【奄美大島】黒糖焼酎 五本目【喜界島他】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
前スレ
【奄美大島】黒糖焼酎 四本目【喜界島他】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1147456271/

【奄美】ニッポンのラム酒?黒糖焼酎【大島】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1039691607/
【奄美大島】黒糖焼酎 二本目【喜界島他】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1085465229/
【奄美大島】黒糖焼酎 三本目【喜界島他】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1109249360/l50
2呑んべぇさん:2007/05/25(金) 00:11:24
2
3呑んべぇさん:2007/05/25(金) 00:31:21
>>1


類焼酎
4呑んべぇさん:2007/05/25(金) 01:06:19
>>1
おつ
5呑んべぇさん:2007/05/25(金) 10:07:30
|д゚) >>1オチュ!!
6呑んべぇさん:2007/05/25(金) 10:44:12
朝日と龍宮は、傾向として同じ系列の味なんですかね?
今まで、レント・奄美の杜とかを飲んでたから、味が濃いように感じるし独特のにおいがあるように感じます。
朝日と龍宮では、俺の場合、龍宮の方が好きだけど…。
7呑んべぇさん:2007/05/25(金) 10:46:18
龍宮は黒麹なんで
8呑んべぇさん:2007/05/25(金) 13:29:36
乙!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!
9呑んべぇさん:2007/05/25(金) 15:45:00
>6が飲んでるのは系統が別なものばかりでよくわからん。
減圧、常圧、白麹、黒麹とかで分けて考えた方が良いと思われ。
10呑んべぇさん:2007/05/26(土) 01:42:19
そうだったんですか…
味が違うはずですね。
11呑んべぇさん:2007/05/26(土) 02:22:45
龍宮は常圧黒麹。黒糖は常圧白麹が一番多い。
12呑んべぇさん:2007/05/28(月) 10:09:47
たしか朝日(レギュラー)はタイ米麹。

なので、切れが良い。(個人的にはロック向きだと思う。)

龍宮、長雲はどちらかと言えばお湯割が好き。
13呑んべぇさん:2007/05/28(月) 17:45:08
龍宮は何とか手に入ったけど、長雲(ちょううん?ながくも?)や一番橋は手に入らないです。
現地でもなかなか手に入らないらしく、ほとんどが東京方面に出荷されてるらしいですね。
一極集中じゃなく、公平に全国各地に出荷してほしいです。
14呑んべぇさん:2007/05/28(月) 17:57:54
長雲(ながくも)定価通販。たまに一番橋も出る。

ttp://ajinomachidaya.ocnk.net/
15呑んべぇさん:2007/05/28(月) 20:16:08
>>13
長雲は数年前はネットでも探すのが大変だったけど
最近は定価で売っているのをよく見かけます。
一番橋は運がよければ出くわしますので
マメに探してみるといいですよ。
16呑んべぇさん:2007/05/28(月) 23:03:39
関西方面でも探せば手に入りますか?
17呑んべぇさん:2007/05/28(月) 23:04:25
神戸で長雲、一番橋普通に売ってる。
18呑んべぇさん:2007/05/28(月) 23:05:25
高槻にも売ってるし運が良ければ長期もある。
19呑んべぇさん:2007/05/29(火) 07:42:51
情報ありがとうございました
神戸の方が近いので、週末にでも探しに行きます
20呑んべぇさん:2007/05/29(火) 15:48:10
前スレで南の島の貴婦人がセメダイン臭いと書いたが、開封後2年程したものを飲んでみたらまるで印象が変わった。
常温ストレートで飲んでみたら濃いパイナップルの香りがしてうまかった。
クラッシュアイスを1粒いれてもOKだった。

どえらい変わりようにびっくりでした。
開封済で放置されてる貴婦人があればぜひお試しください。
21呑んべぇさん:2007/05/31(木) 07:28:39
ざわわ は常圧なんですか?
麹は、白・黒mixみたいだけど。
レント・里の曙・奄美の杜は減圧で白麹ですよね?
常圧で黒麹のは龍宮以外だとどんなのがあるのでしょうか?
黒糖初心者なので教えてください。
よろしくお願いします。
22呑んべぇさん:2007/05/31(木) 13:33:08
ググれ!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!
23呑んべぇさん:2007/05/31(木) 13:40:13
きちがいは相変わらずパンクだなぁ。

ざわわについてはよくわからんが、黒麹なら氣と言う銘柄がある。
24呑んべぇさん:2007/06/01(金) 11:18:11
喜界島のクレオパトラを初めて飲みました。ノーマル喜界島と違って、あと口に嫌な味が残らないし、まろやかでおいしかったです。
島育ちも飲んだのですが、赤ちゃんのウンチみたいな香りに感じ、ダメでした。
米麹を使ってるから仕方ないのかもしれないけど、味よりにおいが嫌なんで俺には合わなかったです。
25呑んべぇさん:2007/06/01(金) 16:08:27
樽で熟成させたのを飲んでみたいなあ
26呑んべぇさん:2007/06/01(金) 19:02:42
弥生を見つけたのですが、弥生はどんな感じなんでしょうか?
ざわわとか龍宮を日頃は飲んでます。
27呑んべぇさん:2007/06/02(土) 13:47:46
セメダイン臭も嫌だが、島育ちみたいなうんこ臭も嫌だ
まあ、米麹使ってるから、そういうにおいがするんだろうけど…
減圧系はその手のにおいはしないけどね
28呑んべぇさん:2007/06/02(土) 17:02:52
>25
高倉、まんこい、太古の黒うさぎ。
29呑んべぇさん:2007/06/02(土) 17:18:36
まんこいなら近所でも売ってるな
30呑んべぇさん:2007/06/03(日) 10:41:31
弥生の瓶仕込みを飲みました。
少しクセのある味・香りでした。
不味くはないけど、敢えて飲みたいとは思わないね。
31呑んべぇさん:2007/06/04(月) 16:00:36
弥生の荒は買ったけどマズかった。
買った酒屋のオヤジがムカついた(葛西の酒のこばやし)ってのもあって余計に飲む気しねぇ。
32呑んべぇさん:2007/06/04(月) 21:26:01
>>25紅さんごも試してみ?
天然水仕込み樫樽五年貯蔵。
少し値は張るが、個人的にガチおすすめ。俺が黒糖焼酎にハマったキッカケを作った一本w
33呑んべぇさん:2007/06/04(月) 22:37:56
>>32
10数年前、沖縄系?の店で飲んではまった黒糖焼酎が朝日30度。
焼酎と言えば白波お湯割りか、いいちこ、雲海がメインだったんで衝撃的な味わい!
親父もはまった朝日だけど、茨城の地元じゃ4000円越なんで、ちょっと買えない・・・

今、住んでる所の近所の酒屋は定価で定期的に入るから、一升瓶持って家に帰るよ。
34呑んべぇさん:2007/06/06(水) 10:55:18
朝日は少しクセがあるから、俺は苦手。
島育ちはにおいがきついからもっと苦手だなぁ。
ざわわ がクセがなく飲みやすいから好きですね。
35呑んべぇさん:2007/06/07(木) 08:15:39
このスレでよくざわわが出るから買ってみたが、なんか中途半端な味だね
36呑んべぇさん:2007/06/07(木) 15:07:11
平成17年度に黒糖焼酎第一位か何賞かを受賞したみたいですよ。
無難というか、クセがないから、少し物足りない感じはするけど、レントや里の曙みたいにライト過ぎることもないから、黒糖焼酎を初めて飲む人にはお奨めかな。
レントのような減圧物を初めに飲んで慣れてしまうと、朝日や天下一、弥生とか飲むと驚くだろうね。
37呑んべぇさん:2007/06/07(木) 21:15:31
里の曙で味をしめました。次は何行ったら良い?
38呑んべぇさん:2007/06/08(金) 01:15:05
とりあえず「長雲」「朝日」「奄美」「喜界島」「れんと」あたりを。
好きな味みつけてねぇ。
39呑んべぇさん:2007/06/08(金) 07:11:57
里の曙が好きなら、レント・ざわわ・奄美の杜・龍宮がいいでしょう。
朝日・島育ち・奄美・天下一・喜界島はクセがあるからどうかなぁ?
喜界島でも、クレオパトラなら大丈夫だと思います。
俺は奄美酒類から発売されている黒糖焼酎は苦手です。
40呑んべぇさん:2007/06/08(金) 07:36:00
天海ってどう?
41呑んべぇさん:2007/06/08(金) 08:06:32
>>40
今まで飲んだ黒糖焼酎の中で一番不味く感じた銘柄です。
42呑んべぇさん:2007/06/08(金) 23:10:07
まんこいと松村健郎が好きですが、他にお勧めありますか?
43呑んべぇさん:2007/06/09(土) 12:33:08
朝日だ!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!
44呑んべぇさん:2007/06/09(土) 13:59:39
きちがいは龍宮とか長雲とかは飲まないの?
45呑んべぇさん:2007/06/09(土) 15:05:56
朝日とは系列が違うから飲まないんじゃないの?
まあ、減圧のレントとかと違って、ボロクソには言わないだろうけどね。
46呑んべぇさん:2007/06/09(土) 16:44:58
>>41
そ、そうなのか・・・
とにかくレスdクス
47呑んべぇさん:2007/06/09(土) 20:20:07
長雲は30度に限る!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!
48呑んべぇさん:2007/06/09(土) 23:31:05
長雲も飲むのか
朝日壱乃醸初めて飲んだけど香りがスゴイね

>>42
>>39の銘柄はもう試した?
加那とか昇竜はどうだろう
49呑んべぇさん:2007/06/10(日) 07:08:55
朝日系列は、においがすごいから、俺は無理。
中でも島育ちには閉口した。
今、思い出しても嫌なにおいだわ。
50呑んべぇさん:2007/06/12(火) 00:01:13
喜界島沙羅激しくウマー
漏れ味覚障害?
51呑んべぇさん:2007/06/12(火) 01:53:35
沙羅って寝太三の25度バージョン?
52呑んべぇさん:2007/06/12(火) 07:29:41
ノーマル喜界島は、あと口悪くないですか?
喜界島クレオパトラはすごくうまかったけど。
53呑んべぇさん:2007/06/12(火) 13:05:21
>46
天海の蔵全てが悪いわけでは無いが、天海だけはありえない。

これ飲む前までははなとりが一番ダメでしたが、いまは天海が一番ダメです。

でも、たまにとんこつラーメンの店とかに置いているんだよなぁ。
54呑んべぇさん:2007/06/12(火) 13:19:03
本当に美味い黒糖といえば「氣」だよね。
55呑んべぇさん:2007/06/12(火) 13:42:18
長雲一番橋を飲んでみた。
長雲定番と味の違いがよくわからん。
これからも定番でいいや。
56呑んべぇさん:2007/06/12(火) 18:52:04
よく手に入ったね。
俺なんか一番橋どころか、普通の長雲ですら手に入らないから飲んだことないのに。
龍宮は飲んだよ。
これは、うまかった。
57呑んべぇさん:2007/06/12(火) 19:51:07
>>54
氣のよさがわからない
スッキリし過ぎて個性が感じられない
58呑んべぇさん:2007/06/13(水) 08:36:59
行政管理室に電話をしました。中渡瀬氏のことも聞くために。
担当者、西氏と電話が繋がりました。
流出の件を聞くと、担当の者(上の者)がいないと言われました(まただw)
担当者は、何名いるのか聞くと4名だと回答をもらいました。
中渡瀬氏については、今回の処分で最終だということでしたが、任天堂のROMの件。
被害者女性の画像を削除しないで、自分だけの画像を削除した件や、県の職員が第一発見者なのか聞いた所、私個人はそこまでわかりませんという回答でした。

中渡瀬氏に電話を代わるように伝えると、えつだ氏という人が電話にでました。(さっき上の方はいないといってましたが、いましたね。また嘘ですか^^;)
中渡瀬氏は、行政管理室にいないので代われないと言われました。
熊毛支庁に電話をすれば対応してもらえるみたいです。

今回の1300名〜1400名の情報流出と裏金の資料について問い詰めました。
そうすると調査中とのことでした。
情報を流出した疑惑の人についても事実確認と調査中との回答でした。
電話は、17分(録音済み)しましたが、まぁ予想通りの回答でした。
流出した件についての対応はどうするのか聞くと、個人については、対応を検証中。
流出した情報は一生ネット上で出回りますが、どう対処するのか聞くと、それについてはそのような専門部署があるのでそちらでと言ってました。

嘘で固められた鹿児島。
身内擁護の鹿児島。
県民の皆さんには大変失礼ですが、この鹿児島県庁は、本当に終わっています。
腐れすぎです。
今後も間違いなく、流出は続くと断定しておきます。
http://www.mudaijp.com/wp/?p=405
59呑んべぇさん:2007/06/13(水) 10:25:56
>>57
普段個性キツイ奴飲みすぎなのとソレらと比較してるからじゃないか?
スッキリ系はそれを意識して飲まないとその真価がわからんぞ。
無意識だと逆に普段酒を意識しちゃうから。


とスッキリ系好きが言ってみる。
60呑んべぇさん:2007/06/13(水) 12:25:52
>>56
tokyo-centeredの発想ですまんがあなたは東京在住or東京に来れる人?

龍宮はらんかんをちびりちびり飲むのが好きだな。
らんかんは表面に油が浮いているから酒瓶を上から覗いているだけで旨そう。
61呑んべぇさん:2007/06/13(水) 12:33:57
らんかんはボトルの色も綺麗だしなー
味ももちろん力強くて良い
62呑んべぇさん:2007/06/14(木) 17:22:22
黒糖焼酎に紅茶が合うのは何故かしら
ハズレの黒糖焼酎はいつも紅茶割りにしてます
するとハズレのくせに飲みすぎて(ry
63呑んべぇさん:2007/06/15(金) 09:44:46
初めて買った黒糖「まんこい」。
旨い。非常に気に入った。
2本目もまんこいと同系列の物が希望なんだけど
何を買えばOKですかね。
64呑んべぇさん:2007/06/15(金) 17:19:13
“らんかん”って、どうして油が浮いてるの?
黒糖焼酎なのに油が浮くのは理解できません。


65呑んべぇさん:2007/06/15(金) 17:21:47
馬鹿だな
66呑んべぇさん:2007/06/15(金) 19:24:20
67呑んべぇさん:2007/06/15(金) 19:55:21
ネルカナリアって黒糖焼酎しっとるか・
68呑んべぇさん:2007/06/15(金) 20:48:39
高級れんと
ネルカナリアじゃねーし
69呑んべぇさん:2007/06/17(日) 18:21:18
今宵は亡き父に「朝日」を捧ぐ…。
いや、独り言だ。
70呑んべぇさん:2007/06/17(日) 18:43:15
龍宮のレギュラーとカメ仕込みって何が違うの?
龍宮ってレギュラーもカメ仕込みじゃなかったっけ?
度数だけ?
レギュラーしか飲んだこと無いけど
71呑んべぇさん:2007/06/17(日) 23:28:52
俺もnormal龍宮しか飲んだことない。
というか、normalしか手に入らないから。
今、一番のお気に入りです。
龍宮飲みだしたら、里の曙やレントが物足りなく感じるようになりました。
72呑んべぇさん:2007/06/18(月) 00:09:29
弥生ゴールドがどこにもNEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
73呑んべぇさん:2007/06/18(月) 09:56:18
>>64
モロミに含まれる高級脂肪酸が蒸留の際アルコールと一緒に抽出される。
それが油みたいに酒の表面に浮く。無濾過や軽い濾過だと油が残るよ。
>>70
カメ仕込みって25度のやつ?それなら30度のレギュラーと酒は同じ。
度数の違いだけ。25度は日本名門酒会が龍宮に頼んで作ったやつ。
74呑んべぇさん:2007/06/18(月) 12:57:06
丁寧な回答ありがとうございました。
よくわかりました。
75呑んべぇさん:2007/06/19(火) 00:43:24
酔った勢いで書き込みします。

念願の一番橋ゲット!
あるとこにはあるもんで、定価で普通に陳列してあった。

期待の一杯めは過去スレにもあった通り
ハ?こんなもん?って感じ。

で、二、三日置いて風味が出るとのことでしたが、
自分の場合、五、六杯めあたりからオォ?なにこの芳醇さ!
てな感じで楽しめました。

甘さと苦さがつながってて、杯を重ねるたび
苦さの領域を甘さがどんどん侵食していく感じでした。

ここまで導いてくれた皆様に感謝!感激!
76呑んべぇさん:2007/06/19(火) 00:55:17
次は長雲長期行ってちょ。一番橋が普通に並んでるお店なら
可能性大だから。

高いけど美味いよ。
77呑んべぇさん:2007/06/19(火) 01:08:59
ありました!

箱入りを手にとって、ホホウこれが例の…
いつか飲んでやると誓って棚にもどしました。

10k円はキツイ…
一番橋と割って飲むと凄いらしい。
次かその次の給料日、見てろよ。売れずに待っててね。
78呑んべぇさん:2007/06/19(火) 01:10:47
あ、それは大古酒だよ。長期熟成は一升で5000円弱。

流石に大古酒を買う度胸はない。高すぎる。w
79呑んべぇさん:2007/06/19(火) 01:23:36
ああ!五年熟成とかってやつですか?
本でしか見たことないっす。
店には無かったな、
あとはノーマル30°と箱入りの40°でした。

80呑んべぇさん:2007/06/19(火) 01:49:35
わたしゃ奄美のBLACKっていうのが好きです。
81呑んべぇさん:2007/06/19(火) 18:40:17
まぁ普通に仕事してたら1年に1本くらい、いいんじゃね?
1万の酒。でもワシなら一万出すなら黒糖は買わんけどなー
スコッチでうまいのがあるからな。
82呑んべぇさん:2007/06/19(火) 23:51:13
少量口に含み、舌をパタパタ動かす。
その働きでもって鼻に香気を出し入れする。

芳醇とはこの事か!自然と笑みが浮かぶ。

この一杯で寝るつもりが二杯、三杯。

くそ!これが最後!もう寝る!
83呑んべぇさん:2007/06/20(水) 11:54:16
>82は何飲んでいたんだい?
84呑んべぇさん:2007/06/20(水) 20:42:50
82は一番橋飲んでました。
ちなみに今日はサトウキビ畑と一番橋
飲み比べてます。

個人的見解、アルコール度数の差か一番橋のほうが奥深い感じ。
サトウキビ畑は比較的スッキリした飲み口。

なんか一番橋の味わいの延長線上に、以前飲んだノーマル朝日の
クセの強さがある気がするな。
明日、朝日買ってきてくらべてみよっと。
85呑んべぇさん:2007/06/20(水) 21:50:45
一番橋と朝日似てるの?
だったらクセ強いんだね。
86呑んべぇさん:2007/06/21(木) 00:05:24
氣を買おうと思うんですが黒と白の味、香り等の違い教えてください
87呑んべぇさん:2007/06/23(土) 01:43:07
関係ないけど、黒糖焼酎を飲みながら黒糖を食べるとおいしいよね。焼酎の味がクリアになるような気が。
88呑んべぇさん:2007/06/23(土) 21:38:15
店のポップの「濃厚な香りとウイスキーのような味わい」という言葉に
釣られて「島一番」という銘柄を衝動買いしてみた。

最近飲み始めた黒糖だけど、
喜界島、里の曙、れんと、と飲みやすいスタンダード銘柄を
飲んできて、「旨いけど少し物足りない…」と感じていたので
少し個性的な味の黒糖が飲んでみたかったんだよね。

で、感想だけど、香りは良いけど「どこがウイスキー?」というぐらい
味が無い(薄い)。なんとなく米焼酎に似た味(?)で、嫌いな味では
ないけど期待した甘さはほとんど無い感じ…。

このスレ的に「島一番」の評価ってどうなの?

