1 :
名無しさん:
博士課程に進学されてから民間企業に就職された方、後学の
ためにお話を聞かせて下さい。
2 :
名無しさん:2000/03/28(火) 12:38
3 :
>2:2000/03/28(火) 19:51
どうも。
おもしろいサイトですね。素粒子は深刻だろうな。
4 :
名無しさん:2000/03/29(水) 01:09
>2
すげぇ深刻な気持ちになってしまった。
このまま素粒子の方面を突き進んで本当にいいのだろうか?
5 :
名無しさん:2000/03/29(水) 18:48
>4
だいじょうぶ。理学部の博士はどこも深刻です。
6 :
名無しさん:2000/03/29(水) 21:23
そうです。だいじょうぶです。
みんなで赤信号をわたりましょう。
7 :
名無しさん:2000/03/29(水) 21:48
そうそう。
ホームレスになって、段ボールに大きくPhDって書こう。
8 :
名無しさん:2000/03/29(水) 22:05
工学部は大丈夫かな?
物性理論をやってるんだけど。
9 :
東大理学部の:2000/03/29(水) 22:08
大学院の卒業生は、不忍通りの向こうにある不忍池でホームレスになります。
10 :
>9:2000/03/29(水) 22:33
一二郎池に沈みなさい
11 :
サイキョー:2000/03/30(木) 19:12
>9
女の子ならば嫁にしてあげます。
12 :
名無しさん:2000/03/31(金) 03:33
>11
どんなんでも良いんですか?
やはり好みというものが・・・。
13 :
名無しさん:2000/03/31(金) 11:07
贅沢は敵だ!
14 :
名無しさん:2000/04/01(土) 03:23
溺れる者、ワラをもつかむ(ワラ
15 :
サイキョー:2000/04/01(土) 17:58
とりあえず優れた博士研究者として共同研究してくれる可愛い子を望みます>12
16 :
名無しさん:2000/04/01(土) 18:14
理学部進学しない方が良かったかな……農辺りにしとけばよかったか?
17 :
名無しさん:2000/04/03(月) 17:27
>15
「優れた」「共同研究してくれる」「可愛い」
めちゃめちゃ贅沢ですな。
18 :
名無しさん:2000/04/03(月) 22:13
自分より優秀だと、寂しそうな気もするが.
19 :
今年の:2000/04/05(水) 11:38
相模原のシュルンベルジェ(株)の新入社員は二人。一人は東大・
物理の博士修了、あとのひとりは京大の資源、これも博士修了。
だまされたんだな、かわいそう。合掌。
20 :
>19:2000/04/07(金) 17:26
かわいそうなのはどっちのこと?
学生?会社?
21 :
>20:2000/04/11(火) 08:21
両方。
22 :
@:2001/04/05(木) 14:05
@
23 :
Nanashi_et_al.:2001/04/06(金) 13:50
24 :
Nanashi_et_al.:2001/04/06(金) 14:50
専門と全然関係無い職業しかくっていく道はないと思います。
証券アナリストになって、仕事とぜんぜん関係無くても未練たらしく
名刺に「工学博士」と印刷しているひとがいました。
その後
↓
秘書室で事務業務
↓
企画部門でプロジェクト管理
という道を歩んでいます。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 16:18
>>24 一般論ではなく、その人がだめ人間だっただけだというような気がする
26 :
Nanashi_et_al.:2001/04/06(金) 18:48
アポロ計画で月に人を送り込んだあと、NASAの予算が縮小された
ときには、ハーバードやプリンストン出身の工学博士、理学博士
が大量に解雇され、タクシーの運転手などをしていたのは有名。
専門性も大事だが、研究能力の証明と割り切ってさっさと別の
分野に転じる割り切りが重要。問題なのは、日本の大学で博士
をとっても、あまり能力の証明としては認知されていないこと。
修士以上は欧米の大学に行くのが吉。
27 :
サイキョー:2001/04/06(金) 18:57
なんでウチの大学はこう、余所の大学を卒業してからわざわざ大学一年に入り直す奴が多いのか?
一度、大学を卒業したんだし、大学院に入れば問題ないだろ?
再受験してまで灯台卒の意味なんて、長い人生でなんか意味あるか?
理系だったら、そのまま大学院で入ればいい。でも大学院だったら
海外に行った方がいいなぁ、、、。私には灯台を再受験する奴のことをまったく理解できない。
28 :
>27:2001/04/07(土) 19:05
東大ブランドを持っている奴には分からないことなんだよ!ボォケ!
29 :
Nanashi_et_al.:2001/04/07(土) 21:31
研究者になるのに再受験して学部一年からやり直すのは致命的な
タイムロスですか?
30 :
Nanashi_et_al.:2001/04/07(土) 23:19
>>27 俺は東大じゃないけど同意。院まで行くなら学部はあんまり関係無い。
31 :
Nanashi_et_al.:2001/04/07(土) 23:45
>>27 オレも同意するな。専門的な研究に関するレベルアップには
再入学は意味ないね。駒場の講議なんか受けるよりさっさと
院から入って実地で鍛えた方が数倍まし。
32 :
Nanashi_et_al.:2001/04/08(日) 14:17
学校が金を出して学生が行ってやる立場。
研究業務は、研究成果を売る立場。
学校ではそういう認識は普通ないから研究業務に関して誤った
見解を持っている教職員や学生って多いですよね。
雇う方もそんな学生が欲しいわけないですよね。
33 :
Nanashi_et_al.:2001/04/12(木) 06:11
>>29 致命的かどうかは人によると思うが、基本的には勧められない。
やりたい分野が決まっているならとりあえず院に入ってから勉強
し直せばよい。あるいは院に入れるレベルに達するまで研究生
させてもらうか。
34 :
Nanashi_et_al.:2001/05/14(月) 13:30
みなさん活動はじめましたか?
35 :
Nanashi_et_al.:2001/05/16(水) 13:49
あげ
36 :
Nanashi_et_al.:2001/05/19(土) 09:50
ほんとなんか暗くなってきた・・。
素粒子がこんなんなら・・。
37 :
Nanashi_et_al.:2001/05/19(土) 10:32
全くだ・・。
38 :
Nanashi_et_al.:2001/05/23(水) 00:15
博士の皆さん、就職活動の調子はどうでしょうか?
40 :
Nanashi_et_al.:2001/05/28(月) 20:15
博士半年ほど延びそうなんだが、それが足かせになって、就職活動がしにく。
こんな人おらん?
みんなどんな活動やってんの?
俺はとりあえずnetで宇宙開発事業団とか、国際協力事業団とか
奨学金かえさんでもよさそうなところ調べて応募してみてる。
でも、学位がーーー!!
41 :
Nanashi_et_al.:2001/05/28(月) 23:08
就職活動先の会社の人事の手際が悪くって一向に進まん。あと一回
の面接だっつーに! 最初に訪問してからもう2ヶ月だぞ!
43 :
松永翁:2001/05/29(火) 14:58
私は,D2の秋には某研究所から誘いがあり,D3の5月始めには内定をもらった。みんな,そんなもんじゃないのか?
44 :
Nanashi_et_al.:2001/05/29(火) 17:01
>>41 みんながボーナス出て「何買おう」とか言っている会話に
入れないのが、元奨学生と住宅ローン払ってる人。
合掌
45 :
帝大D@情報:2001/05/29(火) 17:06
内定いくつかもらえたよ。
学位取れるかどうか悩んだって始まんないジャン。
やーやー言わずに内定もらえる企業からは
もらっときなよ。
大事なのは指導教官とのコミュニケーションだね。
Dの場合、指導教官との仲がモロ自分の進路に影響すると
思うけど、「一応就職活動しておきます」って伝えること
+短期間で就職活動を終了させること。
後者は結構大事だったりする。
どんどん期限が悪くなってくんだもん。
面接で必ず聞かれるのは「なぜDで就職するのか?」ってこと。
企業が持つDのイメージ:
1、オタク
2、教員予備校
3、モラトリアム
って感じだから、上記イメージを払拭できる
力があればノープロだよ!
46 :
Nanashi_et_al.:2001/05/29(火) 17:08
期限→機嫌
47 :
40です。:2001/05/29(火) 19:17
48 :
私大D:2001/06/04(月) 09:32
僕も何とか内定もらいました.
アカデミック系(研究所や大学)
の場合,やっぱり多少厳しいとは思いますが,
企業への就職を考えるなら,45さんのいうように,
「自分がどのようにその企業の役に立てるか」
ということをアピールできればそんなに問題ないと思います.
特に,Dは,学士,修士に比べ,
研究のテーマ選定・研究遂行能力・チームの取りまとめ
等の点で,優位性があると考えられますので,
そのあたりをアピールすると良いんじゃないでしょうか.
がんばってください.
余裕だよ。
Dをでてても電気系、情報系の人なら大手メーカーから
引っ張りだこでした。
50 :
Nanashi_et_al.:2001/06/04(月) 23:02
D出てまで大手メーカーなんか行きたくねえよ。
3年間時間無駄にするだけだろ。
51 :
Nanashi_et_al.:2001/06/05(火) 01:53
工学系でなくて純な理学系の人はどうよ?
52 :
Nanashi_et_al.:2001/06/05(火) 03:55
6/1は、**での面談ありがとうございました。
その後、社内で慎重に検討いたしました結果、
残念ながら貴兄の採用を見送らさせていただきたいと
存じます。
当社も世界レベルでの開発競争に凌ぎを削る状況に
ありますこと、何卒ご了解くださいますよう
よろしくお願いいたします。
最後に貴兄のご発展を祈念いたしております。
以 上
鬱だ…
民間企業への就職活動はこれで終了…
あとは公募か…
53 :
Nanashi_et_al.:2001/06/05(火) 05:45
この文書の以下の部分は余計だと思うな。
> 当社も世界レベルでの開発競争に凌ぎを削る状況に
> ありますこと、何卒ご了解くださいますよう
> よろしくお願いいたします。
ずいぶん失礼な物言いだな。
応募者は世界レベルの開発競争に向いていないとでも言いたいのか?
52さんは、こんな会社に行かなくて良かったとおもいますよ。
就職活動頑張ってください。
54 :
Nanashi_et_al.:2001/06/05(火) 07:00
君達、米国の民間ならチャンスはいくらでもあるよ。
PhDレベルを要求するポジションも多い。
僕は既に3社からオファー(内定?)をもらったよ。
結構な給料ももらえるし、それなりにリスペクトして
もらえるし、最高だよ。給料は分野によるけど、
$70,000から$80,000ってとこかな。
55 :
Nanashi_et_al.:2001/06/05(火) 09:49
みんなDの社会的評価が低い日本なんて捨てて
アメリカに
頭脳流出しようぜ!
そうすれば、役人もちょっとは考えて
Dの待遇を改善するだろうよ。
日本をよくするために、勇気を持って捨て石となろう!
56 :
Nanashi_et_al.:2001/06/05(火) 11:01
一頃ほどではないでしょうが、国際経済社会における「ジャパン
プロブレム」の焼き直しがつづいているのでしょう。
このところの日本の知財政策強化や大学改革の動きは国内で見
ているだけでは、どう見ても遅すぎた改革のような気がするのです
が、Natureなどの欧米の意見がバッシングのように見えるのはな
ぜでしょう?
ジャパンプロブレムに関する科学技術とくに学術面での考察は次の
文献が参考になります。
松本三和夫著「科学技術社会学の理論 第6章日本問題を考える」木鐸社
科学技術政策やサイエンスメトリーなどの専門誌(Research Policy,
Scientometrics, Elsevier等)を読むと確かに日本の評価は低くなく、
評価ランキングでは米国−ドイツ−イギリスにつづくヨーロッパ諸国
(フランス・イタリア)と比肩する位置にあります。
しかし、どのような形容詞で日本が語られているかをよく読んでみると
「MITI(旧通産省)に引き連れられた産業の近代化の成功」という
イメージで、それは間違いではないにしても、それだけだと「集中豪
雨のような自動車輸出」とか、「基礎ただのり、金の儲かる応用偏重」
というネガティブ面は払拭されておらず、それが日本の成功の裏の
イメージとして残っているのだと思います。
遺伝子スパイ事件もそうした暗部を強調するようなイメージをあたえ
るでしょう。
先日仏国内の科学技術政策に関する一般公開討論会に参加した
際(*)、仏人研究者から「日本のバイオ研究大御所が海外のポストに
自国の若手研究者をおしつけてくる」というコメントがありました。
私は分野が違うし、その実態には詳しくないので何ともいいようがあ
りませんでしたが、昨今の研究者増加を考えれば、そのような事は
将来にわたっても起こるべくして起こるだろうなあ、と思います。
また、科学技術政策の専門誌を読んでいて非常によく判る特徴と
して、研究は明示的なプログラムで定義しなければならなくなって
います。博士過程の学生にしろ、ポストドクにしろ、あるラボで研究
するにはこれこれしかじかのバジェットを用意し、かくかくしかじかの
公的発表をし、だれそれ(評価委員会)の評価を受ける、というよう
なことが事細かに指定されています。評価委員会を通過するという
ことはその分野の固定人材と見なされることで、近代科学革命後に
おこった研究者の職業化とはこのことか、と膝を打って納得できます。
それがEUの場合は、EU域内で相互認証可能にしようという計画
なので、このシステム外からの海外研究者は正規のプロトコルを経
ていない、と見られることになるでしょう。
このような事情を考えてみると、上の知財問題も国際競争力の側
面以上に多分に研究成果の評価プロトコルの連結性という文化的
側面があるように思います。端的に言うと、EUの科学技術は人類
の文化に貢献しているという自負が彼らにはあるので、そのような
フィロソフィーのないただの経済侵略には肘打ちを食らわすという
感覚なのでしょう。
アメリカの場合はもうすこし融通が利きそうに見聞しますが、いずれ
にしても科学活動を文化的に解釈すると同じ問題を抱えることに
は違いはなさそうです。
(*)リソース:Observatoire des Sciences et Technologies
57 :
Nanashi_et_al.:2001/06/05(火) 12:46
50の「D出てまで大手メーカーなんか行きたくねえよ、
3年間時間無駄にするだけだろ」って考えには賛成できないな。
大手メーカーでもDの実力を発揮できるポジションが
多いと思うけど。
会社名で人は判断できないでしょ?
でなきゃ、「私、短大卒だけど大手の○○に勤めてんのよ!」
って言うお茶くみのおネェーちゃんよりDの方が下になっちゃうよ。
58 :
Nanashi_et_al.:2001/06/05(火) 13:37
真の学歴主義を!
D取得者にアカデミズム以外での雇用の機会を!
59 :
Nanashi_et_al.:2001/06/05(火) 19:50
>>57 >大手メーカーでもDの実力を発揮できるポジションが
多いと思うけど。
具体的には?
