謎の円盤UFO 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
939どこの誰かは知らないけれど:2009/06/09(火) 08:19:19 ID:tq4Ory1l
種の保存がきかないから、人体目当てでやってくるって
明確な設定があるじゃん。

あと彼らが地球だけ攻撃してるなんて誰も言ってないし。

生命体のいる恒星系が銀河系内に無数にあるとしても
あの宇宙人の技術力では近場の恒星系にしかいけないだろ。
可能な限り探査した結果見つけたのが地球なんじゃないの。

いずれにしろ、宇宙人の内情をあまり明確にすると
この作品の面白さは半減すると思うな。

940どこの誰かは知らないけれど:2009/06/09(火) 22:38:21 ID:baa57orQ
敵が目的を解説してくれる特撮w
子供向けはそうだわな。
941どこの誰かは知らないけれど:2009/06/10(水) 23:30:02 ID:CSPLLLD4
>>939
>種の保存がきかないから、人体目当てでやってくるって
>明確な設定があるじゃん。

それ、第1話でストレイカー司令官が言った「仮説」でしかないよ。
でもって、番組のシーズン1ではそれが宇宙人の目的だと思われていた。

ところがシーズン2になって、このストレイカー司令官が言った「仮説」が
間違っていたのではないか?という疑問がドクタージャクソンから出された。

結局、宇宙人が地球にやってくる目的については、番組宙では明確にされていないよ。
942どこの誰かは知らないけれど:2009/06/11(木) 00:23:42 ID:75P7v5dQ
いらいらしますな
943どこの誰かは知らないけれど:2009/06/11(木) 01:47:23 ID:XXQKSn4t
>>941
DVD1しか持ってないので知りませんでした。
にわかを露呈してしまい、すんません。

宇宙人に誘拐されて内臓抜き取られてきます。
944どこの誰かは知らないけれど:2009/06/11(木) 12:01:55 ID:6JIYWZvH
>>940
なんでもかんでも説明してもらわないと、考える頭のない人たちにはウケませんw
945どこの誰かは知らないけれど:2009/06/11(木) 20:08:31 ID:Da8H3Pqx
そうすると宇宙人捕虜の体内からカーリンの妹の臓器が出てきたのはどうなるんだろう。
946どこの誰かは知らないけれど:2009/06/12(金) 05:46:19 ID:VIAdApSc
確か、シーズン2でジャクソンが「宇宙人は肉体は持っていないのではないか?」
とか言ってたよね?
ただ、“精神”だけではたとえば地球上で行動をすることができないので、
地球人の肉体に乗り移ったりしているのではないか?って。
(あるいは、他の動物(猫とか)に乗り移ったりしている、とか。)

つまり、あの宇宙服を着て動きまわっているのも、宇宙人が地球人の肉体に乗り移って
その地球人の肉体を乗り物のように使っている、ということだったと思った。

ただ、その肉体を手に入れる時に、その地球人の肉体を傷つけてしまったりするので、
使えなくなった臓器などを補うために、他の人を殺して臓器などを奪ったりする、
ということだったのではなかったかな。
(カーリンの妹の臓器も、そういう目的で奪われたのだろう。)


ま、厳密に言えば、これはドクタージャクソンの「仮説」なんだろうけど。
947どこの誰かは知らないけれど:2009/06/12(金) 20:02:18 ID:rfeWFKbJ
いずれにしても「アブダクション」である点には変わりないな。
948どこの誰かは知らないけれど:2009/07/04(土) 19:44:22 ID:ACBxUbxU
今日エヴァ新劇場版第2作を見てきたんだけど、エンドロールで
 東北新社
(謎の円盤UFO)
って出てた。
劇中でUFOに関係したことって出てきたっけ?
949どこの誰かは知らないけれど:2009/07/05(日) 03:45:13 ID:lZ5somOf
>>948
>劇中でUFOに関係したことって出てきたっけ?

「襲来する目的が不明な敵」
「冷徹な司令官」
「組織内の人間関係とその綱引き」

具体的なディテイールよりも
その"世界観"に通底ししているものがあるってところかな?

あと劇場版に登場しているかは知らんが
「BLOOD TIPE:BLUE」という表示は
邦画の「ブルークリスマス」からそのまま拝借してる
この作品にはUFOが設定に深く絡んでる
950どこの誰かは知らないけれど:2009/07/05(日) 14:07:07 ID:reZLuyzU
>>949
いや、違うよ。
庵野が「UFO」オタで、設定を流用していることは知ってるよ。
エンドロールでわざわざ版権会社の名前を入れたってことは、劇中で音楽なんかが使われたんじゃないか?ってこと。
951どこの誰かは知らないけれど:2009/07/05(日) 17:10:07 ID:1yWrRu44
円谷プロ(ウルトラマン)
だったかの文字もあったけど、こっちは携帯音とか効果音使ってたね
952どこの誰かは知らないけれど:2009/07/05(日) 18:11:30 ID:Pq2NFVi0
オープニングテーマにのって、画面がすばやく切り替わっているのは、
UFOのまねなんですが。TVエヴァの
953どこの誰かは知らないけれど:2009/07/05(日) 18:46:18 ID:1yWrRu44
たぶん>>948
は影響とかパクリの話してるんじゃないと思う
954どこの誰かは知らないけれど:2009/07/05(日) 19:41:20 ID:KFkFGhcc
具体的に版権表示をしなきゃいけないような引用があったはずだけどそれは何?って質問だよな。
955どこの誰かは知らないけれど:2009/07/08(水) 01:36:44 ID:DemTzGWo
むしろエヴァのスレで聞いた方がいいと思う
956どこの誰かは知らないけれど:2009/07/08(水) 12:19:31 ID:L3gbsdXc
>>951
たしかに初代マンの効果音(ウルトラマンの出現音)と携帯音(科特隊の電話音、実はキングギドラの鳴き声)だが、
クレジットは
円谷プロ(帰ってきたウルトラマン)
だった。
ミサトの車でマットビハイクルを出していたからかな?

