【東大助教】アニリール・セルカン5【業績捏造?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Nanashi_et_al.
注意点(重要):このスレもセルカン氏側が読んでいると思います。通報の詳細は控えましょう。

東京大学大学院工学系研究科建築学専攻助教にして、
元プリンストン大学数学部講師、元JAXA講師、トルコ人初宇宙飛行士候補、
トルコ人初のアルペンスキー金メダリストetc.
宇宙エレベーターなどに関する研究開発でU.S Technology Award、
11次元宇宙に関する研究でケンブリッジ大学物理賞などの受賞歴を誇るアニリール・セルカン氏。

在籍東大研究室⇒http://www.buildcon.arch.t.u-tokyo.ac.jp/01about_us/anilir_serkan.htm
日本語版wikipediaによるセルカン氏の項目⇒http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%B3
ご本人のblog⇒http://blog.anilir.net/

驚嘆すべき経歴と業績の数々ですが…どこまでが真実なのでしょうか?

This thread is on the topic of Dr. Serkan Anilir's alleged fraudulence about his career and academic achievement.
For further details in English, please refer to: http://blog.goo.ne.jp/11jigen/e/80e6a6943794e2fa0848bea97be44938
Another discussion on his career in English can be found at: http://dranilir.blogspot.com/

まとめwiki
http://www29.atwiki.jp/serkan_anilir/
アニリール・セルカン(Serkan ANILIR)氏の経歴詐称、業績捏造の追求blog
http://blog.goo.ne.jp/11jigen/

前スレたち
【東大助教】アニリール・セルカン4【業績捏造?】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1255275646/
【東大助教】アニリール・セルカン3【業績捏造?】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1254917357/
【プリンストン講師】アニリール・セルカン2【東大助教】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1254036911/
【プリンストン講師】アニリール・セルカン【東大助教】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1252500310/
2Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 17:06:38
(続く)

まとめwikiより。詳細は http://www29.atwiki.jp/serkan_anilir/ で。
【アニリール・セルカン氏についてのまとめ(主な結論)】
・アニリール・セルカン氏は「宇宙物理学者」であり11次元宇宙の研究で受賞したことになっていますが、
物理学分野での論文をほぼ網羅するデータベースにも氏を著者とする物理学の論文は一編も確認できません。
・東京大学、およびJAXAのホームページ等で公表されていたセルカン氏の業績リストに掲載されていた物理学の論文も、
掲載されていたとされる論文誌に掲載されていません。
・東京大学で公表されていたセルカン氏の業績リストに掲載されていた知的財産権2件については、一件は同じ番号で他人の特許が確認でき、
もう一件はデータベースでも確認できません。
・「ケンブリッジ大学物理学部 特別科学賞 受賞」については記録が確認できません。
また、セルカン氏は、上記のように一般の物理学者に認識される形での論文の発表がありませんので、
物理学の研究によって(まともな)賞を受賞することは極めて考え難いです。
・同様に、U.S.Technology Award受賞の記録も確認できません。
・America Medal of Honor(アメリカ名誉賞)の受賞記録はまだ不明ですが、
この賞はAmerican Biographical Instituteが紳士録商法の一環として「発行」「販売」している賞であった可能性があります。
・「プリンストン大学数学部講師」に就任したという記録もありません。またセルカン氏の数学分野の研究業績は全く確認できませんので
、数学部講師に就任するということは非常に考え難いです。
・セルカン氏は「宇宙飛行士候補」と言うことになっていますが、NASAの宇宙飛行士候補のリストにも、宇宙飛行士のリストにも掲載されていません。
・セルカン氏の著書や氏に関する雑誌記事にある「セルカン氏が2004年に宇宙飛行士候補に選ばれた際の宇宙服写真」は、
NASAロゴが1992年以前のものであるなど、捏造の疑いがあります。
3Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 17:07:22
(続く)

【アニリール・セルカン氏についてのまとめ(主な結論)】の続き

・セルカン氏は、スキーの選手で1988年のカルガリー冬季オリンピックに出場したことになっていますが、
同オリンピックの公式レポートの選手団および競技結果にセルカン氏の名前は見当たりません。
・セルカン氏の著書等でセルカン氏の研究の説明資料として掲載された図画に、別人によって先に発表された論文や記事にある図画に酷似したものが何点もあり、
剽窃(他人の業績の盗用)の疑いがあります。
・物理学の論文が存在しないだけでなく、その後の宇宙エレベーターやインフラフリーの研究についても図画等の剽窃が疑われるケースがあります。


セルカンの訪問/出席予定:

2009年10月17日 TEDxTaipeiに出席予定
2009年末 カナダモントリオールでシンポジウム立ち上げ予定
2010年 カナダモントリオールでワークショップ実現予定

(完)
4Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 17:08:37
>>1

IP抜いときました
覚悟してね
5Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 17:10:26
・ 2003年3月 東京大学院工学系研究科建築学専攻博士課程修了

東大工学部に提出されたセルカン氏の博士学位論文要旨
http://gakui.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/timg/117950a.pdf
東大工学部によるセルカン氏の博士学位論文審査結果
http://gakui.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/timg/117950b.pdf


詳細な調査求む
6Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 17:11:24
前スレより

947 名前:Nanashi_et_al.[sage] 投稿日:2009/10/17(土) 16:58:58
あれまあさんすごい。

宇宙エレベータの項目の1番目(盗用確定) (あれまあ)
2009-10-17 16:47:05
高層ビル専門の掲示板を徘徊して見つけたのョ。

Eye In The Sky Lookout Tower
http://www.tdrinc.com/eye.html
7Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 17:11:47
>>5
これ絶対に踏むな
IP抜かれてるぞ!!
8Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 17:13:23
>>6
これが?イスタンブールEXPOタワー?ATA宇宙エレベーター?
わけわかんねぇwww
9Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 17:13:53
>>7

7を相手にするな
IPぶっこ抜きだぞ!!
10Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 17:14:33
前スレに誤爆してしまった。スマソ。

>>前スレ 943

乙!

一つだけ、まとめで
「科研費業績1の論文の本文のほとんどは、いくつかのサイトのコピペで再構成できる。」
については、コピペが確認されたのは今のところ IV節の IFL Energy だけでは?
他の部分もコピペがある可能性はもちろんあるけど、確認できたことだけ書く方が良いと思われ。

>>6 (あれまあ さん) sugeeeeeeeee
11Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 17:15:41
IP抜きってのはこういうのを言う。

http://icanhaz.com/upload/f_/img072615.jpg

引っ掛かった人(スレPart2より)

988 名前:Nanashi_et_al.[sage] 投稿日:2009/10/08(木) 21:22:40
これの方がよっぽど面白い。

■ 2009年10月7日(水)11時17分12秒
リンク元: http://ime.nu/icanhaz.com/upload/f_/img072615.jpg
ホスト名: buildcon.arch.t.u-tokyo.ac.jp
IPアドレス: 133.11.95.8
ブラウザの種類: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/531.9 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.3 Safari/531.9
ポート番号: 52527

12Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 17:18:01
セルカンさん これも貴方の作品ではなかったのですねwwwwwww

http://www.tdrinc.com/images/photos/large/eye_1.jpg

13Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 17:20:42
タワーの作者、かなり怪しいなwwwwwwwwwwwww

http://www.tdrinc.com/home.html
14Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 17:25:13
興奮してきた
これ見てちょっと落ち着こ
http://jlab-tv.uploda.info/2/s/tv1255626531331.gif
15Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 17:25:37
>>10
>他の部分もコピペがある可能性はもちろんあるけど、確認できたことだけ書く方が良いと思われ。
同意。この辺は最大限の注意を払った方がいいと思う。
16Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 17:26:21
14が怖くて踏めない。
17Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 17:28:40
>>12
金玉とペニスに見えるのは俺だけ?
18Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 17:29:25
セルカン以外にこんなんもあるよ。

http://www24.atwiki.jp/miyagimatome/

宮城隆史氏による天体写真盗作問題まとめ
自称天体写真家・宮城隆史氏による「星ナビ」表紙
他の天体画像の盗作問題についてまとめたページです。
19Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 17:30:12
>>13
この作者にセルカンが盗作した事通報したらすごいことになりそう。
20Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 17:33:43
良い戦いになりそうだwwwwwwww
21Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 17:35:07
タワーの作者、Eugene Tsui さんインタビュー
http://www.vimeo.com/1115822
22Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 17:35:50
>>15 訂正しました。
23Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 17:36:39
>>22
乙!
24Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 17:36:51
告発書作成している途中で、
次々ネタが上がって来るのでなかなか完成しない
25Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 17:38:10
これも Eugene Tsui さんかな?
http://www.tdrinc.com/images/photos/poster2.jpg
26Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 17:39:47
Eugene Tsui さんですね。
http://www.tdrinc.com/images/photos/poster1.jpg
27Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 17:42:48
Eugene Tsui さん wikipedia

http://en.wikipedia.org/wiki/Eugene_Tsui
28Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 17:43:29
ファンになりそうだ。
http://www.tdrinc.com/clothing.html
29Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 17:43:33
お前ら全員IP抜きます
30Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 17:48:56
>前スレ965
前スレ868は1回だけなら許されるなんてことは、自身の考えとして一言も言ってないと思うが。
予想を述べてるだけでしょ。
31Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 17:55:02
クライマックスシリーズに突入!
32Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 17:55:10
昨日からやたら荒らしが増えたのは、台湾行きがキャンセルになって
暇でふてくされてるセルカンがPCの前で必死にカキコしてるから?www
33Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 17:56:23
>>32
ほっとけ。
俺らは必死なレス見てニヤニヤしながらさらなる検証してればおk
34Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 17:56:53
暇ならブログ更新お願いします > セルカン氏
35前スレ965:2009/10/17(土) 17:57:41
>>30
自身でそう考えているかどうかは別にして、現実として1本では厳しいだろう
という判断を述べています。過去の例を引いてそれに反論したまでです。
(最近の荒れ具合をかんがみて、ちょっぴり煽り風味だったのは反省)
36Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 18:00:16
セルカン氏が、日本語しゃべっている動画ってある?
どれくらい流暢なのか興味深い。
37Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 18:02:37
>>35
穏便に過去の例を提示するだけでよかったと思うんだけど。
あのレスは、868がそう考えてると(完全にではないが)決めつけて、
そういう考えを持つことを批判してるように見えた。
せめて868自身の考えなのかを確認してから、それに応じたレスにしとけばよかったのに。
38Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 18:09:30
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\   改名しちゃえばいいんだお!
  /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
39Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 18:18:00
ところで、
http://www.infrafree.com/thesis.swf
このFLASHのページを進める方法って誰かわからない?
右クリック→再生
だと、一気に最後まで行っちゃう。
40Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 18:19:46
>>39
キーボードの↓
41Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 18:20:35
>>39
右クリック→先送り
42Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 18:21:41
>>40>>41
いけた!サンクス!
43Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 18:24:52
Robert SCHMIDT III 氏は、
http://www.infrafree.com/aiaa2006.pdf や、
http://www.infrafree.com/korea2006.pdf の捏造論文の連名の人だね。

今は、メンバー表に含まれていないようだが。
http://www.buildcon.arch.t.u-tokyo.ac.jp/01about_us/member2.htm


たたけば誇りがでそうだな。
44Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 18:30:38
>>43
埃が出るかも知れんが、松村教授同様調査はセルカン氏に絞った方がいいと思う。
松村教授は知らんが、Robert SCHMIDT III 氏を叩いて出るかもしれない埃は全部セルカン氏がらみだと思うよ。
>>39の時点でM2らしいしね。
45Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 18:31:29
>>43
修士で留学して来て運悪くセルカンに指導されちゃったくちじゃないか?
46Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 18:34:36
まぁ、そういう指導者に恵まれない話はよくあることだよね。
47Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 18:34:46
>>44 >>45

うん。教授はともかく、学生はたぶん被害者では。

このスレではとにかくセルカン氏の問題に集中するべきと思われ。
解明が進めば教授の責任は自然に明らかになるだろう。
48Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 18:41:33
しかし、学生の数おおいな。
49Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 18:51:20
類似画像検索ってまだまだ使えないな。
50Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 18:52:29
旧スレッドに張ったけど、こちらにも張ります。盗用画像。
http://www.tdrinc.com/images/photos/large/eye_4.jpg
51Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 18:54:55
何言ってんだコイツ
(948は>>39のリンク)

970 名前:Nanashi_et_al.[] 投稿日:2009/10/17(土) 18:50:42
>>948
つまり他人の修論を自分の研究として盗用?
52Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 19:40:46
>>1 >Wiki管理者殿

過去スレ2は落とされたが、ここ↓で読める。

【プリンストン講師】アニリール・セルカン2【東大助教】
http://unkar.jp/read/science6.2ch.net/rikei/1254036911

http://unkar.jp/
> unkarについて
> 主にJavaScriptでできた2ちゃんねるビューア「うんかーJS」や
> PHPでできた「ヽ(・∀・)ノ●うんかー02」の公開、
> 2ちゃんねるビューアにて閲覧されたスレッドの保存を行っています。

ご参考。
53Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 19:45:53
ねぇねぇ 今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩   
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| ♪2ページも使って
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     提灯記事書いた相手が
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |   実はただの詐欺師だったなんて
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____     ねぇ今どんな気持ち?
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/ ねぇねぇったらー
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶      
      /      /    ̄   :|::|朝日新聞 ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶    
     /     /    ♪    :|::|後藤絵里::::| :::|:            \   丶     
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)     
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /        
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
54Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 19:59:51
だれだよ。まともな建築物に見えないって言ったやつ。
Eugene Tsui さんに謝れ。
http://www.tdrinc.com/images/photos/poster2.jpg
55Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 20:02:27
Eugene Tsui氏プロのアーティストっぽいなあ 版権、著作権がらみは厳しそうですなこりゃ
56Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 20:03:54
Eugene Tsui氏への通報たのんだでぇー
57Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 20:04:10
Eugene Tsui氏の告発がセルカン没落の突破口となるのか。
58Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 20:10:57
訴訟起こしてくんないかな。
59Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 20:17:59
>>54
ごめん。Eugene Tsuiさんマジでごめん。
今さら説得力無いけど、Eugene Tsuiさんのサイトみて俺の中での評価急上昇中。
60Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 20:21:05
対応するなら早い方がいいっすよ。>大和書房さん
61Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 20:24:59
http://j.peopledaily.com.cn/95952/6670699.html ここらへんのニュースで知って
盗作しようと思ったんかな。
622スレ781 ◆bmgmER98Gc :2009/10/17(土) 20:27:01
アニリール・セルカン: "インフラフリーシステム特続可能な都市形化を促すための東京大学の役割" 10+1 INAX出版 2007-46. 117-119 (2007)

あおい書店川崎店(もう言っちゃえ)にて立ち読みして来ました。
確かに3ページの記事が寄せられています。なぜか訳者がついてましたが……
写真2枚(片方はNASAのコピーライト付きだったような)が掲載されていました。

内容は私にはちんぷんかんぷんなのでさっぱり判りませんでした。ごめんなさい。
どなたか詳しい方,確認をお願いできますでしょうか。


……スレ内の言及が見つからないと思ったら「持続可能」じゃ無いのかよ。
63Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 20:28:06
>>61
今、まさに同じリンクを貼ろうとして、投稿前にリロードしたら先にかかれてた。w

崔悦氏も建築家で、エコとか、アニリール氏の主張と部分的にかぶる気がしますね。
64Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 20:31:28
>>63
>崔悦氏も建築家で、
多分「悦」じゃなくて「悦君」がfirst nameだと思う。
65Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 20:31:31
>>62
Googleでの検索結果を見るに、「特続」とか「特続可能」とかいう用語があるとしか思えない。
誰か意味を教えてくれ。
66Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 20:33:05
>>61

そのページの右上に、「最も「すごい」修士論文剽窃」という記事があるね。

http://j.people.com.cn/94475/6670085.html
67Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 20:33:30
68Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 20:40:39
特続(とくぞく?) 麻生みたいに漢字が読めない人がたくさんいるってこと?
69Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 20:42:47
OCR【光学式文字読取装置】 ?
702スレ781 ◆bmgmER98Gc :2009/10/17(土) 20:46:42
>>65
あー。ほんとだ。そういう用語だった。特続可能 定義でぐぐった。意図とは違ったがヒット。

http://www3.pref.okinawa.jp/site/contents/attach/2487/H16%20hakusho%20yougo.pdf
>サスティナブル・ディベロップメント(Sustainable Development)
>わが国では「特続可能な開発」と訳されています。
71Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 20:47:40
インフラ・フリー・システム
持続可能な都市形成を促すための東京大学の役割──アニリール・セルカン
 
http://www.inax.co.jp/publish/book/detail/d_140.html
72Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 20:50:51
セルカン氏の英文を、畑中菜穂子氏が訳して掲載したってことか。
73Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 21:26:07
ここでも過去スレ見れるよ
http://2ch.sagac.info/【東大助教】アニリール・セルカン5【業績捏造?】/2ch/science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1255766753/
74Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 21:28:10
画像も見れていいね
75Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 22:06:24
天体写真の人のほうが展開が早いね
76Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 22:16:08
宮城隆史氏による天体写真盗作問題まとめ @WIKI
http://www24.atwiki.jp/miyagimatome/

天文雑誌「星ナビ」2008年6月号の表紙画像、
および2009年10月号の表紙画像について
http://www.astroarts.co.jp/news/2009/09/28hoshinavi_cover/index-j.shtml

一連の天体画像不正疑惑の調査状況についての続報
A HREF="http://www.astroarts.co.jp/news/2009/10/16image_problem/index-j.shtml">http://www.astroarts.co.jp/news/2009/10/16image_problem/index-j.shtml

asahi.com(朝日新聞社):皆既日食写真を盗用 沖縄の男性投稿、天文雑誌の表紙に
http://www.asahi.com/science/update/0929/TKY200909290176.html


宮城隆史氏の盗作問題では、掲載先の「月間星ナビ」のアストロアーツ(株)は謝罪文を掲載し、法的措置に出るという。

果たして、セルカン氏著作物の出版社である
「大和書房:宇宙エレベータ」、
「日経BP社:タイムマシン」、
「中央公論新社:ポケットの中の宇宙」は、
どのような対応を取ってくれるのでしょうか?

また、朝日新聞は、こちらのセルカン氏の剽窃・経歴詐称・業績捏造問題の方に関しては報道してくれるのでしょうか?
77Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 22:17:26
規模が違いすぎるぜ!
セルカン先生はよ!!w
78Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 22:18:21
宮城隆史 VS アニリール・セルカン
79Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 22:26:11
2009年10月17日(土)の 
TEDx台北 (TEDx Taipei) は無事成功しました!

http://twitter.com/tedxtaipei_jpn
http://www.flickr.com/photos/projectkobo/sets/72157622601894358/
http://blog.ted.com/2009/10/tedxtaipei_live.php
http://tedxtaipei.com/

80Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 22:27:01
>>76
>「日経BP社:タイムマシン」、
このスレでは誰も読んでないと思うんだけど、
剽窃画像の類はあるの?あれば即アウトだけど。
話自体は「あくまでフィクションです」で押し通しそうな気がする。
81Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 22:28:03
3冊のうちで一番ヤバいのは「大和書房:宇宙エレベータ」だな。
言い訳の余地が全くないくらい剽窃画像が多すぎる。
82Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 22:28:06
4スレ672
>セルカン氏を甘く見ない方がいいと思う。(悪い意味で)

このスレの歴史に残る名言だと思う。(良い意味で)
83Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 22:28:38
なるほどね
84Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 22:28:39
>>80
著者紹介欄がwww
85Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 22:28:56
こんな糞掲示板でこんなことして何になるの?
お前らが怪しい奴らじゃんww
誰にも相手してもらえねえってwww
86Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 22:33:43
>>82
あの段階で想定しうる最悪のことが、あの後発覚したからなぁ。
セルカン氏の盗作癖のひどさは、スレ住人の想像の遥か斜め上を行っていた。
87Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 22:35:37
実は「タイムマシン」の話も法螺の類じゃなくて盗作・・・


まさか・・・ね?
88Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 22:38:53
シェーンやタイラーズだって、書いた論文全部が捏造ってわけじゃなかったし、
本文コピペや無断盗用もしなかった。
ましてや、あのファンですら、経歴詐称はしなかった。


           セルカン先生、レ ベ ル 違 い す ぎ で す www
89Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 22:40:26
まじ、レベルたっけぇ。半端ねぇ。
おれ、セルカン先輩みたいになりたいっす。
90Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 22:44:29
セルカン氏の方がオリジナル・・・


まさか・・・ね?
91Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 22:48:24
>>86
斜め上とかの位置関係が規定できない別次元の事象といった趣。

>>90
思い当たることがあるなら書いてみそ。
92Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 22:49:46
東大生だが、月曜に研究室凸してみるかな
93Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 22:53:39
>>91
>斜め上とかの位置関係が規定できない別次元の事象といった趣。
・・・11次元宇宙?
94Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 22:54:02
>>92
俺漏れも。あなたは何専攻?
95Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 22:56:00
>>92
誰も出ないよ。
学生が「松村先生はいません」ていうだけ。
でも、ひょっとして・・・ということはあるので、やってみる価値はある。
そうでもしないと、東大も東大の在学生も自浄意識が無さ過ぎる。
96Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 22:57:11
講義の一つや二つくらい担当してないのか?
972スレ781 ◆bmgmER98Gc :2009/10/17(土) 23:08:41
>>91 >>93
「フン! わたくしとあなたの能力を一緒にして欲しくありませんの。大体、3次元と11次元では空間把握法が根本的に…」
―TVアニメとある科学の超電磁砲第一話6:24頃 白井黒子(テレポート能力者)の台詞

…あれ。こんなところにまで影響が? まあ実害ないけどさ。
98Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 23:24:13
セルカン氏は実在するのだろうか?
ひょっとして文科省とどこかの広告代理店が仕組んだ、大規模実験なのではないだろうか?
99Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 23:31:49
http://www.buildcon.arch.t.u-tokyo.ac.jp/03news/090616yomiuri.jpg
この読売の記事を読む限りは、
むしろ松浦教授が積極的にセルカンの宇宙航空士の経歴を宣伝して、
自分をメディアに売り込んだな。
しかも、
かぐやの打ち上げ成功に合わせて。
さすがセルガンさんの師匠に相応しい
100Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 23:34:45
>>94
6号館の住人です
101Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 23:41:33
ところで、学会活動については既出ですか?
(活動時期を明記してなかった、というのはおいておいて、)

>>(修正前)米国航空宇宙学会 デザイン・エンジニアリング委員会技術開発小委員会委員長
>>(修正後)米国航空宇宙学会 デザイン・エンジニアリング委員会委員

ってかなり怪しいですが・・
HP探しても形跡は何も無いですし。
102Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 23:43:07
おれ1号館の住人
でもセルカン見たことない
103Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 23:44:40
>>100
ぼくは理7の住人です
104Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 23:47:04
そもそも修士(またはディプロマ)の学位持ってんのかな。大体博士行くやつは
修論の内容をどっかの雑誌に出版するもんなんだが、それをしてないとなると、
修士取得も怪しい気がするんだが。
105Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 23:55:58
東大生頑張れ!
106Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 23:57:14
>>104

ANILIR S.、‘Buildings in the Information Age’, (修士論文の出版), バウハウス大学出版, 1999年9月

とかいう代物があるらしいw
107Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 23:59:49
>>104
国によって制度も違うし、要は博士課程に学ぶ能力があると判断されればOKだろ。

セルカンを見る限り、建築系は基礎学力も科学的事実に対する理解も必要とされず
話術と妄想力があればそれで十分という気がするが。さらに、セルカンの場合だと、
その妄想すら専門に関してはパクリだった可能性が高いわけだが。

なんで建築が工学のような顔をして院で「研究」されてるのか分かんなくなった。
一段落ついたら国立大工学系院からの建築専攻廃止活動でも始めてみるか。
108Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 00:07:33
しかしこんなレベルの低い詐称と捏造をまるっと信じてしまうなんて、
セルカン氏は日本人相手にギアスの力でも使ったのだろうか?w
109Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 00:09:07
構造や材料では工学的なことをしてたりすると思う。
俺が留学していた大学では、「建築」のファカルティはなくて、
 構造の比重が大きい研究者→機械・建設系
 材料の比重が大きい研究者→建設系
 意匠の比重が大きい建築家→芸術系
だった。
その大学では、いわゆる「Architecture」を名乗っているのは、意匠系でした。
110Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 00:12:54
まぁ、画像コラージュは得意なんだから。
111Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 00:19:42
松村秀一教授の弁明を聞こうじゃないか
112Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 00:21:15
俺意匠系。
あんまりいじめないで
113Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 00:23:03
>>104
情報サンクス。Bauhaus university press は実在してるな。しかし修士論文
が本として出版されたってのは極めて怪しいな。出版社のページに掲載されてる
カタログだと全部タイトルドイツ語なんだが。。。
んでgoogleでbuilding in the information age で検索したらこんなん出てきた。
"Low-Tech Light-Tech High-Tech (Paperback) by Klaus Daniels (Author)"調べたら
著者はETH(アインシュタインも落ちた欧州最高の大学)の建築学科の名誉教授。
amazonで本の紹介見ると結構セルカンの研究内容と近いっぽいんだが。この本も
剽窃のネタになってる可能性あるんじゃないか。

>>107
セルカン見てると今の建築系の学科は腐ってるなって気がしてしまうな。
>>108
まじ同意。東大とセルカン持ち上げた奴らは猛省だな。
>>109
欧州の大学に所属経験あるがおれのとこではそんな風に分かれてなかったぞ。
大学によりけりなんだな。
114Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 00:25:16
113です。本のタイトルは" Low-Tech Light-Tech High-Tech: Building in the Information Age "
です。
115Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 00:35:03
>>114
東大OPACによると、その本、コメントに「松村研」とあるのだけど、
松村研所蔵なのだろうか。

借りようと思って調べてみたのだが 笑
この本借りるのを口実に研究室行ってみるかな
116Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 00:38:37
>>115
よろ。ついでに卒業生Anilir氏のD論も借り出せれば最高。w
117Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 00:41:54
>>115
amazon.com で目次は見れる
118Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 00:46:44
まとめblog「ATA宇宙エレベーターについての検証」
http://blog.goo.ne.jp/11jigen/e/532ac2b85fb95b76fed6a4d8485a4059
「ATA宇宙エレベータ計画に関する図画の盗用疑惑」左下の図「ATA宇宙エレベーター計画」
となっているものの、元ネタとおぼしき資料を発見。

Space Elevator Library (National Space Society)
http://www.nss.org/resources/library/spaceelevator/index.htm
から入手できる下記の報告書(60Mあるので直リンクは避ける)、p8 (PDFでp16)に同じ図がある。
”Space Elevators - An Advanced Earth-Space Infrastructure for the New Millennium”
同図には出典があり、さらに別の複数の論文に依拠するらしい。

これは1999年にNASA Marshall Space Flight Centerで開かれたワークショップの報告書(2000年出版)。
『ポケットの中の宇宙』で「アメリカのヒューストンで宇宙エレベーターに関するワークショップに参加。
「ATAエレベーター」を発表。NASA関係者の目に止まり、共同研究を持ちかけられる」となっているのが
ちょうどこの時期。ちなみに、Marshall Space Flight Centerはアラバマ州ハンツビル。
ちなみに、この報告書には、ワークショップの参加者の名前が書かれているが、セルカン氏の名前はない。
また、REFERENCESにも、BIBLIOGRAPHYにも氏の名前はない。
119Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 01:00:05
>>118
SUGEEEEEEEEEEEEEE!!!
GJ!

