:14
>>43
出荷量自身はやっぱり、兵庫、京都、新潟が圧倒的
3府県だけで全国の55%を出荷してる
埼玉は1.8%
世界鷹グループの大きな蔵ってどこだっけ?
45呑んべぇさん:2011/02/06(日) 01:04:11
逃げるう名よw
46呑んべぇさん:2011/02/06(日) 01:05:29
三芳菊 阿波山田錦60 雫取りを飲んだ。
甘酸っぱいような味。旨いけど変わった酒だね。
甘い酒でも、新政のライトタイプ貴醸酒 陽乃鳥や
笑四季 Monsoonとも違うタイプだ。

日本酒って可能性に満ちているんだな・・・

47呑んべぇさん:2011/02/06(日) 01:05:49
>>45
日本語でおK
中国語もちょっと分かるがw
48呑んべぇさん:2011/02/06(日) 01:07:21
49呑んべぇさん:2011/02/06(日) 01:10:20
>>48
やっぱり小山本家自身は埼玉だな
世界鷹グループで3%以上のシェアを持ってるけど
他に大きな蔵があるのか
買い取った小さいところの寄せ集めでこの数字になってるのかどっち?
50呑んべぇさん:2011/02/06(日) 01:10:57
>>46
ウザイよ
かがた屋www
51呑んべぇさん:2011/02/06(日) 01:14:39
52呑んべぇさん:2011/02/06(日) 01:19:50
>>51
だから、小山本家自身の銘柄は、世界鷹だよ
何が言いたいんだ?

そういえば世界鷹グループは
山田錦の大吟醸を
秋田の北鹿、新潟の越後桜、京都の京姫から出してるけど
どれも無茶苦茶安くて味はまとも
消費者は普通に「地酒」だと思って買ってるだろうから
こういうやり方もありかな

灘や伏見の大手はあまり買収とかしないけど
53呑んべぇさん:2011/02/06(日) 01:41:21
>>42
平成11年と平成20年の都道府県別 課税移出数量(kl)で比較すると
【県】 [平成11年]  [平成20年]  [H11-H20]
兵庫: 319580   190104    129476   △40.5%
京都: 167036   126127     40909   △24.5%
埼玉:  26258    19731      6527   △24.9%

この数字は国税庁の、都道府県別の課税移出数量から計算したものだけれど
減少数量、減少割合共に、兵庫県が圧倒的に減少していることが分かる

上の数字から、埼玉は兵庫県の約1/10の生産量だから、比較すると
増減の絶対値が同じでも、割合は大きく変動することが分かる
54呑んべぇさん:2011/02/06(日) 02:00:59
日本酒って美味いけれど
飯と一緒に飲むのが周りに少ないんだよな
55呑んべぇさん:2011/02/06(日) 02:05:47
>>53
その期間だと全国平均も40%くらい落ちてるからね
京都は劇的にシェアが伸びたことになるw

冗談はともかく、兵庫の数字が落ちてるのは
大手の何社かが灘の工場を閉鎖したからかもね
月桂冠とか白雪とか
大手も楽ではないよね出荷数量自身は落ちてるから

それでもその中で灘に新しい蔵を作った
宝はやっぱり体力あるな
実質、日本酒業界で大企業って宝とオエノンぐらいかな?
56呑んべぇさん:2011/02/06(日) 02:06:59
日本酒好きな女子大生飲みサークルがもっと増えれば、その5倍の男が群がるのにな。
日本酒系のイベントのポスターなんかは、全大学に貼りだすぐらいの戦略を取った方がいい。
57呑んべぇさん:2011/02/06(日) 02:18:51
>>56
大学も未成年が混じってるし
急性アルコール中毒もよく出るし
難しそうだよ

それに女子大生サークルなんかで流行らせても
>>54さんが言うような食事といっしょに飲めないような
変なものが流行る予感w
後、女性の場合は蔵元さんと話すとかそういうことにこだわるので
ますますコアな趣味になり日本酒が衰退しそうな予感もw
58呑んべぇさん:2011/02/06(日) 02:21:49
酒の中だと日本酒がダントツで好きなんだが
少し飲み過ぎると必ず翌日に残るので量が飲めない…
洋酒やビールだと大丈夫なのに、本当に残念だ

まぁ、その代わり一升で買ったら相当もつのでリーズナブルなんだがw
59呑んべぇさん:2011/02/06(日) 04:35:37
>>55
宝酒造は、清酒メーカーと言うより、本業は原料アルコールメーカーだよね
(この原料アルコールから、甲類焼酎や本みりん、アル添酒などを製造している)
だからなのか、清酒部門は毎年、出荷量を減らし続けている

近年で、前年度より出荷量を伸ばしている大手は
「世界鷹G」(小山本家酒造)と「オエノンG」(合同酒精)の2つしかない
他の灘・伏見の大手はすべて、毎年、出荷量を減らし続けている

ところで、オエノンGの合同酒精も、もともと、原料アルコールメーカーだから、
醸造アルコールや甲類焼酎の原料を押さえているメーカーは
やっぱり強いのかもしれないな

ちなみに、H.21では清酒部門で、宝が3位、世界鷹Gが6位、オエノンGが7位
だったけれど、近いうち、この2社の6,7位が、もっと上位になる可能性は高そうだ
60呑んべぇさん:2011/02/06(日) 06:13:09
>>59
どうでもいいわ
61呑んべぇさん:2011/02/06(日) 09:02:52
>>56
酒ガール(苦笑)
62呑んべぇさん:2011/02/06(日) 09:26:28
でも蔵開きとかで若い女性もけっこう見るよね
63呑んべぇさん:2011/02/06(日) 09:52:22
>>59
宝はここ10年でも大きく伸びた時期があって、その後にほぼ横這いだから他社と比べると悪くない。
オエノンは伸びてるかな?買収したときに伸びたように見える時期があるかもしれないけど、実際は
減少傾向では。順位が上がったのは7位、8位の黄桜、菊正宗の自爆では。

黄桜は糖類添加の安い酒に注力しすぎ。菊正宗は逆に高級化志向で失敗か。一時期、糖類添加を
やめてたけど復活したり迷走してる。

上位五社、白鶴、月桂冠、宝、大関、日本盛はまだまだ強そう。世界鷹がよほど大きいところを
買収しないとここには食い込めないな。月桂冠と宝は近いうちに入れ替わりそう。宝は灘の蔵
(白壁蔵)の製品で地酒の市場も侵略してきてる感じ。
64呑んべぇさん:2011/02/06(日) 10:11:29
>>63
その手の話題はふさわしいスレでお願いします

【迷走】 日本酒業界の危機 4 【売上減】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1220367063/l50
65呑んべぇさん:2011/02/06(日) 10:16:05
>>64
>>63さんは最後に地酒の話にしてるからいいんじゃない?
それに元々は大手の寡占化=地酒の衰退の話だから
66呑んべぇさん:2011/02/06(日) 10:23:22
一人二役で大手の寡占化の話してるのがウザイ
67呑んべぇさん:2011/02/06(日) 10:39:23
>>65
本醸造の話もしてるからいい
…とかなんとか言ってたキクマサピン好きのことを思い出した
68呑んべぇさん:2011/02/06(日) 10:54:19
大手の寡占化の話をまともにしてる人がいるのに
頭悪そうな人がたてついてるのはそういう背景があったのかw
69呑んべぇさん:2011/02/06(日) 11:01:09
>>68
煽るな

そういうのはアル中純米信者の妄想、珍説スレでやってくれ
日本酒イコール純米酒Part11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1296656069/

626 名前:ジョン猿訓練生 ◆clgKO9Q/mU [] 投稿日:2011/01/25(火) 09:13:36
みなさーんおはおはおはようようようございますー!今日も寒いですが頑張りましょう。
さて昨日は禁酒、今日も禁酒、明日も禁酒。でも2週目は慣れてきましたね。
ここの住人は私も含め間違いなく全員がアルコール依存症ですがそれを自覚した上で
お酒を楽しむのと、意固地に認めず酒を飲むのとでは全然違うと思います。
70呑んべぇさん:2011/02/06(日) 11:58:28
武甲正宗
はうめえですか
71呑んべぇさん:2011/02/06(日) 12:07:09
やっぱり三増を普通酒って言ったらイカンよね。。。
アルコール度数基準の昔の酒税法の影響だろうけど。
72呑んべぇさん:2011/02/06(日) 12:18:41
>>69
…と、醸造用アルコール中毒の方が(ry
73呑んべぇさん:2011/02/06(日) 12:38:12
銘柄の話したら宣伝扱い
答えの出ない論争

まじでID制にしてほしい
74呑んべぇさん:2011/02/06(日) 13:13:00
宣伝乙っていうやつは、痛いから書き込まないで欲しいわ。
75呑んべぇさん:2011/02/06(日) 13:13:32
昨日は結構飲んだ
出羽桜
浜千鳥
常きげん
など
感想としては山形の酒がだいたい美味かった
76呑んべぇさん:2011/02/06(日) 13:26:30
>>75
山形の話で常きげんと言われると「上喜元」の方を連想する
紛らわしいね^^;
77呑んべぇさん:2011/02/06(日) 13:48:42
たまたま『これは美味そうだな〜』と、思って買ったのが
雅山流極月

これって、何気に有名な酒だったのね…
78呑んべぇさん:2011/02/06(日) 13:51:07
どこどこの県はだいたい美味しいとか言う奴は信用できねぇ
不味い酒だってたくさんあるよ
79呑んべぇさん:2011/02/06(日) 14:07:20
そういう事言う人に会ったことないw
80呑んべぇさん:2011/02/06(日) 15:00:07
神奈川県の天青10周年記念酒ってのが2500円くらいだったから買ったんだが、旨いのかなぁ?
ボトルの形状が石田屋だったから、つい買ってしまった。
81呑んべぇさん:2011/02/06(日) 15:16:04
石田屋って何すか?
ググったら「羽毛布団は布団の石田屋」がトップだった。
82呑んべぇさん:2011/02/06(日) 15:24:20
>>78
山形はそれぞれの蔵が技術を出し合って勉強してるからね。
平均レベルは高いと思うよ。超マイナーなところは分からないけど。
>>81
黒龍。
83呑んべぇさん:2011/02/06(日) 16:19:22
天青の純米吟醸(千峰だっけ)を飲んだけど、程よい香りがありつつ食事の邪魔をしないような優しい味わいで悪くなかった
ただ、インパクトには欠けたから、香高いものが好きな人には物足りないかも
84呑んべぇさん:2011/02/06(日) 17:25:14
先日友人宅で飛露喜の無濾過生原酒で酒盛りした。
フルーティーで甘口だからグイグイ呑めて、
日本酒をほとんど呑んだことのない友人に大好評だったよ。

日本酒ってだけで苦手意識がある奴がいるけど、
旨いものは旨いんだってのを知ってほしいわ。
85呑んべぇさん:2011/02/06(日) 19:02:46
>>71
今は、三増の普通酒はないだろ

>>76
上喜元の間違いなんじゃない?
常きげんだとすると、山形の酒がうまいと言ったって
出羽桜しか例がない

>>84
やや甘口の生原酒でマスコミをうまく使って宣伝するタイプの
日本酒はやや食傷気味
86呑んべぇさん:2011/02/06(日) 19:41:18
そりゃあ甘いことが他の醸造酒と比べた時の日本酒のウリだしねえ
日本では古来から甘いものが貴重で尊ばれてきた、日本酒しかり玉露しかりね
甘口は受け入れやすいしそれはそれで良いと思う、日本酒の普及につながるならね
87呑んべぇさん:2011/02/06(日) 20:12:58
俺は清酒が好きだ。
でもって甘いほど上等なドイツワインも好きだな。
88呑んべぇさん:2011/02/06(日) 20:14:02
甘いけど酸が効いてて切れの良いものは受けるし
酒屋も売り込みやすい。
89呑んべぇさん:2011/02/06(日) 20:28:07
>>70
遠い昔の俺の印象としてはちょっと汚い感じの酒
90呑んべぇさん:2011/02/06(日) 20:29:51
常きげんって石川じゃなかったっけ?
杜氏が変わって評価爆上げの
91呑んべぇさん:2011/02/06(日) 20:52:32
>>90
杜氏が変わってじゃなく、テレビに出てからの間違いだろ?
もともとあの杜氏は出品酒を造るのが巧いひとだったな
92呑んべぇさん:2011/02/06(日) 20:57:12
>>91
他の人たちは、君みたいにテレビ見てからのにわかとは違うと思うw
93呑んべぇさん:2011/02/06(日) 20:59:32
>>91
農口さんはテレビに出るずっと前から有名だったよ
飲めばわかる、伊達に有名じゃないと
94呑んべぇさん:2011/02/06(日) 21:19:21
だから 
菊姫の時から出品酒は上手な人だったといっているだろ
95呑んべぇさん:2011/02/06(日) 22:18:45
そもそも雑誌に取り上げられて成功したり
テレビで取り上げられて注目されることは悪いことじゃない。
96呑んべぇさん:2011/02/06(日) 22:31:35
今ちょうど常きげんのヤマジュンのムナゲ飲んでるが
普通にうまい
するすると半合なくなってたw
97呑んべぇさん:2011/02/06(日) 22:32:51
>>96
自己レス
四号瓶半分な
98呑んべぇさん:2011/02/06(日) 22:34:52
テレビ=悪
マスコミ受け=俗物

そんなキモい思い込みの人が、ひとりだけ混じってるだけ。
ほっとけばいいんだよ。
99呑んべぇさん:2011/02/06(日) 22:40:03
>>94
受賞酒以外も十分美味いよ
100呑んべぇさん:2011/02/06(日) 22:45:13
優れた杜氏は後輩の指導がまたいいんだろうなあ
引退したり蔵を離れてもクオリティが引き継がれる
101呑んべぇさん:2011/02/06(日) 22:47:30
>>98
それはないだろ
飛露喜の場合はあまりにも露骨だから目に余っただけで
102呑んべぇさん:2011/02/06(日) 22:54:12
テレビでバンバン宣伝しても売上落としてく酒があるんだ。
なんだかんだ言って美味いんだろ。
小さい蔵が評価されて人気が続いてることを祝福してやれよw
103呑んべぇさん:2011/02/06(日) 23:16:39
>>101
目に余るってのは、あんたの気に入らないってことだろ。
それはつまり「マスコミ受け=俗物」って評価そのものじゃねーか。
くだらねー。
104呑んべぇさん:2011/02/06(日) 23:17:53
し好品の美味いまずいは人それぞれ
否定するヤツは消えろ
美味いと思ったら書け
105呑んべぇさん:2011/02/06(日) 23:36:48
高い技術を持った蔵の酒が正当に評価される様な社会になればいいね

人には必ず妬みや嫉妬という感情があるから、なかなか難しいけれど
106呑んべぇさん:2011/02/06(日) 23:43:17
>>103
単に中野繁が嫌いなだけじゃね?
確かに彼の立場で特定の銘柄をどうこうするのはいかがなものかと思う。
107呑んべぇさん:2011/02/06(日) 23:51:08
野口の出品酒造りの技術をほめているだけで、難癖つけてくるバカってなにが言いたいのかな?
彼は出品すれば8割以上は金賞取るから評価が高かったし
NHKの番組の中でも、出品酒造りを強調してただろ
108呑んべぇさん:2011/02/06(日) 23:51:28
常きげん、一番安い旨口本仕込でも普通に美味しかった
109呑んべぇさん:2011/02/07(月) 00:03:20
>>107
すなおに褒めればいいじゃん
中途半端に通ぶるからおちょくられるのに
野口とか間違っちゃったり呼び捨てにしたがる所もおこちゃまだよね
110呑んべぇさん:2011/02/07(月) 03:12:50
新宿近辺でばくれん売ってる酒屋さんは無いものか……
111呑んべぇさん:2011/02/07(月) 03:35:24
>>110
蔵に電話して訊いてみたら?
112呑んべぇさん:2011/02/07(月) 03:54:36
>>111
ありがとう、そうしてみるよ。
ネット漬けで電話というものをすっかり忘れてた。
113呑んべぇさん:2011/02/07(月) 10:59:16
酒人気県
1位山形県
2位静岡県
114呑んべぇさん:2011/02/07(月) 13:40:25
日本酒ソムリエって なんか胡散臭い
ワインは世界中にある飲み物で、食事と一緒に飲む物だよな
日本酒とフランスだのイタリアだのの料理って?中華も?
日本酒は日本の国の酒だぜ?
利酒師ってうさんくさい
115呑んべぇさん:2011/02/07(月) 13:51:45
日本語よくわからない
116呑んべぇさん:2011/02/07(月) 16:38:20
>>114
日本酒だからってわざわざ日本料理と合わせないといけないルールは無い
ワイン並みとは行かないが、日本酒だって世界に流通してる
117呑んべぇさん:2011/02/07(月) 17:22:38
>>116
いつもの西洋かぶれだから相手するな
118呑んべぇさん:2011/02/07(月) 19:37:46
でもやっぱ日本酒は和食が似合う

ワインのようにどうしようもなく合わない相手はないけど、やはり粋な肴に合わせて
自分に酔いつつ飲みたいw
119呑んべぇさん:2011/02/07(月) 20:41:18
>>114田舎の背伸びした酒屋が無駄な箔を付けるために出来たものだろ?
120呑んべぇさん:2011/02/07(月) 20:45:00
利き酒師はうさんくさいな。ソムリエとかはまだマシだが無条件に信用は出来ない。
121呑んべぇさん:2011/02/07(月) 20:51:37
いまは通信教育でとるらしい
うっかり名刺に書いていた人は、恥ずかしくて死にたいかもなw
122呑んべぇさん:2011/02/07(月) 22:01:40
利き酒師は金払えばだれでも取れる
とーしろの道楽だよ
123呑んべぇさん:2011/02/07(月) 22:04:00
資格商法の一種だよな
純米教も資格商法をはじめたな
124呑んべぇさん:2011/02/07(月) 22:12:15
日本酒イベントでの利き酒大会で結果を残せるなら、
やってもいいな。
125呑んべぇさん:2011/02/07(月) 22:23:27
けっこうな金額だよなあ
あの金で日本酒たくさんのんだほうがマシ
126呑んべぇさん:2011/02/07(月) 22:25:30
127呑んべぇさん:2011/02/07(月) 22:25:40
>123 へー どんな資格売ってんの?
128呑んべぇさん:2011/02/07(月) 22:29:02
>>126
それ地酒じゃないし。

>>127
“純米酒マスター”資格認定ってやつじゃないの
案の定、全然受ける人がいないみたいだけどw
利き酒師以上に痛いww
129呑んべぇさん:2011/02/07(月) 22:30:22
俺が日本酒だ!
とかいう日本酒マイスターってでてくるの?
130呑んべぇさん:2011/02/07(月) 22:36:48
ほんとは地方の蔵が連携して協会立ちあげるくらいじゃないとね
大手と小規模の蔵じゃ永遠にかみあわないだろ
大手は利益しか考えてないし
もっと文化として成熟してほしいな
131呑んべぇさん:2011/02/07(月) 22:39:17
>>130
無茶言うなよ
どこも趣味や遊びでやってるわけじゃないよ
132呑んべぇさん:2011/02/07(月) 22:40:22
壱岐の酒造メーカーはそれで成功したよね。
柚子小町は、ホストクラブでも採用されてたりするし。
日本酒じゃないんでスレ違いだけどね。
133呑んべぇさん:2011/02/07(月) 22:42:44
>>128ダンチュウとかに広告うてば買うやついるだろうな
134呑んべぇさん:2011/02/07(月) 22:43:52
>>131
目先の利益しか考えてこなかったから今の需要低下があるのでは
135呑んべぇさん:2011/02/07(月) 22:50:16
うちの県じゃ酒造組合がスタンプラリーとか結構いろいろやってるみたいだけどね
しかしスタンプ押してくれる肝心の蔵元の多くが土日祝日を定休じゃ意味ねーよ
136呑んべぇさん:2011/02/07(月) 22:54:19
>>132
「それ」って何のことかよく分からない
壱岐に限らず、焼酎はいくつかのメーカーが集まって成功してる場合もあるのに
(芋焼酎の島美人とか)日本酒はそれをしないのが一つの問題かとは思う
「大手11社」にしたってそんなにあったらバラバラになるに決まってる
ビールくらいに4社とかにならないとどうしようもない

>>134
何、その左翼的、美味しんぼ的発想ww
137呑んべぇさん:2011/02/07(月) 22:55:43
>>136
売り上げ下がってるのは事実
138呑んべぇさん:2011/02/07(月) 22:56:50
結局今の大手が頑張って売ろうとしてる酒がクソみたいなのじゃ
どうしようもない。もう度数の高いアルコールが厳しくなってるってのが
根本的な問題だと思うけど。
139呑んべぇさん:2011/02/07(月) 23:00:25
>>134
周期じゃね
今はハイボールだし
140呑んべぇさん:2011/02/07(月) 23:00:36
龍神丸のレシピを公開して同じものを量産できないもんかね?
今年も手に入りそうにないわ。
141呑んべぇさん:2011/02/07(月) 23:00:36
>>137
だから何?
民主党の支持率が下がってるのも事実ですが、何か?

>>138
ちょっとアルコール度数が低いワインですら言うほど売れてないからな
焼酎は好きなように割れるから好まれるってのはあるんだろうな
日本酒だと氷入れて飲むとか書いたら切れるやついるからなw
142呑んべぇさん:2011/02/07(月) 23:06:25
>>140
あれは美味いの?典型的話題先行型に思えるけど、飲んだことないから何とも言えん。
143呑んべぇさん:2011/02/07(月) 23:07:05
>>139
ずっと右肩下がり。日本酒のターンはいつ来るの

>>141
売り上げの低下と、業界の努力のなさについて論じているんだが
左翼もおいしんぼも民主党も関係ないよ
144呑んべぇさん:2011/02/07(月) 23:09:24
>>138 >>141
大手のどうしようもない酒って
松竹梅の天とかだと思うけど
ちょっとアルコール度数が低めでこの時代に一般受けしそうだし
まずいわけでもないんだよな。
どうせこういう大手と言うだけで叩くだけの人は飲んだこともないんだろうけど。

吟醸とか、純米とか、さらに生原酒とかも面白いけど
イロモノはイロモノだよな
そんなに量が売れるとは思えない。

日本酒が売れないのは>>139さんが言うように
周期もあるし日本の料理自身が変わってるのもあるし
なかなか難しいかもね。
145呑んべぇさん:2011/02/07(月) 23:09:43
>>143
ワインブームの前にきてたような
146呑んべぇさん:2011/02/07(月) 23:10:17
とりあえず翌日に残らない日本酒作って欲しい
147呑んべぇさん:2011/02/07(月) 23:11:29
>>143
でも、大手たたきをするお前は、左翼で美味しんぼ信者で民主党支持者だろw

>>144
つまみがビール向けに進化しちゃったから
それを日本酒向けにしていくのも大変だよな
148呑んべぇさん:2011/02/07(月) 23:12:05
日本酒の一番の癌は、大手の赤い紙パックだ
大手メーカーが最も大量に生産して、
そして、最も広告宣伝に力を入れているのが赤い紙パック

本気で、日本酒に対するイメージを回復させたいのなら
まずは、業界のリーダーである大手メーカーが率先して
こういう最底辺の清酒を廃止しなければ意味はないだろう

いくら、地方の小さな酒蔵が品質の高い酒造りに力を入れても
一方で大手が最底辺の酒を市場に、大量に垂れ流していては
結局は、「悪貨が良貨を駆逐する」ということになるだろう
149呑んべぇさん:2011/02/07(月) 23:12:10
>>146
単なる飲みすぎ
何合飲んでるんだ?
150呑んべぇさん:2011/02/07(月) 23:13:07
>>149
飲んでも2合くらい
大体日本酒飲んだ翌日は頭が重くなる
151呑んべぇさん:2011/02/07(月) 23:13:23
>>148
純米スレにときどき書いてるやつだなw
そのクラスにも純米酒あるから勝手に飲んどけw
どうせ大手が純米酒つくったってあれこれ言ってどうせ飲まないだろお前はw
152呑んべぇさん:2011/02/07(月) 23:13:30
>>147
だからどこから左翼とおいしんぼと民主が出てくるのよw
キチガイっているんだなあ
153呑んべぇさん:2011/02/07(月) 23:14:04
>>150
じゃ、2合も飲んだらダメだ
ビールだと1リットル以上に相当するわけだからよく考えて飲め
154呑んべぇさん:2011/02/07(月) 23:14:37
>>144
あれが不味いわけでもないと思うなら、日頃日本酒を飲まない人に飲ませてみればいいよ。
天は料理酒として一度買ったことあるけど、個人的には料理酒にも使うか微妙なレベル。
155呑んべぇさん:2011/02/07(月) 23:15:55
居酒屋紀行を地上波ゴールデンで放送すれば日本酒の売上が伸びそうな気がする
156呑んべぇさん:2011/02/07(月) 23:16:01
>>154
俺らは、赤いパック酒と地酒の純米酒の味の区別つくけど
普段飲まない人には全然分からないぜ
157呑んべぇさん:2011/02/07(月) 23:18:28
>>155
蕎麦屋で菊正宗とか流行りそうww
158呑んべぇさん:2011/02/07(月) 23:19:43
>>156
地酒の純米酒なんて何の味の保証にもならないし、同じくらい不味いのもあるでしょ。
そうじゃなくて普通に質の良い酒と比べさせないと。
159呑んべぇさん:2011/02/07(月) 23:20:49
>>154 >>156
いやいや、地酒好きの人でも、先入観なしにその手のクラスの日本酒を飲むと
それなりにおいしいらしい。

http://www.47news.jp/feature/sake/2010/03/53.html
これ、確か松竹梅の業務用で、糖類酸味料添加だったと思う。
160呑んべぇさん:2011/02/07(月) 23:20:54
大手の日本酒と地酒と呼ばれるものではマーケットが違う。
こんな話意味無いよ。
161呑んべぇさん:2011/02/07(月) 23:25:28
>>160
その通り。

ただ、もともと二級酒クラスは地酒、特級、一級は大手とすみ分けてたのが
ひっくり返ってるのが、低迷や混乱や恨みつらみの原因かと。
162呑んべぇさん:2011/02/07(月) 23:26:12
>>161
どっちが良いなんて無いけど、ここは地酒スレ。押付けは勘弁して欲しい。
163148:2011/02/07(月) 23:26:12
それと同時に、法律面での改正も必要だろう

具体的に言うと、現在、清酒に使用できる「醸造アルコール」は
「白米1トンあたり280リットル以下」になっているが、
この量を法律を改正して減らす必要がある

たとえば、この量を
「白米1トン当たり100リットル以下」
に減らしていけば、清酒全体の品質が上がり
清酒に対する信頼やイメージも次第に回復していくだろう
164呑んべぇさん:2011/02/07(月) 23:27:48
>>163
同じような味でつくろうとしたら高くなるし
同じ値段でつくろうとしたら(雑味などで)まずくなるのが分かってるから
ますます日本酒離れが進むだけだと思うよ。
165呑んべぇさん:2011/02/07(月) 23:29:54
焼酎やハイボールが受けいられてる一つには値段もあるな
166呑んべぇさん:2011/02/07(月) 23:30:24
>>163>>164
結論の出ない話止めよう
167呑んべぇさん:2011/02/07(月) 23:32:11
>>159
それ、居酒屋の飲み放題でよく出るなw
燗にしちゃうとこんなのでもそれなりに飲めるんだよな
普通の人だと地酒とかと区別もつかないと思う

酒は純米燗ならなおよしとか変な純米信仰に行っちゃったり
>>161みたいなことが起こった級別制度の廃止とか
やることなすこと日本酒はうまくいってないなw
168呑んべぇさん:2011/02/07(月) 23:35:05
>>165
焼酎は度数あたりにしたら日本酒よりずっと安いけど
ハイボールは炭酸水の値段を考えるとそんなに安くはないよ
やっぱりサントリーの営業力はすごいと思う
日本酒の「大手」って>>126の11社だとまともな大企業は宝酒造くらいだよな
他は中小企業に毛が生えた程度
169呑んべぇさん:2011/02/07(月) 23:37:47
>>168
ここは800石しか造れません!みたいな蔵の話がメイン。
大手の話は程々でお願いします。
170呑んべぇさん:2011/02/07(月) 23:39:58
>>169
確かに。>>126が余計なもの貼り付けて、
>>130が妙な妄想を書くからこんなことにw
171呑んべぇさん:2011/02/07(月) 23:41:58
>>170
そういった場合はスルーしていただけると幸いです。
172呑んべぇさん:2011/02/08(火) 02:23:00
安い酒という意味では甲類焼酎とかには絶対に勝てない以上
日本酒は4合瓶で1,200円前後くらいの価格帯で
うまい酒だしていくのが生き残る道だと思う。

ワインより安い値段で良い酒を出していけば確実に一定の需要はある。
173呑んべぇさん:2011/02/08(火) 05:21:19
若いのに民謡が好きな奴もいるからな。

そんな感じで生き残っていくんじゃないか?

