【サッポロ】好きなのに【ビール】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
エビス黒飲みたいのに。
黒生とラガーさえ近所の店にあればいいのに。

短命の発泡酒しか買ってほしくないのかな。
のみごたえのCMは見たくないよ。
2呑んべぇさん:03/07/21 23:03
先生!!、トイレに行ってきます!!
3呑んべぇさん:03/07/23 05:52
いやん
4呑んべぇさん:03/07/23 15:48
おまたせしますた!

ヱビス生再び発売!
5呑んべぇさん:03/07/23 15:50
2日で3レス・・・・・・



1ケタで堕ちて逝く悪寒。
6呑んべぇさん:03/07/23 17:33
おまいら! 地域限定で
ピルスナープレミアっつうのが
静岡で売られてるらー。
7呑んべぇさん:03/07/24 12:44
全国展開、禿禿キボーンヌ!!
8 :03/07/24 13:02
生搾りageます。
9呑んべぇさん:03/07/24 17:06
ピルスナーあげ
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
11呑んべぇさん:03/07/25 07:19
なぜここまで「男は黙って・・・」のフレーズが出てこないのか?
12呑んべぇさん:03/07/25 14:43

サッポロ・ラガー萌〜。
13呑んべぇさん:03/07/26 11:07
何をいう。

のみごたえも、確かうまかったぞ。
今は、アクアブルーだがな。
14呑んべぇさん:03/07/26 22:12
ラガー、大瓶1本毎晩飲んでるぞ。だいぶ気温も上がって
きたので、空くペースが早くなってきた。梅雨が明けたら
2本ペースかな。
15呑んべぇさん:03/08/02 18:00
ボクなりにボクなりに♪
今日もシコシコがんばりました♪
だからごほうびデカマラはめてよ〜♪
ぬっぽりデカマラはめ応え〜♪
16チーズ味:03/08/04 21:59
最近気づいたんだけど、黒ラベルって意外と
コンビニで売ってないことが多いよな!
どこへ行ってもドライばかりで悲しいよ!
17呑んべぇさん:03/08/06 19:17
がんばれサッポロというわけで
age
18サッポロビール株式会社:03/08/07 00:14
皆様、応援ありがとうございます。
弊社も7月1日より持株会社化しまして、より一層お客様に選ばれる商品作りを目指しております。
これからも弊社製品をご愛飲下さいませ。

>>1 黒生ではなく、黒ラベルです。
>>2 いってらっしゃいませ。
>>3 ・・・
>>4 未だ品薄状態でご迷惑をおかけいたします。
>>5 なんとか18まで来ました
>>6 セブンイレブン限定でございます
>>7 静岡で売れれば、全国展開いたします
>>8 生搾りご愛飲ありがとうございます
>>9 ピルスナーご愛飲ありがとうございます
>>10 残念です
>>11 男は黙ってサッポロビールですね
>>12 ラガーご愛飲ありがとうございます
>>13 のみごたえへの評価ありがとうございます。
>>14 ラガーご愛飲ありがとうございます
>>15 替え歌ありがとうございます
>>16 西日本だとコンビニに売っていないことがあるかもしれません
>>17 ありがとうございます
19呑んべぇさん:03/08/07 15:15
男は黙って

サッポロビール


できたらヱビス
禿キボンヌ!!
20呑んべぇさん:03/08/07 18:16
ヱビス黒ウママー!!
21呑んべぇさん:03/08/07 19:37
>>18 西日本だとコンビニに売っていないことがあるかもしれません
売ってないことがありすぎるからかきこしてんだよ
22呑んべぇさん:03/08/07 19:41
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
おちんちん巨大化法
23呑んべぇさん:03/08/07 22:47
地鳥料理とビールのお店
「鳥BEERの泉」
2
24呑んべぇさん:03/08/07 22:53
びーるワヤッパリえびすダロ
25また〜り ◆HtfWU.5mZM :03/08/07 23:12
エビス( ゚Д゚)ウマー
黒ラベルも( ゚Д゚)ウマー

ま、ビールは基本的に嫌いだから、他に比べてってことで解釈してください^^;
26呑んべぇさん:03/08/07 23:46
ミポりんも捨てがたいが、
やっぱり黒ラベルでしょ!!!
27呑んべぇさん:03/08/08 01:01
アイヌビールマズー
こんな不味いものを飲んだのはひさしぶりだ。
しかも後味悪い。
28呑んべぇさん:03/08/08 03:02
サポーロクラシック( ゚Д゚)ウマー

29呑んべぇさん:03/08/09 11:29
今から飲むのでage
30呑んべぇさん:03/08/11 00:54
サッポロうまいって奴は味覚障害なんじゃないかと思う今日この頃。
31呑んべぇさん:03/08/11 01:00
↑アサヒ必死だな(藁
32呑んべぇさん:03/08/11 07:49
ここのサイト、美少女のパイパンおま○こ画像がいっぱい!
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/best_omanko/sweet/

(*´Д`)ノ<美人おねーさんのオッパイもいっぱい!
33呑んべぇさん:03/08/13 15:51
エロ広告うざいっての!
34呑んべぇさん:03/08/15 17:32
男は黙ってサポーロビール
35あぼーん:あぼーん
あぼーん
36呑んべぇさん:03/08/16 14:22
サッポロクラシック、おみやげで貰って飲んだ。(゚д゚)ウマー
37呑んべぇさん:03/08/17 02:08
サッポロ製品をうまいと思った事ないなぁ。
本当にみんなサッポロが好きなのか?
38呑んべぇさん:03/08/17 02:34
人気サイト
http://pocket.muvc.net/
39呑んべぇさん :03/08/17 19:47
サポーロモウ終わりダヨ。
40呑んべぇさん:03/08/17 21:55
おまえの会社だろ
41呑んべぇさん:03/08/17 21:58
今度発売するドラフトワンで復活します。
42呑んべぇさん:03/08/17 22:13
おまけが魅力的です
43呑んべぇさん:03/08/18 00:50
エビス飲んだけどまずかった・・・。
飲み終わった後の喉越し感も良くないし。
所詮4番手に転落した会社。
44呑んべぇさん:03/08/18 02:52
>>43
おれはエビス好きだけどなぁ
まぁ、表現が正しいのかわからんが、日本のビールがあんまり好きじゃないから、
エビスとか黒ビールみたいにコク(?)があるのがおいしく飲めるね

好みは人それぞれ
>>43には自分なりのおいしいお酒があるんでしょ?
それならそれでいいじゃないかヽ(´ー`)ノ
4514:03/08/19 23:16
お盆休みに北海道に行ってきた。上野で北斗星に乗った瞬間から
クラシック三昧だった。近所(東京)でも売ってるけど、恵比寿
より高いからなぁ。ラガー生活に戻ります。

最近、実家の父親は発泡酒ばかり飲んでいるようなので、
ファクトリーのお店からクラシック一箱送りました。
46呑んべぇさん:03/08/20 21:29
酔ってる皆さん。こんなのありましたので一言カキコしてから
また戻ってきてね。
俺的にはクラッシク(゚д゚)ウマー

【サッポロ】好きなのに【ビール】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1058796122/


47呑んべぇさん:03/08/20 21:34
>>46
コンサ板に書いたつもりが・・・・。
_| ̄|○
48呑んべぇさん:03/08/20 21:35
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴(●)(●)|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < 岡田使え!
   \|   \_/ /   \_____
     \____/
49呑んべぇさん:03/08/20 21:35
コンサ板に書いたつもりが・・・・。
_| ̄|○
50chironちゃん ◆BO2eqUzjxA :03/08/20 21:39
記念ぱぴぽん。国内サカー板からきますた。
S☆PPORO様にはいつもお世話になってます、コンサドーレサポです。
これからもヨロシクお願いいたします。

ただ今、生搾り飲酒中です。

ビールはS☆PPORO!
51呑んべぇさん:03/08/20 21:46
サッポロビールマンセー!
52呑んべぇさん:03/08/21 09:44
こんなスレがあったのね
国内サカ版から来ました、コンサポの一人です。
サポになる前からビールはサッポロでした
サポになってからはスポンサー様なのでますます好きになりました
家族にも胸張って飲んでます
フィギアも全部集まりました ワーイ!
ではおいとまします
53呑んべぇさん:03/08/24 02:06
サッポロ製品はゲロの味がする。というかゲロそのもの。
54呑んべぇさん:03/08/24 02:10
>>53
死ね。
55呑んべぇさん:03/08/24 11:55
そう遠くない昔、倒産寸前だったアサヒは「スーパードライ」の発売でよみがえった。
サッポロも奇跡を起こす新商品を出して欲しいのだが。でもドラフトワンは成功しても
他社がすぐに追随するだろうし・・。
56呑んべぇさん:03/08/24 12:07
札幌市民なので、サッポロビールには頑張ってほしいが、会社として
もうダメかもしれないね・・・工場も、札幌市から撤退しちゃったし。
アサヒが復活したときとは時代背景が違いすぎるし。

アサヒが潰れそうなとき、元々一つの会社だったサッポロとの合併話
があったが「腐ったリンゴといっしょになったら、こっちが腐ってし
まう」と某氏が発言したのは有名な話だよね。今じゃ、サッポロが腐
ったリンゴと思われているんだろうな。ア○ヒの社員に・・・
57呑んべぇさん:03/08/24 13:17
日経ビジネス人文庫『ビール15年戦争』長井隆著 の中のサントリー佐治忠信社長
のコメントに「5年後に現在の4社体制が継続していることはありえないはず・・5年
以内にM&Aを行使する可能性がある・・」この本、648円だしビール通は読んで
みたら?巻末の1985年以降発売のビール・発泡酒全銘柄だけでも楽しいよ。
58呑んべぇさん:03/08/25 00:47
サッポロの食いもんは、ビールに限らず日本の食文化の恥。
59呑んべぇさん:03/08/25 01:53
↑地理お国自慢板の大阪マンセー厨(朝日社員) 
60呑んべぇさん:03/08/26 03:43
サッポロビールおいしいね。詳しいことはわかんないけど
水に甘味があっておいしいね。毎日エビス飲んでます。
61呑んべぇさん:03/08/27 23:43
インチキ酒屋のまがい物の酒を売るサッポロ
62呑んべぇさん:03/08/30 01:28
雪印もハドソンもつぶれた
サッポロもつぶれろ!
63呑んべぇさん:03/08/30 01:39

          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || あらしは   。    ∧_∧  いいですね。
          ||   無視!  \ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
64呑んべぇさん:03/08/30 01:42
黒ラベルは昔から愛飲しています。
ただ、思い出したくない思い出まで出てくるのが難(笑
65呑んべぇさん:03/09/01 21:36
サッポロ飲む香具師が信じられん。

キリン飲めよ
66呑んべぇさん:03/09/02 02:37
キリン飲む香具師が信じられん。

サッポロのめよ
67呑んべぇさん:03/09/03 00:53
セブンイレブン限定発売の
サッポロピルスナークラシック飲んでみました
美味しい、でも個人的には
スーパープレミアムモルツの方に軍配
6867:03/09/03 00:55
× ピルスナークラシック
○ ピルスナープレミア

でした、失礼
69呑んべぇさん:03/09/03 10:21
>67
それって道内限定?
70呑んべぇさん:03/09/03 17:20
違います
漏れは都内で買いました
71呑んべぇさん:03/09/03 17:22
買ってみよう。
72呑んべぇさん:03/09/06 01:17
>>67
飲みました。
僕はピルスナープレミアに軍配。
でもどっちも上品な味でうまいね。
また飲もう。
73呑んべぇさん:03/09/06 02:16
サッポロビールのスレか、嬉しいな。

うちのサークルの飲みではまずサッポロ黒ラベルを勧めます。
嫌いな人が出るのはしょうがないよ、ビール自体好きじゃない人も多いしな
74呑んべぇさん:03/09/07 21:28
ピルスナープレミア買ってクジ引いたらもう一本もらった!らきー
75呑んべぇさん:03/09/07 22:00
サッポロクラシック馬ー
76呑んべぇさん:03/09/07 22:36
俺もクラッシック萌え
今日ものんだぜ
昔サッポロ麦芽100ってのがあったがあれにそっくりの味
九州なんで売ってるとこが少ないのが萎え
77呑んべぇさん:03/09/07 23:11
美味いしょ!
漏れは北海道なんでコンスタントに手に入るが…
値段も手頃だしその価格帯ではダントツに美味いんでいつも飲んでるよ
78呑んべぇさん:03/09/07 23:22
■[東夷]の大辞林第二版からの検索結果 

あずま-えびす あづま― 【東夷・東蝦夷】

京都の人が東国地方の人々、特に武士の無骨さをあざけっていった語。

東国の野人。

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧   < おまえら、人間じゃねえよ。
     ( ´_ゝ`)   \________
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||
79呑んべぇさん:03/09/08 21:51
黒ラベルでいいもん
80呑んべぇさん:03/09/08 23:38
この板って月日が経てば経つ程、サッポロの価値が無くなっていくネ。
81呑んべぇさん:03/09/08 23:49
そうゆう事にしたいのですね。関西厨
82呑んべぇさん:03/09/09 00:00
関東人の知能の低さは遺伝的なものなのか?

それとも関東という土地で育つとあんなふうになってしまうのか?
83呑んべぇさん:03/09/09 00:11
西成育ちうるせー
84呑んべぇさん:03/09/09 15:01
「日本書紀」にある東夷に関する記述。恐ろしいほど今の東京人や関東人と酷似している。

東の国の人々は性質が凶暴で乱暴ばかりしている。
国を治める人がいないので、領地争いばかりしている。
山には悪い神、野には悪い鬼が住んで、道を通る人に悪いことをしたり、苦しめたりしている。
中でも最も強いのが蝦夷(えみし)である。蝦夷は男と女が雑居して暮し、親子の礼儀を知らない。
冬は穴に住み、夏は木の上で暮らしている。
獣の皮を着て動物の血を好み、兄弟は中が悪くて争ってばかりいる。
山を登るときは鳥のように速く、獣のように野原を駈けまわっている。
人から恩を受けてもすぐに忘れるが、人に恨みを持つと必ず仕返しをする。
自分の身を守ったり、仕返しをするためいつも頭の髪に矢を差し、刀を隠し持っている。
仲間を集めては、朝廷の国境に侵入して農家の仕事を邪魔し、
人を襲っては物を奪ったりして人々を苦しめている。
征伐するため兵士を差し向けると、草に隠れたり、山に逃げたりして、なかなか討つことができない。
85majide:03/09/17 00:19
サッポロは高い技術力あるのに宣伝が下手。

たとえばサッポロスーパースター。7%という
アルコール度数を誇るドライビール。ウマー
グランドビア。喉ごしうまみが絶妙にバランスした
ウマービール。
この2つがなくなったのは残念だったな。

まぁ黒ラベルのCMはヒットしたみたいだが、
売り上げにつながったのかな?
86呑んべぇさん:03/09/17 03:03
これから北海道人を見かけたら
迷わずに「税金ドロボー」と呼びましょう
失業者だらけでロクに税金を納めていない北海道人
87呑んべぇさん:03/09/17 23:38
西成よりはマシだよ。ばか。
88呑んべぇさん:03/09/18 00:12
 護身用にこういうの持ち歩かないと。

_-へ____
    ____)       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・東日本人∧ ∩ 
   / \| ┝ .::.::.::.::.・・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・:。 :; :.:: :;。。;;; ^;;゚;.Д´>アイゴォォォーーー
  (   /_\       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・・'゚。.::。.::・''    /"
\  \|     .|    プシューッ
  \_ )   .|
     |蝦夷キラー|
     |     .|
89呑んべぇさん:03/09/24 19:21
今日、突然黒えびす1ケース送られてきました!
HPで募集してた「黒えびすに合うレシピ」に応募したら、運良く採用されて!
HPに載ってるから、見てね♪
うれしぃ〜♪サッポロさんありがとう!
でも、一人じゃこんなに飲めないよ〜。
90チーズ味:03/09/25 23:23
黒ビールは後味が醤油みたいな味がするので

気持ち悪くて飲めません。・゚・(ノД`)・゚・。
91呑んべぇさん:03/09/27 01:02
しょうがないだろ?
サッポロは所詮『時代に乗り遅れている会社』なんだからさ
92呑んべぇさん:03/09/27 10:06
どなたか都内でサッポロクラシツクを売ってるところを知っている人はいませんか。
通販でもかまわないのですが、どうにもみつからない。
93呑んべぇさん:03/09/27 11:13
夕方、上野駅13番線に行くと良い。自動販売機が向こうからやってくる。
ただし札幌まで拉致される恐れ有り。
9492:03/09/27 11:56
>>93
それはかんべん(w
95呑んべぇさん:03/09/27 21:35
北海道人の知能の低さは遺伝的なものなのか?

それとも北海道という土地で育つとあんなふうになってしまうのか?
96呑んべぇさん:03/10/13 14:28
ぼくはサッポロ大好きです。
クラシック大好きですし、この時期になると冬物語を飲んでいます。

だけど大好きだから一言言わせて。
何を売りたいのか?明確なビジョンを示してください!
最近の出してはすぐ消えるを見ていると何だか悲しくなります。
トップいか経営じんが明確な方向に向かっていかないと、
サッポロビールの没落は終わらないような気がします。
いつまでもおいしいビールを供給していただきたいと思っているから、
あえて言わせていただきました。
どうもすみませんでした。
97呑んべぇさん:03/10/13 21:01
鍋には黒ラベルがほんと合うよ。
98呑んべぇさん:03/10/13 21:08
サッポロビールはホームレスの人にあげてます。
正常な人が呑むようなもんじゃないし。
99呑んべぇさん:03/10/13 23:48
クラシック
ヱビス
エーデルピルス
ラガー

鉄板です。
100呑んべぇさん:03/10/14 00:35
好きなら飲め。100杯目
101呑んべぇさん:03/10/15 22:53
先週、旅先の駅前にある酒屋で冬物語2004を1本見かけたので、
レジに持って行ったら、オヤジしばらく考え込んで
「これはサンプル品なのでまだ売れない、11月から正式販売だ」
と言った。へぇ〜、と思ったのだが、他に行くと普通に売ってるじゃん。

オ  ヤ  ジ  値  段  を  忘  れ  た  な  (w
102呑んべぇさん:03/10/15 23:13
業界の良心さぽーろ。マンセー
103呑んべぇさん:03/10/15 23:29
これが東夷獣の正体

高麗人1,799人を7か国↓から移して高麗郡をおきました。
1 するが (今の静岡県)
2 かい (山梨県)
3 さがみ (神奈川県)
4 かずさ (千葉県)
5 しもふさ (千葉県)
6 ひたち (茨城県)
7 しもつけ (栃木県)

http://www.j-pca.net/locality/history/saitama1/morelittle.html

104呑んべぇさん:03/10/15 23:39
コピペうざい
105呑んべぇさん:03/10/17 18:43
グランドビア復活きぼん
106呑んべぇさん:03/10/19 19:22
近所のスーパーでサッポロクラッシックが売ってた。
さっそくゲット。(゚д゚)ウマー
107呑んべぇさん:03/10/24 01:39
>>106
どこにお住まい?本州に売ってるの??
108呑んべぇさん:03/10/26 20:10
106じゃないけどダイエーに何気なく売ってた。
私は九州宮崎です。
ハートランドも普通に売ってたので、私はハートランド買ったけど。
109呑んべぇさん:03/10/27 01:24
兵庫県にもあり
110106:03/10/29 20:53
>>107
遅レスすいません。千葉です。いつも今頃から2、3月頃まで売ってます。
ただ、今日仕事帰りに寄ったら1本しかなかった。・゚・(ノД`)・゚・。 
代わりに?モルツ黒がたくさん並んでました。
111山科:03/12/01 22:21
民主党が躍進なんて信じられないです。
そりゃ小泉改革は完璧に進んでたわけじゃないけど・・

自力で更生する機会を与えられても、それを放棄するような国民は
あと少し不況に苦しむべき。
112呑んべぇさん:03/12/03 14:01
 
 クラシック買いに東京から札幌までいった漏れはアフォてつか?
113呑んべぇさん:03/12/03 16:01
ネタはよせ
つまらん
114呑んべぇさん:04/01/15 00:42
俺は黒ラベルを美味いと思った事は無い。
クラシックも今一。
エビスは美味いと思う。
115呑んべぇさん:04/01/15 00:48
樽生黒ラベル最高!
116呑んべぇさん:04/01/15 02:10
黒ラベルはパンチが効いてて美味しいと思うけど?
117呑んべぇさん:04/02/16 00:13
おまいら、選ばれましたか?
118呑んべぇさん:04/03/04 09:09
発泡酒、生搾りブランドに統一だとさ。
ブロイ復活の夢さようなら〜。
119呑んべぇさん:04/03/04 15:39
早く麦100%の生搾りが呑みたい!
あと二週間って長いねぇ・・・
120呑んべぇさん:04/03/29 09:42
麦100%、発売されて大体二週間がたった。
121呑んべぇさん:04/03/29 21:44
>>118

令嬢は?
122呑んべぇさん:04/03/30 18:44
クラシック飲みてぇ〜!
内地に住んでるから、出張で行ったときしか飲めん!
123呑んべぇさん:04/04/09 15:12
マリナーズ逆転負けでただいま自棄酒中
124呑んべぇさん:04/04/15 22:03
明日からCMでよろしく
             高見沢俊彦

薔薇薔薇薔高見沢王子王子沢見高高見沢王子薔薇薔高見沢薔薇薔薇
薔子王薇薔沢高見沢王子王子沢見高高見沢王薔薇薔薇高見沢薇薔薇
薔王子薇薔見沢高見沢王子王子沢見高高見沢王薔薇薔薇高見沢王子
王子王薔薇高見沢高見高見沢王子沢見高高見沢王薔王薔薇高見薔薇
薔王子薇薔高見沢王王子高見沢王子沢見高高見沢王薔子沢薔薇高見
薔薇王薇薔高見沢王子王高見沢王子沢見高高見沢王薔高見沢薔高見
薔薇子王薔薔高見沢王丁子高見沢王高見見高高見沢薔薇子王沢見高
沢薇薔子薔高薔薇見沢子丁丁丁薇高見沢見高薇丁丁沢見高薔沢王子
見沢薔薇高見子高見沢丁丁丁高沢見薔沢薇薔薔沢丁丁沢見薔薇薔薇
見高子薇子見薇薔薇薔沢丁王見沢薔薇  薔薇丁子丁丁丁高薔沢見高
薇薔薇薇薔沢薔  薔薇丁丁丁見沢丁子子王子王丁丁丁丁薔薇薔沢見
薔高見薇薔王丁丁丁丁丁丁丁沢丁丁子王子丁丁丁丁丁薇薔王薔薇薔
高見沢薇薔子王子子丁丁丁丁丁丁丁丁丁丁丁丁丁丁沢見薔王子薔薇
薔薇沢見薔子丁丁丁丁丁丁丁丁丁丁丁丁丁丁丁丁丁子沢薇高王子薔
薇子薔薇薔沢丁丁丁丁丁丁丁丁沢丁丁丁丁丁丁丁子沢見高薔王子王
王沢薇薇薔見沢丁丁丁丁丁丁丁丁丁高丁丁丁丁子王子王見薔薇王子
王薔薇沢高薔沢王子丁子王丁丁高薔薇丁丁丁丁王子王子沢見薔薇薔
薔薇見子見薇薔沢子丁丁子王見沢丁丁丁丁丁子子王子王子高薔高見
高見沢薇沢薇薔沢王丁丁丁子丁丁丁丁丁丁丁丁王王子王高見薔王高
沢見沢薇王見薔薇沢丁丁子王沢丁沢見高薇薔丁丁子王子見沢薔王薇
見沢薔薇子高見沢薔沢丁薇見沢王子高見沢丁丁子王子薇薔王薔王薔
子薇薔薇子高見沢薔薇丁丁沢王子子子王丁丁丁王子薔薇薔子薔薇王
高見沢薇子薇高見沢薇沢丁丁丁丁丁丁丁丁丁丁薔薇薔薇薔丁薔薇薔
沢子王薇子薇薔見沢薇薔沢子丁丁丁丁丁丁丁沢高見沢高見丁薔薇薔
王子王薇子薇薔見沢薇薔薇沢丁丁王子丁沢高見沢高見沢丁子薔薇薔
王子王薇子薇薔見沢薇薔薇薔薇薔薇薔薇高見沢王子王丁王高薔薇薔
125呑んべぇさん:04/04/16 00:37
ヲタうざいよ。夢見る年増オンナ達
126呑んべぇさん:04/04/16 10:36
ヱビス超長期熟成、繋がらねえよ(;´д`)
127康 ◆F5G/Jt8WCw :04/04/16 12:41
>>126

アクセス集中による規制中です。15:00まで待ちましょう(´・ω・`)ショボーン
128呑んべぇさん:04/04/22 01:15
サッポロ樽生仕立て

復活キボンヌ@横浜市港北区
129康 ◆F5G/Jt8WCw :04/04/28 10:40
ヱビス超長期熟成は今日の15:00が締め切りですよ!
130呑んべぇさん:04/04/28 20:20
>>112
また同じネタか?。
131:04/04/28 23:08
亀レスもいいかげんにしる!
132呑んべぇさん:04/05/05 01:26
そういえば東海地区で売ってた「浩養園ビール」ってまだあるの?
133呑んべぇさん:04/06/03 08:11
ビール
134呑んべぇさん:04/06/06 12:47
ビールのみたい
135呑んべぇさん:04/06/12 15:28
静岡人は基本的にサッポロ党です
136U-名無しさん:04/06/21 03:28
>>135
へえ。どして?
そういう漏れもサッポロ党ですが
137呑んべぇさん:04/07/08 14:21
蝦夷もサッポロ党です
シェア40%超
138呑んべぇさん:04/07/09 22:14
サッポロクラシック、これ最強。
139呑んべぇさん:04/07/10 00:34
クラシック、おれも大好き。
でも最近は内地で買いにくいような。
前よりブランディングをしっかりさせているのか。
140呑んべぇさん:04/07/10 05:40
ここは「美味しんぼヲタ」の集うスレですか?
やっぱりビールはエビスだよねーとか言ってんでそ。
アイヌ人はもう見てらんないw
141呑んべぇさん:04/07/10 07:11
>>140
ヱビスよりクラシック最強
ヱビスありがたがってる内地人ヴァカみたーい
142呑んべぇさん:04/07/10 10:32
サッポロ好きのスレなのに、
エーデルピルスの話が出てこないのが不思議です。
143呑んべぇさん:04/07/10 10:36
エーデルピルスの瓶発売を激しくキボンヌ
144呑んべぇさん:04/07/10 11:34
>>143
ハゲドー。
とりあえず限定販売でもよいから、
復活キボー。
145呑んべぇさん:04/07/10 13:11
初めまして お邪魔します。懸賞板から参りました。
判らなくて多数の住民が困っているスレがあります
ここの住民さんの中で、サッポロビール研究所に詳しい方がいらっしゃいましたら
研究所所有のホップ畑が、何ヘクタールなのか教えていただければ幸です。
ttp://namashibori.com/main.html
↑トップのライブ映像の場所です
選択肢としては2・4が候補にあがっています。
13日までの期間限定ということもあり、マルチポストになってしまうのですが
解決時には速やかに報告しますので、どうぞご了承下さい
146呑んべぇさん:04/07/10 13:12
エーデルは、
セブン限定ならなんとかできるのではないだろうか?
147呑んべぇさん:04/07/10 21:22
クラシック買い込んで応募券たまったから20年目のクラシックにでも応募すっか
148呑んべぇさん:04/07/10 21:53
行きつけの店サッポロからアサヒに変わったよ
サッポロの営業何やってるんだ
149呑んべぇさん:04/07/10 22:24
>>148
サッポロは営業が弱そうですよね。

そういえば先日、飲み屋でとなりにいた人がサッポロの営業の人で、
ちょっと話をしたりしたのですが、
わりと泣き言っぽいことを言っていたような…。
150呑んべぇさん:04/07/11 01:52
そういえば今年は東京の声優でクラシック販売しないのかな。

ここ数年この時期にケース買いしていたのに。
151名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:07
エーデルピルスよりクラシック最強
エーデルピルスありがたがってる内地人ヴァカみたーい
379 名前:在京な人へのクラシック情報[sage] 投稿日:04/07/10 22:17 ID:FAVAvTop
木場(東京メトロ東西線)のイトーヨーカドーで先週北海道フェアをしていたのだが、その残りの
クラシック大量にあり(今日のお昼現在)。350ml6缶で税込み1080円!
おかげで、うちには4ケース分のクラシックがある。売るほど。 買ってよかったー!

