ダムカード5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1川の名無しのように
国土交通省と独立行政法人水資源機構ほか、
一部の都道府県や発電事業者の管理するダムで配布されているダムカードについて語りましょう。

前スレ
ダムカード4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1360547185/l50

過去スレ
ダムカード3
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1337958013/
ダムカード2
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1284381658/
ダムカード
  http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1185433295/


ダムカード配布場所一覧
  ttp://www.mlit.go.jp/river/kankyo/campaign/shunnkan/damcard.html
      ※2013年7月22日現在(10月11日一部追加修正)
2川の名無しのように:2013/11/07(木) 23:05:58.41 ID:omDUIfoV0
・一覧に載ってない常時配布している「ダムカード」
 北河内ダム 石川
 辰巳ダム 石川
 二瀬ダム シリアルut 埼玉
 永源寺ダム 滋賀
 蔵王ダム 滋賀
 野洲川ダム 滋賀
 大迫ダム 奈良
 旭ダム 奈良
 瀬戸ダム 奈良
 津風呂ダム 奈良
 大滝ダム 奈良   正式版
 長谷ダム 兵庫
 太田第一〜第五ダム .兵庫
 多々良木ダム 兵庫
 黒川ダム 兵庫
 鴨川ダム 兵庫
 鷹生ダム 岩手
 滝ダム 岩手
 綱取ダム 岩手
 綾里川ダム 岩手
 日向ダム 岩手
 遠野ダム 岩手
 早池峰ダム 岩手
 入畑ダム 岩手
 真野ダム 福島
 こまちダム 福島
 木戸ダム 福島
 田島ダム 福島
 堀川ダム 福島  今年度中には配布開始?
 東山ダム 福島
 今切川河口堰 徳島
 旧・吉野川河口堰 徳島
 糀屋ダム 兵庫
 大川瀬ダム 兵庫
 川代ダム 兵庫
 呑吐ダム 兵庫

・一覧に載ってない常時配布している「堰カード」
 大河津可動堰 新潟
 瀬田川洗堰 滋賀

・ダムカードモドキ
 道の駅の湯西川やスプリングスひよし等で配布


...こんなもんかな?追加訂正よろしく。
それにしても、配布開始から半年経過してるのに、
大滝ダムが未だに載ってないんだな。
3川の名無しのように:2013/11/08(金) 11:21:15.80 ID:+EuhkNWW0
岩手の遠野第二ダム(非公式)も最近配布かいしされてる。
4川の名無しのように:2013/11/08(金) 11:35:00.22 ID:VgZFdi3di
石川県営の非公式カードはどっちもダムでは配ってない件
北河内は能登空港にある奥能登総合事務所、辰巳は石川県庁の河川課で配ってる。

にしても、関西の未掲載ダムはともかく、岩手や福島は載せてもらえんかねw
53です:2013/11/08(金) 11:41:18.11 ID:+EuhkNWW0
遠野第二ダムの配布開始の他には

バージョンアップ

日吉ダム(京都府) ver.1.0 → ver.2.0
(写真及びランダム情報、こだわり技術欄の変更)

鴨川ダム(兵庫県) ver.1.0 → ver.1.1
(裏面のデータ部分の変更)

小里川ダム(岐阜県) 今年の途中で変更?
バージョン及び年月の変更はないが、裏面の
ランダム情報とこだわり技術欄に変更箇所あり。
ランダム情報欄の小さな写真も変更されている。

兵庫県の菅生ダムも裏面の総貯水量に誤記がある為、
将来的に変更の可能性あり。

>>4
辰巳ダムのカードは石川県庁15Fの河川課で配ってますが
残り僅かとの情報もあります。
ここは増刷はしない予定だそうです。
6川の名無しのように:2013/11/08(金) 16:25:00.92 ID:VgZFdi3di
>>5
え?
9月に石川県庁に行った時は、Ver4をたくさん作って配ってるましたけどw
いっぱいありますよと職員さんもいっておられました。
73です:2013/11/08(金) 18:45:22.50 ID:LHNsLlFJ0
>>6
あれ!? そうなんですか?

今年の夏に県庁へカードを貰いに行った時には、
カードの作成には結構お金が掛かっているので、
ver.4.0が最後で、在庫のカードが無くなったら
配布は終了しますと職員さんが言ってましたが・・・ 

気が変わったのでしょうか?
83です:2013/11/08(金) 18:51:39.01 ID:LHNsLlFJ0
>>6
夏に貰いに行った時にはカードの残数は少ないと
仰ってましたので・・・
増刷したようですね。
9川の名無しのように:2013/11/08(金) 20:45:42.07 ID:VrdfnrWV0
>>6
俺がもっているのも4.0だ。
何か、言い方がお役所的でちょっとむかついたけどねw

ちなみに北河内ダムは2.0だった。
遠かった…orz
10川の名無しのように:2013/11/09(土) 22:32:04.08 ID:DH/4qNGU0
水資源機構の木津川5ダムの手作りカード回ってきたぜ
ほかにも独自のダムカードってある?
11川の名無しのように:2013/11/10(日) 00:09:53.77 ID:PSp7Ciec0
どこまで、独自のダムカードか分からないが、
リストの番外に載っていないカードで、関西電力PRカードなど、複数ある。
12川の名無しのように:2013/11/10(日) 16:20:24.35 ID:17QPNmNZ0
草木ダムも写真がかわったようだ
13川の名無しのように:2013/11/10(日) 20:29:13.76 ID:4vM+zljS0
>>12
手元にあるカードが昨年もらった「Ver.1.0(2007.07)」だが、バージョンあがった?
14川の名無しのように:2013/11/11(月) 15:58:17.08 ID:CFVQLpuN0
11日午前11時45分ごろ、熊本県菊池市竜門の竜門ダムの中から、女性の遺体が見つかった。
15川の名無しのように:2013/11/11(月) 21:02:26.79 ID:Ebv5s8Zm0
ダムがニュースになるときは渇水かそのような事件のときだな
ダムに遺体を捨てるな!罰当たりが!
その水を飲んでたとしたら気持ち悪い話だな(飲料水として供給されているかは知らんが)
あとそのダムに霊が取憑きそうで怖いな
16川の名無しのように:2013/11/11(月) 23:19:20.28 ID:lIDVeBXM0
ダムで心霊スポットとかよくある話じゃん
17川の名無しのように:2013/11/11(月) 23:31:26.23 ID:qSBPAGsI0
ダムで事件というとやっぱり広島一家失踪事件かな
遺体の見つかった京丸ダムは農業用の小さなダムだけど
18川の名無しのように:2013/11/11(月) 23:52:33.25 ID:mcPQY/c/0
ダムに死体捨てれば見つからないとでも思って
捨ててるんだろうか?
19川の名無しのように:2013/11/12(火) 07:04:42.95 ID:M709Ul2lO
テレビで見ただけだけど竜門ダムって右岸がロックのコンバインダム?
20川の名無しのように:2013/11/12(火) 08:28:35.64 ID:TjiVr/zSO
土日で新潟行ってきたよ。14のダム見てきたよ。早出川行ったら管理所のおっちゃんがダムカードくれたよ。新潟は優しい人が多いね。
21川の名無しのように:2013/11/12(火) 08:32:56.37 ID:TjiVr/zSO
草木ダムのホムペ見たらバージョン1.1になってるよ〜
週末行ってきま。
22川の名無しのように:2013/11/12(火) 12:49:09.93 ID:nGnBpHrDO
俺は12月に草木行こう
大仁田方面(神水〜霧積)回るとこに草木とオマケの高津戸組み込むわ
高崎か前橋に宿泊だから、二日目に回るコース迷ってたんだ
今も迷ってるがw
23川の名無しのように:2013/11/13(水) 03:32:21.05 ID:+BdYZf0c0
草木ダム近いから新しく貰って来ようかな…
24川の名無しのように:2013/11/14(木) 08:07:44.74 ID:fOyKeCK30
群馬の山奥は雪降るからスタッドレス必須だぞ(=゚ω゚)ノ
25川の名無しのように:2013/11/14(木) 08:50:11.67 ID:VAGvoTLwO
群馬栃木の山間部は関東にあらず
雪国と変わらない
26川の名無しのように:2013/11/14(木) 16:38:43.55 ID:JJwC3Rbai
>>24
つか、八木沢ダムでは冬はダムカード配ってないだろ。
27川の名無しのように:2013/11/14(木) 20:10:56.51 ID:ZQrWeIJ5i
>>20
新潟は風土柄優しく接する人が多いと思う。何処から来たのとか、話しかけてくれる管理所の人も多いよ。
28川の名無しのように:2013/11/14(木) 22:33:50.57 ID:zhDoaaBx0
>>24
>>25
ありがと
ダム嵌まる前からスタッドレスは履いてるから、スタックするほど降らなければ大丈夫かと
二日間フルに動けるしゆっくり進んでも時間的には問題ないんで、碓氷峠方面ヤバければ亀のように走りますw

上野ダムも行きたいが、カードないしこっちは冬眠から目覚めたら休日に日を改めて行くかな
29川の名無しのように:2013/11/14(木) 23:19:21.31 ID:6323I94L0
どんなタイヤ履いていようと通行止めになったら終わりだよ
気を付けて
30川の名無しのように:2013/11/17(日) 09:49:50.48 ID:rR5m2/t10
>>22
夏休みに回ったルートです。参考にドゾ。
1日目(日):大門→塩川→荒川→琴川(大門→琴川はクリスタルライン経由)《道の駅で車中泊》
2日目(月):広瀬→滝沢→二瀬→浦山→有馬→飯能のデリヘルでイイ娘に当たる《関越経由で本庄泊》
3日目(火):神水→下久保→合角→塩沢→大仁田→道平川・相沢川・市野萱川・屋敷川《軽井沢泊》
3日目(水):霧積→坂本→中木→安中市役所→高津戸→桐生川《353→291経由で沼田泊》
4日目(木):平出→薗原→草木→黒坂石→庚申→今市→栗山→川俣《湯西川温泉泊》
5日目(金):湯西川→五十里→川治→小網(不在のため豆腐屋)→塩原→《塩原温泉泊》
6日目(土):寺山→東荒川→西荒川→佐貫→
宇都宮のデリヘルで超デブが来た。「あんた重力式?」と言いそうになった。《宇都宮泊》
7日目(日):渡良瀬→権現堂(休日のため売店対応)→彩湖→(中央道経由)→城山→相模→中央道で帰る
すごく疲れた。
31川の名無しのように:2013/11/17(日) 10:01:26.85 ID:pBX4La860
昨日紅葉見ながら秩父4ダム回ってきた。
バイクで回るのは今年最後かな。

二瀬ダムシリアルは1940番台でした。
32川の名無しのように:2013/11/17(日) 10:45:44.47 ID:yQSbEy3Y0
>>30
> 「あんた重力式?」

ロックフィルじゃなかったんだよね?
それなら良いじゃん。まだマシさ...
33川の名無しのように:2013/11/17(日) 13:24:04.59 ID:DqcvlwPjO
例えが良く分からんw
34川の名無しのように:2013/11/17(日) 17:39:48.69 ID:oYpqqNIF0
>>30
情報ありがとう
因みにそれぞれのダム見学時間と神水→道平川の出発→終了時間どれくらいでした?

つーか一週間ダム漬けとかすげぇな。デリ2回も豪勢だしそりゃ疲れるわw
個人的には二瀬で合角・浦山のダムカード持ってる振りして手作りカードゲットと、
未訪問で時間と体力的に余裕があれば帰りの相模方面をやめて圏央道経由小河内から深城行って山梨総合カードをお勧めしたな
二瀬はチェックが緩いから、カードホルダーごと持参とかダム名見えないように適当に3枚重ねて持ってても貰えちゃうような気がするんだが…w

>>33
ロックフィルって松井秀喜みたいなのだろ?w
35川の名無しのように:2013/11/17(日) 19:15:59.03 ID:HH43l2vD0
自宅の庭に池つくってMyダムをつくった猛者はいないのか
36川の名無しのように:2013/11/17(日) 19:17:43.02 ID:oTy10wut0
>>30
ガス代、高速代、宿泊代、飯代含め総額でいくらくらいかかったの?
37川の名無しのように:2013/11/17(日) 20:49:58.22 ID:D8Po77T90
>>30
重力式でもちゃんと緊急放流したんだろ
38川の名無しのように:2013/11/17(日) 22:17:48.21 ID:bS36bAFK0
デリヘル代が一番気になる
39川の名無しのように:2013/11/17(日) 23:18:36.47 ID:yQSbEy3Y0
>>30
今思い出したけど、数年前にダム巡りの旅で
宇都宮のビジネスホテルに泊まったときに、
デリヘル嬢っぽいのがいたな。お水系の綺麗目な感じの。
ダムに例えると、小渋ダムみたいにスラッとした感じ。
40川の名無しのように:2013/11/18(月) 02:36:33.07 ID:wqADbqMP0
>>30です。
小網→塩原の間に、東電に寄ってカードもらったの書き忘れてました。
今日の午後に丹沢湖に行って、神奈川もコンプしてきました。

>>32
飯能で来たコと宇都宮のコを並べて比べることができたら、
「源氏名は石小屋さんと宮ヶ瀬さん?」と言ったと思います。

>>34
一番キツかったのは、初日のクリスタルライン走破でした。
見学時間はマチマチですね。湯西川、寺山、川俣とかは長時間いましたけど、
西荒川、庚申、佐貫とかは入れないので外から見て終わりですから。
西荒川・佐貫の見学ができず、時間が余って宇都宮でデリした次第です。
3日目は神水8時着で先に見学〜9時にカード頂いて発車→道平川15時着でした。
この日は工程がタイトで、かなり見学時間も圧縮しました。
なので道平川シリーズ4ダムは、あんまり時間が取れてません。
ちなみに、小河内+深城は先週行って山梨コンプしました。

>>36
宿泊+メシ+高速+デリで総額9万くらいです。
その前の月にゴッドで8000枚出してたので余裕でした。

>>37
基盤しましたが開放不可でした。基盤したことを後悔してます。

>>38
飯能が1.2万、宇都宮が1.5万でした。

>>39
スラッとしたというと、川俣って感じですかね。(笑
41川の名無しのように:2013/11/18(月) 08:05:20.88 ID:DsCoXR3m0
ダムに例えるなってwww
42川の名無しのように:2013/11/18(月) 08:11:40.38 ID:hKqklYGbO
スタイルいい子はアーチか?
婆さんは布引五本松
若い子はピチピチで肌(堤体)も白い
43川の名無しのように:2013/11/18(月) 08:47:49.41 ID:8kCRz5kCO
>>42
川俣って書いたのは、アーチだからではなくスタイルの良さ。
川俣の縦横比はモデル級ですよ。(笑
行った人は分かると思いますが、高さが数値より高く感じますよね。
44川の名無しのように:2013/11/18(月) 11:57:18.15 ID:7nUEiPIe0
秩父で大学生滑落死 足を滑らせ転落

16日午前9時40分ごろ、埼玉県秩父市大滝の秩父湖右岸の斜面で、
東京都日野市の大学生(22)が足を滑らせ約43メートル下に転落した。
頭を強く打ち、17日に搬送先の病院で死亡した。
秩父署によると、知人の大学生3人とともに、秩父湖にかかるつり橋を見ようと
山に入ったが、急斜面だったため引き返そうとして滑落した。
45川の名無しのように:2013/11/18(月) 12:21:48.63 ID:B8eMWSYQ0
>>44
旧管理所から見える吊り橋かな?
ダムには興味あるが、あの吊り橋まで行こうとは思わなかったな
46川の名無しのように:2013/11/18(月) 17:50:23.22 ID:2rYs0ake0
平成25年台風18号における淀川水系のダム等の効果
http://www.water.go.jp/kansai/kansai/html/kisyahappyou/pdf/131115taihu18goukouka.pdf
47川の名無しのように:2013/11/18(月) 21:15:49.84 ID:XwWAmE3IO
草木の新バージョン貰ってきたよ\(^ー^)/
群馬平日のみ配布のとこは見学すれば郵送OKのとこあるけど県外のダムも郵送してくれるのかな?
48川の名無しのように:2013/11/18(月) 21:44:28.79 ID:/3xJuubo0
ダムにデリヘル呼ぶのが本道!
49川の名無しのように:2013/11/18(月) 22:04:27.96 ID:DPgfFd5M0
>>40
詳しくありがとう
道平川の取水ダム群は1箇所見るくらいでいいかな?と思ってたが、読んだ所とてもじゃないが霧積・中木までは一日じゃ回れないな
先に霧積まで上がって神水まで高度落として行くのも考えたんだけど、あまり変わらんだろうな
凍結とかしてたら怖いし、碓氷峠や鉄道文化村にも寄りたいから霧積・坂本は2日目に分けるか

クリスタルライン、荒川ダムに続く林道とか通れたんだ
前行った時は結構通行止めの情報があって止めたが、そんなに酷い道なの?
HPなんかも作ってて名前もキラキラだし、そこそこ気持ちよく走れる道だと思ってた…

豪勢だがまぁ40ダム以上回って、イッたかどうかは別として2発なら安い方か?
俺はお盆に一泊で三面から新潟・群馬南東部以外の平日配布回った時は燃費が悪く総額3万くらいだった
自分の燃料は激安でスーパーで2回割引シール貼られた鯖の押し寿司380円とチューハイ2本で湧水飲み放題の谷川岳PA車中泊
押し寿司のパッケージにある鯖の絵と三面限定の裏面にあるマスか何かのイラストを並べるとシュールで面白いから、パッケージはダムのパンフ類と一緒に保管してるw

>>47
ちょっ、何処よ?w
折角群馬平日回れるように調整したのに
50川の名無しのように:2013/11/18(月) 23:02:38.76 ID:RlBPgx6j0
>>47
>>49
「郵送はしません」と、注意書きの書いてあるダムもあるくらいなので、
あまり期待しないほうがよいかと。(これは群馬のダムではありませんでしたが...)

なお、道平ダムは、夏にダムで祭りをやるので、その時なら休日でも貰うことができます。
他にも、平日しか配布していないダムで、休日のイベントで配布しているところがあります。


前に霧積ダムに行ったとき、なぜか堤体の上に、赤いTバックのパンツらしきものが落ちてたけど、
あれは何だったんだろう?
51川の名無しのように:2013/11/19(火) 00:12:45.45 ID:WhzTqGKjO
Tバック俺だわごめん
52川の名無しのように:2013/11/19(火) 00:59:14.85 ID:Gg+f4XHlO
>>49
>>47だけど、土日しか休みないからダメ元で各管理事務所に電話しまくって聞いてみたら以外と郵送してくれるとこが多いこと。
県西部のとあるダムなんか「土日来た方用に管理所のポストに郵送用に記入してもらう用紙が用意してあるんで、それ書いて切手を用意しといてくれれば送るんで(・∀・)」とか親切すぎるとこもあったしw
53川の名無しのように:2013/11/19(火) 03:49:17.44 ID:Gg+f4XHlO
以外
意外ね
54川の名無しのように:2013/11/19(火) 08:08:30.72 ID:WtbDP8fAO
>>49
ダム見学をしなければ、中木まで1日で余裕で回れますよ。
でも中木で見学しても、市役所に行かないとカードもらえないっすね。
カードのみなら、桐生川まで1日で行けるんじゃないですかね。

クリスタルラインは一応は全線舗装済みですが、良くないです。
穴とか段差とかが相当あり、ガンガン揺れます。
パンクしないか心配なくらいです。
しかも絶壁+ガードレールなし。
燃料は自分のコースで100L使いました。
メシは昼抜き!日中の時間が勿体無いので、2食体制でしたよ。
55川の名無しのように:2013/11/19(火) 23:21:03.80 ID:SAmfnjyB0
まさにカードバカww
56川の名無しのように:2013/11/20(水) 01:37:44.02 ID:5cZzIBbr0
>>50
郵送って基本はカードの在庫が切れててとかの時ですよね
在庫切れに当たった事はないけど

>>52
マジか
ついでに親切なダムといえば、管理人さんが巡回中でカード貰えなかった時に送ってもらうように切手代で現金入れたら切手にして送ってきてくれたダムあった
お礼の電話してリベンジを誓ったが、平日だけだし未だに行ってないw

>>54
中木だけ時間が少し遅いから(5時過ぎ)中木は難なく行けるけど、霧積が3時までだから厳しいんですよね
殆ど見学なしで後々見る為に看板とか一通り写真に収めても、やっぱり見学してないと後から写真見る気にもならないし

きっとクリスタルラインは山梨が一気にバージョンアップしない限り使う事ないなぁ
クリスタルだし走ってみたい気はするけど、聞いて嫌になったしそれよりダムに接続する林道が怖いw
高速でリッター10行かないくらいだから、同じコース走ったら凄い事になりそうだ
俺なんか普段からダム回る時は飯抜きです。時間より金が勿体無いからw
ダムカレーあったり連れがいて蕎麦でも食おうって以外はずっと走ってる

>>55
見学しない場合で計算して書いてくれてんだろ、ちゃんと読めよw
57川の名無しのように:2013/11/20(水) 01:45:34.07 ID:qt+lEFdH0
>>55
>>54です
自分が回っている間にも、カードのみの「カードバカ」いました。
『事務所に来て→カードもらって→躯体を見ずに帰る』ってヤツ
そんなカードバカなら、3日で回れると思いますよ。
それよりも、湯西川で躯体美しさに感動したり、法面処理に見とれてみたり、
川俣で自然の中を歩いたり、滝沢でループ橋からの姿に感動したり、
それがダム回りの醍醐味だと思うんですよね。
58川の名無しのように:2013/11/20(水) 01:57:52.85 ID:qt+lEFdH0
連投失礼

>>48
重力式ダムに重力式デリ嬢が来たら大変だぞ!

>>56
中木はダムでカード配布してないので、安中市役所に行かないともらえないですよ。
見学だけなら市役所に寄る必要はないですが…。
ただこれだけは言っておく。安中市役所の分庁舎は若い美人職員が多い!
自分が行った時は、20代中盤のショートカットの清楚な感じの職員が、
倉庫からカードとパンフを出してくれましたよ。
59川の名無しのように:2013/11/20(水) 20:19:22.28 ID:KnZRMmBt0
>>47
草木のダムカード
Ver1.0と1.1の違い

1)QRコードが追加
2)ランダム情報で「ら抜き」言葉が是正
3)東第二発電所が映っている

とりあえず3つ発見
あとは何だろう?
60川の名無しのように:2013/11/20(水) 23:54:38.11 ID:5cZzIBbr0
>>58
大丈夫、分かってるよ
ぶっちゃけ中木は天端入れないみたいでカードだけでもいいかな?ってずっと考えてたくらいだし
美人期待しとく
今まで色々回ったけど、受付とか案内の嬢ってちょっと年いった方々しかいなかったからw
61川の名無しのように:2013/11/21(木) 00:12:04.29 ID:fJnh9Kjc0
管理所のインターホン脇に職員の写真貼って選べるようにすればよろし
指名料は掛かってもいい!
できれば同伴やらアフターサービスも
(カード貰いにダムに行ってるのに同伴っておかしいかw)
62川の名無しのように:2013/11/21(木) 00:20:14.10 ID:iEnh0a4k0
>>60
おっしゃる通り、中木の天端は通り抜けできませんでした。
受付嬢だと、相模湖交流センターの受付嬢もマブかったですよ。
でも、丹沢湖記念館のオッサンは耳が遠くて参りました。
「カードいただいてもいいですか?」って4回も言わせられましたから。
63川の名無しのように:2013/11/21(木) 02:05:07.62 ID:qbfsjVHa0
>>61
天端(同伴)・監査廊(アフター)でいいじゃんw

>>62
相模湖は休日でおっちゃんでした
城山はおばちゃん。期待出来るであろう宮ヶ瀬もおばちゃん
三保は平日で管理所行って出入りしてたおっちゃんに声掛けた

小河内と二居はお姉ちゃんだったが、そこまで記憶にないw
奥只見電力館がお姉ちゃんもいたが主に話しかけてくれたのがおばちゃん
奥只見のインクラインの入り口でもぎりしてた子は可愛かったような覚えがあるが、兎に角当たりが悪いw
スレでも受付嬢ネタが度々出るが、都市伝説だと思ってるわ

あっ、でもこの前平日に湯西川行った時はおじちゃんじゃなくてお姉様が出て来たな
高柴行く時にサイトで広報誌見たら福島の鮫川水系には若い子がいるらしいが、あれはダム管理の担当なのかな?
64川の名無しのように:2013/11/21(木) 14:16:46.46 ID:LtogPYrmO
別にどこどこの水系に美人受付嬢が多いとかじゃないだろww
同伴は天端デートだけかょw
65川の名無しのように:2013/11/21(木) 23:50:18.55 ID:qbfsjVHa0
>>64
水系ごとじゃなくて、鮫川水系は鮫川水系で高柴と四時管理しててそこの職員紹介だったから
天端一緒に歩いて管理所にカード貰いに行けるんだからいいじゃないかw

俺は受付嬢よりも殿ダムの所長さんのサインみたいな方が嬉しいw
個人名だからアレなら、受付嬢でも普通の職員さんでも訪問日とダム名を記入してくれるとか
66川の名無しのように:2013/11/22(金) 09:13:47.58 ID:rHliCR960
某ダム資料館のおねいさんは、美人でしかもダムマニアだったw
レアカード情報とか教えてくれた。
67川の名無しのように:2013/11/22(金) 10:35:02.28 ID:RbtYOwKv0
流れぶったぎりでもうしわけないが。

静岡の長島ダムのダムカードが11/22からVer.2.0になるらしい。
週末にいってきます!
68川の名無しのように:2013/11/22(金) 16:04:01.58 ID:wRmbs0aLO
おまいらの目的はダムなのか!お姉ちゃんか!
69川の名無しのように:2013/11/22(金) 16:07:37.76 ID:Tb3FlVZJ0
うんこしに行くだけだな
70川の名無しのように:2013/11/23(土) 08:50:30.76 ID:B4IjGtE/0
・一覧に載ってない常時配布している「ダムカード」追加
下湯ダム(お手製)
深山ダム(40周年記念)
山梨県の多目的ダム(6ダム)
菅平ダム(お手製)
青蓮寺ダム(お手製)
比奈知ダム(お手製)
高山ダム(お手製)
室生ダム(お手製)
布目ダム(お手製)
木津川5ダム(お手製・大判)

・一覧に載ってない常時配布している「堰カード」追加
大河津可動堰(旧)
大河津洗堰
大河津洗堰(旧)
自在堰

ver変更無しも書体が変更となった「ダムカード」
九頭竜ダム
真名川ダム
71川の名無しのように:2013/11/23(土) 12:51:54.07 ID:ih03pKMQ0
書体変更などどうでもいいだろw
ここにいる人ってverが変更されたら同じダムでもまた貰い行くの??
72川の名無しのように:2013/11/24(日) 07:34:45.60 ID:1YDiXP+80
>>71
行ける距離のダムだったら行くよ。
73川の名無しのように:2013/11/24(日) 13:55:36.88 ID:4vsN69Ds0
>>71
写真が変われば行く
74川の名無しのように:2013/11/24(日) 14:27:00.00 ID:t0uqsN590
朝から相模湖・津久井・宮ヶ瀬に行ってきた。
相模湖はすげぇカワイイ娘だった。あんな娘いたんだ!知らなかった。
相模湖5回目で、初めての若娘!今までは全部おばちゃんだった。
津久井はお祭りやってたから、若娘も沢山いた。受付はおばちゃん。
宮ヶ瀬もいつもいるおばちゃんだった。

以上、報告。
75川の名無しのように:2013/11/24(日) 16:36:57.90 ID:lHDiivk80
もうダムカードのスレだか受付嬢のスレだか分からんな
その辺にしとこうや
76川の名無しのように:2013/11/24(日) 22:13:37.51 ID:GLg+pp3m0
いやまだ止めねえぞ
相模湖って相模ダムだべ?
そんな可愛い子いんのけ?
近くだから今度見に行くべ(笑)
77川の名無しのように:2013/11/25(月) 18:50:11.38 ID:GPO/YnGUO
>>76
入って右奥の窓口にいた娘さんだよ。
78川の名無しのように:2013/11/25(月) 19:22:38.87 ID:F02FXEsN0
いつもの基地外か
79川の名無しのように:2013/11/25(月) 22:32:32.28 ID:mtaGSpN90
相模ダムって管轄は県?公務員か?
80川の名無しのように:2013/11/25(月) 23:36:34.71 ID:1Q/Wt8Lv0
県だな。県の企業庁。
でも制服着て受付いるのとかは外注じゃねぇの?
国交省直轄なんかの資料館も水害を知ってる地元のおっちゃんおばちゃんが半分ボランティアみたいな感じで勤めてるし。
まぁ会社通さず直接雇われてても、公務員ではないんじゃないか?
81川の名無しのように:2013/11/26(火) 00:07:52.12 ID:QssvEjiQ0
相模ダムは日本初の多目的ダムなの知ってる?
戦争で中断して完成は昭和22年
下流側からのビューポイントが無いのが欠点
82川の名無しのように:2013/11/26(火) 21:46:56.26 ID:p5HjaTth0
女とダムカード集めりゃデリ呼ぶ必要なし
九頭竜ダム→真名川ダム→笹生川ダム→大野城→福井駅前ビジホ→
ワタミ→チェックアウト→浄土川ダム→日帰り温泉
別パターンではさすがに怒られた
高山ダム→布目ダム→白川ダム→天理ダム→岩井川ダム→初瀬ダム→
名張宿泊→魚民→菰野調整池(中里ダム・打上調整池)→横山ダム→徳山ダム
何処か忘れたがPR用のモデルになってくれと頼まれたが断った
これも若干怒られたね
大野頭首工→宇連ダム(大島ダム)→新豊根ダム→佐久間ダム(秋葉ダム)→
焼津宿泊→海鮮居酒屋舟盛→日帰り温泉→長島ダム→井川ダム
83川の名無しのように:2013/11/26(火) 23:45:15.08 ID:w2y2Mv9h0
何言ってんのか分からない
84川の名無しのように:2013/11/26(火) 23:49:31.62 ID:ybPr7pna0
訳分からない事言ってるから怒られたんじゃない?
85川の名無しのように:2013/11/26(火) 23:59:21.85 ID:t0ASI57h0
>>82-84
86川の名無しのように:2013/11/27(水) 08:13:07.81 ID:NCvpzjvjO
>>82
PR用のモデル??
何のPR?
何故むさ苦しオッサン?
そこが一番分からない
87川の名無しのように:2013/11/27(水) 09:14:00.17 ID:+C6lZolnO
地元グンマーのダムカード制覇記念カキコ\(^ー^)/
土日しか休みないから平日配布のとこは長期連休の時かなと諦めてたがなんとかなったっす。


そいえば新潟のJR信濃川発電所でダムカード4枚配布してるらしいが…平日オンリーという…存在自体知らなかった(´・ω・`)
88川の名無しのように:2013/11/27(水) 23:55:39.20 ID:CP1V0jf90
水資源機構で受付嬢カード配布開始!
89川の名無しのように:2013/11/28(木) 00:17:58.29 ID:ku81Oug20
>>87
年に一度のイベントで配布、
ってな書き込みを見たけど、
平日に常時配っているの?

