アイラ モルトについて語るスレ 5本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
前スレ
アイラ モルトについて語るスレ 4本目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1083081197/l50

アイラ モルトについて語るスレ
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1011095581/
アイラ モルトについて語るスレ 2本目
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1064792432/
アイラ モルトについて語るスレ 3本目
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1073919713/
関連スレは>>2-10ぐらいの間で
2呑んべぇさん:04/12/10 01:47:43
★ウイスキー関連スレッド
【70周年】ニッカウヰスキーで乾杯!【part6】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1100065828/l50
☆★☆サントリーウイスキー3杯目☆★☆
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1101401945/l50
シングル・モルト6号店
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1088603022/l50
みなさんのお好きなスコッチをおしえてください2
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1027220060/l50
★☆★☆ 大好き安ウィスキー8本目 ☆★☆★
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1102576313/l50
【初心者】【スコッチも】ウイスキー4【バーボンも】【総合】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1096903819/l50
◎ジャパニーズウイスキーについて語ろう 2Shot◎
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1076119528/l50
アメリカン・ウイスキー
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/996946917/l50
【ウィスキー】 アイリッシュの歌声♪【源流】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1046785756/l50
カナディアンウィスキー
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1058360012/l50
3呑んべぇさん:04/12/10 01:48:03
■■ラフロイグでマターリかたりませう■■
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1077994669/l50
☆ボウモアを愛する人のスレ☆
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1090076557/l50
マッカランについて語ろう
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1034827310/l50
ワイルドターキー(バーボン)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1053032178/l50
バーボン vs. スコッチ系PART4
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1096727619/l50
バランタイン vs シーバスリーガル
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/997201219/l50
ジョニーウォーカー【黒】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1012408057/l50
●ウイスキー不況を考える●
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1071580446/l50
もっとも美味いウイスキーの飲み方
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1012451965/l50
ウイスキーにあうつまみ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1025174138/l50
4呑んべぇさん:04/12/10 01:52:05
4杯目が落ちてしまってたので、急遽立てさせてもらいました。
引き続き、マターリ語りましょう。
5呑んべぇさん:04/12/10 02:19:12
>>1
乙。
しかしまぁ良い世の中だ。近くのジャスコでさえブリックラディックやらキングスバリーのラインナップが手に入る…
数年前では考えられん。
6呑んべぇさん:04/12/10 07:18:25
>>1


周知徹底age
7呑んべぇさん:04/12/10 08:57:20
これから飲もうか・・・
8呑んべぇさん:04/12/10 11:04:32
ボスの付き添いで2軒目は和服ママのいるバーになった。
酒棚を見ると安酒は殆どなかった。
ここぞとばかりにアイラモルトを飲んでみようと思った。
まずはラフ10年→ボウモア12年→アトベグ17年
実に良いねェ〜
そしてまた酒棚に目をやると、スプバンの「S」が目に付いた。
未経験のその酒を飲もうとしたら、終電時間ギリギリ・・・
上司達の宴は酣、僕は一人いそいそ家路に向かったとさ。

(バーのママがアトベグ17年は手に入りにくいって言ってたなぁ)
9呑んべぇさん:04/12/10 23:23:44
即死防止sage
10呑んべぇさん:04/12/11 02:12:08
うちの近所のDSではあまり売れてないらしく、いつもホコリだらけになってる。
で、レジに持ってくと店の奴らが「値段がわからん」と騒ぎ出す。
11呑んべぇさん:04/12/12 00:52:44
>>1
乙カレー。
>>10
漏れも経験あるので乙カレー。
12呑んべぇさん:04/12/12 01:53:56
>>11
埃どころか、箱が変色してたり破損してたりっていうのもあるよ。
13呑んべぇさん:04/12/13 20:21:34
寒くなってくるとアイラが旨いですよね。
今飲んでるのはカリラ。ウマー
14呑んべぇさん:04/12/13 23:10:31
漏れはラガヴのダブルマチュアド。(゚д゚)ウマー
15呑んべぇさん:04/12/14 00:39:08
↑おぉ〜金持ち。

漏れはもっぱらアドベグ天。
46度が調度良くてウマー
16がしゃまる ◆GasyaQAC9I :04/12/14 00:40:13
私もラガヴ呑もっかな。
今16yしか無いけど、好きだから無問題。
17呑んべぇさん:04/12/14 00:42:26
アドベグ天で妄想してしまった
アードベッグで揚げた天ぷらも美味そうだ
18呑んべぇさん:04/12/14 05:53:37
70〜80℃で生ゆでになりそう。
19呑んべぇさん:04/12/14 20:27:12
漏れは、金がないんで、ヴィンテージ・アイラ(たぶん、ラガヴ5年)
カスクを呑んでおります。ちなみに、瓶詰はシグナトリーだす。
20呑んべぇさん:04/12/15 19:58:58
ラガヴは重たい食事をしたときの
食後の健胃薬として大活躍。
飲むと胃がかなり楽になるし、気分も良くなる。
アルコールの消化促進機能以上に良い感じぃ。

21呑んべぇさん:04/12/16 01:28:21
(´-`).。oO(・・・お正月用に何買おうかな・・・・・・)
22呑んべぇさん:04/12/16 13:02:29
漏れはボウモアダーケストを買ってみた。
23呑んべぇさん:04/12/16 15:44:45
ボウモア21年にする。
アイラの効いたブレンデッドって、アイラミストと何でしたっけ?
25呑んべぇさん:04/12/17 18:25:09
ブラックボトル
26名無しさん@実況で競馬板アウト :04/12/17 19:02:12
>>25
ありがとです。
27呑んべぇさん:04/12/18 03:46:55
年末年始用に、ポートエレンオフィシャル2ndを買ってしまった...。
もうお金無い...。
28呑んべぇさん:04/12/19 00:17:48
↑太っ腹〜

漏れもなんか仕入れよっと。
29呑んべぇさん:04/12/19 03:52:54
アードベッグテン初めて飲んだけどスモーキーだけど味わい深い・・
17年はどんなかんじ?
30呑んべぇさん:04/12/19 09:17:10
>>29
めちゃうま!!
31呑んべぇさん:04/12/20 23:30:29
アードベッグの17yや1975、うまいよね。2〜3年ぐらい前までは17yが5k円台、
1975が6k〜7k円台で買えたのに。今はものすごく値段あがってるよね。
32呑んべぇさん:04/12/21 00:45:30
17yはアードベッグにしては優しいまろやかな味わい。
TENより余程スンナリ飲めるので値段さえなければボウモアと並んで
アイラ初心者に薦めたい。
33呑んべぇさん:04/12/21 03:56:26
>>31 の様な状況を知ってしまったが為に、
昨年¥7,000程度で購入した1975が勿体無くて開けられない……。
34呑んべぇさん:04/12/21 07:36:10
おれ、去年買った75は4,800だった。
味わい優し過ぎてちょっと拍子抜け。
35呑んべぇさん:04/12/21 08:18:26
>>34
いくらなんでも安すぎないか?
17yならまだしも
36呑んべぇさん:04/12/21 13:27:50
こないだ、
バー経験ないっていうコを連れてって、
ウィスキー飲んでみたいっていうから、どうせならってことで、
Ardbeg 10y
CAOL ILA カスク
どっちも3口程で、あっさり空けられた。
「量少ないし〜」ってそういう問題じゃないと思うんだが…
37呑んべぇさん:04/12/21 14:24:08
のどでウィスキー飲む奴にはもったいないな
38呑んべぇさん:04/12/21 16:34:43
あっさり空けられたって…量少ない他に感想はなかったのかな?
39呑んべぇさん:04/12/21 17:33:32
>>34 >>35
確かに安い。店の場所教えてもらったら、今からでもすっ飛んで行きそうだw。

>>36
そのあと、ブナハーブンやブルイックラディ飲んで、「味気ない」とか言ってたりして。
40呑んべぇさん:04/12/21 18:02:12
俺なんかこの前バーに普段焼酎しか飲まない奴を連れて行って
ラフロイグ10飲ませたら一口飲んで家に帰っちゃったよ('A`)
4136:04/12/22 22:48:21
>「量少ないし〜」
ってのは、甘めのカクテルしか飲めないって聞いてたんで、
「飲める?」って訊いたのに対する回答。

昨日も一緒に飲み行ったんだが、
こっちが
ハイボール+モルト2杯の間に、
Ardbeg 10yで始まり、合間に20分ほど席をはずしつつショートカクテル3杯、そしてArdbeg 10yで締め。
よっぽど気に入ったんでしょう。
こないだよりはゆっくりになってたものの、それでもまだ速い・・・
42呑んべぇさん:04/12/23 01:02:24
↑で、やれそうなのか?

スマン。そっちのほうが気になる・・・
43呑んべぇさん:04/12/30 17:22:57
2年近く断酒していて、ついに堪えきれずアードベッグTENを買って飲んだ。

俺はピート中毒だと実感してしまった。
44呑んべぇさん:05/01/01 03:25:48
アードベッグTEN旨いね。でもなんで断酒したの?
つかなんで出来たの?俺は一日でもダメだ・・・
禁煙は3年続いてるけど。
45呑んべぇさん:05/01/01 14:12:14
>>44
不眠症になってハルシオン使うようになったから('A`)

2年ぶりのアイラモルト、それも剛速球ピートの味は美味しゅうございますた。
46呑んべぇさん:05/01/06 00:35:45
ラガヴーリン16はそのまま頂くけど
ブルイックラディ10は僅かに加水したのが好み。
旧ボトルの度数に慣らされたのだろうか?
47呑んべぇさん:05/01/08 00:33:49
最近ポートエレンのオフィシャル1978-25年物が、4thとして出てるとのことですが
飲んだことある人います?
48呑んべぇさん:05/01/08 18:45:37
ラガ12の4th、なかなか良いとか
49呑んべぇさん:05/01/13 00:23:25
ほほう
50呑んべぇさん:05/01/13 13:07:02
ボウモアレジェンド飲んでます。
はい安いですから。
51呑んべぇさん:05/01/17 13:54:24
アードベッグ・ベリーヤングの並行モノって入ってきてます?
52呑んべぇさん:05/01/17 14:05:45
正規物ってあるのか?
53呑んべぇさん:05/01/17 16:20:32
アドベグVYはタカムラのネットショップあたりで9本入ってたみたいだけど、売れちゃったよ。
54呑んべぇさん:05/01/21 00:59:54
漏れかったアードベッグベリーヤングは、国分が販売元になってたから、たぶん正規。
旧グレンモーレンジ社傘下の蒸留所の、日本の正規発売元は国分のはずなので。
55呑んべぇさん:05/01/21 02:19:40
先日、ラフの30年を飲みました。正直たるくて、んーおいしーって言える感じではなかったです。
みなさんはどう感じますか?
まだ初心者なのでたくさんの意見聞きたいです。
5652:05/01/21 08:52:49
>>54
了解
57呑んべぇさん:05/01/21 11:13:36
53だ。
ごめん、間違えた。俺が見たのはYOSHIDAのネットショップだった。
ttp://www.yoshidaya.co.jp/products/whisky/single_malt/islay/ardbeg_very_young.htm

だが20000本限定、うち日本輸入分は1600本・・・
58呑んべぇさん:05/01/21 16:24:22
ラガブーリン16yが5,200だったんで、思わず衝動買い^^
あと2本残ってたんだが、買っちまおうかな・・・
59呑んべぇさん:05/01/21 16:28:11
値段だいぶ落ち着いてきたね
60呑んべぇさん:05/01/21 17:07:11
でも正直5k代のラガブーリン16yには
あまり魅力は感じない。
61呑んべぇさん:05/01/21 17:08:57
まあ、3千円台だな。
62呑んべぇさん:05/01/21 17:35:55
かつては3千円台だったけど、年数考えれば4千半ばならいいかなー
それより12年高すぎ
63呑んべぇさん:05/01/21 18:56:02
現在の相場は7千円台??
64呑んべぇさん:05/01/21 21:00:04
>>63
そだね。

でも、今流通してる他のモルトと味を比べた場合
七千円でも、そう高く感じないと思うな。

昔の値段知ってるから許せないんだと思う・・・。
65呑んべぇさん:05/01/21 21:28:43
漏れは7000円ならもうちょっと出してダブルマチュアドを選ぶな。
66がしゃまる ◆GasyaQAC9I :05/01/23 03:44:10
7kはちょっとボッてると思いますけど。

個人的には適正価格は5k程度じゃないんですか。
67呑んべぇさん:05/01/23 21:18:55
飲みかけのアードペッグ10y、コルクの栓焦って開けたら真ん中でチギれますた・・・
半分残ったコルク、ワインオープナーで救出を試みるも失敗して中にボトン・・・

あれだな。寒かったもんでお湯割りで飲もうとしてたから、バチがあたったんだな。
ま、すでにソーダでも割ってたけど・・・

いつもはトワイスアップでつ。
68呑んべぇさん:05/01/24 05:21:53
アードベグ最高 30年が飲んでみたい
69呑んべぇさん:05/01/24 11:36:51
ラリー実況の勢いを借りて、アドベグ10y、調子に乗ってストレート2フィンガー3杯一気飲み。




悪酔いしますたorzつまみのチョコレート全部戻しますたorz翌朝、喉壊れてますたorz
70呑んべぇさん:05/01/24 11:47:42
あやまれ!アードベッグにあやまれ!(AA略)
7169:05/01/24 11:49:25
正直スマンかった(AA略)
72呑んべぇさん:05/01/24 22:37:00
コルクってひねってねじりながら開けるとボロボロになりやすい希ガス
真っ直ぐゆっくりシュポンと抜くのがいいかなと思ってやって、まだ失敗はないっす。
73呑んべぇさん:05/01/25 01:55:34
あんまり美味くないよアードベグ30年
74呑んべぇさん:05/01/25 09:41:30
俺も30年より1975のほうが好き
75呑んべぇさん:05/02/01 09:20:14
ほsh
76呑んべぇさん:05/02/02 04:15:38
アードベッグ30もラフロイグ30と一緒で物足りない気が…。
77呑んべぇさん:05/02/02 07:47:29
ァフロイグの1960オフィシャル40年も美味いが物足りない。
78赤貝:05/02/02 14:23:34
新しいオフィシャル扱いのカリラ12年が物足りない
79呑んべぇさん:05/02/02 15:09:41
マキュロップの88かリラはピーティで(゚д゚)ウマー
80呑んべぇさん:05/02/02 19:00:30
>>78
18年も物足りないよ。
カスクは満足できたけど。
81呑んべぇさん:05/02/02 22:41:57
ダグラスレインの1966 37年
ボウモアめちゃうまい。
82呑んべぇさん:05/02/03 00:49:59
>>81
漏れもあったら飲みたいよ。ダグラスレインにしろキングスバリーケルティックにしろ
60年代のボウモアは確かにウマイ。
83呑んべぇさん:05/02/03 00:53:45
南国フルーツのかほり・・・ってこの話題ボウモアスレで一通りやったろ!!
84呑んべぇさん:05/02/03 12:34:05
他スレのこと言われても?
85呑んべぇさん:05/02/03 16:21:29
いや、あまりにも似た展開だったんで言ってみただけ。
86呑んべぇさん:05/02/05 20:50:37
本日、初アイラ。
とりあえず入門篇にラフ10年を購入。
ウマイなあ、これ。探してたのはこんな感じだよ。
余市のニッカの蒸留所で飲んだウヰスキーの味に良く似ている。
ギネスをチェイサーに愉しませてもらっています。幸せ。
87呑んべぇさん:05/02/06 17:52:49
すごく嬉しいことがありました。
今すごく希望に満ちて、燃えている感じです。
何十年ぶりぐらいに心の底からやる気がみなぎっています。
思い切って行動してよかったのかどうか結論が出るのは先ですが、
走り出してしまった以上後ろを見ないで突っ走るのみです。

そこで自分激励の為、大好きなアイラを初めてボトルで買おうと思います。
高額なものは無理なので、もちろん限られますが、
自分の部屋にアイラのボトルが並ぶと思うだけで嬉しい気分です。
候補は、
ラフロイグ10、ボウモア12、アドベグ10、タリスカー
はっきりいって迷いに迷っています。

誰か背中を押す一言をお願いします!!!
88呑んべぇさん:05/02/06 18:12:39
>>87
1本選べって?ならラフロイグ。
逆に俺はバーで飲んだこと1回もないんだよなー。ボトルばっかし
89呑んべぇさん:05/02/06 18:21:16
>>87
ボウモアなら8年の方がいいと思う
でも一本選ぶなら・・・うーん、アードベッグかなあ
90呑んべぇさん:05/02/06 18:21:18
>>87
タリスカーはお約束の釣りだよな。
91呑んべぇさん:05/02/06 18:22:24
>>87
私もラフロイグに一票。常備するにはうってつけ。
92呑んべぇさん:05/02/06 19:06:24
ボウ8年も同価格帯ですか??
93呑んべぇさん:05/02/06 20:11:02
>>92
12yよりは安いよ。
漏れならアドベグだけどラフロイグ買うんなら43%の方がいいかもねん。
94呑んべぇさん:05/02/06 22:45:54
初めてならボウモアかラフで良いんじゃないの。
と言う自分はアードベッグ党だが。
95呑んべぇさん:05/02/07 00:40:03
ボウモアは何故か漏れの近所のどの店でも12年の方が8年よりも3〜500円安い。
96呑んべぇさん:05/02/07 10:40:25
え〜集計すると、
ラフ2票、ボウ2票、アド2票、タリ1票・・・

どれ買っても“当り”ということでいいんですねw
97呑んべぇさん:05/02/07 13:08:30
とりあえず初心者向けとしては

ボウ>ラフ>アド

な気がする。
最初からアドにすると後悔するか、ピート中毒患者になるかのどっちか。リスク高し。
そういう意味ではラフも一緒なんだが、アドほどキツくはない。ただヨードっぽさが気になるかどうか。
かくして消去法でボウが残ったわけだが、まぁ、アイラモルトの基準なのではないかと無難に言っておく。

でも個人的な好みは

ラフ≧アド>ボウ
98呑んべぇさん:05/02/07 13:18:48
ボウモアにするんだったらブリックラディの方がおすすめです。
99呑んべぇさん:05/02/08 01:10:07
漏れはおすすめしない。<ブルイックラディ
100呑んべぇさん:05/02/08 02:51:52
漏れも同じくブルィックラディーはお勧めしない。
ついでに言うと現行のカリラも同じく。

ブナハーブン何かは結構委員で内科医?
101呑んべぇさん:05/02/08 07:37:54
ブルイックラディ人気無いね。

各種出してるがそれぞれ味と香りが定まらないというか…。
それでもアイラだと思わなければそこそこ好みのもあるのだがな。
102呑んべぇさん:05/02/08 09:51:12
リンクスはそこそこ美味しいけどアイラにしちゃインパクトないもんな
3Dって飲んだ人いる?
103呑んべぇさん:05/02/08 10:56:37
ブルイックラディがなんでダメなのか正直分らないんだけど、
この前飲んだフルストレングス13yっていうカスクもんは旨かったなあ。
ラベルのデザインがダサ過ぎて飲む気が失せるっちゅーのはあるかも。
104呑んべぇさん:05/02/08 11:09:16
ブリックラディは何年後かにイメージ激変するから、もうちょい待てって。
105呑んべぇさん:05/02/08 16:51:58
5年待つのか…
106呑んべぇさん:05/02/08 21:57:14
ブルィックラディって安定供給出来そうだから、
品質が上がったら嬉しいんだが。
107呑んべぇさん:05/02/09 10:29:29
ラフロイグ10って40度と43度があるんですか?
正規品とか? なぜに2種あるのかご存知の方教えていただけます?

ラガブーリンってどんなスペルでつか?
108呑んべぇさん:05/02/09 10:47:02
>>107
ちったあ自分で調べろ
109呑んべぇさん:05/02/09 11:36:01
(´・ω・`)知らんがな
110呑んべぇさん:05/02/09 12:31:25
度数がちがうのあるよね。たしか何年か前に変わったとか聞いたような…。
加水する時に作る人がこのほうがおいしいとか何かがあったのかな…。
知ってる人いたらおせーてね!
111呑んべぇさん:05/02/09 17:20:22
ラフロイグに限ったことじゃないよ。>アルコール度数

ウイスキー全般、昔43度だったのが今40度になってるのは多いよ。
なんでもEUの法令で(アル中対策だと思うが)、
加盟国では40度を超える酒を売るのは難しいらしい。
ヨーロッパ以外じゃ関係ないんだけど
両方つくるのも面倒だってんで、バーボンの例を見ると
同じブランドでも廉価版はオール40度になるモヨン。
112呑んべぇさん:05/02/09 18:17:06
アブサンのツジョンじゃないんだから、たかが3度変わろうがアル中が減るわけないだろうに・・・


本当の目的はスピリタス火炎瓶対策じゃないかと頭の悪いコメントをしてみるテスト。
113呑んべぇさん:05/02/10 09:15:03
>>111
>加盟国では40度を超える酒を売るのは難しいらしい
これは間違いだろう。
スピリッツのアルコール度数は40°以上という下限が決められたから
その数値でだすようになったんじゃないかな。
114呑んべぇさん:05/02/10 10:03:28
要は出来るだけ薄めて増量して売りたいという訳ですか?
何だかなぁ…
115呑んべぇさん:05/02/10 13:03:39
マッカランも40度になるかわりに安くなるとか言ってたけど
現時点では度数下がって安くなってるとこ見かけない罠
やまや 成城 等々
116呑んべぇさん:05/02/10 14:47:31
ビールなんか見てもそうだけど
酒の安売りを止めて、全面的に高価格化させる気なんじゃないのかな。

マッカランなんて価格を上げるためにボトルデザインを変えて
ついでに味まで、いじっちゃえって感じに思えてしょうがない。
117呑んべぇさん:05/02/11 17:06:34
Lagavulin うまいから人にも勧めたいけど品薄で値段が高いからなー
ボウモアは入手しやすいし値段も手ごろでお勧めできる
ポートエレンは飲めるうちに1回は飲むべし
118呑んべぇさん:05/02/13 02:13:29
ポートエレンなんてそんじゃそこらで売ってないよ〜
ラガより入手しにくいと思う。
まだ飲んだ事ない orz
119呑んべぇさん:05/02/13 02:26:44
値段はともかく入手困難ってわけじゃないだろ
次々に新製品はリリースされてるんだし
120呑んべぇさん:05/02/13 02:35:00
東京ビッグサイトにてウイスキーマガジン・ライヴに行ってきました。
3000円でいろんなウイスキーが試飲できて・・・幸せ
ポートエレンも呑めたよ
121呑んべぇさん:05/02/13 02:39:17
>>118
エレンは80年代のはまだ手に入りやすい。ボトラーズだけど。
最近やっと70年代ものは出てこなくなったね。
122呑んべぇさん:05/02/13 04:13:32
自分もビックサイトに行きたかったけど、先週足骨折して行けなかった。ちょっとだけうらやますぃ。
123呑んべぇさん:05/02/13 12:39:54
>>122
ひょっとして、スキー(orスノボ)?
だったら、そっちのほうが羨しいよ。

お大事に・・・・・。
124呑んべぇさん:05/02/14 00:31:51
最近のものだと思うけどカリラってかなり美味い
125ミス バーテンダー ◆jUX.u5A5X2 :05/02/14 02:27:54
ポートエレンは最高っす。
126呑んべぇさん:05/02/14 05:45:14
>>125
オフィシャル?…なら何番目エディション?ボトラーズのどれか?
該当するのをご教授下さい。
出来ることなら貴女の店で直接話を聞きながら呑み比べたいものだが。
127呑んべぇさん:05/02/14 11:58:09
>>123
いや、家の中でフローリングの上の座布団を踏んで、滑って転んだときに足をテーブルの角に
痛打。足の甲の骨折で全治一ヶ月。滑ってるのは同じだけど、間抜けすぎ自分。

>>125
自分も気になります。最近出たダグラスレインのファイナルビンテージとか、オフィシャルの
4thエディションとか。
128呑んべぇさん:05/02/14 12:03:43
ポートエレンは確かに普通の酒屋の店頭には置いてない
でもネット通販で扱っているところは結構あるよ
幻の酒というには結構流通しているような気がする
129呑んべぇさん:05/02/14 12:06:34
オフィシャルの4thは悪くないと言う話は聞いた。
まだ飲んでないorz
130呑んべぇさん:05/02/14 14:19:15
>>128
>幻の酒というには結構流通しているような気がする
そうそう、なんか怪しいくらいに次から次へと出てくるよね。
ポートエレンに限らず閉鎖された蒸留所ものってのは。
131呑んべぇさん:05/02/14 16:07:32
グレンファークラス105買ってみたけど、アルコール度数が高すぎて
舌がピリピリしてちゃんと味わえないな。

最近どのアイラモルトを飲んでもチョコのような甘さが感じられる
ようになった。俺の舌やべえかも。
132呑んべぇさん:05/02/14 17:31:17
>>130
閉鎖蒸留所って、
採算ベースに乗せられなくて閉鎖→ボトラーに大量売却
という感じなのかな。

