◎ジャパニーズウイスキーについて語ろう 3Shot◎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
ジャパニーズウイスキー総合スレ 3スレ目
サントリー・ニッカ共に一方的にマンセーな話題はそれぞれの専門スレで。

前スレ
◎ジャパニーズウイスキーについて語ろう 2Shot◎
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1076119528/
関連スレは2−10ぐらいの中で。

サントリー
☆☆サントリーウイスキー4杯目☆☆
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1119718443/

ニッカ
【余市・仙台】ニッカウヰスキーがしみる【part9】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1130128031/
2呑んべぇさん:2006/01/12(木) 12:57:45
ウヰスキー関係スレ

アイラ モルトについて語るスレ 6本目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1119631029/
【初心者も】【スコッチも】ウイスキー10【バーボンも】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1137002895/
★ブレンデッドウイスキーについて語ろうよ三本目★
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1105283476/
ジョニーウォーカー2
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1125235721/
【スコッチ?】2000円前後ウイスキー【国産?】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1131282801/
〜何故ウイスキーは凋落したか〜
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1091198925/
みんなで最高にうまいウイスキーを語ろう!!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1101115816/
【901円】千円ウイスキー限定すれ【1099円】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1089514538/
【50年もの】一本百万円のウイスキー【山崎50年】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1115812915/
3呑んべぇさん:2006/01/12(木) 13:00:29
角瓶って世界最高のウイスキーじゃね?
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1135413252/
★☆★☆ 大好き安ウィスキー11本目 ☆★☆★
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1132964232/
祝 サントリー北杜12年!!!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1087987492/
【バーボン】アメリカン・ウィスキー2【テネシー】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1129048715/
サ ン ト リ ー ウ イ ス キ ー 「響」
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1092937880/
■■ラフロイグでマターリかたりませう■■
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1077994669/
マッカランについて語ろう
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1034827310/
シングル・モルト10号店
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1134720443/

4呑んべぇさん:2006/01/12(木) 13:05:25
オールドボトル語りませんか?【ウィスキー】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1090756257/
ワイルドターキー(バーボン)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1053032178/
40周年記念限定製造ブラックニッカ12年
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1131634202/
アーリィタイム
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1103870159/
マズい安ウィスキーの有効利用法ってない?
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1123260984/
バランタイン vs シーバスリーガル
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/997201219/
カナディアンウィスキー
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1058360012/
☆ボウモアを愛する人のスレ☆
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1090076557/
5呑んべぇさん:2006/01/12(木) 13:06:31
とりあえず、こんなところかな
6呑んべぇさん:2006/01/12(木) 13:09:01
>>1-5
乙。
今飲んでるのは発泡酒だけどね!
7呑んべぇさん:2006/01/12(木) 18:12:23
誕生日にもらった山崎蒸留所樽出原酒とかいうの呑んでる。
10年が美味いな。
8呑んべぇさん:2006/01/13(金) 01:19:52
>>1乙
9呑んべぇさん:2006/01/13(金) 02:09:58
>1 乙

今夜はキリンのロバート・ブラウンでした。
10呑んべぇさん:2006/01/13(金) 03:12:35
ぬるぽ
11呑んべぇさん:2006/01/13(金) 15:24:20
がっ
12呑んべぇさん:2006/01/13(金) 15:58:05
ここの即死判定はどうなん?
13呑んべぇさん:2006/01/13(金) 17:12:59
すぺぺぺぺぺぺ
14呑んべぇさん:2006/01/13(金) 20:20:02
とりあえず一杯
15呑んべぇさん:2006/01/15(日) 22:49:23
余市はそのままでも水で割ってもおいしいんですが、
山崎は水で割ったほうがうまく感じるのは僕だけでしょうか?
16呑んべぇさん:2006/01/15(日) 22:50:42
【ワラタ】和泉元禰新技登場「モトヤハイパーブレード!」記者団苦笑、HGも苦笑
 http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1136902032/l50
17呑んべぇさん:2006/01/15(日) 23:28:44
>>15
あなただけでしょう
18呑んべぇさん:2006/01/17(火) 00:45:59
前スレみて富士山麓飲んだ。
一言で言うと香りが弱すぎる。角は薬臭い。その臭さがないだけ。結局安いのはそれなりだな…
19呑んべぇさん:2006/01/17(火) 00:54:33
香りが弱いとは感じなかったが、少し時間が経つと香りが
飛んでしまいスッカラカンな感じになる印象を抱いた。
20呑んべぇさん:2006/01/17(火) 07:16:10
もともとこのスレでも「値段の割にはいい」って評価だったじゃない
21呑んべぇさん:2006/01/17(火) 07:28:18
値段の割りには、と言われている品には感想述べたらダメですかそうですか
22呑んべぇさん:2006/01/17(火) 09:16:59
>>18
俺はかなり強烈な香りがすると思うのだが・・・
23呑んべぇさん:2006/01/17(火) 10:50:23
ウイスキーライブはここで
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1137220595/
24呑んべぇさん:2006/01/17(火) 19:01:46
ふいんき(←なぜか変換できない)
ほっぽうりょうど(←なぜか返還されない)
せんたっき(←なぜか変換できる)
童貞(←なぜか卒業できない)
見つめあうと(←素直におしゃべりできない)
自衛隊(←なかなか派遣できない)
空気(←まったく読めない)
Romantic(←止まらない)
25呑んべぇさん:2006/01/17(火) 19:11:19
>18
あの値段で屑グレーン臭さが無いというのはかなりの快挙だと思うよ
26呑んべぇさん:2006/01/17(火) 19:18:32
シングルグレーンを飲めばわかるけど
富士御殿場のグレーンはかなりうまいよ
27呑んべぇさん:2006/01/17(火) 20:56:59
富士御殿場のグレーンは連続蒸留じゃないし
28呑んべぇさん:2006/01/17(火) 21:08:17
富士はニッカの同価格帯にありがちな
きもい甘さも感じないし、
中低価格帯の国産ブレンデッドでは最高だな。
限定と銘打ったブラックニッカ12年より全然うまいよ
29呑んべぇさん:2006/01/17(火) 22:42:08
しかも売れ残りまくりの投売り山積み状態。
ブラックニッカブランドの面汚しだわな。
アサヒの限定商法の犠牲者という感じもする。
30呑んべぇさん:2006/01/17(火) 22:49:21
低価格帯ならならね
31呑んべぇさん:2006/01/17(火) 23:46:09
通常販売品で低価格の富士山麓>限定品で価格も高いブラックニッカ12年
キリン>ニッカも遠くないかもね
3231:2006/01/17(火) 23:48:03
追伸
ただ、シングルモルトは高すぎですよ。キリンさん
33呑んべぇさん:2006/01/18(水) 00:01:34
それはキリンだけじゃないでしょ
34呑んべぇさん:2006/01/18(水) 02:00:00
おれには富士山麓は合わなかったなぁ。
買ってからずいぶん経つが、半分以上残ってるよorz
ウイスキーでこれだけ長く残ってるのは初めて。
35呑んべぇさん:2006/01/18(水) 02:22:59
不幸な味覚だ
36呑んべぇさん:2006/01/18(水) 02:51:00
まあ、人それぞれだわな
37呑んべぇさん:2006/01/19(木) 09:41:49
俺は味が合わなくても、アルコールがあれば飲まずにいられ
ないので、すぐに飲んでしまう。
38呑んべぇさん:2006/01/19(木) 16:32:08
それって・・・・・・・・・・・・・・・アル中。
39呑んべぇさん:2006/01/19(木) 17:24:14
アル中っていうのは、もう一滴でも呑んじゃいけない人のことだよ
40呑んべぇさん:2006/01/19(木) 18:16:41
一滴も呑んじゃいけないのに呑んでる人の事だろ
41呑んべぇさん:2006/01/19(木) 19:00:15
和民で飲んだwatamiウイスキーがビックリするほどまずかった
何だありゃあ
42呑んべぇさん:2006/01/21(土) 20:33:13
黒8おいしいよ、黒8…
43呑んべぇさん:2006/01/21(土) 21:43:21
>>41
和民できいてこい
44呑んべぇさん:2006/01/25(水) 15:13:12
MARS ってどんな感じ?
AMBERってブレンデッドと
8年表示のモルトを見かけたのですが
呑んだ事ある方、感想をお聞かせください。
45呑んべぇさん:2006/01/27(金) 22:47:11
富士山麓 樽熟50度飲んでみたよ。ちょっと水が多いかなぁ・・くらい割ったヤツ
が自分には合ってるみたい。それくらい水で割ると甘味や風味はかなり遠くのほう
から味覚・嗅覚に届くけど、2〜3杯飲んでるうちに結構それらも楽しめていい気持
ちになれる。なによりすぐ減らないのが嬉しいw
46呑んべぇさん:2006/01/28(土) 02:31:48
>>45
俺も1:1よりも水多めのほうが好きだ。
47呑んべぇさん:2006/01/30(月) 16:51:07
しかもキンキンに冷たいヤツがんまい。
48呑んべぇさん:2006/01/31(火) 11:59:01
おれは冷たいのは苦手。
49呑んべぇさん:2006/02/02(木) 13:43:43
あら?ポンポンきゅるきゅる?
50呑んべぇさん:2006/02/04(土) 18:59:06
富士山麓
このお酒すごく甘いね
グラスに注いだだけで甘い香りがたちこめる
この度数なのにストレートでいけてしまう
これで\980ってはまりそう
51呑んべぇさん:2006/02/04(土) 19:00:53
でも飽きるよ
52呑んべぇさん:2006/02/04(土) 20:03:16
>>44
アンバーは超マイルド。いかにもジャパニーズ的なジャパニーズって感じ。
洗練されまくってて地ウイスキーという雰囲気はほとんどない。
ただちょっと薄い。実際の度数より低くも感じたな。
円やかさなら千円台半ばのブレンデッドと比べても遜色なし。
強いフレーバーのスコッチとかが好きならお勧めできない。
その他は飲んだことない
53呑んべぇさん:2006/02/04(土) 23:15:23
ニッカとサントリー、どっちの方が好き?
54呑んべぇさん:2006/02/05(日) 04:04:13
竹鶴
55呑んべぇさん:2006/02/05(日) 13:08:31
謎2005

ストレートで飲んだらとっても美味しかったので
調子に乗ってロックでも飲んでみた
56呑んべぇさん:2006/02/05(日) 22:56:37
3杯目おめでとう御座います。
殆ど酒が飲めない自分は山崎の香りを嗅いで幸せな気分になっております。
57呑んべぇさん:2006/02/07(火) 17:35:05
きりんロバートブラウン・メモリアルブレンド

だれか北杜505買ってのんだ人いる?
58呑んべぇさん:2006/02/07(火) 18:11:03
ロバートブラウンってどうなの?
59呑んべぇさん:2006/02/08(水) 00:40:10
ん〜〜マンダム
60呑んべぇさん:2006/02/11(土) 09:30:32
北杜505
12年とはまったく別物だな
これなら味角の方がいいな
61呑んべぇさん:2006/02/11(土) 16:11:45
響より美味いのあります?
62呑んべぇさん:2006/02/11(土) 16:17:19
北杜12初めてのんでみた。ストレート、ロックではツンとした感じで
飲みにくかった。少し水を足したのが飲みやすかった。
63呑んべぇさん:2006/02/11(土) 23:38:42
>>61
ブレディッドの中で??
安いのなら「ザ・ブレンド・オブ・ニッカ」。
「エバモア」などどうですか?
6461:2006/02/12(日) 16:19:45
>>63
レスありがとうございます。
その二つは飲んだことありません。
どのような方向性ですか?
65呑んべぇさん:2006/02/12(日) 16:36:45
1.「ザ・ブレンド・オブ・ニッカ」:日本人にとって誰が飲んでもバランスがいいウィスキーだと思います。
2.「エバモア」:口当たりがよい、香りがいいウィスキーです。(値段は響きより安いと思います)
表現力が足りませんのですみません。
後、メルシャンの「軽井沢」も美味しいと思います。(ビンテージは高いのですが)


66呑んべぇさん:2006/02/12(日) 19:24:49
ロイヤルサルートとロイヤルハウスホールド飲んどけ
67呑んべぇさん:2006/02/12(日) 19:29:24
エバモアは終了では?
68呑んべぇさん:2006/02/12(日) 22:49:38
エバモア本当に止めちゃうのか・・・。
69呑んべぇさん:2006/02/12(日) 23:14:44
>>66
漏れは貧乏人なので買えない
70呑んべぇさん:2006/02/12(日) 23:30:49
>>66
というか、ジャパニーズじゃないし。
71呑んべぇさん:2006/02/13(月) 06:39:37
シェリー樽にこだわるメルシャン。バーボン樽にこだわるキリン。
石炭直火炊きにこだわるニッカ。そしてこのウイスキー不況下に
ポットスチルを入れ替えたサントリー。ジャパニーズも捨てたもんじゃ
ないな。
72呑んべぇさん:2006/02/13(月) 10:43:44
面白くなってきたでわないですか。
73呑んべぇさん:2006/02/13(月) 11:14:28
御殿場のシングルモルトやめちゃったんだ。
新しいやつは値段倍だし、味も前のやつの方が好きだったのに残念
74呑んべぇさん:2006/02/13(月) 23:12:31
山崎のお湯割りってうまいの知ってる?
同じ価格で樽熟成の麦焼酎を飲むのだったら断然ウイスキーに分があると
思うけど。まして、3万円で芋焼酎を買うのならどれだけうまいウイスキー
が買えることか…
75呑んべぇさん:2006/02/13(月) 23:17:21
>、3万円で芋焼酎を買うのなら

響30年は無理かも知らないけど、21年は買えるね。
76呑んべぇさん:2006/02/16(木) 00:17:35
>71
ほんとにバーボンカスクにこだわりがあるのならホグスヘッドやパンチョンなんかも使うだろうし、
バレルにこだわりがあるというのならワイン樽を180lにリメイドしてフィニッシュ、なんて試みもするかもしれない。
でもそういった動きは今の所見られないので、キリンの場合はラックの規格等の理由で180l樽に統一しているというだけだろう。
77呑んべぇさん:2006/02/17(金) 15:38:23
昨日、原酒付富士を発見して早速購入。
もったいなくてオマケが飲めないorz
980円なんだからもっと買ってくればよかった。

ちなみに隣にあった偽富士は938円だったけど、
大量に残っておりましたとさ。
78呑んべぇさん:2006/02/19(日) 05:24:57
仕入れる量が多いんだろ
79呑んべぇさん:2006/02/19(日) 21:41:12
>>77
偽富士って何?
80呑んべぇさん:2006/02/20(月) 00:46:01
>>73
普通に売ってるわけだが…
しかも送料無料で2本以上なら10%オフ
http://www.rakuten.co.jp/fujigotemba/508977/561205/
81呑んべぇさん:2006/02/20(月) 10:14:48
>>80
本当だ。ライブで聞いたら止めたって言ってたのに

>>79
北斗505のことかと
82呑んべぇさん:2006/02/23(木) 21:41:54
近所の酒屋のチラシに北杜505の姿を発見。これで少しは富士山麓のオマケが
コルク張りのコースターからちょっと豪華なものに変わるかw
ちなみに両方とも980円。
83呑んべぇさん:2006/02/25(土) 18:08:59
竹鶴12yと17yの味の差って2000円もある?
17y買うなら12y買ったほうがいいのかな?
84呑んべぇさん:2006/02/25(土) 19:38:06
12yをボトルで買って、17yを180シリーズで買えばいいんじゃね?
85呑んべぇさん:2006/02/25(土) 22:16:46
17年の方が若干味はよいが、味の差がどのくらいあるかは人によって
感じ方が違うだろう。俺なら12年を2本買った方が得だと思う。
86呑んべぇさん:2006/02/26(日) 01:37:11
俺は正月だけ17年で、後は専ら12年
まあ、あまり量は飲まないから、正月と言いつつ2月まで残ってたりするんだがw
87呑んべぇさん:2006/02/26(日) 02:01:59
コスパ以上のプレミアム感というか
割高な高級酒を買うのってそういう理由もあるかと
88呑んべぇさん:2006/02/26(日) 05:22:27
>>83
まずは12y買ってから決めればいいんでネーノ?
でも、12yはコストパフォーマンス抜群だと思われ。
89呑んべぇさん:2006/02/26(日) 23:49:21
ちょうど、竹鶴17年をヤフオクで落としたところだ
90呑んべぇさん:2006/02/27(月) 23:08:46
オールドとリザーブは味が違うの?
どうもおいらは舌音痴のせいか、違いがわからん。
91呑んべぇさん:2006/02/27(月) 23:36:54
>>90
酔えば一緒。レッドとトリスみたいなもん。
92呑んべぇさん:2006/02/28(火) 01:22:38
>>86
俺も正月に17年
93呑んべぇさん:2006/02/28(火) 01:25:18
俺も正月に21年
94呑んべぇさん:2006/02/28(火) 17:39:52
漏れはサンタと30年
95呑んべぇさん:2006/03/26(日) 00:14:53
Ever More 5 Selectonを購入
2003年を呑む。ウマー!!
こんなウィスキー呑んだことない・・・。美味の一言。。
96呑んべぇさん:2006/03/26(日) 00:17:50
山崎・余市はよくみるんだけど、軽井沢って置いてるのみたことないな
97呑んべぇさん:2006/03/26(日) 00:29:19
>>96
作ってる職人3人位って聞いた。ビンテージ見つけたら買うべし。
98呑んべぇさん:2006/03/26(日) 01:22:23
【また】ウイスキーが大変だ!【規制騒ぎ】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1143303136/l50

一応、輸入ウイスキーが問題になってますが、ブレンド用のモルトも
当然規制になりますから、他人事ではないですよ!
99呑んべぇさん:2006/03/26(日) 01:47:19
そんなもん土屋とかにまかせとけばいいんだよ
100呑んべぇさん:2006/03/26(日) 08:57:16
近所の酒店に軽井沢12年ピュアモルトは普通に売ってる。
15年くらいのも一本だけ見かけた。
貴重なの?
101呑んべぇさん:2006/03/26(日) 14:34:44
通販で普通に買える
102呑んべぇさん:2006/03/28(火) 02:14:38
あんまりネットで買い物しないからなぁ・・・
103呑んべぇさん:2006/03/29(水) 06:03:23
味は悪くないぞ
104呑んべぇさん:2006/04/03(月) 22:26:57
今までスコッチしか飲んだことないんだがジャパニーズウイスキーとどういうところに違いがありますか?
あと3000円前後で買えてお勧めのジャパニーズウイスキーは何ですか?
105呑んべぇさん:2006/04/03(月) 23:06:29
>>104
ブレンド・オブ・ニッカ

スコッチは何を飲んでたの?何と比べたらいいのかな?シングル・モルト系?
それともブレンディッド系?
106呑んべぇさん:2006/04/03(月) 23:39:17
3000円は微妙だな。もう少し出して山崎。
あるいは2000円で竹鶴。
107呑んべぇさん:2006/04/04(火) 07:20:43
>>105
よく飲んでいるのはジョニ黒や・スウィング・グレンリヴェットです
>>106
武鶴12年は評判良いようですが、3000円だして山崎の方が良いですかね?
108呑んべぇさん:2006/04/04(火) 10:38:00
竹鶴と山崎と北杜の12年ならどれがお勧めですか?
109呑んべぇさん:2006/04/04(火) 13:00:25
>>108
余市12年
110呑んべぇさん:2006/04/05(水) 00:35:20
>>竹鶴 108
111呑んべぇさん:2006/04/05(水) 01:14:10
>>107
モルト系で比べるのですね。
山崎はシングルモルトで竹鶴はバッティングモルトですよね。
どっちがいいのかなぁ??
いままで飲んでいるものから、がらっと変えてみるのだったら山崎でしょうか?
山崎と比較するのなら余市はシングルモルトですから面白いかもですね。
112呑んべぇさん:2006/04/05(水) 01:18:48
追記

今まで飲んでたスコッチとの比較だったら「ブレンド・オブ・ニッカ」とぜひ比べてみて欲しいです。
ぜったい損はしないと思います。でも、あんまり店に置いてないのかなぁ?
113呑んべぇさん:2006/04/05(水) 03:49:13
北斗は日本人向けに水割りにしたらおいしい酒だと思います。
水割りにして最高の酒、北斗。
114呑んべぇさん:2006/04/05(水) 04:31:34
>>112
簡単に絶対なんて言うなよ。出直してこい。
115呑んべぇさん:2006/04/05(水) 05:31:04
>>114
でたー!三鳥社員、ハケーン!!
116呑んべぇさん:2006/04/05(水) 09:51:20
日本でウイスキーを造っているメーカーは、
サントリー、ニッカと?
117呑んべぇさん:2006/04/05(水) 12:30:44
キリン
118呑んべぇさん:2006/04/05(水) 15:19:32
大手はね
119呑んべぇさん:2006/04/05(水) 16:51:27
メルシャン(´・ω・`)カワイソス
120呑んべぇさん:2006/04/05(水) 17:47:34
メルシャンは良い。
軽井沢12なんて良い酒だと思うよ。
ハイランドパーク並みの深みとコクがある。
121呑んべぇさん:2006/04/05(水) 21:02:03
12yはシングルモルトじゃないでしょ?
ハイランドパークと比較するのはいかがかと
15yがシングルモルトでしょ?
122呑んべぇさん:2006/04/05(水) 21:42:58
シングルモルトとピュアモルトを
比較すると何か問題ありますか?
しかも、比較というよりも例えとしてなんだけどね。
123呑んべぇさん:2006/04/05(水) 21:43:33
>>115
おまえマジキモイ
124呑んべぇさん:2006/04/05(水) 21:49:14
>>123
ニッカヲタク、ニッカ関係者なんてバカ丸出しで糞ガキレベル。
相手にするな。
125呑んべぇさん:2006/04/05(水) 22:30:30
>>122
オマエの好きなように飲めばいじゃん!
>>124
今は、エバモアのとりこどす。ビンテージ軽井沢も大好き。
3000円クラスで旨いウィスキーのお勧めを書いただけじゃ。
好きなのは、ジョニ青、マッカラン18年、ポートエレン(アイラはどれも面白い)だす。
126呑んべぇさん:2006/04/05(水) 23:47:56
今一つ話が繋がっておらん…
127呑んべぇさん:2006/04/06(木) 00:07:28
各自が好きな酒を好きなように飲めば
それでいいでいいんだよ
128呑んべぇさん:2006/04/06(木) 00:33:27
それには同意だけどこの場合そういう話じゃないと思うぞ…
まあ酔っ払い同士が書き込んでるんだから仕方ないか。
129呑んべぇさん:2006/04/06(木) 05:00:25
酔っ払って書いてるやつなんて一部だろ
おれはシラフの時にしか書かない
130呑んべぇさん:2006/04/06(木) 05:10:39
2chごときなんでもいいだろ
131呑んべぇさん:2006/04/06(木) 06:16:10
グラスに釣られてサントリーオールド買っちゃった
132呑んべぇさん:2006/04/06(木) 15:48:38
トリスブラックが大好きです。
…。すいません。こんな味覚障害がここにいても良いでつか?
133呑んべぇさん:2006/04/07(金) 01:26:46
ダメ
即刻出て行け
味覚障害に用はない
134呑んべぇさん:2006/04/07(金) 01:29:21
トリスは最高だね
135呑んべぇさん:2006/04/07(金) 12:33:32
ニッカヤサントリーが商品開発時に
サンプル購入している国産のウイスキー
メーカーがあると聞きましたが.....
136呑んべぇさん:2006/04/11(火) 04:05:57
>>133-135