来年のイベントまで、お預けかなと思っていたけど、
ぜひ行かなければ...
情報ありがと。
90川の名無しのように:2013/11/28(木) 03:02:02.53 ID:GH7MzjSZO
>>89
小千谷発電所で配ってるみたいです。
他のところは未確認なのですが…
平日9:30〜16:30です。
年内は12/27までみたいですよ。
情報貰った写メ貼りたいが貼り方わかんないっす(´Д`)
ちなみにガラケー
91川の名無しのように:2013/11/30(土) 21:30:35.88 ID:47RFXN+U0
>>87
俺も 地元東京のダムカード制覇記念カキコ\(^ー^)/
92川の名無しのように:2013/11/30(土) 22:45:10.51 ID:s9yvliaR0
>>91
小河内コンプおめ!\(^ー^)/\(^ー^)/
村山貯水池と山口貯水池の新規配布を共に待ちましょうw
9391:2013/12/01(日) 18:33:23.76 ID:lieeJZdm0
今日 神奈川のダムを回って全5種類もらってきた
明日は休みをとったから埼玉をもらってこようと思うけど 
日曜日はやってない有間ダムに行って秩父の辺を回ろうか 権現堂調節池に行こうか
94川の名無しのように:2013/12/01(日) 19:19:30.00 ID:brQIgdO40
92だがいい事を教えてあげよう
有間、休日は警備?宿直?の人から貰える

門閉まってるけど開けて入ってインターホンで言えば対応してくれる
休日対応はオフィシャルじゃないし、みんなが押し掛けるのも大変だからちゃんとお礼言ってね
管理所の裏側に説明のボードとかもあるし、入りたかったら許可を貰う事
95川の名無しのように:2013/12/01(日) 19:30:01.01 ID:brQIgdO40
あっ、明日月曜じゃんw
なら権現堂行った方がいいよ
権現堂も休日対応あるけど、めんどくさいし売店でタダで貰って帰るのは気が引けちゃうw

秩父4ダムは全部休日も配布してるから安心だし、有間も大丈夫だから
96川の名無しのように:2013/12/01(日) 19:39:41.59 ID:lieeJZdm0
>>94
ありがとう 権現堂に行くことにします
97川の名無しのように:2013/12/01(日) 20:39:04.50 ID:eRkB5OaoO
>>91
オメ\(^ー^)/

来週あたり山梨のほう回りたいが1日で回れるかなぁ…
グンマーからだから寄り道して土日貰えるという有間も通過したい…
泊まりか(´・ω・`)


>>92がいいこと教えてくれたからプチ情報を…
グンマーの中木ダムは安中市役所の谷津庁舎で貰えるのだが土日は委託の業者さん(警備?)がいるので言えばカードくれます\(^ー^)/
行く前の平日に庁舎に電話入れとけば業者さんに話をとおしてくれといてくれるのでなおよし\(^ー^)/
98川の名無しのように:2013/12/01(日) 20:53:56.15 ID:eRkB5OaoO
さらにプチ情報
霧積ダムの管理所のポストには休日に訪れた、カード欲しい人用に記入する用紙があります。
用紙に必要事項を記入、80円切手を貼ればそのうち自宅に届きます。
99川の名無しのように:2013/12/01(日) 23:42:08.73 ID:brQIgdO40
>>96
秩父4ダムを周る時は二瀬を最後にね

>>97-98
20へぇw
今度から休みの日は取り敢えず管理所のポストまさぐっ…(ry
中木だけだと地元で行く人くらいしか行かないけど、中木・霧積・坂本で3ヶ所貰えるなら休日にゆっくり見て周るのもありだな

山梨は一日にして成らず。厳しいと思う
前に調べたら挑戦した人がいたみたいだけど、殆ど見学なしとかかなりタイトな感じだったみたい
深城は小河内と合わせても周れるし、朝から動くなら有間〜深城でも周れるかな?
有間→小河内は抜けた事ないから道が分からんが、小河内→深城の松姫峠はちょっと狭い(今トンネル建設中)
深城に行くならカードはないが東電の葛野川ダムもいいかと
まぁそろそろダム納めの時期だし、山梨でも琴川は1500メートル級だし大門も限りなく長野だから、来週でギリギリ行けるか?って感じかな
100川の名無しのように:2013/12/02(月) 00:14:15.97 ID:LO4cQ/4t0
この間山梨回ってきたけど深城ダムをスルーすれば、そこそこ観光なりダムしっかり見たり
しても回れる俺が回ってきたw
確かに琴川はこれからの時期雪は心配だな
101川の名無しのように:2013/12/02(月) 01:21:17.24 ID:0BZl6i9iO
>>99>>100
ありがとう\(^ー^)/
やぱ1日じゃつらいっすよね(´Д`)泊まりで行くことにします\(^ー^)/
2日あれば有間、小河内、配ってないダムも寄れるかな?1日目の早朝に出発で。
雪心配なので軽の4駆にスタッドレスで突撃してみます\(^ー^)/
温泉入ってとりもつ食って…楽しくなりそうだ\(^ー^)/
102川の名無しのように:2013/12/02(月) 10:17:09.73 ID:n0WahIioO
デリヘルはよ?
103川の名無しのように:2013/12/02(月) 18:47:03.73 ID:12Up96dE0
坂本ダム!

奈良県側からしか行けないので、実に遠かった…orz
見学してから三重県尾鷲の事務所に行ったけど、またわかりにくい
ところでした。
104川の名無しのように:2013/12/02(月) 20:33:13.99 ID:BOo+sXBPO
>>97
山梨は朝イチから凸れば、深城以外は行ける。
前にも書いたが、クリスタルライン使った方が下山して山を迂回するより早い。
ただ酷道の覚悟は必要!
105川の名無しのように:2013/12/02(月) 21:22:07.23 ID:B0FQdRpl0
>>103
地図を見る限り三重県側からも国道425号で行けるように見えますが、通行止めがあるということ?
10696:2013/12/02(月) 21:30:24.28 ID:+y2yg+T20
今日 荒川貯水池と権現堂と渡良瀬貯水池のカードをゲットしました
107103:2013/12/02(月) 22:43:57.04 ID:12Up96dE0
>>105
来春まで通行止めなんです…。
↓ソース
ttp://www.douro.pref.mie.jp/saigai.php?kisei_no=201100173&kousin=4&table=1
108川の名無しのように:2013/12/02(月) 23:36:30.83 ID:Y4OYnndX0
>>101
群馬発だと行き帰り共に雁坂みちや秩父経由が最短かな?
順番通りに広瀬→琴川→荒川→塩川→大門か逆ルートで周れば余裕かと

クリスタルラインは12月10日から冬季閉鎖(前倒しあり)なので要注意
PC向けだが一応リンク張っとく
ttp://www.pref.yamanashi.jp/rindoujyouhou/areamap32.php
山下りても十分行けると思うよ
因みにうちのナビは古くて出なかったけど、荒川ダムは最寄がETC出口の双葉SA
大門終了したらなるべく大月に近い街中で宿探して、翌日は上日川(カードなし)→深城→葛野川(カードなし)→小河内→有間
上日川だけ甲府寄りでちょっと場所が違うから時間的に厳しければスルー推奨だが、葛野川と一緒に揚水発電してるダムなんで一応w
有間は4時までだけど休日配布はオフィシャルじゃないから早いに越した事ないし、場合によっては葛野川もスルーしてもいいかも

>>106
地元へようこそ!w
有間は貯水率100%でこのまま吐き続けると思うけど、洪水吐がトンネル式で右岸をちょっと進んだ所にあるから、行った時は天端だけじゃなくて洪水吐まで見に行ってくんろ

あと有間からR299で道の駅あしがくぼに寄るなら、外で物産品売ってるゾーンには注意!
端切れ締め合わせた草履売ってるおばちゃんがなかなか口旨くてつい買っちゃうから
先月有間の後に行ってスリッパ代わりに買ったが、お陰で冬なのに素足。まぁ水虫は治ったがwww
109川の名無しのように:2013/12/02(月) 23:47:41.55 ID:gFFdfDlO0
>>105
坂本ダムは必見だね。
国道425号はハンパない酷道なので国道309号の使用をお勧めします。
110川の名無しのように:2013/12/03(火) 00:17:45.93 ID:pdGU/ChI0
池原ダムとの交差点からはひたすら国道425号線で行くことに
なるけどね。
111川の名無しのように:2013/12/03(火) 00:17:54.93 ID:ncpJMlQCO
>>104>>108
ありがとう
参考になります\(^ー^)/
クリスタルラインは冬季閉鎖しちゃうのね(´Д`)どんだけ酷道なんだろ(´Д`)

酷道と言えば…桐生川から草木の方に抜ける林道…
あそこも酷かったなw
112川の名無しのように:2013/12/03(火) 00:24:32.55 ID:6mgoLpSG0
>>107
見れないけど、俺が夏行ったときは崖崩れで通行止めだったよ
113川の名無しのように:2013/12/03(火) 00:41:16.87 ID:0J5JCpt30
>>111
酷道ではないよ
ただ狭いだけで景色も中々良い
全線舗装道だし俺もクリスタルライン経由でまわったけど
楽しかったよお勧めw
114川の名無しのように:2013/12/03(火) 00:43:02.66 ID:Zhom0fNs0
>>107
同じく見えないけど、アドレス削れば見られますね。有益な情報ありがとう。
ここは酷道好きもかなりいそうですねw
115川の名無しのように:2013/12/03(火) 01:30:15.30 ID:g0CTyXrg0
あー、すまん
路線選択した後の画面だったからかな?
ttp://www.pref.yamanashi.jp/rindoujyouhou/
これでトップページ見れるはず

俺は酷道険道あまり好きじゃない
車載とか見るのは好きだけど、自分じゃ必要ない限り通りたくないなぁ
ダム行く峠道なんかは高度下がるだけでもイラつくが、かと言って未舗装を突っ切る根性もないw
狭くても舗装路でカーブミラーあって駆け抜けられるくらいの道が丁度いい
116川の名無しのように:2013/12/03(火) 06:51:16.88 ID:ZHbUj6K10
>>111
今年の夏に長野の実家に帰省する途中、有間→有間峠越え→浦山→R140雁坂トンネル→
広瀬→琴川→荒川→塩川→大門で回った。

クリスタルラインだけど、琴川→荒川で使う荒川線は既に凍結で冬季閉鎖に入っている。
http://www.pref.yamanashi.jp/rindoujyouhou/kisei.php?id=17
標高1000m以上の場所を走り回るしアップダウンがあるので凍結には十分注意!! 

>酷道と言えば…桐生川から草木の方に抜ける林道…
>あそこも酷かったなw
三境線は比較的整備されている舗装林道だと思うけどw
クリスタルラインも同程度
117川の名無しのように:2013/12/03(火) 20:08:27.16 ID:kElZmDBb0
最近ダムカードなるものを知って、今後ツーリングに寄った時に頂こうかと思ってるんだけど
土日でも貰えるんだろうか?
この前も職員さんが施設先でうろうろされてたので、当直の人はいるんだろうけど。
118川の名無しのように:2013/12/03(火) 23:26:56.20 ID:qgWzIhht0
>>117
土日でも貰えるところはたくさんありますよ。
>>1の配布一覧で配布状況・配布場s語が確認できますよ。
119川の名無しのように:2013/12/04(水) 09:14:22.80 ID:78Z7AQ7c0
沖縄ダムカード制覇記念カキコ\(^ー^)/
120川の名無しのように:2013/12/04(水) 21:49:47.49 ID:GiJ2nnmB0
堀川ダムが配布開始となった模様です。
121川の名無しのように:2013/12/04(水) 22:30:04.98 ID:GiJ2nnmB0
>沖縄ダムカード制覇記念カキコ\(^ー^)/
おめでとうございます。
億首ももらえましたか?
122川の名無しのように:2013/12/04(水) 23:19:59.27 ID:RuNgXYjP0
億首ダムの竣工は来年と、現地で聞いた覚えが...
だから、未だ常時配布してないんじゃないの?
それとも、この春に限定配布した時に、貰っていたのかな?

>>119
倉敷ダムは6枚揃えた?
123川の名無しのように:2013/12/06(金) 22:53:59.94 ID:bKuSs8NpO
奥さんにダムカード108枚全部捨てられた。
124川の名無しのように:2013/12/06(金) 23:35:40.45 ID:5cM4GHvs0
>>123
煩悩を全て捨て去ったと思って、新年新たに一から始めてくれ。
デリヘルは程々に。
125川の名無しのように:2013/12/06(金) 23:41:40.01 ID:nYGhRriZ0
多分今年のダム納め
泊まりで神水・下久保・塩沢・大仁田・道平川・中木、
高津戸・草木・霧積・坂本・めがね橋と周ってきた(鉄道文化村は断念)

上野から大仁田に抜ける45号で凍結。碓氷峠方面はまだ日当たりもよく交通量もあるので大丈夫でした

霧積は堆砂対策工事中で制限水位以下(EL597くらい)
オリフィスも全開なので、穴の向こう観察にはもってこいです

高津戸・草木はお姉ちゃん出てきたけど、中木の分庁舎は通りすがりのお兄ちゃんに「あの、ダムカード…」って言って撃沈w
ついでに霧積では多摩ナンバーの人に会った。坂本行く途中でもすれ違ったかな?
前にカードないダムで他の人に会って挨拶したらシカトされて「ダムマニアこぇー」ってなったが、向こうから挨拶してくれた
大宮ナンバーですが、いますか?w

>>59
カードが新素材になった
これからのダムカードは薄さも重要なポイントか?

>>123
ご愁傷様
今回で108枚になったから同情するよ
約一年で丁度煩悩の数だけ溜まったw
一人ではあまり行かないカード回収係りだから、小河内でよければあげる
つ■
126川の名無しのように:2013/12/07(土) 06:40:28.37 ID:Gb5Coj+qO
山梨行ってきます\(^ー^)/
横川SAで便所休憩なう
127川の名無しのように:2013/12/07(土) 08:19:11.10 ID:Gb5Coj+qO
大門到着\(^ー^)/
思ったより早かった\(^ー^)/
128川の名無しのように:2013/12/07(土) 09:17:01.06 ID:Gb5Coj+qO
塩川到着\(^ー^)/
129川の名無しのように:2013/12/07(土) 10:20:04.05 ID:Gb5Coj+qO
荒川ダム到着\(^ー^)/
130川の名無しのように:2013/12/07(土) 12:01:34.44 ID:E3geRyEm0
今は、荒川ダムは休日も配布してるの?
131川の名無しのように:2013/12/07(土) 12:23:46.35 ID:Gb5Coj+qO
>>130
貰えましたよ\(^ー^)/

雁坂みち爆走中〜
132川の名無しのように:2013/12/07(土) 14:31:25.84 ID:OWoeQOKY0
ID:Gb5Coj+qO

実況はTwitterでやれ
133106:2013/12/07(土) 19:54:15.03 ID:FKVSMtE10
今日 秩父方面に行って埼玉のダムカード制覇
明日は山梨に行こうと思ったけど疲れたから来週に行くことにする
134川の名無しのように:2013/12/07(土) 21:44:38.57 ID:jgirVdTP0
>>123
何があったんだぁ〜!
135川の名無しのように:2013/12/08(日) 10:17:51.88 ID:hMvKWjPhO
>>124
吹いたww
そういうことか(笑)
136川の名無しのように:2013/12/08(日) 21:15:12.14 ID:H5WUbDeqO
土日で山梨、神奈川、東京コンプ\(^ー^)/
137川の名無しのように:2013/12/09(月) 04:54:47.77 ID:ocz4buid0
ここはお前の日記帳じゃねえ
ブログにでもやってろ
138川の名無しのように:2013/12/09(月) 21:01:23.74 ID:/TszL0BeO
>>134 >>135

理由は定かではないが、デリがバレたのかも。

ダムカードのファイルに、うっかりデリ姫の名刺を入れてたかも。
139川の名無しのように:2013/12/09(月) 21:25:44.19 ID:Af813DLH0
岐阜県のダムでカードくれた社員、とても可愛かったです
笑顔も素敵でした
140川の名無しのように:2013/12/09(月) 21:41:56.06 ID:PfxV5HEf0
>>120
ダム周辺は積雪してた?
141川の名無しのように:2013/12/09(月) 23:25:50.95 ID:S0fW1tHT0
>>138
開き直ってデリカード集めも始めたらいいよ
142川の名無しのように:2013/12/10(火) 12:48:04.09 ID:UB3XZP6V0
質問なんですが、夕張の三弦橋ってまだ見られますか?

冬は近付けないみたいなことを聞いたので…
143川の名無しのように:2013/12/11(水) 00:09:17.17 ID:9CVzD5fm0
>90
JR東の4ダムは、信濃川発電所(小千谷発電所)で、4月〜11月の平日10:00〜16:00に配布しています。
ただし、GWとお盆の期間は平日でも配布しない。
これからの方は、春までお待ちください。
144川の名無しのように:2013/12/12(木) 20:13:42.42 ID:VzwEYz1+0
愛知用水 も始めるそうだ
145川の名無しのように:2013/12/13(金) 13:08:33.88 ID:ERg+EUW4i
静岡の寸又峡あたりって、
この時期早朝は凍結してますか?

工事規制もあるみたいだし、
朝一行くのはシビアかなー。
146川の名無しのように:2013/12/13(金) 14:39:41.03 ID:lRypLSFc0
ダム訪問時期は終わったから春までおとなしくしときな
147川の名無しのように:2013/12/13(金) 17:25:54.96 ID:ck0ABxSc0
道の駅湖畔の郷福富から福富ダム
http://imgur.com/XnmQhAH.jpg
http://imgur.com/4tXC4fA.jpg

福富ダム名物?ダム巻きうどんセット
http://imgur.com/a0AfD2w.jpg
http://imgur.com/FpZlEqi.jpg
ダム巻き
(牛肉時雨煮、蟹カマサラダ、干瓢、でんぷ、厚焼き玉子、右下の小鉢はサービスでした)
http://imgur.com/lZ3e9Ha.jpg
http://imgur.com/FcUZfLl.jpg
http://imgur.com/INPJ5gE.jpg
店員のおばさんに聞いたらダム湖の丸さをイメージして作ったらしいです。
148川の名無しのように:2013/12/13(金) 22:39:32.98 ID:Vz0MouuA0
三重県の伊坂ダム・山村ダムなら凍結の心配はないよ
149川の名無しのように:2013/12/14(土) 00:22:41.59 ID:VrAtpHt80
>>146
悪く言うつもりはないが、去年の今頃なんかは「もう冬眠」とか「また春に」みたいな書き込みあったと思うけど、今年は普通に質問や報告があって怖いな
150川の名無しのように:2013/12/14(土) 08:24:31.73 ID:BbZwFQvm0
春になったらまた会おうね
151川の名無しのように:2013/12/14(土) 12:14:54.89 ID:QevfQzDwO
みんなアクティブだなー
俺なんか11月頭の連休に行ったのが今年のダム納めだわ
冬場は寒さと、雪・凍結があるから行かない、次回は来年のGW(笑)
152川の名無しのように:2013/12/14(土) 13:01:38.62 ID:Vo9RMq/O0
南国埼玉の有間ダムと浦山ダムをつなぐ広河原逆川林道も冬季通行止めになった
GWまで通行止めだし、もうどこにもいけなくなったよ
153川の名無しのように:2013/12/14(土) 19:14:10.29 ID:TsY3BuTM0
高速の半額が終了しそうだから3月くらいには活動開始しないと
154川の名無しのように:2013/12/14(土) 20:42:27.65 ID:4xG6WEjf0
明日は山梨を攻めてみる 東京から全部行けるかな
155川の名無しのように:2013/12/16(月) 13:43:49.52 ID:Lcv2rcp30
お前らクラスになるとダムカード200枚くらいは普通に持ってるの
156川の名無しのように:2013/12/16(月) 22:06:55.50 ID:Ofe04vzX0
まだ100ちょいだけど殆ど複数枚だからカードケースの中身は300枚くらいある
パンパンだから逆さにしても簡単には落ちてこないw
157川の名無しのように:2013/12/16(月) 22:12:05.74 ID:wXAbyDkr0
広島島根山口コンプと香川鳥取少しなんで三十枚位ですかね?
まぁニワカなんで...
158川の名無しのように:2013/12/17(火) 10:36:24.47 ID:284s1QubO
>>153
結局ETCが普及したらそういう手使うのかよ
高速料金だって建設から30年経てば無料のはずだった
30年経てばあちこち疲労してくるのに補修や維持費のこと全く考えて無いよねw
159川の名無しのように:2013/12/17(火) 10:52:56.04 ID:Z0ERT9Lqi
>>158
>30年経てばあちこち疲労してくるのに補修や維持費のこと全く考えて無いよねw

有料道路は建設費用の返済(償還)が終わったら無料開放しなければならない。
維持補修費用は税金から支出することになる。
建設費用償還後も通行料取って維持費用にあてるというのなら、法律を改正しなければ
ならない。
ちなみに、高速道路の通行料を払わないと最悪逮捕されるのも、その法律があるから。
160川の名無しのように:2013/12/18(水) 00:46:56.82 ID:1xmJdp+k0
先日東京から山梨に行ったら道路が冬季通行止めじゃん ぐるっと大回りしながらでやっと3枚集めた
管理人にどこから来たの?次はどこに行くの?って聞かれたけど あっちは通行止めだよとか教えてくれればいいのに
161川の名無しのように:2013/12/18(水) 02:08:06.82 ID:hF4DY0mI0
>>160
自分が悪いのに管理人に難癖つけるとは何事…
クリスタルラインの冬季閉鎖ならとっくにこのスレでも情報上げたし、尤もこの時期に行くのがおかしい
万が一ダム湖に車ごと突っ込んだらどうするよ?凍結でもしてて事故ったらどうするよ?
迷惑を被るのは水を使ってる山梨の人たちだし、自分の家族にも迷惑かけるんだぞ。これは勉強してくれ
スタッドレス履いてチェーンも持参して相当運転に自信があるのか知らんけど、冬の峠を甘く見すぎ
このスレの殆どは4〜5月まで自宅待機だが、お前は自宅謹慎なw

ついでに管理人がダムを行き来するとは思えないし、そもそも道路とダムじゃ同じ土木でも管轄が違うから知らなくて当然

ちょっと言い方キツいかもしれんが、今年のスレの流れじゃこのまま厳冬期でも行く奴出てきそうで危ないから
行くなら房総方面か三保を除く神奈川、荒川貯水池・権現堂・渡良瀬の平面ダムにしてくれ
平面ダムと利根川河口堰なら誘ってくれれば俺も付いてくぞw
162川の名無しのように:2013/12/18(水) 22:00:39.34 ID:6zL+QrIHO
力説してるが神奈川は雪なら三保ダムより、城山・相模・宮ケ瀬(石小屋)・道志・沼本・本沢ダム方面のが遥かに積雪する
163川の名無しのように:2013/12/18(水) 23:35:48.32 ID:1xmJdp+k0
>>161
バイクで行ったんだけど
164川の名無しのように:2013/12/19(木) 00:15:12.15 ID:jjMyESNdO
ボソッとつぶやいたのに吹いたww
165川の名無しのように:2013/12/19(木) 17:32:28.00 ID:nWPC78trO
この時期のバイクは論外
166川の名無しのように:2013/12/19(木) 18:31:36.29 ID:kgYCmYZ50
俺はいつも1000kmくらいなら一般道で原付スクーターだけど何か
167川の名無しのように:2013/12/19(木) 19:48:32.78 ID:E4i9SnlR0
マグナキッド乙
168川の名無しのように:2013/12/19(木) 22:25:08.38 ID:krzbdL/90
>>162
三保は助手席で道中ウトウトしながら連れてってもらっただけでよく分からないから除いたのよw
平地でも積雪する時は除いて、カード配布だけなら城山は普通に天端国道だし宮ヶ瀬も観光スポットだから大丈夫じゃない?

まぁこの時期は道路状況が分からない=行くべきではないと思うし、どんなダムでも攻めたりはしないで冬眠するのが普通
まだ厳冬期じゃないし雪もそうそう降らないかもしれんが、そこはスッパリ諦めて春を待つのみ

俺は三十槌の氷柱見に行く予定だから、その時だけちょっと滝沢に足伸ばすか浦山に寄るだろうけど
バイクでもフル装備の四駆でも事故ったら終わりだし、思うように周れない事もよくあるから、自己責任だけど冬場はやめといた方がいい
ダムカードがそこそこ流行ってきたから、余計なお世話だろうがこれから色々周りたい人は注意して欲しい

ダムはいつでも待っててくれるぞ!
カードの更新はあるかもしれんがw
169川の名無しのように:2013/12/19(木) 22:57:22.82 ID:jjMyESNdO
絡む訳じゃないが、天端国道とか観光スポットと積雪は関係ないだろww
雪国には国道や観光地は無いとでも?
道路除雪のことかも知れないが、そこだけ除雪されていても無意味
基本的にはあなたの意見と同じだよ、冬場は行かない
でも行くのは自由、他人に迷惑さえ掛けなければ
170川の名無しのように:2013/12/19(木) 23:36:50.50 ID:JDrpVADc0
冬の氷結したダム湖を見るのも、好きなんだけどな。
171川の名無しのように:2013/12/20(金) 08:01:31.75 ID:yfytkLBA0
城山、宮ヶ瀬って、ずいぶん都会のダムで熱くなる厨w
172川の名無しのように:2013/12/20(金) 09:07:30.09 ID:B7VsKyS3i
宮ヶ瀬の寒さは結構厳しいよ。
道路も普通に凍結するし。
大山に冠雪なんかしてると、
ああ今日は寒いんだなーと思う。
173川の名無しのように:2013/12/20(金) 11:49:40.08 ID:vyvrHjA10
明日は山梨を攻めてみようかな 
174川の名無しのように:2013/12/20(金) 21:55:39.55 ID:9O5wfG290
>>171
都会ではないだろ
都心から比較的近くではあるが
175川の名無しのように:2013/12/20(金) 23:38:21.44 ID:Od+2PL0i0
写真展で機構の本社行ったが、写真少ないのね…
すぐに見終わっちゃった
でも機構ダムのパンフが沢山あって、受付に貰っていいか聞いたらOKだったので大量に貰ってきた
これで一冬過ごせるw

写真は左右のバルブからの放流が減勢工でぶつかってるやつが特に凄かったわ
行きたいと思ったが何処だか忘れたw
176川の名無しのように:2013/12/21(土) 08:08:31.51 ID:jeQ4F3WeO
夏に某ダムで管理所の改修工事してて各地のダムパンフが玄関口に置いてあって廃棄するらしいから作業員の許可取って大量に貰ってきた
177川の名無しのように:2013/12/21(土) 18:36:31.25 ID:UAHnwwJL0
どこだよ 教えてくれよ
178川の名無しのように:2013/12/21(土) 23:35:07.95 ID:WTcY82Bk0
安房中央ダム?
179川の名無しのように:2013/12/22(日) 10:27:02.94 ID:KIG1sXbM0
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/traf/1340866002/157
  ↑  ↑   ↑  ↑   ↑  ↑
180川の名無しのように:2013/12/23(月) 22:35:30.59 ID:tl20+OcF0
東郷調整池のカードゲットをもって今年はダム納め。
ランダム情報に誤字があるのでバージョン早めに変わるか。
181川の名無しのように:2013/12/24(火) 01:02:11.98 ID:JfQk7gYO0
>>180
同じく、愛知池のカードを今日貰って来た。
加えて、そこから四日市の山村ダムと伊坂ダムのカードも貰ってきた。

それにしても、今日回ったダムは、珍しくアースダムばかりだったな。
182川の名無しのように:2013/12/24(火) 11:57:47.37 ID:9ARTAgNrO
個人的にはアースだけは好きになれない
高さをクリアしてダムになっているだけでただの溜池だからなー
人工的な構造物って言ったら導流部くらいだもん
アース好きを否定するわけではないので悪しからず
183川の名無しのように:2013/12/24(火) 18:04:58.56 ID:k65LCO0m0
やっぱりアーチが一番好きかしら
184川の名無しのように:2013/12/25(水) 00:18:22.30 ID:V82ykHrH0
苦節四年と三か月...
やっと・・・やっと・・・、配布一覧に載ってるダムカードを全部集めることができた...



で、気が付いたことが。
全部集めても、誰にも自慢できないw
185川の名無しのように:2013/12/25(水) 09:30:44.62 ID:O96XpjbY0
それは全部 現地に行って自分でもらってきたの?
買ったりもらったり交換したりもした? 
186川の名無しのように:2013/12/25(水) 18:48:13.12 ID:oFJfkTRcO
4年で回ったってスゲーな。
187184:2013/12/25(水) 22:56:40.51 ID:V82ykHrH0
>>185
配布場所には、全て行きました。
買ったり交換したことはありません。
...だいたい、周りで集めてる人間いないから、
交換する相手がいない...
188川の名無しのように:2013/12/29(日) 20:49:03.44 ID:9Coj73eD0
西荒川ダムのダムカード
バージョンが1.0から1.1に?

ttp://bergeronne.exblog.jp/19220407/
189川の名無しのように:2013/12/30(月) 22:52:16.27 ID:gmCBaWQD0
さて、今年も残り僅かとなったけれど、
今年のダムカードスレ的10大ニュースというと、
どんなものがあるかな?

1位 黒部ダムでダムカード配布開始
2位 三面ダムで50周年記念カード配布
3位 高柴ダムで50周年記念カード配布
4位 東電のダムでダムカード配布開始
5位 配布一覧に載っているダムで、初の配布終了が出た。(石淵ダム)
6位 ダムカード配布場所一覧に載ってるダムの数が300を突破。
7位 岡山県が頑張って配布枚数を15倍に増やした。
8位 兵庫県がダムカード配布数の隠れ一位となった。
9位
10位
190川の名無しのように:2013/12/30(月) 23:18:01.28 ID:fJSIX7zm0
>>189
志津見ダム近くで集まれ!ダムカードコレクター大会 in 飯南町コスモス祭開催
191川の名無しのように:2013/12/30(月) 23:44:36.82 ID:A+UQnjjPO
受付嬢お触り会開催
192 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) :2013/12/31(火) 05:15:53.48 ID:izsgekOV0
193川の名無しのように:2013/12/31(火) 06:55:28.45 ID:jsfYkmptO
8月半ばから集め始めて昨日でやっと75枚(バージョン違い、大河津堰カード含)になった。皆様よいお年を。
194川の名無しのように:2013/12/31(火) 08:32:37.84 ID:amqLK+OBO
俺は11月にダム納めをしてダム初めはGW
半年間はオフシーズン
暖かくなったらまたお会いしましょう。
195川の名無しのように:2013/12/31(火) 12:14:27.58 ID:BSaCH5r/0
俺は今週徳島県営回った。標高低いので雪はなかったがw
といあえず、高山ダムと布目ダムのつ作りカードを未入手なので、1月の連休に行ける
ようなら行きたいな。
魚梁瀬ダムに2月に行くのがその次かな。
196川の名無しのように:2013/12/31(火) 20:13:20.14 ID:urHGyRI+0
俺も徳島県回ってきてコンプできました。
まだ始めて2ヶ月なのですが、来年は気合い入れてまわります。
197川の名無しのように:2013/12/31(火) 20:19:35.53 ID:lWf1J34W0
名古屋近郊に在住。

GWよりダム巡りを開始。
そもそも、愛知の県道r1を完走も目標に佐久間ダムに寄ってダムカードを
もらってしまったから、さぁ火が付いた〜w

今では、地元愛知をはじめ、東海四県、北陸、山梨、東京、滋賀、京都、
奈良などを訪問して、ちょうど100枚のダムカードを持っております。
山梨のプレミアムカードとか、木津川総管の手作りカードとか楽しめま
した。

奈良の山奥、坂本ダムは大変なところでした。
カードが戴けたのは、山の反対側三重県尾鷲市…。最強なカードです。
富山の黒部ダムは通常版が配布再開と知ってすぐ訪問。
きれいな観光放水でした。

来たる年も善きダム、皆さんに会えるよう…。
よいお年を…。
198 【大凶】 【1988円】 :2014/01/01(水) 02:14:17.79 ID:f/F1L0ra0
みなさん、あけましておめでとうございます。
199198:2014/01/01(水) 02:21:30.58 ID:f/F1L0ra0
【大凶】かよ...

