謎の円盤UFO

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どこの誰かは知らないけれど
シャドウのバッチ持ってますた。
2どこの誰かは知らないけれど:05/02/04 14:35:09 ID:ImYOz/qf
うおおおおおお!大好きでした!
『時間凍結作戦』のストレーカーは最高だ!
3どこの誰かは知らないけれど:05/02/04 17:06:27 ID:q7wix7E8
1980年、既に人類は地球防衛組織シャドーを結成していた
4どこの誰かは知らないけれど:05/02/04 18:38:39 ID:P/0fo0iG
日テレで放映されてたときに番組プレゼントのプラモデルが
当たった人が近所にいた。当時高校生の女の子だった。
消防だった俺が「作らないの?」と訊いたら「記念にとっておく」と
言ってた。
5どこの誰かは知らないけれど:05/02/04 18:54:34 ID:oRVrGqcW
DVD2巻とも買ったよ。よかった。
6どこの誰かは知らないけれど:05/02/05 00:39:20 ID:PCxHgI5m
作詞の藤川桂介が全く本編見ずに書き飛ばしたと思しき
「シャドーマーチ」はステキだ
7どこの誰かは知らないけれど:05/02/05 00:43:41 ID:PEbnwqvL
>>6
どんな歌詞でしたっけ?
8どこの誰かは知らないけれど:05/02/05 00:57:26 ID:PCxHgI5m
>いつも笑う仲間 歌が弾む仲間 
 いつも踊る仲間 夢が踊る仲間
 おお希望のしるし おお平和の星を
 おお守り続けてゆこう
 いつも助け合える 永久に若い仲間
 誰からも愛されて生きる シャドー

・・・・ここまで作品イメージブッちぎったイメージソングもちょっと無い
9どこの誰かは知らないけれど:05/02/05 01:07:01 ID:PEbnwqvL
夜空に何を求めるのだろう
光かがやく果てしない宇宙に
あてもなくさまよう白い星
ムーンベースαは迷い星
見知らぬ星の涙が 今日も
ああ 窓を濡らす
 
これもずいぶんだが、作品イメージと乖離しきっていないわな。
10どこの誰かは知らないけれど:05/02/05 01:12:59 ID:45TuDfDt
オープニングか格好良すぎてなあ・・・
タイプライターに憧れたよ。PCのキーボードはメカ感がないからだめ。
11どこの誰かは知らないけれど:05/02/05 01:40:09 ID:j0E9Q4yq
「沈着冷静」って言葉を聞くといまだに
ストレーカー司令官を連想するなぁ。
12どこの誰かは知らないけれど:05/02/05 01:46:16 ID:PEbnwqvL
日本語版の矢島正明のナレーションはカッコ良すぎ!
 
イギリスの映画会社の地下深く秘密裡につくられた…
スカイダイバー、世界で最も進んだ潜水艦。その前部には…
ムーンベースは月面基地、そこには…
 
ああ!オトコ心をくすぐりまくる。
エヴァンゲリオンも現在オンエア中のウルトラマンもシャドーの影響
うけまくり!
SUPREME HEADQUARTERS ALIEN DEFENSE ORGANIZATION
ゼネプロ製SHADOのネクタイピンはオレの宝物!
13どこの誰かは知らないけれど:05/02/05 01:52:06 ID:PEbnwqvL
ほら、石原都知事が弟の病院へ駆けつけるのに公用のヘリを使ったことで
問題になったろう。
強烈にストレーカーを思い出したよ。
自分の息子が死ぬか生きるか、という時、シャドーの戦闘機なら病院への
搬送が間に合う。しかしそれをしたらシャドーの秘密が保てない。…結局、
秘密を優先するストレーカー。
……小学生のオレが。・゚・(ノД`)・゚・。泣いた話。
14どこの誰かは知らないけれど:05/02/05 02:05:08 ID:T71boJQD
そのストレーカーが乗ってる車がまたカッコイイんだよね。
たしかロータスだったと思うけど。
15どこの誰かは知らないけれど:05/02/05 02:23:02 ID:zy7x+fH9
当時バンダイ(だったと思う)のスカイダイバーのプラモを作った
けどへたくそでスカイ1が飛ばなかった覚えがあります。

予告編のナレーションっておばちゃまでしたっけ?
ご冥福を祈ります。
16どこの誰かは知らないけれど:05/02/05 08:05:41 ID:PhLKfdIz
       。
江戸・美所津府
17どこの誰かは知らないけれど:05/02/05 10:05:04 ID:PEbnwqvL
>>14
ガルウィング・ドアのな
18うんこUFO! ◆DEeMv7DsBM :05/02/05 22:33:38 ID:7rSOKE30
>>15
おばちゃまだった気が。つか番組最後に毎回フリートークかました末に
セイカのスケブやプラモのプレゼント告知してタイムアウト、
「さて来週はフリーマンはじめてのおつかいの巻ヨ。じゃあ風邪ひかないでネ」
とか言って終わった気が。

なにぶんそんな私信めいた予告だったので再放送の時は使えなかったと思われ。
オバチャマその頃森永の小枝CMのナレーションとかで大活躍でした。
19どこの誰かは知らないけれど:05/02/06 00:48:30 ID:FRpdxkei
>>8
誰かこの曲に合わせてMAD作ってはくれまいか。
嫁さんに逃げられたりヘンダーソンに怒鳴られたりしてるストレイカーや、
軍法会議でDr.ジャクソンにつるしあげられてるフォスターの映像使って。
20どこの誰かは知らないけれど:05/02/06 05:23:40 ID:v8mQ1Eer
>>18
そそ!なんか好きなことしゃべってたって感じでしたね!
初代「高原の小枝を大切に・・・」がおばちゃまでしたね。
親が「全員集合」見せてくれなかったんでこっち見てました。
ムーンベースの紫髪の女性達に幼な心に萌え〜でしたw
21どこの誰かは知らないけれど:05/02/06 10:18:32 ID:/mqxzkQ4
インターセプターが、かっこよかった。
一発しか撃てないところが、今のローデイング無視、連射あたりまえ
よりも、緊張感があって面白かった。
22どこの誰かは知らないけれど:05/02/06 10:50:29 ID:haswdFKW
>>20
親や妹が「全員集合」をみていたのに、寒い2階で「UFO」みてたよ。
オレ北海道だから。
当時ぼくらマガジンって雑誌で写真マンガみたいな連載があって、その
懸賞でUFOのステッカーを入手した。ところが親が壁紙を貼り替えて
しまったので、ステッカーは壁紙の下に埋もれてしまった。・゚・(ノД`)・゚・。
23どこの誰かは知らないけれど:05/02/06 12:00:30 ID:J0vocl7m
最近、パタパタと専門書が刊行されてるね。
なんで?
24どこの誰かは知らないけれど:05/02/06 17:14:57 ID:/mqxzkQ4
25どこの誰かは知らないけれど:05/02/06 20:08:27 ID:v8mQ1Eer
>>21
一撃必殺でカッコよかったですね。
たしかはずしてしまう回もありましたよね?
>>22
その頃まだ雑誌買えるような年じゃなかったんですけどぼくらマガジンは憧れの雑誌でした。
TVCMやってました。♪ぼ〜くぅ〜らマガジン♪
親に頼んでタイガーマスクの総集編だけは買ってもらってました。

「UFO」って言葉をこの番組で知りました。
「ユー・エフ・オー」って耳に馴染んでいたので後から知った「ユーフォー」って読み方はなんか間抜
けな感じがしましたねぇ。
26どこの誰かは知らないけれど:05/02/06 20:27:20 ID:/mqxzkQ4
>>25
感情移入激しかったので、外した時は地団駄踏んだよ。
音探したけど、見つからなかった。
27怪獣きちがい:05/02/06 20:53:00 ID:i5UZXhQX
>>21インターセプターが、かっこよかった。

そうそう、その名前の音の「響き」自体もかっこいいと思ったなぁ。
(いんたぁせぷたぁー)
28どこの誰かは知らないけれど:05/02/06 22:51:56 ID:Q+5qiTDG
当時リアル幼稚園児だったが
お気に入りのバンダイのスカイダイバープラモでよく遊んでたな。

ある日、引越しをした時にスカイ1の部分だけ元の家に忘れてorz。
29うんこUFO! ◆DEeMv7DsBM :05/02/06 23:27:38 ID:Zy4J1hJu
インターセプター発進のシーンにサンダーバードのテーマが流れるのが?だった。
あれは日本で勝手にやったんだって?そーだろーな。
けどそのサンダーバードの曲がタノシミでチャンネル回してたよ。やったな日テレ、
ここにまんまと引っ掛かったアフォがいる〜w

ぼくらマガジンのイラスト連載、コワスギ!
おどろおどろしいモノクロ点描で、UFOを目撃した女の恐怖に怯える目が
見開き2ぺージにドーン!…トラウマ必至のコワさだったよ。
しかし連載とは別に巻頭カラー口絵で紹介される「これがシャドウのひみつ基地だ!」
etc.の解説はメカニカルでカッコイイ!
森林に不時着したUFOやシャドウモービル、そして宇宙人のコスチュームと
みどころ満載!少年画報(いやキングか?)のシービュー号以来伝統の
パノラマ図解はガキをハァハァ言わせたもんだ!
30どこの誰かは知らないけれど:05/02/06 23:59:36 ID:v8mQ1Eer

日本だけだったんですか?知らなかったぁ〜!
でもカッコよかった。月面に出てくる時にかかってましたね。
31どこの誰かは知らないけれど:05/02/07 15:38:06 ID:gT4Wpu3F
>>27
でも、けっきょく迎撃機は英語でインターセプターですからね。
あの響きをカッコいいと思えるのは非・英語圏の特権でしょう。
 
バビル2世のロプロスは、謎の円盤のUFOと同じ音で飛んで
来ると言う人がよくいるけど、そうだっけ?
32うんこUFO! ◆DEeMv7DsBM :05/02/07 20:40:32 ID:UTNWl8Yb
>ロプロスは、謎の円盤のUFOと同じ音

激しく同じ。もうライジンゴーがイカゲラスの声で口開くのくらい同じ。
33どこの誰かは知らないけれど:05/02/08 08:59:05 ID:n2iSThVt
そうでしたかー、うんこUFO!さんサンクス!
ではあの音は日本で勝手に付けた音なんですね。
34どこの誰かは知らないけれど:05/02/08 09:17:01 ID:N3SYvFhd
>33
DVDを原語で観ててもUFO飛行音はあれですよ。
あの音も音楽担当のバリー・グレイのものらしいです。
35どこの誰かは知らないけれど:05/02/08 13:23:01 ID:n2iSThVt
じゃあ、盗用だったのかー!
日本も昔は韓国アニメみたいなもんですね。
36うんこUFO! ◆DEeMv7DsBM :05/02/08 18:37:44 ID:CPakWZKX

  ( ⌒ )
   l | /
  ????
⊂(#・д・)  >>33
 /   ノ∪  くぉらっ!何でも日本で勝手に付けた事にスナ
 し―-J |l| |   
         人ペシッ!!                               
      (_)                         
     )(__)(_                        
    ⌒)   (⌒                      
      ⌒Y⌒   …とおこってみるw

>>34
>UFO飛行音
そう言えばメイド・イン・UKの効果音を流用して著作権とか大丈夫なんかね。
3734:05/02/08 19:42:29 ID:N3SYvFhd
>36
私、バビル二世のロプロスの飛行音憶えていないので
なんとも言えませんが事実だとすると以下の2点どちらかでは?

1:現在ほど著作権について細かいクレームがなかったので
「UFO」の効果音を他番組でそのまま使っちゃいました。

2:「UFO」の効果音を参考に似てる音を作って使いました。
38どこの誰かは知らないけれど:05/02/08 23:19:54 ID:n2iSThVt
>>36
いやいや、例えばですね。
『チキチキマシン猛レース』のケンケンの笑い声ってスゴイじゃない。
なにせ僕の子ども時代は外人を見れば「アメリカ人だ!」ってぐらい、
植民地根性にズッポリ染まって、まあそういう時代ですわな。だから
ケンケンの笑い声も「ああ、アメリカ版の原音を、ここだけそのまま
使ってるんだなぁ」と思っていたわけですよ。
それが高桑慎一郎『ケンケンと愉快な仲間たち』を読むと、あの声は
日本の声優が工夫して作ったものだと判り、
僕にとって、ホンダでもない、ソニーでもない、梅干でも日本刀でも
ない。日本人ってスゴイ!と思えた瞬間は「ケンケンの声は日本人が
作った!」と判ったその瞬間なんですよ!!!!!!!!!!!!!
つまり、そういうことなんです。
39うんこUFO! ◆DEeMv7DsBM :05/02/10 00:29:07 ID:DnxiJxkH
>>38
日本人なにげに気付かぬ所でスゴイ技見せてるしな。

もしかしてUFO効果音、日本で撮り直ししてたのかも?
あの音だけオリジナルから抜き取るのは当時の技術では難しかったのかもな。
ちなみにロプロスのヒーヨロローヒーヨロローはUFOそっくりではなく
UFOそのまんま!
気になるのはヨーロッパ版のUFO(ビデオ)は飛来音がチョイ違ってた気が。
「ありっ?なんか音ちがう?」と感じた。
40どこの誰かは知らないけれど:05/02/10 07:16:34 ID:H7A6bHf8
>39
そのビデオ、もしかしてイタリア語吹き替えのやつですか?
41どこの誰かは知らないけれど:05/02/12 17:09:49 ID:bPcN3mkC
42どこの誰かは知らないけれど:05/02/13 00:52:35 ID:FaihkjZ7
当時学校の黒板に落書きしてたっけ。
「謎の円盤、U・F・O」と言いつつ、三文字。
43うんこUFO! ◆DEeMv7DsBM :05/02/13 02:48:32 ID:vovnRn6v
>>40
そうそれそれ。たぶん2本にムリヤリ収めたんでなかったかい?
けど1本見てあまりのヒドさに止めっちまったい!

オバチャマよ、それで良かったよな、な。

プラモはバンダイ版買ったさ。ルナ宇宙艇の赤いボディにシービレチャッタヨー
ルナキャリアと宇宙艇が分離するギミックがTVのまんまで感動したね。
スカダバは、スカイ1分離はいいんだがダイバーのエンジンからジェット水流と
おぼしきトンガリが出たり入ったりするギミックは
な ん か ち が う
と思ったぞ。バンダイ、やりすぎ。
4440:05/02/13 08:59:02 ID:tz2j2rNq
>43
ああ、やはり伊太利亜モノでしたかw

そうそう、バンダイのルナ宇宙艇は出来が良かった。
45どこの誰かは知らないけれど:05/02/13 17:52:44 ID:FaihkjZ7
エリス中尉が軍法会議だか証人喚問を受ける話で、ふつうのヘアスタイル、
ふつうのヘアカラーだったろ。あの紫のアレってユニフォームなんだな。
46どこの誰かは知らないけれど:05/02/14 05:27:43 ID:f+TFiG9o
>>39
効果音の無断流用って、昔は珍しくなかった。効果さんが気に入った音ネタを耳にすると、個人的にダビングしたりして保存したりしてたそうだ。
日本のとある効果さんが、劇場で洋画を見てたら自分の作った効果音が流用されていて、椅子から飛び上がりそうになったって話もあったな
47うんこUFO! ◆DEeMv7DsBM :05/02/14 23:05:22 ID:XH6p7tKu
>>46
効果音のナゾシリーズ、突然の完結編か!w
なるほどね。ちなみにUFO音、ロプロス以外に聞いた事がない。やはりヤバイと思い
二度とそんなマネしなかったのかも。

で、件のユーロ版UFO、実はマニアな知人からネタを仕入れててかなりヤヴァイ出来
だと聞いていたのよ。どれくらいヤヴァイかっつうとBGMに007を使ったりと
もうやりたい放題、効果音の無断流用どころじゃない。
ストーリーもバッサバッサ切りまくりの入れ替えまくり。
ネタとして見たがあんまりな出来にショボーンだったY〇!
48どこの誰かは知らないけれど:05/02/15 01:37:21 ID:fKN7TxKK
そういや、台湾の『大蛇王』だったか、そんな怪獣映画を観ていたら、突如
『謎の円盤UFO』のテーマが流れて来て驚いたな。
49どこの誰かは知らないけれど:05/02/15 23:58:21 ID:iWBx2BsT
プラモデルを今も2個づつ死蔵してます。
ゼンマイで走るスカイダイバー、核ミサイルが飛ぶインターセプター、コマになるUFO…w
50うんこUFO! ◆DEeMv7DsBM :05/02/16 00:56:07 ID:uaGmSA12
>>49
プラモにはシャドウのステッカーが同梱されてなかったか?
当時おぉ〜かっちょええ〜と丸いステッカーを貼りもせずに保存してたYO!
オマケなんだがツルツルの表面がちょいと高級感を醸し出してて
嬉しい配慮だった。

UFOプラモはバンダイの「TVマスコミシリーズ」(要するに今で言うHGUCみたいな
ブランド)直前の作品で、シール等のオマケはマスコミシリーズにも受け継がれたよな。
そうだよな、な!(不安)
51淀川:05/02/16 08:04:55 ID:siAXrg/H
はい、ここ私の部屋ですよ。>50さん、あんたオモロイ人ね。
今度遊びにいらっしゃい。それでね、マスコミシリーズ、まー
あれは色々出てましたねぇ。でも私憶えてるのはウルトラホーク
1号とロボット刑事程度。シールの類は憶えていないの。
まー、それじゃ>50さんの不安はそのままじゃないの!ってところで
時間になりましたよ。それではまた。サヨナラ、サヨナラっ。
52どこの誰かは知らないけれど:05/02/17 08:55:33 ID:O/gqtRDJ
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f32139083

。・゚・(ノД`)・゚・。 エリス中尉があぁ〜!
53どこの誰かは知らないけれど:05/02/17 20:32:07 ID:wi1P8L1F
>>52
食玩フィギュアが鬼改造かとオモタぞ!
それならほとんどの香具師が知っているのでOKかと。
5421:05/02/17 22:49:34 ID:1VSWwLDB
>>41さん、インターセプター出動の時の音楽や、その他テーマなど、
調べても見つかりませんでした。
ご存知でしたら教えて頂けませんか。
55どこの誰かは知らないけれど:05/02/18 20:31:41 ID:nH8Ojpve
東猿の持つ関西コンプレックスの要因はいろいろ考えられるが、
文化・歴史に対して最もそれを持っているようだ、と考えるのは、
私だけであろうか?

日本という国が形成されてから、ほとんど日本の中心である関西。
その時代時代の魅力が詰まった個性的な街並み。
どの街も知識人の私から見ると素晴らしい。

勿論現在も経済圏として発展している関西。
古きを温め、新しきを知る関西。
文化・歴史&都市化&自然、理想的な調和がとれている関西。

まあ歴史・文化がほとんど無く精神的に貧しい東猿は
だからこそ関西にコンプレックスを持ち、
韓国だ!ソニーだ!と妄想熱く語るのだろう。
しかしながらその発想は文化レベルが低いと言わざるを得ない。

東猿は現実を直視し、日本の歴史や文化・芸術にもっと興味を持って、
しっかりとそれらを今一度学習した方がいいだろう。
低い文化レベルから脱却するために・・・・・
56どこの誰かは知らないけれど:05/02/18 21:29:06 ID:v9VDu49x
>>54
インターセプター発進の音楽はサンダーバードでも使われてましたが…
57どこの誰かは知らないけれど:05/02/18 22:02:03 ID:dFHve5cp
インターセプターって少しでも被弾しようものなら・・・
58どこの誰かは知らないけれど:05/02/18 22:48:31 ID:44zKzY97
ぐぐっても出ないんだけど「ムーントランポスター」ってメカありませんでした?
59うんこUFO! ◆DEeMv7DsBM :05/02/18 23:03:34 ID:1g1oU5U7
ムーントランスポーターでわ?
或いはルナトランスポーター。

ルナキャリアーの中身だったかね。
6058:05/02/18 23:38:04 ID:44zKzY97
>>59
サンクスです。「トランスポーター」でありました。(き、記憶が・・・)
ルナ・・・に改名したみたいですね。
すっきりしました!
61うんこUFO! ◆DEeMv7DsBM :05/02/19 00:00:05 ID:8TNgRZLr
>>51
おおっヨドガワさん、うーむヨドガワさん。
シュワルツネガー来日した時にムリヤリ押しかけインタビューしましたねヨドガワさん。
「まぁまぁまぁワタシアナタみたいな胸板厚いヒト大好きヨ。」と言いつつシュワの
腕毛をブチブチ抜いてましたねヨドガワさん!
「今度アナタと一緒にお風呂に入りたいわぁ。まぁきっときっとステキデスネ。」と
ウットリ言うのとは対照的に通訳の戸田奈津子を通訳不能に陥れカチーンと凍らせましたね
ヨドガワさーん!
でんでん通訳されず、これが東洋のスキンシップかと勘違いしたシュワは
「Ohニホ〜ンナカナカフレンドリーネ!」とご満悦だったのはヒミツだ!w
62どこの誰かは知らないけれど:05/02/19 00:03:05 ID:Ilsnj7AC
DVD-BOX Getして再見したが、
第1話を見ると、大人の視聴者獲得が大きな目的だったのか
萌えなシーンが多いよねぇ。
フリーマンが口説く、シャドウ基地のお姉さんの
全身を舐めるようなカメラワーク。
それにエリス様のお着替えシーン。
これなんか、なんでわざわざコスチュームの
足部分「だけ」を脱ぎ外し(しかもご丁寧に両足外すところをちゃんと撮ってる)
さらに銀ピカのミニを着させてから休憩させるのか。
。。。。うれしいけど

なんつーか、初回の放送にあたって、
このドラマには、お色気というテーマが大きい意味があるのだ
と、内外に高らかに宣言しているような、そんな強い意思を感じるね。

蛇足だが、クローズアップ作戦の私服のエリス様に激萌。
今いったいお幾つになってらっしゃるか。。。。。考えないようにしよ
63どこの誰かは知らないけれど:05/02/19 00:04:41 ID:sn2XbTHg
ところでエリスって苗字?名前?
64どこの誰かは知らないけれど:05/02/19 00:09:47 ID:Ilsnj7AC
>>25
>一撃必殺でカッコよかったですね。
>たしかはずしてしまう回もありましたよね?

 インターセプター。
虎の子の一発を外したあと、ムーンベースからもらう
 離脱のための軌道修正値ガイドが遅れて、敵と正面衝突する
 シーンを見たとき、戦争は怖いなあとマジでびびった思い出あり
 いま見てもやっぱり怖いわ
65うんこUFO! ◆DEeMv7DsBM :05/02/19 00:10:17 ID:8TNgRZLr
連投スマソ。
>>60
>ルナ・・・に改名したみたいですね。

いや、おそらくは「ルナトランスポーター」と「ムーンモービル」がごっちゃになって
「ムーントランスポーター」になったと思われ。

シャドウモービルと言うオープニングに出て来た地上装甲車と対になる形で
ムーンべースに配備されてた月面をピョンコピョンコ跳ねる月面走行車があったっしょ。
あれがムーンモービル。
ん?どっかでムーンホッパーとか言ってたっけか?
66どこの誰かは知らないけれど:05/02/19 00:12:51 ID:Ilsnj7AC
>>63 Gay Ellis中尉 苗字ですわ
67どこの誰かは知らないけれど:05/02/19 00:19:39 ID:gjnAVR8D
どうせならセックスシーン入れろや、ゴルア!
68どこの誰かは知らないけれど:05/02/19 00:26:31 ID:Ilsnj7AC
>>67 英国のTVではありえないだろ
当時の英国のお茶の間であの第一話を
   家族で見てたら「こりゃあエライのが始まったなあ」と
   父さん、母さん、子供たちも内心は気まずかったんじゃないかな
   ちなみに、おれはキューティーハニーの第1話で
   茶の間の空気が変わったのを憶えてる
69どこの誰かは知らないけれど:05/02/19 00:53:03 ID:vzCfxSRY
>>66
サンクス! 俳優がガブリエル・ドレークで、ガブリエルの愛称は
ゲイですね。そこから来たのかも。
70どこの誰かは知らないけれど:05/02/19 00:55:36 ID:Ilsnj7AC
>>66 です
>>69 なるほど!
ところでドレイク嬢は今いったいお幾つに。。。。。
ああん! 忘れろ忘れろ!
71どこの誰かは知らないけれど:05/02/19 08:23:08 ID:vzCfxSRY
東のアンヌ、西のエリス!
7260:05/02/19 13:36:36 ID:L7t/yEtX
>>65
再びサンクスです!
初期設定の名称だったみたいです。
バンダイのプラモも最初その名前で出てたそうで・・・というかたぶんプラモ見て名前覚えてた
と思います。

>>68
バイクでジャンプしながらでしたっけ?
思わずTVの前に立ちはだかって画面隠した思い出が・・・
親父に「何やってんだ?」と言われた。

土曜8時台の「全員集合」裏番組に栄光あれ!
73どこの誰かは知らないけれど:05/02/19 23:23:19 ID:cRY1XNDf
>>69
そういや役名のファーストネームはみんな演じてる役者の名前と同じなんだよね、この作品。
74どこの誰かは知らないけれど:05/02/19 23:45:56 ID:vzCfxSRY
確かに! エドワード・ビショップ→エド・ストレーカー
75どこの誰かは知らないけれど:05/02/20 00:01:40 ID:spiF2AYB
>>72
月に行くのが「ルナ(宇宙船)」で、それを大気圏外まで運ぶのが「ルナ・キャリア」だったかと。
プラモデルはセットで「ムーン・トランスポーター」となっているのは、当時も違和感がありました。
76どこの誰かは知らないけれど:05/02/22 01:39:42 ID:2AhKxpKg
昨日ザラスでスカイダイバーの超合金を買ってきた。8999円

インターセプター+UFOのほうも欲しかったけどね。

超カッチイイな。

シャドーモービルやルナ・キャリアも出ないかな。
77どこの誰かは知らないけれど:05/02/22 01:43:46 ID:2AhKxpKg
ttp://haiiro.info/up2/file/7059.jpg
上段左から2番目の女性の詳細キボン
78どこの誰かは知らないけれど:05/02/22 08:48:33 ID:MiyqquMC
>>77 随分趣味悪いな。葉巻吸ってるし‥
79どこの誰かは知らないけれど:05/02/22 10:07:48 ID:2AhKxpKg
右から2番目だったw
80どこの誰かは知らないけれど:05/02/23 01:53:02 ID:JEwaONLR
ガイ・エリス中尉萌え
81どこの誰かは知らないけれど:05/02/23 10:52:37 ID:mBGoex5W
>>80
違うよ
82どこの誰かは知らないけれど:05/02/23 16:16:03 ID:zexE6NCj
シャドーの通信を録音した女記者、すごいおっぱいだな。
83どこの誰かは知らないけれど:05/02/23 19:03:23 ID:C5Em9REH
>82
超ミニスカで太股もスゴイですよ
84どこの誰かは知らないけれど:05/02/23 21:48:21 ID:RKnMjhJe
ストレイカーの家で服脱いで迫った人?
ストレイカーが眉ひとつ動かさずに「カメラを持った男の登場は?」と言い放ち、
女が「氷みたいな男!」とキレたのは、目論見が外れたからではなくて、案外本当に
傷ついたのではないだろうか?
85どこの誰かは知らないけれど:05/02/23 23:47:31 ID:2b3iG2kW
ストレーカーが「2001年宇宙の旅」に出ていることは、みんな知ってるよね
8680:05/02/24 02:36:56 ID:6Cp0NA1u
写真の女子(>>77)のことじゃなく。
僕がエリスに萌えなんですよぉ。

>>85
パンナムのパイロット役でしたっけ?
87どこの誰かは知らないけれど:05/02/24 06:07:45 ID:Ou2ojueq
そうそう、昔のスターログで「この後SHADOの司令官まで出世した」
って誰かが書いたら、次の号で「1980年に司令官で、その21年後には
パイロットなんだから、むしろ落ちぶれたんじゃないか」と反論された。
88どこの誰かは知らないけれど:05/02/24 07:14:46 ID:98ow13Rl
>86
たしかにパイロット役だけどPANAMパイロットではなくて、
ステーションから月へ人を運ぶ球形シャトルのパイロットですよ。
89どこの誰かは知らないけれど:05/02/25 12:34:03 ID:BHAvItDD
ストレイカーの嫁が、家庭を顧みないと不満を募らせ、夫の浮気を疑ったあげく
自分の看病よりも仕事をとった事に愛想をつかして離婚した。
今なら嫁の気持ちもわかるんだが、当時(厨房)は「なんて身勝手な頭の悪い女
だろう」と怒っていた。「仕事ならしかたないじゃん、たとえ本当の事をしらなかった
としても、ダンナが大変な目にあってる事くらいわかるだろうが」と。
90どこの誰かは知らないけれど:05/02/25 19:11:05 ID:IyXBeBUk
音ください。どこか無いですか?お願いします。
91どこの誰かは知らないけれど:05/02/25 20:42:56 ID:5AyC6W65
>90
何の音?
92どこの誰かは知らないけれど:05/02/25 23:42:59 ID:B4uPppl1
>>89
>自分の看病よりも仕事をとった事に愛想をつかして離婚した。
未見の人の誤解を招きそうなので、ちょっとフォロー。
実際には、劇中で離婚(を宣告する)するシーンはないよ。
これから訪れる破局を暗示させるシーンはある(そんでもって、
ジュニア誕生を祝福され、笑顔のストレイカーのカットで
回想が終わるところが、なんとも切ない)。

離婚後のエピソード(ストレイカーの息子の話)では、元夫に
対するほのかな愛情も感じられる(それすらも完全に破壊し尽くす
ストーリー展開が凄すぎ)。
恐らく、家族か誰かの強硬な勧めで離婚を決意したか、再婚相手
の猛烈なアプローチに折れたのではないか…と、俺は思ってる。
なんとなく、押しに弱そうなキャラに見える>ストレイカーの元奥さん
93どこの誰かは知らないけれど:05/02/26 08:37:31 ID:W78vLRd8
>92
「シャドーはこうして生まれた」は回想を終えたストレイカーが
子供ができた隊員に休暇をとるように命じる部分が良かった。
94どこの誰かは知らないけれど:05/02/26 09:53:08 ID:GE68obu4
ほんと、人間ドラマだね。
エリスの恋愛感情が判断ミスを招いたのではないか、と疑われる
話も良かった。小学生が初めて知ったオトナの世界だよ。
95どこの誰かは知らないけれど:05/02/26 10:02:54 ID:z/viB3vf
おれもエリスを想いすぎて、よく学校で失敗した。
96どこの誰かは知らないけれど:05/02/26 10:11:56 ID:vSO+/KVH
>>91
インターセプター出撃時のBGM.
97どこの誰かは知らないけれど:05/02/26 10:28:32 ID:W78vLRd8
>96
↓ここに「インターセプター発進!」のタイトルで音楽置いてありますよ。

ttp://www.yk.rim.or.jp/~makoto96/ufo.html
98追記:05/02/26 10:30:43 ID:W78vLRd8

トップページの「オーディオ・ビデオ」の項目から入ってみれば
わかります。
99どこの誰かは知らないけれど:05/02/26 12:51:12 ID:vSO+/KVH
>>97
ありがとう!涙ちょちょぎれました。
あつかましいのは、承知でもうひとつ。
ムーンベースにパトリオットの原型みたいなの
いませんでした?
100どこの誰かは知らないけれど:05/02/26 12:55:20 ID:tg3xyaME
>>99
>パトリオットの原型
ムーンサンダーのこと…?
ミサイルランチャーを搭載した月面車が
装備されていた。
101どこの誰かは知らないけれど:05/02/26 13:09:00 ID:vSO+/KVH
SSSSSSSSSOREDA~~む ムーーーンサンダーーー!
               サンキューーーー!
102どこの誰かは知らないけれど:05/02/26 21:17:39 ID:J6C02bdW
>90
音ですか〜。
そういえば、UFOのサントラって一度英国版LPが輸入されったきりで、
CD化されないね。(国内版新録は、今いちだし。)
>93
俺もこのシーンはジーンときた。
それと冒頭で回想に入る直前のシーンで、フリーマンが葉巻に火を
点けるシーンもね。
103うんこUFO! ◆DEeMv7DsBM :05/02/26 23:52:58 ID:QYfIllUX
「オバチャマはネ、なんとかかんとか映画際でフォスターに会ったのヨ。
役とは違っててカワイイボウヤだったワ。では今週のプレゼントヨ!」
と言うハードなムードをぶち壊すエンディング予告で
思い切りミーハーデムパゆんゆんに飛ばしまくりだった小森諜報員にシーンときた。
シーンとな。

小森諜報員、情報としてギモンあり杉!
104どこの誰かは知らないけれど:05/02/26 23:54:37 ID:GE68obu4
まあ、亡くなられたことだし。
105どこの誰かは知らないけれど:05/02/27 01:52:45 ID:JRpllJhT
スカイダイバーのクルーの編み編みのボディスーツがいい。
106どこの誰かは知らないけれど:05/02/27 12:15:20 ID:j0kqvSIv
全員集合の裏番組で苦労した
小1だったし、やはり派手なドンパチもない地味な英国TVドラマ
ガキには辛いものがあった
だたしスカイダイバーの狭い通路のとこに閉じ込められるとこは異常に憶えてる
107どこの誰かは知らないけれど:05/02/27 13:04:20 ID:kap3LHuD
世界で最も進んだ潜水艦はスカイ1と分離したあと
世界で最もカッコ悪い潜水艦になってしまう
108どこの誰かは知らないけれど:05/02/27 16:01:50 ID:YqqxQbRD
>>97の日本語版OP見て感動した。
シドの「コンピュータ衛星」の響きでコンピュータに憧れた少年時代を
思い出した。今じゃそのコンピュータで2ちゃんねるやってるけどw
109どこの誰かは知らないけれど:05/02/27 18:00:54 ID:Y7NoLcIh
SIDは星一徹というのがなんともwというかんじだった
110どこの誰かは知らないけれど:05/02/27 22:12:27 ID:KQx1penE
トリプルパックで初めてXL-5を見たが、出てきた円盤がクルクル回転
していた。そういえば、スーパーカーにも回転する円盤が出てきたし、
スカーレットも最終回の円盤は回転していた。
「UFO」も然りで、このスタッフは回転させるのが好きらしい。
111どこの誰かは知らないけれど:05/02/27 22:41:19 ID:kap3LHuD
>>109
キャプテン・スカーレットでブラック大尉を演じていたから、その流れかも。
112うんこUFO! ◆DEeMv7DsBM :05/02/27 22:51:35 ID:TsZbCIdn
それゆ〜なら「巨人の星」のあと繋がりじゃ飛雄馬よ!
あの星は巨人の星ではなくSIDなんじゃ。ワシがやっとるんじゃ。
肩さえ壊さなけりゃ魔送球でUF〇を狙い撃ちなんじゃがなっ!
がーはっはっはっ
113どこの誰かは知らないけれど:05/02/28 00:44:45 ID:irdyklBG
エド・ストレイカー司令官 : エド・ビショップ(広川太一郎) 
アレック・フリーマン大佐 : ジョージ・シーウェル(小林昭二) 
ポール・J・フォスター大佐 : マイケル・ビリントン(羽佐間道夫) 
ゲイ・エリス中尉 : ガブリエル・ドレイク(松島みのり) 
ジェームズ・ヘンダーソン司令官 : グラント・テイラー(早野寿郎)
マーク・ブラッドレー大尉 : ハリー・ベアド(青野武)
ピーター・カーリン大尉 : ピーター・ゴーデノ(田中信夫) 
ニナ・バリー : ドロレス・マンテス(北浜晴子)
ルー・ウォーターマン大尉 : ゲイリー・マイヤーズ(仲村秀生) 
ミス・イーランド : ノーマ・ロナルド(来宮良子) 
ドクター・ジョンソン : ブラデク・シェイバル(穂積隆信)
バージニア・レイク大佐 : ワンダ・ヴェンサム(小原乃梨子)
SID :(加藤精三)

すごい声優陣だよね。
広川太一郎がギャグなしで挑んでるのも感動したけどw
114どこの誰かは知らないけれど:05/02/28 02:55:27 ID:zZa657ly
>113
広川氏がやたらギャグ飛ばすようになったのは
モンティパイソン(日本ではUFOよりずっと後の放映)以降
ですから。UFO吹き替え当時はクールな声の俳優といった
印象だったのです。
115うんこUFO! ◆DEeMv7DsBM :05/02/28 08:37:59 ID:T8EjF+VP
ところがだな諸君、ストレイカー司令官は数年後にぶっこわれてしまってラジオ関東で
 ギ ャ グ 連 発 の オ ヤ ジ
になっちゃったりなんかしちゃったりして〜〜
名前もストレート司令官とちょびっとへンシンしてたんだなこれが!
UFOもへロへロと墜落してくよな脱力系軍人だたーヨ。
116どこの誰かは知らないけれど:05/02/28 17:38:29 ID:6ecsDRQ8
ミス・イーランド萌え
117どこの誰かは知らないけれど:05/03/01 00:41:52 ID:qBKEiOSo
>>114
すみません、地方だったので数年後追いです。
ムーミンのスノークは1969.10.05 〜 1970.12.27だから
多少ギャグセンスのイメージはあったのかなと思いまして。

関係ないですけれどこのシーンにいまだに萌え
ttp://www.framecaplib.com/ufolib/images/identif/ident050.jpg
118どこの誰かは知らないけれど:05/03/01 07:48:56 ID:S7flJU9h
広川太一郎と言えば「ダンディ2華麗な冒険」トニー・カーチスの
吹き替えがスゴイ! トニーが口を閉じてもまだしゃべっている。
119どこの誰かは知らないけれど:05/03/01 11:56:12 ID:vxnsAG0z
確かバットマンも・・・
120どこの誰かは知らないけれど:05/03/01 12:06:04 ID:Q8ivbK9G
121どこの誰かは知らないけれど:05/03/01 12:21:40 ID:LIB5uRzF
This is Space Intruder Detector.
122どこの誰かは知らないけれど:05/03/01 12:34:26 ID:t2fOLsfO
>121 冠詞はいらないのか?
123どこの誰かは知らないけれど:05/03/01 13:16:36 ID:b6xIqoE9
なんで愛エプなんやろ?ディレクター隠れ謎ヲタか?
124うんこUFO! ◆DEeMv7DsBM :05/03/01 21:26:33 ID:0Lmn5ETp
コンセプトが同じだからじゃ〜

三機のインターセプター(エプロンガールズ)がVIP食材をキケンな劇物にして
UFO(審査ゲスト)にぶつけるとことか
125どこの誰かは知らないけれど:05/03/04 01:04:20 ID:17sY9h8P
>>122
>121が書いたのは英語版でのシドが
「こちらは Space Intruder Detector です。」
と名乗っている時のセリフ。

「これは Space Intruder Detector です。」というのとは違う。
126どこの誰かは知らないけれど:05/03/05 22:41:51 ID:HBLT8JkS
>>115
太一郎はローマの休日の吹き替えでとっくに壊れているがw?
127どこの誰かは知らないけれど:05/03/06 00:44:18 ID:4Fooplv6
>>124
深夜に放送していた時は、そのとおりだったんだけど、
ゴールデンタイムに移行し、放送時間枠が増えた現在では、
エプロンガールズの数が増えちゃったよ。

あと、深夜に放送していた時にも、たま〜に「劇物にしない人たち」の回があったね。
128どこの誰かは知らないけれど:05/03/06 14:32:50 ID:bNErlAnf
ここも押えておこう
UFO Series Home Page
ttp://ufoseries.com/
129どこの誰かは知らないけれど:05/03/12 16:29:51 ID:29+l8GCs
AGE
130どこの誰かは知らないけれど:05/03/18 14:12:37 ID:uI+Mlj4w
131どこの誰かは知らないけれど:05/03/19 06:07:04 ID:E2IZSGRI
携帯でエリスチュウイの画像見られるところありませんか?教えてください。
132どこの誰かは知らないけれど:05/03/20 16:13:02 ID:QVjAWjRn
>>131
チューバッカですか?
133どこの誰かは知らないけれど:05/03/20 17:16:02 ID:VfHzebhe
>>131
中バカ
(c)帝国通信
134うんこUFO! ◆DEeMv7DsBM :2005/03/22(火) 21:29:19 ID:W4NduovA
>>132
チューイー知ってるとはかなりルーカス逝ってるなおぬし!
今年はSWボトルキャップ楽しみだな。

ところで「ぼくらマガジン」だが、立体企画として巻頭グラビアと絵物語で大々的に
プッシュしまくりのUFOもナゼだか次の号からは急速にシフトダウン。
絵物語もぴあの表紙の人から只の番組の抜き焼き写真になり、カンタンなあらすじに
なっちゃったよ!

いや、ぼくらマガジン、それどころじゃなかったんだな。
廃刊だよ!

仮面ライダーとかタイガーマスクとかバロム1抱えて振り分け先懸命に探してたんだと思われ。
もちろんUFOは引き取り先がなく、そのままぼくらマガジンと共に轟沈、
アニメンタリー決断を思い出しますたよ。
135どこの誰かは知らないけれど:2005/03/23(水) 02:20:25 ID:yJUmJifr
みんなSEGAから出るやつ買うのか?
136どこの誰かは知らないけれど:2005/03/23(水) 09:25:12 ID:NhjJX1Ry
>135
ん?なにが出るの?「UFO」のゲーム?
137どこの誰かは知らないけれど:2005/03/23(水) 10:34:14 ID:yJUmJifr
オリジナルストリーのインタラクティブゲームらしい
初回限定が7800円
http://sega.jp/pc/ufo/home.html
138どこの誰かは知らないけれど:2005/03/23(水) 23:28:10 ID:fnK60mVC
困った、欲しいが、金が無い。月末まで残ってるかな。
139どこの誰かは知らないけれど:2005/03/24(木) 00:47:23 ID:dyyLzf6u
尼で注文しちまった。
初回はおまけが付くしね。
140どこの誰かは知らないけれど:2005/03/24(木) 02:20:17 ID:eB/EVgm7
こんなスレがっ

みなさんおしえてくださいっ、あのエイリアンがなぜ地球にくるのか、なにがしたいのか!