羽田空港のJR北海道の四季彩館では常時クラシックあり、350ml缶が240円でちょっと高め。

大江戸線、三田線春日(後楽園のちょっと北)の「幾寅」とうこじんまりしたジンギスカン屋さん
でも飲める。(勝ったの聞いて、でかけてきた。ジンギスカン食って、クラシックも家に沢山あるのに飲んできた)

有楽町のドサンコプラザは軽食を食えるカウンターがなくなったので、今も置いてあるかわからん。
153名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:22
>>145
研究所所有の土地面積から推測できないか?

サッポロビール(株) バイオリソース開発研究所
http://read.jst.go.jp/ddbs/plsql/KKN_14?code=N207010000
154145:04/07/11 22:40
>>153
大変有意義な情報を頂きまして、本当にありがとうございます!
返事が遅れてすみませんでした
155145:04/07/11 23:41
>>153
私の質問の仕方が悪かったようです…
北海道は富良野にある研究所についての質問です。
156呑んべぇさん:04/07/12 00:26
>>155
富良野もバイオリソース開発研究所なんだよ
157呑んべぇさん:04/07/12 00:27
書き忘れ。

バイオリソース開発研究所 でググレば解るけど
158呑んべぇさん:04/07/12 08:39
>>151
俺は北海道人だけどクラシックはそんなに飲まないし、エーデルピルス厨ですが何か?
159145:04/07/12 10:39
>>156-157
ありがとうございます。
ググってみたのですが、下手糞なのか見つけられませんでした。
もう少しヒントを頂けないでしょうか。お願いします。
>153のリンク先は群馬県になっていますが、富良野のデータだということですか?
単純に敷地面積 244,495.00u と 建物面積 3,693.00u の差
240802.00uは、ほぼ 24f になるので推測するにしても…

重ね重ねお願いばかりですみません。
160呑んべぇさん:04/07/12 17:00
>>151
飲み比べたことある?
・・・いや、味覚は人それぞれだよな。
161呑んべぇさん:04/07/12 20:12
>>159
富良野含むデータっぽいのでわかんねー
まちBBSの富良野スレで聞いた方が早いかも知れない(もう聞いてそうだが)
162145:04/07/13 00:06
2004/07/08(木) 16:15:46 と
2004/07/10(土) 13:00:28 に聞いてますが、_| ̄|○ 放置状態でつ…
163呑んべぇさん:04/07/13 01:47
サッポロは所詮かっぺ企業

影では、ひどいバカにされようです、サッポロビールは。
164呑んべぇさん:04/07/13 09:24
>>164
影では→陰では
ですね。

煽るときは誤字に気をつけないと、
陰でひどくバカにされますよ。
165呑んべぇさん:04/07/13 21:25
164 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:04/07/13 09:24
>>164
影では→陰では
ですね。

煽るときは誤字に気をつけないと、
陰でひどくバカにされますよ。
166164:04/07/13 22:05
>>165
いやあ、お恥ずかしい。
自らオチをつけてしまいました。
164は163へでした。
167呑んべぇさん:04/07/19 06:56
ドラ1はスーパー青に負けるのか?
168呑んべぇさん:04/07/19 22:45
サッポロビールは全製品契約栽培原料にしていくらしい
中国で盛んにホップや大麦を契約栽培してるね〜

でも全部遺伝子組み替えだったり(笑)
169呑んべぇさん:04/07/20 00:12
中国でやる理由はただひとつ。
コスト削減のため。品質にいいことは何一つない。

170呑んべぇさん:04/08/02 08:24
特別なクラシック当たれ
171呑んべぇさん:04/08/02 10:30
今年はダイエーでクラシック売ってないねー。
変わりにヱビスが激安だが・・
どっか都内で売ってないかな。羽田の売店は高すぎる。
172呑んべぇさん:04/08/02 10:49
業務用の生樽を取り寄せて海鮮BBQやるんですけど、
クラシックとエーデルピルスのどっちが合うと思います?
173呑んべぇさん:04/08/02 12:04
>>172
ひゃあ。うらやましい。
せっかくだから、エーデルピルスを浴びるほど呑んでみたら?
174呑んべぇさん:04/08/03 19:00
名古屋人にだけは、ビールを飲ませないでください!

飲食店における『名古屋人』の生態

名古屋人「これ見てみやあこれッ!蝿が入っとるがね!こんなもん食えんで作り直してちょう!」
店員「も、申し訳ございません、すぐにご用意いたします!」
名古屋人「あんた、東京の店は客に蝿を食わせるんかね?東京モンは名古屋をバカにしとるんでしょお!」
店員「そ、そんな・・すみません!申し訳ございません!」
名古屋人「この店は客に蝿入りの冷奴食わせる、て宣伝したるでね!オネーサン責任とりやあ」
店員「も、申し訳ありません!すみません、お許しくださ・・い・・(涙目)」
名古屋人「ま〜あかん!!店長呼んでちょう!!店長呼べて言ってるんだて!!」
店長「お客さま、大変失礼をいたしました。お代は結構ですので、ごゆっくりとお寛ぎくださいませ」
名古屋人「もういいだわ!気分悪いで違うもん注文するでね、この刺身盛り合わせにしてちょう」
店長・店員「はい、ありがとうございます!」
名古屋人「あ、その冷奴も置いといてちょう!それも私の金で買ったもんだでね」
175呑んべぇさん:04/08/03 20:49
>>172
疥癬なら日本酒かシャープな白ワインだな
麦芽の濃厚な味わいより黒ラベルのほうがいいんではないでしょうか?
176172:04/08/04 08:51
>>173, 175
レスありがとうございます。
日本酒も好きなんですが、花火大会の前に出来上がってしまうヤツが
続出したので今年はビールだけです(笑)。

結局、近所の酒屋はエーデルピルスの取り寄せができなかったので
北海道からクラシック樽を送ってもらう事にしました。
黒ラベルも用意しておきますです。
177呑んべぇさん:04/08/06 01:22
クラシック樽?生?
それは素晴しい酒宴ですね
でも、ビール好きは泣いて喜ぶだろうけど、
それ以外には「普通のおいしいビール」って感想でしょうなw
ま、それで充分か
178呑んべぇさん:04/08/07 08:47
コンサドゥーレのチケットが当たったよ
179呑んべぇさん:04/08/09 14:45
この限定ビール飲んだ人いる?ウマかったら欲しいんだけど。

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h17155361
180呑んべぇさん:04/08/19 01:38
クラシック内地でも売れ
181呑んべぇさん:04/09/13 23:28:25
182呑んべぇさん:04/10/01 00:16:46
ビール会社の社員に目隠しして飲ませたら
4社の社員全員が「黒ラベル」がうまいといったらしいAGE
183呑んべぇさん:04/10/01 08:26:06
>>182
レアル。
外人に飲ませたことあるけど、「ウマイデスネ」と言ってた。
184呑んべぇさん:04/10/01 15:52:29
オーガニック飲んだ。
ピルスナープレミアの方がうまいね。
12月に出るデュンケル?に期待。
185呑んべぇさん:04/10/06 14:01:37
焙煎を復活しろ!!傑作なのにもったいなさ杉
186呑んべぇさん:04/10/06 14:41:58
【酒販】サッポロビールも数量のリベート廃止へ 主要3社足並みそろう
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1097021725/

来年から値上げ確定か…
187呑んべぇさん:04/10/07 07:05:55
三鳥居はリベート出してないんだろうか?
188ほろ酔い:04/10/07 12:27:59
サッポロクラシックはビールの教科書です。
エビスも好きだけど、黒も好きだけど
(昔のエビスのほうがすとろんぐだった)
クラシックのエレガント&フェミナンな味好き。
189呑んべぇさん:04/10/07 19:47:00
オーガニック100( ゚Д゚)ウマー
190呑んべぇさん:04/10/08 09:38:10
クラシックって北海道限定じゃなくなったの?
191呑んべぇさん:04/10/08 12:03:59
たまに北海道祭りみたいなのが、デパートでやるのでクラシックが買える
昨日買ってきてもらったけど、エビスより高かった
北海道はうまいもんがいっぱいあってうらやましい
192190:04/10/08 14:05:51
>>191
そっかありがとう。
実は漏れ今日明日大阪の某スーパーでその推販やるんだが、
ここでは6P¥1080、ケース¥4280だよ。
193191:04/10/08 15:18:57
>>192
それはかなーり安いね
ていうか定価ぐらいなのかな
さすが大阪うらやましい
ちなみに昨日買った所は静岡の松坂屋
194呑んべぇさん:04/10/08 21:45:02
>>187
リベート出してなければとっくにビール・発泡酒市場から撤退してます。
195呑んべぇさん:04/10/08 21:48:38
>>194
サントリーはリベート続けるってこと?
196呑んべぇさん:04/10/08 23:05:02
>>195
麒麟、朝日、札幌が揃ってリベート止めたら追随するんじゃないの。
ただ、シェアとか名目にこだわる業界だから「止める」と言っても
どうなるか分からないけどね。
197呑んべぇさん:04/10/18 16:04:24
198呑んべぇさん:04/10/19 23:34:03
人気なかろうと売上下がろうとおいしいものはおいしいからサッポロ飲むよ
199呑んべぇさん:04/10/22 01:55:03
この季節からは冬物語だな
200呑んべぇさん:04/10/22 20:37:52
>>199
今年アルミ缶になってた
201呑んべぇさん:04/10/28 21:43:43
今年の冬物語はマジ旨い。
202呑んべぇさん:04/10/29 14:15:18
シルバーカップがうまい。650mlってもの気に入った。
今度はゴールドカップを試したい。
203呑んべぇさん:04/10/29 16:59:30
>>202
シルバーカップて何?限定ビール?
204呑んべぇさん:04/10/30 14:01:14
>>203

ワールドカップの時に韓国いったら
コンビニでそんな名前の輸入サポロビール売ってた危ガス
205203:04/10/30 20:27:22
>>204
なるほど、レスどうも。
206呑んべぇさん:04/11/03 22:43:49
一応、書いとくけどシルバーカップの中身は黒ラベルだぞ。
207呑んべぇさん:04/11/05 17:10:04
     /       ;'' "''、ヽ、
.    /       ;,,、u  `ヽ,ミ
   /        ;;;;,)  u`ヽυ
   |   /~ ヽ  /    __,  し
   |   |l L. |../u   彡-丿
   |   ヾ 、         、ー'ヽ
   |__,,/ ゞ-:::::::::::::u:::::  ,<` )
  /ヽ    ::::::::::::::::::::::,,'",、丁
/  ヾ\u    :::::::::::::::: l':: `-,  
      ヾ\    :::::::::::::::: T
        ヾ\      ;;;;;;ノ
208呑んべぇさん:04/11/05 20:35:47
おまいら、コンサドーレ札幌を応援しる
209呑んべぇさん:04/11/08 13:06:45
今スーパー行ってきたら
サッポロクラシックが売ってたんだけど
これ、北海道限定じゃないの?
思わず買っちゃったよ
210呑んべぇさん:04/11/08 23:24:18
デパートには関東でも普通に売ってる。
どっちかって言うと冷醸って発泡酒のほうが見かけない。
北海道民飲んでるか〜?
211呑んべぇさん:04/11/10 08:00:06
冷醸マズイ
212呑んべぇさん:04/11/10 23:51:01
>>206
ほんまかいな。キミの家の近所じゃ、
あんな味の薄いエールっぽい黒ラベル売ってんだ。
213呑んべぇさん:04/11/11 11:23:55
>>210
そうなんだ、知らなかった
初めて飲んだよ
スッキリ系の味なんだねぇ
214呑んべぇさん:04/11/11 13:27:24
>>212
は?エールの味が薄い?
ビールの知識も無くて味も分からない素人はカエレ!
アメリカの黒ラベルは最近現地生産になったみたいだけで、隣の韓国に輸出するだけで中身まで変えるわけ無いだろ。
215呑んべぇさん:04/11/11 14:17:02
>>214
坊や そういう事は、飲んでからいいなよ。
妄想だけで語ってはいけませんよ。
216呑んべぇさん:04/11/11 15:21:55
>>215
飲む以前に知ってるから親切で書いたんだが…
このスレが関係者の書き込み禁止と言うならもう来ないからあとは素人だけで盛り上がってくれ!
217呑んべぇさん:04/11/12 11:04:48
すげー
この板にはまだこんなのが居るんだな・・・
218呑んべぇさん:04/12/14 10:14:46
マイコージャクソンの500選に2銘柄(黒とエビス)選ばれてるのになあ。
アサヒは1(スタウト)、キリンなんかゼロですぜ。

こういう実績はここぞとばかり宣伝しろよ...がんがれサッポロ。
219呑んべぇさん:04/12/14 21:53:32
冬物語age
220呑んべぇさん:04/12/20 09:03:03
ドラフトワン500mlをもっとも安く買えるネットショップを探しています。

近場では3500円くらいなので
送料込みでより安いところをご存知ないですか?
221呑んべぇさん:04/12/20 09:06:26
売上も味もサッパリビール
222呑んべぇさん:04/12/20 09:10:48
>>220
貧乏人は水でも飲んでろ
223呑んべぇさん:04/12/20 09:24:52
>>222
ひどかですたい
224呑んべぇさん:04/12/23 01:43:22
オーガニック100
ピルスナーかなりうまかったけど
販売店が限られてるのがネックで
で 割引もないし 結局それほど飲まなかった

新作はウィンナーだっけ? 飲んだ人いる?
どんな感じでしょ
225北海道大好き:04/12/27 20:03:11
すいませんが、この時期に、大阪でクラシックをゲットできるお店知りませんか?

なければ素直にロッキーに頼もうかと考えています
よろしくっ!!
226呑んべぇさん:04/12/30 15:24:47
うちの近所の酒屋@千葉某所 でもクラシックうってまつ。
時々買うけど、うまいね。

北海道旅行行ったときはいつも買って帰ってた。
227呑んべぇさん:05/01/01 18:43:12
>>224
【有機栽培】サッポロオーガニック100【ビール】
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1096693972/l50
228呑んべぇさん:05/01/03 21:51:13
CM見て、「おおお、2006年から黒ラベルが麦、ホップ100%になるのか!」と思ったら、

「使用する麦とホップを100%契約農家栽培ものにする」なのね。

紛らわし過ぎですぜサッポロさん...ちょっと萎え。
229呑んべぇさん:05/01/03 23:45:50
協同契約栽培やろ。オノレの注意力の問題やないかい。
230呑んべぇさん:05/01/04 00:28:27
ミュンヘン・サッポロ・ミルワォーキーage
231呑んべぇさん:05/01/11 09:45:48
サッポロはキャンペーンとか限定をうまく利用してきてないな。
コンビにでもサッポロ商品なくなるとすぐ他社の商品に棚奪われてる。
コカコーラみたいに迅速に商品入れる努力すればいいとこいくんだが。
アサヒやキリンは味よりもマーケティングでシェア上げてきた感じだから
発酵技術や味には定評があるサッポロもマーケティングもっとうまくやれば
シェア拡大できると思う。
玉露入りお茶とかうまいのに伊藤園とかに押されてかわいそうな気がする。
232呑んべぇさん:05/01/17 20:15:04
4社のビール売ってるスタジアムで売上はサッポロが1番だったとか聞いたな
味は認められてるのに営業が(ry
233呑んべぇさん:05/01/24 16:55:10
サッポロは外食でも何だかね。

ライオン、ビールは確いいんだが、料理が...
ライバルのキリンシティに大きく負けてるぞ、何とか汁
234呑んべぇさん:05/01/27 14:51:10
ライオンのエーデルは高すぎる。
あの半額で飲める店の方が全然美味い。料理も。

東京でライオン以外でエーデル出すとこ教えてください。
新宿駅改札横以外で。
235呑んべぇさん:05/01/27 22:57:38
サッポロのグルメサイトで調べれば?
236呑んべぇさん:05/01/27 23:52:11
12〜3年前に、親戚で酒屋をやってる家に行って飲んだ、サッポロのサンプル品
でクラシックと書いてあった昔風の小壜のビ−ルが濃厚で目茶苦茶美味かったんだけど
誰か記憶有るかな?

今あるクラシックが売り出す前だと思うから、サンプル品を参考に一般発売したかもしれないが、
今のクラシックは北海道で飲んでもそこまで美味い印象がないんだけど。
237呑んべぇさん:05/01/27 23:56:31
>>235
そこで調べたら全部網羅できてるとでも思ってるのかこのボケ低脳カス
238呑んべぇさん:05/01/28 00:07:37
少なくとも検索の手助けになるだろ?
全てのエーデル取り扱い店を網羅したものってあるんかよ。
239呑んべぇさん:05/01/28 00:21:40
237は池沼か?
240呑んべぇさん:05/01/28 00:28:06
>>238
網羅したもんなんかあるわけ無いから訊いてるんだろボケ低脳カス
それくらい気付けよ
241呑んべぇさん:05/01/28 00:29:33
だから、手助けになると思うからから紹介したんじゃないか。
242呑んべぇさん:05/01/28 00:34:33
論理が破状してるだろ。240
おまえ、只の酔っ払いだな?
243呑んべぇさん:05/01/28 00:47:41
>>241
そんなもの調べているからここで訊くにきまっているじゃないかボケ低脳カス

それとも、何かい、きみはそういうオフィシャルから調べないやつがデフォルトだとでも思っているのかい?
244呑んべぇさん:05/01/28 00:49:41
>>242
どこが論理破綻しているか具体的に指摘してみなボケ低脳カス

網羅しているサイトなんてあるわけないから個人情報を求めているんだろ。
おまえ、本当に頭悪いな。
245呑んべぇさん:05/01/28 08:06:18
おまいさんが、既に検索済みだなんて、ヒトに聞く前に書いとくべきやろ。
はたから見てたらクレクレ厨の逆ギレにしか見えへんぞ。
246呑んべぇさん:05/01/28 08:55:11
ごめんなさい
247呑んべぇさん:05/01/30 20:42:01
>>242
ああ、でもこいつはボケ低脳カスだな。
248呑んべぇさん:05/01/31 05:05:40
お前らやめろよ。
すぐコンビニ行って札幌黒ラベルを買って来い。
そんで二口で飲め。いいか?二口だぞ。

ほら、なんとなくいい気分だろ?
249呑んべぇさん:05/02/02 04:26:57
俺店やってんだけど、サッポロの営業ってぜんぜん来ないのね。
果てしなくサービスが悪いな。
250呑んべぇさん:05/02/02 13:14:25
>>249
営業って何やるの?
251呑んべぇさん:05/02/02 13:24:21
スタールビーってサッポロ?
252呑んべぇさん:05/02/24 23:34:23
サッポロクラシック最高!
253呑んべぇさん:05/02/27 00:53:01
黒ラベルの瓶は最高に美味かったよ
254呑んべぇさん:05/03/16 12:20:40
超長期熟成エビス (・∀・)イイ!!
255呑んべぇさん:05/03/19 01:02:01
よく行く居酒屋の生ビールがサッポロからアサヒに変わりました。
一応、赤星は冷蔵庫の片隅に置かれてますが、飲んでる人見かけません。
これも時代の流れなのか・・・
256呑んべぇさん:2005/04/04(月) 17:58:55
黒ラベルうまぁーー
花見は北極星のついた
黒ラベルだな
257呑んべぇさん:2005/04/04(月) 20:12:30
千鳥が淵で一人で花見。
チーズ竹輪とフライドチキンをアテにして、金生、春生ロング缶で。
258呑んべぇさん:2005/04/05(火) 12:42:35
サッポロ!!スリムス発売決定!!
がんばってください。
私はいやぁな予感がしますが・・・
それより早くシングルメイトを全国発売に
踏み切ったほうがいいような
259呑んべぇさん:2005/04/06(水) 00:36:36
>>258
いやな予感的中だと思う。

CMキャラクター
工藤静香
観月ありさ

すごいイメージに仕上がってる。

http://www.mainichi-msn.co.jp/etc/photo/20050405/06.html
260呑んべぇさん:2005/04/11(月) 23:22:28
ちょっと失礼。

■サラリーマンのためのアンケート■

4社から発売になることとなった「第3のビール」、一番おいしそうだと考えているものをワンクリックで。

■ 発泡酒より安い「第3のビール」、あなたが一番おいしそうだと考えているものは?(4月24日まで)
http://www.dotch.org/modules/xoopspoll/index.php?poll_id=38

お邪魔しました。
261呑んべぇさん:2005/04/20(水) 00:18:50
スリムス、だいじょうぶかなぁ〜。。
工藤静香と観月ありさ、はないだろ。
宣伝部?は一体何考えて、このキャスティングにしたのかしら?
262呑んべぇさん:2005/04/20(水) 14:02:26
サッポロやばい
263呑んべぇさん:2005/04/20(水) 14:26:24
しかし、けっこうな費用と高学歴の研究者を投入して偽ビール開発に血道を上げるってさ、

サッポロに限らず、

             狂 っ て な い か?
264呑んべぇさん:2005/04/20(水) 14:59:51
ビール造りには、高学歴の研究者よりも熟練マイスターの方が美味いの造れるって事に
早よ気付けよ!!
265呑んべぇさん:2005/04/21(木) 21:30:49
>253
瓶・缶入りのビールがうまいわけない・・・(笑)
266呑んべぇさん:2005/04/21(木) 22:15:53
>>265
可愛そうに…
美味いのに出会った事無いなんて…

267呑んべぇさん:2005/04/22(金) 10:00:47
>>265は家に樽でもあるのか?
268呑んべぇさん:2005/05/16(月) 20:51:06
いいなぁ・・・マイ樽マイ鯖。
漏れもホスィ。
269呑んべぇさん:2005/05/19(木) 22:42:59
黒ラベルもうちょっと炭酸キツめに出来ませんかねー。
270呑んべぇさん:2005/05/20(金) 14:05:33
たしかに炭酸弱めな気がする
何杯も飲めるからいいけど
最初の爽快感は薄いかも・・
271呑んべぇさん:2005/05/25(水) 11:26:37
※サッポロビールのイメージガールを務めるタレント・小林恵美(22)が24日、
 東京・港南の報知新聞社を訪れた。

※健康系アルコール飲料「サッポロ Slims(スリムス)」を25日に発売することを
 記念しての訪問で、「すっきり飲みやすい味なのでぜひ一度飲んで下さい」とPR。
 同社のヒット商品「ドラフトワン」よりカロリー40%、糖質70%、プリン体30%オフで
 さらにスッキリ感を高めており、「CMの“かるくやばい”が流行語大賞に選ばれるくらい
 ヒットするといいですね」と笑顔を見せていた。
 http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/may/o20050524_100.htm
272呑んべぇさん:2005/05/25(水) 22:36:06
突然ごめんなさい。スレ違いならスルーして下さい。
片思いの人がサッポロ黒ラベルが好きです。
今度、お誕生日に缶ビールをプレゼントしようと思っていますが、
同じような感じの味で珍しい缶ビールはありますか?
ネットで手に入る範囲でいいので、良かったら教えて下さいm(_ _)m
273呑んべぇさん:2005/05/25(水) 22:50:09
>>272
北海道以外ならクラシック
274272:2005/05/25(水) 23:28:15
都内在住なので、>>273さん御推薦のサッポロクラシックに決めました。
楽天で買えるようなので良かったです。
本当に助かりました、ありがとうございます!
275呑んべぇさん:2005/05/26(木) 02:24:23
クラシックは美ン味いぞー!
276呑んべぇさん:2005/05/26(木) 20:33:08
本当にうまいなら何故全国展開しない?
277呑んべぇさん:2005/05/26(木) 21:06:58
クラシック呑んだ・・・まずくて吐きました
金返せ〜札幌社!!
銀河のクラシック呑んだ・・・美味かったww
>>276の言うとおりだと思いました
278呑んべぇさん:2005/05/28(土) 23:27:53
全国展開せず味も悪かったらアンチだらけのはずだが
279呑んべぇさん:2005/05/29(日) 13:57:29
ドラフトワン・・・・あれは何?
あんな不味い飲み物ねーよ。ビールでも発泡酒でもないんだっけ?
とにかく俺の中の「買ってはいけない」リストに入れたぞ。

黒ラベルは普通にうまいがな。
280呑んべぇさん:2005/05/29(日) 16:06:07
>>279
コンセプトは「ビール風清涼飲料水」だと聞いております
281呑んべぇさん:2005/05/30(月) 11:55:42
>>279
第3のビールはどれも不味いんじゃね?
282呑んべぇさん:2005/05/31(火) 00:38:06
そうかもな 
283呑んべぇさん:2005/06/02(木) 17:23:41
ヱビスは旨いと思うけど、黒生の旨さが今ひとつわからない。

ヱビス・甘みが強く、そのせいかわからないがうま味を感じる、飲んだ瞬間は甘み先行で最後に苦みを感じる。

黒生・甘み苦みうま味があまり感じられない、炭酸が弱すぎる。

煽りじゃなくて、黒生の旨さを言葉に表現すると、好きな人はどんな風に表現するのか知りたい。
284呑んべぇさん:2005/06/02(木) 19:02:01
黒生?