ツンデレ?
137呑んべぇさん:2006/04/12(水) 02:04:20
http://watch-tanaka5.sub.jp/casio/GW-9000-1JF/
オフロードラリー仕様の耐衝撃腕時計“マッドマン”
今回の“マッドマン”は、砂塵やオイルの飛び散りを防ぐ、防塵・防泥構造と、
耐久レース用の1,000時間計ストップウオッチを装備。過酷なオフロードラリーのフィールドで、
持てる性能を十分に発揮するG-SHOCKです。電波ソーラー機能を搭載した『GW-9000』は、
光で駆動し続ける大容量ソーラー充電システム“タフソーラー”によりレース中も安心して使用できます。
また、日本の標準電波2局とドイツ、イギリス、アメリカ合衆国の計5局の標準電波を受信可能で、
日・欧・米で、常に正確な時刻を把握してレースに挑めます。
・世界5ヶ国の標準電波対応のマルチバンド5(日本2局/北米/イギリス/ドイツ)
・タフソーラー
・砂塵などを防ぐマッドレジスト構造
製品の主な特徴
□電波受信機能(世界5ヶ国の標準電波対応のマルチバンド5(日本2局/北米/イギリス/ドイツ))
□タフソーラー(大容量ソーラー充電システム)
□駆動時間9ヶ月(パワーセービング状態で約25ヶ月)
□20気圧防水
□耐衝撃構造
□防塵・防泥構造
□世界時計48都市(サマータイム設定機能)
□ストップウオッチ(1/100秒、1000時間計、スプリット付き)
□タイマー
□アラーム5本
□フルオートELライト
□大きさ 52.0mm×46.3mm×16.3mm・56g
138呑んべぇさん:2006/04/12(水) 02:28:38
それ何てエロゲ?
139呑んべぇさん:2006/04/15(土) 06:18:11
新オールドはゴミだな
140呑んべぇさん:2006/04/18(火) 00:23:07
無頼派 あま〜〜〜い!
141ツインターボ:2006/04/18(火) 06:21:45
新しいダルマの情報キボンヌ
142呑んべぇさん:2006/04/18(火) 16:53:10
マズイ
以上
143呑んべぇさん:2006/04/18(火) 21:38:44
>>141
水割り缶は以外と悪くない
144呑んべぇさん:2006/04/18(火) 22:09:19
>>143
水だけならもっといいのにね
145呑んべぇさん:2006/04/30(日) 23:13:44
山崎12年・軽井沢15年、後者のほうが安かった。
インプレは、後者のほうが明らかに実力上だなっておもった。
146呑んべぇさん:2006/05/11(木) 02:24:27
ジャパニーズウィスキーならニッカがすき。
ブレンド・オブ・ニッカは水割りがうまい。
竹鶴12Yはロックやな。
サントリは北杜は水割り。白州はロックやな。山崎・余市のよさがよくわからん。
だれかあの酒のよさせつめいして、教えて。


147呑んべぇさん:2006/05/11(木) 02:51:10
白州買ってみたいけど、10年と12年でえらい値段ちがうけど
CP考えてどっちがオススメ?
148呑んべぇさん:2006/05/11(木) 02:53:58
トリス
149呑んべぇさん:2006/05/11(木) 07:44:06
オールドパーは政治家に人気があるウイスキーなんです。
なぜか・・・岩倉具視が西洋視察のお土産に西洋文化を代表するものとして持ちかえった。
それ以来吉田茂などの保守系政治家に愛されるようになっていったのである。
またオールドパーだけ画像にあるように傾けても倒れないということが出来る。
おそらくこれは「追い詰められても、倒れそうになっても踏みとどまる」
政治かも最後にはこういったことにすがりたくなるのだろうか。
といったことが一説にあるみたいです。

「オールド・パー12年」
スモーキーな香味と厚みのあるボディが特徴。43度。750ml。

■「オールド・パー」と日本との因縁は古く、このウィスキーが
日本に初めて紹介されたのは1873年のことであったという。
岩倉具視を特命全権大使とする欧米視察団が日本を出発したのが1871年(明治4)のことで、
この視察団がイギリスから持ち帰った荷物も中に、
発売後間もない「オールド・パー」のボトル数ケースが入っていたのだという。

1972年9月末には田中角栄総理が日中国交正常化のために訪中したとき
大平外相と外務省の担当者が「共同声明」の原案の文言をめぐって、
頭をひねっているのを見て、そばでオールドパーのロックを飲んでいた田中総理が
「だから良い大学を出ているやつはだめだ。
俺たちは正常化のために来たのだろう」と一括したらしい。
150呑んべぇさん:2006/05/11(木) 09:12:47
>>147
俺は同じ値段でも10年買う
151呑んべぇさん:2006/05/11(木) 23:34:17
10Yで十分楽しめるよ。
152呑んべぇさん:2006/05/12(金) 03:02:12
>>146
ブレンド・オブ・ニッカ、旨いのか!ほんのちょっとの金をケチって丸びん買ってみたけど
いまいちだったので、、、 次はそれにしよう。
153呑んべぇさん:2006/05/12(金) 04:11:17
今ニッカを買うならモルト100だろ
70周年同様、期間限定だから早めに買った方がいいよ

http://www.nikka.com/product/recommend/newmalt/top.html
154呑んべぇさん:2006/05/12(金) 16:32:37
そんなに売れてないみたいじゃん

オールモルトを買ってきた。今夜飲む。晩酌にぴったりだ。
155呑んべぇさん:2006/05/12(金) 17:59:40
そう思ってるといつのまにか消える
156呑んべぇさん:2006/05/13(土) 14:36:29
消えてもいい
157呑んべぇさん:2006/05/17(水) 19:41:24
スーパーニッカの方がうまい
158呑んべぇさん:2006/05/17(水) 19:43:43
角瓶の方がうまい
159呑んべぇさん:2006/05/17(水) 20:04:08
ニッカはまずい
160呑んべぇさん:2006/05/17(水) 21:26:52
実売2000円未満はどれもまずい
161呑んべぇさん:2006/05/17(水) 21:29:38
だがそこがいい
162呑んべぇさん:2006/05/17(水) 23:40:17
まずい酒などない
163呑んべぇさん:2006/05/17(水) 23:54:26
モルト100旨いよ
といってもあまり俺の好みじゃないけど
余市が好きな人ならいいんじゃない
164呑んべぇさん:2006/05/18(木) 00:09:31
>>163
適当なこというな
余市が好きなヤツは飲めたもんじゃない 糞マズイにもほどがある
オールモルトやモルトクラブ飲んでるヤツが場合によっては喜ぶだけだな
165呑んべぇさん:2006/05/18(木) 00:13:57
代用余市なら純黒で間に合ってるしなあ…
いっそ「ピュアモルトブラックシェリーウッドフィニッシュ」とか出したほうが良かったんじゃないか?
166呑んべぇさん:2006/05/18(木) 00:18:03
短気だなぁ
167呑んべぇさん:2006/06/04(日) 22:43:52
ロバートブラウン飲んでる人いないの?
168呑んべぇさん:2006/06/12(月) 19:07:55
おまいらアニ板ですごい変態が現れたぞwww


いぬかみっ!22匹目
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1149928512/


324 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2006/06/12(月) 13:56:20 ID:GAC7zsek
っていか、ここの変態って口ばっかりの腰抜けばかりだからな。

俺だったら、なでしこちゃんの水着姿の絵で全裸で愛撫して
その動画をアップぐらいしてやるよ。

俺こそが真の変態。

330 名前:324[sage] 投稿日:2006/06/12(月) 14:25:55 ID:GAC7zsek
ttp://with2ch.net/cgi-bin/up/src/with2chup1903.avi

とりあえず、全裸でへんたいへんたいやりました
169呑んべぇさん:2006/06/17(土) 13:29:52
>>167
うちのおやじが飲んでる。

オールモルトを買った。ボトルデザインが変わってから初めて飲んだんだけど
味が落ちたような気がするなあ。
170呑んべぇさん:2006/06/17(土) 22:33:02
明日は父の日
親父に竹鶴17年をあげるんだ。
飲んだことないけど、どう?
171呑んべぇさん:2006/06/17(土) 22:35:07
昨日トイレに流した
172呑んべぇさん:2006/06/18(日) 06:23:19
クダラネ
173呑んべぇさん:2006/06/19(月) 16:44:40
>>170
喜んでくれるんじゃないか!?おれは12年をやったことある。
174呑んべぇさん:2006/06/24(土) 17:06:26
ageage
175呑んべぇさん:2006/06/24(土) 17:29:54
CO-OPウイスキーてのがコープにあったんだけど
とても買う気になれなかったんだけど、どうなの?これ・・・
176呑んべぇさん:2006/06/24(土) 17:52:38
和民のウイスキーみたいなものでないの?
よーわからんけど
177呑んべぇさん:2006/06/24(土) 17:54:10
美味いってことか
178呑んべぇさん:2006/06/24(土) 18:00:42
しょっぼいラベルなんだけど
値段は安くも無かったなぁwコープのw
179呑んべぇさん:2006/06/24(土) 23:01:50
山崎と余市と白州は、えげれす人にも自慢できる酒だと思う。
180呑んべぇさん:2006/06/25(日) 06:46:01
うまいけどコストパフォーマンス悪杉というのがイギリス人の評価
181呑んべぇさん:2006/06/25(日) 17:53:01
ウィスキー文化のあまり長くない国のモルトだしそれはまあ仕方がない。
182呑んべぇさん:2006/06/27(火) 13:26:58
>>180-181
ようするに買うほどの価値もないということだな。
183呑んべぇさん:2006/06/27(火) 16:37:08
北杜12で充分
184呑んべぇさん:2006/06/28(水) 19:20:04
>182
ううん。
個性を楽しむためには多少の散在も仕方が無いと割り切れて、
尚且つそれを許すだけの蓄えがあればその価値を享受できるよ。
185sage:2006/07/10(月) 20:34:45
竹鶴12で十分。
186呑んべぇさん:2006/07/17(月) 09:32:47
ジャパニーズってまろやかさとバランス重視すぎて
個性がないんだよね。
「これは!」ってのに出会ったことがない。
187呑んべぇさん:2006/07/17(月) 10:10:47
>>186
悲しすぎる人だ…。
188呑んべぇさん:2006/07/17(月) 12:00:53
>>187
そうなのか。
何かオススメあったら教えてくださいませ。
189呑んべぇさん:2006/07/17(月) 12:14:16
>>188
謎のシリーズって飲まれました?
毎年出しているみたいだけど、今年も出るのかなぁ?
ttp://www.suntory.co.jp/whisky/nazo/
検討の一助になれば…
190呑んべぇさん:2006/07/17(月) 12:22:15
>>189
へー5000円かあ。
ラフロイグ15年や、マッカラン15年、ハイランドパーク18年に匹敵するお値段。
これは期待できそうですね。
今、ちょうどビール券がたくさんあるから、見かけたら買ってみます。
191呑んべぇさん:2006/07/17(月) 16:17:53
>>188
イチローのスケアクロウなんてどうですか?
真っ黒で見た目からして普通じゃないですよ
http://www.iiosake.com/venturewhisky.html
192呑んべぇさん:2006/07/17(月) 16:57:07
>>191
お、飲んでみたい・・・ですが入手が難しそうですね( ´・ω・`)
国産も、普通に酒屋に売っていないものなら、色々ありそうですね。
193呑んべぇさん:2006/07/17(月) 17:46:00
吉祥寺のかめや、目白の田中屋にありましたよ
194呑んべぇさん:2006/07/17(月) 17:53:43
吉祥寺・・目白・・・と・遠い(;゚д゚)
東京出張でもあった時によってみようかな・・・
195呑んべぇさん:2006/07/17(月) 17:53:44
かめやは俺専用だから内緒
196呑んべぇさん:2006/07/17(月) 17:55:12
っていうかかめや、普通に通販がある
197呑んべぇさん:2006/07/17(月) 19:11:43
かめやは店頭に出てないものでも聞いてみたら裏から出てきたりする
198呑んべぇさん:2006/07/18(火) 15:38:21
初めてのジャパニーズ、貰い物のサントリーウイスキーローヤル 12年を飲んでみた。

・・・なんだこの甘ったるさは・・・
199呑んべぇさん:2006/07/18(火) 16:59:51
キリンの御殿場工場ってどうよ?
200呑んべぇさん:2006/07/18(火) 18:39:55
まさに工場。
箱詰めラインとかもあるしディスティラリーって感じは希薄で余市や軽井沢みたいな趣はないな。
201199:2006/07/18(火) 22:50:55
>>200
おお、サンクス。
近場のウイスキー工場ではここが一番近いので行ってみようと思ってたんよ。
まあ、過剰な期待を抱かずに突撃してきますわ。
202呑んべぇさん:2006/07/19(水) 09:26:03
>>201
試飲だけが目的なら御殿場も悪くないけど、
工場見学なら白州まで足のばしたほうが良いよ。
貯蔵庫(香りが最高)とか、樽焼きの実演とか見られる。
ミュージアムも充実してる

御殿場の見学コースは、発酵釜とかをガラス越しに見ながら通路を歩いて、
パネルとTVを見るだけだから正直つまらん。
良いところは、有料試飲コーナーが割安なことくらい
(去年発売したシングルモルト18年が1ショット1000円とか)
203呑んべぇさん:2006/07/19(水) 19:10:49
御殿場はバスが少ないから気をつけてな。
マイカーだとしても休日は登山客、行楽客、ゴルフ客が引き起こすだろう
渋滞にやられるかもしれない点ではバスと変わりないからやっぱり気をつけてな。
試飲しすぎて帰る途中で催したら辛いことになるかんね。
204呑んべぇさん:2006/07/19(水) 21:56:24
ま、歩いて帰れない距離じゃないけどな
205呑んべぇさん:2006/07/19(水) 21:59:42
そんななんちゃって蒸留所いっても何の意味もないぞ
まぁ、劣悪な環境で作られてるってことを思い知るにはいいかもしれんが
206201:2006/07/19(水) 22:29:11
おお、みんなありがとう。
白州は高速使わないと時間がギリギリっぽいから、貧乏人には夢なのです。
泊りがけで行くには中途半端な距離だしorz

まあ、下から見て行くっていうのもアリだろうし、
いろいろ調べたりしつつ、軽い気持ちでぶらっとしてきます。

ホントありがとう。
207呑んべぇさん:2006/07/19(水) 22:36:49
竹鶴ってなんで贈答用ボトルの方が安いのか?
208呑んべぇさん:2006/07/20(木) 22:09:31
竹鶴ってなんで贈答用ボトルの方が安いのか?
209呑んべぇさん:2006/07/21(金) 22:09:14
御殿場やマルスの蒸留所には、ほかみたく限定の原酒販売とかやってないんすかね
ニッカ行くときはそれが楽しみなんすけど・・・ね
210呑んべぇさん:2006/07/22(土) 10:20:00
竹鶴ってなんで贈答用ボトルの方が安いのか?
211呑んべぇさん:2006/07/22(土) 19:43:54
>>209
御殿場では限定品はあるけど(免税点向けの麒麟12年とか)
ニッカみたいな原酒販売はやってない
212呑んべぇさん:2006/07/22(土) 22:39:24
マルスも原酒はやってないな。
限定品もなかったような気がする。
213209:2006/07/23(日) 00:56:44
レスサンクスです
そうですか それならわざわざ山奥行くこともないなあ
白州と軽井沢行きまつ
214呑んべぇさん:2006/07/23(日) 08:03:11
>>186>>188
奥深く複雑な味わいがして、私の大好きなキリンシーグラムの『クレセント』を、一度飲んでみられることをおすすめ致します。
(^-^)g"
215呑んべぇさん:2006/07/23(日) 18:18:08
3000円でブレンデッド買うならクレセントかブレンドオブニッカだよな。
216呑んべぇさん:2006/07/23(日) 20:58:33
>>215 賛成!

但し、自分は、クレセント¥2,520で買ってます。

217呑んべぇさん:2006/07/23(日) 23:37:53

美味かったウィスキーにランクつけると、
1.ローヤル12年、2.山崎12年、3.ジョニ黒、4.ボーモア12年、5.余市、6.ジョニ赤、グレンリベット、竹鶴、ティーチャーズ(これら4つは順位つけがたし)。
お前の舌はどうかしてると言われそうだが、本当にこう思うんだから仕方がない。
ローヤル12年は最高。山崎と同じくらい美味しくて、値段は山崎の半額以下。ロックで飲んでるが、芳しい香りとフルーティーなスッキリ味で飽きがこない。


あぁ実際ローヤルが山崎と似た味がするってのはみとめるな
ただ、山崎にくらべると繊細なほのかな部分がない。
さらに山崎自体がものたりないって感じがするから。
オレはボーモアとグレンリベットのほうが上手いな

218呑んべぇさん:2006/07/23(日) 23:39:42
>>216
クレセントは焙煎する前のココア豆のにおいがするから好きじゃない
219呑んべぇさん:2006/07/25(火) 02:42:17
小淵沢ってレンタサイクルありますかね?
それに軽井沢は2時間で周れますかね

青春18キップで大回転考えてるんですがw
220呑んべぇさん:2006/07/25(火) 08:29:36
誤爆?
221呑んべぇさん:2006/07/25(火) 15:21:55
小杉の糞野郎死ね
222呑んべぇさん:2006/07/27(木) 21:11:09
>>219
小渕沢は、観光地じゃないからレンタサイクルないよ
223呑んべぇさん:2006/07/27(木) 21:56:58
>>219
軽井沢の駅前にレンタサイクルがあったようなキガス。

つか、たぶんググった方が早いよw
224219:2006/07/28(金) 09:40:36
レスサンクス
軽井沢は歩きで大丈夫っぽいけど 小淵沢は一時間くらいかかりそうじゃんw
行きは歩きます
225呑んべぇさん:2006/07/28(金) 15:15:44
みんなが工場の話してるの見て、すっかり行く気になった俺が来ましたよ
で 白州のサイト見たんだけど、ここは限定シングルカスクとかはないのかな
樽出し原酒 ってのはあるみたいだけどそれはシングルカスクとは違うの?
経験者教えてくんなましm(_ _)m
226呑んべぇさん:2006/07/28(金) 15:45:37
白州蒸留所限定モルトならあるよ。美味いし手頃な値段だからまとめ買いしとけ。

蒸留所限定シングルカスクは・・・記憶にない。あるかもしれないから現場で聞け。

樽出し原酒はシングルモルトの水で薄める前の酒のはず。酒精度数が高い。
シングルカスクは一つの樽から壜つめした酒だから別物。

サントリーもシングルカスクを販売しているけど数が少ないからほとんど手に入らない。

サントリーの蒸留所にいくなら施設内のバーで「ミズナラカスク」を飲め。
バーには安くて変わったウイスキーがいっぱいあるぞ(w
お土産も面白いのがいっぱい。ぜひ楽しんできてくれ!
227呑んべぇさん:2006/07/28(金) 18:44:28
白州でミズナラ樽のって置いてたかな?
最近行ってないから記憶が曖昧でコマル
あとミズナラ樽は「和樽」「ジャパニーズオーク」なんて表記されてる場合があるから見落とさないよう注意だ
228呑んべぇさん:2006/07/28(金) 23:25:27
白州いってきた
すげー暑い
あんなとこでまともな酒が造れるはずがない
229呑んべぇさん:2006/07/28(金) 23:40:08
余市や仙台と比べると白州は一段劣るよな
山崎と比べればすばらしい蒸留所だけどね
230225:2006/07/29(土) 11:41:31
レストン
小金準備してかないとなw
試飲かあ 帰れなくならないだろうな
231呑んべぇさん:2006/07/31(月) 02:40:44
漏れはあと国内は余市を残すのみ
あそこはシングルカスクは充実してるよね?
232呑んべぇさん:2006/07/31(月) 18:49:08
確か10,15,20,25yがあった筈。
あとシングルでない奴でスモーキー&ピーティーとかって性格別のが4種あったと思う。
233呑んべぇさん:2006/08/11(金) 21:41:14
日本の2千円程度で飲めるものの中では竹鶴12が最強
234呑んべぇさん:2006/08/11(金) 21:42:20
>>233
スーパーニッカの方が竹鶴よりうまい。
235呑んべぇさん:2006/08/11(金) 22:48:26
二千円クラスのジャパニーズなんて50歩100歩。
同クラスのスコッチに遠く及ばん。

ジャパニーズでおいしいのは、3500円クラスからかな。
236呑んべぇさん:2006/08/13(日) 12:35:57
富士山麓の18年ってどんな系統の味ですか?
237呑んべぇさん:2006/08/13(日) 12:37:55
>>235
逆に2000円クラスのスコッチのほうが甘ったるくて飲めない
238呑んべぇさん:2006/08/14(月) 15:25:52
軽井沢が旨いと思うのは漏れだけか?
239呑んべぇさん:2006/08/15(火) 20:34:51
思うけど他のを押しのけてまで選ぶだけの存在感があるかというとちと微妙。
手頃なサイズから売ってくれる直販原酒のほうは充分に利用価値があるのだが。
240呑んべぇさん:2006/08/18(金) 22:24:17
角とかトリスとかホワイトって今でも中性スピリッツをふんだんに使ってるんだろうか?
241呑んべぇさん:2006/08/19(土) 00:49:40
使ってるんじゃね
あの価格帯は、すれすれウイスキーってだけだからな
242呑んべぇさん:2006/08/19(土) 09:53:22
トリスとかって呑むと必ず悪酔いするしな
量が少しでも必ず二日酔いする
243呑んべぇさん:2006/08/19(土) 18:56:19
白州呑みたいんだけど、4000円くらいするんだよなー
ちと高い
244呑んべぇさん:2006/08/20(日) 07:28:17
白州12のベビーボトルをお試しで飲んでみれば?
オレはその後、ボトル買っちゃったけど...
245呑んべぇさん:2006/08/24(木) 21:50:29
>>243
そんなにしねーだろw
246呑んべぇさん:2006/08/24(木) 21:51:30
うちの周辺の一番安い店でも4000円はする
247呑んべぇさん:2006/08/24(木) 22:02:25
田舎か?
248呑んべぇさん:2006/08/24(木) 22:04:20
横浜だが。
249呑んべぇさん:2006/08/24(木) 22:04:47
大阪の東の方の店です。
250呑んべぇさん:2006/08/28(月) 02:31:40
メルシャン、軽井沢の最も安価のもの欲しいんだけど田舎住まいの
おれの所では売っていないよ。。。12年しか置いていない。
251呑んべぇさん:2006/08/28(月) 02:42:20
マスターズブレンドか?
あれはバランスの点で今ひとつだからできれば避けたほうがいい。
樽由来のえぐみが好きでばんじゃいしちゃうって性癖の持ち主であるなら止めはしないが。
252呑んべぇさん:2006/08/28(月) 23:38:38
あ〜、そのマスターズブレンドです。251氏の好みには合わないようですね。
まだ飲んだことがないので、みつけたら買ってみようと思っている次第で、、、
ご意見参考になりました!もうちょっと探してみます。
253呑んべぇさん:2006/08/29(火) 10:39:40
>>252
俺は好きだよ。
マインマートで、1200円弱で買った。
高い商品でもないし、とりあえず自分の舌で確かめてほしいな。
254呑んべぇさん:2006/09/07(木) 17:33:18

