1 :
1:
>>2なら今年仕込むどぶろくがぜんぶおいしくできます
3 :
呑んべぇさん:2006/03/30(木) 19:23:43
てか普通にすっぱいドブロクの悲しみは酒飲んで忘れちまえば良くね?
4 :
呑んべぇさん:2006/03/30(木) 19:24:16
質問。どぶろく造った後の粕を利用して酒作れますか?
7 :
呑んべぇさん:2006/03/30(木) 20:10:13
手で酒絞りするんじゃね。だと、ぶっちゃけ衛生上悪くね?
火入れすれば死ぬお(^ω^)
麹を使うなら発酵力勝負じゃね。さもないと…・・・腐ってしまう。
はい次
>>1 乙。半分になり〜倍になるってフレーズどっかで聞いたことあるけど何だっけ?
13 :
加藤芳郎:2006/03/31(金) 13:00:52
>>1 さぁ、私と一緒に解決の道を探してみましょう!
14 :
呑んべぇさん:2006/04/02(日) 11:26:49
>>7 ぶっちゃけ酒粕再利用するなら、ぶっちゃけ手で絞ったりしなく
なくなくない?ぶっちゃけ酒粕再利用ならビンの底の残った状態で
いじりくらないのが、ぶっちゃけwぶっちゃけw
王道で なくなくなくない?
ぶっちゃけ好きだな藻前らぁ・・・読みずらい上に阿呆っぽい
どうにかしろw
はい次
近所に糀や味噌を自家製造店があったのを知ったので
はじめて五百グラムの生糀をかってみました。
半端な量なので何に使うか聞かれたが、「甘酒の濃いの作る」っていっておいた。
1回に仕込む量は半分で、残りは1週間後に使う予定なんですけど、
皆さん保存はどうしてます? 紙袋のまま冷蔵庫でいいんでしょうか?
17 :
呑んべぇさん:2006/04/02(日) 18:55:15
>>14 瓶の底って意味訳ワカメなくね?ぶっちゃけ
ヤベーよ、マジ新手法?ぶっちゃけもっと詳しくお(^ω^)
てか、普通に 圧搾 の工程を一般ブリワァーがやるには布で濾すんじゃまいかお(^ω^)?
なんか最近このスレもあぼ〜ん多くなったな
普通に炊いたご飯でも一週間くらいは平気なので、完全にカビてしまっている麹
なら大丈夫ではないでしょうか。私は生の麹を二週間以上ほったらかしにして
しまいましたがそれで造ってもお腹は壊しませんでした。(ドブロクの本には
一年冷蔵庫で放っといても使えるとか、黒カビや赤カビが出ても取り除けば
大丈夫だとか……とか色々)
20 :
呑んべぇさん:2006/04/02(日) 19:50:08
>>14 布で絞った後の酒粕は、不衛生で次の発酵には使えねーって事じゃないの?
だから次に使う酒粕は何もしないでビンの底に残しておいて使用する。
そんな風に読んだのだが・・・・わざと読みにくく書いているから
多少意味不明だけどそんな感じだろう。
ぶっちゃけを、多用してもいいんじゃねーのw
言語能力の低いことをネタに釣るなんて板違いじゃね?
21 :
呑んべぇさん:2006/04/02(日) 21:08:15
ふーん。なるほど、じゃね。
ぶっちゃけ、ジュースとか他の酒を造るなら粕じゃゴミ入るし、マジで粕とか使わない方が良くなくね?
ドブの酵母にしたいってんでも発酵最中のブクブクってるのを入れるのが良くね?
米酒の場合、酒粕の麹(酵素)を糖化に利用したいってんなら、普通に失活してるしマジありえないんじゃね。
22 :
呑んべぇさん:2006/04/02(日) 21:09:31
手で絞った酒粕でも普通にパン出来お(^ω^)
23 :
呑んべぇさん:2006/04/02(日) 21:32:29
>>21 前スレにもあったけど酒粕投入の意味って
酵素ではなく酵母にあるのでは???
そう思って見てたんだけど違うかな?
>>20 「言語能力低い事をネタに」ってあなたも遠まわしに失礼なことを、、、
>>16 買っていただいた麹は、固まりをほぐして風通しの良いところに置いておけば、
今頃なら一ヶ月ぐらいは平気です。
袋に入れて冷凍しておけば一年中使えます。
どぶろくに使うお客様は、すぐにでも飲みたそうにニタニタしているか、
初めてエロビデオをレンタルする高校生みたいな顔をしているので一発で分かります。
>>23 「言語能力低い事」 もそうだけど
「内容」 も頭のネジ3本位足りなさそうで
ぶっちゃけ腹立つんじゃね?
26 :
16:2006/04/03(月) 19:08:39
>>24 ども。 なんだ、あんたの店だったのか。 今後ともよろしく
もう「ぶっちゃけ」と「じゃね?」 やめてくれ。ムカつく。
29 :
呑んべぇさん:2006/04/03(月) 22:51:55
ぶっちゃけ関係ない話だが、江戸時代とか洗剤の無い時代は普通に油を使わなかったんじゃね?
流しとか階段5段式で、食い物のカスは魚に食わせてたらしいな。マジすげーよ。チョー賢くね?
そんな日本人だから濾過とか火入れなんていう高等な技法を編み出したんじゃね?
複発酵とか清酒ってマジすげーよ!!
日本酒はすごいよね。ほんと。
93もすご(ry
残った酒粕ってどうやって保存すればいい?
残った物を瓶か何かに詰めて冷蔵すればどれくらいもつんだろうか
冷凍しとけば一年くらいおいしく食べられるよ
34 :
呑んべぇさん:2006/04/04(火) 00:52:08
物は試しで作ってみました
1週間くらいで飲めるらしいのですが、長く寝かせればうまくなるのでしょうか
それとも、一度濾して寝かせた方がいいのでしょうか?
>>34 うぜぇんだよ池沼
猿は巣にすっこんでろ
出てくんな
38 :
呑んべぇさん:2006/04/04(火) 22:22:23
いや、俺はぶっちゃけ自家醸造全般を扱ってるから猿だけじゃなくなくね?普通に
ぶっちゃけ切り餅酒仕込んでるんだがどうなるか楽しみじゃね。
今度は普通に小麦粉を焙煎して黒ビールに朝鮮してみのも良くね。
39 :
呑んべぇさん:2006/04/04(火) 22:47:37
>>38 その喋り方をやめろ。猿。いい加減にしろよテメェ。
イカレた喋り方をして得意になってる猿が居着いてから、
このスレも猿にすっかりダメにされちまったな。
…何で相手するかなぁ。
スルーすれば消えるのに。
42 :
呑んべぇさん:2006/04/04(火) 23:04:07
いや、消えないだろ。現に居場所があるつもりできもい語りを延々と続けてる。
放置すると、存在を許容されたと勘違いするタイプだな。
唯一の対応策は、こいつの出現場所を焦土化することくらいだろ。
一度、徹底的に嫌われていることを叩き込んでやるしかない。
44 :
呑んべぇさん:2006/04/04(火) 23:40:27
ぶっちゃけ、普通に「普通の若者の喋り」だから気にすることねんじゃね。
気にするのありえねえし、ヤベーんじゃね。もしかしてオッサン化してるんじゃね。
専用ブラウザ使えば無問題
ま、そういう複数の人から疎まれるヤシってのは
微弱な負の力みたいなのを受け続けてしまいにはガンになったりするけどな
>>44 若者であっても、普通の人間なら話し言葉と書き言葉は区別します。
それが出来ないのは知恵遅れか精神異常者、変質者です。
>>36 味見しながら様子を見て、好みの味になったら濾して冷蔵庫、でいいんじゃね?
俺の場合、出来上がった頃には1/3に減ってたけどw
>>48 参考になりました。ありがとうございます
生物なので長期保存は考えない方がいいのでしょうか?
せっかくの生酒なんだから、美味いうちに飲んじゃった方が良いんじゃね?
51 :
呑んべぇさん:2006/04/06(木) 00:36:58
ぶっちゃけそんなに急いで飲んでたら体に悪いんじゃね。
火入れして普通に保存がマジいいとおもうがどうだ。
>>51 駄目だね。
折角の有効成分が破壊される。
馬鹿しか居ないなここ
54 :
呑んべぇさん:2006/04/06(木) 03:41:53
有効成分?
>>53 ぶっちゃけ、ぶっちゃけ、お前が馬鹿じゃね?
お前が馬鹿じゃね? お前が馬鹿じゃね?
ぶっちゃけ、ぶっちゃけ、お前が馬鹿だお(^ω^)
馬鹿だお(^ω^) 馬鹿だお(^ω^) 馬鹿だお(^ω^) 馬鹿だお(^ω^)
56 :
呑んべぇさん:2006/04/06(木) 12:02:09
VIPでやれ。
57 :
呑んべぇさん:2006/04/06(木) 19:29:35
>>56 あんた、ぶっちゃけ空気よめねーなら来ない方がいいんじゃね?
ぶっちゃけ、ぶっちゃけ、お前が馬鹿じゃね?
お前が馬鹿じゃね? お前が馬鹿じゃね?
ぶっちゃけ、ぶっちゃけ、お前が馬鹿だお(^ω^)
馬鹿だお(^ω^) 馬鹿だお(^ω^) 馬鹿だお(^ω^) 馬鹿だお(^ω^)
58 :
呑んべぇさん:2006/04/07(金) 00:28:55
ぶっちゃけ、ほ前らもっと酒に関した話した方が良くね?
喋り方がどうので内容を消費してくのもったいなくね。
60 :
呑んべぇさん:2006/04/07(金) 06:56:25
どぶろく 五升目 ( 腐醸 orz
アーメン
61 :
呑んべぇさん:2006/04/07(金) 09:51:46
>>58 あんた、ぶっちゃけ空気よめねーなら来ない方がいいんじゃね?
ぶっちゃけ、ぶっちゃけ、お前が馬鹿じゃね?
お前が馬鹿じゃね? お前が馬鹿じゃね?
ぶっちゃけ、ぶっちゃけ、お前が馬鹿だお(^ω^)
馬鹿だお(^ω^) 馬鹿だお(^ω^) 馬鹿だお(^ω^) 馬鹿だお(^ω^)
62 :
呑んべぇさん:2006/04/07(金) 09:55:05
>>61 あんた、ぶっちゃけ空気よめねーなら来ない方がいいんじゃね?
ぶっちゃけ、ぶっちゃけ、お前が馬鹿じゃね?
お前が馬鹿じゃね? お前が馬鹿じゃね?
ぶっちゃけ、ぶっちゃけ、お前が馬鹿だお(^ω^)
馬鹿だお(^ω^) 馬鹿だお(^ω^) 馬鹿だお(^ω^) 馬鹿だお(^ω^)
これなんてクソスレ
絶賛腐造中
オレは腐造っぽいときは早めに冷蔵庫へ移して
ソーダで割って飲んでしまうよ
ソーダなら酸っぱくても美味しく飲める
どぶろく一回成功したけど麹も高いしイーストだってタダじゃない。
なにより米三合で1ℓチョットって・・。コストパフォーマンスないよ。
今度一回だけ麹も自作してみるけどそれで失敗したらもうやらない。
67 :
呑んべぇさん:2006/04/09(日) 01:58:47
>>66 たしかにコストパフォーマンスは、良くないかもなぁ。
どぶろく造りに必要な金を鬼コロシに注ぎ込んだら倍は呑めるかなぁ・・・
でも不味いのがなぁ・・・
あの鬼コロシの砂糖汁みたいな甘味が好きなら
迷うことなく鬼コロシ1升これ最強w
手間をかけるヒマが無い人と 酔えれば味にはこだわらない!って人には
勧められないなぁ。大五朗とか ビッグマンとか他にもあるし・・・
68 :
呑んべぇさん:2006/04/09(日) 02:11:05
>>66 あんた、ぶっちゃけ空気よめねーなら来ない方がいいんじゃね?
ぶっちゃけ、ぶっちゃけ、お前が馬鹿じゃね?
お前が馬鹿じゃね? お前が馬鹿じゃね?
ぶっちゃけ、ぶっちゃけ、お前が馬鹿だお(^ω^)
馬鹿だお(^ω^) 馬鹿だお(^ω^) 馬鹿だお(^ω^) 馬鹿だお(^ω^)
69 :
呑んべぇさん:2006/04/09(日) 02:11:16
>>66 ぶっちゃけ、麹でなく酵素で糖化すれば安いんじゃね。
普通に2リットル200円代くらいで出来るんじゃね。
酵母なんて発酵してるジュースをちょいと足せば良くね。
酒粕を絞った後、レンジで火入れして放置しとけば清酒と濁り酒の部分に分かれる。
酒粕、濁り酒、清酒を利用出来るしマジ凄くね。
鬼ころしでもうまいのあるよ
71 :
呑んべぇさん:2006/04/09(日) 03:27:55
>>77 そうかも・・・鬼コロシでもオイシイのは美味しいようです。
私が呑んだのは 1升700円くらいの鬼コロシです。
不味かった orz。殺されるかと思いましたw
以下過去レスより
米800g[5合](\340)、麹400g(\600)、水2L、イーストで、(合計)\1,000
どちらでも お好きなほうをw
72 :
呑んべぇさん:2006/04/09(日) 05:12:53
正直どこが高いのか( ′∇ソ ヨーワカラン
麹とイーストはママンが買ってきてくれるし
73 :
呑んべぇさん:2006/04/09(日) 06:50:57
米5キロ2500円 1回500^700g 250^350円
タカヂア250錠1000円 1回5~10錠 20^40円
ドライイースト
水 2000ml
合計300円
74 :
呑んべぇさん:2006/04/09(日) 10:20:20
料理もそうだが。美味しく作るのが1番。
安上がりな事は2番。
それほど美味くも無いが「 酔える液体 」を作りたいわけではない。
アルコール度数もそんなには気にならない。
ビールよりは確実に高いなぁみたいな体感で(自己)満足ですな。
>>74 そうだよおね。
自分は、初めて作ったときなんか、毎日容器の中覗いたり音聞いたりしてた。
結果に行き着くまでの工程も楽しむ自己満足なんだし、
船旅なんかと一緒で費用や度数なんて2の次3の次だよ。
そんなに量が欲しいなら加水すりゃいいよ
当方、どぶろくを 米450g(三合)、麹300g 、水850?で造ってるけど
市販のどぶろく飲んだら、あまりの水っぽさにびっくりした。(とはいっても自家製
のより薄いというだけで、一般の酒と比べるとそんなに薄いわけでもないため、
どぶろく初心者のために水分を調節したのだと思ってます。)
77 :
呑んべぇさん:2006/04/09(日) 22:38:18
ぶっちゃけ安く作れるからといって不味いとは限らないんじゃね。
78 :
呑んべぇさん:2006/04/10(月) 00:57:57
ぶっちゃけ、ぶっちゃけ、お前が馬鹿じゃね?
お前が馬鹿じゃね? お前が馬鹿じゃね?
ぶっちゃけ、ぶっちゃけ、お前が馬鹿だお(^ω^)
馬鹿だお(^ω^) 馬鹿だお(^ω^) 馬鹿だお(^ω^) 馬鹿だお(^ω^)
79 :
呑んべぇさん:2006/04/10(月) 01:28:21
ぶっかけありえな〜い
80 :
呑んべぇさん:2006/04/10(月) 02:08:15
↑それ普通に ふたなりはプリキュア じゃね?
81 :
呑んべぇさん:2006/04/10(月) 02:14:26
ぶっちゃけ、ぶっちゃけ、お前が馬鹿じゃね?
お前が馬鹿じゃね? お前が馬鹿じゃね?
ぶっちゃけ、ぶっちゃけ、お前が馬鹿だお(^ω^)
馬鹿だお(^ω^) 馬鹿だお(^ω^) 馬鹿だお(^ω^) 馬鹿だお(^ω^)
82 :
呑んべぇさん:2006/04/10(月) 11:18:36
だれ?このスレにキムタクが居るって言ったの!
居るのは物マネの人ジャン!名前知らないけど。
読んで損したわ! ヽ(`Д´)ノプンプン
3度目失敗、暫く放置してたら酢が出来ました・・・_| ̄|○
仕方がないから酢として使います(´・ω・`) ショボーン・・・・・
捨てずに使う心意気や良し
86 :
呑んべぇさん:2006/04/11(火) 03:39:37
>>83 料理酒として料理に使うと不思議なコクが出て吉かも。
あるいは蒸留にチャレンジという手も。家に圧力鍋があれば割と簡単。
キムタクモドキはスルーの方向で。
>>87 酢酸菌で酢になったのか、ヒオチで腐造したのか、
それも結構問題かなと思うんだ。
あなたの家にヒオチが居着いてしまったら、もう…
オレの名字は日置なんですがヒオチと関係ありそうで心配で眠れません
ドブロクをつくろうってタイトルの本を持っている俺がきましたよ!
>>90 普通。
実践編のほうも買ってね、作り方が種類豊富になって詳しく書いてあるよ。
92 :
呑んべぇさん:2006/04/12(水) 01:30:10
93 :
呑んべぇさん:2006/04/12(水) 01:46:40
ぶっちゃけ、ぶっちゃけ、お前が馬鹿じゃね?
お前が馬鹿じゃね? お前が馬鹿じゃね?
ぶっちゃけ、ぶっちゃけ、お前が馬鹿だお(^ω^)
馬鹿だお(^ω^) 馬鹿だお(^ω^) 馬鹿だお(^ω^) 馬鹿だお(^ω^)
○
(
, ´ ̄ `:
○〜i ≡ ≡ i〜○
ヽii三ii, ' <
>>89の家のメバロン酸は美味いな
ノ| |\
レ-.J
95 :
呑んべぇさん:2006/04/12(水) 16:01:47
酸味は無く、やや苦味と甘味を感じる米臭い透明な液体だった。
ってか米くさい清酒やばす(・ω・`)じゃね?
保存してた清酒のんだらマジヤベーよ。
この雑味は市販では味わえない美味くて普通にありえなくね。
ってかぶっちゃけ餅酒が早く発酵終わらないからどうか全然楽しみだお(^ω^)
96 :
呑んべぇさん:2006/04/12(水) 16:21:58
コストパホーマンスのヒント
こうじは出来る限りチョットだけ勝ってくる
それを種にしてこうじも自作しる。
それさえ出来ればコウジは安く手に入るし
味噌、こうじづけなんかも自作できる。
プロ並みに作るのはムズイが、まあまあの出来でいいなら
簡単。
97 :
呑んべぇさん:2006/04/12(水) 18:22:53
昨日飲みすぎて、今日一日ぽんぽん痛い・・・
98 :
呑んべぇさん:2006/04/13(木) 15:47:31
天然酵母でつくっちょるんだが入れる比率がわからん、
ふつーは米3ご、麹240g、水1.2リトルでドライイストが6gじゃけど。
どなたかおしえちくらはーまっせ。
3ご 1.2リトル ドライイスト
101 :
呑んべぇさん:2006/04/14(金) 05:28:06
水が乾燥米の3倍くらいになれば普通にありえるんじゃね。マジ。
102 :
呑んべぇさん:2006/04/14(金) 09:08:27
切り餅酒出キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
米酒の味ではあるけど粉っぽくて不味い。酸味が米よりある気がした。
やっぱ普通に全然米で作ったほうがヤバクね。
103 :
呑んべぇさん:2006/04/14(金) 09:22:16
ぶっちゃけ薄力粉酒に近くね。なんか思いっきり濾過しても粉っぽいっていうの?
104 :
呑んべぇさん:2006/04/14(金) 11:03:48
米「小米、もち米混入」10Kg>1500円、生米糀1Kg>1000円で手に入れた
一升炊きの炊飯器も拾った、上手くできたら報告します!
拾い物の炊飯器が大爆発、
>>104は大気圏を越え、広大な宇宙まで飛んでゆく、に一票
106 :
呑んべぇさん:2006/04/14(金) 13:32:21
>>104 報告楽しみにしていますー。
ここらで(私的)定番レシピを公開なんてどうでしょうか?
ド定番で恐縮ですが・・・・
米3合を24時間水に漬けて、二合の水で炊飯。
そこにドライイースト3g。(純米酒の)酒粕50gを水に溶いて使用。
乾燥麹は250g。
冬場は、電気毛布を掛けて強さは最弱。電源を入れるだけ。
15度Cくらいを維持させて1日1回攪拌。あとはペットボトルに
入れ替える。トータル発酵日数7−10日ですね。
107 :
104:2006/04/14(金) 17:40:30
108 :
呑んべぇさん:2006/04/14(金) 17:51:01
>>106 普通に俺のレシピ公開しちゃわね?マジありえるおス(^ω・`)
米 700g
水 2000ml
カタジア錠 10
どうせ糖化させるので茹で加減は適当で良し
即発酵、麹使わないので失敗ほとんどなし
109 :
104:2006/04/14(金) 18:00:18
米>3合
水>垂水の温泉水900ml
生米糀>200g
ドライイースト>大さじ1
プレーンヨーグルト>大さじ1
一回だけ全く発酵しなかったのだけ、ウチも失敗ほとんどなし。
110 :
呑んべぇさん:2006/04/15(土) 16:51:04
改めて飲んでみたが、やっぱ切り餅酒飲めねえんじゃね。
ぶっちゃけ酸味がやや強めで後味がなんか苦いというかえぐ味を感じる。
御猪口2杯で限界。もう普通に料理にでも使うわ。
マジマズス(´・ω・)
111 :
呑んべぇさん:2006/04/15(土) 17:07:24
そうそう、後味が何かに似てると思ったらダンボールじゃね。
ダンボール臭っての。
普通に普通の米で作ると米臭いだけで普通にヤバイんだけどな。
過去3回程仕込んで1度もそんなことはなかった。
ってか以前薄力粉で作ったときもダンボールみたいな後味だった。
112 :
呑んべぇさん:2006/04/17(月) 18:03:31
ぶっちゃけ火入れして分離した清酒を保存してたんだけど、普通に発酵してやがった。
発酵が完全に終わってから1週間待って酒搾りして火入れしたのだが。。。
極微量の気泡だったから爆発は大丈夫っぽいッス(´・ω・)一応逃げるようにしといたけど。
作ってた時電子レンジで適当に火入れしたから不完全だったんじゃね。
ってか保存して2ヶ月で再発酵だしパン酵母と別の耐性が強い酵母菌だったら当りじゃね、と思うがまあその可能性は相当低いッス(・ω・`)じゃね。
スルー
115 :
呑んべぇさん:2006/04/20(木) 23:54:41
ほんとによく発酵してます。
今の季節、寒い時期から暖かい時季への過渡期っていいんじゃない?どぶにとって
夜はまだちょっと寒いし、日中は暖かいし。
夜に仕込んで日中に熟成させたりする
116 :
CAW:2006/04/22(土) 18:52:19
昔はすっぱくなったり、変な味がしたりして
失敗したこともあったけど、最近は失敗したことはないなあ。
醗酵の始まりから酵母菌優先になるようにすれば
他の雑菌は繁殖できずに、変な味にはなりようがないということじゃあ
ないかな。「もと」が元気がよければ大丈夫ということでしょう。
117 :
呑んべぇさん:2006/04/22(土) 20:32:49
5回程仕込んでるけど、価格と入手の面から全てタカヂアでやってる。
普通に電子レンジで火入れした半年前の清酒を飲んでみたのだが・・・・米臭さがえぐ味のような嫌な味に変化している。
暗所で保存していたのだが、やはり米酒はなるべく早く飲んだ方が良いらしいな。
118 :
呑んべぇさん:2006/04/22(土) 22:55:56
タカヂアって良く聞きますよね。安いんだね。
そんなに素晴らしいものなら、麹に置き換わって
ガンガン流行りそうなものだけど
そんな風でも無いので使用は見送っている状態です。
>>74 >>75 のカキコと同じ意見ですね。
119 :
呑んべぇさん:2006/04/22(土) 23:16:19
117氏を批判しようとしているわけではないのだけど、
酵素だけ突っ込んで造ったのはどぶろくっていうのかな?それだと唾液で
発酵させた酒もどぶろくになっちゃうよな。米から造ってればいいっていうなら
発芽玄米使ったり、甘酒に酵母いれて造った猿酒もどきのもどぶろくになっちゃうよね。
自分的には米麹を使ったのが`どぶろく`だと思ってるんだけどこのスレ的にはどうよ?
>>119 価格と手間が問題なら砂糖水に酵母だけ入れればいいのに…
と思ってる。
まぁいいんじゃないか。
コスト重視のヤシもいればプロセス重視のヤシもいる。
ただ、お互い否定しあうのだけはカンベンな。
122 :
呑んべぇさん:2006/04/23(日) 21:12:38
>>118 「 私は、使用を見送っている状態」ただそれだけです。
錠剤で糖化することを否定しません。呑んでみたいくらいだが・・・
タカヂア錠を買う気が起きないだけのことです。
酒とゆう商品を作っている訳じゃないしねー。
123 :
呑んべぇさん:2006/04/23(日) 21:21:41
どぶろくの定義(個人的な見解ですが)
「素材は穀類」「自家醸造」「濁っている」
「アルコール度数1パーセント以下」こんなところかなぁ。
マッコリも厳密に言うと、どうなのかわからんが実際飲んでみたら
「どぶろく」に分類する事に抵抗無い味でした。
マッコリは米以外にも使ってますよね。
124 :
呑んべぇさん:2006/04/23(日) 21:29:14
今後は濾して飲もうと思うんですが、
最終的にはクリアなどぶろくにも挑戦してみたい。
みなさんはどんな方法で濾していますか?
125 :
呑んべぇさん:2006/04/23(日) 21:42:08
梅酒ビンに、ビニールの管を入れて上澄みを他の容器に
移し変える(サイフォンの原理だな)。その移し変えた液体も
しばらく置いておくとまた二層に分離してくるから
またチューブいれて上澄みを吸い取る。
これを気の済むまで繰り返す。。。。
んでも 米も麹も酵母も代用品だからね。
米そのものの旨みを切り捨てる事に繋がるから
今は、してません。
126 :
呑んべぇさん:2006/04/23(日) 21:53:33
127 :
呑んべぇさん:2006/04/23(日) 21:57:17
ちなみに俺は
瓶から瓶へ → 瓶のどぶろくを布で圧搾して他の瓶へ
マグカップでチン(火入れ)
計量カップでペットボトルへ注ぐ
分離した上澄を他のペットボトルへ移す
で清酒を得てる
128 :
のんべぇ見習い:2006/04/25(火) 01:33:19
Q.私は貧乏性ですが濁酒を造った後の粕はどう使ったらいいですか?
>>128 ・砂糖と水を加えて沸かし、生姜汁を少し足して甘酒もどき
・舟かけ並に水分を搾り取って、炙ってから砂糖ちょっと付けて食う
・奈良漬けや魚の粕漬けの漬け床
・ぬか床など他の発酵床に混ぜる
・良く水を切った生ゴミと米糠などと混ぜて、自家製堆肥
つか、濾過・澱引きなどしないでまるごと全部呑む。
130 :
呑んべぇさん:2006/04/25(火) 01:59:02
131 :
呑んべぇさん:2006/04/25(火) 07:39:27
>>129 豪快だねw
ま、おれもそうだけど。ちょっとなんつーか口当たりがアレだけど濃いけど
>>128 みそ汁に入れて粕汁。
ほうれん草など青菜が合うよ。
133 :
呑んべぇさん:2006/04/26(水) 03:02:39
あの川崎さんのどぶろくを入手する方法を教えてください
水道水って塩素入ってるからどぶろく仕込むのに不向き?
それとも問題なく仕上がる?
二年前くらいに川崎さんが東京に作った店に行ってみたけど、空き家になってたな……
米騒動の時に一緒につぶれちゃったみたい。やっぱ現地に行くしか無いんじゃないの?