英語blogのコメントで、
「人の発表を聞けば、それを自分の発表だと言い張るのがセルカン・・・」
てのがあったけど、まさにそれだな。
120Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 01:01:43
>>118
すごいな...
121118:2009/10/18(日) 01:02:24
この報告書では、「片方に小惑星をつないだ宇宙エレベーター」が登場し、
別案として、このATA宇宙エレベーターと同じ形式の全長4000km、先端が
高度150kmに位置する”LEO space elevator concept”が提示されている。

このワークショップの後、Bradley C. Edwards氏がNASAのNIACから
資金提供をを受け、宇宙エレベーターの研究をしている。
(これはNASAで行われている研究として過去スレでも言及されているもの)
この報告書も上記のページからダウンロードできる(下二つがそれに該当)。

この一連の流れはセルカン氏のATA宇宙エレベーターの研究と時期的にも、
内容的にも一部がかぶっているが、どの報告書にも氏の名前はない。
もし仮に、NASA内で異なるプロジェクトが動いていたとしても、
まったく言及がないというのはかなり考えにくいのではないか。
122Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 01:05:41
>>121
憶測ばっかりだな。
くだらん。無能
123Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 01:07:41
>>122
…泣いてる?w
124Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 01:08:44
ま、そもそもまとまったオリジナル論文が無いて時点でおかしいし、
ノーベル物理学賞受賞のナラ先生w が参加してるって時点で真っ黒なんだけどな>セルカンエレベーター
125Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 01:10:06
セルカン自分のblogチェックしてないのな。
コメントが未承認のまま放置だ。
126Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 01:14:37
この局面でいい知らせなんてあるはずないですし。w
127Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 01:30:01
セルカンは重度の中二病患者か
128Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 01:30:52
ただの詐欺師だよ
精神疾患は無い
計画性が高すぎる
129118:2009/10/18(日) 01:35:19
まとめ

2006年にセルカン氏が著書『宇宙エレベーター』で発表した「ATA宇宙エレベーター」は、
1999年にNASAのMarshall Space Flight Centerで開かれたワークショップで発表された
”LEO space elevator concept”に、コンセプト(全長4000km、先端の高度150km)、概念図
ともに酷似している。

”Space Elevators - An Advanced Earth-Space Infrastructure for the New Millennium” p7-p10
http://www.nss.org/resources/library/spaceelevator/index.htm

以上。
130Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 01:39:50
深夜の業績捏造スレを見つつちんこを擦ってる東大生は俺だけかな
131Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 01:40:45
>>128
精神病といえばさ、飛行機内で倒れた人に蘇生処置した女性がADSLになった
って事件があったよな。あれは奇妙な話だった。。
132Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 01:41:15
>>131
またADSLかwwwPTSDだろwwwwwwwwww
133Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 01:49:16
何が残るんだろうか。何か残るんだろうか。
134Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 01:49:59
>>118

すげえええええええええええええっ!
しかしこうなったら、セルカン氏オリジナルの仕事を見つけたら大発見かもね(w
135Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 01:54:19
セルカンさん、そろそろブログで反論するなりしてくださいよ。
泣いてばかりいないでさ。
136Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 01:58:55
こういう詐欺行為を行うセルカン氏に反吐が出る。
こういう詐欺行為を見過ごしている東京大学にも反吐がでる。
137Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 02:01:27
『ポケットの中の宇宙』のamazonレヴューが、賛否いずれのものもまるで掲載されないのが気になる。
投稿してみた方はいますか?
138Nakres ◆hKjpBQ/Z271N :2009/10/18(日) 02:03:00

ある原著者から応答があったので、報告します。(文章は一部省略しています。)
他にも通報準備中です。

I whole-heartedly thank you for your concern and for alerting me to Dr. Anilir's plagerism of my work.

I am quite dumbfounded that he would go so far as to say it is his own. Is it possible to give me the contact information, e-mail and telephone number of his publisher so I will contact them as well?

I am so sorry that this situation has presented itself and I am deeply moved by your integrity and forthright attempt to contact me.

I will proceed quickly as soon as I hear from you again.

my deepest regards to you and your prompt action, Thank you,

139Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 02:05:29
>>138
お前、うざがられてるぞ、その人から
文章から読めないか?お前
140Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 02:09:47
>>138
原作者の突撃宣言北ーー−ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!

GJ!
141Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 02:11:35
>>138
素晴らしい! どの被害者の方かは知りませんが、そりゃ唖然とするよ。本気でクレームを付けてくれそうで頼もしい。
142Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 02:11:38
>>139
セルカンさん。おやすみ。
143Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 02:11:51
>>138
質問や抗議はまず各個人からだろうが、
最終的に集団で抗議されたら......
144Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 02:13:03
大和書房死亡

参考事件
写真無断使用の読売旅行を捜索 著作権法違反容疑で警視庁
http://www.47news.jp/CN/200811/CN2008112601000392.html
145Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 02:13:10
>>138
無断で私信メールを公開するとは・・・しかもGoogleにすら引っ掛かるこんな所で・・・・
信頼関係がブチ壊れるな、これは
146Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 02:14:00
>>145
いい夢みろよ。セルカン。
147Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 02:17:43
>>138
GJGJGJ!!!!!
いよいよ大詰めだな!
148Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 02:17:52
>>145
「ネットで検索してほしい。あなたのメールの内容が流出している。彼らはおもしろおかしくやっているが、内容は虚偽だ。騙されないでほしい」
と説明したところで、
メールの御人が翻訳サイトで関連スレッドを英語に変換したら、本当にヤバいんだぞ!
149Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 02:18:22
おれが見るに、セルカン氏は実際に対面した相手に話を信じ込ませる
特殊能力(ギアス?w)を持っているのではないだろうか?
150Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 02:21:18
>>148
まとめページも紹介してるに決まってんだろ。JK
このスレのURLも書いてある。

科学者は出典を隠してこそこそやるんじゃなく基本オープンにやるんだよ。
151Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 02:23:00
社名 株式会社 大和書房
本社 〒112-0014 東京都文京区関口1-33-4 [アクセスマップ ]
TEL 03-3203-4511(代表)
03-3203-4513(営業部直通)
FAX 総務部 03-3203-2626
営業部 03-3207-8740
編集部 03-3205-2339
代表者 代表取締役社長: 南 暁
創業 1961年(昭和36年)7月1日
資本金 1,100万円
152Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 02:23:07
セルカンblog、更新されないね。
153Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 02:24:06
>>149
水野美紀「信用できる人だ」
坂本龍一「セルカンは宇宙飛行士だと思ったら時間旅行者でもあったのだ!」
信じ込ませられる人間を選んでる側面はないだろうか
154Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 02:25:49
>>150
セルカン氏がその辺を理解してるとは思えないから
>>148みたいなレスが出てくるんじゃないか?
155Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 02:31:12
>>149
確かに魅力的な人間というのはいる。悪いやつとわかってても惹かれてしまうとか。

しかし、魅力や信用には経歴や肩書き、地位、評判などが大きく影響する。
その点でも、工学博士・東大助教の肩書きと地位を与えた松村教授の責任は重い。

>>153
ナンパ師が直感的にいける娘を選び出して引っ掛けるようなもんか。w
156Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 02:31:22
しかし、東大といい出版社といい、おおごとになる前に進んで然るべき処置をすることがなぜできないのか。
157Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 02:36:02
今のうちに対処(事実を公表して、本を回収とか)すれば、
被害者としてセルカン氏を告訴できますよ。多分。>大和書房
158Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 02:38:15
>>156
ネットが先行(あるいはネットで潜航)し過ぎなだけだろ
159Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 02:38:51
マスゴミとか傲慢なやつの中に,自分の過ちを素直に認めることができるような奴がいるわけない
だからこそ,そういう奴に赤っ恥をかかせるのが痛快なんだろ
160Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 02:40:02
>>157
逆に、著作権侵害の事実を知りながら販売したら(販売を続けたら)
出版社自身が著作権法違反になる。
161Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 03:05:12
松村教授が彼に肩書きと地位を与えたところか
彼の偽経歴を自分の宣伝に使っているんだよ。
新聞記事:
http://www.buildcon.arch.t.u-tokyo.ac.jp/03news/090616yomiuri.jpg
162Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 03:12:07
Freeで使える、論文の盗作を解析するソフト ってある?
163Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 05:29:50
セルカン大学首になったら教祖になって大儲けするんだって。
164Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 05:33:16
英語ブログのコメント欄にあったように、荷物をまとめてアマゾンの密林にでも行ってしまえ。
165Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 07:56:20
>>162
学生のレポートのコピペを解析するソフトならあったような
166Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 07:58:04
>>165
無料じゃないでしょ
167Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 09:34:00
>>138
原著者には、セルカン本の出版社の連絡先だけではなく、新聞社と週刊誌の
メルアドも一緒に教えてメールはccでそこにも送るようにしてもらったほう
がよい。日本の出版社は原著者からのクレームでも無視するかもしれん。
168Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 09:43:09
それより通報時に「クレームの日本語訳お手伝いします」の方が良いかと
169Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 09:49:14
>>158
ネットが先行もなにも、東大は数年気づかず放置でしょ。
これだけはっきりしたら、セルカンも松村教授も懲戒免職しても裁判には勝てる。
半月前の状況でもでも少なくとも自宅謹慎の上、調査を始められた。
両名の自宅謹慎処分をマスコミ公表してたら、2ちゃんねらだけじゃなくマスコミ
連中も調査するようになってただろう。金かけて外国特派員に調べさせることがで
きるし、NatureとかScienceに東大自身がセルカン事件の報告をすれば、原典はもっ
と早く分かったろう。東大や出版社のやり方は全容解明を阻んでるだけだよ。
東大や出版社が今回参照すべきは、業績捏造事件(多比良事件や黄禹錫事件)というより
食品偽造事件(雪印事件、吉兆事件など)なんだよ。
170Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 09:58:01
今回の事件の根は深いよ。
171Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 09:59:49
>>170
そうそう。ここで検証検証言って粋がってる馬鹿どものほうが
返り討ちにあって死ぬぜww
コイツラは誰を相手にしてるのか気づいてないのなw
世間知らずがwww
172Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 10:06:35
濱田さんも、前学長の遺産の処理で・・・
173Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 10:23:38
まちBBSみたいにホスト開示にしてくれたら
私のようなROMってる人にも話の流れや信頼しなくていいレスがわかりやすいのに
174Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 10:47:45
どなたか「宇宙エレベーター」の p.33, p. 34 の写真または
スキャンイメージをアップして頂けないでしょうか?

図はないのですが、セルカン氏が宇宙エレベーターの研究に
関わった経緯(とされるもの)が書いてあるところです。
175Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 10:52:38
>>162
無料なのもいろいろある
plagiarism detection free software
あたりのキーワードでググってみて
176Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 11:08:40
遠山が現職だったら、辞任に追い込まれるはずだな
177Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 11:22:32
盗作物を出版した時点で、出版社には法的な責任がかかる
原著作権者に謝罪するのも、賠償するのも、相手方から請求があれば出版社にもその責任が生ずる
出版社はその賠償によって受けた損害を盗作者であるセルカンに請求する立場にまわる
178Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 11:33:31
著作権法は親告罪。
それとこっちの活動も黒いからな。著作物の無断うpとか。
179Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 11:59:28
>>178
日本の著作権法では、著作物の出典が明示されている限り
他人の著作物の引用は認められていますよ
180Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 12:01:35
181Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 12:03:20
>>180
東大のURL  注意しろIP抜かれるぞ!!
182180:2009/10/18(日) 12:12:14
>>181
おいおい。。
183Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 12:16:00
>>180 剽窃検知システム「鵺」 についてだそうだ。
184178:2009/10/18(日) 12:42:28
>第三十二条 公表された著作物は、引用して利用することができる。この場合において、
>その引用は、公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の引用の
>目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならない。

な。なんでもOKな訳じゃない。
「慣行」として判決では「明瞭区別」「主従関係」がある。
そして絵画の関係で図は単体で著作物を構成すると考えられた。
あと著作者の許諾さえ得ればなんも問題ない。

まあ、こんなこと言ってたらきりがないってとこもあるけど一応な。
185Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 12:47:20
セルカンカレッジは大学側の認可を得ていない可能性が非常に高い。
もし、その物証が得られたら、経歴詐称・業績捏造・論文剽窃のうえに無断兼業まで加わる。
186Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 13:02:12
セルカンようやくblogチェックしたみたいだ
未承認コメント消してるw
187Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 13:29:06
セルカン氏の学位論文要旨に、
ATA(もともとトルコ語で”フロンティア”を意味する)
て書いてあるけど、ATAをバビロンで調べたら
”先祖・・・”
て出るんだけど、

Turkey->Englishだと
ata
n. ancestor, father, elder, forbear, Ataturk, forebear, forefather,
forerunner, predecessor, progenitor, sire

先祖=フロンティアと読めないこともないか?
188Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 14:09:46
そういえば、人工島の画像パクリの件は誰か通報した?
(通報した場合でもここでの報告不要)
あれは企業も関わってるプロジェクトだから、法的手段が行使される可能性が高い。
189Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 14:15:33
平成22年度科学研究費補助金の新規募集課題の公募停止について
http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/hojyo/1285813.htm
190Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 14:32:24
>>187
トルコ語では、日本人が使う「フロンティア」の意味では使われない
何もかも嘘八百だよ、こいつのいうことは
テキトーに日本人がカッコいいと思う訳語をでっちあげただけ

ただ、日本人が「なんとなくかっこいいと思うこと」を探知する能力はスゴイ
周囲に居る女ドモと、グルになっている編集者の入れ知恵かな
191Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 14:34:57
>>174
ちょっと待って。
192Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 14:37:32
>>190

> ただ、日本人が「なんとなくかっこいいと思うこと」を探知する能力はスゴイ

これ↓とかなw
http://www.extravagance.jp/possiedo/200704/12.html
193Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 14:41:38
>>174
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou94390.zip.html
パスは過去4回と同じ。
194Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 15:32:27
>>193
はい通報しました
何が詐称は許さないだよ
お前らが窃盗犯じゃねえか
195Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 15:44:21
>>193 乙!
196Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 15:45:41
本当に酷いねえ、ここの連中は
悪を凶弾するとか何とか言っておいて、自分たちで犯罪行為かい
赤軍派みたいな連中だな
197Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 15:52:15
びっくりですね!
198Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 15:52:22
>>194 >>196
>>178の言うとおり、著作権者が告発しない限り起訴されない。

著作物の大規模無断複製配布(販売)や他人名による発表などを検証して
著作権侵害・著作者人格権侵害を停止させようとしている人たち告発するって?w
しかも、パスをかけてほぼ特定少数に見せているだけだ。

逆に、>>160>>177にもあるように、著作権侵害の著作物をそうとしりつつ
頒布した者も著作権侵害と見做され、こちらは親告罪ではないようだが。

著作権者がセルカンは無断利用だと言ってるなら、著作権者が告発するまでも
出版社等は起訴されうる。infrafree.comが対象となって東大松村研を家宅捜索
なんて事態だってないとはいえないと思うがね。
199Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 15:59:45
著作権法違反による業績詐称で研究費を騙し取るなどを行っていた場合、
詐欺罪が成立するかも。
詐欺罪は(著作権法違反と違って)親告罪ではないので、
著作権者からの告発がなくても、K察は動くかもしれん。
200Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 16:05:00
つうか、この件をまとめて本にする人も現れるだろうから、
そのときちゃんと引用許可を取ればいいと思います。

現状は、無私無欲のボランティアですよねえ。
201Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 16:10:03
>>199
俺は法律は素人だが、常々業績捏造(論文捏造を含む)による研究費獲得は
詐欺罪にならないか疑問に思っている。しかし、これまで適用の例はないようだ。

おそらく、捏造と支給決定の関係を立証するのが面倒だからだと思っている
(実際は選考した人の責任が絡んでくるから支給側が引いてしまう面もあるだろう)
が、今回の件については、あまりにひどすぎ、捏造が無ければ業績ほぼゼロで
支給されたわけがない(それでも支給されたというなら別の不正が考えられる)から、
十分に適用検討の要があると個人的には考えている。

学振に告発して申請書類(業績一覧)の検証をさせるのがよいだろう。
202Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 16:13:36
産地偽装とかだと警察は動くのにね。
科学における不正行為にも刑法を設けてほしいね。
203Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 16:14:25
>>202
お前らの糞研究なんか他人に何の影響も与えていないからな
204Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 16:19:23
中国産タケノコ水煮:国産と偽り販売…2容疑者逮捕 徳島
http://mainichi.jp/select/today/news/20091018k0000e040016000c.html


偽りの数ならセルカン氏も負けてません。
205Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 16:20:31
>>203
セルカン先生?台北どうだった?面白かった?
206Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 16:28:08
>>203
セルカン乙ww
207Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 16:52:00
一番理解できないのは

共同研究者でノーベル物理学賞受賞のナラ氏(京大)を挙げている下りだな.

このセンスは凄い.やはりセルカン氏はタイムマシンの実験に成功し,パラレルワールドの未来から現在に戻ってきたと考えるしかない.
208Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 16:53:42
>>207
そうかもしれない。
209Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 17:01:12
しかし、一度soraeが取り上げてくれただけで、一般メディアはもとよりネットジャーナリズム(J-CASTとかw)も
まるで取り上げないな。こんなに由々しく深刻で、かつ愉快極まりないネタなのに、何を恐れているのか。
210Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 17:05:05
slash dot japan に投稿とかは?
211Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 17:07:58
つーかもうあきらめたら?
こんなつまんないネタ 誰も相手にしないってww
212Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 17:17:02
誰か日本建築学会には凸った?
213Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 17:25:43
>>211
セルカンさん、ブログの非承認コメントは削除したんですか?
214Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 17:29:51
コテハンがうざい。
功名心の塊だな。
死ねよ。
215Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 17:30:28
生きる!
216Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 17:32:06
ちょwww
モデルはセルカン?
http://www.phdcomics.com/comics/archive.php?comicid=1239
217Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 17:36:25
>>214
コテハンにこだわってるのはあんただけだよ。
皆、うざがってるというならfusianasanでもしてみな。w

おそらくこのスレによく書いてるのは5〜6人(読んでるのはその10倍くらい)だろうから、
違う組織から3人以上コテハンは止めろというなら検討の余地もあるだろう。
(ダイアルアップやモバイル系は自演できるからノーカウントな)
218Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 17:39:36
セルカン氏と松村教授の関係は?
219Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 17:42:13
>>192

セルカンの言葉は意味深だ。
「おまいら俺が捏造してること知らねえだろう。世の中ほらを吹いた者勝ちなんだよケッケッケ。」って感じか。

> 「もっと遡ると、指輪が生まれた理由はギリシア神話が元になっているんです。ただ、それより僕が言いたいのは、今も疑問を持たないで受け継がれていること。
その時代のことは誰もわからないのに。ほんの少し残っている文献が何年も受け継がれ、その間に解釈も間違って伝わっているかもしれない。
本当にそうなの? って僕は思う。たとえば今、地球上の文明が一気になくなったとしましょう。
そしてその後にまた文明が生まれたとき、僕がこのあいだ書いた本『タイムマシーン』(2006 日経BP社)だけがたまたま見つかったとします。
それをたまたま解読できた人が“昔はタイムマシーンがあったんだ”と言い、それがまた違った解釈で文献に残り、世の中に言い伝えられていく。
歴史というものは、どこかで創られている部分が多いと思います。だから僕は、自分の目で確かめた歴史以外はどこか疑問に思ってしまう。
指輪の通説にも納得がいかないんです。きっと結婚しても結婚指輪をしないと思います」
220Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 17:43:11
                    


               

                     Hey, Serkan, why don't you give up already?
                        No more cards up your sleeve.
221Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 17:44:21
>>220
下手な英語だね
222Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 17:46:42
>>218
同性愛関係?
223Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 17:46:55
>>221
下手な日本語だね
224Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 17:47:36
>>223
英語の下手さを指摘されて切れるなよw
225Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 17:50:55
セルカンの母です。

セルカンが子供の頃に、この子は将来、
ノーベル賞学者かプロスポーツ選手か、はたまた宇宙飛行士になるんじゃないかと、
期待しすぎていたのが間違っていたのでしょうか。
今は、ただ、結婚して早く孫を作って欲しいです。
セルカン本人には何も期待していません。

本当に日本の方々にはご迷惑をおかけしています。
226Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 17:50:56
ここまで同情の余地の無い、どうしようもない極悪人も珍しいな。
詐称に捏造、剽窃を重ねて、しかも大学に潜り込んで東大教員という肩書きを盾にも矛にも徹底利用している。
日本戦後犯罪史に残るだろう。
227Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 17:52:31
東大で客員してる立花隆には伝えたのか?
228Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 17:53:03
>>225
LOL
229Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 17:53:36
http://blog.livedoor.jp/kuni_whiteship/archives/2006-07.html
>まずはトルコ大使のご挨拶から。その後セルカン、
>お茶の家元中澤さんのこれまたシャレたお話や坂本龍一氏のビデオメッセージもあって、
>華やか&知的なパーティーの幕開けとなった。

・・・やれやれ
230Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 17:55:45
>>226
心配するな
国による国際化の号令により、日本のアカポスには似たような詐○○が既に大量に潜入してますから
231Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 18:12:36
つーか、お前らが詐欺だろ?
正義感ブリッコの盗人野郎
232Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 18:14:27
>>231
セルカンせんせい…
233Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 18:31:54
吠えることしかできない人はほっといて、検証しようぜ。検証。
業績リストの論文を片っ端から洗いなおそう。
234Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 18:32:57
>>233
存在もしてない論文はどうやって検証するんだろwww
235Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 18:36:05
これから彼がどんな汚辱に塗れることになるのか。見ものだね。
236Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 18:39:49
ところで、セルカンって、いつから日本に居ついてるの?在留資格はどうなっているんだろうか。

いつの間にやら日本に入り込んで→学生→ポスドク→みなし公務員と身分が変わってきたのだ
と思うけど、各フェーズで在留資格と変更手続き等は大丈夫なんだよね?

おっと、その間に長野で監督やったり鹿島で部長職やったりしてたんだっけ。すると観光ビザや
留学ビザじゃまずいよね。手続きがややこしそうだけど入管とか問い合わせたら教えてくれるかな?

まあ、日本のお母さんこと元大使様=元文科相様が付いてるんだから間違いはないでしょうけどね。
237Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 18:42:10

セルカンさん友愛されるの?
238Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 18:48:52
セルカン先生ほどの悪人は、最後まで悪の美学を貫いて、
もっとどっしり構えて欲しいw
2chのレスにいちいち反応するなんて、小悪人のやることですよw>セルカン先生
俺たちの夢を壊さないで下さいよwww
239Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 18:51:42
>>236
最初は文部省のプログラムで東大に潜りこんだのではないか

だとしたら、当初の選定責任者はアンカラ大使館の人間

1998年あたりの話(遠山時代)なら、今ソイツは帰国して
日本の霞が関に居るはず
240Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 18:51:55
>>234
業績公表について責任を持つ組織が論文の別刷り類の提出を命ずるでしょ。
出せなけりゃ捏造認定。存在さえ明らかになれば何としても検証がなされる。
241Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 19:07:47
>>239
経歴が明らかにならないと、どのプログラムかの検証も困難だな。
ほんと、忌々しい。
242Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 19:32:56
>>241
いや、長野なんかは単なるホラ話として除外していい

だから1998もしくは1999年のこれに受かったのだと思われ
(奨学金プログラムなんてそうそう存在しないはず)

ttp://www.tr.emb-japan.go.jp/T_04/02_01.htm

その時、遠山大使とも知りあったのだろう
243Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 19:52:53
>>242
なるほど。1年間の国費留学生ページは見つけたが、そちらは分からなかった。
トルコ語ページのみ?
もしこれに通っていたとしたら、大学ではそれなりに勉強していたのだな、多分。

元々要領だけでなく地頭もいいんだろうが、どこでこんなになっちまったのかねえ?
(まさか、捏造の成果と盗用論文で試験に通ったとは思…思わないけど…まさか…)
244Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 20:12:50
遠山関連の話は民主党議員に通報すべきだ
245Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 20:23:05
外国語習得能力は本物だろうし、頭はいいんだろうね。使い方を間違ってしまったわけだけど。
246Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 20:24:28
セルカン氏を甘く見ないほうがいいw
247Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 20:27:22
>>246
そうなのか。なら、もっと激しい糾弾が必要だな。
248Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 20:32:02
やはり決め手はD論になると思う。
249Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 20:32:32
元日本大使が関わっていたら、
政府諜報機関の工作?
彼をトルコ大統領とする傀儡政権を作る予定?

ムソリーニ、高額報酬で英に雇われ加担記事 英紙報道
http://www.asahi.com/international/update/1014/TKY200910140439.html
250Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 20:33:49
娘の下半身スキャンダルを握られている大物がいたりしてw
251Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 20:34:41
>>249
セルカン大統領とは
話がでけえええええww
252Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 20:34:48
>>249
陰謀論の展開になったら、
映画化になるな
253Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 20:40:51
>>251
架空の話ではないよ、
彼が将来大統領になる人物と遠山さんが日本の”有名人”たちぢ紹介したのよ。
それで毛利衛、坂本龍一、メディア、松何とか教授が協力したんじゃないの?
254Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 21:00:32
興味深い話だが、目標を発散させないためにも
現段階ではセルカン氏の「研究業績」の検証に注力すべきと思う。
(「経歴」については大体解明できたとこだしw)
255Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 21:20:30
東大拝金主義の申し子
256Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 21:27:44

「正直」を行動規範に=東京大学学長、業績捏造疑惑報道で


 工学部助教のの業績捏造疑惑問題で、東京大学は18日、事情説明会を文京区本郷の学士会館で開いた。濱田純一学長(59は
終了後に記者会見し、「『正直』や『良心に恥じない』など、簡潔な言葉で行動規範を作りたい」と述べた。
 濱田学長は「基本的な部分を直さないと上滑りする」と説明。「意識改革が一番必要なのは教授。若手が行動規範の素案を作
る」と強調した。
257Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 21:34:52
博士論文はどうやって手に入れられるの?
258Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 21:37:33
>>256
それJRwww
259Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 21:38:17
>>257
東大生なら
260Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 21:52:55
>>243
トルコ人向けだから、トルコ語ページのみ
まっとうに申請すれば、誰でも受かるよ、こんなん
トルコで本当に優秀な奴は日本になんか来ようともしないから

実際にユルドゥズ大学を卒業しているかどうかすら謎だが、
とにかく面接官となった当時の大使館職員の目を欺きおおせやがった
御蔭で、こんな詐欺師に俺たちが一か月あたり17万円も払い続けるハメになったってわけ

どうせ、当時からねつ造癖はあったに決まってる
長野のスキー話くらいはして、面接官の関心をひいたんじゃね?
一瞬で「おっ、コイツすげーな」と思わせることには、たけている男だよ
さらに遠山大使(女性)をトリコに…
261Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 21:56:26
>>257
普通は著者に請求する。建築・宇宙関係の研究者でなけりゃ訝られるかもしれないが。
知り合いに論文の審査委員や献本を受けた人がいれば、見せてもらってもいい。
最悪、国会図書館に献本してあるはずだから、それを見る。

いずれにせよ、東大が学位を出してるんだから、東大に問い合わせればいいと思うよ。
262Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 21:57:40
学部、修士、博士、全て違う国なのは怪しいな。
3ヶ国全て公用語も違う。
263Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 22:04:41
264Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 22:07:51
ちょっと前、トルコのCNNにご出演!

サムライ本の宣伝をし、「子供たちにこそこの本を読んで欲しい。
そして宇宙エレベータープロジェクトに参加してね。
ま、そうでなくても2023年には宇宙につれてってあげるよ!」
とか言ってたらしい。
265Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 22:13:43
>>259
近々建築学科の図書室に行って閲覧してくるよ。
266Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 22:24:29
>>260
優秀な学生は欧米志向なので日本に来るのは自殺同然、
人集まらないから、こんな屑をしか拾ってこないのよ。
うちのアメリカ人留学生はたくさんの若い日本人の子とやれると聞いて
日本に来たって。
まともな英語もかけないのに、学内の行事によく呼ばれて、
でちあげの記事になるのよ、
国際交流関係の助成金で食ってるやつがいるから。
267Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 22:25:28
学位論文の概要と審査結果を読むと、こんなんで学位がとれるの?
という感じ。建築工学なんていい加減な学問だなあ、っていう印象
はいがめない。インフラフリーっていっても要素技術が発達したら、
自然にでてくるもんだろ。
268Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 22:27:29
大活躍中のあれまあさんがまたGJ!

