【クヤシイ】ウイスキー総合スレ Part26【デモ飲ンジャウ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ビクッビクッ
スコッチやバーボンなど、ジャンルにこだわらずウイスキーを語り飲み明かすスレです。

前スレ
【酒と泪と】ウイスキー総合スレ Part25【男と女】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1214829484/

過去スレ
Part24 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1211856992/
Part23 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1209520599/
Part22 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1205499801/
Part21 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1200924201/
Part20 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1197288659/
Part19 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1192349592/
Part18 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1187704321/
Part17 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1184138591/
Part16 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1181616815/
Part15 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1177072556/
Part14 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1173746792/
Part13 http://food7.2ch.net/test/read.cgi/sake/1166787621/
Part12 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1157135125/
Part11 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1143813216/
Part10 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1137002895/
Part 9 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1131537854/
Part 8 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1127561458/
Part 7 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1118386418/
Part 6 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1108650921/
Part 5 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1103978445/
Part 4 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1096903819/
Part 3 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1080256352/
Part 2 http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1073493742/
Part 1 http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1068017036/
Part 0 http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1062767437/
2呑んべぇさん:2008/07/19(土) 09:57:26
新スレないから立てといた
反省はしてない
3呑んべぇさん:2008/07/19(土) 10:13:50
>>1
乙ヘントッシャン
4呑んべぇさん:2008/07/19(土) 10:22:21
5呑んべぇさん:2008/07/19(土) 12:19:31
長々と乙が続くのはかったるい
6呑んべぇさん:2008/07/19(土) 12:35:16
なんでクリムゾンなんだよww
7呑んべぇさん:2008/07/19(土) 14:10:59
◆よくある質問

Q:ジャックダニエルはバーボンなんですか?

A:ジャックダニエルはテネシーウイスキーで、かつバーボンです。
テネシーウイスキーはバーボンに含まれるむ小カテゴリーです。
単純化するとアメリカのウイスキーは下記のとおりになります。

バーボンウイスキー=原料にとうもろこしを51%以上含む。樽熟成すること。
ライウイスキー =原料にライ麦を51%以上含む。樽熟成すること。
コーンウイスキー =原料に80%以上とうもろこしを含み、樽香をつけない方式で熟成したもの。
テネシーウイスキー=バーボンウイスキーのなかでも、テネシー州でつくられ、テネシー産のサトウカエデの炭でろ過したもの。
8呑んべぇさん:2008/07/19(土) 14:12:07
■関連スレ

ラガヴーリン
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1148823751/
アードベッグはほぼ麻薬
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1144343574/
ブナハーブン
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1158578567/
ポートエレン総合スレッドPart1
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1158753123/
■■ラフロイグでマターリかたりませう 2本目■■
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1144858529/
ボウモアッー!
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1162595471/
アイラ モルトについて語るスレ 8本目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1181039659/
キャンベルタウン総合スレッド
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1167348461/
タリスカー
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1160808873/
マッカランについて語ろう 2 MACALLAN
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1180805096/
グレンフィディックについて語ろう
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1149427219/
■■■■■■■ザ・グレンリヴェット■■■■■■■
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1167796408/
イチローズモルト総合スレッド
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1172940440/
【余市】日本のモルト【山崎】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1119577578/
9呑んべぇさん:2008/07/19(土) 14:12:52
■関連スレ

★ブレンデッドウイスキーについて語ろうよ四本目★
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1153337563/
【宮城峡】ニッカウヰスキーに酔いどれる part 16
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1204723431/
【余市】ニッカ蒸溜所のスレ【宮城峡】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1171021312/
ニッカ フロム・ザ・バレル
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1180518559/
★☆★☆★自分でウイスキーを造りたい★☆★☆★
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1205939680/
バーボンハウス 2軒目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1208404543/
【ワイタ】ワイルドターキー・3【バーボン】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1181554053/
フォーローゼスを愛飲する人のスレ【ロマン派】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1125420699/
カナディアンウィスキー
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1058360012/
★☆★☆ 大好き安ウィスキー16本目 ☆★☆★
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1194218319/
【トリス】最低価格帯のウイスキー 2【凛】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1189862697/
【スコッチ?】2000円前後ウイスキー【国産?】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1131282801/
\3000〜5500円のウイスキースレ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1165643045/
ウイスキー『富士山麓』を愛でるスレ 2本目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1209625592/
オタクにも分かるウィスキーをガンダムで例えるスレ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1191861781/
10呑んべぇさん:2008/07/19(土) 15:30:30
テンプレ?が充実してていいねぇ
11呑んべぇさん:2008/07/19(土) 18:19:00
ウイスキーだいすきー
12呑んべぇさん:2008/07/19(土) 19:30:59
1のコテがキモい
13呑んべぇさん:2008/07/19(土) 20:00:14
ウイスキー大好き
うめいよね

みんななにのんでるよ
14呑んべぇさん:2008/07/19(土) 20:55:53
ちょ、なんじゃこのスレタイはwww
15呑んべぇさん:2008/07/19(土) 21:08:21
くやしいけれどお前に夢中
16呑んべぇさん:2008/07/19(土) 21:40:47
今日はシーバス、久々にボトル買って飲んでるよ
ハーフロックで香りすっきり、美味いね〜
17呑んべぇさん:2008/07/20(日) 02:54:37
>>7
あれ、バーボンの定義って内側を焦がした樽で熟成させたものじゃなかった?
18呑んべぇさん:2008/07/20(日) 03:16:17
そうだよ
19呑んべぇさん:2008/07/20(日) 06:12:16
         ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   地球上からダニエルが
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/       絶滅しますように
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、

20呑んべぇさん:2008/07/20(日) 08:31:16
出勤前にバーボンいただいてるわしはもうダメかも試練ね('A`)
21呑んべぇさん:2008/07/20(日) 08:33:43
クビ覚悟か?
22呑んべぇさん:2008/07/20(日) 08:50:07
>>20
他人様に迷惑をかける前に死んでしまえ、クズめ。
23呑んべぇさん:2008/07/20(日) 10:57:49
>>20
当然徒歩もしくは電車通勤だよな?
24呑んべぇさん:2008/07/20(日) 12:06:01
スレタイwww
25呑んべぇさん:2008/07/20(日) 12:52:23
>>20アメリカ人は知らんが
ワシやケンブリッジの学生は出勤前登校前ジントニック
昼にシングルモルトやピムス、カンパリ
夜パブでエール、シングルモルト飲みなおしはフツー
26呑んべぇさん:2008/07/20(日) 15:15:52
ここは日本ですから
27呑んべぇさん:2008/07/20(日) 15:42:57
スプリングバンクのみなさまの評価を教えてください。

ネットで見ていますが、製品ごとの値段の差が極端すぎます。
28呑んべぇさん:2008/07/20(日) 16:46:58
>>25
大丈夫。たまに酒飲んでから学校行ってる自分ガイル。
受験のときですら会場で飲んで、酒臭い息で周囲のやる気を下げて
自分の周囲に座ってたやつは一人残らず落ちたぐらいだぜwww
29呑んべぇさん:2008/07/20(日) 21:44:24
>>27
スプリングバンクは美味いよ
旨いより美味い
上品な香りで味はうまい

正直値段と味は比例してる
3027:2008/07/20(日) 21:49:18
>>29
コメント有り難うございます。

ということは数千円のもおいしいし、数万円のも値段相応においしいと言うことでしょうか。
31呑んべぇさん:2008/07/20(日) 22:43:02
ここで評価を聞くってことは、いきなりボトルで買っちゃう人なのかな
自分だったらバー行くな
はずしたときのショックといったらね、、、「どーしてくれようかコレ」って途方にくれる
32呑んべぇさん:2008/07/20(日) 22:52:33
バー飲みと家飲みではなんか味が違う気がする
気のせいの部分が大きいとは思うけど
33呑んべぇさん:2008/07/21(月) 02:00:31
スーパーの試食で少しだけ食べるハムは美味しいけど、家に買って帰るとそうでもない、みたいな。
34呑んべぇさん:2008/07/21(月) 02:35:58
ヘルス嬢とホテルでHは気持ちいいけど
その後メルアド交換とかして自宅持ち帰りすると美味くないみたいな
35呑んべぇさん:2008/07/21(月) 02:38:33
それは大きいね
つまり、家で飲んで美味かったのが本当に美味いやつってことだな
36呑んべぇさん:2008/07/21(月) 03:10:00
不倫中は燃えるけど奥さんと別れたら冷めたフ○テレビのまつ○アナみたいな。
37呑んべぇさん:2008/07/21(月) 03:22:13
普段、食べ飽きてる妹の手弁当でも
山の中で食べると美味しく感じるってのと同じか
そんな弁当でも、食べられなくなると困る
喧嘩して、1週間すき家生活だった時は死にそうだった
38呑んべぇさん:2008/07/21(月) 03:30:16
>>37
嫁とか母じゃなくて、妹の手弁当ってところに興味深々
39呑んべぇさん:2008/07/21(月) 03:36:22
ちょっと待て>妹の弁当
40呑んべぇさん:2008/07/21(月) 03:39:38
煮てるな。
俺の場合は父子家庭だったから姉が弁当作ってくれてた。
俺が結婚するまでしないつって未だに同居してる。
弁当はないが、2食はいつも用意してくれるから助かるよ。
41呑んべぇさん:2008/07/21(月) 09:01:55
それーなんーてエローゲ♪
42呑んべぇさん:2008/07/21(月) 09:23:23
       /\
      /:入ヘ.丶、           /  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
     .|/,-.、,-\∨/        / むひひひひひ
     /||/| |\|:\ヽ∠      i 
   _ / | `-', ,. ̄ 彡|:\       i 
   ─.|-.|ミ      ;\ヽ,    /   
   /|:.| |        .|:/ヽ     ̄ ̄\ _ _
    / ; ヽ、  / ̄)/ ./\          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    \ヽ、 Y ̄  /;ヽ/:/ ,  .\
     (   ̄   /|: /:/ |/ ..|
     く   / ;/ |:/:/ /    >
      \  / ./  /    ヽ
43呑んべぇさん:2008/07/21(月) 09:33:36
うまいこと例えるスレはこちらですか?
4432:2008/07/21(月) 10:17:58
オマイラ…
45呑んべぇさん:2008/07/21(月) 11:56:56
テイスティングノートとかにときどき見られるフローラルって表現
はどんな香りなんでしょうか?漠然と花といっても個体差も大きいし
香りの弱いものも多い。しかもフローラルという表現には草のニュアンス
も含むみたいだし・・・
46呑んべぇさん:2008/07/21(月) 13:23:22
浮浪者の臭いって意味じゃね?
47呑んべぇさん:2008/07/21(月) 16:46:12
バカだな、フロ入った後の香りってことだよ
48呑んべぇさん:2008/07/21(月) 18:48:46
違うな。
元トルシエ監督の通訳だよ。
49呑んべぇさん:2008/07/21(月) 20:39:49
ファイネストって言葉をよく見ますが、どういう意味ですか?
選りすぐりって意味?
50呑んべぇさん:2008/07/21(月) 21:17:59
女子中学生、ヒグマを蹴り殺す!!(画像あり)
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1216639987/
51呑んべぇさん:2008/07/21(月) 23:02:00
156 名前:155[] 投稿日:2008/07/21(月) 22:54:57
イチローズモルトの褒め言葉は、甘い、飲みやすい


甘くて飲みやすい=いいウイスキーという発想なら
梅酒でも飲んでろ。


そんなものに2万もかけるな

coopers
black adder
ザ・モダンマスターズ・オブ・スコットランド 
ウィルソン&モーガン
TGV

ここらのボトラーズのアイラあるいはスペサイドからやり直せ
52呑んべぇさん:2008/07/21(月) 23:09:54
毎度思うが
「飲みにくいものが飲める」って、そんなに偉いのか?

100倍カレーが食える程度にしか見えないんだが
53呑んべぇさん:2008/07/21(月) 23:17:44
>>52
強い酒を一気飲みして悦に入る馬鹿大学生の感覚では偉いんじゃね?w
54呑んべぇさん:2008/07/21(月) 23:49:15
まるで真冬に馬鹿デカイ爆音バイクに乗って悦にいってるやつのようだ。

自分で美味いと思うものを飲めばいいのにね。
55呑んべぇさん:2008/07/21(月) 23:53:18
味の許容範囲が狭いんだろな
56呑んべぇさん:2008/07/22(火) 00:03:45
>>51フルボッコだなw
イキがるおこちゃまにはオジサンたち厳しいのよ
57呑んべぇさん:2008/07/22(火) 00:21:24
あっちこっちに貼ってやがる・・
58呑んべぇさん:2008/07/22(火) 00:27:12
イチローズモルトが売れるのがよっぽど悔しい会社の人なんだろうね
59呑んべぇさん:2008/07/22(火) 00:29:10
1人で自作自演だろww

明らかにレス数がここ数時間て急にのびたww

ガキが2人

ちなみにアイラのボトラーズの面白さは、アイラの甘みを生かすところにあるんだがなww
60呑んべぇさん:2008/07/22(火) 00:31:30
>>51のいうことも確かに解らなくはないな

俺だったらスプリングバンクやアードベックのボトラーズを購入するし
61呑んべぇさん:2008/07/22(火) 01:18:51
イチローズモルトが売れるのがよっぽど悔しい会社・・・・

シェアNo.1のあそことマイペースでがんばっているあそこは違うな・・・・
ということは、プライドだけはNo.1で、売れないのは消費者の舌が貧しいからだと言って憚らないあそこだなwwwww
62呑んべぇさん:2008/07/22(火) 01:32:46
>>52
やばい、おまえの言ってる事がいまいちわからん。
アイラ系飲んでる奴の事言ってるのか?
別に我慢して飲んでる訳じゃあるまいし、何にひっかかってんだ。
63呑んべぇさん:2008/07/22(火) 01:38:48
ウイスキーにしろビールにしろ濃くないとダメってやつは本当に日本人か?と思うね。
64呑んべぇさん:2008/07/22(火) 01:41:42
>>62
でこいつその後自作自演してるってことだな。

>>61
そんなイチローなんてニッチ産業な会社にむきになるやつなんていないよ
65呑んべぇさん:2008/07/22(火) 01:44:05
イチローズモルト坊が自作自演(笑

しかも長時間
66呑んべぇさん:2008/07/22(火) 01:44:06
イチローズモルトを論じてるやつら



板違い
67呑んべぇさん:2008/07/22(火) 01:46:08
イチローズモルトはおこちゃま好きなウイスキー
68呑んべぇさん:2008/07/22(火) 01:46:09
イチローズモルトを絶賛してるやつは値段にごまかされてるだけ
69呑んべぇさん:2008/07/22(火) 01:46:18
白書によると日本でお酒を常飲する人は3000万人です。
その中でウイスキーを飲む人は30万人です。
その中でシングルモルトを飲む人は3万人です。
その中でアイラ系を飲む人は3000人です。
アイラを飲むあなたは4万人に1人の変わり者なのです。
70呑んべぇさん:2008/07/22(火) 01:47:35
濃いやつ=いいやつという発想はすててもらいたいけれどね

71呑んべぇさん:2008/07/22(火) 01:49:36
>>64
なんだ自演か。
アイラ飲んで語ってるのを見てムカっときて書き込んだとかか。
72ファンバステン:2008/07/22(火) 01:51:05
9本のラガブリン 
10本のイチローズモルトのスペードなら

私はまよわずラガブリンを選ぶ
73呑んべぇさん:2008/07/22(火) 01:51:35
イチローズモルトは旨いが

でもこれに2万はだせない

高いからいいものではないのにな
74呑んべぇさん:2008/07/22(火) 01:52:24
スペードのいくつ
75呑んべぇさん:2008/07/22(火) 01:52:41
イチローは日本で唯一の複数他社ブレンドメーカー。
ジョニーウォーカーやバランタインに匹敵する名門。
76呑んべぇさん:2008/07/22(火) 01:53:45
イチローモルト板で書き込んであったのをコピー

それに自分でレスつけてアイラをコケした
77呑んべぇさん:2008/07/22(火) 01:54:41
イチローズモルトにこんなに反感もってるやついるの?

>>75
なんで名門なの?まだ生まれたてじゃないの?
78呑んべぇさん:2008/07/22(火) 01:55:11
イチローズモルトがなぜ旨いか説明できない人達

79呑んべぇさん:2008/07/22(火) 01:55:38
イチローズは 普通の酒を高額で売るとんでもない酒
80呑んべぇさん:2008/07/22(火) 01:55:58
濃いのが飲めない日本人は分解酵素が弱いからウイスキーなんて飲んじゃ駄目。
がんになるよ。
81呑んべぇさん:2008/07/22(火) 01:56:02
イチローズのうまさを説明せよ
82呑んべぇさん:2008/07/22(火) 01:56:39
イチローズモルト 本日は大荒れですし

またイチローズモルト厨も大荒れです
83呑んべぇさん:2008/07/22(火) 01:59:06
イチローズモルトが美味いのは社長さんの人望のおかげだよ。
どこのメーカーもホイホイ秘伝原酒を提供してくれる。
84呑んべぇさん:2008/07/22(火) 02:00:04

2ちゃんねらーはジャパニーズに手厳しいんだね。

ビールはサントリーまんせーかと思ってだけれど


85呑んべぇさん:2008/07/22(火) 02:00:09
イチローズは高い

普通のウイスキーを品薄にして高くして

サントリー以上に阿漕
86呑んべぇさん:2008/07/22(火) 02:01:30
実際うまくないしな

イチロー

値段にだまされる
87呑んべぇさん:2008/07/22(火) 02:01:31
実際イチローズはあんまり美味くないのに高い

でみんなありがたがってる

言い分は 飲みやすいから。 

じゃ 味は?
88呑んべぇさん:2008/07/22(火) 02:02:02
>>84
違う。
ニッカ厨が暴れているだけ。
ビールはサッポロ厨の暴れっぷりが目に余るな。
89呑んべぇさん:2008/07/22(火) 02:02:54
通はイチローズを飲む。
サントリーなんてダセーとか思いながらスコッチ飲む奴はまだまだ半人前。
90呑んべぇさん:2008/07/22(火) 02:03:00
東亜酒造はもともと、安いウイスキーをつくってたんだ

10年前には800円くらいでスーパーでうるようなウイスキーをね

それがつぶれた

あまった原酒どうしよう とりあえず樽にいれよう

それがいつのまにか2万円の金のなる木になった
91呑んべぇさん:2008/07/22(火) 02:03:22
そろそろイチロースレの方でやってくんない?
92呑んべぇさん:2008/07/22(火) 02:03:54
イチローズってそんなに評判悪いのか
93呑んべぇさん:2008/07/22(火) 02:05:52
>>91
そう それなのよ

誰が最初にイチローズの書き込みをコピーしたんだか
まさに飛び火してるよねww

もう一度 板     違       い

俺の予想イチローズ肯定3対2否定

ただ肯定派は論拠がない

ただいってるだけ

おっと俺もあおってはいけないなwwwww
94呑んべぇさん:2008/07/22(火) 02:06:04
イチローズ高いだけ
95呑んべぇさん:2008/07/22(火) 02:08:10
イチローズの話を出されると脅威に感じてしきりに話題を変えようとするやつが現れる。
この陰謀を見抜けないようじゃ、まだまだ2ちゃんを読み解く力がないよ。
96呑んべぇさん:2008/07/22(火) 02:10:21
イチローーさんの自作自演なんじゃないの?