しかし当時、「役人殺し(どぶろく)の造り方」の本を読んだときは驚いたな、まさか
酒が家でもつくれるとは……
137 :
呑んべぇさん:2006/04/26(水) 23:06:24
ほんと。自宅で酒が造れるとは思わなかった。それこそ設備投資必要なんだと思ってた
思うんだけど、今の市販の酒って醸造アルコール添加して作ってるんでしょ?そうすると、純粋に自然に米と米麹と微生物の作用だけで製造した酒ってほぼ無いんじゃなかろうか?
そう思うと、末端の一般民が自由に酒が醸造できないっていうのはすごく勿体無くて残念な世界になってると思うんだけどどうよ?
正直、市販の酒って味が単純だと思う。
自家製の酒の方がいろんな味が混ざってるまさに 諸味(もろみ) って感じがする。
どっちが美味いかと訪ねられれば、それは後者と答える。
>>137 一応「純米酒」は米と米麹で造った酒で、
アル添していない事になっている。
139 :
呑んべぇさん:2006/04/27(木) 02:28:43
つーか、ぶっちゃけ普通に精米歩合が違うからな。
自家清酒のが雑味ってか米臭さがあって普通にヤバイんじゃね。
市販の清酒は玄米とか使ってるんじゃね。濾過は炭で色も取ってるしな。
>>139 やっぱり、ぶっちゃけは足りてないんだな。
白丁が日帝文化に手を出すなよ。
141 :
呑んべぇさん:2006/04/27(木) 06:31:59
ってかハズいマゲしてた鎖国時代、普通に一般人は白米を食べられないから糧飯とか食ってたんだな。
しかも清酒なんかじゃなくて濁り酒が基本だったのよねぇ。
雑穀を麹で糖化して発酵させた酒って・・・・中国酒やマッコルリと同じじゃね?
日本も盗んでるでしょお(^ω^)?
それと、濾過ってのは普通に外国の蒸留酒に憧れた人たちによって最近作られたものだ。
たまたま戦後経済発展出来たからって茶道とか日本酒なんかが白戎にウケてるだけで、日本文化とか言ってても意味ないんじゃね。
冷静になれ。
142 :
呑んべぇさん:2006/04/27(木) 06:35:07
ちなみに日本人が英語でグリンティーをジャパニーズティー(日本茶)っていうけど、普通に中国茶じゃね?
外人には通じませんよお(^ω^)
中国で茶つったら普通に緑茶だし日本よりはるか昔から飲まれてて日本やヨーロパなどの外国に伝わったものだし。
みなさん言いたいことが山ほどあるし、
突っ込みたいとことが山ほどあるのは承知してますが、
最近このスレは妙な具合に荒れていますので、
何卒スルーでマターリでお願いします。
>>141 日本が学んだ隋や唐は滅びました。
今の中国人は当時の犯罪者とか乞食の子孫だろ。
どっちにしろ、半島は関係無い!
145 :
呑んべぇさん:2006/04/27(木) 19:22:33
キムタクモドキだけではないようですな・・・・
●POISON● 腐造中w
どぶろく、2巡目終了しました。
明日、3巡目の仕込みに取りかかります。
陽気が良くなると出来るのも早いなー
初心者でごめん、混ぜても半日くらいすると上の方に米が浮いてる。飲む時混ぜりゃ問題無い?
ついでに、どぶろくってずっと寝かせてても良いの?保存するときはどうすれば良いんだろう・・・
>>147 質問する前にこのスレとかこすれをざっと読んでおこうね。
>>147 米の繊維質に酵母が結合して出来た膜の中に二酸化炭素が入り込むことで米が
浮く(だったと思う)ので混ぜても浮いてくるよ。それ自体は無害だから飲んでも(食べても)
いいけど取り除いている人もいるよ。
どぶろくは生ものだから放っておくと、どんどん酸っぱくなったり火落ち菌が発生したりしてろくなことが無いよ
一般的には、保存する前に火入れして70℃くらいで殺菌すれば酵母&乳酸菌&火落ち菌は死ぬからOK
だが、俺が火入れしたら、どぶろくが変な匂い(酪酸系)になってしまったのでもうやってない
個人的には飲み頃になったら冷蔵庫に入れてしまってさっさと飲むことをおすすめするよ。
海洋深層水というので仕込んでみたら、
えらく苦味の強いのが出来てしまった。
特に水に苦味があるというわけじゃないのに…
硬度が高い水は何かと混じった時に苦味になりやすかったような
>>150 そう言えば・・・
海洋深層水とかミネラル塩を使って手作り味噌を作った人が、
出来上がりは苦くて不味かった、と言ってたなあ。
151の言うように、硬度が関係してるんだろうね。
153 :
147:2006/05/01(月) 11:35:46
>149
成程、ではそろそろ仕込んで一週間。混ぜてから飲んでみます。
・・・すっぱ!それに米がピリピリする!どうしよう・・・
>153
それはドブ自体の酸味なのか、
炭酸ガスが溶け込んだ事による酸味なのか?
まあ、俺はドブ自体日本酒よりはるかに酸味が有ると思ってる。
155 :
呑んべぇさん:2006/05/01(月) 20:09:59
>>149 ね、そういうことってどこで学んでくるの?そっち方面の学生さん?
正確に言えばそっち系の学生ではないけど、知らない人からみたら十分そっち系ですね。
どぶろく造ってからそっち系の本をあさりだして、大学の図書館とか区立図書館
とかでそれっぽい本を10冊くらい借りて読んでみたり、講義を聞きに行ったりしただけで
専門に教わったわけでは無いです。
157 :
呑んべぇさん:2006/05/02(火) 07:53:17
158 :
153:2006/05/03(水) 18:13:55
報告が遅れましたが・・・
浮いてる米を取り除いて軽くザルでこしたのを飲んでみました。凄く美味かったです、市販の安酒など比べ物にならない程に。
3Lは作ってたので飲み終った焼酎の瓶に入れていくつかは保存用に湯煎しました。
ただ味が変わってしまったのが残念ですね・・・
ヲメ
オメ――♪ p(゚∀゚o) (o゚∀゚o) (o゚∀゚)q オメ――♪
コ
162 :
呑んべぇさん:2006/05/06(土) 12:33:07
酒造免許ってどうしたら取れるか知ってる方いない?
検索してます。ただいま
おかえり
>>162 まず、法定製造数量を満たす設備を用意できないと話にならない。
なるほど。
1.5Lペットボトル100本とかか。
1年に40回やればいいのか
保守
つぶつぶそのままで飲む、ザルで漉して飲む、
ミキサーでもろみをトロトロにして飲む、など試したけど
PETボトルに入れて20回ほど思いっきりシェイクすると
ほどほどに米粒が潰れ、ほどほどにつぶつぶ感ありで
いちばんおいしかった
170 :
呑んべぇさん:2006/05/22(月) 18:19:22
スレ伸びないってことはみんな作ってないのかな?
オレは作ってるよ。上手く造れば美味く造れるよ。
どぶろく美味しいよどぶろく
171 :
呑んべぇさん:2006/05/23(火) 18:02:26
>170
暖かくなると腰が引けるのです。
「なつどぶ」やってみようかな。
>>170 俺も作ってるよ。
一昨日3L採ったけど、今シーズンはこれで最後かなあ。
ビールが恋しい季節だし、何より作ってるとショウジョウバエが寄って来るんだよなあ。
173 :
呑んべぇさん:2006/05/29(月) 12:57:18
種こうじをもとにこうじを作る方法を教えていただけませんか?
>>173 ググればいくらでも出て来るけど、
この時期の麹造りは雑菌が繁殖するからやめておけ。
今、初どぶの前哨戦として佐藤水にドライイーストぶち込んだ
ぷくぷく言うのまだかなぁ( ・ω・)q
176 :
呑んべぇさん:2006/05/30(火) 14:06:48
日曜にスーパーで麹を求めたところ一夜漬け用のものしかなかった。
麹以外に塩と砂糖が混じってるらしいのでどんなもんかなぁと思いつつ
仕込んでみたら2時間もすると思い切りブクブク状態になったんでたまげた。
発酵が進む進む。丸二日経ったさっき半分くらい絞ってみたら
完璧にできてた。多少塩気があるのはご愛嬌かな。
昨日別の容器にタカヂア錠でも仕込んでみた。こっちはおとなしいな。
楽しみ。
悪いがそんな品のない名のスレにカキコする気はない
179 :
呑んべぇさん:2006/05/31(水) 03:36:34
つか前スレで結論出ているのだが>タカヂア
どぶスレは味や醸す愉しみにこだわる趣味のスレだから値段や効率を重視したものは猿酒とかそっちでやってくれって流れな。
181 :
呑んべぇさん:2006/05/31(水) 10:18:04
そういうことばかり言うから馬鹿が煽ったり人の寄らない過疎スレとなる。
麹が醸し出す香りやコクはまるっきり無視でつか?(´・ω・`)
コスト重視派も否定してないしな。
まぁそいつら(ぶっちゃ系)は猿スレ行ったと思うが。
過疎ってるが変なのが来ないでマターリ出来ていいじゃん?
荒れないし質も良くなってきてる。
こんな流れのゆるやかなスレで間口を狭くしてもメリットないだろうて
こういうフローで過疎ってdat落ちしてくんだなこのスレは
馬鹿だなぁ
鏡を見ながらカキコしたのかい
タカヂアのみの仕込みは、味がちょっと物足りないので
タカヂアに加えて乾燥麹を一袋の4分の1ほど入れたらいい感じに仕上がった
191 :
呑んべぇさん:2006/06/02(金) 21:02:13
梅雨前のこの時期でも、醸しているひといますか?
空気清浄機使って梅酒(発酵)ビンを保管する部屋だけ浄化する
なんてのはどうかな?チラ裏なネタでスマン。保守。酒保。
>>191 そんなんじゃ電気代かかってしょうがないだろ。しかも上手くない。
おれ、今でも醸してるよ。昨日仕込んだ。
市販の酒なんてもう買えねえから今後は自分で醸して飲む
193 :
呑んべぇさん:2006/06/03(土) 16:40:59
>>192 Nationalの空気清浄機を使ってますよん。そのために買ったものでは
ないけど、旨くないなんてこたぁないよ(笑)。
ホコリ・チリ、タバコの煙、カビ菌、浮遊菌、ウイルス、ディーゼル粉じん、
ホルムアルデヒドを吸い取るようです。
おっしゃるとおり巨額の電気代がかかります。
24時間連続運転で一ヶ月97円ほど・・・・・。
発酵物は神経質になりすぎると失敗が増える。不思議だ。
195 :
呑んべぇさん:2006/06/08(木) 19:46:49
ねえ、蓄えていた酒粕を食べてみたんだけどすんげー美味しいの!
賞味期限まであと数日。新しい酒粕って苦いでしょ?なのに、古くなったこの酒粕、香ばしくてストレートでスプーンですくって食べられる。
賞味期限ってなんなんだろうな。
>195
メーカーが責任を回避するための布石だよ、知らなかった?
阿呆か
198 :
呑んべぇさん:2006/06/09(金) 17:33:58
賞味期限は、シンデレラの乗り物の カボチャの馬車ではないので。。。。
期限が切れる一分前と一分後に食べてみろw
199 :
呑んべぇさん:2006/06/09(金) 22:35:58
>>196 おかしいよそんなの。一般の人はその期間しか食べられないって思うだろ
確かに切れる一分前と後で違いなんて無いにきまってるけど、賞味期限切れの商品が美味いなんておかしいだろ
そういうことを言ってるんだよ。
>195は上手に酒粕を保存した。(そして上手く熟成させた)
一方で、195と同時期に同じ酒粕を手に入れた某氏は、
あまり適当と呼べない環境に酒粕を保存。そして賞味期限を迎える。
それでも一応 賞味可能であろう期間、それが賞味期限。
>一般の人はその期間しか食べられないって思うだろ
ちなみに消費期限っての知ってる?
>>199 おかしかろうがおかしくなかろうが、
「メーカーが味に責任を持てるのはそこまで」なんだから。
それから賞味期限は、「許される最悪の保存状態で保存した場合、
美味しく食べられる事に責任を持てる期限」であって、
「可食or廃棄」を決める期限じゃない。だから「賞味」期限。
これは勘違いする方が悪い。
「漢字の意味が分からないのか?」と突っ込まれても仕方がない。
スレ違いの話題で実りのない言い争いをしても詮あるまい
203 :
呑んべぇさん:2006/06/10(土) 10:08:47
>>200 あそっか。そうか賞味期限だったな。そうかそうか。
知ってるよマジで。でも正直勘違いしてた。
すまんかったなクソども
じゃ、次いこか
こういうフローで過疎ってdat落ちしてくんだなこのスレは
馬鹿だなぁ
テンプレ乙
>198
カボチャの馬車ですよ
食中毒で最悪死亡しても、一秒でも期限が過ぎていれば、メーカーに責任は有りません。
未開封の賞味期限切れの白味噌が熟成して赤味噌になったのも美味いぞ
>一秒でも期限が過ぎていれば、メーカーに責任は有りません。
??????????????????
210 :
>>195の酒かす男:2006/06/12(月) 12:21:12
消費期限がか賞味期限だかしらんが、
どぶろく作る時は泡が消えるまでおいたらダメじゃないかと思う。
そういえば最近、梅酒用にビン使ったんで仕込んでないなぁ
212 :
>>195の酒かす男:2006/06/24(土) 09:59:35
梅酒のビンで思いだしたんだけど、
今、季節だからかスーパーで売ってるけど、あの形がいいなと思って買おうと思った。
だけど、説明書きみたら熱殺菌絶対ダメみたいじゃん。割れるとか。
オレのどぶろく仕込みは熱殺菌も利用してるのでダメ。アレでやってるの?
オレのも熱湯NGなんで濃い塩水で内面をこするようにして殺菌してる
それで腐造になったことはないよ
世の中にはキッチンハイターという便利なものがありますよ。
ガラス瓶の熱湯禁止って、問題は温度「差」なんで、
50℃ぐらいのお湯を満たして瓶を温めて、
半分捨てて熱湯を上まで注いでまた温めて、
最後に全部捨てて熱湯入注げばOKだよ。
でも次亜塩素酸Naの方が便利だけど。
タンク用電熱器放り込んでおけば?
>>215 これが正解。
でも、零下の部屋のガラス瓶にいきなり50℃のお湯は割れる。
徐々に暖めるのが原則。
ところで、水から湧かせばいいだろうと思って、鍋に水を入れ、
その中に水を入れたガラス瓶を入れてみたが、
徐々に暖めているのに、割れた。
鍋とガラス瓶の接触面だけが急激に100℃になって、
他はまだ冷たかったからだろう。
ペットボトルは、いくら徐々に暖めても、
高熱で必ず歪んでくるね。限界は何度だろう。
>>217 PET樹脂のガラス転移点は約80℃。
詳しく知りたいなら「ガラス転移点」「ガラス転移温度」でぐぐればいいが、
おおざっぱには、PET樹脂の軟化点は80℃だと思っておけばいい。
219 :
>>195の酒かす男:2006/06/27(火) 12:48:20
220 :
>>195の酒かす男:2006/06/27(火) 12:51:51
ねえねえ、ところでさ、今の酒税法についてはどう思ってる?おまいらみなさんの思考は?
外国じゃ酒つくりなんて自由だっていうじゃないの!日本で酒造りが不自由っていうのは今の時代からするとどうだと思う?
おおっぴらに酒造りができないのは酒税法がネックなんでしょ?これ、なんとかならないのかな
>220
酒税法そのものはたいした問題じゃない、少量だって徴収する方法は有るんだから。
役人からすると、個人へ認めてもうまみがないってのが最大の理由
メーカー組合への再就職とか販売組合への・・・以下
どのお役所見ても共通の例の問題が有るからね。諦めな
222 :
>>195の酒かす男:2006/06/27(火) 21:17:38
>222
メーカー系組合、販売系組合に天下りor袖の下が目当てなんだよ。
メーカーに直で天下りってのも有るのかな?
自家醸造認めてメーカーの売上が下がったら大変だ!
俺達に認めても美味しい思い出来ないから認められる訳無いって事。
224 :
>>195の酒かす男:2006/06/29(木) 21:31:48
>>223 いや、そういう発想でしたかw
でも、法律は国民が作るわけだから。
自家醸造規制に反対なら反対意思を示していきませんか?
>224
前田俊彦神を筆頭に何人玉砕したと思う?
おお、
前 田 俊 彦 神
227 :
>>195の酒かす男:2006/06/30(金) 12:49:16
いや〜前田俊彦。今、初めて意識して知りました。
検索したところ、本を書いてるそうで。この文章、見覚えがあります。この人の本だったんですね。
-----------------------------------
話は変わるんですが、今の日本酒ってほとんどが醸造アルコール添加ですよね?
聞いた話ですが、米と麹で酒は造るには造るようですが、多量につくるため、水で薄めるそうじゃないですか。
でも、それだとアルコール濃度が低くなり、酒が薄まってしまうので醸造アルコール添加して高めるとのこと。
つまりは、消費者が飲んでいる日本酒はその多くのパーセントが添加された醸造アルコールであり、既存の手法で造られた部分というのはほんの僅かってことじゃないですか?
味は当然、醸造アルコール味の強いものとなってると察します。確かにそうかもと。
これって日本酒としては退化してないですかね?
製造規制と大量生産必要性とで日本酒そのものが退化してはいないか?と。
普通の自然な日本酒の存続のためにも、今こそ規制と解くべきじゃないかと。
何言ってんだかわからなくなってきちゃいましたがw
スレ違い
その話は日本酒や清酒関連のスレでやれば意義はある
229 :
>>195の酒かす男:2006/06/30(金) 17:54:50
>>228 日本酒スレで酒税法改正なんて話はむしろ伸びぬだろ
>>229 どっちにしろ、どぶろくの話から逸脱してるのでここではやめてくれ。
清酒に限った話ではないな>日本人の味覚の退化
もう汚hル
たれで何の魚か分からないウナギ(もう白身魚ならなんでもいいだろ!)
深く蒸して香りが飛んだのを炒った火香の深蒸し緑茶、とペットボトル飲料
甘味は、食材からでなく安易になんでも砂糖と醤油
味じゃなく健康効果を求めるように扇動するテレビ等のメディア
現実世界で浮かばれない鬱屈したヤシが
スレ違いのカキコを連発して憂さを晴らそうとしてるってわけか?
>230
まるっきり逸脱してる訳でもないよ。
「犯罪→娯楽にするにはどうすべきか」の初歩の話だろ
アホか?
>>1を嫁
>アルコール度数?当然1%未満です。
ぶっちゃ系の後は過激派ですか
荒れてるなぁ
前みたいに鎮まるまでマターリとヲチするか
胴囲
閑散としてるくらいがいい
んで偶に有益な情報で盛り上がる、とな
雑談とか変なことは猿酒スレでやってくれっての
238 :
>>195の酒かす男:2006/07/01(土) 12:38:02
おまえら、どぶろくスレなのになんで酒税法の話を避けようとすんだ?
239 :
>>195の酒かす男:2006/07/01(土) 12:39:40
>>231 どうせもう何食ってんのかわからんようになってんだからもういいんだよってわけか?
240 :
>>195の酒かす男:2006/07/01(土) 12:46:12
結局さ、今の世の中、本当にいいものを食べたければ自分で作れって方向にいってるんだと思うんだよ。
上手くできたドブロクの美味いこと!もうさ、市販の酒が薄っぺらく思えてくんの。
ビールなんてスッキリ味とか言ってるけどようするに味が少ないんじゃない?飲んだ後、一瞬で何も残らないという。このビールがいいの?
241 :
>>195の酒かす男:2006/07/02(日) 14:15:04
あははは。とうとうスルーに入っちゃったね
実はこのスレ、人少ないんじゃないの?W
結局、この程度のスレだったんだね
243 :
>>195の酒かす男:2006/07/03(月) 07:45:10
>>242 だからさ、どぶろくと酒税法がどうして無関係なのさ?
日本酒に行ったらそれこそ酒税法なんてどーでもよくなっちまうだろうが。免許とって製造してんだからさ。しかもおれたち買うだけだし
ここの連中だからこそ話せる話題なんだがなあ
244 :
呑んべぇさん:2006/07/03(月) 08:58:58
流れをぶった切ってすまないのだけど
土曜日に作ったのを待ちきれず飲んでみたら激烈に酸っぱいんだけど、
どぶろくってこういうもの? それとも熟成するの待てばましになりますか?
顔をしかめてしまうほど酸っぱいのは失敗作
容器・道具を丹念に滅菌して再チャレンジするが吉
>>244 不思議だね。3日目で酸っぱいなんて、ちょっと考えられない。
真夏に常温で3カ月放置するとだんだん酸っぱくなるけれど。
乳酸菌の入れすぎ?
ビギナーなら、慣れるまで少量で作るのをお薦めしたい。
失敗しても気軽に捨てられるから。
247 :
>>195の酒かす男:2006/07/03(月) 12:11:40
248 :
呑んべぇさん:2006/07/03(月) 12:33:16
どぶろくについて語るとこだから無関係。
いい加減消えろよ。
これを最後に俺もヌルー。
249 :
244:2006/07/03(月) 13:05:51
ありがとうございます。
殺菌のためと聞いていたのでヨーグルトを気持多めに入れてしまったかも知れません。
次は小さじ一杯でチャレンジします。
今回のもキンキンに冷やすと結構飲めるので、シャンパン風にしていただこうと思います。
>>247 このスレも乳酸発酵が進み過ぎてたようで(^^
くれぐれもスルーでおながいします
>>244 最初は甘酸っぱくなるものだけど、発酵時間が短いというオチはないですか?
土曜日に作った=土曜日に仕込んだ というようにみえる。
あと、変化をチェックしながらじゃないと、止めるタイミングが難しいと思いますよ。
私はいつも1日1回混ぜた後に使用した道具を舐めて
変化を下のようにメモしているのでご参考になれば。
24時間後:甘酸っぱい。上部の米は結構柔らかい。
48時間後:甘い。少し酸っぱい。少しアルコール感。米は柔らかい(以降米は柔らかい状態)
72時間後:少し甘い。アルコール高くなる。
96時間後:アルコール高い。取り出し。
材料:米3合、水900cc、米麹200g、ヨーグルト大さじ1、ドライイースト大さじ1
環境:6月下旬、関東、冷房無しの風通しが良い室内
252 :
223:2006/07/03(月) 18:54:38
>250
ごめんね、相手して
こんなバカだとはさすがに想像できなかったよ・・・
>>251 自分は
>>244じゃないけど
前に三日目くらいからクエン酸のようなきつい酸味が増してくることはあったよ
結局腐造だったみたいなんだけどね
254 :
>>195の酒かす男:2006/07/03(月) 23:34:44
お前らのどぶろくなんかみんな腐造になってしまえ
>>253 あーオレもそのクエン酸っぽい失敗作は経験あるよ。
冬場に仕込んだとき部屋が寒いもんで電気毛布にくるんでやったらそうなった。
256 :
>>195の酒かす男:2006/07/04(火) 00:09:41
お前らのどぶろくなんかみんな腐造になってしまえ
257 :
呑んべぇさん:2006/07/04(火) 11:05:25
wikiでみたんですけど、どぶろくの自家製造を解放しようという動きがあるってのはほんとですか?
どういうグループがどういう活動をしてるのか木になりますね。
2年ほど前の話ですが、民主党も自家醸造の解禁を訴えていると聞きました。
国税庁は、どぶろく特区で幕引きのつもりですが、解禁の動きがもっと盛り上がってほしいところです。
さ、次いこか
260 :
呑んべぇさん:2006/07/04(火) 20:24:31
麹屋軒並み閉店orz
薬局行くか・・・
261 :
>>195の酒かす男:2006/07/05(水) 07:44:31
262 :
呑んべぇさん:2006/07/05(水) 09:11:22
>>262 仮に頑張ってても、国内でやられたと、立証できないんだから無理ですよ。
去年のやつがペットボトルにはいって冷蔵庫にのこってんだけど
これってもうやばい? まだのめる?
>>264 おかしいよ、そんな質問。
どんな状態なのか知らないけど「まだ飲める」と答えたら、
飲むのかい?
飲んでみて、問題なければ飲めます。
>265
おかしいよ、そんな答え。
ウンコの仕方が判らないと言われたら
教えるのかい?
バカはスルーすれば平和です
267 :
>>195の酒かす男:2006/07/06(木) 21:14:54
>>266 >バカはスルーすれば平和です
この言い回しいいね!
268 :
新参者:2006/07/09(日) 23:31:12
新参者です。最近初めて麦どぶろく仕込んだのですが、
なべの内壁に緑色のカビが発生しちゃいます。
気にせず発酵させてますが、カビって発酵に影響ありますか?
気にしてる方は、このカビの処理方法をどうやっているのか
教えていただけると嬉しいデス。
>268
紫のカビだったら商売になるぞ。
捕まっても知らんが・・・
>>249 ヨーグルトの代用品にレモン汁。結構いいよ。
乳酸発酵しないから激酸っぱくならないし、雑菌繁殖抑えてくれるし。
夏場は冬場よりも量を大目に入れるから、微妙にレモン風味のものが出来上がる
けれど、それはそれで夏っぽい涼味があってイイ。
某所で生まれて初めて飲んだちょっと酸味のあるどぶろくに惚れてしまい
さっそく仕込んでみました。
急ごしらえのためタカジア錠とカメリアイーストしか手に入らず
味に期待はしてませんが、今回は工程の把握を目的と。
第二段にむけて通販で麹とイースト探してみます
なぜか夏になってからのほうが美味しくできるなあ
仕込から数時間、プクプクと発酵始めた。
なんか、可愛いというか、いとおしくなってきたw
274 :
呑んべぇさん:2006/07/19(水) 01:24:22
どういう訳か、どぶろくでひどい二日酔いになった。なぜだろう。
275 :
呑んべぇさん:2006/07/20(木) 20:08:06
程よく出来上がったのを、ビンに詰めて保存しようとおもうんだけど
常に納豆が鎮座している冷蔵庫に同居させても大丈夫かな?
納豆とどぶろく、それぞれ適切な容器に入ってれば無問題
市役所の生涯学習センターです。
今度、どぶろくづくりの講座を持ちたいのですが、
どうしたら法律の規制をクリヤーできますか?
財務省で教えてもらえ
>278
おまえ等おとなしくしてろ、変な活動はしなくてヨロシイ!
何もしないで給料だけ貰ってれば、無駄金使わないで済むから社会の為になる。
本音言うと職員70%削減して欲しいが・・・
281 :
呑んべぇさん:2006/08/05(土) 21:01:36
age
麹とイースト使わずに酒粕だけで造れるかな
283 :
呑んべぇさん:2006/08/15(火) 06:05:32
>>282 造れるけど、大量に酒粕を突っ込まないと発酵しなかった
そのうえ見事に悪臭が出て凄いことになった
腹が立ったので単式蒸留をかけたが、初垂れは凄まじい液体になった
むかついたのでもう一度蒸留をかけて200mlほどの精製物を得た
飲んでみて、大脱走のゲホゲホシーンの意味がわかった
今は反省している。もう一度やってみたい。
酒粕は固まっているからかなり水を入れないと。
水を入れると薄まるから腐敗しやすいかも。
酒粕はカスだから、エサがない。
エサとしてご飯か砂糖、どちらがいいかな?
前回が薄すぎたんで
麹200g、米2合、カメリアイースト小さじ1.5杯、水700ccで
トライしてみたら今度は濃すぎた・・・
自分の場合、米麹は近くのスーパーに一種類乾燥麹が少量あるだけだから、
めちゃくちゃ少ない麹(180g)に、すごく硬く炊いた米を大量に(12合)
入れて、そこに多少の白砂糖と水で熱いところに砕いた麹を混ぜて、放置してるだけ。
乳酸菌は入れたこと無いけど、すごくおいしいのが出来るよ。
夏だったら3.4日でアルコール度の高い奴が出来る。
というか、乳酸菌を入れて作ったどぶろくは多少のすっぱさがいまいちだった・・・。
最初に入れた白砂糖がすぐにアルコールになってくれるから、殺菌代わりになるよ。
もちろんどぶろくをつくる器は熱湯消毒するけど。
どぶろくつくりの本に書いてある量の麹を入れたら、やっぱり市販の酒よりずっと高くなっちゃうよね。
イーストとかは入れないの?