ENTERポーランド建築専門月刊誌? (あれまあ)
2009-10-18 17:57:43

原著論文リストに有る

・ANILIR S., BANAZEWSKI K., BLASZCZYSZYN M., GOLEBIOWSKI P., LINDNER R., PINDOR B., et.al., “Advanced Technology Paths for redeveloping of old cities taking ‘Zamosc’ as a case study”,
ENTERポーランド建築専門月刊誌, Ed. 1’97, p.26-27, ISSN 0867-4566, 1997年1月

を調査の結果、

この雑誌は存在するが、「建築専門」月刊誌ではない。ISSN 0867-4566で検索すると以下の

ENTER
http:// www.enter.pl / index.php

HPにたどり着く。これはコンピュータ関係の雑誌です。(「ENTER」は改行のエンターを指すのであろう)

この文献はほぼ確実に架空である。
Popular Science (あれまあ)
2009-10-18 18:19:49

・ANILIR S., “Terraforming Mars”,
Cover title, p.12-18, Popular Science 科学専門誌12月番, 2003年12月

以下のリンクから全ページ読めます。

http://books.google.com/books?id=rw-ruNTivDMC&printsec=frontcover&source=gbs_v2_summary_r&cad=0#v=onepage&q=&f=false

セルカン氏の文献は存在しません。
269Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 22:30:39
>>267
たとえ、いずれ誰かがやっていた仕事だろうと、
最初にやった人は評価されるべきだと思うぞ。

問題は、セルカン氏がその「最初にやった人」ではない可能性が浮上していること。
270Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 22:38:43
>>268
見事な調査能力だな。感動した!
271Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 22:39:45
>>268
マヂでつか?
272Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 22:44:49
東大のセルカンHPから研究業績は消えたままになってるだろ?
すべて存在そのものが捏造か、あるいはコピペ論文なのだろう。
うすうす感づいてはいたが、しかしここまで酷いとは正直思わなかった。
人間のクズとは、まさにアニリール・セルカンのために在るような表現だ。
273Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 22:55:04
こりゃ、これから成果報告には論文別刷り添付が必要になるな。
日本全国でどれだけコストが増え生産性が低下することやら。

成果取りまとめ担当は事務量の爆発に元凶を抹殺したくなるんじゃないかね。
※犯罪行為の教唆にあらず。行動は自己責任で。w
274Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 22:56:15
>>267

インフラフリーについては、おそらくこういう↓ことだろうと思われる。

【東大助教】アニリール・セルカン4【業績捏造?】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1255275646/751

【751】Nakres ◆hKjpBQ/Z271N 2009/10/17 00:50:36
>>750の続き

以上を総合すると、そもそも「インフラフリー」と言う概念
自体、Vogler氏とArchitecture and Visionによって前から
提案されプロトタイプまで制作されていた"Universal House"
というコンセプトの剽窃ではないかと言う疑いも浮かんで
来てしまいます。
275Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 22:59:25
>>266
セルカンこんなのに入ってた(笑)
http://www.angelfire.com/ms/turkiyejp/tuzukjaponca.html
どうやら1999年入会だから、大使館に留学の申請をしたのは1998年と見た

http://www.angelfire.com/ms/turkiyejp/tr_main.html
http://www.angelfire.com/ms/turkiyejp/uyeler.html

野中恵子という日本人女性がこの留学生会の「相談役」だったらしい
彼女なら当時のことをよく知ってそうだが・・・
http://www.shunjusha.co.jp/writer/25828/
276Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 23:28:29
ジョン・ダーシー
エリアス・A・アルサブティ
D・ロバート・J・グリス

etc
277Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 23:55:52
>>275
先生の電話番号載ってるじゃんw
278Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 00:25:40
ていうか、成果報告に論文別刷り添付なんてごく普通
のことなんて思えるのだが(ちなみに俺は海外研究者)。
日本の研究大学でそういう普通のことをやってこないから
こんな事態が起こるんじゃないかな。
279Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 00:31:57
http://www.u-tokyo.ac.jp/gen03/kouhou/1364/tokusyu.htm
これには…!?
匿名じゃない限り秘書室から必ず回答が来るとあるが、
セルカン氏のような問題にも対応してくれるのか??
280Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 00:34:41
コラージュで本文&目次を作って、添付したら、
審査担当がいつも読んでないようなのは気づかないかも?
公式HPに題目が掲載されないような論文集やプロシは全て成果とはしない、
なんてことはしないだろうし。
281Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 00:39:17
>>273 >>278

別刷り添付は天才セルカンさんには無力。

I told myself at that time, "Jeez, this man put his name one a printed NASA report and is telling people that he wrote a book!!."

http://dranilir.blogspot.com/2009/10/glorious-career-now-under-serious.html#comments

282Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 00:45:52
http://questionbox.jp.msn.com/qa2598534.html
2006年から不審に思った一般人がいたのに、
よくここまでやってきたな。
出版社、メディア、東大など本当に無責任だな。
出版社は返金に応じるべき。
関係者の給料、研究費などを返上すべき。
血税だから

283Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 00:49:35
セルカンは実刑にならないと済まないだろう:
韓国の元大学助教授、学歴詐称で禁固18月の判決 (AFPBBニュース)
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2372855/2796834
284Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 00:59:19
検証のために購入した「宇宙エレベータ」や「ポケットの中の宇宙」
の書籍費を請求したい
285Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 01:13:22
ドイツの大学出た中東系?
航空関興味あり?
911の実行犯とは共通していない?
アルカイダ関係?

宇宙航空士候補より
テロ実行候補。

自爆して、日本の科学研究体系を崩壊させている。
ビンラーディンの狙い通りwww
286Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 01:30:55
>>285
まじかよ
287Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 01:40:05
>>278
まあそうなんだが、実際問題、報告書数百ページ/論文百報/講演二百件みたいな報告で
論文別刷りや講演資料まで全部紙で添付したらかなりのものになるだろう。

ちょっとしたプロジェクトならこれくらいの報告は提出されるし、そういったプロジェクトが毎年
何十もあるわけだから、取りまとめの研究機関も提出先の補助金配布機関もエライことになりそう。
しかも、補助金配布機関ではそれを一定期間保管しておかなきゃならないわけだし。

他にも、例えばJAXAのアニュアルレポートなんかも、掲載されている何百という論文リスト、
これを紙と突合せながらひとつずつチェックするとか考えると、担当者がかわいそうになるよ。

でも、セルカンの例があるから、今後はその作業をやる必要性が発生しちゃうんだけどね・・・
288Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 02:38:11
>>287
資料等は原則PDFで添付。大きな資金がからんでいるグラント
の提出は原則大学のグラントアプリケーションオフィスを通す
ようにし、同オフィスでは院生等を雇って人海戦術でチェック。
ちなみにグラントを出すほうも同じような態勢でチェックし、
時々抜き打ち的に精査もしているだろう。
これで問題が0になるわけではないけれど、米国では普通これ
くらいやっている。
289Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 02:51:41
>>287
だからボスの責任重大。
松村教授は首当然
290やんやん ◆yanyan72E. :2009/10/19(月) 03:05:52
だから松村教授の処分については別スレ立ててやって下さい。
460 :やんやん ◆yanyan72E. :sage :2009/10/14(水) 15:30:32
松村教授への処分がどうなるかの問題は本件とは別スレで議論すべきだな。
特に過激論をこのスレに書くのは得策じゃない。
セルカンの擁護はもはやしようがないが、
松村教授は単なる被害者の可能性もある。
松村教授への名誉毀損でこのスレが潰れたんじゃ元も子もない。
291Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 03:42:27
292Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 04:05:51
>>288
なるほど。それなりに手間とコストをかけて不正防止システムを構築してるんだな。
参考になった。

東北大みたいに研究機関自身が不正隠蔽工作を始めると研究機関でのチェックは
怪しくなるが、問題のものだけでもグラント側で精査するシステムがあれば阻止できるな。

相当なコストがかかりそうだが、研究者が信頼できないんじゃ止むを無いか。畜生。w
293Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 04:36:24
>290
騙されたふりして騙すエラい人 トカゲの尻尾の自己責任
294Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 04:40:00
タイラ教授も川崎に騙されただけです!
295Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 05:19:09
首になったら
東大先生で初のAV男優に挑戦すべき。
目指していた
日本で最も知名な外人になれる
296Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 05:23:51
297Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 05:25:00
 記者会見の席で福田法学部長は「輝かしい歴史を持った学内の雑誌にこのような論文が載り、
本当に残念だ。 S助教授が専門家の目で見ればすぐに分かる不備な引用をなぜしたのか、私にも
ナゾだ。しかし、学内で早くから問題点を的確にとらえ、S助教授自身も言を左右せず、いさぎよ
く学者としての良心に従うことを自発的に決意したのが、せめてもの救いだったと語っていた。

 記者会見の席で小宮山元学長は「輝かしい歴史を持った工学部でこのような人事が行われたのは、
本当に残念だ。 S助教がシロウトの目で見ればすぐに分かる不備なコピペをなぜしたのか、私にも
ナゾだ。しかし、学外で早くから問題点を的確にとらえ、担当教授自身も責任を転嫁せず、いさぎ
よく学者としての良心に従うことを自発的に決意したのが、せめてもの救いだった」と語っていた。
298Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 07:44:58
つまらん
299Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 08:10:13
セルカンblogにまたも未承認コメント2件
さていつ消されるか
300Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 08:32:29
>298
やっぱ、トップの対応が大切だよな
301Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 09:39:12
>>285
マジレスすると、アルカイダ関係ならエレベーターに絶対ATAとは名付けない
302Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 09:51:40
アタチュルクは世俗共和国トルコの父だからね。
303Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 10:34:50
>>301
モハメド・アッタに因んでたりして。
304Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 11:08:55
>>303
君は天才
305Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 11:26:15
セルカンの記事が朝日新聞のフロントランナーから消えた?
http://doraku.asahi.com/hito/runner2/
http://blog.anilir.net/?eid=925031
306Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 11:29:55
魚拓ある?
307Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 11:44:54
>>305
新聞からのセレクションだから元々収録されてなかった可能性もあるしWEB版で見た人いる?

関連語で検索してもキャッシュは見当たらん
308Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 12:02:02
>>305
そのWEB版って、他の人のを見ると紙面掲載から半年位後の掲載じゃない?
309Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 12:07:13
It was fantastic!

http://twitter.com/tedxtaipei_jpn

成功だったようで、よかったですね。
勇気ある決断、ありがとうございました。
310Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 12:50:10
日本やトルコに比べてアメリカからの反響がほとんどないね。
本家NASAを擁するアメリカでは「宇宙エレベーター」「宇宙飛行士候補」という
捏造経歴が使えなくて無名だから?
311Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 12:52:15
論文別刷り付ければいいとか言ってるやつ

論文別刷りくらい,先生の能力を持ってすれば0からつくれるぞ??
312Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 13:02:25
別刷り添付義務化が根本的な解決策とは誰も言ってないだろう。
だが、そういうことをやれば多少の抑止力にはなるし、
誰かがセルカンした場合でも、ボロが出て発見される可能性が出てくる。

要するに、やらないよりマシってこと。チェックする側は面倒だけどな。
313Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 13:15:07
>>312
誰もそんなことは言ってないと言いたいのはこちらの方だわ

あなた大丈夫?
314Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 13:15:59
>>313
日本語でおk
315Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 14:14:19
根本的な疑問なんだけど、セルカン氏の年齢になればその業界での評価は
決まってくるだろう。捏造業績だけなら学会での発表質問なんかで馬脚が
現れるんじゃないの?業界でそういう評判はなかったのかなあ。タイラ
事件では実験が再現できないっていう評判が大分前から広がっていたよね。
もし、そうでなかったら建築業界は**師でも仕事ができる分野というこ
とか。
316Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 14:26:21
>>315
俺の中ではもうそういう分野なんだという認識が固定してしまったよ。
日本建築学会が自ら調査に乗り出さない限り、この認識が覆ることはないだろう。
317Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 14:29:38
>>315

残念ながら、そんな気がしている。

もちろん、建築業界の大部分は、実際に建物を作ってなんぼでしょう。
実際に作った建築物で評価される人もいるし、それは理解できる。

でも、セルカン氏は宇宙建築だのインフラフリーだの、お題目を
となえるだけで(それもパクリ)実際に何か作ったわけではほとんど
なさそう。
でも、何年も天才として通用していたのだから、建築業界の少なくとも
その手の分野の人には評価能力が無いってことだ。
318Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 14:46:59
>>315
すくなくともタイラーsは学会に向けて積極的な宣伝活動をしていたけれど、
(それは研究者としては、まあ妥当な活動だとおもう。研究内容が真であるかぎりは。)
いっぽうセルカン氏が盛んに働きかけていたのは、
学童や芸能人や自分探しスイーツみたいな一般人コミュニティ。
そこが従来の研究成果捏造事例に比べて滑稽でもあり、また悪質な点でもある。
319Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 14:52:33
>>318

概ね同意だけど、例えば以下は検証されていたっけ?

・日本建築学会関東支部建築生産専門研究委員会委員
・米国航空宇宙学会 デザイン・エンジニアリング委員会委員
・日本建築学会 情報技術システム委員会委員
・日本建築学会 建築・都市環境将来モデル特別研究委員会委員

一つでも本当なら、建築業界の少なくとも一部の人には
研究者として認められていたと言うことにならないか?
「一般人コミュニティに働きかける」だけで業績として
認められてしまっていたことにならないか?
320Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 15:01:53
>>319
>・日本建築学会関東支部建築生産専門研究委員会委員
これは本当。
http://news-sv.aij.or.jp/kanto/aij-kc-h/aij-kc-iin/seisan/meibo.htm
321Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 15:03:40
ただ、>>320は博士修了前の2002年度ということと、
他の委員の中に松村教授も含まれていることから、
憶測だけならいろいろ出来る。
322Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 15:07:10
http://www.aij.or.jp/aijhomej.htm
の右下の検索(アニリールとanilirの2通り)で確認できるのは>>320のみ。
323319:2009/10/19(月) 15:12:52
324319:2009/10/19(月) 15:22:32

やっぱり、単に「素人に働きかけて素人が騙されていただけ」では
済まないな、これは。。。。。。


日本建築学会情報技術システム委員会内空間生命化デザインWG
空間生命化デザインワークショップ
http://www.aij.or.jp/jpn/symposium/2008/090304.pdf

■基調講演
・アニリール・セルカン氏(東京大学)
「知的化したリソース管理により削減されたエントリピーが生み出す住宅の自己進化」

2008年度事業報告
http://www.aij.or.jp/jpn/databox/2009/report2008.pdf

より
<建築文化週間2008>
(主催)日本建築学会 <------------------- 注目!
(後援)日本建築家協会・日本建築士会連合会・
日本建築士事務所協会連合会・建築業協会
(協賛)大林組・鹿島建設・清水建設・大成建設・
竹中工務店・東京ガス・戸田建設・日建設計・
日新工業・日本設計・西松建設・前田建設工業・
三菱地所設計(13 社)

10.4 テーマ:『宇宙と,建築』
ゲスト:
アニリール・セルカン(東京大学大学院助教)
建築会館ホール200 名
325Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 15:25:35
>>324
「宇宙」があるので
326Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 15:26:02
>>324
協賛に鹿島建設がw

テーマが『宇宙と,建築』てことは、例のコラ写真なんかも見せたんだろうな。
あ〜あ。
こりゃ建築工学版ソーカル事件だぜw
327319:2009/10/19(月) 16:26:16
>>325

でも、「建築」もあるし、

「知的化したリソース管理により削減されたエントリピーが生み出す住宅の自己進化」
の方は宇宙も関係なさそうだけど。

エントリピーって何だ? エントロピーのこと?
そうだとしても、なんだかトンデモっぽいタイトルだなあ。

328Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 16:33:40
「宇宙エレベーター」に書かれている11次元宇宙理論と同レベルのトンデモだと思う。
329Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 16:33:49
指輪のインタビューもすごかったけど、
意匠デザイン系にウケのよさそうな単語を集めてシャッフルしたとしか思えないよ

タイトルでっちあげて内容も図版も後付で拾ってくるんじゃないかと
330Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 16:34:06
例えば、誰かが東大大学院の偉い先生に建築設計を依頼したい、というこ
とはあるだろ。もし、この偉い先生がセルカン氏だったら強度計算とか、
かなり複雑な計算能力と知識が必要だと思うけど彼は出来ないんじゃない
の?こうなると東大アネハ事件だよね。
331Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 16:36:30
>意匠デザイン系にウケのよさそうな単語を集めてシャッフルした
人をひきつけるためのこういった餌作りに関してはこの人は凄い才能を持っているのだと思う。
それをきちんと正しい方向に使えばよかったのに・・・
332Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 16:38:30
>>330
相手が絶対払えない高額なギャラを要求すればおk
333Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 16:41:49
>>331
正しい方向ってなんだろうな・・・
有効活用できそうなんだが、具体例が思いつかない。
334Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 16:49:47
>>330
あのね、意匠系と構造系は全く別。
建築士も構造計算は専門家に外注する。
335Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 16:52:11
>>333
コピーライターとか、商品キャッチ文とか
336Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 16:56:25
日本建築学会倫理委員会ホームページ
http://www.aij.or.jp/jpn/comm/rinri/
に載ってる
日本建築学会倫理綱領・行動規範
には
論文・報告書において剽窃・捏造してはならない
という項目はないね。だからかww
337やんやん ◆yanyan72E. :2009/10/19(月) 17:08:22
あんまり業界そのものを批判するのはやめようや。
理系というより芸術系なんだしさ。
338Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 17:13:25
>>337

> 理系というより芸術系なんだしさ

その一言こそキッツイ批判だぜw
339Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 17:14:53
>>337
ということは、その業界には**師がいるのが普通ってこと?
340Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 17:21:58
セルカン師、facebookで徹底抗戦を呼びかけてるな
3412スレ781 ◆bmgmER98Gc :2009/10/19(月) 17:30:15
通報書類のまとめをやってて、改めて前スレの755-756をチェックしたんだが
これを「捏造」って呼ぶのは頑張って捏造している人に失礼なような気がしてきた。

要は学生のコピペレポートみたいなものだろ?
こういうのってなんて呼べば良いのかな?
「盗用」や「剽窃」でもすっきりしない……
342Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 17:37:05
>頑張って捏造している人に失礼なような気がしてきた
はともかくとしてw

「窃盗」で十分な気がする
343Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 17:44:39
>>340
kwsk
Google翻訳に掛けてもサッパリわからん。
344Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 17:46:22
いろんな意味でここまで酷いのは他に例がないから、
「アニリる」とか「セルカンする」とかでいいだろ。
345Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 17:50:05
まあ通報書類に書くなら、「切り張り」かな?
”一部の章は、Webサイトや他人の論文をつなぎ合わせただけのものであり、「盗用」や「剽窃」以前の「切り張り」である。”
とかなんとか...
346Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 17:51:15
・・・・文字通り cut and paste だな。
347Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 17:51:43
>>344
うちの研究室の学生は
「セルカンする」
「もうセルカンしちゃおうかな」
「おまえのそのデータ、セルカン臭いぞ」
などと言い合っております。
(ちなみに物性物理系)
348Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 17:54:29
>>347
www
トルコ語の動詞形にするとserkanlamak(セルカンラマック)ですな。
349Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 17:55:40
あの論文、Infra-freeの説明以外の部分は、IV以外も、
適当にフレーズを検索するだけでボロボロ元ネタが出てくる。
ただ、前半はちゃんとリファレンスのナンバーついてるところを見ると、
分担執筆してる中に、引用文献つける癖のない人間が混じっているん
じゃないか、という気がする。
350Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 18:02:18
>>349
>引用文献つける癖のない人間が混じっているん
>じゃないか、という気がする。
そもそも、どこからどこまでが引用文なのか全く分からない書き方じゃ引用とは呼べないよ。
引用文献つけるつけないの問題とは別次元。
351Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 18:06:22
>>347
おまい、うちの研究室か?www  分野は違うっぽいが。
分光計測系をやってるうちの研究室でも、「セルカンしちゃだめよ」とか言ってるぞw

しかもスタッフまでその冗談が通じてるんだが(笑) 准教授だけどね。
352Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 18:07:38
このスレを読むと何となく癒される。ワイの研究も大したことはなく、投稿論文
もリジェクトされたりで、日々苦悶の研究生活だが、セルカン氏のように嘘や盗用
は考えたこともない。こんなヤツよりマシな研究者だとワイを慰めることができる。
353Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 18:08:39
ところで、トルコ語版WikipediaのSerkan Anilirの項目が、一向に復活する気配がないな。
実はトルコでの知名度は、俺らが想像してるほど高くはないんじゃね?
354Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 18:12:17
こんなトルコ語文書を見つけた。
http://kaspahmet.googlepages.com/serkananlrprojeleri.pdf
宇宙エレベーター関連っぽいけど、読めん。
355Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 18:15:45
>>350
いや、そりゃそうなんだけどね>引用とは呼べない。
ただ、Infra-Freeの説明をしてる最初の数ページはリファレンスの番号が振られてるのよ、
そこでもコピペに近い個所もあるんだけど、リファレンスがついてるから真っ黒とは言えない。
ただそのあと、要素技術の説明になったとたんに番号がまったく振られなくなって、
コピペの嵐になる。それが、あまりにも不自然だったんで。
356Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 18:19:04
>>355
むしろ誰かが投稿前に中途半端に添削をした結果ではないだろうか?
357Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 18:22:04
>>355
そういや、院生(?)も著者に入ってるんだっけ。
リファレンスがあるのとないのがあるのはワケがわからないな。
この共同研究はどういう形で進められたんだろうか。イマイチ想像できない。
松村教授は名前だけな気がするが。
358Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 19:06:46
>>348
もう載ってます。
http://www.jptr.org/index.php
359Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 19:11:19
>>358
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwww
360Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 19:35:11
http://www.facebook.com/pages/Serkan-ANILIR/44369322612?v=info
セルカンのfacebookにはトルコ人初の宇宙飛行士候補候補って書いてある。
さすがにトルコで宇宙飛行士候補って書くとばれるから、自分で立候補しましたって逃げ道を残してる。
JAXAの技術開発局長って書いてあるのは日本の事だとばれないと思って余裕で嘘ついている。
出稼ぎ労働者の息子って書いてある。セルカンのお母さんってアカデミシャンじゃなかったっけ?
イリノイのイの字もプリンストンのプの字も載ってないし、オリンピックのオの字も載ってない。

361Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 19:55:07
研究室の院生で、セルカン氏のことを本当にまともな研究者だと思って尊敬していたような奴っているのかね。
ここでの検証以前にだって、東大の院生なら、怪しいと気付きそうなものだが。
3622スレ781 ◆bmgmER98Gc :2009/10/19(月) 20:06:58
【お願い】
http://www.jstage.jst.go.jp/article/jaabe/7/1/7_77/_article
http://www.jstage.jst.go.jp/article/jaabe/7/1/77/_pdf

について、図表・本文でセルカンしている証拠を探すのを手伝って頂けないでしょうか。
Acknowledgementsに
>This research has been supported by a Grand-in-Aid for Scientific Research and the Mizuho Foundation.
とあるので、科研費の2007年&最終報告書に掲載されている可能性が高いです。
ちょっとでもセルカンしている部分があればOKです。通報に含めます。

・・・あれ、他2本でもMizuhoってあるけど、これなんだ?
363Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 20:07:55
>>361
裸の王様と一緒じゃない。
皆がすげえって言ってるから、きっとすばらしいことに違いない、すばらしさが理解できないのは
ひょっとして俺の知能が足りない性なのかもしれない、東大生の俺が理解できないとなると
他の奴に馬鹿にされるに違いない。なんとしても東大生としてのプライドを保たなくては。
教授も認めてることだし、間違いないはずだから、とりあえず分かった振りをしておこう。
ってみんな考えてたんじゃない?
364Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 20:10:28
365Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 20:11:41
>>362
>・・・あれ、他2本でもMizuhoってあるけど、これなんだ?
これじゃない?
http://www.mizuho-fg.co.jp/csr/local/zaidan/outline04.html

こっちかもしれんが。
http://www.mizuho-fg.co.jp/csr/local/zaidan/outline03.html
3662スレ781 ◆bmgmER98Gc :2009/10/19(月) 20:13:47
みんな仕事早っ! サンクス!
通報に書いとくよ。
367Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 20:27:33
【政治】平野官房長官が子ども手当の財源についてセルカンしちゃおうかな

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255951105/
368Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 20:27:45
>>363
正論過ぎて抜いた
369やんやん ◆yanyan72E. :2009/10/19(月) 20:35:59
>>363>>368
そういうこといいだすと相間が湧いてくるからやめてくれ
370368:2009/10/19(月) 20:37:49
>>369
別専攻の東大院生ですが、かなり同感できます
371Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 20:40:45
セルカン・カレッジのレポ上げてる人発見

ttp://www5.diary.ne.jp/user/545461/
372Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 20:51:13
>>371
この人あたまいっちゃったんじゃないか
373Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 20:52:35
>>369
相間なんざ、ここには来ねぇよ。
物理板じゃないし、相間が釣れるようなスレタイじゃない。
余計なこと言わんでいい。
374Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 20:54:05
>>357

関係者以外正確なところはわかりませんが、私は教授もある程度関わっていると思います。(剽窃のことは知らなかったにしても)

まず、「インフラフリー」というのは Infrastructure-free ということらしいですが、そもそも infrastructure をインフラと略すのが日本人的ですよね。
infra- というのは、下位の、下部の、等を表す接頭辞で、たとえば赤外線も infrared light です。だから infra だけでは英語的には何のことやらわかりません。
トルコでも インフラと略したりするでしょうか?

あと、AIAA論文で、文章が(インフラフリーと言う言葉を含めて)オリジナルで論文として比較的まともな部分と、激しくコピペな部分があります。

以上からの推論ですが、
S氏が "Universal House"などをパクって、さも自分の着想であるように研究室内で話す
  ↓
教授が感動して、プロジェクトとして売り出そうと決意
  ↓
「インフラフリー」と名付ける
  ↓
教授がイントロ部分を書く。「あとは肉付けよろしく」
  ↓
S氏がコピペ魔術発動
  ↓
論文完成!

あたりが、ありがちな話でしょうか。イントロ部分はS氏が書いて、後で教授がその部分を重点的に添削したのかもしれませんが。
375Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 20:55:34
>>374
ありがちじゃなくて、S氏ではありがちじゃね?
376Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 20:57:28
>>374
>そもそも infrastructure をインフラと略すのが日本人的ですよね。
禿しく納得。
377Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 20:57:53
>>375 あ、すんまそん、
もちろん「世間一般でありがち」ということではなく、
「S氏に関してはありがち」という意味でした。

"Universal House"については >>274 参照。
378Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 21:04:22
>>371
> ところで、セルカン先生は日本語ってどれくらい上手なの? って、ときどき聞かれます。

> すごーく上手、じゃないです(笑)

> 電話でしゃべったら、あ、外国人の人だ! ってわかる感じ。

> こないだ第2回目のセルカン・カレッジの時は、セルカン先生はトルコ出張から帰ってすぐだったんで、日本語トークがヨロヨロ。
379Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 21:08:32
>>371
>あとは楽しい工作(ペーパークラフト?)の時間に続いて、グループワークと発表でした。

コピペ論文作成工作を教えてたのか?
380Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 21:12:48
>>371

正にセルカンの人生哲学を言い表している。

> 第1回セルカン・カレッジのまとめは何だったかというと

 セルカン先生の

 ”この世の中はすべてゲームだと
  感じてもらえたらいいと思う”っていうお話でした。
381Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 21:12:55
>376
イカサマ英語
382Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 21:15:55
>>371
>さて、講義のはじめは「歴史を学ばないと未来は作れない」ってお話から。

他人の論文を見つけないと捏造論文は作れないって事ね。
383Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 21:19:05
これも盗作に入れますか?

