【奄美大島】黒糖焼酎 四本目【喜界島他】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
前スレ
【奄美大島】黒糖焼酎 三本目【喜界島他】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1109249360/l50

【奄美】ニッポンのラム酒?黒糖焼酎【大島】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1039691607/
【奄美大島】黒糖焼酎 二本目【喜界島他】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1085465229/
2呑んべぇさん:2006/05/13(土) 02:53:05
2様
3呑んべぇさん:2006/05/13(土) 09:41:09
>>乙類
4呑んべぇさん:2006/05/13(土) 12:09:35
もらいものだけどれんと美味かったよ
5呑んべぇさん:2006/05/13(土) 23:30:48
曙age
6呑んべぇさん:2006/05/14(日) 02:44:56
ついにこのまったりスレも四本目。
今日はベーシックに喜界島。
普通に美味い。
残りをコーヒー焼酎にする予定。
まったり行きましょう。
7不可解也:2006/05/14(日) 04:28:43
>>1
乙です!れんと飲んでます
8呑んべぇさん:2006/05/17(水) 00:08:39
>>1 ありり♪

いつの間にか新スレになってたぁ
前の読めないよ(×_×;)

今夜は「まんこい」♪
いつもはロックだけど飲み過ぎちゃうから今夜は水割りにしてみました
おいしぃ(^^)
9呑んべぇさん:2006/05/17(水) 00:24:24
ボキャブラリー貧困ゆえ黒糖焼酎の味を例えることが出来ません
どう表現すれば良いですか?
10呑んべぇさん:2006/05/17(水) 15:52:06
(゚д゚)ウマー
11呑んべぇさん:2006/05/18(木) 12:39:38
ネットで入手難の銘柄見つけると、つい買ってしまう。
困ったもんだ。。
1211:2006/05/19(金) 18:28:59
酔った..黒糖で酔った..
13呑んべぇさん:2006/05/19(金) 22:38:37
黒糖焼酎のセレクトに関してご意見ください
条件は
1.セメダイン臭が0に近い
2.黒糖の甘味が強い
3.ピリピリした口当たりは苦手

こんな感じでいいのありませんでしょうか?
1が最優先順位です

ちなみに家にあるのは朝日のみでセメダイン臭が
気になるみたい(飲むのは奥さんです)

よろしくお願いします!
14呑んべぇさん:2006/05/19(金) 23:47:36
喜界島
15呑んべぇさん:2006/05/20(土) 21:50:52
一番橋が普通に店頭陳列されているのをみて
焼酎ブームって本当に終わったんだなと思った。
16呑んべぇさん:2006/05/20(土) 23:02:03
ブームはいつか終わる
ブーム関係なく旨いから飲み続けるだけ
17呑んべぇさん:2006/05/23(火) 03:11:51
満月、昇龍秘蔵古酒、由羅王、高倉、サトウキビ畑を毎日ちびちび飲んでるんだが
ちょっと飽きてきたかな。何かオススメの一本があれば教えてエロい人。
18呑んべぇさん:2006/05/23(火) 08:49:15
まんこい
19呑んべぇさん:2006/05/23(火) 17:38:20
>>17
一度は手当たり次第に飲んでみることをお勧めします
外れても我慢 w
20呑んべぇさん:2006/05/24(水) 10:52:39
漏れは外れたやつは果実酒にまわす
21呑んべぇさん:2006/05/26(金) 18:15:49
最近長雲は人気ないの? あちこちで売れ残ってるけど。
22呑んべぇさん:2006/05/27(土) 10:59:45
まさるやにも伊勢五にも長曇がいつでもあるね。
しかし、今年の長曇、なんか味変わってない?
強いミネラル感があるように感じます。
蒸留方法が変わったか、原料になんかあったのかなぁ。
23呑んべぇさん:2006/05/28(日) 02:59:29
>>17
君に「奄美の杜」を薦めるよ
24呑んべぇさん:2006/05/30(火) 16:46:38
黒糖スレってなんでこんなに伸びないんだ?
種類が少ないのか?美味いのが無いのか?

というわけで、おまいらの本当の一番を発表してみよう。
俺は位置の錠。

満月も興味あるんだが・・・飲んだ人の感想求む。
25呑んべぇさん:2006/05/30(火) 17:02:56
( ^ω^) 朝日のレギュラーに一票
26呑んべぇさん:2006/05/30(火) 17:04:32
瀬戸の灘
27呑んべぇさん:2006/05/30(火) 17:44:55
まんこい
28呑んべぇさん:2006/05/31(水) 00:57:26
黒糖一番か。
難しいな。長曇か、瀬戸の灘か、れんとか、氣か、朝日か、昇竜か。

黒糖ってなんだか優先順位が付けにくい気がするぜ。
29呑んべぇさん:2006/05/31(水) 01:03:08
>>24
あくまでも個人的な感想だが、
満月は不味くも無いがそんなに美味くはない。
格安で購入できるなら別だが、勧めはしない。
(独特のクセの様なモノを感じる)

話はそれるが、満月は扱ってる店が少ない様な気がする。
同じ蔵元の昇龍の方が、まだ目にする様な気がする。

個人的には昇龍の方が、満月より好みだ。

>おまいらの本当の一番を発表してみよう

長雲 レギュラー30° に一票

30呑んべぇさん:2006/05/31(水) 14:21:49
朝日のレギュラーが一番。
31呑んべぇさん:2006/05/31(水) 14:58:33
冬は長雲30度のお湯割が鉄板なのだが、

夏は微妙だ!強いてあげるとすれば龍宮30度のロックかな。
(まーらん舟は旨いけど、価格的に常飲できない)

朝日って、まだタイ米麹?国産米麹に戻した?
32呑んべぇさん:2006/06/01(木) 09:42:30
オレは昇竜に一票。ただ入手しやすさでキカイジマ30度常飲
33呑んべぇさん:2006/06/01(木) 11:37:17
夕べ、「喜界島」と「里の曙」を飲み比べてみた。
甘い香りは「里の曙」の圧勝、味の深さは「喜界島」か。
尤も「喜界島」は30度で「里…」は25度だから比べようがないけど。

もっとも〜っと「甘い香り」の銘柄ってどんなのあります?( ゚д゚)オセーテ
34呑んべぇさん:2006/06/01(木) 15:53:23
ネリヤカナヤはコーヒーの香りがした。
35呑んべぇさん:2006/06/01(木) 18:02:53
>>31
この時期、長曇は三倍くらいに延ばして、そいつを冷やしてグビグビ飲むのが旨いッス。
朝日レギュラでもやってみたけど断然長曇のほうがうまかったです。
36呑んべぇさん:2006/06/01(木) 21:22:42
朝日のレギュラーが一番(゚д゚)ウマー!!
37呑んべぇさん:2006/06/01(木) 21:26:49
弥生「荒」
38呑んべぇさん:2006/06/02(金) 13:10:09
昨日初めて龍宮飲んだ。
うまくて飲みすぎた。この調子じゃすぐなくなってしまいそう。
(でも二日酔いしなかった・・・・不思議)
39呑んべぇさん:2006/06/02(金) 14:54:20
甘アマなら「天下一」かなぁ?
水蓮洞秘蔵酒飲んでみたいが
4合瓶がバカ高い・・・
40呑んべぇさん:2006/06/02(金) 21:07:35
まんこいウマー(゚д゚)
樫樽貯蔵なんだね。最近まで知らなかった。
樽の香りが主張しすぎず、黒糖の香りを生かしていて、
ほんといい造り方してると思う。
41呑んべぇさん:2006/06/03(土) 23:02:24
黒糖に合う乾き物ってなにかな?
ナッツ系はちょいと飽きた。
42呑んべぇさん:2006/06/04(日) 22:40:47
>>41
黒糖
43呑んべぇさん:2006/06/06(火) 17:11:05
朝日の飛(゚д゚)ウマー!!
44呑んべぇさん:2006/06/06(火) 19:31:27
未来への扉と言うのを買った
なんじゃこりゃ…
強すぎるセメダイン臭
多少臭いが強い程度なら「風味」と受け入れるが
そのレベルを越えている
ロックで飲めない黒糖初めてだorz
45呑んべぇさん:2006/06/09(金) 13:07:29
じゃあ飲むな、きちがい!
46呑んべぇさん:2006/06/09(金) 20:52:03
そろそろ夏なんだな.
47呑んべぇさん:2006/06/12(月) 11:44:48
やべぇ
芋とか麦とかの焼酎ならいくら飲んでも、(つーても普通の瓶1-2本位だけど)大丈夫なんだけど

里の曙とかいう黒糖焼酎飲んだら最初の1杯(300ml入り小瓶の半分程)
をロックで飲んだら頭が痛くなってしまった
なんだこれ…
48呑んべぇさん:2006/06/12(月) 12:21:42
>>47
相性でないですか? 煮物にでも使ってやってください
49呑んべぇさん:2006/06/13(火) 13:01:54
>>47
う〜ん相性というより体調じゃないかな
オレは日本酒少し飲んでも頭痛が残るような体質だが「里の曙」をどんなに
愛飲しても何ともないけど
50呑んべぇさん:2006/06/13(火) 22:18:25
里の曙のコーヒー割りうま〜ぃ
51呑んべぇさん:2006/06/16(金) 16:47:32
↑だからなんだよ!きちがい!
52呑んべぇさん:2006/06/16(金) 17:01:09
ドッグノーズ頼んだらさっきまで生きてたい(ry
53呑んべぇさん:2006/06/16(金) 18:59:20
>>51
脳に膿み湧いてるぞ。
54呑んべぇさん:2006/06/17(土) 20:21:20
はじめて黒糖焼酎を買ってしまった
喜界島、週末にちびりちびりとやろう
55呑んべぇさん:2006/06/18(日) 17:22:05
age
56呑んべぇさん:2006/06/18(日) 17:28:09
ネリヤカナヤと朝日いちのじょうが好きです
57呑んべぇさん:2006/06/18(日) 19:16:29
>>54
「里の曙」や「奄美の杜」を勧めるよ
「喜界島」より余程、黒糖焼酎らしい香りがする
58呑んべぇさん:2006/06/19(月) 11:51:09
先週、一番橋が手に入ったが、もったいなくて飲めない・・・
59呑んべぇさん:2006/06/19(月) 12:45:33
じゃー俺が飲んでやる。
60呑んべぇさん:2006/06/19(月) 14:02:56
焼酎の30度と25度はどのくらい味わいが違うんですかね、
というか25度って出す意味あるの?
61呑んべぇさん:2006/06/19(月) 19:43:01
全然違う。
62呑んべぇさん:2006/06/20(火) 20:04:05
まーらん舟33度が2,280円で普通に売られる様になったか
63呑んべぇさん:2006/06/22(木) 18:54:42
だからなんだよ!きちがい!きちがい!きちがい!
64呑んべぇさん:2006/06/22(木) 23:29:15
東京寄りの千葉なんですけど長雲売ってる店ってありますか?
クレクレでスイマセン
65呑んべぇさん:2006/06/23(金) 02:21:19
団地
66親切マン:2006/06/23(金) 04:54:24
>>64
都内のセブンイレブンに売ってるよ!売り切れだったら予約できるから店員に
67呑んべぇさん:2006/06/23(金) 08:29:06
>>64
一番橋とかじゃなければディスカウントで普通に売ってる
68呑んべぇさん:2006/06/27(火) 14:32:12
だからなんだよ!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!
69呑んべぇさん:2006/06/27(火) 18:51:20
ビールもサワー類も全く飲めなかったんですが、黒糖だけは飲んでます。
一升瓶の処分が面倒なので紙パックのを買い続けてます。
さとあけ、喜界島、れんと。これ以外を見たことないのですが、他にありますか?
他のも飲んでみたくなったので・・・
70呑んべぇさん:2006/06/27(火) 20:54:50
自分で探せよ!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!
71くま:2006/06/28(水) 00:47:19
>69
 朝日もパックあるけど、今年で終売になるはず。
72呑んべぇさん:2006/06/28(水) 14:04:14
>69
奄美を見たことがある。
73呑んべぇさん:2006/06/28(水) 16:58:08
>>71>>72
さんくす。
探してみます。
74呑んべぇさん:2006/06/28(水) 22:10:00
だからなんだよ!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!
75呑んべぇさん:2006/06/29(木) 16:10:49
>>74

子供「ママー、あの変な人なあに?」
母親「見ちゃダメよ」
76呑んべぇさん:2006/06/30(金) 01:38:39
まったくのスレ違いなんだが、先日近所のスーパーでガチャガチャに興じているキチガイがいたんだわ。
そしたら、子供がそのキチガイを指差して「ママ、あの人キモーイ!」とかいうんですよ。

周りは一瞬緊迫したんですが、やはりキチガイが逆上し、子供に接近していこうとしてたんですが、
母親が、もってたカバンみたいのやら買い物袋で、キチガイをぶん殴ったわけですよ。
そしたら、周りの人もわさっと集まり、キチガイはめちゃくちゃにされ警察を呼ばれ、哀れご用となりました。
正直、そのキチガイはよくスーパーに居たので危険視はしていたが、今回警察に引き取られ正直安心。
なんでキチガイは除去されないでその辺うろついているんだろうか。怖くて仕方ない。
あんまりにもスレ違いだったんで最後に小ネタ。
昨日、伊勢五で満月と長雲一番橋とらんかんをかいましたよ。
やっぱり一番橋がうまいです。
77呑んべぇさん:2006/06/30(金) 01:55:58
まさるや、マチダヤは通販桶なんだが、伊勢五は通販しないよな...一番星飲みて〜
78呑んべぇさん:2006/06/30(金) 01:57:51
一番星じゃなく一番橋か...
79呑んべぇさん:2006/06/30(金) 06:00:45
ワロタw
80呑んべぇさん:2006/06/30(金) 18:01:51
一の醸朝日と天下一、どちらが甘アマですか?
一の醸と天下一もどちらとも他の黒糖焼酎に比べると、
黒糖を多くつかっているようですが・・・。
81呑んべぇさん:2006/06/30(金) 18:06:18
>>80
天下一です。
濃厚な黒糖をお楽しみください。

壱は香ばしさを伴ったさらっとしている甘さです。
82呑んべぇさん:2006/06/30(金) 18:51:00
うるさい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!
83くま:2006/07/01(土) 04:11:26
>>80
天下一は昔飲んだきりであまり印象がありません。
壱乃醸は黒糖の使用率は多いですが、甘さよりは黒麹由来のスパイシーさが
特徴の、どちらかと言えばドライなタイプだと思います。
84呑んべぇさん:2006/07/01(土) 10:44:39
伊勢五で一番橋おいくらかしら?
85呑んべぇさん:2006/07/01(土) 11:11:33
たまたま先日購入したときのレシートがあったが、それによると一番橋は2800円。
86呑んべぇさん:2006/07/01(土) 12:12:33
高いよ!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!
87呑んべぇさん:2006/07/01(土) 19:29:36
けど美味しいよ!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!
88呑んべぇさん:2006/07/01(土) 22:50:09
黒糖焼酎を飲むと頭がおかしくなると誤解されそうなので、
もうこのへんで勘弁してください。
89呑んべぇさん:2006/07/01(土) 23:09:17
今日は一番橋が手に入った(嬉
90呑んべぇさん:2006/07/01(土) 23:16:34
>>89
良かったですね。おいしく飲みましょう。
91呑んべぇさん:2006/07/02(日) 00:37:44
>>90
ありがとー。長雲40度と並んでて迷った挙句の選択ですた。
92呑んべぇさん:2006/07/02(日) 09:59:40
>91
大正解。40度はそんなレアじゃなく、よく買えるけど一番橋はあまり買えないし、なによりうまい
93呑んべぇさん:2006/07/02(日) 11:12:11
黒糖焼酎って開けてから少し時間が経ったものの
方が美味しく感じるのはおれだけかな?

一番橋やまーらん船なんかは正直開けたてはこんなもんか
とがっかりだったんですが2ヶ月ぐらい経ってから久々に
飲んだら味がでて角が取れた感じで旨くなってるように
感じるのです、こんなことあるのかな蒸留酒で。
94呑んべぇさん:2006/07/02(日) 14:16:39
>>85
2800円?
それって半升かい?
9580:2006/07/02(日) 21:52:08
>>81
>>83
丁寧にお答えしていただき、ありがとうございます。
壱乃醸と沖永良部島の天下一、稲の露あたりが黒糖を多めに
使用しているというので、興味がありました。
天下一がなんとか市内の酒店で入手できるので、
今度購入して飲んでみます。

一の醸と間違って覚えていたので入力してしまいました。
申し訳ありません。
それにしても壱乃醸朝日はなかなか入手が困難ですね。
ここぞという市内の酒店を探していますが、
なかなか見つかりません。
96呑んべぇさん:2006/07/02(日) 22:20:30
マルダイだと4合瓶しか壱売ってないね。
今月末の更新待ちですね。
97呑んべぇさん:2006/07/02(日) 22:31:12
>>94
一升での値段です。ちなみに一番橋は900とか720は見たことないです。
98呑んべぇさん:2006/07/03(月) 08:01:41
>>97
サンクスコ
普通の25度長雲はもう少しお安くなるのかしら?
99呑んべぇさん:2006/07/03(月) 11:00:35
一番橋は一升しかないのでは。

100呑んべぇさん:2006/07/03(月) 11:22:17
>>98
長雲25度はあまりみかけないのでわかりません。30度でしたら一升で2300円くらいです。
なので25度は酒税的にも2100円くらいかな?
101呑んべぇさん:2006/07/04(火) 01:28:30
値段なんて気にするな!
きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!
102呑んべぇさん:2006/07/04(火) 10:35:45
黒糖焼酎をソーダで割ったらどんな感じですか?
103呑んべぇさん:2006/07/04(火) 11:42:53
黒糖焼酎と炭酸がお口の中でサンバカーニバルって感じ。
104呑んべぇさん:2006/07/04(火) 14:12:00
↑きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!
105呑んべぇさん:2006/07/05(水) 08:46:32
この基地害のスイッチが何処で入ったか気になる
106呑んべぇさん:2006/07/05(水) 16:29:28
↑おまえのレスだ!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!
107呑んべぇさん:2006/07/05(水) 17:19:00
このバカたれが芋スレまで来るようになりました。
こちらで引き取っていただけませんか?
108呑んべぇさん:2006/07/05(水) 17:24:51
    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)
109呑んべぇさん:2006/07/05(水) 17:25:02
>>105
>>44のレスに対して>>45になったのが起点のようだ。
110呑んべぇさん:2006/07/05(水) 17:40:28
111呑んべぇさん:2006/07/05(水) 18:52:41
>110
俺、109なんだけど何を根拠にそう言っているのかい?
112呑んべぇさん:2006/07/05(水) 19:26:16
基地害はどこにもいる。北○鮮にでもいけばいいのに
113呑んべぇさん:2006/07/06(木) 00:17:59
過去スレ見ればあるんだろうけど…

壱乃醸と飛乃流って朝日と比べてどうですか?それと朝日の
25度と30度って味的にはどうですか?
114呑んべぇさん:2006/07/06(木) 13:26:24
>>113
どうって聞かれてもなぁ。どれもそれなりですよ。
115呑んべぇさん:2006/07/06(木) 13:54:42
長雲最強でデフォ
116呑んべぇさん:2006/07/06(木) 16:09:44
最強ってなんだよ!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!
117呑んべぇさん:2006/07/06(木) 16:56:48
長雲長期熟成がほしいが、正価にちかい値段では一度もみたことない。
つーか、熟成目的で購入した30度と一番橋がすでに瓶熟4年になったが、やはり純正のがのみたい。
伊勢五も長期熟成はめったに入らないって言うてるしなぁ。だれかヒントない?それか飲める、東京近辺の飲み屋しりませんか?

118呑んべぇさん:2006/07/06(木) 18:19:41
持ってるヤツ呑め!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!
119呑んべぇさん:2006/07/06(木) 18:54:54
長雲長期熟成、正価もなにも物をみたことさえない
そんなに生産量少ないのかなぁ?年産本数ご存知の方いません?

以前に団地の酒屋で20分前までありましたという
非常に悔しい出来事が。
120呑んべぇさん:2006/07/06(木) 21:09:14
プレ値で売ってる酒屋ならあったな。
121呑んべぇさん:2006/07/07(金) 02:43:05
>>119
20分前に売り切れって、何か胡散臭いですね。
122呑んべぇさん:2006/07/07(金) 10:51:51
>>121
まさるやでそのような話はよくある。
他にも聞いた事あるもん
123呑んべぇさん:2006/07/07(金) 11:36:23
>>119
いや、前スレで売ってたという夕方の書き込みを見て
翌日速攻で買いに行ったからたぶん本当。
それにノーマルの長雲の横に2種類分のスペースが開いてて
プライスカードが残ってましたから。
朝一で行けばよかった。

124呑んべぇさん:2006/07/07(金) 12:29:39
あの立地じゃ姑息な商売してたらやっていけないと思われ
125呑んべぇさん:2006/07/08(土) 00:45:38
半年以上前に運良く1本入手できたけど勿体無くて今だに開けられない
126呑んべぇさん:2006/07/08(土) 12:03:32
いま、伊勢五に来たんだけど、富田酒造の方がいらっしゃいました。
おもしろいお話がたくさん聞けました。興味がある人は伊勢五へGO!
127呑んべぇさん:2006/07/09(日) 01:42:00
一番橋開栓した。ロックで気持ちよく酔った。寝る。
128呑んべぇさん:2006/07/09(日) 15:24:07
二度と起きるな!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!
129呑んべぇさん:2006/07/11(火) 21:39:56
明日伊勢五に一番橋買いにいこ♪
130呑んべぇさん:2006/07/11(火) 22:20:25
>>129
うん、今日の18時半頃あったよ。
131呑んべぇさん:2006/07/11(火) 22:24:36
一番橋オクでもプレミア付かなくなったね
132呑んべぇさん:2006/07/11(火) 22:43:32
買いやすくなっていいことだな。
133呑んべぇさん:2006/07/11(火) 23:44:48
ネリヤカナヤうめえ
134呑んべぇさん:2006/07/12(水) 01:26:26
今日も一番橋。気持ちよく酔った。寝る。
135呑んべぇさん:2006/07/12(水) 06:43:43
俺も今日から>>134の仲間入り
136呑んべぇさん:2006/07/12(水) 17:52:02
俺も入れろ!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!
137呑んべぇさん:2006/07/12(水) 18:34:29
龍宮古酒8年のんだことある?
138呑んべぇさん:2006/07/12(水) 20:52:16
一番橋、売れ切れていた。
次の入荷はいつかなぁ。
139呑んべぇさん:2006/07/12(水) 21:56:59
至福の時
一番橋と共に
ラスト小生買いました
140呑んべぇさん:2006/07/13(木) 01:01:52
>>138
月1、2回位は入るそうですよ
141呑んべぇさん:2006/07/13(木) 06:48:58
>>139
酒板では小生は「しょうなま」だそうです。
142あまんゆ:2006/07/13(木) 09:06:08
最近、あまんゆっていう黒糖焼酎が奄美で流行っているらしい。奄美限定らしい。
島以外の人はどうやって手に入れるんだろう?
143Kernel3ダース ◆MusicT7rXc :2006/07/13(木) 11:19:26
あまんゆ通販でかえるよ。
個人的には好きな酒
144あまんゆ:2006/07/13(木) 15:58:32
27度って珍しい度数ですよね〜!?しかも、瓶がきれい・・・おいしかったら、お中元で使おうっと!!
145呑んべぇさん:2006/07/13(木) 21:39:08
まーらん何とかってのはどんな感じでスカ?