エビス黒なのかサッポロ黒ラベルなのか。
285呑んべぇさん:2005/06/02(木) 19:36:12
サッポロ黒ラベルでよろしこおねがいします。
286呑んべぇさん:2005/06/02(木) 20:51:53
もうね、ゴーンと来てガッと来るあれ。
あれが黒ラベルのよさ。
サントリーのはヌルッと来てジュワ。
アサヒはシュッと来てシュッ。
キリンはゴツッと来てシュゥ。

ゴーンと来てガッなんだからサッポロが一番だ。
287呑んべぇさん:2005/06/02(木) 21:01:41
おもしろいw
長島さんのような明るさですねえ
288呑んべぇさん:2005/06/02(木) 21:47:10
面白いけど、ゴーンと来てガッは違うと思う。
ヌルっときて、シュゥって感じ<黒ラベル
289呑んべぇさん:2005/06/02(木) 21:55:19
ヌルッはねぇよ。

スカーッときてジュワッって感じだ。
他とは厚みと爽やかさのバランスが違う。
290呑んべぇさん:2005/06/02(木) 23:28:03
大手各社のレギュラーなビールではいちばん麦の味がすると思うなあ>黒ラベル
291呑んべぇさん:2005/06/03(金) 00:25:03
黒ラベルの着メロGET!
292呑んべぇさん:2005/06/03(金) 09:51:54
「ぬるぽ」ときて「ガッ」はどこのビールでつか?
293呑んべぇさん:2005/06/03(金) 12:30:51
安易だなお前は。
294呑んべぇさん:2005/06/03(金) 13:10:16
どうやったら若者に人気がでるだろうか・・・
黒ラベル・・・
295呑んべぇさん:2005/06/03(金) 20:55:42

もすこし炭酸キツくしてくれ!
296呑んべぇさん:2005/06/03(金) 22:24:57
>>286
サントリーに関しては禿げ同。
モルツってヌルっと来るけど何なんだろう?
良く冷やしてんのにヌルっと来るあれ。
297呑んべぇさん:2005/06/03(金) 23:04:53
>>296
違うな。炭酸をキツくしてくれじゃねぇ。
一気に飲んで、炭酸がキツいかのようにするんだよ!

サッポロビールは男のビール。それぐらいの努力はしねぇとな。
298呑んべぇさん:2005/06/03(金) 23:09:46
女、子供に妥協した商品は止めて欲しいわ
299呑んべぇさん:2005/06/05(日) 02:32:53
観月ありさは大歓迎だが、工藤静香を使う意味が分からん。
もうドーム行ってもエビスのお姉さんに乗り換えます。
CMの影響って関係あるよね。
300呑んべぇさん:2005/06/05(日) 03:00:43
ビールはやっぱりキリンだな。
301呑んべぇさん:2005/06/05(日) 09:20:37
>>300
年齢50歳以上?
そういう世代位だろ、キリン支持者はせいぜい…
302呑んべぇさん:2005/06/05(日) 09:26:16
サッポロ、国内ビールでは一番後口が麦の香りがして心地よい。
アサヒのス-パードライとか発泡酒とかの、酸っぱいってゆーかエゴい青臭さが口に残るのがなにより嫌い。
賞味期限の切れた古いビールって、あんな感じのエゴ味が出てくる。雑味、って言うのかな?

キリンのクララガの軽いんだけどしっかりした味が心地よくって、最近浮気しがちw

>>286言いえて妙。
>ゴーンと来てガッと来るあれ
後からガッと来るあれが心地よいんだよね。
303呑んべぇさん:2005/06/05(日) 13:35:48
サッポロドラフトとヱビスの飲み比べやってみたんだが、最初にガッっと来る所は似てるね。
ヱビスの方が最後まで苦みが残ってコクがあるけど、一緒に飲み比べてみると値段ほどの差は無いかなって思った。
でも、そんな事ないだろって何回も飲み比べてたらよっぱらってどうでもよくなってきた・・・
アルコールの飲み比べって難しいな。
味にはあまり関係無いけど、第三のビールもどきは、泡がすぐになくなるよね、泡が無いのって寂しい。
304呑んべぇさん:2005/06/05(日) 14:15:45
ウチの家のすぐそこがサッポロの工場だ。
麦?のニオイがテラスゴス
近所の特権でいつもできてすぐのビルが飲める。
ウマーです
サッポロ以外は飲む気がしません
305呑んべぇさん:2005/06/05(日) 14:39:01
>>304
焼津市民ですか?
306ラーメンファン:2005/06/05(日) 22:55:07
10月にさっぽろ行くのだけどジンギスカン、アルコール飲み放題メニュ
ー希望です。どこのビール園がオススメか教えてください。
307呑んべぇさん:2005/06/05(日) 23:04:48
どこのビール園も大概ジンギスカン食べ放題、ビール飲み放題じゃないかな
ビール園はどこに行ってもうまいと思うよ
308呑んべぇさん:2005/06/05(日) 23:29:47
>>306
「サッポロビール」スレで聞いているんだから
行くところは決まっているのではないのかい?

自分の行きたいところに行くのが雰囲気にも酔えてUMA
309呑んべぇさん:2005/06/06(月) 16:45:04
>>302
「エゴい」とか「エゴ味」っ日常的に使うのはどこの地方だ?
おれは「エグい」、「エグ味」派なんだが。
310呑んべぇさん:2005/06/07(火) 00:35:30
札幌なんだからサッポロビール園に行くべき
いいとこだあよ
311ラーメンファン:2005/06/07(火) 21:32:55
みなさん、レスありがとうございます。参考にいたします。
>308
本当に決まっていません。「サッポロ」にするかどうかも決めていなかっ
た。
312呑んべぇさん:2005/06/07(火) 22:41:46
黒ラベルの炭酸をも少しキツくして下さい。
313呑んべぇさん:2005/06/08(水) 14:09:52
それは困る
314呑んべぇさん:2005/06/08(水) 17:07:42
生搾りがドラワンやスリムスの影響を受けてかなぁり回転悪くなってしもたーーー
サッポロさん助けてぇぇ
315呑んべぇさん:2005/06/08(水) 22:09:27
今日、JR某駅構内コンビニでサッポロ買おうと思ったら、冷蔵庫内すべてハポーシュでした...orz
316呑んべぇさん:2005/06/08(水) 22:18:51
>>271
何故この子を起用しないのか?
317呑んべぇさん:2005/06/09(木) 00:52:30
どこで何に起用するというのか。このマネキンロボット以下の馬鹿女を。
318呑んべぇさん:2005/06/09(木) 22:46:42
黒ラベルの炭酸を生搾りなみに上げてくれませんか?
319呑んべぇさん:2005/06/12(日) 00:10:40
>>305
茨木市民でつ
320呑んべぇさん:2005/06/12(日) 19:51:00
>>317
キム拓哉の嫁よりはましだろ
と316はいいたかったのだと思
321呑んべぇさん:2005/06/14(火) 01:06:26
>>316>>320確かに、工藤静香の魅力って本当に何にもないですね
「キム嫁」て今の地位がなければ、ただのヤンキー向けの元アイドルだったし

ドラフトワン、生搾り、黒ラベル&ヱビスの主力で
確実に売っていけばいいのに
322呑んべぇさん:2005/06/16(木) 21:57:11
黒ラベルちと炭酸キツくしてもらえませんか?
323呑んべぇさん:2005/06/18(土) 01:09:05
スリムスは期待はずれだった。
リピートはなし。
324呑んべぇさん:2005/06/18(土) 14:00:35
Tシャツ欲しくて黒ラベル飲んでる
いつもはクラシック
325呑んべぇさん:2005/06/18(土) 17:35:54
Tシャツならあたりそうですよね☆
そんなに混戦にならない気がするし☆
僕は麦100%なましぼりが消えていくのが不安
326呑んべぇさん:2005/06/29(水) 01:11:56
ビールがうまい季節だな
327呑んべぇさん:2005/07/01(金) 00:44:40
クラシック、東京では入りにくい。
たまたま近所の量販店が入れたって聞いて大量買占め。
328呑んべぇさん :2005/07/03(日) 18:48:38
工藤のCM、ありゃホラー路線狙いか?
早く放映止めてくれ。
329呑んべぇさん:2005/07/03(日) 22:26:17
デブ女必死すぎゲラ
330呑んべぇさん:2005/07/03(日) 22:59:02
地下工藤ファン乙
331呑んべぇさん:2005/07/05(火) 03:00:46
キャンペーンにハガキ送ったけど、何も無し。
5枚も送ったのにヨ ヽ(`Д´)ノ
332呑んべぇさん:2005/07/07(木) 17:34:42
今年こそ富良野スペシャルがあたりますよーに。
333呑んべぇさん:2005/07/19(火) 21:29:35
>>327
サッポロクラシックのこと?
カクヤスにたまに入るよ。
334呑んべぇさん:2005/07/19(火) 21:45:52
>>327
缶じゃ魅力半減。漢は北海道の酒屋から瓶で購入。
335呑んべぇさん:2005/07/24(日) 13:41:07
 関西でクラシック、飲める&買えるとこ、知りません?

 この間、遠路はるばるツインタワーまでエーデルピルス遠征しちまっただよ。
336呑んべぇさん:2005/07/24(日) 13:52:26
>>335
ネット通販でいいじゃん。楽天とか
337呑んべぇさん:2005/08/03(水) 18:07:42
【調査】ジンギスカン、ブーム本物 「今年食べた」が58%…ビール製造会社調査

★ジンギスカン、ブーム本物 「今年食べた」が58%−サッポロビール調査

 サッポロビールは2日、首都圏で人気が高まっているジンギスカンについて行った
アンケート結果を公表した。8割がジンギスカンを「よく知っている」と回答。
印象に関する問いにも「おいしい」「野菜たっぷり」など好意的な言葉が並び、
ジンギスカン人気の高まりを裏付けている。

 アンケートは7月上旬、同社のホームページ上で実施し、8175人が回答した。
このうち関東在住者は5割強。

 アンケート結果によるとジンギスカンの認知度について、「よく知っている」との
回答が83%。残り17%も「名前だけは知っている」と答え、「知らない」と
答えた人はいなかった。「今年食べたことがあるか」との問いには58%が「食べた」とした。

 イメージについては、味をほめる言葉のほか「北海道の食べ物」「健康的」
「価格が手ごろ」「栄養価が高い」などの言葉が上位を占めた。また、羊の肉に多く
含まれ、脂肪分解を助けるとされるカルニチンについては「よく知っている」が23%、
「名前だけ知っている」が44%で、ダイエット食品としての印象が広がっていることが
浮かび上がった。「知らない」は33%だった。

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1123052204/

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1123053901/
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1123026909/
338呑んべえさん:2005/08/03(水) 18:23:08
オーガニックはもう終わったの?大好きだった。
339呑んべえさん:2005/08/03(水) 18:26:52
オーガニックはもう終わったの?大好きだった。
340呑んべぇさん:2005/08/03(水) 22:50:39
ジンギスカンには濃い味のエールも合うんだがなあ
341呑んべぇさん:2005/08/04(木) 20:20:50
ここ数日、海洋堂目当てで生絞り飲んでる。いつもは黒ヱビスだけど。
342呑んべぇさん:2005/08/08(月) 11:59:10
>>340
シュレンケラのラオホとかベルギーのアビィやトラピスト(ウェストマール・ダブルとか)とかも合いそうだね。
343[sage]:2005/08/16(火) 23:54:34
がんばれ!サッポロビール!社員乙
344呑んべぇさん:2005/08/19(金) 23:37:01
今度のオマケの裏アイテムって何かわかるひといたら教えてくれ!
おねがい!
345呑んべぇさん:2005/08/21(日) 15:12:42
お中元で瓶ビール貰ったんだけど、嬉しいやら太るの心配やら微妙だ。
やっぱ毎日大瓶飲んでると、更に飲みたくなるね。
アルコールって恐ろしい・・・
346偽社員:2005/08/21(日) 16:53:37
サッポロの商品がもう少し店にならびますように…
347呑んべぇさん:2005/08/25(木) 01:34:49
海洋堂のオマケがついているのを知って今日買ってきた
吉野ヶ里遺跡と造船所が出た

食い物系が欲しいのに…
348呑んべぇさん:2005/08/25(木) 10:46:59
おれは温泉美人がほすい・・・
349呑んべぇさん:2005/08/25(木) 12:55:26
温泉美人て前側はどうなってんだろ
350名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:23:29
お、温泉びじ〜〜〜〜んorz
351呑んべぇさん:2005/09/13(火) 00:18:16
恵比寿麦酒館で飲めるオリジナルビールが納得行かない味な件について
352目から鱗:2005/09/13(火) 18:52:29
ザ・フルーツスパーリングおいしいね。
従来のように後味がスピリッツ臭くないし。
末永く販売して欲しい。
たっぷり飲みたいから500mlも出して欲しい。
値段も手頃でいいね。
値上げはしないでね♪
353呑んべぇさん:2005/09/14(水) 10:56:01
冬物語はもう少し先だが・・・
高1の頃、学校帰りによく飲んでいたので懐かしい
寒い中チャリンコでね・・・
354呑んべぇさん:2005/09/17(土) 01:01:15
モナーだのまネコだで、不買中。
ああ、黒エビスがのみてえ('д`;)
355呑んべぇさん:2005/09/22(木) 13:13:07
つーか、ちょっとした空き時間にミニゲームがやりたいのでピンボールいいかもって思ったんだよね。
でも、太鼓の達人とhg買ったからもういいや・・・w
356呑んべぇさん:2005/09/27(火) 18:42:46
サッポロは香ばしさがとりえだな。
357呑んべぇさん:2005/10/01(土) 07:36:46
フルーツ・スパークリング好調のようですね。
サッポロさんが好きなので嬉しいです。
これからも頑張ってくださいね。
358呑んべぇさん:2005/10/01(土) 08:34:26
渋谷でビンビールがサッポロラガーのところ見つけた。
ひそかに通ってしまおう。
359呑んべぇさん:2005/10/01(土) 09:17:56
生搾りのキャラクターの
ドンシボリオーネと、もぐらのもっさんが好き
360呑んべぇさん:2005/10/02(日) 20:44:53
サッポロ好きだなぁ。家飲みの時は大抵サッポロ。
今も麦100%生絞り→黒ラベルで晩酌中。
361呑んべぇさん:2005/10/03(月) 01:56:05
俺は北海道生絞り→黒ラベル→エビスだな。理想でわ。

生絞り1日1本が現実orz
3627号車:2005/10/04(火) 22:32:14
酒屋だが、もうすぐ発売の新ナマシボの缶デザインが凄ぇイイ☆(・∀・)☆!
363呑んべぇさん:2005/10/05(水) 11:11:23
新しい生搾り 斬新ですよねぇ☆
あれはいい ☆が際立ってる
黒ラベルが周り黒なら生搾りは白できましたね
冬物語も今日発売ですがどなたか飲まれました?
364呑んべぇさん:2005/10/05(水) 21:06:50
アサヒが潰れそうなとき、元々一つの会社だったサッポロとの合併話
があったが「腐ったリンゴといっしょになったら、こっちが腐ってし
まう」と某氏が発言したのは有名な話だよね。今じゃ、サッポロが腐
ったリンゴと思われているんだろうな。ア○ヒの社員に・・・
自業自得の不人気
ドライはうまいねぇ
365RRD ◆3MranranlY :2005/10/05(水) 22:45:07
>>363
近所のヨーカドーでは昨日から350缶、今日から500缶だった。
米・スターチなしはやっぱ美味いなぁ。
エビスほど鼻につかず、モルツほど薄くない。
サッポロクラシックに近い感じの絶妙なバランスだと思った。
つーかサッポロクラシックと区別つかん。やや苦味が強いか?
とはいえ体調の変化による感じ方の差の範囲内。
366呑んべぇさん:2005/10/08(土) 08:26:38
>米・スターチなしはやっぱ美味いなぁ。

禿堂
367 ◆utaSEX3G4Q :2005/10/10(月) 04:09:31
まー。
生搾り、そんなにおいしいんですか?

冬物語はココ一週間くらいコンビニにならび始めましたね。
某件にてサッポロ不買運動中なもので、購入してません...つд;)

毎年、冬物語楽しみにしてます。
黒ラベルより軽めの飲み口で、「今年はこう来たか!」って楽しんでるのですが
今年の冬物語、どんなあじわいなんでしょ?


飲みたいなぁ...。
368呑んべぇさん:2005/10/11(火) 18:18:35
コンビニで見つけて、嬉々として買ってきた>冬物語

今年のはちょっと苦みが強い感じだけど…気のせいかな?
ろくに冷やさず、すぐに飲んじゃったからまだよくわからない。
もう一本冷やしてあるから、風呂上がりのお楽しみ。

去年の冬物語はほんとに美味かったからなあ。
普段は麒麟一番搾りだけど、冬はサッポロ冬物語オンリー。
369呑んべぇさん:2005/10/13(木) 16:24:58
( ゜д゜)彡 不買継続!不買継続! ★は代替品例
 ⊂彡

●サッポロビール・・・・・「Slims」/観月ありさ★(例)スーパードライ


 不視聴リスト ttp://www.avex-club.com/categorylist.aspx?braCD=02
370 ◆utaSEX3G4Q :2005/10/13(木) 23:40:58
>>369
昨日今日あたりで「やぁっと冬物飲めるぅ!」って思ったら...。
ちくしょ部x!!何も変わっとらんやんけぇ! つД<;)’’’

とりあえず謝って届け出しちくり...。


サッポロサン、1日1gのビールがキリソに流れてますよ。
371呑んべぇさん:2005/10/14(金) 02:07:03
別にかまわんだろw
372呑んべぇさん:2005/10/27(木) 00:56:48
生搾りのドンシボリオーネ、デザイン一新とともに、引退です・・・
もう二度どサッポロ飲まない!ドンシボリオーネ引退させるなら
工藤静香を始末しろ!キモいババつかいやがって!最低
373呑んべぇさん:2005/10/27(木) 10:39:09
生搾りの新しいのってどこにあるの?
関西だけどぜんぜん見かけない・・・orz
374呑んべぇさん:2005/10/30(日) 12:15:53
生絞り、ドンシボリオーネ引退って本当ですか!?
ショックですよ。
と言う事は、ドンシボリオーネと一緒に、他のキャラも引退ですか?
もぐらのもっさんとか、HPにだけ存在する、なまずのナマさんとか・・・・。
375呑んべぇさん:2005/10/31(月) 20:31:47
はい。すべて、変更になるようです。
新しい生搾りは11月7日発売予定です。
もう、サッポロは飲みません
376呑んべぇさん:2005/11/01(火) 21:37:16
クラシックとかエビス、北海道じゃみんな飲んでるというわけじゃないな。道産子の
俺だが本州だと喜ばれるけれど。不思議な事に本州で黒ラベル飲んでもあまり正直
美味いと思わないけれど、北海道で飲むと美味いんだな〜、工場で微妙に味が異なるの
かどうかしらんが、黒ラベル=北海道って感じだもんな。あと、今年の冬物語はひさh
ぶりに美味しいな。年々味が落ちてた気がするんだけれど、確か去年までは米とスターチ
混合だったはずだが、今見たら今年のは麦100%だった。
377 ◆utaSEX3G4Q :2005/11/01(火) 22:51:25
コーラ好きのダチが、
「コーラは工場ごとに味違うの当然じゃん。99%以上占めてる水が違うんだぜ?」
って言ってたの思い出した。
やっぱホカイドーは水も違うのかすぃら...?