民謡同様、日本文化だし・・・。
174呑んべぇさん:2011/02/08(火) 06:10:18
>>172
ワインを意識する必要もないし、
1200円等という価格帯を設定するべきでもないけれど
安くて品質の高い酒を消費者に提供すべきだ、というのは同意

もちろん、一方で技術の粋を尽くした高級な日本酒も造られるだろうし、
様々な消費者層に合わせた複数のタイプの日本酒を造る努力が必要だ

今の様に、コストダウンのみに技術を注入した、いわゆる
「安かろう悪かろう」といった商品は消費者の信頼を失わせるだけだ

175538:2011/02/08(火) 06:19:30
自分にとって安くて美味しい日本酒は、地元の蔵のもので一升2000円〜2300円くらいだな。
でも普段は金がなくて泡盛や米焼酎のお湯割りだったりロックだったりにしてる。
安さ&値段のバランスで勝負すると日本酒はどうしても焼酎に負けるよね。

すごい酒飲みじゃない一般の人を相手に日本酒の売り上げを増やすなら、
ワインを意識してビンの大きさにするのはアリだと思うよ。
料理といっしょに飲むんだし冷蔵庫に入りやすいし。

176呑んべぇさん:2011/02/08(火) 06:23:52
まちがえたw
安さ&値段のバランス×
安さ&うまさのバランス○
177呑んべぇさん:2011/02/08(火) 06:47:06
俺は今こそアル添酒の出番だと思うなぁ。
価格と味の両立を求めるには本醸造で
焼酎やワインとガチンコ勝負して
まずは日本酒市場に若い消費者を引き込むのが先決。
そうすりゃ自然に純米や吟醸クラスに移行していくさ。
ラベルや名前をオサレにして何とか買って貰おう。
後は味次第だが、今の本醸造のレベルなら勝てると思う。
178呑んべぇさん:2011/02/08(火) 07:13:16
>>177
いまこそアル添酒を
駆逐すべき…だろ
179呑んべぇさん:2011/02/08(火) 07:15:26
>>177
>価格と味の両立を求めるには本醸造で

それが出来れば苦労はない
でも、今の大手メーカーに、そんなことが出来るわけがない

せめて、普通酒のアル添量を今の半分に減らして
全商品から糖類・酸味料の添加を廃止してもらいたいが
それすら、今の大手には実行できる余裕はないだろう
180呑んべぇさん:2011/02/08(火) 07:30:36
>>179
だから、意味のない大手たたきは荒れるからやめろって
地酒の話を絡めて書いてくれ

>>177
俺も本醸造をまじめにつくってたほうがよかったと思うな
まともな味のものが4合瓶で1000円くらいにおさまるのでそれなりに売れたと思う
純米だと>>172さんがいうようにやっぱり1200円かかるな
微妙な差だけど1000円くらいまでというのは手が出やすいよ

実際はスーパーに行くと1000円くらいでまずい純米やひどい純米吟醸が
置いてあるのも問題だ
181呑んべぇさん:2011/02/08(火) 07:42:59
大手では無く地方の蔵がその地域で
各個撃破、制圧していけばいけるかも。
それにはアル添は必須でしょう。
増やすべきは挽きたて淹れたての
豆指定のブラックコーヒーを高い金だして
飲む人ではなくラテやカフェオレを飲む人だと思うんだ。
とにかく裾野を広げるのが先決と思うな。ま、大手にはなんも期待してないから今の普通酒を
求める人たちのために普通酒を造り続ければいいよ。
182呑んべぇさん:2011/02/08(火) 08:01:26
>>181
それが理想だけど地方の蔵がその地域で売ってる普通酒(=本当の地酒だと思う)が
意外に挙がらないんだよね。
(別にアル添普通酒に限らず、手ごろな値段なら本醸造や純米でもいいけど)何かある?

ろくにないからこそ日本酒が低迷してるんだろうけど。
183呑んべぇさん:2011/02/08(火) 08:01:35
>>180
全出荷量の半分以上が大手の清酒なんだから
大手が変わらなければ、そもそも日本酒全体の復権なんてあり得ない
仮に、地方の中小蔵だけが、品質の高い本醸造酒以上の酒を造ったとしても
大手が質の低い酒を造り続けていたら、無意味で新しい消費者は増えない

こんな簡単な理屈が分からないから、だめなんだよ

もちろん新規の消費者に、大手と地酒の清酒が明確に区別できるなら
地酒メーカーだけが品質向上する意味はあるだろうが、
でも初心者にとって、大手の清酒と地酒の区別なんて簡単に付かないでしょ(笑)
184呑んべぇさん:2011/02/08(火) 08:03:53
おすすめの普通酒挙げた方が建設的だな
185呑んべぇさん:2011/02/08(火) 08:05:53
>>183
別に大手の酒の質が悪いとは思わないよ
偏見なしで飲めば
だからこそ地酒マニアが脅威に感じるんだろうけど

糖類添加もないほうがいいけど
無理にやめてまずいのを出すくらいなら入ってるほうがましかも
月桂冠の月みたいなのはありかもしれんが他にいらん

やっぱり地酒は>>181-182がいうような普通酒や安い地方に根ざしたものは無理で
高級化するしかないのか?
186呑んべぇさん:2011/02/08(火) 08:41:51
静岡の本醸造はいいよ。
俺は志太泉の本醸造で足を踏み入れどっぷり浸かったw
いまでは純吟から普通までなんでもイケる。
187呑んべぇさん:2011/02/08(火) 09:00:23
>>185 のような意見を時々ここで見かけるので、やはり飲まず嫌いは良くないと思って
このところかたっぱしから大手の上撰を試しているが、はっきり言って糞だ。

不味いから糞なのではない。
なんの主張もない、志が感じられない、なにを飲ませたいのかわからない。
一言で言ってつまらない、くだらない、語る価値のない酒。
日本酒の中の甲類焼酎だな。

正直金輪際その手の啓蒙運動はやめにしてもらいたい。
188呑んべぇさん:2011/02/08(火) 09:05:09
居酒屋の飲み放題でまずい日本酒を出すのをやめる。
これが日本酒のファンを増やしていくためには必須だと思う。

飲み放題に入っている酒の中では、大抵の場合トップクラスのまずさを誇る。
これでは若者が日本酒に興味を持てない。
189呑んべぇさん:2011/02/08(火) 09:12:38
大手の佳撰、上撰、パック酒の質は悪いよ
特撰でもだめだね
あんなのの飲むくらいなら飲まない方がいい

啓蒙してるバカ舌・バカ鼻のやつは無視しようぜ
190呑んべぇさん:2011/02/08(火) 09:16:54
そしてさらに間口が狭まって行くと
191呑んべぇさん:2011/02/08(火) 10:05:36
大手の芋焼酎やウィスキーはうまいけど
大手の日本酒はうまくないのが問題だ

芋焼酎と同価格帯の普通酒をウマくしないと勝てないな
192呑んべぇさん:2011/02/08(火) 10:09:21
何で技術力のあると言われる(実際あると思う)大手が比較的安く而今や
十四代みたいな日本酒が造れないのか?
何で不味い酒ばっかりCMで宣伝してるんだろうな?
193呑んべぇさん:2011/02/08(火) 10:33:11
>>192
似たような味で、それらのファンをそれなりに満足させられるものが出来たとしても
やはり大量生産は無理だし、値段も同じようなものになるんじゃね。

そもそもマーケットが違う。
194呑んべぇさん:2011/02/08(火) 10:36:27
そろそろ巣に帰ってくれよ純米さん
195呑んべぇさん:2011/02/08(火) 10:39:18
どこら辺に純米認定する要素があるのか分からないんだけど・・・
過剰反応し過ぎじゃね?
196呑んべぇさん:2011/02/08(火) 10:41:43
>>193
今大量に流通してる日本酒を飲んでない人に飲ませないといけないじゃん。
今までと違う味が求められるのは当然。
これを言うと大手の安いやつも実は飲めるとか言う人が出てくるかもしれないが、
日本酒が嫌いだという人に而今を飲ませたらがんがん飲んでたよ。

何で大量生産は無理なの?
197呑んべぇさん:2011/02/08(火) 11:02:43
少なめにつくって、希少価値をつけるためじゃないの?

それに、特約小売店に回る程度しかつくらず、自社の製品を自由競争させないため。
198呑んべぇさん:2011/02/08(火) 11:10:19
199呑んべぇさん:2011/02/08(火) 11:12:07
グルメ雑誌にやとわれた三流ライターや、商業高校出身の地酒屋のおやじが

無い知恵しぽって考えたコピーや宣伝文句にだまされているから。
200呑んべぇさん:2011/02/08(火) 12:12:28
>>183
>でも初心者にとって、大手の清酒と地酒の区別なんて簡単に付かないでしょ(笑)
初心者にとって、飲んでも区別なんて簡単につかないでしょ

>>187-189
むやみに主張してくる酒は飲みにくいよ

>>196
あの手の甘くてフレッシュな感じの酒って
そんなに量は売れないと思うよ
大手じゃなくて他の地酒蔵だって同じようなのをつくっても
相当うまくやらないとあまり売れないと思う
201呑んべぇさん:2011/02/08(火) 12:31:37
誰だって最初は初心者である
日本酒が好きになったのは大手の蔵開きにたまたま行ったから
直汲みの酒は大手でもやはり美味かった
ま、今はもう大手の酒は飲まなくなって久しいけど
202呑んべぇさん:2011/02/08(火) 12:34:57
大手のほとんど全ての商品を含む酔っぱらうための安清酒の話はスレチだろ
該当スレいっぱいあんじゃん
203呑んべぇさん:2011/02/08(火) 12:54:19
日本酒は、大手叩きやアル添叩きとかのせいでイメージが
悪いのが一番の問題かもな

何故かイメージはよくて受け皿になるはずの地酒だって
もともと多くの地酒蔵は(大手と違って)三増の安清酒をつくって
すみわけてたわけで、
急にいいものをつくろうとしたって多くの蔵では技術が
おいつかないというジレンマ
売れないところは純米信仰にすがりついて無理に純米をつくるから
よけいにまずくなる

大手は大手でビールメーカーみたいに大きくないから
イメージをよくするようなCMをつくる余裕がなくて
一番安いパック酒のCMでいっぱいいっぱい
204呑んべぇさん:2011/02/08(火) 12:57:45
3行でまとめろ
205呑んべぇさん:2011/02/08(火) 13:08:46
>>200
今地酒で売れてるのがほどよく甘くてフルーティーなやつなのに、
何で大量には売れないと思うの?比較的地味な米っぽい酒が売れると思うの?
毎日消費してもらう必要は無いんだし。
206呑んべぇさん:2011/02/08(火) 13:09:58
仕事休みだから寄せ鍋と一緒に吟醸酒飲んでいい気分だぜ〜♪
安酒でも高級酒でも楽しめればそれでいい。上手な飲酒は人を幸福にする。
言いたい事を言ったので気分良く昼寝するわ。
207呑んべぇさん:2011/02/08(火) 13:17:00
地酒蔵は大手が手薄な4号瓶で1200円から1500円の純米や純米吟醸で頑張るしかないな
むやみに大手をたたいて日本酒のイメージを悪くしたりそのクラスに参入されても困る
それでダメなところはあるていど淘汰されたほうがいいかもな
苦し紛れに1000円の純米吟醸とかわけわからないものを売らないで欲しい

>>205
甘くてフルーティーなのはそんなに売れないよ
ここでも十四代、而今、九平次がループしてるだけでしょ
地味な米っぽい酒も初期の純米信仰でそういう方向に走っただけで
実際はこういうのは大手の酒とかぶるからダメだよ
208呑んべぇさん:2011/02/08(火) 13:19:09
今日は白瀑大吟醸原酒五年熟成
えらい安かったがわくわく
209呑んべぇさん:2011/02/08(火) 15:08:56
>>205
フルーティでジューシーなのは飲み飽きするんだよ
おおまかには十四代で開拓された分野だけど、
結局増えないのは末永く愛されない酒質だからじゃないか?
210呑んべぇさん:2011/02/08(火) 15:15:22
お前の勝手な主観で断定することをやめろ
アホは帰れ
211呑んべぇさん:2011/02/08(火) 15:20:36
>>210
お前みたいなバカも自称日本酒ファンには多いな
212呑んべぇさん:2011/02/08(火) 15:26:34
>>211
この一文の何を持って馬鹿な自称日本酒ファンと断定したの?
そこんとこ詳しく教えてくださいよ

あとさフルーティーでジューシーなのは飲み飽きするってのはお前の主観だよね?
十四代で開拓されたけど結局増えないって、そんなデータどこにあるんですか?
少なくともジャンルとして確立された以上、増加傾向なはずだし、需要があるのでは?
213呑んべぇさん:2011/02/08(火) 15:29:42
>>212
日本酒のイベント等に参加してみてバカが多いと思わないのだったら、
お前が同様のバカだからだろ?
そういうことだよ
214呑んべぇさん:2011/02/08(火) 15:32:52
>>212
論理が破たんしてますね
日本酒イベントの話なんかしてませんよ?
日本酒イベントで馬鹿が多いと感じるのはなぜ?
なぜ馬鹿と感じないとバカな自称日本酒ファンとされちゃうの?
そうゆうことだよ、ってごまかさないで>>211の質問にもちゃんと答えてくださいよ
215呑んべぇさん:2011/02/08(火) 15:34:48
>>209
普通に増えてると思うけど。ヒロキ、山間、村祐、一白水成、ハナアビ、三芳菊。
そこまで名の売れてないのも含めればいくらでもあげられるよ。
216呑んべぇさん:2011/02/08(火) 15:36:09
>>214
顔真っ赤にして必死だな
お前が自分ではバカだと思ってないのなら
それはそれで幸せでいいじゃないかwww
217呑んべぇさん:2011/02/08(火) 15:43:36
やはりIDの出ない板では議論は成り立たないな。
218呑んべぇさん:2011/02/08(火) 15:46:42
>>216
はいはい結局言い返せないのね
恥ずかしいお子様ですねーさっさと消えましょうね
219呑んべぇさん:2011/02/08(火) 15:47:08
>>217
議論するつもりになっていたのか?
本当にバカだなw
220呑んべぇさん:2011/02/08(火) 15:49:15
重要なのは、プレミアム銘柄を増やすのではなく
業界全体を底上げすることだよね。
注目される銘柄を増やすのではなく
日本酒に注目させる手立ては無いものかねぇ。
生の濁り酒飲むとお通じ良くなりますとか
スイーツ向けの宣伝文句が欲しいな。
221呑んべぇさん:2011/02/08(火) 15:51:02
>>219
日本酒通きどって自説展開始めたのに化けの皮剥がれて可哀想でちゅね
222呑んべぇさん:2011/02/08(火) 15:54:35
>>220
最近はスパークリングとかPRしたり努力はしているんだがねえ
日本酒イコールパック酒、ダサいみたいな図式だがらね若者は
223呑んべぇさん:2011/02/08(火) 15:55:08
>>221
良かったじゃないかwww
224呑んべぇさん:2011/02/08(火) 15:59:37
>>222
随分前からそのイメージのままなんだよな
地酒もほとんどはダサいよ、
それは認識した方がいいと思うよね
225呑んべぇさん:2011/02/08(火) 15:59:57
>>223
まずは>>211>>214の質問に答えてくれ
君は初心者とは違うんですよね?
根拠を示せないなら消えろ
草生やしてプライドy保ったつもりのお子様は消えましょうね
226呑んべぇさん:2011/02/08(火) 16:02:30
>>224
やはり将来を考えたら20代、30代に売り込まないとね
本当は業界全体で必死に売り込みたいのだが、なかなか足並みもそろわないし
一部の蔵と居酒屋、酒屋、そして地方自治体あたりが連携して活動するしかない
227呑んべぇさん:2011/02/08(火) 16:05:13
>>219議論を戻す
日本酒ファンとしては今の状態が歯がゆいわけだ
もっと日本酒のよさを知って欲しいと商売でも頼まれたわけでもないのに考えてる

で、カギは四合ビンのジューシーでフルーティな1200〜1500円の日本酒だと思う
ワインに対抗する必要はないとかあるとかいろいろだけど、
特別な日におしゃれ&美味しい食卓にするときには普通のTVCM的イメージでは
ワインだよね。
そのイメージを4合ビン清酒に変えたいわけさ。できないのかな。

何とかならないものかなぁ
(自分は4合ビンは割高だから一升瓶買っちゃうけどね)
228呑んべぇさん:2011/02/08(火) 16:09:42
>>222
この前出羽桜の咲ってやつ飲んだんだけど、美味しくなかったんだよなぁ。
アルコールが9%でごくごく飲むには高いし、味も酸味が無くて爽やかさが無い。
悪い意味での日本酒臭さが感じられる。あと値段ももう少し。
出羽桜自体は好きな蔵元で、出羽燦々の無濾過生原酒とか凄く良いと思うけど。
ジュースの延長として飲める低アルコールでスパークリングという方向性は
間違ってないと思うから改良とか頑張って欲しいけどね。

>>226
確かに大手でさえ営業が弱いとも聞くね。横のつながりが強いとこもあるし一部の蔵が
連携して居酒屋に営業するとかは出来そうな気もするんだけどな。
229呑んべぇさん:2011/02/08(火) 16:11:52
>>227
日本酒ファンとしてその想いに賛同させていただきたい
やはり消費者に良い酒を手にとってもらうしかないだろう
しかしマスメディアでの広告宣伝は資本面から厳しい、単一の会社や蔵では難しい
飲食店や酒屋、作り手とその他一体となることが必要では?
230呑んべぇさん:2011/02/08(火) 16:13:14
このスレでは珍しいことに、フルーティー系や生原酒系が人気という流れになってるな
大手をほめる人がそういうのをけなしたから、いつもと違う流れになってるような気がする
みんな大手が嫌いなだけだろ。。。

生原酒系はそれなりに人気なんだろうけど
このスレで名前が挙がるようなのは多くても50蔵くらいだろうね
他の1000以上の蔵がどうやって生き残っていくか

ただ生原酒は蔵が自分で配達できる範囲の酒屋で売ってるケースも多くて
地酒が地酒として生き残っていくための一つの方法としていいのかもしれない

大手はこれには参入しないと思う
巨大ビールメーカーですら(キリンのチルドビール)生のものはあきらめたくらいだから
231呑んべぇさん:2011/02/08(火) 16:16:19
>>22
やはりスパークリングにしても低アルコール商品にしても製造者側にしたら実力が発揮できない商品なんだよね
本来の技術が発揮できるのは『普通の』酒なんだよね、それを飲んでもらえるか
極端な話、CMで嵐が飲めば、日本酒飲む人は増えると思う
232呑んべぇさん:2011/02/08(火) 16:17:35
すみません、安価ミスの>>228です。スレ汚しすみません。
233呑んべぇさん:2011/02/08(火) 16:20:45
>>226
業界もCPとかに縛られて自縄自縛な所があるからな
もっと他の酒(ワインも含めて)よりも本質的な魅力が無いと
もともと興味が無かった人なんか興味を示さないと思う

>>228
随分前からスパークリングも鍵にとしてる流れは有ると思う
「すず音」「月うさぎ」「宴日和」…一時期飲んだとしても
色々と問題はある気がするね
月桂冠のジパングなんかはまさに酒臭くて不味いし、
新世界の低価格のスパークリングワインの美味さと比較すると完成度は低い感じ
234呑んべぇさん:2011/02/08(火) 16:23:49
極論だけど、最近酒税法見直しの論議があるようだから、日本酒だけ税を減らしてほしい
日本固有の文化なんだからさ
安ければ普及もするんじゃあないのかな
235呑んべぇさん:2011/02/08(火) 16:24:58
>>227
アルコール離れは世界的なものだから
16度以上もあるような酒を720mlと言うのはちょっと大きい気がしてる。
シャンパンなんか11.5〜12.5位で二人で飲んでも調度ほろ酔い
500mlでお洒落な瓶でワインクーラーのような物で冷やして飲むのなんかいいと思うね
500mlで1,000円なら、色々と試したい気もするだろうし
236呑んべぇさん:2011/02/08(火) 16:29:39
>>235
本来なら新しい規格を作って売り出したいんだけどね
それすら困難なのが現状
237呑んべぇさん:2011/02/08(火) 16:33:01
>>231
そうだよな
低アルも微発泡もにわか仕込みなもんだから完成度は低いと思う
良質なシャンパンを飲むとやっぱり全然違うわと感じるからね
グラスもお洒落だし
晴れの日ぐらいお洒落に決めたいと思っても、それに見合う酒が無いんだよね

奥の松の純米大吟醸FNはまあまあだけど、
シャンパンを良く知っていたら選択肢から外れると思うし
238呑んべぇさん:2011/02/08(火) 16:35:36
>>236
その点焼酎は上手く行った部分はあると思う
グラッパのようなお洒落なボトルのとか
見てるだけで楽しいようなのが現われたからね

日本酒の方は右肩下がりなくせに環境に配慮した瓶とか
何やってんだかと思ったよ
239呑んべぇさん:2011/02/08(火) 16:36:36
大規模なPR運動が望めない今、草の根運動だな
痛い話だが俺は彼女や友人、家族に布教しているよ
少しでも需要が増えれば本望だ
240呑んべぇさん:2011/02/08(火) 16:38:26
>>237>>233
低アルコールのスパークリング日本酒はスパークリングワインじゃなくて
ビールやチューハイをライバルと目してるでしょ。だからこそ価格もネック
だろうけど。
レベルは抜きにして、スパークリングワインは売れてないし。
241呑んべぇさん:2011/02/08(火) 16:39:17
>>238
大多数の人の動向はやはり流行しだい
日本酒は焼酎なんかと違って地域も酒質も千差万別だから統一した行動はより難しいよ
242呑んべぇさん:2011/02/08(火) 16:43:29
>>239
そういう草の根活動もバブルの頃からやってるなんて話は聞くけどね
そもそもいい酒が地酒専門店とかに行かないと買えないのは
敷居が高すぎる気がする
ワインのようにデパートでも買えたりもして欲しい

はせがわ酒店なんかがもうちょっと知的でスマートな展開をしてくれたら
少しは違う流れを作れたのかなと思うけど
テレビで見てがっかりした
243呑んべぇさん:2011/02/08(火) 16:48:35
>>242
そうなんだよね、敷居が高い

はせがわなんか東京駅構内に店あるのに、知り合いはかなり入店しにくいって言っていた

正直俺がプロデュースしたいぐらいだよw
でもよい酒を製造している蔵に日本全国展開でできる製造力があるところは少ないし
244呑んべぇさん:2011/02/08(火) 16:48:42
>>242
はせがわはどんな感じなの?
245呑んべぇさん:2011/02/08(火) 16:55:58
日本酒をフルーティとかジューシーとか表現する奴に味のわかる奴はいないって
246呑んべぇさん:2011/02/08(火) 17:04:20
日本人全体の酒の消費量が増えないとして、つか増えないほうが健全なんだけど
日本酒を伸ばすってことは焼酎やビールやワインから奪い返すってことだ。

本格焼酎が伸びてるのはやはり割って飲める割安感と、プリン体の心配がないとかの健康志向
どこでも本物が買える入手性、常温でも劣化しにくい保存性
まあ様々な点で日本酒に対して優位な点はある。

味の幅が少ないから俺は日本酒の方が好きだけど、本格焼酎がどこでも買える事に比べると
日本酒は入手性が悪いよね。
そこらの量販、スーパー、ディスカウント系、コンビニなどの流通にはまずまともな酒な置かれない。
同じ酒が置いてあっても買っちゃいけない。

一般人にとって日本酒は地雷が多すぎる。

247呑んべぇさん:2011/02/08(火) 17:09:10
>>246
俺の周りではとりあえずビールをやめ始めた人もいる
飲める量は決まってるから、美味しい日本酒だけで行きたいと思うようになったらしい
雰囲気を壊すといけないから小ビールにもしたりするらしいけどね
248呑んべぇさん:2011/02/08(火) 17:09:35
>>246
その点をなんとしても改善しなければ日本酒の未来はないよ
この間、会社の20代の子に行きつけの居酒屋で飲ませたら驚いていたよ、日本酒って美味しいんだって
249呑んべぇさん:2011/02/08(火) 17:11:55
>>209
飲み飽きするまえに酔っ払って飲めなくなるので全然おk
250呑んべぇさん:2011/02/08(火) 17:12:56
>>248
そうそう
若い子は自由になる金も少ないだろうから
いい酒を飲ませてあげるといいと思う

その居酒屋がちょっとオシャレで、
おまいさんもちょっと格好良いとなおいいんだけどな
251呑んべぇさん:2011/02/08(火) 17:13:24
日本酒好きがこの板を好きかといえばそうでもない。
金を出し合って広告宣伝の企業でも作ったらよい
正直蘊蓄ばかりでウンザリだわ
252呑んべぇさん:2011/02/08(火) 17:15:39
>>251
書き込む意味が分からない書き込みにウンザリだわ
253呑んべぇさん:2011/02/08(火) 17:15:59
>>250
かっこよくはないどオシャレな居酒屋でもない
でも甘口でフルーティな飲みやすいものを飲ませたら喜んでいたしよ

>>250
宣伝でもうんちくでもない有益な情報をまず君自身が示してくれよ
254呑んべぇさん:2011/02/08(火) 17:20:45
>>253
ワインでもそうなんだよね
スパークリングでもアスティとか甘口のはものすごく喜ばれる
255呑んべぇさん:2011/02/08(火) 17:24:31
>>254
甘みなんかはわかりやすいからね
酸味や渋みなんかが混じった味は受け入れられにくい
旨みを感じられない人も多い

でもまずはとっつきやすいとこから紹介すれば、好きになってくれる人も多いよ
256呑んべぇさん:2011/02/08(火) 17:28:43
基本的に、日本酒は大量生産には向かない商品である

大量生産するとコストは安くなるが、当然、味や品質は低下する
だから、たとえ技術力がある大手メーカーでも、
品質の高い商品は大量生産ができないから、
廉価の清酒を生産する工場とは別の、専用の蔵で少量生産するしかない

そういう意味では、中小の酒蔵も大手の酒蔵も条件は一緒なのである
だから、相対的に資本の少ない中小の蔵が、主力商品を品質の高い地酒に
集中すれば、十分、経営が成り立つ商売が出来ると思う

消費者も、清酒という商品がそういう性質のものであると理解すれば
とりあえず値段の安い商品を求めるならば、大手メーカの普通清酒を選び
味や質の高い商品を求めるならば、地酒メーカーの清酒の中から選ぶ、
という様になっていくだろう
257呑んべぇさん:2011/02/08(火) 17:28:49
まず保存性を改善したらどうかなと思うわけですよ。
志のある地酒の各お蔵が嫌がるのは保存が悪くて酒質の落ちたものが消費者に渡ることでしょう?
それって菊水のふなくちみたいに小さなアルミ缶にして出荷したら、コンビニに置いても
そうそう劣化しないんじゃない?

あのふなくちって缶はちょっとルール違反wだけど、古ければ古いほど熟成してうまくなってるって楽しみもあって
保存性能はすごいよね。
258呑んべぇさん:2011/02/08(火) 17:52:18
>>256
日本酒は原料も高価だから
確かにもう焼酎やビールの路線は無理だと思うね
720mlで1500〜2000円が主体になれば
充分やっていける気がするね
259呑んべぇさん:2011/02/08(火) 17:55:34
>>257
ふなぐち菊水は確かに悪くないね
熟成すればするほど…とは思わないけど、
少し多めに買って何年かにわたって変化を見ると、
熟成変化が体験できていいね
260呑んべぇさん:2011/02/08(火) 18:11:00
>>258
720ミリ1500で美味い酒なんかいくらでもあるよね
単純計算だけど350で750、250で500ちょいくらいならいける
そんなに高くないし、宣伝次第では人気出ると思うんだけどなあ
261呑んべぇさん:2011/02/08(火) 18:14:54
>>260
やっぱり入手困難なのがネックかな…
262呑んべぇさん:2011/02/08(火) 18:18:19


>>242
すぐにいらっしゃいませで店員が聞いてきて見て考えることが出来ないし合わなきゃ帰りづらいから
酒屋も入りづらいしな
263呑んべぇさん:2011/02/08(火) 18:18:22
>>261
ですよねえ
蔵が多くて多様性があるからわかりにくい
となると販売店にがんばってほしい…
264呑んべぇさん:2011/02/08(火) 18:20:52
>>245
フルーティって言葉でいいのは甘いもしくは甘ったるいってことが分かることだな
265呑んべぇさん:2011/02/08(火) 18:21:55
清酒は薄暗いところに置いとかないといけないから
どうしても清酒コーナーの雰囲気が暗いな。
もっと真っ黒の瓶にして、明るいところに置くべきじゃないか。
266呑んべぇさん:2011/02/08(火) 18:22:25
販売店もそりゃ黙ってても売れるようなブランド酒やプレミア酒を扱いたいだろうけど
きっと取引してもらえないんでしょ?
売れないのと売ってないってのが渾然一体となって難しい
267呑んべぇさん:2011/02/08(火) 18:24:53
>>260
合う合わないがあるから試し用に和紙ラベルシリーズみたいなもっと小さい瓶の種類増やしてほしいわ
268呑んべぇさん:2011/02/08(火) 18:25:57
瓶が一番いらん。
瓶ビールなんか完全に廃れたろ。それと同じこと。
269呑んべぇさん:2011/02/08(火) 18:26:03
こういう流れを業界の方に見てほしいなあ
270呑んべぇさん:2011/02/08(火) 18:28:18
それにしても一升瓶と小さい瓶の量当たりの価格差が大きいな
271呑んべぇさん:2011/02/08(火) 18:34:05
>>270
これはあるな
四合瓶が割高なのはどうにかしてほしい
272呑んべぇさん:2011/02/08(火) 18:35:44
>>268
空になった瓶を酒屋さんに返してリサイクルするのも好いと思うが・・・
273呑んべぇさん:2011/02/08(火) 18:38:43
紙パックは安酒のイメージだから無理として
缶はイメージも良いかもね。
バイク用の1リッターオイル缶みたいな感じの
四合缶を造れば良さげなんだがなぁ。
上善の缶とか見た目が良いもんね。
274呑んべぇさん:2011/02/08(火) 18:43:50
上善はいいモデルケースだと思う
300ミリとか180ミリでも売っているし
いまやどこのコンビニでも手にはいいる
275呑んべぇさん:2011/02/08(火) 18:45:56
>>269
え?だめだろ自称玄人の集まりの意見なんか一番聞いちゃいけないよ
276呑んべぇさん:2011/02/08(火) 18:49:40
>>275
だからなんで業界人=自称玄人集団ってなるんだよ
お前の脳みそは腐ってるな、死ねクソガキ
本当の業界をひっぱっていくべき経営者の人のことだよ
277呑んべぇさん:2011/02/08(火) 18:50:11
>>274
いやいや、ぶっちゃけ上善が美味いなんて感じたこと一度もないんだがw
278呑んべぇさん:2011/02/08(火) 18:51:40
>>277
美味いか不味いかじゃなくて売り方の話
なんで缶の話してるのに味の話になるんだよキチガイ
279呑んべぇさん:2011/02/08(火) 19:03:44
上で、はせがわ酒店が入りづらいとか書かれてるけどそうか?
聞かない限り店員はあれこれ言わないし、冷蔵庫の中でじっくり選べるし
店員は若くて、押付けもないしユニクロ並に入りやすいぞ。

280呑んべぇさん:2011/02/08(火) 19:11:44
>>259
売れてない酒屋で日付の古いのを冷蔵庫の隅っこから探すとこれがまたいいんだ。

全国のいい酒を作ってるお蔵も、量は出せなくても缶で細かくすれば数は出せるんだから
コンビニチェーンと日本酒のタイアップを企画して、全国の有名地酒の缶が300円程度で
毎月10日には各コンビニに並ぶと、ズラッと

そうすればコンビニには集客になるし、日本酒にもいいプロモーションになるんじゃないかな。
プレミア酒めあてに行列ができるかもね。

で、割安なのが大瓶が欲しかったら専門店に足を運んでねって具合。
281呑んべぇさん:2011/02/08(火) 19:18:25
缶入りなら保存も楽だな。
輸出だってOKだ。
282呑んべぇさん:2011/02/08(火) 19:20:16
>>271
四合瓶が割高なのではなくて、一升瓶が割安なんですよ(笑)