288 :
286:2006/08/19(土) 19:00:41
イーストはぬるくなったところにドライイースト使ってます
なるほど
290 :
酒店:2006/08/22(火) 15:38:12
百楽門のどぶろくの予約受付が始まりましたね。
291 :
呑んべぇさん:2006/08/23(水) 18:43:20
赤紫蘇ドリンクが勝手に発酵中なのを発見。
冷蔵庫に入れておいた、飲みかけの自家製赤紫蘇ドリンクの、
ペットボトルがパンパンになってた。
少し味見してみるとかなり美味い!
炭酸はかなり効いてる。アルコール度数は2度ぐらいか?
赤紫蘇の香りはかなり弱くなって、ちょっとワインっぽい香りになってる。
天然酵母がいつのまにか紛れ込んで発酵したんだろう。
もう少し発酵させたいので、再び冷蔵庫で保管中。
常温で発酵を加速することも考えたけど、
冷蔵庫(弱設定)の環境でかなりいい感じに発酵してるので、
このまま疑似寒作り環境にする。
参考:赤紫蘇ドリンクの作り方
たっぷりの赤紫蘇の葉をお湯で煮てアクを取って濾し、
煮汁に砂糖とクエン酸を溶かしただけ。
発酵中の物は本来2杯希釈用程度にしてある。
まだ赤ジソが庭や畑にある人は、挑戦してみるといいかも。
酵母は何か適当に入れなきゃならんだろうけど。
今回の分量はおおざっぱに、
赤紫蘇の葉・鍋(容量6リットル)山盛り
お湯・5リットルぐらい
グラニュー糖・500g程度
クエン酸・大さじ山盛り2〜3杯程度(薬局で購入・500gで1500円ぐらい)
「手作り 紫蘇ドリンクor紫蘇ジュースorしそドリンクorしそジュース」
でぐぐれば、作り方はたくさん出るのでそれも参考に。
火入れしたので安心していたら、酸っぱくなっていた。orz
料理に入れて、なんだかまずくて気づいたんだが。
酸っぱくなったのでもうあきらめて放置しておいて、
舐めてみたらさらにすごく酸っぱくなっていた。
これに砂糖を入れて、寿司飯にならないかな。
294 :
呑んべぇさん:2006/09/05(火) 21:58:18
家で酒作ってるけどこれって犯罪だよね?
>>294 どうなんでしょうねえ。
最寄りの警察へ行ってみて尋ねてみたらどうでしょう。
>>293です。
酸っぱくなったものをザルで漉して、寿司飯作りました。
予想よりはるかにおいしくできました。
自家栽培のキュウリを入れてかっぱ巻き。
もちろん酢は真っ白ですが、ご飯も白いからまったく支障なし。
カビ臭さもなく、知らないで食べさせれば気づかれないかも。
>296
酢酸発酵はピーク過ぎたら
せっかく出来た酢酸を酢酸菌が食っちゃう(逆にね)から
火入れするか、早めに使っちゃうかした方が良いよ。
298 :
呑んべぇさん:2006/09/10(日) 00:14:11
さつまいもで作ったら失敗・・
299 :
呑んべぇさん:2006/09/10(日) 00:14:42
どぶなんて飲むかタコ
300 :
呑んべぇさん:2006/09/10(日) 00:27:36
age
301 :
呑んべぇさん:2006/09/10(日) 23:53:20
初どぶろくです。
二日前に仕込んで、さっきちょっと舐めてみたんですがすっぱかったです。
ビールっぽいすっぱさ。
これって失敗でしょうか?
うまくいってる場合は酸味は落ち着いてきます
失敗の場合は酸味がきつくなっていきます
>>297 アドバイスをありがとうございます。火入れしました。
なめたら一滴でも相変わらずすごい酸っぱさでした。
昨夜もその酢で寿司を作りました。
304 :
301:2006/09/13(水) 03:43:43
4日目に入ったのでザルで漉してペットボトルにつめました。
はやすぎ?それともこの状態で何日か置くべき?
305 :
301:2006/09/13(水) 04:19:03
あ、あと絞った後のカスって何かに使えないでしょうか?
306 :
呑んべぇさん:2006/09/13(水) 04:23:28
307 :
301:2006/09/15(金) 02:03:14
あ、ほんとですねすいません
ちゃんと読んでませんでした
どぶろく、今冷蔵庫にいれたんで明日仕事終わったら飲もうと思います。
楽しみ。ツマミに合うものってありますか?
どぶろくを飲んでみれば
どんなつまみが合うかも
自然とわかると思うよ
309 :
呑んべぇさん:2006/09/23(土) 22:58:54
酒粕を培養して日本酒の酵母を取り出せないか実験中。
もうパンくさいどぶろくとはさよならしたい。
>ツマミに合うものってありますか?
日本酒が千差万別なように、どぶろくも千差万別。
使った米、使った水、使った麹、使ったイースト(酵母?)、
さらにはあなたの家の細菌や空気、温度ですら味が変わってきます。
さらに、作ってからの期間でも味が違うし、熟成しきったあとでも、
黄色い上澄みを飲むか、にごった部分を飲むかで味が違います。
なので、とりあえず飲んでみて、合うつまみは自分で考えるしかないです。
まあ、上澄みにして飲まないなら、基本的には濃厚な酒なので、
そちらで考えると良いかと。
311 :
呑んべぇさん:2006/09/24(日) 21:21:16
もろみごと食ってんだからツマミなんていらねーよ(爆)
312 :
307:2006/09/24(日) 21:29:30
>>301=307=312
310は、おばかなお前のためにわざわざ噛み砕いて説明してくれてるのに・・・・いたい奴だなw
Q:この料理はしょうゆかけたほうがいい?ソースかけたほうがいい?
A1:どっちも試してみろ。そしたらわかるから。
A2:しょうゆは大豆からつくられ、ソースは(途中数行略)。なのでどちらも試してみないとわかりません。
みたいな感じ?
315 :
呑んべぇさん:2006/09/25(月) 00:41:33
>>307 まあ、お前は、もっといろんな酒を飲んで、肴を食べて、
楽しく酔ったり、苦しんだりして、それから、
戻って来いよ。
とりあえず、10年ぐらいはロムってろ。
316 :
呑んべぇさん:2006/09/25(月) 00:44:04
お前ら猿スレみたいにマッタリできねぇのかよ
>>317 的をもらったの?
まぁ、それはおいといて
こうやって自分で失敗しながら作ってみると、市販の酒ってうまいもんだなと思うな
酒の楽しみに深みがでた気がする
気がするだけだがな
>>316 うっせーハゲ。どぶろくなんてのはウンチクの肴として作るもんだろうが!
どぶろくは肴じゃないよ酒だよ
腐っちゃった
323 :
呑んべぇさん:2006/09/25(月) 19:44:32
どぶろくを肴にウンチクで酔うんだろ?
分かるよ、その気持ちw
やな酔い方だよまったく
325 :
307:2006/09/27(水) 03:55:04
ちょま312は偽者だよ
326 :
呑んべぇさん:2006/10/04(水) 23:18:10
すんまんせん。
どぶろくが常飲できる地域って山形県飯豊町以外にどこがありますか?
関西から近いとこあれば教えてください。
327 :
呑んべぇさん:2006/10/04(水) 23:37:57
はじめまして。
お聞きしたいことがあるのですが山形県飯豊町以外で
どぶろくを常飲できるとこってどこがありますか?
関西に近ければなおいいんですが。
島根 特区 どぶろく食堂 で調べてみてください
ジャガイモを安く売っていたので、茹でてどぶろくにしてみた。
よく発酵してくれたが、味はイマイチだった。
サツマイモの方がおいしいかな。
330 :
呑んべぇさん:2006/10/08(日) 17:08:23
今月の現代農業では、ジャガイモと甘藷のドブロク→焼酎の製造を紹介していた。
もちろん、ハウスメイドの。
やっぱりジャガイモは焼酎用らしい。
一度できあがって漉して、酒かすができるのですが
そこに水とイーストヨーグルト足して作ってる人いますか?
二度目まではおいしいと思うのですが、それ以上はおいしくない。
前に継ぎ足していって、どぶろくが湧き出る鍋wを作ったっていうのを
見たような気がするのですが・・・
どなたか知りませんか?
332 :
呑んべぇさん:2006/10/13(金) 02:27:57
岐阜のどぶろく祭りがそろそろ始まるが
いく人いる?
高山線でいけるの?
乳酸発酵でそんな酸っぱくなるのか
昨夜初挑戦してイイ臭いし始めたが、
作るとき米3合にヨーグルト大さじ2杯も入れちゃったよorz
334 :
呑んべぇさん:2006/10/20(金) 00:13:29
今日仕込んだよ(^o^)V
なんかぷくぷくしてちょーカワユスなぁ〜
自分の子供みたい。
>>334 とても元気な日々を過ごし、やがて落ち着いてくる。
ときどき刺激すると、若い頃を思い出すように息盛んになるが長続きしない。
やがてすっかり動かなくなってしまう。余命は尽きる。
そしたら67度の熱湯に入れて殺す。南無阿弥陀仏・・・。
オレは熱処理してないなあ
言ってみりゃおどり食いだな
前作ったどぶの酒かすと麹半袋、イースト、ヨーグルトで
仕込んだのができあがった。
すごく飲みやすいのができてうれしい。
338 :
333:2006/10/23(月) 21:38:16
できあがりスッパーと思ったが冷やして分離した上澄みを移し替えたら甘酸っぱく相当フルーティーな仕上がりに。
底に溜まったどろどろもジョウゴ+キッチンペーパーで現在濾過中
334でつ。
昨日濾して冷蔵庫で1日起きました。
ちょっとシュワシュワして美味しいどぶろくになりました。
酒粕で今日は粕汁。おいしい!
340 :
呑んべぇさん:2006/10/28(土) 02:20:30
すみません
どぶろくはじめて仕込みました
米2合、水800ml、ドライイースト3g、みやここうじ200g。で今混ぜ合わせました。
まだ何も反応ないんですが・・・
コレでうまくいきますか?蓋はしても大丈夫でしょうか?
何かアドバイスあったらお願いします
341 :
呑んべぇさん:2006/10/28(土) 02:33:31
342 :
呑んべぇさん:2006/10/28(土) 02:34:05
343 :
呑んべぇさん:2006/10/28(土) 02:40:25
なので
ここいらで初心者に
作り方とかその他全部
まとめてもらえませんでしょうか?
344 :
呑んべぇさん:2006/10/28(土) 02:41:46
↑です
間違えた。過去ログ何故か見れないっす。なので
345 :
呑んべぇさん:2006/10/28(土) 03:32:30
346 :
呑んべぇさん:2006/10/28(土) 03:43:25
おまいらちょっと餅つけw
米ワロタ
349 :
329:2006/10/28(土) 17:03:26
>>329だけど、やっぱりジャガイモはおいしくなかった。飲み干したが。
と、焼き芋をかじりながら書いているが、
サツマイモならどうかな・・・と好奇心が発酵中。
どうおいしくなかったの?
サツマイモは美味いらしいね。オレも近いうちに醸す予定。
前回の酒かすと米三合、水、こうじ200で作ったよ。
夕方仕込んで今ぶつぶついってきた。
イーストいれないでできあがったらおいしいかなと期待。
前回はイーストじゃなかったの?
米三合、水1.2L、麹300g、イースト6g、砂糖大さじ3で仕込み。
砂糖を入れるとイーストの活性が長持ちするみたい。
2日目でもまだ熱い。
355 :
329:2006/10/29(日) 22:02:21
>>350 味がないって感じ。甘みもないし。
だいたいジャガイモって、何も味付けしないとおいしくないからでしょう。
デンプンが多いから、未知の味を期待したんだけれど。
渋柿はどうだろう。渋さが糖分変わるんだったよね?
バナナ試してみた。
酵素が強そうだから加熱しあえて活性を落として
麹、酒粕で作ってみた。
最初うんともすんとも言わんのであきらめていたら
突然醗酵がしててびくりしたよ。
醗酵が浅いうちはグァバジュースみたい。
ほっとくと酸味が強くなりすぎたので浅いうちに飲むのが吉かな?。
粕は食べる気にならず肥料にした。
357 :
呑んべぇさん:2006/10/31(火) 01:21:24
どぶろく、初めて作ったはいいが、
いつ絞ったらいいのか悩む。
早めに絞って、冷蔵庫で寝かすのがいいのか
20日ぐらい醗酵させてから絞るのがいいのか
絞った奴を寝かすのか寝かさないのか
甘めのが作りたいけど、もうすでに甘くない
>>352です、おいしかった。
>>353前回はイーストとヨーグルト使ってます。
昨日絞った酒かすにまた水を入れて
布団乾燥機使ってたとこに1時間くらい鍋を入れてみた。
今日ものすごいブツブツいってます。
>>358 自分はいつも味見してお酒になってたら
すぐ二次発酵して冷やして飲んでます。
飲みきってしまうから寝かしたことないな。
361 :
呑んべぇさん:2006/11/01(水) 23:51:04
ところで、ずっとどぶろくにヨーグルトで疑問だったんだけど、
通常のヨーグルトの乳酸菌って40度くらいで活発なんだけど、酵母菌が活発に発酵している間に増えることが出来るの?乳糖も無いんだけど。
酒造用乳酸菌は常温ものだったと思う。
363 :
呑んべぇさん:2006/11/02(木) 00:14:44
↑フードファディズム臭するんで参考にならないと思われ。
>>358 どぶろくもぬる燗つけると甘み増したように感じるよ
オレは最近ずっと燗で飲んでる
365 :
呑んべぇさん:2006/11/05(日) 00:22:26
冷蔵庫をあさったら、半年前の 4134 Sake; #9(前は3134だった) が出てきた。
だめもとでパンチしたら2日でパンパンに。
明日生麹を買って来よう。
初めて作って大成功 新米だけにウマー
ただ何故か飲んだ翌日頭痛がするんだが
自分市販の酒飲んでも二日酔いしないタイプなんだが、僅かコップ2杯で頭にくるんだが
どぶろくは様々な雑アルコール成分を含んでいるから分解効率が悪く、少量でも強烈に悪酔いする。
清酒と同じ感覚で呑むとヒドイ目にあうから気をつけろ。
368 :
358:2006/11/06(月) 09:08:27
結局、そんなに分離しないうちに絞って冷蔵庫に入れた。
もっと前に半分絞った奴は爽やかに醗酵し続けて香りよくすこし甘みも出てきた。
冷蔵庫に入れても元気なくらいが1週間ぐらいするとおいしい事を発見。
もう一個違う原酒を入れた奴がまだ醗酵中。
こっちは高い温度のほうが元気いいから、酸っぱめな感じ。
乳酸菌系入れてないけど有る程度はなぜか酸っぱくなる。
酵母沸かすために最初半日ぐらい高めの温度を保ってるからか。
甘酒の飲み時を過ぎたあの酸っぱさが出てる
>>364 今度ぬる燗やってみるよ。
>>367 >>366ですが忠告ありがdですm(_ _)m
十分気をつけますわ〜
ちなみに銘柄はふさおとめ
フルーティーな香りです
酸っぱいやつを四段仕込みってことで、
暖かい水でふやかした麹と米をミキサーでどろどろにしたものを投入。
入りきらないから500mlぐらいは絞って冷蔵庫へ。
一晩たったら外のは確かに甘くなってる。
冷蔵庫のはやっぱりあまり変わりなし。
甘酒風味な今のうちに絞るかなあ。
仕込みから数えてもうすぐ1月
最初はいかにも「アルコール」という感じのギクシャクした臭いで酸っぱさも鼻につく感じだったのですが
・・・・今は熟成されて香りジューシー口当たりまろやか〜♪
こくと豊潤な奥行きが出てきましたよw
勿論アルコール度数は1パーセント未満ですけどおwwwww
もう市販の濁り酒には戻れませんわ
372 :
呑んべぇさん:2006/11/10(金) 16:03:30
373 :
呑んべぇさん:2006/11/10(金) 16:54:28
確かにマッコルリとは濁酒(どぶろく)のこと。
日本人が芋焼酎の醸造酒を醪ごと飲む場合は少ないが、韓国では米だけでなく小麦も広く使われるようだ。
以前NHKで、「酒屋が生き残るには、日本酒の代わりにマッコルリ!」
との特集がされており、
本場の菌では味が日本人に合わないので、精米、米麹、清酒酵母でマッコルリを作っているとのこと。
早い話がどぶろくの米を減らして度数を下げただけのものを珍しさと朝鮮料理愛で売ろうとしているだけ。
こんなことをやっている限り、俺たちは密造(つく)り続ける。
どぶろくもマッコリもトレンドというほどのもんじゃないわなあ
375 :
呑んべぇさん:2006/11/10(金) 23:43:20
澱を沈殿させて上澄みだけをサイフォンして透明な清酒もどきにすると
かえって米のエグ味を強く感じるのだが、何故だろう。
絞らずに醪のまま飲んだ方が旨い。皆さんどうよ?
>>375 オレも同じように感じたよ
ただ、麹の溶けずに残ったのだけは
口当たりが良くないので取り除いてから飲んでるよ
>>375 甘酒用麹+70%精米(銘柄は秘密)+ワイイースト3134で うまー
エグ味も無く吟醸香もどきもあり最高。
上記全部通販で入手可ですよ。
無濾過、火入れしてない生酒を麹甘酒に投入。
半日以上暖かめにしとく。
しばらく置いてぷくぷく沸いてきたらそれをモトにごはん、麹、水投入。
吟醸香の高めな生酒でどぶろく作ったら、
香りの割に辛くてなんか平べったい味の感じになった。
ざるでこして冷蔵庫で寝かすと端麗な感じになってきてるけど。
>>375 清酒酵母だとほとんどえぐみはない感じ。
379 :
呑んべぇさん:2006/11/11(土) 07:37:29
えぐみは米由来なんで酒粕・ワイン酵母でも臭いでありんすよ。
プラスボー効果ね。
380 :
呑んべぇさん:2006/11/11(土) 07:39:54
>>375 同様の結論に至り、どぶろくはどぶろくで飲むのが一番という人ばかりでつわ!
はいはい決め付け乙
382 :
呑んべぇさん:2006/11/11(土) 10:39:08
実際、清酒の基準に満たない精米で作った清酒は不味い。
酵母で味が大きく変わるってのも幻想で、
酵母を変えて同時仕込みのサイダーを作ってみれば分かる。
まあどぶスレ住人は頭の固い人ばかりなので相手にしたくないのだが。
相手にしたくないのに相手にしちゃうの?
384 :
呑んべぇさん:2006/11/11(土) 14:24:26
色々意見が出てるのに
>同様の結論に至り、どぶろくはどぶろくで飲むのが一番という人ばかりでつわ!
つーのはは普通におかしいだろwww
ちなみに何種か作ったが清酒酵母の種類で香り等は変わるよ。
酒粕で作った元酉はいまいちだったな。
少量だとやな味が残る。
高エステルの吟醸・ヴァイツェン酵母では香りが変わるが、えぐみは精米によるものだ
ドライイーストやめて、市販の活性酒(たぶん9号)のオリをモトにして
どぶろくつくったとき、その香りの良さには感動もんだった。
387 :
sage:2006/11/14(火) 22:00:33
そうか、えぐ味は精米次第か。
自前の精米機でもないと精米歩合以外同じ条件で比較ということもできないなぁ。
香りに関しては、麹の影響もかなり大きいと思う。
出来合いの麹を種にして蒸し米で増殖させた自家製麹で仕込んだことがあるが
香りは最悪で全然駄目だった。味は結構飲めたんだが。
そこまで精米歩合にこだわるなら麹の精米歩合にもこだわらないと。
麹を三分の一ぐらい入れるんだし。
外国米使ってるところはさすがにあまりないだろうけど、
よくある市販の麹は安い国産の適当なブレンド米で作って売ってる予感。
生麹買ったらもっと美味しくなるんだろうか。
389 :
呑んべぇさん:2006/11/15(水) 22:11:18
精米歩合って、要は磨けば磨くほどいいってこと?
じゃ、家庭用精米機でもって50%ぐらいに磨けば
米臭さはなくなるんだろうか?
>家庭用精米機でもって50%ぐらいに磨けば
これが簡単に出来れば苦労は無い
家庭用精米機では85%位が限界。
普通に5分や7分まで精米できるのは売られているけれど、
それでも85%なの?広告審査機構に引っかかるんじゃね?
>>391 5分て5%。 7分で7%だよ。
割・分・厘ね。
ちなみに5分や7分じゃ、普通に売られてる白米としては
チト磨きが悪い部類に入っちゃう。
393 :
呑んべぇさん:2006/11/16(木) 21:04:28
>>391>>392 玄米から白米を全部として、
その半分程度の精米が「五分搗き」だと思っていたが。
「七分搗き」だと五分より白米に近い。
辞書にも、
ごぶ 【五分】
(3)全体の半分。半ば。
「―の仕上がり」
と載っているし。
>>393 なるほど。
ところで、「白米」の定義とは何だろう。
どこまでが糠で、どこからが白米なのか?
さあ。うまかったどぶちゃんが
2週間経ってなんか少し苦くなっていたオレ様がきましたよ。
もしやこれがえぐみかとか思いつつw
前に200年だか300年だか前の酒を造るビデオ見たが、
精米85%で売る酒出来てた。
道具も200年前と同じ物作って使って。
ちなみに米も食べるのと同じ米。コシヒカリだったか。
やっぱり色んなバランスなのかと思ったよ。
精米厨も精米が出来ないから作れないじゃなくて、
これくらいの精米でもこういう風に美味しくなったというようなの示してくれよ。
うまい酒造りたくてここのぞいてるが、頭の固いのはどっちだよとか思う。
自分的に苦味が出たのは火入れしなかったからかと思っている。
次に作った酒で試してみるかな。
もち米で作ってみたんだが、口に含んだ瞬間真っ先に「甘酒」(酒粕ではなく麹を発酵させて造る本格つぶつぶの奴)を連想してしまいますたよw
美味いんだが普通の米のさっぱりした味わいの方が好みかな
もち米はなんか鼻腔に流れる甘ったるい香りがしつこい感じ
スレ違いの清酒はともかくとして、どぶろくなら食用の精米で問題ないとはいえ、
合法どぶろくの精米は酒造用なんで、よりうまいドブ造りたくて雑談している訳よ
じゃあその合法どぶろくの
うまいまずいからはじめないといけないんじゃねwwwww
>>396 それいいね。甘酒風味w
五郎八とかあんな感じなんかな。
今度もち米のも作ってみようっと。
一番けちな作り方ってどうやるの?
試行錯誤中。
402 :
呑んべぇさん:2006/11/17(金) 00:31:53
今月発売の「名称募集」飲んだ方いますか?
すごく甘くておいしいよって勧められたのに、
あまりの不味さに全然飲めない・・・
美味しくする方法とかあれば教えて下さい。
403 :
呑んべぇさん:2006/11/17(金) 20:59:02
>390-393
家庭用精米機に何回も通して重量が元の60%になるまで磨いてみたよ
ただし休み休み磨かないと温度が上がりすぎるから
ちょ〜時間がかかったけど・・・
とりあえずこれで仕込んでみる
>>403 精米がんばったなー。すごいな。
100円ショップのもち米300g炊いて
乾燥麹200g300円と仕込み水でひたひたにして
冷蔵庫にあったどぶろく投入。
早速もち米で仕込んでみた。
しかし、米炊いたときから米臭いなww
405 :
403:2006/11/20(月) 19:37:17
>>404 60%の精米は大変でした。丸一日かかった・・・。
ちょっと磨くとすぐ熱を持つから。
で、家庭用精米機ではこれが限界です。
これ以上磨くと網目から小さくなった米粒がこぼれてしまうんです。
もち米で仕込むと「マッコリ」になるんじゃないの?
米で仕込むと日本酒、もち米だとマッコリって・・・。
いや、うろ覚えですが、
>401
まだ試していないが、
前回のどぶろくを少し(酵母)と、前回のこうじをほんの少し冷凍して取っておく
↓
ほんの少しのこうじから大量のこうじを作る
↓
こうじと炊いた米を混ぜそこに前回のどぶろくを少し(酵母)を投入
↓
米と光熱費だけで完成。
酵母とこうじが冷凍して保存できるかは試していないが
こうじを少しだけ買ってきてそれをたいたお米に混ぜこうじを増やすことには成功したことがある。
----------------------------------------------------------------
Q1、こうじってどうやって作るんだよ?
かんたんに説明すると炊いたお米の温度を人肌に冷ましこうじ少量を混ぜる
↓
1日おいて発芽させる
↓
それを広げて呼吸できるようにしる
↓
?日間育てる
↓
完成
一番大事なのは清潔、次に温度と湿度
http://www.ajiwai.com/otoko/make/kouji.htm などこうじの作り方はググれば見つかる
しかし↑てきとうな品質でよければ以外と簡単に出来る。
俺のやった方法は
でかいハッポースチロールの箱を保温に使い、そのなかでおおきめのプラスチックタッパーに材料を
入れて育てた。安い温度計で温度を測り、冬だったので保温に電気コタツを使った3日ぐらいで出来たはず。
まず1日目はよくこうじだねと炊いた米を混ぜ合わせ発芽させる2日目からは広げて呼吸させ育てる。
コツは
1、納豆はくうな、近づけるな。
2、大きな鍋に熱湯を沸かし使う道具(100℃に耐えられるもの)できるだけ熱湯消毒しろ。
熱に耐えられないもの、大きすぎるものは(手など)は石鹸で洗え。
3、麹菌の好きな環境を知り尽くせ。温度、湿度、水分、空気などの条件を熟知せよ。
こうじさえ作れれば、甘酒や味噌、こうじ漬けなど応用範囲が広がる。
くどくなるが
こうじダネは買ってもいいが、市販のこうじでもOK
金がもったいないならこうじを少しだけ手に入れてそれを種にこうじをつくればいい。
409 :
呑んべぇさん:2006/11/20(月) 23:48:22
>>401 前スレでも散々ガイシュツだが、パーシャルマッシング・どぶが
味・価格・手間で最強。
麹は風味を乗せる為に通常の1/3使用。糖化は主は酵素薬剤に任せる。
酵母は醗酵中の酒、乾燥ワインイースト何でもいいが、
高アルコールものの方が美味しくなるだろう。
>>405 なんかマッコリって米、麦で作る向こうのどぶろくの総称みたいだよ。
もち米ってだけですごく甘くなった。
2,3日目は炭酸含んだ少し薄い甘酒みたいな味。
1週間経って酒の味が濃くなってきたけど雑味が強い感じがする。
300mlぐらいをつぶして漉してペットボトルにとってみた。
1日経つと上泡中酒下にごり成分に分離。
しかし蓋を開けるとすごい勢いで噴出しそうになったw
つぶしたやつは甘く酸味のあるにごり酒の系統の味になった気がする。
もう少し酒の香りが出てくればもうちょっとおいしくなるかも。
燗するとつぶつぶが柔らかくなって米の香りがきつくなって白酒風味。
411 :
呑んべぇさん:2006/11/27(月) 07:39:02
>>410 マッコリは、クモノスカビを使うから、正式にはどぶとは違う。
どぶは10度近くまでアルコール度を上げられるけど、
マッコリはクモノスカビの糖化力が弱いので、4度前後程度に
しかならない。
初めて二週間寝かしたどぶ飲んだ。すっごいおいしい。
どぶ歴2年だけどいつも炭酸でまくりで飲んでるから
今度から待ってみようと思った。
そういえばここで見たりんご酵母作ってみました。
あわ立ってるからできてる?
これに米と麹で作ってみようと思います。
>411
寄生虫の役割は?
酒を醸すのは寄生虫じゃなくて菌類だろ
>>412 おいしく出来るといいね。
りんご酵母って作り方が謎なんだけど
りんごを切り刻んでおいておけばいいの?