当り外れはあるだろうが、なんか個性のうすいものが多いような希ガス。
133呑んべぇさん:05/02/14 22:07:03
>>48 漏れも最近ラガヴーリン12yの3rdと4thを飲みました。
4thの方が美味いなって思った。
134呑んべぇさん:05/02/14 23:23:51
サイレントスチルシリーズのいい噂ってあまり聞かない。
135呑んべぇさん:05/02/14 23:38:41
アイラ最近飲み始めました
いきなりアードベッグ10からいったんですがかなり好きです!
んでラガヴ16はさらに気に入りました
近所でブルイックラディ安売りしとるんですけど、ここでは
かなり評価低いらしく(汗
ラムレーズンのようなとか書いてある本もあるのに、味変わっちゃったんでしょうか?
一応マッカランとかも好きなんで、そういう方向なら買おうかとおもいますが
最近の飲んだことある方ぜひ教えてください
136呑んべぇさん:05/02/15 01:12:04
>>135
マズイとは思わないけど、アイラらしさを期待すると幻滅するかも。
俺的には、カリラのカスクを勧めておく。
137呑んべぇさん:05/02/15 01:30:41
ポートエレンは実は15年以下とか
若い方が美味い事実・・
いまとなっては中々呑む機会も無いですが
138呑んべぇさん:05/02/15 01:57:36
CAOL ILA 12 オフィシャル 安いけどかなり美味いと思う
139呑んべぇさん:05/02/15 04:14:29
とりあえずボウモアとラフロイグを飲めば、その間にアイラモルトは
存在すると考えることができるんじゃないだろうか。
140呑んべぇさん:05/02/15 13:38:54
乱暴な論理だけど分からなくもない
141呑んべぇさん:05/02/15 15:12:24
>>136 137
ありがとうございます
ボウモア12も飲んでますが何かちょっと物足りないってかんじです
ラムレーズンってどんなのかなーと興味持ったので買ってみようかなとか思って
たんですけど(汗
142ミス バーテンダー ◆jUX.u5A5X2 :05/02/15 18:25:02
>>126
遅レスすみません。10年ぐらい前に入手困難が始まりかけた頃に
3本買い最後の1本を去年開けました。
確か、ポートエレンはオフィシャルは発売してないと思いますよ。
自分はゴードンのを買いました。
あの刺激的で長い余韻の味は忘れられません。
143呑んべぇさん:05/02/15 18:39:47
>>142
ポートエレンのオフィシャルはUDV社からリリースされてますよ
個人的にはレアモルトの78’が好き
144呑んべぇさん:05/02/15 21:17:11
今目の前にブルイック〜あるけど、絶対ラムレーズンとは違う
と思うよ
145126:05/02/15 21:42:15
>>142
レスありがとうございます。
オフィシャルについては、144さんの書き込みにある通り、近年リリースされたものがありますが。
そうですか、10年も前のものとなると興味深いです。
蒸留年もかなりさかのぼるのでしょうね。
146呑んべぇさん:05/02/16 11:31:06
昨日ポートエレン24飲んだー!
いーでしょー!
147ミス バーテンダー ◆jUX.u5A5X2 :05/02/16 15:31:41
>>126,143
ご教示ありがとうございます。
ポートエレンは入手できても高いだろうからと昨今の
状況に疎いもので。
うちの店ではアイラではカリラが一番人気です。
148呑んべぇさん:05/02/16 15:59:28
ディアジオならブローラになんか漠然とした憧れがある。スレ違いだけど。
貧乏人にはつらいなあ
149laphroaig ◆ISLAY39RqA :05/02/16 20:04:40
>>118
出張で行った東北の秋田市内のバーで見かけて、オーダーしたら
店主「高いですよ」
漏れ「構いませんよ」
、、、の挙句、飲ませてもらえんかった。
150呑んべぇさん:05/02/16 23:31:34
↑もしかしてハッタリの飾りで中身は違う?  もしくは
店主が飲みたくてお客に飲ませるのを惜しんだ?
151呑んべぇさん:05/02/17 00:32:56
静岡の「初亀」って酒屋はけっこう揃ってるよ
152呑んべぇさん:05/02/17 00:39:36
売らない酒を置いてるバーは嫌いだ
別のが空いたら次はこれってならまだ良いけど
飾りとして置いてるような店は二度と行かない
153呑んべぇさん:05/02/17 08:42:15
CAOL ILA ってバーが渋谷にあるよね?
行った人いる?
154不識庵:05/02/17 09:56:44
ブルイックラディ結構マイケルジャクソン氏の評価いいんだなぁ
梅田で飲んできたらよかった
関西圏の人、アイラこれから挑戦しようとか思ってる人はいちど
梅田阪急の地下リカー売り場でのんでみてくだされー
結構安い
155呑んべぇさん:05/02/17 15:45:52
アイラ全蒸溜所制覇!
かなりボトル棚がまぶしいです!
156呑んべぇさん:05/02/17 16:00:33
俺はもう半数だ。おとなしいのばっか残ってる
157呑んべぇさん:05/02/17 17:42:45
何をいまさら・・・・全部飲んでから書き込んでくれ!
158呑んべぇさん:05/02/18 00:38:38
なかなかアードベッグ17や30、ラフ15や30、ラガブ16、ポートエレンなどの在庫がたくさんある店ないよねー?
うーん、マニアのお客様が喜んでくれるのがうれしー
159呑んべぇさん:05/02/18 00:40:20
↑あなたは店側の方かいな?
160呑んべぇさん:05/02/18 03:15:03
ポートエレンはシェリー樽よりもバーボン樽の方が王道なのですか?
161呑んべぇさん:05/02/18 12:14:31
バレンタインに嫁さんからカリラ18yを貰った俺は、
幸せ者ですか?ちなみに、かなり旨かったです。いま
のところ、アイラの中では一番気に入ってます。

162呑んべぇさん:05/02/18 12:35:06
幸せ者め。
奥さん大事にしろよ。
163呑んべぇさん:05/02/18 12:40:41
>>162
そうします。
164呑んべぇさん:05/02/18 16:40:51
>>160
稼働中はシングルモルトとしての製品化に積極的ではなかったから
どっちが王道みたいなこだわりも特にないんじゃない?
俺はポートエレンはバーボン樽のほうが好きだけど
165呑んべぇさん:05/02/18 17:42:00
アイラじゃないけど、タリスカーってアイラ好きの
皆さんはどう思ってんの?俺は好きなんだが。限り
なくアイラに近いでしょ。
166呑んべぇさん:05/02/18 17:53:08
タリスカーはこのスレでも評判はいいよ
でも限りなくアイラに近いというにはヨードっぽさが足りないような気も
まあブラインドで区別つくかは微妙だけど
167呑んべぇさん:05/02/18 18:00:25
>>166
やっぱり、そうかー。レス、サンクス。
168呑んべぇさん:05/02/18 22:24:53
ポートエレンよりブローラだろ、ブローラ。
169呑んべぇさん:05/02/18 22:43:28
すれ違い
170呑んべぇさん:05/02/18 23:19:38
じゃ俺マッカランでいいや
171呑んべぇさん:05/02/19 01:25:04
ブラインドで遊んだ場合
タリスカーよりもブローラの方がカスクストレングスだったりすると
間違えたりしない?
172呑んべぇさん:05/02/19 11:57:10
>>171
ようやく同士ハッケソ。
173呑んべぇさん:05/02/19 21:27:14
(´・ω・`)知らんがな
174呑んべぇさん:05/02/20 02:54:34
たしかにブローラは煙いからなぁ。
175呑んべぇさん:05/02/22 11:25:59
ああ。こんなスレがあったのか。嬉しい。
語れるほどの経験値はないけど。

ボウモア、ラフロイグ、アードベッグ(全部10年)と飲んで、
アードベッグが本気で美味かったです。
最初は「なんだこのプラモの塗料みたいな匂いは!失敗かも…」と思ったけど、
飲んだ後のスモークチーズのようなコクがクセになる。あっという間に空けてしまった。
次はブルイックラディかカリラと思ってましたが、ブルイックラディは軽いのね。
カリラ行きます。
176呑んべぇさん:05/02/22 11:30:27
ボウモアは8年でした。
177呑んべぇさん:05/02/22 13:46:03
おれもアドTENに惚れてからどうにも自制が効かず、
早いペースで飲み過ぎてしまうんでボトル買うの止めました・・・orz

ここしばらく、たまにバーで飲むのを楽しみにしてます。
178呑んべぇさん:05/02/22 20:29:30
>>175
よかった!わたしもそうなんです。
とても、アイラ通などではない、初心者ですが、
アードベッグが一番好きです。
179呑んべぇさん:05/02/23 00:54:58
アードベッグいいよねぇ
味のみならず、
あのボトルの意匠がセクシーでたまらんと思うのは
ワシだけだろうか?
180呑んべぇさん:05/02/23 02:24:05
アードベックは17年が美味しかった。
181呑んべぇさん:05/02/23 07:26:33
>>180
17年はおれも大好き。いいバランスという意味で。
ただ、アイラのカテゴリーの中ではもうちょっと破綻したものがいいかなとも思う。
やはり若年がいいな。ベリーヤングが定番化されれば…
182呑んべぇさん:05/02/23 14:09:45
サントリーから出してるマクレランズのアイラはどう?
中身はボウモアの若いやつだって言われてるみたいだけど
183呑んべぇさん:05/02/23 16:11:24
地雷っぽくて手を出しづらい。
誰か勇者のレポ求む。<マクレランズ
184呑んべぇさん:05/02/23 16:30:10
気になるんならその地雷踏んでみれば?>>183
一本何万っていうボトルなら躊躇するのも分かるけど、
地雷炸裂でもそんなに痛くないっしょ。マクレランズなら。
185呑んべぇさん:05/02/23 21:49:24
マクラレンのアイラ呑んだけど、なんだかなぁという感じ。
アイラっちゅーと塩の後に来る甘さが私としては好きなんだけど、
そーゆーのがまったくなかった。
正直俺はもう買う気はない。
186呑んべぇさん:05/02/24 11:32:42
うーん。
それだけがアイラじゃないけど。
まあ、値段が値段だから。
187呑んべぇさん:05/02/24 13:46:20
アードベッグTENて
ボトル開けてから数日で味変わり過ぎや。
気が抜けるようにどんどん頼りなくなる。
で、さら開けたらやっぱり旨い。

開封後すぐに飲まんとアカンわ・・
188呑んべぇさん:05/02/24 14:02:09
>187
アードッグに限らず、最近のスコッチは全体的に開けてから数日〜1週間程度でピート香が減退する傾向にあるように感じるね。
189呑んべぇさん:05/02/24 14:03:08
アードッグて・・・orz
190呑んべぇさん:05/02/24 15:31:47
♪ア〜ドッグドッグ
191不識庵:05/02/24 22:21:43
ブルックラディ飲んだ
確かにアイラじゃないな(汗
そのままだと舌に結構ぴりぴりするけど柑橘系の香りが大きい
ピーティーほぼないしもちろんヨード香なし
雰囲気はカティーサーク12yに近い感じだけど香りがずっといい
加水すると甘みが増し飲みやすくなる
アフターテイストもまぁまぁ残る

アイラではまったくないけど、まぁマイケル氏の評価高いのもうなずける、かな
192呑んべぇさん:05/02/24 22:25:19
アードベッグ好きなので、一本買おうかなと思ってたけど
そんなに早く飲み切ることはできません。
また、もったいなくて、少しずつ楽しみたいとも思います。

となると、やっぱり
ボトルで買ったりしないで
バーでショットで楽しむだけにしておいた方がいいでしょうか?
193呑んべぇさん:05/02/24 22:34:11
>>192
バーのボトルの方が開けるのに時間がかかってる可能性もアリ、ということも考慮してください。
まぁアイラばっかり飲む香具師らが集まるバーなら問題ないかもね。
194呑んべぇさん:05/02/24 23:51:01
>>193
なるほど。
やっぱり買うことにします。
195呑んべぇさん:05/02/25 01:16:03
ブルイックラディの17飲んだ。
ヨードとかは感じられないけど
コレはコレでウマー
196呑んべぇさん:05/02/25 03:39:08
ラディ>マイケルおじさんは10年に最高点を付けてるのね。
197呑んべぇさん:05/02/25 07:03:53
フィンラガンとアイリークだったら、どっちがお薦めですか?
198呑んべぇさん:05/02/25 10:59:38
似たようなもん。

アドベグの開けたてと最後ほどの差はない。
199呑んべぇさん:05/02/25 16:37:48
ブルイックラディの3D。
手頃価格で旨いし、
今後の方向性が見えるような気がしてなかなか面白いですよ。
200呑んべぇさん:05/02/26 02:19:49
ラフロイグは全てのモルトをバーボン樽で熟成させる。
と、マッカランと同様の樽へのこだわりを感じさせる謳い文句が
よく解説書なりHPなりで見かけるんですが
でも、オフィシャル最上級品の30年はオールシェリー樽熟成ですよね。
この辺の扱いってどうなってるんでしょうか?

やっぱり、シェリー樽の方が、いろいろと良い訳でしょうか?
201呑んべぇさん:05/02/27 23:15:05
ラフ10Yが気に入ったので、カリラかアードベッグが次の候補に挙がっているのですが、
お勧めはどちらですか?
202呑んべぇさん:05/02/27 23:28:17
>>201
ラフのカスクストレングス。
203呑んべぇさん:05/02/27 23:30:07
>>201
ラフのカスクストレングスをまず飲んでみるべし。
204呑んべぇさん:05/02/27 23:31:04
かぶっちまった。リロードするべきだった。orz
205201:05/03/02 22:18:45
>>202
二重投稿してしまうぐらいオススメなんですねw
近所の酒屋では少々高価だったので、再来月ぐらいに買いたいと思います。
206呑んべぇさん:05/03/02 23:22:45
別々の人が13分の時間差でこんなにも似た文章を書き込んだのだよな?w
207呑んべぇさん:05/03/03 21:47:43
2分たらずだと思うのだが
208呑んべぇさん:05/03/03 23:06:23
ラフの15y ウマ〜!
209 :05/03/04 17:21:52
カリラ18年うまいね〜
タリスカ10年をさらに熟成させた感じかな!
210呑んべぇさん:05/03/04 22:53:23
タリスカーに比べると物足りないじゃん>カリラ18
211呑んべぇさん:05/03/05 00:47:54
そうかなぁ。あのカリラの軽さがいいと思うんだけどな。
212呑んべぇさん:05/03/05 03:04:13
漏れの感想。
・カリラ・オフィシャル(カスク以外)=水
・現行ブルィックラディー10y=水
漏れの味覚、マジで駄目だわ……。
213呑んべぇさん:05/03/05 17:26:36
水かよ! このピート中毒!
214呑んべぇさん:05/03/06 14:22:07
>>19

俺も飲んでます。 (゚д゚)ウマー
215呑んべぇさん:05/03/06 22:11:34
なんなんだチミは?
216呑んべぇさん:05/03/07 01:07:11
禿しく遅レスだな。
217呑んべぇさん:05/03/07 11:01:31
いや〜、今花粉症&風邪気味で鼻もつまり気味なんだけど
やっぱ味覚とか変わってんのかなあ。
ラフの10年買ってきて開封した次の日がこれだもんなあ。
味変わっちゃう前に飲みたいけどこれじゃあな。
まあ一週間ぐらいなら全然大丈夫だとは思うけど
218呑んべぇさん:05/03/12 18:05:10
カリラ18y、かなり旨い!前はアードベック10yが
お気に入りだったんだが。
219不識庵:05/03/15 23:59:16
ブルックラディ暫く飲んでないのでまた飲んでみると、
何かアルコールのぴりぴりした感じが炭酸と似てきたような。。
全体的に軽くなった印象を受けたがこれはいろいろ飲んで
味の感じ方変わったせいだろうか?
確かにこのスレに多く書かれてるようにボウモア12yも軽くなったように感じる
実際のとこ、どうなんだろな
成分変わったりするのか
220呑んべぇさん:05/03/16 01:36:27
ウィスキーの味って毎年違うと思うんですが。
その年その年で毎回ブレンドしてるわけですから。
221呑んべぇさん:05/03/16 02:06:32
>>220
それを均一化するのがブレンダーの技
222呑んべぇさん:05/03/16 14:56:33
嗚呼、ポートエレンが飲みたいと、一人呟いてみる。
223呑んべぇさん:05/03/16 16:38:51
>>222
大阪のCooperへ行け
224呑んべぇさん:05/03/16 23:07:34
嗚呼、barへ行くお金もないんだよと、一人呟いてみる。
225呑んべぇさん:05/03/17 01:50:07
晒しあげ

> ttp://www.rakuten.co.jp/sake-beans/428839/828774/
> シングルモルト マクレランズ・アイラ
> 正に『正露丸』の香り。一飲してラフロイグのモルト
> が多く使われているのが直ぐに分かっちゃいます。
226呑んべぇさん:05/03/17 01:56:25
アードベグ,1975や17年,30年はもとより,
最近じゃロードオブアイルズも品薄になってきたようです。
1975なんてつい2年前まで5000円台で売っていたのに…。
ロードオブ〜も今は2万前後ですがこの先1975と1976のヴァッティングということもあって
ボウモア30年並みに入手困難になる恐れがあるそうです。
アドベグ30年も15000円で買えてたのが今じゃ2万超でも見つからないですし…。
アードベギアンにはつらいご時世になりましたねぇ。
安定供給しているのは10年くらいなものでしょうかねぇ。
227呑んべぇさん:05/03/17 09:17:36
アドベグなら10年でじゅうぶんです。
228呑んべぇさん:05/03/17 19:22:01
>>227
それはもしかして万が一わたしの思い違いでなければ「洒落」?なのか?
229呑んべぇさん:05/03/17 19:24:24
俺はラフロイグカスクが一番好き、ラフ10年が2番目に好きな人間だが、
マクレランズアイラ飲んで失敗したと思った。
ボウモア12年の化粧香こそ殆ど無いものの、
独特の個人的に嫌な感じ(なんかねっとり滑らか過ぎると言うか)
はあるし、悪酔いした。
それに750mlで1780円とは言え、40度のボウモア5年と考えると
言われてるほどリーズナブルとも思えなくなってきた。
マクレランズ買うなら同じ価格帯のブレンデッドを取る。
230呑んべぇさん:05/03/18 01:22:48
>>218憶えてて今バーでカリラ18戴いたよん。
俺もアドベグ10好き派だけどコレは別モンじゃない?
カリラは18でもやっぱりスッキリ素直でクセがないのね。
思たより高かったけどまあまあ旨かったんで善しでつ。
締めにラガヴ12カスク。つか、やっぱこれだ!と思う・・・
231呑んべぇさん:05/03/18 03:20:47
安くて美味いアイラなら、アイリークだな。うん。(゚д゚)ウマー
232呑んべぇさん:05/03/18 23:15:46
アイリークはアイラ最大の謎
233呑んべぇさん:05/03/18 23:44:09

ラフでもラガでもない

愛リクなのよ

カスク (゚д゚)ウマー





234呑んべぇさん:05/03/19 01:03:05
ラガブーリン16年、税込み4800円でゲット
今のご時世なかなか安いのでは?
2年前は3800円で購入していたのだが
235呑んべぇさん:05/03/19 01:06:54
愛リーク、みかけたことすらない。
新宿池袋あたりで売ってる店ある?
>>234
俺は3500円で購入してた。
でも今4800円なら買う。
236呑んべぇさん:05/03/19 01:25:16
信濃屋にあったよ。>愛
でも俺は口に合わなくて1本空けるのにずいぶんかかったな・・・
自分がアイラに求めるものとは全然違ってた。
237呑んべぇさん:05/03/19 16:07:09
>>236
幾らくらい?そしてどういう特色?
238呑んべぇさん:05/03/19 20:10:25
俺にとっちゃアイラモルトよりターキーのほうがよっぽど飲みにくい
239呑んべぇさん:05/03/19 21:40:14
>>238
僕もです。

これは人それぞれなのでしょうが、ターキーの独特の香味が好きになれません。
好きな人にはたまらないんだろうな、とは思いますけどね☆
240呑んべぇさん:05/03/20 00:36:37
漏れはアイラもターキーもどっちもウマーだが。
241呑んべぇさん:05/03/20 03:41:30
アードベギアン&ラフロイガーのおれとしては,
最近のオフィシャル短期熟成ものがお気に入り。
ラフのクォーターカスク,アドベグのヴェリーヤング,
どちらもウマー!
でも流通量少ないな〜。クォーターカスクなんて,
ほんとに1本しか売ってくんなかった。
メアド変えて注文してもだめだった…。
ボウモア8年の缶入りのやつ,柄のバリエーションが2通り
(人魚とバイオリン弾き)あって,将来高騰すると思われ。
これもうまいね。(レジェンドって刻印がしっかり入っていた)
ヨード臭プンプンのオフィシャル短期熟成ものが流行るとみているが如何に?
242呑んべぇさん:05/03/20 05:01:34
またディアジオでポートエレン出しましたね・・・。

出る度に買ってる自分が悲しい(泣
243呑んべぇさん:05/03/20 05:18:25
ポートエレンなんて
買うことを検討する気にもならない自分が悲しい(泣
いいさ、俺はラフロイグカスクで大満足さ…
244赤貝:05/03/20 09:59:22
ポートエレン。いつかはボトルで買わねばと思いつつ今だ買えない。ちょっと決心がいる額だもんで。
そのうち無くなるんだろうな・・・・・なくなる前に買うべきかなぁ・・・・なかなかなくならないしなぁ・・・・
ボトル一本どっぷりと飲みたいなぁ
245呑んべぇさん:05/03/20 11:57:55
まだまだ出てくるよ>ポートエレソ
金ためて買うよ
246あくてぇる:05/03/20 18:09:46
ポートエレン、漏れも年内には買うYO。
1st&3rdが生まれ年の若者wですから、どちらかが良いけど。
これから出てくるものの蒸留年はどうなるのやら、一応80年代前半というか
閉鎖年までは出てきてもおかしくはないのでしょうか?
247呑んべぇさん:05/03/20 20:02:59
>>197
買う価値があるのは値段が安いアイリークでしょ。
フィンラガンだと、同じ程度の価格でラフ10買えちゃうからね…

過去誰も触れてないかもしれないので一応言っておくと、
アイリークはコルクキャップ、フィンラガンはスクリューキャップという違いもあり。
248呑んべぇさん:05/03/20 22:21:10
>>フィンラガンだと、同じ程度の価格でラフ10買えちゃうからね…
オールドリザーブなら愛よりちょっと高いだけジャン。
カオルイラと思えば…w
249呑んべぇさん:05/03/20 22:51:51
うえーっ!!
250呑んべぇさん:05/03/20 23:29:52
>>197
DLからポートエレン1983ファイナルビンテージとかって言うのがもう出てますよ。
行きつけのバーにあったけども、まだ飲んでみたことありません。一本買えるお金もないし。
251250:05/03/20 23:30:33
>>247でした。
252呑んべぇさん:05/03/21 00:19:00
フィンラガンといえば「強い男の強い酒」に限る!
あれはうまいぞ。特に1980モノ。
探せばまだあるぞ。茗荷谷のとある酒屋に大量に売っていたぞ。
でも750mlで8000円…。手が出なかった。
くぅ…,金があれば買い占めるのに…。
253呑んべぇさん:2005/03/21 03:40:21(月)
確かにポートエレンは高いけど…
ハズレも少ないし値段なりの価値はあると思いますよ。マジで^^


254呑んべぇさん:2005/03/21 03:47:30(月)
うん。でも糞マズ
255呑んべぇさん:2005/03/21(月) 04:34:18
愛リークは、フィニッシュが無いラフロイグって感じだな。
ラフロイグは凄くピーティーかつヨーディーだけど、
フィニッシュが多少フルーティーなんだよな。愛にはそれが無い。
若いアイラっていうイメージにはピッタリかも。

でも40度の方だと多少物足りない感もある。
ちょっと1500円増しくらいになるけど、カスクのほうがいいかも。
256呑んべぇさん:2005/03/21(月) 04:34:47
うん。でも糞マズ
257呑んべぇさん:2005/03/21(月) 05:17:49
曜日が入りましたね。しかも255から位置が変わってる…
258呑んべぇさん:2005/03/21(月) 13:02:41
>>255
いーらっは、は中身はたぶん、らがばりんでしょ。
259呑んべぇさん:2005/03/21(月) 16:02:39
響飲んでみた。
アイラ好きでも意外と気に入った。
ヨード香+深みのある重めの味だし、ココナッツのような香りが新鮮だった。
260呑んべぇさん:2005/03/21(月) 23:15:47
>>237信濃屋で2180円。アイリークについては個人的には
これって普通のブレンドウイスキー?って感じの印象かな。
シングルモルト、ましてやアイラの個性じゃないよな・・・
でもネット上では旨いって話ししか見ないんで、俺の舌がおかしいのかも。
同じアイリークのカスクならぜんぜん違うかも知れないしね。
ちなみに俺はアイラではラガヴ、ラフ、アド派。若いの好き。
アイリークは若いラフ?ラガヴだっけ?同じ若いラガヴの
シグナトリー・ヴィンテージアイラ・カスクストレングスは
俺にはとってもおいしゅうございます・・・
261呑んべぇさん:2005/03/22(火) 03:39:40
>これって普通のブレンドウイスキー?って感じの印象かな。
シングルモルト、ましてやアイラの個性じゃないよな・・・
>俺の舌がおかしいのかも。
はっきりいっておかしい。もうすこし飲み込みしてカキコしようね。w
262呑んべぇさん:2005/03/22(火) 04:45:06
>>258
若いラガヴリン説が濃厚になってるが、それは否定しない。
ラガ12も、ラガ16に較べると荒くれ者感が強い。
一方でラフロイグも15になると大人しい印象が強くなる。
つまり、ラガ16の個性は16年という熟成期間によって出るものであり、
若いラガは、ラフの印象に近いんじゃないかと思っている。
>>260
美味いかどうかは置いといて(俺はラフ10の方が遥かに好きだから)
アイリークはどう考えてもアイラの個性だと思うんだが・・・
少なくとも、ブナやブルよりは遥かにピートヨードとも強い。
俺と比べ物にならない敏感な鼻の持ち主である妹(羨ましいほど)には
栓抜いた途端に「煙たい!」とか言われたし。
カスクじゃない方は40度だけにちょっと薄い印象はあるけど。

>これって普通のブレンドウイスキー?って感じの印象かな。
>シングルモルト、ましてやアイラの個性じゃないよな・・・
いろいろ飲んでる貴方がそのような評価をするのが不思議でならない。



263呑んべぇさん:2005/03/22(火) 08:42:03
釣りじゃないの?
アイリークの場合、中身がラフorラガかで論争になるんだったら分かるけど、
「アイラの個性がない」なんて言うヤツは初めて見た。
264呑んべぇさん:2005/03/22(火) 08:48:58
まあとりあえず個人の感想に煽りまがいのチャチャ入れんのは止めようね
265呑んべぇさん:2005/03/22(火) 12:30:13
アイリークか。そんなのあるのか。醸造所謹製しか知らなかった。
そういうやこないだ酒屋で、
アイラモルトなのに主要八名柄じゃない名前が幾つかあっていぶかしんでしまったけど、
そのうちの一つがアイリークだったような気がする。
そんなにコストパフォーマンスいいなら一回買ってみよう。
266呑んべぇさん:2005/03/22(火) 20:48:07
アイリークやフィンラガンって、ボトラーズ物とはまた違うんですか?
267呑んべぇさん:2005/03/22(火) 21:49:16
>>266
広義なら一緒だよ。
いちおう蒸留所を明かさないという契約で作ってる。

268呑んべぇさん:2005/03/23(水) 02:48:03
ポートエレンの4thエディションは
結局、買いなのでしょうか?
どんな味なのか、どんな樽を使っているのか情報プリーズ。

しかし、ポートエレンって無くなるよって話が広まってから一気に人気でたよね。
五年前くらいには、そんなに人気も無かったし美味しいと絶賛する人も居なかった。
ここの、初代スレなんか読んでると余り評判もよろしくなかった訳だし。

この、品薄感が広まると一気にブレイクすると言う
今の日本のブームがモルトの価格高騰を下支えしてるんですかね?
アードベックとかも価格高等が酷い訳ですし。
269呑んべぇさん:2005/03/24(木) 08:18:15

アイラミストは仲間はずれ?