それと、飲み手を選ぶがクセの強い個性的なお薦め銘柄あれば教えて〜。
次は手に入りやすい「瀬戸の灘」あたりを試してみようかと思って
いるのだけど。
89呑んべぇさん:2007/06/23(土) 21:49:38
>>88
>クセの強い個性的なお薦め銘柄
まさにそいつだよ、瀬戸の灘。できれば40度
90呑んべぇさん:2007/06/24(日) 08:28:27
大古酒長雲を開封した。かなりうまかった。その後40度の長雲、長期熟成、一番橋、30度ノーマル、25度ノーマルも飲んだが鼻にぬける香りが一番心地良いのは大古酒でした。
まるでホットケーキに少量ラム酒を垂らしたような、そんな香りが鼻の中に充満するようでした。
ていうかね。これだけ飲むとさすがに頭痛い。
91呑んべぇさん:2007/06/24(日) 17:29:48
いかするめを肴に黒糖飲むと凄く甘く感じるのはオレだけ?
他に黒糖に合う肴あったら教えて
92呑んべぇさん:2007/06/24(日) 17:50:41
豚の角煮、さつま揚げ・・・
93呑んべぇさん:2007/06/25(月) 22:50:06
>>91
当たり前の事だよね。
94呑んべぇさん:2007/06/26(火) 00:33:01
>>91
オレは油ソーメン
95呑んべぇさん:2007/06/26(火) 04:24:23
しらすやちりめんは低カロリーだしよくツマミにしてる
96呑んべぇさん:2007/06/26(火) 18:58:12
>>93
当たり前の理由は?
するめのタンニンが化学反応で甘味成分を増幅させるとか??
97呑んべぇさん:2007/06/27(水) 00:22:00
>>96
当たり前とアタリメを掛けただけじゃないのかな?
98呑んべぇさん:2007/06/27(水) 02:42:10
>>91
豚足か油ソーメン
99呑んべぇさん:2007/06/27(水) 03:04:17
>>96
スイカに塩かけると甘く感じるのと同じことじゃね?
100呑んべぇさん:2007/06/27(水) 10:16:49
満月
辛い酒だった
101呑んべぇさん:2007/06/27(水) 11:41:08
>>97
アタリメーじゃん
102呑んべぇさん:2007/06/27(水) 11:45:39
豚足とか油ソーメンとか言ってるやつはリアル奄美住人?
103呑んべぇさん:2007/06/27(水) 11:47:06
>>100
どこが辛いのか詳しく
104呑んべぇさん:2007/06/27(水) 14:08:43
>>103
なんとなく辛いなあ、と感じたのですよ。アルコールの辛さかな。
飲み方は水割り。満月は3年熟成だそうだが熟成の味はよくわからん。
いつもは長雲を飲むことが多いけど、以下ぱっと思いついた銘柄。
長雲:黒糖焼酎ではコクのあるほう。一番最初に飲んだときは芋焼酎ぽく感じた。
龍宮:ちょっとクセがあるかな。黒麹使用だからか?
稲乃露:米麹の風味がとても強い酒。
里の曙:減圧蒸留で軽い味。
あまみ珊瑚:これも軽い味。
あじゃ:これはどちらかというと硬い味。あじゃの黒麹は龍宮より軽め。

105呑んべぇさん:2007/06/27(水) 21:02:52
>>104
飲むのが“つらい”ほど不味い酒なのかと思った
106呑んべぇさん:2007/06/28(木) 00:23:26
油そーめんググったら食いたくなった

しかし焼酎に合うか?
107呑んべぇさん:2007/06/28(木) 11:51:27
焼酎って何にでも合う気がする
むしろ焼酎に合わない食べ物が知りたい
108呑んべぇさん:2007/06/28(木) 16:56:37
>>107
魚の刺身(特に白身、青物系でも稀に生臭さup)
炊き合わせ・煮物(京風な薄味)
109呑んべぇさん:2007/06/30(土) 08:00:52
>>108
黒糖のスレだが。
米焼酎なら刺身や薄味の煮物にもOKだよ。

さすがに長雲とか龍宮を刺身に合わせるのは無理だが。
11091:2007/07/01(日) 02:35:28
ポテチ、柿ピー、ポップコーン、チーズ、ソーセージ、
いろいろ試したけど、やっぱ“いかするめ”がダントツで
黒糖焼酎を甘く感じさせるね!
海産系がいいのかな?
次はかわはぎとか貝ヒモとか干貝柱とかも試してみるよ

豚の角煮や油ソーメンも機会があればぜひ!
奄美で日常的に食されてる食べ物とか、やっぱ合いそうだよね
111呑んべぇさん:2007/07/01(日) 03:13:45
貝ヒモは臭さが気になって俺はダメだった・・・
するめもいいがやっぱ肉系もいいな
鯖味噌煮缶もよく合うと思う
112呑んべぇさん:2007/07/02(月) 02:58:14
はじめまして。
あじゃ、れんと、里の曙等がおいしいと感じました。
花恋慕もなかなかでした。あと三年寝太蔵もぼちぼち。
奄美、天下一、弥生、高倉等々は合わなかったね〜。
俺の味覚は上記の通りです。次はまんこいを、と思てます。
まんこいはどうですか?
113呑んべぇさん:2007/07/02(月) 08:06:29
それだったら、たぶん朝日も合わないんじゃないかな。
俺はレント・奄美の杜・ざわわが好きだから、何となく味の好みが似てそうだね。
114呑んべぇさん:2007/07/02(月) 10:34:11
あなたたちは減圧の白麹を選んで
飲んでいてください
115呑んべぇさん:2007/07/02(月) 11:01:41
黒糖焼酎はさとうきびの酒というより米麹の酒だよな
カシャーサと飲み比べるとよくわかる
116呑んべぇさん:2007/07/02(月) 20:57:00
黒糖焼酎の定義から言わないと駄目なのかな
117呑んべぇさん:2007/07/02(月) 22:47:04
里の曙はなかなか気に入ったけど喜界島(スタンダード)と氣は合わなかったなぁ.。
次は島一番行こうかと思うけどどうだろ?
118呑んべぇさん:2007/07/03(火) 00:39:36
119呑んべぇさん:2007/07/03(火) 13:08:52
黒糖焼酎の1升パックはどうしてないのかなあ?(1つだけあった?)
芋や麦みたいに1升パック¥1,500円くらいのがあれば絶対買うのに
120呑んべぇさん:2007/07/03(火) 14:10:58
高倉が美味しいけど少々高くて。。。
121呑んべぇさん:2007/07/03(火) 14:27:25
パックはれんと・里の曙・奄美くらいしか
122呑んべぇさん:2007/07/03(火) 19:49:29
龍宮と天下一をずっと好んで飲んできたけど、最近朝日が好きだ。
あの独特なワイルドな香りの中毒。


友達が誕生日に黒糖焼酎くれるらしい。レアだったらレポる。
123呑んべぇさん:2007/07/03(火) 22:27:02
>>122
朝日がお気に入りでしたら

地元で全く売れていない「陽出る國の銘酒」を飲んであげてください
124呑んべぇさん:2007/07/04(水) 14:57:30
おれは朝日の臭いが嫌だな
〇〇〇みたいな臭いだもん
味以前に、臭いが無理
125呑んべぇさん:2007/07/04(水) 20:16:29
《浜千鳥の詩》がなかなか良いですよ
僕はもっぱらこればっかです。
126呑んべぇさん:2007/07/04(水) 21:39:34
>>124
朝日30レギュラーで黒糖焼酎にはまった俺としては、飲む前の香りと
一口飲んだ後、鼻腔にくる余韻が最高・・・

実家にお盆で帰ったら、くさや&朝日を試すのが楽しみ
127呑んべぇさん:2007/07/04(水) 22:08:00
>>122
レアじゃなくても何くれたかレポよろ
128呑んべぇさん:2007/07/04(水) 23:57:55
ウォッカから酒好きになった俺は、クセなくすっきりした味のレントや奄美の杜が飲みやすい
黒糖の香りや味の強いのは、これから試していきたいです
129呑んべぇさん:2007/07/05(木) 00:03:01
ウイスキーから酒好きになった俺は(
130呑んべぇさん:2007/07/05(木) 23:22:20
朝日30°は俺もお気に入り。
冬にお湯割りが至高
夏は敢えて黒糖なら
弥生あたりのあっさり目ロックかな。
131呑んべぇさん:2007/07/06(金) 07:59:25
天下一・奄美フロスティー・弥生・朝日は、かなりにおいがするね。
それを心地よいと感じる人は別だけど、俺はそうは思わないから無理だな。
龍宮ぐらいのにおいなら大丈夫だし、実際飲んだらうまいしね。
132呑んべぇさん:2007/07/06(金) 16:59:11
ん? 5時前か、すでに黒糖で酔ったぞ。
133呑んべぇさん:2007/07/07(土) 19:21:40
>>127
一番橋だった。飲んだことないから楽しみだ。
134呑んべぇさん:2007/07/07(土) 19:59:37
美味いよ、一番橋。

いい友達持ってるね。(羨
135呑んべぇさん:2007/07/08(日) 13:34:14
目の前に未開封の花おしょろがあるのだが

これって中身は長雲ノーマル?
136呑んべぇさん:2007/07/08(日) 18:56:21
一番橋なんて、そう簡単に手に入らないから、それをもらったなんて羨ましいです。
俺は、ずっと探してるけど、いまだに手に入らないもん。
137呑んべぇさん:2007/07/08(日) 19:03:45
>>135
長雲レギュラーと同一
138呑んべぇさん:2007/07/08(日) 19:57:38
>>136
聞いた感じ友達が買ったとこ定価だったっぽいよ。
139呑んべぇさん:2007/07/08(日) 20:01:34
都市部の有力店なら一番橋は結構並んでる。

近畿圏だが2-3軒行けばどこかにはあるって感じ。
140呑んべぇさん:2007/07/08(日) 23:37:31
>>138
定価っていくらだろ?
141呑んべぇさん:2007/07/09(月) 00:10:26
>>140
知らないけど、一升二千円台ならおけでしょ
ちなみに名古屋市内
142呑んべぇさん:2007/07/09(月) 12:11:30
ちょこちょこ出てくる、「龍宮」。
友達がやたら勧めるんだがどうなんでしょう?
143呑んべぇさん:2007/07/09(月) 16:43:07
龍宮は、少し香りにクセはあるけど、味はいいよ。
飲みやすいです。

香にクセがあるといっても、島育ちや弥生みたいに強烈じゃないです。
144呑んべぇさん:2007/07/09(月) 19:29:18
>>141さん
名古屋のどこ?
145呑んべぇさん:2007/07/10(火) 10:34:40
名古屋なら掘一で大丈夫だろうよ
146呑んべぇさん:2007/07/10(火) 20:05:39
>>144
あおなみ線沿線のどっか
さすがにそこまで詳しくは聞いてないわ
147呑んべぇさん:2007/07/10(火) 21:50:33
堀〇で長雲は見たことないなぁ
148呑んべぇさん:2007/07/11(水) 16:45:39
レント・奄美の杜・里の曙・ざわわ・喜界島のクレオパトラの中で、一番のお奨めを教えてください。
よろしくお願いします。
149呑んべぇさん:2007/07/12(木) 12:34:54
祝前川酒店開店

あらためてオメ
150呑んべぇさん:2007/07/12(木) 16:34:22
質問です。
知人に里の曙・れんとをプレゼントに贈ろうと思ってるのですが、
紙パックと瓶では味の違いはありますか?
151呑んべぇさん:2007/07/12(木) 18:13:29
紙パックの方が味が落ちるという人もいないこともない
しかしプレゼントで紙パックというのはこれいかに
152呑んべぇさん:2007/07/12(木) 18:15:25
わかる人にはわかる。
(北京で肉まんにダンボールを混ぜてたそうだ、さすが中国人)
と言う前に、プレゼントなら紙パックは寂しいよな。
153150:2007/07/12(木) 19:52:33
>>151>>152
レスありがとうございます。
プレゼントは身内なので「紙パック=寂しい」という考えが抜けていました。
ご指摘ありがとうございました。
素直に瓶にしようと思います。
154呑んべぇさん:2007/07/13(金) 15:33:04
1.8リットル瓶貰っても邪魔くさい
155呑んべぇさん:2007/07/14(土) 15:41:45
里の曙のレギュラータイプと長期貯蔵ってやっぱり違いますか?
レギュラーが好きな主人にプレゼントするのに悩んでます。
たぶん、主人は長期貯蔵タイプは知らない&飲んだことがないと思います。
両方飲んだことがある方、助言をお願いします。
156呑んべぇさん:2007/07/15(日) 07:12:17
全然違うよ。
あと、白っぽい箱に入ってる37゜や43゜位の里の曙も全然違います。
特に、原酒やこの角瓶のは、水割りにしてnormalの里の曙と同じ濃度にしても、香りとかが違います。
理由はわからないけど、角瓶入りの方が味も香りもはるかに良いです。
まあ、値段は倍以上しますが…。
157155:2007/07/15(日) 22:37:22
>>156
やっぱり違うんですね。
良い物を贈りたいので、角瓶の物にしてみます。
助かりました。本当にありがとうございました。
158呑んべぇさん:2007/07/19(木) 10:44:58
  ,、__,、 
 ( ・ω・)  南の島の貴婦人飲んだ!冷凍より常温で濃い味がする!初留もいいねぇ
 (、っ旦c)
  ゙'ー'゙ー'゙
   .|‖
   ‖|  
   ‖
  ドカーン
159呑んべぇさん:2007/07/20(金) 00:11:52
長雲一番橋飲んで黒糖の価値観変わった。
常飲したいけどどこにも売ってないorz
160呑んべぇさん:2007/07/20(金) 00:39:26
161呑んべぇさん:2007/07/21(土) 20:50:56
減圧って
れんとの蔵と里あけの蔵以外にどこがある?
162呑んべぇさん:2007/07/23(月) 23:03:36
減圧意味ない!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!
163呑んべぇさん:2007/07/24(火) 00:20:42
お!きちがい生きてたか
相変わらず手厳しい

>>161
沖永良部酒造の「はなとり」とか
奄美大島酒造の「じょうご」とか
海運酒造の「ネリヤカナヤ」も減圧だったような
でもはなとりは過去レスにマズイとあったような希ガス
164163:2007/07/24(火) 00:21:27
×海運
○開運
165呑んべぇさん:2007/07/24(火) 01:09:46
はなとりはマジでオススメ出来ない。
減圧のクセに変な水使っているからおかしなクセがある。
しかもなぜか20度。
今までで買って一番後悔した酒だよ。
166呑んべぇさん:2007/07/24(火) 02:21:43
>>163
個人的に浜千鳥の蔵を応援しています

賞を取るのは得意そうですが
いかんせん営業力がない
全国に黒糖を広める足がかりを作ったのはここだと思いますが
営業力の差か後発のBIG2にかなり出荷量の差をつけられいる模様
この様子だと西川に抜かれるのも時間の問題
いくら賞を取っても出荷量に反映されないのは営業力の差
とくにじょうごは大衆黒糖としてBIG2と十分勝負できると思う
これからの老舗の健闘に期待したい
167呑んべぇさん:2007/07/24(火) 06:20:16
日本三大悪産業  朝鮮玉入れ  高利貸し  カルト教団 を 叩き潰したいなら
☆ アクセス100万突破!  コピペ  印刷フリー 推奨 ☆


日本人は、強制連行や従軍慰安婦、南京大虐殺を謝罪、賠償を
しなければならないとか、 発言している政治家とかって何なの?
本当だというなら、あなたの全財産を賠償に当てて証明しなさい 
謝罪をするなら、自分で責任を負いなさい それが道理であり常識
嘘だからできないのでしょうね チンピラ国家仲介者乙 プ
国民を騙して捏造を押し付けるのはやめなさい、血税は国民のものだ! 

ならず者国家に媚びるな エサを与えるな  詐欺師 テロ支援 売国 ○○党!  

圧力団体が、マスコミを封じて(タブーにして)きたのは何故か?
グーグルで今すぐ検索 → 「パチンコの真実」 「在日サラ金」 「在日特権」 「在日企業」 
「右翼の正体」 「反NHK」 「創価学会」 「統一教会の人さらい」(摂理) 「私達にも出来る」 「韓国は」
世間に知られるだけで、大ダメージ があるからに他ならない
ここにもいるが、日本人に成り済ました、在日韓国朝鮮人が必死に妨害・誘導工作する理由はそこ

朝鮮総連・韓国民潭には、公安、在日ジャーナリストが入っている 
ネットに流れている情報や、出版物はそこからの提供 金も稼げて一石二鳥

NHKの政見放送(You Tubeで観られる)で暴露した、維新政党新風 は本物
当選しなくても、決して無駄にはならない 世の中に真実を広め、自由で平和な社会に
You Tubeで今すぐに検索 → 北朝鮮送金ルートを断て  維新政党新風   在日と同和
家族、親類、友人、会社、学校、近所、駅前、ビラ、ポスト、ファックス、ネットなどで多くの人に広めよう
情報を受け取った方は、10人以上に広めてください


168呑んべぇさん:2007/07/25(水) 00:01:44
れんと氷水割り
夏の真夜中に
169呑んべぇさん:2007/07/25(水) 02:05:21
壱乃醸の冷酎
夏の風呂上がりに
170呑んべぇさん:2007/07/25(水) 07:23:10
>>166
BIG2とは何でしょうか?出荷量で話をしているみたいだから、里の曙ともう一つ何かだったりかな?
171呑んべぇさん:2007/07/25(水) 12:00:36
>>170
開運

>>167
スクリプトとはいえ
黒糖焼酎業界とパチンコ業界の深い関係を知る者としては
おもしろかった
172呑んべぇさん:2007/07/25(水) 16:34:13
奄美でBIG2といったらココ
ttp://seitengai.com/BIG2/
173呑んべぇさん:2007/07/25(水) 23:48:18
>>172
近くに山田
174呑んべぇさん:2007/07/26(木) 05:10:16
長雲大古酒…うまい
175呑んべぇさん:2007/07/26(木) 19:54:50
雲古酒..
176呑んべぇさん:2007/07/27(金) 11:52:40
富田酒造の宝もんってなにもの?
177呑んべぇさん:2007/07/30(月) 01:56:59
龍宮はお湯割りも旨いが
水割りで黒麹の力強さが出る
178呑んべぇさん:2007/07/30(月) 18:51:55
私は西平酒造派です。
加那、めちゃくちゃ飲みやすい!甘い香りがして。

瀬戸の灘も濃いけど、おいしいと思います。
179呑んべぇさん:2007/07/30(月) 20:56:54
解ってるじゃないか169!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!
180呑んべぇさん:2007/07/30(月) 21:27:06
今宵、朝日を初飲み。先月買っていたが、なかなか飲む気に踏み切れなかった。
クセがある、という話を小耳にはさんでいたが、案外飲みやすいwwwちなみに飲み方はロックで。
181呑んべぇさん:2007/07/30(月) 21:53:13
>>180

美味いよね。 最初は匂いが気になったけど最高に美味いと思う。
182呑んべぇさん:2007/07/30(月) 21:58:41
きちがい、相変わらず元気でいいなw
183呑んべぇさん:2007/07/30(月) 22:55:24
壱乃醸はウマいんだけどなぁ
夏はあの濃い風味が暑苦しくてなかなか飲む気にならない
というか夏の風呂上りはビールがウマ過ぎて・・・

エアコンのガッツリ効いた部屋で壱乃醸のロックというのもオツだが
これをするとエアコンつけっ放しで寝てしまう諸刃の剣
184呑んべぇさん:2007/07/31(火) 00:03:40
朝日ストのおれとしては

レギュラー
壱乃醸
飛乃流
黒潮
陽出る國の銘酒



結局レギュラーが一番かな
南の島の貴婦人は飲んだことがない
185呑んべぇさん:2007/08/01(水) 20:36:30
age
186呑んべぇさん:2007/08/01(水) 21:32:20
ヨーデル国の銘酒?
187呑んべぇさん:2007/08/01(水) 21:44:08
サトウキビ畑うまー
188呑んべぇさん:2007/08/04(土) 22:38:18
一位
朝日
二位
奄美エイジング
三位
長曇
189呑んべぇさん:2007/08/05(日) 02:01:22
>>188

> 奄美エイジング

これって徳之島だよね
やっぱまぜまぜじゃないの?
190呑んべぇさん:2007/08/07(火) 22:39:23
朝日や長雲、龍宮がうまいのはわかるが、奄美エイジングってうまいか?
俺はどうも奄美酒類のは苦手。
191呑んべぇさん:2007/08/07(火) 23:39:28
奄美ブラックは美味かった
樽貯蔵が嫌いでなければいいんでね?

そんな俺は
一位 まんこい
二位 バーレル
三位 紅さんご
192呑んべぇさん:2007/08/08(水) 00:01:23
俺は加那しか飲んだことが無い!
加那以外でお勧めありますか?
焼酎初心者です。

193呑んべぇさん:2007/08/08(水) 03:57:37
昇龍5年も仲間に入れていやってください…
194呑んべぇさん:2007/08/08(水) 17:53:29
>>192
まんこい
195呑んべぇさん:2007/08/09(木) 00:47:30
天水百歳を飲んでみたが、値段も安いし味もしっかりしていて美味しかった。
196呑んべぇさん:2007/08/09(木) 08:18:22
一位 長雲大古酒
二位 長雲長期貯蔵
三位 長雲一番橋

197呑んべぇさん:2007/08/09(木) 22:16:17
朝日がなかなか買えないから似てるのってなにかな? あの強烈な匂いが好きで
198呑んべぇさん:2007/08/09(木) 22:41:34
>>192俺的には紅さんご(天然水仕込み・樫樽五年貯蔵)がオススメ。
上品な香りで、スッキリとしながらも深い味わいがする。
ちょっと値が張り(\2400前後)、40度とキツいがな。
199呑んべぇさん:2007/08/10(金) 12:45:45
昨日「有泉」買ってみた。
何年か前に行った与論島旅行を思い出して。

う〜ん、サッパリしてると言えばそうだけど何か特徴のないような…
不味い、とは言わないが微妙…

200呑んべぇさん:2007/08/13(月) 15:29:05
やっぱり一番橋
201呑んべぇさん:2007/08/13(月) 23:09:28
焼○楽園見てたらね、長雲はしっかり味で花おしょろは軽快な味ですってねえ。
サトアケより奄美の杜のほうがうまいとかいう人居るしさあ。

黒糖焼酎に関する信頼できる書物ないですかあ?
202呑んべぇさん:2007/08/14(火) 00:16:55
え? 里の曙はまずいだろう???
203呑んべぇさん:2007/08/14(火) 00:19:30
うまいだろうが
204呑んべぇさん:2007/08/14(火) 01:54:05
サトアケよりサトエリ
205呑んべぇさん:2007/08/14(火) 11:45:43
長雲と花おしょーろ、サトアケと奄美の杜、
どっちも中身は同じだがや
あほだがや
206呑んべぇさん:2007/08/14(火) 12:01:00
他人の評価より自分の評価
207呑んべぇさん:2007/08/14(火) 22:19:03
ヨシ! 朝日と昇龍とれんとと里の曙と一番橋があるぞ
208呑んべぇさん:2007/08/16(木) 13:35:46
>192
加那がいちばんおいしいよ。
209呑んべぇさん:2007/08/16(木) 22:09:52
>>205の言うとおりならば里の曙と奄美の杜の価格差はやはり、田中一村のラベル絵があるかどうかの差?
210呑んべぇさん:2007/08/17(金) 07:54:04
↑ 通報しました
211呑んべぇさん:2007/08/18(土) 21:46:34
>>210誤爆?ちゃんとレスアンカーつけましょうねw
212呑んべぇさん:2007/08/19(日) 00:43:24
緋寒桜飲んだけど、癖が無くてあっさりしてていいな
213呑んべぇさん:2007/08/19(日) 01:06:39
黒糖は好きだが、ま〜らん舟とその上位のやつ、

それに壱乃醸ぐらいしか飲まない。
214呑んべぇさん:2007/08/19(日) 22:44:18
黒糖焼酎( ̄〜 ̄)ウメー色々呑んだ中で俺的にランク付けたら
1.紅さんご
2.朝日
3.ざわわ
4.奄美の杜
5.れんと

まだ俺の知らないのがあるから暫定で(^^ゞあと反論批判は勘弁(>_<。)
215呑んべぇさん:2007/08/20(月) 19:05:41
>>214
紅さんごの寸評キボン
近所で売ってるので興味あり
216呑んべぇさん:2007/08/20(月) 21:33:59
>>180-181
氷に注いだ途端、あの強い香りが抜けて微かな甘い芳香になるんだよな。
217呑んべぇさん:2007/08/20(月) 21:53:26
微妙に灯油臭いんだよな朝日は。なんでなんだ?
218214:2007/08/20(月) 22:04:30
>>215紅さんごは天然水仕込み樫樽五年貯蔵。甘くスッキリした香りで女性にもウケ良し。
40度とかなりキツい。にもかかわらずサラリと飲めて、尚且つ深い印象を与えてくれる。
一昨年友人から誕生日プレゼントで貰ってからお気に入りの銘柄w
おすすめの飲み方はロックかお湯割り。
219呑んべぇさん:2007/08/21(火) 00:19:40
一口に朝日といってもどれだか。

俺は30度蒼ボトルの朝日は雑巾臭くて駄目だ・・・

そんな俺はやっぱ樽貯蔵。天孫岳うめぇw
220呑んべぇさん:2007/08/22(水) 21:40:51
>>219俺の初朝日はその30度蒼ラベルだったが、旨かったと感じた。人が言うほどクセ強くなかったし。
221呑んべぇさん:2007/08/24(金) 01:03:50
うん
222呑んべぇさん:2007/08/25(土) 04:02:59
ノーマル朝日はセメダイン臭くてかなわんよ
223呑んべぇさん:2007/08/25(土) 20:50:52
朝日つながりで…。
昨夜お気に入りの居酒屋で見つけた「日出(いづ)る国の銘酒(セエ)」なる酒を飲んだ。朝日酒造で44度もある五年古酒。その店では今年限りしか出さない限定モノだったので即注文w