416 :
呑んべぇさん:2006/12/02(土) 08:44:14
>>416 冷蔵保存で使うたびに味が違う調理酒w
どぶろく料理に使うとけっこう匂いが気になるなと思った。
昨日作ったりんご酵母どぶろく、硫黄くさいよママン
なんとなくヨーグルト突っ込んでまぜといた。
初めての失敗になるかw
>>415 りんご酵母、前スレで教えてもらいました。
皮を刻んでジャムのビンに水と入れておくだけです。
一週間位したら泡が出ていいにおいがしてきます。
418 :
呑んべぇさん:2006/12/02(土) 09:11:44
凍結酒とかいうのがあるらしいからいけんじゃね?
冷凍して濃縮、度数30近くなって冷蔵庫保存とか。
419 :
呑んべぇさん:2006/12/02(土) 18:03:57
凍らせて度数上げるなら、一番香りの良いところで濃縮したら美味しそう。
あ、でもたくさん必要になるかも。
420 :
呑んべぇさん:2006/12/03(日) 12:17:39
>>417のどぶろく昨日の地獄谷から一転
今日はコーラの匂いがする。
でも味見する勇気はでないです。
すごいなあ。
引き続きレポお願いします。
色とかはどうですか?
>>421の続きです
色は普通のどぶろく色です。
やっと味見しました。薄めのどぶろくという感じになりました。
というのも水を800くらいで作るところ3リットルいれたので。
充分に炭酸もできてフルーティな匂いになりました。
ペットボトルで二次発酵させます。
425 :
呑んべぇさん:2006/12/05(火) 22:26:28
>>417 りんご酵母ってそうやって作るのか。
教えてくれてありがとう。
地獄谷→コーラ→フルーティって面白いなw
硫黄臭ってイーストに似てるね。
424に同じく楽しみにしてます。
>>423の続きです
大変おいしかったです。口に含んだときは薄いかな?と思ったのですが
後味はしっかりどぶろくでした。飲みやすいお酒に仕上がりました。
あっという間に1リットル飲んでしまいました。
酒かすには水とりんご酵母と砂糖を足しました。
スノードームみたいに勢いよく発酵してるのはりんごのお陰かなと。
二年間色々作ったけど自分的にこの味がベストです。
ここに酵母の作り方載せてくれた方、ありがとうございました。
>414
白丁に不可能は無いだろ
どんなぎじゅちゅもウリジナル〜〜
428 :
呑んべぇさん:2006/12/07(木) 23:17:02
>>426 良い酵母だったんだね。
おめでとう。うらやましいな。
家にりんごあるから近いうちりんご酵母作ってみよう。
429 :
呑んべぇさん:2006/12/07(木) 23:18:40
でも麹の甘さがいっぱいだから、
飲みすぎる危険性大きい。
ということを考えながら飲みなさい。
おととい(6日)の昼に仕込んだけれど、まだ泡が出ない。
時期的に気温の問題も有るし、暖房入れたけれど、
そろそろ、やばいかね。
431 :
呑んべぇさん:2006/12/09(土) 07:22:47
このスレ見て、面白そうなので昨夜初めて仕込んでみました。今朝かき回して、少し舐めてみたら酸っぱいような感じがしたのですが・・・。失敗?教えてください。
432 :
呑んべぇさん:2006/12/09(土) 10:20:40
>>430 10月に泡出るまで3日以上かかった事あったけど大丈夫だったよ
>>431 乳酸菌(ヨーグルト)とか入れた?
分量はどれくらい?
泡は出てる?
433 :
呑んべぇさん:2006/12/09(土) 12:20:03
友麹で2合の麹を作ろうとして失敗。
まあいつも失敗してるんだけどw
五日ぐらい経つけどなんかオレンジっぽくて麹がついたものが少ない。
微妙にカビっぽい酒みたいいな香りがすごくする。
これ腐れモトにならんかな。
434 :
呑んべぇさん:2006/12/09(土) 22:41:26
今仕事から帰って来た所です、味見をしたら酸っぱいというよりかは、爽やかな酸味にへんかしておりました。ちなみにヨーグルトを、大さじ2杯程ぶち込みました酸味が無いほうが好きなら、入れない方が良いでしょうか?
ヨーグルト入れた酸味と
空気に触れたせいの酸味は味が違うと思う。
ヨーグルトはあまり酸っぱさ感じないと思う。
他の方どうですか?
436 :
呑んべぇさん:2006/12/09(土) 23:09:06
生酒やしぼりたての季節だね〜。
米と麹と水を合わせて55度8時間ぐらいで甘酒にし、人肌以下にして
生酒(無ろ過)を入れてちょっと暖かいところに置いておく。
そんな高温糖化モト(と呼べるかな?)で出来る酒は出来立てのほうが美味いらしい。
日本酒好きでどぶろく造るなら今の季節チャンスw
437 :
呑んべぇさん:2006/12/09(土) 23:10:58
追加報告です!今、仕込んだのを絞ってビンに詰め、冷蔵庫に入れました1日じゃまだ早いと、言われてしまいそうですが、サーモスと言う日本酸素で出してる保温鍋で仕込んだからでしょうか?発酵が早くすでに十分お酒だったので・・・
438 :
新人:2006/12/09(土) 23:16:19
431・434・437は新人のぼくです。色々教えてください。
440 :
呑んべぇさん:2006/12/09(土) 23:27:00
ヨーグルト入れなくてもうちはいつも最初はなんか少し酸っぱいかもw
っていうかヨーグルトを入れたことがないので分からないw
http://www.kikumasamune.co.jp/daigakuin/shushi.html ↑読んで、うちの酵母は日本酒を基にしてるんだけど、
生モト造りのほうがアルコール耐性が高くなるみたいだから
今回麹とご飯と水を合わせてジャムのビンに入れてぐるぐるかき回して乳酸醗酵を試みたw
1日経つと少し酸っぱくなったからどぶろくの一部を投入したけど気が早かったかな。
上のHPだと結構時間かかってるし。
コタツの端っこに置いといて6時間ぐらいして蓋開けたら、炭酸湧き上がって吹きそうになったw
味は甘酸っぱい感じ。市販ヨーグルトの柔らかい酸味とは違う感じかも。
441 :
新人:2006/12/09(土) 23:28:26
その青くすんのも、できません・・・2ちゃん自体が初心者なので。
442 :
呑んべぇさん:2006/12/09(土) 23:32:03
>>437 保温なべなら夏とかと一緒ぐらいなのかな。
元気な酵母でどぶろくに甘みがあるなら、冷蔵庫でも醗酵するかもしれないから、
爆発には気をつけてね。
一日一回は炭酸を抜きましょう。
443 :
呑んべぇさん:2006/12/09(土) 23:33:46
>>441 レス番号の手前に半角で>>とつけると青くなるよ。
444 :
新人:2006/12/09(土) 23:36:49
442さんありがとう!あ〜明日から旅行だ〜!帰宅後の冷蔵庫が怖い様な楽しみの様な!明日早いので、寝おちしま〜す!
445 :
新人:2006/12/09(土) 23:39:41
>>443こうですか?
446 :
新人:2006/12/09(土) 23:41:10
>>443こうか!
447 :
呑んべぇさん:2006/12/09(土) 23:42:10
448 :
新人:2006/12/09(土) 23:42:54
みなさんおやすみなさい・・・。
449 :
呑んべぇさん:2006/12/09(土) 23:44:00
はいおやすみ〜
なんだか微笑ましい流れだw
451 :
呑んべぇさん:2006/12/09(土) 23:49:11
新人!まだ完成していないぞ!
452 :
斯人:2006/12/09(土) 23:52:46
453 :
呑んべぇさん:2006/12/09(土) 23:58:45
どぶろくの話をしろよ
怒ってるの?…
当然の反応でしょう
そうか
ごめんなさい・・・・
458 :
呑んべぇさん:2006/12/10(日) 04:40:03
>>453さんありがとう!みなさんご迷惑かけて、すいません。
今、起きたので冷蔵庫覗いたら、どぶの入ったペットボトルが、膨らんでました、静かに蓋を緩めてガス抜き。何時ごろの飲めばいいのかな?
459 :
呑んべぇさん:2006/12/10(日) 04:40:59
なう!
460 :
呑んべぇさん:2006/12/10(日) 04:44:15
461 :
呑んべぇさん:2006/12/10(日) 14:42:15
別に賢者なんて待たなくてもみんなで言えばいいんじゃね?w
自分的には毎日ちょっとずつ味見。
今後作った時の参考にするためw
462 :
呑んべぇさん:2006/12/10(日) 18:32:31
くされモトの作り方(どっかからコピペ)
1・7の広口容器にミネラルウォーターを800ミリリットル入れます。
2・次に米3合を丁寧に洗って同じく7の広口容器に入れます。
3・この時に残りご飯をひとにぎり、布袋に入れて、7の容器に入れます。
こうして一日に2〜3回かき廻します。かき廻す時に布袋を水の中で絞る
ようにします。
こうして3日もすれば甘酸っぱい発酵のにおいがしてきますが、
これは乳酸菌と酵母が自然に繁殖してきたもので、このにおいのする水を
「くされモト」と言います。
463 :
呑んべぇさん:2006/12/10(日) 18:34:11
4・「くされモト」を6の容器に移します。(布袋のご飯は不要)
5・3合の米を蒸します。
6・指でつぶれるくらいに蒸せたら、人肌くらいの温度になるまで冷まします。
7・蒸した米と麹250gと混ぜ合わせ、7の容器に移しさらに「くされモト」を
入れてよくかき廻します。
ってあるんだけど、オレンジの麹もどきを水につけてみることにした。
米自体が酸っぱくてまずーいww
その水を使って仕込んで見ますwww
今いい感じだ(^^)
465 :
呑んべぇさん:2006/12/10(日) 21:54:03
そしてまた友麹に挑戦。
でもすでに失敗モード。
なぜなら蒸した米が炊いた米並に水っぽい。
とりあえず改善点として、米麹を摺って粉にしてみた。
まあ、麹が乾燥麹なところも敗因の一つかw
466 :
新人:2006/12/10(日) 22:56:08
報告です!
飲みました!お酒です!美味しい!?自分で作ったからかな?
冷静に味の感想→甘味3酸味2旨味?3雑味2
レシピは、このスレの皆さんと大差ありません。
収穫→1200ml 今日の試飲は、400ml位かな?あと何日飲めますか?親切な住人な方教えて下さい。
ところで冷凍濃縮やってる方いらっしゃいますか?
何に入れて冷凍します?
>>466 なかなかいいね。
甘いのが好きなら、冷蔵庫に入れていてもだんだん甘くなくなるから、
早めに飲んだほうがいいんじゃないかな。
持つのは1ヶ月でも持つと思う。味は変わっていくけど。
>>467 ざるで漉しただけで真っ白いのを凍らしたら、
シャーベット状にすべて凍ったw
ちなみに500mlぺットボトル。
オリ引きしないとだめらしいw
>>468 なるほど。上澄みだけをペットで漉して
冷凍すると度数が上がるのね。
普段のどぶでは濁ったのが好きなんだけど
別物としてチャレンジしてみようかな。
470 :
新人:2006/12/11(月) 00:55:33
>>468ありがとうございます!しかし、自分で酒を造るってたのしいいですね、何か生き物を育てている様な感じで、愛おしいって言うか・・でも最後には食っちゃう(飲んじゃう)んですげど(苦笑)ウチの嫁が、パパ何かここ2〜3日いい顔してるねって、
子供には、言えないけど(厳密に言うと違法?)お金掛からないしいい趣味じゃない!だって・・これから、どっぷりはまりたいと、密かに決意しております。先輩方応援宜しくお願い致します!(子供には言えない父の趣味ってのがちょつとひっかかりますが(苦笑))。
厳密じゃなくても違法
472 :
新人:2006/12/11(月) 01:16:30
473 :
新人:2006/12/11(月) 01:33:02
>>472罪重いの?ですよね〜初作のどぶで、変な酔い方したかな・・・
すまんh抜き忘れた
自ら検索もしようとしないのは来ないでくれ、マジで。
477 :
新人:2006/12/11(月) 01:49:30
次スレ(関連含む)から「1%未満」を >1 に書く事!
自分でやれば?
480 :
464:2006/12/11(月) 23:49:13
始めはいい感じだと思ってたんだけど、なんか水面(?)が粉吹いてる・・・。
しかもピンポン球ぐらいの泡が浮いてる。何回も混ぜてんだけどね。
こうゆう経験ある人いる?ちなみに酵母はリンゴで麹はみやこ麹です。
問題ないと思うよ。
漏れは水草水槽で二酸化炭素供給すんのに
砂糖(たまに果物)+水+ドライイーストでやってるけど
泡できる事は良くあるよ。
粉みたいなのは菌のコロニーに気泡がついた物が浮かんでるだけかと。
水草水槽やってる人は二酸化炭素供給+アルコール生成+保温でかなりウマーなわけで
482 :
呑んべぇさん:2006/12/12(火) 00:03:05
粉かあ。
産膜なんとかって奴じゃないといいけど、どうだろう。
なんか酸っぱくなるんだっけ?
オレンジ麹もどき水は
朝すでに泡が少し出てたけど、硫黄の香り。
帰ってきてさらに硫黄かなあ。
ミード作ってたビンだけど、熱めのお湯で消毒したし、イーストが残ってるとかまさかねw
もうちょっと沸いたら中の米とって麹と蒸米投入するかな。
483 :
464:2006/12/12(火) 01:16:07
>>481>>482 サンクス
「カタカタ...産膜酵母っと、」・・・Σ( ̄Д ̄;)似てる・・・orz
デカイ泡って言うのも膜が集めたっぽいんですよ。
例えるなら風呂に入っててタオルでオナラを捕まえるみたいな感じ。
飲めなくなるわけじゃないらしいけど、なんでだろう・・。
484 :
464:2006/12/12(火) 01:42:35
485 :
呑んべぇさん:2006/12/12(火) 09:26:45
h抜いてるしいいんじゃない?
PDFのは産膜酵母を発生させないための注意だと思うんだけど、
結局は産膜酵母が発生してしまった、
有効な対策を見出せなかったって事で対策って対策がなさそう。
シェリーが産膜酵母のあるなしでオロロソとかに選別するのは知らんかった。
セメダイン臭のことはさて置き、
空気を遮断するから長い間の樽貯蔵に適するって言う事じゃないかな。
10年とか20年とか。
なんかアルコールを酸化させてとか書いてあるから
なるべく早めに飲むに越したことないと思うけど、
すこし取っておいて味の変化のレポとかしてくれるとうれしいかもw
酢酸菌ともちがうのかねぇ。
>>468にせっかくレス貰ったのに
ざるでこして冷凍しちゃった
1リットルくらいから50ccとれました
一口小皿で味見したけどまじうま
小皿をなめまわしたい衝動にかられました
ドブロクは絞ったあと900mlの瓶にいれて保存してたんだけど、
瓶の底に沈殿してたので瓶を振ってからフタを空けたら、
いきなり発泡したドブロクが噴き出してきて、
半分近くなくなってしまった。
すごく悲しかった。。。
ひとつ経験値が上がりました。
おめでとう。
489 :
呑んべぇさん:2006/12/13(水) 18:57:23
素朴な素人な質問なんですけど
まだガスの出ている「もろはく」みたいお酒に
新たにごはん足して日にち置いたら「粒粒感」のある
どぶろくもどきになりますか?
490 :
呑んべぇさん:2006/12/13(水) 21:00:09
初回大成功だったので、同じレシピ手順で仕込み時間も同じに
したのに、なぜかとても甘いどぶろくになってしまいました・・
ペットに絞り移して、今常温で放置中・・味変わるかな?
491 :
呑んべぇさん:2006/12/13(水) 21:53:21
>>489 ご飯だけじゃお酒にお酒の染みたご飯が入っている状態。
ご飯と麹を入れるとどぶろくもどきになるかもだけど、
甘くなったり、雑味がでるかも。
>>490 寒いから糖分が残っちゃったのかな。
醗酵が気温低いからそんなに進んでないのかも。
味に変化があったらレポplz
493 :
464:2006/12/14(木) 01:19:55
見た目の粉っぽさは消えましたが、酸っぱいorz
最近いつもこんな感じです。上手くいかないなー・・・。
1、2度の成功が忘れられず作り続けているんですが最近いつも酸っぱく
なってしまう。正月までに成功品を作らねば。
次の計画の青写真を書いてみます。
1.徹底的に器具の殺菌消毒。具体的には漂白の後、熱消毒
2.酵母を変える。近所の造り酒屋から酒粕を買い培養。その際、添加する糖分も
いったん熱を加える。リンゴは雑菌が入りやすいかも
3.ヨーグルトは新品を(『植物性乳酸菌ラブレ』を狙ってます)。
4.その他初心に戻りレシピをよく読んでみます
何か気付いたことがあったらなんでも言ってください。力を貸して下せえ(※)松尾様
※代表的な酒の神様
494 :
489:2006/12/14(木) 18:17:03
冷凍濃縮そんなにうまいのか。
気になる。
酸っぱい対策を過去のログからあげてみる。
その1
368 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:03/02/06(木) 11:21
どうも
酸っぱくするのは仕込むとき水が多いから。
(酢酸菌に繁殖の余地を与えるため)
水はひたひたより更に少なく。
そして出来た酒がきつすぎて飲めないようなら
絞るときに水を足すこと。
その2
394 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:03/02/28(金) 14:17
>すっぱい対策
何度か作ったけどすっぱくなったことが有りません。むしろ酸味を出そうと
始めにヨーグルトひとさじ入れています。
私は神経質なほど殺菌対策してます。お湯をかけてもいい、バケツ、かめ(陶器せい)
スプーン、杓子、蓋は全て熱湯をぶっ掛け殺菌しています。手はもちろん殺菌用
石鹸で肘まで洗う。
私の住んでいる所は田舎で水道水に含まれる菌数が少ないから良いのかも???
すっぱくなるのは雑菌のせいだと本で読みました。
その3
コツとしては、蒸米の水分を少なくし、水もできるだけ少なくし、甘が出て
材料が液面を越えるようだと、少しづつ水を加えれば酸味はかなり抑えられます。
あと産膜酵母について
産膜酵母は良くいる酵母で、蔵にもいます。麹にも多くついてます。
清酒酵母より初期の増殖が早いので、添加したはずの優良酵母の数が少ないと
産膜酵母が優勢になってしまいます。酵母ですから発酵もします。
どこから入ったかは、これまたなんともはっきりは判らないのですが、
麹の可能性は高いと思います。
もと造りの際に麹を糖化させて甘酒にした後、一度沸騰させて殺菌をしてみた見た方が
いいかと思います。室温まで冷ましてから507さんのいうように多めの生酒を投入してみればと。
私見ですが・・・清酒酵母を冬以外も使いたいなら、モチを良くするために
生にごり酒なら、一度煮沸させた濃い目の砂糖水を加えて、軽く湧かせ、冷蔵庫で保存
酒粕なら、麹を糖化させた甘酒(これも煮沸殺菌)に粕をいれて、軽く沸いてくるまで待って、冷蔵保存
酒はアルコール度数を落としておくこと、酒粕はそのままだと自己消化が早そうなのでと思います。
どちらも種はより新鮮なうちに・・・
あとは薬局で乳酸を買ってきて、適量使った方が逆に酸っぱくならないと、特に夏は
上のはすべて引用です。分かりにくかったらごめん。
清酒酵母の自分のやった増やし方は、
300mlの生酒を飲んで、少し残しておく。
壜のなかに半分弱麹甘酒と仕込み水を投入。
泡が出てきたら成功。
ほとんど飲んでしずくしかなかったけど、これで成功してびっくりw
501 :
呑んべぇさん:2006/12/14(木) 22:23:31
うまく立ち回れば
「クローン生酒」造れるのかな?w
502 :
呑んべぇさん:2006/12/14(木) 22:34:20
白米が全くなくて、玄米が大量にあるのですが、
玄米で代用することはできますか?
ちょっとぬか臭くなるぐらいは覚悟してます。
玄米で作るときの工夫とかあったら教えて下さい。
玄米酒とかありますよね?飲んだことないけど。
いつもは白米3合を2合の水で炊き、
麹300g+ドライイースト6g+水1.2Lで仕込みます。
503 :
呑んべぇさん:2006/12/14(木) 23:06:55
>>496の書き込み見て今あわてて水を取り除いた。
「趣味の酒つくり」に載ってた方法を忠実に再現して3段仕込みまでしたけど
2段目投入直前に味見したらすっぱかった。
それから麹は酢を作っているところから購入した。麹に酢酸菌とかついてたりするのだろうか?
>>502 玄米は麹の酵素が染みにくそうだからどうだろう。
きちんと糖化できるなら醗酵するだろうけど、
えぐみが出そうな気がする。
もろみぶたとか絞らなければ大丈夫かもだけど、
逆に量が作れなくてもったいなさそう。
ちょっとの量で試しに仕込んでみてはどうだろうか。
505 :
464:2006/12/14(木) 23:26:07
>>464 >>493を読むとよく過去ログ研究してるなーって思ったよ。
アドバイスっていうか、目に付いたものをあげただけなんだけど、なんか偏ってた。スマソ。
オレンジ麹、いつの間にか泡が少なくなっていた。
あわててにごり水だけにして、ご飯、麹を半々と水を入れたがどうなる事か。
水少ないほうがいいかもと後からログあさりで発見したせいで、
ご飯と麹が思ったより大量に入ったw
これはもうだめかもわからんねw
あと、自棄で、きもとにしようと思ってた少量の甘酒が
産膜酵母っぽくシンナー臭くなってたのでにごり水投入。
まあだめでしょw
迷うくらいなら、玄米は食事に使えばいいんじゃね。
米の精米するところが近くにあれば良いんだろうけれど、
米屋さんとかで聞いてみると出来るかも。
>>500 生酒という形で市販されている商品って、加熱処理はしてないけれど、
濾過することで、酵母菌を取り除いているのが多いみたいだけれど、
どの酒を使用したのか教えてください。特に、アルコール耐性が強いのが
簡単に手に入ると便利そう。
>>509 508だけれど、菊水は濾過してるみたい。
簡単に手に入るの生酒は記入があるけれど、
濾過は書かれてないのが多いみたいだから、
分かりにくいんですよね。
513 :
呑んべぇさん:2006/12/16(土) 13:04:51
失敗したと思っていた友麹は成功した。
米に対しての麹のつき方とかにこだわらないなら大成功と言えるかも。
板状になるくらい麹菌びっしり。
乾燥麹を細かく砕いてしっかりもみこむことがコツかな。
その状態でタッパに入れて電気毛布で3,4日。
2日目ぐらいから一日一回ぐらい上下に返したりした。
米の形状は水分が多かったから団子状とかだけどまあ自分的には許容範囲。
514 :
呑んべぇさん:2006/12/16(土) 15:02:31
オレンジ麹の水は醗酵には成功したみたい。
コーヒー壜の隙間からたまにシュワっと音が出ている。
硫化臭は酵母が死んだ時に出るとどっかで読んだ。
なんらかの戦いが繰り広げられているのか。
味はオレンジ麹水のマズ酸っぱさが際立っていて×。
少し甘さが出ているが飲めるレベルの味になるかは謎。
多段仕込みすればいいんだろうけど失敗しそうなので様子見。
515 :
呑んべぇさん:2006/12/16(土) 17:01:56
516 :
呑んべぇさん:2006/12/17(日) 18:10:52
517 :
呑んべぇさん:2006/12/17(日) 21:13:10
米を浸漬したけど24時間もつけちゃったからどうしよw
1時間ぐらいあげとくかな。
水少なめで三段仕込みしようと思う。
今気付いたけど今まで米と麹の割合が1:1だったので2:1にしてみる
518 :
呑んべぇさん:2006/12/17(日) 23:27:38
苦くなりにくいのが作りたい。
麹減らして、米が溶けやすくないよう蒸米にして、水減らした。
キモトもどきの清酒酵母。
いちお2日ほど20度以上に暖めたりしたんだけど、
日数的には2週間だから、乳酸とかどうなんだろw
ジャム半分ぐらいだから早くてもOKかなと思ったんだけど。
暖めた最初は開けた時白い煙出るくらい二酸化炭素出てたけど、
2日経つと元気なくなってたw
でも水300ccと麹半合に合わせたものに投入。
その後蒸米1.2合ぐらい投入。
水が多かったー。目分量失敗。
519 :
505:2006/12/18(月) 00:56:46
あ、よくみたらリンク先には殺菌の方法は書いてなかったwww orz
で、経過報告
酒粕買ってきて、塩素消毒して熱消毒したビンに酒粕入れて、
湯冷まし+ヨーグルトに付いてる砂糖、を入れて一晩経過
あと米を一合半研いで今一晩寝かせてる途中。
明日はヨーグルトを買ってきます(`・ω・´)
でも酒粕がうんともすんとも言わないorz 助けて、神様松尾様(※)
※代表的な酒の神様
520 :
呑んべぇさん:2006/12/18(月) 01:04:47
酒粕は自分はだめだった。
酵母が生きているので粉を吹いたり
ピンクになったりすることがありますと書いてあったけど。
521 :
呑んべぇさん:2006/12/18(月) 01:09:03
そんで生酒にした。
あんときはどきどきしたなー。
今思えば酒粕に甘酒混ぜればよかったのかなって。
あるいはブドウ糖添加するか。
酒粕の酵母が息を吹き返しますように(-人-)ナムー
>522
水素と酸素がくっついたヤツ
奇遇だな俺もだ
>>522 まじめに答えると近くの酒蔵で垂れ流している飲用水を
ペットボトルで汲んで使っている
オレのマネすんなよ
踊りなんだけど全然踊ってないや。沸いてこない。
このまま仲仕込みしていいものかどうか。
温度低すぎたな多分。
529 :
505:2006/12/19(火) 01:35:24
ヤッタ―――――――!!!酒粕泡立ってきた―――!!
とりあえず今日は米を蒸して麹と湯冷まし(少なめ)をビンに投入。
これを明日熱殺菌するわけだが、いろいろ悩んだ結果、湯銭でビンごとやろうと思います。
あとラブレってヨーグルトじゃなかったのね・・・(´・ω・`)まあ使うけど。
ラブレを元に牛乳でヨーグルト作ってみればどうかな。
一日かかるけどね。
531 :
呑んべぇさん:2006/12/19(火) 20:53:19
少〜し苦味が出てしまった!何が原因?
教えてください・・・
532 :
呑んべぇさん:2006/12/19(火) 23:30:47
未だに
>>531みたいな馬鹿がいるんだな。
原料も手順も状態も書かずに、
「何が原因?」と聞かれても答えられる訳無かろうに。
こういう奴に「○○じゃないか?」って答えると、
「それは××だから違う」と、礼も言わずに文句を言う。
それでも回答してやろうとすると後出し条件を細切れで出してくる。
こんな馬鹿には死んで欲しい。
後半は推測でしかないのでは?
534 :
呑んべぇさん:2006/12/20(水) 00:18:19
>>532 お前が、死ね!てめいになんか教えて欲しくねえ!
馬鹿に、馬鹿よばわりしたくねえよ!だいたいここは
情報交換や、初心者にアドバイスするスレでないの?
お前みたいな、馬鹿がいるなら違うの立てるから、手前は
絶対来るな!来たらぶっとばす!絶対にば〜か!
上手に書けましたね
536 :
呑んべぇさん:2006/12/20(水) 00:49:30
>>534 暴言吐いてる暇があるなら、
原料・手順・状態とかを書けよ。
殺伐としたスレに救世主が!
.__
ヽ|・∀・|ノ ようかんマン
|__|
| |
ありがとう、ようかんマン!
i〜'~~|
|__|
| |
ようかんマンて食われるんだww
しらなんだw
>534
情報交換はその通りだが
初心者にアドバイスするスレでは無い
アドバイスしたい人はするし、
したくない人はしない。
そんなスタンスでよいのでは?