今日見かけて手にとってみたけど思い切って買う度胸がなかった。
146呑んべぇさん:2006/07/13(木) 21:52:10
徳之島産の黒糖で造った品。
美味いよ。
147呑んべぇさん:2006/07/13(木) 22:09:41
ありがとー。

今呑んでる一番橋がなくなったら呑んでみます。
148呑んべぇさん:2006/07/14(金) 08:57:14
一番橋とまーらん昨日両方飲んだんだけど旨さのレベルは、
同じぐらいに感じるんで一番橋はCPいい。
149呑んべぇさん:2006/07/14(金) 21:22:14
黒糖焼酎ってどこで売ってるの?近所のスーパー無かった。。。
150呑んべぇさん:2006/07/14(金) 21:32:22
芋とか泡盛とか焼酎に力を入れてる酒屋さんなら黒糖も何銘柄かは置いてるよ。
151呑んべぇさん:2006/07/18(火) 01:08:12
一番橋がこんない美味いのなら長期熟成とか言うのはどんなに美味いの
だろうかと妄想する今日この頃。。。

どっかに安くで売ってないかねぇ。w
152呑んべぇさん:2006/07/18(火) 07:07:30
連休明け
伊勢五におわないか?
とりあえず広いスタンスで逝ってくる
153呑んべぇさん:2006/07/18(火) 10:56:10
>一番橋がこんない美味いのなら長期熟成とか言うのはどんなに美味いの
だろうかと妄想する今日この頃。。。

全くの同感。
154呑んべぇさん:2006/07/18(火) 13:55:12
ISEGOで一番橋買って、勿体無くて飲めない俺が来ましたよ!


一番橋、5年取っておけば長期成熟でおk?
155呑んべぇさん:2006/07/18(火) 14:59:22
んなわけない
156くま:2006/07/18(火) 20:09:44
長期貯蔵はレギュラー長雲の5年タンク熟成。
原酒がめちゃめちゃいいので、原酒で四合瓶で出して欲しい。

一番橋、五年瓶熟させれば化けるかもね。
157呑んべぇさん:2006/07/19(水) 00:32:36
一番橋、4年熟成させたの持ってる俺がきましたよ。
もったいなくて飲めん。
でもね。先日3年モノをあけたが、今年のとあんまりかわらない感じがしました。
熟成させるなら一番橋より、ノーマル30の方がうまいかも。
158呑んべぇさん:2006/07/19(水) 00:36:03
やぱ瓶内じゃ効果薄いのかしらん。
159呑んべぇさん:2006/07/19(水) 01:16:01
陶器のが旨いのかなー
160呑んべぇさん:2006/07/19(水) 09:30:14
陶器最高だよ!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!
161呑んべぇさん:2006/07/19(水) 11:11:03
きちがいは陶器は何つかってんの?俺は陶眠中々のを再利用して使ってるよ。
162呑んべぇさん:2006/07/19(水) 13:38:01
吉四六だよ!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!
163呑んべぇさん:2006/07/19(水) 15:58:57
当掲示板に初めて投稿いたします。

某所にて、初めて目にする「三年寝太蔵」の四合瓶を見かけました。
由来の調査の為、Googleなどでの検索を行いましたがヒットせず、
こちらにご質問させて頂きます。

喜界島酒造の製品に違いは無いのですが、通常の「三年寝太蔵」との違いは、
@ラベルに二重の黒枠に囲まれた「限定品」の表示
A1987年製造の表示
B一本5000円での販売
となります。

当製品に関しての情報をご存知のかたがいらっしゃいましたら
ご教示お願いいたします
164呑んべぇさん:2006/07/19(水) 16:08:19
>>163
うぜえ! 蔵元に電話しる!
165呑んべぇさん:2006/07/20(木) 01:34:21
今日も一番橋。ストックにもう一本が買えたので勢いが付いてスイスイ呑んでる。

気持ちよく酔った。寝る!
166呑んべぇさん:2006/07/20(木) 02:36:26
>>164
お気に触ったようで失礼しました。
>蔵元に電話しる!
アドバイスありがとうございます。
明日あたりにでも、問い合わせてみたいと思います。

お騒がせいたしました。

167呑んべぇさん:2006/07/20(木) 07:14:23
分かったら教えてね
168呑んべぇさん:2006/07/21(金) 00:34:12
生まれも育ちも奄美の俺は、黒糖焼酎が飲めない!
他の焼酎は何ら問題ないんだが、たぶんトラウマのような気がする。
幼子から酒は焼酎、においも焼酎、いやな思い出も焼酎だからだろう。

たぶん地元出身の人間は分かると思うんだが?
つまらん話ですまん。
169呑んべぇさん:2006/07/21(金) 17:23:45
京都のタキモトで、長雲30度、一番橋、飛乃流朝日が店頭に出てた。
170163:2006/07/21(金) 21:18:28
>>164
>>167
昨日、蔵元に電話で問い合わせをしましたので、結果をご報告いたします。

>>163の特徴を窓口の方に告げ、どのような位置づけの商品で、
通常の「三年寝太蔵」と何が異なるのか問い合わせてみました。

電話の向こうでファイルのページをめくりつつ調べて頂いているようでしたが、
分かった事は、
 @その商品が4合瓶ではなく5合瓶の製品で有る事。
 A通常品との違いは、技術者の方で無いと分からない
 B1987年に瓶詰めされた限定品である事
   (ラベルに表示されている通りなのですが)
 C「三年寝太蔵」の発売開始はいつ? → 分かりません、との回答。。。。

以前、書籍またはWeb上で、「本格的な製造/販売の前に、特別に長期間熟成させた古酒を
瓶詰めし限定品として出荷した。市場での評価を見て、本格的な製造を開始した」
と言った記述を見た気がし、これがそれに相当するのかと思い質問させて頂きました。

残念ながら、正体は判明しませんでした。
とは言え、瓶詰めされてから20年近く経過しており、更なる瓶熟が期待出来るのかも知れません。

と言った所で、大きな収穫は有りませんでした。

以上です。
171呑んべぇさん:2006/07/21(金) 21:36:44
真面目な人ですね
172呑んべぇさん:2006/07/21(金) 21:55:20
>>170
豪くしっかりとした報告ありがとう!
せっかくだから飲んだ感想もよろしくねえ
173163:2006/07/22(土) 13:00:01
>>172
残念ながら購入はしていないので、感想は報告出来そうにありません。
申し訳ありません。

趣味の釣りで、定期的に奄美大島を訪れているのですが
先日の釣行の際、おみやげ用の「サンカップ」を買いに
(富田酒造のカップ焼酎ですね。風味は「竜宮」そのもので、20度です)
フラリと立ち寄った商店で見かけた物です。

黒糖焼酎を大変好んでいるのですが、
5000円はちょっと高いかと思い、購入には至りませんでした。
プレミア価格で販売するタイプの商店とは思えないため
今にして思えば、非常に惜しい事をしたと後悔しています。
次回は、台風シーズンが終わる11月に訪れる予定ですが、
まだ売れ残ってているようでしたら報告出来るやも知れません。

蛇足では有りますが、「竜宮」、「瀬戸の灘」、「昇竜」を好んで飲んでおり
奄美を訪れると、関東では入手しづらい「竜宮」と「瀬戸の灘」を一本づつ
晩酌用に買って帰っております。
去年までは「瀬戸の灘」はともかく、「竜宮」は現地でも入手しづらかったのですが
今年に入ってからは比較的入手しやすくなったように感じます。
ありがたい事だと思っています。

といった所で、長文にお付き合い頂き、ありがとうございました。
174呑んべぇさん:2006/07/23(日) 02:15:15
このスレに奄美関係者以外っているのかな?
175呑んべぇさん:2006/07/23(日) 02:19:09
河内人です。両親は大分人です。今一番橋呑みながら書いてます。
176呑んべぇさん:2006/07/23(日) 04:35:21
愛媛です。

いま喜界島飲んでます。
177呑んべぇさん:2006/07/23(日) 10:54:12
龍宮ならば。このスレにたまに名の上がる東京の伊勢五本店さんにいつもあります。

先日行った際には生産者の方までいらっしゃいましたので、
かなり密接にお付き合いをされている模様ですので、よろしければ見てみてください。

また、瀬戸の灘は有楽町のかごしま有楽館にあります。
なお、両店共に通販に応じてくれます。
ご参考になれば幸いです。
178呑んべぇさん:2006/07/23(日) 11:04:42
一番橋飲み干した…
今日伊勢五に行ってみるがないだろうな
30で我慢かな
贅沢言ってらぁ俺
179163:2006/07/23(日) 21:53:45
>>177 さん

>龍宮ならば。このスレにたまに名の上がる東京の伊勢五本店さんにいつもあります。
所々で書き込まれていた、「伊勢五」、「ISEGO」と言うのは、関東の酒屋さんだったのですね。
「竜宮」は美味し過ぎてすぐに切らしてしまうので、関東で買えるとなると心強い限りです。

>また、瀬戸の灘は有楽町のかごしま有楽館にあります。
「瀬戸の灘」も入手出来るのですね。
独特の、蒸れたような麹の香りが癖になってしまいました。

>ご参考になれば幸いです。
手元に残っている焼酎を、安心して飲み切る事が出来ます。
貴重な情報、ありがとうございました。
深く感謝いたします。
180呑んべぇさん:2006/07/23(日) 22:30:02
引越ししてからまだ行ってないなー
181呑んべぇさん:2006/07/24(月) 00:55:37
>>179
伊勢五さんでは、龍宮を作っている蔵の全ラインナップを揃えているので是非お試しください。

ところで話は変わりますが、私。前スレで一番橋で梅酒をつけたろうかと話していたものですが、今年は一番橋が4本入手できたので2本使い梅酒をつけてみました。
そんで、前につけた長雲梅酒をあけました。うまいことは旨いですが、なんか物足りないですわ。

度数の高いものを使わなければならないのか、使った黒糖がまずかったのか。
甘いだけになってしまいました。
182呑んべぇさん:2006/07/24(月) 01:05:52
伊勢五に行く度に、講談社の連中は良い酒屋が隣近所にあって羨ましいな〜と思う
183呑んべぇさん:2006/07/24(月) 05:20:25
龍宮かめ仕込み40度の発売時期はもうすぐでしょうか?
184呑んべぇさん:2006/07/24(月) 07:10:23
>>181
砂糖入れなければいいのに
185呑んべぇさん:2006/07/24(月) 07:15:41
>>181
言われてみればそうですね。来年は40度を使用し砂糖無しのを試してみたいと思いますわ。
186呑んべぇさん:2006/07/24(月) 07:46:13
>>182
講談社って音羽じゃないの
そういえばFSAKEシスオペのHASIMAさん元気かな
187呑んべぇさん:2006/07/24(月) 11:07:39
都内だったら、龍宮や長雲が常にある酒販店は結構あるよ。
名前書くと殺到しちゃうから書けないけど、一度探してみたら?

188呑んべぇさん:2006/07/25(火) 16:43:26
北区、葛飾区、江戸川区 に長雲生息確認
189呑んべぇさん:2006/07/25(火) 20:47:32
葛飾のはプレミア価格で売ってる所なら知ってるんだが
正規値では見たことないや。探し足りないってコトか。
190呑んべぇさん:2006/07/26(水) 03:53:04
黒糖焼酎は里の曙と長雲30しか飲んだ事ない。
比べるのもアレだが全然違うね。
長雲はウチの近くには売ってないがインターネッツで執念の定価買いをした。
送料で1000円くらい高くても楽天で5000円で買うより安いから。
定価買い出来るみなさんの地区が羨ましいッスわ。
191呑んべぇさん:2006/07/26(水) 12:57:17
素直に伊勢五池
192呑んべぇさん:2006/07/26(水) 12:59:08
鶴川団地
193呑んべぇさん:2006/07/26(水) 18:47:54
黒糖焼酎『れんと』とかは、皆さん的にはどうなの?
人気はあるの?
194呑んべぇさん:2006/07/26(水) 21:12:42
鶴川団地って豊島区の?
195呑んべぇさん:2006/07/26(水) 21:21:24
>>193
癖が少なくて飲みやすい
俺は好きだが
人によっては「黒糖らしさ」が無いので
好きでは無い人もいるみたい
196呑んべぇさん:2006/07/26(水) 23:17:57
れんとはおいしいよ!
この時期に、クラッシュアイスで飲むにはピッタリかも。
197呑んべぇさん:2006/07/26(水) 23:25:47
>>194
アホー!地図の検索では年増区には該当なし
198呑んべぇさん:2006/07/27(木) 00:04:59

今時「年増区」ってなんだよ!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!
199呑んべぇさん:2006/07/27(木) 01:06:14
島人なんだが、
俺は小学校のときに社会科見学で行った、加那しか知らんのだが、加那は上手いのか?
200呑んべぇさん:2006/07/27(木) 07:21:44
>>197
鶴川団地で検…
201呑んべぇさん:2006/07/27(木) 15:14:10
加那うまいよ
樽熟だから好き嫌いあるかもしれないが
202呑んべぇさん:2006/07/27(木) 22:35:58
『龍宮』と『まんこい』買って飲んだけど長雲と比べるのは酷だね
203呑んべぇさん:2006/07/28(金) 07:06:35
>>202
どれもいい感じだと思うが俺だけかな(;^_^A
204呑んべぇさん:2006/07/28(金) 21:54:26
龍宮も長雲も旨い
まんこいは微妙
205呑んべぇさん:2006/07/29(土) 11:19:31
人それぞれだけど
龍宮>長雲>ちょっと無理すれば越えられる壁>まんこい
206呑んべぇさん:2006/07/29(土) 21:52:30
長雲しかみえない
207呑んべぇさん:2006/07/29(土) 21:58:54
やっぱ一番橋だなぁ。
208呑んべぇさん:2006/07/29(土) 22:21:57
>>テンバイヤー
209呑んべぇさん:2006/07/30(日) 17:46:07
長雲も一番橋もネットショップにあふれかえってますね。
焼酎ブームの永続を見越して増産態勢にはいった各メーカー大丈夫でしょうか?
210呑んべぇさん:2006/07/30(日) 20:26:36
前よりか、《れんと》は、どこでも売ってるらしいね!
今では沢山に出回ってるらしく、スーパーでも定価で売ってるよ!
211呑んべぇさん:2006/08/01(火) 21:22:17
売ってないよ!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!
212呑んべぇさん:2006/08/01(火) 22:45:09
れんとは1本あたりの利益が高いらしいよ。
定価で売ってるてことは実質プレ値だよw
213呑んべぇさん:2006/08/02(水) 09:16:30
龍宮初めて飲んだ
うんまい!
いい仕事してるよ
214呑んべぇさん:2006/08/03(木) 03:05:04
   ,r=''..:::::::::::::::ヽ
    ./..:::::::::::::::::::::::::::..\
   /:::::::_/^゙ヾ、;;:::::::;;;,ノi
   i::::::(     ヾツ  |
   i::::::::ゝ         |                     ________
  ┌ミヾ/         _.|                   /:.'`::::\/:::::\
  .ヾ .d    -=五ラ'' /5ラ,!                  /::           \
   .ヽソ\   '' .:: ヽ  !                  /::.  .---‐'  """\ ヽ
    | 、    , ::_   >./                  |::〉 ,_;:;:;ノ、   ●" |
   .丿 \.  ゙=‐-゙ニニ,/| 、               (⌒ヽ             |)
 ⌒ /   '\  ゙─-ッ'ヽ  ̄`''ヽ、         、 ( __     ( ∩∩ )    |  お、お父ちゃん!
     _ ゙゙‐--─'        ,,.....、_ ヽ   ,,・   |           / この人本気やんか!
    /  \ヽ,,,,,-''"       /    `ヽ! , ’,∴. ・ ¨ ヽ    / ̄  ̄7 /
   /"    (ノ    i      |     ’,∴、∵. ’    \  (──-┘ /
   |      |     i     |        i        /\____/ヽ
   |  r'""/     ヽ    ヾ ,.--    |       /       /\ 〉
215呑んべぇさん:2006/08/03(木) 17:08:10
坂の上で買った一番橋開封。

レギュラーを洗練させて(雑味をのぞいて)、黒糖をふんだんに使った感じ。
いや〜、まいう〜です。これ。

216呑んべぇさん:2006/08/03(木) 21:50:58
うんうん。美味いよなぁ。。。
217呑んべぇさん:2006/08/03(木) 22:58:59
会社の帰宅途中にある酒屋に入ったら
れんとの四合瓶が五合瓶より高く売ってた…
皆さんの所でもそうですか?
218呑んべぇさん:2006/08/04(金) 10:45:32
>>217
逆にウチの近くの酒屋ではなぜか5合瓶の方が割高(約1.5倍)だったよ。
219呑んべぇさん:2006/08/05(土) 17:44:26
焼酎って定価がよくわからないからなぁ。れんとの定価はいくらなのでしょうか?
今さっき酒屋で1升を買ったら2250円でした。
220呑んべぇさん:2006/08/05(土) 18:24:14
>>218
最近流通量が多いのか、れんとは関東北部でも見かけるようになった。
そのせいか売価も下がってて、1880円でいつも購入しているよ。
221呑んべぇさん:2006/08/05(土) 23:12:19
長雲ないぞ!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!
222呑んべぇさん:2006/08/06(日) 20:36:01
まーらん舟が一番好きです。あと長雲レギュラー、朝日レギュラーも好きです。
一番橋はなぜかちょっと合いませんでした・・・orz
223呑んべぇさん:2006/08/07(月) 21:32:20
昨日都内酒屋で、
今までセット売りしてた一番橋単品を買う事が出来ました(^-^)
ロックで豚角煮と一緒に飲んでます。
旨い!
焼酎ブームも大分落ちついたと実感しました。
224呑んべぇさん:2006/08/07(月) 21:36:43
一番橋、うまいね
225呑んべぇさん:2006/08/08(火) 17:12:48
飲みて〜。
226呑んべぇさん:2006/08/09(水) 09:49:32
昨日も締めは「一番橋」〜。

なくなる前に買えるといいな。
227呑んべぇさん:2006/08/09(水) 10:53:14
一番橋、開けたては口に合いませんでしたが
しばらくほっといてから飲んだら旨いと感じるように

最近はオクで買ってる、若干割高なだけでほとんど定価と
変わらないんで探して買うより楽。
228呑んべぇさん:2006/08/09(水) 12:35:08
それでも転売屋を儲けさせないための努力は怠りません
229呑んべぇさん:2006/08/09(水) 20:12:42
>>227
あれ、不思議だね。俺も開栓直後はなにやらあんまりよくない香りがして
一番橋ってあんまりうまくないのかもって思ったんだけど、それから
しばらくしてからもう一度飲んでみたら、全く別のいい香りに変わってました。
230呑んべぇさん:2006/08/09(水) 22:08:37

日本食は原始的な食物!韓国最強

世界じゃ韓国料理は1流、日本は3流

http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1155044693/
231呑んべぇさん:2006/08/10(木) 11:18:45
>>229
そうそう、香ががらっとよくなりますよね
最初はレギュラーの方がいいと思いましたから。

昨晩初めて、まーらん船飲みましたが非常にうまい!
龍宮は苦手なんで驚きでした。
232呑んべぇさん:2006/08/10(木) 21:55:17
まーらん舟は特別だよね。自分が呑んだことがあるのは一昨年までの奴だから、
去年発売されたのはどうなのかな?それまでのものと比べて大分味が違うらしいが。
233呑んべぇさん:2006/08/11(金) 07:11:55
ま―らん舟買えるなんて羨ましい
よく名前があがってる伊勢五さんや団地で買えるのですかねぇ
234呑んべぇさん:2006/08/11(金) 08:17:28
http://urano.ocnk.net/product/403
ネットで普通に売ってるじゃない
235呑んべぇさん:2006/08/11(金) 10:24:41
団地ではよく見かけるよ
遠いからそれだけ目当てで行って無かったらがっくりだけどね
236231 :2006/08/11(金) 12:06:50
私が飲んでるのは2004のやつです。

団地では常時売ってるんじゃないのかな、いつ行っても
売ってるような気がします。

237231:2006/08/11(金) 12:54:51
まーらん舟に無濾過原酒バージョンがあるのを発見
これは欲しい!うまいだろうなぁ。
238呑んべぇさん:2006/08/11(金) 19:43:03
うぇ! まーらんに無ろ過なんてあるのか!!! 俺もちょっと探しに行ってみよう。

>>233
自分が買ったのは伊勢五さんでした。今も売ってるのかな?新しい店になってからは
一度も行ってない・・・orz
239呑んべぇさん:2006/08/12(土) 06:34:27
>>234
>>235
>>236
>>238
ありがとうございます。

クレクレで恐縮ですが団地って正式名称は何と言うのですか?場所は?
240呑んべぇさん:2006/08/12(土) 08:40:35
>>239
町田市の鶴川団地にある「まさるや」のことじゃないかな?
今日は金峰櫻井とか櫻井黒とか古酒とかを60本売り出すそうですよ。
ブログに書いてありました。俺は遠いから行かないけど・・・
241呑んべぇさん:2006/08/12(土) 18:39:52
まーらん無濾過GET!
今飲んでる2004のまーらんを買った店にありました。
ついでに2005のノーマルまーらんも購入
今晩の飲み比べが楽しみ。
ところで富田酒造って熟成物ってあるのかな、
長雲のは入手が無理なんで
242呑んべぇさん:2006/08/13(日) 07:22:25
>>240
ご丁寧にありがとうございましたm(__)m
ドライブがてらに今度行ってみます!
243呑んべぇさん:2006/08/13(日) 09:00:07
>>241
富田酒造場にもあります。「8年古酒」と
PBの「古酒だもん」を知っています。
ただ山田酒造の「長雲長期熟成」やPB「嶺義」の
方が手に入り易いくらいだと思います。
244呑んべぇさん:2006/08/13(日) 11:48:48
>>243
やっぱりあるんだ、「古酒だもん」のPBってどこでしょうか?
「嶺義」と同じ団地?
この2本流通されてるのかなぁ、真に幻の焼酎ですね。
245呑んべぇさん:2006/08/13(日) 18:55:10
れんとはブム前とで随分と味が落ちたよね
246くま:2006/08/13(日) 23:33:54
龍宮の樽熟成古酒は仕次やから今は年数表記してないはず。
年一回年末の出荷だっけ。
「古酒だもん」は知らなかった。どこのPBだろう。

 嶺義は長雲40度と全く中身一緒だよ。 

 れんとはブームの時に工場大きくして、仕込単位が10倍くらいになったらしい。
それで味が変わらなかったらすごいよ
247呑んべぇさん:2006/08/14(月) 12:21:34
おまえら、これなんかどう?
超音波熟成機 

ttp://www.bearmax.jp/kikisaisyu/index.html

長雲が長雲長期熟成に!一番橋の長期熟成もできるぞ!
買ってみようかな?
248呑んべぇさん:2006/08/14(月) 13:45:31
>>246

嶺義と長雲40度昔は熟成年数が違ったらしいですよ。
龍宮の古酒は樽熟成なんだちょっと残念。
249呑んべぇさん:2006/08/15(火) 01:56:58
もうちょっとで一番橋完飲。これが空いたらまーらん舟開栓するのだ。

がんばれ、俺。
250呑んべぇさん:2006/08/15(火) 05:59:49
×:頑張れ俺

○:ガンガレ肝臓

251呑んべぇさん:2006/08/15(火) 10:49:07
>>250

我慢せずにガンガラないであけちゃえ
252くま:2006/08/15(火) 17:11:25
>>248
 もしかしてまだ店頭には「12年古酒が入ってる」とか書かれてる?
以前は長雲40度にも入ってたんだけどね。
今は嶺義にも40度にも古酒は入ってないですよ
253くま:2006/08/18(金) 14:03:43
明日から奄美です

長雲蔵・朝日蔵について疑問質問があったらここに書いてくれたら聞いてくるよ
254呑んべぇさん:2006/08/18(金) 21:05:47
「長雲長期熟成を定価で確実に買う方法」を訊いてきてくだちい。
255呑んべぇさん:2006/08/18(金) 21:09:48
中野区立中央図書館へ逝ったついでに近くの酒屋へ行くと
まーらん船とかめ仕込み(富田)があったのでかめ仕込を買ってきました。
256呑んべぇさん:2006/08/18(金) 21:38:30
>253
長雲について。
ノーマル30度と25度って作り方一緒でアルコール度数が違うだけ?あと、きょらじまも。

長雲と長期熟成って作りは変えてるの?