60 :
Nanashi_et_al.:2001/06/06(水) 08:59
Dの実力が発揮できないポジション以外すべて
61 :
Nanashi_et_al.:2001/06/06(水) 11:25
科学立国日本
小泉内閣は英断した!
博士号取得者に全ての公共機関の使用料金の割引を適応する。
62 :
Nanashi_et_al.:2001/06/06(水) 11:30
63 :
Nanashi_et_al.:2001/06/06(水) 12:30
割引価格で国立大院に入り直して食える学位でも取り直すか・・・
64 :
Nanashi_et_al.:2001/06/06(水) 12:33
新聞で、博士号を出す数が少ない大学院の予算を削減して
博士号がちゃんと出ている大学に予算を優先配分するって
記事が出ていた。(国公立対象みたい)
博士号量産体制の時代かな〜。
65 :
Nanashi_et_al.:2001/06/06(水) 12:49
科学立国日本
小泉内閣は英断した!
これまで日本ではMrに相当する語があまりなかったので
日常生活では博士取得者とその他のものを区別することは
なかった。
この度、閣議決定により、○○博士(はかせ、または、はくし)と呼ぶことを
義務づけられた。
66 :
訂正:2001/06/06(水) 12:52
科学立国日本
小泉内閣は英断した!
これまで日本ではMrに相当する語があまりなかったので
日常生活では博士取得者とその他のものを区別することは
なかった。
閣議決定により、日常会話においても博士号取得者は
○○博士(はかせ、または、はくし)と呼ぶことが
義務づけられた。
なお、6月6日午前6時6分6秒より施行される。
67 :
Nanashi_et_al. :2001/06/07(木) 20:37
68 :
Nanashi_et_al.:2001/06/07(木) 20:39
69 :
Nanashi_et_al.:2001/06/18(月) 10:06
アカデミックにこだわらず長くつとめられそうなところに行きたい、、、。
理学系だけど。
70 :
Nanashi_et_al.:2001/06/30(土) 14:04
age
71 :
Nanashi_et_al.:2001/06/30(土) 14:06
当初はアカデミックの自由さにあこがれていたが,
最近では身分の不安定さや資金獲得の忙しさが増してきたため,
いっそのこと企業の方が良い研究生活を送れるのではないかと思うようになってきた.
72 :
Nanashi_et_al.:2001/06/30(土) 14:53
大学発 ベンチャー
73 :
Nanashi_et_al.:2001/07/01(日) 01:41
>>71 でも企業の場合定年まで研究職できないでしょ。
40くらいでリストラされるか,全然関係無い部署にまわされるか
どっちかだよ。
74 :
余計なお世話:2001/07/02(月) 01:09
実際のところ,Dで企業に入ってきた人って,可哀相だよね.
いくらD持ってるからって,商売として金が貰えるR&Dという意味では
学部卒と変わらんのだけれど(もちろん,専門分野の知識等は除きますが),
Dの人はプライド高いし,受け入れる側もそれなりに気を使うし,で結局,
使えない人になっちゃう場合が多いですね.私の周囲.
縁故で入ってきた人は割と幸せですが,そうでない場合,予算の分捕り
合戦やら何やら,きちゃない仕事をこなすパワーは身につけた方が良いと
思われます.
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 18:22 ID:.7IkKJfY
昔の話ね。今は、そもそも
博士の数>>>研究者の数
だから。研究者はDで埋め
尽くされる。というより、
Dでも、研究者にならない
人の方が多い。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 21:24 ID:dXWyu7tU
生物系はどうしようもない
77 :
Nanashi_et_al.:2001/07/07(土) 14:10
そうか?
俺、4年前に学位取ったら教授から助手の口3つと研究員の口2つ(全て国公立のパーマネント ポジション・・今は法人になったのもある)紹介されたぞ。
結局は自分で探した研究所に行くことにしたが、今でもそんなに研究職がないとは思えないんだが。
78 :
Nanashi_et_al.:2001/07/09(月) 22:47
ドクターいくならM行くときから留学しないと
国内のポジションはかくじつじゃないよ。
それよか確かに大型の文系資格取得者のほうが強い…。
27までやる続ければ受かると思うし…。
アカデミックが自由ってのは幻想だと思うんだが…。もちろん、一部の旧帝大
辺りではそうだろうけど、地方なんか無残なもんだろ。大体、これから地方大
学は、独立行政法人化して給料も安くなるだろうし、ますます二極化が進むわ
けだし。
おいらは地方大出だから、早々にあきらめて会社に内定もらったけどな。
80 :
Nanashi_et_al.:2001/07/10(火) 01:09
>>78 何に強いのかな?研究職?それとも単なる就職?
別に俺は他人の銭勘定とかはしたくないけど。
>>79 やっぱアカデミックは結構自由があると思う。まず休みが
比較にならない。休み中は研究しているけど自分の好きなことできる。
81 :
Nanashi_et_al.:2001/07/10(火) 03:32
で就職状況が一番悪いのはどこでしょうか?素粒子理論や数学かな?物理理論
82 :
Nanashi_et_al.:2001/07/10(火) 06:19
企業の研究所って、今でも博士よりも修士の採用を優遇してるの?
83 :
Nanashi_et_al.:2001/07/10(火) 10:28
>おいらは地方大出だから、早々にあきらめて会社に内定もらったけどな。
地方大出だからあきらめたってのが全てを物語っているな。
84 :
Nanashi_et_al.:2001/07/10(火) 17:51
博士の人数>>>>>企業の研究職>>>>>大学教員
85 :
Nanashi_et_al.:2001/07/10(火) 17:54
まあ、これからは、企業の研究職は博士ばっか
でしょ。博士だから研究職、という考え自体が
甘いのよ
86 :
Nanashi_et_al.:2001/07/11(水) 09:16
のちは博士かフリーターか
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 09:51
>これからは、企業の研究職は博士ばっか
博士の企業からの需要が伸びることはあり得ない。
メリットが全く考えられない。
博士課程の定員は文科省が勝手に増やしたんだから、
文科省が最後まで責任をとるべき。
企業が巻き込まれるいわれは無い。
88 :
Nanashi_et_al.:2001/07/11(水) 11:20
博士は公務員試験免除で国T並公務員になれる
ってのはどう?
89 :
Nanashi_et_al.:2001/07/12(木) 13:44
86>>激ワラタ。っていうか、笑えない。
88>>公務員、余ってるんじゃないですか?
87>>同意。博士課程への進学試験を激難にして、Dを1/3以下に減らすべき。
修士は、減らさなくてもいい。なぜなら、教育政策の失敗により、
大学教育のレベルがどんどん下がるので、修士まで行かせないと、
専門性が身につかないと思う。
90 :
Nanashi_et_al.:2001/07/12(木) 14:03
国家公務員試験第一種は修士・博士取得以上に受験資格を与えるべきだろう。
91 :
Nanashi_et_al.:2001/07/12(木) 17:30
>>86 末は博士かプータローか、
じゃなくて
末は博士でプータロー
でしょ
92 :
Nanashi_et_al.:2001/07/12(木) 17:42
>修士は、減らさなくてもいい。なぜなら、教育政策の失敗により、
>大学教育のレベルがどんどん下がるので、修士まで行かせないと、
>専門性が身につかないと思う。
そう。これは、すでに博士でも起ってるよ。
だから、企業は博士を取らざるおえない。
巻き込まれたくなくても、巻き込まれる。
93 :
Nanashi_et_al.:2001/07/12(木) 17:53
>博士の企業からの需要が伸びることはあり得ない。
>メリットが全く考えられない。
>博士課程の定員は文科省が勝手に増やしたんだから、
>文科省が最後まで責任をとるべき。
>企業が巻き込まれるいわれは無い。
いわれはなくとも、修士のレベルが下がっている以上
(もちろん、博士のレベルも下がっているのだが)、
企業は今までの修士のかわりに、博士を取らざるを得
ないよ。それは、進学率が上昇すれば、当然の帰結。
昔の高卒のかわりに大卒を取り、大卒のかわりに修士
を取り、修士のかわりに博士を取る。そもそも、考え
てみれば、昔は大卒なんていなかった、今は当たり前
でしょ。博士も今は結構、普通だよ。まあ、おじさん
の時代は、そうじゃなかったんだろうけど。それを、
懐かしむのは単なるノスタルジー。そんなのに企業は
付き合ってくれないよ。これから、企業は博士を取ら
ざるを得ない。それにともなって、
博士だから(企業で)研究職になれる、なんて考えは
甘い、甘い。博士でも、これからは、フツーの仕事を
しなきゃなんないよ。博士さん、分かっていますか?
94 :
Nanashi_et_al.:2001/07/12(木) 17:58
博士っていっても、フツーの仕事をこなさなきゃなん
ないんだよ。博士だから研究職、なんて考えてる奴は
だだのアホ。博士さん、分かりましたか?
95 :
Nanashi_et_al.:2001/07/12(木) 18:01
博士だから研究職、なんて勘違いしてる博士はヴァカ
96 :
Nanashi_et_al.:2001/07/12(木) 18:02
博士はヴァカ 博士はヴァカ ヴァーカ ヴァーカ
博士はヴァーカ
97 :
Nanashi_et_al.:2001/07/12(木) 18:05
企業の従業員の意識と、企業(=株主)の意識は違い
ますからね
98 :
Nanashi_et_al.:2001/07/12(木) 18:10
最大の問題は、ヴァカな博士さんたちの
ヴァカな自意識だけどね。これだけ博士
がいっぱいいるのに、博士が特別だと、
思ってる。これじゃ、駄目だよ。そんな
博士に需要がないのは、当然だけどね。
修士のレベルが下がってる以上、博士を
取ろうにも、そんな博士さんでは採用の
しようがないの。分かりましたか、博士
さん。
99 :
Nanashi_et_al.:2001/07/12(木) 18:11
博士だから(企業で)研究職になれる、なんて考えは
甘い、甘い。博士でも、これからは、フツーの仕事を
しなきゃなんないよ。博士さん、分かっていますか?
100 :
Nanashi_et_al.:2001/07/12(木) 18:11
博士はヴァカ 博士はヴァカ ヴァーカ ヴァーカ
博士はヴァーカ
101 :
Nanashi_et_al.:2001/07/12(木) 18:16
102 :
Nanashi_et_al.:2001/07/12(木) 18:32
俺は博士だ
博士なのは博士が博士の仕事を博士としてするためなのだ
博士は博士として博士らしい仕事をするのだ
103 :
Nanashi_et_al.:2001/07/12(木) 18:55
博士はプロを目指す方たちです。ヤジるのはよしてください。
一日のオナニーが一回という人もいれば、朝・昼・晩の三回という
人もいるでしょう、つまり、人それぞれということなのです。
104 :
Nanashi_et_al.:2001/07/12(木) 22:27
ここで煽ってるヒトって、どういうヒト?
1人でいきがってるみたいだけど。
1.修士で出て逝かされるヒト
2.博士中退&修了で研究職以外に就職したヒト
3.博士中退で運良く研究職に就職できたヒト
4.博士修了で運良く研究職に就職できたヒト
105 :
Nanashi_et_al.:2001/07/13(金) 14:51
この中であり得るとしたら、2でしょう。
それ以外では、自己批判になってるから。
106 :
Nanashi_et_al.:2001/07/13(金) 14:53
博士修了で研究職以外に就職した人じゃないの
どう考えても
とりあえず博士号を取ってしまえば、実力をつけることなど
修飾語でいい。
108 :
Nanashi_et_al.:2001/07/15(日) 06:16
博士中退で就職する時の面接の言葉ってなにを言えばいいのですか?
絶対に聞かれますよね。なんで辞めたんだって。実力が無いから仕方なくとは言ってはやばいだろうし。
自分は、中退を考えていますので。
109 :
Nanashi_et_al.:2001/07/15(日) 08:30
博士中退で企業就職だと言い訳に困りますね。
自分は修士修了で出たから、そういう時は
「博士まで行くのは将来不安だったから就職した」で
OKだったのだけれど……。
110 :
Nanashi_et_al:2001/07/15(日) 21:09
私は、現在、修士の2年です。
民間でSEをします。
専門は地質系だけど、正直、この学問に魅力を感じないしDの人を
見てると痛い。
111 :
Nanashi_et_al.:2001/07/16(月) 21:55
う゛ぁか
ひろし、逝ってよし
113 :
Nanashi_et_al.:2001/07/16(月) 23:06
D取ってもとらなくてもあなたは採用します、って言われたぞ。
114 :
Nanashi_et_al.:2001/07/17(火) 00:17
あなたには研究能力を期待しておりませんので、学位は必要ありません。
給与も修士修了者の基準で計算いたします。
115 :
Nanashi_et_al.:2001/07/17(火) 11:15
DでもMでも給料大して変わらんのはどういうこと?
116 :
Nanashi_et_al.:2001/07/17(火) 15:36
>>115 大して出来ることに変わりないからじゃない。
117 :
Nanashi_et_al.:2001/07/17(火) 16:11
会社によるだろ。
研究所、シンクタンクならMとDで
初任給が大分違う。
118 :
Nanashi_et_al.:2001/07/17(火) 16:58
大抵、Mで3年勤めたのと同じくらいじゃないだろうか?
それじゃ違うとはいえない…。
119 :
Nanashi_et_al.:2001/07/17(火) 19:16
博士なんて行く奴がヴァカなんだよ。
120 :
Nanashi_et_al.:2001/07/17(火) 19:27
博士なんて行っても、誰も研究なんかしません。
適当に遊んで、学位だけ貰って、企業に就職!
121 :
Nanashi_et_al.:2001/07/17(火) 19:35
最大の問題は、ヴァカな博士さんたちの
ヴァカな自意識だけどね。これだけ博士
がいっぱいいるのに、博士が特別だと、
思ってる。これじゃ、駄目だよ。そんな
博士に需要がないのは、当然だけどね。
修士のレベルが下がってる以上、博士を
取ろうにも、そんな博士さんでは採用の
しようがないの。分かりましたか、博士
さん。
122 :
Nanashi_et_al.:2001/07/17(火) 19:37
>博士の企業からの需要が伸びることはあり得ない。
>メリットが全く考えられない。
>博士課程の定員は文科省が勝手に増やしたんだから、
>文科省が最後まで責任をとるべき。
>企業が巻き込まれるいわれは無い。
いわれはなくとも、修士のレベルが下がっている以上
(もちろん、博士のレベルも下がっているのだが)、
企業は今までの修士のかわりに、博士を取らざるを得
ないよ。それは、進学率が上昇すれば、当然の帰結。
昔の高卒のかわりに大卒を取り、大卒のかわりに修士
を取り、修士のかわりに博士を取る。そもそも、考え
てみれば、昔は大卒なんていなかった、今は当たり前
でしょ。博士も今は結構、普通だよ。まあ、おじさん
の時代は、そうじゃなかったんだろうけど。それを、
懐かしむのは単なるノスタルジー。そんなのに企業は
付き合ってくれないよ。これから、企業は博士を取ら
ざるを得ない。それにともなって、
博士だから(企業で)研究職になれる、なんて考えは
甘い、甘い。博士でも、これからは、フツーの仕事を
しなきゃなんないよ。博士さん、分かっていますか?