幼稚園のころに見たのですが、オープニングでトラウマになりました。サイバー・コミックスのは割に好きでした。
141どこの誰かは知らないけれど:2005/03/24(木) 02:25:18 ID:dyyLzf6u
地球征服しにくるのだ
142うんこUFO! ◆DEeMv7DsBM :2005/03/24(木) 02:46:47 ID:c395B9LS
サイバー・コミックス

あとベひろしの漫画かよっ?
143どこの誰かは知らないけれど:2005/03/24(木) 03:13:50 ID:kIxq0ZAD
レイク大佐はもう一回見たいなぁ
うちに残ってるビデオはレイク大佐がちょこっとしかでてこないんだ
144うんこUFO! ◆DEeMv7DsBM :2005/03/24(木) 03:32:27 ID:c395B9LS
あとベまさひろだったっけか、スマソ
145どこの誰かは知らないけれど:2005/03/24(木) 07:19:52 ID:Fve4fWjf
>140
こちらは逆にサイバーコミックの漫画は予告見ただけで
本編知らないので教えてほしいです。

エイリアンが来る目的は資源が枯渇し、生殖能力も衰えたので
地球の人間の臓器などを奪うため。第一話では宇宙人が誘拐した
地球人の臓器を移植して来訪していると推測されたが、後にいままで
宇宙人だと思われていた人間と同じ外見の生物も実はさらわれた
地球人を改造して使用していたことが判明。
つまり宇宙人の真の実態は謎。第8話では猫に憑依した宇宙人も登場。
146どこの誰かは知らないけれど:2005/03/24(木) 23:39:39 ID:WdRPGTUZ
segaダイレクトから届いた。注文していたのもすっかり忘れていたよ。
まだ見てないけど、オリジナルの超豪華声優再結集だけでも楽しめれば
ヨシ、という風に割り切って見る事にしよう。
147どこの誰かは知らないけれど:2005/03/25(金) 00:39:35 ID:SkNma9AW
>まだ見てないけど、オリジナルの超豪華声優再結集だけでも楽しめれば
>ヨシ、という風に割り切って見る事にしよう。
オレもそう思いながら見ることにしたのだが・・・・
ストレイカー司令官の声が、なんか違うように聞こえる・・・・
(他の人も、なんとなく違う気がしたけど、それは時間の経過がそう感じさせて
しまうことで、しかたの無いことだよね。)

小林修さん、小林昭二さんにかなり近い感じで演じてくれていてうれしい。

ところで、実際に見て(というよりも、やって、だな)いると、ストーリーよりも、
「あっ、このシーンはあのエピソードのあのシーンだ!」という方に
ばっかり注意がいってしまったw
148どこの誰かは知らないけれど:2005/03/25(金) 01:02:41 ID:TlT8k+5p
セガ謎の円盤UFOが尼から届いた。
1回目はどうやらダメなエンディングになっちゃった。
厳しく厳しくやったら、インターセプター墜落・・・orz
現役声優さん頑張ってるね、エリス中尉は現在の松島みのりさんか?

追記:最後の3文字パスワード集めるのかな?
シークレットコードも
ジグソーパズルなどのおまけはやらずにそのままになりそう(笑)
149どこの誰かは知らないけれど:2005/03/25(金) 16:52:18 ID:zhyZ413T
松島みのりってまだ生きてたのか。
昔はよく耳にした声だよな。考えてみるとガブリエル・ドレイクに
あの声というのも大胆な組み合わせだ。
150どこの誰かは知らないけれど:2005/03/25(金) 22:20:00 ID:1dm7kqUu
そのDVDだけど佐藤大輔が書いたシナリオってどれなんだろう?
なんとなくSIDがハッキングされた話がくさそうだが・・・
151どこの誰かは知らないけれど:2005/03/26(土) 00:34:14 ID:YJ/gDInJ
シャドーカー欲しいっす!ガルウィングのドアが開く時の効果音とか、走行音とか
カッコ良かったなあ・・・・・・・
152どこの誰かは知らないけれど:2005/03/26(土) 00:53:25 ID:s/+44AWM
>ガルウィングのドアが開く時の効果音
あの音って、プリズナーNo.6でも使われていたよね。
そういえば、電話器もプリズナーNo.6で使われていた・・・
制作プロダクションが違うのに・・・・
153どこの誰かは知らないけれど:2005/03/26(土) 02:16:02 ID:Z1tCq8yp
>>149
失礼な。「世界丸見え!テレビ特捜部」で毎週耳にしているゾ。
154どこの誰かは知らないけれど:2005/03/26(土) 11:48:39 ID:msNs/acp
スカイ1ってどうやってダイバーに帰還するんだろ?
海上に投下されたTB4号コンテナの回収方法と並ぶ謎であります。
155どこの誰かは知らないけれど:2005/03/26(土) 12:35:54 ID:agj7XTyc
>154
たぶん海上に着水したスカイユニットに浮上したダイバー部分が
近づいてクレーンか何かを伸ばして接合してるのでは?
156どこの誰かは知らないけれど:2005/03/31(木) 22:25:28 ID:H1tsKKgm
次のカットになると、帰還できるんですよw
157どこの誰かは知らないけれど:2005/04/01(金) 00:08:03 ID:26idjRQk
>>151
昔買った"UFO"の同人誌にメディングスの車に関する回想記事が載っていた。
それによると、種車はフォード・グラナダ(車に詳しくないので、
どんな車だか判らん。)で、そのシャーシの上にアルミでボディーを
作ったそうな。改造費は69年当時で、約10.000ポンド≒約$30.000とのこと。
ちなみに1台分の費用か全車分かは不明。
ガルウィングドアは、実は手動で、スタッフがカメラフレームに入らないに
して開閉するなどの工夫をしたんだそうだ。
(確かに遠景のシーンでは、中の役者が手でドアを押し上げている。)
別な雑誌でエド・ビショップは車内は狭かったと回想していた。
車は"決死圏〜"→"UFO"後、売却されたとのこと。
最近の本とかは持ってないんだが、もっと詳しい内容が載っているかも。
158どこの誰かは知らないけれど:昭和80/04/01(金) 19:48:14 ID:+12uiHmG
>>154
ダイバーが空飛んで空中でドッキング。
159どこの誰かは知らないけれど:昭和80/04/01(金) 20:39:08 ID:84o8IUnh
どっかのサイトで、老婆化した現在のガブリエルドレイクさんの
写真が見れたね。
だれかアップしてくれんかなー
160どこの誰かは知らないけれど:昭和80/04/02(土) 01:46:31 ID:+QfPBuiA
>>159
ttp://www.isoshado.org/isoshado2/ellis3.htm

確かにお年だが、チャーミングなお婆さんではある。
161どこの誰かは知らないけれど:2005/04/06(水) 00:44:05 ID:b2EvIBau
湖上のUFOとシャドーモビルの砲撃戦は迫力あったなぁ
162どこの誰かは知らないけれど:2005/04/06(水) 19:33:10 ID:6tSNbtZM
UFO接近
163どこの誰かは知らないけれど:2005/04/06(水) 22:34:22 ID:u6IXV9rl
エリス中尉「インターセプター直ちに発進!」
164どこの誰かは知らないけれど:2005/04/08(金) 02:25:30 ID:v8+xnLbf
ソル1.5で接近中!
165どこの誰かは知らないけれど:2005/04/08(金) 22:01:55 ID:vLDiTHhA
タッタカター♪
166どこの誰かは知らないけれど:2005/04/09(土) 00:26:02 ID:tUGBEPiu
勝手にサンダーバード、BGMに使って問題なかったのかな?
167どこの誰かは知らないけれど:2005/04/09(土) 00:35:32 ID:0dOSgoI1
同じ会社の製作だし。
168どこの誰かは知らないけれど:2005/04/09(土) 00:51:53 ID:r8/3R7wa
マーク大尉「ミサイル発射 現在5.4秒前!」
169どこの誰かは知らないけれど:2005/04/09(土) 00:54:02 ID:0dOSgoI1
シド「UFOコース変更」
170どこの誰かは知らないけれど:2005/04/09(土) 01:32:59 ID:vFdVukox
>>166
ジェリー・アンダーソン側に何も伝えずに(つまり無許可で)使ったらしいね。
171どこの誰かは知らないけれど:2005/04/09(土) 01:35:33 ID:vFdVukox
>>167
番組を制作した会社が同じでも、作品の一部を勝手に変えてしまうのは問題になるよ。
まぁ、あの頃は著作権などに関して、今ほどうるさくなかったから、
うやむやになっちゃったんだろうね・・・・
172どこの誰かは知らないけれど:2005/04/09(土) 02:38:50 ID:smBdqAgY
円谷プロがウルトラマンでゴジラの着ぐるみを
流用したようなもんだ。
173うんこUFO! ◆DEeMv7DsBM :2005/04/09(土) 03:17:42 ID:4RIWdOiP
>ゴジラの着ぐるみを流用

ナズェウルQゴメスヲスルースルンデェヅカ!
174どこの誰かは知らないけれど:2005/04/09(土) 05:23:05 ID:EqZ++ZGj
サンダーバードの曲入ってるのが日本版だけってのは2ちゃんで知ったけど、
ナレーションは原語で何もいってない部分にも、うるさいくらい入ってるね。
カーク船長に免じて許すが・・・
175どこの誰かは知らないけれど:2005/04/09(土) 08:09:12 ID:OUwS8em3
オープニングは断然日本版の方がかっこいいよな!
「キャプテンスカーレット」本国版のオープニング、あまりに違うので
驚いた。「スティングレイ」も向こうの方がいい。
176どこの誰かは知らないけれど:2005/04/09(土) 08:57:08 ID:smBdqAgY
サンダーバードのサントラ引用
別に問題じゃない
インターセプター出撃のとこだよね
作曲もバリー・グレイなんだから
ウルトラQのゴメス?
ピグモンとガラモンもそうだよね
177どこの誰かは知らないけれど:2005/04/09(土) 10:11:10 ID:EqZ++ZGj
昔の海外ドラマは、かなり日本側で手を入れてたね。
宇宙大作戦でスルーがミスター加藤だったり、スコットが
チャーリーだったり。
猛獣ジャングルではアフリカ原住民がズーズー弁で、
悪い白人は関西弁だった。今なら問題になるかもw

スレ違いスマソ。
178うんこUFO! ◆DEeMv7DsBM :2005/04/09(土) 11:15:13 ID:4RIWdOiP
吸血鬼なんかにゃーごや弁だでよウハウハウハウハ!
179どこの誰かは知らないけれど:2005/04/09(土) 12:06:22 ID:OUwS8em3
ドラマよりアニメがひどいよ。ファンタスティック・フォーが
宇宙忍者ゴームズになるんだから。
180どこの誰かは知らないけれど:2005/04/09(土) 12:26:59 ID:FoupcXit
つか、TV放映時点でほかの作品のBGMを流す事は、法的にはなんの問題も
ない(国内では)。それが問題となるんだったら、ニュースやバラエティで散々
アニメのBGM使っているのが全部問題となる。
DVDに入れるのは許可を取らないとだめだけどな。
181どこの誰かは知らないけれど:2005/04/09(土) 14:14:56 ID:F62d/Nme
UFOっ!  イイ円盤。
182どこの誰かは知らないけれど:2005/04/09(土) 21:52:19 ID:tUGBEPiu
>>180
バラエティでは問題になるんだよ。だから最近は使ってないでしょ。
報道番組は公共性が高いってことでお咎めなしだが、いつまでも
JASRACが見逃してるとは思えんな。
183どこの誰かは知らないけれど:2005/04/09(土) 23:25:50 ID:PQLelxBM
それにしても「愛エプ」のアレは盗作にならんのか?
184どこの誰かは知らないけれど:2005/04/09(土) 23:43:13 ID:d3/plyEz
それならモー娘の(ry
185どこの誰かは知らないけれど:2005/04/10(日) 00:37:39 ID:dOsF4tqc
>>180
>つか、TV放映時点でほかの作品のBGMを流す事は、法的にはなんの問題も
>ない(国内では)。
それはちょっと違うでしょ。
日本国内では、放送局はちゃんと著作権使用料を払っているよ。
ただし、色々な番組で色々な使い方をしているから、
料金の算出方法は一般的な算出方法とは違うんだけどね。
186どこの誰かは知らないけれど:2005/04/10(日) 00:44:22 ID:dOsF4tqc
>>182
そう。最近、著作権について見直しが行われてきていて、テレビやラジオの番組で
の使われ方についても、色々検討されているね。
JASRACも見逃しているのではなくて、放送局での音楽の使われ方と著作権の関係が
どうなっていくのかを見守っている。
187どこの誰かは知らないけれど:2005/04/10(日) 00:52:49 ID:dOsF4tqc
>>183
あれは盗作なんかじゃあ無いよ。
1992年にJIMCO JAPANから発売されたCD
『サンダーバード・テーマ・リミックス/F.A.B』 JICM−89002
に収録されている。
188どこの誰かは知らないけれど:2005/04/10(日) 02:25:37 ID:+G2Nf1ZJ
バリさんが泣いてる
189どこの誰かは知らないけれど:2005/04/10(日) 15:43:00 ID:dOsF4tqc
あのリミックス物って、1980年代の終わり頃から1990年代に英国で流行ったんだよね。
サンダーバードや謎の円盤UFO等は、CDだけでなくビデオソフトも出ていた。
190どこの誰かは知らないけれど:2005/04/10(日) 17:48:28 ID:L6iFBEkL
>>186
TBSのバラエティ番組の1コーナーとして放送されていたアニメが、
他局で放送中だったアニメのサントラCDからBGMを無断使用して、
ちょっと問題になったことがあるよね。
アニメの製作スタジオが納品したものを、バラエティのディレクターが「音楽が薄い」って、
局の編集スタジオで勝手に足しちゃって。

ミニコーナーとはいえ、ちゃんと劇伴作曲者がいて「こういう流用するなら、
自分の名前をクレジットから外してくれ」って言ったのと、
偶然それぞれのアニメが同じ音響スタジオで音作業を担当していたこともあって、
話が更にややこしくなった…
191どこの誰かは知らないけれど:2005/04/10(日) 18:46:37 ID:W7uEsAE9
>>190
へー、そんなことがあったんだ。知らんかったよ。
いつごろの作品?
192どこの誰かは知らないけれど:2005/04/11(月) 02:09:46 ID:5iae5/Jj
>>191
(´-ω-`)つ[2002の秋頃]
193どこの誰かは知らないけれど:2005/04/11(月) 19:33:49 ID:PsnE2pur
松島みのりって、スーパージェッターの流星号の
助手席の女の声もあててたっけ?
194どこの誰かは知らないけれど:2005/04/11(月) 20:44:50 ID:kNub4+jm
>>193
またえらく古い話だなぁ・・・・
スーパージェッターっていったら昭和40年〜41年だよ。

でもって、そうだよ。
流星号の助手席によく乗っていた女の人=水島かおる、の声ね。

つーか、スーパージェッターでぐぐれよ。
195うんこUFO! ◆DEeMv7DsBM :2005/04/11(月) 21:35:31 ID:4NOcFc2S
百鬼丸のナビゲーターもしてたぜ

妖怪接近、スピード2里!
196どこの誰かは知らないけれど:2005/04/11(月) 22:17:23 ID:CvlQRMBN
弓さやかもやってたような
197どこの誰かは知らないけれど:2005/04/12(火) 01:08:07 ID:CFtjU/sS
助手席って、いちおうジャーナリストだよ
198どこの誰かは知らないけれど:2005/04/12(火) 08:21:55 ID:nRk1jh5T
ナビゲーターならやっぱりミート君でしょう。
199どこの誰かは知らないけれど:2005/04/13(水) 00:59:59 ID:Obz9xntj
>>196
そうだね。確か2代目。(弓さやかの声って最終的に4人が演じたんだよね。)
200どこの誰かは知らないけれど:2005/04/13(水) 05:21:17 ID:AmHLuNYG
>>199
そんなに声が変わる女じゃ、兜甲児がマリアに心変わりしてもしょーがない
201どこの誰かは知らないけれど:2005/04/14(木) 21:37:32 ID:KhhJIVU9
>>169
コースグリーンからレッドへ。(だったっけ?)
202どこの誰かは知らないけれど:2005/04/15(金) 02:17:35 ID:LHZa13BS
SIG
203うんこUFO! ◆DEeMv7DsBM :2005/04/15(金) 03:24:20 ID:nte+QAPE
デ・デッデ、デデデデン!
204どこの誰かは知らないけれど:2005/04/15(金) 09:29:34 ID:2jTvGPXf
( ゚д゚) デ・デッデ、デデデデン♪
205どこの誰かは知らないけれど:2005/04/15(金) 09:56:33 ID:IKEzdwjo
>>200
心変わりしたのは「牧場ひかる」にだろ。
マリアは兜甲児に片思いだし。
206どこの誰かは知らないけれど:2005/04/16(土) 00:46:10 ID:TuCnQdMu
チャッチャッ、チャッチャッ、チャラリラー♪
207どこの誰かは知らないけれど:2005/04/16(土) 07:46:10 ID:BCS9R3IU
208どこの誰かは知らないけれど:2005/04/19(火) 00:04:30 ID:TJK0R6G8
>>154
スカイ1似の水上ジェット戦闘機は水上スキー式の離着水装置をもってた
きっとスカイ1も水上スキーで着水してダイバーとドッキングしたのかもな
209どこの誰かは知らないけれど:2005/04/19(火) 00:06:26 ID:TJK0R6G8
>>145
遅レスだが・・・UFO 1988
http://users.rcn.com/detroyes/ufo1988/index.html
210145:2005/04/19(火) 22:20:19 ID:OfGlmiNp
>209
どうも有難う。upしてるサイトがあったとは。
このマンガ、メカ描写はいいけど人間ドラマが描けていない
という、オタク同人の典型みたいな内容ですね。
あ、原案ガイナックスか...納得。
211どこの誰かは知らないけれど:2005/04/20(水) 02:04:56 ID:h2B9y/Xn
>>210
辛辣だねえ。同意だけどw
212うんこUFO! ◆DEeMv7DsBM :2005/04/20(水) 22:49:06 ID:nX2CobYD
ゴテゴテなんかくっつけるのは世界観にそぐわないんで止めてホシカタヨ!
シンプルなラインが魅力だったのに。

しっかしサイバーコミック、読んだ時にゃうぅ〜〜〜ん…とアタマ抱えたよ。
ガイナックス、孫コピーぬえっつうか…激しい劣化っぷりが…

ボケルボケル、次ボケルぞー!ほらボケたー!

213どこの誰かは知らないけれど:2005/04/21(木) 01:52:05 ID:ZnZ3W9Ny
214どこの誰かは知らないけれど:2005/04/21(木) 08:16:40 ID:CQJy6z4+
>213
↓これなんかもイイ雰囲気だった
ttp://www.geocities.jp/dumbo_seal/skydiver2.jpg

コナミのやつは値段のわりに出来がいいからCG合成の
お手軽特撮やるのに丁度良いみたいだね。
215どこの誰かは知らないけれど:2005/04/22(金) 20:14:12 ID:ZKAJSpJt
>>214
これコナミなのか
食玩とは、思えない良いできですね
こっちのコンビニはサンダバードはあったけどUFOはならばなかったんだよな
やっぱり、その辺の知名度では負けますね
216どこの誰かは知らないけれど:2005/04/23(土) 23:45:33 ID:vZSVa874
UFOもリメイク映画化されないかな
でもサンダーバードをみると映画化されても微妙かな?w
217どこの誰かは知らないけれど:2005/04/24(日) 00:10:06 ID:PN3qx0fp
>>216
いま、エリス中尉を誰がやるのか?
218どこの誰かは知らないけれど:2005/04/24(日) 00:25:15 ID:GaqMsuNO
>>216
今の時代にわざわざリメイクして、何を描く?
「謎の円盤UFO」が作られた頃と違って、今はみんな目が肥えているし、
色々な作品が作られてきているから、下手なものを作ったら酷評されるよ。
219どこの誰かは知らないけれど:2005/04/24(日) 00:44:57 ID:ixviJ2XU
リメイクするなら2001年並のリアリティでインディペンデンスデイ並のアクションかなぁ?
220どこの誰かは知らないけれど:2005/04/24(日) 00:51:09 ID:JQ3tP62w
>>218
ウェルズの宇宙戦争だってリメイクされてるんだぞw

謎の円盤は1970年に10年後を予想したが
むしろ劇中の1980は現在の10年後くらいじゃないかい?
実際の80じゃちょい難しかったシャドーのメカニックも2015年くらいなら実現可能だろ

まあ、正直新TBみたいならやらないほうがよいけど…
221どこの誰かは知らないけれど:2005/04/24(日) 01:33:30 ID:PN3qx0fp
>>220
いまガルウィングドアの車が出て来てもときめきは無い。
ストレーカーの車をデザインしなおすのは大変だよ。
222どこの誰かは知らないけれど:2005/04/24(日) 08:43:22 ID:JQ3tP62w
>>221
つーか1954年のベンツ300SLクーペが既にガルウイングなんだけどな

モーターショーのコンセプトカー(たとえばi,ROBOTにでてきたアウディRSQ)みたいな感じでいいんじゃない?
もっともストレイカー車だって内部はともかく普通に売られている市販車なんだろ(特別な車じゃ秘密組織なの注目あびまくり)
それほどときめく必要はないかもw
223どこの誰かは知らないけれど:2005/04/24(日) 10:17:23 ID:MGzs0cAF
リメイク反対(特に劇場版)ろくなもんできん。
宇宙家族、サンダーバードしかり。
224どこの誰かは知らないけれど:2005/04/24(日) 12:25:22 ID:8+Dwhl6D
今リメイクなら、ストレイカーは電気自動車かな?
225どこの誰かは知らないけれど:2005/04/24(日) 13:01:47 ID:/JphkFzB
あ、ダメリメイクに猿の惑星も!
監督の猿社会を画きたい感が強すぎ。
 
リメイクの失敗作って、あの作品(作品の基本設定)を今やるとしたら…って感じで創るから、ダメにはなるのかな?
ある意味、観る方は昔の作品を観たいわけで、
基本設定だけじゃなくて、世界感とか、雰囲気とかも含めてだから。
226どこの誰かは知らないけれど:2005/04/24(日) 19:38:54 ID:PN3qx0fp
最初のスタートレックってアメリカだなー
謎の円盤UFOってイギリスだなー、と思う。
なんか国民性がにじみ出ている。
227どこの誰かは知らないけれど:2005/04/24(日) 19:50:48 ID:mVyyHmSv
でイギリス作品なのにアメリカ受けを狙って失敗したのがSPACE1999
228どこの誰かは知らないけれど:2005/04/24(日) 23:08:50 ID:JQ3tP62w
まあ、現実的にリメイクの可能性は少ないだろうけど、
それがきっかけで旧作が見直されることえお期待したいな
TBもNHKで再放送されたし・・・DVDが市販されちゃったってことは再放送は不可能なのかな?
229どこの誰かは知らないけれど:2005/04/25(月) 12:41:21 ID:9qySqtMD
>227
でもまだ第一シーズンは(r
これが、第二シーズンになると(r
230どこの誰かは知らないけれど:2005/04/26(火) 14:55:18 ID:xeVxkgK1
>ウェルズの宇宙戦争だってリメイクされてるんだぞw

だからどーした?w

231どこの誰かは知らないけれど:2005/04/26(火) 20:04:09 ID:ZBaiyaoB
今のお子様には、クリント・イーストウッドがスペースシャトルに乗るスペースカウボーイより
トム・ハンクスのアポロ13の方がSFに見えるんだろうな
232どこの誰かは知らないけれど:2005/04/26(火) 20:21:44 ID:Zb3XNcPH
松島みのりって宇宙家族ロビンソンのペニーの声だよね。
日テレ朝の「おはようこどもショー」に短期間だけ司会やってた。
233どこの誰かは知らないけれど:2005/04/26(火) 21:42:29 ID:Dcwptlla
再来!謎の円盤UFOの新規録音で
エリス中尉はあまり違和感なかったけど
ニナ中尉やレイク大佐はフガフガと入れ歯ちっくなセリフで老けたな〜と感じたw

まあ実年齢からすれば仕方が無いのだが…
234どこの誰かは知らないけれど:2005/04/27(水) 01:30:38 ID:Fe/Y8MQb
>>233
一昨年の夏にNHK-BS2でサンダーバードの映画版を放送する為に
新たに録音し直したのだが、その時のジェフやペネロープに比べれば・・・・

いや、似たようなものだったワ・・・・
235どこの誰かは知らないけれど:2005/04/27(水) 18:04:42 ID:bhOrRXqR
>>234
キャラ別再現度
×レイク、イーランド、ストレイカー
△ニナ、ション
○エリス、ジャクソン、マーク、フォスター
◎アイーシャ、SID(笑)
少なくともNHKと一緒にしたらかわいそう・・・
236どこの誰かは知らないけれど:2005/04/30(土) 01:43:33 ID:najLCOix
でも、よくぞだしてくれたって感じかな
これ以上先だとフリーマンみたいに新規録音が不可能ってキャラ増えてるかもな…
237どこの誰かは知らないけれど:2005/05/03(火) 08:43:27 ID:vEHYzdgc
もっと頑張れ!セガ
新作に期待する。
238どこの誰かは知らないけれど:2005/05/05(木) 22:55:35 ID:+IRnF2/a
宇宙戦争って本当に映画化されるの?
巨大三脚ロボットに乗った火星人が怪光線や毒ガスで人間殺すのか?
239どこの誰かは知らないけれど:2005/05/06(金) 23:47:36 ID:uStHKrZJ
以前映画化されたやつでは、三脚ロボットの代わりに円盤のやつもあったな
240どこの誰かは知らないけれど:2005/05/07(土) 00:14:27 ID:yyq4YfzH
中華それが代表作だよ。円盤をデザインしたのは日系人の
アルバート・ノザキ。
241どこの誰かは知らないけれど:2005/05/07(土) 12:00:21 ID:dVeja3H8
草加
242どこの誰かは知らないけれど:2005/05/07(土) 21:32:31 ID:PAxDh8fc
野崎は禁断の惑星のロボット、ロビーのデザインもやってたっけ
243どこの誰かは知らないけれど:2005/05/07(土) 22:55:05 ID:yyq4YfzH
>>242
いえ、そちらはやはり日系人のボブ・キノシタ。
あれほどマイルストーンなデザインを日系人が手掛けたってのは
ちょっと誇らしいね。
244どこの誰かは知らないけれど:2005/05/08(日) 01:33:24 ID:wpm3NZFX
アメ公は、日本人を「物まね猿」と揶揄するが
アールヌーボーは浮世絵の影響を受けてるし
9.11に崩壊したツインビルも日系人のデザインだし
最近のハリウッドは日本映画の焼き直しがはやってるし

リチャード・ギアがシャルウイダンスやるんだって?
245どこの誰かは知らないけれど:2005/05/09(月) 13:24:16 ID:k/H+eJ20
>>244
いまごろ「やるんだって?」もなかろう(w
246どこの誰かは知らないけれど:2005/05/09(月) 18:36:22 ID:qenSMffK
>>244
日本市場向けのことを取り上げられてもなぁ・・・
247どこの誰かは知らないけれど:2005/05/09(月) 20:36:40 ID:vnsYTn8L
SHADOのレーダースコープは

日本専用
248どこの誰かは知らないけれど:2005/05/09(月) 21:37:15 ID:qenSMffK
富士山のレーダーを使っていたからなぁ・・・・(嘘)←あたりまえや!
249どこの誰かは知らないけれど:2005/05/09(月) 22:40:36 ID:8M7qMSJo
そうだった。あのレーダーなぜか日本を中心としてるんだよな〜。
日本市場を意識したサービス?
250どこの誰かは知らないけれど:2005/05/09(月) 22:53:23 ID:In+o6soB
第一話でUFOが撃墜される場所が太平洋上だから日本が映って
いたけど、あのスコープその後も日本が映っていたんだ?
今度観なおすときに注意して観てみます。
251どこの誰かは知らないけれど:2005/05/10(火) 01:25:12 ID:lMStcJOv
あの富士山あたりを中心にした日本と思われるレーダーの絵は
ジョー90の時から使っています。
252うんこUFO! ◆DEeMv7DsBM :2005/05/10(火) 03:15:52 ID:r22NJWIx
シドさんの声って飛雄馬のおやじ以外になーんかどっかで聞いた事あるんだよなー

とか思ってたら突然ビビビと体中を電気が走ったさ(byキカイダー


うわーガマおやぶんだ!!!
253どこの誰かは知らないけれど:2005/05/10(火) 22:56:16 ID:zlsDTzJC
じゃっじゃっじゃがいもガマ親分〜♪
めんめんめんたまロバ君も〜♪
254どこの誰かは知らないけれど:2005/05/11(水) 03:16:58 ID:XLC2WLXE
ほんだば エボエボ
255どこの誰かは知らないけれど:2005/05/11(水) 08:50:07 ID:VDKH0G69
>>253 懐かしすぎ。
256どこの誰かは知らないけれど:2005/05/11(水) 15:29:14 ID:DADS5Nkb
さっぱり妖精が現れた
はぁ〜さっぱり!さっぱり!!
257うんこUFO! ◆DEeMv7DsBM :2005/05/11(水) 22:18:06 ID:yaLSnoXX
ヴェーへへへへ、ローバーくーんよ
スピードソルエーイト。ヴェーへへへへ。
258どこの誰かは知らないけれど:2005/05/14(土) 11:10:42 ID:fWTjth/+
>>257 ( ゚д゚)、ペッ
259どこの誰かは知らないけれど:2005/05/14(土) 23:01:38 ID:/JNVs2PH
>>251
キャプテンスカーレットでも使ってた
260どこの誰かは知らないけれど:2005/05/15(日) 01:44:53 ID:wtZwLHjG
>>259
えっ?そうだっけ?
ちなみにどのエピソードですか?

ジョー90の方は「宇宙ステーション応答せず」なんですけどね。
261どこの誰かは知らないけれど:2005/05/16(月) 21:04:58 ID:f4ugncOT
>>260
エピソード名は分からないが、ミサイルを真上に打ち上げて、そのまま落下させて元のミサイル基地を
破壊しようとミステロンが企てるエピソード
10話前後だったと思う、レーダーに映るのが日本の地形だった
262どこの誰かは知らないけれど:2005/05/17(火) 00:58:30 ID:N4R2Q8H/
スーパーチャンネルで放送決定してますが何か?
263どこの誰かは知らないけれど:2005/05/17(火) 08:28:29 ID:+UMJtwm+
DVDの吹き替え音声って当時のテレビ放映のものですか?
264どこの誰かは知らないけれど:2005/05/17(火) 16:07:19 ID:ekf2tNWO
>>263
そうだよ。
ただし、初放映時にはあったセリフが現在は消されている場合もある。
(いわゆる放送禁止用語になって消された物もあるし、再放送の時に
放送時間枠にあわせてカットした部分の音声テープが
勝手に処分されてしまった、などというひどい場合もある。
また、サンダーバードのテレビシリーズのDVDは、1998年だったかに
バンダイがDVD化した時に、日本語音声を疑似ステレオ化する為に、
効果音などを勝手に付け加えた物がそのまま使われている。つまり、
厳密に言うとテレビ初放映時の吹替え音声とは違う。)

東北新社はDVD化時にあまりお金をかけないから、
日本語音声が一部無い状態で販売しちゃいます。
(最近では追加録音をしてくれる会社もありますが、
残念ながら東北新社から出ているDVDは・・・)
265どこの誰かは知らないけれど:2005/05/18(水) 01:14:01 ID:SWrzk6Lt
>>261
どうもありがとう。
DVDを見て確認しました。まさに「あれ」ですね。

DISC 2に入っている「消えたロケット」でした。
266どこの誰かは知らないけれど:2005/05/22(日) 22:33:53 ID:wLfhEVEn
>>264
具体的にUFOには消去されたりした音声はあるん?
267どこの誰かは知らないけれど:2005/05/26(木) 23:13:56 ID:2+rjdGbO
ある
268どこの誰かは知らないけれど:2005/05/28(土) 02:22:00 ID:4d2alJ4N
>>266
たとえば「謎の発狂石」(オリジナルタイトル:MINDBENDER)。
このエピソードの後半に何カ所もある。
英語では“You're crazy!”と言っている部分の日本語音声が消されている。
(DVDの日本語字幕では「イカれてる」と表示される。)
同様に英語で“the guy's crazy”と言っている部分の日本語音声がが消されていて
DVDの日本語字幕では「あのバカ野郎です」と表示される部分もある。
269どこの誰かは知らないけれど:2005/05/28(土) 17:55:42 ID:4d2alJ4N
「UFO時間凍結作戦」にもセリフが消されている部分が何カ所かあるよ。
あと、このエピソードではセリフだけでなく、ナレーションの一部が消されている。
270名無しさん@お腹いっぱい:2005/06/02(木) 01:24:44 ID:lY8qdR1N
今月号の特撮ニュータイプに氷川竜介さんによるUFOの紹介記事が載ってた。
271名無しさん@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 21:57:51 ID:U5NQF+dH
>>225
その辺は常に時代の先端にいたい製作者側とノスタルジーにひたりたい受け手の
埋まらない溝だと思う。
272どこの誰かは知らないけれど:2005/06/09(木) 09:01:22 ID:q9w4wl/3
>271
あー、それはあるね。
私としてはもしリメイクされるのなら「地球側はあくまで防衛に徹する」
という部分を引き継いでもらえれば他の部分が変更されてもいいかな。
ただしっかりした演技ができる役者に演じてほしい。
ほら、Dr.ジャクソン役のブラディク・シェイバルの演技など立派
じゃないですか。あの人の笑い顔で終わる「フォスター大佐死刑」
など月に一度は観直してしまいます。
273どこの誰かは知らないけれど:2005/06/09(木) 09:53:08 ID:4xm4KJpQ
>>271
「フォスター大佐死刑」など月に一度は観直してしまいます。

あなたは佐藤大輔さんですか?
274どこの誰かは知らないけれど:2005/06/09(木) 10:50:47 ID:YErg2vGK
ドクター・ジャクソン、「ロシアより愛をこめて」でチェスを
してた俳優と同じでしたっけ?
275どこの誰かは知らないけれど:2005/06/09(木) 14:21:02 ID:fBtt78TK
エド・ビショップとマイケル・ビリントンがお亡くなりになりました
ここに書いてあります
ttp://www.fanderson.org.uk/news.html
276どこの誰かは知らないけれど:2005/06/09(木) 16:08:59 ID:gvqgy6ac
>>274
同じです
すでに鬼籍に入っておられます
277どこの誰かは知らないけれど:2005/06/09(木) 20:01:52 ID:T+Iy7cr9
>>275
エド・ビショップ、6月8日の朝って昨日じゃん。
マイケル・ビリントンは6月6日…

お二人のご冥福をお祈りいたします。
278どこの誰かは知らないけれど:2005/06/09(木) 21:27:38 ID:Sp9a3IZD
黙祷。
279どこの誰かは知らないけれど:2005/06/09(木) 22:25:36 ID:bZ3CDSbJ
ナムナム
280どこの誰かは知らないけれど:2005/06/09(木) 22:45:45 ID:YErg2vGK
司令官なくなられていたんですか! 。・゚・(ノД`)・゚・。
オレの理想のリーダーは子どもの頃からあなたです。
281どこの誰かは知らないけれど:2005/06/09(木) 22:53:58 ID:Ina4nvpX
死去のHPって死因は書いてないし、日付が2105とかになっているし
マトモな記事には見えないんだが、、ホントなのか?
282どこの誰かは知らないけれど:2005/06/10(金) 00:28:41 ID:KFdW70Yg
>>281
海外のUFOサイトをちょっとみてきたが死亡がニュースになってるとこも
>>275がニュースソースだね
283どこの誰かは知らないけれど:2005/06/10(金) 00:29:41 ID:qBUcmxyS
>>281
あそこは、ジェリー・アンダーソンの公式ファンクラブのHP。
だから、ガセは書かないと思う。(特に死亡記事なんかは)
あと、あそこのサイトのニュースの所の年号が100年先になっているのは
ず〜っと前からのことで、ご愛嬌。
284どこの誰かは知らないけれど:2005/06/10(金) 01:25:12 ID:WxUb57ho
一見、非情で冷酷なようだけど
実は一番の人情家だもんな
最高司令官は

部下を守るためにヘンダーソン長官に食って掛かったり

初めての子供が生まれた隊員に休暇を与えたり

かといって、技量が無いわけでもなく、
フォスターの洗脳が解けたか確認するのに
「殺すつもりなら一発でやっている」とか

沈没(?)したスカイダイバーに最後まで残ったり

理想の上司だよな
285どこの誰かは知らないけれど:2005/06/10(金) 01:31:50 ID:KFdW70Yg
>>284
> 沈没(?)したスカイダイバーに最後まで残ったり

組織の損失を考えると指揮官として失格だけどね
まあ部下を見捨てて逃げ出すような指揮官は生きていてもあまり価値はないのだがw
286どこの誰かは知らないけれど:2005/06/10(金) 02:05:19 ID:RPD2dpon
おおおおお!大佐!司令!(-人-)R.I.P.
287どこの誰かは知らないけれど:2005/06/10(金) 02:30:22 ID:bTHsuzk1
・゚・(⊃Д`)・゚・
288どこの誰かは知らないけれど:2005/06/10(金) 02:33:20 ID:peHv0zFJ
ストレイカー最高司令官・・・
289どこの誰かは知らないけれど:2005/06/10(金) 02:40:51 ID:IVwFXPJ0
007関係の所にも記事がありました。
http://www.mi6.co.uk/news/index.php?itemid=2490&catid=3
290どこの誰かは知らないけれど:2005/06/10(金) 04:10:37 ID:3SUBhB3f
エド司教(1932-2005)
司令官もはや、73歳になっていたか。20世紀は遠くになりにけり。
合掌   ・゚・(ノД`)・゚・
291どこの誰かは知らないけれど:2005/06/10(金) 05:14:39 ID:cY4tjjgP
悲しい とても悲しい...
292どこの誰かは知らないけれど:2005/06/10(金) 08:52:51 ID:fNUSua2y
御冥福あげ
293どこの誰かは知らないけれど:2005/06/10(金) 13:53:58 ID:cbI4NVpw
>>289
そういえば「ダイヤモンドは永遠に」にも出てたな
あと「2001年宇宙の旅」にも出てた
294どこの誰かは知らないけれど:2005/06/10(金) 14:04:32 ID:cbI4NVpw
マイケル・ビリントンは、一時ボンド役の候補にもあがったらしい
295どこの誰かは知らないけれど:2005/06/10(金) 14:22:51 ID:x+MEllSM
結局「私を愛したスパイ」冒頭でボンドに殺されてたが。
296どこの誰かは知らないけれど:2005/06/11(土) 05:30:24 ID:Pe2Dm9b+
オシャレなスカイダイバー船内はもろ007テイスト。
ミニスカ好きだしなあ。音楽もときどき007チックなことおおい。
297どこの誰かは知らないけれど:2005/06/11(土) 06:38:39 ID:dlitAJ2n
イギリスのセンスなのかな
最初のスタートレックをみていると良くも悪しくも
「アメリカだなぁ」と思う
298どこの誰かは知らないけれど:2005/06/11(土) 07:07:45 ID:2VrB2Sjs
たぶん英国人って戦いを少しでもスタイリッシュに行ないたいという
考えがあるのでは?実際の戦闘機の塗装なんか見てもそう思う。
299どこの誰かは知らないけれど:2005/06/11(土) 11:23:48 ID:Z2ujSFJY
スタトレは一見人道的ながら地球人優先なご都合主義
UFOみたいな皮肉や組織の悲喜劇はあまり描かれていないからな〜
300どこの誰かは知らないけれど:2005/06/11(土) 11:30:24 ID:VRa/F1MM
そういやUFOもミステロンも宇宙人が独特だった。
スタトレみたいちゃんと正体のわかる相手じゃなくて、最後まで正体不明
って感じだったね。
301どこの誰かは知らないけれど:2005/06/11(土) 12:24:38 ID:Pe2Dm9b+
イギリスの貴族エリートは戦場でも先頭にたって戦う!って伝統が在るから
なんとなく軍用品にも安い実用品じゃ駄目だよセンスがでるのかも。
302どこの誰かは知らないけれど:2005/06/11(土) 13:54:19 ID:efiHonXh
アメ公は精神的にお子様だから勧善懲悪が好き
だから、善悪二元論的なドラマしか作らない
フィクションの世界だけならまだしも、現実でもやるから手に負えない

かたや、英国はなぜか秘密組織が好き
やっぱり、近代諜報組織発祥の国だからかな?