>セルカン先生が写真を見せて
 「こういう考え方がインテリジェンスだよねー」とかお話ししながら進んでました。

 たとえば、ブタにかわいい子がキスしてる写真だと

 小さい子だと、新インフルエンザとブタの関係とか気にしないでキスするでしょ?
  ↓
 先入観念が無いって、子供が持ってるインテリジェンスでステキじゃない?
 みたいなお話でした。

 このカワイイ写真は↓のブログでも取り上げられてました♪

http://jfgrissom.com/swine-flu-humor
384Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 21:20:37
東大発のグローバル詐欺
385Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 21:25:34
お金を稼ぐヒトがエラい
マスコミに名前を売ること大事

東大もこういう風潮だからな
386Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 21:25:34
>>371
>セルカン先生が友達から見せてもらった動画らしくて

 先生に、白チームを見て何回パスしたか数えてみてね〜って言われて、じーっと見てたら、

 じつは、パスの回数が重要じゃなくて、パス数えるのに必死になっちゃって見落としていた「あるモノ」があったのです!

 注意力ってアテにならないんだなーっていうのがよく分かりました(笑)

 ↓のサイトでも紹介されてたのでリンク貼っときますね♪
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2008/04/post_1811.html

このリンク先の内容
>人間の認識力は、こんなにも堂々としている熊を見逃すほどの盲点があるということが明らかになりました。
何かひとつのことに注意力を注ぐと、ほかのものが見えなくなることって日常にもありませんか?
これからは、少しでも認識力に注意をしながら日々の生活をおくると、もっと危機管理の能力がアップして防犯などに役立ちそうですね。

正に犯行をほのめかしてあざ笑ってるかのようだ。
387Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 21:31:23
>>383
海外のURLを挙げるあたり、プリントにURLが書いてあった(出典が明らかにされている)か
>>371のブログの人の調査能力が高いかのどちらかだな。
388Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 21:43:55
>>371
>マネージャーのTさん
共犯者?
389Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 21:46:46
>>374
本当にそういう流れだったとしたら、松村教授は今頃、「裏切られた!」とセルカンに対して憤っている
ことになるが・・・
390Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 21:49:16
>>386

暗くて見にくいだけじゃぁ
391Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 21:53:17
騙されたふりして騙すエラい人 トカゲの尻尾の自己責任
392Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 21:54:01
>>371 見る限り、10/4のセルカンカレッジは開催したんだな
393Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 22:08:33
>>371
アニリール・セルカン とかのキーワードで検索したりしないのかな。
394Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 22:21:49
http://hikosaka2.blog.so-net.ne.jp/2009-10-14

なんかね。著作権とかどうでもいいみたいね。
395Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 22:25:17
>>394
!?wwww
396Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 22:26:38
>>389  いや別にそういう流れでなくても、助教として採用した人物が
経歴詐称捏造盗作のオンパレードなので、「裏切られた!」と思わない
方がおかしい。
まあ、あまりにすごいので怒りは通り越してしまうかもしれないが。

それはそれとして、教授と言うのは学生や若手研究者を評価するのも
仕事のうちなので、単に騙されましたでは済まないよね。

397Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 22:29:42
>>394
毒をもって毒を制す!  いや無理だコレwwwww
398Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 22:31:43
>>394
>金メダリストで、宇宙物理学者という顔ではありません。

>すくなくとも物理学者などの科学者であれば、《現実界》の顔を
>しています。それが《想像界》の顔なのです。

なにこれwwwwwwww
399Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 22:33:02
>>375
むしろ、「S氏では、ガチ」と断言すべき
400Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 22:37:08
>>394
顔の分析の仕方が何も判らん www
401やんやん ◆yanyan72E. :2009/10/19(月) 22:43:21
>>396
教授の立場としてはたとえ憤っていたとしても、軽々には動けない。
wikiのソースのほとんどはWeb上のもので、懲戒免職にするには
まず最初に内偵組織の設立を教授会に諮らないといけいない。
その内偵組織がやる検証は我々2chねらーがやっているものよりも
より慎重で厳密なものでなくてはならない。穴があって反訴されたり
しないようにね。
おとしどころをどこにするのかについても周囲との調整が必要になる。
これもあっちこっちを巻き込んでいるからとてつもない作業になる。
だから結構時間がかかる。

それでも処分が下ること自体は決定事項だと思っていいと思うよ。
402Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 22:45:51
>>401
そうであることを望むね。本当に。
403Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 22:47:22
「誰でもなれる東大教員 <<必要書類の造り方と魅了させるスピーチ>>」
アニリール・セルカン著 民明書房刊
404Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 22:52:55
これだけの捏造業績が、日本の「旗艦」大学、東大でまかり通っていたことがビックリだ
405Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 22:58:28
というよりも、「建築工学」という学問領域の虚業ぶりを世に知らしめたのではないだろうか?
406Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 23:00:25
五十嵐太郎とかもセルカンと一緒に仕事をしてるんでしょ? どうしようもないね。
407Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 23:01:45
>>396
それ以前に、留学受け入れから、(おそらく)ポスドク斡旋、助教採用まで
履歴書と業績リスト(普通は別刷りも渡す)を手に入れてるはずなんだぜ。
これで、セルカンが何をしているか全く分からなかったというなら、即刻、
大学教授を辞職した方がいい。多比等以上の無責任さだ。

松村教授はセルカンの経歴を知って学生として受け入れ、何年かの指導の後
博士の学位を与え、ポスドクから呼び戻して一緒に『研究活動』をしてるんだ。

>>401
穏健派、スレ違い排除は結構だが、そこまで教授擁護の発言は異様に見えるぞ。
408Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 23:04:25
>>401

いや、それは東大の対応が遅い(ように見える)ことの弁護にはなってる
かもしれないけど、教授の責任はまた別問題。

>>407 も指摘しているように、セルカン氏を何年も指導して、かつ
現在の地位につけたのは教授。単に「騙されました」では済まない
というのはそういうこと。
409Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 23:05:46
arukuhashiru セルカンがKKとKさんをおとしめ、Oさんの知り合いの詐欺師だった件について
410Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 23:09:39
教授の「責任の重大さ」と「責任を取るまでのプロセス」は分けて考えようぜ。
「責任の重大さ」について、特に意見の相違はないと思うんだけど。
411408:2009/10/19(月) 23:12:02
>>410 うむ。なので、プロセスについては自分は何も言っていない。
「責任は重大」と言うことだけ。

412Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 23:12:34
>>401
もういっちょ。

> wikiのソースのほとんどはWeb上のもので、懲戒免職にするには
> まず最初に内偵組織の設立を教授会に諮らないといけいない。

「内偵組織」って何だよ?
東大が告発を受ければ、大学が調査委員会を組織し、公式に調査に乗り出すだろう。
半ば当事者である松村教授が、何かこそこそやるようなチャンスは無いんだよ。

> その内偵組織がやる検証は我々2chねらーがやっているものよりも
> より慎重で厳密なものでなくてはならない。穴があって反訴されたり
> しないようにね。

公式の調査なら、必要な資料は提出を命じる。提出できなければ不正と断定される。

> おとしどころをどこにするのかについても周囲との調整が必要になる。
> これもあっちこっちを巻き込んでいるからとてつもない作業になる。
> だから結構時間がかかる。

それも大学当局の仕事だ。松村教授の出る幕じゃない。
413Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 23:15:07
>>309
素早い見事な決断でしたよね。
414Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 23:15:29
セミナーに参加した人はアニリール・セルカンに興味があって参加してるわけだから、
グーグルで「アニリール・セルカン」を検索してる人が多いと思うけど、
捏造に関するサイトも上位にあるから何人かは見てるはずだよね。
セミナーで本人にこの件について質問する人いないのかな?
それともセミナーにサクラを入れてサクラにだけ質問させて時間切れで逃げるのか?
415Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 23:17:25
痩せたソクラテスの弁明を聞こうじゃないか
416Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 23:18:22
おそらく「マネージャーのTさん」とやらが、危険な質問をうまく排除しているのだろう。
417Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 23:19:12
>>414
たとえば >>386 辺りは、手品やマジック類の基本的なテクニックだろう。
オブラートに包んであるが、人の虚をついて物事を有利に進めるテクニックを
伝授していると見えなくもない。
その気で参加すれば、非常に有意義なセミナーなのかもしれないぞ。w
418412:2009/10/19(月) 23:24:49
訂正。

>>412
> 半ば当事者である松村教授が

「半ば当事者」じゃないな。

共著論文が不正疑惑で取り上げられている以上、完全に知らなかったこと
(共著者として間抜け)を立証しない限り、共犯の立場、完全に当事者だ。
419Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 23:30:34
松村教授がセルカンの経歴(NASAで宇宙飛行士訓練、プリンストン数学講師等々)を本当に信じていたと
すれば間抜けな話だし、逆にいかさまを知りつつ彼を助手採用して利用していたとしたら、完全にブラックな
問題人物ということになる。
420Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 23:32:04
そろそろ、AERAが取材開始か?
421Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 23:33:10
>>351
そういう嘘を言うなよ
つまらん
422Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 23:38:42
東大の信用、ガタ落ち
423Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 23:58:54
多以良さんと言い、こいつと言い、採用した上層部の責任ジャロ
424Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 00:14:05
トルコ語のセルカン疑惑のウェッブ見たら、NASAの外国人飛行士は左腕に自分の国籍の国旗を付けるんだって。
いつからセルカンってアメリカ人になったの?
パスポートもフォトショ?
4252スレ781 ◆bmgmER98Gc :2009/10/20(火) 00:56:04
ひょっとして話題をそらされている?
もう一度書いておきます。

>>362 で謝辞で科研費利用とある論文にセルカンしている証拠の調査協力をお願いしています。
426Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 00:58:47
>>425
おっぱいもみたい
427Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 01:07:14
積極的にセルガンを取り上げたメディア、
彼を持ち上げた有名人
という項目をまとめサイトに追加すべき。
Web記事ならその魚拓へリンクするのも重要、
彼の手口の解明、
どれだけ世相が歪んでいるのかを示すのに
後世に残す良い教科書になる。
428Nanashi_et_al:2009/10/20(火) 01:09:10
朝日新聞 水野美紀 相川七瀬
429Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 01:11:11
そもそも朝日の土曜版の記事の scan はありませんか?
430Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 01:19:15
図書館で
431sage:2009/10/20(火) 02:10:48
一般人が業績の詐称、捏造を見抜けないにしても、
なんで、こんなのに傾倒するんだろうと思ってたんだけど、
今どき、ネットも使わないような情報弱者ばっかを相手にしてんだね。

しかも、こんなありふれた内容の自己啓発セミナーに
金払って通うくらいだから、自分で物事を判断できず、
他人の意見に左右されやすい人達ばっかなんだろうな。

なんか。。救いようがない。。


>>371 のリンク先より引用

>で、ネットで、だれかセルカンカレッジのこと書いてナイの〜?って
>調べたけど…

>無い(笑)

>そっかそっかー、よく考えてみたら
>会場に来てる皆さんって、あんまりネットとかしなさそうな
>方ばっかりだったかも。
432Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 04:31:30
「セルカンする」の全ての活用と「宇宙セルカン大和」は登録商法に申請したから使っちゃだめだよ。
433Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 04:34:27
商標でした。
嘘だと思うなら「セルカンして」作った書類を見せてあげるよ。
434Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 04:38:38
セルカンがいなければ助教のポストに付けるはずだった人ってセルカンに損害賠償請求できないの?
435Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 04:53:14
>431
>今どき、ネットも使わないような情報弱者ばっかを相手にしてんだね。

これはそのとおりだろうと思うんだけど、>371のブログが10/15に
出来たばかりなのがちょっと引っかかる。
10/15直前に検索してたのなら、今回の疑惑についての情報も当然目に
したはずなのに、あえて全スルーしてることに違和感を感じる。
まさか、釣りじゃないよなぁと。
436Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 05:24:47
>>435
禿同。
このブログの取り扱いは気をつけたほうがいい。
437Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 05:55:35
工学部ロンダの陰に名伯楽 トカゲの尻尾多以良セルカン 
438Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 06:17:35
大臣は責任ちっとも有りません ユトリの失敗官僚のせい 
439Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 06:17:39
>>435
冗談半分で書くけど、検索したのは「セルカンカレッジ」で、「セルカン」で検索してないんじゃない?
440Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 06:54:19
東大出歴代最長文科相日土友好大統領母 
441Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 06:58:39
セルカンの名伯楽は文科相 後はよろしく濱田学長
442Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 08:07:35
>>425
流れてしまわないよう、11次元blogのコメント欄にも書き込んでおいたほうが良いかと>文献調査の件
443Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 08:29:01
>>434
例えばの話、公募時の応募条件の中に「建築学の博士号の学位を有すること。宇宙建築および関連技術について研究した実績があること」みたいな一文があったりすると、
建築学の博士号の学位を有する→航空宇宙系、理学(宇宙物理学)系研究者は条件を満たせない
宇宙建築および関連技術について研究した実績がある→建築系はほぼゼロと思われ
となって、書類審査の段階でセルカン氏(建築学博士号有。学位論文が宇宙建築および関連技術)になってしまうんではなかろうか。
業績一覧に疑惑の論文が記載されてなかったりすると、業績欄はスッカスカだろうが、条件を満たしているのがセルカン氏だけの場合は、他の人は採れないかも。
あくまでも仮の話だが、こうなると損害賠償請求云々は無理。

公募時の文章がわかれば良いんだがね。
4442スレ781 ◆bmgmER98Gc :2009/10/20(火) 08:46:00
>>442
コメントしといた。アドバイスありがと!
うーん。ほんのちょっとでも良いんだけどなぁ。
どこが独自の主張なのかすらさっぱり判らんから、
何をキーワードにぐぐって良いのかも判らん。困った。早く通報したいのに。


>>443
それじゃ「学位審査・助教採用時の審査にも疑問がある」って追加しとくよ。
競争的資金の不正利用についての窓口だけど、情報は伝わるでしょ。たぶん。
445Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 09:12:04
東大建築は公募かけない。全部一本釣り。
446Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 09:14:00
>>444
>情報は伝わるでしょ。たぶん。
競争的資金の不正利用についての窓口は東大から外部委託されてるって話じゃなかったかな?
窓口が違えば、不要な情報として処理される可能性が高い。
下手すりゃ、通報自体の信頼性に疑問を持たれる。
通報そのものが個人的な恨みに基づく言いがかりと判断されたら、全部無視されるかも。
内容によって窓口を変えるくらいの芸当は必要
4472スレ781 ◆bmgmER98Gc :2009/10/20(火) 09:21:22
あとでうpするけど、宛先が「国立大学法人東京大学総長 殿」だから大丈夫でしょ。
通報受付の窓口として、ノイズフィルタ&証跡保持をやってるんじゃないかな。たぶん。
448Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 09:36:21
>>447
確かに
ただ総長宛なら安心かというとそうでもない

解決まで時間がかかった事例(事案が競争的資金ではなかったからかも)
ttp://www.kamit.jp/11_information/toudai.htm

解決する頃には任期切れでセルカン氏が東大にいないなんてこともあり得る
449Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 09:41:21
英語blogのコメントにもあったけど、セルカンは任期付助教なのだろうか?
それともパーマネント助教?
人の出入りが激しい他の理工学分野にくらべて、建築系は閉鎖系のように思える。
4502スレ781 ◆bmgmER98Gc :2009/10/20(火) 10:22:59
>>448
少しでも早く調査を進めて欲しいと思うなら、追加の情報探しと整理を手伝って欲しいな。
2スレ781 <[email protected]>にメールして。捨てアカ(Gmail推奨)で良いから。

うーん。あとはJAABEのセルカンしてるとこさえ見つかればばっちりだったんだけど…
仕方ない。まずは「疑問がある」ってしてとっとと送っちゃおう。
後で追加で送りつければ良いだろう。
451Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 10:31:47
>>448
>解決まで時間がかかった事例(事案が競争的資金ではなかったからかも)
時間がかかった挙句、何にも解決していないじゃん!

こりゃ、東大内部には全く期待が持てないね。
マスコミが報道してくれることにでも期待するしかないな・・・
452Nanashi_et_al:2009/10/20(火) 10:37:23
どのマスコミ?朝日やAERAで片棒担いた朝日が食いつくとは思えないし。
453Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 10:46:32
>>450
現段階で十分問題提起出来る内容
(この有様を見て問題視しないほうがおかしい)
だと思いますので、まずはアクションをとってみるのがよろしいかと。
残された検証対象として、jaabeだけでなく学位論文もありますし。
454Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 10:50:46
>>443
「建築学の博士号]は持っている.
むしろ宇宙物理学の教育は受けていない.

あと助教採用は実質教授の裁量で業績はほとんど問われない
455Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 11:06:01
>>452
読売でも産経でも、週刊誌の類でも何でもいいよ。
フライデーの類が下半身について書いてもいい。
456Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 11:06:34
>>452
大手新聞はダメじゃないかな。
週刊誌(週刊新潮、文春、ポスト、SPA)、週刊金曜あたりならまだ可能性はあると思う。
457Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 11:14:24
>>454
助手は院生の研究指導教官になれないので教授の裁量だけでOKだが、
助教は院生の指導教官になれるので業績を問わないということは、
まともな大学ならないと思う。そうでなければ東大はかなりデタラメな人事
をしてるということ。今回の事例がその証拠となる。
458Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 11:19:17
>>457
もちろん問われなくはない

ほとんどと言ったのは,そういう無理そうな業績でも教授の強い押しがあれば通ってしまうということ
459Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 11:32:36
>>457
あやしい学際領域ほどあやしい奴を教員採用するもンですぜ旦那
あっしの見たところこりゃ東大建築学科てなァ、
イオンド大学文京校ですな
460Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 11:34:12
>>457
まあ東大助教なんて出身研究室所属の人が殆どだし、
他に出て行けなかった人を救ってあげるポジションなんだから・・.
真面目にガチ公募しているところのほうが少ないのでは
461Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 11:35:58
>>460
ウチの分野ではそんなことはなさそうなんだけど、
他の分野ではそんなものなのか。
4622スレ781 ◆bmgmER98Gc :2009/10/20(火) 11:46:46
通報内容はこんなところかなー。
リクエストあったら今のうちにどうぞー。

http://docs.google.com/leaf?id=0BxhFnRMV7WOyMTllNGIwYmUtY2JkZC00NGM2LTkzNTYtNDdhMDkzNmQ5NmVm&hl=ja
463Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 12:00:20
>>462
2chのレスそのまま貼り付けるのってまともに取り合ってくれない可能性高いんじゃないか?
ちゃんとした文章にリライトした方がいいと思うよ
464Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 12:05:31
>>462
乙!
眺めてて気づいたんだけど、JAXA2003年度年次報告の論文リスト中の
>7. S. Anilir, Y.MURAKAMI, Y.KOMURE: Design of a Low-Earth Orbit (LEO) Hotel connected to a Space Elevator: Space 2003 Congress,
>American Institute of Aeronautics and Astronautics (AIAA): Long Beach, California, U.S., (2003).
の"Low-Earth Orbit (LEO)"というのは、>>129の”LEO space elevator concept”のことかな?
2003年の段階では、"ATA"と冠した宇宙エレベーターの提唱者を名乗ってなかったのだろうか。
そうだとすると、(論文が実在するとして)共著者は、自分はATA宇宙エレベーターの提唱者であるというセルカン氏の主張が
ウソだと知ってることになるよなぁ。
465Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 12:06:17
>>463に同意。
466Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 12:08:59
467Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 12:14:03
こんなサイトまで作ってたんだな・・・

http://www.serkananilir.com/
468Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 12:17:33
セルカンさんパブリシティと写真映りには命かけてるよな
469Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 12:26:26
さらにこんなサイトまで作ってるな。

http://www.bgbao.org/
http://www.muhsinkaymakci.com/
4702スレ781 ◆bmgmER98Gc :2009/10/20(火) 13:39:50
>>463
アドバイスありがとな。でも、ここはこれで良いんだよ。
「こういう指摘をする匿名の書きこみがあった」という事実を提示しているだけなんだ。
だからこそコピペじゃないとダメなんだ。

そこから展開する俺自身の主張は、「いくつか確認してみたけどそれっぽい。
全体として疑わしいように思う。だから調査してくれ」ってだけなんだ。

まあ、取り合ってくれなかったらもっと情報追加して送りなおすよ。
4712スレ781 ◆bmgmER98Gc :2009/10/20(火) 15:06:29
いよっと。
http://sites.google.com/site/serkan2781/home

出しに行ってくる。
4722スレ781 ◆AdO35UlzfBuw :2009/10/20(火) 15:13:36
あー。トリップ変えておくー。

実は前のトリップって「せるかん」なんだ。
なんで偽物出てこなかったんだよ。待ってたのに。

あとさっきのサイトにエクスパックの番号あるから。
473781:2009/10/20(火) 16:42:07
11号館1階スタバなう
474Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 17:19:04
>>473
す、スネーク!?
475Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 17:21:25
>>467
こういうのを見ると、コイツは根っからの詐●師なんだなあと思うよ。
シェーンや川崎には(ほんのわずかだけど)同情の余地があったけれど、
コイツにはまったく同情できない。
476Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 17:37:54
>>460
今の助教は昔の助手とは違って一人立ちできる立場だ(あくまで制度上だけど)
ポスドク博士修了者には垂涎のポストだ。ウチは遅刻だが、採用は公募で驚く程
の人数と力量のある応募者がある。東大は今時まだこんな人事をしてるとは。
本当に腹が立つ。
4772スレ781 ◆AdO35UlzfBuw :2009/10/20(火) 18:31:14
>>474
おうよ。行って来たぜ。ちなみに上の方の連中はランプついてなかったぞ。

http://tracking.post.japanpost.jp/service/numberSearch.do?searchKind=S002で
997537184851を検索してくれ。

エクスパックの番号公開したら投函場所も判っちゃうから、
どうせなら一番面白そうなところで投函して来たんだ。
478Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 18:34:24
>>473
授業終わったら11号館に見に行ったらよかったのにwwww
781さんに会いたいw
479Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 18:49:05
>>454
「業績はほとんど問われない」ということは正しいが、それは、

「公募書類の中で業績を捏造してもかまわない」ということではない。

業績が少なかったら少ないなりに真実を書かねばならない。

今回問題になっているのはそこなのだが、公募での書類なんてのは誰もわからないから、
なんともいえない。

しかし限りなくクロに近いような・・・。
4802スレ781 ◆AdO35UlzfBuw :2009/10/20(火) 18:58:47
>>478
あなたの身元を確認できるなら会いに行っても構いませんよ?
お茶でもおごって下さいな。メールアドレスは上に書いてありますよね。

>>479
あ。しまった。助手採用・D論審査の時点の書類も確認しといてねって書くの忘れた。
遡ってしっかり調査してセルカンしてるところを見つければ窓口に追加で送っとくよ。
東大コンプライアンス室なら審査の書類も判るだろ。
481Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 19:02:09
>>480
助教審査もあった筈なのでヨロシク
482Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 19:02:55
>>371
のblog主はかなりぁゃしぃね。
4832スレ781 ◆AdO35UlzfBuw :2009/10/20(火) 19:06:36
>>481
kwsk
助教に変わるときに審査あったの?
誰か自分のときはこういう審査があった、って教えてくれない?
484478:2009/10/20(火) 19:09:20
>>483
うちの研究室では助教=ただのポス毒
485Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 19:21:35
>>371

このブログは釣り用でしょう。
セルカン氏側近のT女氏の依頼とかで、
誰かが書いているんじゃないの?
486Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 19:24:59
>>371
このブログぜったいおかしい。
セルカン氏側じゃなかったら作者の頭がおかしい
487Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 19:42:02
>>483

当事者じゃないけど、

旧制度の助手: 研究者と、文字通りの助手が混在



新制度の助教: 研究者
新制度の助手: 自立した研究者ではなく、研究等の補助をする人

という位置づけなので、助教への移行は自動的ではなく
何らかの審査があったはず。そんなに厳しくしなかったところが
大部分だろうけど、業績リストくらいは提出しているはず。
4882スレ781 ◆AdO35UlzfBuw :2009/10/20(火) 19:49:51
>>487
なるほど。了解。

うはwww
/.Jに載った。って自分でタレコミしたんだけどさ。思ってたより早かったwww


荒れる前に言っておこう。
黙々と調査を続けたい人は是非[email protected]までメールして欲しい。
匿名捨てアカで構わないから。情報共有しましょう。
489Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 19:53:46
たしかに変だよなぁ
そのブログに書いてあるようなことを本当に話しているのだろうか?
書いてる人がセルカン氏の話をどの程度理解しているのかにもよるので何とも言えないが、
「聖書に恐竜は〜」とか、ほかの話も、どういう意図の話なのかさっぱりわからない

ところで、「カレッジ」って個人あるいは企業が勝手に名乗ってOKなの?
カタカナないし横文字だから問題ないのかな?
490Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 19:58:23
>>488

781氏本人は照れている(?)ようなので、代わりにURL投下

http://slashdot.jp/science/09/10/20/1027208.shtml

491Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 20:00:17
>>489
ここもね。
http://www.shibuya-univ.net/

法的に名乗ってマズいなら、ディプロマミルなんてものは存在しないはずなので、
法的な規制はないと思われ。
492Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 20:01:05
>>489
>「聖書に恐竜は〜」とか、ほかの話も、どういう意図の話なのかさっぱりわからない
そうやって煙に巻くのが意図なんでしょう。
493Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 20:15:17
>>488

乙!!!
すげー。この現在進行中感がたまらんな。
494Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 20:31:41
>>489,491
wikipedia (たとえば「市民大学講座」の項)
>学校教育法(昭和22年法律第26号)第135条においては、学校教育法に基づく大学でない教育施設は、「大学」の名称を用いてはならないという旨を規定している。

で、セルカン・カレッジは「施設」ではないので、法的にはすり抜けてると思われる
495Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 20:35:25
D論後半部分をゲット。OCR付きでPDF化した。

7章結論の後に、研究の経緯や協力機関が書かれている。謝辞にあたるものだろうな。
特に謝意は表わされていなかったが。

本人の参考論文もリスト&再録されている。
驚いたことに、Conference proceedings 3篇のみだ。
これで学位とっちゃうの? 感は否めない。

だが逆に、PhD審査時の業績捏造の線は弱くなった。
再録されている予稿もセルカンされていないように見受けられた。
496Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 20:37:51
一方、D論本体中には、カラーの図が多用されている。
クオリティは低いものから高いものまで。一見、キャプションにおいて
引用が書かれているものはほとんどなかったようなので、図のパクリの
疑いは未だ濃厚と思われる。

あとは、本文コピペの検証は、時間はかかるがやらないといけないな。
途中でページ番号のフォントが変わったりして、複数人で書いたのでは
と思える節もある。
497Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 20:37:57
>>495
謝辞は前半にあるはず
498Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 20:40:31
英文の場合は冒頭が多いのは同意。
おれも英文で書いたが、やはり最初に謝辞を入れた。

やっぱり前半も確認したいところだね。
499Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 20:43:35
遠山大臣がトルコ大使だった時に連れて来た天才君ってホント?
500Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 20:45:34
俺のいる研究所でも「セルカンする」が浸透してきたわw
501Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 20:48:37
スラド効果か、停滞していたまとめwikiのアクセス数が増大中!
2スレ781氏乙。
502Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 20:53:27
>>490
何これ?こんなサイト見たことない
503Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 20:55:16
[email protected]