541 :
呑んべぇさん:2006/12/20(水) 02:22:00
どっちにしても
>>531の情報では、
的確なアドバイスなんか出来ないだろうけど。
531 名前: 呑んべぇさん 投稿日: 2006/12/19(火) 20:53:19
少〜し苦味が出てしまった!何が原因?
教えてください・・・
材料 不明
造り方 不明
経過日数 不明
日本のどこかにいるエスパーさん、力を貸してあげてください
>>542 どぶろくは毎日味が変わるから。
何日かほっておけばいいと思うよ。
少しの苦みくらいは逆にないと寂しい
545 :
505:2006/12/20(水) 15:31:40
昨日湯煎した。ドロドロに溶けた。ラブレと酒粕投入。今思えば、溶けたとき
味見しときゃよかったな。
で、一晩経過。醗酵はしてる。でも、甘くない・・・。ココからの味の変化が一番
心配だ。今日米を研いで、明日蒸米と麹と湯冷ましを追加する予定。
甘くなかったのは、湯銭のとき熱すぎたのかな。まあ、殺菌目的だったので
熱すぎてもよかったんだけど、糖化酵素の働く60度を超えて、さらに高温にしたので
酵素が壊れて糖化が起こらなかったのかもしれない。全部妄想のような気がしてきたw
>全部妄想のような気がしてきたw
ワロタ
酒粕醗酵おめでとう〜。
糖化って60度弱で数時間かかるから、
60度弱までの時間が少ないと糖化した量は少ないかもね。
まあどのくらいの量かわかんないけど
ラブレと酒粕で甘みが目立たないのかも。
糖化が少なくても蒸米とか入れる時の温度を18度近くにしたら
酵母も元気に増えて大丈夫じゃないかな。
苦味について考えてみたけど苦味に気がつく原因として
苦味以外の味が減るなどして苦味が前面に出てくる
苦味が多くなった
と二つあるような気がする。
たとえば、
甘酸っぱかったものが醗酵により甘みが減り酸味も減ったりすると
苦味が目立つようになるじゃないかと思う。
こうして考えると苦味を目立たなくするように
別のものでマスキングしてやればいいんじゃないかと思う。
どうして苦味が出来るのかはまだよく知らないので分からない。
1日置いて蒸米と麹と水を2合、0.5合、1.5合ぐらい昨日追加した。
添から2日置いて仲仕込みって事になった。
十分に沸いて今日はほんとは留仕込みだけど昨日米研ぐひまなかったので、
今日研いで浸漬して明日留。しかし、残った余裕が2合ぐらいしかないので
1.5合ぐらい追加するかな。
すでに少し爽やかなお酒の香りがしてる。
オレンジ麹は醗酵してるけど
酸っぱいえぐいマズイw
味見する自分も自分だが、なんかクレゾールの匂いがするwww
むかつくから1合ぐらいご飯投入www
またキモトに挑戦しようと思ってジャムの壜に麹と蒸米投入後、
かき混ぜて1週間後にどぶの酒粕投入後、
5日ぐらい忘れていたものをあけてみた。
うわ。産膜酵母が!w
セメダインの匂いが!w
でもかき混ぜて味見したらなんと!
パイナップル味wwwww
マジでパイナップル味wwww
なんじゃこれw
面白いのでさらに放置w
獺祭発泡にごり酒を麹で作った甘酒に投入。
…なにも起こらずorz
今の時期は寒いから暖めないと時間かかると思うよ
なんか蔵元のHP見ると獺祭って生表示がないような・・・。
全部火入れしてるのかな。
特殊な火入れの仕方みたいだけど。
今日蒸米2合麹0.8合ぐらいと水1.8合くらいで留仕込み。
水がちょっと多すぎたかも。
麹と水の目分量がいい加減すぎたw
なんか麹の量が少なすぎたのか、水の量が少ないのか
米が溶けないからちょっと大目になった。気持ち的にw
一時間ほど水麹して蒸米投入。
なんか蒸してる時に米がすごく甘く感じられた時があったんだけど、
アルファ化には20分ぐらいかかるらしいから長めに蒸したら甘みが減ったような。
浸漬24時間だから蒸す時間短くてもいいのかな。
今度甘く感じられた時で止めて仕込んでみたいな。
555 :
550:2006/12/23(土) 00:43:02
獺祭は瓶詰めしてから火入れなので非常に香りのいい酒です。
はさて置いて、にごりの瓶には「本生」ってシールがあるんで火入れしてないと思うんですが…
既に掛米仕込んじゃってたので見切り発車w も恐いので保険にカメリヤ少々ww
1日たったけどあんまりパン臭くなく、高エステルな吟醸香っぽいかんじで結構いけてる鴨〜
556 :
呑んべぇさん:2006/12/23(土) 10:40:46
米:4合
タカジア:10錠
水:3.5L
ドライイースト:おおさじ1.5杯
三温糖:おおさじ5杯
ヨーグルト:おおさじ2杯
発砲スチロール箱にて保温発酵3日目。
酸っぱい・・・Orz
今から、直せるかな?
>>556 ttp://filerogue69.hp.infoseek.co.jp/doc/sake_yattsuke.html#Sake ここ見ると米700gで全部で2700gぐらいになるように水入れるってあるから
水がかなり多いんじゃない?
タカジアで作ったことないけど、米とタカジア足して、
出来る糖分多くすると目立たなくなるかも。
タカジアって酵素だけで麹じゃないから、他のアミノ酸とかコハク酸とか作られにくくて
旨みでカバーとかはなかなか難しそう。
月桂冠とか融米作りしてるけど、米を粉にして瞬間で高温度で溶かして
耐熱酵素でショ糖?だったかオリゴ糖だかにしたあと麹と酵母とか入れるらしいし。
タカジアじゃなく麹にするのも手かもだけど、量いりそう。
かなりどれくらい酸っぱいかの加減によるなあ。
ヨーグルト以上だったらちょっと矯正不可能かもなー。
自分だったら、面白そうだからそれでもさらに米倍にして麹を米と同じ量入れて
イーストもちょっと増やすけど、普通に考えれば、
それは失敗として、倍にする分で新たに作ったほうがいいのかなw
3.5Lもあるし。
あ、今考えたら自分3.5もあるんだったら普通に矯正しないかもw
4分の1は米麹さらに入れて、
4分の1は米とタカジアさらに入れて、
4分の1は砂糖と味の素いれて、
4分の1はそのまま
とかで味の違いみるかもw
ただいま米を蒸している最中です。
山田錦 2升
甘酒用麹 1`
ワイイースト3134
しまった、入れ物が無い。漬物樽(一斗樽)かってくるか。
560 :
呑んべぇさん:2006/12/23(土) 15:46:49
>>556 アドバイスありがとう、かなり詳しいんで尊敬!
実は、安く造る方法を模索中・・・タカジアが安売りしてたので、3×250錠も買っちまっただよ〜Orz
水を多くしたのも、ケチったからっす・・・
まだ盛んに発酵しているので、このまま放置して遊んでみますわ!
山田錦とかすげーうらやましいw
うまくいくといいね!
一斗樽か。余裕あったほうがいいよね。
自分は今日朝見たら2Lの果実酒用の壜の蓋が丸く盛り上がってて
50ccぐらい麹水が漏れてて、蓋取ったら
1センチぐらい壜より上に米が出ていたw
5センチは余裕あったのになー。
しょうがないから4L壜に移動させた。
うまくいってる気がしてたのにちょっと雑菌まみれになった予感w
>>560 安く作る方法か。
それはまた追求していくと面白そう。
ブドウ糖や調味料やアルコールとかをつかってみたりとかしたりしてw
酒が出来たらレポよろしくー。
>>552 読んでみたけど、「5.5度」の入力ミスか表示エラーかなんかだと思った。
>もろみ管理上楽だからとか安全だからという理由で高い温度を選択するという考え方はありません
ともあるしね。
仕込みは添仲留と、順次下がっていくから、5.5度は吟醸仕込でたぶん普通にあり。
吟醸醪の最高品温でも通常10度くらいなので、55度の留温度はありえない。
>>563 ほんとだ。間違いだねこれ。
55度の高温糖化モトとかあっても、
酵母とか入れる温度は30度くらいだし。
さすがに死ぬね。酵母w
565 :
呑んべぇさん:2006/12/25(月) 13:13:58
>>560→
>>562 報告っす。。
今朝、夜勤明けに例のケチケチどぶろく試飲。
まずい!すご〜くOrz 飲めない事無いけど・・・
評価点:酸味4−甘味−1雑味−4苦味−1(雑味=薬系?メンソールとか、漢方みたいな・・)
今日は、いつものレピシで仕込みました←意気地なしOrz
今度は、タカジアじゃなく麹使用でいかに安くしかも美味しく造れるか?頑張ります!
面倒だけど、共麹造り挑戦すっか。。
>>565 なんかすごーくまずそうな感じだねー。
漢方系の味がするのが面白いw
タカジアっぽい味なんかなー。
評価点あるからなんか感じが分かりやすい。
友麹はふた付きのタッパに粉々にした乾燥麹を蒸米にもみこんで、
ふたしたまま3日間ぐらい電気毛布に包むと出来るよ。
また出来たらよろしく〜・
自分はまだ留仕込み後2日で容器を移したせいか、
なんだか少し酸っぱい香りがしてる気が。
怖くて味見してないw
麹使わずタカジアで仕込んだときあったけど
オレの場合は漢方の匂いはしなかったな
タカジアだけだと薄いおかゆの味と匂いしかしないから
やっぱしちょっと頼りなく感じて、今は麹とタカジア半々で仕込んでるよ
麹は糖化作用だけでなく味や香りの面でも偉大なんだとわかったよ
・あきたこまち無洗米半合を炊飯器おかゆモードで炊く
・みやここうじ100g添加、60℃保温10時間
・獺祭にごり半合位?明治ブルガリアヨーグルト大さじ1杯
・オーブンのパン発酵モード(40℃)4時間 ←ここが
>>550 ・あきたこまち無洗米4合(結構研いだ)浸漬一晩、ひたひた水位で炊飯
・みやここうじ300g添加、南アルプス天然水ひたひた(800cc位?)、保険のカメリヤ小さじ半分位
・キッチンカウンター下(10-15℃?)1日2回程度攪拌味見ww
1日目 ←ここが
>>555 3日目 温度低いわりにぶくぶく盛ん。嫌な酸味はなし。炭酸の刺激を差し引いても結構ドライな感じ。
度数も結構ビールなみげほげほげほ...1度未満と思われ
セメダインの匂いというかシンナーくさいのを初めて体験しましたよ。
繰り回して3回目だったんだけど、一日家を空けたら、
くさいのなんの。泣く泣く捨てました。
>>567 漢方の匂いしないんだ。
タカジアだとおかゆっぽいのか。
少しは酵母の作用でアミノ酸作られるらしいけど、どんな感じかわからなかった。
タカジアで作ったことないから参考になった。ありがとう。
>>568 なかなかいい感じだね。
無洗米って精米歩合で90%ぐらいだっけ。
あと一週間ぐらいするといい香りでてくるかな?
>>569 そんなに臭くなったんだ。
うちのはあれからパイナップル味のキモトもどきはセメダイン臭さよりも、
少し酒臭さがするようになってきた。
留から3日目。
ほとんど水がない状態から今日見たら細かい泡と共に少し水がある状態になっていた。
昨日までは米粒が出てたけど全部沈んだ。
水麹に蒸米のおかげかな。水に出た酵素を蒸米がしっかり吸ってたんだろうと思う。
なんか筋泡とかそんな名前の付いた泡の状態って気にしなかったけど、
蔵の画像とかと同じ感じになってきた。
なんか面白い。
オレンジ麹は少しクレゾールの匂いが少なくなってる。
ちょっと味見してないけど、多分まずい。
発酵は続いてる。
留から5日目
昨日味見したが、少しの酸味と酒っぽさあり。
麹だと思うけど炊いてない米の味の粒粒あり。
香りは思ったより出てない。炭酸?の匂いがする。
暇だったらさらに蒸米とか足してみようと思う。
573 :
559:2006/12/30(土) 00:18:47
23日に仕込んだどぶろく、27日に噴いた。(1合ほど)
当日不在で、母がびっくりして、でも周りを拭いたらそれ以上は大丈夫みたい。
現在室温12度の場所でゆっくり醗酵中。吟醸香らしきものも出始めなかなか良い。
やはり肝は米か?
容器の表面積が大きいと、酸っぱくならない?
当然表面積の大きな樽で作り、柔らかくなったらペットボトルに移している。
だが、移すのを怠ったら、二回とも酸っぱくなった。
関係ないのかな。
575 :
呑んべぇさん:2006/12/31(日) 00:49:55
スーパーカメリアの代わりに、丹沢天然酵母っての使ってみた。。うまく発酵するかな〜ww
味見中はしゅわピリで辛いかと思ってたのが、
ザル濾しして瓶詰めしてみると炭酸抜けちゃうせいか結構甘口かも。
ていうか上げるの早すぎ?まあ新年には飲みたかったのでよしとしようw
今度は神亀活性にごり酒で仕込み開始ww
ということで皆様よいお年お酒を〜
577 :
559:2007/01/04(木) 22:20:51
遅ればせながら あけおめ。
23日仕込んだどぶろく、31日に半分絞った。
「うまー!!!」
かなり甘口で炭酸がシュワッときいて、いままでで一番の出来。
酸味:少々 甘味:かなり有り 雑味:ほとんど感じない 香り:吟醸香無(残念)
家族で飲んだが、おおむね好評。
93
大晦日に仕込んだんだけど次第にすっぱい匂いがしてくる。
今回はヨーグルト使ったし、乳酸菌の匂いだよね、と自分を騙しつつ...
んでもやっぱりこれは乳酸じゃないよな酢酸の味だよなと、あきらめますたorz
試しに圧力鍋で炊飯(蒸しじゃなくて)してみたところ柔らかめに上がってしまったのが敗因かな〜
4134 Sake; #9を初めて使ってみようと思ったものの、裏書をよく読まずに
袋を叩いたあと、袋が膨らむのを待たずに、いきなり甕に投入してしまった…
気付いた時には後の祭りだったんですが、膨らむ前に投入しても
大丈夫でしょうか?
581 :
559:2007/01/07(日) 23:46:31
>>580 つまりは酵母が増殖する前に入れてしまったので一寸不安な状態であると。
器具の消毒をしっかりしてあれば多分OKとは思うけど、3日位で泡が出てこなければ一寸まずいかな。
心配であればドライイーストを投入すればいいかも。(4134sakeの効果はあきらめる)
この4134はかなり増殖力が強いので、多分大丈夫でしょう。ただ次の仕込みのモトとして使うのはやめましょう。
582 :
580:2007/01/08(月) 01:40:45
>>581 レス有難うございます。
さっき瓶の中を見たところ、若干ですが小さい泡がポツポツとありました
ので、このまま3日ほど観察してみようと思います。
ただ、いままで見慣れたドライイーストの豪快な発泡とは全然違う、
かなり大人しめの発泡にはちょっとした驚きと不安が…
てすと
近所の産直で農家さんが作った麹が売ってたのでそれと、
パン用に飼ってるレーズン酵母でどぶろく仕込んでみました。昨日の話。
イーストと比してどんくらいレーズン酵母投入したらいいか迷ったのですが、
テキトーにいれちゃったorz
24時間経過後の今ヴォコヴォコしてきてくれています。
内蓋パンパンになって破裂すんじゃねーかってくらいです。
自家製酵母パンの場合だと種のかけつぎはよくやるんだけど、
どぶろくはどうなのかな。
また麹買ってきて一から作りなおさないとダメなんでしょうかね。
残ったどぶろくそのまま或いは漉したカスを次回に投入するだけでは
ダメなのかな。
585 :
584:2007/01/09(火) 17:13:24
引き続きw
どぶろく初心者なので言いたいこと聞きたいこと一杯なのですw
スマソです。
出来上がりの決め手がイマイチよくわからんです。
以前どぶろく特区の農家レストランでいただいたどぶろく。
ほんと微かに酸味を感じてシュワシュワしてて舌に触る米の粒。
さわやかで甘くて飲み口が良くて後に残るお酒w
こんなイメージでいいのですか?
自家製どぶろくが成功した場合って。
>>584 >内蓋パンパンになって破裂すんじゃねーかってくらいです。
じゃねーかじゃなくて破裂するぞwww 蓋緩めとけよ
587 :
呑んべぇさん:2007/01/09(火) 22:51:12
>>585 自分で、美味いと思えば成功ww
不味いと思えば、失敗Orz
と、俺は思う様にしてます。だって本物飲んだ事ないんだもん。。。
10月末くらいから300ml残しては1.5Lぐらい作っては絞りのどぶろくのつぼがある。
3段仕込みしては一ヶ月に1、2度ぐらい絞ってる。元は清酒酵母。
最初を結構アルコール高めで、何かするときは器具を熱湯消毒してる。
美味しければかけつぎありだと思うよ。
>>588 かけつぎって水以外は何を足してますか?
自分はそのときによって砂糖や酵母を足すのですが
三回目でだめになることが多いです。
300mlに米一合と麹0.5合〜1合に水を半合ぐらいかな。
その後仲、留と仕込んだ。
っていうか、あまったご飯と麹を同量とか適当に気が向いたときにご飯と麹を投入っていうのが割と多いw
水も割と適当に。
最近蒸し米を作ることを覚えたので、おすそ分けで一合ぐらい足してあげたり。
醗酵終わり間際に水を入れると日本酒度が上がるというのを
どっかの蔵日記で見たので、水だけ足してみたり。
砂糖は足したことない。
生酒や清酒酵母のどぶろくは気が向いたときに余ったのを適当に混ぜたりしてた。
>>590 ありがとうです。今までの自分は
継ぎ足しに米と麹を入れていませんでした。
次からそうしてみます。
>>585 587
どぶろくは、酒税法も無い頃農家が自分で作った米を酒にした、そのもの。
いつの間にか酒税法が出来、いつの間にか密造酒の代名詞になってしまった。
自分で作って(出来れば米から作って)、自分でかもして、自分で飲んで、うまいと感じる、それがどぶろく。
本物も何も、今手元でぶつぶついってるのがどぶろくそのもの。
おっと、絞んなきゃ。すっぱくなっちまう。
たまたま買ってきたけどなんか味も素っ気もなくて
料理酒に格下げしようかなんて思ってるようなお酒に
醪混ぜて飲むと旨味(いや雑味かw)が増して逝ける
594 :
580:2007/01/12(金) 00:41:02
その後折をみて攪拌と味見をしたけれど、発酵力は以前弱いまま。
アルコール感がまったくといっていいほどなく、代わりに猛烈な
勢いで酸っぱくなっていきました。初めての失敗作です。
4134投入時、酵母菌が増殖する前だったからいけなかったのかなぁ。
また仕切りなおしで今度は普通にカメリア使って醸すぞー。
まあ普通に日本酒ってモトっていう酵母を活性化したものを作ったり段仕込みしたりするから
雑菌が繁殖してすっぱくなりやすいものなのかも。
今種麹を買うついでに低蛋白高度精白米65%を買うか検討中。
2キロ2100円はやっぱ高いかな〜。
でも3000円以上で送料無料なんだよね。
皆さんはオススメの麹ってありますか?
近所にはスーパーが三件あるのですが、撃っているのはそのうち一軒だけで、
しかも乾燥麹が一種類、しかも高い・・・・。
ネットでためしに見てみると逆に多すぎてどれがいいのかわからない状態です。
みなさま、どうか、濁酒作りに「これだ!」という麹はありませんか?
通販でもいいし、東京か小田急沿線なら、自力で買いに行くことも出来ます。
また、酒作りの本を読むと自力で麹を作る方法がありますが、あれの酒作り用の麹って
どうやって購入すればいいんでしょう。
本を読んでも、その部分には触れていませんでしたし・・・・。
どうか、詳しい先輩の皆様方、ご教授くださいませ。
パイナップル味がしてたキモトもどき。
自分で友麹する際ごはんがなくなるぐらいまで菌糸を繁殖させたので、
溶けない菌糸の塊が邪魔っぽい。
ざるで濾過して乾燥麹投入3日目。
とりあえず洗ってつけておいた米があるので仕込もうかなと思い、
蓬莱泉のしぼりたての培養したやつとどっちにするか迷ったけど、
飲んでみたら度数はないけど少しパイナップル味で
甘くてついつい飲んでしまうような感じだったので、モトはこっちに決定。
1.5合の水に一合ぐらいの乾燥米麹とモトをいれ、1時間ぐらいしてから二合蒸し米投入。
最初は蒸し米より上に水があったけど今はほとんど水なし。
今回は蒸し米が溶けにくいといいなと思い、蒸し時間ちょっと短め20分。
倍倍にするなら次4合だけど、最終的に8合は入らないので2合4合と足していく予定。
600 :
545:2007/01/15(月) 01:11:15
お久しぶりです。2ch閉鎖の噂を聞きつけ、このまま報告しなかったら後悔すると思い
恥を忍んでやってまいりました。記憶ももうだいぶ薄れてきましたが報告します。
前述した通り、蒸米と麹と湯冷ましを追加しました。
湯冷ましはいつもの量(一合につき400cc)より3~4割減らしました。なかなかいい感じでした。
そして、今まで犯し続けていた失敗に気が付きましたorz
今まで酸味が強すぎて一体どうやれば酸味を抑えられるのかいろいろためして悩んでいましたが
前回のレスのあと温度の話題を見たときハッとしました。
いつも自分が設定している温度は明らかに高すぎたのですorz
今まで産膜酵母やら消毒が不完全やらいろいろ気にしてきましたが何のことは無い
今まで作ってきたものは乳酸飲料だったのです。前回までのどぶろくは初恋の味どころか
両想いと踏んで告白したが相手にもしてもらえなかった失恋の味って所です。
まあ、そんなわけで、途中までオイルヒーターの上に置いて一日中高温で温めていた
ところを慌てて温度最低にして経過を見守ったわけです。そうしたら、あっけないほど
酸味は抑えられました。途中から低温にしたのである程度の酸味はありましたが。
その他の味は雑身が多く砥ぎ不足かな?と言った感じです。
なんだか勘違いに気付いたときは力が抜けてしまいましたw
さて、つぎは芋でも醸してエタノールでも作るかな。次の報告ができるよう願ってます。
長レス失礼。ではノシ
>前回までのどぶろくは初恋の味どころか
両想いと踏んで告白したが相手にもしてもらえなかった失恋の味って所です。
ワロタw
いつもいい表現するよね。
どぶろくレベルアップおめでとう〜。
こういうのって後から作りたい人にすごく役立つと思うよ。
そして芋!ちょうど今芋でどぶろく作ろうかなーって鳴門金時物色中だったんだー。
こっちはどぶろくだから香りのいいものと思って鳴門金時なんだけどね。
そちらは蒸留するのかな。
報告楽しみにしてますよ。
きもともどきを結局2、3、3合で仕込み完了。
麹が米と1対2かそれより少なめ。
1合ぐらいずつ前に醸した2Lで米があふれて4Lビンに移したやつに追加。
乳酸菌元気ですーな香りがしている。やっぱ酸っぱくなった。
もどきはちょっと温度高め20度弱ぐらいで留め完了かな。
これから徐々に温度を下げていく予定。
って言っても周りを布で包むだけだから、明日には10度以下になると思われる。
一定の温度が保てたほうがいいのかどうか気になる。
603 :
呑んべぇさん:2007/01/21(日) 03:14:42
このスレ読んで、本買って、材料揃えて仕込んだ。
にもかかわらず、ヨーグルト種菌と本にあったのにヨーグルト
を入れちまった。orz
ひとめぼれ四合にフランスの発泡性ミネラルウォーター。って、我
ながら何読んでこんなことしたのか、うーむ、バカだ
な。
このスレツウホウしました
605 :
↑:2007/01/21(日) 10:19:16
あ?な〜にが通報だ。偉そうに。何も出来ない鼻糞の分際で。
お前なんかアレだよ。そうやって煽るだけしかできないごみ。
不要なんだよ!!消えてしまえ(w)誰も見たくねーって。
てか、掲示板で何熱くなっちゃってんのん?馬鹿じゃね。
そうやって揚げ足してるしか出来ないんでしょ?ppp
通報なんて出来ない癖して。悔しかったら俺をタイーホしてみろやバロスw
お前みたいな痛い奴みてると腹が痛いわ。BBS底辺って感じ。
読み返してみ?普通にぶっちゃけてっから。you understand?
ユーアンダースタン?英語読めるぅ?(爆)お前書き込む知識も知能もないよね。
義務教育からやりなおせ〜糞乞食(^Д^)ノシ |缶| |缶|
オラオラッァァァアア お前の仕事 拾ってこいやーゲラ |缶| |缶|
606 :
呑んべぇさん:2007/01/21(日) 16:06:04
まぁまぁ
鰈にスルー
どブログ
609 :
580:2007/01/22(月) 21:32:58
580です。
美味しくできあがりました、どぶろく。素敵すぎ。
毎晩いただいてます。
今第二段階のモノ仕込中です。
麹500g、うるち米もち米一対一で総量6合、水1,8リットルです。
残ってたどぶろく1カップくらいと、漉したあとのカス投入しました。
5時間くらい経過してますがいい感じでヴォコヴォコきてくれてます。
こちら田舎なので産直のイキのいい?麹が安く手に入ります。
500gで300円くらい。
それとは別に近所に麹屋さんを発見。麹屋、っていうの
28年生きてきた中で人生初ですw
そこでは麹500g500円で販売されてます。
その横に麹のモトなるものを発見。粉末?
麹自作する場合はこういうもの買えばいいのかな?
610 :
609:2007/01/22(月) 21:34:05
すいません私は580さんではなかったです・・・
584の間違いでした・・・どぶろく飲んで逝ってきます
>>609 それは種麹だね。麹を作る時につかうよ。
美味しく出来てうらやましい。
ちなみにどぶろくだけでカスは投入しなくてもいいと思うよ。
芋で醸そうと思いつつ忙しくてできていない。
5キロ送料込み1900円のなると金時みつけたから、
注文だけしとこうと思ってます。
612 :
呑んべぇさん:2007/01/24(水) 18:13:55
どなたか優しい人教えてください。
5日くらい前に、米4合(ウル6:モチ4)、軟水1升、乾燥麹約320c、ドライイースト約3cで、焼酎の4gペットボトルにラップで蓋をして仕込みましたが、今日味見したらセメダイン臭いんですが、なぜこうなったか理屈分かるかた、レクチャーよろしくお願いします。
理屈はわかんないけど調べると利き酒用語の解説で
●エステル臭――酢酸エチルを主体とする刺激的な臭い(セメダイン臭)麹が
硬く、糖化力不足の場合に出やすい
とある。参考になるかな。
キモトもどきな、どぶろく。
寒すぎるかと暖めたのがよくなかったか、
かき混ぜるのを5日ほど怠っていたのが悪かったのか
(っていうか明らかに両方かw)
も、かなり酸っぱい。
3本ある中で一番酸っぱい。いやまあかなり失敗w
このまま5度前後の所においておいて
明日は乾燥麹を足してみることにする。
さつまいもで醸そうと鳴門金時を注文したけど今日こんなの発見
■ジョイホワイト製品のもつ爽やかな果実香は、
モノテルペンアルコールの1種であるリナロールによるものである。
リロナールは他の品種にも閾値を大きく超える量が含まれているが、
ジョイホワイトのような特徴香を感じない。
これは、β-イオノンやジアセチルが共存した場合に、
そちらの香りを優先的に感じてしまうからである。
ちなみに
ジアセチル→甘酸っぱいヨーグルト的な風味
β-イオノン→ニンジンジュース、蒸しかぼちゃの香り
らしい
ジョイホワイト探したけど売ってないorz
615 :
呑んべぇさん:2007/01/24(水) 23:25:59
>>613 612です、ありがとうございます。
撹拌はしていたのですが、ガス抜きはしてませんでした。ラップは膨らみましたが、破裂するほどではなかったので、どっかから抜けてるのかな?と思いながら(ry
で、そのエチル酢酸はどうなんでしょう、飲めるのでしょうか?使い道なければ新たに仕込みにはいろうかと…
教えて君、長文すみません。
酢酸エチルねぇ。
酢酸エチルはシンナー・ラッカーなど塗料の溶剤として利用される。
また、パイナップル・バナナ等天然の果実油の中にも広く含まれる果実臭成分の一つであり、
エッセンスなど食品添加物の成分としても利用される。
こんな感じのものらしいです。自分が飲めるなら飲めるんじゃないでしょうか。
酢酸エチルでググってみましたか?
