中国酒を語るべし!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1義侠の積乱雲!!関羽雲長
中国酒についてならば何でも良い、この酒に酌み交わし
聞かせてくれい!!
2関連スレ:02/04/18 02:25
【ショーコー】    紹興酒    【ショーコー】
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/sake/1012240443/
3呑んべぇさん:02/04/18 02:26
中国酒で美味しいのがあったら教えて欲しい。
今まで出会ったことがない。というか、よくわからん。
4呑んべぇさん:02/04/18 10:36
紹興酒スレが既にあるのでここでは蒸留酒とかを中心に語ればいいのかな?

ものすごくバラエティーに富んでいて質の高い物も多いのだが話題にならない。
洋酒の方がかっこいいという意識があるから仕方ないか。
でも中国茶ファンが出てきたことだしいずれ人気が出てくるといいなと思う。
ただ中国で名酒とされるものは個性的で香りも味もアルコール度も強烈。
やわな日本人(漏れ含む)に受け入れることができるだろうか?
5呑んべぇさん:02/04/18 15:12
永昌源のお酒や桂花陳酒(いわゆる桂花ワイン)はどうかな?
女の子向けの甘い酒ばっかりだけど・・・
6呑んべぇさん:02/04/19 22:33
中国酒って人気ないのかage。
7呑んべぇさん:02/04/19 22:34
チンタオビールもこっちに入るのか?
8呑んべぇさん:02/04/19 23:28
渋谷のセルリアンタワーホテル内の陳(鉄人)の店で飲んだ中国酒(名前失念)、
オリジナルではないが赤坂の本店が独自に輸入しているとの事。
結婚式の時など樽みたいな瓶ごと買ってくお客さんもいるそうだ。
確かに料理に合うしうまかった。
9呑んべぇさん:02/04/20 00:42
おお。
おととい永昌源の蘭花白酒買ってきたyo
蘭ていうかバナナだと思った‥
10呑んべぇさん:02/04/20 01:18
そういえば、大阪城の近くになるホテルニューオータニの中華レストランで桂王
という最高級桂花陳酒を飲んだことがあったな。凄くうまくそして甘かった・・・
蕩けるぐらい・・・
11呑んべぇさん:02/04/20 09:37
お仕事で付き合ってる中国人に
高粱の60度の酒もらった。キクー
12呑んべぇさん:02/04/20 09:55
永昌源の高粱酒、あれは旨いんだろうか?
13呑んべぇさん:02/04/23 01:48
ところで中国酒ってどんな飲み方をすればいいの?
割らずに生(き)で呑むのが常識なんだろうか・・。
14呑んべぇさん:02/04/23 01:51
>>13
みたいだけど、結構ちびちび呑むみたいだよ。
知り合いの中国人を観察する限り。
15呑んべぇさん:02/04/23 01:53
中国酒と言うと...

トカゲだの蛇だのが入ってる奴って一度飲んでみたい気がするんですけど、
飲んだことある人います?
16呑んべぇさん:02/04/23 02:10
今、上海に住んでるので、中国人の飲み方教えますね。
高粱の御酒は、白酒と書いてバイチューって読みます。
日本の、シロザケとは全く違いまして。北方人はこの
バイチューって御酒<ダイタイ40度前後>これを、
小さなコップに入れてイッキに飲む人もいれば、
チビチビ飲んでる人もいますが、基本的に北方人は
中国でも酒が強い人が多いって言われてます。
17呑んべぇさん:02/04/23 02:17
16の続です
やっぱり、寒い所の人はアルコール強いみたいですね。
で、このバイチューって御酒、日本人の口には合わないですね
変にフルーティーな口当たりで、日本では、焼酎大好きな俺ですが
バイチューはのめませんね、不味くて。値段も500ぐらい入って
60円ぐらいなんで藁
他にも書きこむ事結構あるのですが、又の機会にします。
18呑んべぇさん:02/04/23 12:30
白酒は蒸留酒全般を指す言葉なので種類がものすごくあって値段もピンキリ。
16さんの言うバイチューはかなり庶民向けのものみたいですね。
ぜひ銘柄も教えて下さい。
1913:02/04/24 02:18
なんか母親が仕事先の中国人さんから貰ったらしいですが
貴州茅台酒の『小酉卒仙酒』(4文字ね、漢字出なかった)を呑んでます。
香り(クセ)とアルコールがきついのでちびちびとしか呑めないデス。
これって高いお酒みたいですね。どちらも小瓶なんですけど(150ml
ttp://www.minato.or.jp/image/funsyu.htm
他に四川省のお酒、五粮液らしいお酒も
ttp://www.minato.or.jp/image/meisyu1.htm

呑んだ事ある人いますか?
20呑んべぇさん:02/04/28 23:27

壷に入った輸入もんの五加皮酒(字は間違ってない?)
美味かった。50度以上あって、甘くてよろしい。
21呑んべぇさん:02/04/28 23:28

一番強力な中国酒って何?
22呑んべぇさん:02/05/16 19:36
白酒は食中酒。
23呑んべぇさん:02/05/16 19:49
>21
女散有凝
24呑んべぇさん:02/05/17 21:37
>>21
強力というなら二鍋斗酒。
興味のある人はアジア系の輸入食材店で。
700円前後。
25262:02/05/17 22:13
>>24
「ニ鍋頭」ね。「頭」の簡体字はたしかに「斗」みたいにみえるけど。
26呑んべぇさん:02/05/18 00:37
>>25
スマソ。足が足りないね。
これじゃ斗争の方だ(爆
27呑んべぇさん:02/05/21 03:17
>21>24
女散有凝 ・二鍋頭酒?
味はどうでしょうか。

28呑んべぇさん:02/05/21 15:25
>27
バカ。21はネタだろ。
29呑んべぇさん:02/05/22 11:47
>>28
21です。
ネタじゃないですよ。
私はスピリタスやレモンハートなどの強い酒が好みなので、
中国酒でも伺ってみたのですが。

で、女散有凝 ・二鍋頭酒の味&売ってるところの情報もお願いします。
30呑んべぇさん:02/05/22 13:13
>21じゃなくて23だった。スマソ。
読んでみればわかる。
31呑んべぇさん:02/05/22 14:15
>>29
アメ横や中華街ならあると思われ
32呑んべぇさん:02/06/25 20:44
保守
33呑んべぇさん:02/07/13 08:03
二鍋頭酒、所沢近辺で手に入るところ知らない?
34呑んべぇさん:02/07/13 09:46
>>33
中国人が多く住んでるところない?
そういうところに中国食材店があればあると思うんだけど。
35呑んべぇさん:02/07/13 12:26
近所に中華食材屋が出来まして、のぞいてみたら見慣れない酒が。
汾酒、景陽春、というのを買いました。中国酒初体験。

汾酒、今まで未体験な香りと味です。でもすぐに慣れた。結構ウマイ。
景陽春、特殊なボトル。まだフタ開けて無いのに何か妙な香り。ちゃんと栓しろよ!
何かウオッカでいうズブロッカみたいな?これは好きな人は好きそうですね。
36 :02/07/13 12:44
白酒大好きなんだけど、普通の酒屋で売って無いんだよね・・・
あれって高粱だったのか。そういえばトルコに言ったとき
「ライオンの乳」っつう透明なスピリッツがまんま白酒と
同じ味だった。
37呑んべぇさん:02/07/13 19:41
中国の蒸留酒はくせがあってのみにくい。
のみやすいやつっていうとなに?
38呑んべぇさん:02/07/13 22:59
>>37
漏れはクセの少ない貴州茅台酒ぐらいしか飲めん罠
39呑んべぇさん:02/07/16 01:42
漢字わかんないけど、
陳ルー酒大好きです。
ソーダ割りですけど。。。
40呑んべぇさん:02/07/22 23:15
中華料理は超メジャーなのに
中国酒について全然語られないのはなぜなんだろう。
41呑んべぇさん:02/07/22 23:25
まず横文字の酒はかっこいいから、という単純な理由では?
日本食が激しく洋風化したため洋酒の方が合うという理由も考えられる。
あと蒸留酒は度数が高くて飲めない人が多そうだし
紹興酒は老ね香が日本人にはうけなさそう。
42呑んべぇさん:02/07/23 18:28
漏れも以前、貰った白酒飲んだけど、匂いが甘すぎてだめだった。
中国の酒って紹興酒か、あとは杏露酒とかの果実酒くらいしか日本ではポピュラーじゃないね。
なんか、うまい蒸溜酒ないかな?
カミさん中国人だけど、大下戸なんで酒の知識まぁったくナシ!
43呑んべぇさん:02/07/25 12:31
キンモクセイのお酒って飲んだことあるんですけど、何てお酒だかご存知の方いますか?
ラベルが漢字なので、中国酒だと思うのですが…
44呑んべぇさん:02/07/25 13:53
桂花陳酒。
45呑んべぇさん:02/07/25 14:16
中国酒って料理にしか使ったことねえや。
46呑んべぇさん:02/07/29 15:50
http://www.the-best.co.jp/index.htm

ここの紹興酒っておいしいよ。
47呑んべぇさん:02/07/29 16:26
>45
紹興酒一本あると
べんりよ
冷凍のえびを処理した後
ふりかけとくだけで
ずいぶんちがうよ
48呑んべぇさん:02/07/30 19:17
>>47
確かにくどくないこくが出ていい。
49呑んべぇさん:02/07/30 19:31
知り合いの中国人から「酒鬼」というのを
もらったのですがどんな酒かわかる方いらっ
しゃいませんか。飲んでみればいいじゃないか
とおっしゃる方もいるかと思いますが最近の
中国の物はこわいので。
50ティムポ万歳 ◆czq1J3PY :02/07/30 22:40
竹葉青酒.
よく行く台湾料理店で1〜2杯引っ掛けて帰る.
酒最高.
51呑んべぇさん:02/07/31 00:03
紹興酒うまい。最初は?だったけど、しばらく飲んでて!になった。
もっといいものを飲んでみたい。

ところで、中国酒、衛生のほうは大丈夫かちょっと不安。変な添加物
とか残留物とか、平気で入ってそうで。
52呑んべぇさん:02/07/31 00:49
>>51

>ところで、中国酒、衛生のほうは大丈夫かちょっと不安。変な添加物
>とか残留物とか、平気で入ってそうで。

たしかに…。
53呑んべぇさん:02/07/31 00:55
アルコールだからな、溶剤だ(藁

漏れは台湾製の中国酒の方を少しだけ?信用してる。
大陸のよりはマシそうだが、
まあ、中国人だからな・・・。
54呑んべぇさん:02/07/31 01:03
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1028036482/

言うに事欠いてこれじゃなぁ。
55呑んべえさん:02/07/31 02:25
白酒の主流を味わいたいなら、
「シ廬」州老コウ特曲酒や五粮液など。
(このタイプが白酒の6割を占める香りのタイプ)。

呑み易いのは、汾酒(個人的には)。

白酒は、餃子の中身にちょっと入れると、
また格別な味わい。
叉焼作る時にも入れてます。

因みに上記の3種類は、中国18大銘酒に
入ってます。
二鍋頭酒は、「大衆名白酒」に認定。
味は……ノーコメント。
56呑んべぇさん:02/08/05 04:47
食品があれだからなあ、、、。

中国産の酒だって何入ってるかわかったもんじゃないよな。

そういう意味で関西も信用ならんが。
57呑んべぇさん:02/08/05 07:04
台湾のしょうこう酒はあんぜんでス。結構いける。中国の酒も食品も危険
人間の誠実性、信用性は台湾の人だよ。中国人はその全く逆、
58呑んべぇさん:02/08/05 11:35
昔からある酒ならそんなに怖がらなくていいと思われ。
わざわざ面倒なことしないだろう(w
59呑んべぇさん:02/08/05 12:35
支那は有害な漢方薬もつくってるね。
オレハ台湾の酒や食品・工業製品は信用して買うけど。
60呑んべぇさん:02/08/05 12:37
『関帝』!!!
61呑んべぇさん:02/08/05 12:43
ザラメ入れるのは日本だけなの?
やっぱ紹興酒はストレートに限るぜ。
紹興酒に合うつまみ教えれ!!
62呑んべぇさん:02/08/05 12:47
古越龍山『花雕王』ウマーヽ(´▽`)/きゃはッ
63呑んべぇさん:02/08/05 13:00
中国ビールもこの板でよろしいか?
64呑んべぇさん:02/08/05 23:15
特殊なものだろうけど、やってくれてます。

ケイ(啓)ヨウ(陽)牌ホ(補)元酒

ttp://www.asahi.com/national/yase/K2002073002843.html

肝障害を起こす薬物を酒に入れて売るのはひどすぎ。
65呑んべぇさん:02/08/07 00:30
>63青島・燕京・五星・雲湖飲んだ事あるよ。どれもアルコールは
3.5%位だったと思うが・・・日本のよりコクがあって俺は好き。
66呑んべぇさん:02/08/07 00:34
>>65
雲湖、ねぇ・・・
67呑んべぇさん:02/08/07 02:33
雲湖=北京よりちょい北、承徳のビール。音読み厳禁(w
68もんまり:02/08/07 03:06
老酒って中国酒でいいアルカ?
69呑んべぇさん:02/08/07 10:10
>>68
もうさんざんがいしゅつある。
好きなだけ語るよろし。
70呑んべぇさん:02/08/07 12:02
中国薬酒に興味ある。
どのくらい種類あるのかな?
71呑んべぇさん:02/08/07 12:12
ゴキブリ酒、トカゲ酒、蛇酒とか?
72呑んべぇさん:02/08/07 12:24
中国じゃないけど韓国には「朝鮮人参ビール」
があるよ。誰か飲んだやついない?