俺はこのやりとりみてたら 飲みたくなってきた。

>>95
お前も読み解く力ないじゃんwwwww
97呑んべぇさん:2008/07/22(火) 02:11:18
2ちゃん通きた。
俺は通になりたくないからいいや。
98呑んべぇさん:2008/07/22(火) 02:11:37
イチローの自作自演に1票
99呑んべぇさん:2008/07/22(火) 02:11:39
俺は違う。
ウイスキースレを荒らしてまわるニッカ信者が大嫌いなだけ。
100呑んべぇさん:2008/07/22(火) 02:11:42
煽りを止めるふりして
結局いろんなスレに飛び火してるからな
101呑んべぇさん:2008/07/22(火) 02:17:53

今日のこの一連の流れで一番ほくそ笑むのはイチローさんさ

これをみる


本当に美味いかまずいかたしかめたくなる

よくわからない評価と2ちゃんでの評判

買おうとおもうが品薄

需要が増え、価格高騰

価格が高いから美味いようなきがする
102呑んべぇさん:2008/07/22(火) 02:23:44
2ちゃんは名無しで工作員いるから、ブログで評判見てみるといいさぁ。
みんな美味しい美味しい言ってるよ。
味に比べて高いなんて言ってるブログあるのか?
103呑んべぇさん:2008/07/22(火) 02:24:22
おちついたかな

イチローズはアンチも信者も熱狂的だな

でも荒れるなww
104呑んべぇさん:2008/07/22(火) 02:25:40
イチロースレがスカスカな件
105権丈:2008/07/22(火) 02:27:54
>>102
なぜ沖縄ww??
もしあなたがイチローズモルトを肯定するなら
上の意見を感情論ではなく、理屈で論破しなきゃ
106呑んべぇさん:2008/07/22(火) 02:29:03
でも不自然だよね。
サントリーの話題出してもサントリースレに帰れなんて言われないもの。
107権丈:2008/07/22(火) 02:29:48
イチローズを飛び火させたやつがいるからな

108呑んべぇさん:2008/07/22(火) 02:31:13
>>105
お前まさか名無しを名護市と…。
飲みすぎだぞ。
109権丈:2008/07/22(火) 02:32:13
ちがうよwwwさぁーっていう方言ww
110呑んべぇさん:2008/07/22(火) 02:33:53
え?さぁって方言だったのか…
111呑んべぇさん:2008/07/22(火) 02:34:07
イチローのスレは荒れすぎw
112権丈:2008/07/22(火) 02:35:02
しばらく肯イチローと否イチローは監視して

荒れないようにしたほうがよさそうだ
113権丈:2008/07/22(火) 02:36:03
沖縄弁で

○○さぁーってあるべ
114呑んべぇさん:2008/07/22(火) 02:37:47
煽りじゃなく外人さんかな?
115呑んべぇさん:2008/07/22(火) 02:38:25
福原愛もさぁって言うよね。
ちなみに、あるべは多分神奈川弁。
中居君がよく言ってるもん。
116呑んべぇさん:2008/07/22(火) 02:39:10
だべ系は東北が発祥だよ
117呑んべぇさん:2008/07/22(火) 02:41:32
今はだべを使うのがオシャレなんだべ?
118呑んべぇさん:2008/07/22(火) 03:25:07
ライオンキングもなんくるないさ〜って言ってるね
119呑んべぇさん:2008/07/22(火) 05:06:20
だんべ
120呑んべぇさん:2008/07/22(火) 08:24:33
千葉の漁師町だってだべって言うべよ
121呑んべぇさん:2008/07/22(火) 10:47:27
多摩の連中もダベって使うな
多摩弁でググれば用法も出てくる
122呑んべぇさん:2008/07/22(火) 11:28:05
つか、毎度毎度イチロースレから刺客が来るが


顧客を得るために本スレに潜入。

自信満々で冷静なイチロー

しかし、それは罠だった。

敵に卑怯な手(他のウイスキーの提示)を使われて、取り乱すイチロー。

「くやしい…でも、飲んじゃうっ!」ゴクッ ゴクッ

あああああああああ

なんだよな
123呑んべぇさん:2008/07/22(火) 15:14:39
スーパーニッカ買ってきた!ウマいなぁー
前にここでジョニ黒やシーバス薦めてもらったけどコレの方が好きだ
自分に合ってるものを探すってのは楽しいね
まだ低価格帯にしか手がでないけど…
124呑んべぇさん:2008/07/22(火) 15:18:11
スーパーニッカは甘すぎるので
個人的には敬遠したいな

その価格帯だと、個人的にはブッシュミルズが好きだ

ケチがつきそうだがw
125呑んべぇさん:2008/07/22(火) 15:43:05
ニッカは不買中。
126呑んべぇさん:2008/07/22(火) 15:45:01
アサヒビールも
「遺憾に思うけど、広告掲載は継続する」
と、おためごかしだからな
127呑んべぇさん:2008/07/22(火) 17:42:41
不買工作員のほうがウザいな。
あんなの怒ってるのは鬼女だけ。
普段来ない酒板まで布教しにくるなよ。
スポンサー云々程度で不買考えるやつは所詮酒を名前、ブランドで飲むドシロウトだからこのスレでは御呼びでない。
128呑んべぇさん:2008/07/22(火) 19:51:25
イチロー工作員うざい

ニッカはいいウイスキー造ってるとおもうんだけれどな
129呑んべぇさん:2008/07/22(火) 19:51:51
>>127
変態の工作員乙。
130呑んべぇさん:2008/07/22(火) 19:59:41
俺はウイスキーにはまるまでは、ニッカはマジでパチモンを作ってるメーカーだと
思ってたw

イメージってのは結構大事だわ。

実際は低価格帯でも結構充実してたけどね。
2ちゃんが無かったら気づかなかったよ、マジで。

いまはピュアモルト赤、ニッカ原酒、フロム・ザ・バレル、竹鶴12年あたりが気に入ってる。
131呑んべぇさん:2008/07/22(火) 21:05:45
>>128
ニッカ、聞こえているなら、
生まれの不幸を呪うがいい

キミはいいウイスキーを作るが、
キミの親会社がいけないのだよ
132呑んべぇさん:2008/07/22(火) 21:14:02
ガノタウザス
133呑んべぇさん:2008/07/22(火) 22:50:38
なに?>>131ってガンダムなの?
嫌だねェおたくって・・・
豆腐の角に頭ぶつけちまえ
134呑んべぇさん:2008/07/22(火) 22:57:06
豆腐の角に頭をぶつけられもせずに一人前になった奴がどこにいるものか!
135呑んべぇさん:2008/07/22(火) 23:25:19
スコッチを熟成させるとき、寒暖の差が激しいところに置き樽の個性が
出やすいようにし、超音波を使って熟成を早めたりすれば安価に
長熟っぽい感じにならないかなー?
136呑んべぇさん:2008/07/22(火) 23:45:51
やって見ればー?
137呑んべぇさん:2008/07/23(水) 01:31:24
まあ、即効スコッチ協会から製造中止にされるのがオチだろな。
138呑んべぇさん:2008/07/23(水) 07:26:36
>>135
そこまでやるのならば、熟成は管理の容易なタンクに入れて、樽香付けるために燻蒸した木材のチップを一緒に放り込むとか、
原酒に醸造アルコール&香料をブレンドし、量を10倍に増やしちゃう、とかやろうぜw
139呑んべぇさん:2008/07/23(水) 07:29:02
そんなニ○カみたいなことはしたくない。
140呑んべぇさん:2008/07/23(水) 09:27:30
すごい小さい樽を使って熟成早めてるのはキリンだっけ
141呑んべぇさん:2008/07/23(水) 09:30:14
>>140
富士山麓だな

その結果があのトゲトゲしい味
142呑んべぇさん:2008/07/23(水) 10:14:05
まぁ誰でも同じような事は考えるだろ。
ましてや製造に関わる人間は、>135,138みたいな事は真っ先に考えるであろう。
やるやらないは別にして。
143呑んべぇさん:2008/07/23(水) 10:35:01
樽を海の中に沈めて熟成させたら潮の香りが強く出て美味しいと思うんだよね。
144呑んべぇさん:2008/07/23(水) 10:47:43
海水飲んどけ
145呑んべぇさん:2008/07/23(水) 10:49:55
しょっぱくてうめえ

ウイスキーの海水割したらウマすぎて死ぬんじゃね?
146呑んべぇさん:2008/07/23(水) 11:28:09
お前海水飲んだ事ないだろw
147呑んべぇさん:2008/07/23(水) 11:39:20
海水って汚いだろw
148呑んべぇさん:2008/07/23(水) 12:58:10
酒に塩はツマミとしてよく合うんだよ。
149呑んべぇさん:2008/07/23(水) 13:02:53
オススメの飲みかた

手の甲に塩を盛り、舐めたあとウイスキーをストレート一気にあおる。
口の中に余韻を残しつつレモンorライムにかぶりつく。
150呑んべぇさん:2008/07/23(水) 13:04:51
ソルティードッグのグラスの中身をウィスキーにすりゃいいんじゃね
151呑んべぇさん:2008/07/23(水) 13:19:07
塩をツマミにし出したら、いよいよアル中だよ
152呑んべぇさん:2008/07/23(水) 13:24:17
>>149
メキシコいってろ、アミーゴww
153呑んべぇさん:2008/07/23(水) 13:35:40
アミーゴそんな冷たいこと言わんでくれよ
154呑んべぇさん:2008/07/23(水) 15:25:19
>>140
ラフロイグのクォーターカスクのこと?
155呑んべぇさん:2008/07/23(水) 19:03:01
>>142
実際にやって物議を醸したのがコンパスボックスだな。
例のボトル、バーで飲んだ事あるけど、あんまり印象に残ってない…。
156呑んべぇさん:2008/07/23(水) 19:09:39
>>138
それも製造中止になったな。
157呑んべぇさん:2008/07/23(水) 19:11:01
>>155
具体的には何をやったの?それってまだ売ってる?
158呑んべぇさん:2008/07/23(水) 19:58:29
ちょっとは調べたか?
159呑んべぇさん:2008/07/23(水) 23:50:20
コンパスボックスのスパイスツリーだっけ?
樽の中に板を一枚入れて熟成早めたの
160呑んべぇさん:2008/07/24(木) 06:32:48
ラフロイグ クォーターカスクは小さな樽でフィニッシュしているだけ。
最初から小樽を使う富士山麓とは違う。
161呑んべぇさん:2008/07/24(木) 11:31:41
じっくり熟成させた方がうまいよ。
162呑んべぇさん:2008/07/24(木) 16:56:29
富士山麓の小樽一つ欲しいな。
小さければ場所も取らないしベランダに20年くらい置いて熟成させたい。
163呑んべぇさん:2008/07/24(木) 17:13:36
>>162
いや、いくら小さいとはいえ
180リットルはあるから、結構場所取るぞw

http://www.kirin.co.jp/brands/sw/gotemba/care/index.html
小さなオーク樽からゆっくりと溶け出した、甘く熟した果実を想わせる樽熟香。
富士御殿場蒸溜所のウイスキーの大きな特長です。

熟成には樽と原酒が触れ合う面積を多くするために、
180リットルの小樽を使用しています。

164呑んべぇさん:2008/07/24(木) 17:18:37
ベランダ20年熟成。
ほとんど蒸発する気が。
165呑んべぇさん:2008/07/24(木) 17:47:47
180gっていったら700_ボトルに換算すると257本分か!(・∀・)
166呑んべぇさん:2008/07/24(木) 18:15:47
樽が小さいと、空気や樽に触れている面積が大きくなるので、
蒸発しやすいので、長期熟成には向かない。
なくなってしまう。
167呑んべぇさん:2008/07/24(木) 21:31:35
>>166
天使が独りで飲みきってしまうの?
168呑んべぇさん:2008/07/24(木) 22:59:46
いやおっさんやで
169呑んべぇさん:2008/07/24(木) 23:12:12
小樽にしなくても面積稼ぐ方法は色々あるだろうけど、結局うまくいかないんだろうな
170呑んべぇさん:2008/07/24(木) 23:18:01
エンジェルズシェアの正体は実は子供心を持ち続けているおっさんのつまみ飲みだったのだ!
171呑んべぇさん:2008/07/24(木) 23:25:04
なんたるブチ壊し
172呑んべぇさん:2008/07/24(木) 23:31:05
キレイに語り継がれている話は実は残酷だったり汚かったりするもんだよ。
173呑んべぇさん:2008/07/24(木) 23:32:22
本当は怖いグリム童話みたいなもんだね

オッサンズシェアか…
174呑んべぇさん:2008/07/24(木) 23:34:08
吹いたwww>オッサンズシェア
175呑んべぇさん:2008/07/24(木) 23:37:25
浦島太郎なんて本当は玉手箱開けたら鶴になったらしいしな。
176呑んべぇさん:2008/07/24(木) 23:41:50
>>175
飛びます 飛びます
177呑んべぇさん:2008/07/24(木) 23:51:41
おっさんばっかりで安心
178呑んべぇさん:2008/07/24(木) 23:54:07
>>176
それはもしかして
坂上二郎さんの真似をしてる鶴太郎
ってことか?
179呑んべぇさん:2008/07/25(金) 00:01:31
戦死した海軍の総督の死体を腐敗しないようにラム酒の樽に入れてたら、帰還する頃には船員が全部つまみ飲みしてた話があった。
180呑んべぇさん:2008/07/25(金) 00:04:06
知ってる、何て人だっけ
つーか腐敗した体液が染み込んでるのに本当にうまいんだろうか・・・
181呑んべぇさん:2008/07/25(金) 00:08:45
それは気持ち悪いな。
第二次大戦中ハイランドパークの発酵槽を兵士用の風呂として使われたって話聞いた事あるがw
182呑んべぇさん:2008/07/25(金) 00:09:02
KOEEEEEEEEEEEEEE
183呑んべぇさん:2008/07/25(金) 00:14:36
ネルソン提督だね
184呑んべぇさん:2008/07/25(金) 01:36:43
ネルソンはあっさり二軍落ち。
まあ、あれはどう考えても使えないからしかたない。今季オフにくびだな。
185呑んべぇさん:2008/07/25(金) 01:38:01
186呑んべぇさん:2008/07/25(金) 02:03:34
>>185
> いくらなんでも死体が漬けられているラム酒を飲むのはいかがなものか?

危険なアルコールランプのアルコールを飲むよりよほど健全だと思う。
187呑んべぇさん:2008/07/25(金) 02:25:11
熊襲発言で「正式に謝罪してない」とあるが、謝罪広告は出してるぞ。

テンプレにウソ混ぜるなよ。

■サントリーのモルト詐欺■
かつてサントリーは、宣伝部に開高健、山口瞳、柳原良平らのメンバーを抱え
「トリスを飲んでハワイに行こう!」などの宣伝戦略で有名になりました。

その後、西村佳也による「何も足さない、引かない」などのキャッチコピーで山崎を売り出しましたが、
後になって「ピュアモルト」(シングルモルトと誤認させるための造語・CMイメージ戦略)
などの表現が紛らわしいと、一部から批判を受けました(美味しんぼ 等)。

(質問)シングルモルトも、同一蒸留序内でのモルト原酒をブレンドして作ってるのでは?
(解答)はい。 シングルモルトも、蒸留所内の原酒をブレンドして作っています。
    ただし、複数蒸留所のモルトをブレンドしたものは、「ヴァッデッドモルト」と呼ばれ、区別されています。

    当時の山崎は、山崎蒸留所以外のモルトを混ぜていたので、「ヴァッデッドモルト」です。
    それを「山崎※1」という商品名と「ピュアモルト※2」と紛らわしい単語を使用し、シングルモルトであるかのようなミスリードを狙いました。
    ※1 地名(蒸留所名)を冠するウイスキーはシングルモルトが多いです。
    ※2 現在では「シングルモルト・山崎」として売られています。

ヴァッデッドモルトをピュアモルトと称して、シングルモルト風に売る。
普通は詐欺(まがい)と呼ばれる手法です。

自社の製品に自信があるなら堂々と「ヴァッテッド・モルト」として売るべきでした、

他にも、原酒の1部に12年モノが使われてるというだけで「サントリー12年」を名乗った「角瓶」など
サントリーの詐欺まがい商法は枚挙に暇がありません。

http://barfukuzawa.com/mt4/2003/03/post-21.html
> 日本では、サントリー"山崎"が「ピュア・モルト」として大々的に登場したため、ピュアの解釈に混乱
> 当時の"山崎"は間違いなく「ヴァッテッド・モルト」で、山崎蒸留所以外のモルト原酒が混ざっていました
188呑んべぇさん:2008/07/25(金) 02:42:07
長い
2行で書け
189呑んべぇさん:2008/07/25(金) 02:42:28
昔の山崎はヴァテッド?
この人は根拠があって言ってんのかな。禿しく偏見による想像な気がする。
190呑んべぇさん:2008/07/25(金) 02:47:07
単に日本では「ヴァッテッド」の意味が通じないからに100ペセタ。
191呑んべぇさん:2008/07/25(金) 03:12:52
発音しにくい
192呑んべぇさん:2008/07/25(金) 03:56:03
>>187
こういうのを見るとますますN社の製品を買う気が失せてしまう。
193呑んべぇさん:2008/07/25(金) 05:33:59
見えない敵と戦うのも大変そうだね
194呑んべぇさん:2008/07/25(金) 06:32:31
誰か明石の某蒸留所行ったことあるやついる?
ちょっと気になってるんだけど味とかどうなの?
195呑んべぇさん:2008/07/25(金) 06:45:20
誰もいない
だからわからない
196呑んべぇさん:2008/07/25(金) 07:16:41
誰も行かない
誰も呼ばない

のコンセプトでやってるワケですね
197呑んべぇさん:2008/07/25(金) 08:01:36
>>194
ホワイトオーク?
198呑んべぇさん:2008/07/25(金) 08:06:43
>>189
「発売当時、山崎はピュアモルトを名乗ってシングルモルトを名乗らなかったから」
ってのが根拠らしいが、
つか、直す前はもっと酷かった。

響と山崎をごっちゃにして憤慨してるのには
情けなくて涙が出た
199呑んべぇさん:2008/07/25(金) 11:16:53
×ヴァッデッド

○ヴァッテッド
200呑んべぇさん:2008/07/25(金) 16:08:04
ウ゛ァッテッド

携帯からウに点々を打つのは難しく無理矢理書いても変な空白が出来る。

豆知識な
201呑んべぇさん:2008/07/25(金) 18:52:21
シングルモルトだってシングルカスクでない限りは混ぜ合わせているんだから、
複数の蒸留所の原酒を混ぜたモルトウィスキーはマルティプルモルトと呼ぶべきだ。
202呑んべぇさん:2008/07/25(金) 20:00:31
ヴァテッドとボトルに表記してるやつってないよね?
203呑んべぇさん:2008/07/25(金) 20:10:11
ヴァテッドってブレンディッドのこと?
204呑んべぇさん:2008/07/25(金) 20:25:17
ブレンデッドモルト(モルト同士のブレンド)は
グレーンとモルトのブレンドのブレンデッドと区別が紛らわしいので、
ヴァッテッドと言ったほうがいいという意見がある。

ただ、モルトの偉い協会(本場の)では、ヴァッテッドの表記はやめて、
(ヴァッティングの言葉自体が一般の認知度が低いので)
ブレンデッドモルトという言い方に統一しなさい
という通達を出している。
205呑んべぇさん:2008/07/25(金) 20:27:07
>>203
ブレンデッドは モルト(麦芽原料)とグレーン(穀物原料)のブレンド
ヴァッテッドは モルト(蒸留所A)とモルト(蒸留所B、C、D、etc…)のブレンド
シングルモルトは  モルト(蒸留所A)とモルト(蒸留所A)のブレンド
シングルカスクは モルトを一切ブレンドしてない
206呑んべぇさん:2008/07/25(金) 20:38:45
ピュアモルトは モルト原酒100%のウイスキー故にシングルモルトとヴァッテッドモルトも含まれる
ブレンデッドモルトは ヴァッテッドモルトと同じ意味だが、は一般的に認知度が低いのでこちらで
統一しようとの意見がある。
207呑んべぇさん:2008/07/25(金) 20:41:16
訂正

ピュアモルトは モルト原酒100%のウイスキー故にシングルモルトとヴァッテッドモルトも含まれる
ブレンデッドモルトは ヴァッテッドモルトと同じ意味だが、ヴァッティングの言葉は一般的に認知度が低いのでこちらで
統一しようとの意見がある。
208呑んべぇさん:2008/07/25(金) 20:41:23
>>206
問題なのは、サントリーは膳みたいな「オールモルト」まで
ピュアモルトと言い張るところなんだよな

コレはマジで悪質
209呑んべぇさん:2008/07/25(金) 21:00:39
ビールじゃないのに第3のビールと呼ぶのが酒業界
210呑んべぇさん:2008/07/25(金) 21:03:19
>>208
一応モルト原酒100%だから、厳密に言えばピュアモルトに含まれる。
けれどもいくら原材料にモルトを使用していても、連続式蒸留機を使用し、それらを
ブレンディングしているのなら、あまり感心はできない。
連続式蒸留機に1回かけてしまうとほとんどがアルコール(96%程度)と水だけになって
しまい、無味無臭の物になってしまう。

だからニッカでは区別してオールモルトと表記しているのだろう。
ヴァッテッドモルトは、ニッカもピュアモルト表記である。
211呑んべぇさん:2008/07/25(金) 21:06:08
>>204
ヴァテッドってジャンルはあっても表記した事ってあるの?
212呑んべぇさん:2008/07/25(金) 21:08:34
>>209
第3のビールって酒業界がつけたのか?
213呑んべぇさん:2008/07/25(金) 21:14:14
http://blogs.yahoo.co.jp/ipodmini920/GALLERY/show_image_v2.html?id=http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/d7/48/ipodmini920/folder/25052/img_25052_52340_0?1216899413
祖父からこのボトルを頂いたのですが、どこの蒸留所のものかわかりません。
どなたかご存知あればお教えください。
214呑んべぇさん:2008/07/25(金) 21:25:20
>>210
馬鹿が帰って来たか…
まぁ、バーボンでも飲めやw
215呑んべぇさん:2008/07/25(金) 22:00:58
だが断る
216呑んべぇさん:2008/07/25(金) 22:04:18
連続蒸溜1回で96%にはならない。
スピリタスが96%だけど70回以上蒸溜繰り返してる。
217呑んべぇさん:2008/07/25(金) 22:14:36
蒸留器の規模にもよるのかな?
キリンなんて蒸留器っていうより蒸留プラントってくらいバカデカイしな。
218呑んべぇさん:2008/07/25(金) 23:46:56
96%になったら元の風味ほとんど消えちまうがな

ところでウォッカって味の違いがいまいち分からない
ロスケは分かるんだろうなぁすげー
219呑んべぇさん:2008/07/25(金) 23:52:00
>>218
味の違いというより度数が高ければ高いほど旨いという認識じゃないのかな?
1973年のマッカランは今より質が高いのですか?
220呑んべぇさん:2008/07/26(土) 00:34:23
>>218
おれも。
ウオッカって焼酎の度数を強くしただけみたいに思えてしまう・・・
安いやつしか飲んだことないからかな?
スレチすまそ
221呑んべぇさん:2008/07/26(土) 00:37:15
ウォッカって熟成とかもないんだよな
大枚叩いていいから最高のウォッカ飲みたいと思ってもないんだよな、ウイスキーと違って
222呑んべぇさん:2008/07/26(土) 00:40:33
プレミアムウォッカみたいなのもあるけど美味いのかなそういうのって。
223呑んべぇさん:2008/07/26(土) 00:41:03
美味いよ
224呑んべぇさん:2008/07/26(土) 00:42:26
ズブロッカ飲んでみろよ。
すごい個性的な味だぞ。
225呑んべぇさん:2008/07/26(土) 00:49:20
いや、ズブロッカみたいな味や香りが後付されてないけど
製法にこだわってて高いみたいなやつは?
226呑んべぇさん:2008/07/26(土) 00:53:30
高いウォッカは普通に旨いぞ
227呑んべぇさん:2008/07/26(土) 00:56:18
どういう風に美味いの?まろやかとか?
228呑んべぇさん:2008/07/26(土) 00:56:47
ウイスキーは別に製法にこだわってるから高いわけじゃない。
単に長期間保管してる維持費、人件費、プレミア費が加味されてるだけ。
熟成させないウォッカに高級品なんてない。
229呑んべぇさん:2008/07/26(土) 01:02:22
むしろ器にこだわってたりするな。宝石が埋め込んであったりとかw
ウォッカは自分的には専らカクテルだな
ウイスキーのブレンドは素人がやったらロクなことにならんけど、ウォッカは簡単に美味いのが作れる
230呑んべぇさん:2008/07/26(土) 01:33:21
アブソルートはクオリティーが高いとされてるよな。現地語で究極って意味らしいし。
フィンランディアは大麦100%ウォッカ。麦芽じゃないけど、ウイスキーを連続蒸留したらこんなんかなと想像する。
ぶどう原料のやつとかもおもしろいよ。
231呑んべぇさん:2008/07/26(土) 04:40:05
あとウイスキー系で言ったら、ハイランドパークより北の世界最北になるブラックウッドのウォッカや、ウォッカも作ってるバーボン蒸留所もある。
232呑んべぇさん:2008/07/26(土) 05:03:49
ウォッカは氷入れてホッピーで割ると旨い
233呑んべぇさん:2008/07/26(土) 05:45:57
名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/26(土) 05:44:40 ID:Jn9uDoaE
http://imepita.jp/20080721/517540
234呑んべぇさん:2008/07/26(土) 08:46:55
国産ウォッカとストリチナヤ飲み比べれば
ウォッカにも味の違いがあると分かるよ