>今年の冬物語はひさhぶりに美味しいな。
>今見たら今年のは麦100%だった。
むむむ!魅かれるるるるrrっるううううううう!
でも、某問題のため不買運動ちう。サポーロにメールしたけど、返事かえってこにゃい...つд;)


しょがない。「とれたてホップ」でごまかそう。
378呑んべぇさん:2005/11/06(日) 23:59:13
麦100%生絞りって品薄なの?
今日ヤマヤでケース買いしたけど
あと1ケースしか残ってないし
最近6パックもバラも見かけねぇ
★これでも東横線の女性専用車両を容認するのか★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1131076308/
380呑んべぇさん:2005/11/09(水) 15:50:47
品薄というか売れてないから入荷やめたのでは??
おいしいんですけどね

あと生搾りリニューアルされましたけどドン・シボリオーネが陰ながら残ってましたよ☆
381呑んべぇさん:2005/11/13(日) 13:00:56
新しい生絞り、メチャ美味いな。
家にある分全部(W)グイグイ飲んじゃう。

コンビニで買ったらシボリオーネストラップ付いてたよ。
382呑んべぇさん:2005/11/15(火) 01:52:27
旧の方が味が濃い感じ
新はバド飲んでるかと思った

旧が安くなっていたら買い占めよう
383呑んべぇさん:2005/11/16(水) 02:00:50
>旧の方が味が濃い感じ
胴衣。
なんか水くさくなったよね?
良く言えばさっぱり淡白になった。
384呑んべぇさん:2005/11/16(水) 23:17:27
黒ラベル 来年 リニューアルパッケージだぞ。
385呑んべぇさん:2005/11/16(水) 23:37:26
冬物語、今年も美味しいね♪
麦芽の香りが強くて日本のビールとは思えない。
普段は生絞り愛飲してるから余計かも。
でも生絞りも美味しくなった(´∀`)
386呑んべぇさん:2005/11/17(木) 01:01:52
前から思うんだけど、黒ラベルってネーミング、どうなんだろ?
他社ブランドの黒ビールとイメージカブってるし、
まあ昔からのあの瓶のラベルのこと言ってるんだろけど、今や全然ピンとこない。
そろそろ名前変えてくれないかな。中味が好きだからよけい思う。
387呑んべぇさん:2005/11/17(木) 21:08:58
私は「サッポロ黒ラベル」以外の名前になるのはイヤだ。
388呑んべぇさん:2005/11/17(木) 23:48:15
確かにネーミングとしてはイマイチだな。
389呑んべぇさん:2005/11/18(金) 13:03:47
記憶が定かではないんだが「黒ラベル」って名称は
もともと熱処理(いわゆる赤星)の方と区別するための業界内の通称じゃなかったか?
商品名としては「サッポロ生大瓶とかサッポロ生350缶」と言っていたような気がする。
でモデルチェンジした金色っぽい生(ドラフトだっけ?)が不評で元のデザインに戻した、
その時ぐらいから正式商品名になったような…。 自信がないから誰か補足してくれ。
390呑んべぇさん:2005/11/21(月) 18:31:41
俺は北海道人だけど、昔ビール飲み始めの頃、
米とかコーンスターチの入ってないビールをコンビニで探してたらサッポロクラシックがあった。
何コレウマー。今まで飲んでたのは何だったの?と思ったね。
それから色々飲んだけど、レギュラーの価格帯なら今でも一番美味いと思ってる。もちろん好みの問題もあるけど。
クラシックでサッポロ信者になったかもしれん。

俺的にエビスと比べてどっちが美味いかと言われると微妙、その時の気分による。どっちも旨い。
もう少ししたら首都圏に引っ越すことになってしまったのでどうやってクラシックを調達しようか思案中だ。
391呑んべぇさん:2005/11/21(月) 21:27:23
>>390
ビック有楽町にあったよ

クラシックってビール?発泡酒?
392呑んべぇさん:2005/11/21(月) 23:06:09
>>391
ありがとう。意外とあるんだな。
北海道限定のビールだよ
393呑んべぇさん:2005/11/22(火) 00:34:31
神奈川県在住ですがサッポロのファンです。
エビスの黒が好きで居酒屋ではざわざわリクエストして貰います。
(無言だと当然通常のが出てくるので・・・)
黒が良いという香具師ってどれくらいいるのかな?
394呑んべぇさん:2005/11/22(火) 15:49:11
うちのダンナも黒好き。
生ビールだとハーフ出してくれるところもあるよね。
私もハーフは好きだー。
395呑んべぇさん:2005/11/24(木) 18:48:11
クラシックいいよねえ。俺はエビスより好き。


只今新しい生絞りでマタ〜リと晩酌中。

…飲み易過ぎる…もう3缶目…。
396呑んべぇさん:2005/11/24(木) 19:43:57
今年の冬物語、いいですねー。
例年よりどっしりめの味わい。麦芽100%だから?
397呑んべぇさん:2005/11/24(木) 19:45:53
例年の冬物語は知らないけど、今年の冬物語とサッポロクラシック、極めて味が似てないか?
全く同じってわけではないけどほとんど同じ味だと思ったよ。
398呑んべぇさん:2005/11/25(金) 22:05:13
サッポロビール好きです☆焼酎事業についにのりだしますね!!びっくりですがいつかはそうするだろうなぁと思ってました!!期待です
399呑んべぇさん:2005/11/26(土) 02:33:18
増税大反対!!!
400呑んべぇさん:2005/11/26(土) 12:08:15
>>398 美味しい缶チューハイ作ってほしい!
ドン・シボリオーネが引退するので、生搾り以外の商品にも
ドン・シボリボーネの景品を6缶パックにつけていたよ。


401呑んべぇさん:2005/11/29(火) 13:10:46
あげ
402呑んべぇさん:2005/11/29(火) 17:46:28
飲み食いできるCMっていいね。
イイヨ!このCM。
403呑んべぇさん:2005/11/29(火) 19:16:07
冬物語、今年のは本当にいいね。
クラシックよりは、確かに苦み重視…それって、どっちかというと
クラシックのほうが「冬」ってキャラかな?とも思うけど。

でも、んまい。
404呑んべぇさん:2005/11/29(火) 21:17:22
リニューアルの黒ラベルはまずい!

発泡酒かと思ってしまったよ。
405呑んべぇさん:2005/12/13(火) 11:53:31
クラシックは細やかな炭酸が長く効いていて、それがさわやか。まったり感もある。
ようするに、旨い。
(いま、北海道以外で飲んでみてる。)
406呑んべぇさん:2005/12/19(月) 23:42:06
サッポロの株価が下がっている
みんな!いっぱい買って飲んでくれ
407呑んべぇさん:2005/12/21(水) 02:20:20
黒ラベル、昔より炭酸弱くなってないか?
408呑んべぇさん:2005/12/21(水) 16:49:14
>>407
そのまろやかなところが、他のと違うとこだろ。

昨日、久しぶりに赤星ラガー呑んだよ。うまいな。
409呑んべぇさん:2005/12/24(土) 18:11:57
世紀醸造、もう一度造ってくれんか?

アロマホップをこれでもかと効かせたあの香り、あの味。
第三のビールなんかに力入れるのもいいけどさあ。
ちゃんとしたビールも頑張ってよ。
持ってるものはアサヒなんかよりいいんだから。
410呑んべぇさん:2005/12/25(日) 01:49:24
しかし泣けるほど商売が下手
411呑んべぇさん:2005/12/25(日) 10:23:39
そりゃあもう日立ばりに。
412呑んべぇさん:2005/12/27(火) 23:09:37
サッポロクラシック旨いぞゴルァ。
全国発売すればいいのに。
413呑んべぇさん:2005/12/28(水) 21:27:44
http://www.sapporobeer.jp/classic/product/index.html
>>412 今後も北海道限定でしょう。
今日、黒ラベルリニューアル缶を試飲しました。
今のラベルのほうが好きだな。(スーパー店員)

414呑んべぇさん:2006/01/03(火) 03:41:33
九州に住んでいるんだけど、近所のスーパーにクラシックがあった。
北海道にスキーに行ったときに飲んで旨いなと思ったので、すぐに購入した。
やはり旨い。消費者に行き渡ったら、黒ラベルより売れるのではないかと思った。
415呑んべぇさん:2006/01/03(火) 11:09:57
サポロが商売下手なんじゃなくて、酒屋(DS含む)が相手にしなさ杉。
朝日の技術力の低さは酵母ナンバーで露呈した。ドライがこけたときが朝日の
終わるときなんだろうな。
いい加減に朝日を盲信するのはやめれ。
いまこそ酒屋はサポロを応援すべき。
416呑んべぇさん:2006/01/03(火) 11:29:17
どこいってもドライばかりでイヤになるな
417呑んべぇさん:2006/01/03(火) 11:29:32
赤星を大々的にセールス白。
418呑んべぇさん:2006/01/03(火) 20:22:05
親父がサッポロ好きで、その影響でサッポロ贔屓だなぁ
しかしいま黒ラベル飲んでるが、こんなんだったか?
缶より瓶の方がいいかなやっぱり
419呑んべぇさん:2006/01/04(水) 09:34:44
年末年始、サッポロビールの商品、売れました!
特に、黒ラベルの大瓶がいつもより動きました。
雪国にやってきた外国人のお客様が、缶より瓶で買いますね。
エビスとプレモル(他社商品)を一緒に買うお客様もいましたね。
ニュージーランドからきたお客様(ビールの販売をしているらしい。)
は、えんどう豆を使っているビールを探していたそうです。
ドラフトワンを手渡したら、喜んでいましたよ。
向こうで話題になってるそうです。
年末、入ってくれたかわいいマネキンさんが、最強でした。
のどごし 生の2箱を買おうとした兄ちゃんたちにドラフトワンを2箱
を勧めて売る話術、プロはスゴイ!
長くて、スマン。やっと休みなのだ。
420呑んべぇさん:2006/01/04(水) 09:44:10
うちの店はドライばかり売れてたな。
お歳暮=ドライって感じらしい。
隣町にサッポロの工場があるんだが、そこの店では黒ラベルがドライより売れるとか。
421呑んべぇさん:2006/01/04(水) 17:25:28
>420
イバラキ?
422呑んべぇさん:2006/01/04(水) 20:30:57
このコマーシャル写真をみたあるドイツ系の人が "Love Beer"という銘柄があるんだと思ったらしい。

http://www.imgup.org/file/iup141421.jpg.html
(受信PASS: 1111)
423呑んべぇさん:2006/01/05(木) 04:01:41
>>421
宮城だぉ^^
424呑んべぇさん:2006/01/06(金) 10:11:30
>>420
お盆と年末年始は、黒ラベルが売れます。
スーパードライのほうが、通常売れてますぅ。
黒ラベルリニューアル もうすぐだけど、欠品しちゃマズイし、
在庫管理をどうしようか 考え中です。
425呑んべぇさん:2006/01/07(土) 00:19:35
お歳暮ならドライ貰うよりヱビス貰う方が普通に嬉しいよな。
426呑んべぇさん:2006/01/07(土) 01:48:20
浮気になるが、エビスよりプレミアムモルツのほうが嬉しいかも・・・。
ドライもらうなら、生搾りのほうがよっぽどうれしいな。
427呑んべぇさん:2006/01/07(土) 11:19:53
日本のビールはサポロとキリンだけで良いよ。
あと、プレモルだけは残しても良い。
428呑んべぇさん:2006/01/07(土) 11:38:05
ようするにアサヒはいらないと。
429呑んべぇさん:2006/01/07(土) 16:31:39
うん、いらないね。
430呑んべぇさん:2006/01/09(月) 10:17:31
仕事あがりとか風呂上りとかにはドライいいけどなー。
まあエビスもらえるならそれにこしたこたない。
431呑んべぇさん:2006/01/09(月) 10:55:40
キリンはなくても困らないな。アサヒは湯上がりのドライがうまいから残してほしい。
432呑んべぇさん:2006/01/09(月) 12:49:17
アサヒもキリンもいりません。
433呑んべぇさん:2006/01/09(月) 23:06:21
仕事後や風呂上がりは妙に甘ったるくて
変に重いスーパードライだけは勘弁。

キリンのクラシックラガーはいいけどね
(サッポロ以外では)。


…あ…エビスも風呂上がりにはチト重い(w
434呑んべぇさん:2006/01/15(日) 12:33:46
435呑んべぇさん:2006/01/15(日) 18:11:32
キリンとサッポロだけありゃホントにいいよな。
436呑んべぇさん:2006/01/19(木) 01:16:55
サッポロドラフトワンのCM曲、誰のなんていう曲かわかりますか?
437呑んべぇさん:2006/01/19(木) 03:37:21
>>436
たまには自分で調べたまえ。
「ドラフトワン CM 曲」でぐぐったら
ウザイほど答えが返ってきたぞ。
438名取市民:2006/01/22(日) 20:08:36
おらほの自慢の地麦酒だ、んまいに決まってる。
ゴルフのあと風呂入って
下余田の芹のお浸し、たまごやのおむれつをつまみに
サッポロ黒ラベルは最高だ。
439呑んべぇさん:2006/01/22(日) 21:19:26
ドラフトワンの試飲スタッフしたら評判悪くて切なかった(;_;)
440呑んべぇさん:2006/01/22(日) 21:48:31
新・生搾、5本飲んで気が付いたが
この味・・・・・、


ドラフトワンそっくり!
441呑んべぇさん:2006/01/22(日) 22:37:01
久々に「冬物語」飲んだけど、ウマ-

でも、最近店に置いてるのみかけない…
442呑んべぇさん:2006/01/22(日) 23:03:50
世紀醸造以来?久々の限定醸造ビール

http://www.sapporobeer.jp/hatake/

楽しみだー。
443呑んべぇさん:2006/01/24(火) 23:39:58
とうとうライオンからもエーデルピルスが消えてしまった・・・・orz

復活きぼんぬ!!!
444呑んべぇさん:2006/01/25(水) 23:57:32
新しい黒ラベル買ってきた、つか今飲んでる。
う〜ん…生絞りのモデルチェンジ(?)と同じ
流れだね。
よりスッキリ軽く飲みやすく…。
これはこれはで好きだけど、もう少ししっかり
感が欲しいかな。

>>439
ドンマイ!
445呑んべぇさん:2006/01/26(木) 14:01:04
>>444
すっきり路線なの?ちょっとがっかり・・・
446呑んべぇさん:2006/01/27(金) 14:08:39
>>434
そこのブログttp://blogs.yahoo.co.jp/mantokuittokuはかなり頑張っているがサッポロはシラを切り通すだろうな
漏れも、安さに釣られて行った居酒屋で飲み放題の生ビールは明らかに発泡酒だった。
実際はどのくらいの割合で発泡酒なのかな?

心無い店のせいで、最近では生ビールを飲むと全部発泡酒に感じるYO
447呑んべぇさん:2006/01/29(日) 09:02:58
俺も今そのブログ見てきた。
しかし正直これはサッポロをつついても無駄だろう。
まだシダックスの本部?の方が効果あるんじゃないか?
どうせ認めるわけはないが、一応の牽制にはなると思う。
448呑んべぇさん:2006/01/30(月) 07:22:35
2ちゃんに自作自演の書き込みしてた奴だな、それ。
449呑んべぇさん:2006/02/04(土) 19:31:55
>>443
ライオン市ねって感じだな。同感。
450呑んべぇさん:2006/02/06(月) 19:08:43
>>446
居酒屋でビールとして売ってたらほぼ間違いなくビールだよ
ビールと発泡酒なんてわかる人は匂いや一口でわかるからな

君の今の味覚なら何飲んでも同じだから気にせず飲んだらいい
451呑んべぇさん:2006/02/06(月) 23:52:29
おい、サッポロの馬鹿共よ。
ニュー黒ラベルは激マズだぞ。一番搾りのようなぼやけた味を目指したのか?
452呑んべぇさん:2006/02/07(火) 11:41:11
変化多少じゃないですか??
確かにあのコクにあたる部分は減った気がしますけど・・・
453呑んべぇさん:2006/02/09(木) 23:37:02
>>443
2月はフェアやってるけど・・・?

ttp://www.ginzalion.jp/news/evnt_200602_1.html
454呑んべぇさん:2006/02/11(土) 03:06:13
>451
俺も今飲んでるよ。同意。。がっくりだ。。コクが減ったよねぇ。
エビスほどではない、あの微妙な感じのコクが好きやってんけどなぁ。
455呑んべぇさん:2006/02/11(土) 21:36:13
>>454
俺も昨日飲んだが、香りも減った感じがする
更に後味が水っぽいような気も

今日酒屋行って旧黒ラベルを買ってきたので、改めて飲み比べてみる

456呑んべぇさん:2006/02/12(日) 01:00:28
たぶん
新黒ラベルは食事にあいます
おつまみにあいます

今湯豆腐と焼き鳥と飲みました!
うまかったです

確かにコクは減った気がします
ただそのおかげで酒の場に合うようになった気がします
457呑んべぇさん:2006/02/12(日) 01:18:40
新黒ラベルは味が若い感じがする。(麦が若い?)
458呑んべぇさん:2006/02/12(日) 01:29:54
>>457
言いたいことわかります
なんか新鮮な感じ

新緑の青さみたいな さわやかな感じ
459 ◆utaSEX3G4Q :2006/02/12(日) 13:39:46
もうずっとそういう傾向だよね。軽く飲みやすく、って。
黒ラベルなんかは、あのコクと後口のしっかりした香りがよかったのに、
それをなくして飲みやすい方向に持ってっちゃった感じ。
確かに軽めの味わいの銘柄のビール、サポーロにはないけど
(キリソなら1番搾り、アサヒはドライ、サソトリーもないかw)
コクはエビスで味わってくれ、ってコトなのかなぁ。

サポーロサソ、ちとさみしいですよぅ...つд;)
460呑んべぇさん:2006/02/12(日) 18:34:15
モルツは少し前までマッタリしてて
あれはあれで個性があって良かったのだが
天然水を言い出したあたりから
水臭い発砲酒のようで耐えられない不味(ry

あれに比べりゃまだマシかな・・
461呑んべぇさん:2006/02/12(日) 23:11:16
日付が新しいから軽く感じるだけだろ。

一ヶ月後に飲んでミソ。
462呑んべぇさん:2006/02/13(月) 01:36:56
日付が新しければ香るはずの麦芽臭のような香りも弱い。
12月製造の旧黒の方がむしろ重すぎず苦すぎず且つまた香りが鼻に抜けていく。
先日飲んだ新黒があまりにだるい味だったので、近所で新黒のあらゆるロットを
買ってきて飲み比べてみた。
すると、同じ新黒でも相当な差がありしかし旧黒ほどにバランスのとれた味わいの
ものは皆無なのだ。
つまり、黒ラベルやあるいはラガーのような根強いファンが愛飲している銘柄は、
安易に変える事無く研ぎ澄ましていって欲しいんだよなあ。
463呑んべぇさん:2006/02/13(月) 01:54:54
つまり、
って言うから何か真相が証されるのかと思ったら
只の個人的希望だったという件・・
464呑んべぇさん:2006/02/13(月) 18:10:48
私も週末に飲み比べしてみたんだけど、
確かに旧の方が美味しく感じられたけど
感じられた違いは微妙だったorz
どっちも美味しく飲めていいんだけど
こういうのも多いからサポロさんも作る気なくすのかも…
あーでもスパドライだけは絶滅して欲しい。
465呑んべぇさん:2006/02/14(火) 02:28:11
今年のイメージガールの山下奈々ちゃんスッゴくかわいかった。また会いたい
466呑んべぇさん:2006/02/20(月) 21:54:38
本日初クラシック(゚д゚)ウマー
467呑んべぇさん:2006/02/21(火) 15:51:41
今日職場の机整理してたら、10年くらい前に貰ったビール券がたくさん出てきた!
これ今でも使えるかな?
468呑んべぇさん:2006/02/22(水) 16:25:45
サッポロはヱビス以外みんなまずい・・・
冬物語なんか一口で飲むのをやめた
469 ◆utaSEX3G4Q :2006/02/22(水) 17:46:12
>>467
ビール券裏山w
10年くらいだったらまだ使えるんじゃないですか?
酒置いてるコンビニとかだったらビール以外のモノでも買えるし。
量販店で使えるかどうか確認してから、箱買いするのをオススメしますww

>>468
今年の冬物、ちと酸味っつーか果実臭強かったですよね。
他のサッポロにくらべて香ばしさも弱かった希ガス。
新しい黒ラベルも香ばしさ減ってるんだよなぁ...。

おかげで最近キリソクララガに浮気しがちwwww
470呑んべぇさん:2006/02/22(水) 18:39:58
なぜ、サッポロクラシック、全国販売しないんだ。
471呑んべぇさん:2006/02/24(金) 00:40:18
>>460
なるほど。今モルツを飲んでるんだが…。
さすがに発泡酒よりはマシだが、そう言われれば確かに。
472呑んべぇさん:2006/03/05(日) 23:57:04
麦100%生搾りが好きな方と、
東京・恵比寿の麦酒記念館の
常連客は居ますか?
473呑んべぇさん:2006/03/06(月) 00:37:01
好きです!!
でも終バイですね 泣
474呑んべぇさん:2006/03/09(木) 04:14:37
>>472
麦酒記念館は以前よく行ってた。
4年前のサッカーW杯のときは、すごい盛り上がってたよ。
みんなギネスやエビスを片手に日本の応援してた。
今の雰囲気からは考えられないな。
475呑んべぇさん:2006/03/09(木) 19:34:34
ホント、モルツもそうだけど、「素材にこだわってます」って姿勢アピール
しとけば味がシャバシャバでも許容されるって思ってないか?日本のメーカーは。
こだわりもいいけど、レギュラー商品は別だろう。
476呑んべぇさん:2006/03/09(木) 19:37:46
今回のリニューアルは、リピーターは離れるが、そのかわり新規層を
取り込めるかどうかはかなり微妙。
477呑んべぇさん:2006/03/09(木) 21:53:13
>>470
ヒント:製造規模
478呑んべぇさん:2006/03/09(木) 22:07:46
今回のは缶のデザインが変わった(協働契約100%だっけ)
だけで中身はリニューアルじゃないのでは?
479呑んべぇさん:2006/03/12(日) 20:10:19
麦酒記念館行ってきた。
エビス、ギネス、ピルス、どれもウマー
480呑んべぇさん:2006/03/12(日) 21:13:36
モルツのリニューアル版は旨くなったとの噂が...
黒ラベルのマイナーチェンジに納得いってないので気になる。
481呑んべぇさん:2006/03/12(日) 22:17:09
新モルツ、プレモルの技術を応用したというのは単なるハッタリじゃなかったみたいだな。
近所だし武蔵野工場にいってみるかな
482呑んべぇさん:2006/03/13(月) 00:30:05
サントリーってビールの香りを追及してません??
すごい華やかな香りが飲むと鼻をつくんですけど・・・
俺は黒ラベルのほうが好きだなぁ

15日にでる畑の見えるビールに期待してます☆
14日にはコンビニにでるから明日は禁酒だ!!
483呑んべぇさん:2006/03/13(月) 02:13:20
本家ピルスナーは香りがかなり強いよ
484呑んべぇさん:2006/03/13(月) 13:53:58
こんにちは
ドン・シボリオーネです
485呑んべぇさん:2006/03/13(月) 21:52:28
黒ラベルはなぁ・・・・確か前にもマイナーチェンジ失敗してたような・・・・
486呑んべぇさん:2006/03/14(火) 18:56:02
「畑が見えるビール」買ってきたよー。
感想;飲みやすっw 副材料使ってないからエビスっぽいのかと思ったら、
    サソトリーのモルシを軽くしたような感じ。
    前の黒ラベルみたいな香ばしさもないし...。
 
ま、これはこれでおいしいけどね。
でも238円出す価値があるかどうかwww
487呑んべぇさん:2006/03/16(木) 20:06:28
畑が見えるビールは飲みやすいだけだな。
ちょっと残念。
プレミアムビールの価格にするにはパンチ力不足だと思う。
488呑んべぇさん:2006/03/18(土) 20:24:47
うーん俺は好きだけどな、畑が見えるビール。
飲みやすいってのは確かにその通り。
でも、同時にとてもしっかりした味だし、香りもプレモル程キツくないので良い感じ。
まぁ地味といえば地味なんだけどw
489呑んべぇさん:2006/03/18(土) 20:57:01
畑<丁寧に作られてるがインパクトにはかけるな。
バレンタインで貰ったやたら高いチョコ思い出した。
食ったら地味ながら口の中でごちゃごちゃ言い合ってる感じ。
490呑んべぇさん:2006/03/18(土) 21:50:38
黒ラベルのついでに畑買ってが好きだなこれ
時期的に丁度いい感じの飲みやすさ
491呑んべぇさん:2006/03/21(火) 21:18:47
みなさん力を貸してください

黒ラベルはこの先どうなればいいんでしょうか?

どう味を変えればウケるでしょうか?