何が起こるんだろう?
ダムカードの配布場所の大量追加とか、
またどこかのダムで、期間限定の記念カードが配布されてしまうとか、
ああぁ、考えただけでも恐ろしい。
200川の名無しのように:2014/01/01(水) 08:38:04.85 ID:bL1dfk4Q0
なにそのまんじゅうこわい
201川の名無しのように:2014/01/01(水) 10:27:26.46 ID:XzBHMqKN0
カードバカの皆さん明けましておめでとう!
202川の名無しのように:2014/01/01(水) 11:52:20.95 ID:omwNG0kp0
あけましておめでとうございます。
カード貰う時アンケート書かされる所あるけど、年齢がページ全部40歳以上だったことが有るんだけど、おまえ等もそうなの?
集めた枚数も軒並み200枚以上で笑ったけど。
203川の名無しのように:2014/01/01(水) 22:37:06.00 ID:wiVargqT0
>197
国道425号線は、坂本ダム〜尾鷲市間、通行止めになっていますので、
坂本ダムのカードは、池原ダムと一緒に、北山川発電所で頂けます。
紀伊半島山間部は、ダムカードを2箇所で、配布している所が多いです。
204川の名無しのように:2014/01/01(水) 22:43:10.45 ID:XzBHMqKN0
夏に行ったときも通行止めだったけど、未だにかよ
田舎の山道だから直す気がさらさら感じられない
205 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2014/01/02(木) 04:03:14.00 ID:lltR4gAE0
206川の名無しのように:2014/01/02(木) 12:50:44.42 ID:8pmOkw9p0
災害復旧工事の場合、緊急性が高ければ仮復旧で急場をしのぐけど、本格復旧には2年
近くから下手すりゃ3年はかかる。(それでも通常の手続きよりは早いけどw)
県境をまたぐ地域は基本的に流動がすくないし、酷道のような狭い道路なら仮復旧の
必要性は相当低いからね。
で、1車線で崩壊区間が長ければ、工事も簡単にはできないし、時間もかかる。
207川の名無しのように:2014/01/03(金) 16:36:35.87 ID:mzZXpE53O
>>206
災害査定やったことないだろ。
災査補助は、基本的に該当年度か翌年度にしか出ない。
遅くても、予算が翌年度、未執行を明繰で翌々年度。だから3年もかからない。
それ以降の年度でも補助が出たのは、東日本大震災級だけ。
中越地震でも補助は翌年度のみで、執行しきれない自治体が明繰しまくった。
208川の名無しのように:2014/01/03(金) 18:55:09.72 ID:vT2tvr8Ri
>>207
つ明許繰越
お前さんも書いてるじゃん。
まあそうある話でもないがな。
209川の名無しのように:2014/01/03(金) 20:09:02.94 ID:mzZXpE53O
>>208
>>207です
明繰が分かるあたり、同業者ですかね。
自分は神戸も中越も派遣で災査作ってました。
翌年度予算+明繰でも2年だから、3年はナイですよね。
210川の名無しのように:2014/01/03(金) 21:47:46.66 ID:kO8lVU6pO
今日ふと近場のダムに行こうと思ったが年始だから管理事務所開いてないことに気付いて止めた
しかも明日明後日は土日だから休みだ
211川の名無しのように:2014/01/11(土) 08:57:48.43 ID:xFQNAJoB0
hosyu
212川の名無しのように:2014/01/13(月) 13:38:52.90 ID:Vp2Kk/IpO
先週、大雪だけど岩手県でダムカード今年初GET。
ダム付近地吹雪でヤバかった。
213川の名無しのように:2014/01/13(月) 23:57:30.20 ID:/ozfi8yUO
カード配布が土日祝除くって腐ってんよな
平日なんか行けんやろが
職員の都合なら、自由に取れるように置いとけやボケ
214川の名無しのように:2014/01/14(火) 00:20:42.51 ID:3DIWsR4X0
>>213
そうすると、マナーを守らない輩がいるからね。
まあ、もっと上手い方法はあると思うけど...
215川の名無しのように:2014/01/14(火) 00:23:47.60 ID:BTuQyEBk0
ダムをアピールしたいなら土日祝日こそ配布するべきだよな。
216川の名無しのように:2014/01/14(火) 08:08:39.23 ID:+8HXpnkR0
青土のカードが便器に戻っていた
V1.1品切れで古いの配っているのか?
217川の名無しのように:2014/01/16(木) 21:15:53.73 ID:6GM+a1BsO
平日のみのダムで訊いたけど、休日無人でも配れる用にしようとしたら国交省から待ったされたそうな。
プレミアム感出すために、手から手へ渡さなければダメですってことを言われたらしい。
218川の名無しのように:2014/01/17(金) 00:04:59.42 ID:TRNhZhpAO
本当だとしたら糞だな
プレミア感なんかいらねえよww
219川の名無しのように:2014/01/17(金) 00:29:44.16 ID:jdW6R8jb0
無人配布している箇所もいくつかありますよね。
220川の名無しのように:2014/01/17(金) 01:00:05.11 ID:db1I+MJF0
平日に電話しておくと箱に入れておいてくれるところもあるね
でもWebページ上では明記してないのは理由があったのか
221川の名無しのように:2014/01/17(金) 07:12:19.62 ID:bwT91E6F0
平日行けばいいだろ
222川の名無しのように:2014/01/17(金) 09:38:41.80 ID:rmqewFuaP
ダムカードは、あくまでひとつのお遊びで管理事務所の人たちが片手間で
配布してるものだから、勤務時間に来たらあげますよ、という態度で基本問題ない。

ところがカードを希望するダムの訪問者全てに配布しようとなると
休日とかいろいろ義務と責任が発生するわな。
箱のなかに入れておいたよーとか、そういうぬるい受け渡しも責任を果たすことにならんから
むしろできなくなるだろ。
webに明記したら責任と義務が発生するから、明記しない事ではじめてゆるい個別対応が可能になるんだべ
223川の名無しのように:2014/01/17(金) 21:59:09.90 ID:TRNhZhpAO
じゃあカードなんかやめちまえ!
ダムPRのためじゃねえのかよ
224川の名無しのように:2014/01/17(金) 22:21:58.88 ID:VIxqgKvI0
中国地方は日曜日も警備員のおっちゃんが呉れる所多いけど、あれって人が少ない休日に不審者を事務室に入れるって意味ではアブなかっかしいよな
225川の名無しのように:2014/01/17(金) 23:59:26.84 ID:rmqewFuaP
>>223
PRではあるけど、片手間のPRなんだよ。
中途半端な遊びは嫌いみたいだけど俺は今の感じでいいと思ってる
226川の名無しのように:2014/01/18(土) 17:59:28.32 ID:yGHixrsf0
ダム事業への理解を深めてもらうのが目的だから、
資料室によるわけでもなく、
パッと来てパッと帰る連中には特に便宜を図る必要は無いということだろうね
227川の名無しのように:2014/01/18(土) 18:04:12.95 ID:6L8/UnGp0
俺も今の感じで十分だと思う
行けない所も多いけど、如何に休みを取って回るかって楽しみもあるから
いつでも貰えるようじゃそこまで魅力は感じないし

尤もPRって言っても県営とか大規模な観光地化してないダムなら休日でも行く人いないし、マニアまでいかなくてもある程度存在を知ってる連中にPRしてんだと思う
大衆にPRするならチマチマとカード配るよりも、テレビで治水利水についての特番でも組んでもらったほうが効果的だろ
ついでに俺はダムカードの存在を知ってから治水利水に目覚めたんだが
ダムカードを知るまではダムなんてカラオケしかイメージに沸かなかったから、一般人に『ダムカードあります』と言ったとこで興味持たないだろ
228川の名無しのように:2014/01/18(土) 18:48:03.34 ID:FdAhxMzL0
一般人にはダムカードよりもダムカレーのほうがうけがいいな
229川の名無しのように:2014/01/18(土) 20:29:19.77 ID:22W1PS1q0
ダムけっかーい!とかやって白い目で見られるんですね。
わかりますw
230川の名無しのように:2014/01/18(土) 22:15:49.71 ID:4HLPzQowO
ダムカレーまずくて高いだけだろあんなもん
俺は食ってないが、いや食いたくない
カードと引き換えならば要らない
231川の名無しのように:2014/01/19(日) 00:25:34.89 ID:llyVEDd40
>>229
決壊は作法上おけなんだっけ?w
232川の名無しのように:2014/01/19(日) 02:12:56.42 ID:9hIAB6ot0
>>230
食ってないのにまずいとかw
しかも、あれが高いってどんだけ貧民なんだ?

栃木のやつは結構うまいよ。
一度お試しあれ。
233川の名無しのように:2014/01/19(日) 02:19:26.20 ID:r78SXwZE0
栃木のってどこ?湯西川は不味かったぞ
黒部の扇沢駅のレストランで食べたダムカレーは美味しかった
234川の名無しのように:2014/01/19(日) 02:26:26.36 ID:OL9Tb0dT0
>>233
黒部のダムカレーは美味いな。
湯西川は...うん..まあ...カブ入りのカレーは、オレはあまり好みじゃなかったな。
235川の名無しのように:2014/01/19(日) 02:32:42.33 ID:9hIAB6ot0
>>233
湯西川だよw
カレーに馴染まないと思われる野菜が入っていて不思議と旨かったよ。
まあ、一緒に行った奴は無言だったけど。
236川の名無しのように:2014/01/19(日) 03:00:16.26 ID:r78SXwZE0
>>235
味に関しては好みだからな、不味いと言い切ってすまんかった

>>234
自分が食べたときは大根が入ってた
237川の名無しのように:2014/01/19(日) 10:09:32.50 ID:Lf2MngK20
湯西川のカレー、肉っけがないから好みが分かれるよな。
238川の名無しのように:2014/01/19(日) 11:12:41.27 ID:QS4iXPMC0
おまいらそんなにカレー食いたいかよ、ソバのがマシ
ココイチ行って来い
239川の名無しのように:2014/01/19(日) 11:48:16.49 ID:VizdFLse0
アレルギーあるんで
240川の名無しのように:2014/01/19(日) 11:51:41.95 ID:GlbE+Eeg0
カレーじゃなくてハヤシライスにしろ
241川の名無しのように:2014/01/19(日) 22:12:54.22 ID:0t1d8hIF0
今日 山梨の深城ダムカードもらってきた 道路に少し雪が積もってた
242川の名無しのように:2014/01/20(月) 00:09:46.60 ID:9Znjd+hqO
つまりダム行ってウンコするかカレー食うかどっちかなんだな
243川の名無しのように:2014/01/20(月) 00:12:27.08 ID:Gm2XrwRF0
>>242
コラw
カレーネタからうんこネタへもっていくなw
244川の名無しのように:2014/01/20(月) 21:20:54.29 ID:Gm2XrwRF0
先週末には、配布一覧が更新されると思っていたけど、まだ更新されないな。
245川の名無しのように:2014/01/22(水) 23:58:23.17 ID:vJE9cEyY0
黒部のダムカレーはうまい。
宮ヶ瀬のダムカレーもうまい。
湯西川のダムカレーはまずい。
高滝ダムの食堂は安くてうまい。
権現堂の売店のおばちゃんは愛想がイイ。
霧積ダムのおっちゃんは野球の話が長い。
利根川河口堰のおっちゃんはバイク好き。

こんなもんでOK?
246川の名無しのように:2014/01/23(木) 00:53:29.92 ID:3nryGV+N0
俺、黒部ダムのレストハウスで緑のダムカレー食ったらまずかったぞ
247川の名無しのように:2014/01/23(木) 08:10:28.45 ID:rxPop/MGO
>>245
カレーやオッサンの情報は要らないから受付嬢情報を
248川の名無しのように:2014/01/26(日) 19:17:31.51 ID:OnpUSZ1h0
昨日 近く行ったついでに平日指定のダムにダメ元で寄ったら、たまたま職員方がいてカード貰えた。
249川の名無しのように:2014/01/26(日) 23:08:35.99 ID:pxDHhfYTO
こういうの腹立つよな
職員居るなら行った人も居たと思うよ
ダメ元で行った人はラッキーだろうけど、お前らの都合で配るなと言いたい
どうせ災害時以外はヒマだろうが!
250川の名無しのように:2014/01/26(日) 23:54:34.83 ID:5d2lXUf60
>>249
おちつけw
そんなことで腹立てるなよ。

ちょっとダムの名前は出さないようにするけど、
去年の春から配布始めた愛知県のダムでのことだけど、
50周年記念の展示展見に行ったら職員さんが居たんで、
もしかしたらダムカードもらえるかも、と思って声かけたら、
ぶっきらぼうに「今日は配布日じゃないから渡していません」と言われたことがある。
おかげでこの羽布ダムだけは悪い思い出が残ったな。
251川の名無しのように:2014/01/27(月) 01:00:25.04 ID:rsEFCNKq0
>>250
名前が出てるよw

まあ俺も、某白鳥IC近くのダムで、職員さん?がいたんでダムカードほしいと言ったら、
配布時間外だと言って断られたことがある、
確かに配布時間は明記してあるから文句言う筋合いではなたあんだけど、やはりいい
きぶではいられなかっあた。
しかも遠方に住んでるから簡単には来れないし。
252川の名無しのように:2014/01/27(月) 01:02:19.06 ID:rsEFCNKq0
スマソ自動変換目茶苦茶だorz
253川の名無しのように:2014/01/27(月) 02:01:13.35 ID:pYGIKVRnO
>>251

阿多岐ダムだね
254川の名無しのように:2014/01/27(月) 09:17:31.76 ID:4DKQ35w00
15-30分位遅れても貰えたなぁ...
でも丁寧に対応してくれる所とぶっきらぼうな所は有るし、ぶっきらぼうの所は外注の様な作業着だったなぁ...
255川の名無しのように:2014/01/27(月) 10:38:54.16 ID:Qypdn7K30
ぶっきらぼうはただの警備員とかじゃね。
管理は1人しかいない所多いから、総じて話したいオッサン多い印象だけどね。
土日ダメダムでも、たまたま人が来ていたり、郵送用書類おいてある所もあるから近く行ったらなるべく寄るようにしてる。
256川の名無しのように:2014/01/27(月) 11:13:51.57 ID:pYGIKVRnO
一昨年、関東地区の某ダムの管轄HPを見てたら、土日祝日も配布を始めましたと
載っていたので、念の為電話でも確認を取ってから土曜に訪問すると、
管理所前の門はなぜか閉まっており、携帯の履歴から管理所に電話をすると
「平日しか配布していない」「その件は分からない」と言われ、HPにはちゃんと
載ってたし、前日にも電話をして、土日の職員にも引き継ぎは出来ているから
大丈夫だと確認を取ったと伝えると、応対してくれた方は管理所に戻って
カードを持ってきてくれました。

残念な気分の訪問になってしまいました。
257川の名無しのように:2014/01/27(月) 21:47:58.99 ID:Ad9x5G2UO
俺は関西の某ダムで17時の閉門時間過ぎてしまったがダメ元でインターホン鳴らしたら出て来てくれて、カードの配布時間は終わってるけど、私個人のカードをあげます(個人のカードって言うのが良く分からんがw)と言ってくれたよ
258川の名無しのように:2014/01/27(月) 21:55:52.54 ID:xk+4GXqs0
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1390739876231.jpg
錦織○○貴○志 
小松なんとか
在日創価ヤロウはクタバレ☆
259川の名無しのように:2014/01/27(月) 21:56:07.86 ID:UnmrW3JIO
土日も配ってますって公式HPに書いてあったのに行ったら貰えなくて、苦情メールしたら郵送してもらったこともある。
260まんちゃん ◆SYZTEPEAHI :2014/01/27(月) 22:27:17.29 ID:WHyvFv0h0
;
261川の名無しのように:2014/01/27(月) 23:04:12.42 ID:X7rLcUI50
>>257
> (個人のカードって言うのが良く分からんがw)

そこは察しろよw
とても融通の利く人じゃないか。
配布時間外だから、職務上渡すことができないけど、
個人の持ち物のカードなら、職務に関係なく渡せる、
ってことじゃね?
262川の名無しのように:2014/01/27(月) 23:31:23.08 ID:Ad9x5G2UO
>>261
なるほどね!
素晴らしい方だったと今更にして感謝m(_ _)m
カード配布以前の話だけど、天端の門が閉門した後に入れてくれたり、閉鎖してる展望台に鍵開けて入れて貰ったこともあったよ
いずれも委託のオッサンだけど、今じゃ管理がうるさいから無理だろうな
263川の名無しのように:2014/01/28(火) 11:59:47.37 ID:hFSJvaV00
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h184665394
配布終了したダムカードがヤフオクに出てる!
湯西川ダム工事事務所が出してた工事中のやつ。
ゴールド?とシルバーの2枚セット。
俺には高くて無理なので情報だけw
264川の名無しのように:2014/01/28(火) 17:44:41.83 ID:9RMAotfqO
この湯西川のカードは非公式だけど人気があるね。

現在は入手不可能で非公式カードのパイオニア的な物だからかな?
265川の名無しのように:2014/01/29(水) 01:10:49.28 ID:nztiGjYY0
建設中の湯西川は現存枚数が少ないんだろうね
公式だけど高柴のレアで250だが、この湯西川なんて実際数十枚じゃない?
出回らずに、普通に観光で来た人が箪笥の奥にしまってるなんてのもあるだろうが
同じ様なので有間の白も100枚単位で配られただろうけど、箪笥の肥やしかそのままゴミ箱とか多いんだろうな

前にこのゴールドが1万とかで落札されてた時に現行の道の駅のダムカレーカードがかなり高騰してて笑ったわw
266川の名無しのように:2014/01/29(水) 16:27:03.67 ID:3bSl9QKMI
湯西川の道の駅のダムカレーカードってまだもらえんの?
267川の名無しのように:2014/01/29(水) 20:34:46.89 ID:E8RJM6qw0
佐布里池が始めるそうだ1日から
268川の名無しのように:2014/01/29(水) 22:43:31.16 ID:bmvVlZSW0
>>267
行ってこよっと♪

愛知用水どうした?
そんなに配布場所増やして。
269川の名無しのように:2014/01/29(水) 23:55:18.06 ID:D0fkI3xE0
>>267
おお、これはチャリで行けるw
週末行ってこようかな。
270川の名無しのように:2014/01/30(木) 00:39:44.68 ID:d1n02+8TO
さふり?
271川の名無しのように:2014/01/30(木) 03:21:05.68 ID:MUjVP5G+0
そうり
272(--;):2014/01/30(木) 16:14:29.06 ID:R8gzG8z4O
伊坂ダム E
山村ダム E
東郷調整池(愛知池) E
佐布里池 E

この辺りの新規配布はアースダムばかりだね・・・
273川の名無しのように:2014/01/30(木) 23:51:36.18 ID:CJ7ftriD0
>>272
最近配布開始するところは、Eランクのダムばかりだね。
高根ダムや奈川渡ダムみたいなAランクのダムも配布開始しないかな。
274川の名無しのように:2014/01/31(金) 04:47:49.11 ID:19GrwPBAO
>>273

奈川渡ダムは隣接する梓川テプコ館がしっかりとした施設だったので、東日本大震災による閉館がなければ今頃は配布していたかも知れませんね。
275川の名無しのように:2014/01/31(金) 07:14:47.42 ID:ZqJW6MmGI
Eランクってなんだよw
276川の名無しのように:2014/01/31(金) 12:18:55.25 ID:DCHx8F5o0
俺はAランクが好きかな
277川の名無しのように:2014/01/31(金) 12:32:20.09 ID:dk/QPPMQ0
ぼくはEかっぷがすきです。
278川の名無しのように:2014/01/31(金) 12:49:39.25 ID:JqM8P92m0
俺はカテゴリーE
279川の名無しのように:2014/01/31(金) 13:26:58.52 ID:WgB+1eRxO
Eランクに吹いたww
280273:2014/01/31(金) 22:49:47.47 ID:OymTJRtj0
>>274
たらればを言っても仕方ないけど、梓川テプコ館が存続していれば、
稲核、奈川渡、水殿と3種類の配布を期待できましたね。


>>279
これだけEランクが並ぶと、たしかに吹いてしまうよね。
281川の名無しのように:2014/01/31(金) 23:54:52.79 ID:rcRjCAhp0
ランク    型式
G  重力式コンクリートダム
HG  中空重力式コンクリートダム
A  アーチ式コンクリートダム
GA  重力式アーチダム
E  アースダム
R  ロックフィルダム
MB  可動堰
282川の名無しのように:2014/02/01(土) 05:52:29.84 ID:0T/EO/9/0
>>281
ついでに教えてください。権現堂でもらいました
FG
283川の名無しのように:2014/02/01(土) 08:44:40.55 ID:89Ii5CTqI
だからランクじゃねーだろw
284川の名無しのように:2014/02/01(土) 11:19:55.80 ID:MQRC5btk0
285川の名無しのように:2014/02/01(土) 12:59:12.93 ID:CpJq0dps0
カップ ダムの形式
Aカップ :アーチダム
Bカップ :バットレスダム
CSGカップ :台形CSGダム
Eカップ :アースダム
FAカップ :アスファルトフェイシングダム
FCカップ :アスファルトコアフィルダム
FGカップ :堰(せき)
Gカップ :重力式コンクリートダム
GAカップ :重力式アーチダム
GFカップ :重力式コンクリートダム・フィルダム複合ダム
HGカップ :中空重力式コンクリートダム
MAカップ :マルティプルアーチダム
Rカップ :ロックフィルダム
286川の名無しのように:2014/02/01(土) 15:08:16.14 ID:VZNu1wBi0
個人的には形式はGAランクが渋くて一番好き
Aランクはやはりドーム型が一番、円筒型も良い
MAランクは日本に2基のみで未経験
Gランクは基数多い、ゲートがあってさらにオリフィスやコンジットも装備
されていれば尚良い
Bランクは珍しいだけ、CSGランクは未経験、Eランクは興味なし
FA,FCランクも少なく貴重だが遮水面がアスファルトやコンクリートなだけで
外見はRランクと変わらない
FGランクは対象外、HGランクも貴重だが見た目はGランクとほぼ変わらない
GFランクは一基で2種類を堪能できる、なぜ右岸(左岸)だけRランクにしたのか理由を
知ると面白い
Rランクはピンキリだが、洪水吐が巨大なものやリップラップがキレイなものは好き
草ぼうぼうでEランクと変わらないようなのは×
287川の名無しのように:2014/02/01(土) 16:14:20.09 ID:ZvRsQTDNO
>>280
あの〜そういうことじゃなくて、なぜ皆が笑っているのかまだ理解されてない??
Eが並んでるとかじゃなくて…p(´⌒`q)
288川の名無しのように:2014/02/01(土) 19:14:38.61 ID:TpImjJsLO
>>282

Floating Gate
フローティング・ゲート
可動堰
289川の名無しのように:2014/02/01(土) 21:47:26.12 ID:G6Xu/HvL0
>>286
> HGランクも貴重だが見た目はGランクとほぼ変わらない

天端をどしどし歩いてみたら、中身が空っぽな音がした気がする
290川の名無しのように:2014/02/01(土) 23:44:23.97 ID:W+1wnNaI0
早速チャリで佐布里池行ってきました。
愛知県水の生活館にて受付のお姉さんにカードを求めると、「あいちの水」もついでにくれた。
あと2週間後なら、佐布里緑と花のふれあい公園で梅が咲いていていいかも。
291川の名無しのように:2014/02/02(日) 08:20:06.37 ID:5+iQ1F4lP
あれな、梅まつり
292川の名無しのように:2014/02/02(日) 10:09:44.14 ID:5VcXyU+8O
>>289
そうか、それならEランクのダムには行かない方がいいな
均一だから崩壊する可能性がある
293川の名無しのように:2014/02/02(日) 11:54:52.65 ID:vBJNq/W30
最近国交省のダムカード配布一覧の更新がとまってますが、いつ更新されるのだろうか・・・
294川の名無しのように:2014/02/02(日) 13:07:34.95 ID:a/+fiobC0
Eランクのダムばかり出てきたからやる気がないらしい
295川の名無しのように:2014/02/02(日) 13:51:56.09 ID:q6ickw+K0
>>290
昨日閉館近くに行ったら、14人目だった。
...意外に少ない?
296川の名無しのように:2014/02/02(日) 14:43:22.22 ID:vBJNq/W30
県のHPとこの板ぐらいでしか情報提供されていないのに初日から14人も来たんですね。
297川の名無しのように:2014/02/02(日) 21:13:40.83 ID:12Re1sej0
俺はやっぱりA ランク が好きだな
でもE ランク があると暇な時に行ってしまう
298川の名無しのように:2014/02/02(日) 22:38:46.91 ID:6lL8KzYV0
やはりAランクからGAランクに格下げされた二瀬ダムだろ
299川の名無しのように:2014/02/03(月) 12:08:47.65 ID:jzuDx5UA0
10:30ごろ行ったら6人目だったので、1日で100人行くかなって
思ったんだけどw
300川の名無しのように:2014/02/03(月) 18:47:31.30 ID:uBH0bIHx0
Eランクのダムだからそんなもんだろう
301川の名無しのように:2014/02/03(月) 23:54:51.82 ID:ILwXN1VPO
もうAランクのダムは造らないらしいね
正確にはAランクに適した場所(強固な岩盤)がもう無いのと、そういう場所にはすでに造ってしまっているから
九州に建設中のが最後みたい…
302川の名無しのように:2014/02/04(火) 09:53:41.80 ID:+NFpZW/4I
だからーランクって何ー?w
303川の名無しのように:2014/02/04(火) 11:02:32.31 ID:Eol/fw2e0
>295
自分は15人目だった。ニアミスww
10月〜2月は15時閉館なの知らなくて,15時20分ごろ着いたんだけど,
受付のおばちゃんがカードとあいちの水くれた。めっちゃいいおばちゃんだった!
304川の名無しのように:2014/02/04(火) 13:09:30.52 ID:yvSQynUN0
>>302
2chやめたほうがいいな。
305川の名無しのように:2014/02/04(火) 15:24:31.41 ID:+NFpZW/4I
オマエガナーw
306273:2014/02/04(火) 21:06:46.27 ID:snMTDsGE0
>>304-305
けんかは止めて、
二人を止めて
私のために争わないで...
307川の名無しのように:2014/02/04(火) 22:45:51.61 ID:mH97HQFFO
すぐに竹内まりやだと分かった
俺もあなたもオッサン
308川の名無しのように:2014/02/04(火) 23:20:47.64 ID:aD88OhwdO
>>307
俺的には河合奈保子だw
309川の名無しのように:2014/02/05(水) 01:26:56.23 ID:9OS3KCb8O
>>307
分からない奴はまだセーフ?
それともただのガキ?w
310川の名無しのように:2014/02/05(水) 19:54:35.52 ID:uDi2hTle0
リストは更新されたが既知だね
311川の名無しのように:2014/02/05(水) 20:57:53.89 ID:Y6BKM0b3O
1/24付け更新と日付が少し前になので、今月から配布開始の佐布里池や来月21日の見学バスツアー参加者を皮切りに公式カードに切り替わる予定の茨城県高萩土木事務所管内の4ダム(水沼・小山・花貫・十王)はさすがに載ってないね。

大滝ダムはバージョンの欄が1.0に直されたけど、カードは非公式扱いのままなんだね。
312川の名無しのように:2014/02/05(水) 21:00:22.68 ID:50uRV94P0
配布開始が、

福島県営の6ダム
愛知用水1つ
三重県営の2ダム
吉野川河口堰

それと例の大滝ダムがバージョン1.0になったのだが(土日も配布に)、なぜか非公式扱いw

それにしても、飯舘村とか楢葉町とか、行くことかのうなの?
313311:2014/02/05(水) 21:08:16.30 ID:Y6BKM0b3O
訂正
茨城の4ダムは統一デザイン以外の方に載ってるんだった。

>>312
木戸ダムや真野ダムは見学可能で貰えたよ。

ただし災害通行止めの道も多いので、行くルートによっては大きく迂回させられる場合もあるので、福島県のHPなどで事前にチェックした方がいいよ。
314川の名無しのように:2014/02/05(水) 21:10:04.67 ID:uDi2hTle0
兵庫の呑吐とか4つも載っていない。
岩手と近畿12ダムは相変わらずだめ
315川の名無しのように:2014/02/05(水) 21:27:40.63 ID:50uRV94P0
>>314
兵庫県営さらにくばってるのかあ

近畿の載ってないやつは、農水省とか感電とかだから、当面無理でね?
316川の名無しのように:2014/02/05(水) 21:29:17.50 ID:50uRV94P0
>>313
dクス
317川の名無しのように:2014/02/05(水) 22:08:17.32 ID:Y6BKM0b3O
二瀬ダムがバージョンアップしてたのは今回の更新でやっと修正されたけど、草木・石小屋・長島・日吉・大山・塩原・寺山・西荒川・東荒川などのバージョンアップは反映されてないので中途半端な更新に感じる。

統一デザイン以外のカードの更新日付は4月1日のままだし・・・
318川の名無しのように:2014/02/05(水) 23:44:33.51 ID:50uRV94P0
>>315自己レス
兵庫県営ではなく農水省だorz
319川の名無しのように:2014/02/06(木) 08:23:41.20 ID:gFu54E890
岡山県のところを黄色の蛍光ペンで塗ることには誰も触れないのか
半年も前の情報じゃ古いことはわかるが
320川の名無しのように:2014/02/06(木) 21:37:31.85 ID:FHFRVk0H0
密かにうちのみが消えている
321川の名無しのように:2014/02/07(金) 01:39:02.27 ID:w+qhtAGf0
>>320
配布開始時に、1000枚限定配布って案内されていたと思う。
予定終了しちゃったんだね。
322川の名無しのように:2014/02/07(金) 22:12:53.34 ID:AqcJHCkK0
>>319-320
うあ素で気づかなかったorz
大夕張も消えてるけど、こっちは予告あったしなあ。
323川の名無しのように:2014/02/08(土) 21:55:45.76 ID:FUkC8jJE0
こんな雪の日に聞くのもなんだけど、
福島で追加されたダムに3月下旬ぐらいに行きたいんだけど、
路面の雪は溶けてるだろうか?
324川の名無しのように:2014/02/08(土) 23:04:46.14 ID:zK+S8YR70
4連休にして月曜日に千葉県平日ダムカード回ろうと思ってたのに、この雪でダメぽ。
325川の名無しのように:2014/02/09(日) 10:00:09.64 ID:Z+pSk5dr0
なんで4連休?って思ったら 火曜日は建国記念の日だったのか 知らなかった
326川の名無しのように:2014/02/09(日) 17:20:44.77 ID:Rn4MpPwuO
俺も。
昨日も出てるし、明日は通常。
連休にすらならない。
327川の名無しのように:2014/02/09(日) 19:05:06.70 ID:3jSL/iYf0
カードを集め始めてから、ハッピーマンデーよりも、火・木の祝日がいつなのかが重要だと思う
328川の名無しのように:2014/02/10(月) 05:26:10.36 ID:rdMtX2tk0
明日は彼女の誕生日。
休みも入れたのでプロポーズしてくる。
329川の名無しのように:2014/02/10(月) 11:30:01.69 ID:34sJfCexO
>>328
ガンガレ!
彼女はダムカード集め知ってる?
330川の名無しのように:2014/02/10(月) 12:22:24.41 ID:H/uG6aNyO
どうせなら天端でプロポーズしろよ!
断られたらそのまま天端から…
331川の名無しのように:2014/02/10(月) 22:24:25.92 ID:LzNQpNd/O
天端からダイブ!

