学会発表でありがちなこと

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Nanashi_et_al.
質疑応答で誰も質問せず。しかたなく司会者が質問する
2Nanashi_et_al.:2007/12/23(日) 03:15:28
2ならあの娘と幸せな生活
3Nanashi_et_al.:2007/12/23(日) 09:38:33
>>1
そんな低レベルの学会なんてあるのか?
4Nanashi_et_al.:2007/12/23(日) 11:31:59
座長のことを司会者とか言う低レベルの学会か
5Nanashi_et_al.:2007/12/23(日) 12:55:44
質疑応答で喧嘩売る
6Nanashi_et_al.:2007/12/23(日) 14:51:52
質問者が納得しないまま時間切れ
7Nanashi_et_al.:2007/12/23(日) 15:07:03
聴衆の誰かが代わりに質問に答え,
発表者そっちのけで激論を交わす
8Nanashi_et_al.:2007/12/23(日) 15:10:22
持ってくる.pptファイルを間違える
9Nanashi_et_al.:2007/12/23(日) 15:11:29
最新バージョンのPPで作成したファイルが会場で開けない
10Nanashi_et_al.:2007/12/23(日) 15:35:58
時間切れで質疑省略
11Nanashi_et_al.:2007/12/23(日) 15:42:53
大御所が長々と喋って一人で質疑の時間を使い切る
12Nanashi_et_al.:2007/12/23(日) 16:20:17
学会最終日の最後の講演
聴衆は友人1人と座長
13Nanashi_et_al.:2007/12/23(日) 16:21:17
朝一番の発表のときに限って寝坊する
14Nanashi_et_al.:2007/12/23(日) 16:23:31
聴衆が研究室メンバーと座長だけ
15Nanashi_et_al.:2007/12/23(日) 17:16:02
【抜刷】●大学院博士課程単位取得●土木作業員
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1197971040/l50
■大学院生や博士号持ち【無職・だめ】9
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1183950374/l100
時代は今、博士課程
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1162112714/l100
博士とっても就職できなかった人の数
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1143350583/l100
☆大学院博士課程単位取得満期退学☆
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1077404938/l100
壊れた博士課程の学生
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1037801261/l100
★課程博士の生活保護生活★
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1196427680/l100
【奨学金累積博士】大学院修了【人生終了】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1143953895/l100
大学院生のアルバイト事情
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1122756791/l100
◎大学院生の輪っ 4◎
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1129338760/l100
レジュメ棒読みはヤメレ
16Nanashi_et_al.:2007/12/23(日) 17:19:49
無言で立ち尽くす
17Nanashi_et_al.:2007/12/23(日) 17:35:11
発表者のノートPCからプロジェクターに出力できない。
18Nanashi_et_al.:2007/12/23(日) 17:49:45
質問者の英語を座長が翻訳
19Nanashi_et_al.:2007/12/23(日) 19:30:02
いきなりWindowsがリブート
20Nanashi_et_al.:2007/12/23(日) 19:47:42
パソコン持ってこなかった発表者が前の発表者のパソコンを備え付けと勘違いしてUSBからデータをロードして発表.
ちょっっっwwwそれうちのwww
21Nanashi_et_al.:2007/12/23(日) 20:29:32
俺の前の講演が終わったら
みんな席を立つ
22Nanashi_et_al.:2007/12/23(日) 22:15:00
>>21
・゚・(ノ∀`)・゚・。
23Nanashi_et_al.:2007/12/23(日) 23:30:02
質疑応答で時間切れになって「続きは飯を食いながら〜」
24Nanashi_et_al.:2007/12/24(月) 01:52:04
目の前が真っ白になる
25Nanashi_et_al.:2007/12/24(月) 02:03:24
質疑応答中に講演者が持ち込んだノートPCの
スクリーンセーバーが起動し、
ヲタアニメのエロ画像が会場スクリーンに映る。
それに気付いた講演者が泣きそうになる。
26Nanashi_et_al.:2007/12/24(月) 02:08:16
>>25
2002年の某学会での事件か。
27Nanashi_et_al.:2007/12/24(月) 02:18:45
座長が居眠り