リニューアルしていろんな声を聞きますが

ビールの玄人さんの意見は7:3で悪くなった。

これは玄人さんターゲット商品だから

前みたいにコクや苦味を入れたほうがいいのか

みなさん意見お願いします
492呑んべぇさん:2006/03/21(火) 21:22:58
うるさい。黙れ。
493呑んべぇさん:2006/03/22(水) 13:56:21
売れるように努力して作っても売れないんだから、
マニアなら買い続けるようなビール造っても売り上げ同じなんじゃないの?
494呑んべぇさん:2006/03/22(水) 21:20:52
売り方の次いで味のインパクトじゃない?
スードラはともかく2番目に売れてる(?)一番搾りなんか
疑問符ばかり頭に浮かぶよ。

大体サッポロは生真面目すぎるんだよ。
売りたいのならサントリーみたいなはっちゃけたプレモルみたいの
出せばいいのにまさか畑とは、恐れ入ったよ。
495呑んべぇさん:2006/03/23(木) 01:32:46
494ちゃん。。なんもしらないくせに。。ww
496呑んべぇさん:2006/03/23(木) 02:07:18
パッケージの黒が原因?やはり結局明るい色がうける
497呑んべぇさん:2006/03/23(木) 02:20:20
やっぱ生絞りがいいな
498呑んべぇさん:2006/03/23(木) 12:48:51
サッポロの"畑"は香りよりもうまみのバランスに特徴があると思う。地味だけどね。
サントリーのプレモルは香りが派手だけど味のバランスがいまいちで飽きる。
499呑んべぇさん:2006/03/23(木) 13:05:52
498 は >>484 へのレス。
500呑んべぇさん:2006/03/23(木) 13:07:57
↑ (間違えたorz) 本当は>>494 へのレス。 
501呑んべぇさん:2006/03/23(木) 13:12:04
畑が見えるビールはあの出来で238円はないだろう。
502呑んべぇさん:2006/03/23(木) 14:31:01
まあ、そりゃ、低価格にこしたことはないけどなぁ..
503呑んべぇさん:2006/03/23(木) 15:49:09
"畑が見えるビール" は飲んだ後しばらく良い意味での後味が気持ちよい(アルコールの作用以外で)。
このビールは地味だけどかなり上質のものと思われる。
504呑んべぇさん:2006/03/23(木) 16:23:46
>>503
"後味"というより"余韻"という表現が本当はふさわしい。
舌足らずだった。 反省する。
505呑んべぇさん:2006/03/23(木) 18:54:06
あの鼻を抜けるときのパンみたいなにおいはなんとかならないのかね。
506呑んべぇさん:2006/03/23(木) 22:43:56
ビールは液体のパンとも言わなかったっけ..
507呑んべぇさん:2006/03/24(金) 04:07:42
畑が見えるビールは、普通においしかった。
ただ、普通過ぎて、どうかと、思った。
スッキリウマーな感じはモルツっぽかったかな。

正直、新黒ラベルとあんまり違いない気が、、、
508呑んべぇさん:2006/03/24(金) 20:15:42
良ビールに認定。>畑
だが、やっぱり地味。
なんとかならんかね?宣伝次第では定番になりうるポテンシャルを秘めてるのにな〜。
509呑んべぇさん:2006/03/24(金) 23:05:26
新しい黒ラベルとして売る。
510呑んべぇさん:2006/03/25(土) 04:10:54
>>505
新しいうちは酵母の香りなのか、パンみたいに感じることがあるね。
511呑んべぇさん:2006/03/25(土) 09:58:49
へレスタイプはミュンヘンで作られている下面発酵ビールで、
ホップの香りを控えめにし、麦芽の風味を前面に出した淡色のビールのことです。

私も飲んだけど、一般受けはしないと思います。
512呑んべぇさん:2006/03/25(土) 19:13:35
>>510
いやいや、パンがアルコール臭するんだってww
513呑んべぇさん:2006/03/27(月) 22:08:32
皇室の人しか飲めないビールがあるって本当?
514呑んべぇさん:2006/03/31(金) 12:10:58
クラシックが旨い。というより、味わい深い。
こういうビールはつまみなんか合わせず、単独で味わうべきだ。
515呑んべぇさん:2006/04/03(月) 17:27:56
桜井さんだけじゃなくてついに倉持さんも出てるじゃんw
おーい、いいのかーー!
そんなところも好きだけどw
もうみんな忘れちゃってるしねw
516呑んべぇさん:2006/04/10(月) 19:38:27
店にダブルコックサーバー設置するなら
黒ラベルとエビス
黒ラベルとピルス
おまいらならどっちがいいと思う?
黒ラベル+ピルスにしてエビス瓶&超音波ギネス置く
とかにしたらサッポロマンセー過ぎだよな。。
517呑んべぇさん:2006/04/10(月) 22:04:16
>>516
ヱビスとピルスにしれ。
気合あるならギネスとピルス。
ピルスのハーフなんて、考えただけで( ̄¬ ̄*)ヨダレッwwwwwwww
518呑んべぇさん:2006/04/11(火) 00:01:25
>>517
「ビール飲みに」って目的オンリーならそれもかなり最高なんだが…w
「飯食いに来たけど、とりあえず生」な人をシカトするわけにもいかないからなぁ。。
うーん。悩ましいな。
519呑んべぇさん:2006/04/20(木) 20:38:39
"畑" は麦芽から出来た本来のビールの味わいを持つ良いビールなんだろうけど、一般受けは
しなさそうだし、夏場これに手がのびるかどうかその時期にならないとわからないね。
520517:2006/04/21(金) 20:53:18
>>518
なるほろ。
んじゃピルスとギネスに決まりですな。
「とりあえず生」のお客様には「ピルスがウチの生です!」と言い切ってしまへw

スマソ。マジに考えたら黒ラベルとピルスですな。
で、ギネスとヱビスを瓶で置く、と。
場所どこ?近場なら飲み行くぞwww
521呑んべぇさん:2006/04/23(日) 11:04:46
>>519
少なくとも、初夏まではファーストチョイスだ。
522呑んべぇさん:2006/04/25(火) 01:25:33
やっぱさ、エーデルピルスはちょっと得がたいビールだと思うよ。
苦味が強いので最初は違和感あるけど、苦味を突き抜けた爽やかさは
他ではちょっと味わえない。

こないだスイス人が泣きながらうまいうまいってエーデルピルス飲んでたぜ。
おれももらい泣きしながら飲んでたけど。
523呑んべぇさん:2006/04/25(火) 17:30:31
>>522
kwsk
524呑んべぇさん:2006/04/25(火) 19:32:40
いや、柏のコクリコなんだけど、おれが飲んでたピルスを飲ましてくれと言った
連れのスイス人が、おれはこういうビールが飲みたかったんだと言って
泣きながら飲んでた。まあ、ピルス合わせて1ガロン目くらいだったので
(おれはその1/4くらいだったが)、多少マヒしてた可能性はあるw
525呑んべぇさん:2006/05/06(土) 16:08:59
畑が見えるビールがないよー
526呑んべぇさん:2006/05/07(日) 00:49:28
>>525
限定品だからもうおわりなんじゃね
527呑んべぇさん:2006/05/07(日) 23:04:38
畑うまい!
528呑んべぇさん:2006/05/08(月) 00:42:07
チョいききたいんだけどマゴコロと中島みゆきがでてるCMあるじゃん
あれ乾杯したあと中島みゆきなんていってるの?
何ミリ?に聞こえて意味わからんのだが・・・
529呑んべぇさん:2006/05/08(月) 01:09:07
判官贔屓なやさしい方達
530呑んべぇさん:2006/05/08(月) 20:57:55
恵比寿のガーデンプレイスでベルギー方式の醸造方法でホワイトが出てたようだけど、
呑んだ人いますか?
美味しかったら呑みたいんだけども、どっかで呑めるとこないかな?
531呑んべぇさん:2006/05/12(金) 01:19:27
>>530
飲んできたよ。
結構あっさりめでした。
532呑んべぇさん:2006/05/12(金) 13:32:07
飲食店を出そうとしたときに、ギネスはサッポロでしょ?
ギネス置くなら生は黒ラベルにしてくださいよ的な営業は
ないのかね?そうすれば生がサッポロって店も
増えそうなんだが。
533呑んべぇさん:2006/05/14(日) 01:13:36
チェーン店には弱いからな。(養老の瀧、天狗)
銀座ライオンやニユート−キヨーのロープライス店が出来りゃいいんだが。
534呑んべぇさん:2006/05/16(火) 15:37:15
>>532
うちはギネス入れたくて、メーカーは一本化したほうが
協賛多くしてくれるから黒ラベルにしたよ

しかしそういえば向こうからアピールはあんまりしてこなかったなw
なんかサッポロの営業はギラギラしてない人が多い気がするわ
やる気の問題と言えばそれまでなんだが・・・w
535呑んべぇさん:2006/05/17(水) 20:23:30
漏れは北海道にしかない、クラシックの生がのみたいなぁ。
536呑んべぇさん:2006/05/17(水) 20:45:37
雫、少しサッポロっぽくない優しい?感じですね。
けど好きです、サッポロ!
537呑んべぇさん:2006/05/17(水) 22:10:29
畑が見えるビール
若干後味が酸っぱ過ぎる気が
538呑んべぇさん:2006/05/18(木) 17:39:19
大手国産はエビス黒以外ほぼ飲まない
539呑んべぇさん:2006/05/19(金) 23:17:59
生搾りと黒ラベルなぜ同じよーな箱にしたんだ。出荷しにくいんですけど
540呑んべぇさん:2006/05/20(土) 01:01:30
雫を飲む雫さんは絶対「お前なかなかいけんじゃん」とか言いそう。
541呑んべぇさん:2006/05/21(日) 01:27:04
おまいら 雫飲んだ感想とか かけよ
うまー か?
542呑んべぇさん:2006/05/21(日) 01:38:41
かなりビールっぽい後味 > 雫
543呑んべぇさん:2006/05/21(日) 14:17:01
>>541
薬臭い
544呑んべぇさん:2006/05/23(火) 20:08:50
雫・・通常の発泡酒より味が濃くおいしかった〜
545呑んべぇさん:2006/05/23(火) 20:19:16
発泡酒=脱税
546呑んべぇさん:2006/05/23(火) 21:17:24
雫、甘いね。
ただ生搾りよりは美味しかったような気がする
547呑んべぇさん:2006/05/23(火) 22:55:18
雫は今までの発泡酒のなかで
一番ビールに近いと思う 

が、・・黒ラベルより 相当落ちる・・
が、・・その他の発泡酒のなかでは
一番旨・・と思いたい・・金が無い・・。
548呑んべぇさん:2006/05/24(水) 02:50:28
頑張ってビール代稼がないか?所詮数十円の差ではないか?
549呑んべぇさん:2006/05/24(水) 11:29:24
毎日飲む物だからなあ…
550呑んべぇさん:2006/05/24(水) 12:56:59
飲む量を減らしてでもエビス飲んでます
551呑んべぇさん:2006/05/24(水) 13:20:00
量は減らせんな
552呑んべぇさん:2006/05/24(水) 17:12:11
今日スーパーで6本680円 雫の話
本当は黒ラベル買いたいんだけどね400円以上の差があると・・・
553呑んべぇさん:2006/05/24(水) 19:00:35
CMを見ると何故かイライラします。
ドラフトワンを愛飲してきましたらやめます。
554呑んべぇさん:2006/05/24(水) 19:01:13
すみません
×してきましたら
○してきましたが
555呑んべぇさん:2006/05/24(水) 23:25:03
>>552もうちょっと時給の高いとこで働いたら
556呑んべぇさん:2006/05/25(木) 17:51:15
>>552
6本で680円は安いですね。。

やぱりエビス好き〜だな。
ビールは0.7円(350m)下がったけどね。
ジャス0の函売りの500安かったよ!
557呑んべぇさん:2006/05/25(木) 19:24:21
>>555 今失業中
なら飲むな!ってかあ・・そんな訳にはいかない
558呑んべぇさん:2006/05/26(金) 22:00:44
エーデルピルス飲んできた
ヱビスの方がいいかな
559呑んべぇさん:2006/05/27(土) 11:05:58
京都伊勢丹の北海道物産展にて
サッポロクラシック入手。

土曜の朝っぱらからウマー

ちなみに31日まで>物産展
560呑んべぇさん:2006/05/27(土) 15:29:55
561呑んべぇさん:2006/05/27(土) 18:25:08
ホリケンがCMに出てるから嫌い
562呑んべぇさん:2006/05/28(日) 13:32:16
じゃあ鳥居サン飲むか?
563呑んべぇさん:2006/05/28(日) 14:39:04
発泡酒として 雫はかなりうまいと判断した。
564呑んべぇさん:2006/05/28(日) 14:52:53
>>563
脱税ビール
565呑んべぇさん:2006/05/28(日) 17:29:14
雫はもう少しコクがあればいいけど
でも まあ良く出来たニセビールだ
自社の黒ラベルの客を奪いそうだね
さっぱりした味だからキリンの客は期待出来ないみたい
つまらないレスでごめん
566呑んべぇさん:2006/05/28(日) 18:21:33
>>561ホリケン?宮藤官九郎だよ。
567呑んべぇさん:2006/05/28(日) 19:52:00
血税をどぶに捨てるような役人大嫌い。
さっきTBSみてたら払った年金の記録20年分を紛失したんで、
半分しか払えませんってさ。
脱税万歳!
568呑んべぇさん:2006/05/28(日) 20:10:16
じゃあ20年分は払わなくてもいいな
そうすれば同じことだ
569呑んべぇさん:2006/06/01(木) 02:48:16
クドカンできたねぇ、ちょい微妙やなぁ
(いや、クドカンは好きだけどもさ

雫ってネーミングもさ、ちょい微妙やなぁ
てかラベルが微妙やねんな
缶のデザインがめっちゃ微妙やとおもわへん?
あかんくはないねんけど、なんか、あの流線型の線がなんやようわかれへんねん
570呑んべぇさん:2006/06/01(木) 16:34:35
黒ラベル好き
だが野球場の売り子が少なくて悲しい
来るまで我慢するけどさ
571呑んべぇさん:2006/06/01(木) 18:07:19
ビールはサッポロ黒ラベル
572呑んべぇさん:2006/06/02(金) 21:41:57
>>570
球場だとエビス娘を待つw
白地にエンジのピンストの短パンのユニに(´д`*)ハァハァ...。
573呑んべぇさん:2006/06/02(金) 21:43:32
エビスビール大好き・・たまに黒エビス(ほんとにたまにw)
574呑んべぇさん:2006/06/02(金) 23:18:16
雫、初めて飲んだ。
美味しいね。
美味しいんだけど…
これまでのとの違いがわからないまま酔っちゃったよう・゚・(ノД`)・゚・。
575呑んべぇさん:2006/06/03(土) 00:03:34
エビスむちゃくちゃ上手いよな。
いままであさひスーパードライ派だったけど
正月にエビス飲んでから他の飲めなくなっちゃったw
576呑んべぇさん:2006/06/03(土) 21:04:57
生搾り普段一番好きで飲んでる
今日買ったの激マズ
工場でなにかあったのか!!??
577エビチュありまちゅ:2006/06/06(火) 12:09:37
何日か前に、サッポロ雫の新聞広告を見た
毎日新聞とのタイアップ広告だけど
広告の中で、この発砲酒はスローメイド製法で作られています‥
とか書いてあったけど、スローメイドって、何?
それに新聞で宣伝するなら、スローメードじゃないのか!!
だって新聞業界だけ、頑なにメイドじゃなくてメードが正しい
と、言い切ってるからなぁ〜
578呑んべぇさん:2006/06/07(水) 00:46:56
人知れずこっそりリニュしているのでは・・・?>576
579呑んべぇさん:2006/06/09(金) 08:21:05
>>576
生搾りは古くなるとまずくなる。

缶底の製造旬を見て買うべし。
580ライオン:2006/06/10(土) 09:27:50
札幌駅の地下に在るサッポロビールの店、
ビール不味過ぎ。
サーバーの掃除してるのか?
それとも古いビールかな?
サッポロクラッシク生好きなので飲んだら全然美味しくない。
体調のせいかと思ったが、電車に乗る前に売店で買った缶のクラッシク
すごく美味しく感じた。
料理が出るのも非常に遅いしもう行かないだろう。
581呑んべぇさん:2006/06/10(土) 19:40:04
畑が見えるビールはどこだ!!!!!
ない!ない!!ない!!!!
俺的一番うまい缶ビールなのに!!!!
品切れかぁっ!!!!!!!!!!!??????
582呑んべぇさん:2006/06/10(土) 20:40:50
>>581
家から1分の近所のスーパーに馬鹿みたいに売れ残ってる。
583呑んべぇさん:2006/06/10(土) 21:35:28
>>581
いや、ほんとおいしいよね。一般受けするかどうかはともかく。コンビニ巡りするといいよ。
俺も春先スーパーでケース買って飲んで、正直全然期待してなかったんだけど、地味ながら
非常にいい出来なので感心してまた買いにいったらもうない。限定だから仕方ないか、と
諦めていたら、ちょうど今日コンビニで見つけて今飲んでる。嬉しいなあ。サッポロさん、
これレギュラー化しない?夏場は毎日飲むからさあ・・・(冬はエビス)あと
サッポロクラシック全国展開してくれよ。おねがい。
584呑んべぇさん:2006/06/11(日) 01:01:51
>>583
缶なら割と手に入れやすいけど、瓶が限定強いなあ
585呑んべぇさん:2006/06/13(火) 22:25:22
俺も畑がビールの中で一番好きですよ。
姉と父親から言わせると味が軽くて物足りないビールだそうですが。
エビスも濃くておいしいですけど、ちょっと重く感じます。
586呑んべぇさん:2006/06/14(水) 20:11:54
赤ラベル好きです(*´ェ`*)ポッ

587呑んべぇさん:2006/06/15(木) 13:12:48
赤ラベルの最初の一口がたまらんな。
>>580
 あの店最低、本当にビールまずいよね。
料理が出るのも遅くて、と言うかわざと遅くしてるみたいな所がある。
一杯目が飲み終わる頃に料理を持ってきて、飲み物を追加させる作戦か?
駅の中にあるんだから、電車の時間と言うことも考えてくれなきゃな。
それにしてもビールは本当においしくない。
缶ビールの方がうまいというのはわかるよ。
588呑んべぇさん:2006/06/15(木) 15:22:54
静岡工場で飲んだ黒ラベル☆
今まで飲んだ中で一番うまかった!!やばい!!
あのサーバーほしい 笑
589呑んべぇさん:2006/06/17(土) 00:44:35
雫どう?
発泡だけどうまくない?
590呑んべぇさん:2006/06/17(土) 01:22:47
>>589
円熟に優るとも劣らない
変なビール(スーパード○イ)より絶対美味いな
591呑んべぇさん:2006/06/20(火) 13:47:49
>>580
あの店のビールってなんなの?
本当にサッポロの直営店?
俺も前から思ってたよ。
でも不思議と客はいるんだよね。
592呑んべぇさん:2006/06/20(火) 17:47:11
池波正太郎のエッセイを読みながら畑が見えるビールと
クラッシックを交互に飲む極楽。
593呑んべぇさん:2006/06/21(水) 16:55:54
ドラフトワン夏色缶を呑んでいる。。
後味全然違うね〜

なんか呑み易いかも(*´ェ`*)
594呑んべぇさん:2006/06/21(水) 20:18:34
>>593
おれも今飲んでみた。こういう飲み物だと思えばそんなに悪くはないな。

でも、口直し用のエビスもあったりする(w。
595呑んべぇさん:2006/06/21(水) 20:58:56
>594
ですよね・・w

やぱりその後黒)ギネスのんじゃた(* ̄m ̄)
596呑んべぇさん:2006/06/23(金) 01:27:41
ドラフトワンの100缶当たるキャンペーンって1缶外して当たり外れ見れるんじゃねー?
やらないけど
597呑んべぇさん:2006/06/23(金) 20:42:54
>596お店の人はやってるよ
598呑んべぇさん:2006/06/24(土) 04:36:21
>>597
やるよな。っつーか、バラ出すときに6缶の紙からだす訳だし、そこで当たりも出てくるよなw
599呑んべぇさん:2006/06/25(日) 19:08:26
昨日行った居酒屋にサッポロのラガーが置いてあったから初めて飲んでみたんだが・・・、
これはウマイ!!!
うまそうだな〜とは思ってたけどここまでウマイとは思わなかった。
ジョッキでグビグビいけないのはなんか寂しいけど、泡だし機能で出した水っぽい泡のビール飲むより
自分でついだ方がうまいやと思った。

ん〜、これ近くの店で売ってればいいんだけどな〜。
600呑んべぇさん:2006/06/27(火) 01:01:50
既にドラフトワン夏色缶が消えてるスーパーあるけど夏を前に消えるのか?
売れすぎで消えてるだけか?
色だけ変えたと誤解してる消費者も多いから「今年収穫ニュージランドホップ」をもっと目立たせればよかったのに
601呑んべぇさん:2006/06/27(火) 16:25:57
しまった消える前にマスカットサワー飲まないとww
602呑んべぇさん:2006/06/30(金) 18:09:21
夏色缶・・限定の商品は店では警戒してますね。
だから多く置かないいんでしょう。

でも夏色缶はケースで出るくらい売れてますよ。
4・5でドラフトワンより少し軽めで呑みやすいです。
ドラフトワンよりいけたりして!!ww

603呑んべぇさん:2006/07/05(水) 16:53:46
いつも黒ラベルと生搾り買ってきて
気分で変わりばんこに飲んでたりしたんだけど
雫試しに買って飲んでみたらなんかうまいかも。
今度からは黒ラベルと雫でローテーションすることになりました。
缶の見た目とCM(九度間嫌い)であんま期待してなかったけどいいね。
604呑んべぇさん:2006/07/06(木) 01:24:37
えっ!
夏色缶って味もちがうの?
どうせラベルが違うだけだと思ってたw

もー
楽しみが増える一方、
だんだん買いにくくなるなぁ、、めんどくさいんだよいつもの以外の缶を買うのって
特に今回に関しては、味はかわらずの単なるラベル違いだと思わせるし・・・
605呑んべぇさん:2006/07/06(木) 02:39:10
>>604
マスカットみたいな香りがする特別ホップなんだよ
その事を書いてる匂いつき宣伝チラシで知った
言いたくないけどサッポロの営業って馬鹿しかいないんだろうなと思えてくる
606呑んべぇさん:2006/07/07(金) 00:14:46
営業じゃなく広報では?
607呑んべぇさん:2006/07/09(日) 03:22:58
こんな時間に黒ラベル飲んでます・・
(`-ω-`)スゥー
608呑んべぇさん:2006/07/09(日) 09:44:34
>>580
観光客は喜んで飲んでるよ。
缶ビールの方が美味いと言うのは確かだ。
609呑んべぇさん:2006/07/09(日) 20:32:59
うううう、夏色缶全然味違うじゃん、漏れ、この系統の味ダメなんだよ
1ダースもどうしよう・・・
610呑んべぇさん:2006/07/09(日) 21:12:30
俺今、雫飲んでるんだけど
うまいなあ 
でも俺みたいな黒ラベルのヘビーユーザーが居なくなったら
サッポロ結局、損するんじゃない?
冗談だけど、それほど良く出来てると思う
611呑んべぇさん:2006/07/10(月) 00:04:08
>>610
ヘビーユーザに聞くけど、
今回の黒ラベル刷新は○?×?
612呑んべぇさん:2006/07/10(月) 02:08:37
俺は×
613呑んべぇさん:2006/07/10(月) 19:48:40
おれも×
614呑んべぇさん:2006/07/10(月) 23:38:38
>>610
あくまで発泡酒、ビールの客が被らない前提で出してるんじゃね?
この味ならアサヒ、サントリーからも取れそうだし
615呑んべぇさん:2006/07/10(月) 23:48:51
>>612-613
なるほど。

俺はサワヤカさが増えて(悪く言えば軽くなった)
エビスとのその日の気分での選択がしやすくなった。 △。
616呑んべぇさん:2006/07/11(火) 02:15:10
黒ラベルって味変わった?ってか戻した?
厨房のころ(約25年前)親父のをパクって飲んだ記憶が甦った
缶開けた瞬間、原体験の「ビールの匂い」が再現する
サッポロは営業力弱いのか、一番搾りやモルツのが安いんだよな
雫も飲んでみたいけど、バラしか売って」ないから飲んでない
バラの発泡酒と、6本パックのビールの一本あたりの値段って大差ないし
617呑んべぇさん:2006/07/11(火) 09:59:47
恵比寿麦酒記念館行ってきた
飲み比べをしたんだがヴァイスヤバすぎ
美味すぎ

単品でもう一個買ってしまった
618617:2006/07/11(火) 10:02:03
それ以前に昼に飲むから余計に美味いってのもあったけど
ガーデンシネマの上映時間待ちに飲んだので
619呑んべぇさん:2006/07/12(水) 01:20:37
>>616
やっぱり北海道と道外じゃ状況違うんだな
北海道ならサッポロの新製品は有無をも言わさず取り扱うし、6缶もパックも当然ある
地元コンビニ(セイコーマート)も雫発売に合わせて特売728円とかやってたしな
620呑んべぇさん:2006/07/12(水) 09:04:59
昔、愛知、岐阜、三重限定で「浩養園ビール」ってあったらしいけど
どんな味だったんだろう?。
飲んだことある人教えて下さい。
621呑んべぇさん:2006/07/12(水) 21:22:54
サッポロのシェア
サントリーとほとんど変わらなくなってるな
発泡酒のおかげで辛うじて買ってる感じ
622呑んべぇさん:2006/07/14(金) 03:17:26
【酒】 ビールの出荷量、上半期のシェアはアサヒを抑えてキリンがトップ。下半期の販売競争激化の予想。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152679637/

上半期(1―6月)のビール系飲料(ビール、発泡酒、第3のビール)の出荷量

キリン   37.6%
アサヒ   37.3%
サッポロ  13%
サントリー 11.2%
サントリーは同社の上半期シェアとして過去最高になった。


サッポロもっとがんばれー('A`)
623呑んべぇさん:2006/07/14(金) 09:57:39
サントリーは飲食店にモルツ売りこんでるだけだろ?
しかし、銀座のクラブでモルツは出ないよな。
普通は、銀座だけにサッポロ黒ラベルだ。まあ、頼めば何でも持ってくるけどな。
624呑んべぇさん:2006/07/15(土) 00:48:41
畑はどこだ畑は
625呑んべぇさん:2006/07/15(土) 12:15:40
クラシックを三条市(新潟)のジャスコで発見。
酒売場とパン屋前の特売コーナーに置いてある。
あとは売場に出てるだけで再入荷の予定はないそうだ。
自分は1ケース買ってきた。
飲みたいなら早めに行ってみ。
626呑んべぇさん:2006/07/15(土) 19:24:01
やっぱり樽生の黒ラベルも劣化してるの?
627呑んべぇさん:2006/07/15(土) 19:53:34
なんで、飲食店にはモルツが多いんだ?
黒ラベル置いてる飲食店が少なすぎるよ。
628呑んべぇさん:2006/07/16(日) 00:23:08
大手は本当にモルツ多いですよね!
庶民的大手居酒屋さんとか、若者向けの居酒屋とか。
やっぱり営業力と総合提案力の力なのかな
お金とウイスキーなども含めた商品総合力・・・
629呑んべぇさん:2006/07/16(日) 00:25:19
モルツの方がうまいからね
630呑んべぇさん:2006/07/16(日) 00:56:28
モルツより畑ビールの方が好き
631呑んべぇさん:2006/07/16(日) 00:59:36
>>628
値段だろうなあ。(広義の営業力かw)
632呑んべぇさん:2006/07/16(日) 07:33:01