わが日本は、敵や悪党にもそれなりの理由があると考える
303どこの誰かは知らないけれど:2005/06/11(土) 19:55:42 ID:eSoN9HHe
>>274
>ドクター・ジャクソン、「ロシアより愛をこめて」で
>チェスをしてた俳優と同じでしたっけ?
そうです。ブラデク・シェイバル。
「若き勇者たち」のロシア将校とか、「モスキート爆撃隊」のナチスドイツの将校とか…。
「007カジノロワイヤル」では、あの顔でギャグなこともやってました。
「将軍」で来日したのがきっかけで、大の親日とか。
304どこの誰かは知らないけれど:2005/06/12(日) 11:57:46 ID:7+nY9ZBy
ああ、そうか「将軍」にも出てたっけ、シェイバル。
監督や製作者になりたかったという自伝の一部が "THE INCREDBLE WORLD OF 007" に
あったけど、そっちの夢は叶わなかったんでしょうかね。
305どこの誰かは知らないけれど:2005/06/13(月) 13:40:19 ID:WMl/asse
>>290
ゲイエリスも生きてても70過ぎのおばば。「ハウル」だなあ。
306どこの誰かは知らないけれど:2005/06/13(月) 16:42:58 ID:Ri+XzVpL
61歳だよ
307どこの誰かは知らないけれど:2005/06/13(月) 17:42:17 ID:tMKYBUBJ
>>306
だったらオレはまだ守備範囲内だな。
308どこの誰かは知らないけれど:2005/06/13(月) 18:14:20 ID:CaFGHXqF
おれは中尉の孫でがまんするよ
309どこの誰かは知らないけれど:2005/06/13(月) 23:40:56 ID:lu4+G5Qf
スラッシュドットの記事
「訃報:『謎の円盤UFO』の主演俳優が続けて死去」
http://slashdot.jp/article.pl?sid=05/06/13/1237215&topic=71

。・゚・(ノД`)・゚・。 
310どこの誰かは知らないけれど:2005/06/14(火) 04:51:42 ID:BP0fx+5S
ふたりとも撮影スタジオのアスベストで肺ガンの予感大。
311どこの誰かは知らないけれど:2005/06/14(火) 07:52:16 ID:R9mjkjsj
特撮のセットには発ガン物質が多いのかも……
312どこの誰かは知らないけれど:2005/06/16(木) 21:21:56 ID:4FPpjWt7
まああれだけ月と地球を行ったり来たりしてりゃ
宇宙線を多量に浴びて発ガンリスクは上がるはな

とボケてみる
313どこの誰かは知らないけれど:2005/06/16(木) 23:01:33 ID:tGQ08lOt
>>308
自分はアイーシャの孫でいい。
314どこの誰かは知らないけれど:2005/06/21(火) 09:20:33 ID:Olyv3bRc
>>313
アイーシャって名前、よっぽどのマニア以外知らないと思うなぁ・・・
劇中一度も名前出てこないし、エンドテロップすら役名は出てこない。
でも、俺は孫ではなく本人がいい
315どこの誰かは知らないけれど:2005/06/21(火) 11:33:39 ID:hxifUI+7
イギリスの古典冒険小説「洞窟の女王」のヒロインの名前から
来てるんだな。さすがイギリス人。
316どこの誰かは知らないけれど:2005/06/21(火) 12:44:44 ID:K9TdNHSV
>>315
単に役者の名前がアイーシャだからじゃないかしら?
317どこの誰かは知らないけれど:2005/06/21(火) 23:38:00 ID:297kNSdk
レイク大佐萌え!!
318どこの誰かは知らないけれど:2005/06/22(水) 00:35:41 ID:7VmZqihu
>>317
再来のレイク大佐は入れ歯ちっくな吹き替えですw
319どこの誰かは知らないけれど:2005/07/20(水) 09:27:17 ID:gOTAnjA6
土日のSF大会でUFOデモしていました。
320どこの誰かは知らないけれど:2005/07/22(金) 02:03:15 ID:cIn0P35z
モービル出たね
321どこの誰かは知らないけれど:2005/07/23(土) 22:36:37 ID:CzXJriiy
UFOvsモービルの戦いはSFドラマ史上屈指のバトルの一つだと思う。
322どこの誰かは知らないけれど:2005/07/24(日) 06:27:43 ID:lX5yGVXu
>321
UFOは大気圏に入ると弱体化するせいか、モービルやスカイワン
はけっこう積極的に攻撃仕掛けてるよね。
つか、地球に来ちゃったからには何としてもUFOを破壊するしか
ないからだろうけど。
323どこの誰かは知らないけれど:2005/07/24(日) 11:23:27 ID:KoGSJhSD
Sモービルの超合金を買ってしまいました。
3種ありますが1つは限定のようです。
324どこの誰かは知らないけれど:2005/07/24(日) 22:04:01 ID:n5SypEa2
設定では、UFOや宇宙人は地球の大気圏内ではある程度の時間が過ぎると分解してしまうらしい
一方、防衛軍側はUFOの情報が圧倒的に不足しているため生け捕りにしたい
スカイワンでは破壊するシーンばかりだけど、UFOが着陸するとモービルが対応して
極力生け捕りを試みている。(あまり成功していないようだが)
325うんこUFO! ◆DEeMv7DsBM :2005/07/25(月) 00:41:38 ID:Cu5j3IQ/
>UFOや宇宙人は地球の大気圏内ではある程度の時間が過ぎると分解してしまうらしい

おお!あったな〜そんな設定。
なんか70年代的っちゅうか米ソ冷戦を引っ張って来たっちゅうか
「我が友宇宙人」みたいな、得体の知れない敵が実は意外とフレンドリーであったりするけど
それは結局大きな流れの中のイリーガルな支流でしかないっつう
やるせな〜いおはなしが結構イギリスっぽくてスキ。
326どこの誰かは知らないけれど:2005/07/25(月) 10:00:13 ID:XNM1pim+
結局ドイツからの空襲を各地のオペレーターが警戒している、
こういう二次大戦の記憶が設定に影響してるのかな。
327どこの誰かは知らないけれど:2005/07/25(月) 13:02:07 ID:44s09Qe0
>326
構想の基本にバトル・オブ・ブリテンがあるからね。
328どこの誰かは知らないけれど:2005/08/02(火) 14:53:16 ID:MlkHD9Q2
329どこの誰かは知らないけれど:2005/08/02(火) 16:15:59 ID:oRIjCNsq
>>326
それを言ってるのは池田憲章だけなんだが。

330どこの誰かは知らないけれど:2005/08/04(木) 22:52:58 ID:Wcf03ojW
>>329
製作者が否定してるのかい
331どこの誰かは知らないけれど:2005/08/05(金) 09:33:10 ID:eaaMfjjp
やっぱ、民族的記憶としてそれはあると思うよ。
332どこの誰かは知らないけれど:2005/08/06(土) 19:18:49 ID:o0khM3ug
日本のSFドラマで万策尽きると体当たりするのと一緒か
333どこの誰かは知らないけれど:2005/08/06(土) 23:26:24 ID:+8I3nkjI
ちゅうか、ファースト・ヤマトを視るにつけ、日本人って
日本海海戦でバルチック艦隊を完封した嬉しさから逃れられない
民族なんだなー、と思うよ。
334どこの誰かは知らないけれど:2005/08/07(日) 01:34:12 ID:F0knQrBd
日本の文化人やマスコミは
ヤマトが彗星帝国に特攻するのは非難するが
エンタープライズ(USS−1701のこと)が、ビジャーと刺し違えようとすることは非難しないのな

といいつつ、ふと思ったけど米国は「エンタープライズ」が殊のほか好きなようだな
これもやっぱし、民族的記憶か?
335どこの誰かは知らないけれど:2005/08/07(日) 02:33:01 ID:aI5iVOfM
それでいくと戦争に負けたことのないイギリスなんか
脳天気なストーリーばかりになりそうなものだが
336どこの誰かは知らないけれど:2005/08/07(日) 03:40:38 ID:L0zZxtOc
>>335
いや、それは表面的なことしか捉えていないゾ

例えば、サンダーバードのトレーシー一家には、父親のジェフと5人の兄弟
(スコット、ジョン、バージル、ゴードン、アラン)そしておばあちゃん(ジェフの母親)
は出てくるけれど、ジェフの奥さんは出てこない。
(一応、裏設定では、5人の兄弟を生んだ後何年かして亡くなったらしい。)
同じように、ジョー90でもイアン・マックレイン教授の奥さんは、ジョーを養子として
引き取ってから何年かして亡くなっていて番組には出てこないし、スティングレイでも
サム・ショア司令官の娘のアトランタ・ショアは出てくるが奥さんは出てこない。

なぜ、アンダーソンの作品には、このように主人公の家庭には母親がいないのか?

実はこれ、第2次世界大戦中のイギリスでは、20代〜30代の女性の中に、
戦争の為にかり出されていき、命を落とした人が少なくなかったことが関係している。
なぜ、その世代の女性が戦争にかり出されていったかと言うと、男性は兵士として
すでにかり出されていたのだが、ある特殊な任務の為にさらに人手が必要となって、
結局、その世代の女性に担当させることになったから。
で、実際に彼女たちに何をさせたかと言うと、実はナチスドイツ軍が使っている暗号を
解読させていた。細かくて、しかも根気の必要な作業が続いたのだが、それは男性よ
りも女性に向いていたのかもしれない。
ただ、とても残念なことに、彼女たちが暗号解読を行っていた施設にも、ドイツ軍の
空襲が行われ、結局多くの女性が命を落としてしまった。

このようなことから、戦後のイギリスには母親のいない家庭が少なくなかった。実際に
番組が制作されたのは、戦争から10年以上も経っていたのだが、やはり子ども達に
「お母さんがいなくても、頑張って生きていこう。」と思わせたかった。このような理由で
ジェリー・アンダーソンは、番組の主人公に母親がいない、という設定をしたのだ。
337どこの誰かは知らないけれど:2005/08/07(日) 04:20:57 ID:EQi/UBj0
>336
レーダー基地とごっちゃにしてないか?
338どこの誰かは知らないけれど:2005/08/07(日) 15:31:06 ID:ZsWg7k/T
>>337
してないよ。
第2次世界大戦中のイギリスでのナチスドイツ軍の暗号を解読する作業と
それが行われた場所と、レーダー基地とでは、場所も作業内容も全然違うじゃん。
339どこの誰かは知らないけれど:2005/08/07(日) 20:20:02 ID:r9+yfA//
>>336は前半はいいとして、後半が怪しすぎる。
やっぱり数からいうとレーダーサイトだと思うし
ドイツ軍は暗号解読施設の位置どころか存在すら知らなかったぞ。
お母ちゃんたちの人海戦術で解読してたと思ってるわけじゃないよな?
340どこの誰かは知らないけれど:2005/08/07(日) 20:25:19 ID:r9+yfA//
厨房でスマンがソース教えてくれ。
何かのトンデモにしか見えない。
341どこの誰かは知らないけれど:2005/08/07(日) 20:39:38 ID:ZUfXSnHS
公式な統計とかでないと意味ないぞ。
342どこの誰かは知らないけれど:2005/08/07(日) 21:10:50 ID:ZsWg7k/T
>>340
正確なことは覚えていないのだが、月刊ASCIIというパソコン雑誌に載っていた。
何年の何月号の何ページ、という細かい部分までは覚えていないのだが、
記事の内容は「暗号を解読するためのアルゴリズム」について書かれたものだった
と思う。その中で、ナチス・ドイツが使った暗号(エニグマ)のこととか、イギリス軍が
どうやってその暗号を解読したか、といったことが書かれていた。

暗号解読の施設として特別なものがあったワケではなかったみたいだが、
20代〜30代の頭脳明晰な女性たちが集められて解読作業が行われていたらしい。
作業が行われた場所は、前線への連絡がとりやすい場所で、空襲を受けて作業が
滞ってしまったり、最悪全滅してしまっては困るので1カ所では無かったらしい。

記事が載っていたのは10年以上前のことだし、雑誌類は処分してしまったので、
記事が載ったのはいつ頃なのか、記事を書いたのは誰か、といったことは分りません。
343どこの誰かは知らないけれど:2005/08/07(日) 21:49:12 ID:BftSpQeq
>>342
乙。いい情報だ。大佐に報告しておく。
344どこの誰かは知らないけれど:2005/08/07(日) 23:16:53 ID:uVIJORiH
慰安婦だろ。
345どこの誰かは知らないけれど:2005/08/08(月) 01:23:51 ID:i9yr/9hh
慰安婦礼民具の作業協力だ
346どこの誰かは知らないけれど:2005/08/08(月) 01:48:00 ID:lpFPRxYN
>>342
「暗号解読の施設として特別なもの」としてブレッチェリー・パークが
ありました。
若い女性が多く働いていたのは確かだけど、339の言うとおり、ドイツは
解読されてることを知りませんでした(一部、疑念を抱いた人はいた)

女性はレーダーオペレーターとして重用され、レーダー施設爆撃により戦死者が出ています。
また通信傍受施設でも女性は主役で、これも一部は攻撃されたようです。
英国では多数の婦人隊員が動員され補助的任務に当たったので、戦死者がいたのは
確かです、また空襲で死んだ一般人女性も多かったので「母親のいない子」説は
わかりますが336の内容はちょっと違っていますね。
347どこの誰かは知らないけれど:2005/08/08(月) 03:20:03 ID:2W2cWBB9
当時の最新兵器であるレーダーと
UFO探査用の新型レーダー
前者の主要オペレーターが女性
後者の開発者がレイク大佐
ってところがオーバーラップしているんだよな
348どこの誰かは知らないけれど:2005/08/09(火) 00:29:23 ID:WlLpbw0z
ほう!
349どこの誰かは知らないけれど:2005/08/09(火) 01:06:37 ID:zi7qrIoY
>>347
レイク大佐が開発したユートロニック装置って
レーダーをはるかに越えた性能を持っているUFO探索装置じゃなかったっけ?
350どこの誰かは知らないけれど:2005/08/09(火) 01:14:10 ID:KTli9Me+
>>349
目的としてはおんなじなんだからいーじゃねーか

レイクだけにほのぼのやろうぜ
351どこの誰かは知らないけれど:2005/08/09(火) 07:57:21 ID:7LhcDlxI
>>349
ユートロニック装置、カッコイイな。
プロフェッサーギルの開発したオールマイティ装置と同じくらいカッコイイぞ。
352どこの誰かは知らないけれど:2005/08/09(火) 10:41:56 ID:gejIUyhp
湯島博士の湯島ダイオード
353どこの誰かは知らないけれど:2005/08/09(火) 13:44:56 ID:awXiVYKj
スペルはどうなるの?
EUTRONIC ?
354どこの誰かは知らないけれど:2005/08/09(火) 18:09:18 ID:Mld23HAp
検索すると
Utronic って書いてあるのが多いみたいね。
355どこの誰かは知らないけれど:2005/08/09(火) 20:14:19 ID:WWPmT5jn
牛トロ肉装置か。うまそうだな猛烈に。
356どこの誰かは知らないけれど:2005/08/09(火) 23:26:08 ID:Y8jOjss1
>355
サッサとメシ食って来い。
357どこの誰かは知らないけれど:2005/08/10(水) 01:14:49 ID:jOzfdP80
>>355
牛トロ肉装置って、
牛の脳味噌がトロトロになっちゃっていないかどうかを調べる装置、
つまり狂牛病にかかっているかどうかを調べる装置だろ?
358どこの誰かは知らないけれど:2005/08/10(水) 01:27:05 ID:RX1CNzUt
そーいや近所の回転寿司に「メカトロ」つーのがあったな。食ってみたらなんのこたーない、メカジキのトロだったが。
359どこの誰かは知らないけれど:2005/08/13(土) 20:34:01 ID:kINeWtof
「インベーダー」っていうTVシリーズが昔あってナカナカ面白かった
んだけどあれって英国製?米国製?なんか「謎の円盤UFO」のノリとも
「スターウォーズ」のノリとも違っていたような気がするんだが。
360どこの誰かは知らないけれど:2005/08/13(土) 21:59:56 ID:AD1mQ09s
>>359
米国製ドラマ。一説には、「逃亡者」のSF版ともいわれる。
頸が回らないこと以外には人間と見分けのつかないインベーダー
には、米国人の共産主義恐怖が反映されているとか。
361どこの誰かは知らないけれど:2005/08/13(土) 22:06:43 ID:sO5cHEe0
>359
↓これだね(それとも違うやつ?)
ttp://www.tvcrazy.net/tvclassics/wallpaper/pages/invaders.htm

米国のドラマですよ。主人公デヴィッド・ビンセントの日本語
吹き替えが露口茂だったやつ。
362どこの誰かは知らないけれど:2005/08/13(土) 23:31:11 ID:k3XDgBYg
でもって、このデヴィッド・ビンセントを演じたロイ・シネスを主人公グレン・ロス大佐
役に起用して制作されたのが“ DOPPELGANGER ”(邦題:決死圏SOS宇宙船)。
日本では劇場公開されずテレビの映画枠で放送された。
日本語吹き替え音声では、ロス大佐役は露口茂氏だった。

御存知のように、この“ DOPPELGANGER ”は本国英国でのタイトルで、
アメリカでは“ JOURNEY TO THE FAR SIDE OF THE SUN ”というタイトルに
変えられた。
ジェリー・アンダーソンの作品なんだけど、映画なのでテレビシリーズとは版権が
異なり、UNIVERSAL PICTURES LIMITED が版権を持っている。
アメリカでは UNIVERSAL から DVD が出ていた。

んでもって、この映画で使われたセットや小物、そして登場人物を演じた一部の人達が
「謎の円盤UFO」に出ている。
363どこの誰かは知らないけれど:2005/08/14(日) 07:16:07 ID:t0hVReAk
>362
たとえば「ドッペルゲンガー」で使用されたロケット打ち上げ場面
は「UFO」日本放映第15話「人間ロボット殺人計画」での
SIDをメンテナンスしに行く場面で使用されていますね。
364どこの誰かは知らないけれど:2005/08/14(日) 17:57:06 ID:5sc5aZ2w
>>362
「ドッペルゲンガー」って、太陽の反対側にミラーイメージのもう一つの地球がある:
という映画ですか?
あの映画の宇宙船かっこよかったです。モンゴルのゴビ砂漠に墜落して、モンゴルの
国境警備隊に救助されるのですが。
365どこの誰かは知らないけれど:2005/08/14(日) 21:43:26 ID:gsA4XUg5
ストレイカーが米国代表、フリーマンが情報部員
ちなみに、このときのエド司教の髪はシルバーではなくブラウン
366どこの誰かは知らないけれど:2005/08/14(日) 22:16:19 ID:t0hVReAk
飛行機模型誌「スケールアビエーション」の今月号26ページに
横山宏が描いたインターセプター出撃の場面が。
注釈によると諸般の事情でオクラ入りになったトイ関連の企画の
ために描かれたもので、今回の掲載が初公開だそうで。
367どこの誰かは知らないけれど:2005/08/15(月) 01:06:00 ID:xUapWlgP
現在、月曜〜金曜の朝7時〜8時にジョー90を放送しているスーパーチャンネルで
9月から「謎の円盤UFO」を、10月にはプロテクター電光石火を放送する予定だそうです。

http://www.super-ch.com/line/gerryandeson/index.html
368どこの誰かは知らないけれど:2005/08/15(月) 13:23:53 ID:9nT725rR
>>360
頸が回らないのか、大変そうだな。。。
369どこの誰かは知らないけれど:2005/08/15(月) 22:56:01 ID:iyPWAKQn
>>368
借金が多いんだろうな。地球に来る時に「ちょっと寄ってく?」とか言ってたんだろうな。
370どこの誰かは知らないけれど:2005/08/15(月) 23:06:03 ID:nCataBXq
ヴィンセントがあんなに頑張ってもインベーダーの事を公にできなかったのは、ぜんぶSHADOが揉み消してたんだろうな、きっと。。。
371どこの誰かは知らないけれど:2005/08/17(水) 01:58:03 ID:lcU9JYmg
ドクタージャクソンが頑張ってたんだよ
なにせ、彼はスメルシュにも籍を置くスペクターのNo.2だったし
372どこの誰かは知らないけれど:2005/08/28(日) 20:24:14 ID:jPK9ugYB
あらら・・・
海外テレビ板のUFOスレに「荒らし」が出てきたよ。
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1122093471/50

どうせ「謎の円盤UFO」という番組を見たことなんか無いだろうから、
数年前にキャプテンスカーレットスレでやったように、英国のミステリー作品を
引き合いに出して、番組とは全然関係無い話を展開するのだろうなぁ・・・
しかも、その引き合いに出す情報がデタラメばっかり・・・
(詳しくは、現在dat落ちしているキャプテンスカーレットスレのパート1とパート2スレ
をご覧ください。)

ま、あっちのスレはあの「荒らし」がいなくなるまで放置、ということにしますか。
373どこの誰かは知らないけれど:2005/08/29(月) 10:50:37 ID:n0ILf+V7
>372
そこ行ったことないけど、なんとなく誰のことだか判るw
文体が丁寧な真性デムパのことでしょ?
374どこの誰かは知らないけれど:2005/08/29(月) 15:25:22 ID:uJBf2xLv
>>373
そうそう。
前に特撮板で暴れてスレ住人から完全に無視されるようになり、最近この板の
スレ(ウルトラマンスレ)にも現われた真性デムパオヤジw
板によってハンドルを使い分けているが頭の悪さは一緒w
375某 高 生:2005/08/29(月) 21:13:09 ID:ibPZBGP/
TVでUFO映像が写るときよく流れるBGMの詳細キボン
376うんこUFO! ◆DEeMv7DsBM :2005/08/29(月) 21:48:37 ID:wojSKq9f
>>375
「ヨーロッパ特急」な。クラフトワーク。
矢追のUFO特番には欠かせないマストアイテム。
377どこの誰かは知らないけれど:2005/08/30(火) 00:44:42 ID:0FE0k1lj
>>376
全然違う。
378うんこUFO! ◆DEeMv7DsBM :2005/08/30(火) 01:07:24 ID:2YVO13fv
いいや合ってる。
379どこの誰かは知らないけれど:2005/08/30(火) 10:24:15 ID:1atyWeD4
♪テテテー テテ テテテテーみたいな不安を煽るSEみたいなやつ?
よく「木スペ」の超常現象特集とかで掛かってた。
380某 高 生:2005/08/30(火) 21:49:36 ID:Dx+8yS+j
なんかよく流れるんですよ。実際聞けたら解るんですけど・・
381うんこUFO! ◆DEeMv7DsBM :2005/08/30(火) 23:44:26 ID:2YVO13fv
>>379
それCMに入る時とかに掛かるヤシな。

オレのは「スタッフはその情報を元に現地ヘ飛んだ」とか
「雲の切れ間に明らかに飛行機の機影とは異なる発光物を確認できる」みたいな
再現フィルムのバックに流れるBGM。
♪チャ〜ラッチャラー、チャラッチャラーみたいなナゾムード満載なヤシ。
382どこの誰かは知らないけれど:2005/08/31(水) 07:01:06 ID:j6jgDuyE
>380
↓この動画の1分10秒あたりに流れる音楽のことだよね?
ちなみにナレーションが広川ストレイカー太一郎w

ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php

ファイル名:upload10000024629.wmv

DLパス:0774
383某 高 生:2005/08/31(水) 12:00:18 ID:FWfp9+3H
>>381そのような感じです。
>>382それは違います。もっと最近のTV番組とかです、スイマセン
384どこの誰かは知らないけれど:2005/09/01(木) 04:17:41 ID:mrVfaWtT
ちなみに、「♪テテテー テテ テテテテーみたいな不安を煽るSEみたいなやつ」はこれの20曲目。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005LZPB/
385某 高 :2005/09/01(木) 19:29:10 ID:WJvezFsn
「これまじ」とかのUFO映像の時流れてたと思うんですが
386どこの誰かは知らないけれど:2005/09/01(木) 22:12:38 ID:wV3Tq4aP
>>384
>はこれの20曲目。
つーことは、TV版トワイライトゾーン(日本ではミステリーゾーンのタイトルで放送)
のテーマ曲ってことか。
387どこの誰かは知らないけれど:2005/09/07(水) 00:39:24 ID:+Fr+A7ZP
第3話 わが友宇宙人
うー。朝っぱらから後味悪い話だったなぁ。

あ、元々朝の番組ちゃうか。
388どこの誰かは知らないけれど:2005/09/08(木) 01:12:25 ID:0Zsv127p
宇宙人がいる
友達なんだ

ってやつね
389どこの誰かは知らないけれど:2005/09/08(木) 18:36:51 ID:wTqYxZhY
第5話のエリス中尉の私服姿エロすぎ
390どこの誰かは知らないけれど:2005/09/08(木) 20:33:49 ID:dxmLSTKf
DVD BOX発売されてすぐに購入したけど何度観ても飽きない。
設定などの良さなどもあるのでしょうが、役者陣の演技が視聴に
耐えるものになっているからでしょうね。
日本の特撮物も好きなんですが、その場合登場する侵略者が
ダラダラと地球に来た目的などを話してしまうのが多くて興醒め
してしまうので、この「UFO」の謎に包まれた侵略者は魅力的。
391どこの誰かは知らないけれど:2005/09/10(土) 07:25:50 ID:juLnc6eZ
謎の円盤UFOって全何話あるの?
392どこの誰かは知らないけれど:2005/09/10(土) 08:28:46 ID:K9b9Jwnq
26話
393どこの誰かは知らないけれど:2005/09/10(土) 09:09:56 ID:6kHSzwfJ
>>389

レイプ、じゃない、レイク大佐は常にエロい!!!
394うんこUFO! ◆DEeMv7DsBM :2005/09/10(土) 13:41:21 ID:XjNAJ1Oz
ほのぼのレイプってべタな投稿がエロ雑誌に載ってましたな。
恐竜家族(フリントストーンね)がほんとにほのぼのとレイプしてますよ。
395名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:26:21 ID:aR0GVOJ6
>>390
日本の特撮物とは対象年齢が違い過ぎんじゃね?
396名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:23:22 ID:WuCZ5pnH
あくまで「もし」なんだけど
ウルトラセブンを1時間枠でもっと丁重に作ればUFOなみのドラマになったんじゃないかな
1時間特撮では、マイティージャックがあるけど伏線はU7の方がしっかりしてると思う
397名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:39:18 ID:HWFDKaDq
>>396
完璧なスレ違い。
パソコンの電源を切って、寝たまえ。
398名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:55:27 ID:HgJvdPVj
>>397
おまえ五月蝿い
399うんこUFO! ◆DEeMv7DsBM :2005/09/11(日) 23:16:53 ID:QyyFmOR4


はいUFOとんで来ましたよっと
400名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:27:09 ID:8X/dyfZm
小さいころは昼間の空に出ている月って なんで夜じゃないのに出てるんだよ って感じで間抜けに見えたけど
この番組見てから俄然格好良く感じるようになった。
401名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:44:42 ID:M+Ca0u1a
>>396
ウルトラホークの発進シーンは、贔屓目なしに本当にカコイイ!
402どこの誰かは知らないけれど:2005/09/12(月) 01:17:35 ID:y3ZmTb3i
ロンドン在住の作家友成純一が、イギリスの友人らにセブンをみせたら、
ホークの発進シーンでブーイング。
敵の宇宙人が巨大化するシーンに至っては理解不能だったらしい。
403どこの誰かは知らないけれど:2005/09/12(月) 01:21:46 ID:Pi/m2Tlp
>>402
だろうな。ウルトラは日本独自のフォーマットの作品だしな。
404うんこUFO! ◆DEeMv7DsBM :2005/09/12(月) 01:22:57 ID:niwNkzM9
ケツから花火は流石にヤバイだろよ>ウルトラホークの発進シーン
滝に打たれてよろけるとこも>ウルトラホークの発進シーン
405どこの誰かは知らないけれど:2005/09/12(月) 01:24:18 ID:Pi/m2Tlp
>>404
そうじゃなくサンダーバードのパクリだって事でブーイングされたの。
406どこの誰かは知らないけれど:2005/09/12(月) 01:30:02 ID:bYAZg2k9
だ か ら
>>396は、「もっと丁重に作ったら」
と言ってる。
その中には、発信シーンも含んでるんだろうよ

宇宙人の巨大化云々は、宇宙人が猫にパラサイトするのとどっちもどっちだろ
挙句の果てに、CM撮影用の犬に追い回させるなんてのは、如何にも犬好きの英国人らしい発想だ
407どこの誰かは知らないけれど:2005/09/12(月) 01:31:06 ID:bYAZg2k9
うわ、犬の話題出したらIDがK9でやんおの
408うんこUFO! ◆DEeMv7DsBM :2005/09/12(月) 01:35:59 ID:niwNkzM9
ひみつ兵器がコソーリ出て来るのは何も英国だけじゃないのにプンスカ!
409うんこUFO! ◆DEeMv7DsBM :2005/09/12(月) 01:41:35 ID:niwNkzM9
やんおの?

>>402
なにげに IDがサンダーバード3号
そろそろ定時パトロール&交代の時間ですよ
410どこの誰かは知らないけれど:2005/09/12(月) 10:03:22 ID:c7dC1NV9
>>405
だろうなぁ。
ウルトラマンの時から、サンダーバードをお手本にしていた部分がある訳だし。
ホーク2号の発進シーンはモロにサンダーバード3号を意識しているし。
ホーク1号の発進シーンは、ホーク1号は水平状態なんだけど、サンダーバード
1号が基地の奥から発進場所に移動するシーンを意識しているよね。

サンダーバードの国の人だから、
「また日本人はパクリやがって」って思ったんだろうね。

ブーイングに対して、「いや、サンダーバードが素晴らしいから、お手本にさせて
もらったのですよ。」とか言ってやれば、彼らの反応も変わったかもねw
411どこの誰かは知らないけれど:2005/09/12(月) 10:11:27 ID:c7dC1NV9
>>402
>敵の宇宙人が巨大化するシーンに至っては理解不能だったらしい。
連中は基本的に理屈で考えるからなぁ・・・

最初に人間とほぼ同じ大きさだったのが、その20倍くらいの大きさに巨大化したら
「ん?じゃあ質量はどうなったんだ?
身長があれだけ大きくなったのなら、体積はとてつもなく多くなったハズ・・・
でも、質量は変化しないはずだから・・・巨大化した宇宙人は風船みたいに軽いか
あるいは人間と同じ大きさだった時にも巨大化した時と同じ重さのハズ。
でも、映像を見る限りそのどちらでも無さそう。分らん・・・」
とか考えてしまったのでは?
412どこの誰かは知らないけれど:2005/09/12(月) 10:41:14 ID:+MGGK62F
>>411
でもそれならSPACE1999のマヤの変身も説明つかないんだがw。
413どこの誰かは知らないけれど:2005/09/12(月) 17:25:37 ID:c7dC1NV9
>>412
マヤは女性だから・・・
「ウホッ!いい女!イッパツやりてぇ!」
っていう思いが先行するから
そういう難しいことはどうでもよくなっちゃうんだよw

(マヤのあのメイクを見ると、「どこがいい女なんだぁ?」って思うかもしれないけど、
彼女の素顔はシーズン1の『宇宙天国の誘惑』“Guardian of Piri”で知ってるからw)
414どこの誰かは知らないけれど:2005/09/12(月) 21:43:44 ID:a4ufV387
さすがUFOのスレだけに、インターセプターが多い。ww
415どこの誰かは知らないけれど:2005/09/12(月) 22:19:47 ID:GAOhcCqd
>>411
なんか、柳田理科雄なみの発想だな
416どこの誰かは知らないけれど:2005/09/12(月) 23:16:13 ID:y3ZmTb3i
いや、オレたちはウルトラシリーズのフォーマットに毒されているんだよ。
たとえばの話、アメリカの大統領がエアフォース1で中近東に降り立って、
砂漠のど真ん中でビンラディンと素手のタイマン勝負を付けようと思う?
巨大化以前にそこが変じゃないか。
最初に怪獣ありき、の世界観だから、ああいうフォーマットが出来上がり、
敵の宇宙人まで巨大化するようになってしまった。
そういう事情を知らないイギリス人が見たら、そこは引っかかるだろう。
417どこの誰かは知らないけれど:2005/09/12(月) 23:23:45 ID:P95yU7eB
宇宙人巨大化の最初はケムール人だと思うけど。あれは別に不自然じゃないんだよな。
418どこの誰かは知らないけれど:2005/09/12(月) 23:26:11 ID:y3ZmTb3i
アンバランス・ゾーンのウルトラQ、そこから見せるべきだったんだよ。
419どこの誰かは知らないけれど:2005/09/12(月) 23:28:51 ID:P95yU7eB
>>418
そう、ウルトラQの世界に防衛組織、巨大ヒーローをプラスしたのがマン、セブンだからね。
420どこの誰かは知らないけれど:2005/09/13(火) 21:50:13 ID:4kpGxLXm
>>410
>ホーク2号の発進シーンはモロにサンダーバード3号を意識しているし。
意識しているのは発信シーンだけか?
特にホーク2号は
421どこの誰かは知らないけれど:2005/09/14(水) 00:14:20 ID:IuOObBhf
ところで、ムーンサンダーは、無人操縦なのでしょうか?
乗員やコックピットが映る場面は、なかったように思うけど。
422どこの誰かは知らないけれど:2005/09/15(木) 00:50:51 ID:BiAvVoWf
スパイ大作戦から影響、受けてるよな
オープニングの雰囲気も、どこか似てるし
423どこの誰かは知らないけれど:2005/09/15(木) 09:51:39 ID:rJPRRWTg
そして、1999年にマーチン・ランドーがムーンベースに赴任した
424どこの誰かは知らないけれど:2005/09/15(木) 11:04:22 ID:MOZ5zY3u
フォスター大佐がフォスターの「夢見る人」を歌っていた。
425どこの誰かは知らないけれど:2005/09/19(月) 08:56:43 ID:g3SEFEgx
そういえば、セブンではキャプテンスカーレットの場面転換の手法も一時やってたな。
オリジナル見て初めて知ったわけだが。
426どこの誰かは知らないけれど:2005/09/19(月) 13:38:08 ID:g2o11ohj
キャプスカの英国放映が1967年、日本法映は翌年の1968年正月から
一方U7の日本放映も1967年で、たまたま同じような演出になったってところでは?
427どこの誰かは知らないけれど:2005/09/19(月) 19:13:24 ID:gdJaVZ+F
>>426

いや、セブン終了間近の数話だけ(「侵略する使者達」とか)なんだ、これが。
時期的にはキャプスカの放映はとっくに始まっていて、セブンのスタッフが見てないとは思えないんで・・・。
428どこの誰かは知らないけれど:2005/09/20(火) 00:32:17 ID:R3xn8qqB
>>427
となると、キャプテンスカーレットのそれを使ってみたと、考えてもおかしくないね。

まぁ、ウルトラセブンを作るときにサンダーバードを色々参考にしたらしいから、
キャプテンスカーレットのそれを参考にしてみたとしても不思議では無いわけだし。

だいたい、このあいだスーパーチャンネルで放送された「宇宙人 フォスター大佐」
に出てきた両翼にプロペラが付いているVTOL機(本では「シャドージャイロ」と書か
れていたりする)も、帰ってきたウルトラマンのマットジャイロのデザインに使われた
のは明白だし。(何年か前に朝日ソノラマから出ていた「宇宙船」という雑誌に、マッ
ト・ジャイロのデザイン画が何点か載っていた。初期のデザインは、我々の知ってい
るマット・ジャイロとは似ても似つかない格好をしているんだけど、決定稿の直前の
デザインでは、シャドージャイロによく似ていた。)
429どこの誰かは知らないけれど:2005/09/20(火) 03:17:00 ID:MN7YwWGN
>マットジャイロのデザインに使われた のは明白だし。
 「シャドージャイロ」の元ネタになった実験機が実在するんだよ。いわゆる「Xプレーン」と
呼ばれている試作機の一つが。 
だから、マットジャイロもそれからアイデァを頂いたと考える方が普通。
430どこの誰かは知らないけれど:2005/09/20(火) 10:21:17 ID:LVupnJlE
元ネタを知らずにシャドージャイロをパクった
に一票。
431どこの誰かは知らないけれど:2005/09/20(火) 10:54:25 ID:+hRbwbhB
どっかにエックスプレーンの画像が無い?
432どこの誰かは知らないけれど:2005/09/20(火) 11:55:03 ID:FgQfSmsD
X15とかX21とかX1とかで検索かけると出てくる
ただし、PCやカメラも出てくるのであしからず
433どこの誰かは知らないけれど:2005/09/20(火) 12:49:17 ID:hkfks/nf
でも「UFO」と「U7」を見比べると、
やっぱ「U7」の方が楽しめたりするね。
「アウターリミッツ」より「UQ」の方が面白かったりするし…。
作品的には「UFO」と「アウターリミッツ」の方が出来がいいとは思うんだけど。
434どこの誰かは知らないけれど:2005/09/20(火) 14:39:20 ID:nHn8IUSL
UFOはシリアスすぎるんだ
435どこの誰かは知らないけれど:2005/09/20(火) 21:04:23 ID:ZuRrsvb7
>>でも「UFO」と「U7」を見比べると、
やっぱ「U7」の方が楽しめたりするね。

俺はそのときの気分によるなあ。
436どこの誰かは知らないけれど:2005/09/20(火) 22:20:47 ID:PlIlYeeB
そんな主観を述べられても困るわけだが。
437どこの誰かは知らないけれど:2005/09/20(火) 22:41:39 ID:+hRbwbhB
どっちも面白いし、比べることなんか出来ないな。
アンヌとエリス中尉は永遠のヒロインだ。
438どこの誰かは知らないけれど:2005/09/20(火) 22:49:18 ID:Od4hhafz
「UFO」はリアルだけど夢が無いからなあ......。
439どこの誰かは知らないけれど:2005/09/20(火) 23:03:43 ID:+hRbwbhB
明確な勝利もしくは和解がえがかれてないのはちょっとな。
440どこの誰かは知らないけれど:2005/09/20(火) 23:04:02 ID:vrUxmVEe
使う暗号を間違えた事をあれだけ問題にする様子を見て おとなの世界ってこんななんだ とおもった。
独断で行動したり簡単に命令違反したりしても結果オーライで英雄視されるような番組が馬鹿に見えた。
441どこの誰かは知らないけれど:2005/09/20(火) 23:32:18 ID:DRmdC3hw
UFO、ほんま朝から後味悪い話が多い。
まぁ本来朝の番組じゃないんだが。

でも、少人数でも部下を持つ身としては
ストレイカーのようにありたい。

部下には迷惑かw
442428:2005/09/21(水) 01:04:07 ID:ld1TI5Zg
>>429
フランスのノードという会社で作られた NORD500 というVTOL実験機とは別?
オレは、これがシャドージャイロの元になったと思っていたけど・・・

ttp://www.t3.rim.or.jp/~ohshima/jimusyo.html
NORD500は、この↑ページの下の方に写真があります。


>だから、マットジャイロもそれからアイデァを頂いたと考える方が普通。
>428に書いたように、マットジャイロの初期のデザイン画は、
シャドージャイロはもちろん、このNORD500とも、全然違う形をしているんですよ。
(普通のヘリコプターに近くて、人が乗る部分は横から見ると平行四辺形だった。)

ただ、雑誌「宇宙船」にはデザイン画が数点しか載っていなかったので、途中で
どのようなアイデアが出たのかは分りませんが、決定稿直前で、あの形になって
いるんです。

もしも、最初からNORD500やシャドージャイロに近い形をしていたら、NORD500等を
参考にしたんだろうなぁ、と思いますよ。
443どこの誰かは知らないけれど:2005/09/21(水) 01:49:43 ID:0w1qoaSl
Nord 500 もよく似ていますが、
Bell X-22 を半分にしてみるとシャドー・ジャイロっぽくなるよ。マットジャイロにも。
操縦席のあたりは特に。

444どこの誰かは知らないけれど:2005/09/21(水) 11:39:04 ID:KdUR/0p6
「謎の円盤UFO」はひたすらリアルにみえるけど、
はっきりいって大したドラマじゃないよね。
本当にリアルなのかどうかも疑問を感じるし…。

「ウルトラセブン」も、それほど大したドラマじゃないし、
つっこみどころ満載だけど、演出とか話のテンポとかが好くて
「UFO」より退屈な感じはしないな。
445どこの誰かは知らないけれど:2005/09/21(水) 12:12:32 ID:0a39A21K
>444
わかりました。貴方はU7スレに行くべきです。
446どこの誰かは知らないけれど:2005/09/21(水) 13:03:24 ID:rhsZuJKz
>>444
あんたは エライ
447どこの誰かは知らないけれど:2005/09/22(木) 19:20:43 ID:8G+mAWJv
ウルトラセブンとUFO比べてる時点で・・・
448うんこUFO! ◆DEeMv7DsBM :2005/09/22(木) 19:49:02 ID:pZlCxBoH
バンダイプラモのラインナップはどれもすんばらしいUFOスピリットに溢れてましたよ。
下っ腹のゼンマイボックスサイコー!くそったれがッッ



スカイダイバーがスカイ1と分離するのはオヤクソクでも嬉しいギミックでしたが
けつからピコピコ出たり引っこんだりする小人のとんがり帽子みたいんはナニ?なんなんすか?
それってスカイダイバーに必要なギミック?・・・ひみつ兵器?
449どこの誰かは知らないけれど:2005/09/22(木) 21:08:41 ID:Qaoff6sI
>448
あのカムで出たり入ったりする炎はたしかに子供だった
俺でも萎えたもんです。余計なギミックつけやがってw
450どこの誰かは知らないけれど:2005/09/22(木) 21:42:09 ID:N/iXhFVW
俺は全ての超合金になぜかデフォルトでついてるロケットパンチがウザかった。
451うんこUFO! ◆DEeMv7DsBM :2005/09/22(木) 21:59:14 ID:pZlCxBoH
なんだー?ウザかったシリーズか?

ならばムリヤリ翼やボディに穴開けて、ポッチリ頭ちらっと出してる
スプリング式ミサイル超うぜー!
どっかに必ずスプリング止めを外すフック出さにゃーならんのでボディーに
いらん穴ふえるわかめちゃん!
ミサイル穴も小っせー50円クラスのプラモになるとスケールに合わんデカさになるのが許せん。
一生に両手両足で収まる程にしか飛ばさなかったしな!>ミサイル

もちろんルナ宇宙艇にもあったぜ>ミサイル
スカバーとセプターにゃどうだったかな?>ミサイル
452どこの誰かは知らないけれど:2005/09/22(木) 23:00:56 ID:35VnhhDG
じゃあもっと古い話をしようか。
東京タワーを手に持ってる怪獣ソフビ!
(ノ>Д<)ノ==================子どもをバカにするなー!
453どこの誰かは知らないけれど:2005/09/22(木) 23:12:59 ID:wTTuqQkr
おれ厨房の時初めて作ったフルスクラッチのヤマト 波動砲からバネで弾が飛び出すようにした
見せた友人から指摘されて初めて不要なギミックだった事に気付いた。・・・毒されてた orz
454うんこUFO! ◆DEeMv7DsBM :2005/09/22(木) 23:46:17 ID:pZlCxBoH
東京タワーは高い方のゴジラにしか付いてなくて高い方のキングギドラには何も付いてなかった(っけ?
のが許せん!
あの平たい翼で東京タワーをどう持てと言うのかと突っ込まれればそれまでだが
そんなの首の間に突き立てりゃいーんだよ!なっ!
けっこうな買い物させといてオマケなしなブルマァク許せん!

>初めて作ったフルスクラッチのヤマト

イラスト描くのだけでも一苦労なのにフルスクラッチっすか。スゲーっす!
バンダイ山のヤマトはすげーオリジナルギミックてんこ盛りで
中でもでっけー車輪抱えた第3艦橋(らしきボックス)にゃー
力強さとかムチャさとかそんなもんを教え込まれましたよ。松本センセイ!!
艦橋をパカッと外すと中から大アナライザーとか大コスモゼロとか大火星探査艇とかがゾロゾロ出て来て
男泣き必至でしたよ松本センセイ!
455うんこUFO! ◆DEeMv7DsBM :2005/09/22(木) 23:49:00 ID:pZlCxBoH
大ブラックタイガーでない所が松本センセイ!
456どこの誰かは知らないけれど:2005/09/23(金) 06:43:03 ID:RVvUoVOY
ヤマトの初プラモデル、艦橋部分を外すとアナライザーが出て来る。
推定身長40メートル。
457どこの誰かは知らないけれど:2005/09/23(金) 06:44:33 ID:RVvUoVOY
あ、うんこUFO!さんも書いてますね。40代でしょ?
458どこの誰かは知らないけれど:2005/09/23(金) 08:03:15 ID:McrcTPGU
人間爆弾の話は突っ込みどころ満載だったが
シモンズのパンツが見えまくりなのでどうでもよくなったよハァハァ
459どこの誰かは知らないけれど:2005/09/23(金) 08:08:34 ID:7JGFd4KB
やっぱ見えてるパンツはまくり放題だよな
460どこの誰かは知らないけれど:2005/09/23(金) 14:29:42 ID:oW8BI+sk
>>451
>スカバーとセプターにゃどうだったかな?>ミサイル
スカイダイバーのプラモは、スカイ1を発射できるギミックが付いていたじゃん。
ダイバーユニットの司令塔の部分を後ろにスライドさせると発射できた。
あと、そのスカイ1のロケットランチャー部がミサイルみたいになっていた。
スカイ1の垂直尾翼がミサイルの発射レバーになっていて、
後ろにスライドさせるとロコットランチャーの部分がミサイルになって飛んで行った。

インターセプターのプラモは、機首にとりつけられている核弾頭ミサイルが
まんまミサイルになっていた。
ミサイル発射用のレバーは、キャノピー前の黒い部分に出っぱっていた。

ただし、スカイダイバーのスカイ1発射ギミックおよび
インターセプターのミサイル発射ギミックは初版のみで再版時から無くなった。
また、インターセプターには取り外し可能なゼンマイボックスも付けられていたが
これも初版のみで再版時から無くなった。
461どこの誰かは知らないけれど:2005/09/23(金) 14:31:22 ID:oW8BI+sk
>>460の訂正
>ロコットランチャー … ×

>ロケットランチャー … ○
スマソ
462どこの誰かは知らないけれど:2005/09/23(金) 21:42:36 ID:ZIxDNi3z
第16話「人間爆弾」
またしてもUFO洗脳ネタだが、複数人洗脳、殺人も連続するという吸血鬼映画を
思わせる怪奇色が濃いものとなっている。
冒頭からのミニスカ金髪美女の登場に「キター!」とばかりに牛乳瓶を構える
アホなUFOヲタ、最早「愚かなり」としか形容しようがないものがある。
メーンストーリーは、ザンボットをSFテーストにしたようなタイトルどおりの
人間爆弾ネタ、あの仲村秀生がアテているスカイダイバー艦長も殉職してしまう、
人間爆弾に関するトンデモSFな謎解きをするのは、おなじみジャクソン博士、
(見れば見るほど正義の組織には不似合いなマッドサイエンティストな人物である)
そして、民間人(しかも金髪美女)の惨死による解決という、いつもどおりの救いが
無いラストへと到る。
UFO側の今日の作戦なら、最初から複数名のシャドウ隊員を洗脳した方が最適だと思う
のだが、この辺は「ホン」の構成が雑な感を受ける。
さらには、人間爆弾にされた金髪美女に惚れるという役柄は、初期のキャラ設定を生かすのであれば、フォスターではなくフリーマンに振るべきものであろう。
463どこの誰かは知らないけれど:2005/09/23(金) 21:48:52 ID:7JGFd4KB
>>462
コテハンは?
464うんこUFO! ◆DEeMv7DsBM :2005/09/23(金) 22:46:27 ID:Qftw2Xa8
あーこのシリメツレツなニホンゴ、つい最近初マンスレで見たわー。
だめだめ。
意見したいわけでなく単に構って欲しいだけよ。このシト。

相手するだけムダだった。
くわしく知りたけりゃ初代ウルトラマンスレに行きなさるがヨイ。

>>460
イヤホーウ!懐かしおすな、そうでしたよ、そうそう!
♪デッ、デッ、デー、デッデデデデー
♪ピロリロー、ピーピロピロ ピロリロー、ピーピロピロ

脳内スクランブルを掛けながらスピード・ソルエイトではっしーん!
しかしスカバーだけは尻から謎ピコが・・・ 泣
ちなみにプラモの中箱にはタスキが掛かっていたと思うが記憶にあろうか>>460
そしてオマケに「謎の円盤UFO」とデザインされたロゴのステッカーも封入されていたと思うが
ごぞんじないかい?