73呑んべぇさん:02/08/07 18:20
>>71
トカゲ酒、蛇酒はわかるがゴキブリ酒なんてあるの?
煽りや冗談じゃないならマジレスキボーン
74呑んべぇさん:02/08/07 18:40
>>73

http://www.afftis.or.jp/konchu/gokiburi/goki04.htm

こんなんがあったぞ(ゲラ
75呑んべぇさん:02/08/07 23:58
>>50
漏れも台湾で味わった。実に(゚д゚)ウマーですな。
76農林水産朝:02/08/08 01:14
農薬イッパイ!
毒イッパイ!
77呑んべぇさん:02/08/08 02:49
食用ゴキブリの酒はマジである。以前TVの香港紹介番組で志村けんが飲んでたぜ〜酒瓶の底にゴキが沈んでんの。映画の話だが「少林寺」でもゴキをわしづかみにして食う老人が出てくるよ...
78呑んべぇさん:02/08/08 08:27
マオタイでキマリだよ
79呑んべぇさん:02/08/08 10:15
>>77
それゴッキーそのものなの?
単に見た目が似てるだけで他の虫ダターりして。
80呑んべぇさん:02/08/08 11:39
紹興酒ならココ。

http://www.the-best.co.jp/index.htm
81呑んべぇさん:02/08/08 12:34
>>79
そんなに呉起の味が知りたいのか?
2人の虫の専門家が実食して書いた本があったよ
呉起の唐揚げ、香ばしくて絶品らしいYO!!

レビューはココ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/
ASIN/4896946898/ref=pd_ecc_rvi_1/249-2789204-5920326

http://ore.to/~gekka/rev/impre0201a.htm
82呑んべぇさん:02/08/08 13:15
>雲湖
濃色エールだよな、きっとw
83呑んべぇさん:02/08/08 13:29
>>82
何やソレ
84呑んべぇさん:02/08/08 13:32
燕京と味は大して変わらんが。
85呑んべぇさん:02/08/09 18:30
>>82
不対。
86呑んべぇさん:02/08/09 18:38
>>65
サンミゲルもなかなか。
でも青島のコクには勝てない
87呑んべぇさん:02/08/11 13:32
お〜いスレ下がってきてるぞ〜
88呑んべぇさん:02/08/12 02:36
卒論で中国酒研究すればよかった・・・(w
89呑んべぇさん:02/08/12 16:46
中国ワイン飲んだ事ある人いますか?
90呑んべぇさん:02/08/13 12:44
農薬が恐くて飲めません
91呑んべぇさん:02/08/13 22:05
トカゲ酒はゼミ生んときもらったことある。
ずいぶん前から冷蔵庫に保管されて誰も飲まなかったからもらっときました。

脚あたりの肉がはがれてただよってますた……。
アルコール度が高いくせに生臭かったなぁ。
92呑んべぇさん:02/08/13 22:06
>>89
長城干紅葡萄酒/白葡萄酒を時々飲んでます
93呑んべぇさん:02/08/13 22:20
>>90
原料は穀類だから農薬は野菜ほど心配しなくていいと思われ
94コギャルとHな出会い:02/08/13 22:25
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
95呑んべぇさん:02/08/14 20:56
中国ワイン、白ワインが多いみたいですね。
どんな味なんでしょ・・・日本で買えるとこ知りませんか?

96呑んべぇさん:02/08/15 20:55
紹興酒のカラメル味が苦手。
何であんな味付けなんだろか。
97呑んべぇさん:02/08/17 20:37
>>96
んな味しねえYO!!
98呑んべぇさん:02/08/17 21:14
コウリャン酒をもらったのだが、飲み方が分からん。
そのまま飲むと醤油のような匂いがあってどうにもたまらん。
だれかオススメの消費方法教えてくれ。
99呑んべぇさん:02/08/17 23:21
>>98
俺にくれ(w
つまりその醤油みたいな風味がうまいわけよ。
まあ好みだからなあ。
マジな話ダメなら料理酒かな。
100呑んべぇさん:02/08/18 00:17
ところで中国の酒席では「乾杯(カンペイ)」っていうけど最近、若者の間では一斉に自分の前のテーブルに杯をコチン☆と合わせて「上網(シャンワン)!」っていうのが流行ってるんだってね。w) この板の好漢どもよ、手元に中国酒を用意せよ!そしてスレ百を記念し2ch上で「上網」!!(ww
101呑んべぇさん:02/08/18 21:11
上網!
ところでどういう意味?
102呑んべぇさん:02/08/18 21:48
net(網)にアクセスする事だよ!
103呑んべぇさん:02/08/18 23:54
この前実家に行ったとき、親父と焼き鳥屋に行きました。
そこに「三蛇酒」というのがあり、興味本位で飲んでみたら
意外とうまかったんですよ。ちょっと味のあるウォッカみたいな感じで。

そこで飲んだのと同じ三蛇酒を通販とかで探してみたけどないんだよな〜
マムシ・ハブ・コブラが漬かってて、酒の色は透明のやつ。
104呑んべぇさん:02/08/19 04:49
>103
そういう特殊なのは専門のところで。
売れないから色つきのヤシしかないよ。
105呑んべぇさん:02/08/19 23:42
デカイ漢方薬局行けばあるんじゃねえの?
106呑んべぇさん:02/08/23 00:16
>>97
ウソ?カラメル味しない?
107呑んべぇさん:02/08/23 01:50
>>106
銘柄は何だ?全ての紹興酒がカラメル味な訳ないだろ〜
ウチの親は「ぐはッ!!醤油っぽいッ」とかいってむせてたが(藁
砂糖入れないと飲めない奴ってかわいそ。


108呑んべぇさん:02/08/24 15:46
>>107
銘柄は分からないけどよくコンビニで売ってるやつとか
安い中華料理屋で出て来るやつとか。
109呑んべぇさん:02/08/26 02:01
美味い紹興酒は変な癖とかなくて自然な甘味があるんだよ!!
一回美味いやつ酒屋で買って確かめてみろよっ。安くても美味い
のがあるはずだ。
110呑んべぇさん:02/08/26 02:07
上海のコンビニでコップ酒?買って飲んだら氏んだ。
すげー臭い酒だという事だけ記憶している。
111呑んべぇさん:02/08/26 22:35
納豆に普通に醤油かけた後、紹興酒を少したらすと臭みがとれて
実にウマーですぞ!!お試しあれ。
1122チャンねるで超有名サイト:02/08/26 22:35
http://s1p.net/xxgqw


 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
113呑んべぇさん:02/08/28 12:45
マオタイ最強。偽物をつかまされるな。
114呑んべぇさん:02/08/28 14:59
>>110
上海のコンビニってセブンイレブン?
日本のキリンとかエビスビールも置いてる店もあるらしーじゃん。
中国ってあれだけ広大な割には酒の種類少ないよな・・・


115呑んべぇさん:02/08/30 00:03
>中国ってあれだけ広大な割には酒の種類少ないよな・・・

そうそう! 広いだけじゃなくて歴史も凄いのに。酒仙なんて言葉もあるのにね。
もしかして知られてないだけなのか?
116呑んべぇさん:02/08/30 12:25
>>113
詳細希望。
117呑んべぇさん:02/08/30 21:07
中国酒は大陸で飲まないとな。北方のあの薄い味のビールも、やたら度数の高い白酒も、現地で飲むと旨い。乾燥した空気ややたら寒い冬の気候があってのものだろう。
118呑んべぇさん:02/08/31 00:52
杏露酒を始めとする永昌源の酒って、
中国酒に入るんだろうか?
119呑んべぇさん:02/08/31 12:22
>>118
中国風といったほうが正しいと思う。
120呑んべぇさん:02/08/31 15:22
>>115
特に裏づけはないけど知られてないだけの方だと思う。
ただ共産党が政権を取ってから近代化が起こってある程度
集約された可能性はあるだろうし、とにかく広大すぎてよくわからん。
121呑んべぇさん:02/08/31 15:59
杏露酒あたりはむしろ中国に輸出されてなかったっけ?
122サンプル盛り沢山:02/08/31 17:49
オカズにするなら、有料より『無料』!!
そんな貴方のために、できました⇒無料サイト♪
近親相姦・SM・人妻あります!!
http://www.traffimagic.com/WIPE7MMLZCA/comein/JPMVS
123呑んべぇさん:02/08/31 21:12
杜康酒が好き。

中国酒って当たり前だが中華料理に合う。

刺身や豆腐には合わんな。
124呑んべぇさん:02/09/01 00:03
サントリーが中国リキュール「栗貴酒」ってやつ出してるよ。
飲んだ事はないが白酒に栗を漬けこんだものらしく、色は茶色。
ミルク割り、ウーロン茶割りにして飲むとラベルに書いてあったが
中国でそんな物売ってるの見た事ないがなあ・・・?

125呑んべぇさん:02/09/01 00:31
>>124
秋にピッタリだね。でも甘そう・・・
126呑んべぇさん:02/09/01 02:39
杏露酒置いてない飲み屋は逝ってくれ!
127呑んべぇさん:02/09/02 23:53
杏露酒を過度に薄めるケチな飲み屋は逝ってくれ!

128呑んべぇさん:02/09/02 23:59
永昌源のサンザシ酒も甘酸っぱくておいしいよ!!
ビタミン豊富で体にもいいし!!
129呑んべぇさん:02/09/03 16:17
>127
ある!ある!(w
「なんじゃ、これ?ホントに杏露酒かよ!?」みたいな(w
130呑んべぇさん:02/09/03 18:05
では、どの位の割合がベストなんですか?@ソーダ割り
131お役立ちサイトです。:02/09/03 19:03


究極の総合リンク集

http://home9.highway.ne.jp/cym10262/

132呑んべぇさん:02/09/04 02:12
ここに割合載ってた。
1:1 らしい。
http://www.eishogen.co.jp/new/index.html

薄めてる店ってスグわかるよね・・・。
133呑んべぇさん:02/09/06 00:10
sho屋とかチェーンの居酒屋はどこも薄めすぎで腹が立つ!!
コンビニの缶サワー方が余程うまいっつーの。
134呑んべぇさん:02/09/12 00:26
栗貴酒飲んだぜ!!う〜ん飯食う時に飲むと気持ち悪い。
135呑んべぇさん:02/09/15 13:05
飲み屋で栗貴酒の入ったサワーがあったから、飲んでたみら
妙な甘さがオエーだったぞゴルア!!
136 :02/09/15 15:58
8年ほど前、西安に行った時にすげーうまい酒を飲んだ。
名前は忘れてしまったが、呑み易くてこれが中国酒なのかと思ったほど。
保存がきかない酒らしく、西安でしか飲めないと言われた記憶がある。

誰かご存知の方はいらっしゃいますか?
137呑んべぇさん:02/09/16 02:04
色とか味の特徴とか分からないとなあ・・・
それだけじゃアバウトすぎて何ともいえんぞ!!
138136:02/09/17 00:48
すんません 当時はあまり酒が飲めなかったので、
旨かったぐらいしか覚えてないんですよ。
今なら色々と蘊蓄をたれるために、忘れることはないんでしょうが

明日一緒に行った人間に覚えているかどうか聞いてみます
139136:02/09/17 20:45
一緒に行った奴に聞いてみたところ、名前までは覚えていなかった
のですが、話しているうちに少し思い出してきました。

にごり酒というか白酒というか酒自体の色は白く、
甘酒のようなとろみはなかったと思います。
味はさわやかな甘口で、すごく飲みやすい酒でした。

>137
思い出せたのはそれくらいです。
記憶が曖昧ですんません

140呑んべぇさん:02/10/05 19:54
128さんへ サンザシを勧めてくれるのはありがたいのですが、ビタミンは入っておりません。
136さんへ もしかしたら老酒の酒母かと思われます。中国では、お店でも作っているらしいので。
              
141呑んべぇさん:02/10/06 02:07
人が来ないなあ。
ちなみに私は毎日寝る前に三蛇酒かハーカイ酒を飲んでいます。
142呑んべぇさん:02/10/06 12:25
>>141
おすすめの三蛇酒教えてください。
どこで手に入るかとかも教えていただけますか?
143呑んべぇさん:02/10/08 20:37
>>142
ネットで探せばけっこう売ってますよ。
ttp://www.rakuten.co.jp/kawachi/
なんかどうでしょうか。
144呑んべぇさん:02/10/19 01:28
竹葉青酒ってどんなお酒か教えて下され
145呑んべぇさん:02/10/26 03:10
竹葉青酒は竹につけ込んで緑色をした良い香りと甘みはあるけどけっこう強い酒です。
40度ぐらいある?
146呑んべぇさん:02/10/26 09:36
中国って結構激しい度数の蒸留酒をくいっと空けてるよね。
日本人より酒に強い人が多いのか油っこい料理のお蔭なのか?
147呑んべぇさん:02/10/26 17:53
神戸の南京街では見た事も無い怪しげな中国酒が色々売られてて、
興味をそそられるんだけどね〜。中国酒って味が全く予想できないので
ちと手を出しにくい・・・(^^;)
竹葉〜も売ってるので今度買ってみようかな。
148呑んべぇさん:02/10/28 01:35
中華料理屋においてある白乾とか楊貴妃を飲んでました。
度数が高いので気をつけないとすぐ酔っぱらってしまいます。
中国酒はあの独特の香りが癖になって付いた飲みたくなりますねえ。
149呑んべぇさん:02/10/28 17:30
>>146
カンペーではくいっとやるけど
あとは舐める感じに飲む人も多いみたいだよ。
150呑んべぇさん:02/10/29 18:53
ブルーバックか何かの本で「中国の酒」と言う本があり、それに色々
詳しく書かれていて面白かったが、中でも今は幻となった酒を読んでいると
とても飲みたくなった。体に良く芳香がいいそうだ。