↑そう思う。
サントリー商品の入りが安い
633呑んべぇさん:2006/07/16(日) 07:56:55
味はサッポロの方が安いのにね
634呑んべぇさん:2006/07/16(日) 19:28:50
畑が見えるは期間限定だからもう終了なんだね。


うまいいビールだったなあ。
うまみがあって、すっきりして残り香が良く何本もいける。

モルツよりずっとうまいのに
635呑んべぇさん:2006/07/17(月) 09:17:41
>633
そうなんだ〜w
大手の店は黙ってても客がはいるから
適トゥーなモルツでもいいんだよw
636呑んべぇさん:2006/07/18(火) 12:00:14
>>635
和民とかだな。
637呑んべぇさん:2006/07/18(火) 12:25:01
うちの近所では畑が見える〜まだ売ってるよ。


・・・というか、単に売れ残ってるだけな様子だが。
638呑んべぇさん:2006/07/18(火) 22:19:25
確かにモルツ多いなドライも、つい黒ラベが飲みたい為に養老の瀧に行ってしまうもんね。クラシック全国発売希望!
639呑んべぇさん:2006/07/18(火) 23:50:35
クラシック全国発売すると、道民は「裏切られた」と思うんじゃないか?
創業の地で特別な思いを込めたビールとか宣伝してたしな
日本初の地域限定ビールで(20年以上前)、日本で1番売れてる地域限定ビールだし
640呑んべぇさん:2006/07/19(水) 01:06:34
>>636
モルツなのはコロワイド(甘太郎、北海道 他)もだな。
最近いかないから変わったかもしれないけど。

チェーンでサッポロだったらライオンとニュートーキョー。
そしてエーデルピルスとギネスで…黒ラベル飲んでない罠。

チェーンついでに、バーミヤンは生ビールが黒ラベルだったよね?
641呑んべぇさん:2006/07/19(水) 22:17:10
ドラフト夏色缶。どうせラベルを替えただけだろうと思ったら
過去レスにもあるけど味が全然違う。なんかカクテルっぽい
味になったから、こりゃすぐ飽きるな、とか思ったけど、
夏限定だし、ずっとドラフト飲んでて飽きてきたから丁度いい。
それにちょっとだけ安いし。
642呑んべぇさん:2006/07/23(日) 15:50:40
畑から百三十年
http://www.sapporobeer.jp/hatake130/
643呑んべぇさん:2006/07/28(金) 02:45:39
アサヒとサッポロ、高級ビールで明暗
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1154019333/

orz
644呑んべぇさん:2006/07/28(金) 04:27:52
お金が無いので6缶パックで1080円のクラシック飲んでます。
645呑んべぇさん:2006/07/28(金) 08:34:39
アサヒとサッポロ、高級ビールで明暗
  アサヒビールは27日、高級ビール「アサヒプライムタイム」の年内の販売数量目標を、
 当初計画の100万ケース(1ケース=大瓶20本換算)から200万ケースに上方修正すると発表した。
 6月28日の発売からこの日まで1か月間の販売数量が60万ケースを超え、予測を2倍以上上回ったためだ。
 特にコンビニエンスストアでの販売が好調で、「平日の仕事帰りにも手にしてもらえた」(アサヒビール)としている。
 一方、サッポロホールディングスは27日、2006年6月連結中間決算の業績予想を下方修正すると発表した。
 06年2月時点の予想に比べて、売上高が110億円低い2000億円、営業利益は7億円の黒字から、18億円の赤字となった。
 「第3のビール」が不振だった上、元祖・高級ビールの「エビスビール」も、上半期(1〜6月)出荷数量が前年実績を下回った。

  http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060727i317.htm
       ____
     /_ノ  ヽ、_\
   o゚((●)) ((●))゚o    
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \           エビス完全脂肪だおwwwwwwwwwwwwwwww
  |     |r┬-|     |    (⌒)     wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  |     | |  |     |   ノ ~.レ-r┐、   
  |     | |  |     |   ノ__  | .| | |
  |     | |  |     |〈 ̄   `-Lλ_レレ
  |     | |  |     |  ̄`ー‐---‐‐´
  \      `ー'´     /
646呑んべぇさん:2006/07/28(金) 10:30:56
サッポロの収益に貢献してきたヱビスだけど
他3社が儲かるから全力で高級ビール出して来てるからな
647呑んべぇさん:2006/07/28(金) 13:28:39
これでサッポロがヱビス超長期熟成をまた売り出すと・・・
648呑んべぇさん:2006/07/28(金) 13:43:59
エビスの生ビールを飲める店が最近は増えてきた。
649呑んべぇさん:2006/07/28(金) 19:56:08
アサヒというブランドだけで買ってるお客さんも結構いる。
ドライ様々ですね。
650呑んべぇさん:2006/07/28(金) 23:43:30
SUNTORYもうまい麦酒作れるようになったぞ。限定醸造ビールは畑以上に感じた。
651呑んべぇさん:2006/07/30(日) 04:48:41
サッポロ頑張れよ〜。
エビスとクラシック飲んで応援してるぞ。
年間ドラム缶1本程度だけどね。
652呑んべぇさん:2006/07/30(日) 20:43:34
サッポロビールって、酸っぱ杉〜〜〜何か調味料が入ってるの?

|____  \□ □
       / /   _____
      / /   |_____|
     / /
    / /
     ̄                   (⌒ ⌒ヽ
    ∧_∧             (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   ( ;   )           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡三(´⌒;:     ::⌒`) :;  )
    /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
    / /   / U\   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU
653呑んべぇさん:2006/07/30(日) 21:49:26
味盲かよ、プッ
654呑んべぇさん:2006/07/31(月) 19:33:08
>645
なんだか気の毒だな。
常に新しい分野(高級ビール、第三の〜)を切り開き、あっという間に追撃されて撃沈か…
たまにはクラシックでも飲もうか(普段はドラワン)。
ところで冷醸って生産終了したの?
655呑んべぇさん:2006/08/01(火) 01:08:22
>>654
サッポロは宣伝がまずすぎる
電通か博報堂か知らないけどCM見てて買いたいと思わんもん
冷醸は大分前に消えたと思う
飲み口も後味も悪かったからねえ
656呑んべぇさん:2006/08/01(火) 02:29:34
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9d/aa46f23795182c0560e682f33d239ba1.jpg

この青い缶の奴って何て名前?
昔のドラマで見て、旨そうに見えた。

657呑んべぇさん:2006/08/01(火) 23:45:20
CMは他よりはましだと思うんだけどなぁ・・・
麒麟だってアサヒだっておしゃれ感がちっともないもん

そりゃあ、一般的おやじウケはしないとおもうけどさぁ・・・
658呑んべぇさん:2006/08/04(金) 00:57:57
蝦夷中元でサッポロクラシックとアサヒ北の職人半々のがあった
まがい品、パクリ品とのギフトなんぞ断れよ、サッポロ!
659呑んべぇさん:2006/08/04(金) 01:39:43
>>656
俺がガキの頃、親父が飲んでいたビールだな!
中身は今でも僅かに売っているサッポロラガーだと思う。
当時は生ビールは季節限定で、主流は熱処理したビールだったはず。
だから当時はサッポロも黒星の黒生でなく、熱処理したものは(ラガータイプ)
赤星で、夏場限定の生ビールは青星だったはず。
(間違っていたら誰か訂正して下さい)
660呑んべぇさん:2006/08/04(金) 02:32:34
売れ行きとかどうでもいい
死ぬまでエビス飲むよ
好きだから
661呑んべぇさん:2006/08/04(金) 19:20:51
サッポロビール大好き
662呑んべぇさん:2006/08/04(金) 19:41:04
黒ラベルが一番旨い
そん次ラガークラッシックかな
663呑んべぇさん:2006/08/04(金) 19:46:10
えびすのような麦芽とホップだけの国産ビールなら珍しくなくなってきてるし
酵母が生きてるとかさらに付加価値がないとイカンと思う。
664呑んべぇさん:2006/08/04(金) 19:54:52
また業績下方修正したねぇ
ホント好きだから頑張ってもらわないと
つぶれてしまったらもともこもないから。。。
665呑んべぇさん:2006/08/04(金) 23:48:22
>>663
ヱビスは麦芽100%な
麦芽100%はサッポロクラシック、モルツ、プレミアムモルツ、北の職人
それ以外でも増えてるはずだよ(キリンには詳しくない)
666呑んべぇさん:2006/08/05(土) 04:15:45
あと他には、最近出たアサヒのプライムタイム。
キリンでは瓶しかないけどハートランド。←俺は結構これが好き。
667呑んべぇさん:2006/08/05(土) 05:45:24
ずいぶんと息の長いスレだな。
俺も黒ラベル至上主義者だから、うれしい限り。
668呑んべぇさん:2006/08/05(土) 10:08:11
>666
プライムタイムは麦芽100%じゃないですよ。
669呑んべぇさん:2006/08/05(土) 14:42:55
>>668
窒素とでも言うのか?
あれを原材料と認めるなら、何故スーパードライの原材料に二酸化炭素と書かれていないのか激しく疑問!
670呑んべぇさん:2006/08/06(日) 00:09:15
>>669
醸造用窒素と発泡用窒素の違いとか。
でもプライムタイムのは発泡用だよねw
そもそもサッポロ党にはとても薦められない代物だが。
671呑んべぇさん:2006/08/06(日) 03:13:41
1年半前まではいい状況だったんだよなあ


サッポロ 今期経常利益最高に

サッポロホールディングスは26日、低価格のビール風炭酸アルコール飲料
「ドラフトワン」の好調で、2004年12月期の連結経常利益が
前期比2.2倍の147億円と過去最高になる見通しだと発表した。
従来の予想は32%減の46億円であったが、
6月からの猛暑でビール事業の売り上げは足元でも大きく伸びており、
業績をさらに上方修正する可能性がある。
2月に全国発売した「ドラフトワン」の年間販売数量は
当初1000万ケースを目標としていたが、4月に1400万ケース、
7月1日には1700万ケースに計画を引き上げる勢いだ。
発泡酒を下回る価格設定が幅広い年代層に受けたという。
販売数量は同社の主力ビール「黒ラベル」には届かないものの、
「エビス」(今期目標1000万ケース)を大きく上回り、
発泡酒「生搾り」(同1750万ケース)と肩を並べる基幹商品に育ちつつある。
今期の連結売上高は前期比2%増の4900億円、純利益は2.1倍の50億円の見通し。
ビール事業の好調に加え、工場経費や原材料費などの
コスト削減も計画以上に進んでいる。
今年は猛暑の影響で、ビールをはじめとした飲料類が売上を大きく伸ばしている。
飲料メーカーの他、ビアガーデンなどの施設も客足が伸び、
GDP増進効果は1.5兆円に昇るとも言われているそうだ。
672呑んべぇさん:2006/08/08(火) 15:19:14
サントリーのプレミアムモルツが好調みたいよ。
 
サントリーが7日発表した06年6月連結中間決算は、売上高が前年同期比3.2%増の6580億円、
本業のもうけを示す営業利益は同34.1%増の284億円だった。当期利益は、グループ会社の
遊休不動産の減損処理などで同32.6%減の32億円となった。

 高級ビール「ザ・プレミアム・モルツ」のヒットなどで、ビール関連飲料(ビール、発泡酒、
第3のビール)の1〜6月の出荷数量は前年同期比6%増となり、特に「第3のビール」は6割近く
増えた。ビール関連飲料の国内シェアも過去最高の11.2%に達した。

 サントリーは63年にビールに参入して以来、ビール事業は赤字だが、当初の計画通り「今年は
営業黒字を確保できそう」(千地耕造財経本部長)と見ている。

673呑んべぇさん:2006/08/09(水) 03:49:03
サントリーは上場してないから広告うちまくって赤でも構わない体質だからなあ
674呑んべぇさん:2006/08/09(水) 09:07:46
プレミアムって言うほどじゃ無い罠。
ブラウマイスターの方が10倍ぐらい旨い。
675呑んべぇさん:2006/08/10(木) 14:15:57
両方サッポロじゃねえ
676呑んべぇさん:2006/08/10(木) 23:53:42
8月末にでるビールに期待です・・ウマッ と思います^^
677呑んべぇさん:2006/08/11(金) 13:29:56
サントリーの財経本部長、「千の地を耕して造る」とは
一文字一文字は普通だが、あわせると随分でっかい名前だな。
「殖産興業」とかそういう感じだ。
678呑んべぇさん:2006/08/11(金) 22:27:25
昨日、何年かぶりに養老に行った。
ここサッポロオンリーだったんだよね。
頼むから、エビス生、エーデルピルスを常時置いて
夏の北海道フェアとかで地期限定いいから、クラシック置いてくれないかな。
679呑んべぇさん:2006/08/11(金) 23:53:29
畑が見えるビールが一番好き
680呑んべぇさん:2006/08/12(土) 00:11:47
最近黒ラベルの味が変わったように思えてならない。
681ベル ◆MINNZMJUAw :2006/08/12(土) 00:12:52
マイナーチェンジのたびにまずくなってるな
682呑んべぇさん:2006/08/12(土) 07:26:19
633mlの瓶って1本いくらくらいするの?
683呑んべぇさん:2006/08/12(土) 14:12:42
【酒類】キリン・サントリー・アサヒのビール大手3社:増収、シェア競争さらに激化…06年6月中間 [06/08/11]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1155250210/
684呑んべぇさん:2006/08/12(土) 15:30:52
 ビール大手4社の06年6月中間連結決算が10日出そろった。ビール関連飲料の販売好調などで
3社が増収と一見好調だが、人件費などを削ってでも販売促進費を投じてシェア確保に走る
様子が鮮明。売上高が増えても販促費の増加に追いつかない会社は減益となるなど、ギリギリの
戦いが続いている。

 シェア競争が激しいのは、第3のビールやこのところ好調な高級ビール市場。市場が未成熟で
「消費者の選択が固定化していないうえ、市場が拡大傾向」(業界関係者)で、ここ1、2年の頑張りが
今後の業界地図を塗り替える可能性もあるだけに手を抜けない。

 上半期にビール関連飲料の出荷量シェアで首位に立ったキリンビールは、単体で前年同期より
45億円(同9.7%)多い511億円の販促費を投入した。第3のビールでは「のどごし〈生〉」の出荷量が
同約2倍となり、シェア40.9%を確保する強さを見せた。

 サントリーも販促費を積極投入。ビール事業では同1割程度増やし、第3のビール「ジョッキ生」や
高級ビール「ザ・プレミアム・モルツ」に集中投入の効果が表れた。ビール事業の好調が、
中間連結決算公表を始めた01年以来、初の増収増益につながった。

 上半期にビール関連飲料シェアでキリンに逆転されたアサヒビールも、5月発売の第3のビール
「ぐびなま。」、6月発売の高級ビール「プライムタイム」を中心に積極的な売り込みを展開する。
単体で販促費は如何35億円(同6.6%)増の563億円。売上高は過去最高を更新したが、販促費の
増加分を合理化努力などでカバーしきれず、営業、当期とも減益となった。

 唯一の減収・営業赤字となったサッポロホールディングス。ビール関連飲料の販促費を同13億円
減らした結果、第3のビール市場の上半期のシェアは18.4%と前年同期の1位から最下位に転落。
「上半期は課題を残した」(斉藤慎二専務)と巻き返しを図る。
685呑んべぇさん:2006/08/12(土) 15:50:06
ドラフトワン1位から最下位かよw
落ち過ぎだろ
686呑んべぇさん:2006/08/12(土) 16:20:13
さらばサッポロビール
さようならサッポロビール
お前ら一年中冬物語売ってろ
687呑んべぇさん:2006/08/12(土) 16:31:25
カナダの会社を306億で買収だと
688呑んべぇさん:2006/08/12(土) 17:05:52
サッポロ、カナダ3位スリーマンビール買収・306億円で
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060812AT1D1200A12082006.html
689呑んべぇさん:2006/08/12(土) 18:20:20
サッポロホールディングス(2501)のビール類事業が不振だ。
キリンとアサヒの二強色が一段と強まり、サッポロの主力である
第三のビール「ドラフトワン」の販売が落ち込んでいるためだ。
これを受け四日、業績予想を下方修正。

株式市場もビール事業に見切りを付け、恵比寿ガーデンプレイス
などを運営する不動産企業として評価する向きが増えている。

二〇〇六年六月中間決算の連結営業赤字は十七億円(前年同期は七億円)
に拡大。「ドラフトワン」の販売数量が二三%減と落ち込んだ影響が出た。
上期の苦戦を受け、通期の連結営業利益予想を六三%の増益予想から一転、
前期比一%減の百二億円に下方修正した。

不動産企業て、ヒドス。。。
690654:2006/08/12(土) 19:15:01
>655
冷醸、終了してたんだね。確かに旨いとは思わなかったけど…
今にして思えばサッポロらしくない商品っていうか。
地域限定よりも期間限定の方が向いてたような気が。
むしろ雫(のようなコンセプトの商品)を、地域限定でいいから継続販売してほしい。
691呑んべぇさん:2006/08/15(火) 00:48:42
さらばサッポロビール
さようならサッポロビール
お前ら一年中冬物語売ってろ
692呑んべぇさん:2006/08/16(水) 08:23:09
山崎努とトヨエツでやってたCMは良かったのに
最近のCMは地味すぎ
693呑んべぇさん:2006/08/16(水) 18:15:20
規模縮小していいから良い製品だけを作るようになってほしい。
エーデルピルスは日本のビール業界の良心なんだよ。
694呑んべぇさん:2006/08/16(水) 18:34:18
サッポロラガー一般販売しかないのでは
695呑んべぇさん:2006/08/17(木) 01:03:18
>>694
サッポロラガーなら、いま横に寝てるよ。(保存は立てるべきだよな)
696呑んべぇさん:2006/08/17(木) 15:18:54
畑から百三十年ビールまだ〜
697呑んべぇさん:2006/08/17(木) 18:35:38
130年うまい

まじうまい

30日発売
698呑んべぇさん:2006/08/27(日) 08:46:41
楽しみあげ
699呑んべぇさん:2006/08/28(月) 01:11:23
29日発売ってチラシが…フライング?
700呑んべぇさん:2006/08/28(月) 12:35:21
「畑から百三十年」
発売は30日だがフライングする店もあるよ。
コンビニも早いよね。
701呑んべぇさん:2006/08/28(月) 12:51:22
うちの近所ではまだ畑が売れ残ってるわけだが・・・
702呑んべぇさん:2006/08/29(火) 09:56:29
畑から百三十年、旨いよ、これ。ただなあ・・・

・・・素直にクラシックとして売ればいいんじゃね?

せっかく旨いというかほぼあれな味わいなのに、名前で失敗しそうな悪寒
友人は、なんだ、この呪われそうなネーミングはw と笑っていたorz
703呑んべぇさん:2006/08/29(火) 15:17:58
エビスとどっちが美味い?
704呑んべぇさん:2006/08/29(火) 15:19:22
百三十年うまいのか、よし売っていたらこれにしよう
705呑んべぇさん:2006/08/29(火) 17:30:59
エビスとどっちがうまい?
価格はエビスの方が上みたいだけど
706呑んべぇさん:2006/08/29(火) 17:37:44
今日も畑飲んでる〜
価格は黒ラベルと同じだよね。
麦芽は1・5倍だけど。。

でもやっぱエビスの方が美味いかな自分は。
707呑んべぇさん:2006/08/30(水) 01:06:05
130年うまいけどネーミング悪いよなあ。
消費者一般は「畑の見える」と混同するんじゃないか?
あるいはビールっぽくない缶でスルーか…悲しいなあ。

>>705
とにかく香りが立ってるのが好き>エビス
味わいのあるビールが好き>畑130

リニュアル後のエビスが個人的にはNGだ(´;ω;`)ウッ…
708呑んべぇさん:2006/08/30(水) 03:17:50
缶が発泡酒っぽいね、130y
709呑んべぇさん:2006/08/30(水) 12:07:39
アサヒなんかよりサッポロのが美味くていい商品沢山あるのに
なんで売れないのか理解出来ない
710呑んべぇさん:2006/08/30(水) 12:45:54
ラベルデザインが地味だからな、サッポロ
711呑んべぇさん:2006/08/30(水) 14:21:14
畑から130年の缶は発泡酒みたいだ
712呑んべぇさん:2006/08/30(水) 19:11:27
130年なかなかうまいわ
713呑んべぇさん:2006/08/30(水) 21:03:18
130年飲んだけど、これクラシックか?て感じの味だな。
714253:2006/08/30(水) 21:07:18
130年、美味いなあ。
これを黒ラベルにしたらどうだろう?。
715呑んべぇさん:2006/08/30(水) 21:09:13
>>709
日本ってそんな国なんだよね。
クソみたいな軽薄商品が、宣伝次第で売れる。
716呑んべぇさん:2006/08/30(水) 21:11:34
>>715
見た目だろ
717呑んべぇさん:2006/08/30(水) 23:58:36
美味いけど、後味がちょっと酸味きつくないかい?>130年
718呑んべぇさん:2006/08/31(木) 00:01:47
酸味がサッポロのいいところでもあったと思う…
リニュアル前の黒ラベルしかり。
719呑んべぇさん:2006/08/31(木) 00:23:41
畑の見える旨かったなあ、ちょっと飲んだベルギービールに似てた
他に手ごろに飲めるのでこんなんないかなあ
720呑んべぇさん:2006/08/31(木) 01:06:42
プレミアムモルツみたいな美味い!!とうなるような物が作れないから
駄目駄目なんだよサッポロは。
個性のない平凡な味しか作れない。
721呑んべぇさん:2006/08/31(木) 01:59:11
プレミアムモルツに個性って・・
722呑んべぇさん:2006/08/31(木) 02:14:51
723呑んべぇさん:2006/08/31(木) 02:18:33
百三十年、普通にうまい、でも赤星使うほどでは、とも思う
エーデルピルスを薄くしたような印象
よくも悪くもクセがない
畑の見える、リニュ後黒ラベルよりは全然好きだ
724呑んべぇさん:2006/08/31(木) 09:43:26
プレミアムモルツって旨く無いよ。
あれこそ宣伝に踊らされてるだけだと思う。
725呑んべぇさん:2006/08/31(木) 09:46:30
エビスっていつの間に味落ちたの??
なんか久しぶりに飲んだらあんま美味くない・・
726呑んべぇさん:2006/08/31(木) 12:02:18
>>725
しばらくエビスから離れていて、最近飲んだのが7月製造のもの。
俺も感じた。香りばっかりになってしまった感。
727呑んべぇさん:2006/08/31(木) 13:06:34
エビスはずっしりとしたコクと苦味が薄れた気がしてならない
728呑んべぇさん:2006/08/31(木) 14:18:29
やっぱり・・
729呑んべぇさん:2006/08/31(木) 14:22:20
プレミアムモルツ飲んで、美味い!!とうなるなんて
730呑んべぇさん:2006/08/31(木) 18:28:08
畑から百三十年は新赤星として今後130年間サッポロビールを背負います。
731呑んべぇさん:2006/08/31(木) 20:54:33
畑から百三十年飲んだ!はっきり言ってレギュラーでは久しぶりのヒットかも。
でもサッポロはネーミングセンス無いよね。美味しいビール造ってるのにマーケ
ティングと宣伝広告力のセンス無さすぎ。

このビールも美味しいけど消え行く運命だろーねー
732呑んべぇさん:2006/08/31(木) 21:29:42
>>730
それ名前が260年になる。w
733呑んべぇさん:2006/08/31(木) 21:38:31
ワンダの100年ブラックのパクリだろ
センスねーよな北海道人はw
734呑んべぇさん:2006/08/31(木) 22:07:28
本社所在地は一応、東京都渋谷区恵比寿になってるけどな
住所だけは都会だな、実際はただの下町くさいけどな
735呑んべぇさん:2006/08/31(木) 22:12:31
秋味のオールモルト版って感じだな。<百三十年
モルトが強い地ビール慣れした人には物足りないだろうけど
この価格なら良くやったと思うわ。
736呑んべぇさん:2006/09/01(金) 03:34:23
>>734
どこの田舎にお住まいですか?渋谷区はどの地域も下町ではありません。
しかもサッポロビールの本社は恵比寿工場の跡地の一等地ですよ?
恵比寿工場跡地は、アークヒルズや六本木ヒルズの先駆けとなった
恵比寿ガーデンプレイスになったのを知りませんか?
737呑んべぇさん:2006/09/01(金) 05:45:10
エビスは味落ちてもまだ飲める味だからいいけど
黒ラベルは酷いもんだな・・。
ほんとに発泡酒みたいな味になった。
738呑んべぇさん:2006/09/01(金) 08:23:55
畑から百三十年は限定生産だから、ネーミングなんてどうでもいい。
739呑んべぇさん:2006/09/01(金) 08:39:01
>>736

734じゃないけどもう一回読んでみ。
国語力の無さがイタタ・・・渋谷=下町の意ではないと思うが。
ムキになってるとこみると社員か・・
そんなだからセンスの無い名前つr
740呑んべぇさん:2006/09/01(金) 11:06:33
たぶん社風が下町くさい、と言いたかったんだろうが、
それだったら素直に「田舎臭い」とか「開拓地臭い」とか言えばいいのに。
741呑んべぇさん:2006/09/01(金) 11:16:55
社風じゃねえよ、恵比寿駅周辺だよ
ごたごたして、ちょっとした田舎のターミナル駅みたいなもんじゃねえか
742呑んべぇさん:2006/09/01(金) 12:38:37
上京してきた田舎もんが、、「渋谷=下町」と読み違えて、
勝手にファビョったんだろ。
>>736の文章からも、俺都会に住んでるぜな臭いがプンプン。
743呑んべぇさん:2006/09/01(金) 13:06:07
おまいら130年でも飲んでまったりしる。
744呑んべぇさん:2006/09/01(金) 13:07:27
畑から130年って略せない名前も人の話題に上り辛いよ
誰がこの名前でゴーだしたんだ?ほんともったいない
745呑んべぇさん:2006/09/01(金) 13:14:01
ハタ イサオ でどうよ?
畑 130




( ゚д゚ )
746呑んべぇさん:2006/09/01(金) 16:56:02
マジで130年を黒ラベルにした方がいいな
747呑んべぇさん:2006/09/01(金) 18:03:24
ハタイサオ( ゚д゚ )ってさ、レギュラービールの価格と同じだけど、
オールモルト&1.5倍の麦芽&この味って、原価高くなるもんなの?

