【日立・NEC】企業の研究所スレ【三菱・東芝】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Nanashi_et_al.
企業の研究所について語るスレです。
2Nanashi_et_al.:2006/02/05(日) 22:49:16
このスレ見てるサラリーマン研究員、いるよね?
3Nanashi_et_al.:2006/02/05(日) 22:50:13
博士課程なんだけど雇ってもらえるかな。
ポスドクよりよさそうだけど。
4Nanashi_et_al.:2006/02/05(日) 22:56:35
なんで博士出て無職の人は企業の研究所を受けないんだ?
メーカーなんて腐るほどあるだろ。
5Nanashi_et_al.:2006/02/05(日) 22:59:56
通用しないからです
6Nanashi_et_al.:2006/02/05(日) 23:02:02
>>5
何で?
基礎系じゃなくってシステム系の研究所なんか簡単そうじゃない?
7Nanashi_et_al.:2006/02/05(日) 23:05:30
>>6
大学院よりも企業研究所の方がずっと新人教育に熱心。
そこで実務をこなしつつ数年間鍛えられた
学士、修士あがりの研究員に負ける。
8Nanashi_et_al.:2006/02/05(日) 23:08:07
>>7
へぇ。
ちなみにソースは??
9Nanashi_et_al.:2006/02/05(日) 23:13:22
日立は博士はあんまり取らんよ
10Nanashi_et_al.:2006/02/05(日) 23:15:54
>>9
そうなん?
富士通はどう?
11Nanashi_et_al.:2006/02/05(日) 23:17:13
>>8
ネットにあるソースは知らない。
とりあえず、大手メーカー研究所の
新人教育には1人あたり数千万円単位の金が出てる。
12Nanashi_et_al.:2006/02/05(日) 23:18:31
>>11
じゃあ修士で出て推薦でメーカーの研究所に行ったほうが得策なのかな??
就職しちゃうとなかなか博士号取れないって聞くけど。(2ch情報だけどw)
13Nanashi_et_al.:2006/02/05(日) 23:19:53
>>9
また適当を。
日立は電機メーカーの中じゃもっとも博士を受け入れている。
14Nanashi_et_al.:2006/02/05(日) 23:20:19
博士号欲しかったら大学残れば。
15Nanashi_et_al.:2006/02/05(日) 23:21:14
論文博士でいいだろ。
16Nanashi_et_al.:2006/02/05(日) 23:21:35
>>12
分野によるが、日立の中研とかだと半分が博士って部署もある。
もちろん課程博士もそれなりにいるが論文博士の方が多い。
17Nanashi_et_al.:2006/02/05(日) 23:23:55
>>10
富士通は最近増やしだしているけど、
あそこの採用はSE主体だから
率的には微々たるもの。人数的にはそれなり。
分野さえ会えば、東芝だってキャノンだってシャープだって
松下だって採用する。
18Nanashi_et_al.:2006/02/05(日) 23:24:49
キヤノンは研究にかなり予算を割くようになってきたね。
19Nanashi_et_al.:2006/02/05(日) 23:25:00
>>7
そもそも学士あがりの研究員ってあんまいないし、
修士だって研究職に付けるのは一握り。
20Nanashi_et_al.:2006/02/05(日) 23:25:19
>>16
ロンパクは廃止って聞いたけど。
でも日立なら社会人ドクターで学位取れるかなぁ。
このままマターリ博士課程に進むよりも研究者としての実績はつめそうな予感。
21Nanashi_et_al.:2006/02/05(日) 23:27:14
>>20
廃止される時期ってまだ決定して無いでしょ。
22Nanashi_et_al.:2006/02/05(日) 23:27:52
>>19
学士・修士は年配者に多いよ。
23Nanashi_et_al.:2006/02/05(日) 23:28:02
そもそも博士課程でも学校推薦ってあるよね???
24Nanashi_et_al.:2006/02/05(日) 23:28:06
>>20
しばらくは禁止しないけど、
費用を増やしたりするとか、論文件数を増やしたりとかは言ってた。
いまは10万くらいだから課程に比べて安すぎるとかが問題。
100万くらいにするとか。
25Nanashi_et_al.:2006/02/05(日) 23:29:13
>>22
昔は進学する人が少なかったからね。
今の修士が昔の学士相当。
東大が元凶。
26Nanashi_et_al.:2006/02/05(日) 23:29:51
>>24
なんか詳しそうですね。
差し支えなければ現在の身分を教えていただけませんか?
あと専門も。

自分は博士願望の強いM1です。
企業の研究所と博士進学で悩んでるんですが。
27Nanashi_et_al.:2006/02/05(日) 23:29:52
>>23
使えません。ご自分でどうぞ。
あるいは教授にお頼みください。
28Nanashi_et_al.:2006/02/05(日) 23:30:09
>>23
あるけど殆ど意味無いよ。
29Nanashi_et_al.:2006/02/05(日) 23:30:56
>>26
D3。電機メーカー就職内定。
専門は特定されるんで勘弁。
30Nanashi_et_al.:2006/02/05(日) 23:32:16
>>29
おお、やっぱり就職活動は苦労しましたか?

あと何でポスドクとかの普通のアカポスを選ばなかったんですか?
31Nanashi_et_al.:2006/02/05(日) 23:36:01
>>30
それなりに苦労はしたけど、
決まるときは一週間もかからなかった。

あとアカポスを選ばなかったのは企業とやっている内容が大差なかったから。
ってか研究質的な体質でほとんど博士の多くは企業にいっている。
32Nanashi_et_al.:2006/02/05(日) 23:41:20
無職になるのは本当に駄目な連中。
33Nanashi_et_al.:2006/02/06(月) 00:21:38
>>26
今は研究所で採用されても、2〜3年後には工場で量産担当ってパターン
多いからね。
相当運がよくないと論博なんてとれないよ。
そんなに博士欲しければ進学をお勧めする。

そもそも、研究所に配属されるコネはあるの?
34Nanashi_et_al.:2006/02/08(水) 18:46:38
D進学は危険。
身軽なうちに企業をお勧めする。
35Nanashi_et_al.:2006/02/08(水) 22:50:14
>>34
でも26は学位が欲しいんでしょ?
ならばD進学だね。
36Nanashi_et_al.:2006/02/08(水) 23:19:40
学位なんかあってどうするよって感じだ
英検準1級のほうがよっぽど価値ある
37 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/02/08(水) 23:27:32
     ∧_∧
     (´・ω・`)    ∧_∧
    /     \   (    ) 今からでもやり直せるかな……
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 俺自分に嘘を    (    ) 
  |     ヽ ついてた…… \/     ヽ. お前のおかげで本当に
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |  大切な事が分かったような気がする……
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
3836:2006/02/09(木) 00:45:54
>>37
喜んでいいのやらw
39Nanashi_et_al.:2006/02/09(木) 03:03:28
博士課程出ても、社会で必要とされてないからね
というか、博士課程を出る事だってかなり大変なんだけど
40Nanashi_et_al.:2006/02/09(木) 16:15:31
>>26
最近は工場や事業所で製品開発やってる方が留学させてもらえて博士取れる
場合がある。研究所の人は研究職の派遣社員的になる時もよくある。
金は事業所の方がたくさんもってるからね。
研究所行くならよく調べた方がいいよ。
41Nanashi_et_al.:2006/02/10(金) 13:19:31
留学費用も会社が出してくれるしな。
42Nanashi_et_al.:2006/02/10(金) 21:19:55
>>40
今時の研究所はナショナルプロジェクトで食ってるよ。
科研費もとれるようになったし。
43Nanashi_et_al.:2006/02/10(金) 22:14:18
国が予算縮小したらおしまいか。
44Nanashi_et_al.:2006/02/10(金) 22:26:45
企業の研究所って何歳くらいまで居れるの?
ある程度の歳になると大学への転出を考えるみたいだね。
45Nanashi_et_al.:2006/02/10(金) 22:29:46
>>43
まぁ、大学と共におしまいかな。
46Nanashi_et_al.:2006/02/11(土) 01:04:42
ここで聞くのも変ですが、製品開発とか基礎研究とかをする企業の研究所って
大企業にしかないんですか?
ていうか、大企業と中小企業の違いすらわかりませんが…。
(従業員が何人以上なら大企業になるのか、という意味です)
47Nanashi_et_al.:2006/02/11(土) 01:18:46
大企業(だいきぎょう)とは中小企業の基準を超える企業。特に、誰でも企業名を知っているようなものは有名企業とも呼ばれる。