     曰
     | |
    ノ__丶    ゚。゚ ._
     ||一||  ∧_∧ .|--¢、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  _ ||人||γ(〃´Д`) ̄ 丶.)  < 飲まなきゃやってられるか!
  \ ||酒||L二⊃  ̄ ̄\ ̄     \____________
  ||\`~~´  (<二:彡) \

手配書が出たみたい
http://zaraba.qp.land.to/up/src/1157280443579.jpg

「うそだッ!」
   /  / /    |    /|   /:::/:.:.:.:.:.:.:|::::::   
  /  〃 i     .::|   /:.:.|  |::l::|:.:.:.:.:.:.:.:|::::::
 ,゙  /|   |   .:::|. \|:.:.:.:|   |::l::|/:.:.:.:.:.:j/::   
 ! ,' !  ::|    ::::|!. ,ィ|≧ゝl、_.;|::ィ|/_:._/ィllヘ         
 l ,' │ ::|:..  ::::|く/ {ひlll|::|ヾ|:.N:.::´〃ひlllリ::   
 ヾ  '、  |\  ::::|:.\\こソ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、、\こソ        
     '、 :|  \ :::\:.:._,、__彡 _' -─ 、`゙ー=        
      ヾ、/.::>:、:;ヽ、__  /ーァ''"´ ̄ ヽ         
      / .::::::::::::::::ヘ ̄   {|::/       }    
     /...::::::::::::::::::::::::::\  V      j}  

255呑んべぇさん :2006/09/08(金) 22:49:18
白州の30年CASK 2000円で試飲出来るけど これ (;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
256呑んべぇさん:2006/09/09(土) 10:00:57
試飲なのに有料なのか?
それとも、ぶどうの丘とかの試ワインの飲みたいに、
2000円払えばどのお酒も試飲し放題?
257呑んべぇさん:2006/09/09(土) 11:50:29
蒸留所の試飲だろ
258呑んべぇさん:2006/09/13(水) 04:53:17
初めて書き込みます
最近、白州の秘蔵モルトというのを飲みました。
グリーンの瓶で普通の10年と違って、曇った緑の瓶です。

シェリー樽熟成の白州で、これが非常においしかったです。(私シェリー熟成好き)

これは蒸留所に行けば買えるのでしょうか?
ご存知の方いましたら教えてくださいm(__)m

因みにサントリーのオンラインショップでは販売していませんでした。
259呑んべぇさん:2006/09/13(水) 06:33:14
>>258
マインマートで普通に売ってる。
260呑んべぇさん:2006/09/13(水) 14:06:04
>>258
因みにサントリーのオンラインショップで販売してました。
https://ssl1.suntory.co.jp/apl/ossb/product/detail?PRODUCT_ID=SNCHA
261呑んべぇさん:2006/09/14(木) 23:24:58
【吐血】飲み過ぎて消化器・痔を悪くした人【下血】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1151745976/
262呑んべぇさん:2006/09/21(木) 00:47:19
試しに膳買ってみた。
1000円のウイスキーにしては結構いけるような気がしたんだけど、
酔い覚めが悪いような。。。

別に飲みすぎたわけではないが、気のせいか。
それとも元々オレは酒に弱い体質なのか。。。
そうなると、山崎か白州あたり試してみたくなる。。。
263262:2006/09/21(木) 00:48:56
ちなみにトリスやレッドは全然ダメ。
あれは少量でも必ず悪酔いする。
264呑んべぇさん:2006/09/24(日) 00:42:11
お気に入りの酒器、お買い得の酒器
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1107695502/
265呑んべぇさん:2006/09/24(日) 01:27:23
酒画像うpしろ 4ショット目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1156426762/
266呑んべぇさん:2006/09/30(土) 23:45:58
グラスにつられて富士山麓を買ってきた
267呑んべぇさん:2006/10/05(木) 15:18:03
「ニッカ竹鶴35年」1,000本限定で発売
http://www.asahibeer.co.jp/news/2006/1005.html
268呑んべぇさん:2006/10/08(日) 21:04:49
同じ10年なら、余市より宮城峡の方が旨いと感じる。
269呑んべぇさん:2006/10/20(金) 09:50:59
山崎10年より、スーパーニッカの方が旨い!!
270呑んべぇさん:2006/10/20(金) 14:06:14
それはそれで幸せなことだ
271呑んべぇさん:2006/10/20(金) 20:20:25
ああ、>269は経済的な体質に作ってくれた両親に感謝すべきだな。
272呑んべぇさん:2006/10/21(土) 10:30:08
うm
273呑んべぇさん:2006/10/24(火) 00:09:29
同じ年代なら、
宮城峡>余市>白州>山崎
274呑んべぇさん:2006/10/24(火) 00:14:49
なんで順位つけたがるかなぁ
275呑んべぇさん:2006/10/24(火) 01:06:59
シングルモルドは個性を買う商品なのにね。
276呑んべぇさん:2006/10/24(火) 01:36:48
>>274-275

何種類かのシングルモルトを買って飲み較べると、
自ずと、好きか嫌いかの差が出来るんだよなw
人間故の性かなw
277呑んべぇさん:2006/10/24(火) 03:32:50
>>276
そりゃいろいろと好き嫌いは出てくるが、
ランク付けするよりそれぞれの違いを楽しむ方がいいんじゃね?
278呑んべぇさん:2006/10/24(火) 04:35:59
>>277
成る程な、長所を延ばそうと言う大人の判断か。
確かに、静寂にうちに熟成される方が、日本らしいな。

でも、ジャパニーズって高価すぎるよなw
279名無し募集中。。。:2006/10/24(火) 18:03:01
12年クラスで4,000円以下だと
まあ買ってみようかなとおもうんだけどな・・・
280呑んべぇさん:2006/11/03(金) 08:56:17
いつも居酒屋で竹鶴を呑んでたのに、メニューが代わって無くなってしまったよ
281呑んべぇさん:2006/11/03(金) 10:03:28
>>280

と言うか”居酒屋”に竹鶴があるのがミラクル
282呑んべぇさん:2006/11/03(金) 10:30:10
え!そうなの?
チェーンの居酒屋だけど?
283呑んべぇさん:2006/11/03(金) 10:56:56
今時の居酒屋には竹鶴があるのか━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!?

居酒屋、侮れん...○| ̄|_
284呑んべぇさん:2006/11/03(金) 11:57:42
そんなのいくらでもあるだろ
つぼ八には山崎があるし、北の家族には余市がある
285呑んべぇさん:2006/11/03(金) 17:21:37
本当に山崎や余市が来るのか不安だな。
286呑んべぇさん:2006/11/03(金) 20:24:19
和民にも山崎10年があるよ。
全店舗で値段が同じかどうかは知らないけど、
僕がよく行く店は700mlボトルが1本4K。
メーカー希望小売価格より安かったりする。
287呑んべぇさん:2006/11/03(金) 21:46:49
本当に山崎や余市か不安だな。
288呑んべぇさん:2006/11/05(日) 18:39:27
最近コンビニで山崎や白州のミニボトル?が置いてあったので早速購入。
めちゃめちゃウマかったー!
竹鶴や北杜は以前からあったけどまさかこのサイズで売るとは思わなかったので感動しました。
289呑んべぇさん:2006/11/16(木) 09:39:42
ジャパニーズのブレンディッドって、自社製品以外の原酒を混ぜてないのかな?
安いのだったら、輸入物混ぜていると思うけど、
例えば「響」とか「鶴」「エバモア」とかは、どうなんだろ?

色々なジャパニーズから吟味すれば、もの凄く美味いの出来なくね?
290呑んべぇさん:2006/11/16(木) 21:07:22
>>288
ニッカが余市や宮城峡の180ボトルをコンビニで売って
高収益をあげたので、サントリーが追随した形。
291呑んべぇさん:2006/11/16(木) 21:55:20
ダメウイスキー一覧
Theオールド 北杜12年 北杜505 リザーブ トリス 
ブラックニッカスペシャル モルトクラブ 竹鶴12年

お勧めウィスキー一覧
角瓶味角 白州
オールモルト ブラックニッカ8年 スーパーニッカ 余市
292呑んべぇさん:2006/11/16(木) 22:00:37
>>291
その理由は?
俺は竹鶴12年はオススメだし、味角はダメで黄角をオススメ。
293呑んべぇさん:2006/11/16(木) 22:31:04
>>292
長年の経験と勘から生み出された普遍的方程式
294呑んべぇさん:2006/11/16(木) 22:31:35
>>292
人に質問するときは敬語でするもんだよ。
295呑んべぇさん:2006/11/16(木) 22:32:13
>>292
お前だって理由いってねーだろw
296呑んべぇさん:2006/11/16(木) 22:52:20
>>292
チンカスがシネや
297呑んべぇさん:2006/11/16(木) 23:02:15
好みはヒトそれぞれだろ。
298呑んべぇさん:2006/11/17(金) 00:00:41
北杜買ってみた(980円
宣伝通りまろやかでさらりと呑める酒と思う。
ただ、ちっと物足りない感じするね、薄いと言うか、
黄角に慣れ親しんでるからかもしれないけど。
アルコール度か高いのに棘が無く滑らかな点は評価できると思う。

>>291
北杜505 ダメではないと思う、好みの問題じゃないかな、
個人的にはちょっと微妙かなぁと思うけど。
でもトワイスアップやロックにすればそこそこ美味しいと思う(自分的には。
299呑んべぇさん:2006/11/17(金) 01:29:26
>>298
いや駄目だよ。
300呑んべぇさん:2006/11/17(金) 06:40:36
好きな国産ウイスキーを徒然なるままに・・・
響17年…いつかは自分で買って見たい国産の逸品。
竹鶴12年…ちょっと余市っぽさを感じてこの価格は○。
スーパーニッカ…今や地味な存在だがウイスキーらしい重厚なウイスキー。
角…ソーダ割りするならこれ。甘く華やかな香りがいい。
301呑んべぇさん:2006/11/17(金) 07:36:30
スーパーニッカの方が竹鶴なんかより余市らしい
302呑んべぇさん:2006/11/17(金) 08:41:54
nikkaでまともな酒ってスーパーニッカしかない。
竹鶴など無難なだけでまったく面白くない酒。
303呑んべぇさん:2006/11/17(金) 09:24:18
>>291
一行目は何となく納得。
ニッカは余り飲まないから良く解らない。

でも、白州はそんなに美味くないと思う。
304呑んべぇさん:2006/11/17(金) 09:26:19
キリンによるメルシャン子会社化で、
御殿場と軽井沢は一緒くたになるのかな?
まあ、それはそれで味わいは広がりそうで面白いが。
305呑んべぇさん:2006/11/17(金) 13:04:26
ダメウイスキー一覧
白州 オールモルト ブラックニッカ8年 スーパーニッカ 余市
Theオールド 北杜505 リザーブ トリス 
ブラックニッカスペシャル モルトクラブ 竹鶴12年

お勧めウィスキー一覧
角瓶味角 北杜12年
306呑んべぇさん:2006/11/17(金) 16:17:32
>>305
個人的には北杜12年は失敗作だと思う。
なんか味わいが雑な感じ。 まとまり感が無い。
307呑んべぇさん:2006/11/17(金) 16:43:09
メルシャンのシップボトル8年って飲んだことある人いますか?
廃盤商品みたいだけど
308呑んべぇさん:2006/11/17(金) 19:05:05
北杜は詐欺みたいなもんだ
309呑んべぇさん:2006/11/17(金) 19:58:30
ダメウイスキー一覧
最悪銘柄
北杜12年
不買推賞銘柄
Theオールド 北杜505 リザーブ トリス 
ブラックニッカスペシャル モルトクラブ 竹鶴12年

お勧めウィスキー一覧
角瓶味角 白州
オールモルト ブラックニッカ8年 スーパーニッカ 余市
310呑んべぇさん:2006/11/17(金) 20:06:35
ダメウイスキー一覧
白州 オールモルト ブラックニッカ8年 スーパーニッカ 余市
Theオールド 北杜505 リザーブ トリス 
ブラックニッカスペシャル モルトクラブ 竹鶴12年

お勧めウィスキー一覧
角瓶味角 北杜12年
311呑んべぇさん:2006/11/17(金) 20:25:10
ダメウイスキー一覧
最悪小便銘柄
北杜12年
不買推賞銘柄
Theオールド 北杜505 リザーブ トリス 
ブラックニッカスペシャル モルトクラブ 竹鶴12年

お勧めウィスキー一覧
角瓶味角 白州
オールモルト ブラックニッカ8年 スーパーニッカ 余市
312呑んべぇさん:2006/11/17(金) 20:34:43
ダメウイスキー一覧
白州 オールモルト ブラックニッカ8年 スーパーニッカ 余市
Theオールド 北杜505 リザーブ トリス 
ブラックニッカスペシャル モルトクラブ 竹鶴12年

お勧めウィスキー一覧
角瓶味角 北杜12年
313呑んべぇさん:2006/11/17(金) 20:51:13
ダメウイスキー一覧
最悪ブルドックの小便銘柄
北杜12年
不買推賞銘柄
Theオールド 北杜505 リザーブ トリス 
ブラックニッカスペシャル モルトクラブ 竹鶴12年

お勧めウィスキー一覧
角瓶味角 白州
オールモルト ブラックニッカ8年 スーパーニッカ 余市

314呑んべぇさん:2006/11/17(金) 21:04:53
ダメウイスキー一覧
白州 オールモルト ブラックニッカ8年 スーパーニッカ 余市
Theオールド 北杜505 リザーブ トリス 
ブラックニッカスペシャル モルトクラブ 竹鶴12年

お勧めウィスキー一覧
角瓶味角 北杜12年
315呑んべぇさん:2006/11/17(金) 21:37:33
北杜12年は豚の糞汁
316呑んべぇさん:2006/11/17(金) 21:42:00
ダメウイスキー一覧
白州 オールモルト ブラックニッカ8年 スーパーニッカ 余市
Theオールド 北杜505 リザーブ トリス 
ブラックニッカスペシャル モルトクラブ 竹鶴12年

お勧めウィスキー一覧
角瓶味角 北杜12年
317呑んべぇさん:2006/11/17(金) 21:55:30
ダメウイスキー一覧
最悪ブルドックの小便にも劣る銘柄
北杜12年
不買推賞銘柄
Theオールド 北杜505 リザーブ トリス 
ブラックニッカスペシャル モルトクラブ 竹鶴12年

お勧めウィスキー一覧
角瓶味角 白州
オールモルト ブラックニッカ8年 スーパーニッカ 余市


318呑んべぇさん:2006/11/17(金) 22:02:27
お勧めウィスキー一覧って価格帯でいくと

角瓶味角                        白州
   オールモルト ブラックニッカ8年 スーパーニッカ 余市

って感じか、サントリーブランクが大きいな
319呑んべぇさん:2006/11/17(金) 22:10:05
ダメウイスキー一覧
白州 オールモルト ブラックニッカ8年 スーパーニッカ 余市
Theオールド 北杜505 リザーブ トリス 
ブラックニッカスペシャル モルトクラブ 竹鶴12年

お勧めウィスキー一覧
角瓶味角 北杜12年
320呑んべぇさん:2006/11/17(金) 22:12:20
くだらねえ
321呑んべぇさん:2006/11/17(金) 22:16:20
サントリー偏重主義でしかも
黒角と白州しか飲まないってことか・・・

酒の味分かってなさそう。
322呑んべぇさん:2006/11/17(金) 22:20:56
竹鶴旨いと思うけどなー。
ダメっつーか、ただ自分の好みに合わないだけじゃん?言い方変えた方が良くね?
323呑んべぇさん:2006/11/17(金) 22:22:12
竹鶴軽すぎてうまくない。
スーパーニッカの方が濃厚で芳醇
324呑んべぇさん:2006/11/17(金) 22:28:53
>>323 そっか・・・竹鶴好きなんだよなー。ってかスーパーニッカって呑んだことない。
明日、酒屋行って買ってくる!ちなみにいくらぐらいですか?
325呑んべぇさん:2006/11/17(金) 23:04:30
スーパーニッカは2000未満だよ。
竹鶴は2500くらいだよね?
326呑んべぇさん:2006/11/17(金) 23:13:36
えっ!?竹鶴こそ2000未満だよ?スーパーニッカの方が安いってことかい?
327呑んべぇさん:2006/11/17(金) 23:13:39
竹鶴21年は大好きだが
竹鶴35年は大嫌いだ!

同じ銘柄とは思えん!
328呑んべぇさん:2006/11/17(金) 23:16:19
>>327 ごめんなさい。おいら竹鶴12年しか呑んだことない。やっぱし年月上がると、
値段も味も飛躍的に上がるのかい?
329呑んべぇさん:2006/11/17(金) 23:29:46
ダメウイスキー一覧
最悪ブルドックの小便にも劣る銘柄
北杜12年
不買推賞銘柄
Theオールド 北杜505 リザーブ トリス 
ブラックニッカスペシャル モルトクラブ 竹鶴12年

お勧めウィスキー一覧
角瓶味角 白州
オールモルト ブラックニッカ8年 スーパーニッカ 余市
330呑んべぇさん:2006/11/17(金) 23:34:40
>>328
いや。好みの問題だとは思うのだけど…
21年は、オレンジみたいな香りがして、好きなんだよね。
そんで35年は、さぞかし美味いんだろうと思って、小樽に旅行した折に
余市の工場まで見学に行った訳さ。
そこで35年の試飲(有料:ショットグラクで1000円くらい?)をやっててさ…
普通じゃ高すぎて飲む機会なんて無いから、期待高々で試した訳さ。
びっくり!
おいらの嫌いなタリスター系の味がする (^^;
ぇぇ。タリスカーの美味しさが判らない御子様な舌なのは自覚しています。
でも嫌いなんだよ。
331呑んべぇさん:2006/11/17(金) 23:40:39
ダメウイスキー一覧
白州 オールモルト ブラックニッカ8年 スーパーニッカ 余市
Theオールド 北杜505 リザーブ トリス 
ブラックニッカスペシャル モルトクラブ 竹鶴12年

お勧めウィスキー一覧
角瓶味角 北杜12年
332呑んべぇさん:2006/11/17(金) 23:43:36
ここはNIKKAとサン鳥井のスレかよ。
333呑んべぇさん:2006/11/17(金) 23:49:19
なんか最近業務店からキリンのロバートブラウンがよく売れんだけど
美味いのコレ?
334呑んべぇさん:2006/11/18(土) 00:00:54
シングルモルト富士山麓の10年と12年をラインアップして欲しい
335呑んべぇさん:2006/11/18(土) 00:21:23
>>304
サントリーの山崎と白州
ニッカの余市と宮城峡
キリン・メルシャンの御殿場と軽井沢 ←この展開にwktk
336呑んべぇさん:2006/11/18(土) 04:42:08
ダメウイスキー一覧
最悪ブルドックの小便にも劣る銘柄
これを飲むやつは詐欺師の腐れ外道
北杜12年
不買推賞銘柄
Theオールド 北杜505 リザーブ トリス 
ブラックニッカスペシャル モルトクラブ 竹鶴12年

お勧めウィスキー一覧
角瓶味角 白州
オールモルト ブラックニッカ8年 スーパーニッカ 余市
337呑んべぇさん:2006/11/18(土) 05:02:45
ダメウイスキー一覧
最悪ブルドックの小便にも劣る銘柄
これを飲むやつは詐欺師の腐れ外道
北杜12年
不買推賞銘柄
Theオールド 北杜505 リザーブ トリス レッド ホワイト 膳 膳丸 
ブラックニッカスペシャル ハイニッカ モルトクラブ 竹鶴12年

お勧めウィスキー一覧
角瓶味角 白州
オールモルト ブラックニッカ8年 スーパーニッカ 余市

338呑んべぇさん:2006/11/18(土) 06:08:03
>>334
蒸留所で10年のカスクストレングスが買えるよ
339呑んべぇさん:2006/11/18(土) 09:24:45
>>334
一昨年できた蒸留所でそんなもの作れるはずないだろw
340呑んべぇさん:2006/11/18(土) 10:52:14
341呑んべぇさん:2006/11/18(土) 11:20:30
>>338
山崎蒸留所の10年ものモルト・ミニボトル(1000円)が美味いぞ。
近辺の紅葉も綺麗なので今がお勧め。
蒸留所見学をして無料試飲をしてから散策。 
大山崎山荘を見たりその周辺にお寺も有って絶好の紅葉見学スポット。
342呑んべぇさん:2006/11/18(土) 11:52:12
>>340
しつこいなw
343呑んべぇさん:2006/11/18(土) 12:10:37
ダメウイスキー一覧
白州 オールモルト ブラックニッカ8年 スーパーニッカ 余市
Theオールド 北杜505 リザーブ トリス 
ブラックニッカスペシャル モルトクラブ 竹鶴12年

お勧めウィスキー一覧
角瓶味角 北杜12年
344呑んべぇさん:2006/11/18(土) 12:11:44
>>341
山崎は未訪です。関東在住なんで東から回ってます。
蒸留所は水の美味いところにあるから四季の景色も良いよね。

富士蒸留所限定カスクストレングスはNEWS500の瓶に入ってる。
付近のコンビニや酒屋では、地域限定のヴァッテッドも売ってるとの事。
345呑んべぇさん:2006/11/18(土) 12:31:58
>>339
なにをいってるんだ?
346呑んべぇさん:2006/11/18(土) 12:35:22
ダメウイスキー一覧

最悪ブルドックの小便にも劣る銘柄
これを飲むやつは詐欺師の腐れ外道の高卒ニート
北杜12年

買わない方がいい銘柄
Theオールド 北杜505 リザーブ トリス レッド ホワイト 膳 膳丸 
ブラックニッカスペシャル ハイニッカ モルトクラブ 竹鶴12年

お勧めウィスキー一覧
角瓶味角 白州
オールモルト ブラックニッカ8年 スーパーニッカ 余市
347呑んべぇさん:2006/11/18(土) 12:38:21
ダメウイスキー一覧
白州 オールモルト ブラックニッカ8年 スーパーニッカ 余市
Theオールド 北杜505 リザーブ トリス 
ブラックニッカスペシャル モルトクラブ 竹鶴12年

お勧めウィスキー一覧
角瓶味角 北杜12年
348呑んべぇさん:2006/11/18(土) 12:45:51
>>335

それより、
山崎、白州、余市、宮城峡、御殿場、軽井沢等々(もちろん、グレーンも)による
ジャパニーズのブレンディッド(いや、ヴァッティドでも良いがw)の方が、
興味あるじゃね?