123 :
Nanashi_et_al.:2001/07/17(火) 19:41
今は、誰でも博士に行くよ。
博士なんか、珍しくもなんともないね。
体育会系は珍しいね。希少価値がある。
博士に、希少価値はない!
124 :
Nanashi_et_al.:2001/07/17(火) 19:46
これだけコースドクターの定員が増えたら、
学位持ってても希少価値なんて無い。
むしろ、何を専攻していて何ができるかが問われる。
125 :
Nanashi_et_al.:2001/07/17(火) 20:50
>>124 仕事に直結する事をすべきだという意味ならそうでもないと思うよ。
素粒子理論みたいないわば役にたたない事やっていても証券会社とかに
入ったりシンクタンクとかに入っているんだから。
126 :
Nanashi_et_al.:2001/07/17(火) 22:17
定員が増えようと勧められようと、研究職にこだわりのない奴は、
博士課程に来なくて良いんだよ。
お上が、場当たり的に博士の扱いを変えようとしても、
博士修了者自身がができることなんて、ほとんど無いんだから。
127 :
Nanashi_et_al.:2001/07/17(火) 23:20
128 :
Nanashi_et_al.:2001/07/17(火) 23:38
130 :
Nanashi_et_al.:2001/07/17(火) 23:52
博士課程の定員が増えたり、教官などに博士進学を勧められるようになったとしても、
本当に研究職にこだわりのない奴は、 博士課程に進学しなくて良いんだよ。
文部科学省が、場当たり的に博士を増やして、
博士の扱いを、研究者候補から高度専門職候補にスリ変えようとしたとしても、
それに対抗する処置は、博士課程修了者自身ができる訳ではないから。
関係ないけど,NII(NACSIS)の研究者公募情報サービスがなくなるって本当?
なんか,文部科学省のえらいサンが自分らの天下り先維持のために某旧科技庁系特殊法人を肥らせようとして,
NIIのサービスをその特殊法人に移管するよう指示したとかいう噂。
で,そこがやる以上は「科学技術」関係の求人しか載せられんのじゃないかって。
...文系の人はこれからは研究職探すの大変かも。
132 :
Nanashi_et_al.:2001/07/18(水) 09:35
>131
そんなことはこの小泉が許さない。
133 :
Nanashi_et_al.:2001/07/18(水) 19:16
>文部科学省が、場当たり的に博士を増やして、
>博士の扱いを、研究者候補から高度専門職候補にスリ変えようとしたとしても、
>それに対抗する処置は、博士課程修了者自身ができる訳ではないから。
そうだね。博士課程修了者自身は文部科学省に対抗できないから、
本人がいくら自分で研究者候補だと思っていても、それは現実と
して無理なんだよね。
134 :
Nanashi_et_al.:2001/07/18(水) 19:18
渋々(?)、博士は高度専門職候補、という扱いを
博士は受け入れざるを得ない、って訳よね。
135 :
Nanashi_et_al.:2001/07/18(水) 19:23
博士には、文部科学省に対抗して、大学教員のポストを
増やすなんてことはできないからなあ。当たり前だけど。
136 :
Nanashi_et_al.:2001/07/18(水) 19:57
137 :
Nanashi_et_al.:2001/07/21(土) 09:40
博士で凄く切れ者の人もいて、普通の人の2,3倍の仕事をこなし,成果も独力で出してる子がいる。
どうして、給料がほとんど一律なのか、信じられない!
これでは,優秀な人はどんどん企業に移って行くよ!
ポスドクの給料にももっと勾配かけた方がいいですよ。
優秀な人、成果を客観的に見ても上げた人と、9時から5時まででろくすっぽやらないひと、鈍い人と同じなんて、優秀な人は耐えられないだろう。
論文ださなくても、博士を取るような人は、だめですよ。
あげる人が親しい教官だと、そういう人にでもぽいぽいあげちゃうの?
小さいマイナーな学会発表でドクター取らせようとするの,許せない!!!!
138 :
Nanashi_et_al.:2001/07/21(土) 09:43
もっと,勾配かけろ!
無能な論文なし博士,スタッフは辞めさせろ!
博士取った後,サボって、いばって,成果出さない人もリストラした方がいい!
上で威張るだけではなくて,自分も手を動かして、ちゃんと研究してください!
139 :
Nanashi_et_al.:2001/07/21(土) 09:43
学生の指導を怠るんじゃない!
企業も迷惑です!
140 :
Nanashi_et_al.:2001/07/21(土) 10:42
141 :
Nanashi_et_al.:2001/07/24(火) 15:49
142 :
エリート街道さん:2001/07/24(火) 17:43
赤いきつね 様
「カムバック きつねタン」の声が日に日に高まっております。
学歴板住人 一同
143 :
Nanashi_et_al.:2001/07/24(火) 23:31
まあ、大半の企業では博士ってだけで門前払い。
そのところを潜り抜けるのだからそれ相応の実力
は持ってるんでしょ。
144 :
Nanashi_et_al.:2001/07/24(火) 23:36
教授の労働時間は?長期休み中にはなにやってるの?
145 :
Nanashi_et_al.:2001/07/25(水) 11:16
146 :
Nanashi_et_al.:2001/07/25(水) 11:43
理系の単科大学で、文科系教えている教授
この人自分の研究室持っているがその研究室には学生は誰もいません。
自分の研究だけで、普段から暇そう。
夏休みとか、もっと暇そう。
文系の学生はもっと暇そう。
Dも暇そう。
と、研究ばかりしている理系人間とは接点のなかった、
人の管理にしか興味のない文系人事担当者は見る。
148 :
働く男:2001/07/27(金) 03:30
企業は、誰のためかは場所によりますが、お金をもうけることが仕事です。
激烈な競争社会のなかで効率よくお金をもうけるためには、大量の人や資本
を動員する必要があります。大量の人や資本を動かすためには、使えるコネ
、できれば管理職とのコネを持つことが重要になります。地縁、血縁以外で
使えるコネというと、大学の研究室やサークルくらいしかありません。大学
とは、研究するための場所ではなく、コネを作るための場所なのです。研究
室内での上下関係は、社会に出てからのつきあいにもわずかながら影響する
ので、博士まで行った人は3年分、修士の学生に恩を売るチャンスがありま
す。その意味では、研究室で助手をしながら博士を取った経験は、企業での
出世にもなにがしか役に立つでしょう。出身研究室の教授が業界で幅をきか
せていれば、情報をもらうこともできます。お世話になった方々へのお中元
は欠かせません
企業では、若いうちはよく働いているように見える人の意見がよく通るので
誰もが自分より働かない人を見つけたがります。働かない人が言っているこ
となど、誰もまともに相手にしてくれません。俺は体力ではなく頭で働いて
いるのだと主張したとしても、所属部署の中で一人しか知らないようなこと
は事業化までの障害も大きいものです。よほどのアイデアでない限り、正式
な仕事として認められる可能性は低いと考えなければいけません。では、す
でにみんなが知っていることを実現するのに必要なのは、知力でしょうか?
体力でしょうか?それとも話術、外交術、処世術といったものでしょうか?
また、いくら技術の進歩が速いといっても、その道30年のプロと、半ば趣
味で研究をしていた研究歴6〜7年の人間の専門分野に対する造詣には差が
あります。今日の情報化社会では、知識など必要なときにお金で買えるもの
なのです。会社思いの、業界知識に通じた専門家を育てるのには、異なる価
値観を知っている人間を相手にするより、若い学部学生を、時間をかけて純
粋培養するのがよいに決まっています。狭い分野の専門家は会社をやめても
ほかにいくあてがないので、使用者にとって都合のよい形で長期雇用が実現
できるからです。
会社思いの専門家と、体力と営業力にたけた実働部隊の間で、Dという「名
」や、狭い専門知識、浅い一般教養が何の意味を持つでしょう?博士課程で
実社会に出て役に立つものがえられるとすれば、それは、一つのプロジェク
トを主体的に進める管理能力程度である、と言わざるをえません。Dに行く
ような無謀な人間にはここぞという時の思い切りがあるし、傍から見て、確
かに、優秀だとしか言いようのないような働きをする人もいます。しかし、
それはもはや個人差の問題です。
結論:コネと多忙を尊ぶ流動性の少ない社会では、Dの社会的な価値は存在
しない。
反論求む。あるいは無視してくれ。
大学の主要な研究者はネットワーク社会を作っていて、重要な部分は全部
コネで来まるからなお悪い。今現在幅を利かせている教授に可愛がられて
いるやつや、世渡り上手なやつには天国だが。無から有を生み出すような
突飛なことはそういうやつにはできない。
日本の研究、教育政策の矛盾。
>>56 >>89
150 :
Nanashi_et_al.:2001/07/27(金) 08:36
博士は「足の裏の米粒」ってよくたとえられるように
取らないと気持ち悪いけど取っても食えない。
結局自己満足なんじゃないの?
会社のためや社会のためにD取った奴っている?
ひとえに自分のためだろ?
就職に有利だと思ってD取るやつなんて
日本にいるのかな?
だから148の結論に異議なしで、Dの社会的価値なんて
存在しないと思うな。自己満足だもん。
でも自己満足ってすごく大事で、それをモチベーションに変えて
他の奴らに先んじて進んでいけると思うんだな。
151 :
Nanashi_et_al.:2001/07/27(金) 09:46
今の公募の類は、ほとんど「博士の学位を持っていること」と記載されているよ。
理系では特に。
152 :
Nanashi_et_al.:2001/07/27(金) 09:58
>151
このスレはD取って民間企業へ就職するケースを
想定してるんでしょ?
>>151 しかも「修士以上」を条件とする公募でも
実際に採用されるのは博士が多い。
154 :
Nanashi_et_al.:2001/07/27(金) 15:20
博士取って企業の研究所に就職した人間は
「科学者」と名乗れるのか?
さすがに「学者」とは名乗れんと思うが。
広辞苑によると、
がく‐しゃ【学者】
学問にすぐれた人。
学問を研究する人。
かがく‐しゃ【科学者】
科学(特に自然科学)を研究する人。
企業の研究員はなんやねん?
155 :
Nanashi_et_al.:2001/07/27(金) 16:01
>結論:コネと多忙を尊ぶ流動性の少ない社会では、Dの社会的な価値は存在
しない。
うん、それは言えると思う。ただし、今、資本は
日本の会社の「コネと多忙を尊ぶ流動性の少ない」
という性質を崩した方が利益が上がる、と見てる
ようなので、従業員側からはDは反発を受けると
思うけど、資本の側からはDはオーケーでしょう。
156 :
Nanashi_et_al.:2001/07/27(金) 17:20
まあ、日本の会社はDを雇わない、ということが分かれば、
海外の投資家の売り材料になり、経営者はDを雇わざるを
得ない、という可能性はあるかもね
157 :
しつもーん:2001/07/27(金) 18:51
博士のひとたちって大学の教授とかになるより企業の研究室に
就職したいってひともいるんですか?(需要があればの話として)
158 :
Nanashi_et_al.:2001/07/28(土) 14:25
>>157 その質問は、
「博士の人たちって飢え死にしたくないひともいるんですか?」
という意味でしょうか?
というよりも、
「博士の人達も霞以外を食べるんですか?」
という意味でしょう。
160 :
Nanashi_et_al.:2001/07/31(火) 17:08
博士はお金と遊びが大好きです。
バランスをとるのが難しいのよ。
161 :
Nanashi_et_al.:2001/07/31(火) 19:35
>>160 > 博士はお金と遊びが大好きです。
無いから、ってことですよね。禿銅。
162 :
Nanashi_et_al.:2001/08/03(金) 16:11
博士なんか行っても、誰も研究なんかしないよ
適当に遊んで、学位だけ貰って、企業に就職!
163 :
Nanashi_et_al.:2001/08/09(木) 11:00
みんな、決まったか?
覚悟が?
165 :
Nanashi_et_al.:2001/08/20(月) 19:13
今から活動する奴おらんか?
166 :
Nanashi_et_al.:2001/08/22(水) 23:00
博士は食べるのに困らないよ
167 :
Nanashi_et_al.:2001/08/23(木) 00:44
ほー。
168 :
東工大D1@情報工学系:2001/08/23(木) 00:51
憂鬱なスレッドだなー。
169 :
Nanashi_et_al.:2001/08/24(金) 20:41
>>166 教えてくれ、その方法を。当方理学系。
>>168 情報工学なら企業に行こうと思えばどこでもいけるんじゃないの?
少々畑違いの所でも。
って聞いたけど。
170 :
168:2001/08/24(金) 21:39
>>169 おれでも金融系のシンクタンクに採ってもらえるの?
171 :
52:2001/08/24(金) 22:39
>>169 >>52ですが,情報系の話です.
修士までだと仰るとおりですが,博士となると厳しいっす.
まだいくつか教官公募に応募するつもりですが,
このままだと,来年は時給1200円で短大のシステム管理のバイト暮らしです.(鬱
学部時代の同期はもう年収4〜500万はいってるのに…
おまけに育英会の借金が…
172 :
Nanashi_et_al.:2001/08/24(金) 23:17
情報はポスドクってないの?
173 :
Nanashi_et_al.:01/08/27 14:59 ID:k5h1u4J6
174 :
Nanashi_et_al.:01/08/29 03:53 ID:jv82fEOc
>>173 このコピペよく見るんだけど、これってアメリカでの話?
24,5 の博士ってことは。
日本じゃやっぱだめなのかなー
175 :
Nanashi_et_al.:01/08/29 04:40 ID:tktT3Ui6
>>174 飛び級をうまく使えば日本でも不可能ではないと思われ。
176 :
174:01/08/29 04:41 ID:tktT3Ui6
オファーの件はともかく(sigh
177 :
Nanashi_et_al.:01/08/29 11:47 ID:f3BPg0Aw
>>174 大手企業じゃなかったら、空手形かもしれないよ。3ヶ月でクビ、
ストックオプションもただの紙くずとか。向こうもだます気は
なくても、ベンチャーで財務状況が悪化すれば物理的に払えなく
なるよね。
178 :
Nanashi_et_al.:01/09/19 10:08
age
>>174 確かにそうだが、大手企業だと株価が安定しているから
ストックオプションの利益が莫大な金額にならない。
180 :
Nanashi_et_al.:01/09/20 23:15
ふむ。
やはりウサンくさい話だったのか。
ちょっと悲しい。
181 :
Nanashi_et_al.:01/09/21 02:13
まあ,Dは黒帯みたいなもんでしょう.
道場で認められたからといって必ずしも喧嘩が強いわけではない
けど,やはり強いのはいるし,強くあるべきだ.
