★ サッポロビール ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
サッポロビール製品に関する総合スレです

■過去スレ
★ サッポロビール ★ ※前スレ
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/sake/1160671085/
【サッポロ】好きなのに【ビール】 ※前々スレ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1058796122/

■姉妹スレ
隠れた名品サッポロラガー
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/997243023/
【YEBISU,エビス】ヱビスウマァー ※DAT落ち
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1082125269/
           雫           
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1149079377/


■サッポロビール
http://www.sapporobeer.jp/
2呑んべぇさん:2007/02/25(日) 01:16:22
part.数はつけない慣習のようなのでつけてません。
3呑んべぇさん:2007/02/25(日) 08:31:09
6 :呑んべぇさん :2006/10/13(金) 20:03:01
貧相なタイトルだな

19 :呑んべぇさん :2006/10/15(日) 22:23:39
>>6
おれもそう思う

酔った勢いで建てたんだ…許してくれ
20 :呑んべぇさん :2006/10/15(日) 22:27:00
俺はこの方が良いよ
サッポロビールと★以外何が必要か
21 :呑んべぇさん :2006/10/15(日) 22:34:04
ありがとう…おれも★以外に思い付かなかった
ま、加えるならSAPPOROとかSAPPOROかなと今更
23 :呑んべぇさん :2006/10/16(月) 01:02:29
付け加えるなら Part数だな。
4呑んべぇさん:2007/02/26(月) 00:54:26
>>3
次スレへの戒めとして>>970こえたあたりで…
5呑んべぇさん:2007/02/27(火) 00:24:02
買収“危機”サッポロに応援票? ビール販売急伸
http://www.sankei.co.jp/keizai/sangyo/070225/sng070225002.htm
6呑んべぇさん:2007/02/27(火) 06:58:16
 
7呑んべぇさん:2007/02/27(火) 18:33:59
MBOを支えるためにもエビスをどんどん飲もう
8呑んべぇさん:2007/02/27(火) 20:37:30
黒江ビス新しいの来週だっけ?
9呑んべぇさん:2007/03/01(木) 09:08:36
「サッポロ うまい生」販売数量100万函突破!〜ドラフトワンと合わせ、新ジャンル好調に推移〜
http://www.sapporobeer.jp/CGI/news/index.cgi?key=index&seq=1022
10呑んべぇさん:2007/03/03(土) 01:26:11
黒じゃなく<エビス ザ・ブラック>だよ
で来月7日に<エビス ザ・ホップ>が発売
11呑んべぇさん:2007/03/03(土) 03:43:53
ホップは4/4な。
コンビニは火曜に商品入れ替えだから、4/3には買えるだろう。
12呑んべぇさん:2007/03/08(木) 10:33:17
 
13呑んべぇさん:2007/03/08(木) 22:25:49
黒江ビスとエビス ザ・ブラック何が違うの?
14呑んべぇさん:2007/03/08(木) 23:25:55
名前
15呑んべぇさん:2007/03/09(金) 03:20:29
ザ・ホップが楽しみだわ。
キリンのゴールデンホップに路線は近いけど
ヱビスならではというか、サッポロらしさを期待してるよ。
16呑んべぇさん:2007/03/09(金) 09:33:30
>>13
飲み比べたら全然違う
俺は両方レギュラーで残して欲しい
17呑んべぇさん:2007/03/09(金) 09:41:12
>>16
無茶いうなよ、黒いのはギネスだけで十分だ、エビスのは中途半端すぎる。
18呑んべぇさん:2007/03/10(土) 22:10:45
ギネスは管理が難しい
家で飲むのとビアバーで飲む味にこれだけ差があるのはギネスだけだ
19呑んべぇさん:2007/03/11(日) 10:56:12
店で飲むなら樽に限る
高い金払ってまで瓶物なんか飲みたくねー
20呑んべぇさん:2007/03/11(日) 14:37:13
劇団と西田の居酒屋で飲むCMなんか雰囲気好きだな。
ドラマにならないかな。
21呑んべぇさん:2007/03/12(月) 00:30:35
黒ラベルのデザイン変わってない?
味、どうなんだろ。
最近キリソに浮気してたから、前の味忘れた。
前の前のは、後味の香ばしさが大好きだったんだけど、
前のに変わってからその後味がなくなったから、黒ラベル見限ってキリソに行ってた。

前の前のの香ばしさが帰ってきたなら、またサッポロに帰るんだけど。

22呑んべぇさん:2007/03/12(月) 01:53:53
前の前の ← ラベルに麦生える前
前の ← ラベルに麦生えたリニュアル【契約栽培100%】、味が軽くなった

ってことだよね?

今回はラベル変えただけで味変えないみたいなので、
残念ながらその香ばしい黒ラベルでは無いみたい。
23呑んべぇさん:2007/03/12(月) 02:01:08
恵比須坐部落 飲んでみてください。

はっきりいいます。なんだこりゃあ〜!!
恵比須黒ファンとしては、裏切られた思いですよ。

今日、黒(坐部落ではない)をロング罐3ケース買い占めましたです。
24呑んべぇさん:2007/03/12(月) 12:09:33
正直、黒よりブラックの方が売れると思う。
飲み比べると、黒の単調さが良くわかる。深みが無い。
25呑んべぇさん:2007/03/12(月) 13:42:52
ブラックの方が明らかに上やん
君の味覚を疑うよ
26呑んべぇさん:2007/03/12(月) 19:32:29
<ビール出荷量>サッポロに“同情買い”集まる

 ビール酒造組合などが12日発表した2月のビール類(ビール、発泡酒、第3のビール)の出荷量で、
サッポロビールが前年同月比9.9%増になり、単月の出荷量としては昨年4月以来10カ月ぶりに
前年を上回った。第3のビールの新商品を投入した効果に加え、米系投資ファンドの
スティール・パートナーズから買収提案を受けたことで消費者の“同情買い”が集まったとみられる。
 大手5社の出荷量は同2.9%減で2カ月ぶりの前年割れ。新商品の投入があった発泡酒が
同4.1%増と好調だったのに対し、ビールは同5.1%減で3カ月連続のマイナスになった。
構成比はビール49.2%、発泡酒30.7%、第3のビール20.2%で、ビールが50%を
割るのは出荷量の公表が始まった92年以降2度目。

最終更新:3月12日12時5分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070312-00000035-mai-bus_all
27呑んべぇさん:2007/03/12(月) 20:06:29
エビスの缶の色が変わったけど、あれって単なるコストダウン?
2821:2007/03/12(月) 20:16:28
>>22
そそ。
前のラベルに変わったトキに、サッポロビール系のスレでブーイング出まくったヤツ。
そうか、味変わらないのか。ありがとん。じゃあクララガにしよう。

>>23-25
なんかエビスの特別版って、中途半端な気がする。
とっつきやすさを狙ってるのかもしれんけど、
エビス好きなんて元々酒ヲタが多いんだから、攻めたの出してもいいのに。
っつーか攻めて欲しい。
29呑んべぇさん:2007/03/12(月) 22:32:03
もうシェア拡大はあきらめてほしい。
量を追い求めず質を追い求めてくれないだろうか?
そういう、ビール業界の良心みたいな存在を目指して欲しい。

30呑んべぇさん:2007/03/13(火) 03:43:33
ヱビス黒とザ・ブラックをロング缶で一本ずつ買って飲み比べてみた。
漏れも>>24-25に同意。ザ・ブラックの方が後味が広がる。

ヱビスメイン歴15年で、黒が出たときは期待したんだが
…個人的には合わなかったんだよな。味が単調に感じて。
黒でもギネス系は好きなんだけどね。ザ・ブラックは気に入ったよ。
31呑んべぇさん:2007/03/14(水) 13:31:16
同感 アレと黒なんて比べたら発泡酒とビールて感じ明日はギネスと比べてみよ
32呑んべぇさん:2007/03/15(木) 18:44:27
黒よりザ・ブラックの方が深みが出たように感じるが
俺は麦芽臭いビールが好きだからギネス系よりも合っているな

出来れば長期熟成を再版してほしいな<出来れば通年販売で
33呑んべぇさん:2007/03/16(金) 11:16:20
エビスブラック、飲んでみた。以前の黒よりコクが出ていると思う。これなら、ザホップも期待出来そうだ。
34呑んべぇさん:2007/03/19(月) 10:54:44
ブラックは黒と比べたら確実にうまいが、ギネスと比べるとギネスが上だな
35呑んべぇさん:2007/03/19(月) 18:10:17
ギネスに勝てる国内ビールがあるのかと
36呑んべぇさん:2007/03/19(月) 19:33:14
ザ・ブラックもギネスどちらも旨いので捨てがたい
これら良質のビールを造ってくれているサッポロに改めて感謝

同じ日爆から分かれたのに廃液のようなビールを作っている会社とは大違いだ
それをありたがって飲んでいる味覚障害者の多いこと
37呑んべぇさん:2007/03/20(火) 03:33:47
エビスビール最近味変わった?

なんかすっぱくなってまずくなった気がする
38呑んべぇさん:2007/03/20(火) 04:09:39
>>37
最近購入する店を変えなかった?たとえばド○キホーテとかに。
保存次第でビールの味は変わるよ。
39呑んべぇさん:2007/03/20(火) 09:42:27
>>37
酸味が出てくるのは、保存状態が悪い典型的な例。
エビスは悪くは無い。
40呑んべぇさん:2007/03/21(水) 03:50:39
>>37
缶の色が若干変わってるな
41呑んべぇさん:2007/03/22(木) 04:43:24
麒麟のザ・ゴールドサンプルを配っていたので飲んでみたが、黒ラベルにも負ける薄い味だ。金出して買うまでもないなと思った。
42呑んべぇさん:2007/03/22(木) 16:07:49
>>41
そうなのかー。あとでのんでみよう。
緑えびちが楽しみ
43呑んべぇさん:2007/03/22(木) 18:11:47
エビスCM出演
ttp://www.zakzak.co.jp/gei/2007_03/g2007032016.html
>CMに登場するミュージシャンは、坂本美雨・山田タマル、ゴンチチ、宮本文昭・宮本笑里
>つじあやの、立花ハジメ・紺野千春、高田漣、近藤房之助、曽我部恵一・ASA−CHANG、
>小山田圭吾・ヤン富田の9組。

小山田ってイジメてたやつにウンコ食わせて、デビュー後に笑って雑誌で語ってたクズだろ?
サッポロオワタw
44呑んべぇさん:2007/03/22(木) 22:43:42
うゎ、なんでこういう微妙な時期にこんなタレント使うんだ?
脇が甘すぎw
45呑んべぇさん:2007/03/23(金) 02:00:44
>>41
gold呑んでみた。
薄いっていうか発泡酒?その他雑種?一瞬マジで疑った。実際缶をぐるりとみてしまったし。
そんな味。
46呑んべぇさん:2007/03/23(金) 19:07:40
いつものキリンの味だな
可もなく不可もない水のようなビール
一番搾りのようなノーマルのビールならそこそこ売れるだろうが「ザ・ゴールド」だもんな・・・
47呑んべぇさん:2007/03/23(金) 19:28:50
小山田 いじめ ウンコ の検索結果 約 12,200 件

いじめ問題が深刻化するなか、ウンコを食わせてたやつに看板商品を宣伝させるんですか?
それとも次のヱビスはウンコ味なんですか?
48呑んべぇさん:2007/03/24(土) 02:51:22
最悪の人選だ!
49呑んべぇさん:2007/03/24(土) 14:47:27
「ロッキンオン・ジャパン」平成8年1月号(1996年)、小山田圭吾2万字インタビューより引用
小山田圭吾(以下、小) 「あとやっぱりうちはいじめがほんとすごかったなあ」
インタビュアー(以下、イ) でも、いじめた方だって言ったじゃん。
小 「うん。いじめてた。けっこう今考えるとほんとすっごいヒドイことしてたわ。
   この場を借りてお詫びします(笑)だって、けっこうほんとキツイことしてたよ」
イ やっちゃいけないことを。
小 「うん。もう人の道に反してること。だってもうほんとに全裸にしてグルグルに紐を巻いて
  オナニーさしてさ。ウンコを食わしたりさ。ウンコ食わした上にバックドロップしたりさ」
50呑んべぇさん:2007/03/25(日) 00:23:23
クラシックをバイト先で見かけた。
ある所にはあるんだな@青森
51呑んべぇさん:2007/03/25(日) 23:15:32
人選ヤバス
誰かサッポロにメールして教えてやれ
52呑んべぇさん:2007/03/25(日) 23:53:37
5+
53呑んべぇさん:2007/03/26(月) 01:20:46
ザ・ホップ、苦味が爽快でいいなあ。
重過ぎないコクもあるし。

しかし苦くて重めなビールは、一般受けしないかもね。
54呑んべぇさん:2007/03/27(火) 01:10:53
重いビールは身体が受け付けないって人が結構いる
55呑んべぇさん:2007/03/27(火) 09:43:54
貧乏舌なだけだろ。
56呑んべぇさん:2007/03/27(火) 13:02:24
エビス缶のゴールドの色合いは、なんで変わったの?
リニューアル?中身もリニューアルしたの?
57呑んべぇさん:2007/03/27(火) 17:45:21
小山田圭吾談 「学校の裏に養護学校みたいなのがあるんですよ。(中略)
マラソンしてるんですよ、その養護学校の人が。で、ジャージ着てさ、
男は紺のジャージで、女はエンジのジャージで、なんか走ってるんですよ。
で、ダウン症なんですよ。『あ、ダウン症の人が走ってんなあ』なんて言ってタバコ吸ってて。
するともう一人さ、ダウン症の人が来るんだけど、ダウン症の人ってみんな同じ顔じゃないですか?
『あれ、さっきあの人通ったっけ?』なんて言ってさ(笑)。
ちょっとデカかったりするんですよ、さっきの奴より。
次、今度はエンジの服着たダウン症の人がトットットとか走って行って、
『あれ?これ女?』とか言ったりして(笑)。最後10人とか、みんな同じ顔の奴が、
デッカイのやらちっちゃいのやらがダア〜って走って来て。『すっげー』なんて言っちゃって(笑)」

■全裸緊縛強制食糞ミュージシャン コーネリアスこと小山田圭吾

cornelius 56 from Nakameguro to Everywhere
http://music7.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1171049525/

http://home.kimo.com.tw/aoi962/cornelius.htm
58呑んべぇさん:2007/03/28(水) 09:30:32
気のせいかもしらんが
缶が変わってから若干不味くなった気がする。
コクといおうか、旨みといおうか、なんか物足りない。
59呑んべぇさん:2007/03/28(水) 20:24:54
エビスは缶の色が若干変わったけど、中身は全く同じ。
単に明るい色にしただけ。
60呑んべぇさん:2007/03/28(水) 23:41:34
今の報道ステーションでやってたプレゼンはヒドかったなw
61呑んべぇさん:2007/03/29(木) 22:23:54
スカイマーク
62呑んべぇさん:2007/04/02(月) 21:25:12
スカイマーク
63呑んべぇさん:2007/04/03(火) 07:18:14
エビス緑、GJ!
64呑んべぇさん:2007/04/03(火) 09:34:28
エビス緑って期間限定なの?
65呑んべぇさん:2007/04/03(火) 16:19:59
Yebisu the Hop、これぞビールだ! 気に入った。
66呑んべぇさん:2007/04/03(火) 23:51:25
>>64
中瓶での展開もあるから、短期間限定ではないと思われ。
結果的に終売という悲しいお知らせになってしまうかどうかは…消費者次第。

早く関東も生産体制整えてもらって、瓶で常備したいもんだ。
67呑んべぇさん:2007/04/04(水) 02:35:48
The Hopのフライング組が多いな…まだ売ってないよウチの近所は。
68呑んべぇさん:2007/04/04(水) 02:53:48
金・黒・緑は通年販売とエビスクラブで告知してあったが
緑飲んだが俺的には少しあっさりしすぎている
けど食事しながら飲むのには合っているな
俺としては熟成金を通年販売してほしかったな
69呑んべぇさん:2007/04/04(水) 09:39:36
緑は、金エビス好きには合わないと思う。
サッポロ好きにも合わない人多いかもな。今で無いパターンの味だし。

ただ、琥珀エビスみたいな、変な無難さは少なく、香りと柔らかな味で勝負したのは、
評価できると思う。苦いだけのビールは、いつでも手に入るしね。俺はこの味好きだ。
70呑んべぇさん:2007/04/04(水) 21:23:56
このスレには限定の青ヱビス飲んだことあるヤシいるか?
ていうかもう出荷してるのか?
こないだテレビ(会社乗っ取り対策のイメージアップ作戦の報道)で
社長がグビグビやって口上垂れてたが
まさか緑ヱビスの瓶バージョンじゃないよな?
1杯飲むまでに数万円単位でかかりそうで怖いんだが
できるだけ安く飲むためにはどうすればいい?
日時を選べばレストランで食事だけとかもできる?
服装コードとかは?
71呑んべぇさん:2007/04/04(水) 21:25:16
よくわからんが、もまえ落ち着けw
72呑んべぇさん:2007/04/05(木) 01:50:57
今、時代は
青エビスへと
73呑んべぇさん:2007/04/05(木) 03:45:31
>>69
どちらかと言えばキリン系のゴールデンホップとか
毬花一番搾りみたいなタイプが好きな人には、受けそうな味だと思ったよ。
これはこれで旨いと思うけど、確かにノーマルヱビスとは別路線だろうね。
74呑んべぇさん:2007/04/05(木) 05:43:38
緑エビスはモルツ、プレモル寄りの方向性なのか?
モルツより香りが強くてプレモルよりは抑え目な感じ。

金エビスとは明らかに違うが、これはこれで良い。
昨日緑エビスと一緒に畑から生まれた・・・を一緒に買ってきて
飲んでみたが、結構旨かった。
畑シリーズで一番旨いと思った。これを限定販売してるのはもったいない。
ぜひレギュラーで売って欲しい。
75呑んべぇさん:2007/04/05(木) 09:37:51
緑エビスの中瓶売ってる地域に住んでるけど、緑のラベルだったよ。
76呑んべぇさん:2007/04/05(木) 13:35:11
緑エビスは通年販売
http://www.sapporobeer.jp/CGI/news/index.cgi?key=index&seq=975

緑エビス(中びん)は地域限定
http://www.yebisubar.jp/thehop/lineup.html
77呑んべぇさん:2007/04/05(木) 21:59:22
緑エビス、物足りないかなあと思ってたけど、もう1回飲んでみたら
爽やかで良かった。
樽生で、発売しないかなあ。
78呑んべぇさん:2007/04/05(木) 23:29:35
緑ヱビス、いいよね。
キリソのとれホプに近いけど、ちと違う。
もっと近いのがあったよなぁ、って思ってて>>73見て思い出した。
毬花。大好きだった。すぐに消えちゃってさみしかった。
嬉しいねぇ。で、毬花よりどっしりした味わい。

んまいねぇ。ほんとうに。
79呑んべぇさん:2007/04/07(土) 22:00:42
エビスビール【YEBISU ヱビス 】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1175947152/l50
80呑んべぇさん:2007/04/07(土) 23:35:33
緑はたくさん飲みたくなるなあ
81呑んべぇさん:2007/04/08(日) 00:17:01
彼(小山田くん)はもう立派な一児の父。
CM良かったですよ
緑も美味しい!
82呑んべぇさん:2007/04/08(日) 20:20:58
今日近所のスーパーに行ったら、冬物語が並んでいた。
しかも通路に箱が山積み・・・
大人買いしようかと悩んだけど、製造日が目に入って、止めた。
83呑んべぇさん:2007/04/08(日) 20:31:58
>>74
同意。モルツに近い味わいと思った。

緑がレギュラー価格ならモルツより良いと思うのだが、
プレミアム価格の緑を呑むのならプレモルの方が良いな。
やはり、エビスはエビスらしく金が良いわ。
84呑んべぇさん:2007/04/08(日) 20:44:28
>>83
緑はプレミアムモルツより安いだろが!
85呑んべぇさん:2007/04/08(日) 21:04:44
>>84
カテとしてはプレミアムだろ?緑もプレモルも。
バーゲンに並ぶおばさんみたいに5円、10円の話はいいから大意を汲めよな。
86呑んべぇさん:2007/04/08(日) 21:48:55
俺は価格はとにかく、味からしてプレモル止めて緑エビスにする。
87呑んべぇさん:2007/04/08(日) 22:24:38
そこはお好みなのでご自由に。
私はプレモルと(金)エビスだな。
88呑んべぇさん:2007/04/08(日) 22:31:05
私もプレモルから緑エビスに乗り換え組
香りが自然で、飲みやすくて・・・美味しいから
89呑んべぇさん:2007/04/09(月) 09:47:24
華やかな香りとシッカリとした味わいは、プレモルが圧倒的。
軽やかな味と爽やかな香りは、緑エビスが断然いい。
重厚な苦味とクドさの無いながら、味わいのあるのは、やっぱり金エビス。

俺はこの3つのどれかをやめるって事は無いな。それぞれに長所があるし。
やめるのは、入手しやすいビールの種類を自ら狭めてる事になる。
90呑んべぇさん:2007/04/09(月) 17:22:05
ふざけんな!サッポロ!!!





エビスウマすぎ
91呑んべぇさん:2007/04/09(月) 22:52:30
うーん...、
緑ヱビス確かにうまいけど、普段仕事上がりに乾いたノドを潤すのに流し込むには、ちと重いんだよなぁ。
平日、つかれた体でコンビニで選ぶビールは、やっぱり通常の価格帯のになる。

何年か前に黒ラベルの味かえてから、毎日1Lは売上落ちてますよ、サッポロさん。
平日はキリンを選ぶようになってしまったよ。


週末、ゆっくり飲みたいトキはヱビスに行くけどね。
92呑んべぇさん:2007/04/10(火) 09:16:23
サッポロのビールは良いんだけど、黒ラベルだけは残念なんだよな。
「北海道がおいしくなくてどーする!」は良いんだけどさ、
「定番ビールがおいしくなくてどーする!」と言いたい。小一時間。
93呑んべぇさん:2007/04/10(火) 20:41:21
黒ラベルがビールの中では一番好き。
ちなみにリニューアル前は未成年で飲んでなかったよーん。
前のはそんなに凄かったの?
調べてみたら品質、安全性を追求するために、原料を契約栽培に変えたみたいですね。
94呑んべぇさん:2007/04/12(木) 21:31:42
とりあえず飲むときはモルツだな

>>93
知り合いのイタ飯屋のシェフに聴いた話(3年前)では原材料に良い物を使っているのが
1、サントリー(モルツ)
2,サッポロ(黒ラベル)
3,キリン(一番搾り)
4,アサヒ(ドライ)
だそうだ
けどサントリーは味の作り方が下手だと言っていた
ドライは論外だとも
自分で判定するのに簡単な方法がビールの水割りだそうだ<使う水の種類を忘れたが
95呑んべぇさん:2007/04/13(金) 01:24:39
>>94
サントリーが良いもの使ってるって?!
何かの間違いでしょ。
私の知る限りビールメーカーの中で唯一
国からきちんと内容表示するよう指導受けてたのに。
96呑んべぇさん:2007/04/13(金) 07:18:14
なんかモルツ工作員が凄いな、最近。
97呑んべぇさん:2007/04/13(金) 08:09:04
工作員→朝鮮→資金援助→三鳥
なんて話あるからねぇ
98呑んべぇさん:2007/04/13(金) 12:34:59
>>94 > 97

2ちゃんテーストw
99呑んべぇさん:2007/04/13(金) 14:07:55
>>98
たしかに
ネタ>アンチ>半島
みごとな連携だ
自作?
100呑んべぇさん:2007/04/15(日) 20:41:37
今日九石ドーム行きました
サッポロビールデイでした
キャンペーンガールのあゆみちゃんがいました

後半10分くらいにビールを買いにいきました
なんと偶然あゆみちゃんとサッポロの関係者がきました
スタッフの人と写真を撮るよ〜って言いました
客の私は無視されました
これからはキリンを買います
101呑んべぇさん:2007/04/17(火) 00:40:24
サッポロー♪
102呑んべぇさん:2007/04/17(火) 05:03:42
>>70
出荷(というか入荷か?)してるかは、
かの豪華客船に聞いてみたら?
103呑んべぇさん:2007/04/17(火) 23:26:07
最近やってる、黒ラベルかなんかの生のCM・・・あれなんなんだ。
西田敏行と劇団ひとりが居酒屋で飲んでるやつ。

サッポロのビールの宣伝どころか、気分悪い店員が出てくるから
見た後、あんまり後味よくない。

CM下手なのは知ってるが、大概にしてくれ、サッポロ。
104呑んべぇさん:2007/04/18(水) 09:06:23
サッポロ生ビール黒ラベル「’07東北夏祭り缶」を発売
http://www.sapporobeer.jp/CGI/news/index.cgi?key=index&seq=1051
105呑んべぇさん:2007/04/21(土) 09:59:24
そんなことより缶か瓶でエーデル出してくれーい。
106呑んべぇさん:2007/04/21(土) 11:57:02
>>103
CMの出来はおいておいて、あの店、行ってみたい!
生と貼ってあるメニュー見ただけでよだれが・・・
107呑んべぇさん:2007/04/21(土) 21:53:31
>>105
昔缶入りで売ってたんだけどね。

今は緑ヱビス出しちゃったから、
自分の新製品の足を引っ張るようなことはしないだろうなあ。
残念。

緑ヱビスも良いけど、現代風というか、ちょっと軽めな気がする。
泡のキメもやや荒い。
108呑んべぇさん:2007/04/21(土) 22:13:44
>>106
出来っていうか、あんな店員いる店など行きたくない。
生だろうが、サッポロだろうが、美味い料理だそうが。
あんなCM流すサッポロにガッカリだ。
109呑んべぇさん:2007/04/21(土) 23:53:59
>>105
復活して欲しいよな、
とおもいつつ瓶の緑が全国展開でウレシス。
110呑んべぇさん:2007/04/22(日) 02:50:37
昔JTに買収されるっていう噂あったけど今どうなってるんだっけ?
給料も一番安いらしいね
111呑んべぇさん:2007/04/22(日) 10:16:05
>>103
わざわざサイトまでいって確認してしまったが、
ほっけ終りましたの店員が気分悪いのか?
居酒屋の店員なんてあんなもんだと思うけど。
CMで最近良いのは一番絞りの佐藤浩一だな
あー呑みにいきてー!って思う
112呑んべぇさん:2007/04/22(日) 11:14:18
>>111
確かにあんなもんだと思う。
ただ、良い接客じゃ無い。それをあえて、CMとして切り取って流す意図が分からん。
しかも、その後、ガッカリして、仕方ないから生呑むかみたいな流れ。

CMならさ、気分良く呑みたいなって気持ちにさせるもの流してくれって話。
それこそ、その佐藤浩一みたいなのさ。
113呑んべぇさん:2007/04/25(水) 19:22:22
「『申し訳ございません』ホッケ終わりました」ぐらい言えや
北海道のサービス3流馬鹿店員を意識してるのか?w
114呑んべぇさん:2007/04/25(水) 20:08:59
「申し訳ございません、ほっけは売り切れちゃったんですよぉ。代わりに、今日キンメのいいのが入ってますよ!」
「あ、じゃそれちょうだい!」
「ありがとうございます!キンメいっちょう!!」
「キンメだって。」「うまそうですね!!」
かんぱ〜い!