中小企業基本法第二条の「中小企業」の定義によれば、「大企業」は以下のように定義付けられる。

資本の額又は出資の総額が3億円以上の会社並びに常時使用する従業員の数が300人以上の会社及び個人であつて、製造業、建設業、運輸業その他の業種(次号から第四号までに掲げる業種を除く。)に属する事業を主たる事業として営むもの
資本の額又は出資の総額が1億円以上の会社並びに常時使用する従業員の数が100人以上の会社及び個人であつて、卸売業に属する事業を主たる事業として営むもの
資本の額又は出資の総額が5000万円以上の会社並びに常時使用する従業員の数が100人以上の会社及び個人であつて、サービス業に属する事業を主たる事業として営むもの
資本の額又は出資の総額が5000万円以上の会社並びに常時使用する従業員の数が50人以上の会社及び個人であつて、小売業に属する事業を主たる事業として営むもの
"http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E4%BC%81%E6%A5%AD" より作成
4846:2006/02/11(土) 02:52:02
>>47
thanks
49Nanashi_et_al.:2006/02/11(土) 13:54:31
50Nanashi_et_al.:2006/02/12(日) 16:41:33
”民間研究所”ってググれ
51Nanashi_et_al.:2006/02/13(月) 23:28:44
だいたい企業で研究しようってのがそもそも気に食わん!

会社員になるということは製品開発のために歯車となり滅私奉公すること!
そして1円でも多く利益になるものを作れ!

そんなに研究したいなら大学に残れ!
52Nanashi_et_al.:2006/02/13(月) 23:30:48
だいたい、なんで会社が留学費用なんて出す必要があるんだ?
そんなに留学したければ、辞めて自費で行け!
53Nanashi_et_al.:2006/02/13(月) 23:31:14
>>51
意味不明w
54Nanashi_et_al.:2006/02/13(月) 23:32:57
>>52
会社にとって必要な人材には
先行投資として出してくれるんだから
それでいいだろw
55Nanashi_et_al.:2006/02/13(月) 23:49:05
>>52
そんなの普通だろ。何怒ってんだ?
56Nanashi_et_al.:2006/02/14(火) 01:04:03
>>55
何が普通か!
そんなことだから日本の技術が弱くなってるんじゃいか!
会社員ならば留学している暇があったら、エンジニアとしてのセンスを
磨け!

くそたわけが。
57Nanashi_et_al.:2006/02/14(火) 01:06:08
はい。
58Nanashi_et_al.:2006/02/14(火) 01:09:08
ワロス
59Nanashi_et_al.:2006/02/14(火) 01:09:50
>>58
団塊の世代みたいな奴だなw
60Nanashi_et_al.:2006/02/14(火) 01:10:24
>>59
>>56が。
61Nanashi_et_al.:2006/02/14(火) 01:31:37
>>56
機械系は知らんが情報系の博士課程、留学生ばっかりだったよ。
この分野、もう日本は勝てないかもな。
あと、博士課程は自費で年休使い倒して通ったぞ。
会社が出さなきゃ、仕事じゃなきゃ逝かないとかいう消極的な奴に
これからエンジニアとして生き残る道なんか無いよ。
技術と関係ない手配師に成り下がったリストラ予備軍。
62Nanashi_et_al.:2006/02/14(火) 08:55:58
>>56
留学してるのは飽くまで一部だよ。
一割もいないんじゃないかな?
大抵は、研究所にいるのに開発ばっかりしてたりする。

>>61
しかも留学生の方が総じて優秀なんだよね。
63Nanashi_et_al.:2006/02/14(火) 12:50:10
会社で留学できる人って優秀なの?留学した後出世してんの?
なんか会社やめちゃう話ばっかり聞く。
64Nanashi_et_al.:2006/02/14(火) 16:29:56
>>63
出世してるよ。辞めるのは競合他社にヘッドハンティングされた場合だね。
65Nanashi_et_al.:2006/02/14(火) 16:33:38
だってサムスンが4倍の給料出すし。。。
66Nanashi_et_al.:2006/02/14(火) 16:43:22
売国奴め。
67Nanashi_et_al.:2006/02/14(火) 17:39:34
やめる人は大学に転出する場合の方が多いんじゃないの?
68Nanashi_et_al.:2006/02/14(火) 20:25:41
競合他社に行く方が多い。
69Nanashi_et_al.:2006/02/14(火) 20:26:44
普通、競合他社は受け入れない。
それが業界の暗黙の了解。
70Nanashi_et_al.:2006/02/14(火) 20:34:07
しかし、競合他社に行った。
71Nanashi_et_al.:2006/02/14(火) 20:37:07
>>70
海外だといまだに何でもありみたいね。
学会会場でもリクルートしてるし。
72Nanashi_et_al.:2006/02/14(火) 23:50:23
>>69
電機連合同士だと、協定があるとか無いとか。
ソニーとかIBMみたいに、労組の系統がそもそも違えば
関係ないのかもしれんが。
73Nanashi_et_al.:2006/02/14(火) 23:54:44
老害君って何ができんの? 教えて欲しい 。
老害君って何ができんの? 教えて欲しい
老害君って何ができんの? 教えて欲しい
老害君って何ができんの? 教えて欲しい
老害君って何ができんの? 教えて欲しい
老害君って何ができんの? 教えて欲しい
老害君って何ができんの? 教えて欲しい
老害君って何ができんの? 教えて欲しい
老害君って何ができんの? 教えて欲しい
74Nanashi_et_al.:2006/02/14(火) 23:59:20
>>63
留学の種類によるんじゃないかな?
ドクターとって帰ってきたりしたら、かなり箔がつくだろうけど、
何となく行ってかえって来ただけなら、直ぐに忘れられる。

あと会社で出世するには、研究成果もあったほうがいいけど、
それよりも目先が利くこととか、何が儲かるかが分かる方が
どっちかっていうと大事な気がする。
留学は必ずしも出世に関係ないんじゃないかな?
75Nanashi_et_al.:2006/02/15(水) 00:00:52
本気で出会いを求めてるならココのサイトがオススメ!!
無料登録でポイントがもらえるからすぐ出会える!男女共
に登録無料!!☆登録する時に電話認証がありますがそれ
はいたずらや二重登録を防ぐためのものなので悪用された
りはしません!登録して1日目ですぐにメールが来ました
!!サクラは一切なし!!画も声も機能満載!!
アフィリエイトで稼ぐことも可能♪ 一人登録で1000円も入ります♪
10人で一万円です。このURLから登録すれば登録だけで1000円もらえます
http://550909.com/?f4457290
76Nanashi_et_al.:2006/02/15(水) 15:28:43
とある企業の研究所に勤めている30歳男です。
今、会社の業務とは関係ない論文を一人で書いているんですけど、
なんとなく内容に自信がもてないでいます。
そこで、大学のときの指導教官にみてもらおうと思っているんですけど、
こんなお願いしても大丈夫でしょうか?
77Nanashi_et_al.:2006/02/15(水) 16:06:17
雑念を捨てて社業に専念しなさい。
78Nanashi_et_al.:2006/02/15(水) 16:50:53
>>76
漏れが見てやるから、その論文、うpしてみてよ。
79Nanashi_et_al.:2006/02/16(木) 00:30:46
>>76
指導教官なら知り合ひだし、大丈夫だと思ふ
80Nanashi_et_al.:2006/02/27(月) 01:07:02
>76
社外発表申請は?
特許は?
81Nanashi_et_al.:2006/02/27(月) 23:23:14
>76
東芝の人?
82Nanashi_et_al.:2006/02/27(月) 23:44:23
>>76
特定しました
83Nanashi_et_al.:2006/02/28(火) 16:59:43
ありがとうございまつ
84Nanashi_et_al.:2006/04/04(火) 23:15:08
つまんねぇ
85Nanashi_et_al.:2006/05/14(日) 18:17:51
age
86Nanashi_et_al.:2006/05/14(日) 19:36:41
日立の博士持ちのうち半分は就職してから取ったとセミナーで言ってた。
漏れはNTT研にしたけど。
87Nanashi_et_al.:2006/05/14(日) 19:41:53
それなら
ンニーなんかよりましだな
88Nanashi_et_al.:2006/05/14(日) 20:19:45
>>86
物性研?あそこ入るの相当難しいんじゃないの?
89Nanashi_et_al.:2006/05/15(月) 01:12:31
うちの親父よくわからんけどNECの滋賀のとこのシステムデバイスなんたらで働いてるわ
90Nanashi_et_al.:2006/06/15(木) 17:38:13
そりゃどうも
91Nanashi_et_al.:2006/06/15(木) 18:24:35
こんにちは
92Nanashi_et_al.:2006/06/30(金) 17:58:16
ソニーが744億円の申告漏れだとニュースででてたぞ
もうかなりやばいんじゃないか?
93Nanashi_et_al.:2006/06/30(金) 18:49:00
:Nanashi_et_al.:2006/06/29(木) 12:40:35
博士はモテモテの金持ち超エリート確定