有段者となったからには,喧嘩の強い素人や茶帯にのされることの
ないようにせねばならんでしょう!
自信がないなら,道場に残って白帯にいばっているべし.
182 :
Nanashi_et_al.:01/09/21 02:26
白帯のクセに税金を搾取するな。
183 :
Nanashi_et_al.:01/09/21 06:44
足の裏にくっついた米粒という説がある。
取らないと、気持ちが悪い。
取っても、食えない。
184 :
太ったソクラテスになろうよ:01/09/22 07:55
もちろん博士号そのものでは飯は食えませんが、研究者として十分な能力が
あれば企業は歓迎してくれますよ。
たぶん、この研究者としての能力というのが曲者で、自分の研究課題を設定
するときに、他人の研究との接点を持ちつつ、かつ独創性を保つように考え
る能力が重要なんです。これがなかなか大変なんですよね。あまり数字には
ならないことですが、研究者として食えるかどうかというのはこの点に尽きる
のではないかと思います。
問題点はたぶん、そういう能力が乏しい人間に博士号を出していることですね。
勘違いして、ありもしない職を探しつづける人がいればなによりも不幸なこと
です。
完全に板ちがい状態の研究を強引に進めた挙げ句に、
論文も書かずに、パーマネントの助手になった猛者も居る。
そんなやつはきっと一生助手だから、かえって不幸だろうと思う。
昔だと結構一生安泰だったかもしれないが、
今後は業績評価とか経営合理化の為に
能力の劣るが給料が高めになっている
教員は整理される可能性がある。
たとえば独立法人化への移行時に
全員に任期を課すなど。
189 :
Nanashi_et_al.:01/12/01 17:54
age
190 :
Nanashi_et_al.:01/12/01 23:56
>>187 全員に任期を課すというのは現実的ではないと思うな。
任期制が増えるのは確かだと思うけど。
191 :
Nanashi_et_al.:01/12/06 04:43
192 :
Nanashi_et_al.:01/12/06 09:24
どうよ?
調子は?
コネあり組、業績あり組の就職が決まって、
コネなし、業績なし、学位見込みなしの人が残り始めた?
ちなみに自分はコネなし、業績あり、学位見込みあり、仕事なし。
微妙だね・・・
何度も言うが、業績があろうとなかろうと、コネが全て。
業績ゼロでもコネがあれば,易々と就職が決まるよ。
194 :
Nanashi_et_al.:01/12/08 09:29
指導教官に気に入られれば、頼まなくても就職先を探してきてもらえるよ
195 :
高卒エリート:01/12/08 15:44
勝手に管理職になるな!高い給料とってくな。
女子社員と遊ぶな。自分の趣味で採用するな!
氏ね、氏ね、博士!アホアホアホストめ。絶対
コロス!
196 :
Nanashi_et_al.:01/12/08 15:46
197 :
素朴な疑問:01/12/09 13:01
博士課程にいって崩れていく人や、博士取ってもアカデミックポストに就職ない人は
その後どういうふうに生きていくのですか?
30歳職歴なしとか、35歳PD論文なしの人ってどうなっているの?
皆さんの周りの人はどうしています?
塾講師くらいですか?
198 :
Nanashi_et_al.:01/12/09 13:11
そんなのいっぱいいますYO!
199 :
Nanashi_et_al.:01/12/09 14:34
>>197 博士課程にいって途中でやめて就職とか、博士課程
終わってからアカデミックでない就職とかは普通だよ。
別にそれは「負け組」というわけでもないし、単なる選択。
収入ではむしろ勝ち組かもしれん。
30越えてもなんかどっちつかずの中途半端な連中もいるが、
これはしっかり何をしたいのか自分で考えろ、という感じ。
プレッシャーがあるのは判るが、アカデミック目指すなら
頑張ってばりばり論文書く。そうじゃないのなら他の道へ、
というのが良いと思う。
200 :
Nanashi_et_al.:01/12/09 15:55
>>199 いや、誠にそのとおり。
自分は何がしたいのか、また自分に何ができるのか、
それすら分からないゾンビみたいなのに言いたい。
「諦めではなく覚悟を決めなさい!」
201 :
中級エロゲーマー:01/12/09 19:09
博士とったら、ほんとうに「はかせ!」って呼んでもらえるの?
けっこう、皆さん大変なんですね。薬学博士は申し訳ないくらいに楽です。
203 :
Nanashi_et_al.:01/12/09 19:40
>>201 すくなくとも物理では博士って呼ぶことはないな。
テレビでよくある「教授!」ってのも聞いたことない。
だいたい「○×さん」で、せいぜい「○×先生」かなぁ。
205 :
中級エロゲーマー:01/12/09 21:41
俺はまだ学部だけど、博士取ったら、博士って呼んでもらいたいよ。
ヲタの血がたぎるじゃん?「はかせ」って呼び方さ…。
206 :
Nanashi_et_al.:01/12/09 21:43
大学時代はエリート面できたのに院を経てだんだんと
落ちていき30過ぎたらフリーターか・・。
東大出てもこうなる奴は多いんだろうな・・。
207 :
Nanashi_et_al.:01/12/09 21:53
もっと前向きに博士の就職情報を交換しようぜ!
208 :
薬学部は楽勝で就職出来ます:01/12/09 22:12
出来ない人は、まず居ません
209 :
Nanashi_et_al.:01/12/09 23:37
>>208 資格が取れる薬学・医学系は簡単に就職できるのは当然じゃない?
工学は企業と共同研究とかやってたり、情報系なら容易いのかなあ。
理学系はどうだろ。化学・生物系は比較的簡単そう。
就職で苦しいってったら数物かなぁ。
博士とった人で民間企業就職出来た人に質問だけど、
何系博士で、何系に就職できた?
コネ入社 or Notコネ?
いくつうけていくつ通った?
210 :
Nanashi_et_al.:01/12/09 23:42
博士なら研究所か大学に逝くべきだと思うが。
文蚊省の言い訳はともかく。
211 :
Nanashi_et_al.:01/12/09 23:52
理学系の博士で専門はとある基礎理論。
就職先は情報系のある多国籍企業の研究所。
大学での研究を続けられるのはよいが、日本人だからか、東京に配属に
なったのがちょっと残念。
うけたのは1社だけ。というか受けたというよりも向こうから誘われた。
だから面接などはとても形式的で、そういう意味ではコネだった。
212 :
Nanashi_et_al.:01/12/10 00:48
博士(工学)です。専門は高分子化学・材料系
東証一部上場中堅化学企業研究所です。
コネって、教授はちょっとしってたぐらいで、筆記試験も面接もきっちり
やりました。
受けたのはここだけ。でも、自宅に住●金属から直接誘いの電話をもらったこ
ともあったな…あれはなんだったんだろう?
213 :
Nanashi_et_al.:01/12/10 05:21
お二人とも1社ピンポイントで職ゲットですか。すげ〜。
他の方もそんな感じなのかなぁあ。
俺の場合、向こうからお誘いとかないし、教授も民間に
知り合いとかいなさそうなんだよなぁ。
う〜〜〜ん…
民間にでた先輩にメールでも送ってみるかなぁ…
214 :
Nanashi_et_al.:01/12/10 09:47
去年の今頃、就職のことでボスともめました。ある意味ボスの
ホンネと素性が見えておもしろかった。最初はポスドクとして
残らないか?と言われていたが、外に出たい意向を伝えると
日替わりで何社かを薦めてくれた。この会社どう?と聞かれても
即決できませんって。結局は都心に残れるので別の大学で働くことにした。
215 :
Nanashi_et_al.:01/12/10 12:45
友人で東大の大学院生(D)の人とケコーンした女がいるのです。
彼女が働いて食わせてました。
彼女は旦那がDとったら大学にのこっていずれは大学教授って
勝手におもいこんでいたようですが、
結局民間企業に就職しました。
(だんながオーバードクターになりそうな時期-そのころの彼女は
機嫌悪くて機嫌悪くて半径5メートル以内に
近寄れませんでした。鈴をつけようって話があったほどです)
大学のセンセになるって言うほうがD修了者としては
勝組なんですか?
216 :
Nanashi_et_al.:01/12/10 13:20
彼女よりも本人の方が機嫌が悪いはずだが、
東大に任期なしで残れるなら、それ以上に望むことはないだろう。
217 :
Nanashi_et_al.:01/12/10 17:46
高坊が、精子のように大量に大学に向かって放出されます。
大坊が、精子のように大量に修士に向かって放出されます。
修坊が、精子のように大量に博士に向かって放出されます。
博坊が、精子のように大量に企業に向かって放出されます。
218 :
Nanashi_et_al.:01/12/10 17:47
博士=遊び人ホスト=精子(藁
>>204 コピペじゃないよ。たまに来たらこれか。勝手に想像どうぞ。
>>215 アカデミアに残りたい奴が多いので勝ち組と思われる傾向がある。
ただ、そんなの気持ちの問題だと思う。外にでてもそれで自分がハッピー
ならいいでしょ。収入もそっちの方が多い場合も普通だし。自分で負け組
と思う人は負け組になるだけ。
220 :
Nanashi_et_al.:01/12/10 23:44
アカデミックポストに残ったほうが
勝ち組みってのがそもそもアカデミズムの
人間の考え方で砂.収入だけ考えると
修士から企業に言ったやつの勝ちで砂.
大学に残ってもやりたいことやり放題
のわけでもないし...
この季節にボーナスなしとはつらいです.
>>213 企業志望なら、いろいろ会社の情報調べて、きっちりエントリーシート書いて正面から受けた方がいいと思いますよ。博士募集してくれてるところは、少なくとも値踏みする気はあるわけですからね。おいらも一応別に自分でエントリーしてたし。
222 :
Nanashi_et_al.:01/12/11 01:31
>221
俺もいくつかエントリーシート書いてセミナー行ったんだけど、
どこも博士採用は別枠で教授推薦が要るって言われて諦めたYO!
電機メーカーの話
223 :
Nanashi_et_al.:01/12/11 02:05
え?セミナー行ったの?
超浮かなかった?
224 :
Nanashi_et_al.:01/12/11 13:30
>>221 そっか。博士募集を明示してるとこもありますもんね。
これからweb回って情報集めかぁ〜。食事と睡眠の時間削るしかないなぁ。
がんばろ
>>222 教授推薦ってなかなかでないもんなんですか?
頼めば「文章書いたらハンコ押してやる」位言ってくれる
って思いこんでたんだけど…
225 :
Nanashi_et_al.:01/12/11 14:10
>>222 外資系がいいぞ。博士を採ってくれるし、
博士の給与もちゃんと設定されてることが多い。
俺も、外資系にエントリーして、一発で内定もらたよー。
D4なので、同期がみんな自分より若いってのが、やや鬱。
226 :
Nanashi_et_al.:01/12/11 15:40
博士取得後
一時的に企業に行っていた友人は
就職時から部下が付いていました
社員ランクが平の8番中2,3番目からのスタート
企業は教授からの指示&推薦だったと記憶しています
今は国立大専任講師をしていますが
私は博士はそういうものだと思ってましたが
最近は,そうでもないと気付いています
要は本人の能力か...
>223
超浮いた。セミナー逝ったらSEの話ばっかりで、板違いだと思って尋ねてみたら上述の通りでした。
学校にリクルーターが来た時も、修士対象で博士は教授経由で研究所に直接アクセスしろとか。
今D4で、去年D3の時にも一社だけ面接に行ってみたんだけど、
博士採用若干名で俺以外はその企業と共同研究してる研究室の学生でした。
で、研究テーマがマッチしないとか言って落とされた。
>224
紛らわしい書き方だったかも。
その企業と繋がりのある研究室限定ってニュアンスで言われた。
私の同期は正規のエントリーで落とされてから、
教授のコネで落とされた企業から内定を貰ってました。
>225
外資系かぁ…。
どの程度今の研究との関連性を問われましたか?
今の研究は基礎寄りで、即戦力にはならんのですよ。
面接に漕ぎ着けた企業でもそれを指摘されてしまった。
大企業はコネが無いと無理だし、中小企業は即戦力を求められる。
飯の種になるテーマで研究生をしながら職を探そうと思ってるんだけど…。
まぁ、本当に能力があればコネなんて関係無いんだろうけどね。
無能な博士は短大でサーバー管理でもやってろってことかなぁ… 鬱。
で、短大も少子化で緊縮財政のため、常勤のポストは殆ど無いんだよな。
228 :
Nanashi_et_al.:01/12/11 16:02
( ゜д゜).。oO(短大でサーバー管理ってマジスカ?...)
( ゜д゜).。oO(おれはどうなるんだ...)
229 :
Nanashi_et_al.:01/12/11 16:57
博士とって正解.
給料は同年代の学部・修士卒より結構いいです.
国内企業数社(大手・中堅含む)の誘いを断って米国民間に来た.
英語もろくにしゃべれなかったが,面接も何とか通過.
要求レベルはそれなりにきついが,くだらない雑用が少ない
ので,仕事に集中できて良いです.
>>229 ちなみにどんな分野ですか?(博士の研究)
231 :
Nanashi_et_al.:01/12/12 16:20
230>> 電気系(デバイス)です.
ただし10年後に職がある自身はないです.
232 :
Nanashi_et_al.:01/12/12 17:28
企業に博士卒が、まあ修士卒もだが、大量に流れ
込んできてる。こいつらは学歴があるんで企業は
なぜかなぜかなぜか大事にするんだよ。じゃあ、
それに見合った能力があるか、と言えば全然だ。
何年間も学校にいたから、それなりにお勉強をし
てきている連中だと最初は思ったんだが、これが
食わせもんで、どうもほとんど勉強してきてない。
それで、やたらと愛想がいい、というより、人の
ご機嫌をとるのはやたらにうまい。とくに上司や
女子社員を手なづける。あと接待ね。こいつら、
大学で何やっててんだ、と思うよ。
233 :
またお前かよ:01/12/12 17:29
234 :
Nanashi_et_al.:01/12/12 17:34
全き って何て読むの??
mattaki
mattaku
でしょ
uとiは隣だし
よって「全く真実」と見た...って
見た人,普通はそう解釈すると思うが...