成城石井で1700で売ってたから買っちまった。安ウマー
270呑んべぇさん:2005/03/24(木) 09:30:57
アイラミストってブレンデッドだったような。
アタックのわりにボディが貧弱なんでオレはイマイチ・・・
271呑んべぇさん:2005/03/24(木) 15:08:54
アイラミストはヴァティッドだったと思う
272呑んべぇさん:2005/03/24(木) 15:40:44
え、ラフロイグとグレーンのブレンデッドじゃないの?
273呑んべぇさん:2005/03/24(木) 18:53:00
ブレンデッドなら、ブラックボトルは
アイラ好きには一飲の価値あり。
猛烈とかいう要素は薄いが、骨太で非常にバランスがいい。
ただしCPはあんま良くないと思う。2000円以内でかえれば
宅呑み常飲用にしてもいいんだけどな・・・
274呑んべぇさん:2005/03/24(木) 20:40:40
アイリーク飲んだよ。
ってかアイラモルト初めてでアノ香りにびっくり。
毒でも混入されてんじゃないのとかくさい近寄るなとか酷い言われようでした。
慣れれば美味しく感じるのかな。
昔飲んだ歯磨き粉の香りのする酒を思い出したよ、、、
275呑んべぇさん:2005/03/24(木) 20:46:34
>>274
ウイスキーの終着駅にようこそ。
276呑んべぇさん:2005/03/24(木) 21:39:55
グレンリベットが大好きな自分。
初めてボウモア飲んだときは、違和感を感じた。
でも、
ラフロイグ、アードベッグを飲んで、ん?
って思った。
今では、アイラモルト大好きです。
277呑んべぇさん:2005/03/25(金) 02:17:34
>>276
俺はリベットとフィディックも常飲してるよ。
ある日の例
リベット→ラフロイグ→フィディック→アードベク→リベット→ラフロイグカスク…

278呑んべぇさん:2005/03/25(金) 21:25:24
>>272
正確に言うと、ラフがキーモルトのブレンテッド。
1970年代のは絶品だったらすぃ。
279呑んべぇさん:2005/03/26(土) 01:52:21
オールドボトルとして珍重されるのは、60's以前の蒸留だからねぇ。
ブレンデッドだと一回り後までか。
280呑んべぇさん:2005/03/27(日) 19:47:49
ラフ102340円、ドロナック162980円、フィディック1640円、ジョニ赤860円
やすい買い物したな〜
281呑んべぇさん:2005/03/27(日) 21:01:43
一瞬ラフロイグが10万もするのかと驚いた
282呑んべぇさん:2005/03/27(日) 21:13:03
そうだ!
その書き方だと、フィディック16年(?)は40円、ジョニ赤86年(!)はただってことになる・・・
283呑んべぇさん:2005/03/27(日) 21:56:18
ジョニ赤86年…プライスレス
その通りかも。
284呑んべぇさん:2005/03/27(日) 23:00:21
ボウモア、以前ビンに直接ラベルが印刷されるもの(43度もの)を飲んで
から強烈な化粧香が嫌で敬遠していた。

今日なんとなく現行ボウモア買ってみたら、全然違うじゃん。
びっくりしたよ。
285呑んべぇさん:2005/03/27(日) 23:41:56
>>284
>ボウモア、以前ビンに直接ラベルが印刷されるもの(43度もの)を飲んで
>から強烈な化粧香が嫌で敬遠していた。

俺も全く同じなんだが、今は違うの?
確証がないことには、あんなものに無駄玉打つ気はないが。
286284:2005/03/27(日) 23:56:41
>>285
少なくとも俺はそう感じたよ。
好みが変わったのかもしれないけど。
287呑んべぇさん:2005/03/28(月) 00:03:23
どこで読んだか忘れたけど、
ボウモアは、蒸留所の改装の折りに、なんかがあって、
それを直した後のがそろそろ出てくるとか
288呑んべぇさん:2005/03/28(月) 00:30:41
(´・ω・`)不確実性の時代やがな。
289呑んべぇさん:2005/03/28(月) 01:20:23
ブナハーブンが好きなんだけど、あまり売っている店を見かけないのが寂しい。

あと、ボトラーズ物が殆ど無いのも、つまらないと言うか、やっぱり寂しい。

もっと多くのバリエーションを堪能してみたいよ。
290有名な話。:2005/03/28(月) 02:17:52
291呑んべぇさん:2005/03/28(月) 04:42:03
そっか寿屋が入って10年越えてるんだよな・・・>ボウモア
292287:2005/03/29(火) 01:45:58
>>290
あぁ、これだこれだ。
293呑んべぇさん:2005/03/30(水) 01:03:56
カリラって、どう思う?
アイラの優等生or凡庸?
294呑んべぇさん:2005/03/30(水) 01:16:23
転校生。あだなはカミソリ。
295呑んべぇさん:2005/03/30(水) 01:21:27
ブルィックラディーは
 『学校を間違えちゃった可愛そうな子』
って言うイメージ。
296呑んべぇさん:2005/03/30(水) 01:21:39
>>293
家呑み用予算が厳しいとチビチビ?一本づつ
ラフ10yかボウモア12yのいづれか購入して消費。
比較的潤沢だと気が付けば
ラガ1y6&アド10y&カリラ(オフィシャルなら何でも!)&ブルイック10y
の4本でローテな自分には判断つきません。

カリラなら何でも良いのが不思議。。。
297呑んべぇさん:2005/03/30(水) 02:42:20
去年くらいに伊勢丹でシングルカスクの試飲会やってたんで全部呑んでカリラ買ってきたけど、
今呑んだら美味しく呑めるかなぁ。その時は正直きつかったんだけど、ここ数ヶ月モルト色々呑んでみた。
298呑んべぇさん:2005/03/30(水) 15:07:09
イランのカリミ
カリラと聞こえていけねー
299呑んべぇさん:2005/03/30(水) 15:22:58
そんなもんいらん
300呑んべぇさん:2005/03/31(木) 08:54:07
ブナハーブンや、ブルイックラディなんかよりも
クライヌリッシュの方がアイラらしく感じ、
ボウモアよりもカリラの方がアイラの入門用には
特徴を美味く現していると思う俺の舌は、おかしいのでしょうか?

ボウモア一本でアイラの特徴が全て解かる。とか言う意見には
激しく疑問を感じるんだけれども雑誌なんかでこの意見が
当たり前のように書かれていた九十年代中盤に何があったのか
教えてエロい人。
301呑んべぇさん:2005/03/31(木) 14:10:54
へんなのキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
302呑んべぇさん:2005/03/31(木) 20:39:52
まあクライネリッシュはそこまで行かんがブローラは確かにアイラっぽい感じが
するやつが多いわな。

>>300の言ってるアイラの入門用の特徴とやらの定義がわけわかめなのだが。
入門用ってのはピートもヨード香も少なめで飲みやすいからアイラを飲んだこと
のない香具師でも比較的入りやすいってことだろうに。

値段と流通量の問題さえなければ少し慣れてきたらアードベッグ17yかポートエレン
を奨めたいのだが。
303呑んべぇさん:皇紀2665/04/01(金) 00:45:29
ポートエレンのオフィシャルの4thリリーズを呑んだら
優しい舌触りで、フルーツ香も適度に有って、ふくよかで
全体のバランスがとても良く好みのど真ん中で
滅茶苦茶美味しく感じたんですけれども
3thリリースも似たような感じなのでしょうか?

3thも併せて買おうかどうか迷っているので
両方呑んだことのある方がいらしたらご教示ください。

それから、ちょっと前に出たエイカーダイクの
ア・シングル・オールド・モルト・カスクポートエレン1979/2004・60%
は好みとは違っていてダメでした。
304呑んべぇさん:皇紀2665/04/01(金) 00:45:39
>>302
ポートエレンは、値段が高くて買うのに有機がいります...。
305呑んべぇさん:皇紀2665/04/01(金) 00:54:21
この、皇紀2665年ってエープリルフールのお遊びなのかな?
306呑んべぇさん:皇紀2665/04/01(金) 08:58:58
4th。俺も同感。加えるなら塩味もあるよと。かなり秀逸だと思うんだけど。
3rdは飲んでないから知らん。だれか教えて。
307呑んべぇさん:皇紀2665/04/01(金) 09:47:31
もしかしたら、最後だから気合を入れたのかもね?
308呑んべぇさん:皇紀2665/04/01(金) 23:01:50
>>302
でも>>300の言ってることも俺はわかる。
今の俺はラフロイグカスクをメインに据えているが、

まだモルト自体して間もない、アイラ初体験の頃、
ボウモアは「ゲーっ」て思ったんだよね。
ラフロイグは「うひゃー」、ラガヴーリンは「どひゃー」と思った。
カリラはそれらに較べると、サラサラ入るんだけど芯も感じられて、
「辛口のモルト」ってイメージで取っ付きやすかった。
309呑んべぇさん:皇紀2665/04/01(金) 23:07:24
ピートが利いてたらアイラ的だと思う人は勘違いしている
310呑んべぇさん:皇紀2665/04/01(金) 23:08:04
>>308
自作自演ごくろうさんwwwwww
311308:皇紀2665/04/01(金) 23:43:53
>>310
ハア?
5本目になってからこのスレにカキコしたの初めてなんだけど
312302:皇紀2665/04/01(金) 23:46:03
漏れのいっとることがあまりわかっていただけてないようだが。
ピートとヨード香が十分あってなおかつラフやラガみたいにクセがないと言う意味では
言うことはわかるんだがならポートエレンを飲んでみろと。

つーか>>300とか>>308の飲んだことのあるボウモアのボトルにもよるがな。
一時は確かに酷かったから。

313302:皇紀2665/04/01(金) 23:51:04
まあ主観によるんで別に否定したわけでない。

ただカリラが入門向けとかボウモア蔑視のにおいがあったりとかちと>>300
かきこにカチンときたからかいたまで。

>>308の意見は漏れもわかるよ。
314呑んべぇさん:皇紀2665/04/02(土) 00:15:21
アホ。とんちんかんなこといってんじゃねーバカ。はずい
315呑んべぇさん:皇紀2665/04/02(土) 01:09:18
↑気に入らないとアホだのバカだのしか言えない子供でもアイラ好きなんだ。
316呑んべぇさん:2005/04/02(土) 04:47:14
I等。一等賞!
317呑んべぇさん:2005/04/02(土) 09:59:08
ここはビミョーに初心者スレでつね
318呑んべぇさん:2005/04/02(土) 17:52:27
ちょっと前は邪悪な古参のモルト飲みが集ってたんだがな
319呑んべぇさん:2005/04/02(土) 17:56:20
なんだかんだいってマニア連中がいないと間違った情報が一人歩きする怖さが現われてくるな
320呑んべぇさん:2005/04/02(土) 18:06:46
2ちゃんだけが情報源だったらな。












んな訳ねぇだろw
321呑んべぇさん:2005/04/02(土) 19:53:39
最近、2ちゃんがどんどん薄くなってきてると思うのだが
昔の酒板のような濃ゆいマニアさん達はどこへ消えたのだろうか?
322呑んべぇさん:2005/04/02(土) 19:57:18
それだけ底辺が拡大したとも言うんでないかい。
323呑んべぇさん:2005/04/02(土) 22:25:19
ボウモアの25年について質問なんですけれども
HPや店舗で店員さんに質問をすると
旧陶器瓶と現行の通常ボトルの25年について
どちらかを一方的に褒める方はいるのですが
「どちらも良い」または「どちらも良くない」
と答える方には出会ったことがありません。

実際にそれぞれの酒質や味わいはどんなものなのでしょうか?
どうしてこんなにはっきりと意見が分かれてしまうのかも解かりません。
324呑んべぇさん:2005/04/02(土) 23:03:10
自分で飲んでみれば解るんじゃないかな。
というかそんな事知ってどうするつもり?
325323:2005/04/03(日) 00:53:08
>>324
どっちかしか買えないくらいしか
お金を持ってない地方の田舎者です。

両方かって試してみるほどのお金はないし
バーへ行ってもそんな品揃えは無いんですよ。

知っていたら是非教えてほしい。
326呑んべぇさん:2005/04/03(日) 01:52:30
正直あの値段でボウモア25年には食指が動かんなぁ。
ボウモアは専門スレあるからそっちで聞いてみれば?
327呑んべぇさん:2005/04/03(日) 02:05:27
ボウモアだったらダーケストが一番良いんじゃね?
328呑んべぇさん:2005/04/03(日) 05:53:08
>>327
化粧香が不足
329呑んべぇさん:2005/04/03(日) 10:00:30
>>328
ワハハおもろい。

でも、ボウモア厨はかすかなフロールも化粧香と思ってるのかも
330呑んべぇさん:2005/04/03(日) 22:21:52
資生堂
331呑んべぇさん:2005/04/03(日) 23:58:04
 今日、アイラモルトを初めて飲みました。
 ラフロイグの10年です。

 たまたま、料理にスモークサーモンが
 あったのですが、どちらの香か、分からなく、
 なりました・・・。よく似てますね。

 香は、潮のにおいがして、強烈で、
 味も、オイリーで癖がありますが、
 ストレートかロックで飲むと、意外に
 まろやかで、美味しいですね。
 普段は、ブレンデッドを水割りで、
 飲んでいるのですが。

 ところで、ブレンデッドの中のお気に入りに
 ロングジョンがあるのですが、これって、
 ラフロイグと同じ香がしますね。
 ブレンドしてあるのでしょうか?
 普段、飲むなら、これくらいが、ちょうどいい
 かもと、思ってしまう、モルト初心者です。
332呑んべぇさん:2005/04/04(月) 00:32:25
詩かと思った。
333呑んべぇさん:2005/04/04(月) 02:26:22
ロングジョンはラフロイグがキーだよ
334呑んべぇさん:2005/04/04(月) 03:41:09
文章が下手なんだか上手いんだか分からないな
335331:2005/04/04(月) 08:07:39
 ほめられてるのか、けなされてるのか、
 分かりませんが、まあ、夜は酔っぱらって
 書いてますから・・・。

 しかし、いまだに、口の中がラフロイグ臭い
 気がします。ちょっと強烈すぎるかも。
 食後は、ロングジョンにしときます・・・。
336呑んべぇさん:2005/04/04(月) 10:20:53
あなたは、句読点が、非常に、多い、です、ね。
337呑んべぇさん:2005/04/04(月) 12:36:50
誰か>>331に曲つけてやれ
338呑んべぇさん:2005/04/04(月) 12:53:52
やべぇ、メロディが思い浮かんじまった
339呑んべぇさん:2005/04/04(月) 16:19:17
>>338
ピアニカで演奏したやつをうpしてくれ
340呑んべぇさん:2005/04/04(月) 22:49:26
 なぜか、大人気の331です。

 学生さんは春休みでいいですねえ。
 せっかくの長期休みは、アイラ島に行けと、
 言わないまでも、海外に出かけると、酒を
 語る上でも、世界が広がっていいかと
 自らへの反省も込めて、思います。

 今日も、ラフロイグを飲みました。
 後味も含めて、すごく塩っぽいと感じたのは、
 やっぱり、スモークサーモンとの相乗効果で
 しょうか。それとも、自分がなれたのでしょうか。
 今日は、あまり塩っぽくは、感じませんでした。

 ラフロイグに合う料理を作ろうと、ラフロイグを
 少し入れて、鳥の肝を煮てみました。
 加熱すると、すごい臭いになって、どうなること
 かと思いましたが、醤油を加え、できあがって
 みると、なかなかおいしいものになりました。

 ラフロイグを飲みながら、食べても、よく合いました。
 でも、こんなことをしているようでは、本格的な、
 シングルモルト愛好家には、なれないような気が・・・。
341呑んべぇさん:2005/04/05(火) 00:08:16
もう確信犯だな
342呑んべぇさん:2005/04/05(火) 04:40:14
でもこの不思議なリズムは
真似ようと思ってもできないかも…
職業は地方公務員とみた。
343呑んべぇさん:2005/04/05(火) 05:53:23
森本レオの喋りにみえる。
344呑んべぇさん:2005/04/05(火) 11:18:55
癒し系だな
345呑んべぇさん:2005/04/05(火) 22:48:38
>>340
きかんしゃ、トーマス。

て耳元で言ってくれ。
346呑んべぇさん:2005/04/06(水) 22:34:44
死にたい
347呑んべぇさん:2005/04/06(水) 23:31:10
死ぬなよ
348呑んべぇさん:2005/04/06(水) 23:49:48
飲めなくなるぞ
349呑んべぇさん:2005/04/07(木) 00:30:48
飲んだら死ぬな
死んだら飲むな
350呑んべぇさん:2005/04/07(木) 01:11:00
いいから腹割って話せ
351呑んべぇさん:2005/04/07(木) 01:47:19
お前らには話したくない
352呑んべぇさん:2005/04/07(木) 08:10:03
とにかく、一杯飲もうぜ。
353呑んべぇさん:2005/04/07(木) 08:32:18
グラスに注いだときの、ボトルに後引きするしずくがもったいなくて指でぬぐう。
その指についたしずくの匂いに至福を感じる。
354呑んべぇさん:2005/04/07(木) 10:05:38
漏れは直接ベロンと舐める
355呑んべぇさん:2005/04/07(木) 21:29:31
漏れも直接ベロンと舐める
356呑んべぇさん:2005/04/07(木) 21:47:02
いままで、ティッシュでぬぐってた自分を猛烈反省!
357呑んべぇさん:2005/04/07(木) 23:38:56
 アイラモルトは手について乾くとタバコ臭く感じるから、
 すぐ洗った方がいいかも・・・。
358呑んべぇさん:2005/04/08(金) 00:19:05
嫌煙うざい
359呑んべぇさん:2005/04/08(金) 00:46:14
タバコ吸ってるからってえらくないでしょ バカみたい
360呑んべぇさん:2005/04/08(金) 01:08:53
>>358
うざいよなーうんうんわかるわかる。

漏れは煙草やめたけどw
361呑んべぇさん:2005/04/08(金) 07:17:58
俺はタバコ吸わないけど、それでも嫌煙家はうざい。
女がタバコを吸うのを嫌がる奴もうざい。
362呑んべぇさん:2005/04/08(金) 09:13:05
他人にうざいうざい言う奴が最もうざいねぇ
363呑んべぇさん:2005/04/08(金) 09:36:19
>>357
煙草の匂いとは違う。
364呑んべぇさん:2005/04/08(金) 11:57:04
他人にうざいうざい言う奴が最もうざいねぇ言う奴が最もうざいねぇ
365呑んべぇさん:2005/04/08(金) 12:23:55
他人にうざいうざい言う奴が最もうざいねぇ言う奴が最もうざいねぇ言う奴が最もうざいねぇ
366呑んべぇさん:2005/04/08(金) 12:50:48
春本番で脳に虫のわいてるやつがあちこちうろついててこまったもんだな。
367呑んべぇさん:2005/04/08(金) 13:54:18
けものいる?
368呑んべぇさん:2005/04/08(金) 14:10:08
いるんだったら出て行け
369呑んべぇさん:2005/04/08(金) 15:10:53
けものって、化粧香云々言ってる奴か?
370357:2005/04/08(金) 23:36:14
 なぜか、嫌煙家にされてる・・・。
 あれって、自分でタバコすったときに
 手につく臭いに似てない?