今の黒ラベルのファンの人には申し訳ないけど、これ黒ラベルにして欲しい。
通年飲みたいよ。マジで。
748呑んべぇさん:2006/09/01(金) 18:15:41
そうするとエビスの価値が無くなる
749呑んべぇさん :2006/09/01(金) 18:34:23
大丈夫、酒税前のメーカー販売価格なんて50円程度だから、
原価はその2割程度で、ある程度の贅沢しても簡単に吸収できる。
8%のフォーリンエクストラ瓶ギネスでさえ、250円。
750呑んべぇさん:2006/09/01(金) 20:13:00
サッポロは限定だと蔵出し生ビールとか、良心的なオールモルトを出すんだよな。
当時からエビスメインだったけど、あれはあれで良かったよ。今回のも(゚д゚)ウマー
期間限定なので、幸せは長くは続かないのだがな…
751呑んべぇさん:2006/09/01(金) 21:44:38
うーん、俺は黒ラベルの方が美味いと思ったけど
752呑んべぇさん:2006/09/01(金) 22:55:57
サッポロトリビア

恵比寿で作っているからエビスビールと名付けられたのではなく、
エビスビールを作っている工場があったから地名が恵比寿になった。
753呑んべぇさん:2006/09/01(金) 23:04:05
ほう
754呑んべぇさん:2006/09/01(金) 23:52:17
さっきコンビに行ったら畑から百三十年ってのがあったので今飲んでる。
これンマイな!!!
いつまで売ってるんだろう。
755呑んべぇさん:2006/09/02(土) 00:00:15
130年飲んだ。
普通にウマーなんだが。
でもあの缶とか名前とか、本当サッポロ頼むよ、
頑張ってくれよ…。
756呑んべぇさん:2006/09/02(土) 00:14:14
たしかに!
味は申し分ないのだが・・・
757呑んべぇさん:2006/09/02(土) 00:26:19
>>752
現在のガーデンプレスに日本麦酒醸造会社の工場があり
(後に他二社と合併して「大日本ビール」になる)
恵比寿駅はビールの出荷運搬用に作られた貨物駅だった。
ちなみに現在恵比寿駅で使われている発車メロディは
ヱビスビールのCMに使われている「第三の男」のテーマ。
758呑んべぇさん:2006/09/02(土) 00:26:59
ガーデンプレス→ガーデンプレイス
一応訂正
759呑んべぇさん:2006/09/02(土) 02:57:22
近所のスーパーで北海道物産展やってて、初めて「クラシック」を飲んだよ。
旨いね、これ。
軽さの中にコクと甘味があって、引き際にも嫌味がない。
一緒にアサヒの「北の職人」を買って、これも悪くなかったけど、「クラシック」のほうが上ですね。
なんで、全国展開しないんだろう?




...皆の衆が「畑から130年」で盛り上がっているところ、流れをぶった切ってスマンかった。
760呑んべぇさん:2006/09/02(土) 03:26:16
クラシックはマジで旨いよ。これもオールモルトなんだよなぁ…
761呑んべぇさん:2006/09/02(土) 11:15:00
日本初の地域限定ビールで創業の地北海道に感謝する意味で出してるんじゃなかった?
「ここだけのうまさ」とかいってるから全国展開は潰れそうにならないかぎりしないでしょう
762呑んべぇさん:2006/09/02(土) 12:48:56
北海道在住じゃないが、近所の酒販店に普通に置いてる俺は勝ち組。
あれ買うと、他のレギュラー買えないね。
763呑んべぇさん:2006/09/02(土) 14:58:44
クラシックラガー激うま!
他のは飲めなくなった。
764呑んべぇさん:2006/09/02(土) 16:20:18
>>759
味的には、ほとんどクラシック=130年だと思うから、流れ的にもオケ!
765呑んべぇさん:2006/09/02(土) 20:40:04
発売日に自宅近くの○ーソンで130年を購入して飲んだけど味が強烈な酸味しか感じられずマズー。
でも、ここを見て美味しいって書き込みが多かったので別なお店で購入して飲んでみたらウマー。
美味さに感激して一気に500ミリ4本消費。
たしかに味はクラシックに近いかもです。
保存状態により美味さが変わるのもクラシックといっしょだし。
766呑んべぇさん:2006/09/02(土) 21:50:33
なんとなしにクラシック全国展開への布石なんじゃないかとすら感じてしまうんだよなあ、130年のこの味は・・・
767呑んべぇさん:2006/09/02(土) 23:00:16
店頭で見て「畑から百三十年」衝動買い。
グラスに注いだときの香りはすばらしい。
口に含んだときの香りはやや弱いかな?味わいはピルスナーにしては豊か。
麦芽がふんだんに使われているせいか後味もしっかりしている。
プレミアムクラスで出しても十分通用しそうな感じ。
以上ベルギービール好きの感想。
768呑んべぇさん:2006/09/02(土) 23:28:19
サッポロラガーの買い置きをスルーして、今日も百三十年(500ml)を三本消費。
ラガーも美味いんだが、一緒に飲むと副原料の癖が引き立ってキツく感じる。
769呑んべぇさん:2006/09/02(土) 23:28:51
>>767
正直、プレミアムモルツとかプライムタイムよりもうまい。
770呑んべぇさん:2006/09/03(日) 01:12:32
クラシックの瓶を全国展開するか、
畑を通常商品にして(黒ラベル化でもいいw)瓶で出してくれないかな
サッポロさん〜!!
771呑んべぇさん:2006/09/03(日) 16:14:15
畑うまいな。
サッポロもがんばればまともなビール作れるじゃん。
772呑んべぇさん:2006/09/03(日) 17:48:07
130年出てから、正直、エビス買わないですむようになった。
773呑んべぇさん:2006/09/03(日) 17:59:16
これを瓶で出してくれりゃ〜いいんだがな。
774呑んべぇさん:2006/09/03(日) 20:25:05
130年はレギュラービールとしては久々のヒット
黒ラベルの中身これにしちゃえばいいのに
775呑んべぇさん:2006/09/03(日) 22:02:14
>>772
今週はずっと百三十年と枝豆メインの日々になってるなぁ…。
ヱビスは先週飲んだっきりかも。メインのビールなんだが。
サッポロラガーとハートランドの消費量も減ったよ。
776呑んべぇさん:2006/09/03(日) 22:02:59
今週は今日からか…先週の間違いね。
777呑んべぇさん:2006/09/03(日) 22:25:44
130年たしかに美味かった。
普段、プレモルとエビスを行ったりきたりしているが、
130年が新たに加わりそう。
期間限定なんていわずにずっと出して欲しいね。
778呑んべぇさん:2006/09/03(日) 22:26:52
130年、ちょっと酸っぱくないか?
まぁこの酸味は嫌いじゃないけど、
この酸味を抑えたら黒ラベルと変わらん
779呑んべぇさん:2006/09/04(月) 00:48:36
通年取り扱い商品なら是非サッポロクラシックビールを全国展開で、、、
モルツのシェアはパクれる希ガス!!!

個人的に130年よりクラシックのほうが重いとおもうよ
だってクラシック米ないじゃん
780呑んべぇさん:2006/09/04(月) 01:24:00
>>779
130の原材料もよく読んでみ。
781呑んべぇさん:2006/09/04(月) 06:26:34
>>778
雫と似てる酸味がある
最後に残る酸味の感じがそっくり
782呑んべぇさん:2006/09/04(月) 12:04:32
>>779
モルツのシェア食う前に、エビスと黒ラベルのシェア食いそう。
現に、エビス買わなくて済んでる人居るみたいだし。
783呑んべぇさん:2006/09/04(月) 18:56:31
130年飲んだよ。
しっかりした味だけどバランスがよくて一口で
奇をてらわず飽きの来ない味だなっておもった。
末永く売って欲しいとおもった。
784呑んべぇさん:2006/09/04(月) 20:21:58
今、130年と他のビールを飲み比べてるが、
クラシックがとろろご飯。
エビスが納豆ご飯。
130年は卵かけご飯って感じだな。
785呑んべぇさん:2006/09/04(月) 20:25:10
意味不wwwww
786呑んべぇさん:2006/09/04(月) 20:34:14
クラシックは爽やかで飲み易い。
エビスは味も香りも強いが、抵抗無く入る。
130年は重いが、ゴクゴク飲める。

モルツが白いご飯って感じ。
それだけじゃツライみたいな。
787呑んべぇさん:2006/09/04(月) 20:38:23
130年を今飲んでます。
昔のビールを飲んでる気持ちになる。
結構苦いね。
最初の1杯には良い。
2杯目はエビスか黒ラベル。
788呑んべぇさん:2006/09/04(月) 23:24:47
私は普段モルツ飲んでます。 
たまに余裕がある時プレミアムモルツ飲んでます。
130飲んだら凄く美味しかったのでここ覗いてみましたが、
やはり評判良いですね。
789豚足大王 :2006/09/04(月) 23:27:18
北海道の田舎者にうまい酒が造れるはずがない。
790呑んべぇさん:2006/09/04(月) 23:28:22
男は黙ってサッポロビール

っていうのがさぶい
791呑んべぇさん:2006/09/05(火) 03:23:25
ハタイサオまじうまい
サッポロにレギュラー化してくれメール送ってしまったw
792呑んべぇさん:2006/09/05(火) 13:56:56
畑130はほんとクラシックに近い味でいいね
でもCM出てる女きもい
793呑んべぇさん:2006/09/05(火) 17:25:15
.サッポロの宣伝の下手さは異常
794呑んべぇさん:2006/09/05(火) 20:49:16
130年旨いね。ビールだけで食事しているような気分になれる贅沢さがある。
飲み口もそれでいてしつこくないから何本でもいけそうな感じ。
795呑んべぇさん:2006/09/05(火) 21:18:32
ダサさを全面に出してオッサン層にアピールするのがサッポロの広告だからな。
一時期の黒ラベルCMは中年キャラを使って、ダサ格好良さを追求していたようだが。
そう言えばノーベル賞をやりたいってのも、サッポロだったっけ…。
796呑んべぇさん:2006/09/05(火) 22:35:21
おい!
確かにビールは旨いが、サッポロのセンスのなさは、
肯定するな!
797呑んべぇさん:2006/09/06(水) 00:29:27
あの女どっかで見た気がするけどなんなんだろう?とにかく気色悪い感じ。
サッポロってホントいいもの作るのに「意味不明」「何が言いたいのかわからない」
「何をうったえているの?」って感じのCMしかしなくて損してる。
広告代理店に任せたほうがいいだろうに馬鹿上部が口出してあんな悲惨なCMにしてるんだろうな。
798呑んべぇさん:2006/09/06(水) 00:33:29
キリン、サントリー:CMで過大評価されるくらいCM(マーケティング含む)が上手い。
アサヒ:最低限、商品のことをわかるようにCM打つ。
サッポロ:意味不明。

大手4社の中で最悪で、唯一落ちていってるのをもっと考えたほうがいいよw
799呑んべぇさん:2006/09/06(水) 00:48:55
もちろん視聴者を騙すだけのCM如きに金を掛けず
ビールの開発に金を掛けているならばそっちの方が素晴らしい。
800呑んべぇさん:2006/09/06(水) 01:22:06
しかし赤字で外資に身売りとか噂されるレベルだとやばいだろw
801呑んべぇさん:2006/09/06(水) 01:22:50
結論
サッポロは開発社員優秀だがマーケ、広告宣伝、営業は最低という事。
802呑んべぇさん:2006/09/06(水) 01:59:54
>>800
ドイツ企業に買収されて、ますます本格ピルス 。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!かも?
イギリス企業に買収されて、国産エールが格安に 。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!かも?
ベルギー企業に買収されて、日本の酒税法上”発泡酒”な個性派商品を 。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!かも?

当面はハタイサオw の瓶を出してくださいです。おながいしますサッポロさん。
803呑んべぇさん:2006/09/06(水) 02:26:42
いいたかないが…発泡酒、第3の紛いもんで後発に苦戦しいられるぐらいなら
ビールで勝負して勝ったほうが利益もでるとおもうので
畑130Rをレギュラーにして利益率低い発泡酒減らすほうがいいとおもうよ
804呑んべぇさん:2006/09/06(水) 03:48:11
ラベルが地味なのも理由だろうな
アサヒはやたら目立つラベルだからマズイ商品でも売れるのかもしれん
805呑んべぇさん:2006/09/06(水) 07:16:44
>>802
買収したのがインターブリューだったら下手したら第3のビールやスターチたっぷりの韓国発泡酒みたいなのばかりになったりしてw
806呑んべぇさん:2006/09/06(水) 18:21:13
サッポロは外部のプロを入れて宣伝広告と営業の教育をしっかり社内でしていかないと無理。
807呑んべぇさん:2006/09/06(水) 20:10:57
>>803
それじゃ今の日本のマーケットじゃ勝負できないんだよね。
ビール対発泡酒、雑酒の比率が年々ヒドいコトになってきてる。

CD売上のランキング見たって、
本当のアーティストが本気で作って何年振りかで出したホンモノの鳥肌立つようなアルバムより
日替わりで掃いて捨てられるツギハギでつくったくだらない歌手のクソ歌の方が売れる。
今日ラジオからかかってきた曲で、音楽聴いて初めて吐き気おぼえた。
何あのツギハギ。マジで「おぇっ」ってなった。ヒドすぎ。

まぁ、本物が一般ウケしない社会だからねぇ...w
808呑んべぇさん:2006/09/06(水) 21:32:28
畑から130年を1缶だけ買って味見しようとスーパーの酒コーナーへ行った。
あったが、冷えてない状態で6缶パックと24缶入りケースだけしか売ってなかった。
なんで冷やして1缶売りしてないんだよ!!
仕方がないので6缶パックを買い、プラスチックの桶に氷水を張って3缶冷やした。
お気に入りのビアタンブラーに注いで飲んだ。プハッ!これ、すげー旨いな。
あまりに旨いので3缶全部飲んでしまった。ゲップ!!
1缶売りしてなかったのは何者かの陰謀だろうか?
809呑んべぇさん:2006/09/06(水) 21:59:53
>>808
店の方針でしょ。
売り場面積の小さい店では逆にケースは注文取寄せでしか売ってくれず、1缶売りだけ。
1本207円で売ってたよ。
810呑んべぇさん:2006/09/06(水) 22:10:19
>>797
この方がサッポロビールCMの担当アートディレクター
ttp://www.dnp.co.jp/gallery/artist/yonemura/yonemura.html
他には日光江戸村なんかも手がけているらしい。。
口出し云々ではなく、あれ(黒ラベル)がこの人のカラーみたいだな。
ちなみに2000年には、その黒ラベルCMでADC賞のグランプリを獲得。
811呑んべぇさん:2006/09/06(水) 22:56:24
サッポロはキリンと甲乙付け難いくらい何を出しても旨いもの造る。
それは認める。しかしなんだあのCMと缶のパッケージは?

同じ実力ならキリンに走るのは当たり前だわな。
個人的にはキリンより、サッポロの方が旨いと思っている。
812呑んべぇさん:2006/09/06(水) 23:13:41
>>811
激しく同意!!
だからサッポロには入社しかねたんだよな・・・
813呑んべぇさん:2006/09/06(水) 23:17:55
×しかねた
○不採用だった
814呑んべぇさん:2006/09/06(水) 23:20:18
>>813
いや、内定はもらってたんだけど他の会社にした。
サッポロは影から応援することにした
815呑んべぇさん:2006/09/07(木) 00:19:13
どんまいw
816呑んべぇさん:2006/09/07(木) 00:34:46
>>810
博報堂とこいつが馬鹿なのか?
サントリーに抜かされる前にまずCMどうにかしたほうがいいぞ、マジで

サッポロ14%割れ
三鳥居12%行きそう
817呑んべぇさん:2006/09/07(木) 00:36:45
>>814
飲むビールはサッポロにしてやって下さい。
818呑んべぇさん:2006/09/07(木) 00:41:34
中途半端にマイナーなサッポロビールをわざわざ探して買うくらいなら
銀河高原探して飲むよ
819呑んべぇさん:2006/09/07(木) 02:40:51
あなたは銀河鉄道で宇宙に消えて下さい。
820呑んべぇさん:2006/09/07(木) 02:57:53
ただ、サッポロが好きだ
宣伝が下手、デザインが下手、
それでもこんなに旨いビールを造ってくれる、
そんな愚直なサッポロが大好きだ!!!
821呑んべぇさん:2006/09/07(木) 03:03:18
そこまで言うほど飛びぬけて旨くはない
失敗作も多々あるし
822呑んべぇさん:2006/09/07(木) 09:54:56
>>807
流石にその例えは…気持ち悪いぞ。「おぇっ」ってなった。

>>819
銀河鉄道は、実際に岩手県にあるので、宇宙には行きませんと、ネタにマジレス。
823呑んべぇさん:2006/09/08(金) 00:30:33
結局、何飲んでもクラシックに戻っちゃう・・
クラシックが一番美味いわ( ´・ω・`)
824呑んべぇさん:2006/09/08(金) 00:58:04
プレミアムスレでアサヒ工作員に130年叩かれてる

907 :呑んべぇさん :2006/09/07(木) 18:02:11
130年 雑味酷すぎ あんまりいい麦芽使ってないねェ

915 :呑んべぇさん :2006/09/07(木) 23:29:47
>>907
おれもそう思う。
なんか発泡酒チックな雑味が感じられる。
825呑んべぇさん:2006/09/08(金) 01:16:27

130年
クラシック
ヱビス
まっとうにウマイ それでいい

黒ラベルが道外れたのが残念でならない
826呑んべぇさん:2006/09/08(金) 02:17:13
>825
ラガーやエーデルピルスもねー
827呑んべぇさん:2006/09/08(金) 07:07:03
http://www.sapporobeer.jp/hatake130/campaign.html
畑1ケースが1290人に当たる
828呑んべぇさん:2006/09/09(土) 10:28:48
また糞CMかよ…ドラフードってどんなセンスしてんだよw




サッポロがドラフトワン新CM
サッポロビールは13日にリニューアル発売する第3のビール「サッポロ ドラフトワン」の
新しいCMに俳優の阿部寛さんを起用した。7日、東京・恵比寿のサッポロビールで新CMの発表会が行われ、
「ドラフトワン」に合う食べ物「ドラフード」を探して旅する「ドラフトワン公国」のアベール王子にふんした阿部さんが
CMと同じ服装で登場。「ドラフード」第1号に認定されたギョーザを食べ、「ドラフトワン」を飲んで
「スッキリした味が食事に合う」と、両方のうまさに笑顔を見せた。

福永勝サッポロビール社長は「リズムがありテンポの良いCMで食事との相性をアピールしている」と新CMを絶賛。
「3年目で初のモデルチェンジとなるが、もっともっと多くの人に愛飲してほしい」と、激戦の続く第3のビール市場で
最初に商品を出した“元祖”として、巻き返しを狙う。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060908-00000019-fsi-ind
829呑んべぇさん:2006/09/09(土) 11:38:53
酒板で書くことじゃないかもしれないが、第3のビールなんぞに力を入れるより、
飲酒運転が深刻な今、旨いノンアルコールビールを作ってほしい。
酒税もかからないし。
今のノンアルコールビールって、アルコールの無いドライビールみたいで不味い。
830呑んべぇさん:2006/09/09(土) 17:50:38
まあ実際はノンアルコールでもアルコールは入ってるわけだが・・・
831呑んべぇさん:2006/09/10(日) 13:42:22
130年はエビスの出来損ないみたいで美味いな。
832呑んべぇさん:2006/09/10(日) 14:35:42
130年飲んでみた。

>>831の言う通りエビスと同方向のような風味と思った。なかなか美味しい。
ただ、個人的にはエビスの方がもっと美味いと感じるので、もう買わない。
一週間もしないうちに存在を忘れると思う。
833呑んべぇさん:2006/09/10(日) 16:33:42
同じ風味じゃないだろ…。甘みと香り、結構違うぞ。

それ分からんで、エビスが旨いとか言ってるのは、エビス厨としか思えん。
834呑んべぇさん:2006/09/10(日) 19:27:33
同じ風味ってどこかに書いてあるのか?
835呑んべぇさん:2006/09/10(日) 20:14:11
130年旨い!
香りとコクが強く嫌みのない苦味と酸味があとに残る。
通年化してくれないかな。これとクラシックと黒エビスでまわしたい。

しかし130年を買いにジャスコに行ったら見つからない見つからない。
よく見ると目の前にあるんだがラベル地味すぎて気づかなかったよ。
836呑んべぇさん:2006/09/10(日) 20:46:37
美味いと聞いて百三十年買ってみました。
しばらくドラフトワンなどの雑酒しか飲んでなかったのですが、
全く別格のものであると思い知らされました。
どっしりした厚みと心地よい苦みがたまりませんね。
百三十年のあとにのどごし生飲んだら炭酸水としか思えなかった。
837呑んべぇさん:2006/09/10(日) 20:59:27
百三十年に限らず
ビール(SD除く)の後にのどごし生じゃ炭酸水に感じるだろ。
838呑んべぇさん:2006/09/10(日) 21:47:33
130年美味いけど結構クセのある味だね
839呑んべぇさん:2006/09/10(日) 22:12:55
うん。
130の酸味って、「旨味のコク」としてとれるか「穀物由来の雑味」になるか微妙なトコ。
「外角低めクサいトコ」がストライクになるかどうかって感じ?w
ちと体調悪かったり疲れてたりすると、後者になって重すぎるかも。
ヱビスの酸味は「ど真ん中のストレート」なコクなんだけどね。


イサオよりも前の黒ラベルの方が好き。
840呑んべぇさん:2006/09/10(日) 23:35:42
近所のスーパーで1缶178円、6缶パック1045円。
ビールで一番安かった。
安く買えるのはうれしいが、これでいいのか?サッポロ。
841呑んべぇさん:2006/09/10(日) 23:56:31
>>839
上手い例えですな
俺もそう思った。

今日はクラシック。 (゚д゚)ウマー
842呑んべぇさん:2006/09/11(月) 11:16:31
>>835
130年はたしかにデザイン地味ずぎだね。5色使ってると思えない。雫は3色。
843呑んべぇさん:2006/09/11(月) 22:12:31
130年のCMの女が激しくキモイ
あれだったら別に人使わなくてもいいよな
844呑んべぇさん:2006/09/11(月) 23:43:43
つーか、サッポロキャンペーンガールだかの山下なんと使ったほうがマシだ
マジで畑のCMは嫌悪感しか残らない
845呑んべぇさん:2006/09/12(火) 09:43:43
クラシックラガーが一番うまいな。
846呑んべぇさん:2006/09/12(火) 14:46:57
こんちは。

ラガー派ですが畑130の方がより、ウマー! ですね。
でも…「リニューアル前の黒ラベルの強化版」って印象です。
つまりそれは「ハイスタンダード」足り得る味な訳で、
大変満足なんですが。

ちなみに当方、蒲田付近在住ですが近所のコンビニだと
7/11にしか置いてなくてちょっと買いづらい状況です。
847呑んべぇさん:2006/09/12(火) 20:01:28
畑といい、130年といい、良いもの作るのにな、サッポロは。
もどかしい限りだ。
848呑んべぇさん:2006/09/12(火) 20:03:03
コンビニは棚のスペース限られるから売れ筋しか置かない→畑なんか売らない
黒ラベルなんか無くしちゃえよ
849呑んべぇさん:2006/09/12(火) 21:31:41
130もいいけど、クラシックを全国展開にすればいいのにな。

黒ラベル無くしちゃえよってのには賛成。
850呑んべぇさん:2006/09/12(火) 22:42:45
ドラフトワンが旨くなった。
夏に出せよ。遅せーんだよ。
851呑んべぇさん:2006/09/13(水) 01:43:48
イサオの瓶を発売、クラシック瓶を全国展開
どっちかでもあったらいいなあヽ(´ー`)ノ

>>846
駅ビル1F樽屋で箱買いww
ついでに輸入ビールもどうだい。
852呑んべぇさん:2006/09/13(水) 02:39:37
TV見ないから先入観ナシで畑130呑んだけどうめぇえええ!!!
久し振りのビールが喉にしみる
お試しで350ml一本だけしか買わなかったのを悔やむな
853呑んべぇさん:2006/09/13(水) 11:33:46
>>850
16日発売のリニューアル後のやつ飲んだの?
854呑んべぇさん:2006/09/13(水) 15:52:05
>>853
例によってコンビニでは新商品デーと言える火曜の早朝、というか月曜の深夜から売っている
855呑んべぇさん:2006/09/13(水) 21:11:37
130年はかなり好みの味だ。
エビスより好きだ。
856呑んべぇさん:2006/09/13(水) 22:49:54
本当に美味いな〜130年。
でも130年を購入していたお店から500ミリ缶が消えた。。
もしかして、もう終了?
せめて、冬物語が出るまで持つと思っていたが。。
別なお店で箱買いした方が良いのかな。。。
857呑んべぇさん:2006/09/13(水) 23:28:34
130年のCMのつぐみタンはかわゆいですよ。
858呑んべぇさん:2006/09/14(木) 00:08:22
>>856
うちの近所のスーパーからも消えたよ。
秋味は未だに売っているんだがな。
ヱビスのロング缶が240円で特売しているので、あまり気にはならんのだが。
859呑んべぇさん:2006/09/14(木) 03:39:21
>>846
ハイスタなら大好きだぜ
860呑んべぇさん:2006/09/14(木) 16:50:58
リニューアルのドラフトワン、飲んでみた。

確かに前より美味くなったね。
ラベルにファインアロマホップ一部使用ってわざわざ赤い字で書いてあるw
861呑んべぇさん:2006/09/14(木) 16:54:41
>>859
ステイゴールド名曲じゃね?
862呑んべぇさん:2006/09/14(木) 19:57:09
畑ほんと美味いから、サッポロにメール送ってみたんだけど
麦芽の量は、エビスより若干多いとの事。
863呑んべぇさん:2006/09/14(木) 20:13:24
夕食(晩酌とも言う)でスリムスとパイナップルチューハイ1缶ずつ。
これからGABANつまみにスリムスもう1缶。
今日バリウム飲んだの。「今日はたくさん水分とってください」だって。
だからはりきって呑むぞう。
864863:2006/09/14(木) 20:24:35
いやん、今なに呑んでる?と誤爆しちゃった〜。
せっかく来たので。麦100パーセントが好きだったのになあ。
あっという間になくなっちゃった。
発泡酒だけどビールに近い味がするなあと思っていた。
130年って好評だねえ。こんど呑んでみる。
865呑んべぇさん:2006/09/14(木) 21:25:29
>>863-864
膨満感&ゲップ禁止&白ウンチとっても乙w
はりきって(・∀・)ノメ!