237 :
Nanashi_et_al.:01/12/12 18:13
>>236 typoじゃないよ…
まったき 【全き】
文語形容詞「まったし」の連体形から〕
完全で欠けたところのないこと。「―を期す」「―を得る」
へー初めて知った。
あとgoo国語辞典使えばよかったのか。。。
239 :
Nanashi_et_al.:01/12/13 03:16
>197
自分は今年博士課程中退して、来年から地上の職員です。
修士を出たときは、やれると思ったんだけど・・・
今更ながら、自分が好きなのが「勉強」であって
「研究」じゃなかったことを知ったよ。
分野によると思いますが、研究所や大学の助手って今は任期付採用が多くて
なかなか次の就職先が決らない人が多いですね。
というか、学会の若手の会のとき、
次の就職先を気にしてる人がたくさんいましたね。
>219
大学に残ってみえる人は、
アカデミックな事をしてる人が勝ち組みと思う傾向がありますね
しかし、そこは価値観の違いだけですね。
俺の元同僚 研究員だけど、科学研究費 が彼だけあたって、おれはあたらなかった。
あのとき、科研費で ちょっとものを買う度に、俺のところへ来て、
「あれは化研費で買った」とかいいにきよった。氏ネといいたい。ほんと
いやな研究者。失業せー。
241 :
Nanashi_et_al.:01/12/14 23:25
>>239 地上の職員って何?一般企業ってことですか?
243 :
Nanashi_et_al.:01/12/22 20:27
博士に逝ったら人生終わりに近い分野はどこですか?
244 :
Nanashi_et_al.:01/12/23 13:42
>>232の話ではないが、これから日本の銀行がバンバン潰れていって、外資系の銀行
が幅を利かせるようになると、企業で何人博士がいるかどうかで、事業資金を貸して
くれるかどうかが決まるらしい。だから企業も最近は博士を採用しているんでない?。
245 :
Nanashi_et_al.:01/12/23 15:50
246 :
Nanashi_et_al.:01/12/23 19:13
従来は、修士でてすぐに大学助手になり、論文で博士をとるのが王道だった。
馬鹿(DQN)留学生や外交圧力に屈した文部省のおかげで、日本の博士もとうとうphD並みに成り下がり、学歴社会になってしまった。
昔のように貧乏学生でも大学院に逝かずに教授になれた時代がよかったと思う。
247 :
Nanashi_et_al.:01/12/23 21:31
即席DQN助手がそのまま教授になってるからヤヴァイんだよ。
248 :
Nanashi_et_al.:01/12/23 22:24
>修士でてすぐに大学助手になり、論文で博士をとるのが王道
これは,ポストの空きがあったか否かの問題じゃ???
249 :
Nanashi_et_al.:01/12/24 00:21
247>でも、博士後期課程に入学する年令は早くて24歳終了年令が27歳、、そんなモラトリアム金持ちDQNどもを教授にするわけにはいかない。
むしろ、将来有望な学生を24歳で助手にして徒弟制度のもとで鍛え上げるのが日本流の王道であると思う。
250 :
Nanashi_et_al.:01/12/24 00:41
金持ちだけが進学してたのは、過去のこと。
251 :
Nanashi_et_al.:01/12/24 00:51
学部学生時点で優秀かどうかなんてなかなかわからないよ。
それより奨学金制度を充実させて経済的理由で博士過程進学を
あきらめる人をできるだけ少なくするほうがいいよ。
252 :
Nanashi_et_al.:01/12/24 01:34
>>249 育英会もあるし、(あったし?)学振もでたりするから金持ち
がそんなに多くはない。現在はスポーツで生存競争に勝ち抜いた人間
が残るのと同じようなもの。そちらの方がよいと俺は思う。青田刈り
してうまくいった例もあるが、ダメになった例はたくさんいる。
できない教授スレに登場しているよ。
ウチはパン屋だが、博士だからって差別しないよ。
そんなに気にするな。
254 :
Nanashi_et_al.:01/12/24 13:06
博士で民間に就職する人間ほどメッキが利かないよね。学歴による能力の序列がバレやすい
勝手に管理職になるな!高い給料とってくな。
女子社員と遊ぶな。自分達のセフレにするな!
氏ね、氏ね、博士!アホアホアホストめ。絶対
コロス!
256 :
氏ね、氏ね、博士!ホスト野郎:01/12/26 16:41
遊び人の博士に群がる女なんかな、
バカなブスばっかなんだよー
研究してるのは、俺達高卒!博士は
いらない指示ばかりだして、研究の
邪魔をするだけ。
上司と女の機嫌と、給料ばかり取り
やがって。お前らの価値はゼロだ!
257 :
Nanashi_et_al.:02/01/14 16:48
あげ
258 :
Nanashi_et_al.:02/01/14 16:54
普通の企業に就職してて、なんでこの時間にカキコできるの?
259 :
Nanashi_et_al.:02/01/14 16:58
博士と高卒が一緒に働く職場ってあるんだ。
261 :
Nanashi_et_al.:02/01/14 18:19
>>260 ある。いくらでも。
できる高卒の人には頭上がらん。
262 :
Nanashi_et_al.:02/01/17 21:26
↑禿同
日常業務の半分くらいは高卒の人と同じ事(技術職)をやるんだけど。
職場では経験年数こそがものを言う。
そのとき研究歴が役に立つのは英文マニュアルを読む必要に迫られたときくらい
それに高卒の人は俺たちが信じられないくらい学歴コンプレックスを持っているので
逆に気を使わなければならない
つまるところ、高卒の先輩(例え年下でも)には絶対に頭があがらん!
263 :
Nanashi_et_al.:02/01/17 23:27
どういう職場よ?
264 :
Nanashi_et_al.:02/01/18 10:20
OD決定により就職できず!
いえ〜
265 :
Nanashi_et_al.:02/01/18 11:16
>264
おめでとう!
でもこわれるなよ。
266 :
Nanashi_et_al.:02/01/18 13:55
正直、高卒の人と一緒に仕事する博士って落ちこぼれだろう。
きちんとした博士ならそんなそもそも高卒がいる職場にいか
されない。
267 :
Nanashi_et_al.:02/01/18 14:21
うちの研究室には、高卒の技官が居る。
オレの博士論文の実験は、大部分がその技官に教わった仕事だ。
268 :
Nanashi_et_al.:02/01/18 16:50
つーか、博士なんか遊んでるだけなのに
給料だけは取ってくDQNだろ、氏ね!
269 :
Nanashi_et_al.:02/01/18 21:48
>>263某省の出先機関
公務員の技官は意外に高卒が多いです
270 :
Nanashi_et_al.:02/01/19 00:50
諸君 私はRIKENが好きだ
諸君 私はRIKENが好きだ
諸君 私はRIKENが大好きだ
分子生物学が好きだ 神経科学が好きだ ガン研究が好きだ
発生生物学が好きだ 増殖因子が好きだ 転写調節が好きだ
極限微生物が好きだ プロテヲームが好きだ DNAチップが好きだ
和光で 筑波で 大塚で 横浜で 播磨で MITで UCBerkeleyで
パスツール研で ワイズマン研で マクスプランクで
この地上で行われる ありとあらゆる研究活動が大好きだ
大規模ゲノムプロジェクトが走り出した RISAシステムの一斉シーケンスが
解析しきれないほどの塩基配列情報で スパコンの大規模メモリーを
吹き飛ばすのが好きだ
-----------以下 略-----------------------------------
271 :
Nanashi_et_al.:02/01/19 11:17
>>266技官は高卒だらけだよ
最近は大卒や修士卒も増えてきたけど
それに研究しかしていない人は知識が偏りすぎで扱いにくい
人間的にもね
まあ、それが博士の博士たる所以なのかもしれないけど
272 :
Nanashi_et_al.:02/01/19 11:45
自由に研究したいなら理研とか国立研究所よりやっぱり大学だよね?
理研とか国立研究所って決められたプロジェクトに沿ってチームで研究するんでしょ?
教育負担が無いってのは魅力だけど、やっぱり好きな研究出来なきゃ意味ないし、俺はやっぱり大学教官かな。
大学付属の研究所とか独立大学院とかが狙い目なのかな?
教育負担少なそうだし。
目的も無く修氏の延長で博士になるから卒業したとき困るんだよ。
コネも能力も無い奴は博士に行かないことだな
274 :
Nanashi_et_al.:02/01/19 13:50
これだけの不況で構造改革マンセーなのに、
コネ就職は何故なくならない?
275 :
Nanashi_et_al.:02/01/19 17:33
>>272建前上はね。
実際は結構個人で好きなことやってるよ。
逆に大学では教授の意思に逆らえなかったりする。
どちらにしても、好きな研究したかったら自分で金を集める努力は必要。
276 :
Nanashi_et_al.:02/01/25 21:33
企業に博士卒が、まあ修士卒もだが、大量に流れ
込んできてる。こいつらは学歴があるんで企業は
なぜかなぜかなぜか大事にするんだよ。じゃあ、
それに見合った能力があるか、と言えば全然だ。
何年間も学校にいたから、それなりにお勉強をし
てきている連中だと最初は思ったんだが、これが
食わせもんで、どうもほとんど勉強してきてない。
それで、やたらと愛想がいい、というより、人の
ご機嫌をとるのはやたらにうまい。とくに上司や
女子社員を手なづける。あと接待ね。こいつら、
大学で何やっててんだ、と思うよ。
278 :
◆9sKxnP4c :02/01/26 14:56
age
279 :
Nanashi_et_al.:02/01/27 00:34
博士でGO
280 :
Nanashi_et_al.:02/02/23 17:19
定期上げ
281 :
Nanashi_et_al.:02/02/23 23:44
指導教官から、妙に「Dに行けDに行け」と言われているんだが、
なにか、ボッタクリバーの客引きのように聞こえるよ。
やはり、こういう研究室は避けた方が無難なんだろうな。
282 :
Nanashi_et_al.:02/02/23 23:48
>>1 はっきり言ってありません。
高卒以下です。
なぜなら高卒時点19歳
博士取得時点27歳〜30歳
終わってます。
283 :
Nanashi_et_al.:02/02/23 23:51
高卒は18歳だろ。
284 :
Nanashi_et_al.:02/02/23 23:54
285 :
Nanashi_et_al.:02/02/24 00:04
博士前後の連中が焦ってレスしてます。
286 :
Nanashi_et_al.:02/02/24 01:48
就職できない博士1人あたり,社会へのダメージはどのぐらいですか?
研究できない助手1人あたりのダメージと比較するとどうでしょう?
いまの流れだと、日本もポスドク層をアメリカ並にして、
はずれ(助手)を引かない,あたり(助教授)を逃さないようにするみたいですね。
過渡期のみなさん、ご愁傷さまでした。
287 :
Nanashi_et_al.:02/02/24 02:01
288 :
Nanashi_et_al.:02/02/24 03:27
就職の事は知らんが、博士課程は修士課程とは別世界だった。
自分で何とかしろ、できなければ潰れろの世界だった。厳しかった
けど鍛えられたよ。それで十分なのかもね。後は自分の問題かな。
289 :
Nanashi_et_al.:02/02/24 03:34
博士号取った人って、「はかせ」って呼ばれるの?
ノーベル賞取った人は呼ばれてたよね。
「のよりはかせ」とか、「しらかわはかせ」とか。
外国ではMr.の代わりにDr.と呼ばれます
名刺にも印刷します
日本では○○さんの代りに○○博士っていうことは、
講演会で紹介されるときぐらいなきがする・・・
291 :
Nanashi_et_al.:02/02/24 03:50
もうすぐ博士ですが何か?
292 :
Nanashi_et_al.:02/02/24 04:23
外資の製薬にいますけど、本社トレーニングでラボに入れて開発担当者と
話をできたのはドクター持ってる者だけでした。
293 :
Nanashi_et_al.:02/03/09 14:12
定期あげ
自由応募で企業受けるつもりなんすが、どうでっか。
経験者の方はいらっしゃいませんか。
295 :
Nanashi_et_al.:02/03/12 15:12
博士は臭いので要りません
296 :
Nanashi_et_al.:02/03/13 00:01
>281
その指導教官ってもしかして任期付き助手?
アカデミックの世界って実はネズミ講と同じだって気付いている?
大学生または大学院生の数に比例してしか大学教員の人数は増えない。
この不景気の中でも大学進学率は微増するとしても母数の18歳人口は
減少してるから大学院生を増やすしかない。
おまけに国が大学院の定員を増やしているので
国立大学大学院で大量に定員割れでもすれば、
「税金のむだ遣い」って批判が起きて大学教員数は削られるはず。
大学教官にとってはねずみ講の自分の下を作ることが肝心。
普通のねずみ講やマルチだと自分さえしっかりして引っ掛から
なければ実害はないけど、大学は国のお金を入れてネズミ講を
やってるから納税者にとってはいい迷惑。
今は留学生やら私学からの学歴ロンダたちでやっと定員が
埋まってるけど博士過程終了してもポストがないということが
浸透するとその分野に関しては誰も博士課程に進学しなくなるだろう。
297 :
Nanashi_et_al.:02/03/13 01:28
>>296 そんなに一般化されてもわからないな〜
つまり院生を勧誘してはいけないということ?
学生の需要の無い大学はこれからは淘汰されていく運命にある
と思うけど、それは自然なんじゃない?
大体、任期付助手が指導教官になれるのかいな?それに国立には
任期付助手はほとんどいないと思うけどな。
>>291 さようなら。
そして今までよくやったと誉めてやりたいよ。
お疲れ様。
職探してるか?
高坊が、精子のように大量に大学に向かって放出されます
大坊が、精子のように大量に修士に向かって放出されます
修坊が、精子のように大量に博士に向かって放出されます
博坊が、精子のように大量に企業に向かって放出されます
博士=精子=ホスト
304 :
Nanashi_et_al.:02/03/25 15:51
博士号無しでも大学教官(助教授)やってる人いるんですが・・・
これってコネ?助手ならまだおっけーな気がするのですが
助教授・教授は博士ないとなれないの?
305 :
Nanashi_et_al.:02/03/25 17:17
>304
文系やレベルの低い大学ではよくある。
どこの大学で専門は?
ところで、今度博士取った人で4月以降の処遇に関して予算通過待ちの人、
どれだけいるの?
うちのD3がその一人で、青くなってるけど。
307 :
Nanashi_et_al.:02/03/25 18:06
>305
私立のバイオ系学部なんですが、、、。
そうなんだ、博士なくてもいいんだ。無理しておる必要ないな、
こりゃ。コネ漬けることのほうが大事なんだ。
308 :
Nanashi_et_al.:02/03/25 18:28
ある程度のレベルのところでは暗黙の了解になってるが、
法律で決まってるわけではない。いずれにせよ、そんな
人事やってるとこ、相手にしないほうがいい。
博士ぐらい課程博士でも論文博士でも無理せずに取れるのに、
なんでその人もっとらんのだ。民間出身?やばい人?