これは別に、清酒だけに限った話ではなく、
他の商品でも、たくさん買った方が割安になるというのは常識だよ
283呑んべぇさん:2011/02/08(火) 19:30:21
>>282
これも正論なんだよねw
今は四合瓶と一升瓶どちらが売れ筋なんだろう
284呑んべぇさん:2011/02/08(火) 19:40:25
四合瓶と一升瓶のどっちがどうというのは、出荷割合がわからないとなんとも言えないな。
もし一升瓶が8割なら、四合瓶が割高という言い方もあるんじゃなかろうか。
285呑んべぇさん:2011/02/08(火) 19:42:50
>>263
俺は、4、5年前まではビールや発泡酒専門で、日本酒はほとんど飲まなかった
で、たまたま近所にあった地酒店で気まぐれに手に取った「村祐」という酒を
飲んでから、少し日本酒に興味を持つ様になった

だから、今でもそんなに多くの銘柄を、知っているわけではないけれど
だからこそ、自分で数多くある地酒の中から自分に合う一本を探す楽しみがある

自分の住んでいる新潟には約90の酒蔵があるけれど、当然、まだ飲んでいない
銘柄が、まだまだ、たくさんある
ましてや、全国にはもっと多くの知らない銘酒がたくさんあるだろうと想像すると、
非常に楽しくて仕方がない
286呑んべぇさん:2011/02/08(火) 19:43:52
正直どっちでもいい。
ビン入りってだけでコスパ悪そう。
287呑んべぇさん:2011/02/08(火) 19:54:34
>>286
タンクで量り売りもあるよ
288呑んべぇさん:2011/02/08(火) 20:22:16
結局新しく飲んでもらうためには試して貰わないとならないんだよな
そのためにはまず少量じゃないと入りづらいんだよな
しかも手ごろな価格で
口に合う合わないの個人差が大きいから
289呑んべぇさん:2011/02/08(火) 20:27:32
少量すぎると、これまた大手蔵の120ml瓶みたいになって
買う気が失せるんだよなぁ。難しいな。
カップ酒の悪いイメージも払拭しないと、少量売りは成功しない気がする。
290呑んべぇさん:2011/02/08(火) 20:32:04
>>286
コスパコスパと貧乏臭いのが多いのも盛り上がらない原因だな
291呑んべぇさん:2011/02/08(火) 20:34:02
>>290
でもそういう層も開拓していかなきゃ今後がね
292呑んべぇさん:2011/02/08(火) 20:42:09
>>282-284
焼酎は五合瓶が一升瓶の半額で売ってるから、
日本酒の四合瓶の高さが分かりやすくなったw

>>290
そりゃ、そうだろ。ワインでもそうだけど一本で
1500円とかを毎日は飲まないだろ。
そんなのを毎日飲む層を相手に出来るほど
日本酒のメーカーは少なくないよ。
293呑んべぇさん:2011/02/08(火) 20:45:31
>>292
焼酎の主力商品は明らかに900ml瓶だね
日本酒はやはり一升瓶じゃないかな

小売店での品揃えや在庫数で想像する限り、だけど
294呑んべぇさん:2011/02/08(火) 20:48:33
>>293
その通りだと思う

一升瓶を買うのはさすがにハードルが高いな
俺らでもそうなのに普段飲まない人はまず買わないと思う
295呑んべぇさん:2011/02/08(火) 20:54:04
甘いのは受けるって言うけど大手の上撰はどれも甘いし
(このスレでも大手の酒は淡麗辛口だとトンチンカンなことを言う味覚オンチも多いけど)
アルコール度数が低いのは受けると言うけど赤いパック酒は度数は低い
296呑んべぇさん:2011/02/08(火) 21:01:12
>>291
コスパなんかは後からでいい
もう充分過ぎるほどにコスパは高いだろ?
瓶の価格すら気にするほど金が無いのなら酒なんか飲んでないで
ちゃんと働いた方がいい
297呑んべぇさん:2011/02/08(火) 21:02:23
>>295
上撰は甘くて臭いけどな
パック酒も臭い
あの臭い匂いをなんとかしないと受けないよ
298呑んべぇさん:2011/02/08(火) 21:03:03
>>295
だから雑味があったり風味が悪かったりして不味いんだよ。
甘かったりアルコール度数が低かったりは1つの要素。
299呑んべぇさん:2011/02/08(火) 21:05:36
>>297
確かに大手の上撰は酸っぱそうな、臭いといえば臭い香りだな
あれはあれで好きな人がいるから変えるに変えられないんだろう

でも赤いパック酒クラスや大手の純米はあの香りはないな
それはそれでダメなんだろ?w

あの香りはわざとやってるのであって大手がどうとかいう問題ではない
まあ伝統があるから変えられないのが問題と言えば問題か
300呑んべぇさん:2011/02/08(火) 21:06:27
>>298
雑味が問題になるのはむしろ地酒の純米とかww
301呑んべぇさん:2011/02/08(火) 21:06:38
>>295
上撰を色々試したが、意外に甘いということはない。
むしろ辛口傾向かニュートラルが多い

あと甘くても甘さの質が違う
一様に香りはなく、ベタッとした甘さ。
雑味は少ないが、同時に面白みも全くない。
302呑んべぇさん:2011/02/08(火) 21:10:05
>>294
そうだね
一升瓶は日本酒用の冷蔵庫でも持ってないと基本的に無理
持ってるから一升で買って2合得した分は人に飲ませてあげている
抜群に人気が有るのは一升1万円位の酒だな
1万5千円や2万円になると逆に飲み慣れてないと難しく感じるようだ
303呑んべぇさん:2011/02/08(火) 21:12:13
>>299
あれはわざとやってるわけじゃないな
老ねた酒の調合や滓下げ剤の移り香だから
大手の酒でも滓下げ前の生酒等にはあの臭い匂いは無い
304呑んべぇさん:2011/02/08(火) 21:24:04
主観的な意見書いていけばいいの?
305呑んべぇさん:2011/02/08(火) 21:24:48
自分の意見なんだから主観だろ?w
306呑んべぇさん:2011/02/08(火) 21:35:01
>>301
お、意外に味が分かってるじゃん
松竹梅の上撰はべたっとした甘さじゃなくて
意外なほど複雑な甘味で美味しいよ!お薦め!

地酒の普通酒クラスはダメだな
老ねてたり、配管の臭いついてるだろ!というのが多くて
買う気がしない

確かに4合瓶で1500円くらいの地酒はおいしいけど
そんなに売れないだろ、このクラス

>>303
ふーーーーーーん
思い込みだけでそこまで語れるとは詐○師の才能あるよ!
307呑んべぇさん:2011/02/08(火) 21:40:54
飛露喜そんなにうまくない
308呑んべぇさん:2011/02/08(火) 21:41:15
>>306
お前文章読めないのか?
上撰はベタっとした甘さって書いてあるだろ?
不味くて飲めないんだよ
309呑んべぇさん:2011/02/08(火) 21:42:15
また喧嘩すか
310呑んべぇさん:2011/02/08(火) 21:42:20
>>306
まあ現場に行って飲ませてもらえば分かる
お前こそ思い込みで書くんじゃねえよ、カス
311呑んべぇさん:2011/02/08(火) 21:44:11
>>307
而今も美味くないと思ったよ
312呑んべぇさん:2011/02/08(火) 21:45:36
>>306
大手の酒が好きならスレ違いだろ
貧乏舌は来るなよ!
313呑んべぇさん:2011/02/08(火) 21:47:15
>>307
>>306は松竹梅の上撰のことしか書いてないだろ
確かに、月桂冠の上撰は甘すぎるし、白鶴や大関の上撰はべたっとしたというか単純な甘さではある。
松竹梅は甘くないこともないけど、甘さが前面に出ている感じではなく燗にもよく合うよ。

>>309
大手たたきをするやつは味覚がいまひとつだから
いちいち解説がいるのが面倒だ。
地酒の話じゃないから解説したくもないのに。味が分からないならスルーしといてくれよ。

>>310
なるほど。地酒はおりさげ剤は使ってないんだな、すごく勉強になるよ。君のレスは。
314呑んべぇさん:2011/02/08(火) 21:47:34
本当こんなつまらない話題で良く美味しいお酒が飲めますね
こんな事を横で語られたら次からごめんです。

お酒をラーメンとかゲームとかに置き換えて考えてみてくださいね
本当読んででウンザリするわ
315呑んべぇさん:2011/02/08(火) 21:49:09
あ、建設的でない話題って意味です
同じ事の繰り返して困ったら大手か安酒を叩いてループしてる
よく飽きないなと思いまして
316呑んべぇさん:2011/02/08(火) 21:50:48
>>313
地酒の事を知らないんだな
柿渋で滓下げしてない所は多い
無知なくせに上から目線、迷惑なヤツだよおまえは

それに可哀想なくらい味覚音痴www
317呑んべぇさん:2011/02/08(火) 21:51:34
>>315
自演か?
御苦労なこったw
318呑んべぇさん:2011/02/08(火) 21:52:30
301 は自分の感想だけど、自分はむしろ辛口とか淡麗とか書いてあるのが嫌なんだよね。
通の酒=辛口、みたいなイメージ作りが透けて見える気がして。

味は甘い辛いじゃないだろうと。
辛口は淡麗じゃなきゃいけないのかとか、あれを見るたびにがっかり。
大手の上撰なら一般の消費者向けには一応の日本酒の看板なんだろうから、もっとそうじゃない、
甘辛じゃなく、こんな食事にこんな酒という主張が欲しい。
319呑んべぇさん:2011/02/08(火) 21:55:40
>>303 >>306
臭い匂いが滓下げ剤によるものなのかどうかは、専門家ではないので
よく分からないけれど、どっちにしても、そのような大手の酒に多い
独特の臭い匂いが嫌いな人は、「無濾過」と書いてある酒を選べば、
良いんじゃないかな
320呑んべぇさん:2011/02/08(火) 21:58:56
>>315
大手にしろなんにしろ苦戦してる状況で
しかも只でさえここは人が少ないのに同じ酒好き同士で内輪もめだもんな
余計人減るわな
321呑んべぇさん:2011/02/08(火) 22:05:12
自称酒好きの無知なおっさんの上からの物言いにうんざりって若者は多いね
322呑んべぇさん:2011/02/08(火) 22:05:29
ばくれん東京駅に売ってたわw
うんめえwうんめえww
東京駅のなんとか酒店、いい品揃えだな。黒龍やらなんやらもあった。
323呑んべぇさん:2011/02/08(火) 22:08:25
>>322
くどき上手か
今パソコンの横のカレンダーは
今井さんから年末送られてきたくどき上手の浮世絵カレンダーだ
324呑んべぇさん:2011/02/08(火) 22:12:43
日本酒 大手叩きで検索したら見事にこの歴代スレが引っかかりますなw
日本酒通の足の引っ張り合い乙であります。
もっと頑張って日本酒を不人気にさせてマッコリを飲もう!
325呑んべぇさん:2011/02/08(火) 22:14:00
>>306
ボトル1500円のワインって安ワイン。
それと比べると4合瓶で1500円の地酒のいかに素晴らしいことか。

1000円から1500円の価格帯ならワインよりも日本酒の方が明らかにうまい。
だから、この価格帯のワインを飲んでる連中をターゲットとするのが良い。

日本酒の方が料理との相性は良いし。

500円クラスの安物になるとワインの方がまだましとなるが。
326呑んべぇさん:2011/02/08(火) 22:14:13
>>323
うお、いいなそのカレンダー!俺も欲しいわ。浮世絵は本当に好きなんだよ。

ところでここの人たちはラベルコレクションしてたりするのかな?
それとも蓋をコレクション?瓶まるごと並べてるのは俺だけかな?
327呑んべぇさん:2011/02/08(火) 22:16:30
くどき上手って甘いからちょっと・・・て思ってたけど
ばくれんて超辛口タイプだっけ?

ま、なんにしても山形の酒は旨いのが多い。

しぼりたて仙龍、白露垂珠、初孫、東北泉。
今年に入ってからこれだけ飲んで
ハズレはひとつもなかった。
実はいまも三百年の掟やぶりが冷蔵庫で冷えてる。
開けるのが楽しみで仕方がない。うはははは。
328呑んべぇさん:2011/02/08(火) 22:16:45
瓶にもラベルにも興味は無いので普通に捨ててるな。
家狭いし。
329呑んべぇさん:2011/02/08(火) 22:19:55
>>316
こいつはスルー

>>317
自演じゃないだろ
まともな味覚のやつはこんな感じ
基本的に地酒マニアって、日本酒好きじゃないよなw

>>318
大手の上撰で辛口といってるのは菊正宗くらいだと思うが
菊正宗は熟成不足でむしろ甘味が前面に出ることがあっていまいち

>>319
無濾過は関係ないな
酸の臭いとか、過剰な熟成香とかなので基本的には関係ない

>>320
日本酒嫌いの人が混じってるからな、小さいところはうまい、大手はまずいと思い込んでるだけで

>>325
1500円のワインをよく飲んでる人なんてそんなにいないって、言うほどワインは売れてない
330呑んべぇさん:2011/02/08(火) 22:24:36
>>324
馬鹿チョンは巣にカエレ
331呑んべぇさん:2011/02/08(火) 22:25:40
>>329
大手の普通酒が美味しくないと言ってるだけで、大手全般が不味いって言ってる人いる?
地酒なら普通酒でも概ね美味いと言ってる人いる?
おれは大手以外でも美味いと思える普通酒飲んだことないけど。
332呑んべぇさん:2011/02/08(火) 22:28:13
ここは地酒の話をするところなんだから
日本酒風リキュールの話とかは無しにしようよ。
333呑んべぇさん:2011/02/08(火) 22:29:58
>>325
1000円付近のワインも最近はスゴイよ
それでも負けてるとは感じないから、
1500円の価格帯でワイン好きのやつらにも美味い日本酒を飲んで欲しいね

高額ワインも飲む人は一発で日本酒の魅力にはまってくれる場合が多い
でも持ち寄りワイン会で日本酒持ってきてと言われると
日本酒は安くて申し訳ないので、ワインと日本酒の両方を持って行くようにしてる

先日もオレは1万5千円の酒を持って行ったんだけど、
ワインの人は4万とか5万とかだったから
2万のシャンパンを持って行って調度良くてほっとした
334呑んべぇさん:2011/02/08(火) 22:31:37
>>329
なんかさあ、あんたの方が浮いてるようにしか思えないんだけど、
空気読めないの?
335呑んべぇさん:2011/02/08(火) 22:35:51
>>329
どう見てもキクマサピン大好きな聖猿さんですね、あなたは
336呑んべぇさん:2011/02/08(火) 22:37:46
>>331
じゃ、大手の純米酒を飲めばいい
でも、何だかんだ文句言うでしょw

>>332
純米信者、本音がww

>>324
なんか、地酒好きって
日本酒のイメージを悪くしようとしてるとしか
思えないときがあるよね
そうか、マッコリを売りたいのかww

>>333
そういう高価なものはあってもいいけど
量が売れないから1500もの日本酒メーカーが
その路線でやっていけるとは思わない
337呑んべぇさん:2011/02/08(火) 22:39:00
>>331
>>329は勘違い野郎のようだからスルーでいいんじゃないの?

大手でも大関の十段仕込は甘口でもとても良く出来てるし、
月桂冠の古酒はそれなりに研究された古酒と言う感じがする

でも、大手各社の上撰で美味しいのなんか一つも無かったよ
特撰は味は許せるけど、やっぱり銀杏のような臭みがあるし
お燗ならなんとか飲めるってだけのレベル

普通酒だったら、瑞冠の普通酒や華鳩のにごり酒は良く出来てると思った
これも酒屋に勤めてる友達が持ってきてくれたんだけどね
自分では買わないけど、こういう普通酒なら許せると思った
338呑んべぇさん:2011/02/08(火) 22:42:48
>>335
聖猿って無茶苦茶迷惑だよな
向こうでコテンパンにされてからここに名無しで居座ってるようだけど
馬鹿だからすぐに自己主張してばれるね
339呑んべぇさん:2011/02/08(火) 22:45:37
>>337
猿臭がする書き込みにマジレスするのもどうかと思うがw
大手の上撰や特撰も燗するとそれなりに飲めるんだよね
地酒の純米(の一部)が燗向けになっちゃったのはさすがに
まずかったと思う
大手の酒とたいして変わらん

>>338
巣に帰れ
340呑んべぇさん:2011/02/08(火) 22:47:53
>>338
にちゃんねるでコテハン名乗るほうがおかしいだろ。
例の純米スレの名物コテハンは、アル中カミングアウトするときにまでコテハン名乗ってるのには
さすがにびっくりした。
にちゃんねるでコテハン名乗るのはおかしいのに、すっかり当たり前になっててやっちゃったんだろうと思うが
おかげで隔離スレがあらされてこっちが無茶苦茶だ。

341呑んべぇさん:2011/02/08(火) 22:48:10
もう俺は静かにばくれんを呑んでるだけだが、一つだけ俺の座右の銘を。

「大勢の人が買うものを『つまらない』と言ってのけるのも、確かに個性。
しかし大勢の人が買うものをたたえられない自分のどこかに未熟な点があると思えたら強い」
342呑んべぇさん:2011/02/08(火) 22:49:15
うまい地酒の純米を熱燗で飲むのが日本酒の一番おいしい飲み方だ。

1年前までフルーティーな香りのすっきりした
純米吟醸こそが最高と思っていた俺が言うのも何だが。
343呑んべぇさん:2011/02/08(火) 22:51:20
>>342
1年前はどんな純吟を飲んでいて
今はどんな酒の熱燗が好みなの?
344呑んべぇさん:2011/02/08(火) 22:52:24
>>341
同意。大手たたきが好きな地酒マニア、純米信者も、かなり少数派になってきて、
周りに痛いと思われていることは自覚すべきだ。何か書くときは、(大手たたきが好きな)地酒マニア、
純米信者の代表として書いてると思って、きちんとしたことを書いて欲しい。

>>342
で、お薦めの燗に合う純米地酒は?
345呑んべぇさん:2011/02/08(火) 22:54:01
>>343
1年前は獺祭が気に入って毎週飲んでた。

ある日熱燗にはまって、大七、群馬泉あたりが好みかな。
今日は 悦凱陣 純米吟醸を熱燗で飲んでる。
346呑んべぇさん:2011/02/08(火) 22:56:03
>>345
大七や群馬泉はどの銘柄?
(大七は大手と同じでたたかれそうな予感もw)

悦凱陣の純米吟醸はいくつかあるけど、
燗に合うのはどれ?
347呑んべぇさん:2011/02/08(火) 22:59:17
>>344
大手擁護も増えないけどな
お前の文章が面倒臭いのも自覚しろ
348呑んべぇさん:2011/02/08(火) 23:01:16
>>346
大七 純米生もと
http://item.rakuten.co.jp/hamadaya/10000035/

群馬泉 超特撰純米
http://item.rakuten.co.jp/winesenka/10000205/

リンクを貼ったのは深い意味は無い。

悦凱陣は何種類も飲み比べたわけではないので聞かないでくれ。
349呑んべぇさん:2011/02/08(火) 23:02:08
>>346
大七を叩くようなアホには大七の妙花闌曲でも飲んでみろと言ってやれよ
宝暦にしろ妙花闌曲にしろ高額とは言え、あのレベルを出せる蔵はそうそうない
350呑んべぇさん:2011/02/08(火) 23:04:41
>>349
ああいう高いやつを飲んだことないんだけど、バランスが良い、透明感が
あるとか一般的な大吟醸以上の何かってある?
351呑んべぇさん:2011/02/08(火) 23:05:53
>>348
やっぱり、1200円から1500円のクラスになるんだよな。
このクラスを日本酒離れしてしまった日本人がまた飲んでくれるかどうか。
しかも、このクラスで燗に合うものは宝酒造が白壁蔵生もと純米で参入してるからな。

>>347
いやいや、大手擁護は増えてるだろ。
単に純米信者の無茶苦茶さに嫌気がさしてるだけかもしれんがw
352呑んべぇさん:2011/02/08(火) 23:07:58

そろそろ三流酒販店の在庫品の宣伝は止めろよ

便所の落書きみて酒買うバカはいない
353呑んべぇさん:2011/02/08(火) 23:11:26
>>350
透明で厚みがあって、普通の大吟とは舌触りなども格段に上
普通に出会う10,000円程度の大吟ではまだ透明じゃなかったのだと感じるような
そう言う凄味が特に妙花闌曲にはあるよ
透明感があっても薄いわけではないから、本当に不思議な領域に届いていると思う

ようやくグランキュベを入手したので今度飲んでみるけどね

まあコルトンシャルルマーニュとかに比べて美味しかったら
良しとしようと思っている
354呑んべぇさん:2011/02/08(火) 23:12:11
>>313
白鶴は安いなりに味がまとまってるけどな
よく出来た地酒メーカーと同じで味を決める天才的な人が一人いるんだろうな
逆に菊正宗はそういうひとが全くいなくて
あたまでっかちに生もととか本醸造とかに走って味が破綻していってる感じ
(ま、白鶴は安物が多いので好んで買わないけどw)
355呑んべぇさん:2011/02/08(火) 23:13:11
>>351
大手が参入すれば市場が広がる可能性はあるんじゃないかな。

俺はひねくれてるから大手の酒は基本的に飲む気はしない。
よほど評判が良かったら試してみるかもしれんが。
356呑んべぇさん:2011/02/08(火) 23:13:53
>>351
大手擁護の「レス数」は確実に増えてるな
一人ががんばってるだけだがw
357呑んべぇさん:2011/02/08(火) 23:14:05
>>353
うざいなあ
純米スレで相手してもらえないからって出てくるなよ
358呑んべぇさん:2011/02/08(火) 23:14:45
>>353
サンクス。
359呑んべぇさん:2011/02/08(火) 23:16:19
>>357
ポン酢氏だと思ってないか?
飲んでる酒は似てるけどな
貧乏じゃないのは確かだが
360呑んべぇさん:2011/02/08(火) 23:17:56
>>353
宝暦でも、そんなに凄いのか。
妙花闌曲2001は、この前、注文したから、冷蔵庫のお酒が片付いたら
宝暦も買ってみるか
361呑んべぇさん:2011/02/08(火) 23:18:25
>>355
白壁蔵の生もと純米は普通の人だと、地酒だか大手だか分かりにくいと思う
小さく松竹梅とは書いてあるけどw

ちょっと小さいサイズだけど割高なのでスーパーとかには置かなくなってるな
残念ながら地酒も含めてこのクラスはスーパーでは売れないな
こっそり白壁蔵山廃純米とやら(これは小さくない普通の4合瓶)をスーパーに置いてるが
売れるかどうか試してるんだろうな

>>356
妄想はアル中純米信者スレでどうぞ、あいつ少しは相手してやれよ、いくらなんでも可愛そうだ

>>359
あいつも相手してやれよ、いくらなんでも可愛そうだ
362呑んべぇさん:2011/02/08(火) 23:19:52
>>358
あんたにはちゃんと届いたようで良かった
高額な酒の事を書くと叩く人が多いのも日本酒スレの特徴だね
363呑んべぇさん:2011/02/08(火) 23:23:08
>>329 >>336 >>339 >>344
聖猿ちゃん、毎回の荒らし ご苦労様(笑)
364呑んべぇさん:2011/02/08(火) 23:23:43
>>362
高額なのは贈答用に使われるから
意外に大手や、(大七みたいな)準大手が得意だからな
このスレの地酒マニアにはたたかれるだろう
365呑んべぇさん:2011/02/08(火) 23:24:31
純米スレの名物コテハン、アル中をカミングアウト!!!

626 名前:ジョン猿訓練生 ◆clgKO9Q/mU [] 投稿日:2011/01/25(火) 09:13:36
みなさーんおはおはおはようようようございますー!今日も寒いですが頑張りましょう。
さて昨日は禁酒、今日も禁酒、明日も禁酒。でも2週目は慣れてきましたね。
ここの住人は私も含め間違いなく全員がアルコール依存症ですがそれを自覚した上で
お酒を楽しむのと、意固地に認めず酒を飲むのとでは全然違うと思います。
366呑んべぇさん:2011/02/08(火) 23:25:20
>>360
宝暦は地酒Barのマスターが3年ほど持っていたというのを
ぬる燗で飲ませてもらったら凄かったよ
そのマスターの勧めで酒器も色々と揃えるようになった

妙花闌曲はミーハーだけどリーデルの大吟醸グラスで飲んだ
開栓後しばらくしてからの方が美味しかったので、参考まで
367呑んべぇさん:2011/02/08(火) 23:25:23
>>353 >>359 >>361
聖猿ちゃん、毎回の荒らし ご苦労様(笑)
368呑んべぇさん:2011/02/08(火) 23:28:02
>>365
これも聖猿お得意の、コピペ荒らしの一つ
ほんとに、なんの目的でこんなことをするんだろうね(笑)
369呑んべぇさん:2011/02/08(火) 23:29:25
聖猿、また火病ってコピペwww
370呑んべぇさん:2011/02/08(火) 23:29:37
>>368
荒れるから巣に帰れよ、お前も
371呑んべぇさん:2011/02/08(火) 23:30:17
純米スレの名物コテハン、アル中をカミングアウト!!!

626 名前:ジョン猿訓練生 ◆clgKO9Q/mU [] 投稿日:2011/01/25(火) 09:13:36
みなさーんおはおはおはようようようございますー!今日も寒いですが頑張りましょう。
さて昨日は禁酒、今日も禁酒、明日も禁酒。でも2週目は慣れてきましたね。
ここの住人は私も含め間違いなく全員がアルコール依存症ですがそれを自覚した上で
お酒を楽しむのと、意固地に認めず酒を飲むのとでは全然違うと思います。
372呑んべぇさん:2011/02/08(火) 23:30:23
NGにしといたほうがいいよ
373呑んべぇさん:2011/02/08(火) 23:31:59
純米スレの名物コテハン、アル中をカミングアウト!!!

626 名前:ジョン猿訓練生 ◆clgKO9Q/mU [] 投稿日:2011/01/25(火) 09:13:36
みなさーんおはおはおはようようようございますー!今日も寒いですが頑張りましょう。
さて昨日は禁酒、今日も禁酒、明日も禁酒。でも2週目は慣れてきましたね。
ここの住人は私も含め間違いなく全員がアルコール依存症ですがそれを自覚した上で
お酒を楽しむのと、意固地に認めず酒を飲むのとでは全然違うと思います。
374呑んべぇさん:2011/02/08(火) 23:34:34
せっかく、昼間はフルーティーな日本酒とか生原酒が人気でw
日本酒の将来について前向きな議論があったのに、夜になったら
荒れちゃったな
375呑んべぇさん:2011/02/08(火) 23:35:56
きっと飲んでるからだよ
376呑んべぇさん:2011/02/08(火) 23:36:35
>>366
トンクス
大七の貴醸酒をこの前飲んでうなっちゃったから、今から楽しみです
377呑んべぇさん:2011/02/08(火) 23:37:47
何が何でも自説が最優秀って思ってる京大在籍のおバカさんが来ると荒れるね

キクマサピンじゃ日本酒は広がらないよ
378呑んべぇさん:2011/02/08(火) 23:38:01
純米スレの名物コテハン、アル中をカミングアウト!!!

626 名前:ジョン猿訓練生 ◆clgKO9Q/mU [] 投稿日:2011/01/25(火) 09:13:36
みなさーんおはおはおはようようようございますー!今日も寒いですが頑張りましょう。
さて昨日は禁酒、今日も禁酒、明日も禁酒。でも2週目は慣れてきましたね。
ここの住人は私も含め間違いなく全員がアルコール依存症ですがそれを自覚した上で
お酒を楽しむのと、意固地に認めず酒を飲むのとでは全然違うと思います。
379呑んべぇさん:2011/02/08(火) 23:40:02
地酒のwikiでも作ってみれば?
380呑んべぇさん:2011/02/08(火) 23:42:09
>>376
それは逆にいい事を聞いた
貴醸酒は華鳩の大吟醸貴醸酒はなかなか良かったと思ったけど
大七は試した事なかった
オレは今度貴醸酒を買ってみる

貴醸酒は雪の茅舎の酒乃酒もなかなかいいよ
381呑んべぇさん:2011/02/08(火) 23:42:28
>>377
そのよく分からない内輪の書き込み
ちょっと引くなw
京都大学の人に何を聞いたらいいのか
最近の黄桜についてどう思うか、とかきくのか?w

どうでもいいや
巣に帰ってくれよw
382呑んべぇさん:2011/02/08(火) 23:43:03
地酒お勧め酒まとめwikiか
383呑んべぇさん:2011/02/08(火) 23:43:11
アル中のお仲間、ボン巣が必死ww

純米スレの名物コテハン、アル中をカミングアウト!!!

626 名前:ジョン猿訓練生 ◆clgKO9Q/mU [] 投稿日:2011/01/25(火) 09:13:36
みなさーんおはおはおはようようようございますー!今日も寒いですが頑張りましょう。
さて昨日は禁酒、今日も禁酒、明日も禁酒。でも2週目は慣れてきましたね。
ここの住人は私も含め間違いなく全員がアルコール依存症ですがそれを自覚した上で
お酒を楽しむのと、意固地に認めず酒を飲むのとでは全然違うと思います。
384呑んべぇさん:2011/02/08(火) 23:46:47
あまり高級な日本酒には興味が無かったが一度チャレンジしてみるかな・・・
はまると財布に厳しそうだが。
385呑んべぇさん:2011/02/08(火) 23:47:20
アル中のお仲間、ボン巣が必死ww

純米スレの名物コテハン、アル中をカミングアウト!!!

626 名前:ジョン猿訓練生 ◆clgKO9Q/mU [] 投稿日:2011/01/25(火) 09:13:36
みなさーんおはおはおはようようようございますー!今日も寒いですが頑張りましょう。
さて昨日は禁酒、今日も禁酒、明日も禁酒。でも2週目は慣れてきましたね。
ここの住人は私も含め間違いなく全員がアルコール依存症ですがそれを自覚した上で
お酒を楽しむのと、意固地に認めず酒を飲むのとでは全然違うと思います。
386呑んべぇさん:2011/02/08(火) 23:47:37
>>380
大七の貴醸酒は、通常の甘く濃厚な貴醸酒と全く違うから、ぜひ飲んでみてくだせえ。
387呑んべぇさん:2011/02/08(火) 23:48:04
アル中のお仲間、ボン巣が必死ww

純米スレの名物コテハン、アル中をカミングアウト!!!

626 名前:ジョン猿訓練生 ◆clgKO9Q/mU [] 投稿日:2011/01/25(火) 09:13:36
みなさーんおはおはおはようようようございますー!今日も寒いですが頑張りましょう。
さて昨日は禁酒、今日も禁酒、明日も禁酒。でも2週目は慣れてきましたね。
ここの住人は私も含め間違いなく全員がアルコール依存症ですがそれを自覚した上で
お酒を楽しむのと、意固地に認めず酒を飲むのとでは全然違うと思います。
388呑んべぇさん:2011/02/08(火) 23:48:32
>>384
時々地雷を踏む事はあるけど、
地雷を踏みそうな酒はボーナスとかで余裕がある時に買うと良いね
389呑んべぇさん:2011/02/08(火) 23:49:01
アル中のお仲間、ボン巣が必死ww

純米スレの名物コテハン、アル中をカミングアウト!!!