日本では滅多に見ないコウリャンを原料にした酒は独特の匂いがする。
中国に旅行したとき、各地のコウリャン酒を飲んでみたけど、面白い味がしたよ。
151呑んべぇさん:02/10/29 21:45
風邪引いてるので紹興酒をお湯割にして飲んだら温まったよ。
寒い冬は中国酒で温まろうぜ!!
152呑んべぇさん:02/10/29 23:23
>>150
コウリャン酒の匂いは日本人とって嗅ぎなれないきついものかも知れないね。
はまるとたまらない匂いなんだけど。
153呑んべぇさん:02/10/30 02:51
>>96
もしかして、田舎のおじさんみたいに暖めて黒砂糖入れて飲んだとか?
154呑んべぇさん:02/10/30 10:01
>>153
俺96じゃないけど、多分96は熟成色・香を味付けと解釈して
カラメルと表現したんじゃないかな?
日本の清酒は古酒の伝統が一度途絶えてるから紹興酒はもろ老ね香(w
苦手という人、好きに慣れない人が多いかも知れないね。
155呑んべぇさん:02/10/30 18:58
紹興酒、俺はダメでした。今は料理用。
156呑んべぇさん:02/10/30 19:11
孔府家酒ってのをもらったので飲んだ。
果汁系のにおいがすごくきつくて驚いた。吟醸酒のにおいだけ強力にした感じ。
39°と度数が高い割にそのままでも飲みやすいのが不思議。
157呑んべぇさん:02/10/30 20:40
えいしょうげんの
さんざし酒って
どんなあじなの?
158140:02/10/30 23:00
>157
300シリーズで出ているからまずそれを飲んでみれ
甘酸っぱい…かな
159呑んべぇさん:02/10/30 23:51
150>152
はじめはクセのある匂いが気になったけど、飲み続けたらあれが旨いと
思えるようになった。ただやっぱり中国料理のようなまったりしたつまみで
飲んだ方が合うような気がする。
ついでに150で書いた酒の名前を思い出したので、満殿香酒という酒で昔は
漢方とかに使われていたらしい。アロマテラピーみたいなもの。何故作られなく
なったのか知りたい。
160呑んべぇさん:02/10/31 10:48
>>159
中国の白酒は強烈なくせのある匂いがあるけどこれがアルコールの匂いを消して
飲みやすくする効果を生んでると思う。香料入ってない酒でも香料でも入ってるんじゃないかと
思うくらいの匂い(考えてみれば香水も蒸留して作るものがあるくらいだから
度数の高い中国酒自体一種の香水みたいなもんかw)だけど後にしつこく残る匂いではないね。
でも二鍋頭酒なんかはちょっときつい。あれを常飲する北方の庶民はすごい!
161呑んべぇさん:02/11/14 21:21
保守age
中国の酒に興味の有る方、このスレッドを利用して下さい。
162呑んべぇさん:02/11/16 00:48
>>103
遅レスだけど
http://www.minato.or.jp/image/animalwine.htm
にならある。小売りはしてないんでハコ買いになるけど。
五加皮酒がほしいんだけど1ダースもいらんしなあ。
163呑んべぇさん:02/11/16 12:01
二鍋頭酒をアメ横で発見。
きつくて美味い。
名前は忘れたが泡盛の何かに少し似てるな。
164呑んべぇさん:02/11/16 12:04
>>163
二鍋頭酒が美味いと思えるなら
中国酒フリークになれる。
165呑んべぇさん:02/11/19 21:04
二鍋頭酒って土臭くありませんか?
166呑んべぇさん:02/11/19 22:36
>>165
中国の蒸留酒はよく土の香りがする。
なんせ本当に土の穴で固体醗酵させてるもんね(w
でも液体の醪で作る方法のが安くて早くできるから多いらしい。
二鍋頭酒はどうなんだろう?安い酒だけど。
167呑んべぇさん:02/11/20 00:10
白酒好き、白乾はどーお?
高粱酒のほうが無骨な感じでハードな飲み応えだと思う。
それに比べて白乾は芳香千里の謳い文句の通り華やかな甘い香り。
まあ、どちらもはまったら止められない美味しさ。

どんな料理に合わせればイイのだろう?
168呑んべぇさん:02/11/20 10:37
>>167
中国料理全般というと大雑把かな。
現実には紹興酒エリアでも飲まれているし。
ビールも多いけどね。
ともあれ中国の蒸留酒は強いから油脂の多いものと飲まないと身体に悪そう。
169呑んべぇさん:02/11/24 11:04
濾州老窖特曲、董酒、五粮液 まあこんなところか。茅台酒よりうまい。
170呑んべぇさん:02/12/30 01:06
桂花陳酒買ってきた。
ディズニーシー内の中国料理屋さん「シスクロード○ーデン」ではカクテル
が2種類しかなくて、どちらも桂花陳酒使ったカクテルだった。
それぞれグレープフルーツとアップルジュースで割ったものだと思うのだけど、
初めて桂花陳酒を飲んで、あまりの美味しさにびっくり!!
アップルの方はあまかったけど、中華料理には合っていた。
そのカクテルの味を作ってみたい・・・。
171呑んべぇさん:02/12/30 01:08
上記訂正  シルクロー○ドガーデンでした。
ここはとても美味しい広東料理でした。
172無名氏:03/01/01 23:35
新年初カキコが進入でスマソ。
ま、Ageでもよかったんだけど、そこまで自信がない(W
中国酒は手酷く好きなんだ。特に生の紹興酒は大好物なんだ。
昔、よく帝都O塚で愉しんだもんだ。
竹葉汾酒について、誰か度数が高いと書いてたけれど、
もともとは竹の根元を切って、樹液を発酵させたという謂れのある逸品。
現在は竹の香りを短期間でつける為に、度数の高い白酒に竹を漬けるんだよ。
度数が低いと香りがつかないからね。
こういう香りや滋養付けのお酒は医食同源の国だけあって、よくあります。
北酒南茶というのかな。北ではお酒を、南ではお茶を良く呑みながら食事しますよ、中国では。
ちなみに年越しは加飯酒の5年ものでした。ちょっと若かったけど、さすが加飯酒でした。
中国のお酒は驚くほど奥が深い…。
と、日本酒(銀盤・本醸造)を飲みながら思うのでした。
つまらない話でスマソ。
173呑んべぇさん:03/01/02 22:16
>172
全くつまらない話じゃないですよ〜
保守あげ
174呑んべぇさん:03/01/02 23:04
白酒「五糧液」で決まりっしょ!
175無名氏:03/01/02 23:17
>>173
 褒めていただいたので、Ageさせていただきます(w。
 昨日白酒の度数が高い、という話を上げましたけど、製造方法が分かったので…。ご存知の方も多いかと思いますが。
 白酒の製造で特徴なのは、固体で発酵させることにあります。また、土を掘って(最近はコンクリートらしいけど)発酵させます。
1.高粱(トウモロコシの一種)を粉砕して蒸し、適温になったところで餅麹を入れます。
2.地面に穴を掘り(畳の5割り増しぐらいの大きさで深さ2.5m程度)に1.を入れ、筵と土をかぶせて4?5日から1ヶ月発酵させます(長いほど良品らしい)。
3.蒸留し、タンクや甕に詰めて熟成させます。
4.できあがり。
※麹は日本ではコウジカビを使いますが、中国のお酒はクモノスカビです。日本酒ではクモノスカビはタブー、というか、質が悪くなるとして忌み嫌います。
情報の出元→酒の話(小泉武夫/講談社現代新書)
知識のひけらかしでスマソ。
176山崎渉:03/01/07 14:51
(^^)
177( ゚∀゚)っ オカワリ ◆OKAWARIViU :03/01/07 22:16
旅行で名古屋に行ったとき、「世界の山ちゃん」という
手羽先のからあげで有名なお店で杏露酒のソーダ割りを呑みまくったよ。
手羽先も(゚д゚)ウマーで満足しました。

店のメニューでは「シンルチュー」ではなく「シンルーチュ」だったな。
178無名氏:03/01/08 23:07
呼ばれてないのにじゃじゃじゃじゃぁん(古)

>>177
 うぅむ、その組み合わせは旨そうですわい。
 名古屋の手羽先の唐揚げは少し甘めだけど、杏露酒のソーダには合いそうだと思います。今、大分飲んでるけど、腹がなるなぁ…。
179山崎渉:03/01/20 18:04
(^^;
>>178
スパイスのきいた手羽先の唐揚げに甘いタレが少しかけてあって美味でした。
杏露酒のソーダ割りでサパーリ(・∀・)スキーリ

>>179
181無名氏:03/01/20 22:55
スパイスが効くと、特にえぇんです。<手羽先。
そいつに杏露酒のソーダ割りですとぉ!
アワネェわきゃ、ねぇですよ。
骨までしゃぶりたいです(w
182呑んべぇさん:03/01/20 23:03
シンセンでわけのわからない酒(らしきもの)を買ってきたんだけど
なんでしょうか。

「紅」「星」「二」「金ヘンに右上が口で右下が内」「斗」「酒」

と書いています。10香港ドルでした。ちなみに55%
183呑んべぇさん:03/01/21 00:15
>>182
二鍋頭酒ね。
たしかがいしゅつだからスレを頭から流し読みしてくれ。
コウリャンが原料のとにかくきつい酒。
俺は何か食いながらじゃないととてもじゃないが飲めない。
北京など北方の庶民が晩酌に使う酒だそうな。
最近はきついから若い人に敬遠されつつあるとか。
184無名氏:03/02/03 00:51
>>183
近くの飲み屋さんで働いている女の子(旧満州出身)は、地元で良く呑んで、ふらふらになるって言ってたな。
185まずは中国を知ろう:03/02/06 05:59
【夏〜宋】中国古代都市建設ゲーム:Emperor
======================================================
夏、商、周、秦、漢、隋、唐、晋、宋の各時代のEmperor(皇帝)
になり、街を作り、産業を発達させてモニュメントなどを作る
中国古代都市建設ゲーム「Emperor」。デモ版でも結構遊べます。

カプコン公式 http://www.capcom.co.jp/capcom-pc/emperor/index.html
sierra公式 http://emperor.sierra.fr/ja/home.html
デモ版Download http://www.4gamer.net/patch/demo/data/emperor.html
デモ版解説 http://pcroom.org/
======================================================
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1041725130/l50
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/china/1041725532/l50
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1031356053/l50
186呑んべぇさん:03/02/06 06:21
見りゃー解るだろ?
http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html
187:03/02/06 07:41
三蛇酒…まずい爆爆
188呑んべぇさん:03/02/09 02:17
白酒は余りにピンキリが激しくて怖いんだよな。
人工的な香りがついているのなんかまず飲めない。
でも逆に旨いやつは激しく旨い、が結構高い(度数じゃなくて値段ねw)。
中華料理屋で白酒と書いてあっても怖くて頼めない。
189呑んべぇさん:03/02/11 02:20
有楽町ビックで売ってる中国酒ってどうよ?
興味はあるんだけど、うかつに手が出せない……
価格帯は1000〜2000円前後なんだけど。
190呑んべぇさん:03/02/15 12:44
白酒はわかるけど、黄酒ってなに?
191無名氏:03/02/18 23:01
>>190
 すごくアバウトだけど、黄酒=醸造酒、白酒=蒸留酒、とお考えくだせぇ
192呑んべぇさん:03/02/18 23:04
重金属入りの酒なんて飲めるか、馬鹿野郎
193呑んべぇさん:03/02/19 22:51
五粮液ってどうよ? 通販で買うけど。
194呑んべぇさん:03/02/19 22:56
>>192

重金属入りって…
195呑んべぇさん:03/02/19 23:11
中国のワインはどうなんだろう?
御徒町の吉池で見かけたよ
196呑んべぇさん:03/02/20 00:08
教えて君でスマソが、
東京都内で、多くの中国酒を扱っているところの情報きぼんぬ。
197呑んべぇさん:03/02/23 00:33
中国酒か。
北京に留学している時に近くの雑貨屋で売ってる
一瓶3元くらい(50円くらい)の白酒を飲んでかなり悪酔いした記憶があるな。
最近日本でも売っている透明瓶に白地ラベルで赤青印刷のアレが見た目のイメージ近いんだが。
198呑んべぇさん:03/02/23 21:01
五粮液飲んだ。味はともかく臭いが一種独特……
199呑んべぇさん:03/02/23 22:49
>>196
河内屋はどう?
200呑んべぇさん:03/02/23 22:54
196です。