日本酒によってはこの香りがするものもあるらしいです。
初挑戦です、スーパで一番安い米と米麹と酒粕買って来ました。
米三合炊いて、梅酒容器3Lにいれて水1.3Lぐらいと麹・酒粕入れて攪拌。
現在保温中、明日ドライイーストと砂糖入れる予定。
砂糖はどのくらい入れたらいいのかな?大匙五杯を予定しています。
>>620 いますぐイースト入れて保温やめて砂糖のことは忘れたほうがいいんじゃまいか!?
>>620 砂糖と酒粕は邪道ではあるまいか。保温(30℃以下)はいいと思うけれど。
砂糖大さじ5杯も入れたら、麹菌もイーストも死んでしまうのでは?
知らないけれど。
>621
別に忘れなくても良いよ
素早い発酵を行うには砂糖を入れるのも一法
>>酢酸エチルの件
色々とありがとうございます。
おれから1日経って様子を伺ったところ、昨日とは打って変わってエチルの激臭は和らぎ、なんとなく甘い匂いが漂ってきました。
さすがにどぶは日に日に味が変化するって言っても、こんなに違うものか?と疑問を抱きながら味見してみました。
昨日のは激臭と雑味で飲めたものじゃなく、酔ったのかなんなのか、目がチカチカしてきて、すぐ寝に入りました。が、今日のは甘味が少しあり、なんとなく味がまろやかかな?って感じです。
戦時中にエチルを飲んで目が潰れた。なんて話を耳にしましたが、ちょっと恐いです、どぶ…
エチルの件で色々なペースト頂き参考になりました。ありがとうございました。
>>620 1週間ぐらいで作り上げるつもりなのかな。
甘酸っぱくて、しゅわしゅわなちょっと軽めのどぶろくが出来るといいね。
626 :
呑んべぇさん:2007/01/27(土) 01:31:38
以前、ヨーグルト種菌の代わりにヨーグルト入れたドブロクのレポ。
仕込み七日目。スパークリング・ドブを目指して試しに絞っ
たところ、なかなかでした。甘く、ほんのりしたアルコー
ル、控え目な炭酸の刺激。澱引きしてないせいか、濃
く白濁していてちょっと重たいかな。やっぱり上澄み
は軽いのだろうね。今後は樽で発酵と、絞って瓶内発
酵の二つにして継続。
メチルアルコールとエチルは別物だよ。
620です。いろいろアドバイス有難うございます。
翌日、味見モワァとした微かな甘味でした。
ドライイースト6gと砂糖悩んだ結果小さじ3杯投入。数時間で発酵確認
本日、軽く攪拌して味見 酸味がかった微かな甘味と多少アルコール感あり。
こんな感じです。
私はどぶろくを作る際、蜂蜜を足してます。
そうすることでアルコールが少し強くなってると思います。
630 :
呑んべぇさん:2007/01/29(月) 17:34:56
そりゃアルコールの元の糖が増えりゃ、
アルコールが増えてもおかしくはないだろ。
糖分は補助だろう。大さじ五杯なんてあんまりだよぉ。
蜂蜜は糖分として以外の意味があるのかな。
コクが出るとか?
パンも砂糖でなく蜂蜜だとおいしいよ。
620です。どぶろく うっめ〜!
昨夜、梅酒瓶のぞいたら分離しはじめていたので
今朝早起きしてザル絞り実施、ちょっと水多かったみたい
1.5Lのボトルに入りきらなかった、予備の500mlボトルもいっぱいに成った。
朝から飲むわけにはいかないので常温にて保管、今急いで帰ってきた。
早速一杯飲んでみました、程好い酸味と微かな甘味舌に感じる微炭酸。
初挑戦にて大成功です、美味いです。砂糖は合計で小さじ8杯入れました。
アルコール度は飲んだ感じ7〜10ぐらいだと思います。
さっ!次の仕込の準備しよう、今度は水800mlぐらいにしてみます。
633 :
呑んべぇさん:2007/01/29(月) 19:34:41
>>632>>620 おめでとう!初挑戦での成功、感動だよね〜
私本日、活性にごり酒培養かいしwww
これを、酵母にして醸すぞ〜!
いやぁ〜旨そうですね。
砂糖添加したほうが、確実にアルコール度数が上がるのでしょうか?
天然素材にこだわるのも楽しいのですが、美味しく出来るなら
酒粕だろうが 砂糖だろうが (個人的には)全然OKですね。
砂糖添加が度数UPの最も手軽な方法なら「どぶろく特区」でも
定番の手法かも知れないですよね。
>>622 > 砂糖大さじ5杯も入れたら、麹菌もイーストも死んでしまうのでは?
これに答えてからね
>>634 生き物だよ。
パンの予備発酵は、砂糖を入れすぎるとイーストが死ぬとあったし。
水1.3リットルに大匙五杯の砂糖でイーストは死なないと思うよ。
個人的には砂糖を入れて醸すと悪酔いする酒になる気がする
ブラシボかもだけど。
>ブラシボ
新ネタ?
639 :
呑んべぇさん:2007/01/30(火) 00:45:02
ちょっと話題を、変えてどぶろく
に合う肴をあげてみない?
俺は、鴨肉燻製・猪肉・チヂミ・お好み焼き・焼肉等野趣溢れる物や、こってり系が合うきがする・・
634です。たしかにイーストの取説に書いてありますね。。。。
やはり量の調節が必要とゆうことでしょうかね。
>>632 のケースでは、大さじ換算で2杯半ですね。
イーストの活動には適度な水分が必要で、ガムシロップや 水飴のような
ものに投入しても どうもならんゆうなら なんとなく理解できるが、
少々の糖なら不活性な状態になるだけで 息を吹き返すのでは?
>>638 気になる言葉が出た時は google で調べると スッキリしますよ。
641 :
638:2007/01/31(水) 00:14:17
>>640 ぐぐってみた
プラセボ の検索結果 約 248,000 件中 1 - 50 件目 (0.05 秒)
プラシーボ の検索結果 約 216,000 件中 1 - 50 件目 (0.05 秒)
プラシボ の検索結果 約 984 件中 1 - 50 件目 (0.26 秒)
ブラシボ の検索結果 約 39 件中 1 - 28 件目 (0.03 秒)
643 :
呑んべぇさん:2007/01/31(水) 01:59:17
>>642 チゲ鍋いいね〜!
マッカルリに、系統が似てるから、韓国料理には合うよねww
火入れしてない、活性にごりを酵母代わりに投入して、仕込んだんだが、未だ発酵の気配なしOrz・・
理屈では、OKのはず?量が足りない?予備発酵が必要だったかな?ちなみに。
米:5合
麹:300g
ミネラルウォーター:1.5L
20℃管理で、2日目。
644 :
呑んべぇさん:2007/01/31(水) 02:57:32
「チゲ」自体が鍋料理を指す言葉だから、
「チゲ鍋」ってのは「牛の牛乳」みたいなおかしな言葉だぞ。
>>643 よく活性にごりって売っているけど本当は普通のにごり酒を過熱処理して
それから炭酸で圧力かけてシュワシュワにしているだけって本当なのかな?
ほんとうに壜のなかで発酵が続いているなら流通段階で少しでも常温に
近くなって、しかもトラックのなかで揺られたら恐ろしいことになりますよね
「いつ売れるか分からない高級な酒が日持ちしないと困る」でしょうし・・・
そうそう、韓国のマッカリは本当の「生」。そんなに日持ちしないし
横に倒しておけばガス抜きも兼ねて気密性の低いフタから漏るし。。。。
輸送や鮮度、法的な問題から日本向けに輸出されるマッカリはキチンと過熱
して(おいしくない状態にして)輸出されています。長文失礼!
646 :
呑んべぇさん:2007/01/31(水) 04:34:05
647 :
呑んべぇさん:2007/01/31(水) 04:40:27
>>646 可哀相なこと言うなよ。
今は万景望号が日本に入港できないんだから、
帰りたくても帰れないんだよ。
実際、韓国の料理はドブロクに合うよね。
あぁ焼肉喰いながらイッパイやりたいなぁー
このスレ キムチ臭い奴が居るな!
そう言ってる奴がキムチな罠?
そう言ってる奴がガチムチな罠
ガチムチかよ!w
653 :
呑んべぇさん:2007/01/31(水) 09:42:33
>>643 活性にごりの、酒酵母利用・・・
未だ発酵の兆しなしOrz
酵母が生きてるとか、火入れしてないとか、書いてあったのは嘘か?
今、パンイースト投入するか、もう少し様子を見るか、思案中ww
焼肉って何時から下朝鮮料理(って事)になったんだろう
支那&属国文化(ぶんか?そんなもん有ったのか?)圏に直火焼等無いのに・・・
「肉を切って出すだけならチョソでも出来る」からやらせていただけなのにね
貴様のくだらぬ言辞と自演のせいで酒がまずくなった。
良スレにたかる愚者に災いあれ。
以降、鰈にスルゥで。
>>653 3日経って炭酸ガスの刺激っぽい香りはしないけどなんとなく醸し系な香り、だと多分腐造。
うちでは活性にごり酒オンリーでまだ成功したことない。
ドライイーストほんのひとつまみ入れてやればOKなんだけど、
本来の清酒酵母が生きてるのかどうかわからん罠(;´Д`)
ただいま八海山吟醸酒粕から育成中w
>>653 ちなみによければ銘柄教えて?
それを避けるわ。
「どぶろく」って腹張るな、屁もでる!
搾った酒粕で甘酒造ったけど失敗!甘すぎ・・・
砂糖入れるとき袋から直接入れてたら、固まりがドバット入っちゃった。
ブログネタだな
>>659 市販の酒粕を買ってきて増やせ!
ついでにアルコール発酵の実験!
関西なら月の桂とかがお勧めですがまー止めといたほうがよいでしょう
お勧めは、パン酵母ですね。
芋でどぶろく作ってみた。
鳴門金時 約1kg
麹200g
水 1.6L
砂糖大匙 5杯
醗酵中のどぶろく お玉2杯
芋を蒸してからフードプロセッサできんとん状にして
ちょっと食べたかったからつい砂糖を加えちゃったけど
水を加えて醗酵中のどぶろくを添加。
これで4Lの梅酒びんに3分の2くらい
これ先週の日曜に仕込んだんだけど、
一番酸っぱいどぶろくを足したせいか、仕込んだ時点でヨーグルトっぽく
すでに甘酸っぱかったorz
その上、香りが少ないあんまりいい芋じゃなかったので皮を少し入れたせいか
口に含むと青臭い香りがしている・・・。
水気が少なくて結構どろどろ。
水を足すべきなのかがよく分からない。
一週間ぐらい経った今日の様子は
ピリッと来る炭酸風味と糖が減ったせいか酸っぱさ増だった。
米よりちょっと泡の出が少ない気がする。
甘藷を使ってどぶろくを作ったこともあるけど
本来甘藷って糖化酵素を持ってるはずなのね
でなきゃ石焼芋があんなに甘くなるわけがない
適切に加温してやれば麹は不要なはずなんだけど
私も結局麹足しました・・・・
ちょっと変わった風味のDb6でした。
>>665 調べてみた。
芋にはαアミラーゼとβアミラーゼが含まれてて
βアミラーゼは適温が40〜50度ぐらい
αアミラーゼは適温が60〜70度ぐらい
鳴門金時はβアミラーゼって焼き芋屋のHPには書いてあったな。
ゆっくりじっくりあまり温度を上げないで加熱しないと糖がたくさんできないらしい。
で、最初に全部の糖ができるから、麹を入れないと単醗酵となる。
焼酎もろみは麹を入れて平行複醗酵とするらしい
最初にさらに砂糖入れちゃったから、
清酒酵母には荷が重いかな。
温度の低さもあって醗酵が鈍いのもうなずける。
澱粉の分解=麹を入れるだと思ってたから、
自分の中では麹がデフォルトだった。
先週から仕込みはじめたが泡も盛んにでて発酵は順調のよう。
でも甘酸っぱくて炭酸入りミルミルみたいな感じ…このまま放っておけば度数上がるんだろうか…
決して不味くはないがミルミルが作りたかったわけでは(つД`)
ちなみにリンゴ酵母でつ
>>668 決して不味くはないとゆうのは、順調な証拠なのでは?
上手に出来ていない時は、飲み切るのも苦痛ですよ。
自分が毎回、悩むのは 仕込んでから時間が経過する程に甘味が減る
ことですね。理論上そうなるのは理解していますが、なにか方法が
ないものか考えています。
三日と18時間 タンクで発酵して、ボトルに移してから24時間発酵。
常時液温を20℃台なかばを維持しています。
レシピは 米5合 麹250g 水1,2リッター イースト小さじ1
酒粕水溶液添加(酒粕の量は大さじ3杯程度)
>>669 4段仕込みみたいにしぼる3日前ぐらいに
高温糖化した米と麹=甘酒を投入してみるのはどうだろうか
>>670 ありがとうございます。高温糖化した米と麹投入ですか!
タイミングは、発酵の活性も一段落ついた時点が適当かもしれませんね。
さっそく試してみます。
672 :
呑んべぇさん:2007/02/06(火) 11:42:12
テスト
芋どぶろく、今日は暖かかったせいか盛んに泡が出ていたので味見した。
糖分が減ったせいか少し酸っぱい。
今度しっかり糖化させた芋を足してみようと思う。
ここでは、タカヂア錠とか砂糖は邪道なのですか?
試しにタカヂア錠で作ったのですが、すごく飲みやすく美味しいのが
出来たのですが、猿酒にスレに行った方がいいですか?
全レス嫁 自己判断
こっちは天然酵母とか自慰派主体なんで合理厨はあっちでやれ。
でもその飲み易く美味しいどぶろくの造り方聞きたいなあ
678 :
600:2007/02/07(水) 23:15:40
>>601 遅れましたがコメントありがとうごさいます^^
芋焼酎の報告です。
材料 ・米二合くらい ・水(湯冷まし)600ccくらい ・芋(量ワカンネ) ・芋用水(湯冷まし量ワカンネ)
・乳酸飲料(ラブレ) ・酵母(酒粕培養) ・みやこ麹(あわせて100gくらい)
先ず米を二合蒸して、瓶に水と麹50gくらいをほぐして入れました。
今回、十分蒸米を糖化させようと思い高めの設定温度でオイルヒーターの上に
一晩置いておきました。かなり甘くなっていました。次の日にラブレ(乳酸菌)と
酒粕(酵母)をいれました。まだこれはどぶろくです。一晩置いた後、いよいよ芋です。
今回使った芋は、長いあいだ床下収納で眠っていたものを使いました。あまりこだわってません。
(その昔、「芋焼酎は安酒」というイメージの強かった時代は粗悪な芋を使っていたらしく、
そのため匂いも癖が強かったとか。それと比べれば上等なもんです)
芋を蒸すときには温度に気をつけました。上のレスでもアミラーゼの話が出ていましたが、
芋を甘くしたい時は低温でじっくり加熱するとよいとなんとなく知っていたので。
さつま芋の持つデンプン質を分解して糖に変える酵素が一番よく働くのが60〜70度
(もうちょっと高いかも?)何だと思います。食べて見るとると確かに甘い。しかし、
中学校の理科で習った多糖類と単糖類を思い出し、芋自身が何処まで分解できるか分からないので
やはり蒸した芋にも湯冷ましと麹50gくらいをマッシャーで潰したあと(芋が古かったためか
固くてマッシャー曲がったww)混ぜてオイルヒーターの上に一晩置いておきました。
次の日にどぶろくと蒸芋を混ぜました。蒸芋の量が思ったよりも多めでしたが、
それでもその時はなんなく入りました・・・。よく撹拌の後常温で放置しました。
次の日瓶を見たら「もろみ」が瓶の口5cmくらいに迫ってる!www醗酵のときの泡の
せいでしたが、それ以上増えなくて良かったです^^;
現在、↑から二日経過といった感じです。マッシャーで潰し損ねた芋の塊も
糖化酵素のおかげで段々と溶けていってる感じがします。さてお次は蒸留ですな。
ちなみに↓を参考にしました。
ttp://www.akagawa.jp/syoutyu.htm 長々と失礼しました。
焼酎作る前の芋どぶろくの味はここで報告聞きたいわぁ
うちの芋どぶろくは泡出てないんだよね。
度数どれくらいまでどぶろくで醸すのかな。
なんかワインの後味っぽい後味?っていうか
どう表現していいかわかんないけど酸っぱさの後にそれが来る。
もしかしたら失敗かもだけど、また芋入れるとかあがいてみる予定。
そんでもって熟成させてみる予定。
蒸留酒のスレもROMってますよ。
まあスレ違いって思う人もいるだろうから、
焼酎の味とかは向こうで報告してみてはどうでしょ。
楽しみにしてます。
681 :
呑んべぇさん:2007/02/11(日) 18:49:37
でも4年近く進展がないということ?
どぶろく解禁されたらおおっぴらに人に飲んでもらったり、
作り方を聞いたりして楽しく作ることができそうなのになあ。
芋の甘酒をつくるべく、すりおろした芋を耐熱の容器に入れて
60度の保温ポットに入れた。
が、しかし2時間経っても甘くないw
おかしーなーと思ってよく考えたら、澱粉をアルファ化する手順がなかったw
とりあえずすりおろした芋をレンジで色が変わるまでチンして
10分の1ぐらい残しておいた生の芋を混ぜてまた60度で保温。
さてうまくいくかな。
684 :
呑んべぇさん:2007/02/12(月) 01:17:42
初心者です。今日はじめてとりかかりました。
おかゆ 四分の一合。
酵母 たぶん200g
イースト おそらく3g
砂糖 だいたい小さじ大盛
ヨーグルト 小さじ二杯強
これらを1.8L果実酒ビンに入れて、水を九合目近くまで入れました。
ホットカーペットの上、暖房利かせて6時間め。
ふつふつやってます。
なんか助言してたもれ。
酵母=麹なんだろうな、たぶん
おかゆ4合ではなくて4分の1合だとかなり薄いのでは?
と思うんだけど、どうだろう。
殺菌に気をつけて酸っぱくならなければ、
澱引き後にペットボトルに入れて砂糖入れて二次醗酵とかすると
シュワシュワでおいしいかもなあ。。
まあここまで薄いと米じゃなくてもいいような気もする。
686 :
684:2007/02/12(月) 01:58:04
>>685 酵母=麹です、はい。不覚にもJackで酔っ払ってます。
やっぱ米少なかったですかねえ。(;・∀・)・・・
)、._人_人__,.イ.、._人_人_人
<´失 敗 で す か !も う 手 遅 れ で す か ?>
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ //
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| /
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| /
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__////
どれくらいの度数を求めてるのか知らないけど、
麹と米が少ないと糖になる澱粉が少ないってことで、
あんまり度数上がらないと思う。
砂糖を補糖しても良いけど薄い米風味って感じになるんじゃない?
せめて後2、3合ぐらいはご飯足した方がいいんじゃないかと思う。
でも多分今のままじゃ果実酒ビンにその量入らないね。
どんな味を求めてるかわからないからなあ。
薄い米風味でシュワシュワして甘めでっていうなら
酸っぱくならなければ今のままでも何とかいけるかな。
689 :
684:2007/02/12(月) 09:56:12
麹の香り高い甘酸っぱくて、
そこそこ度数の高いものを求めてます。
>>687 >今のままじゃ果実酒ビンにその量入らないね
発酵中の中身をいくらか捨てて、
米と麹に、イーストを追加したらダメでしょうか。
690 :
呑んべぇさん:2007/02/12(月) 16:06:26
あったよ!どぶろくが!
中身を捨てるのもったいないなあ。
捨てるより米と麹で甘酒造って500mlペットボトルに半々ぐらい入れたらどうだろう。
甘みを味見しながら度数高くなくても自分が美味しいと思うところで飲むとか。
まあ米と麹が余分にいるけれど。
米3合に麹200〜250g、水1Lぐらいが良くあるどぶろくのレシピみたいだよ。
693 :
呑んべぇさん:2007/02/12(月) 21:23:10
米3合に麹200〜250g、水1Lぐらい
↑
で1500-1600ccくらいの白濁液と絞り粕が採れる。
アルコールは1%以上なので、即・廃棄処分する。
・・・・胃袋に。
ぶくぶく醗酵してるならイーストは足さなくても良いかも。
695 :
684:2007/02/13(火) 04:22:00
>>690 ブックマークしました。ありがとう(=゚ω゚)ノ
仕事から戻ると室温は7度。ぶくぶくは落ち着いてました。
かき混ぜるさい舐めてみると........やっぱ薄い。
清涼飲料水まっしぐらって感じです。
しかし薄いながらも甘酸っぱさを感じまして、行きたい方向ではあります。
今度はもっと大きめの梅酒の容器でやり直すとして、
この出来損ないのどぶろくサワー。木曜日あたりをメドに絞りに入りたいと思います。
皆さん、ありがとうございました。
またご教授願いますです。
>>693 いやいや、アルコール度数が1%以上かは分かりませんよ
測定しないかぎりねw
ですから私は「多分1%未満のどぶろく」をつくって飲んでます
芋、アルファ化して60度で8時間保温したけどやっぱりあんまり甘くならなかった。
生の芋混ぜてるので粉っぽくてしょうがないので、なべで練った。
もーついでに砂糖も入れたw
色が干し芋っぽく灰緑色に。
とりあえず混ぜて1日経った今日味見したが、
酸っぱいのと青臭いのでなぜかほんのり青りんご風味。
なんかドブロクってよりワインぽい。
思ってた物よりなんか斜めの方向のものが出来つつあるかも。
698 :
飲兵衛さん:2007/02/14(水) 18:59:24
アルコール度数を測りたいのですがどうすればいいのでしょうか?
教えて呑んべぇの人
(´・ω・`)しらんがな
>698
車で事故起こしてみ
701 :
呑んべぇさん:2007/02/15(木) 04:12:21
二つ教えてくださいな。
絞るとき、何をどう使ってますか?金ザルに救ってお
玉で押し付けてるんだけど大変です。
あまった酒粕はやっぱ粕漬けにしようとしてますが、
皆さん何に使ってますか?こんなオモシロイ使い方がーと
かないですかね。
私は味噌汁に入れてる
容器→ざるの下に広口の容器→漏斗でボトリング
荒くしか絞れないけど気にしてないねえ
酒粕はそれっぽい味付けして甘酒もどきにして子供に振舞ってる。
なかなか好評なんだなこれが
造り酒屋の酒粕手に入れたんだけど、
酒粕から酵母起こせるかな?
とりあえず薄い砂糖水にほぐして入れて放置してみる。
>>701 金ザルに押しつけると、掃除が大変なんだよね。酒の方も濁るし。
そのたびにいろいろやってみるのも楽しいんだが、
お玉で押しつけずに数時間放置してごらん。
米の隙間を透明な酒がすり抜けるから。
上の酒粕は安い焼酎で溶かして飲んでしまう。
これは酒粕の用途がない人向き。
706 :
695:2007/02/15(木) 15:22:07
今日絞り込みする予定でしたが、変更。
大きめの果実酒容器に移し、米を約一合、麹を手で割って追加しました。
移し替える時に、甘酸っぱい香りの「どぶろくサワー」を一口味見してみました。
......なんか視神経にきました。
そこそこの度数なのか、別のモノになろうとしてるのか。。。。
+ +
∧_∧ +
(0゚・∀・) ワクワク
(0゚∪ ∪ + テカテカ
と__)__) +
暖房の部屋、ホットカーペットの上でクッションにくるんでいますが、
前回ほど活発にふつふつしていません。時々ゆっくり麹が上下しているだけです。
イーストを追加すべきかどうか思案中です。
707 :
呑んべぇさん:2007/02/16(金) 03:13:38
放置プレーがあったか。
きいてよかった。ありがと!
あったよ!漬物石が!
709 :
呑んべぇさん:2007/02/18(日) 07:16:19
どうやれば絞れる?専用の濾し布でもつくるか。
金ザル使用でも可能かな?
710 :
呑んべぇさん:2007/02/18(日) 08:20:46
道具をちょっと工夫して洗濯機の脱水モードで遠心分離。
遠心分離なら
布にモロミをいれて野菜の水切るやつで
ぐるぐる回してみてはどうだろうかとか
言ってみるw
重いから壊れそうだけど。
うちのはかなり水が少ないから金ざる放置で水分落ちるのか
まだしぼらないけどちょっと心配。
酒袋とかは売ってても大きいから使えないし。
しぼる時来たら布用意して酒で煮て使うかなあ。
712 :
706:2007/02/18(日) 13:48:43
↑ 証拠物件発見 w
714 :
712:2007/02/18(日) 18:58:34
「とぎ汁 逮捕」で検索した結果 約491件
わっはっは。
とぎ汁なかなかいい色だなあ。
うちのは試しに猪口一杯分金ざるでしぼったが、
水が少ないせいか真っ白だった。
水足したいけど、辛くなりそうで躊躇してる。
酸味を抑えようと二段仕込したら益々すっぱくなった。
飲む時コップに砂糖を少し足したら意外と飲める!カルピスみたい。
でも100mlほど飲んだら頭痛くなった、失敗かな?
718 :
714:2007/02/19(月) 21:06:28
上澄みはほんと水の如しでした。(ーー;
白いとこはデビュー作にしてはまあまあで、
二十歳の女のコにもウケてました。
粕汁も作ったらうまかったです。
金ザルの洗いは、食洗器が便利ですよ。
>>717 なんかどぶろくって砂糖と一緒に飲むと悪酔いする気がする。
なんでだろ。
うちも酸っぱくて途方にくれているどぶろくが3.5Lぐらいあるよw
お燗すると少しは飲みやすいけど・・・。
どうも蒸し方が甘かったのが原因なのか、米が溶けないから、
500mlぐらい分の米を取ってはレンジで加熱して少し冷ましてまた足したりしてる。
そしたらあまり甘くないけど水気が出てきた。
まあ意味ない悪あがきかなw
すっぱいどぶろく飲みながら、またしこみます。(今ご飯炊いてる)
今回は少なめ二合でいきます。(すっぱいのは、飲むのがつらい)
麹で糖化を確認してから酵母(酒粕から起こしてみた、ほんとに酵母か不安だけど)
入れようと思う。どうなる事やら・・・
すっぱいどぶろくは思いっきり酸っぱくさせて、寿司を作った。
酢のように透明にする必要はない、なにしろご飯とまぜるんだから。
うまい寿司ができた。ざまーみろ。これでうまい酒があれば最高だな。
あれ、どぶろくがないぞ?
せっかく作ったどぶちゃん、出番だから出ておいで〜
自分でどぶろく造って実感したけど、
市販の日本酒って安いんだな
コシヒカリで「どぶ」を仕込んだことあったから 興味が有って
『月桂冠 すべて米の酒 』てのを買ってみたんだけど。
けっこう旨いなぁ。紙パックの酒で吟醸香がハッキリあるとゆうのも新鮮
だし、鬼コロみたいな価格ではないが 手作りドブ最大のライバルかもなw
なんか造るのが楽しいというか、
かかるお金は二の次になっている自分がいるw
十九の発泡にごりが酸味があるらしいけど
どれくらい自分の作るものとかけ離れているのかが、
すごく興味あり。
725 :
呑んべぇさん:2007/02/20(火) 22:40:00
凄ェ!
>>723 メジャーなブランドの中では月桂冠って何か飛び抜けてると思う。ビールで言えばキリンみたいな。
>>725 斜めに見すぎw
ヤコマンて、元手がかる(醪で香出てないと集めれない、取ればその醪の香は減る)から
低価格でカズ出す商品に添加しきれないよ。
今は香が強く出る酵母が、多くつくられているから、そういうの使ってると思われ
発酵させすぎたどぶろく臭ェ!