呑んだ瞬間、おそらく、全世界で、沈黙!!
349呑んべぇさん:2006/11/18(土) 12:46:53
>最悪ブルドックの小便にも劣る銘柄
>これを飲むやつは詐欺師の腐れ外道の高卒ニート
>北杜12年

北杜12のキーモルトは白州
350呑んべぇさん:2006/11/18(土) 12:49:42
>>348
なにをいってるんだ?
351呑んべぇさん:2006/11/18(土) 13:14:17
>>350

オマイ、
山崎、白州、余市、宮城峡、御殿場、軽井沢のヴァッティド(ブレンディッドでも良い)を想像してみれ?
多分、あらゆるブレンディッドスコッチ(無論、バッティドでも良いが)を追い抜くw
352呑んべぇさん:2006/11/18(土) 13:39:42
スーパーニッカがジャパニーズブレンデッドの限界かな
と思わないでもない
そもそも生産量が桁違いだし
353呑んべぇさん:2006/11/18(土) 13:41:57
>>349
白州に使えない不合格モルトを竹炭ろ過して北杜に使ってる。
354呑んべぇさん:2006/11/18(土) 13:45:31
妄想乙
355呑んべぇさん:2006/11/18(土) 13:55:11
354 :呑んべぇさん :2006/11/18(土) 13:45:31
妄想乙

356呑んべぇさん:2006/11/18(土) 13:57:31
>>354
妄想乙

357呑んべぇさん:2006/11/18(土) 13:58:01
>>352
妄想乙

358呑んべぇさん:2006/11/18(土) 14:32:01
>>346
お勧めウィスキーに白州?

>>347
お勧めウィスキーに北杜12年?

白州も北杜12年も糞だ。 二人とも味音痴だろ?
359呑んべぇさん:2006/11/18(土) 17:46:06
だよねぇ
日本だとメーカー内でしかブレンドしないけど
スコッチだとそんな枠なしでブレンドされてるもんね
山崎と余市のモルト&グレーンのブレンディッドとか
できないもんかなぁ
360呑んべぇさん:2006/11/18(土) 18:23:48
>>359
テメーで買ってきて混ぜろ
361呑んべぇさん:2006/11/18(土) 18:27:59
>>360
俺はインスタントラーメンを2袋以上作る時は2銘柄を混ぜて作る。
お気に入りは豚骨と醤油を混ぜた奴。 ウメ〜〜〜w

これもブレンドって言うの? って言うかスレ違い、スマソ
362呑んべぇさん:2006/11/18(土) 18:39:52
サントリーのシェアが60%で
ニッカのシェアが20%

キリンが今持ってるシェアが6%だから
メルシャンを買うと10%近いシェアになるな、
これって結構脅威なんじゃないの?
363呑んべぇさん:2006/11/18(土) 20:32:03
シェアを毎年食われてるサントリーには脅威だろうね
364呑んべぇさん:2006/11/18(土) 22:19:18
ダメウイスキー一覧

最悪ブルドックの小便にも劣る銘柄
これを飲むやつは詐欺師の腐れ外道の高卒ニート
黄角 白角 北杜12年

買わない方がいい銘柄
Theオールド 北杜505 リザーブ トリス レッド ホワイト 膳 膳丸 
ブラックニッカスペシャル ハイニッカ モルトクラブ 竹鶴12年

お勧めウィスキー一覧
角瓶味角 白州
オールモルト ブラックニッカ8年 スーパーニッカ 余市
365呑んべぇさん:2006/11/18(土) 22:53:39
ダメウイスキー一覧
白州 オールモルト ブラックニッカ8年 スーパーニッカ 余市
Theオールド 北杜505 リザーブ トリス 
ブラックニッカスペシャル モルトクラブ 竹鶴12年

お勧めウィスキー一覧
角瓶味角 北杜12年
366呑んべぇさん:2006/11/19(日) 00:11:25
ダメウイスキー一覧

最悪ブルドックの小便にも劣る銘柄
これを飲むやつは詐欺師の腐れ外道の高卒ニート
黄角 白角 北杜12年

買わない方がいい銘柄
Theオールド 北杜505 リザーブ トリス レッド ホワイト 膳 膳丸 
ブラックニッカスペシャル ハイニッカ モルトクラブ 竹鶴12年

お勧めウィスキー一覧
角瓶味角 白州
オールモルト ブラックニッカ8年 スーパーニッカ 余市

367呑んべぇさん:2006/11/19(日) 00:13:01
ダメウイスキー一覧
白州 オールモルト ブラックニッカ8年 スーパーニッカ 余市
Theオールド 北杜505 リザーブ トリス 
ブラックニッカスペシャル モルトクラブ 竹鶴12年

お勧めウィスキー一覧
角瓶味角 北杜12年
368呑んべぇさん:2006/11/19(日) 07:12:49
>>367
北杜はまずいし、人のネタパクるのは雑魚
369呑んべぇさん:2006/11/19(日) 09:16:50
>>361
それなんてメタボリック症候群?
370呑んべぇさん:2006/11/19(日) 10:26:52
>>367
白州と北杜12年って兄弟だろw
それもブレンダーが気合入れた方が糞で、適当にクズ樽を
混ぜ合わせたのがお勧めってw

味も判らないのに無理してウイスキーなんか飲むなよw
371呑んべぇさん:2006/11/19(日) 10:53:15
>>370
白州のレベルに達しないクズ原酒が北杜として売られる。
うまけりゃ竹炭ろ過なんて必要ない。
372呑んべぇさん:2006/11/19(日) 11:34:11
北杜は味がしない
373呑んべぇさん:2006/11/19(日) 12:28:57
甲州ワインの欧州販売記事は、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061118-00000407-yom-soci
当方の以下の論説が影響した可能性もある。欧州ワインが血液酒ならば
本当の意味でのぶどう酒は確かに欧州で売れるだろう。

フランスは「欧州の韓国」と言われているのは、これが原因だろう。
食文化により憲法秩序が完全に破壊されている。

===============
フレンチ・パラドックスと北朝鮮拉致事件との接点
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1162598313/132-143
コリアン・パラドックスと北朝鮮拉致事件との接点
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1162341238/650-686
秋田・パラドックスと北朝鮮拉致事件との接点
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1160835645/137-157
捕鯨・パラドックスと北朝鮮拉致事件との接点
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1160835645/12-207
374呑んべぇさん:2006/11/19(日) 12:29:23
味覚音痴と言われるかもしれないが、
黄角をトゥワイスアップで飲んでいて、ちょっと物足りなかったので
そばにあったスーパーニッカ原酒を少し加えるととても美味しくなった。
モルティーさが加わって厚みが増し、ほのかにスモーキーさも感じられる。
375呑んべぇさん:2006/11/19(日) 12:34:18
そもそもダメウイスキーの定義がよくわからない。
376呑んべぇさん:2006/11/19(日) 12:36:43
アルコール臭が鼻につく
377呑んべぇさん:2006/11/19(日) 12:39:03
>>374
それはスーパーニッカ原種がうまいからだろ。
日本で一番うまいモルトだっていう人もいるくらいだから、
378呑んべぇさん:2006/11/19(日) 13:09:13
安酒の話でスマン。
ウイスキー歴1ヶ月の初心者ですが、ブラックニッカプリアブレンドが飲みやすくていいなと思います。
これって飲める人から見たら物足りないんですかね?
379呑んべぇさん:2006/11/19(日) 13:24:15
>>378
37度だし、味もクセが無く飲みやすいですね。
またそういう風に作った酒でもあるわけです。
それを逆に言うと・・・
380呑んべぇさん:2006/11/19(日) 13:49:53
甲州ワインの欧州販売記事は、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061118-00000407-yom-soci
当方の以下の論説が影響した可能性もある。欧州ワインが血液酒ならば
本当の意味でのぶどう酒は確かに欧州で売れるだろう。

フランスは「欧州の韓国」と言われているのは、これが原因だろう。
食文化により憲法秩序が完全に破壊されている。

===============
フレンチ・パラドックスと北朝鮮拉致事件との接点
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1162598313/132-143
コリアン・パラドックスと北朝鮮拉致事件との接点
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1162341238/650-686
秋田・パラドックスと北朝鮮拉致事件との接点
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1160835645/137-157
捕鯨・パラドックスと北朝鮮拉致事件との接点
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1160835645/12-207

381呑んべぇさん:2006/11/19(日) 15:56:11
でも、市販ウイスキー同士の素人ブレンドって考えた事も無かったけど
遊びとしては面白いかもしれん。 ブレンドセットとか偶に売られてるけど
そんなのいつも手に入らないから、市販の手頃な奴で楽しんでみるかw
382呑んべぇさん:2006/11/19(日) 16:44:19
ダメウイスキー一覧
白州 オールモルト ブラックニッカ8年 スーパーニッカ 余市
Theオールド 北杜505 リザーブ トリス 
ブラックニッカスペシャル モルトクラブ 竹鶴12年

お勧めウィスキー一覧
角瓶味角 北杜12年
383呑んべぇさん:2006/11/19(日) 18:34:38
>>382
駄目テイスター:お前
384呑んべぇさん:2006/11/19(日) 19:11:18
北杜って竹鶴のパクリだよね
385呑んべぇさん:2006/11/19(日) 20:17:15
リザーブはスーパーニッカのパクリだよね
386呑んべぇさん:2006/11/19(日) 21:14:54
サントリーの最初の技術者がニッカに移ってニッカが出来たんだったよね。
387呑んべぇさん:2006/11/19(日) 22:05:20
>>386
日本で最初のウイスキー技術者竹鶴政孝が複数年契約でサントリーに雇われた後、
サントリーの商売の汚さに失望して契約期限終了後独立。
ニッカウヰスキーを設立した。
388呑んべぇさん:2006/11/19(日) 22:08:00
ウイスキーマガジン 第3回ベスト・オブ・ザ・ベスト
(パネラー100名以上によるブラインドテイスティング)

JAPANESE BLENDS /VATTED MALTS 部門

1位
北杜12年

2位(同スコア)
竹鶴17年、響505
389呑んべぇさん:2006/11/19(日) 22:22:45
>>387
サントリーはニッカにウィスキーを習ったわけね
390呑んべぇさん:2006/11/19(日) 22:36:07
>>389
ちょっと違うけど、、、
391呑んべぇさん:2006/11/19(日) 22:37:57
>>388
それはステージ2(4ヵ国で開催)の日本でのスコアだから正確にはパネラー22名。
392呑んべぇさん:2006/11/19(日) 23:33:45
>>387
竹鶴は都心に近い蒸留所が気に入らなかった。
スコットランドで修行した竹鶴は「蒸留所は海辺にあるべきものだ」という固定観念があり、
(実際ピート香の効いたウイスキーを造るための必須条件でもある)
山崎が気に入らなかった。
と聞いたけどなあ

鳥居さんは「ウイスキーなんて馴染みがないものをわざわざ遠くで作ってどうする。
観光に来てもらいやすく、輸送コストがかからない山崎こそ蒸留所のあるべきところだ」
っていう思考。

山崎蒸留所見学で「竹鶴」って名前が一言も書かれてないのが笑えるwww
393呑んべぇさん:2006/11/19(日) 23:37:16
>>392
ヒント:仙台工場
394呑んべぇさん:2006/11/19(日) 23:41:55
宮城ってグレーンがメインじゃないの?(^ω^;)
395呑んべぇさん:2006/11/19(日) 23:44:00
アイラを意識した余市
スペイサイドを意識した山崎
って認識でいいのかしらん
396呑んべぇさん:2006/11/19(日) 23:50:05
>>392
「蒸留所は海辺にあるべきもの」と「ピート香の効いたウイスキーを造るための必須条件」では無い。
"ピート"とは泥炭のことであり、"海辺"とはアイラモルト特有の磯の香りの事を行っているのだと思う。

ジャパニースをさらっと学ぶには、
栄研化学の『モダンメディア』のウィスキーラベル物語を見るべし。
ttp://www.eiken.co.jp/mm/index.html
397呑んべぇさん:2006/11/19(日) 23:55:39
>>395
ぜんぜん違うやり直し
398呑んべぇさん:2006/11/20(月) 00:03:28
>>397
アイラを意識してイマイチうまくいかない余市
マッカランを意識して失敗してる山崎
バランタインを意識してそこそこな響

こうですか?
分かりません!><
399呑んべぇさん:2006/11/20(月) 00:04:14
なんでそこでアイラが出てくるかなw
400呑んべぇさん:2006/11/20(月) 00:06:04
ラガヴーリンとラフロイグしか飲んだことないのでわかんないんです><
401呑んべぇさん:2006/11/20(月) 00:08:33
>>400
まず竹鶴政孝がどこの蒸留所で修行したか調べろ
402呑んべぇさん:2006/11/20(月) 00:12:03
それはいっぺん調べたし
マスターに聞いたぞ
ロングモーンだったよな確か
飲んだことないけど
403呑んべぇさん:2006/11/20(月) 00:13:29
>>396
社長に聞いたままの知識なんで突っ込まれると恥ずかしいんです><
404呑んべぇさん:2006/11/20(月) 00:16:54
>>402
ないに決まってんだろ
405呑んべぇさん:2006/11/20(月) 00:19:28
ショットで\3000超のウイスキーっつーのも一回くらいは飲んでみたいもんスよね
406呑んべぇさん:2006/11/20(月) 00:32:49
>>403
一言で言うと、鳥居さんは商人で、竹鶴さんは職人。

”売れるには宣伝が必要”という概念が商人的であって、
”良い物ものは黙っていても売れる”という概念は職人的。

実際には、その両方が無いと物は売れないし、事業も成り立たたんのだが、
その比重をどっちに置くかで、事業形態が異なる。
407呑んべぇさん:2006/11/20(月) 00:33:41
値段じゃないからなぁ
ある店で3000円超のウイスキーが、別の店では1000円で飲めたりするし
408呑んべぇさん:2006/11/20(月) 00:41:29
>>406
どっちが商売として成功しているか
どっちの品の評価が高いか

という話ですね。
しかしその話は社長から散々聞かされたのですが・・・

ピート香についての解説を聞いてみたいところでございますよ
俺は泥炭って海辺で採るもんだと思ってたんだけど違うんですか?
409呑んべぇさん:2006/11/20(月) 00:56:24
>>408
アイラ島の泥炭は日々潮風にさらされているから、
泥炭自体に潮の香りが移り、それを燻すとスモーキーさを増し、
何より、樽貯蔵の段階で潮風にさらされるから、潮の香りがする、らしい。

泥炭自体は採れる所は、何処でも採れるらしい。
スコットランドは宝庫らしく、だからこそ、
これで乾燥したスコッチが生まれたくらいのだけど、
現代においては蒸溜所独自で麦芽を燻している蒸溜所は少ない。
良くは知らんが、ジャパニースに使われる麦芽の殆どは、輸入品じゃないのか。
410呑んべぇさん:2006/11/20(月) 01:11:24
どこでも採れるのか……へええ。
そう言えば山崎蒸留所ではいぶす施設なんてなかったな
411呑んべぇさん:2006/11/20(月) 01:46:46
うっせーうんちくうぜーw
412呑んべぇさん:2006/11/20(月) 01:49:06
いつも口汚いね
413呑んべぇさん:2006/11/20(月) 01:51:30
初心者質問スレいけよカス
414呑んべぇさん:2006/11/20(月) 02:44:32
>うまけりゃ竹炭ろ過なんて必要ない。

そりゃそうだわなw
サントリーはウイスキーを売りたいくせに
変な宣伝でいつも失敗してる
415呑んべぇさん:2006/11/20(月) 03:09:56
ベスト・オブ・ザ・ベスト 2005 日本の結果
http://www.whisk-e.co.jp/wem/75.html

ジャパニーズ・ブレンド&ヴァッテドモルト
1位 北杜12年
2位 竹鶴17年、響505
416呑んべぇさん:2006/11/20(月) 06:28:45
>>415
その団体薄い酒しか評価しないよ。
417呑んべぇさん:2006/11/20(月) 07:50:09
>>415
何か良く解らん評価だ。 
北杜12年など何が有っても私の舌が認めません・
418呑んべぇさん:2006/11/20(月) 07:56:57
何の順位だ?
便器の黄ばみが落ちる順位か?
419呑んべぇさん:2006/11/20(月) 16:02:09
保守
420呑んべぇさん:2006/11/20(月) 23:13:57
ういぎ
421呑んべぇさん:2006/11/20(月) 23:21:12
hi
422呑んべぇさん:2006/11/21(火) 01:44:11
>>416
はいはい。ウイスキーマガジンも知らないんだね
どっかの団体が単独で決めてるわけじゃないし
パネラーにはニッカ、サントリー、キリン、メルシャンの代表ブレンダーもいるんだよ
423呑んべぇさん:2006/11/21(火) 06:25:00
>422
知ってるよ
その団体薄い酒しか評価しないよ。
424呑んべぇさん:2006/11/21(火) 08:21:45
本厨きもい
425呑んべぇさん:2006/11/21(火) 19:21:28
サントリーは賞も技術も金で買うから
426呑んべぇさん:2006/11/21(火) 19:49:57
ブラインドだから
427呑んべぇさん:2006/11/21(火) 20:21:19
>>426
ブラインドしてもどれが美味いかじゃなくてどれがどこの商品化くらい判るだろプロなら。
428呑んべぇさん:2006/11/21(火) 20:25:32
プロじゃなくても一番まずいのがサントリーだから分かるだろ
429呑んべぇさん:2006/11/21(火) 20:54:29
くだらない偏見だなぁ
メーカーなんて関係ないでしょ
これなら満足か?

第1回(2001年)の最終結果
1位 シングルカスク余市 10年
2位 響 21年
430呑んべぇさん:2006/11/21(火) 21:06:25
近所の酒屋でキリンのNEWS売ってた。

サイトで見たらまだ製造してるんだね。
431呑んべぇさん:2006/11/21(火) 21:14:38
知り合いのフランス人が山梨や京都でウィスキーが作れるはずがないといっていた。
作れるならフランスでもウイスキーを作っている
432呑んべぇさん:2006/11/21(火) 21:33:54
くだらない偏見だなぁ
フランスでは5つのウィスキー蒸溜所が可動していて
90年代後期から製品が発売されている
433呑んべぇさん:2006/11/22(水) 18:43:28
>>432
毎日ブラックニッカでシングルモルトなんて飲んだことないやつが
妄想で語ってるんだから相手にするなwww
434呑んべぇさん:2006/11/22(水) 19:28:25
ブラックニッカにシングルモルトがないのは当たり前だが
435呑んべぇさん:2006/11/22(水) 21:01:55
>>433
ブラックニッカにシングルモルトはない
436呑んべぇさん:2006/11/22(水) 21:40:39
>>434-435
第三者だが、ちょっと意味が違うんじゃないか?
437呑んべぇさん:2006/11/22(水) 21:52:16
あきれるほど見当違いな話してるよね
438呑んべぇさん:2006/11/22(水) 22:12:12
ジャパニーズモルトは高すぎる
安かったら買うけど同じ値段ならスコッチ買う
439呑んべぇさん:2006/11/22(水) 22:19:38
>>438
そんな貴方に、サントリー「膳」
440呑んべぇさん:2006/11/22(水) 22:26:16
いやです
そんなもの死んでも買いません
バラファイ買います
441呑んべぇさん:2006/11/22(水) 22:41:53
コストパフォーマンスの視点で
竹鶴12
群を抜いてる。

ちょっと落ちて
角と富士山麓
442呑んべぇさん:2006/11/23(木) 08:51:14
>>441
竹鶴や北杜なんかよりスーパーニッカの方が何倍もうまい。
443呑んべぇさん:2006/11/23(木) 09:00:30
確かにスーパーニッカはうまい。
444呑んべぇさん:2006/11/23(木) 09:12:25
ダメウイスキー一覧
最悪ブルドックの小便にも劣る銘柄
北杜12年
不買推賞銘柄
Theオールド 北杜505 リザーブ トリス 
ブラックニッカスペシャル モルトクラブ 竹鶴12年

お勧めウィスキー一覧
角瓶味角 白州
オールモルト ブラックニッカ8年 スーパーニッカ 余市
445呑んべぇさん:2006/11/23(木) 12:56:45
ダメウイスキー一覧
白州 オールモルト ブラックニッカ8年 スーパーニッカ 余市
Theオールド 北杜505 リザーブ トリス 
ブラックニッカスペシャル モルトクラブ 竹鶴12年

お勧めウィスキー一覧
角瓶味角 北杜12年
446呑んべぇさん:2006/11/23(木) 12:58:51
どちらの荒らしも黒角を押してるのが笑える
447呑んべぇさん:2006/11/23(木) 13:32:48
スーパーニッカ厨は巣に帰ってください

【日本】スーパーニッカ【最強】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1159014869/l50
448呑んべぇさん:2006/11/23(木) 13:47:15
↑酷いスレだなぁ…。
449呑んべぇさん:2006/11/23(木) 16:24:19
なんでウイスキ厨ってこんなギスギスしてるの?
450呑んべぇさん:2006/11/24(金) 18:47:41
山崎10年がおいしいですね。口当たりもいいし
値段的にもこれが精いっぱいですね。
コンビニでもミニボトル売っているし。
あとメルシャンの軽井沢ってのが気になるんですけどどうですか?
飲まれた方いますか。
売っている酒屋見かけたこと無いんですよね。
今度のキリンとの合併?買収で店頭に並ぶようになるかなあ。
451呑んべぇさん:2006/11/24(金) 19:01:42
味角好きとスパニカ好きが争ってるだけだよ
452呑んべぇさん:2006/11/24(金) 19:40:52
どっちも好きだよ
北杜はゴミだが
453呑んべぇさん:2006/11/24(金) 21:12:42
スーパーニッカ厨は巣に帰ってください

【日本】スーパーニッカ【最強】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1159014869/l50
454呑んべぇさん:2006/11/24(金) 21:33:58
>>451
味角は明らかにニッカのコピーだね。
まぁサントリーは全部ニッカのイミテーションみたいなものだけど、
455呑んべぇさん:2006/11/25(土) 00:22:25
私は、発売してとりあえず25年(四半世紀)
生き残っているモノはみとめる。
まして、私より年上のモノは「様」をつけてお呼びしている。
今夜は1歳年上のローヤル様を久々に飲んでいる。
かろうじて「様」だ。
456呑んべぇさん:2006/11/25(土) 00:34:00
じゃあサントリーオールドは神なんだね
457呑んべぇさん:2006/11/25(土) 00:42:01
456さんゑ。
11歳違いだからまだまだ神ではありません。
書きながらローヤル様にアーモンドが入ってしまった。
458呑んべぇさん:2006/11/25(土) 02:14:46
2chは40歳までだよ
459呑んべぇさん:2006/11/25(土) 04:56:33
スーパーニッカって本当にうまいんですか?
460呑んべぇさん:2006/11/25(土) 09:11:56
サントリーにもニッカにも好きなウイスキーは有るけど、
北杜12年は糞だ。
461呑んべぇさん:2006/11/25(土) 12:44:49
サントリーにもニッカにも好きなウイスキーは有るけど、
スーパーニッカは糞だ。
462呑んべぇさん:2006/11/26(日) 07:48:16
ダメウイスキー一覧
最悪ブルドックの小便にも劣る銘柄
北杜12年
不買推賞銘柄
Theオールド 北杜505 リザーブ トリス 
ブラックニッカスペシャル モルトクラブ 竹鶴12年

お勧めウィスキー一覧
角瓶味角 白州
オールモルト ブラックニッカ8年 スーパーニッカ 余市
463呑んべぇさん:2006/11/26(日) 08:05:49

最悪ブルドックの小便とウイスキーの味の違いも判らないだろう舌の持ち主
464呑んべぇさん:2006/11/26(日) 19:50:01
犬の小便をウイスキーだと思ってる雑魚>>463
465呑んべぇさん:2006/11/27(月) 15:00:03
>>462
犬の小便を飲んだ事あるって!?
そりゃ、凄い!!
466呑んべぇさん:2006/11/27(月) 15:13:17
>>462
イヌのションベンと飲み比べたのか? きたない奴
467呑んべぇさん:2006/11/27(月) 16:05:44
まぁ、そんなアニマルフェチもいるんだろう・・・。板違いだけど。

日本のウィスキーは、飲みやすいよ。旨いと思う。
でも、これじゃなきゃ嫌だ!みたいなマニアックなヤツが欲しい。(例:ブルドッグの小便のような・・・
468呑んべぇさん:2006/11/27(月) 17:12:08
>>467
俺は山崎10年が有ればそれで良い。
時々財布に余裕が有れば気分転換に12年を買うけど、
どちらかというと10年が好み。 経済的な舌を持っている。 w
469呑んべぇさん:2006/11/28(火) 02:15:04
山崎とか竹鶴とか響ってうまいの?違いがあるの?値段相応の価値あり?