626 名前:ジョン猿訓練生 ◆clgKO9Q/mU [] 投稿日:2011/01/25(火) 09:13:36
みなさーんおはおはおはようようようございますー!今日も寒いですが頑張りましょう。
さて昨日は禁酒、今日も禁酒、明日も禁酒。でも2週目は慣れてきましたね。
ここの住人は私も含め間違いなく全員がアルコール依存症ですがそれを自覚した上で
お酒を楽しむのと、意固地に認めず酒を飲むのとでは全然違うと思います。
390呑んべぇさん:2011/02/08(火) 23:50:38
ポン酢に無視されるからってやめろよ、聖猿
391呑んべぇさん:2011/02/08(火) 23:53:07
アル中のお仲間、ボン巣が必死ww

純米スレの名物コテハン、アル中をカミングアウト!!!

626 名前:ジョン猿訓練生 ◆clgKO9Q/mU [] 投稿日:2011/01/25(火) 09:13:36
みなさーんおはおはおはようようようございますー!今日も寒いですが頑張りましょう。
さて昨日は禁酒、今日も禁酒、明日も禁酒。でも2週目は慣れてきましたね。
ここの住人は私も含め間違いなく全員がアルコール依存症ですがそれを自覚した上で
お酒を楽しむのと、意固地に認めず酒を飲むのとでは全然違うと思います。
392呑んべぇさん:2011/02/08(火) 23:56:32
>>386
酒乃酒もドイツワインのアウスレーゼのような感じでなかなか良いと思うよ
393呑んべぇさん:2011/02/08(火) 23:58:00
アル中のお仲間、ボン巣が必死ww

純米スレの名物コテハン、アル中をカミングアウト!!!

626 名前:ジョン猿訓練生 ◆clgKO9Q/mU [] 投稿日:2011/01/25(火) 09:13:36
みなさーんおはおはおはようようようございますー!今日も寒いですが頑張りましょう。
さて昨日は禁酒、今日も禁酒、明日も禁酒。でも2週目は慣れてきましたね。
ここの住人は私も含め間違いなく全員がアルコール依存症ですがそれを自覚した上で
お酒を楽しむのと、意固地に認めず酒を飲むのとでは全然違うと思います。
394呑んべぇさん:2011/02/09(水) 00:14:07
うざいなあ、この荒らし
395呑んべぇさん:2011/02/09(水) 00:15:16
純米スレの名物コテハン、アル中をカミングアウト!!!

626 名前:ジョン猿訓練生 ◆clgKO9Q/mU [] 投稿日:2011/01/25(火) 09:13:36
みなさーんおはおはおはようようようございますー!今日も寒いですが頑張りましょう。
さて昨日は禁酒、今日も禁酒、明日も禁酒。でも2週目は慣れてきましたね。
ここの住人は私も含め間違いなく全員がアルコール依存症ですがそれを自覚した上で
お酒を楽しむのと、意固地に認めず酒を飲むのとでは全然違うと思います。
396呑んべぇさん:2011/02/09(水) 00:23:23
20代のいわゆる若者だけど一緒に日本酒飲める人はまったくいないよ
人徳がないのもあるだろうが普段外で飲むときは一人酒ばっかり
やっぱ度数の高さもあってすぐ酔ってしまうのを嫌がる人が多いかな

個人的な考えとしてはビールや焼酎に比べて割高で酔いやすくても
サッと飲んで食べて切り上げれば早く帰れるし安い
その上おいしい酒と料理を食べれるんだからお得だとは思ってる

なぜか日本酒=とことん飲むものというイメージが定着してるから
まずその辺の間違った先入観を正す飲み方が知れ渡れば印象も違ってくると思う
397呑んべぇさん:2011/02/09(水) 00:30:14
>>396
先入観は良くないよね
20代の医者とかと飲む機会が有るけど、
美味しくてビックリだと言っている

ワインよりも開けてからの日保ちが良いし、
生牡蠣等には断然美味しいと言ってもうファンになったみたい
宝暦大七にも感動してたよ
398呑んべぇさん:2011/02/09(水) 00:32:47
アル中のお仲間、ボン巣が必死ww

純米スレの名物コテハン、アル中をカミングアウト!!!

626 名前:ジョン猿訓練生 ◆clgKO9Q/mU [] 投稿日:2011/01/25(火) 09:13:36
みなさーんおはおはおはようようようございますー!今日も寒いですが頑張りましょう。
さて昨日は禁酒、今日も禁酒、明日も禁酒。でも2週目は慣れてきましたね。
ここの住人は私も含め間違いなく全員がアルコール依存症ですがそれを自覚した上で
お酒を楽しむのと、意固地に認めず酒を飲むのとでは全然違うと思います。
399呑んべぇさん:2011/02/09(水) 00:34:50
荒らしもうざいが、大七厨、いいかげんうざい
400呑んべぇさん:2011/02/09(水) 00:40:28
>>396 若いと一番最初に口にする日本酒がパック酒だからだろうよ
で、ノリで一気するから悪酔いする。

401呑んべぇさん:2011/02/09(水) 00:41:18
>>399
おまえのような書き込みの方がよっぽどうざいわ、ぼけ
402呑んべぇさん:2011/02/09(水) 00:43:39
>>208がうまかった
安かったし
403呑んべぇさん:2011/02/09(水) 00:47:50
純米スレの名物コテハン、アル中をカミングアウト!!!

626 名前:ジョン猿訓練生 ◆clgKO9Q/mU [] 投稿日:2011/01/25(火) 09:13:36
みなさーんおはおはおはようようようございますー!今日も寒いですが頑張りましょう。
さて昨日は禁酒、今日も禁酒、明日も禁酒。でも2週目は慣れてきましたね。
ここの住人は私も含め間違いなく全員がアルコール依存症ですがそれを自覚した上で
お酒を楽しむのと、意固地に認めず酒を飲むのとでは全然違うと思います。
404呑んべぇさん:2011/02/09(水) 00:50:14
>>400
だね、自分も学生のころはそんなイメージしかなかったわ
そのイメージを引きずるからやっぱり避けられるんだろうなぁ
まぁ自分もまだまだ勉強中だからそんなに分かってはいないけども

この前豊盃の「ん」を呑んでみたら
普通酒なのにほかの酒蔵の上位クラスとも引けを取らない味わいでビックリしたよ
アル添というだけで今まで避けてきたけど俺も先入観に捕らわれてるね

なのでいろいろ言いたいことはあるけど
自分がもっと酒の理解を深めてから人に話すつもりでいる
405呑んべぇさん:2011/02/09(水) 01:01:07
>>400
まずい日本酒を撲滅しない限り日本酒のイメージは改善しない。
発泡酒とか第3のビールとかまずいものを排除しない限り未来が無いビールも同じだが。
406呑んべぇさん:2011/02/09(水) 02:03:44
>>396
日本酒は美味いのとそうでないのとの差が激しいから
自分好みの1本と何処で出会えるかが大きいよ

最初の取っ掛かりさえ見付かれば
その後は色んな蔵や銘柄を試して広げる楽しさが加わるけれど
その前に挫折する人の如何に多いことか
407呑んべぇさん:2011/02/09(水) 02:06:45
いまや酒にあれこれ試して楽しむような人は少ないだろうね
だからわかりやすいものが求められる
408呑んべぇさん:2011/02/09(水) 03:20:31
>>407
どういう意味?
あれこれ試さない人は、「わかりやすい酒」を求めると言うこと?

何故、そういう人は、わかりやすいものを求めるの?
それと、「わかりやすい酒」とは、具体的にどういう酒を意味するの?
409呑んべぇさん:2011/02/09(水) 05:28:41
>>407
分かり易いかどうかは人それぞれだからな
初めて飲む酒の印象は
どういう家庭で育って何を食べていたかで相当違う
410呑んべぇさん:2011/02/09(水) 07:59:17
素人にも解りやすいワイン法みたいなのいい加減つくれよ
売り手も買い手もラーメンオタみたいな奴ばっかりじゃないか
体力ない小規模な酒蔵を延命させる必要もないわ
411呑んべぇさん:2011/02/09(水) 08:02:47
ワイン法も解り難いけどな

そもそも頭悪いやつが間違えた知識を語り過ぎる
酒は飲むもので語るもんじゃない
412呑んべぇさん:2011/02/09(水) 08:49:02
堂々と、ワインなんかほとんど飲まないし、ワイン法なんか知らないと言えばいいのに。
ちなみに、俺はJSAの有資格者だが。
413呑んべぇさん:2011/02/09(水) 08:53:44
日本酒は原料やら醸造で質を示す指標なんて無いようなもんだろう
から難しいな。
ワインは畑のポテンシャルとか葡萄の凝縮度、熟度やら比較的
客観的な指標があるから法律やら格付けやらがある程度は機能
してるけど。
414呑んべぇさん:2011/02/09(水) 08:55:29
無いわけじゃないが大まか過ぎるのは確かかもしれない。

酒米の良し悪し(好き嫌いになりそうな気もするが
415414:2011/02/09(水) 08:57:04
途中で切れてしまった。

酒米の良し悪し(好き嫌いかもしれんが)も銘柄見ただけでは
分からないし、同じ米でも味はまったく違うから参考になるのかすら確信は持てない。
416呑んべぇさん:2011/02/09(水) 09:37:00
このスレすぐ博学自慢になるね
駄目だこりゃ
経費のかかる提案しかできない無能だらけ
417呑んべぇさん:2011/02/09(水) 09:44:01
日本酒 売り上げ
日本酒 大手叩き
などなどのキーワードで検索したら
2chの酒板にたどり着く


内容はないけどな
418呑んべぇさん:2011/02/09(水) 09:44:50
>>324
マッコリみたいな酒米や醸造・管理方法に全くこだわりがなくて
アスパルテーム添加した安物の米の醸造酒風カクテルが好まれるなら
今の日本でまともな日本酒が売れないのも当然のような気がする

これは糖類やアル添でカサ増ししてる大手酒造の日本酒を
美味いと感じる人もかなりいるって言ってるようなもんだし、ちょっと理解に苦しむわ
419呑んべぇさん:2011/02/09(水) 09:53:17
>>410
イタリアのDOCGやフランスのAOCみたいなのをつくって
地域で特徴的なのをいくつかの蔵でつくればいいのにね
今の地酒は地域の特徴もないし
それぞれの蔵の味がばらばらでわかりにくすぎ
幸いなことに(?)地酒蔵の酒は高級化してるから
DOCGやAOCレベルのものを主要商品に出来そう
420呑んべぇさん:2011/02/09(水) 09:54:24
>>416
お前が無能なのは良く分かるw
421呑んべぇさん:2011/02/09(水) 09:56:10
>>418
まともな日本酒と言うのを声を大にしてるやつらの食べ物が添加物だらけなのだから、
純粋なものなんか分かる能力が無いんだろうさ
422呑んべぇさん:2011/02/09(水) 09:57:13
>>419
そういう試みは過去に合ったけどな
もちろん一回も成功していないわけでwww
423呑んべぇさん:2011/02/09(水) 09:58:55
>>418
低価格志向性が強いユーザーは、情報に弱いからな
焼き肉にはマッコリ
とか刷り込まれれば、裏ラベルなんか見ない
424呑んべぇさん:2011/02/09(水) 10:03:02
そういえば最近マッコリにも日本のアルコール飲料市場は侵食されてんだよね。
やたら見かける
425呑んべぇさん:2011/02/09(水) 10:08:03
>>424
本当にそうだよね。
飲んでみたら、まずくて驚いたけど。

焼き肉は鴨や鹿が多いから、赤ワインが目茶目茶合う。
6000円〜15000円のピノ・ノワールか4000円〜9000円位のシラーのワインで。
426呑んべぇさん:2011/02/09(水) 11:19:35
でもお前ら、月桂冠とかワンカップ大関とかその他のやっすい日本酒
飲む気あるか?酷い味だぞ
あんなんじゃいずれ誰も飲まなくなるわ
料理酒には日本酒が最適だけどな
427呑んべぇさん:2011/02/09(水) 11:25:15
>>426
ほんとは地方の蔵が連携して協会立ちあげるくらいじゃないとね
大手と小規模の蔵じゃ永遠にかみあわないだろ
大手は利益しか考えてないし
もっと文化として成熟してほしいな
428呑んべぇさん:2011/02/09(水) 11:31:36
>>426
だよな
ここにはそれが不味いと思うのは味覚が悪いとか言う基地外が来る
429呑んべぇさん:2011/02/09(水) 11:31:50
毎年毎年、右肩下がりの業界でしょ〜
基本的にまずいってなんで気づかないかねぇ〜

だからマッコリなんかにやられるんだよ

ちゃんとした酒蔵もあるのに大手の
クソまずい大量生産安酒のせいで業界みんなだめになってんのに〜

まぁ、手遅れか。。。
430呑んべぇさん:2011/02/09(水) 11:33:12
>>426
日本酒が好きだというと、気を利かして?そんなのくれる奴いるけど
飲みきるのが苦痛orz
431呑んべぇさん:2011/02/09(水) 11:33:30
日本人が高級と思う酒は昔から今に至るまで洋酒なんだよな。
自分らの文化を異常に軽視する民族だから。
だから、安い日本酒はまずい、なんて考えない。日本酒は安くてまずい酒だって考えてる。
それを助長してるのが所謂大手メーカーのパック安酒。
この辺の意識を変える方向に持っていかないと先が続かなくなるのだが…
432呑んべぇさん:2011/02/09(水) 11:37:09
>>430
らきすたの酒は純米酒で1本1000円と思えば悪くない味だと思うがね
意外と燗にしても飲めるし、最初のとっかかりとしては
大手の普通酒なんかよりは全然マシじゃないかと。
433呑んべぇさん:2011/02/09(水) 11:38:53
スレの消費がいつもより早いと思ったらdancyuの日本酒特集号がでたからか
434呑んべぇさん:2011/02/09(水) 11:42:54
安い酒はビール、発泡酒というイメージだろ
日本酒は高い上にまずくて翌日に残ると思われてるはず

量を飲めばどんな酒でも次の日辛いはずなんだが
なぜかそういう説明をしても理解されない
よほどひどいイメージが定着してるんだろうな
435呑んべぇさん:2011/02/09(水) 11:43:15
>>429
まっこりって甘酒みたいなやつだろ?
朝鮮人ってパクリばっかり
自国の文化に自信がない現れだろうね。

日本の本気を見せてやるよ
http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/news/cooking/20110207-OYT8T00873.htm?from=navlk
436呑んべぇさん:2011/02/09(水) 11:44:05
ちょうちん持ちの記事満載のブラックジャーナリズム
437呑んべぇさん:2011/02/09(水) 11:44:19
>>434
やっぱ大手酒造が下衆な日本酒しか作ってないのが問題だと思う
大衆向け居酒屋行っても美味しい日本酒を飲む機会ってまずないし

灘や伏見のカップ酒くらいしか飲んだことないって人は多いだろうけど
438呑んべぇさん:2011/02/09(水) 11:47:52
ちょうちん持ちを否定はしないが、美味い酒もちゃんと紹介されてるよ
439呑んべぇさん:2011/02/09(水) 11:54:19
大手酒造会社が不味い酒を出してるからな
地酒に出会うとガラリと印象が変わる

が手に入れにくいのは確か
小さな酒蔵に行っても売ってくれるかわからんし車で行くと試飲も出来ないのが難点
440呑んべぇさん:2011/02/09(水) 12:05:25
>>431
そうなんだよな
日本酒の高いのをレポしてくれやつがいても
ここでも粘着して叩く基地外が居るくらいだしな

1万のワインなんか別に超高級でもないのに
日本酒のその価格だと飲んだ事も無いやつが高すぎると全否定
441呑んべぇさん:2011/02/09(水) 12:05:59
というより一升1500円以下の酒は、だれがつくってもまずい。
442呑んべぇさん:2011/02/09(水) 12:11:00
>>431

そうかなぁ、最近は良質の日本酒を手頃な値段で楽しめるお店多いとおもうんだが。
自分はそれで日本酒がすきになった。普通酒はのめたもんじゃない

443呑んべぇさん:2011/02/09(水) 12:12:10
>>441
同意。
普通酒みたいに限界までもろみを濃く造って、味が薄くなってバランス
崩すまで大量にアル添して、それを補うためにあとで味付けする。
こんな酒が旨いとしたら最初から酒なんて醸す意味ない。
444呑んべぇさん:2011/02/09(水) 12:14:37
大手メーカーの普通酒(糖類、酸味料がはいってないやつ)は
だいたいうまいと思う。まあ、ベーシックな味だけど、
燗してそんなに崩れるということもないし。
むしろ熱燗くらいにしたほうがおいしくなる。
445呑んべぇさん:2011/02/09(水) 12:18:00
こだわってアル添してるメーカーは意外とそんなもんでもないと思うよ
大手の普通酒クラスが糞まずいのは同意だけど

>>444
それは普通酒じゃなく純米酒だね
446呑んべぇさん:2011/02/09(水) 12:18:36
清酒の一般消費者への普及を阻害しているのは
大手の安い酒であることは明白

酒を扱うスーパーで最も目に付くのがその安い大手の酒なんだから、
初めて日本酒でも飲もうと思った人が、買ってしまう確率が非常に高い

これは、とても不幸なことだ
もちろん、買ってしまった消費者もそうだが、それによって新たな日本酒ファンを
失ってしまった地元の地酒業界にとっても不幸なことだ

多少、知識がある人なら、スーパーには美味しい酒がほとんど無いことは
知っているが、新たな需要を広げるつもりならば、地酒専門店でなくても
気軽に美味しい清酒が手に入る環境をもっと工夫して広げていくべきだろう
447呑んべぇさん:2011/02/09(水) 12:19:20
灘の名門大手と呼ばれる蔵が、品質的に評判を落とし。
小さな蔵が頑張っている昨今…
と思いますな。
448呑んべぇさん:2011/02/09(水) 12:20:31
>>446
スーパーには越乃寒梅とかが高額で置いてあったりするから
越乃寒梅ならなんでも高級だと思ってる人がいるよな
あれも悲劇だと思う
449呑んべぇさん:2011/02/09(水) 12:21:54
>>447
品質的にと言うか戦略的にだと思うな。安い酒しかも普通酒レベルの
とびきり安い酒しか売ろうとしてない。
450呑んべぇさん:2011/02/09(水) 12:26:33
>>441 >>444
大手のだけ何故かパック酒レベルの話になるけど
あの値段(かそれよりちょっと高いくらい)の値段の地酒も同じようなもんだよな。
しかも、燗ならなお良しにおどらされたのか、ちょっと高い純米酒まで大手の酒みたいなのが多かったよな。燗なら大手のでいいって、完成してる。

ここで大手のがまずいって人は、吟醸香が好きとか、生原酒が好きとか
はたまた思い込みだから、どの人も大手のパック酒を持ち出しても意味ないと思う。
比べるなら大手の純米大吟醸とかで比べれば?高い酒を持ち出すのが大好きな人もいるみたいだから。
451呑んべぇさん:2011/02/09(水) 12:28:08
純米スレが荒れてるから、
こっちが不毛な話になるな
頼むから帰ってくれよ
452呑んべぇさん:2011/02/09(水) 12:28:15
>>408
今の若者は酒を嗜好品ではなく酔えればなんでもいいくらいにしか思ってないということ
だから一度飲んで、誰にでも良さが理解しやすい酒が好まれる
具体的にいえば安くて、ジュース感覚でグビグビ飲める缶チューハイや缶カクテル
453呑んべぇさん:2011/02/09(水) 12:32:37
>>450
どうみても

酒はキクマサピン、熱燗なら尚良し

の聖猿さんですね、隔離スレにお帰りください
454呑んべぇさん:2011/02/09(水) 12:34:52
>>450
白鹿豪華千年寿等もちゃんと飲んだ事があるが、あれもクソだ
鳳麟月桂冠だって飲む価値は無い
分かったら消えろよ、カス
455呑んべぇさん:2011/02/09(水) 12:35:57
ちなみに、大手ばかりが槍玉に上がるが
昔は大手が特級、一級、地酒が二級というすみわけがあったので
昔は普通酒=三増だったとか昔の安酒は悪酔いしたとかいう話は
実際は大手ではなくて地酒の話
456呑んべぇさん:2011/02/09(水) 12:36:04
>>450
おまえさ、精神病んでるから
病院行った方がいいよ
真性の基地にしか見えない
457呑んべぇさん:2011/02/09(水) 12:36:18
>>454
大手のその辺りの酒は飲んだことないんだけど、どんな感じなの?
458呑んべぇさん:2011/02/09(水) 12:36:43

ぶっちゃけ大吟醸レベルになると大手や一部の中小が明らかに
強いね。そうなるとやはり空白になっている純米吟醸に頼りたい
メーカーも出てくる。味はともかく「純米」信仰をうまく煽って。
459呑んべぇさん:2011/02/09(水) 12:42:47
>>454 >>457
ぜひ、きちんとしたレビューが聞きたいな。

>>453
君が帰ればいいんじゃない?
そういうスレでしょあそこ。

>>456
>>456

>>458
大吟醸レベルは大手はさすがに強いね。
蔵がいくつかある反則があるとはいえ(笑)確実に金賞を取るくらい。
しかも贈答用に売り上げもそれなりにあるみたいだね。
やっぱりニッチは1200円から1500円の純米、純米吟醸になるよな。
ただ準大手が1000円くらいでひどい純米吟醸をつくるから純米吟醸のイメージも最近やや悪い。
460呑んべぇさん:2011/02/09(水) 13:12:32
俺も大手の最高クラスはのんだことないな
レビューよろしく
461呑んべぇさん:2011/02/09(水) 13:35:07
美味しんぼ原理主義者?
462呑んべぇさん:2011/02/09(水) 13:40:27
イオン系は地元の酒に力入れてるな
463呑んべぇさん:2011/02/09(水) 13:44:56
「大手」で抽出した過去ログコピペで
結構会話が成り立つもんだな

誰か過去ログちょうだい古いのは消えてしまってる><
464呑んべぇさん:2011/02/09(水) 13:52:11
>>459
基地外、出ていけよ
465呑んべぇさん:2011/02/09(水) 13:57:13
>大吟醸レベルは大手はさすがに強いね。

さすがに苦笑した。
飲んでも分からない人間のコメントだな。
466呑んべぇさん:2011/02/09(水) 13:59:48
昔は、日本酒といえば灘(兵庫)、伏見(京都)だったが
いまでは、完全に「日本酒王国=新潟県」になった

逆に、「灘、伏見=大手メーカーのまずい日本酒」
というイメージが広まってしまったように思われる
467呑んべぇさん:2011/02/09(水) 14:17:28
>>466
出荷量で大手の寡占化がとか言ってる馬鹿が居るけど
ウマイと思って飲まれていないような酒は何の自慢にもならんよな

個人的には山形や静岡が次世代の日本酒王国になって欲しいと思ってるが
468呑んべぇさん:2011/02/09(水) 14:19:25
生産量で言えば福島と新潟の1.2位が続いてるんだっけ
469呑んべぇさん:2011/02/09(水) 14:43:55
>>306
> 松竹梅の上撰はべたっとした甘さじゃなくて
> 意外なほど複雑な甘味で美味しいよ!お薦め!

また騙された。

甘くもないし複雑でもない。
ただの酒、本当につまらん、タダのネガティブな部分がないというだけの日本酒だった。
常温ならやや甘いくらい

こんなモノが大手の上撰の頂点なら、大手の上撰にはなんの価値もない。
むしろ日本の日本酒市場の縮小の一因であると断言できる。

470呑んべぇさん:2011/02/09(水) 14:49:15
>>469
あいつは真性の基地外だから相手にしない方がいいよ
安いとはいえ、金の無駄使い

大手の上撰やパック酒は本当にマズイ
もう議論の余地なんか無いよな
471呑んべぇさん:2011/02/09(水) 14:50:17
大手コピペは爆釣だな
472呑んべぇさん:2011/02/09(水) 14:55:29
大手酒造メーカーでも大量出荷の酒以外にちゃんと杜氏がいて手作りしてる蔵あるからな。
鑑評会できっちり賞獲るためだけに。
そういう酒は儲けることは度外視しておそらく広告費と考えて作ってるんだろうよ。
もちろん旨いけどそれを応援したいかと聞かれるとノーだわな。
473呑んべぇさん:2011/02/09(水) 15:00:30
>>469
そら、老ねてたんじゃないかな?
大手の上撰クラスはかなりまともですよ
どれも偏差値50以上だと思います
これ以下の地酒は悲しいくらい多い…

できれば、製造年月日の新しい紙パックのモノでもう一回チャレンジして欲しいです
474呑んべぇさん:2011/02/09(水) 15:02:33
機械化された蔵でつくった酒や大学卒業した研究者がつくった酒が金賞を受賞しているらしいぞ。

まあこのへんは、不都合な事実なんだろうけど・・・。
475呑んべぇさん:2011/02/09(水) 15:02:50
>>469-470
でも、上撰クラスの地酒もろくなのないでしょ?
あったら、ぜひ教えて欲しい
まだ松竹梅は難点がないからいいよ
地酒だと、老ねてたり、配管の臭いっぽいのがついてたり
散々なの多いよ

>>472
コピペ?
前にも見たな、あ、この人日記スレの人か
大手もちゃんとした純米大吟醸つくってるよ
ぜひレビューよろしく
476呑んべぇさん:2011/02/09(水) 15:06:06
>>473
勘違いしてもらっちゃ困るが、不味いとか、嫌味があると言ってるわけじゃない。
良いところがないと言ってるんだよ。
よくも悪くもただの日本酒。
毒にも薬にもならないという意味でね。

でもそれって嗜好品としては落第でしょ。
俺にすればくだらない酒ということになる。
甲類焼酎と評したこともあるけど
477呑んべぇさん:2011/02/09(水) 15:08:43
それって逆に言えば万人向けで安定してるってことだな
478呑んべぇさん:2011/02/09(水) 15:12:29
>>474
麹とかも機械でやってるわけ?毎回米の状態が違うんだから温度の管理
とかももろみの状態を見ながらするしかないだろうし。もちろん判断したら
あとは温度管理とか機械がやってくれるというのは逆に利点だろう。

金賞って言うのは美味い酒というわけじゃないからな。
香りが出てオフフレーバーが無く、旨味、酸味が少なく、ある程度
甘味が出ているのが金賞。要するに思い通りの酒を造る技術がある、
少なくともこの条件に合致する酒は造れるっていうこと。
479呑んべぇさん:2011/02/09(水) 15:24:43
金賞受賞というのは傾向と対策で獲る、つまりセンター試験とか大学受験のでいい成績をとるみたいなこと。

受験勉強はできなくても、その分野ではめちゃくちゃ賢いやつがいる。(将棋とか鉄道とかアニメとか)

まあ大手は優等生で、地酒は一芸に秀でている、みたいなことだろう。
480呑んべぇさん:2011/02/09(水) 15:37:51
なにかの賞をとった沢の鶴ひとはなぐらす美味しかった
481呑んべぇさん:2011/02/09(水) 17:25:14
地酒を語る場所で大手のまずい酒を語ってるバカは
社会でも浮いてるんだろうな

大手のが美味しいなんてアホ
まわりにはまったく居ないから実際に見てみたいわ
482呑んべぇさん:2011/02/09(水) 17:40:03
これから地酒勉強したいんだけど
美味しんぼと夏子の酒どっちをバイブルにすればいいの?
483呑んべぇさん:2011/02/09(水) 17:42:21
とりあえず大手はいいから地酒を語ってくれよ
484呑んべぇさん:2011/02/09(水) 17:45:17
バイブルはどうかと思うが夏子の酒は日本酒好きなら読んでおくといいかもね。
ただ気を付けないと純米教信者になる可能性も否定できんw
485呑んべぇさん:2011/02/09(水) 17:52:05
皆さんは醸造用アルコール添加とそうでないもの
目隠しして解るのでしょうか?