>>199
河内屋ってどこでしょうか?
最寄り駅だけでも教えていただければ幸いでつ。
201呑んべぇさん:03/02/24 00:14
>200
本店ならJR東西線葛西駅のすぐそばです
http://www.sake-kawachi.co.jp/shop/kasai.htm
中国酒の品揃えはそれほど良くないかもしれませんが
とにかく色んな種類のお酒が売ってます
202呑んべぇさん:03/02/24 21:49
196=200です。

>>201
レスさんくすこ。
近いうちに逝ってみます。
203呑んべぇさん:03/02/26 21:34
age
204呑んべぇさん:03/03/02 22:38
保守あげ
205呑んべぇさん:03/03/04 14:39
シンルチューで思いだしたけど
杏のワインうまかったんだけどなー
もう作らないみたいだし
206呑んべぇさん:03/03/06 22:32
あげ
207呑んべぇさん:03/03/09 20:33
保守age
208山崎渉:03/03/13 12:23
(^^)
209呑んべぇさん:03/03/13 22:31
山崎渉うざい。
210呑んべぇさん:03/03/24 16:19
あげてみる
211呑んべぇさん:03/03/24 22:37
中国酒の話題がない…ショボーン
212呑んべぇさん:03/03/28 23:50
ネタ切れか?
213呑んべぇさん:03/03/29 11:03
近所のイトーヨーカドーで扱ってた880mlビンの杏露酒が無くなった… (つд`)
214呑んべぇさん:03/03/30 01:16
御徒町の吉池で汾酒買った。孔府家酒や五粮液のような一種独特の
香り成分がないから飲みやすい。
215呑んべぇさん:03/03/30 05:09
中国で飲んだ(ホテルの部屋に持ち込んだ)桂花陳酒、日本で売ってるのよりも
香りが猛烈でした.
216呑んべぇさん:03/03/30 14:04
>>214
漏れも孔府家酒と五粮液ダメ。紹興酒も日本の本格焼酎も大好きなのだけど
この二つは香りが余りに強烈で喉を通らない。安い二鍋頭酒のがまだ飲みやすい。
で白酒は避けているんだけど汾酒でも買ってみるかな。
217呑んべぇさん:03/03/30 17:12
紹興酒の飲み方は暖める&角砂糖投入?
218呑んべぇさん:03/03/30 20:33
214でげす。

>>216
おいらも五粮液と同時に買った二鍋頭酒の方が飲みやすく思えた。
度数はかなり高いんだが。
219呑んべぇさん:03/03/31 20:55
>217
 不味くて飲めないようだったら砂糖投入してもいいけど、今は、そんな酷いのは
ないと思う。
 冬は燗するとうまいけど、夏はロックでも飲むよ。
220呑んべぇさん:03/04/01 02:39
紹興酒、漏れはお湯割りでつ。

そういえば、昔酒に強くない時期に親父が
竹青酒(正しい名前がわからん、確か四文字だった)とかゆーのを買ってきたが
激しく青臭くて飲めませんでした。当時はカクテルとか甘い酒しか飲めなかったから。
紹興酒もワインも焼酎も泡盛も日本酒もビールもペルノもOKな今なら飲めるかなあ。
221呑んべぇさん:03/04/01 13:41
>>220
竹葉青酒?
オレは結構好き。
222呑んべぇさん:03/04/01 13:51
なんだか盛り上がってきてるな。うれしいよ。
>>218
中華料理屋で白酒頼んだら日本の会社が出してる?のだった。
でこれも216で書いた強烈系の香り。
ある意味フローラルな香りなんだけど、安いアイスキャンディーみたいな
香りなんだよね。
223220:03/04/02 02:02
>221
竹葉青酒って言うんだ、ありがトン!
確か緑色の酒だったと記憶してる。今度中華街に行ったら探してみます。
再度チャレンジ!
224呑んべぇさん:03/04/02 22:16
221です。

>>223
住まいが中華街の近くならともかく、そうじゃないなら
ネット通販の方がよくないだろかと余計なお節介を言って
みるテスト。
225呑んべぇさん:03/04/07 11:50
誰か〜書き込んでよ〜
226呑んべぇさん:03/04/07 12:32
三蛇酒 (蛇入り)注文してまつ。
今週末には届く予定です。   楽しみ〜。
227呑んべぇさん:03/04/07 21:06
>>226
美味かったかどうか是非報告汁。
228呑んべぇさん:03/04/16 14:19
日野市にある大貫商店だったかな?で買った中国焼酎、白酒じゃないみたい。
個人的には、けっこう好きな味だった。
229呑んべぇさん:03/04/16 14:43

忘れてました、名前は湖水晶、25°で、もち米が原料でした。
230呑んべぇさん:03/04/16 19:31
チンタオ ちんたお 美味い
231呑んべぇさん:03/04/16 21:25
>>230

チンタオビール?
232山崎渉:03/04/17 09:44
(^^)
233呑んべぇさん :03/04/17 12:24
中国酒は奥がふかいのね。
古越龍山うまいです。age
234226:03/04/18 01:13
三蛇酒(蛇入り)ですが、案外スパイシーな感じで
割合宜しい味でした。
しかしながら、好みが完全に分かれるであろうことは間違いないですね。
235呑んべぇさん:03/04/18 02:43
>>193

亀レスでスマンが、確か高粱(コウリャン)が原料の白酒ですな。
8年ほど前に広州へ行ったときに、中国人の知人に
「白酒で8大銘酒というのがある。」というのを聞いたことがあります。

五粮液も含まれており、ほかに分酒(さんずいに分)、マオタイ酒なども
含まれていました。

個人的には分酒が好きです。
白酒は大体コウリャンが原料だけど、独特の香りが本場・中華料理には
合います。

でも、飲む場合は、「酒に強い」ということが条件。

236山崎渉:03/04/20 04:53
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
237旅人:03/04/20 10:15
こんなスレがあったとは・・・

中国によく行くけど、でも北ばっかだけど向こうは酒といえばパイチュウだよ。
あとは地ビール
地ビールはアルコール度が低い。平均3.5%が多い。中にはアルコールが抜けてるのもある。
ビンを数本ならべてみるとどれも量が違うんだよな
味はやっぱドイツ系かな
夕食はまちの食堂に入るから 間違ってもチンタオビールな置いてない。
これは外国人が飲むもの。あと近頃国宴ビールが増えつつある。いよいよ中国も競争の時代か・・・

またカキコします。
238呑んべぇさん:03/04/20 13:11
よく行かれるならぜひ白酒の話もお願いします。
庶民レベルの白酒の飲まれ方、銘柄など知りたいものです。
239呑んべぇさん:03/04/21 02:04
>>238

小さいグラスでそのまんまくぴくぴ。
油を多用した中華料理だからこそできる飲み方。

確かに、喉から胃袋がすっきりして、次の一口がウマー。
240呑んべぇさん:03/04/21 09:37
>>239
日本でやったら命に関わるなあ。
舌洗いという感じですか?
241旅人:03/04/21 10:13
内モンゴル自治区

 ここでは馬乳酒が有名。なかなか入手できず、レストランを通して購入。
350ミリリットルで50元もしてしまった。
飲み方はボトルごと暖める。日本酒でいう人肌よりちょっと熱め。
飲んでみると、甘く、当然乳臭いあじ。女性向か・・・でもアルコール度は高い。

話しはそれるが、昼食に肉まん(パオズ)を注文。食べてみてどうもくせのある味。それもそう肉は羊だった。

またカキコします。
242bloom:03/04/21 10:23
243呑んべぇさん:03/04/21 10:44
>>241
それは馬乳酒でなく乳酒だと思われ
原料は牛乳ナリ
馬乳酒はアルコール2%くらいナリ
ttp://www.tamanohikari.co.jp/koumiss.html
原料が牛乳だけどこれが一番馬乳酒に近い
かなり酸っぱいけど馬より飲みやすい
牛乳が原料の酒は↓にも
ttp://hb6.seikyou.ne.jp/home/nyuka/contents/index.html
内蒙古自治区の酒は↓で
ttp://www.hcshuhan.co.jp/mongol/
244旅人:03/04/21 11:18
>>243 早速のレス恐縮です
今、ボトルを探してるんですが、見当たりません。
ラベルでは馬乳酒(中国語)となっています。信頼できる案内人(地元)に色々探してもらった上で、
入手困難なものを頼み込んで手に入れたので間違いありません。
私のカキコの表現がまずく、アルコール度は3%前後です。酒は白くどぶろくに近い状態です。
245旅人:03/04/21 11:26
内モンゴル自治区の続き

パイチュウでは 温泉の街「熱水」の地元の、雲杉白酒を飲んだ。
生産は国営克什克騰旗竜泉酒廠である。アルコール度は42度。容量は500ml。だいだい色に金色と緑色の鮮やかなラベルが目をひく。
原料は高梁と玉米である。すっきりとした味であった。
246243:03/04/21 17:50
>>244
季節は何時だったの?
もしかして冬?
温めて飲むってのがよくわかんないけど
(内蒙古の知り合いは何人かいるけどそういう飲み方は聞いた事が無いよ)
冷凍してたのを溶かすって事かな?(馬乳酒は夏の飲み物)
甘いと言うのもちょっと不思議。
モンゴルで飲んだのは酸っぱくて獣の匂いの強い飲み物だったよ。
ビン入りって事はちゃんとした製品だね。
今度あっちの人に聞いてみるよ。

ちなみにあっちの酒は「草原白酒」が好きなんだけど
国内で売ってるとこないかな
247旅人:03/04/21 19:11
季節は−30度の時期です。内モンゴルも広いし、狭い日本でも沖縄と北海道があるように様々な生活様式、食文化があり、
何が正解かはないのでは?と思います。また、私は中国の色々なところ
しかも観光客が行かないところしか行きません。食事もホテル(といっても招待所)ではなく地元の食堂に入ります。
観光客での常識は私にはわかりません。私は郷に入れば郷に従ってます。料理もしかり、おそらく
中国通と言えでも私が食べた料理など分からない人がほとんです。なぜなら、そういう人達は観光客相手(外国人相手)の
レストランで食事をし、それが中国料理だと錯覚しているからです。

もし気に障ったらすみません。
248呑んべぇさん:03/04/21 20:17
なんかきな臭くなって来たのが心配。
お二方の書きこみを非常に興味深く読ませて頂いています。
どうか2chにありがちな張り合う展開は避けて下さい。
249旅人:03/04/21 20:59
>>248  心配には及びません。ご安心を^^
     
250243:03/04/22 09:26
>旅人
> 季節は−30度の時期です。
それで納得です。
この時期には(遊牧民の造る)馬乳酒は手に入りませんよ。
それで苦労したんでしょう。
正月用に個人的に冷凍で保存している人は結構居るんですけど、商品としては無かったのでしょう。
ウランバートルならペットボトル入りのもあるはずです。(今年の正月にはあったよ)
モンゴル人(内も外も)にはアイラグといったほうが話しは早いです。
当人達が酒と意識してるかは不明ですけど。


まっ、細かいことはどうであれ、動物由来の物から造られる酒という意味では世界的に珍しい事になるね。
251旅人:03/04/22 21:26
通化

ここはワインが有名。ワイン目当てで行ったわけではないけど。
ここから少し行ったところに渾河という町がある。山を越えれば北朝鮮である。
夕食を食べに食堂に入った。朝鮮族が多いので、メニューの品はそっち系統である。
時期は冬のため、あったかいものが食べたかったので麺をとりあえず注文。
酒は地ビールを頼む。ワインはなかった。たぶんワインは庶民が気軽に飲むもので
はないのであろう。残念。
やがて麺が登場。いつもの麺となんか雰囲気が違う。キムチがたくさん上にのってるのだ。
キムチならやっぱりパイチュウが欲しくなる。銘柄は失念したが、50度でかなりきつく、においもある。
遠くからわれわれを不思議そうに眺めていた朝鮮族の人に声をかけ、おさけを注ぎ回る。
またそれを見ていたほかのグループも中に入ってきて、やがてドンちゃん騒ぎとなる。飲めや歌えやである。
パイチュウは人と人を結びつける不思議な酒である。

なお、後日、通化ワインをホテルでやっと飲むことができた。原料は山葡萄である。色は黒に近い赤色で酸味が強く、そしてそれ以上に
甘味が強かった。これは好き嫌いがあるであろう。

スレの趣旨にそれてスマン
252呑んべぇさん:03/04/22 23:29
桂花陳酒の赤が手に入りません。
白は手に入るのですが
何処で売ってるんでしょうか?
教えて君でスマソ
253旅人:03/04/23 06:44
立川の中華街で売ってます(グランドデュオ)
254呑んべぇさん:03/04/23 09:45
最近オンラインカジノでよく遊んでるよ!
30ドルのチップを始めに貰えるのでよかったらやってみて♪
無料でできるプレーもあるし、結構楽しめるよ(^.^)
おすすめはルーレット!!赤か黒にかけるだけで、
50%の確率で2倍になるよ♪
http://www16.vis.ne.jp/~yahoo/imp
255呑んべぇさん:03/04/23 11:39
中国のワインは日本では手に入りませんかな?
256呑んべぇさん:03/04/23 14:42
257呑んべぇさん :03/04/23 16:00
中国のワインはここで売ってはりますな。
わしは、辛口の方が好みどす。
ttp://www.minato.or.jp/image/tyuukawine.htm
258呑んべぇさん:03/04/23 17:22
>>228
しばらく振りに帰ってくると、いるもんだ。
湖水晶 私も買ってみました。私の場合、保土田酒店ていう江戸川区の
酒屋で購入しました。
今晩、手作り餃子とこいつで・・・たのしみだあ。
259昔業界人 :03/04/23 23:33
>>258
このマイナーなというよりも・・・
なんで、この焼酎を知ってるの?というか、知ったの?
それとも衝動買いですか?