角瓶とか富士山とか飲んでる俺にわかり易くおしえてくんろ!
470呑んべぇさん:2006/11/28(火) 02:18:17
貧乏人には教えたくない
471呑んべぇさん:2006/11/28(火) 02:50:16
角瓶も3種類あるんだから、その辺から飲み比べてみるといいんじゃない
472呑んべぇさん:2006/11/28(火) 06:04:26
>>469
質問があるなら敬語で聞きなさい
473呑んべぇさん:2006/11/28(火) 07:26:44
>>469 美味い、違いがある、価格相応かどうかはオマイ次第
474呑んべぇさん:2006/11/28(火) 08:26:41
>>469
山崎も響きも美味い。 竹鶴はまだ飲んだ事がない。 
違い? 有るに決まってるだろ。 まず、モルトとブレンドの違いが有るw

ベンツも車、カローラも車。 たいした違いは無いという人もいる。
高級店のカレーより、家庭のカレーが美味い場合もある。

事実、俺は好みだけで言うと山崎12年より、10年の青さが好みだ。
高級感とl好みは別だ。

しかし、カニカマが美味しくて好きだからといって、松葉ガニを馬鹿にする奴は痛い。
そういう事だ。

味は自分の好み。 評価は自分の判断と世間の常識を照らし合わせながらするもんだ。
475呑んべぇさん:2006/12/01(金) 15:05:56
山崎・・・響・・・。
ボーナスでたら買ってみたいな。
476呑んべぇさん:2006/12/01(金) 16:36:30
無頼派でがまんしとけ。
477呑んべぇさん:2006/12/01(金) 16:52:33
>>474
なんとなく感銘を受けました
478呑んべぇさん:2006/12/01(金) 19:39:59
無頼派ってもうミニボトルしか生産してない筈。
479呑んべぇさん:2006/12/01(金) 21:11:41
無頼派もウイスキーのうちなのか?
何でできてるんだろう。
480呑んべぇさん:2006/12/03(日) 02:03:46
低俗アニメのバーテンダーでも見るかな
481呑んべぇさん:2006/12/03(日) 11:55:45
イチローモルトってうまいの?
482呑んべぇさん:2006/12/03(日) 12:16:42
嫌いじゃないけど、価格を考えると微妙    かな?
483呑んべぇさん:2006/12/03(日) 17:37:04
>>482
あ、やっぱり微妙ですか・・・
1万5千円とか2万円って値段で躊躇してたんだけど、
話の種に正月用に買ってみるかな。
484呑んべぇさん:2006/12/03(日) 21:45:29
ダメウイスキー一覧
最悪ブルドックの小便にも劣る銘柄
北杜12年
不買推賞銘柄
Theオールド 北杜505 リザーブ トリス 
ブラックニッカスペシャル モルトクラブ 竹鶴12年

お勧めウィスキー一覧
角瓶 白州
オールモルト ブラックニッカ8年 スーパーニッカ 余市
485呑んべぇさん:2006/12/03(日) 22:52:27
イヌのションベンと飲み比べたのか? きたな(ry
486呑んべぇさん:2006/12/03(日) 23:03:49
>>481
イチローモルトってな〜に?
487呑んべぇさん:2006/12/03(日) 23:36:15
埼玉の秩父で蒸留していたけど、蒸留所を閉鎖せざるを得なくなって…
で、蒸留所を再建すべく(資金を稼ぐために)オリジナルボトラーズetc.を出しているそうな…


酔っぱらいにはこれ以上の説明は無理そうだorz
このあたりのキーワードで適当にググって
488呑んべぇさん:2006/12/04(月) 00:14:37
>>487
ありがとう。 良いお酒を飲んでね。 おやすみ。
489呑んべぇさん:2006/12/04(月) 00:24:22
>>484
ニッカ厨って下品なんだね
490呑んべぇさん:2006/12/04(月) 03:56:17
マターリしようぜ
なんか過疎スレだったのに
低レベルな煽り合いでスレの内容が薄まってる
491呑んべぇさん:2006/12/04(月) 04:03:38
良スレの厨割り
492呑んべぇさん:2006/12/04(月) 07:50:52
THEのついたオールドが不味くなったとあちこちでみかけるけど
そんなに味変えたりするものなんですか?
THEのついてないの飲んだことないもので。
493呑んべぇさん:2006/12/04(月) 19:54:45
北杜、リザーブ、オールド飲むなら
角飲んだ方がいいよ
494呑んべぇさん:2006/12/04(月) 20:10:05
だったら素直にスーパーニッカにすればあ?
495呑んべぇさん:2006/12/04(月) 20:13:59
ウルセーカス無職
496呑んべぇさん:2006/12/04(月) 20:16:15
>>495
無職とはご挨拶だなあ〜・・って無職だわ、確かに!アハハハハ
無職でも親にたかって、宮城峡シングルカスクを飲んどるよ。
シェリーカスク、スイーチィーだね。
497呑んべぇさん:2006/12/04(月) 20:39:10
ソサエティの山崎半端なく旨かった。
498呑んべぇさん:2006/12/04(月) 21:31:49
>>497
>ソサエティの山崎
なんじゃらほい?
499呑んべぇさん:2006/12/04(月) 22:03:15
SMWSこそモルト小僧がありがたがるゴミ組織だよ
500呑んべぇさん:2006/12/04(月) 23:46:30
>>499
何でゴミ組織なの?
501呑んべぇさん:2006/12/05(火) 19:38:40
ゴミだから
502呑んべぇさん:2006/12/05(火) 19:42:00
白州はうまいのになんで北杜ってあんなにゴミなのかな?
503呑んべぇさん:2006/12/05(火) 19:53:37
仮にも酒を捕まえといてごみ呼ばわりするような奴の発言は信用できない。
批判するならもう少し具体的にな
504呑んべぇさん:2006/12/05(火) 22:12:51
>>502
白州を美味くする為に、不味い樽を北斗に回したから。
505呑んべぇさん:2006/12/05(火) 22:12:52
ゴミはゴミだよなw
会社で嫌なことでもあったのか?
506呑んべぇさん:2006/12/05(火) 22:58:14
ゴミウイスキー一覧
ウンコゴミ
北杜12年
ゴミ
Theオールド 北杜505 リザーブ トリス 
ブラックニッカスペシャル モルトクラブ 竹鶴12年

お勧めウィスキー一覧
角瓶味角 白州
オールモルト ブラックニッカ8年 スーパーニッカ 余市
507呑んべぇさん:2006/12/05(火) 23:08:51
ニッカ厨って下品なんだね
508呑んべぇさん:2006/12/05(火) 23:40:47
>>501
知恵遅れ?
509呑んべぇさん:2006/12/06(水) 02:24:41
>>507
代理戦争に持ち込もうと必死な約一名と便乗が居るだけ。
510呑んべぇさん:2006/12/06(水) 07:57:46
どんなウイスキーも与えられた素材と予算で最上のものを造っただろうし。
ゴミ呼ばわりは気分が悪いな。
511呑んべぇさん:2006/12/06(水) 09:00:47
>>504
北斗は富士山麓への対抗では?
ハイボールならうまそうだが?

>>506
おれは、オールド&山崎派だな。w
512呑んべぇさん:2006/12/06(水) 09:32:22
北杜って12年の方の事だろ? 北杜50.5じゃなくて。
513呑んべぇさん:2006/12/06(水) 12:24:19
>>511
ハイボールは甘いやつが良いってことか?
514呑んべぇさん:2006/12/06(水) 14:16:08
>>513
そうだ。

甘いやつが好い。レモン等で、
酸味を少し足すと、飲み頃になるわけさ。
515呑んべぇさん:2006/12/06(水) 20:08:43
ゴミウイスキー一覧
汚物
北杜12年
ゴミ
Theオールド 北杜505 リザーブ トリス 
ハイニッカ ブラックニッカ モルトクラブ 竹鶴12年

お勧めウィスキー一覧
角瓶味角 ローヤル 白州
オールモルト スーパーニッカ 余市
516呑んべぇさん:2006/12/06(水) 20:09:38
ゴミウイスキー一覧
汚物
北杜12年
ゴミ
Theオールド 北杜505 リザーブ トリス 
ハイニッカ ブラックニッカ モルトクラブ 竹鶴12年

お勧めウィスキー一覧
角瓶 ローヤル 白州
オールモルト スーパーニッカ 余市

517呑んべぇさん:2006/12/06(水) 20:19:15
>>516
いいかげんくどいな。
ウイスキースレなんだから大人になりな。
518呑んべぇさん:2006/12/06(水) 20:24:12
ニッカ厨って下品なんだね
519呑んべぇさん:2006/12/06(水) 20:41:12
マッチポンプも要らん
520呑んべぇさん:2006/12/06(水) 21:03:57
<ジャパニーズウイスキースレ総合アンケート結果>
ゴミウイスキー一覧
汚物
北杜12年
ゴミ
Theオールド 北杜505 リザーブ トリス 
ハイニッカ ブラックニッカ モルトクラブ 竹鶴12年

お勧めウィスキー一覧
角瓶 ローヤル 白州
オールモルト スーパーニッカ 余市
521呑んべぇさん:2006/12/06(水) 22:03:38
イチローズモルトのスペードエースはどこにランクされるの?
522呑んべぇさん:2006/12/07(木) 07:52:04
>>520
あんけーと
523呑んべぇさん:2006/12/07(木) 18:58:49
テンプレ決定
524呑んべぇさん:2006/12/07(木) 20:50:40
ニッカ厨って嘘つきなんだね
525呑んべぇさん:2006/12/07(木) 20:55:33
マッチポンプも要らん
526呑んべぇさん:2006/12/07(木) 21:41:05
北杜がまずいっていうとニッカ厨と呼ばれるなら
別にニッカ厨でいいよ。
俺の部屋にはいまローヤルと角瓶があるけどね。
527呑んべぇさん:2006/12/08(金) 14:24:34
俺はサントリー厨だけど、北杜は不味い!
528呑んべぇさん:2006/12/08(金) 16:28:55
はいはい
529呑んべぇさん:2006/12/08(金) 17:09:17
あぁ竹鶴だけは許してあげてぇぇぇ!!
530呑んべぇさん:2006/12/09(土) 06:04:11
むーしょーくー
なぜなくのー
むしょくのかってでしょー
531呑んべぇさん:2006/12/09(土) 08:44:24
せけんはぼーなすだと
なくんだよ
532呑んべぇさん:2006/12/09(土) 12:25:21
お薦めウイスキースレッド一覧
余市余市余市余市余市余市余市余市余市余市余市
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1165627207/l50
【日本】スーパーニッカ【最強】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1159014869/l50
【女房】オールモルト【で我慢】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1147613759/l50
白州
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1158742581/l50
■■■■■サントリーローヤル■■■■■
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1153667902/l50
角瓶って世界最高のウイスキーじゃね?
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1135413252/l50
533呑んべぇさん:2006/12/09(土) 15:07:06
正月に備えていいウイスキーを買っておきたいものだな。
534呑んべぇさん:2006/12/09(土) 15:11:20
正月にはやっぱり鶴じゃな
535呑んべぇさん:2006/12/09(土) 15:18:47
鶴と響は成金みたいでいやだから避ける。
536呑んべぇさん:2006/12/09(土) 17:48:38
成金な俺としては買わざるを得んな
537呑んべぇさん:2006/12/09(土) 19:16:02
>>535
鶴は成金というより、目出度そうで良いんじゃないか?
538呑んべぇさん:2006/12/09(土) 19:26:59
俺は正月用にニッカの余市1986を購入しようかと思ってるよ
539呑んべぇさん:2006/12/09(土) 19:38:25
国産ウイスキーって、まだスコットランドからの
バルク買いの混ぜ物してんのかな?
まえよくやってたけど

540呑んべぇさん:2006/12/09(土) 21:55:03
正月はオールドの寿ボトルでも買っとけ
541呑んべぇさん:2006/12/09(土) 22:22:19
響ってうまい?

飲みたいけど高いからなかなか手が出ない
542呑んべぇさん:2006/12/09(土) 23:02:47
>539
いまは、ウイスキー離れで
いくらでも原酒あるからしてないと思う
せいぜい、バブル期までだね
樽買ってきて詰め替えしてたのは
543呑んべぇさん:2006/12/11(月) 22:07:01
ゴミウイスキー一覧
北朝鮮向け
北杜12年
韓国人向け
Theオールド 北杜505 リザーブ トリス 
ハイニッカ ブラックニッカ モルトクラブ 竹鶴12年

お勧めウィスキー一覧
角瓶 ローヤル 白州
オールモルト スーパーニッカ 余市
544呑んべぇさん:2006/12/11(月) 22:30:37
ニッカ厨って品が悪いんだね
545呑んべぇさん:2006/12/11(月) 22:45:48
>>544
具体的に
546呑んべぇさん:2006/12/24(日) 11:19:29
サントリーは白州と山崎以外はケミカルで飲めない
547呑んべぇさん:2006/12/24(日) 22:55:52
>>546
同意、ローヤルも添加物たっぷりって感じ
548呑んべぇさん:2006/12/24(日) 22:59:27
イチローズモルトって意外と良かったよ。
ただ値段がもうちょっと安かったらなあ。
2割安くなったら買いだと思うよ。
549呑んべぇさん:2006/12/24(日) 23:13:20
イブにキモヲタ童貞はさびしいのぅ
550呑んべぇさん:2006/12/25(月) 20:49:50
かろうじて響は飲める
551呑んべぇさん:2006/12/27(水) 22:39:25
飲んだことないくせにw
552 【凶】 【405円】 :2007/01/01(月) 17:02:50
今年のウイスキー運
553呑んべぇさん:2007/01/04(木) 02:20:28
来年頑張ろうな
554呑んべぇさん:2007/01/05(金) 10:30:36
お店に半放置されてたエバモヤ2000をサルベージ
555呑んべぇさん:2007/01/06(土) 23:19:57
それ叩き売りを買ったことあるけどビミョー
556554:2007/01/09(火) 13:30:19
それを自宅のウィスキー棚で更に放置
557呑んべぇさん:2007/01/09(火) 22:16:03
>>556
20年ほど保存するんだ・・・価値が出る














かも
558呑んべぇさん:2007/01/10(水) 02:23:11
余市500は来週か
559554:2007/01/10(水) 09:55:31
マジあけるのはいつになることやら...
560呑んべぇさん:2007/01/10(水) 13:31:39
>>559
エバモア、美味しい。でも2000は呑んだことない。
毎年、香りや味が微妙に番うのよね。最後に買ったのは5本シーズン入りのヤツ。それぞれ、旨かった。でも、製造中止。宣伝しないんだもん。旨かったのに。
561呑んべぇさん:2007/01/10(水) 23:07:10
宣伝するにも金が要る
562呑んべぇさん:2007/01/11(木) 00:11:10
キリンは金持ってるだろ
キリンディスティラリーはないのか
563呑んべぇさん:2007/01/11(木) 01:30:08
宣伝しても儲からない。
564呑んべぇさん:2007/01/16(火) 12:14:29
私の舌によりますと、
(飲み方はトゥワイス・アップ)
Theオールド:まずまずのバランス、少々辛め、何か足りない
オールド43:好バランス、Theオールドより味・コク・香りともよし。毎日飲むウィスキーとして一つのスタンダード。
リザーブ:高級オールド、香りよし。しっかり感あり。
北杜12:第一印象は良し。香りが良いと感じたが、減らず。何となく奥行きがないというか・・・
山崎12:旨いがマッカランが買いたくなる。(ロックかストレート)
響12:水割りにするウィスキーとして一つの到達点
ロイヤル:香り華やか、少し甘い
ブラックニッカ12年:甘口、香りよし。ピーティなスコッチとは対極。個人的には結構好き。
スーパーニッカ:香りよく華やか。旨いがトゥワイス・アップでも少し薄く感じる。
竹鶴12:ウェルバランス。毎日飲めるモルトウィスキーとして一つの完成形。高CP、レベル高い。

番外編
膳○:2回ほど飲んだまま棚の肥やし。ウィスキーとは別の飲み物あるいは料理酒。
565呑んべぇさん:2007/01/16(火) 12:20:22
余市は?ねえ、余市は?
566呑んべぇさん:2007/01/16(火) 12:52:04
ごめんなさい、余市はそのうち飲もうと思いつつまだ飲んだことないです。
567呑んべぇさん:2007/01/16(火) 12:58:13
リザーブのシェリー樽ってのは?
568呑んべぇさん:2007/01/16(火) 13:30:14
終売品だろ?
569呑んべぇさん:2007/01/16(火) 14:57:05
リザーブ シェリー樽うまいと思った。
570呑んべぇさん:2007/02/08(木) 10:13:04
鶴グラスボトルの旧ボトルをサルベージ
571呑んべぇさん:2007/02/09(金) 01:27:49
マルスのMoltage8年は・・・・結構美味いと思うのだが・・・・
572呑んべぇさん:2007/02/09(金) 14:20:22
フロム・ザ・バレル最高!
573呑んべぇさん:2007/02/09(金) 14:41:50
響17年が高くて、竹鶴17年が安いとほざいていた、
ニッカ厨がいたなw
574呑んべぇさん:2007/02/09(金) 14:47:41
573はスルーで
575呑んべぇさん:2007/02/09(金) 15:34:12
名前:呑んべぇさん :2007/02/09(金) 15:17:20
竹鶴の17年は、サントリーの響の17年の半値で買えるんだ。
定価で買うと
響は消費税込みで1万
竹鶴17年は5000円
旨さと中身は竹鶴17年のほうが圧勝。
576呑んべぇさん:2007/02/09(金) 18:53:18
オールド43:好バランス、Theオールドより味・コク・香りともよし。毎日飲むウィスキーとして一つのスタンダード。
577呑んべぇさん:2007/02/09(金) 18:54:32
リッチアンドメローは、甘くて、口当たりがいい、ウイスキー。
もう少し、早く気が付けば良かったウイスキー。
毎日飲む晩酌のウイスキーにはいい。低価格帯では最高の味わい。
578呑んべぇさん:2007/02/10(土) 17:48:01
改札内待合室OFF会 冷暖房完備で快適
酒つまみ代以外は、入場券購入代金だけでおkだし
579呑んべぇさん:2007/02/17(土) 23:44:22
響はブレンデッド、竹鶴はピュアモルト。値段の事より種類が違うじゃん。
580呑んべぇさん:2007/02/17(土) 23:55:34
「ザ・ ブレンド」は値段の割には旨いと思うが・・・
581呑んべぇさん:2007/02/18(日) 00:14:40
米材料の国産ウィスキーは、何故無いのだろう?
582呑んべぇさん:2007/02/18(日) 00:17:21
米焼酎は有るのだが、樽で熟成すると不味いのかなぁ?
583呑んべぇさん:2007/02/18(日) 00:20:33
樽熟成の焼酎ならあるじゃん。
米焼酎ではないかもしれないけど。
584呑んべぇさん:2007/02/18(日) 06:34:05
米焼酎でもあるよ。一部美味いものもある
585呑んべぇさん:2007/02/18(日) 15:01:17
米を原料にした時点でウイスキーとは呼べないけど
586呑んべぇさん:2007/02/18(日) 17:51:18
なんで?トウモロコシ原料でもウィスキーじゃない。
587呑んべぇさん:2007/02/18(日) 18:01:25
焼酎でウイスキーを思わせる味わいとかいう
レビューがついてるものあるけど
大抵はゴミなんだよな
588呑んべぇさん:2007/02/18(日) 18:22:25
そーいえばタイの方に米原料のウイスキーがあるって聞いた
589呑んべぇさん:2007/02/18(日) 19:46:37
>>586
それはバーボンの定義だから当たり前でしょ
590呑んべぇさん:2007/02/18(日) 19:50:34
ウイスキー【whisky; whiskey】
大麦・ライ麦などの麦芽を発酵させ、蒸留してつくる酒。12世紀ごろアイルランド地方で初めてつくられた。
麦芽のみのモルトウイスキーや、トウモロコシやライ麦などを用いるグレーンウイスキー、およびそれらを混
合したブレンデッドウイスキーなどがある。

バーボン【bourbon】
トウモロコシを主原料とするアメリカ産の蒸留酒。ケンタッキー州バーボン郡が発祥地。バーボンウイスキー。
591呑んべぇさん:2007/02/18(日) 20:53:20
ライス・ウィスキーが有ってもいいよね。清酒樽で熟成させてさ。香りは、さくらチップ。(不味いかなぁ…)
592呑んべぇさん:2007/02/18(日) 21:30:30
サトウキビが原料のラム
アガベが原料のテキーラ
ぶどう(リンゴ)が原料のブランデー(カルヴァドス)

米を原料にして樽熟させたからってウイスキになるのか?