っていうか、甲類でも大五郎と純じゃぜんぜん違うだろw
235呑んべぇさん:2008/07/26(土) 12:43:57
大五郎も純も飲んだことないからわからねぇ
特に飲みたいとも思わない
236呑んべぇさん:2008/07/26(土) 13:00:37
ある種の酒をひいきにしてて
他の酒を「味の違いが分からない」なんてケチ付けるやつは

大概、>>235みたいな不勉強で狭いやつなんだろうな
237呑んべぇさん:2008/07/26(土) 13:04:04
お前は何と戦ってるんだ
238呑んべぇさん:2008/07/26(土) 13:48:56
>>235
大五郎も純もかなりメジャーな焼酎だから、
焼酎好きでなくても、1度は飲んでおくべきd(^ー^)b
239呑んべぇさん:2008/07/26(土) 13:50:13
偽善と
240呑んべぇさん:2008/07/26(土) 14:38:58
>>237
「バーボン3本飲んで味を見切った」ってのの同類とw
241呑んべぇさん:2008/07/26(土) 15:38:46
まさかウイスキースレで安焼酎を飲みたいと思わないと書いて叩かれるとは
想像すらしてなかった
別に他の人に飲むなとは言ってないし、不味いと言ってるわけでもないのに
242呑んべぇさん:2008/07/26(土) 15:39:34
実際、バーボンの味の幅は、スコッチに比べると少ないよ。
蒸留で風味を飛ばしてしまうし、熟成も短い。(スコットランドよりも暖かい気候のため)
243呑んべぇさん:2008/07/26(土) 15:42:34
バーボンの蒸留の仕方ってスコッチと比べてどう違うの?
244呑んべぇさん:2008/07/26(土) 16:55:06
>>241
気にすんなって。

酒の話で楽しむことよりも、自分の考えを人に強制することに
重きを置く人間もいるんだなあって思っておけばいいさ。
245呑んべぇさん:2008/07/26(土) 18:19:01
強制は
ヘルスの強制二回戦だけでいい
246呑んべぇさん:2008/07/26(土) 23:24:09
 ↑
人間になり損なった下賤な劣等種
キモっ!!
247呑んべぇさん:2008/07/27(日) 00:09:22
おまえ自分を指してどうすんだ…。
248呑んべぇさん:2008/07/27(日) 00:56:41
>>245-247 のすごいジエンに激笑
249呑んべぇさん:2008/07/27(日) 00:59:13
IDないのになんで分かるのか説得力ある理由を示せ。できたらな
250呑んべぇさん:2008/07/27(日) 01:29:13
アイルオブジュラ10yレガシー香ばしい

明日はシャンゼリゼ
251呑んべぇさん:2008/07/27(日) 01:29:17
>>209
第3のビールはマスコミが使う呼び方であって、メーカーは新ジャンルと呼んでいる。
某社がビールと間違うなんて言い出す前は宣伝文句でも「ビール」という単語は使わなかった。
252呑んべぇさん:2008/07/27(日) 02:26:38
そもそもビールの定義が国によって違うしね
253呑んべぇさん:2008/07/27(日) 03:44:25
ビールと間違うってのは田村正和のCMのやつ?
254呑んべぇさん:2008/07/27(日) 04:13:35
うん。
255呑んべぇさん:2008/07/27(日) 09:03:56
>>241
ウイスキーきつくて飲めない
酒が苦くて飲めない

ってのに対し

「いろんな食べ物を食べた大人の味覚になれば、酒を美味しく感じる
 偏食して育ったゆとりには酒の良さが分からない」

みたいに「俺の味覚(食べる範囲)広いんだぜー」と見下すレスが目立つスレで

そんな「狭い発言」をして叩かれないと思う根拠を知りたいね
256呑んべぇさん:2008/07/27(日) 09:09:54
「酒が苦い」っていうのがよく解らないよな。。
257呑んべぇさん:2008/07/27(日) 10:17:39
実生活でも飲んだら絡むんだろうか・・・・。
258呑んべぇさん:2008/07/27(日) 10:17:40
>>235を叩いてるのは>>236=>>255の一人だけだよ
259呑んべぇさん:2008/07/27(日) 10:35:40
だからなんで一人なんだとry
260呑んべぇさん:2008/07/27(日) 10:55:30
二人でも十分少ない
261呑んべぇさん:2008/07/27(日) 11:06:48
一晩明けてまだ粘着してくる奴がいるのか。
鬱陶しいから俺はこの件で書くのは最後にするぞ
焼酎スレで焼酎まずいとかわざわざ書いたら、そりゃ反発くらうだろ
しかしここはウイスキースレだ。
安焼酎を飲みたいと思わないと書いて>>236みたいな反発をくらうとは思わなかったよ
>>238みたいな意見はごもっともで納得できる。
まさか安焼酎を飲んでる事を恥じてるから過激に反応するのか?
安心しろ、俺だって富士山麓とか北杜とかの安ウイスキーも飲むぞ
ただ、富士山麓と大五郎、どちらにするか選べと言われたら迷わず富士山麓を選ぶ。
富士山麓と森伊蔵どちらか選べと言われたら懐と相談して森伊蔵を選ぶ。
大概のウイスキー好きはこんな感じじゃないのか??
262呑んべぇさん:2008/07/27(日) 11:10:19
芋焼酎はよくわからんが、高い日本酒となら富士山麓を選ぶな。
263呑んべぇさん:2008/07/27(日) 11:14:52
あれも飲んでこれも飲んでから判断しろとかおかしいんだよ。
日本酒も焼酎もスコッチもバーボンもワインもウオッカもラムもアブサンも
泡盛も・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あほか飲めるか!
264呑んべぇさん:2008/07/27(日) 11:15:48
嗜好品なんだから好きなのだけ飲んで好きなこと言えばいい。
265呑んべぇさん:2008/07/27(日) 13:44:52
ビール券3枚貰ったからいつもより2000円高いの買いに行こうっと
266呑んべぇさん:2008/07/27(日) 17:17:50
いいなあ。ジョニーのブルーか?
267呑んべぇさん:2008/07/27(日) 17:19:39
飲む気はしないくらいだったらいいんじゃないか。
別に焼酎なんてクソだとか言ってるわけじゃないんだから。

それよりジエンとか言ってるやつがうざい。
268呑んべぇさん:2008/07/27(日) 19:54:08
その話は終わったからもういいよ
蒸し返すな
269呑んべぇさん:2008/07/27(日) 20:03:48
>>266
+2,000円でジョニ青って、普段からすげえ良い酒飲んでんだな・・・。
270呑んべぇさん:2008/07/27(日) 20:05:45
とすると、響あたりかな?
271呑んべぇさん:2008/07/27(日) 20:12:01
>>261
>富士山麓と森伊蔵どちらか選べと言われたら懐と相談して森伊蔵を選ぶ。
>大概のウイスキー好きはこんな感じじゃないのか??

実売価格20倍の焼酎を選ぶ人は少ないと思うぞ。
特にウイスキー好きなら。
272呑んべぇさん:2008/07/27(日) 20:34:51
>>271
つ【ヤフオク】
273呑んべぇさん:2008/07/27(日) 21:37:46
ジョニ緑が精一杯だったよ
金とか美味いのかな
274呑んべぇさん:2008/07/27(日) 21:40:46
いつも買ってる酒屋でジョニ緑と金置いてない(TдT;)
スウィングはあるのに・・・
275呑んべぇさん:2008/07/27(日) 21:45:06
ジョニ金は滑らか〜な甘〜い香り。
カーデュの影響が強いんじゃないかな。
276呑んべぇさん:2008/07/27(日) 21:54:38
ジョ二黒しか呑んだことないから興味深々☆
277呑んべぇさん:2008/07/27(日) 22:12:42
金は不味いよ。がっかりした。
ブレンドではカティ12年のほうがよっぽど美味い。
278呑んべぇさん:2008/07/27(日) 22:13:21
不味いというと語弊があるな。
おれには合わなかった。
279呑んべぇさん:2008/07/27(日) 22:17:26
カティ12ってカティモルトとは別物なの?
280呑んべぇさん:2008/07/27(日) 22:36:24
カティ12>ジョニ金なの?そりゃあ買いに走ろ
281呑んべぇさん:2008/07/27(日) 22:41:46
>>279
別物だよ
282呑んべぇさん:2008/07/27(日) 23:27:53
>>280
ちなみにおれが飲んだカティ12年は金ラベルのやつね。
たぶんもう売ってないと思う。昔4本まとめって買ったからまだ3本ある。
283呑んべぇさん:2008/07/27(日) 23:46:52
カティ12年は金に比べクリーンでフルーティーな感じだと思う。
284呑んべぇさん:2008/07/28(月) 09:38:39
>>263
いや、その理屈はおかしい

だって「なぜウイスキーエリアにいるのか」の理由がなくなってしまう
285呑んべぇさん:2008/07/28(月) 11:42:23
>>249
お前はだまって小便でも飲んでろ、ちんかす野郎w
286呑んべぇさん:2008/07/28(月) 12:03:44
8.知能障害を起こす

「お前はだまって小便でも飲んでろ、ちんかす野郎w」
287呑んべぇさん:2008/07/28(月) 13:04:55
8?
288呑んべぇさん:2008/07/28(月) 13:17:11
夏休みだな。
289呑んべぇさん:2008/07/28(月) 15:41:07
お前は毎日休みなのにね
290呑んべぇさん:2008/07/28(月) 15:44:54
詭弁のガイドラインだろ
昔流行ったな
291287:2008/07/28(月) 15:50:27
>>290
おぉありがとう
俺は夏厨だと思われたのね…泣けるわ
292呑んべぇさん:2008/07/28(月) 15:56:50
まずは飲んでみることだね。
話はそれからだ。
293呑んべぇさん:2008/07/28(月) 16:38:45
みなさんは一本を大体どのくらいの期間で飲み干しますか?
おいしいの探していろいろ飲み比べてるんですが一本消費するのに時間がかかります
294呑んべぇさん:2008/07/28(月) 16:43:15
>>293
700瓶を2〜3週間かな
イベントがあれば一気に開くがw
295呑んべぇさん:2008/07/28(月) 16:47:25
ストックの量によると思うぞ。
20本のうちの1本なのか、それしかない1本なのか。この比較自体に意味があると思えないし。
296呑んべぇさん:2008/07/28(月) 16:51:12
>>295
普通、1本買う→全部消費→もう1本買う だろ?
特に初心者は
297呑んべぇさん:2008/07/28(月) 16:53:11
初心者の自己申告乙
298呑んべぇさん:2008/07/28(月) 16:59:10
>>296
そうなん?俺どちらかと言えば初心者だけど、興味あるやつ片っ端から買って色々飲み比べてる。
で、自分の方向性とか好みの傾向を絞り込んで行こうと模索してるよ。
で、ストックが多いので1本消費するのに時間かかる。
299呑んべぇさん:2008/07/28(月) 17:05:29
今まで、バーボンで最近ウイスキー飲み始めた私の場合

色々飲みたくて、ボーナスで15本ぐらい買って、結局バーボンしか飲んでなくて、殆どのこってる私が通りますよw

10万ぐらい掛かったのにorz
300呑んべぇさん:2008/07/28(月) 17:11:42
バーボンはウイスキーでないと?
301呑んべぇさん:2008/07/28(月) 17:13:50
>>300
でも、80〜90年代のブームの頃、さも別の酒のように喧伝してたから、
こういうカンチガイがあっても不思議じゃない
302呑んべぇさん:2008/07/28(月) 17:22:49
尾崎豊のFIREって曲の歌詞で
「ビールにウイスキーにバーボンにウオッカしこたま買い込んで、シートに放り込んで♪」
っていう部分があるよな。。
まるでバーボンはウイスキーでないみたいに・・・
303呑んべぇさん:2008/07/28(月) 17:24:21
>>299
それって結局スコッチが合わなかったの?
304呑んべぇさん:2008/07/28(月) 17:55:54
スコッチはピートが効いていて癖があるし、ドライなものが多いしね。
(マッカランなど甘みがあるが、飲み口は比較的ドライと言える)
スコッチに比べて、バーボンは甘くてスムースだから。
305呑んべぇさん:2008/07/28(月) 19:43:59
バーボンは確かに甘めだけど、スコッチみたいにじんわり満足感のある甘みじゃないよな、軽いって言うか
まだそんなにバーボンは飲んでないけど・・・。
306呑んべぇさん:2008/07/28(月) 19:52:54
スコッチの甘みは原酒もしくはシェリーなどの空き樽由来、
バーボンは木のバニラっぽい甘みがそれぞれの特徴だと思う
307呑んべぇさん:2008/07/28(月) 21:29:41
バーボンの甘みって飽きやすいけど、スコッチや国産の甘みは飽きないのは俺だけ?
308呑んべぇさん:2008/07/28(月) 23:11:04
うん、オマエだけ
309呑んべぇさん:2008/07/28(月) 23:14:27
>>286はリアルちんかす
310呑んべぇさん:2008/07/28(月) 23:16:39
だな
311呑んべぇさん:2008/07/28(月) 23:32:01
>>285もな
312呑んべぇさん:2008/07/29(火) 17:17:27
昔のウイスキーは今のに比べて味が違うもしくは、美味しかったともいうけど
良いシェリーの空き樽が手に入りにくくなった以外にどういう理由があるのかな?
313呑んべぇさん:2008/07/29(火) 18:40:58
>>312
そう言っている奴が若かった。つまり今より味覚が鋭敏だった。
314呑んべぇさん:2008/07/29(火) 19:06:34
てかジョニ赤の現行品と60年代ものとか、全然ちがうじゃんよ
315呑んべぇさん:2008/07/29(火) 19:06:35
>>312
昔は自分の蒸留所で製麦してたんだよ。
今ではほとんどの蒸留所が専門業者に外注するようになった。
316呑んべぇさん:2008/07/29(火) 19:20:07
>>315
でも今も自前でフロアモルティングとかしてる所なかったっけ
317呑んべぇさん:2008/07/29(火) 19:22:43
大麦品種自体違うからね。
ゴールデンプロミス以前が評判良い。
318呑んべぇさん:2008/07/29(火) 19:46:10
今もゴールデンプロミス100%のウイスキーとかある
319呑んべぇさん:2008/07/29(火) 22:31:06
>>316
ほとんどって言ってるじゃないか。
320呑んべぇさん:2008/07/29(火) 22:44:02
>>311はちんかす
321呑んべぇさん:2008/07/29(火) 22:58:32
よかったですね
322呑んべぇさん:2008/07/30(水) 07:36:12
つかぬ質問ですが、以前はメルシャンが輸入元だった「グランツ・ファミリー
リザーブ」って現在はどこが輸入してるのでしょうか?。キリンのHPにも載って
いないので気になってるところです。1000円スコッチでは一番好きな銘柄だし。
323呑んべぇさん:2008/07/30(水) 08:37:59
終売のやつってそれじゃなかったっけ?
324呑んべぇさん:2008/07/30(水) 09:01:07
真冬に開けたグレンリベット12
7〜8割残ってますがまだ飲めるでしょうか……
高温多湿の自室に箱入りで保管(東京)
325呑んべぇさん:2008/07/30(水) 09:14:25
問題なし
アルコール度数が高いから。
326呑んべぇさん:2008/07/30(水) 10:12:56
ジョニーウォーカーの本国公式サイトにはスイングが載ってないんだけど、
あれってどういう位置づけかご存知の方いませんか?
327呑んべぇさん:2008/07/30(水) 16:19:09
アードベッグ・ルネッサンス飲んだ人いたら感想聞かせてください。
328呑んべぇさん:2008/07/30(水) 19:29:30
>>323
終売って?。つい先日もやまやで見かけたけど。これって世界有数の売上を
誇るスコッチなのに終売ってのも不思議。
329呑んべぇさん:2008/07/30(水) 19:42:49
シーバスって甘さが全然無いよね?
330呑んべぇさん:2008/07/30(水) 20:03:19
>>329
全然ってほどでもないけど、甘くないよな。
俺はジョニ黒の方が好きだ。
331呑んべぇさん:2008/07/30(水) 20:05:33
>>328
なんかで見たような気がするくらいだから自信はない、信用するな。
ちなみに、終売品でも人気アイテムじゃなければだいぶ残る。
332呑んべぇさん:2008/07/30(水) 20:55:11
ヨーカドーのセールでブッシュミルズが1300円だったので購入
河内屋やビックカメラもびっくりの安売りをいきなり仕掛けるから、ヨーカドーは侮れない。


これ、やはり美味いな。
邪道扱いされるまもしれんがw
333呑んべぇさん:2008/07/30(水) 21:57:02
334呑んべぇさん:2008/07/30(水) 22:25:55
>>333
ネットだと5000円くらいのとこもあるな
335呑んべぇさん:2008/07/31(木) 06:02:20
グランツ社商品ってグレンフィディックやバルヴェニーはサントリーが輸入してる
んだから、ファミリーリザーブだけメルシャンなのが不思議だった。
336呑んべぇさん:2008/07/31(木) 06:15:31
ルミナリエはどんな感じなんですか?
337呑んべぇさん:2008/07/31(木) 06:42:38
フィディックって昔メルシャンじゃなかったっけ?
338呑んべぇさん:2008/07/31(木) 09:22:42
>>333
買いだろう
339呑んべぇさん:2008/07/31(木) 10:55:00
エンシェント クラン美味いねぇ
輸入者国分ってココ、酒も扱ってたのね。
340呑んべぇさん:2008/07/31(木) 19:50:21
ホワイト&マッカイ12年買ってきた

ブルーラベルに12年の年季が入って、まろやかさ、甘み、深みがストレートに出た感じ。
2280円という価格を考えれば、コスパは高いと思う。
341呑んべぇさん:2008/07/31(木) 21:14:32
国分は昔から扱ってるだろ
アンチもいるぐらいだし
342呑んべぇさん:2008/07/31(木) 21:48:49
>>333
東芝にデジカメなんて有るのか? って一瞬思ったら、
ケータイで撮ったのか?

その価格は普通価格帯と思う。ネット以外では。
343呑んべぇさん:2008/07/31(木) 21:54:50
白州12yが3500円なの?
普通10yでこのくらいじゃない?
344呑んべぇさん:2008/07/31(木) 22:07:28
>>343
ウフォッ

よくみたら、そうだね。 有り得ない様な値付け。

棚の価格だけを見てた。
345340:2008/07/31(木) 22:25:07
驚いた、水割りがこんなにも美味しく変化するウイスキーは初めてだwww
ホワイト&マッカイ12年おそるべし
346呑んべぇさん:2008/07/31(木) 23:28:34
W&Mは18年が一番コスパいいな
347呑んべぇさん:2008/08/01(金) 00:49:41
スーパーニッカもコスパいい
348呑んべぇさん:2008/08/01(金) 02:28:29
コスパ(笑)
349呑んべぇさん:2008/08/01(金) 02:28:54
スパニカは反則

まぁある意味ニッカらしい値付けだな
350呑んべぇさん:2008/08/01(金) 13:33:11
351呑んべぇさん:2008/08/01(金) 13:52:52
>>350
一本あれば充分だろ?
送ってください
352呑んべぇさん:2008/08/01(金) 14:01:34
>>350
本当に3500円だったの?
353呑んべぇさん:2008/08/01(金) 14:45:56
354呑んべぇさん:2008/08/01(金) 15:31:56
>>353
934円をキッチリ払うって、おまいいい奴だな
355呑んべぇさん:2008/08/01(金) 16:46:55
>>353
いいなー
356呑んべぇさん:2008/08/01(金) 18:15:24
北海道かよ…
357呑んべぇさん:2008/08/01(金) 19:35:31
いいなー、白州が3500円なんて。
うちの近所のイーオンでもやってくれないかな(TT
358呑んべぇさん:2008/08/01(金) 19:45:19
イーオンじゃ無理かな…
359呑んべぇさん:2008/08/01(金) 22:00:56
>>353
タレツキヨセトウフ¥108
が、あてか?
360呑んべぇさん:2008/08/01(金) 22:12:04
>>359
うん
361呑んべぇさん:2008/08/01(金) 22:16:32
>>359
いや、アテは「ホニホスイートコーンホー」だろ。
362呑んべぇさん:2008/08/01(金) 22:18:06
うらやましい・・・。
363呑んべぇさん:2008/08/01(金) 22:35:22
>>361
尻切れになってるけどホールカンね。
364呑んべぇさん:2008/08/01(金) 22:58:58
現在発売中の週刊プレイボーイより。

選挙違反で公民権停止中の人物が、なぜか「秘書」の名刺で活動中!!
自民党"選挙のボス"古賀誠議員への質問状
これは「公選法違反」ではないのか?
http://www.shueisha.co.jp/CGI/magazine/rack.cgi?key=detail&zashimei=w_playboy
365呑んべぇさん:2008/08/02(土) 11:19:57
ビンテージ付きのマッカラン25年買いました。
366呑んべぇさん:2008/08/02(土) 18:28:01
>>365
美味いのか、安かったのか、レア品なので嬉しいのか?
その辺細かく書いて喜びをわかちあえ馬鹿者!
体育座りで待ってるんだぞ &
367呑んべぇさん:2008/08/02(土) 18:31:07
>>364
酔っ払い相手になに貼ってんだ
ばーか♪
368呑んべぇさん:2008/08/02(土) 18:43:43
これって知っている人いる?
Royal blended Scotch whisky Duke's dignity
見たことない・・・。
ググっても・・・。
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w27513011
369呑んべぇさん:2008/08/02(土) 19:41:35
>>368
激しくうさんくさい。
普通ブレンデッドは蒸留年なんて書かないし、紋章も英王室とは関係無い。
英王室の紋章はこんなしょぼくないw (Royal Householdの紋章を見てくれ)
ラベルの英文も胡散臭いし、右下のCharles Dukeのサインが噴飯もの。
普通公爵名はThe Duke of 〜の形で書くし、〜の部分に入るのは個人名じゃなくて爵名。
例えばエディンバラ公だったら、The Duke of Edinburghとなる。
多分チャールズ皇太子のことを言いたいんだろうけど、(実際彼は公爵位を2つ持ってる)
欧米にはDukeって名前の人がいるから、この書き方だとただのチャールズ・デュークさんになっちゃう。
ラベル下端のThe Dukes Whisky Companyなんて聞いた事ないし。
370呑んべぇさん:2008/08/02(土) 20:01:07
>>369
スゲェなあんた
酒の席で女の子に言ったらウザがられそうだけど…
俺は好きだぜ
371呑んべぇさん:2008/08/02(土) 23:08:34
>>369
お前カコイイ
372呑んべぇさん:2008/08/02(土) 23:23:28
響21年を飲んでます。
これ美味いねえ。
お義父さんありがとう!
373呑んべぇさん:2008/08/03(日) 00:03:03
>>369
これ前も出てた。
374呑んべぇさん:2008/08/03(日) 00:04:16
375呑んべぇさん:2008/08/03(日) 12:03:47
突然質問で悪いんだが、スコッチで「グレン〜」って付いてる銘柄が多いよね?
あれはどういう意味? Mc〜や〜sonみたいに家名に付くものなのか、それとも単純に「峡谷」の意味?