それと聞きたいですが、ぎょうざと合ますか?


260旅人:03/04/24 08:14
長城ワインがヨーロッパの技術を取り入れて伸び行く中、
ぜひとも通化ワインの山葡萄を使った独特な味を是非味わっていただきたいものです。

牡丹工

 ここにはライスワインがある。飲んだことある人、いや知ってる人いるでしょうか?
261260:03/04/24 08:15
牡丹工→牡丹江
 
262258:03/04/24 16:34
ぎょうざと愛称ばっちっりでした。 
ロックで。
湖水晶自体は、もち米が原料なんだけど芋に感じが似ていると思う。
263呑んべぇさん:03/04/25 00:02
>>253
ありがとさん
都区内で売ってる店舗はなかなかなかった。
ジャパン・ドンキ・ビック・ハナマサとさがしたらなかった。
264呑んべぇさん:03/04/29 19:47
あああ、こんなスレがあったなんて。
九江に行ったとき飲んだ「酒鬼」と「剣南なんとか」が、すんげぇうまかった。

でもお土産で白酒買ってきたら不評なんだよなぁ<当たり前だ
265呑んべぇさん:03/05/01 21:21
りかーずはせがわで10年ものの汾酒を買った。ラストワンだった。
あそこって中国酒も扱ってたのね…シランカターヨ

で、味の方だが、高いだけあってうまかった。
白酒の中では汾酒が一番安心して飲めるような気がする。
266呑んべぇさん:03/05/07 23:22
瀘州老窖ってどうよ?
ちょいと興味があるのだが。
飲んだ香具師のテイスティングレポートきぼん。
267呑んべぇさん:03/05/17 22:55
どうよって、美味いけど。特曲だけど。
典型的な大曲酒で、老窖香が際立ちます。
五粮液と比べても、まあ負けてないかな。

268呑んべぇさん:03/05/18 21:37
前から疑問に思ってたんだけど、瀘州老窖特曲や洋河大曲の、「曲」って何?
269呑んべぇさん:03/05/18 22:28
曲は麹の意味ですな。
270呑んべぇさん:03/05/18 22:35
268だったり。

>>269
レスさんくすこ。
つまりは麹の種類の違いっつーことね。
271呑んべぇさん:03/05/18 23:45

40度以上の奴で美味いと思ったのを聞かせてください。

272呑んべぇさん:03/05/18 23:49
>>271

汾酒。
273呑んべぇさん:03/05/19 02:33
茅台酒はわりと(・∀・)イイ!!
274呑んべぇさん:03/05/20 01:58
醤香型、濃香型、清香型、米香型って何?
香りの区分だとは思うけど、どういう香りなの?
教えてプリーズ。
275呑んべぇさん:03/05/21 23:05
桂林三花酒ウマーage
276あぼーん:03/05/21 23:06
277呑んべぇさん:03/05/21 23:56
濃香型−−濾州老窖特麹、五糧液 
香り:カプロン酸エチル主体の窖香が濃郁
味:しなやかで、さわやかな甘み

醤香型−−芽台酒
香り:醤香が際立ち、上品で細やか
味:濃醇で、ふっくらした醤香の味が顕著

清香型−−汾酒
香り:酢酸エチルの爽やかで上品な香りが主体で、濃香・醤香やそのほかの異臭がない
味:柔らかで、さっぱりして雑味がない

米香型−−桂林三花酒
香り:密香がさっぱりとして上品
味:おだやかな甘い味が口中に広がる


↑は、黄土に生まれた酒(東方書店)という本から抜きました
278山崎渉:03/05/22 00:18
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
279呑んべぇさん:03/05/22 00:51
274でし。

>>277

レスさんくすこ。m(_o_)m
280t-akiyama:03/05/22 12:02
携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
281呑んべぇさん:03/05/22 23:59
>>280
荒らしは氏ね。
282呑んべぇさん:03/05/23 09:34
>>277
濃香型のカプロン酸エチルの香りって今一つ馴染めない。
中華料理抜きではまず飲めない。
濃さとしては比較にならないけど吟醸酒も苦手。
そういえば吟醸香が台頭してきたのはそう古くないけど
日本の食事が油っこくなったから人気が出たのかもなあ。
283呑んべぇさん:03/05/26 21:04
>>272
わかりました。
探してみます。ありがとう。
284呑んべぇさん:03/05/27 00:05
>>283
汾酒を探すなら御徒町の吉池か神田の河内屋がいいであろう。
リカーズハセガワにも老白汾酒なる10年ものがあったが、私が
ラストワンを買ってしまった。
通販で買おうとしてるならまずはぐぐって見れ。結構引っかかる。
285bloom:03/05/27 00:11
286呑んべぇさん:03/05/27 00:17
焼香酒すっぱいでつ
287あぼーん:あぼーん
あぼーん
288呑んべぇさん:03/05/29 20:06
中国物産展で「サンザシ酒」を試飲した。
めっさ甘いのでロックじゃないと飲みにくい。
売り子の話だと、安いから、中国ではワインのかわりに飲まれているということだった。
289呑んべぇさん:03/06/08 06:45
栗の酒もあるよね?リグイチュウ(漢字忘れた)って香具師。
ミルクで割るとウマー。
290呑んべぇさん:03/06/18 23:44
保守あげ
291呑んべぇさん:03/06/28 22:59
 山査(子)酒飲みやすいね。
12%だけど、ものすごく甘い。激甘。水割りの氷入れて飲むと最高。
さくらんぼの甘いお酒からさくらんぼの嫌味を消して酸味を加えた感じ
かな。中国酒の気持ち悪さが全然無い。

中国人に山査子のお菓子貰ったのがきっかけ,その時に「山査子は
中国では万病の薬として重宝されている」って言ってた。

飲み会で丁度最近赤いラベルの「山査酒」が出てるのを発見して一緒
に飲んだ。

正しい字は「山 木査(きへんに査)」
292291:03/06/28 23:05
関西ではヨドバシカメラの地下で売ってた。

中国関連で板違いな話題:チェンミンって日本語うまいよね。
今度の新しいCD買おうかな。
293呑んべぇさん:03/06/29 00:32
>289
栗貴酒だね。
あれホント美味しい。
中国の酒って美味しくて安いから好きだー
294呑んべぇさん:03/07/09 12:33
どなたか糟焼(ツァオシャオ)って飲んだ事ある方おりませんか?
どんな情報でもいいのでお願いします。
295新井宣:03/07/09 17:03
紹興酒しか、おもいうかばんが。
296山崎 渉:03/07/12 16:38

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
297呑んべぇさん:03/07/13 12:26
 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <盛り上がろうね(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         白酒モモコ
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

298呑んべぇさん:03/07/14 12:19
     ア、アア…
        ∧_∧  キシキシ・・・
     ノノノヽ(   ;,)))
 | ̄ 人;‘ 。‘ ''⌒⌒⌒ヽヾ。
 |\⌒⌒''   ノ)     )))
 |  \            \
 \  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
   \|________|
299呑んべぇさん:03/07/14 13:24
カンペイ
300 :03/07/14 14:50
白酒こと“ライオンの乳”最高!!

紹興酒って日本酒と違っていくらでも飲めるしのこんないから好き。
同じ米なのになんでだろ??
301呑んべぇさん:03/07/14 16:59
紹興酒が醤油臭いと感じるのは俺の鼻がおかしいのか
買ってきた酒の品質が悪いのかどっちなんだろう…
三年陳酒とかラベルに書いてある紹興花○酒とかという
500円くらいの安いのを買ってのんでます。
他のが違う味ならそちらを飲んでみたい…
ロックで飲んでみました
302呑んべぇさん:03/07/14 17:05
303呑んべぇさん:03/07/14 23:46
こちらでは、5年もの陳年花彫酒が500円。安ぅ〜!と思って
買ったのだが、安いなりの訳があった・・・
味のほうは、なかなか美味しかったんだけどね。
304呑んべぇさん:03/07/15 00:12
>>300
日本酒だっていくらでも飲めるぞ(^^ゞ
305山崎 渉:03/07/15 12:20

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
306呑んべぇさん:03/07/15 15:22
大陸の餃子でオフ会しない?
307呑んべぇさん:03/07/16 08:15
いいね。
308呑んべぇさん:03/07/18 05:47
>301
慣れが必要と思う。
参考までにロックよりもぬる燗で呑むのがいいらしい。
309呑んべぇさん:03/07/18 06:57
餃子とパイチュウいい!!!
310呑んべぇさん:03/07/18 22:06
賛成
311呑んべぇさん:03/07/18 22:10
サントリーから出てる紹興酒マズ過ぎ、何あれ? 料理用?
だまされたよ
312呑んべぇさん:03/07/18 22:11
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★  激安アダルトDVDショップ   ★
★    開店セール1枚500円!急げ! ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
        激安でDVDをGET!
      http://www.get-dvd.com
   何と! 1枚 500円均一 セール中!

   インターネット初!「きたぐに割引」
  北海道・東北の皆様は送料も激安!!
      http://www.get-dvd.com
       ゲットDVDドットコム!
   
    今すぐアクセス  Let's go !!!!!!!
313呑んべぇさん:03/07/19 13:02
オフ会いいねぇ
314呑んべぇさん:03/07/20 00:59
>301
中国酒をしってから十数年・・・になりますが
わたしも紹興酒、醤油くさーとおもいました。
しかも砂糖をいれるなんて・・・(糖尿になりそっ)
でも現地ではどっちかというと白酒系を
飲むことが多いので、まあ紹興酒は日本で飲むってかんじに
なりましたけど。(やっぱ味はこい〜な)
甘いもんぎらいの自分的にはやっぱり
白酒系の方が断然のみやすいです。
315呑んべぇさん:03/07/20 01:29
あっちで紹興酒を頼んだら「干し梅はつけるか?」って聞かれた。
あったかいのに干し梅を入れて飲むというやり方があるらしい。
ちなみに私はゲコなので、ペロっと舐めて終わり。
しかし蟹を酒で蒸したのはおいしかった!!

あっちので飲めるのなんてビールと桂花陳酒ぐらいかなぁ。
けど中国人のオッサンたち(七三は鉄則)が円卓の料理を囲みながら、
白酒をガンガン飲んで、真っ赤な箱のタバコを吸ってるのを見たりすると
いかにも「中国!」って感じですね。そのあと「いいよ俺が払うから!!」みたいな。
316呑んべぇさん:03/07/22 19:40
>>315
いいなあ。そういう雰囲気で敵味方区別なく酒のんで漢詩とか諳んじて
ちょっと中華文明圏でいてよかったとかなんとか感じてみたい。
「ここの白酒はサイコーなんだよ」とか言われたり。
317呑んべぇさん:03/07/23 00:09
>>315
酔蟹というやつですかね?
ぜひ食べてみたい…
318あぼーん:あぼーん
あぼーん
319呑んべぇさん:03/09/04 23:38
>>315
いいね、それでこそ中国って感じで。なんか懐かしいyo

ビールでも白酒でも中国酒って、慣れないと癖があるからね。
俺は仕事で1年弱行ってたんだけど、最初はやっぱり美味いとは思わんかった。
でも地元の庶民クラスの人とつるんで行動しだすと、慣れなのか洗脳なのか
だんだん美味くなってくる。まあ、日本の酒と現地の酒の余りの値段の差とか
環境もあるかも知れんけど。しまいにタバコまで現地物を吸ってたり。

今でもたまにあっちの小汚い屋台で怪しげなアテと地ビール、地タバコで一杯やって
そろそろ白酒にしようか、なんてのを想像して身悶えることがあったりね。

ところで関西(阪神間)で中国酒(ビール、白酒)を豊富に扱っている酒屋さん,
知ってる人いたら教えてもらえるとうれしいデス・・・
320呑んべぇさん:03/09/14 07:19
泡盛とパイチュウって同じなの?
321呑んべぇさん:03/09/15 10:35
>>320

材料が違うと思うぞ
322呑んべぇさん:03/09/15 13:31
味はそっくりなんだけど
323呑んべぇさん:03/09/15 20:29
>>322

白酒の味っつーても色々あんぞ。
例えば五粮液と汾酒じゃ味も香りも全然違う。
324呑んべぇさん:03/10/16 13:01
多摩地区で中国酒を取り扱っている店ありますか?
325呑んべぇさん:03/10/16 13:18
>>324
腐るほどある。

てか、中国酒のうちの何かを書いてもらわないと…。
あと、一口に多摩って言っても広いっすよ。どの辺?
326呑んべぇさん:03/10/16 13:37
便乗質問ですが札幌で中国酒の扱いが大きめの店ありませんか?