サッポロ〜♪


とかだったら気持ちよかったのにね。
115呑んべぇさん:2007/04/25(水) 21:47:08
昔やってた山崎努と豊川悦司の卓球みたいなCM創って欲しいなぁ。
そういえば、サッポロって吉本とタイアップしてた時期あったんでしょ?
復活させてアイデア出してもらえばよいのにね。
116呑んべぇさん:2007/04/25(水) 23:33:55
>>115
サントリーの備後ボンゴみたいなやつにするか
117呑んべぇさん:2007/04/25(水) 23:36:12
>>116
おいおい、チョントリーと同じようなもんなら
飲むの辞めるぜ、マジでw
118呑んべぇさん:2007/04/25(水) 23:43:18
>>117
そういう言い方はやめた方がいいよ。
統計学的に君の血統の中にも朝鮮人の血が入っていることは間違いないんだから、
119呑んべぇさん:2007/04/25(水) 23:51:42
接客はゾンザイだけど味はいい、という居酒屋もあるし
そういう店の方が気がおけなくていいという客もいるけどね。

あのCMの狙い自体は、
上司が自慢の居酒屋つれてって肩透かし
というところだろうから、それを強調する味付けでもあると思う。
120呑んべぇさん:2007/04/25(水) 23:52:22
>>118
同感、韓国人悪くいう人は天皇家にも韓国系の血が入ってることを思い出した方がいいよ。
121呑んべぇさん:2007/04/25(水) 23:53:52
>>116
原田桜怜で対抗キボンヌw
122117:2007/04/25(水) 23:55:51
118の言うことには納得いかないし、
俺は民族性を意識してたわけだが・・・
そんなことはとにかく、確かに悪ふざけした表現だった。
不愉快に思われた方にはスマソ。
123呑んべぇさん:2007/04/25(水) 23:56:06
>>117
あなただってチョンポロビールとかいわれたら気分悪いでしょ?
2ちゃんだからって人がいやがることは言うなよ
124呑んべぇさん:2007/04/25(水) 23:59:28
117って人いま必死にモルツスレを荒らしてる人だよ。
よっぽどサントリーに恨みがあるらしいよ。
125117:2007/04/26(木) 00:00:01
>>123
改めて、ゴメン。
126117:2007/04/26(木) 00:01:30
>>124
サントリーは正直美味しくないと思って馬鹿にしてたが、
そんな嫌いではないし、わざわざ嵐に行ったりしないよw
127呑んべぇさん:2007/04/26(木) 00:06:29
サントリーはアサヒ、キリンといった味気ないビールを売るメーカー
と戦う盟友っていう認識が大多数だと思っていたが。。。。
それを馬鹿にするような言動を繰り返すとはなんとも嘆かわしい。
128呑んべぇさん:2007/04/26(木) 00:07:30
なるほど外国人を差別するから外資に買われちゃうわけね。
自業自得だw
129呑んべぇさん:2007/04/26(木) 00:08:17
サッポロ孤軍奮闘だと思ってた。
130呑んべぇさん:2007/04/26(木) 00:08:58
>>122
無意識な差別ほど一番人を傷つけるんだよ。
131呑んべぇさん:2007/04/26(木) 00:11:44
>>117
なんでサントリーをチョントリーなんていったの?
それならサッポロをロスケビールとかアイヌビールとか呼んであげようか?
132呑んべぇさん:2007/04/26(木) 00:12:33
下流層のひとほど外国人や障害者を差別するみたいだからな
133呑んべぇさん:2007/04/26(木) 00:18:19
謝った相手に追い討ちか。さすが挑戦人。
134117:2007/04/26(木) 00:24:00
酔ってたとは言え、俺の発言でスレが荒れてしまったね。
改めてお詫びするともに、もう寝るし、GWだし当分2チャン見ないから、
返信不要なことを連絡させてもらうね。
135呑んべぇさん:2007/04/26(木) 01:09:14
「第4のビール」泡立つ戦争勃発 サッポロが「W‐DRY」で参入
http://www.j-cast.com/2007/04/25007149.html
136呑んべぇさん:2007/04/26(木) 09:44:50
>>129
ドラフトワンを作ったサッポロ、リキュール系の流れを作ったサントリー。
まあ、どこも同じようなもんだw

>>134
気にスンナ。後から攻撃してる奴は、調子にのってるだけだから。
137呑んべぇさん:2007/04/26(木) 11:33:51

北海道捨てたし外資に狙われてるし
営業力死ぬほど弱いし
売るためにクーポン発行乱発で利益を圧迫
もうだめぽ
138呑んべぇさん:2007/04/27(金) 00:05:44
そんな不器用なサッポロが好きだ。
139呑んべぇさん:2007/04/27(金) 16:21:21
TBSのランク王国だか見て発泡酒、第3ビールの順位やってたんだけど
10位がドラフトワンでシェア0.5%ぐらいだったw
4位だかに、うまい生17%ぐらいで入ってたんだけど
あれだけCMやってるドラワン死亡確定っぽくないか?
昔、俺の好きだったブロイ(初代)も、この番組の発泡酒ランク10位で1%未満になって消えてった
140呑んべぇさん:2007/04/27(金) 16:25:44
ドラワン、結構いいブランドと思うのに・・・
141呑んべぇさん:2007/04/27(金) 18:56:14
>>135
あれ?
リキュールタイプって第三のビールの一部だよね?
142呑んべぇさん:2007/04/27(金) 19:44:20
>>141
極生以降は第4扱いの新ジャンルらしい
発泡酒にスピリッツを混ぜたのが第4(第3は麦芽なし)


それより近所の生協から雫が消えた…
あまり飲んでなかったが、好きな発泡酒だったのに
143呑んべぇさん:2007/04/27(金) 20:49:24
極生はキリンの青い缶の発泡酒では。
144呑んべぇさん:2007/04/27(金) 21:46:01
間違えたw
極旨
145呑んべぇさん:2007/04/28(土) 00:13:12
リキュールタイプは第2.5だろう
146呑んべぇさん:2007/04/28(土) 00:31:22
確かにブランドだけはいい

けどドラフトワンには買う価値が見出せない
147呑んべぇさん:2007/04/28(土) 00:34:03
リキュールタイプでも麦風は第1.25くらいだった。
ビールと麦焼酎。
148呑んべぇさん:2007/04/28(土) 01:45:04
ドラフトワン、スッパイ気がする。
うまい生は好き
149呑んべぇさん:2007/04/28(土) 01:52:14
146 名前:呑んべぇさん :2007/04/28(土) 00:31:22
確かにブランドだけはいい

けどドラフトワンには買う価値が見出せない

150117:2007/04/28(土) 09:30:36
俺はうまい生より、ドラフトワンの方が圧倒的に好きだなぁ。
休日だしドラフトワン買って、夕方宅配ピザ頼もうと思ってる。
151呑んべぇさん:2007/04/28(土) 09:35:50
昔からドラフトワンあったから、舌がなじんでる。
でもやっぱりエビスの方がいいね。
152呑んべぇさん:2007/04/28(土) 10:00:13
第三自体買わないからなぁ。
でも去年の夏色缶は良かった。
153呑んべぇさん:2007/04/28(土) 17:51:27
>>152
買ってるじゃねーかカス
154呑んべぇさん:2007/04/28(土) 18:04:23
ありがとう、突っ込み。
155呑んべぇさん:2007/04/29(日) 02:10:02
そういえば普通のビール呑んでも発泡のんでも第三呑んでもそんなに味の違いが分からないとか言う奴がいて驚いた事があったなぁ
156呑んべぇさん:2007/04/30(月) 02:48:39
酒よりまず亜鉛を摂取すべきだな。
157呑んべぇさん:2007/04/30(月) 04:27:59
↑精力剤?
158呑んべぇさん:2007/04/30(月) 20:39:21
>>155
ウチのオヤジだ。
俺が機嫌よくエビス緑飲んでたら
「これもうまいでー。同じ味なら安いの飲め。」って雑酒持ってきた。
それで「ワシは30年以上酒飲んでるから味はわかる。」とか言ってんの。

あほか。
159呑んべぇさん:2007/05/01(火) 03:13:41
>>157
味覚サプリ。(精力剤的な効き目もあるがw)
160呑んべぇさん:2007/05/01(火) 04:26:51
雫なくなっちゃったなぁ・・・
ドラフトワンとうまい生ってどっちが雫に近い?
161呑んべぇさん:2007/05/01(火) 04:52:40
雫ってマジ終売なの?
162呑んべぇさん:2007/05/01(火) 04:54:27
>>160
どっちも程遠いよ…
163呑んべぇさん:2007/05/01(火) 19:17:15
>>161
近所のスーパーセンターには大量にあるが
164呑んべぇさん:2007/05/01(火) 22:02:51
サッポロが新製品攻勢 今年5つ目の「ダブルドライ」
http://www.asahi.com/business/update/0501/TKY200705010421.html
165呑んべぇさん:2007/05/02(水) 02:26:41
良く行く中華料理屋では生は黒ラベル
瓶はサッポロラガーだけだったのが大瓶五百円
最近エビス五十円増し、スーパードライも置く様になった
生は世間の大が中で五百円、世間の中が小で350円
リーズナブルな値段でサッポロ黒ラベルの生を飲りながら
酢豚等をつついて至福のひとときを過ごす

幸せを感じる
166呑んべぇさん:2007/05/02(水) 07:11:39
三角合併が解禁になったな。
最初の大型案件はサッポロか
167呑んべぇさん:2007/05/03(木) 05:55:30
Q.今月から三角合併が解禁になります。これはどんな影響がでますか?
A.手続き的に言えば、合併しやくすなるということです。
そういう意味では日本企業に対して海外から買収の動きが活発化していくという流れは、
強まっていくというのは間違いないです。特にサッポロはねらわれます。
今、そういうことで外資脅威論などがあります。
買収防衛策を導入する企業も増えています。
これも一つの手段ではあります。
しかし根本的には時価総額をあげていくことが大事です。
それぞれの分野の日米のトップ企業を比べて見ると、
アメリカの企業に比べ日本の企業はダントツに時価総額が低いです。
サッポロなんて最悪です。
168呑んべぇさん:2007/05/08(火) 20:55:13
エーデル缶限定発売キタ──(゚∀゚)──!!
169呑んべぇさん:2007/05/09(水) 03:22:40
URLくらい貼れ――(゚∀゚)――!!
ttp://www.sapporobeer.jp/2007edelpils/

まあ抽選なんだが。
170呑んべぇさん:2007/05/14(月) 11:16:23
サッポロ、高級ビール大麦を商業化…本社で限定販売
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2007_05/t2007051154.html
171呑んべぇさん:2007/05/14(月) 19:31:44
賞味期限延ばす大麦開発したらしいけど、収益に貢献できそうなんか?
172呑んべぇさん:2007/05/14(月) 22:12:03
日本初の三角合併の餌食乙
173呑んべぇさん:2007/05/16(水) 20:24:40
三角合併とか言ってるやつ無知すぎてワロスw
174呑んべぇさん:2007/05/17(木) 13:44:06
誰も凄味の評価を書きにこないw
175呑んべぇさん:2007/05/17(木) 14:22:54
新製品スレにて
176呑んべぇさん:2007/05/20(日) 16:18:50
凄味コンビニで買ったよ。少なくともキリンゴールドより美味いな。発泡酒なのによくやった。札幌の
開発力すげえ。ゴールドの開発者のオナニーより100倍凄い
177呑んべぇさん:2007/05/20(日) 16:40:57
>>176
確かに凄味うまいね。
発泡酒でここまで厚みがある味を出せるとはすばらしい。
口の中に多少べたつきが残るのは少々残念だけど
肴とりながらなら気にならない程度だし、
低レベルなビール(Sーパードライ、Cラシックラガー、Iちばん絞り)
を凌駕している。
178呑んべぇさん:2007/05/20(日) 16:56:41
凄味の新聞広告、思わずあれで買ってみたくなるような
くらい面白かったですw
179呑んべぇさん:2007/05/20(日) 17:03:02
べた褒めでも、お世辞でもないけど

ビールかと思ったよ
180呑んべぇさん:2007/05/20(日) 18:42:39
スマン、今俺もビールのつもりで飲んでたよ
レシートとこのスレ見て発泡酒だということに気づいた
181呑んべぇさん:2007/05/20(日) 20:07:33
発泡酒は発泡酒だよ
何いってんだこの負け組どもw
182呑んべぇさん:2007/05/20(日) 20:24:54
キリン社員乙

ゴールドの開発者はクソ
183呑んべぇさん:2007/05/20(日) 22:51:25
おれも今日凄味飲んでみたけど、さっぱり飲めてスゲェって思ったよ。
所詮発泡酒だから独特の匂いと後味は有るけど、最小限って感じ。

正直深みは一切無いけどね。スーパードライに近いような気がした。
184呑んべぇさん:2007/05/20(日) 23:15:56
缶から直飲みだと誤魔化せる部分はあるが
グラスについで飲むと、露骨に発泡酒だとは思うけどな。凄味。
正直ドライとか飲むなら、これで充分な気はするが
ヱビスメインだからか、俺には合わなかったわ。
185呑んべぇさん:2007/05/21(月) 00:11:45
>>184
ヱビスメインの場合、まず一杯目は凄味で決める。
すると二杯目のヱビスの美味さがいっそう際立つ。
186呑んべぇさん:2007/05/23(水) 00:15:35
ネット限定販売「サッポロ エーデルピルス」缶が応募数5,000口突破
〜販売予定数を上回り、抽選へ〜
http://www.sapporobeer.jp/CGI/news/index.cgi?key=index&seq=1071
187呑んべぇさん:2007/05/23(水) 00:40:17
何、この糞リリース。俺らの応募をネタにすんなっつの。
どうせ抽選だって最初から分かってるくせによ。
188呑んべぇさん:2007/05/24(木) 02:56:37
ω
189呑んべぇさん:2007/05/24(木) 03:36:45
凄味のCMが激しくむかつくんだが
レジ打ちしたことのある奴ならわかるだろ
190呑んべぇさん:2007/05/24(木) 10:46:31
わかるwwwww
わざわざ同じ商品を棚から持ってきてバーコード読み取らなきゃいけないし
日の浅い人なら凄味がいくらなのか覚えてない
191呑んべぇさん:2007/05/24(木) 20:05:37
あーくそ、サッポロクラシックうめぇ。
ローソンで北海道フェアとやらで売ってた、超GJ。
192呑んべぇさん:2007/05/25(金) 00:31:05
サッポロクラシックは旨い!同じ北海道限定のアサヒ北の職人は足下にも及ばない。
俺はヱビスよりも好き。
193呑んべぇさん:2007/05/25(金) 10:59:22
雫500缶が1本150円に値下げされてた。
終末の予感。
194呑んべぇさん:2007/05/25(金) 13:36:22
( ̄人 ̄)エーデルが当たりますように…
195呑んべぇさん:2007/05/25(金) 13:47:39
♪エーデルワーイス エーデルワーイス
196呑んべぇさん:2007/05/25(金) 15:35:03
賞限切れの黒ラベル最悪
197呑んべぇさん:2007/05/26(土) 10:21:10
酒屋に文句家
198呑んべぇさん:2007/05/27(日) 01:08:27
>>189-190
商品バーコードを店員に向けてPOS通しているように見えるんだが、NGなん?
199呑んべぇさん:2007/05/27(日) 12:56:34
テレビのCMほっけ終わりましたって、むかつく店員が言ってると居酒屋行きたくなくなるな。
しかも品切れなの、になんかペン動かして書いてるからおかしいよ。
きっと、この客ほっけなんか頼みやがってマジ糞客きんもー★とか伝票に書いてるのかね。
200呑んべぇさん:2007/05/28(月) 00:32:18
このスレの住人で「飲むゾ!繁盛店の生 キャンペーン」の
DM送られてきた人いる?

ウチはこの手の「選ばれた貴方に!」系のDMに優越感を覚えるんだけど。
201呑んべぇさん:2007/05/28(月) 12:15:24
>>200
過去に黒ラベルのキャンペーンに応募した人に送られてくる
もう120枚コース2口送ったぜw
202呑んべぇさん:2007/05/28(月) 12:39:13
>>200
120枚コース1口送った
なんとか96枚コース1口も期限までに追加できそうな感じ
203呑んべぇさん:2007/05/28(月) 15:42:28
最近は凄味がお気に入りです。
204呑んべぇさん:2007/05/31(木) 00:11:37
>>195
私のアンネットだっけ?
205呑んべぇさん:2007/05/31(木) 04:06:10
白穂乃香(しろほのか)ってメーカー隠してるけどサポーロだよね?
206呑んべぇさん:2007/05/31(木) 21:05:43
大阪工場は、来年3月で閉鎖だ!
207呑んべぇさん:2007/05/31(木) 23:40:46
凄味は微妙だったなぁ。
これなら、同社の雫のが好きかな。
208呑んべぇさん:2007/06/01(金) 00:24:01
懐かしCM

http://www.youtube.com/watch?v=Swoo58LlD9Q&mode=related&search=

ぐい生って今売ってたら結構売れそう。
209呑んべぇさん:2007/06/01(金) 18:49:30
大阪工場閉鎖記念カキコ
210呑んべぇさん:2007/06/02(土) 00:44:55
大阪工場の土地は誰が買うん(´・ω・`)
211呑んべぇさん:2007/06/04(月) 11:45:23
ttp://www.asahi.com/kansai/news/OSK200705310078.html
>12万平方メートルある工場敷地の利用について「商業施設やビールに関する博物館など、
>大阪府や茨木市と協議して、地域のための不動産施設として活用したい」(広報)としており、
>基本的には売却はしない方針。

今以上に金溜め込んでもまずいからな
212呑んべぇさん:2007/06/04(月) 11:58:40
凄味、全く売れなくてワロタ
雫でも最初のうちは売れたのに……
半年経たずに終了の予感
213呑んべぇさん:2007/06/04(月) 12:35:39
おまんこ
214呑んべぇさん:2007/06/04(月) 13:56:10
凄味はなんか人工的な苦さが不味い
新製品スレでは評判いいほうだったけど
215呑んべぇさん:2007/06/04(月) 16:20:13
凄味なかなかうまいな 好きだぞ
216呑んべぇさん:2007/06/06(水) 00:10:13
サッポロって、那須にあった銀河高原ビールの工場買い取ったんはずなんだけれど、サッポロの小ロットの商品をてなんだっけ
217呑んべぇさん:2007/06/06(水) 05:58:28
嘘つくなハゲ
218呑んべぇさん:2007/06/06(水) 06:41:23
秋から那須工場でエーデルとかつくるらすぃ
219呑んべぇさん:2007/06/06(水) 07:32:46
>216
地ビール規模のものを作るんじゃなかったっけ?
サッポロファクトリー(元サッポロ工場跡地)では開拓史ビールとかいう地ビール3種を作って売ってた
220呑んべぇさん:2007/06/06(水) 16:52:17
凄味ってなんかビールの焼酎割りって感じがするんだけど、気のせい・・?
221呑んべぇさん:2007/06/06(水) 17:27:22
言われれば確かに焼酎割って感じだね
222呑んべぇさん:2007/06/07(木) 00:36:33
うまい生好きな人いる?

多分W-DRYが発売された後ひっそりと消えていく予感ですよ
223呑んべぇさん:2007/06/07(木) 18:06:06
クラシック、近所のスーパーで売っていたので初ゲットした。
昨日冷蔵庫に入れたので、今晩楽しみ〜〜〜〜
224呑んべぇさん:2007/06/07(木) 20:28:17
>>223
サックラ、どうでしたか?口に合いましたか?

ちょっと離れたセブソにあったの発見して、試しに買ってみたら俺の口には合った。
先代の黒ラベルとヱビスを足したような感じ?
ちょいと重めだけどヱビスほど重くないから、毎日でも飲めそう。
225呑んべぇさん:2007/06/08(金) 02:42:18
サッポロ生ビール
黒ラベルほどパンチはないけどなかなかうまいね

サッポロ系列の外食店でしか飲めないのかな
226呑んべぇさん:2007/06/08(金) 08:58:24
http://www.sapporobeer.jp/product/l-malt/index.html
やっぱ雫、先月で終わりだったのか…凄味なんかより美味かったのに
227呑んべぇさん:2007/06/08(金) 09:06:50
うまい生350缶6本パック598円
買ってこよっと
228呑んべぇさん:2007/06/08(金) 14:20:34
さほど安くない
229呑んべぇさん:2007/06/08(金) 21:00:18
つーかさ
350って存在意義なくねえ?
500しか買わない
230呑んべぇさん:2007/06/08(金) 21:04:57
>>229
売れるのは断然350のほうなんだけど
231呑んべぇさん:2007/06/08(金) 21:11:51
>>227
うちの近くの安い店は第3系は560円ぐらいだ

>>229
_gを値段で割ると350の方が安い場合が意外と多い
シールなんか集めてるのにも350の方がいい
232呑んべぇさん:2007/06/08(金) 21:21:14
>>224
ビックリするほどではないけど、しっかりした味とコクで美味かった。
黒ラベルは北海道専売でいいから、こっち全国展開して欲しい。
233呑んべぇさん:2007/06/08(金) 21:59:52
>>232
お断りだ!w
北海道住んでて良かった。普通のビールの価格帯でクラシック飲めるんだぜ?
今、セイコーマートで6缶1075円、ケースで4180円だ。
234呑んべぇさん:2007/06/08(金) 22:53:37
セイコマを北海道と同じ品揃えで全国展開しないかなぁ・・・(´・ω・`)
内地にあるセイコマは同姓同名の他人みたいな物に近いからね(´Д⊂
235呑んべぇさん:2007/06/08(金) 22:55:27
>>233
>お断りだ!w

そりゃそうだろうねえw

クラシックはモルツにもちょっと似てるけど、
モルツより切れ味があるのに重さもしっかりあって、
でもヱビスほどではない、なかなかに絶妙なポジションだと思いました。

でも今日は緑ヱビス。う〜ん、やっぱクラシックより華がある。
236呑んべぇさん:2007/06/08(金) 23:28:17
SAPPORO 黒ラベル カラオケ編
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=257182
237呑んべぇさん:2007/06/09(土) 01:07:57
>>234
茨城、埼玉にしか残ってないけど、道内限定品のクラシック、カツゲン、焼き弁とか売れば道産子が行くと思う

>>235
クラシックはあの味、濃さでジンギスカンにめっちゃ合うんだよ
鍋にはヱビスだと思うんだけどね
238呑んべぇさん:2007/06/09(土) 10:04:34
>クラシックはモルツにもちょっと似てるけど、
239呑んべぇさん:2007/06/09(土) 12:46:27
「つくるしかない」−19回
最初の登場人物が持っているもの−大麦
でいい?
240呑んべぇさん:2007/06/09(土) 13:00:42
632 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2007/06/09(土) 07:43:27 ID:mP1DwxCb0
10日まで関東の一部のイトーヨーカドーで「北海道うまいもの市」
マルセイやらタイムズスクエアやらわかさいもやら松尾ジンギスカンやら
よつ葉のチーズやら海産物やらメロンやら
そしてクラシック6缶1048円だ
http://ipqwww.shufoo.net/itoyokado/2007_0606/010/index.html

633 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2007/06/09(土) 07:47:02 ID:mP1DwxCb0
おっと
ダイエーでも10日まで「北海道うまいもの市」だ
こっちはベルたれもあるぞ
クラシックは6缶1100円
http://ipqwww.shufoo.net/www2/daieiGMS/20070607/003/index.html
241呑んべぇさん:2007/06/09(土) 21:53:49
とりあえず凄味呑んでる。ナカナカです。
242呑んべぇさん:2007/06/11(月) 07:26:49
黒ラベルキャンペーンの品届いた
243呑んべぇさん:2007/06/11(月) 10:35:55
サミット(スーパー)でも北海道フェアやっていました。
クラッシック350ml缶、6本1065円でした。
結構美味しいですね。
244呑んべぇさん:2007/06/11(月) 15:45:34
>>243
やっていたな。ケース買いした。
チャリで2往復したよ。
245呑んべぇさん:2007/06/11(月) 16:34:59
エーデルピルス当選のメールが来たよ。
246呑んべぇさん:2007/06/11(月) 16:42:24
>>245
漏れにもキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
早速注文したが、配送は7月末か…
247呑んべぇさん:2007/06/11(月) 16:54:47
そうか、皆の所には来たのか・・・・