ストレートで飲んだので舌、そして喉にカーッと来るがサッパリとして後を引く心地良い飲み応え。
南の島の貴婦人を更に上品にしたイメージ…。スマン、あまり舌に自信無いので当たってないかも知れないorz
ともかく、貴重な酒が飲めて良かったw
224呑んべぇさん:2007/08/25(土) 20:55:15
>>223
ぜんぜん貴重じゃないよ

地元じゃ残りまくり
225呑んべぇさん:2007/08/25(土) 22:05:24
ちょっと邪道なのですが・・・
レモン割りでもウマイのってなに?
226呑んべぇさん:2007/08/25(土) 22:11:25
>>225
鏡月
227呑んべぇさん:2007/08/26(日) 19:21:33
>>223
東京でも有名店では余りまくってます。

都心の大型店焼酎オーソリティでも在庫有りでした。
最近じゃ抱き合わせにされて処理される対象銘柄です。
228呑んべぇさん:2007/08/26(日) 21:12:58
長雲大古酒飲んだら他のは飲めないな
229呑んべぇさん:2007/08/27(月) 12:15:01
は?
230呑んべぇさん:2007/08/27(月) 18:54:07
長雲長期貯蔵をはじめて買えた
呑むのが大変楽しみだ
231呑んべぇさん:2007/08/28(火) 00:09:31
美味いよ。一番橋とはまた違って何と言うか「深い」感じ。
232呑んべぇさん:2007/08/29(水) 18:10:38
美味いのは朝日だ!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!
233呑んべぇさん:2007/08/29(水) 22:59:15
234呑んべぇさん:2007/08/30(木) 10:15:13
>>233
お前こそ落ち着け。
彼はきちがい。このスレの先住者だ。
敬意をもって接しなさい。
235呑んべぇさん:2007/08/30(木) 16:16:14
>>232
よう、きちがい。
相変わらず朝日なんだな。
236呑んべぇさん:2007/08/30(木) 16:40:47
龍宮が好きだ。
先日、生協に行ったら朝日があったので初めて飲んだ。
朝日もいい。

237呑んべぇさん:2007/08/30(木) 22:52:30
>きちがい
朝日は30度か?
どう飲んでる?
238呑んべぇさん:2007/09/01(土) 22:00:19
朝日なかなか売ってないなぁ
似てるのないかな?
239呑んべぇさん:2007/09/02(日) 11:43:47

ネットで探せば幾らでも定価で売ってる。
探し回る時間・労力>>>送料
240呑んべぇさん:2007/09/03(月) 02:09:10
だろうな
241呑んべぇさん:2007/09/06(木) 01:03:25
age
242呑んべぇさん:2007/09/08(土) 20:01:50
>>201
遅レスだが、mixiにやけに詳しいのがいた。
黒糖を愛してるようだった。
243呑んべぇさん:2007/09/11(火) 21:17:37
壱乃醸テラウマス
244呑んべぇさん:2007/09/12(水) 14:09:20
宝もんテラウマス。
富田最高。
245呑んべぇさん:2007/09/15(土) 10:01:12
すみません、質問です(><)
黒糖焼酎って太らないって本当ですか?私はよく赤ワインを飲んでましたが、
黒糖焼酎に変えてから太ってしまいました。。。つまみは取らず飲むタイプなのですが・・・
246呑んべぇさん:2007/09/15(土) 12:53:23
物理的にありえないだろう。飲んでるとき以外のカロリー摂取かカロリー消費に問題があるんだなきっと。
247呑んべぇさん:2007/09/15(土) 18:49:15
>>黒糖焼酎って太らないって本当ですか?
本気で思ってんの?
そんなことありえないよ。
248呑んべぇさん:2007/09/15(土) 22:35:34
龍宮大好きです!

38歳98kg男。
249呑んべぇさん:2007/09/17(月) 11:41:34
>>248
あんたは多分他に理由があるはずだ。
そいや昨日渋谷のビックカメラに朝日30度お一人様一本限りで売ってたよ。
あと10本はあった。
朝日が見つからないとか言ってる東京者、走れ!
250呑んべぇさん:2007/09/17(月) 13:25:37
長雲30度、サトウキビの深い風味が感じられて、うまいね。
黒糖は今まで、ウサギがどうの?とか言う名前のしか飲んだことなかったから、感動した。
長雲は、奄美でもかなり飲まれてるのかな?
251呑んべぇさん:2007/09/17(月) 14:55:15
長雲長期貯蔵これ旨いな
252呑んべぇさん:2007/09/17(月) 19:21:15
確かに美味い。も少し安けりゃ言うことなし。
253呑んべぇさん:2007/09/17(月) 20:23:33
長雲長期貯蔵を2本買うのと、長雲大古酒を1本買うのと、どちらが得なのかな?
254呑んべぇさん:2007/09/17(月) 20:30:43
それぞれ1本ずつ買うといいよ
255呑んべぇさん:2007/09/17(月) 20:54:46
>>254 ありがとう。それがベストですね。
256呑んべぇさん:2007/09/20(木) 21:22:45
半年振りに竜宮飲んだらなんか苦い・・・?
257呑んべぇさん:2007/09/25(火) 15:44:10
曙−−−!
258呑んべぇさん:2007/09/25(火) 17:56:09
>>256
味が確かに変わってます。
ソースはmixiの詳しい人。
259呑んべぇさん:2007/09/26(水) 00:06:17
翠の章の桐箱の絵を描いた人って誰やっけ?
260呑んべぇさん:2007/09/26(水) 16:23:44
>>mixiの・・・
どこにいる?
黒糖コミユはいっているが?
蔵の人間か?
261259:2007/09/27(木) 16:53:41
事故解決しますた
262呑んべぇさん:2007/09/27(木) 19:56:04
島のナポレオン
263呑んべぇさん:2007/09/29(土) 16:34:47
今日、奄美の黒麹を見つけたが、旨いのか?
264呑んべぇさん:2007/09/30(日) 18:44:44
>>263
速攻買っとけ
265呑んべぇさん:2007/10/02(火) 15:48:55
きちがいは元気か?
266呑んべぇさん:2007/10/04(木) 22:47:55
元気じゃねぇ きちがい きちがい きちがい きちがい きちがい きちがい
267呑んべぇさん:2007/10/06(土) 20:52:23
里の曙ってロックだとそこそこイケるけど
お湯割りだと旨くないなあ。
268呑んべぇさん:2007/10/07(日) 00:28:07
減圧は湯割りだと香りが飛んじゃうからじゃない?
269呑んべぇさん:2007/10/07(日) 03:15:00
飛んじゃうというか死んじゃう
270呑んべぇさん:2007/10/07(日) 20:33:39
というか、もともと里の曙はどう飲んでもまずいと思うんだが
271呑んべぇさん:2007/10/07(日) 20:43:34
黒糖焼酎は
朝日と長雲が双璧ってことでOK?

長雲はさらに一番橋、大古酒があるということですね
早く飲んでみたい
272呑んべぇさん:2007/10/07(日) 20:56:00
>>271
プラス龍宮
273呑んべぇさん:2007/10/07(日) 21:55:16
まぁ普通の値段で買えて、そこそこうまいっていうと
朝日、長雲になるわな。
274呑んべぇさん:2007/10/09(火) 01:29:36
>>272
同意

入門編は減圧でれんとか里あけ
それから朝日龍宮長雲
頑張って欲しいのが浜千鳥の蔵
275呑んべぇさん:2007/10/09(火) 08:29:58
龍宮の「宝もん」飲んだ人いる?
276呑んべぇさん:2007/10/09(火) 23:43:08
宝もん、どこで売ってんですか?
またあそこですか?
277呑んべぇさん:2007/10/10(水) 00:09:37
比較的甘めで香りも黒糖っぽいのでお奨めください。
278呑んべぇさん:2007/10/10(水) 00:16:15
ああ、途中で書き込まれちゃった。

えっと、今までこのスレで初心者向けやスタンダードといわれるのを2,3飲んだんですが、
どうも期待した甘さがほとんどないんです。

ですので、甘めのを教えてください。
279呑んべぇさん:2007/10/10(水) 00:24:04
天下一
280呑んべぇさん:2007/10/10(水) 00:36:58
もしかして黒糖だから甘いって思ってない?

だったら砂糖水でも飲まれたらいかがでしょうか?
281呑んべぇさん:2007/10/10(水) 00:42:52
>>280
砂糖水の甘さとはちがうでしょ?w

たとえば、日本酒でも甘口と辛口があるように、
黒糖焼酎のなかでも甘めのものを教えてほしいということです。
282呑んべぇさん:2007/10/10(水) 00:55:54
すっきり系で物足りないっことか?
甘さといわれてもいろんな甘さがあるからなあ。
瀬戸の灘はまあ甘いよ。
これで甘さが足りないと感じるなら
癖のある酒にいくべき。
283呑んべぇさん:2007/10/10(水) 01:22:23
甘い?砂糖でも入れて飲めきちがいきちがいきちがいきちがいきちがいきちがいきちがいきちがいきちがいきちがい
284呑んべぇさん:2007/10/10(水) 02:15:51
>>281
ラム酒オヌヌメ
いやマジで
285呑んべぇさん:2007/10/10(水) 02:26:27
日本酒の甘口と辛口は
砂糖水のの甘さと同じだお
286呑んべぇさん:2007/10/10(水) 02:41:17
甘みと甘さと甘口とあまーいとあまいとあまとあまあまとあまっを使い分けろ
287呑んべぇさん:2007/10/10(水) 18:26:04
>>283
きちがい久しぶり!
「!」使わなくなったの?
288呑んべぇさん:2007/10/11(木) 10:57:16
どれとはいわないが、
ウンコやマンコの臭いのするのがあるな。
あれが好きな奴はおかしい。
289龍宮命:2007/10/11(木) 18:30:53
やっぱ龍宮だよね
2005年のま−らん舟は
最高!
290呑んべぇさん:2007/10/11(木) 18:43:48
>>289
おおおお、すんげーーーー同意! あの年のは秀逸だった。それ以降なんかおかしくなってる・・・
291呑んべぇさん:2007/10/11(木) 19:01:12
去年に何故か伊勢五に龍宮作ってる富田さんがいてな。
聞いてみたんだわ。
2005は黒糖の出来からして違ったらしい。
あと、富田さんは奄美産の高い黒糖より沖縄産の安い黒糖の方が焼酎作りやすいとも語っておられました。
292ハイサワーハイッピーガールズ:2007/10/11(木) 19:25:41
そうなの?絶対奄美だとおもってた。
293呑んべぇさん:2007/10/11(木) 21:39:19
あ、まーらんは奄美産です。
294呑んべぇさん:2007/10/13(土) 21:32:05
福岡から山口に引っ越した

里の曙や喜界島はあるけどれんとが売ってないお
295呑んべぇさん:2007/10/15(月) 00:27:18
age
296呑んべぇさん:2007/10/16(火) 10:49:41
>>294
出荷量は 里あけ>れんと だけど
この二つが持っているパチンコ店の客数は
里あけ<れんと なんだよな

れんとゼリーはうまいお
297呑んべぇさん:2007/10/16(火) 23:04:23
あけおめみたいなものか里あけ
298呑んべぇさん:2007/10/19(金) 07:30:41
age
299呑んべぇさん:2007/10/21(日) 22:17:36
アンケート:
まーらん、200420052006どれが一番?
2007売ってる?

サトアケ、久しぶりに飲んだら悪くなかった。ダメ?
300呑んべぇさん:2007/10/21(日) 22:18:28
いや、さとあけは無難にうまい
301呑んべぇさん:2007/10/21(日) 23:38:15
>>299
04と05は美味いよ。
302呑んべぇさん:2007/10/22(月) 00:29:12
長雲はスコッチのような臭みがあってだめだわ
303呑んべぇさん:2007/10/22(月) 02:05:56
えー、スコッチのような臭みってどんな臭み?
自分には理解できませんが。。。
304呑んべぇさん:2007/10/22(月) 09:40:46
2004>2006>2005
305呑んべぇさん:2007/10/22(月) 20:14:40
>>302
ねぇよw
306呑んべぇさん:2007/10/22(月) 20:22:00
龍宮 宝もん 買おうかどうか迷ってる
307呑んべぇさん:2007/10/22(月) 21:18:04
今日はじめて黒糖焼酎を買ってきて、いま飲んでるんですが・・・
スーパーのお酒コーナーで、和香奥さんが電話しながらこう言ってたんですよ
「あ、ごめん。太古の黒うさぎ売り切れだわwwwごめん、他ので我慢して〜」
ふーんと思ってたら、
「あ、やっぱあったわwww」
って2本買っていました
私も真似て買って帰り、今飲んでるんですが、おいしいです。
この太古の黒うさぎって有名なんですか?それとも和香奥さん一家ローカル?
308呑んべぇさん:2007/10/23(火) 01:24:47
樽熟の古酒だな
有名かどうかは知らんが旨いわな
309呑んべぇさん:2007/10/25(木) 18:33:48
土曜は喜界のサバニで朝日を飲むイベントがあるがチケット売れてないみたいだ
310呑んべぇさん:2007/10/26(金) 02:19:01
美味いのは朝日だ!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!
311呑んべぇさん:2007/10/26(金) 02:57:54
『宝もん』は高いけど(゚Д゚)ウマーだよ。
黒糖好きなら飲んだ方がいいと思う。
富田さんのは古酒といい今回の宝もんといい、うまいね。
312呑んべぇさん:2007/10/26(金) 05:09:01
宝もん、昨日一升瓶で買ってしまった○菊屋で…
長雲の長期熟成と迷った
一番橋は大阪、神戸の店3店で定価普通に入荷されていて逆に買わなかった
313呑んべぇさん:2007/10/29(月) 01:30:45
>312
正解
長雲の長熟はいまいち。中途半端。
一番橋も買わな。
314呑んべぇさん:2007/10/29(月) 06:33:01
>>313
一番橋は今飲んでるからなあ、ストックで買ってもよかったが宝もんが一升6300円だったから…
前に探したときは一店舗を除き全く無くて、店によっては
「ひと月位すれば入荷するかも」と教えてくれた。
その通り今回行った店最終的に4店舗で普通に入荷されていた。
315呑んべぇさん:2007/10/29(月) 23:39:36
今までに飲んだやつ

  里の曙・れんと・・・ほとんど黒糖を意識させないフルーティな感じで飲みやすい系
  
  喜界島・島のナポレオン・・・ほんのり黒糖を感じさせる標準的な王道系

  長雲(25度)・・・結構黒糖を感じさせる本格派系

  長雲(30度)・昇龍(30度)・・・かなり黒糖を感じさせる通好み系

  一番橋・・・もろ黒糖の本物志向、黒糖飴

316呑んべぇさん:2007/10/30(火) 03:42:43
今まで一番橋が好きでよく飲んでいたんだが、
宝もんを飲んでから一番橋を飲むとなんだかなぁと思ってしまう。
オレだけでしょうか・・・?
317呑んべぇさん:2007/10/30(火) 07:37:36
必死すぎて見ていて可哀相になる...
318呑んべぇさん:2007/10/30(火) 11:06:44
貼紙のせいで俺の中で一番橋の評価が急降下。
319呑んべぇさん:2007/10/30(火) 16:43:41
>>318
よかったな、無理して一番橋飲まずに他の焼酎で満足していればいい。
君が買わない分、本当に届くべき人のところに届くはずです。
320呑んべぇさん:2007/10/30(火) 20:50:55
>>316 値段を考えたら・・・・。
やはり一番橋。
321呑んべぇさん:2007/10/31(水) 09:28:52
8人の子供を必死に育てる父子家庭パパビッグダディ。
前回放送では元妻が3つ子を連れて復縁を迫った。

ビッグダディが4年前に書いた私小説が2ちゃんねるで見つかった。
まとめサイト
http://blog.livedoor.jp/techno33/
322呑んべぇさん:2007/10/31(水) 16:59:08
一番橋、うめーな。
323呑んべぇさん:2007/11/02(金) 22:49:14
れんともうまいよ
324呑んべぇさん:2007/11/03(土) 11:25:34
昨夜、ついにビッグ2を飲んだ。

長雲、コクがあってヘンな甘さがなく、辛口でうまい!
朝日、コクとしっかりした甘み、そしてパンチがある。きちがいのいつものコメントに激しく同意!!
一番橋、たしかにうまいが、朝日の後ではものたりく感じた
325呑んべぇさん:2007/11/03(土) 11:27:03
>>324
ぜひ龍宮もいれて
326呑んべぇさん:2007/11/03(土) 22:11:18
黒糖焼酎の甘みは、補糖によるものですか?
蒸留時に、黒糖で作った醸造酒を足すことによるものですか?
327呑んべぇさん:2007/11/03(土) 22:44:41
糖は蒸留で除かれてしまうから、まず含まれることはないと思う
蒸留で除かれない似た構造の揮発性化合物か、
甘味臭のある化合物が入ってることによるものだと思う

黒糖には当然、甘い香りの化合物は多く含まれるだろうから
後者の可能性が高いかな
328呑んべぇさん:2007/11/04(日) 08:07:40
トイレでうんこして水に流しても
残り香がするだろ
おなじ理屈だよ
329呑んべぇさん:2007/11/04(日) 10:35:11
>>328

トイレの水、蒸留してみるwww
330呑んべぇさん:2007/11/04(日) 15:15:06
感想聞かせてな
331呑んべぇさん:2007/11/04(日) 20:27:12
ネリヤカナヤ買った スッキリを通り越して味がない・・・
女の子酔わすにはいいかもしれん
332呑んべぇさん:2007/11/05(月) 11:25:54
焼酎の飲めない家の嫁に色々飲ませたら
飲みやすいは別にして
美味しいと言ったのは龍宮のかめ仕込みの水割りだった
333龍宮命:2007/11/05(月) 16:35:08
この前浮気して
昇龍の20年を飲んだ
値段は高いが
この味は一番橋以上?
黒糖の味といい
うまい焼酎だ
334呑んべぇさん:2007/11/05(月) 16:40:10
さすがに長期熟成酒とは比べられんわ
泡盛の大古酒ももはや感動するらしいな
335呑んべぇさん:2007/11/05(月) 18:19:08
そういうことで、ええじゃないか
336呑んべぇさん:2007/11/05(月) 22:12:45
黒糖焼酎にこれからデビューしようと思うのですが、
異なる3本まとめて購入する場合の組み合わせとして、

「れんと」
「長雲」
「朝日」

この選択で問題ないですか?

また、この組合わせの場合、
どの順番で飲むと楽しめそうですか?
337呑んべぇさん:2007/11/06(火) 07:00:17
>>336
その順番でオケ!

銘柄は好みがあるから、焼酎バーとか試飲できる酒屋さんとかで試してみたら?
338呑んべぇさん:2007/11/06(火) 08:54:31
>>332
うちの嫁にも好評だった
バナナのような香りがするってね

龍宮かめ仕込み最高
339呑んべぇさん:2007/11/07(水) 00:09:10
>>333
バーレルだっけ?調べたらでてきた
たまに見掛けるけどずっと洋酒かと思ってたw
340龍宮命:2007/11/07(水) 05:58:34
>>339
ソウヨ
もうこれは、ラムだね
341呑んべぇさん:2007/11/07(水) 10:33:32
バーレルは樽熟成したのがあるからだろうね
342呑んべぇさん:2007/11/07(水) 13:36:39
里の曙、れんと

どっちから先に手を出そうか迷う。

詳しいヒト、違いを教えて下さい
343呑んべぇさん:2007/11/07(水) 14:02:53
里曙は......味が飲んだ後にも残る!意外にクセのある...お酒かな酒好きには
たまらない一本(特にお湯割り最高)

れんとは.....クセなし!水割り>お湯>カクテル>サワー全部(OK)
感覚的に水のように飲みやすいお酒かな....

デートの時はれんと!みんなで暴れたい時は里曙!
344呑んべぇさん:2007/11/07(水) 20:55:30
浜千鳥の詩の38度の七年以上貯蔵飲んだけど、これなら、長雲30度飲んだほうがうまいな。
345呑んべぇさん:2007/11/08(木) 16:16:08
奄美の評価は?
346呑んべぇさん:2007/11/08(木) 22:16:57
>>344 と思ったけど、お湯割りにしたら、浜千鳥原酒はやはりふくやかで黒糖の精を感じられてよかった。
347呑んべぇさん:2007/11/11(日) 01:13:46
じょうごから入って黒糖にはまりました。
黒糖焼酎うめえ!!!!