>>457
UFOの中に人などいない!増してや40代など、いっいったい、なななんのことかな〜?
敢えて言うならば

UNKOKUSA--Yだ!
465どこの誰かは知らないけれど:2005/09/23(金) 23:23:50 ID:kxsnqliU
>>462
だから、「Dr.ジャクソンは元スペクターのN0.2」なんだって前にも言ってるだろ

と構ってやる。
466どこの誰かは知らないけれど:2005/09/23(金) 23:50:20 ID:oW8BI+sk
>>462は海外テレビ板の「『謎の円盤UFO』が好き! Part5」スレの116のコピペ。
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1127347112/116

こんなのをここにコピペするのは本人以外に考えられない。
じゃあなんでコテハン名乗らないのか?というと、
ヤツは海外テレビ板とこことでコテハンを変えているから。
もっとも、こっちで使っているコテハンは、特撮!板で使っていたもの。
こいつは他の板でまた別のコテハンを使っている。

ところで、ハンドルをこんなに沢山使っていて、コテハン=固定ハンドルなのかな?
467うんこUFO! ◆DEeMv7DsBM :2005/09/24(土) 02:19:34 ID:ABGvy18N
>>466

やめとけ。
なんかおまいさんがひどく安っぽく見える。
まるで得意になって告げ口してるコーモリ野郎みたいでみっともない。
私怨バリバリで書き込むのは止めといた方がいい。やるならもっと客観的にな。
468どこの誰かは知らないけれど:2005/09/24(土) 03:07:18 ID:/rAZnPLs
変なギミック付いた「UFO」のプラモって、皆バンダイのじゃない?
 あれはバンダイの商品としての嗜好なのかね?妙な遊びが。
ただ、当時のバンダイのプラモ製造は、倒産した今井から来た技術だったから、
元今井の人は呆れていたのかも?

ムーンベース・月面基地模型。アオシマで生産されるよ。
469どこの誰かは知らないけれど:2005/09/24(土) 09:37:41 ID:UnBfmoJC
>>467

やめとけ。
なんかおまいさんがひどく安っぽく見える。
まるで得意になって説教してるコーモリ野郎みたいでみっともない。
仕切り厨バリバリで書き込むのは止めといた方がいい。やるならもっと礼儀正しくな。
470うんこUFO! ◆DEeMv7DsBM :2005/09/24(土) 10:01:07 ID:ABGvy18N
まねっこ野郎にうんこスパイラルルルルル! >>469
471どこの誰かは知らないけれど:2005/09/24(土) 10:16:23 ID:/GhsC35U
そのうんこは、ヤッパあの効果音で飛んで来るんですか?
472どこの誰かは知らないけれど:2005/09/24(土) 13:11:20 ID:ww5IPzwQ
Shit intercspter launch!
473どこの誰かは知らないけれど:2005/09/24(土) 13:40:30 ID:Dj7YM84H
ここもバカがふえたな
474どこの誰かは知らないけれど:2005/09/24(土) 13:49:33 ID:QlnPOu9Q
少しはスペース1999のスレにも来てくれよ、みんな!
475どこの誰かは知らないけれど:2005/09/24(土) 17:06:33 ID:1i8/8QvP
>>468
>変なギミック付いた「UFO」のプラモって、皆バンダイのじゃない?

そうとは限らないよ。イマイから出たスカイ1のプラモは、後ろの部分が開いて
中にシャドー・モービルの小さいのを入れるようになっていたし、同じくイマイから
出たシャドー・モービルのプラモは、やはり後ろの部分が開いて中にスカイ1の
小さいのを入れるようになっていた。(どちらもワケワカラン)

また、イマイから出たムーンベース・月面基地の模型も、ドーム間の連絡通路の
部分に大型ミサイルが格納されていて、通路の天井部分が上に開いてミサイルを
発射することができるようになっていた。(これもワケワカラン)

> あれはバンダイの商品としての嗜好なのかね?妙な遊びが。

というか、当時は「プラモデル=動かして遊ぶおもちゃ」という考えが大人にあった
のでしょう。だから、本来空を飛ぶ物(インターセプターやムーントランスポーター)
や本来海中や海上を航行する物(スカイダイバー)に車輪と動力をつけて走るように
してしまったのでしょう。

>当時のバンダイのプラモ製造は、倒産した今井から来た技術だったから

全部がそうだったわけでは無い。謎の円盤UFOのプラモは、今井から行った人。
だから、ムーントランスポーターやスカイダイバーなどのプロポーションが良かった。
(その一方で、ほぼ同じ時期に作られた、ミニシリーズのサンダーバード1号等は
プロポーションがものすごく悪かった。今井から買い取った金型で作られた物とは
雲泥の差があった。)
476うんこUFO! ◆DEeMv7DsBM :2005/09/24(土) 17:17:58 ID:ABGvy18N
>ミニシリーズのサンダーバード1号等

もしかしてスプリングでピョイーンと飛び出す
横にパイロットの立ちフィギュアがある50円のアレ?

それとは別に先っぽが外れて『エンピツが差せますから!』つー
超謎ギミックを仕込まれた3号もあったですよ。
あっちの方は全機出てたんすかね〜。各々どんな超謎ギミックがあったんでしょーか。
477どこの誰かは知らないけれど:2005/09/24(土) 17:48:36 ID:otWg+Rou
TBのミニシリーズたぶん100円売りのやつだと思う。
2号はコンテナが外れるだけ、ゼンマイ走行
4号はゼンマイ走行だけ、5号も何故かゼンマイ走行するわけわからんもの
3号は出てなかったような気がする。
478どこの誰かは知らないけれど:2005/09/24(土) 21:43:15 ID:RZcl/6ji
>474
プロテクター終わるまで無理
479どこの誰かは知らないけれど:2005/09/25(日) 00:40:45 ID:A7nI8Vo3
>>476
>もしかしてスプリングでピョイーンと飛び出す
>横にパイロットの立ちフィギュアがある50円のアレ?
違う。ちなみにそれは今井製。

>それとは別に先っぽが外れて『エンピツが差せますから!』つー
>超謎ギミックを仕込まれた3号もあったですよ。
それも今井製。
しかもその3号は、最初は5号とセットで販売され、後にバラで50円で販売された。
(5号とセットだった物とバラで販売された物とでは、機体の色が微妙に違っていた。
また、5号とセットだった物は底の部分に磁石がセットされて、5号を乗せる台の裏
に鉄片が付けられて、その部分に磁石でくっつけることができた。バラ売りの方には
磁石は付いていなかった。)

つまり、この今井の3号はサイズこそミニだったけど、一応レギュラー製品だった。
(つまり、約20センチくらいの大きさの1号、2号、4号、5号と同じラインナップ。)
480どこの誰かは知らないけれど:2005/09/25(日) 01:19:31 ID:A7nI8Vo3
>>477
それ、今井が出したヤツじゃないかな?
(ちょっと長くなるけど我慢してね。)

1968年に、今井から「サンダーバードミニ2号」、「サンダーバードミニ4号」、
「サンダーバードミニジェットモグラ」が、それぞれ100円で発売された。
全長は約12センチ。後にエックスカーのミニサイズも発売になり、
さらに同サイズのジェットブルドーザーや磁力牽引車も発売になった。

その後、1970年にバンダイが今井から買い取った金型でサンダーバード1号、
2号、4号、ジェットモグラのレギュラーサイズを出した。
そして1972年にバンダイから、新しい金型でサンダーバード1号〜4号のミニモデル
が作られて、ジオラマ風の台がつけられて「サンダーバード1号秘密基地」、
「サンダーバード2号秘密基地」、「サンダーバード3号秘密基地」、「サンダーバード
4号秘密基地」という名称で発売された。(これは各500円だった。)

さらに1974年には今井からも全長8センチくらいのミニ1号、ミニ2号、ミニ4号、
ミニ5号が作られ、「ヤシの木付き」と称して「1号基地」、「2号基地」、「4号基地」、
「5号基地」がそれぞれ200円で発売された。また、これらの製品から基地を外して
単品で「ミニ1号」「ミニ2号」「ミニ4号」「ミニ5号」が各100円で販売された。
(つまり、今井にはミニ2号とミニ4号が2種類存在する。)

で、>475に書いた「ミニシリーズのサンダーバード1号等」というのは、1974年に
バンダイから出た物。1980年に、それぞれ300円で単品販売された。
1992年にも箱絵が新しくなったが300円のまま単品販売されている。
この中のミニ3号は今井の最初の3号によく似ていたが、ゼンマイボックスが
取り付けられていた分プロポーションが悪くなっていた。
481477:2005/09/25(日) 02:03:53 ID:dAPLuka6
>480
詳しくありがとうございます。
そういわれてみれば・・・
しかしどうしてもレギュラーの250円からすればどれもプロポーションは悪かったような気がします。
TB2で自分としてはモーターライズされた600円のTB2が一番かっこよかったです。
TB4やモールもついていて子供ながらきちんとサイズが合うと思ってました。

あと50円売りのTB3ですがそこの磁石ついてました。自分が買ったやつには
磁石がついてましたので覚えてます。鉛筆は入れませんでしたが・・・

TB5はTB3付のものと、ついてないものの2種類あったようですが
もしかしてバンダイから出た時と違いがあったのか・・・

バンダイもういちどスカイダイバー出してくれんだろうか・・・
482どこの誰かは知らないけれど:2005/09/25(日) 02:15:40 ID:JoZRXxKn
>バンダイもういちどスカイダイバー出してくれんだろうか・・・
いや、もう何遍も出しているんだけどね。 特に放送とは関係なく。
483うんこUFO! ◆DEeMv7DsBM :2005/09/25(日) 02:31:48 ID:qTUCrioN
尻ピコのないスカバーはニセモン


すみません、うそでした。

>50円売りのTB3ですがそこの磁石ついてました。
ガガーン!
うんこのかすかなキオクの中にも3号の尻に磁石入ってたよーな・・・

そしてうんこが最も買いまくったTB2はコビト製菓のタンクに粒ラムネが入ったヤツ!
無くしては買い
無くしては買い
無くしては買い
484どこの誰かは知らないけれど:2005/09/25(日) 04:30:41 ID:zi9jG6Fn
>483
ああ、コビトのラムネ懐かしい!
当時住んでいた家の近所がコビト製菓工場で煙突に
小人の絵と共に「コビト チョコレート」と大きく描いてあった。
485どこの誰かは知らないけれど:2005/09/25(日) 05:59:23 ID:5C5ACuec
日本少年共通のトラウマ↓
砂場にジェットモグラを持って行って、尖端の羽を壊す。
486どこの誰かは知らないけれど:2005/09/25(日) 07:05:05 ID:C55GoUqO
初代モーターライズジェットモグラ買えなかったトラウマを30年経て払拭したよ。
487どこの誰かは知らないけれど:2005/09/25(日) 16:48:36 ID:A7nI8Vo3
>>481
>あと50円売りのTB3ですがそこの磁石ついてました。自分が買ったやつには
>磁石がついてましたので覚えてます。
そうでした。
初版は磁石が付いていましたね。

私は最初に5号(3号付き)を買ったのですが、この時には組み立て説明書を
きちんと読んでいなかった為に、先端を接着してしまい、鉛筆を入れることが
できず、近所の友達からバカにされてしまいましたw
それで、単品のが出た時にそっちも買い、今度はきちんと接着しないで作りました。
ただ、単品の方が5号に付いていた物とは色がちょっと違っていたのが残念でした。

        5号に付属   単品
本体の色: 赤っぽかった  オレンジ色っぽかった
フィンの色: 水色       濃いグリーン


>TB5はTB3付のものと、ついてないものの2種類あったようですが
今井が最初に出した、スタンドの上で自転するヤツには付いていました。
1971年に再版された時に、下部のアンテナが外され、本体内部にゼンマイとタイヤ
が付けられて、走るようになってしまいました。この時に3号は外されました。
また、この1971年の再版時に単品の3号から磁石が外されました。

バンダイから販売されたTB5は、今井の金型から作られた物ではなく、バンダイが
新たに金型を作った物です。今井の物よりちょっと小さめでした。
488どこの誰かは知らないけれど:2005/09/25(日) 16:50:31 ID:b+/ar9Q2
最近は「コビト」は禁句になっている(らしい)
489どこの誰かは知らないけれど:2005/09/25(日) 16:52:39 ID:A7nI8Vo3
>>485
オレは砂場ではなくて、雪が降った翌日に、雪かきをした後に出来た雪山で・・・
先端の羽は壊れなかったけど、雪が溶けて水になり、ボディに貼ったデカールが・・・

あと、ギア・ボックスの中に水が入り込んだらしくて、後で見たら錆びていた。
490どこの誰かは知らないけれど:2005/09/25(日) 19:46:36 ID:5C5ACuec
オレの友だちが嘆いていました。
スティングレイのサカナ型潜水艦が好きで、組み上げては近くの池で
進水式をやって、そのまま沈めてしまうことの繰り返し。
あの池の水が干上がったら、いったいいくつの潜水艦が出て来るのか。
491どこの誰かは知らないけれど:2005/09/25(日) 20:04:00 ID:Z+VFWlxZ
マブチ水中モータには、お世話になった
492どこの誰かは知らないけれど:2005/09/25(日) 20:08:13 ID:5C5ACuec
あれなー! 昔のプラモにはあらかじめ水中モーターを引っ掛けるレールが
モールドされていた。
いま、食玩プラモにマイクロ水中モーターが付いてる。40すぎても欲しいよ!
493どこの誰かは知らないけれど:2005/09/25(日) 20:48:10 ID:Z+VFWlxZ
あの水中モーターだけを銭湯で走らせてたら、
知らないおっさんの陰毛にスクリューが絡まってエライことに。
494どこの誰かは知らないけれど:2005/09/25(日) 20:58:20 ID:A7nI8Vo3
>>492
タカラの浴玩サンダーバード4号にもマイクロ水中モーターが付いていたヨ。
昔の水中モーターと比べると、おっそろしく小さいなぁ。
(昔のは単3乾電池だったものなぁ。)
495タイムトラベラー:2005/09/25(日) 22:07:26 ID:P7bKXNwc
SHADOの基地のレーダーに日本が写っている理由
過去から現代に戻ってくるのに手間取り、書き込みが遅くなりました。

ITCの番組で時々、レーダーに日本が写っているのは、
それが、ある映画の小道具の流用だからです。
その映画とは、日本を舞台としたショーンコネリー主演「007は二度死ぬ」で
実はこの映画の特撮を担当していたのが、ITCでも活躍してたデレク・メディングス
です(他にも「スーパーマン」「バットマン」)
496どこの誰かは知らないけれど:2005/09/25(日) 22:26:20 ID:5C5ACuec
けっこう流用ってあるよね。
キカイダー01に出て来た円盤が『吸血鬼後家ミドロ』の流用と知った時は
呆れたよ。
497どこの誰かは知らないけれど:2005/09/25(日) 22:35:07 ID:xuCHv8lZ
>>495
                            それは知らんかった。凄い情報。
498どこの誰かは知らないけれど:2005/09/25(日) 22:36:56 ID:EbFmirsm
>>490
スティングレイのころは、潜水艦ブームでゴム動力の潜水艦モデルがいっぱい出ていて
「自動浮沈装置」とか銘打ったものがあったよな
俺もシービュー号を近所の公園の池でクルスク化してしまった。
あの池は、いまやウラジオストックの軍港上体ではなかろうか
(板的にはスカイダイバー化というべきか)
499どこの誰かは知らないけれど:2005/09/25(日) 22:48:49 ID:5C5ACuec
ほら、何かにぶつかったら後方に魚雷を発射するギミックの小沢さとる
プラモがあったじゃないか。
この殺伐とした21世紀、ああいうプラモを銭湯に持ち込む子供がいたら、
死者が出たって不思議じゃないよ。
500うんこUFO! ◆DEeMv7DsBM :2005/09/25(日) 23:51:28 ID:qTUCrioN
うんこの悲しいプラモ水難記はゼロゼロマシーン。
川ヘブラック魔王を手にバシャバシャ入って行ったらコケて
ブラック魔王手放しちゃいましたよ!くそったれが!!
そりゃもう流れるよーにスススーイスーイと下流ヘ・・・流れてんだよっ!

そそれ以降ゼロゼロマシーンにはケンケンだけが一匹取り残されていましたとさ。
合掌。

>>499
>何かにぶつかったら後方に魚雷を発射するギミックの小沢さとるプラモ

青の6号?アオシマだっけかなー、今井科学?

>>498
>シービュー号を近所の公園の池でクルスク化

それだけはしなかった。絶対にだ!
うんこは賢いガキだった・・のかな??
50円だったか350円のゴムスクリューとコンパチのマブチ対応型?
まさかフライングサブが分離する千円近くもするデラックス版?
501どこの誰かは知らないけれど:2005/09/26(月) 00:09:58 ID:U1JKzHv4
350円のゴム動力です
ところで、あの仕掛けで本当に浮上するのか?
いまだにUFO以上に謎なんですけど
502どこの誰かは知らないけれど:2005/09/26(月) 00:38:34 ID:8T2OL5Rb
>>495
>実はこの映画の特撮を担当していたのが、ITCでも活躍してたデレク・メディングス
>です

おいおい。
「007は二度死ぬ」の特撮監督はジョン・スティアーズ“John Stears”だよ。
だいたいデレク・メディングスが007シリーズの特撮監督になったのは1970年代に
入ってからで、「007 死ぬのは奴らだ」から。
「謎の円盤UFO」までは、ジェリー・アンダーソンの番組制作に携わっていて、
他の作品に関与することはできなかった。
503どこの誰かは知らないけれど:2005/09/26(月) 09:03:51 ID:Encbv9+Z
502が正解

メディングスが特撮担当したのは'73年の「Live and let die」〜
'95年の「Goldeneye」まで。(全部ではない)

でもシャドーのレーダースコープが「二度死ぬ」の使いまわしなのはホント。
ジョー90やキャプスカでも使われてる。
504どこの誰かは知らないけれど:2005/09/27(火) 21:50:14 ID:Du2wjd3Z0
ついでに、通信係が最高司令官に使いまわされてるね。
505誰もがみんな知っている:2005/09/29(木) 17:09:52 ID:1oXN9+wa
今、スーパーチャンネルで放送中の完全版って 無理矢理オープニングを
冒頭に持って来てない? 確か本編の途中に入るはずだけど・・・
506どこの誰かは知らないけれど:2005/09/29(木) 19:06:15 ID:n6hJSVCe
>>505
そうそう。 おまけにインターセプター発進のサンダーバード風BGMを削除してるし。
507うんこUFO! ◆DEeMv7DsBM :2005/09/29(木) 19:13:46 ID:wojSKq9f
>サンダーバード風BGM

ありゃ日本で勝手に付け足した蛇足DEATHYO!
しかも風とかじゃなくサンダーバード。
508どこの誰かは知らないけれど:2005/09/29(木) 19:51:32 ID:Uek82Qzk
>>505
今回に限ったことではないよ。
そもそも、英国ではあの形で放送されたらしい。

1985年〜1987年に何本かのエピソードがビデオソフト化されたけど、
その時から、OPが先頭にあってそれからイントロダクション、そしてPart1・・・という
パターンの物が販売されてきた。
1981年12月と1982年6月に発売されたLD-BOXでも、冒頭にOPがきていた。

日本やアメリカでは、イントロダクション、OP、そしてPart1、Part2…というパターンで
放送された。(ただ、日本では、エピソードによってはOPが冒頭に放送されたことも
あった気がするんだけど・・・オレの記憶違いかな。)

ということで、昔は各国のテレビ局がどちらにするかを選んでいたみたい。

現在販売されているDVDでは、英国版、米国版、日本版、の全てで、
OP、イントロダクション、Part1、Part2…というパターンになっている。
(ちなみに、DVDに収録されているエピソードの順番は、英国版と米国版の間でも、
ちょっと違っている。日本版は、日本での放映順になっていて完全に違っている。)
509どこの誰かは知らないけれど:2005/09/29(木) 19:59:33 ID:Uek82Qzk
>>506
あれは、>507も書いているように、日本で勝手に付け足した物。
(本放送を行った日テレは、謎の円盤UFOの4年前に、サンダーバードの本放送を
やろうとしていた。ところが放映権が高すぎて局の上層部がOKを出さなかった。
この為、NHKに本放送を取られてしまった。
この時の悔しさがあってサンダーバードの音楽を使った、という噂もあった。)

ちなみに、あの音楽はサンダーバードのオリジナルのOPから流用している。
その為、サンダーバードのOPの最後の所の爆発音まで流れてしまったエピソードが
あった。(LDを持っている人は、探してみるのも面白いかもねw)
510どこの誰かは知らないけれど:2005/09/29(木) 20:05:19 ID:Zrg6VjiL
>>508
あれ、気になっていたんだけど、なんで日本の放映順と同じ収録順番にするんだろうね?
日本語音声収録以外は、なるべくオリジナルと同じにしてほしい。
そういえば、他のアンダーソン作品のDVDの収録順番も日本の放映順と同じなの?
511どこの誰かは知らないけれど:2005/09/29(木) 20:10:46 ID:Uek82Qzk
>>510
そういえば、サンダーバードのDVDの収録順も日本の放映順と同じだった。
512どこの誰かは知らないけれど:2005/09/29(木) 20:14:54 ID:Zrg6VjiL
>>511
サンキュー。
お客さんたちはなるべく日本放映と同じ形の物がいいのかな?
513どこの誰かは知らないけれど:2005/09/29(木) 21:16:56 ID:DFQWGf/I
昔僻地で幼女をレイプした
最初はほんのいたずらのつもりだった
でも泣き喚いて抵抗したから思わず首を絞めた
叫ぶ声がうるさい
手に悲鳴をあげる喉のゴロゴロ鳴る感触が伝わる
気が動転していたから首を絞める手は緩める事はなかった
永遠に続くと思われる時間
幼女から力が抜けた
ぐったりとした幼女の服を脱がしにかかる
何の後悔もない
俺の邪魔は誰にも許される事ではない
514どこの誰かは知らないけれど:2005/09/29(木) 21:17:13 ID:zsrnAL0L
もう放送終盤だし、1話完結だ。 録画してから自分でシャッフルすればいい。
 キャラクターの登場位置とかに多少疑問がでるけど、そう思ったのも放送順しってからだし、
そんな事気にして、コマケェなあ。
515どこの誰かは知らないけれど:2005/09/29(木) 21:18:56 ID:eeMjjHVW
インターセプター発進シーンのTB音楽は日本で勝手に改変したものだが、
それ以外にも何度か、TB音楽流用のシーンがある。これは、オリジナルで
流用したんだよな。
ちなみにSPACE1999でもTB音楽流用があるが、これは????
516どこの誰かは知らないけれど:2005/09/29(木) 21:59:07 ID:E8r9JD54
>>515
シーズン1か?シーズン2か?
どのエピソードかな?
具体的に書いてみろやw
517どこの誰かは知らないけれど:2005/09/30(金) 00:15:40 ID:XuO/aJgx
>>515
>ちなみにSPACE1999でもTB音楽流用があるが、これは????

それさ、サンダーバードで使われていた曲がスペース1999でも使われていた、
というだけで、実はサンダーバードより前の作品の時に作られていて、サンダー
バードでも流用されていたのかもしれないよ。
実際、サンダーバードで使われていた曲の中には、「スーパーカー」の時に
作られた曲とか、「スティングレイ」の時に作られた曲なんかが結構あった。

>それ以外にも何度か、TB音楽流用のシーンがある。これは、オリジナルで
>流用したんだよな。

今思い出したんだけど、謎の円盤UFOだったか、スペース1999だったか、どっち
だったかハッキリ覚えていないんだけど、サンダーバードの「魅惑のメロディ」で
使われた曲(ゆったりした感じの曲)が使われていたよね。
(確か、ペネロープとミンミンがロープウェイでパラダイス・ピーク・ホテルに向かっ
ているシーンで流れたんじゃなかったかな。このエピソードでは他にもゆったり
した感じの曲があって、その曲も他の作品で流用されていたと思う。)
518どこの誰かは知らないけれど:2005/09/30(金) 00:18:57 ID:XuO/aJgx
>>516
横から入り込んでスマソなのだが、スペース1999のシーズン1のエピソード。
(シーズン2は音楽担当者がバリー・グレイからデレク・ワッズワースに変わった
ので、バリー・グレイの過去の曲を使うことは無い。)

具体的にどのエピソードに、サンダーバードのどのエピソードに使われた曲が
使われたのかは、時間のある時にDVDで調べてみるので、ちょっと待ってね。
519どこの誰かは知らないけれど:2005/09/30(金) 00:27:49 ID:0TsXNvVY
よし
任せた
520どこの誰かは知らないけれど:2005/09/30(金) 02:25:42 ID:HdVpLTzu
レポートを出したまえ
521どこの誰かは知らないけれど:2005/09/30(金) 06:32:57 ID:pYQ5+Ojb
そのレポートは スペース1999 スレに書いてくれたまえ
522518:2005/09/30(金) 12:19:43 ID:XuO/aJgx
>>518の自己レスです。
>時間のある時にDVDで調べてみるので、ちょっと待ってね。

スペース1999の第1シーズンだけでも全部で24話あるんだよね。
これを1話ずつきちんとチェックするとなると・・・
・・・「ちょっと待ってね」どころでは無いなw

まぁ、気長に待っていてくださいw

>>521
了解!
523どこの誰かは知らないけれど:2005/09/30(金) 12:41:46 ID:pf/aMTVb
がんばってください
スーパーチャンネルで放映されるよりも
お早い報告をお待ちしてます
524どこの誰かは知らないけれど:2005/09/30(金) 23:43:07 ID:XuO/aJgx
>>523
どうもです。
とりあえず、今朝スーパーチャンネルで放送された「謎の円盤UFO」の
「ムーンベース応答なし!」で使われていた曲を2曲・・・

まず、はじめの方でフォスターとフリーマンがいたレストランの中でかかっていた曲
ですが、これは、サンダーバードのテレビシリーズのサントラCDの2枚目の4曲目
に収録されています。“Easy Listening Radio Music”というタイトルの曲です。
「サンダーバード」の「スパイに狙われた原爆」の最初の方で、プレスコットが車の
中で聴いてきた曲です。

また、終わりに近い方で、ジェーンが記憶を消す薬を注射された後のところで流れ
る曲ですが、これは「サンダーバード」の「魅惑のメロディ」の中で使われた曲です。
>>517の下から6行目から下の部分に書いた曲です。)
この曲はサントラCDには入っていないみたいですが、サンダーバードより前に
使われていたのかもしれません。(でも、CDには前の作品で使われていた曲も、
タイトルを変えて入れられていたりするんですよね。)


こんな感じの書き方でいいかな?
525どこの誰かは知らないけれど:2005/10/01(土) 00:08:17 ID:brSEakRf
その話でのラストの曲はスティングレィからの流用です(エピソードは忘れたけど)
526どこの誰かは知らないけれど:2005/10/01(土) 01:01:01 ID:NodQvGq0
>>525
スティングレイからでしたか。
わざわざどうもありがとうございます。
そういえば、前にスティングレイを見た時に「あっ、この曲サンダーバードでも
使っていたけど、こっちが先かぁ。」と思ったのを思い出しました。
527どこの誰かは知らないけれど:2005/10/01(土) 06:00:07 ID:l6O+2kxk
UFOでソ連のお間抜け月面基地隊員が、月面走行車でムーンベース
特攻するエピソードがあったが、ソ連月面走行車が暴走するシーンの
BGMはTBのBGM流用だったと記憶。
使用頻度が高く重量感あふれる名曲で、
第二話で磁力牽引車が転落したサイドワインダーを引き上げるときに
かかった音楽だったかと。

あとスペース1999では第一シーズンでカーターが何故か出演せず
見たことのない代役?のハゲが執務していたエピソードでの危機シーン
でTBのBGMがいきなりかかった。多分1999ではこれが唯一の流用だと
思うが、記憶がおぼろげでスマソ。エロイ人のフォローよろしく。
528どこの誰かは知らないけれど:2005/10/01(土) 07:40:17 ID:NkLxBpqa
同一担当者によるBGMの使い回しと
テーマクラスの曲の流用とは区別して考えたほうがええんでないの?

インターセプター発進シーンのTBテーマは
最初は声出して笑ってしまったが
今は流れるたびになんだか違和感感じている。

救助出動と迎撃出動というシチュエーションの違いが原因かもしれない。
529どこの誰かは知らないけれど:2005/10/01(土) 12:04:56 ID:RA+DWcJu
>528
インターセプター発進シーンのTBテーマは東北新社が
勝手に追加したものだからノーカウント。
530どこの誰かは知らないけれど:2005/10/01(土) 23:26:39 ID:NodQvGq0
>>528
>テーマクラスの曲の流用
これは、例えば「謎の円盤UFO」の日本語版で『インターセプターの発進シーンに
サンダーバードのテーマ曲を流用した』のと同じように、番組の音楽担当者
(この場合はバリー・グレイ)以外の人が他の作品の音楽を流用した、
という意味ですよね?


>救助出動と迎撃出動というシチュエーションの違いが原因かもしれない。
これはオレも感じていた。
531どこの誰かは知らないけれど:2005/10/01(土) 23:32:55 ID:NodQvGq0
>>529
あれねぇ、東北新社じゃなくて、日テレの担当者(当時)がやったんだよ。

「謎の円盤UFO」ファンクラブの会誌『S.I.D.』の何号だったか忘れちゃった
んだけど、その会誌に日テレの担当者へのインタビュー記事が載っていて、
その中でファンクラブの人の質問に日テレの人が自分がやったと答えていた。
532どこの誰かは知らないけれど:2005/10/02(日) 00:02:13 ID:SNZcA+Ce

「山さん。ご苦労だが自白のウラをとってくれ」
「判りました!ボス」

七曲署から飛び出す山村刑事。
その姿に重なる勇壮なサンダーバードのテーマ。
533どこの誰かは知らないけれど:2005/10/04(火) 12:41:58 ID:nzXueLB9
最近やっと日本語版を見ましたが、
英語版ではインターセプターに乗るときの音楽が、
UFOのメインテーマだったのですが、
日本語版はなぜかサンダーバードのオープニングがかかります
なぜなんでしょうか????
534どこの誰かは知らないけれど:2005/10/04(火) 12:43:27 ID:nzXueLB9
○| ̄|_ 2レス上で同じ話してますね。。。
見てから書けば良かった

535どこの誰かは知らないけれど:2005/10/04(火) 13:35:06 ID:gAGjdRMY
サンダーバードのテーマって、どこにでも使えそうで便利だと思う。
たとえば、必殺仕事人が仕事をしに夜の江戸の街に出動するシーン
で使っても違和感なさそうな気もするけれど…。
536誰もがみんな知っている:2005/10/04(火) 17:31:14 ID:+hUn3Ux+
去年か 一昨年だったか 某、リクエストサイトで実現したサントラCD
オリジナルと言ってて収録されてる曲は 日本でありあわせの楽器で演奏した
まっかな偽者だった。今年に入って洋物輸入グッズショップでようやく発見した
プロモCDの方が 正真正銘のオリジナルサントラだった。
537どこの誰かは知らないけれど:2005/10/04(火) 19:13:42 ID:7OvKhd7z
>>536
見事にだまされてそれ買いましたよorz
あのころ2chを見ていれば…
538どこの誰かは知らないけれど:2005/10/04(火) 19:47:37 ID:nzXueLB9
これ見てるとエヴァに似てる気がする
539どこの誰かは知らないけれど:2005/10/04(火) 20:36:02 ID:g+51SPZz
>>535
明るすぎないか?

青い空、南の島、椰子の木…。
540どこの誰かは知らないけれど:2005/10/04(火) 20:37:39 ID:g+51SPZz
しかし相変わらず鬱な話しが続くなぁ。
フォスターってば本当に酷い目にあってばっかだ。
541どこの誰かは知らないけれど:2005/10/04(火) 21:07:03 ID:avpmv9fh
>>537

俺は偽物だと知ってて買ったのだが、


ここまで酷いとは思わなかった… il||li _| ̄|● il||li

単なるMIDIでやんの
542どこの誰かは知らないけれど:2005/10/04(火) 21:30:50 ID:W7zEITjV
>>535
違和感アリアリだろ。
543どこの誰かは知らないけれど:2005/10/04(火) 21:57:12 ID:7OvKhd7z
>>540
パイロット仲間が次々死んだり友達になった宇宙人が殺されたり
洗脳されたり死刑宣告されたり撃たれたり彼女と別れるはめになったり…

でも司令官の孤独と重責にはかなわないだろう。
544どこの誰かは知らないけれど:2005/10/04(火) 23:21:51 ID:6cktoOap
>>540
何かで読んだが彼は本当は悪役志望だったらしいよ。
だからそういう彼の意向が脚本に繁栄されたとか…?
545どこの誰かは知らないけれど:2005/10/05(水) 02:27:25 ID:N5/hx+q5
マミヤ16オートマットをゲットしました。

つーても大概の人には「ハァ?」だろうけど、第二話「シャドー秘密指令」で
XV-104のコパイ(マシュー・ジンマーマン = アラン・トレーシーの中の人)が
UFOの撮影に使ったポケットカメラと言えば思い出してもらえるかな。
http://cgi.ybdb-do.com/cgi/img-box/img20051004234714.jpg

フォスターはこのカメラを盗みにベンチュラ社に忍び込み
ひいてはストレイカーの存在を知るきっかけになるわけだから
わりと重要な小道具と言える。

マミヤ16は1959年8月の発売で 当時の定価9800円。
今は絶滅した16mmフォーマットのスチルカメラである。
連動露出計を装備した かなり高級な造りをしている。
ファインダーは折りたたみ式、右手のノブで巻き上げる(劇中でも操作してる)
レンズは25mm、これは35mmカメラ換算で63mmに相当する。
あの距離でUFOを撮っても点にしか見えんと思うぞ。
546どこの誰かは知らないけれど:2005/10/05(水) 02:33:09 ID:N5/hx+q5
ついでにもういっこ、アグファ ジレッテ type3
http://cgi.ybdb-do.com/cgi/img-box/img20051004234749.jpg

第23話「シャドーはこうして生まれた」で、マリーが雇った探偵が
ストレイカーと二ナ・バリーの密会をパパラッチするカメラ。
破局を決定づける証拠を押さえたカメラであるから重要な(以下略

オイラのジレッテはレンズがカラーアグナー、シャッターがバリオで
おそらく最も廉価な仕様だが 写りはなかなかイイ。
しかし およそ盗撮向きのカメラではない。
547どこの誰かは知らないけれど:2005/10/05(水) 02:44:15 ID:N5/hx+q5
あとカメラと言えば第1話でカーリンが使った8mmカメラと
第17話で駆逐艦のクルーがUFOを撮った一眼レフなんかがあるんだけど
こっちはよくわかんないでーす。
548どこの誰かは知らないけれど:2005/10/05(水) 08:44:27 ID:LvqqC+3F
>>545
ずいぶんでっけーミノックスだな
とぼけてみる
549どこの誰かは知らないけれど:2005/10/05(水) 11:17:26 ID:CdnWwen0
>>540
脚本陣が「プリズナー6」とか引きずってるからしょうがない。
550どこの誰かは知らないけれど:2005/10/05(水) 12:41:31 ID:AaKEx5m8
上ででているコンパクトカメラ。1980年代で使えたんだろうか?
551どこの誰かは知らないけれど:2005/10/05(水) 16:31:08 ID:qGthIvXW
80年代初頭なら十分つかえます
ただし、フィルムは映画用の16mmフィルムを流用するか35mmフィルムを切って使う必要があっただろうな
552どこの誰かは知らないけれど:2005/10/05(水) 17:43:11 ID:MZVjZ8mf
>>534
「007私を愛したスパイ」では、
恋人のバーバラ・バックを残して殺されてたけどね。
フォスター大佐じゃなくて、マイケル・ビリングトンなわけだが…。
553どこの誰かは知らないけれど:2005/10/05(水) 20:19:01 ID:xTvUOvu1
>>552
え あのXXXじゃなかった人? 知らんかった確認してみる。
554どこの誰かは知らないけれど:2005/10/07(金) 08:46:53 ID:y0zvpTns
なんで最後がレイク大佐とのツーショットなんだ。

納得がいかん。
555どこの誰かは知らないけれど:2005/10/07(金) 09:46:11 ID:JXu1W9ev
スーパーチャンネルで観てたけど
とても最終回とは思えない話だったなあ
打ち切りだったのか?
556どこの誰かは知らないけれど:2005/10/07(金) 10:28:22 ID:HTKwN2aQ
向こうじゃ最終回があるドラマの方がレアなんだよ
557どこの誰かは知らないけれど:2005/10/07(金) 11:33:59 ID:g+7n6noe
漏れも最終回見たけど、エヴァの最終回みたいだった。
最初のセピア色のパートはいったい何なんだ?。
558どこの誰かは知らないけれど:2005/10/07(金) 12:12:04 ID:4EUD4oPj
最後バアさんの顔が出てくるシーンは
当時小3だった俺には激トラウマだったな
559どこの誰かは知らないけれど:2005/10/07(金) 13:20:19 ID:pFLIMuMl
最後のシーン、司令官は彼女とふたりで話した庭のベンチをチラと
振り返って見てたね。
こころ惹かれるものがあったんだろうか…
560どこの誰かは知らないけれど:2005/10/07(金) 20:32:58 ID:O2uLhMws
ケツの話になるほど、特撮シーン減ってない?考えがえすぎか。
561どこの誰かは知らないけれど:2005/10/07(金) 23:05:39 ID:JXu1W9ev
特撮シーンは何だかんだで金かかるからなあ
レオでMACを全滅させたのはMAC本部を組んでるスタジオ賃料が
払えなくなったからだという話もあるくらいだし
562どこの誰かは知らないけれど:2005/10/08(土) 00:16:13 ID:GmqPICrs
「謎の円盤UFO」の撮影スタジオは、主に2カ所だった。
特撮シーンはサンダーバードなどの撮影に使ったスラウ工業団地にあるスタジオ。
人間が演じるシーンは主に、ボァハムウッドにあるMGMのスタジオ。

ところが、番組の制作が進んでいる途中で、MGMがイギリスにあるスタジオを閉鎖
することになり、「謎の円盤UFO」を制作していた21世紀プロダクションの人達は、
慌てて別のスタジオを探すことになった。

この為、17本分の撮影が終わった所で制作が一時中断することになった。その後、
007シリーズの撮影などで有名な「パインウッドスタジオ」を使って撮影が再開され
るまでに、およそ半年近く間があいてしまった。

この番組制作が止まっている間に、一部の出演者や監督、脚本家などは、
別の番組に関わることになり、撮影が再開されることになった時に、「UFO」の制作に
携わることができなくなってしまった。

この為、残りの9本のエピソードの制作には、別の番組に携わっていた監督や脚本
家が呼ばれ、フリーマン大佐やエリス中尉などの出演できなくなったキャラクターの
代わりに、レイク大佐などの新しいキャラクターが作られたりした。

こういった事情から、残りの9本のエピソードでは、番組のカラーがちょっと変わり、
また、撮影スタジオもあまり多く使うことができないのでロケが増えたりしている。
特撮シーンは、エピソードによって多かったり少なかったりしているが、そんなに減っ
てはいないと思う。
563どこの誰かは知らないけれど:2005/10/08(土) 01:29:43 ID:U8Ofe/D5
>>561
それはつまり、宇宙人や怪獣といった地球外からの侵略者よりも
スタジオ経営者のほうが強敵だったということになるのかね?
いやはやw
564どこの誰かは知らないけれど:2005/10/08(土) 01:58:35 ID:lb9iBm1a
つまり、ヘンダーソン長官はスタジオ経営者をパロッているってことか
565どこの誰かは知らないけれど:2005/10/08(土) 02:10:46 ID:H7QXlfxX
第二シーズンに関しては製作が検討されたらしいです。
実際にスタッフや出演者を招集してのディスカッションが行われたといいます。
しかし、結局、シリーズ再開は難しいという結論になり、紆余曲折を経てSPACE1999になったといわれています。
566どこの誰かは知らないけれど:2005/10/08(土) 13:25:38 ID:tQJYHMYF
パインウッドスタジオは、サンダーバードでも撮影に使ってましたな。
567どこの誰かは知らないけれど:2005/10/08(土) 21:29:47 ID:kzrmnqHN
インタセプターの発進シーンでサンダバードの
BGMが流れてきたときは、子供心に感動したな。
あーゆー捏造は結構好きだったりする。
UFOとモービルの砲撃戦がバカみたいにリアル
なのも特撮魂が感じられて良かったです。
568どこの誰かは知らないけれど:2005/10/08(土) 21:58:16 ID:tQJYHMYF
モービルやムーンサンダーの砲撃戦がリアルなのは、戦争経験者がいっぱい居たからかも〜
 森林でUFOと撃ち合うのは、モロ・ヨーロッパ戦線だし。 月面のUFO対戦車は水平爆撃機戦な調子。
569どこの誰かは知らないけれど:2005/10/08(土) 22:26:39 ID:4AOJC7nJ
>>564
ストレイカーが予算獲得の為 計画の説明をするシーンは 番組企画を局へ説明する状況そのままだと
ある監督が感想を述べていたそうですね。
570どこの誰かは知らないけれど:2005/10/08(土) 23:31:01 ID:/f+qLT/t
ヘンダーソン
アンダーソン

ん、一字違いではないか
571どこの誰かは知らないけれど:2005/10/09(日) 00:11:35 ID:NH7iR9xk
エリス中尉のエロシーンがあるのは何話ですか?
シャワーとか下着とかあると聞いたんですが
572どこの誰かは知らないけれど:2005/10/09(日) 00:26:55 ID:1xxVRU5a
>>570
外人の名前をカタカナで書いて「一字違い」って・・・w


ちなみに、ヘンダーソン → Henderson
同様に、アンダーソン  → Anderson
573どこの誰かは知らないけれど:2005/10/09(日) 00:32:38 ID:1xxVRU5a
>>571
27話。タイトルは“Au Pair Girls”。
日本では放送されなかった。
(日本語版が作られたかどうか不明)

下着どころか、スッポンポンになっているシーンもある。
(当然のことながら、アンダーヘアもバッチリ!)