メールチェック・・・・・

新着メールゼロ・・・

・・・・・・・・・
248呑んべぇさん:2007/06/11(月) 17:13:21
メール来ない・・・・・_| ̄|○
249呑んべぇさん:2007/06/11(月) 17:32:37
エーデル俺にも来た
250呑んべぇさん:2007/06/11(月) 17:55:55
俺もエーデルピルス当選しますた
wktk
251呑んべぇさん:2007/06/11(月) 17:56:46
ショック…。俺も来てない。
252呑んべぇさん:2007/06/11(月) 18:01:27
オレは外れたみたい。メールきてねーぞ。
253呑んべぇさん:2007/06/11(月) 18:53:42
マジで?
俺来てなよ…
254呑んべぇさん:2007/06/11(月) 20:07:07
メール
キタ──(゚∀゚)──!!
255呑んべぇさん:2007/06/11(月) 20:28:20
うちにも当選メールキター!!早速注文。
送り先を実家にしておいた。
全部飲まれないように釘さしとかなきゃなー
256呑んべぇさん:2007/06/11(月) 21:50:49
俺もメール来ない・・・外れた?
257呑んべぇさん:2007/06/11(月) 22:29:23
エーデルピルスは倍率が4倍みたいだからね〜

ttp://www.sapporobeer.jp/CGI/news/index.cgi?key=index&seq=1080
258呑んべぇさん:2007/06/11(月) 23:04:28
早速注文したんだけど、「完了しました」のメールが来ないよ〜。
大丈夫かいなぁ。
259呑んべぇさん:2007/06/12(火) 03:29:22
俺も来た。7月末が楽しみだ〜
ビールが旨くなる季節だし最高。
260呑んべぇさん :2007/06/12(火) 22:42:34
昨日忙しくてメールチェック出来ず。
今見たら…当選!
これを励みに来月まで仕事がんばれそうだw
261呑んべぇさん:2007/06/13(水) 15:57:10
当選メールきた!
まだ手続きしてないけど楽しみ〜!
プレゼントは当たらないのに購入権は…まぁいいか
262呑んべぇさん:2007/06/13(水) 20:38:57
当たった人、来たらうpよろしくです。
263呑んべぇさん:2007/06/13(水) 20:45:53
凄味にがっ
264呑んべぇさん:2007/06/13(水) 21:35:16
スーパーで北海道展やっていたのでクラシック買ってきた。
やっぱりコレが一番旨い。
265呑んべぇさん:2007/06/14(木) 20:44:31
黒ラベルのキャンペーンの物届いたけどジョッキが小さいコップだ。団扇も小さい。なにこれ?
266呑んべぇさん:2007/06/14(木) 20:47:28
メールこねぇえええ

(´Д⊂グスン
267呑んべぇさん:2007/06/16(土) 22:46:33
サッポロビールってなんかダサいんだよね。
うまい生のデザインとかなんだよ、あの提灯マーク。ありえねーよ。

俺は断然キリンだね。さよなら三角また来ないでサッポロ。
268呑んべぇさん:2007/06/16(土) 22:55:11
5000名とか煽っておいて、そのうち通常販売で稼ぐ
まじで殺幌って汚ぇな。前のヱビス長熟のときも思ったが
ホント最低な会社。大阪工場も潰れて当然だな。
269呑んべぇさん:2007/06/17(日) 00:03:23
>>267>>268
270呑んべぇさん:2007/06/17(日) 15:25:09
サッポロビールをアサヒが買えば
日本で唯一のまともなビールとまともなウイスキーを作れる会社になる。
271呑んべぇさん:2007/06/17(日) 17:41:51
第三をいち早く作った会社が、まともなビールねえ。
272呑んべぇさん:2007/06/17(日) 17:56:51
第三のビール=サッポロビール
273呑んべぇさん:2007/06/17(日) 21:07:49
そう言えば、プレミアム、第3とサッポロって意外に新境地を切り開いてたんだな
チャレンジっていうとアサヒだと思うのはCMの見過ぎ?!
274呑んべぇさん:2007/06/18(月) 07:11:57
発泡酒ってサントリーが最初?
275呑んべぇさん:2007/06/18(月) 20:51:23
何のチャレンジもしてないだろ アサヒは
276呑んべぇさん:2007/06/18(月) 20:59:09
>>273
プレミアム=ヱビスビールのことなら、サッポロビールが開発したものじゃないんだけど。
277呑んべぇさん:2007/06/19(火) 07:22:52
今のヱビスを再発したのはサポーロ
278呑んべぇさん:2007/06/19(火) 13:14:27
中身はサッポロ。ブランドだけ頂きましたって感じだろ。
279呑んべぇさん:2007/06/20(水) 22:21:36
発泡酒もサッポロが最初
ドラフティー
280呑んべぇさん:2007/06/20(水) 23:05:47
スーパーホップスのが先じゃなかったっけ。わからんけど。
281呑んべぇさん:2007/06/21(木) 00:11:57
SUPER HOP’Sの前に普通のHOP’Sがあったはず(94年ぐらい?
サッポロ派だけど、発泡酒に関してはサントリーの方が先だったと思うぞ。
282呑んべぇさん:2007/06/21(木) 00:42:12
瓶ビールにも応募券を
283呑んべぇさん:2007/06/21(木) 11:42:24
サッポロの千葉工場に見学に行ったら、
ボーンレスハム体型のオバチャン案内係りが
一気飲みを披露していた。
つられて一気飲みをするおじさんが続出したりして、
アホか、このビール会社は、と思た
284呑んべぇさん:2007/06/21(木) 19:46:35
>>281正解、白い缶でホップスがあったね菅原文太がCMやってた。サントリーが最初だな発泡酒。俺大阪だかファミマにClassic売ってるの見つけて買ってしまった昼間仕事中だが飲んでしまった。
285呑んべぇさん:2007/06/21(木) 19:55:22
>ボーンレスハム体型
(   ´ ・ ω ・ `  )モーア?
286呑んべぇさん:2007/06/22(金) 01:01:24
東京・渋谷のスパ爆発:温泉での試飲会、サッポロが中止
 サッポロビールは21日、東京都港区の温泉施設「麻布十番温泉」で22日に開く予定だった新商品発表会を中止すると発表した。
東京都渋谷区の女性専用温泉施設「シエスパ」の爆発事故が起きた直後で、温泉施設でイベントを開催するのは不適切と判断した。

 中止するのは、27日に発売する麦芽を使った第3のビールの発表会と試飲会。同社は「施設の安全性は確認しているが、死傷者が
出た事故が起きたばかりなので、開催を自粛することにした」としている。【工藤昭久】

毎日新聞 2007年6月21日 東京夕刊
287呑んべぇさん:2007/06/22(金) 21:45:28
今日スーパーの酒売り場にいた店員に
キリンの商品のこと聞いたら
とても親切に教えてくれた。
で、よく見たらその店員だと思ってた人、
胸にサッポロビールの名札みたいなのつけてた。
よその会社のビールのこと聞いたのに
にこやかに教えてくれて
なんかサッポロが好きになった。
288呑んべぇさん:2007/06/23(土) 01:00:39
最近サッポロはCMに在日ばかり起用してるけどもう在日に支配されてんのか?
289呑んべぇさん:2007/06/23(土) 02:02:48
>>288
サントリーに始まりアサヒ・・・
次はサッポロのスレを荒らすの?
暇だねwww
290呑んべぇさん:2007/06/23(土) 09:22:29
まあ、色んなところでエビス馬鹿が暴れてたからな。
因果応報かと。

特定のやつが自演してるのかもしれんが。
291呑んべぇさん:2007/06/23(土) 10:10:16
発泡酒のんでるけどキリンの次にサッポロが好き
アサヒは炭酸がキツくて苦手
サントリーはマズい
292呑んべぇさん:2007/06/23(土) 22:49:35
W-DRYが倉庫にやってきた
293呑んべぇさん:2007/06/24(日) 07:40:53
もともとサッポロファンだったが、「結局飲んでる黒ラベル〜♪」の宣伝の頃
とか、味にコクもキレもなくしばらく離れていたが、ひさびさに黒ラベル飲んで
みたらこれがめちゃウマ〜!
でも気が付いたらコンビニあんま売ってないのな。
セブンイレブン2店舗に1店てとこか。他のコンビニは全滅。。トホホ。。
294呑んべぇさん:2007/06/24(日) 09:02:40
>>293
サッポロ商品で定価で売れそうなもんってエビスぐらいだからな
295呑んべぇさん:2007/06/24(日) 09:30:34
ラガーとモルツと時々エビスって感じだな。
296呑んべぇさん:2007/06/24(日) 22:12:57
エビスだけは好きになれない
297呑んべぇさん:2007/06/24(日) 23:57:54
北海道なら全コンビニに黒ラベルあるし、クラシック置いてるとこもある
298呑んべぇさん:2007/06/25(月) 01:06:54
茨城もある。
299呑んべぇさん:2007/06/25(月) 08:47:46
茨城!!(o_ _)ノ彡☆バンバン ギャハハハ
300呑んべぇさん:2007/06/26(火) 00:32:27
茨城はセイコマで見たような希ガス。
301呑んべぇさん:2007/06/28(木) 00:33:44
酒屋でも黒ラベルの瓶ないとこ多いもんなあ・・・
302呑んべぇさん:2007/06/29(金) 12:55:08
畑130みたいなもんか。期待できそうだ

http://www.sapporobeer.jp/CGI/news/index.cgi?key=index&seq=1092
麦芽のうまみ「サッポロ 贅沢モルト」限定発売〜
当社独自の麦芽・ホップ協働契約栽培〔注1〕の取り組みを活かした限定醸造ビール
「サッポロ 贅沢モルト」を8月22日(水)から全国で発売します。
303呑んべぇさん:2007/06/29(金) 16:23:03
このところずっとプレモルや緑ヱビスなどを飲んでいたが、
久しぶりに凄味を開けてみた

いままでは苦みに隠れて気づかなかったが、
やはり発泡酒独特の臭みというか味が感じられて幻滅した。

段々美味しいビールしか飲めなくなってゆく自分の舌が哀しい。
304呑んべぇさん:2007/06/29(金) 21:42:14
サッポロ株が暴落してるけど何があったん?
305呑んべぇさん:2007/06/29(金) 22:34:41
>>302
蔵出し生といい畑から百三十年といい、サッポロはレギュラー価格でも
旨いオールモルトを出すんだが、いかんせん限定なんだよな。
今度のも秋口までだろうけど、発売したら買ってみるよ。
306呑んべぇさん:2007/06/29(金) 23:20:43
>>304
買収防衛策が発動して、買収がなくなったから、値が上がらない
307呑んべぇさん:2007/06/30(土) 23:32:23
今年のイオンはクラシック置いてないのかな〜
あつ、ちなみに岡山県民です
毎年この時期になると見かけるのによ〜 ちくしょう!
最近新ジャンル含めやたらと新製品でてるから、きっと棚が足りないんだろうな〜
308呑んべぇさん:2007/06/30(土) 23:34:33
俺の近所でもイオンにはない。
でもイズミヤ確かイズミヤにはあったと思う。
309呑んべぇさん:2007/06/30(土) 23:42:59
ほぉ、イズミヤ逝ってみるわ
310呑んべぇさん:2007/07/03(火) 02:46:07
サッポロラガー大瓶初体験しました

黒ラベルよりは美味いっすね
311呑んべぇさん:2007/07/04(水) 21:57:47
ビール、発泡酒、第3いろいろ飲んだけど、
黒ラベルが一番美味しい。まさに生ビールって感じがする。
312呑んべぇさん:2007/07/05(木) 22:16:23
昨晩の「ビール工場見学[前] はサッポロビールの工場だった。
来週は後半らしい。

7月11日(水) 25:25〜25:55
TBSテレビ
第二週刊アサ(秘)ジャーナル
 「ビール工場見学[後]
313呑んべぇさん:2007/07/05(木) 23:13:37
>>312
俺も見たよ、それ
314呑んべぇさん:2007/07/08(日) 05:57:10
【代替燃料】 ビール価格が急騰 エタノール需要で大麦も値上がり…米国
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183841345/
315呑んべぇさん:2007/07/08(日) 19:14:23
黒ラベルの缶だと普通なのだが、ビンだと美味しいと思うのは私だけ?
最近、ビンばかり買っている。
316呑んべぇさん:2007/07/08(日) 23:01:29
そういう現象は黒ラベルに限らず、色々な銘柄で報告されている。
以前は専用のスレがあったのだが、なくなってしまったようだ。
317呑んべぇさん:2007/07/08(日) 23:18:36
なんで凄味だけ発泡酒でランクイン?


【調査】 ”好きな国産ビールランキング”…1位「キリン一番搾り」、2位「アサヒスーパードライ」、3位「ヱビスビール」★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183805797/

■ランキングベスト20
1 キリン一番搾り、 2 アサヒスーパードライ、 3 ヱビスビール
4 キリンラガービール、 5 ザ・プレミアムモルツ、 6 サッポロ生ビール黒ラベル
7 モルツ 天然水<生>ビール、 8 キリンクラシックラガー、 9 ヱビス<ザ・ブラック>
10 黒生、 11 キリン・ザ・ゴールド、 12 ヱビス<ザ・ホップ>
13 キリンブライマイスター、 14 キリン一番搾り黒生ビール、 15 アサヒプライムタイム
16 サッポロラガービール、 17 一番搾り 無濾過、 18 ハートランドビール
19 凄味、 20 まろやか酵母
318呑んべぇさん:2007/07/09(月) 00:04:16
黒生なんであんなまずくしたんだよ
あれじゃ和製バドワイザーだ

サッポロビールは大手で一番まともなビール会社なんだから、
しっかりしろ!
319呑んべぇさん:2007/07/09(月) 00:05:56
どこよりも早く第三のビールを売り出したサッポロが一番まともなビール会社ねぇ・・・
320呑んべぇさん:2007/07/09(月) 00:41:55
黒ラベルの味が4年前ぐらいから、緩くなったよね。
321呑んべぇさん:2007/07/09(月) 01:19:27
>>318>>320
そうなんだよねぇ...。
世の流れが「軽く飲みやすく」ってなってるから、前回のマイナーチェンジでつまらなくなった。
ナチュラルメイクで大好きだった娘が、ケバケバ隈取化粧になったみたいな幻滅を感じた。

年寄りはマーケティングから弾き出されちゃうのかねぇ。さみし。
322呑んべぇさん:2007/07/09(月) 01:57:45
>>319
原材料がはっきりしてるってのは凄く良心的だと思うぞ。
323呑んべぇさん:2007/07/10(火) 00:11:33
ドラフトワンを考えたサッポロの技術者はたいしたもんだとおもうよ。
324呑んべぇさん:2007/07/10(火) 02:03:53
>>322-323
こ・・・これがサッポロ信者って奴か・・・・・・
325呑んべぇさん:2007/07/10(火) 02:05:36
【総連】「安倍一味には負けない」総連弾圧に対して措置取る…朝鮮外務省代弁人声明
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1183572310/l50
326呑んべぇさん:2007/07/10(火) 10:04:10
>>324
そうだよ。キミみたいに他社のスレに主張してまで悪口を書いたりはしないよ。
327呑んべぇさん:2007/07/10(火) 14:57:36
>>318
黒生はアサヒの製品だよ
328呑んべぇさん:2007/07/11(水) 18:21:55
雫けっこう好きだったのに5月27日で製造止めちゃったんだね
329呑んべぇさん:2007/07/12(木) 00:54:34
おまいら時間だぞー!
330呑んべぇさん:2007/07/12(木) 01:07:51
ブロイの復活希望(本選りじゃない方)
331呑んべぇさん:2007/07/12(木) 01:28:26
そうだね!サッポロラガーだね!
332呑んべぇさん:2007/07/12(木) 12:49:59
【経済】“ビール離れ”進む 大手5社の出荷量が過去最低に…背景に飲酒運転の取締強化も
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184180073/

各社別出荷量も、キリンビールが同2・7%減など、五社すべてが前年割れとなったのは二年ぶり。
このうち、サッポロは四月発売の高級ビール「エビス〈ザ・ホップ〉」などが好調で、出荷量は同1・0%減と
五社のうちマイナス幅が最も小さかった。
333呑んべぇさん:2007/07/12(木) 13:35:32
20分間飲み放題
334呑んべぇさん:2007/07/13(金) 08:17:21
03キャンギャルだった村上恵梨さんが亡くなったの今頃知った。
若い人が死んでしまうのはこっちまでつらいね。
335呑んべぇさん:2007/07/15(日) 21:57:20
>>334
まだ若いのに気の毒だな
他に死ぬべき人間いくらでもいるのにな
336呑んべぇさん:2007/07/15(日) 23:38:21
>>335
Σ(||゚Д゚)俺のことか!
337呑んべぇさん:2007/07/16(月) 00:04:26
>>335
(;゜д゜) おお俺のコトか...!?
 
338呑んべぇさん:2007/07/16(月) 00:25:03
>>335
自民党の議員とかな。
339呑んべぇさん:2007/07/16(月) 00:27:17
>>337
いや俺のことにちががいない
340呑んべぇさん:2007/07/16(月) 03:31:12
黒ラベル早いとこモデルチェンジ汁
341呑んべぇさん:2007/07/16(月) 06:41:32
どうでもいいことだが、ここは大阪の片田舎だが、近所の関西スーパーで「北海道限定」ザ・クラシックの缶が普通に売っていた。
昨日、晩酌で飲んだら結構好みの味だった。
342呑んべぇさん:2007/07/17(火) 12:22:25
20年近くアサヒのスーパドライ飲んでたけど
たまたま サッポロのダブルドライを飲んでみた

ダブルドライって美味しいね。発泡酒はどうも
アルコールぽくて嫌だったけど
これは、なんかまったりして
美味しい。

皆さんはどうっすか?
343呑んべぇさん:2007/07/17(火) 12:47:15
↑ 体に良くないものは飲まん!
344呑んべぇさん:2007/07/18(水) 00:55:46
酒は百薬の長だよw
345呑んべぇさん:2007/07/19(木) 01:14:24
エーデルピルス復刻してくれよ。
346呑んべぇさん:2007/07/20(金) 23:18:58
ダブルドライまあまあだね。
347呑んべぇさん:2007/07/21(土) 00:39:44
瓶の黒ラベルにもキャンペーンに応募券をつけてくれ
348呑んべぇさん:2007/07/21(土) 12:26:42
>>342だけど
>>346
そっか〜、自分的には大ヒットだったんだけどな

元々、コクがあるのとか嫌いなアサヒのス^パードライ派だったんで
飲みやすいってことかな

ダブルドライに定着したったw
349呑んべぇさん:2007/07/21(土) 12:32:54
発泡酒などの偽ビールの炭酸が強すぎる。
そろそろ微炭酸で新しいの出してくれ。
350呑んべぇさん:2007/07/21(土) 14:42:12
>>349
気が抜けてから飲んだら?
351呑んべぇさん:2007/07/21(土) 20:43:34
ダブルドライ、結構キレあっていいよね。
しかも第4のビールということで、値段も発泡酒より安い。
こないだ売り出しで2281円だったんで速攻で買って来ました。
夏はこれでしばらくいきそうです。
352呑んべぇさん:2007/07/21(土) 20:48:44
黒ラベルなんか水っぽくない?直飲みでも薄いと感じる
353呑んべぇさん:2007/07/21(土) 20:50:27
一番ビールっぽいと思うけど
354呑んべぇさん:2007/07/22(日) 18:35:50
>>352
俺もそう思う
以前はもっとずっとまともなビールだった
とりたてて強いキャラクターがあるわけではなかったけれども

今のサッポロの通常価格帯のビールでは、

クラシック>>ラガー>>>>>>>>>>>黒ラベル

黒ラベルが不味いからサッポロがシェア落としてるのか、
サッポロがシェア落としてるから黒ラベルの味をスーパードライモドキにして迎合しようとしてるのか、
まあその辺はいわゆる鶏と卵であり、悪循環というかヴィシャスサイクルってやつだ

しかしまあ世間にはスーパードライが好きという味盲も沢山いるんだがね
355呑んべぇさん:2007/07/22(日) 23:15:51
ダブルドライ飲んでみた
だめだこりゃ
後味すっきりだけど水みたいだった

凄味の方が苦味があっていい
356呑んべぇさん:2007/07/22(日) 23:36:04
エビススレにもカキコしたけど
ザ・ホップのラッキーエビス中瓶ゲトしたよ!
357呑んべぇさん:2007/07/23(月) 01:40:07
>>356
うp
358呑んべぇさん:2007/07/23(月) 02:22:22
とりあえず麦の贅沢が、130年と同じ味かそれ以上なら絶対買う。
359呑んべぇさん:2007/07/23(月) 02:26:58
文化程度の極めて低い東北人かな。
360呑んべぇさん:2007/07/23(月) 08:30:29
ダブルドライの水感覚がたまらん

361呑んべぇさん:2007/07/24(火) 23:04:07
エーデルピルス発送のお知らせktkr
362呑んべぇさん:2007/07/25(水) 09:18:07
エーデルピルス我が家にキタ━━━(´∀`)´・ω・`);゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)゚皿゚)∵)TΔT)ΦдΦ)#-_-)~ハ~)゚з゚
363呑んべぇさん:2007/07/25(水) 13:12:47
エーデルピルス、今日届くかな〜@札幌
364呑んべぇさん:2007/07/25(水) 20:30:51
届いたよ、エーデルピルス
365呑んべぇさん:2007/07/26(木) 01:31:13
エーデルピルス現在冷蔵中

昔はこれを自動販売機で買えたんだがなあ
366呑んべぇさん:2007/07/26(木) 06:38:11
エーデルピルス飲めるとは羨ましい限り
367呑んべぇさん:2007/07/26(木) 12:21:59
エーデルピルス到着。
12本しか無いから飲むタイミングに悩むよ
368呑んべぇさん:2007/07/26(木) 15:24:00
エーデルピルス到着!@埼玉

とりあえず2本冷やしてあとのは眺めてます。
369呑んべぇさん:2007/07/26(木) 20:58:17
370呑んべぇさん:2007/07/26(木) 21:01:54
エーデルピルス最高!
371呑んべぇさん:2007/07/26(木) 21:43:17
何年かぶりに缶のエーデルピルス飲んだけど、こんなに甘酸っぱかったっけ?
苦味は有るけどホップの香りも弱いし。
これじゃエビスの緑のヤツと大して変わらないような気がするよ。
産地が変わったのか、醸造ミスったのか知らんが、ちゃんとやれよサッポロ!
372呑んべぇさん:2007/07/26(木) 23:29:35
単にみんなが神格化していたからそのギャップにとまどっているだけだろう。
エーデルピルスも所詮はビールなんだよ。
373呑んべぇさん:2007/07/26(木) 23:35:13
店で、エーデルピルス飲んだんだけど
ホップが全然効いてなかったなあ。
味変えたのかな?。
374呑んべぇさん:2007/07/26(木) 23:50:49
プレモルみたいにあざといまでにホップの香りを効かせてるのにくらべると
エーデルピルスは意外と地味に感じるね

でも、実はその分飲み飽きないんじゃないかと思う
375呑んべぇさん:2007/07/27(金) 08:39:36
おまいら、ちゃんと三度注ぎしたのか?エーデル
376呑んべぇさん:2007/07/27(金) 09:28:56
地元でエーデル樽入れてるところ多いから、缶を買わずとも
飲める機会が多いが、エーデルピルスは昔ほど鮮烈じゃなくなったってのはよく聞く。
特に、昔の缶と比べて。飲食店や酒販卸の人とかも口を揃えて言う。

>>374
そもそもエーデルはあざといほど、香ったし苦かった。
呑み飽きないとかじゃなくて、1本呑むのが大変なほど苦かった。
エーデルピルスには呑みやすさとか、飽きない事をアピールして欲しくないんだがなあ。
377呑んべぇさん:2007/07/27(金) 18:48:38
>>375
サッポロの話ではないのだが、キリンシティーの3度注ぎ見ると
適当な気がするのは、俺だけか?。
378呑んべぇさん:2007/07/27(金) 20:16:24
>>376
3度注ぎすると苦みが激減するし、炭酸もかなり抜ける

昔「1本呑むのが大変なほどニガイ」と思ったのは
もしかして缶から直接飲んだのでは?
379呑んべぇさん:2007/07/28(土) 10:36:12
本当にホップを通常の3倍も入れていたら、あざといほど香って苦いはずだ。
380呑んべぇさん:2007/07/28(土) 11:06:48
>>379
ザーツホップは香りは強いが苦味は少ない

あざとい香りは後でホップを追加投入する必要がある
381呑んべぇさん:2007/07/28(土) 11:12:20
通常ってのが曲者かもな〜〜
黒ラベルとかが他社に比べて半分しか使っていなかったらその三倍使っても他社に比べて1.5倍にしかならないし
382呑んべぇさん:2007/07/28(土) 13:30:10
130年復活しねーかなー
383呑んべぇさん:2007/07/29(日) 02:04:48
>382
130年は「贅沢モルト」として8/22に復活しますよ。
384名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:27:37
養老の滝に行ったら、生ビールキャンペーンしてて
生頼むと、1回くじ引けて当たると緑エビス1缶が貰えるの。
3杯のんで、2缶頂きました^^。
この際、緑エビスびん、エーデルピルス、エビス生置かないかな。

385呑んべぇさん:2007/08/01(水) 02:46:27
ちょっと前からエビスの値段が24円ぐらい下がったんだよね
大丈夫なのかな
386呑んべぇさん:2007/08/02(木) 02:47:31
sagesugidaro
387呑んべぇさん:2007/08/02(木) 14:35:22
388呑んべぇさん:2007/08/02(木) 23:02:28
美味そうだけど、これってプレミア物かね?
389呑んべぇさん:2007/08/02(木) 23:07:48
生絞りもちょこちょこリニューアルするね
あれはあれで固定させて、新銘柄で出せばいいの
パッケージデザインも僅かにリニューアルするくらいならさ
390呑んべぇさん:2007/08/03(金) 12:00:02
>>389
定番カット、リニューアル≒新製品扱い、JANコード変更
こんな大人の事情があるのでは?
391呑んべぇさん:2007/08/03(金) 20:54:57
九州でも赤星飲みたい・・・
392呑んべぇさん:2007/08/03(金) 22:42:26
ブロイが好きでした
393呑んべぇさん:2007/08/10(金) 23:49:55
>>359
日鳥井乙。
394呑んべぇさん:2007/08/11(土) 10:46:42
サッポロ、赤字拡大55億円
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20070810-OHT1T00197.htm
395呑んべぇさん:2007/08/11(土) 13:25:20
サッポロそろそろ終了ですか?
396呑んべぇさん:2007/08/12(日) 02:51:20
他も業績悪化だから気にするな
397呑んべぇさん:2007/08/12(日) 09:32:39
業績悪化はそうだろうが、確か、キリン、アサヒは黒字、
サントリーはビール単体だと赤字だけど、グループだと黒字。
じゃなかった?