さらに美味い銘柄を探したい助力をお願いします。
348呑んべぇさん:2007/11/11(日) 18:30:16
里の曙原酒はじめて買ったけど、ウマー
349呑んべぇさん:2007/11/12(月) 09:11:18
>>347
長雲、朝日、龍宮を飲んで
方向を決めるよろし
350呑んべぇさん:2007/11/12(月) 21:27:23
>>307
わか、が和香って誤変換されるPC・・・・
351呑んべぇさん:2007/11/14(水) 16:16:17
朝日酒造の「黒潮」がうまい!
352呑んべぇさん:2007/11/15(木) 13:11:50
まーらん07の話題がでないのは何故かな?
353ま−らん舟:2007/11/15(木) 15:24:41
>>352
2007は−−黒糖の味がいまいち
2004−2005にはかなわないね
話題がないのは宝もんが
出て来たからかな?
354呑んべぇさん:2007/11/15(木) 19:39:11
黒糖で一番うまいのは高倉です
355呑んべぇさん []:2007/11/15(木) 23:05:41
は−げ−
356呑んべぇさん:2007/11/16(金) 00:13:36
>>354
高倉
1升買ったけど口にあわなくて1杯飲んだだけで何年か放置してます。
どんな飲み方で飲んでるか良かったら書いてください。
357呑んべぇさん:2007/11/17(土) 09:46:09
朝日壱乃醸のんだけど、個人的にはオリジナル30度の勝ちだった
きちがいってもしかして凄い人?
358呑んべぇさん:2007/11/17(土) 12:16:17
天才と、きちがいは紙一重の差だな。
359呑んべぇさん:2007/11/17(土) 12:16:18
朝日は
黒潮>>>島育ち>>>ノーマル30度>ノーマル25度>>>>>超えられない壁>>>一と飛
だろう。

そういえば、最近きちがいみないな。
元気か?
360呑んべぇさん:2007/11/17(土) 21:19:13
>>359
「南の島の貴婦人」と「陽出る國の銘酒」も仲間に入れて下さい

いつか「黒潮」と「長雲古酒」の飲み比べをしたい
361呑んべぇさん:2007/11/18(日) 07:56:18
おお〜黒糖焼酎の最高峰のひとつ
黒潮について誰か教えてくれ
362koymmt:2007/11/18(日) 12:54:56
うまい酒たっぷり呑んでで社会貢献!
新しいかたちの社会貢献プログラムの始まりです。心ある方の参加を希望しております。
社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン
国連に公式に承認された国際NGOに社会貢献できる情報です。世界中の困難な状況にある子どもたちを応援することになります このサイト、依頼をお受けしました。皆様の御協力をお願い申し上げます。
現代。国内外企業、合わせて約900社、覗いて見て下さい。
あなたに1円の負担もかかりません。あなたの変わりに企業が負担してくれます。
http://koymmt.web.fc2.com/
363呑んべぇさん:2007/11/18(日) 14:59:37
>>361
黒いビン
364呑んべぇさん:2007/11/18(日) 15:39:48
喜界島のお土産で、黒潮を8年程前に購入し寝かせておいた。
すごくまろやかでうまかった!
あの頃はまだ簡単に手に入ったんだよな。。。
365呑んべぇさん:2007/11/18(日) 15:41:58
たしか島育ちも古酒だったよーな気ガス
366呑んべぇさん:2007/11/18(日) 16:23:30
古酒で、入手困難だから旨い!のかな
367呑んべぇさん:2007/11/18(日) 18:33:20
黒潮も島育ちも入手困難じゃないぞ。
368呑んべぇさん:2007/11/18(日) 20:40:00
>>367 どこで手にはいるの?まあ、答えはないだろうけど(笑)。
いい加減なこと言うなよ。
369呑んべぇさん:2007/11/18(日) 21:13:06
情報格差スレですか?
370呑んべぇさん:2007/11/18(日) 22:18:39
>>368
367です。島育ちは東京の伊勢五にいつもあるよ。
黒潮もたまにありますよ。
ていうか、それくらい出し惜しみする時代は終わったぜ。
心は大きくもとうぜ
371呑んべぇさん:2007/11/19(月) 14:20:01
>>370
何かカッコイイね
372呑んべぇさん:2007/11/19(月) 15:56:16
>>370 いよっ、江戸っこ!。まあ、寿司くいねぇ。
373呑んべぇさん:2007/11/19(月) 16:10:27
やっぱり朝日かな
374呑んべぇさん:2007/11/20(火) 08:31:53
>>373
うん、それもノ−マル30°が一番。

ノーマル30°って一本一本買う時期
によって味が違うみたい。
375呑んべぇさん:2007/11/21(水) 07:19:42
はげどー!
個人的な意見だけどね
376呑んべぇさん:2007/11/22(木) 03:05:59
おまえらもちろん朝日Tシャツは買ったよな?
377呑んべぇさん:2007/11/22(木) 06:49:37
詳細キボンヌ
378呑んべぇさん:2007/11/22(木) 07:07:48
朝日。旨いが朝日とだけ書いてあると新聞社みたいで萎えるな。
379呑んべぇさん:2007/11/22(木) 10:30:47
アサヒる
380呑んべぇさん:2007/11/22(木) 21:28:00
>>379 それだと、芋焼酎やビールのアサヒとかぶるな。
自分は、芋のアサヒもキリッとしてて、好きだけど。
381呑んべぇさん:2007/11/22(木) 21:44:03
ユニクロのシャツだっけ?
382呑んべぇさん:2007/11/22(木) 23:31:43
>>381
ちゃうわ
龍宮も長雲もあった
383呑んべぇさん:2007/11/24(土) 22:54:53
今から初めて朝日呑みます
384呑んべぇさん:2007/11/25(日) 01:42:00
>>383
どーでした?
385呑んべぇさん:2007/11/25(日) 07:29:54
1.気持ちよくなり、いつのまにか寝てしまった
2.ここで人気の朝日がまずいとは言い出せない
3.パソコンが固まった!
386呑んべぇさん:2007/11/26(月) 04:28:53
>>383
おまえにはガッカリ
387呑んべぇさん:2007/11/29(木) 22:32:36
うん
朝目、匂いが強烈でウマ〜
388呑んべぇさん:2007/12/02(日) 00:15:14
朝日の巨大な祝いビンを見た
ラベルもスゲー豪華

あれ何升ビンだろ
389呑んべぇさん:2007/12/02(日) 08:28:16
二升五合(4.5g)で
升升半升(益々繁盛)と語呂合わせた商品じゃないかな
390呑んべぇさん:2007/12/02(日) 18:11:20
>>389
勉強になりました

その瓶見てみたい
391呑んべぇさん:2007/12/03(月) 22:46:34
昇龍湯割りが旨い季節だなぁ…シワワセダ
392呑んべぇさん:2007/12/04(火) 02:23:41
個人的でいいから
黒糖お湯割りランキングベスト3教えて
393呑んべぇさん:2007/12/06(木) 00:05:43
>>392
オレ基本的にお湯で割らないから
他の人ヨロです
394呑んべぇさん:2007/12/06(木) 07:22:54
>>392
1、長雲(30度)
2、龍宮(30度)
3、一番橋

定番過ぎて何なのだが。
395呑んべぇさん:2007/12/08(土) 01:25:48
かなり色々のんだけど長雲レギュラーが一番だな
396呑んべぇさん:2007/12/08(土) 12:58:35
>>395 特に30度の長雲、いいね。
397呑んべぇさん:2007/12/08(土) 14:13:22
長雲よりうまいのあったら教えてください
朝日も一番橋も龍宮も…
天下一は好きな人は好きだろうけど…
398呑んべぇさん:2007/12/09(日) 09:48:47
もっとうまいのなくていいだろ?
長雲がそんなに好きなら

おれは朝日でいい
新しいもの飲んでいけば、もっとうまいのが
見つかるかもしれないと思ってる
399呑んべぇさん:2007/12/09(日) 10:46:18
近所のスーパーには田中一村のラベルの奄美の杜しかない
400呑んべぇさん:2007/12/09(日) 21:15:22
朝日レギュラー30度を生で飲んでるけど、これが香り、口に含んだ時の味わい
飲んだ後の鼻喰残る感覚が俺的には最強。
今宵は生協黒かりんとうで楽しんでいる…
401呑んべぇさん:2007/12/10(月) 03:15:15
地元でスゴイ黒糖かりんとうがあるけど
教えない
402呑んべぇさん:2007/12/10(月) 23:52:15
えー教えてよ
ヒントだけでも
403呑んべぇさん:2007/12/11(火) 00:00:41
黒糖焼酎と、かりんとう合わせるのって酒勿体なくない?
404呑んべぇさん:2007/12/11(火) 15:26:11
べつにいいじゃん。
やっぱり黒糖は黒糖焼酎と合うよ。かりんとうはどうだか知らんが
黒糖ブロックとかかじりながら呑むのも悪くないよ。
405呑んべぇさん:2007/12/11(火) 15:57:21
黒糖+黒糖って黒糖焼酎の風味消してるように思う。
406呑んべぇさん:2007/12/11(火) 23:56:34
やっぱり朝日だ
きちがいきちがいきちがいきちがいきちがい!
407呑んべぇさん:2007/12/12(水) 00:37:13
おお!
きちがい生きてた!
408呑んべぇさん:2007/12/12(水) 22:03:56
ボーナス入ったので今日は紅さんご買うつもりでいたのに、ココを覗いたが為に朝日(25度)を一升瓶買いしちまったw
朝日ウマーwww
409呑んべぇさん:2007/12/12(水) 22:56:52
>>408
賢い
紅は高いだけw
410呑んべぇさん:2007/12/13(木) 08:07:26
>>408
30度ならなお良かった。

ていうか、紅さんごって樽貯蔵モノだっけか。
411408:2007/12/13(木) 10:24:47
勤務先近くの酒屋で
720ml→約\1200
1800ml→約\1800
と他に比べて安かった(例:れんとが一升瓶で約\1900)んで多少不安があったが、杞憂だった。
朝日なら30度のも飲んだ事あるが、こっちは味が濃かった。

紅さんごは天然水仕込み・樫樽5年貯蔵モノ。個人的にお気に入りの銘柄。
412410:2007/12/13(木) 19:55:40
>>411
勤務先近くの酒屋で紅さんごの1合入りのを買ってみました。
今日飲んでみます。
413呑んべぇさん:2007/12/14(金) 00:06:19
里の曙が(・∀・)イイ!
414呑んべぇさん:2007/12/14(金) 00:24:38
最近まで「黒」の曙だと思ってたのは内緒だ。
415呑んべぇさん:2007/12/14(金) 09:02:03
朝日より、長雲のほうが
黒糖の香りが芳醇だから好き。
416呑んべぇさん:2007/12/14(金) 21:46:04
俺も長雲派

喜界島は水がまずいからうまい焼酎がない
417呑んべぇさん:2007/12/15(土) 08:37:14
↑ 飲み水と仕込み水を一緒に考える香具師来たー!
418呑んべぇさん:2007/12/15(土) 18:40:41
↑何も知らないんでつね(笑)
419呑んべぇさん:2007/12/15(土) 18:47:50
れんとウマ〜
420呑んべぇさん:2007/12/15(土) 18:48:23
龍宮はうまいですか?
421呑んべぇさん:2007/12/20(木) 22:24:50
>>420
んまいよ
30度のやつ
422呑んべぇさん:2007/12/25(火) 20:12:27
天海ってどう?
瀬戸の灘みたいに癖があるのかな?
423呑んべぇさん:2007/12/25(火) 20:21:58
天海は天狗にあるな
クセなくてうまい
424呑んべぇさん:2007/12/25(火) 20:28:22
最もマズい焼酎という書き込みが昔あったような気がするが
俺はウマイほうだと思う
425呑んべぇさん:2007/12/25(火) 20:38:53
すげー美味いってこともないが、
最もまずいってこともないと思うな>天海
426422:2007/12/25(火) 22:09:07
みなさん、ありがとうございます。
天海、とりあえず飲んでみます。
427呑んべぇさん:2007/12/25(火) 22:40:47
いや、やめておいたほうがいい
428呑んべぇさん:2007/12/25(火) 23:20:03
いや、人生にはいろいろな経験が必要だ
429呑んべぇさん:2007/12/25(火) 23:45:10
むしろ、うちにある天海をプレゼントしてやりたいくらいだ。
天海は今まで飲んだ黒糖焼酎で一番マズい。
次にマズかったのははなとりです。
430呑んべぇさん:2007/12/26(水) 15:58:28
>>429 長雲30度の味を100点とすると、天海の味は何点くらい?
431呑んべぇさん:2007/12/26(水) 21:20:09
>>430
>>429です。私が一番好きな黒糖焼酎は長雲30度。
天海は比べるに値しない焼酎です。
天海の点数は0点です。
今も飲まずに評価するのは悪いと思い。1杯を水割りで飲みましたが良いところが見つけられませんでした。
一応、後でお湯割りでも飲んでみます。
432呑んべぇさん:2007/12/26(水) 21:23:55
はなとりはまずくないやろ
433呑んべぇさん:2007/12/26(水) 21:40:20
天海って瀬戸の灘には似てないのか
瀬戸の灘は一番好きなんだけどな
434呑んべぇさん:2007/12/26(水) 22:44:59
429です
瀬戸の灘は美味しいですね。お湯で天海と瀬戸の灘両方飲みました。
天海は水割りとかロックのほうがましな感じでした。
ビンのイメージからですが冷たくして飲むように想定されているのでしょうか。
435呑んべぇさん:2007/12/26(水) 22:52:24
何度もすみません。>>429です。
天海をストレートで飲んでみましたが、
何がダメなのかわかりました。
プラスチックのような臭いがするのがまずく感じるのだと思いました。
>>433
ぜんぜんにていません。
436呑んべぇさん:2007/12/26(水) 23:47:12
天海は樫樽熟成ブレンドだから違和感を感じるのでは?
437呑んべぇさん:2007/12/27(木) 07:23:09
はなとりは微妙。低アル黒糖ならよろんけんぽう(漢字不明)かきょらじまを飲む。
438呑んべぇさん:2007/12/27(木) 09:09:17
まんこいとか太古の黒うさぎとか樽熟成や樽熟成ブレンドでも旨いのはありますよ。
439呑んべぇさん:2007/12/27(木) 16:30:07
徳之島出身の知人に御歳暮を贈りたいんですが
何か喜ばれる黒糖焼酎ってありますか
440呑んべぇさん:2007/12/28(金) 09:21:38
島の人に島のものを送るの微妙では?
441呑んべぇさん:2007/12/28(金) 11:32:37
>>439
徳之島にはおいしい黒糖焼酎がないから
以外と喜ばれるかも

でも実際 離島で喜ばれる(珍しいがられる)のは
山の幸
442呑んべぇさん:2007/12/31(月) 10:14:50
上の方で低アルの話が出てたから、せとのなだ(18度)を買ってみた。
燗したり、そのまま飲むのにいいね!
30度買ってきて、割るより旨かった。
443呑んべぇさん:2008/01/03(木) 05:48:56
>>442
遅レスだが低アルならきょらじま

オレの中で瀬戸の灘はないな

きょら>>>>>>>>瀬戸=与論

って感じ
444呑んべぇさん:2008/01/04(金) 21:15:26
なんでこのスレに高倉の名がでてこないのか疑問
445呑んべぇさん:2008/01/04(金) 21:29:09
↑高倉不味いから。
446呑んべぇさん:2008/01/05(土) 03:42:19
樽貯蔵は要らね
447呑んべぇさん:2008/01/06(日) 23:12:32
樽は変なにおいがするからなー
448呑んべぇさん:2008/01/07(月) 01:14:46
たまに飲むとうまい
449呑んべぇさん:2008/01/07(月) 03:06:12
つまり瓶仕込み・瓶貯蔵が旨いとでも?
450呑んべぇさん:2008/01/07(月) 08:19:07
ステンレスタンク仕込みでも変なクセは付かないよ。
451呑んべぇさん:2008/01/07(月) 23:47:01
賞取ってもここでは人気ないんだね…
ウイスキー好きな人は好きだと思うんだけどなぁ
ま不人気の方がむしろ愛着沸くからいいけど(笑)
452呑んべぇさん:2008/01/08(火) 04:09:41
高倉がお好きでしたら
浜千鳥とかじょうごとかきょら達も飲んであげてください
種類だけは異常にあります
453呑んべぇさん:2008/01/12(土) 00:41:05
天下一…微妙……というか好みじゃないな…
454呑んべぇさん:2008/01/12(土) 02:18:55
長雲 30度 1800ml
2620円 てとこ見つけたんだけどこれ安い?
相場知らんので教えて
455呑んべぇさん:2008/01/12(土) 03:26:14
長雲の定価は1800mlが2400円だよ。
456呑んべぇさん:2008/01/12(土) 03:52:59
サンクス
じゃほぼ定価か。割りと良心的な値段だなサンクス買うことにした
457呑んべぇさん:2008/01/12(土) 15:02:49
モバイルサイトだけど、長雲各種定価だよ。
http://genesis-ec.com/m/index.asp?shopcd=07070
458呑んべぇさん:2008/01/14(月) 18:00:39
朝日25度、壱乃醸、飛乃流の3本を頂いたのですが、どの順番で飲むのがオススメですか?
459呑んべぇさん:2008/01/14(月) 18:49:47
知り合いが常連の店で「長雲 大古酒」飲ませてもらった。

いや、もう感動的な味だね。
黒糖焼酎でどうしてこんな味がだせるのか。
460呑んべぇさん:2008/01/15(火) 00:19:42
458

全部空けて飲み比べたらいいやん

459

飲みたいけどさすがにアレは買えないわ
461呑んべぇさん:2008/01/18(金) 02:44:16
朝日ってなんであんなに高くなってしまったのか。
数年前は千円そこそこで買えたのに。
462呑んべぇさん:2008/01/18(金) 10:20:48
>>461
4合の話?
463呑んべぇさん:2008/01/18(金) 15:18:00
>>462
当然30度、一升瓶です。
464呑んべぇさん:2008/01/18(金) 16:56:09
30度だったら2200円くらいですね〜。
1升1000円くらいなら毎日飲んじゃうかもですね。
465呑んべぇさん:2008/01/18(金) 18:52:22
昨年、朝日25度を1800円(一升)で買って呑んでたが、これって高い?
466呑んべぇさん:2008/01/18(金) 18:55:58
>>465
それが高かったとして何かあるのか?

どこでもあるわヴォケ
467呑んべぇさん:2008/01/18(金) 19:47:46
朝日の話題なのにきちがい来ないな・・・
468呑んべぇさん:2008/01/19(土) 02:00:48
>>464
大阪在住ですけど、異常な跳ね上がりに驚きました。
3000円前後だったと思います。
469呑んべぇさん:2008/01/19(土) 17:21:24
↑それはお前がだまされてるだけ。一や飛ならその値段だが。
ノーマルは2300円位が適正価格。
470呑んべぇさん:2008/01/19(土) 17:47:19
なんぼでも ええじゃないか
471真理子:2008/01/19(土) 21:13:36

11月18日放送の「報道特集」で水素水が取上げられていました。
「アンチエイジング最前線・若返りは可能なのか」の中で、
水素を与えた細胞の中では活性酸素が細胞を破壊するのを抑制する。
マウスによる実験で、水素水を与えると抗がん剤の苦痛を緩和する。
との報道でした。
私も夏から飲んでいますが、血圧が160台から120台に下がりました。

http://mentalnews.good.to
こちらは参考になると思います。


472呑んべぇさん:2008/01/20(日) 22:50:27
>>469
当然、買ってません。
473deigo210.nirai.ne.jp:2008/01/21(月) 00:29:35

新年明けても相変わらず来客なくて暇だから、営業中に2ちゃんやってるシケた店www
居酒屋野郎りょう○ 〒○○0-0015  ○○県○○市久○○2-18-18 tel0○8-8○1-8○○3
不定休 5時〜翌1時

わ○○じ○堂町 〒○○0-0021 ○○県○○市泉崎○-7-1○ tel0○8-8○1-8○○3
不定休 5時半〜翌1時

○○新麺 ○堂小禄本店 〒○○1-0155 ○○県○○市金○○-4-6 tel0○8-8○7-5○○7
無休 11時〜翌1時

○○新麺 ○堂西原町 〒○○3-0125 ○○県西原町上原○○2-2 tel0○8-9○6-9○○0
無休 11時〜翌1時

○○新麺 ○堂○保駅前店 〒○○3-0821 ○○県○○市○里○保町○-○1-9 tel0○8-8○5-8○○9
無休 11時〜翌1時

474呑んべぇさん:2008/01/21(月) 17:55:47
くだらねえ事をしてんじゃねえよ!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!
475呑んべぇさん:2008/01/21(月) 23:59:25
>>474
いよう!
476呑んべぇさん:2008/01/25(金) 00:09:06
質問!
「里の曙」と「奄美の杜」って中身は全く同じですか?
477呑んべぇさん:2008/01/25(金) 01:26:25
>>476
同じ

つーか中身同じのビン違いって多いよな
478呑んべぇさん:2008/01/25(金) 16:47:24
長期熟成とレギュラーってかなり味違いますか?
479呑んべぇさん:2008/01/26(土) 04:17:59
>>478
私はかなり違うと思いますが
あなたが違いがわかるかどうかはわかりません
480呑んべぇさん:2008/01/26(土) 13:24:31
ながくもと一番はしも中一緒ってきいた
481呑んべぇさん:2008/01/26(土) 21:57:27
そーゆーデマ流さない様に。全然別物。
482呑んべぇさん:2008/01/26(土) 22:40:44
黒潮売ってたから買っちゃった

旨いかな?
483呑んべぇさん:2008/01/28(月) 17:18:42
>>482
できれば長雲の大古酒との飲み比べインプが
聞きたい
484呑んべぇさん:2008/02/03(日) 16:54:49
寒いと一番橋のお湯割がうまいよ、特に煮物を合わせるのが好きだわ。
485呑んべぇさん:2008/02/05(火) 18:35:07
寒いと黒糖は人気ないのかな
486呑んべぇさん:2008/02/05(火) 20:47:42
冬でもロックで一番橋だよ。
487呑んべぇさん:2008/02/09(土) 16:22:25
焼酎の値段落ち着いてきたね。
お湯割りなら稲の露が好きだな。
さっくりとした甘さでおいしい。
488呑んべぇさん:2008/02/09(土) 17:24:53
最近は黒糖焼酎の人気が落ちてきたから、買いやすくなってよかったよー
489呑んべぇさん:2008/02/09(土) 19:37:23
確かに。一番橋や長雲長期も普通に買えて嬉しい。
490呑んべぇさん:2008/02/12(火) 22:51:57
うまい黒糖はないかえ〜
491呑んべぇさん:2008/02/12(火) 23:09:15
彌生は美味しかったよ!黒糖では一番
492呑んべぇさん:2008/02/12(火) 23:13:21
正確には彌生ゴールド
493呑んべぇさん:2008/02/13(水) 01:02:45
一番橋は買えるけど長期は買えないなぁ。
494呑んべぇさん:2008/02/13(水) 04:01:20
黒糖ってお湯割りでのむものなのか?
495呑んべぇさん:2008/02/13(水) 04:16:43
BLACK奄美
496呑んべぇさん:2008/02/14(木) 02:09:10
なんとなく
お湯割りは芋を飲んでしまう
497呑んべぇさん:2008/02/16(土) 00:36:16
富田のかめ仕込み旨いな〜
498呑んべぇさん:2008/02/16(土) 22:36:58
黒潮旨いじゃん
499呑んべぇさん:2008/02/17(日) 01:31:45
長雲40℃ストレートはキツイね
クラッシュアイスで水割りにしたら美味い
500呑んべぇさん:2008/02/18(月) 14:41:54
生だろ、JK
501呑んべぇさん:2008/02/19(火) 23:24:16
生で女子高生と?
502呑んべぇさん:2008/02/20(水) 01:10:20
20才だと聞いていたので…
503呑んべぇさん:2008/02/21(木) 10:06:20
>>502
皆そう言うんだよ
504呑んべぇさん:2008/02/23(土) 20:22:39
黒糖焼酎がんがれ〜
505呑んべぇさん:2008/02/26(火) 20:27:02
age
506呑んべぇさん:2008/02/29(金) 21:33:01
土産に浜千鳥乃詩原酒ってのもらったんだけど
これってどういう評価されてる?
黒糖焼酎飲んだことないからわかんねーのさ
507呑んべぇさん:2008/02/29(金) 22:01:39
呑めばわかるだろ

転売厨か?
508呑んべぇさん:2008/03/01(土) 00:52:08
初めての焼酎で、れんとを飲みたくなったんですけど
スーパー(IY、SEIYU、TOKYU、TOBU)にはありませんでした><
デパートならあるでしょうか?場所は都内です。
509呑んべぇさん:2008/03/01(土) 01:01:25
れんとはコンビニでよく見る。
510呑んべぇさん:2008/03/01(土) 03:47:29
昇竜旨かった
511呑んべぇさん:2008/03/01(土) 17:28:28
焼酎は旨いが一番だよな
512呑んべぇさん:2008/03/01(土) 18:15:49
近所の生協に、COOPブランドで黒糖焼酎1800のパックがあったんで
製造元を見たら、喜界島酒造ってなってた。このパックの黒糖焼酎飲んだこと
ある人いますか?
513508:2008/03/01(土) 20:54:53
>>509 
アリガd!
コンビニですか・・・灯台もと暗し。
514呑んべぇさん:2008/03/02(日) 23:03:10
>>510
オレも昇龍好きだよ。
これまで飲んだ中で一番湯割に合う。
515:2008/03/03(月) 02:34:01
弥生の瓶仕込みが旨かった。
インパクトは強くないがとにかくバランスがよかった。
516呑んべぇさん:2008/03/09(日) 18:56:36
517呑んべぇさん:2008/03/14(金) 17:27:04
518呑んべぇさん:2008/03/14(金) 19:13:54
久しぶりに一番橋げと♪
519呑んべぇさん:2008/03/14(金) 21:51:15
俺も一番橋げと。これでしばらくは自宅で飲める
520呑んべぇさん:2008/03/14(金) 22:01:17
鹿児島で「蔵元探訪」ってチラシを手にいれた