 それはともかく、もう少し中身のある
 話はないのか?
371呑んべぇさん:2005/04/08(金) 23:59:24
>>370
けものに教えてもらうといいよ
372呑んべぇさん:2005/04/09(土) 22:19:15
  _、_
( , ノ` )
  \,;  シュボッ
    (),
    |E|

  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 呼んだかね?
373呑んべぇさん:2005/04/11(月) 13:05:00
惨澹たる流れだ。。。
374呑んべぇさん:2005/04/11(月) 15:37:02
人がいるだけマシじゃないか
375呑んべぇさん:2005/04/12(火) 01:37:34

はい、次

  ↓
376呑んべぇさん:2005/04/13(水) 13:51:03
そういえば何処かの新聞に「ウイスキーや葉巻の香り成分を心地よく感じれるのは、中年以降のみ(詳細文失念、すみません)」と書いてありました。
自分は二十代前半ですが、どちらもハマりかけています。…人それぞれですよね?
因みに皆さん、お幾つ位なのでしょうか。また、いつから愛飲されてますか?
377呑んべぇさん:2005/04/13(水) 14:31:36
漏れは子供の頃からウイスキーの香りが大好きだったよ。
うちにあったのをよく嗅いではエクスタシー・・・
キャップにちょっと注いで味見したら(゚Д゚)マズー
378呑んべぇさん:2005/04/13(水) 15:39:15
尽亭あいらって香具師知ってる?
379呑んべぇさん:2005/04/13(水) 15:42:05
(´・ω・`)知らんがな
380呑んべぇさん:2005/04/13(水) 19:25:41
俺は32だ。モルト飲み始めたのは28から。
381呑んべぇさん:2005/04/13(水) 19:31:55
そうか、じゃあな
382呑んべぇさん:2005/04/13(水) 22:37:48
ウィスキー初めて飲んだのは18
それから焼酎とかビールとかラムを経て22からモルト
現在23
383呑んべぇさん:2005/04/13(水) 22:52:34
17才でバーボン飲みだしたのが20才ぐらいからブレンデッドスコッチに変わって
25才あたりでシングルモルトがチョコチョコ混じるようになって気が付いたら
ほとんどアイラモルトのみの33才。
384呑んべぇさん:2005/04/14(木) 00:20:04
±30ばかりレスしてない!?
学生時代に洋酒の価格破壊をモロに経験した世代w
385呑んべぇさん:2005/04/14(木) 00:54:10
>>383
お前は俺
386呑んべぇさん:2005/04/14(木) 00:57:22
良かった。店で頼むとき「背伸びしやがって」と思われたらやだな、と気を付けながら頼んでたんですけど、やはり二十代も多いですよね。
僕も今年で23です。ただ非常に散財するので、それが悩みの種です…。
387呑んべぇさん:2005/04/14(木) 01:21:38
価格破壊のせいでウヰスキー呑みになった漏れ(31歳)ガイル。

シングルモルトにハマったのはラフロイグ10yがキッカケ。
ボトラーズに手を出す様になったのはキングスバリーのボウモア13y(1989-2002)のせい。

アイラのせいで酒代がかさむようになりますた。
388呑んべぇさん:2005/04/14(木) 01:29:13
価格破壊で少数ながらウイスキー党が増えたよね♪
俺もアイラをよく買うようになった。
389呑んべぇさん:2005/04/14(木) 03:56:13
周りに誰もウイスキー飲みがいない23歳です。
初モルトはグレンフィディックでしたがもう味忘れた。
現在蒸留酒のラベルコレクターと化してます。まだショボいですが。
390呑んべぇさん:2005/04/14(木) 23:17:58
>>389
決して晒すツモリは無いのだが、漏れもフィディックはそんなモンだと思う。
(↑:ごく最近のオフィシャル12yしか呑んでいないが)

何だか記憶に残らない、つまらない酒だと。美味いとも不味いとも思わない。
好きな人がいたらゴメンナサイね。

んで、取り敢ず呑んでみたアイラの感想でも挙げてみましょう。
ここはアイラのスレなので。
391呑んべぇさん:2005/04/15(金) 01:35:50
よっしゃ!アードベッグベリーヤング売ってるところ見つけたから、
買いに行ってくるぞ!!
392呑んべぇさん:2005/04/15(金) 11:06:43
満タンのアイラが一本まだある。いつでも飲める。

という事実の余裕で、「今日は角でいいか…」と角ばかり飲む毎日。
393呑んべぇさん:2005/04/15(金) 14:26:15
角オエッ
394呑んべぇさん:2005/04/15(金) 15:41:51
あー、あるある
395呑んべぇさん:2005/04/15(金) 17:33:09
>>391
詳しく
396呑んべぇさん:2005/04/15(金) 18:54:36
>>391
脳内ベリーヤング乙
397呑んべぇさん:2005/04/15(金) 22:51:30
>>390
フィディックは、チェイサー代わりと言っては大げさだけど、
気合を入れて飲むモルトと、別の気合を入れて飲むモルトの間の
お口直し的に飲むには最適だよ。安いし。
それに軽いから、その日のコンディションによっては、
重いモルトより気持ちよく飲めるよ。
たとえば今日の俺は、甘くて重いグレンドロナックの気分ではないようだ。
ラフロイグ&アイリーク&アベラワーと共に、フィディックの方に手が伸びる。
398呑んべぇさん:2005/04/15(金) 23:35:53
ブルイックラディの3Dってなかなかいける
普通のラディにピートの香りが程よく乗ってる感じ
399呑んべぇさん:2005/04/15(金) 23:38:44
ボウモア30年(オフィシャル)と羅風呂伊具40年とでは
どちらがおいしいんでしょうか。
1年間頑張ってためたおかねでどっち買おうか迷ってます
400呑んべぇさん:2005/04/15(金) 23:52:10
どっちも不味い
401呑んべぇさん:2005/04/16(土) 00:16:57
>>396
リアルに二本ゲトしてきたぜ!!
402呑んべぇさん:2005/04/16(土) 00:26:05
>>399
ラフロイグとボウモアならどっちがすきなの?
403呑んべぇさん:2005/04/16(土) 00:37:06
>>399
1年も頑張って貯めた金で飲むと後悔するぞ・・・
404呑んべぇさん:2005/04/16(土) 05:57:12
>>399
歳食ったアイラは、歳食って丸くなっちゃった元ヤンキーのようにつまらない。
405呑んべぇさん:2005/04/16(土) 11:10:34
映画「コンスタンティン」の主人公ジョン・コンスタンティンの愛飲する酒は

アードベッグ(TEN以外のなにか)
406sage:2005/04/16(土) 13:51:10
そうなんですか¥¥¥
どちらかを、と思って頑張ってたんですが、なんだか
拍子ぬけしてしまいました。アドバイスありがとうございました。
せっかくだからためた5万円でなにか一本買おうと
おもうんですが、みなさんのおすすめを教えてください。
407呑んべぇさん:2005/04/16(土) 13:53:06
まちがいた
408呑んべぇさん:2005/04/16(土) 19:13:12
>>406
普段何飲んでて好きなのは何なの?
409呑んべぇさん:2005/04/16(土) 19:49:32
オフィシャルで、マンの桁出していいと思うのはクラレット位…
410呑んべぇさん:2005/04/17(日) 12:28:47
甘いのも辛いのも煙いのも好きです
有名なのしか飲んだことありません
411呑んべぇさん:2005/04/17(日) 16:54:47
>>387

比較的若めだけど味はどうなの?


ボウモア8yみたいに美味?
412呑んべぇさん:2005/04/17(日) 18:39:56
最近初めてラフロイグ10年を飲んでクセになりつつある今日この頃。もう少しで空です。
安くて初心者向きのアイラ教えてくださいませんか。
413呑んべぇさん:2005/04/17(日) 18:43:01
kちゃん大好き
414呑んべぇさん:2005/04/17(日) 18:53:07
>>412
とりあえずラフロイグ10年を飽きるまで飲む。
飽きたらラガブーリン16かアードベッグ17を買って味噌。
ラフロイグ10年を気に入ったなら、しばらく他のウイスキーじゃ物足りないから。
415412:2005/04/17(日) 20:08:07
>>414
早速のレスありがとうございます。参考にいたします。
ラフロイグ飲んで最初は?でしたが、あの煙たさが良くなってきてからスムースな味わい
に気づきました。とりあえずもう一本買ってこようとおもいます。
416呑んべぇさん:2005/04/17(日) 20:11:10
アドベグ17が安くて初心者むきか?10で十分。
417呑んべぇさん:2005/04/17(日) 21:32:50
最近アードベッグ17y見かけないもんな
だいぶ値上がりしてるみたいだし

俺もアードベッグTEN、あとタリスカーにボウモア8yを薦めとく
418呑んべぇさん:2005/04/17(日) 21:46:41
>>417
だからタリスカはアイラじゃないと何度言った(r

取り敢ずアイリークでも薦めておく。
安いし。
419呑んべぇさん:2005/04/17(日) 23:34:40
山崎を頂戴したので、毎晩有難くチビチビ飲っているのだが
本心は早く空けてしまって次のアイラを買いたくてたまらんのだ…
420呑んべぇさん:2005/04/17(日) 23:50:46
スプリングバンク10年、半分くらいまで飲んだんだけど、
平坦な味に飽きて、空けるまで我慢できずに、カリラ18年を買ってしまった。
旨い・・・。故郷に帰ったような妙に癒された気分になった。
そんな自分にアイラ依存症を感じています。
421呑んべぇさん:2005/04/18(月) 00:10:06
ボトラーズものの安いやつの中にはピートがガツンと効いて、これぞアイラ!
つうのがけっこうある。
アイリークにフィンラガン、シグナトリーの6年もの(おそらくラガ)などは
どれも2,000円台とお手ごろだし、アイラらしさが溢れ出ている。
またラフロイグ10年やボウモア12年は店によっては2,000円台前半で手に入る。
大規模安売り店を探してみると面白い。
422呑んべぇさん:2005/04/18(月) 00:56:38
ピートが効いていて安いのをアイラっていうんですか、そうですか。
423呑んべぇさん:2005/04/18(月) 00:58:56
超硬派アイリークに慣れちゃうと、ある意味、他の全てが不満になる。
424呑んべぇさん:2005/04/18(月) 01:09:49
意味不明
425呑んべぇさん:2005/04/18(月) 02:59:36
>>424        
>423が♀で、アイリークをチ○コに置き換えるとわかりやすい。
426呑んべぇさん:2005/04/18(月) 09:37:59
ザ・ウイスキーワールドの創刊号買ったけど、アイラの各蒸留所の詳細なデータが
載ってて面白かった。アイラ好きなら必読。
原酒のフェノール値がアードベック・ラフ・ラガがボウモアの2倍以上あるとか知らんかった。
427呑んべぇさん:2005/04/18(月) 13:47:49
創刊号は完全にアイラが主役って感じだったな。
しかし赤角までちゃんとテイスティングとは。
428呑んべぇさん:2005/04/18(月) 17:41:16
アサヒが出した¥10万のハイランドパーク1967を
「値段分の価値があるか微妙」とか言ってるあたり凄えと思ったw
429呑んべぇさん:2005/04/19(火) 00:02:56
サントリー社員必死
430428:2005/04/19(火) 08:29:06
いや、その雑誌の表紙裏の広告がその酒だったんだよ。
431呑んべぇさん:2005/04/21(木) 02:15:22
10万してる時点で、値段分の価値があるわけねーだろ。
せいぜい金の使い道に困ってる、金持ちだがクズな人間が、
使い道に困った末に買って、よくわからないまま絶賛する程度の品。
432呑んべぇさん:2005/04/21(木) 02:17:59
>>428
ウ○ックとが輸入したら、せいぜい小売1万ちょっとまでだな
433呑んべぇさん:2005/04/21(木) 03:59:00
ワロス
434428:2005/04/21(木) 09:40:34
>>431
もちろん値段分の価値なんてあるわけない。
オレが凄えって思ったのはスポンサーに対する配慮が全く無いってこと。
435呑んべぇさん:2005/04/21(木) 09:58:28
>>431がコレクター紹介の記事とか読んだら狂い死にしそうだなw
436呑んべぇさん:2005/04/21(木) 10:53:08
つうか>>431の金持ちへの憎悪にワロタ
437呑んべぇさん:2005/04/21(木) 11:43:07
漏れもw
438呑んべぇさん:2005/04/21(木) 20:32:28
むしろ自分の貧しさへの憎悪かと
439呑んべぇさん:2005/04/22(金) 01:37:59
すみません。話の腰を折るようで恐縮なのですが、初心者から質問させてください。
僕は運良く都心に住んでいることもあって、目白田中屋や信濃屋に行ってボトルを
買ってモルトを愉しませてもらっています。
その度に上の方に置いてあるポートエレンやラガヴーリンに見とれて、でもその値
札の数字に打ちひしがれるのです。

僕の好みでは(言ってる事が無茶苦茶だったらすみません)カリラよりもアードベッグ、
アードベッグよりもラフロイグが好きだなぁ、と感じてます。
カリラはなんか最後に残る甘みが好きじゃない感じで、アドやラフの方がドライな感じ
がして僕の好みな気がするのです。
そんな僕が、6月のボーナスでポートエレンかラガヴーリンを買おうとするなら
どちらがお勧めなのでしょう。
ご教授頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
440呑んべぇさん:2005/04/22(金) 02:10:57
ヴーリンのフィニッシュには甘みがあるよ。
441呑んべぇさん:2005/04/22(金) 02:16:42
もし未飲ならラガ16yは一度買ってみてもいいかと
あとシグナトリーのラフロイグポートフィニッシュもドライで美味しいと思います
もっとも私はカリラの方がラフロイグやアードベグよりドライだと感じてしまうので
それぞれバーで試してからというのがやはりおススメです
442439:2005/04/22(金) 02:26:47
>440 様
>441 様
早速レスいただきありがとうございます。
>もっとも私はカリラの方がラフロイグやアードベグよりドライだと感じてしまうので
なるほど。実は一応書き込む寸前に3つを飲み比べてから送信したのですが、
カリラはコルクを抜いて2日程度なのに対して、アド、ラフは半月から1ヶ月
経っているものなのです。そのあたりも関係しているのでしょうか。。。
たしか、以前に出た話ではアドなどは空けて直ぐに風味が変わってくるとありましたし。

>ヴーリンのフィニッシュには甘みがあるよ。
なるほど。せっかくボーナスの一部を費やすならより高額なポートエレンに挑戦してみた
方が良いですかね?ただ、高額でも自分の好みと違ったら哀しいですよねぇ。
もう少しお話を聞かせていただけるとありがたいです。
443呑んべぇさん:2005/04/22(金) 02:58:10
>>442
残念ながらポートエレンの今出てるものは飲んだことがありません
ただある程度の予算があるなら高額な一本より程々の価格のものを複数本
購入するほうがいいかなと思いますよ
色々経験することで味や香りの感じ方も変わってくると思うので
444呑んべぇさん:2005/04/22(金) 03:07:42
>>442
443の意見に賛同なんだけど、経験で味や香りの感じ方が変わってきますよ。
今、美味しいと思うモルトと、とことん付き合うのも手かも。
もしくは、まったく正反対の性格のと飲み比べるとか。
445439、442:2005/04/22(金) 03:20:43
>443 様
>444 様
ありがとうござます。
ラガブーリン16は品薄になって手に入りにくくなってる、ポートエレン
は閉鎖されて今後ますます手に入りにくくなると聞くと、素人ながら
今のうちに経験しておくべきかと、必要以上に危機感を覚えてしまって
いたかもしれません。。。。
確かに、アイラモルトでもまだ経験したことの無い物がありますし、バーでの
経験も今後の役に立つと思います。高望みせず、自分の好きな味を見極めてから
でも良いのかなと思えてきました。ありがとうございます。

>443の意見に賛同なんだけど、経験で味や香りの感じ方が変わってきますよ。
>今、美味しいと思うモルトと、とことん付き合うのも手かも。

実は一番気に入っているのは今のところボウモアなのです。
8年物やカスクストレングス等も飲んでみたら面白いかもしれないですね。
アドバイスありがとうございます。
これから、末永くお付き合いするつもりでいるモルト。焦らずじっくり
知っていきたいと思います。みなさまいろいろありがとうございました。
また青い質問をしてしまうかも知れませんが、今後ともよろしくお願いします。
446呑んべぇさん:2005/04/22(金) 03:30:42
ラガブーリン16yとポートエレンが同列っていうのは…
ラガの品薄は、ポートエレンと違って一時的なもの。
確かに多少は消費量の増加もあるだろうけど、16年前の不作がたたっているだけだし
447呑んべぇさん:2005/04/22(金) 03:41:03
また迷わせてしまうかもしれんけど、「憧れの一品」てほんとに
魔物でさ、ちょい高いなーと思ってあきらめて他のを買ってね、
それが幾ら旨くても、やはり「憧れの一品」は夢に出てくる。

で、買っちゃうんだなあ。これが。
448444:2005/04/22(金) 03:42:35
>>445
もひとつおせっかいなんですが同じ銘柄でも年代で味が違うので、
過去の評価にとらわれず今の味を楽しむってのもお気楽でいいですよ。
449439、442、445:2005/04/22(金) 03:56:44
>446様>447様>448様 ありがとうございます。
>ラガブーリン16yとポートエレンが同列っていうのは…
同列と言うより、どういう違いがあるのか想像もつかなくて、ただ憧れるばかりなのです。
経験不足なのですね。勉強させていただきます。
>447様
やっぱりそうなんですかね。一度飲んでみたいな、と思うとどんなに自分で良いと思った
物があっても、憧れへの思いは容易に消せませんものねぇ、お酒に限らず。
>448様
年代別に楽しむ場合、その醍醐味を最も味わえるアイラの銘柄と言ったら、例えば何に
なるでしょう?
みなさんすみません、質問ばかりで。恐縮ですが、ご教授お願いします。
450444:2005/04/22(金) 04:18:32
>>449
個人的にここ数年で変わったと思うのはラフロイグです。
旧ラベルのラフロイグ(2〜3年前)ならまだ手頃な値段で入手できると思いますよ。
451呑んべぇさん:2005/04/22(金) 05:00:09
ラフロイグ、変わりましたよね。
452呑んべぇさん:2005/04/22(金) 10:00:59
ポートエレンも1万台で買えるのは今のうちだから気になるのだったら
買っておいた方がいいのでは?
453呑んべぇさん:2005/04/22(金) 15:18:50
この時代、借金無しに、所詮嗜好品であるポートエレンにウン万出せるのは
勝ち組と言っても良かろうな。
物質的、科学的には、1000円以下の品と大差ないのだから、贅沢だ。

いや、その差が小さく見えて、実は雲泥の差なんだ。
と言える時点で、勝ち組の発想。皆喜べ。
454呑んべぇさん:2005/04/22(金) 15:24:05
何をもって差が大きい、小さいというかだな。
ppmの違いでも、人為的には埋められない、しかし、感知できてしまう差
455呑んべぇさん:2005/04/22(金) 17:03:06
>>453
勝ち組ってそんな大層なw
一般人でもヘソクリ程度で手にはいるし。

つか、カード分割払いで買ってる俺は負け組か・・・orz
456呑んべぇさん:2005/04/22(金) 19:31:24
上の方にも書いてあったけど、ザウイスキーワールド買ってきた。勉強になるし、見ていて飽きない本ですな
457呑んべぇさん:2005/04/22(金) 20:08:23
でも、ポートエレン旨い!
なんて、言ってるが。一番旨いのはジョニブルなのと逝ってみるテスト。
458呑んべぇさん:2005/04/23(土) 02:33:16
気まぐれに買ってみたフィンラガンのオールドリザーヴ。
アロマもそれなりにあって、ピーティな主張も心地良い気が。
以外にいけると思うのですが、皆さん他のアイラと比べてどうですか??
459呑んべぇさん:2005/04/23(土) 18:49:09
他のアイラって言っても、フィンラガン自体がラガヴーリンだしなあ。
460呑んべぇさん:2005/04/23(土) 21:09:09
夢も希望もない奴だな
461呑んべぇさん:2005/04/23(土) 21:37:20
ポートエレンの3rdってどんな味ですか。
買おうかどうか迷ってます。
462呑んべぇさん:2005/04/23(土) 21:57:55
2300円前後で買ったコールアイラってのがおいしかった
手ごろな値段で、飲んどけってのがあれば教えてください
ウイスキーは、すぐ値段が跳ね上がるから怖いです
463呑んべぇさん:2005/04/24(日) 00:12:33
>>462
“ コールアイラ ” って、聞いた事無いです。

取り敢ず
アイリーク、ラフロイグ10y、ボウモア8y・12y・サーフ、ブラックボトル(無印or10y)
辺りが挙がりそう。
みんな¥2k台だし(ブラボ無印だけ¥1k台)。
464呑んべぇさん:2005/04/24(日) 00:16:53
ひょっとしてカリラのことか?>コールアイラ
465呑んべぇさん:2005/04/24(日) 00:18:48
>>464
だったら無茶苦茶安くないですか?
漏れにとっては安くても要らない酒ですが……。
466呑んべぇさん:2005/04/24(日) 00:24:45
コールアイラ? ひょっとしてCAOL ILA?
カリラのことなのかな

てごろで買えるのであれば、上にもあったけど
ファインラガンやアイリ−クなんか飲んどけ。
後は財布と相談して、バーででも片っ端から飲め。
467呑んべぇさん:2005/04/24(日) 01:31:43
>>CAOL ILA
ゲール語だとカオルイラって表記するらしいが、俺にはクーライラって聞こえるなぁw。
http://www.single-malt-scotch.com/QTS/caol_ila.html
468呑んべぇさん:2005/04/24(日) 01:48:21
>>461
お金有るなら買ってみてちょッ。でも、今は4thになってるかも・・・。

>買おうかどうか迷ってます。
迷うくらいなら呑もう。。(じゃないと味分からん???)
469呑んべぇさん:2005/04/24(日) 01:55:11
かめや行くと、
カオルアイラ(カリラ)
と表記されてる
470呑んべぇさん:2005/04/24(日) 02:16:23
>>461
でも、アイラらしさを楽しむのなら10年モノ位の方がいいのかも。(アードベックやラフロイグなど)
471呑んべぇさん:2005/04/24(日) 02:23:00
アイラらしさって、いったい・・・。。。
472呑んべぇさん:2005/04/24(日) 05:37:11
丸くなったアイラはアイラっぽくないってことじゃない?
473呑んべぇさん:2005/04/24(日) 06:05:13
アイラらしさを感じるポイントは人それぞれでいいじゃないですか。
誰でもはじめて飲んだ時、強烈なピート香にガツンとやられると思いますが、
ボトラーズもの飲んだりブリックラディ飲んだりと、いろいろ飲みながら考えると
アイラの奥行きに知らずに踏み込んで行くと思うのです。レスしてる人たちは
皆その世界に浸ってる人たちだと思いますよ。
ILEACHとは現地読みでイラークとなるそうですが、意味はアイラ島の人、広義には
アイラ気質などの表現に使われるようです。
474呑んべぇさん:2005/04/24(日) 07:06:06
ガツンとやられたいなら、変に高い金出すよりも
アイリークカスクが一番いいという事実。
475呑んべぇさん:2005/04/24(日) 09:13:46
ピート香もだけどヨード香のような薬品香でびっくり。
476呑んべぇさん:2005/04/24(日) 09:31:05
このスレではカリラが不人気でびっくりだ。
畜生、確かに鮮烈さには欠けるがいい酒じゃねぇかよ・・・
477呑んべぇさん:2005/04/24(日) 11:27:55
俺もカリラはいい酒だと思うよ。でもアイラの主役にはなれん。
副委員長で、スポーツも勉強もクラスで2〜3番目、
顔も端正だが、いまいち情熱や破天荒さに欠ける生真面目な男児って感じ。
478呑んべぇさん:2005/04/24(日) 11:32:46
緑レンジャーと青レンジャーの中間くらいかな
479呑んべぇさん:2005/04/24(日) 12:43:03
俺もカリラ好き。
けど買うのはカスクだけかな。

12y18yは優等生過ぎるんだよね・・・
480呑んべぇさん:2005/04/24(日) 15:27:35
コールアイラの人はボジョレーをどのように読むんだろう
481呑んべぇさん:2005/04/24(日) 20:52:18
ピート臭とヨード臭の違いとはなんですか?
それぞれどういう性格の臭いの時に使うのですか??
482呑んべぇさん:2005/04/24(日) 22:35:25
>>481
煙臭いのと消毒液臭い時。と、この2点だけだとゲッ、だけど。
色んな香や味が喧嘩しそうでしないまま口から鼻腔に広がるのはシングルなのにアイラならではです。
ハーモニーを楽しむならブレンダーの個性が出るブレデットスコッチの方がいいかも知れませんね。
483呑んべぇさん:2005/04/24(日) 22:57:44
EASY DRINKING WHISKY シリーズの「The Smokey Peaty One」
って試した人います? 値段も手頃だし、興味あります。

HIGHLAND PARK 1997 24.9 1st Fill Spanish Oak Sherry Butt
HIGHLAND PARK 1998 13.2 1st Fill American Oak Hogshead
LEDAIG     1998  8.5 Refill Hogshead
BUNNAHABHAIN  1998 18.8 1st Fill American Oak Sherry Butt
BUNNAHABHAIN  1998  9.8 1st Fill American Oak Hogshead
BOWMORE    1999  8.2 Refill Hogshead
CAOL ILA    1991  4.2 Refill Hogshead
LAPHROAIG   1992  8.3 Refill Hogshead
LAPHROAIG   1997  4.1 Refill Hogshead
484呑んべぇさん:2005/04/24(日) 23:12:30
>>482
ありがとうヽ(゚∀゚ )ノ
485呑んべぇさん:2005/04/25(月) 08:47:16
趣味性も大切にする人はシングルモルトを積極的に“嗜む”。
とにかく良い酒で気持ちよく酔いたい気持ちが強い人は
プレミアムブレンデッド中心に“呑む”。

俺は大抵、プレミアムブレンデッドを惑星のように軸に置き、
それに使われているシングルモルトたちを衛星のようしてに楽しむ。
486呑んべぇさん:2005/04/25(月) 10:16:56
たわわに実ったおっぱいを"揉む"。
487呑んべぇさん:2005/04/25(月) 10:30:59
462
レスくれた人どうも。
>>463
比較的安く手に入るんですね。色々試します
>>465-466
CAOL ILAをカリラって読むんですかorz...
強すぎない煙の臭いとほのかな磯の香りが好きでした

488呑んべぇさん:2005/04/25(月) 12:26:52
なんか最近ラガヴリン見ないと思って、バーマンの人に何故?と聞いたら
ラガヴリンはアイリークにすり替わったよ、って言われた。
これどういう事かなぁ??ますますワカンネ
489呑んべぇさん:2005/04/25(月) 14:29:37
>>488
ん〜?そのバーマンなんか勘違いしてるんじゃないかな。
ラガヴァリンが品薄なのは某後進国のVIPの買い占めが原因。
アイリークなんてラガの足下にも及ばない酒だし
そもそもアイリークはラガじゃない。
490呑んべぇさん:2005/04/25(月) 14:47:50
うへー
ほうふなちしき
すごいべんきょうになりました
491488:2005/04/25(月) 15:29:14
>>489
そうだったのか!
俺はてっきりラガヴリンの蒸留所で
アイリーク製造してるのかと思って
アイリークはラガヴリンの名前が変わったモノだと
思ってしまっていたよ。ありがd
492呑んべぇさん:2005/04/25(月) 18:10:22
>>488
シングルモルトだけど厳密に言えばアイリークはボトラーズに区分される。
中身がラフorラガかってのは意見が分かれるところ。
アイリークはいいモルトだよ。CPならラガなんて足元にも及ばないw
493呑んべぇさん:2005/04/25(月) 18:47:22
アイリークは若いラガヴーリンだから。
俺はいまやアイリークがあれば、
過去3500円で買えたラガヴーリンに8000円出す気はしない。

アイリークの、色気なし引きずりもなし、
直球剛速球勝負のアイラモルトって感じが堪らん。
それ以外の要素は
ハイランドモルトやスペイサイドモルトで楽しむから要らないよ。
494不識庵:2005/04/25(月) 20:12:04
CPよさげだなぁ、アイリーク。
今度買ってみよう

しっかしかなり探してるんだが未だにザ・ウイスキーワールドみつからん
・゚・(ノД`)・゚・。
注文しようにも本屋がそんなのあるんですかとか言い出す罠
495呑んべぇさん:2005/04/25(月) 20:42:51
このスレでよく話題に上がってるヴィンテージアイラ、アイリーク、フィンラガン。
この三本並べて飲み比べたことある方います?
496呑んべぇさん:2005/04/26(火) 01:07:13
漏れもアイリークはラガヴーリンだとしか思えない口だったり……。

>>487>>462
もしかしたら一部・地域によっては \3k を超えてしまうかも知れないので宜しくです。
(↑:流石に \4k はしないが)
497呑んべぇさん:2005/04/26(火) 01:54:03
>>494
楽天で探せば・・・
例えば
ttp://www.rakuten.co.jp/kawachi/428639/443471/とか
498呑んべぇさん:2005/04/26(火) 02:10:49
ヴーリンが品薄だって良く言われるが、普通に店頭にあるけども。。。
それも3年くらい前から品薄とか言ってるんだがなあ・・・
499呑んべぇさん:2005/04/26(火) 02:34:46
まぁ、それはその価値の分かる店主さんなら置くと思う。
でも、値段は上がってきているのでは?
>489
>ラガヴァリンが品薄なのは某後進国のVIPの買い占めが原因。
それは知らなかった。80年代の生産量低下がそのまま響いているものと。
勉強不足ですみまそ。。

何にしても、上手い酒を適正価格で。酒飲みとしては切にそう願わずにはいれません。
500呑んべぇさん:2005/04/26(火) 02:53:25
だいたい、アイリークの中身がラガかラフってのは決着ついてないだろがw。
(一説にはカリラってのもあるけどこれははずして良いかな?)