すでにセルカン配下が潜り込んだ。
504Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 20:57:01
505Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 20:57:08
こちらも久々ブレイクの予感www

http://buzztter.com/ja/k/%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%B3
506Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 21:00:55
>>488
勇み足だよ、馬鹿

------
単なる煽りを採用しないように (スコア:1, すばらしい洞察)
Anonymous Coward : 2009年10月20日 20時00分 (#1657156) こういう話題はもう少し状況が進んでから採用した方がよいんじゃないか?
疑わしいってだけで個人名出てるし。
週刊誌じゃないんだから。
507Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 21:07:19
>>506
そうですね、じゃあとりあえず
PRLに載ったというセルカン師の論文を探してくださいw
508Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 21:08:10
全然理解してないよこの人

Re:単なる煽りを採用しないように (スコア:0)
Anonymous Coward : 2009年10月20日 20時54分 (#1657196)

業績・発表文献リストが怪しげであることが事実だとしても、それだけで科研費の不正利用とは言えない
科研費の仕組みがどうなってるかは知らないが、使途を証明する領収書が偽造だとか、明らかな目的外使用の疑いがあるとかいう話なら別だけどね
それにこの種の発表文献リストの中に自分が著者になっている書籍を入れるのは普通のことだぞ
(公式に研究者としての実績を挙げるときは査読の有無と論文誌、雑誌・一般書籍の区別は厳密につけるものだが、雑誌記事を査読付論文と詐称してるわけじゃないから問題無いだろ)
5092スレ781 ◆AdO35UlzfBuw :2009/10/20(火) 21:17:54
>>495
乙です! 突然ですがメル友になってください!
えーと…すいません。似たようなものです。それで学位取れちゃいます。

>>buzztter
あずきペプシwww
(あとでうpする)

>>508
そっちよりこっちでしょ。よりによってこの件で一番言っちゃいけないこと言ってる。
まあ、今コメントしてる人の大半はこの記事で知っただけで中身読んでないのでしょうね。

Re:単なる煽りを採用しないように (スコア:0)
Anonymous Coward : 2009年10月20日 20時16分 (#1657165)
同感。
第一、サイトで公開してるからといってまともとは限らんぞ。
まともそうに見せるのなんて幾らでも出来る。
510Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 21:20:31
>>509
>まあ、今コメントしてる人の大半はこの記事で知っただけで中身読んでないのでしょうね。
今回は、宇宙飛行士コラのような分かりやすさが無いのが難点だな。
511Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 21:22:37
>>509
お前が話の流れを理解できていない
512Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 21:22:54
>>508
タレコミに肝心の「なぜこんなことをやってるか」の印象が薄いんだから仕方ない。

タイトルでも出だしでも「これの活動はセルカン疑惑の解明のためである」ということが
書かれてなくて、最後に申しわけ程度に出てるだけだったら、全部読んで理解してくれる暇人は少ないよ。
誤読されて同然。

スラドは編集者の質の低下が嘆かれてるくらいだから、タレコミの方でわかりやすくアレンジしないとだめ。
513Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 21:25:24
素粒子理論と、宇宙エレベーターの両方に関わったことのある人っているんだねぇ。
スラドでハンドル名乗ってコメントしてた。
514Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 21:27:10
>宇宙エレベーター協会と素粒子理論に関わっていた自分からするとこのひとは両者においても真っ黒です。建築については分かりませんが。
非匿名でこう言ってくれる人がいるのは有難い。
515Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 21:29:02
>>512
そうそう。他人にものを伝えるための文章として最悪の書きっぷり。
ズバッと問題の核心を言わないのな。
こんな奴が他人の文章に一々茶々入れしてるなんて…。

こいつ、もしかして最初の頃に最悪なスレ建てしてた奴じゃね?
何が問題なのか全く分からない糞スレを2つも3つもこさえてた奴。
> 2スレ781 ◆AdO35UlzfBuw
516Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 21:31:56
セルカンblog更新されませんねぇ〜♪
先生、お宝情報満載のこゆ〜い更新、まってまぁ〜〜す!
517Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 21:32:35
既にスラドにトピが立った以上、これを有効に活用することを考えようや。
問題を理解してなさそうなコメントに適宜解説やまとめに誘導するとか。
518Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 21:33:07
次のブログ記事がTEDxキャンセルの報告だったら見直してやってもいい
519mayuge ◆q9raGhIfX2 :2009/10/20(火) 21:36:20
実名晒して体張ってきたから、できる人はモデレーション頼むよ。
520Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 21:36:43
スラドはストーリー(2chのスレに相当)が1日に5件は投稿されるんだよな・・・
過去のストーリーが浮上するしくみがないから、1週間もすれば流れてる。
521Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 21:37:11
次のブログ記事がTEDx当日の発表報告だったら…
522Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 21:37:24
>>519
すんません。モデレーションって、どうやるんですか?
スラド初心者なもので・・・
523Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 21:44:41
>>522
スラドのモデレーションって、アカウントが必要じゃなかったっけ?
「参考になる」などの評価をつけて、数値でフィルタしやすくする奴。

それでなければ、普通に話題を誘導するモデレーションかな。
524Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 21:45:54
2週間くらいまえに、松村大先生はどこかで講演なされたようだね。
525Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 21:46:13
>>523
そんなサイトの糞コメなんて、もうどうでもいいよ。
526Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 21:47:35
>>523
一応アカウントは持ってます。

今FAQ見てたんだけど、
>ログインしてスラッシュドットのコメントを見ていると、ときどき突然モデレータアクセス権が与えられることがある。
「突然」が来ないとモデレーション出来ないってこと?
527Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 21:49:36
>>526
そう。ここにアカウント持ちがたくさんいれば、誰かに当たるかも。
俺は出てない。
528Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 21:51:42
こうしてみると、セルカンの洗脳テクニックってつくづくスゴイんだな。
本人から直接聞いたって奴のコメント見ると、まったく何の疑いも持っていないンだもンw
529Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 21:55:22
>>528
せめて「メダル獲った」について記憶違いの可能性とか言わずに断言してくれれば、面白いのにな。
530Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 22:00:21
>>528
疑り深そうな奴には近づいてこないんだよ、奴は
洗脳されそうなう奴を選別する嗅覚が凄いと言ったほうが的確

俺は警戒されて疎遠になった
531Nakres ◆hKjpBQ/Z271N :2009/10/20(火) 22:07:52
>>495

お疲れさまです

実は、D論にも問題があるのではないかと言う予想を(根拠があって)
持っています。(が、現物を未入手だったので未確認)

英語ブログ管理人(管理人のプロフィールをクリック)まで是非ご連絡
頂けないでしょうか? よろしくお願いします。


532Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 22:14:27
セルカン氏の経歴とかけまして〜〜
たまねぎの皮と解きまする〜〜〜
その心や〜〜
芯まで剥くと後には何も残りません〜〜
533Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 22:22:09
>>526
定期的にログインしてる人でカルマがマイナスでなければいずれ回ってくる。
アカウント取ったばかりの新参は無理。
俺も今のタイミングじゃ無理。
534Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 22:24:29
>>533
アカウント取得自体は数か月前なんですけどね。
今まで一度も回ってきたことがない・・・
535Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 22:33:17
>>519
乙。その勇気に感謝。
536Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 22:55:25
スラドのコメントで気づいたが、Wikipedia日本語版の項目

{{要出典範囲|'''アニリール・セルカン'''}}

ちょwwwwやりすぎwwwwwwwwwwwww
537Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 23:12:24
>>536

パスポートや戸籍をUPしなきゃ、
こいつの場合は信用できない。
538Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 23:42:42
>>537

UPしてくれても、コラかもしれないからねえ。
539Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 23:45:18
slashdotのコメント(>>582の人)より。
>メダルを獲って目標を達成したので,スポーツ選手としてスキーをやることはもう辞めたとか.
>スキーの練習でアメリカに行った時にNASAのスタッフと知り合い,宇宙飛行士の選抜試験をうけ受かったという風に経緯を話していましたね.
国際会議での宇宙エレベーターの話がスッポリ抜け落ちてるなw
アメリカ行った理由がスキーの練習って初めての情報だろw
540Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 23:46:17
アンカー間違えた。slashdotのコメントは>>528の人。
541Nanashi_et_al.:2009/10/21(水) 00:05:11
>>532
臭い臭いは残るな。
542Nanashi_et_al.:2009/10/21(水) 00:09:51
ANILIRってトルコ語で思い出されるって意味なんだ。
きっと名前に恥じず東大のスキャンダル史として永遠に語り継がれるだろう。
543Nanashi_et_al.:2009/10/21(水) 00:16:20
/.J見てきたが、酷いな。悪い意味でオタクの巣窟化してる。

投稿の仕方が悪いという意見も確かにうなずけるが、
それ以上に参加者のレベル低下が激しいように思える。

ちょっと暴れてくるわ。w
544Nanashi_et_al.:2009/10/21(水) 00:20:58
ISAS の年次報告にあった、

S.Anilir: Designing in Parallel Universes and 11th Dimension:
Physical Review Letter, January 2004 Edition, p.22 (2003).

PRLの2004年1月号を念のためにチェック

Gravitation and Astrophysics
Elementary Particles and Fields

双方に論文は無いし、もちろんp22なんていうのも存在しないw

しかしよく見たら"Physical Review Letter"になってて"s"が無い。
するとこれは良く似た名前の別の雑誌か?(Adidosみたいなw)
545Nanashi_et_al.:2009/10/21(水) 00:25:02
捏造するにしても、小細工が非常にぞんざいなんだよな>セルカン博士
サイト作ったりまめにblog更新したり芸能人との2ショットにかける情熱にくらべて、
業績捏造はものすごくいい加減w
546Nanashi_et_al.:2009/10/21(水) 00:25:43
>>542
SERKANは高貴な血、エリートの血統みたいな意味らしい
全部ウソだったけどw

しかしなんでまた「アニリール」なんだろうね
小学校と中学校ブルサ(温泉地の地方都市)だったくせにw

そこからして胡散臭い
そのうほうが、西洋人ぽくて、スイーツ受けするからかね?

普通のトルコ人なら絶対「アヌルル」と名乗るはず
草津出身の山田さんが海外に行って「ジュネーヴ育ちのイェメードゥです」
とか名乗るようなもんだよ、これ
547Nanashi_et_al.:2009/10/21(水) 00:39:03
アニリール・セルカン死
548Nanashi_et_al.:2009/10/21(水) 00:41:04
>>544
>しかしよく見たら"Physical Review Letter"になってて"s"が無い。
>するとこれは良く似た名前の別の雑誌か?(Adidosみたいなw)

545も言ってるけど、そういう細かいことはすげぇいい加減だよ。
JAXAの"J"がいつも"Japanese"だし。(正しくは単に"Japan")
ケンブリッジ大学出版に12ページの論文ということに比べれば些細なことだ。
549Nanashi_et_al.:2009/10/21(水) 00:47:31
物理屋としては PRL 詐称だけで衝撃なんだが...
PRL に出たと詐称しようというその発想に帽子を脱ぎました
550Nanashi_et_al.:2009/10/21(水) 00:50:18
大学教授と政治家と組んでいるんでしょうか。
政治家に依頼された人物を受け入れ、
見返りに
大型研究プロジェクトの選考時に口利きしてもらうとか。
指導教官なら学生の研究内容を把握しているはずでしょうが。
551Nanashi_et_al.:2009/10/21(水) 01:11:22
スラドより。

>私が話を聞いたのもずいぶん前ですからね.
>スゲー奴もいるものだという強い印象が,記憶をネジ曲げている可能性も十分あるでしょう.
>意図的に嘘はついちゃいないが,そういう風に記憶している奴もいたとしておいてもらえれば.
ダメだコイツ。もしかしたら、単に「本人はこういっていたというだけ。自分が信じているかは別」の可能性も
ありうるとも考えたけど、その可能性が完全に消えた。
552Nanashi_et_al.:2009/10/21(水) 02:22:09
前スレの505さんの情報の続きはどうなったのだろう。
Bob Storyさんが取った写真なのかな。
盗用元の同一画像はもうWEB上には残ってないのかな。


505 :Nanashi_et_al.:2009/10/15(木) 11:34:22
セルカンさんのスキー画像は、おそらくUSCSAの撮影者Bob Storyさんが撮った写真です
http://www.photoreflect.com/PR3/storesearch.aspx?p=3017

確認はまだできないですが、男子SLの写真だと思います
553Nanashi_et_al.:2009/10/21(水) 02:44:21
>>552
あまりに膨大な写真に加え、2003年のユニフォームという予断があると探しきれないかも
俺もゼッケン番号をもとにぱっと見で探してみたが、大学とゼッケンが一致する写真は2003年では見つからなかった

もしかすると番号部分だけフォトショで弄ってる?とか思ったりしたが、ともかく元の写真を探すのが大変
前スレ505さんもそのあたりで苦労されてると思う
554Nanashi_et_al.:2009/10/21(水) 03:38:08
>550
小泉 > 遠山 >  >  >  > 松村 > セルカン
555Nanashi_et_al.:2009/10/21(水) 03:41:22
>>554
遠山 > (中略) > セルカン
セルカンとの付き合いを考えると、遠山がこの位置なのはおかしいのではないか
556Nanashi_et_al.:2009/10/21(水) 03:53:14
いやしくも、東大出の生え抜きの大臣にして文科省発足以来歴代最長在籍記録保持者だぞ

  
557Nanashi_et_al.:2009/10/21(水) 03:57:54
>>556
んなもん関係ねーよw
最長在籍記録を保持しても、セルカンにコロッとなるのは.....
まあいいや
558Nanashi_et_al.:2009/10/21(水) 05:22:26
こいつ、東大グローバル化の象徴だな
559Nanashi_et_al.:2009/10/21(水) 06:12:38
大臣のハートをトルコ セルカンダル 
560Nanashi_et_al.:2009/10/21(水) 06:13:41
今道鏡も膝を使うか
561Nanashi_et_al.:2009/10/21(水) 06:41:25
独身の遠山が異国の地で飢えていただろう。
562Nanashi_et_al.:2009/10/21(水) 07:33:08
セルカンやNASAの写真でウソがバレ USA八幡宮訳ありの君
563Nanashi_et_al.:2009/10/21(水) 07:38:50
こいつ、東大グローバル化の裏シンボルだな
564Nanashi_et_al.:2009/10/21(水) 08:47:53
お前らのつまらん評論は聞き飽きた
565Nanashi_et_al.:2009/10/21(水) 09:08:08
>>556
>いやしくも、
いやしいの?
566Nanashi_et_al.:2009/10/21(水) 09:29:00
一応、朝日の記事の件を「聞蔵U」で調べた。
下が検索結果。

「発行日 2009年08月29日  朝夕刊 朝刊
 面名  週末be・b01 ページ  001
 文字数  01434文字
(フロントランナー)宇宙物理学者・工学博士 アニリール・セルカンさん」

ただし、本文は「※著作権などの関係で」表示できない。

2009年09月12日 、09月19日 のフロントランナーは表示でき、
2009年08月22日 、08月08日 のが表示できないところを見ると
本文が表示されない理由は、人物や掲載時期とは関連が無いようだ。
567Nanashi_et_al.:2009/10/21(水) 11:30:45
>>565
>いやしくも

× 卑しくも
× 賎しくも
○ 苟も
568Nanashi_et_al.:2009/10/21(水) 11:50:04
いやしくも、の意味も知らんのか。これだからゆとりは困るな。
569Nanashi_et_al.:2009/10/21(水) 12:12:19
> {{要出典範囲|'''アニリール・セルカン'''}}('''Serkan Anilir'''、[[1973年]]〜)は、

誰だよ、名前そのものに要出典範囲の指定を入れた人...
570Nanashi_et_al.:2009/10/21(水) 12:14:12
>>569
>>536で既出だったか。
571Nanashi_et_al.:2009/10/21(水) 12:29:43
スラドのコメント見るに、セルカンを信じてる人は
どんなに具体的証拠を挙げてもセルカン信仰(と言うべきでしょう、ここまでくると)を捨てないんだな。
高学歴オウム信者と同じで、案外こういう奴は東大に多いのかもしれないな・・・
572Nanashi_et_al.:2009/10/21(水) 12:33:14
>>571
文系かも
573Nanashi_et_al.:2009/10/21(水) 12:34:28
お前らは2ちゃんねるの情報を鵜呑みにするしか能のない
蛆虫野郎どもだろうがww
574Nanashi_et_al.:2009/10/21(水) 12:42:55
>>567
わかっててやってます。
575Nanashi_et_al.:2009/10/21(水) 12:49:33
>>571
以前のレスにもあったけれど、客観的事実よりも自分の主観的感覚の方が
信頼できると考える人は案外多いんだよ。
そういう人は、えてしてプライドが高かったりする。
悪徳商法の勧誘マニュアルなんてみると、そこを巧みに突いている。
576Nanashi_et_al.:2009/10/21(水) 12:54:54
この人、イリノイ工科大学は出ている確認は取れたの?
577Nanashi_et_al.:2009/10/21(水) 12:59:31
>>576
確認の取りようがないと思うよ。
トルコ語情報ではYildizに統一されていることから、限りなくクロに近いとは思うけど。
578Nanashi_et_al.:2009/10/21(水) 13:05:37
>>552
そこのサイトの写真は、ほとんどが選手のみ写ってて、他の人物も入っている写真はあまりないんだよね。
後ろに別の人物が写っている写真を探したんだけど、俺の探した限りでは(女子SLも含めて)見つからなかった。
あの後ろの人物がコラだったりするとお手上げ。
579578:2009/10/21(水) 13:07:09
探したのはUSCSAの大会のもののみ。
580Nanashi_et_al.:2009/10/21(水) 13:08:02
>>576
イリノイ工科大学じゃないよ、イリノイエ 科学総合大学だよ
581Nanashi_et_al.:2009/10/21(水) 13:09:18
>>577
大学に直接聞くという手があるけど。
こっちの大学はたいてい、卒業者名簿閲覧できるし。
web上で確認できる大学もある。
582Nanashi_et_al.:2009/10/21(水) 13:10:16
583Nanashi_et_al.:2009/10/21(水) 13:14:12
ウマが合うリエゾンセンターさん、はやく動こうぜ
カレッジ参加者から訴えられるよ
584Nanashi_et_al.:2009/10/21(水) 13:14:21
585578:2009/10/21(水) 15:25:25
>>584

>>552みてレスつけたのに、>>552にアンカーつけて何を指摘したいの?
586Nanashi_et_al.:2009/10/21(水) 16:06:59
エクスパックは、午前中に無事届いたようですね。
587Nanashi_et_al.:2009/10/21(水) 16:26:55
>>586
そうみたいです
588Nanashi_et_al.:2009/10/21(水) 16:31:22
東大はちゃんと動くか。
589Nanashi_et_al.:2009/10/21(水) 16:32:05
エクスパックで信書を送っちゃったのか...
ゆうパックで信書を送っちゃダメなんだ。

なんで書留等の手段で送らないんだろう。
ttp://www.soumu.go.jp/soutsu/okinawa/sinsiyo/shinsyo_top.html
5902スレ781 ◆AdO35UlzfBuw :2009/10/21(水) 16:53:39
>>586
いやー、ほんと無事に届いて良かったよ。
万が一にも差出人に戻されていたら…

>>589
あ、それそれ。途中で気付いて品名を「書類」から「論文」に変えた。
他のものも公開されているものだ。

まあ、苦しい言い訳だけどな。
591Nanashi_et_al.:2009/10/21(水) 16:54:22
授業中@工9
592Nanashi_et_al.:2009/10/21(水) 16:55:50
>>591
授業って、セルカン氏の?
593Nanashi_et_al.:2009/10/21(水) 16:58:33
>>592
いやいや。別専攻の
594589:2009/10/21(水) 17:15:09
>>590
気がついていたということで乙。
まぁ、突っ込まれたら、あとから気がついたってことで。
595Nanashi_et_al:2009/10/21(水) 18:26:42
ウィキペディア(日本語版)でセルカンのページがごそっと削除されている件にて
596Nanashi_et_al:2009/10/21(水) 18:28:00
↑すみません。ありました。
597Nanashi_et_al.:2009/10/21(水) 19:22:29
東京理科大の非常勤講師の要出典が、出典の提示なしに除去されてる。
598Nanashi_et_al.:2009/10/21(水) 19:23:33
英語版も除去されてる。
599Nanashi_et_al.:2009/10/21(水) 19:47:34
世に言うセルカン危機である。
600Nanashi_et_al.:2009/10/21(水) 20:12:22
@popeetheclown これは...かなりすごいな。事実なら名著『背信の科学者』のネタに匹敵します。
当のS氏はアート界でもかなり売れっ子で,ICCにちょくちょく呼ばれたりしてますね。
話は確かに面白かったのだが,盗用したネタでべらべら喋っていたのだとしたら,それはそれですごい
601Nanashi_et_al.:2009/10/21(水) 20:22:43
アルドウ准教授(自称、「人権運動家」 )も よろしく!

「Yellow Jap」連呼、毎日 WaiWai 変態報道を絶賛、 etc. で有名な白人至上主義者(日本在住、レイシスト白人)

http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E6%9C%89%E9%81%93%E5%87%BA%E4%BA%BA&oldid=21346404 有道出人 -- ウィキペディア

======= 日本人に対する有道の差別 =========

2005年6月より、本人のサイトにて「ちびくろサンボ」が復刊されたことへの抗議と称し、「ちびきいろじゃっぷ」と書かれたパロディー絵を掲載している[21]。

2008年7月、毎日新聞の記者ライアン・コネルによる虚偽報道 (毎日デイリーニューズWaiWai問題) を擁護し、「WaiWaiは日本人の態度を知るための必須のガイドだ」と発言した[22]。
602Nanashi_et_al.:2009/10/21(水) 20:24:39
http://twitter.com/hrjn/statuses/5038673623
> hrjn ところで、アリニールセルカンって実在するのか?壮大なつりとか、東大の妙な研究とかじゃないよな。
なるほど。確かに要出典だ。
603Nanashi_et_al.:2009/10/21(水) 21:14:08
セルカンのドイツでの犯罪歴をネットで調べる方法はある?
604mayuge ◆q9raGhIfX2 :2009/10/21(水) 21:20:22
>>600
これつぶやいたの誰?
605Nanashi_et_al.:2009/10/21(水) 21:23:11
>>600の文中のキーワードで検索しても>>600のつぶやきは引っ掛からないですよね。
606Nanashi_et_al.:2009/10/21(水) 21:29:20
607Nanashi_et_al.:2009/10/21(水) 21:31:53
>>606
604じゃなくて605だけど、サンクス。何故見つからなかったんだろう。
608mayuge ◆q9raGhIfX2 :2009/10/21(水) 21:33:11
>>606
サンクス。slashdot見て半信半疑だったpopeetheclown氏に
これはホンモノだよって言ったのが自分なもので。
popeetheclown氏はサイエンスコミニュケーションの世界では
大きい存在なので波及効果に期待できます。
609Nanashi_et_al.:2009/10/21(水) 21:45:20
本物もホンモノ、純粋混じり気無しの詐欺師だぜ!
610Nanashi_et_al.:2009/10/21(水) 21:51:09
> 美術においては、パピエ・コレ、すなわち重層的コラージュ技法
> による作品作りを得意としている。

ワロタwww
611Nanashi_et_al.:2009/10/21(水) 21:59:41
セルカン事件については、いつかサイエンスカフェでじっくり議論してもらいたい。
612Nanashi_et_al.:2009/10/21(水) 22:01:39
放火で少年院だったりの可能性大、
犯罪暦を隠すため、改名?
親と兄弟の名前を調べられるのかな。
613Nanashi_et_al.:2009/10/21(水) 22:01:59
>>608 乙!

スラドでも記事が初見の人には今ひとつわかりにくくなってしまい、
変な反応が増えてしまったけど、コメントありがとうでした。
614Nanashi_et_al.:2009/10/21(水) 22:25:31
セルカン氏は本当にトルコ系なのかな?
ロマっぽい容貌に思えるが・・・
615Nanashi_et_al.:2009/10/21(水) 22:37:03
トルコ系といっても、「トルコ人」自体がオスマン帝国崩壊時にむりやり規定された民族概念だからな。
616Nanashi_et_al.:2009/10/21(水) 22:49:37
>>613
記事名が科研費「利用」なのはまずかったかもな。
実際に疑問視されてるのは、科研費の「申請」および「成果報告」だから。
まぁ、通報窓口が競争的資金の「不正利用」に関するところだから、仕方ないか。

記事名のおかげで科研費の使い道に関する話題が伸びてしまっているけど、
そんな中で、こちらの土俵で反論してくれるfuckyouタンはある意味で非常に有難い存在かもw
617Nanashi_et_al.:2009/10/21(水) 22:59:45
>>616
常人には見えないモノが見えちゃうタイプの人なんでしょう>fuckyouタン
そういう傾向の人は、洗脳されやすい。

>>608
mayugeさんカッコいいです!惚れますたw
6182スレ781 ◆AdO35UlzfBuw :2009/10/21(水) 22:59:54
>>mayuge氏
ありがとー。

>>616
なるほど。確かに窓口名にひっぱられてたな。
タレコミって難しいな。

そこら辺は「いやー、/.Jで知ったんだけどさー」とか言って
ここのこと知らんぷりしてでもブログとかでフォローとかして頂けると嬉しいな。
619Nanashi_et_al.:2009/10/21(水) 23:11:57
>>614
両親を見る限りチンゲネ(ロマ)っぽくはないな…
ただ、両親の風貌もあまり上流な感じはしない
620Nanashi_et_al.:2009/10/21(水) 23:12:05
>>371 のサイトが更新されてるけど怪しすぎてワロタw
621Nanashi_et_al.:2009/10/21(水) 23:13:24
>>619
あれが両親だという証拠も無いんだぜ・・・
セルカン氏を甘く見ないほうがいいw
622Nanashi_et_al.:2009/10/21(水) 23:38:09
>>621
俺、某所で実際に見たことあるんだけど
雇われたトルコの老人劇団員なのか、あの両親はw

だとしたらスゲーな
どこからそんな金が…

ニッポンの血税か?
まあ、この10年で最低2000万円くらいはセルカンに流れているよな
623Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 00:01:58
>>619
{{要出典範囲|両親}}

いや、マジで。
624Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 00:21:59
Wikipediaの編集
>2009年10月21日 (水) 13:10 222.225.248.162 (会話) (14,565バイト) (→略歴: この程度の記述にソースが必要とは馬鹿馬鹿しいにもほどがあるが...) (取り消し)

セルカン氏の甘く見ない方がいい(悪い意味で)w
625Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 00:22:53
ミスったww

セルカン氏の・・・
→セルカン氏を・・・
626Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 00:27:12
>>623
おいおい、勘ぐりすぎじゃねーか?
俺が見たのは本物だとしか思えないんだが

だって普通の人たちだよ
セルカンが自分でトルコ語ブログで書いてる
父は40年も出稼ぎやって、母は掃除婦やってたって
実際、そんな感じ

Cunku 40 senesini ulkesinden uzakta i?cilik yaparak
cocuklar?na daha iyi bir gelecek verebilmek icin u?ra?an
babam ve benim yuksek e?itimim s?ras?nda para sorunum
olmas?n diye temizli?e giden anneme
627Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 00:35:20
>父は40年も出稼ぎやって、母は掃除婦やってたって
あれ?別の情報をどこかで見たような?
628Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 00:36:18
>>626
書籍では確か、母親は物理学者で、父親はエンジニアだったはず。
629Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 00:38:20
>>626
セルカン氏を甘く見ない方がいい(悪い意味で)

この言葉、マジで名言だなw
630Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 00:40:53
ええっ?
エンジニアと物理学者?
それは違うだろ、それこそ劇団員だろw

俺は実際見てるし、半分トルコ人だからお前らと情報源が違うんだ

ここにトルコ語で両親について自分で書いているよ
自動翻訳で頑張ってみてくれ
http://anilir.blogcu.com/annem-ve-babam_4199169.html
631Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 00:41:18
>>626-628
ほうほう
632Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 00:46:09
日本語ブログの2007.12.09のエントリにはこう書いてある
「今回は僕の母親もドイツからきて、建築と同時に考えられる物理システムを学生に指導しました。(僕の母は物理学者です。)」
http://blog.anilir.net/?eid=622294
633Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 00:46:32
2スレ781タン、4スレにレス書いた?
当面、埋めず落とさずてのは暗黙の了解だと思ってたけど…

スラドに2スレ781はセルカンの手先説があったけど、告発する振りしてその実
一発却下のデタラメ告発状を送り、今後の告発の道を潰す作戦だったり。w
634Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 00:53:51
>>633
残念ながら埋めず落とさずてのは2スレ781タンに了解頂けていない。
その辺は落ちたスレPart2で
>実際こうやって980超えちゃうし、消したい奴が出たら防ぐ手段ないんだから。
こんなこといってるけど、出ることを前提にしても意味ないんだよね。
実際出ないスレもあるわけで。

まぁ、今後は早めにスレを立てるように気をつけよう。
635632:2009/10/22(木) 00:55:23
今気づいたけれど、
http://blog.anilir.net/?eid=622294
このエントリに使われている
「僕は母から物理を教えられたことはありません。笑」
というキャプションの入った写真は

『ポケットの中の宇宙』p56の
「2008年5月14日。中央で後ろを向いているのはトルコの空軍長。
僕を宇宙飛行士候補に推薦してくれた人物だ。イズミール大学で」
というキャプションのついた写真と同じものだね。

ここに写っているのが「空軍長」であるかどうかはわからないけれど、
少なくとも日付が全然違う。
636Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 00:56:18
634続き。
消したいやつが出るかどうかは、
出たらアンラッキー、出なかったらラッキーとしか言いようがないんだけど、
ラッキーの可能性(ゼロでないことが、落ちてないスレの存在から確認できる)を
進んで潰す必要性は全くないんだよね。
637Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 00:57:55
>>633
おう
こういうのに飛びついて、話題に火をつけて加速させる週刊誌やスポーツ新聞になかなかタレ込もうとしないんだよね。
探偵ファイルすらスルー。
逆に怪しくてメールを出す気がしない。

ちなみにトリップは2スレ781が開示しちゃったので、埋め中なのは第三者と思うけど
638Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 00:59:11
>>635
あららwww
ってわけで、ウェブ魚拓
http://s02.megalodon.jp/2009-1022-0058-11/blog.anilir.net/?eid=622294
639Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 01:03:02
>>635
ホントだ!
しかし、空軍長がなんのためにイズミル大学なんかに来るの?