英国のアマゾン(amazon.co.uk)等でDVDを入手可能。
574どこの誰かは知らないけれど:2005/10/09(日) 00:35:53 ID:3ii2WlS4
>>571
生挿入シーンまであるよ。
575どこの誰かは知らないけれど:2005/10/09(日) 00:55:44 ID:ypy2fvw4
つ、釣られるもんか
576どこの誰かは知らないけれど:2005/10/09(日) 01:47:40 ID:lJrw1qXj
なっ、なまかっ!?
ほ、ほんとになまなのかっ!?
577どこの誰かは知らないけれど:2005/10/09(日) 13:34:04 ID:BpG4wxzP
>>572
一音違いって意味だろ
それぐらい理解してやれよ
それとも自分が英語が堪能なのをひけらかしたいのか
578どこの誰かは知らないけれど:2005/10/09(日) 14:14:24 ID:cmsnlZEv
>>576
もちつけ!
579どこの誰かは知らないけれど:2005/10/09(日) 15:47:17 ID:1xxVRU5a
>>577
違っているのは「一音」では無いのだが・・・
580どこの誰かは知らないけれど:2005/10/09(日) 15:52:34 ID:1xxVRU5a
>>575 & >>576
だ〜か〜ら〜、“Au Pair Girls”というタイトルのDVDを買って自分で確認してみろよ。
PAL盤でもPCだったら桶。

「オ、オレもエリス中尉とやりてー!」って叫びたくなるから。
581どこの誰かは知らないけれど:2005/10/09(日) 16:51:40 ID:AVmWJIG5
ネタも長く弄りすぎるとウザイだけだって
582どこの誰かは知らないけれど:2005/10/09(日) 17:13:59 ID:WGIh9EXS
>>579
あんたもしつこいねー
粘着か
583どこの誰かは知らないけれど:2005/10/09(日) 18:28:14 ID:5yihegxZ
ttp://www.leninimports.com/gabrielle_drake_gallery.html

まあ日本で言うとアンヌ隊員みたいなものか
584どこの誰かは知らないけれど:2005/10/09(日) 19:17:37 ID:1xxVRU5a
585どこの誰かは知らないけれど:2005/10/09(日) 19:30:26 ID:lDts2/i8
>>580
オレが「釣られるもんか」と言ったのはここの事なんだが。

>27話。タイトルは“Au Pair Girls”。

UFOの27話でもなんでもないし。
リージョンALL版が出てるからDVDプレーヤーで視聴可能。
586どこの誰かは知らないけれど:2005/10/09(日) 20:29:15 ID:1xxVRU5a
>>585
ごめんなさい。
ちょっとふざけ過ぎました。
587うんこUFO! ◆DEeMv7DsBM :2005/10/09(日) 22:23:18 ID:C6tkBJh6
あせった〜!おどれーた!
まさか未放送のエロUFOバージョンなんて・・・
あるのか・・・あるのかYOOOー!と壊れたSIDみたいになったっす。

♪こんな事ってあ〜る〜か〜し〜ら〜〜(児島みゆき
588どこの誰かは知らないけれど:2005/10/11(火) 01:31:40 ID:NZWOvC0D
12日に放送される「プロテクター電光石火」の第6話「恐怖の大乱射」は必見だね。

「UFO時間凍結作戦」の後日談だと思って見ると・・・ス、ストレイカー司令官・・・
589どこの誰かは知らないけれど:2005/10/11(火) 14:31:59 ID:VnF8N3ZN
時間凍結作戦で、撮影所内(屋外)を走り回る司令官に
フォスターが「司令官!司令官!」と大声で呼ばわり続けるのは
いいのかね?
追いかけてるシャドウの人間はともかく、映画関係のスタッフだって聞いてるだろ?

>>588
見てみる
590月○仮面のおじさんは:2005/10/11(火) 16:42:44 ID:qRwuQIYx
>>588 去年の放送で見ましたよ。戦争の幻を見続けるアメリカ兵の役ですね
そういや「特捜班CI−5」でも FBI捜査官をやってました。
591どこの誰かは知らないけれど:2005/10/11(火) 23:08:17 ID:N0q/uTZp
>>589
原語じゃcommanderって言ってるの?
軍隊時代の肩書きで呼んでる、と周りは思うんじゃないかな。
592どこの誰かは知らないけれど:2005/10/12(水) 01:51:01 ID:KKo6JZ6g
ハリントン・ストレイカー映画会社では、Director(専務)とよぶと、一監督や演出家も振り返っちゃうから
日ごろからExecutive Directorと呼ばずに、Commanderって呼んでるんじゃないの
あくまで推測だけど
593どこの誰かは知らないけれど:2005/10/12(水) 20:48:01 ID:NuV1Qyz6
「司令官」とひとこと呼びかけたスピーカー音声を偶然録音したカセットを
大騒ぎして回収しようとしていた(ムーンベース衝突コース)わりに、
会社内で司令官!司令官!が可笑しかったんだよ、きっと。
594どこの誰かは知らないけれど:2005/10/13(木) 15:02:20 ID:ifblTjaN
海外テレビ板にドラマのこと書いたらスレ違いだ、よそでやれと言われたorz
こっちにも書かせてくれ。

矢島さんが「UFO」のタイトルに合わせて「謎の円盤U・F・O」と言う話と
言わない話があるけど、違いはなんなんだろう?
595どこの誰かは知らないけれど:2005/10/13(木) 22:54:41 ID:IoIrKFZf
黒板に良く書いたなぁ、上からU 下からF 右からO って。
596どこの誰かは知らないけれど:2005/10/14(金) 01:16:32 ID:a1j4xEEY
>>594
さぁ?当時の日テレの担当者か、録音を行った東北新社の人にでも聞かないと
分らないと思う。(聞けば分るとも思えないが・・・w)

それはそうと、向こうのスレで「スレ違いだ、よそでやれ」と言ったヤツは
この板にも前に書き込んでいた荒らし。
その荒らしが名無しで書き込んで、向こうのスレを荒らしている。

まぁ、向こうのスレはもう「謎の円盤UFO」について話をするスレとしては
機能しなくなっているので、こっちでやりましょう。
597どこの誰かは知らないけれど:2005/10/16(日) 14:37:36 ID:zNscjNhh
DVD生産追加でもしたのかな。ずっと無くなってたのに入荷してる店が何件かあるが。
598どこの誰かは知らないけれど:2005/10/16(日) 17:51:47 ID:8ri5uZIb
The Au Pair Girls (1973) (邦題・痴情の舌)
ttp://www.vi-fi.net/~gurdy/blosxom.cgi/vixen/v040714.wikieditish
だけど、みたヤシいる?
599どこの誰かは知らないけれど:2005/10/16(日) 21:16:55 ID:J0B2nw3w
>>598
DVD買ったけどな〜に?
600どこの誰かは知らないけれど:2005/10/16(日) 23:33:09 ID:8ri5uZIb
あ、いいなぁ。
おいらも やっとこ見つけて DVD 注文してしまったよ。
エリス中尉(←これだけははまじめにカキコ カギゴ)
もう60歳なのね・・・。このとき28歳。UFOのあと4年後だぁね。
時間はすぎて〜。
 あ、それとオープニングの
”HARINGTON STRAKER
FILM STUDIOS < CAR PARK"  の看板に写ってる三角屋根の
おうち、いまはどうなってるのかな。時計が1時48分くらいでさ写ってるの。
イギレスいきたいなって思う厨房です。ドリフターズとバッティング
してたもんな。バージニアレイクは、もう当時子持ちだし。あ"〜ぁ。

601どこの誰かは知らないけれど:2005/10/16(日) 23:42:12 ID:8ri5uZIb
600ゲトでした。
ttp://item.furima.rakuten.co.jp/item/47209327/
でてるね。漏れのは、もうぼろぼろになって再生が危ういぞ。
漏れのはみな、そうだ。LDも機械はもう生産もしてねー。
壊れたらおわりだ。
602どこの誰かは知らないけれど:2005/10/18(火) 04:00:34 ID:TGi20myN
>>375-386
物凄い亀ですまぬ。
http://ufoseries.com/ でめぼしいところはたいてい聴けると思ふ。
603どこの誰かは知らないけれど:2005/10/18(火) 16:30:32 ID:SJkgGepu
各話を制作順に並べてみると 1stブロック(第17話まで)では
第1話をアンダーソンが監督した後はデビッド・レーン〜ケン・ターナー
〜アラン・ペリーというローテーションがきちんと守られているね。

例外は12話の「Court Martial」で、本来はケン・ターナーの番だけど
チーフ助監督のロン・アップルトンが担当してる。理由はわからない。

2ndブロックになるとアラン・ペリーが撮影担当に降格?になって
「プリズナー組」の参加が多くなる。
これはITC側の要求だったって記事をどっかで読んだ気がするな。
半年分の製作ロスを取り戻すためだったのかもしれない。
604どこの誰かは知らないけれど:2005/10/18(火) 23:54:47 ID:RAqZ5MF8
>602
ありがと。正直言う。”そのご” みて感動した。
605どこの誰かは知らないけれど:2005/10/19(水) 00:19:34 ID:uAtLQGzK
>>603
いや、ITC側の要求というよりも、製作がストップしていた半年間に、
他の番組などの仕事についてしまった人が少なくなくて、監督とか
カメラマンや脚本家などが不足しちゃったから、って何かで読んだ記憶がある。

それで、ITCに監督とかカメラマンや脚本家などを紹介してもらったとか。

とにかく、MGMスタジオの閉鎖は出演者や製作スタッフに大きな影響を与えた。
606どこの誰かは知らないけれど:2005/10/24(月) 22:57:34 ID:4q8brgRI
先日、UFOを初めて見ました。これらの質問の答えを今すぐ知りたいです。
お願いしまっす。教えてください。一生のお願いです。

1.「ユートロニック装置」について説明せよ。
2..「UFO」の脚本家について論考せよ。もちろん、これまでのアンダーソン作品とからめて。
3.ジェリー・アンダーソンは第一話でのキャメラアングルについて詳細な指示を出したとされている。
 クレジットタイトル中での最初のショットである。真偽は定かではないが、このシーンを指摘せよ。
4.マイク・トリムと.デレク・メディングスによるメカニックの相違点について講義せよ。
5.「UFO」の続編企画について語れ。



607どこの誰かは知らないけれど:2005/10/24(月) 23:17:01 ID:S7gG/wBQ
>>606のメール欄AGEことウルトラマンコスモス=ミステリ板住人さんへ

カンニングですか?
あなた(「ミステリ板住人」名義)に出された問題ですよ。

他人をあてにせず、自分できちんと調べ、考え、答えなさい。
資料を沢山お持ちなのでしょ?
「論考」はあなたの「仕事」なのでしょ?
608どこの誰かは知らないけれど:2005/10/24(月) 23:19:51 ID:S7gG/wBQ
ということで、スレ住人のみなさまへ

この板ではウルトラマンコスモスというハンドルを使っていて、
ミステリ板では書斎魔神、特撮系の板ではウルトラマンコスモス、
それ以外の板では「ミステリ板住人」と名乗っている人が、
自分に出された問題を、自分で調べたり考えたりせずに
カンニングをしようとしています。

>>606のレスは完全に無視してくださるよう、お願い申し上げます。
609どこの誰かは知らないけれど:2005/10/24(月) 23:31:48 ID:mOS8bfSR
>>607
>>608

氏ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
610どこの誰かは知らないけれど:2005/10/24(月) 23:59:39 ID:Wo4wKuL/
噂に聞いてはいたけれど、聞きしに勝る痛い奴。
評判の悪さがうなずける。
611どこの誰かは知らないけれど:2005/10/25(火) 00:40:47 ID:XrV3aDmW
ま、二進も三進も行かなくなって、こっちの住人にすがり付いてきたんだろうけど、
UFO好きな人は、海外テレビ板のUFOスレと昭和特撮板のUFOスレをどっちも
見ているってことに気がつかないのかな? 現にわずか20分で速攻バレてるし。

頭悪杉。
612どこの誰かは知らないけれど:2005/10/25(火) 02:28:42 ID:hJfWgfRk
>>611
>UFO好きな人は、海外テレビ板のUFOスレと昭和特撮板のUFOスレをどっちも
>見ている
そうなんだよねぇ。
だいたいさ、この板ができた時、海外テレビ板のアンダーソン作品のスレに
こっちの板へ誘導するレスが貼られたもんねぇ。

まぁ、ヤツは他板の住人だし、もともとアンダーソン作品に興味なんか持って
無かったんだし、ヤツの目的はスレを荒らすことだし・・・

だから、番組の内容なんか知らないし、番組が放送されていてもそれを見ながら
2ちゃんやっているし、番組を見る理由だって、スレを荒らす為のネタ探しだし・・・
(だから、本人は「まともに番組を見る必要なんか無い」と思っているんだろうね。)

「論考」だの「講評」だの言っているけど、おおよそ番組のことなんか何も書いて
いないのに等しい状態の物だし・・・
(そのくせageで書くんだから、本当に頭悪杉だよ。)
613どこの誰かは知らないけれど:2005/10/25(火) 03:22:06 ID:5bffpmIF
>>606
牛トロ肉装置について知りたいって?
614どこの誰かは知らないけれど:2005/10/25(火) 03:33:37 ID:lRHNU1w5
615どこの誰かは知らないけれど:2005/10/25(火) 20:34:26 ID:/t+sI7g5
>>606
う〜ん、なかなかシブい質問なんだが・・・
これに答えると荒らしを喜ばせてしまうのか。
ミステリなんとかやウルトラマンなんとか、なんてどうでもいいから
この質問を出した人物と語り合いたいな。
616うんこUFO! ◆DEeMv7DsBM :2005/10/25(火) 20:58:50 ID:CY/QZW4h
うんこにはちんぷんかんぷんですよ。

ただ小森のオバチャマが噛んでたのだけはガチ。
617どこの誰かは知らないけれど:2005/10/25(火) 21:30:56 ID:aB/JIu7K
何だ?前に向こうのキャプスカ・スレを荒らしまくった香具師がココに来たのか?(;´Д`)
618どこの誰かは知らないけれど:2005/10/25(火) 21:54:53 ID:6tHvHNMv
>>617
いえ、海外テレビ板の「UFO」スレをいつものように荒らしていた時に
「誰の挑戦でも受ける」と身の程知らずなカキコをしたら
上記の質問をした挑戦者が現れたのです。
この方も、無知無能な荒らし行為によほど腹に据えかねたと思われます。
でも、馬鹿荒らしはこの質問から逃げ回ってばかりw
その末に、このスレに泣きついてきたのです。
自分のキャパを遥かに超えた問題なので、安易に他人をあてにする姿勢は
これまでカスの歩んできた人生を物語る様ですね。
619どこの誰かは知らないけれど:2005/10/25(火) 22:03:22 ID:JX5hvXLl
ユートロニック装置って一話で説明された以上の意味なんてあるのか?
開発者名 極秘裏に製造されていた場所 装置の内容(=つまりUFOが狙う理由) 輸送時の飛行機の機長
普通、「見ていさえすれば」誰でもこのくらいは知ってるだろ

それ以上の「裏設定」とかを答える質問なのか?
それでもミス厨はそんなことも知らない素人なのか?
620どこの誰かは知らないけれど:2005/10/25(火) 22:21:13 ID:K14hm6WQ
>>619
あなたのおっしゃる「ミス厨」は、TV番組を見ていてもまるで理解できていない事は周知の事実です。
素人以前の問題なのです。ぶっちゃけ、知的障害者が毎日キーボードで健常者との会話を欲しているのです。
確かに1の質問は、UFOファンを馬鹿にするものでしょう。しかし、「ミス厨」はこの質問にさえ答える能力がないのです。
恐らく質問者はツカミとしてこれを出題をしたものと思われます。これからも逃げるという事は、
もはや番組を好き嫌い以前に興味を持てない、いや理解できないと思われても仕方ありません。

この障害者は、こんな調子で他スレを荒らして孤独を紛らわしているのです。
621どこの誰かは知らないけれど:2005/10/26(水) 00:42:02 ID:tIy+bAUs
>>617
そう。
キャプスカスレのPart1の後半にいきなり現れて、キャプテンウルトラが円谷プロ
の作品だと言い放ったり、マイティジャックのマークはスペクトラムのマークを
パクッたと言い放ったりした、あいつです。
(他にも、マゼンタ大尉のことをマゼンダ大尉と言い放ったりもしましたっけw)
622どこの誰かは知らないけれど:2005/10/26(水) 00:51:31 ID:tIy+bAUs
>>619
>それ以上の「裏設定」とかを答える質問なのか?
私はあの問題を作った人ではありませんが、あれは番組をきちんと見ていれば
分る範囲での答えを要求しているものだと思います。

>それでもミス厨はそんなことも知らない素人なのか?
はい。
なにしろ、この間のスーパーチャンネルでの放送で、「謎の円盤UFO」という番組
をはじめて見た人ですから。

そのくせ、放送がはじまる何日か前にスレに突然現れて
>ドラマの基本線はSFでしょうが、「謎の円盤UFO」という番組がミステリ的興趣にも
>富むことは、海外テレビ板諸兄もお認めになるところかと思います。
>そこで、今回のスパチャンにおけるデジタルリマスター版完全放送を記念して、
>僕のこのスレへの参加が決定しました。(これは決定事項です)
>ミステリとして見た「謎の…」という独自の観点から講評をしてゆきたく思っています。
>当スレ住人のミステリに関する知識不足については、厳しく指導してゆくつもりですので、
>そのつもりで。(この点は、各人が十二分に肝に銘じておけ!)
などと言い放ったバカです。

で、はじめて見る番組なのだから、放送中は番組を見ることに専念しているかと
思ったら、2ちゃんをやりながら番組を見ていたことが判明しています。
結局、ヤツが書いた「講評」とやらは中身が全く無いスカスカのものでしたw
623どこの誰かは知らないけれど:2005/10/26(水) 10:40:39 ID:i10VWFL4
なるほど、講評がスカで本人がカスなわけだな。
624どこの誰かは知らないけれど:2005/10/26(水) 23:21:17 ID:XL3WrOPm
まあカスで阿呆な荒らしのことなんかほっといて
本来の話題を続けようぜ。
625どこの誰かは知らないけれど:2005/10/26(水) 23:54:57 ID:+LbwpjrZ
へえ、寒い人生があるもんだ。笑点下273℃だね。
626どこの誰かは知らないけれど:2005/10/27(木) 10:45:29 ID:8qY4drFO
みんなしっかりわら氏、いや荒しにはまってるではないか
なさけねー
627どこの誰かは知らないけれど:2005/10/27(木) 12:07:04 ID:bZfHZ3IY
なにしろネタもないしな
今更だが「再来!」のシナリオでどれがお気に入りだったかでも話すか
俺は偽フォスターの話で最後に本物がナンパするほうが笑えて好きだったな
628どこの誰かは知らないけれど:2005/10/28(金) 15:58:24 ID:qGo+pKnl
>>519 & >>520 & >>521

518です。
とりあえず、
【α】スペース1999【ムーンベース】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1106836683/159
にちょっと書いておきました。

続きは、また別の時に・・・
629どこの誰かは知らないけれど:2005/10/28(金) 16:10:51 ID:rQ1FOU4q
しかし,UFOがなんとか地球側の科学力で対抗できる程度でよかったな。
バリアでも張れて、地球側の攻撃が無効化されてたらあっというまに
征服されてた。インターセプターの核ミサイルなら有効かもしれんが
宇宙空間ならともかく地球上で核ミサイルをバカスカ爆発させるわけにも
いかないだろうし。
630どこの誰かは知らないけれど:2005/10/28(金) 21:14:55 ID:hkIIiRf/
X星人やキラアクみたいにキングギドラを連れてこなくて良かったよ。

イギリスにはゴジラはいないからな。
631どこの誰かは知らないけれど:2005/10/28(金) 21:26:25 ID:ol8pQ87m
いくらバリアとやらを張っても、バリアごとシェークすれば、さすがにUFOの中の人も無事ではいられまい
もっともUFOのバリアが、インターセプターの核弾頭で揺さぶれるほどの大きさを超えていたら無意味だろうが
632どこの誰かは知らないけれど:2005/10/28(金) 22:30:34 ID:qGo+pKnl
>>629
>しかし,UFOがなんとか地球側の科学力で対抗できる程度でよかったな。

ヘンダーソンとストレイカー達がシャドーを設立したからそう言えるんだよ。

「地球最後の時」“DESTRUCTION”を見ると分るけど、
アメリカをはじめとた各国の軍隊の装備では歯が立たない。

シャドーは、地球に侵略しようとしている宇宙人のUFOと戦う為の
兵器を装備しているから、なんとか対抗できていた。
(それでも、シドなどにキャッチされないで地球に侵入されてしまうことが何度も
あったけどね。)

あと、UFOがかなりの長距離をあのままの状態で飛行してくる為なのか、
1回に現れる数が少なかったのも、なんとか対抗できた理由だろうね。

もしも「UFO大編隊接近中」“REFRECTION IN THE WATER”の時のような
大編隊で毎回やって来ていたら、SHADOの装備では対抗しきれなかっただろう。

普通に考えると、あのUFOは長距離用とは思えない。
あのUFOは短距離用で、地球などの目的の星の近くから目的地へ行く為の物、
と考える方が自然だね。長距離の移動には、それ用の大型のUFOを用いて、
あの小型のUFOはその大型のものに搭載して運ぶのが普通でしょ。
633どこの誰かは知らないけれど:2005/10/29(土) 02:30:26 ID:1GB+Apat
おいおい
それじゃ、地球の近くにID4に出てくるような巨大なUFO母艦がいるってことになるじゃないか
つじつまがあわねーぞ
それに、どのエピソードか忘れたけど、最後にエリス中尉の太ももがクローズアップで出てくるやつで、
あのおむすび型UFOを追いかけてUFOの帰還する星まで一応まがりなりにも突き止めていたけど、
これはどう説明するんだ
634どこの誰かは知らないけれど:2005/10/29(土) 03:28:29 ID:1bvWCi53
>>633
あっ、>632の最後の4行は、あのUFOの設定がおかしい、
という意味で書いたんですよ。

普通に考えると、あんな小さなUFOが何光年もの長距離を飛行し続けてくるのは
無理がある。少なくとも地球の近くまでは大きな母艦か何かでやって来て、
目的の星に近づいたら小型のUFOで目的地に行く、という方が自然だと私は思う、
というだけのことです。

番組内では、ご指摘のようにあのUFOが遠くの星(たぶん、相手の宇宙人の星)
からやって来ている、というふうに描かれています。

また、「UFO大編隊接近中」の中でもUFOは遥か遠くから少しずつやってきていて、
編隊が大きくなるまでにかなり時間がかかっていました。

>最後にエリス中尉の太ももがクローズアップで出てくるやつ
そのエピソードは、原題が“CLOSE UP”で邦題は「惑星X クローズアップ作戦」です。
635どこの誰かは知らないけれど:2005/10/29(土) 06:52:09 ID:hR3U3le5
おまいら、宇宙人がなぜ緑色の液に浸っていたのか、もう一度よく考えれ。
636どこの誰かは知らないけれど:2005/10/29(土) 12:27:38 ID:1bvWCi53
>>635
宇宙人が緑色の液体を使って呼吸をしていたのと、
あのUFOが長距離飛行に向いているかどうかは別問題だよ。

そりゃ、あの緑色の液体を使って、長距離飛行(つまり長時間)にも耐えられる
ようにしたんだろう。
でも、今問題にしているのは、あのUFOの大きさから考えると、
UFOの航行能力はそんなに大きくは無いと思われる、ってこと。

つまり、あのUFOが長距離(長時間)飛行をするから、あの緑色の液体を使う
必要が出てきたのでしょう?
大型の母艦みたいなので目的の星の近くまで行って、それからあのUFOに乗って
目的の星に行くようにすれば、あの緑色の液体を使う必要もなくなるかもよ。
637どこの誰かは知らないけれど:2005/10/29(土) 13:51:20 ID:hR3U3le5
>>636
たらればで問題提起されてもなぁ・・・

長期間の大加速に耐え、体組織を維持するための液体なわけだ。
宇宙船が大きかろうと小さかろうと、大加速に耐える、体組織を維持するという条件は変わらないと思うが。

となると「なぜUFOは小さいのか?」と考えるべきではないか。製造技術,重カ井戸問題,補給等の運用課題,プロジェクトとしての効率等々・・・
638うんこUFO! ◆DEeMv7DsBM :2005/10/29(土) 20:48:54 ID:RXv6R6bX
あんれー?
確か宇宙人がヒューマノイドだったってのは人類の思い込みで
実はUFOに乗って地球を攻撃しに来んのは
人体を継ぎはぎして作った「この惑星に順応させた」サイボーグだったんでは?
なんかそんなことを見たよーな読んだよーな。

で、UFO自体も地球上の活動にムリヤリ順応させたシロモノで、
UFOを捕獲しても宇宙人を拉致しても結局オリジナルとは遠い存在だとかなんとか。
そんで太一郎が鬱になってなかったっけ?
639どこの誰かは知らないけれど:2005/10/30(日) 00:53:23 ID:1UTBj0bp
原題“CLOSE UP”別名エリス中尉の太もものストーリーと、
UFOが小型でもつじつまが合う解釈を強引に考えると

1.冥王星軌道の外側に、人類が発見していない未知の天体がある。
2.エイリアンは、この未知の天体を地球侵略の前線基地にしている。
3.UFOはエイリアンの局地戦闘機で、前線基地と本星を結ぶ別の輸送機関がある。

といったところでしょうか?
つまり、宇宙戦艦ヤマトのガミラス側冥王星前線基地みたいなかんじ
640どこの誰かは知らないけれど:2005/10/30(日) 01:40:49 ID:uZvEz/MY
あのUFOの航続距離はともかく、あっさり光速以上の速度を
出せる性能を持ってるはずだよね。
だからこそ補足にユートロニック装置やら必要だしムーンベー
スでの状況報告でもスピードソル8(光速の8倍?)てな台詞
が出て来る。(ここら辺自体が私の事実誤認だったらスマヌ)

んで素朴な疑問なんだけどクローズアップ作戦で、そもそも人
類の作れる宇宙船なんぞで、どうやってUFOに振り切られず
に後を付けられたんだろう?
帰還時は人類の宇宙船でも振り切られない程度の速度でトロト
ロと帰って行くのか?

あのエピはかなり無理が多いのは確かだと思うな。
641どこの誰かは知らないけれど:2005/10/30(日) 09:33:40 ID:bwFGWbmt
きっと、UFOのスリップストリームに入って引っ張ってもらっただよ(W)
642どこの誰かは知らないけれど:2005/10/30(日) 09:37:17 ID:bwFGWbmt
俺は、「ソル」は天文単位(地球と太陽の平均距離)を基準にした表現だとおもてた
ソル1は、時速1天文単位とか










643どこの誰かは知らないけれど:2005/10/30(日) 10:13:14 ID:GDaS7UXl
Speed Of Light=SOL
じゃね?
644どこの誰かは知らないけれど:2005/10/30(日) 13:29:42 ID:Zz4/CCvv
一つ疑問
何故「我が友宇宙人」で宇宙人とフォスターは酸素を分かち合う事ができたのだろう?
緑色の液体使わなきゃ呼吸できない筈なのに?
645どこの誰かは知らないけれど:2005/10/30(日) 13:54:16 ID:xBWJbMaD
>>643
第1話でUFOが地球に接近していることを発見したシドが続けて送ってきた情報
の中で“ Speed one and a half million miles per socond.”と言っている。
つまり、秒速150万マイル=240万キロメートル。
光の速度は秒速30万キロメートルだから、ちょうど8倍。

その後で、ムーンベースのハリントン少尉が“Maintaining SOL eight.”
と言っている。

つまり、SOL eitht は光速の8倍、という意味になるね。
SOL=Speed Of Light で正しいということだ。
646どこの誰かは知らないけれど:2005/10/30(日) 14:15:17 ID:xBWJbMaD
>>644
宇宙人は最初、フォスターのチューブに球形のアダプターを付けているよね。
後でそのアダプターの先に小型のボンベの様な物が付けられていた。

このことから、いくつか考えられる。
・おそらくボンベの中には緑色の液体が入っていて、アダプターの中で酸素だけ
取り出されてチューブに送り出され、フォスターは酸素だけを吸うことができた。

・あるいは、ボンベの中には酸素(しかもかなり圧縮されている)が入っていて、
アダプターの中でその酸素が適度な濃度に薄められてチューブに送り出され、
フォスターはその薄められた酸素を吸うことができた。
(宇宙人がそのボンベを使う時には、緑色の液体にその圧縮されている酸素を
溶かし込む装置にボンベをつないで使っている。)

とか・・・
647どこの誰かは知らないけれど:2005/10/30(日) 14:44:29 ID:jaDNQtKQ
コナミの食玩「スカイダイバー」の出来は良かったねえ。
648どこの誰かは知らないけれど:2005/10/31(月) 00:36:18 ID:yHqF169c
地球の大気を液化すると緑色になるらしいから、宇宙人の緑色の液体は液体空気を表現しているのではないだろうか?

宇宙人が使ったボンベには、液体空気が入っていて、宇宙人の宇宙服では液体のまま
地球製の宇宙服では気化すると解釈すればつじつまが合うような気がする
なんで宇宙人の宇宙服では極低温にならないのか、あるいは極低温でも問題が無いのかは判らん
649どこの誰かは知らないけれど:2005/10/31(月) 00:37:35 ID:t1r2+xJk
>>648
高圧がかかってると解釈するのは?
650どこの誰かは知らないけれど:2005/10/31(月) 02:20:46 ID:XR3AxlJI
なるほど、圧力を高めると沸点が高くなるので極低温である必然性は無いということか。
とりあえず納得したフリをしよう
651どこの誰かは知らないけれど:2005/10/31(月) 13:55:06 ID:SI3wyTUJ
まあとにかく、謎の、円盤ですから。

それいったら禁断の惑星のC−57−Dなんてどーするべ。

どこかで聞いたネタ(サイバーコミックス系列?)だけれど、あの円盤は地球人の脅迫概念が生み出したまぼろし、という
オチ(だから大気圏内でとける)、はなんとなく好きだった。まあ実体はあるからオレじゃうまく説明できないけれど。
652どこの誰かは知らないけれど:2005/11/01(火) 20:36:28 ID:wQOIz3YZ
疑問といえば第一話では まだユートロニック配備前なのに、超光速で飛んで
来る UFO をシドはちゃんとキャッチしててインターセプターも迎撃のために
発進できてること。もっともハズしたわけだけど…。

でも、第二話以降でも何度もハズしてるし、特に撃墜率が上がった感じもしない。
ユートロニック装置ってホントに効果あったのだろーか。
653どこの誰かは知らないけれど:2005/11/01(火) 23:57:50 ID:MGwTr1/q
>>652
>超光速で飛んで
>来る UFO をシドはちゃんとキャッチしててインターセプターも迎撃のために
>発進できてること。
そうなんだよねぇ。
ソル8だから光速の8倍のスピードで飛んでいる。
なのに、レーダーで発見してから対処している・・・
(それとも、シドやムーンベースのレーダーって、電波以外の物質を使っているのだろうか?)

>ユートロニック装置ってホントに効果あったのだろーか。
確かに、第2話以降でもハズしてしまうことはあったけど、命中する回数が増えたw
(最初は全部ハズれたんだから、すごい進歩だよw)
654どこの誰かは知らないけれど:2005/11/02(水) 03:06:11 ID:Voy9ZbBQ
>>653
「キャプテンウルトラ」「光速エスパー」を笑えん…
其の割に、宇宙船の大気圏突入角度は初めてまともな設定。

このギャップは何?
655どこの誰かは知らないけれど:2005/11/02(水) 12:15:15 ID:V1/pYk7P
>>652

「ウルトラセブン」でユシマダイオードやプロジェクトブルーが完成したのに侵略が無くならないのと一緒。w
656どこの誰かは知らないけれど:2005/11/02(水) 12:54:39 ID:paEXKl+a
長い間ソルってソレイユの略かと思ってたよ。
ここは勉強になるスレだな。
657うんこUFO! ◆DEeMv7DsBM :2005/11/02(水) 22:11:38 ID:yHAKTLkK
太陽系速度とか言う謎単位かと思ってましたよ。>ソル8
658どこの誰かは知らないけれど:2005/11/03(木) 00:32:02 ID:j8W3a6/Y
UFOの国内盤ニセサントラの出来(演奏)はどうでしょうか?
オリジナルでないことは承知のうえで、
それなりのものなら買おうと思っているのですが。
659どこの誰かは知らないけれど:2005/11/03(木) 03:23:58 ID:hFPLZOEg
660どこの誰かは知らないけれど:2005/11/03(木) 07:26:42 ID:YMBvbQal
買わない方がいいですよ
661どこの誰かは知らないけれど:2005/11/03(木) 15:48:55 ID:+h2MrTNc
>>527
遅レスで申し訳ない。

>あとスペース1999では第一シーズンでカーターが何故か出演せず
それ、カーターではなくてモローでしょ。
(そのエピソードの撮影時、モロー役の人は骨折をした為に
緊急手術を受けていたらしいです。)
モローの代りにウィンタースがメインミッションで働いていました。

曲の説明については「【α】スペース1999【ムーンベース】」スレの204
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1106836683/204
に書いておいたのでどーぞ。
662トラックバック ★:2005/11/05(土) 16:28:33 ID:57k/zrdW
【トラックバック来たよ】 (ver. 0.11)
[タイトル] UFO議論は不毛だ!!
[発ブログ] ラウンジ@2ch掲示板
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1111967346/l50
[=要約=]
よくテレビとかで宇宙人議論をやりますよね
あれを見ていていつもおかしいと感じるんですよ
そもそもUFOというのは未確認飛行物体といういみですよ
それなら隕石だってUFOになるし、子供のとばしたラジコンの飛行機も
未確認であればUFOになります
それなのにUFOには宇宙人が乗っていると鼻から決め付けたよくやるテレビ番組
絶対おかしいでしょう
たしかにUFOの中に宇宙人の乗り物がある可能性はあります
しかし、すべてのUFOが宇宙人の乗り物だと考えるのはナンセンスでしょう
百歩譲って仮にUFOが宇宙人の乗り物と仮定しましょう
しかし、確かな証拠もないのにいると決め付けたあの態度
もはやいらだちを覚えます
いる可能性もたしかにありますがそれとおなじくらいいない可能性だってあるのです
もうすこし慎重になるべきではないでしょうか

663どこの誰かは知らないけれど:2005/11/05(土) 20:03:26 ID:yvrN92E/
UFOとは関係ないんだが、
軍事板の「ジュラシック・パークでしぶとく戦いたいヤシのスレ」(ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1088502097/l50)にて

437 名前: ローランド 投稿日: 2005/10/22(土) 02:53:28 ID:IOotR0fO
総合的に見て、最適なのは、ウェザビー460マグナム口径のマークXライフルでしょう。
ティラノサウルスなどの恐竜に対しても充分効果的だと思います。
ウェザビー460マグナム弾は、ハンティングライフルとしては最強です。
地上最大の哺乳類であるアフリカゾウをも1発で倒す威力があります。
象撃ち用の大口径としては、600や700などのニトロエキスプレスなども有りますが、弾速の遅さから来る
浸透力不足や、総合的な初速エネルギーから考えても、狩猟用としては、460は最強の弾薬と言えるでしょう。
軍用の50口径バレットライフルなどは、携帯性から考えても、13.5キロもの銃を担いで動きのある動物に挑むバカはいないでしょう。
460弾は厚さ2センチのT1という材質の防弾性を有する、メタリックターゲットに使われる鋼鉄を貫通する程の威力を持ち、厚さ7センチにも及ぶ、アフリカゾウの頭蓋骨を貫通します。
375H&Hマグナムでさえ、捕鯨船に積んで行き、捕鯨砲でとどめを刺すことの出来なかった鯨を殺すのに使われる程の殺傷力が有るのです。
デザートイーグルに使用される50口径アクションエキスプレス弾は、人間の腹部に命中すれば、胴体がちぎれる程の破壊力と言われますが、単純にウェザビー460マグナムは、エネルギーにしてその5〜6倍です。
その威力は創造を絶する物でしょう。
要するに、アフリカなどの大型動物に使われるような大口径ライフル弾は、銃器の知識が無い方が考えられている寄りも、ずっと強力な物だという事です。
ちなみに、ティラノサウルスの体重は約6トンほどと推測されていますが、アフリカゾウの体重は最大級のもので11トンです。
そのアフリカ象をも1発で倒し、急所に命中すれば鯨も仕留めれる大口径マグナムライフルは恐竜相手にも充分対抗出来る武器だと思います。

とか、
664663:2005/11/05(土) 20:09:47 ID:yvrN92E/
続き

469 名前: ローランド 投稿日: 2005/11/01(火) 22:58:23 ID:Y1M5SZJr
439さん。「40口径級のマグナムライフルでさえ人間の胴体がちぎれることはないのに、
拳銃弾如きのヒョロ弾では絶対にありえないことだととりあえず突っ込んでみる」
などと言っていますが、かの有名な日本人留学生がハロウィンの日に民家の敷地に入り、
44マグナムで射殺された事件はご存知でしょうか?
射殺された服部君の腹部には直径30センチにも及ぶ穴が開いていました。
50アクションエクスプレスはエネルギーにしてその44マグナムの1,5倍は確実にあります。
こういってもまだ、その破壊力は創造つかないでしょうか?
私は、殺生は好みませんので、ハンティングこそやりませんが、カナダ国内で銃器のライセンスを持っていますし、
実際に460マグナム口径のウェザビーマークXサファリカスタムライフル他、数丁のライフルやハンドガンを
所有しております。
460ウェザビーは、携帯性、弾速の速さ、コストパフォーマンスからいっても、
ハンティングライフルとしては間違いなく世界最強でしょう。
500や600という弾丸を使用する、イギリスのダブルライフルなどは、二発しか弾を装填できない為、
付き人に全く同じに作らせたカスタムメイドの銃を持たせて、取りあえず4発は確保するというような
金持ちの道楽的ハンティングですので、時代遅れでしょう。
海外の友人には、アフリカなどでハンティング遠征にいく人や、ガンスミスなどもいます。
みなさん総体的に、弾丸の運動能力とうい物をご存じないようですね。
アメリカでも大口径ハンドガンによる狩猟は行われていて、実際にデザートイーグル50AE1発でグリズリーを仕留めた人もいます。
50AEがヒョロヒョロ弾だとおっしやるなら、一度、足にでも一発食らってみられてはいかがでしょうか?

などなどいっているヤツがいるのだが、これってもしかして「ミステリ板住人」と同一人物かな?文章の書き方とか似てると思ったんだが。
665どこの誰かは知らないけれど:2005/11/05(土) 21:09:26 ID:8MIefPnL
相手にするな
脳内世界で遊んでいるだけなんだから
666どこの誰かは知らないけれど:2005/11/05(土) 21:25:58 ID:D5nmoT5F
>>663さん
>これってもしかして「ミステリ板住人」と同一人物かな?
どうかなぁ?
違うような気がするけど・・・

たとえば、664で引用されている469の本文3行目にある
>などと言っていますが、
とか、5行目にある
>開いていました。
とか、8行目にある
>カナダ国内で銃器のライセンスを持っていますし、
などの部分。全て“い抜き”になっていないでしょ?
ヤツの書く文章は基本的に“い抜き”なんですよ。

だから、たとえば3行目のところは「などと言ってますが、」と書くだろうし、
同様に5行目のところは「開いてました。」、8行目のところは「持ってますし、」と、
それぞれ書いているはずです。
(たまに注意するのか、“い抜き”ではない場合も見られますが、長続きせず、
数行後には“い抜き”に戻っていたりします。)
667どこの誰かは知らないけれど:2005/11/05(土) 22:24:30 ID:8MIefPnL
いずれにせよ不快感の漂う文章には違いない
668どこの誰かは知らないけれど:2005/11/06(日) 00:25:00 ID:ydD1SBuo
プラス方向で目立つことの大変さに背を向けて、マイナス方向で
目立とうとする輩が多いですよね。
669どこの誰かは知らないけれど:2005/11/12(土) 07:21:49 ID:pserhs4l
>>668さん。
君みたいに?
670どこの誰かは知らないけれど:2005/11/12(土) 07:30:06 ID:pserhs4l
梅雨時なんかに庭石とかを捲ってどけて見たら、その下にお前らみたいなのが
ウヨウヨ蠢いてるよ。
ヤスデとか丸虫、ミミズとか社会的に見たらあんなもんだよてめぇらは。
日の光に当ることも無く、じめじめした石の裏に寄り添って隠れて、おのれらの居心地の
良い場所で外のを知ることも無く、短い一生を終えていく。
せいぜいマルイのエアガンしか触ったことの無いガキどもが、こんな根暗オタクが集まる、掲示板の中で幾らピーチクパーチク
騒いだ所で、日の注してる所には何も届かないんだよ。
分かる?
671どこの誰かは知らないけれど:2005/11/12(土) 08:11:52 ID:/WX4IlZ0
>>669
6日後に言われてもなあ
672どこの誰かは知らないけれど:2005/11/12(土) 15:00:04 ID:pserhs4l
初めまして!
一つ宜しくお願いいたします!m(__)m
673どこの誰かは知らないけれど:2005/11/12(土) 15:01:49 ID:pserhs4l
昨日の夜はカンパチの刺身でしたが、皆さんは何を召し上がりましたか?
674どこの誰かは知らないけれど:2005/11/14(月) 06:42:51 ID:jkVl5K9T
>>665
始めまして。
「ジュラシックパークでしぶとく戦いたいヤツの〜」において、私に対して
根拠の無い叩き行為及び誹謗中傷を行い、虚言者扱いした者のうち、既に数人に
関しては、当方の弁護士を通してIPアドレスから住所、氏名を特定することが
出来ましたので、順次、法的措置の手続きに取り掛かっております。
この件に関しては、担当弁護士によりますと明らかに個人の人権を侵害する行為であり
「名誉毀損」に該当するということですので、相応の賠償請求をさせて頂きます。
カナダ国内において、銃砲所持ライセンスを取得している事実に対し、何の物的証拠もなしに、
「脳内妄想」という言葉を使うのは、一社会人として如何なものでしょうか?
2ちゃんねるにおいて殺人予告をした人間が逮捕された実例を見てもわかると思いますが、
幾ら「無責任掲示板」と看板を掲げていても、匿名に隠れて何を書いても良いという事には
なりませんので、書き込みの際にはくれぐれも一度、モラルというフィルターを通してから
行うことをお勧めいたします。
落書き感覚の掲示板とはいえ、度が過ぎれそれはもう冗談では済まされないなです。
当スレにおいても同様な事が行われるようでしたら、同じく法的措置を
取らせていただく所存ですので、ご了承ください。
なお、この一件の詳細については過去ログを参照ください。
675うんこUFO! ◆DEeMv7DsBM :2005/11/14(月) 20:55:21 ID:EB/einmh
>当方の弁護士を通してIPアドレスから住所、氏名を特定することが出来ました

なんつーかその、
マンガ雑誌のアンケでさえ「一切他用せずに破棄しますよ」とか逐一一筆入れる様になったのに
そんな他人の個人情報を勝手に抜くよーなチャレンジャーな法の番人がおられるんでしょーかね?