サッポロやばくね?
398呑んべぇさん:2007/08/13(月) 02:44:32
まあなんとかなんだろ
399呑んべぇさん:2007/08/13(月) 02:51:47
サッポロのビールはまずいからな。売れないのもしかたない。
400呑んべぇさん:2007/08/13(月) 16:25:04
55億円の赤字はキツいな。
今更ビールがバカ売れする要素なんてないし。
工場いくつか潰してリストラしないと駄目なんじゃないか。
401呑んべぇさん:2007/08/13(月) 18:39:00
ま、原因の半分は不二家だけどな。
402呑んべぇさん:2007/08/13(月) 21:12:39
不二家がらみの赤字?!
もともとビールよりも不動産が主体だと思ってたw
403呑んべぇさん:2007/08/14(火) 08:15:30
>>401
不二家の赤字なんかサッポロ飲料の数%程度だろ?委託販売してただけなんだから。
サッポロの自販に入ってる不二家製品ってネクターぐらいだ。
404呑んべぇさん:2007/08/14(火) 19:12:27
サッポロ黒ラベルってなんでキリンラガーより売れてないの?
405呑んべぇさん:2007/08/14(火) 21:08:40
黒ラベルは味が落ちて発泡酒並の味じゃん
こんなん飲むんならあと数十円足してエビス買うよ
406呑んべぇさん:2007/08/15(水) 09:31:00
不二家が原因の半分とかって、どんだけ現実逃避なんだよw
サッポロ厨涙目www

と言いたい所だが、流石にエビスまで消えられると困る。
とりあえず、黒ラベルの中身をクラシックにしてくれ。
130年を通年販売で、凄味out雫in、ドラフトワンはもっと冒険を。
がんばれ、サッポロ。
407呑んべぇさん:2007/08/15(水) 10:58:27
>>406
いや凄味はいい
雫いらない
408呑んべぇさん:2007/08/15(水) 13:27:56
黒ラベルいらない
409呑んべぇさん:2007/08/15(水) 14:34:54
エビス → 唯一の売れ筋。頼みの綱。
エビスブラック → 好調?
エビス緑 → やや好調。

黒ラベル → 発泡酒並み。
クラシック → 一応北海道限定だから、数は出てないと思われ。
ラガー → ビール界のツチノコ。

凄味 → インパクト薄い。
生搾り → 見ないと思ったらリニュ予定。

ドラフトワン → 他のメーカーにお株奪われる。
うまい生 → 市ね。
ダブルドライ → 炭酸水。

社名「エビス」に変えたら?
410呑んべぇさん:2007/08/15(水) 15:04:53
クラシックが抜けてるぞ
411呑んべぇさん:2007/08/15(水) 16:14:51
よーし盆休みボケもここまでだ
412呑んべぇさん:2007/08/15(水) 16:45:47
       ______
     (_,_,_,   ,_,_,_,_,)
   , --| ゚。`i i´゚  。|
    | ┌| ゚  .U    |
   | | |  /ニニヽ o:|
   | |_|: ((´∀`))゚::|  <ぐぃっといくでござるよ
.    ヽ__|   (つと ) ゚。;|
.      |o゚ し─J   |
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
413呑んべぇさん:2007/08/15(水) 18:37:04
>>410
注意力散漫ですなw
414呑んべぇさん:2007/08/15(水) 22:28:15
北海道限定とか、もったいぶってるから売れないんだよ。
自信があるなら全国津々浦々で売れ。
415呑んべぇさん:2007/08/16(木) 14:49:07
仁義なきキンタマ ウイルス情報 Part58
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1186272345/512

[仁義なきキンタマ] SEA CROSS(88785CA5)のドキュメント.zip hebtpO0zaj 38948844 66eafc60991fc3b8533cd677c3f2ed76
アサヒビール吹田工場。酵母に関する情報は最高機密のはずだが。今年8月の流出
416呑んべぇさん:2007/08/16(木) 15:04:41
贅沢モルト早くていつ並ぶかな?
417呑んべぇさん:2007/08/16(木) 18:35:32
秋味が22日だからそれにぶつける
418呑んべぇさん:2007/08/16(木) 18:58:01
赤星は流通量が少ないのですか?
419呑んべぇさん:2007/08/16(木) 20:44:59
そうよ
420呑んべぇさん:2007/08/16(木) 22:42:40
なんで流通量が少ないのですか?
421呑んべぇさん:2007/08/16(木) 22:43:26
しらないわよ
422呑んべぇさん:2007/08/17(金) 20:58:02
北海道限定の「冷醸」が抜けてるぞ。
サッポロが社運をかけてCMにも小笠原を投入した商品なのに
423呑んべぇさん:2007/08/18(土) 00:47:09
もうすぐ冬物語が出るよ

でも持田て
424呑んべぇさん:2007/08/18(土) 01:51:20
スリムスは発売停止?
425呑んべぇさん:2007/08/19(日) 14:48:16
黒ラベルのリニューアルを激しく希望します
426呑んべぇさん:2007/08/19(日) 15:11:13
それ以前に営業ちゃんとやれよ、近郊の量販店・大手スーパーの値段が(500缶)286円。
夏場の稼ぎ時特売やるエビスと一緒でキリンラガ・ゴールド・一番絞り、モルツが276円て…
黒ラベル好きの漏れもエビスやラガ選んじゃうさ。
427呑んべぇさん:2007/08/20(月) 01:41:15
>>422
冷醸は1年以上前に終売になってるよ
サッポロの「社運賭ける」は終売フラグだな、グランドビアといいw
428呑んべぇさん:2007/08/20(月) 01:43:22
>>424
http://www.sapporobeer.jp/product/l-malt/index.html
まだ売ってるが時間の問題だろうw
うまい生が消える1番手だと思うけど
429呑んべぇさん:2007/08/20(月) 23:41:16
贅沢モルトがオールモルトのエビスより高いんだけど…
430呑んべぇさん:2007/08/20(月) 23:52:24
>>429
ヱビスよりモルトを沢山使ってるんでしょう、きっとw

ところで、ヱビス金はドルトムンター・エクスポートタイプと言われていますが、
贅沢モルトはどんなタイプなんでしょうか?
431呑んべぇさん:2007/08/21(火) 10:42:10
コンビニにて秋味と共に350缶は、プライスカードで207円でつた。(税抜き?)
432呑んべぇさん:2007/08/21(火) 19:36:47
なんか色と味が濃いな
香りとかはあれだが
433呑んべぇさん:2007/08/21(火) 20:25:54
贅沢モルトを飲んだ。

味の奥ゆきが全く無い。サポーロオワタ
434呑んべぇさん:2007/08/21(火) 23:00:26
味が濃くて旨いじゃん
435呑んべぇさん:2007/08/21(火) 23:47:00
旨いよ
436呑んべぇさん:2007/08/22(水) 01:52:50
味が濃いけど、風味は明らかに秋味に負けてるよ。
独特な、ホップの香りしかしない。飲み比べると顕著。

130年みたいなビール出せばいいのにな。
サッポロの悪い癖が出た感じ。
437呑んべぇさん:2007/08/22(水) 02:04:42
美味くないな・・・

130年の時は、smooth&richが自然に感じられて、冷やすのが勿体無い位のビールだったが、
贅沢はなんとなく今一・・・。

何処が良くないのか誰か味のわかる人解説していただけませんか?
438呑んべぇさん:2007/08/22(水) 03:17:14
不味くはないけど限定で出すほどの味じゃないよね。

”麦芽1.5倍のコクと香り”っていうのもよくわからん。

味は濃いけど香りは???
439呑んべぇさん:2007/08/22(水) 03:33:37
>>409
ほんとだなwもうエビスしかサッポロを救えない

黒ラベルの劣化はショックすぎる
あれこそサッポロビールの顔だろうに・・・
440呑んべぇさん:2007/08/22(水) 09:50:04
贅沢モルトは、また空気読めてないサッポロが出ちゃったな。
もうちょっと芳醇な香りや味わいを期待してたんだが、これじゃあど真ん中ストレート過ぎるよ。

中の人が、「でもそんなの関係ねえ」とか言ってそうw
なんというか、独特な社風というか。のんびり杉。
441呑んべぇさん:2007/08/22(水) 16:12:58
>>440
やっぱり、スーパードライのトラウマからまだ抜け切れてないんだよサッポロは
どっしりと芳醇で濃厚な製品を出すのはまだまだ怖くて出来ない

ま、キリンもザ・ゴールドとか見ると五十歩百歩だけどw
442呑んべぇさん:2007/08/22(水) 16:25:03
雫→凄味に変えたあたりからもサッポロの迷走が見えるよね。
”苦さが、うまさだ。極上の苦さ、荒ぶるキレ”
なんてまさにアサヒが使いそうな謳い文句w

黒ラベルはスーパードライにもラガーにもなりきれず水っぽいだけの発泡酒レベルに。
黒ラベルのリニューアルは本当に理解出来ない。。
443呑んべぇさん:2007/08/22(水) 16:44:15
サッポロラガーかクラシックを黒ラベルにすればいいんだよ
444呑んべぇさん:2007/08/22(水) 17:07:30
つーかリニュしてから黒ラベルの大瓶見なくなった
445呑んべぇさん:2007/08/22(水) 19:50:22
凄味は雫よりずっとすきだけどな
446呑んべぇさん:2007/08/22(水) 20:54:54
リニューアルされたゴールドは完成されてると思うぞ。
洗練された苦味って感じで結構好き。
贅沢モルトは調和がとれずもっさりしすぎて不器用すぎ。
畑から130年をまた出せば良かったのに。
447呑んべぇさん:2007/08/23(木) 00:00:46
ラガーを缶で出して普及させたらどうかなー
448呑んべぇさん:2007/08/23(木) 00:24:15
>>447
だな
うちの近所じゃケースじゃないと買えないから困る
449呑んべぇさん:2007/08/23(木) 00:26:22
ヨーカドーで安売りしていたので、贅沢モルトをロング缶X6買ってきた。
秋味のサッポロ版って感じかな…。オールモルトにした部分に
サッポロらしさはあるけど。

まぁ、酷評されるのも解るんだが しょせんレギュラー価格のビールだし
和食向けの食中酒としてなら、利用価値はあるかも。
ちなみに三割ほどモルツ・ザ・ホップを混ぜると、良い感じになりそうな予感もする。
450呑んべぇさん:2007/08/23(木) 00:29:14
×モルツ・ザ・ホップ
○ヱビス・ザ・ホップ

まだ飲み始めなんだが…酔ったかな?
451呑んべぇさん:2007/08/23(木) 14:08:50
贅沢モルトゲット
あまり評判芳しくなさそうだが夜飲むのが楽しみだ
452ひろゆき@どうやら”管理”人 @株主 ☆:2007/08/23(木) 21:01:37

453ひろゆき@どうやら”管理”人 @株主 #:2007/08/23(木) 21:14:30

454呑んべぇさん:2007/08/24(金) 15:43:08
まろゆきサン!?
455呑んべぇさん:2007/08/24(金) 15:47:07
贅沢モルト味も普通のビール以下だけど、毎回思うサッポロの缶デザインがひどすぎ
第3の金麦の方が高級に見えるレベルなんだもんw
456呑んべぇさん:2007/08/24(金) 18:05:44
★のマークはもっと小さくてよくね?でかすぎだろw
どんだけ強調したいの
457呑んべぇさん:2007/08/24(金) 18:23:25
>>456
正直、俺にとってはパッケージングとか見てくれとかどうでもいいんだけど、
一般向けにちゃんと売るにはそういうのも重要なんだろうな。
458呑んべぇさん:2007/08/24(金) 19:53:33
贅沢モルト、結構旨いと思うんだけどな…
まぁ地味だけど。
459呑んべぇさん:2007/08/24(金) 23:23:11
>>456
このデザイン、お世辞にもいいとは言えないよね。
初めて見た人が、「試しに飲んでみよう!」てな気分にならんでしょう。

>>457
私も、味自体は地味だけどそこそこの旨味があって良いと思う。
でも、何か気になる香りを感じるなぁ。
その分、「畑から130年」より落ちる印象。
460呑んべぇさん:2007/08/24(金) 23:34:13
贅沢モルトもこの価格帯じゃ十分美味いけど
畑から130年が良すぎた為にガッカリ感は大きいかもね
461呑んべぇさん:2007/08/25(土) 00:55:20
黒ラベルなんとかしろ
あれじゃ凄味の方がうまい
462呑んべぇさん:2007/08/25(土) 03:02:08
贅沢モルト美味い
463呑んべぇさん:2007/08/26(日) 15:00:45
黒ラベルっていつ頃味が変わったの?
6年位前に初めて呑んだ時感動したんだけど。
464呑んべぇさん:2007/08/26(日) 22:09:11
>>463
今の様に「品質は,畑から。」というキャッチフレーズを使い出したころだから,
まだ2年たたないぐらいかな?

465呑んべぇさん:2007/08/27(月) 00:44:26
>>464
去年の春先ぐらいでしたよね?
劇的に不味くなって、メールで「元に戻してくれ」って頼みました。冗談ぬきです。
サッポロファンの皆さん、みんなで元に戻せメールを送りましょう。
ある程度の数が集まれば、サッポロも動くかもしれませんよ。
466呑んべぇさん:2007/08/27(月) 00:51:54
それだったらサッポロラガーを缶で発売してしてほしいわ
467呑んべぇさん:2007/08/27(月) 01:01:29
あ、久しぶりに酒板来たけど、やはり黒ラベルは味変わってたんだ。

近所の酒屋でも、扱わなくなったよ。
468呑んべぇさん:2007/08/27(月) 01:06:50
最近ビール会社ってどこもかしこも中国でしょ。
アサヒ、キリン、サントリー
サッポロは、唯一中国での生産活動してない会社として、品質を売りにしていくつもりなんじゃない?
469呑んべぇさん:2007/08/27(月) 01:27:58
>サッポロは、唯一中国での生産活動してない会社

???
台湾でやっと見つけた(あまり出回っていない)サッポロが
激マズだったので缶を見たら大陸産だったぞ。
470呑んべぇさん:2007/08/27(月) 09:11:37
中国だろうが、契約栽培だろうが、あまり美味しくないもんは、品質高いとは言わんよ。
ただの自己満足。
471呑んべぇさん:2007/08/27(月) 10:41:57
>>464
ありがとう。
ここはサッポロ好きが多いと思うから聞きたいんだけど、
昔の黒ラベルに近い味のビールって何かありますか?
ちなみに自分の味覚は、
キリンクラッシックラガーうまい
モルツ、臭い
スーパードライ、どうでもいいって感じです。
まだエビスは未体験です。
472呑んべぇさん:2007/08/27(月) 12:37:08
>>471
夏休みの宿題たまってんだろ?
全部終わらせてからまたおいで。
473呑んべぇさん:2007/08/27(月) 13:02:24
>>472
平日休みの普通の会社員なんだが・・・
474呑んべぇさん:2007/08/27(月) 23:38:31
>>465
あれっ?まだそんなもんだっけ(汗
歳をとると時間の感覚が…(まだ30半ばなのに…)

>>471
お,好みがにてるな。
最近はヱビス<ザ・ホップ>にしてるけど,
黒ラベルの値段帯では見つけられていないなぁ。

あとは北海道限定のクラシックかな。これもヱビスと同じ値段帯。
昨日北海道旅行から帰ってきた弟に聞いたんだが,
クラシックって北海道ではコンビニで普通に売ってるんだって?
ウラヤマシス。

475呑んべぇさん:2007/08/28(火) 00:06:33
>>471
クラシックラガーが口に合うなら、サッポロラガーはどうだろう?
元原料は黒ラベルと同じだと聞いたことがあるが、味は昔から変わってないはず。
俺の地元は普通に売っているけど、問題は販売店の少なさかな。
飲食店に酒の卸しをやっているような店なら、売っている率が高いようだが。
476呑んべぇさん:2007/08/28(火) 07:31:12
黒ラベルの味が激しく記憶と違うのです。
激しくまずく感じるのです。
何をどうしたらこういう味になるのでしょう。
製法をどう変えたのでしょう。
もう元に戻ることはないのでしょうか。
477呑んべぇさん:2007/08/28(火) 07:44:31
>>474
クラシック置いてるコンビニは多い
道内最多店舗のセイコーマートはほぼ全店置いてると思う
あと札幌の街のほうも観光客が買うので置いてる
価格帯は普通のビールと同じだよ
350ミリリットル6缶1030〜1100円で買える
478呑んべぇさん:2007/08/28(火) 10:02:35
http://www.sakezake.com/gentei/beer.html
1日どうするかちょっと悩んでる
479474:2007/08/28(火) 13:38:57
>>477
> 価格帯は普通のビールと同じだよ

いいなぁ。千葉県で買うと、安売りの店でも1ケース5000円ちょいした。
(しばらく買えていないので、値段はうろ覚え)

>>478
お。毎月1日は送料無料か。GJです。
480呑んべぇさん:2007/08/28(火) 17:19:02
>>474
とりあえず手近なエビスからいってみますわ。
>>475
地域柄サッポロラガーは難しいかもしれんけど、
ラガースレで量販店にあるっぽいので探してみますわ。
481呑んべぇさん:2007/08/29(水) 00:05:04
 旭川の酒屋にクラシック頼んでます。
 15000円以上で送料無料になるので大量注文。
 ・・・なんだか、薄くなってないか? 大丈夫かサッポロ。
482呑んべぇさん:2007/08/29(水) 00:09:29
>>481
クラシックは数年飲んでるけど黒ラベルみたいに味変わってないよ?
483465:2007/08/30(木) 00:55:50
>>476
元に戻すために、メール送って頂戴。
私も、元に戻ることを切に願っております。
484呑んべぇさん:2007/08/30(木) 01:34:08
サッポロしっかりしろ!
485呑んべぇさん:2007/08/30(木) 20:21:07
ほんとしっかりしてほしい。
「贅沢モルト」にしたって、
ネーミングはサソトリーっぽいし缶のデザインはキリンの秋味に似たりよったりだし。
「W−DRY」とかアサヒの呪縛がまだ解けないのか、って感じ。
まじで、あほかと。

せっかくおいしいモノ造れる力あるのに、
マーケティングがほんとにダメダメ。マネっこしかできないのかよ。
もったいないよな。

がんばってくれよ。ほんとうに。


486呑んべぇさん:2007/08/31(金) 00:20:51
レギュラービールに贅沢なんてつけるなよ
487呑んべぇさん:2007/08/31(金) 09:29:22
贅沢程度が、1.5倍とふれまわるほど、黒ラベルが如何に糞かを
同時にふれまわってるのと同じ。
488呑んべぇさん:2007/09/01(土) 01:16:06
キリンビールの秋味ぱくった発泡酒サントリー秋生を出すのは卑劣だけど解るんだ。戦略として。
でも発泡酒の贅沢日和の類似品の贅沢モルトってどうよ?
ネーミングもデザインセンスも狂ってるとしかいいようがないよサッポロ!
489呑んべぇさん:2007/09/01(土) 01:26:31
贅沢日和と贅沢モルトの共通点は
「贅沢」ってネーミング部分だけだと思うが。
490呑んべぇさん:2007/09/01(土) 01:30:59
そもそも貧乏でビール買えない奴用の酒に「贅沢」もないと思うが…w
491呑んべぇさん:2007/09/01(土) 09:27:55
共通点あるじゃん。
言うほど「贅沢」な味じゃないって言う共通点。
492呑んべぇさん:2007/09/02(日) 01:06:39
麦芽増量が売りでも、缶デザインだけ見ると秋味を手に取ってしまう。
493呑んべぇさん:2007/09/03(月) 01:37:07
サッポロはヱビスも駄目にしてしまったからなあ。
もう何も期待できないね。
494呑んべぇさん:2007/09/03(月) 02:17:45
なんでキリンの良質素材とかサントリー金麦って第3のビール区分なのに缶がよく見えるんだろう?
サッポロってビールでも缶はショボイよねw
495呑んべぇさん:2007/09/03(月) 03:16:01
見てくれに騙される人間には向いているからな。
496呑んべぇさん:2007/09/03(月) 09:18:27
最近のサッポロは中身も伴ってないけどな。
497呑んべぇさん:2007/09/03(月) 10:07:24
>>495
缶にお金をかけず中身で勝負のサッポロです
見た目だけゴージャスな糞ビールもどきと一緒にしないでくれる?
498呑んべぇさん:2007/09/03(月) 12:30:42
そういうことは、黒ラベル飲んでから言ってくれ。
ありゃ、糞ビールの仲間入りしてるぞ。
499呑んべぇさん:2007/09/03(月) 22:24:48
エーデルピルス、札幌のサッポロビール園で飲んだのだが
これ、本当に旨いね。
普段なにげなく飲んでいた黒ラベル、
エーデルピルスのあとに飲むと、ほとんど味が感じられなかった。
500呑んべぇさん:2007/09/04(火) 02:43:53
緑エベス旨くない。モルツの高いのみたいに香り系で飲みづらい。
なんでもかんでも匂い付けんのは感心しないな。
匂いも味の内なんだからバランス考えれ。
ビールに明確にわかる香りは邪魔だと思うがね。
501呑んべぇさん:2007/09/04(火) 03:04:37
そんな貴方に贅沢モルト
502呑んべぇさん:2007/09/04(火) 09:29:09
香り高いビールを飲んだ事無いんだろうな。
そういう無知野郎は、大手の糞ビールのんでりゃいいよ。
503呑んべぇさん:2007/09/04(火) 11:42:58
↑ だから、その香り高いビールとやらを教えてくれよ。
504500:2007/09/04(火) 11:50:05
ビールの香りは麦芽、酵母(パンのような香り)、ホップ、アルコールの香り。

高モルツや緑エベスの香りはおそらく酵母由来の高香気。
酵母の品種改良で人為的に特定の香り強めたらバランス崩れて当たり前。

香り中毒には何言っても無駄なのはわかってるけど程々にしないと下品だよ。

あの鼻腔が痺れるような不快感がわからないというのが不思議。
505呑んべぇさん:2007/09/04(火) 12:54:25
ファインアロマホップ由来の香りじゃないのか?>緑エビス
緑エビスのサイトにもそうあるけど。
506呑んべぇさん:2007/09/04(火) 13:05:17
それは勿論あるが
漏れの中野なにかがそれだけじゃねえと言っているw
間違いの可能性は無論あるけどそれを恐れて膿水相は勤まりません
507呑んべぇさん:2007/09/04(火) 13:22:44
緑エビスは、確か製法はラガーだよね。
酵母由来の香気って、エールなら分かるけど、ラガーならそういうのは抑え目に
なるんじゃないのかい?

ホップの香りと考えた方が、自然だとは思うが。
カスケード使ったアメリカンラガーとか、それこそバランス崩れるぐらい、
かなりホップ香凄いぜ?
508呑んべぇさん:2007/09/04(火) 14:49:40
>>504=506は典型的な半可通
鼻がバカなのに聞きかじった浅薄な知識を振り回してみたいだけ
509呑んべぇさん:2007/09/04(火) 17:34:59
サッポロビールは旨いんだが ラジオCMのセンスは最悪だな
http://www.sapporobeer.jp/beer/cm/radiocm.html
510呑んべぇさん:2007/09/04(火) 17:43:35
>>504
>高モルツや緑エベスの香りはおそらく酵母由来の高香気。

はあ?
何いってんの?