私は何度やっても無理でした。まだまだです。
486呑んべぇさん:2011/02/09(水) 17:53:54
美味しんぼとか言ってるバカは一人だけ
そんな、昔のクソ漫画だれも参考に死ねぇよクソが
487呑んべぇさん:2011/02/09(水) 17:56:21
>>485
俺はできると言い張る。
488呑んべぇさん:2011/02/09(水) 17:58:39
DEWA33が好きだー
489呑んべぇさん:2011/02/09(水) 18:01:34
>>487
難しいですよね
私も分子レベルでティスティングできる舌になりたいです。

>>481
地酒の定義教えてください
気に入っているもの=地酒
気に入らないもの=大手 でいいですか?
490呑んべぇさん:2011/02/09(水) 18:18:35
>>485
絶対に不可能。特に低温で熟成なんかさせると。
491呑んべぇさん:2011/02/09(水) 18:21:50
子供の頃から舌を鍛えないと無理だろうな
492呑んべぇさん:2011/02/09(水) 18:28:55
>>485
まずは味の素とグルタミン酸ナトリウムの違いからだな
493呑んべぇさん:2011/02/09(水) 18:35:23
>>482
『夏子の酒』は1988〜1991年に連載されていて
『美味しんぼ』第54巻「日本酒の実力」は1995年に連載されていた漫画

だから、連載当時とは、酒税法などの法律も変わり、またその当時の
清酒業界の問題点も、いくつかは、改善している部分があることに
注意する必要がある

個人的には、この漫画を読んだからといって全員が純米至上主義になるとは思えない
ただ、客観的な事実と作者の主観的な表現をきちんと意識して読めば、どちらも
ためになる内容だと思う
494呑んべぇさん:2011/02/09(水) 18:42:26
受賞の話題があったから一言言いたい

日本酒酒造コンクールほど胡散臭いものはない
495呑んべぇさん:2011/02/09(水) 18:50:34
>>468
兵庫、京都、新潟の順でしょ。

>>469 >>476
松竹梅の上撰は甘く感じないでしょ。むしろそれがいいと思う。

特に日本酒度が高くもないし、菊正宗みたいに辛口辛口言ってないけれど
飲んでみたら意外に甘味が前面に出ない形でバランスが取れていてよく出来てる。
かと言って甘味がないわけでも旨味がないわけでもなくて常温でも飲めるし燗にもよく合う。

本当は地酒でこういうのを探してたんだけど見つからないんだよね。
教えてくれたら乗り換えるから誰か教えてよ。
496呑んべぇさん:2011/02/09(水) 18:54:16
>>479
一芸に秀でてる地酒メーカーなんて多くないでしょ。1000以上もある割には。

>>485
なかなか難しいね。熟成させると特に分からんけど、純米は熟成に向いてるとか
変なこと言う人がいたのって、むしろ純米酒の足を引っ張ったね。純米酒を
復活させるところまでで黙っとけばもう少し日本酒も何とかなってただろうに。
生原酒とかだとやっぱり純米酒の方がよく出来てることが多い気がする。

>>492
笑ったw

>>493
夏子の酒はともかく、美味しんぼは連載された時期を考えても書いてること古くて無茶苦茶。
夏子の酒は一つの日本酒メーカーの物語としてはおもしろいけど、
酒造好適米じゃないしょうもない米を復活させてありがたがる変なブームを植えつけて業界の足引っ張ってるかも。
497呑んべぇさん:2011/02/09(水) 19:33:03
>>477
万人向けの酒っていうよりも、万人向けを目指した結果
誰も興味を持たない酒っていう方が正確だろう。

万人向けの酒って、最大で3割くらいの人が好む酒ってのが現実だと思うよ。

矛盾しているが万人向けの酒を目指すにしても、
ある程度ターゲットを絞っていく必要がある。
498呑んべぇさん:2011/02/09(水) 19:44:44
何故、昼間にあんなに盛り上がるんだよw
地酒メーカーや地酒専門店は暇なんだろうなww

>>497
日本酒自身がニッチになってるからww
大手も「万人好み」はやめたほうがいいのかもなw
499呑んべぇさん:2011/02/09(水) 19:51:24
本当、昼間から一人二役で書き込んでる聖猿ちゃんは暇なんだろうねw
どんだけ自分のレスに他の人が同意するようなレスしてるんだよww
500呑んべぇさん:2011/02/09(水) 19:53:01
>>498
生活がかかってるから
大手の話に痛いほど食いつくんだろうな
面白がって毎日大手の話をするやつもかわいそうだからほっといてやれよw
501呑んべぇさん:2011/02/09(水) 19:53:47
早速やってるよw
自分のレスにレスしないようにw
502呑んべぇさん:2011/02/09(水) 20:06:58
>>452
本当は日本酒は良さが分かりやすい酒のはずなんだよな。
甘い酒が好きな若者の嗜好にもマッチしているし、どんな料理にでも合う。
問題は安くてクソまずい普通酒の存在のせいで、ひどい誤解を受けている点。
503呑んべぇさん:2011/02/09(水) 20:09:36
>>502
純米酒は純米酒と書いてあるから分かりやすい酒のはずなんだよね
でもまずいの多いよねww
504呑んべぇさん:2011/02/09(水) 20:11:02
>>495
> 松竹梅の上撰は甘く感じないでしょ。むしろそれがいいと思う。
> 特に日本酒度が高くもないし、菊正宗みたいに辛口辛口言ってないけれど
> 飲んでみたら意外に甘味が前面に出ない形でバランスが取れていてよく出来てる。

2Lで1500円以下、ネガティブが部分がないことを条件とすれば
たしかに松竹梅の上撰のような酒は地酒にはない。

だがこう言い換えることも出来る。
好きだという人に申し訳ないが、あんなつまらない酒を作っていては地酒の蔵は成立しない。
まさに日本酒界の甲類焼酎だよ。

大手の上撰は車で言えばカローラやコロナ、趣味とは無縁な実用品だ。
売れはするが、日本酒嫌い(あるいは無関心)な層を増やす酒だな。
505呑んべぇさん:2011/02/09(水) 20:18:47
>>503
一般に純米酒の方が普通酒より美味いと感じるなー。
少ない経験から言えばだけどね。

なんと言おうとあなたは一般的に普通酒が不味いとは言わない
と思うけど、それは嗜好だから仕方ないことだよね。
506呑んべぇさん:2011/02/09(水) 20:21:33
純米酒は30種類以上飲んだはずだが、まずいのは無かったな。
純米大吟醸クラスだと、ときどき金返せと言いたいのはあるが。
具体的な銘柄は獺祭23を除き、もう忘れた。
507呑んべぇさん:2011/02/09(水) 20:22:45
>>504
最後の一行以外は同意w
車に例えるところがおっさん臭くてよろしいw

>>505
是非、普通酒よりおいしい純米酒の例を挙げてほしい
できたら燗に合うものがいいな
508呑んべぇさん:2011/02/09(水) 20:30:49
>>507
山形正宗、酔鯨、鯉川。この辺りの純米ならバランスも良いしうまいよ。
鯉川とかは燗にも合うんじゃないかな?
509呑んべぇさん:2011/02/09(水) 20:32:25
この間、酔鯨の無濾過生原酒をぬる燗で飲んだけどうまかったよ。
510呑んべぇさん:2011/02/09(水) 20:37:11
>>494
でも、常きげんの金賞受賞酒は本当にうまいぞ。
511呑んべぇさん:2011/02/09(水) 20:39:53
>>508
そんなの売ってるの見たことない
案外、そういうほうが地酒としていいのかもな

>>509
ぬる燗ってちょっとずるっぽい
苦し紛れに言ってるケースが多そうw

>>510
常きげんも安いのは老ねてるのが問題だ
杜氏と関係ないところで日本酒はややこしいことがおこる
512508:2011/02/09(水) 20:44:32
>>511
前二つはまずまず名が売れてると思うが。
逆に普通酒より不味い純米を教えて欲しい。あと何故それを買ったのかも。
513呑んべぇさん:2011/02/09(水) 20:44:37
あくまでも個人的な見解だが
日本酒って便秘に効くような気がするが
514呑んべぇさん:2011/02/09(水) 20:47:23
>>512
安かったから
名前はあえて挙げるの気の毒だからやめとくよw

>>513
下痢?w
515呑んべぇさん:2011/02/09(水) 20:48:19
>>507
本醸造と純米の燗酒は比較が難しいね
同じ価格帯ではパンチの効いた本醸造の味わいに到底純米は太刀打ち出来ないし
安い純米じゃむしろ偽物臭い味になっている。

つまるところ旨い純米が飲みたければ金を積むしかない。
516呑んべぇさん:2011/02/09(水) 20:48:52
>>512
そんなの熊襲と海外じゃねーかww
517呑んべぇさん:2011/02/09(水) 20:53:24
>>514
名前はあえて挙げるの気の毒だからやめとくよwってちょっとずるっぽい 
苦し紛れに言ってるケースが多そうw
518呑んべぇさん:2011/02/09(水) 20:55:17
>>516
そんな言い方はないだろ。
でも酔鯨の純米で燗に合うのってどれ?

>>515
同意、4合瓶で本醸造なら1000円でまともな味なのに
純米だと1200円出さないといけないは、今の時代に受けるかどうか
さっさと政権交代して好景気になるといいな(笑)
519呑んべぇさん:2011/02/09(水) 21:10:43
>>514 名前:呑んべぇさん 本日のレス 投稿日:2011/02/09(水) 20:47:23
>>512
>安かったから
>名前はあえて挙げるの気の毒だからやめとくよw

さすが、小心者で味覚障害の聖猿らしい
人には、やたらと教えろ教えろと言うくせに、
自分のことになると、具体的な銘柄も挙げられずに、逃亡か(笑)

520呑んべぇさん:2011/02/09(水) 21:24:23
初亀 “縁(えん)” プレミアム
うめえですか?
521呑んべぇさん:2011/02/09(水) 21:24:44
>>519
地酒蔵や地酒専門店の中の人も昼間から夜まで見えない敵とたたかうのやめなよw

かわりに俺が挙げてやるよ
神亀とか玉乃光とか天寶一とか色々あるだろw

クソ地酒が売れないのは大手や某コテハンのせいじゃないと思うけどなww

522呑んべぇさん:2011/02/09(水) 21:29:18
玉乃光って良く名前が出てくるけど、俺相当イメージ悪いけどな
523呑んべぇさん:2011/02/09(水) 21:30:35
>>521
お前、いっぱい釣り針つけたなww
ややこしいのが釣れたらちゃんと相手しろよw
荒らしたまま寝るなよw

>>522
安かろう悪かろうの代名詞だなw
524呑んべぇさん:2011/02/09(水) 21:34:57
玉乃光安くはないだろ
525呑んべぇさん:2011/02/09(水) 21:36:24
>>521-524
俺たち貧乏人のためにリキュール玉伏見をつくってる玉乃光を馬鹿にするなよ(怒!)
526呑んべぇさん:2011/02/09(水) 21:38:31
米鶴純米大吟醸
南部美人純米吟醸

普通酒よりまずかった
527呑んべぇさん:2011/02/09(水) 21:39:14
>>524
俺も見えない敵とたたかってる一味になってるのかもしれないけどw
例のコテハンがよく言うスーパーで売ってる1000円のクソまずい純米吟醸って
玉乃光のことだろw
俺もイメージ悪いなw
528呑んべぇさん:2011/02/09(水) 21:45:50
ほんとに日本酒は地雷が多すぎる
しかも地雷ほど手に入りやすい
というか一般人には地雷以外の高級クラスは手に入らない(=目に入らない)と言ってもいい。
なんて不幸な状況だろうか
529呑んべぇさん:2011/02/09(水) 21:49:26
>>528
ぶっちゃけスーパーやディスカウント酒屋では
大手のパック酒を買ったほうがハズレが少ないんだけど
意味不明にイメージ悪いからなw
しかも、パック酒にもややこしい安かろう悪かろうが混ぜられてるからw
530呑んべぇさん:2011/02/09(水) 22:06:02
なぜこんな状況になったんだ?と考えると、やはり法律だと思わざるをえない。
焼酎は甲類と乙類でくっきりしてて、本格焼酎には地雷がない。
多少の個性はあっても変な混ぜ物のモドキがないし、一般人も安心して棚から選べる。

まともな地酒系の日本酒を量販やディスカウント系で選ぶのは相当に難しい。
地雷原の中で宝探しをしてるようなもんで、ほんとうに困る。
困って困って、思わずふなくちの缶に逃げたくなるくらいだ。
531呑んべぇさん:2011/02/09(水) 22:06:41
聖猿ちゃん1人でどれだけレスしてるんだよw
おれも!オレも!俺も!漏れも!ってw
532呑んべぇさん:2011/02/09(水) 22:08:48
どうだろ
純米酒と明記してあっても地雷多いけどな

根本的に味を追求するよりスペックを追求したり
やたらと手作りにこだわったのが失敗の原因かもね

焼酎なんかプレミアム焼酎でも(米麹の)米が輸入米だったり
麹を機械で作ってたり普通だよね
533呑んべぇさん:2011/02/09(水) 22:22:33
>>518
4合瓶1200円で高いと言うなら、正直日本酒飲むのやめて
芋焼酎か泡盛にでもしといたほうが良いかと思う。

これ以上安い日本酒はだいたいろくなものは無い。

焼酎、泡盛のほうがよほど安心して飲める。

ただ4合瓶で1200円から1500円、この価格帯なら日本酒が世界でもっともうまい酒だ。
534呑んべぇさん:2011/02/09(水) 22:26:45
大手マンセーの自演しまくってるのは↓

95?名前:?聖猿?[sage]?投稿日:?2010/10/26(火)?20:52:17?
>>94?
珍しく本醸造とか書いてるからいいじゃん(笑)私は最近は熱燗だとキクマサピン(三増じゃないほう)に?
なっちゃったよ(笑)
535呑んべぇさん:2011/02/09(水) 22:27:20
>>533
芋焼酎にしといたほうが良いと思った人が多かったから
今の状況になったんだろうなw

最後の行の1200円から1500円が美味しいというのも同意
ただ、この小さいパイを1000以上のメーカーで食い合う状況は
ちょっと気の毒だw
大手を褒める人がいたら叩きたくもなるだろうw
でも相手は日本酒の大手じゃなくて、焼酎や第三のビールだと思うんだがw
536呑んべぇさん:2011/02/09(水) 22:28:20
>>532
地酒マニアは
>>531>>534みたいなおかしい人が
結構多いからな
537呑んべぇさん:2011/02/09(水) 22:29:43
>>534
地酒の多くはパック酒のキクマサピンに負けてるのが現実だろうな
538呑んべぇさん:2011/02/09(水) 22:31:09
キクマサビーム!
539呑んべぇさん:2011/02/09(水) 22:32:54
日本酒は作り手の腕に寄る部分が多すぎるんかね
色々議論がかわされてるけど
個人的な感想を言えば大手のあらゆるお酒を飲んでみるとおいしくないものしか無かった
ただ同じアル添であっても地酒だと旨いと言えるものがある
当然純米大吟醸であってもまずいケースもあるから一概には言えないが
やはり造りにこだわりがある分、旨い地酒は突き抜ける旨さがあるんじゃないかな
540呑んべぇさん:2011/02/09(水) 22:33:21
>>521-524 >>538
俺たち貧乏人のためにリキュール玉伏見をつくってる玉乃光を馬鹿にするなよ(怒!)
541呑んべぇさん:2011/02/09(水) 22:34:24
>>539
へー、アル添地酒の美味しいの教えて
まさか大吟醸じゃないよね
大吟醸なら大手でも充分すぎるほどうまいよ
542呑んべぇさん:2011/02/09(水) 22:35:22
聖猿が火病りはじめた( ゚∀゚ )

こないだ常きげんの山廃純米無濾過生原酒飲んだがうまかった
ついつい四号瓶が空いてしまった
543呑んべぇさん:2011/02/09(水) 22:35:27
>>540
さっさと政権交代して好景気になるといいなw
544呑んべぇさん:2011/02/09(水) 22:35:55
居酒屋行って、よさそうな地酒が無いときは
玉乃光の純米とか頼んでるけど、そこそこの酒だぞ。

うまいとまでは言えないが。
545呑んべぇさん:2011/02/09(水) 22:36:43
>>521-524
俺たち貧乏人のためにリキュール玉伏見をつくってる玉乃光を馬鹿にするなよ(怒!)
546呑んべぇさん:2011/02/09(水) 22:38:01
>>544
純米としてはうまいだろ
でも純米吟醸と名乗ってるの例のコテハンは気に入らないんだろ?
おれも純米と思えば無茶苦茶ではないと思う。
純米吟醸だと思うとやっぱり安かろう悪かろうだな。
547呑んべぇさん:2011/02/09(水) 22:38:43
>>521-524 >>546
俺たち貧乏人のためにリキュール玉伏見をつくってる玉乃光を馬鹿にするなよ(怒!)
548呑んべぇさん:2011/02/09(水) 22:44:52
玉乃光の純米とかって味が汚いというか、悪酔いしない?
549呑んべぇさん:2011/02/09(水) 22:46:25
普段自分が飲んでる酒を馬鹿にされて良い気分がしないよな。
個人的に4合に1400円くらい出せないなら日本酒飲まないと思う。
出せなきゃ泡盛とか焼酎飲んだ方が良い。飲めるじゃなくて美味いと思える
のがいくつかある。蒸留酒が嫌いならしょうがないけど。
550呑んべぇさん:2011/02/09(水) 22:50:48
>>548
まあ、純米だろうが吟醸だろうが地酒だろうが
安かろう悪かろうはあるだろうな

>>549
>>535
551呑んべぇさん:2011/02/09(水) 22:54:50
今日もこれだけ馬鹿にされながらもキクマサピンを飲む聖猿……
京都に住んでるならせめて澤屋まつもとの一番安い奴でも飲めば良いのに(´;ω;`)
552呑んべぇさん:2011/02/09(水) 22:59:10
>>548
君がどう思うかは勝手だがあまり酒を貶す書き込みは感心出来ない。
日本酒愛好家なら好きな酒がどう美味しいかレポして広めるべきだ。
553呑んべぇさん:2011/02/09(水) 23:00:01
>>551
澤屋まつもと、うまいとは思うけど
あの手の淡麗辛口ってこのスレの人は好きなの?
地元を向いてない「地酒」の一つだと思うけど、
京都で手に入りやすいのか?
554呑んべぇさん:2011/02/09(水) 23:01:40
玉乃光の酒そのものも嫌いだけど、流通をみても製造元のロクでもなさを感じるんだが
555呑んべぇさん:2011/02/09(水) 23:06:39
>>552
>>519がむやみに煽るからこんなことに

>>554
流通にどんな問題が?
556呑んべぇさん:2011/02/09(水) 23:09:22
聖猿って基地外がまだ暴れてるのか
恐らくアスペだろうから恥ずかしいって感覚が無いんだろう
557呑んべぇさん:2011/02/09(水) 23:12:22
ジョン猿って基地外がまだ暴れてるのか
アル中だろうから恥ずかしいって感覚が無いんだろう
558呑んべぇさん:2011/02/09(水) 23:19:06
清酒の衰退は、この手のキチガイが騒ぎ立てるからだと思う。
キチガイ水をキチガイが飲んでると思うと、恥ずかしくて泣きたくなる。
559呑んべぇさん:2011/02/09(水) 23:19:26
>>541
豊盃の「ん」は普通酒でもアル添独特の臭いや後味の悪さを感じないし
良い意味での軽やかさを出してるおいしいお酒だったよ

スレの中で同じ名前を出した者で
地酒メーカーのアル添は初めて飲んだから他に具体的な例は挙げられないけど
偏見持たずに色々呑んでみればアル添でもいいお酒は見つけられると思った
560呑んべぇさん:2011/02/09(水) 23:20:09
>>553
澤屋まつもとに反応したあなた!やっぱりあなた聖猿ちゃんですねw
ここのスレの人たちは澤屋まつもと(一升2,040円のもの)嫌いじゃないけど

クセが無くて面白くないと言うかも。生原酒で飽き飽きしたころに燗してこれ飲むと
ほっとする。HP見ると京都でたくさん売ってるじゃん。
561呑んべぇさん:2011/02/09(水) 23:27:30
>>560
澤屋まつもと、と書かれれば澤屋まつもとに反応するだろ、普通w

あれもそれなりに美味しいけど、八海山の本醸造といい勝負かな。
どっちも意外に吟醸香もある淡麗辛口だよね。ちょうど同じくらいの値段か。
澤屋まつもとの入手性が悪いのがやや難点か。
562呑んべぇさん:2011/02/09(水) 23:31:04
八海山、久保田は15年位前はよく飲んだしうまかった記憶がある。
ただ、何が理由かも忘れたが、ある日まったく飲む気がしなくなった。
酒が変わったのか味覚が変わったせいか、それとも値段か・・・
563呑んべぇさん:2011/02/09(水) 23:34:05
八海山 しぼりたて原酒 越後で候(青い文字の方)
http://www.hakkaisan.co.jp/sakatuu/8news/news-101022.html
俺的にはイマイチ。「しぼりたて生原酒ならではの荒々しい飲み口」というより、
ただただ荒い雑な感じだった。
564呑んべぇさん:2011/02/09(水) 23:34:52
>>561
味や香りで比べれば、値段がほぼ同じ玉乃光の純米吟醸より
間違いなく澤屋まつもとの純米のほうがいいけど、入手性が悪いよな。
玉乃光ならスーパーでも売ってる。

>>562
さあ。今は普段何飲んでるの?
565562:2011/02/09(水) 23:50:06
今は秋津穂の無濾過とかいうやつ飲んでる。
適当に買ってみたが常温ならなかなかうまいが熱燗はいまいちかな。
566呑んべぇさん:2011/02/09(水) 23:53:27
風の森かな?近所に販売店あれば嬉しいね。
自分は往復1,000円程度の電車賃かけないと買えないorz
567呑んべぇさん:2011/02/09(水) 23:53:29
結局、地酒の生き残る道は
1200円から1500円の純米か純米吟醸
できたら生原酒ということかな。

玉乃光や松本酒造みたいな準大手は
1000円くらいで造れるみたいだけど、
さすがに純米吟醸と名乗るのは風味的に
無理がありそう。
大手のパック以上に混乱するからやめて欲しい。
568562:2011/02/09(水) 23:57:27
>>566
確かに風の森って書いてあったな。
最近は酒は全部ネットで買ってる。
近くにまともな酒屋が無いし買いに行くのはめんどくさい。
地酒、地ビール買うのにはとても便利。
最近の楽天の購入履歴は酒ばっかり。
569呑んべぇさん:2011/02/10(木) 00:18:15
>>568
楽天以外でもいいネット酒屋あるけど
ポイントつくのは嬉しいわな、楽天
570呑んべぇさん:2011/02/10(木) 00:39:51
甘口?旨口?とかって人気ないのかな
571呑んべぇさん:2011/02/10(木) 01:32:41
なんで?人気の酒は甘口甘口多いぞ
572呑んべぇさん:2011/02/10(木) 01:33:29
>>571
チェーンの酒屋さんとか淡麗辛口ばっか置いてる
573呑んべぇさん:2011/02/10(木) 01:36:42
最近のチェーン店は結構いろいろ地酒おいてないか?
流行に流されてる感はあるが、だいたい1銘柄は好みの酒があることが多い。

どっちかというと老舗の寿司屋とかにおいてある日本酒がやばい。
あとやる気の無いチェーンじゃない居酒屋の日本酒はやばい。
574呑んべぇさん:2011/02/10(木) 01:52:54
まあ実際飲んでみないとわからないけど、表記上は淡麗とか辛口が多い気がする。
まだ日本酒覚えて浅いから、色々飲んでみたいんだけど表記で二の足踏んじゃう。
575呑んべぇさん:2011/02/10(木) 02:33:16
聖猿って、昔から玉乃光が嫌いみたいで、よく書いていたよ

その理由がこれ
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1296656069/103

それにしても、彼はいろんなスレで嫌われまくっているね(笑)
あれだけ、コピペに自演を繰り返していれば当然だが、
元々が、他人のコテハンを真似しただけの、ただの小心者にすぎない奴だが
576呑んべぇさん:2011/02/10(木) 02:51:54
スーパーとか保管状態の悪い酒店が多い、ってのも問題かもしれん。
あと「悪酔い悪酔い」言ってる人は、日本酒飲むときにチェイサー(「和らぎ水」とか呼ぶらしい……)をちゃんと摂ってるのか疑問が。
577呑んべぇさん:2011/02/10(木) 04:05:31
>>576
俺も日本酒は残りやすいので量を飲めないんだが
合間に水を飲みながらだと全然違うとは聞くね
578呑んべぇさん:2011/02/10(木) 06:23:42
>>577
是非お試しあれ。>チェイサー
量は、飲む日本酒の2-4倍程度の量を目安に。
まぁ「酔っぱらうのが目的ではなくて、おいしい日本酒を賞味する」ことが目的なら、量は飲めなくとも、とも思いますが。
579呑んべぇさん:2011/02/10(木) 07:27:58
>>572-574
居酒屋に置いてるような大手の酒って、たいてい辛口じゃないでしょ?
菊正宗だけ辛口だけどそんなに淡麗でもない。
ありえるとしたら白鶴の淡麗純米くらいか?

むしろ淡麗辛口なんて書いてあったら八海山とか地酒を
置いてるということで喜ぶべきなのでは?
具体的には何て銘柄なの?
580呑んべぇさん:2011/02/10(木) 07:39:10
>>575
なるほど、玉乃光みたいに吟醸香がないものは特別純米を名乗れと言うことか。ごもっともだ。
ところで、上のほうで書かれてる玉伏見ってどんな味か気になる。誰か飲んだ?
リキュールはこのスレの対象外か?w

>>576
スーパーは保存状態も悪いし、そもそも玉乃光みたいに安くてまずいのしか置いてないw
581呑んべぇさん:2011/02/10(木) 07:52:58
玉乃光安くて美味しいよね
582呑んべぇさん:2011/02/10(木) 07:55:35
>>581
玉の光がつくってるらしい
リキュール玉伏見はおいしい?
583呑んべぇさん:2011/02/10(木) 08:05:20
>>580-582
リキュールといえば聞こえがいいけど三増酒だろ
パック酒のスレでやれよ
584呑んべぇさん:2011/02/10(木) 08:23:48
玉乃光、低価格の商品も普通に頑張ってるだろ
ラベルで飲むわけじゃないのだから、
純吟であろうと特純であろうと気にするなよ

まあオレは低価格酒は料理酒くらいにしか使わないけどな
585呑んべぇさん:2011/02/10(木) 08:34:01
>>555
> 流通にどんな問題が?

久保田と同じでどこにでも置いてあるじゃん。
どんだけ作ってんだよと
586呑んべぇさん:2011/02/10(木) 09:26:19
手に入らないで幻化するのが必ずしも良くないからな
587呑んべぇさん:2011/02/10(木) 09:59:15
>>580
でも、今の特定名称酒の基準では
「特別純米酒」というのは必ずしも、精米歩合が60%以下で無くてもよい
つまり、精米歩合が「70%以上」でも特別純米酒と表示している商品も実際にある
(特別である理由があれば、精米歩合は60%以下である必要がない)

ところが、「純米吟醸酒」と表示すれば、そういう紛らわしさはない
つまり、それだけで、精米歩合が「60%以下」だと消費者には分かる
だから、個人的には精米歩合が60%以下なら「純米吟醸酒」と表示する方が
分かり易くてよいと思っている

そもそも、特定名称の制度趣旨は
「消費者にとって分かり易い表示」であるから
逆に、消費者にとって紛らわしい表示の「特別純米酒」と「特別本醸造酒」は
廃止すべきだろうと思う

588呑んべぇさん:2011/02/10(木) 09:59:29
>>584
貧乏人乙
589呑んべぇさん:2011/02/10(木) 10:07:12
特定名称酒がどうのと難しい事は抜きにしても、実際に玉乃光を旨いと思った事は無いなぁ。
個人的な好みかも知れんけど、俺は同クラスの有名酒(?)なら越の誉が良いな。
590呑んべぇさん:2011/02/10(木) 10:10:41
東北の吟醸酒を4号瓶1500円〜1800円ぐらいでいろいろ飲んだけど、綿屋が安定して美味かった
591呑んべぇさん:2011/02/10(木) 10:22:53
三増酒はリキュールになったのね

しかし地酒の種類多いよね、飲み比べしてたらアル中になるよ
592呑んべぇさん:2011/02/10(木) 10:47:55
>>591
たくさん銘柄飲みたい奴は地酒の飲み比べをする様な集まりに参加するのが手っ取り早い。
自分がそういった集まりをプロデュースする側になりたいのなら飲み漁らないとダメだけど……

普段、自分で購入して飲む銘柄なんて3〜5銘柄程度をそのときの気分で
選ぶくらいに落ち着くんじゃないかね。
593呑んべぇさん:2011/02/10(木) 11:16:52
>>588
自己紹介か?
読解能力が低い低能だなw
594呑んべぇさん:2011/02/10(木) 12:27:02
>>587
確かに特別純米いらないよな
低精白な上に何が特別かも書いていない酒とかあるし
本気で意味わからん
595呑んべぇさん:2011/02/10(木) 12:31:27
>592
その3〜5銘柄きめるまでに数百飲むことになりかねないw
596呑んべぇさん:2011/02/10(木) 12:37:58
大酒飲みの兄が居ると便利
味覚が一緒なのか貰った酒外れなしw
597呑んべぇさん:2011/02/10(木) 12:37:59
だから日本酒法をだな…
小さいところは潰れるけども
このままではグルーポンもびっくりな
曖昧表示で余計消費者に敬遠されるぞ
598呑んべぇさん:2011/02/10(木) 12:57:58
>>595
自分だけで何とかしようとしないで、地酒を飲み比べをする様な集まりに参加すれば良い。
月1参加として毎月5銘柄飲めば1年で60銘柄。そらかぶるものもあるけど2〜3年も参加してれば
自分の好みなんて収束してくるよ。
599呑んべぇさん:2011/02/10(木) 14:04:59
話をぶった切って悪いけど、菊姫山廃美味いな。
雑味が強いと思っていたが、
ピリッとした酸味の奥からしっとりと甘みが広がってくる。
値段も高くないし、結構いいかも。
600呑んべぇさん:2011/02/10(木) 15:02:58
菊姫は山廃系はかなりいいな

山廃普通酒(にごり酒)
山廃純米
山廃純米無濾過生原酒・呑み切り原酒
鶴の里(山廃純米吟醸)
山廃吟醸
山吟原酒

それぞれ、個性があって好きな酒だ
601呑んべぇさん:2011/02/10(木) 18:15:13
菊姫山廃、自分は苦手ですね。子供舌なのかも知れないけど^^;
602呑んべぇさん:2011/02/10(木) 18:47:49
菊姫ってスタンダードな山廃とかをかなり寝かせて売ったりしてるけど、
飲んだ人いたら感想聞かせて。
603呑んべぇさん:2011/02/10(木) 18:53:51
菊姫いいっすねー
俺も好きです。

ただ絶対万人受けはしませんね。
正しく昔ながらの地酒
良い原料で、正しく造った酒って感じ
ガツーンずっしり重く、ぬる燗で最高
604呑んべぇさん:2011/02/10(木) 19:05:41
菊姫に限らず、能登の酒は、甘酸っぱくて重たい酒質ののものが
多い様に思う(あくまでも主観だが)

それが伝統的な能登杜氏の技法によるものなのかどうかは分からないが
個人的には、好きなタイプの酒ではない

同じ能登杜氏でも、故波瀬正吉氏が杜氏を勤めていた
開運の純米酒の方が個人的には好みだ
605呑んべぇさん:2011/02/10(木) 19:53:31
>>602
幾つかの年度は飲んだ事があるよ

平成14年のだったかな香味バランスが良くて何本か飲んだ
大吟醸や山廃吟醸、山吟原酒も販売されていたね
606呑んべぇさん:2011/02/10(木) 19:54:10
菊姫酒造は鶴来なので加賀
それとも酒の業界では石川県は全部能登扱い?

流行の酒質じゃないことは確か
607呑んべぇさん:2011/02/10(木) 19:55:08
>>604
菊姫と常きげん以外にそういうのある?
608呑んべぇさん:2011/02/10(木) 19:59:44
能登の酒で甘酸っぱくて重いといえば竹葉があるな。
609呑んべぇさん:2011/02/10(木) 20:05:03
うちの近所酒屋に、菊姫の大吟醸が平成6年辺りのから古酒として並んでるな。
飲んでみたいけど流石に3万とかは出せないわ…

ボーナスでたらチャレンジしたいもんだ。
610呑んべぇさん:2011/02/10(木) 20:09:46
>>607
菊姫は概ね重いけど、鶴の里なんかは少し軽いな
常きげんは、金賞酒とか中汲み斗びん囲い、大吟醸古酒・常あたりは軽い酒質

竹葉も大吟は別に重くない
611呑んべぇさん:2011/02/10(木) 20:11:21
>>609
あまりお勧めできないな
好みの酒質にもよるけど、720ml1万円の酒を3本試してみる方が良いと思う
612呑んべぇさん:2011/02/10(木) 21:09:34
>>606
>菊姫酒造は鶴来なので加賀

「天狗舞」の中三郎氏
「菊姫」の農口尚彦氏(今は「常きげん」)
「満寿泉」の三杯幸一氏
「開運」の波瀬正吉氏
この四人が、能登流四天王と言われているから、
菊姫は、能登流の酒だと思っている
地名ではなくて、あくまでも杜氏の話ね
613呑んべぇさん:2011/02/10(木) 21:18:27
>>612
杜氏とか言い出したら、能登杜氏なんてあちこちの県にいて一番多いくらいじゃないのか?
かと言って地域の個性でもなく、能登の酒が重めというのは、ほぼ菊姫、常きげん限定の話だと思うけどな。
614呑んべぇさん:2011/02/10(木) 21:25:39
菊姫だって常飲価格帯が重いだけで、吟醸系はまた違った酒でしょ?
615呑んべぇさん:2011/02/10(木) 21:38:57
>>614
ぶっちゃけ山廃純米が思いだけじゃねーの?
普通酒なんて飲んだことねーよ
616呑んべぇさん:2011/02/10(木) 21:43:01
>>614
山吟原酒とかはやっぱりしっかり
黒吟もしっかりしてる
617呑んべぇさん:2011/02/10(木) 21:48:28
正月にお蔵まで出かけて買ってきた加陽菊酒はけっこう華やかだった記憶があるんだけどなあ
もう20年ほど前の記憶でおぼろげだが
618呑んべぇさん:2011/02/10(木) 22:27:44
>>617
そのころは農口杜氏だろうし、今とは違うんじゃない?