もういっそ、「これ誰?本当に空軍長の後姿か?
そう言っている奴が日本に居るが」って聞くべしか?
http://www.hvkk.tsk.tr/homeEng.aspx
640Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 01:10:39
>>639
母親の写真を探した結果、一番インパクトがある写真を選んだのではないか


と擁護してみるてすと
641633:2009/10/22(木) 01:13:35
>>634
そーだったのかー

>>636
うん。落ちるときは落ちるし、落ちても読めるサイトはあるけど、
レス番付きリンクとか、専ブラなら直見えるから便利なんだよな。

ま、各人の考え次第だから、大した問題じゃない。それより、

>>637
開示したトリップは捨てて別の使ってるんじゃなかった?
>>633書いた意図は偽者が発生してないことの確認なのさ。

# 前のとりぷ、serkanやらanilirやら、大文字小文字カタカナ逆読み
# 色々試して、だけど、ひらがなは試さなかったという。悔しいw

俺は2スレ781タンが怪しいとは思ってなくて、マスコミを使わないのは
色々な意味で信用してなくて、胡散臭い手段を使うより、正式な経路で
正面から問いかける手段を取ってるんじゃないかと思ってる。

もちろん、憶測だけどね。
642Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 01:17:00
>>639
この写真の人物が本当に空軍長なのか、確認できるかどうか分からないけど、
この写真が出典によって日付が違うということは現時点でも疑問点の一つとして挙げてもいいよね。

あと、{{要出典|母親}}の職業が日本語の書籍とトルコ語情報で食い違っていることも。
643Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 01:18:43
気がついたらSerkanの逆はNakresだwなるほどね
644Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 01:20:09
ひらがな4文字のトリップというと、かつて物理板を騒がせた109を思い出すなぁ。
645Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 02:22:22
疑いだせばきりがないのだけれど... 「空軍長」の写真について気になる点がいくつか。
http://blog.anilir.net/?eid=622294

トルコ空軍の階級章
http://www.hvkk.tsk.tr/PageSub/CokluOrtam/HavacilikKosesi/Ranks.aspx
これを見ると、「空軍長」の右に写っている軍人の階級は「軍曹(Sergeant)」、
つまり、一番下の下士官が、軍で一番偉い司令官と並んで写っている、
ということになる。まったくあり得ないシチュエーションではないとは思うけれど、
それにしてはずいぶんリラックスしてるなあ、軍曹。

もうひとつ、ちょっと見えにくいけれど「空軍長」の肩章の星の数が
少ないように見える。少佐(Major)か中佐(Lieutenant Colonel)じゃないかな?
ただし、これはたまたまみえないだけ、という可能性もある。

参考までに、現在のトルコ空軍の司令官(トルコ空軍長)、Hasan AKSAY 将軍。
http://www.hvkk.tsk.tr/PageSub/Kurumumuz/Komutan/KomutanEng.aspx
就任は2007年8月30日なので、セルカン氏の写真に写っているのはこの方、ということになる。
トルコ空軍のサイトの写真がいつ撮られたものかはわからないけれど、
セルカン氏の写真に写った「空軍長」とは顔の形や髪型が微妙に違うような気がする。
646Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 02:26:01
>>637
週刊誌にはタレこんだけどスルーされた。
探偵ファイルには思い足らなかった。
どうやってタレこめばいい?
関係各所にも実名でメールしたけどすべて無視された
(受理の返信もない)ので、無力感でいっぱい。
誰か探偵ファイルにタレこんでよ。
647Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 02:39:32
告発を無視している出版社や関係各所は、これからも彼を使い続けるのかね。
あの写真が明らかにコラージュであることを知った上でもなお、彼のことを宇宙飛行士候補として紹介し続ける
のだろうか? ネットでちょっと調べればこれだけの怪しい情報が出てくる人物を使ったイベントが、今後どれ
だけの客を引き付けられるのだろう? 偽業績と偽経歴で就職した助教の待つ研究室に、今後どれだけの学部生・
院生が集まってくるというのだろう?
648Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 02:44:25
>>641
お前は馬鹿正直すぎる。
781なんてまるで信用できない。
あいつはセルカンの手先だぞ。東大院生の某だ。
649Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 02:59:57
日本学術会議という科学者の国会のような組織があり、そこに
科学者の行動規範に関する検討委員会というのがある。
ここに告発しようかと思ったが、窓口がない。
しかも、委員会の副委員長は東京大学大学工学系研究科教授
ときたもんだ(委員長は東京大学大学院総合文化研究科教授)。

日本の研究倫理って一体どうなってるのかね。
やっぱ外圧がないと動かないのかね。

出版社・新聞社の倫理は言うに及ばずだが。
650Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 03:40:27
おまえの言うとおり国家に詐欺の被害届を出そうとして
窓口がないと言ってるようなものではないのか?

各研究機関には不正告発窓口があり、そこに告発されれば
ガイドラインに法り調査をする規則があるはずだ。

東北大のように大学ぐるみの隠蔽工作で規則を無視されても
法人化で文科ですら強制力を持った指導はできないようだが。

これも遠山の置き土産か。
651Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 03:42:16
意味不明だな。s/国家/国会/
652Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 04:31:34
>>601
クソ害人 ● アメリカ白人 --- 人種差別者(レイシスト)の 【国内 大学】英会話 教師、日本人を「Yellow Jap」と連呼し侮辱

ペド害人 ●「レッスン中、性的虐待」 石川県内の小5女児 外国人講師提訴 金沢地裁

ペド害人 ● アメリカ人 強制わいせつ:女児の体を触る アメリカ人 航空機関士を容疑で逮捕−−成田署 /千葉

アメリカ白人●「男性器を意味する英語は?」 北海学園大アメリカ人講師のテストに学生苦情 - 北海道

●【愛知】ニュージーランド人英会話講師、取り調べ中に男性警部補に襲いかかり、拳銃強奪を図る 名古屋・東署

アメリカ白人●「町で見掛け、一目ぼれ」 米国人教授、ロープと目隠し持参で23歳女性宅侵入
一方的に好意を寄せる女性(23)宅の敷地に無断で侵入したとして、跡見学園女子大学(埼玉県新座市)の米国人教授、xxxxx容疑者(59)

アメリカ白人●「週刊実話」記事の見出し: 「 ◎女性が告白! 東北大・大学院SM変態外国人教授の“凄い性癖” 」
653Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 07:13:31
fuckyouタン逆切れw
やっぱり典型的信者ですたww
654Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 07:43:06
こんな↓レスを返すセルカン教徒って一体・・・

以下fuckyouタンの御言葉w



それにしても,これだけ時間がたっても粘着してくるウンザリな野郎っているもんなんだな.
どうせ下層ITドカタが暇つぶしでもしてるんだろう.ゴキブリ相手に下手に出たオレが間違っていたな.

まとめサイトを読んだかと言えばすべて読んだよ.
その上で言わせてもらうが,あのページの内容をすべて自分で検証し,間違いなくそれが真実であり,
内容の一切に瑕疵がないことを"オマエが"保証できんのかって言ってんだよ.あ?

例えば「セルカン氏の宇宙服写真は合成写真である可能性が高い。
[goo.ne.jp]」ここで使われている写真は,不自然なほど細部が似かよっているが,
フォトショップで透過率やアスペクト比を変えても,黄禹錫の培養細胞の水増し写真のように完全に一致はしない.
おそらく"酷似"という言葉を選んだのもそのせいだろう.
単純な写真の盗用ではなく体の部分,バックパック,星条旗とパーツ毎に分解して弄っているんじゃなかろうか.
全体が一致していなくても,ここまで細部がそれぞれに一致することは通常あり得ないからな.
それでも"これ絶対合成"とはオレは断言しないよ.それでも本人のパソコンからPSDファイルが出てきた訳じゃないからね.
655mayuge ◆q9raGhIfX2 :2009/10/22(木) 07:43:24
fuckyouタンのテキ一覧の中にいつの間にか俺が入っているw
俺はIT土方じゃないぞw
似たようなこともするけどさー
656Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 08:07:32
>>654
>全体が一致していなくても,ここまで細部がそれぞれに一致することは通常あり得ないからな.
>それでも"これ絶対合成"とはオレは断言しないよ.それでも本人のパソコンからPSDファイルが出てきた訳じゃないからね.
「事実上反論できないけど、信者だから認めません」と言ってるようなもんだなw

>>655
FAQ見て、スラドに「トモダチ」「テキ」なんてシステムがあるのを初めて知った。
今まで乙でした!
657Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 09:19:12
>>649
まだおおっぴらに言いたくはないのだが、某国際学術誌に、そういうものを積極的に取り上げるコーナーが
常設されているので、現在投稿準備中ですよ^^

8割くらいできてますが。
658Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 09:21:15
slashdotって痛い人が集まるところなの?と思ったw

ただ、やっぱり元エントリの書きかたがまずいから、
無意味に誤解を生んでる気がするなあ。
これだと、最低限まとめサイト読まない限り、面白がって通報してる
愉快犯と区別つかないよ。

結果的に広まったならいいけど
659Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 09:42:37
>>この程度のペテン

>いやいやいや
>これドクター中松氏が口だけじゃなくリアルで東大やJAXAの中に紛れ込んじゃったようなもんでしょ
660Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 10:01:37
ここでちょっと、閑話休題

>>(参考⇒ 008 Mercury House 2003 project)なんだけど 
こんな不安定な家、直ぐにも倒れそうでとても住む気にならねえよな。
661Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 10:04:07
>>658

781は口先ばっかりで何もできない馬鹿
そう認識しておけば間違いない。
こんな奴の相手をする奴が馬鹿なんだよ。
662Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 10:11:58
986 名前:2スレ781 ◆AdO35UlzfBuw [sage] 投稿日:2009/10/21(水) 13:10:22


987 名前:Nanashi_et_al.[sage] 投稿日:2009/10/22(木) 02:41:43
うめうめ


988 名前:Nanashi_et_al.[sage] 投稿日:2009/10/22(木) 02:45:22
うめ
6632スレ781 ◆AdO35UlzfBuw :2009/10/22(木) 10:17:17
>>629
[email protected]の署名に使わせてもらってるぜw

>>633
おう。980超えてるからな。
普段は「次スレ立ったらとっとと埋めろよカス」とか言われるような板にいるもんで。
まとめサイトとかに丸ごとのっけるのって法的な面でどうなんだっけ?

個人的には半端にdat落ちして、最後のレスが何だったのか判らないと気持ち悪い。

>>641
ひらがなよっつでせるかんちゃん
新しい奴のヒント:「全裸」を含む

>>643
なにー! そうだったのかー!

>>658
うーん。
真偽を疑問に思って論文の比較するような人が出てくることに期待、ということで。
とりあえず1456ユニークユーザー平均4.06ページビュー稼げたし。
664Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 10:19:17
俺も2スレ781をサクッとNG
665Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 10:20:33
>>654
fuckyouタン、超うけるんだけどwwwwww
666Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 10:21:09
こいつは自分のことになると言い訳ばっかりだな > 781
6672スレ781 ◆AdO35UlzfBuw :2009/10/22(木) 10:21:13
はてブ米より

>matsukazuto ちなみにこの人が所属する研究室の藤田先生は美人
>Gelsy 建築, ネタ あれ?アメリカでホームドラマにレギュラー出演してたって経歴がないよ?

>>661
煽りはスルーと行きたいがこれだけは言わせてくれ。

なんで晒してるメアドに賛否どちらも(ついでにSPAMも)来てないんだ?
口先だけなのは誰だ?
668Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 10:21:32
こんなイベントもやってるんだな
http://compe.japandesign.ne.jp/ap/01/arc/future_design2009/
東芝と組んで第二のセルカンカレッジ?
669Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 10:30:51
>>664
いちいちトリップを変えたりしてウザいんだよな。
なんなの、こいつの顕示欲?

しかもさ、なんでこんな奴をここを仕切ってんの?
絶対に裏があるぞ、こいつ。
670Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 10:33:52
この「ウザい」「顕示欲」という表現。
2ch住人ぽい言葉遣いを装ってても、微妙に不自然な日本語。
もしかして…www
671Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 10:35:21
>>666
そういう奴、学生によくいるよなww
他人にはグチグチ文句を言うのに、自分のことになるとのらりくらり言い訳して
自分の非を絶対に認めない奴。嫌われ者。
672Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 10:36:51
781は自作自演が好きだからな。
673Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 10:37:39
>>669 >>671
サクッとNGが基本。こういうウザイ奴は死んでも治らないから
674Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 10:37:50
どんどん増えましたな、セルカン信者
675Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 10:38:49


781はセルカン信者 ここの活動を無力化する魂胆だぞ

676Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 10:42:34
>>675
セルカン信者、もしくは、初期の頃に糞スレを乱立させてた馬鹿院生
だろうな。
677Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 10:47:26
ここはIDが無いのねw

>>663
まあそういう人が増えることを祈るか
少しずつまとめサイトまとめるよ
678Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 10:53:38
>>677
できれば、まとめサイトに、
>>668 の「未来エレベーター事業」も入れておいてください。

ともあれ、結果として広く公論を喚起できたならば、それはひとつの成果でしょう。
679Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 10:55:58
>>678
ネット上の公論はなにもねーよ
680Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 10:57:07
>>668
肩書きが「宇宙物理学者」になってるなw
681Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 10:58:49
>>680
ワロタw
682Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 11:00:35
コラ写真はそんなに複雑な合成じゃないよね。

1. 宇宙飛行士と、セルカン氏の頭の画像を用意
2. 星条旗と宇宙飛行士を切り離す
3. セルカン氏の画像に合わせて、元画像のコントラストを下げる
4. セルカン氏の頭で元画像の頭が隠れるサイズまで宇宙飛行士の画像を縮小
5. セルカン氏の頭を元画像の上に乗せて位置を合わせる

あとは、細かいところでミッションパッチの名前を消したりしてるけど、基本はこれだけ。
おそらく解像度&コントラスト不足でセルカン氏の画像はあれ以上拡大できなかったんだと思われる。
星条旗と宇宙飛行士を切り離したのは、そのまま縮小すると画像の幅が足りなくなって、
正方形に近い不自然なサイズになるから、かな。
683Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 11:01:21
>>668
ここで何度も出てるよ。

こんな奴を使うなんて、本当に世の中馬鹿ばっかりだな。
684Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 11:01:46
>>667
>matsukazuto
T北大のM川さん.....
685Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 11:03:30
>>682
> ミッションパッチの名前を消したり

実はこれが最も悪質
686Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 11:06:07
注意

ここには絶対にメールしないこと

    [email protected]

セルカン配下の罠です。
687Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 11:08:16
もらった科研費の用途の中にPhotoshop(Adobe Creative Suite?)が入ってるのかが気になる。
688Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 11:10:11
>>687
普通だろ。でもコラ写真はとても下手ww
689Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 11:11:39
>>668
これは既出かな?9月のお仕事。

2009/09/24
アニリール・セルカン氏講演会:「GAME(OVER) - 創造力が生み出すハイスコアな未来」
ttp://www.gk-design.co.jp/ja/topics/news/20090924.html

> GKデザイングループの概要

> GKデザイングループの設立は1952年。インダストリアルデザインを中心に出発し、
> 建築環境デザイン、グラフィックデザイン、テクノロジーデザインなど幅広い領域を
> カバーしています。また調査研究・企画開発・情報提供などソフト・ハードにいたる
> 一貫したデザインの提供を特徴としたデザイン創造集団です。
690Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 11:13:47
セルカン先生マジかっこいい
マジでww
691Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 11:14:49


研究室ではセルカンさんが研究している姿を見たものはいません

692Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 11:15:45
>創造力が生み出すハイスコアな未来
「創造力」って、真の先生からもっとも縁遠い言葉っスよw
693Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 11:19:03
>>692
創造じゃなくて想像です。w
694Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 11:22:12
>>686
そこまでやると、メール送りたくなるじゃねーか
やり過ぎはいかんね
695Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 11:26:41
またイイ感じに荒れてるね
荒れると分かってるのに出てくる人がいるからか
696Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 11:27:21
誰も781を信用していない事が分かって安心したwww
697Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 11:28:13
【東大助教】アニリール・セルカン は、科学データを捏造したわけではない。

やったことは、岸田秀に似ている。 (40年間博士を詐称。) http://d.hatena.ne.jp/kishida_shu/

岸田秀は、今でも、【 ストラスブール大学博士論文「あるひとつの精神分析的人格論」の翻訳者である鈴木晶が・・・ 】 等と、架空論文(存在しないフランス語論文)の ≪日本語訳≫ を宣伝している。


セルカン の今後を予想する:

● 1ヶ月以内に、セルカン は、停職 半年〜1年。 おそらく目立たないように辞めてもらう。

● 指導教授は懲戒処分。 減給になるかも。 停職はないだろう。

● 名大数学COE詐欺の時のように、国からの研究費が凍結になるかも。

● セルカン の本で虚偽記述が多いものは、増刷せず絶版になるだろう。


セルカン詐称疑惑「まとめサイト」(英語のもある!) 作成者など、やけに熱心な人がいるが、全部で5人ほどか?

次は、アルドウ(自称「人権運動家」のレイシスト白人)の「まとめサイト」よろしく!
698Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 11:29:00
東スポなら
699689:2009/10/22(木) 11:34:50
sorae.jp というサイトの下記記事が削除されていると誰かがつぶやいていた。(10月10日付)
理由は不明。

> 2009.10.06東大助教、トルコ人初の宇宙飛行士候補のアニリール・セルカン氏、宇宙飛行士の写真を捏造か?
ttp://www.sorae.jp/030699/3335.html (削除済み)

>>668
東芝エレベータは、広報誌「FUTURE DESIGN Vol19」(2009年7月)で大々的に取り上げているのでその関係かと。


対談企画 アニリール・セルカン 宇宙物理学者 × 原田 豊 東芝エレベータ取締役上席常務 統括技師長

> 宇宙エレベーターが実現したら、世界はどのように変わるのか。
> 宇宙飛行士候補であるアニリール氏と東芝エレベータ統括技師長の原田豊による対談は、
> 宇宙エレベーターの技術的課題から、エレベーターの将来像まで多岐に及んだ。
ttp://www.toshiba-elevator.co.jp/elv/newsnavi/volumes/30/news/special03.html
PDF版はこちら。
ttp://www.toshiba-elevator.co.jp/elv/newsnavi/volumes/30/news/fd19.pdf
700Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 11:37:40
>>699

700get
とてもかなしい話でした
701Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 11:39:22
>>699
>アニリール・セルカン 宇宙物理学者
またお前らの神経を逆撫でwww
702689:2009/10/22(木) 11:41:31
来月のイベント。

> 宮城大学シンポジウム
> 芸術と建築、宇宙から見た地球環境、地域の特性を生かした環境づくりについて考えます(入場無料)。
> 内容=
> 講演(東京芸術大学教授・北川原温氏、東京大学助教・アニリール・セルカン氏(トルコ人初のNASA宇宙飛行士候補))、パネルディスカッション
> 日時=
> 11月5日(木)午後7時〜
> 場所=
> せんだいメディアテーク7階スタジオシアター
> お問い合わせ
> 宮城大学地域連携センター
(電話番号略)
ttp://www.pref.miyagi.jp/kohou/kenseidayori/200910/information/moyooshi.htm
703Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 11:42:49
704Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 11:43:56
>>702
それ、次スレの>>3に追加だね。
705Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 11:45:34
>>702
宮城大学地域連携センターというとここかな。
http://www.myu.ac.jp/chiikicenter/index.html
電話で伝え切れられる内容ではないしね。
706Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 11:47:21
>>703だけど、
>この通夜島フードタワーのパイロット計画は、アニリール氏がカナダ・モントリオール大学の学生に出した課題に対する提案が、アイデアの中核になっている。
検証するまでもなかったのか・・・
707689:2009/10/22(木) 12:06:34
>>705そこです。

さて、動画をちょっと掘ってみた。

●(たぶん)クウェートでの講演の内容。全11部。
音声を聞いてないので、言語はわからんけど、トルコ語かな。
2008年6月8日のもの。

> Serkan ANILIR Konferans (8 Haziran 2009)
ttp://www.dailymotion.com/related/xafts8/1

●まじめな人物紹介なのかはよくわからないけど、紹介ビデオ。
Serkan ANILIR Kimdir? (アニリール・セルカンって誰?)
ttp://www.facebook.jp/video/video.php?v=1159100930781&oid=14240851223
708Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 12:21:12
709Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 12:22:43
「宇宙エレベーター」や「ポケットの中の宇宙」には「この本の内容はフィクションです。実在の人物・団体とは一切関係ありません」という文章が抜けている。
710Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 12:24:22
>>708
重層的コラージュ手法www
711Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 12:25:40
>>707
それ、前々スレで既出

もちろんトルコ語で、場所はイスタンブールだよ!

08 Haziran 2009 Pazartesi
Zaman: 13:00 - 16:00
Yer: Ata?ehir Zubeyde Han?m O?retmenevi Konferans Salonu
Cadde/Sokak: Merdivenkoy Yolu
?ehir/Kasaba: Istanbul, Turkey
712Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 12:27:27
>>708
>?料来源于网?,版?属于作者,?勿用于商?用途
>? 1998-2008 Copyright Respective Artists and Publishers Wallcoo.Com
許可取ってるかな
713Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 12:28:46
>>708
ちょwwwwモルジブwwwww
>>703もコラかよwwwwwww
通夜島関係ねぇwwwwwwwwwwww

「セルカン氏を甘く見ない方がいい(悪い意味で)」
この言葉、重すぎるwwwww
714689:2009/10/22(木) 12:29:31
>>711
指摘ありがとう。
このスレに2週間前に来た人間にはなかなか難易度が高いな(汗)
なにが既出か難しいわぁ。でもがんばる。
715Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 12:30:47
>>714
気にせずガンガレ!
既出かどうかの判定は、初期からいる住人に任せればいいさ!
716Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 12:41:16
>>714
ごめんな
まだ見てない奴らもいるかもしれんから、貼るのはいいことかもしれん

でも既出より、クウェートってのが気になってな…

この講演で、セルカンはJAXAで58人部下が居た、
とか法螺吹いてトルコ人にオオウケしているんだよ

コイツ、日本の宇宙開発技術は全部自分が教えてやっている、
つまりトルコの発想・構想を日本の金で実現している、
と一般トルコ人に思い込ませて、喝采を浴びるのが大好きなんだ
日本人はバカだけど金があるから、俺の構想を使わせてやってるぜって感じ
717Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 12:41:25

セルカン氏の経歴とかけまして〜〜
たまねぎの皮と解きまする〜〜〜
その心や〜〜
芯まで剥くと後には何も残りません〜〜
718Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 13:31:09

>>371

>で、のびのび楽しく研究してる先生から見ると、教えてる東大生さんたちも
>「大学を出て就職して、月17万もらって苦労するのがクールだと思ってて、つまらないよ」って(笑)

>でも、トルコ人とか韓国、関西出身の学生さんも教えてるそうで、
>そういうガチガチなこだわりが無い「面白い人たち」は「洗脳中」で、
>先生みたいに研究できる人を養成中だそーです。

やれやれ・・・こりゃ手遅れかもな・・・
719Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 13:40:30
>>718
そこだけ読むと真面目な学生に経歴や業績の詐称ノウハウを伝授中みたいで空恐ろしい
720Nakres ◆hKjpBQ/Z271N :2009/10/22(木) 15:01:06
>>657

こちらでも検討中なので、情報交換しませんか?
よかったら、英語ブログのプロフィール欄よりメールください。
7212スレ781 ◆AdO35UlzfBuw :2009/10/22(木) 15:01:32
ニュースで見たBingでTwitter検索やろうとして
普通にBingで検索しちゃったら
「セルカン」の関連キーワード「セルカンの野郎」ってw
722Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 16:20:32
>>691
M村研の中の人?
723Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 16:23:52
>>653
どうも煽り文句を書きなれているあたり、普通の学生じゃなさそうだ>fuckyouさん
ひょっとすると信者というよりも、セルカン氏と利害が一致する人間ではなかろうか?
どうも文面がマスコミ・ジャーナリスト関係者っぽい。
724Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 17:22:24
あの程度の煽りなら、その気になれば2chで簡単に体得できそうだが。
2ch以外であれやっちゃいかんよな。
725Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 17:39:43
>>668

問い合わせ先載ってるから通報しろ。

〒160-0008
東京都新宿区三栄町25-1青木ビル201 有限会社イー・クラフト
「FUTURE DESIGN 2009 未来エレベーターコンテスト」事務局
担当:斎藤・清水
tel:03-5362-7945/e-mail:[email protected]
726Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 18:25:31
>>725
ATA宇宙エレベーターで応募したらどうだろう?
審査員「どれどれ誰かのアイデアかも知れない。ネットで調べてみよう」
審査員「・・・???・・・何だこれは!!!」
727Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 18:42:48
ATA宇宙エレベーターはともかく、パクリネタで応募するとか面白そうだな。
もし入賞しちゃったら、「すいません。セルカンしちゃいました」
728Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 18:53:41
未来エレベーターコンテスト事務局 様

 コンテストに応募しようと考えている大学生です。お聞きしたいのは
 応募作品のアイデアが審査員に盗まれるということはないのでしょう
 か?ネットで調べるととても心配です。
 