376呑んべぇさん:2008/08/03(日) 12:19:58
「峡谷」の意味
377呑んべぇさん:2008/08/03(日) 12:29:26
>>375
「峡谷」の意味だよ。
俺はちょっと前までグレーンのことだと思ってたけどね。。
378呑んべぇさん:2008/08/03(日) 14:12:41
日本でいえば
谷村とか谷本とかだなあ

谷wwww
グレン亮子wwww
強そうだwwwww
379呑んべぇさん:2008/08/03(日) 14:47:43
グレンリベットの人気にあやかって似た名前つけたんじゃなかったっけ。
380呑んべぇさん:2008/08/03(日) 15:14:30
>>379

日本酒で言う「越乃○○」みたいなもの?
381呑んべぇさん:2008/08/03(日) 17:41:01
越乃フィディック
越乃リベット
杜氏の身内だけに配る酒みたい。
382呑んべぇさん:2008/08/03(日) 17:57:39
>>379
似た名前じゃなくて、まんま「グレンリベット」って名前の酒を他の蒸留所が売り出し始めた
んで、元祖が裁判起こして、元祖のみが「The」を付けて名乗れるようになった
383呑んべぇさん:2008/08/03(日) 18:00:09
マッカラン・グレンリベット とかいうやつだな。
384呑んべぇさん:2008/08/03(日) 18:07:32
日本酒で言うところの「○○正宗」みたいな。
385呑んべぇさん:2008/08/03(日) 18:19:10
http://bailebeag.cocolog-nifty.com/scotland/cat3779671/index.html
スコッチの名前の由来ならここが詳しいぞ
386呑んべぇさん:2008/08/03(日) 19:03:15
グレンロッシーが半額なんで買ってきた
387呑んべぇさん:2008/08/03(日) 19:13:58
グレンミヤギ
388呑んべぇさん:2008/08/03(日) 21:55:36
グレン仮面
389呑んべぇさん:2008/08/03(日) 23:14:28
グラン浜田
390呑んべぇさん:2008/08/04(月) 00:50:37
グレンといえばカエル。
391呑んべぇさん:2008/08/04(月) 01:01:59
>>390
懐かしいw
392375:2008/08/04(月) 01:26:35
博識だなぁ……
ありがとう。なんかスッキリした。
393呑んべぇさん:2008/08/04(月) 06:30:34
グレンロセスだのグレンエルギンだのって、
ロボットみたいな名前だよなあ、考えてみたら。
394呑んべぇさん:2008/08/04(月) 11:50:57
超魔神グライシンガーとか魔将ガイエルのノリかっ!
395呑んべぇさん:2008/08/04(月) 13:47:57
超魔神グレングラント、魔将ヘイゼルバーン

うん、違和感ないな
396呑んべぇさん:2008/08/04(月) 15:00:01
スレタイといい、結局ヲタの集まりかww

397呑んべぇさん:2008/08/04(月) 15:02:11
>>396
オタクだからウイスキー飲んでんだ!
398呑んべぇさん:2008/08/04(月) 15:02:31
スレタイ理解してしまうお前もその一人なんだぜ?
399呑んべぇさん:2008/08/04(月) 15:04:05
もう昼間からニッカの安いウイスキーコーラ割でのんでる俺は勝ち組?負け組み?
180ml全部のんじまったw
400368だけど:2008/08/04(月) 20:35:57
みんなありがとう。
401呑んべぇさん:2008/08/04(月) 20:55:58
>>399
勝ち組だろ。結局世の中は楽しんだものが勝ちだよ。
402呑んべぇさん:2008/08/04(月) 22:28:53
勝ち組の敷居低すぎるだろ・・・
403呑んべぇさん:2008/08/04(月) 22:37:49
いや、楽しんでるやつはそうは居ない。
404呑んべぇさん:2008/08/04(月) 22:43:56
人生、心底楽しめてるやつか・・・そうは居ないわな
405呑んべぇさん:2008/08/04(月) 22:47:56
酒ぐらい思いっきり楽しみたいものだな
406呑んべぇさん:2008/08/04(月) 23:59:56
ウイスキーのコーラ割り試してみたんだけど、どっちもが味を主張しすぎて
美味く感じないんだけど、俺バカ舌なのかな
407呑んべぇさん:2008/08/05(火) 00:03:51
カナディアンクラブみたいなライトなヤツとか、アイリッシュを割ってみたら?
ピートが利いてたりすると味がケンカする感じでマズいよ。
408呑んべぇさん:2008/08/05(火) 00:29:17
クバリブレ以外コーラは邪道
409呑んべぇさん:2008/08/05(火) 02:00:58
コーラ割りといったらジャックダニエル。ではどうぞ。
410呑んべぇさん:2008/08/05(火) 02:03:43
         ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   地球上からダニエルが
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/       絶滅しますように
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、

411呑んべぇさん:2008/08/05(火) 02:18:04
はやいなw
412呑んべぇさん:2008/08/05(火) 02:22:08
ダニ厨の自演
413呑んべぇさん:2008/08/05(火) 02:42:27
だから同一だと証明してみろとry
414呑んべぇさん:2008/08/05(火) 03:08:27
しつこいジエン虫
415呑んべぇさん:2008/08/05(火) 03:28:50
で、どうやってわかったの?^^
416呑んべぇさん:2008/08/05(火) 06:07:35
ごめんなさい、本当は分かりません。
つい強がってこんな事言ってしまいました。だからあまり責めないでください。
417呑んべぇさん:2008/08/05(火) 06:12:15
ダニ厨自演うぜぇー
418呑んべぇさん:2008/08/05(火) 10:25:35
このスレにはダニ厨と俺のレスしか無いからな。
419呑んべぇさん:2008/08/05(火) 10:41:31
俺が飲んだことあるバーボンの中ではダニエルが一番旨いな
バーボンと言えるかどうかは別として・・
420呑んべぇさん:2008/08/05(火) 11:03:54
おまえ誘ってるだろw
これで来たら、またリアル中坊がはしゃいじゃうぞw
421呑んべぇさん:2008/08/05(火) 16:26:00
クラッシュドアイスの楽な作り方教えてくれ
422呑んべぇさん:2008/08/05(火) 16:31:53
423呑んべぇさん:2008/08/05(火) 16:42:39
>>421
アイスクラッシャー買え
424呑んべぇさん:2008/08/05(火) 16:59:57
サンクス
ミントジュレップ作ろうと思って氷を布巾で包んで
ハンマーでガンガン割ってたら嫁から苦情が
とりあえず一番安いアイスクラッシャー買ってみる
425呑んべぇさん:2008/08/05(火) 17:30:15
>ミントジュレップ作ろうと思って氷を布巾で包んで
>ハンマーでガンガン
そりゃ怒るだろwwww

上の写真のなんか1980円で買えるのに
426呑んべぇさん:2008/08/05(火) 19:01:01
アイスクラッシャーなんてあるのか。
今までアイスピックで苦労してた
427呑んべぇさん:2008/08/05(火) 19:28:06
>>422のはクラッシュドアイスというよりカキ氷になってしまう気が・・・
428呑んべぇさん:2008/08/05(火) 20:16:43
4,000円以下くらいでシェリーの風味がよく出てるウイスキーありますか?
少なくとも現行のマッカラン12年よりは。
429呑んべぇさん:2008/08/05(火) 20:20:19
カナディアンクラブ シェリーカスク
430呑んべぇさん:2008/08/05(火) 20:31:23
クライヌリッシュ
431呑んべぇさん:2008/08/05(火) 20:59:36
カナディアンクラブ シェリーカスク、安いしいい感じですね。
でも普通のカナディアンクラブ飲んだことないんですが、どんな感じですか。
432呑んべぇさん:2008/08/05(火) 21:34:18
>>428
グレンファークラス
俺は現行のマッカランよりこっちの方が好き。
433呑んべぇさん:2008/08/05(火) 21:36:03
おれもおれも
グレンファークラスに一票!
434呑んべぇさん:2008/08/05(火) 23:12:18
>>432
いろいろあるが何年ものがお勧め?
435呑んべぇさん:2008/08/05(火) 23:19:03
最近の12yは4kじゃ買えないんじゃね?
436呑んべぇさん:2008/08/05(火) 23:36:42
105は相当好きだな、個人的に。
437呑んべぇさん:2008/08/05(火) 23:59:52
1本6000円ぐらいか。結構するねえ。
438呑んべぇさん:2008/08/06(水) 00:16:23
4k以下だと10年しか無理だな
439呑んべぇさん:2008/08/06(水) 00:25:42
グレンファークラス15年とマッカラン12年グランレゼルバを比較すると
どんな感じですか?
440呑んべぇさん:2008/08/06(水) 00:40:55
グレンファークラスのほうがスモーキー。
441呑んべぇさん:2008/08/06(水) 00:56:21
グレンファークラス買うなら21年にしとけ
442呑んべぇさん:2008/08/06(水) 01:02:33
比較的安いよな。グレンファークラスは。21年でも1万円ぐらいだろ?
443呑んべぇさん:2008/08/06(水) 02:34:55
かき氷作って、上にマッカラン注いで食ってる。
32歳にもなって、こんな時間に何やってるんだろ…
444呑んべぇさん:2008/08/06(水) 03:30:52
えっと、次はかき氷の上にシーバスをかけて食べたw
外が明るくなるまで、山崎12年でも呑むことにするかな。
445呑んべぇさん:2008/08/06(水) 04:50:03
ウイスキーフラッペとでもいう感じかな?
446呑んべぇさん:2008/08/06(水) 04:59:56
>>445
そうですね、おすすめですよw
呑みすぎたんで、そろそろ寝ますわ〜。
447呑んべぇさん:2008/08/06(水) 08:15:51
黙祷
448呑んべぇさん:2008/08/06(水) 15:16:00
さっき起きて、さっそくバランタイン呑んでるw
もう少し酔ったら仕事しようかな。
449呑んべぇさん:2008/08/06(水) 17:40:56
>>448
作家さんか何かですか?
酒のラインナップも充実してるようですし優雅ですね

うらやましいぞコラ、午前様確定でとりあえず休憩中の俺に謝っとけw
450呑んべぇさん:2008/08/06(水) 18:45:08
何で三下会社員なんかに謝らなきゃならんのだ。
451呑んべぇさん:2008/08/06(水) 21:03:05
近所の酒屋でジョニーウォーカーの1820売ってるんだが買いか?
452呑んべぇさん:2008/08/06(水) 22:32:39
>>451
それ、俺もたぶんここで7月頃聞いたよ。
7.5kで安いと思っていたら、もっと安いとこ有るみたいだぞ。

ちなみに、俺は好まないな。
グリーンが旨いと思うけどな。
453呑んべぇさん:2008/08/06(水) 22:45:42
結局アランの中で一番うまいフィニッシュは何なの?
454呑んべぇさん:2008/08/06(水) 22:59:55
モスカテルカスクは美味かったよ
455呑んべぇさん:2008/08/07(木) 01:01:08
ジョニは緑金青1820で人によって好み分かれるのが面白いね
456呑んべぇさん:2008/08/07(木) 01:44:16
スウィングが好きだ。ちょっと鉄臭いけど。
457呑んべぇさん:2008/08/07(木) 09:58:11
こないだも聞いたけど、スイングが公式のラインナップに無いのはなんで?
パチもんなの?
458呑んべぇさん:2008/08/07(木) 11:55:11
メーカーにメールで聞いてみれば。
459呑んべぇさん:2008/08/07(木) 12:51:58
サシカイアフィニッシュは美味しかった
フィニッシュものじゃないノーマルのが一番好きだが
460呑んべぇさん:2008/08/07(木) 20:49:10
アランのノーマルはどういう味、香りなんでしょうか?
461呑んべぇさん:2008/08/08(金) 12:05:30
我慢できずにウイスキーエンサイクロペディア買ってしまった
まだパラパラとしか見て無いけどよさそうだ
462呑んべぇさん:2008/08/08(金) 12:22:41
うむ、あれはいいものだ。
463呑んべぇさん:2008/08/11(月) 00:19:48
どんなタイプのウイスキーでもいいんで安くて(約3000円以下)美味しい
もしくは個性が強いのありますか?
464呑んべぇさん:2008/08/11(月) 00:23:38
>>463
ジョニ黒、ローヤル12、余市、ブラックニッカ8、スーパーニッカ
465呑んべぇさん:2008/08/11(月) 02:40:55
>>450
つまらん。お前は実につまらん。
466呑んべぇさん:2008/08/11(月) 03:04:11
>>464
3k以下じゃ余市はロリしかなくない?
残念ながらロリは余市も宮城峡も大して美味くないよ
467呑んべぇさん:2008/08/11(月) 05:19:20
>>463
容量無視ならいくらでもあるな。
468呑んべぇさん:2008/08/11(月) 07:27:54
>>463
単にウマイというだけならシーバス12年は外せないが、3000円持って探せば
たいていの12年以下のシングルモルトも買える。
469呑んべぇさん:2008/08/11(月) 09:05:17
>>457は謎が解明したんだろうか。
470457:2008/08/11(月) 10:52:54
>>469
解明してないッス
英文メールで質問とか無理。
471呑んべぇさん:2008/08/11(月) 11:46:21
>>463
ジャックダニエルお勧めだな。さらにガツンとしたやつならワイルドターキー
8年かな。3000円で買えないかもだけど。

俺的には 3000円以下ならバーボンしか選択肢はないな。スコッチは安いのないし
3000円ちょっとで買えるシーバスリーガル12yとかジョニーウオーカー12yとか
ただ上品なだけで呑んだという気がしない。4000円くらいするけど個性の強いの
だとグレンモーレンジかな。シトラスの香りがする。
472呑んべぇさん:2008/08/11(月) 11:54:16
>>471
ちょっと安売り店探しくるといいよ
シーバス12年、ジョニ黒3000円はしない、2000円前後だよ
ウイスキー常飲してるなら、酒屋は本当に選んだほうがいいよ
473471:2008/08/11(月) 12:08:05
そうなんだ。俺は仕事帰りに買うことが多いので夜11時までやってる駅前の
スーパーでいつも買ってる。あとは駅ナカ。

いまネットで調べたら2000円しないところもあるんだな。まあ送料掛かるし
2000+αか。今度から通販で安いところ探してみるよ。
474呑んべぇさん:2008/08/11(月) 12:48:29
俺が買ってるとこだとターキー8は2080円だな。
ターキー8はかなり甘いよ。
475471:2008/08/11(月) 12:55:12
あれを甘いって言うのか。俺は濃いって感じなんだよな。
Four Roses とか山崎10y みたいなドライなやつと比較すると甘いのかな。
色も濃いしな。

ターキー8年2080円ウラヤマシス 駅の中で買うと2980円くらいだったとおもったorz
476呑んべぇさん:2008/08/11(月) 12:57:57
個性的というなら、ファイティングコック6年。
477呑んべぇさん:2008/08/11(月) 13:04:02
メーカーズマークやクレメンタインに比べると、
ターキーの8年はかなり辛口な気がする。
478呑んべぇさん:2008/08/11(月) 13:31:56
俺スコッチ派だけど、ターキー8年は甘ったるく感じる。 嫌いでは無いけどね。
479呑んべぇさん:2008/08/11(月) 13:35:49
スコッチと比べると、大抵バーボンは甘口。
480呑んべぇさん:2008/08/11(月) 16:24:25
>>477
メーカーズに比べて辛口か?
飲み比べたとき、ターキー8年の方は「甘い油」って感じだったよ
481呑んべぇさん:2008/08/11(月) 18:04:53
アルコール高いからそう感じるかもね。
482477:2008/08/11(月) 18:07:44
>>480
俺はそう思ったけど。

もしかして、飲み比べたのは、七面鳥が正面向いていた頃とか?
現行ボトルは旧ボトルに比べて、苦みが少しあって甘みが減っている。
483477:2008/08/11(月) 18:09:22
ちなみに、飲み方はストレート。
水割りやロックだと、印象が違うかも知れない。
484呑んべぇさん:2008/08/11(月) 19:16:11
あの間抜けそうな鳥って七面鳥なの?
485呑んべぇさん:2008/08/11(月) 19:22:59
ターキーって何か知ってるかい?
486呑んべぇさん:2008/08/11(月) 19:23:28
野生の七面鳥
487呑んべぇさん:2008/08/11(月) 19:26:58
関西ローカルの司会に良く出ている
しゃべりが五月蠅い人でなかったか。
488呑んべぇさん:2008/08/11(月) 19:33:13
>>487
それ、タージン。
489呑んべぇさん:2008/08/11(月) 19:37:16
スタイルのいいショートカットのババアだよな?
490呑んべぇさん:2008/08/11(月) 19:41:28
         ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   地球上からダニエルが
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/       絶滅しますように
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、

491呑んべぇさん:2008/08/11(月) 20:05:50
>>487,489
難度が高すぎるんですが。
492呑んべぇさん:2008/08/11(月) 20:13:50
>>491
酔えるべ?w
493呑んべぇさん:2008/08/11(月) 21:42:12
麦焼酎とかは甲類でなくてもほとんど果実的な香りがしませんが、ウイスキーはニュースピリッツ
の状態でもかなりフルーティーなものがありますよね。あの違いはどこから来るんでしょうか
醗酵方法の違いでしょうか、蒸留法の違いでしょうか?それともそれ以外からくるんでしょうか?
494呑んべぇさん:2008/08/11(月) 21:44:12
つい先日余市をいただいたので飲んでみた。
普段はバーボン飲みなのでちょっと癖と言うかくさみを感じたんだけど、これがピート?
495呑んべぇさん:2008/08/11(月) 21:51:15
>>489
それ
みずのえたきこ
496呑んべぇさん:2008/08/11(月) 21:56:16
>>495
正解!
まだ生きてんだぜ?
497呑んべぇさん:2008/08/11(月) 22:20:18
マジ?
498呑んべぇさん:2008/08/11(月) 22:40:58
>>493
つ 樽
499呑んべぇさん:2008/08/12(火) 00:32:19
ウイスキーって混ぜもん禁じてるけど、シェリー樽とかを使う場合、元々入ってた酒が
ほんの少し混ざるわけでしょ?どれくらい混ぜていいもんなの?
液体では残ってない程度しか駄目とか?
500呑んべぇさん:2008/08/12(火) 00:39:48
基本的に樽はバラバラにして運ぶ。
そしてチャーする。
俺は、アランとかは、こっそり混ぜてるんだと思う。
なーに、バレやしないって。
501呑んべぇさん:2008/08/12(火) 00:43:50
>>494
そうだよ。
502呑んべぇさん:2008/08/12(火) 00:47:21
>>500
不正(・A・)イクナイ
503呑んべぇさん:2008/08/12(火) 00:48:19
ピート無しで有名なのある?
クリアブレンドとかの安物じゃなくて、うまいやつで
504呑んべぇさん:2008/08/12(火) 00:51:04
カリラ・アンピーテッドとかあるよ。
俺は飲んだことないけど。
つか、探せば結構あるはず。
ローランドモルトとか、スペイサイドにもあったはず。
505呑んべぇさん:2008/08/12(火) 00:52:47
ノンピートならアイリッシュでいいんじゃないの?
506呑んべぇさん:2008/08/12(火) 00:55:48
スコッチって必ずピートあるもんだと思ってたけど
ノンピートってあるんだ
今度探してみよ
507呑んべぇさん:2008/08/12(火) 00:56:59
グレンゴインは有名だと思う。
508呑んべぇさん:2008/08/12(火) 01:00:11
スキャパもでは?
509呑んべぇさん:2008/08/12(火) 01:01:01
ジュラは物によってノンピートだったかな。
510呑んべぇさん:2008/08/12(火) 01:01:40
ジュラはほとんどがノンピートかと。
511呑んべぇさん:2008/08/12(火) 01:02:33
ブレンドでは流石にないよな?
512呑んべぇさん:2008/08/12(火) 01:06:27
トバモリーを忘れるな!
513呑んべぇさん:2008/08/12(火) 01:35:11
>>499-500
ちょっと前、シングルモルトスレで話題になったけど、湿り気を保つために
ばらさず、中身にシェリーが結構残ったまま運ぶこともあるらしい。
514呑んべぇさん:2008/08/12(火) 01:39:47
そのへんの基準はけっこう微妙なんだろうなw
もう少し融通きかしてもいいと思うんだがね
要はうまけりゃいいわけで
515呑んべぇさん:2008/08/12(火) 02:15:26
>>513
分かってて混ぜてるってことは決まり(スコッチ法)を破っている。
516呑んべぇさん:2008/08/12(火) 02:18:57
そもそも、アランの爺さんが言ってることが嘘がないとは思えんな。
シェリーをスペインから運ぶのに、ほぼバラすはず。
どれだけコストが違うのか。
それにチャーしないで仕込むだろうか?
やっぱり、後からドボドボ混ぜてるんだと思う。
アランは美味いけどな。
517呑んべぇさん:2008/08/12(火) 08:10:58
シングルモルトスレではベンリアックのラムフィニッシュの場合も樽の乾燥を防ぐ
ため中に3リットル程度残して運びそのまま使うと出ていたな。(ウイスキーマガジンライブより)
しかし山崎蒸留所では樽をばらして運ぶと聞いたらしい。
518呑んべぇさん:2008/08/12(火) 08:48:37
何かのセミナーでその辺聞いてみたいな。原液混ぜるとさすがに法律にひっかかると思うが。
519呑んべぇさん:2008/08/12(火) 09:53:43
キリンから水出しミントジュレップソーダってジュースが出てるんだけどさ、
これに安バーボンを混ぜたら旨いかね?
520呑んべぇさん:2008/08/12(火) 10:32:28
>>519
ウイスキー好きなら考えることは一緒かw