白酒が好きなのですが、汾酒がSEIBUの地下酒屋で売っているの
くらいしか知りません
327324:03/10/20 20:07
>>325
府中です

パイチュウが希望です
328呑んべぇさん:03/10/25 09:36
放置されてかわいそう。
329呑んべぇさん:03/10/26 20:18
詳しくないのだが
325じゃないが(笑

>>327 立川の駅ビル7階の中華街はどうかな
330呑んべぇさん:03/11/04 03:32
竹葉青酒。美味い。
331呑んべぇさん:03/11/06 19:03
この前、虎の門にある刀削麺館ていうところに行ったら
湖水晶っていう白酒?ラベルには中国焼酎って書いてあるんだけど
汾酒やコーリャン酒よりは癖がなくて、とっても美味しかった。
332呑んべぇさん:03/11/06 23:07
>>331

強いて言えば味は何に近い?
333呑んべぇさん:03/11/07 12:04
うーん・・・強いて言えば日本の粕取り焼酎に似てるかなあ。
334呑んべぇさん:03/11/10 18:11
それって新橋の駅前のシナヤムにあったなあ。
335呑んべぇさん:03/11/18 23:26
九州の○ノデ屋に桂林三花酒を含む三種類の白酒をWeb上で
注文したら、翌日に来た返答が「当店は事務所移転のため全
て品切れです」との内容。

桂林三花酒の入手ルートが絶たれてしまった…_| ̄|○
一時的だが。
336呑んべぇさん:03/11/20 18:38
陝西省蘭州の「黄河王」だろ。ビールはやっぱ。
一週間ほど店先で日に当たったやつを、冷やさずに飲むとしみじみと中国を感じる。
337呑んべぇさん:03/11/24 01:40
>>301 >>314
>紹興酒が醤油臭いと感じるのは俺の鼻がおかしいのか
>買ってきた酒の品質が悪いのかどっちなんだろう…

そうそう。醤油臭いと思う。なんで?かなり良い紹興酒でも同じ。
好きな人は「マイルド」って言ってたけどダメだ不味い。
中国酒は白酒にかぎる。
338呑んべぇさん:03/11/25 07:34
紹興酒1:杏露酒3くらいで割って
ロックでよく飲んでます
339呑んべぇさん:03/11/27 21:49
高粮酒。

強い。悪くはない。
少し臭い。
340呑んべぇさん:03/11/29 21:30
この前、華南地方の大都市のそれなりの飯店で、紹興酒って頼んだら知らないと言われた。
漢字で書いても知らないって。

酒置いてあるレジの脇のカウンターに行って見たら、それらしい酒はあるが、名前は違ってた。
まあいいかと思って頼んだら、それっぽい味だった。

後で、中国の友人に聞いたら、紹興酒と言うのは日本酒で言うと灘とか伏見の清酒みたいなもんで
それらを総称すると黄酒って言うんだって。多分白酒に対応した言い方だとは思うけど。

これってほんと?
341呑んべぇさん :03/12/01 10:49
333
これですか?
http://www.oonuki.com/
342呑んべぇさん:03/12/08 17:27
もまいら正月は何買って飲む?
343呑んべぇさん:03/12/12 00:51
以前マオタイ酒お土産に貰ったんすよ。
匂いが嫌われて誰も手をつけなかったんだけど試しに飲んでみたら甘いような酸っぱいような
なんとも言われぬ味で、度数の高さが全然気にならず飲めてしまいました。
あれで中国酒への偏見が無くなりました。美味かったです。も一度飲みたい…。
344呑んべぇさん:03/12/12 23:09
>>343

茅台酒なら通販でも買えるし、中国酒を扱う店ならたいていのところで
扱ってると思うよ。
345343:03/12/12 23:22
そっか!ありがと。どっかで通販してないか探してみます。
346呑んべぇさん:03/12/13 01:44
美味しい紹興酒教えてよ。3kぐらいの高いのでもいいからさ。
347呑んべぇさん:03/12/14 15:29
>>346
ごめん、俺まだお酒の味とか分からない。
348呑んべぇさん:03/12/14 21:24
北京二鍋头酒 マンセー
349呑んべぇさん:03/12/15 01:53
女児と名のつくショウコウ酒が旨いよ。
350呑んべぇさん:03/12/16 07:09
この前、虞美人っていう紹興酒呑んだ。
351呑んべぇさん:03/12/16 20:45
>>350
で、感想は?
352呑んべぇさん:04/01/01 00:17
誰か桂林三花酒の入手ルート教えちくり。
353呑んべぇさん:04/01/02 17:47
地方に住んでると中国酒ってあんまり手に入らないよね。
ネット通販だと、ここが一番種類豊富で値段と送料安くてお得かなあ。

http://www.minato.or.jp/
354呑んべぇさん:04/01/23 10:14
昨日横浜中華街に春節の獅子舞観に行った。
んで白乾買ってきた。今夜飲〜もうっと。
355呑んべぇさん:04/01/28 04:38
桂花陳酒
356呑んべぇさん:04/01/30 14:37
永昌源の白乾って昔白乾児の名前で売ってたけど何で変えたんだろね?
ルパン3世で敵役にパイカル(白乾児)ってのが出てきてそれで覚えた。
今は酒屋で取り寄せて一升瓶で飲んでるけどw

ttp://www.eishogen.co.jp/catalog/d_bgc.html
357呑んべぇさん:04/02/01 21:44
>>339
今頃のレスで見ているか分からないけど、これかな?
<天津高粮酒

ttp://www.rakuten.co.jp/oosima/415884/415892/

確かにキツイ。なんとかなめれる程度。味は悪くないけど。
358呑んべぇさん:04/02/01 22:38
339だったり。

>>357
そうそうこれ。旨いんだけど癖も強い。
359357:04/02/01 22:56
>>358
( ^_^)人(゚∀゚)ナカーマ
実は356だったりもする。やっと見つけた中国酒のスレだけど
静かだね。ショボンヌ。
360呑んべぇさん:04/02/01 23:36
以前は結構活気があったこのスレだが
今ではネタ切れなのか閑古鳥が…
361呑んべぇさん:04/02/06 23:53
五糧液マンセー
362357:04/02/07 17:48
五糧液ウマそう、まだ飲んだことないけど。モウタイと高粮酒、
白乾は飲んだことある。
寒いから今、白乾飲んでる。そろそろ次のを酒屋に注文しなきゃ。
今度は高粱酒もたのんでみよう。
363呑んべぇさん:04/02/08 00:41
五粮液飲んだけど、結構飲む人を選ぶぞー。
かくいう漏れは選ばれなかったらしい…_| ̄|○
364357:04/02/13 23:10
高粱酒ゲトしてきた〜。
白乾に比べると度数が高いわりにまろやかだね。
言い換えると白乾の個性が強いわけだが。
漏れはどっちかっていうと白乾が好みだなあ。
もうちょっと度数があってもいいけど、国内産の酒は
45度以上は出荷できないんだってね。
365呑んべぇさん:04/02/13 23:58
>>364

ってことは殆どの白酒は輸出向けということになるん?
366357:04/02/14 01:04
>>365
てか度数の高いのは(日本国内では)輸入品を飲むしかってことみたい。
輸出向けに度数の高いのを作っているというわけでなく。
実際、高粱酒は44度、白乾も39度に抑えられてる(?)し。
でも泡盛なんか度数の高いのあるしなあ。ちょっと調べてみまつ。
367357:04/02/14 01:11
ちと長いけど引用。酒税法第3条の5
「しようちゆう」とは、アルコール含有物を蒸留した酒類(これに水を加えた
もの及び政令で定めるところにより砂糖(政令で定めるものに限る。)その他
の政令で定める物品を加えたもの(エキス分が二度未満のものに限る。)を含
み、次に掲げるものを除く。)で、アルコール分が四十五度以下(連続式蒸留
機(連続して供給されるアルコール含有物を蒸留しつつ、フーゼル油、アルデ
ヒドその他の不純物を取り除くことができる蒸留機をいう。以下同じ。)によ
り蒸留したものについては、アルコール分が三十六度未満)のものをいう。
368357:04/02/14 01:16
連続スマソ。白酒はいわゆる焼酎乙類になるみたいね。
で、連続蒸留した甲類は36度以下と…。
369357:04/02/14 01:21
またまたスマソ。分かりにくかったね。ここで言いたかった高粱酒
とか白乾とかは国内メーカーの永昌源の製品のことですた。
370呑んべぇさん:04/03/01 06:27
永昌源はサントリーと並ぶ日本の酒文化における犯罪企業
371呑んべぇさん:04/03/08 09:16
孔府家酒って壺に入ってて中国酒らしい感じ。飲んだことないけど。
372呑んべぇさん:04/03/08 10:15
>>371
清酒の吟醸香をうんと濃くしたような香りで
中国の白酒によくある渋味エグ味が入りかなり強烈。
でも二鍋とかの庶民派よりはずっと飲みやすい、が
飲みきれずリタイアしますた。
373呑んべぇさん:04/03/08 15:27
>>372
茅台酒や汾酒は好きなんだけど、それより飲みにくい?
う〜ん買うべきかやめるべきか。
374呑んべぇさん:04/03/08 22:32

おいらは孔府家酒や五粮液の系統の香り(濃香型)がちょっと…
味そのものは悪くないんだけどね。
むしろ清香型のニ鍋頭酒の方が馴染める。汾酒もこの香りだしね。

>>373

まぁ感じ方は人それぞれだから一度くらいは飲んでみては?
気に入ればまた買って飲めばよし。
375呑んべぇさん:04/03/09 01:09
>>374
香り的には同感。
メシの味を壊さないという点では清香系のがいいし。

孔府は一昔前のアイスキャンデーっぽい香りと言えばいいかな。
376呑んべぇさん:04/03/09 09:55
まあ、こういう風にいってる人もいるから悪くはないんじゃないの?

ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/kohswho/konhujiejiu.html
377呑んべぇさん:04/03/16 21:31
うい〜、酔っ払いです〜。汾酒飲んでます〜。
いや〜ネットで安く買えるてのはいいね〜。
高粱の香りがたまらん。芋焼酎ブームらしいけど
これに慣れちゃうとね。やまらんよ。
378呑んべぇさん:04/03/16 22:26
汾酒、おいらも好き。
給料出たら買いに行こうかな。

あと桂林三花酒も好きだったり。
でもこれは意外と入手困難。誰か入手経路教えてたもれ。
379呑んべぇさん:04/03/18 06:55
トカゲ入りなら見つけたけど…。
ttp://www.rakuten.co.jp/oosima/415884/415893/
380呑んべぇさん:04/03/18 12:53
ヨーロッパの中華料理屋へ行くと、紹興酒は置いてないことが多いけど、
白酒と青島ビールは大抵置いてあった。
381呑んべぇさん:04/03/19 00:37
378だす。

>>379
情報どうも。ただ残念なことに、トカゲもイグアナも入ってない
ごくノーマルなヤツをキボンヌしてるんで……申し訳ない。
以前ヒ○デ屋で扱ってたけど、今そこのHPはリニューアルという名の
放置プレイ状態だし。

桂林三花酒…世界の名酒といっても過言ではあるまい。
382呑んべぇさん:04/03/22 01:04
>>381
うむー、探してみたけど見つかりませぬ。
飲めぬとなると飲みたくなるのが酒飲みの悲しい性。
桂林で買ってくるしかないのか。
383呑んべぇさん:04/03/25 00:50
381です。

前回の日曜に中華街に寄ったときにはあまり真剣に探さなかったけど
今度また行って扱っているところを探してみまつ。
384呑んべぇさん:04/03/29 12:50
あ〜、あったかくなってきた。てか暑いよう。
青島ビールが飲みてー。台湾ビールでもいいが。
385呑んべぇさん:04/04/01 01:10
大学の時、中国人の教授の家で飲んだ西鳳酒がかなりウマーだった。
ボトルの外箱が赤い缶だったが、缶を開けただけで
洋梨に似た香りが部屋中に広がった。
飲んだ後、すっとぬけるような感覚がたまらんかった。
これが酒飲みになったきっかけだな。
386呑んべぇさん:04/04/03 10:28
西鳳酒か。メモっとこう..._φ(´ι _`  )
387呑んべぇさん:04/04/05 21:21
おお、西鳳酒結構な値段だなぁ。こりゃうまいかもだ。

ttp://www.minato.or.jp/image/meisyu4.htm
388呑んべぇさん:04/04/07 17:32
桂花陳酒好きだー。
389呑んべぇさん:04/04/07 18:40
>>385
なんか美味そうですね。まじで。
390呑んべぇさん:04/04/14 04:31
>>349
女児紅? 俺、娘が生まれたときにお祝い返しに使ったよ
でも、あまり美味いとは思わなかった
391呑んべぇさん:04/04/16 19:21
このスレの話題と関係ないかもしれないけど、中国の武侠小説の
登場人物ってやたら酒強いんだよね。どんぶりで飲む描写とかあ
るし。白酒飲んでみてこりゃ自分には無理だと思った。
中国人て普通にそんな飲み方するんかな?
392呑んべぇさん:04/04/20 00:44
どぶろくみたいなもんなんじゃないの?
なんかの本で読んだことがあるけど、昔の酒は
たしかビールより低いアルコール度だったと思う。

中国で中国人たちと飲んだときは、白酒を
すごく小さいお猪口で何回も乾杯しながら飲んだ。
カンペイ!カンペイ!とやりながらちょっとずつ飲むのが
向こうの飲み方みたい。
393呑んべぇさん:04/04/20 02:02
白酒って蒸留酒じゃなかったっけ?

