【奄美大島】黒糖焼酎 三本目【喜界島他】

このエントリーをはてなブックマークに追加
933呑んべぇさん:2006/04/21(金) 07:12:01
マンコいって何であの名前にしたんだろうな?
せめて漢字にすればいいのに、わざとやってるとしか思えないぞ。

ええと、いいたい事はそんなことではなく、
みんなブームが終われば定価で手にはいるっていうけど、
朝日ぐらいならそうなるだろうけど、他はそうは思えないって事です。

だって黒糖美味いし、生産量少ないしさ。オヤジはみんな焼酎飲むし
みんなが知ってしまったら、もうお終いだと思うんだな。

今のうちに飲んでおいた方がいいような気がする。
934呑んべぇさん:2006/04/21(金) 10:08:14
業者乙
935呑んべぇさん:2006/04/21(金) 10:45:26
最近熟成物の旨さに目覚めたのですが、市販されてる
物で一番熟成年数が長いのってなんですか?
936くま:2006/04/23(日) 04:31:04
手元に稲の露 1985年金箔入りがある。
 
 加那伝説悠々が1978年らしい。
前に出てた加那伝説極は、共同瓶詰工場が解散した時に西平酒造が買い取った
原酒を詰めたもので、旨い熟成酒だった。悠々は飲んでないからそれと同じ
原酒かどうかは分からない。
937呑んべぇさん:2006/04/23(日) 10:26:22
島では壱が入荷しだした。まあ地元では飲む人はおらんのだが。
938呑んべぇさん:2006/04/24(月) 15:38:15
朝日が入手困難とか言ってるやつはググって富乃宝山を正規で
扱ってる店を探してごらん、両方とも扱ってる率が高いからね。
朝日で探すより西で探したほうが発見しやすい。
939呑んべぇさん:2006/04/25(火) 01:02:51
朝日は大海酒造や国分酒造を扱っている店も多い気がするな。
都内なら大海酒造の特約店を探すのも吉かもしれんよ(ネット上に記載されているし
940呑んべぇさん:2006/04/25(火) 01:21:03
まんこい 喜界島 れんと好きな あたしに合う黒糖を教えてくださいm(_ _)m

今まで飲んだもので
 合うもの      FUA 朝日 高倉 里曙
 ダメだったもの  黒うさぎ 龍宮 

ウィスキーっぽいものはダメかもー(T.T)

こんなのなら いけるかも?ってものがありましたら、
是非 ご教授くださいませm(_ _)m
941呑んべぇさん:2006/04/25(火) 05:38:31
>>939
いわゆる準プレを扱ってる店って中身が似てくるのかもね。

A店・・・西、大海、朝日、国分
B店・・・西、大海、朝日
C店・・・西、朝日、国分
D店・・・西、朝日
やっぱ西か・・・
942呑んべぇさん:2006/04/28(金) 17:20:40
長雲、(゚д゚)タカー!!
943呑んべぇさん:2006/04/28(金) 18:16:21
朝日ってめずらしいのか
知らんかった(゚д゚)
近所の酒屋にいつもある
黒糖興味あるから今度飲んでみよ
944呑んべぇさん:2006/04/28(金) 18:23:39
長雲の25℃って旨いですか。
945呑んべぇさん:2006/04/28(金) 19:07:26
うん。
946呑んべぇさん:2006/04/30(日) 03:48:06
里の曙は?
947呑んべぇさん:2006/04/30(日) 14:16:18
あんまり・・・
948呑んべぇさん:2006/04/30(日) 15:05:51
>>946
口に含むとセメダイン臭=アルコールが強かったような感じ。
俺は苦手でした。
949呑んべぇさん:2006/04/30(日) 18:08:54
このまえよく買う店で芋焼酎教えてもらい 買いました
悪くは無いんだけど やっぱ黒糖だな〜
冬はウイスキー
年中ビールに燗のぽん酒・・・・・・
まだ24なんですが、
950呑んべぇさん:2006/04/30(日) 21:16:18
買ってはみたものの苦手だった黒糖ってどう消費してますか?
黒糖はジュースで割るのも合わないし、
牛乳割りも自分は微妙でした…
ちなみに稲乃露です
951呑んべぇさん:2006/04/30(日) 21:29:33
稲乃露はロックで美味しいんだけどな、、、ダメでしたか

挽いてない状態のコーヒー豆を買ってきて
豆:1・黒糖焼酎4か5くらいの割合で一週間漬けとくと
珈琲焼酎になりますよ 
かなりイケますよ


コーヒー好き限定w
952くま:2006/04/30(日) 22:17:15
>>944
 25度も旨いけど、長雲の真価は30度にあると思う。

>950
 料理に使ったらどうかな。豚の角煮も、黒糖焼酎をたっぷり使うと味が深くなるよ。
うちでは長雲でとんこつを炊いてる。ほかの黒糖も使ったけど、やっぱり長雲で炊いたのが旨い。

 そういえば今年は夏に長雲の20年熟成が出荷されるはず。
953950:2006/04/30(日) 23:37:10
<<951
<<952
レスありがとうございます!
珈琲も角煮も大好きなんでやってみます!
954呑んべぇさん:2006/05/01(月) 02:04:43
>>951
コーヒーと焼酎1:1で割るのもかなりいけますよ。
955呑んべぇさん:2006/05/01(月) 02:36:23
稲の露、うまいのになー。
956呑んべぇさん:2006/05/01(月) 07:39:51
やたらとアツい話が続くな
参考になるなる
957呑んべぇさん:2006/05/01(月) 17:23:33
烏龍茶は?
958呑んべぇさん:2006/05/01(月) 23:32:24
梅酒造ってもいい
959呑んべぇさん:2006/05/02(火) 10:44:59
コーヒー焼酎美味そう!
でも烏龍茶と梅酒はないだろ?
ホワイトリカーで作れよ。