>>25
>>26
kwsk
28Nanashi_et_al.:2007/12/24(月) 04:57:31
質問者がハナから指導教官の方向いて質問する
29Nanashi_et_al.:2007/12/24(月) 12:02:45
1人は間違った分野に振り分けられた奴がいる
30Nanashi_et_al.:2007/12/24(月) 12:59:23
パワポのテキストボックスの最後の文字が表示されない
31Nanashi_et_al.:2007/12/24(月) 13:25:38
スクリーンセーバーには気をつけろっちゅうことやね


32Nanashi_et_al.:2007/12/24(月) 21:06:51
Power Point のバージョン違いでアニメーションの挙動がおかしくなり
スライドの結論が一番初めに出てくる
33Nanashi_et_al.:2007/12/25(火) 00:19:27

      o
      ▼/)
     ̄ ̄|/■

12月31日の午後6時から翌1日の午前2時までの8時間は
1年間で最もそばを食べる人の多い「そばの8時間」です。

貴方の知り合いや友人ももれなくそばを食べています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もそばを食べています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もそばを食べています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなく外でそばを食べてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘と食べたそばを別の男と食べています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま煮えたぎるそばをヒィヒィ言って食べています。
すべてを諦めましょう。そして、ともにそばを食べましょう
34Nanashi_et_al.:2007/12/30(日) 08:28:18
高速バスで行って出張費儲ける
35Nanashi_et_al.:2007/12/30(日) 10:55:21
>>7
あるよなぁ、それ。
大学院生が質問に答えられず困ってるときに
「共同研究者ですが」とか言って、
助教あたりがいきなり立ち上がってベラベラ講釈垂れる。
フォローというより、自尊心のためにやってるんだろな、って感じる。
36Nanashi_et_al.:2007/12/30(日) 11:48:24
>>35
学会の質疑応答は馬鹿な学生をまったりさらし者にしておくためにあるの?
37Nanashi_et_al.:2007/12/30(日) 19:46:27
それも一つの経験。
38Nanashi_et_al.:2007/12/30(日) 20:06:02
こんな状態

        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶 ←質問者
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |  
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::} ←発表者     } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"  (2ndあたりの学生)((
          ソ  トントン   
39Nanashi_et_al.:2007/12/30(日) 21:04:08
こんな状態+アルファ

        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶 ←質問者
指導教官→|     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |  
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::} ←発表者     } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"  (2ndあたりの学生)((
          ソ  トントン   
40Nanashi_et_al.:2007/12/31(月) 00:06:22
>>39
うがぁ!!!orz
41Nanashi_et_al.:2007/12/31(月) 13:23:01
>>30
あれムカツクよな……
42Nanashi_et_al.:2008/01/02(水) 09:34:36
ウインドウズで作ったパワポをマックで起動して(あるいは逆)、metafile変換中のダイアログが
延々と出続ける。
43Nanashi_et_al.:2008/01/02(水) 09:49:39
こんな状態+アルファ

        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶 ←座長
指導教官→|     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |  
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::} ←発表者     } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"  (2ndあたりの学生)((
          ソ  トントン   
44Nanashi_et_al.:2008/01/02(水) 10:04:09
電波系セッションに回されたあげく
電波系スターの講演では満員だった部屋が
自分の番ではがら空き
45Nanashi_et_al.:2008/01/02(水) 12:08:07
質疑応答もこなせないのに、英語でオーラルを申し込む
案の定、発表もぐちゃぐちゃ。
46Nanashi_et_al.:2008/01/04(金) 15:53:21
後輩には偉そうな口をきく
47Nanashi_et_al.:2008/01/04(金) 16:02:47
リネージュ?悪鯖で遊んでるアイラ?DEX地エルフlv55のリネ&リアル日記
http://mbspro6uic.com/%25%25%25%23@@@/%23%23%23%23&&&/
48Nanashi_et_al.:2008/01/04(金) 16:03:29
リネージュ?悪鯖で遊んでるアイラ?DEX地エルフlv55のリネ&リアル日記
http://mbspro6uic.com/%25%25%25%23@@@/%23%23%23%23&&&/
49Nanashi_et_al.:2008/01/04(金) 16:56:53
くしゃみでスーツに鼻水
50Nanashi_et_al.:2008/01/04(金) 17:45:01
東アジアニュース速報+@2ch掲示板(http://news21.2ch.net/news4plus/