「謎の円盤UFO」は何を流用したのかわからん。
957どこの誰かは知らないけれど:2009/07/08(水) 15:48:49 ID:G36acDE/
マットビハイクル出すからってただのマツダコスモスポーツなんだから
円谷プロに断ること無いよな
カラー違うし
958どこの誰かは知らないけれど:2009/07/08(水) 18:44:02 ID:I9Jbhwfx
>>956
映画が始まるときの「シュパアアア」って音が帰マンの変身音だったんだよ。
959どこの誰かは知らないけれど:2009/07/09(木) 21:28:04 ID:0/YQGNc+
カラーリングは サーキットの狼だもんなあ・・・

撃墜マークは27個かなあ

960どこの誰かは知らないけれど:2009/07/11(土) 11:50:37 ID:NwH50Au/
ルノーからコスモスポーツか
961どこの誰かは知らないけれど:2009/07/12(日) 17:03:06 ID:elRQMUAb
ジェリー・アンダーソン、映画「UFO」について語る
http://www.denofgeek.com/movies/262437/exclusive_gerry_anderson_on_the_ufo_movie.html
962どこの誰かは知らないけれど:2009/07/12(日) 21:19:32 ID:BVoGT3QZ
>>948
月面ベースで、シドらしきものが飛んでたらしい

個人的には、司令と副司令が乗ってた
スペース1999のイーグルもどきの方にめがいってたが
963どこの誰かは知らないけれど:2009/07/13(月) 01:10:34 ID:KeVPoRqZ
これだけ情報技術が発達した現代において
UFOの存在を完全に秘密にするってのは
不可能に近いから
リメイク版では
その点はどうするんだろうね...
情報の完全遮断じゃなくくて
むしろミスリードでいくんだろうか?
SHADOにもサイバー部隊がいたりするんだろうか?(^^ゞ

TVシリーズでは
この「機密保持」に関する話が
メインプロット、サブプロット含めてかなり多かったような気がする...
964どこの誰かは知らないけれど:2009/07/13(月) 05:50:26 ID:jVkJaQtW
>>963
確かにUFOの存在を完全に秘密にすることは難しいよね。
でも、そのUFOが地球に来なければ、人々に気付かれないで済む。

ということで、SHADO を完全に宇宙に置いてしまって、
たとえば火星と木星の間の小惑星帯のあたりを第一次防衛網にして、
まずその軌道上でUFOを迎撃する。
そこから漏れたUFOに対しては、第二次防衛網である火星軌道で迎撃する。
で、月軌道を最終防衛網にして、SHADOとUFOの戦いは完全に宇宙だけで行うようにする、
ということにすれば良いカモw