つd国
866呑んべぇさん:2006/09/14(木) 22:02:38
>>861
それも好きだけど昔の曲が最高
YOU AND MEとか
867呑んべぇさん:2006/09/14(木) 22:10:59
新ドラフトワン呑んだ
ひどいね、水っぽいアルコール水
あれを第三のビールって呼ぶことは犯罪だよ
868呑んべぇさん:2006/09/15(金) 00:39:54
新ドラワン飲んでるけど、ほとんど味変わってなくねえ?
これじゃ奪われたシェア戻すのきついと思うんだが
869呑んべぇさん:2006/09/15(金) 01:00:13
新ドラフトワン、旧物とくらべると、妙な後味と残り香が感じられないか?
正直、旧物のほうが良かったな〜。
870呑んべぇさん:2006/09/15(金) 01:15:25
新ドラフト・・・すっぱい?
旧の方がおいしかったな
871呑んべぇさん:2006/09/15(金) 02:16:45
まずビールを美味しく飲んで、ちょっと酔いが回って何でも良くなったwところで
その他の雑酒に切り替えて飲んでる。ハイローミックスと言うのかな?
だからその他の雑酒には変な甘さとかなきゃいいやと思ってる。
新ドラフトはその点どうですか?旧ドラやのどごし生はその役割は果たせていた感じ。
872呑んべぇさん:2006/09/15(金) 02:35:26
俺は逆だな…ビールを飲んだ後じゃ、雑種は不味くて飲めんわ。
何でも良くなるぐらい酔うには、ビールの度数じゃ正直無理だし。
873呑んべぇさん:2006/09/15(金) 02:56:00
>>840
安売りするってことは、担当の営業が頑張ってるってことじゃね?
うちの近所のスーパーは130置いてないし、黒ラベルの特売もやんない
特売やるのはモルツ、一番搾り、SD、たまにエビス
なんで今日ディスカウント酒屋にチャリで130買いに行ったらケース売りのみ
そのつもりだったからいいけど、うちの地区の営業は、売る気あんのか?って感じ
874呑んべぇさん:2006/09/15(金) 14:28:57
新CMダサいorz
もうちょっとどうにかできないかな(´・ω・`)
875呑んべぇさん:2006/09/15(金) 20:58:05
おまえらみたいに毎晩飲んでる舌と
週末のみ呑む俺の舌は違う
130年は苦味が強すぎてアルコール臭過ぎる。
876呑んべぇさん:2006/09/15(金) 21:55:25
130年が苦味強いってのは珍しい感想だな

130年あんま人気ないのかね
最近セールでレギュラー品より安くなってきたぞ
877呑んべぇさん:2006/09/15(金) 22:00:03
まあ、苦みは平均以上だと思う。黒ラベルより強い。
878呑んべぇさん:2006/09/15(金) 22:10:32
130年 
発酵臭がしない?なんか
879呑んべぇさん:2006/09/15(金) 22:12:53
>>878
しない。
発酵臭の意味分かってる?
880呑んべぇさん:2006/09/15(金) 22:33:37
1〜2週間に2〜3本しか呑まないけど130年の苦味がキツイとは思わない。
ビールらしい心地よい苦味だよ。
881呑んべぇさん:2006/09/15(金) 22:55:52
人によってはエグイ味みたいだな
882呑んべぇさん:2006/09/15(金) 23:36:03
苦味より甘味の方が強調されてる。
ホップ少ないだろ、130は。
883呑んべぇさん:2006/09/16(土) 00:34:45
>>882
同意。
プレモルと飲み比べてみたが、130年は糖化した麦汁の甘味が相当感じられるのに対して、
プレモルは甘味を感じることは無く、むしろ苦味を強く感じた。
しかし、成分を調べてみると350mL中の糖質は、130年が3グラムに対してプレモルが
3.8グラムとプレモルの方が若干高め。
やはりホップの量かな。
884呑んべぇさん:2006/09/16(土) 01:11:30
畑から130年

うううううまあああああ

誰だよ発行集だの苦いだのえぐいだの
同じ日本人としてはじゅかちい
885呑んべぇさん:2006/09/16(土) 01:46:37
>>882-883
俺も麦芽は多いが、ホップは弱めだと思ったよ。苦みより甘味を強く感じたのも同意。
(日頃飲んでいるのがヱビスってのもあるが)
キリンのゴールデンホップが好きなタイプには、今一つかもしれんけど
こういうタイプも美味いと思うけどな。価格はレギュラータイプと同じなのだし。
886呑んべぇさん:2006/09/16(土) 02:40:06
130で甘いとかいってうるやつは雫なんかのめbねえって訳だな?
887呑んべぇさん:2006/09/16(土) 13:35:56
意味不明
888呑んべぇさん:2006/09/16(土) 15:19:47
酔っぱらい(笑)
889呑んべぇさん:2006/09/16(土) 17:18:18
訳: 畑から130年を甘いと評されるような方は、雫などお飲みになれないのでしょうね
890呑んべぇさん:2006/09/17(日) 19:46:38
俺は実はサッポロドライが好きだった。
確かCMは吉田拓郎だったかな。
あのあたりからサッポロの宣伝広告のセンスが無くなった。

個人的にはあのCMというか歌が好きで、レコード買ったほど。
891呑んべぇさん:2006/09/17(日) 20:21:01
地元のスーパーで北海道生搾り買った時
ドラフトワンのお試し缶をもらった
飲む順番が悪かったのだろう
最後に飲んだドラフトワンは後味がせつなかった。。。
892呑んべぇさん:2006/09/17(日) 21:22:11
もおっとーもおっとー自分らーしくーもおっとーもおっとー心のままにー。サッポロドライの歌、この他に山口美江と広岡達郎のCMもあった味は忘れたな。
893呑んべぇさん:2006/09/17(日) 21:27:43
130年って限定なの?
HPにはそういう記載が無いが
894呑んべぇさん:2006/09/17(日) 21:29:47
CM見たらおもいっ糞、限定って書いてあった・・
895呑んべぇさん:2006/09/18(月) 00:43:05
イサオ、見かけない店が多くなってきてしまった。
896呑んべぇさん:2006/09/18(月) 02:55:55
ついに近くの店でもバドワイザーが消えてしまった。
俺はバドワイザーが結構好きなんだけど少数派なのかな?
897呑んべぇさん:2006/09/18(月) 08:26:45
畑130を箱買いした。
サッポロ箱で買うなんて何年ぶりだろ?
898呑んべぇさん:2006/09/18(月) 12:10:00
男は黙ってサッポロビール
899呑んべぇさん:2006/09/18(月) 18:11:58
>>898
それなら黙ってろ
900呑んべぇさん:2006/09/18(月) 18:24:42
クラシックを全国展開にして、畑もレギュラー昇格させればいい。
901呑んべぇさん:2006/09/18(月) 18:26:42
冬物語10月25日で決定のようだ。
それまで畑130で飲みつなぐ。
902呑んべぇさん:2006/09/18(月) 19:37:49
やっぱり130年はエグイなぁ
黒ラベルの方がんまいよ
でも黒ラベル米が入ってるんだよなぁ
903呑んべぇさん:2006/09/18(月) 20:42:42
オールモルトを呑んだ後、副原料入りのビールを飲むと
バターを加えたような不自然な味がするんだよな。
近場のスーパーから百三十年が無くなってきた…。ちょっと危機感あり。
>>899
黙っていても、書き込みは出来るんじゃないか?
904呑んべぇさん:2006/09/18(月) 21:37:49
3年かけて次スレが見えてきたが、検索出来るように全角でつながって
「サッポロビール」をスレタイに入れろよ
905呑んべぇさん:2006/09/18(月) 21:41:59
>>902
お前エグイの意味わかってるかw
906呑んべぇさん:2006/09/18(月) 23:50:19
130年はなんか最後甘ったるいね
米入れてなのにナンだこの甘さ
907呑んべぇさん:2006/09/18(月) 23:51:46
エグイの意味あるなら教えてほしいです
908呑んべぇさん:2006/09/19(火) 00:09:03
新ドラフト飲んだ。ホップの香がやや強く、スッキリした印象。
でも、あんまり変っていないかな。
まぁ、料理には合うとは思うけど、CMは・・・。
909呑んべぇさん:2006/09/19(火) 01:20:50
>>901
あれ、いつのまに「冬物語」麦100%になったんだ?
もっと前は麦100%じゃなかったよね。
910呑んべぇさん:2006/09/19(火) 01:57:23
>>909
麦芽100%は去年から。
911呑んべぇさん:2006/09/19(火) 04:33:51
「冬物語」といえば、まきはらのりゆきが歌ったCMソングとか
思い出す。 ふ・ゆ・が・はじまるよ♪
912呑んべぇさん:2006/09/19(火) 09:42:04
>>906
麦芽は、醸造過程で糖化して甘くなるんだが。
913呑んべぇさん:2006/09/19(火) 21:11:03
酵母を加える前のビールの元になる麦汁って、ドロドロの甘い水飴なんだよな。
初めてビールを作った時は、日に日にサラサラになって行くのが楽しみだった。

ホップの煮出す温度を低くすれば、ホップだけでも甘味を出せるし、
ビール好きには是非、自分でビールを作ってみて欲しい。
一度作っただけでも、何の原料がどんな味を出すのかが分かる。
914呑んべぇさん:2006/09/20(水) 00:19:32
畑130消えた…orz
もう1回飲みたかったのに…でもまあクラシック売ってる地域に住んでて良かった
915呑んべぇさん:2006/09/20(水) 00:44:54
>>910
d。
916呑んべぇさん:2006/09/20(水) 01:02:17
「我らがビール!諸君らも愛飲した百三十年は市場から消えた…何故だ!?」
「期間限定だからさ…」
917呑んべぇさん:2006/09/20(水) 08:40:01
ごめんよ>>916 僕にはまだ買える店があるんだ。こんなに嬉しい事はない。
わかってくれるよね、130年はいつでも買いに行けるから。
918呑んべぇさん:2006/09/20(水) 21:35:45
130年
さっき6本買ってきたけど
残りは今店頭に並んでるだけっぽいね。
あと6本×2セット並んでいたから買っておこうかな。
てか、まだ畑が見えるが近所に売れ残っている‥
919呑んべぇさん:2006/09/20(水) 23:59:29
新ドラフトワン、すっげー水っぽくね?
ぐびなまみたい・・・
なんで悪いところ真似するのかなー
920呑んべぇさん:2006/09/21(木) 00:55:10
>>918
畑見える、のほうはそろそろ賞味期限じゃないか?
921呑んべぇさん:2006/09/21(木) 01:01:20
>>919
かなり久しぶりに飲んだら味の違いがわからなかった…水っぽいか?
雑酒から醸造酒に変わった部分だけはいいと思った
922呑んべぇさん:2006/09/21(木) 18:13:05
琥珀!エビス!
923呑んべぇさん:2006/09/21(木) 21:30:22
黒ラベルがリニューアルするみたいだけど、中身がハタイサオになっているといいな
924呑んべぇさん:2006/09/21(木) 21:55:26
ソースは?
925923:2006/09/21(木) 22:48:10
テレビのCM
926360:2006/09/22(金) 02:59:40
このスレ読み返してみたら黒ラベルとっくにリニューアルしてたんだ…
最近黒ラベル飲んでなくて、テレビもほとんど見てなかったもんだからCMを見て新しくなるんだと思ってしまったorz
927926:2006/09/23(土) 18:21:31
923の間違いでした
スレ汚しスミマセン
928呑んべぇさん:2006/09/23(土) 22:35:21
畑って以上にプリン体が多いね
http://www.sapporobeer.jp/product/beer/hatake130.html
うまくても体に悪いなら飲む価値ないね
929呑んべぇさん:2006/09/24(日) 00:02:16
糖尿病乙w
930呑んべぇさん:2006/09/24(日) 00:29:57
929 :呑んべぇさん :2006/09/24(日) 00:02:16
糖尿病乙w

931呑んべぇさん:2006/09/24(日) 00:40:12
プリン体で糖尿w
932呑んべぇさん:2006/09/24(日) 01:07:58
>>928
副原料つかってるビールは健康的だよね!('(゚∀゚∩ ね!
933呑んべぇさん:2006/09/24(日) 01:17:05
東京在住サッポロファンのみんな、喜べ〜!
明日日曜まで、サッポロクラシックが西友で買えるヨ!
934呑んべぇさん:2006/09/24(日) 01:44:12
成城石井でいつでも買えるヨ!
935呑んべぇさん:2006/09/24(日) 14:13:06
なんでプリン体で糖尿なのかなw
936呑んべぇさん:2006/09/24(日) 14:38:09
あと黒ラベルはモルツよりプリン体多いぞ
937呑んべぇさん:2006/09/24(日) 15:12:04
釣り?
プリン体に怯えモルツを好んで飲むような奴がこのスレにどれだけいるかな
938呑んべぇさん:2006/09/24(日) 15:38:20
>>937
そうだよな、全くどうかしてるよ
アッー!>>932
939呑んべぇさん:2006/09/24(日) 20:54:34
モルツと一緒にすんな〜黒ラベル
940呑んべぇさん:2006/09/24(日) 21:04:41
黒ラベルや発泡酒でサッポロは重宝しているが
畑はマズイ。限りなくマズイ。
本当にビールなのか確認してしまったほどだ。
まぁ単発だから構わんがどうしてしまったのか心配になった。
941呑んべぇさん:2006/09/24(日) 21:12:57
>>939
野村総研のレポートでは来春にはサントリーとサッポロ逆転と書いてある。
942呑んべぇさん:2006/09/24(日) 21:25:04
>>941 酒板にきてまでその名前ききたくない
943呑んべぇさん:2006/09/24(日) 23:14:10
サッポロもキリンの樽生みたいなの出さないのかな?
ヱビスとか工場直送ビール飲みたい。
944呑んべぇさん:2006/09/25(月) 00:08:25
普通にあるし
945呑んべぇさん:2006/09/25(月) 00:12:43
昔ヱビスはずれた・・・
6口じゃ足りなかったか。
琥珀ヱビスが楽しみだ。
946呑んべぇさん:2006/09/25(月) 00:55:18
>>945
昔21世紀記念のビールに120口ぐらい応募して外れたときキレそうだった…
今年の黒ラベルトレーナー&Tシャツにも30口で外れた…
947呑んべぇさん:2006/09/25(月) 01:05:56
>>944
マジ!? 業務用じゃなく一般の小市民が買えるビールサーバーと樽はどこで買えるか教えて!
948呑んべぇさん:2006/09/25(月) 01:11:44
>>947
一般の小市民でも
”業務用樽”と”サーバ”を買ってる人はけっこういる。

自宅サーバ導入した暁には
サッポロファンなら迷わずエーデルピルスだ。
949呑んべぇさん:2006/09/25(月) 11:15:37
>>947
同じ板内なのにこのスレを知らんのか?

ビールサーバー買っちゃったwww
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1119979392/l50
950呑んべぇさん:2006/09/25(月) 21:04:24
サントリーは別にサッポロ敵対してないでしょうが、
むしろ2社合計でキリン、アサヒを抜きましょうねって感じの共闘路線。
モルツに喧嘩売るのはあまり好ましくない。
951呑んべぇさん:2006/09/25(月) 21:11:20
冬物語、発売まで後1か月
まだ半袖だYO!
952呑んべぇさん:2006/09/25(月) 21:46:48
福岡の3人死亡酒酔い事故、被告友人の2容疑者釈放
2006年 9月17日 (日) 18:38


 子供3人が犠牲になった福岡市の飲酒運転追突事故で福岡地検は17日危険運転致死傷罪などで起訴された元同市職員今林大(ふとし)被告(22)の友人で、証拠隠滅容疑で逮捕された大学4年中山勝志(22)
道路交通法違反(酒酔い運転ほう助)容疑で逮捕された広告会社員今林健(32)(いずれも福岡市東区)の2容疑者を処分保留のまま釈放した。

953呑んべぇさん:2006/09/25(月) 21:59:45
>>951
って言うか俺の部屋にはまだ蚊がいる
さっき刺されたばかり(w

瓶入りのエーデルピルス出ないかなぁ
954呑んべぇさん:2006/09/25(月) 22:34:32
>>952
飲酒運転して人殺してるヤツラに言い訳は通用しないが、
路駐してた自分の過失を感じない親もクソだな。
955呑んべぇさん:2006/09/25(月) 22:49:55
生で!
956呑んべぇさん:2006/09/26(火) 00:22:50
>>953
瓶エーデルピルス復活希望だなあ…
瓶クラシックも全国販売してくんないかなあ…
957呑んべぇさん:2006/09/26(火) 00:31:57
自宅で生ビール飲めたら幸せだろうなあ
958呑んべぇさん:2006/09/26(火) 00:43:09
エーデルピルスって瓶で売られたことあったの?
959呑んべぇさん:2006/09/26(火) 01:23:02
960呑んべぇさん:2006/09/26(火) 01:31:30
130年飲んだ。土臭いものすごい匂い。
麦芽の香りだったのか うまいよ
961呑んべぇさん:2006/09/26(火) 22:55:37
新ドラフトのCM結構好きだな
962呑んべぇさん:2006/09/26(火) 22:59:19
>>961
餃子かよw!とつっこむ確率82%
963呑んべぇさん:2006/09/27(水) 23:10:33
日ハムのビールかけはやっぱサッポロなのね
黒ラベルだった
964呑んべぇさん:2006/09/29(金) 21:02:37
新ドラフトワン、すごい好評らしいので買ってみた。
965呑んべぇさん:2006/09/30(土) 00:20:33
新ドラフトワンの缶デザイン
色合いがオリオンビールみたいだよ…
966呑んべぇさん:2006/09/30(土) 10:03:15
コンビニで畑百三十ゲット!
まだ売ってた!
967呑んべぇさん:2006/09/30(土) 22:50:52
新ドラフトワン、悪くない。
968呑んべぇさん:2006/10/04(水) 06:47:36
なんか知らないけど埼玉なのにセブンイレブンでクラシック売ってた
いつの間にか全国発売?
969呑んべぇさん:2006/10/04(水) 22:08:14
冬物語早く飲みたい。
琥珀エビスも非常に楽しみ。
970呑んべぇさん:2006/10/04(水) 23:11:18
>>968
あったね。初めて意識して飲んだけど、んまかった。
黒ラベルがいい方に進化してたら3代くらい後にああなってたかな、って感じ?
しっかりした香りと重めの味わい。飲んでて楽しい。

でも、軽い味わいが売れる風潮だから、
あんま売れなくてすぐ消えちゃうかもね。カナシス。
971呑んべぇさん:2006/10/05(木) 00:00:18
大宮のセブンイレブンでクラシック発見!

当然購入

家にたどり着くまで時間かかったorz

少し温くなったけど

んなこと関係無し!

(゚д゚)ウマー

972呑んべぇさん:2006/10/05(木) 02:56:49
セブンイレブンHPによると「北海道フェア」だそうな。
10/19まで、とのことなので、今のうちに買いだめだな。
973呑んべぇさん:2006/10/05(木) 20:22:28
なるほろ。
でも、セブソでケース買いはできねぇ...w
974呑んべぇさん:2006/10/05(木) 20:47:08
クラシック買えるってマジか!?
よし、近所のセブンに・・・



セブンイレブンの無い地域でした・・・orz
975呑んべぇさん:2006/10/06(金) 01:24:49
>>973
いやできるできる
俺クラシック一箱買ってきた
976呑んべぇさん:2006/10/07(土) 00:15:16
普通にセブンでケースでくれといえば売ってくれるだろ
と、コンビニでかなり昔にバイトした俺が言う
977呑んべぇさん:2006/10/07(土) 14:43:49
【流通】セブンイレブンが初の本格的な「北海道フェア」 限定ビールサッポロクラシックやロイズのチョコ飲料などを全店で販売
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160120285/
978呑んべぇさん:2006/10/08(日) 23:12:32
クラシックうまうま
979呑んべぇさん:2006/10/08(日) 23:15:22
漏れも初めてクラッシック呑んでるんだが、
割とライトな味で拍子抜けって感じ
130年のように濃厚な味を期待したんだが。

980呑んべぇさん:2006/10/09(月) 00:55:47
>>979
軽いながらも、その中に味わいがある感じがあっていくらでも飲める
130年も好きだけどね 重厚って感じ
981呑んべぇさん:2006/10/09(月) 17:35:09
近所のスーパーで普通にサッポロクラッシック売ってるじゃねえか
バカやロー
982呑んべぇさん:2006/10/09(月) 21:30:40
130年もう売ってない。冷蔵庫の中に残るは一本。(;_;)
983呑んべぇさん:2006/10/09(月) 21:52:51
クラシックセブンで買って飲んだ。
いいね。苦すぎない、甘すぎない。
984呑んべぇさん:2006/10/09(月) 22:52:34
>>982
さっさと飲め馬鹿
985呑んべぇさん:2006/10/09(月) 23:53:26
ハタイサオ(畑から130年)だけど、既に味落ちてないか?
発売時に箱で買ったものが変に酸っぱく、雑味が出てる。
※保存環境:常温・暗所・風通しよし・立てて保存。
986呑んべぇさん:2006/10/10(火) 20:58:50
はずれがあるってことだよ
それをおまえら、甘い甘いの一辺倒でレスしやがって
987呑んべぇさん:2006/10/11(水) 00:08:31
>>986
ちなみに誰へのレス?
988呑んべぇさん:2006/10/11(水) 00:42:27
サッポロ 北海道生搾り「祝ドラゴンズ優勝缶」発売のお知らせ
http://www.sapporobeer.jp/CGI/news/index.cgi?key=index&seq=950
989呑んべぇさん:2006/10/11(水) 01:45:41
中日のビールかけ、黒ラベルだったね。


ファイターズが優勝したら、やっぱ記念缶はでるのかな?
そしたら、北海道なだけに、中味はクラシック?
990呑んべぇさん:2006/10/11(水) 23:31:09
>>986
一箱の中でハズレ当たりがあるのは、どうかと思うぞ?
>985が本当なら、”劣化が早い”立場を推すなあ。
991呑んべぇさん
日ハムのビール掛け…黒ラベルだよなぁ
もったいねー…つか、やっぱ一度はやってみてーw