仕込みを入手する方法はあるか?あるなら水の名前を。

長期熟成の出荷時期は?

ノーマル30、一番橋はどう飲むのが一番旨いと思う?

朝日について。
島育ちってノーマル30度を長期熟成しただけ?
値段の差は容器分?


たくさん書いたけど、可能だったらって事でお願いします。m(_ _)m
257呑んべぇさん:2006/08/18(金) 22:42:20
>>253

長雲さんに初留を発売してくれるように頼んできてください。
258くま:2006/08/19(土) 03:40:54
行ってきます。
 たぶん向こうでもネットチェックできると思うんで、何かあれば書いといてね
259呑んべぇさん:2006/08/19(土) 07:36:22
くまさん、いってらっさい。俺も一度行ってみたいな。
260呑んべぇさん:2006/08/19(土) 16:55:13
最近ついに「れんと」に手を出したんだけ体に合わないみたい
時間が経つと指先が痺れてくるwww
261呑んべぇさん:2006/08/19(土) 21:47:18

08:00 朝だ!生です旅サラダ

▽オアシスの恵み…古代都市の面影あこがれシルクロードエンクミ感動

▽奄美の美しい海と絶品グルメ国生さゆり


見逃したあああああああ
262呑んべぇさん:2006/08/20(日) 14:15:44
>>261
そーゆーのは先に書けよ
263呑んべぇさん:2006/08/21(月) 07:09:11
里の曙で黒糖焼酎に入って、やがて常圧濃厚系黒糖焼酎だと思うように
なったが、最近暑さのせいもあってかまた里の曙に戻っている。
264呑んべぇさん:2006/08/21(月) 22:30:41
>>253
ご報告楽しみにしていますね。
ところで長雲20年はまだどこにも詳細が出ていませんね〜
265呑んべぇさん:2006/08/21(月) 22:53:31
そんなの知ってどうするんだよ!!きちがい!!きちがい!!きちがい!!きちがい!!きちがい!!きちがい!!きちがい!!きちがい!!きちがい!!
266呑んべぇさん:2006/08/22(火) 12:33:16
どう考えても芋の方が美味い。
黒糖はたまに気分転換に楽しむにはありかもしれないが
普段のみのメイン足りえないだろう。
267呑んべぇさん:2006/08/22(火) 12:51:08
じゃあ芋飲んでろ!!きちがい!!きちがい!!きちがい!!きちがい!!きちがい!!きちがい!!きちがい!!きちがい!!きちがい!!きちがい!!きちがい!!
268呑んべぇさん:2006/08/22(火) 14:46:33
黒糖や泡盛を飲み出したらもう芋にはもどれないよー
269呑んべぇさん:2006/08/22(火) 16:20:34
>>266
きちがい!!きちがい!!きちがい!!きちがい!!きちがい!!きちがい!!きちがい!!きちがい!!きちがい!!きちがい!!きちがい!!
270呑んべぇさん:2006/08/22(火) 20:11:29
>>268
同感です。
271呑んべぇさん:2006/08/22(火) 20:33:47
その割りに話題に出てくるのは長雲ばっかで
朝日の壱乃醸や飛乃流といった力作はスルーしてんだろ。
確かにこれまでの黒糖の通念からは逸脱しているかもしれんが
若い杜氏の挑戦を応援してやらないで何が黒糖押しか。
272呑んべぇさん:2006/08/22(火) 23:01:08
ありゃ、荒れてきちゃった。
まぁ気にしないでいきましょう。
273呑んべぇさん:2006/08/22(火) 23:22:38
杜氏が若者でも老人でも関係ない。己の口に合う銘柄を飲む。他人にも推す。
274呑んべぇさん:2006/08/23(水) 00:17:13
だって長雲は旨いもん。飲むとなんか安心するし安らげる。一乃醸と飛乃流はなんかよそ行きの酒な感じがします。
(それぞれ一升で買いましたが2年経つがまだ半分残ってます)

やっぱり酒は疲れをとり安らぎを得る為の物なんで、好きな物ばかりになってしまいますね。

あ、龍宮も安らぎ感が得られる酒でお勧めですよ〜
275呑んべぇさん:2006/08/23(水) 23:13:45
今日「浜千鳥乃詩」を買って飲んでます。
今まで飲んだやつより甘みがあってロックで
飲むと美味です。
なんか黒糖のロックって夏に合いますね。
276呑んべぇさん:2006/08/23(水) 23:28:59
>>260
痛風の前段階でしょう。尿酸値が高いのでは?
れんとのせいじゃなく、食生活に原因あると思う。
277呑んべぇさん:2006/08/23(水) 23:40:15
今日はまーらん舟開栓。長雲系とはまた違う感じ。
278呑んべぇさん:2006/08/25(金) 01:13:13
今日は飛乃流朝日開栓。まーらん舟より飲みやすい感じ。
279呑んべぇさん:2006/08/25(金) 12:11:06
長雲20年情報
720ml・34度・10000円
9/10頃発売予定
年1回約2000本を3年間にかけて6000本弱販売予定。
ソースは伊勢五
280くま:2006/08/25(金) 19:12:24
帰って来ました

>>254
 残念ながらそれは蔵元さんの関知する事項じゃないので、いい特約店探して下さいとしか。

>>256
 長雲の原酒は3種のみ。レギュラー・一番橋・40度(=嶺義)なので、30度も25度もきょらじまも花おしょろも和水の割合違いのみ。もちろん長期熟成も。
 仕込み水は、蔵内に掘られた井戸水。長雲山系から湧き出る非常においしい水ですが、入手方法はありません。龍宮なら、簡単なんだけど(笑)
 一番橋は湯割りがおすすめ。僕が蔵元さんに提唱したんだけど、最近の焼酎の会のパンフにもそう書いてた。

 島育ちはレギュラーを仕次ぎ3年熟成。あまみ黒潮は仕次ぎ5年熟成。
10月出荷予定の喜界島産黒糖100%仕込2001年が朝日で初の原酒商品なんだよね。
ちなみに、たかたろうは15年熟成酒だよ。減圧だけど。

>>253
 長雲のはなどりは旨い。70度で湯気がたってるような状態でもちゃんと長雲の味がする。
だけど、長雲の規模だとはなどりをとった残りのお酒の処理に困るので出荷予定は無いです。
300ml8000円で買う人がいるなら話は違うんだろうけど。

>>264
 20年、パッケージも決まってラベル待ちだそうです。
本当は8月出荷予定だったんだよね。
281呑んべぇさん:2006/08/25(金) 20:38:09
減圧の長熟って、なにか意味があるんだろうか?
282呑んべぇさん:2006/08/25(金) 22:48:28
長雲20年、値段が値段だけにわりと容易に
買えるかな?
283256:2006/08/26(土) 01:44:38
>くまさん
ありがとうございました。40度はなんか違うと思ってましたが、それもわかってとても嬉しいです。(実は私、40度はかき氷のシロップみたいにして、包丁で切った氷にかけてあじわっております。)
お伝えいただいた事を胸に今宵も酒をいただいております。
ところで、奄美の旅もうらやましいです。

もしよろしければ旅の紀行など書いていただけないでしょうか?
やゃスレ違い気味になってしまうやもしれませんが。

284呑んべぇさん:2006/08/26(土) 16:55:35
加那で黒糖にはまったものです。俺はウイスキー好きなんですが加那は旨かった!!
で、先日、朝日も試してみましたが、これも旨かった!!!!
今日は喜界島を買ってみました。今夜が楽しみです!!!!
285呑んべぇさん:2006/08/27(日) 08:52:35
里の曙は買っちゃダメですよ
286呑んべぇさん:2006/08/27(日) 11:15:14
>>285
どうしてですか?
287呑んべぇさん:2006/08/27(日) 14:28:26
里の曙が減圧蒸留なので、すっきり飲みやすい一方で旨味が物足りなく感じるかもな。

黒糖焼酎は芋と比べて飲みやすいから、常圧蒸留のものをいきなり試して
「・゚・(ノД`)・゚・ 口に合わん」となる危険は少ないと思う
288呑んべぇさん:2006/08/27(日) 17:22:40
>>287
なるほど。減圧と常圧の区別がいまいちわからないのですが、常圧の方が
所謂うまみみたいなものが残る蒸留方法なんでしょうね。
俺はウイスキーではアイラなんかのくせのあるものも大好きなので、パンチの
ある酒はウェルカムですよ。
289呑んべぇさん:2006/08/27(日) 19:11:26
伊勢五で長雲20年古酒予約受付って本当なのかな?
290呑んべぇさん:2006/08/27(日) 19:14:57
伊勢五は予約なんて受けないよ
俺も回廊に騙されて聞いちまった
291呑んべぇさん:2006/08/27(日) 19:27:24
>>290
20年古酒味わってみたいですね
292呑んべぇさん:2006/08/27(日) 20:18:41
>>288
減圧蒸留は沸点を下げる蒸留。
減圧蒸留すると、エグみ(&うまみ)の元になる高沸点の成分は蒸留されない。
293呑んべぇさん:2006/08/27(日) 21:26:07
遅ればせながら昨日、居酒屋で黒糖焼酎デビュー。銘柄は里の曙(ロックで)。
甘くはないが黒糖の甘い香味が心地よく、今まで飲んでこなかったことに後悔。

そこで遅れを取り戻すべき黒糖焼酎に凝ってみようかと思うけど、進むべき道
と言うか、飲んでみるべき銘柄があれば教えてほしいと思う。特に黒糖飲むなら
これは外せないヤツとかあれば。
294呑んべぇさん:2006/08/27(日) 21:28:59
朝日の30度
295呑んべぇさん:2006/08/27(日) 21:44:23
そりゃ一番橋は外せんだろ。
296呑んべぇさん:2006/08/27(日) 21:44:51
>>293
あなたは里の曙をずっと飲んでいるのがいいような気が
297呑んべぇさん:2006/08/27(日) 21:45:27
朝日、長雲、龍宮、昇龍、天下一
まずはこれらをのみなされ
298呑んべぇさん:2006/08/27(日) 21:52:39
黒糖デビューが天海で喜界島、奄美の杜ときて今日太古の黒うさぎってのを購入。
早く帰って飲みたい。
299呑んべぇさん:2006/08/27(日) 22:26:06
>>293
とりあえず次は「れんと」をロックで。黒糖焼酎に対する思いを確信したら
上の人のおすすめに足を踏み入れればいい。
300呑んべぇさん:2006/08/27(日) 23:24:36
しょっぱなに減圧もの飲むときついかもね。
299さんの言う通り、れんとかな。
れんとに慣れたら 浜千鳥乃詩和がおすすめ^^
301呑んべぇさん:2006/08/28(月) 02:26:53
>>289
>>290
先日、長雲20年情報書き込んだ者です。
店においてあった宣伝ビラ「伊勢五便り」には、ご予約頂ければ幸いですってはっきり書いてあります。
多分、店頭での予約が可能なのだと思います。
302301:2006/08/28(月) 02:28:07
アンカーミスった。すんまへん。
303呑んべぇさん:2006/08/28(月) 06:39:51
>>299
「れんと」は「里の曙」よりやさしい味わいだと思うけど。
まあ、この2銘柄を抑えておけば、常圧物が口に合わなくても
黒糖ぎらいになることはないだろう。
304呑んべぇさん:2006/08/28(月) 22:30:22
「れんと」は俺が自宅飲み会に持参する定番酒。概ね評判良好だ。
305呑んべぇさん:2006/08/29(火) 23:10:40
>>290
伊勢五のHP見たら予約受付てたね。
306呑んべぇさん:2006/08/29(火) 23:15:41
やっとります、今喜界島呑みながら
307呑んべぇさん:2006/08/30(水) 01:36:01
あたちは 高倉ぁー♪
明日も仕事なのに。。いいのか自分w
308呑んべぇさん:2006/08/31(木) 00:26:32
長雲20年
回廊のプログに写真と味書いてありましたね。
僕も飲みたくなってきました。
309呑んべぇさん:2006/08/31(木) 10:03:43
長雲20年の気になる所

>先代が1986年につくった原酒タンク貯蔵・熟成させた

長雲って先代の時代から味が良かったの?
ただ古いだけで・・・・という心配はないかな
それと黒糖って20年の熟成に耐える酒質なのですか?
310呑んべぇさん:2006/08/31(木) 13:10:35
>>298だが、太古の黒うさぎってのは失敗だった。何かウィスキーが甘くなったみたいな味がした。
311呑んべぇさん:2006/08/31(木) 14:29:15
>>310
俺は樽熟成なんでしたっけ?俺は結構好きですけどねー。
312呑んべぇさん:2006/08/31(木) 14:29:52
アレは樽熟成でした。 orz
313呑んべぇさん:2006/08/31(木) 21:21:15
樽熟成ものは原料・銘柄を関係なしにまずいです・・・
314呑んべぇさん:2006/08/31(木) 22:19:09
確かに、何で樽熟成モノなんてつくるんだろ。
ウイスキーと焼酎は違うんだからやめてほしいね。
315呑んべぇさん:2006/09/01(金) 00:51:22
皆さん反応どうも。
黒うさぎは樫樽貯蔵酒だそうです。二度と買わないけどせっかく買ったのでとりあえず全部飲みます…orz
316呑んべぇさん:2006/09/01(金) 01:26:45
知人から「里の曙」の37℃をもらったけど俺、黒糖に詳しくないんで
これがどれくらいの酒か分からんのよ、このスレの住人の鑑定はどんな感じ?
317呑んべぇさん:2006/09/01(金) 03:13:42
黒糖焼酎にあうつまみ、料理ってどんなものなんでしょう?
318呑んべぇさん:2006/09/01(金) 09:35:51
>>316
2000円くらいの菓子箱もらったくらいな感じかなぁ。
319呑んべぇさん:2006/09/01(金) 10:40:19
まさか、今度出る長雲20年は樽貯蔵じゃないよね?
320呑んべぇさん:2006/09/01(金) 10:51:48
樽って日本酒みたいな杉樽なの、洋酒みたいな樫樽なの
321319:2006/09/01(金) 15:25:07
>>320
私は樫樽貯蔵&熟成の事として言っています。
322呑んべぇさん:2006/09/01(金) 17:25:24
スレ違いかもしれないけどさ、
ウイスキーはオークでできた樽に内側に焼きを入れてから樽詰めするみたいなんだけど、
焼き入れというのは腐敗防止の為なのか風味と色付けの為なのかどっちなんだろうね。

日本酒みたいな樽に入れたら長期貯蔵(熟成)は無理なんだろうか?
323呑んべぇさん:2006/09/01(金) 21:24:52
出来るよ!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!
324呑んべぇさん:2006/09/01(金) 21:39:44
度数の高い、エキス分の少ない蒸留酒なら杉樽でも長期貯蔵できると思う
325呑んべぇさん:2006/09/02(土) 13:34:19
だから出来るよ!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!
326呑んべぇさん:2006/09/05(火) 14:12:37
そろそろ呑みたい!呑みたい!呑みたい!呑みたい!呑みたい!呑みたい!呑みたい!呑みたい!
327呑んべぇさん:2006/09/05(火) 19:51:24
飲んで糞して寝ろ
328呑んべぇさん:2006/09/06(水) 00:57:16
馬鹿やろう、飲みたいときに飲む酒が一番うまいんじゃ。
時間なんか関係ないんじゃ。
329呑んべぇさん:2006/09/06(水) 13:37:23
スローライフ奄美 思い出の味とアレンジレシピ 読んだ人いる?
330呑んべぇさん:2006/09/08(金) 02:30:17
今夜も高倉です(^^)
今週は月曜日にビールを少し飲んだだけであとは休肝日でした。
って 火曜と水曜だけじゃんw
331呑んべぇさん:2006/09/09(土) 02:14:47
きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!
って人、なんかかわいいね。
332呑んべぇさん:2006/09/10(日) 00:28:38
で、きちがいは、長雲20年は買わないの?
333呑んべぇさん:2006/09/12(火) 14:00:54
買わない!買わない!買わない!買わない!買わない!買わない!買わない!
買えない!
お金なから買えない!
334呑んべぇさん:2006/09/12(火) 16:22:06
長雲20年は、本当に20年経っているのか?誰もわからないだろ。
長期成熟(5年)の6倍くらいの価格だけど、それだけの価値は無いな。
だって感覚的にか表現できないだろ。まろやかとか。

旨み成分のアミノ酸見たいに測定器で測れれば、客観的だけど。

縁起物としては、良いんじゃね。(自分へのご褒美とか)
335呑んべぇさん:2006/09/12(火) 17:54:50
三年寝太蔵っておいしいね。
336呑んべぇさん:2006/09/12(火) 19:09:43
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/90132914
これが今度でた長雲の20年ですか?
337呑んべぇさん:2006/09/13(水) 19:30:42
重千代っていう、黒糖焼酎があるけど
お味はどんな感じなんでしょうか?
338呑んべぇさん:2006/09/13(水) 22:40:45
>>303
夕食前、酒屋に焼酎買いにいったら、
有線でスマップの青いイナヅマが流れていた。

「青いイナヅマが僕を攻める〜こころ ナントカ なんとか〜。」

ということで、青いビンの「里の曙」を買ってきた。
れんとよりは、少しだけからいが、飲みやすかった。

339呑んべぇさん:2006/09/13(水) 22:53:13
長雲の20年って、昔黒糖焼酎が人気が無かった頃の
売れ残り品のような気がする。
340呑んべぇさん:2006/09/14(木) 00:46:05
今夜は まんこいだよー
( ^_^)/□☆□\(^_^ )カンパーイ!
341くま:2006/09/14(木) 12:25:38
>.243
 「古酒だもん」はPBではないが、数百本のみの出荷だったので実質販売をお願いした酒販店でしか買えなかったかも。かめで寝かせたものだったらしいよ。

>>248
 いや、確認したところ全く同じ酒。しかも同時に詰めてる。

>>256
 長雲40度フラッペ、いいですね。洋酒好きの方かな。
紀行、書いたのは書いたんですがここにさらすのもどうかと思うので遠慮させていただきます。
すみません。

>>309
 黒糖焼酎は長期の熟成に耐える、というか熟成によって香味が非常によくなる焼酎です。
酒屋さんの棚ざらしで10年以上経ったものでも、酒質がしっかりしてる蔵のならめちゃめちゃ美味しくなってますよ。

>>318
 ナイス!まさにそのレベルの贈答品。

>>322
 杉樽は長期寝かせるためのものではないので、よほどの古樽を使わないとえぐくて飲めなくなると思います。

>>334
 お察しの通り、「できちゃった古酒」です。
3年くらい前から毎年ティスティングさせてもらってるですが、今年飲んだときは熟成味も出て旨味もしっかり感じ、よくなっていると思いました。
10000円の価値があるか、と問われると正直微妙なところはあります。おっしゃる通り、縁起物とか、年数の重みを感じられるなら「あり」な価格だと思います。
あ、年数は間違いなく20年ですよ。
342呑んべぇさん:2006/09/14(木) 23:24:29
さあ
ゲコの私は、今から れんとの水割りを飲んで寝ちゃいますよ。
343呑んべぇさん:2006/09/15(金) 18:39:13
紅さんごが一番。
344337です:2006/09/17(日) 00:27:37
敬老の日に、ばあちゃんにあげる分と合わせて2本注文していた
くろちゅう重千代が届いた(紙パック アルコール30% 1.8ℓ)
甘い香りで飲みやすい。喜界島酒造株式会社の商品なので、喜界島は飲んだことがないのでわからないが、
味は喜界島と同じかもしれない。
重千代扇の似顔絵や、あなたもくろちゅう飲んで120歳にチャレンジ !の文字や
長寿十訓がユニーク。
長寿十訓
1、万事くよくよしない
2、腹八分めか七分がよい
3、酒は適量ゆっくりと
4、目さめたとき深呼吸
5、やること決めて規則正しく
6、自分の足で散歩に出よう
7、自然が一番さからわない
8、誰とでも話す笑いあう
9、歳は忘れて考えない
10、健康はお天とう様のおかげ

345:2006/09/17(日) 01:26:26
大分久しぶりの書き込みです。

仕事後に日本酒を2合飲んで帰ってきて、寝る前の1杯に
長雲の40を飲んでます。
久々に飲んだけど、手に取ったボトルには03.12.12の日
付がありました。


未開封30度、開封済みの一番橋があるのですが、多分購
入から2年ほどたってます。

未開封はともかく、開封済みのもの、あけて2年くらい
経ってると思うのだが旨い・・・
346呑んべぇさん:2006/09/17(日) 02:24:38
羊、元気だったのね。
大古酒長雲 34度ってなんで1万円もするのかなー?
347呑んべぇさん:2006/09/17(日) 10:53:54
西平本家の八千代ってのなかなかみませんが旨いぞ。
348:2006/09/18(月) 02:46:22
元気ですよ。

大古酒の存在、初めてしりました。
年数考えるとそんなもんなのですかね?