★【朝日新聞】「在日コリアンと日本人の接着剤になりたい」 あした晴れたら・・・/国籍問わない社会に
★【朝日新聞】台湾通の日本人が見たソウル⇒ソウルは東京と似た洗練された雰囲気・韓国の真似ばかりして見える台湾人
★【ネット】『2007年ネット流行語大賞』に輝いた“アサヒる”。表彰状授与の招聘に朝日新聞社からの返事なし…
★『週刊新潮』「朝日」が立派に育てた中国「反日暴徒」「靖国参拝」も「教科書問題」も、火付け役は朝日新聞だった
★【朝日新聞】アフガンの人質―――韓国人たちの解放を願う(2007/07/24)
  >>日本人が人質になったときは、日本政府批判で「自衛隊は即時撤退せよ」
  >>韓国人が人質になったときは、韓国政府援護で「テロに屈するわけにはいかない」だとさ!

朝日新聞
>>>>論説委員の清水建宇は朝鮮系だと週刊文春が暴露。
>>>>論説主幹は若宮啓文、こいつもすごい「竹島を韓国に譲歩して 友情の島にしよう」と提案。
>>>>編集局長は木村伊量(北朝鮮系?) こいつ、朝鮮擁護の記事ばっか。
51Nanashi_et_al.:2008/01/19(土) 19:26:01
工学系の学会の現場改善事例で
かわいい女の子の発表のとき会場が立ち見であふれた。
もちろん普通の技術研究発表にも女性はいるのだが。。。
52Nanashi_et_al.:2008/01/21(月) 01:41:05
先輩の研究をそのまま発表しただけなのに表彰されて複雑な気分になる
53Nanashi_et_al.:2008/01/21(月) 02:00:53
発表当日まで宿泊先で先輩に練習させられる
54Nanashi_et_al.:2008/01/26(土) 02:11:24
Macが起動しない。
55Nanashi_et_al.:2008/01/26(土) 02:41:52
質問で突っ込まれても、相手が何を言っているのか理解出来ず、
司会者が質問の説明をしてくれる。
56Nanashi_et_al.:2008/01/26(土) 10:23:51
後輩の女子院生のポスターが人気なのをみて
女だからと切り捨てる。
お前の研究が詰まらんし、発表が悪いからなんだけど。
57Nanashi_et_al.:2008/01/26(土) 11:55:45
応募してから自分の分野とちょっとずれてることに気づく
58Nanashi_et_al.:2008/01/26(土) 12:04:56
前回は初日トップ
今回は最終日ラスト
59Nanashi_et_al.:2008/01/26(土) 14:19:04
マイクが発表者の呼吸の音を拾っているので相撲取りの
取組後のインタビューのようになっている。
60Nanashi_et_al.:2008/01/26(土) 14:31:44
レーザーポインターの震え
61Nanashi_et_al.:2008/01/26(土) 14:57:33
レーザポインタを見失う
62Nanashi_et_al.:2008/01/26(土) 15:06:32
レーザーポインタを向けてこられる
63Nanashi_et_al.:2008/01/26(土) 15:55:22
「それはGood Questionです!」
質問者も満足顔
64Nanashi_et_al.:2008/01/26(土) 16:26:33
ポインターの電池が切れる
65Nanashi_et_al.:2008/01/26(土) 18:01:03
自分が強調したいところにちょっとしたトラップをかけて
質問者に突っ込んでもらおうとしてるのに華麗にスルーされるw
そして不十分な発表のまま終わるw
66Nanashi_et_al.:2008/01/26(土) 21:28:56
指導教官が共同研究者として質問に答えるが答えになってない
67Nanashi_et_al.:2008/01/26(土) 21:38:27
指導教官すら見に来ない
68Nanashi_et_al.:2008/01/26(土) 22:16:07
見に来ることを期待されても、、
69Nanashi_et_al.:2008/01/26(土) 22:36:53
学生一人で海外発表
70Nanashi_et_al.:2008/01/26(土) 22:38:21
>>69
よくあるが、、、、何か趣旨変わってないか?
71Nanashi_et_al.:2008/01/26(土) 23:00:37
>>63
このまえM2に言われた
72Nanashi_et_al.:2008/01/27(日) 01:54:49
ある学会で、時間を間違えて、座長をすっぽかした。
73Nanashi_et_al.:2008/01/27(日) 02:09:58
座長もやるようなイイ年こいたオッサンがこんな時間に2ch?