しかし、盛り上がらんね
数日前に昼間にまで大手たたきで盛り上がってたのは
なんだったんだろう?w
619呑んべぇさん:2011/02/10(木) 22:27:50
>>613
酒の個性というのは、その土地の水と米も重要だけど
日本酒の場合は、杜氏の技術がかなり大きな影響を与えていると思うな

だから、能登流の酒の特徴というのはやはり各杜氏の個性が
強く影響していると思うな
620呑んべぇさん:2011/02/10(木) 22:31:39
>>618
帰れ聖猿
621呑んべぇさん:2011/02/10(木) 22:34:46
>>619
能登杜氏はどっちかというと、すっきりきれいで香りのいい酒を造る感じじゃない?
重いイメージがあるのは、農口さんが山廃を得意としたからそのせいでは?
622呑んべぇさん:2011/02/10(木) 23:23:08
>>618
dancyuの日本酒特集を読んで、あまりにもお約束の銘柄ばっかり載ってるから
危機感を覚えたとかじゃない?w
623呑んべぇさん:2011/02/10(木) 23:39:56
>>617
その頃の大吟醸もいい感じで華やかで深い酒だったな
今の加陽菊酒は熟成吟醸としてかなり良いと感じる
624呑んべぇさん:2011/02/10(木) 23:41:23
>>618
お前が地酒(地方銘酒)をちゃんと飲んでなくて
話が続かないからだろww
625呑んべぇさん:2011/02/10(木) 23:44:09
遠くの地酒ばっか飲んでないでもっと地元の酒飲めよ
626呑んべぇさん:2011/02/11(金) 00:01:14
>>624
地方銘酒の話がどこに?
(・_・ ) ( ・_・)キョロキョロ

>>625
地元で売る気がない「地酒」少なくないからな

>>622
さすがに、いきなり九平次にはこけたw
627呑んべぇさん:2011/02/11(金) 00:12:52
>>626
必死になるなよ、カスw
628呑んべぇさん:2011/02/11(金) 00:16:53
>>625
地元なんて購買力が無いから、いい酒造っても売れないぜ
そういう地元の連中も日本酒離れを助長させたんだろうさ
629呑んべぇさん:2011/02/11(金) 00:18:02
助長ってw
飲みたくないのに何で頑張って飲まなきゃいけないんだよ。
バカか?
630呑んべぇさん:2011/02/11(金) 00:21:57
むしろその地方でしか買えないみたいな日本酒の方が逆にプレミア感出て売れそうな気がするけど
631呑んべぇさん:2011/02/11(金) 00:29:20
>>626-630
普通酒なら大手ので充分だし、ちょっといいものなら有名なところを買うし
地方の名前の知られてないところってどうやって生き残っていくんだろう?

上のほうで1200円から1500円が大手がやらない地酒メーカーに残された
ニッチだみたいな話があるけど、そんなのも有名「地酒」でもう埋まってる。

実際、dancyuにしたってこのスレにしたって100もいかないくらいの銘柄で
話がループしてるだけだよね。
632呑んべぇさん:2011/02/11(金) 00:47:59
普通酒は地元の初孫、竹の露、大山あたりでキマリ。
ちょっといいものなら、何といっても栄光富士。
名前の知られていない東北泉は
なぜだか首都圏で人気が出ているらしい。
633呑んべぇさん:2011/02/11(金) 01:07:26
東北泉は俺の好みの味じゃなかった。
何度か飲んでるはずなのに、まったく印象に残ってない。
634呑んべぇさん:2011/02/11(金) 01:46:59
蔵開きのイベントに行くようになって日本酒がもっと好きになった
今シーズンだよねぇ、みんないってる?
635呑んべぇさん:2011/02/11(金) 02:06:05
>>631
今の時代なら良い酒をリーズナブルな値段で作ればすぐに広まるよ。
それこそ2chとかで。
地方の蔵なんて、そんなにたいした販売量を
求めているわけじゃないから、ちょっとしたファンができれば生きていける。

誰も求めない程度の酒しかつくれないなら潰れればいい。
636呑んべぇさん:2011/02/11(金) 02:31:31
>>619
たぶん、水、米以上に酵母の種類が重要じゃないかな。
味の方向性という意味では。
もちろん杜氏の技術が最重要なのは間違いない。
637呑んべぇさん:2011/02/11(金) 05:12:08
>>635さんは、やさしいね
でも、「かまってちゃん」にわざわざ餌をやる必要もないと思うよ

どうせ地酒の中身のある話がしたい訳じゃなくて、
ただ荒らしが目的の哀れな奴なんだから、スルーすればいいだけの話
638呑んべぇさん:2011/02/11(金) 07:29:51
買う日本酒の半数は通販なので
そろそろ行き付けの酒屋とか作りたいところ

でも、電車賃とか運ぶ手間とか考えると
ついつい無精してしまうんだよなー

よく考えたら、東京に住んでると
地元の酒ってあまり出会わないイメージが…
639呑んべぇさん:2011/02/11(金) 07:43:22
でも631の言ってる事って、事実じゃないか?

今の時代…って言うけど、2chなんかで広まった酒なんてあるの?

まぁ、雑誌とか酒屋とかで仕掛ければ売れるんだろうけど、その雑誌が
すでにループだから危機感を持つのは当然だと思う
640呑んべぇさん:2011/02/11(金) 07:54:04
ネットで名前を知った日本酒は多分30位かも

普通に日本酒のランキングとかで検索しても
どうしても同じ銘柄ばっかりひっかかって
なかなか地方のマイナーで美味い酒まで辿り着けない

日本酒コラムや酒ブログを延々ハシゴすると
偶に面白そうな銘柄と出会えるけど
普通の人はそこまで手間を掛けないんだろうなあ
641呑んべぇさん:2011/02/11(金) 08:34:09
バナフェスの産地別ランキングで下位のほう探っていけばけっこう見つかる。
ちょっとデータが古いから潰れてるところもあるけど・・・
642呑んべぇさん:2011/02/11(金) 08:39:05
>>638
東京にもいくつか地酒あんじゃん
昔、東京住んでた頃、バイトで行った狛江の街中に蔵があって驚いた
その頃日本酒飲んでなかったんで味は知らんが
643呑んべぇさん:2011/02/11(金) 08:49:21
>>642
あの辺りだとメジャーな澤乃井と多満自慢しか分からんw
あとは、千代鶴くらいかな

多満自慢の山廃とか飲んでみたいんだけどね
644呑んべぇさん:2011/02/11(金) 09:07:09
>>631
そうかなぁ。うちの田舎では、地元の小さい蔵の酒は、ほぼ地域内で消費されてたりするけど。
普通酒に大吟醸を混ぜる、とか、まぁ成功失敗はともかく、いろいろ工夫していたりするし。
まぁ、1800mlで1700円の普通酒、ってのはコストパフォーマンスとしてNG、って言われればそうかもだけど。

>>639
このスレとか覧てるけど、挙がるのはもっぱら「全国区の地酒(……」のように感じる。<認識間違ってたらツッコんでくれ
例えば、わたしの大好きな『真稜 至 純米吟醸 生酒』とか同蔵の『山廃純米大吟醸生酒 越淡麗』、あと『金鶴 風和』なんかを紹介しても、ほとんどスルーだし。
どちらも、全国新酒鑑評会で金賞を何回も獲っている、技術のある蔵なんだけどね。
# 受賞酒がおいしいかどうかは別として、全国新酒鑑評会のレギュレーションに合わせた造りができる、という意味で。
645呑んべぇさん:2011/02/11(金) 09:10:10
以前呑んだ陸奥八仙の無濾過生なんかは、
比較的手に入りやすくて、甘味の強い濃厚な呑口。
酒だけ呑むにはいい感じ。
でも、食事に合わせるとなると話が違うんだよね。
やっぱり刺身とか和食に合わせるには、キリッと切れる辛口の日本酒に限る。
646呑んべぇさん:2011/02/11(金) 09:14:41
>>644
地方のマイナーな蔵の酒って
どれを買ったらいいのか基準が不明過ぎて
なかなか手が出せないんだよな

少なくとも、自分と好みがある程度似ている誰かのお薦めとかなら
気が向けば飲んでみようって気にはなるんだけれど
647呑んべぇさん:2011/02/11(金) 09:18:14
>>645
同意だな。
いい酒はぬる燗までなんて言う風潮も有ったけど、
燗崩れせずに熱燗で美味しいような酒も食中に良く合うね。
648呑んべぇさん:2011/02/11(金) 09:33:23
>>642
狛江の土屋酒造は美人蔵元で有名になったはずだけど
会社更生法申請って話を聞いてから後は知らない
649呑んべぇさん:2011/02/11(金) 09:36:38
日本酒で影響力があってまともなジャーナリストとかガイド本みたいなの
って無いよな。
鑑評会はレギュラー酒に関して何の参考にもならないし。
650呑んべぇさん:2011/02/11(金) 09:49:55
>>644
淡麗で金賞受賞ってあたりがスルーされる原因かもしれん。
651呑んべぇさん:2011/02/11(金) 10:00:04
金賞受賞はともかく、新潟で淡麗だと間に合ってる感じはあるかもね。
でも新潟の日本酒は方向性が揃ってて分かりやすいから売ってれば
試すと思うけど。

しかし、越淡麗って新潟の新しい酒造米は名前が悪いな。この米って
別に淡麗に仕上がる感じでもないと思うんだけど。
652呑んべぇさん:2011/02/11(金) 10:06:47
>>640
日本酒のブログやコラムで面白いのある?
ひどいの多くない?

47newsの日本酒コラムはまともだけど、
やっぱりマンネリ気味な感じも。
653呑んべぇさん:2011/02/11(金) 10:10:48
情報感度高いほうじゃないから、俺が知る頃には
地方のマイナーな蔵じゃなくなってるってのが現実だな。

行きつけの信頼できる居酒屋で薦められた
信頼できる酒屋が推薦
ネット上で多数がうまいといっている
だいたい新しい酒との出会いはこの程度しかない。
654呑んべぇさん:2011/02/11(金) 10:32:34
同じ2500円ほどの普通酒と吟醸酒と大吟醸酒がある
ウマさは同じ程度だと貴方はどう評価する?
655呑んべぇさん:2011/02/11(金) 10:32:54
>>653
いい方法を教えてやる。
まず、自分の住んでいる県(府でも都でも)および隣接県の名前の後ろに酒造組合と入力して検索!
例:○○県酒造組合や○○酒造組合

たまに、組合に入っていない蔵もあるが殆ど組合に加入しているので、
酒造組合のホームページで紹介している蔵で興味が湧いたら、酒蔵へ行ってみる。
65629822:2011/02/11(金) 10:33:35
29822追加
657呑んべぇさん:2011/02/11(金) 10:36:37
>>654
アル添イラネ
658呑んべぇさん:2011/02/11(金) 10:53:58
>>649
この間、酒の本を出すと言ってビデオ回しながら酒蔵見学している女性ライターに出会った。

酒の知識は殆ど無く、蔵の話を鵜呑みしか出来ない様子。

酒好きで図々しく厚かましいさだけが印象に残った。

乞食ライターのり子と朋子が酒本出しても、絶対アタシは買わない。
659呑んべぇさん:2011/02/11(金) 10:54:01
>>654
四合瓶で?
ちょっとその値段の普通酒は考えられないのでなんとも言えない。
660653:2011/02/11(金) 10:56:55
>>655
サンクス。

もし良さそうなのがあったらチャレンジしてみる。
661呑んべぇさん:2011/02/11(金) 11:01:02
>>643
ぶっちゃけどれも碌なもんじゃないな
662呑んべぇさん:2011/02/11(金) 11:10:43
>>658
それはライターのテクニックかも知れないな。
バカだと思わせといたら、いろんなことを自慢げに話す「博識で親切な人」が現れて
労せずして多くの情報を得られるものだ。
663呑んべぇさん:2011/02/11(金) 11:13:00
>>626
dancyu少し読んだ。九平次はやっぱり炭酸を残して詰めてるんだね。
前のスレで九平次は炭酸があるから開封後に味が変わりやすいんじゃないか
と言う話を小馬鹿にしてた人がいたけど。

【地酒】日本酒同好会スレ13合目【銘酒】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1293822091/689

689 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:2011/01/29(土) 23:01:07
>九平次は瓶燗火入れでやってるのか微炭酸があるんじゃない?
>九平次は瓶燗火入れでやってるのか微炭酸があるんじゃない?
>九平次は瓶燗火入れでやってるのか微炭酸があるんじゃない?
>九平次は瓶燗火入れでやってるのか微炭酸があるんじゃない?
>九平次は瓶燗火入れでやってるのか微炭酸があるんじゃない?
664呑んべぇさん:2011/02/11(金) 11:16:05
>>662
何を知りたいかだよな

しかし今年のdancyuはちょっと痛いよ
「酸」を前面に出した話だけど
蔵に見学に行っても
乳酸を添加してる場面なんて
見せてもらえなかったに違いないw
そもそも乳酸を添加してることすら知らないライターなら
「酸」を前面に出すのは危険だと感じる気がするw
まあ、蔵も聞かれないからか、さしさわりのないとこだけ
答えてうまくまとまってるけどw
665呑んべぇさん:2011/02/11(金) 11:18:40
下から4行目間違えた
乳酸を添加していることを知ってるライターなら、だな
666呑んべぇさん:2011/02/11(金) 11:19:22
>>654
うまさが同じ程度って仮説に無理があるが
吟醸酒かな
その価格の特別本醸造あたりの良い酒が思い浮かんだから
667呑んべぇさん:2011/02/11(金) 11:21:52
>659
一升瓶です
実際にある話です
普通酒をウマいとほめるのか、大吟醸を安いとほめるのか、または?
668呑んべぇさん:2011/02/11(金) 11:23:31
>>663
小馬鹿にしていたのは、聖猿って基地外じゃないの?

実際に微量のガスの残留が感じられる“地方銘酒”なんて色々有るのに
あいつは安酒ばかり飲んでいるようだから経験が無いんだろうな
669呑んべぇさん:2011/02/11(金) 11:24:19
>>667
どのランクの酒でも美味しいなら褒めるけどな
670呑んべぇさん:2011/02/11(金) 11:31:00
>>654
普通酒なみにまずい吟醸、大吟醸は悲しいと思うだろうな。
671呑んべぇさん:2011/02/11(金) 11:31:51
>>668
炭酸があるって書いてたほうが聖猿氏じゃないかな
おもいっきり純米信仰を小馬鹿にしてる
こんなこと書くから頭に血が上った純米信者が間違った突込みをしたんだろうよw

【地酒】日本酒同好会スレ13合目【銘酒】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1293822091/687

687 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 22:41:08
>>680
九平次は瓶燗火入れでやってるのか微炭酸があるんじゃない?
冷蔵庫に入れとけば多少ましだろうけど完全には風味の変化を
抑えられないかも。

>>681
>>660のリンク先は科学的知識ゼロで宗教的に煽る組織だから
あまり真に受けないほうがいい。

>>682
ここで名前が挙がる「地酒」は吟醸、純米吟醸クラス以上だから
(本醸造、純米の場合も精米歩合などが実質的に吟醸クラス)
冷蔵庫での保存でかなり熟成は抑えられる感じ。
(普通酒でも一週間で劣化することはないと思うが具体的には?)
672呑んべぇさん:2011/02/11(金) 11:33:55
>>664
乳酸ってどの段階で添加しても良いの?極端に言うなら絞る直前とか。
673呑んべぇさん:2011/02/11(金) 11:36:07
>>672
搾る直前なら酸味料と表示しなきゃダメでしょ
酒母に入れる乳酸はほとんど製品に残るけど何故か表示しなくてもいいことになってるらしい

でも、アルコール添加も乳酸添加も普通の人は知らなくていいよ
これだけで味が決まるわけでもないから
また変な信仰が生まれても困るし、ライターの人賢明だよw
674呑んべぇさん:2011/02/11(金) 11:40:10
なにか乳酸が悪者のようにかたられとるが・・・
速醸なら乳酸添加が当り前
あーーー絞る直前とかネジが1000本くらい抜けてますよ
675呑んべぇさん:2011/02/11(金) 11:40:47
>>673
そうなんだ。
なら、乳酸って多すぎても少なすぎてもいけないものだし、ほとんどの
蔵はそれで酸の味に違いが出ることなんて無いから味と言うことに関して
表示するしないを気にする必要もないと思うな。
実際、酒母の味はちょっと酸っぱくなった甘酒程度だし。

まあそのライター云々は別にして。
676呑んべぇさん:2011/02/11(金) 11:42:59
>>671
そうかもしれないな
煽る時に何行も同じ言葉をコピペするのはあの基地外の手法だから、間違えたかも
677呑んべぇさん:2011/02/11(金) 11:44:31
山廃とか生もとなんて数限られてるし
速醸よりも必ずうまいってもんでもないから
乳酸添加にはこだわる気は無いな。
678呑んべぇさん:2011/02/11(金) 11:44:52
味や香りを決める大事な酵母だってべつに表記する義務ないよ?
そこには突っ込まないの?
679呑んべぇさん:2011/02/11(金) 11:46:18
大半を占める水もなー
680呑んべぇさん:2011/02/11(金) 11:49:37
>>678
酵母もどういう方法で増やされたものか分かんないからね
表示の法律は色々抜けてるとこあるよ

>>674 >>677
それでも、dancyuに
買ってきた乳酸をどかどか入れてる
写真が出てたりしたら
普通の人はイメージ悪いと思うw
681呑んべぇさん:2011/02/11(金) 11:51:20
>>667
同程度にウマいと言っても、うまさの方向性は違うじゃない?

例えば2,500円の普通酒なら、山田錦を精米歩合60〜70%で、
山廃止込みで三年以上熟成させた原酒で、
アルコール添加料はわずかに本醸造より多い程度の味の乗った酒

2,500円大吟醸なら、日本晴の精米歩合50%の速醸で、
発酵が緩慢で規格イッパイイッパイまでアル添した香りよく甘く味の乗らない酒

どっちが好きと尋ねられたら、即座に普通酒だな。
682呑んべぇさん:2011/02/11(金) 11:53:26
まあまあ、その辺の話は別スレで散々な部分とループするので
もういいんじゃないの?

酸と甘みのバランスでは、小布施ワイナリーの日本酒も面白いね
やっぱりワインの方に振れたような強めの酸と味わいがマッチしている
洋食にもワイングラスで素直に合わせられる感じがした
683呑んべぇさん:2011/02/11(金) 11:54:23
普通酒を2500円も出して買うのは馬鹿馬鹿しいと思う。
684呑んべぇさん:2011/02/11(金) 11:54:40
>>680
その写真がでてたの?

大吟醸にローリーで運ばれてきた
醸造用アルコールをドカドカ入れてるのを
サイトで紹介してる蔵なら見たことあるが
685呑んべぇさん:2011/02/11(金) 11:55:43
>>681
スゴイ妄想に引くわwww
686呑んべぇさん:2011/02/11(金) 11:57:46
一升2500円出せば純米酒でまともな銘柄選ぶことはできるし、
本醸造ならそれこそ選択肢がいくらでもあるなか
わざわざ普通酒を買う奴は相当物好きなのは間違いない。
687呑んべぇさん:2011/02/11(金) 11:58:41
>>680
ウルトラセブン酵母の事?
688呑んべぇさん:2011/02/11(金) 11:59:40
ウルトラの母か
子はタロウだな
689呑んべぇさん:2011/02/11(金) 11:59:55
>>682
素直に白ワイン飲もうよ。
690呑んべぇさん:2011/02/11(金) 12:04:28
まんさくの花に地震作って普通酒があってだな
中身は殆ど純米吟醸〜大吟醸なんだが地震で酒歴不明になったのはお上から普通酒であるといわれたそうじゃ
691呑んべぇさん:2011/02/11(金) 12:05:18
>>681 >>685-686
2500円なら、普通に山田錦の大吟醸買えるでしょ。純米大吟醸でも2800円とかでまともなの売ってるじゃん。
しかし2500円の普通酒ってなんだ?プレミアつきの越乃寒梅や八海山とか?

>>684
出さないでしょw
乳酸はアルコールより化学薬品っぽくてイメージ悪いもんw
692呑んべぇさん:2011/02/11(金) 12:17:21
>>689
白ワインとも棲み分けが出来ている感じだからね
まずは飲んでから書こうね
693呑んべぇさん:2011/02/11(金) 12:17:22
>>691
いつもの妄想かよ、聖猿か?
乳酸のイメージが悪いならヨーグルトは売れないはず
694呑んべぇさん:2011/02/11(金) 12:25:53
>>693
ヨーグルトの乳酸は乳酸菌がつくってるだろうけど
酒母の足してる乳酸はえたいが知れないのでは

>>692
猿?
695呑んべぇさん:2011/02/11(金) 12:25:58
>>691
普通に山田錦の大吟醸なんか買えないぜ
廉価版の大吟醸なら買えるが、総じて駄作が多い価格帯
2800円の純米大吟なんかも余程選ばないと駄作ばかり
そんな酒飲んでるから味の事なんか分かるわけないだろ?
696呑んべぇさん:2011/02/11(金) 12:27:11
>>694
言葉も不自由なようだな
697呑んべぇさん:2011/02/11(金) 12:35:46
>>695
大吟醸だと、北鹿とか京姫とかの山田錦大吟醸はもっと安いぞ、バックに大手がいるけどw
純米大吟醸だと、猿の一つ覚えみたいだけど獺祭はそんなくらいの値段でしょ

>>696
あえて、君に合わせて得体をひらがなで書いてくれたのかもねw

しかし猿臭がしてきたな
隔離スレに帰れよ
698呑んべぇさん:2011/02/11(金) 12:38:29
>>697
DSで見かけるようなまずい酒ばかりだなw
699呑んべぇさん:2011/02/11(金) 12:41:32
>>697
>酒母の足してる乳酸は
と言う部分じゃないの?

酒母へ足してるとか、酒母に足しているのでないと
文章としては確かにおかしい気がするから。

すぐに煽り口調にならないで、もう少し穏やかに書きなよ。
聖猿って人なら無理なのかもしれないけど。
700呑んべぇさん:2011/02/11(金) 12:45:59
>>698
まあな、獺祭レベルだ

>>699
なるほど
でも、酒母の添加乳酸
みたいな感じで「足してる乳酸」をつかってるのかもしれない
どうでもいいけど

そういえば純米信奉者って
添加乳酸の話にムキになって抵抗する人が多いけど
何か不都合でもあるの?
思想的には乳酸も入れないほうに変わっていくべきとか言いそうなもんだけど
701呑んべぇさん:2011/02/11(金) 12:50:36
>>700
物事には順番がある。
まずはアル添をやめるのが簡単でかつ味へのインパクトが大きい。

生もととか山廃とかにこだわるのはその後だよ。

実際に自分が買うときは生もととか山廃で良い酒があれば
優先するようにはしてるがこだわるほどではないな。
702呑んべぇさん:2011/02/11(金) 12:51:17
合成乳酸をイメージ的に気にする人は自分が一から作った物しか
食べられないだろうな。そういう人もゼロではないんだろうけど。
日本酒が好きな人はちゃんと知ってても気にしないだろうし。
そもそも酒は農産物と言うより、工芸品のようなもの。
元をたどれば速醸系の酒母の方が生もと以前の昔の造りに近いらしいし。
703呑んべぇさん:2011/02/11(金) 12:58:20
>>701-702
醸造アルコールも同じようなもんじゃない?詳しくは知らないけど
(というか公表されていないけれど)、今は醸造用乳酸も同じような
原材料で作ってるんじゃないかな?

私は、ある程度の値段の純米を買うなら生もとや山廃にしてるな。
安い純米なら速醸でも買うことあるけど、そのクラスだと実際は
山廃本醸造買った方がおいしかったかなというのも多いな。

dancyu少し読んでみたけれど、酸を強調してる割には最初が例の
(速醸)の九平次なんだな。蔵を清潔に保って菌を入れないとか、
書いてるけど、それって添加乳酸の味が強調されるだけじゃん。

地酒レベルの蔵の長所の一つって、タンクがオープンで速醸でも
途中で乳酸菌が混入して複雑な酸味が出ることだと思うんだけど。
704呑んべぇさん:2011/02/11(金) 13:00:24
あ、九平次に限って言えば、確かにおいしいし炭酸が残っているので
酸味もやや複雑ではある。しかし、過去のスレからコピペまでするなよ。
恥ずかしい。
705呑んべぇさん:2011/02/11(金) 13:03:45
>>703
日本酒(たぶん速醸)の酸はコハク酸が一番で次にリンゴ酸、3番目に乳酸。だったと思う。
たぶん酵母とかから出てくる方が多いんではないかな?リンゴ酸を多く出す酵母
なんてのもあるからね。

個人的にdancyuには酸の構成と熟成の関係や香りや風味の質に違いとかまで
突っ込んで銘柄を紹介して欲しかった。
706呑んべぇさん:2011/02/11(金) 13:05:10
>>703
ずいぶんと化けたつもりだが、
お前は聖猿またの名をピン猿だな!

とっとと巣に帰れ!
707呑んべぇさん:2011/02/11(金) 13:09:55
>>701
これだけ純米酒が増えたんだから次の順番に行ってもいいんじゃないの?
やけに乳酸の添加に抵抗する意味が分からない
業者必死だなwという臭いがする

>>705
確かに酸の話は弱いね
編集部の出した話にライターがおいつかなかったかw
しかし九平次しか話出ないじゃないかw
よほど旬の銘柄なんだろうけど

>>706
>>704で白状してるじゃんw
この人来ると荒れるから帰って欲しいけど
あそこおかしなことになってるなw
708呑んべぇさん:2011/02/11(金) 13:13:12
>>707
聖猿が相手にされないのでコピペ荒らし
=おかしなこと

かよwww
709呑んべぇさん:2011/02/11(金) 13:18:32
>>697
あっちのスレにスキーに行って昼休みなのかw
ジョン猿出現w
こっちのも本人かもw

しかしすぐに感づいて出てくる聖猿恐るべしww
710呑んべぇさん:2011/02/11(金) 13:27:42
日記スレじゃないんだから、日本酒の話しろよ

>>707
>編集部の出した話にライターがおいつかなかったかw

ありえるかも
今年はいつも以上に女性ライターが多くて(パラパラ見た限りでは男性ライターが全く見つからない。。。)
>>658状態になってる感じがw
711呑んべぇさん:2011/02/11(金) 13:42:35
DSで地酒と称するのを買ってるつもりのやつに
地酒らしきものの印象が悪いのは仕方が無いなwww
712呑んべぇさん:2011/02/11(金) 13:43:25
>>705
一般的には、乳酸≧コハク酸>リンゴ酸だよ。

dancyuにはそれぞれの特徴が少しは書いてあるけれど
当然分析してるわけでもなく思いつきで書いてる感じで
肝心の銘柄の話と結びついてないのでいまいち。

蒸し返すと荒れるかもしれないけれど、速醸の場合は
一番多い酸の半分くらいが添加された乳酸になるから
気になると言えば気になるかも。
713呑んべぇさん:2011/02/11(金) 13:47:12
>>711
それの代表が玉乃光なんだろうなww
714呑んべぇさん:2011/02/11(金) 13:56:48
>>712
>速醸の場合は
一番多い酸の半分くらいが添加された乳酸になる

これはそのダンチューの載ってるのか?
載ってないならソースください
715呑んべぇさん:2011/02/11(金) 14:09:20
>>712
ネットにソースみたいなものあるかな?
うろ覚えだったからちょっと調べたけど、その3つで見ると大体3分の1ずつ
か乳酸かコハク酸が多いと言うのが普通みたい。あと乳酸は酵母からも
発生する模様。ネットを見た限りでは酒母由来の酸はたぶん20%くらい。
多くても30%。
716呑んべぇさん:2011/02/11(金) 14:26:47
ネットで地酒探してる時はちょっと変わったラベルががあるとに目に留まるね
昔ながらのラベルもいいけど、普段飲まないような人にはオサレなラベルの方がウケるんじゃない?
717呑んべぇさん:2011/02/11(金) 14:35:34
>>715
酸の組成をわざわざ定量している文献は、たいていリンゴ酸を多く作る酵母の文献だから
妙にリンゴ酸が多い表を見ることが多くなるけれど、普通の酵母だと>>712みたいな感じ。
酒母由来の酸の量をどこで調べたのか知らないけれど、コハク酸等も含めた数字では?

最近、DL乳酸の量を追って行った論文が出ていて、そのデータを見るとだいたい添加した
乳酸の割合は最終的に半分位だったと思う。1979年頃にも(別の方法で定量した)同様の
論文が出ていて、当時の乳酸が合成乳酸だったことが分かって面白い。
(今も合成乳酸を使ってるところがあるのか知らないけど、禁止はされていないはず)
718呑んべぇさん:2011/02/11(金) 14:50:27
>>717
>コハク酸も含めた
そうです。わかりにくかったですね。
30%というのは菊正宗のHPに載っている麹や蒸し米を合わせた数値です。
http://www.kikumasamune.co.jp/toshokan/05/05_07.html
酒母だけだと全ての酸の中で18%と書いてあるのが個人のやつですがありました。

酸の割合に関しては下記のHPが比較的信用できそう。
http://www.shodex.com/japanese/dc030816.html
http://www.saga-itc.go.jp/Report%20society/page/H11report%20PDF/P55-58.pdf
719呑んべぇさん:2011/02/11(金) 14:51:47
>>651
新潟は、水の環系で基本軟水仕込だから、どうしても端麗傾向になるのは否めないとは思う。例外は当然あるけど。
ただ、一口に「淡麗辛口」って括られるようなものでもなく、わりとバリエーションは豊か。
「全国区の地酒」に端麗辛口をウリにしているのが多いんで「どーせどれも同じじゃん」と思われてしまっているのかなぁ……。
# 新潟の地酒を飲みまくってそう感じた、というのであれば、それはそれで尊重します。

> 越淡麗
>
あのネーミングは大ブーイングもの。マジ……。
720呑んべぇさん:2011/02/11(金) 14:56:02
>>650
全国新酒鑑評会は、レギュレーションが決まっていて、いかにそれに適合した酒を造るか、という、一種の技術コンテスト。
なので、金賞獲った蔵が一般向けに売っているアイテムの傾向が、出品酒とはまるで違う、というのはざら。
721呑んべぇさん:2011/02/11(金) 15:06:37
>>718
ソースはキクマサwww
722呑んべぇさん:2011/02/11(金) 15:52:07
>>719
新潟の不幸は、淡麗辛口の酒を冷やで呑まれている事だな。
新潟の淡麗辛口はぬる燗位で真価を発揮するのに、
ちょびっと残念だな。
723呑んべぇさん:2011/02/11(金) 16:02:25
>>718 >>721
菊正宗のホームページよく分からない。リンク合ってる?