 このあたりの事情をお聞かせ願えれば幸いです。
 ヨロシクお願い致します。

 **大学工学部機械工学科4年生 坂本竜馬
729Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 19:14:03
セルカン氏は先人達のアイデアにインスパイアされてオマージュやパロディを創作しただけです。
パクリとか剽窃とか盗作とかコラ写真による経歴詐称とかセックス中毒だとか、誹謗中傷しないでください!
730Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 19:29:00

警察がパチンコ
http://s02.megalodon.jp/2008-1209-1631-55/www.cyzo.com/2008/10/post_1040.html

2009年8月24日 神奈川・厚木の知的障害女性性的暴行、金を奪う:施設元職員に実刑
「被害者の口座から約70万円を引き出し、パチンコなどに充てたりした」
2009年8月21日 佐賀市内の強盗強姦「パチンコ代欲しさからサラ金などで 約200万円の借金」
2009.7.7 【パチンコ店放火4人死亡】「借金300万円ありパチンコ店にたびたび出入り」
2009年6月29日 鹿児島市高齢夫婦殺害事件「逮捕の男、事件前にパチンコ屋で年金を使い込む」
2009/06/24 JA職員 「パチンコ代欲しさに、5250万円着服」
2009年6月23日 金融店主強殺で無期懲役判決 「パチンコなどで借金を重ね」
2009年5月23日 【大阪】タクシー強殺未遂で再逮捕の韓国人・安承哲容疑者、
「生活保護を受けながらパチンコ好きで280万円の借金があった」
2009年5月19日 茨城県土浦市、祖父母を殺害し現金奪った男「パチンコなどに使った」
2009年5月8日 娘2人に売春 児童買春で容疑者逮捕、「母親はパチンコなどの借金」
2009年5月7日  客の貯金5000万円着服、ゆうちょ銀元課長に実刑「パチンコなどに使う」
2009年4月23日 「パチンコなどの遊ぶ金に使った」信組職員が8000万円着服・・・千葉
2009/01/08 千葉県松戸・子ども3人死亡団地火災 「母親は知人男性とパチンコ」
2008年8月26日 パチンコ代欲しさに父親を重さ5キロのハンマーで23回殴って殺す
(マルハン)パチンコ代欲しさの犯罪(神田うの)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1244185075/
731Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 20:54:10
>>728
この手のコンテストでは審査員は応募作品のアイデアを優先的、独占的に
知ることができる。従って盗用を避けるため審査員には高い倫理観が要求
される。東芝エレベータは審査員の倫理性をどう担保するのだろう?
もし、何かあれば社会的に糾弾されるだろう。
732Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 21:22:13
http://www5.diary.ne.jp/user/545461/
これがセルカン・カレッジなのか。こんな無内容なものに6万円も払って参加してる奴らって本当に
馬鹿だな。
733Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 21:29:58
セルカンカレッジの感想ブログは>>485みたいな意見もあるので、ここでの扱いは慎重に。
734Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 21:31:55
>>731
コンテストじゃなくて、授業の課題だけど>>706みたいなのもあるからなぁ。
確認は困難だが、学生の許可はとったのかが気になる。
735Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 21:43:50
こんなものをセルカン関係者が書いてる/書かせてるんなら、それはそれで救いようがないな。
736Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 22:19:26
{{要出典範囲|アニリール氏がカナダ・モントリオール大学の学生に出した課題に対する提案}}
737Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 22:22:41
>>703を作るために>>708と組み合わされたもう1つのコラ材料を探すべきということか。
738Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 22:31:55
違う違う。

「よう、だまされたな、学生に出した課題に対する提案だといっただろ。
あれ、うそなんだ」
すると友人は、微笑んだ。
「よかった、課題を出された学生はいないんだ」
739Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 22:47:59
だから、課題とは別の可能性を探すということじゃないの?
740Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 22:52:46
で、>>702 の 宮城大学シンポジウムはどうするの?
741Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 22:55:18
まあ、もう1つのコラ材料探すのも必要だね。
だけど、「課題を出したこと」も鵜呑みにしちゃいけなさそうだ、と。

以下11jigen氏のブログより。
http://www.arc.umontreal.ca/international/index.htmlを見ると、セルカン氏はワークショップのゲストであり、客員教授ではない。
しかし、http://www.arc.umontreal.ca/international/index.htmlを見ると、「Professeurs invites a l'atelier triptyqu」と記載されており、
セルカン氏が学生の実習のために招待された教授だとすれば、セルカン氏の「客員教授」と言う記載は正当である可能性が非常に高い。
問題点は、むしろ、"visiting professor of international renown" というポジションにセルカン氏が何故就くことができたかということだろう。
これはあくまで推論だが、2007年度に同じポジションにセルカン氏の研究室の上司が就いていることから、この上司が推薦した可能性も考えられる。
742Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 22:57:31
>>741

何度も言っていますが、ブログ引用部の1行目は誤解です。
実習を担当したはずなので何らかの課題は出しているはず。

>>706  中の引用部が事実かどうかはまた別問題ですが。

743Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 22:58:18
後ろ盾してる大物が居るんでしょ?
誰なんでしょ?
744Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 22:58:27
>>720
ふざけるな馬鹿。俺はお前みたいなのは嫌いなんだよ。
745Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 22:59:38
課題ではない、別のコラ材料が見つかれば、
「課題を出したこと」の真偽は正直どうでもいい。
コラ材料が見つからなければ、モルジブ壁紙を使ったこと以外に追及しようがない。
746Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 23:01:49
>>744
720の提案に興味がないなら適当にスルーしとけよ。
747Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 23:02:06
>>745 同意
748Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 23:02:24
>>764
お前みたいなのが一番余計
749Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 23:03:09
セルカンも5年くらいしたらこうなるかもね
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1327448.html
それはそれで幸せなことかもしれないけれどね
750Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 23:04:48
>>626
> 父は40年も出稼ぎやって、母は掃除婦やってたって
> 実際、そんな感じ

脈絡なく、ダニエル・キイスが『アルジャーノンに花束を』を書いたきっかけを思い出した。

キイスの両親は学歴のない労働者で、キイスは優秀な子供で大学に進んだんだけど、
家へ帰ったら、世界が違ってしまって、両親と話せることがなかったって話。
そこから、白痴が天才になって、それまでかばってくれていた人々との接点を失う
『アルジャーノン』の展開が生まれたとか。

セルカンが目端の利く一種頭のいい人間なのは確かだし、似たような体験してるのかも
しれないと思った。
かといって両親と同じ生活に戻れもしないだろうし、今のキャリアと生活を守りたい意志は強そう。
正直になって、ちゃんとした実績を積み直すことはできないのかなぁ。
751Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 23:05:55
>>749
sex-colicの本性はガチだしなw
752Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 23:08:52
>>750
別にキイスは経歴詐称も論文業績の捏造もコラ写真を作ったりもしないだろ?
努力の果てに成功したキイスと、詐称・捏造を積み上げた虚構の城に鎮座するセルカンを比較しては、
キイスに失礼というものでしょう。
セルカンと比べるべきはクヒオ大佐とか、その手合いだろう。
753Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 23:14:35
>>750
>正直になって、ちゃんとした実績を積み直すことはできないのかなぁ。
絶対無理。これまでの検証で判明した能力は全て詐欺能力で、
研究者としての能力は何一つ見つかってないからな。

詐称発覚当初、ここまで酷いことにあると予想できた人はいなかったんじゃないだろうか。
754Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 23:39:31
なんか日本語が下手な人が多いな
このスレ
755Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 23:40:18
日本語の上手い人が集まるスレを教えて欲しい
756Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 23:44:31
>>753
業績に挙げているものがいくつも存在しなかったり、
存在していても他のもののコピペだったり

普通に研究者をしているえば、想定の範囲外なのは確かだ
757Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 23:46:57
いるえば
758Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 23:50:45
>>756
そしてそういう外人「研究者」に天下の東大がアカポスと権威を与えている件。
普通これだけのことをしていりゃ即解雇だろうに。
こりゃもう日本ダメかもしれんね…
759Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 23:54:36
しかし、セルカンって日本人の好きなストーリー見つけるのがうまい。
その点ではクヒオ大佐と同じだ。

「ホワイトカラーで知的で開明的な両親に育てられて、外国の学校に通った」でしょ?

多くの日本人は、これだけで幻惑されちゃうんじゃないか。
頭も尻も軽い日本娘なんか、コロッといかれるw

これが「ブルーカラーの両親に育てられて、努力して大学に入った」だったらどうだろう?

お涙ちょうだいで最初は「エライなあ」と評価されるかもしれないけど、
仮に捏造がばれなかったとしても、セルカンの名が売れてきたら、
2chあたりで嫉妬スレが立ちはじめて、格好の叩きの材料になる。
「トルコの貧乏人の息子が」みたいに。
それをうまく回避してるw
760Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 23:56:19
>>750
日本でもちょっと前の世代なら、両親高卒で自分東大とか普通じゃなかった?
トルコでそんなのばっかだよ
別にセルカンだけ「キイス的苦悩」を味わったわけじゃなし…
761Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 23:56:25
考えすぎ
762Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 23:59:51
>>759
しかもトルコでは「ブルーカラーの両親に育てられて、努力して大学に入った」と
はっきり言ってるんだよな。
トルコ人のツボも押さえているw

でも、貧乏人の息子ってことが、今バレたわけだけど、誰もそこを馬鹿にしてないよな
ネラーとはいえ、そこまで下品な奴あまりいないんじゃないか
763Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 00:03:11
何がきっかけで詐称と捏造を繰り返すようになったんだろ?
少なくともトルコで大学入学まではまともに努力していた…んだよな?(いやひょっとしてまさかw)
そもそもセルカン氏の東大での学位論文はどうなの?まともなの?トンデモコピペなの??
764Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 00:08:53
>>763
詐称とねつ造を派手にやるほど、日本人がもてはやしてくれることを学んだからじゃね?

元をたどれば、日本大使館での面接にウソついてパスし、多額の奨学金をゲットし、
遠山敦子に絶賛されたところから来ていると思う

少年時代から放火魔で親戚に預けられていた等、そもそも問題児だったのも確か
765Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 00:09:18
>>762
今は、論文や業績捏造というもっと重大な問題が判明してるから。
叩きたければ、そっちを理由にしたほうが誰にも批判されない大義名分になるでしょ。

万が一捏造が判明しなかったとしたら、その時は、嫉妬スレで「ブルーカラーの」以下略が
叩きの材料にされただろうってこと。
他に叩く材料がなければ、それくらい下品なことする奴はいると思ってる。
その可能性もつぶしたストーリーを日本人向けに用意した点で、セルカンはうまいw

766Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 00:12:06
TinEye が面白い
ttp://tineye.com/
セルカン大先生のコラ作品のURLを入力するとオリジナルを探してくれるのだが
Compare Images
ってとこをクリックして
Toggle
ボタンを押すと・・・
767Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 00:12:43
>>765
>万が一捏造が判明しなかったとしたら、
そもそもスレが続かずに、みんなさっさと別の興味に移ってたと思うぞ。
ここまで続いたのは、尽きることのない燃料(捏造発覚)が供給され続けたからだし。


で、この燃料はいつ尽きるんでしょうかw
768Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 00:17:45
>>764
その放火のエピソードはホントなのかねえ?
スイーツ向けの「ちょいワル」演出テクニックのひとつじゃないだろうか?

あと、今の東大松村研に掲示されている彼の経歴でも、依然として
「NASAアドバンストプロジェクトチームリーダー」
とJAXA講師に拘ってるよね。
どうも組織としてNASAとかJAXAに相当な思い入れ?があるみたいだけど、何かトラウマでもあるのだろうか?

ちなみに、セルカン氏の松村研における仕事分担のひとつにHP管理があるようです。
769Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 00:18:02
>>766
SUGEEEEE!!!
770Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 00:20:43
>>766
>>703のコラ元のモルジブ壁紙もここでみつかるわけね。
771Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 00:21:07
http://www.buildcon.arch.t.u-tokyo.ac.jp/02works/09KK.pdf
に、松村研の年間活動の仕事分担が書いてありますね。
772Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 00:26:03
995 名前:Nanashi_et_al.[sage] 投稿日:2009/10/23(金) 00:12:56
なに焦ってるのですか?


こういう馬鹿が一番たちが悪い。
自分の馬鹿に気づいてないから。
773Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 00:26:46
>>771
IP抜きの罠だぞ。アクセスするなよ!
774Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 00:29:47
>>768
セルカンの宇宙へのあこがれみたいなものを感じさせるところはある。

NASAやJAXAにしろ、宇宙エレベーターにしろ、11次元にしろ、昔から有名だったか、
最近ホットになってきた単語で、科学好きやSF好きなら燃えるんだよな。

ネットサーフィンして詐欺の材料集めするだけで、これだけピッタリの単語を
見つけられると思えないんで、本人がSF読者か何かだったんじゃないかと思う。

破産した英会話NOVAも、社長がSF好きでつけた社名だったな・・・
775Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 00:32:36
>>772
馬鹿認定されちゃった &heart
東大の方ですか? w
776Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 00:41:31
>>771
助教なら、研究室の下士官として学生の学会発表の面倒を見たり、卒論研究の指導を分担する筈だよな。
この仕事区分は何を意味するのか…?
777Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 00:47:45
>>774
そういや、「エレガントな宇宙」のテレビ番組がアメリカで放映されたのが2003年だったなぁ。
http://www.pbs.org/wgbh/nova/elegant/program.html

11次元論文がJAXAの成果報告に記載されたのは2003年度。
778Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 00:51:24
研究室のウェブサイト担当なのか。じゃあ業績リストの一斉削除も、自分でやったわけね。
779Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 00:52:18
>>776
それ、載ってるのは博士課程以下の学生ばかり。
セルカンの名前があるほうが異例ではないかと。
780Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 01:14:03
>>779
どうも助教の位置づけ(任期制か期間なしか。研究の指導だけでよいか旧助手の延長か 等)が
大学や研究科、分野でだいぶ違うようなので異例とは一概には言い切れない気がする
781Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 11:34:59
今後、セルカン氏の問題点を文書にまとめて大学や関連省庁に提出するときは、
http://sites.google.com/site/httpwwwforumtohoku/

東北大学宛告発.pdf
のまとめ方が参考になると思います。

(こうしてみると東北大の金属ガラス事例なんて、セルカン氏に比べれば大したことないように思えてくる。
・・・少なくとも論文が存在するだけまし。)
782689:2009/10/23(金) 11:59:10
>>781
なに、このマンション絶対反対運動とか、企業不正告発とかのようなサイト...
pdfはまともそうだけど。よく弁護士がまとめたよ。

> 3.今回の学術的な疑問点の解消を、真摯に要望した行為に対して、学内で生じた
> 行政的圧力ともとれる出来事があったことを、申し添えます。
(フォーラム趣旨説明)
ttp://sites.google.com/site/httpwwwforumtohoku/Home-2
783Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 12:32:33
一読して問題点を把握しやすい構成になっていることが肝要です。
784Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 15:48:53
今日1号館で見かけた。大学来てるんだな・・
785Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 16:14:58
>>784
うらやましいw話しかけた?
786Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 16:25:33
何て話しかけるんだよ?
ハアーイ、今日も元気にセルカンしてる〜? とでも?
787Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 16:30:53
それでいいんじゃね?
788Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 16:38:05
>>781
東北大学の「早解りマニュアル」日本語版を何度読んだでもがよく分からん。
こんなもの参考にしてもムダだぞ。
789Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 16:42:15
>>784
自分が去年学食で見かけたときは、取り巻き?らしき連中を数人引き連れていたけど。
やっぱりセルカン氏のとりまき連中いた?
それとも単独行動だった?
790Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 16:48:26
>>789
取り巻き?単なる研究室の学生とかじゃなくて?
791Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 17:10:32
1号館ていうと社会基盤か。
別学科に異動するつもりか。
792Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 17:17:13
こんな不良債権、どこも引き取らないだろ。
793Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 18:26:58
>>789
一人。
ものすごい早足で地下に降りてった。
ものすごい残り香がしてた。

社基じゃなく建築の方。
794Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 18:29:21
そして793ちゃんが魅了された!
795Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 19:01:32
ウホッ
796Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 20:51:11


更に被害者が・・・・ 昨日の時点でまだ懲りずに活動していたんかい!

http://ameblo.jp/kp-blogcast/entry-10371456792.html

797Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 20:52:17
>>796
実は悲しい
798Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 20:57:21
宇宙関係への興味が強く、かつ本職ではないから引っ掛かりやすいのかもね・・・

悲しい。
799Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 20:58:37
セルカン氏側からアプローチして、見事に籠絡するとは、
やはりカモを見つける嗅覚には凄いものがあるな。
800Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 21:03:36
>>796 誰か関係者いたら教えてあげておいて下さい (;_;)
801Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 21:05:26
>>800
お前がやれよ馬鹿 コメント欄が有るだろう
802Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 21:07:32
>>796読むとセルカン自ら営業してんだな

学術関係や出版がらみはそろそろ無理でも
ネットに疎かったり忙しくしてる人種はまだまだ喰い散らせそうだもんな
活発に動き回ってるかも
803Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 21:08:02
>>801

なんでそう喧嘩腰になるかな。

コメントしたけど、すぐには反映されないみたい。
チェックしてから載せるんじゃないのかな。
単なるイタズラと思われるとちゃんと読んでくれないかもしれないし。
804Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 21:09:37
>>802
セルカン自身が動いてるのは間違いないけど、
仲立ちしてる人間もいるんじゃないだろうか。リエゾンなんちゃらとかそのあたりの人間?
805Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 21:11:01
>>803
スレの空気を悪くするのが目的だろうから、適当に受け流しておけばいいと思われ。
806Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 21:12:53
はっきり言うけど、お前ら無力だよ。セルカンは全く打撃を受けてないし、東大
も全く動くつもりはない。
807Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 21:14:37
スレを最初から眺めていけば、所々で喧嘩腰のレスをつけるやつの存在が見えてくる。
808Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 21:14:51
>>806

つTEDx Taipei

809Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 21:16:29
東大が無視したら、それは無視して良い情報だと多くの人に思われるんだろうな。
810Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 21:16:53
次の目標

702 名前:689[sage] 投稿日:2009/10/22(木) 11:41:31
来月のイベント。

> 宮城大学シンポジウム
> 芸術と建築、宇宙から見た地球環境、地域の特性を生かした環境づくりについて考えます(入場無料)。
> 内容=
> 講演(東京芸術大学教授・北川原温氏、東京大学助教・アニリール・セルカン氏(トルコ人初のNASA宇宙飛行士候補))、パネルディスカッション
> 日時=
> 11月5日(木)午後7時〜
> 場所=
> せんだいメディアテーク7階スタジオシアター
> お問い合わせ
> 宮城大学地域連携センター
(電話番号略)
ttp://www.pref.miyagi.jp/kohou/kenseidayori/200910/information/moyooshi.htm
811Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 21:23:43
>>802
何食わぬ顔で次のblogのネタにする気だろう。
812Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 21:27:40
>>806
ウマが合う方ですか?w
813Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 21:36:57
>>810
まだ宇宙飛行士候補を肩書きにしているのか。信じがたい。
814Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 21:37:46
>>813
>>796でもそう名乗っている。
815Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 21:38:27
もう東大に怪文書バラ撒いちゃえよ。
816Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 21:45:25
いざという時は、芸能人・文化人などから署名や嘆願書を集めて、
東大に提出して圧力をかける心算ではないだろうか?>セルカン氏

>>815
学内掲示板に注意喚起チラシくらいは貼るべきでしょう。
あきらかに公益を損なう方向に進みつつある。
817Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 21:47:18
>>816
だからお前がやれよ馬鹿。
高みの見物してんなや。
818Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 21:48:15
>>816
>いざという時は、芸能人・文化人などから署名や嘆願書を集めて、
>東大に提出して圧力をかける心算ではないだろうか?>セルカン氏
本当にそう考えてるのかどうかしらないけど、そんな目立つことやったら
今までこの件を知らなかった人にまで知れ渡って逆効果だと思うぞ。
819Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 21:50:08
>>818
メディアを使って圧力を掛けると言ってるわけじゃないだろ馬鹿
意図を読み取れよ
820Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 21:51:10
>>819
東大に圧力が掛かるくらい芸能人・文化人を集めて目立たないわけがないだろ。
821Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 21:53:00
すでに動いてるセルカン・カレッジはともかく、新規の大きな仕事はもう彼のところに来ないんじゃないか。
そう信じたいが。。。
822Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 21:53:14
>>816

芸能人・文化人も色々だろうけど、

「(セルカン氏のような)高尚な友人とつながっていることが、
自分のイメージアップになると信じて、躍起になっていた」

ような人は、嘆願書を書くような状況だと逃げて行くだろうね。
823Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 21:54:11
>>821
残念ながら、ネット上の情報に疎い人はまだいると思う。
一度ググるくらいはやってもらいたいものなんだが。
824Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 21:55:22
今後も宇宙飛行士候補のコラージュ作品と多様なパクリ画像を使って著作だの講演だのし続けるのかね。
825Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 21:56:29
っつか、小島秀夫はセルカンサイドからアポがあったときにググらなかったのかよ。
826Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 21:57:29
>>824
講演を依頼する方は「宇宙飛行士候補」のセルカン氏に依頼してるわけだからなぁ。
一度ついたウソは、なかなか覆せない。
827Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 21:58:34
本人がブログをこれだけ更新できないってのは、打撃を受けている証拠ではないかとも思えるのだが。
828Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 22:00:35
>>827
小島氏と会ったことがブログに書かれるかどうかが、一つの判断材料になるだろうね。
今までのセルカン氏だったら、このネタは書かないはずがない。
8292スレ781 ◆AdO35UlzfBuw :2009/10/23(金) 22:01:06
サイトの方にちょっと書いたが俺の通報は窓口業務を行っている企業から、
大学側へと送付された。大学側からはまだ連絡なしだ。
http://gaibushikin.adm.u-tokyo.ac.jp/huseitaisaku/files/45hotoline.pdf
の、@’〜Cの辺りでまだ時間がかかっているのだと思われ。

http://www.u-tokyo.ac.jp/gen01/reiki_int/reiki_honbun/au07409341.html
の11条(1)による連絡が来た時にはまた報告するよ。
あまりに遅いようなら11条(3)に基づいて対応状況の照会をかける。


>>816
http://www.u-tokyo.ac.jp/gen01/reiki_int/reiki_honbun/au07404251.html

「何とかしたい」と思ってるならメールで相談してくれ。
830Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 22:02:11
>>829
状況報告乙。
じっくり待つことにします。
831Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 22:02:44
>>818
ツイッターのコメントでもあったけれど、
おそらくセルカン氏はその理由や手段を問わず、ともかく衆目を集めることに
一種の快感を覚えているのではないだろうか?
常識的に考えれば、知れ渡って逆効果かもしれないが、しかしロス疑惑時の三浦氏などのように
世間の注目を集めるためにより派手なアクションに出る可能性は高ように思う。
832Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 22:02:48
この手の人間て、案外いるもんなんですね。

大学上層部が無視する、てのは、

何か弱みでも握られてるのでしょうか?
833Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 22:03:16
しかし、セルカン氏のバックにどれだけの人がついているのかが不安だな
834Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 22:03:58
>>831
最後に大きな打ち上げ花火を上げて自爆してくれるなら、それはそれで構わないけどね。
835Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 22:04:51
これで調査不要の連絡が来たら。。。
836やんやん ◆yanyan72E. :2009/10/23(金) 22:05:05
>>832
あまりにも大物が巻き込まれすぎているから、
慎重に慎重を期しているんでしょ。
837Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 22:05:51
>>832
上層部に行くほど、監督責任だのなんだの、余計な責任がついて回るからね。
揉み消せるなら揉み消したいでしょう。
そんな奴らは学者としての矜持など持ち合わせていないのだろうけど。
838Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 22:13:48
ツイッターでの言及を見ると、完全に黒扱いだな。やはり情報リテラシーの高い人たちのメディアなのか。
8392スレ781 ◆AdO35UlzfBuw :2009/10/23(金) 22:15:23
>>832
10+1の46号だけ無い件がすげー気になってる・・・

>>835
不要と判断した理由を聞く。そしてその理由を公開させてもらう。
そのときは、その理由を潰せるよう、さらなる調査に協力して欲しい。

ってか、そこまで腐ってたらもう直訴だな。
ほら、あれ。
大名行列とかの前に斬られるの覚悟で突っ込む奴。なんだっけ?
840Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 22:16:17
筑波大の論文データの捏造事件
(正確には捏造ではなくてデータの「意図的な」誤解釈)
では、告発から約1年たって漸く懲戒解雇処分が下されたそうです。
時間が掛かったのは問題の論文の共著者が多かったせいとも聞きます。
仮に調査不要の連絡が来ても、東北大の例のように、何度でも繰り返すまでのことです。
841Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 22:23:02
>>830
自作自演うぜえから
842Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 22:25:40
>>837
偏見だとは分かっているが、上層部に上り詰めたがるような人は、
だいたいもとから研究者としての矜持など持ち合わせていない
843Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 22:27:12
>>836
本当に大物がいたら、
(例えば東大総長や文科省次官のような)
これまでの傾向からして、セルカン氏は彼等との交流関係をblogでひけらかすの
ではないだろうか?
844Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 22:28:24
>>842
偏見以外の何物でもない。もっと人生経験を積めよ。
845Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 23:15:56
>>839

10+1 の 46号が無いのは怪しい事情ではないと思います。

おそらく、研究室が出版にかかわったので、当然出版社からある程度の
献本があり、購入する必要がなかったのでしょう。
購入しなければ図書館のデータベースにも登録されないので。
他の号は購入したので登録されているのではないでしょうかね。

単なる推測ですが、研究室としては46号は隠すような代物ではなく、
むしろ業績として大いばりだったのでは。(少なくともセルカン氏
問題が出てくるまでは)



846Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 23:17:10
>>843
巻き込まれるからと言って、直接の交友関係があるとは限らんよ。
交友関係なんてなくても上層部には責任が回ってくる立場の人はいるよ。
847Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 00:00:30
たぶん、今度の土日あたりにblog更新だな。
848Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 00:29:15
もう飽きたな
849Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 00:35:49
この期に及んで宇宙飛行士を自称するとは、まさに想像を絶する神経の持ち主だ>セルカン氏
850Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 01:02:00
http://www5.diary.ne.jp/user/545461/

>最初の方で、セルカン先生が建築の仕事をやらなくなったのは、
>お客さんが「ここはこの広さで」とか、「この値段で」とか、アレコレ言われちゃうからだったって話も、納得〜。
>で、先生は、未来のタワーを友達と考えたことがあって、実際に無い建物を笑う人もいたけど、
>そういう建築の知識がNASAの研究チームのニーズにピッタリだったから宇宙エレベーターの仕事につながった、
>みたいな話も出てたっけ。
>あたしは、世の中がゲームって思うとワクワクするけど、それってズルができないルールのゲームだったら、もっと良いな〜♪
>だってズルしてOKなら、誰だって勝てちゃうでしょ?
>つまんないよ、そんなの(笑)

このblog、真っ黒だな。
851Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 01:26:07
これって、実は誉め殺しなのか?
852Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 01:44:35
もうそろそろ調査委員会が設置されてもいいなじゃないかなぁ > 東大
853Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 01:45:28
この程度では処分はできない
調査などする必要もなし
854Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 01:48:06
>>850

このブログの目的がわからんw
誉め殺しでセルカン氏を貶めようという魂胆で、
実はわれわれの味方かも。
855Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 01:49:48
856Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 01:51:35
>>859
>それってズルができないルールのゲームだったら、もっと良いな〜♪

意外にここが重要かもな
857Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 01:53:29
>>831

セルカン氏が衆目を集めることに至上の喜びを感じる輩だとしたら、
我々が彼を糾弾して詐欺師として認知させても、むしろ彼を喜ばすだけなんじゃないか。
858Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 02:06:18
>>850
6万円払って参加してみたものの、その後の一連の検証に触れて幻想から覚めた人が書いているとか?
859Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 02:50:23
>>853
>この程度では処分はできない
>調査などする必要もなし

じゃあ、どの程度なら調査して処分するんだ?
860テュルク君:2009/10/24(土) 03:02:04
セルカン氏の件について、既に某国家機関が調査していますので、
まだまだ時間はかかりますが、いずれその結果が出ると思いますよ。

個人的には、東大がいつまで黙っているのが逆に楽しみですwww
861Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 03:17:09
「と学会」には既に知らせたんだっけ?