でも彩湖なら軽傷。
332 ◆G4FMDP7kWw :2014/02/10(月) 23:12:12.61 ID:Nt/n8S0H0
てす
333 ◆9JhNMYoxrM :2014/02/10(月) 23:12:43.23 ID:Nt/n8S0H0
てす
334川の名無しのように:2014/02/11(火) 01:53:50.45 ID:6Nsu0J4z0
>>327
そんなフラグ立てなくても...
335川の名無しのように:2014/02/11(火) 23:06:04.36 ID:OLpuA+540
一体どうなったんだ?
レスがないということは…
336328:2014/02/12(水) 06:29:51.50 ID:3nTXI+DA0
プロポーズしてきた。
彼女の口からは、「何があっても一緒にいる。宜しくお願いします」って答えをもらった。
ぼくのほうが泣いた。
337川の名無しのように:2014/02/12(水) 07:09:59.11 ID:F4LPXRZNP
リア充決壊しろ
338川の名無しのように:2014/02/12(水) 07:55:31.35 ID:HIkyyd1pO
つまんね(笑)
339川の名無しのように:2014/02/12(水) 09:30:18.33 ID:2Sx6VBb70
佐布里池ってわかり難いな、案内板も出てないしずいぶん探したよ。
今週末からお祭りだけど梅はまだ早い、3月になったら見に行くよw
340川の名無しのように:2014/02/12(水) 12:27:45.50 ID:/LophYAcO
月火で千葉県コンプしてきた。
幸手市の権現堂貯水池に寄ってから千葉に向かったけど、高速使えないし、一般道渋滞には参った。
341川の名無しのように:2014/02/12(水) 14:16:54.31 ID:3k02Y00V0
>>336
おめでとう、ずっと仲良くやりなよ
342川の名無しのように:2014/02/12(水) 22:32:26.19 ID:VWTChqFU0
>>336
狩立ダムと日ノ峯ダムのように、いつまでも仲良くね。
343川の名無しのように:2014/02/12(水) 23:48:50.49 ID:beE65vcG0
>>336
ダムに掛けて何か言おうとしたけど
思いつかない。
おめでとう。
344川の名無しのように:2014/02/13(木) 01:00:53.75 ID:YKNlfEUq0
>>336
おめでとう。
いつの日か、天使の鐘を鳴らすことを
345川の名無しのように:2014/02/13(木) 22:38:44.15 ID:PbPqHXsoO
みんなが望んでる展開じゃなくて残念
何のオチもねえじゃんか
嫁にデリヘルばれて集めたダムカード108枚捨てられた奴居るんだぞw
346川の名無しのように:2014/02/13(木) 23:03:13.97 ID:km330RqO0
それは結婚してるのにデリヘルなんて行く奴の自業自得だろw
まぁいいんじゃね、こういうのも
347川の名無しのように:2014/02/16(日) 21:45:16.94 ID:fp5CwneZ0
大雪でダム行けない。
348川の名無しのように:2014/02/16(日) 22:48:41.09 ID:XkU3qBJB0
>>347
でも、今、ダム百選で募集しているのが『雪景色の似合うダム』だったりする
349川の名無しのように:2014/02/16(日) 23:37:45.83 ID:tisNyvmmO
関東甲信越はそもそも道路が寸断されていて無理
とてもダムに行ける状況ではない
350川の名無しのように:2014/02/17(月) 05:24:10.66 ID:MN1jqhV7O
>>345
呼んだ?

雪害で職場に2連泊中だけど何か?
職場なのでオナできず溜まってますがナニか?
待機解除になったらデリってきますがナニか?
351川の名無しのように:2014/02/17(月) 15:23:01.90 ID:SoFFv5Sj0
読んでねえよ
352「ガスライティング 集団ストーカー カルト」で検索を!:2014/02/17(月) 22:29:09.32 ID:6JkAjCXX0
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
353川の名無しのように:2014/02/19(水) 11:48:46.46 ID:A3eGvSuI0
落ちたままやな
354川の名無しのように:2014/02/19(水) 23:48:31.41 ID:JvqlgXUj0
ダムカードマニア度チェック!!
二つ以上当てはまれば、立派なダムカードマニアだ!!

□ ここのスレ住人である
□ ダムカードマニアを持っている
□ ダムカードを300枚以上持っている
□ ダムマニア展(第一回)に行ったことがある
□ 配布一覧に掲載されていないダムカードを10枚以上把握している
□ ダムカードを泊りがけで貰いに行ったことがある
□ ダムカード収集を人に勧めたことがある
□ ダムカードの保有枚数を聞かれると、残り枚数を答える
□ ダムカードの表裏の向きが違うと、気になる。
□ ダムカードをトレーディンカードケース(又はそれに類するもの)に、きちんと保管している
355川の名無しのように:2014/02/20(木) 04:35:20.34 ID:/iR3XJdn0
ニワカでも五個か

■ ここのスレ住人である
□ ダムカードマニアを持っている
□ ダムカードを300枚以上持っている
□ ダムマニア展(第一回)に行ったことがある
□ 配布一覧に掲載されていないダムカードを10枚以上把握している
■ダムカードを泊りがけで貰いに行ったことがある
■ダムカード収集を人に勧めたことがある
□ ダムカードの保有枚数を聞かれると、残り枚数を答える
■ ダムカードの表裏の向きが違うと、気になる。
■ ダムカードをトレーディンカードケース(又はそれに類するもの)に、きちんと保管している
356川の名無しのように:2014/02/20(木) 04:42:28.83 ID:qDf/d1BE0
カードケースと言えば、安くて良いのないかな。
この前100均の安いファイルに入れてたらバラッと落ちちゃって角へこんだわ。
近場でバイクで走るついでに集めてる程度だから良いんだけど。良いんだけど。…くそう。
357川の名無しのように:2014/02/20(木) 14:33:09.52 ID:Fnqe2D2a0
カードケースは4枚入り使ってるけど、ダムのパンフも一緒にはさめられる もっと大きいのにすればよかったと、ちょっと後悔してる。
358川の名無しのように:2014/02/20(木) 15:13:36.88 ID:0hVuANypO
>>354
一問目の質問はいらんやろ(笑)
興味なければ来ないと思う
359川の名無しのように:2014/02/20(木) 16:35:45.92 ID:/iR3XJdn0
>>358
いや去年の台風18号の時の京都水害時に立った日吉ダムスレに来た他の住人も居るだろうし


↓ここにも同じく18号から居付いた住人が居ると思う
【東三河】宇連ダム【豊川】その2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1387606174/
360川の名無しのように:2014/02/22(土) 10:02:44.37 ID:WyIWxRRtP
タモリ倶楽部がひどいw
361川の名無しのように:2014/02/22(土) 11:36:10.51 ID:sUW7vy1h0
琵琶湖8個分のダム…
362川の名無しのように:2014/02/22(土) 19:54:03.24 ID:Vml31hEuO
え?詳しく
363 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2014/02/22(土) 20:17:41.25 ID:4GGMOEvv0
364川の名無しのように:2014/02/23(日) 07:29:06.80 ID:hVpZQ2BR0
もうダムカードは古い!これからはダム紙幣ってかんじ
収集家を講師として向えいつもよりもグダグダとw
二階堂ふみが一番大暴れしてたような気もする
365川の名無しのように:2014/02/23(日) 10:27:59.64 ID:Kds6o5ZE0
一応やって見たけど、参考にならんぞこれw
項目結構被ってるし、非掲載ダムなんて近畿にはかなりあるしなw

■ ここのスレ住人である
□ ダムカードマニアを持っている
■ ダムカードを300枚以上持っている
□ ダムマニア展(第一回)に行ったことがある
■ 配布一覧に掲載されていないダムカードを10枚以上把握している
■ ダムカードを泊りがけで貰いに行ったことがある
□ ダムカード収集を人に勧めたことがある
□ ダムカードの保有枚数を聞かれると、残り枚数を答える
■ ダムカードの表裏の向きが違うと、気になる。
□ ダムカードをトレーディンカードケース(又はそれに類するもの)に、きちんと保管している
366川の名無しのように:2014/02/23(日) 12:46:20.31 ID:wzawgGgq0
というか、ダムカードマニアって何?
367川の名無しのように:2014/02/24(月) 20:50:22.00 ID:sEOJb6qgO
>>366
368川の名無しのように:2014/02/25(火) 00:30:02.36 ID:9ZH/eWVLO
宮島さんのダムカード大全集だっけ?
それより萩原さんのダム写真集のが面白い
一番のお気に入りはダムの科学(タイトルあってる?)
ダムの教科書のような本
369川の名無しのように:2014/02/25(火) 12:26:43.58 ID:ZxJC/dbZO
オーム社から出版されている「ダムマニア」の書籍の方では?

黒杭川ダムも2.0にバージョンアップされてるし…
370川の名無しのように:2014/02/26(水) 20:59:25.37 ID:dQ1XLVv+0
ダムの教科書といえば、月刊ダム日本の定期購読ですね。
専門誌なので知識がないと理解できない記事もあるが、
ダムマニアがゆくなんてコーナーもあって毎月面白い。
371川の名無しのように:2014/02/26(水) 22:25:46.33 ID:QiKwqN5m0
日刊ダム新聞は?
372川の名無しのように:2014/02/26(水) 23:41:28.35 ID:ZhtVMPRd0
>>370
定期購読したいが、専門誌ゆえに高過ぎる
373 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2014/02/27(木) 07:54:54.84 ID:SwmyHbS90
てs
374川の名無しのように:2014/02/28(金) 20:35:09.34 ID:566vml5vO
日曜また雪かよ!
375川の名無しのように:2014/03/01(土) 02:38:29.86 ID:qijjmsjS0
過去スレでも出てたがデアゴスティーニ辺りから出ないのか?
オリジナルダムカード1枚付ければ790円は取れるぞ
少なくとも俺は毎号買うw
376川の名無しのように:2014/03/01(土) 11:27:39.48 ID:JD46t2wl0
>>375
国交省の人が、ダムPRのためにデアゴスティーニにダムシリーズ出してくれるなら
全面協力しますと打診したら、「参考にします。」とやんわりと断られたとか...
ダムマニア展の講演で、そんな話が出てた。
377川の名無しのように:2014/03/01(土) 12:02:20.86 ID:ZcFPGF9kP
あの手の雑誌は
「山口百恵赤いシリーズ」とか
「城達也ジェットストリーム」とか
わけわからんデッドボールコースにまで達してるので
ダムくらいじゃ相手にしてくれなそう
378川の名無しのように:2014/03/01(土) 12:16:00.98 ID:G++OGa4K0
おいジェットストリームはいいだろう!
379川の名無しのように:2014/03/01(土) 13:47:28.68 ID:Vf3UyOQOO
その手はやはり電車、自動車、船舶、飛行機だろう
ダムじゃ売れないだろうな、城にも負ける
380川の名無しのように:2014/03/01(土) 23:45:03.19 ID:JD46t2wl0
ダムは模型にし辛いからね。
プラモデルにしようとすると、ダム全体は難しいからね。
381川の名無しのように:2014/03/02(日) 09:04:43.45 ID:KN0jmE4X0
プラモデルっていうか、ダムは、ジオラマだね。
いろんなタイプのダムのジオラマ欲しいかも。
382川の名無しのように:2014/03/02(日) 10:07:13.45 ID:MyWZAU0YP
いいなそれ
383川の名無しのように:2014/03/02(日) 10:33:47.01 ID:q6PUPdWJ0
貯水率別の水面パーツとかも欲しいな
384川の名無しのように:2014/03/02(日) 11:35:47.05 ID:3Al/+2bRP
水面パーツじゃなくて 水が入るようにすればいいじゃん
385川の名無しのように:2014/03/02(日) 12:06:23.31 ID:q6PUPdWJ0
組み立てたり必要に応じてバラしたりして楽しみたい場合は
水密性が問題だぬ。
ま、スレ違いだけどな。
386川の名無しのように:2014/03/02(日) 12:42:43.92 ID:960hvHmQ0
庭に溝掘って作りたいね。
387川の名無しのように:2014/03/02(日) 12:49:30.00 ID:SMZgs0hZ0
蛇口につけるホロージェットバルブや引張ゲートの模型とか欲しい
388川の名無しのように:2014/03/02(日) 15:25:01.76 ID:7s9SOglyO
おまいらマニアックだなw
大規模ダムなら1/150スケールでも1m以上かよw
ゲートは油圧シリンダ可動、選択取水、爆気装置、ロックならリップラップまで忠実に再現してもらいたい
389川の名無しのように:2014/03/02(日) 16:36:39.71 ID:q6PUPdWJ0
スレ違いだけど、この流れ楽しいな。

宇治みたいに発電所も作って夜間のライトアップとかしてみたい。
390川の名無しのように:2014/03/02(日) 17:50:03.24 ID:pucn0wy60
ライトアップカコイイ!!
戦隊ヒーロー物のロケ中を再現したフィギュア置いてみたい
有間ダムで撮影見たことあるんよw
391川の名無しのように:2014/03/02(日) 22:41:03.45 ID:q6PUPdWJ0
ちなみに電源はジオラマの発電所からなw
具体的なギミックは、わからんw
とりま寝る。
おやすみー。
392川の名無しのように:2014/03/02(日) 23:07:41.28 ID:+/KIQ7TX0
この流れに戸惑う俺
カード集めてるけどダムとか全然知らねーわ…

やっぱりダム知識あると現地行った時に楽しみ増えるの?
393川の名無しのように:2014/03/02(日) 23:14:52.44 ID:7s9SOglyO
ダム知識無くてカード集めてるの??
バカにするわけじゃないけど、それでカード見て楽しい?
普通は興味あって集めると思うけど。。
だって全く興味無かったら、集めようとも思わないでしょ?
394川の名無しのように:2014/03/02(日) 23:56:34.28 ID:2w9yP6k+0
>>393
ドライブ好きなら目的地にはできるかと。
工事中の徳山ダムとかはそれで行ったし。

当時はダムカードのこと知らんかったから、カードはもらってないけどw
395川の名無しのように:2014/03/03(月) 00:38:15.52 ID:xjmsMCg70
>>393
バイク好きなんだけど、自然の空気や感覚を感じながら走るのが凄く好きなんだ
で、ダムって大体そういう場所にあるし、適度に距離が離れてるから走る事が目的のツーリングなら目的地として丁度良いから
そういった所へ行った記念にダムカードを集めてるよ
カードは自分にとって、そういうツーリングの記念品みたいな物かな。写真見ながら「あそこ迷ったよなー」みたいに思い出すと楽しいし
溜まっていくのを見てると達成感があって良い
396川の名無しのように:2014/03/03(月) 00:48:46.46 ID:GkaZ+V5G0
俺もノービジョンでドライブしてダムの看板有ったらふらっとダムに行くなぁ...
あと変わった名前のバス停とかもふらっと写真撮ったりするしw

http://i.imgur.com/7z9BMrc.jpg
http://i.imgur.com/ve9ERc9.jpg
397川の名無しのように:2014/03/03(月) 03:44:45.75 ID:8tT8NZQ70
>>395
俺もそんな感じ
昔は道の駅でスタンプを集めてた
398川の名無しのように:2014/03/03(月) 08:04:11.31 ID:RQ1BhMkMO
そういや昔、ダム行く途中に満古渓谷(漢字は間違ってるかもしれない)って案内表示見たことある(笑)
場所は忘れたが
399川の名無しのように:2014/03/03(月) 12:20:17.29 ID:uy5hLf/LP
バイクとダムは相性いいね。
って事で群馬とかのダムに行くにはいつ頃が解禁かねぇ
俺のはオンロードバイクだから雪と凍結は勘弁
400川の名無しのように:2014/03/03(月) 12:26:17.00 ID:pXC9GuNa0
奥利根以外は3月後半から行けるんじゃね?
401川の名無しのように:2014/03/03(月) 12:48:43.76 ID:uy5hLf/LP
大丈夫かな?
なら行きたいな
402川の名無しのように:2014/03/04(火) 00:23:52.48 ID:HaJ8PIiV0
>>396
たしか下小鳥ダムの近くに、個人名のバス停があったような記憶が。
403川の名無しのように:2014/03/04(火) 00:42:19.12 ID:6L1U9bhR0
テレ東で路線バス乗り継ぎダム巡りの旅やらんかな
404川の名無しのように:2014/03/04(火) 02:02:05.35 ID:kv9Pra/UP
黒部ダムとかなら「取れ高」稼げるけど
ほっとんどのダムはそれこそカード一枚程度のエンターテイメント性しかないじゃん
405川の名無しのように:2014/03/04(火) 06:11:34.81 ID:EtIxra6VO
ダムに沈んだ村は今〜とか、暗い方に向かうからダメだろ。
406川の名無しのように:2014/03/04(火) 19:07:06.40 ID:IaB6u9oR0
>>405
絶対そうなるなw
思いを馳せるのは悪くないけど番組の色が変わっちゃう。
尤も蛭子さんにダム回らせたとこで画にならないw
407川の名無しのように:2014/03/04(火) 21:31:17.63 ID:+wYx84Wx0
良純のダムマニアかぶれも嫌だな、何にも知らないのに
以前ダム部隊長として番組でダムに行っていたよ
408川の名無しのように:2014/03/04(火) 21:47:09.77 ID:t5KRyXrbO
>>405
「噂の東京マガジン」みたいなド素人が批判ぶって
何でも批判・追及しとけ的な番組ってあるじゃん。
あんなんに出るくらいなら沈んだ村的な番組のが全然OKじゃない?
409川の名無しのように:2014/03/05(水) 00:47:16.80 ID:fHjcDDi90
部屋を片付けていたら川治ダムカードが出てきたw
410川の名無しのように:2014/03/05(水) 06:57:40.90 ID:JopzURrg0
ダムシャリしちゃえ
411川の名無しのように:2014/03/05(水) 22:33:11.13 ID:vTe97zoN0
断捨離に掛けてるのか?
412川の名無しのように:2014/03/06(木) 00:48:51.03 ID:A18KRS7n0
そんなつまらんツッコミはイランよ
413川の名無しのように:2014/03/06(木) 07:50:55.22 ID:cqFgqRIJ0
春の訪れは月ヶ瀬の梅まつりからだと思ってたら
佐布里池の方が早いんだねw
414川の名無しのように:2014/03/07(金) 22:14:30.00 ID:2o2Ex2NvO
有間ダム行くかなー、休日だけど対応してくれるといいな
415川の名無しのように:2014/03/07(金) 22:20:21.58 ID:/VfRby2y0
>>413
つ沖縄
416川の名無しのように:2014/03/08(土) 12:56:46.22 ID:awleK8/Z0
沖縄といえば、もうそろそろ億首ダムのダムカード配布開始してるかな?
と思って調べてみたら、ダムの名称が金武ダムに変更になってる...
いまは、もう、配布しない、億首ダムカード...
417川の名無しのように:2014/03/08(土) 21:31:54.20 ID:4amMhtOC0
億首ダムカード5枚あるけど、欲しい人います?
418spring:2014/03/08(土) 21:47:05.27 ID:vAdLKWLV0
億首欲しい〜売って下さい!連絡方法は?
419川の名無しのように:2014/03/08(土) 22:03:42.71 ID:S4h9ui8F0
こちらから実家のほうに連絡するから名前を教えてくれる?
420spring:2014/03/08(土) 22:30:31.65 ID:vAdLKWLV0
億首宜しくです。[email protected] に連絡下さい。お願いします!
421416:2014/03/08(土) 23:11:23.65 ID:awleK8/Z0
うわぁ〜。
あんまり知ってる人いないと思っていたけど、
みんな億首ダムのダムカードの配布待ってたんだ。
422川の名無しのように:2014/03/08(土) 23:32:14.37 ID:UWKUpeym0
どんな所かと思ってぐぐってみたけど、あんまり見た事無い形だわ>億首ダム
近所だったら自分の目で見たい。面白そうだ
423川の名無しのように:2014/03/09(日) 00:31:56.23 ID:vNh5w6h+O
おくび?
424川の名無しのように:2014/03/09(日) 01:25:27.93 ID:SWJlI2730
をいおまえら、何必死こいて検索してんだよw
やふー先生が教えてくれてるぞw

>>723
おくくびらしい
425川の名無しのように:2014/03/09(日) 22:29:48.43 ID:mwsCriUT0
部屋の片付けしてたら今度は五十里ダムカードが
426川の名無しのように:2014/03/10(月) 00:00:34.20 ID:XcylpQl30
ちょwww大発見したww
主人公にダムの名前を付けるとヒットする。
「イカリ」や「アムロ」で証明している!!
427川の名無しのように:2014/03/10(月) 12:41:48.17 ID:on3ax19xO
428川の名無しのように:2014/03/11(火) 00:17:11.50 ID:MB+cITl0O
権現堂調節池、せっかくだから桜の時期の休日に行こうと思うんだけど人いっぱいで厳しいかな
429川の名無しのように:2014/03/11(火) 01:09:09.43 ID:cUUEpMj30
>>427
そのリンク貼るのはマズくない?
公示期限が終わってて、今は未公開になってるはずだけど...
430川の名無しのように:2014/03/11(火) 05:36:29.42 ID:rOMHjdOSO
>>429

検索サイトで普通に引っ掛かってたし、
掲載期間終了のようだけど逆に
過去の参考資料として大丈夫かなと思いますが。
431川の名無しのように:2014/03/11(火) 06:47:58.52 ID:AfnoBcgG0
>>428
あそこは桜の名所だから休日はかなり混みますよ。
堤の駐車場は厳しいかも知れません。
NACK5の交通情報で権現堂の桜見物で周辺が渋滞って毎年言ってますし。
432川の名無しのように:2014/03/11(火) 08:05:38.77 ID:MB+cITl0O
>>431
電車+バスor徒歩なのでその辺は問題ないんですが
混雑で水門の見学や写真撮影がしにくかったり
カードが品切れになったりということがないかが心配で
433川の名無しのように:2014/03/11(火) 09:22:00.36 ID:Ogq2gsgTO
ナックは下ネタ炸裂のゴゴモンズが面白い
昼間から公開セクハラやらやりたい放題
Fヨコでは前に萩原さんが出てダムの魅力について話してたよ
434川の名無しのように:2014/03/11(火) 12:14:25.95 ID:rOMHjdOSO
>>432

平日の管理所で貰うにしても、休日の公園内の茶屋で貰うにしてもカードのストックはあると思うので大丈夫だと思います。

花見客が多くても、カードを貰っていくのはごく一部の人だけだと思います。

気になるなら訪問前にあらかじめ電話で在庫状況を確認しておけば確実だと思います。
435川の名無しのように:2014/03/11(火) 12:21:29.03 ID:M4PW15ZY0
ソウリ池行ってきたわ
436川の名無しのように:2014/03/11(火) 12:30:14.20 ID:ipwAuMaE0
昨日,青土ダムに行ってきました。>>216が言ってたとおりver1.0を
もらいました。管理事務所,エコバレーともにver1.0でした。また,
管理事務所の玄関には,無くなり次第配付終了という趣旨の貼り紙
があったので,今後増刷等はしないのかもしれません。

その後,野洲川ダム管理所に向かう途中で,それまでちらついてい
た雪が急に強まり,あっという間に道路にも積雪し,見事ガードレ
ールにごっつんこしてしまいました。滋賀県南部を舐めてかかり,
ノーマルタイヤのまま出かけたことを深く反省しています。皆さん
も気を付けて(^o^)丿
437川の名無しのように:2014/03/11(火) 12:50:23.96 ID:GgTLYsPV0
>>436ダムは山ん中やから気を付けて(遅いか)
438川の名無しのように:2014/03/11(火) 13:50:59.05 ID:Ogq2gsgTO
青土は便器カード?
439川の名無しのように:2014/03/11(火) 18:43:12.69 ID:MB+cITl0O
>>434
ありがとうございます
桜が咲いたら行ってみます
440川の名無しのように:2014/03/11(火) 22:09:54.41 ID:cUUEpMj30
>>430
検索で引っ掛かったのなら、大丈夫そうですね。
てっきり、削ってたどり着いたのかと思ったので。
441川の名無しのように:2014/03/12(水) 01:46:01.92 ID:nCiQxowS0
パスかけてあったものをクラックしてとかなら兎も角、普通にWeb上に置いておいてあるもの貼って問題あるの?
見られたくないなら鯖から消しとけよ、と思う
442川の名無しのように:2014/03/12(水) 08:49:04.00 ID:Kxq7QLm70
ちょっと早いが、宇曽川ダムは桜がたくさん植えてあるので季節になると花見客でにぎわう。
でも管理人がいないのでカードは日野川ダムでもらう。さらにシークレットボックスを使用する。
443436:2014/03/12(水) 09:33:55.55 ID:Nn6Bp8UO0
>>437
ありがとうございます。
ダムシーズンは4月から11月にする!と神に誓いました。

>>438
見事な便器のカードでした!
444川の名無しのように:2014/03/12(水) 12:32:58.15 ID:sAumdFK2O
佐貫頭首工って平日のみの配布?
445川の名無しのように:2014/03/12(水) 16:36:50.16 ID:NNCTWw/iO
>>443
場所によっては5月でも厳しいぞ
GWでも積雪通行止だったし、辿り着いても堤体が雪に覆われていて見えなかった(笑)
446436:2014/03/12(水) 17:14:04.84 ID:Nn6Bp8UO0
>>445
ありがとう。なるべく平地に近いところから周ることにします。
道路の凍結とか積雪の情報が得られるHPみたいなものは存在しない
んでしょうか?ダム巡りに際して参考にしているものはありますか?
447川の名無しのように:2014/03/12(水) 17:52:09.33 ID:NNCTWw/iO
ちょうど今FM横浜でダムカードの話してたよ
448川の名無しのように:2014/03/12(水) 19:11:06.33 ID:OPZy5rFc0
>>446
国道なら国土交通省がライブカメラの映像を公開してる。
449川の名無しのように:2014/03/12(水) 20:46:37.95 ID:bp3x2rOGO
>>444
土日も配布してるよ。
HPにも書いてあります。

巡回や清掃作業に出ている時は事務所が留守になるのでしばらく待たされます。
(経験者談)
450川の名無しのように:2014/03/12(水) 23:11:34.96 ID:sAumdFK2O
>>449
体験談までありがとう
年末年始以外というのしか見かけなかったので気になってた
餃子でも食べがてら行ってみる
451川の名無しのように:2014/03/12(水) 23:11:51.04 ID:Hyy1CNTM0
>>446
ライブカメラも一つだし、ヤフーのリアルタイム検索で情報を得る。
ダムに限らず山の方に行く時は取り敢えず『行き先+積雪』とかで検索かけて、地道に情報集めかな。

配布一覧とかに冬季閉鎖があれば、閉鎖期間+1ヶ月くらいはスタッドレスでも自粛する。

>>444
管理所がどん詰まりで確か転回できるだけのスペースもなかったしちょっと狭いから注意ね。
当番の人によるかもしれないけど、俺行った時(休日)は堰堤まで出てくれて色々話してくれた。
452川の名無しのように:2014/03/12(水) 23:20:41.73 ID:sAumdFK2O
>>451
車じゃないから大丈夫、ありがとう
453川の名無しのように:2014/03/13(木) 00:15:27.33 ID:rbVulRwX0
え?電車?
454川の名無しのように:2014/03/13(木) 02:08:54.63 ID:RMcfivPC0
山梨はまだ雪積もってる? 道路凍ってる?
455川の名無しのように:2014/03/13(木) 09:13:38.99 ID:1FBhV/1rO
山間部を除けば大丈夫だけど、ダムは山間部なわけで(笑)
456川の名無しのように:2014/03/13(木) 09:18:23.20 ID:1FBhV/1rO
あ、まだ凍結はあるだろうね
冷えれば朝はまだ氷点下だから
457川の名無しのように:2014/03/13(木) 13:33:25.31 ID:RMcfivPC0
山梨の西側の2個で山梨コンプリートだから 来週ぐらい行こうかなと思ってたけどまだだめか
458川の名無しのように:2014/03/13(木) 18:08:36.78 ID:Se8S6PCm0
カード目当てじゃ無いけど雨畑開放してくれんかな
ステキなアーチダムなんだけど、民間所有じゃ無理か
撮影したかったんだけど、近くから堤体が見える場所にすら行けなかったorz
459川の名無しのように:2014/03/13(木) 19:00:27.99 ID:nbgcpTQ50
>>458
これだと下流には行けるような書き方だけど。
http://dammania.net/?http://dammania.net/yamanasi/amahata.html
460川の名無しのように:2014/03/13(木) 20:59:41.14 ID:f7W8EifG0
>>453
バイクじゃね
461川の名無しのように:2014/03/13(木) 21:58:51.43 ID:4OXFsbStO
>>453,460
452だけど電車、バス、徒歩のみでダム巡りしてる
5kmくらいなら歩くよ
462川の名無しのように:2014/03/13(木) 23:08:01.10 ID:rbVulRwX0
もしかして高校生とか?
電車やバスだと1日に何ヶ所も行けないでしょ?
それにバスすら通らない所なんかザラだからなぁ。
俺は歩くのは厭わないが、時間がもったいない。
463川の名無しのように:2014/03/13(木) 23:42:52.02 ID:Hv4xoXFr0
かかる時間が楽しいと思う事もあるだろうしな
464川の名無しのように:2014/03/14(金) 00:03:16.49 ID:o4jUlHxX0
>>461
すげぇな。素直に尊敬する。
そして一つ一つのダムを時間かけて見て回れると思うと、ちょっと羨ましい。

>>451だけど、俺なんか佐貫頭首工行った時はそのまま鬼怒川水系回ってダムカレー食って、最後は小網ダム駆け込みとか…。
一通り見学はするけど、どうしても先へ先へってなっちゃう。

まぁ事前に地図と睨めっこして時間考えるのも俺の楽しみだからいいんだけどw
465川の名無しのように:2014/03/14(金) 00:16:32.78 ID:nEydjZVQO
>>462
無免許の成人
一日一基とかもよくある
ただ帰りのバスや電車の時間で、そんなにゆっくりしてられなかったりもする
現地に最低一時間はいつもいるけど

大変だし行ける範囲も狭いけど楽しいよ
今後も免許取得予定はない
466川の名無しのように:2014/03/14(金) 00:43:18.85 ID:QqGJv61n0
決してバカにしたわけではないよ、誤解しないでね
自分は車で回って数こなすけど、電車バスでのんびりもいいと思う
逆に言えばその情熱はスゴイよ
駅で電車降りてバス乗ってさらに徒歩でしょ
電車もバスも当然ながら本数少ないよね
でも歩いてこそ見付けられる景色や花、鳥のさえずりなんかもあるんだよね
467川の名無しのように:2014/03/14(金) 00:51:00.68 ID:76FdwdGd0
徒歩だとダム湖の周りを一周って出来ないよなあ
寂れた公園的なものがあったり結構面白いのに
468川の名無しのように:2014/03/14(金) 00:59:21.20 ID:HlgOsrOS0
電車で回るんだったら自転車を持って輪行したら?
469川の名無しのように:2014/03/14(金) 09:29:46.58 ID:l8J4OEDD0
自転車輪行で70枚くらい集めたよ。
免許取ったので今は車だけど。
秩父の4ダム周るのに山道1日100キロは辛かった。
470川の名無しのように:2014/03/14(金) 11:57:41.81 ID:nEydjZVQO
確かに最近、電車に積める折り畳み自転車の導入を考え中
471川の名無しのように:2014/03/14(金) 17:36:52.82 ID:s2Kb48CRO
俺もトランクに自転車積んで行こうと考えたことある、便利だろうね
撮影のために60cmくらいの脚立は積んであるけど使ったことはない
あと車中泊だから寒い時期は寝袋は必需
472川の名無しのように:2014/03/15(土) 09:00:59.05 ID:K9Dt9JJ7O
億首ダムが竣工式の式典等で関係者向けに記念のカードを配布したようで、お願いすれば現地で頂けるかも?
473川の名無しのように:2014/03/15(土) 10:47:43.41 ID:gJhO5y0x0
カードごときで沖縄まで行く気になれん
474川の名無しのように:2014/03/15(土) 12:52:13.05 ID:FGnLjOcT0
ごとき?
475川の名無しのように:2014/03/15(土) 23:15:04.95 ID:36oRPMjs0
沖縄まで行ったけど、億首管理事務所では時期遅く貰えず、更に北部ダム事務所まで乗り込んだけどダメだった。。。悲しー
476川の名無しのように:2014/03/16(日) 01:09:21.47 ID:GDNJFQtrO
最初に作成されたカードも今回配布されたカードも表向きは「一般向けには配布しない」と言いながらも、カードが欲しい事を猛アピールして貰えた人達もいるので統一性がないね。

今回のカードもそのうちオークションで高額出品されるかも?
477川の名無しのように:2014/03/16(日) 08:59:02.68 ID:N70CtTGTO
一般配布しないカードって?
何のため、誰に配る物なの?
カードについてはあまり詳しくないから教えて下さい。
478川の名無しのように:2014/03/16(日) 11:05:06.36 ID:GDNJFQtrO
一部のダムで、湛水式・竣工式・完成式などの式典に招待された人や関係者に記念品や資料と共に式典用に作成されたと思われるダムカードが配られた所があります。

公式カードと同じ仕様のものだったり、少し装飾が施されていたり、非公式カードだったりとダムによって違いはあります。

一般配布用には作られていないので作成枚数が少ないです。

在庫があればすんなりと貰える所もありますが、一般向けには配布はしておりませんと断られたりもするので、通常のカードよりも入手が多少困難です。

何度も管理所や事務所に問い合わせてネバってようやく貰えたり、これまで収集したカードを見せてアピールして頂けたり、情に訴えてお願いして貰えたりと色々と苦労されて入手した話は聞きます。