309 :
Nanashi_et_al.:02/03/26 12:08
大卒でしょうもない中小企業(まあまあ理系)の者ですが、去年面接担当しました。
なんでこんな会社に来るのかなという同年代の博士が来るんですが、
我々は正直なにも資格持ってない博士なんか魅力無しって認識でいますよ。
車の運転免許しかないただの約30歳無経験者では弱すぎですよ。
ベビーブームで差別的に苦しんできたおよそ同輩のみなさん。
がんばってくださいね。
310 :
Nanashi_et_al.:02/03/26 12:32
しょうもない企業ほど、しょうもない人材が必要なのだ。
311 :
Nanashi_et_al.:02/03/26 12:40
博士号は研究者の資格
312 :
Nanashi_et_al.:02/03/26 13:23
学則で必要な学位定めているところは多いと思うが・・・
俺のいたところじゃ
助手:学士
講師:修士
助教授:博士
だった。まあすべて「または同等以上のナントカ」という逃げ道は
作ってあるのだが。
313 :
Nanashi_et_al.:02/03/26 13:30
>>309みたいな意見を見ると,日本の企業,博士教育双方が
行き詰まっているのを感じますな。
314 :
Nanashi_et_al.:02/03/26 23:02
>>309 30歳そこそこが面接担当者ねぇ。
・・・ホントしょうも無さそうな会社だな(笑)
また、そんな会社で就活してる博坊もしょうもねぇ。
315 :
Nanashi_et_al.:02/03/27 03:08
>>309 >我々は正直なにも資格持ってない博士なんか
>魅力無しって認識でいますよ。
他に資格とかいったって博士ってのが資格として
見られないんじゃどうしようもねえわな。
弁護士とれるわけでもねえし。ボイラー技師とか
書くのはいくらなんでもどうかと思うし。
>>313 同意します。
学振すらとれないような歯蚊背は無資格も一緒だと思われる。
317 :
Nanashi_et_al.:02/03/29 17:45
日本語1報でPDに採用されるのも居れば、
英語8報で落とされるのも居るよ。
318 :
Nanashi_et_al.:02/03/29 17:50
英検8級かとおもたよ
320 :
学振0123:02/03/29 21:13
>309
で原がったった
資格どうのこうのちゃうやろ,自分のいうとおりほんとしょーーもない低レベルな会社やな
321 :
Nanashi_et_al.:02/03/30 12:46
メーカの研究所って採用が少ないね
トップレベルの修士卒がほとんど
宮廷以外の無駄なDを排出する院は全廃すればいいのに
もしかして自分も研究者になれるのかとオモタよ
322 :
Nanashi_et_al.:02/03/31 18:23
当方、旧帝なのですがうちのところに就職担当すらいないところです。
当然、学校推薦ももらえないようなところで、しかも名前から文系にすら
間違えられる始末です。
学歴ロンダではなく、修士から入ったんでdすけど就職まじでないです・・・
エントリーすると事務系案内きたり、放置ばっかり。
ちなみに私は化学系なんですけど同大学の工学部にでも
進もうかと考えてます。
こういう場合博士で就職のほうがいいような気がします。
どうなんでしょうか?
323 :
Nanashi_et_al.:02/03/31 18:39
博士の8割はクズ。死ね。ルンペンをやれ
324 :
Nanashi_et_al.:02/03/31 18:43
>>322 新設の学際系かな?
OBの少ない新設が不利になるのは,ごく普通のことだよ。
理系で実力勝負するには、博士か公務員もしくは外資系。
325 :
Nanashi_et_al.:02/03/31 18:51
>>324 そうなんです。出来て6.7年ってところです。
この時期本当に迷ってます。
今のところ工学部で行きたいところが有名なところなんで
だいぶましな気がします。
もともと博士にいきたい気持ちはありました。
326 :
Nanashi_et_al.:02/04/03 23:04
>322
>こういう場合博士で就職のほうがいいような気がします。
こんな受け身な発想が通用するのは年齢的に修士新卒
までだと思うけどな。
>>309さま
T急東横線の急行停車駅の近くに本社がありませんか?
追加募集一人のセミナーに4、50人くらい集まってきて、
その中にただ一人、博士見込みがいませんでしたか?
筆記で数人に絞り込まれ、一次面接で2人に絞り込まれた
その中に、「彼」はいましたか?
・・・だとしたらその「彼」は私かもしれません。
謹んで不採用通知をお受けいたしました。
自分が社会の中でどのような位置にあるのか、
実感することができました。(皮肉でなくて)
328 :
Nanashi_et_al.:02/04/11 21:05
おらおら〜!
民間企業まわってるやついるか?
329 :
Nanashi_et_al.:02/04/11 21:21
まだ20代なのに「博士」って笑えるな。
ハカセだよ!ハカセ!研究室に篭りきりの白髪老人って感じジャン。
それが就職活動??腹がよじれるぜ!
330 :
Nanashi_et_al.:02/04/12 01:22
>>327 博士で就職する人間なんて山のようにいる。
>309のように考えてる人間ばかりではない。
不採用だったのは、博士だったせいではない。
331 :
Nanashi_et_al.:02/04/12 02:54
仕事に求められるのは、プロフェッショナル。
民間企業だろうと、大学だろうと公務員だろうと、
プロを必要とするのは、同じことだ。
ただ、より厳しくプロが求められるのは民間だね。
日本の大学はアマチュア教授が跋扈してる。
学位は、ある特定のテーマについて、その人が
プロとして仕事を完結したという印になる。
(建前ではね。現実に学位乱発されてるのは、
別の問題として、ここでは触れない)
そこで、採用する側としては、あるテーマで
プロになれたんだから、色んな仕事を手がけても
高い確率でプロになってくれるだろうと期待する。
でも、高卒、学部卒、修士卒でもプロに育つ人は
育つ。そういう意味では、博士と大差ない。
わずかな期待値の差があるという程度だな。
大学院での専攻は、会社でそのままやってもらう
場合もあるし、そうでない場合もある。
強調しておきたいことは、大学院で手がけたことが
天職だと思い込まないことだ。
332 :
Nanashi_et_al.:02/04/12 04:13
>強調しておきたいことは、大学院で手がけたことが
>天職だと思い込まないことだ。
だから、そういう所に興味はないの。
なんでも良いなら、吉野屋で牛丼づくりのプロにでもなれば。
333 :
Nanashi_et_al.:02/04/12 15:53
おれも332に共感するな。
まあ、白紙のテーマにこだわるな、こだわるやつは使えん、
とはよく言われることだけど、
やはりこだわりがあってこそそのテーマ選んだんだしな。
こだわり捨てていい生活よりはこだわってスリムな体型で暮らすほうが良いな。
俺は。
334 :
Nanashi_et_al. :02/04/12 16:10
あのさ、
どこかの大手企業が、技術職については
修士までの人は期限付きでしか採用しないことにしてませんでしたか。
はじめから正採用にするのは博士持った人だけにしてましたよね。
たしかに、採用人数だけ見ると修士が一番売れてるように見えるけど
大手の企業だと、3年ぐらい仕事やらせて、駄目なやつは営業とかに
飛ばしてるもんね。
仕事に就いていけなくて途中でやめる修士卒も入れると
結局は修士卒の半分以上は悲惨な結果になっている
と思ってるんだけど。
もちろん、博士だから絶対大丈夫って事ではないけどね。
335 :
Nanashi_et_al.:02/04/12 19:45
>大学院での専攻は、会社でそのままやってもらう
場合もあるし、
この色があるのは製薬や化粧品の技術系でしょうね。
研究職の内定もらうのとドクター3年で取るの
どっちがむずいかな
336 :
Nanashi_et_al.:02/04/12 19:45
337 :
Nanashi_et_al.:02/04/12 20:06
「絶望」的です。
339 :
Nanashi_et_al:02/04/12 21:57
340 :
Nanashi_et_al.:02/04/12 22:00
>なんでも良いなら、吉野屋で牛丼づくりのプロにでもなれば。
こういう発想しかできない奴がPh.D.を取るところが日本の恐ろしい所
だと思う。
>>331もちょっとオーバー過ぎると思うが基本的には賛成。
341 :
Nanashi_et_al.:02/04/12 22:11
学振その他のPDと民間企業の併願はしても良いものなのでしょうか?
その場合、企業にはPDに応募していることは内緒?
342 :
Nanashi_et_al. :02/04/12 22:50
バイオ系の場合は、研究職は基本的に博士じゃないとだめだろうね。
修士で研究職に就職したと言ってる人の話をよく聞くと
実は、テクニシャンとして採用されてたりする。
今までのように修士卒ができる研究ではごまかしが
きかない時代になってきてる。
343 :
名無しさん:02/04/12 22:59
344 :
Nanashi_et_al.:02/04/13 00:09
>>337 同感.テーマなんざ何でもこいやぐらいじゃないと生きていけない.
研究内容が企業での研究に近いにこしたことはないがな.
345 :
Nanashi_et_al.:02/04/13 01:19
>>340 日本で出る学位は、厳密にはPh.Dじゃないんでしょ。
346 :
Nanashi_et_al.:02/04/13 01:29
>336
忘れた。けっこう大手の製造業だったと思う。
修士は歩留まりが悪いからだと思うよ。
347 :
Nanashi_et_al.:02/04/13 02:17
>>345 そうです。基本的には博士(理学)とかです。
でも名刺にはPh.D.って書く人が多い。
アメリカのPh.D.は自分の博士論文や研究内容に固執するって人が
少ない気がする。Ph.D.は研究の手法を身につける課程って感じ。
それよりもPh.D.の文字通り,教養人として認められるという印象。
348 :
Nanashi_et_al.:02/04/13 02:18
いい大学出てれば修士で大手の研究職なんて普通のことだよ。
製薬会社の出身大学見るように。
修士or博士で決まるのではなくて大学名で決まるんだよ。
ドクター出ないと研究職になれないなんて言ってるような大学は
ドクター出たってだめってことだろ。
就職でテクニシャン採用?派遣じゃあるまいし、どこの大学の修士?
349 :
Nanashi_et_al.:02/04/13 02:59
野村サチヨみたいに学歴詐称にならんのだろうか>Ph.D
350 :
Nanashi_et_al.:02/04/13 09:51
>>348 そういう状態だと,海外との共同研究やプロジェクトに対応できないから
博士をもっと増やそうとしているけど,増えるのは「研究者になりたい」
という希望だけが専攻する理系ヲタばかりというのが日本の寒い現状でしょ。
>>348は海外と共同研究したりしないのかな。向こうは平然とMとPh.D.を
区別してくるよ。「おまえはPh.D.なのか,じゃあデータ見てくれ」とか。
当方は地球物理系なんだけど,フィールド出たりするとその状況は顕著になる。
そして向こうの奴らは日本も自分たちと同じと思っているからいろいろ
問題が起きてます。
351 :
Nanashi_et_al. :02/04/13 14:18
>348
お前こそどこの大学だ。
日本で一番入学するのが難しい大学でもそういう状況なんだよ。
デタラメ言うな。
ここ数年は大手の企業でも研究職の採用がほとんどないこともしらねーのか。
嘘言うな。何年前の話してんだよ。今現在の話をしねーと意味ねーンダよ。
353 :
Nanashi_et_al. :02/04/13 14:27
>348
いい大学出てれば
なんて、ださい表現、普通の人は使わないよ。
製薬会社に知り合いいっぱいいますが、もしあんたが製薬会社の社員なら
ずーっと修士のままではぜんぜん話にならんことぐらい知ってるんだろ。
3流大学の学生だったら企業の情報がぜんぜん入ってこないから詳しいこと知らないだろうが。
嘘なんかついてませんよ。
今は企業の研究職ですし、大学は日本で1番ではないですが、2番の大学出身です。
自分のところも含めてほとんどの企業がバイト、パートを採用してます。
いまどき正社員で入ってくる社員にテクニシャンのような仕事をさせる余裕の
ある企業なんてないでしょう。
ちょっと考えればわかるでしょう?
そもそも正社員というのは育てて使う意図の下に採用してるんですよ。
それに毎年新入社員入ってます。
でも募集は一般じゃないでしょうね、こういう職種は。
一般公募で応募してる時点でもう選外ってことだよ。現実を見よう。
ずっと修士のままでは話にならない、なんて話もありませんよ。
人づてのうわさ聞いていい加減なこと言ってはだめだよ。
自主的にドクター取る人はいますが、出世のためというより自分の自己実現のためです。
まあ、博士ってのは↑や↑↑みたいな自分の周りだけが 全てだとは思ってないってこった。
今修士学士と一緒に企業回ってる奴いないのかよ〜。どんなかんじ〜。
357 :
Nanashi_et_al.:02/04/14 20:48
あげわすれたー。age!
358 :
Nanashi_et_al.:02/04/14 22:00
海外との折衝が入ると、
博士号持ちは確かに有利だね。
でも、おおむね 348 の言うとおりだよ。
359 :
Nanashi_et_al.:02/04/14 22:51
>>358 同意。今年の年始に白川博士が新聞でその話題について触れていたよ。
「海外との交渉が増えてくると思うが,相手は博士が多い。日本も
修士では対応できない」みたいなことだった。
私の分野でも,こっちがDを持っているかいないかで,相手(北米企業)の
態度があからさまに変わってくる。学位の重み,性格が全然違うのに,
向こうはそんなこと気にしないからなあ。
薬学とかはわからないけど,うちの分野(地球物理)では,修士卒は
研究はあまりできない気がします。
360 :
Nanashi_et_al.:02/04/15 01:18
>345
例えば住友金属はここ数年技術、事務職とも採用ゼロだぞ。
企業の一般公募の人数を見ていっているのではなくここ数年の
採用実績の人数を見てもほとんど採用してない。
もしかして、電気情報関係者ですか。そちらの分野はそうなのかもしれませんね。
バイオ系に比べてドクターまで行く人も少ないしね。
バイオ関係は博士持ってた方がいいよ。
修士卒だと研究職といっても毎日DNA sequence や大腸菌数を数えたり
の実験作業ばっかりやらされることも珍しくない。
最近、研究職はすぐに使える人材が欲しいから、修士卒は採用しなくなってきてる。
本当の話だけど、ここ数年は東大の修士でも気に入ったところに就職するのは
厳しいぞ。みんなちゃんと就職活動してるよ。
どうしても就職が決まらないときは最後の手段として
システムエンジニアになるしかない。
システムエンジニアの求職は腐るほどあっていつでも好きなときに就職できる。
それから。育てて使う企業もあるかもしれないけど、大手の食品会社の研究所
の話などを聞いてると、育てると言うよりも3年やらせて成果が出ない人は
営業に飛ばしてるよ。
361 :
Nanashi_et_al.:02/04/15 01:23
最近の話だけどバイオ系はマスターだと研究職での採用あまりないね。
開発、営業の募集しかない。
362 :
Nanashi_et_al.:02/04/15 01:28
1>
分野によって話が違ってくるようなので、
1さんはどの分野の方なのかみなさんに知られた方が
良いと思うのですが。
363 :
Nanashi_et_al.:02/04/15 14:09
で、どの分野なの。
364 :
Nanashi_et_al.:02/04/16 09:24
1じゃないけど、理学部で物理化学系
365 :
Nanashi_et_al.:02/04/16 13:08
開発と研究の違いがわかりません
.∧,,⊂ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(・ω・,,)ノ < ツルムラサキ
(|Ly」_|/ \__________
.〜|__|_|
∪∪ 。。。。。。。。。。
367 :
Nanashi_et_al.:02/04/16 19:23
今が旬のバイオって一番研究職の公募多いと思うけど。
バイオでない、なんていってたら他はもっとないぞ。
368 :
Nanashi_et_al.:02/04/17 01:51
>>367 だってないもん。これからもっとなくなるんじゃない。
博士があふれてるからね,国立には。
どうなるんだろう,日本は・・・。
369 :
Nanashi_et_al.:02/04/17 02:01
>>368 人脈のないやつ,評判の悪いやつ
結果を出せないやつ,教育ができないやつ
が淘汰されるだけだろ?