>>587
焼酎の定義に酒の色合いがあって、濃い琥珀色になると焼酎の定義から外れて
焼酎じゃなくなって酒税とかが違ってくる(?)らしい
593呑んべぇさん:2007/02/18(日) 21:52:01
ウイスキーは
(1)原材料が穀物であること
(2)蒸留酒であること
(3)木樽で一定期間熟成させること

だから、米でもいいじゃん。
(さとうきびやさぼてんやぶどう、りんごは穀物じゃねぇ!!ちなみにアガべからはプルケ・メスカルを造る)テキーラは地名。
594呑んべぇさん:2007/02/18(日) 22:43:54
サトウキビもイネ科で穂を付けるんだよ
595呑んべぇさん:2007/02/18(日) 22:49:34
穀物(こくもつ)は、植物の種子を食用とする澱粉質を主体とする食材。
596呑んべぇさん:2007/02/18(日) 22:53:33
と、酒癖悪く絡んだから、寝よぉーっと。
597呑んべぇさん:2007/02/21(水) 06:08:42
オールド43°甘くてうめえwwwwwwwwww
値段の割りに格調高いイメージあるんだよな。

ザ・サントリーオールドとオールド43°を飲み比べてるんだが
どう味わっても43°の方が旨い。無論、俺の好みだが。

サントリーオールドのリッチアンドメローは、甘くて、口当たりがいい、ウイスキー。
もう少し、早く気が付けば良かったウイスキー。
毎日飲む晩酌のウイスキーにはいい。
598呑んべぇさん:2007/02/21(水) 19:34:15
山崎12:
599呑んべぇさん:2007/03/01(木) 16:42:19
小さい余市結構よかった。おれとしては水割りで飲むのがいいです。
600呑んべぇさん:2007/03/01(木) 18:20:46
600ml
601呑んべぇさん:2007/03/04(日) 17:05:18
白州10年:実売価格 \3700〜4000
グレンリベット12年 実売価格 \2300〜3000

白州うまいけど、これじゃーグレンリベット買うわ
602呑んべぇさん:2007/03/04(日) 17:20:01
貧乏は辛いね
俺は迷わず白州買う財力がある
603呑んべぇさん:2007/03/04(日) 17:26:32
ローヤルうますぎ。
2,3千円の中価格帯では最高だな。
604呑んべぇさん:2007/03/04(日) 17:30:28
>>603
俺の中では竹鶴>ローヤル>北杜だな。
605呑んべぇさん:2007/03/04(日) 17:32:53
1980
竹鶴>ローヤル>北杜
1680
スーパーニッカ>リザーブ
1180
オールド>角>オールモルト
780
トリスブラック>ブラックニッカクリア>トリス
606呑んべぇさん:2007/03/04(日) 17:55:50
>>605
ローヤル安すぎ。
うちのまわりで1980円といったらリザーブの値段だ。
607呑んべぇさん:2007/03/04(日) 18:08:01
>>606
スリムならこれよりも安いし
608呑んべぇさん:2007/03/04(日) 18:15:02
ウイスキー飲み始めて3年になるけれど、
初めてサントリー・オールド飲んだ。
ものすごく甘いんだね。刺激も全然ない。
こいつは氷と水でジャブジャブと飲む酒なんだろうなあ。
悪くないんだけどボトル半分まできて飽きた…
609呑んべぇさん:2007/03/04(日) 18:18:42
ヒント:カラメル
610呑んべぇさん:2007/03/04(日) 21:14:27
>>605
竹鶴とローヤルの間にフロムザバレル入れろ
611呑んべぇさん:2007/03/04(日) 23:57:57
スーパーニッカ厨が減ったと思ったら今度はフロムザバレル厨か。
同じ奴か?
612呑んべぇさん:2007/03/05(月) 04:44:11
ウイスキー初心者な私にフロムザバレルの味の特徴を教えて頂けませんか
613呑んべぇさん:2007/03/05(月) 04:55:27
俺の言葉で表現すると
再貯蔵の後、割り水せずにボトルへ詰められるため、重厚な味わいと豊かな香りが特徴です。
って感じかな
614呑んべぇさん:2007/03/05(月) 10:57:24
重厚かなあ?
度数のわりにものすごく飲みやすいのは感じるけど
美味しいよ
615呑んべぇさん:2007/03/05(月) 16:37:31
重厚というよりは、芳醇ってかんじだな。
まあ、値段の割にはウマいと思うよ。
スーパーニッカやローヤルを買うくらいなら、フロム・ザ・バレルを買う。
616呑んべぇさん:2007/03/06(火) 01:07:23
ローヤルwwwwwwwwwwwwwwwwww
617呑んべぇさん:2007/03/06(火) 01:21:15
新発売のブラック角43°ってどうよ。
・・・でも最近新発売多すぎない?
618呑んべぇさん:2007/03/06(火) 01:38:08
黒角43゚ 探したけど売ってなかった
619612:2007/03/06(火) 02:19:49
>>613-615
即レス有難うございました!
悲しい事に平日は飲む暇がないので週末にチャレンジしますね。
かなりイケそうなので楽しみです!
620呑んべぇさん:2007/03/06(火) 02:46:41
>>614
だって、重厚って書いてあるんだもん
http://www.nikka.com/products/whisky_brandy/nikka/blended/barrel/
621呑んべぇさん:2007/03/06(火) 21:41:48
自分の思ったことを素直に描けばいいんよ。。
622呑んべぇさん:2007/03/06(火) 23:46:58
某所でキリンのNEWSっていうやつを見つけましたが、これってどんな感じですか?
もう販売終了してる商品とおもうんですけど
623呑んべぇさん:2007/03/07(水) 00:05:12
もう販売終了して買えないんだから、どーでもいいじゃん
もともと、どーでもいいウイスキだし
624呑んべぇさん:2007/03/07(水) 19:42:28
まだオフィシャルサイトにものっとるがな>NEWS
http://www.kirin.co.jp/brands/sw/gotemba/products/news/news.html
625呑んべぇさん:2007/03/13(火) 01:25:16
ああ、最近活動再開したよね!飲酒事件あったのに復活するとは所属事務所も
なにも考えているのか、、、、、
626呑んべぇさん:2007/03/13(火) 01:46:13
どうすんだよこの空気
627呑んべぇさん:2007/03/13(火) 02:09:44
         ◤◥◣  コーヒー噴いた
  ▂  ◢◤▀〓▲▂▐         ▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
 ▍ ▼     ◥◣▼        .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
  ▀▍ ◢◤     ▅ ▐◣   ◢◤ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣▄▂
    ▍  ▅ ◢■     ▍ ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
  ▐   ▂   ▐◣ ▐▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■  ◥◣
   ▀◣▂  ▀◥▅▆▇████████▆▃▂  ▪ ■▂▄▃▄▂
     ◥◣▄▂▄▅▀   ■  ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■ ∴‥
628呑んべぇさん:2007/03/14(水) 20:22:50
クンニしてきた
629呑んべぇさん:2007/03/15(木) 15:03:48
630呑んべぇさん:2007/03/20(火) 20:43:16
俺の願望はオールジャパンウイスキー。
例えばさ、ジョニーウォーカーはタリスカーやカリラをつこうとるでしょ?
バランタインはスキャパとかつこうとるっしょ?
日本だって、ニッカでもサントリーでもキリンでも好きなようにブレンドして最高の、
ジャパニーズウイスキーを創って欲しいのよー。
631呑んべぇさん:2007/03/20(火) 20:57:53
それぞれの蒸留所のカスクストレングスを買ってきて自分でブレンドですね。
今、俺の棚には富士御殿場の10年、白州の12年、軽井沢の12年がある。
後、ニッカ二つと山崎。年末にはセルフヴァッテッドできそう。
632呑んべぇさん:2007/03/20(火) 21:03:52
安余市にアイラモルトの臭い奴を混ぜたらイイ感じですよ!
633呑んべぇさん:2007/03/20(火) 21:08:34
>>631
今通販で手に入るシングルカスクだったら、余市だけで二種類ありまして、
一つはシェリー樽、もう一つはピーティな新樽で、それぞれに美味いらしいよ。
634呑んべぇさん:2007/03/20(火) 21:25:02
リザーブ(スタンダードの12年)とローヤル12年、飲み比べてみよう。個性がかなり違う。どちらもサントリーの中核を担う高級酒だが、ターゲットにしている消費者の嗜好性が全く別だ。ローヤルは完成された域にある。リザーブは今だ進化しつづけている!
635呑んべぇさん:2007/03/20(火) 21:26:20
>>605
竹鶴より北斗の方が旨く感じるんだが
俺の近所では
竹鶴1780円 北斗2280円と価格差が厳しい・・・
636呑んべぇさん:2007/03/20(火) 21:29:01
ローヤル旨い
637呑んべぇさん:2007/03/20(火) 21:42:34
>>633
余市には二種類あるんだ、良い事を聞きました。
これはこれで味わいたいですね。

混ぜ混ぜは実際に蒸留所に赴いて買ってきたもので作りたいんです。
638呑んべぇさん:2007/03/20(火) 21:46:11
>>637
蒸留所に行ったら、もっとヴァリエーションがありますぞ。
迷っちゃうかも〜。
639呑んべぇさん:2007/03/20(火) 23:19:31
白州はウマいな、
個人的には白州12>>山崎12
640呑んべぇさん:2007/03/20(火) 23:22:08
白州に拍手
641呑んべぇさん:2007/03/21(水) 00:06:12
白州12と10は全然違うの?10しか飲んだことがありません。 どう違うか教えてください
642呑んべぇさん:2007/03/21(水) 18:37:18
>>641
芳醇さとコクが増して
かすかに加わったフルーティーさ、これが最高なんよ!
個人的にはゴージャスで華やかな山崎12より好きだが
竹鶴12年、ジョニ黒の3本分って価格がなぁ
643呑んべぇさん:2007/03/21(水) 18:59:05
,サントリーのウィスキーは高いのが欠点だな
644呑んべぇさん:2007/03/21(水) 20:21:40
なるほど。やはり値段だけの価値はあるんですね。 今度余裕がある時に飲んでみます
645呑んべぇさん:2007/03/25(日) 02:35:26
余市の20と15だったら、どっち買ったら良いかな。
646呑んべぇさん:2007/03/26(月) 03:07:47
>>643
余市も高いじゃん
ジャパニーズシングルモルトも輸入シングルモルトと同価格帯になれば
普及するとおもう
ボウモア12年の実売価格が3500円くらいなんだから余市や山崎の12年も
そのくらいの値段じゃないと・・・
高いけど試しに買ってみる→旨いけどCP悪いから二度と買わない
647呑んべぇさん:2007/03/26(月) 18:49:55
貨幣価値が違うんだからしかたない。
648呑んべぇさん:2007/03/26(月) 18:52:55
>>646
そういう意見も汲んで廉価余市を出したんだろうな
649呑んべぇさん:2007/04/09(月) 20:24:32
北斗12年水割りで飲んだけど、すげえウマーだった。
命の水はロックかストレートじゃなきゃ美味いとは思わなかったのだが、
水割りが初めて美味いと思った。
北斗サイコーだな。
650呑んべぇさん:2007/04/09(月) 20:35:26
北杜12は加水するとほんとに化けるよね。
651呑んべぇさん:2007/04/09(月) 23:13:15
>>635
おや、それうちの近所と同じ価格設定だ。
俺も北杜12のほうが好きだな。竹鶴もいいんだけどね。
652呑んべぇさん:2007/04/09(月) 23:31:24
好みだからね
俺も北杜12の方がいいな
653呑んべぇさん:2007/04/10(火) 02:13:31
ローヤルうますぎ。
2,3千円の中価格帯では最高だな。
654呑んべぇさん:2007/04/10(火) 02:33:03
>>653
しかし、俺はスーパーニッカ派だ
655呑んべぇさん:2007/04/10(火) 06:24:23
2−3は、全員走らせるんじゃなかったっけ。
656呑んべぇさん:2007/04/10(火) 06:33:07
誤爆っっ
657呑んべぇさん:2007/04/13(金) 18:54:21
今日は誕生日なんで奮発して北都12買った。
最高に美味い!
658呑んべぇさん:2007/04/13(金) 18:59:02
おめでとさん!
誕生日に飲んでもらえて北斗も幸せだろーな
659呑んべぇさん:2007/04/13(金) 21:52:41
北斗ってスモーキーすぎるから嫌だ。
臭くね?
660呑んべぇさん:2007/04/13(金) 21:57:21
そこらへんは人の好みでしょ
いやー日本のいいところは何にせよ海外のいい物を自国でアレンジして優れた物を造るところだね
661呑んべぇさん:2007/04/13(金) 22:04:31
いちいち好みだのどーだの言ってたら評価できないだろ。
そんなんじゃ駄目なんじゃないかと所存だ。
酒飲みは辛口評価しなくちゃな。
俺のお気に入りはシーバ12とジョニ黒だ。
文句あるならかかってこい。
662呑んべぇさん:2007/04/13(金) 22:23:48
以前押入れを整理してたら、お中元らしきサントリーの化粧箱を発見。
中身は響、しかも洩れ跡がついてる・・・
どうしようかと思ったが飲むことに決定。
軽く口にふくみ穏やかな味だと思いつつ飲み下したが、全くアルコールを感じない・・・
やっぱ気が抜けてたか、と落胆しかけたとき一気に舌先から胃まで熱くなってビックリ。
全然なんともねーよ、ってかすげえうめーよ。

教訓:高い酒はうまい。
あたりまえだが思い知った・・・
663呑んべぇさん:2007/04/13(金) 23:02:23
>>659
北杜のどこがスモーキーなんだよ…
664呑んべぇさん:2007/04/13(金) 23:38:09
>>663
味覚障害なの?
665呑んべぇさん:2007/04/14(土) 00:26:12
北杜12がスモーキーすぎる方が異常
666呑んべぇさん:2007/04/14(土) 15:12:39
北杜12はスモーキーだと思う所存
667呑んべぇさん:2007/04/14(土) 16:25:24
北杜がスモーキーということになると、ラフロイグやボウモアあたりは、なんと表
現すればよいのだろう?
それとも、まったくの別ジャンルの酒という風に捉えなければならないのか。
イソジン? 昆布?
それじゃ当たり前?
668呑んべぇさん:2007/04/14(土) 18:47:28
チャコーリーとでも表現すっか?
669呑んべぇさん:2007/04/14(土) 23:06:59
磯臭い
670呑んべぇさん:2007/04/16(月) 12:37:18
味覚障害の俺に山崎と白洲の味の違いを教えて
671呑んべぇさん:2007/04/16(月) 13:07:48
作ってる場所が違う
672呑んべぇさん:2007/04/16(月) 13:19:17
びんのいろもちがうよ
673呑んべぇさん:2007/04/17(火) 23:33:51
熟成の時間長井ほど値段高いけど、50年くらい樽で熟成させたら、うまくなるのか?

そうでもないのか?
674呑んべぇさん:2007/04/17(火) 23:55:01
熟成期間が長いほど値段が高いのは、単にコストと希少性の問題。
長いほど樽の味や香りが濃く出てくる。
これが良いかどうかは好みの問題。
逆に原酒の個性は抜けていく、柔らかくなっていくので
若いほうが好きって人もけっこういる。

50年ものなー
いまならジョージウルクハートが5万円くらいでなんとか。
美味しいのかなあ。

あと長期熟成ものでぱっと思いつくのはグレングラッサの44年とか
ファークラスの40年OMC、
あとピアレスシリーズ。
興味があったらどうぞ。高いよ。
675呑んべぇさん:2007/04/22(日) 13:27:38
>>670
後味が「ブワッ」ってくるのが白州。「ザバッ」ってくるのが山崎。
676呑んべぇさん:2007/04/22(日) 23:54:13
山崎は水割りお湯割り、白州はストレートやロックに向くと思うのは俺だけか?
677呑んべぇさん:2007/04/24(火) 16:29:49
>>676
私は正反対w 結局は個人の好みだなw
678670:2007/04/26(木) 23:49:18
レスくれた人ありがとう
後でもう一度飲み比べてみる
因みにコンビニで買ったベビーボトルの白州と山崎ね
679呑んべぇさん:2007/04/27(金) 20:35:55
サントリーとニッカウヰスキーのウイスキーが、本場・英国のウイスキー専門誌
「ウイスキーマガジン」が主催する「ワールド・ウイスキー・アワード(WWA)」で
そろって最高賞を受賞した。
スコットランドなど本場のウイスキーを抑えて日本勢が2部門を制した。

WWAは、シングルモルト、ブレンデッド、ピュアモルト、アメリカンなど
各部門ごとに最高賞を決める。
審査員のテイスティングは銘柄を隠して行うためブランドによる先入観が入らず、
世界で最も権威のあるウイスキー賞といわれる。

サントリーの「響30年」が、モルト(麦芽)ウイスキーとグレーン(穀物)ウイスキーを
混合して製造するブレンデッドウイスキー部門で最高賞を受賞した。

一方、ニッカの「竹鶴21年ピュアモルト」は、異なる蒸留所のモルトウイスキーだけを
混合して製造するピュアモルト部門で最高賞を受賞した。

今回、世界各国からエントリーされたウイスキーは200品以上に上り、
英国、日本、米国で審査後に英国で最終審査が行われた。

◎フジサンケイ・ビジネスi
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200704210011a.nwc
680呑んべぇさん:2007/04/28(土) 22:05:15
キリンのウイスキーだってw
681呑んべぇさん:2007/04/28(土) 22:31:09
数ある酒の中でも、ウイスキーが一番心地よく「まどろみ」にいざなってくれる。
その中でもジャパニーズが、一番ワル酔いせず、翌日スッと抜けてくれる。
682呑んべぇさん:2007/04/29(日) 13:18:32
同意
683呑んべぇさん:2007/05/01(火) 23:14:20
>>662
響はシングルモルトよりずっと旨いと思わない?
684呑んべぇさん:2007/05/01(火) 23:17:03
そう思うならばそれでよいではないか。

俺は全くそう思わないが。
685呑んべぇさん:2007/05/01(火) 23:18:23
>>679
広告費の差が記事の差ですかw
686呑んべぇさん:2007/05/01(火) 23:22:16
>>684
逆に、違う酒も開拓してみたいのでオススメあったら教えて
687呑んべぇさん:2007/05/01(火) 23:24:11
>>686
余市12年
竹鶴21年
688呑んべぇさん:2007/05/01(火) 23:55:18
>>687
ただの釣りでしたか
689呑んべぇさん:2007/05/02(水) 07:39:55
余市10年と12年の味の違いを教えて下さい
10年のベビーボトルしかのんだことがないので・・・・
690呑んべぇさん:2007/05/02(水) 09:34:52
サントリー響35年 税込105万円 完売御礼
http://www.suntory.co.jp/whisky/tokuda/
691呑んべぇさん:2007/05/02(水) 18:13:35
        /''⌒\
      ,,..' -‐==''"フ  /
       (n´・ω・)η   どんだけぇ〜〜〜〜〜〜〜〜!
       (   ノ   \
       (_)_)
     ~"''"""゛"゛""''・、
 "”゛""''""“”゛゛""''' "j'
 :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(
 ::  ゝ  :::::......ノ:;;..:::::::ヽ
692呑んべぇさん:2007/05/11(金) 19:07:06
ミズナラ樽がいっぱい入ったウイスキーが飲みたい・・・
693呑んべぇさん:2007/06/05(火) 20:07:36
いきなりすんませんが今まで焼酎しか飲んだことなくて、たまたまキリンのボストンクラブ(?)ってのをもらったんですが美味しい飲みかた教えてくださいm(_)m
694呑んべぇさん:2007/06/05(火) 20:45:34
常温のミネラルウォーターと1:1で割る
695呑んべぇさん:2007/06/05(火) 20:49:03
グラスに入れて飲む
696呑んべぇさん:2007/06/05(火) 22:04:04
>>693
まあマズは1:1で割りつつ氷を入れる飲み方か、ソーダ水で割る飲み方を勧める。
697呑んべぇさん:2007/06/06(水) 04:23:31
>>693です!みなさんありがとうございます!
今日仕事から帰ったらやってみますm(_)m
698呑んべぇさん :2007/08/02(木) 23:05:25
国産庶民価格のウイスキーを飲んでいるのだが、
オールドは全然飲んだことが無く、新旧オールドを一緒に最近購入。
同じ銘柄なのに全然味が違うので驚き。
旧オールドは味がしっかりしててウマイ。
新オールドはシェリーが効いてて飲み易い。

そういやリザーブのシェリー樽仕様のを見つけたのだが、
飲んだことある人いる?
早めに買っておこう!!
699呑んべぇさん:2007/09/03(月) 01:27:30
サントリーのザ・ウィスキー手に入ったんだけど。
ちょっと恐れ多くて飲めない・・・
これって現行の商品でいくとどれくらいのもんなんでしょうか?
値段から察するに響21年と30年の間くらい?
700呑んべぇさん:2007/09/03(月) 05:01:56
オールド43°の方が美味いって連呼してる奴がいるけど当たり前だろ
値段が違うんだから
701呑んべぇさん:2007/09/12(水) 00:34:57
サントリーシングルモルトウイスキー「山崎50年(2007年)」新発売
http://www.suntory.co.jp/news/2007/9918.html
702呑んべぇさん:2007/09/12(水) 09:15:59
ヤフオクで10万以上儲かるから
金ある奴は買った方がいいぞ
703呑んべぇさん:2007/10/06(土) 20:44:50
保守
704呑んべぇさん:2007/10/31(水) 22:08:02
逆に、今こそブレンデッド。
モルトにしろグレーンにしろ、今現在が史上最高にたくさんの原酒が
存在する時代だから。あと20年したら、正直もっと状況は悪くなるだろう
705呑んべぇさん:2007/11/22(木) 17:41:31
サントリーのウイスキーは、どれを飲んでも翌日には偏頭痛がしてしょうがない。
nikkaだとそんなことはないんだけどね。
これは体質なのだろうか?
706呑んべぇさん:2007/11/22(木) 18:02:40
思い込み
707呑んべぇさん:2007/11/22(木) 20:59:21
来週 余市の1987がくる
そこそこ良いとのうわさなので楽しみ
708呑んべぇさん:2007/11/23(金) 06:01:36
俺は、富士山麓が安くて旨いと思うけど。
他にこの価格帯でもっと旨いウイスキーが
有ったら教えて。
709呑んべぇさん:2007/11/23(金) 23:29:01
富士山嶺は美味しいと思う
黒角43も俺的にはうまいと思う
ブラックニッカも好き
モルトクラブは今度飲んでみようかと思ってる
なんかこの価格帯で「これ!」ってのが見つからない
最近は上の3種をローテーションで飲んでたりする

ホントは昔のリザーブが好き
710呑んべぇさん:2007/11/24(土) 00:38:48
もう大五郎でいいよ
711呑んべぇさん:2007/11/24(土) 01:59:41
富士山麓の後に黒角を飲んだら美味すぎた
712呑んべぇさん:2007/11/24(土) 14:44:52
クマソとエミシを取り違える浅い歴史知識の問題以前に、ニッカウヰスキーの方がサントリーよりも美味いわな。
かつてブランデーを水割りで飲むことをCM(※)で堂々と宣伝していたサントリーは、味覚音痴・文化不毛ケテーイ。
ブランデーは常温ストレートで香りを楽しみながらチビリチビリ嘗めるもの。水が必要なら横にチェイサーを置けばよい。
頼むから、ヨーロッパとかで水割り飲まないでね。日本の文化水準を疑われて恥だ。

(※)サントリーの該当CM
ブランデー
水で割ったら
アメリカン
713呑んべぇさん:2007/11/28(水) 00:01:56
麦焼酎とウィスキーとの間にどのくらいの製法の違いがあるんだろう
714呑んべぇさん:2007/11/28(水) 00:16:21
原料と熟成くらいじゃないの?
715呑んべぇさん:2007/11/28(水) 00:48:07
日課全モルトいいねぇ、なかなか美味い。
716呑んべぇさん:2007/11/28(水) 01:10:55
麦焼酎にカラメル入れたら近い感じになるんじゃね?
717呑んべぇさん:2007/11/28(水) 01:38:16
焼酎とウイスキーの違いは麦芽が使えるかどうか。
同じ麦が原料でも芽が出たものを使えばウイスキー。出ないものが焼酎。
ただ、これは日本の基準であって焼酎をカナダに持っていけばウイスキーと
呼ばれる。
718呑んべぇさん:2007/11/28(水) 11:35:50
ホテルのバーでキープをするときは、決まって山崎18年か白州18年。
たまに響21年、これが俺の場合スタンダード。
719呑んべぇさん:2007/11/28(水) 11:54:55
ブルジョワめ!
720呑んべぇさん:2007/11/28(水) 16:39:32
>>719
ブルジョワはこんなとこ来ねーよ。
721呑んべぇさん:2007/11/28(水) 17:26:56
ホテルのバーだとキープ代がかからないんだ。
それにボトルキープはショットで飲むよりお買い得。
ようするに貧乏人。
722718:2007/11/28(水) 18:42:40
全然ブルジョワではないが。
キープ代がかかわないというより、
ミネラル・氷などが一切かからない。
結果、ショットで飲むより全然お徳。
723呑んべぇさん:2007/11/28(水) 20:24:30
焼酎は麹・・・
724呑んべぇさん:2007/11/28(水) 20:28:04
そっとしておけ
725呑んべぇさん:2007/11/28(水) 22:42:47
するってえと、ウィスキーは麹を使わないんだな
726呑んべぇさん:2007/11/28(水) 22:58:37
麹は関係ない。
麦芽使うのがウイスキーと定義されてて、その定義に抵触しないものが焼酎。
焼酎に麹使う義務はない。
727呑んべぇさん:2007/11/28(水) 23:07:40
麦焼酎はウイスキー?
728呑んべぇさん:2007/11/29(木) 07:15:17
だから、
焼酎は木樽に入れねえだろ!
729呑んべぇさん:2007/11/29(木) 08:59:25
>>726
グレーンウィスキーは?