レーザポインタなんて持ってなくて、OHPのスクリーン上げ下げする
棒を使いながら発表 → 次第に手が疲れてきて棒を取り落とし、カランカランいわせる。
74Nanashi_et_al.:2008/01/27(日) 09:54:43
受賞講演の座長がいない
75Nanashi_et_al.:2008/01/27(日) 10:31:09
座長は若手の登竜門と言われてホイホイ引き受けたら
最終日午後でつまらないセッションだった
76Nanashi_et_al.:2008/01/27(日) 17:38:09
× 若手の登竜門
◯ 無難な質問をする係(+時間をはかる係)
77Nanashi_et_al.:2008/01/29(火) 09:16:43
レジュメを一字一句変えずに棒読み。
78Nanashi_et_al.:2008/01/30(水) 01:09:28
パワポを使ってるが、動きが全然無くOHPと変わらない。

もしくはムダに動きすぎで見てて疲れる
79Nanashi_et_al.:2008/01/30(水) 01:36:41
>>78
pptのときはアニメーション入れないとだめなの?
アニメを入れなくてもよい発表を心がけてるんだけど。。。
80Nanashi_et_al.:2008/01/30(水) 01:51:36
ウチの先生がいつも口うるさく言ってたことは

色も動きも無駄。

本来の内容が素晴らしければ(ry
81Nanashi_et_al.:2008/01/30(水) 09:15:10
>>78のようにパワポのつかいかたを知らない
82Nanashi_et_al.:2008/01/30(水) 10:09:57
俺の発表もOHPで十分だわw
異常なほど凝ったものを作成するヤツが1セッションに一人はいるよね
83Nanashi_et_al.:2008/01/30(水) 10:37:50
その会場は最初30人程いた。オレの発表は最後。発表が進むに
従って人数が減少。オレの前に4人程になる。オレが発表し始め
たら最前列の二人(カップル)が席を立つ。とうとう二人だ。
英語で話しながら涙が溢れて来た。使った航空券代金と誰も興味
を持ってくれない自分の研究に。発表が終わって座長に聞いた。
「面白くないですかね?」「いや、面白いと思うよ」
で少し慰められた。座長は最後の二人の一人だった。
84Nanashi_et_al.:2008/01/30(水) 10:41:36
「いや、面白いと思うよ(この状況が)」
85Nanashi_et_al.:2008/01/30(水) 12:04:40
>>83
テラワロス・・・w
86Nanashi_et_al.:2008/01/30(水) 13:13:43
座長乙
87売国マルハン:2008/01/30(水) 18:47:18
売国企業マルハン
2chでパチンコの大手、株式会社マルハン(代表取締役会長 韓 昌 祐、代表取締役社長 鈴木 嘉和、代表取締役副社長 韓 裕)
のスレで ホルコンや遠隔や桜などについて書き込むと工作員(渋谷マルハン社員、マルハンに依頼されたネット工作会社)(仮)
がやってきてスレを荒らしてスレを機能停止させます。(大量のコピペを連投するのでコピペ馬鹿と呼ばれている)
↓↓工作員の荒らしのやり方↓↓
2007/11/03(土)ID:b+XZQwwt0
マルハン難波店http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1146755003/417
マルハン総合スレッドhttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/413-416
MPT渋谷パート9http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1197771701/9
2007/11/14(水)ID:IQ2W+BsJ0 2007/11/15(木)ID:Fi5mVWm/0
マルハン総合スレッド 9http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/486-488
マルハン難波店http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1146755003/434-437
ガイア(笑)http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1178977365/490-492
ガイア正社員友の会http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188211786/134-138

工作員に荒らされ機能停止したスレ
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/
【山崎】MPT渋谷パート9【シャネル】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1197771701
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188885488
MPT渋谷はマルハン・パチンコ・タワー渋谷の略です。

パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。

新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート10○○○
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1201304777/l50


88Nanashi_et_al.:2008/01/30(水) 19:25:13
>>83
オレがその最後の一人の聴衆で、君の発表が始まったら立てないな。
89Nanashi_et_al.:2008/01/30(水) 19:27:39
>>83
オレがその最後の一人の聴衆で、君の発表が始まったら立てないな。
90Nanashi_et_al.:2008/01/30(水) 19:31:16
俺は遠慮なく立つなw
91Nanashi_et_al.:2008/01/30(水) 19:49:44
パワポを開くつもりがエロゲのショートカットがぎっしり詰まったフォルダを開けてしまう。
92Nanashi_et_al.:2008/01/30(水) 20:07:56
日本語で質問されたのに
「パードン?」
と聞き返してしまう
93Nanashi_et_al.:2008/01/30(水) 20:19:53
ねーよカス
94Nanashi_et_al.:2008/01/30(水) 20:21:15
軽いジャブのつもりの質問が、クリーンヒットになってしまう。
95Nanashi_et_al.:2008/01/30(水) 20:36:06
質問をされて思わず「観鈴ちんピンチ!」と呟いたヤツが同期にいる
96Nanashi_et_al.:2008/01/30(水) 20:39:52
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。

誰ですか?
97Nanashi_et_al.:2008/01/30(水) 21:15:34
いきがって英語のpptだが
英語にもなっていない。
98Nanashi_et_al.:2008/01/30(水) 22:53:37
日本語がいまいち
99Nanashi_et_al.:2008/01/30(水) 23:12:04
>>94
あるあるwwwww
100Nanashi_et_al.:2008/01/30(水) 23:36:39
>>83
二人ってオマイと座長か?
101Nanashi_et_al.:2008/02/01(金) 01:25:59
>>83

「Aren't you interested? (面白くないですかね?) 」

「Umm... I'm so funny! :-D (いや、面白いと思うよ)」
102Nanashi_et_al.:2008/02/01(金) 01:28:43
funnyかよ!www
103Nanashi_et_al.:2008/02/01(金) 01:29:05
HAHAHAHAHA
104Nanashi_et_al.:2008/03/26(水) 22:57:05
国際学会デビュー戦でいきなり座長
105Nanashi_et_al.:2008/03/28(金) 19:24:31
それは酷いなw
106Nanashi_et_al.:2008/03/28(金) 22:13:43
会場でコンセント確保して直前までパワポ弄る。
107Nanashi_et_al.:2008/03/30(日) 09:38:28
レジュメのコピーが足りず
ピペト総動員で突貫コピー

レジュメが余って会場に最後まで放置
108Nanashi_et_al.:2008/03/30(日) 09:45:13
パワポをマックで作ってUSBでウィンドウズに移してプロジェクタに映したら
図データが全滅w
109Nanashi_et_al.:2008/03/30(日) 10:24:57
この間の学会で実際あったこと。その学会では朝8時からセッションが始まるが、
朝1の参加者は少なく、その部屋には発表者の他に冷やかしの私と、もう一人
くらいしかいなかった。発表者が淡々と発表している最後の方であやしいおっさん
が入ってきてピントのずれた質問を講演中にして呆れていたが、もっとびっくりし
たのは、講演終了後、発表者が自ら座長となって「質問は」、と聞いていたこと。
110Nanashi_et_al.:2008/03/30(日) 13:39:56
ピペドが会場で自爆テロ
111Nanashi_et_al.:2008/03/30(日) 14:47:36
朝、会場を兼ねているホテルで飯を食っていたら、
「明日の朝のポスター発表は、一部の参加者さまの都合により、本日
夕食後に時間変更させていただきます」という通知が一方的に来る。



ま、中国での国際学会の話だけどな
112Nanashi_et_al.:2008/03/30(日) 15:26:40
テラヒドスwww
113Nanashi_et_al.:2008/03/30(日) 15:54:10
>>109
ピントはずれの質問を講演中に、、、、ってのはまあ、(酷いけど)キチガイキタコレ、で済む問題だけど