やってみようと思って探しているが、そのジュースがまだみつからないorz
521呑んべぇさん:2008/08/12(火) 10:42:32
普通にグレープフルーツジュースみたいな感じだった。
522呑んべぇさん:2008/08/12(火) 11:41:35
>原液混ぜるとさすがに法律にひっかかると思うが。

蒸留所の爺さんがそれやってると言っているそうだ。
樽に残っている原液を混ぜ混ぜ。
図らずも混ざってしまった事にすれば、ウィスキー法では許されるんだと思う。
ごめーん、混ざっちゃった、てへ(笑
みたいな。
523呑んべぇさん:2008/08/12(火) 11:48:33
日本の場合法に抵触するから即逮捕とか動きがあるって感じじゃないよね。
ニューポットって課税前は飲めないけど飲んでるし飲ませてるの知ってるし、個人蒸留もあからさまじゃないけどやってる人結構いる。
524呑んべぇさん:2008/08/12(火) 14:34:26
ウイスキーのシェリー割りでもやってみようかな
525呑んべぇさん:2008/08/12(火) 18:39:12
みんあなハイボール作る時、ソーダは何を使ってる?
ヌーダやガス入りクリスタルガイザーだと、3対1にしてもどうにも炭酸が弱くなって・・

お勧めあれば教えてください
526呑んべぇさん:2008/08/12(火) 18:43:44
>>525
酒屋さんならあるだろうけど、ウィルキンソンのソーダがお勧め。
これを使うと炭酸が強くてハイボールがとても美味しい。

俺も質問だけど、皆さんウィスキーを割るとき水は何を使ってます?
527呑んべぇさん:2008/08/12(火) 18:44:53
重曹とクエン酸で自作
安上がりだし、使いたい量だけ作る
250mlの瓶とかだと余るし、次の日じゃ炭酸ぬけてるし
528呑んべぇさん:2008/08/12(火) 20:03:00
加藤産業が韓国から輸入している炭酸水を使っている。
近所では250mlで44円で売っていて安い。
味もクラブソーダより美味しいと思う。
529494:2008/08/12(火) 20:10:56
>>501
なるほど、これで一つ賢くなった。
教えてくれてありがとう。
530呑んべぇさん:2008/08/12(火) 20:41:48
>>526
コープの店内で汲む水を使ってる。
あれかなりの軟水なので、水割りにはかなり適してる。
531呑んべぇさん:2008/08/12(火) 20:52:49
>>530
やっぱ軟水だよね。
大手飲料メーカーから販売されている水で、一番柔らかい水は何なんだろうね。
532呑んべぇさん:2008/08/12(火) 21:32:39
こんにゃく水だな
533呑んべぇさん:2008/08/12(火) 22:52:45
ウィルキンソンの炭酸はプロが念押しするくらいメジャーな存在だな。
逆に一般に(量販店、スーパー)手に入れやすい炭酸だと限られてくるが。
てか、コントレックスのパッケージに騙されてまずい水つかまされたのはおれだけじゃないはず(;´д`)
534呑んべぇさん:2008/08/12(火) 22:59:34
ボウモア12年だめでした。後悔してます。
535呑んべぇさん:2008/08/12(火) 23:26:15
グレンフィディックを買って後悔した。
シングルモルト初心者なんだけど、ボウモア・マッカラン・山崎と飲んでどれも旨かったんだけど、グレンフィディックはなんか軽すぎ。
やはり値段相応の味でした。
536呑んべぇさん:2008/08/12(火) 23:43:39
534です。ボウモア香りが既にダメでした。磯&エタノールって感じで。 華やかな香り代表って何がありますか?
537呑んべぇさん:2008/08/12(火) 23:45:00
>>536
マッカラン、グレンファークラス、ストラスアイラ
538呑んべぇさん:2008/08/13(水) 00:47:44
>>523
個人蒸留なんで駄目なん?
売らなければいいんじゃないの?
539呑んべぇさん:2008/08/13(水) 01:03:24
536です。マッカランは比較して確かに華やかですね。残りの2つ明日探してきます。
ありがとうございます。
初心者なもので。
540呑んべぇさん:2008/08/13(水) 01:33:19
カオリ重視ならマッカラン12年グランレゼルバで決まり。
541呑んべぇさん:2008/08/13(水) 01:46:29
ウイスキー大好きなんだが、この時期は旨く感じない。
やっぱ水分補給出来るビールとかになっちゃうな。
542呑んべぇさん:2008/08/13(水) 02:47:11
>>541
真夏の炎天下でぬるいシメイマジオヌヌメ
543呑んべぇさん:2008/08/13(水) 02:49:29
クーラーの中で?むのいいじゃん
544呑んべぇさん:2008/08/13(水) 08:13:38
華やかって表現かなり曖昧だよな。まあ一般的にはシェリーっぽい香り
を表すことが多いように思えるが。とくに現行マッカラン12年なんて微妙
なシェリー香しかしないやつはブドウやドライフルーツというよりナッツ系
の香りが強いように思う。これを個人的には華やかとは表現できないだろと思うな。
545呑んべぇさん:2008/08/13(水) 08:35:17
>>542
今ラフロイグ飲んでるけどシメイ飲みたくなってきた。
もちろんレッド。
546呑んべぇさん:2008/08/13(水) 08:36:09
現行マッカラン12年は華やかというよりはダダ甘いという印象
547呑んべぇさん:2008/08/13(水) 09:13:26
近所の酒屋でマッカラン10とマッカラン12が同じ値段で売ってる
548呑んべぇさん:2008/08/13(水) 09:46:50
ダダ甘いのを極めていこうかと思ってダルモアとバルヴェニーに辿り着きました
549呑んべぇさん:2008/08/13(水) 09:52:31
ダルモアって普通のやつも甘いの?シガーモルトは甘いと聞くが。
550呑んべぇさん:2008/08/13(水) 12:25:09
>>544

ブローラは「華やか」って表現がピッタリだと思うぞ。
551呑んべぇさん:2008/08/13(水) 13:05:05
>>550
具体的にはどんな香り、味?
552呑んべぇさん:2008/08/13(水) 13:36:17
華やかな香りといわれたら、北ハイランド系が思い浮かぶ。
たとえば、クライヌリッシュ14年とか。
なにかの花のような香りを感じる。

ブローラはもちろんいいんだが、やや強めのピートを感じるし、
いかんせん長熟ものしかなくなってきたから、
安く入手できないのが難点。
553呑んべぇさん:2008/08/13(水) 16:31:43
スプリングバンクは良い香り
554呑んべぇさん:2008/08/13(水) 16:32:17
ちょっと高いけど
ローズバンクとか
555呑んべぇさん:2008/08/13(水) 16:48:21
休みに入った勢いで
シグナトリーのマノックモア1991を買ってしまった。
マノックモアって飲んだこと無いんですが、どんな感じでしょうか?
556呑んべぇさん:2008/08/13(水) 19:23:18
スプリングバンクは、柔らかいとか甘いとか華やかと言うよりは、ハードで男性的なモルト。
557呑んべぇさん:2008/08/13(水) 19:36:48
キリンの水だしミントじゅれっぷソーダでブッシュミルズの白ラベルを割ってみた。
意外だけどうまいなこれ。やはらかなミントの香りが涼しげでいい。
558呑んべぇさん:2008/08/13(水) 20:05:35
俺もミントジュレップ作ってみたけど、いつも飲んでたジムビームとかアーリーブラウンが切れてたんで、
初めてターキー8年買って、ミント潰してクラッシュドアイス詰めてターキーかけてみたんだけど、
なんかミントよりもターキーの樽臭が強すぎる・・・割るとここまで香りが強くなるのか。
559呑んべぇさん:2008/08/13(水) 20:07:37
>>558
カクテルにするならアイリッシュのノンピートのが無難なのかもね。
560呑んべぇさん:2008/08/13(水) 21:43:17
>>558
ターキーの味はどうだったよ
561呑んべぇさん:2008/08/13(水) 22:00:30
ターキー8は開封して2,3週間経った後の方が旨いよ。
最初あまり旨くないって思ってたけど、無くなる頃に旨くなってきて涙目(TдT)
562呑んべぇさん:2008/08/13(水) 22:07:51
もしかしてノーマルターキーも
しばらく置いといたほうが
よかと?
563561:2008/08/13(水) 22:12:19
>>562
普通のターキーは特にそうは思わなかったけど・・・
あくまで俺がそう感じただけだけどね。
564呑んべぇさん:2008/08/13(水) 22:21:14
>>560
ストレートで飲んだらウマーだったな。
甘いんだけど、ほのかな苦味とかもあるし。香りも芳醇、って感じだ。
565呑んべぇさん:2008/08/13(水) 22:41:35
そういやバーボン飲んだことないや・・・
ターキー8から入るのが無難っすか?
566呑んべぇさん:2008/08/13(水) 23:04:43
>>565
スタンダードからの方がいいかも
567呑んべぇさん:2008/08/14(木) 15:58:41
ジャックを飲まずんば酒飲みにあらず
568呑んべぇさん:2008/08/14(木) 16:07:02
         ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   地球上からダニエルが
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/       絶滅しますように
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、

569呑んべぇさん:2008/08/14(木) 16:12:25
やっぱ来たかw
570呑んべぇさん:2008/08/14(木) 18:32:05
お約束w
571呑んべぇさん:2008/08/14(木) 18:43:56
酔ってるんで話の流れがよくわかんないけど、
ターキーなら(アメリカンなら)、レアブリードが最高に旨いと思うぞ。

シングルモルト長者より。
(マジレス)
572呑んべぇさん:2008/08/14(木) 19:00:26
>>567
40%のヘタレをか? おもしろいねボクちゃん
573呑んべぇさん:2008/08/14(木) 19:57:01
>>572
ウオッカは40度がいちばん美味しい度数だって
ロシアの科学者が言ってた
574呑んべぇさん:2008/08/14(木) 20:02:17
そっか
575呑んべぇさん:2008/08/14(木) 20:21:22
ボトルを40度に傾けて出てきたときが美味しいんだよ
576呑んべぇさん:2008/08/14(木) 22:43:01
それでも俺は人肌派だな・・・
577呑んべぇさん:2008/08/14(木) 23:02:54
ウイスキーのボトルを
冷蔵庫に入れといて
常温の水で割って飲む俺は異端
578呑んべぇさん:2008/08/14(木) 23:07:09
>>577
否定はしないが、そのやり方で香りは広がるかい?
579呑んべぇさん:2008/08/14(木) 23:12:26
異端だからどうだというんだ
580呑んべぇさん:2008/08/14(木) 23:13:06
冷蔵庫入れはターキーのジミーラッセルが推奨してるな。
581呑んべぇさん:2008/08/15(金) 00:07:10
夏場はボトルと水の両方とも冷蔵庫に入れちゃったほうがいいよ

>>578
冬のボトル&水の温度を考えると無問題
582呑んべぇさん:2008/08/15(金) 00:07:30
ウオッカは40度がおいしいかもしれんがウイスキーの40度は美味しいの知らない。
583呑んべぇさん:2008/08/15(金) 00:24:59
アルコールの度数と温度ごっちゃになってね?
584呑んべぇさん:2008/08/15(金) 04:34:17
ウォッカをぬる燗で
585呑んべぇさん:2008/08/15(金) 16:59:01
スーパーで竹鶴17yの小さいやつ(180_g)が1358円だったんだけど、
買うべきだったかな?
安い方だよね?
586呑んべぇさん:2008/08/15(金) 17:00:30
高い
587呑んべぇさん:2008/08/15(金) 18:28:22
近所のイオンでは1180円だったなー
588呑んべぇさん:2008/08/15(金) 18:45:26
まじかよ。。
安いと思ってたのに・・・
589呑んべぇさん:2008/08/16(土) 00:14:43
このつまみは絶品
http://imepita.jp/20080816/007080
590呑んべぇさん:2008/08/16(土) 00:22:20
何コレ
591呑んべぇさん:2008/08/16(土) 00:31:16
生肉?
592呑んべぇさん:2008/08/16(土) 00:34:03
なんか怖いな…
見てはいけない物を見てしまったような…
593呑んべぇさん:2008/08/16(土) 01:05:15
砂肝のスモークだよ!すっごく旨いぞ。おすすめです
594呑んべぇさん:2008/08/16(土) 08:35:08
青椒牛肉絲とウィスキーがものすごく合うのに驚いた。
595呑んべぇさん:2008/08/16(土) 14:03:11
ウヨクが暴れるから中華料理の名を出すな。
596呑んべぇさん:2008/08/16(土) 15:21:41
麻婆茄子 麻婆豆腐
597呑んべぇさん:2008/08/16(土) 18:33:24
バーボンには味噌ピーがよく合う
598呑んべぇさん:2008/08/16(土) 20:32:17
やまやのジャックダニエル・バイザバレル飲んだ人いる?
599呑んべぇさん:2008/08/16(土) 20:32:35
バカボンにはハラまきが良くあう
600呑んべぇさん:2008/08/16(土) 20:36:56
初めてウイスキーを買ったんですが、
山崎12年買おうと思ってたのに高くて10年のミニボトルに…
丸氷製氷機、ウイスキーグラス、ミネラルウォーター、全部で1500円でした。
601呑んべぇさん:2008/08/16(土) 20:43:29
>>598
AA略
602呑んべぇさん:2008/08/16(土) 20:48:18
>>599
バカボン腹巻してないよ  と、マジレス
603呑んべぇさん:2008/08/16(土) 20:53:09
>>602
え゛っ?じゃああの茶色い布はなに?
604呑んべぇさん:2008/08/16(土) 21:08:07
>>603
バカボンが巻いてるのは白い帯でしょ
605呑んべぇさん:2008/08/16(土) 21:10:53
>>600
初めてだと無理してでも山崎12にしてほしかったぜ!
606呑んべぇさん:2008/08/16(土) 21:11:37
>>603
それはパパなのだ
607呑んべぇさん:2008/08/16(土) 21:16:14
なんだ、このスレ
608呑んべぇさん:2008/08/16(土) 21:18:26
これでいいのだ
609呑んべぇさん:2008/08/16(土) 21:19:32
なんだ、このスレレレのレ
610呑んべぇさん:2008/08/16(土) 21:21:37
なるほど、赤塚先生がウイスキー好きだったからなのか。
空気読めなくてスマン…
611呑んべぇさん:2008/08/16(土) 21:40:48
>>600
ミニボトルじゃ10年も12年も変わらないだろうに
はっきりいって天と地ほどの差があるよ
612呑んべぇさん:2008/08/17(日) 03:58:57
天と地ほどの差なのだ。
613呑んべぇさん:2008/08/17(日) 06:26:43
ジャックってなんで嫌われてるの?
614呑んべぇさん:2008/08/17(日) 07:21:11
紳士じゃないから
615呑んべぇさん:2008/08/17(日) 09:18:05
飲むとバーボンそのものなのに、なぜか「テネシーウイスキー」とか名乗ってるから
616呑んべぇさん:2008/08/17(日) 10:12:50
>>615
バーボンと名乗れないだけじゃね?
617呑んべぇさん:2008/08/17(日) 10:21:01
バーボンを名乗るには焼いた樽だと駄目なんじゃねーの?

ジャックフロストとかジャックランタンとかと一緒に並べても
違和感ないジャックダニエル 絶対なんかのキャラクタでありそうだな
618呑んべぇさん:2008/08/17(日) 10:27:46
バーボンは焦がした樽を使うのが条件ですよ?
619呑んべぇさん:2008/08/17(日) 10:38:29
ケンタッキー州じゃないとダメなんじゃなかったっけ?
620呑んべぇさん:2008/08/17(日) 14:59:42
>>7
621おまち:2008/08/17(日) 17:57:19
         ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   地球上からダニエルが
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/       絶滅しますように
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、

622呑んべぇさん:2008/08/17(日) 19:23:16
それくらいにしないと、おまえ自演だろ中学生がくるぞ。
623呑んべぇさん:2008/08/17(日) 22:12:34
ウイスキーのデキャンタで何かいいやつ無いですかね
624呑んべぇさん:2008/08/17(日) 22:25:03
>>623

デキャンタって必要なの?

逆にスキットルでいいのがないか、知りたいんだけど。
625呑んべぇさん:2008/08/17(日) 22:33:56
デキャンタボトルじゃなくて?
626呑んべぇさん:2008/08/17(日) 22:36:44
>>624
パンチが強すぎるウイスキーはデキャンタすると美味くなる場合がある
627呑んべぇさん:2008/08/17(日) 22:44:39
それってワインのように空気と触れさせて味を変えるってんじゃなくて
アルコールを飛ばしてマイルドにするってこと?
628呑んべぇさん:2008/08/17(日) 23:27:55
前者
629呑んべぇさん:2008/08/17(日) 23:35:31
解栓して数週間たつとアルコールの最初のアタックが抜けたり様々な理由で
香りが良くなったとは感じるけど、なんか一気に空気に触れさせてもあまり良
くなったと感じたことはないな。ちなみに味に関しては香りほどには変わらない
気がする。
630呑んべぇさん:2008/08/18(月) 00:05:18
ここはオフィシャルの話が中心?
何か情報があるのかと思って来てみたがボトラーズの話がほとんど
出てないんですね
631呑んべぇさん:2008/08/18(月) 00:14:06
ウイスキー用のデキャンタなんてないと思うが。
632呑んべぇさん:2008/08/18(月) 00:22:04
>>630
じゃ、ボトラーズの話をするか?
GMのストラスアイラ1960は、シェリー樽のゴム臭、硫黄臭が強い。
樽香が付きすぎか?
いいとは思えなかった。
GMストラスアイラ1987は、パワーはないが、ハチミツの香りが強く
スムースで飲みやすく悪くない。
個人的にはパンチが欲しいが。

GM以外のストラスアイラは高すぎる。
633呑んべぇさん:2008/08/18(月) 00:22:21
マクレランズのアイラって主に何入ってるの?
値段の割には好きな味だった
634呑んべぇさん:2008/08/18(月) 00:32:59
ぼうもあ
635呑んべぇさん:2008/08/18(月) 01:06:05
>>630
ボトラーズの話はシングルモルトスレか、蒸留所専門スレでやってるよ
636呑んべぇさん:2008/08/18(月) 05:44:07
>>613
ファンにジャック以外認めない奴が多いからじゃね?
ジャック原理主義とでも言おうか。
637呑んべぇさん:2008/08/18(月) 08:59:13
ニッカ原理主義者が嫌われるのと一緒か。
638呑んべぇさん:2008/08/18(月) 10:30:15
>>631
ウイスキー用のデキャンタとしてバカラなど各メーカーから普通に出てるけど?
639呑んべぇさん:2008/08/18(月) 14:01:58
マジかスマソ。
640633:2008/08/18(月) 16:02:23
>>634
thx
今までアイラはラガヴーリンしか飲んだことなかったんだけど
これを機にボウモアにも手出してみようかな
641呑んべぇさん:2008/08/18(月) 16:20:38
白州18、ジョニ青、グレンモーレンジ15を、3:2:5でブレンドを試してみて。
色々やってみたけど、この組み合わせが一番でよく飲んでます。
邪道だと言われようが好きなんだから仕方ない・・・
642呑んべぇさん:2008/08/18(月) 16:32:48
>>641
いやいや、隠微な楽しみですな。おうらやましい。
俺はこないだ、白州と宮城峡をバッティングしてみますた。
うまかったんだけど比率をメモってなかったorz
643呑んべぇさん:2008/08/18(月) 17:04:36
モーレンジ15飲んだ事ないな。
これも全部バーボン樽なのかな。
644呑んべぇさん:2008/08/18(月) 19:22:12
モーレンジは基本バーボン樽
で、フィニッシュで新樽使ったのが15年だったはず
ウッドフィニッシュのパイオニア的なモーレンジだけど、現行ではネクタードールくらいしか口に合うのがないなあ

ちなみに一番うまいと感じたのはモーレンジフィノシェリーWF
しかし、今やどこにも売ってないという罠
645呑んべぇさん:2008/08/18(月) 19:33:19
モーレンジは昔は後味スパイシーでうまかった記憶があるんだけどなー。
646呑んべぇさん:2008/08/18(月) 19:45:06
>>641
その三本を同時に持てるようなブルジョアではない俺に
他のオススメもお願いします
647呑んべぇさん:2008/08/18(月) 19:47:07
モーレンジは確かにバーボンっぽさを感じる
648呑んべぇさん:2008/08/18(月) 20:46:02
フィニッシュが新樽ってリベットでもあったな。
モーレンジ18がシェリー樽混ぜてるんだったな。
649呑んべぇさん:2008/08/19(火) 01:12:30
>>632
情報THX
最近飲んだGMで良かったのはウィスキーフェアーの'69ロングモーンですね
フィニッシュに柑橘系が圧倒的に出てきて余韻も長かった
ショットで4kオーバーでしたが・・・
そこそこ安くて良いのだとBBRの'93クライヌリッシュと'95ボウモアかな
バーで飲んだ後どっちも1万円未満だったので購入しました

>>635
了解です
覗いてきます
650呑んべぇさん:2008/08/19(火) 15:59:17
有給を使って昼から呑むウイスキーは最高だな。
ドライレーズン1キロ買ってるんだが、もう半分無くなってるw
651呑んべぇさん:2008/08/19(火) 16:21:33
直接焼いてンのかよ。
BSの電車の番組で見たスコッチの蒸留所では一枚一枚焼いてたけど。
場所によって違うのかな。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=2eOmxm6JOfk
652呑んべぇさん:2008/08/19(火) 18:47:02
チャーレベルてのがある。
653呑んべぇさん:2008/08/19(火) 19:00:19
タラちゃんのチャーは高レベル
654呑んべぇさん:2008/08/19(火) 19:30:57
焼き肉やのちゃーはry
655呑んべぇさん:2008/08/19(火) 20:21:53
この世〜はでっかい宝島〜そうさ〜今こそアドベ〜ン
656呑んべぇさん:2008/08/19(火) 20:36:09
この世〜はでっかい宝島〜そうさ〜今こそアードベック〜
今ボウモア飲んでるんだけど、最後の200mlぐらいがとても美味しい。
なんでだろう?
657呑んべぇさん:2008/08/19(火) 20:59:15
>>653
イクラちゃんじゃないのか?
658呑んべぇさん:2008/08/19(火) 21:24:59
>>656
>最後の200mlぐらいがとても美味しい。


俺もそう思う。やっぱりアルコール分子が水に馴染んできているのかかね。
659呑んべぇさん:2008/08/19(火) 21:58:52
>>653
それはイクラちゃんやがな
660呑んべぇさん:2008/08/19(火) 22:29:19
>>658
アルコール分子が水に馴染むとな!?