>>719
新潟は例の淡麗辛口ブーム以前は淡麗でも辛口でもなかったはずなんだけど。
越淡麗はやっぱり失敗だよね。淡麗なんてことは好きにラベルに書けるから米の
名前だけで余計なイメージが勝手についてしまうのはよくないね。

>>720
吟醸以外の決まりはなかったと思うけど。山田錦の使用割合で区分はあるけど。
724呑んべぇさん:2011/02/11(金) 16:11:49
菊正宗のホームページの意味が分かった。

>日本酒に含まれる有機酸の70%以上が、もろみ中で酵母によって生産されたもので、
>残りは酒母や蒸米、麹に由来しています。

全体の70%は酵母が作って、酒母由来のものは30%以下ということか。しかし、酒母という
書き方がずるいな(笑)生もとが得意な菊正宗ならはっきり書いちゃえ!(笑)

>>722
本醸造クラスまでなら、熱燗でもそんなにくずれないよね。
725呑んべぇさん:2011/02/11(金) 16:23:56
>>717
そこまで書くなら、
ちゃんと出どころ書けよ
726呑んべぇさん:2011/02/11(金) 16:40:38
伯落星の純米吟醸が好きな人いる?

個人的には甘酒っぽくてイマイチだった
食中酒っていうコンセプトはどういう飲み方をしたら味わえるんだろう
727呑んべぇさん:2011/02/11(金) 17:00:47
>>725
Behaviors of D- and L-lactic acids during the brewing process of sake (Japanese rice wine).
Kodama S, Yamamoto A, Matsunaga A, Matsui K, Nakagomi K, Hayakawa K.
J Agric Food Chem. 2002 Feb 13;50(4):767-70.

清酒のD-,L-乳酸含量と酵母による乳酸の生成
原昌道、戸塚昭、水野昭博、讃岐仁史
日本醸造協会雑誌 74(12), p838-841, 1979
728呑んべぇさん:2011/02/11(金) 17:06:35
>>727
有り難う!
醸造協会誌は京都府立図書館に揃ってるので、
俺も閲覧させてもらうよ。
729呑んべぇさん:2011/02/11(金) 17:13:57
>>728
本気だったのか。上の英語の方の論文なら本人が書いてる解説記事が最近出てたよ。

「化学と生物」(日本農芸化学会の学会誌)の2010年の4月号(Vol. 48, No. 4, 2010)に
■セミナー室■分析屋目線での食の安全・安心-4
キャピラリー電気泳動分析を通して見えた食品中におけるキラル化合物の動態
小玉修嗣,多賀 淳,山本 敦
730呑んべぇさん:2011/02/11(金) 17:21:21
>>729
おっ、有り難いね!
俺みたいな学の無い奴はそっちを探すとするか。
最近は国会図書館で遠隔複写サービスなんて気の利いた事してくれるからね。

サイニーは面どーだけど。
731呑んべぇさん:2011/02/11(金) 17:30:23
>>730
化学と生物も、府立図書館なら置いてあると思うよ。

しかし、化学と生物のホームページの「目次」は不親切だな、
ページ番号がついてないじゃん。
732呑んべぇさん:2011/02/11(金) 17:56:16
みんなこんな難しいこと考えて酒呑んでるのか・・・
733呑んべぇさん:2011/02/11(金) 18:09:42
>>732
アルコールの添加だって乳酸の添加だって、難しいこと考えずに
おいしく飲めばいいよ。

今年は自分の周りで新酒の生原酒が流行ってないな。さすがに
寒すぎ?
734呑んべぇさん:2011/02/11(金) 18:27:47
酒の本質がアルコールだということはわかると思う

日本酒だけでなくワインやビールのアルコールも
酵母という微生物が発酵によってアルコールを造っている
という点で共通している

日本酒が「米の酒」と言われるのも、米から糖化という過程を経て
酵母の発酵によりアルコールが作られているからである

でも、今はサトウキビやトウモロコシ、タピオカなどから作られた
アルコールが、堂々と醸造の最後の工程で混入されていても
清酒あるいは日本酒と呼ばれている

だから、こういった酒を揶揄して「清酒風アルコール飲料」などと呼ぶ人もいる
735呑んべぇさん:2011/02/11(金) 18:34:53
純米原酒を飲むと、とても味が濃いよな。肴を寄せ付けないほど。
アルコール度数も20度と高いが、とにかく味が濃厚だ。
俺はこれが大好きなんだが、一般的にはこれじゃ好まれないから、
程よい味になるまで水割りする。
と、今度は度数が下がりすぎる。
そこでアルコールを足す。
最初から味も度数もちょうどいい清酒を造る技術が開発されたら、加水調整も
アルコール添加も必要なくなるんだろうな。
736呑んべぇさん:2011/02/11(金) 18:38:38
>>732-734
乳酸うんぬんの話って>>734みたいなアルコールの添加だけ
とりあげて分かったような気になって、あれこれ理屈を言う人を
揶揄してるんだと思う。

本当は気にしていたら「乳酸」「活性炭」「清澄剤」「酵素剤」「ろ過助剤」などなど
いろいろ気にしないといけないものがある。
でもおいしく飲めればいいじゃん。

>>734みたいな人は気になるなら純米酒と書かれたものを買えばいいだけだから、
あれこれ理屈を言う必要がないと思うんだけど。
737呑んべぇさん:2011/02/11(金) 18:43:36
>>735
純米原酒、なかなか20度までいかないよ
738呑んべぇさん:2011/02/11(金) 18:48:58
今日はせっかくの雪見酒だししばらく寝かせた伝波瀬正吉を飲もう
739呑んべぇさん:2011/02/11(金) 18:58:02
ジョン猿がこっちを荒らさない様に、
誰か隔離スレで相手質やって下さい。
740呑んべぇさん:2011/02/11(金) 19:34:30
>>733
新酒の無濾過生原酒を熱燗で楽しんでます。
常温でもちょっとは飲むけど寒すぎ。
741呑んべぇさん:2011/02/11(金) 19:37:05
>>740
新酒の無濾過生原酒を熱燗というのは
変化球だけど美味しい酒も有るよね
742呑んべぇさん:2011/02/11(金) 19:37:48
>>652
47newsの書き手は自分の好みを明確に出してるので
あの路線で気になる物を探す時はとても助かる

自分があのペースで飲み続けるのは無理だしw

但し、あの路線以外のものをってなると
やはり、なかなか調べるのも大変だったりするんだよね
743呑んべぇさん:2011/02/11(金) 19:43:03
>>700
このスレには、獺祭嫌いが多いの?

俺は飲んだことが無いから知らんけど
744呑んべぇさん:2011/02/11(金) 19:46:22
>>743
そんな前のレス蒸し返すなよw
745呑んべぇさん:2011/02/11(金) 19:47:28
俺は獺祭好きだな。
最近は熱燗に好みがシフトしたので
飲む機会がめっきり減ったけど、香り系吟醸酒の中では
コストパフォーマンスと味のバランスが素晴らしい。
746呑んべぇさん:2011/02/11(金) 19:47:42
>>743
700はどうみても聖猿だからスルーでおk
獺祭、三割九分しか飲んでないけど美味しかったよ
747呑んべぇさん:2011/02/11(金) 19:51:27
>>742
あの人、普段飲んでるのは土佐鶴の本醸造だとか、
居酒屋の安い松竹梅が熱燗でうまいとか、馬鹿正直すぎて面白いw

>>743-746
安い割にはうまい、ユニクロ的な銘柄でしょ
偏見がなければ、京姫や北鹿の大吟醸も同様に美味しい
748呑んべぇさん:2011/02/11(金) 19:54:26
自分で話題ふって、そのレスを罵って煽るパターンうんざり
749呑んべぇさん:2011/02/11(金) 19:59:41
>>744
まぁもチャットじゃないんだし
寝て起きたらこれだけ進んでたんだから仕方がない

日本酒スレはいつも進みが早すぎるw

>>745>>746
まさに獺祭の三割九分を買おうと思っていたから良かった
やっぱり、どれだけ美味くてもプレミア価格とかだと普段飲みには敷居が高いw
750呑んべぇさん:2011/02/11(金) 20:11:52
>>740
変化球すぎて許せない
てゆーか、良さがぶっ飛んでしまうのではないんか
751740:2011/02/11(金) 20:16:12
無濾過生原酒を燗してプカプカ泡が出てくるのを見てるのが好きなんだ。
752呑んべぇさん:2011/02/11(金) 20:36:32
>>750
許すとか何様
753呑んべぇさん:2011/02/11(金) 20:40:38
>>751
そうそう
牡蠣の料理とか特殊なチーズに合わせたりとか
変化球ならではの合わせ方もあったりして奥が深いと思う

ちょと良いリースリングやヴィオニエのワインと飲み比べながら楽しんだりするのも
面白かったよ
754呑んべぇさん:2011/02/11(金) 20:44:41
>>753
全然、共感できないw
何にレスしてるのかちょっと考えろよw
755呑んべぇさん:2011/02/11(金) 20:48:58
>>753
貝類と純米酒の組み合わせは最高だね。
前に白ワインと貝(何かは忘れた)の組み合わせで
ひどいめにあったことがある。
貝と合うのは日本酒くらいだろう。

それからチーズと日本酒も悪くないな。(さすがにワインの方が合う気がするが)
756呑んべぇさん:2011/02/11(金) 20:50:05
すぐワインを持ち出すのは

ヤツだ
757呑んべぇさん:2011/02/11(金) 20:50:49
高く良きお酒は一人で飲むのはちょっと寂しいけれど、みんなで分け合うのもちともったいない
ジレンマですね
758呑んべぇさん:2011/02/11(金) 20:56:05
ワインと日本酒はちがう
日本酒は甘味と旨味、ワインは酸味や渋みが特色だし
759呑んべぇさん:2011/02/11(金) 20:58:09
まあ魚介類に日本酒は賛成だが
760呑んべぇさん:2011/02/11(金) 21:15:31
>>755-759
ベルギーの名物にムール貝があるけど
普通にビールでもワインでも合うけどなw
もちろん日本酒も悪くないだろうけど
761呑んべぇさん:2011/02/11(金) 21:16:25
>>758
日本酒は深みと調和。ワインは複雑さと抑揚。
個人的には。
762呑んべぇさん:2011/02/11(金) 21:16:46
熱燗ってどうやってる?
熱燗器のおすすめなどあったら教えていただきたい。
763呑んべぇさん:2011/02/11(金) 21:19:18
>>759
おせちの鬼殻焼き食いながら吟醸酒飲むと酷い味になる
特殊な例かな?
764呑んべぇさん:2011/02/11(金) 21:20:50
>>762
口が広めの徳利や深めの片口を使って
電子レンジでいいと思うよ
一合、500Wでぬる燗で40秒くらい、熱燗で1分くらい

どうしても電子レンジがいやなら
沸騰したお湯を深めの容器に入れて、湯煎したらいい
ぬる燗で1分半くらい、熱燗で2分くらいかな
765呑んべぇさん:2011/02/11(金) 21:21:04
>>762
火鉢に鉄瓶置いて湯煎もしくは
これ使う
http://www.nabekoubou.com/products/kandouko.htm
766呑んべぇさん:2011/02/11(金) 21:26:23
>>762
見た目はしょぼいですが、手入れが楽で使い勝手がよいので気に入ってます。
熱燗は湯銭じゃなければ駄目というこだわり派にはお勧めできませんが。
http://item.rakuten.co.jp/sake-tonya/10000658/
767呑んべぇさん:2011/02/11(金) 21:30:30
ありがとう!
ひやばっかりで燗で飲んだことないもんで。
768呑んべぇさん:2011/02/11(金) 21:35:03
燗用の温度計‥‥アルコール計使っても電子温度計(安いもの)使っても
レスポンス悪すぎorzバイメタル式のはどう?
769呑んべぇさん:2011/02/11(金) 21:55:18
>>767
今の時期は熱燗が本当においしいよ。
たまたま買った秋津穂の風の森が常温のほうがうまいから
常温で飲んでるが、そろそろ体が冷えてきて死にそう・・・
770呑んべぇさん:2011/02/11(金) 21:57:31
今日は冷やで部屋暖かくして雪見酒で最高
771呑んべぇさん:2011/02/11(金) 22:01:00
激しい猫舌の俺は年中冷やかロックだ
772呑んべぇさん:2011/02/11(金) 22:06:30
常識的に猫舌の人が飲めないほど
熱くしないだろ
773呑んべぇさん:2011/02/11(金) 22:08:42
自分も猫舌だけど燗はする。
というか燗酒こそ日本酒の醍醐味じゃないか。
というかというか、ハマった地雷や安酒は燗に限るw
774呑んべぇさん:2011/02/11(金) 22:23:28
熱燗に耐えられない猫舌だと生きていくのは相当つらいだろうな。
775呑んべぇさん:2011/02/11(金) 22:29:00
いや、そこまで熱くするともう酒じゃなくなってると思う
776呑んべぇさん:2011/02/11(金) 22:32:53
無濾過生原酒って、あけた初日はいまいちで
3日目から7日目くらいが一番うまい気がするんだが気のせいかな。
777呑んべぇさん:2011/02/11(金) 22:35:49
気のせいだよ
味覚は人それぞれだがな
778呑んべぇさん:2011/02/11(金) 22:38:35
卵を入れれば玉子酒だね(´∀`)
779呑んべぇさん:2011/02/11(金) 22:40:36
>>776
開栓直後に渋いものとかならそうかもね
780呑んべぇさん:2011/02/11(金) 22:43:17
低温で温度変化のない環境にあることが多くて、還元状態だからじゃないのかな?
781呑んべぇさん:2011/02/11(金) 22:49:29
原酒にありがちな臭いが苦手。
あれってアルコール臭?麹臭?
782776:2011/02/11(金) 22:51:23
匂いの問題もあるけど、味がすごくまろやかになってると感じる。
783呑んべぇさん:2011/02/11(金) 22:52:47
>>781
火入れ原酒だったらアルコール臭じゃないか?
784呑んべぇさん:2011/02/11(金) 22:54:02
>>781
アルコール度数も高いし、確かに麹の香りも強いし、両方じゃないかな。
それに加えて、加熱してないから吟醸香も強めだね。

確かに、開封してしばらく置いてからおいしくなるものも少なくないと思う。
でも、やっぱり好みもあるかな。
785呑んべぇさん:2011/02/11(金) 22:55:38
あ、原酒って生原酒の話じゃないのか。加熱殺菌してたら基本的には
アルコールの香りが目立ちやすいかな、特に燗すると。
786呑んべぇさん:2011/02/11(金) 22:59:19
>>782
花陽浴とかそんな傾向。開栓直後は硬っ!って感じでガッカリして
2〜3日して飲むと硬さが抜けてウマ〜となる。
787呑んべぇさん:2011/02/11(金) 23:03:32
>>766
俺もコレだ。ほんと毎晩世話になってる。
最近は菊姫の濁り酒を熱燗で楽しんでるが、今晩は常きげんにする。
てか今から飲むー
788776:2011/02/11(金) 23:03:36
無濾過無加水としか書いてないので、おそらくは加熱してると思われる。
その中途半端さは何なんだろうという疑問はぬぐえないが。
789呑んべぇさん:2011/02/12(土) 00:10:56
>>788
「生」信仰がなければ、火入れした方が良くなる酒の方が多いと思う
790呑んべぇさん:2011/02/12(土) 02:18:15
越乃寒梅 別撰、幻の酒なんだよと知人が絶賛しまくってたんだがそんなに手に入りにくくて美味いんですかね?
791呑んべぇさん:2011/02/12(土) 03:09:30
>>790
ネットでなら普通に買えるけどな

そんんなに高い部類でもないし越乃寒梅が好きなら試してみれば?
792呑んべぇさん:2011/02/12(土) 03:40:43
>>790
越乃寒梅は、1960年代から「幻の酒」と言われていた
地酒ブームのきっかけとなった酒であり、50年もの間、
常に品薄状態が続いている銘酒であることには間違いない

別撰は精米歩合55%の特別本醸造で1升2540円が定価
でも、運がよければネットでも定価で買えるんじゃないかと思う
793呑んべぇさん:2011/02/12(土) 04:24:02
中途覚醒orz

>>723
> 吟醸以外の決まりはなかったと思うけど。山田錦の使用割合で区分はあるけど。
>
「レギュレーション」って言葉はまずかった。
審査方法の関係上、特定の傾向の酒が有利で、たいていの蔵はそれに合わせて出品酒を造ってる、ということが言いたかったのだけど。
もちろん、純米大吟醸や吟醸香控えめの出品酒で金賞を獲ってゆく蔵があるのも、識ってはいる。
# わたしがお気に入りの金鶴(加糖酒造店)のとかは、実際香り抑えめだし。
794719:2011/02/12(土) 04:27:14
>>723
> 越淡麗はやっぱり失敗だよね。淡麗なんてことは好きにラベルに書けるから米の
> 名前だけで余計なイメージが勝手についてしまうのはよくないね。
>
旨口の山廃純米大吟醸に「越淡麗」シールが貼ってあるのを見るに、もうギャグの域。
ほんと、ネーミングには気をつかって欲しかったです……。
795呑んべぇさん:2011/02/12(土) 04:43:23
>>749
俺は、「越淡麗」はとてもよい名前だと思う

越後の「越」と新潟清酒の代名詞でもある「淡麗」を組み合わせた名称は、
新潟県が開発した酒造好適米だということが一目で分かり、
とても印象的なネーミングであると思う

ちなみに、越淡麗(こしたんれい)は
1989年に、新潟県農業総合研究所作物研究センターにて
山田錦と五百万石を交配して作られた。
そして、2004年品種登録、2005年新潟県産地品種銘柄に指定されている

まだ、作付け量は多くないが、いずれは新潟県を代表する酒造好適米に
なると期待されている
796794:2011/02/12(土) 06:09:26
>>795
越淡麗についての概説サンクス!
# いまのところ新潟県内限定流通だから識らない人は識らないよなそりゃ……。
さて、まず「越後≠新潟県」なのですよー。「越後+佐渡=新潟県」。忘れられがちですけどねorz
あとやはり、「新潟の淡麗辛口とかもう要らね」って人に対しては、酒米の名前だけでマイナス要素になる気がするのです。
「そんな人は酒米の名前が別のものだったとしても新潟の酒飲まないだろ」となる気がしないでもないですがorz
797呑んべぇさん:2011/02/12(土) 06:11:58
新潟の酒か村祐と山間しか飲んだことが無い俺には新潟に淡麗のイメージはゼロだな
798呑んべぇさん:2011/02/12(土) 07:01:48
>>789
火入れした方が良くなる!ってのはどーゆーこと?
悪くなりにくい、味が変わりにくい、流通させやすいって感じはするけど
味や香りは良い悪いというより、薄く穏やかってなっちゃうんじゃないかなぁと
799呑んべぇさん:2011/02/12(土) 08:58:35
だな
生のほうが圧倒的に好きだ
800呑んべぇさん:2011/02/12(土) 10:05:24
>>798
火入れしたからと言って薄くなるわけではないな
ただ、甘味や酸味を呈する成分の幾つかは化学反応で別の物質に変わり
風味が変化するのは確か
香気成分も揮散するという事も有るしね

火入れ酒を適切に貯蔵すると新酒にある渋味や苦味が緩和されて
非常に滑らかな味わいになる
(かつてはこういう酒質を目指す蔵が多かったと思われる)
良くできたこういうお酒で感動する人も多数居るよ
801呑んべぇさん:2011/02/12(土) 10:20:43
タンレーカラクチはアル添酒のイメージ
802795:2011/02/12(土) 10:30:43
越淡麗というのは、新潟県の酒造家にとっては、期待の酒米です

というのも、新潟県には五百万石という酒米がありますが、この五百万石には一つ欠点があります
それは、大吟醸などの精米歩合の高い酒を作るのには向いていないということです

高度に精米した場合、米が砕けやすい性質があるため、より高い精米を必要とする大吟醸酒などを
作る場合は、どうしても山田錦等の県外産の酒米を使う必要がありました

そこで、新潟県内での栽培に適し、なおかつ高度な精米にも耐えうる特性をもつ新品種の開発が
求めれていて、そんな熱い要望に応えて作り出されたのが「越淡麗」だったというわけです

現在は、この越淡麗の登場によって、100%新潟県産の大吟醸酒を造ることが可能になりました
まだまだ、流通量は少ないものの一昨年辺りから、多くの酒蔵で越淡麗を使った商品も出てくる様になり、
昨年の「新潟酒の陣」で越淡麗専用のコーナーが設けられて、そのほとんどを試飲することが出来ました
803呑んべぇさん:2011/02/12(土) 10:44:39
>>800
瓶燗で一回火入れにしといてくれたら、保存も楽で香りもよく残ってるんだけど
意外に明記してあることがなくて、買うときに分かりにくい。

>>801
まともな淡麗辛口はどうしてもアルコール添加になるよね。越淡麗は(開発を
始めたころとは違う)純米偏向の中で出てきてしまって、純米吟醸で造られる
ことが多くて酒質と米の名前が食い違って、やや残念な感じ。
(予定通り大吟醸専用にしとけばむしろイメージがよかったのに)
804呑んべぇさん:2011/02/12(土) 11:01:13
>>803
聖猿臭い
805呑んべぇさん:2011/02/12(土) 11:01:48
コメの名前なんか気にするな。それだったら山田錦なんか最低だろ。
山田だぜヤマダ。電器屋か座布団運びか田舎者の名前みたいだろ。
それに比べて美山錦…実に美麗じゃないか。五百万石…多収豊穣万歳だろ。
なのに山田錦…ドカベンが故郷に凱旋?座布団と幸せ運んじゃうよ。

な。コメの名前にこだわるな。
806呑んべぇさん:2011/02/12(土) 11:03:38
>>804
分かりやすいでしょ。他の人にも絡んで荒らさないでね。

ボロクソ言ってるけど、越淡麗ちょっと気になってきた(笑)
久しぶりに、何か買って飲んでみよ。
807呑んべぇさん:2011/02/12(土) 11:03:59
ああ、まったくもってその通りだ
米の名前で酒の味が変わる訳でもないしな
808呑んべぇさん:2011/02/12(土) 11:15:24
他にもこんなコメがあるんだぜ。
出羽燦々…山形方面で煌めく期待の星。出羽三山は修験者の修行場だ。
神の舞…出雲大社に八岐大蛇伝説。古代の神の国にふさわしい。
亀の尾…年の功より亀の甲。亀の甲より亀の尻尾。賢者か長老っぽい。
なのに

うこん錦…ひらがなで書くな!誰もがつい空目する。名付け親の顔が見たい。

な。コメの名前にこだわるなw
809呑んべぇさん:2011/02/12(土) 11:58:25
米の違いによる酒の味の違いは正直よく分からない。
810呑んべぇさん:2011/02/12(土) 12:29:51
>>766 のはよさそうだなあ

自分はせっかちなのでもっぱらレンチン
大きめのマグカップで二分チンして
保温は容量0.36Lの真空マグを使っている
811呑んべぇさん:2011/02/12(土) 15:20:04
はっかいさん、久保田を飲んだことが無いってここにいるの?
それって三芳菊飲んだときとおなじくらい驚きw
812呑んべぇさん:2011/02/12(土) 15:52:22
誰も飲んでないなんて言っていない。
それとも三芳菊の話がしたいのなら、飲んだ感想書いて
ストレートに話振りましょう。
813呑んべぇさん:2011/02/12(土) 17:37:46
甘めの日本酒にはツマミがあまり合わないと思っていたが、
案外トマトが合うことを発見。
トマトを切って串にさして塩を強めにふり、ベーコンで巻いて炙る。
マジうま。
814呑んべぇさん:2011/02/12(土) 17:40:01
>>813
肴スレと間違えて誤爆orz
815呑んべぇさん:2011/02/12(土) 18:24:36
>>808
最後のはネタだろうと思ったけど、調べたらホントにあった…うこん錦
伊賀の酒米なんだね。しかも結構前からあるっぽいし。
それで造った酒のラベルは「うこん色」だって書いてあった。

>>810
有田焼のこれ、使ってるけど結構良いよ。
温める人にオススメでつ
http://www.arita.gr.jp/takumi-lineup2.html
816呑んべぇさん:2011/02/12(土) 19:47:56
>812

797にいたやんけ
817呑んべぇさん:2011/02/12(土) 19:57:03
>>727
酒造技術指導の第一人者の上原先生は、その日本醸造協会雑誌にどんな素晴らしい論文を英語で発表しているのか?
818呑んべぇさん:2011/02/12(土) 20:07:29
三芳菊飲んだけど、噂どおり美味しいね。
こんだけ美味しいと三芳菊の貴醸酒は、熟成されてもっと楽しそうだから
今度買ってみる
819呑んべぇさん:2011/02/12(土) 20:13:29
>>815
この酒器はすごいね。細部までこだわってる。
窯元を変えながらの絵柄のシリーズ展開もいいね。
大盃は楽しそう。
820呑んべぇさん:2011/02/12(土) 20:15:09
>>817
醸造協会誌も醸造学会誌(醸造協会誌の後ろについてる)も日本語で大丈夫だよ。
最近は、ひどいものが多いからこのスレの人が書いたほうがマシかもしれない(笑)

上原さんは論文は書いたことがないんじゃないかな。あのポストにいたのは戦後の
どさくさのせいじゃないかと思う。でも、純米酒を復活させた情熱は評価する。ただ、
熟成酒や燗がいいとか、生原酒はダメだとか余計なことを最期に言い過ぎたかも。
821呑んべぇさん:2011/02/12(土) 20:22:52
>>815 >>819
徳利よりも、この手の片口のほうが扱いやすいというのは知られてたんじゃないかな。
うちにも下のページに載ってるものがある、京都五条坂の陶器まつりで買ったものが。
ものすごく普及している製品で、しかも美濃焼じゃないか(笑)

http://farm3.static.flickr.com/2762/4448266756_9892e2b473.jpg
822呑んべぇさん:2011/02/12(土) 20:41:24
やっぱ燗酒は盃だよね
ウマさがちがう
823呑んべぇさん:2011/02/12(土) 21:32:48
俺は杉の枡。杉の香が酒を一層旨くする。
824呑んべぇさん:2011/02/12(土) 21:37:14
>>822
やっぱ燗酒はストーブにヤカンだよね
これだと茶碗に注ぐのがすごく楽w
825呑んべぇさん:2011/02/12(土) 21:46:57
じゃあ冷酒飲むときは何つかってる?
やっぱりグラスにこだわります?
自分はリーデルの大吟醸使っています
826呑んべぇさん:2011/02/12(土) 21:48:30
俺は秋田の曲げわっぱのぐいのみ使ってる。
ガラスや陶器のも欲しいなぁ。
827呑んべぇさん:2011/02/12(土) 21:57:36
杉の枡にワイングラスを入れてわざと溢れる位注ぐ。
じっくり呑む時は枡に塩をつける。
828呑んべぇさん:2011/02/12(土) 22:01:19
冷酒はぐい呑みだね

冷たい酒は口の狭い物
燗酒は口の開いている物
これが俺のマイルール
829呑んべぇさん:2011/02/12(土) 22:12:56
磁器(白磁、青磁
830829:2011/02/12(土) 22:15:40
また途中で書き込む押してしまった・・・
磁器(白磁、青磁)、陶器、ガラスを気分で使い分けてる。
わっぱも興味はあったのだけど、まだ持ってないな。

金属製(たとえば以下みたいなの)もちょっと興味あるけど誰か使ってる人いますか?
http://item.rakuten.co.jp/fresca/gdg-004/
831呑んべぇさん:2011/02/12(土) 22:49:17
今飲んでる日本酒がすげぇ美味い
臥龍梅ってやつと富成喜って日本酒
こじんまりとした酒屋見つけてつい入ったんだが
おばちゃんに勧められるままに買った、これ有名?
832呑んべぇさん:2011/02/12(土) 22:58:04
臥龍梅はそれなりに
もうひとつは俺は知らない
833呑んべぇさん:2011/02/12(土) 23:23:07
>>832
へーそれなりでこれだけ美味しく感じるってことは自分に合ってたのかも
香りがよくて含んで甘露♪だった、サンクス
834呑んべぇさん:2011/02/13(日) 00:03:03
がりゅうばいは有名。
富成貴は北の庄の兄弟ブランド?でなかなかのお味
835呑んべぇさん:2011/02/13(日) 00:27:31
冷蔵庫に720mlの地酒が9本と1升ビンが1本入ってる
どれも飲みかけw
836呑んべぇさん:2011/02/13(日) 00:29:56
梅田の酒屋に行ったらちょくちょく名前が上がる九平次があったから買った
そのあと本屋に行ったらダンチューがあったんで買った
今思うと昨日あたり、ダンチューガーって喚いてた奴の作戦に嵌められたようなキガシテキタ
837呑んべぇさん:2011/02/13(日) 08:30:06
初孫の瑞祥のんだ
美味い

しかし、大吟醸は確かに美味いけど個性が前面にこないなあと思う
そういえば月桂冠の小さくて青いおしゃれ瓶に入った大吟醸が250円くらいだった
あれ飲んだ人いたら感想お願いします
838呑んべぇさん:2011/02/13(日) 08:39:51
>>837
瓶のものはあまりにも小さいよ
バレンタインの贈り物とかなら止めないけど

自分で飲むために買うなら、缶に入ってるプレミアム月桂冠 「雄町純米大吟醸」か
「山田錦大吟醸」のほうが面白いかも

>>836
ダンチュー買ったけど九平次の先に読み進まないや
あまりにもつまらんかも
その先、面白いのがあったら誰か紹介してくれ
839呑んべぇさん:2011/02/13(日) 09:51:13
>>837
2年前に貰って飲んだけど、あんなに小さなビンなのに飲むのが苦痛だった。
それとセットで入っていた純米酒がさらに……orz料理酒にした。
840呑んべぇさん:2011/02/13(日) 10:06:04
>>839
純米の方の中身は100mLくらいのカップと同じっぽいね
まずくはないけど地酒も含めて安い純米にありがちな薄味か