今、博士が大人気だ 修士が大学院重点化の時代で大幅に人数が増え
今までではありえない大学から修士になれる奴もでてきて 修士のステータスは急落

それにはんし、注目されてきているのが博士課程進学 博士という絶対的ステータスを手に入れられ
収入も桁違い、リストラの心配もなく 大注目されている
実際、東大をはじめ宮廷の修士課程から博士課程に進学する人が
近年大幅に増加。また早稲田慶應クラスの私大からも博士課程進学は 加熱する一方だ。

その理由は
絶対的な博士というステータス
リーマンに比べて収入が桁違いで外車も乗り回せる
女に絶対に不自由しない。とにかくもてる。博士課程の院生時代からコンパの嵐
リストラがない。 出世競争がない
アカポスに就けばリーマンのような、うざったい人間関係がない
学歴コンプレックスを解消できる
上記の理由で博士課程進学が今熱すぎる

博士コンプが博士は職が無いないとデマを流していますが実際は 違います。
博士の転職サイトでは、研究者は1600万が相場です。2000万以上もごろごろあります。
博士は、いまでも儲かりまくってるのです。
94Nanashi_et_al.:2006/06/30(金) 21:44:35
研究者も博士も金持ちじゃねーよ
ごく一部を除いては
95Nanashi_et_al.:2006/06/30(金) 23:15:36
NECの鶴岡工場では、派遣社員と乱交パーティーを楽しんでいる製造グループが数組あるようです。
たまに、グループの男女を交換し、合コン乱交を楽しんでいるそうです。
96Nanashi_et_al.:2006/07/01(土) 00:27:03
>>95
だから何?
97Nanashi_et_al.:2006/07/28(金) 13:18:30
ンニーはまじでだめだな
本当にタイマーがついてるんじゃないのか?
98Nanashi_et_al.:2006/08/14(月) 17:57:30
おれも博士でも行くかなー
修士で研究職に就職したけど、人生生き急ぎすぎたヨ
日立のひとは会社はいったあとに博士とってるっていうけど、意識が高くて
素晴らしいね。なんかなかなかそういう気がおこらんのだけど。
99Nanashi_et_al.:2006/08/15(火) 02:14:08
会社で中でがんばれば研究の部署にうつったりも出来るのかな~?
100Nanashi_et_al.:2006/08/15(火) 02:30:16
しかし、、産業スパイが多すぎるな。
企業も大学も国研も、無防備すぎるぞ。
http://www.globe-walkers.com/ohno/interview/chin.html
101Nanashi_et_al.:2006/08/15(火) 02:41:02
>>99
会社によっては、社内募集や社内FA制度があるところもある。
新規採用を抑えて、社内リソースの効率活用ってことだな。
102Nanashi_et_al.:2006/08/23(水) 02:27:19
日立クオリティ は、凄いぞ、うちの寮の洗濯機は30年前の二層式の日立製だが、
いい加減換えようと思い、壊れたら換えようと思っていたが、壊れない
今だに動いている、どうなってんねん、日立の技術者は化け物だ
へたすると建物より耐用年数長いのか。親が20年前に購入した全自動洗濯機「静御前」も日立製だが、
今だに動いている、どうなってんねん、斜めドラム式の乾燥機がほしいのに、
いい加減壊れてくれ〜。
103Nanashi_et_al.:2006/08/23(水) 02:34:07
>>102
ソニータイマーの技術をライセンスしてもらうんだ
白物家電で更なる利益を出すにはそれしかない
104Nanashi_et_al.:2006/08/24(木) 03:36:38
ていうかIT系の研究って、まだ”本当に”やる価値あるの??
今のままで十分ジャマイカ。
105Nanashi_et_al.:2006/08/24(木) 03:39:52
アホか。
っていうかとーしろー。

106Nanashi_et_al.:2006/08/24(木) 11:22:04
ンニーの研究所はやめとけ
あれは研究所という名の開発部門
107Nanashi_et_al.:2006/08/24(木) 13:17:26
 昨今、総務省もIT関連に簡単に金を出さなくなってきてる。
 そして、分子生物学とかバイオサイエンスの領域に金を出している。
 20世紀は物理の時代、21世紀は生命科学の時代。これは間違いない。
 
 IT系なんてR&Dといいながら、もう研究する領域は事実上ない。
 どうせ最終的には海外の規格に準拠して作るだけだろ。だから実態は1年スパンの開発部門になる。
 ンニーの研究所に限らず、どこでもそうだろ。 
108Nanashi_et_al.:2006/08/24(木) 13:40:08
×21世紀は生命科学の時代
○21世紀はナノテクの時代
109Nanashi_et_al.:2006/08/25(金) 02:37:28
>>107
100年前にアインシュタインが物理を志そうとしたとき、
「もう物理には何もやることは残っていないよ」と言われた
というのは有名な話だけどね。
どの分野も、ブレイクスルーが出る直前は行き詰っている。

流行っているいないより、自分に向いているかどうか、
自分が活躍できる分野か、っていう方が重要では?
110Nanashi_et_al.:2006/08/25(金) 20:26:22
メーカー勤務は毎日忙しいですか?
111Nanashi_et_al.:2006/08/25(金) 20:36:57
忙しくないのは地方公務員くらいだよ。
112Nanashi_et_al.:2006/08/25(金) 20:38:12
東芝の液晶開発技術者が2名過労自殺して1名うつ病になって解雇
裁判起こして、会社から嫌がらせされてる
東芝だけの問題かも知れんけど、社員をこき使う会社だ
東芝過労うつ病労災解雇無効裁判
http://homepage2.nifty.com/tsbrousai/
嫌がらせの事実の一部
http://homepage2.nifty.com/tsbrousai/benron1.html
113Nanashi_et_al.:2006/08/25(金) 21:25:15
tjの人間だが確かに業務は厳しいいよ、うつ病までにはならないにしろ
家にあまり帰ってやれないし…まー役職つくまでは我慢かね
114Nanashi_et_al.:2006/08/25(金) 22:47:45
みんな大卒ばかり?
115Nanashi_et_al.:2006/08/26(土) 00:23:08

国立大学院 (graduate school) 最終学歴  修士号(Master)博士(Doctor)
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (under graduate school) 途中学歴  学士(Bacheror)
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (high school) 途中学歴


確かに問われるのは最終学歴やな、世界的に見て

大学院が世界標準やな。

しょせん学部入試なんて高卒レベルやから学部なんて関係ねぇわな。



116Nanashi_et_al.:2006/08/26(土) 09:18:51
>>106
開発のどこが悪いの。
117Nanashi_et_al.:2006/08/26(土) 18:20:31
悪くないけど、研究するつもり満々で入ると
幻滅することがあるってことでは?
118Nanashi_et_al.:2006/08/26(土) 20:56:00
そうなの。私は開発よりの方が現実味があっていいなぁ〜と思う。
人それぞれだけどね。
119Nanashi_et_al.:2006/08/27(日) 11:02:44
>>113
役職って…、課長部長になると、休日もなくなるぞ
で、たいていは子会社にリストラ
運がよければさらに上の役職者になるけどごく一部さ
運が悪けりゃうつ病で休職解雇だね
http://homepage2.nifty.com/tsbrousai/
 
120Nanashi_et_al.:2006/08/28(月) 20:33:08
みんな、休憩時間とか仕事が終わってからとかゆっくりする時間はある?
121Nanashi_et_al.:2006/08/28(月) 20:35:00
そんなものはない
122Nanashi_et_al.:2006/08/28(月) 22:58:29
>>112
 ん、まあTだけじゃないだろ。電機業界全体の風土でしょう。
 ひどいよな。
 できるだけ仕事を手元に握らないで他にパスした人間が生き残る。