ワインやウィスキーなどに比べると熟成という概念そのものが
焼酎、日本酒にはうすいので難しいところかもしれませんね。
349:2006/09/18(月) 05:13:23
1年以上放置した開封済みの南の島の貴婦人をストレートで。


時間たってもセメダインぽい・・・
350呑んべぇさん:2006/09/18(月) 10:13:34
南の島の貴婦人はマジでセメダイン臭だよねwww
351くま:2006/09/19(火) 03:58:15
「れんと」を使ったチューハイがメルシャンから出ましたね。
そんなに苦しいのかなあ。れんと。
352呑んべぇさん:2006/09/19(火) 22:39:15
乙類の本格焼酎で作った缶チューハイって今まで無かったんじゃないかな。
353くま:2006/09/19(火) 22:44:37
サントリーチューハイの沖縄シリーズがある。

ttp://www.suntory.co.jp/rtd/okinawa/products.html
354呑んべぇさん:2006/09/20(水) 18:17:46
泡盛がベースですね。
今度酒屋行ったとき、気を付けて見てみよう。
355呑んべぇさん:2006/09/21(木) 01:39:47
大古酒 長雲ですが、どなたが飲まれた方はいますか?
是非感想を聞きたいです。
356呑んべぇさん:2006/09/21(木) 21:18:08
珊瑚 30 珊瑚 30
357呑んべぇさん:2006/09/23(土) 13:03:03
この前酒屋に行ったら「しまっちゅ伝蔵」ってのがあって
初めて見たから買ってみたんだけど、舌ざわりがキツめで辛くて失敗だった。
早く飲みきって別の買ってこよう・・・。
358呑んべぇさん:2006/09/23(土) 13:47:36
奥様に、差し上げたら。
お料理に使ってと・・・
359呑んべぇさん:2006/09/23(土) 18:16:23
黒糖業界は結構厳しくなってる。
前年割れしてる蔵もチラホラでてるとのこと

中途半端な規模の蔵はこれからもっと厳しくなるだろうな
360呑んべぇさん:2006/09/23(土) 20:00:03
焼酎ブームと言われて久しいのにですか。
プレミア焼酎のプレミア部分が
おいしい黒糖焼酎に流れてきたらいいのに。
361呑んべぇさん:2006/09/24(日) 02:19:09
黒糖焼酎、おいしいよ。
昨日は「朝日」と「えらぶ」を飲んだ。
362呑んべぇさん:2006/09/24(日) 10:30:18
>>360
プレミアって単語。
意味を理解してる?
363呑んべぇさん:2006/09/24(日) 14:06:55
プレミアム【premium】
手に入りにくい入場券などの割増金。プレミア。「―がつく」

割増金。
364呑んべぇさん:2006/09/24(日) 16:18:08
そうか、360は転売野郎か。
365呑んべぇさん:2006/09/24(日) 16:28:59
転売野郎というよりも、
味が判らない人が、ブームに踊らされることなく、
自分の舌で、自分がおいしいと感じる焼酎を楽しみましょうという事でしょう。
366呑んべぇさん:2006/09/24(日) 19:18:57
朝日壱乃醸と飛乃流、消費よりも購入速度のほうが上回るようになってきた。
有難いけどなんか悲しい気もする・・・
367呑んべぇさん:2006/09/24(日) 19:31:02
買うペース落としたらええやん…
368呑んべぇさん:2006/09/24(日) 19:57:24
黒糖太郎ってどうよ?
369呑んべぇさん:2006/09/24(日) 20:22:11
「れんと」を置いてる店が少ないので「奄美の杜」を買ってみた。
今夜飲み比べじゃ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 18:20:21
私の住んでいるところでは、
「れんと」スーパーで売ってるよ。
小さいサイズだけどね。
飲みやすいね。
371呑んべぇさん:2006/09/25(月) 20:23:33
今日酒屋で「れんと」一升瓶を発見。
即買いした。
372呑んべぇさん:2006/09/26(火) 11:39:34
>>366-367
以前の入手難のイメージがあって、売り物があると
つい買ってしまう。そんな感じ?
373呑んべぇさん:2006/09/27(水) 22:05:11
比較的安くておいしい黒糖ってなに?
374呑んべぇさん:2006/09/27(水) 22:08:38
喜界島、弥生
375呑んべぇさん:2006/09/28(木) 00:36:43
奇怪島は確かに旨いよ!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!
376呑んべぇさん:2006/09/28(木) 07:26:07
喜界島は結構おいてる店多いから一回買ってみる
377呑んべぇさん:2006/09/28(木) 12:10:50
早く買え!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!
378呑んべぇさん:2006/09/28(木) 17:18:18
>>374のレスを見て弥生買ってみた。
まぁまぁ美味い。香りはそんなに強くないね。
個人的にはれんとのほうが好きだなぁ。
379呑んべぇさん:2006/09/28(木) 21:46:44
きちがい!君は何が好きなの
380呑んべぇさん:2006/09/29(金) 16:31:37
八海山だよ!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!
381呑んべぇさん:2006/09/29(金) 21:08:29
きちがい!
あなたは、量はどのくらい飲むの?
382呑んべぇさん:2006/09/29(金) 22:54:08
気 はどうですか?
383呑んべぇさん:2006/10/01(日) 17:32:18
偽物消えろ!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!
384呑んべぇさん:2006/10/02(月) 21:58:59
長雲長期貯蔵購入記念age
385呑んべぇさん:2006/10/03(火) 08:30:44
うらやましいぜ。大古酒は複数の店で在庫をみたが長期熟成は全くみない。
386呑んべぇさん:2006/10/04(水) 11:56:58
長雲は最高だよ!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!
387呑んべぇさん:2006/10/04(水) 19:56:49
長期熟成運良く1本だけ入手したが、なかなか開けられずにもう半年…
388呑んべぇさん:2006/10/04(水) 23:26:05
長雲レギュラー
近所の酒屋で3500円 ぼったくりだよねえ
389呑んべぇさん:2006/10/04(水) 23:52:03
こんなスレあったんだw
『高倉』が黒糖らしくなく臭くて、気に入っている。
390呑んべぇさん:2006/10/05(木) 16:42:09
長期熟成はロックで飲んだけど、正直微妙だった・・・
やっぱ龍宮がいいね
391半ケツ王子:2006/10/05(木) 20:19:55
今日は朝日をロックで。
392呑んべぇさん:2006/10/05(木) 20:52:16
松村健郎ってどんな感じの黒糖なんでしょ?
393呑んべぇさん:2006/10/07(土) 00:04:31
『奄美の木土(もり)』 おいしいと思わない??おいひーっ☆
394呑んべぇさん:2006/10/07(土) 00:20:44
杜…
395呑んべぇさん:2006/10/08(日) 17:18:26
杜よかやっぱれんとの方がおいしい。
396呑んべぇさん:2006/10/09(月) 23:20:27
れんとは嫌いだ!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!
397くま:2006/10/11(水) 14:39:23
朝日の喜界島産黒糖100%仕込2001年、発売が少し遅れそうです
年内予定、もしかしたら1月までずれこむかも。とのこと
 朝日銘柄ではなく、新ブランドとして発売されます
容量360ml。値段は3000円位だそうですよ
398呑んべぇさん:2006/10/11(水) 16:53:39
>>396
まんこいはどうだ
399呑んべぇさん:2006/10/12(木) 01:00:28
やっぱ長雲かにゃ☆
400呑んべぇさん:2006/10/12(木) 01:05:35
長雲系はどれ飲んでも美味いねぇ。
401呑んべぇさん:2006/10/12(木) 01:34:07
a
402呑んべぇさん:2006/10/12(木) 23:54:05
個人的には朝日系のほうが好きだったりして。
403呑んべぇさん:2006/10/13(金) 02:16:06
オレは朝日と昇龍。
どっちも自分の生活圏で入るから気楽でイイや。
404呑んべぇさん:2006/10/13(金) 16:41:56
冷やかロックなら朝日、水か湯で割るなら長雲。
わしの個人的な思い込み。
405呑んべぇさん:2006/10/17(火) 17:10:04
まんこい買ってきた。妻に見つからないように奥のほうにしまいこむ。
406呑んべぇさん:2006/10/18(水) 20:10:47
まんこいなぁ。子どもらが遊びに来たときに発見されると熱いね。
まんこいーまんこいーって叫ばれたりするとキツイ。

ラベルで漢字のお勉強されたりくらいならいいんだけどさ。
407呑んべぇさん:2006/10/19(木) 01:07:34
皆さん的に里の曙はどうなの?
かなり飲みやすくてうまいと思った。
408呑んべぇさん:2006/10/19(木) 18:48:40
萬恋でいいですか?
409呑んべぇさん:2006/10/19(木) 19:43:00
マ○コEです。
410呑んべぇさん:2006/10/21(土) 01:25:21
まんこいってかわいいって意味の方言じゃねぇの?

うちのガキ連れて沖縄行った時に泡盛蔵だが、蔵の番人みたいなおっちゃんにうちのガキがそう言われていたぞ。
411呑んべぇさん:2006/10/21(土) 08:34:04
それは、「ま○こ好」といわれたのでしょう。
412呑んべぇさん:2006/10/21(土) 17:03:53
泡盛スレで聞いてみるか
413呑んべぇさん:2006/10/21(土) 20:35:39
どうも奄美の方言で「招き入れる」、「千客万来」らしいけど
もっと深い意味もありそうな気がする
414呑んべぇさん:2006/10/22(日) 17:19:06
数年前は近所の酒屋でほこりをかぶってた朝日だったけど、うちの親父
に持ってったら、それ以来焼酎は黒糖のみ。
朝日飲みたいらしいが、田舎じゃ4500円超なんで買えない・・・当たり前か。

自分も朝日好きなんで、今度持って帰ろうと3本用意したんだけど、1本
開けちゃった。
415呑んべぇさん:2006/10/23(月) 00:04:07
奄美フロスティーはまずまず
416呑んべぇさん:2006/10/23(月) 01:21:33
不味不味なのか…
417呑んべぇさん:2006/10/23(月) 08:28:10
埼玉県で「一番橋」安く買えるところありますか?
418呑んべぇさん:2006/10/23(月) 09:08:13
417
安くってどれくらいで考えているの?
419呑んべぇさん:2006/10/23(月) 15:52:25
417です。
3,000円〜3,500円の間ぐらいでどうでしょうか?
それより安くはないですよね?

それと、アマンディー『天孫岳』ってどうですか?
おいしいですか?

教えて君ですみません。
よろしくどうぞ。
420呑んべぇさん:2006/10/24(火) 09:58:11
うまそう
421呑んべぇさん:2006/10/24(火) 10:07:41
東京の島で作った焼酎って聞いて飲んだんだけど、
泡盛みたいな匂いと甘辛な味だったけどこれかな?

米焼酎じゃないけど、違うものを米と同じ製法で作っ
たもの、って聞いてるんだけど。
422呑んべぇさん:2006/10/24(火) 12:49:46
そもそも一番橋を初めて行った店で買える可能性は低いぞ。
たまにだが店頭に並ぶ伊勢五あたりに通った方が良いかもな。

423呑んべぇさん:2006/10/24(火) 16:33:15
どうもです。

>>421
アマンディー『天孫岳』のことですか?
黒糖焼酎で(株)西平本家 鹿児島県奄美大島産の焼酎のようですが・・・

>>422
やはりそうですか、ネットオークションで買ったほうがよさそうですね。
424呑んべぇさん:2006/10/24(火) 17:05:41
一番橋、手間と交通費なんかを考えるとネットオークションで
買う方が賢いかも以前のようなプレ値じゃないし。
425呑んべぇさん:2006/10/24(火) 18:17:19
最近はオークションでも相場が下がっているからありがたい。
正価プラス500円くらいで買えるしね。
1本だと送料がいじましいが、6本まとめて買ったりすればあまり気にならなくなる。

426呑んべぇさん:2006/10/24(火) 21:19:38
酒飲みの敵転売屋を儲けさせないためにはプレ値の物は絶対に買わないことが大切です
427呑んべぇさん:2006/10/24(火) 22:47:04
>>426
倍以上の値段つける転売屋は逝ってくれって感じだが。
最近は転売屋を見つけて、これないか?って聞くと比較的安価(定価プラス500円くらい)で出してくるから使えるよ。

428呑んべぇさん:2006/10/24(火) 22:52:13
朝日の島育ちはうまい!
買ってから4年だから合計7年熟成だがストレートでグビグビいける。
429呑んべぇさん:2006/10/26(木) 17:07:22
伊勢五わかったー
今度行ってみよー(^^)
430呑んべぇさん:2006/10/28(土) 17:21:31
あげ
431呑んべぇさん:2006/10/30(月) 21:51:39
加計呂麻けっこういける
432呑んべぇさん:2006/10/31(火) 20:14:00
黒糖は総じておいしいよね。里の曙みたいな大ハズレの焼酎はあんまりないし。
433呑んべぇさん:2006/10/31(火) 22:44:01
レントも大ハズレ
434呑んべぇさん:2006/10/31(火) 23:28:47
三年寝太蔵は、自分には合わなかったです。
435呑んべぇさん:2006/11/01(水) 00:35:37
長雲は美味いが手に入らない(´・ω・`)

入手の容易さを考えると、加計呂麻か弥生だなあ
436呑んべぇさん:2006/11/01(水) 00:38:35
普通の長雲は買えるやろ。
437omikuji:2006/11/01(水) 04:06:04
だれか、メルシャンから出た れんと を使った酎ハイ
飲んだ方いますか?

いたらレポよろしく
438呑んべぇさん:2006/11/02(木) 09:52:22
八千代はまずかった。これっておかしいですか?
前レスで里の曙は大ハズレとありますが、里の曙は飲めました。
でも八千代は飲めない・・・
「初めての方や女性の方にも人気」と書いてあったので初心者
の私にも飲めると思ったのですが、ダメでした。同じ蔵元の氣
はおいしかったのに・・・残念!!
439呑んべぇさん:2006/11/03(金) 23:53:50
黒糖は自分の中で冬の焼酎になってる。
お湯割でウマー
440呑んべぇさん:2006/11/04(土) 00:23:28
朝日買って、車から部屋へ運ぼうとしたら手を滑らせて落として割っちゃった
黒糖の香りがもわーと立ち込める中、俺は呆然と佇んでいた
441呑んべぇさん:2006/11/04(土) 11:38:54
ご愁傷様・・・・・。
442呑んべぇさん:2006/11/06(月) 16:22:25
れんとウマッ!ってぇかア〜マッ!!
こりゃあっという間になくなるな、また買いに行こっと。
443呑んべぇさん:2006/11/08(水) 20:35:20
喜界島の熟成焼酎で
キャプテンキッドって飲んだけど美味かったよ
444呑んべぇさん:2006/11/09(木) 13:29:19
大古酒1986・・・迷ったけど買っちまったよ。
でもやっぱ買ってよかったわ。
445呑んべぇさん:2006/11/10(金) 07:02:53
もしここを見ていたら消えてくれ
iよ。

回廊では仲良く話してやってるが、本当はお前はうざいんだ。
お前にレスつけられるとじゃまくさいんだ。

でも回廊じゃコテだし、他のみんなとの付き合いもあるからあまり乱暴な事は書けない。
だからここで書く。

いなくなってくれ。i様。
446呑んべぇさん:2006/11/10(金) 07:11:48
長雲の大古酒やばいよねぇ。
447呑んべぇさん:2006/11/10(金) 14:12:54
445はきちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!
448呑んべぇさん:2006/11/10(金) 14:45:47
>445
2chではあんまりまともな議論になって無い気がしますねぇ(* ̄□ ̄*;
匿名だと気に入らなかったら容赦なくたたけるっていうのが、
気の弱い人には都合がいいんでしょうε- ( ̄、 ̄A) フゥー

449呑んべぇさん:2006/11/10(金) 18:51:54
雲古酒 これならどや!
450呑んべぇさん:2006/11/10(金) 20:03:43
iさん
理屈っぽいよ
おまえだってわかるから。
451呑んべぇさん:2006/11/10(金) 20:31:42
名 前 H I (男性)
現住所 滋賀県
年 齢 35歳
誕生日 06月04日
血液型 O型
出身地 京都府京都市

http://mixi.jp/show_friend.pl?id=5221400
452:2006/11/10(金) 22:39:43
お前
足跡からばれないか?
453呑んべぇさん:2006/11/10(金) 22:56:21
>>452
カリスマだから構わない
454呑んべぇさん:2006/11/11(土) 08:59:37
西平のってどうですか?
455呑んべぇさん:2006/11/11(土) 17:06:37
>>451
漏れも虫歯予防デーの生まれ
456呑んべぇさん:2006/11/13(月) 11:50:12
iさんって そんなにうざいの?
457呑んべぇさん:2006/11/14(火) 07:55:59
お前の方がうざいよ!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!
458呑んべぇさん:2006/11/14(火) 14:11:47
えっ!マジッ!?
じゃあ口もくさいの???
459呑んべぇさん:2006/11/14(火) 15:05:33
またきちがいが出てきたな

もう帰っていーよ
460呑んべぇさん:2006/11/14(火) 22:34:18
>454
総じて思うのですが、軽い酒質を求めるなら良いかも。
ようするに食前酒や食中酒に向くと思います。
461呑んべぇさん:2006/11/14(火) 23:21:17
ありがとう御座います。

きちがい!さんは今日は何飲んでるんですか?

462呑んべぇさん:2006/11/14(火) 23:48:13
きちがい i
の間違えでしょ。
ヒッヒッヒ
463呑んべぇさん:2006/11/15(水) 08:17:34
>>458
もちろん臭いです。
464呑んべぇさん:2006/11/16(木) 00:03:17
俺も長雲買ったんだけど
家の玄関で手を滑らせて落として割っちまった・・・。、
465呑んべぇさん:2006/11/16(木) 00:20:39
俺は魔王買ったら口が甘くって漏れてたことがある。車内で横にして置いてたんで車がしばらく匂ったな。
466呑んべぇさん:2006/11/16(木) 15:15:24
未来への扉。興味あり
467呑んべぇさん:2006/11/17(金) 16:50:52
俺もバイクのサイドバニアケースに入れていて
買ったばっかりの焼酎の中身が殆ど出てしまった。
468呑んべぇさん:2006/11/17(金) 18:52:43
ネリカナはどうなんだ?
469呑んべぇさん:2006/11/17(金) 20:07:12
ネリヤカナヤは、うまかったYO
470呑んべぇさん:2006/11/17(金) 20:08:50
氏ねよ
471呑んべぇさん:2006/11/17(金) 23:50:55
なんで?
472呑んべぇさん:2006/11/17(金) 23:52:47
芋ニーチャンだから
473呑んべぇさん:2006/11/17(金) 23:54:55
炭酸割りが、うまいよね
474呑んべぇさん:2006/11/17(金) 23:59:53
あほか
475呑んべぇさん:2006/11/18(土) 00:10:49
いや、美味いよ。炭酸割り。
476呑んべぇさん:2006/11/18(土) 01:28:08
頼むからvip人は帰ってくんねぇかな。
477:2006/11/18(土) 08:14:56
氏ねよ
478:2006/11/18(土) 08:39:44
>>470
>>472
>>474
>>476
氏ねよ
479カリスマ性大使:2006/11/18(土) 09:23:52
俺の力そっとあなたにだけ教えます
480呑んべぇさん:2006/11/19(日) 22:17:05
保守
481呑んべぇさん:2006/11/20(月) 02:52:11
このスレ住人的に里の曙はどういう評価です?
482呑んべぇさん:2006/11/20(月) 03:08:13
>>481
0点だよヴォケ
483呑んべぇさん:2006/11/20(月) 03:21:50
じゃあ何がいいですかね?明日なんか買ってこようと思うんで。
484呑んべぇさん:2006/11/20(月) 07:35:33
>>482
採点基準晒せ
最後にデジタル化処理が入ってると睨んだ
485呑んべぇさん:2006/11/20(月) 08:30:37
>>483
はなとり 美味かったよ。
486呑んべぇさん:2006/11/20(月) 17:33:31
>>485
はなとりはおすすめできない。理由は後述する。
>>483
はなとりは度数が低いのと、普通のと違う水(何とか深層水)で仕込んでいるから本来の黒糖焼酎とは少し異なります。
最初は「れんと」がおすすめです。
487呑んべぇさん:2006/11/20(月) 20:30:19
>>486
「れんと」だって本来の黒糖焼酎とは少し異なるだろ。
飲んで美味いと思ったから感想述べただけだよ。
>>483
「氣」も美味かったですよ。
488呑んべぇさん:2006/11/20(月) 20:35:37
自演すんなやアホちゃうか
489:2006/11/20(月) 21:10:05
氏ねよ
490呑んべぇさん:2006/11/20(月) 21:31:50
↑チョンカス
491呑んべぇさん:2006/11/20(月) 21:56:39
やっぱり最初は
れんとの小久保ダイエーVerの黒瓶がいいかと
492呑んべぇさん:2006/11/20(月) 22:04:41
奄美エイジング飲みやすくておいしかったのに、近所には売ってない・・・。
飲んだことある人いる?
493呑んべぇさん:2006/11/21(火) 05:11:40
うちの近くじゃ
昇龍、朝日、気、弥生、竜宮、あじゃ、
喜界島、高倉奄美、有泉、里の曙
あたりが置いてあるんだけど
一番最初はどれから入るのが良いかねぇ
いかにも黒糖らしいのが良いのだけど。
494呑んべぇさん:2006/11/21(火) 08:37:43
朝日、萬恋、弥生、奄美白波、なら呑んだことある
それと「ミキ」ってなぁに?
495呑んべぇさん:2006/11/21(火) 08:47:53
>>490は人間失格
496呑んべぇさん:2006/11/21(火) 08:49:19
>>495は自演馬鹿
497:2006/11/21(火) 08:50:34
うせろ馬鹿!!
自演はお前だろ
498呑んべぇさん:2006/11/21(火) 08:51:45
>>497は人間失格
499呑んべぇさん:2006/11/21(火) 08:57:01
>ミキ
奄美地方特産のサトウキビをすりつぶして
ヨーグルト状にした飲み物の事ではないでしょうか?