これによると黒糖の蔵は全部で27
そのうち見学ができる蔵は13だった
521呑んべぇさん:2008/03/17(月) 11:53:50
「嶺義」入手!感動するぐらいウマイのだろうか?
開けるのがもったいなぁ、飲んだことのある人の感想が聞きたい。
522呑んべぇさん:2008/03/17(月) 13:49:59
まぁ呑めや
523呑んべぇさん:2008/03/17(月) 16:05:08
>521
俺は大分前に団地で購入した。
飲んだ感想は長雲の高アルコール版な感じでした。うまい事は旨かったが、コストパフォーマンスに難有り。
あと、水割り、お湯割りにするにはもったいないような感じがする。
524521:2008/03/17(月) 18:04:19
一番橋と迷ったんだが、高いと思いつつここで買わなければ
次は無いと思い買ったんだが、「長雲の高アルコール版」ですか・・・・・・・・
あまり期待しないで飲んでみます。

嶺義の中身なんですが、調べてもはっきりしたことがわかりません
12年もの古酒がベースだとか、普通の40度のものと同じだとか
謎です、誰か正解を教えて。
525521:2008/03/17(月) 22:04:37
飲んだ・・・・・・・なんというか・・・・・・・・・・・・ふつう
値段を考えるとちょっとなぁ、最近買った、富田の「古酒だもん」のほうが
断然旨いと思う、一番橋にしとけば良かった。

「5000」円の価値はない!
526呑んべぇさん:2008/03/17(月) 23:32:03
5000円なら長雲長期がいいんじゃないか?嶺義呑んだことないから
わからんが長雲長期は美味かった。
527呑んべぇさん:2008/03/18(火) 16:09:12
長雲長期はなかなか買えないが、嶺義は団地でいつでも買える。
長雲長期は5000円出しでも良い酒だよね。
528521:2008/03/19(水) 17:12:24
嶺義、いつでも買えたのか・・・・・・
長雲長期は幻だなぁ、見たことない
オクで5000円だせば買えそうだし、買ってみるかな。

長期は年に何回ぐらい出荷されてるんだろう?
529呑んべぇさん:2008/03/19(水) 18:46:59
神戸三宮あたりで長雲一番橋が買える酒屋あります?
530呑んべぇさん:2008/03/19(水) 20:54:00
朝日は地元の酒屋で普通に手に入るようになった。
531呑んべぇさん:2008/03/20(木) 00:37:29
摂津本山まで東進すりゃ買えるだろ。>>529
532呑んべぇさん:2008/03/20(木) 10:33:24
昨夜、マスターに勧められて初めて「宝もん」飲みました。
正直、黒糖焼酎という括りを超えて、普通に最高レベルにウマい酒だった。
変な甘さやアルコール臭がなく、酒として完成の域に達してるとおもた!
533呑んべぇさん:2008/03/20(木) 23:54:49
俺も黒糖の古酒だと今のところ「宝もん」が最上位なんだけど
これを上回るのってあるのかな、長雲の大古酒ってどうなの?
534呑んべぇさん:2008/03/21(金) 04:25:42
古酒っていったらこれのどれかかな

http://imepita.jp/20080321/156420
535呑んべぇさん:2008/03/21(金) 10:22:23
長雲長期は年に2回出されるそうてすが、店頭で並んでるの見たこと無い。
裏出しか、オークションばかりです。
正価で3800円程度なので5000円なら買いですね。
あ、そういえば、普通の長雲30度を自宅の納戸で5年放置しましたが、
長期のようにはなっていませんでした。似てはいましたが、なにかが違うような感じでした。
536呑んべぇさん:2008/03/21(金) 11:25:15
>>535
高槻では見たことあるが?
537貼紙王子 ◆DaUG6Fo/Lc :2008/03/21(金) 11:33:29
>>536
俺も10月末に高槻で長雲長期熟成と宝もん(どちらも一升瓶)が並んでいるのをみた。
買ったのは宝もん
538貼紙王子 ◆DaUG6Fo/Lc :2008/03/21(金) 11:41:35
と書いて後からこのスレ見返すと同じことを
>>312 >>314に自分で書いていた…
539呑んべぇさん:2008/03/21(金) 15:56:05
よくもまあ、こんなセメダインを薄めたような味と臭いの汚水を平気で飲めるな
お前ら全員氏ねよ!
あと島嶼部っていうのはどこも水質が最悪なんだよ。沖縄とか小笠原とか奄美とか喜界な!
そんなとこで造った糞酒ありがたく飲んでる奴なんて日本人の感性じゃ考えられないね
きっと在日チョンか琉球土人の同類なんだろうw
540呑んべぇさん:2008/03/21(金) 19:37:48
日本人はおろか、世界のセレブに人気のスコッチウイスキーも
島嶼部で作られたお前のいう「汚水」なのだが(^^;

お前がいつも言われてる汚い言葉書き込むより、自分の感性を
もっと磨いた方がいいよ
541呑んべぇさん:2008/03/21(金) 20:01:16
こうゆうのはスルーしてナンボなんだが
542呑んべぇさん:2008/03/22(土) 08:46:41
久しぶりに貼紙を見た
1月ごろに音楽関係の板とお笑い板で見かけて以来
543呑んべぇさん:2008/03/22(土) 11:35:26
きちがい生きてるかなぁ
544呑んべぇさん:2008/03/22(土) 15:23:50
宝もんとまーらん舟どっちがオススメ? 金ないからひとつしか買えない(T-T)
545呑んべぇさん:2008/03/22(土) 16:19:42
>>544
宝もん
546呑んべぇさん:2008/03/22(土) 16:23:26
稲乃露の甘さにはまった。
547呑んべぇさん:2008/03/22(土) 20:53:55
絶対、宝もんだと思われます
548呑んべぇさん:2008/03/22(土) 22:30:16
今日、発泡酒を買ったら、喜界島のグラスをプレゼントされた。w
549呑んべぇさん:2008/03/24(月) 01:33:49
らんかんが見あたらない
誰かにパクられた
550呑んべぇさん:2008/03/24(月) 17:31:33
紅さんご、カラメルの風味がした。
漏れの舌がおかしいのかな?
551呑んべぇさん:2008/03/24(月) 17:51:44
うん。
552呑んべぇさん:2008/03/24(月) 22:24:50
嶺義は知らなかった
飲んでみたい
553呑んべぇさん:2008/03/24(月) 22:52:22
御祝に龍宮をあげるのはアリ?
554呑んべぇさん:2008/03/24(月) 23:00:59
逆になんでナシだと思うんだ
555呑んべぇさん:2008/03/24(月) 23:52:47
>533
なんのお祝い?
556呑んべぇさん:2008/03/25(火) 00:46:32
>554
アリだと言い切る自信が無かったからです。

>555
結婚です。他にも何か良さそうな銘柄とセットにしようかと考えています。
557呑んべぇさん:2008/03/25(火) 01:21:22
祝い事に焼酎なら「さつま寿」しかないだろー。スレ違いだけど…
558呑んべぇさん:2008/03/25(火) 01:55:56
結婚祝いに焼酎ってどうなんだ?
559呑んべぇさん:2008/03/25(火) 02:39:21
飲む人ならありがたい
それ以外ならゴミ
560呑んべぇさん:2008/03/25(火) 08:24:48
結婚祝いに焼酎か。
ナシだろ。金額的にもしょぼい。
561呑んべぇさん:2008/03/25(火) 12:03:47
稲の露に金箔入りの古酒があったとかと
562呑んべぇさん:2008/03/27(木) 02:34:06
age
563呑んべぇさん:2008/03/29(土) 01:25:33
ダライ・ラマ法王日本代表部事務所プレスリリース
日本の皆さまへ
ttp://www.tibethouse.jp/news_release/2008/080319_release.html
564呑んべぇさん:2008/03/30(日) 11:30:03
565呑んべぇさん:2008/03/31(月) 09:42:57
566呑んべぇさん:2008/03/31(月) 10:10:37
奄美美人はどんな感じなのでしょうか?
567呑んべぇさん:2008/03/31(月) 10:13:41
れんとを買ってきて飲んでみた。

確かにのみやすい、
が、黒糖独自のウマみというか、コクがあまりないね。

ただ飲みやすくてホンノリ甘いだけなら、
麦焼酎飲んでたほうが安上がりなんじゃないかと
ふと思ってしまったw
568呑んべぇさん:2008/04/01(火) 02:49:53
れんとと里あけは30度があるといいんだけどなあ
569呑んべぇさん:2008/04/01(火) 23:13:53
里の曙なのですが,悪い意味で口当たりがアルコールの味しかしないような気がするんですが,どうでしょう?
弥生酒造の弥生はフルーティーで好きだったんですが,荒がこれまた里の曙のような味で
若干がっかりしたことがありますが,飲み方も悪かったのでしょうか?
里の曙,荒はロック,弥生は水割りで飲んだんですけど,どうでしょう?
570呑んべぇさん:2008/04/02(水) 04:54:16
サトアケはストレートが美味いと思うけどな
571呑んべぇさん:2008/04/03(木) 00:34:21
ウッホウッホ
572呑んべぇさん:2008/04/03(木) 01:07:20
>>568
紅さんごは?
573呑んべぇさん:2008/04/03(木) 03:48:24
常圧以外は糞だ!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!
574呑んべぇさん:2008/04/03(木) 19:59:05
出たね〜。久々のきちがい。元気か?
575呑んべぇさん:2008/04/03(木) 21:30:33
>>569
彌生が好きなら
西平本家 気・白麹
をオススメしておきます。
この前買ったんだけど、まろやかで美味しいですよ。
576呑んべぇさん:2008/04/05(土) 09:09:23
常圧とかデータにこだわるなよー
舌で感じとれ!

なーんて言ってるおれも常圧が好きだけどw
577呑んべぇさん:2008/04/08(火) 22:27:29
朝日30°を2300円で定期的に入荷してる店を見つけたんで
あれば買ってる…

黒糖焼酎にはまったのがこれなんで、いつもはロックだったけど
最近、野菜生活「赤の野菜」&氷で割って飲んでみたら、これが
結構いける。

こんな飲み方してる人いますか?
578呑んべぇさん:2008/04/08(火) 22:38:08
いねーよ。w
579呑んべぇさん:2008/04/08(火) 23:21:12
>>577
黒糖じゃないけど、黒霧をダイエットコーラやビタミンウォーターで割って飲んでる。
旨いと思うけど邪道なんだろうなぁw
580呑んべぇさん:2008/04/08(火) 23:26:01
野菜ジュースはカンパリをちょっと入れて飲んでる
581577:2008/04/09(水) 00:16:11
生やロックで飲んだ時の香りや、後の余韻は無くなるけど
たまにはこんな飲み方も面白いなぁ…と。

つまみも簡単なサラダやポテトチップスで飲めるしね。
582呑んべぇさん:2008/04/10(木) 18:27:22
好きなように飲め!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!
583呑んべぇさん:2008/04/10(木) 19:58:41
きちがいは明快で良いなぁw
584呑んべぇさん:2008/04/11(金) 00:09:34
>>582

うむ!
585呑んべぇさん:2008/04/11(金) 11:59:57
素人なんですが、以前九州の友達が土産に黒糖焼酎をくれました。それを呑んでみたら甘さがあって驚きました。ウマー(゜∀゜)でした

というのも、居酒屋で甘みのあるものを口にしたことがないからでした。

黒糖焼酎ってたいていは香りだけで、甘さはないものなんですか??

それとも、良いものは甘さがあるんでしょうか??

それと素人にお勧めな黒糖焼酎をご享受していただきたいです(´A`)
586呑んべぇさん:2008/04/11(金) 13:46:30
長雲長期貯蔵
587呑んべぇさん:2008/04/11(金) 15:16:36
気の白麹
588呑んべぇさん:2008/04/11(金) 17:51:15
黒糖の黒麹って氣と龍宮くらいしか無い?
589呑んべぇさん:2008/04/12(土) 20:49:22
うまいのは朝日だ!
なっ?
590呑んべぇさん:2008/04/13(日) 04:25:14
るりかけす飲め!飲め!飲め!
591呑んべぇさん:2008/04/13(日) 07:26:43
蕎麦屋で気ィ呑んだ。
あっさりしてて飲食店向きだな。
592呑んべぇさん:2008/04/15(火) 02:15:13
とりあえず
れんとかサトアケを2升ぐらい飲んでから
ここに書き込みして欲しい
593呑んべぇさん:2008/04/15(火) 02:16:52
やっぱ気が旨いわ
594呑んべぇさん:2008/04/15(火) 04:58:14
セメダイン舐めてるようだ
595呑んべぇさん:2008/04/17(木) 03:32:09
なるほど・・セメダイン舐めたことがあるのですね
596呑んべぇさん:2008/04/17(木) 16:01:40
長雲が売ってない・・・どうしろと
597呑んべぇさん:2008/04/18(金) 03:37:06
598呑んべぇさん:2008/04/18(金) 14:55:55
黒糖焼酎は初めてだが、喜界島クレオパトラアイランドってのを飲んで、
これは美味いと思った。仄かに黒砂糖の香りがしてイイ。
599呑んべぇさん:2008/04/18(金) 18:44:17
焼酎飲むのに素人も玄人もないよw
600呑んべぇさん:2008/04/18(金) 20:08:09
そーいえば
朝日ばっかりで隣はずいぶん飲んでないな
601呑んべぇさん:2008/04/19(土) 07:10:57
宝もんうまいな。高いけど。
602呑んべぇさん:2008/04/19(土) 07:41:41
宝もんって同じタイ米仕込みってのはホントかな?
教えてー富田通のひとー
603呑んべぇさん:2008/04/19(土) 20:03:13
朝日のラベルが変わるって本当?
604呑んべぇさん:2008/04/19(土) 20:05:44
黒糖焼酎って原料はなんですか?
605呑んべぇさん:2008/04/19(土) 20:12:20
字が読めんのか?
606呑んべぇさん:2008/04/19(土) 20:14:11
>>604
607呑んべぇさん:2008/04/19(土) 20:15:32
久し振りに一番橋げと♪
608呑んべぇさん:2008/04/20(日) 03:12:16
>>603
聞き捨てならないな
609呑んべぇさん:2008/04/20(日) 19:37:15
↑おまいごときはすっこんでろ
610呑んべぇさん:2008/04/20(日) 21:32:32
あ〜ん ざら目で
611呑んべぇさん:2008/04/21(月) 02:18:33
あまり焼酎が飲めない嫁さんに
シークヮーサーを少し絞った黒糖を飲ませたら
これなら飲めるってよろこんでいました

子供が寝た後 夫婦で黒糖をチビチビ
幸せです
612呑んべぇさん:2008/04/21(月) 02:40:39
実は起きていた子供がそれを見て
613603:2008/04/21(月) 13:01:42
朝日の新ラベル、以前よりええ感じ。
614呑んべぇさん:2008/04/21(月) 13:18:10
長雲長熟てそんなうまいの?4500円で売ってるけど高くて考えてしまう…
レギュラーは好きなんだけどね
隣に宝もんもあるけど
焼酎二本で万か…
615呑んべぇさん:2008/04/21(月) 20:44:01
長雲長熟美味いよ〜。
616FREE ◆TIBETlaTO. :2008/04/22(火) 01:19:59
長雲に間違いはない!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!
617呑んべぇさん:2008/04/22(火) 08:56:45
レギュラー30と比べてもcp高い?
値段倍以上だけど…
618呑んべぇさん:2008/04/22(火) 16:18:27
一番橋は一年中うまいな。この時間でもう酔ったよ。w
619呑んべぇさん:2008/04/22(火) 20:56:54
長雲長熟、常飲にはちとツラい価格かもね。美味いんだけどね。
620呑んべぇさん:2008/04/23(水) 07:20:17
>>617
長雲長期熟成はコストパフォーマンスを気にする奴が飲む酒ではありません。
621呑んべぇさん:2008/04/23(水) 12:49:47
一番橋よりレギュラー30の方が濃厚に感じて好きです。
味障?
そういう方います?
622呑んべぇさん:2008/04/23(水) 17:56:28
>>621
俺も同じだよ。
飲み慣れてると言うのもあるけどノーマル30度のが旨いと思うよ。
一番橋は少し軽いとも思うよ。
623呑んべぇさん:2008/04/23(水) 19:11:44
それにつけても カネが無いわけよ..
624呑んべぇさん:2008/04/23(水) 22:34:02
喜界島25度を飲んでみたが、これまた美味いな
625呑んべぇさん:2008/04/24(木) 00:24:41
浜千鳥乃詩って、ここでは全然出てこないね。
なので買ってみた、30度。そう悪くない。
626呑んべぇさん:2008/04/24(木) 02:06:16
賞をとるのは得意なのですが

http://blog.livedoor.jp/yango/
627呑んべぇさん:2008/04/24(木) 15:35:23
だって山田さんや富田さんはそんなのに出てこないもん。
もし出てきたらびっくりだけど。
628呑んべぇさん:2008/04/25(金) 00:53:57
↑びっくりするのは審査員と俺たちだ。
629呑んべぇさん:2008/04/25(金) 10:01:52
じゃあ長熟はスルーするか30は五合で千円ちょいで買えるし美味いしね
つか朝日や一番橋そんな美味いか?
長雲30に勝てる酒飲んだ事ないからあったら教えてくれ
630呑んべぇさん:2008/04/25(金) 17:44:29
このスレの人たちは何時頃に酔っ払ってんのかね?
ワシは大体17時〜18時にはかなり酔ってる。
631呑んべぇさん:2008/04/25(金) 17:51:18
交代勤務なので時間帯は様々
朝帰って晩に出るときは、朝9時と昼3時に飲むぞ。
632呑んべぇさん:2008/04/25(金) 18:02:22
朝9時はすごいなぁ、寝酒ってのはよく聞くけど..
633呑んべぇさん:2008/04/25(金) 18:11:40
おぃおぃ、今年の朝日はいつもと違うな。
妙に飲みやすいちゅうか、アクがないというか..
んまいのは間違いない!
634呑んべぇさん:2008/04/25(金) 18:27:10
>>632
どうしても寝付けないんだよ、夜勤だけは
仕方なし酒の力を使って無理矢理寝てる感じ
635呑んべぇさん:2008/04/25(金) 18:57:51
>>629
長雲30度より旨いのは長期熟成くらいだぜ。
長期熟成、5千円代でみかけたらスルーはしないなぁ。

>>634
体に悪いとは思うが俺もやる。シフト勤務だとつらいよな。
休肝日には腹筋、腕立てと一発抜いて無理矢理寝てます。
636呑んべぇさん:2008/04/25(金) 21:41:38
龍宮かめつぼ仕込み40度はうまいですか?
637呑んべぇさん:2008/04/25(金) 23:38:07
喜界島の沙羅買ってきたけど、完全に失敗した。
癖が無さ過ぎ。水みたい。
638呑んべぇさん:2008/04/26(土) 03:52:19
>>637 名前でわかるでしょ。
サラサラな水みたいな味わいだろうな、て。
639呑んべぇさん:2008/04/26(土) 05:46:53
>>630
飲むのが仕事だからね。
0時〜5時はへべれけ
640呑んべぇさん:2008/04/26(土) 14:24:03
午後5時くらいから飲めるって幸せなことだよな。羨ましい。
641呑んべぇさん:2008/04/26(土) 20:00:08
えーと..ワシは夕方5時には飲んでるけど、
暇な自営業だからな..言うとくけどカネはないぞ。暇なだけや
642呑んべぇさん:2008/04/26(土) 23:09:53
>>638
無茶いうなw
643呑んべぇさん:2008/04/26(土) 23:59:20
連休なので朝から飲んでいます
644呑んべぇさん:2008/05/01(木) 22:24:00
長雲の長期熟成をはじめて入手
どんだけうまいかと期待して飲んだら・・・・・なんというか普通
旨いけど期待してた衝撃がない、嶺義のほうがずっと上だな
645呑んべぇさん:2008/05/01(木) 22:44:47
ま、個人の嗜好だから。
646呑んべぇさん:2008/05/03(土) 02:16:56
全ての黒糖に期待すんな!敬意だけ払え!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!
647呑んべぇさん:2008/05/03(土) 08:31:20
>>646は偽物だな。
648呑んべぇさん:2008/05/07(水) 01:31:39
>>644
職場の改装祝いにそれを贈った俺の立場は…
649呑んべぇさん:2008/05/07(水) 02:48:15
大丈夫だよ。長期は間違いなく旨い。
>>644は、可愛さ余って憎さ百倍ってことだ。
森伊蔵をけなす奴と同じ心理状態なわけだ。
650呑んべぇさん:2008/05/07(水) 10:49:16
旨いんだから、なんでもええじゃないか。
651呑んべぇさん:2008/05/07(水) 12:42:56
長雲30度、かなり期待して飲んだけどこんなもん?
これだったら朝日30度のほうが味が濃くておいしいとおもうんだけど。
652呑んべぇさん:2008/05/07(水) 16:38:21
だから!朝日が一番旨いんだよ!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!
653644:2008/05/07(水) 17:50:21
長期、開けたてよりうまくなってきました
いい焼酎なのはたしかですので送っても無問題

ところで、「れんと」のところの常圧、長期熟成の「開運伝説」って
どうなんですか?話題に上がらないですよね。
654呑んべぇさん:2008/05/08(木) 07:12:23
神戸近隣で長雲の買えるお店ってどこ?
655呑んべぇさん:2008/05/08(木) 20:26:34
>>654
大統領のお店
656呑んべぇさん:2008/05/10(土) 00:50:50
味気ないけど、場所を取らなくて便利な1升紙パック。
しかもビンよりも安い場合が多い。

れんと 1450円
里の曙(長期貯蔵) 1650円
里の曙(レギュラー) 1400円
じょうご 1500円
浜千鳥乃詩 和 1500円
浜千鳥乃詩 1800円
喜界島 1500円
重千代 1700円
奄美 1600円

いつも通販でこのあたりを買ってる。
安いのだが、奄美の店だから送料がががが。。。
657呑んべぇさん:2008/05/11(日) 04:02:32
>>626
> 賞をとるのは得意なのですが

「品評会での評価」≠「市販品の評価」 って事を普通の消費者は知っているのかな?