>講演終了後、発表者が自ら座長となって「質問は」、と聞いていたこと。

これはひどいなwwww 学会自体の問題のような気がする。
114Nanashi_et_al.:2008/03/30(日) 16:03:38
>>101
Oh,You are so Funny ! ;-)
115Nanashi_et_al.:2008/03/30(日) 17:58:40
>>113 10000人程度参加の某巨大学会での話。日本からの参加者も多かった。
116Nanashi_et_al.:2008/03/30(日) 20:58:47
>>115
東海岸でやってた某国際学会ですか?
その某国際学会で別に時間が押してもいないのに
質問が出なかったら座長がお愛想の質問もせずに「はい次ー」と
やるのはドライだなあと思った.
117Nanashi_et_al.:2008/03/30(日) 21:53:30
>>116
それが普通だよ
質問が出ない発表をするほうが悪い、っていう社会だよ
118Nanashi_et_al.:2008/09/02(火) 10:26:32
日本であった国際学会で英語デビュー。
しかし、聴衆は全員日本人だった。
119Nanashi_et_al.:2008/09/02(火) 11:40:32
「私だけが理解できないと思いますが・・・」
で始まる質問。
東大関係者に多い印象がある。
120Nanashi_et_al.:2008/09/02(火) 11:45:07
難しい単語を使っているが
本人がその中身を理解していない
121Nanashi_et_al.:2008/09/06(土) 00:10:28
自分の発表の直前か直後がその分野の大御所。
しかも内容かぶってる。


タスケテ
122Nanashi_et_al.:2008/09/06(土) 00:35:39
朝9時からの発表で、会場には座長と後輩を含め5人・・・
123Nanashi_et_al.:2008/09/11(木) 22:09:59
誤字脱字を、しつこく指摘する。
124Nanashi_et_al.:2008/09/11(木) 22:16:45
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ 
    l:::::::::.                  | どうでもいいよそんなこと
    |::::::::::   (●)     (●)   | 
   |:::::::::::::::::   \___/     | 
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ 

125Nanashi_et_al.:2008/10/25(土) 14:34:15
口頭ポスターどちらでも、に○をつけて出したら
口頭になった。
初めての国際学会です。
126Nanashi_et_al.:2008/10/30(木) 09:16:08
2chのネタを堂々と発表
127Nanashi_et_al.:2008/10/31(金) 23:28:04
間違っておならをしてしまう
128Nanashi_et_al.:2008/11/09(日) 08:50:59
無職で学会費が払えないんだけど
電気関係で安いところ無い?
129Nanashi_et_al.:2009/04/13(月) 21:51:45
北廣博士に聞け
130Nanashi_et_al.:2009/05/30(土) 17:59:49
131Nanashi_et_al.:2009/05/30(土) 22:35:43
>>130
タイトルが謙虚だ…分野関係なく通用するのに
132Nanashi_et_al.:2009/06/03(水) 04:29:54
パワーポイントのスライドショー解像度が合ってなくて、
右端が切れてる
133Nanashi_et_al.:2009/06/04(木) 00:07:08
>>130
これ、すごいな
134Nanashi_et_al.:2009/10/15(木) 00:41:07
>>130
文系だけど、ためになります。
135Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 10:39:40
学会発表の練習後に、先生に教えられたのが>>130だった
136Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 11:34:10
すごいつって、しっかり練習するとかあたり前だろ?