みなさん、麹はどうやって手に入れていますか?
自分の場合、回りで麹を売ってるのが、スーパー一軒だけで、しかも200g350円もするうえに乾燥麹です。
通販では1kg840円と格安(送料は別途ですが)だし、麹の調達をどうすべきか迷っています。
奄美大島にでも住んでいれば、蒸した米をゴザに敷いて灰を振りかけるだけで(外気が適温だし、
米がアルカリ性になってアルカリ性のコウジカビだけが繁殖する)本土の我々では麹菌を買って、
保温樹などで適温を保たないと作れない。
と、いうわけで、安くて、良い味のどぶろくのできるベストなオススメの「麹」ってないでしょうか?
あと、大量に買うほうが安いようなのですが、麹は冷凍しても大丈夫なのでしょうか?
どうか、ご教授お願いします。
また、一般人でも手に入るような良い酒母(基本はドライイーストでしょうが)ものがあったら、
一緒に教えていただければ幸いです。
ドライイーストよりは生イーストがいいのかなぁ。
でも、やっぱり専門の酒母が一番なんだろうなぁ。
ちなみに自分が作ったことがあるのは、米、水道水、乾燥麹、ドライイースト、醗酵促進用の少量の砂糖などです。
731 :
730:2007/02/23(金) 12:47:18
ちなみに小田急沿線や東京なら直接買いに行くことも出来ます。
>730
ゆとり全開だね
733 :
呑んべぇさん:2007/02/23(金) 21:06:12
すっぱいドブロクを、安い日本酒(甘口)で割って飲むと、美味いよ〜。
俺は、すっぱくしてしまったら、これで飲んでる。
ぬる燗がお勧め。
水道水を作ったっていうのはすごいな
>>734 東京とその近辺の水道は、地方みたいに塩素殺菌じゃなくて、オゾン殺菌だから、
味も成分もミネラルウォーターとあまり差はないんですよ(というか、ミネラルウォーターをつかったら、
普通に高めの酒を買うよりも高くついてしまう・・・・)
実際、ミネラルウォーターと水道水では味はまず変わりません。
ところで、みなさんは麹は同夜って手に入れていますか?
生麹なのか乾燥麹なのか、近所の麹屋で購入してるのか、スーパーで乾燥麹を購入してるのか、
あるいは自家生産なのか・・・
いろいろ麹を試してみたら、結構、酒の味も変わってくるんですよね(特に麹のカビの種類が違うと余計に)
736 :
呑んべぇさん:2007/02/24(土) 11:53:24
いっぺん、ここの住人でオフ会開いて、それぞれのどぶろくを味見知って見たいもんだなぁ。
もうすぐ花見だし。
でも、どぶろく特区じゃないと、酒税法違反でやばいんだよなぁ・・・・。
外国みたいに蒸留酒以外の酒は自由に造ってもいいようにしてくれればいいのに。
>>730 自分はあんまりかびくさくない乾燥麹がスーパーに売ってるのでそれ使ってる。
100g150円ぐらいかな
一度車で40分ぐらいの所の1`600円ぐらいの生麹を買ったけど、
麹自体の香りはあまりよくなくて青カビっぽいのも所々あって
期待していなかったが、結果的にはいいどぶろくが出来た気がする。
ちなみに冷凍はできるはず。問題になるのは酵素の量なので。
神田明神の天野屋は麹売ってなかったっけ。
甘酒スレで見たような見てないような。問い合わせてみたら?
売ってなかったらごめん。
どぶろくの酒母はやっぱ生の純米酒がいいんじゃないかと。
今無濾過生酒がいっぱいあるしね。
200ccぐらいで醗酵させてしっかり泡出してから投入かな。
>>735 どの麹で酒の味がどんな感じに変わったか教えてもらえるとありがたい
739 :
呑んべぇさん:2007/02/24(土) 14:50:52
>>737 酒母に使う生の純米酒、具体的に銘柄教えて下さい。
私は、何種類か試したんだが、上手くいかなくて・・・。
菊水ふなくちとかは、駄目だったOrz
>>739 よく具体的な銘柄って言われるんだけどさ。
純米無濾過生で失敗したの?
過去ログとかも読んだの?
具体的にその何種類をあげてくれるなら、
これまでに成功した銘柄あげるよ。
菊水ふなぐちは無濾過じゃないっしょ。
742 :
呑んべぇさん:2007/02/24(土) 19:20:17
>>739です。
無濾過!じぁなきゃ駄目なんだ〜Orz
基本的に無知すぎました・・・。
早速、試します、ありがとうございました。
獺祭 活性にごり 使って失敗しました。
この銘柄つかって成功しましたとゆう報告がないのは
そもそも無理ってことか?
744 :
呑んべぇさん:2007/02/24(土) 20:56:40
純米無濾過生って
どこでどう使うの?
教えて!!
>>743 過去レスに獺祭本生で成功してたと思ったけど。
自分も成功したよ。獺祭の本生。
>>744 米と麹をあわせて少しの水を入れて60度に8時間保つ。
18度ぐらいに冷ましたそれに純米無濾過生原酒を2割ぐらい入れる。
しばらくその温度ぐらいで保つと泡が出てきて醗酵する
出来た物体=酒母もどき
まず生。生貯でも生詰でもなく。
にごり、あるいは無濾過=「澱があるよん」的なやつ。
酵母が生きてるのででんでん(なぜかry)書いてあるやつ。
栓が針金で留めてあったり、ガス抜き穴があいてたりするやつ。
がよろし。
>>745 >>746 非常に興味深い話です。
復活酒母もどき から作った「どぶ」は、パンイースト&定番レシピで
作ったものより旨いですか?是非聞かせて下さい。
パンイーストで作ったことないからなー。
まあ清酒酵母のほうがアルコールの高いものは出来やすいと思う。
どこだったか杜氏さんのぶろぐで
秋田かどこかに出張した折に宴会に農家の方がどぶを持ってきてくれて、
それがうまいからどうやったのかと聞くとパンのイーストで作ったって言われたって。
まだまだ日本酒の世界は奥深いみたいな感じのを読んだ事がある。
で、何が言いたいのかというと
うまく作ればどっちでもうまく作れるんじゃないかとそういうこと。
パンイーストで作ったことがないから比較できないですね。
腐れもともどきで造ったものよりは数段いいものができました。
>>748 ぜひ両方チャレンジして結果をお聞かせくださいw
751 :
呑んべぇさん:2007/02/25(日) 10:57:01
744です。
ありがとうございました。
752 :
呑んべぇさん:2007/02/25(日) 13:24:17
みなさんは麹は何を使ってます?
麹屋が近くにあれば、醗酵力の強い生麹が手に入るだろうけど、スーパーでは割高で醗酵力の弱い
乾燥麹しか手に入らない・・・・。
酒作りの本を読むと、麹を自作している人もいるみたいだけど・・・・。
しょうがないんで今までは乾燥麹を使ってたんだけど、ネットで検索してみたら、
結構麹の通信販売もあるみたいだよね。
皆さんは麹をどういう方法で手に入れてますか?
また、オススメの麹とかはありますか?
>752
発酵力と麹はどう関係してるんだ?
もしかしてゆとり?
スーパーで売ってる種麹は乾燥麹に対して余りにも量が少ない(5gくらい)けどあれで発酵できるのかね?
755 :
呑んべぇさん:2007/02/25(日) 17:56:26
種麹は麹の元。蒸し米などに植えて増やさにゃ。
なるほど
757 :
呑んべぇさん:2007/02/25(日) 19:29:29
うーん、どぶろくの中で増えないの?
あー。これだとなんか。
737の立場ないねwwwww
759 :
呑んべぇさん:2007/02/25(日) 23:38:24
>>757 そんなに簡単に増えるなら、
麹屋とか杜氏の製麹の苦労はいらんと思うが。
…麹と酵母をごっちゃにしてないか?
760 :
呑んべぇさん:2007/02/26(月) 00:29:05
酒造る用の麹菌って、どこで入手できるかな?ぐぐって見たが、それらしき物はないな…甘酒用・味噌造り用はあるが。
釣りなんだかボケなんだかゆとりなんだか(;´Д`)
文科省このスレ読んで反省しろよ。財務省にはナイショだぞw
762 :
呑んべぇさん:2007/02/26(月) 00:49:53
>>760 酒蔵見学にいって米麹を一粒もらってくる。
味見させて「ほら、甘いでしょ?」なんて所もある。
それを増やす。
酒蔵の麹は普通に天酒用で買えるよ
764 :
呑んべぇさん:2007/02/26(月) 11:05:25
土曜日、実験開始時重量=2030g。
現在1830g。
新しく生成された液体は
何gかしら?
化学に強いお方、
御教授下さいませ。
>>764 質量が減る要素って、水蒸気と二酸化炭素くらいのもんだと思うが
なんで 200gも減るかね。
大雑把に言うと減った重量分のエタノールが出来てる.
法則を無視して練成してやがる
>765
糖分に対して、六割のアルコールが生成される
残り四割が炭酸ガスとして放出される
水、アルコールの蒸発も少ないながら有るだろう
どぶの場合は他より高濃度になりがちなので、その位は普通に行くと思うよ
えーっと 2(C2・H12・O6)→2(C2・H5・OH)+2(CO2)
あ〜ほんとだ、大雑把に言うと6:4か。
意外とエタノールが軽いというか、炭酸ガスが重いというか。
重量で1割減位行くんだね。
もっとも一番大きい目減り要因は味見だと思うけどw
大雑把に言うと 5 : 5 じゃねーの?
常識的に考えて….
C6H12O6 → 2*C2H5OH + 2*CO2
グルコース 100g → エタノール 51g + 二酸化炭素 49g
発酵前 1 kg → 発酵後 0.9 kg (100 g 減少) = 約 100 g のエタノールが生成 ( 約 11 % (w/w) ).
771 :
呑んべぇさん:2007/02/27(火) 10:39:14
764です。
皆様、色々御教授いただき
ありがとうございました。
土曜日、実験開始時重量=2030g。
現在=1790gです。
新しく生成された液体は
約240g程度でしょうか。
今晩処分する予定です。
772 :
呑んべぇさん:2007/02/27(火) 10:48:53
周期表的には
C6H12O6 (180) → 2*C2H5OH (92) + 2*CO2 (88)
で5:5に近いね。
>>771で抜けたCO2は240gだから、水蒸気を無視すると251gほどエタノールが出来たのか。
773 :
768:2007/02/27(火) 20:52:20
皆、ちゃんと科学的に調べてんのね。
オレは 『趣味の酒つくり』 24ページの
>一度の糖分が完全に発酵すると〇・六度の・・・
で単純計算しただけだ
774 :
呑んべぇさん:2007/02/28(水) 08:28:25
771です。
土曜日、実験開始時重量=2030g。
火曜日、17:00=1785gでした。
絞って採取した白濁の液体は1400g。
2-3日かけて処分する予定です。
775 :
呑んべぇさん:2007/02/28(水) 12:33:20
昨日どぶを仕込みました。
米四合 麹750g 水2.5ℓ イースト10g 砂糖大さじ一
今日混ぜて少し味見したところ麹の臭いがだいぶ残っているのですが、やはり入れすぎですかね?
俺のどぶろくその半分だよ
777 :
呑んべぇさん:2007/02/28(水) 18:30:28
774です。
普通の白米:約450g(約3合)
冷蔵乾燥米こうじ:200g(1袋)
浄水器の水:800〜900g(適当)
(パン用)ドライイースト:3g
容器:漬物用8リットル
蓋に6mmの孔を開け、
厚紙で蓋(片側をガムテープで固定)
・・・・エアロックのつもり。
毎日4回、
「おいしくなれよ」と言いながら
しゃもじで混ぜる。
778 :
呑んべぇさん:2007/03/01(木) 11:50:47
775に書き込んだものです。
今日になったら麹の匂いは消えて一気にアルコールが強くなりました。
質問ですが、麹が多いとどういう効果があるのでしょうか。
780 :
呑んべぇさん:2007/03/01(木) 21:54:10
781 :
上巳の節句:2007/03/02(金) 06:29:07
三月三日には美味しい手作りでお祝いしましょう
明日で仕込んで4,5日目になるけど発酵中のを飲んでも死にはしないよね?
783 :
呑んべぇさん:2007/03/02(金) 13:38:38
死にそうなくらい旨かったりして・・・・
飲んでみた。すげー美味い。初めてのどぶろくの味に感動して死にそう。
酔い方もなんか心地良いな。
785 :
呑んべぇさん:2007/03/03(土) 22:19:38
平安時代のお酒はどぶろくが普通だったから
平安文化をしのぶ雛祭りのお酒は白酒なの?
786 :
↑:2007/03/03(土) 22:24:50
はぁ?餓鬼の遊戯だから甘酒ってだけねん。
787 :
呑んべぇさん:2007/03/03(土) 22:45:06
甘酒と白酒はまったく別の飲み物でしょ?
>785
三段仕込みどころか
超多段仕込みのドロドロで甘ったるいメタボリック&糖尿一直線
だったらしいよ >平安の酒
麹屋や味噌屋で直接作ってるような生麹(ほっときゃ三日くらいでだめになるけど)と、
スーパーで売ってるような長持ちする乾燥麹とでは、やっぱり味が違うのかな。
あと、生麹のほうが糖化力が高いともいうけど、生麹と乾燥麹の場合、
それぞれの麹と蒸し米の比率ってどうすればいいんだろう。
ドブロクの面白さは素人の試行錯誤が、いろんな味を醸し出すとこに楽しさがあるように思います。
失敗ををおそれず楽しみましょう!
このところのポカポカ陽気で一気に酸味が増した気がする今日この頃、皆様如何お過ごしでしょうか。
ものは試しで、全量タカヂア(=麹なし)で仕込んでみたけど、
さっぱりしてるってか深みがないってか旨味がないってか、
スーパーのみやここうじでもあるとないとでは大違いということに気づいた○○の春www
なんか20レスぐらいごとに同じ質問を見ているような
これなんてデジャブ?ww
>792
世間では『ゆとり教育の弊害』って呼んでるみたいだよ
『ゆとり』『ゆとり』と、ワンパターンの煽りも、
ゆとりっぽいよね。
ゆ‐とり【湯取り】
1 入浴後、からだのしずくをぬぐい取るためにつける衣。ゆかた。
2 「湯取り飯」の略。
3 船中の淦(あか)をくみ取る器。あかとり。あかとりしゃく。〈和名抄〉
つまらん。お前はつまらん。
芋のどぶろく、なんか青りんごっぽい香りのワインみたくなった。
しかし、ちょっと苦い。
酸っぱいのもあるが苦いのがちょっと。
今日しぼってみることにする。
モロミが苦いのならしぼるとましになるかなあ。
798 :
呑んべぇさん:2007/03/11(日) 09:54:40
>>797 俺も、芋のどぶろく何回か作ったが、いずれもまずかったOrz
蒸留して、芋焼酎にしたら?
>>798 蒸留するにも1.5Lぐらいしかないからなあ。
とりあえず、ガーゼハンカチで袋作って漉した。
半分に折って袋縫いした袋の3分の2入れて口折って、梅酒ビンに2つ重ねて入れてる。
最初のにごってるのはかなり酸っぱく渋かったけど、透明なのが出始めると
酸っぱさも渋みも落ち着いて、爽やかな感じになったよ。
酸っぱいドブロクも袋でしぼったら後の方が思ったより美味しくて驚いたんだけどね。
芋もそうなった。
まあそれでも芋ドブロクはワインとか渋い酒に慣れていない自分には、
ちょっとつらい。
甘めのどぶろくに少し混ぜると香り良いし
味が複雑になってかなり美味しいけど、これじゃ量が消費できないかも。
800 :
呑んべぇさん:2007/03/13(火) 08:08:20
>>800 そこのリンクの先の
「変なアクみたいな泡が浮いてんだけど、失敗?」
っていうところ。
それって粉吹いてたら産膜酵母なんじゃ?
アルコール食って酢を出すやつ。
芋ドブロク。
今日とりあえず今まで出た透明なのを移して、絞って粕だけにしたら、面白いこと発見。
粕から芋焼酎の香りがするwww
芋焼酎ってやっぱ芋から作られるんだと再確認ww
でも絞ったどぶろくはりんごの香りw
そして飲んだら少し酸っぱいワイン風味w
粕が面白いので豆腐漬けてみたw
802 :
呑んべぇさん:2007/03/14(水) 06:56:29
産膜酵母 → Torulaspora delbrueckii (Saccharomyces rosei) → 小麦ビールのバナナ臭酵母
と出てきたけど漬物好きの情報と混同されてる?中には酢酸菌も混ざってたり・・・
一般的には昆布茶 (Kombucha) みたいなやつのことなのかな。
ともかく、温度が適正で酒造酵母優先で増えてる場合は野生酵母や酢酸菌にやられるってことはないんじゃない。
どぶや麦酒の場合は冷ます時に40℃付近の時間が長いとやられる可能性がある。
803 :
呑んべぇさん:2007/03/14(水) 07:01:28
酢酸菌・乳酸菌みたいなのは高温だけど、産膜酵母(カンジダみたいなの)が増える場合は酒造酵母が死んでて野生酵母が増えた時か。
酒粕や市販ビールから酵母を取る時に予備発酵しないで醸した場合くらいだよな。
えーと。
産膜酵母の一種に酢を作る菌がいると思ったけど。
酢の会社とか、お酒を造ってから膜を移して酢作るらしいし。
>>484とかのリンクは
米糖化醗酵液
(みりん風調味料?かな、酒税法上の不可飲処置のために食塩入れるとか書いてある)
の産膜酵母の対策とかの研究報告なんだけど、
アルコールの発生量を増やしたり、
乳酸増やしたり、
櫂入れを頻繁にしても
産膜酵母を防ぐ有効な手立てがなかったって事書いてある。
だからアルコール度数低いと防ぐ対策なしって事なんじゃないかなと思ってた。
まあでも、酢に関してはうろ覚えだからちょっと調べてみるわ。
調べた。
わかったこと
産膜酵母と酢酸菌は別種類のもので
産膜酵母=上層面に皮膜を形成する酵母(単細胞性の真菌類)の総称
酢酸菌=エタノールを酸化して酢酸を生産する細菌の総称
酵母と細菌はちがうんだね。
産膜酵母は耐塩性とか耐アルコール性とか色々種類がある。
よく見るのはハンゼヌラ系のアルコールを食べるタイプだった。
パプリカの果実を混ぜると発生しにくいらしい。
カスピ海ヨーグルトは30度以下で低温発酵するから
前、他のヨーグルトの代わりに入れようとか思ってたら、酢酸菌入ってた。
乳酸を食べる菌とか書いてあるがアルコールも食べるんだろうか。
もしかして、すぐに酢とかになってしまうかな。
他にはケフィアヨーグルトも30度以下醗酵で乳酸菌、酢酸菌入ってる。
これらのヨーグルトは避けたほうがいいんだろうか。
まあでも、日本で酢を作る生産地は南が多いから、
多分もっと高く40度とかが一般的な日本の酢酸菌の
生育しやすい温度なのかもしれない。
産膜酵母そんなにみんな見ないのかな。
自分は最初の頃よく出たけど。
まあ好気性だから、産膜酵母が増える間もなくアルコールの度数上げていけば
二酸化炭素で酸素が追いやられて発生しないのかもなあ。
まあ801で言いたかった事は、
アクみたいな泡浮いてるんだけど失敗?
のところで失敗じゃないって言い切ってるけど、
このスレ
>>480みたいな人もいるから、
産膜酵母の可能性もあるんじゃないのかと。
それ付け加えたほうがいいんじゃないかと。
それだけ。
酸膜酵母と言えば、糠漬け。夏場に手入れをしないと水の浮いた
糠床の表面に発生して強烈な臭いを放つ。
誤変換だ。酸膜じゃなくて、産膜ね。
芋どぶろくの酒粕につけた豆腐・・・。
なんか芋どぶろくの味そのまんまの味になった。
豆腐らしさもなく水分が抜けて少し柔らかいチーズ状な
炭酸でピリッとするりんご風味の渋酸っぱい豆腐・・・。
使いようがないわww
811 :
呑んべぇさん:2007/03/24(土) 18:50:02
>>810 粕だけで漬けたのか。そりゃダメだろうな。
粕漬けの類は普通は砂糖や味醂などの糖分と、
塩などを入れて味を調整した粕に漬けるもんだ。
塩は魚などの場合は材料自体に塩をしておく場合もあるが、
豆腐なら粕に入れておく。
812 :
呑んべぇさん:2007/03/24(土) 19:04:32
>>810 冷凍して水分抜いて多量のカレー粉や胡麻や葷菜、香辛料と小麦粉と卵を練って多めの油で焼くとファラフェルみたいでヤバイんじゃね
この前酒粕を漬物用、濁り酒を料理用に醸したけど臭いが良い割りに味が臭くてしょぼ〜んだお
(;;´;ω;`;)=3 関係ない話ですまそ
>>811 粕だけじゃだめなんだね。
ちょっと沖縄のなんだ、とうふようかなんかを意識してみたけど、意味なかったw
そして今豆腐ようのHPかなんかみたら砂糖と塩で味付けしてあった。
適当に作っちゃいかんねw
次から味付けしてみる。
教えてくれてありがとう。
>>812 それなんて高野豆腐?
っていうか普通においしそうw
くんさいもファラフェルも全然知らなくてぐぐってみた。
にごり酒、味が臭いってどんな感じなのかな。
814 :
呑んべぇさん:2007/03/27(火) 02:39:41
そういうの料理板で聞くと親切に教えてくれたりするな。
四合の炊いた米に2.5リットルの水で醸造。仕込一月目の今瓶詰。初め薄かったけど
今は濃厚になった。時間は偉大だね。ずっと自家製酒を飲んでいたが、今日はキリ
ンの新ビール買ってきた。さすがにプロは違うなと感心w 美味いよw
いろいろなんとなく調べてから質問させていただいきますが、
今、手持ちにあるのが、
マックスバリュの4リットル蒸留酒のペットボトルと一升瓶とか甕いっぱい。
ミード酒で作った澱。
近所の酒蔵から貰った1000グラムの酒粕。
嫁の趣味のパンで使うドライイースト。
食べきれなかった昨年の古米30キロ袋。
残して冷凍保存したご飯そこそこ。
近所の味噌醤油醸造所の麹。
MYタカヂア錠。
このレシピで考えられる皆さんの調理法を募集してます。
817 :
呑んべぇさん:2007/03/30(金) 00:38:55
>>816 冷凍飯と古米のご飯とドライイーストでどぶろく。
糖化は嫁さんの口噛みで。
818 :
呑んべぇさん:2007/03/30(金) 00:44:07
上級者なら嫁の首を縄でポアして口から米突っ込んで丸ごと浴槽で火を通して自然発酵。
2週間後、肛門に口を付けてじゅるじゅる飲むのさ。
Σ(^;ω;^) 悪酔いしたお。スマソ
819 :
呑んべぇさん:2007/03/30(金) 03:23:23
読まなきゃよかった
気持ちが悪りぃ。
うわ、気持ちわる
821 :
816:2007/03/31(土) 10:30:00
>>817 なんとなくネットの知識をテキトーに駆使して実験中。
28日 冷や飯をはちみつビンに突っ込み、ぬるま湯とタカジア3錠で糖化現象観察。
29日 あまーいけど粉っぽい白濁のドロドロした物体に変化したので、
少々の水(超適当)とドライイースト(超適当)と、酒かす1枚投入。
30日 ブクブク醗酵中。
どうなることやら。今後経過報告します。
2月に蔵開きに行ってきて、モロミの状態のを試飲したら
酸味もあってまんまドブロクでした。
それを漉すと超うまい清酒になって驚いちまいました。
冬場に酒造りをするのは温度管理がしやすいからだそうです。
そこでははじめ仕込んだとき15度くらいから醗酵させて、
3週間くらいかけて10度くらいまでゆっくり温度を落としてました。
木曜日に仕込んで今味見してみたら甘いだけで酒の味がしない。
これって酵母が働いてないってこと?
酒粕からの清酒酵母培養に挑戦したんだけどうまくいかなかったっぽい。
泡はポコポコたってたんだけど・・・。
これから風呂に入れて温めようと考えてたけど、
>>821を読むと低温で発酵を待つ方法もあるのかな?
アドバイス求む。
>>822、
耳を近づけてみて、シュワーという泡立つような音が
聞こえなかったら酵母が働いていない証拠。
一刻も早くドライイースト添加。それで取り敢えず酒になる。
清酒酵母の復活をはかるのは難しいし、あれこれ模索
する間に腐ってしまう可能性の方が高い。
824 :
822:2007/04/01(日) 01:02:39
>>823 レスthxです。
待ちきれなくて結局温めたんだけどw
今聞いてみたらシュワシュワいいだしてる!
味見してみたら微アルコールの乳酸飲料って感じ。
発酵で温度も上がってるので、どうやら持ち直したようです。
冬だから菌の働きが鈍かっただけなのかな〜。
夏はパン作ったりどぶろく造ったりで酒粕酵母大活躍だったし。
友麹をしているんですが、温度が高すぎたのかアオカビがポツポツと出てきました。
まだ使えますか?
先日、「シャンパン風〜」を参考に初めて仕込んだドブが、ビギナーズラックで大成功。
コレに気を良くして、まだ絞りたての酒粕を再利用して、また仕込もうと思ってるんですが
その酒粕を入れてた冷蔵庫内、しかもすぐ近くに 納 豆 があったのを発見。
コレは危険でしょうか?
827 :
呑んべぇさん:2007/04/04(水) 20:18:42
Sakiには酵母とおなにくらいの低温で働くLatobacillusが含まれることが多く、
酸が苦手な納豆菌は増えにくいらしいとな。薬局のCitric Acidを加えてみれば大丈夫。
私もSakiをHomebrewingして飲んでマース。
Tofu、テンプラ、寿司、ナマズのTeriyaki!最高ネ!
828 :
826:2007/04/04(水) 20:55:58
>>827 え、えーっと…… とにかくありがとうございますw
もともとヨーグルト入りの醪なんで、そんなに心配しないで大丈夫そうですね。
なお、ネタ外人さん、「鰻の蒲焼き」をあえて「ナマズのTeriyaki」と誤訳するなど、随所に小技が利いてて脱帽なんですが
「乳酸菌」はLa"c"tobacillusだと思いマース!
作ってみた。
なんか漉してみたら不味いぞ。色も悪いし。
ざるで濾して残った酒かすで甘酒を作ったら、甘酒が赤く変色しました。
ナベがとけたのでしょうか?
酒粕の袋に
ピンク色の物が付着することがあるが気にしないでください
みたいな表示見たことあるけど、赤いってぐらい濃くでるかなあ。
酒を作る過程ではそういう赤い色を出す酵母はいるけど、
鍋で煮溶かしたんならそういう酵母は死んでるし。
赤い鍋なら鍋が原因なのかな?
活性にごり酒を種に二段仕込み1週間目。
すっっっげぇ甘い。
あまりの甘さに酵母の勢いが無くなってるような(;´Д`)
834 :
825:2007/04/18(水) 02:44:56
結局仕込んでみたよ。問題なかった。以前書き込んだとき、「長い間醗酵温度を
高く勘違いしていた」と言っていた者だが、今回ちゃんと低めに抑えた(寒仕込み?)
酸味はぐっと抑えて胃の腑が焼けるようだ(何でだろうなwww)まあ普通の米だし
雑っぽい味はいつものこと。
今度、小麦とか蕎麦で仕込んでみようかと思ってるんだけど、
やってみた人いるかな?
注意点とかあったら教えてください。
836 :
835:2007/04/20(金) 13:08:14
げげっ、俺のレスがスレストになってる!