例外の蔵元も有るかもしれないけど、
一般には、国税庁などが行っている品評会等での評価は、
一般流通の物とは別に、品評会用に特別に仕込み・貯蔵されたヤツの評価なのに、
一般流通の物に「××賞受賞」とかって書いて購買意欲を煽るのは、詐欺的手法。
まあ、騙される消費者の無知が悪いんだけどさ。
658呑んべぇさん:2008/05/12(月) 02:20:03
初めて長雲30度飲んでみたのだけれど、とても旨かった。
原料香がしっかり出てるのが好きなんだけど
長雲、昇龍系以外に何かまだある?
659呑んべぇさん:2008/05/12(月) 21:19:54
>>657
様は遠回しに浜千鳥乃詩は旨くないって言ってんのかw
660呑んべぇさん:2008/05/13(火) 21:47:03
イオンに「牛神」って黒糖焼酎が売ってたんだけどどんな味なんだろ?
ググっても全然情報が出てこない
661呑んべぇさん:2008/05/13(火) 22:20:24
>>660
牛がつくから多分徳之島の焼酎だな
662呑んべぇさん:2008/05/26(月) 21:38:56
663呑んべぇさん:2008/05/26(月) 22:05:12
一番橋飲んだけど
もうあと一歩でラム酒って感じだね。
664呑んべぇさん:2008/05/26(月) 22:56:55
てことはー
ラム酒を一歩薄めればいいんだな。
665呑んべぇさん:2008/05/30(金) 22:40:47
>>658
龍宮30度どーよ
666665:2008/05/30(金) 22:44:40
きちがいごめん!
朝日だったな
おまいの言ってるのはフツーのやつ?壱のじょーとか?
667呑んべぇさん:2008/06/04(水) 21:30:54
668名無し:2008/06/05(木) 09:09:56
長雲 大古酒が5000円チヨットで見かけたんだか、かいかな?

この酒は美味しいかな?

書き込みみてたら長雲は旨いって書いてあるけど。
669呑んべぇさん:2008/06/05(木) 11:30:03
長雲なら、まずはレギュラーから入るが吉
670呑んべぇさん:2008/06/05(木) 22:58:51
大古酒は美味いよ。確か定価10000円じゃなかったっけか?
671呑んべぇさん:2008/06/06(金) 02:58:16
昔、奄美に居た頃、定番は、
じょうご 浜千鳥 里の曙だったよ
672呑んべぇさん:2008/06/06(金) 15:52:50
黒糖焼酎が好きな人たちは
芋焼酎も飲むんですか?
673呑んべぇさん:2008/06/06(金) 17:07:41
芋ばかり飲んでいて
黒糖を奄美で飲んで発病

嫁が黒糖なら飲めるので
掘り下げているうちに すっかりマニア化
674呑んべぇさん:2008/06/06(金) 23:03:34
芋も麦も米も飲む
ツマミとか気分で変える
でも黒糖は飲みやすいし香りもいいから
黒糖の頻度は多くなるなぁ
675呑んべぇさん:2008/06/07(土) 20:24:30
黒糖焼酎のさかなで最高なのは
喜界島の黒糖ですよね?
676呑んべぇさん:2008/06/07(土) 23:10:42
近所に朝日レギュラーが通常価格で売ってるんで愛飲。
やっぱ、うまい。

無い時の代替は近所のCOOPで売ってる紙パックの喜界島しぶき25%!
677呑んべぇさん:2008/06/08(日) 02:04:26
れんとがスキー
れんとの音響熟成してるのと、してないの呑み比べしてみたい。
678呑んべぇさん:2008/06/08(日) 17:49:41
れんとって評判よさそうだけど、個人的には何かビニールっぽい香りがしてイマイチ。
679呑んべぇさん:2008/06/10(火) 00:49:11
れんとは

黒糖入門編に最高
青いビンは贈答に最高
680:2008/06/10(火) 02:34:53
長雲30°
弥生瓶仕込み
瀬戸の灘

龍宮はドライすぎて好みじゃないです。
681呑んべぇさん:2008/06/14(土) 03:33:59
長雲長期熟成



うめぇ…
682呑んべぇさん:2008/06/14(土) 17:18:15
飲んだら旨かった。
それで充分だよな w
683呑んべぇさん:2008/06/18(水) 17:28:58
まだ夕方だな、飲みすぎたよ w
684呑んべぇさん:2008/06/18(水) 18:49:46
長雲大古酒に勝るものなし
685呑んべぇさん:2008/06/20(金) 10:35:13
あーハイハイ
686呑んべぇさん:2008/06/20(金) 23:30:53
今しまっちゅ伝蔵ってのを飲んでいるんだけど黒糖焼酎ってこんな味と思っておk?
れんとなんかはまた違った味なんだろうか?
687呑んべぇさん:2008/06/21(土) 01:40:32
3年くらい前に奄美から出て今三重に住んでる。
近所で里の曙発見したんだが、一升で2310円だった。
地元にいた頃は1500円くらいで買えた気がするんだけど・・・
値上げ?流通経費?
688呑んべぇさん:2008/06/22(日) 04:45:59
上野の多慶屋 里の曙一升1500円だったが
今月から1730円だ。
色々飲んで俺は今これ一筋。

東京の他の店だと確かに2300円とかだな。
689呑んべぇさん:2008/06/22(日) 11:56:49
スレ違いになるが、多慶屋はいろいろ安いよなぁ。
んでも森伊蔵を3万くらいで売っていたのには呆れた。
690呑んべぇさん:2008/06/24(火) 21:37:30
龍宮・長雲・朝日は飲んだ
次に加計呂麻・気・天下一あたりに手を出そうと思うんだけど
どれがオススメ?
691呑んべぇさん:2008/06/25(水) 08:55:17
>>690
気はまあまあよかった
近所で常に買えるということもあり
結構重宝している

でも美味すぎて
長雲レギュラーばっかり飲んでしまう…
692呑んべぇさん:2008/06/26(木) 19:10:17
自分は昇龍・朝日・長雲の各30°を回し呑みしてる。
長雲は売り切れ多いんで必然的に前二つ中心だけどなー
693呑んべぇさん:2008/06/27(金) 19:14:56
★今週の2ちゃんねるトップニュース★





グーグル検索→  亀田右翼の正体在日



694呑んべぇさん:2008/06/28(土) 19:44:40
一番橋が入荷しない、待ちくたびれてるぞーー!
695呑んべぇさん:2008/06/29(日) 16:15:51
何時行っても、二本は並べてあるよ。
もちろん定価でね
確かに、あの旨さは売り切れるのわかる。
696呑んべぇさん:2008/06/29(日) 20:13:56
一番橋を買うか迷ってるんだが、長雲30とどっちが美味いですか?
いつも行く店が一升しかなくて…
長雲は美味く感じました。
697呑んべぇさん:2008/06/30(月) 03:16:41
一番橋は長雲より、甘くトロミがありますよ。
でも、糖質ゼロって不思議です。
どちらかと言うと女性に好評かもしれません
一升ビンしかありませんが、是非味わってみて下さい。
島でも手に入らない一品です。
698呑んべぇさん:2008/06/30(月) 07:42:51
>>697
通販でもけっこうプレミア価格になってますね。
都内23区内だと扱ってる酒屋はあります?
もちろん定価でですが。
699呑んべぇさん:2008/06/30(月) 14:35:36
698ですが、
>>何時行っても、二本は並べてあるよ
の店は上野の多慶屋でしたか?
一連のカキコミから、、、
700呑んべぇさん:2008/07/01(火) 03:14:59
一番橋、今は団地においてないのかな?
3、4年前はあったが・・・
701697:2008/07/02(水) 00:18:10
>698さん
私は関西からです
関東の販売店は分かりません
お役に立てなくてすみません
702呑んべぇさん:2008/07/02(水) 22:19:48
>>701
そうですか、、、
今、去年奄美で買ってきたアマンディを飲んでますが旨いです。
封切って一年くらいそのまま置いておいたのがよかったんでしょうか。
すごくまろやか。
703696:2008/07/02(水) 23:12:10
>>697さん
こちら愛知ですが、今日 一番橋を買ってきて、今飲んでます。
たしかに甘味があって風味も良くて美味いです。
長雲30より、こちらの方が美味いですね。
704呑んべぇさん:2008/07/03(木) 00:19:50
たまにははりこんで長雲長期も行ってみて下さい。深いコクがたまりません。

ちとお高いのが難点ですが。
705697:2008/07/03(木) 07:47:46
時を経ればまろやかになり、旨くなると云うけれど、
眺めながら時を待てるかですね

そのためでしょうか、一番橋の方がプレミア率高いですよ、でも
定価で販売している良心的なお店を探して手に入れています。

長期は二本持ってますが、まだ封は切ってません。
特別な時に開けようと思います。
最近、大古酒も入手しました。
706呑んべぇさん:2008/07/07(月) 11:00:05
やっと一番橋を入手しました。定価で。
あと口に黒糖がひろがるようで美味ですね。
ロックはもちろんお湯割りでもおいしいです。
707呑んべぇさん:2008/07/07(月) 22:00:11
ネリヤカナヤ…甘くて飲みやすい!ロックの方が甘みが残って美味しい。凄く酔うけど…。

レント16度…うーん、甘くないなぁ。自分には辛口に感じます。

朝日30度…香り、味ともに癖が気になります。
鼻に突き抜ける味わいが昔の焼酎?ってイメージ。
度数も癖もお酒に強くない自分には苦手部類。
女性には向かない焼酎かもしれないですね。
上3つではネリヤカナヤが甘くて好きでした。

どうやら自分は癖が弱くて甘い焼酎が好きみたい。
自分は女なので甘くて25度以下の焼酎を飲みたいです。
サトウキビ畑、せいらに興味を持っていますが、
飲まれ方がいましたらどんな味と風味だったか教えてください。
708呑んべぇさん:2008/07/07(月) 22:25:33
>>705 関西の大阪なら、あの眼鏡の、中肉中背の店主さんの店で買っているんでしょうね。
いつもあそこはありますよね。
長雲長期貯蔵もたいていはありますし。
709呑んべぇさん:2008/07/08(火) 17:07:15
奄美で地震があった様だが無事か?

710呑んべぇさん:2008/07/13(日) 20:33:01
自分もネリヤカナヤ飲んでます。
甘みがあってスッキリしてて25度なので、おつまみなしでロックでクイクイいけちゃいますね。
711呑んべぇさん:2008/07/14(月) 18:35:44
まーらん舟と宝もんゲット

712呑んべぇさん:2008/07/15(火) 18:54:43
同じ焼酎といっても
芋と黒糖じゃまったく次元の違う飲みもんですね。
713呑んべぇさん:2008/07/15(火) 21:37:07
好みの問題だし「次元」ってもんでもなかろうよ。
714呑んべぇさん:2008/07/15(火) 21:38:47
好みの問題だからこそそう思えるのですよ。
自分は芋焼酎は大嫌いなので。
715呑んべぇさん:2008/07/15(火) 23:09:10
里の曙は甘くて美味しいです。
ネリヤカナヤも美味しいです。
白麹&減圧が甘くて口当たりの良い現代風、
黒麹&常圧は癖をそのまま活かした昔ながらのピリ辛風味だと酒屋さんに言われました。
私は現代風が好きです。
716呑んべぇさん:2008/07/15(火) 23:20:48
私は古代風が好きです。
717呑んべぇさん:2008/07/16(水) 00:31:10
ネリヤバナナも美味しいです
718呑んべぇさん:2008/07/16(水) 00:34:55
東北某県人乙
719呑んべぇさん:2008/07/16(水) 13:08:35
715さん
甘くて美味しいお酒が好きでしたら、
是非一度、一番橋を味わって見て下さい。
黒麹常圧ですが、お薦めです。
出回ってる数が少ないですが、調べれば定価販売しているお店
すぐに見つかると思います。
720呑んべぇさん:2008/07/17(木) 03:11:07
白麹の常圧が好きかなぁ。

黒糖焼酎の白麹、黒麹の歴史をちっと探ろうとしたが。
黒糖焼酎以前に、そもそもの認識が間違ってるのがちらほら。
めんどいのでやめてしまった・・・

で、国税局の鑑定官の記述にあたり、さらに撃沈。
今の黒麹、古いものでもないのだなぁ。
721呑んべぇさん:2008/07/20(日) 12:59:27
喜界島酒造の黒糖焼酎「萬雄」ってのが売ってましたが、
2割引で2500円でしたが(720ミリ) 高くない?

ぐぐってみたが、何もでてこないので
定価がわからない・・・・・。

喜界島酒造のサイトにはそんな酒無かったけど・・・。どうなんだ?
誰か教えてください。
722呑んべぇさん:2008/07/24(木) 02:24:33
age
723呑んべぇさん:2008/08/01(金) 00:51:11
35度以上で、美味しいの
おしえて下さい。
724呑んべぇさん:2008/08/01(金) 00:54:55
せとのなだ40度
725呑んべぇさん:2008/08/07(木) 16:43:35
まんこい
726呑んべぇさん:2008/08/09(土) 11:25:40
確かに一番橋とレギュラー30度、濃さで言えばどっこいどっこいだ。
727呑んべぇさん:2008/08/12(火) 21:00:50
宝もんは高いから今まで敬遠してたんだけどものすごく旨いのな。
値段考えればまあ妥当なのかもしれんが・・・。
しかし小遣い安くてこんな高いのそうそう買えたもんじゃないよヽ(`Д´)ノ
728呑んべぇさん:2008/08/23(土) 15:42:56
Д
729呑んべぇさん:2008/08/24(日) 08:57:17
まんこ
730sage:2008/08/28(木) 23:13:28
いー
731呑んべぇさん:2008/08/29(金) 12:43:07
一番橋よりも普通の長雲の方が好きかも
俺っておかしいのか・・・
732呑んべぇさん:2008/08/29(金) 19:12:13
>>731
俺も普通のがすき。
朝日もレギュラーがうめぇぜ。
733呑んべぇさん:2008/08/29(金) 19:24:35
俺はふつうに一番橋が好きですね

みなさんもちろん定価で買ってるんですよね?
734呑んべぇさん:2008/08/29(金) 19:57:20
自分はコスパ抜きなら長期が一番好きです。
735呑んべぇさん:2008/08/31(日) 20:22:16
俺も一番橋よりも普通の長雲のほうが好きだったりする。
736呑んべぇさん:2008/09/01(月) 11:20:30
少し甘くて美味しい商品はどれですか?
737呑んべぇさん:2008/09/01(月) 11:27:55
黒糖焼酎ってみんなそうじゃないですか?
少し、というのをもう少し具体的に
738呑んべぇさん:2008/09/01(月) 17:53:50
>>736
普段、どんな銘柄を飲んでいますか?
それを聞けばなんとなくお勧めがわかるかも。
739呑んべぇさん:2008/09/07(日) 00:19:31
Д
740呑んべぇさん:2008/09/08(月) 11:55:08
喜界島酒造、事故米購入を認める。
(KTS取材に対し回答)
741呑んべぇさん:2008/09/08(月) 12:35:01
その書き方だと知ってて購入してたように思えちゃうぞ
742呑んべぇさん:2008/09/08(月) 12:54:47
三笠フーズ(株)の事故米穀の販売先企業名
(公表に同意の得られた企業)

1.アフラトキシン残留米
喜界島酒造(株) (鹿児島県)
西酒造(株) (鹿児島県)

2.残留農薬基準値超過米
光酒造(株) (福岡県)
抜群酒造合資会社(熊本県)
六調子酒造(株) (熊本県)
喜界島酒造(株) (鹿児島県)
西酒造(株) (鹿児島県)

−以上−

農林水産省/非食用の事故米穀の不正規流通米の回収について(第2報)
http://www.maff.go.jp/j/press/soushoku/syoryu/080908_1.html
743呑んべぇさん:2008/09/08(月) 13:41:40
宝山はどうなる?
744呑んべぇさん:2008/09/08(月) 20:53:29
喜界島って最近だけなのかな?
久しぶりに飲んだら、あんま美味くなかったんだよなあ。。。
745呑んべぇさん:2008/09/08(月) 20:59:58
やっべぇ・・
まぁ今までに飲んだのは仕方が無いとして

今年30度で梅酒しこんだんだよなぁ・・・
これどーしよ・・・
746呑んべぇさん:2008/09/08(月) 21:17:48
公表に同意の得られた会社だけだから、まだあるかもね
747呑んべぇさん:2008/09/08(月) 21:44:43
仕方が無いで済むレベルなんか?
発ガン率80%とか言ってるぜ?
喜界島愛飲してたんだけど・・・
748呑んべぇさん:2008/09/08(月) 21:48:07
>>747
だから焼酎自体に毒がどれだけ入りこんでるか?が問題。
ほとんど毒がないかもしれないし。
749呑んべぇさん:2008/09/08(月) 21:51:12
専門家いませんか?
蒸留しても毒素は着いて来るのか?
750呑んべぇさん:2008/09/08(月) 21:56:50
>>747
刑事告発するなら事情を知らなかった酒造メーカーではなく
毒と分かってて出荷した三笠フーズじゃね?
スレチだけど俺だって宝山好きだから他人事じゃない。
751呑んべぇさん:2008/09/08(月) 22:09:30
>>744
喜界島は数年前より明らかに味が落ちてる。
ただ、事故米流通が10年前からとか言ってるんでどうかな。
最初は品にばらつきがあって、最近事故米で統一されたか。
752呑んべぇさん:2008/09/08(月) 22:17:05
耐熱性(アフラトキシンB1の融点は268〜269℃)だってさ
焼酎の蒸留はそこまでいかないらしい
40度くらいの低音蒸留をウリにしてるメーカーもあるほど

あと米麹作るのに・・蒸す過程?
これだって200度超えたりはしねーだろうなw

というわけで・・・ ヽ(`Д´)ノ
753呑んべぇさん:2008/09/08(月) 22:29:33
喜界島は7−11に常設だったよね
回収?
754呑んべぇさん:2008/09/08(月) 22:38:56
自主回収どうするんだ?
755呑んべぇさん:2008/09/08(月) 22:42:21
自主回収した酒、捨てるんならタダでくれ!俺が飲む!
というのが酒飲みだ。
756呑んべぇさん:2008/09/08(月) 22:43:00
全部のんじまったよ・・・・
757呑んべぇさん:2008/09/08(月) 22:54:19
アフラトキシンB1は遅効性の猛毒で、体重1kgあたり致死量はたったの0.0006mg。
摂取すれば、10年以内に100%の確率で肝臓がんを発症し、死ぬ。

いいか、死ぬ確率は100%だ。
758呑んべぇさん:2008/09/08(月) 22:56:40
えー、80%じゃねーのか?
50歩100歩か・・・
喜界島もだが、柿ピーとかせんべいも心配なんだよな
759呑んべぇさん:2008/09/08(月) 23:01:42
夜の時点で「三笠フーズ」とは取り引くなく
原料における安全を確認された蔵元より連絡が来ています。  19:51

「尾込商店」、「本坊酒造」、「白金酒造」、「黒木本店」、「大海酒造」

「天海の蔵」、「朝日酒造」、「田村合名」、「森伊蔵酒造」、「柳田酒造」

「太久保酒造」、「小正醸造」、「三岳酒造」、「佐藤酒造」

「佐多宗二商店」、「鳥飼酒造」、「豊永酒造」、「山田酒造」、「重家酒造」


ソース マチダヤブログ

信じるぞ、山田!今から一番橋飲むからな!w
760呑んべぇさん:2008/09/08(月) 23:01:43
癌てなおるだろ? 末期癌で余命三ヶ月とか言われた人でも、免疫力強化療法とかでたくさんの人が治ったりしてる。
肝臓癌は、絶対治らないの?
761呑んべぇさん:2008/09/08(月) 23:05:27
>>760
転移しやすい。
762呑んべぇさん:2008/09/08(月) 23:07:06
何言ってる
治らないから怖いんじゃん
ガン=余命幾ばく
763呑んべぇさん:2008/09/08(月) 23:08:22
肝臓がん患者は事故米が流通し始めた10年前から
西日本を中心に爆発的に増加中です。

   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくり死んでいってね!!!  <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´ 三笠フーズ ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´農水省', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´

肝臓がん患者の死亡率の推移図
ttp://ganjoho.ncc.go.jp/resources/graph_database/images/OSV1015_08_1958-2005.jpg
ttp://ganjoho.ncc.go.jp/resources/graph_database/images/OSV1016_08_1958-2005.jpg
ttp://ganjoho.ncc.go.jp/resources/graph_database/images/OSV1098_08_2005.jpg
ttp://ganjoho.ncc.go.jp/resources/graph_database/images/OSV1099_08_2005.jpg

自然界における 「最強の発がん性物質」 アフラトキシンB1
(0.0015ppm = 10億グラム中に1.5グラムの濃度で、 100%発癌 )
                                ^^^^^^^^
764呑んべぇさん:2008/09/08(月) 23:09:48
西日本を中心に流通していたと見られる汚染米だが、西日本の肝臓癌死亡率は東日本と比べて
非常に高い。
また、新潟や北海道などの米所は西日本と比べて約5%も低い。
今回の汚染米が人体に与えた影響が懸念される。
http://ganjoho.ncc.go.jp/resources/graph_database/images/OSV1098_08_2005.jpg
http://ganjoho.ncc.go.jp/resources/graph_database/images/OSV1099_08_2005.jpg
765呑んべぇさん:2008/09/08(月) 23:11:34
なあに。かえって免疫力がつく。
766呑んべぇさん:2008/09/08(月) 23:17:46
そう思いたいけどな
ムリw
767呑んべぇさん:2008/09/08(月) 23:34:22
危なかった。一年前に購入していた未開封の喜界島があった。
「そろそろ手をつけようか?」と考えていた矢先だった。

さすがに購入時期を考えれば返品はできないと思うので、
廃棄処分にします。

性質の悪い卸と取引を持ってしまった、
酒造メーカーもとんだ災難ですね。
768呑んべぇさん:2008/09/09(火) 00:35:57
アフラトキシンは沸点高いので、蒸留の過程でほぼ除かれる(蒸留されずに残る)と思う
メタミドホスについてはワカランけど、Wikipediaで調べたら結構簡単に生分解されるみたいだから
発酵中に分解されると思う

米焼酎ではどうかわからんけど、芋・黒糖・麦では米は麹として使われるだけだし
蒸留後の原酒も水で薄めるわけだから、製品としての焼酎の中に残留する濃度は
ほぼゼロに近いんじゃないかな

まぁ気持ちは悪いけどなw
769呑んべぇさん:2008/09/09(火) 00:52:13
<< 甲種 >>
蒸留を何度もおこなって、一旦、アルコール分を高めた(90%超)ものを薄めて(ブレンド?)つくる焼酎。云ってみれば、量産用の醸造手法なのでしょう。