だれか、脳内のじゃなくて決定的なソースだしてくれや。

501呑んべぇさん:2005/04/26(火) 02:59:14
野暮だなぁ〜わからないままで良いではないか。
502呑んべぇさん:2005/04/26(火) 06:37:18
アイリークがラガという根拠の一つに、ボトラーズでありながら醸造元を
明かしてないというのがあると思う。
ラガは各ボトラーズに「うちの名前出すなら樽売らんぞ」と脅してるから、
ボトラーズでは仕方ないんで他のアイラを彷佛させる名前を付けてるという
解釈。風味もラガに近いと思われている。
503呑んべぇさん:2005/04/26(火) 07:06:51
あとラベルの絵のキルンが2つなのでラガってのも。
でも自分の好きなサイト、酒屋のテイスティングだとラフ説が多いなぁ。
自分もどっちかというとラフ説。
>わからないままで良いではないか
あれこれいうのも楽しいじゃん。
504呑んべぇさん:2005/04/26(火) 08:37:23
アイリーク=ラフ説に一票。
オイリーな感じがラフに似てると思う。
アイリークにはシェリー樽特有のクセを感じないからラガだとすると原酒販売?
つかボトラーズって普通自分とこで樽詰めするか。
505呑んべぇさん:2005/04/26(火) 09:32:52
科学的に成分分析したら一発でわかるんでないの
506呑んべぇさん:2005/04/26(火) 11:21:45
野暮なヤツだな
507呑んべぇさん:2005/04/26(火) 11:30:32
>>502
そうやって都合よく誤解してくれるのを先読みして
ラガブーリンのブランド力をちゃっかり利用・・・
なんてこともあるかも試練
508呑んべぇさん:2005/04/26(火) 11:39:49
と書き込んでから
アイラなら何処と思われようが
ブランド力はあることに気づく・・・
スマソorz
509呑んべぇさん:2005/04/30(土) 18:07:41
アイリークカスク買ってみた。
味も香りも濃厚なんだけど、もう少し奥行きが欲しいというか、なんだか物足りない。
素直にラフロイグカスクにしとけば良かったかな。
510呑んべぇさん:2005/04/30(土) 18:59:29
若いアイラに深い奥行きや長いフィニッシュを求めちゃ駄目。
若いアイラは中学生の番長みたいなもんだと思うべし。

逆に20年物以上のアイラは、歳を重ねて味のある大人になった元番長だけど、
今や若者におやじ狩りされる可能性もありそうって感じ。

ラフ10あたりは、大人になりつつある、人情が芽生え始めた元族ヘッド。
511呑んべぇさん:2005/04/30(土) 19:04:19
アードベグのロードオブジアイルズは身だしなみのいい初老のインテリヤクザだな
512呑んべぇさん:2005/04/30(土) 19:22:35
初めてbowmoreの一般的なのを飲んでみたけど、みんながよく言ってる感想のまんまだな。
病院の臭いがする。
味はアルコールのきついツンとした感じがそれほど無く、意外と飲みやすかった。
513呑んべぇさん:2005/04/30(土) 22:19:22
60年代に同年代のボウモア飲んだ人はどう感じたのだろうか・・・
いまの年代のボウモアも大化けするんかいねえ?
514呑んべぇさん:2005/04/30(土) 22:24:58
松戸のD-Martにアイラ モルトウィスキーが色々入っている。
酒担当に好き者がいるのかな?
515呑んべぇさん:2005/04/30(土) 23:05:09
>>510
つか、アイリークのどこに若いアイラの良さがあるの?
シグナトリーのヴィンテージアイラカスクや
アードベッグのベリーヤングのような溌溂とした若さはないよね?
なんてこと言うとまたここのアイリーク厨に叩かれそうだが
極々正直な感想なんだよな・・・
516呑んべぇさん:2005/04/30(土) 23:15:07
またCP厨とヴィンテージ厨の不毛な煽り合いになるのか。
黄金週間でみなさん暇を持て余し気味のようですな。
517呑んべぇさん:2005/04/30(土) 23:20:00
今のブルリックラディーは、いいと思うけど?
518呑んべぇさん:2005/04/30(土) 23:22:10
そんな中身ペラペラの薄い連中とは違うよ、アイラは。
519呑んべぇさん:2005/04/30(土) 23:23:02
>>518>>510へのレス。
520呑んべぇさん:2005/04/30(土) 23:27:03
>>516
そんな煽り合いはいままで無かったとおもうw
521呑んべぇさん:2005/05/01(日) 00:18:10
>520
他のスレも一通り見てるからごっちゃに記憶してたかもしれない。
まあそれもこれも瑣末な問題だからあまり気にすることでもないさ。
522呑んべぇさん:2005/05/01(日) 01:15:14
まぁ、どれも旨いからいいや、ね。
523呑んべぇさん:2005/05/01(日) 01:48:45
そうそう、アイラはボウモア12以外全部美味い。
524呑んべぇさん:2005/05/01(日) 01:54:29
>>523
「ボウモア12」マズっすか?まだ、飲んでないっスが。
アイラでは、標準的な香具師だと聞いたンすが???
525呑んべぇさん:2005/05/01(日) 02:26:57
まずは飲めば?
つっても餓鬼じゃしゃーないか。
526呑んべぇさん:2005/05/01(日) 02:37:31
味覚に年齢関係ないッス!
酒は、人生重ねなけりゃなんて逝ってたら、酒造る香具師はみんな爺ぃだべ。
ボウモア蒸留所のオーナーはサントリーが気になる木だったら、ラフも輸入はサントリーだから、ダメっすね。
527sage:2005/05/01(日) 02:38:55
意味がよくわからないが、とにかくごめん。
528呑んべぇさん:2005/05/01(日) 03:13:47
>>524
アイラ入門とか標準とか言われるのは、
あくまでも売る方の設定上の表現だと思う。
どの蒸留所の酒だろうが、経験年にかかわらずファンもアンチもいる。

ボウモア12は人工的な香とか化粧香とかよく言われる。
俺も実はそれがどうも嫌で、この10年間飲まず嫌い。
でも、最近、その独特な香りが薄れて美味くなったとのうわさも。
529ビル・マーレー:2005/05/01(日) 07:46:08
>>でも、最近、その独特な香りが薄れて美味くなったとのうわさも。
いい加減その呪縛から離れろよ。
http://homepage2.nifty.com/hle-concert/bowmore.danngi.htm
530呑んべぇさん:2005/05/01(日) 08:22:42
その呪縛から離れてない製品がまだまだ流通してるから仕方ない

新しい?12年は未飲だけど8年は化粧臭くないし
甘味、酸味、苦味のバランスが良くて好き
個人的に最低だったのが1973の21年で
加水したら女郎部屋に閉じ込められたような化粧臭さだった
531呑んべぇさん:2005/05/01(日) 10:25:16
どなたか、アードベッグ、ラガヴーリン、カリラの味の感じを説明しておくれよ。



アイラはボウモア、ラフロイグ、アイリッヒ(アイリーク)しか
飲んだことがないオレが想像できるような説明をお願いしたい。
532宣伝:2005/05/01(日) 10:41:07
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/77617867
お酒のつまみにどうぞ^^
美味しいよ!
533呑んべぇさん:2005/05/01(日) 10:41:18
ボウモアしか知らない人にラフロイグは想像できない
534呑んべぇさん:2005/05/01(日) 12:41:39
>>533
???
535呑んべぇさん:2005/05/01(日) 13:01:38
山しか知らない人に海が想像できないようにね
536呑んべぇさん:2005/05/01(日) 13:15:25
近所の酒屋でアイリークとラフ10年が300円違いで売ってるのですが
素直にラフ10年にしておくのが正解ですかね。
537呑んべぇさん:2005/05/01(日) 14:13:37
>>533
>>535
海を知らない人にその海を想像させる説明がほしかったのよ。
茶茶いれるだけならだれでもできるし、不快なので勘弁してください。
ボキャない方にはお願いしませんので。。。
あと、文章は良く読んでください。ラフロイグ他3品は飲んでます。

久々にアイラ飲みたくなったので、
未体験の中でどれを買おうか迷っての質問だったのですが、
残念です。
538呑んべぇさん:2005/05/01(日) 14:48:52
ボウモア12ってまずい部類に入るのか
あれ飲んでアイラは俺には合わんと諦めてたけど
このスレ参考にして他の飲んでみるか
539呑んべぇさん:2005/05/01(日) 14:53:50
>>537
味の感じなんて人それぞれ。
貴方は酒の本に書いてある事や、人の意見は全て鵜呑みにしてしまう様な人なの?
残念がる前に、とりあえず気になったものがあれば、それを買って飲めばいい。
人に聞く前に酒屋やBARに行ってみようよ。
BARは割高だけど、自分に合わないなと思えばボトル1本丸ごと損はしないし。

540呑んべぇさん:2005/05/01(日) 15:30:03
>人の意見は全て鵜呑みにしてしまう様な人なの?

参考意見を聞きたがってるだけの人間にえらい言い様だなw。
質問に答える気がないなら、
つまんない揚げ足とってないでおとなしくスルーしてろ。
俺もスルーするから。
541呑んべぇさん:2005/05/01(日) 15:31:43
>>539
味の感じが人それぞれ。当り前。わかってますよ。
しかし、酒の本や人の意見を楽しんだり参考にしたりするのは
それこそ人それぞれ自由でしょ?

聞きたいって言ってるんだから
説明できないなら書かなきゃいいと思うけど。。。

スルーしてくださればすむ話なのに
BARに行けとか、わざわざご指導ありがとね。
542呑んべぇさん:2005/05/01(日) 15:38:16
>>540
ありがとうございました。


ご覧の皆様。
板汚しご迷惑をおかけしました。
店頭で神様(どれにしようかな♪・・・)に聞いて一本買ってきます。
543呑んべぇさん:2005/05/01(日) 17:19:59
>>536
基本はラフ10にすべき。
(いや、それ以前にプレミアムブレンデッドや
リベット・フィディックあたりを基本にすべきともいえるかも)

ただし、ラフ10飲んでる間に、必ずアイリークを飲んでみたくもなるだろう。
そうしてモルトの罠にどんどんはまって行くのさ。
544呑んべぇさん:2005/05/01(日) 17:22:46
いや、両方気になるのなら、裸婦と愛を両方買って
順番に嗜むのが一番いいかも。

俺んちのミニバーには現在8本のモルトがあるが、両方入ってるぞ。
そして、一本無くなると、買いなおしたり別の銘柄追加したり。
初期投資はかかるが、長いスパンで考えれば投資額は同じ。
545呑んべぇさん:2005/05/01(日) 17:34:04
漏れのストック
ラフ10×2 + 半分飲みかけ×1
ラフ10カスクストレングス + 半分飲みかけ×1
ラガヴ ダブルマチュアド
ブルイックラディ15
アードベク ウーデゲール
ビンテージアイラ

買い込みすぎorz
546呑んべぇさん:2005/05/01(日) 18:04:28
ラフ10は一般的にいくら位なの?今日\2,710で購入してきた。置いてあるアイラの中で安い方でしたよ。他のアイラも一般的にいくら位なのかよく分からぬ。
547呑んべぇさん:2005/05/01(日) 19:02:41
アイリークとかってやつはいったいなんなのさ。
なんで元の名前かくして出すような事になっているのか。
その辺の事を教えてください。
548536:2005/05/01(日) 21:21:45
結論は出てないもののアイリーク=ラフという意見が多いので300円の差なら
オフィシャルのラフ10年が無難かなと思った次第。しかしラフが普通に売ってる
状態でアイリークの評判が良いことを考えると結構違いがあるのかもしれませんね。
とりあえずアイリーク行ってみます。
549呑んべぇさん:2005/05/01(日) 21:24:37
初心者が偉そうなのって最近の傾向なのかな。
期待したレスが付かないと>>540=541みたいに逆切れ・・・
趣味の話題なのになんかすごく疲れるorz
550呑んべぇさん:2005/05/01(日) 22:04:40
GWの傾向じゃないの?
551呑んべぇさん:2005/05/01(日) 22:07:26
まあ、俺たちと違って、ちゃんと説明できてしかも
他人の失礼な言葉遣いに寛容な人がそのうち出てくるさ
552呑んべぇさん:2005/05/01(日) 23:12:38
>>549
>>539だと思うが、
上級者ならピント外れのレスをしても良いのかな?
なんか、根本的にあんた間違ってるよ。
>>549->>551
に至っては他人を見下し
上級者気取りってのが異様にキモい。
その過大自己評価恥ずかしくないのか?w
553呑んべぇさん:2005/05/01(日) 23:23:47
おもしろいくらいに荒れてますね
554呑んべぇさん:2005/05/01(日) 23:26:59
アイラスレはこうじゃなくっちゃw
555呑んべぇさん:2005/05/01(日) 23:38:27
というか一人粘着馬鹿が居るだけだろw
556呑んべぇさん:2005/05/01(日) 23:43:00
>>552
ただで情報を貰おうってんだから、多少の不快感は我慢しなさいな。
それが無理なら初心者スレへ誘導してあげるから向こうへお行き。

【初心者も】【スコッチも】ウイスキー6【バーボンも】【コチラ】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1108650921/l50

557呑んべぇさん:2005/05/02(月) 00:25:14
>>552
飲んでるよな?
アイラがどうこう言う前に酒癖なおせ。
典型的な絡み酒だと思うが
ネットでもバーでも間違いなく嫌われる。
558呑んべぇさん:2005/05/02(月) 00:49:49
556〜557
おまえらみたいのが馬鹿にされてんだよ
気づけよな
しかし、すげーな
自称上級者の皆様のわがままぶり
アイラだね
559呑んべぇさん:2005/05/02(月) 00:53:02
>>558

   ∧__∧ ・・・オマエモーナーー・・・
   (; ̄_ ̄)
   (     )
   |  |   |
   (__)_)
560呑んべぇさん:2005/05/02(月) 00:59:13
559
オレは君みたいに己のことを
上級者などは思ったことは微塵もないよ
561呑んべぇさん:2005/05/02(月) 01:00:37
久々にオモロイ香具師が紛れ込んでるじゃないですか。
酒の肴にしばらくイジって遊びましょうw
562559 :2005/05/02(月) 01:01:53
トーシロどすが・・・なにか?
563呑んべぇさん:2005/05/02(月) 01:11:21
561
お前一人で勝手にやってろよ
群れなきゃなにもできないか?
じゃあな 
564呑んべぇさん:2005/05/02(月) 01:18:42
わたしは、スッコチはジョニブルかマッカランが一番やと思とったんどす。(バランは合わへんどしたから
ある、女流将棋棋士のHPでアイラを教えられこっちへ来たんどす。
オンラインショップのCMに煽られ、最初のアイラはポートエレンどした。
それで、おもろい世界もあるもんやなぁと思い、今はラフロイグ飲んどります。
で、どっちも(゚д゚)ウマー
565呑んべぇさん:2005/05/02(月) 01:31:13
酒なんざ嗜好品なんだからさ、何がうまいのかって語れば
イイじゃん。初級者だの上級者だのってバカみたい。
566呑んべぇさん:2005/05/02(月) 06:39:14
だから、愛リークは裸婦じゃなくて裸画だっての
しかもそのものじゃなくて、若者だから全然違うっての。
裸画40歳が、17歳で粋がってた頃。
567呑んべぇさん:2005/05/02(月) 08:41:48
( ´,_ゝ`)プッ
568540:2005/05/02(月) 08:59:15
>>549
なんでも自演に見えるお年頃か?嫌な酒飲みだな。
お前が馬鹿なレスさえしなきゃ、
俺みたいなのに横から突っ込まれてオタオタしないで済むんだよ。覚えとけ。
569呑んべぇさん:2005/05/02(月) 09:15:55
馬鹿なレスのサンプルですな
570呑んべぇさん:2005/05/02(月) 09:23:32
GW厨が紛れてますねぇ。
いい肴だ。
571呑んべぇさん:2005/05/02(月) 10:01:45
酒を語る前に大人の礼儀を学ばないとイカンよな。
572呑んべぇさん:2005/05/02(月) 10:34:08
                   厨
               必  房
               死  の
               肴  
             ラ  に
             フ  
  ___         ロ  
  |____|        イ 
 (__´∀`)[]  圖  グ
 ( _]つi つ
  |_|__|
 (__)_)
573呑んべぇさん:2005/05/02(月) 11:11:28
>>566
ラガ16とアイリーク、ラガ12とアイリークカスクを飲み比べても
味は違うが熟成感にそんな親子ほどの開きは感じないけどなあ。
俺個人としてはアイリークの持ち味は若さそのものではなくて
ラベルにも書いてあるがピーティ、そして安いことw
>>568
まだいたのか
574呑んべぇさん:2005/05/02(月) 12:54:06
>>549
がんばってますね。
575呑んべぇさん:2005/05/02(月) 14:58:08
ぴーちー
576呑んべぇさん:2005/05/02(月) 19:08:33
とりあえずカリラ12yでも飲むか
上級者じゃないから味の説明はしてやれないけども
577呑んべぇさん:2005/05/02(月) 19:18:09
アド10とラフ10を飲み比べとるが、ラフは甘い香りがするような…。他にどんな点に注意したらよいですか?
578呑んべぇさん:2005/05/02(月) 19:39:00
大雑把にいうと
甘い香りのラフロイグ、ピーティーさ随一のアードベグかな
579呑んべぇさん:2005/05/02(月) 19:43:28
ありがとうございます。味的にはどのようなことが言えますか?とりあえずラフはアドよりグッと飲みやすいですが。
580呑んべぇさん:2005/05/02(月) 21:15:53
ちょっと聞きたいんだけど、
なんで前スレ埋めないの?


ブラックブッシュの話はここでいいのか?
581呑んべぇさん:2005/05/02(月) 21:21:38
>>580
なぜなら埋められないから。
多分、なんかのバグだけど、誰も運営に通報してないんだろな

ブラックブッシュはシングルモルトじゃないけど、ここの趣向に合いそう
582呑んべぇさん:2005/05/02(月) 21:36:58
>>581
即レスさんくす

583呑んべぇさん:2005/05/02(月) 21:41:28
アイラとアイリッシュは別物ですよ
584呑んべぇさん:2005/05/02(月) 21:45:13
趣向って、少数派程度のニュアンスね。
と、思ったらアイリッシュスレあったのか。知らんかった。
585呑んべぇさん:2005/05/02(月) 22:15:40
フェイマス・グロウス って良いね
スコットランドで一番売れているだけあって、安くて美味しい

1300円でこれなら、完璧だ
586呑んべぇさん:2005/05/02(月) 23:06:51
もう無茶苦茶
587呑んべぇさん:2005/05/03(火) 00:53:19
まあ、アイレイが効いてるブレンテッドだからいいかw。
588呑んべぇさん:2005/05/03(火) 01:08:42
カリラが好き〜。
半年くらい前にアイラ飲み始めました初心者ですが。
589呑んべぇさん:2005/05/03(火) 01:13:39
>>577
自分はアードベッグのほうが甘く感じます。
不思議ですね。
590蒸留階級:2005/05/03(火) 03:32:53
>>589
そりゃ、唾液だ。
591呑んべぇさん:2005/05/03(火) 04:17:08
>>540マダー?? チンチン(AA略
592呑んべぇさん:2005/05/03(火) 05:03:51
アードベグ10は、バターみたいな風味もあるよ
593呑んべぇさん:2005/05/03(火) 06:30:18
>>589
俺もアドは舌への刺激の中に甘味を感じます。昨夜の飲み比べではラフの特徴は掴みきれませんでした。
594呑んべぇさん:2005/05/03(火) 07:06:25
>>549
がんばってますね。
595呑んべぇさん:2005/05/03(火) 08:43:24
チープにアイラの雰囲気を楽しみたいのなら、ニッカのピュアモルト・ホワイトと
同ブラックがお勧め。
アイラとニッカのヴァッテッドだけど、アイラ色を強く誂えてある。スコットランド
原点を謳うニッカならではの業。こんな酒、サントリーじゃ無理だろうな。
596蒸留階級:2005/05/03(火) 08:58:57
アイレイ&アイレイも(゚Д゚ )ウマー。
597呑んべぇさん:2005/05/03(火) 09:23:55
ピュア・ブラックのどこがアイラなんだ?
脳までアルコール漬けか?ニッカお宅。
素直にアイラ飲めば済む話よ。
598呑んべぇさん:2005/05/03(火) 09:42:44
「スコットランド 原点を謳う」なんだか能書きは立派ですが
そんなニッカならではの業より
ラフロイグを輸入してくれるサントリーの業のほうが価値あるよ。
599呑んべぇさん:2005/05/03(火) 11:52:17
つかボウにしろラフにしろ
三得利がわざわざ買収してくれなくても
以前から輸入されていたし。
何を有り難がってんだか?
600呑んべぇさん:2005/05/03(火) 12:16:53
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´_ゝ`)< ふーん
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
601呑んべぇさん:2005/05/03(火) 12:32:22
ニッカは買収された方ですから  残念。
602呑んべぇさん:2005/05/03(火) 12:37:54
ボウラフがわいてきたなw
季節なんでしょうかね〜
603呑んべぇさん:2005/05/03(火) 15:16:14
ニッカヲタクはアイラにもわくのか?
柔なウイスキー飲んでおとなしくしてろよ。
604呑んべぇさん:2005/05/03(火) 17:06:25
惨盗離異の関係者がこんなに巣くっていたとは思わなかったw

ボウもラフも惨盗離異が買収してから駄目になった。
特にラフなんてこの前のラベル変更以降はマズすぎ。

惨盗離異の悪行は有名だから、
このスレで工作活動しても無駄だよw
605呑んべぇさん:2005/05/03(火) 17:35:29
だから三鳥社員もニッカヲタも自分の巣に(・∀・)カエレ!!
606呑んべぇさん:2005/05/03(火) 18:12:47
アードベッグ最高〜
607呑んべぇさん:2005/05/03(火) 20:07:11
タリスカーも美味いぞ〜!
608呑んべぇさん:2005/05/03(火) 21:31:52
アイラ
ンズ
609呑んべぇさん:2005/05/03(火) 21:32:27
>>604
は い は い 。
610呑んべぇさん:2005/05/03(火) 21:49:02
アードベックを常飲してると、大抵の他の酒が抵抗無く飲めてしまう。
611呑んべぇさん:2005/05/04(水) 00:01:35
アードベッグはあの煙り臭さが好きなんだけど、ラフ見たいなピート臭の強すぎるのはダメなんす…