370 :
Nanashi_et_al. :02/04/17 12:10
博士は就職がないなんて言い回ってる
社員がいるような会社には今後いっさい学生を
送らないから覚悟しておけ。
371 :
Nanashi_et_al.:02/04/17 14:23
>367
大学を出ているというだけで、ほいほい採用する企業は今はありません。
募集人員よりも志願者の方が少ない場合でも用件を満たさない人を
採用することは絶対ありません。今まで、さんざん修士を採用してきたけど
最後までまともに使えるのは半分くらいしかいないんだもん。
372 :
Nanashi_et_al.:02/04/17 15:51
>368
博士の定員は修士の10分の一以下だから、溢れているのは
修士の方だよ。と言うのが正しい。
営業職になるんだったら文学部でも良かったのにね。
>>371 使えるのが半分しかとれないのは、
見る目がある人や実力のある人があなたの会社を嫌っているか、
人事があほだから。
>>373そうか?半分もとれてるなら、すばらしいと思うが。
>>374,371 そう思えるなら、文句などいわず満足しなさい。
376 :
Nanashi_et_al.:02/04/18 22:29
>373
できの悪い研究員でもしかたがなく使いつづけるか、やめてもらうかの違い。
業界で、トップ10%くらいの大手は厳しいですよ。
研究職は新入社員の半分はだめになるのを見越して多めに採用してるんじゃないの。
ある最大手の電気メーカーではプロジェクトチーム組んでから3年間のうちに成果が出ないと
そのチームごと営業にまわされるらしい。
新入社員でそのチーム入ってきた人は悲惨ですね。
>>373 結局、修士で使えるのはほとんどいないって事ね。
378 :
もうすぐインチキ博士:02/04/19 04:08
やっぱ東大助手って純血じゃないとなれないんですか?
コネあってもダメ?
ならば京大、東工大ならどう?
旧帝大系で助手を7年くらいやれば、それ以下の大学で
助教授になれる可能性は、やっぱアホ大の助手より高い?
もちろん東大純血でない東大助手だと家庭して。
あと助手の試験とか面接とかってあるの?
外国の経験って重要なの?
おしえて博士たちよ
東大に限らず助手なんて面白くねえぞ。小間使いみたいなもんだ。
それなら海外でポスドクでもしてた方が楽しいんじゃないか?
修士終了時30って、就職あるんだろうか・・・
381 :
はか、墓、はかせぇ〜:02/04/22 22:49
382 :
Nanashi_et_al.:02/04/22 23:06
かなり、ネガティブな発想が多いことにびっくりというか、やはり、というか。
企業側は、給料安くして、修士、博士の垣根を無くすとか考えないのかな?
欧米がそうでないから無理なのか?そんなに欧米を真似なくてもいいんじゃないの?
後から、特許でいいのが出来たらボーナスにすりゃいいじゃん。
>>378 ほんとにもうすぐ博士なの?ネタ?まあいい。
東大助手の出身大学院は様々。研究室を立ち上げてから未だ一人として
学部から院まで東大という助手を採用していない研究室ですらある。
むしろ東工大の方が内部上がりの助手が多い。
助手採用は公募をかけるかどうかで、内定がでるまでの形式がだいぶ
違うはず。一本釣りの場合は、教授と面接して実質終了。
384 :
Nanashi_et_al.:02/04/26 11:07
重要あげ
386 :
Nanashi_et_al.:02/04/26 14:38
>>383 なんでそんなにネタ?とかいうほど博士課程の学生が珍しいの?
>>386 博士課程の学生なら少しは聞きかじって知っているだろうに,
何もしらなそうだから
389 :
Nanashi_et_al.:02/04/30 06:06
age
就職してーYO!ヽ(`Д´)ノ
ってメールしたら,不採用になった.
面接もしなかった.
公募探すよ (´・ω・`)ショボーンsage
研究者になりたくてDまで来たけど、なんか無理っぽい
無理してDとれてもその後続かなそうと気づいた
SEでもいいか...
392 :
Nanashi_et_al.:02/05/28 10:37
あげ
393 :
Nanashi_et_al.:02/05/28 12:34
JRECINの求職に載せて決まった奴いるか?
394 :
Nanashi_et_al.:02/05/28 18:36
JRECINの求職者=現在約1400人
395 :
Nanashi_et_al.:02/05/28 22:06
それだけあぶれてるってことか
まだこのスレッド生きてたのか
397 :
Nanashi_et_al.:02/05/29 12:57
398 :
Nanashi_et_al.:02/05/29 13:05
しかしPDってホント酷な制度だよな。
ひょっとして研究者になれるかも・・という夢を見させといて、
実際はなれない奴の方が多いんだから。
しかも判った時には30過ぎ。PDひっぱってたら40近い奴までいる。
責任取れよ!!>>紋火症
399 :
Nanashi_et_al.:02/05/29 13:47
しかし実業団野球ってホント酷な制度だよな。
ひょっとしてプロになれるかも・・という夢を見させといて、
実際はなれない奴の方が多いんだから。
しかも判った時には30過ぎ。野球バカひっぱってたら40近い奴までいる。
責任取れよ!!とは言えんだろうな.
ほか「俳優」「モデル」「プロボクサー」などもあります.
400 :
Nanashi_et_al.:02/05/29 15:17
大きな違いは成功後の収入だな。
399の言う職は成功すれば高収入。
PDはアカポスになっても低収入。
ノーベル賞取ってもプロ野球の下っ端並。藁
401 :
Nanashi_et_al.:02/05/29 15:20
おい結局JRECINの求職に載せて決まった奴誰もいないのか?
>>400 リスクベネフィットのバランス悪い訳ね。>PD
403 :
Nanashi_et_al.:02/05/29 20:19
>402
金にならない研究してるんだからしょうがない
404 :
名無しゲノムのクローンさん:02/06/08 11:29
405 :
Nanashi_et_al.:02/06/08 11:39
でもDって就職で特別枠があっていいんだってよ。
でも入ってから、そうとう成果を要求されるけれど。
406 :
Nanashi_et_al.:02/06/24 22:51
どうよ最近
407 :
Nanashi_et_al.:02/07/10 00:27
最近人間関係でげんなりしてきて、博士課程ドロップアウトしたいと
本気で考えています。その場合の就職ってどうなのでしょうか?
「再就職」にしても、前に仕事していたわけではないし、無論「新卒」
でもないし。
>>407 やはり中途採用扱いでしょうか?
私はMですが同様に人間関係にげんなりしております 一刻も早く卒業して
出ていきたい
409 :
Nanashi_et_al.:02/07/10 01:59
誰も反応してくれないのが悲しくて、恥の上塗りage
>407
私はM2の後半に進学をやめようと思って就職活動したことがあります。
原因は主に先生との信頼関係の崩壊です。
今は、博士号を取得出来る見込みが薄くても3年が終わるまでは
在籍して研究を続けようと思ってます。
就職活動をした当時は、自分は落ちこぼれという意識があったので
良い職に就きたいなど全く考えませんでした。
それでSE会社の自由応募を受けて内定をもらいました。
しかし結局、別の先生に引き止められて進学を選びました。
自分としても研究は好きですし、
内定をとったことで3年後の就職活動にも自信がつきました。
未だに成果の出ないダメ学生ですが、
研究を続ける事が出来て良かったと思っています。
このスレで聞くのも手ですが、反応がない以上
会社に直接聞いた方が早いし確実では?
期待して待っているだけでは時間がもったいないです。
新卒採用に関しては多くの会社が既に応募終了しているという事情もあるので
動くなら早く動いた方が無難だと思います。
私同様に、内定もらったら心の余裕が出るかもしれませんし。
412 :
Nanashi_et_al.:02/07/28 11:30
博士まで行くと本当にお金では負け組み突入。
413 :
Nanashi_et_al.:02/10/07 20:24
官舎の家賃ってどのくらい?
国立大の助手と結婚して生活していけると思う?
414 :
Nanashi_et_al.:02/10/07 20:27
任期付きかどうかの方が重要では?
415 :
Nanashi_et_al.:02/10/07 21:01
416 :
Nanashi_et_al.:02/10/07 21:06
任期付きではない。お腹には赤ちゃんがいるの。国立大の助手と結婚しても官舎に住めば暮らしていけるかな?生活かなり苦しいかな?
417 :
Nanashi_et_al.:02/10/07 21:11
旦那600万
女房500万
合計1100万
官舎に住めば、子供2人ぐらいは大丈夫だろう。
418 :
Nanashi_et_al.:02/10/07 21:14
>>416 苦しかったらどうすんだよ。
といってみたものの、自分の輝かしき未来としてアカポスついたとたん結婚をもくろんではいる。w
419 :
Nanashi_et_al.:02/10/07 21:31
官舎はとても古くて汚いイメージがあるし。
420 :
Nanashi_et_al.:02/10/08 00:49
私の周りで見たおかしな関係事項です。
こういうのってみなさんのところもありますか?
某大学で博士とったAは国立大学の教官ポストをめざすも公募案内をみつけるのがやっと。
同じ研究室で研究生を1年半つづけている。
教官気分を味わいたいのか他の学生を教えようとする。
が、いつも足を引っぱってしまい陰グチをたたかれる…授業料払って悲しいマスタベ教育実習です。
(ちょっと無関係?)ある国立大学の研究室、財政難から留学生を受け入れる。
留学生受け入れ迷惑料(?)みたいなものが入るからです!
ところが、この留学生、ランニングコストのバカ高い機材をガンガン使う。
結局赤字です。日本語も英語も下手なせいか、機材の破損等も度々。
こういう制度(迷惑料)自体、税金の無駄。
421 :
Nanashi_et_al.:02/10/08 01:14
東大教官の主張
Q.女性教員等の数を増やすための効果的な任用方法があると考えますか。
あるとすればどのようなものですか。
A.(1 )ある 【20 部局】
○募集方法の改善。女性任用に対しては校費を増やすなり、インセンティブをつけるべき。
女性にも受け入れ迷惑料が入るようになりそうです。
422 :
Nanashi_et_al.:02/10/08 01:15
423 :
Nanashi_et_al.:02/10/08 19:26
今は某国立大の助手でも博士号を持っているのですぐに助教授になり教授になってくれるような気がして。でも官舎って狭そうだし汚そうだし。すぐ偉くなれるかな?
424 :
Nanashi_et_al.:02/10/10 10:30
みなさま解答ありがとう。
425 :
Nanashi_et_al.:02/10/10 10:35
しだい卒業生に立場はないのですか?
426 :
Nanashi_et_al.:02/11/04 10:00
おれ、工学系(いちおう通信系)のDをとって今年4月にある企業に
就職したのだけど。。。最近ちょっと失敗したかなて思ってる。
その企業ってのは最近景気が悪くて危ないと
言われてるところなんだけど、
そんなわけで投資も抑えられているから
はっきりいってたいした仕事が出来ない。
まぁ昔はそれなりの技術をもってた部署だったらしいのだけど
(いわゆる研究所ではないので)
どうしても会社の景気が悪いと、結局他企業の
受注下請けみたいになる。ま会社としては当然だが、
俺ってこれでいいのか?みたいに最近思ってきた。
で、転職も考え出すようになったわけだが、
D出ているので来年は30歳になるし、そのくせ実務経験がない。
そんな奴ってのは転職も難しいだろうと。
D出て企業就職した人で転職した人がいたら、そのあたり教えて。
あ、いったん企業就職して大学戻った人の話もきぼん。
427 :
Nanashi_et_al.:02/11/04 11:10
>>426 数年前なら大企業であれば学歴だけで食っていけたんだけど。
最近はD卒のつかえない香具師が大量に入ってくる気配があるので企業も学歴偏重
の考課制度を改めてきてるし。
ま、とにかく特許を書きなさい。年に自分で3件、連名で6件位。それだけが
企業に博士の存在を誇示する唯一の手段。
ついでに大学が独法化するにあたって、一番問題になっているのが特許件数。
そういう事情から、最近は「特許1件出願=論文1本発行」
で数えてくれるから、将来アカポスにつくことすら可能。
28で就職して年3/6本ペースを守れば、35歳過ぎで、学位取ったときの論文数+
1stで20本超、連名で40本超相当とか言ったら助教授級のポストの公募でもかなり
有利でしょ?さらに、最近は産学連携とかあるから、企業の研究所でない実務経験
者ってのは有利だし。とはいえ、学位持ってない人間は雇いにくいからM出の企業
出身者ってだけじゃ採用できないしね。とにかく、今30前後で博士号もってて企業
で研究所じゃないってのはまだ珍しいし、将来の利用価値もあるから、とにかく特許
ですよ特許。ガンガレ。
428 :
出戻り予測:02/11/04 16:05
>>427さんへ
現在D3で来年企業へ就職する予定なのですが,企業からまた大学に戻ることも考えています.
一般の論文と同じように(企業でやっていた)特許もアカポス公募の業績にカウントされるとのことですが,
それでもできるだけ論文書いて投稿しておいた方がいいのでしょうか?
ちなみに材料工学系です
429 :
Nanashi_et_al.:02/11/04 16:19
430 :
Nanashi_et_al.:02/11/04 18:16
まだまだ日本じゃ企業の中ではDは使えない香具師と
見られる。プライドだけは高いしな
ま、企業に新卒でDが入ってきても、上について指導する奴の
方が新入社員よりも年下って事にもなりうるから、指導する側が
やりにくい。そんなことだ。
PDとかで素直に
>>428はそのまま大学に残った方がよいよ。
企業で書く論文なんて、自分の思い通りのものは書けないよ。
>>482 企業で論文書いて発表するのは大変。社外にノウハウを晒すことに
なるから手続きだけで出すのがイヤになる。逆に特許書くのは簡単。
むしろ、論文書かなくてもいいから何とかして学会との接点を持ちつづける
こと。最悪、有給休暇とってでも学会とかに顔を出しつづけよう。そこで忘
れられなければいつか誰かがひろってくれるはず。
あと、会社では院卒、大卒の先輩とかのエリート組よりもたたき上げのおっ
ちゃん達と仲良くしよう。最近の修士出の若造なんて、必要性が無いから父
親以外の年上の男性とまともに会話できないような香具師が多いからそれだ
けで感心される。大丈夫。博士取ったってことは教授とかのおっさんには
慣らされてるでしょ?これ、意外と重要なポイント。
humuhumu ↑の人がいうことには説得力があるが。
他のひとはどう思うか分からんが企業から将来赤ポスを狙うのは
自分の自由にできんから辛いですね
433 :
Nanashi_et_al.:02/11/06 12:21
>>432 かといってポス毒なんかになったら次の仕事がみつかるかどうかも怪しい罠。
434 :
Nanashi_et_al.:02/11/06 16:48
>>433 同感です.はっきりしたビジョンもないのにアカポスねらいでPDするのはいかがな
ものか.多分独法化の波が吹き荒れるだろうし..正直先が読めない..