 別にさ、電機業界の仕事ってQOMLを大幅犠牲にしてまでする仕事じゃないでしょ。
 それがなきゃ人が死ぬっていう訳じゃないし。
 
 
123Nanashi_et_al.:2006/08/28(月) 23:08:57
>>120
うちはある。
部署によって忙しさが全然違うな。
124Nanashi_et_al.:2006/08/29(火) 04:41:28
おれんとこはみんなでよくアイス食いに行くよ
125Nanashi_et_al.:2006/08/29(火) 19:00:17
定時に終われるのか。結構暇なんだ。
126Nanashi_et_al.:2006/08/29(火) 22:32:06
定時前でも帰ろうと思えば帰れる。
まあ、周りの目が気になってやりにくいがな。
127Nanashi_et_al.:2006/09/11(月) 00:38:40
彼女はすぐに作れる?
128bluehack:2006/09/17(日) 05:49:28
>>104 >>107
今のコンピュータサイエンスにとって重要なのは知能の基礎研究とメディアの応用研究だと思われます。
後者は商品開発になる可能性もありますが・・・企業にとってはいいのでは。
MIT Project OxygenでもTangible BitでもMixed RealityでもUbiquitous Computingでも、
基本思想は「人と機械のインタフェースの改善」であると考えられますが、
その基礎となる知能(人知能や機械知能)の研究を含め、今の時代もITの研究は重要ですよ。

まあ私自体は今修士課程の1回生なんですけどね。専攻は人工知能ですが、今は神経科学もやってます。
理想的には(1)人神経(2)機械神経(3)神経間インタフェースの3つを研究して、
小脳モデルの他に新しいニューラルネットモデルが作れるといいんですが・・・。

とりあえず博士課程(Ph.D.)は留学してココ↓の部長になり、
神経接続や人類補完計画を実現する理論と技術を作りたいと思います。。(理想)
http://web.mit.edu/anime/www/

本当に一番知りたいのはmind(≠brain)の仕組みそのものなんですけどネ。
イデアにアクセスする能力とかフィクション(嘘)を作る能力とか。
まあ心の哲学は趣味でやることにして、仕事は脳の研究をガンバリマス。
129Nanashi_et_al.:2006/09/17(日) 08:02:43
電波?
130Nanashi_et_al.:2006/09/17(日) 15:17:03
うち電力の研究所です。
のんびりしてます。
131Nanashi_et_al.:2006/09/19(火) 13:14:16
NECのRDなんだけど給料イイですか?
132Nanashi_et_al.:2006/09/19(火) 23:12:10
NECは業績悪いからねえ
133Nanashi_et_al.:2006/09/20(水) 07:59:58
時価総額(5/19 15:00付け)

キヤノン 時価総額7,261,116百万円
松下 時価総額6,083,573百万円
ソニー 時価総額 5,088,533百万円
日立 時価総額2,613,666百万円
東芝 時価総額2,398,175百万円
シャープ 時価総額2,131,433百万円
三菱 時価総額 2,054,872百万円
富士通 時価総額1,796,776百万円
NEC 時価総額1,420,688百万円

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

電機大手時価総額ランキング 9/19

キヤノン      7,960,115百万円
松下電器産業 6,071,307百万円
ソニー 4,939,926百万円
東芝 2,562,346百万円
シャープ 2,338,023百万円
日立製作所 2,283,589百万円
三菱電機 2,121,435百万円
富士通 1,918,907百万円
NEC 1,365,890百万円
134Nanashi_et_al.:2006/09/20(水) 22:45:19
時価総額じゃなくて、PERとかPBRとかで見なきゃ
135Nanashi_et_al.:2006/09/20(水) 22:56:00
大手メーカー
最終利益 ランキング 2006年3月期

トヨタ自動車 1兆1620億円(確定) メーカーの王者。猛烈な勢いで伸び続けている。
キヤノン 4,400億円(確定) 営業利益は6900億円。7年連続の増収増益。
松下電器産業 1,544億円(確定)  07年3月期で営業利益率5%達成目指す
ソニー 1,236億円(確定) 第三四半期時の上方修正から更に500億円増額
三菱電機 954億円(確定) 07年3月期 最終利益1000億円達成見込み
シャープ 886億円(確定) 電機大手中、唯一5%超の営業利益率達成、太陽光続伸
東芝   781億円(確定) 大幅上方修正。フラッシュメモリが全営業利益の半分を稼ぐ。
富士通  686億円(確定) プラットフォーム、SI、半導体の主力三セグメントいずれも堅調
NEC  121億円(確定) 半導体が960億円の最終赤字。来期は500億円の確保目指す
日立 -550億円(確定) 原発のタービン事故が原因で550億円の赤字に。首都高談合事件も(06 9/20)




日立オワタwwww
136Nanashi_et_al.:2006/09/21(木) 15:47:13
NECも結構やばいんだね。
キャノンってそんなすごい会社だと思わなかった。
プリンタとデジカメでそんな稼げるんかね。
ソニーもバッテリーリコールで500億赤字でしょ?
かなり下がるよね。
137Nanashi_et_al.:2006/09/21(木) 22:48:35
大企業ボーナスランキング
http://job.nikkei.co.jp/2007/contents/corp/bonus/20050720elec.html

         ボーナス    現行基準内賃金(平均年齢)
トヨタ      126万円   363,620(38)   
キヤノン    118万円    369,723(36)
ソニー       97万円    375,719(36)
シャープ     82万円    315,561(37)
日本IBM    79万円     ―(31)
松下電工     75万円    314,810(36)
日立製作所   72万円    299,760(―)
三菱電機     72万円    288,242(38)
東芝テック    71万円    306,105(39)
沖電気工業    68万円    315,000(36)
富士通       67万円    324,200(38)
日本ビクター   66万円    323,235(40)
富士通ゼネラル 66万円    296,764(―)
パイオニア    62万円    ―(37)
三洋電機     62万円    310,538(39)


日立ヒドスww
138Nanashi_et_al.:2006/10/07(土) 15:09:50
ンニーは不良電池の件でまた信用を失ったな
世界的にも日本の企業の信頼を裏切ってしまった
もうすぐ倒産するんじゃないのか?
139Nanashi_et_al.:2006/10/07(土) 15:12:17
ソニーは大丈夫。株価が下がればサムスンが買収するから。
140Nanashi_et_al.:2006/10/07(土) 15:13:15
韓国企業になるのか
141Nanashi_et_al.:2006/10/07(土) 15:26:11
>>140
おまえ、ハングルでソニーって何の意味か知ってるか?
142Nanashi_et_al.:2006/10/07(土) 16:06:05
>>141
おまえ、日本語でソニーって何の意味か知ってるか?
143Nanashi_et_al.:2006/10/07(土) 16:57:29
こんなところにもニダーさんは来るのか
144Nanashi_et_al.:2006/10/07(土) 16:58:04
もともと韓国の企業じゃなかったっけ?
145Nanashi_et_al.:2006/10/07(土) 17:07:12
ンニーはやはり在日の人が多いのか
146Nanashi_et_al.:2006/10/07(土) 17:09:18
ソニーのブラビアはチョン製の液晶パネル
147Nanashi_et_al.:2006/10/07(土) 17:26:45
>>146
S-LCD株式会社(韓国忠清南道湯井)

ソニーとサムスン電子が合弁で設立した液晶パネル生産会社である。
資本金は2兆1000億ウォンで、サムスン電子が全株式の50%+1株、ソニーが50%-1株を出資する。