カリラやラガブーリンなんかが、バランスは良いかと♪
612呑んべぇさん:2005/05/04(水) 01:30:49
NHKマイル杯はストラスアイラで勝負しますよ。
613呑んべぇさん:2005/05/04(水) 01:47:31
ブナハーブンもアイラなのに…シクシク
614呑んべぇさん:2005/05/04(水) 02:10:07
kilchomanって、もう稼動してるの?
615呑んべぇさん:2005/05/04(水) 04:15:43
新創刊のウイスキーマガジンによると、
ポットスチルが入ってようやく稼働か?みたいなとこらしい
616呑んべぇさん:2005/05/04(水) 08:24:26
飲めるにはあと15年ぐらいかかりそうだな。
617呑んべぇさん:2005/05/04(水) 13:19:17
ラフロイグ10yを飲み終えてアードベッグ10yに移ったんだけど。
ラフの方がスモーキー&複雑。アードベッグの方がお上品。
まさか、偽物!?(なんとなくニッカっぽい)
ラフよりアードベッグに期待してたのだが・・・。
618呑んべぇさん:2005/05/04(水) 13:26:31
また工作員か
619呑んべぇさん:2005/05/04(水) 13:40:21
>>617
現行ラフロイグのどこが複雑なんだよw
オマケにボディはぺらっぺらじゃねーか。
620呑んべぇさん:2005/05/04(水) 13:55:06
>>619
以前のラフロイグって知らないしぃ〜。。。
ボディには、チョッと自信有るんだけどぉ〜〜。買わない。。
621617:2005/05/04(水) 14:02:55
どっちも旨いYO!
今、アードベッグ10yだけど飲みやすいし。逝けてるけどね。。不満ないよ。。。
で、なぜに工作員??。北では、こんないい酒、手に入らないだろって。
金もアイラ呑むのかなかぁ???
622呑んべぇさん:2005/05/04(水) 14:10:37
で、飲み始めて分かったんだけど。
ラフを口に入れた瞬間にスモーキー。
で、アードは喉越しでスモーキー。
どっちも、やっぱアイラだね。色んな香と味がバッティングしながら壊れずに、呑む香具師を堪能させるのは・・・。
で、>>617は取り消し。
これって個人の意見だからね。
アイラ好きは、楽しいね。
623呑んべぇさん:2005/05/04(水) 14:34:17
>>621いやスマソ。
また参鳥居シャインのラフ拡販工作活動だと
624呑んべぇさん:2005/05/04(水) 14:42:33
>>623
消えろ
625呑んべぇさん:2005/05/04(水) 14:46:32
>>624
って、いう事が大人げないぞ。
アイラは、大人の楽しみじゃない。
自分の好きなアイラを楽しめって。
餓鬼は、チューハイあおってロッテの11連勝!
626呑んべぇさん:2005/05/04(水) 15:00:25
おいらは家で飲む時は、2〜3口ぐらいはニートでやって、
その後に加水するのだけど
(なんでかっつうと、度数が高いと2〜3口で口内が麻酔状態になるのだ)
アイラのフレーバーはかなり加水してもぼやけないから好きだ。

なので、基本的には加水前提で好みを判断するのだけど、
ラフは加水するとうす〜い塩水をなめているような感じになって少々気持ち悪い。
薄めなきゃいいんだけどね。
今はもっぱらアドです。
627呑んべぇさん:2005/05/04(水) 15:06:46
ラフロイグの現行ボトルは不評だね。
なぜかここでは絶賛する人が多いけど。
628呑んべぇさん:2005/05/04(水) 15:10:30
どのレスを指して絶賛と言ってるのかしらんが、
「美味しいよ。」と書くと「工作員乙」って言う奴がいるだけだろ。
629呑んべぇさん:2005/05/04(水) 15:13:24
>>628
いいじゃん!自分で好きならさ。
たぶん、オイラはアイラの全てが好きになると思う。
旨いよ、アイラ。
630呑んべぇさん:2005/05/04(水) 15:32:17
アイラモルトはスコッチとはまた別だと思ってたんだが、
一応スコッチに入れても良いのかい?
631呑んべぇさん:2005/05/04(水) 16:11:49
一応どころか完璧にスコッチ
ウィスキー > スコッチ > シングルモルト > アイラ > アードベック
632呑んべぇさん:2005/05/04(水) 16:15:00
少なくともボトルにはスコッチウイスキーとうたってある。
633呑んべぇさん:2005/05/04(水) 16:15:32
ああなるほど。スコッチでいいのか。あほな質問でした。回答ありがとう。
634呑んべぇさん:2005/05/04(水) 17:30:43
でも、モルトウイスキーといったほうが
聞いた相手は理解しやすい。

シングルモルト好きの俺でも、他人の口からスコッチと聞くと
まず思い浮かべるのは、シーバス、バランタイン、ジョニーウォーカーあたりだから。

635呑んべぇさん:2005/05/04(水) 17:47:39
そうです。
シングルモルトのくくりでアイラの名を聞いてばっかりだったので、
スコッチである事にピンとこなくて…。
636呑んべぇさん:2005/05/04(水) 20:18:28
ラガヴーリンを飲んでみたいのですが高くて腰が引けてます。
2000円台で売ってるヴィンテージアイラの中身はラガヴーリンとの事でしたが、
年数が若いだけで基本的には同じ傾向の味だと思ってよいのでしょうか。
637呑んべぇさん:2005/05/04(水) 21:48:05
スコットランドってイギリス本島の北の方だけど、アイラはスコットランドじゃないよね
イギリスのウイスキーは、みんなスコッチと呼ぶのですか?
638呑んべぇさん:2005/05/04(水) 22:18:38
アイレイ(アイラ)も立派なスコットランドです。
639呑んべぇさん:2005/05/04(水) 22:34:15
ちなみに、イギリス産のウイスキーでもスコッチじゃないのもある。
(まだリリースされてない?けれどウェリッシュ・ウイスキーとか)
640呑んべぇさん:2005/05/05(木) 00:00:08
流行ってないラフロイグ単独スレ
ラフ好きはたまに逝ってみれ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1077994669/l50
641呑んべぇさん:2005/05/05(木) 00:20:00
アイラに挑戦してみようと思います
初心者にお勧めなのはどれですか?
予算は5000円以内で
ちなみにシングルモルトで好きなのはストラスアイラ12年です
642呑んべぇさん:2005/05/05(木) 00:31:49
罠注意
643呑んべぇさん:2005/05/05(木) 00:34:52
>>641
まあ普通は、ラフ、ラガ、ボウのオフィシャルだろうねぇ。年数は好みで。
でも、好みは?だから、バーに行ってハーフショットでアイラ全種呑んでみたら?w
安いとこなら、5000〜6000円でなんとかなるかも?
644641:2005/05/05(木) 00:45:36
>>643
即レスどうも
やはりラフロイグやボウモアが無難なんですね
今ググッたらラガブリンは高かったので明日ラフ買ってみます
645がしゃまる ◆GasyaQAC9I :2005/05/05(木) 02:21:51
>>644
いきなりフルボトルはどうなのかな。
ハマればいいですね。
口に合わなくても、とにかくボトルが終わるまでは呑んでみるべし。
646呑んべぇさん:2005/05/05(木) 05:54:54
自分、普段行くところなら、ポートエレン除けば、
5000で7種ショットでいけます
647呑んべぇさん:2005/05/05(木) 05:56:08
>>631
カネマラ(アイリッシュ)もシングルモルトって書いてあったり。
648呑んべぇさん:2005/05/05(木) 06:39:51
>>641
恐らく、酒が変質してると思うかも
恐らく、イソジンが混入されたと思うかも
恐らく、捨ててしまおうとも思うかも

しかし、チョビチョビでも1本は飲みきってね。
きっと 慣れる  もしかしたら ハマル
649呑んべぇさん:2005/05/05(木) 06:55:57
>>647
もちろんハーフ以下だよね。…セット?
650呑んべぇさん:2005/05/05(木) 06:56:44
>647
意味わかってないw。
651呑んべぇさん:2005/05/05(木) 06:59:36
ストラスアイラが好きならばまず大丈夫でしょ。アイレイも。
但し、ぶな あたりからの方がよかったかな?
652呑んべぇさん:2005/05/05(木) 11:39:54
名前以外に通ずるものを感じないのだが
653呑んべぇさん:2005/05/05(木) 13:10:30
ラフロイグから入るのは正解だと思うよ。
あれが大丈夫なら他のアイラモルトが「飲めない」ことはないはず。
好き嫌いは分かれるだろうが、あとは好みの問題だし。
654呑んべぇさん:2005/05/05(木) 13:19:23
燻製が好きな人間なら飲めるはず
655641:2005/05/05(木) 13:51:29
みなさん色々有難うです
ラフロイグ10年を買ってきました
早く飲みたい、でもこれからまた出かけるので夜まで我慢orz
656呑んべぇさん:2005/05/05(木) 18:03:47
>>653
ラフよりアドの方がきつくない?個人的な意見だけど。俺はアドから入ったら、ラフは抵抗無く飲めたよ。
657呑んべぇさん:2005/05/05(木) 18:30:50
アードベッグのほうがまだウイスキーっぽい。
658呑んべぇさん:2005/05/05(木) 18:50:43
このスレに限らず、ここ2,3日ガキっぽいカキコが多いな。
GWだからかな。
659呑んべぇさん:2005/05/05(木) 18:53:17
大人なレスをしてみてくれよ
660呑んべぇさん:2005/05/05(木) 18:58:21
こないだ株で大損してねぇ。
いやははは。明日はゴルフだよ。
全く寄る年波には勝てないね。一日ラウンドすると腰が痛いよ。
いやははは。


こんなもんでどうだろうか?
661呑んべぇさん:2005/05/05(木) 19:06:12
氏ね。
662呑んべぇさん:2005/05/05(木) 19:07:39
>>661
短絡的だな。
663呑んべぇさん:2005/05/05(木) 19:22:51
>>658
そうだね。
大人ならアードベッグかラガブーリンを奨める。
今のラフロイグはガキっぽい味で飲めたもんじゃない。
664呑んべぇさん:2005/05/05(木) 19:41:05
このスレに限らず、ここ2,3日脳内っぽいカキコが多いな。
GWだからかな。
665呑んべぇさん:2005/05/05(木) 19:46:27
>>664
サントリーの社員が暇だからじゃないw
666呑んべぇさん:2005/05/05(木) 19:52:57
     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <  GWだなあ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^

667呑んべぇさん:2005/05/05(木) 19:56:41
>>663
今のラフロイグは味が単純すぎるよね。
味覚の発達してないおこちゃま向けと言えるかも。
より幅広い層に受けるようにしたんだろうけど、魅力がなくなったのは残念。
668呑んべぇさん:2005/05/05(木) 20:04:49
>>597=598=601=603
の書き込みで惨盗離関係者が頑張ってるのバレバレなんだがw
酒好きから忌み嫌われている惨盗離関係者乙!
669呑んべぇさん:2005/05/05(木) 20:08:37
サントリーの話題は以下でお願いします。

サントリーは反省してんの?
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1114350933/

★★ 消費者をバカにしているサントリーの所業
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1061304383/
670呑んべぇさん:2005/05/05(木) 20:28:27
正直、ニッカが無くなってもどうでもいいが、
サントリーが無くなったらうれしい。
671呑んべぇさん:2005/05/05(木) 20:55:46
現行ラフの味が変わってしまったのは残念だけど、
アドやラガと比べて安定供給されてるのはありがたいかも。
全く買わなくなったけど。
672ガキ:2005/05/05(木) 21:32:51
2ちゃんカキコしている事がガキ
673呑んべぇさん:2005/05/05(木) 22:01:16
658他、多数カキコしてるガキはしつこいな。
674呑んべぇさん:2005/05/05(木) 22:04:55

    Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   ( ´∀`)< お ま
   (    ) |      え
   | | |  |      も な。
   (__)_)  \_________/

675呑んべぇさん:2005/05/05(木) 22:14:25
>>674
やっぱガキだな。
676呑んべぇさん:2005/05/05(木) 22:16:15

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
677呑んべぇさん:2005/05/05(木) 22:20:22
ポートエレン22年呑む。うまい。
678呑んべぇさん:2005/05/05(木) 22:20:39
>>676
予想通り

最後までガキっぷりお見事でした。
あー 楽しかった。 おやすみー
679呑んべぇさん:2005/05/05(木) 22:23:07
>>678
むなしいでしょw
680おやすみー:2005/05/05(木) 22:23:21
やけ酒でも飲んでねぇー。明日お仕事の人。
681呑んべぇさん:2005/05/05(木) 22:32:47
琢磨スペイン、モナコGP出場停止で自棄酒だ(つД`)
682呑んべぇさん:2005/05/05(木) 22:48:22
>>681
なんかあったん?よっしゃ、わしも付き合う。
アードベッグ10yなかなか、仲良ぉ〜なれへんねん。
ヤケや・・・。なんかしれへんけど、呑むでぇ〜〜。
683呑んべぇさん:2005/05/05(木) 22:58:24
>682
鮭とばツマミにしてみ♪
684呑んべぇさん:2005/05/05(木) 23:56:16
アイラは、ラフロイグとボウモアをそろえたら十分だと思いました。
アイラ好きの人は、アイラ以外ではどんなウィスキーを飲んでいるのですか?

たぶん、香りの強いバーボンとか、逆にあっさりしたグレンフェディックあたりの気がします
685呑んべぇさん:2005/05/05(木) 23:59:10
ブレンテッドだよ。アイレイの効いた奴w。
686681:2005/05/06(金) 00:11:41
俺にとっては高かったラガなんで
ちびちび飲んで逝こうと思ってたのに残ってた半分近く飲んでしまった
残ってる酒はエビスと氷結とマムしかないorz
687呑んべぇさん:2005/05/06(金) 00:22:05
ラフとボウなんて、一番質の落ちたアイラ…

アイラは最後の締めに飲むから、始めはロセスとかクラガンモア、ジュラあたり飲むかな…中頃にパークとかスコシアかな…
688呑んべぇさん:2005/05/06(金) 00:23:33
なんか某漫画の読み杉じゃない?w
689呑んべぇさん:2005/05/06(金) 00:25:13
ビールから入ってブレンデッドの水割り、パークもしくはリベット最後にアイラ
というのが落ち着くパターンです。
まあ何かと茶々を入れながら飲みます
690呑んべぇさん:2005/05/06(金) 00:27:35
アイラは飲み続けるには向かない酒だね。
こないだ芋焼酎好きの人に飲ませたら気に入ってた。
マッカランよりもこっちのほうが飲みやすいって
(芋焼酎の)次こそはアイラモルトかなw
691呑んべぇさん:2005/05/06(金) 00:46:20
さて、とっておきのサマローリのアードベッグでも飲むかな♪
692呑んべぇさん:2005/05/06(金) 01:46:51
我が家の虎の子のアードベッグはいつになったら開けれることやら
693呑んべぇさん:2005/05/06(金) 02:47:18
↑どこの奴?何年蒸留?
694呑んべぇさん:2005/05/06(金) 07:39:13
このGW、ドライブ中に田舎のディスカウントでアードベッグ17年を発見。4,900でした。
まだ未開封だが。
695呑んべぇさん:2005/05/06(金) 13:48:07
17年は普通に好物♪30年は激ウマー♪
10年の荒っぽい感じが、アイラらしくて好きと言う人も多いけどね♪
696呑んべぇさん:2005/05/06(金) 14:37:30
>>690
邪道だけど、芋焼酎にアイラをフロートするのが好き。
697呑んべぇさん:2005/05/06(金) 14:57:38
>>690
そう思うってことは、あまりアイラが好きじゃないんだと思うけど。
俺もそうだけど、真性アイラ中毒は、
できることならアイラだけを飲んでいたいとすら思う。
スペイサイドモルトなんて飲むと、カルーアを飲んだ時のように吐き気がする。
698呑んべぇさん:2005/05/06(金) 15:43:09
>>684
始めまして。
いつも千葉で呑んだくれてます。こんところがあったなんて始めて知りました。
僕はアイラだと普段はラフロイグでちょっと予算があるときにはラガーブーリン16年を呑んでますが、
バーに行ったときはギネスビールを呑んでリベット12年かマッカランの7年を呑みますね。

マッカランの7年は値段もリーズナブルで美味しいですよ。
699呑んべぇさん:2005/05/06(金) 15:56:36
>>526
>味覚に年齢関係ないッス!
遅レス申し訳ないが、酒に関しては関係あるんだよ・・・・・・
700呑んべぇさん:2005/05/06(金) 16:01:50
>>696
邪道じゃなくて変態だよ!!

俺はアイラのプロだからコルンにボウモアの長期物をフロートするね。ふふん。
701呑んべぇさん:2005/05/06(金) 16:07:55
シグナトリーのカリラ14y、ちょい奮発して買ったのに、いまいちパンチがないかんじ。
702呑んべぇさん:2005/05/06(金) 16:13:36
ラフやラガをアイラの本道と捉えてる人(俺も)は
カリラ系はbarで試してからの方がいいかもね
703呑んべぇさん:2005/05/06(金) 16:17:25
シグナトリーは、外れもないけど優等生だと思う
704呑んべぇさん:2005/05/06(金) 16:23:00
ポートの1975年蒸留のどんなのでもいいんですが探しているんです。
どこかにないでしょうか?
705呑んべぇさん:2005/05/06(金) 16:38:44
長谷川にシグナトリーで近いのがあったような…リフィルシェリーバット物で、色かなり薄い…

それかSMVで聞いてみれば?
706呑んべぇさん:2005/05/06(金) 18:56:21
長谷川って東京地下街のですか?
707呑んべぇさん:2005/05/06(金) 18:57:54
今日は初めてヴィンテージアイラ買ってみた。

ボトルから香る香りは確かにラガブーリンの痕跡、高騰してからもう一年以上
飲んでいない。楽しみにグラスに注ぐが色をみてビックリ。
あと飲んでみてビックリ。

確かにラガブーリンなのだろうが、あまりに味の厚みが薄すぎる。
やはり7000円出してでもラガを買うべきだったorz
708呑んべぇさん:2005/05/06(金) 20:25:54
>>707
確かに薄いね。悪くはないけどやっぱり若過ぎるかな。
709呑んべぇさん:2005/05/06(金) 22:50:47
ブレンダーって凄ぇ〜や。
710呑んべぇさん:2005/05/06(金) 23:25:36
>>699
アァ〜タ、なんば言ぉうとね。味覚は、天性のモンたいッ!
舌の貧しぃモンは、いつまでたってn、わかりゃ〜せん!!
711呑んべぇさん:2005/05/07(土) 00:02:35
どひーあのアイラスレが
こんなトホホなことになってるとは・・・・
712呑んべぇさん:2005/05/07(土) 00:08:01
(´・ω・`)もうワヤクチャやがな
713呑んべぇさん:2005/05/07(土) 00:34:35
最近の流れは「春になって一斉に蟲が湧いた」って感じ 酷すぎる

でも蟲の命もあと2日か
714呑んべぇさん:2005/05/07(土) 00:36:25
と、蛆が言うとぉります。
715呑んべぇさん:2005/05/07(土) 00:49:09
5本目は諦めよ。
6本目になる頃には糞ガキどもは消えてるだろ。
716呑んべぇさん:2005/05/07(土) 00:57:12
>>713
それでもサントリー関係者は湧いてくるよ。
717呑んべぇさん:2005/05/07(土) 01:18:15
>>それでもサントリー関係者は湧いてくるよ。
湧いてこようが、アイレイの有力蒸留所の主は酸鳥。
昔、ラフの近くのBARで従業員と呑む機会があったが造りに関しては露骨な要求はないとの話。
とりあえず見守っていこうよ。


718呑んべぇさん:2005/05/07(土) 01:20:15
>>717
ゴメン、惨盗系は見捨てた。
719呑んべぇさん:2005/05/07(土) 01:22:58
漏れも酸鶏系は見捨てた
720呑んべぇさん:2005/05/07(土) 01:43:36
>>717
少し前まではラガ16、ラフ10、アド17と常飲してたのがあったけど、今はなにも無い…
アド10で我慢するか。
721呑んべぇさん:2005/05/07(土) 02:19:44
--------------------------------------------------------------------------------

>>715
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`) < オマエシネー
 (    凸  \_______
 │ │ │
 (__)_)
722呑んべぇさん:2005/05/07(土) 02:23:22
(・∀・)チンポー!!
723呑んべぇさん:2005/05/07(土) 02:32:18
ところで前スレがいつまでたっても落ちないのはなぜ?

先日圧縮されたときにも、750番目くらいにいたのに落ちてない(謎)
724呑んべぇさん:2005/05/07(土) 09:24:12
ガキだの厨だの虫って、他人を貶めるだけの自称大人がなんと多いことか…
こんなアイラ好きは少数と思いたいな。
725呑んべぇさん:2005/05/07(土) 09:27:29
>724
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`) < オマエモナー
 (      \_______
 │ │ │
 (__)_)
726呑んべぇさん:2005/05/07(土) 09:57:34
ボウ・ラフは湧いて出てくるものです
もう好きと言えるまでに育つ者は、その内のわずか一握り
見守ってあげましょうw
727呑んべぇさん:2005/05/07(土) 18:54:58
ボウラフはやがて蚊リラへと脱皮する
728呑んべぇさん:2005/05/07(土) 19:19:36
>>727
10点
729呑んべぇさん:2005/05/07(土) 21:42:26
>>728
高得点じゃないか!
730呑んべぇさん:2005/05/08(日) 01:04:17
アードベックのウーガダール 話題にのぼらないけど人気ないのかな・・・

731がしゃまる ◆GasyaQAC9I :2005/05/08(日) 02:55:58
>>730
私は好きな方なんで、バーではたびたび呑んでますが、
家で常飲する気にはなりにくい。
限定とまでは言わないけど、いつ無くなっても変ではなさそうだし。
そういう意味でも定番には据えにくいかも。

あと、ちょっとCPよくない気がするw。
732呑んべぇさん:2005/05/08(日) 05:56:07
いやぁ〜、休みの間、ラフ10y、アド10yの入門コース呑み終えました。
次は、カリラでしょうか。
田舎のショットバーでは、スッコチの種類が少なくアイラなんて見たことない。(白馬か船か黒位、マッカランさえ無い)
で、ネットで一本購入。まぁ、第一印象だけでなくとことん味わえていいのですが・・・。

でも、ちょっと端麗日本酒が恋しくなりました。
733呑んべぇさん:2005/05/08(日) 07:16:11
今日行ったバーにタリスカーのジョニーウォーカータイプってのがあった。タリスカ
ーのラベルにストライディングマンが居て、25年物。相当古いボトルらしくバーのマ
スターも値段が付けられない(ってか飲ましたくない?)らしい。まだ処女だった。
734呑んべぇさん:2005/05/08(日) 12:03:23
マルチウザイ
735呑んべぇさん:2005/05/09(月) 12:04:59
カスクのアルコール度高いのでストレートでは胃が持たない。
あなたは、カスクをどうやって呑んでます。
やっぱ、胃を壊しても、ストレート。
736呑んべぇさん:2005/05/09(月) 14:06:50
そりゃアンタは胃が弱いんだろうけど・・・・・
737呑んべぇさん:2005/05/09(月) 14:14:18
チェイサー増やせ
738呑んべぇさん:2005/05/09(月) 15:21:37
バターレーズンみたいな油ものをつまむ
739呑んべぇさん:2005/05/09(月) 15:36:45
空腹で飲まない
740呑んべぇさん:2005/05/09(月) 15:49:06
>>737_739
dクス
741呑んべぇさん:2005/05/09(月) 17:55:51
>>735
738とかぶるけど、飲む前に胃の内壁を脂でコーティングするといいらしい。
チーズをつまむとか、牛乳を飲むとか。
742呑んべぇさん:2005/05/10(火) 16:03:35
>>741
それは俗説ってことで意味が無いと立証されてるよ
詳しくは、「胃に膜が張る」ってところが間違いであって、チーズとかを食べるのは悪いことではないんだれど。
タンパク質を採ることは、胃というより肝臓に良くて。
ツマミ食べない酒飲みのための言葉じゃないかなぁ。
743不識庵 ◆zvLi2cRPYY :2005/05/10(火) 16:49:12
要は胃や食道に高濃度アルコールはだめってことであろ
食道はいかんともしがたいがやはり胃に何か入ってると拡散して濃度としては
低くなるんでしょうな
確かに癌発生率はあがるけども、空腹で飲むウイスキーがまたうまい(汗
まぁ、適度に楽しみませう
744呑んべぇさん:2005/05/10(火) 19:35:57
俺は空腹でのウイスキーはチトしんどいかな。飯食って血糖値上がってボーッとしてる時のウイスキーが好きッス。
745呑んべぇさん:2005/05/11(水) 03:41:28
アドのキルダルトンを愛飲しているのだが、
このスレでは邪道?
746呑んべぇさん:2005/05/11(水) 21:10:25
なんで邪道とか思うのかがわからん。
747呑んべぇさん:2005/05/12(木) 01:48:32
酒を飲む事に罪悪を感じてんだろう。
748呑んべぇさん:2005/05/12(木) 16:20:46
ラフロイグのクォーターカスクがそろそろ入荷予定だと思うのだけれど
手に入れた方、いらっしゃいますかね。
10年未満の若いラフロイグにクォーターカスクで7ヶ月程度フィニ
ッシュかけて48℃調整・・・価格もそんなに高くないしかなり期待して
るんですが。
749呑んべぇさん:2005/05/12(木) 16:22:40
と思ったら>>241で既出・・・スマソ・・・。
750呑んべぇさん:2005/05/14(土) 22:52:16
ア・イ〜ラ♪ア・イ〜ラ♪(大阪の芸人好きしか分からんやろな・・・)
一番美味いアイラは何?
751呑んべぇさん:2005/05/15(日) 09:35:56
どれが一番かは好みによって人それぞれ。お利口さんの質問じゃないぞ。
752呑んべぇさん:2005/05/15(日) 11:58:59
ねえ本当に本当にお馬鹿さん教えてあげよかお馬鹿さん
753呑んべぇさん:2005/05/15(日) 13:28:30
タリスカーの18年が美味く(自分の舌に合っていると)感じた俺は敗北主義者ですか?
754呑んべぇさん:2005/05/15(日) 14:05:48
>>753
いいんじゃない?
次はハイランドパークの18年を飲んでみようよ
755753:2005/05/15(日) 14:56:02
ハイランドパークだと25年が好きでつ。