ミキ 奄美で検索すればすぐHITします。
500:2006/11/21(火) 08:57:19
>>498は基地外
501呑んべぇさん:2006/11/21(火) 08:58:54
>>500はダメ親父
502:2006/11/21(火) 09:11:07
>>501はオタクでキモイ
503呑んべぇさん:2006/11/21(火) 09:14:45
>>502はパンティ
504呑んべぇさん:2006/11/21(火) 09:16:42
>>502は変態。きっと下着とか盗んでる。
505:2006/11/21(火) 11:30:51
>>503の間違いだった。
>>503は下着ドロ 上履きとかも盗んでるかも・・・
506呑んべぇさん:2006/11/21(火) 11:45:44
>>505はウンコパンティ
507呑んべぇさん:2006/11/21(火) 11:48:09
>>505
お前ほんまアホちゃうか
508:2006/11/21(火) 11:59:05
>>506
>>507
お前がアホだろ!
この変態野郎!!
509呑んべぇさん:2006/11/21(火) 12:00:28
>>508は矢印うんすじ
510呑んべぇさん:2006/11/21(火) 14:25:49
>>509は変態・オタク・スカトロ野郎
511呑んべぇさん:2006/11/21(火) 14:39:12
>>510
お前働けよw
512呑んべぇさん:2006/11/21(火) 14:54:35
>>510
朝の8時から自演かよ
ニートは気楽で羨ましい
513呑んべぇさん:2006/11/21(火) 15:27:58
昨日、里の曙37度(角瓶)買った。
レギュラーの25度より甘い香りがグッときて実に(゚д゚)ウマー
43度(ゴールド)だと更に香りが強いんだろか?
514呑んべぇさん:2006/11/21(火) 15:30:33
>>513はキモニート
515呑んべぇさん:2006/11/21(火) 15:45:53
>>514
(?_?)エ? なんでイキナリそうなるんだ?
516呑んべぇさん:2006/11/21(火) 16:06:00
それは>>514がキモニートだから・・・
おまけに変態だからタチ悪い
517呑んべぇさん:2006/11/21(火) 16:13:48
>>516は自演ニートウンコパンティ
518呑んべぇさん:2006/11/21(火) 16:17:39
>>517は変態ニート下着ドロ
519呑んべぇさん:2006/11/21(火) 16:18:16
>>516は8時から馬鹿レスw
520呑んべぇさん:2006/11/21(火) 16:19:40
>>518
お前暇過ぎwww
521呑んべぇさん:2006/11/21(火) 16:21:21
>>518
あんた8時間も2chやってるよ?
522呑んべぇさん:2006/11/21(火) 16:26:54
全レスもチョソ臭いが、8時間とは…
523呑んべぇさん:2006/11/21(火) 16:29:46
>>519−521
そう言うお前もやってんだろ!
自分を棚に上げんなスカトロ野郎!!
524呑んべぇさん:2006/11/21(火) 16:30:37
>>522
彼は汚物関西人だよ
525呑んべぇさん:2006/11/21(火) 16:32:44
>>523
君、コテ付けたら?8時間男とか、ニートとか、ヲタ8時間とかどうかな?
526呑んべぇさん:2006/11/21(火) 16:38:27
>>525
君は、ニート関西とか、スカトロマニアとか、汚物男とかどうかな?
527呑んべぇさん:2006/11/21(火) 16:40:07
うまい!くろちゅー 今日も乾杯さ
528呑んべぇさん:2006/11/21(火) 16:40:33
>>526
お前キメェw
529呑んべぇさん:2006/11/21(火) 16:42:33
>>528
8時間も無駄に過ごすなよ
530呑んべぇさん:2006/11/21(火) 16:44:20
>>529
俺じゃねーし
8時間男は>>526www
531呑んべぇさん:2006/11/21(火) 16:49:01
>>530
スマン
532呑んべぇさん:2006/11/21(火) 16:51:20
>>528 >>530
オメーだって8時間男だろ
ただオメーは変態も付くけどwwwww
533呑んべぇさん:2006/11/21(火) 16:52:31
こっちも荒れてんのか…
よほどの暇人だな
534呑んべぇさん:2006/11/21(火) 16:53:01
>>532
なんだノウタリンだったんだ
535呑んべぇさん:2006/11/21(火) 16:55:10
>>532
お前荒らすなよ
8時間スレ立ててそっちでやれ
536呑んべぇさん:2006/11/21(火) 16:55:11
>>534
なんだ鼻くそ男だったんだ
537呑んべぇさん:2006/11/21(火) 16:56:31
>>536
スルー出来ないなら来ないでくれるかな
538呑んべぇさん:2006/11/21(火) 16:58:00
>>535
粘着ニートはキモいですね
539呑んべぇさん:2006/11/21(火) 16:58:14
>>535
>>530に言ってくれる最初にケンカ売ったの向こうだぜ
540呑んべぇさん:2006/11/21(火) 17:00:01
>>539
子供かよwwww
541呑んべぇさん:2006/11/21(火) 19:46:35
 流石にもう厭きた
542呑んべぇさん:2006/11/21(火) 20:00:53
>>539
今年の2ch流行語大賞はあんただねw
543呑んべぇさん:2006/11/22(水) 13:42:09
レントは美味しいですか?
544呑んべぇさん:2006/11/22(水) 17:19:38
せめてこのスレくらい目を通してこい。
545呑んべぇさん:2006/11/22(水) 19:29:07
スレが伸びてると思ったらこんな状態なのね…
546呑んべぇさん:2006/11/22(水) 19:59:08
ふ〜ん
547呑んべぇさん:2006/11/23(木) 00:31:14
548呑んべぇさん:2006/11/23(木) 02:18:00
あっそ
549呑んべぇさん:2006/11/24(金) 00:53:11
547
宣伝ヤメレ
550呑んべぇさん:2006/11/25(土) 01:11:29

さ あ 、 も り あ が っ
                  て
                     ま
                       い
                         り
                          ま
                           し
                           た



551呑んべぇさん:2006/11/25(土) 01:12:29
539:呑んべぇさん :2006/11/21(火) 16:58:14 >>535
>>530に言ってくれる最初にケンカ売ったの向こうだぜ
552呑んべぇさん:2006/11/25(土) 01:20:19
あぁ、長雲長期熟成が美味い。大古酒は手が出んが。。。
553呑んべぇさん:2006/11/26(日) 08:07:12
age
554呑んべぇさん:2006/11/27(月) 11:36:16

さ あ 、 も り さ が っ
                  て
                     ま
                       い
                         り
                          ま
                           し
                           た
555呑んべぇさん:2006/11/27(月) 13:16:07
盛り上がってるのは、8時間ニートだけ。
556呑んべぇさん:2006/11/27(月) 16:26:38
里の曙にはセメダインが入っていると思う。
557呑んべぇさん:2006/11/27(月) 20:31:41
れんとが好き!
558呑んべぇさん:2006/11/28(火) 00:10:17
まんこいがすき
559呑んべぇさん:2006/11/28(火) 01:32:04
朝日がどこ行っても定価になっとる(DS以外)
560呑んべぇさん:2006/11/28(火) 09:09:06
南の島の貴婦人にはパイナップルが入っていると思う。
561呑んべぇさん:2006/11/28(火) 09:17:03
8時間ニート
562呑んべぇさん:2006/11/28(火) 20:28:14
>>560
しかもちょっと痛み始めたパイン・・・
563呑んべぇさん:2006/11/29(水) 08:27:15
ようやく念願の長雲長期貯蔵を入手。
マインマートで5480円でした。
なんでこんな所に?って感じ。

見つけた瞬間どうせプレ値かなと思ったら5480円でした。

しかしもったいなくてあけられねぇorz
564呑んべぇさん:2006/11/29(水) 10:38:21
≫563

プレ値です。定価は4350円
565呑んべぇさん:2006/11/29(水) 11:14:03
瀬戸の灘には黒糖は入ってないと思う。
566呑んべぇさん:2006/11/29(水) 21:25:01
美味いよ長雲長期貯蔵。2本目買えたので開栓して毎日飲んでる。

それぐらいのプレなら眼をつぶろうや。
567呑んべぇさん:2006/11/29(水) 21:36:37
れんと水割りで飲んでます。
568呑んべぇさん:2006/11/30(木) 22:24:10
じょうご 悪くはないがもうひとつ
569呑んべぇさん:2006/12/02(土) 02:54:24
age
570呑んべぇさん:2006/12/02(土) 05:37:40
『キチガイキチガイ』の人は元気なの? 
571呑んべぇさん:2006/12/02(土) 11:07:05
最近書き込み無いね
キチガイさん
572呑んべぇさん:2006/12/02(土) 17:56:52
このスレの名物だよね。
はじめはウザかったけど、『きちがいきちがい』の人、いないとさみしいね。
573呑んべぇさん:2006/12/02(土) 18:29:01
最近は朝日も長雲も、普通に買える様になってきてよかったね。
574呑んべぇさん:2006/12/02(土) 20:05:02
うん、長期熟成とかも普通に置いてあって
嬉しいねぇ〜。
575呑んべぇさん:2006/12/03(日) 23:38:33
え!!何処に売ってますのん?
576呑んべぇさん:2006/12/03(日) 23:40:46
8時間ニート降臨
577呑んべぇさん:2006/12/04(月) 00:14:41
銘柄のまとめ貼ってくれるとうれしいんだが
578呑んべぇさん:2006/12/04(月) 02:56:25
普段は芋7麦3の黒糖超初心者です。
壱乃譲と荒ってのしか飲んだ事ないです。
正直あんまうまいとは思いませんでした。
でも黒糖に目覚めたいのでご教授願います。
黒糖っぽくて甘めで何より旨い銘柄ってなんですか?
長雲系、朝日系、龍宮系は楽に買える環境です。
長文すみません
579呑んべぇさん:2006/12/04(月) 20:57:31
>>578
甘いのが好みなら天下一。
580呑んべぇさん:2006/12/05(火) 11:07:39
>578
まずは長雲からだ。
度数は30だ。
飲み方は湯割りだ。
少し濃いめに飲むんだ。

所で、話は全然変わるが、先日長雲40度でラムレーズンみたいなものを作ってみた。
ホットケーキにバターと一緒にかけてみたがめちゃくちゃうまかった。
581呑んべぇさん:2006/12/05(火) 13:35:48
>>578
 山田酒造が楽に買えるなら「一番橋」がいいよ。
 
582呑んべぇさん:2006/12/05(火) 14:39:50
ニート働けよ
583呑んべぇさん:2006/12/05(火) 16:34:45
しつこいよ!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!
584呑んべぇさん:2006/12/05(火) 16:43:11
君気持ち悪いよ
585呑んべぇさん:2006/12/05(火) 16:54:17
あ ん か ー も う て な い や つ が お お い け ん に つ い て














586呑んべぇさん:2006/12/05(火) 17:30:48
ニートは面倒くさいな
587呑んべぇさん:2006/12/05(火) 17:35:41
そんなことより由羅王でも飲んで落ち着こうぜ
588呑んべぇさん:2006/12/05(火) 20:40:50
それに限る
589呑んべぇさん:2006/12/05(火) 20:41:40
ウンコなんだよハナクソ
590呑んべぇさん:2006/12/06(水) 00:11:37
>>579
天下一ですか。聞いた事なかったです。
探してみます。
>>580>>581
長雲と一番橋がおすすめですか。
これらも買ってみます。
ありがとうございました。
591呑んべぇさん:2006/12/06(水) 00:32:18
きちがい!
アナタヒサシブリニミタ!!
592呑んべぇさん:2006/12/06(水) 09:34:04
          ∧_∧ ウンコなんだよハナクソだって・・・
           ( ´_ ゝ`) ∧_∧
         / \/ )( ´,_ゝ`)プッ 違うものだよな馬鹿?
        /  \___//       \
  __   .|     | / /\_ _ \ \_____
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ   \    \__)      \
  ||\             \  .||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
593呑んべぇさん:2006/12/06(水) 11:47:58
きちがい、ひさしぶりノシ
594呑んべぇさん:2006/12/06(水) 23:05:09
きちがい
最近何飲んでる?
595呑んべぇさん:2006/12/08(金) 01:58:46
きちがい、人気者だな
596呑んべぇさん:2006/12/08(金) 16:46:33
さとうきび畑 飲んでみたい
597呑んべぇさん:2006/12/08(金) 17:12:59
8時間ニート
598呑んべぇさん:2006/12/08(金) 20:18:19
しつこいんだよ!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!
599呑んべぇさん:2006/12/09(土) 07:45:46
「気」を買ってきて飲んでるけど、これおいしいな。
なんか口に入れた瞬間、独特の風味がする。どう表現していいかわからないけど
香ばしいというかなんというか。
600呑んべぇさん:2006/12/11(月) 19:26:15
朝日の新しいのはマダかな?
601呑んべぇさん:2006/12/11(月) 19:59:42
600
オメ
602呑んべぇさん:2006/12/11(月) 23:19:47
603呑んべぇさん:2006/12/14(木) 02:26:26
まだみたいですね。
604呑んべぇさん:2006/12/14(木) 02:27:27
まだみたいですね。
まーらん船の無濾過も1月以降だそうですよ。
605呑んべぇさん:2006/12/14(木) 10:08:18
奄美が破綻したら黒糖焼酎はどうなんの?
606呑んべぇさん:2006/12/14(木) 20:25:49
>>605
間違いなく言えるのは、税率関係で無理が生じ、小規模酒造会社は無理でしょう。

ただ、大事な基盤産業なんで、生き残る道は猶予するでしょう。
黒糖焼酎愛好家には、それほど打撃は無いと、思われ。
607呑んべぇさん:2006/12/14(木) 23:05:59
まーらん船の2005と2006が売ってるんだけど
どっちがいいかな?
608呑んべぇさん:2006/12/14(木) 23:24:29
>>605 >>606
 奄美市の破綻でしょう?
焼酎の税金を管轄するのは国税庁。
地方自治体の破綻は全く関係ないと思いますよ。
夕張市が破綻したら、夕張メロンが無くなるの?みたいな議論ですね。
 特に補助金が地方自治体から出ている訳でも無いでしょうから、全く影響ないはずです。
基幹産業と言える程では無いですが、大切な産業ですよね。
さとうきび自体は奄美群島の基幹産業です。
609呑んべぇさん:2006/12/16(土) 11:09:09
2006のまーらん船購入、飲んでみてビックリ
なめらかで上品、2004と全然違う
美味しいけどパンチに欠け迫力がない
しかし、このなめらかさは熟成ものみたいで不思議。
610呑んべぇさん:2006/12/16(土) 11:24:38
>>609
セクハラ
611呑んべぇさん:2006/12/16(土) 12:32:27
2006の方が好きかな。
612呑んべぇさん:2006/12/16(土) 12:36:51
れんともやばくねぇー。

蔵をでかくしたみたいだし
カンチュウハイのベースに出荷って。
売れなかったら生産中止になるじゃん。

それに、優遇で税金が安くなってるのに
他のメーカーから文句はこないのかな?
613呑んべぇさん:2006/12/16(土) 15:27:33
>>612
 奄美に税金優遇はあるんですか?
沖縄県は優遇税制(いつまで続くかまだ決まってないんですよね)ですけど‥。
れんと、かなり厳しいみたいですね
チューハイの原料に桶売りすることに関しては組合でもかなり反対されたそうですが
押し切ったそうです。
614呑んべぇさん:2006/12/16(土) 15:52:44
まーらん舟のうまかった年代の順番
2004>>>2006>>>>>>>>>>>2005
615609:2006/12/17(日) 00:08:24
>>614
マジ、2006がイマイチなんで2005注文しちゃった
それも原酒も一緒に・・・・・

まーらん舟、らんかん、かめ仕込どれがいちばんうまいの?
616呑んべぇさん:2006/12/17(日) 00:31:04
まーらん、かめ仕込み、らんかん、の順番かな? 
個人的な好みだけど、らんかんの味はあんまり好きじゃないので。
617呑んべぇさん:2006/12/17(日) 00:34:57
2004スパイシーな感じで龍宮っぽい良い味
2006はスパイシーさが無くまろやかで呑みやすい感じ
だとおもいますよ。

2005はどんな味でしたっけ?
618呑んべぇさん:2006/12/17(日) 01:14:57
黒糖ってベストな飲み方は?度数、銘酒によって
変わるだろうけど。ちなみに一番橋を買いました。
619呑んべぇさん:2006/12/17(日) 01:22:47
俺は一番橋はロックが好き。
620呑んべぇさん:2006/12/17(日) 03:07:31
05がスパイシーっていうかとげとげしい感じの風味じゃなかったか?
621くま:2006/12/17(日) 03:53:33
一番橋は湯割が最高。
622呑んべぇさん:2006/12/17(日) 10:25:56
>>620
たぶん前スレでそんな感想があった気がする
2005は出来が悪いのかなやっぱり

この味の違いってワインみたく原料のヴィンテージ差なの?
黒糖に出来不出来があるようにあまり思わないんですが


623呑んべぇさん:2006/12/17(日) 11:17:11

黒糖の旨さは、壱乃譲朝日が分かりやすいな。
624:2006/12/17(日) 15:26:35
飲み方は?
625呑んべぇさん:2006/12/17(日) 17:23:48
ロックだね。
626呑んべぇさん:2006/12/18(月) 00:08:58
ありがとう。
627呑んべぇさん:2006/12/18(月) 00:14:41
622
2005の時は
パンフにはその年だけ海側のサトウキビ畑が
台風で全滅し内陸部のサトウキビで作った
黒糖を使ったとか書いてあったような・・・。
628呑んべぇさん:2006/12/18(月) 13:44:27
まーらん舟、2005は苦味(伊勢五の主人はビターな感じ、と言っていた。)が
出てしまったので1ヶ月くらいビン詰めを遅らせたとの事。

実際、2004>>>>>>>2005だった。

2006はまだ飲んでないので、楽しみ。
629615:2006/12/18(月) 14:51:20
2005が到着したので昼間なのにほんの少し飲んでみた
感想は>>614の方と全くの同意見で

>>まーらん舟のうまかった年代の順番
2004>>>2006>>>>>>>>>>>2005

2004がいちばん旨い、2004売れ残ってる
ところないですかね、あれば買い占めたいなぁ。
630呑んべぇさん:2006/12/18(月) 15:22:26
芋ニート上げまくんな
631呑んべぇさん:2006/12/18(月) 16:01:49

オマエもだよ!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!
632呑んべぇさん:2006/12/18(月) 21:47:31
これまで東京の生協では喜界島くろちゅうを売っていて、
それが生協ブランドの「喜界島しぶき」(製造者:喜界島酒造) になった
熟成が足りないのか、味がずいぶん物足りない(値段も安いのだが)
紙パックのまま一年ほど寝かしたら少しは良くなるのか?どうよ
633呑んべぇさん:2006/12/18(月) 22:04:38
基地外だらけだね
634呑んべぇさん:2006/12/19(火) 01:18:32
紙パックって変な味つかない?

俺も喜界島の雑味が苦手です。
まあレントより旨いけど。
635呑んべぇさん:2006/12/19(火) 01:47:55
やっぱり黒糖焼酎はちんこまんこでしょ。
636呑んべぇさん:2006/12/19(火) 02:02:07
知り合いから里の曙の37度のヤツもらったんだけど、俺は黒糖飲まないんでよくわかんないんだわ!
貴重なモノだったら試しに飲んでみようと思うんだけど、どうなのかな?
637呑んべぇさん:2006/12/19(火) 10:02:21
>634
紙パック焼酎はビンに移し替えておけばパックの匂いは1週間もすれば消える。
638呑んべぇさん:2006/12/19(火) 22:57:32
とらやの黒糖羊羹食いながら呑めば、れんとですら美味く感じる罠
639呑んべぇさん:2006/12/19(火) 22:58:46
体臭
640呑んべぇさん:2006/12/21(木) 20:06:14
れんとマズイか?おれ2本空けたけど。
641呑んべぇさん:2006/12/21(木) 20:10:43
沙羅ってどうですか?
642呑んべぇさん:2006/12/22(金) 07:09:07
そうですね。
643呑んべぇさん:2006/12/22(金) 12:07:08
れんと、僕もダメです。
長雲がいいです。
644呑んべぇさん:2006/12/22(金) 18:26:33
飲んだ事ないのに天下一の一升瓶買っちゃった
好みだといいな。
ちなみにいつも飲んでるのは喜界島とれんとです…
645呑んべぇさん:2006/12/23(土) 00:52:42
まんこい、変に期待したけど普通だった
646呑んべぇさん:2006/12/24(日) 17:30:19
苦手でなくて良かったね。
647呑んべぇさん:2006/12/24(日) 18:13:23
まんこいエロい
648呑んべぇさん:2006/12/24(日) 20:24:28
まんこい
どんな味でした?
649呑んべぇさん:2006/12/27(水) 22:20:34
まさるやの25日のブログに出てる「龍宮 古酒だもん」購入した人います?
何年熟成なんだろうか?詳細が書いてないんで気にるな。
650呑んべぇさん:2006/12/28(木) 10:08:06
>649
それ、樫樽熟成モノ。


ところでさ、俺アンチ樽熟成なんだけどさ。なんで焼酎蔵の人は長期熟成するときに樫樽熟成とかしちゃうんだろ。
お願いだから普通に熟成させて欲しいよ。
自分らの作っている酒に対して冒涜だとか思わないのだろうか。

651649:2006/12/28(木) 10:50:37
>>650
サンキュー、今日にも買いに行こうかと思ってたのですが
俺もアンチ樽熟なんで無駄足にならないでよかった。
そうすると富田酒造のノーマル熟成のトップが龍宮8年古酒
なんでしょうか?