それこそフカのよーな他の弁護士にいい餌食にされちゃいませんか?
676どこの誰かは知らないけれど:2005/11/14(月) 20:57:05 ID:nlAIoXSr
どーせ「かまってクン」だろ
相手にしないことが最大の嫌がらせ
677どこの誰かは知らないけれど:2005/11/14(月) 20:57:56 ID:nlAIoXSr
ということで本題にもどろーぜ
678どこの誰かは知らないけれど:2005/11/15(火) 01:02:41 ID:zwointlD
つーか、ネタでしょ?
だいたい、IPアドレスから住所、氏名を特定することが出来たとしても、
問題発言のあったスレのレス以外のスレのレスについてまで、
その人が書いたレスだなんて分るわけないじゃん。

それと、あのレスにはわざと書かなかったのかもしれないけど、
弁護士を通しただけでは、プロバイダや掲示板の管理者から、IPアドレスや
住所、氏名といった個人情報を聞き出すことはできないよ。
裁判所を通すか、あるいは警察などを通すかしないとダメ。
(弁護士だけでは、そこまでのことはできない。)
でも、あのレスにはそういったことは書いてないでしょ。
679どこの誰かは知らないけれど:2005/11/15(火) 03:19:39 ID:nnwPfax6
だーかーらー
か ま う な 
680どこの誰かは知らないけれど:2005/11/15(火) 12:41:21 ID:6M7WwOAC
食玩があったってホント? このスレ読んでたらまた本編見たくなったよ
681どこの誰かは知らないけれど:2005/11/15(火) 18:04:11 ID:zwointlD
682どこの誰かは知らないけれど:2005/11/15(火) 18:04:43 ID:zwointlD
>>679
ごめんなさい。
683どこの誰かは知らないけれど:2005/11/15(火) 19:59:02 ID:w7eNy+x/
>>681
サンキュ。ヤフオクにも幾つか出てました。
684どこの誰かは知らないけれど:2005/11/17(木) 22:13:30 ID:0seX/KCJ
おはようございます!
685YU−NA :2005/11/17(木) 22:16:03 ID:0seX/KCJ
私も下着ドロにあいました。2回目です。前回は下着だけではなく干してあった
ハンガー(とゆうかピンがたくさんついた下着とか干すヤツ)まるまるやられました。
多分一度に20枚くらいやられちゃいました。仕事用の下着や服が盗まれてしまいました。
今回は外からみえないようにタオルでおおってあったのですが、タオルとタオルの間から
とられてようです。しかも在宅中だったようです。洗濯物をひっぱる音がしました。
その時すぐに見ればよかったのですが・・一度被害にあったので在宅時間にしか
下着を干さなかったのですがまさか白昼やれれるとはおもってもいませんでした。
私の家はマンションの1Fなのですが中庭があるし人通りは住民くらいです。
もう外にはこ怖くて下着以外もほせないです。明らかに私の行動をみられているかの
ようです。中庭にくっきり犯人とおもわれるひとの足型がついていました。
草の上なので長時間立っていないとつかないような跡です。もしかしたら
ずっと覗かれていたかもしれません。
この書き込みにあったように、今度センサーライトを買うかセコムをつけようかと
思っています。あと洗濯はお日様の光をあてないのはイヤですが
乾燥機を買って使う予定です。
ほんとに精神的につらいです。早めに警察にいってこようとおもっています。

686どこの誰かは知らないけれど:2005/11/17(木) 22:20:29 ID:0seX/KCJ
食玩でいいのあったよ!
http://ss.niah.affrc.go.jp/disease/fact/image/bvd4.jpg
687どこの誰かは知らないけれど:2005/11/17(木) 22:22:16 ID:0seX/KCJ
688どこの誰かは知らないけれど:2005/11/19(土) 22:29:20 ID:7hHM1tiU
         ry、
             / / }
           _/ノ.. /、
           /  ?   }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ パンパン
    / / }      ;'     `i、 
  _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ  
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆


【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
689どこの誰かは知らないけれど:2005/11/19(土) 22:30:20 ID:7hHM1tiU
     人
    (__)306ウンコォォォォォ!!
    (__)        (´⌒(´
   (・∀・ ,,)∩∩  (´⌒;;;≡≡≡
   ⊆⊂´ ̄  ソ  (´⌒(´⌒;;
          ̄ ̄ ̄   ズザザザザーーーーーッ

690どこの誰かは知らないけれど:2005/11/20(日) 00:43:28 ID:xIAa+TYn
なんだこのすれ?
691どこの誰かは知らないけれど:2005/11/20(日) 01:26:21 ID:KIKndaPk
インターセプターが3機しかない上に装備が核ミサイル1発のみ。
しかも演算能力の不確かなコンピューターの指示待ちつーのがつらいな。
もっと早くホークが実戦配備されれば良かったんだろうけどな。
692どこの誰かは知らないけれど:2005/11/20(日) 01:55:09 ID:eIbUXqIF
シャドーは予算不足だから・・・

とはいえ・・・
インターセプターは最初は3機しか無かったけど、後でかなり増やされていたよ。
「UFO大編隊接近中」の中では、3機ずつの編隊がいくつも出てきた。

あと、ユートロニック装置がシドに搭載されてから、命中率が少しずつ上がっていってる。


それから、ホーク・マークIXが実戦配備されるだけではダメ。
あれはインターセプターとは違ってかなり大きく、乗員も2名以上必要。
つまり、ムーンベースをもっと大きくして隊員数を増やさないと意味が無い。
693どこの誰かは知らないけれど:2005/11/20(日) 02:52:38 ID:QL00BOTG
海外のサイトにあるコンベンションの写真を見ると、ストレイカー=エド・ビショップは
晩年に至るまで(本人はアメリカ人ながら)イギリス紳士風のシャキッとした出で立ちを
保っていた一方、フォスター=マイケル・ビリントンは、歳を取ると出演時の面影もない
ただのオッサンになりはててしまって、時の残酷さを感じさせる。女性陣の「その後」は
さらに残酷だが、ビショップとビリントンの2人がそろって最近亡くなってしまったことは
もっと運命の残酷を感じさせるといえようか。
694どこの誰かは知らないけれど:2005/11/20(日) 03:06:34 ID:3xJmJVOE
>>692
ホークって実際にはムーンベースには配備されてないよね?
あの時期のシャドウって月は拠点にしてないのかな?
695どこの誰かは知らないけれど:2005/11/20(日) 20:38:02 ID:eIbUXqIF
>>694
スペース1999の裏設定だったかな、に書いてあったと思ったんだけど、

1980年代にシャドーが活躍することで宇宙人の侵略を阻止してきたのが、
1980年代の終わり頃になると地球をめざしてやってくる宇宙人が減ってきて、
1990年ころにはパッタリと来なくなってしまったとか。

それで、シャドーも予定していたホーク・マークIXの配備を中止し、最終的には
シャドーそのものが必要無くなった。

そして、民間による月面開発が進められることになっていった。
ムーンベース・アルファはその中で最も規模が大きなものだ。

というようなことだったと思う。

ムーンベース・アルファは、シャドーのムーンベースを発展させて作られた、
という説もあるんだけど、確か場所が全く違っていたハズ。
696どこの誰かは知らないけれど:2005/11/20(日) 22:04:46 ID:XFq72p3N
つーことは、ホークMk9は開発予定だけで
実物は作られていない可能性もあるのか。
それにしてはバーグマン教授、一目でホークを識別してたな。
697どこの誰かは知らないけれど:2005/11/21(月) 00:10:18 ID:Ey65PCyi
バーグマン教授は年齢いってそうだし、色々なルートから情報を入手していた
のでは?

開発予定だけでも、完成予想図とか、性能表とか用意されていたんじゃない?
698どこの誰かは知らないけれど:2005/11/21(月) 00:22:32 ID:F/EL5/hD
>>695
月面にはUFOの時代にもさまざまな国のステーションがあったようだし
秘密機関であるSHADOのものをそのまま民間人に使わせることはないように思われ。
699どこの誰かは知らないけれど:2005/11/21(月) 11:21:07 ID:2YeyXGXm
>>696

だって夢だし。
700どこの誰かは知らないけれど:2005/11/21(月) 18:35:59 ID:kPyNp6Gk
ホーク登場時のハゲ教授のセリフは、本当にUFOの裏設定にもとづくもの
なのか?

マーク9がSHADO新型メカというのは、ファンによるあとづけの説明
ではなかった??
701どこの誰かは知らないけれど:2005/11/21(月) 22:29:35 ID:z61GQ5OL
>>695
なるほど、 それでストレイカー司令官は民間宇宙船の船長に転職したのか
702どこの誰かは知らないけれど:2005/11/22(火) 01:20:05 ID:VmgZbg2O
>>700
>>695が書いた内容って、裏設定じゃなくて、昔ニューヨークのスターログ編集部が
出したスペース1999の本に載っていた話の一つだよ。

他に載っていたこととしては、バーグマン教授とポール・モローとデビッド・カノは
第1シーズンで描かれた話と第2シーズンで描かれた話の間で、死亡している
っていうのがある。バーグマン教授は人工心臓の故障で亡くなった、とか、モロー
とカノは、メインミッションが破壊されてしまった時に死亡したとか・・・
それで、第2シーズンからはメインミッションの地下にあるコマンド・センターを
使うようになった、とか書いてあった。

テレビシリーズのエピソードの中では描かれなかった部分を、その本を書いた作家
が勝手に作って書いていた。
703どこの誰かは知らないけれど:2005/11/22(火) 10:58:25 ID:/NnzNfM5
それを裏設定というのだが…
704どこの誰かは知らないけれど:2005/11/22(火) 22:10:39 ID:R5c5EZbv
>>703
それは裏設定ではなく、後付けと言う。
705どこの誰かは知らないけれど:2005/11/22(火) 23:03:41 ID:NcMV3jJu
 人
    (__)305ウンコォォォォォ!!
    (__)        (´⌒(´
   (・∀・ ,,)∩∩  (´⌒;;;≡≡≡
   ⊆⊂´ ̄  ソ  (´⌒(´⌒;;
          ̄ ̄ ̄   ズザザザザーーーーーッ


706どこの誰かは知らないけれど:2005/11/23(水) 00:41:34 ID:lpU46LRD
根本はるみに中だししたい。

ゴムなしで入れて中だししたい。

根本はるみの口の中に口内発射したい。

根本はるみにバイブ入れたい。

根本はるみのケツマンコにアナルセックスしたい。

根本はるみに浣腸して脱糞させたい。

根本はるみの放尿みながらゼンズリこきたい。
707どこの誰かは知らないけれど:2005/11/23(水) 17:36:30 ID:TBFeBpJr
しかし、相手がスペックも判らん異星のメカならともかく
輸送艇(イーグル)で戦闘機(ホーク)に立ち向かわせる
つーのは無茶だよな>コーニッグ指揮官
708707:2005/11/23(水) 17:37:35 ID:TBFeBpJr
あ、すまん。ここ、UFOのスレだった・・。
709どこの誰かは知らないけれど:2005/11/25(金) 19:34:29 ID:6kudjWBA
CI☆5のDVD-BOX観てたらエリス中尉出てた
これ既出?
710どこの誰かは知らないけれど:2005/11/25(金) 22:34:12 ID:xBTWw5LF
711どこの誰かは知らないけれど:2005/11/25(金) 22:40:43 ID:xBTWw5LF
nyazono
nd;q93849@1jsbdj;q38t131oth5lth35oinvlka
na;org@8q3nzcb;weiur-3t495871b;sdbadbf;
sanbdfu4p93jdbfriuetpy2ば。う4@t2う394
bdfl食えrgf9う34m:;qふぉい34
bdf3い3495
mdねhr@qt0532635kln
mな;栄hrt3984y5739tkjさdbfb
mんdc;sjdhf9q834−t3258ttん・
。sjdfb3q849rtp38ん・dさh4389
sbスf−34t275−1ん;1い5−2
sんbv絵r−2t94375−23865156
、さぶえwkpp3qbiugd01431:ny85y6
712どこの誰かは知らないけれど:2005/11/25(金) 22:41:53 ID:xBTWw5LF

        llllll         llll        llll
       lllll      lllllllllllllllllllllllll    llll        llll
      lllll           llll        llll        llll
     lllll             llll        llll        llll
      lllll           llll        llll ll      llll
       lllll      llll             llll
        lllll      lllll
         lllll     lllllllllllll



  //\\  ─┴─    ̄フ    _|_   /
  /   \   |二二|  __|__   |    /
   | ̄ ̄|   ┌──┐    |    |  ゝ  /⌒l
   |__|    ノ |_,     \|    \_ /   \ノ

       | ̄`>    | ̄`>
. ______|  |____.|  |__/\
  `―――┐ ┌――┐ ┌――――
       |_,,,ノ    .|_,,,ノ
   l`ヽ-----'"ヽ、 |~゛ヽ----'゛ヽ、
   |  | ̄ ̄|  | |  | ̄ ̄ |  |
   |  |__|  | |  └―‐┘  |     ヽ、_
   |  ┌―‐.i  | |  | ̄ ̄ |   |      ⌒'’
   |  |    |  | |   |__ |   |   ヽ====ヽ     , ,'.ニヽ、      .,
   |  |__|  | .ノ .┌―‐┐  |      , /    ,,' '    `ヽヽ、 __,,.ノノ
   |  ┌―‐.i,,././   /     |  |     , /、、.           ` ‐‐ '"
   └''"´    / /   _|  |   , ./  | |
        _,,.´-‐'゛     ``ヽ、_ノ  -'    ``=ニl

713うんこUFO! ◆DEeMv7DsBM :2005/11/25(金) 22:42:07 ID:AMSg5cKQ
>>710
なんか小さなサムネにヤバ気な裸体が横たわってますけど。
グロ画像ですか?
714どこの誰かは知らないけれど:2005/11/25(金) 22:42:51 ID:xBTWw5LF
ノ\  / ̄/      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | ̄|
\ノ /    ̄ ̄ ̄|   ̄ ̄ ̄ ̄ノ |  |  |
   / / ̄ ̄ノ ノ       / /  |  |   _  
    ̄ | ̄| //      /  く    |  |  / /
へ/|   /  \      / /\ \  |  |/ /
\/  / /ヽ \   / /   \ \ |   /
      ̄   ̄     ̄       ̄   ̄
    /||ミ
   / ::::||
 /:::::::::::||____ ガチャ
 |:::::::::::::::||      ||
 |:::::::::::::::||    へ ||         へ|\ へ     √ ̄|        へ
 |:::::::::::::::||   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
 |:::::::::::::::|||\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
 |:::::::::::::::||\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
 |:::::::::::::::||  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 |:::::::::::::::|| / /| |||   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 |:::::::::::::::|| | |  | |||   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 |:::::::::::::::|| \\ノ |||  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
 |:::::::::::::::||  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
 |:::::::::::::::||     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)
 \::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄
   \:::::||
    \||彡
715どこの誰かは知らないけれど:2005/11/25(金) 22:43:41 ID:xBTWw5LF
   ._,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、     _      ___         ,,,,,,,、
    l___ l'     / / __,,   ヽ'~~}       _l ,l__
  __,¬ / >_    / ∠. ||  ll   l. l      .゙    ___}
  ー-l ,==| |==,゙〆  ノノ .==. ||  ||   l 「       ゙゙゙゙| ,i  _
    ,l l!==| |==,!\  ゙~! | ̄ ||  ||   l l     ,,,.   / l゙ ←丶
   ,,l゙, l.==| |==,,ヽ ゝ  / ヽ .||  ||   .l l,、 ,,,,,/゙ l  / l゙ 、
  :l-゙゙  ,,,, l゜l       / lヽノ ll, ,||   ゙l,, ゙゙゙゙゙゙  .l゙  ノ. ,l゜ ゙l――ヽ,
     .゙゙--゙      ~    ゙゙゙°     ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙″  ゙゙゙゜   ゙゚゙゙゙゙゙゙゙゛

716どこの誰かは知らないけれど:2005/11/25(金) 22:44:11 ID:xBTWw5LF
   ,,r''~;;;;ノ";;;;;ヽ
     ,i';;;;;;;;,r"~~ゞ、;;ヽ
     ,l;;;;;;;,r"__〜_,,,,'i;;ヽ
    ,l;;;;;l "''"_,、 _、,'l;;;i  
    i;;;;;;l ' ̄ノ ヽ  ゞ;l        
    ゞ;;;,,  r `__"_ヽ ,|;/  あ〜あ、みんな死ねばいいのに
     ヽ;;;iヽ、~`'''''" /;;ヾ
     ゞ/`r、_-,,,,,,r"ノ''
     / \ `ー- '"ヽ`ヽ、
  ,-'"~ i   ヽ   /,,\||  ` ::
  ;;,,   フ  ヽ. 〈/ヽ, |   ::''
   '';;,, \   ヽ |  ヽ |,,::''
     '';;,,\   ヽ|,,;;;;;::::'''
      ''::::::;;;;;;;;;;;:::::::::
      ''::::::;;;;;;;;;;;:::::::::
717どこの誰かは知らないけれど:2005/11/25(金) 22:44:57 ID:xBTWw5LF
    (⌒)         (⌒)         /⌒\     (⌒)         /⌒\
   ___| |___ (⌒) ___| |____     (_    _)  ___| |____     (_    _)
  (____  __)  ̄ (____  __)     /  /   (____  __)     /  /
  _____|  |____       |  |___      /  /       |  |___      /  /
  (  _  _   ).     (__  )    /  /        (__  )    /  /
  | |  |  |  | |          |  |    /  ⌒\         |  |    /  ⌒\
  | |_|  |  | |          / /   / /~⌒\ \       / /   / /~⌒\ \
  (_______ノ (_)        (__)   (__)   (___)     (__)   (__)   (___)

718どこの誰かは知らないけれど:2005/11/25(金) 22:45:38 ID:xBTWw5LF
 ト-v,,,、    」'゙''i、  ,,_            ._,,,,,,,,,。,,。、
 ゙l,  .゙}   .,i´ 'ー"~゛,l     .,,,v―冖"~゛    ゙ ,i   广'、
  入-イ ィ・'''゙~  .._,,v・゚ ト、、   .゙l__  ,r''゙"'゙" ̄ー'  .゙|  i ,., -ー⌒゙''=-.、
 ト―-、 ゚ー7 /. .,,-'  l      ,r."'''l'_   ___,−、  |´ / '゙‐''ーー フ_.‐'
 入__メ/|.[ ̄ _.,,,,,。-\/      r°,,, '.., ̄ ̄  . / .`| i
   . / |  rー,_ r''''7 」'ト   il` .,メ| |"''''''''''''|" |   i´ .,i  ,,
ト-、_/ | | || l'/ .|  ,l゙ :゙l  r°/´.| .|    ,l゙ :゙l、  i´ レi,| ゙―-‐⌒゙''=
、\   ) | /し'|  ゙冖'″ .]x´,,x'″ .゙l、゙゙冖''″ . ]  .l_,ノ゛ \    _ノ
  '―'″ //  :゚'―--―・.テ''~゛   彡r'―---―^-        .`゙゙゙゙゙゙´


             _,,,、            r,
     i/'''i、  .,i´丿         l゙ l            |'i、
    /,,iiヽ、 ,/ ,こ,,--、、     ,,,,,,ソ '"゙フ         │|,i、、
  ,,‐,, ''-,゙''゙,,iシ‐'''^,,乙,,ノ      ゙''ー,く,_     .r,、,,,,,l゙ .“ ,,ノ
.,r'',,r,_,゙l_ ´ .,―''゙,''ヽ       ,=,-‐'"_、/      `'''i、 ,‐'".,,-¬┐
`'" ヘ;''⊇ |  .,,,'',ブ./`         ―‐'''"`ヾ'i、     丿/、 .゚',,,-'"゛
   l゙ |,]〃  / /ー''" ,、    ,=@   .r,",}     丿./ .,r″
   | レニゴ │.!,,_  ._,,l゙ヽ    ゙lヽ,,、   `     ,/ ,/` ゙lヽ,,,,_、     .,,ッ=ッ.
   ヽ-′`  `-、,二,_,/    `'-,,"''ー、、     ( ノ   `'-,,,_^''┐   |.l゙  .}|
                      `''―"      `"       ⌒′   ゙'ヘニソ"

719どこの誰かは知らないけれど:2005/11/25(金) 22:46:04 ID:xBTWw5LF
_                                 
 _丿 ノ__\       丿   |     丶    ___
丿_   _| _    / / ーーーー  ーヽー     /
   /  [ |_]  /       |     ー ー    <
   /    |     \    ーー ーー    ヽ      \
ヽ /    |       \      |     ヽ  ゝ      |
     ーーー\      ーーーーー  ヽ_   __丿  〇

720どこの誰かは知らないけれど:2005/11/25(金) 22:46:32 ID:xBTWw5LF
  〔゙〕 __,,,、    .l゙゙7、._     /'7      .r┐  ,!''l
    {二 .,ニ,u,┘  .'二".,,ニ}くミ,''┐ r‐'" `,,」     | .| r‐-┘゙‐'''i、
     .,┘二 ,,へ,、  ,l゙./  .l'''l `'゜ ‘"7 l゙`r''''二,,! .| .| `''''''゙| .|゙゙゙゛
    ./゙/1.レ゙,/ ゙'i、,! ,i´/.,,--l゙ ミ_   l゙ / ゚"゛   .| { .,,-ー" {,,、
    .| ゙l,ノ、,!,,,,/,l゙ ゙''".l゙ iニ1 v,,,シ │/ ./'ー---i、 │l゙ l゙ ニフ ,r,,,゙l
    `'ー''"^.ヽ-'"    ゙'―‐"、`  ゙'''′ `"'''''''''′‘'" ゙'''ー'"

      .l¬、,            _,,_、                 _、  
   .,-i、  ゙i、 .゙'i、          '「、 ~''i、,,―--,、        _,/゙^`゙\, 
   ヒ .゚i、  |  ゙‐'ー-,_       _フ       `'i、   .,-,,/′  .,,-ッ ゚'i、 
   ,l゙  '←"    ._、゙''i、   .广''"`    .t''',,二"’    ゙ヽ,_、_,,,-''シ"  .】
  .,l"         r'"^`'-,,,,ト   >,,,-‐,コ  `゛  `゙'''i、     `゛_/`  .,,/′
  ,,i´  .,r‐'゙』  |,--、,_     l’.←''゙^     x―-,l゙    .,,/   .'冖ー、、
: <  _r",,,-″     `'x,   \,,,,,,,,,,,―'''i、  .゙'┐    .,,r″    _,,,,,,,、 `'i、 
  `I,'゚''"`    .r‐''"'''-、F   .,r‐'''"゙゙゙゙゙"''ーヶ   .゙l,   ,r"   .,/゙`  .゙l   'k 
   `"'ニ,,,,,l   | .__     .F .,r‐―--,,,,、    ,ケ  ト  .,/    .,r°  亅
  .,r二ニ,,,,   ~″ `゙'-、  'ト ‘''―一ー'''''''=c-‐゜   ゚ヽ-"   .,,/    .,「
  .l,‘''"゙`    __,,,,,,,-i、、 ゚L  ゚'i、,_       }       '┬''''''"`    _,-" 
  `--,,--ー'''"`    `''ー°   `"―----ー'"        ゙''ー-----‐'"  

721どこの誰かは知らないけれど:2005/11/25(金) 22:47:10 ID:xBTWw5LF
??? ????
??? ????????????? ??????????
????????? ???????
????????? ???? ???????
?? ??? ??? ???? ????
?????? ??? ??????? ????
?????? ?????????
??????????? ??????
??????????????????????????
???????? ?????????
??????? ???? ??????
Δημοφιλ? στοιχε?α λ?ψη?
???????? ?????????
?? ??? ??????? ????????
722どこの誰かは知らないけれど:2005/11/25(金) 22:47:45 ID:xBTWw5LF
┌─┴─┐ .  |  ヽヽヽ       ―┼―         /  __  |  _!_     
      ̄フ   .  ̄| ̄ヽ |    , |      |   |   \  フ フ ヽ /  |    ! 
   ─┼─    ,ノ  │   ノ . | \ |  ゝ   |     | く ノ   V   |    !
      J  .   ノ  ヽノ  .   J   \_   レ     ノ\  ノ\   V  Οヽ


  //\\  ─┴─    ̄フ    _|_   /    \   
  /   \   |二二|  __|__   |    /      \/
   | ̄ ̄|   ┌──┐    |    |  ゝ  /⌒l     /
   |__|    ノ |_,     \|    \_ /   \ノ  (___

 .r‐-i、                 : r‐――x,┌┬┐.r‐-i、                 ┌-―ー-,, ┌┬┐ 
: ,l゙ .,i´                 |,,,,,,,,,,, ,}| │ |,i´ │                   |,,,,,,,,,,、 几| │ |
..l゙  ,i´           ,、 ,r-,    ,i、,,, ,r" ,r"└┴┘l゙  ト          _,  .y-。    ,v,,, ,r" ,r'└┴┘
.] .]     ,=@ 'l"゙L,,ノ ヘ.=@ ,i´ ].[  ゙l、.ヒ ゙l  |  .|     : ,=@ '{`ヽ、ノ └x,、 .,i´ ].|, .゙l, ヒ : ヒ  
.|  .|     ,i" ゙'ァ.ビ゙._ yi、 ri、 ゙| .l゙ : l゙ ゚'i、 .゚!i、ヒ `| |  .|    .,,i´.゙゚ァ.l广_ y、.r┐゙| .l゙ ,l゙ ゚┐`!i、L ヒ 
.|、 .゚=__,,r'" .,,r′."~゙L.゙l~゙゙,,i´丿 l゙ .l゙.,,,_ 〕  | ヒ ゙l .|  .ヽ__,,r″.,,┘:  ゙̄l, ゙l,゙゙゙,,i´.,l".,i´ .l゙.,,,_〕  | ト │ 
..゙l,_    : _,r/°    ゙L.゙l, .`'″ .゚'''''''Z `゙″ .,i" ゙‐'″゙li,、    _,r・°    ゙L.゙l, .`'″ .゚''''''',″~″ .,i" "'"゚ 
  ‘゚'冖''''″       .゙!''″      ゙゚'''¬'''°     .~''冖''''″       .゙!'┘`     `゙'''ー''''″    

723どこの誰かは知らないけれど:2005/11/25(金) 22:48:52 ID:xBTWw5LF
【【【【【【{{{{{(((童貞)))}}}}}】】】】】】【【【【【【{{{{{(((包茎)))}}}}}】】】】】】
【【【【【【{{{{{(((低脳)))}}}}}】】】】】】【【【【【【{{{{{(((無職)))}}}}}】】】】】】
【【【【【【{{{{{(((喪男)))}}}}}】】】】】】【【【【【【{{{{{(((不潔)))}}}}}】】】】】】
【【【【【【{{{{{(((口臭)))}}}}}】】】】】】【【【【【【{{{{{(((足臭)))}}}}}】】】】】】
【【【【【【{{{{{(((水虫)))}}}}}】】】】】】【【【【【【{{{{{(((蛆虫)))}}}}}】】】】】】
【【【【【【{{{{{(((家畜)))}}}}}】】】】】】【【【【【【{{{{{(((畜生)))}}}}}】】】】】】
【【【【【【{{{{{(((下衆)))}}}}}】】】】】】【【【【【【{{{{{(((変態)))}}}}}】】】】】】
【【【【【【{{{{{(((根暗)))}}}}}】】】】】】【【【【【【{{{{{(((陰湿)))}}}}}】】】】】】
【【【【【【{{{{{(((池沼)))}}}}}】】】】】】【【【【【【{{{{{(((魔物)))}}}}}】】】】】】
【【【【【【{{{{{(((肥満)))}}}}}】】】】】】【【【【【【{{{{{(((黴菌)))}}}}}】】】】】】
【【【【【【{{{{{(((鼻糞)))}}}}}】】】】】】【【【【【【{{{{{(((耳糞)))}}}}}】】】】】】
【【【【【【{{{{{(((馬鹿)))}}}}}】】】】】】【【【【【【{{{{{(((阿呆)))}}}}}】】】】】】
【【【【【【{{{{{(((白痴)))}}}}}】】】】】】【【【【【【{{{{{(((痴呆)))}}}}}】】】】】】
【【【【【【{{{{{(((最低)))}}}}}】】】】】】【【【【【【{{{{{(((最悪)))}}}}}】】】】】】
【【【【【【{{{{{(((有害)))}}}}}】】】】】】【【【【【【{{{{{(((不要)))}}}}}】】】】】】


724どこの誰かは知らないけれど:2005/11/25(金) 22:49:32 ID:xBTWw5LF
          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"
_________________________________
                   <○√
                     ‖ 
                     くく
       しまった!ここはペニススレだ!
       オレが止めているうちに他スレへ逃げろ!
       早く!早く!オレに構わず逃げろ!

725どこの誰かは知らないけれど:2005/11/25(金) 22:50:03 ID:xBTWw5LF
    ∧∧
  ⊂(゚Д゚)≡(
⊆⊂ ̄⊂ソ ((
   ̄ ̄ ̄ ズザーッ

726どこの誰かは知らないけれど:2005/11/25(金) 22:51:36 ID:xBTWw5LF
 ┌─┴─┐ .  |  ヽヽヽ       ―┼―         /  __  |  _!_     
      ̄フ   .  ̄| ̄ヽ |    , |      |   |   \  フ フ ヽ /  |    ! 
   ─┼─    ,ノ  │   ノ . | \ |  ゝ   |     | く ノ   V   |    !
      J  .   ノ  ヽノ  .   J   \_   レ     ノ\  ノ\   V  Οヽ

//\\  ─┴─    ̄フ    _|_   /       __
/   \   |二二|  __|__   |    /    .  / |  \
 | ̄ ̄|   ┌──┐    |    |  ゝ  /⌒l     / . |   |
 |__|    ノ |_,     \|    \_ /   \ノ  |   |   /
                                  \_ノ  . /

    
┌─── ┌──  \    /    ̄ ̄ ̄ ̄7  |     \     . |  ヽヽ
│      │       \/           /   |           |  |
└──┐ ├──    /\          /   |   ノ       |  |\
     │ │     /   \        ノ    |  /       ノ . |  \
───┘ └── /      \     ノ     レ    __/  . |


727どこの誰かは知らないけれど:2005/11/25(金) 22:52:48 ID:xBTWw5LF
┌─┴─┐ .  |  ヽヽヽ       ―┼―         /  __  |  _!_     
      ̄フ   .  ̄| ̄ヽ |    , |      |   |   \  フ フ ヽ /  |    ! 
   ─┼─    ,ノ  │   ノ . | \ |  ゝ   |     | く ノ   V   |    !
      J  .   ノ  ヽノ  .   J   \_   レ     ノ\  ノ\   V  Οヽ

//\\  ─┴─    ̄フ    _|_   /       __
/   \   |二二|  __|__   |    /    .  / |  \
 | ̄ ̄|   ┌──┐    |    |  ゝ  /⌒l     / . |   |
 |__|    ノ |_,     \|    \_ /   \ノ  |   |   /
                                  \_ノ  . /
┌─── ┌──  \    /    ̄ ̄ ̄ ̄7  |     \     . |  ヽヽ
│      │       \/           /   |           |  |
└──┐ ├──    /\          /   |   ノ       |  |\
     │ │     /   \        ノ    |  /       ノ . |  \
───┘ └── /      \     ノ     レ    __/  . |

728どこの誰かは知らないけれど:2005/11/25(金) 22:53:37 ID:xBTWw5LF
    _,.、,.、,.、_
   ,;:'゙ : " . ; ゙ ";,.      __________
  ,:'. ; . ゙∧ ∧ ; .';,.   /
  .;: ゙ . ; ": ・ ・ . : '.:; < ageろおめーら
  .;: " . : ゙. )●( . ":;   \__________
  ':;, ゙ ; . " ー . ゙ . :;
   ゙ : 、,._, ._, ._., : "

729どこの誰かは知らないけれど:2005/11/25(金) 22:55:47 ID:xBTWw5LF
  _,.、,.、,.、_
   ,;:'゙ : " . ; ゙ ";,.      __________
  ,:'. ; . ゙∧ ∧ ; .';,.   /
  .;: ゙ . ; ": ・ ・ . : '.:; < ageろおめーらこの野郎
  .;: " . : ゙. )●( . ":;   \__________
  ':;, ゙ ; . " ー . ゙ . :;
   ゙ : 、,._, ._, ._., : "

730どこの誰かは知らないけれど:2005/11/25(金) 22:57:01 ID:xBTWw5LF
┌─┴─┐ .  |  ヽヽヽ       ―┼―         /  __  |  _!_     
      ̄フ   .  ̄| ̄ヽ |    , |      |   |   \  フ フ ヽ /  |    ! 
   ─┼─    ,ノ  │   ノ . | \ |  ゝ   |     | く ノ   V   |    !
      J  .   ノ  ヽノ  .   J   \_   レ     ノ\  ノ\   V  Οヽ


                     /         ―┼― 
   -千- 丶  -千- 丶    ニ/ニ   , |       |   |   \
   _ノ   _ノ _ノ   _ノ     /  ,・ ノ . | \  |  ゝ   |     |
                     ̄    J    \_   レ
  

731どこの誰かは知らないけれど:2005/11/25(金) 22:57:54 ID:xBTWw5LF
         ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"
  r-、    _,--,、    ,ー'=
  ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \    ゙ト .| 
  \ _,,―ー'''/  .,r'"    .| .}
   `゛   .丿  .,/      .| .|    ..,/'l
       丿  .,/`      | |  .,/丶.
      ,/′ 、ヽ,,、     | | ._,l'゚.,/: '
     / .,/\ `'-,、  | .:l,rl'",,l" 
   ,/ .,,/   .ヽ  \  | ``.,,il"
 _,/゙,,/′     ゙l   ,"  ゙y,rl"
゙‐''"`         ゙'ー'"  


732どこの誰かは知らないけれど:2005/11/25(金) 22:58:38 ID:xBTWw5LF
          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"
_________________________________
                   <○√
                     ‖ 
                     くく
       しまった!ここはペニススレだ!
       オレが止めているうちに他スレへ逃げろ!
       早く!早く!オレに構わず逃げろ!

733どこの誰かは知らないけれど:2005/11/25(金) 22:59:34 ID:xBTWw5LF
 ┌─┴─┐ .  |  ヽヽヽ       ―┼―         /  __  |  _!_     
      ̄フ   .  ̄| ̄ヽ |    , |      |   |   \  フ フ ヽ /  |    ! 
   ─┼─    ,ノ  │   ノ . | \ |  ゝ   |     | く ノ   V   |    !
      J  .   ノ  ヽノ  .   J   \_   レ     ノ\  ノ\   V  Οヽ

.       ,,r''~;;;;ノ";;;;;ヽ
     ,i';;;;;;;;,r"~~ゞ、;;ヽ
     ,l;;;;;;;,r"__〜_,,,,'i;;ヽ
    ,l;;;;;l "''"_,、 _、,'l;;;i  
    i;;;;;;l ' ̄ノ ヽ  ゞ;l        
    ゞ;;;,,  r `__"_ヽ ,|;/  あ〜あ、みんな死ねばいいのに
     ヽ;;;iヽ、~`'''''" /;;ヾ
     ゞ/`r、_-,,,,,,r"ノ''
     / \ `ー- '"ヽ`ヽ、
  ,-'"~ i   ヽ   /,,\||  ` ::
  ;;,,   フ  ヽ. 〈/ヽ, |   ::''
   '';;,, \   ヽ |  ヽ |,,::''
     '';;,,\   ヽ|,,;;;;;::::'''
      ''::::::;;;;;;;;;;;:::::::::
      ''::::::;;;;;;;;;;;:::::::::

734どこの誰かは知らないけれど:2005/11/25(金) 23:01:04 ID:xBTWw5LF
   ,,..--―-、       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         /, -----、.ヽ,     /  世界、糞スレ発見!
         |  i_,,,,_  __゙l |    |    >>1はボッシュート!
         ,!、i'゙-‐-: '-、|/   /  __________
        /'') ..., '‐-‐、.j     ̄ ̄
        / ,‐!::...`'''''''`ノ
      _,,,l ;! ::|ヽ、二 イ
   , -‐'゙゛ i::..  | .ヽ/;ヽj!`‐-、_
   l     ノ::. .:|、 .ヽ,:ヽ|  <゛~ヽ、
  ,:''`` ''"゙.|;;:‐''゙|.ヽ、 ヽ;::|  /  .|゙l
  ,:     ヽ::il;;!  ヽ、ヽ| /   | :|
  i    o゚ :`;''゙     ヽ| /   | .|
  i   ..:::::,:::'::::: .      |゚    |,,;:->、
  `.、__;;/:::::::::: :     |    !''"  |
     i  ::.:::: :       |    |   .|
     |          |゚   /

735どこの誰かは知らないけれど:2005/11/25(金) 23:01:49 ID:xBTWw5LF
ノヽ人_人_人_人_人
 )           (
 )  /童_貞\  (
 )  .|/-O-O-ヽ|  (
< 6| . : )'e'( : . |9 >
 )   `‐-=-‐ '  (
 )          (
 ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒

736どこの誰かは知らないけれど:2005/11/25(金) 23:02:32 ID:xBTWw5LF
┌─┴─┐ .  |  ヽヽヽ       ―┼―         /  __  |  _!_     
      ̄フ   .  ̄| ̄ヽ |    , |      |   |   \  フ フ ヽ /  |    ! 
   ─┼─    ,ノ  │   ノ . | \ |  ゝ   |     | く ノ   V   |    !
      J  .   ノ  ヽノ  .   J   \_   レ     ノ\  ノ\   V  Οヽ

.       ,,r''~;;;;ノ";;;;;ヽ
     ,i';;;;;;;;,r"~~ゞ、;;ヽ
     ,l;;;;;;;,r"__〜_,,,,'i;;ヽ
    ,l;;;;;l "''"_,、 _、,'l;;;i  
    i;;;;;;l ' ̄ノ ヽ  ゞ;l        
    ゞ;;;,,  r `__"_ヽ ,|;/  みんな死ねばいいのに
     ヽ;;;iヽ、~`'''''" /;;ヾ
     ゞ/`r、_-,,,,,,r"ノ''
     / \ `ー- '"ヽ`ヽ、
  ,-'"~ i   ヽ   /,,\||  ` ::
  ;;,,   フ  ヽ. 〈/ヽ, |   ::''
   '';;,, \   ヽ |  ヽ |,,::''
     '';;,,\   ヽ|,,;;;;;::::'''
      ''::::::;;;;;;;;;;;:::::::::
      ''::::::;;;;;;;;;;;:::::::::
737どこの誰かは知らないけれど:2005/11/25(金) 23:03:02 ID:xBTWw5LF
┌─┴─┐ .  |  ヽヽヽ       ―┼―         /  __  |  _!_     
      ̄フ   .  ̄| ̄ヽ |    , |      |   |   \  フ フ ヽ /  |    ! 
   ─┼─    ,ノ  │   ノ . | \ |  ゝ   |     | く ノ   V   |    !
      J  .   ノ  ヽノ  .   J   \_   レ     ノ\  ノ\   V  Οヽ

            ____
           |___ |      ヽ 、
        _   _|__  |     __|  |_    
     へ | |  |____|    ヽ、    ;  .- ̄ ̄-
     ( | || _______   "| レ' / ,-~"'i  |
     | | ||| ,―┐┌―― /   /     /   | |
     | | |||/ _| |___//   /    /    | |
     リ  | |  | _  _ |   / /| |     | |
        | |  | | | |_| |   (_/ |  |      | |
        | |   |_,,| | |\ |     ',~  i       ', \__
        リ      |_,,|   ̄      ヽ_r        \_/


738どこの誰かは知らないけれど:2005/11/25(金) 23:04:44 ID:xBTWw5LF
びっくりするほどユートピア!
  びっくりするほどユートピア!!
            ,rrr、
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y| |.l ト⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y/つ))) _ _ _
          ⊂ ヽ | __ ☆   __  _/ 巛   / /-LLl
   ミミ彡彡彡彡 ,`ー   \ | |l / \  __つ /_/ |_|
  /         彡/|| ,  \.|||/  、 \   ☆     ロ /l
 / ∠ヾ ''∠ヽ   /  __从,  ー、_从__  \ / |||     /__|
 |   ( 。、     / /  /   | 、  |  ヽ   |l _ _ _
 | \____/(/ )  `| | | |ノゝ☆ t| | |l \   / /-LLl
 |   ヽ__ノ  /   `// `U ' // | //`U' // l /_/ |_|
  \____/   /   W W∴ | ∵∴  |   ロ /l
        /    ☆   ____人___ノ     /__|
      /       /