飲んでいた酒は忘れたけど、昔、台湾人の集まりに参加したとき
「カンペイ!」と言ったら飲み干すのがマナー
全部飲めないときは「ズイイ(随意)」と言うんだと教えられた

ムキに乗って「カンペイ!」を繰り返してたら見事に逝きました
でも、楽しかったな
394呑んべぇさん:04/04/20 21:21
この間陶器市で水墨画風の絵がついたお猪口買ってきた。
自作の麻婆豆腐(適当)と水餃子(冷凍)で白酒ちびちびやると
気分は中国(行った事ないけど)。

国自体はどうか知らんけど、酒と食い物は好きだなあ。
395呑んべぇさん:04/04/24 17:18
永昌源のサイト見たら高粱酒と白乾カタログ落ちしてた(´・ω・`)ショボーン
やっぱ売れないのかな。在庫があるか酒屋行って聞いてこよう。
396呑んべぇさん:04/05/03 06:42
このスレ見てると五粮液ダメな人多いみたいだね。
自分は親の仕事の関係で子供の頃からいろいろな白酒を飲んできたけど五粮液が一番だと思う。(値段も高いが)
料理との組み合わせも重要で、麻(花椒)をたっぷり使った本場の味付けの四川料理には特によく合う。
あっさりした広東料理なんかにはマオタイやフェン酒なんかの方がいいけど。
397呑んべぇさん:04/05/05 21:08
裏山すぃ…五粮液が好きなら大抵の白酒OKなんじゃ?
おいら濃香型は…_/ ̄|○ il||li

将来好みが変わる可能性はあるかな…
398呑んべぇさん:04/05/05 21:15
白乾も相当に香りがキツイ方だけど、好きな白酒だ。
五粮液と比べるとどうかな。当分飲める機会がないのが残念。
399呑んべぇさん:04/05/06 00:57
高粱酒ほど不味い酒を飲んだことがない。
シナ人の友人にコップ1杯飲ませてもらったことがあるが、飲んだ後2時間は、ゲップをするたびに、口の中に嫌な香りが・・・
400呑んべぇさん:04/05/06 03:14
しかし中国って物価が安いはずなのにマオタイとかウーリャンイエは信じられない値段だよね。
中国の一般庶民にはちょっと手が出ない値段だろう。
それほど長期間熟成させるわけでもないのにどこに金がかかってるんだ?
401呑んべぇさん:04/05/08 21:19
三蛇酒(蛇無し)を買ってきますた。
コーラで割って飲んだんですが、すぐに体がポカポカして(・∀・)イイ!!
402呑んべぇさん:04/05/09 17:43
蛇とかトカゲとか入ってる(入ってた)のって、匂いキツくない?
前にハブ酒でダメだったことが…。
403呑んべぇさん:04/05/12 00:49
素朴な疑問。
三蛇酒(蛇入り)を飲んだ後の、蛇。
何に利用できるんだろ?
404呑んべぇさん:04/05/12 04:35
梅酒の梅みたいに・・・
405呑んべぇさん:04/05/13 23:47
今年、高粱酒で梅酒に挑戦しようと思ってます。普通は甲類だけど
本格焼酎でつけてもうまいと聞いたのでためしてみます。
クセがありすぎるかな…。
406呑んべぇさん:04/06/02 21:14
知音食品という中国系スーパーに中国酒(白酒・老酒)たくさんあります。池袋が本店で都内あちこちに支店があるらしい。
景芝白乾と景芝佳醸(どっちも500ml600円台)が安いわりに結構おいしい。
407呑んべぇさん:04/06/02 21:56
孔明酒って知ってる方いらっしゃいませんか?
408呑んべぇさん:04/06/06 00:40
あげ
409呑んべぇさん:04/06/06 01:58
しかし白酒って何でこんなに人気が無いの?
中華料理(特に四川料理あたり)とは最高に合うはずなんだが・・・。
風味が強烈だから敷居が高いのかね?
中華料理屋でも置いてるところは多くないし。
410呑んべぇさん:04/06/10 01:54
中国では酒といったら白酒なのにね。
やっぱり臭みのせいだろうね。

蛇といえば、鹿児島の伯父がどっからか
捕まえてきて焼酎に漬けてたな。
おれは飲んだことないけど、蛇酒って
蒸留酒の文化なのかな。
411呑んべぇさん:04/06/12 09:43
やっぱ、チンタオピーチューかな?
412呑んべぇさん:04/06/27 00:22
「竹葉青酒」を2本入り180元で買いました。
剛に入れば剛に従って中国酒を吟味してます。
413呑んべぇさん:04/06/28 06:01
俺小学生の頃山西省で竹葉青酒の工場を見学に行ったことがあるよ。
親が中国の民俗学の研究をしてるので小さい頃から中国酒はよく飲んだ。
やはり五粮液が一番だね。
414呑んべぇさん:04/06/28 11:08
(・∀・)ほう!
杏花村だっけ?
竹葉青酒はちょと甘いが砂糖入れてるのかね。
ちなみにおれも野暮用で山西省行ったことがある。
面識はないけどあなたの父君知ってるかも。
415呑んべぇさん:04/06/29 01:07
>>413

おいおい
そんな子供の頃からから酒飲むなって…

まぁ俺も小さい頃から梅酒を飲んだりしてたのであまり
人のことは言えんが。

まぁそれはさておき…
杏花村の工場ってどんな感じ?
オートメーション化された近代設備なんだろうか。

416413:04/06/30 19:45
もう15年くらい前の話だから今はどうか知らないけど、
ボトル詰めとかラベリングはみんな人間が流れ作業でやってたね。
高さ1.5mぐらいの甕でフェンチュウを熟成させてて、
そこから15年ものを直接ひしゃくですくって飲ませてもらったのをよく覚えている。

>>414
研究してるのは母親ですよ。
417呑んべぇさん:04/07/01 01:21
415だったり。

>>416

杏花村情報thx.
当時の工場の様子がうかがい知れる話で興味深かったっす。
でもまぁ15年汾酒を直接ひしゃくで…というのは贅沢で貴重な体験ですな。
日本で入手できる汾酒はおいらの知る限り10年物までしかない。

418呑んべぇさん:04/07/01 19:07
高校生のとき北京行って
レストランにサービスで置いてあった二鍋頭酒に一発でハマって
タダなのをいいことにドカ飲み
土産にも(つっても自分で飲むんだけど)いっぱい買った
もう10年前だし時効ですね

ところでログ読んでたら>>36の味オンチっぷりは酷いな
419呑んべぇさん:04/07/03 04:07
白乾が好き。

梅を漬けてみたんだけど、一ヶ月たっても白乾の香りしかしない、、、、
同じ日につけたブランデー漬けのほうは、カルヴァドスみたいな芳香が
出てきているというのに、、、、、
もしかして大失敗?????Д
420トマソン ◆RpF5AfTOMA :04/07/06 21:12
>419
この前中華料理屋で呑んだらウマー!だったんですが、探してもなかなか売っていません
銘柄は白乾で探せばいいんですかね?
あと家族で話題になったんですが、この匂いは一体なんですかね?
絶対に嗅いだことある匂いなんだけど、誰も思い出せなかった・・・
421呑んべぇさん:04/07/13 15:50
>>420
白乾 て書いてあるラベルで、
永昌源の500ml(杏露酒とかと同じビン)と、
1.8リットルのキリンディスティラー製造とがあるみたいです。

やたらと種類豊富に取り扱ってる酒屋か、
中国酒の種類多いとこならあると思いますが。
(おいらも結構探しました。

>匂い
セメダイン????
ウソくさい吟醸香ってかんじもしますが。
422トマソン ◆RpF5AfTOMA :04/07/13 23:42
>421
レスどうもです
とりあえず近所の各種酒を扱ってる酒屋探してみます
焼酎、日本酒専門店ばかりでウィスキーや中国酒を探すのがなかなかに一苦労です
永昌源だったらどこにでもありそうなんですけど、見かけないんですよねえ
423呑んべぇさん:04/08/03 20:48
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1091272508/
ここにて中国と国交拒絶して、またそのあとの対応について
話あいたいと思います。

純粋に中国と付く会いたくない
生理的に受け付けない国なのでいつか民意になると嬉しいです。
424呑んべぇさん:04/08/04 20:14
ヴァカウヨ必死だなw
425呑んべぇさん:04/08/09 18:52
先日、高梁酒というのを買ったんです。
度数60ってのに惹かれて・・・。

私、泡盛だけは、どんなに薄めても殺しても、一滴でも入ってるとダメなんですが
高梁酒って、似たような香りがしました。。最悪です。飲めません。
もったいない。

426呑んべぇさん:04/08/10 00:09
>>425

五粮液のような濃香型ならともかく、泡盛の匂いが苦手と言う人も
珍しい気がする。
高粱酒にも一部濃香型の香り成分が感知できるので苦手な人には
辛かろう…


427425:04/08/10 15:31
>>426
うぁ。。お詳しいんですね。私が無知なだけか、スミマセン場違い。
「酒」「度数」「安い」これ大好きなんですけどね、、
やっぱ洋酒に徹します。
中国酒様、完敗。
(一口飲んだ時点で、知り合いに売りつけるべきでした。。
お兄ちゃんが文句一杯言いながら、大分のんだ・・涙)・・・・・去
428呑んべぇさん:04/08/10 23:57
426だったり。

>>427

別に詳しくはないと思うが…

ちなみにおいらは泡盛は大好きだが濃香型の香りは…ちょっと…
いかにもエステル化合物といった匂いだし。(思い出すなぁ化学実験)
というわけで家の五粮液やら孔府家酒やら、量が減らない減らない。(- -;

違う系統の香りを持つ汾酒や桂林三花酒を試してみては?
429呑んべぇさん:04/08/12 17:47
>>425
あれは人間の飲むもんじゃない。
おれは40度くらいのものをコップ半分、飲んだことがあるが、2時間くらいはゲップをするたびに口の中に嫌な香りが・・・
コーリャンなんて、戦時中、もののない時代に米の代わりに喰った雑穀でしょ?
それでつくる酒なんだからw
430呑んべぇさん:04/08/13 01:24

>>429
>コーリャンなんて、戦時中、もののない時代に米の代わりに喰った雑穀でしょ?

それは言い過ぎ。
ただ単に日本人が食いなれて(酒だから、飲みなれてか)ないだけだろう。
高粱を材料とした汾酒やニ鍋頭酒は旨いと思う。おいらは。
431呑んべぇさん:04/08/17 18:56
>>428
つまり濃香型の香りを薄めると吟醸酒の香りでねーか?
漏れは濃香型も吟醸酒も苦手。
>>429-430
むしろ高粱による香りが重要だと聞いた。
まあ日本人の大半は白酒は強烈すぎてきついと思うだろうが。
432呑んべぇさん:04/08/17 20:50
白酒をはじめて飲んで旨いと思う人は少ないと思うよ。
慣れの問題もあると思う。
俺は小さいころから白酒を飲んでたから五粮液が一番好き。(高いけど)
433トマソン ◆RpF5AfTOMA :04/08/17 23:31
>432
白乾っていうのは初めて呑んだとき気に入っちゃったけど、あれは白酒?
日本でもコウリャンで作った焼酎ありますよね?
高千穂から出てるやつは試飲したらうまくて、普通に高千穂でだしてる
焼酎より気に入って注文しちゃいました
白酒から見ると邪道なのかな?
434呑んべぇさん:04/08/19 11:53
白乾
ハマリ過ぎて、一升瓶3本目突入しますた
なかなか売ってなくて困るけど
435呑んべぇさん:04/08/28 00:38
DYNASTY
中国産の白ワインで
安くて美味しい!
436呑んべぇさん:04/08/28 19:17
既出ですけど「濾州老窖」
フルーティで飲みやすいです。
中国も朝晩と肌寒くなり白酒が美味い!
437呑んべぇさん:04/09/14 09:05:12
近所にオープンした酒のディスカウントで、高梁酒を発見、お、珍しいなと思い、見てみたら、
焼酎乙類
と書いてあった。
そうか、酒税だか醸造だか分からんが、高梁酒は焼酎に分類されるのか。
知らなかった・・・
438呑んべぇさん:04/09/25 21:55:14
月イチぐらいで上海に行ってます。
庶民的の食堂などでは老酒の安いのを飲んでいる人が多いです。
白酒を飲んでいるのはあまり見かけない。
仕事帰りの男二人が一人一本(600mlぐらい?)ずつ
老酒を手酌で飲んでいる光景は中々興味深いです。

439呑んべぇさん:04/09/26 11:37:04
中国人の作る酒が美味いとは思えない。
440呑んべぇさん:04/09/26 23:43:06
サントリーから発売されている栗貴酒がすごくおいしいんですが、販売中止なのでしょうか?
現在自主回収中らしいのですが、返品したら、もう二度と飲めなくなりそうで…
ネットや酒屋でも探したのですが、サントリー以外でも販売していないのでしょうか?確かに中国じゃみないお酒ですし…
またアイスにかけて食べたい…
441呑んべぇさん:04/10/14 15:35:40
>>419
激しく遅レスですが、高粱酒(永昌源)で梅を漬けた405です。
失敗というより、白乾の香りが強いので梅の香りが負けているのでは?
長期熟成させるとまた変わってくるかも。と思って漏れは、比較的香
りの弱い高粱酒で漬けてみますた。…が、やっぱり梅が負けている。
442呑んべぇさん:04/10/14 15:44:32
>>422 >>434
量販店じゃなくて問屋の入ってる酒屋さんで、永昌源とのつきあいが
あれば、取り寄せてくれるらしいですよ。ウチはそれで買ってます。
443呑んべぇさん:04/10/29 01:13:31
牛乳酒という内モンゴル自治区製の怪しい酒を飲んだ。
16度と46度のヤツ。