ほんとですね、長期熟成だと樽熟しちゃう
昇龍なんかもバーレルが樫樽熟成でなければ
長期熟成で非常に魅力的なんですけどね
652呑んべぇさん:2006/12/30(土) 07:11:42
まーらん無濾過原酒2006、らんかん2004、一番橋
昨日、まとめて購入

せっかくだから全部開け、加水して度数を30度にそろえて
飲みくらべてみました。

らんかん>>>>>>>>>>>一番橋>>まーらん

らんかんの圧勝、うまい!すごく濃い、逆にまーらんは同じ無濾過原酒
でもずいぶんおとなしくあまりノーマル版と変わらん印象でがっかり、
旨いのはたしかだけど。
653呑んべぇさん:2006/12/30(土) 07:33:50
らんかん美味いよな。ド派手な味で。
654呑んべぇさん:2007/01/01(月) 22:39:49
あけおめことよろ!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!
655呑んべぇさん:2007/01/02(火) 12:17:52
まえにここで天海がまずいと書いた者です。
年末に味ノマチダヤ監修の本を買って読んでいたら、天海の説明の一文に

原酒を樫樽に貯蔵して熟成させることにより、やわらかいテイストで包み込んだ。

って一文があった。
樫樽ものなら買わないんだからきちんとそれを明記して欲しいよ。
656呑んべぇさん:2007/01/02(火) 17:50:14
美味しくない焼酎を
樽の味でごまかしているのが殆どじゃないでしょうか?
657呑んべぇさん :2007/01/02(火) 18:31:06
今、呑んでる黒糖焼酎は山田酒造の長雲 長期熟成貯蔵と嶺義
まさるやでゲット、とても美味しいよ。
658呑んべぇさん:2007/01/03(水) 18:48:43
まさるやは遠すぎていく気がしない・・・片道2時間近くかかっちまうよ
659呑んべぇさん:2007/01/03(水) 19:13:47
東京在住なだけ恵まれていると思え。
660呑んべぇさん:2007/01/03(水) 19:14:39
千葉・神奈川・埼玉だよ、とか言うなよ。
片道2時間でも買いにいけることを良しとしろ。
661呑んべぇさん:2007/01/04(木) 02:31:00
きちがい、あけおめ!
662呑んべぇさん:2007/01/04(木) 05:39:25
ここんとこ出会う機会が多くて、長雲長期熟成が5本ある(;´Д`)
来年までもちそうだ


しかし百年の孤独うまくないね いちおうネタとして保管はするけど
663呑んべぇさん :2007/01/04(木) 08:51:39
山田酒造の嶺義、これ旨すぎ!
664呑んべぇさん:2007/01/04(木) 17:08:59
百年は美味しいよ
665呑んべぇさん:2007/01/06(土) 18:43:06
はじめて、奄美夢幻を飲みました。めちゃ旨でした。
666呑んべぇさん :2007/01/07(日) 14:49:57
山田酒造の嶺義 売ってないよ〜
だから〜味わからん・・
667呑んべぇさん:2007/01/07(日) 18:05:33
正月酒として1万円の長雲買ったが正直値段負けかと
個人的には長雲長期熟成のほうが旨いと思う、長く寝かせればいいって
もんじゃないのかな?

質問です
らんかんにはまってるんだけどちょっと値段がってことで
カメ仕込み40度(ヴィンテージ入り)のが気になってるのですが
味のほうは似てるのでしょうか?
668呑んべぇさん:2007/01/08(月) 01:26:20
>667
酒くらい金かけろよ。
大した金じゃねぇだろ。
だからお前は出世もできないし酒屋にも良い酒出してもらえねぇんだ。
669呑んべぇさん:2007/01/08(月) 14:12:06
高けりゃいい酒って訳じゃねーからなw
670呑んべぇさん:2007/01/10(水) 02:47:13
669は何が好きなん?
671呑んべぇさん:2007/01/10(水) 06:47:59
長雲30度か喜界島
672呑んべぇさん :2007/01/10(水) 11:01:48
鮨屋のおやじが幻の黒糖焼酎『れんと』だと勧めてきたが
これ幻じゃねぇーよ、そしてうまくねうぇーって!
俺はやっぱり黒糖焼酎は長雲の長期熟成貯蔵だよと教えてやったよ。
673呑んべぇさん :2007/01/10(水) 14:59:14
>>672
長期熟成貯蔵 うまいの蚊?
674呑んべぇさん:2007/01/10(水) 15:45:45
とうとうコンビニで曙も売られるようになったんだな
安いから買ってみたがやっぱセメダイン臭がひどい
675呑んべぇさん:2007/01/10(水) 16:33:25
>>64
東京寄りの千葉の方。
かなり亀レスになってしまったけど、この店は知ってる?
http://www.t-l-s.co.jp/
有泉目当てで行ったけど、長雲のほうが安かったんでそっちを買ってきました。
地元だとすぐ買えるし、送料かかならいので有り難いです
676呑んべぇさん:2007/01/10(水) 16:52:54
8時間ニートはよ氏ねw
677呑んべぇさん:2007/01/10(水) 17:56:08
最近朝日はネタにもならなくなってきたね。
678呑んべぇさん:2007/01/10(水) 18:23:58
じょうご  好きですw
679呑んべぇさん:2007/01/12(金) 21:06:14
きちがい!お前は2chがなくなったらどこにいくんだ?
680呑んべぇさん:2007/01/13(土) 02:11:18
>>679
そりゃ酒屋にいくんじゃねーの?
呑めない輩にゃわかるめぇw
681呑んべぇさん:2007/01/13(土) 15:48:17
>>492
試飲して買ったことあるよー。
川崎のラゾーナの焼酎専門店で見つけたときは嬉しかった。
682呑んべぇさん :2007/01/14(日) 08:34:50
>>673
30度では一番すき・・香り味が特にいい。
40度の嶺義はもっと香り味がいい・・ラム酒そのもの。
683呑んべぇさん:2007/01/14(日) 09:49:16
川崎のソープランドに見えた
684呑んべぇさん:2007/01/14(日) 14:32:34
龍宮の8年貯蔵にはまってしまったんだが、
どこかで売ってませんかね?
出荷時期とか知ってる方いたら教えてください。
685呑んべぇさん:2007/01/14(日) 21:21:39
れんとぐらいしか飲んだ事ないけど、くろちゅうとかは美味いですか?
686呑んべぇさん:2007/01/14(日) 22:10:33
団地で一番橋を買ってきたがこれはなかなかうまい
687呑んべぇさん:2007/01/16(火) 23:29:19
高倉んまいね
688呑んべぇさん:2007/01/17(水) 13:38:08
あげ
689呑んべぇさん:2007/01/17(水) 22:06:21
里の曙はどう?黒糖焼酎って糖質ゼロらしいけど本当かな?
690呑んべぇさん:2007/01/17(水) 22:32:32
691呑んべぇさん:2007/01/18(木) 01:11:12
れんと飲んでみたけど香りが好きじゃなかった。
あと黒糖っていうくらいだから甘いと思ったけどそーいう訳じゃないんだね。
残念ながら黒糖焼酎は体に合わんかったわ↓↓
692呑んべぇさん:2007/01/18(木) 02:55:38
れんと飲んだだけで黒糖判断しちゃ駄目っしょ。
色々飲んでみなされ。
693691:2007/01/18(木) 07:52:01
すまん。
694呑んべぇさん :2007/01/18(木) 13:02:29
そうですね。『れんと』は黒糖焼酎でもちょっと違いますよ。

山田酒造の長雲 長期熟成貯蔵と嶺義と一番橋このあたりがオススメ・・

695691:2007/01/18(木) 13:30:58
>>694
ありがとう。今度見かけたらトライしてみるでやんす。
696呑んべぇさん:2007/01/18(木) 13:55:57
臭い焼酎
臭い体臭
697呑んべぇさん:2007/01/18(木) 20:53:07
以前長雲長期買ったお店に行ったら今日も並んでた。前のが残ってるので
スルーして初めて見かけたらんかん買って来た。

関西地区で長雲長期探してる人は是非。高槻の某有名店です。
698呑んべぇさん:2007/01/18(木) 21:22:51
高倉んまいね
699呑んべぇさん:2007/01/18(木) 22:24:31
浜千鳥 買ってきた〜

これから やっちゃいますw
700呑んべぇさん:2007/01/19(金) 11:43:41
昇龍ってどう?近くのスーパーで見つけたけど。
701呑んべぇさん:2007/01/19(金) 12:53:55
ニート
702呑んべぇさん:2007/01/19(金) 21:03:57
朝日飲んでみたいなぁ。そんなにおいしいの?
703呑んべぇさん:2007/01/20(土) 02:41:42
25度でも飲んでみればいい
704呑んべぇさん:2007/01/20(土) 09:33:05
いまんとこ「気」が一番すき。
705呑んべぇさん:2007/01/21(日) 11:19:23
オイラは長雲が大好き。
706呑んべぇさん:2007/01/21(日) 14:44:47
長雲長期って20年のとは別だよね?後者は一万であるけど…高すぎ
707呑んべぇさん:2007/01/21(日) 15:11:42
長熟て四千以上するんだ…このスレの住人みんな金持ちですね…4、5号で千円代のおすすめあったら教えてください!特徴なども☆
708呑んべぇさん:2007/01/22(月) 22:52:56
有泉ってこのスレでは人気ないのかな?
親父が愛飲してる関係で俺も好んでるんだけど。
売ってる店が少ないからかもしれんけど・・・・
709呑んべぇさん:2007/01/22(月) 23:19:00
オレも与論で飲んだけど、やたらサッパリしててコレといった個性が
感じられなかったな。
度数が25ってのもあるかもしれないが。
710呑んべぇさん:2007/01/23(火) 00:11:08
>>708
黒糖色々飲んだけど、有泉いちばん好き。
危険な位のペースで一升瓶が無くなるよ。あ、20度だからか。
711呑んべぇさん:2007/01/23(火) 09:22:24
与論に行って、与論献奉を体験したら
20度というのも納得するかも
712呑んべぇさん:2007/01/24(水) 21:33:21
酒屋の福袋に入っていた「朝日 壱乃醸」の一升瓶があります。
黒糖焼酎を飲むのが初めてなのですが、美味しい飲み方を教えて下さい。
713呑んべぇさん:2007/01/24(水) 21:41:03
何が何でもロック一筋。
714呑んべぇさん:2007/01/24(水) 22:08:03
壱乃醸ならロックを勧めたいが今の時期ならお湯割もいいな〜。
715呑んべぇさん:2007/01/25(木) 00:07:57
ぬる燗が好き!!
716呑んべぇさん:2007/01/25(木) 21:41:19
>>712
てか、福袋に朝日の壱乃醸を入れる酒屋と友達になりたいです。
717呑んべぇさん:2007/01/25(木) 21:42:41
地域にもよるだろうが大阪では壱乃醸なら購入は容易だぞ。
718呑んべぇさん:2007/01/26(金) 03:39:08
天下一ってやつで黒糖デビューして、おいしいと思ったんですけど、これは黒糖らしさが出てるほうの銘柄ですか?
719呑んべぇさん:2007/01/26(金) 08:30:44
712です。
焼酎がそんなに得手でないので
まずはお湯割りから試してみようと思います。
ありがとうございました。
720呑んべぇさん:2007/01/26(金) 17:21:47
1月30日に朝日で新銘柄発表の情報あり
発表イベントもあるらしい

地元知人からの情報なので
たしかなソースがあれば頼む
721呑んべぇさん:2007/01/27(土) 13:52:21
えっ!!朝日から新しい黒糖焼酎が出るんですか!!
722呑んべぇさん:2007/01/27(土) 16:14:01
>>720
陽出る國の銘酒(ひいずるしまのせえ)とは違うの?
自社製黒糖使用の5年熟成で44度360ml・3、000円のやつ。
○さるやで予約受け付けてるよ。
723呑んべぇさん:2007/01/27(土) 22:58:54
黒糖の香りや味・特徴が強く出ている銘柄って何がありますか?
724呑んべぇさん :2007/01/28(日) 09:32:11
団地の○さるやで聞きなよ。
丁寧に教えてくれ、オススメのを出してくれるよ。
725呑んべぇさん:2007/01/28(日) 09:54:59
朝から宣伝乙。○○さん
105:呑んべぇさん :2007/01/28(日) 09:34:36
団地はいいよ。
726呑んべぇさん:2007/01/28(日) 10:36:31
>>724
調べたところ、東京の店の感じですが…。もしそうなら、行けないです。
727呑んべぇさん:2007/01/31(水) 00:33:50
726は住んでる場所はどの辺?
728呑んべぇさん:2007/01/31(水) 01:13:19
>>727
名古屋(市内ではないですが)です。
729呑んべぇさん:2007/01/31(水) 01:27:14
>>728
市内じゃない名古屋なんてあるのか・・
730呑んべぇさん:2007/01/31(水) 01:31:11
>>729
いえ、どこら辺ということで。あんまりローカルな地名でもわからないかと。
731呑んべぇさん:2007/01/31(水) 01:55:20
黒糖焼酎って字面が甲類焼酎に似ているね。
732呑んべぇさん:2007/01/31(水) 19:56:54
どっかで目玉洗うて出直して来い。
733呑んべぇさん:2007/01/31(水) 23:36:42
名古屋なら堀一に行きなさい
734呑んべぇさん:2007/02/01(木) 10:35:05
427:呑んべぇさん :2007/01/31(水) 20:10:10
いや、利き酒してる人は味の素やタバコ控えてますか?
コンビニの弁当、加工食品、スーパーの惣菜、弁当屋さん
みんな味の素使ってるので、気を付けてください。
タバコはアスファルトを舐めてるのとおなじですので(コールタールね)。
その上で、呑み比べお願いします。
735呑んべぇさん:2007/02/02(金) 09:25:02
堀一朝日の特約店だから
販売する可能性高いと思いますよ?
736呑んべぇさん:2007/02/03(土) 14:41:51
やっぱラムも好きって人いる?
何飲んでる?
737呑んべぇさん:2007/02/03(土) 22:56:26
陽出る島の銘酒
ゲェ―――ッツ

なんかえらく神々しい瓶だ
738呑んべぇさん:2007/02/04(日) 16:29:57
>>736
ルリカケスと神酒(おみき)
国産ラムで黒糖焼酎が好きな人は気に入る
味だと思う。
739呑んべぇさん:2007/02/05(月) 14:49:07
薩摩切子でストレートをチビチビやるのは至福の時間だなー。
740呑んべぇさん:2007/02/05(月) 17:40:57
>>733
ありがとうございます。行ってみます。
741呑んべぇさん:2007/02/07(水) 03:29:57
739 まあ文化的には合ってないけどな、でも確かに切子は綺麗だね
742呑んべぇさん:2007/02/12(月) 23:49:03
文化的に合わない・・?
んなことないと思うが
743呑んべぇさん:2007/02/14(水) 20:31:59
切り子は薩摩、黒糖は奄美諸島じゃん
744呑んべぇさん:2007/02/15(木) 01:14:42
普段長雲系飲んでるが長期貯蔵が空いたのでらんかんを開けてみた。
あまりの香りと風味の違いに愕然。

好きになるか嫌いになるか微妙なとこだな。
745呑んべぇさん :2007/02/15(木) 18:58:20
普段芋焼酎ばかりだが、最近長雲一番橋を飲んで
黒糖の美味さに目覚めた。
でも近所に売ってないんで、長雲の様にしっかり
とした味と香りの黒糖焼酎ってなんですか?
ちなみに、飛乃流朝日は薄くて物足りなかった。
746呑んべぇさん:2007/02/15(木) 19:15:48
とにかく濃いといえば瀬戸の灘。ただ美味く感じるかは分からん
俺は一番好きだけど。
稲乃露もいいな。
747呑んべぇさん:2007/02/18(日) 02:33:27
>741
>743
それじゃ、黒糖焼酎が文化的に合ってるのはどんな器なんだろ。
よく知らないんだけど、奄美産の酒器ってあるの?
748745:2007/02/18(日) 16:51:44
>>746
ありがとう。
早速買ってみる。
749呑んべぇさん:2007/02/22(木) 15:14:52
>>697の人は今もいる?某有名店て?結構あるからわからん。
750呑んべぇさん:2007/02/22(木) 21:26:33
697です。白菊屋です。
751呑んべぇさん:2007/02/23(金) 04:58:57
喜界島うめぇ
752呑んべぇさん:2007/02/23(金) 16:26:07
ルリカケスも原料、黒糖ですよね?国産ラムと黒糖焼酎って何が違うんですか?
詳しい人教えて下さい
753呑んべぇさん:2007/02/23(金) 18:03:31
>>752
麹を使ってるのが黒糖焼酎
754752:2007/02/23(金) 20:20:13
>>753
なるほど!素晴らしく分かりやすい説明感謝します
755呑んべぇさん:2007/02/25(日) 18:58:15
>>750
ありがとうございます。月末辺り行ってみます
756呑んべぇさん:2007/02/25(日) 21:42:14
喜界島まえに飲んだ!
うまかった。
その時思ったのは一度、喜界島に行ってみたい。
って思ったよ!
マジでいつかは行ってみたいな?
757呑んべぇさん:2007/02/25(日) 22:52:56
1度は行ってみたいねえ
758呑んべぇさん:2007/02/25(日) 23:43:04
この前買った「らんかん」。今注ぎながらふとラベル見たら2003って書いてる。
これって永らく在庫だったってこと?
759呑んべぇさん:2007/02/27(火) 23:48:09
陽出る國の銘酒(ひいずるしまのせえ)どうよ?
760呑んべぇさん:2007/02/28(水) 00:28:55
>>759
思ったより飲みやすかったよ

5年熟成らしいがもっと重い?味を想像していたが
意外と軽い?って感じた

自分的には美味しかったが好みがわかれそうだ

ただまた買うかと聞かれればノーだな。別の黒糖を買う
高いよ ;;
761呑んべぇさん:2007/02/28(水) 00:33:56
長雲の一番橋は、今までの黒糖焼酎飲んだ中の黒糖の想像をくつがいした!黒糖焼酎界のフランス革命やん!
762呑んべぇさん:2007/02/28(水) 01:31:02
俺も一番橋今日買って飲んだ。うまいね。天下一や一番橋飲むとれんとって黒糖っぽくないな、旨いけど
763呑んべぇさん:2007/03/01(木) 14:25:50
>760

ありがとう!
今度、居酒屋で飲むことにするよ
764呑んべぇさん:2007/03/03(土) 14:40:41
今日初めて黒糖焼酎デビュー。
買ったのはれんと。
ストレートで飲んでますが後味すっきりでおいしいですね!
765呑んべぇさん:2007/03/05(月) 20:27:03
俺も昨日初めて黒糖焼酎買ってきたよ、れんと

今飲んでるけどうまい…
素直にうまいって思った焼酎は初めてだ

まぁ今までジンロとかトライアングルばっかだったしな
766呑んべぇさん:2007/03/06(火) 07:39:39
もうFAUは飲みましたか?
2005の在庫があと1本となり2006の到着が待ち遠しいぞーー
767呑んべぇさん:2007/03/06(火) 13:17:58
何それ?名前?
768呑んべぇさん:2007/03/06(火) 13:27:59
うん れんとはおいしいね。
769呑んべぇさん:2007/03/06(火) 19:40:10
初めて買ったのが30度奄美。お湯割りで飲んでます。
奄美は黒糖焼酎の特徴が良く出ているほうですか。
770呑んべぇさん:2007/03/08(木) 20:16:30
喜界島30、お湯割り、茶割り、ソーダ割りで飲んだけど
セメダイン臭つよいねぇ。。。
やっぱ乙焼酎はだめかなぁ。。。
771呑んべぇさん:2007/03/09(金) 11:16:13
角煮作るときに、焼酎が一番橋しかなくて使ったんだけど、いまいちでした。

芋焼酎のほうがうまい。

772呑んべぇさん:2007/03/11(日) 22:39:04
黒糖経験はあんまりなくて、先日朝日を飲んでうまいと思ったんだけど、
近場では売ってないかプレミアがついてる。朝日に似た黒糖風味が豊かで
入手しやすい銘柄って何がありますか?。
773呑んべぇさん:2007/03/11(日) 23:03:26
>>771
角煮つくるなら泡盛使った方がいいぞ。
芋や黒糖はダメだった。
米は普通。麦は試してない。多分だめそう。
774呑んべぇさん:2007/03/11(日) 23:37:03
名字が賀で鹿児島の喜界島出身の人は在日の可能性ありますか?
775呑んべぇさん:2007/03/12(月) 14:26:07
籠宮、朝日、長雲を必死で探していた2年前が懐かしい。

今じゃ通販で定価で買える。(東京の某有名店)
776呑んべぇさん:2007/03/12(月) 19:26:44
そのお店教えてください。よろしくお願いします。
777呑んべぇさん:2007/03/12(月) 20:05:55
>>776
775じゃ無いが、それらは伊勢五で全て買える
778呑んべぇさん:2007/03/12(月) 22:10:32
772
ちなみにお住まいの方面はどちらでしょうか?
779呑んべぇさん:2007/03/12(月) 22:18:30
黒糖焼酎ってチューハイのベースとして使ってもうまいな。まさしく
天然の甘み。柑橘系果汁との相性もピッタリだし。
780呑んべぇさん:2007/03/13(火) 06:33:29
黒糖焼酎の生産量or販売量ランキングって知ってる人いてます?。
町田酒造がダントツトップなのは間違いなさそうだけど、2位以下は?。
781呑んべぇさん:2007/03/14(水) 03:18:32
>>780
2着は間違いなくれんと
それ以下は微妙
浜千鳥の蔵かな?
782呑んべぇさん:2007/03/14(水) 03:37:35
>>780
奄美酒類は?
783呑んべぇさん:2007/03/14(水) 06:41:57
最近、喜界島が延びてるような感覚だが。居酒屋やスーパーでも
置いてるし、パック商品まである。
784775:2007/03/14(水) 11:31:09
>>776
 ちょっと探せば、すぐに見つかるよ。