739どこの誰かは知らないけれど:2005/11/25(金) 23:07:36 ID:xBTWw5LF
    , '´,、 '" _        `ヽ、
           / /   , '´            \
          /  /   /  /            `ヽ
          ,'  l   / / /   l     、 '、 ヽヽ  ',
         ,゙  .|   ,' ,'  i   |  | | l |  l  ', ',. i
         !   |  ,' ,l   |l  |  | | | | |  |   i l |
        |    |  | l|  | | | |  | | | | |!  | |  | | |
        | |  _.| └|ト、.,|_|_|_ハ_,ム |_/|/_||  | |  | |l |!   
        ||  { !  l |  ,、 -_ 、     ,二,ー‐L_|__||ソ
        |  ハ.|   l | 〃 ぅ;;;:}      c;ォ } /  |       
         | ,'  '|  |. |. ` ゞー'    └゙'' '´ハ  |
        ,' '  ,|  | |  、、、、      、、、 ハ|.  |
       ,' ,'   / |  l |\       '    ノ/ |  |
       ,' ,'  / |   | |  \   一 ,. イ´ / |  |
      ,'    /イ |   | |  _  ` ー-‐´ヽr 、/  l| |
      /,rヽ´:::::::::::|  |レ'´ _ヽニ、|!::::::/ __ \ | |
    /-、:::ヽヽ;::::: | r´ - '"   |)|/⌒l´  ` ヽ, .|,
   /    \::ヽヽ、| |   "´ ̄ }/ゝ__j/´` ー | | ヽ
   /    ヽ \::\| |   ` ̄ ̄}´ / r─‐  |.|  |

740どこの誰かは知らないけれど:2005/11/25(金) 23:08:38 ID:xBTWw5LF
::::::::::::::::::::::::::........    /|_/|.      
::::::::::::........      r′...:::::ii||     ・・・UFOだって
::::::::....     /⌒ ̄ ⌒Y::ノ              
::::::.. __/    ..::::| ::|::|____ 
:::: /  /     ..::::/:| ::|::|::::::::   /| 
/   /   ...::::/::::::|_ノ    // 
|二二 /    ::::|二二二二二二ニ|/|| 
 | ■|     :::::::::::::::::■■■■ ||||| 

741どこの誰かは知らないけれど:2005/11/25(金) 23:09:24 ID:xBTWw5LF
   __ __ __ __       __     __       __
    `i  | | i'l_i'l_i'     i''´ __`ヽ-ッ _コ  l____ i´__`ー-ッ  _,,.、
     ,!  ,! .l l   _,,,_   └'´__ ``´ レ┐ ┌─┐ ,!'´ ``´ /,r''´
    / 丿 '、'、 l´ __`ヽ-ッi''´__`ヽ-ッ  .l  l  ノ /     / /
   / /   ヽ ヾ´  ``'´└'´,,_``'´   l └ ' ,/   ___,,ノ /
_,,.r'' /      \ `>  r'"´   ``ヽS.) l  「´    「´    _ノ
‘''' ´           `′ └ ''´ ̄``‐-‐'' └ ┘   └‐ '' ´


742どこの誰かは知らないけれど:2005/11/25(金) 23:11:05 ID:xBTWw5LF
               ,r=''""゙゙゙li,
      _,、r=====、、,,_ ,r!'   ...::;il!
     ,r!'゙゙´       `'ヾ;、, ..::::;r!'゙
    ,i{゙‐'_,,_         :l}..::;r!゙
.  ,r!'゙´ ´-ー‐‐==、;;;:....   :;l!:;r゙
 ,rジ          `~''=;;:;il!::'li
. ill゙  ....         .:;ll:::: ゙li
..il'   ' ' '‐‐===、;;;;;;;:.... .;;il!::  ,il!  盛りage!!
..ll          `"゙''l{::: ,,;r'゙
..'l!       . . . . . . ::l}::;rll(,
 'i,  ' ' -=====‐ー《:::il::゙ヾ;、          
  ゙i、            ::li:il::  ゙'\ 
  ゙li、      ..........,,ノ;i!:....    `' 、   ∧∧  
   `'=、:::::;;、:、===''ジ゙'==-、、,,,__ `''-(>∀< )
     `~''''===''"゙´        ~`''ー'ー(  )ミッ
                           く く,,


743どこの誰かは知らないけれど:2005/11/25(金) 23:14:26 ID:xBTWw5LF
ちんこまんこちんこまんこちんこまんこ
チンこちんこまんこちんこまんこちんこ
まんこちんこまんこちんこまんこちんこ
まんこちんこまんこちんこまんこちんこ
ちんこまんこちんこまんこちんこまんこ
チンこちんこまんこちんこまんこちんこ
まんこちんこまんこちんこまんこちんこ
まんこちんこまんこちんこまんこちんこ
ちんこまんこちんこまんこちんこまんこ
チンこちんこまんこちんこまんこちんこ
まんこちんこまんこちんこまんこちんこ
まんこちんこまんこちんこまんこちんこ
ちんこまんこちんこまんこちんこまんこ
チンこちんこまんこちんこまんこちんこ
まんこちんこまんこちんこまんこちんこ
まんこちんこまんこちんこまんこちんこ
ちんこまんこちんこまんこちんこまんこ
チンこちんこまんこちんこまんこちんこ
まんこちんこまんこちんこまんこちんこ
まんこちんこまんこちんこまんこちんこ
ちんこまんこちんこまんこちんこまんこ
チンこちんこまんこちんこまんこちんこ
まんこちんこまんこちんこまんこちんこ
まんこちんこまんこちんこまんこちんこ
ちんこまんこちんこまんこちんこまんこ
チンこちんこまんこちんこまんこちんこ
まんこちんこまんこちんこまんこちんこ
まんこちんこまんこちんこまんこちんこ
ちんこまんこちんこまんこちんこまんこ
チンこちんこまんこちんこまんこちんこ
まんこちんこまんこちんこまんこちんこ
まんこちんこまんこちんこまんこちんこ
744どこの誰かは知らないけれど:2005/11/25(金) 23:14:57 ID:UW/0OGjP
>xBTWw5LF
財布でも落としたのか?
それとも持病の発作か?ww
745どこの誰かは知らないけれど:2005/11/25(金) 23:15:37 ID:xBTWw5LF
ちんこまんこちんこまんこちんこまんこ
チンこちんこまんこちんこまんこちんこ
まんこちんこまんこちんこまんこちんこ
まんこちんこまんこちんこまんこちんこ
ちんこまんこちんこまんこちんこまんこ
チンこちんこまんこちんこまんこちんこ
まんこちんこまんこちんこまんこちんこ
まんこちんこまんこちんこまんこちんこ
ちんこまんこちんこまんこちんこまんこ
チンこちんこまんこちんこまんこちんこ
まんこちんこまんこちんこまんこちんこ
まんこちんこまんこちんこまんこちんこ
ちんこまんこちんこまんこちんこまんこ
チンこちんこまんこちんこまんこちんこ
まんこちんこまんこちんこまんこちんこ
まんこちんこまんこちんこまんこちんこ
ちんこまんこちんこまんこちんこまんこ
チンこちんこまんこちんこまんこちんこ
まんこちんこまんこちんこまんこちんこ
まんこちんこまんこちんこまんこちんこ
ちんこまんこちんこまんこちんこまんこ
チンこちんこまんこちんこまんこちんこ
まんこちんこまんこちんこまんこちんこ
まんこちんこまんこちんこまんこちんこ
ちんこまんこちんこまんこちんこまんこ
チンこちんこまんこちんこまんこちんこ
まんこちんこまんこちんこまんこちんこ
まんこちんこまんこちんこまんこちんこ
ちんこまんこちんこまんこちんこまんこ
チンこちんこまんこちんこまんこちんこ
まんこちんこまんこちんこまんこちんこ
まんこちんこまんこちんこまんこちんこ
746どこの誰かは知らないけれど:2005/11/25(金) 23:16:07 ID:xBTWw5LF
根本はるみに中だししたい。

ゴムなしで入れて中だししたい。

根本はるみの口の中に口内発射したい。

根本はるみにバイブ入れたい。

根本はるみのケツマンコにアナルセックスしたい。

根本はるみに浣腸して脱糞させたい。

根本はるみの放尿みながらゼンズリこきたい。


747どこの誰かは知らないけれど:2005/11/25(金) 23:16:41 ID:xBTWw5LF
nyazono
nd;q93849@1jsbdj;q38t131oth5lth35oinvlka
na;org@8q3nzcb;weiur-3t495871b;sdbadbf;
sanbdfu4p93jdbfriuetpy2ば。う4@t2う394
bdfl食えrgf9う34m:;qふぉい34
bdf3い3495
mdねhr@qt0532635kln
mな;栄hrt3984y5739tkjさdbfb
mんdc;sjdhf9q834−t3258ttん・
。sjdfb3q849rtp38ん・dさh4389
sbスf−34t275−1ん;1い5−2
sんbv絵r−2t94375−23865156
、さぶえwkpp3qbiugd01431:ny85y6


748どこの誰かは知らないけれど:2005/11/25(金) 23:17:30 ID:xBTWw5LF
┌─┴─┐ .  |  ヽヽヽ       ―┼―         /  __  |  _!_     
      ̄フ   .  ̄| ̄ヽ |    , |      |   |   \  フ フ ヽ /  |    ! 
   ─┼─    ,ノ  │   ノ . | \ |  ゝ   |     | く ノ   V   |    !
      J  .   ノ  ヽノ  .   J   \_   レ     ノ\  ノ\   V  Οヽ

            ____
           |___ |      ヽ 、
        _   _|__  |     __|  |_    
     へ | |  |____|    ヽ、    ;  .- ̄ ̄-
     ( | || _______   "| レ' / ,-~"'i  |
     | | ||| ,―┐┌―― /   /     /   | |
     | | |||/ _| |___//   /    /    | |
     リ  | |  | _  _ |   / /| |     | |
        | |  | | | |_| |   (_/ |  |      | |
        | |   |_,,| | |\ |     ',~  i       ', \__
        リ      |_,,|   ̄      ヽ_r        \_/



749どこの誰かは知らないけれど:2005/11/25(金) 23:18:13 ID:xBTWw5LF
,,..--―-、       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         /, -----、.ヽ,     /  世界、糞スレ発見!
         |  i_,,,,_  __゙l |    |    >>1はボッシュート!
         ,!、i'゙-‐-: '-、|/   /  __________
        /'') ..., '‐-‐、.j     ̄ ̄
        / ,‐!::...`'''''''`ノ
      _,,,l ;! ::|ヽ、二 イ
   , -‐'゙゛ i::..  | .ヽ/;ヽj!`‐-、_
   l     ノ::. .:|、 .ヽ,:ヽ|  <゛~ヽ、
  ,:''`` ''"゙.|;;:‐''゙|.ヽ、 ヽ;::|  /  .|゙l
  ,:     ヽ::il;;!  ヽ、ヽ| /   | :|
  i    o゚ :`;''゙     ヽ| /   | .|
  i   ..:::::,:::'::::: .      |゚    |,,;:->、
  `.、__;;/:::::::::: :     |    !''"  |
     i  ::.:::: :       |    |   .|
     |          |゚   /

750どこの誰かは知らないけれど:2005/11/25(金) 23:18:45 ID:xBTWw5LF
 (⌒)         (⌒)         /⌒\     (⌒)         /⌒\
   ___| |___ (⌒) ___| |____     (_    _)  ___| |____     (_    _)
  (____  __)  ̄ (____  __)     /  /   (____  __)     /  /
  _____|  |____       |  |___      /  /       |  |___      /  /
  (  _  _   ).     (__  )    /  /        (__  )    /  /
  | |  |  |  | |          |  |    /  ⌒\         |  |    /  ⌒\
  | |_|  |  | |          / /   / /~⌒\ \       / /   / /~⌒\ \
  (_______ノ (_)        (__)   (__)   (___)     (__)   (__)   (___)


751どこの誰かは知らないけれど:2005/11/25(金) 23:19:22 ID:xBTWw5LF
ちんこまんこちんこまんこちんこまんこ
チンこちんこまんこちんこまんこちんこ
まんこちんこまんこちんこまんこちんこ
まんこちんこまんこちんこまんこちんこ
ちんこまんこちんこまんこちんこまんこ
チンこちんこまんこちんこまんこちんこ
まんこちんこまんこちんこまんこちんこ
まんこちんこまんこちんこまんこちんこ
ちんこまんこちんこまんこちんこまんこ
チンこちんこまんこちんこまんこちんこ
まんこちんこまんこちんこまんこちんこ
まんこちんこまんこちんこまんこちんこ
ちんこまんこちんこまんこちんこまんこ
チンこちんこまんこちんこまんこちんこ
まんこちんこまんこちんこまんこちんこ
まんこちんこまんこちんこまんこちんこ
ちんこまんこちんこまんこちんこまんこ
チンこちんこまんこちんこまんこちんこ
まんこちんこまんこちんこまんこちんこ
まんこちんこまんこちんこまんこちんこ
ちんこまんこちんこまんこちんこまんこ
チンこちんこまんこちんこまんこちんこ
まんこちんこまんこちんこまんこちんこ
まんこちんこまんこちんこまんこちんこ
752どこの誰かは知らないけれど:2005/11/25(金) 23:19:50 ID:xBTWw5LF
   llllll         llll        llll
       lllll      lllllllllllllllllllllllll    llll        llll
      lllll           llll        llll        llll
     lllll             llll        llll        llll
      lllll           llll        llll ll      llll
       lllll      llll             llll
        lllll      lllll
         lllll     lllllllllllll



  //\\  ─┴─    ̄フ    _|_   /
  /   \   |二二|  __|__   |    /
   | ̄ ̄|   ┌──┐    |    |  ゝ  /⌒l
   |__|    ノ |_,     \|    \_ /   \ノ

       | ̄`>    | ̄`>
. ______|  |____.|  |__/\
  `―――┐ ┌――┐ ┌――――
       |_,,,ノ    .|_,,,ノ
   l`ヽ-----'"ヽ、 |~゛ヽ----'゛ヽ、
   |  | ̄ ̄|  | |  | ̄ ̄ |  |
   |  |__|  | |  └―‐┘  |     ヽ、_
   |  ┌―‐.i  | |  | ̄ ̄ |   |      ⌒'’
   |  |    |  | |   |__ |   |   ヽ====ヽ     , ,'.ニヽ、      .,
   |  |__|  | .ノ .┌―‐┐  |      , /    ,,' '    `ヽヽ、 __,,.ノノ
   |  ┌―‐.i,,././   /     |  |     , /、、.           ` ‐‐ '"
   └''"´    / /   _|  |   , ./  | |
        _,,.´-‐'゛     ``ヽ、_ノ  -'    ``=ニl


753どこの誰かは知らないけれど:2005/11/25(金) 23:20:34 ID:xBTWw5LF
         ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"
_________________________________
                   <○√
                     ‖ 
                     くく
       しまった!ここはペニススレだ!
       オレが止めているうちに他スレへ逃げろ!
       早く!早く!オレに構わず逃げろ!


754どこの誰かは知らないけれど:2005/11/25(金) 23:21:15 ID:UW/0OGjP
xBTWw5LFよ、じつはこのスレは荒らしが来ると避難所へ
皆避難するからオマエさんが荒らしても効果が無かったりするw
755どこの誰かは知らないけれど:2005/11/25(金) 23:21:24 ID:xBTWw5LF
         ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"
  r-、    _,--,、    ,ー'=
  ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \    ゙ト .| 
  \ _,,―ー'''/  .,r'"    .| .}
   `゛   .丿  .,/      .| .|    ..,/'l
       丿  .,/`      | |  .,/丶.
      ,/′ 、ヽ,,、     | | ._,l'゚.,/: '
     / .,/\ `'-,、  | .:l,rl'",,l" 
   ,/ .,,/   .ヽ  \  | ``.,,il"
 _,/゙,,/′     ゙l   ,"  ゙y,rl"
゙‐''"`         ゙'ー'"  

756どこの誰かは知らないけれど:2005/11/25(金) 23:22:03 ID:xBTWw5LF
,,r''~;;;;ノ";;;;;ヽ
     ,i';;;;;;;;,r"~~ゞ、;;ヽ
     ,l;;;;;;;,r"__〜_,,,,'i;;ヽ
    ,l;;;;;l "''"_,、 _、,'l;;;i  
    i;;;;;;l ' ̄ノ ヽ  ゞ;l        
    ゞ;;;,,  r `__"_ヽ ,|;/  あ〜あ、みんな死ねばいいのに
     ヽ;;;iヽ、~`'''''" /;;ヾ
     ゞ/`r、_-,,,,,,r"ノ''
     / \ `ー- '"ヽ`ヽ、
  ,-'"~ i   ヽ   /,,\||  ` ::
  ;;,,   フ  ヽ. 〈/ヽ, |   ::''
   '';;,, \   ヽ |  ヽ |,,::''
     '';;,,\   ヽ|,,;;;;;::::'''
      ''::::::;;;;;;;;;;;:::::::::
      ''::::::;;;;;;;;;;;:::::::::
757どこの誰かは知らないけれど:2005/11/25(金) 23:22:29 ID:UW/0OGjP
754 どこの誰かは知らないけれど sage 2005/11/25(金) 23:21:15 ID:UW/0OGjP
xBTWw5LFよ、じつはこのスレは荒らしが来ると避難所へ
皆避難するからオマエさんが荒らしても効果が無かったりするw

758どこの誰かは知らないけれど:2005/11/25(金) 23:24:51 ID:xBTWw5LF
mんcんbくぉ;うcgくぅ9えうqw
んcbくぃうえcgq9723bdjbj
mんbcj97t300734t79

bhgcu9req9p94379pt347t03fgkgbalhklg-9 v8111c89v
mncakjwhfp9437-9874-rt13yt7-3--23904-23
759どこの誰かは知らないけれど:2005/11/25(金) 23:25:30 ID:xBTWw5LF
,,r''~;;;;ノ";;;;;ヽ
     ,i';;;;;;;;,r"~~ゞ、;;ヽ
     ,l;;;;;;;,r"__〜_,,,,'i;;ヽ
    ,l;;;;;l "''"_,、 _、,'l;;;i  
    i;;;;;;l ' ̄ノ ヽ  ゞ;l        
    ゞ;;;,,  r `__"_ヽ ,|;/  あ〜あ、みんな死ねばいいのに
     ヽ;;;iヽ、~`'''''" /;;ヾ
     ゞ/`r、_-,,,,,,r"ノ''
     / \ `ー- '"ヽ`ヽ、
  ,-'"~ i   ヽ   /,,\||  ` ::
  ;;,,   フ  ヽ. 〈/ヽ, |   ::''
   '';;,, \   ヽ |  ヽ |,,::''
     '';;,,\   ヽ|,,;;;;;::::'''
      ''::::::;;;;;;;;;;;:::::::::
      ''::::::;;;;;;;;;;;:::::::::

760どこの誰かは知らないけれど:2005/11/25(金) 23:26:06 ID:xBTWw5LF
,,r''~;;;;ノ";;;;;ヽ
     ,i';;;;;;;;,r"~~ゞ、;;ヽ
     ,l;;;;;;;,r"__〜_,,,,'i;;ヽ
    ,l;;;;;l "''"_,、 _、,'l;;;i  
    i;;;;;;l ' ̄ノ ヽ  ゞ;l        
    ゞ;;;,,  r `__"_ヽ ,|;/  あ〜あ、みんな死ねばいいのに
     ヽ;;;iヽ、~`'''''" /;;ヾ
     ゞ/`r、_-,,,,,,r"ノ''
     / \ `ー- '"ヽ`ヽ、
  ,-'"~ i   ヽ   /,,\||  ` ::
  ;;,,   フ  ヽ. 〈/ヽ, |   ::''
   '';;,, \   ヽ |  ヽ |,,::''
     '';;,,\   ヽ|,,;;;;;::::'''
      ''::::::;;;;;;;;;;;:::::::::
      ''::::::;;;;;;;;;;;:::::::::
761どこの誰かは知らないけれど:2005/11/25(金) 23:26:49 ID:xBTWw5LF
 llllll         llll        llll
       lllll      lllllllllllllllllllllllll    llll        llll
      lllll           llll        llll        llll
     lllll             llll        llll        llll
      lllll           llll        llll ll      llll
       lllll      llll             llll
        lllll      lllll
         lllll     lllllllllllll



  //\\  ─┴─    ̄フ    _|_   /
  /   \   |二二|  __|__   |    /
   | ̄ ̄|   ┌──┐    |    |  ゝ  /⌒l
   |__|    ノ |_,     \|    \_ /   \ノ

       | ̄`>    | ̄`>
. ______|  |____.|  |__/\
  `―――┐ ┌――┐ ┌――――
       |_,,,ノ    .|_,,,ノ
   l`ヽ-----'"ヽ、 |~゛ヽ----'゛ヽ、
   |  | ̄ ̄|  | |  | ̄ ̄ |  |
   |  |__|  | |  └―‐┘  |     ヽ、_
   |  ┌―‐.i  | |  | ̄ ̄ |   |      ⌒'’
   |  |    |  | |   |__ |   |   ヽ====ヽ     , ,'.ニヽ、      .,
   |  |__|  | .ノ .┌―‐┐  |      , /    ,,' '    `ヽヽ、 __,,.ノノ
   |  ┌―‐.i,,././   /     |  |     , /、、.           ` ‐‐ '"
   └''"´    / /   _|  |   , ./  | |
        _,,.´-‐'゛     ``ヽ、_ノ  -'    ``=ニl



762どこの誰かは知らないけれど:2005/11/25(金) 23:27:54 ID:UW/0OGjP



ただいま避難所で xBTWw5LF の悪口大会実施中
763どこの誰かは知らないけれど:2005/11/25(金) 23:41:53 ID:xBTWw5LF
762
必死!必死!
764どこの誰かは知らないけれど:2005/11/25(金) 23:42:44 ID:xBTWw5LF
避難所なんか無いぞ!
嘘つきキツツキ!
765どこの誰かは知らないけれど:2005/11/25(金) 23:44:00 ID:xBTWw5LF
ほんとに避難所があるつううなら教えれ!
教えてけれ!
教えれて!
教ええれうbてうて!
766どこの誰かは知らないけれど:2005/11/25(金) 23:45:29 ID:xBTWw5LF
避難所見せれ!
見せれ見せれ!

避難所見せれ!
見せれ見せれ!

避難所見せれ!
見せれ見せれ!

避難所見せれ!
見せれ見せれ!
767どこの誰かは知らないけれど:2005/11/26(土) 03:54:14 ID:X5loM0o3
すげー池沼(w
768どこの誰かは知らないけれど:2005/11/26(土) 04:36:02 ID:3wpJ8ckQ
ミス住よ、腹いせならちばに直接しろ。
769どこの誰かは知らないけれど:2005/11/26(土) 07:40:34 ID:psstkWZe
>766
おまえのそのカキコ、避難所で皆大笑いだったよw
ぶざまな荒らしだな
770どこの誰かは知らないけれど:2005/11/26(土) 10:42:18 ID:r6nduA/B
終わった?
771うんこUFO! ◆DEeMv7DsBM :2005/11/26(土) 11:09:33 ID:SmKSAX2g
あーあ
いくら匿名だからってこんなことやっちゃー人としてお終いでしょーに。
こーゆー事しちゃうか思い止まるかでその人の本質が問われるんですよ。
772どこの誰かは知らないけれど:2005/11/26(土) 11:40:21 ID:r6nduA/B
こんなハンドルでもオトナの発言をするんですね。見直しました!
773うんこUFO! ◆DEeMv7DsBM :2005/11/26(土) 12:12:19 ID:SmKSAX2g
うんこは純粋な子供たちの憧れワードですよ
774どこの誰かは知らないけれど:2005/11/26(土) 13:04:33 ID:r6nduA/B
このハンドル、発音はうんこユーフォーですか、うんこユーエフオーですか?
775どこの誰かは知らないけれど:2005/11/26(土) 15:31:25 ID:F8OnawHW
日本での放映時の題名は「謎の円盤UFO」だったけど
子供心に、あのUFOはどう見ても「円盤」には見ないとおもてた
シルエットだけだと漫画の「うんこ」と見分けがつかん
776どこの誰かは知らないけれど:2005/11/26(土) 15:58:39 ID:3C7pjChz
つか あの回転になにか意味はあるのだろうか
777どこの誰かは知らないけれど:2005/11/26(土) 17:17:26 ID:psstkWZe
>776
単に動きの無い皿型の物体じゃシリーズ全編通しての
「敵」としてのパンチに欠ける(←古い言い回し)からでしょうね。
778どこの誰かは知らないけれど:2005/11/26(土) 21:40:28 ID:jVzG6My5
>>776
80年代の中頃に地方局で「スーパーカー」を見た時、ゲストメカの円盤が
回転していた。
トリプルパックの「XL-5」に出ていた円盤も回転していたし、
「スカーレット」のミステロンの宇宙船も回転していた。
スタッフの拘りかね?
779どこの誰かは知らないけれど:2005/11/27(日) 00:21:41 ID:9E56pt/k
ところで、上から見るとどっち回りなんだ?
780どこの誰かは知らないけれど:2005/11/27(日) 01:01:34 ID:ffTTNkkx
                                        _    ■ _  
                                        /  /_____/ / ・
               __        _____       _     ̄/ __ /  ̄            ________
       __   _/ /    _     /___/      / /     / /__/ ./                /           /
      / / /      ̄ ゙̄/ ________      / /   __/    / _  __ __  _/ / ̄ ̄ ̄/ /
      / // /7 / ̄/ / /         /    / /   / / ̄ ̄ ̄ / / / / / /  /   /     / /
     /  " / / /  / /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /     / /   / /      / / / / / /    ̄ ̄      / /
     /  ./   /   ̄~  /        / /    / /   / /       ̄~  ̄ ./ /             / /
     ̄ ̄ ___/ / ̄ ̄~         / /  __/ /   / /  __     ___/ /    _____/ /
       /     ./        / ̄ ̄ ̄ /  /   /   /   ゙̄/    /      /    /          /
         ̄ ̄ ̄          ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄"      ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

781どこの誰かは知らないけれど:2005/11/27(日) 01:02:27 ID:ffTTNkkx
>>1

     ,-,          ,、
     │.|,,,、         |`゙,!    r-、       |゙'┐                 l''''i、
   ,,--" ゙ ,,フ        | |  1'i、.l゙ .|        ,| .〔,,-‐'''二ニ,,"'''i、     __少--'" _,,,,,,>
  .'ヽ-i、 jニミ、         | .゙l,,、| | | .冖i、      l.,へ-‐''″  ││     .!ヽ,,,, ,r'゙|.,,"
   ,,.,r_、 .,〉      .r,、 .| .y,,ノ| .,,,,,ィ''"      .i「` _,,-'"`゙,7 } l゙       ,,,7-," .,〃
   |`〔-,!イ .l゙      l゙ ゙i、{ .|  |丿 .| |,,,,、         ''ヽ-'リ l゙  l゙ /       .'_.''「 ,i´
   .| .''二i| .|      ヽ .l゙ | .|  ",,-'" ,,,,〃      ___,/,/ ./ /         ,lンi、ヽ,、
   l゙ l゙,,,,ノ .|       ゙''゙ .,| |  .゙''ヮ l゙        l゙`r'"゛   ゙''^         ,il'"ナ''|-,,゙''-、,、
   .゙l,,,゙゙,,,,,i、.ミ,-i、,,、      | ゙l    |、|,,,,,--i、,、    | .|      ,、      ,,r",r‐" .,ア゙'-、,,,,,,,,i、
 ,,,--'',ン,r‐''¬―┘     l゙ | ir'"゙,ン-―---"    ,! l゙      .l゙゙l、     ''″ `''I /
.l二-'" |丿  'ヮ-、、      l゙ l゙  `″          ヾ--、,,,,,,,,―" ゙l`      _,,,,,,/┴――i、
   ,,l'"    `-,,,,!      `┘              `'ー--,,,,--ー''''′     \,,-‐'"゙゙''''''‐′

782どこの誰かは知らないけれど:2005/11/27(日) 01:03:16 ID:ffTTNkkx
>>1
       _,,,..-、           ,,..,   ,,..、           ,i-、.i';;lヽ               ,i-,
   .l゙ ̄: : : : │       |: │  !: .,!        ,,...... !: l..| |.l"              / : ,!
   .ゝ-│: r'"  ,................. |: │  !: .,!        !: : : : : : : : │              / : ./
   ./'''''''": .`'''''''i .|: : : : : : .| .|: │  !: .,!.i‐''''''''''''''''''''、 .''ニニ'i: l'ニ./ .,i''''''''''''''''''''''、  / : l゙
   .!,,,,,,,,,,: ,,,,,,,,/ .`´.!: !´´ .,!: .|  !: !.|: : : : : : : : ,! .,!: .| !: .|.!: l .|: : : : : : : : ,!./ : .,,、: |
     / : ,!     .,!: .|   `'" ,./ : ,! . ̄ ̄ ̄ ̄´ !: │|: !.l: . l . ̄ ̄ ̄ ̄´ .!../ |: .|
    ,i'": /    ./´´´: `´"l,  /´: : ./         |: .〃´: .| .l ,!          │ |
    .l. /     ゝ------'" .ヽ,,/             `´ヽ,,,,/              |__ゝ


783どこの誰かは知らないけれど:2005/11/27(日) 01:03:54 ID:ffTTNkkx
   ,,。                      。   _gggr
     ,,llllllll             __       .lliliy  llllllll        _、
   ,,,, llll!]]]      fllllllllllllllllll、gllllr_      lilillllt_ dllllll!       gllll,,
  〈llll]l.llllllll!      「l゚l゚l゚l゚l゚llll[ ^llll]t  _、   ^llll[!  _,        ^llll]f,,
 .ヽllllllll[n^゜゜          ]llll  ' ]llllll  _lilil. ggゝ^^^ lili,,', _,,,,,,,,,,,,,,゜  flili][、 _lllll.
  ]llll!!llll[_    .;ggg      .lllll   ][  .lllll゜ lilillllp   llll[^ ]llllllllllll]!   ./゜  _llll]..
 llll]: _llll[,,   ]llll][  llllllllllllllll]!     ..lllll[  ゚lllll゚: ./][    ]llll       .lllll!
:lllll[(  lili][。.  llllllll  「l゚l゚l゚l゚l゚llll!     lili][_   l^゜ .。llll[     llll[      gllll^
〔llll^   .lllll[ヽ  ゜ ゜      llll!     qllll!      _gllll[     .lllll!     ,tgllll(
^^^   .\llll_         〈][   __lilillll^     lilillll゛     .lllll     _gllll[゚
      ゚llllll.     ]llllllllllllllll]!  ,,gllllllll[゜    ,,glllllili゜  ;;,,,,,,,,,,llll[,,,,__ pgllllllll「
       _"      メllllllllllllll][ ]lllllllll゚゛    ]llllllllll゚"   .lllllllllllllllllllll] llllllllll"
                 ^^^  ^"'゛      ゚l^"     ゛       ^" ゛

784どこの誰かは知らないけれど:2005/11/27(日) 01:04:51 ID:ffTTNkkx
       _,,,..-、           ,,..,   ,,..、           ,i-、.i';;lヽ               ,i-,
   .l゙ ̄: : : : │       |: │  !: .,!        ,,...... !: l..| |.l"              / : ,!
   .ゝ-│: r'"  ,................. |: │  !: .,!        !: : : : : : : : │              / : ./
   ./'''''''": .`'''''''i .|: : : : : : .| .|: │  !: .,!.i‐''''''''''''''''''''、 .''ニニ'i: l'ニ./ .,i''''''''''''''''''''''、  / : l゙
   .!,,,,,,,,,,: ,,,,,,,,/ .`´.!: !´´ .,!: .|  !: !.|: : : : : : : : ,! .,!: .| !: .|.!: l .|: : : : : : : : ,!./ : .,,、: |
     / : ,!     .,!: .|   `'" ,./ : ,! . ̄ ̄ ̄ ̄´ !: │|: !.l: . l . ̄ ̄ ̄ ̄´ .!../ |: .|
    ,i'": /    ./´´´: `´"l,  /´: : ./         |: .〃´: .| .l ,!          │ |
    .l. /     ゝ------'" .ヽ,,/             `´ヽ,,,,/              |__ゝ
   .,r-n______、 _、              ,-┐         __      _
: ,i´ .______l゙ .l゙ : | .r ̄ ̄ ̄|  v-----! .ー--ッ  .| ̄ ̄'`  ,,|   .v-┘ .ト____、
 "L______} | .| ゙‐'z_-''  .―-ッnr‐ r‐―┘  `゙゙,/”._,-'"    トッ .r‐‐'し___}
 广' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ,! ,! .,,,,,=@    .,i´ ,-i、 .゙l    ._/` '“'',,""''-、  / /   |゙゙゙1
 '!i「「 ゙̄,/「 l '} | | .| │ ,/         (、ヽ″ |     |.,,-ニニニ,、^'i、 ゙l  ,i´ / ,,--┘ 〈,、
  ‘'i、 ^ ./ .| .| |  | .| .ヽ,,,,---、  : `'‐ッ 丿    ″,i´.r‐,.゙lノ .丿 .l゙ / ,! r‐ッ .,,`'i、
 l'''''" .,,、, `''''',!| `i、.|__,] `-、,,,,,,,,,--"   .广_,/      ヽ,,,,"'_,,,/`  ̄″ヽ,_,゙゙_/`゙''"
 "''''''"  `'''''''"゙'''''′            ‘"^          ``          ″


785どこの誰かは知らないけれど:2005/11/27(日) 01:05:46 ID:ffTTNkkx
(´・ω・`)チェリーボ−イだったのか・・・・・・・・・カワイソス


786どこの誰かは知らないけれど:2005/11/27(日) 01:51:09 ID:Cpi0aYif
コピペ荒らしさんへ
http://www.2ch.net/accuse2.html
787どこの誰かは知らないけれど:2005/11/27(日) 05:06:55 ID:AVQTrv8S
ミス住がまた壊れた…
788どこの誰かは知らないけれど:2005/11/27(日) 06:51:32 ID:nrcxnnJz
謎の発狂石
789どこの誰かは知らないけれど:2005/11/27(日) 20:24:38 ID:Dy1WQpqh
ま、荒らしは無視して削除依頼を出す。これに限る。
790フルハラ:2005/11/28(月) 16:46:37 ID:QUDyCYu4
広川太一郎さんの声は素晴らしいですねhttp://purple.ap.teacup.com/furuhara/
791うんこUFO! ◆DEeMv7DsBM :2005/11/28(月) 21:41:36 ID:i0/kSi2S
うんこは太一郎さんに会いましたよ。
男たちの夜、かなーーっ!

隣で一緒に映画観ててびっくりですよ!
もちろんサインもらいました。
792どこの誰かは知らないけれど:2005/11/29(火) 23:22:10 ID:6aQG5fIe
ここは酷いスレですね。。
793どこの誰かは知らないけれど:2005/12/02(金) 22:00:27 ID:aM5YPYNX
そういえばUFOの前に撮られた「ドッペルゲンガー」ってイトカワの辺りに飛んでくんだよな
794どこの誰かは知らないけれど:2005/12/02(金) 22:30:39 ID:BPpQ5KU2
>>793
???
795どこの誰かは知らないけれど:2005/12/03(土) 00:22:06 ID:2OtJg0Mz
どこかで〜 どこかで〜 
何かがあ〜れ〜ば〜
796どこの誰かは知らないけれど:2005/12/03(土) 01:07:46 ID:K41iBo7m
ガンガロウ
797どこの誰かは知らないけれど:2005/12/03(土) 01:23:59 ID:Ee+5EFiV
男の子なら
優しく強く。
798どこの誰かは知らないけれど:2005/12/03(土) 01:46:44 ID:K41iBo7m

ガンバロン。
799どこの誰かは知らないけれど:2005/12/03(土) 02:11:51 ID:M7tE4nRP
>794
太陽の裏側ってことじゃないかしら?
800どこの誰かは知らないけれど:2005/12/03(土) 02:38:44 ID:h0DZmnwd
>>794
ちょーっと難しかったかな
by 793
801どこの誰かは知らないけれど:2005/12/03(土) 03:34:57 ID:K41iBo7m

太陽を挟んで、地球の対蹠点。
地球からは見えない。
802どこの誰かは知らないけれど:2005/12/03(土) 20:20:39 ID:dDowufcW
チンコノウラガカユイ
803どこの誰かは知らないけれど:2005/12/03(土) 22:57:53 ID:dDowufcW
guwqqbsbcqp9fgqbf34iufgjkbdvjskva

nbdaiufwew7
804どこの誰かは知らないけれど:2005/12/03(土) 22:58:14 ID:dDowufcW
びgふぉ34ふぃl34f34
805どこの誰かは知らないけれど:2005/12/09(金) 02:12:42 ID:BywjJcke
ここはUFOの目撃談を語るスレでしょうか?
私はUFOに拉致されて、体を検査された経験があり、
友人、知人などに話しても一向に信じてもらえません。
ここの方なら、理解していただけるのではと思い、
書き込みしました。
どなたか相談に乗っていただけませんでしょうか?
806どこの誰かは知らないけれど:2005/12/09(金) 12:07:50 ID:zLprKDm6
>>805
>ここはUFOの目撃談を語るスレでしょうか?
いいえ、ここは「謎の円盤UFO」というタイトルのTV番組について語るスレです。

UFOの目撃談を語るスレはこちら↓です。
オカルト板「UFO目撃報告2【ヤキソバ禁止】」スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1117290753/l50
807どこの誰かは知らないけれど:2005/12/09(金) 18:34:43 ID:sK82y0/K
>>805
どんなイタズラされたの?
808どこの誰かは知らないけれど:2005/12/10(土) 01:41:18 ID:/B2QM1EA
つまんだり
ひっぱったり
ひねったり
ひらいたり
etc
809アイ:2005/12/10(土) 03:11:11 ID:e2zHSKt/
謎の円盤UFOの着メロあるサイト知ってる?
810どこの誰かは知らないけれど:2005/12/11(日) 10:36:50 ID:dH4tqMbE
ある
DLして使ってる
場所は忘れた
謎の円盤UFOで具具れば多分見つかる
TBの着メロもあった
811:2005/12/12(月) 14:21:31 ID:kJcb96lD
810さんありがとう!
携帯の着メロはググッても見つからなくて・・・(>_<)
教えてくれて感謝します☆また探してみます
812どこの誰かは知らないけれど:2005/12/13(火) 23:00:20 ID:cEXJQFtL
おもいだしたから教える
http://www.yk.rim.or.jp/~makoto96/ufo.html
にいってみ
こっからたぐるとゲトできる
by810
813どこの誰かは知らないけれど:2005/12/14(水) 13:31:45 ID:ECos7osz
ありがとうございます!!着メロ見つけました。
814どこの誰かは知らないけれど:2005/12/17(土) 20:03:31 ID:GKA779JW
楽しいか?
815どこの誰かは知らないけれど:2005/12/18(日) 07:19:57 ID:uj9tPAWX
またあいつか……
816どこの誰かは知らないけれど:2005/12/19(月) 00:47:25 ID:E2BsBh+f
海外テレビ板のUFOスレがdat落ちしちゃって、荒らし先が減っちゃったからか……
817うんこUFO! ◆DEeMv7DsBM :2005/12/21(水) 06:13:30 ID:11FPzIOn
>>774さん、亀レスすんまそ。
「UFO!」でお分かりのとおり、「ユー、フォッ」ですよ
♪ダララダッダッダッ
♪ダララダッダッダッ
818どこの誰かは知らないけれど:2005/12/21(水) 09:06:52 ID:wXYGARDd
ミス住また暴れてんのか…
819どこの誰かは知らないけれど:2005/12/21(水) 09:09:46 ID:ZKfYHhnq
ニートの親たちが死に絶える頃、ネット界は再編されるだろう。
820どこの誰かは知らないけれど:2005/12/25(日) 14:13:07 ID:Zfq/x66O
>>819
それは、全てあなたの思い込みです。
821どこの誰かは知らないけれど:2005/12/25(日) 20:26:57 ID:LSl1Y0zS
              /            ',
.               i ,           i
             | ヾNNvト、ルV'Y、 |
.             l ,,イ´t天y、´v元r゙l,,.!
             {'ィ|  ̄ 7l ` ̄ |ィ}'
               ヾl   ゙ l,    !r'
                 lヽ   ‐ -  , ' l
         、      |  \  // .ト、
    、、 l | /, ,  /`ーヘ、 ー--´ l| \ ̄ニ-、、    
 .ヽ     ´´,    へ\ー--‐'/,_ \     \
.ヽ し き 司 ニ.⌒  ,◎、  \ / | : ̄      \
=  て っ 令  =   /|_.|イ-、、V  ̄  : |
ニ  く. と. 官  -=_/、ニEl(,,ノ : |o  i : o
=  れ.何 な .-= 〈 ニニノ : |   ``'''―'⌒
ニ  る と. ら  =ニ. _ーノ  : |
    か
822どこの誰かは知らないけれど:2005/12/26(月) 21:45:31 ID:xp/amNt1
おい、書斎魔人。
いいかげんにしろよ


823どこの誰かは知らないけれど:2005/12/26(月) 21:56:12 ID:pJPnib/K
じゃあ、まずセカキョウだな
http://www.kiken.nu/bbs.html
824どこの誰かは知らないけれど:2005/12/26(月) 23:53:12 ID:oV7FyLmN
>>822
放っておけ。
どうせそのうち2ちゃんにアクセスすることさえできなくなるんだから・・・
825どこの誰かは知らないけれど:2006/01/21(土) 08:40:34 ID:gj7Kuq0O
保守
826どこの誰かは知らないけれど:2006/01/21(土) 23:43:52 ID:4UXBMI/Y
お!同じく保守age

DVD−BOX入手記念カキコ
827どこの誰かは知らないけれど:2006/01/24(火) 01:12:53 ID:DwaPA890

謎の円盤ウホッ
828どこの誰かは知らないけれど:2006/02/01(水) 00:07:32 ID:DELMVy0/
最近、カキコが止まってるね。
829どこの誰かは知らないけれど:2006/02/02(木) 20:37:37 ID:cnoPKN3j
>>828
それじゃあ話題をひとつ・・・

特撮ヒーローBESTマガジン Vol.3の 26〜27ページの「海外名作特撮劇場」
というページで、『謎の円盤UFO』の特集をやっているんだよね。

もっとも、特集とは言っても2ページしかないから「紹介」程度のもの。


特撮ヒーローBESTマガジン Vol.6の 26〜27ページの「海外名作特撮劇場」
というページでは『キャプテン・スカーレット』の特集(紹介)をやっていたし
特撮ヒーローBESTマガジン Vol.9 の 26〜27ページの「海外名作特撮劇場」
というページでは『海底大戦争/スティングレイ』の特集(紹介)をやっていた。

それぞれの27ページの左下を見ると分るけど、実はこの特集(紹介)記事は、
DVD-BOXの販売促進の為に書かれた記事なんだよね。

「サンダーバード」のDVDは沢山売れたけど、それ以外のアンダーソン作品の
DVDはあまり売れていない。だからこんな記事を突っ込んでいるんだ・・・

その証拠に、沢山売れている「サンダーバード」はもちろん、
日本ではDVD化されていない「ジョー90」や「ロンドン指令X」、
日本でも過去にDVD化されたがそれは東北新社からの販売ではなかった
「スペース1999」は、この「海外名作特撮劇場」というページでとりあげていない。
830どこの誰かは知らないけれど:2006/02/04(土) 19:24:27 ID:WkjQOmUd
コピペ改変かよ
831どこの誰かは知らないけれど:2006/02/06(月) 16:29:38 ID:cxZ46OxB
面白いID出たんで記念に貼っときます。
832どこの誰かは知らないけれど:2006/02/06(月) 16:30:12 ID:cxZ46OxB
げ、変わってる。
お騒がせしました・・・
833どこの誰かは知らないけれど:2006/02/14(火) 19:07:22 ID:LIN+wB06
↓これ前話題になってた偽者?本物だったらほしいんだが…
ttp://www.tanomi.com/shop/jyuchu/items01065.html
834どこの誰かは知らないけれど:2006/02/15(水) 00:11:28 ID:J0SJkGgO
>>833
>これ前話題になってた偽者?
です。