燗にしたらいいのかもしれないけど
あの容器でもらったらそんな気にならんなw
841呑んべぇさん:2011/02/13(日) 10:44:01
プチムーンシリーズだっけか
あまり覚えてないけど二度買いたいと思うものではなかったな
842呑んべぇさん:2011/02/13(日) 10:47:31
>>834
あそれそれ、おまけで北の庄とか書かれた酒かすもらったからそれだと思う
なんか裏ラベル?とか言うやつらしく、
ちょっとわけありなんだけど安く売る用でラベルの文字が逆印刷されたやつだった
確かおばちゃん曰く、酒造で1升1万円クラスの酒が余ったやつを卸先に配慮して
ラベル裏印刷して変えて5千円で売ってるってさw
843呑んべぇさん:2011/02/13(日) 11:19:48
>>840
まずいよ。あれだけ度数が低くて(加水してあって)苦痛なんだから。
バレンタインの商品にするべきじゃないと思ったよ。
844呑んべぇさん:2011/02/13(日) 11:19:51
>>837
プチムーンの大吟なんて全然大吟らしい味はしなくてマズイ
価格だけ先行して企画されたカスだと思う

>>838の聖猿臭が漂うレスにある缶の方がまだずっとマシ
845呑んべぇさん:2011/02/13(日) 11:24:29
大手は地方の醸造辞めた蔵に桶売りの時代らしいですけど、どこの蔵に売ってるか公表して欲しいですよね。
地酒と思って飲んだら中身は日本盛とか笑えない。
846837:2011/02/13(日) 11:42:26
そんなに不味いのか(笑)
飲みたくなってきた
847呑んべぇさん:2011/02/13(日) 11:52:40
楯野川ってスペックの割りに安いし
英語のサイトがあったりマッコリ作ったり色々してるけどどーなのかな?
848呑んべぇさん:2011/02/13(日) 12:09:42
>>847
昨日、美山の無濾過生買ってきて飲んだ。
美味しいけど際立った個性はない。2,700円ぐらいなら選択肢が他にもあるね。
とはいいつつ一升瓶の1/3は無くなったけど^^
849呑んべぇさん:2011/02/13(日) 14:12:58
今日の一本
秋鹿 千秋 純米

ようはバンビカップ
850呑んべぇさん:2011/02/13(日) 14:20:14
バンビカップはいいね。
半分はそのままで。あと半分は燗して。
そしてカップに花を生けましょう。
851呑んべぇさん:2011/02/13(日) 14:48:53
今度茨城にいくのだが美味い酒教えてください
できれば味の特徴なんかもあるとありがたい
852呑んべぇさん:2011/02/13(日) 18:01:21
郷の誉なんかどお?
853呑んべぇさん:2011/02/13(日) 19:23:53
>>847
楯の川昔に飲んだことあるよ
味は・・・他のと勘違いしてるかもしれないけど悪くなかった気がする
ちょっときつかった感があったような・・・記憶が定かじゃないやOTZ
854呑んべぇさん:2011/02/13(日) 19:53:42
日本酒は開けてから次第に味が悪くなると思っていたんだけど、
九平次の純米吟醸は一日二日と美味しくなってびっくりした。

最初は雑味が強くて甘さを殺している気がしたけど、
三日後にはグレープフルーツのような爽やかな風味に変わった気がする。
時間が経つと美味しくなるってあるんだね。
855呑んべぇさん:2011/02/13(日) 20:01:41
>>853
もう代が変わってるから以前と印象変わってるかもより。
何回も呑めよ
856呑んべぇさん:2011/02/13(日) 20:11:36
日本酒は封を開けた瞬間から変化を始めるけど
決して悪い方向に変わるだけじゃない。

店で出すならともかく、個人で飲むならその変化を楽しむくらいでよいのでは。
857呑んべぇさん:2011/02/13(日) 20:13:18
>>854
磯自慢も2日目ぐらいが美味いと思った
858呑んべぇさん:2011/02/13(日) 20:50:23
うまくなる場合とまずくなる場合があるから困る
なんか傾向あったりするのかな?
859呑んべぇさん:2011/02/13(日) 21:04:36
フルーティーな香りがうりの吟醸酒は開けた瞬間が
一番うまい気がする。
860呑んべぇさん:2011/02/13(日) 21:08:40
>>855
そんなに普段から飲む口じゃないよw
出来るだけ安くて美味しいお酒をちびちびと火鉢の前で楽しみたい
飲んでも週末なので一升あれば1ヶ月以上は楽しめる
861呑んべぇさん:2011/02/13(日) 21:22:23
>>860
何の話だよ、ちびちび飲んでもう酔っぱらってるのかよ
862呑んべぇさん:2011/02/13(日) 21:47:01
蒸し返しはお終い
863呑んべぇさん:2011/02/13(日) 21:51:42
酔っ払いレスになったwわりいw
864呑んべぇさん:2011/02/13(日) 23:55:35
淡麗辛口の吟醸酒で開栓した時はキリッとした辛味が冴え、数日たつとだんだん甘味(旨味)が出てまろやかな味わいになる酒もある。
あまり飲まない方に開栓後数日置いて飲みやすくなったものをさりげなく勧めて日本酒の美味さをわかってもらう方法もある。
865呑んべぇさん:2011/02/14(月) 02:56:45
開けて1ヶ月以上経つ而今にごりがようやく美味くなったわ。
なんかぴりぴりするだけで辛くて全然美味しくなかったんだけどね。
866呑んべぇさん:2011/02/14(月) 09:10:31
而今にごりはまずいってことね 
867呑んべぇさん:2011/02/14(月) 10:38:56
開けて1週間経ったら、たいていの日本酒はエグくならない?
868呑んべぇさん:2011/02/14(月) 10:41:45
ならない。
逆にマイルドになったりする。
869呑んべぇさん:2011/02/14(月) 11:19:48
まろやかで甘みの強い酒が、開封後しばらくして雑味が出てエグくなったりするし。
逆に雑味が強く辛口の酒が、開封後に角が取れて奥にある甘い風味が全面に出てきたりもする。
日本酒は面白いな。
870呑んべぇさん:2011/02/14(月) 11:28:20
だいたい3日くらいで飲み切ってる
味変わるの嫌だから
871呑んべぇさん:2011/02/14(月) 11:51:38
>>870
>味変わるの嫌
とこおういうこと以前に2〜3日で呑んじゃう。
872呑んべぇさん:2011/02/14(月) 15:13:16
うーんこの時季は新酒やら何やらで金が湯水のように消えていく
873呑んべぇさん:2011/02/14(月) 15:31:17
三日目あたりからうまくなる
874呑んべぇさん:2011/02/14(月) 15:32:27
女?
875呑んべぇさん:2011/02/14(月) 16:03:01
それは飽きる
876呑んべぇさん:2011/02/14(月) 18:25:48
この時期だとにごり酒が出る頃か〜
微発砲のにごり・・・香りがたまらんだろうな〜
877呑んべぇさん:2011/02/14(月) 19:41:24
日本酒は風味が安定しないのがどうもな
そんな酒って日本酒だけだろう
878呑んべぇさん:2011/02/14(月) 19:44:47
>>877
ワインも同じだろ。
879呑んべぇさん:2011/02/14(月) 19:46:21
んなこたない。
880呑んべぇさん:2011/02/14(月) 19:49:08
ワインのほうが繊細だよな
日本酒は火入れしてあれば開栓しても結構持つけど、ワインは一瞬で変化する
空気を抜かずに置くと、赤なんかは翌日でもやばい
881呑んべぇさん:2011/02/14(月) 19:59:28
日本酒は開栓前の変化が大きすぎ
882呑んべぇさん:2011/02/14(月) 20:03:18
まあねー
同じラベルでも買う場所によってぜんぜん違うことが多いもんな
お蔵で買うのが一番安心
883呑んべぇさん:2011/02/14(月) 20:36:31
お前らの心も繊細だよ
884呑んべぇさん:2011/02/14(月) 20:38:29
飲まず嫌いはいけないとおもいワンカップ大関純米酒を
飲んでみたが、飲まず嫌いのままで良かったなと思った
885呑んべぇさん:2011/02/14(月) 20:42:51
また犠牲者が一人
886呑んべぇさん:2011/02/14(月) 20:47:42
純米酒はクソ
887呑んべぇさん:2011/02/14(月) 20:52:23
そっちかよw
888呑んべぇさん:2011/02/14(月) 21:03:56
一生のうちに飲める酒の種類なんて限られてるのだから
わざわざ不味そうな酒にチャレンジしなくてもよいのに。
889呑んべぇさん:2011/02/14(月) 21:09:40
>>888
じゃ、うまそうな酒教えてくれ
獺祭とか萬寿とか猿臭いのは勘弁してくれw
890呑んべぇさん:2011/02/14(月) 21:12:27
>>889
八海山本醸造。
891呑んべぇさん:2011/02/14(月) 21:13:15
教えてl欲しいんじゃなくて喧嘩売ってるみたいw
892呑んべぇさん:2011/02/14(月) 21:13:54
>>889
旅館の食事に勝手に持ち込んで人間国宝のぐい呑みで飲むらしい
山和もなw

>>890
普通に
おいしいものを書かれてもしらける
地酒スレであったw
893呑んべぇさん:2011/02/14(月) 21:17:44
アル中煽ると面倒だからやめとけよ

626 名前:ジョン猿訓練生 ◆clgKO9Q/mU [] 投稿日:2011/01/25(火) 09:13:36
みなさーんおはおはおはようようようございますー!今日も寒いですが頑張りましょう。
さて昨日は禁酒、今日も禁酒、明日も禁酒。でも2週目は慣れてきましたね。
ここの住人は私も含め間違いなく全員がアルコール依存症ですがそれを自覚した上で
お酒を楽しむのと、意固地に認めず酒を飲むのとでは全然違うと思います。
894呑んべぇさん:2011/02/14(月) 21:28:43
>>889
萬寿は高すぎだな。
1升瓶で5,000円超えると試しに飲んでみようという気が無くなる。
895呑んべぇさん:2011/02/14(月) 21:36:55
島根出身の同僚から簸上酒造ってところのお酒を頂いたけど、かなりオススメです。
正直、居酒屋に並んでいるような日本酒とは格が違ったよ。
ちなみに頂いたのは玉鋼です。
896呑んべぇさん:2011/02/14(月) 21:56:28
これまたわかりやすい聖猿の自演
897呑んべぇさん:2011/02/14(月) 21:57:29
>>896
これまたわかりやすいアル中の被害妄想
898呑んべぇさん:2011/02/14(月) 22:03:09
お前らネタスレに帰れ。

「アル中純米信者、ジョン猿と愉快な仲間達」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1296656069/
899呑んべぇさん:2011/02/14(月) 22:04:49
>>895
調べてみたら泡なし酵母発祥の蔵だったのか。
900呑んべぇさん:2011/02/14(月) 22:08:03
島根って韓国じゃないの?それは日本酒と呼ぶの?
901呑んべぇさん:2011/02/14(月) 22:16:06
>>900
アル中め、言うに事欠いて何を言うか

>>899
物は言いよう
泡なし酵母が見つかった蔵の一つだろ
902呑んべぇさん:2011/02/14(月) 22:16:35
在日はご帰国ください
903呑んべぇさん:2011/02/14(月) 22:53:13
滋賀の喜楽長ってどうかな?買おうか迷っているんだが
904呑んべぇさん:2011/02/14(月) 23:01:10
>>903
まあ、普通にうまい。
やたら金賞取ったり、生酒とかアル添酒も得意だったりするので
上で荒らしてるやつらは嫌いかもな。
905呑んべぇさん:2011/02/15(火) 01:51:23
小分けにした方が風味長持する?
906呑んべぇさん:2011/02/15(火) 08:29:52
>>877
ワインは、飲む何時間前にコルクを抜くべきか?
を議論するらしいぞ。

イタリアのブルネッロ・ディ・モンタルチーノ(だったか)は、飲む7時間前にコルクを抜いて空気に触れさせるのが好いらしい。
907呑んべぇさん:2011/02/15(火) 08:54:18
>>905
小分けした物をその都度飲みきれば間違いなく長持ちする。
908呑んべぇさん:2011/02/15(火) 10:31:19
めんどくさい
909呑んべぇさん:2011/02/15(火) 11:15:53
>>908
酒なんて趣味嗜好の物だから、面倒ならしなけりゃイーじゃん。
楽しみ方は人それぞれなんだし。
910呑んべぇさん:2011/02/15(火) 11:27:34
>>909
食とか味に対する、「こだわり」の違いだろうね

もし、面倒くさいと思うのであれば、その人は
あまり、こだわりがない、ということ何だろうね

こだわりのある人は、少しでも美味しく食べたり飲んだりするために
様々な手間を掛けることに対して、「面倒くさい」とは思わない

上の、「飲む7時間前にコルクを抜いて空気に触れさせる」
というようなことも、「こだわり」であって、当人は面倒とは思っていないはず
911呑んべぇさん:2011/02/15(火) 11:59:35
今年の村祐亀口取りはどんな感じでしょ?
飲んだ人います?
912呑んべぇさん:2011/02/15(火) 12:13:25
小分けはしないな
それ自体デキャンタージュするようなもんじゃないのか?
913呑んべぇさん:2011/02/15(火) 14:18:23
去年の亀口が酷い出来だったので回避
でも村祐の黒はうまかった
914呑んべぇさん:2011/02/15(火) 16:41:34
自分に合う酒が見つかりました。
一白水成のにごりざけ。
正式名を調べて買ってきます!
915呑んべぇさん:2011/02/15(火) 17:10:52
自分に合う酒が見つかりました。
〆張鶴月。
のりか曰く月にあう〜
916呑んべぇさん:2011/02/15(火) 17:16:10
〆張といえば季節限定の吟醸生酒のんだ
香りがフルーティで味はまずまず
917呑んべぇさん:2011/02/15(火) 17:29:48
村祐の純米吟醸うまいよ
22年12月のだけど
918呑んべぇさん:2011/02/15(火) 18:38:46
土曜に開けた三芳菊が今頃になって美味しくなった
でももう一口か二口分しかねぇぇw
919呑んべぇさん:2011/02/15(火) 18:58:22
>>912
でも大きなビンも注ぐたびに空気が混じってるようなものだし、保存してるときに
空気と触れ合うのは良くないんじゃないかな?
とりあえず空気がなるべく入らないように小分けしてみれば効果が実感できるよ。
デメリットとしては空気と触れ合ってよくなるやつもあるからそれが分からないまま
なんて事はある。
920呑んべぇさん:2011/02/15(火) 19:00:30
濁り酒か、苦手分野だけど、森民って宮城マイナー蔵のは美味かった。
921呑んべぇさん:2011/02/15(火) 19:11:46
このスレに釣られて菊姫山廃買ってきた。
帰って呑むのが楽しみだ。
922呑んべぇさん:2011/02/15(火) 19:16:59
先日蔵元の直売店に酒買いに行って来た
直売店だと大体どこも試飲させてくれるから、自分好みの酒が選べていいね
923呑んべぇさん:2011/02/15(火) 19:21:41
ええっ直売店すごいな
でも酒どころじゃないとない??
924呑んべぇさん:2011/02/15(火) 19:38:02
>>921
山廃が好きなら気にいるだろうが、こればっかりは好みだからなー
最近はああいう酸味のある酒は売れないから、蔵も作らないところが多くて寂しい
925呑んべぇさん:2011/02/15(火) 20:22:45
>>912
この日本酒は閉じているからデキャンターしてくれ、とか言ってみたりして。
926呑んべぇさん:2011/02/15(火) 20:24:59
菊姫の先一杯は燗にして飲みたい酒
927呑んべぇさん:2011/02/15(火) 20:29:40
菊姫の一合カップがサークルKにあった。
928呑んべぇさん:2011/02/15(火) 20:53:31
実際はそんなことないんだろうけどカップ酒って劣化してそうなイメージがある
929呑んべぇさん:2011/02/15(火) 20:56:55
窒素+二酸化炭素ガスのプライベートリザーブを使ったらどうだろう?
930呑んべぇさん:2011/02/15(火) 21:10:44
執拗に純米酒を愛する人は、飲み残した発泡性の清酒の保管にバキュバンを使うらしいw
931呑んべぇさん:2011/02/15(火) 21:35:51
執拗にキクマサピンを愛する聖猿は
飲みきりサイズのキクマサピン180mlパックを
大量にストックしているらしいw
932呑んべぇさん:2011/02/15(火) 21:46:09
>>906
やっぱり開けた瞬間がベストってわけじゃないのか。
日本酒も空けた瞬間より、開けて2,3日たった方が明らかにうまいと前から思ってたが
気のせいではなかったのかな。
933呑んべぇさん:2011/02/15(火) 21:57:47
日本酒は冷やしておけば開栓後も変化が大きくないから、詰め替えるのは
冷蔵庫に入れるのが目的だろう。

趣味として日本酒に凝ってるときはこまめに四合瓶や五合瓶に詰め替えて
冷蔵庫に入れていたけど、やっぱり面倒。素直に室温で変化の大きくない
銘柄を買うか、そうでない場合は四合瓶を買うのが現実的。
(あるいは一升瓶が入る冷蔵庫を使うか)
934呑んべぇさん:2011/02/15(火) 22:02:28
>>890
八海山本醸造ってそんなに旨いか?
何か味薄くて全然ダメだった記憶があるが
935呑んべぇさん:2011/02/15(火) 22:14:15
>>934
我慢すれば飲める程度の味だった記憶がある。
936呑んべぇさん:2011/02/15(火) 22:33:21
開けてから何日か経った方が美味いってのは、蔵元では作れないのかな?

蔵元は、今がベストと思って瓶詰めするんだよね?
何日か経った方が美味しいって知ってるのなら、オリ引きしてから
少し時間をおいて詰めればいいと思うんだけど…

教えて詳しい人!
937呑んべぇさん:2011/02/15(火) 22:37:23
>>936
何かで店で売れる時期を見込んでわざと若い時期に出荷してるってのは書いてあったな。
938呑んべぇさん:2011/02/15(火) 22:39:58
>>936
最初から酸化気味の状態で詰めたら、ビン内での酒質の変化
著しくなる。と思われる。
939呑んべぇさん:2011/02/15(火) 22:43:51
>>934-935
普通酒はまさに淡麗辛口だが、本醸造はそれなりにまろやかで香りもあって薄くはない。

>>936
熟成まで杜氏が見てないことがほとんどなので、蔵元が判断できるかどうかにかかって
くる。きちんと判断して適切な時期に出荷しているところももちろんある。

>>938

940呑んべぇさん:2011/02/15(火) 22:44:56
>>938

酸素が無いと酸化は進まないんじゃないの?
あれ…違うかな。
941呑んべぇさん:2011/02/15(火) 23:19:57
>>939
>普通酒はまさに淡麗辛口だが

ものによる。普通酒だろうが純米酒だろうが、淡麗辛口もあるし芳醇旨口もある

むしろ、普通酒の中には、アルコール添加で薄まった味を調整するために
水飴や味の素などを大量に入れた甘ったるくて重たい酒質のものが多い
942呑んべぇさん:2011/02/15(火) 23:23:10
>>941
八海山の話だろ。

そもそも、味の素みたいな調味料が入ってる普通酒も今時ないと思うが。
943呑んべぇさん:2011/02/15(火) 23:30:05
>>941
ちょww
これはハズいwww
944呑んべぇさん:2011/02/15(火) 23:44:24
>>942
味の素(=グルタミン酸ソーダ)は今でも普通酒に使われているよ
国税庁の資料を見れば分かる
945呑んべぇさん:2011/02/15(火) 23:50:36
>>944
大変、参考になります。
グルタミン酸ソーダが使われている地酒の普通酒を教えてください。
946呑んべぇさん:2011/02/15(火) 23:57:30
>>944
その国税庁の資料を見る限り使用量が相当減ってきてるのは確かなようだが。
947呑んべぇさん:2011/02/16(水) 00:02:44
>>944-946
平成21年度に998メーカーで33kg(トンじゃなくてキログラムだよ!)だから
ほぼ使われてないと読むのが正しいのではないかと。実際、使われている
日本酒を見たことがない。
948呑んべぇさん:2011/02/16(水) 00:16:51
特定名称清酒以外の清酒の使用原料に「清酒」が入ってるが
これは貴醸酒も含まれてるってことなのか?
949呑んべぇさん:2011/02/16(水) 05:44:32
>>936
栓を開けて数日置いたほうがうまくなる酒は、
蔵元が貯蔵してある清酒タンクに、酸素の微細な泡を吹き込んでブクブクさせてからビン詰めしてくれれば、すぐにおいしい状態で飲めるのにな。

ワインでもマイクロ・オキシジェネーションとかミクロ・ビュラージュとか言って、泡でブクブクやるらしい。
(ワインの場合、何の目的でそんなことをするのか詳しく知らないが・・・)
950呑んべぇさん:2011/02/16(水) 05:46:02
>>948
たとえば、 「原材料名: 米・ 米こうじ・ 清酒」
と書いてある様な酒のことでしょ
これが貴醸酒なのかどうかは分からんけれど
中には、貴醸酒も含まれているでしょう
でも、戻入した清酒を再利用した様なものまで
「貴醸酒」と呼ぶのには少し抵抗を感じるな
951呑んべぇさん:2011/02/16(水) 10:16:53
はっかいさん久保田〆張鶴越の寒梅をまずいってやつはあほや
マスコミに釣られてるだけのあふぉあっちいけシッ
952呑んべぇさん:2011/02/16(水) 11:43:57
小学生かよw
953呑んべぇさん:2011/02/16(水) 11:45:29
そんな切り返しレスで高みに登りたい幼児かよw
954呑んべぇさん:2011/02/16(水) 11:54:09
てす
955呑んべぇさん:2011/02/16(水) 11:59:04
幼児かよw
956呑んべぇさん:2011/02/16(水) 20:11:23
菊姫山廃だけど、かなり癖のある酒だね。
ヨーグルトやチーズのような香りと、複雑な呑口。
味は辛口かと思ったけどそれとも違う、
まろやかなコッテリ感。
複雑で癖のある呑口が人を選びそう。
俺も初めは驚いたけど、慣れればこれはこれでいいかもしれない。

今日はぬる燗で呑んでみるつもり。
957呑んべぇさん:2011/02/16(水) 20:53:05
菊姫は濃醇が売りだから、そういうものだよ。
癖があるというけど、それが本来の清酒なんじゃないかと思う。
そして、清酒は燗をして飲むものなんだ。
強く感じる酸味も、燗をするとちょうどよくなるように考えられてる。
958呑んべぇさん:2011/02/16(水) 21:12:18
>>957
菊姫山廃ぬる燗で頂いてみたけど、本当に変わりますね。
臭みだと思った部分が温度が上がったからか、鼻につかないでそのまま綺麗に飛んでいく、キレの良い呑口に。
香りは相変わらずの酸味のあるチーズの印象だけど、
口に入れた印象はうっすら香るホットレモンや柚子的な柑橘。
これはハマるかもしれない。
959呑んべぇさん:2011/02/16(水) 21:20:02
じえんうざい
960呑んべぇさん:2011/02/16(水) 21:24:03
実際に呑んで感想を述べたのにジエン扱いされたでござる
961呑んべぇさん:2011/02/16(水) 21:28:36
一人変なのがいるがキニスンナ
962呑んべぇさん:2011/02/16(水) 21:34:00
黒牛ってどうなん?

もう買って帰ってるとこだがw
963呑んべぇさん:2011/02/16(水) 21:35:05
>>962
前と味が変わったという人が現れていつも荒れるね。
964呑んべぇさん:2011/02/16(水) 21:43:18
>>963
そうなのか、九州では売ってるのみたことないから勢いで買った

あ、今は関西在住
965呑んべぇさん:2011/02/16(水) 21:47:22
黒牛って味変わったの?
むかしの印象だとまろやかでバランス良くて、すっげえうまかった

>>958
菊姫のぬる燗は絶品だよ。
966呑んべぇさん:2011/02/16(水) 22:05:08
姫の生姦は絶倫だよ
967呑んべぇさん:2011/02/16(水) 22:51:40
菊姫は燗冷まし&花冷えがウナっ
968呑んべぇさん:2011/02/17(木) 02:59:59
菊姫山廃、かつて一度だけ飲んだけど美味かったよ。
山廃デビューがこれだったので、山廃嫌いにならず良かった。
969呑んべぇさん:2011/02/17(木) 08:20:39
昨日は浦霞純米を頼んでみた。
これ美味いね。
970呑んべぇさん:2011/02/17(木) 11:47:56
梵のお酒を使ったチョコレート梵梵が美味しかった。
特に極秘造大吟醸が入ったやつが美味しくて、飲んでみたいと思った。
971呑んべぇさん:2011/02/17(木) 12:30:51
>>969
美味しいよね
オレも好き
972呑んべぇさん:2011/02/17(木) 14:23:12
浦霞は、まぁ間違いないよね。
菊姫はぶっちゃけ好みが分かれるだろ。俺はあの後味は苦手。
973呑んべぇさん:2011/02/17(木) 15:26:32
菊姫なら黒吟だろ
あれを飲んで文句いう奴はいない
974呑んべぇさん:2011/02/17(木) 15:40:49
山廃の良さってなんだ?
975呑んべぇさん:2011/02/17(木) 15:47:00
>>974ラベルに山廃って書けることぐらいかな
976呑んべぇさん:2011/02/17(木) 15:49:43
複雑で奥深い旨み
977呑んべぇさん:2011/02/17(木) 15:50:11
山廃なら天狗舞が美味いよ
978呑んべぇさん:2011/02/17(木) 15:54:18
>>974
乳酸の豊富さと糖を酵母に食いきらせることが出来る。
979呑んべぇさん:2011/02/17(木) 16:00:33
つまり飲むヨーグルト?
980呑んべぇさん:2011/02/17(木) 16:00:53
>>978そんなの迷信だよ
981呑んべぇさん:2011/02/17(木) 16:14:55
知らないが味はそうなってるよね
982呑んべぇさん:2011/02/17(木) 16:15:36
>>980
詳しく。
983呑んべぇさん:2011/02/17(木) 16:43:13
>>982測定して比較してみ
984呑んべぇさん:2011/02/17(木) 16:50:56
>>983
あなたはしたことあるの?
どんなサンプルつかったらどんなデータが出たか教えて。
985呑んべぇさん:2011/02/17(木) 17:14:04
>>978
乳酸は最初に好きなだけ入れればいいよ
どうせ表示義務はないから
山廃が酸度が高めなのは安全のためもあるだろうけど
演出もあるんじゃないかな

糖を食い切らせるのも使う酵母の種類もあるし
日本酒度をいくつにするのかは設計の問題が大きいから
何とも言えないな
案外辛口は多くないんじゃないかな
986呑んべぇさん:2011/02/17(木) 17:30:19
どうでもいいけど、
ウルトラセブン酒母を話題にしないの?
農大出の蔵元杜氏がよく使ってると聞いたが。
987呑んべぇさん:2011/02/17(木) 17:44:14
>>985
早い話が
>乳酸の豊富さと糖を酵母に食いきらせることが出来る。
これは嘘ついてたってことか?
988呑んべぇさん:2011/02/17(木) 17:46:12
>>985
酒母の段階で(できあがったときに乳酸の風味を感じるくらい)乳酸の濃度が
高かったら上手く酵母が増えないんじゃないのか?

もちろん糖にどのくらい残すかは自由だが、適正で言えば同じ酵母で比較すると
食いきらせることが出来る(雑味などが出にくい)という話。
989呑んべぇさん:2011/02/17(木) 17:53:02
訂正 糖に→糖を
990呑んべぇさん:2011/02/17(木) 17:57:40
>糖を酵母に食いきらせることが出来る。
グルコース濃度が0ってことだな?
ソース出してくれ
991呑んべぇさん:2011/02/17(木) 18:56:58
笑四季美味しくない(´・ω・`)
もしかして火入れだから?
992呑んべぇさん:2011/02/17(木) 19:01:48
だから
何を飲んだのか
どんなふうに美味しくなかったのか
くらい書いてよ、じゃなきゃ話のしようがないよ
993呑んべぇさん:2011/02/17(木) 19:46:34
まったりいこうぜ
994呑んべぇさん:2011/02/17(木) 19:53:02
誰か次スレ頼む
995呑んべぇさん:2011/02/17(木) 20:00:50
上の山廃の一連の流れは要するにどういう事?
山廃っぽい山吹色の酸が効いたどっしりした酒は演出で、別に山廃じゃなくても
どうにでもなるってことなの?
996呑んべぇさん:2011/02/17(木) 20:10:33
>>995
酒造りを知らない素人が、思いつきで語っているだけだから
あまり本気にする必要はないよ

もし本気で知りたいのだったら、日本醸造協会から出版されている
醸造関係の本で勉強することをおすすめする
997呑んべぇさん:2011/02/17(木) 20:12:31
こまけぇこったぁいいんだよ!
と言ってみる。

旨けりゃそれでいいじゃない。
998呑んべぇさん:2011/02/17(木) 20:15:18
ウルトラセブン酒母
コレが今流行りの仕込み!
ここの奴らは無反応だから、あんまり知らないようだ。
999呑んべぇさん:2011/02/17(木) 20:24:05
大手メーカーの吟醸酒ってどんなものかと思って
宝の白壁蔵買って来た。

家に帰ってからしげしげと瓶を観察。
さすがグッドデザイン賞受賞するだけのことはあるなあ・・・
とか思いつつ、日付を見たら

2009年10月

ておいおいおい
1000呑んべぇさん:2011/02/17(木) 20:26:25
1000だったら戦後最大の清酒ブーム来る
10011001
  _______
. :.|i.¨ ̄ ,、    ̄¨:;i|=================∀━━━━━━━━━━━━━┓
..::.|i. /ヘ\    :i|.≡._,「!,_貝∩ 只.員 :. ┴                    ┃
. : |i.〈`_、/´_`>.、  :i|il ̄|,___,|; _n__|r-i|-、|.::.┃   お酒、Bar@2ch掲示板   ┃
. .:.|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i| `i`|r-、| )厂|:!_,{},_:l|.::.┃  http://toki.2ch.net/sake/ ..┃
..::..|i`::;.'..:::;;;;;:;'..:::::::::i|lllll|_|ー'( |/ :|((二)).::.┃                       U
. :. |i::.`.::.´..:::::::::::::::::i| ̄ ` ̄´  ̄´ ` ̄´ ̄┗━━━━━━━━━━━━ ┴
. .::.|`ー=====一゙| 1000杯呑んじゃったので、このスレッドではもう呑めません。
..::::.`ー―――‐一'´ ここはもう看板なので、呑み足りない人は新しいスレッドでどうぞ。。。