>>777
 伊勢五に直接いける人なら、いいけど。通販しないんじゃね?
785呑んべぇさん:2007/03/16(金) 15:39:55
一番橋、単品通販定価見っけ!(1人2本まで)
786呑んべぇさん:2007/03/17(土) 00:15:16
角屋かと思ったがあそこは一本だった。
787呑んべぇさん:2007/03/19(月) 08:39:55
一番橋はちょこちょこ見るようになったけど、
長期熟成は相変わらず見かけない。
出荷時期決められているのでしょうか?
788呑んべぇさん:2007/03/19(月) 15:14:06
一番橋は本数制限無しで買えるようになってきた。
789呑んべぇさん:2007/03/21(水) 18:07:02
喜界島はニオイで好みが別れるようだが、
地元の通のオヤジ達は朝日のファンが多いよ。
790呑んべぇさん:2007/03/21(水) 18:20:36
通? そうなのか?
791呑んべぇさん:2007/03/21(水) 21:25:44
一番橋、ウチの近所でも普通に売ってた。
未飲だが旨いん?
792呑んべぇさん:2007/03/22(木) 00:50:17
美味いよぅ。俺は長雲の長期熟成より好き。
793呑んべぇさん:2007/03/23(金) 00:47:38
マジっすか!
買ってみよう!
794呑んべぇさん:2007/03/24(土) 23:24:43
れんと割るとしたら何がお勧めですか?宜しくお願いします
795呑んべぇさん:2007/03/25(日) 00:00:19
796呑んべぇさん:2007/03/25(日) 00:37:13
>>794
非常に弱くて繊細な味と香りだから水で割るかロックで。
797呑んべぇさん:2007/03/25(日) 02:50:22
>>789 だけど、
地元の通って喜界島に住んでるオヤジ達のことね。
島のオヤジはみんな朝日。
すぐ手に入るし、うまいんだってさ。
漏れ、島の居酒屋で日本酒飲もうとしたら「やめとけっ」て言われた。
誰も日本酒飲まないから店の酒も古くて不味いんだってさ。
798呑んべぇさん:2007/03/25(日) 16:21:29
>>797
ワシ関東のオヤジだけど、朝日専門。
冷やかロックで、んまい! お湯割するときは別なの飲んでる。
天下一とか。
799呑んべぇさん:2007/04/01(日) 21:57:57
一番橋飲みてー
800呑んべぇさん:2007/04/02(月) 19:56:44
地元では朝日より喜界島の方が評判いいぞ
801呑んべぇさん:2007/04/02(月) 20:01:20
>>800
うそです
802呑んべぇさん:2007/04/03(火) 11:41:02
喜界島の後口に残る雑味が苦手です。
803呑んべぇさん:2007/04/04(水) 00:04:17
長期熟成を飲むと一番橋に帰れない_| ̄|○
804呑んべぇさん:2007/04/04(水) 06:41:15
朝日は味が落ちた。
805呑んべぇさん:2007/04/04(水) 18:11:22
すでに酔った w
806呑んべぇさん:2007/04/05(木) 19:10:34
今日もすでに酔った w
807呑んべぇさん:2007/04/05(木) 19:58:08
415
奄美フロスティは呆れるほどまずかった
二度と飲みたくない
あまりの不味さに捨てたわ
808呑んべぇさん:2007/04/06(金) 01:41:24
奄美フロスティ 不味いと怒るほど味に個性があるのかと小一時間(ry

無難過ぎてものたりねーとかならともかく
809呑んべぇさん:2007/04/06(金) 17:47:32
奄美フロスティ、これは泡盛か?みたいなクセのある味だったから、俺は二度とごめん
まあ、奄美の杜やレントみたいに飲みやすすぎるのもインパクトに欠けるが…。

さっき、“ざわわ”を買いました。
17年度に何かの賞をもらってるらしいから買ってみた。
どんな味か楽しみです。
810呑んべぇさん:2007/04/11(水) 00:23:13
age
811呑んべぇさん:2007/04/12(木) 11:37:33
ざわわ は、飲みやすい
あまりクセがない
個性もさほどない
812呑んべぇさん:2007/04/13(金) 00:12:00
朝日酒造の『奄美 黒潮』って35°の黒糖もらった。
なんか関東では貴重品らしい。
813呑んべぇさん:2007/04/13(金) 00:20:10
そうでもないよ。
おいしいけどね。
814呑んべぇさん:2007/04/13(金) 01:22:18
朝日がマズーな俺におすすめはありますか?
黒糖に興味はあるんだが、朝日がアレだったから・・・・
815呑んべぇさん:2007/04/13(金) 01:23:48
つれんと
816呑んべぇさん:2007/04/13(金) 02:09:12
朝日が嫌いなあなたには里の曙
817呑んべぇさん:2007/04/13(金) 07:07:01
朝日はなんか微妙だったが島育ちはうまかった。
818呑んべぇさん:2007/04/13(金) 21:28:41
やっぱ長雲系最強だべさ。
819呑んべぇさん:2007/04/14(土) 04:36:14
ネリヤカナヤが一番スキかなぁ
あとは 寝太蔵、高倉あたりがイイ!
820呑んべぇさん:2007/04/16(月) 13:48:21
喜界島飲んでみたけど、ここで書かれてるほどクセもなく、不味いとも思わなかったよ。奄美フロスティは、たしかに不味い。なんか、独特のにおいがあるし。
レントは軽すぎ、ざわわは飲みやすいから飲み過ぎてしまいそう。
奄美の杜は女性的な感じ。里の曙の方が無難かな?
以上、俺の個人的な感想でした。
821呑んべぇさん:2007/04/17(火) 11:11:28
492
奄美エイジングも奄美フロスティーもドンキホーテに売ってたから買ったけど、フロスティーはあきれるほど不味く、エイジングは透明じゃないし少しクセがあるから、俺的にはもういいかなって感じでした。
ざわわが飲みやすくて良かったです。
レントは軽すぎて深みがないから、嫌いじゃないけどものたりなかったです。
ここで評判の良くない里の曙は、香りがイマイチかな。奄美の杜の方がいいと思いました。
あと、一番橋とか龍宮を飲んでみたいけど、なかなか手にはいらなくてまだ飲んでません。
822呑んべぇさん:2007/04/17(火) 17:35:46
島育ちは朝日を3年以上寝かしただけのもの。
823呑んべぇさん:2007/04/17(火) 23:28:38
今日、酒屋回りをして龍宮1800 30゜を見つけました。
2800円だったから、ちょっと高いかなぁと思ったけど、なかなか手に入らないみたいなので買いました。
家に帰ってヤフーShoppingで検索したら、同じ量の同じ度数の龍宮なのに随分価格差があることがわかりました。
4000円以上の価格を付けてる店って何なんですかね?
実際、龍宮の定価を知らないのでわかりませんが、詳しい人がいたら教えてください。
よろしくお願いします。
824呑んべぇさん:2007/04/17(火) 23:50:44
俺は2600円で買ったよ
まあ地方によって少し違うみたいだけど
ネットで見た最安値は2400円
遠ければ運送料もかかるし、
関東以北で3000円までならまあ適正価格と思っていいんじゃない?
825呑んべぇさん:2007/04/18(水) 01:15:58
>>823
4000以上はプレ値だからやめときな。

てぃうか、
ttp://ajinomachidaya.ocnk.net/product-list/10
マチダヤがネット通販再開だってな。(ライフからもってきた。)

826呑んべぇさん:2007/04/18(水) 01:19:50
場所によって微妙に違うだろうけど、2600円くらいですよね 龍宮の相場。
折れが買った店 ネットショップ閉店だと。

一回の注文で人気銘柄が2本注文できて定価販売などめったにないショップを
見つけることができたのに...

みなさん よくご存知の東京のお店です。
827呑んべぇさん:2007/04/18(水) 01:43:31
長雲20年古酒、まーらん船、サイコー
龍宮は、日本酒造組合のも、イイね
ある酒蔵が言ってたが、減圧は黒糖では反則だって
828呑んべぇさん:2007/04/18(水) 07:37:38
みなさん、情報をありがとうございました。きのう、初めて龍宮を飲みましたが、買って良かったです。
2800円なので、相場より少し高めですが、それで龍宮が手に入るならあまり気にならないです。
次は一番橋を飲んでみたいです。
829呑んべぇさん:2007/04/18(水) 14:56:38
>827
黒糖減圧のはなとり。
これきついよね。
しかも妙な水使っているみたいだが全然合ってない。
今まで飲んだ黒糖焼酎で一番ダメでした。
830呑んべぇさん:2007/04/18(水) 15:39:14
減圧の黒糖焼酎ってどのくらいあるんだろう?
あと、具体的な銘柄がわかる人、教えてください。
よろしくお願いします
831呑んべぇさん:2007/04/18(水) 16:50:39
>>830
有名どころで
れんと、里の曙
832呑んべぇさん:2007/04/18(水) 17:18:51
情報ありがとうございました
比較的飲みやすいと言われている、どちらかというとあまり焼酎に馴染んでない人や女性に人気のある銘柄ですよね。
減圧をすると何がダメなんでしょうか?
風味(香り)や味のこくが少なくなるとか?
すみません、黒糖焼酎初心者なので、低レベルな質問ですが、よろしくお願いします。
833呑んべぇさん:2007/04/18(水) 18:11:41
>>832
常圧蒸留→原材料本来の香りや旨味が味わえる
減圧蒸留→クセのないまろやかな味わい

常圧が良くて減圧がダメなんてことはないと思いますよ
減圧蒸留の焼酎は言われてる通りあまり焼酎に馴染みのない人や女性には打って付けだと思うし
最初からクセのある焼酎に馴染んでしまうと後に飲むクセのない焼酎の印象がどうしても薄れてしまう(物足りなく感じる)と思います
いずれにせよ趣向品なのでいろいろ試してみて自分に合った黒糖焼酎を見付けてください
834呑んべぇさん:2007/04/18(水) 19:57:30
>>826
KD屋さん閉店らしいね。
835呑んべぇさん:2007/04/18(水) 21:55:52
カド?
836呑んべぇさん:2007/04/18(水) 22:22:52
れんとは美味しかったが、里の曙とはなとりはまずかったなぁ
837呑んべぇさん:2007/04/18(水) 23:11:26
833
丁寧な説明ありがとうございました。
よくわかりました。
838呑んべぇさん:2007/04/19(木) 01:57:26
k島の杜氏さんは減圧は、造らない
南の島の貴婦人も旨いね、

839呑んべぇさん:2007/04/19(木) 07:47:13
南の島の貴婦人、なかなかみつからないです。
話は変わりますが、この前、きらめきの島を飲んだけどイマイチでした。
複数の焼酎をmixしてる奄美酒類の黒糖焼酎は、俺には合わないみたいです。
ドンキの表示に釣られて、ここのメーカーのを3種類買って飲んだけど、俺的にはハズレって感じでした。
840sage:2007/04/19(木) 16:16:23
>>839
南の島の貴婦人、マチダヤのネットショップで売ってる
841呑んべぇさん:2007/04/19(木) 17:12:00
そうですか
情報ありがとうございました
早速買ってみます
842呑んべぇさん :2007/04/19(木) 19:37:51
>>839

福岡の宮内商店に尋ねてみな
だいたいいつでもおいてあるヨ
843呑んべぇさん:2007/04/19(木) 20:40:01
南の島の貴婦人は、エーテル臭が強すぎてどうにもあかんかった・・・
844呑んべぇさん:2007/04/19(木) 22:20:32
>>843
ちゃんと凍らせて飲んだ?
もしくは、クラッシュアイスが良いだろう。

あれを水割りだのお湯割りは無理だよ。
845呑んべぇさん:2007/04/19(木) 22:28:26
うん。冷凍庫に入れてキンキンに冷やして飲んだけどダメ・・・
846呑んべぇさん:2007/04/19(木) 22:55:23
>>845
んじゃ思い切ってお湯割りだ!
新しい世界があるかも!
847呑んべぇさん:2007/04/20(金) 07:35:11
南の島の貴婦人って、結構クセがあるんですか?
848呑んべぇさん:2007/04/20(金) 09:53:43
クセと言うより一歩間違えばセメダイン臭
849呑んべぇさん:2007/04/20(金) 11:29:25
そうなんですか
買うのやめようかなぁ…
850呑んべぇさん:2007/04/20(金) 13:46:47
貴婦人買うならノーマル朝日か島育ちの方が幸せかも。

俺も5年くらい前に買った貴婦人飲みきってないし。

まぁ話のタネに飲む酒かと思うよ。
851呑んべぇさん:2007/04/21(土) 21:02:01
プレミアついてないところでは、加計呂麻が良い線行ってると思うが、どうよ?
852呑んべぇさん:2007/04/21(土) 21:56:53
松村健朗はどうよ?
853呑んべぇさん:2007/04/22(日) 12:56:29
normal朝日って、少しだけ安い方の朝日ですか?
黒糖濃度の濃いのもあるみたいだけど。
島育ちは、へんな形のビンに入ってるのが2000円位で売ってる店を見つけましたが、これは高いんでしょうか?
黒糖初心者なのでよくわかりません。
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
854呑んべぇさん:2007/04/22(日) 13:28:07
>>853
島育ち、2000円は適正価格ですね。
855呑んべぇさん:2007/04/22(日) 17:32:35
ありがとうございました
あと、島育ちはどんなかんじでしょうか
買ってみて不味かったら嫌だし
特にクセが強くなければ一度買ってみたいです。

856呑んべぇさん:2007/04/22(日) 18:30:45
>>855
島育ち、変なクセはないので安心してどうぞ(笑)
飲みきったら容器は他の焼酎の熟成とかインテリアにも良さそうです。
857呑んべぇさん:2007/04/22(日) 19:20:37
情報ありがとうございます
明日、仕事帰りに買いにいきます
858呑んべぇさん:2007/04/23(月) 08:08:09
紙パック本格焼酎スレでは、紙パックのみ
セメダイン臭が見られる(ビンは大丈夫)という
カキコがあったけど、このスレで散見される
セメダイン臭は紙パックが原因じゃないの?
859呑んべぇさん:2007/04/23(月) 08:11:10
南の島の貴婦人が紙パックなわけねぇだろ。
知らないならいちいち書き込まなくていいから。
860呑んべぇさん:2007/04/23(月) 10:18:03
近所のスーパーで奄美の杜を偶然見つけ、ビンのデザインの良さと糖分0にひかれて買ったのがきっかけで、黒糖焼酎を飲むようになりました。
それからは、里の曙、レント、ざわわ、奄美フロスティ&エイジング、きらめきの島、龍宮、朝日と飲んできました。
それぞれに良さはあるけど、この中では奄美フロスティだけは二度とゴメンって感じでした。
評判の良い一番橋を飲んでみたいですが、手に入らないので残念です。
861呑んべぇさん:2007/04/23(月) 10:46:43
かまってちゃんな携帯カキコはスルーで
862呑んべぇさん:2007/04/23(月) 13:56:05
黒糖おいちいですね。
863呑んべぇさん:2007/04/23(月) 17:00:31
>>859
貴婦人のセメダイン臭がガチなのは解った
里の曙も紙パックと瓶に関係なくガチなのか?
864呑んべぇさん:2007/04/23(月) 19:02:09
貴婦人紙パック1800ミリ入り。
製品化されたらビビるな。
865呑んべぇさん:2007/04/23(月) 19:41:21
里の曙をビンと紙パックを飲み比べるような酔狂な奴はいないだろ。
やっぱお前ノータリンやな。
866呑んべぇさん:2007/04/23(月) 23:17:11
わざわざ紙パックを買う必要あるんでしょうか?
保存性も悪そうだし。ビンと違って浸透を防ぐために余計な細工してるから、どうしても不味くなるんじゃないですかね?
あくまで私見だけど、どうも酒類が紙パックに入ってると、おいしくなさそうな気がします。
867呑んべぇさん:2007/04/23(月) 23:40:44
最近の紙パックは大分性能が良くなってきたみたいよ。
だからといって俺が買うかといわれると買わないけどね。
868呑んべぇさん:2007/04/24(火) 00:57:45
>>860

最近は一番橋も買いやすくなったZO〜。探せばある。頑張れ。
869呑んべぇさん:2007/04/24(火) 02:32:51
抱き合わせなら、カガタヤにあるよ〜
870呑んべぇさん:2007/04/24(火) 05:46:01
>>865
紙パックだけ飲んで「臭い」と低評価している人がいるかもしれないだろ
たとえば>>674なんて紙パックっぽくないか?
で、おまいの評価はどうなんだ? 瓶の「里の曙」でもセメダイン臭はするのか?

>>866
瓶より安い。ゴミとして捨てられる。買いやすい(コンビニなど)

黒糖焼酎の紙パックって「曙」と「れんと」くらい?
最近の大手メーカーの紙パックはほとんど臭わないとはいえ、瓶と紙パで評価を
ガラリと変える銘柄があるのも事実。このスレの「曙」の評価は賛否極論が多いので
どうしても酒の質以外の要因(紙パ臭)も疑ってしまうんだよね

ともあれ、初めての「曙」は近所のコンビニ紙パじゃなくて、遠くの酒屋の瓶に
するよw 気に入ったら紙パも飲んでみるべ
871呑んべぇさん:2007/04/24(火) 10:31:58
最近、黒糖焼酎を飲みはじめたのですが、今までどうして飲まなかったんだろうって後悔するほど、黒糖焼酎にハマってます。
ブランデーやワインは今でも飲むけど、なぜかウィスキーやビールは自分から飲みたいと思わなくなりました。
知り合いの店に黒糖焼酎を持っていったら、大変評判が良く、その店でもちょっとした黒糖ブームになっています。
872呑んべぇさん:2007/04/25(水) 00:02:29
で、島育ちのレポまだ?
873呑んべぇさん:2007/04/25(水) 07:40:20
“島育ち”飲みました。
ビンの形状や先入観がある種のプラシーボ効果になったのかもしれませんが、しっかりと真面目につくられている黒糖焼酎だなって感じがしました。
720mlで1990円は少し高いように思いますが、気に入ったので、今日、もう一本買いに行きます。
874呑んべぇさん:2007/04/25(水) 14:03:41
甘く香ばしい黒糖焼酎と奄美の夜…
http://www.yukan-fuji.com/archives/2007/04/post_9182.html
875呑んべぇさん:2007/04/25(水) 16:16:33
海亀の独り言ってどう?
たまたま見かけて気になった。
あんまり噂聞かないね。
876呑んべぇさん:2007/04/25(水) 16:57:09
今日、酒屋回りしたら、里の曙と喜界島の紙パック入りを見つけました。
もちろん買わなかったけど、喜界島まで紙パックで売られるようになったことに少しショックを受けました。
877呑んべぇさん:2007/04/25(水) 20:40:04
4合で2000円ならウィスキでも結構いいものが..
といいつつワシも黒糖派だけどね。
878呑んべぇさん:2007/04/26(木) 07:34:32
ウィスキーを飲むくらいなら、ブランデーの方がいいな
でも、黒糖焼酎の方がもっといい

きのう、飲み屋で喜界島を飲みました
不味くはないけど、少し、あと口が良くない気がしました
でも、基本的に嫌じゃなかったので、今度は喜界島クレオパトラを飲んでみたいと思っています
879呑んべぇさん:2007/04/26(木) 09:40:14
喜界島東京支店は、飯田橋だったか?神楽坂
倉庫になってるって
880呑んべぇさん:2007/04/26(木) 12:44:58
それで飯田橋には黒糖焼酎置いてる店が多いのか?
881呑んべぇさん:2007/04/26(木) 13:12:24
うちの近所のセブンイレブンで喜界島の900mlが当たり前に売られていますよ。
クレオパトラとかは、酒屋じゃないと置いてないけどね。
あと、里の曙の900mlもあったなぁ。
近所のスーパーには奄美の杜やレントが置いてあった。
最近、黒糖焼酎はよく売れてるんでしょうか?
882呑んべぇさん:2007/04/26(木) 17:08:01
だからなんだよ!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!
883呑んべぇさん:2007/04/26(木) 18:19:06
久しぶりだなきちがい。
最近は何飲んでいるんだ?
884呑んべぇさん:2007/04/26(木) 22:10:27
朝日だ!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!
885食いだおれさん:2007/04/27(金) 01:40:52
蔵の人に喜界島から、今日は来たんですか?
とたずねたら、交通費が掛かるから、単身赴任だって
弥生は島からだった、この前の焼酎楽園セミナーで
朝日、龍宮が来たがイケナカッタ
886呑んべぇさん:2007/04/27(金) 07:37:25
黒糖焼酎は、つくってる地域が限られてるけど、意外にメーカーの数や銘柄がたくさんあるんですね。
まだ10分の1位しか飲んでないけど、そのうち全メーカー、全銘柄を飲んでみたいです。
話は変わりますが、normal朝日って一升ビン入りしか売ってないんでしょうか?
新しく出たラベルの違う2種類の朝日(900ml)は飲んだのですが、以前からあるノーマル朝日を飲んだことがないので、一度飲んでみたいのですが…。
887呑んべぇさん:2007/04/27(金) 08:31:29
>>886
んー考えたら久しぶりに使うなー


ぐぐれかす
888呑んべぇさん:2007/04/27(金) 16:23:07
黒糖焼酎を使ったチューハイ飲んだ事ある人いますか?
889呑んべぇさん:2007/04/28(土) 10:46:30
それって、レントを使ったやつのこと?
890呑んべぇさん:2007/04/28(土) 11:50:15
はい、そうです。
891呑んべぇさん:2007/04/29(日) 09:17:53
レントなら、そのままロックか水割りにして飲んでもおいしいから、わざわざそんな酎ハイを買わなくても…って気がするんだけど。
俺はその酎ハイを飲んだことないけど、味も癖もほとんどないウォッカベースと違って、下手な味をつけるとレントを使う意味がないから、メーカーは工夫してるんだろうな…。
892呑んべぇさん:2007/04/29(日) 22:01:17
れんとのトニック割りとか、ライム搾ってとか・・・
減圧酒でも、その酒を理解してない考えでは?
ダークラムでラムコーク、ホワイトラムでキューバリブ
みたいな・・・でも寝かしたラムはしないみたいな・・・
朝日の四合瓶あるよぉ〜
893呑んべぇさん:2007/04/30(月) 00:57:35
減圧なんて飲めねえよ!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!
894呑んべぇさん:2007/04/30(月) 02:54:23
それが本来の黒糖焼酎ではないからな!!
こずかい稼ぎさ・・・減圧は・・・
このお酒飲みやす〜〜〜〜ぃ
と、馬鹿女が言えば売れる