16度の方は…まぁ甘くて飲みやすい。
白酒にありがちな独特のクセがない。と言うより、多分所謂白酒じゃない(色はうっすら白いけど)。
女性向けかも知れん。

…っつーか材料表示に思いっきり「蔗糖」って書いてあったんですが…(- -;


46度の方は…白酒ですなぁ…良くも悪くも。
濃香型の香りを僅かに穏やかにしたような香りだった。味はおいらの感覚では穏やかに甘い。
五粮液が大好きな人には受け入れられる味と香り。
こっちは蔗糖添加なし。純粋に牛乳系材料のみ。
444呑んべぇさん:04/11/05 20:25:38
クアーズ飲んだage
445呑んべぇさん:04/11/23 22:14:13
>>438
遅レスながら想像すると楽しい風景ですね。
>>443
小泉武夫著「発酵食品礼賛」にモンゴルの乳酒が少し紹介されてますが
それの仲間なのかな。
商品名は何というのですか?
その記述によると蒸留前はアイラグ蒸留後はアルヒ
再蒸留でアルコールが高くなるとホルツという名称で
「ブランデーとカルピスをを合わせたような甘い香り」とあります。
446呑んべぇさん:04/11/27 02:56:21
アーグオトウ、ウマー
447呑んべぇさん:04/12/15 21:26:20
紹興酒を燗して飲むという習慣は中国にもあるんですかねえ。いや、おいしかったもので。
448呑んべぇさん:04/12/16 00:48:32
砂糖を入れるのはシナにはないらしいけどね
449呑んべぇさん:04/12/16 02:43:22
氷砂糖を入れるのは質の悪い紹興酒の味をごまかすため。
美味い酒ならそんなものを入れる必要はなし。
450447:04/12/17 23:07:52
いえ、氷砂糖はいれてないですが。この時期あったかい紹興酒もうまいなあと。
451呑んべぇさん:04/12/19 02:42:09
紹興酒?
ビールグラスを持って来い、ストレートで飲むと言って友達と4本空けたよ
酒代含めて1万3千円も中華料理喰った
2人ともゲロ吐いたw
452呑んべぇさん:04/12/20 22:47:36
近所のオリンピックで二頭鍋酒買いますた。
なぜかストロワヤとかスピリタスとか、この店舗はバリエーションが豊富なので珍しいものを飲んでます。
こうりゃんベースのスピリッツってどんな味かと思ったけど、良くも悪くも期待通りw
味はなんとなく全体的に芋焼酎に似てますね。
ちなみに1200円。私があと一本買ったら次の入荷は…
453呑んべぇさん:04/12/20 22:49:06
二「鍋頭」酒。早速回ってきたw
454呑んべぇさん:04/12/31 19:05:23

中国産のお酒は、大きく分けると「白酒」と「黄酒」の二つに分類することが出来ます。
 「白酒」とは、蒸留酒の酒。(茅台酒、汾酒、五糧酒、高梁酒、白乾児酒、等) 
「黄酒」とは、醸造酒の酒。
という意味になります。
 そして、「黄酒」の中の一つに「老酒」という物が有るわけですが、老酒には、その各産地の名前を商品名に付け加えてラベルに表記することが、一般的であるようです。
(紹興酒、上海老酒、福建老酒、江蘇老酒、等)
ここでやっと、紹興酒の名前が出てくる訳ですが、では、紹興酒の定義とは、
『紹興酒とは、浙江省紹興市の鑒湖の水(湧き水)を使い、製造後3年以上の貯蔵熟成期間を経て製品化した物を「紹興酒」と言う』となります
455呑んべぇさん:04/12/31 20:48:23
二鍋頭酒、上野のアメ横センタービル界隈で一本700〜800円くらいで安い。
お好きな方は美術館、コンサート、パンダのついでに購入してはいかが?
456呑んべぇさん:04/12/31 23:15:13
紹興酒が悪酔いしない理由

http://www5.ocn.ne.jp/~konantrg/amino/index.html
457呑んべぇさん:05/01/02 00:37:42
そういえば、紹興酒は飲みすぎても、残らんな
458呑んべぇさん:05/01/03 01:55:14
アメ横センタービルで龍牌紹興酒600円が450円だったので
買ったが関帝の方が甘い気がする

甘いほうが良いんだよな?紹興酒って?
459呑んべぇさん:05/01/03 02:43:28
>>458
甘いほうが良いのではなく、「香りがいい」のが良い紹興酒です
460呑んべぇさん:05/01/04 00:39:27
そういえばフォーシーズンズホテル養源斎で飲んだ焼香酒は馥郁たる香りだったな…
喩えは不適切かも知れんが、出来のいい焼き立てのパンのような芳香がした。
461呑んべぇさん:05/01/08 13:25:57
>>454
正月に近所の中華屋行って紹興酒頼んだら銘柄は「台湾紹興酒」でしたw
まあ、味は普通だったから文句はないですけどね〜。
462呑んべぇさん:05/02/10 02:58:35
「1937年の中国軍による上海での日本人捕虜虐殺事件」 上海において中国兵による日本人や市民虐殺が実行された。

(資料) 
(上海における中国人の日本人捕虜虐殺行為に関するCNNレポート)
http://www.cnn.com/WORLD/9609/23/rare.photos/index.html

(CNN紙に掲載された虐殺光景)
http://www.cnn.com/WORLD/9609/23/rare.photos/image1.lg.jpg
http://www.cnn.com/WORLD/9609/23/rare.photos/image2.lg.jpg
463呑んべぇさん:05/02/11 01:27:39
昨日お土産に白酒貰いました、飲んでみるとにおいはきついですが
とうもろこしの風味が良くてクセになりそうです
464呑んべぇさん:05/02/13 07:29:26
昨日、久しぶりに紹興酒やら初めての白酒やらたんまりいただきました。
最近黒酢を飲むようになったので気づいたのですが、
紹興酒って味は黒酢とそっくり!って材料一緒つか発酵しなくて酸化すると黒酢、ってことでいいんですかね〜。

白酒は噂の?五粮液。美味しかったです。あの独特の香りがいい。
けど、ちと強すぎ…orz

しかーし!ビールも飲んで定量オーバーしたのに、全く悪酔いしないのが驚き。中国酒ファンになってしまいますた(^_^;)
465呑んべぇさん:05/02/14 00:13:51
>>464

おめでとう。
五粮液が平気なら大抵の白酒が飲める。

…かく言うおいらは濃香型白酒は…orz
466呑んべぇさん:05/02/14 04:04:59
紹興系なら熟成してもあまり甘くならない加飯酒がいいな
467呑んべぇさん:05/02/19 23:55:32
紹興酒については別のスレがあるぞ。
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1012240443/l50
468呑んべぇさん:05/02/22 01:47:44
先日知人宅でワインとかブランデーをしこたま飲んだ後、 土産で貰った高粱酒を飲んだ。
俺は学生時代に飲んだ高粱酒が激マズで、自称「高粱酒」以外の酒なら何でも飲むと自称する
ほどの高粱酒嫌いだ。
ただ、年を取って芽台酒が意外と呑めるもんだと思うようになった今、リベンジしてみること
にした。
何と2本もあったので、当然飲み比べということでまずは安そうなボトルから。
アルマニャックに良くある三角形のボトルに入って、ラベルには金門白干と書いてある。
香りは下手な芋焼酎よりもずっと爽やかでその後、米麹のようなまったりとした奥行きのある
印象。口に含むと高アルコールから来るインパクトと続けて口腔内に広がるアミノ酸系の旨味、
喉の奥を通る時の圧倒的な存在感と、長い余韻。舌先だけで味わうと絶妙な苦みと甘味。飲み
干したグラスからは、強烈な麹や醤油の香り。おまけにゲップの香りが何とも香しい。大の大
人二人が互いのゲップの臭いの嗅ぎっこなどという気色悪いことをして喜んでしまった。

続いてやや高級そうなブランデー風のボトルに入った物。ラベルには「特選高粱酒」と書いて
ある。当然期待が高まる。
香りの方は、もう例えようのない強烈な香り。先ほどのボトルのニュアンス豊かな香りとは正
反対の渾然一体となった臭い。これが濃香というものなんだろうか?
味もかなり濃厚なんだが、前の物が液体が体内に吸収されていくという印象に対し、こちらは
まるで異物が体内に入ってしまったかのような印象だ。俺が15年ほど前に飲んだ物と同じよ
うな感覚だ。

同じ高粱酒でも中身は全くの別物である。1つの銘柄だけを経験してそれで全てを分かったよ
うな気になっていた若い頃に反省しつつ、もしあの時口に合う方の高粱酒を飲んでいたらきっ
と俺の酒人生も変わっていたんだろう。中国酒恐るべし!
469呑んべぇさん:05/03/04 23:31:57
林家輔子(陶器瓶入り)というパイナップルのような、ピンク色になった苺のような香りの酒と、
老龍口老窖(ガラスボトル入り)という表現に困る何かきつい酒をもらいました。

こいつらに合う料理ってどんなのなんでしょう?
中華料理と言ってもいろいろあるので、何を作ればよいか迷ってます。
470呑んべぇさん:2005/03/22(火) 01:21:07
あげます
471呑んべぇさん:2005/03/23(水) 15:03:12
桂花陳酒は好きだな
ちと、甘いから梅干くらいの塩味と酸味が合うと思うが邪道かな

47229男:2005/04/12(火) 23:34:11
中国人街頭インタビュー。
「なまいきな日本なんか、もう一度、原爆を落として滅ぼしてしまえ。」
473呑んべぇさん:2005/04/12(火) 23:58:52
大阪の中国領事館に薬莢が送りつけられた。
総領事の言葉「これは中国に対するテロだ。」

それなら、中国人はみんなテロリストだ。
日本大使館を政府の黙認のもとに攻撃して現実に被害を与えている。
これはもしかして宣戦布告なのか?
474呑んべぇさん:2005/04/13(水) 00:00:32
中国酒飲む香具師は非国民だな
475呑んべぇさん:2005/04/13(水) 01:22:36
>>1-472
売国奴
476呑んべぇさん:2005/04/13(水) 02:49:16
確かに中国政府には腹が立つよな。
それ以上に日本政府の無頓着さが腹立たしい・・・
477呑んべぇさん:2005/04/13(水) 06:08:48
>>473
チチハルの件といい、中国お得意の自作自演だよ
478呑んべぇさん:2005/04/13(水) 22:54:51
久々上がってたと思ったら…

スレ違いヤメレ!
479呑んべぇさん:2005/04/14(木) 20:00:25
>>478
まぁ、落ちつけ、阿呆に関わるとロクな事がない
480呑んべぇさん:2005/04/20(水) 02:43:21
中国の整備工場でジャンボ機の配線、わざと切断
全日本空輸や日本航空が機体の整備を委託している中国の工場で、
人為的とみられる電気配線の切断や警報装置の紛失が発覚し、
国土交通省が同工場に対し、臨時の安全性確認検査を行っていたことが12日、わかった。
http://web.archive.org/web/20021114132234/www.asahi.com/national/update/1112/021.html
481呑んべぇさん:2005/04/21(木) 17:21:39
嫌中厨氏ね
482ポコ:2005/05/06(金) 23:26:28
中国酒愛好家の皆さん。
中国酒大辞典というページが公開されているのをご存知ですか。

http://www.minato.or.jp/tyuugokusyu.htm

中国酒の卸売り業者の作ったサイトですが、なかなかよくできています。
一度ごらんになることをお勧めします。
483呑んべぇさん:2005/05/07(土) 00:33:53
中国に半年ほどいたが
青島ビールに限らずメコンビールとか
美味いヤツたくさんあった
日本企業進出よく考えたほうがいいんじゃねw
484ポコ:2005/05/07(土) 11:45:55
中国酒の中国国内価格と日本での販売価格の関係をご存知の方はいらっしゃいますか。
日本での販売価格は高すぎませんか。
485:呑んべぇさん ::2005/05/07(土) 21:31:04
ぼろ儲けです。
486呑んべぇさん:2005/05/08(日) 03:37:29
>>482

今日、実際に逝ってきますた。
二房佳醸とか一滴香とかマニアックな酒は残念ながらありませんでつた。
貴州淳と古井貢酒と湘泉酒ならあったけど。

487呑んべぇさん:2005/05/08(日) 03:43:31
486でつ。

今日ではなく昨日でした…

鬱陀死能……orz


488:呑んべぇさん ::2005/05/28(土) 21:43:09
>>482
まだ飲んだことはないのは無論、見たこともない中国酒がずいぶんあるな。
489呑んべぇさん:2005/05/29(日) 14:02:16
おみやげに53℃汾酒もらったんだけど、
どなたか美味しい飲み方教えてもらえませんか?
490呑んべぇさん:2005/05/29(日) 14:50:39
ちっちゃい盃でそのまま飲むんじゃ?
491呑んべぇさん:2005/05/29(日) 14:59:31
>>490
なるほど。つまみは何が合いますかね?
492呑んべぇさん
>>490
やっぱ中華料理じゃないかなあ。
現地で中国の人たちと食事したとき、
竹葉青酒と汾酒が出てみんなで飲んだけど、
一口サイズの小さい盃でクイッってそのまま飲んでたよ。