アイラだと結局ラガヴーリンの16年が、まろやかで舌に馴染んで好きですね。
舌や口腔内、さらには食道や胃袋を焼くかのような刺激の強い、尖がった酒は
辛くてあまり呑めないんですよ。
かといって、ブナハーブンは「ぬるっ」としすぎていて好きになれないんですよね。

好みを探り当てるのって難しいですよね・・・。
756呑んべぇさん:2005/05/15(日) 17:27:21
パーク25年は素晴らしいよね。
ニューボトルと旧瓶とでは、どっちがうまいんだろう・・・?
757呑んべぇさん:2005/05/15(日) 22:07:21
BARではラフのカスク、1杯1500円くらいだけど、近所のディカウントでは本3980円で買える。
758呑んべぇさん:2005/05/15(日) 22:16:53
深く考えてはいけないw
759呑んべぇさん:2005/05/15(日) 23:32:02
ニートでいくならともかく、加水するならカスクストレングス買った方が結局安上がりだな。
という事に最近気付いた。
760呑んべぇさん:2005/05/16(月) 05:52:12
>>753
敗北主義者というよりもお金持ち。
761呑んべぇさん:2005/05/16(月) 22:45:25
>759
結局カスクも、ノーマルと同じペース(か それ以上)で飲んでしまうのでやすあがりではないよ〜
762呑んべぇさん:2005/05/16(月) 23:47:25
BARで飲んだラガブリン16年が美味かったので買おう思ったけど
高くて手が出なかったのでラフロイグ10年買ってみた
イソジン味があまりしなくちょっとがっかりorz
763呑んべぇさん:2005/05/17(火) 21:39:28
ラガヴーリン30年って出ないかなぁ・・・。
764呑んべぇさん:2005/05/17(火) 23:40:16
ヴィンテージアイラカスク、強烈な香りが素晴らしいな。
いわゆる「消毒薬の香り」を実感するには一番かもしれない。
味は…若い。
765呑んべぇさん:2005/05/18(水) 16:56:48
ハーフカスクストレンクスのラフロイグを見つけたんですがどんなやつなんですか?
無知なんで御存知の方がいらっしゃったら教えてください。
766呑んべぇさん:2005/05/18(水) 17:05:53
クォーターカスクのことか?
767呑んべぇさん:2005/05/18(水) 18:46:38
カスクのハーフサイズボトルのこと?
それならこの前までFOLで売っていたよ。
現行の赤帯のじゃなくて緑帯のやつが。
あ,クウォーターカスクって,FOLの先行発売のボトルと
最近売り出されたやつってボトルのラベルとか違うんかいな?
ヤフオクで2万超えてたもんなぁ。同じだったらショックだろうなぁ。
アドベグのベリヤングみたいに違うと初期ロットとそれ以降で分かり易くていいんだけど。
768呑んべぇさん:2005/05/18(水) 18:51:27
クォーターは1/4
769呑んべぇさん:2005/05/18(水) 19:35:00
ヤングアードベッグを飲んだ。溌烈としてうまかった。
770呑んべぇさん:2005/05/19(木) 12:57:23
ラフロイグの一番若いのって何年なんですかね?
オフィシャルでもボトラーでもいいんですが。
教えて下さい
771がしゃまる ◆GasyaQAC9I :2005/05/20(金) 01:54:54
>770
エイコーンのキルブリッジが確か4年だった。
今でも手に入るかどうかは何とも言えないが、バーによってはまだあるハズ。
どこかのボトラーズに3年なんてのがあるのかも。
3年未満の場合、スコッチとは名乗れないとどこかで読んだので、
このあたりが若い限界だろうね。
772呑んべぇさん:2005/05/20(金) 04:52:50
ラフがあったか忘れたけど
たまにボトラーズでスピリッツとしてよに出るのもある
773呑んべぇさん:2005/05/20(金) 08:52:48
それがはたして美味いのかって疑問はあるよな。
774呑んべぇさん:2005/05/20(金) 09:35:46
<<773
確かに旨いかはわからないけどとりあえず僕はモルトが好きと自称しているので探して呑んでみないと
775呑んべぇさん:2005/05/20(金) 20:06:31
今までアイラはラフロイグ10、アードベッグ10を飲んだけど、
昨日ボウモア12を開けた。なんか、潮の香りというより、リアル
に塩辛さを感じて、何杯も飲むのはちょっとつらいかな、と感じた。
1杯飲むにはいいと思う。化粧臭さというイメージは無かった。
バランス的にはラフが一番かな。俺の場合。いずれにせよ、同じア
イラモルトという分類でも、こうまで違う味がするのかと勉強にな
った。ウイスキーとウオツカの違い、というのに匹敵するほどの違
いがある。
776呑んべぇさん:2005/05/20(金) 20:28:03
俺のオリジナルの感性では化粧臭さを感じなかったが、あらかじめ
ボウモア12=化粧臭さという情報があって、これを弁別せよ、といわ
れれば、なるほど、これが化粧臭さか、と感じることはできた。
ラフロイグ10でもラベンダーの香りが含まれると知れば、なるほど
これが、と感じることはできる。ただ、そういうお遊びの為には面白い
が、そうでない場合は、余計な前情報は仕入れすぎないほうが良いか
もしれない。
777呑んべぇさん:2005/05/20(金) 20:30:32
>>775-776
改行は文節で行うようにすべきだぞ。
778呑んべぇさん:2005/05/20(金) 20:46:34
>>777
縦読みすれ。
779呑んべぇさん:2005/05/21(土) 00:01:15
塩辛い、って何?
酒飲んで塩分感じたことはないので。
780呑んべぇさん:2005/05/21(土) 00:12:11
いや、文字通り塩をほうばったがごとき味わいのことだが。
といってもいきなり塩味というよりは、甘み→スパイシー→塩っ などと多段変化する
場合が多いと思う。漏れに取ってはカリラカスクが正に上のパターンだな。
781呑んべぇさん:2005/05/21(土) 00:13:39
アイラモルトが海に近いとこで造ってるってこと知らないひとも磯の香りを感じるのかな。
日本の海辺育ちのおれはアイラモルト飲んでもうまいとは思うが、海の、磯の香り、
感じないんだけど・・・。ボウモア、アードベグ、ラフロイグ飲んでみましたが。
782呑んべぇさん:2005/05/21(土) 00:18:15
>>781
海草の臭いは感じない?
783呑んべぇさん:2005/05/21(土) 00:21:21
ラガヴーリン12年4thを飲んだことある方、感想を教えていただけないでしょうか。
価格もお高めな上になかなかインプレが無いのでついつい16年を買ってしまう
私の背中を押して下さい。
784779:2005/05/21(土) 00:21:25
>>780
初心者です。レスありがとうございます。
今まで塩をほうばってみたことありませんでした。
今度、塩をほうばってみます。
785781:2005/05/21(土) 00:34:07
>>782
鼻が悪いのか、海藻の香りは感じませんでした。
こんぶ、わかめ、のり、よく食べます。
テングサ、ホンダワラ、etc海岸でよく見ます。
ヨードが含まれているのは文献で知ってますが、海藻はヨード香なんでしょうか。
原子力発電所に近いので、ヨードに興味もありますが。


786呑んべぇさん:2005/05/21(土) 01:07:19
いつも店で、ボウモアにするか、アードベッグにするか迷って、
マッカランを買ってきてしまう俺。
787呑んべぇさん:2005/05/21(土) 07:12:05
>>785
他のモルトを色々飲んだ後にもう一度アイラに戻ると新しい発見はあると思う
788呑んべぇさん:2005/05/21(土) 12:07:01
アイラのメチャ若いのを探しにバーを回ってみるか。
789呑んべぇさん:2005/05/21(土) 16:07:18
<<778
ボウモアの5年だか4年を仲間のバーでキープしてるけどなかなか若すぎて呑むのが大変ですよ。まだ後半分くらい有るはず。
790呑んべぇさん:2005/05/21(土) 16:27:11
アベイヒルからボウモア3年は出てたね
今でも売ってんじゃないかな
791穴狙い:2005/05/22(日) 01:52:52
>>786
そだね、安心だしね。
792呑んべぇさん:2005/05/22(日) 13:53:28
初めてボウモアのSSを飲んだ。
基本の12年に比べて塩気を感じた。余韻も長く続かない。
793呑んべぇさん:2005/05/22(日) 18:41:55
ラフロイグ10のように口内で爆発的に香りが広がるモルトの銘柄教えて。
794呑んべぇさん:2005/05/22(日) 18:46:09
素直に選ぶとラフロイグカスク、若くてもよいのならビンテージアイラカスク(シグナトリー)。
スモーキー、オイリーと言う方向ならアードベグも良いかも。
795呑んべぇさん:2005/05/22(日) 20:01:39
ラガ16年、初めて飲んだが美味いな。
甘い香りと複雑な味わい、アルコールを包む熟成感、長くビッグなフィニッシュ。
う〜ん、良い酒だ。明日ボトル買いに行きます。
796呑んべぇさん:2005/05/23(月) 00:58:43
アイラばっかり狂ったように飲んでると、たまにその良さを見失う時がある。
そういう時は、アイラ以外の、ザ・グレンリヴェットなどを飲んでいるが、
意外とハイランドやスペイサイドもおいしいと感じる。
要するに酒が好きなだけかw
797呑んべぇさん:2005/05/23(月) 20:25:08
昨日友人と飲みに行って、ラガヴーリン飲んでたら引かれた orz
慣れると忘れがちになるが、普通の人にはヤバい香りなんだよなヨード臭って。
798呑んべぇさん:2005/05/23(月) 21:00:05
ウィスキーをストレートで飲んでるだけで引かれますが。

当方、大学生。
799呑んべぇさん:2005/05/23(月) 21:48:42
学生の悩み、同意
800呑んべぇさん:2005/05/23(月) 22:09:24
あまり大きい声では言えないが僕は高校2年からバーに行ってスコッチばかり呑んでました〜もう十数年。
弟は大学に入って下宿したけどやっぱり高校生からバーに行っててテキーラを呑んでたからあだ名がテキーラでしたよ。
大丈夫。
美味いものは旨い。
801呑んべぇさん:2005/05/24(火) 00:13:37
いや、あまり大丈夫な行動とは思えないのだが。。。
802呑んべぇさん:2005/05/24(火) 05:30:55
やっぱりそうなのか〜
薄々は気付いていたけど・・・
803呑んべぇさん:2005/05/24(火) 18:09:45
いや、大学生じゃなくても、今時はウイスキーをストレートで飲んでるだけで
ひかれますよ。まして、ジンなんかストレートで飲んだ日にゃアル中扱いです
よ。寂しいなー。
804呑んべぇさん:2005/05/24(火) 18:16:19
そうなの?僕はスコッチもジンもストレートだけどね〜
ある意味アル中だしね〜
805呑んべぇさん:2005/05/24(火) 18:20:22
まぁ、ある意味、俺もアル中なんですけどねー。今もカリラ18yストレート
でやってます。旨い!
806呑んべぇさん:2005/05/24(火) 18:58:36
僕は家ではアイラミストをバーではポートエレンとかラガーブーリンの16年をボトルキープして呑んだくれてますよ。
807呑んべぇさん:2005/05/24(火) 19:27:06
ボトルキープ
ボトルキープ
ボトルキープ
ボトルキープ
808呑んべぇさん:2005/05/24(火) 21:39:57
今、ブルイックラディをやりながら2ちゃんやってます。
809呑んべぇさん:2005/05/24(火) 23:18:23
ラガヴーリン12年カスク(4th)買ってみた。
アルコール度数の高さを感じさせない口当たりと甘い香り。
16年のような熟成感は無いものの、若さを感じさせるフレッシュな味わい。
若いアイラモルトを求めるなら良い選択肢だと思いました。
810呑んべぇさん:2005/05/25(水) 09:05:12
>>809
CP悪過ぎ。
811呑んべぇさん:2005/05/25(水) 20:38:28
ラガ12年カスクが味のわりに値段が高いというのには同意。
5000円代で手に入れば最強なんだがな。
812呑んべぇさん:2005/05/25(水) 21:53:30
教えてください。サントリーアライドが扱ってる、マクリーランズの中身をご存知の方
何せ初心者なもので。
813呑んべぇさん:2005/05/25(水) 22:00:54
>>812
公表していないが、サントリー系の蒸留所というのが定説。
ぐぐれば、いくつかの説は見つかるけど自己判断で
814呑んべぇさん:2005/05/25(水) 22:04:48
812です。今、やってるのですが。アイラはラフロイグのような気がする。
815呑んべぇさん:2005/05/25(水) 22:11:47
ラフ、ボウモアどっちもどっち
ややボウモア派が多いかなといい感じ。
モルトを全然知らないころに飲んだきりなんで分からない。
816呑んべぇさん:2005/05/25(水) 23:50:42
クォーターカスクって実際どうなんだろね。
来年あたりには変なプレミアがついてたりしそうで、何だかなぁ。
817呑んべぇさん:2005/05/26(木) 00:45:52
ボウモア3年、
『ほんのりボウモア味のするニューポット』
って感じの味だった。
本当に若過ぎ。
818呑んべぇさん:2005/05/26(木) 09:37:14
>>816
クォーターカスク買ったけど美味いよ。
48℃だけどカスク並みにパワフルでフィニッシュも長い。
ラフ好きには文句なしでお奨め。

で、1000本限定ってホントなのかな?
819呑んべぇさん:2005/05/26(木) 11:44:30
クオーターカスク買ったけど、いいね。

ラフロイグ10 カスク10 クオーターと飲み比べたけど
個人的な感想だけど、クオーターはまろやかで良い意味で“むっ”
とする樽の香りが口中に広がります。
普通の10の方が、カスク10より口当たり強い感じを受けた。

どれも旨いんだけど、値段考えなければクオーターを選ぶかな。
でも続けて飲むには、クオーターの香りは鼻につくかもしれない。
820呑んべぇさん:2005/05/26(木) 16:12:59
クォーターカスクのラフロイグですが、普通の樽より小さいのを使用しているのでクォーターと呼ぶらしいです。現在樽を作り直してるので一応数には限りが有るそうです。
By某酒屋店主からの聞いた話ですが・・・
821呑んべぇさん:2005/05/26(木) 17:01:35
漏れはそのむっとする感じがダメだった。
普通のカスクが一番(゚д゚)ウマー
822呑んべぇさん:2005/05/27(金) 01:39:45
化粧臭いボウモアは終わったのか。
3〜5年前のボウモアは本当にスナックのねーちゃん臭くて、飲めたもんではなかった。
今度買ってみよ。
823呑んべぇさん:2005/05/27(金) 08:13:08
漏れが3月頃に買ったボウモア12年は相変わらず化粧臭かったぞ。
8年は問題なさそうだが、12年はロットによるかも。
824呑んべぇさん:2005/05/27(金) 09:29:04
またここにも勘違いしているアホウがいる
825呑んべぇさん:2005/05/27(金) 17:11:46
( ´,_ゝ`)プッ
826呑んべぇさん:2005/05/27(金) 19:53:14
化粧厨キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
827呑んべぇさん:2005/05/27(金) 21:06:06
アードベックは最近どうですかね〜?
828呑んべぇさん:2005/05/27(金) 22:26:57
>>827
昨日買って開けたんだが、今回のはちょっと甘め。
で、ちょっとピート弱め。 でもアードベッグの味ではある。
829呑んべぇさん:2005/05/28(土) 05:01:25
化粧厨ってNBAとか土屋信者の事?(笑

ちなみに良く言われる現行エドラダワーも化粧臭いと思ったことないんだが…
830きよ:2005/05/28(土) 11:41:54
<<828
ありがとうございます。
味がわからないようなガキの時に呑んだのですが大人になったからまたゆっくりに呑んでみようかと・・・
ほかにお勧め無いですか?
831呑んべぇさん:2005/05/28(土) 12:30:05
>>829
それならそれで幸せなんじゃない?
832呑んべぇさん:2005/05/28(土) 12:32:03
お前は不幸せだよなw
833呑んべぇさん:2005/05/28(土) 15:44:23
ほかにいくらでも飲む酒あるからw
834呑んべぇさん:2005/05/28(土) 16:21:24
現行エドラダワー10年を平気で飲めるとは、うらやましい。
私はソーダ割でも無理だったので結局流しに捨てました orz
835きよ:2005/05/29(日) 11:00:10
ラフロイグのクォーターカスクはかなり旨いよね〜
でも、次同じのが出ても同じ味が出ないらしい・・・
ちょっと残念。
836呑んべぇさん:2005/05/29(日) 11:29:59
>>835
詳細キボン
837きよ ◆1BcZFTti2g :2005/05/29(日) 11:49:31
クォーターカスクとは普段貯蔵している樽より小さい物で作っているので熟成も早く、当たりが少なくなります。
ただ今出ているクォーターカスクの樽が古くなったらしく樽を解体して、新しいので作るらしいです。
なので次出たとしてももっと旨くなる可能性も有りますが今の味はもう出ないそうです。
おまけに本数は分からないですが(たぶん1000本)一応、数に限りが有るので気に入った人は今のうちに買った方がいいかもね〜
838呑んべぇさん:2005/05/29(日) 12:03:27
酒屋の販促にしか思えんのだが・・・。
839呑んべぇさん:2005/05/29(日) 13:10:34
間違いない。
840呑んべぇさん:2005/05/29(日) 14:12:46
気をつけろ!
841呑んべぇさん:2005/05/29(日) 14:44:25
ラフのクォーターカスクはもう良いからアドベクベリーヤングをまた出して欲しい。
842呑んべぇさん:2005/05/29(日) 17:35:03
あーいうのはたまにしか出ないからいいんだよ
843呑んべぇさん:2005/05/29(日) 19:39:49
アードベッグベリーヤング(゚д゚)ウマー
いきつけのバーでは、俺しか注文しない模様。
全部俺がいただいてやる。
844呑んべぇさん:2005/05/29(日) 20:01:45
ベリーヤングなんてあるんか。
早速調べて買おう。
若いアードベックは非常に美味いからな。ベリーヤングもさぞ美味かろう
845呑んべぇさん:2005/05/29(日) 21:57:14
アードベックのヤングはまだ売ってますかね?
気になります
846呑んべぇさん:2005/05/29(日) 22:05:26
ベリーヤング、小売りは入手難になってますね
847呑んべぇさん:2005/05/29(日) 22:45:07
アードベッグの1990カスクってどうですか?
848呑んべぇさん:2005/05/30(月) 06:24:30
>>845
惜しい!アイザワのネット通販で昨日まで在庫あったんだけどね。
もう売り切れてた。
849呑んべぇさん:2005/05/30(月) 08:48:18
<<848
まじですか〜かなり残念。
信濃屋にならまだ有るかな?
850呑んべぇさん:2005/06/01(水) 02:33:11
久しぶりにラガ16y買ってきました。1年半ぶりぐらいかも。
高騰してからかってなかったんですが、ヴィンテージアイラを
飲んでから無性に飲みたくなって買ってしまいました・・・

やっぱりウマイなぁ
851呑んべぇさん:2005/06/01(水) 18:46:07
じゃあ俺は久しぶりにラガTENを飲むか。
つなぎにコンビニで買った角飲んでたけど、慣れたら悪くないわ。
香りはないけど味はちゃんとある。
ただ、なんか飲む時に胸焼けするけどなw
852呑んべぇさん:2005/06/01(水) 18:46:30
まちがいた。ラフTENだw
853呑んべぇさん:2005/06/01(水) 18:47:17
orz…
俺はなにやってんだ。アドTENだよ…。
854呑んべぇさん:2005/06/01(水) 19:06:53
夕方から相当酔ってるな(w
俺は、そういうお前に好感を持つ。
855呑んべぇさん:2005/06/01(水) 22:16:19
新手のくどきか(゚Д゚)
856呑んべぇさん:2005/06/01(水) 22:29:05
ラガ16年買ってきた!高かったぜこんチキショウ!
でもやっぱりウマ…??? なんか、バーで飲んだのと味が違うような希ガス。
香りも薄いし甘みも少ないし。何故???
857呑んべぇさん:2005/06/01(水) 23:22:34
口開けはそんなもんだ。
グラスに注いでからエアリングして少し待ってから飲め。
それに今日はダメでもあけてから暫くすると香りも味も開いてくる場合がある。

その他
体調が良くない。
Barの雰囲気との違い。
既に劣化している。
ハズレ。
etc
858856:2005/06/02(木) 22:14:22
>>857
ハズレとは思いたくないのでしばらく様子見に決定。
1ヶ月ほど棚の中に放り込んでおきますよ。
859呑んべぇさん:2005/06/03(金) 16:54:58
昨日、ビックカメラに行ったら、アードベッグ・ウーゲデールってのがあった。
どうなんだろう・・・。
860呑んべぇさん:2005/06/03(金) 17:11:30
個人的な感想として
積極的に飲みたいとは思わない
861呑んべぇさん:2005/06/04(土) 00:08:50
なんだよ、金出して買う価値がないってこと?
862呑んべぇさん:2005/06/04(土) 00:41:55
セカンドボトルとかとしては良いがこの一本をとなるとびみょー。
不味い訳ではなくむしろこれはこれでと思うのだがボトルで買うとなると
尻込みするのは多分甘くてくどいから常飲には向かないんだなとおもふ。
863呑んべぇさん:2005/06/04(土) 01:45:05
ラフ10年平行43度を久し振りに買ってみた。
なんか味、香り変わってない?!
もっと深みがあったような気がするんだけど。
平行40度は正規43度と比べてイマイチかなぁと思ったけど、それから3年くらい経つかなぁ。
864呑んべぇさん:2005/06/04(土) 12:47:41
↑こーゆー人があとをたちません
865呑んべぇさん:2005/06/04(土) 13:30:18
>>863
昨日、2っをシラフの状態で呑み比べてみたけど、皆が言うほど味に違いが無いような気がするけど・・・
こんな私はおこちゃま?
866呑んべぇさん:2005/06/04(土) 22:28:39
この幸せものめ!
867呑んべぇさん:2005/06/08(水) 02:00:24
初めて飲んだとき、アイラってスゴイかほりだ・・・と思っていたのに。
今では、このかほりでないと、物足りなく感じます。
アイラ歴半年の初心者です。うまー。
868呑んべぇさん:2005/06/08(水) 21:07:35
1989年以降蒸留物には気をつけろよ
869呑んべぇさん:2005/06/08(水) 21:33:35
チェルノブヨード(゚д゚)ウマー
870呑んべぇさん:2005/06/09(木) 00:28:47
>チェルノブヨード(゚д゚)ウマー
「 “後戻り出来ない” 美味さ」って事でつか?