511呑んべぇさん:2007/09/04(火) 21:32:18
>>510
もうちょっと泳がせときたかったな
>>504を見て一時期キリン ザ・ゴールドに湧いた
「〜に絶対の自信を持つ者として」のアフォを思い出したよ
512呑んべぇさん:2007/09/06(木) 21:21:45
昨日初めて金色のエビスを呑んだ。
モルツみたいに臭くなくて良かったけど、やっぱり昔の黒ラベルが呑みたいと思った。
明日近所のスーパーで北海道フェアがある。クラッシック350×6が1100円で広告に出てた。
初めて見るクラッシック。ケースで買ってこようと思う。
明日が楽しみ!
513呑んべぇさん:2007/09/07(金) 18:00:43
クラシックってただ缶のデザインが違うだけじゃないのか
514呑んべぇさん:2007/09/08(土) 12:31:58
サッポロビールのCMについて質問です。1996年前後のCM曲だったと思います。
洋楽で…誰の曲か思い出せません。心当たりのある方教えたいただけませんか?
515呑んべぇさん:2007/09/09(日) 08:46:33
「千葉ロッテマリーンズ応援缶」再発売のお知らせ
http://www.sapporobeer.jp/CGI/news/index.cgi?key=index&seq=1126
516呑んべぇさん:2007/09/09(日) 16:33:43
冬物語に期待
517呑んべぇさん:2007/09/09(日) 17:02:50
近所のスーパーで北海道フェアやってた。
クラシック買った。飲んだ。惚れた。
買い占めに行く
518呑んべぇさん:2007/09/09(日) 21:01:10
クラッシックじゃなくてクラシックだったのね・・・
>>517
俺は初めて呑んだんだけど呑みやすいし旨いわこれw
常に呑める人が羨ましい
全国展開して欲しいと切に願う
519呑んべぇさん:2007/09/10(月) 00:02:54
>>518

> 全国展開して欲しいと切に願う

俺も同意見だが,生産量を増やすと味が変わったりするだろうから,
がまんしてる。

俺が >>474 で書いたように,北海道の人がうらやましい。
「リタイヤしたら北海道に住んでみたい」なんて,
冬の厳しさを知らないくせに脳天気な事を思ったり。

520呑んべぇさん:2007/09/10(月) 00:27:09
ラゾーナ川崎の「すみれ」でクラシック飲めるね。
外で飲むと、ちょっと高いけどね(ここのラーメンもちょっと高い)。
521呑んべぇさん:2007/09/11(火) 00:43:49
すみれは普通のラーメンでも800円ぐらいだっけ?札幌でも客なめた価格にしやがったw
観光客ぐらいしか行かないんだけどね

>>519
せめて季節限定でいいから全国販売してサッポロの良さを知ってもらうのもアリだと思うんだけど
522呑んべぇさん:2007/09/12(水) 01:35:30
みがき麦飲んだ。サッポロ独特のツンデレ味
523呑んべぇさん:2007/09/12(水) 08:50:19
350mlのビールのカロリー表示が100mlあたりって、
缶ビール100ml単位で飲む奴いないとおもうが。
この缶は何カロリーです、という良心的な表示を最初に始めるビール会社は
いったい何処だろう。
524呑んべぇさん:2007/09/12(水) 11:05:10
>>523
今うちにある買い置きを調べたら、
 エビス、クラシックラガー、秋味、贅沢モルト、円熟・・・・350mlのカロリー表示
 プレモル、スパドラ、本生ドラフト・・・・100mlのカロリー表示

あなたはサントリーかアサヒのファンですね?
 
525呑んべぇさん:2007/09/12(水) 20:18:26
クラシック・・・
出会えて良かったぜ!
526呑んべぇさん:2007/09/12(水) 22:03:16
100ml表示だと糖質とか0にできる場合もあるからな。
さすがチョントリーとアカヒはそういうのがうまいね。
527呑んべぇさん:2007/09/12(水) 23:21:54
サッポロはビールはうまいんだけど、PRは下手だよね。
デザインと広告戦略を改善できればね。
528呑んべぇさん:2007/09/13(木) 00:03:57
協働契約栽培って言葉
なんか違うような気がする。
結局おたくらメーカーは上から
農家に指図してるだけなんじゃないのか?
529呑んべぇさん:2007/09/13(木) 09:09:41
協働契約とか謳うようになってから、おかしくなった気がする。
黒ラベルのリニューアルもそのあたり。

安全安心は確かに重要だけど、ほかもおろそかにして欲しくない。
530呑んべぇさん:2007/09/13(木) 18:14:58
どこのメーカーもそうだが、中国の小麦って大丈夫なんかな
531呑んべぇさん:2007/09/13(木) 21:14:10
黒ラベルは缶のデザインかわってから急に味落ちたね。
532呑んべぇさん:2007/09/13(木) 21:27:31
今の黒ラベルははっきりいって不味い
最近じゃエビスがレギュラー並に安くなってるからもう黒ラベルの存在価値は無い
533呑んべぇさん:2007/09/13(木) 22:50:33
近所のスーパー、金エビス6缶で1,180円。
黒ラベル、1缶売りで203円。
こりゃ、誰も黒ラベルには手を出さんだろうな。
534呑んべぇさん:2007/09/13(木) 23:21:12
ここで話題になってるので黒ラベルを久しぶりに
買ってみたけど、本当に発泡酒みたいな味だね
535呑んべぇさん:2007/09/14(金) 01:22:15
>>532
だよな〜
黒ラベルがあの程度の味なら10円ぐらいしか変わらんエビス買うに決まってる。
536呑んべぇさん:2007/09/14(金) 01:53:33
黒ラベルっていうのもイマイチしっくり来ない名前なので、改名を提案してみる。
恵比寿←金エビス(そのまま)
大黒天←黒エビス(黒だから)
福禄寿←緑エビス(禄≒緑)
毘沙門天←贅沢モルト(サッポロが原価を上げて勝負をかけた銘柄だから。
    (ちょっと苦しいか?毘沙門天は日本では勝負事の神様))
弁財天←サッポロクラシック(サッポロが残すべき財産だから)
寿老人←サッポロラガー(老人=熟成)
布袋←黒ラベル(この中ではシェアNo1の稼ぎ頭だから(布袋は喜捨を入れるためのもの))

どうよ。正月にでも7本セットで売ったら売れるぜ。
537呑んべぇさん:2007/09/14(金) 08:11:50
生搾りみがき麦のんだ
前のより飲みやすい印象

それより4色缶でシンプルかつ触り心地のいい缶で驚いた
サッポロらしからぬいいデザインw
538呑んべぇさん:2007/09/14(金) 22:20:32
エビス500缶が259円(350に直すと181円)で買えるのでこれ以外飲まない
539呑んべぇさん:2007/09/15(土) 00:55:40
おいまらちゃんと「ヱビス」と書け! 

○ ヱビス
× エビス
540呑んべぇさん:2007/09/15(土) 05:02:16
一発変換でヱビスと出る俺が来ましたよ。
541呑んべぇさん:2007/09/15(土) 09:51:38

【サッポロビール】名馬ディープインパクトが缶ビールに 

「第52回有馬記念競走」をPR[09/14]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1189768877/
542呑んべぇさん:2007/09/15(土) 13:58:30
黒ラベルかよいらね
543呑んべぇさん:2007/09/15(土) 14:03:46
ヱビス
544呑んべぇさん:2007/09/16(日) 03:30:24
ないものはつくるしかない。サッポロビール
映画「チキチキ・バンバン」そのまんまです。
ロゴから工場内のダンス、ミュージカルそのものです。
酷過ぎます。
ttp://www.sapporobeer.jp/naimono/index.html
545呑んべぇさん:2007/09/16(日) 23:42:21
最近、北海道の企業で不祥事が続いてるけどサッポロは大丈夫なんだろうか?
「つくるしかない♪、つくるしかないよ〜♪」って歌詞みても
 つくらざるを得ない状況に追い詰められてるっぽいしな。
追い詰められた企業が行き着くのは不正って相場が決まってるから心配だよ。
そろそろかもナ。
546呑んべぇさん:2007/09/17(月) 00:47:31
第一、造ったホップ、大麦がさ、活きてるわけ?ビールにさ。
造った原料でのビールの代表は、黒ラベルか?

原料作るのもいいけど、いいビール造らなきゃ意味無いよ。
547呑んべぇさん:2007/09/17(月) 06:35:07
サッポロは東京恵比寿の会社だから法則の対象外
548のんべぇさん:2007/09/17(月) 11:40:03
昨日
サ○ットで、北海道フェアー
サッポロクラシック350ml
を販売していたので、
6缶買いました。
只今焼餃子をつまみに、のんでいます。
549呑んべぇさん:2007/09/17(月) 14:11:47
福岡で起こった幼児殺人飲酒運転事故がまだ記憶に新しく飲酒運転の危険性が叫ばれているなか
鈴鹿8耐にも参加しているDQNライダーが大の大人としてあるまじき行為をネット上で告白
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1189951167/
お祭りだぁwwwwwwwwwwww
550呑んべぇさん:2007/09/17(月) 21:26:21
>>548
これ見て思わず買いに行ったじゃないか。
自転車で片道30分かけてw

ちなみに先週枕崎のファミリーマートに置いてあったなぁ・・・
なぜ九州の南端にクラシックがwww
製造年月日からして6月の北海道フェアの残りっぽいが
551呑んべぇさん:2007/09/18(火) 00:27:39
エビスを、中身は今のままで一般ビールの価格にし、
エーデルピルスを量産化してプレミアムビール扱いにしてはどうか。
552呑んべぇさん:2007/09/18(火) 00:42:19
クラシックはこの前生協のpalで期間限定販売してた買い逃した(´・ω・`)
553呑んべぇさん:2007/09/18(火) 13:54:53
クラシック旨いなぁ・・・・
関東在住だが、昨晩はバルコニーでジンギスカンとクラシック。
350を6缶ほど頂きました。
554呑んべぇさん:2007/09/18(火) 15:44:19
553です。
今、北海道フェア最後の1ケース買って来ました。
もっと、買っておけば良かったです。
1ケースでも残っていただけ有りがたい。
555呑んべぇさん:2007/09/20(木) 12:58:20
>>551
黒ラベルを畑から130年に変えるのがいいなあ。
あとは、エビスとエーデルとクラシックがあれば良い。
556呑んべぇさん:2007/09/21(金) 02:12:01
昔のサッポロってどのビールも濃さが売りみたいな感じがあったのに、なんで黒ラベルはあんな薄ビールにしちまったんだろう?
557呑んべぇさん:2007/09/21(金) 14:25:57
>>556
スーパードライの影響で、あんな味にすれば売れるかと思ってるのでは?。
昔、黒ラベル廃止してサッポロドラフトにして不評かって元に戻したことなかったっけ?。
558呑んべぇさん:2007/09/21(金) 23:27:51
他社関係者だが、サッポロはヱビス、エーデルピルス、クラシックと
レベルの高いビールが揃っててうらやましい
559呑んべぇさん:2007/09/22(土) 22:43:40
たっぷり羨ましがってくれ。
560呑んべぇさん:2007/09/22(土) 23:18:19
>>558
問題は鮮度だな。
製造仕立てはうまいけど1月立つと劣化する。
牛乳みたいに製造年月日気にしながら買わないといけない。
561呑んべぇさん:2007/09/23(日) 09:22:06
レベル高くてもなあ。もうすこし売る努力って出来ないのか、サッポロは。
>>558だと、エーデルピルスは樽限定、クラシックは北海道限定。

事実上、エビスしかないのと同じだぞ。
562呑んべぇさん:2007/09/23(日) 12:21:08
商業ベースに乗せてなんぼやからな
563呑んべぇさん:2007/09/23(日) 17:20:29
緑ヱビスと贅沢モルトが届いたー!
やっぱ箱買いはいいな
しばらく重たい買い物せずに済むw
564呑んべぇさん:2007/09/23(日) 18:32:19
ふじこふじおの笑うセールスマンで出てくるビールも赤星だね。
565呑んべぇさん:2007/09/23(日) 22:12:31
緑ヱビスは瓶より缶のほうが美味いと思う。
缶はただ綺麗なホップ香と飲み応えを感じゆっくり飲めるけど
瓶は複雑になりすぎて割り切れない印象
566呑んべぇさん:2007/09/24(月) 01:08:46
生絞りちょっと美味くなってる?
567呑んべぇさん:2007/09/24(月) 07:24:56
かなり美味くなってる
568呑んべぇさん:2007/09/28(金) 09:30:43
クラシック、来週の生協で注文。
もう、他のビールは飲めない
by 関東
569呑んべぇさん:2007/09/28(金) 23:22:55
みなさんご存じとは思うが。

【酒類】サッポロビール:琥珀ヱビスを発売、ちょっぴり高級“深みの味”…11月21日から期間限定で [07/09/27]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1190902312/l50
570呑んべぇさん:2007/09/29(土) 22:26:25
>>566
近所の量販店・スーパーの6本パック棚が特売でもないのに
ゴソッと抜けてるんで試しに2本買ってみたら…味でいえばやはりサッポロはやればできる子。
因みに半径30km以内に4メーカーのビール工場がある処でつ。
571呑んべぇさん:2007/09/29(土) 23:51:07
>>570
北摂あたりですか?
だとしたら、もうすぐサッポロの工場は無くなってしまいますね?
572呑んべぇさん:2007/09/30(日) 00:26:05
>>571
そうでつ、生絞りみがき麦の力を黒ラベルに注ぐか
味わい=エビス、食事&宴会=黒ラベルとして営業強化してたらなぁ…orz。
漏れはサッポロの廻し者ではもちろん無く他の食品メーカーに勤めてるけど
ホントにサッポロのビールはおいしいとオモ。
573呑んべぇさん:2007/10/05(金) 21:36:02
生搾り、旧作と新作両方とも売っていたので、飲み比べました。
結論は、明らかに新作の方が上です。
旧作は、良く言えばさっぱり、悪く言えば薄い味わいでした。
新作は、味の厚みが増しています。
苦味とコクが大きく上昇、酸による切れ感も増しています。
間違いなく、発泡酒のトップレベルに躍り出たと思います。
全くもって、なぜこの技術を黒ラベルに投入しないんでしょうね。
574呑んべぇさん:2007/10/05(金) 22:59:06
>>573
黒ラベルはビールだからだろ。
575呑んべぇさん:2007/10/06(土) 00:48:11
>>573
生搾りで好評だったら,黒ラベルに投入するかもよ。
576呑んべぇさん:2007/10/06(土) 09:40:10
みがき麦って、吟醸酒の製法に似てるよね。
芯の部分を使って、よりクリアな味を表現する。

ビールの場合は、クリアな味というより、雑味までも活かした
麦全体を味わう感じのビールが多いから、磨く必要ないのかもね。
577呑んべぇさん:2007/10/06(土) 14:27:00
発泡酒は何やってもまずいよ
578呑んべぇさん:2007/10/06(土) 19:04:34
>>576
だから不思議なんだよ、発泡酒の癖にクリア且つちゃんと麦つかビールの味わいがでてるのが。
度数は高いままだから濾過方法でも変えたのかな。


579呑んべぇさん:2007/10/06(土) 23:13:48
芯の部分を使うって前のモルツが使ってた技法だよね
580呑んべぇさん:2007/10/07(日) 00:13:30
サッポロ生ビール黒ラベル「箱根駅伝缶」発売のご案内
http://www.sapporobeer.jp/CGI/news/index.cgi?key=index&seq=1145
581呑んべぇさん:2007/10/07(日) 23:35:06
黒ラベル旨い!って思ってる俺はこのスレでは変人扱いされそうw
まぁ、黒ラベル歴は1年くらいだし過去の黒ラベルの味は知らない訳だが。
582呑んべぇさん:2007/10/08(月) 04:49:28
>>581
ご安心を。
ビールは同じ銘柄でも地域によって味が違うし、(缶ビールでも)
飲むときの環境(体調・気温・店ごとの品質管理)でも大きく違う。

昔よく通っていた札幌の喫茶店では冷蔵庫の下の方に黒ラベルの缶を眠らせていた。
俺以外、誰もビールを頼まないので、長いときは2週間くらい眠ってるんじゃないかな。
その温度といい、味といいあわ加減といい、絶妙だった。
あれはあれで、生より旨かった。

最近旨いビールがないな、と思ってたら、俺の肝臓がry
583581:2007/10/08(月) 09:10:19
>>582
レスさんくす。
ちなみに瓶で飲んでまつ。
584呑んべぇさん:2007/10/08(月) 14:14:59
>>581
俺はリニューアル前の、飲んだ瞬間に「濃い!」って感じがした黒ラベルが好きだったが
今の飲みやすい黒ラベルも嫌いじゃない。このスレでは異端者扱いだろうなw
585呑んべぇさん:2007/10/08(月) 14:51:53
異端だな。



…って言ってあげたいけど私も両方好きだよ。
と、いうか他に上回るものがない。
違うのも気分で飲むけど、常備するのは黒ラベル。
586582:2007/10/09(火) 23:59:48
なんか、このスレいいね。
みんな仲良しだ!

サッポロ・ブランドの色って、なんかほのぼのしてていいよね。

↓ブランド色ってこんな感じ?

サッポロ:口下手なな職人
キリン:お殿様
アサヒ:マーケティングの鬼
サントリー:商売人
587呑んべぇさん:2007/10/10(水) 00:23:45
5年ぐらい前の話だけどビール会社4社揃ってるスタジアムではサッポロ(黒ラベル)が一番売れるとか聞いた
「味では評価されてるのが判る」とか言われてたけど、営業、マーケティングが最悪ってことだよなw

>>586
サッポロ:時流の読めない職人
キリン:2位転落から全力で復活した鬼
アサヒ:消費者動向が読めない3流
サントリー:CM、マスコミ操作職人
588呑んべぇさん:2007/10/10(水) 00:44:04
サッポロの製品だけはひとつたりともおいしいと思えるものがないです。
589呑んべぇさん:2007/10/10(水) 05:36:51
エーデルピルス飲んだ?
590呑んべぇさん:2007/10/10(水) 05:54:44
そんなゴミより冬物語りの話しろよ
591呑んべぇさん:2007/10/10(水) 09:28:26
サッポロ厨が一番ビール系のスレで痛いけどな。
592呑んべぇさん:2007/10/10(水) 13:07:31
キリン厨って見かけないよな
593呑んべぇさん:2007/10/10(水) 13:45:46
サッポロの「赤星」、しぶい人気
http://www.asahi.com/komimi/TKY200709150181.html
594呑んべぇさん:2007/10/10(水) 20:55:09
サッポロ厨つかエビス厨とSD厨だな、何かこの二つは自作自演のレス乞食にも思えるくらい。
わざわざサッポロ常備してるヤシは他メーカーを落とさない、つか日本のビールはどこもおいしいと思ってるんじゃないかな。
漏れも特売や新製品や気分で各メーカー味わってるし。
595呑んべぇさん:2007/10/10(水) 21:58:59
冬物物語は今日発売だったんだな。
おとといからうってるのにw
596呑んべぇさん:2007/10/11(木) 00:32:33
サッポロ生ビール黒ラベル 賀春」発売のご案内
http://www.sapporobeer.jp/CGI/news/index.cgi?key=index&seq=1148

「ヱビスビール」限定パック 5品種発売のお知らせ
http://www.sapporobeer.jp/CGI/news/index.cgi?key=index&seq=1149
597呑んべぇさん:2007/10/11(木) 00:39:18
麦芽100%にしてはスッキリした印象を持ったな、今年の冬物語。
個人的にはバランスがとれてて嫌いじゃない。
ラベルはここ数年では一番のお気に入り。
598呑んべぇさん:2007/10/11(木) 01:53:05
逆にスッキリしすぎていて、違和感を覚えたよ。今年の冬物語。
慣れてくると、これはこれでアリだと思ったけど。
599呑んべぇさん:2007/10/11(木) 06:12:26
冬物語がうまいとか言ってたやつ出て来い!









うまいじゃねーか。
600呑んべぇさん:2007/10/11(木) 07:36:50
ここの社長の村上って人ヅラなの?
601呑んべぇさん:2007/10/11(木) 15:15:06
>>599
近所で350ml6本\1,080なんで週末に買ってみるわ
602呑んべぇさん:2007/10/11(木) 20:19:22
もっちー最高
603呑んべぇさん:2007/10/11(木) 21:57:47
↑ そっちかよw
604呑んべぇさん:2007/10/11(木) 22:24:54
贅沢モルト、この味で…安くね?
605呑んべぇさん:2007/10/12(金) 01:03:26
料理に奥行きのある(知識・技量とも)店はサッポロビールを扱う可能性が高い。
全国的な傾向だ。
あと、サッポロの生サーバーは店主自ら洗浄している話を良く聞く。
(アサヒの方がメンテナンスは楽)

ちょっと情報は古いが、みんなのまわりはどう?
606呑んべぇさん:2007/10/12(金) 02:13:53
うちの近隣の飲食店はキリンが多いかな。ラガーがメインだけど。
とは言え、サッポロをメインにしている店も結構あるよ。
和食店だと、未だにドライが強い気もするが。
607呑んべぇさん:2007/10/12(金) 21:00:42
3年連続で過去最低 1〜9月のビール出荷量
http://www.asahi.com/business/update/1011/TKY200710110377.html

うまい生やべえw
608呑んべぇさん:2007/10/12(金) 22:40:09
漏れ近くも350・6本パック税込み1090円だったので冬物語買ってみた。
う〜ん味はすっきり悪くないけど、何か後味がびみょうーな様な
しっかり苦味・旨みの余韻が残る訳でも無く・サッと消える訳でもなく…
漏れは1本目金エビス2本目以降みがき麦でいいや。
609呑んべぇさん:2007/10/13(土) 01:23:49
オマエラ、あちこちのビールスレ荒らすな!
あんたらがサッポロ好きなのはわかるよ、だけど他のビール否定しに他スレ荒らすなよ
610呑んべぇさん:2007/10/13(土) 01:39:50
>>609の言う通りだね。
サッポロファンは品格を持って行動しようよ。

クラーク先生の言葉「紳士たれ!」に則って。
我らがサッポロビールは日本でもっとも人気のないブランドなんだからw
611呑んべぇさん:2007/10/13(土) 05:51:16
琥珀恵比寿復活かー 楽しみだ
個人的には超長期熟成恵比寿のほうがうれしいのだけど・・・
612呑んべぇさん:2007/10/13(土) 14:13:36
贅沢モルトって期間限定?
レギュラーだといいんだけど。
613呑んべぇさん:2007/10/13(土) 17:12:43
>>612
限定商品
コンビニからも消えてってる
614呑んべぇさん:2007/10/13(土) 23:15:47
あれ限定だったのか、美味しいのに
615呑んべぇさん:2007/10/13(土) 23:33:20
このスレでは結構不評だったけどね。贅沢モルト。
濃さはあるんだがモルトの風味を弱めにしたからかな?
616呑んべぇさん:2007/10/13(土) 23:46:59
ごめん、俺ビールについてのこだわりはそれ程無かったんだが、
この際、見聞を広めるために贅沢モルト、キリン一番搾りスタウト、サントリープレミアムモルツを買って、
味わいながら飲んでみたんだが…

モルトが効いてる、ポップが効いてるとか、味のどの部分なんだ?

モルトって大麦だよね、香ばしい系のまろやかさの事?
ポップは苦味成分?

どなたか親切な人、詳しく教えてくれないか?
617呑んべぇさん:2007/10/14(日) 01:24:40
ホップ、じゃないとググってもヒットしないかもよん
618呑んべぇさん:2007/10/14(日) 03:41:20
>>616
逆じゃね?
麦芽由来の苦味とかホップの香ばしさとか。
発泡酒は麦芽が少ない分苦味が弱くて飲みやすいけど、副材料の酸味とかエゴ味とかが強い。
すまん俺も自信ないやw


最近セブソでサッポロクラシック売っててうれしい。
普段キリソのクララガ派で、サックラも好きな俺は舌が古いのだろうか...?