第一次防衛網の基地は小惑星帯の中のいくつかの惑星上に作り、
昔のムーンベースに相当するものを火星に作る。
そして月面上にSHADO本部を設置する。

ま、実際には“穴だらけ”の防衛網だけどw
965どこの誰かは知らないけれど:2009/07/13(月) 07:16:07 ID:DIVE4wQM
>948 ヱヴァがUFOのオマージュそのものだからな
966どこの誰かは知らないけれど:2009/07/13(月) 13:31:02 ID:Bhpt2QXF
>>965
いや、だからそうゆう意味じゃなくって・・・^^;
967どこの誰かは知らないけれど:2009/07/13(月) 14:48:23 ID:RIOgn4TE
>>965
な ん ど め だ
968どこの誰かは知らないけれど:2009/07/14(火) 00:15:56 ID:tNhoZ59x
>>964
UFOは
地球に接近すると大気圏突入のために
減速を始めこそするが
それまでは
亜光速で飛んでいるので
探知はできても
攻撃手段がないのでは...
ただ、インターセプター数十機で
核ミサイル一斉発射なら、あるいは...(^^ゞ
969どこの誰かは知らないけれど:2009/08/05(水) 17:31:36 ID:aBsIldGt
>>950
音楽というより効果音ね。
例のUFO飛行場面のギューンギューンって奴。
開巻間もないから「いいのか!」って思ったら、
エンドロールでちゃんとクレジットされてたんで納得。
970どこの誰かは知らないけれど:2009/08/05(水) 21:24:57 ID:6Ys6f3iN
>>963
スターゲイトでそういう話があった。
そっくりだけど微妙に違うテレビドラマを作り、
疑う者に対しては「ドラマの見過ぎですよと」といかれたオタク扱いで
門前払いをしようという作戦。
971どこの誰かは知らないけれど:2009/08/06(木) 02:34:04 ID:BnwjrrFN
347 どこの誰かは知らないけれど [sage] Date:2007/09/29(土) 23:18:20  ID:a491+kuE Be:
    >>346
    >>188が正しい。次スレからは訂正しなきゃな。
972どこの誰かは知らないけれど:2009/08/06(木) 09:06:45 ID:1m5O45dY
>>969
音楽担当のバリー・グレイはもともと音響効果の出身で、あの効果音の版権を
持ってるそうだね。
庵野秀明はUFOのDVD-BOXでも推薦文書いてるし、エヴァンゲリオンもかなり
影響受けてるね。
973どこの誰かは知らないけれど:2009/08/06(木) 10:20:27 ID:4wMKl65I
ギューンって音のする使徒は何て名前?
974どこの誰かは知らないけれど:2009/08/06(木) 20:09:37 ID:TVDuEcua
チェンジマンの星王バズーを白塗りでやるとSIDっぽくなる
975UFOギーク:2009/08/14(金) 21:57:00 ID:UuTYxJut
みんな、UFOのちょーテク解説だってさ。

http://watch-fr-br.iza.ne.jp/blog/entry/1105009/ 
UFOテクノロジーについて
976どこの誰かは知らないけれど:2009/08/14(金) 23:22:25 ID:HrMTanqU
数年前にやっていた009-1のアニメ版も
アンダーソン作品のメカがいくつか出ていたよね
977どこの誰かは知らないけれど:2009/08/14(金) 23:31:33 ID:1oyY9HYh
ネルフはMAGIを衛星にするべき
978どこの誰かは知らないけれど:2009/08/17(月) 23:15:02 ID:bvFxiwxB
>>970
緻密に考えられているんだろうけど
話だけ聞くと
どうしてもセコイ作戦に思われてならない(^^ゞ
979どこの誰かは知らないけれど:2009/08/18(火) 00:36:19 ID:/n+CweL1
【党首討論】 麻生首相 「民主党の党旗、日の丸切り刻み作成…」→鳩山氏「神聖マーク、きちんと作らねば」→民主HPから写真削除★12
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250507570/l50
980どこの誰かは知らないけれど:2009/08/18(火) 20:08:25 ID:SFzO4VKm
たかだか布ッきれを切り貼りしたからって、それがどうしたと?
981どこの誰かは知らないけれど:2009/08/18(火) 20:34:48 ID:VLp15Bk7
新聞で英軍のアフガン戦死者の柩を運ぶ車輌(霊柩車?)
を見たが、シャドーの輸送車に似ていたな。
982どこの誰かは知らないけれど:2009/08/19(水) 00:36:32 ID:siePxXpA
最近テレビで見たんですが、この作品の月基地にいる女性の髪が紫なのは何故ですか?
983どこの誰かは知らないけれど:2009/08/19(水) 00:45:27 ID:EG9FiZvd
月基地制服として支給される鬘だそうです
984どこの誰かは知らないけれど:2009/08/19(水) 01:40:04 ID:siePxXpA
鬘だったんですか?ありがとうございます。

何のために、かぶるんでしょう?

そして何故、紫色なのでしょう?
985どこの誰かは知らないけれど:2009/08/19(水) 10:18:19 ID:JDJZ4nuV
いろいろ守ってくれるんだよ。
酸素が足りなくなったような非常事態のときには
ハムハムすると酸素が溶け出てくるらしいしな。
986どこの誰かは知らないけれど:2009/08/19(水) 12:13:55 ID:5JyFHYJB
キーボードにコーヒーぶちまけるのって
1970年に既にやっている人がいたのだな
987どこの誰かは知らないけれど:2009/08/19(水) 20:20:07 ID:JCpgxyAT
>>986
あっちはタイプライターが普及してた訳だから70年どころか戦前からいるんじゃないかな?
コンピューターのキーボード限定なら、どうか知らんけど。
そういやOP映像のはIBMの球形ヘッドのタイプライターだよね、あれ。
988どこの誰かは知らないけれど
>>984
前に何かで読んだ覚えがあるんだけど、月面上は地球上に比べで重力が弱いので、
髪の毛がきちんとまとまり難くなってしまうとか。
それで、女性は髪の毛が長い人が多いので、あの藤色の鬘をかぶって
髪の毛が乱れるのを防いでいるらしい。

ただ、このこと(女性隊員はムーンベースではあの鬘をかぶるということ)は
シーズン1では徹底されていたのだけれど、
シーズン2になるとかぶらない人も出てきた。
具体的には、「人間ロボット殺人計画」でのムーンベースの女性隊員で、
レイク大佐をはじめ、休憩をとっている時はあの鬘を外している。