程よくアルコールが飛んだだけじゃね?
661呑んべぇさん:2008/08/20(水) 00:44:21
ウイスキーの味の変化はまだ解明されていないが、水とアルコールの分子結合説はよく言われてるけどな。
662呑んべぇさん:2008/08/20(水) 10:08:49
気のせいの様な気がしないでもないけど、確かに違う気もするし・・・
目隠しして、開封後2週間程度と最後の200mlで違い判別できるんだろうか。
663呑んべぇさん:2008/08/20(水) 10:12:42
開封直後と ラスト200mlなら楽勝だぜ!w
664呑んべぇさん:2008/08/20(水) 10:13:46
ターキー8なら明らかに違うぞ
665呑んべぇさん:2008/08/20(水) 10:56:03
まぁ放置期間がどれくらいなのかってのが重要な要素なんだろうな。
666呑んべぇさん:2008/08/20(水) 11:23:20
ウイスキーって半永久的に持つよね?
やっぱり熟成するのかなぁ…
夏休みに、昼ご飯でオムライスとウイスキーが最高に合うわ。
幸せ…
667呑んべぇさん:2008/08/20(水) 13:40:27
半永久的はいくらなんでも大げさだ。
668呑んべぇさん:2008/08/20(水) 14:32:20
>>667
ほぼ半永久的だね、酔ったまま書いたので大げさな表現でごめんなさい。
669呑んべぇさん:2008/08/20(水) 14:48:44
半永久的と言った時に、
少なくとも自分が生きている間はまったく大丈夫という意味で言う事がしばしばある。
何気ない会話としては間違いではない。
670呑んべぇさん:2008/08/20(水) 17:08:24
40年放置したウイスキーを飲んで死んでも、「少なくとも自分が生きている間はまったく大丈夫だった」
という意味では間違いではない。
671呑んべぇさん:2008/08/20(水) 17:11:18
>>670
その場合は違うだろ!
672呑んべぇさん:2008/08/20(水) 18:31:57
半永久的に持つのはアルコールが細菌を殺してるからなんだろうけど、そんな強力なものを人体に入れてたら、腸内の善玉菌まで殺してしまうよ。
673呑んべぇさん:2008/08/20(水) 18:38:39
アルコールは胃で吸収されるから。
674呑んべぇさん:2008/08/20(水) 18:46:31
ボトルを開ける

空気中の細菌がウイスキーに付着

アルコールが細菌を殺す

細菌の死骸がウイスキー内に溶け込み味が変化

うんこの成分も大部分が腸内細菌の死骸

ウイスキーを開けてしばらく置くとおいしく感じる人はスカトロマニア
675呑んべぇさん:2008/08/20(水) 19:18:55
やっぱり、何を云うにも前提が必要だな。

ウイスキーの保存期間は、
未開封で平均的な住宅環境で保管していた場合は半永久"的"だろうし、

開封した場合は、開封前と比較した場合に密閉(気密)度が下がるので保存期間は長くない。
俺の場合、スコッチとアメリカンを15年位放置していたものはダメだった。
コルクから抜けたんだろうな。

開封後もパラフィルム等で密閉(気密)度を上げれば、まぁ、半永久的かもしれないな。
676呑んべぇさん:2008/08/20(水) 22:13:43
>>674

マジレスすると細菌はうんこをしないんだが・・・・

パスツールの実験から考えると有機物の付着は考えにくいと思う。
677呑んべぇさん:2008/08/20(水) 22:26:05
>>676
>>674をよく読めw
678呑んべぇさん:2008/08/20(水) 22:44:36
>>676は頭は悪くないんだけど、そそっかしいのよ

679呑んべぇさん:2008/08/20(水) 22:46:38
パラフィルムすればOKですよ
コアな焼酎バーなんか行くと焼酎にパラフィルムしてる所あるねってスレチスマソ
680呑んべぇさん:2008/08/20(水) 23:14:59
>>675
ダメだったってどうなってたの?
681呑んべぇさん:2008/08/21(木) 00:08:57
>>680
アメリカンはターキーの?(STDか8Y)はコルクの破片が落下?なのか、
濁った上に腐った感じになった。 当然捨て。

スコッチはリベット12Yで、アルコール分が無くなってた。

だけど、ブラントンは未だに大丈夫なんだよね。呑んでも普通(嫌いなので減らないけど)。

いずれも1990年頃(過ぎに)開けたやつ。

近年は数量が多すぎるので最新の注意を払ってるけど。
60度前後のカスクストレングスとかは劣化は特に少ないんじゃないか?
682呑んべぇさん:2008/08/21(木) 17:11:07
スクリューキャップなら密閉度高いのになぁ。特にパッキンがあるようなやつは強い。
683呑んべぇさん:2008/08/21(木) 17:34:58
>>681
濁って腐った感じか〜ろ過したら飲めたのかな。見てみたかったな。
684呑んべぇさん:2008/08/21(木) 22:10:25
ウイスキーが腐るとかアルコールが飛ぶとかありえないだろ。
樽に何十年も熟成させてるときは密閉されてないわけだし。
685呑んべぇさん:2008/08/21(木) 22:15:44
でも、ね。グラスに注いで一晩ほっぽっといたら間違いなく味が劣化してるんだよ。
これはいったいどういう事なのか〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
686呑んべぇさん:2008/08/21(木) 22:26:47
>>682
なんでコルクキャップばっかなんだろうねぇ
さっさと飲んじまえってことなのかな?w

俺的にはボトルデザインはニッカのザブレンドが一番好き
687呑んべぇさん:2008/08/21(木) 22:29:06
>>686
かっこは良いけど、あれは垂れるからなあ・・
688呑んべぇさん:2008/08/21(木) 22:51:11
>>684
0度にはならなくても、アルコールの方が気化しやすいんだから低くなるのはありえるんじゃ。
>>681の場合はコルク片が落ちたかもっていうから、何かのが成分が浮く可能性もある。
689呑んべぇさん:2008/08/21(木) 23:46:20
681はビビって飲まずに捨てただけ。
腐った感じと言ってるだけで、腐ってたと断言してない。
濁りを気にして捨ててたらオールドボトルなんて飲めないぜ。
690呑んべぇさん:2008/08/22(金) 02:33:41
ビビビッっときちゃった
691呑んべぇさん:2008/08/22(金) 04:49:51
見た目がそんな感じだとさすがにろ過しないと腹痛くなる可能性はありそう。
692呑んべぇさん:2008/08/22(金) 11:17:01
蒸留所の生産体制や施設たとえば発酵槽の種類や発酵時間、
蒸留釜の加熱法、冷却法、蒸留器の形やサイズとかそういうのを
掲載してる本やらサイトとかありますか?
693呑んべぇさん:2008/08/22(金) 12:13:37
>>686
ワイン板だと「スクリューキャップは安っぽい感じがしてきらーい」
とイメージ先行の意見が多いが、
ウイスキースレは現実的だなww
694呑んべぇさん:2008/08/22(金) 12:15:32
スクリューキャップは安っぽい感じがしてキラーイ
695呑んべぇさん:2008/08/22(金) 12:29:33
>>692
受験勉強かな?ウイスキーワールドには少しのってるね。
696呑んべぇさん:2008/08/22(金) 13:39:23
金属だけのスクリューキャップがあるじゃん。
ジョニ赤とかの。
これは一度開けた後でも、ちゃんと密閉が保たれるのか?
保たれるならいいけど。

サントリーローヤルみたいなスクリューキャップなら、高級感があって賛成。
697呑んべぇさん:2008/08/22(金) 14:38:56
>>696
ジョニ黒も同じキャップだし、フォアローゼスの黒(3000円弱)もそういうキャップだよ。
ローヤルはいかにも高級ウイスキーって感じの蓋だよな。
698呑んべぇさん:2008/08/22(金) 18:27:51
キャップでなかなかイイと思うのはニッカのザ・ブレンドのキャップかな。
きっちり締まる感じがイイ。
699呑んべぇさん:2008/08/22(金) 19:03:44
プラスチックコルク使うぐらいだったら、
スクリューキャップで良いだろというのはあるな。
700呑んべぇさん:2008/08/22(金) 22:06:40
もう紙パックにストローで飲みきりにしろよ
701呑んべぇさん:2008/08/22(金) 23:53:02
ザブレンドのキャップは重さがあるから、最初にクイッと力入れて回すと
慣性でクルクルクルって回るんだぜ?かっこいいべ?
702呑んべぇさん:2008/08/23(土) 00:03:18
>>693
ワインのコルクは意味があるじゃん。
機能として必要であるものに対して、質感や装飾などの外観に凝るのは問題ないと思うんだよね。

・・・と思ったけど、ウイスキーのカラメルも見た目のためだけのモノなんだっけ・・・
まぁ見た目も重要だとは思うけどさ・・・
703呑んべぇさん:2008/08/23(土) 01:35:46
今でもカラメル転換してる所って多いんかな。
704呑んべぇさん:2008/08/23(土) 01:54:39
添加ね
705呑んべぇさん:2008/08/23(土) 07:30:31
ブレンデッドはほとんど。
706呑んべぇさん:2008/08/23(土) 18:24:36
ほんとカラメル添加はやめてほしいね。添加しなければ色を見た
だけである程度はどのくらい樽の影響が出てるかわかるのに。
707呑んべぇさん:2008/08/23(土) 19:18:26
だがしかし、同じ価格帯なら色が濃い方が売上げが伸びる現実
708呑んべぇさん:2008/08/23(土) 19:35:30
そりゃ一般人には色も味のうちだからな
709呑んべぇさん:2008/08/23(土) 19:52:44
グレンモーレンジ10年を見ろ
あんなに色が薄いのにどうしたことだ
味の方は開けてからもなお、旨さは増すばかり。
710呑んべぇさん:2008/08/23(土) 21:14:07
バーボン樽だけだとかなり色薄いよな。
711呑んべぇさん:2008/08/23(土) 21:39:21
カナディアンクラブとかセブンクラウンみたいなライトなウイスキーでオススメのやつってある?
食中に水割りとかでスイスイ飲めるようなやつがいいんだけど。
712呑んべぇさん:2008/08/23(土) 21:57:06
>>711
CCよりライトなウイスキーって、世の中に有るのか?
むかーーーーし 呑んで、トラウマになった。

俺は個性派が好きだな。
713呑んべぇさん:2008/08/23(土) 22:20:10
>>711
ブッシュミルズ
オーヘントッシャン

あたりを飲んでみたら
714呑んべぇさん:2008/08/23(土) 23:15:08
BNCBに勝るライトウイスキーはあるまい
715呑んべぇさん:2008/08/23(土) 23:41:03
ライトとはかけ離れてる
716呑んべぇさん:2008/08/23(土) 23:44:48
スコッチでライトと言えばカティーサーク。
カラメル添加なし。
717呑んべぇさん:2008/08/24(日) 00:05:52
ありがとー
色々あるようだね。試してみるよ。
718呑んべぇさん:2008/08/24(日) 00:39:34
そもそもライトの定義って何よ?
ピート弱くて変な癖とかないってことか?
719呑んべぇさん:2008/08/24(日) 01:02:37
FOUR ROSES なんか色も味も水みたいなもんだぞ
720呑んべぇさん:2008/08/24(日) 01:23:23
今日ダグラスレインのキングオブスコッチ飲み干した。
新しいの欲しいなーと思ってネットで見たら今セラミックボトルのライオン(?)茶色いのな。
ウチの空き瓶は黒獅子なんだけど、これなんでだ? 古いから? 偽物?
721呑んべぇさん:2008/08/24(日) 01:24:49
ツナ缶とかコーラのライトの定義は低カロリーって意味だな
722呑んべぇさん:2008/08/24(日) 02:56:18
>>718
普通は軽いってだけだがクセがないってのも含む事が多い。
ドライは辛口とかカーッとくる感じ。スッキリをドライって使う奴がいるが間違い。
723呑んべぇさん:2008/08/24(日) 12:56:56
山崎10y がドライって印象なんだけど間違ってはいない?
724呑んべぇさん:2008/08/24(日) 13:43:50
若干そういう傾向はある。
725呑んべぇさん:2008/08/24(日) 21:17:09
>>723
合ってる
726呑んべぇさん:2008/08/25(月) 00:11:18
竹鶴12ってトワイスアップより少し濃いくらいで飲むとかなり旨いけど、
薄くすると不味いな・・・
727呑んべぇさん:2008/08/25(月) 00:52:43
鶴17年飲んでみたけどうまいな
響に匹敵する
728呑んべぇさん:2008/08/25(月) 01:44:58
鶴のほうが安いんだけど、17年しかないのが残念
729呑んべぇさん:2008/08/25(月) 01:51:01
スコットランドで一番背の高いポットスチルはグレンモーレンジですけど、
逆に背の低いところってどこですか?
730呑んべぇさん:2008/08/25(月) 02:02:30
>>729
エドラダワー
731呑んべぇさん:2008/08/25(月) 18:44:36
ビールがドクターストップになってしまって、オーク樽のウィスキーなら少しはOKとかいわれたので、
フォアローゼズ(一番安い奴)、ワイルドターキー8年、ジャックダニエル(一番安い奴)、ニッカクリアブレンド、グレンリベット12年と飲んでみて
ようやくグレンリベットにて味が違うなって気はしたが、正直何がうまいのかわからない・・・
あと、バーでグラスぐらいなら、山崎12年、シーバスリーガルも経験はあり。
これは一度は飲んでおくといいというようなおすすめは何かありますか?
732呑んべぇさん:2008/08/25(月) 18:50:54
>>731
スーパーニッカ、竹鶴12、ジョニ黒
733呑んべぇさん:2008/08/25(月) 18:51:24
>>729
エドラダワーより小さいと法律違反になるので、合法で最少のスティル。
密造防止のためだとか。
734呑んべぇさん:2008/08/25(月) 18:52:43
>>731
ラガヴーリン16y
マッカラン12y グランレゼルバ

両方とも5k前後
735呑んべぇさん:2008/08/25(月) 18:54:40
マッカラン12yグランレゼルヴァは大した事ない。
シェリーシェリーしているだけだ。深みがない。 よって却下。
736呑んべぇさん:2008/08/25(月) 18:58:22
ラフロイグ
若ければ若いほどいいよ。
737呑んべぇさん:2008/08/25(月) 19:01:17
>>732,734,735 レスありがとうございます。
ラガヴーリン16y、竹鶴12y、ジョニ黒、スーパーニッカ飲んでみますね。
しかし、75clが2,3日で空になりそうで財布にはやさしくないですねorz
738呑んべぇさん:2008/08/25(月) 19:10:07
どこが少しはなんだ?
医者の言いつけは守りなさい。
739呑んべぇさん:2008/08/25(月) 19:10:56
馬鹿飲みしがちなビールに比べて、懐にも健康にも優しいと思う俺は異端?
740呑んべぇさん:2008/08/25(月) 19:20:11
ビールの何倍も度数高いのに、そんなに飲んじゃ意味ないだろうと
741呑んべぇさん:2008/08/25(月) 19:22:09
>>739

プレミアムビール350ミリ 360円:アルコール5%

ボウモア700ミリ 3000円:アルコール40%

確かにボウモアのほうがアルコール分あたりのコストパフォーマンスはよい。
富士山麓あたりだと発泡酒や第三のビールにも勝ってしまう。
742呑んべぇさん:2008/08/25(月) 19:39:12
>>741
ビールって大酒飲みが常飲するには不向きだよな。
2000円前後のウイスキーと発泡酒が
アルコールあたりのコストパフォーマンス同じくらいだからね。

発泡酒350_ アルコール5% 130円   (7.4円/_)

ジョニ黒、シーバス12など、700_or750_ アルコール40% 2100円  (7〜7.5円/_)

見掛けによらないもんだね
743呑んべぇさん:2008/08/25(月) 19:45:55
おまいらはアルコール溶液を飲みたいだけなのか?
アルコールを摂取することじゃなく、旨いスピリッツを飲むことに意味があると思うんだが。
744呑んべぇさん:2008/08/25(月) 19:48:44
>>743
俺はその両方だよ。
745呑んべぇさん:2008/08/25(月) 20:21:17
>>733
エドラより小さい所あるけどな。
746呑んべぇさん:2008/08/25(月) 20:30:05
>>745
どこ?
747呑んべぇさん:2008/08/25(月) 21:15:52
748747:2008/08/25(月) 21:16:45
誤爆です。貼るとこ間違えました。
スルーでお願いしますm(_ _)m
749呑んべぇさん:2008/08/25(月) 22:42:55
>>742
スピリタスは〜?
750呑んべぇさん:2008/08/25(月) 22:55:10
>>749
計算したら2円/_くらいになった・・・・
751呑んべぇさん:2008/08/25(月) 23:02:41
ビールは高いって言ってもたかが知れてるからな
ウイスキーは嵌ってしまうと金を使うのは底なしじゃないっすか
752呑んべぇさん:2008/08/25(月) 23:18:09
ワインと比べたらどれも可愛いもんだ
753呑んべぇさん:2008/08/25(月) 23:19:02
それはヴィンテージ物や長熟物を買い漁るからだ。
754呑んべぇさん:2008/08/25(月) 23:21:13
ビールとペイしそうなワインはフランジアとかカルロロッシの3Lパックになる希ガス
755呑んべぇさん:2008/08/25(月) 23:22:15
>>746
キルホーマン、ダフトミル。

土屋氏の本参照。
756呑んべぇさん:2008/08/25(月) 23:32:43
ワインは高すぎるよ。
美味いと言っても、ワインは所詮ジュースのようなもんだからな。
たかが知れてるわけよ。
そんなのが、とんでもない値段なんだから。
そりゃオリバさんも怒るわけだよ。

良いウィスキーが持つ、人を揺さぶる圧倒的なパワー、存在感、
底なしのエネルギーがあるわけではない。
757呑んべぇさん:2008/08/25(月) 23:41:43
>>756

フランスワインは高すぎる。
5大シャトーの高さは犯罪に近いと思う。
あれは投機物であって飲料物ではない。

ワインで許されるのはヨーロッパならスペイン、あとはアフリカと南米で2000円までだな。
白ならドイツで2000円まで。

それから比べればウィスキーは安い。ジョニ青ですらアルコール単価で見ればこれらと極端に
離れていないし。
758呑んべぇさん:2008/08/25(月) 23:57:47
>>755
ロッホユーも。
759呑んべぇさん:2008/08/25(月) 23:58:16
空気が読めずスマン
http://imepita.jp/20080825/861150
760呑んべぇさん:2008/08/25(月) 23:59:22
>>756
激しく同意
761呑んべぇさん:2008/08/26(火) 00:29:11
>>731
つーかビールは駄目でウイスキーは良いって、
単にウイスキーなら飲みすぎないからってことだよね?
それともビールのプリン体とかを気にしてってこと?
762呑んべぇさん:2008/08/26(火) 00:32:45
>>761
結局 量は控えないと駄目なんですがね。チェイサーを大量に取ってます。
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/417/417440.html
763呑んべぇさん:2008/08/26(火) 00:39:41
飲める人でもダブルで1?2杯程度の適量に抑えておこう。
764呑んべぇさん:2008/08/26(火) 00:45:37
酔っ払うのが目的ではなく、味わうのが目的だからな。
竹鶴翁も言ってるだろう。
まあ、翁は飲みすぎだったが。
765呑んべぇさん:2008/08/26(火) 01:05:05
翁は1日1ボトルだっけ?
よい子は真似しちゃ駄目よ
766呑んべぇさん:2008/08/26(火) 01:11:37
>>761
たいがいそういう人は痛風だからってのが原因だけど>>731もそうなんかな。
767呑んべぇさん:2008/08/26(火) 01:14:38
そうそう、ウイスキーは味わうのが目的だよ。
この時間にチェット・ベイカーを聴きながら小説を読み、傍らには響のロック。
次の仕事も頑張ろうという気になる。
768731:2008/08/26(火) 01:16:44
1歩手前の高尿酸血症だけどね。グラスに注いで匂いをかいで、チェイサーだけ飲んでます・・・
769呑んべぇさん:2008/08/26(火) 01:28:28
つまみは小説。これが一番いい。
770呑んべぇさん:2008/08/26(火) 01:33:02
おれ尿酸6.4だから平気。前は8.6だったけど。
771呑んべぇさん:2008/08/26(火) 20:02:49
カティ・ブラックってのを飲んだ。
辛口でうまいけど、ちょっと癖があるね。
酸っぱいシラスみたいな感じが。
772呑んべぇさん:2008/08/26(火) 20:41:29
>>771
それはスコッチ? アメリカン? 焼酎?