あ、冬物語も早く飲まなきゃだな。
619呑んべぇさん:2007/10/14(日) 09:47:08
>>616
モルトってのは麦芽。大麦が発芽した状態で乾燥させて、でん粉を糖化させたものだったと思う。
だから、モルトの風味は、麦飯みたいな穀物の風味と、飴の様な甘さなんかがある。
贅沢モルトを飲むと、その麦飯みたいな風味がない?それがモルト。
一緒に、黒ラベルと呑み比べると、よく分かると思う。
一番搾りスタウトの黒い色や、少し醤油にも似たような風味も、焙煎したモルトによる風味。

また、ホップは苦味や、花の香りみたいな風味がある。
プレミアムモルツを飲むと、苦味やなんとなく柑橘にも似た香りが口に広がると思う。
それが、ホップの香りや苦味。
贅沢モルトと呑み比べて見ると、香りなんかの違いがよく分かると思う。
620呑んべぇさん:2007/10/14(日) 11:57:41
単純に濃い・薄い、苦い・あんま苦くない位でいいんじゃね。
モルトが効くてのも、酵母が作る柔らかい甘味・苦味・旨み・酸味・雑味風味等のコク程度で良いかと。
開発スタッフも理論より試作・試飲でマス目つぶす様な仕事がほとんどだろーしw

ど素人で味沼の漏れが逝ってまつた。



621呑んべぇさん:2007/10/14(日) 16:42:47
味沼はわかる、サッポロ飲めるんだからWWW
622呑んべぇさん:2007/10/14(日) 18:25:26
>>618
セブンの北海道フェア、ありがたいねw
623呑んべぇさん:2007/10/14(日) 19:57:49
>>619
知ったかぶり乙
624呑んべぇさん:2007/10/14(日) 21:50:54
おいおい、お前ら、
喧嘩はいかんぜよ。

625呑んべぇさん:2007/10/14(日) 22:58:47
各板でそれぞれを具体的にも的確にも云わず(云える知識もキャリアも無い)
不味い等の煽りしてるレス乞食だろ、ほっとけ。
626呑んべぇさん:2007/10/15(月) 00:47:56
>>616
麦芽からは、麦の味というか、甘味やコクやうまみを感じることになる
あと、麦芽は熱で乾燥させているが、その乾燥具合によって
炒ったような焦がしたような香ばしさや苦味を感じるものもある
黒ビールなどはこうした焦がし風味が強いので、
エビスブラック等を飲むと良くわかる

ホップは、ビールに特有の苦味をつくる
これは麦芽を炒ったような苦味とはまったくべつで
一種さわやかな苦味である
ホップには、苦味を主体としたホップと香りを主体としたホップがあり、
後者は苦味はやや弱く、青草のような爽快な香りが強い
日本の大手メーカービールでホップの苦味が強めなのはキリンのクラシックラガー。
ホップの香りを強調したのがプレミアムモルツやエビス・ザ・ホップです。
627呑んべぇさん:2007/10/15(月) 00:59:57
北海道に行き、クラシックを飲み感動。これがおれの飲みたかったビ−ルだ。

地元に戻り、久しぶりに黒ラベルを箱買いする。
こんな薬くさいビールだったかと愕然とする。
628616:2007/10/15(月) 06:14:47
皆さんどうもありがとうございました。
レスの説明と、上げられている銘柄について、
爽やかさ、香り、旨み、苦味などをジックリ味わいながら飲んでみたいと思います。
629呑んべぇさん:2007/10/15(月) 08:29:34
>>625
お前だな荒らしは
630呑んべぇさん:2007/10/15(月) 14:30:40
 ビターホップ、アロマホップとか結構知っている人が書き込んでいるのですね、感心した。
 ホップ苦みの主成分であるフムロン酸を測定する毎日だった日が懐かしい。
631呑んべぇさん:2007/10/15(月) 20:05:26
>>630
すいません、エラそーに書いてるけど実はよくわかってません。
>フムロン酸 他、ホップの芳香苦味その他諸々について
詳しく教えてください。
632呑んべぇさん:2007/10/15(月) 21:05:39
教えちゃ駄目ですよ
他のビールスレでファビュるから
633呑んべぇさん:2007/10/15(月) 21:53:14
個人的には昨年度の冬物語の方が好きだな。
634呑んべぇさん:2007/10/15(月) 23:49:12
今セブンイレブンで北海道フェアやってるのか。さっそく明日クラシック買ってこよ。
九州人にとっては貴重だからね。
635呑んべぇさん:2007/10/16(火) 14:35:50
ビールの苦み成分はフムロン酸を煮沸して出来たイソアルファー酸ですが苦みをどう感じるか
はそのビールの糖分やアミノ酸との比によって違いエビスビールはイソアルファー酸濃度が約33ppmであり
非常に高いが甘みも多く苦みをそれほど感じない。
 それに反しイソアルファー酸濃度が低いドライビールは甘みが少ないので苦みがマスキングされずに
割と苦く感じる
636呑んべぇさん:2007/10/16(火) 23:37:00
クラシックウマ〜
買いだめしようかしら
637呑んべぇさん:2007/10/17(水) 00:35:26
>>635
なるほど。甘味が多いと苦味を感じにくいってコトですね。
ありがとございます。
キリソは苦味が強いのは雑味が少ないからなのかな?雑味って言うか甘味?
アサヒのスーパードライは苦味も感じるけど、酸味も強くてそれが嫌い。

アロマホップの方が芳香があって、ビターホップは苦味が強いって感じですか?
エビス緑とかキリソの毬花とかの、ふわっとした香りが好き。

でもエビ緑はおいしいけど色々味有り過ぎて普段飲むには重いんだよねw
638呑んべぇさん:2007/10/17(水) 00:44:22
甘味のあるキリンといえば、昔 日本ブレンドって銘柄が…
ヱビスみたいな麦の甘味じゃなくて、副原料である米をしこたま入れた甘味なので
異様にべたぁーっとした味だったけどね。
ブラウマイスターもだけど、キリンの甘味って米が主体な気はする。
639呑んべぇさん:2007/10/17(水) 01:37:37
アル中治療中のため、ホッピーで過ごす毎日。
いつか、また、美味しいビールを飲むぞ!

夏のある暑い日に突然アルコール解禁日として、、、、
朝から一切の水分を絶ち、脱水症状になりかけた夕方に生ビールをグワって行くんだ!

俺にはこんな夢があるから、禁酒を続けられる。

すれ違いでスマソ
640呑んべぇさん:2007/10/17(水) 17:51:25
 キリンラガーはイソアルファー酸濃度は比較的高く26ppm程度ですので黒ラベルの22ppm
に比べると苦いです。
 酸味も甘みにマスキングされるのでイソアルファー酸16−18ppmしかないドライビールも苦みも酸味も強く感じます。
641呑んべぇさん:2007/10/17(水) 17:55:09
節子…それ解禁日やない、スリップや。
642呑んべぇさん:2007/10/18(木) 03:17:31
サッポロクラシックとサントリー長熟っていつも抱き合わせでくるね。
近所(広島)で北海道物産展が立て続けにあるんだけど、
長熟よりサッポロラガーがいい。
643呑んべぇさん:2007/10/18(木) 09:46:24
サントリーじゃなくて、アサヒな。
644呑んべぇさん:2007/10/19(金) 00:07:11
日ハム祝勝会はサッポロ黒ラベル。さすがは地元チームだわ。
645呑んべぇさん:2007/10/19(金) 00:32:29
ビールかけには黒ラベル!
646呑んべぇさん:2007/10/19(金) 06:20:18
地元とかじゃなくファイターズのスポンサーだから黒ラベルなんだけどな
ちなみに巨人、中日どっちが優勝してもビールかけは黒ラベル
647呑んべぇさん:2007/10/19(金) 08:12:00
おまえら死ね。他のスレ荒らすな
648呑んべぇさん:2007/10/19(金) 10:41:49
まあ黒ラベルなら何本無駄にしてもクレームこないからな。
649呑んべぇさん:2007/10/19(金) 18:25:46
黒ラベル飲みてぇ
あれ一番美味いよ
650呑んべぇさん:2007/10/19(金) 23:30:56
 ∧_∧
( ;´Д`) ああぁっぁぁああぁあっ
人 Y /
( ヽωつ ο°o。
(_)_)
651呑んべぇさん:2007/10/20(土) 06:20:09
>>646
地元だからスポンサーになったんじゃねーかw
ゆとりはこれだからw
652呑んべぇさん:2007/10/20(土) 09:22:54
あゆみさんの10月の壁紙ですが、微笑んでいる彼女が手に持っている本の上下が逆さまになっているの知ってた!?
http://www.sapporobeer.jp/2007girl/present.html
653呑んべぇさん:2007/10/20(土) 09:32:09
巨人こないだモルツだったじゃん
654呑んべぇさん:2007/10/20(土) 09:47:04
朝からヱビス
これぞ贅沢の極み

ザホップうめええ
プレモル嫌いな俺にはちょうど良いよ
655呑んべぇさん:2007/10/20(土) 13:45:40
サッポロ糞不味
おまえらは味盲
656呑んべぇさん:2007/10/20(土) 13:50:02
>>655
おまえは池沼
657呑んべぇさん:2007/10/20(土) 14:04:32
ぷっ
658呑んべぇさん:2007/10/20(土) 17:24:31
今年も冬物語不味いね
シンクに流したよ。不味すぎて飲めなかった
659呑んべぇさん:2007/10/20(土) 17:34:17
オールドパー18と、ブルイックラディック10と、ブッシュミルズ10と、ベリーオールドセントニックと、
4本並べてどれから飲もうか思案橋。いっそまじぇてみっかあ?
660呑んべぇさん:2007/10/20(土) 17:35:18
【BOX】亀田父子が謝罪会見…丸刈りになった大毅は仏門へ★5
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1189842018/
661呑んべぇさん:2007/10/20(土) 20:39:15
転職で東京に行きます
クラシック飲めなくなるのが辛い・・・
まあ黒ラベルも好きだけどさ
662呑んべぇさん:2007/10/20(土) 20:41:29
>>661
どうでしょうのクラシックなら見れるかも
663呑んべぇさん:2007/10/20(土) 23:29:41
>>661
今ならセブソで「北海道フェア」やってるからサポクラ置いてますよ。
一所懸命買って、レギュラーにしようとムダな努力してるのは内緒だ。
664呑んべぇさん:2007/10/21(日) 00:55:08
>>663
キミの努力に感謝
665呑んべぇさん:2007/10/21(日) 02:02:55
んー、近所の酒屋で350ml・1ケース、
贅沢モルト…\4,180
冬物語…\4,099

…冬物語買って後悔した。
贅沢モルト買えば良かった…
666呑んべぇさん:2007/10/21(日) 02:31:52
冬物語は去年の方が良かったな
667呑んべぇさん:2007/10/21(日) 03:17:17
今年の冬物語は、アレ?って思うぐらい味の方向性が違うからな。
あそこまでさっぱりとした口当たりになるとは思わなかったよ。
668呑んべぇさん:2007/10/21(日) 06:03:15
俺は今年の方が旨いと思う冬物語。
少数派か?
何か今年の方が香りがしっかりしてるような気がする。
669呑んべぇさん:2007/10/21(日) 06:28:27
冬物語うめえ
670呑んべぇさん:2007/10/21(日) 06:28:37
香りWWW
671呑んべぇさん:2007/10/21(日) 07:21:40
>>670
芳しいバナナ香がわからんのか
672呑んべぇさん:2007/10/21(日) 07:22:03
私はサッポロビールの銀座ライオンでバイトをしていた時
毎日飲み放題でした♪エビスもギネスも飲み放題だったけど
一番好きなのは、サッポロ生でした。
へぇー 冬物語って毎年違うんだぁー。
673呑んべぇさん:2007/10/21(日) 07:41:35
牛のションベン飲んでろ
674呑んべぇさん:2007/10/21(日) 09:29:45
冬物語に芳しいバナナ香りって。
675呑んべぇさん:2007/10/21(日) 10:41:55
知ったかスレはここですか?
676呑んべぇさん:2007/10/21(日) 20:01:21
クラシックはたしかに美味い。
でも、7価格だとヱビスの酒量販価格より高いんだよな。

677呑んべぇさん:2007/10/22(月) 01:09:06
クラシック、うちの近くの7だと1本\207だわ。
ケース買いしたら安くなるの?って店員に訊いたら、「できません」だって。
そりゃコンビニだから当然だ罠w

酒量販店も最近高くなった。
ヱビス1ケース\4,880だもん。
たまに安くなって\4,450くらい。
678呑んべぇさん:2007/10/22(月) 09:08:38
クラシック(レギュラー)@207------7か通販のみ@207
ヱビス(プレミアム)@245----------------量販@200

微妙なんだよね。
679呑んべぇさん:2007/10/22(月) 11:41:30
札幌市内だとクラシックは安めのスーパーで6缶1040円〜1050円。高いスーパーでも1100円台。
定価コンビニは1200円ぐらい。
680616:2007/10/22(月) 22:06:01
金エビスが嫌いで手をつけなかったけど、緑は美味いわ
目から鱗だった

ごめんね今まで飲まなくて
681呑んべぇさん:2007/10/23(火) 00:00:58
>>680
11/21に出る琥珀ヱビスも飲んでね。
682呑んべぇさん:2007/10/23(火) 01:22:00
緑恵比寿はワイングラスで飲むとおいしい。
683呑んべぇさん:2007/10/24(水) 00:06:15
ぷれんこれん
684呑んべぇさん:2007/10/24(水) 20:46:03
>>678
大瓶ケース買いだと更に安いしね。
350mL缶換算で、@154
685呑んべぇさん:2007/10/25(木) 11:10:51
ぷれんこれん
686呑んべぇさん:2007/10/25(木) 19:54:24
687呑んべぇさん:2007/10/26(金) 08:28:55
 ∧_∧
( ;´Д`) ああぁっぁぁああぁあっ
人 Y /
( ヽωつ ο°o。
(_)_)
688呑んべぇさん:2007/10/26(金) 12:48:14
しかし緑エビスとかプレミアムモルツみたいな派手なの好きな人多いな。
俺は酒もおねえちゃんも地味な中に垣間見える色がいいと思うのだが。
派手なの流行ると業界傾くよ。
689呑んべぇさん:2007/10/26(金) 14:37:50
お前の意見はお前の中だけにしまっておけよ、役立たず
690呑んべぇさん:2007/10/26(金) 14:53:13
匂い中毒の厚化粧好きに何言っても無駄なのは承知の上なのだよ、悪趣味君
691呑んべぇさん:2007/10/26(金) 16:14:32
何でも女に例えるのは確実におっさん
692呑んべぇさん:2007/10/26(金) 17:10:45
スーパードライとか黒ラベル、キリンラガーみたいな、
既存の大手のビールは、同じ様な髪型、同じ様な趣味とかの、
ハンコを押したような、無個性の女たちを揃えてるだけ。

10代の女性も居れば、30代40代も居る。
ショートカットも居れば、オカッパの髪型も居る。
様々な女性が居る様に、ビールにも様々な味わいがある。
当然、男が女性に求める嗜好も様々。ビールに求める嗜好も様々。
693呑んべぇさん:2007/10/26(金) 17:40:52
>>688
サッポロは、派手も地味もマズイ
694呑んべぇさん:2007/10/26(金) 18:15:24
695呑んべぇさん:2007/10/26(金) 20:53:15
>>693
じゃあこなければ?
696呑んべぇさん:2007/10/26(金) 21:04:03
>>692
大手は利益を上げなければならないから流行を追ったり無個性と言われる物を作る。
地ビールは個性を出さなきゃ売れない。

住み分けできてんじゃん。
697呑んべぇさん:2007/10/26(金) 21:42:14
>>695
味障乙
698呑んべぇさん:2007/10/26(金) 21:43:27
地ビールにうまいモノなし
699呑んべぇさん:2007/10/26(金) 21:51:54
黒ラベルは美味い!
700呑んべぇさん:2007/10/26(金) 22:43:23
>>699
俺はサッポロファンだが、敢えて言う。

黒ラベルは、前のバージョンよりも確実に不味い。
発泡酒並みに薄っぺらい。

価格差を考慮すると、「みがき麦」のほうがずっと良い。
701呑んべぇさん:2007/10/26(金) 22:55:11
価格を考慮w
貧乏は嫌だねーw
702呑んべぇさん:2007/10/26(金) 23:17:00
>>697
アサヒ社員乙
703呑んべぇさん:2007/10/26(金) 23:22:31
>>702
ばかだねー
704呑んべぇさん:2007/10/26(金) 23:35:13
>>701
品性のない奴って哀れ。
お前みたいに。
705呑んべぇさん:2007/10/26(金) 23:43:51
ただ単に、黒ラベルがマズイってことだよね。皆知ってるから大丈夫だよ
706呑んべぇさん:2007/10/27(土) 06:09:07
707呑んべぇさん:2007/10/27(土) 06:47:51
サッポロホールディングス(株)
時価総額 289,175百万円
アサヒビール(株)
時価総額 860,299百万円
キリンホールディングス(株)
時価総額 1,543,709百万円

規模が全然違うぞw
亀田コウキがセーム・シュルトに喧嘩売ってるようなもんだw
708呑んべぇさん:2007/10/27(土) 08:00:03
>>696
個性をださなければ売れないWWW
こんな馬鹿意見初めてきいたわ
709呑んべぇさん:2007/10/27(土) 08:11:22
マズイビールばっか飲んでるから、頭悪くなんだよWWW
710呑んべぇさん:2007/10/27(土) 10:53:12
>>693=>>697=>>703=>>705=>>709

同一人物バレバレだぞ
711呑んべぇさん:2007/10/27(土) 11:45:37
>>707
その理屈で言うとキリンはもっとうまいビール作ってくれてもいいはずなんだけど・・
712呑んべぇさん:2007/10/27(土) 13:07:31
時価総額もビールも水増しなんだな。
713呑んべぇさん:2007/10/27(土) 15:50:23
琥珀の生樽飲んでみたいなあ。
とりあえず、通年で一都三県だっけか。
評判が良ければ、地方まで来るかなあ。
714呑んべぇさん:2007/10/27(土) 16:23:16
>>710
別に隠してはいないが?
何言ってんの?だからマズイビールばっか飲んでるから頭悪くなるんだぞ
715呑んべぇさん:2007/10/30(火) 08:10:23
>>714
ニート乙
716呑んべぇさん:2007/10/30(火) 08:14:58
アリオ近く住民だが、まだサッポロビール園には
行った事ない。
入り口から遠そうだが、徒歩でいけるのかな?
717呑んべぇさん:2007/10/31(水) 23:21:57
サッポロも追随っすか?

【酒類】キリン 来年2月からビール類値上げ
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1193837481/
718呑んべぇさん:2007/10/31(水) 23:27:28
石油の値上のためか?
石油が安くなっても値下したことないくせに。
719呑んべぇさん:2007/11/01(木) 09:13:22
大麦小麦が世界的に高騰してる事に加えて、各国で不作。
加えてホップも不作。

そりゃ高くなるわな。
720呑んべぇさん:2007/11/01(木) 14:11:19
アルミも高騰してるらしい
721呑んべぇさん:2007/11/01(木) 18:21:55
サッポロ、アサヒが値上げしなかったら、
キリン様ファビョるかな?
722呑んべぇさん:2007/11/01(木) 21:18:37
ほかはともかく 麦は基本的に契約栽培だから 札幌は有利じゃないのかな
723呑んべぇさん:2007/11/01(木) 21:29:46
贅沢モルト箱買いしようと思ったら、もう無くなってた。
がっかり。

7日からキリンのとれたてホップに浮気します。
724呑んべぇさん:2007/11/02(金) 12:55:10
サッポロのサイト懸賞で応募した、みがき麦生搾り1ケースキター!@西濃運輸
725呑んべぇさん:2007/11/03(土) 02:01:04
>>724
ちょうだい
726ジハード:2007/11/03(土) 06:33:26
エビスビールの鯛二匹かついでるやつ誰かみたことある?
727呑んべぇさん:2007/11/03(土) 09:10:00
みたことあるよ。
1匹持って、1匹籠に入れてるやつ。
728呑んべぇさん:2007/11/03(土) 19:14:55
数ヶ月前のサイトのエビス・ブラック・ホップの3ケースまとめてプレゼント、
当たった香具師居る?
729呑んべぇさん:2007/11/03(土) 20:18:32
今から「北海道で日本よ、もっとうまくなれキャンペーン」
で当選した牛肉をいただきます
730呑んべぇさん:2007/11/03(土) 20:20:05
↑食事中はみがき麦、食後少ししてから緑ヱビスを飲む予定
731729, 730:2007/11/03(土) 22:04:42
さっき、食事が終わりました。おいしかった。サッポロのこの手のキャンペー
ンには、全部でハガキ 7〜8 枚しか出していないので、運がいい方なのかな?
で、やっぱり緑ヱビスは明日に温存する事にし、今日はプレモルを飲みます :-)
732呑んべぇさん:2007/11/03(土) 22:41:45
>>726
17年来のヱビス好きで、大瓶もケースで買っていた時期があるし
ロング缶も常に買っていたので、多分あったんだろうけど
全然覚えてないんだよな…。ひたすら飲むだけの人生だったので。
733呑んべぇさん:2007/11/04(日) 16:08:04
>>732
瓶ビールのラベルにしかいないけど、ブラックとかホップにもいるよ・・・
可能性は200から500本に1本だけどたまに1ケースに4本とかもある
734呑んべぇさん:2007/11/04(日) 17:33:00
さっぽろビールって絶対何か調味料が入ってるっしょ
735呑んべぇさん:2007/11/04(日) 19:45:54
>>734
うん。
愛という名の調味料が。
736呑んべぇさん:2007/11/04(日) 20:20:26
中唆香が入ってるよ
737呑んべぇさん:2007/11/04(日) 20:27:27
>>735
(・∀・)イイね
738呑んべぇさん:2007/11/05(月) 21:19:35
>>736
kwsk
739呑んべぇさん:2007/11/07(水) 12:58:40
いまさらなんでしょうが、間宮兄弟とかいうDVDを見た。
サッポロの工場らしいけど、工場見学の試飲って、あんな寂しい雰囲気なんですか?
団体なら賑やかだろうけど、数名じゃ寂しいね。
740呑んべぇさん:2007/11/08(木) 21:20:09
>>732
たぶんそれだけ飲んでれば
ラッキーヱビスに当たってるでしょう
741呑んべぇさん:2007/11/09(金) 21:09:11
近所のスーパーで再び北海道フェア開催。
前回クラシックに魅了された為に、今回は5ケース購入。
冬物語と合わせて、新年まで安泰!
742呑んべぇさん:2007/11/10(土) 08:17:34
超大人買いですなw
クラシックか、冬物語、どちらかをケース買いしたいんだけど、
その日によって、旨いと思うほうが異なるので迷う。2ケースも買いたくないしな。
本州では、クラシックも期間限定みたいなものだから買っちゃうしかないか。
743呑んべぇさん:2007/11/10(土) 14:51:47
どこの系列のスーパーでぃすか?
744呑んべぇさん:2007/11/10(土) 15:44:55
>>742
買っておいて損はないかと・・・
>>743
Aコープというローカル店@愛知です
745呑んべぇさん:2007/11/10(土) 17:46:01
Aコープって宮城にもあるぞ
746呑んべぇさん:2007/11/10(土) 20:01:03
>>745
はいはいテレビでやってたね。
コングってやたらガタイいい黒人が飛行機苦手なヤツでしょ?
747呑んべぇさん:2007/11/10(土) 20:18:28
こちらのスーパーではいつも冬物語とクラシックがダブるんだよね。
わずかだけど冬物語よりクラシックのほうが高いので
冬物語にしようかと思ったけど、とりあえずクラシック買っておくかな。
748呑んべぇさん:2007/11/11(日) 10:03:16
>>746
違うよ。
イリヤ・クリキンが出てたやつじゃないか?
749呑んべぇさん:2007/11/11(日) 12:59:35
贅沢モルトがまだ売ってる酒屋があったけど、箱買いするかどうか悩むな…
750呑んべぇさん:2007/11/11(日) 17:57:50
知らないってのは幸せだ
俺も下層にいればよかった
751呑んべぇさん:2007/11/11(日) 20:39:47
先々週くらいにドンキで冬物語350ml缶が1ケース3999円だったから買っておくべきだった・・・
752呑んべぇさん:2007/11/12(月) 12:08:42
ヤベ、痛風かもしらん。
やっぱ、ビール減らします。
753呑んべぇさん:2007/11/14(水) 15:53:54
ものすごく久しぶりにサッポロ生を飲んだ。
気が抜けた味しかしなくてワロタw
754呑んべぇさん:2007/11/14(水) 16:07:57
サッポロって黒ラベル以外は旨いんだよな。
看板商品が一番マズいってどーなんだろ…
755呑んべぇさん:2007/11/14(水) 19:46:30
>>754
確かに。リニューアルするたびに落ちていくなあ。
130年を黒ラベルにすればいいのにな。
黒ラベルに関しては、迷走してる。
それから、今年の琥珀エビスの出来はどうだろうか?。
756呑んべぇさん:2007/11/14(水) 21:55:42
>>726
大瓶、中瓶、小瓶、黒小瓶、ザ・ホップ中瓶、全部持ってる。


空瓶だけどなw
757呑んべぇさん:2007/11/14(水) 21:59:44
話変わるけど、今年の冬物語ウマイよな。
あれの中瓶なんで出さないんだろな。
758呑んべぇさん:2007/11/15(木) 18:47:44
凄味終売だってさ!

・・・・・

・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・

この枠の発泡酒は本当に短命ですね。
見切りが早いのは賢明だと思った。
この枠は妙に粘着気味な固定ファンができてしまう印象がある。
冷製辛口・ブロイ・のみごたえ・ファインラガー・雫・本撰り・・・・・どれも印象に残るものばかりだったが
売れなきゃダメなんよ結局。
759呑んべぇさん:2007/11/15(木) 20:22:21
冷蔵庫開けたら、クラシック+冬物語=40本入ってる。
何か幸せ過ぎて笑えてきた。
760呑んべぇさん:2007/11/15(木) 21:14:04
>>759
うp
761呑んべぇさん:2007/11/15(木) 23:07:14
>>758
サッポロの発泡酒買うならみがき麦買うからね。
762呑んべぇさん:2007/11/15(木) 23:13:52
>>761
確かに。
みがき麦は、サッポロ以外も含めて発泡酒の中で最高レベルだからね。
763呑んべぇさん:2007/11/15(木) 23:52:07
冬物語なんか薄くない?毎年濃さを味わうビールだと思ってたのに黒ラベルみたいに飲みやすいだけのビールになった気がする
764呑んべぇさん:2007/11/16(金) 00:05:13
薄いというかヱビス・ザ・ホップと同じで、ホップが強めで
味が軽いって感じはする。今年の冬物語。
随分と味の方向性が変わったので、常連には不評かもな。
765呑んべぇさん:2007/11/20(火) 01:16:40
なんか出すもん、ことごとく外れてるとマジで外資に買収されるんじゃないかと心配になるから
ヱビスとクラシックとみがき麦だけ死守してくれよな
766呑んべぇさん:2007/11/20(火) 01:26:09
あのファンドが買収に成功した試しはないから心配するな
767呑んべぇさん:2007/11/20(火) 22:26:19
冬物語の♪冬が始まるよ〜ってCMが観たい。
768呑んべぇさん:2007/11/20(火) 23:27:52
>>765
激しく同意。
エビス、クラシック、みがき麦、これら3種類だけは死守してもらいたいし、
もっと前面に押し出して商売してほしいとも思う。
プレミアム、レギュラー、発泡酒、各カテゴリーで最も旨い国産品だからね。

それにしても、メインアイテムの黒ラベルは何とかならんのかな?
スーパードライに勝るとも劣らない不味さ。
769呑んべぇさん:2007/11/21(水) 02:49:43
われわれシンパがしっかりビールを飲んで支えないとな。
ほかのヤツに 恵比寿とか クラシックのうまさを伝えたり
琥珀も復活だしね
770呑んべぇさん:2007/11/21(水) 16:59:26
贅沢モルト 近所の酒屋から消えたorz
家の冷蔵庫には 後り二本だけ・・・
あーあ いつ飲もーかな
771呑んべぇさん:2007/11/21(水) 21:46:17
>770
おれ、あと3本あるよ。
772呑んべぇさん:2007/11/22(木) 01:45:02
琥珀ヱビス発売age。
773呑んべぇさん:2007/11/22(木) 19:45:48
>>768
赤星忘れんな!