そのページにある『UFOサンプル(mp3ファイル:20sec.)を
聞いてみれば分るでしょ。
835\___________/:2006/02/15(水) 11:38:08 ID:EjnAFDUJ
          ∨
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\              /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|            /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       | 
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     | 
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      / 
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |


836どこの誰かは知らないけれど:2006/02/22(水) 21:19:54 ID:ZlYtEKYp
久しぶりに「アルジェント・ソーマ」DVD鑑賞。

しかし、Phase:EX「孤独と孤独」は「我が友宇宙人」のパクリだよなぁ・・・
837どこの誰かは知らないけれど:2006/02/22(水) 23:13:44 ID:cH5hA/5g
ちゅうか『第五惑星』だっけ? あの映画を観た時、「わが友宇宙人」じゃん!
と思った。スタートレックTNGにもよく似た話がある。
 
思うに、『UFO』に先行する、そういう展開の戦争映画があるんじゃないか?
838836:2006/02/23(木) 21:33:59 ID:AmIiwPl4
>>837
ま、分かってるとは思うけど
三船敏郎&リー・マービンの「太平洋の地獄」が元ネタでしょうな。

原潜シービュー号にも、海底洞窟に閉じ込められた太平洋戦争当時の
アメリカ兵と日本兵が奇妙な共同生活をしているエピソードがあったっけ。

しかしあの日本兵、救助に来たフライングサブを沈めたんだよな・・・
839836:2006/02/23(木) 21:52:56 ID:AmIiwPl4
ああ、あと「600万ドルの男」にも似たようなエピソードがありましたわ。
時代的には「UFO」の後だけど。
スチーブ・オースティンが新型爆弾を偶然に入手した元日本兵と二人きりで絡むお話。
元日本兵の作った落とし穴に落ちたスチーブが竹に刺されて剥き出しの機械の足を見せて
「科学はここまで進歩したんだ」(広川声)
と訴えるところがちょっと面白かった覚えがあります。

でもこれはフィリピンでの元日本兵発見騒動が元ネタでしょうな。
冒頭でゴールドマンが指令を伝える時に使ったスライドで横井さんや小野田さんが出て来たから。
840どこの誰かは知らないけれど:2006/02/24(金) 07:51:23 ID:I4hduER/
>>838
自分もそれかな?と思ってました。
もしくは『手錠のままの脱獄』かな、と。

>>839
おぼえてる、おぼえてる!
「特攻!最後のカミカゼ」って回で、原題が「LAST KAMIKAZE」。
気絶中のスティーブの脈を調べたら、それがサイボーグ腕の方で、
「死んでる」と判断するところが面白かった。
かなり、イイ感じにえがかれてたな、あの日本兵。
841836:2006/02/24(金) 21:07:58 ID:Bm8Rlae8
>>840
「手錠のままの脱獄」も、良い映画でしたな。
ご存知とは思いますが、異人種間の対立と理解は昔から映画やTVでもよく取り上げられていましたね。
シドニー・ポワチエとロッド・スタイガーの「夜の大捜査線」も然り。
同じポワチエ主演の「野のユリ」も同じテーマ。

「UFO」でも地球人と宇宙人は、理解しあえるかもしれない、
こんな含みを残したエピソードが幾つかありました。
その最もたるものが「我が友宇宙人」だったわけで。

他の作品でも、このシチュエーションを探せばいくらでも出てきますわ。
でも宇宙人と和解したらSHADOは用済み、司令官はその本部を隠者のように
彷徨い守る墓守のような人生を歩むだろうとハヤカワ文庫の小説でフリーマンが
考えていましたな。日本語訳の文章は大変読みにくかったけどw

自分の幸せを捨てた司令官の孤独な人生を的確に捉えた一文でした。
842どこの誰かは知らないけれど:2006/02/24(金) 23:30:01 ID:I4hduER/
なお、『手錠のままの脱獄』をパクった日本映画も多いんだな、これが。
843どこの誰かは知らないけれど:2006/02/24(金) 23:47:30 ID:dbR8Kep9
>>841
>「UFO」でも地球人と宇宙人は、理解しあえるかもしれない、
>こんな含みを残したエピソードが幾つかありました。
>その最もたるものが「我が友宇宙人」だったわけで。

でもさ、第2シーズンのエピソードでは、
「地球に侵略に来ている宇宙人は肉体を持っていない種族なのかもしれない」
「その為、移動する為に肉体が必要となり、地球人の肉体を欲しているのかも」
といったようなことがジャクソン博士の分析によって示されてきたんだよね。

だから、地球人と宇宙人が理解しあえるかもしれない、と思われたのは、
実はその肉体の持ち主の記憶が残ったりしている為に宇宙人がそういう行動を
とったからで、実際の宇宙人には地球人と理解しあおうという考えは無い、という
ようなことだったんじゃない?
「人間爆弾」のラストで、サラ・ボーザンゲイに乗り移った宇宙人が、最後まで
地球人に降伏するように言い続けたのも、地球人と理解しあおうという考えが無い
からでしょ。
844どこの誰かは知らないけれど:2006/02/25(土) 00:05:14 ID:1+wbEZFq
>>841
「ブラックママ、ホワイトママ」(1972米)も忘れないでね。
845どこの誰かは知らないけれど:2006/03/05(日) 16:03:38 ID:Oem1cTm1
>移動する為に肉体が必要となり、地球人の肉体を欲しているのかも

単純に臓器狙いの未来の地球人かと思ってました。
846どこの誰かは知らないけれど:2006/03/05(日) 18:49:10 ID:6lkVe+hD
>>845
まぁな。キャトルミューティレーションも牛モツ好きの宇宙人の仕業だし。
これだからグルメって奴は・・・
847どこの誰かは知らないけれど:2006/03/12(日) 23:31:31 ID:lZXcflAK
今ごろ、宇宙人も脳がスカスカになってるんだろうなー
848どこの誰かは知らないけれど:2006/03/13(月) 01:12:18 ID:YDaMDrsl
最近の流行りは、地球産牛モツ煮込みと宙ハイのセットですよ。
849どこの誰かは知らないけれど:2006/03/15(水) 00:43:25 ID:dZectPkL
米国産の牛肉喰ってたら確かにスカスカだろうな。
850どこの誰かは知らないけれど:2006/03/15(水) 20:41:39 ID:69NGOWAd
だから姿を見せないの。
851どこの誰かは知らないけれど:2006/03/16(木) 22:50:40 ID:eB/upLK8
これCD出てないの?
852どこの誰かは知らないけれど:2006/03/16(木) 23:13:20 ID:uRmuHYhA
探せば容易に見つかるでしょうがそれは地雷です。
853どこの誰かは知らないけれど:2006/03/19(日) 14:54:34 ID:yRfmcbCb
シャドーの司令官と映画会社の社長を兼任するのはどう考えても、
スケジュール的にも精神的にも肉体的にも無理だと思う。
854どこの誰かは知らないけれど:2006/03/19(日) 15:45:28 ID:rWOz0Q5e
ストレイカーは、映画会社の方は「専務取締役」でしょ?
855どこの誰かは知らないけれど:2006/03/19(日) 23:36:19 ID:KU8eGoEZ
司令部の全員がハリントン・ストレイカー映画会社の社員に化けているのでそんなに問題はない
しいて言えば、プロパーではない俳優やプロデューサーや監督などを如何にごまかすかが問題だろう

ところで、ハリントンさんて誰なんだろう?ヘンダーソン長官のことなんだろうか?
856どこの誰かは知らないけれど:2006/03/21(火) 02:34:31 ID:A0hdx7mU
>>854
原語の「Managing Director」は(イギリスでは) 「代表取締役」の意味になる。
すなわち日本では「社長」のことだ。
http://www.studio-cube.com/bizinfo/title.htm
857どこの誰かは知らないけれど:2006/03/21(火) 17:42:44 ID:T1RnuVlp
>>856
いや、日本でも「代表取締役」=「社長」というわけでは無いよ。

代表取締役というのは、会社の業務執行権限(代表権)を持つ取締役で、
取締役会決議によって選任される。
いわゆる社長や副社長、専務、常務が代表取締役であることが多い。

代表取締役は、会社に一名以上いなければならないけれど、上限は無い。
だから、会社によっては「社長」以外の人も代表取締役になっている。
858どこの誰かは知らないけれど:2006/03/21(火) 21:08:56 ID:TAhb7Hlq
で、ハリントンさんはいったい誰なんだ
859どこの誰かは知らないけれど:2006/03/21(火) 21:24:40 ID:i18VAu0o
良かったら見て下さい☆役に立つ情報だと思います。
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=kazun
860どこの誰かは知らないけれど:2006/03/22(水) 01:44:39 ID:oiJcHr8b
>>858
ムーンベースのオペレーターの女性の一人にジョーン・ハリントンという人がいる。
彼女はシャドー設立時のメンバーの一人で、「シャドーはこうして生まれた」という
エピソードの後半(約40分くらいのところ)にある、アパートの一室にストレイカー
をはじめとしてフリーマン、ニナ・バリー、キース・フォード、ジョン・マスターズ、
ゴードン・マックスウェルらと一緒にいる。

ストレイカーと共に映画会社「ハリントン・ストレイカー映画撮影スタジオ」を
起こしたハリントン氏と彼女との関係は、番組では描かれていない。

ハリントン氏は、シャドーのことは知っているがシャドーの仕事はしておらず、
映画会社の運営の方を全面的に任されていて、ストレイカーがいてもいなくても
会社の運営に支障をきたさないようになっている。
(ストレイカーが基本的にシャドーのことに専念できるように。)

という設定らしい。
861どこの誰かは知らないけれど:2006/03/22(水) 18:12:02 ID:Vomq3+L6
なるほど
ハリントンさんは表担当のシャドーメンバーですか
862どこの誰かは知らないけれど:2006/03/22(水) 21:43:47 ID:BJuUs3RE
胃袋に穴開きそうなポジションだな(;´д`)
863どこの誰かは知らないけれど:2006/03/22(水) 23:24:41 ID:L9XiU5ES
ストレイカー専務秘書もそんな役回りだったな
本部勤務じゃないけどシャドーのことは知っている
もっとも、ストレイカーが二足の草鞋を履いてること知ってないと勤まらんか
864どこの誰かは知らないけれど:2006/03/22(水) 23:52:36 ID:0639w1uu
ところで、「二足の草鞋」ってのは本来、泥棒稼業に使う言葉らしいね
865どこの誰かは知らないけれど:2006/03/27(月) 22:49:08 ID:oOEh5H2o
>>855
>司令部の全員がハリントン・ストレイカー映画会社の社員に
>化けているのでそんなに問題はない

問題大ありじゃねえか。
みんなが映画にかかわっていたら、シャドー本部がからっぽになってしまう。
もし交代制としても、休む暇がないぞ?
866どこの誰かは知らないけれど:2006/03/27(月) 23:05:04 ID:G0Hr+n2V
勤務先:資料室w
867どこの誰かは知らないけれど:2006/03/27(月) 23:14:22 ID:bqMPOI58
間違ってヒット作を出すと、予算に影響がでるので全てやっつけ仕事。
868どこの誰かは知らないけれど:2006/03/27(月) 23:21:11 ID:G0Hr+n2V
>>867
そのネタ、小説版に書いてあったなw
869どこの誰かは知らないけれど:2006/03/28(火) 08:21:28 ID:goHvwlDZ
マジかよw
870どこの誰かは知らないけれど:2006/03/28(火) 10:05:14 ID:qwK4WIZK
>>865
のーぷろぶれむ
ハリントン・ストレイカー映画会社は「UFO」を作っているので、演技場所がシャドー本部です
時々、ヘンダーソン長官役の人がメーメー言ってます
871どこの誰かは知らないけれど:2006/03/29(水) 00:52:32 ID:jqjbq+gT
>>869
マジ

『ハリントン・ストレイカー映画会社で製作した映画がヒットしてしまうと、
世界各国に出してもらっているSHADOの運営資金が、
「映画製作で出た利益からまわせば良いじゃないか」
と言われてしまって集めるのが難しくなってしまう。』
という理由で、映画会社の方は潰れない程度に赤字を出している状態が望ましい

といった趣旨のことが、小説版に書かれていた。
872どこの誰かは知らないけれど:2006/03/29(水) 03:22:32 ID:ODRaj5kF
レスサンクス

でも、毎年赤字を出すくらいなら
映画会社をたたんだほうがいいとかいわれそうな気も
873どこの誰かは知らないけれど:2006/03/29(水) 19:51:29 ID:jyw96P7Z
映画会社をやっている必要があるんだって。
対UFO用のあんな装置やこんな装置=見るからに怪しげwなのを運んできても
「新作の特撮用のセットでーす」「なんだセットか。セットじゃあ、仕方ないな」
で全部おkww。そうやって世間を欺いてるんだから。
とガイシュツだろうが一応。
874どこの誰かは知らないけれど:2006/03/30(木) 02:12:01 ID:ZNkU1n5C
そうだったんだ
知らなかった
875どこの誰かは知らないけれど:2006/04/03(月) 10:06:30 ID:C7RKU2gw
ムーンベースの女性隊員って、何であんな格好してんの?
876どこの誰かは知らないけれど:2006/04/03(月) 10:35:01 ID:rmabXHez
>>871
つぶれない程度に集客できる映画ねえ。
マニア受けするSF専門の映画会社かな?
877どこの誰かは知らないけれど:2006/04/03(月) 11:52:25 ID:6cDxlHd4
コスモルックは放射線だか宇宙線だかの影響が緩和されるとかなんかあるんじゃないの?きっと無いけど
そんなことより海隊員の乳首丸出しの網シャツはどうかと思った
878どこの誰かは知らないけれど:2006/04/04(火) 01:26:37 ID:zzfVd8dj
>>876
いや、中世ヨーロッパを舞台にした作品とか、
大ヒットした作品にどことなく似ている作品w
879どこの誰かは知らないけれど:2006/04/04(火) 01:28:14 ID:lEbD54d3
>>875
>>877

「つぶれない程度に集客できる映画」のためです
880どこの誰かは知らないけれど:2006/04/04(火) 01:29:03 ID:zzfVd8dj
>>877
乳首丸出しは男性用。
女性用は「乳あて」がある。(だから女性隊員は乳首が見えない。)
881どこの誰かは知らないけれど:2006/04/04(火) 01:32:26 ID:zzfVd8dj
>>875
コスモルックはなんでかなぁ・・・知らんw
ただ、あのカツラをかぶるのは、月面では引力が地球より小さいので
髪の毛が広がってじゃまになるのをふせぐ為。
(でも、そのわりにムーンベース内部はもちろん、月面上でも、みんな地球上と
同じくらいの引力があるような歩き方をしていたんだよねw)
882どこの誰かは知らないけれど:2006/04/04(火) 01:36:59 ID:vuEfvByR
コレは未確認情報だけど、
月面のシーンとかも、

実は地球で撮影されてたらしい…
883どこの誰かは知らないけれど:2006/04/04(火) 01:44:30 ID:zzfVd8dj
な、なんだってー!!(AA略)w
884どこの誰かは知らないけれど:2006/04/04(火) 02:57:13 ID:Mvn8bUVB
>>881
静電気を防止する意味も有るとか無いとか
何処かに書いてあったのを見たような記憶があるよ。
小説版だったかな・・・。
885どこの誰かは知らないけれど:2006/04/04(火) 22:19:59 ID:ohoZvJD3
宇宙基地や宇宙船内でタバコや葉巻を吸ってるのはUFOとエイリアン(最初のやつ)だけだな
886どこの誰かは知らないけれど:2006/04/04(火) 22:25:02 ID:ze4SspsT
>>881
ちゃうちゃう。







みんなハゲなの。
887どこの誰かは知らないけれど:2006/04/07(金) 00:00:39 ID:dK4pId4a
今、改めてDVDで見直すと、けっこうリアルに出来てるな〜
予算獲得の話があったり、宇宙人だと思っていたのがロボトミーだったり
ガキの頃、リアルで見てたけど、そんときはスカイダイバーやインタセプターばかりに目が行ってた
888どこの誰かは知らないけれど:2006/04/07(金) 02:38:40 ID:/vEXVWMn
ストレイカーとフォスターの掛け合いが印象に残ってるな
特に、民間のテストパイロットだったフォスターがストレイカーの素性を知って映画会社に乗りこんできたとき
ストレイカーが劇用拳銃(モデルガン)で手玉に取るシーンと
フォスターの洗脳が解けたかを確認するときに、わざと挑発するシーン
889どこの誰かは知らないけれど:2006/04/09(日) 00:23:48 ID:5ZBeAeLo
オレはどっちかゆうと、ストレイカーとフリーマンが印象に残ってるな
ストレイカーはいかにも仕事のデキル男って感じて、男の目から見てもあこがれる
・・・それにしてもITCは夢落ちが大杉でまいか?
890どこの誰かは知らないけれど:2006/04/10(月) 17:09:20 ID:AYblYrk1
突飛な内容のエピソードが作れるからつい
891どこの誰かは知らないけれど:2006/04/10(月) 23:42:16 ID:gjm4aEsC
でも、多いっていっても、各作品に1エピソードくらいだろ?
892どこの誰かは知らないけれど:2006/04/11(火) 01:45:51 ID:GQr6AZ55
ジョー90では2回ほどやって種。
893どこの誰かは知らないけれど:2006/04/11(火) 02:50:18 ID:1pL63Lkb
キャプスカでもクラウドベースが難破する夢落ちエピソードがあったような
894どこの誰かは知らないけれど:2006/04/11(火) 03:44:19 ID:X6LDiPzB
究極の夢落ちは、プリズナーNo.6
まるまる全部の話が夢だった・・・
895どこの誰かは知らないけれど:2006/04/11(火) 21:43:27 ID:zUuT9zHO
それはなんか違くない?
896どこの誰かは知らないけれど:2006/04/12(水) 01:30:04 ID:yB0Vyq52
いや、昔そういう解釈をする人がいたんだよ。
第1話のOPで辞表を叩きつけた後、車で走っている途中のところから
『白昼夢』がはじまった、という解釈。

つまり、スパイを辞めた自分に、これからどんなことが起こるのかを想像していた
ら、色々なパターンのことが思い浮かんできて、主人公は車を運転しながら
『白昼夢』を見ていた。というもの。

最終話の最後で、雷鳴が鳴り響いた後、主人公が車で疾走していくでしょ?
つまりあそこで雷鳴により目が覚めた。
それまでの部分は全て夢だった。
という解釈なの。
897どこの誰かは知らないけれど:2006/04/12(水) 01:32:51 ID:yB0Vyq52
って、「書き込む」ボタンを押した時に気がついた。
「プリズナーNo.6」って、アンダーソン作品じゃ無いじゃん・・・

「プリズナーNo.6」は、パトリック・マッグーハンが製作した番組だよ。
ジェリー・アンダーソンは全く関係していない。
898どこの誰かは知らないけれど:2006/04/12(水) 02:18:46 ID:nFoK0sWg
↑初回放送当事に、ある評論家がぶち上げた珍説、
っていうものだったかねぇ。よく覚えてないが。
いずれにしても、反論する価値も無い説得力ゼロのこじつけ話。

もちろん個人的な解釈(つまり爺の自慰)ならいくらやっても自由だが。
899どこの誰かは知らないけれど:2006/04/12(水) 02:45:15 ID:wlRmG8Hc
>>897
UFOは前半を撮った所で撮影所閉鎖のあおりで撮影中断があったんだけど、
後半再開時に前半のスタッフがいなくなっていたので
ブリズナーを終えたスタッフが後半のUFOを撮ったんだそうな。
900どこの誰かは知らないけれど:2006/04/12(水) 05:14:48 ID:YyMN13ZR
>>897
慌てず>>889をよく嫁
プリズナーNo.6は、ITCの配給だぞい

>>898
爺の自慰って、自分の事?
901どこの誰かは知らないけれど:2006/04/12(水) 12:48:38 ID:7j6TU0Pe
昔やってたビッグオーってアニメのテーマ曲がUFOと酷似してたような気がするけど1999だったかな・・・オマージュとか言うレベルじゃなっかった覚えが
902どこの誰かは知らないけれど:2006/04/12(水) 20:10:52 ID:N9zKAY5Z
>>901
オマージュではなく、
はっきりとパロディでやってるべな。
ウルトラセブン絵+フラッシュゴードン曲とか。
903どこの誰かは知らないけれど:2006/04/12(水) 23:58:42 ID:jCGcF/ec
>>900
>プリズナーNo.6は、ITCの配給だぞい
それはよ〜く知っているよ。
だから
>「プリズナーNo.6」は、パトリック・マッグーハンが製作した番組だよ。
>ジェリー・アンダーソンは全く関係していない。
って書いた。
ちなみに、ITCは色々な部門を持っていて、映画やテレビ番組の制作もやっている。

けれども、「サンダーバード」や「謎の円盤UFO」、「プリズナーNo.6」といった番組に
おいては、ITCは制作はしておらず、海外への配給をやっているだけ。

で、>>889をよ〜く読んでごらん。
>・・・それにしてもITCは夢落ちが大杉でまいか?
この文章では、ITCを、謎の円盤UFOをはじめとするアンダーソン作品を制作した
会社という意味で使っているように読めるんだけど、違うかい?

(つーか、逆にITCを英国から海外へのディストリビューターという意味で使って
いるのなら、このページ↓を見てほしい。
http://en.wikipedia.org/wiki/Category:ITC_Distributions
ここに載っている作品の中で、夢オチが使われている作品がどれだけあるやら・・・)
904どこの誰かは知らないけれど:2006/04/13(木) 00:26:50 ID:F+aaFkkO
どうしていちいち高いとこに立ちたがるのか。
905どこの誰かは知らないけれど:2006/04/13(木) 02:50:18 ID:V2GMtPkp
意味不明
906どこの誰かは知らないけれど:2006/04/13(木) 05:20:01 ID:mFf2Ke9D
>901
そりゃあ、だって曲名が『Respect』だし。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00007DXOY/
907どこの誰かは知らないけれど:2006/04/14(金) 01:08:27 ID:Lrk65YvX
結局>>900が一番恥ずかしいレスだったなw
908どこの誰かは知らないけれど:2006/04/15(土) 09:06:24 ID:2G8aSrgO

結論

>>旗色の悪い903が
>>907で他人のフリして、高いところに立とうとしているのが
一番恥ずかしいな。人間として

909四葉:2006/04/15(土) 13:04:12 ID:Zu7rn5B6
「花のスチュワーデス」もITCでしたね。
古今亭志ん駒のナレーションが、「テラホークス」の羽佐間道夫ばりに
ハッチャケてて笑わしてくれたですぅ。

「あっとオドロク、ミディちゃん!」
910どこの誰かは知らないけれど:2006/05/02(火) 19:39:22 ID:7WhdzM27
すみませんが、
http://ufoseries.com/
みたいなスチール豊富な、「キャプスカ」「スペース1999」「シルバー仮面」などのサイトご存知ありませんか?
よければどなたか教えてくださいませ。
911どこの誰かは知らないけれど:2006/05/02(火) 22:52:32 ID:X0iQPkgV
>>910
たとえばこんなところ?↓
http://www.space1999.net/~moonbase99/command.htm

「スペース1999」関係のHP。
CURRENT STATUS のところをクリックすると・・・
912どこの誰かは知らないけれど:2006/05/03(水) 05:28:14 ID:EWOK/jCR
>>911
ありがとうございます。(≧∇≦)
913どこの誰かは知らないけれど:2006/05/03(水) 06:06:29 ID:ZbD/SELj


でも IDが ZZZZZZZZ って笑えるなw

http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1142299172/876


914どこの誰かは知らないけれど:2006/05/05(金) 02:19:26 ID:LtZU6LmV
木曜スペシャルとは別モン?
915どこの誰かは知らないけれど:2006/05/05(金) 02:56:31 ID:FuMHUvRI
>>914
はい。

例えばこのサイト↓をご覧ください。
http://ufoseries.com/

外国のサイトですが、日本では「謎の円盤UFO」というタイトルで放送された
番組のことを色々な角度からとりあげています。
916どこの誰かは知らないけれど:2006/05/09(火) 00:07:55 ID:Nsl0NUkb

               ∧_∧
               (`∀´ )
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
           / ○   ○  ○ .\
    ( ( ( ((( |_________|
         /                   \
        〔_____________〕
            \_/  \_/  \_/

               / /
               / /      _
                /   ̄ ̄  ̄ /
               ̄ ̄ ̄./ /
                  //    ズ
                 //       ド
             wvW  Ww      l
            Σ ヽoノ <oノ て    ン
            く  ヘ|   |   て
             Σ   >  < ̄ て
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
917どこの誰かは知らないけれど:2006/05/21(日) 03:50:22 ID:WPQmWGaY
>>901を読んで思い出した。
昔UFOを見た後で見た日本製の特撮か、アニメで、敵の飛行機だかUFOだかの
飛行音が、まんまこの番組のUFOの効果音だった。
918どこの誰かは知らないけれど:2006/05/24(水) 15:14:31 ID:4cqtOzCV
>>917
俺も聞いたことがある。
それは、効果音とかには版権が無いから気軽に使っていたんでしょ、当時は。
今はどうか知らんが。
919どこの誰かは知らないけれど:2006/05/25(木) 07:33:52 ID:4JwG7Et4
>>917
「バビル二世」のロプロスの飛行音ですな。
920どこの誰かは知らないけれど:2006/05/28(日) 16:51:20 ID:+hnRn1Tj
オープニングの曲、着メロでありますか?あったら、教えてください。
921どこの誰かは知らないけれど:2006/05/28(日) 18:56:15 ID:i8c7Q7iz
922どこの誰かは知らないけれど:2006/06/13(火) 08:08:26 ID:n7kT9vZB
ほっしゅ














保守
923どこの誰かは知らないけれど:2006/06/19(月) 23:29:32 ID:A/zdw9Ou
ウィキペディアで見ると小森のおばちゃまの解説があったようですけど、
この映像ってどこかにないのですか?
DVDボックスに入っていませんし。

ウィキペディア以外と役に立つ
924どこの誰かは知らないけれど:2006/06/20(火) 07:50:51 ID:OYZ6TlwB
LDで見たかもしれん。
925どこの誰かは知らないけれど:2006/06/22(木) 00:32:59 ID:mZUXFwEJ
LD-BOXに入ってたのは、
発売時にあらためて、
小森のおばちゃまの解説を収録し直した特別版だと思う。
926どこの誰かは知らないけれど:2006/06/22(木) 17:53:44 ID:W4UzhFQh
当時のファンが録音音声持ってるらしい
映像が残ってるかどうかはシラネ。
927どこの誰かは知らないけれど:2006/07/04(火) 11:24:09 ID:WD26YH7X
うおおおおおお!
928どこの誰かは知らないけれど:2006/07/05(水) 22:44:10 ID:sbOD5ehr
>>29
当時北米に住んでた者ですが、UFOはあっちでもテレビ放映されていて確かサンダーバードの音楽がかぶさっていた記憶があります。プロダクション同じですよね?
929どこの誰かは知らないけれど:2006/07/06(木) 07:37:55 ID:EmlHqjIr
バリー自身が版権持ってるから好きに使いまわせる、と聞いたことがある。
930どこの誰かは知らないけれど:2006/07/06(木) 18:56:07 ID:I3VDYoq7
おや、インターセプター発進シーンのTBマーチって元からだったのか。
てっきり東北新社が勝手に入れてたのかと思ってたヨ。
931どこの誰かは知らないけれど:2006/07/08(土) 22:07:05 ID:WmE37z1z
>>928
本当ですか!!何年か前にに放送された時,2ヶ国語の日本語はサンダーバードでしたが
英語はオリジナルだったんですよ.
ですから,サンダーバードの曲を使ったのは日本オリジナルだとばかり.
932どこの誰かは知らないけれど:2006/07/11(火) 03:29:05 ID:A4zNRzZx
イタリア語版ではなぜか007の劇判がかかってたな…
933どこの誰かは知らないけれど:2006/07/16(日) 00:55:29 ID:/4vcjBxs
TBマーチって元からじゃないでしょ。
DVDで見たけどインターセプター発進時のTBマーチは吹き替えのほうだけだったよ。
934どこの誰かは知らないけれど:2006/07/18(火) 00:50:19 ID:TeCiHqHh
謎の円盤UFOは設定が素晴らしいだけに
脚本家がちゃんといいのを書いていて
一貫性ある物語展開が出来ていれば
もっとすごい名作になっていたものを…
という感じが否めない
935どこの誰かは知らないけれど:2006/07/18(火) 04:07:07 ID:QS2dsdKI
>934
いやぁ先日揃えた後に後悔した「マイティジャック」あたりと
比べると充分面白いですよ「UFO」は。
まぁ比較対照に「MJ」をもちだすのもアレなんだけどw
936どこの誰かは知らないけれど:2006/07/27(木) 17:07:25 ID:fpHXuZaL
もうそろそろたのみこむのインチキサントラを
本物と言って売っぱらっちゃっていいですか?
いや、オリジナルサウンドトラックなんだから問題ないか。
937どこの誰かは知らないけれど:2006/08/08(火) 22:07:52 ID:VwpgoUB5
>>936
聴き比べてみると、インチキサントラの方が本当のBGMよりイイんだよな。
938どこの誰かは知らないけれど:2006/08/10(木) 13:41:20 ID:ciLP0yOh
>>937

そんなアホな… 。インチキサントラってMIDI丸出し、通信カラオケ並の音質じゃないか。
939どこの誰かは知らないけれど:2006/08/13(日) 18:19:23 ID:iFa/kmPt
>>936
良いんじゃない?
ヤフオクとかに出してみたら?
940どこの誰かは知らないけれど:2006/08/16(水) 11:46:48 ID:fr2IVaBw
ファンダーソンで会員だけに販売しているんだよな。
本物の音源を収録しているサントラ盤CD。
スペース1999のシーズン1のサントラ盤CDも、最初はそうだった。
一般向けにも販売して欲しいものだ。
941どこの誰かは知らないけれど:2006/08/16(水) 21:03:18 ID:4/TGQkWu
ファンダーソンってまだあったのか
942どこの誰かは知らないけれど:2006/08/16(水) 22:22:54 ID:gSb7W+2w
ファンダーソンのかなたへ
943どこの誰かは知らないけれど:2006/08/16(水) 23:42:48 ID:4/TGQkWu
セルダンもびっくり!
944どこの誰かは知らないけれど:2006/08/22(火) 06:45:12 ID:oFZaIKbe
お盆中はUFO三昧。
久しぶりに堪能しました。
充分すぎるほど中年になってしまった今は、
TBが入らない英語版の方がしっくりくる。

ストレイカーのカキカキした
キツめの詰問口調&声が
カッコよくて、しびれまくり!
軍隊調ってことなのかな。
英語版を見たあとでは、広川さんのが
ソフトに感じるようになってしまった。
英語版でもぜんぜん冷静沈着じゃなかったけどw

惜しむらくは、英語ができなくて
簡単な単語しか解らないこと…orz
945どこの誰かは知らないけれど:2006/09/05(火) 20:11:16 ID:JRPgc/uR
シャドーのメカだけでなく、UFOのプラモも出して欲しい!
946どこの誰かは知らないけれど:2006/09/05(火) 21:22:04 ID:TfMOD45C
バンダイのでOK?
947どこの誰かは知らないけれど:2006/09/05(火) 22:34:49 ID:JRPgc/uR
コマになるヤツだっけ?
OKだよ。
948どこの誰かは知らないけれど:2006/09/08(金) 00:16:02 ID:iEnQGJeV
着メロに使ってるが、つい聞き惚れて電話に出てないや。
ジーン・バリーは良いなぁ♪
949どこの誰かは知らないけれど:2006/09/29(金) 23:16:21 ID:zirHRVfR
950どこの誰かは知らないけれど:2006/10/05(木) 00:56:09 ID:9no3I1oR
「謎の円盤UFO2007」予告編
http://www.youtube.com/watch?v=1v6jclZkKQs

ってオイこれ本当なのか〜?
951どこの誰かは知らないけれど:2006/10/05(木) 19:52:54 ID:CKsQ6/CC
>>950
今度のストレイカー役の人は頭が淋し過ぎるな・・・。('A`)
952どこの誰かは知らないけれど:2006/10/05(木) 20:12:23 ID:hthKq5gj
間違った、ジョン・バリーだった。
953どこの誰かは知らないけれど:2006/10/05(木) 22:01:48 ID:GHgW3nlv
だれだw

面白いので正解は教えず様子を見る。
954どこの誰かは知らないけれど:2006/10/05(木) 23:27:16 ID:hthKq5gj
ジョンバリーはどうやらスティングレイの英語版主題歌の人ぽい
ジョンバリータッチとか言われてるとか、
ジョン・スコットって作曲家もいたのでこの人かも
スコットって名まえになんとなく聞きおぼえがあるような気がするから。
955どこの誰かは知らないけれど:2006/10/06(金) 02:16:18 ID:wJFqlvt4
これ、私も前に見た。
でもなんか違う。
フォスター、老けすぎでは?
大司教かえってきてー!

>>953 教えて!
956どこの誰かは知らないけれど:2006/10/06(金) 08:30:25 ID:XDMgfB0v
フリーマン(?)
アラン・リックマン・・・「ダイ・ハード」でテロリストの親玉をやった人(イギリス人だったかな?)。

フォスター(?)。
ジョン・キューザック・・・「コン・エアー」で刑事役だった人。

エリス中尉(?)
ヘレン・ハント・・・「ツイスター」
うーん・・・・w。

で、ストレイカーですが・・・わかりませんw。
957どこの誰かは知らないけれど:2006/10/06(金) 22:47:54 ID:wJFqlvt4
アラン・リックマン、ハリポタは見てないんだけど
ギャラクシークエストは良かった。

スカッとスッキリ、気分爽快!
シネクイントで拍手喝采だった。
958どこの誰かは知らないけれど:2006/10/07(土) 17:40:42 ID:Ikb4BSLU
>>957
その日じゃないけど、俺もいた。
959どこの誰かは知らないけれど:2006/10/08(日) 15:11:15 ID:EfXKrAA8
>>954
スティングレイの英語版主題歌を歌っているのは Gary Miller だよ。
960どこの誰かは知らないけれど:2006/10/22(日) 22:02:32 ID:zP+kw+8Q
//www.youtube.com/v/XbV8EPbUMVk&autoplay=1&l=1050
961どこの誰かは知らないけれど:2006/11/11(土) 18:28:55 ID:lhE/WifA
カモメX
962どこの誰かは知らないけれど:2006/11/11(土) 20:32:52 ID:k+OPxrzD
カモメX線だけどな。
963どこの誰かは知らないけれど:2006/11/18(土) 15:42:54 ID:nBIymBoK
日本語字幕で「カモメX」と表現されていて萎えたよ。
原語のまま、「シーガルXレイ」にして欲しかった。
964どこの誰かは知らないけれど:2006/11/18(土) 17:31:04 ID:4bT+9Vkm
>>963
スーパースペースシアター版だっけ?
最初のビデオがでてたころにUFOの同人誌買ったら同じ意見が書いてあったよ。
965どこの誰かは知らないけれど:2006/11/18(土) 19:22:28 ID:9WqK4RpL
オレは“カモメX”悪くないと思うけどなぁ・・・。(´・ω・`)
966どこの誰かは知らないけれど:2006/11/19(日) 03:21:30 ID:ZehWVYJo
>>962
確かに“X-Ray”を直訳すると『エックス線』なんだけど、
謎の円盤UFOという番組の中で使われている“X-Ray”は
“X”という文字を表す時に使われるフォネティックコードなんだよね。
だから、「カモメX」で正しい。

ただ、「シーガル エックスレイ」と言った方が格好いいと思うけどね。
967どこの誰かは知らないけれど:2006/11/26(日) 22:27:00 ID:Q7T2sORv
カモメかけるエイ
968どこの誰かは知らないけれど:2006/11/27(月) 14:33:30 ID:BI3vXzZD
Xはローマ数字では10を表す。
だから和訳するなら「カモメ10号」。
969どこの誰かは知らないけれど:2006/12/01(金) 18:14:38 ID:cyhzQdWq
最後の「レイ」は?
970どこの誰かは知らないけれど:2006/12/02(土) 12:47:03 ID:fy7sQ/Nj
“X”という文字を間違い無く伝える為に
“X-Ray”というフォネティックコードが使われているだけだから
“Ray”の部分を訳す必要は無い。
971どこの誰かは知らないけれど:2006/12/02(土) 12:49:10 ID:pAPI1vBo
なんか少し賢くなった気がしてきた
972どこの誰かは知らないけれど:2006/12/03(日) 21:28:23 ID:O8cHzJj+
      //:/{:::;;;;{:∧. {... .{'''':;;l;;::::::::::::::::};:\  .{:::::::;|::::::::::::::::::};::: }
      /:;/::;;{::;;;;;{:;{ ヽ{:::;;{:::::;;|...'''''':::::::::};;::::ヽ::::}::::::;;|::::::::;;:::::::::}:'' .}   さぁ >>1000取り合戦のスタートよ!
     ./:;/::;;;;;k:;;;{テハヾ:::;;{{:::;;l、;;;_____::::/;;:::::;,ヽ}::::::;;;|_....;;....  }  |
     {;;/::;;;;;;;;ヘ、{ トル| 、;|:ヽ、ヤ;;;;;:::::::''/''''-/.,,,}::::::;;;}-   / |;::::|
    {:/{:::;;;;;/;;;;;ヘ|ヒノノ .ヾ,:: ヾ、ヽ;;;;;:;;/;;;ノ;;;;;;/::::::;;;}ヽ,二>::::::},.-.}            ,,
,ヾ.、.、 {::{.|::;;;;;|:;;;;;{ `-       く/テタ、///::::::;;;;}.lヾ、:.\::::/  }         ,.-''"
ヾx' 'ヾ}|. {:::;;;{|:;;;;;{   ,      { .ツメハ\ /:::::::;;;;;}  ヾ.、 .//   }      ,,.-'"  ,,,.
=ヽ____.|~~{::;;;|{::;;;;ヽ  .,、     .{ヘムナ/:/:;::::::;;;;;1_,.-;';;;ヾ/  :/    ,,,..'"   ,,.'"
    .| ヌ;;;{.}:;;/;;ヽ .}""''--,  ~'-ヤ ;j./:;::::::;;;;/^l;.|: ト;;;/"  :::}  ,,-''"    ,.・"
      .ヽ{}.///...ヽ ト.___.ノ      /:;/::::;;;;/~"/| }/   ::::|--'"     /'"  _,,...--
        '. "/ / ヘ.._     ____,/:;;/::;;;;;;/-.'"/k'./    ::::'  .l     '''''''''''"
        /  ' .{ .} |~~~l~~~~::.//;;;;;/;;;イ;;;;;;;/     ,   |      ......____,,....-
       ./{    } .} ' _,,,,_::::::://;;;/;;;;;;マ;;;;;;;;;{     ノ   .}      l,-'"
       {.|{   , } }...----- "-ー''"-''"      {   /   ./      ---...._
      /ヾ   / },,-''''''''''"" ̄///       / ヽ '     .}      ./    ""''''
   _,,.-'  ヾ  .'"       .|/ /::       ./              /------.,,,,,,,
973どこの誰かは知らないけれど:2006/12/11(月) 22:39:43 ID:7cMuyv5g
>>934>>935
超遅レスだが、当時、比較的マシだったのは『宇宙大作戦』とウルトラシリーズぐらいかな(矛盾するエピもあるけど)。
974どこの誰かは知らないけれど:2006/12/12(火) 00:27:45 ID:DiURlWO9
A…アルファ、
B…ブラボー、
C…チャーリー、
D…デルタ、

後なんだっけ
975どこの誰かは知らないけれど:2006/12/12(火) 22:57:26 ID:UR9B1NLr
976どこの誰かは知らないけれど:2006/12/13(水) 20:31:16 ID:DavgBQ52
こんなもん買う奴はアホ
レンタルで借りてリプしろ
977どこの誰かは知らないけれど:2006/12/15(金) 00:39:07 ID:oOZNUW2j
>>976
スミマセン
日本版が出る前に英国版と米国版のDVD-BOXを買ってしまいました。
現在、英国版、米国版、日本版の3セット持っています。
こんな私はアホですか? あぁ、そうですか。
978どこの誰かは知らないけれど:2006/12/15(金) 08:53:30 ID:QLe3d+En
救いがたいなっ!
979どこの誰かは知らないけれど:2006/12/15(金) 12:57:27 ID:psUnhZx5
UFOビデオ上映と四国マンスリーセミナー(徳島県) 

    UFOビデオ上映とどなたでも参加できる
    セミナーが開催されます。       
    お気軽にご参加ください☆

日 時:12月17日(日)13時30分〜16時
     (ビデオ上映14時)
場 所:徳島市ふれあい健康館 2F第3会議室
     (徳島市沖浜東2丁目16番地)
ttp://www.city.tokushima.tokushima.jp/fureaikenkokan/map/

参加費:無料です
予 約:特に必要ありません。
980どこの誰かは知らないけれど:2006/12/15(金) 15:53:26 ID:oOZNUW2j
次スレ建てました

謎の円盤UFO 2
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1166164181/l50
981どこの誰かは知らないけれど:2006/12/15(金) 16:49:40 ID:QLe3d+En
なんかしらんが乙
982どこの誰かは知らないけれど:2006/12/16(土) 07:36:36 ID:i581iUAq
ご存知の方、教えてください。
レンタルビデオ店で「月面基地破壊計画」という題のビデオを見つけました。
これは内容は劇場版オリジナルでしょうか?あるいはTVエピソードの編集版でしょうか?
983どこの誰かは知らないけれど:2006/12/16(土) 10:13:53 ID:QyXPsEIu
3エピソードの編集盤。まー素材がいいから、楽しめる。損はないです。ちなみに他にも劇場盤はあるが、劇場オリジナルはない。
984どこの誰かは知らないけれど:2006/12/17(日) 02:55:17 ID:xhnniekX
それって確かイタリアで独自に編集したヤツだよね。
イタリアでは最初、「謎の円盤UFO」の放送は60分×26話としてではなく、
いくつかのエピソードを編集してイタリア人が声を吹き替えて放送したとか。
この独自に編集したのが3本作られて放送されたらしいね。
(日本ではパックインビデオという会社がこれをビデオソフト化した。)

イタリアでは後に、きちんと60分×26話として放送されたらしい。
985どこの誰かは知らないけれど
ソレって007のダイヤモンドは永遠に…のBGMが流れるヤツ?
バリーのファンには申し訳ないが、何か妙にハマっていた様な・・・。w