あの、皆さん、気になさらず以前の話題を続けてください。
果実酒だったらイースト菌だけで酒になるそうだけど、
麦や蕎麦はよく分からん。
>>836 この時期人がいないのはいつものこと。酒造りは涼しい時期というイメージと
夏はやっぱりビールが恋しいというのが理由らしい。実際はどぶろくぐらいだったら
春と秋ぐらいが造りやすいと思うんだけどなあ。
小麦とか蕎麦で造るやり方はいつもどうやるのか不思議だったんだよね。いわゆるウォツカ
の原料はジャガイモだけと思いがちだけど実際は小麦とかいろいろなデンプンを使った
蒸留酒という意味らしい。けど、ロシアとか日本以外の国ではどうやってそのデンプンを
糖化していたのか今までわからなかった。まさか麹は無いだろうし。「ウオツカ 製法」で
ググったらなんと麦芽で糖化するんだそうな。麦芽はイギリス語でモルト、ピ―(゚∀゚)―ン
今までよく分からないまま放置されていたウィスキーとかビールなんかのキーワードが
繋がった気がしたw麦芽のwikiもなかなか興味深かった。
脱線したけど、デンプンを加熱の後、糖化(麹or麦芽で)更に酵母を加えれば一応アルコールは
できると思われ(どぶろく同様乳酸菌も必要か)。しかし、風味の面では良くない恐れあり。
それは、蕎麦焼酎しかりウォツカしかり先人たちが蒸留酒にしてきた歴史をみれば想像に容易に
できる。よって、やるなら蒸留も視野に入れてみては?蒸留については蒸留スレがあったような。
長々失礼。
839 :
835:2007/04/21(土) 12:49:38
>>837、
>>838 レスありがとうございます。
現在、自分でもいろいろ資料を漁っているところです。
やっぱ、蒸留しないと美味くできないでしょうかねえ。
ん〜、コンデンサやら蒸留ビンやら器材がそろうかなあw
おいらがこの時期になるとどぶ仕込まなくなるのは、
駅前のサミットがこうじを扱わなくなるからです。
現在、今シーズン最後のを消費中。
この後冬が来るまで容器は梅酒と梅干に利用されますw
すっぱいどぶろくにアルカリ性(灰)を混ぜて中和して直すみたいな事を何処かで
読んだんですけど誰か試してみたことある方はいらっしゃいますか?
何か灰を混ぜるのが嫌なので・・灰の代わりになるアルカリ性って何かありますか?
とりあえずすっぱいどぶろくを何とかしたい・・・(T_T)
>>842 灰の中のK、Mg、Ca等の金属が酸化物や炭酸塩になってるので
水溶液になるとアルカリ性になる。
もし試したいなら、理屈では石灰類が入手し易いけど、保証はできまへん。
アルコールの酸化で酸っぱくなってるんだからアルコール濃度も
低くなってると思う。いっそのこと蒸留してみたら?
>>842 灰なんて聞いたことがない!
卵の殻だよ。卵の殻は酸性で溶け出しぼろぼろになるから、
飲むときにその殻が口に入ると、オエ〜になる。
だから殻を割れないようによく洗い、布に包んで入れておくといい。
重曹のOKだが、酒がまずくなる。
私の方法を伝授しよう。数週間そのまま放置する。
すると、ものすごく酸っぱくなる!
酢より酸っぱくなったら砂糖を入れ、ご飯と混ぜる。
すると本物の寿司になる! 笑
(酒粕が混ざっても気にしない。どうせ米どおしだ。)
木の灰を入れて早めにアルコール発酵を止めた日本酒は「灰汁もち酒」
と呼ばれる。火入れ酒よりも甘く仕上がる。これが古来の製法らしいが、
現在でも作っているのは、薩摩の「地酒(じしゅ)」、肥後の「赤酒」、
それに近年復活した出雲の「地伝酒」の「日本三大灰汁もち酒」だけ。
846 :
呑んべぇさん:2007/04/24(火) 22:40:22
>>842 木草灰、いわゆるかまどの灰だろうね。もしくは藁灰かな。
>>844 酸っぱい原因によっては灰を入れるのもありかと。
もし火落ちなら灰で直すというのは、
清酒ではやってたらしいし。
847 :
846:2007/04/24(火) 22:46:00
あ、ごめん勘違い。
灰の種類じゃなくて灰の代わりね。
何が代わりになるかは思いつかない。
濾過前提で灰入れてみたら?
848 :
呑んべぇさん:2007/04/24(火) 23:43:29
849 :
844:2007/04/25(水) 13:07:20
>>845 灰汁、初めて聞きました。ありがとう。
炭のカスが入らないように濾すといいでしょうね。
850 :
842:2007/04/25(水) 14:16:51
どうも沢山のアドバイスありがとうございます。
>>844 「卵の殻だよ。卵の殻は酸性で溶け出しぼろぼろになるから、
飲むときにその殻が口に入ると、オエ〜になる。
だから殻を割れないようによく洗い、布に包んで入れておくといい。」
これやってみようと思います。 !!
>>845 「木の灰を入れて早めにアルコール発酵を止めた日本酒は「灰汁もち酒」」
灰を入れると発酵止まるんですか・・φ(。。) メモメモ
>>848それだ!ネットサーフィンしていたら「もやしもん」のファンの人?のHPで見ました。
>>851 ちょっと赤酒造ってみたくなりました・・w
木灰って木の種類は何でもいいのだろうか?
コツは醗酵中の甘い内に木灰を入れる事なんだろうな〜
でも酒になる前に木灰を入れたら・・・ただの甘酒になるのか?w
853 :
842:2007/05/02(水) 13:50:21
すっぱいどぶろくに卵の殻を入れて一日一回攪拌して丁度1週間・・
見た目は気持ち悪いが、匂いは普通、肝心の味は相変わらずすっぱいけど
前よりはまろやかになってる気がする。
折角だからもう1週間放置してみます。w
放置してたら、その間に余計すっぱくなんない?
蔵元で中和する時使うのは、アンモニアって聞いた事ある。
まあ、普通はブレンドして平均化するのだそうだけど。
855 :
842:2007/05/03(木) 00:54:21
>>854 もう1週間したらもっとまろやかになるかと・・・思ったのだが
>842
一週間経ったが、その後どうなった?
くされモトで初仕込み、酸っぱくないウマーなブツができてラッキー(゚∀゚)
857 :
842:2007/05/11(金) 03:29:22
>>856 相変わらずすっぱいから竹炭を入れてみましたw
結論としては・・すっぱくなった濁酒は直らないと思います。
それ以上すっぱくならないように施す手はあっても元に戻す事は無理なんじゃないかと思いマスタ・・
今から灰を入れてみますか?
もう呑む気がしなくなりましたが来シーズンの為にデータを集めようかな?モードになってます。w
反省点としてはすっぱい酒母は使うな・・(爆)かな・・
諸先輩方は、酒母どのようにして造っているのですか?
私の場合、電気ジャーの保温に残り御飯と市販の麹1:1の割合で水ひたひたにして10時間放置後、
温度を20度くらいに冷ました後、酒粕を入れるか・・無濾過の酒(財布が余裕ある場合)を入れるかして
3日ほど25〜30度で寝かせて造ってます。
今回の場合酒母を造る時点でちょっと日にちを置き過ぎてすっぱくなってしまった。( iдi ) ハウー
858 :
呑んべぇさん:2007/05/11(金) 21:53:28
米3合
水1リットル
乾燥麹200g
酒粕50g
ドライイースト6g
砂糖10g
カーペット敷きの部屋に放置でどぶろく開始してみた。
さて、何日くらいで飲み頃になるか楽しみだ。
川崎さんってすごいな・・・。10年早かったかもしれない。
いや、活動そのものに10年早いも遅いもないんだけど。
もし、今のネット時代に川崎さんがいたらものすごい追い風になっていたのでは
ないだろうか?このスレも5つめという事からも、そんなことを考える。
いずれにせよ、制度とか変えちゃったし。
ネットで検索した限りでは富山のほうでお店を開いてやっているとか?
米4合に対して間違って水6合で炊いてしまった。
もたいないから仕込んだけど呑めるかな?
861 :
呑んべぇさん:2007/05/25(金) 12:25:35
862 :
呑んべぇさん:2007/05/27(日) 13:19:28
どぶろくって酔うなあ
863 :
呑んべぇさん:2007/05/28(月) 15:26:25
昨日の午後5時から造り始めました。
米3合を2合分の水で炊いたもの
水カップ6杯
乾燥麹250g
ドライイースト6g
ブルガリヤヨーグルト少し
全てを広口瓶に入れて約2時間で醗酵が始まりました。
今朝はどろどろした緩い粥状でした。
気温が高いので醗酵速度が速いようです。
明日の夜には飲めるかもしれません。
864 :
863:2007/05/28(月) 15:27:42
ちなみに今回作っているのは2回目です。
先月造った物を飲んだら屁がしばらく止まらなくなりました。
善玉菌の作用でしょうか?腸内醗酵でしょうか?
865 :
呑んべぇさん:2007/05/28(月) 22:22:10
ブルガリヤヨーグルト←なにこれ 善玉菌ってなに?
もらったご飯をどぶろくにした翌日、それは寿司飯だって聞かされた。
もったいなかったと同時に、ちゃんと発酵するか心配……。
酢は防腐作用があるからねぇ。
>>866 寿司飯どぶろくのその後
問題なく発酵しました。糖分が多いためかやや濃いめ。
酸っぱくなるかな?と予想したのに、全然酸っぱくなかったし、むしろ逆。
以前、酸っぱくなったものに重曹とか卵の殻を入れたときのような味に似ています。
酢が入っているのに、アルカリ性なんて、不思議・・・
結論としては、あまりおいしくなく、やめた方がいいね。
米3合(2合分の水で炊く)
みやこ麹200g
ミネラルウォーター1.8L(pH9ぐらい)
ドライイースト6g
上記の配合で5/30に仕込んだのを今日味見してみるつもり。
ちなみに醸造は2回目です。
前回は雑味があったので今回はしっかり米をといでみました。
869 :
842:2007/06/05(火) 14:20:46
竹炭入れて3週間放置後・・・
なんとなく呑める位のすっぱさになっていたので
チビチビ消費中〜〜捨てるの勿体無くなってきたw
870 :
868:2007/06/06(水) 11:41:30
澱引き完了。微妙に果実臭(バナナ?)がありますが概ね美味しいといえます。
さあ、飲むぞ〜!
ところで、スーパーに八海山の酒粕が売ってたんだけど、麹や酵母は生きてるんだろうか?
今度はこれに米と水を足して醸す実験をしてみようと思う。
質問ですが、新タカジアスターゼは普通に販売しているものなのでしょうか。
近所の薬局では見かけることができないのですが。
ジアスターゼが入った胃薬はありますが、
代わりに使うには、べつのものが入りすぎているので。
>>870 八海山、通年醸造してるかな?
熟成して色の濃くなった、クリーム状の粕(押粕、練り粕、漬物粕とかよばれる)じゃ無理。
酵母取り出すなら、色が薄くて板粕とか云われる、新しい酒粕からだけど、
それも新鮮な奴でないと厳しいのよ。
自己消化つって、醪末期でさえどんどん死んで行くくらいだからね。
よくある誤解だけど、麹に関してははなから無理です。
正しく理解を進めたいなら、麹菌と麹と酵素について、分けて考えないとだね。
>871
店員に聞け
>>871 店員にも聞いてはいるのですが、置いてない店ばかりです。
>>871 近所の薬局私も見つかりませんでした〜
店員に訊いても無かったし・・
説明途中で使用目的バレバレで店員も自分もしどろもどろになって
逃げるように帰って来ましたww
皆さんはネットで買うのかな〜?
876 :
871:2007/06/07(木) 20:07:22
>>875 定員に聞いたら、ほかの胃薬を進められたりして困ったよ。
大型のドラッグストアでやっと見つけてきたが、
最後の一個でした。
薬局でジアスターゼ探す時なんて訊いて探せば良いのだろう?
どぶ作るんだけどっては訊けないベ〜〜
新タカジア錠
大根おろしじゃいかんの?
>879
蒸留スレで「作るぞ」に勧めたら却下された・・・
>>871 タカジアを買うときは、胃の痛みは無いし、胃がもたれる程度で、
眠くなったりするのは嫌だし、色々入ってるのは怖いから、
総合胃腸薬ではなく、ジアスターゼみたいな消化酵素で充分。
もしくは、胃酸過多か、胃酸の分泌が悪いか分からないし、
良く分からないのに選びたくない。(変に選ぶと悪くなるけれど、
消化酵素は問題ないみたいです。多分ですが・・。)
緑茶、紅茶やコーヒーやヨーグルトとか薬による影響が出るものも
普通に飲みたい。とかみたいな事を適当に言ってみるのはどうですか?
でも以前このスレで、タカジアは外道的な扱いをされてたし、
その手の話は自家醸造スレでやると良いかも。
自分はそちらの方が見る事が多いです。
882 :
863:2007/06/14(木) 16:17:40
昨日、茨城でのこと。
対向車とすれ違うのが難しい狭い道路でのできごと。
対向車と鉢合わせ(↓な感じ)
_______/ ̄\____
●→ ←俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そこで俺のほうが待避所に近い所にあるし、とりあえずバックして
↓の図のように待つことに。
_______/ ̄\____
●→ 俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
これで対向車は待避所に入り、すれ違う事が可能になる。
_______/ ̄\____
●俺
883 :
863:2007/06/14(木) 16:19:41
昨日、茨城でのこと。
対向車とすれ違うのが難しい狭い道路でのできごと。
対向車と鉢合わせ(↓な感じ)
_______/ ̄\____
●→ ←俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そこで俺のほうが待避所に近い所にあるし、とりあえずバックして
↓の図のように待つことに。
_______/ ̄\____
●→ 俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
これで対向車は待避所に入り、すれ違う事が可能になる。
_______/ ̄\____
●俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
↑ 馬鹿かこいつは。
>883
コピペだろうが一言
そういうオバカさんって、想像以上に多いです・・・
馬鹿ばっかりで酒を飲まないとやってられないぜ
朝一口飲んで電車のストレスを軽減
昼一口飲んで午後の鋭気を養い
帰り際に一口飲んで電車のストレスを軽減し
帰宅後に一口飲んでいい気分に浸る
アル中になってもアルコールがあれば問題無いと最近思うんだが、問題ないんかね?w
アルコールよりも薬が必要なんじゃ無いかとも思う
半年前の乾燥麹。
無理でしょうか?
冷蔵庫に保管してあったんなら大丈夫じゃない?
あいかわらずほろ酔いで外出する俺
ようやく五日経って完成イエーで飲んだら不味い・・・
心配してた酸っぱさは全く無かったのだが、作ってる途中からしてた、ハムみたいな変な匂いはなんなのだ
一応アルコールにはなってるけど、どぶろくって皆あんな匂いなの?
なんとかなんない?
ハム臭は経験ないなあ・・・
雑菌が混ざってしまったのでは?
我慢して飲むか、捨てるか、冷蔵庫で長期熟成だな。
長期熟成は必ずしもうまくいくわけではないが菌のバランスや臭いが
変わる場合がある。
俺の場合、硫黄臭がしてたんでダメだなと思って冷蔵庫に放置してたら、
その臭いが消えて普通の味になった。
ハムと云うかドライイーストの匂いっぽい
微炭酸だし参ったねこりゃ。熟成させてみるか
どぶろくは微炭酸がデフォ。
嫌なら、瓶で振ってガス抜きすれば?
892 :
呑んべぇさん:2007/06/21(木) 22:53:53
初めて作ってみたんですけどナカナカ上手くいったような気がします。
ザルで適当に濾しただけ真っ白なんでもっと米っぽいかと思ったんですが、普通に日本酒でした。
しかし、酔いますね。
いいなぁ。最初我慢して飲んだら結構酔った感じしたけど、度数どれくらいなんだろ
ドライイーストを適当に入れたのが不味かった。次は成功させてやる
前回の反省を活かし、今回は逆にイーストを半分にしてやった
しかし前回と比べて全く泡が出てこない。前回は5分くらいで凄かったのに・・・
イーストざまぁww 酒になるのか・・・
895 :
892:2007/06/22(金) 23:35:38
明日、年金暮らしの親父様が自宅で飲み会をするそうなので差し入れようと思います。ウヒヒ
微妙に甘い匂いがしてきたぞ
前回は母に見つかったが、何なのかは分からなかった様だ。馬鹿だw
しかし弟はすぐ騒ぐから用心しないとな
897 :
呑んべぇさん:2007/06/23(土) 23:55:13
俺の場合は姉に見つかって飲まれたぜ( ;∀;)
あと一年経てばと鮭が帰るのに
スーパーのおばちゃん程度なら見逃してくれるかな
多分身分証もすぐには計算できないと思うんだよね。マジ考え物
よし。明日試す
>>896,897
愉快だな。私は独り者だから、そんな経験に憧れる。
お姉さんに売れば?
私のアパートの大家は酒屋なんだな。見つかったら、えらいことに……
買うの忘れた上に金欠なの思い出した・・・
まぁビビったのも無くは無いが、とりあえず水曜辺りに飲めるから其れを待つとする
ところで自作繋がりでオナホを片栗粉で幾つか作った。夢を見すぎていたのか上手く逝かない・・・
だが問題を乗り越えるのも自作の楽しみだ
901 :
呑んべぇさん:2007/06/25(月) 19:58:31
>899
パン作りが趣味だと吹聴しておけば逃げ切れるかと・・・
時々酒種酵母パンを作って大家に上納すれば香りが飛んでも疑われにくいと思う
いくら大家だからって、住人の素行に問題がない限り部屋に突然入って
きたりしないだろ。
何かの用事で突然来るにしても戸棚や箱の中にでもしまっておけばOK。
部屋が酒臭いって言って家族が消臭剤を買ってきたんだけど自分じゃ全然わかんないもんだね。
前回よりイースト臭がしない気がする
うへへもうすぐだ
905 :
899:2007/06/27(水) 01:07:58
>>901 実は、ホントにパン作りが趣味です。笑
普通はあり得ないと思うが、うちの大家はここのカギを持っていない。
だからいきなりは来ないはずです。
ペットボトルは見えるところにごろごろ並んでいます。
パン作りしているから、イーストのにおいがしているかも。
大家よりもガス屋が突然に入ってきて、いつもあわてて隠してます。
「ん? 何のにおい?」「うちはイースト・ガスでがす」
実際バレたらどうなんのかね。10万円以下の罰金くらいは覚悟しておくべき?
908 :
呑んべぇさん:2007/06/27(水) 21:13:18
>>907 シタタカニ酔いながらも、
「酒じゃないっすよ、乳酸飲料ッすよ!」
と強弁するわけですね
作る量は飲みきれるくらいにしておけって事かw
イーストを適量の半分以下にしてやったのにまた臭い!許さんねもうコレは
もともとどぶろくがこういう匂いで皆飲んでるのか、あるいは失敗したのか分からんが、これじゃ飲めない
前回よりはマシだけど、もう蒸留してやる
上手く匂いが抜ければいいんだが皆祈っててくれ
ところで竹炭を入れたら数時間で黄色が白になった。ほっとけば透明になりそうな勢い
竹・ワインイースト・蒸留、具体案は三つ出た
炭か。それは思いつかなかった。
蒸留舐めてた。上手くいかねぇし、少量出来たの飲んでもなんか臭い
ちょっと本気出す。意地でも飲みたくなってきた
914 :
呑んべぇさん:2007/06/29(金) 21:42:36
>>913 直火だと難しいかもね。
湯煎で温度調節しながらやるといいんじゃなかろうか。
やかんの先に氷を入れたステンレスボウルでけっこううまくできたよ。
ボウルを曇らせてそのしずくを溜める感じ。
安物の日本酒買っちゃったときの処分にも最適。
頑張って蒸留プラント作ってやる。見てろどぶろくめ
更に同時進行で未成年でも買えるスーパーを探す
我慢して飲んだがこんなもんなのだろうか
飴一つで臭みも消えるしワインと其れは変わらない
難しい
柔らかい石も生成出来そうだ
マニアック方を
炭が異常に効くことが判明
明日もっと買ってくる。蒸留装置も材料揃えてくる
炭ってどこに売ってんのかね。ホームセンターとかで見たような気がするけど。バーベキュー用なら家にあるけど。
923 :
呑んべぇさん:2007/07/02(月) 15:29:33
924 :
863:2007/07/02(月) 15:29:54
>>922 米売り場で炊飯用の備長炭を売ってるよ。
言われてみれば米屋の店頭なんかでも見たような気がする
ようやく冷却装置完成したぜ。我ながら中々良い出来だ
明日蒸留するつもりだが、ネットでスピリタス(96%)を買って薄めた方が、楽で得ではないかと気づいた
ネットでエロマンガ買えるって事は酒も買えるのかね?誰ネットで酒買って身分証明求められたりした人いる?
未成年者か犯罪者でなければ気にする必要ない事だが・・・
実生活でも
制服で酒タバコ買えなかった事は一度も無い
なぜいちいち未成年であることを主張したがるのか
悪いことしちゃってる俺カコイイ!ってやつか
930 :
呑んべぇさん:2007/07/10(火) 06:26:11
子供は帰りなさい
酒造りは大人の趣味。ガキの遊びではない。
いちいち身分証明云々なんて話題がでると白ける。
犯罪だもんな
まあまて。
>>928が警官か自衛官って可能性もあるんだぜ?
俺高校在学中に20歳超えたから
制服でコンビニ行って酒買ってたけど。
933 :
呑んべぇさん:2007/07/27(金) 13:08:46
栃木の島崎酒造から、冬に人気だったどぶろくが、夏にも発売が決まったね。
申し込みの期日は7月31日、発送が8月11日。
600ミリ、1400円。限定8000本らしい。
この時期のどぶろくってどうなんでしょ
>>934 すごく早く発酵する。そして、口の広い容器だと酸っぱくなりやすいから、
すぐにペットボトルに入れ替えている。
936 :
928:2007/07/30(月) 07:47:34
>932
リアル高校生の時の話
軽く2桁年前だけど、本当に買えなかった事無いよ
場所はベスト5常連の某観光都市(イメージとは違って実はDQN都市・・・)
逆に厳しくされた人が居るのか知りたい
乾燥麹って炊いた米にそのまま混ぜればいいの?
それとも数日水にでも入れてからのがいいの?
938 :
呑んべぇさん:2007/08/06(月) 22:19:24
>>937 炊いた米にそのまま混ぜたら熱さで死んじゃうだろ
939 :
呑んべぇさん:2007/08/10(金) 01:50:52
マッコリって自宅で作れないのかな・・・
940 :
呑んべぇさん:2007/08/10(金) 02:08:23
無理じゃね?
モッコリならすぐ(ry
942 :
呑んべぇさん:2007/08/11(土) 03:11:15
だれかここまでのまとめをお願い
943 :
↑:2007/08/11(土) 03:49:29
>943
チョソ=密航者は強制連行とかウソついてないで国に帰れ!
なあ、1週間前に買ったどぶろくが、なんか味変わった気がするんだけど。
開けた時は甘酸っぱい感じだったのが、今日飲んだら酸っぱい上にエグイ感じ、
冷蔵庫で保存してるんだけど、こんなに味変わるもんなの?
振らずに、上澄み部分ならまともな味なのかなぁ…
ほっとけば酢になるんじゃ?
灰を使うんだ!
スレ終了記念書き込
949 :
呑んべぇさん:2007/09/10(月) 23:04:13
950 :
呑んべぇさん:2007/09/17(月) 21:48:01
お
↑最近、語尾に「お」を付ける奴が居るんだけど、アレ読むたびに
ムカつく。今後一切使用禁止だ。「お」を付けるな。わかったな。
951 :
呑んべぇさん:2007/09/17(月) 23:04:11
分かったお。
952 :
呑んべぇさん:2007/09/18(火) 12:18:01
>>950のゆうとおり
ほんっと困るんだよね
DQNとかドキュソとかorzとか
最近みんなそういうの使いすぎっ
>>950 同感だ。
ところで、昨年はかなり酸っぱくしてしまったが、
今年は猛暑なのになんとか無事だった。
口の広い容器はすぐ酸っぱくなるね。今年はすぐ移したのがよかったようだ。
>>954 くちがおっきいと雑菌も入りやすくなるってことだお
957 :
呑んべぇさん:2007/09/18(火) 23:14:34
おお!
どぶろく美味しいお
さて、新米の時期ですな
>>959 やはり新米の方がいいですか?
NHKのためしてガッテンで、寿司飯は新米と古米を混ぜるのがいいと結論していた。
なぜならば、古米は拡大して見ると空洞があり、そこに酢が染みやすいからと。
普通のご飯はもちろん新米がおいしいが。
どぶろくの場合、これを応用すれば、古米の方が発酵しやすいということにならない?
ちなみに、カビ臭い古米で作ったら、カビ臭さは消えてしまった。
精米機で限界まで精米したら出来上がりの質は向上するだろうか?
>961
一般米だと、ある程度以上精米しようとしても割れちゃうらしい
腎臓病患者用の低グルテリン米ならば、精米度を上げなくても
すっきりと仕上がる。というか、実際そうした清酒が市販され
てるね。
964 :
呑んべぇさん:2007/09/20(木) 18:56:29
山田錦の苗を分けてもらって植えた物がもう直ぐ収穫できる。
楽しみだな。
965 :
呑んべぇさん:2007/09/20(木) 22:24:46
名字に口が付く姓で
口をぐちと読むのは
実は井口と野口、山口、この三つしかない
まめちしきな
早く涼しくというか寒くならんかねえ
967 :
呑んべぇさん:2007/09/21(金) 12:54:42
精製したデンプンで作った方がまじりっけなしの酒ができるんではないのか?
968 :
呑んべぇさん:2007/09/21(金) 14:34:41
>>967 混じりっけ無しが欲しいのならば、
はじめから糖を使うべきだろ。
酒の風味ってのは、
その「混じりっけ」が作り出すんだ。
ただ酔うだけでいいのなら、
安い甲類焼酎を薄めて浣腸すればいい。
浜口は?
をいをい
972 :
呑んべぇさん:2007/09/22(土) 01:08:50
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
冷蔵庫に入れといたグレープフルーツジュースがスパークリングワインになってた。ウマー
いま、二代目を仕込み中w
974 :
呑んべぇさん :2007/09/26(水) 15:49:54
次のスレタイは「6代目」?
975 :
呑んべぇさん:2007/09/26(水) 22:11:40
976 :
呑んべぇさん:2007/09/27(木) 18:29:27
,. ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ヽ、
( ヽ
( )ー^ー^ー^ー^ー^\ ヽ
( ) \ )
( :| T三ゝ ∠三7 :| )
,.==| \ / :|==、
| | :| T●ュ> <r'●ア :| :| | さらに醸せ
\| ー ノ 丶, ー :|/
| (ヽ__ん) | 、__人人人__,
| _/ U \_ | 、__) (__,
トニニニニニイ | _.) , --、 ( ビシッ
ヽ\ '────' / ノ (___ノ⌒i⌒i⌒ヽ
ト、 ──── イ _ ノ` ー|__ .| __| __| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (_,_, ヾ__,!,__,!,__,!ノ
,. ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ヽ、
( ヽ
( )ー^ー^ー^ー^ー^\ ヽ
( ) \ )
( :| T三ゝ ∠三7 :| )
,.==| \ / :|==、
| | :| T●ュ> <r'●ア :| :| | 釣られることに意義があるっ
\| ー ノ 丶, ー :|/
| (ヽ__ん) | 、__人人人__,
| _/ U \_ | 、__) (__,
トニニニニニイ | _.) , --、 ( ビシッ
ヽ\ '────' / ノ (___ノ⌒i⌒i⌒ヽ
ト、 ──── イ _ ノ` ー|__ .| __| __| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (_,_, ヾ__,!,__,!,__,!ノ
980 :
呑んべぇさん:2007/10/07(日) 13:25:44
にごり酒のスレってなくなっちゃったの?
あまり人気ないのかな
981 :
呑んべぇさん:
おいしいお米、のノボリを裏から読んで
米おいしいお、だと思ったってのあったね。