チェルノブ……。
871呑んべぇさん:2005/06/09(木) 12:03:15
青白く光るモルトって事か?
872呑んべぇさん:2005/06/10(金) 22:30:07
すまんですがアイリッシュウイスキーはここでいいんでしょか?BlackBushと言う酒を飲みながらカキコ
873呑んべぇさん:2005/06/10(金) 23:40:55
>>872
アイリッシュはこっちだ。
ブラックブッシュは良い酒だけどな。
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1046785756/
874呑んべぇさん:2005/06/11(土) 05:57:23
>>859
何でこの味にしたの?ってブレンダーに聞きたくなる味
悪くもないし独創的だしちゃんとアードベックな味だけど
アードベック10の方が良い
予想を裏切ることが斬新っていう考えなのかなぁ?
875呑んべぇさん:2005/06/11(土) 12:21:37
873ありがと!
876呑んべぇさん:2005/06/11(土) 19:14:34
チェルノブ放射能を、ヨード香で体内に蓄積しないようにするわけか

877呑んべぇさん:2005/06/11(土) 23:15:47
全国で唯一原発のある県庁所在地に会社があるオレ。
努めて毎晩アイラモルト飲んでる。
878呑んべぇさん:2005/06/12(日) 04:36:05
今日初めてアイラ飲んだけど(゚д゚)ウマー
アードベックとラフロイグ飲んで、アードベッグの独特の香りが堪らない。
後、アイラはちょっと色が薄くて味気なく感じた。味がいいから気にならないけど。

上の方のレスですぐ飲まないと香り変わるとか書いてあって戦々恐々。
一本空けるのに三ヶ月やそこらはかかる性質なんで・・・(;´Д`)
879呑んべぇさん:2005/06/12(日) 05:57:02
まあのんびり飲みましょうよ
実際変化はするけど=劣化って短絡的に結びつくものでもないし。
自分が楽しく飲むことが一番大事でsちょ、おま、ば;fhbsぃgふvsじゅおxk
880呑んべぇさん:2005/06/12(日) 07:06:53
アードベックの17yて最近見ないよね。
酒屋の親父も「ここ2年ほど見てない」といってたし
あれ好きなのに。ラガブみたいにいきなり
高い値段で再販されるのかね。
881呑んべぇさん:2005/06/12(日) 10:48:06
多分再販されても値段も味が違うと思われ。
漏れはウーゲデールで満足しているので、
再販されても滅多な事では買わないが……。
882呑んべぇさん:2005/06/12(日) 12:30:08
アードベッグ キルダルトン ってのは如何なんだ?
883呑んべぇさん:2005/06/12(日) 12:53:57
プロヴェナンス飲んでみたい
884呑んべぇさん:2005/06/12(日) 16:50:27
キルダルトン、味はともかく正直あの値段はバカかと思う。
885呑んべぇさん:2005/06/12(日) 21:28:55
ラガヴ12yの1stと2ndが近所の酒屋で売ってるんだが、それぞれいくらなら買いだと思う?
886呑んべぇさん:2005/06/12(日) 22:05:21
まず、そこの売価を書け。それがものの聞き方ってもんだろ
887呑んべぇさん:2005/06/12(日) 22:22:31
>>886
駄目だよ。最低限のルールとマナーが分からない奴を相手にしちゃ〜
888呑んべぇさん:2005/06/12(日) 23:25:34
スルーできないやつは見るなって
↓   あ、俺もか
↓   ↑
  →
889呑んべぇさん:2005/06/12(日) 23:29:32
売価書いたからなんだっつーの?意味がわからんぞ。
聞いてんのは俺だ。お前は答えればいい。
答えられないなら引っ込んでろウンコ共。






こんな感じでルールとマナーをお守りして聞かせて頂けけばありがたいお答えを頂戴できるか?ん?
カスが。
890呑んべぇさん:2005/06/12(日) 23:33:22
>>889

お酒は20歳になってから。
891呑んべぇさん:2005/06/13(月) 02:02:22
2ちゃんねるはスルーができるようになってから。
892呑んべぇさん:2005/06/13(月) 08:22:18
>889
人生の重みを感じさせる至言ですね
あまりの感動に涙を禁じえません
893呑んべぇさん:2005/06/13(月) 11:18:48
ラフロイグのクォーターカスクを呑んでみました。
かなり旨いですね?
でもやっぱり限定版なんですか?
894885:2005/06/13(月) 11:29:32
妙な雰囲気になっているところ悪いが、>>889は俺じゃない。

ネットの相場ももちろん知ってるし、最初に価格を書かない方が
ラガヴ好きの人の率直な意見が聞けるかと思って、伏せたんだが。

書いたほうが礼儀正しいというなら書くよ。

1stが13K、2ndが9Kだった。4thがいいっていう話が多いから、1stと4thで迷ってる。
普段は5Kで売ってる店で買いだめした16yを飲んでる。
895呑んべぇさん:2005/06/13(月) 12:20:07
あなた飲み過ぎですよ。
ほんとに夕べの記憶ないんですか?
896呑んべぇさん:2005/06/13(月) 12:35:58
>>885>>891
>ラガヴ12yの1stと2ndが近所の酒屋で売ってるんだが、それぞれいくらなら買いだと思う?
>1stが13K、2ndが9Kだった。4thがいいっていう話が多いから、1stと4thで迷ってる。
おいおい、1stと2ndで話を始めておいて1stと4thで迷うんですか。意味不明ですが。

>普段は5Kで売ってる店で買いだめした16yを飲んでる
負け惜しみにしてもみっともない。だれもうらやましがらないぞ、それは。
最近5Kで売ってるラガ16yは外れロットだという話はあまりに有名。
香りも立たないしコクもない、樽が浸水したんじゃないかと言われるほどの大ハズレだ。
どうせ「普通8Kする物を5Kで飲んでる漏れは勝ち組」などどくだらない妄想で
一人悦に入ってるんだろう。まあ外れラガで満足できるならある意味勝ち組だが(プ


それはさておき質問に答えると、買うなら1stが良いが10Kまでだな。
それ以上出すなら4thを買った方が良い。多分8K程度で手にはいるだろう。
私の印象だと 1st>4th>>2nd だが1stと4thはどっちも美味い。3rdは飲んだこと無い。
897呑んべぇさん:2005/06/13(月) 13:46:37
何だ、3rdも飲んだことも無いくせに大口叩いてるのかよw
898呑んべぇさん:2005/06/13(月) 14:16:30
まともなモルト飲みの話は聞かせてもらえないのか。

・・・かと思ったら>>896最後に書いてあるな。thx。
他の3rd飲んだこともない割りに大げさな知識ひけらかしはスルーするとして、
お前の印象だと、やはり1stは10Kまでか・・・それは唯一の貴重な意見として感謝する。

アホしか沸かないみたいだからここはもういいわ。次の話逝ってくれ。
899呑んべぇさん:2005/06/13(月) 14:48:09
と、一番のアホが締めくくってくれました。
900呑んべぇさん:2005/06/13(月) 15:02:43
パナカラー
901呑んべぇさん:2005/06/13(月) 15:27:12
スルーすると言いつつスルーしてない
902呑んべぇさん:2005/06/13(月) 15:34:13
まあラガヴーリン12yにしろポートエレンにしろ過去ログで話題
出てるんだけどな。ぶつぶつ言う前に過去ログも少しは読もうぜ。

ラガヴは>>133とかな。

面白いのはどちらも1stと4thが好評で2ndと3rdがあまり評価がよく
ないんだよね。
903呑んべぇさん:2005/06/13(月) 16:21:08
アルコール度数に反応してるだけでは?
904呑んべぇさん:2005/06/13(月) 18:20:35
お前ら臭酒飲みが、ちょっとの価格の違いなど気にするな。
905呑んべぇさん:2005/06/13(月) 22:21:59
>>904
アイラ系を臭いだけとしか寂しく貧しい感性しか持ち合わせていない奴に乾杯
906呑んべぇさん:2005/06/14(火) 00:45:58
このスレもう終わったな・・・
907呑んべぇさん:2005/06/14(火) 01:21:37
>>905
自虐的かつ前向きな表現をしてるつもりなのに・・・ショボーン
俺もう、コテハンにしようかな
908呑んべぇさん:2005/06/14(火) 02:20:07
>>907
気にスンナw
909呑んべぇさん:2005/06/14(火) 03:16:34
飲もうぜ臭酒!
910呑んべぇさん:2005/06/14(火) 13:54:09
クサ酒が切れた!!
仕方ないので芋をストレートで飲んでる。w
とりあえずビックカメラに用があるからついでにラフ10でも仕入れてくる。
911呑んべぇさん:2005/06/14(火) 17:23:18
焼酎って全体的にドライで後味スッキリしてるので食中酒にはよいのだけど
モルトのような複雑さが無いから代わりにはならないというのが漏れの感想。
モルトは食中酒としてはクセ強すぎて使えないとも思うが。

というわけで、こんな時間からカリラ(゚д゚)ウマー
912呑んべぇさん:2005/06/14(火) 19:40:11
クオーターカスク飲んだよ。
結構普通だった
913呑んべぇさん:2005/06/14(火) 19:52:36
ラフカスクと比べてどうでした?
914きよ ◆1BcZFTti2g :2005/06/14(火) 21:09:40
>>913
>>912では無いんですが、クォーターカスクはかなり呑みやすくこれからアイラ入門の人にいいかも知れない、、、
カスクストレンクスも好きですが、メリハリの有るクォーターカスクの方が僕、個人は好きです。
915呑んべぇさん:2005/06/14(火) 22:29:45
こんな良い香りの酒を「臭酒」って…
おまえら嗅覚おかしいだろw
916呑んべぇさん:2005/06/14(火) 22:32:26
変態的な嗜好を自覚するかどうかの違いだな
917呑んべぇさん:2005/06/15(水) 01:02:56
この臭みがいいんだよな。
ある意味、クサヤとかシュールストレミング好きと共通するものがあるかも

臭酒マンセー
918呑んべぇさん:2005/06/15(水) 10:51:13
臭マン?
919呑んべぇさん:2005/06/15(水) 21:46:07
草野満代マンセー
920呑んべぇさん:2005/06/15(水) 22:10:09
桑野信義サイコー!
921呑んべぇさん:2005/06/15(水) 22:11:06
ラフロイグ最強ってことで
922呑んべぇさん:2005/06/15(水) 23:24:43
ラブロイグってラブホがあった
923呑んべぇさん:2005/06/15(水) 23:39:07
ビンテージアイラカスク マンセー!
924呑んべぇさん:2005/06/16(木) 01:27:26
皆さん臭酒飲む時は音楽何をかけていますか?

自分は優雅にモーツァルトを聞きながら
田舎娘の裸婦10年で楽しんでいます。
925呑んべぇさん:2005/06/16(木) 21:49:42
ラガブーリンのボトラーズで旨いのって有りますか?
僕はシグナトリーのを呑んだんですが16年の方が旨い気がするんですが、、、

お勧めとか無いでしょうか?
926呑んべぇさん:2005/06/17(金) 00:23:20
AS EW GET ITとか。
927呑んべぇさん:2005/06/17(金) 00:39:19
EWって…w
ラガブーリンのボトラーズ物はあるけど
ボトラーズ物のラガブーリンってないよね
928呑んべぇさん:2005/06/17(金) 10:18:02
シグナトリーの5yもスコマの5yも美味いけど若いだけに16yの重厚感はないからなぁ。
後はOBだけどダブルマチュアードとか。
929呑んべぇさん:2005/06/18(土) 04:32:59
>>927
確かに。長期熟成のものも見かけないし
ボトラーズに売ることに積極的じゃないのかな
930呑んべぇさん:2005/06/18(土) 21:08:04
アードベッグ17なかなかないね…
931呑んべぇさん:2005/06/20(月) 19:18:21
ラガヴーリン16年、初めてボトルで購入しました。
とてもアルコール度数43度とは思えないまろやかな口当たりと
複雑な味わいが最高です。これが毎晩飲めると思うと幸せですね。
932呑んべぇさん:2005/06/20(月) 20:45:26
アイラモルトってアルコールの刺激を感じさせないよね。
933呑んべぇさん:2005/06/20(月) 21:22:57
アルコール以外の刺激が多いからな
934呑んべぇさん:2005/06/20(月) 21:27:29
アイリークカスクでハイボール作ってみた。
ヨードの香りが引き立って ( ゚Д゚)クサウマー

彼女はドン引きだったけど orz
935呑んべぇさん:2005/06/20(月) 22:44:55
俺学生だけどバーでアイラモルト頼むと友達は引きまくるよ。
936呑んべぇさん:2005/06/20(月) 22:50:57
>>935
こちら女性。同じく。

でも、全然気にしないもんね。
自分の好きなものをたのまなきゃ!
937呑んべぇさん:2005/06/20(月) 23:17:41
>>935>>936
他人がなんと言おうと自分は自分。
自分が旨いと思った酒が世界一。
938がしゃまる ◆GasyaQAC9I :2005/06/21(火) 04:03:11
夏になると、モルトよりバーボンが呑みたくなるなぁ。
と、思いつつラフカスク。
アイラだけは夏でも逝ける気がする。
939呑んべぇさん:2005/06/21(火) 09:33:48
>>931
この時期にラガヴリンを買って、しかも毎晩飲むのか。
何たる贅沢。うらやましすぎる。
940きよ ◆1BcZFTti2g :2005/06/21(火) 11:23:38
>>939
確かにかなりうらやましい。
味が旨いから悩むがかなり高騰しているのが残念。
とりあえずいま一番安いと思ったのは地元の酒屋の6280でした、、、高いな〜
941931:2005/06/21(火) 12:49:09
私の場合、近所の酒屋になぜか5500円で一本だけありました。
在庫があればもう一本欲しいほど気に入っています。
あと、毎晩と言っても就寝前に1ショット程度を舐めてるだけなので
しばらくは持つと思います。
942呑んべぇさん:2005/06/21(火) 13:21:44
4000円以下で買えたころが懐かしい
943呑んべぇさん:2005/06/21(火) 17:51:59
>>942
ホントに。普通に呑める酒ではなくなったよね
944931:2005/06/21(火) 22:14:34
明日のための一杯をいただいています。
こんな美味しい酒が4000円代で買えた時代があったとはうらやましい限り
ですが、蒸溜所がつぶれずに残っただけでも良しとしたいほど美味い。
945呑んべぇさん:2005/06/22(水) 03:53:24
アイラを飲み続けるとハイランドだめだな
946呑んべぇさん:2005/06/22(水) 08:11:56
まあ麻薬性が一番きついモルトとだろうな。
スペイサイドばっか飲んでてスペイサイドしか飲めなくなった奴なんか見たことないけど
アイラばっか飲んでてアイラしか飲めなくなった奴なんか、ゴロゴロいる
947呑んべぇさん:2005/06/22(水) 15:16:26
それはアイラしか飲めなくなったのではなく、ただのアイラ厨。

ウィスキーが好きならアイラだろうがローランドだろうが、或いはバーボンだろうが
それぞれの良い部分を分かりそうなものだが、アイラ以外たいして知らない癖にアイラアイラわめくのがアイラ厨。

時々アイラモルトが恋しくなるように、時々スペイサイドを求めてしまうようでないと・・・・(ry
948呑んべぇさん:2005/06/22(水) 16:26:08
漏れはアイラモルトが好き。これだけで満足。
他人になんと言われようが、(゚ε゚)キニシナイ。
949呑んべぇさん:2005/06/22(水) 17:25:32
>>947
酒なんて嗜好品なんだから、好きなの飲ましてやりなよ。
飲み会とかで空気読まずにアイラ頼むヤシは厨房よばわりされても仕方ないが
一人や仲間内でアイラばかり飲む分には何の問題もなかろうよ。

漏れはバーではラガヴーリン、クライヌリッシュ、タリスカーを好んで飲んでるが
飲み会では専ら生中と焼酎だし。
950呑んべぇさん:2005/06/22(水) 17:31:38
ん?飲み会でアイラ頼むのは悪い事なのか?
951呑んべぇさん:2005/06/22(水) 18:58:01
>>950
飲み会用の店で、アイラ出すとこなんかあるの?
乾杯からアイラ?
せめて二次会だ二次会
952呑んべぇさん:2005/06/22(水) 20:01:28
典型的なアイラ厨だな。いい訳がましい・・・・
953呑んべぇさん:2005/06/22(水) 20:29:00
>>949
水を差すようで申し訳ないがクライヌリッシュとタリスカーはアイラなの?
違ったような気がしたが・・・
僕の勘違い?
954呑んべぇさん:2005/06/22(水) 20:36:39
自分はアイラ厨ではないっていうアッピールなんじゃないか?
955953:2005/06/22(水) 22:00:33
僕は立派なアイラ厨だけど思うけど恥ずかしいとかのネガティブな発想は一度も為たことが無いが・・・
他の人は違うのか?
956呑んべぇさん:2005/06/22(水) 22:55:43
考えてみれば「アイラ厨」ってのはもの凄くうらやましいぞ。
そんな厨になら俺もなりたい。
957呑んべぇさん:2005/06/22(水) 23:40:39
昨日酔っ払いながら楽天見てて気が付いたら5本2万5千円分のアイラモルトを
お買い上げしてた漏れは立派なアイラ厨orz
958945:2005/06/23(木) 02:05:37
>>946

そうじゃなくてね...
アイラにハマって一回離れてまた戻ったんだが...
今の体調とか今美味しいと思えるとかってことなんだけど..?理解していただけますか?


>ウィスキーが好きならアイラだろうがローランドだろうが、或いはバーボンだろうが
>それぞれの良い部分を分かりそうなものだが、アイラ以外たいして知らない癖にアイラアイラわめくのがアイラ厨。
>時々アイラモルトが恋しくなるように、時々スペイサイドを求めてしまうようでないと・・・・(ry

こんなわけ解らんコメントに関してどう思います?W
959呑んべぇさん:2005/06/23(木) 04:55:24
ラガブー飲んで連れに
「1口のんでみろよ。すっげーだろ。俺はこれにハマっちゃってな。まぁお前には飲めないだろけど。」
みたいなデカ声でしゃべる奴全員死んでほしい
960呑んべぇさん:2005/06/23(木) 06:28:38
>>958
君のほうがわけわからん
961呑んべぇさん:2005/06/23(木) 07:16:57
>>959
お前も昔はそうだったくせにw
962呑んべぇさん:2005/06/23(木) 07:37:17
俺は連れに薦めたりしないが、
連れが興味を持って、「ちょっと一口飲ませて。」と言ってくる。
で、グラスに鼻を近づけた瞬間、「あ、やっぱいいわ」と突き返される。
963呑んべぇさん:2005/06/23(木) 10:08:08
オレの連れは「正露丸!正露丸!」とか言った。
964呑んべぇさん:2005/06/23(木) 10:13:06
あるあるw
965呑んべぇさん:2005/06/23(木) 11:01:51
つか内容にかかわらず
バーでデカい声でしゃべる奴は死んでください
966呑んべぇさん:2005/06/23(木) 12:16:06
マクレランズ(サントリーアライド)のシングルモルトの「アイラ」、
東急ストアで1780円で売っていた。
どこの蒸留所のものだか知ってる人いますか?
967呑んべぇさん:2005/06/23(木) 12:41:55
ボウモアだと言われてるが詳細は不明。
もし購入したらボウモア12年との比較をしてもらえるとありがたい。
968呑んべぇさん:2005/06/23(木) 13:56:16
お酒なんて好き好きなのだから、個人により偏りがでて当たり前。
好きな女が人それぞれ違うのと一緒で、時期によって好みも分かれる。

オレは最近、ブナハーブンがいい。
あと、スレは違うけど、バーボンソーダ。エバンの7年。
969呑んべぇさん:2005/06/23(木) 15:19:56
ラフ10yをのんだ アイラは初めてだったんだけど
あの香りは・・・
うち田舎で 杉の落ち葉をよく焼くのだが その匂いに似てたw 
970呑んべぇさん:2005/06/23(木) 16:17:31
アイラが飲めるから偉くはないんだけどね・・・・・
「俺はアイラが好きなんだぜ〜!!」って感じの勘違野郎はBARでたまに見るねぇ
971呑んべぇさん:2005/06/23(木) 16:24:47
アイラ好きな自分に酔ってるのがアイラ厨ってとこか
972呑んべぇさん:2005/06/23(木) 18:07:08
それと、「アイラを好きになったら他のやつなんて飲めねーよ!ツマンネ」とか言う香具師いるね?
973呑んべぇさん:2005/06/23(木) 18:25:36
つかそんなヤツ趣味趣向の世界じゃどこにだっているだろ
いちいち引っ掛かってないでスルーしろや
974呑んべぇさん:2005/06/23(木) 18:48:31
自分が言われてると感じたらいい気しないよね
それって自覚症状だよ
975呑んべぇさん:2005/06/23(木) 18:49:57
俺はアイラが飲めるハードな漢だぜ!
976呑んべぇさん:2005/06/23(木) 19:19:07
ポートエレンの5thは出るのかな?
977呑んべぇさん:2005/06/23(木) 19:20:13
>>975
抱いてくれ
978呑んべぇさん:2005/06/23(木) 19:46:47
>>966
提携関係と、生産量からすると、ボウモアの可能性が高い。
俺も飲んだこと無いんだが。
間違ってもポートエレンじゃないから期待しないように。
979呑んべぇさん:2005/06/23(木) 20:57:22
>>974>>975
性格が対照的でピコワロス
980呑んべぇさん:2005/06/23(木) 21:39:45
誰も言わないようだから俺が言う!

アイラ最高!!!
981呑んべぇさん:2005/06/23(木) 21:48:19
そうアイラ最高!!
他のモルトなんてやわっちくて飲めないぜ!な?
982きよ ◆1BcZFTti2g :2005/06/23(木) 21:57:58
>>980>>981
確かにその気持ちは良く分かる。
僕が普段呑むのはラフロイグ。よそ行きはポートエレン。
アイラ最高〜


でもタリスカーとかクライヌリッシュとかも好きだけど。
983呑んべぇさん:2005/06/23(木) 21:58:08
他のも好きだけど、
アイラが一番すき。
で、いつも最後に飲みます。
984呑んべぇさん:2005/06/24(金) 09:31:30
いま気が付いたけど、お気に入りのヘルス嬢もアイラって名前だ。orz
985呑んべぇさん:2005/06/24(金) 09:48:50
アイラだけにやっぱくさ…いや何でもない。
986呑んべぇさん:2005/06/24(金) 12:10:30
おいおい、女性もいるみたいだから自粛しようぜ。
987呑んべぇさん:2005/06/24(金) 20:11:05
初めてアイラを飲み、その強烈な個性に開眼。
個性が強い=ある意味分かりやすい、故に初心者でも蒸留所ごとの違いを楽しめる。
そして、アイラ以外のモルトを無個性に感じるようになり、アイラを飲む自分は通だと酔う。
------アイラ厨房期

アイラの味にも慣れてきた頃、アイラ以外のモルトを再評価するようになる。
強烈なインパクトが無くても、それぞれの持つ完成されたバランスと持ち味を評価し、
アイラ以外のモルトを色々飲み始める。少しアイラとは距離を置く。
そして、盲目的にアイラを持ち上げる連中を自戒も込めてアイラ厨房と見なす。
------反アイラ期

しかし再びアイラに帰って来る。
以前は強烈な個性の中に隠れて気付かなかったアイラの本当の魅力に打ちのめされる。
アイラの良さを再評価し、抜け出せなくなる。
------アイラ廃人
988きよ ◆1BcZFTti2g :2005/06/24(金) 21:22:21
>>987
ぼ、僕は廃人かもやしれぬ・・・
最初はラフロイグ以外は酒では無いと思ふた。
次はクライヌリッシュ、マッカラン、グレンリベット、タリスカーなども旨いと思ふ。
最近、ポートエレン、ラフロイグなどの良さが分かってきた気がする・・・
やっぱり廃人か・・・
989呑んべぇさん:2005/06/24(金) 22:09:34
勘違いアイラ厨
990呑んべぇさん:2005/06/24(金) 22:38:24
はい、おつかれ!
991呑んべぇさん:2005/06/24(金) 23:24:38
だ、誰か〜
新スレ頼むね
992呑んべぇさん:2005/06/25(土) 01:35:48
新スレ挑戦してきます
993呑んべぇさん:2005/06/25(土) 01:41:12
新スレできました。
アイラ モルトについて語るスレ 6本目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1119631029/

関連スレの数が多くなって、全てをフォローする時間がなかったので
独断と偏見で一部割愛させていただきました。
「これはどうしても外せない」と思うスレがあったら、新スレに
追加紹介してください。
994呑んべぇさん:2005/06/25(土) 03:23:23
995呑んべぇさん:2005/06/25(土) 03:23:35
生め
996呑んべぇさん:2005/06/25(土) 03:23:51
産め
997呑んべぇさん:2005/06/25(土) 03:24:02
膿め
998呑んべぇさん:2005/06/25(土) 03:24:17
ウメ
999呑んべぇさん:2005/06/25(土) 03:24:32
ume
1000呑んべぇさん:2005/06/25(土) 03:24:43
うめうめ
10011001
  _______
. :.|i.¨ ̄ ,、    ̄¨:;i|=================∀━━━━━━━━━━━━┓
..::.|i. /ヘ\    :i|.≡._,「!,_貝∩ 只.員 :. ┴                  ┃
. : |i.〈`_、/´_`>.、  :i|il ̄|,___,|; _n__|r-i|-、|.::.┃  お酒、Bar@2ch掲示板  ┃
. .:.|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i| `i`|r-、| )厂|:!_,{},_:l|.::.┃ http://food6.2ch.net/sake/
..::..|i`::;.'..:::;;;;;:;'..:::::::::i|lllll|_|ー'( |/ :|((二)).::.┃                     U
. :. |i::.`.::.´..:::::::::::::::::i| ̄ ` ̄´  ̄´ ` ̄´ ̄┗━━━━━━━━━━━ ┴
. .::.|`ー=====一゙| 1000杯呑んじゃったので、このスレッドではもう呑めません。
..::::.`ー―――‐一'´ ここはもう看板なので、呑み足りない人は新しいスレッドでどうぞ。。。