895呑んべぇさん:2007/04/30(月) 22:43:34
減圧でも、レントはそんなに不味いとは思わないけどなぁ…。
個人的には、龍宮や島育ちが好きだけど。
あと、ざわわも飲みやすいかな。
896おろち詐欺!!!:2007/05/01(火) 00:39:59
警告!!!!!!!
おろちの響2,300円 藏乃介1,800円限定2000本希少で店頭販売なし!
との売り込みですが酒屋にないと言うだけで、飲食店ならどこでも買えます。
最悪!!!!詐欺会社です(宮崎の○太酒類販売)買わないように!騙されます!
手口は、いかにも自分の店にだけ卸しているように言って置いて実は、
隣の店にもあった!!!みたいな・・・・・
片っ端から飲食店にセールスしているようです。
原価が高いので利益はありませんよ。ご注意ください!!!
ちなみに隣の店は1杯1000円売りしてるようです
1本12,000の店もあるようです(4合)です!
897呑んべぇさん:2007/05/01(火) 16:41:22
新しい銘柄とか限定って言葉は魅力的ですからね。
話は変わりますが、一番橋はなかなか手に入らないですね。
抱き合わせとかプレ価格でしか買えないんでしょうか?
ネットを見るタイミングが悪いだけなんかなぁ…

898呑んべぇさん:2007/05/01(火) 20:00:45
実店舗を回れば一番橋も並べてるところが増えてきた。長雲長期ですら
並んでたりする。

いいことだ。
899呑んべぇさん:2007/05/02(水) 01:50:23
そうなんですか…
じゃー酒屋めぐりをしてみます。
情報、ありがとうございました。
一番橋が買えたら、また報告させて頂きます。
900呑んべぇさん:2007/05/02(水) 07:08:30
>>889
複数の酒屋に行くより取り扱い店に複数回行く方が確立高いと思われ。
都内有名店では3回に1回は一番橋見かけるようになりましたし。
901呑んべぇさん:2007/05/02(水) 07:28:10
都内ではそんなふうなんですか…
俺は大阪在住なんですが、一番橋を置いてる(取り扱ってる)店を見つけることができません。
関西方面で、一番橋を売ってる酒屋さんを知ってる方がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
今日も仕事帰りに何軒かの酒屋さんに行ってさがしてみます。
902呑んべぇさん:2007/05/02(水) 08:23:04
>>901
昨日、2本あったよ。堺やけど。


903呑んべぇさん:2007/05/02(水) 09:05:43
>901
長雲置いてる店ならだいたい一番橋もあると思う。
どうしても見つからなければ、山田酒造さんに聞いて見るのも手かと思います。
904呑んべぇさん:2007/05/02(水) 17:45:12
なるほどね。
そうしてみます。
親切なアドバイスありがとうございました。
905呑んべぇさん:2007/05/02(水) 18:27:22
ケチケチせずに置いてある店の名前教えてやればいいのに。
折れは知らないので教えられないが。
906呑んべぇさん:2007/05/02(水) 21:55:54
高槻の白菊屋。黒糖に限らず各種焼酎が豊富。売ってはくれんがいわゆる
プレ酎も多くの銘柄を扱っている。

ここ数回は一番橋か長期がどっちか買ってるよ。
907呑んべぇさん:2007/05/03(木) 12:01:37
情報ありがとうございました。
このスレを見られている人は親切な人が多いですね。
うれしく思っています。
近いうちに買いに行きます。
ありがとうございました。
908呑んべぇさん:2007/05/03(木) 17:17:39
大阪やったら林辰がええよ。
909呑んべぇさん:2007/05/03(木) 18:00:37
米こうじ入ってるのは駄目かな?
910呑んべぇさん:2007/05/03(木) 21:08:50
>909
米こうじ使わないとラムになっちゃうよ
911呑んべぇさん:2007/05/03(木) 22:23:47
》908
お前阿呆か
お前みたいな阿呆はウザいんだよ。
912呑んべぇさん:2007/05/04(金) 05:45:38
>>901
ヤフオクはどう?
昔ほど、プレ値はつかないし・・・
ヤフオクは送料の問題があるけど、探し回る時間と交通費を考えるといいかも。

913呑んべぇさん:2007/05/04(金) 12:27:58
>>911がなんで怒っているんかよく分からないなー。
林辰って銘柄もたくさんあっていい店じゃん。
914呑んべぇさん:2007/05/04(金) 13:21:32
〉〉913
お前みたいな余計な奴がいるって、店主が迷惑してるんだよ。阿呆か
誰がお前に宣伝してくれって頼んだんだよ。
915呑んべぇさん:2007/05/04(金) 14:26:31
>914
そんな秘密主義にしたいなら余所いけや
店主が迷惑って言うんじゃなくてお前が迷惑なんだろ?

本当に店主が迷惑しているって言うなら削除依頼の出し方教えて出すように教えてやれよ。

酒好きの客が来て困るって酒屋は無いと思うぜ

916呑んべぇさん:2007/05/04(金) 14:36:09
〉〉915
酒好きじゃなくて、転売好きだろ。ムキになってお前は阿呆だな。うんこでも蒸溜してうんこ酒飲んでろ。
917呑んべぇさん:2007/05/04(金) 14:51:53
914は林辰の店主がどう思っているか知っている人なのか。雇われている店員さんですか?
918呑んべぇさん:2007/05/04(金) 15:09:43
販売断られた転売某です
919呑んべぇさん:2007/05/04(金) 15:51:52
>914は林辰の酒を転売している奴でしょ。
痛い奴だな。
920呑んべぇさん:2007/05/05(土) 00:07:23
>>914
林辰のリンクはってあげるね。
http://bb.bidders.co.jp/h-tatsu/index.html
921呑んべぇさん:2007/05/06(日) 11:20:25
現在奄美大島にいるんだけどこれだけは飲んどけっていう黒糖焼酎教えて下さい><
922呑んべぇさん:2007/05/06(日) 12:18:17
現地にいるなら片っ端から制覇汁!
923呑んべぇさん:2007/05/06(日) 12:51:32
店の人に聞けばいいじゃんw
924呑んべぇさん:2007/05/06(日) 16:59:01
黒糖焼酎飲みだしてから、一度奄美大島に行ってみたいと思うようになりました。
喜界島にも行きたいですね。
せっかく奄美大島にいるんなら、日頃なかなか飲めない黒糖焼酎を飲まれたらどうですか?
うらやましいです。
よかったら、奄美大島で飲まれた黒糖焼酎の感想とかを教えてください。
925呑んべぇさん:2007/05/06(日) 21:27:54
黒糖焼酎好きの新参者です。お気に入りは…。
1.紅さんご
2.南の島の貴婦人
3.ルリカケス
4.里の曙
5.ざわわ

特に1ー3は贅沢な気分を味わいたい時に呑んでます。
ところで、皆さんは黒糖焼酎にどんなイメージ持ってます?
僕は40度台の黒糖焼酎に、キツいけれど深いコクと甘さを感じさせる「ツンデレ系」のイメージを持ってます。ヲタ的イメージでスマソm(_ _)m
926呑んべぇさん:2007/05/06(日) 23:19:48
ところが
大島には、旨い焼酎とか置いている所が少ないんですよね。
猫も杓子もレントや高倉等々・・・。
長雲・朝日・龍宮の置いている店が少ない少ない。

地元の人は黒糖の良さを知らないのではないでしょうか?
927呑んべぇさん:2007/05/07(月) 03:46:25
呑みやすい酒の方が、売れるから
らんかん、まーらん船、なんか風土に合わないでしょ
伊勢五、マチダヤ好み
928呑んべぇさん:2007/05/07(月) 09:21:51
奄美のお人を我が家に招いた際、最初はビールだったんだが焼酎があると話しをして長雲とれんとを出した。
長雲を始めて見たと言っていた。
普段は天下一、れんとを飲んでいると言っていたよ。
929呑んべぇさん:2007/05/07(月) 16:37:55
天下一ってうまいの?
きのう酒屋でみかけたので、買おうかなって思ったんだけど、ここでみなさんの評判を聞いてからにしようかと思って…
すみません、どなたか教えてください。
930呑んべぇさん:2007/05/07(月) 17:31:27
>>929
折れの趣味では冬場のお湯割りはンマイ
夏場はパス
931呑んべぇさん:2007/05/07(月) 19:03:04
>>929
甘口の黒糖焼酎が好きならお勧め。
932呑んべぇさん:2007/05/07(月) 19:57:25
>>929
決してダメじゃない。たまに飲みますよ。
933呑んべぇさん:2007/05/08(火) 07:33:16
みなさん、情報ありがとうございました。
一度飲んでみます。
(今日、仕事帰りに買いに行きます。)
934呑んべぇさん:2007/05/08(火) 10:23:34
()
935呑んべぇさん:2007/05/09(水) 02:15:03
黒糖といえば、れんとしか知らなかったんだけど
この間初めて龍宮を飲んで
減圧には無い香りの高さと濃厚な旨さにびっくり
他に黒糖の良い香りが強い焼酎ってありますか?

上に龍宮と並んで書かれてる朝日や長雲は間違いがなさそうですが入手しづらい・・・
近所の酒屋に喜界島・加那・瀬戸の灘・奄美・まんこいがあるのですが、
この中ではどれが良いでしょうか?
936呑んべぇさん:2007/05/09(水) 06:00:00
>>935
瀬戸の灘は初心者にはオススメしづらい
何品か飲んでから挑んでみれ。
とりあえず常圧の基本、喜界島から。
937呑んべぇさん:2007/05/09(水) 07:26:49
島育ちもうまいよ
938呑んべぇさん:2007/05/09(水) 08:14:53
>>935
まんこいは樽熟成だから独特。
だけど、俺は好きだ。
939呑んべぇさん:2007/05/09(水) 13:54:55
龍宮、朝日、長雲はマチダヤの通販で普通に買えるから、とっとと購入しる!
940呑んべぇさん:2007/05/09(水) 21:33:49
まんk…
941呑んべぇさん:2007/05/09(水) 22:36:55
祖国統一まんこい!
942呑んべぇさん:2007/05/10(木) 23:13:16
初めて黒糖焼酎を買ってみたら苦すぎてどうしようかと悩んでる。芋と違ってクセは無いから割ればどうにでもなりそうだけど。
943呑んべぇさん:2007/05/10(木) 23:38:20
>>942
芋しかしらないときに買ったら似たような感想持ったけど、数日間のみ続けたら、くせになってしまった。>弥生30度
ちなみに何買いました?
944呑んべぇさん:2007/05/11(金) 06:40:11
苦いという感覚がわからないですね。
俺はウォッカも好きだからかもしれないけど、黒糖焼酎は甘く感じますよ。
ざわわとか喜界島、朝日とかは何とも言えない甘味と香りがあって、いくらでも飲めそうな感じです。
まあ、ウォッカの水割りを甘く感じる奴なんで味覚がおかしいのかもしれませんが…
945呑んべぇさん:2007/05/11(金) 10:48:27
アルコール自体が甘く感じるものなのです。
946呑んべぇさん:2007/05/11(金) 11:52:29
甘く感じるに一票!
947呑んべぇさん:2007/05/11(金) 13:55:05
「黒糖焼酎」って名前になんかすごく甘そうなイメージがあったせいかなあ。

今飲んでみたらちょっと甘く感じる。
買ったのは里の曙。これが1500円で一番安かった。他の焼酎に比べるとやや高いね。
948呑んべぇさん:2007/05/11(金) 14:06:07
酒なんて大抵は慣れだよ
949呑んべぇさん:2007/05/11(金) 17:14:26
同じ町田酒造の黒糖焼酎でも、里の曙は奄美の杜に比べたらスキッとした味じゃない?

ざわわとかレントの方がもっと甘いと思うよ。
950呑んべぇさん:2007/05/11(金) 20:03:01
>>942
なんていう銘柄ですか? 苦い黒糖焼酎って飲んだ記憶がないや。
951950:2007/05/11(金) 20:03:51
>>947
あ、ごめん! その書き込み見る前に質問のカキコしちゃった・・・
952呑んべぇさん:2007/05/11(金) 21:13:07
ざわわ。このスレでかなり評判良さげだ。
成城石井@新宿で見かけたので買ってみた。
オススメの飲み方教授よろです。
953呑んべぇさん:2007/05/11(金) 21:42:41
ロックで飲むか、水割り(1:1)で飲むとおいしいと思いますよ。
あまり薄くすると、せっかくの風味がわかりにくくなるから。
ざわわ は、平成17年度に賞をもらってるらしく、最近はよく売れているようです。
954952:2007/05/12(土) 00:50:46
>>953
ロックと水割りで飲んでみました。
ほんの少しストレートでも飲んでみました。

元から薄い感じですね。これ。
955呑んべぇさん:2007/05/12(土) 05:19:01
黒糖の場合は外れ銘柄に当たると独特のセメダイン臭に
悩まされますね。愛飲されてたらあれなんで銘柄は
あえてふせますけど。
956呑んべぇさん:2007/05/12(土) 09:44:31
南の島の貴婦人以外でセメダイン臭する黒糖しらんがな
957呑んべぇさん:2007/05/12(土) 19:19:41
結構あるよ
まあ、感じ方は人それぞれだから。
セメダイン臭も嫌だけど、俺は後口の悪い黒糖焼酎も嫌です。
常圧がいいとか減圧がいいとか言われてますが、俺はどちらにもとんでもなく不味いのがあるので、一概に言えないかな?って思います。
958呑んべぇさん:2007/05/13(日) 12:29:57
>>955>>957
銘柄も書けよ
検証できない批判はタダのイチャモン
よーするに自分の鼻や舌に自信がないだけだろ
959呑んべぇさん:2007/05/13(日) 12:56:40
『帝』はどんな味がするのでしょうか?
先日奄美を訪れた際、知人へのお土産に買ってきたのですが、私自身飲んだ事の無い銘柄でして…
詳しい方よろしくご教授くださいませ。
960呑んべぇさん:2007/05/13(日) 19:59:53
俺は奄美の杜でもセメダインと感じるな。
961呑んべぇさん:2007/05/13(日) 20:18:48
里の曙は多少セメダイン臭っぽいけど、奄美の杜は感じないけどなぁ。
俺にとっては南の島の貴婦人は嫌なにおいだった。

話は変わるが、天下一の1番安いやつ(透明なボトルに入ってて、黒糖焼酎とラベルが貼ってある)の後味が嫌だった。
朝日や龍宮はそんな感じがなかったんだけど…。
同じ常圧でもそれぞれ違うんですね。
962呑んべぇさん:2007/05/14(月) 04:12:26
958から攻撃的小宇宙を感じます
人を意図的に傷つけようとする発言をする人間は最悪ですね
963呑んべぇさん:2007/05/14(月) 07:16:54
電波ちゃんが紛れ込んでるな。
964呑んべぇさん:2007/05/14(月) 18:23:43
レントは軽くて、黒糖焼酎独特のクセがないから、本来の黒糖焼酎の好きな人には物足りないと感じるんでしょうか?
後味がいいので、俺は嫌いじゃないけどなぁ…。
確かに朝日や龍宮みたいに味に深みはないけどね。
965呑んべぇさん:2007/05/15(火) 21:22:20
あじゃ ってのを買ってみたが、これがセメダイン臭ってやつなのか
966呑んべぇさん:2007/05/16(水) 01:01:28
今場所新入幕の奄美出身の力士・里山が「れんと」の化粧まわしをしてるなw
967kikaijima:2007/05/16(水) 13:10:49
黒糖焼酎を買うなら岩田商店へ。
http://www.h4.dion.ne.jp/~iwatasyo/
ttp://www.h4.dion.ne.jp/~iwatasyo/
968呑んべぇさん:2007/05/16(水) 14:43:01
いろんな黒糖焼酎のんでみたけど、結局レントに落ち着いた。
俺はウォッカも好きだからかもしれないが、余計な味がなくあっさりしているレントをROCKで飲むのがいい。

まあ、味のわからないただのアル中なのかもしれないが…。

969呑んべぇさん:2007/05/16(水) 17:43:50
あじゃってまろやかな感じじゃないの?
970呑んべぇさん:2007/05/16(水) 23:28:18
ここでは評判良くないよ
俺は飲んだことないから知らないけど、クセがあるから好き嫌いあるみたいですね。
971呑んべぇさん:2007/05/18(金) 11:00:36
結局普通飲みするのは、れんとか喜界島だな
972呑んべぇさん:2007/05/18(金) 16:48:20
奄美で買ってきたキャプテンキッドを昨日あけた
うまい。ウィスキーみたい
本土でも手に入るのかな
973呑んべぇさん:2007/05/18(金) 18:28:17
>>972
近所のリカーショップには置いてある(都内)
クレオパトラとかいうのもあった。
974呑んべぇさん:2007/05/18(金) 22:06:12
キャプテンキッドは知らないなぁ
喜界島のクレオパトラは少し高めだけど、その分まろやかでおいしいよね
975呑んべぇさん:2007/05/19(土) 04:57:29
じょうごを飲んだ、トイレの芳香剤みたいな香りがしたよ。
976呑んべぇさん:2007/05/19(土) 15:24:47
最近、朝日を飲んでる〇〇〇〇ん連呼する人の書き込みないけど、元気においしい朝日を飲まれているのでしょうか?
977呑んべぇさん:2007/05/20(日) 01:32:26
近所の酒屋で弥生のかめ仕込みを見つけたのですが、どんなものでしょうか?
飲まれたことのある方、情報をよろしくお願いします。
978呑んべぇさん:2007/05/20(日) 01:39:08
まんこいが出ているのに加那を薦める
香具師は 居ないの?
折れは まんこい&加那いい!
龍宮&朝日は ストックあるが
加那&まんこいは 飲み干した! 注文しよう!
979呑んべぇさん:2007/05/20(日) 15:08:02
NHK
980呑んべぇさん:2007/05/20(日) 17:09:45
>>977
飲みやすくて私は好き。
試飲で色々試して3年前に買って以来、夏になるとのみたくなる。
981呑んべぇさん:2007/05/21(月) 13:02:27
情報ありがとうございました。
今日、仕事帰りに買いに行きます。
ところで、どうして夏になると飲みたくなるんですか?
水割りとかロックに向いてるからでしょうか? 俺はストリートかロックで飲むので、お湯割りとか水割りの感覚がわかりにくいです。
982呑んべぇさん:2007/05/21(月) 13:49:13
ストリート
983呑んべぇさん:2007/05/21(月) 16:46:43
ストリートでロックか、元気があってよろしい。
984呑んべぇさん:2007/05/22(火) 07:29:20
レント・ざわわ・里の曙は900mlのビンをみかけるけど、他の銘柄はないのかなぁ?
一升ビンはでかすぎるし、720mlは割高で、すぐなくなるから、900mlか1Lがちょうどいいんだけどな。
上の3つの銘柄も嫌いじゃないからいいんだけど…。
985呑んべぇさん:2007/05/22(火) 14:17:11
900_なら他ニモいろいろありますよ
986呑んべぇさん:2007/05/23(水) 09:29:37
そろそろ次ヌレだ!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!
987呑んべぇさん:2007/05/23(水) 12:42:33
↑ ↑
朝日飲んでる人だ。
久しぶりですね。
988呑んべぇさん:2007/05/23(水) 19:23:23
お、きちがい久しぶり
俺も朝日買ったよ
うまいね
989呑んべぇさん:2007/05/24(木) 10:18:29
>>984
カレッタ汐留か東京駅にある焼酎オーソリティに足を運んでみて下さい。きっとびっくりしますよ!
990呑んべぇさん:2007/05/24(木) 13:13:35
>>989
 なんで、首都圏在住だと決め付ける?
991呑んべぇさん:2007/05/24(木) 13:19:03
ヨッ
大阪の社長
992呑んべぇさん:2007/05/24(木) 14:43:01
>>989
アソこの社長、焼酎の本も出してるけど自分の所でプロデュースした焼酎ばかりを載せて良評&宣伝ばかりしている。公平さがない評価だね。しかも、焼酎ソムリエで講師?あんなの金払えば誰でも取れるじゃん。毎年、更新料とるし。
金儲け協会だね
993呑んべぇさん:2007/05/24(木) 14:47:27
うっせーばか!
994呑んべぇさん:2007/05/24(木) 14:55:58
>>993
まるでガキだな
995呑んべぇさん:2007/05/24(木) 16:10:12
>>990
首都圏在住じゃなくても行け
996呑んべぇさん:2007/05/24(木) 19:23:21
>>990
田舎者(注:鹿児島の方は田舎者ではありません)はくるな。
997呑んべぇさん:2007/05/24(木) 20:39:50
うるさいよ!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!
998呑んべぇさん:2007/05/24(木) 21:26:02

偽物乙。
999999:2007/05/24(木) 22:19:11
>>992
同意
本の評価もめちゃくちゃだし店もただでかいだけで終わってる。
ブームが去ったらどうなることやら。ある意味一見の価値あり。

1000呑んべぇさん:2007/05/24(木) 22:23:52
1000!
10011001
  _______
. :.|i.¨ ̄ ,、    ̄¨:;i|=================∀━━━━━━━━━━━━┓
..::.|i. /ヘ\    :i|.≡._,「!,_貝∩ 只.員 :. ┴                  ┃
. : |i.〈`_、/´_`>.、  :i|il ̄|,___,|; _n__|r-i|-、|.::.┃  お酒、Bar@2ch掲示板  ┃
. .:.|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i| `i`|r-、| )厂|:!_,{},_:l|.::.┃ http://food8.2ch.net/sake/
..::..|i`::;.'..:::;;;;;:;'..:::::::::i|lllll|_|ー'( |/ :|((二)).::.┃                     U
. :. |i::.`.::.´..:::::::::::::::::i| ̄ ` ̄´  ̄´ ` ̄´ ̄┗━━━━━━━━━━━ ┴
. .::.|`ー=====一゙| 1000杯呑んじゃったので、このスレッドではもう呑めません。
..::::.`ー―――‐一'´ ここはもう看板なので、呑み足りない人は新しいスレッドでどうぞ。。。