2株差でサムスンに分があるね。
148Nanashi_et_al.:2006/10/07(土) 18:02:45
この中でンニーの社員になってしまった奴いるか?
149Nanashi_et_al.:2006/10/07(土) 20:04:32
ソニンっていう女性歌手のことを知ってるか?
150Nanashi_et_al.:2006/10/25(水) 18:20:59
ンニーの製品は腹たつわ
大げさな宣伝してるから期待して買ってみたら
いつもクソな商品ばかりだ
151Nanashi_et_al.:2006/11/08(水) 01:38:25
企業の研究所で量子コンピュータの研究したいなって思ってます。
基礎理論というよりかは、実際に素子や装置を作って実験する、ってな感じのことができたらと思います。
修士卒他分野でも採ってくれるかな。
152Nanashi_et_al.:2006/11/08(水) 03:02:03
>企業の研究所で量子コンピュータの研究したいなって思ってます。
絶対無理だろwwwwwwwwwww
153Nanashi_et_al.:2006/11/08(水) 07:21:33
>>151
東芝あたりでやっていたかな?
154Nanashi_et_al.:2006/11/08(水) 08:13:55
シャープでやってますよ。
優秀ならぜひお願いします
155Nanashi_et_al.:2006/11/08(水) 08:37:16
企業の中央研究所、基礎研究所の類は名前や会社の知名度などでは
判断できない部分が多いので、なかなか学生さんには実態が伝わらないわな。
学生さんだけじゃなくて、先日とある地底工学部で集中講義をやったときに
そこの教官(結構有名な先生)とダベったのだが、彼もよくわかっていない
ようだった。「今は(基礎研究やるのに)逆風なんですかねえ」みたいな感じで。
彼自身も昔は企業にいたんだけどな。同じ研究所の中でさえ、順風な部署と
逆風の部署があって、さらにそれは年度ごとにも変わっていくものだから、
まあ酷な質問なのだが。
156Nanashi_et_al.:2006/11/08(水) 09:28:21
量子光学や量子情報理論なら日立とNECが
Physical Review Lettersの常連だな。
>>152はデマ。
157Nanashi_et_al.:2006/11/08(水) 10:04:27
>>156
実際に量子のセッションで聞いたんだけど各企業2,3人いるか居ないか程度だぞ?
158Nanashi_et_al.:2006/11/08(水) 13:10:22
>>157
大学だって、そんなものでは?
159Nanashi_et_al.:2006/11/08(水) 13:11:02
あ、パーマネントのスタッフの数がね。
160Nanashi_et_al.:2006/11/08(水) 22:45:20
>>155
それをいうならNTTとNECでは?
日立はあまり聞かないと思うが。
161155:2006/11/08(水) 22:45:55
まちがえた
>>156
でした
162Nanashi_et_al.:2006/11/09(木) 00:11:35
企業の研究所だと色々なプロジェクトに同時に関わらないといけないから
大学でやるみたいにひとつの研究に専念出来なくなった
さらに大学は大量の下っ端を使えるから卒論修論という餌で幅広くトライアンドエラーができるけど
企業ではその技も使えない
163Nanashi_et_al.:2006/11/11(土) 13:55:39
言えてる。
製品開発だったら、大量に人を動員してトライアンドエラー
しまくる会社も、研究のための研究には人員を割かない。
164Nanashi_et_al.:2006/11/12(日) 23:20:12
大手メーカー
最終利益 ランキング 2006年3月期

トヨタ自動車 1兆1620億円(確定) メーカーの王者。猛烈な勢いで伸び続けている。
キヤノン 4,400億円(確定) 営業利益は6900億円。7年連続の増収増益。
松下電器産業 1,544億円(確定)  07年3月期で営業利益率5%達成目指す
三菱電機 954億円(確定) 07年3月期 最終利益1000億円達成見込み
シャープ 886億円(確定) 電機大手中、唯一5%超の営業利益率達成、太陽光続伸
東芝   781億円(確定) 大幅上方修正。フラッシュメモリが全営業利益の半分を稼ぐ。
富士通  686億円(確定) プラットフォーム、SI、半導体の主力三セグメントいずれも堅調
NEC  121億円(確定) 半導体が960億円の最終赤字。来期は500億円の確保目指す
日立 -550億円(確定) 原発のタービン事故が原因で550億円の赤字に。首都高談合事件も(06 9/20)




日立オワタwwww
165Nanashi_et_al.:2006/11/19(日) 19:28:52
研究員さん
どのくらい給料もらってるの?
おいらソニンのRD所属の35歳ですが年俸700万
ソニンもこんなもんなのな。
166Nanashi_et_al.:2006/11/19(日) 22:23:11
>>165
ソニーでそんなもんなのか…
多分、電機連合のメーカもそれくらいだと思う
167Nanashi_et_al.:2006/11/19(日) 22:26:32
31歳修士卒 某研究所勤務 450万
早く辞めたい。
168Nanashi_et_al.:2006/11/19(日) 22:38:32
>>167
なんで?
169Nanashi_et_al.:2006/11/20(月) 00:09:52
ほかにやりたい仕事があって。
収入は今より減るし福利厚生も悪くなるけど。
研究職はどうやら性に合わないらしい。
170Nanashi_et_al.:2006/11/20(月) 00:28:34
豊○中央研究所ってどうなん
171Nanashi_et_al.:2006/11/20(月) 00:37:41
>>170
豊田は最近景気がいいから、
研究者をすごい勢いで雇っています。
JREC-INでも最近よく目にします。
結構基礎研究している知り合いも入ってる。
やっぱ景気がいいと基礎研究もできるんだよね。
でも、見ていると博士持ちで若い人30前後の人が
雇われる可能性高いみたい。
172170:2006/11/20(月) 00:55:05
>>171
お返事ありがとうございます
今B4(修士進学予定)なんですが、将来豊○中央研究所で働きたいと考えてます
博士の人が多いとのことですが修士から行くのは厳しいのでしょうか
一応、今年うちの大学の修士の人が内定を取ったとは聞いたのですが
あと、あそこの研究所としてのレベルはどんな感じなのでしょうか
173Nanashi_et_al.:2006/11/20(月) 01:20:32
>>165
訴人でもそんなもんかよ。夢がないな。まだアカポスの方が給料いいかも。
174Nanashi_et_al.:2006/11/20(月) 01:29:01
>>173
へえ、講師か助教授レベルなら結構いいってことか。
まあ、今のご時世、アカポスを取るより
ソニンの研究所はいる方がかなり楽なことは確かだね。
175Nanashi_et_al.:2006/11/20(月) 12:02:10
「イラクでの軍事勝利は不可能」・キッシンジャー元米長官

【ロンドン20日共同】
キッシンジャー元米国務長官は19日、英BBCテレビで、
米国がイラクで軍事的な勝利を収めることは「可能だとは思っていない」と強調。
事態打開には、米国がイラク近隣国のイランやシリアと対話する必要があるとの見解を示した。

キッシンジャー氏は、イラク情勢について、米国などの早急な部隊撤退は
地域の不安定化を招き、紛争を長期化させると警告。
イラクの安定に向けて「近隣国を含め、国連安全保障理事会常任理事国なども参加する国際会議が開かれるべきだ」と語った。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20061120STXKB004820112006.html
176Nanashi_et_al.:2006/11/20(月) 12:04:36
↑誤爆
177Nanashi_et_al.:2006/11/21(火) 00:27:33
>>172
私は30代の大学を渡り歩いているポスドクですが、
私の周りの人で豊田の中央研究所にいっている人は
学位を取った後、(27歳)、しばらく研究者として
修行を積んだ後業績を生かして転職した人たちです。
車をやりたくてやってきた訳ではないので
専門家にはノウハウの点では劣るかもしれませんが、
学術的にはレベルの高い人が多いように思います。
ここ数年の感じとして、
ただ、通常企業は研究所でも新卒採用が多いのが日本の現状なので、
生え抜きの研究員のレベルはわかりません。
彼らがどのように共存しているかは知りません。
修士レベルでも湯集な人はいると思いますが、
基礎研究だとすると、研究者としての知識が必要なので
学位を持っていた方がいいように思います。
しかし車を作るエンジニアになりたいのなら、
早くから特化した知識を得た方がいいと思うので、
修士でもいいのでしょう。
つぶしを聞かせたいのなら学位があった方がいいように思います。
178Nanashi_et_al.:2006/11/21(火) 00:36:03
>>151
給料安くていいなら、NTTはどう?
物性基礎研でまさに量子コンピュータの研究をしているよ。
年間1人程度の狭き門だが、修士で入った人はゼロではなかったはず。

ちなみに、給料は30歳独身で年収500万円程度。
179Nanashi_et_al.:2006/11/21(火) 00:39:09
てす
180Nanashi_et_al.:2006/11/21(火) 01:35:23
>>178
おお、ありがとうございます。
実はNTTはかなり気になっていて、論文リストとかを見ても
とてつもなく強力そうでした。物性基礎研全体で1人なんですか?
私、有機化学系なんですが、さすがに化学系からだと厳しいんでしょうか。
給料の感覚はあまり分からなくて、今のところ初任給で比べることしかできてないです。
181Nanashi_et_al.:2006/11/21(火) 02:24:59
>>180
物性基礎研全体で2〜3人かな?(修士は2年に1人くらい)
量子コンピュータやってる部署に0〜1人。