断られたからとクレームのように文句を言う人もいるようですが、職員に迷惑を掛けるのは間違いだと思います。
479川の名無しのように:2014/03/16(日) 12:54:01.37 ID:dqnUh0d10
億首ダムは、1000枚も作成しているから、
関係者以外の配布も想定していたと思ってしまう。
480川の名無しのように:2014/03/16(日) 20:33:43.33 ID:N70CtTGTO
>>478
良く分かりました!
ありがとうございます。
481川の名無しのように:2014/03/16(日) 21:03:09.34 ID:IHWh2D+kI
482川の名無しのように:2014/03/17(月) 02:49:18.99 ID:sXQrlOR20
【笑ってはいけないシリーズ】ほとんど手掘りでダム建設【北朝鮮】
http://www.youtube.com/watch?v=s-i5S60Ye-M
483川の名無しのように:2014/03/17(月) 21:02:16.84 ID:1dlNo4G20
明日は群馬で仕事だから、四万川と中之条ダム行ってくる。
484川の名無しのように:2014/03/17(月) 22:32:01.10 ID:ToBweH6w0
四万川・中之条はよかった。
四万は堤体ちょっと過ぎるとダム湖一周が強制だし、逆にじっくり見てやろうって思う。
メロディラインもあるし、時間があれば積善館も見るといいよ。

俺は品木に行きたい。
品木で群馬コンプだが、八ッ場が気になって仕方ないw
堤体建設進んで文字通り「建設中」になるのが何年後だか分からんが…www

着工前の空撮で昔の町並みを写すってのはダメかな?
現地住民が少しでも嫌って思うなら仕方ないけど、ダムカードを使ってそういう記憶の残し方もあると切実に思う。
485川の名無しのように:2014/03/18(火) 23:48:18.94 ID:Vm5mOUaI0
四万川ダムは雪でダム湖周遊道路通行止めで回れず、中之条ダムでのカード配布は6月からで、今回は下流の吾妻発電所でもらいました。
486川の名無しのように:2014/03/19(水) 00:32:44.88 ID:rLQ/SOIk0
中之条渋いよなー
なぜあの堤高で、なぜあんな平地でアーチを採用したのか?
謎だけど良いダム
487川の名無しのように:2014/03/19(水) 00:47:23.60 ID:YaNSPWLx0
>>486
両側に状態の良い岩盤が合ったからじゃないか?
488川の名無しのように:2014/03/19(水) 01:32:16.01 ID:I8nXG7E6O
V字谷では無いような
あそこなら素直に重量式だろ普通
489川の名無しのように:2014/03/19(水) 03:03:24.71 ID:rRQwGxle0
愛知県在住で、今週末車で埼玉(秩父方面)・東京・神奈川のダム巡り(&ダムカードゲット)をしようと思っています。
合角→浦山→滝沢→二瀬→有間→小河内→相模→城山→宮ヶ瀬→三保 と2日で回る予定でいますが、この時期でも積雪で行けない場所等あれば教えてください。
490川の名無しのように:2014/03/19(水) 06:00:43.99 ID:CVBh9udqO
>>489

道路の方は既に除雪も進み、カードを貰って見学する分には問題ないと思われますが、山間部も通りますので残雪や路面凍結を考えると冬タイヤでの訪問がよろしいかと思います。

浦山ダムと滝沢ダムの下流側駐車場はまだ残雪の処理が進まずに使用不可との事です。

有間ダムより先の上流側へ行かれる場合、左岸道路(市道)は昨夏の崩落により通行止で、提体を渡って右岸道路から迂回させられます。

浦山ダムから有間ダムへ続く道は元々冬季通行止だったような。
491川の名無しのように:2014/03/19(水) 06:31:26.34 ID:YaNSPWLx0
>>488
重力式 な。
492川の名無しのように:2014/03/19(水) 07:44:22.56 ID:8mWBkOFN0
>>489
合角行くなら下久保だろ、俺は神水、塩沢まで廻ったけど
493川の名無しのように:2014/03/19(水) 19:30:35.96 ID:RYSt+bqsO
>>489
小河内に行ったら深城も回っといた方が良いかと。
深城は近くに小河内しかないから、
残すと時間かけて深城単独で回るようになる。
他の山梨のダムとも離れているから、
山梨を攻めるついでに回るつもりでいると、
深城に行くだけでかなりロスになる。
494489:2014/03/19(水) 20:38:51.39 ID:rRQwGxle0
情報提供ありがとうございます。

>>490
浦山ダムから有間ダムへ続く道は、埼玉県の道路規制情報等では特に規制は無いように見えますが、市販の道路地図で確認し、浦山ダムでも聞いてみます。

>>492
下久保ダムはいろいろ考えた結果周辺の群馬県のダムを回る機会があった時にまとめて回るのが効率がよいと考え今回はパスします。

>>493
小河内→深城は山梨県の道路規制情報によると深城ダムの北側で全面通行止(規制原因:雪崩の恐れのため)ということですのでまたの機会とします。
・・・何だかんだで5月以降の方が雪の心配もなく回れるですね。
495川の名無しのように:2014/03/19(水) 21:11:35.93 ID:rq3NQzle0
>>494
有間峠は例年通り冬季通行止めだよ
ttp://www.pref.saitama.lg.jp/site/ringyou/shinrinkanridoujoho.html

秩父は滝沢・二瀬をやめて、山梨巡る時に広瀬→滝沢→二瀬にするのも一つの手。
空いた時間を調整して、大月側から深城に入った方がいい。
まぁ何処通るにしてもまだまだスタッドレス装着で行くべし。
496川の名無しのように:2014/03/19(水) 22:15:11.71 ID:rRQwGxle0
>>495
アドバイスありがとうございます。
二瀬→有間は、秩父市街から国道299、正丸トンネル手前で県道53号線に入る経路を想定していました。
490の方が有間ダム上流から行かれると記載され、何故上流から回るのかかわかっていなかったのですが、有間峠経由の道(林道)があるのですね。
googlemapで経路を検討していたのですが、この道は見えておらず想定外でした。(yahoomapでは拡大すればわかるのですが)
497490:2014/03/19(水) 23:00:52.80 ID:CVBh9udqO
すいません。
ちょっと書き方が悪かったです。

489さんの訪問順ですと、二瀬ダムで秩父4ダムのスペシャルカードを貰うのではと思われますが、
二瀬ダムから次の有間ダムへ行く場合、もし浦山ダム近くから有間へ向かわれる場合(R299→K53またはR299→K395→K53)、冬季通行止区間だったかなと思ってましたが、地図で確認すると規制区間ではなようですね。

有間ダム上流側の道と書いたのは、林道を通り抜ける事ではなく、ダム湖上流付近まで見学する場合は通行止・迂回になってますとの意味でした。

雪が残っている箇所もあると思いますので、お気をつけて!
498489:2014/03/19(水) 23:23:15.51 ID:rRQwGxle0
>>497
補足いただきありがとうございます。
帰宅後、気が向いたらどんな感じだったか書きます。
経路・タイムスケジュールは概ね整ったので、あとは沿線のうまいもの調べだな・・・とりあえず秩父みそポテトとやらを食してみたいと思います。
499495:2014/03/20(木) 02:26:24.44 ID:I4XD/M+a0
>>496
普通の正攻法だね。

旨い物で言えば秩父はくるみ蕎麦かな。ゴマだれみたいな感じのくるみの汁で食べる蕎麦。
同じ秩父だけど合角方面(小鹿野)にはわらじカツ丼ってのがある。
奥多摩は探せばあるんだろうけど、特になかった。
後は宮ヶ瀬か相模ダムカレーでいいんじゃないかな?w

気をつけて楽しんでこいよー。
500川の名無しのように:2014/03/20(木) 03:21:27.48 ID:PSMsvonW0
なんか見たことあるスレの流れだな...と思ったら、
5年近く前にダムカードを集め始めたころに、
このスレで、みんなにアドバイスを貰った時と同じ流れw
みんな初心者には優しいな。
あの時は、宮ケ瀬からいろんなダムを経由して、
最後は田子倉ダムまで行ったことは良い思い出。
501川の名無しのように:2014/03/20(木) 10:56:02.97 ID:l+PjwKdDO
宮ヶ瀬から田子倉ってすげえな(笑)
502川の名無しのように:2014/03/20(木) 20:22:58.54 ID:F4EL66JM0
静岡県の井川ダムはこの時期どうなんでしょ?
503川の名無しのように:2014/03/20(木) 20:35:40.90 ID:vKoTV+Qr0
>>489
秩父4ダムのスペシャルカード貰うつもりなら有間は二瀬より前に廻らないと(´д`)マズーじゃない?
504川の名無しのように:2014/03/20(木) 21:22:02.04 ID:GVv/D01U0
>>503
有間は飯能(名栗)なんで秩父4ダムには含まれません。
合角→浦山→滝沢→二瀬→有間…でいいんじゃないかな
505川の名無しのように:2014/03/20(木) 22:23:50.95 ID:vKoTV+Qr0
>>504
ごめん、秩父廻る時いつも有間から始めるんで勘違いしてしまった。スレ汚しすいません!
506川の名無しのように:2014/03/20(木) 22:54:40.28 ID:uPYJdbJRO
>>502

大丈夫でしょうが、静岡でも山間部なので多少残雪が残ってる箇所や路面凍結があるかも知れないですね。

冬タイヤで行かれる方が安心ですね。

長島ダム側から行かれる場合は、県道から市道に切り替わる所から井川ダムまでは道が少し狭くて落石がゴロゴロしてるので注意が必要です。
507489:2014/03/21(金) 22:25:58.06 ID:qFGLYEGL0
>>502
先週列車で行きましたが、大井川沿いに行かれる場合長島ダムの西側付近で工事か何かで規制がありましたが、脇道で迂回できるため井川ダムまでなら積雪もない状況で問題ないでしょう。
静岡市中心部から行かれる場合、2月の雪で一部通行止めになっていました。県の道路情報を参照されると良いと思います。
(少なくとも井川ダムから上流畑薙第一ダム方面はチェーン規制でした)

個人的には、大井川鐵道で行ったほうが楽で良いと思います。
508川の名無しのように:2014/03/23(日) 15:22:03.76 ID:EzUs3heA0
ダムで出会いが欲しい
509川の名無しのように:2014/03/23(日) 15:49:37.94 ID:fgt48M+Z0
>>508
重力式コンクリートダムとアースダムの出会い
http://damnet.or.jp/cgi-bin/binranA/All.cgi?db4=0249
510川の名無しのように:2014/03/23(日) 22:40:54.18 ID:ipOTBjyaO
ダム子と出会いたい
511502:2014/03/23(日) 23:44:50.58 ID:oc2q2fZ10
>>506 >>507
ありがとうございました。
無事行ってきました。
愛知から回って9枚GET。

新豊根ダム周辺の通行止めにはまいりました。

井川ダム周辺も平日は道路工事で通れなくなるみたいです。
県道60号が通行止めで湯の島温泉には抜けられない。玉川方面です。
512川の名無しのように:2014/03/24(月) 08:26:32.00 ID:Y16dke+40
伊豆2箇所が残るのはデフォw
513川の名無しのように:2014/03/24(月) 20:17:07.60 ID:hxYowGu/O
>>512
東京都民とか神奈川県民なら、伊豆の2ダムを先行がでふぉ。
514川の名無しのように:2014/03/25(火) 18:13:27.75 ID:qAWpFsKlO
>>513
それ以外の関東民だと、行こうと思えばいつでも行けるが、距離的に中途半端。
日帰りには遠い、泊まるには近い。
515川の名無しのように:2014/03/25(火) 21:04:24.20 ID:+GAI81GO0
伊豆の2ダム…?

愛知県から日帰りで行きましたけど、何か
516川の名無しのように:2014/03/25(火) 21:22:59.08 ID:nZZb8RZB0
>>515
愛知県って四国だっけか?
517川の名無しのように:2014/03/26(水) 06:50:41.56 ID:Jw7aK7xF0
伊豆は年中渋滞してるイメージ
518川の名無しのように:2014/03/26(水) 07:33:48.58 ID:KQnsLZHt0
井川や佐久間ほどの魅力もないのでスル?
519川の名無しのように:2014/03/26(水) 13:39:30.92 ID:scO7x56U0
>>517
渋滞しているのは熱海や伊東のある東側で、西伊豆はそうでもないと思う。
伊豆のダムはまだ行ってない。
暖かくなったらバイクで日帰りかな。
高速道休日半額なうちに行かなきゃ。

ダムからは遠いけど、西天城高原牧場の家のソフトクリームは超お勧め。
520川の名無しのように:2014/03/26(水) 20:13:33.15 ID:PWVlqfhB0
さあ次は富山だ
521川の名無しのように:2014/03/26(水) 21:36:36.83 ID:5Ak12OV50
俺は福井(あくまで予定)
522川の名無しのように:2014/03/26(水) 23:01:58.24 ID:sS6pZaFv0
>>520
すべて出そろう5月に行きますか?
それとも貰える分だけでも、すぐに行きますか?
523川の名無しのように:2014/03/26(水) 23:38:07.61 ID:N4WHioaZO
詳細教えてあげればいいじゃん!

http://www.pref.toyama.jp/cms_press/2014/20140325/00014143.pdf
524川の名無しのように:2014/03/27(木) 00:00:38.40 ID:xkTXlqpp0
有給の消化で明日から休み 土日やってない千葉を回ってくる
525川の名無しのように:2014/03/27(木) 00:20:20.76 ID:aOTmPkU70
俺は月曜日にいわき方面回ってくるわ
526川の名無しのように:2014/03/27(木) 15:23:08.26 ID:yAp9i3ZS0
>>523
平日ばっかりじゃん。
当分コンプ無理だな。
527川の名無しのように:2014/03/27(木) 21:01:52.91 ID:bPjwT0In0
有給使い切るなんて強者だな
あっても半分も使えない
528川の名無しのように:2014/03/27(木) 21:55:47.92 ID:xkTXlqpp0
今日行こうと思ってたのに雨だからやめた 
有給は捨てられるのなら使おうと思ってたけど計算違いで6日捨てることになった
うちは2週間ぐらいの連休は取れるよ 1か月ぐらい海外旅行にでも行けよとか言われる
529川の名無しのように:2014/03/27(木) 22:56:31.63 ID:bPjwT0In0
いい会社だな、うちはブラック企業だよ
1ヵ月休んだら間違いなくクビ、いや3日でも
530川の名無しのように:2014/03/28(金) 06:32:41.80 ID:rQrM2IJp0
上司に趣味がばれているので有給申請の度に
「今度はどこのダムだ?」って聞かれる。
もちろん快く有給承認してくれるけどね。
531川の名無しのように:2014/03/28(金) 16:58:11.68 ID:5tZj+1y+O
理解ある上司だな〜羨ましいよ
もう上司と二人で行くしかないな!
「○○上司このダムの形式分かりますか?」「これはアーチだな、勉強してきたからな(ドヤ顔)」
「良く見やがれ!ボケカスが、重力式アーチやろが!」
なんて和気あいあいなやり取りが出来そう
532川の名無しのように:2014/03/28(金) 18:21:10.62 ID:ZIypYZxB0
島根県土木部管理ので9カ所追加だそうです

ところで東大和市で配布するという話はどうなった?
533川の名無しのように:2014/03/28(金) 20:13:46.81 ID:+rdFlS7m0
島根ってこれか
http://www.pref.shimane.lg.jp/kasen/dam/damcard/damcard.html
松江道も出来て行きやすくなったけど隠岐のダムもあるじゃないの
534川の名無しのように:2014/03/29(土) 09:31:17.70 ID:lRU79fuJO
毎年有給を20日くれるが、今年も17日切り捨て。

休日出勤の振替を先に取らされて、その振替さえ取りきれない。

有給に手がつくハズがない。

公務員ってこんなもん。
535川の名無しのように:2014/03/29(土) 11:20:40.12 ID:LqQgMKSH0
民間でもそんなもん
公務員なら土日祝休みなだけマシ
536川の名無しのように:2014/03/29(土) 12:57:41.21 ID:IZNCFf+H0
>>535
民間も土日休みだろw
それとも労働基準法すら守ってないブラックか?
隣の部署だが、連日徹夜で仕事してメンタルで休んだり退職したりした一人何人もいるぞ。
537川の名無しのように:2014/03/29(土) 12:58:40.27 ID:IZNCFf+H0
ちなみに某県の公務員だけど。
538川の名無しのように:2014/03/29(土) 15:19:03.25 ID:LqQgMKSH0
みんなが土日休みだと思ってるバカが居るのか
539川の名無しのように:2014/03/29(土) 17:09:57.55 ID:IZNCFf+H0
そんなこと言い出したら、公務員だって土日休みとは限らないけどなw
540川の名無しのように:2014/03/29(土) 18:11:07.09 ID:AWsn08GS0
ここで毎日が休日である俺様参上
今まで貰ったお祈りでダムが作れるぜ!重力式は無理だけどな!HaHaHa!!

日々勤勉に働いておられる有職者の皆様お疲れ様です
541川の名無しのように:2014/03/29(土) 18:34:17.62 ID:yDbvx0KP0
俺らが勤勉に働いた税金で造られたダムを観賞してるわけだな。
何様でもいいが、もっと感謝しろよ。
542川の名無しのように:2014/03/29(土) 20:50:32.06 ID:O87uQhEt0
ありあとござまーす
543川の名無しのように:2014/03/29(土) 21:46:05.95 ID:RdXKa/LRO
ニートなのはどうでもいいが、ダム行脚の費用はどこからか気になる
544川の名無しのように:2014/03/30(日) 21:22:18.36 ID:252uGiP+0
春になった途端に、配布場所が大量追加w
富山はどうにかできそうな気がするけど、
島根は...隠岐の島もあるし...
ゴールデンウィークに行けるように計画立ててみるか。
それにしても、幾ら掛かるのかな..._| ̄|◯
545川の名無しのように:2014/03/31(月) 17:49:43.17 ID:EMiUgsq9O
デリ費用を削るしかないな
546川の名無しのように:2014/04/02(水) 00:44:29.26 ID:WVWqa7ya0
>>521
河内川ダムのことですね?
わかります。
547川の名無しのように:2014/04/02(水) 05:02:49.47 ID:neR6rA3f0
佐村河内ダム
548川の名無しのように:2014/04/02(水) 08:42:05.54 ID:Pz1V0zjp0
上松ってまだもらえるの?
549川の名無しのように:2014/04/02(水) 10:20:55.40 ID:2hm7xgskO
ゴーストダム
自らは治水・利水をせず他のダムにやらせてただ佇むダム
洪水や渇水を防ぐ活躍があった時には自らの手柄を名乗り出る
550川の名無しのように:2014/04/03(木) 00:26:54.06 ID:GrOtXNQS0
そろそろダム付属公園の桜も満開かね?
551川の名無しのように:2014/04/03(木) 01:25:54.78 ID:+MG1Wryp0
>>534
休日出勤の振り替えがあるのは不幸なのか幸いなのか
自分は、先月の休日出勤3回(週一の休みが出勤=休みなし)は手当になった
今年は有給強制消化の夏休みも消滅で、多分休日日数に入ってる分も取れずに終わりそう
まあ、お金でもらえるからこそ、日帰りならガソリン代気にせず回れるんだけどな
今時ブラックでない企業なんてないでしょw
>>538
平日休みウラヤマシス
ダムカード集めにはもってこいじゃないかw
552川の名無しのように:2014/04/03(木) 21:56:17.92 ID:EJ1Z4qmj0
違うだろ、週1休みってことだろ
俺も労基法無視のブラックだから有給すらない
553川の名無しのように:2014/04/03(木) 22:31:07.61 ID:U0Kjb3nl0
知多市にある”水の生活館”において
”佐布里池”のダムカードが配布開始だそうです
554川の名無しのように:2014/04/04(金) 13:25:32.41 ID:w/yH1vs80
梅の季節が終わったからか
555川の名無しのように:2014/04/04(金) 22:15:23.36 ID:x03C2DhC0
>今時ブラックでない企業なんてないでしょw

おまえみたいなのがいるからブラックは無くならないんだよ。
まあオレには関係ないからいいけど、せいぜいこき使われるがいいさ。
556川の名無しのように:2014/04/04(金) 23:00:47.14 ID:TBQipnklO
死ねよカス
お前が偉いみたいな言い方すんなデブ
557川の名無しのように:2014/04/05(土) 06:24:44.52 ID:JHBuVina0
558川の名無しのように:2014/04/05(土) 22:30:21.31 ID:F9W107EY0
津軽建設中10・胆沢3.0・水沼1.1・小山1.1・花貫1.1・十王1.1・深山春ver・富山7ダム・河内川建設中・島根9ダム・黒杭川2.0・江川1.1・金武1.0・
追加あればどぞ
559川の名無しのように:2014/04/06(日) 11:47:49.84 ID:/1uN8yosO
大山Ver.1.0(完成版)
胆沢Ver.3.0

>>558
小山・水沼・花貫・十王は公式カードになってもバージョンはVer.1.0
560559:2014/04/06(日) 11:50:06.23 ID:/1uN8yosO
胆沢は既に書いてあったね
561川の名無しのように:2014/04/06(日) 11:55:58.36 ID:HY8UidGt0
九州の稲葉ダムの情報はないですかね?
562川の名無しのように:2014/04/06(日) 20:11:40.97 ID:cZa0OCLl0
>>558
栃木 松田川 非公式の企業局バージョン
563川の名無しのように:2014/04/06(日) 21:48:48.84 ID:cdrqLj740
>>561
大分県竹田土木事務所へ
564川の名無しのように:2014/04/06(日) 22:15:17.61 ID:cZa0OCLl0
>>558 559
茨城4ダムって公式と同じになったの?
あと栃木の松田川が配布開始ですが栃木企業局のだそうです。
565川の名無しのように:2014/04/06(日) 22:17:00.71 ID:cZa0OCLl0
やべっ書き込めてないと思って自爆したw
566川の名無しのように:2014/04/06(日) 22:40:44.48 ID:/1uN8yosO
>>564

茨城県高萩管内の4ダムは緑色の手作りカードから公式仕様のカードに切り替わりました。
567川の名無しのように:2014/04/06(日) 22:47:54.98 ID:SiSzmH2HO
ここは確かにカードスレなんだが、おまいらバージョン違いとかどうでもいいよ
カード収集は否定しないがもっとダムについて語りたい
カード集めだけならビックリマンシール集めと変わらねえよ小学生じゃあるまいし
568川の名無しのように:2014/04/06(日) 23:01:08.91 ID:kaLCQiCa0
>>567
ダムについて語りたいなら質雑スレに行けよ。
スレ違いなんだよ。
569川の名無しのように:2014/04/06(日) 23:30:39.46 ID:zD3Z3ctZ0
UFC 102 - : アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ vs. ランディ・クートゥア
https://www.youtube.com/watch?v=tpvWLa7SJ-c

UFC 105 - : マイケル・ビスピン vs デニス・カーン
https://www.youtube.com/watch?v=KHwj_1Jn8L4

UFC 146 - : ロイ・ネルソン vs. デイブ・ハーマン
https://www.youtube.com/watch?v=qJA16o7tCt4

UFC Fight Night 31 - : ティム・ケネディ vs ハファエル・ナタル
https://www.youtube.com/watch?v=e-x0ijoxsv8
570川の名無しのように:2014/04/07(月) 19:53:33.20 ID:w413V3rY0
皆さんダム行ったらついでに揚水発電所も写真撮るよね?
http://imgur.com/lWB1mYi.jpg
http://imgur.com/wn4NcMU.jpg

長門峡発電所
http://imgur.com/7mExMPi.jpg
http://imgur.com/5gOjrbS.jpg
571川の名無しのように:2014/04/08(火) 12:54:14.47 ID:TMr3PjcOO
新潟の笠堀ダムから大谷ダム、近いみたいだけど徒歩で行けるかな
572川の名無しのように:2014/04/10(木) 01:07:52.58 ID:gSp1hPozO
>>571
両ダム間だけなら行ける距離かな

笠堀は今年限定カード出すの?
つーか笠堀に上がる道は直ってる?
笠堀はまだカード集めがメインで嵌まってばかりの時に行ったが、管理人さんがとても親切だったから限定が出るなら是非行きたい
初めてクレスト放流を見たのも笠堀だし、ああいう親切な管理人さんに出会えたから今もダム巡り続けてる
これだけ情熱を伝えたんだから、限定出してくれ!出来ればGWか盆休みに!w
573川の名無しのように:2014/04/10(木) 11:13:00.88 ID:NjnGdVki0
連休プラン決めたぜ!
(夜行バス)丸亀駅→新宮→柳瀬→富郷→早明浦→池田→香川調整池
→豊稔池→(夜行バス)
1泊して高知・徳島方面も廻ろうと思ったけど今回はパス、ごめん!
574川の名無しのように:2014/04/10(木) 12:21:42.60 ID:kWNyzN4QO
>>572
ありがとう
笠堀ダムまで電車とバスで行けそうだから、徒歩で行けるなら大谷ダムも行きたいなと思って
575川の名無しのように:2014/04/10(木) 14:52:40.10 ID:S+ibvxWDO
ダム巡り(特に数ヶ所回る場合)って車必需だよな
(バイクやレンタカー含む)
遠方になると電車やバスで行って現地でレンタルが一番楽かな?
朝出て夕方現着とか辛過ぎる
電車なら寝れるし車窓の景色見ながらのんびり行ける
一番大事なことは渋滞がある車と違い着時間が確実なこと
576川の名無しのように:2014/04/10(木) 18:17:40.91 ID:kWNyzN4QO
>>575
>>461だけど、公共交通機関のみで15基くらい訪問してる
行けるとこは限られるし、1回1基とかもザラだけど
577川の名無しのように:2014/04/10(木) 19:56:37.07 ID:G4kZ/Kj10
>>576
俺も車が運転できないんで電車とバスをメインで回っているけど、
電車とバスの時刻を調べてどうやって回るかを考えるのは結構楽しいよね

現地に着いたらバスの時刻表が改定になっててバス停で2時間以上待ったり、
ダムに長居しすぎて帰りのバスに乗り遅れて駅まで歩いたりしたのもいい思い出
578川の名無しのように:2014/04/10(木) 22:11:22.02 ID:S+ibvxWDO
>>576
もちろん個人の自由でいいんだけど、俺はせっかくここまで来たんだからと数こなすよ
金と時間があれば宿泊まったり観光もしたいけどね
>>577
帰りのバスに乗り遅れても駅まで歩ける場所で良かったね
時刻表見て計画する楽しさは分かる

だけど両氏とも駅から遠く離れ、バスさえ通らないような山奥のダムにはどうやって…?
579川の名無しのように:2014/04/10(木) 22:50:22.38 ID:kWNyzN4QO
>>577
同じような人がいてびっくり
計画たてるの楽しいよねホント
自分は迷って最終電車に間に合わなくなりそうになって
その辺の地元の人に駅まで送ってもらったことがある

>>578
基本日帰りだし、行けるとこはやっぱり限られるよ
こないだバス停から山道7km歩いたけどその辺が限界かな
折り畳み自転車の導入は検討中
580川の名無しのように:2014/04/10(木) 23:26:59.54 ID:S+ibvxWDO
話逸れるが、こないだラジオで聴いた話
ある男が山道で夜遅く終バスを逃し途方に暮れていた
そこを車で通り掛かった父娘が見掛け、事情を聞き一晩家に泊める
父親と男は酒を飲み意気投合
その後男は娘と交際を経て結婚した

世の中こんなこともあるもんだと驚いたよ
581577:2014/04/10(木) 23:54:50.18 ID:d3GKqanm0
>>578
片道10kmくらいまでなら歩くけど駅やバス停から遠く離れたところや
ダムが密集しているところは自転車でまわってる
電車+バス+徒歩で100箇所、電車+自転車で100箇所くらいまわってるかな

>>579
折り畳み自転車は安物だと輪行時に重いし坂を上るのもきついので
ちゃんとしたものを買ったほうがいいよ
582川の名無しのように:2014/04/11(金) 00:14:00.98 ID:9Wan7NMf0
>>581
自分の場合まだ60箇所ほどしか行けてないため、ダム巡りをする時は効率を求めてレンタカーで回ってしまっていますが、そのうち密集して回れるところがなくなるので、その時は電車+バス+自転車などに切り替えて行きたいと思っています。
自転車で行くにも急勾配を登ることになるわけで、差し支えなければどんな自転車か参考まで教えてください。
583川の名無しのように:2014/04/11(金) 00:30:59.51 ID:/aj3nu0m0
>>581
自転車といってもキツイでしょ
車でも山道30qとかかったるいもん
いかんせん山の中だから公共交通機関からアクセス容易なダムの方が少ないと思う
逆に言えば貴方のような人が本当のダムマニアだよ、応援したい
>>582
趣味だからのんびりと巡りたいけど遠方だと時間の制約もあってどうしても
効率良く回ることが重要になるね
密集して回れなくなるからこそ車使用では??
584川の名無しのように:2014/04/11(金) 00:41:52.86 ID:l0MB/F3H0
>>580

                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっくらバスに乗り遅れてくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
585川の名無しのように:2014/04/11(金) 03:32:08.71 ID:9Wan7NMf0
>>583
密集して回れなくなるからこそ車使用では??