味で分類した場合
773呑んべぇさん:2008/08/26(火) 20:54:42
>>772
スコッチっちゃあスコッチなんだろうけど、
酸っぱい香りが充満してまつ。
カティーサークとは全く別もんでした。
774呑んべぇさん:2008/08/26(火) 21:00:22
>>773
サンクス。 でも何の意図でそんなもん造って売ってるんだろう? 不思議だ。
775呑んべぇさん:2008/08/26(火) 21:05:59
すこっちアメリカンかなw
776呑んべぇさん:2008/08/26(火) 21:09:24
>>775
たのむ 退場してくれないか? wwwwwwww
777呑んべぇさん:2008/08/26(火) 21:10:32
なんつーか、軽目のスコッチにラム酒とバルサミコ酢とをまじぇたような感じかな、カティ・ブラック。
カティ・サークがこれを作った意図を知りたいわ、本まに。
778呑んべぇさん:2008/08/26(火) 21:12:04
すこっちかってぃ
779呑んべぇさん:2008/08/26(火) 21:19:29
>>778
ん? それ何ウイスキーって書いてあるの? 原産国は?
780呑んべぇさん:2008/08/26(火) 21:31:35
781呑んべぇさん:2008/08/26(火) 21:40:36
カティブラックは俺が唯一飲みきれなかったウイスキー
今も押し入れの奥に眠っている

料理に使うにも臭いが強烈過ぎるし・・・
782呑んべぇさん:2008/08/26(火) 21:49:03
コーラ割り。
783呑んべぇさん:2008/08/26(火) 21:50:14
恐いもの見たさってのがあるが、マジ怖いな それ。
784呑んべぇさん:2008/08/27(水) 00:52:52
>>782
最後の手段だろそれw
785呑んべぇさん:2008/08/27(水) 06:14:58
すでにコーラ割にしたようなアロマがあるよな、カティ・ブラック。
786呑んべぇさん:2008/08/27(水) 18:49:19
タラモアデュー
ストレートだとちょいピリピリ
水割りだと甘い

けっこう美味いな
787呑んべぇさん:2008/08/27(水) 23:32:09
>>795
ウホッ
788呑んべぇさん:2008/08/27(水) 23:34:09
あ、間違えた
こっちだ>>759

ウホホッ
789呑んべぇさん:2008/08/28(木) 00:15:19
玉付き・玉無しってどういう違いなの?
詳しい人教えてくだされw
790呑んべぇさん:2008/08/28(木) 00:40:42
791呑んべぇさん:2008/08/28(木) 05:13:55
高級品ならまだしも、今玉付きの意味ってないよな?
792呑んべぇさん:2008/08/28(木) 06:40:08
自分で意味わかってるじゃん?
高そうに見えるという意味があるよ
793呑んべぇさん:2008/08/28(木) 09:41:42
このスレにいる人らもみんな高級だな。
794呑んべぇさん:2008/08/28(木) 11:06:47
>>793
あたり前だ、この時間からウィスキーを飲んでるんだから高級な人間多いだろ。
でも、飲んでるのは山崎18…
情けないわ、もっと稼がんとな。。
795呑んべぇさん:2008/08/28(木) 11:37:11
そこそこ値段するけどな。
山崎は。
796呑んべぇさん:2008/08/28(木) 12:14:43
小麦から作ったビールってのがあるけど、小麦100%のウィスキーってまずいのかな?
797呑んべぇさん:2008/08/28(木) 12:32:27
メーカーズマーク
798呑んべぇさん:2008/08/28(木) 12:48:25
>>794
山崎18で情けない?
ジョニ黒を美味しく飲んで喜んでる俺に謝れゴルァ!!
799呑んべぇさん:2008/08/28(木) 14:35:59
>>798
ごめんなさい…
悪気はありませんでした。
ただ、10万以上するウィスキーを常飲できればいいなぁと理想を持って生きてます。
800呑んべぇさん:2008/08/28(木) 15:08:06
10万以上するウイスキーで、常飲できるレベルで安定供給されてるものって何がある?
801呑んべぇさん:2008/08/28(木) 15:19:15
もう十万以上するのはコレクターズアイテムって感じじゃないか?
ぶっちゃけ質の面でも・・・
802呑んべぇさん:2008/08/28(木) 15:19:18
普通に好きなウイスキーを常飲できるだけで贅沢だと思うぞ
803呑んべぇさん:2008/08/28(木) 15:27:54
違う価格帯のウイスキーを並行して飲めば少ない金額で良いウイスキーを常飲できる。
804呑んべぇさん:2008/08/28(木) 15:31:20
それは延命処置であって常飲というレベルでは無い。
805呑んべぇさん:2008/08/28(木) 15:51:28
トンカツを好きなときに食べられるくらいで丁度いいんだよ
806呑んべぇさん:2008/08/28(木) 20:04:15
甘くは無いけどコクがある、味が濃い。そんなウイスキーありませんか?
807呑んべぇさん:2008/08/28(木) 20:06:59
G&G?
808呑んべぇさん:2008/08/28(木) 20:11:27
さとう
809呑んべぇさん:2008/08/28(木) 20:51:06
>>808
ウイスキーに砂糖混ぜるのか? すげーな
なむ・・・
810呑んべぇさん:2008/08/28(木) 21:02:19
GGさとう
811呑んべぇさん:2008/08/28(木) 21:17:00
ソフトボール上野 月給17万円 ←米国を破って金メダル取った人

岩瀬仁紀   5億4000万円 ←朝鮮人に2回も負けた国賊ども
上原浩治   4億2000万円
川上憲伸   3億4000万円
藤川球児   2億8000万円
阿部慎之助  2億4000万円
稲葉篤紀   2億4000万円
矢野輝弘   2億2000万円
青木宣親   2億2000万円
和田毅     2億2000万円
ダルビッシュ有    2億円
杉内俊哉   1億9000万円
宮本慎也   1億8500万円
村田修一   1億6000万円
川崎宗則   1億5000万円
里崎智也   1億4000万円
西岡剛     1億4000万円
荒木雅博   1億3500万円
森野将彦   1億3000万円
新井貴浩   1億2300万円
中島裕之   1億1000万円
涌井秀章      8500万円
成瀬善久      7000万円
田中将大      6000万円
G.G.佐藤      3700万円
星野監督   プライスレス
812呑んべぇさん:2008/08/28(木) 21:38:05
世の中なんでゲリラが出没するんだろ?
813呑んべぇさん:2008/08/28(木) 21:41:23
そりゃ悪いもの食ったとか、腹丸出しで寝たとか、いろいろあるだろ
814812:2008/08/28(木) 21:48:08
そうか そういうもんか
815呑んべぇさん:2008/08/28(木) 23:16:51
>>806
スプリングバンク
816呑んべぇさん:2008/08/29(金) 01:11:40
>>797
100%じゃないけどな。
817呑んべぇさん:2008/08/29(金) 16:24:16
>>806
ザ・ブレンド・オブ・ニッカ
818呑んべぇさん:2008/08/29(金) 23:15:36
甘いよ
81920:2008/08/30(土) 08:48:03
出勤時間までまだ間があるんでまたいただいてます。
今日はバーボンじゃなくて普通にアイリッシュだがな('A`)
820呑んべぇさん:2008/08/30(土) 18:45:25
>>818
ザ・ブレンド・オブ・ニッカって甘いかな?
ニッカだからサントリーのブレンデッドと比べてて、甘いって印象なかったわ

>>819
出勤時間までどれくらいあったのかね?
返答次第で祝うか呪うか対応かわるんだ
821819:2008/08/30(土) 20:34:06
>>820
3時間後に出勤しますた。もちろん車ではありません('A`)
822呑んべぇさん:2008/08/30(土) 22:36:40
なんと…
823呑んべぇさん:2008/08/31(日) 03:41:45
>>820
サントリーのブレンドって甘いの?
824呑んべぇさん:2008/08/31(日) 18:22:09
>>823
オールド、リザーブ、ローヤル、響
どれも程度の差はあれ甘口だなぁ
日本人向けにあわせた結果なのかもね
825呑んべぇさん:2008/08/31(日) 21:32:54
ブナハーブンってアイラのなかでは地味な印象がありますけど
どんな特徴ありますか?加えてブナハーブンのお勧めを教えてくれ
たらありがたいです。
826呑んべぇさん:2008/08/31(日) 21:59:41
俺は一度飲んだだけでもうごめんなさいだったなあ>ブナハー
うまみのないへたれた酒というかなんというか、まあ好みの問題だろうけど。
827呑んべぇさん:2008/09/01(月) 00:50:31
おまえらスコッチやジャパニーズはたしかにうまいですが、貧しいアイルランド人からも酒を買ってあげてください。
828呑んべぇさん:2008/09/01(月) 02:20:23
ブナはアメリカで人気。
829呑んべぇさん:2008/09/01(月) 02:59:25
アメリカ人ってスコッチとか好むのか?
830呑んべぇさん:2008/09/01(月) 03:00:03
ブナハーブンは2001年以降しっかりと飲んでいませんが、やや軽いのと若い潮の香り、若干の甘味だと思います。地味と言うよりアイラモルトのファンにウケが悪い様です。
自社瓶以外はボトラーズでは最近あまり見掛けません。勉強不足です…(-_-;)。
フェイマスグラウスのファンとしては一度は奨めたいです、まぁ、好みですが。
831呑んべぇさん:2008/09/01(月) 04:59:00
>>829
調べてみなさい
832呑んべぇさん:2008/09/01(月) 09:32:34
一応ブナスレってもんがある。

12年はちょっとアレだが、ボトラーズだと、
ダンカンテイラーの40年?とか
ウィスキーエクスチェンジの27年とかはマジウマかった。
ハートブラザーズの31年はこないだ開封したばかりだが、ちょっと分からん。だめかもw
833呑んべぇさん:2008/09/01(月) 12:36:39
>>829
映画の話になるけどモーガン・フリーマンやロバート・レッドフォードが
渋く格好よくスコッチ飲むシーンがあった。
それ考えるとアメリカ人の間でスコッチは好印象な気がする。
834呑んべぇさん:2008/09/01(月) 17:31:18
ブコウスキーも
スコッチばっかり
飲んでたしな。
835呑んべぇさん:2008/09/01(月) 20:19:22
隕石落ちる映画もスコッチ飲んでたよな。
836呑んべぇさん:2008/09/01(月) 20:45:57
ダスティン・ホフマンもよくスコッチ飲んでたな
837呑んべぇさん:2008/09/01(月) 21:33:48
あのな、
修理屋の加藤大介が飲みに行くのはトリスバー、
東野英治郎のチャンソバ屋がもらって大喜びしてたのはサントリーオールド、
裕福な中村伸郎が飲んでいたのがスコッチのジョニ黒な。
838呑んべぇさん:2008/09/01(月) 21:41:34
>>830
シグナトリーのピーテッドはマジ旨いと思うけど。
839呑んべぇさん:2008/09/01(月) 23:04:49
>>829
イギリス系の移民が多数いるアメリカで、スコッチを好まないと考える方が不自然だと思うが。
840呑んべぇさん:2008/09/02(火) 00:15:12
アメリカ人でMcが付く名前(マクドナルド、マッカーサー等)は全部スコットランド系

これ枝豆知識な
841呑んべぇさん:2008/09/02(火) 00:36:55
>>840

アイルランドのケルト系じゃなかったっけ?
842呑んべぇさん:2008/09/02(火) 02:01:41
Mcはケルト・ゲール系だから、アイルランドとスコットランド両方だ
843829:2008/09/02(火) 02:43:37
あんまよく考えずに聞いてしまった・・・すまそ
スコッチよりバーボンだぜベイベーって感じなのかと思った
844呑んべぇさん:2008/09/02(火) 07:20:12
アメリカにはアイリッシュ系が4〜5000万人いる。
大統領や歌手ハリウッドにもたくさん。
スコティッシュはイギリス国内が多い、ブラウンブレア両首相やファーガソン監督など。

アイリッシュ系はイギリスでは差別されるからアメリカ行くのかな?ここは予想。ピストルズとかパンクはアイリッシュ系の貧乏人の集まりからできた様な。
845呑んべぇさん:2008/09/02(火) 07:55:48
>>844

アメリカにセルティックスとかレンジャーズとか言うプロスポーツチームがあるよね。
スコットランドのサッカーチームとは関係ないのかな?
846呑んべぇさん:2008/09/02(火) 08:10:07
直接はどうかな?文化はあるだろうが。ググってみれば?
サッカーセルティックのエンブレムはクローバー。アイルランドの国花もクローバー。同じケルト文化。

ただ、イングランドとアイルランドは敵、スコットランドは同君連合のち併合て歴史もあるからアメリカの方が行きやすいって事もある。
ちなみにアメリカにアイリッシュが多いのはアイルランドの大飢饉がきっかけ。
847呑んべぇさん:2008/09/02(火) 08:37:23
>>843
わかるわかる
西部劇で荒くれガンマンが飲んでるのはバーボンオンリーだし
移民、独立戦争って歴史もあるし
イギリスに対して羨望や怒りの混じった複雑な感情があって、
スコッチに対しても思うところがあるのかも、ってね。
848呑んべぇさん:2008/09/02(火) 09:10:11
アメリカではスコッチはイギリス系白人の上流階級に属する人達が好んで飲むのかもね。
家柄が良くて保守的でってな層ね。
もちろんその他も飲むだろうけど。
849呑んべぇさん:2008/09/02(火) 09:12:55
根拠なかったら書かなきゃいいのに。
850呑んべぇさん:2008/09/02(火) 09:20:24
お前初めてかここは?力抜けよ。
851呑んべぇさん:2008/09/02(火) 10:19:33
>>839
イギリス系移民って言っても何世代も前に移民してきた人の子孫が多いから、
あんまり「俺はイギリス系だからスコッチ飲む」ってことは無いんじゃないかな?
イギリス系ドイツ系イタリア系アメリカ人みたいな人もいるし。
それにアメリカ人はかなり外国に無関心だから、日ごろ飲むならアメリカ産のワインかバドワイザーかバーボンが多い。

>>844
アイルランド系で大統領になったのはケネディだけじゃないの?
イギリスのミュージシャンでは、ジョン・レノンやポール・マッカートニーも確かアイルランド系だったような。
最近ではオアシスのギャラガー兄弟もアイルランド系

>>845
サッカーのセルティックの名前は「ケルト」に由来している。
だからバスケのセルティックスもケルト系の人が作ったのかも?
852呑んべぇさん:2008/09/02(火) 15:37:06
>>851
ニクソン、レーガン、クリントンも。プロテスタント系だけどね。昔だともっといる、ルーズベルトとかもそのはず。

ビートルズも若い頃はパンクだったからね、パンクやピストルズの本とか読むとおもしろいよ。
853呑んべぇさん:2008/09/02(火) 20:30:39
今日の結論


ウイスキー = PUNK
854呑んべぇさん:2008/09/02(火) 21:47:26
ウイスキーって立ち上ってくる香り(グラスにふたとかをしてると
たまってくる香り)と、そうでない直接香ってくる香りにかなりの
違いが出るものありますよね。第一印象大したこと無いなと
思ったウイスキーの香りをためてかいだらとても良くなって驚いた。
855呑んべぇさん:2008/09/03(水) 00:46:24
>>852
ニクソンはドイツ系で、ルーズベルトはオランダ系じゃなかった?
あとビートルズがパンクというのは演奏の仕方?
それとも社会に対するスタンス?
パンクを始めたのはイギー・ポップとかラモーンズだと思ってたが。
856呑んべぇさん:2008/09/03(水) 07:20:30
そろそろスレ違いだな。
気になる奴はググるなり図書館行くなりしなさい。
857呑んべぇさん:2008/09/03(水) 21:34:18
今日の結論


ウイスキー好きが集まるところ=図書館
858呑んべぇさん:2008/09/04(木) 02:19:07
最近、TOMATINてどうなんだろう?
859呑んべぇさん:2008/09/04(木) 11:59:15
ウイスキーは泥水
860呑んべぇさん:2008/09/04(木) 13:18:13
つーか樹液の味だと思った
861呑んべぇさん:2008/09/04(木) 15:53:38
お前はカブトムシか
862呑んべぇさん:2008/09/04(木) 17:32:47
           ,.、 ,.、
           ヽ'::':/
            }:::{
            l:::|
           i:yァ|:::l
          l:(.ノ:::l   樹液うめえ
        ,.r:::'':::!:::ヽ゚;~   __,
       .〈;;;:::::::::::::::゙:i,,__,〃 `
      /~:::y'''::::-:::〈ー‐"
      /::::::/:::::::::::::〈:、
      /:::::/:::::::::::::/ ヾ!
    ,:'!::::/:::::::::::::〈:、 l:!
.   〃ゝ〈_:::;;;:::ノ .l:l  ヽ、
  _〃         l:!
  ´          ヽ、
863呑んべぇさん:2008/09/04(木) 17:49:30
>>862
スゲェw
ウイスキー飲みたくなったわw
864呑んべぇさん:2008/09/04(木) 19:35:49
味にうるさい日本人が日本の綺麗な水で作った美味しいウィスキーが
買いやすい値段から何種類もあるのに
晩飯にハンバーガー食べてるようなメリケンがとうもろこしでつくったバーボンなんかを
割高な金出して飲んでるのか気が知れないよね

865呑んべぇさん:2008/09/04(木) 19:49:32
安スレにも書いたがとうもろこしならコーン100%のMellow Cornがオススメ
バーボンよりもまったりした感じでスコッチ好きの俺にも旨いと感じる
特に氷入れて炭酸で割ってレモン絞ったハイボールが最高
50度で2000円弱なので値段も手ごろ
866呑んべぇさん:2008/09/04(木) 20:03:17
>>864
本場のスコッチが激安価格で手に入るってのに、わざわざ高い国産のウイスキー飲む奴ってバカだよねw
867呑んべぇさん:2008/09/04(木) 20:31:53
本場のスコッチ(笑)
肩書きを飲む酒飲みktkr
868呑んべぇさん:2008/09/04(木) 20:32:07
いや、ニッカのシングルモルトは本物だよ。
あれはスコッチと肩を並べられるくらい良いものだ。
869呑んべぇさん:2008/09/04(木) 20:35:27
>>865
ターキーライもそんな感じなのかな?
原材料がグレーンだけみたいだけど・・・・
870呑んべぇさん:2008/09/04(木) 20:37:18
ニッカうめえよ。
871呑んべぇさん:2008/09/04(木) 20:48:01
>>870
余市か竹鶴?
872呑んべぇさん:2008/09/04(木) 20:49:06
余市のノンチル
873866:2008/09/04(木) 20:50:07
>>868
スマン。ニッカは認める。
シングルモルトのみならず、ブレンデッドもスコッチに引けをとらない旨さだ。
大人げない煽りを入れて申し訳無い…orz
874呑んべぇさん:2008/09/04(木) 21:06:51
サントリーの話題を出すと荒れると聞いた

でも、山崎や白州、ブレンデッドでも響のランクならば十分に旨いと思うがな
875呑んべぇさん:2008/09/04(木) 21:07:49
スコッチより格段にうまくない限り、高いんだからやっぱり飲む奴は馬鹿じゃないの。
876呑んべぇさん:2008/09/04(木) 21:08:36
>>875>>873へのレス
877呑んべぇさん:2008/09/04(木) 21:16:17
世界一のシングルモルトなのに?
878呑んべぇさん:2008/09/04(木) 21:20:26
>>869
あれは半分以上ライ麦だからコーンウイスキーとは別物
甘さ控えめだし
879呑んべぇさん:2008/09/04(木) 21:51:33
確かに国産シングルモルトは高い特に12年物は高い。
880呑んべぇさん:2008/09/04(木) 22:12:27
どうしてあんなに価格差があるのかな?
イギリスも日本も原材料費や人件費は大して変わらないだろうに
881呑んべぇさん:2008/09/04(木) 22:13:46
バーボンは手軽な値段でおいしいから好きだ
882呑んべぇさん:2008/09/04(木) 22:45:32
サントリーだと角がコストパフォーマンス良いと思うけどなぁ。
俺なら1000円前後の安スコッチと角なら迷わず角選ぶぜ。
883呑んべぇさん:2008/09/04(木) 22:49:02
>>881
おいしい?
884呑んべぇさん:2008/09/04(木) 22:51:56
角よりジョニ赤がいい。
885呑んべぇさん:2008/09/04(木) 22:56:10
お前らはストレートを飲むときどんなグラスを使いますか?
俺はもっぱら陶陶酒デルカップの使いまわし。
肉厚でいいんだこれが!
886呑んべぇさん:2008/09/04(木) 22:57:00
バカラのロックグラスだな
887呑んべぇさん:2008/09/04(木) 23:00:04
ブランデーグラスやチューリップグラス。
なぜなら、より香りが楽しめるから。
888呑んべぇさん:2008/09/04(木) 23:00:27
>>885
リーデルのウイスキーグラスだね
こんなの
http://www.pro-douguya.com/ri-416-80.html
889呑んべぇさん:2008/09/04(木) 23:01:41
>>885
普段トワイスアップで飲んでるから、ストレートは殆どやらないけど、
やるとしたらジョニ黒に付いてきたグラス。
時々日本酒飲むときにも使ってるが・・・
890呑んべぇさん:2008/09/04(木) 23:03:34
良く行くバーでもらったやつ
891呑んべぇさん:2008/09/04(木) 23:24:34
>>880
関税やユーロ高云々でスコッチが高いのなら分かるけど、スコッチの実売価格は定価の半分くらいだからのぅ
需要が低迷しているとはいえ、スコッチなめられ過ぎ&国産ボッタくり過ぎ
892呑んべぇさん:2008/09/05(金) 00:35:44
リーデルのウイスキーグラスを使ってる人に聞きたい。
あの形状だと香りがたまりにくいと思うんだが、普通のチューリップ型
のグラスと比べてどんな感じ?
893呑んべぇさん:2008/09/05(金) 00:41:11
>>880
同じイギリスでもイングランドとスコットランドは違う。
894呑んべぇさん:2008/09/05(金) 00:49:41
>>893
そんなこと誰も言ってねえよ
895呑んべぇさん:2008/09/05(金) 00:52:58
スコッドランドはイングランドと違い物価安いとか?
896呑んべぇさん:2008/09/05(金) 00:57:10
スコットランドの蒸留所は、職人が目的のものだけ作ってるから
コストは多少の材料費と人件費で済んでいるが、サントリーとかは
色々事業をやっていて、赤字部門の穴埋めを、贅沢品から回収してるんじゃないか。