有機化学だとナノバイオ関連で、もしかすると採用があるかも。
182Nanashi_et_al.:2006/11/21(火) 05:21:07
NTT CS研も学位ある人にはおすすめです。
183Nanashi_et_al.:2006/11/23(木) 01:21:53
629 :本当にあった怖い名無し :2006/11/23(木) 00:33:53 ID:T/8I7ft90
>「下流にいれば飯が食えなくなって野垂れ死にするしかない。」
ほかっておけばいい!
あと二、三年後に自分たちが、人類の最最最下層、地球上一の白痴で、人間のどんな仲間にも
入れてもらう事が出来なかった猛毒の腐臭放つ有機物のゴミどもだったと知って、全て地球上から
消えてゆくのだからな。
小泉のような、歴史上に於いて、自分で自分の犯行を自白するような間抜けな独裁者は一人としていない。
日本は初めから国では無かったのだ。白人の作る、有機物のゴミどもの生簀だ。
さすがに自分と同じ人種の奴隷では、その実験はやりたくなかっただけの事。
内燃機関や薬莢式の弾丸が、何故鋳造の熱より遥かに高い爆発の超熱で溶けないか?
白人の最上層だけが知るその謎も解けなくて、どうして自動車や銃器が作れようや!
だから、300年間もずうっと日本は火縄銃のままだったのだ。
日本には明治の初期から大学も教育も学者も一切いない。ただ知能の一切無いチンパンジー
のような最低の白痴どもだけがいただけだ。
実験室だから、白人どもが、ボタンを押せばバナナの出てくるマシンも置いて実験していた。それだけの事。
184Nanashi_et_al.:2006/11/23(木) 01:33:16
>>182
修士じゃありえない、と言われたのですが、やはり学位ありが前提ですか…
185Nanashi_et_al.:2006/11/23(木) 01:39:51
学位は研究者のパスポートみたいなもんだからね。
研究者の世界を渡り歩くなら最低限それぐらい所持してろよって感じのもの。
持ってない人は不法入国者と同じ。
ただし旅行はできても仕事にありつけるどうかとは無関係なのが現実のパスポートにそっくりw
186Nanashi_et_al.:2006/11/23(木) 04:16:57

と白人の誉め殺しがあっただけで、何もやっていない何も出来ない
研究名目の資金全部コンパニオン呼んでドンチャンで使い込む池沼が申しておりますなあw

世界的に認められる日本人の真の研究者たちは、日本の『学士資格』が付くのが
死ぬほど嫌なので飛び級で旧帝に入って海外の大学に即編入。卒業後も欧州/米国に
永住で日本には戻って来ない。
そして、日本に残っているドス黒い世界一のスーフリアホどもは科学なんて一切教えて貰っていない(
つか、知能が無いから教え込められるわけがないw)
講義等で教授が直に話す事だけが重要だとは永久に分からない、自分のクズな身の程も永遠に分からない超弩級池沼どもw
真相の大事な事は金を払っても教えて貰えんのだよw
ましてや、お前たち世界を破滅させる奴隷クズどものように、只よりもっと安くてはなあw
小泉の自白→憲法改正・共産-民主圧勝の流れであと4,5年で日本と言うアリエナイ偽文明国は消滅する。
もとからのホワイトどものプログラム通り。
187Nanashi_et_al.:2006/11/23(木) 10:21:16
まあ第三次世界大戦だもんねぇ
188Nanashi_et_al.:2006/11/24(金) 00:53:00
しかしNTTの研究所がそこまで給料安いとはなあ。
俺の知ってるNTTの人は、自分達の待遇が
いかにいいかを自慢げに話してたけど。
189Nanashi_et_al.:2006/11/24(金) 00:53:16
>>184
いや、修士で入ってCSにいる人もいるよ。しかし学位は持ってるけどね。
逆に博士課程でた後NTTに入っても研究者で残っている人はすごく少ない。
CSも年齢制限あるからね。できる人はその後助教授に行くみたいだよ。
そんなことできるのはNTTくらいなのかね。
190Nanashi_et_al.:2006/11/24(金) 02:56:13
【電機】NEC:「二重苦」 業績低迷、会計は混迷…米ナスダック市場で上場廃止も [06/11/21]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1164118521/
191Nanashi_et_al.:2006/11/24(金) 07:31:08
>>188
研究所はNTTグループの中で最も給料が安い。
基本給は東西コムと同じで、裁量労働のおかげで残業代が出ないから。

ま、寮や社宅はあるから、それでも生活はしていけるけどね。
192Nanashi_et_al.:2006/11/24(金) 10:36:04
寮は年齢制限あるし定年まで行っても給料800万行かないから、給料に期待するのは・・・orz
193Nanashi_et_al.:2006/11/24(金) 10:44:36
NECは酷すぎる…・・・研究職募集で人を釣って殆ど全員を一年で工場に飛ばすとは…・・・
194Nanashi_et_al.:2006/11/24(金) 13:10:27
>>191
それほんとう?おかしいな。
私の知ってる近畿地方にある研究所の人はかなり裕福だよ。
それに職場の拘束時間は,一日数時間。
結果さえ出せば良いと言っていた。
すごいフレックスですよ。
195Nanashi_et_al.:2006/11/24(金) 13:20:25
NTTの研究所はいくつもあるから、研究寄りの部署と開発寄りの部署の違いでしょ。
開発寄りの部署は通常でも22時まで勤務して、テンパってくると徹夜です。
196Nanashi_et_al.:2006/11/24(金) 19:55:18
>>194-195
一昨日は完徹をして、今日は午後3時に帰ってきちゃった
俺様がきましたよ。確かに結果さえ出せばいいわけだが。
研究のプレッシャーからは一生逃れられない罠。
まあ、大学教官でも一緒だが。一般的に、大学よりは
研究所の方が暇だと思うよ。国研も含めて。
こういうのはフレックスではなく裁量労働といいます。
197Nanashi_et_al.:2006/12/08(金) 03:35:06
NTTの研究所、量子物性の方はPRLとか連発だしよくニュースにもなってるから
すごいのはわかるんですが、
ナノバイオ系の研究のレベルはどうだと思いますか?
論文リストを見たんですが、いまいちなじみないジャーナルが多くて。
198Nanashi_et_al.:2006/12/08(金) 09:05:55
バイオ(含む生物物理)で民間就職だったら、三菱化学か、
物性がかっていたら日立が多い希ガス。
199Nanashi_et_al.:2006/12/08(金) 15:31:28
サントリーの独占状態
200Nanashi_et_al.:2006/12/08(金) 16:52:50
さんとり−って論文出すときの綴りは
SANTORY
じゃないの?WOSで二件しかヒットしないのだが
正しい綴り教えて
201Nanashi_et_al.:2006/12/08(金) 17:04:50
自己フォローSUNTORYだったw
202Nanashi_et_al. :2006/12/08(金) 22:42:47
修士卒で某電気電子系の研究所に勤務してます。
年収は残業代も入れて3年目で500万円ぐらい。

部署によって全く雰囲気が違う。
開発寄りの部署は忙しいけど、研究系はけっこうまったりしている。
ただし開発系の方が成果が見やすいのでボーナスとかは高い。
後研究所より事業部の方が出世が早い。


203Nanashi_et_al.:2006/12/09(土) 10:13:10
俺は修士卒5年目で開発よりの研究所(学会論文はあまり評価されない)。
年収は6百万前後くらい。
うちの場合は事業所の方が昇進遅い。
事業所の従業員の数が多すぎるからなのと、研究所は裁量制とってるから
コストカットのため。
204Nanashi_et_al.:2006/12/11(月) 01:16:16
>>184
ていうかあそこはMで入って学位取る間のつなぎにいい場所かも。
そんな難しいのかな?
研究者向き、って判断されないとスパっと落とされるから、学力あれば、と思ってたんじゃ難しいかも。

>>194
本当です。
自分が就活してた頃に、NTTグループの給与計算式と内部の資格(役職にあたる)リストがあったような。
同じ資格で同じ評価なら事業会社(主要5社)の方が高くなったハズ。
ボーナスも事業会社の方が多いハズ。
組合員は最初3年間(OJT期間)はフレックスで、その後は開発寄りじゃなきゃ裁量(残業代固定)になります。
研究系部署の場合、結果だせば部署の中で一人好き勝手して完全個人プレーでも大丈夫。
本当に結果だせればですけどね、それで。
出世街道(管理職コース)乗れば、裕福です。
あと、開発系部署の方が当たり外れなく昇進しやすいらしい。。。まだ年次が浅いので伝聞ですが。
205Nanashi_et_al.:2006/12/11(月) 19:30:58
おまえらもうちょい働け