>952
鹿児島の人?長雲で煮るって...
やってみたいけど俺には無理だ....。

960呑んべぇさん:2006/05/02(火) 19:14:33
長雲30度で漬けた梅酒が3年目を迎えた。
もちろん砂糖は黒砂糖を使ったぜ。
米も少し入れた方が良いと聞いたので、武者返しを入れた。
むちゃくちゃ旨いぜ。こりゃ売れるんじゃないかってくらい旨い。
961呑んべぇさん:2006/05/02(火) 19:28:35
そもそも長雲がうまい。
962呑んべぇさん:2006/05/02(火) 21:56:18
>>960
梅の質がわからんけど、その材料では不味く作るほうが難しそうだな。
963呑んべぇさん:2006/05/02(火) 23:42:26
>>960
武者返しってなんなの?
なんかほんとにおいしそうだからつくってみようかなー
964呑んべぇさん:2006/05/03(水) 00:16:25
高円寺にあまみんちゅがやってる
黒糖酒しか置いていないバーがあるな。
965呑んべぇさん:2006/05/03(水) 01:55:18
黒糖と飲むとほんと美味いな
966呑んべぇさん:2006/05/03(水) 02:33:59
珈琲焼酎ですが
一週間の合間にたまに瓶を振って馴染ませると尚良し
(エスプレッソ系が好きなら10日くらい漬けてもOK)

ただ漬け過ぎは禁物
(エグミが増しておいしくないです)
頃合いを見計らって豆を取り除いてくださいね
百均のロートはかなり使えます
967呑んべぇさん:2006/05/03(水) 03:13:22
>>963
球磨(米)焼酎の人気商品。特約店以外だと案外購入しづらい。
968960:2006/05/03(水) 08:38:33
でも、ちょいと酸味がキツいような感じもします。ちなみに梅は埼玉の自宅の梅の木なんで質は不明。
前回は青い梅でやったんで、今年は長雲30度と黄色い梅でやってみようと考えとります。
それかいっそ一番橋1本とノーマル30度のブレンドにしようかとも考え中。
969呑んべぇさん:2006/05/03(水) 08:56:19
あんた贅沢すぎwww
970呑んべぇさん:2006/05/03(水) 22:55:32
じゃあ俺は長雲秘蔵古酒を・・・・・・(ry
971呑んべぇさん:2006/05/05(金) 00:23:40
天海を飲んだんですが今まで飲んだ黒糖で一番不味くて気分が悪くなりました
匂いと味全てがキツく思えたのですが、これ飲んだ人います?
972960:2006/05/05(金) 00:41:45
天海。のみました。近所の酒屋にあったんで買ってみましたが、おいしく無かったです。

風呂にでも入れてしまおうかと思ってます。ビンはきれいな青なんですがねぇ。
973呑んべぇさん:2006/05/05(金) 01:00:01
>>972
ご返事ありがとうございます。
ビンは凄いキレイですよね。
僕も一口飲んでグラスの捨てましたが、残ってるのをどうしようか
考えて悩んでます。二度と飲む事は無いので捨てるしかないですよね。
今は口直しで竜宮かめ仕込み飲んでます。
しかし長雲の梅酒は羨ましいですね。


974呑んべぇさん:2006/05/05(金) 14:41:25
そこで珈琲焼酎ですよ

天海まずいんだ…気になってたんだよね
見た目からして、れんとっぽい味を想像してた
975呑んべぇさん:2006/05/05(金) 23:23:07
ダメだった天海ですが、豚の角煮に使おうと思ってます。
過去にダメだった六調も角煮にしたら結構旨かったです。
976971:2006/05/06(土) 01:54:31
 アドバイスありがとうございます。
僕も料理とお風呂に入れて使ってみます。
使用後の効果また書き込みますね。
977呑んべぇさん:2006/05/06(土) 18:28:10
飲みやすいのサーバーでとブレンド
978呑んべぇさん:2006/05/09(火) 23:02:17
長雲一番橋アマーイ
979呑んべぇさん:2006/05/10(水) 12:01:22
天海ですが、クラッシュアイスで割ってみたらそこそこOKでした。
あとトニックウォーターや硬水で割った方が合いました。

しかしまだ半分くらいある・・・。

980呑んべぇさん:2006/05/10(水) 13:32:27
焼酎をお風呂に入れるとどういいの?
日本酒とかワインは何となくわかるけど…
981呑んべぇさん:2006/05/10(水) 21:47:55
>>979
時間がかかるけど、天海を豚の角煮の調味料で使用したら、
美味しいよ。豚の角煮でも、肉質が柔らかくなる。
ただし、天海、すぐに調味料として無くなるけど。
982呑んべぇさん
その昔、ワシが学生の頃。家にもらい物の焼酎がありました。
それが加那(字あってるかな?)、40度。
うちの家族はほとんど酒を飲まないので
ワシが毎日ひとりでちびちびロックでやってたらすぐなくなった。
あれは実にうまかったなあ。まさに和製ラム。