>>728
宝焼酎みたいに樽熟成する焼酎もある。
730呑んべぇさん:2007/11/29(木) 10:59:22
って言うか、単純に「酒税法」の問題じゃないのか?
「酒税法」がアルコールの種類を決めてるんだよ
731呑んべぇさん:2007/11/29(木) 16:49:29
>麦芽使うのがウイスキーと定義されてて

カナディアンクラブの原料表記は、グレーン(トウモロコシから作られる)のみだが、ウイスキーだよ。
732呑んべぇさん:2007/11/29(木) 17:50:31
>>731
グレーンウイスキーも、糖化には麦芽使うものだと思ってたが
733呑んべぇさん:2007/11/29(木) 20:38:40
じゃあ見方変えて、麦焼酎をシェリー樽で熟成させたらウィスキーみたいになるのかな
734呑んべぇさん:2007/11/29(木) 21:54:57
焼酎とウイスキーの製法比較
http://www.takamasamune.com/sake200309.html
735呑んべぇさん:2007/11/29(木) 23:26:16
細かいこと気にするなよカスども
736呑んべぇさん:2007/11/30(金) 00:01:59
麦茶にアル添したら焼酎。
焼酎に香料入れたらウイスキー。
737呑んべぇさん:2007/11/30(金) 02:09:40
>>736
麦茶に砂糖入れてイースト入れて発砲させたらビール?
738呑んべぇさん:2007/11/30(金) 21:20:38
>>737
違う。
メッコールを発酵させたらビール。
739呑んべぇさん:2007/12/05(水) 02:32:29
>725
麦芽が酵素持ってるから使う必要がない。
>728
木樽熟成の焼酎もけっこうあるぞ。
夢想仙楽って奴なんかは前はシェリーカスクだったし。
740呑んべぇさん:2007/12/05(水) 12:36:26
スレ違いが続いたあげく過疎
741呑んべぇさん:2007/12/06(木) 20:54:15
文句だけ言ってりゃ誰かがなんとかしてくれるってかw
742呑んべぇさん:2007/12/10(月) 23:30:12
            _,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_          
        ._v-''¨`   .,,vー─-、    .,,vー─-、 .¨'ーu_       
      _ノ'″     ./′    ¨┐ ./     ゙┐  .゙'┐      
     ,/′      ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..)   ゙\    
    ,/′     λ  |     ( ・ )| } .¨'ーu,,  |     \   
   ./′      八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ       .人,_     ミ  
  .,ノ′     ._ノU'   \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u   .゙lr  
 .,i′     /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.  { 
 〕      ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨ .λ  ゙┐ }    __________
 |      ノ  .λ───ー      }      __,,.,、v;(_)ー''  {..]  /
 |     :|   | |            .!      `         .}} < 糞スレだな! 
 }     .|   .U-:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ}  \
 .|     .}       _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_         }     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ). .   〕    ,,、-v~|   .|   |   |   |''T^i-,,_      /  
  .{     ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_   ノ

743呑んべぇさん:2007/12/17(月) 02:09:29

  そだ  |------、`⌒ー--、
  れが  |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ
  が   |、{ ハリノノノノノノ)、 l l
  い   |ヽヽー、彡彡ノノノ}  に
  い   |ヾヾヾヾヾヽ彡彡}  や
  !!    /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ
\__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト
彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l
lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l
ヾミ    ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄   lノ/l | |
ヾヾ   "  : : !、  `  lイノ l| |
 >l゙、    ー、,'ソ     /.|}、 l| |
:.lヽ ヽ   ー_ ‐-‐ァ'  /::ノl ト、
:.:.:.:\ヽ     二"  /::// /:.:.l:.:.
:.:.:.:.:.::ヽ:\     /::://:.:,':.:..:l:.:.
;.;.;.;.;;.:.:.:.\`ー-- '" //:.:.:;l:.:.:.:l:.:
744呑んべぇさん:2007/12/28(金) 23:24:53
>>728
タルチョ麦
745呑んべぇさん:2008/01/20(日) 00:36:32
ウイスキー初心者に一番勧められるのって何よ?
もちろん値段的にもすぐ手が届くようなもので。
746呑んべぇさん:2008/01/20(日) 01:35:49
ジャパニーズならフロムザバレル
スコッチならマッカラン12年
バーボンならノブ・クリーク
747呑んべぇさん:2008/01/20(日) 01:53:58
フロムザバレルはちょつと入手しにくい
748呑んべぇさん:2008/01/20(日) 12:54:42
エンブレム
749呑んべぇさん:2008/01/20(日) 19:01:43
悪いけどエンブレムはマズすぎて飲めたもんじゃなかった
典型的な安ウイスキー
750呑んべぇさん:2008/02/07(木) 01:57:43
いまこそ飲もう
軽井沢シングルモルト15年
751呑んべぇさん:2008/02/07(木) 02:09:11
そんな金はない
752呑んべぇさん:2008/02/07(木) 09:36:48
そんなには高くない
753呑んべぇさん:2008/02/07(木) 13:06:24
近所の酒屋(卸し)のショーケースにキリンシーグラムの=BAR=と言う
ウイスキーが目につき珍しく思い購入した、家にかえり封を開けようと
見てみると ウイスキー特級 の表示が目に入り手が止まってしまった。
754呑んべぇさん:2008/02/07(木) 14:32:13
マルスウイスキーって美味いの?
やたらマルスの品揃えが良い店があったんだけど。
755呑んべぇさん:2008/02/07(木) 18:26:30
そんな金はない
756呑んべぇさん:2008/02/07(木) 19:06:07
>754
まずいとは思わないが君の好みに合うかどうかまではわからんから試してみれとしか言えない。
757呑んべぇさん:2008/02/08(金) 01:28:14
CP考えるなら無理して無理矢理ジャパニーズ選ぶより
素直にスコッチ選んだほうがいいよ
ただ、軽井沢だけはお得感あるとおもう
比較的リーズナブルだし、ジャパニーズシェリー樽w
売ってるのほとんど見たことないからネット通販で手に入れるくらいか
もし軽井沢潰したらキリンぶっ殺す
758呑んべぇさん:2008/02/08(金) 01:39:38
軽井沢マスターズブレンド10yとかバランス悪いけどな…
759呑んべぇさん:2008/02/09(土) 23:19:49
鳳ウイスキーってどんな感じですか?
760呑んべぇさん:2008/02/09(土) 23:27:14
そんな金はない
761呑んべぇさん:2008/02/09(土) 23:43:28
プレミアムウイスキー鳳のことですが

ブラックニッカに似てるとか 呑んだことある人いません?
762呑んべぇさん:2008/02/10(日) 03:02:48
河内屋で買ってきたVINTAGE軽井沢12年の栓開けようとしたら、プラの部分とコルクの部分が折れて
コルクがビンの中に残ってしまった。慎重にコルク抜き刺して取ったがざけんなw
763呑んべぇさん:2008/02/10(日) 03:04:31
不器用だなぁ
764呑んべぇさん:2008/02/15(金) 08:33:09
>>757
通報しますた
765呑んべぇさん:2008/02/16(土) 13:19:10
密猟で通報ですね(´ω`)
766呑んべぇさん:2008/02/16(土) 14:01:40
   ∧___∧
   | ノ      ヽ
  /  \   / ヽ キツネ──!!
  <   ミ ( _●)ミ >
 ミ 、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
767呑んべぇさん:2008/02/16(土) 14:02:35
    、、ヽヽヽ、
   ミ      ヽ
  /  ●(´`)● | インコー!
  ミヽ  |ヽノ  ミ 
 彡ミミヽヽ.|∪| 彡\
/ _   ヽノ /´> )
(___)   /  (_/
 |      /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪   (  \
       \_)
768呑んべぇさん:2008/02/16(土) 14:03:02
      /   / 
      /   /
     /   /    キリン──!!
   __/   /_
 /        `\
/ __     /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
769呑んべぇさん:2008/02/18(月) 11:07:11
なんだかんだ言っても最後はサントリーオールド。
ただし43の方限定な。
770呑んべぇさん:2008/02/18(月) 17:35:41
昨日、実家に行ったついでに竹鶴21年と山崎18年をもらってきました。
今日帰ったら飲み比べしてやる〜!
771呑んべぇさん:2008/02/18(月) 18:44:32
竹鶴はブレンデッド、山崎はシングルモルト…。
比較するのはちょっと難しくないかw
ま、どっちも美味いから羨ましいな。
772呑んべぇさん:2008/02/18(月) 21:55:59
飲んでみました。
なんというか全く別物だけどどっちも美味いっす!
でも一気に飲むものじゃないから毎日舐めるように楽しみますw
773白州蒸留所:2008/02/18(月) 22:44:09
オーナーズカスク ほすい。。。。。。

ttp://www.teijiya.com/whisky/owners_cask/index.html
774呑んべぇさん:2008/02/18(月) 23:12:27
近所の酒屋にサントリーのインペリアルとプレステージ25ってのが
売ってるのだが、これいつ頃発売されてたの?
サントリーのHPみてものってないし…
うまいのか?
775呑んべぇさん:2008/02/18(月) 23:39:23
>>773
この値段ならなんとかなんべ?
776呑んべぇさん:2008/02/19(火) 09:34:39
シングルカスクはギャンブルみたいなものだからなぁ
777呑んべぇさん:2008/02/19(火) 09:36:12
誕生日にカガミクリスタルのロック用のグラスをリクエストしたら、どこをどう間違えたのかバカラのワイングラスを買ってきやがった…
778呑んべぇさん:2008/02/19(火) 18:12:15
可愛いじゃんw
でもちゃんと返品させなきゃダメだぞ。
779呑んべぇさん:2008/02/19(火) 22:13:58
今日山崎と白州の12年買ってきて飲み比べしてみた。
白州は初体験だったけどこれ旨い、ヤバイ。
これからは白州一本になりそう。。
780呑んべぇさん:2008/02/20(水) 00:45:19
いいなーブルジョワ
781呑んべぇさん:2008/02/20(水) 09:52:46
初心者ですいません。白州は
「しらす」でいいんですか?
782呑んべぇさん:2008/02/20(水) 12:39:15
はくしゅう
783呑んべぇさん:2008/02/20(水) 12:54:33
はくしゅう
784呑んべぇさん:2008/02/20(水) 13:37:12
パクスー
785呑んべぇさん:2008/02/20(水) 13:47:53
786呑んべぇさん:2008/02/20(水) 16:31:14
なるほど、パクチーと読むのか。
787呑んべぇさん:2008/02/21(木) 20:12:00
週にボトル本は拙いよな
788呑んべぇさん:2008/02/25(月) 22:33:55
サントリーは不味い
789呑んべぇさん:2008/02/26(火) 00:16:02
キリンのホームページみたら軽井沢シングルモルト15年もうなくなってるね
17年は載ってるんだけど
790呑んべぇさん:2008/02/27(水) 00:51:39
サントリーは今すぐ酒類の生産をやめるべき
あんなろくでもないものを売り物にするなんて恥を知れ
791呑んべぇさん:2008/02/27(水) 11:37:03
どうしたんだ熊襲ちゃん
792呑んべぇさん:2008/02/28(木) 09:36:10
イチローズモルトってどうなのさ?
793呑んべぇさん:2008/02/28(木) 10:22:02
イチローは色々ありすぎてどれ買っていいかわからん
794呑んべぇさん:2008/02/28(木) 13:15:44
羽生のファイナルビンテージ
あれは美味い
ライヴで試飲した中でもかなりよかった
795呑んべぇさん:2008/02/28(木) 22:38:11
味を安定させるだけの酒を持って無いんだから仕方が無い
796呑んべぇさん:2008/02/29(金) 11:59:10
富士山麓
797呑んべぇさん:2008/02/29(金) 15:42:11
イチローズモルト
キングを飲んでみたが、国産にしてはピーティーでいい感じだった。


だが、ニッカ余市のピーティー&ソルティーの方が好みではあったが。
798呑んべぇさん:2008/03/01(土) 01:48:51
三越で売ってたけど、未来紀ってなんだ?
うまいのだろうか。
799呑んべぇさん:2008/03/01(土) 10:04:48
未来紀は三越ブランドのスコッチ
800呑んべぇさん:2008/03/01(土) 13:52:14
800ml
801呑んべぇさん:2008/03/05(水) 22:46:36
竹鶴17年が好き。

竹鶴12年と大して変わらないという意見があったが、
飲んだ後に残る香りが、かなり違う。

これがピート香ってやつか?
802呑んべぇさん:2008/03/06(木) 08:17:23
ピートにも種類がある
803呑んべぇさん:2008/03/10(月) 00:16:21
軽井沢15年定価で買ってしまいました・・・

でもうますぎる・・・
どのジャパニーズとも違う(当たり前だけど)
15年は終売品ってキリンのHPに載ってたので残念。
これから新しい軽井沢のウイスキーが飲める日が来るのだろうか・・・

ってか御殿場も12年とか15年とか出さないのかな??
18年の下位が富士山麓しかないなんて・・・
804呑んべぇさん:2008/03/10(月) 00:29:09
ストックしてある御殿場21年の封が開けられません…
805呑んべぇさん:2008/03/11(火) 01:51:38
ギンコーには軽井沢は入ってるんだっけ??
806呑んべぇさん:2008/03/11(火) 01:51:57
あげわすれスマソ
807呑んべぇさん:2008/03/11(火) 01:55:50
ギンコーには借金が山ほどあります
808呑んべぇさん:2008/03/14(金) 11:49:13
>>803
御殿場は値段が極端だよな
3,000円〜4,000円で適当なの出して欲しい
809呑んべぇさん:2008/03/14(金) 12:48:05
禿同
富士山麓10年をとっとと出してくれ
810呑んべぇさん:2008/03/16(日) 21:12:10
>>809
富士山麓の高いやつは
一度貰いもので飲んだが
シャレに奈良ない旨さで驚愕した
旨い日本酒の様にスルっと飲めるのに
喉をスっと落ちていく感覚が素晴らしく
余韻も涼やかだけど芳醇、響き10くらいじゃ太刀打ちできんね、こりゃ

で、ボコボコに叩かれてる白州だが
10年は確かに北斗12と大差ない
竹鶴12かジョニ黒を二本買った方がお得だ

だがしかし12年はすごいぞ
恐ろしくフルーティーで果実園で深呼吸したような風味が
口いっぱいに広がり、余韻もそのまましっかり残る
クドさはなくてどんどん飲める、というか飲みたくなる
透明感も優れているのでツマミ味が濁りそうで食べたいと思わない
同価格の山崎12とは天地の違い・・・一度試してみるのをお勧めする
811呑んべぇさん:2008/03/17(月) 00:56:38
>>804
オレの軽井沢vintage21年は、ショットグラス半分程しか残ってない!
もう通販終了だっけかorz
812呑んべぇさん:2008/03/22(土) 11:08:45
いい天気だ、、、

∧_∧      
( ´・ω・)  
( つ旦O      
と_)_)
813呑んべぇさん:2008/03/22(土) 17:57:14
富士山麓の安いのは恐ろしく不味い
814呑んべぇさん:2008/03/22(土) 18:57:31
日本果汁が大好きだぁぁぁ…だが買収されたから、これからが心配…
815呑んべぇさん:2008/03/26(水) 21:03:46
大日本果汁
816呑んべぇさん:2008/03/26(水) 23:43:54
その話は知らないが、ニッカだってスコットランドの蒸留所を
いくつも買収してきたじゃん
817呑んべぇさん:2008/03/27(木) 10:32:03
買収された?
アサヒビールが手放したってこと?
818呑んべぇさん:2008/03/27(木) 16:34:12
>>816
ニッカは、生産停止していたベン・ネヴィスを再開させただけで、
他にはどこも買収なんてしてないぞ。
そもそも貧乏なニッカに蒸留所をいくつも買収するほどの金は無い。
819呑んべぇさん:2008/03/27(木) 17:22:46
>>818
ベン・ネヴィス蒸溜所を買い取ったことを買収と言ってるんじゃないの?
少なくとも89年以前はよそ様の持ち物で、現在はニッカウヰスキーの所有物になってるから。
820呑んべぇさん:2008/03/27(木) 17:58:55
816はいくつもって言ってるだろw
ニッカは一カ所しか買収してない
821呑んべぇさん:2008/03/27(木) 18:04:30
確かに「いくつ=若干数」という意味もあるけど、>>816の文脈からはそうは受け取れないね。
822呑んべぇさん:2008/03/27(木) 23:21:01
ゆとり?
823呑んべぇさん:2008/03/28(金) 00:07:04
〜韓国のバラエティー番組の一コマ〜

「悪いことをするときは日本人というんだよな、必ずね」
「足を踏んだら、すいません(日本語で)」
観客爆笑
「小さな愛国心ですよ(笑)」
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=ttalk&nid=610301

日本の番組で同じ事やったら、差別ニダ謝罪するニダってすごいんだろうな…
824呑んべぇさん:2008/03/29(土) 14:48:58
キリンのウイスキーってどうしてどれも不味いんだろう?
825呑んべぇさん:2008/03/29(土) 16:31:47
キミの舌がおかしいから
826呑んべぇさん:2008/03/29(土) 16:35:15
あんなものを美味いと感じるヤツはどうかしている。
だいたい、美味くないから蒸留所を閉めることになるんだよ。
827呑んべぇさん:2008/03/29(土) 16:41:16
クレセントやエバモアなんて普通にうまいけどな。
ボストンクラブやロバートブラウン飲んで批判するやつはかわいそうだ。
828呑んべぇさん:2008/03/29(土) 16:46:11
決め付け乙w
829呑んべぇさん:2008/03/29(土) 17:00:53
自意識過剰だなぁ
830呑んべぇさん:2008/03/29(土) 17:03:00
不味いものを不味いといっただけで必死に擁護する感覚がどうかしている。
831呑んべぇさん:2008/03/29(土) 17:12:31
どっちが必死なんだか
832呑んべぇさん:2008/03/29(土) 17:13:40
キリンのウィスキーはなかなかうまい。
早くまずいニッカを追い越してほしい。
833呑んべぇさん:2008/03/29(土) 17:14:40
834呑んべぇさん:2008/03/29(土) 17:22:16
1分おきに書き込んでる時点で(ry
835呑んべぇさん:2008/03/29(土) 17:24:56
妄想してる時点で(ry
836呑んべぇさん:2008/03/29(土) 17:25:15
黙れ幼児
837呑んべぇさん:2008/03/29(土) 21:51:04
832 :呑んべぇさん:2008/03/29(土) 17:13:40
キリンのウィスキーはなかなかうまい。
早くまずいニッカを追い越してほしい。


あぁ、なるほどそういうことかw
838呑んべぇさん:2008/03/29(土) 21:56:55
キリン信者キモイ
839呑んべぇさん:2008/03/29(土) 22:41:57
Single Coffey Malt 12years
なんか知らんがすげー美味い。
するっと甘くて飲み心地が良くて幸せになれる。
なんでこれが限定生産なんだよ。