アメリカ 年間勤務時間2300時間 平均年収495万円
日本 年間勤務時間2450時間 平均年収430万円
イギリス 年間勤務時間1700時間 平均年収410万円
ドイツ 年間勤務時間1350時間 平均年収355万円
フランス 年間勤務時間1350時間 平均年収350万円
イタリア 年間勤務時間1350時間 平均年収315万円
オーストラリア 年間勤務時間1800時間 平均年収320万円
オランダ 年間勤務時間1300時間 平均年収385万円
ルクセンブルク 年間勤務時間1250時間 平均年収380万円
206Nanashi_et_al.:2006/12/11(月) 19:40:09
>>205
どれどれ

アメリカ 時給2152円
日本 時給1755円
イギリス 時給2412円
ドイツ 時給2630円
フランス 時給2593円
イタリア 時給2333円
オーストラリア 時給1778円
オランダ 時給2962円
ルクセンブルク 時給3040円

>>205はもうちょっと働くらしいけど、俺らはもう少し頭を使おうぜ。
207Nanashi_et_al.:2006/12/20(水) 08:19:02
日本 年間勤務時間2000時間 年収730万円 時給3650円か。
ルクセンブルクの平均をやっと超えたw
208Nanashi_et_al.:2007/01/01(月) 13:46:03
理系はメーカーに研究職で就職する奴多いけど、

メーカーってさ、給料安いし、勤務地も○○工場とか汚い職場だし、
研究職の場合、服装はスーツじゃなくてつなぎだろ?(だせえwww)
出世の面でも、結局文系が出世に圧倒的有利。研究職は文系の奴隷ww
メーカーに研究職で就職する奴って負け組じゃねえ?
209Nanashi_et_al.:2007/01/01(月) 13:55:48
どこの研究所の話しだよw
210Nanashi_et_al.:2007/01/01(月) 14:11:06
たまに工場に視察に行く時はスーツが汚れないように作業服着るぜ?
211Nanashi_et_al.:2007/01/02(火) 17:38:16
管理職になったのでジーンズ勤務はそろそろ止めたほうが良いような気がしてきた
212Nanashi_et_al.:2007/01/09(火) 01:19:25
NECのイントラネットでは訪問サイトやメールをどの程度監視されているのですか。
213Nanashi_et_al.:2007/01/09(火) 08:08:47 BE:1061957568-2BP(0)
NECのDRPってなに?儲かるの?
214Nanashi_et_al.:2007/01/09(火) 11:20:21
うちの研究所では、管理職になると作業着の上着を着ている率があがる。
会議に出るときに下の普段着だと格好悪いこともあるし、
実験室で着ている人は実用的な目的と研究補助職の人たちへの配慮だと思う。
ちなみに、俺の上司は夏は短パンw

俺はこの季節はチノパンにコーディロイのシャツにフリースにサンダル。
職場の標準。ってか、院生のときも同じ格好だったw
スーツは、クリーニングに出すのが面倒なので、できるだけ洗濯可能な
ズボンとワイシャツに、ブレザーを着るようにしてる。
通常の学会とかは、それで押し通す。

事務方の人々は、真夏でもスーツだったけど、クールビズになってから
堂々と俺達と同じ格好をできるようになった。まあ文系就職は
低学歴でも可能だから、22歳で就職できるのがいいよな。
人事の面接をやったら、平均年齢30歳くらいの人々が集まったので、
役員が、若い人事の担当者と応募者とを逆に取り違えていてワロタ。
215Nanashi_et_al.:2007/01/10(水) 05:18:51
来年から日立の研究所で働く事になった
修士2年です。
ぶっちゃけ初年度の年収どのくらいですか?
できればその後の推移も知りたいです。
OBに聞いたら生活に困らないくらいと言われた。
216Nanashi_et_al.:2007/01/10(水) 05:42:52
資格を利用して会社でエロサイトを見ているとやんわり怒られるよ。
217Nanashi_et_al.:2007/01/10(水) 10:34:18
>>215
そのOBに「もっと詳しく」と聞いた方がいいんじゃまいか?
日立じゃないからわからないが、会社に入ったら、
労組が組合員の年収の表を作ってると思うよ。
うちの会社だと、博士出は初年度500万ほど、修士出は初年度400万代で
から毎年30〜50万ずつくらいうpしていって、
組合員の最高クラスは900万代後半(早い人で30代半ば、遅い人は50代)、
課長級になったら1,000万越える。
高卒、高専卒でも最後は課長級になるし、
東大博士でも役員まで逝くのは極わずかなので、
まあ日本式の平等な会社だなあ。
安く済ませる人は2000万円代の中古マンションで、
普通は3000万〜5000万くらいの一戸建てに
住んでるので、まあ悪い暮らしじゃないかなあ。
茨城県でも、そんな感じで暮らせるんじゃない?
218Nanashi_et_al.:2007/01/10(水) 10:56:02
茨城県とはかぎらない
219Nanashi_et_al.:2007/01/10(水) 11:30:53
中央研だっけ、基礎研だっけ。

研究開発系に限らず、サラリーマンが23区内で家を建てるのは大変だよな。
220215:2007/01/11(木) 00:52:31
>>217
レスサンクス!!
他のOBにも聞いたけど、ずばりいくら貰ってるか
誰も教えてくれなかった。(就活中だったから?)
初年度400万も貰えるなら、うれしいなぁ
実家から通えるから、家を買う事も考えてないし
あとちなみに研究所は茨城じゃないです。
221Nanashi_et_al.:2007/01/11(木) 05:44:29
>>217
ちょっとまて
どこのメーカーがそんなに給料払うんだよ!
電機ではまずありえん
222Nanashi_et_al.:2007/01/11(木) 09:09:58
>>220
>ずばりいくら貰ってるか誰も教えてくれなかった。

自分の現時点での年収をいっても、キャリアやその年の査定以外にも
家族構成や居住形態(持ち家か社宅か)や交通費でかわってくるから、
他人は参考にならない。あと、初年度400万(手取りは数十万ひかれるよ)だとして、
自分が課長級とかで1200万もらってたら、言いにくいですよ。
「グループリーダー殿は3倍もらってるから、3倍働いてくれるんだろうなあ。
俺が早く帰るのは当たり前」などと思われたら困るしw

>>221
まあ、機械系。機械研はひたちなか市か。
223Nanashi_et_al.:2007/01/11(木) 20:17:10
>>222
機械系?自動車かな?
それでも給料多いような・・・
どこかヒントおしえて!
224Nanashi_et_al.:2007/01/11(木) 21:04:18
>>223
そんなに多いの?グループ上位10社くらいまで、こんな感じだよ?
これがヒントか。
225Nanashi_et_al.:2007/01/12(金) 00:02:03
電機ではありえん。
自動車か薬品じゃないか。
226Nanashi_et_al.:2007/01/12(金) 02:07:39
mms://e13.wmt.biglobe.ne.jp/e13_wm/sekaimeisaku/cozet_01_3M.wmv
227Nanashi_et_al.:2007/01/12(金) 09:05:03
>>225
電機だと、宮廷修士卒35歳の人は、大体どれくらいもらえるの?
228Nanashi_et_al.:2007/01/12(金) 10:02:54
うちの大学に来てる企業(電機メーカー)の人は手取りで800万ぐらいらしい。
年は40ぐらい。
この人が高いだけなのか他の事例がないから分かんないけどありえない額ではないと思うが。
229Nanashi_et_al.:2007/01/12(金) 11:14:10
35ならだいたい年収700前後かな。
230Nanashi_et_al.:2007/01/12(金) 11:20:52
地底助教授だと35歳で700万、40歳で800万いく?一般的にはメーカーの方が給料は高いと言われているが、電機についてはひょっとして同程度なのか?
231Nanashi_et_al.:2007/01/12(金) 11:23:47
メーカーの方が高いよ。PRESIDENTとかの平均年収は上の人から下っ端まで含んでいるから
232Nanashi_et_al.:2007/01/12(金) 13:34:13
そうか。名誉職みたいなものか。
じゃあメーカーの仕事が楽チンだったら、あえて大学に逝くのも
面倒が増えるだけだなあ。
233Nanashi_et_al.:2007/01/12(金) 20:42:58
>>222
やはりありえない
>>224
じゃあその上位10社のうち一つ名前だしてみてよ
名前だしても何の問題もないだろ
どうしてもウソだとしか思えない
大体修士の初任給22万前後なんだから
400万はかなりの残業代がないとありえない
234Nanashi_et_al.:2007/01/13(土) 00:00:38
電機メーカーの給料は異常に低いよ。
電機連合という組合のせいで。