→自分の場合、太田川ダムが中途半端に残り、周辺の愛知・静岡のダムは訪問済みだったため、
これだけのために名古屋から車で行くのは疲れるので、列車+バスで出来るだけ近くに行き、
そこから自転車で行けると楽でよいと思った。
結局掛川まで行ってレンタカーにしたけど、最近腹が出てきたので、運動のためにも自転車を買おうか検討しているわけです。
586川の名無しのように:2014/04/11(金) 08:00:48.97 ID:6MKd6gGO0
>>489
遅くなったけどいい方法思いついたぜ!
@事前にオクで浦山のカード入手しておく
Aどうせ関越から入るのなら下久保(9時)スタート
B合角→滝沢→二瀬パウチゲット!(13時)
C(15時)浦山でマジカードゲット、このカードはオクに流す
D神水、塩沢、大仁田廻っても+1.5時間なのでOK
E秩父のビジホ泊、翌日は(9時)有間でスタート
どうだ!!
587川の名無しのように:2014/04/11(金) 09:46:09.82 ID:lL2TVu4t0
>>586
高速どこで下りるのかにもよりますが、大仁田目指して上信越道の下仁田で降りて時間に余裕があるようなら
R254で道平川に行けば一気に4枚ゲット。まぁ往復で1Hぐらいみれば可能かと。
藤岡で下りるなら先に下久保から車で30分圏内にある神水、塩沢に行かれてはどうですか?
以上、余計なお世話でした。

で、栃木の中禅寺湖と三河沢も出来たらしいんですが、ご存知の方いますか?
両ダムとも管理所配布でいいのかな?
あと、関東周辺で他にも情報あったら教えてください。
588川の名無しのように:2014/04/11(金) 19:34:19.67 ID:mwQwgkXK0
>>586
塩沢ダムって人が居ない時が多いから、藤岡土木事務所万場事業所に行ったほうが早いかも。
589川の名無しのように:2014/04/11(金) 19:40:02.00 ID:mwQwgkXK0
>>587
道平川は、おっちゃんが話好きで暇してるときは、なかなか帰してくれないw

ageちゃったスマソ
590川の名無しのように:2014/04/11(金) 21:34:55.79 ID:QmoYCvWgO
>>587

◆中禅寺ダム
ダム管理所で配布(土日可,9:00〜15:00)
◆三河沢ダム

日光市役所湯西川支所で配布(平日のみ,8:30〜17:15)

※三河沢ダムは県道からダムへ通じる道がゲートで閉じられていて一般車両は進入禁止
徒歩で入って見学するのも原則禁止のようですが、なぜか管理所にもカードは置いてあるようです。
591川の名無しのように:2014/04/11(金) 22:21:15.35 ID:qLUXAQ6pO
土日に行くとオッサンはだいたい洗濯物干してテレビ見てるよな
ぶっちゃければ職員居ない間の留守番だからな
大雨や台風なら職員が24時間体制で管理に当たる
無人ダムなら遠隔操作
592川の名無しのように:2014/04/11(金) 23:28:50.59 ID:wzT58dEt0
松田川ダムは現地で土日可?
593川の名無しのように:2014/04/11(金) 23:34:26.28 ID:QmoYCvWgO
松田川は土日も配布しているかは未確認です。

配布時間は9時から16時までと言ってました。
594577:2014/04/11(金) 23:42:00.94 ID:mt5kZzZJ0
>>582
自分の場合、自転車ツーリングも趣味なんであまり参考にならないかも
ダム巡りではおもにBike FridayのPocket Rocketっていう折り畳み自転車を使ってる
価格も高いし折り畳みも面倒なので(前輪を外して、ハンドルを分割する必要がある)あまりお勧めはしない
今はDahonあたりの手ごろなやつを買おうかと検討してるところ

その他にも2台(ツーリング車とロード)持っているけどこっちはダム巡りにはあまり使ってない
595川の名無しのように:2014/04/11(金) 23:49:44.94 ID:wzT58dEt0
>>593
やっぱりまだ未確認も多いのか、ありがとう。
栃木県ダムは何処も管理人さん常駐で休日も貰えるから大丈夫なイメージあるけど、今週末は様子見でいいかな。
596川の名無しのように:2014/04/12(土) 02:12:27.36 ID:1OoACDJB0
>>593
やっぱり16時でしたか…
16:20にたどり着いたのだけど、門は固く閉ざされていて。人の気配も車もなかったので、無念ですが撤収しました。
597川の名無しのように:2014/04/12(土) 05:54:34.82 ID:OJ4ArlgRO
>>595
中禅寺ダムの管理所は配布時間が短いのと、職員さんが外へ出掛けられて管理所が留守になる時間も多いと言われてましたので、訪問前に管理所か管轄の土木事務所に電話確認された方が確実だと思います。

あと、いろは坂を登るルートから行かれる場合、中禅寺湖や華厳の滝方面へ分岐するT字路の少し手前を右折するとダム管理所の道になりますが、右折と言うよりUターンする感じの道なので注意が必要です。


>>596
せっかく行かれたのに残念でしたね・・・

県が管理してるダムの管理所は早く閉める所も多いですね。

自分が松田川の管理所に確認を取った時は16時までと言ってましたが、日によっては早く管理所を閉める可能性もあると思いますので、やはり訪問前に電話確認された方が確実だと思います。
598489:2014/04/12(土) 12:04:36.60 ID:v5NZDLsK0
>>586
遅くなりましたが、一部順番を入れ替えましたが全て回ってきました。
八王子付近でレンタカーを借り、国道299号で秩父市に夜のうちに入っておき、朝一で合角ダムからスタートしました。
天気は快晴でしたが風の強い日で寒かったです。風が強く空気が澄んでいてクリアな写真が撮れたのでよかったです。

以下雑記
1日目
合角ダム:記帳ノートがあり、田舎の無人駅みたいでほのぼのした。
浦山ダム:堤高が高いため風が強かった。「秩父4ダム」周遊マップなるのもが掲示されていた。
滝沢ダム:ループ橋からの眺めが素晴らしい。管理所にダムカード大全集のダムカードっぽい掲示物があった。
二瀬ダム:管理所のおっさんが陽気な人だった。二瀬ダム手作りカードのシリアルナンバー2300番台。
有間ダム:管理人不在。たまたまいなかったのかもしれませんが。
小河内ダム:入口や堤体に警備員がいたり、資料館も人員体制が充実していて、さすが東京都って感じ。夕方に着いたため展望台に入れず残念。

2日目
三保ダム:天端中央付近でいきなり四季が流れ焦った。(夜に流れると怖いと思った)
宮ヶ瀬ダム・石小屋ダム:受付の方は時間帯によりお姉さんだったりおばさんだったりする。(ダムカレー食べてたら担当が代わっていた)
城山ダム:周辺の学校で野球をやっていて、ウグイス嬢のしゃべり方が色っぽくて萌えた。
相模ダム:噂のお姉さんらしき人を確認。地元の公民館みたいな施設なので、職員の方も数名おられ、タイミングによってはおっさんが出てこられる事もある。

だいたい予定通り行きましたが、今後はもう少し周辺地域のうまいものを調べておき食を充実させたいのと、暑くなるので温泉なども調べて旅程を充実させていきたいところです。
599川の名無しのように:2014/04/12(土) 12:23:27.15 ID:dLSk101S0
ループ橋から見る滝沢ダム圧巻ですよね。
私は数あるダムのうち最もあの眺めが好きです。

来週の土曜日に常用洪水吐、非常用洪水吐の点検放流が
予定されているので楽しみです。
600川の名無しのように:2014/04/12(土) 15:44:17.01 ID:4HQg9h7IO
>>598
雑記がダムのことより受付嬢について重点が置かれていてワロタ
601川の名無しのように:2014/04/12(土) 23:29:46.40 ID:J05sJcXS0
バスでまわるって話が出てたので今日行った三瓶ダムのバス停の写真を撮ってきた
http://i.imgur.com/1lFmRhg.jpg
日曜、祝日は全休w
602川の名無しのように:2014/04/12(土) 23:57:23.15 ID:+5NwBAZ+0
月末に北陸のダム巡る予定なんですが、テンプレに入ってる石川県の辰巳ダムってどこでカード配布してるかご存知の方います?
北河内ダムは能登空港でいいのかな?

ちょうどいい時期に富山が追加されたのであわせて行くつもりです。
603川の名無しのように:2014/04/13(日) 00:27:27.04 ID:D2zLV4iQ0
>>602
テンプレの二つ下のレスに詳しく書き込まれてますよ。
604川の名無しのように:2014/04/13(日) 00:58:43.93 ID:gtDq2shr0
>>603
あ、すみませんよく読んでなかったです。助かりました。
在庫あるか怖いですが行ってみます。
605川の名無しのように:2014/04/13(日) 06:23:29.29 ID:TlFf+M5E0
辰巳ダムって、ダムカード5種類も作っているんだね。ほとんどの人は、3.1と
4.1の存在するの知らない。
606川の名無しのように:2014/04/13(日) 10:41:38.58 ID:D2zLV4iQ0
http://www.pref.gifu.lg.jp/kensei-unei/kocho-koho/event-calendar/sonota/kasen/damcard.data/nyukawa_damcard.pdf

丹生川ダムが、グッドデザイン賞受賞を機にダムカードのデザインが変更になったようです。
607川の名無しのように:2014/04/15(火) 00:16:35.53 ID:T2YYkdI2O
ゲートカード出来ないかな(笑)
マニアック過ぎるか
608川の名無しのように:2014/04/15(火) 17:57:52.12 ID:FVg1P2Nj0
魚切ダムがver2.0になって写真が微妙に変わってた
ver1.0も一緒に貰えた
609川の名無しのように:2014/04/15(火) 19:00:18.21 ID:Kr3KaB2si
魚切は近所だしいつでもいけるから後回しにしてたけど変わったのか
もったいなかったかなー
610川の名無しのように:2014/04/15(火) 19:01:08.87 ID:Kr3KaB2si
よく見たら両方もらえるのか
早速行ってくるわ
611川の名無しのように:2014/04/16(水) 13:47:06.32 ID:AB5b2XtD0
内海ダムver3現在製作中、5月配布開始予定とのことです。
管理所にて予約可能(返信用封筒を預ける)。
ver1と2は品切れとのことです。
612川の名無しのように:2014/04/17(木) 19:54:32.20 ID:LE4sPc220
福井 足羽川ダム そろそろ工事開始
http://www.kkr.mlit.go.jp/asuwa/
613川の名無しのように:2014/04/19(土) 13:17:23.78 ID:S1zkGBgBO
松田川ダム、山火事の影響の通行止めで管理所に行けない!
614川の名無しのように:2014/04/19(土) 22:19:47.05 ID:Cdd3O21j0
>>613
マジかと言うよりやっぱりか…。
明日行こうかと思ってたのに。

色々調べてたら松田川ダムの水で消火してるってあったから行けるのか微妙だったけど、明日はどうしようかな。
思い切って日光行こうかな?
情報サンクス!
615川の名無しのように:2014/04/23(水) 16:34:03.63 ID:cbaSDWIcO
群馬県コンプできた。
616川の名無しのように:2014/04/24(木) 18:36:07.51 ID:soW4/VuVO
ダムで検索すると大体どこももれなく「心霊スポット」がついてくるけど、皆怯まない?
自殺した人が…ていうなら電車も心霊スポットなのはわかってるんだけど
ぼっちダム巡りなんでちょい気になる
617川の名無しのように:2014/04/24(木) 19:02:33.41 ID:Zz0xzZPy0
言うてもまわるの昼間ですし
618川の名無しのように:2014/04/24(木) 19:31:16.16 ID:K85na/230
いつかは死ぬんだし、別にいいじゃんダムに多少の先人がいても。
先人さんが寂しくないように気に入ったダムがあれば616さんも
もう逝っちゃってもいいんじゃない
619川の名無しのように:2014/04/24(木) 19:56:17.92 ID:soW4/VuVO
確かに明るいうちだけどね巡るのは
迷惑極まりないからダムで死ぬ気はないわw
620川の名無しのように:2014/04/24(木) 20:02:38.31 ID:unjq/6Ch0
幽霊の10人や20人アクセサリーだと思え
621川の名無しのように:2014/04/24(木) 21:07:13.78 ID:yF3DN7ol0
昭和のダムに行くとたいてい何人か殉職してるしな。
622川の名無しのように:2014/04/24(木) 21:35:42.51 ID:jXWkZXlh0
昔そんなにダムに興味ない頃肝試しがてら某ダム行ったら
不思議現象に出くわしたことあったけど懲りずにさらに嵌ってるなw
623川の名無しのように:2014/04/24(木) 23:17:34.31 ID:sk8JrGxd0
ダムマニアの中には、「慰霊碑マニア」というジャンルもあるらしいな。
知りあいの知りあいに居るらしい。
624川の名無しのように:2014/04/24(木) 23:19:42.27 ID:soW4/VuVO
>>623
聞いたことある
慰霊碑は恐れ多くて写真におさめられん
625川の名無しのように:2014/04/25(金) 01:32:28.07 ID:wvwt6GCj0
>>624
でも、その前に行くと、つい手を合わせちゃいますよね?
626川の名無しのように:2014/04/25(金) 06:43:39.07 ID:k0tzPOROO
霊感ないから無問題。
ダムの駐車場で車中泊しちゃっても平気。
627川の名無しのように:2014/04/25(金) 07:25:56.88 ID:7hUSCHpFO
つえー!
俺は撮影メインだけど、山奥の誰も居ないダムで日が暮れてくると少し怖い
以前森の中を歩いて暗くなった時は怖かったし、他にも山奥歩いてたら近くで木々がカサカサと揺れる音がして(明らかに小動物ではない)さすがに引き返した
鹿や猿なら逃げると思うけど、逃げなかったし…
あとDQNが溜まってること多いし、走り屋も居るな
628川の名無しのように:2014/04/25(金) 08:06:51.50 ID:yv3z3iFl0
まあ野生動物が一番怖いな。
熊とかマムシとか命に直結だからね。

心霊はまたお前か程度で済むw
629川の名無しのように:2014/04/25(金) 09:53:51.49 ID:7hUSCHpFO
霊感は無いんだけどやはり暗くなると怖いよ((゚Д゚ll))
心霊番組見てても「お分かり頂けただろうか?」の時点では全くお分かり頂けない
630川の名無しのように:2014/04/25(金) 10:28:55.24 ID:C33cdDVS0
てか、おまいらw
そもそも心霊現象なんてないだろ!
631川の名無しのように:2014/04/25(金) 10:56:31.28 ID:jQT15f4G0
おばけなんてないさおばけなんてうそさ
632川の名無しのように:2014/04/25(金) 12:31:03.27 ID:eTuAwbHaO
>>628
確かに熊は怖い
こないだ本当に人気のないとこは熊除け鈴つけて歩いた
633川の名無しのように:2014/04/25(金) 15:11:58.00 ID:7hUSCHpFO
熊との遭遇は無いけど、鈴やラジオは持って歩いた方がいい
634川の名無しのように:2014/04/25(金) 16:23:52.95 ID:FXzz1vVh0
北海道のダムはクマやばそうだ。
635川の名無しのように:2014/04/25(金) 19:08:39.42 ID:8MkUpnM10
本当に怖いのは生きた人間なんだよな…
636川の名無しのように:2014/04/25(金) 19:46:25.32 ID:eTuAwbHaO
そうなんだけどさ
三毛別羆事件とか読むとクマまじ怖い
637川の名無しのように:2014/04/25(金) 20:01:56.38 ID:0VkHkaAYO
夜中に真っ暗で霧も立ち込めていて視界の悪い朝日スーパーラインを通り、奥三面ダムで夜明けを迎えるまではさすがに薄気味悪くてちょっと心細かった。
638637:2014/04/25(金) 20:05:10.73 ID:0VkHkaAYO
昨年秋の話しです
639川の名無しのように:2014/04/25(金) 21:28:34.35 ID:ITmM//Bn0
大町ダム行ったらそんな山奥じゃないのにめっちゃ猿がいて怖かった

日月休みだから滋賀、三重あたりゲットしに行くかな!!
640川の名無しのように:2014/04/25(金) 22:10:35.77 ID:4/dzQQp+0
大町とかは市街地からは大して離れてないけど、市街地自体が既に山だからな
641川の名無しのように:2014/04/25(金) 22:46:07.19 ID:A/aOb24u0
俺もW4連休だわ。
28日の平日が肝だな。
642川の名無しのように:2014/04/25(金) 22:49:56.48 ID:uDWeX5kf0
>>639

「中里ダム行ったらそんな山奥じゃないのにめっちゃ猿がいて怖かった 」

って、書き込むことになると思うの。
643川の名無しのように:2014/04/25(金) 23:01:50.91 ID:7NiEW++B0
どこだったか忘れたがスズメバチ注意の看板があったな
気にせずに写真撮ってたら本当にハチが襲ってきて慌てて逃げたわ
644川の名無しのように:2014/04/25(金) 23:09:38.76 ID:dLx1+jQg0
今まで見たのは鹿とウサギかな
645川の名無しのように:2014/04/25(金) 23:19:33.08 ID:uDWeX5kf0
>>643
蜂注意はよく見かけるね。
ダム本体よりも、隣接公園の東屋とかで。
646川の名無しのように:2014/04/25(金) 23:21:43.82 ID:dye7qeZn0
今日田子倉行ったらわりとデカい蛇が必死に道路を横断してたw
奈良俣行ったときは月の輪熊の親子
栃木行ったときは鹿
長野のアーチ3兄弟はどこもサルだらけ
群馬の道平川では車降りた途端スズメバチの襲撃
こうしてみると結構動物見てるなw
647川の名無しのように:2014/04/26(土) 00:21:52.91 ID:GPEQuzk30
>>642
二瀬ダムに早朝に着いて
トンネル手前の駐車スペースにいたら
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1398439297903.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1398439315911.jpg
648川の名無しのように:2014/04/26(土) 07:29:07.36 ID:h4LIFfC20
北海道でダム巡りしていたときは、何度もキタキツネを見たな。
最初は珍しがって写真を撮ったりしていたけど、あまりにも見るものだから、後半は完全にスルーしてた。
649川の名無しのように:2014/04/26(土) 12:09:16.78 ID:IN4+DVDn0
>>648
キツネとシカは野良猫より多いからね
山に行くとその感覚で熊がいる
650川の名無しのように:2014/04/26(土) 12:47:19.04 ID:Rpnn3MF/0
>>649
熊だけは見たことないな。
一度野生のクマを見てみたい。
651川の名無しのように:2014/04/26(土) 12:55:53.01 ID:CuHWODMW0
ダム巡りして、管理人さんからカードをもらうたびに、ダムの仕事っていいなぁと思ってた。
けど、宿直とかも当然あるだろうし、ダムで一人で夜を明かすのは無理だと気づいた。
652川の名無しのように:2014/04/26(土) 13:15:29.30 ID:N6bM6vEp0
>>651
募集条件で夫婦などってところもありますよ
奥さんとご一緒に如何ですか
http://www.nikkan-miyakonojo.com/01a/101128-dam.htm
653川の名無しのように:2014/04/26(土) 13:37:14.86 ID:+NsKyKBE0
ダムから離れられないのは大変だよなあ

二瀬ダムでカモシカと鉢合わせしたときは死ぬと思ったわ
654川の名無しのように:2014/04/26(土) 17:24:43.88 ID:LeDv6Ov90
>>652
今の仕事や生活やめて世捨て人のようにダムの管理の仕事やりたいんだよなぁ
関東近辺でどっかないかなぁ
でもそーすっとカード収集にいけないのか
655川の名無しのように:2014/04/26(土) 18:18:17.97 ID:q/xLgtWiO
>>654
こんな事言うのもアレだが、世捨て人って偏見持ってる時点で無理だろ
全てを捨ててもダムに夢中になりたいって意味ならまだ分かるが、それなら関東にこだわる必要もない
656川の名無しのように:2014/04/26(土) 21:18:00.42 ID:DA6vkRVv0
公共物の管理員って時点で捨てるどころか世間と関わりまくりじゃね?
657川の名無しのように:2014/04/26(土) 22:44:16.10 ID:AC0QIglsO
>>652
見れないけどそれって給料めちゃくちゃ安いやつじゃない?
食っていくのが精一杯くらいの
そんな山奥で夫婦でヒマしてたらやることは一つ
ガキばかり増えそうだな(笑)
658川の名無しのように:2014/04/26(土) 23:00:09.45 ID:DA6vkRVv0
養育費で余計困りそうだ
ネット使えるなら籠もれるタイプなら有りだと思う
659川の名無しのように:2014/04/27(日) 09:48:55.95 ID:HUjwqZFmO
ダム管理って国交省か県職員の仕事だと思ってたけど
ここで出てるのはあの休日委託されてる人達のことか
660川の名無しのように:2014/04/27(日) 16:39:39.91 ID:PPPpv6bzO
水資源やら農水省やら民間管理もある
661川の名無しのように:2014/04/27(日) 20:53:36.35 ID:OAJDMmm40
雪かきしてたわー
662川の名無しのように:2014/04/28(月) 01:41:14.25 ID:smHg9gpz0
車板の東北ドライブスレにも書いたんですが4/25〜26にかけて山形1ヶ所と
福島9ヶ所のダムカードを頂いて来ました。
4/25
蔵王→日中→東山→大川→(大内スルー)→田島→田子倉
4/26
四時(高柴)→三春→真野
って感じでした。>>646さんとニアミスしたかも。
展示館までは行かず電力所でカード貰ったんですが、丁度25日から展示館
が開館したそうですね。田子倉は奥只見とセットで2回立ち寄ってるので、
今回はダムまでは行きませんでしたが、只見川の洪水の爪痕がまだ結構
残ってましたね。只見線の寸断箇所が国道からでも何か所か見えました。

また、三春ダムによるついでに滝桜にも寄ったのですが、すでに散り加減
でした。今度は満開の頃に立ち寄りたいですね。

大内ダムに気付かずをスルーしてしまったのと道の駅相馬でまさかの
スタンプ押し忘れをやらかしてしまったのが痛いです。

大内ダムは今回時間の都合で回れなかった道の駅番屋とたじまを回る時に
改めて立ち寄ろうかと思いますが平日限定なのが厳しいですね。
663川の名無しのように:2014/04/28(月) 07:55:09.45 ID:kZi69Uwm0
今日は貴重な平日休みだ〜
予定では平日のみ配布なダム、4箇所回ります。
664川の名無しのように:2014/04/28(月) 08:15:24.24 ID:UFqaF/690
うらやましい。
いつの間にか打ち合わせが入ってて休めなくなったorz
665川の名無しのように:2014/04/28(月) 08:37:37.64 ID:TeQ3bihn0
富山の室牧 境川ダムの道路って具体的にいつから通行可能なんでしょ?
あと島根以外で他に新規配布始まったトコとかないですか?
いろいろ具具ってんだけど既知の情報しかなくって・・・
666川の名無しのように:2014/04/28(月) 15:03:41.47 ID:3Safc2+gO
>>665

室牧はもう配布してるよ。
県道230号の下流側から行くと道が狭く、落石も多いので注意!

上流側からの方が幾分楽です。

境川ダム配布場所の桂湖ビジターセンターもOPENは5月1日からだけど、事前に電話連絡で訪問を伝えておけば用意してくれるので貰えます。
667川の名無しのように:2014/04/28(月) 18:08:57.70 ID:RPsXakmUO
今日有給申請したんだけど取れなかった
どっちみち土曜日も急に仕事入れられたけどね
668川の名無しのように:2014/04/28(月) 18:46:57.52 ID:TDa4fl9/0
去年増えた群馬の平日配布ダムを周ってきた。
やっぱり群馬はのんびりしていていいわ。
うどんも美味かったし。
669川の名無しのように:2014/04/28(月) 19:37:34.30 ID:TeQ3bihn0
>>666
665でつ。ありがとうございます
万全を期してGW明けに行ってこようと思います
にしても富山の県ダム多いからカード発行箇所まだまだ増えそうで怖い
670666:2014/04/28(月) 20:01:48.87 ID:3Safc2+gO
>>669

富山の県営ダムは、ゲートレスで管理所が無人(巡回管理)のダムや、交通アクセスが悪いダムを除いた中から配布ダムを決めたとの事なので、直ぐには増えないと思いますが。

個人的には刀利ダムで配布して欲しかった。
671川の名無しのように:2014/04/29(火) 10:52:24.85 ID:z+pBlq810
国交省のダムカードについてのホームページがリニューアルされてるね。


...リニューアルもいいけど、配布一覧を早く更新してくれないかな。
いつもだったら、この時期には更新されているはずなのに。
(年々、更新日が遅くなっているようだけどね...)
672川の名無しのように:2014/04/29(火) 13:59:28.28 ID:rMLFtX9F0
>>671
配布場所一覧のダム数に変化はないものの設置場所・配布日時など微修正されている箇所が多々あるですね。
673川の名無しのように:2014/04/29(火) 22:02:39.12 ID:UA/UFsOoO
>>670
自由越流はカード化しないってこと?
その理由は?
674川の名無しのように:2014/04/29(火) 22:25:44.79 ID:WSThUVtC0
4連休第一弾結果

美和ダム
小渋ダム
矢作ダム
小里川ダム
岩村ダム(写真撮って、28日に恵那土木事務所で貰った)
阿木川ダム
丸山ダム
大ヶ洞ダム
岩屋ダム
横山ダム
徳山ダム
姉川ダム
打上調整池
鷲ダム
阿多岐ダム
丹生川ダム
中野方ダム
牧尾ダム
味噌川ダム
大町ダム

高瀬ダム見に行きたかったけど、一人でタクシー4400円は出せなかったw
675川の名無しのように:2014/04/29(火) 22:49:31.36 ID:XG7oTYYyO
>>673

管理所が無人だから。
676川の名無しのように:2014/04/29(火) 23:14:26.80 ID:nFJAJai50
ご存じかも知れませんが、国交省が提供しているダムカード配布先一覧に
記載がない岩手県の県営ダム9か所のダムカードですが、県の河川課さん
に問い合わせてみたところ、配布場所のリストを提供して頂きました。

岩手の県営ダムは、ほとんどが遠隔管理になっていて常駐しているのは
綱取ダムと滝ダムのみで、この2か所については、ダムの管理所で貰える
そうです。こちらは8:30〜17:00土日も可だそうです。
それ以外は平日8:30〜17:00で、
早池峰(花巻土木センター)
遠野、遠野第二(遠野土木センター)
入畑(北上土木センター)
日向(沿岸広域振興局土木部)
鷹生、綾里川(大船渡土木センター)
の窓口で各ダムを撮影した写真を提示すると頂けるそうです。
あと、河川課が管理しているダムについてはダムカードがあるのですが、
他の部署が管理しているダムについてはカードが存在しないようです。
岩洞や、山王海はダムカードがあってもいい気がするんですけどね。
特に山王海はGoogleMAPの航空写真などで見ると分かりますが、堤体に
「山王海2001」と描かれていて見栄えしますし。
2001年に嵩上げされ、ロックフィル化されたんですが、それまでは、
アースフィルとしては国内最大規模のダムだったらしいです。
677川の名無しのように:2014/04/29(火) 23:53:40.41 ID:z+pBlq810
>>674
そのコースだと、うちの近所を通ってるな。
恵那の辺りに泊まったのかな?

高瀬ダムは自転車の乗り入れができればいいんだけどね。
歩きだと長〜いトンネル歩かなきゃならないから大変。
678川の名無しのように:2014/04/30(水) 00:05:34.37 ID:3TjZrAwj0
連休は栃木方面に行って来る予定。
川俣ダム、川治ダムなどが見ごたえがありそうで楽しみ。
ついでに味が微妙と言われている湯西川ダムカレーを食してくる予定w
679川の名無しのように:2014/04/30(水) 07:40:37.43 ID:wb2cA0Sb0
>>678
味は悪くないけど、肉が入ってないんだよw
680川の名無しのように:2014/04/30(水) 09:04:44.40 ID:WR86+eVq0
>>679
ダムに肉が浮いてるのもねぇ
681川の名無しのように:2014/04/30(水) 11:41:05.94 ID:RPQiIlcw0
それよりも、下流側の赤い福神漬けは、
飛び降りを連想させるのでは?
682川の名無しのように:2014/04/30(水) 21:13:00.16 ID:ls/ZA/EB0
>>674
長野県、岐阜県ですな。


全部持ってますw
683川の名無しのように:2014/04/30(水) 23:07:22.05 ID:iF+NYddL0
長野、岐阜、愛知、滋賀、福井って単にダムカードを取りに行っているだけだろw
684川の名無しのように:2014/04/30(水) 23:22:14.45 ID:RVEG75Pm0
685川の名無しのように:2014/04/30(水) 23:27:17.70 ID:ls/ZA/EB0
天端、上流側、下流側などぐるっと回って写真撮影などして、
風景や空気・季節感を満喫してよぉ〜!

おれ?
1ダムあたり1時間近くまわっているなぁ…。

あと、写真を撮るときはダムの向きをちょっと考えちゃうね。
だから、冬場は日の高さが低かったし、高い山があるとすぐ陰に
なっちゃったりしたから、良い写真が撮れなかったよ。
人様に自慢できるような写真が撮れていない…orz
686川の名無しのように:2014/04/30(水) 23:39:32.27 ID:iF+NYddL0
>>685
紛らわしかったら申し訳ない。>>674の人ね

俺と大体同じ見学パターンっぽい
ダム密集地域でも1日で6〜7ダムが限界
687685≠674:2014/05/01(木) 00:09:30.91 ID:u9os3UtN0
何度もすまん…。

いちばん強行だったのは去年7月下旬の黒部(関電トンネル経由;曇り)→
大町(急な雨に遭遇)→宇奈月(晴れ)だった。
車で糸魚川経由で日本海側に出た。
宇奈月はぎりぎりで間に合って、写真撮影はあとからゆっくりと…。
日が長かったから、まぁまともな写真は撮れたかな?
688川の名無しのように:2014/05/01(木) 00:45:16.25 ID:8FHHWg1e0
>>684
嬉しいけど結構面倒くさい配布方法だなあ
689川の名無しのように:2014/05/01(木) 07:59:40.56 ID:WFQmUOtUO
>>674
高瀬は歩けない距離では無いよ
歩いてる人も結構居るよ
堤体法面のジグザグ道の登りがややキツイけど

俺も撮影メイン
上流下流はもちろん右岸左岸、ゲートや減勢工、取水設備やバルブ等撮影して、ダムのスペックの看板を堪能
そして資料館があれば寄り、事務所でパンフとカードを貰う
頑張っても一日7〜8基くらいだね
撮影だから日没になれば終了
690川の名無しのように:2014/05/01(木) 08:49:15.21 ID:oZfmPWCn0
自分はカード収集メインだから基本カード配布のとこしかじっくり見ないけど
時間に余裕があればなるべく配布してないダムも立ち寄ってます。
特に高瀬は見たかったので黒部行ったときに堤高日本No.1No.2ツアーと称し一人でタクったよw
それとカード配布ダムも堤体上下からと天端真ん中から真下の撮影してバーチャル飛下り画像
撮って遊んでますw
691川の名無しのように:2014/05/01(木) 14:26:10.22 ID:WFQmUOtUO
やはり下流からの撮影は外せない
ダムを見学して天端から覗いて目星付けて下に移動
だいたい下にもダムに通じる道があるんだけど、中にはどうしても(合法的に)下流側に行けないダムもある
これが悔しい、ちょっとくらいの斜面なら川まで下りるんだけど崖はさすがに無理(>_<)
692川の名無しのように:2014/05/01(木) 23:05:22.69 ID:6SD1E1oh0
黒坂石→草木→庚申→高津戸→桐生川→松田川→神水→下久保→塩沢で回ってきた。
昨日の雨のせいか、草木はオリフィスから放流してた
松田川は管理人不在でカード貰えんかったが、充実したダム巡りだったわ
693川の名無しのように:2014/05/01(木) 23:58:30.79 ID:hBe8ROGc0
去年笠掘が限定出すかもとか言ってたけど、なくなった?
工事終わってから限定カード出るかな?
関東住みだからあまり出て欲しくはないがw
694川の名無しのように:2014/05/02(金) 00:39:43.85 ID:7dWRv0eC0
小千谷発電所に行った人いる?
一般公開されてたらしいとのツイートがちらほら見えるんだけど。
行きそびれてしまったかな?
695川の名無しのように:2014/05/02(金) 08:09:39.34 ID:hOXV12MgO
>>694
行ったよ
こぢんまりしてたけど良かった
確かに事前情報少なかったからな
696川の名無しのように:2014/05/02(金) 08:20:06.18 ID:6xZmUkWdO
明日から岐阜に行ってまだ見てないダムを回る予定
697川の名無しのように:2014/05/02(金) 13:29:05.86 ID:238ZjcQt0
>>694
俺も行った
宮中取水ダム他のダムカードも配ってた
698川の名無しのように:2014/05/02(金) 14:29:04.67 ID:cVyUjGC7O
>>694
すっかり忘れてた。

来年は忘れないようにGoogleカレンダーに登録したよw
699川の名無しのように:2014/05/02(金) 15:44:15.33 ID:fZpxTUBpO
ガラケーのヤフートップニュースにダムカードw
700川の名無しのように:2014/05/02(金) 17:02:00.21 ID:RUTtOEmo0
あれ?
騙されて飛んで来たと思ったのに
ダムカードほんとにあるんだwww
701川の名無しのように:2014/05/02(金) 17:47:01.84 ID:As6xhQkf0
>>699
>>700
連休は近くて遠いダムカードツアーへようこそww
702699:2014/05/02(金) 18:55:41.03 ID:fZpxTUBpO
>>701
ありがとう。
もう100枚は越えてるよ。ほとんど複数で行って回収してるから枚数は無駄に300以上あるかとwww
ついでに>>693が俺。

日曜に松田川行くつもり。
ここ数日の雨で流入量少し増えてるみたいだし、明日も降ってほしいわw
703川の名無しのように:2014/05/02(金) 20:11:09.13 ID:tY7E6dE60
>>700
ここは騙されて飛ばされるはずの板の中ではまともなスレだぞw
704川の名無しのように:2014/05/02(金) 20:17:16.11 ID:ZHKm9oPf0
奥利根行ってきた。
矢木沢ダムには連休明けまで行けないっぽいけど、5月中旬に観光放流あり。
奈良俣ダムは放流中だけど下流側立入禁止。
そんな中、藤原ダムと須田貝ダムは豪快にゲート放流中
705川の名無しのように:2014/05/02(金) 20:19:32.32 ID:i4aYZmrN0
>>700
ようこそ!
俺も随分前に騙されてダム穴に飛ばされて即ダム好きになったよ。
今ではカードも130枚くらい集めた。