お前ら練習もせずに発表挑むわけ?
137Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 11:42:18
しっかり練習しているつもりでも、この基準では練習してない分類になるような希ガス
138Nanashi_et_al.:2010/02/21(日) 23:59:08
春に国際学会デビューする俺に、いい発表をするヒントをくれ
139Nanashi_et_al.:2010/02/22(月) 08:39:04
2chやらの情報をアテにしないことだな
140Nanashi_et_al.:2010/02/22(月) 21:27:49
139はアテにしない
141Nanashi_et_al.:2010/02/23(火) 00:22:13
ppt化してから、ろくに練習せず会場でギリギリまで
スライド作る悪癖がついたひと多いだろうね
142Nanashi_et_al.:2010/02/23(火) 09:14:48
練習大事ですよね
143Nanashi_et_al.:2010/02/23(火) 12:01:45
前刷りを提出したあとに、その実験結果が間違っていたことがわかりました。
こんなときはどう対応するのでしょうか?
144Nanashi_et_al.:2010/02/23(火) 16:05:09
発表自体をキャンセルするか、
当日、新しい、正しい結果を提示して、ちゃんと発表するか
145Nanashi_et_al.:2010/02/23(火) 18:01:19
国内学会にポスター出したら、自分の発表時間が午前最終だった。
他の会場は全部終わってた時間だったので、冷やかしが一杯来て立ち見まで
出る始末。
内容が大したこと無かったので、それはそれでイヤだった。
146Nanashi_et_al.:2010/02/23(火) 19:06:31
>>144
レスありがとうございます。
前刷りと内容(結果)が違っても発表しても大丈夫ですか?
147Nanashi_et_al.:2010/02/23(火) 20:33:27
ダメです発表は辞退しなさい
148Nanashi_et_al.:2010/02/23(火) 21:04:43
>>146
新しい結果に自信があるのなら、発表して、ちゃんと謝れ。
149Nanashi_et_al.:2010/02/23(火) 23:14:34
               __
             / ☆ \           
             ヽニニニノ             
            | ノ特高凶授ヽ       (  )
           /  ●   ● |    (  )   会場で切腹して謝罪しろ
        __|    ( _●_)  ミ__   ( )         
        (_. 彡、   |∪|  、`__ )─┛   
      /  / ヽ   ヽノ  /_/:::::/           
      |::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ  |:::::::| ̄    
      |::::::::::| |   ̄ ̄ヽ .ノ |:::::::| /  
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/             
  /__________/ | |
  | |-------------------| |
150Nanashi_et_al.:2010/02/25(木) 00:26:24
自分の発表が終わった後、ピンマイクをつけたまま席に戻ってしまう。
近くにいた知り合いとの雑談が、会場中に流れる。
151Nanashi_et_al.:2010/02/25(木) 00:30:35
パソコンをつないでも画面が出ないで10分近く立ち往生し、
会場に険悪な雰囲気が流れる。
マック使いにありがち。
152Nanashi_et_al.:2010/02/25(木) 00:44:37
ピンマイクが近すぎて呼吸音が聞こえ、取組後の力士のインタビュー状態の発表になる。
153Nanashi_et_al.:2010/02/25(木) 11:33:28
>>146
結論の「yes」が「no」になるくらい違っても、予稿に誤りがあったと
言い切ってしまえばそれまでの話だけどね。
実験結果の数値の訂正くらいならザラにある話。
何をどう間違えていたかを織り交ぜて発表すれば好感度UPだと思う。

予稿はもう刷り上がっちゃっているので、訂正のチャンスは発表時しか
ない。何があってもキャンセルすべきでは無いでしょう。
154Nanashi_et_al.:2010/02/26(金) 11:32:58
形式だけで査読なしで発表できる学会
はありませんか?
155Nanashi_et_al.:2010/02/26(金) 17:24:54
>形式だけで査読なしで発表できる学会
??
基本的には口頭発表やポスター発表に査読なんか無いよ。
156Nanashi_et_al.:2010/02/26(金) 20:05:37
工学系はうるさいよ
物理学会ぐらいをおすすめ
157Nanashi_et_al.:2010/02/27(土) 12:03:46
物理学界はトンデモセッションあるからね
158Nanashi_et_al.:2010/02/28(日) 04:26:07
物理学会は、会員で金さえ出せば何でもありだからな。
タイトル・要旨と全然違う話ししだす人とかも普通にいるし。
業績としては微塵も評価されないけど。
159Nanashi_et_al.:2010/03/21(日) 11:46:03
シミュレーションが趣味レーションになってる
160Nanashi_et_al.:2010/03/21(日) 13:24:46
161Nanashi_et_al.:2010/04/16(金) 01:21:40
とある学会の地方支部講演会に行ったら、自分の発表が
某トンデモ理論と同じセッションに組まれていた
(テーマ的に一見すると似てるからなんだけど)。
自分の発表のときに見当違いの質問やら批判やらを浴びせられてすごく困った。