都合6本も買っちまった。
840呑んべぇさん:2008/03/29(土) 22:49:22
サントリーオールド今日名古屋のビックカメラで買って今のんでるけど
甘口ですね。
ウイスキー入門にいい銘柄を教えてください。
841呑んべぇさん:2008/03/29(土) 23:14:35
>>840
サントリーオールド
842呑んべぇさん:2008/03/30(日) 00:30:29
>>840
とりたてて面白い味がするわけではないが、リザーブか
分かりやすい味がいいなら竹鶴か。
しかし、ウイスキー入門ってのなら、ジャパニーズより
ジョニ黒を飲んどくのが一番良いような気もしますがね。
843呑んべぇさん:2008/03/30(日) 00:56:16
>>840
ニッカ製品以外ならなんでもいいよ。
ニッカ製品を飲んでウィスキーはまずいものだと思うのだけはやめてほしい。
844呑んべぇさん:2008/03/30(日) 01:26:38
このスレにはやたらとニッカを貶める人がいるけど、なんか嫌な思い出でもあるのか?
こういっちゃなんだけど、ニッカの味が分からないってのは本物のウイスキーの味が分からないと自白しているようなものだぞw
845呑んべぇさん:2008/03/30(日) 01:29:49
あっそ
846呑んべぇさん:2008/03/30(日) 01:31:11
本物のウイスキーの味w
スコッチの劣化コピーが本物のウイスキーの味w
847呑んべぇさん:2008/03/30(日) 01:41:42
劣化はしてないな、劣化は
848呑んべぇさん:2008/03/30(日) 01:43:40
その劣化コピーがスコットランドのウイスキー専門誌で絶賛されていることをどう説明するよ?w
849呑んべぇさん:2008/03/30(日) 01:47:02
またクダラナイ争いが始まりました
850呑んべぇさん:2008/03/30(日) 01:52:31
世界中のウイスキーの専門家の評価を覆せるだけの材料がない時点で言い争いにすらなっていない。
851呑んべぇさん:2008/03/30(日) 02:12:22
http://www.mondewine.co.jp/photo/shop/500/1163570500.jpg
 ↑
これ飲んだことある人いる?
852呑んべぇさん:2008/03/30(日) 02:43:54
では北杜12年もそろそろ評価してね
>>388
853呑んべぇさん:2008/03/30(日) 02:45:23
>>851
「富士の精子」にすればよかったのに
854呑んべぇさん:2008/03/30(日) 11:14:33
荒らし君は具体的にどんな銘柄ににてるか聞くと黙っちゃうんだよねw
855呑んべぇさん:2008/03/31(月) 01:01:59
>>854
どこのスレの話をしてるの?
856呑んべぇさん:2008/03/31(月) 11:26:34
味でも製法でも何でもいいから、なにか面白いウイスキーってない?
857呑んべぇさん:2008/03/31(月) 11:42:25
ブラックニッカ
858呑んべぇさん:2008/03/31(月) 11:47:50
はい次
859呑んべぇさん:2008/03/31(月) 18:45:47
俺はあまり強い酒は飲めないのでウイスキー・ミストにして飲んでいる。
860呑んべぇさん:2008/04/01(火) 01:03:02
>>856
サントリー:山崎のヘビーピート
・・・アイラとはちょっと違う面白さがある、山崎のイメージと全然違う
ニッカ:余市・宮城峡(年数表記なしのもの)
・・・ウイスキーマガジンで他の高額なシングルモルト以上の評価貰ってる。CP超高い。
メルシャン:軽井沢15年
・・・シェリーと青りんご・ミントっぽさが同居した不思議な味。CP高い。終売。
メルシャン:蔦蔵16年(春夏)
・・・味が無い!は言い過ぎだけどすっきりしすぎ。唯一のバーボンカスクの軽井沢?終売。
羽生:ファイナルヴィンテージ
・・・飲みやすいけれど、なんだか甘しょっぱいような独特の甘さ。
861呑んべぇさん:2008/04/01(火) 16:09:03
俺は今流行のシングルモルトより、庶民的なブレンドの方が好き。
特にサントリーオールド、リザーブ辺りの香りが良く、口当たりがマイルドなウイスキーは大好き。
862呑んべぇさん:2008/04/02(水) 01:52:01
いわゆる安宮城峡いかったわ。あのCPはすごいわ。
水割りにしてもいける一本だね。
863呑んべぇさん:2008/04/02(水) 02:01:23
うっさいハゲ
864呑んべぇさん:2008/04/02(水) 02:22:43
>>862
500のやつ?
俺はそれの余市を飲んでみたけど、あれも結構美味かった。
でも一番のお気に入りは竹鶴12年。
2000円であんな美味いウイスキーが買えるなんて、めっちゃ幸せだ。
865呑んべぇさん:2008/04/02(水) 02:36:02
>>864
最近、宮城峡もでて、飲んだけどこれもいかったわけさ。
余市ものんでるわぁ。うちに一本まだあるわ。
量販店だと、2000円でお釣りくるしね。
866呑んべぇさん:2008/04/02(水) 11:26:42
俺も今度飲んでみるよ。
それにしてもウイスキーっちゅうのは手間隙かけて作ってる割には
コスパのいい、すばらしい酒ですなあ。
867呑んべぇさん:2008/04/02(水) 17:17:25
ブラックニッカの8年ってどう?
868呑んべぇさん:2008/04/02(水) 18:29:53
まあまあ。
ブラックニッカは12年が抜群に旨い。
869呑んべぇさん:2008/04/02(水) 19:28:36
クリアブレンドはイマイチだな
870呑んべぇさん:2008/04/03(木) 22:45:53
とっとと御殿場と軽井沢のブレンデッドだしやがれ!
とろとろすんじゃねー!
871呑んべぇさん:2008/04/04(金) 14:11:00
軽井沢12年って美味いの?
気になってんだけど
872呑んべぇさん:2008/04/04(金) 18:03:25
飲んでみたらええがな
873呑んべぇさん:2008/04/04(金) 23:56:51
軽井沢のシングルモルトの15年のほうをカタログおちにして
ピュアモルトの12年を残したキリンは死ね
17年は高いしボトルがダサイ
874呑んべぇさん:2008/04/05(土) 00:44:46
キリンのウイスキー部門はマジでやる気ねーな
875呑んべぇさん:2008/04/05(土) 01:43:30
うっさい猫舌
876呑んべぇさん:2008/04/05(土) 07:45:37
ウイスキーはちょっとお高いシングルモルト以外は低迷している。
伝統が浅く、薬っぽい味のモルトしか持っていないキリンには入る余地が無い。
877呑んべぇさん:2008/04/05(土) 09:11:05
安いのしか飲んだことないヤツ哀れ…
878呑んべぇさん:2008/04/05(土) 10:05:00
日本のウイスキーなんて臭くてまずくて飲めたもんじゃないお手頃価格のやつか、味はそこそこの癖に超高額商品かの基本2択じゃん
あとは底辺の泥水もあるけど
879呑んべぇさん:2008/04/05(土) 12:22:24
馬鹿舌は可哀想
880呑んべぇさん:2008/04/05(土) 12:44:31
881呑んべぇさん:2008/04/05(土) 18:01:36
Ichiro’s Malt(イチローズモルト)ミズナラウッドリザーブ 700ml 61度
というのを買ったんだが(まだ飲んでない)、この板的にはどうなの?
882呑んべぇさん:2008/04/05(土) 20:16:36
ミズナラの特徴はしっかり出てる。
度数にしては角は丸めでアフターもそこそこ。
良く出来ていると思ったけどね。
883881:2008/04/05(土) 22:29:24
サンクス
イチローズにしては安いし、ミズナラにしては若いんじゃないかと思ったが、良かった
884呑んべぇさん:2008/04/06(日) 10:20:36
シングルモルトじゃないからね。ギンコーと一緒。
885呑んべぇさん:2008/04/06(日) 10:23:15
ケチローズモルト
886呑んべぇさん:2008/04/06(日) 12:27:00
ちなみにミズナラもウッドフィニッシュで別にミズナラ樽のモルトが入っているわけではない。
と言うのは多分知ってるとは思うが。詳細は忘れたが半年くらいじゃなかったけか。<ミズナラにしては若い
887呑んべぇさん:2008/04/06(日) 23:10:52
イチローズモルトは今のところは小手先の業で繋ぐしかないからな。
888呑んべぇさん:2008/04/06(日) 23:25:00
山崎ってどんな感じ?
ボトルはローヤルの方がカッコイイけど・・・
889呑んべぇさん:2008/04/06(日) 23:57:13
>>888
12年なら・・・
柑橘系+木の甘い香り。味は結構甘いけれど、少しスパイシー。
スコッチとは違う独特な感じはあるよ。
独特だけど、どっちかというと飲みやすい部類に入るかな。
ただ、甘いから好きじゃないって人もいる。
890呑んべぇさん:2008/04/07(月) 00:00:37
>>889
スコッチに近い感じなの?
891呑んべぇさん:2008/04/07(月) 00:19:49
>>890
スペイサイドのモルトを飲める人なら、山崎を飲んで「これウイスキーじゃねえ!」
って違和感を感じることはないはず・・・?
あえて言うならスペイサイドのモルトに近いのかな?
好みとか味覚にもよるから表現が難しいけど、飲んで損はないモルトだとは思う。
コストパフォーマンスはともかくとしてねw
892881:2008/04/07(月) 08:06:33
ミズナラウッドフィニッシュ飲んでみた。
>>882の言うとおりで、いい出来。5600円でこれならお買い得とオモタ。
>>887じゃないけど小手先っぽくはあったけど、美味しいからOK。
以上報告終わり
893呑んべぇさん:2008/04/07(月) 16:55:16
山崎を呑んだなら次は白州を試して欲しいね
本場の人も思わず唸る美味
894呑んべぇさん:2008/04/07(月) 17:44:05
針が見えてるわけだがw
895呑んべぇさん:2008/04/09(水) 04:18:16
ニ○カが必死になってスコッチのパクりを作っても、
スコットランドでは白州が一番人気な件について。
http://allabout.co.jp/gourmet/whisky/closeup/CU20070329B/
896呑んべぇさん:2008/04/09(水) 04:32:41
くだらないことにこだわるんだね
897呑んべぇさん:2008/04/09(水) 04:34:38
>>894=>>896

24時間365日みはっているのか・・・・
898呑んべぇさん:2008/04/09(水) 04:44:06
可哀想に…
899呑んべぇさん:2008/04/09(水) 10:34:58
いいぞー、もっとやれ
サントリーとニッカが喧嘩するほど、両者のウイスキーの質は上がっていく
900呑んべぇさん:2008/04/09(水) 11:00:31
月に何度かストレスでヤバいときだけ飲むから、1瓶あけるのに半年かかる。
そのぶん高い酒を選ぶ。バランタイン30、響21、山崎18。割る水も500円越え。
どれも会社の付き合いで飲む安酒とは全然ちがう。
次はなに買うかな。
901呑んべぇさん:2008/04/09(水) 17:10:07
何年ぶりかにサントリーリザーブを飲んでみた。
日本のウイスキーらしい、爽やかで飲みやすい良いウイスキーだと思った。
やっぱりサントリーのブレンドウイスキーは美味い。
マジで見直したわ。
902呑んべぇさん:2008/04/10(木) 01:02:50
リザーブは飲んだことないんだよなあ
903呑んべぇさん:2008/04/10(木) 02:34:36
大五郎に麦茶入れて飲んでます
904呑んべぇさん:2008/04/12(土) 00:12:29
両親にプレゼントした北海道旅行で、親父が土産に買ってきた余市カスク飲んでみたら
感動するほど旨かったので、近所の酒屋で余市10年買って飲んでみたらスゲー旨かったので、
余市無印買ってあらあらまあまあウマーで今オールモルトでかなり満足してる
親父には、オマエは幸せ者だなとか言われてる
次はブラックニッカクリアブレンド?を買ってみる
905呑んべぇさん:2008/04/12(土) 14:29:57
イチローズモルト、カードシリーズは全部揃えたくなる。
金がもたん_| ̄|○
906呑んべぇさん:2008/04/12(土) 18:16:54
Allaboutはサントリーの提灯記事にしか見えないから困る
ウイスキーマガジンのフォーラムでjapaneseあたりで検索してみると、
yoichiはよく出てくるし評判も凄くいい
907呑んべぇさん:2008/04/12(土) 18:31:50
>>906
で、あなたの意見は?
手に入らないものの評判は気になるけど
活字見て売ってるものの評判を語ってもしょうがないだろ。
908呑んべぇさん:2008/04/12(土) 21:28:52
>>907
Allaboutがアホな提灯記事書いてるのが気にくわない
例えば>895のリンク先見てみなよ
「"協力:サントリー"」「白州が一番人気なんだ"そうだ"」
笑うしかねえよwww
記事を装った広告なんて卑怯すぎる、汚い
余市の例を挙げたのは、提灯記事が気にくわなかったから
909呑んべぇさん:2008/04/12(土) 21:30:14
>>908
で、あなたの意見は?
910呑んべぇさん:2008/04/12(土) 22:14:07
ちゃんと読めば分かるけど、
Allaboutの記者は余市や鶴やスーパーニッカのことも勧めてるよ。
911呑んべぇさん:2008/04/12(土) 23:39:53
>>900
「ストレスでヤバいとき」に飲む割には1回に飲む量が少ないね。
912呑んべぇさん:2008/04/12(土) 23:41:23
俺は大体1週間で1本くらいかな。
913呑んべぇさん:2008/04/12(土) 23:45:10
俺は3時間で1本だな
914呑んべぇさん:2008/04/13(日) 17:32:14
4日で1本だけど、毎日最後の1杯はグラス半分残す。
915呑んべぇさん:2008/04/13(日) 17:53:53
グラス半分注げばよい
916呑んべぇさん:2008/04/13(日) 18:03:10
なるへそ
917呑んべぇさん:2008/04/13(日) 18:15:58
半分の半分残すんじゃねぇか
918呑んべぇさん:2008/04/13(日) 21:41:25
言える
919呑んべぇさん:2008/04/13(日) 21:59:01
半分の半分注げばよい
920呑んべぇさん:2008/04/13(日) 22:01:08
それだと少な過ぎて、結局もう1杯いってしまう。
921呑んべぇさん:2008/04/14(月) 08:09:38
少ないくらいで丁度いい
922呑んべぇさん:2008/04/14(月) 19:30:04
余市を初めて買いました
チビチビ飲んでますがウマイっすねえ〜
923呑んべぇさん:2008/04/16(水) 13:02:13
宮城峡の方が好きです
924呑んべぇさん:2008/04/16(水) 21:38:16
山崎蒸留所1996もいける
925呑んべぇさん:2008/04/17(木) 10:40:48
>>922-923
余市と宮城峡を呑み比べると、それぞれ特徴があって面白いよな。
926呑んべぇさん:2008/04/17(木) 17:43:53
余市は小樽の寿司の香りがして、宮城峡は仙台の笹かまぼこの味がしゅる。旨い!
927呑んべぇさん:2008/04/17(木) 22:38:59
サントリーの響30年、2年連続「ウイスキー世界一」
http://www.asahi.com/business/update/0417/TKY200804170223.html

英国で開かれた「ワールド・ウイスキー・アワード」(WWA)で、日本の2品が
最高賞を獲得した。世界の200品以上が7部門で最高賞を競い、サントリーの
「響30年」がブレンデッド部門、ニッカウヰスキーの「余市1987」がシング
ルモルト部門で輝いた。「響30年」は同部門で2年連続最高賞。ニッカは昨年に
ピュアモルト部門で「竹鶴21年」が最高賞を獲得している。
928呑んべぇさん:2008/04/18(金) 00:25:40
>>927
ジャパニーズモルトすげーな

ロリ余市も旨いぜ
929呑んべぇさん:2008/04/18(金) 23:06:07
>>927
こういうのって純粋に味で決めているのカネ。
もしそうだとしたら、2万の余市1987は10万の山崎25年よりウマいとでも言うのカネ。
イギリスの名だたるスコッチメーカーも認めている品評会なのだろうカネ。
930呑んべぇさん:2008/04/18(金) 23:12:44
味は値段じゃねえっ
931呑んべぇさん:2008/04/18(金) 23:15:32
>>930
6000円くらいまでは値段と味はほぼ比例するけどね。
1万から上は・・・
932呑んべぇさん:2008/04/18(金) 23:29:49
俺は余市1987も山崎25年も飲んだ事無いけど、ウイスキーオタクの頂点のような連中が
余市1987の方が美味いというなら、同じ価格の山崎18年は買わんね。
本当はどっちも買えないのだが。
933呑んべぇさん:2008/04/18(金) 23:34:32
カンヌ映画祭みたいなモンだろ。
934呑んべぇさん:2008/04/19(土) 00:00:44
>>929
自分で飲み比べるのが一番。
他人の評価を当てにしなさんな。

俺はサントリーは飲まない人だけどね。
935呑んべぇさん:2008/04/19(土) 00:20:01
>>929
審査はブラインドだから値段は関係ない
936呑んべぇさん:2008/04/19(土) 00:52:24
>>934
最後の一行が余計
937呑んべぇさん:2008/04/19(土) 03:31:58
>>932
そのウイスキーオタクの頂点のような連中は去年はタリスカー18年の方がうまいって言っていたよ。
938呑んべぇさん:2008/04/19(土) 09:00:32
>>929
完全ブラインドと過去の記事で書いてあったぞ。
今年は知らんが同じだろう。
939呑んべぇさん:2008/04/19(土) 15:00:48
ブラインドしたってわかるでしょ
940呑んべぇさん:2008/04/19(土) 15:14:42
はいはい
941呑んべぇさん:2008/04/20(日) 01:29:53
>>934
オールド、角、トリス、富士山麓、ブラックニッカCB、カティサーク、ジョニ赤を
自分で飲み比べて、オールドに最優秀賞を与えた。
942呑んべぇさん:2008/04/20(日) 01:37:17
底辺の品評会だな
943呑んべぇさん:2008/04/20(日) 01:39:52
ブラインドでやったか?
944呑んべぇさん:2008/04/20(日) 01:43:16
優秀賞がカティサークで特別賞が富士山麓。
945呑んべぇさん:2008/04/20(日) 02:12:54
>>929
価格が上がる程、旨くなると思っておられるのですか?
まぁ、それも一つの物の見方であることは確かです。
946呑んべぇさん:2008/04/20(日) 02:17:05
>>945
10万出して山崎買う奴は馬鹿って言いたいの?
947呑んべぇさん:2008/04/20(日) 02:18:32
>>946
馬鹿っていうか、馬鹿舌の持ち主なのは確かだろう
948呑んべぇさん:2008/04/20(日) 02:49:40
他人の味覚まで否定し始めたよクソニッカーどもは
949呑んべぇさん:2008/04/20(日) 08:20:11
またくだらない争いが始まりました
950呑んべぇさん:2008/04/20(日) 14:39:13
10万出して山崎買うヤツは馬鹿とは言わないがよっぽど金が余ってて
しかもあまり酒の事を知らないヤツなのかなとは思う。
951呑んべぇさん:2008/04/20(日) 14:53:51
角だのハイニッカだの言ってる貧乏人が、
値段が高くて飲んだこともない酒を
くやしくてくやしくて涙目で必死に叩くスレはこちらでよろしいでしょうか?
952呑んべぇさん:2008/04/20(日) 14:55:18
>>951
ずいぶん悔しそうだね
953929:2008/04/20(日) 16:06:18
>>945
この品評会が信頼できるものなのかを聞いているだけだよ。
954呑んべぇさん:2008/04/20(日) 17:04:36
ウイスキーを五感で味わう奴とお財布で味わう奴とじゃ
話はかみ合わんだろ、常考
955呑んべぇさん:2008/04/20(日) 17:31:15
偉そうに知ったような事言うな。
956呑んべぇさん:2008/04/20(日) 17:46:46
>>955
ちゃんと直江兼続のAAも貼っとけよ、気が利かねえやつだなあ
957呑んべぇさん:2008/04/21(月) 11:13:12
なにそれ?
958呑んべぇさん:2008/04/21(月) 11:23:28
>>952
おまえ嘲笑されてるのがわから…ry
959呑んべぇさん:2008/04/21(月) 11:28:34
なにそれ?
960呑んべぇさん:2008/04/21(月) 18:59:31
>>953
一応説明しとく。
WWAは一番信頼できる品評会。
テイスティングは全てブラインド、この業界の評論家・有名なショップやバーのトップが
一堂に会して行われる。

もう1点、値段の高さと味の間に因果関係は全くない。
昨年度のベストシングルモルトは「タリスカー18年」だが、これ1万円もしないぞ。
余市1987の半値以下。
シングルモルトでタリスカー18年より高いやつなんて、それこそいくらでもある。

興味があれば、「ウイスキーマガジン」や「ウイスキーワールド」のテイスティング
コーナーを見てみるといいよ。値段とスコアが全く関係ないってことが分かる。
勿論、「値段が高い方がスコアも高くなりやすい」という傾向はあるけどね。
961呑んべぇさん:2008/04/21(月) 19:08:41
>>960
確かにWWAは信頼できる。
だいたい、何年か前に初めて日本のウイスキーが受賞したときに、
それを選んだ審査員自身が驚いたくらいだからねw
962呑んべぇさん:2008/04/21(月) 19:15:46
>>957
こういうやつ

         l;;llllll||lll从从WWWl||ll,,ツ从ツツノlイノ'彡ヽ
         イ从、从从从从从ll|| |リ从////ノノ彡;j
        jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:}
       (ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´:::  :::: |;;;;;彡|
        }ミミ;;;} :::  {:: ゙:::::、:::    :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
        jミミ;;;;} :::  ヽ::::ミヽ::  |  ノ  W::  |;;;;彡:|
          }ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
         iミ゙;;;ノ::::::  \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
        {;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.|
        l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙  .:|;l"lリ
          |l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´   .:::lリノ/
         l'、〈;', :::    :::::::t、,j iノ:::、::..    ..::::lー'/
   ,、,,,/|  ヽヽ,,', ::.、    :::::(゙゙(  ),、)、ヽ::.  イ ::::l_ノ
)ヽ"´   ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;""  ゙l|  ::j ::: |: l,,,,
         ゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ  l| :" l  |',`ヽ,
   き 利    (l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ:  / /リヽ \
.    く  い    Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ   ,r' //  |
   な. た     >; :::ヽ  ::ヽミニニニ彡'"  , '::::://  |
   ┃ ふ     フヽ ::\ : ミー―― "ノ , ':::: //:   |
   ┃ う      }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ /:::://:    |
   ┃ な     }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ'::://    |    l
   // 口    (: |  ヽ ヽ :::: ::::::...  :://     |    |
)  ・・.  を    (  |  ヽ ヽ::  ::::::... //      リ.    |
つ、       r、{  |   ヽ ヽ   //      /     |
  ヽ      '´    |   ヽ  ヽ //      /     |
963呑んべぇさん:2008/04/21(月) 20:17:38
>>960 >>961
なるへそ。

じゃあ、やっぱ山崎買う奴ってアホじゃんけ。
964呑んべぇさん:2008/04/21(月) 20:20:12
全く理解できてないじゃんw
965呑んべぇさん:2008/04/21(月) 20:49:22
>>963
いや、味覚は人によって違うから、山崎25年が好きならそれでいいんだよw
オレは飲んだことないが、飲んだ人(バーのマスター)に言わせれば
「確かに美味いとは思うけど、この値段の半分も出せば、もっと僕好みのモルトが買える」
なんだとか。
白州25年も同じ値段だけど、そのバーのマスターは18年の方が好みって言ってた。

個人的な意見だけど、ある程度以上の美味さがあるモルトなら、その先は値段関係なく好みだよ。
値段が高いのは美味さではなく希少価値だと思っておけばいいんじゃない?
966呑んべぇさん:2008/04/21(月) 21:04:32
なるほど。
タリスカー18年をテイスティングしただけでは分からないような連中が評価しているわけね。
967呑んべぇさん:2008/04/21(月) 21:20:43
ブラインドテストの恐ろしさをお前は知らない
968呑んべぇさん:2008/04/21(月) 21:22:22
酒の値段は味だけでなく希少価値も含まれてるからな
ワインなんて特にそう
969呑んべぇさん:2008/04/21(月) 22:10:18
>>966
皮肉屋は成長しないよw
970呑んべぇさん:2008/04/21(月) 22:25:52
品評会のテイスティングはクイズじゃないからね
971呑んべぇさん:2008/04/22(火) 01:37:14
味じゃないんだよ。
山崎の25年を呑む事に意味がある訳で、その貴重な体験の為には10マソが必要なだけ。
もっと安くて旨かろうが、それは山崎の25年でないなら意味はないのである。
972呑んべぇさん:2008/04/22(火) 01:47:37
ここまで逝くと妄想の世界
973呑んべぇさん:2008/04/22(火) 01:55:53
サントリーとニッカは日本の誇りだとおもうよ。
974呑んべぇさん:2008/04/22(火) 02:06:03
直販で幾らでも買える物に希少価値なんてあるの?
975呑んべぇさん:2008/04/22(火) 02:29:00
何言ってんだお前
976呑んべぇさん:2008/04/22(火) 13:35:16
977呑んべぇさん:2008/04/22(火) 17:06:29
>>974
いくらでも買える?
いくら財力があっても買える量なんてたかが知れてるぞ。
売れてから増産できるものとは違うことを理解しようや。
978呑んべぇさん:2008/04/22(火) 17:22:27
ガキの相手をするなよ
付け上がる
979呑んべぇさん:2008/04/22(火) 17:25:36
まあ安く飲めるならなんでもいいからな
980呑んべぇさん:2008/04/22(火) 18:15:22
>>976
希少価値って意味、解ってる?

もちろん定価で買えるよ。
森伊蔵なんかと違ってプレミアなんて付いてない。
981呑んべぇさん:2008/04/22(火) 23:48:30
>貴重な体験

マッカランやラガヴーリンの古酒なら分からんでもないが、
たかが山崎で貴重な体験かな?
最初期のヴィンテージ山崎なら分からんでもないけどね。
それは歴史がある。
ただ、現行の25年程度の山崎に、そこまで言うほどの価値があるか?
982呑んべぇさん
どうでもいいけど、そろそろ新スレの季節ですよ