あの吸い込まれるようで堪らない魅力あるダム穴はまだ見ていないけど。
706川の名無しのように:2014/05/03(土) 00:23:57.91 ID:sd13wNgf0
5/3に隠岐でレンタカーの予約ができたのは良かったけど、
今、まだこの時間に滋賀にいることが、問題なんだよな……
フェリーの時間に間に合うか?
707川の名無しのように:2014/05/03(土) 00:46:05.84 ID:V7Z/bZMs0
呑気だなw徹夜で走れ!
708川の名無しのように:2014/05/03(土) 00:48:19.04 ID:V7Z/bZMs0
あ、レンタカー予約ってことは車じゃないのか
なら時刻表調べて逆算すればいいだけじゃん
709川の名無しのように:2014/05/03(土) 00:51:22.00 ID:tLMg8EY60
>>702
松田川、日曜も貰えるの?
710川の名無しのように:2014/05/03(土) 01:07:01.01 ID:HKe8ESjWO
711川の名無しのように:2014/05/03(土) 01:21:30.31 ID:tLMg8EY60
>>710
d
712706:2014/05/03(土) 09:13:55.81 ID:AueVSQyG0
フェリーに間に合った。
あぁ、運転疲れた。
713川の名無しのように:2014/05/03(土) 09:46:40.94 ID:HKe8ESjWO
先日、微修正されてたけど、配布リスト一覧表が4/1付けで更新された。

相変わらず古い情報の箇所もチラホラあるけど・・・・
714川の名無しのように:2014/05/03(土) 10:07:44.80 ID:LcZ9kCOj0
愛知県の佐布里ダムが載っていないんだが・・・
2014/2/1から配布されているんだけど
715川の名無しのように:2014/05/03(土) 12:26:37.87 ID:Q9nLqe3G0
国交省管轄でないとか、配布条件があるとかのじゃないの?
716川の名無しのように:2014/05/03(土) 12:27:07.34 ID:HKe8ESjWO
石小屋 1.0 → 1.1
丹生川 1.0 → 2.0
長 島 1.1 → 2.0
矢 作 1.1 → 2.0
青 土 1.1 → 1.0 ※
魚 切 1.0 → 2.0
黒杭川 1.0 → 2.0
西荒川 1.0 → 1.1
塩 原 1.0 → 1.1
寺 山 1.0 → 1.1
東荒川 1.0 → 1.1

※旧バージョンに戻る
717川の名無しのように:2014/05/03(土) 14:36:11.45 ID:t3F1J8Qx0
香川の大量追加は知らなかった

宮城の見学会のみだったところは常時配布ということか?
茨城の緑カードは青になったのだが
栃木は統一と認めてもらえない
岩手は今回も載らず

あとはこのスレでは既報という感じかな。
718川の名無しのように:2014/05/03(土) 20:42:44.72 ID:OpY/UMy70
【土木】「ダムカード」が人気=写真入り、現地見学の呼び水に [5/2]
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399029478/

「ダムカード」が人気=写真入り、現地見学の呼び水に
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2014050200549
時事通信(2014/05/02-15:04)


 全国各地のダムを写真入りで紹介する国土交通省や自治体の「ダムカード」が人気
だ。同省がデザインを統一し、集めれば「少しずつ違うダムの表情が分かる」(水管
理・国土保全局)のが魅力。現地を訪れれば入手できるため、ダムを見て知ってもら
う呼び水として配布を始めるケースが相次ぐ。

 ダムカードは縦約6センチ、横約9センチで、表側にダムの写真、裏側に「アーチ
ダム」などの型式や、「同時期に建設された中で最もスマート」などの情報を掲載。
国交省などが管理するダム111基で2007年に配布が始まり、今年1月24日時
点で全国316基がカードを置く。


http://www.jiji.com/news/kiji_photos/0140502at40_p.jpg
画像:全国各地のダムの写真や情報が1枚に凝縮された人気のダムカード=国土交通省
719川の名無しのように:2014/05/03(土) 21:14:03.07 ID:qmGL0xsw0
阿多岐ダムは平日のみの16:00までだからきつかった
と言うか岐阜県の県営ダムは岩村、中野方ダムが平日のみ15:30とかもう少し遅くまでやって欲しい
大ヶ洞ダムは平日15:30までだが休日は17:15だからまだいいけど

阿多岐ダムは何故天端周辺が関係者以外立入禁止なのか分からんかった
天端の直ぐ右岸には展望公園まであるにも関わらずNGとは
右岸の管理所周辺にある展望スペースからのダム湖越しの堤体正面とトンネル手前から堤体裏面、
下流に回ってオリフィスの常用洪水吐2門からの越流を見られてたのは良かったけど
720川の名無しのように:2014/05/03(土) 21:20:02.52 ID:n3PD65PiO
ニュー速+にスレ立ってて笑た
721川の名無しのように:2014/05/03(土) 21:56:29.33 ID:HKe8ESjWO
>>719

岩村や中野方の管理所が閉まる時間は早いけど、証明となる写真さえ撮っておけば、両ダムのカードは恵那土木事務所でも貰えるので、こちらだと午後5時頃でも大丈夫です。
722川の名無しのように:2014/05/03(土) 22:00:11.90 ID:CrEMaIbb0
松田川はケルヒャーアートがもう薄いんだよなぁ・・・
723川の名無しのように:2014/05/03(土) 22:16:49.08 ID:qmGL0xsw0
>>721
情報ありがとう。なんだけど、街中の事務所に行くのが面倒なんだよねw
時間のロスになるので現地で貰えるものは貰いたいというのが正直な所

三重県の滝川ダムみたいに伊賀建設事務所に来ないとあげないよと
最初から謳っているならまだ諦めもつくんだけど
724川の名無しのように:2014/05/03(土) 22:38:31.84 ID:yWE+vEjyO
横山カードゲット
てか夜メシ買おうとしたらコンビニは無いわ、商店は閉まってるわで60`走った
今までで最強の僻地だわ
725川の名無しのように:2014/05/03(土) 22:43:35.55 ID:qmGL0xsw0
道の駅 星のふる里 ふじはしは寄らなかった?
726川の名無しのように:2014/05/03(土) 22:45:43.88 ID:n3PD65PiO
>>724
携帯の電波入るだけまとも。
auなんて徳山ダムで圏外だわw
727川の名無しのように:2014/05/04(日) 12:36:58.96 ID:8ZvezVTn0
近くまで来たんだからと同行者に適当な理由付けて行ってみたら土曜の祝日だった魚梁瀬ダム
連休なので曜日の感覚が麻痺しとる
728709:2014/05/04(日) 15:14:31.55 ID:quqY4G2h0
松田川と中善寺貰ってきた。
いろは坂の終点(中善寺湖の丁字)で完全に止まるくらい渋滞してた。
バイクだからなんとかなったけど。
729川の名無しのように:2014/05/05(月) 00:05:00.09 ID:d8lrRqje0
島根県で新規に配布始めたようです。
全部でどれだけ配布開始したかわかりませんが、
木都賀ダムで配布していました。
730川の名無しのように:2014/05/05(月) 00:38:05.55 ID:tyMJRob2O
>>726
ダムで携帯圏外は基本だろ(笑)
徳山はDOCOMOのアンテナ基地局は建ってたがauの自分は圏外
徳山は観光放流やっててゲート付近は人だかりだった
で、放流始まってみんなクレストからの大放流だと思ってたらしく、常用ゲートからのサラサラとした流れに不満顔(笑)
徳山はGW中はダムまでマイカーで行けないとの案内板を見て、下流駐車場からシャトルバスに乗ったが、ダムサイトの駐車場に行けないだけで付近には車で来てる人がたくさん居てやられた感がある
カードは横山と徳山の2枚
見学は他に日本初(最古)のR小渕防災ダムや上大須や計7ヶ所
川浦の2基はどうにもならん
731川の名無しのように:2014/05/05(月) 00:43:54.59 ID:tyMJRob2O
>>725
道の駅は指摘の2ヶ所あったけど、自分の行った時間にはすでに店は閉まっていた
ラーメン屋くらいならあったんだろうけど、酒飲みたくて…
飲んだら運転できないし
結局本巣市街地まで出てコンビニでメシ酒買って道の駅で寝ました(道の駅名称は失念した)
732川の名無しのように:2014/05/05(月) 05:51:51.33 ID:RYYRVg1W0
東京から日帰りで山形へ
月山・寒河江・白川・横川でダムカードgetした
今の時期の東北は雪解けで放流してることが多くていいね
けどホント疲れた
733川の名無しのように:2014/05/05(月) 07:32:52.02 ID:Lp8vcqwwO
>>732
俺も昨日その逆回り+長井ダムで行ってきた。
どこも雪解け放流してて見ごたえあった。

一番迫力あったは月山かな。
内部見学もしてきた。
734川の名無しのように:2014/05/05(月) 09:53:30.33 ID:tyMJRob2O
>>732
日帰りってことは新幹線?
735川の名無しのように:2014/05/05(月) 10:20:50.61 ID:RYYRVg1W0
うん月山ダムは良かった。俺も内部見学してきた
堤体を正面から撮影できるポイントを探すのが大変だったわ
長井ダムは去年いったので、今回はパス。次は木地山とセットで行きたい
今回は横川の回転式スライドゲートが目当て

>>734
車で行った。走行距離は975km
夜中出て明け方帰ってきたけど、やるもんじゃないな
マジ疲れた
736川の名無しのように:2014/05/05(月) 10:58:32.32 ID:qoBIcUG50
昨日の月山ダム
737川の名無しのように:2014/05/05(月) 10:59:13.62 ID:qoBIcUG50
738川の名無しのように:2014/05/05(月) 11:02:40.04 ID:YLb/5Jw00
スキージャンプ式か。迫力あるね
739川の名無しのように:2014/05/05(月) 12:38:24.47 ID:p7Gt5Zyo0
>>737
凄いお
740川の名無しのように:2014/05/05(月) 14:59:54.01 ID:LULMWcsl0
http://i.imgur.com/espt5We.jpg
昨日の横川ダム
741川の名無しのように:2014/05/05(月) 15:36:52.40 ID:p7Gt5Zyo0
>>740
そんなに凄くないお
742川の名無しのように:2014/05/05(月) 16:19:07.83 ID:GM9CppIjO
そういや5/3の亀山ダムの見学会行ってきた
やっぱり放流はいいなあ
743川の名無しのように:2014/05/05(月) 18:00:49.90 ID:wgWRHGmX0
胆沢ダムのダムカードVer.3になってたお。
Ver.1持ってたから2も貰おうと思ったのに
渡されたカードを見たら3だった。
何度も通ってたのにもらいそびれて悔しい。
744川の名無しのように:2014/05/05(月) 21:13:42.36 ID:HvKMNlYZ0
釜房ダム行ったんだけど、資料館凄いね。
展示物じゃなくて、おねえさんが。
745川の名無しのように:2014/05/05(月) 23:44:34.63 ID:p7Gt5Zyo0
そうなの?
746川の名無しのように:2014/05/06(火) 06:49:23.93 ID:AlavBGStO
>>744

2年前の春に訪問した時と同じお姉さんか分からないけど、カードを貰って資料館の中の写真を撮ったらエライ怒られた。
「そこに撮影禁止と書いてあるでしょ!(怒)」と言われたけど、館内に色々な物が展示されていたので注意書きに気付かなかった。
「館内の写真をブログやTwitterなどで公開する人がいるから困るのです(怒)」と理由を仰ってたけど、資料館もPR施設だからブログ等で内部の写真を掲載されてもいいのではと思いましたが。
釜房ダムはお姉さんに説教された思い出しか・・・(涙)
747川の名無しのように:2014/05/06(火) 08:37:48.77 ID:8uI8A5IN0
>>746
資料館で撮影禁止にする程凄い資料あるんか。
大概施設はデカくて中身手作り学芸会みたいのばっかの印象
748川の名無しのように:2014/05/06(火) 09:58:19.51 ID:EXiAROn4O
ドMの俺にはたまらないサービス
749746:2014/05/06(火) 11:01:31.91 ID:AlavBGStO
>>747

どちらかと言えば子どもウケするような感じだったと思う。

最初はダムの事やカードの話しをしていたけど、訪れた記念にと思い、何気に携帯のカメラで館内の写真を撮ったら急に形相が変わり・・・(--;)
750川の名無しのように:2014/05/06(火) 12:57:44.36 ID:EXiAROn4O
オプション料金取られるの?
どうせ激怒されるならお姉さんにカメラを…
751川の名無しのように:2014/05/06(火) 21:07:50.53 ID:zNsbpmi80
らうちの嫁の職場はダム
でそこのカード貰ってきたよ
752川の名無しのように:2014/05/06(火) 21:14:55.37 ID:7a2utPer0
で?
753川の名無しのように:2014/05/06(火) 21:23:53.32 ID:zdAGU42x0
GW中の平日に石徹白、山原、仏原、鷲、九頭竜、阿多岐に行ってきた
まあ、ダムカードがあるのは後半の3基だけだけどカードありきじゃないんで

石徹白は白鳥IC→R156→岐阜r314→岐阜・福井r127ルートで行ったけど
岐阜・福井r127は石徹白川沿いのノーガードレールな険道で結構きつかった
退避スペースも殆ど無いし、対向が車とバイク1台ずつだったので助かったわ
754川の名無しのように:2014/05/06(火) 21:37:21.13 ID:RW3f803z0
>>749
国交省なのに撮影ダメなのか。
同じ東北なら摺上川に年末に行ったけど、ダムに関するめぼしい資料は撮影した。
ぶっちゃけ帰りの時間もあるし、現地でじっくり見るより撮った画像を帰って詳細を見直す方が勉強になるからw

まぁ他の客とかいて写ってても関係なくブログとかに載せちゃう奴もいるから、一律で規制しなきゃとか色々あるだろうけど。
来月は墓参りのついでに七ヶ宿と真野に行って、那須に泊まって翌日深山かな。
755746:2014/05/06(火) 21:55:57.23 ID:AlavBGStO
>>754

東北地域の高速道無料化措置の最終日だったから、2年前の3月末日の事なので古い話しですが、資料館内の撮影はNGでした。

資料館内の撮影した写真をブログで紹介してもらえば、PR効果に繋がると思うのですが、当時はネット上には公開されたくなかったようです。

今は分かりませんが。

摺上川ダムはフレンドリーで、撮影してもお姉さんには何も言われませんでした。
756川の名無しのように:2014/05/06(火) 22:51:04.05 ID:EXiAROn4O
俺はやはり去年夏の乳首事件が忘れられない
監理所にカードとパンフをもらいに行ったら、インターホンではオッサンの声だったが、降りて来たのは私服のお姉さん(≧∇≦)
パンフが玄関脇の棚にあるみたいで前屈みで扉を開け探す、胸元が開いた私服だったこともありピンクの突起がポロリ…
もうガン見ですわ、その後たまらず監理所脇のトイレに
用は無いけど今年も行こうかな(笑)
757boketemita:2014/05/06(火) 23:36:06.49 ID:WRMiJC9P0
>>756
オッサンのような声を出すお姉さん、ってだけで萎えるな...
758川の名無しのように:2014/05/07(水) 00:26:22.23 ID:vWkiDQuh0
>>757
いやいや、おそらくインターホンで応対したのはオッサンで、カードを持って
きたのはその愛人、とかそんな感じだったんではないかと。

撮影禁止とか気にしたことないな。そういえば。もともとあまり写真撮る方じゃ
ないけど。基本的に横柄な対応されたこともない気がする。
759678:2014/05/07(水) 00:54:09.62 ID:9KsegQIT0
連休に栃木県でダムカードを配布しているダムを中心に巡ってきました。

1日目:松田川→桐生川→高津戸→草木→黒坂石→庚申→中禅寺→佐貫→今市
2日目:沼原→深山→板室→塩原→湯西川→川治→五十里→小網
3日目:黒部→川俣→栗山→東荒川→寺山→西荒川
4日目:渡良瀬貯水地→権現堂調節池

最初の松田川ダムは管理人不在だったため、4日目に再訪しカードをいただく。
草木ダムは放流中でなかなかの迫力だった。
深山ダムは木製コースター的なものと沼原までの地図をいただいた。セットで行く人が多い?
川治ダムのカードは前スレにあったとおり右岸の土産物屋はver1.0、管理所はver1.1だった。内容はver以外全く同じ。
川俣ダムはスラっとしていて気に入った。

湯西川のダムカレー、両方食しましたが、ごく普通のカレーですな。
カレーにはあまり入れない具(大根、人参、ゴボウ、玉ねぎ、茸とあった)が入ってますが、気になるほどではないかと。

ttp://i.imgur.com/JkeUcST.jpg
ttp://i.imgur.com/jrtkcqf.jpg
760川の名無しのように:2014/05/07(水) 01:08:18.31 ID:LPdiIGQy0
今回は、福島と神奈川、静岡を回った。疲れたw
夏になったら、北関東と東北残りを回りたい


ところて、知ってる人がいたら教えてほしいんだけど、津軽ダムのダムカードは、施設
見学申し込まないともらえ内ものなのだろうか?
761川の名無しのように:2014/05/07(水) 01:43:07.20 ID:vWkiDQuh0
>>760
ごめん。知らないけど、津軽ダムもダムカードあるんだ?
762川の名無しのように:2014/05/07(水) 06:12:57.88 ID:PRyR7eX50
>>760
そう。見学会参加者限定。
763川の名無しのように:2014/05/07(水) 08:03:17.21 ID:Qoq67S7zO
俺もそんなに横柄な態度をされたことはない
オッサンのぶっきらぼうな対応なら何回かあるけど
もう遠方ばかりだから次は盆休みかな?
真夏は辛いけど
764754:2014/05/07(水) 20:24:27.56 ID:CWL+da9y0
>>755
俺の時は摺上川おばちゃんだったぞ!
やっぱりお姉ちゃん運がない。
黒部もレストハウスでTシャツとか買うついでにレジ行ったら案の定兄ちゃんだったしw

お姉ちゃんで記憶にあるのはイベントで混雑してた小河内と普段から複数いると思われる奥只見、入り口すぐではない二居くらい。
湯西川と草木は2回行って2回目が事務方のちょっと熟れたお姉様だったが、基本おばちゃんか管理や地域のボランティアみたいなおっちゃんばかりw
まぁビジターセンターとか事務方の窓口がきちんと分かれてる所ってそう多くもないだろうが…。
来月後半だからまだだけど、七ヶ宿行ったら館内撮影OKかレポするわ。

ついでに黒部のトロバス50周年イベント詳細出てるな。
今年はカードなさそうだけどどうしようかな。
黒部のついでにって言っても大町と七倉・高瀬くらいで他を組み込むのがなかなか厳しいから、いっそ遠征に出た方がいいか…。
765川の名無しのように:2014/05/07(水) 21:43:59.75 ID:zflFnQLHO
>>764

七ヶ宿?
あそこの資料館は無人なので、釜房では?

黒部は今シーズンもイベントがあるのですね。
766754:2014/05/07(水) 22:02:27.86 ID:CWL+da9y0
>>765
すまん、自分で行く予定のダムとレスしたダムごっちゃになってたw

黒部はおもてなしが素晴らしいが、スタンプラリーは今年も同じ景品ぽいしなぁ。
苦労してスタンプ全部集めてトロバスのマグネット貰ったけど、イベントのお土産でも同じの付いてきたw
767川の名無しのように:2014/05/07(水) 22:27:02.40 ID:zflFnQLHO
>>766

スタンプラリーの景品だから文句は言えないけど、トロバスのデザインがシールになってるのはちょっと寂しい。

もう少しクオリティーをアップして戴けると。
768川の名無しのように:2014/05/07(水) 22:32:47.10 ID:XjEjnHmk0
おまいらダム目的なのかお姉ちゃん目的なのかどっちなんだ!
769川の名無しのように:2014/05/07(水) 22:35:09.06 ID:OuI9I7bw0
島根県の木都賀ダムに問い合わせてみた。
配布を開始しているそうで土日曜日も宿直員で対応していますとのことです。

またもう一か所別のダムでも配布の準備中だそうで詳細がきまりしだいに配布開始だそうです。
770川の名無しのように:2014/05/08(木) 05:53:18.12 ID:e2Aif/p90
『黒部の太陽』初めて見たわ
なんか感慨深い

>>764
カード配布って書いてあったぞ
771川の名無しのように:2014/05/08(木) 11:25:54.35 ID:BgHCB866O
>>770

多分、通常版のカードの事でなく、昨年のゴールドのような記念カードの事を指してるのだと思う。

今年に入ってから茨城(高萩4ダムの公式仕様)、富山、島根、鳥取、香川と県管理ダムの配布が続いてるなぁ...
772川の名無しのように:2014/05/08(木) 17:20:06.59 ID:QLZH4mGQ0
気持ちは解るが、何の魅力もない県営ダムで発行されてもねー
有峰、小牧、神1、豊稔池ぐらいならすぐ行くけどな
773川の名無しのように:2014/05/08(木) 21:43:25.45 ID:kZWXhGKK0
じゃあ止めろよw
774川の名無しのように:2014/05/08(木) 22:16:42.91 ID:sBo8fqyS0
小保方氏以前に理研という組織自体が胡散臭いんだが・・・
775川の名無しのように:2014/05/08(木) 22:17:33.84 ID:sBo8fqyS0
誤爆w
776川の名無しのように:2014/05/08(木) 22:26:04.95 ID:v4UoFOzb0
>>764
蒸し返すようで悪いが、自分が七ヶ宿行ったときはきれいかわいいおねいさん二人に
ダム内部の案内をしてもらったよ。しかもこっち一人w
資料館どころか堤体内の写真たくさん撮ってきたw
しかも一人が意外にもダム好きらしく、やたら詳しくて暗い堤体内部で妙に
盛り上がっちゃいました
でも翌年行ったら作業着のおっちゃんだったorz
まぁ、それだけでした。以上スレ汚しスマソ
777川の名無しのように:2014/05/08(木) 22:32:18.58 ID:5zaJLGqhO
堤体内で3Pとは羨ましい!
翌年は鼻の下伸ばして行ったんだろう(笑)
778754:2014/05/08(木) 23:25:40.53 ID:LooIbXad0
>>767
黒部ダムカレーのうまい棒の方が絶対需要高いと思うんだが…w

>>770-771
そうそう、ゴールドのやつね。
通常カードが9640枚限定って、実際限定も糞もない日本一の発行枚数だろw
いっそトロバスカードとかでもいい。カードケースの肥やしになればwww

>>776
至極羨ましいが、今回は墓参りついでだからどんなに可愛くても寄り道は出来ないんだ。
話は変わるが、三国川行った時本来なら事前予約で定時の見学なんだろうけど、
資料館のおっちゃんが気さくに「よかったら見ていかない?」と声掛けてくれた。
夕方だったし帰りもあるから断ったけど、ああいうダムはまた行きたいって思うよな。
近くもないしスケジュール組んでいくから、そうガッツリは回れないのが悲しい…。
779川の名無しのように:2014/05/09(金) 00:42:36.05 ID:x0mIalsK0
そんとーりですw>>777
>>778最初は自分もカード貰って軽くダム全景の写真とって次の摺上川行こうと
思ったのに、おねーちゃんズに見学どうですか?って言われて断れなかった。。。
そういや、おねーちゃんズんときは平日で、おっちゃんオンリーのときは日曜だったなーとふと思い出しましたw
780川の名無しのように:2014/05/09(金) 12:45:07.76 ID:TUAq4VjtO
呼び込みまでしてるのか(笑)
ダムの内部よりお姉さんの内部を…失礼m(_ _)m
781川の名無しのように:2014/05/09(金) 20:50:02.28 ID:jykbtNKgO
>>780
日曜日にいるおっちゃんの内部のがいいって?
あんたすげぇわ。
782川の名無しのように:2014/05/10(土) 15:10:51.12 ID:TpK2h5B30
松田川ダムリベンジして来た。
天端歩けないのは残念。
http://i.imgur.com/K7KsnuO.jpg
783川の名無しのように:2014/05/10(土) 16:00:18.08 ID:MMTmb6ol0
渡良瀬遊水池にいったらとでかいラバーダムらしきものがあった
遠目からしか見えなかったけど、あれホントにラバーダムかな
784川の名無しのように:2014/05/10(土) 18:44:41.49 ID:+YbBUP4Q0
天皇皇后両陛下が足尾から渡良瀬遊水地を周られるらしい。
旧谷中村の関係者だけじゃなく、普通に管理所の所長さんとか国交省の役人も列席するだろうから、陛下にダムカードを渡せるか大いに期待。
785川の名無しのように:2014/05/12(月) 00:45:16.09 ID:PRfZKSaf0
宮城の大倉ダム行って来たんだがそこで宮城ダム巡りカードと言う
バッタもんみたいなカード6枚貰った
で聞きたいのは大倉ダムもこのコピーしてハサミで切った様なカード
だったんだが大倉ダムは純正カードはないのかね?
786川の名無しのように:2014/05/12(月) 01:05:24.35 ID:mW9FRtWg0
多分ないんじゃないかな。
俺は花山ダムで花山、荒砥沢、小田ダムの3種類のダムカードもどきを貰ったけど、
純正ダムカードとは違うラミネート加工されたパチ物っぽい感じのだった。
けど、純正カードよりもコストが掛かってそうな気がする。
787川の名無しのように:2014/05/12(月) 05:21:40.63 ID:4iIrWq270
>>785
黙れガラクタ
788川の名無しのように:2014/05/12(月) 05:23:12.29 ID:xkrxE2di0
宮城のアレはダム巡りカード。
ダムカードとは似て非なるモノなんだよ。
789川の名無しのように:2014/05/12(月) 09:31:44.16 ID:3LYLgl8/0
形は少しちがうけど、配布一覧に掲載されているから、
公式カードになるね。
790川の名無しのように:2014/05/12(月) 17:43:18.83 ID:phlL377d0
そうか、一覧の扱いはあくまでも統一デザインかどうかなのか。
自分は統一以外を非公式と言っていたが、道の駅とかのカードが非公式って扱いなんだな。

宮城は行った事はないが、前の茨城4ダムとか手作りの方が特別感があると思う。
切り方が斜めになってたりもあったけど、そこはご愛嬌。
791川の名無しのように:2014/05/12(月) 17:45:10.46 ID:PRfZKSaf0
>>785
ガラクタはお前なw
792川の名無しのように:2014/05/12(月) 17:58:58.43 ID:IJGX2STQ0
うお、宮城在住なんだがそんなものがあるとは知らなかった!
でもダムで貰えるワケじゃないのか。まあ中・小規模のダムだしなぁ。
793川の名無しのように:2014/05/12(月) 19:19:11.22 ID:xfoQyC420
ID:PRfZKSaf0 w
794川の名無しのように:2014/05/12(月) 20:06:35.48 ID:4iIrWq270
>>791
構ってちゃん乙
795川の名無しのように:2014/05/12(月) 21:52:24.30 ID:kLSiS4UG0
>>790
茨城の緑カード4枚は貴重なコレクションですね。
私も気に入っていて、バインダーの先頭ページに収納しています。

そういえば新潟でJ-POWER CARDなんてのも貰いました。
796川の名無しのように:2014/05/12(月) 23:17:51.45 ID:RSMzejvn0
電発の発電所カード?
797川の名無しのように:2014/05/12(月) 23:19:34.56 ID:mW9FRtWg0
J-POWER CARDなんてのもあるのか…。田子倉のダムカードは国交省のと同じ
フォーマットで、管理者がJ-POWERになっている奴だった。

岩手、山形、福島の各県営ダムのカードも管理者がそれぞれの自治体になっている
他はほぼ国交省の奴と同じフォーマットだった。
福島の日中ダムのカードがペラペラだったり、岩手の遠野第二ダムのダムカードの角が丸くなってなかったりとか、微妙に国交省の奴と仕様が違ってたりするのも
あるけど。

あと、意外と表裏の印刷の向きがバラバラだったりするよね。表裏の印刷の向きの
規定はないのかな。
798川の名無しのように:2014/05/12(月) 23:21:52.54 ID:GXICSqKM0
茨城の手作り緑カードはサイズちっさいから、バインダーから直ぐこぼれてくるのが難点
なくさないようにしなきゃな

伊豆の方で、ロープウェーカードなんていうの配ってるみたいだね
形式はダムカードそっくり
ダムカードもいよいよ他方に影響を与えるようになってきたんだなぁ
799川の名無しのように:2014/05/13(火) 00:46:01.33 ID:EyeCGWfQ0
>>798
どんなん使ってるか分からないけど普通のカードサイズなら、一枚一枚カードケースにしまってからアルバムに二重保管とかはどうよ?
レアカードは二重保管にしてるけど、飛び出さないし手の汚れと気にせず取り出せるからお勧め。
800川の名無しのように:2014/05/13(火) 12:05:31.07 ID:A/aPwU3N0
カード入れは、やのまんのカードファイルだろ。
蓋つきだから、逆さしても落ちないよ。
801川の名無しのように:2014/05/13(火) 21:10:43.28 ID:jsFfH0JB0
>>796
電発の事業内容を9枚1セットにしたカードです。
こちらもどうぞーって感じで渡されました。
802川の名無しのように:2014/05/13(火) 22:08:32.15 ID:NG0reBJC0
やっと午前02時03分にダムカードのpdfファイルが更新されたぁ
803川の名無しのように:2014/05/13(火) 23:31:59.14 ID:yvhbmVf30
>>801
9枚で1セットなんだ?サンクス
個人的には水車カード作って欲しいw
クロスフローやカプラン、プロペラとか
マニアック過ぎるか
804川の名無しのように:2014/05/14(水) 08:15:57.23 ID:agE1UO8Z0
>>800
そんないいものがあるとは知らなかった‥
コレクション約200種類400枚、ナカバヤシのTCホルダー使ってました。
ファイルから整理し直しですorz
805川の名無しのように:2014/05/14(水) 10:11:47.98 ID:699tlKDA0
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/ftax/1394890958/8
  ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
806川の名無しのように:2014/05/14(水) 18:28:20.07 ID:Kp6K/I8f0
>>803
俺は4枚用買ったのが失敗だった。
あっという間に満杯になった。
4枚用をもう1冊買うか、9枚入りに乗り換えるか思案ちう。
807川の名無しのように:2014/05/14(水) 19:37:23.19 ID:k0Isw13n0
俺はエポック社の9枚の奴。蓋つきは出し入れが面倒だから蓋なしにした。スリープに入れて収納すれば落ちることは無い。トイザらスで売ってるよ。
808川の名無しのように:2014/05/14(水) 19:40:15.35 ID:k0Isw13n0
あっ、スリーブねw
809川の名無しのように:2014/05/14(水) 23:43:46.05 ID:G0aCsBXe0
豊稔池ダムのダムカード発行のお願い
ttp://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/kenminvoice/detail.php?id=1455

これ書いたのって、ココの住人?
810川の名無しのように:2014/05/15(木) 00:41:06.13 ID:U8rD2+K40
>>798
大垣市には文化遺産カードというものがあるぞ
811川の名無しのように:2014/05/15(木) 22:39:43.48 ID:ggB/hmEB0
明日薗原でゲート点検放流だと?
仕事で行けねえよ…
812川の名無しのように:2014/05/15(木) 23:20:54.91 ID:ZTtB1Rzl0
放流は特に興味ないなぁ
園原ってスキージャンプ式だっけ?
一番萌えるのは下流面が掘削されてダム転倒の恐れすらあるwwローラーバケット式
813川の名無しのように:2014/05/16(金) 00:28:43.07 ID:HFgAjjuv0
>>812
根固めしてるから洗掘は起こらないだろ。
814川の名無しのように:2014/05/17(土) 05:55:54.87 ID:MeIuN3Q80
近畿ダム連絡協議会のカード配布ダムって公式に載ってるトコと
載ってないトコがあるけどどこかに配布リストって無いですかね?
815川の名無しのように:2014/05/17(土) 15:24:12.56 ID:BO8/EhRm0
>>814
NAVERにリストじゃないけどあったはず
816川の名無しのように:2014/05/17(土) 22:27:12.47 ID:GbRBrjbkO
俺の場合はカード配布以前に回った近場だけ残ってる
だが、一度行ったダムに二度と行かないのが俺のポリシー
817川の名無しのように:2014/05/18(日) 12:49:57.46 ID:qjCMNycx0
今日は矢木沢ダムと奈良俣ダムゲート点検放流。
矢木沢ダムは午前で終了。奈良俣は14時から。
現場でダムカードも配ってる。
818川の名無しのように:2014/05/18(日) 14:37:23.76 ID:0BzvtVQ80
なんで今日いうのよばかー
震災後初だっけ?二回目だっけ
819川の名無しのように:2014/05/18(日) 15:23:19.49 ID:l2DDsLU40
八木沢ダム行きたかったけど、頭痛発熱で動けない。
820川の名無しのように:2014/05/18(日) 17:28:37.36 ID:TJp5TJYU0
お大事に
821川の名無しのように:2014/05/18(日) 19:46:44.18 ID:mcr1ZJn00
>>818
矢木沢は初。
奈良俣は去年やってるから2回目。
822川の名無しのように:2014/05/19(月) 09:08:38.21 ID:3i9dGhow0
矢木沢の周辺だけ運悪くホットスポット化してたからな
無事できてよかった
823川の名無しのように:2014/05/20(火) 08:00:00.17 ID:PHCmLynNO
日曜日の動画upされてるね。
矢木沢ダムずぶ濡れ大迫力だわ。
824川の名無しのように:2014/05/21(水) 00:29:50.03 ID:GbcEiVWZ0
八木沢テレビで見た
結構若い女の子多かったよ、ダム子か?
みなさん放流注意のTシャツはどう思います?(普通に可愛い子が着てた)
825川の名無しのように:2014/05/21(水) 15:14:56.85 ID:pCFkyR/B0
日テレ24はダム湖、ゲート、観客、遠景、水しぶきなど短い時間にまとめてた。
ただ放水量が30万トン!!だと。奈良俣の穏やかなやつも放送された。