<< 乙種 >> (こちらは、本格焼酎とも呼ばれる)
1回だけの蒸留でつくる焼酎で、云ってみれば、地酒的な醸造手法ともいえるかもしれません。蒸留が1回だけなので、原料とする穀物の味や香りが残っているのが特徴。その代わり”くせ”も強い。
         ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
                           ↑
770呑んべぇさん:2008/09/09(火) 01:09:33
>>769


蒸留が1回だけなので香りが残っている に下線?
香りは常温でも蒸発する揮発性成分によるものだから、
100度ぐらいの高温でもほぼ蒸発しないアフラトキシンは
1回の蒸留でも除かれると言って良いと思うよ
771呑んべぇさん:2008/09/09(火) 01:28:37
味や香りがそうであるように いっしょに運ばれる
772呑んべぇさん:2008/09/09(火) 02:00:15
町田酒造は取引なしかヨカタ
773呑んべぇさん:2008/09/09(火) 07:08:25
日テレ情報だと、喜界島酒造は、問題の米を使った製品の出荷はゼロだってさ。
ひとまず安心ですね。
774呑んべぇさん:2008/09/09(火) 08:32:12
>>770
テメーのあやふやな知識だけで思うとか言われてもな・・・
775呑んべぇさん:2008/09/09(火) 09:07:20
でも喜界島イメージ落ちたな。
正直なのはマシな態度だけど。
コンビニで一番入手容易だったんだけどな。
776呑んべぇさん:2008/09/09(火) 14:46:09
>>773
なんで出荷前の製品だけに入ってたんだろうね?
そんな短期間だけの取引だったというのも不自然な話だ
777呑んべぇさん:2008/09/09(火) 16:35:16
にわかには信じがたいな
778呑んべぇさん:2008/09/09(火) 22:32:45
なんか鹿児島出荷商品が多くてびっくりしたな

チョンにもジキにも本州からも嫌われてるから
軽い命と思われているんだろうか
779呑んべぇさん:2008/09/09(火) 22:52:04
この三ヶ月で1.8Lパック二本飲んでる…
はあ、もう長生きできないんだな
780呑んべぇさん:2008/09/09(火) 22:54:51
肝臓癌になったら、この阿呆に連なる全ての親族を
命の許す限り惨殺して回るよ

到底出来そうにない?
大丈夫、俺だけじゃないハズだしね・・・
781呑んべぇさん:2008/09/09(火) 23:20:08
今回の事故米で入った毒で死ぬような酒の飲み方したら
毒以前にアルコールで死ぬんじゃないか

だからガンガン呑めばいいお(*´ω`*)
782呑んべぇさん:2008/09/09(火) 23:46:55
>>779
喜界島1.8Lを十日に一本ペースで十数年飲んでいる俺は、どうすれば良い?・・・・
いまさら駄目だといわれても手遅れ。今も懲りずに飲んでいます
783呑んべぇさん:2008/09/10(水) 00:16:42
>>782
一週間に一度の休肝日を作って、食べすぎ・飲みすぎに注意しましょう。
また一日一杯のコーヒーは肝臓ガンのリスクを低減させると考えられています。
アルコール性脂肪肝に注意して、楽しい黒糖焼酎ライフを。
784呑んべぇさん:2008/09/10(水) 02:27:45
私はとある酒造メーカーですが、三笠フーズの件は実は業界内ではみんな知っている事でした。
当然扱っているメーカーも知っていて扱っていました。
我々は自分達が扱う原料はかなり気を使って選びます。
いい加減な物は使いません。なぜこれだけのメーカーが扱っていたのかという理由は
品質に問題が出ないと判断したからです。
それを「知らなかった!」「騙された!」というのは甚だ白々しいと思います。

これだけは言っておきます。我々は自分達が扱う原料はとことん吟味します。
それを「知らなかった!」「騙された!」というメーカーは本当に信頼できません。
業界内では実際に、三笠さんが「事故米であるが問題無い!」と言って販売していた
ことは誰もが知っていることです。知らないで扱っていたところは一社たりとも無い
というのが事実です。

ただこの部分は闇に消えるでしょうがね。(笑)
785呑んべぇさん:2008/09/10(水) 07:07:36
↑あんたが仲間と証拠集めれば何とかなる。
786呑んべぇさん:2008/09/10(水) 09:40:43
三笠フーズとの取引があった最後の1社が西平本家ってマジ?
誰かソースよろ!
787呑んべぇさん:2008/09/10(水) 09:44:17
788呑んべぇさん:2008/09/10(水) 10:42:01
>>787
わかりやすい記事GJ
しかし喜界島の印象悪いなこれw
789呑んべぇさん:2008/09/10(水) 11:18:33
近所の酒屋まだ売ってる
薩摩宝山も、、、
790呑んべぇさん:2008/09/10(水) 12:26:19
>>788
田舎の島だからなぁ。
パニクって、何が最善の策かわかんなくなったって思いたい。
791 :2008/09/10(水) 20:44:42
北奄美から鹿児島商人を追い出せや
792呑んべぇさん:2008/09/10(水) 22:42:28
>763


・・・なんで焼酎消費量日本トップを争う鹿児島や宮崎で発症が少ないの?
793呑んべぇさん:2008/09/10(水) 23:09:12
もっと言えば地域比較持ち出すなら単年度だけじゃダメだろ。
複数年またがないと意味無いだろ。
スゲー悪質。
794呑んべぇさん:2008/09/11(木) 04:04:34
昨日の報道(めざましテレビ)では喜界島のは未出荷だと言ってた。
795呑んべぇさん:2008/09/11(木) 06:59:45
本当に未出荷だとしたら、いつ・どれだけ買って、どのくらい原酒があるのか公表して欲しい。
ただただ、未出荷です、では信用できまへん。
796呑んべぇさん:2008/09/11(木) 09:51:46
偽装販売は十年前からだからなぁ。
十年分調べるのかなぁ。
797呑んべぇさん:2008/09/11(木) 19:18:30
今回判明した分だけが未出荷ってことだろ?
以前から取引していたのならアウトだよな。そのへんが全くウヤムヤ。
798呑んべぇさん:2008/09/11(木) 20:47:38
まあ人的被害が0なんやし
あまりさわぐな!


799呑んべぇさん:2008/09/11(木) 20:58:46
今回自主回収になった氣の白麹って2年熟成だったよね?
2年前の一時期に仕入れたものだけが
三笠フーズから買ってたなんて変じゃない?
ほんとうは熟成なんかしてないんじゃないかという気がする。
800呑んべぇさん:2008/09/11(木) 21:02:43
発癌性物質を口にして被害が出るのは数年〜数十年後ですよね。 現実的には追跡不可能でしょう。
具体的にどんな被害が出るのかわかってもいないうちから大丈夫と言われたって、
責任者が行方不明になっている会社もあるし、農水大臣は「国民がやかましい」という人だし、
騒いで当たり前だと思います。
801呑んべぇさん:2008/09/11(木) 21:28:04
西谷本家の社長かわいそうだったな。
それにひきかえ、西酒造の社長はふてぶてしい態度だったな。
思い切り被害者ヅラしてたけどな。
802呑んべぇさん:2008/09/11(木) 23:24:53
もっと原料吟味したものが飲みたいな
黒糖も怪しいの使ってんじゃないかと言う気もするし・・・
いまの値段じゃこの程度の原料が精一杯なんだろうか?
803呑んべぇさん:2008/09/12(金) 08:43:59
>>801
西みたいに、焼酎会社では大企業ならともかく、
小さい会社じゃ、業者を信じるしかないよなぁ。
島で取れる米だけで作るなんて無理だろうからなぁ。
804呑んべぇさん:2008/09/12(金) 17:31:25
俺、今40だけど余命・・あと50年ぐらいじゃナカロカ・・・。
死にたくね〜〜〜〜〜〜〜よ。
805呑んべぇさん:2008/09/12(金) 17:52:36
>>798
発覚してからじゃ手遅れなんだよアホたれ
806呑んべぇさん:2008/09/12(金) 18:06:23
スーパーの農薬かぶった果物や野菜のほうが
よっぽど恐ろしいわ
807呑んべぇさん:2008/09/12(金) 18:11:53
このスレはまだ社員が頑張っておられるようで。
808呑んべぇさん:2008/09/12(金) 18:42:46
>>798
お前はミドリ十字か
809呑んべぇさん:2008/09/12(金) 19:33:33
2ちゃんねる住民の嫌がらせにお困りの方に朗報です。
指定した2ちゃんねるスレッドを、スレッドごと削除できる方法があります。

1.書き込みの名前の欄に「&rf&rusi&ran&ras&ran&rrlo」と入れる。
2.本文に「削除したいスレッド」を入力して、書込みボタンを押します。
810呑んべぇさん:2008/09/12(金) 20:53:53
>>809 このスレが消えると困る。
811呑んべぇさん:2008/09/12(金) 20:59:35
>>809
荒らし乙
ソレでどれだけの告発スレが消えていったか判ってんのか・・・
812&rf&rusi&ran&ras&ran&rrlo:2008/09/12(金) 21:22:57
[奄美大島]黒糖焼酎 五本目[喜界島他]
813呑んべぇさん:2008/09/12(金) 21:39:13
馬鹿じゃないの
814呑んべぇさん:2008/09/12(金) 21:47:36
いま飲んできたが
あんまりうまくなかったな。
815呑んべぇさん:2008/09/12(金) 21:50:16
壱乃醸飲んでます
816呑んべぇさん:2008/09/13(土) 20:08:11
加那は、タイ米使用と箱に書いてあったが事故米は含まれていないんだろうか?
817呑んべぇさん:2008/09/13(土) 21:01:26
細かい事言うな
今まで散々呑みまくってるんだから

818呑んべぇさん:2008/09/13(土) 21:43:24
そうです
819呑んべぇさん:2008/09/13(土) 23:19:09
40 :逃亡者:2008/09/13(土) 01:26:17 ID:23fUP1Pf0
 2年前から大阪で勤務しているが、以前の勤務地と比較して大阪は本当に
肝臓癌の患者が多いと感じた。消化器内科からTAE(肝動脈塞栓)の依頼
が次から次へとくる。
 で、ずっと疑問に感じていたことがある。大阪では患者の殆どが男性なの
だ。おまけにウイルスフリーもちらほらいる。それでHCV・HBV以外にも肝臓
癌の原因はきっとあるに違いないと、大阪に来てからずっと思っていた。
 今回この事件を知って二度驚いた。ひとつは不謹慎だけど、「あー、やっ
ぱり」っていう驚き。実際には因果関係を証明するのは無理でしょう。でも
治療している私の実感としてはピッタリだったてことなんですよね。そうい
う驚き。
 もうひとつは、自分も肝臓癌になる可能性があるっていう驚き。というよ
り、恐怖だろうか。肝臓癌の治療すればするほど思うのだが、本当に治らな
い。今では絶対に治らないという確信さえ持っている。最期が悲惨なだけに
考えてもみなかったことだ。
 肝臓癌になるかどうかは別にしても、今はこんな情けない国に生まれてき
たことが悔まれて仕方がない。
820呑んべぇさん:2008/09/14(日) 02:39:22
>>817
>細かい事言うな

肝臓癌が、細かい事?
製造・出荷している会社が、知っていて放置しているなら食品テロですよ?
821呑んべぇさん:2008/09/14(日) 16:10:51
分かっててやったのは
三笠グループの連中だけじゃないのか?
奄美の零細企業だけは少なくとも儲けの為にそこまでする
勇気は無いと思う
というか自分の場合事故米がどうのこうの言う前に
単に毎日飲みすぎて肝機能がたがたなんで
10年後か20年後かはしらんが、死んでも
事故責任であり、人のせいにする気持ちはあらへん
822呑んべぇさん:2008/09/14(日) 17:42:40
有害米と肝臓癌死亡数の増加は無関係
http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20080909
823792:2008/09/15(月) 01:05:12
やっぱし。胡散臭いと思った。
824呑んべぇさん:2008/09/15(月) 01:21:44
回収した焼酎がどうなるか知ってるか。
廃棄なんて見せかけだぉ。

.......1年後には新しい銘柄となって普通に飲まれてるわけだ。
数種類ブレンドという手もあるな。

825呑んべぇさん:2008/09/15(月) 01:33:44
http://d.hatena.ne.jp/bn2islander/20080908/1220877409

なんと、驚くべき事に、肝臓がんの年齢調整死亡率は1996年を境に減少しているのである。
826呑んべぇさん:2008/09/15(月) 06:17:39
>>822
火消しに必死なのは分かるけど。
東北大の教授だったかが、詳細な検証をしないと害ないとはとてじゃないが言えないとニュースで言っていた。
子供や病人なら、さらに影響を受けるとも言っていた。
無関係で影響がないってのは、だいぶ無理があるね。

因果関係がハッキリしてないけど、HCVやHBVだけが原因とは思えないし、実際の統計とも矛盾がある。

例えば三重県はHCVの感染率は高いのに、肝臓癌は男女共に発生率低かったり
逆に、茨城県や愛媛県はHCVの感染率が低いのに肝臓癌が多い。


>>825
>なんと、驚くべき事に、肝臓がんの年齢調整死亡率は1996年を境に減少しているのである。

これは、新しい治療法や原因を調べる検査技術の向上と保険適用が増えたためだと思うよ。

例:1996年5月から保険適用された、肝細胞癌腫瘍マーカーAFP-L3分画
http://www.cancertherapy.jp/tm/2007_summer/07.html
脳死肝移植は1997年に法的に出来るようになった。
http://www.okayama-u-gsto.com/sub/kanisyoku.pdf
がんを狙い撃ちする放射線治療ロボット「サイバーナイフ」、肺や肝臓など胴体のがんにも使用可能に←1996年に装置の販売が承認
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/saisin/20080808-OYT8T00491.htm


ちょっとググッただけでこれだけの要素がある。
探せばもっとありそ。
827呑んべぇさん:2008/09/15(月) 07:36:23
死亡率じゃなくて発症率で検証してもらいたいね、是非
「治るからいいでしょwwwwww血ヘド吐いて苦しむけどwwwwwwwww」
って言われても・・・
828呑んべぇさん:2008/09/15(月) 08:18:47
>826

たばこの方が何十倍何百倍も肝臓癌の原因になるんですが・・・


結局お前は都合の悪い情報を隠蔽しヒステリーを煽ってるだけなんだよ。
829呑んべぇさん:2008/09/15(月) 09:02:34
直接経口摂取しても癌発生リスクは凄まじく低い事実。
肉食の方が癌になる確率が高いっておい。w
830呑んべぇさん:2008/09/15(月) 16:04:08
>>824
西酒造ならやりそうだなw
831呑んべぇさん:2008/09/15(月) 16:41:56
>>830
あー、やりそうだねー。
でもここ黒糖焼酎スレだからさ・・・
832呑んべぇさん:2008/09/15(月) 21:28:49
黒糖焼酎万歳!
しかし、あらゆる業界でこういう不祥事が発覚するとは...
一番最初はミートホープだったっけ?
ここまで来ると大手の儲かってる会社は皆インチキして
稼いでおられるんでしょうかね?
833呑んべぇさん:2008/09/16(火) 00:31:27
大手というか中堅じゃないの
出来ることは善悪に関わらず何でもやってのし上ったタイプ
834呑んべぇさん:2008/09/16(火) 01:04:06
ミートホープはかわいいもんだよ。
健康上の被害はなかったし。
835呑んべぇさん:2008/09/16(火) 13:30:15
>>832
雪印
836呑んべぇさん:2008/09/16(火) 18:11:54
>>834
×健康上の被害はなかったし
○健康上の被害は今の所出ていないし
837呑んべぇさん:2008/09/16(火) 18:19:21
>>836
今となっては同じ
838けんた:2008/09/16(火) 18:35:25
喜界島酒造も鹿児島酒造もいいかげんな言い訳してるな。三笠フーズとは、最近取引を始めたようなお詫び文だ。
こういう言い方されると、絶対に買う気しねえつうの。。

ttp://www.kagoshimasyuzou.jp/cn33/pg122.html

ttp://www.kurochu.jp/
839呑んべぇさん:2008/09/16(火) 18:41:33
「氣」はサイコーに旨い
買い置きしててよかったよ
だれやみせねば一日が終らんもんな
840呑んべぇさん:2008/09/16(火) 18:44:03
龍宮うまいっす
841呑んべぇさん:2008/09/16(火) 22:00:20
>>838
喜界島酒造は、事故米で造った酒を売る気満々w!

皆で応援しよう!
842呑んべぇさん:2008/09/16(火) 23:04:48
本当だな。
でも、龍宮が使っていなけりゃそれで良いや!
843呑んべぇさん:2008/09/17(水) 10:44:07
>>838
喜界島酒造は、創業大正5年だぞ、ここ10年なんて、瞬きしてるようなもんだよ。
844呑んべぇさん:2008/09/17(水) 11:49:47
>>843
それは言いすぎだし、そういうつもりで書いているなら尚性質が悪いわw
845呑んべぇさん:2008/09/17(水) 19:40:15
>>841
雪印は大正14年(1925年)
不二家は明治43年(1910年)
赤福は永保4年(1707年)
金剛組は飛鳥時代敏達天皇6年(578年)


老舗といえど屑企業は、簡単に潰れますがなにか?
846呑んべぇさん:2008/09/18(木) 19:27:31
更新もなしか・・ 
847呑んべぇさん:2008/09/18(木) 21:05:21
近所のイトーヨーカ堂で、喜界島売ってた。 エエのんかいや?
848呑んべぇさん:2008/09/18(木) 21:07:30
きにするな!
849呑んべぇさん:2008/09/20(土) 09:32:21
アルコールが体に悪いのではなく米が体に悪くて肝臓癌を引き起こして
いたとは・・・。昔から力説していた学者はいたようですが事実は案外
スルーされてしまうものなのですね。

850呑んべぇさん:2008/09/20(土) 22:33:40
近所のマルエツとダイエーも喜界島を放置してた。
認識してないのかなぁ。
851呑んべぇさん:2008/09/20(土) 22:58:14
蔵が該当分は出荷してないって言い張る以上なあ
852呑んべぇさん:2008/09/21(日) 01:25:10
これさ、本当に喜界島の言うとおりだったとして、でも消費者はなんとなく
買いたくないから買わなくなって、それで喜界島が潰れちゃったら一体誰のせいなの?
853呑んべぇさん:2008/09/21(日) 02:08:15
利益を出そうとして有毒米を売った三笠フーズと卸会社が一番悪いけど
・管理がしっかり出来てなかった農水省
・知らないとはいえ買ってしまった喜界島酒造
・焼酎に有毒成分が含まれていると証明されたわけでもないのに煽りまくったマスコミ
・同じく騒ぎまくった一部消費者
も少しずつ悪いと思う
854呑んべぇさん:2008/09/21(日) 02:25:16
>>845
不二家も赤福も潰れてないからw
855呑んべぇさん:2008/09/21(日) 06:58:10

今日の南海日日新聞で西平本家さんの応援広告が
出ておりました
島んちゅの他人に対する思いやりを朝から感じ
先輩方や協賛店さんにすごく感動しました
内地の店とかだったら問題ない商品でも
そのブランド商品はすぐに撤収だろうな
なんだかんだと風評批判ばかりしてなくて
酒造会社も被害者なんだし応援してあげようや
この板にいてる人の中で、大騒ぎせねばならない
ぐらいの被害にでもあった人はおらんのでは
856呑んべぇさん:2008/09/21(日) 08:46:32
食品メーカーとしてのモラルの問題だろ
くず米とか破砕米の最低ランクよりも
さらに安い3分の1くらいの価格で買ったらしいから
いわく付はわかってたはずだし
食品メーカーとしての姿勢を疑ってしまうでしょ
857呑んべぇさん:2008/09/21(日) 08:59:51
でもデフレの中で安い物、もっと安い物をと品質より安さを求めたのは消費者なんだよね

スーパーでどこ産か判らない安い食品を買っている人多いのでは?

特にレトルト冷凍食品なんかの加工品は外国産を使っても国内で加工すれば国産になる

わざわざコストを掛けてずっと冷凍されている食品が一番安い事に疑問は感じないかな?

企業は売れる物を作るんだから消費者の意識が変わらなければ
858呑んべぇさん:2008/09/21(日) 09:09:41
>>854
不二家は創業家一族の社長が辞任した。創業家の影響力が薄くなった。

赤福も前社長の会長が辞任。
この元会長は伊勢商工会議所会頭だったが、これも辞任。


どちらの会社も、取引先は激減。
859呑んべぇさん:2008/09/21(日) 10:12:04
従業員さんは可哀相なんだが
船場吉兆だけはざまミロと思っているのは
おれだけでしょうか?
特にあのおかみはんは許せんわ
客を馬鹿にしとる
860呑んべぇさん:2008/09/21(日) 10:22:38
これ以上のコストダウンは無理なら止めるのが常識でしょう
消費者の求めを理由に価格で客寄せしてるだけでしょ
さらに安くして利益が出て食用でないものを使用し
消費者のせいにするのは本末転倒!
売れるもの以前に食品を作っていること自体を忘れていませんか?
と思いませんか?
861呑んべぇさん:2008/09/21(日) 10:29:02
毒米作ったヤツはおとがめなし。
862呑んべぇさん:2008/09/21(日) 11:11:49
>>857
いちいち行間一行ずつあけるの止めろよ
読みにくいんだよ
863呑んべぇさん:2008/09/21(日) 11:14:39
>>862
え?お前のPC表示されてないの?
まさか・・・
864呑んべぇさん:2008/09/21(日) 11:46:20
ツマンネ
865呑んべぇさん:2008/09/21(日) 15:25:36
そろそろ季節の変わり目だな、朝日から長雲に変える時期だわ。
866呑んべぇさん:2008/09/21(日) 15:37:02
長雲入荷してた
867呑んべぇさん:2008/09/21(日) 16:33:14
>>858
だから、潰れてないでしょ
868呑んべぇさん:2008/09/21(日) 16:45:47
>>855
今後のために、どういう事情で、米を買うことになったのかもう少し説明して欲しいね。

ネットで一方的に叩かれる西酒造とは違うんだね。
869呑んべぇさん:2008/09/22(月) 01:30:57
>>868
西はヤッチャッターな痕跡作りすぎでしょ
屑米を使いながらヒノヒカリ使用といった宣伝文句
水を作っていると公表しつつなぜか米を仕入れていたウエスト
870呑んべぇさん:2008/09/22(月) 03:25:37
>>867
今回の毒米事件で、確信犯の酒造会社は潰れそうだよな。
取引先には、すぐに情報広まるだろうし潰れて当然だ。
871呑んべぇさん:2008/09/22(月) 03:36:35
★農薬検出の中国産もち米、03年輸入分の7割が汚染

・農薬などに汚染された事故米が食用に転用されていた問題で、有機リン系農薬成分の
 メタミドホスが検出された中国産のもち米は3500トンあることがわかった。中国産
 もち米は03年度に計5千トンが輸入されており、その7割が汚染されていた計算だ。
 ほぼ全量が、米穀業者などに売却されたとみられる。

 農水省が16日、民主党の求めに応じて説明した。中国産もち米を輸入したのは03年度
 だけだという。売却されたもち米のうち、三笠フーズへの販売が800トン、浅井が570トン、
 太田産業は718トン。三笠と浅井が食用に不正に転売した分が京都市の保育園や関西の
 菓子メーカーなどに流れたことがわかっている。

 3社にわたった2100トン以外には、米穀業者に工業用として売却されており、不正な
 転売は今のところみつかっていない。
 http://www.asahi.com/national/update/0917/TKY200809160311.html

次はどこの会社が出てくるかwktk
872呑んべぇさん:2008/09/23(火) 22:11:42
どこが出て来てもおかしくないだろうな
でも、くだらんからあまり騒ぐな!
君が何か被害でも受けるんか?
ここまでくると企業のモラルが問われるわけで
つぶれようがどうなろうが、会社の責任なんだし
ほっとけ!
人的被害が今回出てない分幸いと思わなきゃ
顧客優先でなく利益優先の会社が淘汰されれば
最終的にまともな企業が生き残り
経済も安定するんじゃないかな
873呑んべぇさん:2008/09/23(火) 22:22:37
>>871
なんで太田産業だけkwsk出てこないんだ?
874呑んべぇさん:2008/09/24(水) 23:59:38
>>873
ヒントは名字
875呑んべぇさん:2008/09/25(木) 01:07:37
どこの元大臣さんですか
876呑んべぇさん:2008/10/02(木) 21:58:35
スレ違いで悪いが
奄美でどこか旨い居酒屋ないですか?
877呑んべぇさん:2008/10/02(木) 23:12:19
>>876
名前忘れたが、駅前のあそこ。
駅から真っ直ぐいって一本目の信号左折して、すぐ細い道を右折して4軒目。
878呑んべぇさん:2008/10/02(木) 23:30:53
駅…あるのか?
879呑んべぇさん:2008/10/03(金) 08:32:21
>>878

 駅
TEL : 0997-52-3730
住所 : 〒 894-0032 鹿児島県奄美市名瀬柳町9−8

 道の駅レストランマングローブ
TEL : 0997-69-2777
住所 : 〒 894-1201 鹿児島県奄美市住用町大字石原478
880呑んべぇさん:2008/10/03(金) 18:33:24

朝日の声欄に、「米が違うかどうか購入していた側がわからないのはおかしい」
とあったらしいですが、いつの記事かわかりますか?