時々、TVでスコットランドの蒸留所の映像が出たりするけど、
そんなに人はいないし、効率的にモクモクと作ってる感じ。
897呑んべぇさん:2008/09/05(金) 01:04:17
あ、やっと気付いてくれたのね。
広告費を上乗せしてるんだよ。
俺、元サントリー社員ね。
今、酔ってるから何書いても
関係ねーwwwwwwwww
898呑んべぇさん:2008/09/05(金) 01:12:36
ところで
http://item.rakuten.co.jp/kawachi/stnicksummer/
こういう奴ってやっぱ偽物?
899呑んべぇさん:2008/09/05(金) 01:18:14
>>896
少ない人間でモクモクと作っているイチローズモルトの方が遙かに高い。
900呑んべぇさん:2008/09/05(金) 01:21:36
効率悪く作ってるのと、多少のプレミアを乗せてるんじゃないか。
901呑んべぇさん:2008/09/05(金) 03:07:42
スコットランドの蒸留所も大部分が大手酒造メーカーの傘下に入ってるよ
メーカーの販売戦略の違いだろ
902呑んべぇさん:2008/09/05(金) 10:16:29
かたや世界規模のマーケットであるのに対して、国産メーカーは国内市場のみでしょ?
そりゃあ販売戦略も違ってくるだろうよ。
903呑んべぇさん:2008/09/05(金) 11:16:48
>>902
サントリーとニッカがロシア侵略を企んでいるようです
904呑んべぇさん:2008/09/05(金) 11:36:03
ウラーの国はウォッカ以外に売れるのか?
905呑んべぇさん:2008/09/05(金) 12:39:52
>904
ロシアは昔からだが中流階級はウイスキーとかブランデーも好き
上流階級だと、ワイン
906呑んべぇさん:2008/09/05(金) 12:42:19
ロシアでは今ビールの売り上げが伸びてるらしいぞ。

チェイサーとか、酔い覚ましに二日酔いの朝に飲むとかそういう用途がメインらしいが
907呑んべぇさん:2008/09/05(金) 14:07:49
>>901
傘下に入ってると言っても、単に株を保有させて販売ルートなどを
受け渡している(日本での販売元はサントリーに委託など)してるだけで、
サントリーの膨大な経営コスト(サントリーホールなど)を
ボウモアなどが背負って経営しているわけじゃないだろ。

かたや、サントリーが販売してる製品には、
しっかりコストが上積みされてる。
本社、支店合わせて、何人サラリーマンいるんだって話。
何百人か?
彼らのサラリーを出さないとね。

スコットランドの蒸留所は、少ないところだと、数人〜十数人で回しているらしい。
機械化されて効率化されてるから。
営業を入れるともっと居ると思うが、それでもそんな数ってわけ。
908呑んべぇさん:2008/09/05(金) 15:06:42
>>906
留学生のロシア人がウォッカのチェイサーにビール飲んでたわ、まじで
つまみはうす塩クラッカーだけ
皆でじっくり飲みながら語り合うつもりだったけど、日本人は全員即KO
909呑んべぇさん:2008/09/05(金) 15:25:11
みんな分かってると思うけど、シングルモルト(or高級ウイスキー)のチェイサーは水が基本。
味のついたものがチェイサーだと、口のリセットにならないからね。
910呑んべぇさん:2008/09/05(金) 15:46:04
ロシア人が味覚障害&アル中だということですね、わかります。
911呑んべぇさん:2008/09/05(金) 16:30:51
味のリセットという意味ではお茶もいいのではと思う。
しかし水をチェイサーにしたほうが、余韻を邪魔せずかつ水分を
口に含んだ後の味の変化を邪魔しないので結局水がいい。
912呑んべぇさん:2008/09/05(金) 16:44:29
牛乳でいいよ
913呑んべぇさん:2008/09/05(金) 17:04:15
牛乳〜に相談だ♪
今夜はジョニ黒の牛乳割りにチャレンジするぜ!
914呑んべぇさん:2008/09/05(金) 17:10:02
ウイスキーの牛乳割は美味しいよな
カルーアミルクのように甘すぎない
915呑んべぇさん:2008/09/05(金) 17:31:44
牛乳っていけるのかい?
胃にも優しそうでいいな。
916呑んべぇさん:2008/09/05(金) 18:20:12
ダイオキシンの何十倍の毒性をもった、本来工業ノリ用の米をコスト削減でわざと使った焼酎回収だって…マジかよ。
917呑んべぇさん:2008/09/05(金) 18:44:20
うげぇ
ttp://www.asahi.com/national/update/0905/TKY200809050244.html

まさかウイスキーではこんなことしないよね…
918呑んべぇさん:2008/09/05(金) 18:48:37
これは酷いな・・・
919呑んべぇさん:2008/09/05(金) 19:13:48
きちんとトラッキングしてどの焼酎がダメなのかを明らかにしないと、
米焼酎業界全体に風評被害が出るんじゃないか、これ。
スレ違いだけど。
920呑んべぇさん:2008/09/05(金) 19:22:42
なんでイングリッシュウィスキーっていつまでたっても出てこないの?
921呑んべぇさん:2008/09/05(金) 19:48:25
>>907
ほぼウィスキー事業しか展開していないニッカのシングルモルトも同じく高いのはなぜだ?
922呑んべぇさん:2008/09/05(金) 19:53:09
>>885
俺はストレートなんで、ぐい呑みで飲んでる。
923呑んべぇさん:2008/09/05(金) 19:55:02
>>921
サントリーに比べると、一回り安いよ。
924呑んべぇさん:2008/09/05(金) 20:09:41
>>922
ぐい呑みって何? ラッパ??
925呑んべぇさん:2008/09/05(金) 20:11:22
>>924
ゲェ!?
926924:2008/09/05(金) 20:21:29
>>925
なんだよー w

そしたら、あれだ

小さいショットグラスか?
927呑んべぇさん:2008/09/05(金) 20:22:41
>>520
あるにはあるぞ。輸入しないだけで。売れないとどこも輸入しないからな。
928呑んべぇさん:2008/09/05(金) 20:22:54
>>920
セントジョージがある。2009年クリスマスに3年物がリリース予定。
ニュースピリッツならネットで今でも売ってる。てゆうか結構売れ
残ってるってことはあまりおいしくないのか、期待薄いのか。
929呑んべぇさん:2008/09/05(金) 20:25:32
キルホーマンなんて超高くても売れるのにな。
930924:2008/09/05(金) 20:26:16
>>925
言っとくが、俺はラッパなんて下品なことはせんぞ。
931呑んべぇさん:2008/09/05(金) 20:28:28
>>919
つかこれ米焼酎だけじゃないんじゃね?
細かい情報がないからあれだが、どの焼酎だって米麹使ってる可能性あるんだから。
932呑んべぇさん:2008/09/05(金) 21:01:11
泡盛飲むのやめとこう。
933呑んべぇさん:2008/09/05(金) 21:40:19
もう遅いよw
934922:2008/09/05(金) 22:44:32
>>924
日本酒の利き酒の人が使ってるような奴だよ。
和風のショットグラスとでも言うか・・・・そんな奴。
935呑んべぇさん:2008/09/06(土) 03:24:20
>>892
リーデルヴェノムのシングルモルトを使ってるんだけど、
ティスティンググラスとしてならもっといいものがあると思う。
でも、深く考えずにストレートやトゥワイスアップで楽しむならかなりいいかな。

まっすぐの円筒型なんで、確かに香りは溜まりにくいかもしれないけど、
アルコール臭みたいなあまり好ましくない臭いが先に飛んで、
いい香りのみが残るといった感じ。グラスの高さや口径が、よく計算されてると感じます。

口あたりはさすがのリーデルクォリティだし、
ストレートが基本なら、ティスティンググラスとは別に持っといてもいいかも。
ちなみに、ソムリエと比べたこともあったけど、
シングルモルトグラスに関してはまったく違いを感じませんでした。
936呑んべぇさん:2008/09/06(土) 06:50:58
>>934
底に青丸の描いてあるやつ?
937呑んべぇさん:2008/09/06(土) 12:35:04
>>935

これのこと?
なんか妙な形だけど・・・

http://item.rakuten.co.jp/pro-douguya/ri-416-80/
938呑んべぇさん:2008/09/06(土) 12:37:44
ハイランドパークのおまけで貰ったテイスティンググラスが超ウマっ!
939呑んべぇさん:2008/09/06(土) 12:54:42
>>938
あれはいい。3000円であのグラスがついてくるのはいい。
940呑んべぇさん:2008/09/06(土) 13:26:22
ジョンバー って、ジョンウォーカーの姉妹品らしいけど、
(ラインナップもそっくり)

味はどうなの?
941呑んべぇさん:2008/09/06(土) 14:03:22
何で出来ているんだ?
942呑んべぇさん:2008/09/06(土) 16:17:14
おおむね麦と水じゃないか?
943呑んべぇさん:2008/09/06(土) 16:25:17
そういう事訊いてんじゃないと思うよ
944呑んべぇさん:2008/09/06(土) 16:55:06
スプリングバンクのブレンデッド買ったよー。
945呑んべぇさん:2008/09/06(土) 19:21:00
飲み比べる前に聞きたいんだがお前ら的にはブラックニッカと余市10年ってどのくらい違う?奮発して買ってきたんだが。
946呑んべぇさん:2008/09/06(土) 19:41:56
飲めばわかる
947922:2008/09/06(土) 20:40:12
>>936
そうそう
948945:2008/09/06(土) 20:44:42
瓶開けた瞬間に感じる香りから違った。フルーティーというかフローラルとかいうかなんか甘い香り。
しかも強さが違うの、全然。同じ量で同じグラスで同じ距離から嗅いでいるのに全然違う。
そしてアルコール度数はブラックニッより高いのに舌ざわりまろやか。間にチェイサー入れてるとは言え後味が段違い。
ここまで違うとは思って無かった。超びっくりした。酒弱いんで水割りは後日試してみます。
949呑んべぇさん:2008/09/06(土) 21:04:56
やっぱり初めてしっかりしたウイスキー飲むと驚くよな。
サントリーオールド飲んだだけでウイスキーってまずいなーとか
思ってたら、マッカラン初めて飲んだとき味や香りの違いや質に驚いた。
950呑んべぇさん:2008/09/06(土) 21:25:56
この地球上からシェリー酒が消滅します様に!
951呑んべぇさん:2008/09/06(土) 21:47:58
>>948
ブラックニッカってCB?それとも8年?

>>949
それ解る!
俺が初めて飲んだウイスキーはレッドだったんだが、
これは無理、俺には早すぎたって思ったけど(当時中学2年だった)
少し後にリザーブ飲んだら結構旨いな!普通に飲めるじゃん!みたいな感じで、
ローヤル12飲んだらこれは旨い!こんなの飲んじゃっていいんだろうか!
って思った(もちろんいいわけないのだが・・)
因みにリザーブ飲んでウイスキーが旨いって思うようになってからは
レッドとかの安いやつでも、旨いとは思えなくても普通に飲めるようになった。(これが何故か不思議・・)
952呑んべぇさん:2008/09/06(土) 22:03:20
>>951
クリアブレンドです。ていうか未成年の飲酒は(ry
ミニボトルなんですぐ飲み終わりそうです。次はジョニーかワイルドターキーか・・・
953951:2008/09/06(土) 23:08:07
>>952
もちろん今は既に成人してるのであしからず。
ターキーといえばバーボンが旨いって初めて思ったのがターキースタンダードだったな。
最近8年飲んだんだが、開封後2,3週間経った後の方が旨く感じた。
954呑んべぇさん:2008/09/06(土) 23:20:08
>>938
実はWMLの試飲グラスとロゴ以外全く同じ
955呑んべぇさん:2008/09/06(土) 23:47:28
>>923
はぁ?
一回り高いけど。
956呑んべぇさん:2008/09/07(日) 09:55:42
開けて 2~3w で味変わるってよく言うけど「言われてみれば・・・」的な
感じしかない。ちゃんと栓閉めてないからアルコールが抜けてるんじゃね?
気の抜けた炭酸ジュースと一緒で本来の味が出やすくなるから旨いと
感じるのか?
957呑んべぇさん:2008/09/07(日) 11:04:42
そんなに空気に馴染ませたいなら買ってきたらまずタライに全部あけて
一昼夜撹拌、一週間放置してから飲めよ
958呑んべぇさん:2008/09/07(日) 11:10:09
ただ、飲んでるうちにその酒に慣れてきたってだけかもしれないな。
次買ったとき開封直後から旨かったら、そうだということになる。
959呑んべぇさん:2008/09/07(日) 11:23:52
40度くらいのやつだと956みたいな感じだが、60度くらいのカスク
だと味や香りの変化、特に香りの変化がしっかりわかるよ
960呑んべぇさん:2008/09/07(日) 11:25:20
2~3w

↑なにこれ?2,3週間ってこと?
961呑んべぇさん:2008/09/07(日) 11:29:52
2,3回笑うって意味だよ
962呑んべぇさん:2008/09/07(日) 11:55:18
飲んでいる間でも味変わっていくだろ。
963呑んべぇさん:2008/09/07(日) 15:01:56
開封直後うんこ臭かったジョニ黒が
いまでは甘くていい匂い
964呑んべぇさん:2008/09/07(日) 18:42:54
お前のジョニ黒、鼻、うんこ、頭のうちどれかがおかしいぞ?
965呑んべぇさん:2008/09/07(日) 18:49:15
ジョニ黒は最初から最後まで旨かった。
966呑んべぇさん:2008/09/07(日) 19:46:55
ダニはしょんべん臭いぞ
967呑んべぇさん:2008/09/07(日) 19:51:19
>>966
そのセリフはカティブラックを飲むときまでとっておけよ
968731:2008/09/07(日) 21:03:26
スーパーニッカ、竹鶴12年、ジョニ黒、ボウモア12年、グランツ、余市、響21y、マッカランゴールドシールのんで見ました。
ラガヴーリン、グランレゼルバは見当たりません・・・マッカラン12yもちょっと見当たらず。
個人的にはグレンリベット12y、グレンフィディック12yが好みみたいです。
グレンフィディックスペシャルリザーブ12yを勝ってきて見ました。
残りの銘柄も機会があれば、バーでシングルで飲んでみる予定です。
969呑んべぇさん:2008/09/07(日) 21:06:52
マッカランゴールドシールと言うのは初めて聞いた酒だな
美味いのかい?
970呑んべぇさん:2008/09/07(日) 21:19:04
>>969
すいません、バランタインゴールドシールの間違いでした。
ttp://www.rakuten.co.jp/saketenhonpo/709169/1800767/
971呑んべぇさん:2008/09/07(日) 21:50:37
それならここのスレの人ならみんな知ってるから
いちいちリンク貼らなくていいよ
972呑んべぇさん:2008/09/07(日) 23:06:16
ジョニ黒美味しいんだお(`・ω・´)
いつ飲んでも安心するんだお(`・ω・´)
>>731にはそれぞれ飲んだ感想を教えて欲しいんだお(`・ω・´)
973呑んべぇさん:2008/09/07(日) 23:13:18
>>968
リベット、フィディックが好みとなると、ストラスアイラは試すべきだな。
後はバルヴェニー(ちょっと高いが、15年以上がいいと思う)あたり。
974呑んべぇさん:2008/09/07(日) 23:54:58
甘みではバルベニーダブルウッドも良いよ
あと、国産に抵抗なかったら宮城峡
975呑んべぇさん:2008/09/08(月) 00:12:11
>>874
悪くはないんだが、かと言って感動するようなものも感じられなかった。
だから、15年以上かなと。
(フィディックやリベットの12年物も右に同じ)
バルヴェニー自体の評判は悪くないので、15年以上なら、なにかアルんだろうな、というわけで。
実は15年以上は飲んでないで薦めているが、方向性は合ってるからいいでしょ。
976呑んべぇさん:2008/09/08(月) 02:04:29
15年はバーボン樽のシングルバレルだからな、12年以前
とは少しタイプが違うかも。
977呑んべぇさん:2008/09/08(月) 02:18:46
本当に美味しいウィスキーってのはアイラモルトみたいなキワモノじゃなくて、グレンフィディックみたいな穏やかな味のウィスキーだよ。
978731:2008/09/08(月) 07:44:42
それほど違いがわかるわけではないので・・・基本的に全部美味しいですよ。
ジョニ黒は食事にあいやすいかな。
979呑んべぇさん:2008/09/08(月) 09:36:56
>>968
そんなにたくさんの銘柄を一気に買ったの?
980呑んべぇさん:2008/09/08(月) 11:40:59
うわぁ、前出の汚染米焼酎の一つに西酒蔵って超大手じゃんか…。被害者らしいが。
981呑んべぇさん:2008/09/08(月) 11:44:24
今度、バーでWhisky Toddy頼もうと思ってるんだけど、
どう発音するのがいいの?
日本語ではトディーとかトゥディーって書いてるけど、
英語の発音聞く限り、タディーなんだよね。
俺はタディーの方が言い易いんだけど、
かっこつけてると思われたり、聞き返されたりしないかなあ?
982呑んべぇさん:2008/09/08(月) 12:13:30
日系アメリカ人のふりすればおk
983呑んべぇさん:2008/09/08(月) 12:33:56
マスター、タディくれアルヨ
984呑んべぇさん:2008/09/08(月) 12:41:22
>>978
とりあえず、ストラスアイラは試しとけ。
985呑んべぇさん:2008/09/08(月) 13:32:34
>>982
悲しいほどに日本人顔のブサメンなんだわ。
英語の発音が得意って訳でも無いし。

>>983
う〜ん、発音以前に雰囲気ぶち壊しで、出禁になっちゃうかも。
986呑んべぇさん:2008/09/08(月) 13:39:16
日本人なんだから、今日のウイスキーちょうだいでいいよ。
987呑んべぇさん:2008/09/08(月) 17:09:18
ジョニーウォーカーのゴールド15年標記のボトルで、
トップがプラ+コルクの奴を手に入れた。
普通、ゴールドって18年だったような。
988呑んべぇさん:2008/09/08(月) 17:43:19
>>979
ボトル、ミニボトル、バーでシングルとか色々です
品揃えがバラバラで探すのも大変
989呑んべぇさん:2008/09/08(月) 20:08:42
>>986
今日のってw
まあ、言おうとしてることには賛成だけどさ
日本語でトディ−って書いてあるんなら
素直にそう発音すればいいと思う
990呑んべぇさん:2008/09/08(月) 20:13:43
本日のウイスキー【時価】

「ねぇねぇパパ〜あれ飲みた〜い」
991呑んべぇさん:2008/09/08(月) 20:15:10
素直に「このウイスキーなんとかって奴頂戴!」
でいいんじゃないの?
992呑んべぇさん:2008/09/08(月) 23:40:02
>>928
イングリッシュってどんな特徴があるの?
セントジョージもスコッチをノーフォークで作っただけ?
993呑んべぇさん:2008/09/08(月) 23:45:10
994呑んべぇさん:2008/09/09(火) 02:05:27
>>993
お腹空いてきたw
今からトンカツ作るわw
995呑んべぇさん:2008/09/09(火) 04:55:16
次スレ
【スコッチ】ウイスキー総合スレ27【バーボン】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1220903240/
996呑んべぇさん:2008/09/09(火) 10:26:32
997呑んべぇさん:2008/09/09(火) 11:02:07
>>993
お前ボトル冷やしといただろ?
998呑んべぇさん:2008/09/09(火) 12:32:50
>>995
乙。
999呑んべぇさん:2008/09/09(火) 12:42:21
>>997
キンキンに冷やした角はなかなか美味い
1000呑んべぇさん:2008/09/09(火) 12:48:26
1000なら皆うまいウィスキーが楽しめる。
10011001
  _______
. :.|i.¨ ̄ ,、    ̄¨:;i|=================∀━━━━━━━━━━━━┓
..::.|i. /ヘ\    :i|.≡._,「!,_貝∩ 只.員 :. ┴                  ┃
. : |i.〈`_、/´_`>.、  :i|il ̄|,___,|; _n__|r-i|-、|.::.┃  お酒、Bar@2ch掲示板  ┃
. .:.|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i| `i`|r-、| )厂|:!_,{},_:l|.::.┃ http://food8.2ch.net/sake/
..::..|i`::;.'..:::;;;;;:;'..:::::::::i|lllll|_|ー'( |/ :|((二)).::.┃                     U
. :. |i::.`.::.´..:::::::::::::::::i| ̄ ` ̄´  ̄´ ` ̄´ ̄┗━━━━━━━━━━━ ┴
. .::.|`ー=====一゙| 1000杯呑んじゃったので、このスレッドではもう呑めません。
..::::.`ー―――‐一'´ ここはもう看板なので、呑み足りない人は新しいスレッドでどうぞ。。。