でも最近キリンのクララガのが旨いと思うようにorz
774呑んべぇさん:2007/11/23(金) 22:18:29
以前、名古屋の浩養園で地ビール飲んだんだけど、滅茶苦茶薄かった
しかも、プラスチックのピッチャーで運ばれてきて、雰囲気も台無しだったよ
エビスとブラックの飲み放題にしとけば良かったorz
775呑んべぇさん:2007/11/24(土) 09:46:31
去年の琥珀の失敗を改善してないじゃん
ヱビスのブランドだけで売れると過信してると共倒れになるぞボケ
776呑んべぇさん:2007/11/25(日) 03:47:30
年間20ケース飲んで応援してるよ。

美味しいビール出して頑張ってくれサッポロ。
777呑んべぇさん:2007/11/25(日) 11:15:27
>>775
どのあたりが失敗だと思ってるのかい?
昨夜飲んだが,おいしくいただけた。
まあ,好みの問題か?
778呑んべぇさん:2007/11/25(日) 12:28:23
>>777
アンバーの深みがまったく感じられない
緑や黒と違って敢えてつくる必要性を感じられないな
779呑んべぇさん:2007/11/25(日) 23:23:47
俺は、赤星が一番好き
販売数が減ると打ち切られちゃうからと言う理由もあるんだけど、
それ以前に、自分の舌にすごく合うんだよなー

エビス好きな人にとっては、赤星の味はどんな風に感じますか?
780呑んべぇさん:2007/11/26(月) 00:51:23
>>779
オールモルトを飲んだ後に飲むと解りやすいんだが
副原料で整えた味というか、後味にベタっとした不自然な味が残る。

と…書いたが、昔は大瓶をケースで買っていたし
普通に飲めば、抑えた味わいが楽しめるビールだと思う。
俺の場合生まれた場所でも、引っ越した今の場所でも
普通に買える銘柄なので、有り難みは薄めなんだけど。
781呑んべぇさん:2007/11/26(月) 09:43:23
>>780
貴方はこのスレにしては珍しいちゃんとした舌の持ち主
782呑んべぇさん:2007/11/26(月) 19:01:54
【芸能】サッポロビール、新イメージガールに江頭さん
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1196070279/
また微妙なの選んだな
783呑んべぇさん:2007/11/26(月) 19:22:50
2:50かとオモタ
784呑んべぇさん:2007/11/26(月) 23:35:48
イメージガールで2:50選んだら一生サッポロ飲むけどなw
785呑んべぇさん:2007/11/27(火) 00:14:43
赤星、近所で売ってない。
居酒屋でも、見たことがない。
だから、1度も飲んだことがない。
クラシック以上の珍品じゃなかろうか。
誰かが言ったとおり、まさにツチノコだな。
786呑んべぇさん:2007/11/27(火) 00:41:32
>>780
ありがとう御座います
今度、自分でも同時に飲んで比較してみます〜

>>785
サッポロラガーのスレに、買える店と飲める店のリストが載ってるので、良ければ活用してみて下さい
あと、メーカーにメールして尋ねれば、買える店飲める店を教えてくれますよ
787785:2007/11/27(火) 23:22:43
>>786
ありがとう!サッポロに問い合わせてみます。
788呑んべぇさん:2007/11/28(水) 11:00:11
うちの近所のたまたま通りかかった
2軒の普通の酒屋に赤星置いてあった。
789呑んべぇさん:2007/11/30(金) 01:13:31
171 名前: 呑んべぇさん [sage] 投稿日: 2007/10/26(金) 15:47:10
俺の近所、意外にもカクヤスに赤星ある確率高い
店頭には並んでないんだが、店員に言うと奥から出てくる。
もちろんバラ売り可能。

近所で見つからないやつはダメもとで行ってみそ
790呑んべぇさん:2007/11/30(金) 10:00:15
近所の酒販店3件に赤星ある上に、
3店のスーパーにも赤星がある。

そんな無駄に恵まれた俺のサッポロ環境。

赤星、1度しか飲んだ事ないけどw
791呑んべぇさん:2007/11/30(金) 11:46:57
西新宿の老辺餃子館という店に赤星中壜があった。
餃子専門店というより普通の支那料理店という感じだが。
肝心の餃子は高いわりに、ちょっと微妙だったな(五香粉
の香りとか付いてるし薄味のくせに醤油置いてないしで)…
餃子というのは実は和食(というか日本料理)なのだと
確認できた。
792呑んべぇさん:2007/12/01(土) 02:38:46
東京ならチェーン店でも普通にないか?
池袋のメトポリ天狗で大量に見たが
793呑んべぇさん:2007/12/02(日) 03:10:36
都内のカクヤスでは、よく置いてあるのかな
江戸川区のカクヤスで以前、見かけた事がある
794呑んべぇさん:2007/12/03(月) 01:33:35
やまやでもみたぞ おそらく頼むと持ってきてもらえるっぽい
795呑んべぇさん:2007/12/03(月) 02:48:21
夢見るぞ
796呑んべぇさん:2007/12/07(金) 21:11:18
797呑んべぇさん:2007/12/07(金) 23:20:00
呆れた!もうスティール製品は買わない!

スティール「『サッポロビール』は地域名をブランドにしているから売れない 社名変更しろ」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1196998132/

【経済】「サッポロビール」社名変更を 地域名を企業ブランドとしているのが低迷の一因…米系投資ファンド・スティール
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196995570/

【経済】 「“サッポロビール”の社名、変更を」 地域名をブランドとしているのが低迷の一因と指摘…米系投資ファンド・スティール★2
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197026222/
798呑んべぇさん:2007/12/07(金) 23:25:41
× スティール製品は買わない
〇 スティールに株を売らない
799呑んべぇさん:2007/12/07(金) 23:36:23
名称変えるとしたら、どうせ
「Jビール」とかになりそうな悪寒
800呑んべぇさん:2007/12/08(土) 02:01:55
スティールの連中がただのころがし屋で
経営センスまるで無しってのはわかったw
801呑んべぇさん:2007/12/08(土) 11:30:31
【酒類】スティール サッポロ社名変更を 企業価値向上策 ビール事業3銘柄に[07/12/07]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1196999158/
802呑んべぇさん:2007/12/08(土) 20:55:06
じゃあ夕日ビールとでもするか?
803呑んべぇさん:2007/12/08(土) 22:16:54
>>802
なんかの漫画に出てそうなメーカだな
804呑んべぇさん:2007/12/09(日) 00:25:27
まあ
社名を変えるのはともかく、新製品の乱発をやめヱビスなどに集約して高収益を目指すべき、というのは正しいな
サッポロ折角おいしいのに、このままだと経営的にジリ貧だからな
サッポロの業績が傾けば損するのはスティールだし、言う通りにした方がサッポロのためにはいいのかもしれん。
805呑んべぇさん:2007/12/09(日) 02:02:38
また、生産性が低そうな女選んだな
http://www.sapporobeer.jp/2008girl/index.html
806呑んべぇさん:2007/12/09(日) 09:21:52
蛭子と裸画ーだけあれば十分だよな。確かに。
807呑んべぇさん:2007/12/09(日) 13:38:34
ラガーいらね(゜Д゜)、ペッ
808呑んべぇさん:2007/12/09(日) 16:05:16
えびすの神様は中心に据えるとロクな事がないというジンクスの持ち主だから、
集約しすぎない方がいいんだけどな。
809呑んべぇさん:2007/12/09(日) 16:09:47
俺はサッポロラガーだけあればいいと思うんだが
810呑んべぇさん:2007/12/09(日) 16:59:19
★投資ファンドによる買収の実態★
ファンドが事業会社を買収してどうするのか。素人目には不思議に映りますが、以下のようにして利益を上げるようです。
借り入れで調達した買収資金を買収企業の負債として計上させ、利子も含め代わりに返済させる/買収企業に顧問料を要求する/特別配当の実施のため、借り入れを強要する。
「ファンドは買収企業を巨大なATM(現金自動預払機)と見立て空っぽになるまで引き出そうとする。人材育成や生産性向上を重視した投資が不可能になる」
「経営者ではないオーナーが労組と話す必要はないと主張し労組との対話には応じない」
挙句の果てに、労働者を全員クビにして会社の資産を切り売りします。
そのようにして短期的な利益を出すことを、彼らは「企業価値の向上」と呼びます。
残念ながら、株主や出資者の利益が第一のファンドにとって、これは当然の行動です。
http://www.business-i.jp/news/kinyu-page/news/200706080011a.nwc(リンク切れ)
「労働者の待遇が悪くなると株価は上がる。」これが市場の冷徹な事実です。
市場原理主義、株主至上主義は、労働者の権利と明らかに敵対しています。
811呑んべぇさん:2007/12/09(日) 18:06:55
サッポロクラシックがすきだぁー

812呑んべぇさん:2007/12/09(日) 22:25:40
>>810
弱肉強食市場原理
813呑んべぇさん:2007/12/12(水) 00:05:53
「第三の男」のCDのプレゼント品来た人いる?
当たっていたらそろそろ来てもいいはずなんだが…。
814呑んべぇさん:2007/12/12(水) 10:31:37
            _,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_          
        ._v-''¨`   .,,vー─-、    .,,vー─-、 .¨'ーu_       
      _ノ'″     ./′    ¨┐ ./     ゙┐  .゙'┐      
     ,/′      ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..)   ゙\    
    ,/′     λ  |     ( ・ )| } .¨'ーu,,  |     \   
   ./′      八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ       .人,_     ミ  
  .,ノ′     ._ノU'   \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u   .゙lr  
 .,i′     /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.  { 
 〕      ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨ .λ  ゙┐ }    __________
 |      ノ  .λ───ー      }      __,,.,、v;(_)ー''  {..]  /
 |     :|   | |            .!      `         .}} < 糞スレだな! 
 }     .|   .U-:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ}  \
 .|     .}       _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_         }     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ). .   〕    ,,、-v~|   .|   |   |   |''T^i-,,_      /  
  .{     ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_   ノ
815呑んべぇさん:2007/12/12(水) 13:40:55
【日中】食品原料の中国栽培を拡大〜味の素やサッポロビールなど [03/21]

- 食品原料の中国栽培拡大・味の素やサッポロビールなど -

 日本の食品各社は中国で、国内製品に使う農産物の栽培を拡大する。味の素は
年内から即席スープ具材用の乾燥野菜を生産し、サッポロビールはビール原料の
ホップを1品種から5品種に増やす。ニチロは野菜栽培からの冷凍野菜の品質管
理を徹底する。合弁相手などに日本の栽培・トレーサビリティー(生産履歴の追跡)
のノウハウを教えて安全性を高めながら、中国から安い製品・原料を調達する。

だとよ、この機会に禁酒するか
816呑んべぇさん:2007/12/12(水) 15:38:25
畑が見えても、見えた先が中国ねえ…。
サッポロ大丈夫か?
817呑んべぇさん:2007/12/12(水) 18:25:17
産地偽装よりまし
818呑んべぇさん:2007/12/12(水) 18:37:30
北海道生搾りとかいいながら、もうつかってたり
819呑んべぇさん:2007/12/12(水) 21:31:21
>>818
「あくまで商品名であり、味わいが『北海道』をイメージさせるためこの名前をつけました
 材料の原産地とは一言もうたってなくまったく関係がありません
 しかしお客様を混乱させ、迷惑をかけた事を遺憾に思います」
820呑んべぇさん:2007/12/13(木) 10:05:19
イメージガールが新しくなった途端HPからあゆみちゃん消えちゃった。 少しは残してよ

名前換えるの?「スタービール」やっぱりサッポロビールが1番イイ
SoftBankよりJ-PHONEがイイ
821呑んべぇさん:2007/12/13(木) 11:06:39
>スティール「『サッポロビール』は地域名を
>ブランドにしているから売れない 社名変更しろ」

所詮よそ者のいうことで、なんかズレてるな。
実際の意識としては「サッポロ」は地域名というより
もうとっくに一般名詞化してると思うんだけど。
822呑んべぇさん:2007/12/13(木) 22:10:27
>>821
だな。
トヨタだって、地名だって事をスイーツは知らないんじゃねーの?
823呑んべぇさん:2007/12/14(金) 00:30:39
>>821
禿同
「商品が売れないのは地域名が原因だから」と言うなら、
バーボンだって地域名なんだし
原因は、そんなことじゃないと思う
824呑んべぇさん:2007/12/14(金) 01:59:15
て言うか、シェア1位のサッポロなんて魅力がないw
825呑んべぇさん:2007/12/15(土) 13:43:48
あゆみちゃんは何処いったの?
826呑んべぇさん:2007/12/15(土) 14:57:39
単純においしくないから売れないんだよね。
827呑んべぇさん:2007/12/15(土) 15:37:04
>>825
俺の隣で寝てるけど何か?
828呑んべぇさん:2007/12/15(土) 18:47:30
アロマ、美味しくてびっくり!!!!!
829呑んべぇさん:2007/12/15(土) 19:34:22
冬物語毎年売れ残るorz
830呑んべぇさん:2007/12/15(土) 20:59:49
サッポロビール | サッポロ ドラフトワンスパークリングアロマ
http://www.sapporobeer.jp/product/l-malt/draft_one_sa/index.html

今夜初めて飲みました。

飲み始めて、最初の一口の時点で、「匂い」の"種類"に馴染めませんでした。
人に勧める気にはなりませんし、正直二度と飲まないでしょう…
"味"自体は問題無いとは思いますが…

最初は、ちょっと水っぽい薄い感じで入ってきます。
次に、一瞬良くありがちな発泡酒の味がした後、いきなりサッポロさん
の言う、「ワインのような」ある種特殊な"香り"が入ってきます。
これに馴染めません。
流れから言ってあり得ない「種類」の香りだと思います。
酔いに任せて、無理やり納得せざるを得ない状況です。

本当はもっと怒りたいですが、こういう流れの品物も、最近では
有り勝ちなので、ワンオフならぬワンダメだと思って諦めます。

これは「冒険」とは言わないと思います。「無謀」です。
理解しろって言う方がおかしいと思います。
土曜の夜が不愉快になりました。
831呑んべぇさん:2007/12/16(日) 09:00:03
>>830

ぜんぜん、そんな感じはない。
美味しいよ。

特に女性におすすめです。

これまでにないビールだ。
832呑んべぇさん:2007/12/16(日) 10:01:37
ビールだと思うから、馴染めないんだよ。
そもそも第3にビールの近さを求めるのが間違い。

そんな間違いだらけの第3に、ビールを諦めたかの様なあの味わいと香り。
つうかね、前回の夏色缶で好評得て、今回も同じ方向性なんだから、
無謀でも冒険でもなくて、「定番」に近づきつつあるよ。

好き好きだから、合わないってのは仕方ないけど、
夏色缶の時もおおむね好評だったってのが、色々なスレ見てての印象。
833呑んべぇさん:2007/12/17(月) 04:00:03
琥珀エビス・・・・
834呑んべぇさん:2007/12/17(月) 19:38:00
イメージキャラクターが江頭な件について
835呑んべぇさん:2007/12/17(月) 20:41:06
836呑んべぇさん:2007/12/18(火) 21:08:51
THE GOLDEN MALT 百年伝承が売っていたので買ってみた。
ヱビスよりコクは弱めで、アッサリしている感じだが
その分 後味の苦みというか、モルトの風味は強く感じる。
これってロング缶は無いのかな?350mlしか見なかったけど。
837呑んべぇさん:2007/12/20(木) 08:13:08
サッポロも値上げ、「第3のビール」全品対象に
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20071220i301.htm
838呑んべぇさん:2007/12/20(木) 23:09:33
839呑んべぇさん:2007/12/23(日) 02:17:48
新ジャンル 以外は値上げしないってことかな?
エビスの値段ホールドすると価格差がほぼなくなるわけだが
840呑んべぇさん:2007/12/23(日) 03:20:51
なんだ百年伝承はイオン限定なのか。
口にした瞬間去年のへんなプレミアビールのイメージが浮かんだからな。
まずまず美味いな。

130年>classic>>(ebisu)>百年伝承=去年のイオン限定>>>黒ラベル>贅沢モルト
こんなところかな。
841呑んべぇさん:2007/12/23(日) 08:36:29
>839
全商品が対象と書かれているぞ
842呑んべぇさん:2007/12/24(月) 00:17:45
>>840がヱビス好きじゃないことは良くわかった。
843呑んべぇさん:2007/12/24(月) 14:02:05
サントリーだけ来年上半期値上げはないと断言したぞ
こりゃあ最下位転落じゃないか?(オリオン除く)
844呑んべぇさん:2007/12/25(火) 07:10:57
どうせ下半期に倍値上げするんだろうな
845呑んべぇさん:2007/12/25(火) 09:57:39
倍はないだろう
846呑んべぇさん:2007/12/25(火) 11:43:50
【酒類】サントリー 来年上半期は缶ビール類の値上げせず
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1198327830/
847呑んべぇさん:2007/12/29(土) 20:00:42
848呑んべぇさん:2007/12/30(日) 00:08:29
ゴールデンモルトうまいな
849呑んべぇさん:2007/12/30(日) 08:03:41
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \ /  \ /  \
850呑んべぇさん:2007/12/31(月) 16:03:43
近所の酒屋で雫を見つけた。しかし、賞味期限2007.11 orz
851呑んべぇさん:2008/01/01(火) 02:38:21
今年の冬物語は、独特の甘味が無くてがっかりだ。
ゆっくり飲めるいいビールだったのに。。
852呑んべぇさん:2008/01/01(火) 12:15:48
俺の好きなモノってなぜか売り方が下手。
サッポロビール パイオニア AMD

慢性厨二病か?
853呑んべぇさん:2008/01/02(水) 21:33:08
【報道特番】番組時間変更情報パート11【中継延長】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1189601331/763
763: 2008/01/02 06:13:54
サッポロビール大阪工場に長年勤めていたが、老朽化による工場閉鎖決定によるリストラ命令により失業。

生涯よかれと思ってやってきた仕事が再就職にはアナログ過ぎて何の役も立たないというか、ほとんど無い状態で45歳の見習い正社員なんて募集ゼロに等しい。

こんな絶望感の中で仕事を決め生活していかなければならないなんてね。

まあ自分なんかよりももっと厳しい状況の人もいるとは思うけれども、就職活動をしている40代、50代みんなに何かアドバイスでもいただけたら・・・・・・

【日付】1/2、1/3
【局】読売テレビ放送
【理由】サッポロビール大阪工場閉鎖(2008年3月末予定)のため、「箱根駅伝」は7時55分から放送
http://www.sapporoholdings.jp/CGI/news/index.cgi?key=index&seq=1077
854呑んべぇさん:2008/01/03(木) 06:19:12
やっぱ正月は駅伝見ながらヱビスで極楽極楽!
855呑んべぇさん:2008/01/03(木) 12:15:28
今年も箱根駅伝見ながらサッポロビールを飲もう!!
856呑んべぇさん:2008/01/04(金) 23:04:43
857呑んべぇさん:2008/01/05(土) 09:31:38
涙目っていうか、エビスブランドを数種類に増やしたのに、
前年を上回らない方がおかしいだろ。
858呑んべぇさん:2008/01/09(水) 02:24:53
カンブリア宮殿の取材を受けていたキリン社主みたいに
自ら市場調査したり、単独で景品配布や宣伝活動したりなんて
フットワークは………サッポロには似合わんかな。やっぱ。
859呑んべぇさん:2008/01/12(土) 05:49:04
結局サントリーも値上げ

サントリー、7月にも缶ビール値上げ=ビール事業黒字化は09年以降

 サントリーの佐治信忠社長は10日の2008年事業方針の記者会見で、上半期は
据え置くことを決めている缶のビール類(ビール、発泡酒、第3のビール)の価格について
「半年は何とか持ちこたえたいが、コスト増は厳しく、7月くらいには上げざるを得ないとみている。
3月には最終決定したい」と述べ、今年7月以降に値上げに踏み切る方針を明らかにした。
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2008011000871
860呑んべぇさん:2008/01/12(土) 20:19:39
きりんのスパークリングホップの缶の緑色って
ヱビスザホップの緑と殆ど一緒だな
861呑んべぇさん:2008/01/12(土) 21:20:12
>>859
政治家の消費税上げ作戦みたいでワロス
862呑んべぇさん:2008/01/15(火) 10:17:40
http://www.sapporobeer.jp/product/beer/classic/index.html
クラシックの大びん見たこと無いんだが
スーパー行っても黒ラベルしかないよ
863呑んべぇさん:2008/01/16(水) 00:03:13
>>862
大半は樽ない居酒屋向けじゃなかったか?
864呑んべぇさん:2008/01/16(水) 10:58:35
原料費下がっても値下しないくせに
865呑んべぇさん:2008/01/16(水) 17:53:58
>>862
札幌のコンビニで並んでたけどね。
866呑んべぇさん:2008/01/16(水) 18:16:27
>>864
今後、麦芽もホップも値上がりすることはあっても値下げはないと思ったほうがいいぞ
こういうもん作ってる農家も遺伝子組み換えOK、農薬使いまくりOKの生産楽なバイオエタノールに変わってく可能性高いからな

しかし人が食わない作物って凄い自然の摂理に反してないか?と考えちまう
餓死してる人間は毎日数万人いるのに
867呑んべぇさん:2008/01/17(木) 23:07:50
>866乙
生産者は信用無くしたら終わりなんだよ。
サッポロがそんなクソ生産者と契約してると思うか?130年も伝統ある会社が。
868呑んべぇさん:2008/01/20(日) 20:46:31
今の世は病んでるんだ
何が起こっても不思議じゃねぇ
869呑んべぇさん:2008/01/20(日) 21:03:15
なんかあっても頭下げて終わりだからな
870呑んべぇさん:2008/01/21(月) 21:51:02
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2008012102081073.html
『ビール注ぎ名人』定年 銀座 味究め40年余、客から花束
2008年1月21日 朝刊

おいしい生ビールの注(つ)ぎ方を究め続けて四十年余り。
東京・銀座にある創業七十年余りの老舗ビアホール「ライオン銀座七丁目店」で、
「ビール注ぎ名人」の異名を持つ副支配人の海老原清さん(60)が定年退職を迎え、二十日、常連客から花束が贈られた。
はにかんだ笑みを浮かべる海老原さんに、ジョッキを高く掲げた客から「ありがとう」の声が飛んだ。

「ビールの命」というジョッキ内の泡は、注ぐ最初に作るのでも最後に作るのでもないと言う。
冷やしたジョッキに慣れた手つきで注ぎながら、きめ細かな、しっかりしたものを作る。

一九六六年、サッポロライオンに入社して以来ビール一筋。苦みの少ない、すっきりした味わいが特徴だ。
「『つまみがいらない』『何杯でも飲める』と言われるとうれしいね」。
そんな海老原さんでも「昔は(味にこだわる常連客に)ジョッキを突き返されたこともある」とか。

この日は、七丁目店に三十年以上通い続けてきた「泡友会」世話人代表の鹿島靖幸さん(74)らから花束を贈られた。
鹿島さんは「熊本にもファンがいて、上京しても海老原さんが店に出ないと来ない」と笑う。

味を左右するのは、実は「注ぎ方が二割」という。日々、店にあるタンクの洗浄に神経を使い、
発注量、冷やし方、ガス圧を調整してきた。そうした裏の作業も、海老原さんの仕事だった。

今後は週三回ほどパートで出勤し、ビールを注ぐ傍ら後輩を指導する。
これまでで最もうれしかったのは、海老原さんのビールを飲んだお客さんのひと言だったという。
「明日からまた、仕事をがんばれるな」
871呑んべぇさん:2008/01/22(火) 21:08:06
>>870
美味しんぼ 第038話 「ビールと枝豆」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm658580
ニコニコで偶然、今日その人の話見たw
872呑んべぇさん:2008/01/25(金) 21:15:47

829 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2008/01/24(木) 21:03:36 ID:HXPkBrl6
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200801240015a.nwc
日本法人が必死に事業計画書でっち上げたりしてたのに、代表が来日して元のもくあみらしいね。
「買収後の経営?ハァ?」って感じだったらしい。代表が事業計画書の内容知らない可能性もあるな。
バカみたいに「長期的投資」を繰り返してるが、売るに売れないから仕方なく長期保有してるだけ。
本音は、一刻も早く会社を清算して利益を持ち帰りたいってとこだろう。
873呑んべぇさん:2008/01/26(土) 21:13:11
缶フタの「おさけ」点字表示漏れ…サッポロ黒ラベル
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080126-OYT1T00482.htm
874呑んべぇさん:2008/01/28(月) 05:46:28
四季報見て知ったが最近他3社と比べやたら利益率ひくいな。会社大丈夫かな?
875呑んべぇさん:2008/01/28(月) 07:06:25
876呑んべぇさん:2008/01/28(月) 13:11:50
「協働契約栽培」って造語が偽善臭い。
対等な立場みたいな良いイメージだけど
どうせ農家はメーカー側の無理難題に逆らえないんだろ。
877呑んべぇさん:2008/01/28(月) 20:01:38
>>876
嫌なら飲むなバーカ
878呑んべぇさん:2008/01/29(火) 11:37:19
最近の黒ラベル、なんか美味くなったような気がするが、
気のせいかな。
879呑んべぇさん:2008/01/29(火) 12:03:39
ヱビスとの差別化の為だろうけどリニューアルの度に薄くなってるよな。まぁドライよりかはマシだから飲むけどさ。
880呑んべぇさん:2008/01/29(火) 12:28:40
>>139
一番始めに第3のビールを作ったのがサッポロで、その商品がドラフトワン。

元祖の底力を見せてほしい。
881呑んべぇさん:2008/01/29(火) 12:35:22
へ〜元祖なんだ。。
じゃあ今度、新商品の第3のビールと飲み比べてみようかな。

元祖VS若造みたいな感じで。
882呑んべぇさん:2008/01/30(水) 02:10:09
>>880
以前もサッポロスレでその話題がでたけど
国内の最初は、サントリーのHOP’Sじゃなかったっけ?
確か、その時もドラフトワンが元祖ってレスだったが。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BA%E6%B3%A1%E9%85%92#.E6.AD.B4.E5.8F.B2.E3.83.BB.E8.83.8C.E6.99.AF
883呑んべぇさん:2008/01/30(水) 02:13:32
と書いたけど、第三と第二を間違えたわ。
>>882のリンク先にも書いてあるけど、第三はサッポロで正解でした。
>>880の人、ごめん。
884呑んべぇさん:2008/01/30(水) 05:56:00
>>881
似た商品ばかりの中で、元祖と言われると他とは違うビールなのかも。

と思うけど、元祖と聞かれて実際飲みたくなる?