後日「学会では議論のまえに理解すべきだったのに申し訳なかった、
どうぞ○○についてご教示を」とかいう
なんだか礼儀正しそうなメールが来たので、丁寧に教えてやったら、
数ヶ月後には逆切れして「これ以上議論してもムダ」とか言い出した。
(最初のメールと話が違う…)

こんなトンデモ研究者に親切に物理を教えようなんて思うんじゃなかったよ。
費やした時間と熱意を返してほしい…。
162Nanashi_et_al.:2010/04/16(金) 01:34:27
>>161
トンデモに教えるのがバカだ、と言われるのは半ば目に見えているし、
今となって思えば確かにそうなのだが、言い訳をきいてほしい。

ひとつは相手が市井の人ではなく大学教授なので、
もしここで何とか自分の間違いに気づかせることができれば
世のため人のため学生のためになると思ったからだ。
教える立場にない人がトンデモ理論を説いても比較的無害だから放置するが、
それとは事情が違うと思った。
そして何よりも最初のメールが真摯なものに思えたからだ。
でも違った。 どうしたらいいんだろ。
163Nanashi_et_al.:2010/06/26(土) 21:35:38
>>150
ピンマイクつけたままトイレに直行。
ジョボジョボジョボ、プーという大音響が会場に流れる。
164Nanashi_et_al.:2010/06/26(土) 21:37:47
パワポのテキストボックスの最後の文字が
ことごとく欠けていて、発表者軽く動揺
165Nanashi_et_al.:2010/06/26(土) 21:38:29
>>162
相手から同意をとりつけて、メールのやりとりを公開すれば
ええんでないの?
166Nanashi_et_al.:2010/06/26(土) 21:50:12
日本の住まいの見方が根本的に変わる問題小説がある。読んだ人は、二度と
分譲マンションを買わなくなり、戸建てか賃貸を選択するようになる。
古館や勝間和代、名前は忘れたが、でぶの流通ジャーナリストは、これを
読んだから賃貸マンション住まいなのだ。官僚しか知らない一部地域の
地盤の悪さも指摘されており、これを読んだ都の職員は真っ青になった。
    ↓
「全壊判定」朝日新聞出版
167Nanashi_et_al.:2010/06/26(土) 21:55:02
               __             
             / ☆ \              
             ヽニニニノ               発表にしくじった学生が
            | ノ  凶授 ヽ       (  )
           /  ●   ● |    (  )           
        __|    ( _●_)  ミ__   ( )  恩師の愛の指導を受けてボコボコにされている。
        (_. 彡、   |∪|  、`__ )─┛     
      /  / ヽ   ヽノ  /_/:::::/       
      |::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ  |:::::::| ̄     
      |::::::::::| |   ̄ ̄ヽ .ノ |:::::::| /   ダーッハッハッハッハッハッハッハッハ
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/             
  /__________/ | |
  | |-------------------| |
168Nanashi_et_al.:2010/06/29(火) 16:59:41
トンデモさんとはなるべくメールの交換はしない
学会会場での会話にとどめておく
169Nanashi_et_al.:2010/06/29(火) 22:31:23
正直会話もしたくないけど、逆に怖い物見たさ聞きたさでちょっと懇意にしてみたい気持ちもちょこっと。
学会に出るたびモジモジしてる。
170Nanashi_et_al.:2010/07/01(木) 04:32:46
>>165
ありがとう。 でも、ダメなんだ。
相手は最後に「メールを公開することは禁止します」と書いてきた。
しかも「常識がある人なら言わなくても分かるはずですが…」みたいな但書き付きで。
(つまり私はトンデモ教授に非常識呼ばわりされたわけです)

教訓としては「トンデモさんとやりとりするときは
『メールは公開します』という同意を最初に取り付けておくべき」ということかな、と思っている。

せっかくの大喜利系のスレなのにマジな話ですまん。 相談にのってくれて感謝する。
171Nanashi_et_al.:2010/07/04(日) 00:56:32
聞きたいことが3つ有ります。
まず一つめに〜〜、次に〜〜、最後に〜〜〜

覚えられないわ
172Nanashi_et_al.
>>170
公開の場で議論してください、って返答するのがいいと思う