外国雑誌なら
Skeptic
http://www.skeptic.com/the_magazine/contribute.html

Skeptical Inquirer
http://www.csicop.org/publications/guide/
あたり(いずれも疑似科学批判誌で、科学上の不正の記事も結構掲載する)
に投稿してはどうかな。日本で最も権威がある東大が騙された!という
趣旨で。あいにく俺は英語ができんので、誰か得意な方にお願いしたい。
862Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 03:26:22
助教採用時の書類がどうだったか分からないうちから
「東大が騙された!」はおかしいだろと
科研費云々は、もとを辿れば文科省だし
863Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 03:29:18
採用時の書類がまともでも、結果的に採用したのが詐欺師なら「騙された!」で問題ないのでは?
スリムな嫁さんもらったと思ってたのに、数年でカバになったら「騙された!」って言うでしょ(笑)
864Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 03:36:01
>>860
>セルカン氏の件について、既に某国家機関が調査しています

中国とか韓国にとっては、日本の科学レベルの低さを馬鹿にする格好の記事になるな。
日本のマスコミは当てにならないみたいだから、ちょっと癪に障るが、そっち方面の
マスコミにチクるのが良いかも。
865Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 03:53:28
「と学会」なんて下手すると既にメンバー5〜6人がセルカンのヨイショ記事書いてても不思議はないぞ(笑)
866Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 05:51:50
>>861
Skepticには申請済み。
867Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 06:59:44
俺だって絶対60000円払わないんだからねっ!
868Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 09:53:31
事件が外国マスコミから最初に
「日本のハーバード東大助教に詐欺師?」
なんて出たら、灯台やアサピーはカッコ付かないんじゃない?
世界の笑い者だ、オモシロソウ、わくわく
869Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 09:57:58
まあ、>>868 みたいになるだろうな。
東大の体質と、建築学科の本質が招いた事件だ。
870Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 10:47:27
>>868
続きは「日本のニューヨーク・タイムズ朝日新聞もだまされた」だな。
871Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 10:53:43
日本と海外のギャップ、
大学や研究機関などの研究者社会と一般社会のギャップ、
異分野学問間のギャップ
を巧みに利用した詐欺以外の何者でもない。
872Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 13:35:12
>>871
その通りなんだけど、本来なら一般社会(スイーツ含む)にしか通用しないはずの人物を評価しポストを与えるような
愚か者たちが、研究者社会の片隅にいたのが大問題だね。
873Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 14:35:34
セルカン先生ブログ更新マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
874Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 14:53:10
確認だけど、証拠がはっきり残ってる経歴詐称って、東大助教(助手)になってからのものばかりだよね?
JAXA時代も業績捏造(PRLなど)は既にやってたけど、証拠が残る形での経歴詐称って見つかってたっけ?
875Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 15:29:54
http://www5.diary.ne.jp/user/545461/
>>セルカン先生はトルコのフォーラムに行って帰国すぐだったんで、
>>日本語を忘れちゃっててトークがヨロヨロ(笑)

日本語がそれ程流暢とも思えないんだが、それにしてはブログは
普通の明瞭で分かり易い日本語で書かれている。敬語も適切だ。
とても外国人の文章とは思えない。こんなことが可能だろうか?
ブログは誰が書いているのだろう?
876Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 15:46:54
>>874

今のところ見つかっていないような。
(やっていた可能性はかなりあると思うが。)
877Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 15:47:24
本の出版、有名人の紹介とパーティ、セルカンカレッジ、etc
いずれもそれなりの人脈と金を要する仕事だ。
やはりなんらかの協力者は存在するのだろう。
今それを詮索してもあまり意味は無いと思われるが・・・
878Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 15:53:44
>>874
AIAAの
http://www.spacearchitect.org/members/member.htm
にあるセルカン氏の紹介文では、
"1997 Intern at European Space Agency,
1999 Associative Architect at Kajima Corporation,
2000 Research Associate at Shimizu Corporation,
2001-2003 Muses-C Mission Design Group Member,
12 international awards in international competitions including Mediapark Cologne and Auerbach Airport Design in Germany.."
とある。
この鹿島や清水は学生研修の一環かもしれないが、
(これまた他でセルカン氏が主張している経歴と異なるがw)
Muses-C Mission Design Group Memberと
国際コンペで12の賞を受賞てのは例によって例のごとくだろうw
879Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 16:06:30
>>878
>Muses-C Mission Design Group Memberと
一応JAXA在籍時の研究室はMuses-C(小惑星探査機はやぶさ)に関わってるんだよね。
なんかJAXA在籍期間とGroup Memberだった期間が食い違ってるけどw

鹿島に研修に行っただけで、DIB-200の設計を改良した(Wikipedia英語版の"DIB-200"参照)
ってのよりはかわいいもんだw
880Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 16:14:29
そういえば、DIB-200の設計者は>>878の"Space Architecture Technical Committee"の
ChairでもあるA. Scott Howe氏なんだよな。
セルカン氏は鹿島研修時代にScott Howe氏と関係を作って、
"Space Architecture Technical Committee"に入り込んだのかもしれない。
Scott Howe氏は第1回Infra-freeシンポジウムでも講演してたはず。
881Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 16:29:12
>>879
ってことはセルカン氏は一人ではなく組織的犯行?
なんかトテツモナイ事件になってきたなあ。
882Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 16:36:37
>>881
なんでそうなる。
883Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 16:54:02
>>875

マネジメントしているスタッフが書いてるから
884Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 17:11:34
>>882
頭が悪いからだよ
885Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 17:31:17
>>883
スタッフの給料はセルカン氏が出してるの?
886Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 18:16:16
>>885
そうじゃなかったら?
887Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 18:19:03
セルカンのキャラ、知識、ネタすべてマーケティングに基づいてシナリオライターが書いてるんだと思うよ
888Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 18:24:23
セルカンさんの二次キャラ考案中
889Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 18:36:00
>>788
突っ込まれないように、かつ大学や関係者の名誉を不当に貶めないように慎重に書いてるからね。
部外者の俺が大胆にまとめてやる。突っ込みや訂正は東北大総長疑惑スレの方へ。
--
東北大学井上総長の研究不正(捏造)疑惑が東北大に告発される
    ↓
大学は「調査」して問題ないと会見。傍証として最新の論文も紹介
 ※ただし調査委員は全員身内
 ※物的証拠や記録は事故で丸ごと海に沈んだので出せない由www
    ↓
その最新の論文に新たな捏造疑惑発覚 → 説明要求 → 大学は無視
実験設備自体が存在しなかった疑惑 → 部局長に質問 → 回答不能。大学に聞け
    ↓
論文掲載元の日本金属学会に告発。(学会事務局は東北大のお膝元に存在)
    ↓
「捏造が完璧に証明」されていないから予備調査すらしないと結論 ← 文科省のガイドライン違反
 ※ミスの可能性が排除できないから捏造とは断定できない ← そら調査しなきゃ分からんだろ
 ※調査委員の名前は秘密。だけど不正はしてない。俺たちを信用してくれ ←なら公開しろよ
    ↓
最新論文も含め、東北大に正式告発
 ※実験設備が存在しなかったことは弁護士が証明済み
 ※文科のガイドラインでは証拠が出せなきゃ不正断定。ただし事故等を除く (海に沈んだとかw)
    ↓
調査開始の連絡マダー? チンチン ← 【いまここ】

この間、疑惑解明を要求するページに、ページを閉じなければ告発者に名誉教授を与えないなどと
圧力をかけたり東北大執行部はやりたい放題 (そもそも与えない権限はなく、その後無事授与)

なお、井上総長関係にはこれまで何十億という研究資金が投入されている
--
東北大の場合、捏造疑惑自体より大学の体制が大問題。俺はこれで注目した。
これは大学法人化の悪影響だった可能性があり、ここにも遠山の影が見える。
890Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 18:42:01
テレビで筑波大学の話やってるね
891Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 18:45:52
ここにいろんなケースが載ってる

ttp://university.main.jp/blog6/archives/cat28/
892Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 19:17:12
893Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 19:52:53
>892
消えた?マジ?
セルカン氏の正体を知ってのことならうれしい。
昨日はマジで悲しかった。
894Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 19:52:56
本当だ、対応早いなぁ。
「2009年10月23日(金)のまとめ」が作られたタイミングですかね。
このブログ、毎日、その日のスタッフ日記を一覧にまとめてるみたいだから。
895Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 19:57:31
小島プロダクション側の対応など意に介さず、
セルカン氏がこのネタをブログに載せたら笑える。
896Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 19:58:44
>>892 >>893 >>894

確かに消えてますね。

やはり、何だかんだ言ってもセルカン氏の疑惑は着実に世間に浸透しつつ
あるのではないでしょうか。 私もブログにコメントはしましたが(管理者が
チェックしてから表示されるので結局掲載されず)、どこの誰だかわからない
人からブログへのコメントが数件あったと言う程度ではなく、コナミ小島プロ
ダクションの関係者が信頼を置いている方から疑惑について連絡があったのでは?スラッシュドットJにも掲載されたことですし、だんだん多くの方に知られて来ているようです。

>>646 のように私も歯がゆい思いをすることもありますが、皆さんの
活動はやはりじわじわと成果をあげつつあると思います。
897Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 20:14:14
>>889

「大体あってる」と思います。

私もその件は注目しているのですが、そちらの件では少なくとも論文は
出ていますし、捏造はあったとしても単純な盗用は無いと思います。

セルカン氏の問題の多くは、科学的な検証をする以前の明白な問題です。
セルカン氏の件がどうにかならないようだと、東北大の件はますます
追及が難しいのでは。と言うこともあって、まずはセルカン氏の問題を
何とかしたいと自分は思ってます。(もちろん、東北大の件で頑張っている
人には頑張って欲しいです。)
898Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 20:56:57
大喜びのセルカン先生
http://ameblo.jp/mm193mm/image-10082341603-10054965789.html
来年の誕生パーティも盛り上がるといいですねw
899Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 21:44:52
http://twitter.com/hiroosa/status/5096300445
こういう心あるファンを失望させまいという配慮かな。これから新規にセルカンに会う人がみな同様の配慮を示してくれると
いいな。あるいは、そもそも事前に情報を得ていて、セルカンに会見を求められても誰も応えなくなるとかね。
900Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 21:57:13
しかし自分から「宇宙飛行士」「宇宙物理学者」ネタで営業かけて面会求めるって、
いったいどういう神経してるんだ・・・

ところで、セルカン氏はよく「学者」とか「科学者」って自称するけど、
工学分野ならたいていの大学人は「研究者」って自称するよな。
901Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 22:17:12
http://ameblo.jp/mm193mm/entry-10082341603.html#main
ドイツの首都ってベルリンなのに。。。
ドイツ生まれも捏造か。
902Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 22:19:09
>>901

?? 間違えたのは 「経産省の友人」(京大出身のエリート)でしょ?
903Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 22:28:58
>>902
901です。私の早とちりでしたorz
904Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 22:31:57
>>850
>あ〜、先生を招待して、フォーラムを開いてたのはトルコ国道交通省でしたっけ。
>国のお金ですごく良いお部屋に泊めてもらえるなんて、もう国賓扱い(言いすぎ?)ですね〜。

も気になるが、

>ブログでは「チェムちゃん」だけど、Cではじまる名前なのかな?
>トルコ語はCがザ行発音になるから。

も興味深い。
やはりblog主はただのスイーツではなくて、セルカン氏に近しい人物のようである。
905Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 22:55:16
906Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 22:57:02
もう飽きた、これ
907Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 22:57:21
ああ
908Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 22:58:24
あああ
909Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 22:59:22
ああああ
910Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 23:00:28
あああああ
911Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 23:01:28
ああああああ
912Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 23:01:50
rr
913Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 23:02:16
あああああああ
914Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 23:03:09
ああああああああ
915Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 23:04:18
あああああああああ
916Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 23:10:13
断末魔、か。
917Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 23:12:33
ちょい早いけど次スレ

【東大助教】アニリール・セルカン6【業績捏造?】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1256393255/l50

>>915で止まったのは連投規制かな?
918Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 23:12:39
そですうううう
919Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 23:13:12
>>916 まさにそんな感じだね。

迅速に次スレを立ててくれた人がいた。乙!

【東大助教】アニリール・セルカン6【業績捏造?】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1256393255/
920Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 23:13:29
あああ?
921Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 23:15:24
速攻落とされてるんだが・・・
922Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 23:16:51
え?落ちてないでしょ?
923Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 23:16:58
なにが
924Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 23:18:02
>>922
惑わされるな。
925Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 23:19:28
ろくに確認もせず、「あの記事、削除された?」とか「スレ落とされた?」とか
言う馬鹿が多いよな、このスレ。
926Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 23:20:58
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^! 
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T    セルカン先生見てるー?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/         blog更新、楽しみに待ってまぁ〜すw
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
927Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 23:22:19
なんか次スレに酒入った本人降臨してるみたいだ
928921:2009/10/24(土) 23:22:31
>>922
失礼。俺の環境の問題らしい。(Jane Style Version 3.10 (3.1.0.0))

> 6 :Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 23:11:56
> >>1
>
> GJ! 5スレが荒らされていたので適切な判断と思う。
>
>
> 7 :Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 23:16:32
> gj
> aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
>
> 6 KB
>
> ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
> 2ちゃんねる Viewerを使うと、すぐに読めます。 http://2ch.tora3.net/
> 詳細は2ちゃんねるビューア●を参考にしてください。

さっきは>>6まででdat落ち表示。リロードしたら>>7まで見えた。
Firefoxからは普通に読める。どうなってんだこりゃ?
929Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 23:22:51
次スレでgj荒らしが発生
930Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 23:24:02
>>928
>9 名前: Nanashi_et_al. Mail: 投稿日: 2009/10/24(土) 23:21:19
>yeahhhhh meccha holiday!
専ブラ使ってないん?w
931Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 23:24:29
>>928

了解。

>>927

荒らすにしても、あまりに芸がないよねえ。
932930:2009/10/24(土) 23:25:47
>>928
Janeか
933Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 23:26:27
>>928
ウザイよ お前の失敗報告なんか聞きたくない
いちいち書き込むな 馬鹿
934Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 23:26:47
>>930
セルカンスレ専用ブラウザは持ってないなw

サーバが302を返してきてるとJane Styleが判断してdat落ち表示してるみたいだ。
935Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 23:27:47
>>933

いつもの荒らし、お疲れさまです。
・・・・・・・ 無駄だと思うけど (w
936Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 23:28:12
>>934
だからウゼエよ荒らし
937Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 23:32:35

        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| ♪    せっかく小島氏を籠絡したと思ったら 
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶           たった1日でブログが消されちゃった・・・
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |      ねえねえ、 どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____   ねえ、どんな気持ち?  
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶      
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶    
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶     
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)     
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /        
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン    
938Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 23:33:27
小島さんのブログ、復活してるけど。
編集の為に一時的に閉じてただけじゃん。
939Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 23:36:15
>>938
セルカンの記事はどこに復活?
940Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 23:36:24
>>938
http://ameblo.jp/kp-blogcast/entry-10371456792.html
削除されてる

この記事は削除されているか、
または未来記事設定(現日時以降の公開)された記事のため表示できません。
941Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 23:42:45
【東大助教】アニリール・セルカン6【業績捏造?】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1256393255/
942Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 23:46:16
>>938
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / 復 そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   活 う 前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/    し 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     た う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   ん ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   だ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   ろ  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
943Nanashi_et_al.:2009/10/25(日) 01:41:01
あめ
944Nanashi_et_al.:2009/10/25(日) 06:15:56
埋め
945mayuge ◆q9raGhIfX2 :2009/10/25(日) 07:23:03
/.のモデレート権が回ってきた。
多分自分の投稿はモデレートできないから、
モデレートして欲しいコメントを希望してください。
先着3つ
946Nanashi_et_al.:2009/10/25(日) 07:45:52
あああああああああああああめ
947Nanashi_et_al.:2009/10/25(日) 07:47:27
うめ
948Nanashi_et_al.:2009/10/25(日) 07:49:03
ぼくちんも、うめ
949Nanashi_et_al.:2009/10/25(日) 08:27:09
>>945 以下は個人的意見なので、そのまま採用せず他の人の意見も見て検討してください。一応3つ挙げておきます。
(他にもいろいろ挙げたいものはありますが。)

1) http://slashdot.jp/science/comments.pl?sid=471716&cid=1657252 にプラス
内容も重要ですが、現在スコアが3なのでこれが4になると大きいかと。

2) http://slashdot.jp/science/comments.pl?sid=471716&cid=1657152 にマイナス
善意からのコメントと思いますが、インフラフリーに関しても盗用疑惑のあることを残念ながら理解されていない。

3) http://slashdot.jp/science/comments.pl?sid=471716&cid=1657244 にプラス
1)と同様に、検証可能な具体的情報があるのと、スコアが2なのでプラスしてもっと上に行くとよいかも。


950mayuge ◆q9raGhIfX2 :2009/10/25(日) 09:28:44
ごめん
> 同じ論議にモデレートと投稿はできません。つまり、あなたが投稿したことのあるストーリーや日記に付いたコメントにはモデレートできません。

だそうだ。この記事にはモデレートできない。
951Nanashi_et_al.:2009/10/25(日) 09:52:28
>>950 了解、乙でした。
952Nanashi_et_al.:2009/10/25(日) 13:59:17
うめうめ
953Nanashi_et_al.:2009/10/25(日) 15:48:36
うんめ
954Nanashi_et_al.:2009/10/25(日) 16:16:26
umessu
955Nanashi_et_al.:2009/10/26(月) 07:37:22
うめ
956Nanashi_et_al.:2009/10/26(月) 11:40:16
うめ
957Nanashi_et_al.:2009/10/26(月) 20:53:23
うめw
958Nanashi_et_al.:2009/10/26(月) 22:03:09
うめw
959Nanashi_et_al.:2009/10/27(火) 00:40:21
うめw
960Nanashi_et_al.:2009/11/10(火) 04:36:22
博士論文自体にも盗用コピペ多数
http://blog.goo.ne.jp/11jigen/e/51dc721db18a8aa3de97972a5801182e

学位剥奪しないとまじめにやってる学生がバカを
見る。こんなコピペ論文で取った学位が認められ
るなら東大の学位に何の価値も無いと認めるよう
なものだろう。

485 研究する名無しさん [] 2009/11/08(日) 22:14:18 ID: Be:
主査(指導教授)や副査に責任がないなどといっている連中は
きちんと以下のサイトを見てないでしょ。
ttp://blog.goo.ne.jp/11jigen/e/51dc721db18a8aa3de97972a5801182e
博士論文としてはアリエネーようなハイレベルの図が収録されているわけだが。
ttp://blog.goo.ne.jp/11jigen/e/9418250e114e01ee8c9d433a644b8336
961Nanashi_et_al.:2009/11/10(火) 20:55:09
せっかくマスコミが報じたのに何の反応もなしかよw


業績の論文、掲載確認できず=男性助教、盗用指摘も−東大が調査

東京大大学院工学系研究科の男性助教(36)が宇宙航空研究開発機構に在籍中、自己の業績として報告した
論文の中に、この助教のものではない論文が含まれていたり、学術誌への掲載が確認できなかったりするものが
あることが9日、関係者への取材で分かった。このほか、文部科学省の補助金を受けて書かれた論文にも盗用の
指摘があり、東京大が調べている。

ソース
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009110900979
962Nanashi_et_al.:2009/11/14(土) 11:58:01
>>961
反応なしどころか、スレッドが8まで出来るぞ。
取り残されてるぞ。
963Nanashi_et_al.:2009/11/14(土) 14:48:43
>>962
いや最新スレは9
ν即にも広がってる
964Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 00:17:56
この文章どこかで読んだ覚えがあるんだけどね(笑)
http://www.positiveatheism.org/writ/santa.htm

There are approximately two billion children (persons under 18) in the world.
However, since Santa does not visit children of Muslim, Hindu, Jewish or Buddhist religions,
this reduces the workload for Christmas night to 15% of the total, or 378 million (according to the Population Reference Bureau).
At an average (census) rate of 3.5 children per house hold, that comes to 108 million homes,
presuming that there is at least one good child in each.
965Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 09:03:00
東京大学はトカゲの尻尾切りを画策中
966Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 16:25:41
こいつの推薦状書いた奴も審査した教授も同じ穴のむじな。
詐欺師を呼び込んだ奴はもっと悪い詐欺師。
一匹ぐらい切ってもどうしようも無いよ。
最高学府なのに出鱈目を教わる学生哀れ。
967Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 17:37:33
>297
アカデミアで一番大切なのはオリジナリティーだろ
30年間でここまで劣化した責任は誰にあるのか?!
968Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 18:12:45
東大の松村・藤田研究室の研究者としての態度も大いに問題あり。
セルカン氏の名前をサイトから除去したにもかかわらず、
未だにセルカンの業績を彼らの実績として堂々と宣伝している。
非常にせこい。

「・2009.6.16 宇宙建築研究会が読売新聞に紹介されました 」
http://www.buildcon.arch.t.u-tokyo.ac.jp/03news/overview.htm
969Nanashi_et_al.:2009/11/27(金) 07:03:13
>>968
セルカンのコネなんだろうけど、記事に出てるのは名前だけで
ほとんどは他の人の話だしな。

セルカンが Web 管理を独占してたので、他のスタッフは Web に
出てる内容を把握しておらずつぶしきれてないんじゃないか。
研究を優先してたら Web 管理をおぼえることに興味ないだろうし。
970Nanashi_et_al.:2009/12/27(日) 22:50:50
>>966
いや、東大で化学、生物系しか行けなかった奴より
日駒でも数学科を卒業した奴の方が上だよ
それがほんとの学歴ってもんだ
日本じゃなぜか学校歴しか評価されないけどね
971Nanashi_et_al.:2010/03/13(土) 15:34:17
9722スレ781 ◆AdO35UlzfBuw :2010/04/14(水) 20:43:27
そろそろ落としときましょ。
973Nanashi_et_al.:2010/04/14(水) 21:00:25
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
974Nanashi_et_al.:2010/04/14(水) 23:07:22
泣く子とセルカンには勝てぬ
975Nanashi_et_al.:2010/04/15(木) 16:35:23
梅埋め
9762スレ781 ◆uKKwqhC2QLCS :2010/04/15(木) 16:36:32
トリップこれだっけか…?
9772スレ781 ◆KhLhzwpS4rnB :2010/04/15(木) 16:37:21
間違ってた。これも間違ってるかな。(いつもと違う環境のため)
978Nanashi_et_al.:2010/04/15(木) 19:13:35
そういや、Nakres氏は今どうしておられるんでしょうか?
生存報告だけでもしてもらえると安心できる。
979Nanashi_et_al.:2010/04/15(木) 22:24:16
セルカンは表舞台から退場したが、いっしょに踊った人々のアホさ加減が残された。
東大は、前世紀的な権威の象徴と見なされ、次第にその地位を失うことだろう。便所の落書きと揶揄された匿名掲示板がアカデミズムの不正を追及する場所になったことは、なんという皮肉だろうか。
一方、軌道エレベータは、21世紀を代表する法螺話の象徴となり、真面目に検討されることもなくなるだろう。
セルカン事件が残したものは、夢とは真逆なアイロニー。
9802スレ781:2010/04/16(金) 08:30:50
Nakresさんなら本業が忙しいご様子でした。

http://www.u-tokyo.ac.jp/public/public01_220415_j.html
職員の場合は停職2ヶ月程度なら1ヶ月で処分出せるんですねぇ。
9812スレ781:2010/04/16(金) 08:32:20
よく見たらタイトルが「懲戒処分相当の公表について」になっている。
こっちはしっかり懲戒処分で一覧でもそうなってるのに…
どうみてもセルカンのときの使い回しですね。
982Nanashi_et_al.:2010/04/16(金) 13:26:45
>>980
そういう状況ですか。どうも。
また暇が出来たら、ちょこっとでもこちらに書き込んでもらえるとうれしいです。>Nakres氏
983Nanashi_et_al.:2010/04/17(土) 01:44:43
民主党政権になってから、ろくなことがない。
かと言って、もとの自民がいいわけでもない。
心の支えだったセルカン先生までこの始末。
もう何も信じられねえ。どうにでもなってしまえ。
984Nanashi_et_al.:2010/04/17(土) 01:49:44
梅揚げ
985Nanashi_et_al.:2010/04/17(土) 13:54:11
うめ
986Nanashi_et_al.:2010/04/17(土) 16:40:44
埋め?
987Nanashi_et_al.:2010/04/17(土) 23:49:39
うめあげ
988Nanashi_et_al.:2010/04/18(日) 13:47:01
1日書き込みがないとdat落ちしちゃうよー
989Nanashi_et_al.:2010/04/18(日) 23:33:52
追及ブログの陰謀論厨、飽きないなぁ。
990Nanashi_et_al.:2010/04/19(月) 09:25:32
うめ
991Nanashi_et_al.:2010/04/19(月) 16:17:40
筑波大元教授の請求棄却=「論文データ改ざん」解雇訴訟−水戸地裁支部
 筑波大学大学院の長照二元教授(56)が、研究論文の実験データ改ざんを理由に懲戒解雇
されたのは無効として、同大などに地位確認と2000万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、
水戸地裁土浦支部(犬飼真二裁判長)は19日、長元教授の請求を棄却した。

 訴状などによると、長元教授は2006年8月、高温プラズマを一定時間維持する実験をテーマに
米学会誌に論文を発表したが、複数の大学院生が実験データに不審な点があると指摘。筑波大は、
不都合な実験データを置き換えるなど、改ざんが判明したとして、08年8月に長元教授を懲戒解雇とした。
 長元教授は同年10月、「改ざんはなく、解雇は無効」として提訴していた。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010041900025

http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00007272.jpg
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00007271.jpg
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00007273.jpg
992Nanashi_et_al.:2010/04/19(月) 22:36:32
>>991
みんな、髪型に目が行ってしまったあの先生か
9932スレ781 ◆AdO35UlzfBuw :2010/04/20(火) 00:30:57
>>991
これで懲戒解雇ならセルカンは100回懲戒にしても足りないくらいじゃないか。
だって,この先生本文書いたんでしょ?

冗談はさておき,そっちはそっちであれこれ難しい事件のようですね。
生データの完全保存を要求するってのもどうだかなぁ。
994Nanashi_et_al.:2010/04/20(火) 13:34:01
ume
995Nanashi_et_al.:2010/04/20(火) 20:33:07
うめうめ
996Nanashi_et_al.:2010/04/20(火) 21:01:26
>>993
比較が無意味なくらい突き抜けてるセルカンよりも、
松村教授との比較に興味がある。
松村教授だって、セルカンの盗作論文の共著者なわけだし。
この先生と違って、松村教授は建築学科内に味方が多いっぽいので、
同じような処分ことにはならなさそうだけど・・・
997Nanashi_et_al.:2010/04/21(水) 10:26:24
うめ
998Nanashi_et_al.:2010/04/21(水) 14:31:40
松村教授の懲戒免職なくして
東京大学の未来は ないっ!!
999Nanashi_et_al.:2010/04/21(水) 17:21:45
うめあげ

何か気の利いた一言を頼む
10002sure781:2010/04/22(木) 13:21:03
1000なら更に充実した通報書送る。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。