あと意外と知られてないのかもね。

今、『食事に合うビール』として阿部さんがCMしてるけど、売り上げが伸びないからねぇ。
885呑んべぇさん:2008/01/30(水) 06:26:59
確かに似てる商品ばかりに思える。
ウェンツがやってるヤツ以外は。

食事に合うもそんなインパクトないもんなぁ。

ドラフトワンって企業努力の結晶なんだぞ。 第3のビールの生みの親なんだぞ。みたいな、少しは研究者に感謝してもいいような。
886呑んべぇさん:2008/01/30(水) 10:07:24
那須工場の工場表記記号を教えて欲しいのですが・・・
887呑んべぇさん:2008/01/30(水) 17:56:31
というか正直第3はサッポロ含め全部まずい‥
第4はだいぶマシだな
でもダブルドライもーないしな
888呑んべぇさん:2008/01/30(水) 18:04:37
第4ていう呼び方はあんの?
889呑んべぇさん:2008/01/30(水) 20:14:13
ないよ。

リキュール入りも第3のビールだよ。

ホップ25%以下が第二のビール発泡酒でホップ100%第一のビールだった気がする。
890呑んべぇさん:2008/01/30(水) 21:56:36
ビール風発砲酒の税率は一律ビールと同じにしろ。
多少安いからって、あんなまずいビールもどきを
我慢して飲む生活なんかいやだ。
891呑んべぇさん:2008/01/30(水) 23:28:32
どんな生活をしているのだ
892呑んべぇさん:2008/01/31(木) 09:53:50
>>889
ホップじゃなくて、モルトな。

ビールは、麦芽の比率が50%以上。指定された副原料であれば使ってよし。
だから、半分トウモロコシでもokなはず。現にレギュラーじゃ、モルツ、ザゴールド以外は副原料入り。

発泡酒は、麦芽比率が50%未満。25%以下が税金安いのでそれが主流だと思う。
ちなみに、麦芽比率が100%でも、指定以外の副原料(スパイスとか)を使っただけで、
法律上は、「発泡酒」になる。
893呑んべぇさん:2008/01/31(木) 13:58:02
サッポロスレなんだし、クラシックもレギュラーにいれてあげてくださいな。
道内ではレギュラー、それ以外の地域だとプレミアム価格帯w
894呑んべぇさん:2008/02/02(土) 23:12:19
ヱビス ザ・ホップ買ったら11月中旬製造だった
よそのメーカーは賞味期限関係なく味劣化する2ヶ月以上経ったもんは撤去してるのに
稼ぎ頭のプレミアム価格帯のヱビスがこれでいいのか、サッポロ?
895呑んべぇさん:2008/02/03(日) 21:45:37
>>894
どのメーカーも、少なくともコンビにではそんなことしてない。
1年ぐらい前、セブンで「富士山(アサヒ)!まだあったんだ〜!」
と思って買ったら、期限切れだった。
同じ頃ファミマで買った、サントリー^の熊の絵の描いてあるやつも、賞味期限まであと2ヶ月。
それ以来、気をつけるようになった。
ド田舎じゃなく、東京23区内でもこんなもんよ。
896呑んべぇさん:2008/02/03(日) 21:52:20
>>894
まだ賞味期限切れてないでしょ?
そのくらいなら近所のスーパーで売ってるよ
897呑んべぇさん:2008/02/04(月) 09:34:34
東京区内だから管理が良いって訳でもないからな。
担当のヤツに気があるか次第。
898呑んべぇさん:2008/02/05(火) 19:59:53
スーパードライだっけ?メーカーのチェックする人間がいて古い商品撤去させてたの。今もやってるか不明だが。
899呑んべぇさん:2008/02/06(水) 02:52:48
サッポロ黒ラベル最近飲んでる。
近くでビンはドライと一番しかないなか、
一店だけ黒ラベルをビンでおいてくれてるところがある。
そこで買ってる。

ビールらしい味がするビールだよね。
900呑んべぇさん:2008/02/06(水) 20:21:27
■□■ 株価操作だけじゃなかった! 金のためなら人殺しも辞さない外資ファンド □■□

584 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/02/06(水) 15:41:01 ID:ytm3IiYU
>日本たばこ産業(JT)と日清食品、加ト吉は冷凍食品事業を統合し、
>国内最大の売り上げになる2600億円企業にする、と2007年11月22日に発表した。
が、本日これが毒餃子事件の影響で解消されたと発表される
日清の筆頭株主は、米系投資ファンドのスティール・パートナーズ・ジャパンで約19%を保有する
この合併は、JTが安定株主となり、外資のスティールの動きを牽制する為と言われている
それが駄目になった
これが毒餃子事件の真の目的だった可能性は極めて高い
901呑んべぇさん:2008/02/06(水) 22:54:20
明石屋さんちゃんねるでサッポロ訪問してたよ
902呑んべぇさん:2008/02/09(土) 17:18:08
熱烈なサッポロ党。
普段は黒ラベル。
外で飲むときも、なるべくサッポロのある店を選ぶ。
東京にいたころは、銀座ライオン本店へよく行った。
あの内装・壁画が好きだった。
903呑んべぇさん:2008/02/09(土) 17:57:23
エビス、クラシックの6缶パックのパッケージ変わったな
なんか箱タイプで高級な感じw
全商品これになるんだろうか?
904呑んべぇさん:2008/02/09(土) 18:15:06
今黒ラベル飲んでるんだけど旨いな〜男っぽくて硬派な味がたまらない!
905呑んべぇさん:2008/02/09(土) 19:43:52
黒ラベルは数年前は神だったな
906呑んべぇさん:2008/02/09(土) 19:49:04
「神」だってさw
気持ち悪いw
907呑んべぇさん:2008/02/09(土) 23:40:50
何を基準にしているのか知らんが、人体の70%は水分らしい。
俺の場合、主要な水分補給源がサッポロ黒ラベルなので、
体のかなりの部分が黒ラベルに由来すると見ていいだろう。
908呑んべぇさん:2008/02/10(日) 01:40:35
私の体はワインでできてるとかいってたババア思い出したw
909呑んべぇさん:2008/02/10(日) 22:50:31
はじめてアロマ飲んだ

ワインチックな香りがあるな
910呑んべぇさん:2008/02/10(日) 23:39:31
スタンダードビールの中で黒ラベルってダントツで美味いような気がするんだよねぇ
金ヱビス、緑ヱビス、琥珀エビス、黒ヱビス、プレモルetc.
と、プレミアム系を色々浮気しながらしばらく飲んでて、ふと黒ラベル飲んだら、
バランスとスムースさは勿論、キレの良さっていうか舌に残らないサッパリさ…etc

毎日飲んでも飽きないビールって偉大だわ
911呑んべぇさん:2008/02/11(月) 00:03:39
水っぽいってだけじゃないの
912呑んべぇさん:2008/02/11(月) 00:49:48
スパドラよりダイブまし
913呑んべぇさん:2008/02/11(月) 01:39:26
最強のスタンダードビールはサッポロラガー。
914呑んべぇさん:2008/02/11(月) 01:43:43
サッポロクラシック最強
915呑んべぇさん:2008/02/11(月) 03:26:44
>>910
同意。これほど毎日飲んで、毎日幸せなビールはない。
黒ラベルは本当によくできたビールだと思う。
赤い星のラガーは、特に夏の夕方にいいな。
10年ほど前、東京都下に住んでいた頃、近所の酒屋に赤星があった。
一般向けの酒屋で赤星があるのは珍しい。
よく買って飲んだものだ。
916呑んべぇさん:2008/02/11(月) 03:29:21
黒ラベルに赤シールつくようになったのに、サッポロからキャンペーンのお知らせが(いつもクロネコメール便でくる)来ない
917呑んべぇさん:2008/02/11(月) 09:22:29
黒ラベルは改悪後全く飲んでない。
ドライすぎるし、ホップの香りも無骨過ぎで、麦の甘さを打ち消してる印象。
サッポロクラシックみたいなのが好みだから、黒ラベルはNO。
早々にリニューアルしてほしい。
918呑んべぇさん:2008/02/11(月) 11:38:33
いつから値上げするの?
919呑んべぇさん:2008/02/12(火) 07:07:39
ビール4社 恵比寿にワインバー
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200802110010a.nwc
920呑んべぇさん:2008/02/12(火) 16:23:07
サッポロさんリベートもけずって
新商品もこけまくるし
おさき  ま〜っくらだね

いったいこれからどうするんだろうね・・・
921呑んべぇさん:2008/02/12(火) 21:38:45
まっくらwww
922呑んべぇさん:2008/02/15(金) 01:04:08
>>918
ビール出荷量11・9%増 値上げ前の駆け込み需要
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008021401000285.html

アサヒは3月、サッポロ、サントリーは4月に値上げをする
923呑んべぇさん:2008/02/15(金) 01:43:06
もう贅沢モルト売ってるところ無い?
924呑んべぇさん:2008/02/15(金) 11:56:42
■□■ 株価操作だけじゃなかった! 金のためなら人殺しも辞さない外資ファンド □■□
584 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/02/06(水) 15:41:01 ID:ytm3IiYU
>日本たばこ産業(JT)と日清食品、加ト吉は冷凍食品事業を統合し、
>国内最大の売り上げになる2600億円企業にする、と2007年11月22日に発表した。
が、本日これが毒餃子事件の影響で解消されたと発表される
日清の筆頭株主は、米系投資ファンドのスティール・パートナーズ・ジャパンで約19%を保有する
この合併は、JTが安定株主となり、外資のスティールの動きを牽制する為と言われている
それが駄目になった
これが毒餃子事件の真の目的だった可能性は極めて高い


●● 投資ファンドに買収された会社の末路 ●●
@ファンドが買収のために借りた金を負債として計上させられ、利子も含めて返済させられる
Aファンドに多額の顧問料を払わせられる
B特別配当の実施のため、多額の借金をさせられる
C借金の返済のためリストラが強行され、売れる資産は全て売られる
「ファンドは買収企業を巨大なATM(現金自動預払機)と見立て空っぽになるまで引き出そうとする。人材育成や生産性向上を重視した投資が不可能になる」
「経営者ではないオーナーが労組と話す必要はないと主張し労組との対話には応じない」
ttp://www.business-i.jp/news/kinyu-page/news/200706080011a.nwc (リンク切れ)
925呑んべぇさん:2008/02/15(金) 18:10:23
今の黒ラベルが好きってヤツ、往復ビンタしてやりたい。
926呑んべぇさん:2008/02/15(金) 23:28:40
なんでやねん
927呑んべぇさん:2008/02/16(土) 18:41:58
>>923
ウチの近所の量販店にまだあるよ。
ときどき買う。
なんともいえんキツい味がするね、あれ。
928呑んべぇさん:2008/02/17(日) 04:28:28
レギュラー価格でプレミアム感覚の味だからいいよな>贅沢モルト。
まだうちの近くの酒屋に6缶パック2つと冷蔵ケースに数本残ってた。
929呑んべぇさん:2008/02/17(日) 08:49:43
>>910
スタンダードビールってキモオタ用語としては一般的なの?
930呑んべぇさん:2008/02/18(月) 04:41:31
今回の黒ラベルはシール集めて全プレないのかよ!
931呑んべぇさん:2008/02/20(水) 01:21:55
白穂乃香ってどうなんだろ
出している店は高そうな店ばかりだからチルドで出さないかな。
932呑んべぇさん:2008/02/20(水) 15:27:03
>>927
まだ売ってる?>贅沢モルト
さっき酒屋で6缶入り2つ計\2,280で買ってきてさすがにもう無いだろ?
と思って店外の箱が並んでる売り場見たら2ケース売ってた…orz
1ケース\4,280だったけど買い占めるべきだろうか?
933呑んべぇさん:2008/02/20(水) 17:55:01
ビアファインって  数年前のカロりーハーフと同じやん

なにをいまさら… 

てかサッポロは消費者ニーズよめてないよね

ビアファインまちがいなくこける
934呑んべぇさん:2008/02/20(水) 18:08:57
>>933
黒ラベルとエビス以外、ほとんどコケているけどね。
935呑んべぇさん:2008/02/20(水) 20:53:21
ビアファインは缶のデザインが団塊おっさん向け。
女狙った方が良くね?
936呑んべぇさん:2008/02/20(水) 21:19:15
女向けのスリムスが大コケしたことを思い出すんだ
937呑んべぇさん:2008/02/20(水) 23:21:30
オセロがCMやってたヤツなんだっけ?
あれってどれぐらい売れたの?
938呑んべぇさん:2008/02/21(木) 01:39:47
シングルメイド?
939呑んべぇさん:2008/02/21(木) 01:40:53
ザ・フルーツスパークリングに改称されたらしい
940呑んべぇさん:2008/02/21(木) 08:29:08
サッポロ生ビール黒ラベル「浜松まつり凧揚げ合戦缶」350mlの発売について
〜浜松まつりの代表的イベントを記念して、3月19日から発売〜
http://www.sapporobeer.jp/CGI/news/index.cgi?key=index&seq=1214
941呑んべぇさん:2008/02/21(木) 09:48:49
黒ラベルもコケてるでしょ。
当たってるのはエビスだけ。
942呑んべぇさん:2008/02/21(木) 18:42:15
長野のスキー場にて去年の冬物語入手
なんかまずい
943マルチ房:2008/02/21(木) 21:21:23
黒ラベルはうまいけどそれならラガー買うな
でも、ラガー買うならエビス買うし
だからずっとエビス飲んでた
そしたら感覚麻痺ってたまに飲むスーパードライが何故か旨く感じる
飽きなくて基本はエビスなビールがベスト
エビス+αなビール求む
944呑んべぇさん:2008/02/21(木) 23:50:23
>>943
ヱビス超長期熟成の復活をきたいするしかないな。
あれは高いけどうまかった。
945呑んべぇさん:2008/02/22(金) 21:36:46
サッポロの糖質ゼロ発泡酒、名前が終わってる…
VIVA!LIFEだってよW
946呑んべぇさん:2008/02/23(土) 19:59:35
30ん年生きてきて初めて懸賞に当たった!
今日みがき麦1ケース送られて来たよ
サッポロさん、一生応援します!
947呑んべぇさん:2008/02/24(日) 00:42:50
>>946
おめでとうございます
948呑んべぇさん:2008/02/24(日) 07:59:34
サッポロビール(株)のキャンペーン【その1】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/chance/1108388352/
949呑んべぇさん:2008/02/25(月) 05:53:35
ビバライフ(糖質ゼロ発泡酒) と
ビアファイン(糖質50%オフビール) 混同してた。

宣伝が相変わらず下手だと思う。
950呑んべぇさん:2008/02/25(月) 17:19:39
外人って何であんなにサッポロビール好きなのかね?
住んでる土地柄、外国の航空会社のクルーが多いんだけど、
地元のパブじゃ外国人の多くはサッポロ飲んでいて、日本人
がギネスって感じ。
951呑んべぇさん:2008/02/26(火) 22:17:12
ビアファインのショボイ缶みてサッポロの新製品だな?と一瞬で分かったw
このショボさは発泡酒だ!と思ったらビールで驚いたw
味は悪くなかった。なんでこんなに不味そうに見える缶を作り続ける無能デザイナーばっかなんだ?
952呑んべぇさん:2008/02/27(水) 01:13:16
>>951
そうか?シンプルでキレイなデザインだと思うぞ。
50%オフなのに美味しいね。ヒットの予感。
953呑んべぇさん:2008/02/27(水) 01:46:44
>>952
糖質オフなのにライトじゃないのが良い

しかし缶のデザインは確かにやや発泡酒風かも

重厚な色使いは糖質オフとは相容れないと考えたんだろうか
954呑んべぇさん:2008/02/27(水) 02:05:13
BEERFINE飲んでみた。口に含んでいる最中は
予想以上に、モルトの風味もあるし良い感じ
…なんだが、後味が予想以上に萎んでくる。
よく言えばスッキリ。悪く言えば貧弱な印象だったよ。
口に麦の旨みが残るのは、発泡酒とは明らかに違うかも。
955呑んべぇさん:2008/02/27(水) 02:16:27
ビアファイン意外といけたw
956呑んべぇさん:2008/02/27(水) 02:50:15
ビアファイン、試した。
予想通りの味、という印象だ。
発泡酒の水っぽさは回避している。
ビールらしい味もすることはする。
しかし、うまさの密度が薄い。
どこか微妙に水っぽい。
私の意見では、「ビールの尊厳」はかろうじて保っているけど、
黒ラベルうよりも「ビールのうまさ」は薄くなっている。
ビールのうまさは、麦に由来する糖分なのだと、実感。
売れるかどうかはわからないな。
本当に糖分OFFを狙う人は、発泡酒で満足するだろう。
味を大事にする人は、ちゃんとしたビールを選ぶだろう。
その中間層がどれぐらいいるかということだ。
957呑んべぇさん:2008/02/27(水) 02:54:03
アルコール感はビールと同等。
味はモルツを少し薄めたような感じ。

グリーンラベルもそうだが、糖質50%オフ程度ならまずくはならないことが分かった。
958呑んべぇさん:2008/02/27(水) 02:56:45
>>956
まさにその中間がいいんだよ

糖質半分なんだからまともなビールと全く同じだなんて思ってないさ

カロリーは抑えたい
ビールは飲みたい
でも今までのカロリーオフビールや糖質オフ発泡酒のまずさには耐えられない

そういう俺にはぴったり
959呑んべぇさん:2008/02/27(水) 02:59:54
麒麟ZEROとかは100%オフだからあかんのよ。
ビアファインも100%かそれに近いくらい削ったらまずくなりそう。
960958:2008/02/27(水) 03:01:45
まあアルコール度数を5%にしてるからカロリーは大してオフになってなくて
結局2割減程度なんだけど
あえてアルコール度数を低くしなかったのもむしろ良い
961呑んべぇさん:2008/02/27(水) 03:05:42
ビアファイン尽きたのでキリンクララガ飲み始めた

やっぱりこっちのがウマい!www
サッポロさんごめんなさい
962呑んべぇさん:2008/02/27(水) 03:08:52
麒麟ZEROの3%はね〜よな〜〜・・・
Slimsとかダイエット生だって3.5%なのに。
963呑んべぇさん:2008/02/27(水) 03:36:23
そしてビアファインはどれぐらいカロリーオフなの?
カロリーよりもプリン体の方が重要かもしれんが。
わかる人いる?
964呑んべぇさん:2008/02/27(水) 04:32:24
>>963
アルコール5%のビールは通常150kcal程度
ビアファインは120kcal程度
965呑んべぇさん:2008/02/27(水) 04:51:20
>>953
コンビニに買いにいったら、ビールの棚に無くて発泡酒系の棚にあったよ orz
966呑んべぇさん:2008/02/27(水) 11:34:48
糖質OFF系なら麒麟淡麗グリーンラベルがいける
967呑んべぇさん:2008/02/27(水) 12:17:02
>>966
あれは結局は発泡酒
ビアファインはビール

やっぱり差は歴然としてるよ
968呑んべぇさん:2008/02/27(水) 20:34:57
ビアファインでも思ったが、なんでサッポロの缶ってクリーム色使いたがるんだろう?w
そこに黒と金と緑を合わせるとか絶望的なセンスだと断言できるレベル。素人ジジイが考えてんのか?って言いたくなるよ。
969呑んべぇさん:2008/02/27(水) 20:39:51
そういうのが好きな層をターゲットにしてるんだよ、たぶん
970呑んべぇさん:2008/02/27(水) 23:32:26
べつにええがな
971呑んべぇさん:2008/02/27(水) 23:54:47
>>968
キリンもクリーム色多用してます
なんでかな?
972呑んべぇさん:2008/02/28(木) 02:12:08
色使いはさておき、
活字の組み方はいつもきれいだぞ。
973呑んべぇさん:2008/02/28(木) 02:26:44
マヨネーズのCMかなと思ったらビールかよっ!てな感じだったり。
974呑んべぇさん:2008/02/28(木) 06:59:45
思ったよりうまくてワロタ
975呑んべぇさん:2008/02/28(木) 07:26:34
ビアファインわるくないが、俺カロリー気にしないので今まで通りエビスを飲む
976呑んべぇさん:2008/02/28(木) 09:38:21
レギュラー >> ビアファイン >> 発泡酒 >> 糖質オフ発泡酒

結局、あいだのラインを行っただけなのね。
高級発泡酒とかいう製品が前にあったけどあっという間に消えたし、
ビアファインも、同じ運命たどるかもね。
977呑んべぇさん:2008/02/28(木) 12:41:07
ビアファインうまくてワロタ
当分はこれ飲もう
978呑んべぇさん:2008/02/28(木) 18:54:27
ジャイアンツのユニフォームはクリーム色の頃が良かった
979呑んべぇさん:2008/02/28(木) 21:10:07
ビアファインアルコール弱くね
980呑んべぇさん:2008/02/28(木) 23:06:49
以前あったキリンラガーのライトタイプが不味かったが、これはちゃんと麦の味感じるし、結構いいレベルだ
981呑んべぇさん:2008/02/29(金) 01:21:47
>>979
お前酔ってるぞ
982呑んべぇさん:2008/02/29(金) 02:05:50
ビアファインは、予想通りの味で、
本格(?)ビールの味には達しないものの、
発泡酒の貧相な味とは比べ物にならない。
その中間を上手に埋めるビールである、と。
983呑んべぇさん:2008/02/29(金) 02:34:26
物足りなくてヱビスの1.5倍飲んでしまう

不味くて飲めない、ってレベルじゃないのがくやしいところかなw
984呑んべぇさん:2008/02/29(金) 02:41:26
>>983
たしかに、ほどよくビールの味がするところが腹立たしい(?)
この客層をどうつかむかだよな。
うまいところをついていると思う。
売れるかどうかはわからないけれど。
985呑んべぇさん:2008/02/29(金) 07:28:15
ビアファイン、缶のデザイン、もうちょっと何とかならなかったのかな?
デザインに無頓着なオヤジ層を狙うにしても、もうちょっと・・・。
ビールのデザインに見えない。
986呑んべぇさん:2008/02/29(金) 18:48:24
缶は発泡酒だよな
しかも発泡酒の棚に並んでたりするし
987呑んべぇさん:2008/02/29(金) 22:01:15
ビアファイン売ってる店少なすぎ
988呑んべぇさん:2008/02/29(金) 22:46:13
オレの方では、コンビニで3列並んでいるよ。
989呑んべぇさん:2008/02/29(金) 23:16:37
これ程世間がカロリーを気にしているとは
990呑んべぇさん:2008/03/01(土) 07:00:03
お前も気にしろメタボ君
991呑んべぇさん:2008/03/01(土) 09:37:50
カロリー気にして糞ビール飲むよりは、旨いビール飲む方をとるな。
本数少なくすれば良い訳で。
992呑んべぇさん:2008/03/01(土) 10:37:22
ほらな、やっぱり気にしてるよw
993呑んべぇさん:2008/03/01(土) 11:55:01
糖質オフのジャンルではビアファインがヒットの予感。
994呑んべぇさん:2008/03/01(土) 12:23:54
>>992
同じ気にするなら、旨いビールって話じゃない?
995呑んべぇさん:2008/03/01(土) 16:47:50
でもビアファイン普通に美味い

黒ラベルより美味くて笑った
996呑んべぇさん:2008/03/01(土) 18:37:48
>>994
メタボw
997呑んべぇさん:2008/03/01(土) 18:56:54
メタボなんて厚労省の捏造さw
998呑んべぇさん:2008/03/01(土) 19:46:32
ビアファインの技術で黒ラベルも改良してください!
999呑んべぇさん:2008/03/01(土) 20:28:01
1L6
1000呑んべぇさん:2008/03/01(土) 20:53:41
ビール嫌い
10011001
  _______
. :.|i.¨ ̄ ,、    ̄¨:;i|=================∀━━━━━━━━━━━━┓
..::.|i. /ヘ\    :i|.≡._,「!,_貝∩ 只.員 :. ┴                  ┃
. : |i.〈`_、/´_`>.、  :i|il ̄|,___,|; _n__|r-i|-、|.::.┃  お酒、Bar@2ch掲示板  ┃
. .:.|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i| `i`|r-、| )厂|:!_,{},_:l|.::.┃ http://food8.2ch.net/sake/
..::..|i`::;.'..:::;;;;;:;'..:::::::::i|lllll|_|ー'( |/ :|((二)).::.┃                     U
. :. |i::.`.::.´..:::::::::::::::::i| ̄ ` ̄´  ̄´ ` ̄´ ̄┗━━━━━━━━━━━ ┴
. .::.|`ー=====一゙| 1000杯呑んじゃったので、このスレッドではもう呑めません。
..::::.`ー―――‐一'´ ここはもう看板なので、呑み足りない人は新しいスレッドでどうぞ。。。