モーニングバードは矢木沢だけ、おまけに市販DVDの映像まで混ぜたのは?
ダム女のインタビューとダムカードの紹介も

今回行けなかったので迫力ある動画のUPを期待していたが、
プロと比較してはダメダメ
826川の名無しのように:2014/05/21(水) 21:57:34.55 ID:TwQmtqCW0
.鏡ダムでダムカードの配布を開始しました!
ttp://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/1701061/2014051400267.html
827川の名無しのように:2014/05/21(水) 22:26:31.16 ID:n3rFUx7m0
>>826
ここやるやろなーとは思ったがw
で、非公式なの?
828川の名無しのように:2014/05/22(木) 06:19:42.72 ID:x2OnBqdU0
829川の名無しのように:2014/05/23(金) 21:53:04.75 ID:WHvHJ38c0
バットレスダムのダムカードってあるっけ?
830川の名無しのように:2014/05/24(土) 10:59:40.75 ID:YAwMA2Eq0
バットレスは今の所無いはず。
831川の名無しのように:2014/05/25(日) 11:48:17.50 ID:4xhEzgls0
Bランクのカードはぜひ出してほしいな
832川の名無しのように:2014/05/25(日) 15:51:24.41 ID:yDmqAQiN0
でも、真立ダムなんかで配布開始されても困るな。
とてもダムまで辿り着けない。
833川の名無しのように:2014/05/25(日) 17:18:52.09 ID:zkO7o3nt0
昨日テレビ東京で道100選の番組やってたけど、大滝の道の駅で聞き込みした人が機構の人だったw
普通にボーっと見てたけど、作業着の人が出ててよくよく見たら胸に機構のロゴマーク。
思わずアッー!って叫んだwww

100選は旧道だから映ったのは滝沢じゃなくて二瀬だったが。
834川の名無しのように:2014/05/26(月) 16:50:49.65 ID:atZl2RXuO
>>831
ぶり返すのやめれww
835川の名無しのように:2014/05/26(月) 19:06:04.20 ID:+Bo0NoDR0
島根の追加は >>769にある木都賀ダムと三成ダムだね
木都賀ダムの人によるとネット上の配布告知は島根県の企業局にあるとの事だったが発見できず
836川の名無しのように:2014/05/27(火) 07:18:31.34 ID:jTZX6g2b0
837川の名無しのように:2014/05/27(火) 07:31:51.62 ID:uNrQFbVB0
整形にしては悪くないおっぱい
838川の名無しのように:2014/05/27(火) 08:16:35.82 ID:R4X/v7+f0
これ日本人?
839川の名無しのように:2014/05/27(火) 22:24:25.91 ID:m9Mnsmgf0
島根頑張ってるな〜
三成ダムもカードできたんだね!
あのちょっと古びた感じが結構好きなので配布告知出たらもらいに行くわ
840川の名無しのように:2014/05/28(水) 07:57:59.09 ID:RbG2kQmcO
今週末は奥只見行ってみようかと思う。
841川の名無しのように:2014/05/29(木) 16:55:12.51 ID:SQoJl3ux0
奥只見ダムはバイクで行けないのがイタい。
842川の名無しのように:2014/05/30(金) 00:40:33.20 ID:e9pOIWZc0
今週末は飛行機で香川遠征!
うどん食べる時間あるかなー
843川の名無しのように:2014/05/30(金) 00:56:16.83 ID:76+AbN/i0
>>841
秋頃トンネルで2輪をよく見かけるけどねw
844川の名無しのように:2014/05/30(金) 03:14:10.45 ID:hq4QzI110
奥只見は二輪でも行ける。
多分トンネルの中にあるT字路の所より手前(小出側)が二輪禁止なだけ。
845川の名無しのように:2014/05/30(金) 05:42:18.97 ID:auMX8sQG0
おいらは素直に銀山平から遊覧船で行ったよ。
846川の名無しのように:2014/05/30(金) 05:58:38.99 ID:Ar9AzKmr0
おいらとか使うとジジイアピールになりますよ
847川の名無しのように:2014/05/30(金) 06:45:35.81 ID:BbzUyQG50
シルバーラインは全線で二輪車通行禁止だろ。
バイクが走ってたとすれば、どうせ取り締まりなんてしてないって突っ込んでいった奴なんじゃね?
848川の名無しのように:2014/05/30(金) 12:19:26.08 ID:DCs7YXyl0
バイクは族か中高年の乗り物だろw
849川の名無しのように:2014/05/30(金) 14:01:08.81 ID:ieo/UAZU0
>>842
カードは無いけど豊稔池行って来いよ!
850川の名無しのように:2014/05/30(金) 15:32:29.54 ID:63N9348l0
>>848
中高年だから、反論できん。

遊覧船は昨日から運行だ。
http://www.okutadami.co.jp/boat/
851川の名無しのように:2014/05/31(土) 07:07:12.38 ID:OGjyOze7O
けんちん汁
852川の名無しのように:2014/06/01(日) 02:59:17.57 ID:8FtoMWrW0
ふと気が付いたら、先週見に行った4ヶ所のダムの形式が、すべてバラバラだった。
御母衣ダム(ロックフィル)、境川ダム(重力式)、室牧ダム(アーチ型)、ユニコーンガンダム(RX-0)。
853川の名無しのように:2014/06/01(日) 08:20:55.92 ID:SxzX40tbO
>>843

846さんが言ってるように、奥只見ダムへはR352の枝折峠や尾瀬からのルートで行っても、銀山平の分岐からは奥只見シルバーライン(県道50号)を通らないと行けないので、二輪車は通行禁止です。

知ってか知らずか分からないけど、一度だけシルバーラインを走ってきたバイクが「秘境奥只見」の看板前にバイクを停めて写真を撮ってたのを見た事があったけど(笑)
854川の名無しのように:2014/06/01(日) 16:13:30.41 ID:mUm6TshC0
奥只見ダム、クルマで行って来ました。
あのトンネルでバイクはキツいね。
トンネルは寒いくらいだけど、外は暑過ぎ。
855川の名無しのように:2014/06/02(月) 13:45:38.97 ID:krqYd6Dd0
愛媛の玉川ダム台ダム今日からです
856川の名無しのように:2014/06/02(月) 14:00:17.64 ID:ndWPnHot0
機動戦士台ダム
857川の名無しのように:2014/06/02(月) 22:14:15.50 ID:iL8dr5JD0
<a href="http://gth.super-miracle.com/" target="_blank"><img src="http://gth.super-miracle.com/img/banner.gif" width="200" height="40" border="0" alt=
"ゲームの攻略、裏技、交流ならゲーマーズスレッド" title="ゲーマーズスレッド"></a>
858川の名無しのように:2014/06/02(月) 22:24:42.75 ID:v89zGPka0
和歌山のダムと堰をコンプ

ついでに、滝畑get
859川の名無しのように:2014/06/02(月) 22:55:45.03 ID:V2jCPkrE0
関東から行くと和歌山はめちゃくちゃ遠い(というより高速が無いからキツい)
奈良京都大阪はいいとして和歌山は大変、奈良南部も
860川の名無しのように:2014/06/02(月) 23:19:58.51 ID:dvUnyGzK0
先日、滋賀の姉川ダムに行ったけど、ダムカードについて「在庫無くなり次第終了」とか掲示してあった
文字通りに受け取ると姉川ダムはダムカードの在庫が無くなったら配布を止めるということになるな

和歌山県は内陸方面の道路が貧弱かつ繋がりが悪いから面倒だね。奈良県南部も同様
どちらもダムの数は少ないけどね。車よりバイクの方が良さそうだ
861川の名無しのように:2014/06/03(火) 08:11:47.89 ID:DMHBD91v0
七色は池原でもらえるし、池原から尾鷲に抜ける道沿いだから絶対行くことになる。
二津野は十津川発電所でもらえるから瀬戸、旭、風屋まで行けばもう一息。
有田の3ダムはまとめて廻れるが、七川はどうにもならん。
オクで買うという手もあるんだが、カードはないが小匠も行きたいんだよな‥
862川の名無しのように:2014/06/03(火) 09:10:13.68 ID:dztZTjoH0
ダムカードの全リストってないんですか?
863川の名無しのように:2014/06/03(火) 10:16:45.84 ID:pzet1IwZ0
ggrks
864川の名無しのように:2014/06/03(火) 13:17:27.61 ID:JbyIuec/0
>>863
しねよ役立たず
865川の名無しのように:2014/06/03(火) 14:00:47.26 ID:dztZTjoH0
変な質問したのは承知の上なんですが、ググってもなかなか全て網羅してるのって無いんですよね。
国交省のはそもそも全てじゃないし、ダムカードあり升ってサイトのも全部じゃないし。
866川の名無しのように:2014/06/03(火) 15:43:10.80 ID:Pfoz1In70
           YES → 【見つかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね
         /                  \
【ググった?】                       NO → なら、ねぇよ
         \
            NO → 死ね
867川の名無しのように:2014/06/03(火) 18:53:55.36 ID:W94v+mBL0
>>865
新規配布があるから、
そもそも完全網羅は難しいかと。
それ以外では、国交省所管以外(農水省や電力会社)は載ってないのがほとんどだし
(縦割りの弊害ってやつ?w)、考え方の問題からか一部の県も載ってないのがあるし(岩手や石川の一部)、なかなか難しいのかも。
868川の名無しのように:2014/06/03(火) 18:56:14.03 ID:W94v+mBL0
けど、そういや瀬田川や大河津はどうしてかな?
国交省なのに。
水資源は載せてるのになあ。
869川の名無しのように:2014/06/03(火) 19:02:43.70 ID:ArSjFn0F0
ダムカードあり升は国交省準拠だね
公式ダムカードは国交省が認めたカードだから分かるけど、
非公式カードは集める価値があるのか個人的には疑問符が付く

まあ、自分は非公認でもカード配布していれば喜んで頂きますが
カードありきでダム巡りしているんじゃないのであくまで副産物
870川の名無しのように:2014/06/03(火) 19:15:41.42 ID:ArSjFn0F0
瀬田川洗堰や長良川河口堰もそうだけどダムじゃないのが
公式ダムカードになっているのがむしろ不思議だわ
871川の名無しのように:2014/06/03(火) 19:20:59.05 ID:ArSjFn0F0
間違えた・・・長良川河口堰。ダムじゃないし
公式ダムカードになっているのがむしろ不思議だわ
872川の名無しのように:2014/06/03(火) 21:22:25.91 ID:dztZTjoH0
昔からこういう集め物はハマるとコンプしないと気がすまない性格でして・・・。


とは言いつつ、コンプはどう考えても無理だよな。
情報ありがと^^
873川の名無しのように:2014/06/03(火) 21:27:44.21 ID:NS9lEVpC0
長良川と利根川の河口堰は機構のダム事業でやってるから。
部門はダムと水路二つがあるが、国交省でも同じ様に考えたら大河津は国交省の水路関係の事業ってことだろうな。
確か大河津の資料室には普通にダムカード大全集とかダム関係の書籍も大量にあったが…w
874川の名無しのように:2014/06/03(火) 23:04:50.77 ID:90ZJ14O10
>>860
青土ダムも「在庫無くなり次第終了」の掲示が有るね。

話変わるが、
先日北海道コンプリートをめざし飛行機で新千歳へ。
レンタカーを借りて周って来たのだが
札内川ダムの手前3kmで通行止め。雪崩で通れないらしい。
そういや配布の案内に「道路事情により配布出来ない日があります」とある。
結局コンプリート出来ず。まあまたいつの日か行けばいいや。(行けるかなぁ)
875川の名無しのように:2014/06/04(水) 00:42:52.39 ID:zZ+O3SWA0
香ばしい初心者が沸いてるのか
876川の名無しのように:2014/06/04(水) 04:00:04.30 ID:m/n+rdIT0
北海道は移動に時間かかりすぎだよな
ピリカとか遠すぎて諦めた
4日掛けて待っても回りきれなかったよ
ダムカード関係ないけど笹流には行ってみたいね
877川の名無しのように:2014/06/04(水) 10:33:46.00 ID:76zYJ3a/0
何処で貰えるか、事前にネットで色々調べるのも楽しい。
878川の名無しのように:2014/06/04(水) 16:52:41.25 ID:xVs8TipnO
俺は行ったダムにカードがあれば貰えればいいやってくらい
コンプリートした人はバージョン変わったらまた行くの?
キリが無いな(笑)
879川の名無しのように:2014/06/04(水) 17:42:03.44 ID:7Zktr2I5O
そのカードメインなのかダムメインなのかって議論の方がキリないしどうでもいい
カードだけ貰って帰る人とか見ると「うーん…」って思うけど、ダムに興味ない人からしたら俺らの趣味自体理解し難いだろうし
880川の名無しのように:2014/06/04(水) 19:17:28.89 ID:kASvnWMu0
議論にはなっていないと思うけどw
ダムカードをゲットするのがドライブやツーリングの動機になっている人はいるね
それにしてもカードだけで見学もせずに帰る(次に行く)人は失礼だろうとは思う
881川の名無しのように:2014/06/04(水) 19:32:20.03 ID:endkZWLI0
「見学もせず」の見学がどの程度かは知らないけど、軽く見たら帰ってるわ
景色が気に入ったり、のんびりしたい気分だったら暫くぼーっとしてるけど
882川の名無しのように:2014/06/04(水) 19:57:31.27 ID:0ns+HTGn0
天端一往復。
直下にいければ直下も。
883川の名無しのように:2014/06/04(水) 21:47:55.67 ID:IfElmLP30
普通に考えて天端は往復しなきゃ帰れないわけでww

俺は立入可能区域は全て行く
884川の名無しのように:2014/06/05(木) 00:25:47.47 ID:7OEhYVmV0
今日、千葉県を廻ろうと計画していたが、大雨の予報じゃしょうがないな。
休暇取得しちゃったんで、何して過ごそう?
885川の名無しのように:2014/06/05(木) 01:49:49.20 ID:A7zsz0cU0
6/7,8広島県安芸太田町「かえるまつり」

温井ダムの放流も有るしキハ28系走行もあるし木炭車も有るのでお近くの方は是非
http://www.akioota-navi.jp/html/kankou_event_yoshimizuen.html
886川の名無しのように:2014/06/05(木) 07:34:04.05 ID:l+cLw7GxO
>>883
相模ダムみたいに天端が公道になってると、通り抜けられるから往復しないぞ
887川の名無しのように:2014/06/05(木) 22:05:15.94 ID:qTAqen5s0
車やバイクでビューンと通過するってこと?
俺が言いたかったのは、車やバイク止めた所まで戻らなきゃならないってこと
天端国道は珍しいが、通り抜けられるダムはたくさんあるよ。
888川の名無しのように:2014/06/05(木) 23:36:37.40 ID:W22/W5Ul0
>>882
美利河ダム 堤頂長1480m 往復 2960m
忠別ダム   堤頂長 885m 往復 1770m
こんなに長くても往復するの?
889川の名無しのように:2014/06/05(木) 23:41:07.09 ID:fh7VJ5fU0
中里ダムも堤頂長は約1kmだけど駐車場に戻るには嫌でも往復するしかないな
天端は平坦で舗装されているから案外歩くのは苦にならないよ
890川の名無しのように:2014/06/05(木) 23:47:18.36 ID:O//I+hbV0
>>888
性格悪そうだな。友達いないだろ?w
891川の名無しのように:2014/06/06(金) 02:12:22.65 ID:MvF1bqvn0
>>889
1km:15分としても往復30分だな
写真取りながらでも45分
普通に歩けるよな
892川の名無しのように:2014/06/06(金) 23:34:57.33 ID:a0ZsgMUu0
>>888は逆に面白いと思ったけどね
堤頂長往復2960mでも俺は歩くよ、天端歩いて上流下流、ゲート、バルブ、取水塔、
曝気装置などの付帯設備、山や湖の景色を見ながらだから苦にならない
1時間くらい掛かるだろうけど、散歩にはちょうど良い
ロックフィルの階段も下りないと気が済まないw(もちろん往復)
893川の名無しのように:2014/06/07(土) 00:18:51.99 ID:Yp1KRlWF0
そういえば、この前太田川ダムで上から水出してた。
初めて見たけど上からも出すんだね。
894川の名無しのように:2014/06/07(土) 01:14:58.67 ID:/hQ+BWCk0
太田川ダムで上ってクレストじゃないよね?
オリフィスからなら俺も見たことあるけど
895川の名無しのように:2014/06/07(土) 01:29:20.28 ID:/hQ+BWCk0
俺も3〜4kmなら普通に歩くな。ダム湖でも周回出来る場合は周回するし
東郷調整池の7.2kmは時間・体力両面で結構きつかったけどねw
896川の名無しのように:2014/06/07(土) 01:37:58.40 ID:EK3VE0f90
舗装された天端の3qなんか徒歩で山道数q歩かなきゃ辿り着けないダムのこと考えたら大したことないよね
>>893
上ってww
でも上からならクレスト放流だよ、出すから開いてるんだよ
滅多な事じゃ上からは水は出さないんだよ
見れて良かったんだよ
897川の名無しのように:2014/06/07(土) 03:00:23.20 ID:qeJgp7ZJ0
>>893
えっ?
上からって…。

クレスト放流だったら、下流地域が…。
いくらなんでも、オリフィスでしょ?
898川の名無しのように:2014/06/07(土) 04:01:22.74 ID:UsEaQs7m0
行った事はないけど調べたら太田川のクレストって自由越流じゃん。
越流は流入量=放流量だから、流入量が洪水吐のキャパ超えない以上は河川維持と同じ放流量だから下流域に問題なんてない。
899川の名無しのように:2014/06/07(土) 10:03:41.19 ID:FXYtUTJA0
太田川ダムのHP見たけど6月6日9:00現在で常満状態だからオリフィス越流じゃないかな
900川の名無しのように:2014/06/07(土) 14:43:58.35 ID:T3CpraQT0
胆沢ダム
901川の名無しのように:2014/06/07(土) 14:44:15.15 ID:Yp1KRlWF0
バイクのツーリング目的地にしてたからダム詳しくわからないけど、
常用洪水吐ってところでした。
902川の名無しのように:2014/06/07(土) 15:03:10.07 ID:WdGfgG3Z0
太田川ダム−オリフィスにある常用洪水吐からの越流
http://uproda.2ch-library.com/7948226tN/lib794822.jpg
903川の名無しのように:2014/06/07(土) 15:05:52.71 ID:41gIPbAt0
ダムカードを渡せばラーメン代を割引いてくれると聞いて千葉の習志野市にある麺家西陣ってところにいってきたよ
土師ダムのカードを出したら店主らしき人が「中国地方のカードは初めてなんですよ」と
言って喜んで店に貼ってある自作のダムマップにシールを貼ってました。ダム関連の本も置いてあったよ〜
904川の名無しのように:2014/06/07(土) 15:10:13.63 ID:65XI/NoY0
収集家?w
905川の名無しのように:2014/06/07(土) 15:31:05.51 ID:EK3VE0f90
なんだよ、一番上じゃないじゃんか
オリフィスですね
>>898
クレストから自由越流してるんだから流入量=放流量だけど、河川維持と同じ放流量
ではない
906川の名無しのように:2014/06/07(土) 18:50:46.14 ID:oxsF3tG20
>>885貼った手前かえるまつりと温井ダム他行ってきた

王泊ダム
http://imgur.com/nK7qP2J.jpg

滝本ダム
http://imgur.com/dc2AgWr.jpg
http://imgur.com/Couc8th.jpg

加計の祭やらモリアオガエルやら見てたら遅くなって13:30からの放流は堰堤迄辿りつけなくて手前のダム公園から
http://imgur.com/EtmV6G8.jpg
http://imgur.com/U0wR5j9.jpg
http://imgur.com/NFCimEA.jpg
http://imgur.com/vOa25XA.jpg
907川の名無しのように:2014/06/07(土) 19:17:39.41 ID:WdGfgG3Z0
温井ダムは天端がすっきりした美しいアーチダムだね

滝本ダムは堤高が14.7mで河川法上のダムじゃないけど
ローラーゲート好きな俺としては格好良く見えるわ
908川の名無しのように:2014/06/07(土) 19:29:08.25 ID:oxsF3tG20
滝本ダムってそんなに低いのか高い山の間に有るから凄く高く感じたなぁ
909川の名無しのように:2014/06/07(土) 20:07:01.96 ID:EK3VE0f90
温井ダムは引下げ式のローラーゲートで天端にゲートピアがないから
すっきりしてていいね
薄いアーチも好きなんだけど、遠過ぎて行けてない
910川の名無しのように:2014/06/07(土) 20:15:33.08 ID:WdGfgG3Z0
残りはブスばかりなら残念だ・・・
911川の名無しのように:2014/06/07(土) 20:16:00.41 ID:WdGfgG3Z0
誤爆w
912川の名無しのように:2014/06/07(土) 20:26:03.76 ID:93g52ix90
>>903
なにそれ!
913川の名無しのように:2014/06/07(土) 22:24:19.16 ID:EEPv58QY0
>>910
なにそれ!
914川の名無しのように:2014/06/07(土) 22:51:32.22 ID:WdGfgG3Z0
915川の名無しのように:2014/06/08(日) 00:17:46.27 ID:FUCQ/LSr0
道の駅に切符売ってる所あるんだな
知らなかったわ
ダム行ったついでに集めてみるか
916川の名無しのように:2014/06/08(日) 00:29:11.18 ID:vB20marY0
誰推しなのかついでに聞いておくw
ナベさんは予想外、生駒謎の票数増、川栄・入山の梅田効果と見所満載でしたな
917川の名無しのように:2014/06/08(日) 00:42:26.33 ID:WqVW7rMT0
>>915
かなり多いよ。
売ってないところもあるけど、例えば福岡県とか。
ただ、湯西側とか日吉とか瀬女とか下賀茂温泉とか、ダムカードがらみの駅にはきっぷがあるな。

>>916
地下板でやれよw
918川の名無しのように:2014/06/08(日) 01:12:45.77 ID:fJIUPwoZ0
>>917
道の駅だって板違いだろw

まぁ俺も一時期は集めてみようかと思ったけどな。
ただ収集癖に火がつくと厄介だから、未だに買った事はない。
前にダムカード風の道の駅切符がオクに出品されてたけど、切符に嵌まりたくないからやめといたw
919川の名無しのように:2014/06/08(日) 01:21:30.37 ID:WqVW7rMT0
>>918
細かいことを言っとくと、その4駅についてはスレチではない。
まあどうでもいいがw
920川の名無しのように:2014/06/08(日) 04:49:41.96 ID:XNXnAstw0
>>914
木津川総管の5ダムは、2回ずつ通うとそれぞれの手作りカードを
もらえる。
最後のダムで提示すると、特製ジャンボ手作りカードがもらえる
のを知っているかい?
921川の名無しのように:2014/06/08(日) 19:49:11.35 ID:5N1Y//fe0
今日は急速に天気が良くなったので、訪問したけどカード貰えなかった
ダムを2ヵ所ほどフォロー。これで貰い漏らしは4ダムまで減りました

>>916
スレチですが一応w
総選挙はある程度出来レースなんだろうけど割と面白かったですね
推しメンは松井玲奈です。11位のHKTの子も可愛かったけど

>>920
ダム巡りでカード持ち歩かないので5枚揃ったけど忘れて貰えず・・・
手作りカードの件は最初に行った高山ダムで中の人に聞いたので
他のダムでの同様の説明の際はそれは伺ってますと言ってました

2回ずつ行って5ダム分の手作りカードは入手するとトレーディング
カードアルバム?の様な手作りカードを入手出来る様ですね
手作りカードを入手がてら再訪するつもりなので狙ってみます
922川の名無しのように:2014/06/08(日) 20:31:06.06 ID:U21itbaT0
>>921
松井玲奈ですかぁ、乃木坂兼任してますね。
11位のHKTは宮脇咲良です。
おっと誰か来たようだ、続きは地下でww
923川の名無しのように:2014/06/09(月) 00:25:30.50 ID:UVV92imc0
島根県企業局のサイトに三成ダムと木都賀ダムの配布の知らせが出てるね
http://www.pref.shimane.lg.jp/kigyo/denki/suiryoku/damcard.html
924川の名無しのように:2014/06/10(火) 00:32:00.42 ID:MWTpzivh0
松井玲奈は貞子にしか見えない
幸薄すぎるw
925川の名無しのように:2014/06/10(火) 02:27:57.47 ID:p0qXdwQN0
八ッ場は無事に出た。
狭山湖多摩湖はまだか?
926川の名無しのように:2014/06/10(火) 03:03:56.52 ID:GqldEtds0
八ツ場のダムカード出るの?
927川の名無しのように:2014/06/10(火) 17:18:29.22 ID:FyCT0Scv0
>>923情報有難う日曜日に米子の航空祭行ったあと居残りで雲南周辺回って来た
新しいダムカードにはシマネッコが印刷されてるね
道の駅おろちの里の昼のビッフェ(1300円)と亀嵩温泉の玉峰山荘の温泉(510円)は特に良かった

三成ダム
http://imgur.com/w59U0fz.jpg
http://imgur.com/IByJb45.jpg
ダムカード
http://imgur.com/b0j9ykg.jpg
http://imgur.com/FgPcJ9C.jpg

尾原ダム
http://imgur.com/aRnluDG.jpg
ダムカード(去年貰った奴)
http://imgur.com/XzZEs0Y.jpg
http://imgur.com/O7SGCST.jpg

斐伊川ダム
http://imgur.com/5AtQGqs.jpg
http://imgur.com/fUSBwsi.jpg

布部ダム
http://imgur.com/g1xLM8S.jpg
http://imgur.com/T4to85J.jpg
ダムカード
http://imgur.com/401vfPn.jpg
http://imgur.com/GP7VrHJ.jpg

山佐ダム
http://imgur.com/zXhd8Ev.jpg
http://imgur.com/X7YVG1w.jpg
ダムカード
http://imgur.com/6Y844D8.jpg
http://imgur.com/BsjXrEl.jpg

根坂ダム
http://imgur.com/Vm2ghCV.jpg
http://imgur.com/eUw4Gwd.jpg
928川の名無しのように:2014/06/10(火) 17:22:22.10 ID:FyCT0Scv0
あと三成ダムは電話してダム向こうの管理事務所からダムカード持ってきてもらわなきゃいけない

http://imgur.com/bOnKj1C.jpg
(ダム便覧でも特集有るけど一般人でも施設見学できるんかね?)
929川の名無しのように:2014/06/10(火) 18:55:32.33 ID:p0qXdwQN0
>>926
道の駅八ッ場のダムカレーカードだけど。
ここで報告なかったし俺もしてなかったけど、GW辺りに出たみたいで5月末に行ってきたよ。
ダムデータの貯水量がシールで訂正されてるけど、早速剥がした神はおらぬか?w

写真のデザインは空撮に完成イメージと各付け替え線が書かれた画で、群馬県のイメージを踏襲してる。
ttp://www.pref.gunma.jp/06/h5210001.html
アホとか邪道とか言われるだろうが、ダムカレー皿も記念に買ったw
930川の名無しのように:2014/06/11(水) 20:02:52.68 ID:op/Vxdk10
アホか
931川の名無しのように:2014/06/11(水) 20:59:28.29 ID:1NS7GNMy0
932川の名無しのように:2014/06/11(水) 22:37:58.85 ID:9EbueOXV0
>>931
お、おう!
933川の名無しのように:2014/06/11(水) 22:38:41.33 ID:QYFRmff20
>>931
あき竹城がいるな。
934川の名無しのように:2014/06/12(木) 02:16:52.00 ID:/aAM6ro90
>>927
三成渋くて良いね。スキージャンプ式はやっぱり格好いい


八ッ場のダムカレーってホントにダムが塞き止めてるのかw
935川の名無しのように:2014/06/13(金) 17:37:18.53 ID:vTp0VeJx0
ダムカードってオクでいっぱい売ってるね
けどもともとタダなものが1枚1000円って‥
936川の名無しのように:2014/06/13(金) 19:06:14.34 ID:CWQMhu0j0
自力で現地に行って手に入れなければ価値は無い
937川の名無しのように:2014/06/13(金) 19:51:41.60 ID:z+RKvoShO
明日群馬県晴れそうだから、ツーリングがてら八ッ場ダムカレー食ってくるかな。
938川の名無しのように:2014/06/13(金) 23:56:05.53 ID:U4+MrT7b0
二瀬の4ダム限定はMM迄に新バージョンに移行出来るかな?
ちょっと厳しいか?
939川の名無しのように:2014/06/14(土) 00:29:35.82 ID:BRID+VhZ0
>>937
ダムは山ん中だから晴れたら晴れたで夕立や雹とかが心配だな
940川の名無しのように:2014/06/14(土) 07:22:11.67 ID:qQZeQQe0O
やんばダムカレー食べてカードゲット!してから隣のインフォメーション行ったら普通にカード置いてあったwww
941川の名無しのように:2014/06/14(土) 07:44:16.94 ID:LR1Dlgbc0
くっさ
942川の名無しのように:2014/06/14(土) 07:56:45.32 ID:pQ1mMaLnO
>>936
同意見だが、単純にカードだけが欲しい人にはタダの物に1000円払おうと、現地に行く手間と費用考えたら遥かに安いし楽だよな
仮にそれで全部集めたとして価値も味気もないとは思うけどね
943川の名無しのように:2014/06/14(土) 13:30:51.05 ID:OeBEADJ3O
>>940
ダムカレー売り切れてガッカリしてたけど、この書き込み見て助かった!
ありがとん。
944川の名無しのように:2014/06/14(土) 18:31:22.70 ID:92kBJazv0
>>940
マジか。
半月前から配布しててくれりゃ2人で行ったから4枚で、貯水量のシールも剥がせたのにw
手持ち2枚じゃ剥がす勇気がないw

943氏にはよかったけど、カレーカードでおまけ用を無料配布ってどうなんだ?
つーか早速オクにも出てるなw
945川の名無しのように:2014/06/14(土) 18:40:24.24 ID:jSqWQltP0
ダムカレー食った人は、ダムカレー皿が安く買える。
946川の名無しのように:2014/06/14(土) 22:06:49.25 ID:92kBJazv0
>>945
補足だが、領収書か食券の半券が必要。
食券で領収書なんていちいち出さないし、半券もカレーと引き換えだからめんどくさいw
申し出て半券だけ貰うか、最初に領収書出しといた方がいい。
947川の名無しのように:2014/06/14(土) 22:27:42.40 ID:xUPwDauO0
玉川ダム(愛媛、今治)、駐車場所が無くて躊躇した。
カード持ってきてくれた職員さんが優しい感じの人でホッとした。
948川の名無しのように:2014/06/17(火) 17:24:37.79 ID:4GFNM5G00
たまむすびでダム特集やるみたいだなww
949川の名無しのように
たまむすびってなんだ?と思ったらラジオか