米を蒸せば臭いでわかるはずだと。
881呑んべぇさん:2008/10/04(土) 12:52:15
>>878

古二屋の港にも駅があったかと思う。
882呑んべぇさん:2008/10/07(火) 19:59:09
朝日・・・飲みやすい
883呑んべぇさん:2008/10/07(火) 20:58:27
朝日・・・安イ
884呑んべぇさん:2008/10/07(火) 21:06:23
朝日は関東で買うと高値
885呑んべぇさん:2008/10/07(火) 22:04:54
東京ですが定価で買ってます。あそこの店で。
しか〜し、ディスカウントではその倍の値段で売ってたりしてw
886呑んべぇさん:2008/10/07(火) 22:59:38
東北ですが、普通のヤツは2000円弱ぐらいだった
887呑んべぇさん:2008/10/07(火) 23:15:14
埼玉では朝日はノーマル30度は2200円くらいです。
アホな店は3800円でうっとります。
888呑んべぇさん:2008/10/08(水) 18:26:24
朝日とか長雲を定価で売ってない店がまだあることが、残念でしかたがない。
889呑んべぇさん:2008/10/08(水) 19:05:25
都内某所 壱之醸720ml 5800円ワロタ
890呑んべぇさん:2008/10/09(木) 11:07:17
長雲レギュラー好きな私にお勧めの黒糖はありますでしょうか?
891呑んべぇさん:2008/10/10(金) 07:45:00
>>890
昇龍、朝日
892呑んべぇさん:2008/10/16(木) 19:24:38
酒屋が米の見分けも出来ないんだな。
893呑んべぇさん:2008/10/16(木) 20:18:00
できません
894呑んべぇさん:2008/10/20(月) 01:16:03
長雲5年って今の時期だっけ?
895呑んべぇさん:2008/10/21(火) 14:42:22
喜界島飲んだら、気分が悪くなった。
どうしよう、119
896呑んべぇさん:2008/10/24(金) 18:52:02
川智って飲んだことある人います?
897呑んべぇさん:2008/10/30(木) 03:34:44
>>894
たぶん
こないだ見かけた
年1〜2回だったはず
898呑んべぇさん:2008/10/31(金) 00:55:49
長雲5年って見たことありません。どんなのでスカ?
899呑んべぇさん:2008/10/31(金) 20:57:53
長雲長期熟成の事でしょ>長雲5年
900呑んべぇさん:2008/10/31(金) 21:15:43
ありがとうございます。知らんのが出てたかとあせりました。
901呑んべぇさん:2008/11/02(日) 13:31:16
最近きちがい見ないね
902呑んべぇさん:2008/11/02(日) 13:52:56
そういえばそうだな
きちがい元気かな
903呑んべぇさん:2008/11/05(水) 13:59:17
まぁまぁ元気だけどな。
904呑んべぇさん:2008/11/05(水) 22:21:54
きちがいなら俺の隣で「きちがいきちがいきちがい」って言ってるぜ?
905呑んべぇさん:2008/11/06(木) 22:41:11
>>904
それだけじゃ信じられないなあ
906呑んべぇさん:2008/11/19(水) 11:40:57
「奄美の杜」43度って飲んだ人いる?
一度飲みたいんだけど値段がね〜
907呑んべぇさん:2008/11/24(月) 13:28:14
>>906
まちがいなく、んまいよ!
ただし、値段に見合うかどうかは個人の感性。
ワシは一度で充分 ^^
908:2008/11/24(月) 21:23:13
NHKの9時からのニュースで24歳の青年が出張先の奄美大島で19歳の少年にひき逃げされた
という事件の関連をやっている。人殺しの19歳の少年は前日に6リットルの酒を飲んでいたという。
6リットルの酒と飲酒運転、こんなこと奄美大島ではあたりまえのこと。
そもそも飲酒運転をしてはならない理由がわからない。
それが奄美大島じゃないか。
この母親は受刑者を生涯苦しめたいらしい。一生謝罪し続けてほしいらしい。


909呑んべぇさん:2008/11/25(火) 02:03:44
れんとうめえええ
910呑んべぇさん:2008/11/26(水) 22:28:13
いままで黒糖焼酎を飲んだことないんですけど
初心者でもれんとはおすすめですか?
911呑んべぇさん:2008/11/26(水) 22:54:59
初心者にこそおすすめ
912呑んべぇさん:2008/11/27(木) 21:18:25
れんとの次に何買うか迷ってるんだけど、
コクが強いのとかある?
913呑んべぇさん:2008/11/27(木) 22:28:54
紅さんごなんかいいかも?
まるで黒糖を添加したような甘味とコクがあるよ。
914呑んべぇさん:2008/11/27(木) 22:46:51
40度
915呑んべぇさん:2008/11/28(金) 00:06:02
>>911 ありがとうございます。

ちなみに黒糖焼酎におすすめのつまみって何ですか?
916呑んべぇさん:2008/11/28(金) 08:16:08
寿司
917呑んべぇさん:2008/11/28(金) 10:33:30
葉巻
918呑んべぇさん:2008/11/29(土) 16:54:59
>>913
40度w
千年の眠りってやつ以来だ
ありがとう!
919呑んべぇさん:2008/12/03(水) 02:57:51
黒糖は、つまみにナッツ類喰うと無茶苦茶旨いよな。
シガーもイイ。
920呑んべぇさん:2008/12/03(水) 03:05:16
里の曙、れんと、三年寝太郎しか飲んだことないんだぜ
921呑んべぇさん:2008/12/03(水) 06:07:23
三年寝太蔵な。
922呑んべぇさん:2008/12/07(日) 19:55:48
鹿児島で買ってきたけど、喜太浪って焼酎は珍しいの?
923呑んべぇさん:2008/12/11(木) 20:52:25
龍宮うまい!
飲んだ後に突き抜けるような黒糖の甘みがたまらん。
正月には宝もんでも買って飲みたい。
924呑んべぇさん:2008/12/13(土) 18:52:50
飲み屋でれんとのロックを後輩に勧めたけどなんか微妙な反応だた(´・ω・`)ショボーン
925呑んべぇさん:2008/12/15(月) 00:45:08
普段焼酎飲まないし、芋、麦をあれこれ飲んでみても
あまりしっくりこなかったんですが、最近由羅王を試してみたらあらびっくり!
とても飲みやすくておいしかったです。
黒糖焼酎ってどれもこんな感じで他の焼酎がだめでも
飲めるものなんでしょうか?
あと初心者の私にみなさんのお勧め銘柄を教えてください。
926呑んべぇさん:2008/12/15(月) 18:03:56
天下一おいしかったぉ
927呑んべぇさん:2008/12/15(月) 22:23:53
先日
昇龍の5〜30年のブレンド古酒っての買ったんですが
どんなもんでしょうか?
928呑んべぇさん:2008/12/15(月) 22:51:03
そーですねぇ、今目の前に置いて封を切りグラスに注いで飲んでみるのはいかがでしょう?
929呑んべぇさん:2008/12/15(月) 23:21:03
>>928
いま紅さんご空いてるんでまだ戸惑ってるんです
まぁちかじかあけよう、、、
930呑んべぇさん:2008/12/16(火) 06:37:04
>>929
一緒に開けちゃえばいいじゃん。
朝日、龍宮、昇龍、長雲、あと芋4種類、ウイスキー4種類開いてるよ、俺ん家は。
931呑んべぇさん:2008/12/16(火) 06:58:40
朝日と芋3麦3米1泡盛2粕取2銘柄開いております
932呑んべぇさん:2008/12/16(火) 12:52:20
里の曙はどう?
ミニサイズあったから試してみたいんだが。
933呑んべぇさん:2008/12/17(水) 21:24:05
>>932
それと「れんと」は
入門編にはこれ以上がないほど最適

それをおいしいと思ったら
また帰ってきて下さい
やさしい先人達がきっと次の道を教えてくれるでしょう
934呑んべぇさん:2008/12/17(水) 22:01:15
一番橋の誘惑から逃れられそうもない俺
935呑んべぇさん:2008/12/18(木) 23:07:38
奄美に里帰してる会社の人が
里の曙 れんと 加那の3本送ってきてくれたよ
ありがたく呑ましていただきます。

なんか嬉しいな
936呑んべぇさん:2008/12/20(土) 22:50:42
            _,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_          
        ._v-''¨`   .,,vー─-、    .,,vー─-、 .¨'ーu_       
      _ノ'″     ./′    ¨┐ ./     ゙┐  .゙'┐      
     ,/′      ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..)   ゙\    
    ,/′     λ  |     ( ・ )| } .¨'ーu,,  |     \   
   ./′      八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ       .人,_     ミ  
  .,ノ′     ._ノU'   \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u   .゙lr  
 .,i′     /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.  { 
 〕      ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨ .λ  ゙┐ }    __________
 |      ノ  .λ───ー      }      __,,.,、v;(_)ー''  {..]  /
 |     :|   | |            .!      `         .}} < 糞スレだな! 
 }     .|   .U-:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ}  \
 .|     .}       _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_         }     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ). .   〕    ,,、-v~|   .|   |   |   |''T^i-,,_      /  
  .{     ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_   ノ

殺人予告をするとすぐにつかまりまつ
平和が一番でつ
大事なものは何かを考えないと駄目でつ
937呑んべぇさん:2008/12/21(日) 19:22:39
長雲長期熟成と一番橋を買ってきた。
長期熟成は4,500円。高いねー。
938呑んべぇさん:2008/12/22(月) 11:55:59
一番橋も好きだがレギュラーも好き
なんで長雲はこれほどまで美味いんだろう
焼酎独特のアルコール臭さがないし、とろっとろでイヤラシい
939呑んべぇさん:2008/12/22(月) 15:27:20
そうだね。
ただしお湯割りの場合だけ、朝日壱乃醸が好きだな。
940呑んべぇさん:2008/12/24(水) 19:08:40
ところで奄美の人はお湯割りってしないのかな?
941呑んべぇさん:2008/12/25(木) 13:19:39
現地の奄美諸島は冬でも温暖な気候のためお湯割をすることはあまりなく、
地元の人は水割りで楽しんでいるそうです。
焼酎6;水4で割るのが一般的。
942呑んべぇさん:2008/12/26(金) 12:38:33
黒糖焼酎が奄美以外でも解禁されたらいいんだがな。
943呑んべぇさん:2008/12/26(金) 14:06:37
変な酒造メーカー増えて
今普通に飲めてるものがプレミア化しちゃうぞ?
944呑んべぇさん:2008/12/28(日) 15:25:38
正月用にらんかん買ってきた。
初めて飲むから楽しみだ。
945呑んべぇさん:2009/01/02(金) 00:45:21
一番橋貰ったんだけど、やっぱりお湯割りはしないようがいいのかな?
雪国なんで寒くて
946呑んべぇさん:2009/01/02(金) 19:02:03
自己解決
お湯割りで美味しかった

朝日より長雲のほうがお湯割り向きかも
947呑んべぇさん:2009/01/02(金) 21:07:53
コンビニで買える範囲の焼酎、芋・麦・そば・泡盛・黒糖試したら
れんと、里の曙等黒糖だけはピリッとしなくておいしく飲めました。
黒糖は決まったので次は何を買おうかワクワクします。
948呑んべぇさん:2009/01/02(金) 23:17:07
「はなとり」好きなんだけどまったく話題に上っていないな・・・
949呑んべぇさん:2009/01/08(木) 12:29:04
>>946
壱乃醸のお湯割りは旨いよ!
950呑んべぇさん:2009/01/09(金) 17:51:32
高倉ってどーですか?
951呑んべぇさん:2009/01/10(土) 13:48:48
壱乃醸飲んだらすんごく美味かったんですが
(ロックと水割りで飲んだ・お湯割りはまだ)
さて次は何を買おうか…

952呑んべぇさん:2009/01/11(日) 01:35:17
>>946
朝日に黒糖の香りの裏にある、蒸れた雑穀の香りと、アフターのシャープさの加減は
お湯割り向きではないとおもいます〜。
ので長雲のが向いてるってのは同意です。
953呑んべぇさん:2009/01/11(日) 10:31:41
>>952
しかし朝日もお湯割りは旨いと思う
ロックも旨いけどね
954呑んべぇさん:2009/01/11(日) 15:10:54
黒糖では花恋慕とかどう?
れんとはまぁ一番人気あるね
955951:2009/01/11(日) 23:08:21
れんとは近所で売ってたような…
試してみますわ〜 ノシ
956呑んべぇさん:2009/01/15(木) 23:46:19
            _,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_          
        ._v-''¨`   .,,vー─-、    .,,vー─-、 .¨'ーu_       
      _ノ'″     ./′    ¨┐ ./     ゙┐  .゙'┐      
     ,/′      ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..)   ゙\    
    ,/′     λ  |     ( ・ )| } .¨'ーu,,  |     \   
   ./′      八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ       .人,_     ミ  
  .,ノ′     ._ノU'   \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u   .゙lr  
 .,i′     /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.  { 
 〕      ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨ .λ  ゙┐ }    __________
 |      ノ  .λ───ー      }      __,,.,、v;(_)ー''  {..]  /
 |     :|   | |            .!      `         .}} < うんこ漏れそう! 
 }     .|   .U-:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ}  \
 .|     .}       _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_         }     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ). .   〕    ,,、-v~|   .|   |   |   |''T^i-,,_      /  
  .{     ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_   ノ


雲黒斎でつがなにか
957呑んべぇさん:2009/01/16(金) 00:43:56
>>953
俺はロックのが旨いと思う
お湯割りも悪くはないが
958呑んべぇさん:2009/01/16(金) 13:00:56
鴻池が女と居酒屋で黒糖焼酎を飲んでた写真が出てたが、曙だったw
安いのぉ、鴻池w
959呑んべぇさん:2009/01/16(金) 15:58:06
こんな時間からカリントウをつまみに黒糖焼酎飲んでる
幸せやわ
960呑んべぇさん:2009/01/19(月) 00:32:51
            _,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_          
        ._v-''¨`   .,,vー─-、    .,,vー─-、 .¨'ーu_       
      _ノ'″     ./′    ¨┐ ./     ゙┐  .゙'┐      
     ,/′      ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..)   ゙\    
    ,/′     λ  |     ( ・ )| } .¨'ーu,,  |     \   
   ./′      八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ       .人,_     ミ  
  .,ノ′     ._ノU'   \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u   .゙lr  
 .,i′     /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.  { 
 〕      ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨ .λ  ゙┐ }    __________
 |      ノ  .λ───ー      }      __,,.,、v;(_)ー''  {..]  /
 |     :|   | |            .!      `         .}} < うんこ漏れそう! 
 }     .|   .U-:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ}  \
 .|     .}       _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_         }     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ). .   〕    ,,、-v~|   .|   |   |   |''T^i-,,_      /  
  .{     ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_   ノ


雲黒斎でつがなにか
961呑んべぇさん:2009/01/22(木) 21:23:31
れんと買ってきてロックで飲んでみたけど、香りが薄い気がする。
旅先で飲んだ沙羅って焼酎の方が美味しかった。
962呑んべぇさん:2009/01/22(木) 23:13:58
まあ、れんとみたいな減圧蒸留の香りが薄いのはしょうがない
軽い風味と飲みやすさが減圧の良いところであり悪いところでもある
963呑んべぇさん:2009/01/23(金) 09:51:44
だな。
964呑んべぇさん:2009/01/23(金) 09:53:29
サトウキビ畑
965呑んべぇさん:2009/01/23(金) 16:55:53
ところで、奄美在住以外の人は、どこで黒糖焼酎買ってるの?。
東京の南半分(新宿、秋葉原以南)〜川崎〜横浜あたりで買いたいのですが。
やっぱ通販?。


966呑んべぇさん:2009/01/23(金) 18:09:55
>>965
まずは酒屋に行けよ
いくつか回ってフルコンプしたら通販でもしたら?
箱代・送料があるからな、買うときは6本くらい常用酒と一緒に買うが吉
967呑んべぇさん:2009/01/23(金) 20:28:45
>>965
俺は伊勢五
968呑んべぇさん:2009/01/23(金) 23:40:53
>>965
マインマート
http://www.minemart.co.jp/corp/top.html

横浜のそごうにも置いてあるし。
969呑んべぇさん:2009/01/23(金) 23:42:26
西平の黒糖焼酎は島の本来のものではない
島の人間はだれも飲まない。
970呑んべぇさん:2009/01/24(土) 09:17:35
>>966
あぁ。普通に売ってるのか、先日奄美で飲むまであんまりまじめに
みたことなかったので。

沖縄の泡盛だと、首都圏の酒屋で売ってないこともないんだけど、
やたら高かったり、品揃え貧弱だったりなんで、黒糖焼酎もそんな
感じと思ってた。

>>967,968
マインマート、行って見る。伊勢五はちと遠いかな?。

トンクス

971呑んべぇさん:2009/01/31(土) 00:19:51
>>965
ラゾーナ川崎のビックカメラにも何かあった希ガス。
銘柄ははっきり忘れた。

ちなみに自分は千葉にあるマミーマートでれんとの紙パック買ってる。
972呑んべぇさん:2009/01/31(土) 18:09:10
最近買った一番橋飲んでるが、一番橋ってこんなんだったっけ?
何かいじった?
サトウキビ畑は相変わらずウマー
973呑んべぇさん:2009/02/02(月) 09:24:57
ガジュマルの樹の下で、は既出?
あれ好きなんだけど
974呑んべぇさん:2009/02/05(木) 08:18:47
まんこい
975呑んべぇさん:2009/02/12(木) 11:50:28
一昨日の京都新聞に、こんな記事が載ってたけど、誰か知ってる???
黒糖焼酎グイッ、で福祉に貢献
京滋の飲食店主、売り上げを寄付
府城陽養護学校に通う人たちがラベルを描いた黒糖焼酎「TSUBASU」=手前。
一本仕入れるごとに100円が積み立てられる。
府城陽養護学校に通う人たちがラベルを描いた黒糖焼酎「TSUBASU」=手前。一本仕入れるごとに100円が積み立てられる(京都市中京区)
 京都市内を中心に飲食店を展開するオーナーたちが、独自ブランド焼酎の売り上げの一部を福祉にあてる活動を始めた。積み立てた額も10万円を超え、3月には京都府城陽市内の養護学校に、プレゼントを贈る予定だ。

 京都や滋賀の飲食店オーナーでつくる「TSUBASU(ツバス)会」(中谷安志会長)。同業の交流会として一昨年11月に発足した。社会貢献を話し合う中で、奄美大島の酒造会社の焼酎を用い、独自ブランドの焼酎の販売を思い至った。
 城陽市の府立城陽養護学校に協力を求め、通学者が描いた絵画を使って6種類のラベルデザインを作製。ラベルも同市の共同作業所が紙パックを再利用して作っている。加盟店舗が1本仕入れるごとに100円が積み立てられるシステムにした。
 点字で「黒糖」と書かれた自前の瓶を使い、ラベルも手で張るなど手間がかかるため、仕入れ値は普通の焼酎よりも割高。だが、主旨に賛同した店舗が新たに参加するなど、輪は広がり始めている。
 活動から8カ月を経て、消費した焼酎「TSUBASU」は1000本を超え、10万円を積み立てることができた。近く、第1弾として府城陽養護学校に、絵本や楽器などを贈る予定だ。
 中谷会長(43)は「売り上げありきではなく大々的な宣伝もしてこなかったが、こうした活動が広がりをみせて、世の中を元気にしていければ」と話している。
976呑んべぇさん:2009/02/12(木) 16:59:58
>>975

> 奄美大島の酒造会社の焼酎を用い、


どこだ?
予想だと開運かな
977呑んべぇさん:2009/02/14(土) 19:35:08
朝日の臭いをクンクン嗅ぎながら、どっかで嗅いだような記憶がしてならない
のだが思い出せない。
プラムかあんみつか…
978呑んべぇさん:2009/02/16(月) 17:43:45
>>975
ttp://www.fujimatsu.jp/cathand/list.php?mode=search2&word_id=TSUBASU
奄美大島酒造って書いてあるぞ。
上のHPに掲載されてる。
これって、PB商品???
奄美大島酒造の有名な焼酎ってなんだ???
高倉かぁ???
979呑んべぇさん:2009/02/16(月) 19:08:41
>>959
今更ですが、かりんとうをアテに黒糖焼酎っていいアイデア
以前、奄美大島出身の人が出していた店で黒糖焼酎を頼むと
黒糖を何粒か添えていたのを思い出した

黒糖を齧りながら黒糖焼酎を飲むのって、結構はまった
980呑んべぇさん:2009/02/16(月) 19:37:16
喜界島そろそろ飲んでいいかな
981男必見!!
男の遊びならここ!!
http://nice-guy.kir.jp/niceguy/m/