結局のところ何しても駄目と!
自信と能力がないMが無理して上がると悲惨だと!
で将来家庭は持てないと。そういうわけですな おっしまい。
436 :
Nanashi_et_al.:02/11/06 22:13
はっきりしたビジョンがあれば先が読めるのか?
437 :
幹部社員様@一部上場F通 様:02/11/06 22:15
役立たず博死氏ね
氏にます
439 :
Nanashi_et_al.:02/11/07 00:49
就職は博士撤回
441 :
Nanashi_et_al.:02/12/05 01:31
age
442 :
Nanashi_et_al.:02/12/08 10:40
はぁ、天文のPDでもう30半ばですわ。来年は後半突入。
天文ってアカポス以外は、いつのまにか周りの人いなくなるんだよね...鬱だ。
皆、どこにいったのだろう?
443 :
Nanashi_et_al.:02/12/08 10:58
昨日までニュ?速+で遊んでいたポスド苦さんデスネーw
444 :
Nanashi_et_al.:02/12/08 11:04
>>443 正解です w。
すまん。来期の話が予算カットでいきなりダメになったので、ちと
鬱なんですわ。んで、ニュー速+で遊びすぎでしまった。
最近、モチベーションとしては持ち直してきたんだけど。
帰国せざるをえんな〜。 まぁ、ここで愚痴を言うぐらい許してくだされ。
言ったところでどうにもならないのはわかっておりますので w。
445 :
Nanashi_et_al.:02/12/08 11:11
また 大 名 古 屋 ビ ル ヂ ン グ に叱ってホスイんですね?w
447 :
Nanashi_et_al.:02/12/08 11:19
>>445 結構あれ見てた人いたんやなぁ。
。。いや、あの男はもういいです。
☆かぁ..... どうやったらなれるんすかねぇ。
天文とか素粒子とかは昔からのことだろうが、
危なっかしいのは崩れ始めたバイヲ分野だろうな
> 。。いや、あの男はもういいです。
ヲンナかも知れんよ (あっ、萌えちゃダメだぞw)
450 :
Nanashi_et_al.:02/12/08 11:28
>448
理論系はさらに悲惨ですね〜。皆、頭いいのに、もったいない。
バイオなんか一杯ありそうだけど、そうでもないんかなぁ。
企業でもとってくれそうですが。甘いかな?
>449
面白い人ですね。そういう可能性もあるのかな。
>450
崩れ始めたもなにも、最初から崩壊してるだろ(w >バイオ系
理、工、農、薬、医ととにかくphDの数が尋常じゃなく多すぎる。
ミレニアムやらなんやらでプロジェクトだけは山ほど走ってるから
PDの職はあるが、それを過ぎたらあぼーん・・つうのが、今のバイオ系
やってる人間の認識だろうなぁ
(^^)
453 :
Nanashi_et_al.:03/01/26 12:57
あげ
某企業研究所で働くD卒3年目だが
会社で働く以上大学に未練を残すと
中途半端になってよくないぞ。
論文が書きやすいネタってことは企業・社会の役に立たない
ネタであることがほとんどだから。
企業研究で8年ぐらいやって大学にももどれず
企業内での事業化のあても全くなしという立場になると
ほ・ん・と・うに悲惨。
管理職にもなれないまま肩たたきを待つ身分に
なってしまう。
D卒を社内の第2キャリアコースに乗せるわけにも
いかんので(裏方スタッフ仕事ね)いじめられつつ
辞表を書くのを待たれるコースに追い込まれる。
D卒は会社をだましてやりたい放題やって大学に
逃げるか、会社のための仕事に(あえて研究とはいわん)
能力を傾注してえらくなるかの道しかないと思う。
これは不景気のこのご時世かなりリアルな話なので
心しておいた方がいいよ。
D卒の価値は火事場に追い込まれたときに「俺はD卒なんだ」と
心の中で思って事態を切り抜けられる勇気をもてるか
どうかで決まると思う。
>はぁ、天文のPDでもう30半ばですわ。来年は後半突入。
>天文ってアカポス以外は、いつのまにか周りの人いなくなるんだよね...鬱だ。
>皆、どこにいったのだろう
みんなお星様になったんだよ
見上げてごらん、夜の星を〜♪
456 :
Nanashi_et_al.:03/01/27 21:55
どうも暗い話が多いいから明るい話を・・・
ある家庭に高級メロンが届けられたときのお話です。
高級メロンは18歳の時にではなく某月の18日に届きました。
箱には”食べごろは22日です”と見えないような小さな字で記入されてました。
22日
娘「わー これすごく美味しい パパの分ちょっと貰い!!」
母「これこれ 人の分までとらないの でも本当においしいね」
父「さすが☆★産高級メロンだな」
24日
娘「うーん こんなもんかな。なんか味落ちてない?」
母「そんなことないでしょ 美味しいわよ」
父「パパはこれくらいの方が前より美味しいとおもうけどな」
27日
娘「私はいいからパパにあげる」
母「これも良かったら どうぞ」
父「まだまだいけるぞ、でも 一人じゃ食べきれないし、そうだポチ おいしーぞー」
ポチ「くーんくーん」
30歳ではなく30日
娘「そんなの いらないわよ」
母「私もいらない パパなんとかしてよ」
父「しょうがないなー おーい ポチ ポチ 」
ポチ「うーばうばうばうばうぐるぐるー」
もっと先
娘「なにー これ 腐ってるジャン」
母「あらあら、すっかり崩れちゃって どうしましょ」
父「どうしましょって 母さん 捨てるしかないじゃないか」
ヽ(´ー`)ノ ハカセー ボクヲ カイゾウ シテクレルー? ツヨク シテー
458 :
Nanashi_et_al:03/02/09 16:38
もうすぐD3。どうしよう。このままアカポスをねらっていいのかなぁ。
459 :
Nanashi_et_al.:03/02/09 19:09
実績かアテがあるなら行け。
自信がないなら他を考えろ。
民間に行けるアテもないなら君はすでに棺桶に片足つっこんでるぞ。
すでに棺おけに両足ずぶずぶですがなにか?
もうすぐD2です。
(^^)
462 :
Nanashi_et_al.:03/04/04 10:40
研究職は無理です
民間で修士卒として就活します
463 :
Nanashi_et_al.:03/04/04 15:52
>>462 オッサン修士卒なんていらんって言われるよ
464 :
Nanashi_et_al.:03/04/04 17:45
>427
特許も論文以上にクズが多いです。
一時ビジネスモデル特許なるくそ特許の
嵐が吹き荒れましたが
だいぶ沈静化したようです
それに特許は紙一枚かくとあとは弁理士がやってくれますので
はっきりいって半日でかけます
とても論文一報=特許一報とみなされるとは
思えません
465 :
Nanashi_et_al.:03/04/04 18:06
素粒子論(ストリング)
466 :
Nanashi_et_al.:03/04/05 22:39
>>464 本当に半日で書けるのか?
ちゃんと審査請求して成立してるのか?
評価されるのは、あくまで成立した特許だけじゃないの?
出すのは誰でもできるもんね。
出すだけ出して審査請求しないDQN特許が多いからか、
審査請求期限が7年から3年に短縮されてしまった。
漏れに言わせれば、
特許出願=学会口頭発表
特許成立=論文誌への論文掲載
くらいの重みかな。
(^^)
468 :
Nanashi_et_al.:03/04/23 03:12
理研の任期制の研究員ってどうなの?
待遇悪い?
469 :
Nanashi_et_al.:03/04/26 00:16
>>468 待遇悪いわけがないが将来は心配
D出て某大手電機メーカーの社員(中途採用)になったが
企業の研究レベル(設備、スタッフ含め)は大学の素人実験以下
将来不安定でも人気付きのポスドクの方がましだったと
今になって後悔している
470 :
Nanashi_et_al.:03/04/26 10:25
> 企業の研究レベル(設備、スタッフ含め)は大学の素人実験以下
一体どんな企業に入ったんだよ!?
471 :
Nanashi_et_al.:03/04/26 20:29
オウムの実験施設の方がましW
472 :
Nanashi_et_al.:03/04/26 21:31
学振申し込もうと思ってるんだが、3年たって職がなかったらと思うと企業の方がいいのかもと悩んでしまう。
そもそも、企業を受けずに学振も落ちたら・・・と思うと。
どうするのが正解?
475 :
Nanashi_et_al.:03/04/27 00:11
>>474 企業に内定もらっておいて学振とれたら断るってアリなのか?
476 :
Nanashi_et_al.:03/04/27 00:45
>>475 普通、内定取れたら企業に行ったほうが良いと思うが。
学振は滑り止めで取っておいて、企業行けたら断れば
良い。
477 :
Nanashi_et_al.:03/04/27 01:25
学振が滑り止め……なんてハイレベルな会話
478 :
Nanashi_et_al.:03/04/27 12:25
永久就職しますけど何か?
479 :
Nanashi_et_al.:03/04/27 12:27
>>476 でも個人的にはアカポスにつきたいんだよね〜。
奨学金返したくないし(w
迷うな〜。
って、まだ捕らぬ狸状態か(´・ω・`)
481 :
Nanashi_et_al.:03/04/27 13:40
482 :
Nanashi_et_al.:03/04/27 13:50
483 :
Nanashi_et_al.:03/04/27 20:57
>それに特許は紙一枚かくとあとは弁理士がやってくれますので
>はっきりいって半日でかけます
でも弁理士だとか、海外だと翻訳だとかで何百万円もかかるよ。
ま、社内審査か論文査読のどちらが厳しいかと言えば、大抵は
論文査読のほうだと思うけど。(究極のところ、景気が良くなれば
社内審査はいくらでも甘くなる。)
修士で就職させていただきます。
>>480 おれは昔、額進出しながら修渇した。
額進けっこう受かる自信があったんで企業の内定けった。
結果、秋に面接で落ちた。
失敗したと思った。
という、あほな人もいることを覚えておきなさい。
とりあえず、冬直前に内定辞退っていうのはありえないんで
結局、が苦心の結果が出る前に辞退するかしないかを
決定しなきゃならんから、あんまり意味のある議論とは思えない。
希望度が「就職>が苦心」なら両方に出すのはOKかと思う。
>>486 ありがとん。
今のところ「企業==ポス毒」でつ。
もっとも企業もガクシンも受かる気がしないけど・・・
とりあえず、二兎を追うものにならないように両方ゲットを目指します。
つか、486さんはその後どうしたんですか?
#冬直前内定辞退ってやっぱありえんのかな〜
488 :
Nanashi_et_al.:03/05/20 00:57
まだ論文が採択されてないため
D論を年内に出せる確率が100%でない場合の就職はどうなるんでしょうか?
たとえ研究職以外であっても、企業は取ってくれなさそうな
気がしているのですが。。
489 :
Nanashi_et_al.:03/05/20 18:36
>>488 とにかくこの時期は馬鹿みたいに出しまくれよ。
考えてる余裕なんかないぜ。学振書いたか?海外学振書いたか?
理研基礎特別研究員書いたか?公募も出しまくること。
書類の書き方も書いてるうちに上手くなるよ。
491 :
Nanashi_et_al.:03/05/20 22:32
>>490 489ではないが、研究との関連を気にしなければいけるよ。
つか、いまさら企業に行こうとしても締め切られてそうだけど・・・
492 :
Nanashi_et_al.:03/05/21 10:52
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
496 :
Nanashi_et_al.:03/07/08 23:56
age
497 :
Nanashi_et_al.:03/07/09 21:48
漏れは修士卒でもうすぐ30。論文なしのダメ人間な漏れにもちょっと言いたいことがあるのだけど、
1. 前の方で理学系の研究をやっている人より、企業に近い研究
をやっている人の方が会社に入ってもすぐ即戦力になるような
認識を持っている人がいたが、何か勘違いしていないか?
まともにタイアップしているところならともかく、単なる企業の
下請けみたく言われるがままの仕事をしてきて、会社に入ってまともに仕事ができると思うか?
会社の人事部がどう認識しているか知らないが、理学系を出た香具師等は
はずれが少ないという印象があるぞ。大体、企業の人なんて
昔からあるものを大切にしたがる傾向がものすごくあるから、
新しい測定方法なんかが出てきてそれで測定したい場合に
基本的なところから全部話のできるドクターがいてくれた方が
どんなに助かることか・・・。もちろん、企業に近い研究を
していたドクターにも優秀な奴はたくさんいると思うが、理学系だから
といって即戦力でないとか、馬鹿にされるという風潮はどうかと思う。
2. 営業に行くのだったら文系卒でもOKだと? ふざけんな。
少なくとも漏れは、営業に文系卒しかいない会社には行きたくないね。
商品の知識もないのにお客さんのところにいって適当なごたくを並べた挙句、
とんでもない命令を拾ってきては開発に押し付けるのはいかがなものか。
工場の設備とか、原理的に無理かどうかとか、考えてからものを言え。
スマソ、酔っ払っているので適当に書いた。
藻前に言われたくないと言われるかもしれないが、ダメ人間の独り言として許してくれ。
498 :
Nanashi_et_al.:03/07/11 09:43
|商品の知識もないのにお客さんのところにいって適当なごたくを並べた挙句、
|とんでもない命令を拾ってきては開発に押し付けるのはいかがなものか。
んでも、よくある話よ、現実。
文系排除したいなら自分で会社つくるしかないっす。
実際つくったけど、おれ。
499 :
Nanashi_et_al.:03/07/11 13:03
500ゲッツ
502 :
Nanashi_et_al.:03/07/13 14:02
リクスー暑いー
503 :
Nanashi_et_al:03/07/13 19:14
>>501 どこのかいしゃでも同じだよ。とくにIT。ひどすぎだよ。
技術もなにもわかっていない、知っているのは用語、しったかぶりしているけど
そのもとになっているのはベンダーの研修。
ほんとしんでくれや。そんな程度でいいのか??
げんじつはこんなんだよ。まぁ、技術がまともにできないのが、すこし技術が
わかっているだけで営業に流れていることもあるのでこんなんだよ。
504 :
Nanashi_et_al.:03/07/15 10:12
どこなら内定出るんだyo!
505 :
Nanashi_et_al.:03/07/15 11:47
>504
ガンガレ!
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