せっかく一生懸命勉強して大学院まで行ったのに、遊んで大学生活を送ったマーチよりも低い給料なんて・・・・
235Nanashi_et_al.:2007/01/13(土) 02:34:47
異常に低くはないよ。
部署によるけど、旧帝レベルなら三十で年収五百万はいく。
236Nanashi_et_al.:2007/01/13(土) 02:39:41
大学のレベルじゃ反対に分かりにくいな。
NEC、東芝、松下、三菱、シャープの研究、開発なら三十で年収五百万はいく。
裁量制を導入してなくて、残業が月60時間以上出るところなら年収600万は行くよ。
俺んところは裁量制導入しててダメだ。
237Nanashi_et_al.:2007/01/13(土) 03:49:29
>>229
そんな感じだよね。>>217もそんなに間違ってないと思うが。

>>232
メーカでも開発に近いところは殺人的に忙しかったり
するから何ともいえないよ。
238Nanashi_et_al.:2007/01/13(土) 10:30:21
>>233
失礼な奴だし、そういう反応をしてしまうのは、ちょっと気の毒だな。
このスレには沢山事実を書いているので、残念ながら弊社の詳細は書けない。
でも、電機業界よりは(100万くらいか?)高めだということは確認できた。
グループ会社には電気系もあるので転職してきな。

>>236
たしかに20代は裁量かどうかで変わるな。弊社は28歳くらいまでフレックスだが。

>>237
開発に近いかどうかもあるが、部署自体(ボス自体)にも激しく依存する。
酷いところでは、毎日午後1時から進捗管理のミーティング。いつ実験やるんだ
という感じ。私の部署は数ヶ月に一度の進捗管理。極楽です。
239Nanashi_et_al.:2007/01/15(月) 12:08:24
NECエレの赤字は凄いね
今度中国となんかやるみたいだし
不安だなここは・・・。NECはやめたほうがいいのか?
240Nanashi_et_al.:2007/01/16(火) 22:03:35
半導体はアタリハズレが大きいからな
東芝の利益の半分はNAND型フラッシュメモリが稼ぎ上げてるけどこれがNOR型だっただけで赤字転落
241Nanashi_et_al.:2007/01/17(水) 09:49:05
他スレでも見たけど巻き返しって出来るのかな?
ていうかNEC自体が赤字ではあるんだが・・・。
買収されっあかん?エレも
242Nanashi_et_al.:2007/01/18(木) 01:06:46
>>233

ボーナスと残業代の存在を忘れてませんか?
初年度は通常の半分だけど50万円程度は貰えます。
残業代月10万円だとして、

22*12+10*12+50
=434万円です。

諸手当てがつくともっと高くなる。

>>239
>今度中国となんかやるみたいだし
>不安だなここは・・・。NECはやめたほうがいいのか?

NECの経営はヤバイが
「中国となんかやるみたいだし不安だなここは・・・」
こんな中学生みたいな認識じゃ、
製造業界では生きていけないぞ・・・・。




243Nanashi_et_al.:2007/01/18(木) 19:46:38
別に入りたくもないですよ。
244Nanashi_et_al.:2007/01/18(木) 21:32:31
【電機】NEC:「二重苦」 業績低迷、会計は混迷…米ナスダック市場で上場廃止も [06/11/21]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1164118521/
245Nanashi_et_al.:2007/01/20(土) 16:46:25
あ〜あ。○芝なんて入るんじゃなかったよ。
30で600万ぽっちかよ。
手取りにするともっと悲惨だよ。
給料上げろよ!
電機連合のせいか?
246Nanashi_et_al.:2007/02/02(金) 01:29:14
電機連合トップページ写真のアホっぽい面が全てを物語ってる
247名無しさん:2007/03/25(日) 17:15:10
**重要:NEC研究所志望の学生さんへ**
そろそろ採用活動が本格化するかと思いますが、研究所を使って学生の興味を引いておいて、実際の入社後はシステムエンジニアや営業職として事業部に配属し、後は知らん振り、というのがこの会社のやり方です。
騙されないように!!
どうしても研究職でなきゃイヤだ、という人は、この会社は絶対にやめた方が良い。
248Nanashi_et_al.:2007/03/25(日) 17:16:01
ンニーもやめておいたほうがいいらしい
249Nanashi_et_al.:2007/03/25(日) 21:17:40
じゃあ、どこに就職したらいいの?
250Nanashi_et_al.:2007/03/25(日) 21:29:08
素材メーカが良いんじゃない?
30代前半で残業月20時間未満、年収800万円を余裕で越えるぞ。

これが電気系(日立、NEC、東芝etc)メーカだと
30代前半で残業月100時間、年収600万円だ。

251Nanashi_et_al.:2007/03/25(日) 21:50:22
素材メーカって例えばどこ?

252Nanashi_et_al.:2007/03/26(月) 22:34:32
三菱化学とか日立化成とかいわゆる財閥系化学会社、
あるいは、旭化成、信越化学、SUMCOとか天国のような職場だ。
253Nanashi_et_al.:2007/03/28(水) 21:30:28
>>252
帝人と花王は素材メーカーに入る?

254Nanashi_et_al.:2007/03/28(水) 22:18:36
>>252
天国って残業がないってこと?
255Nanashi_et_al.:2007/04/01(日) 00:30:28
>>250
大丈夫、就職板見てきたらほとんどの電機メーカ
がブラック企業扱いになっている。
もう、まともな新卒はこないと思う。
256Nanashi_et_al.:2007/04/01(日) 09:32:09
>>254
サービス残業休日出勤天国
257Nanashi_et_al.:2007/04/03(火) 05:42:46
ttp://www.himd.co.jp/open/06scourse/6437.html

ここの講師、「クレイトン大学卒業」となっている。学位商法で有名な「大学」。
ttp://degreemill.exblog.jp/5008045
258Nanashi_et_al.:2007/04/08(日) 01:38:04
中途採用で○立の研究所に合格したよお。みんないいひとだしとかおもったのはつかのま結構しがらみですね。それに研究というのとはほど遠いし。なんかPDやってたんだが大学に長くいすぎたのかなあ。企業の「研究」ってむずかしいのね。
ソニーのCSLとかだと違うんでしょうけど。
259Nanashi_et_al.:2007/04/08(日) 08:47:20
たいして変わらない。それかもっとひどい。
260Nanashi_et_al.:2007/04/11(水) 22:03:08
日立はT大の学閥があるって聞くけど
261Nanashi_et_al.:2007/04/11(水) 22:42:21
ンニーは韓国系企業だからなぁ
262Nanashi_et_al.:2007/04/13(金) 21:50:09
ソニーの博士の採用ってどういう部署があるの?
不透明にもほどがあるってくらいわかんないんだけど
263Nanashi_et_al.:2007/04/14(土) 00:14:21
人事部に電話して聞けよ。
264Nanashi_et_al.:2007/04/14(土) 01:11:49
>>262
ホームページ>採用>経験者>R&D
に行けばあるよ。
各社HPに掲載してます。
265Nanashi_et_al.:2007/04/14(土) 20:14:10
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【電機】日立製作所:大幅下方修正、最終赤字2000億円に拡大・日立GSTなど約1800億円の株式評価損…3月期単独 [07/03/17] [ビジネスnews+]
数学学科があるオススメの大学 [数学]
【{◎}】日立製作所は日本最高の企業【{◎}】 [家電製品]
日立系リーマンスレ Part4 [リーマン]
NECのSE [情報システム]
266Nanashi_et_al.:2007/04/14(土) 20:53:23
>>264
ありがとう

うーん・・・数学博士の出番はなさそうだな・・・
267Nanashi_et_al.:2007/04/14(土) 21:15:50
>>266
今朝の日経新聞の1面にヒントがあるよ。
268Nanashi_et_al.:2007/04/14(土) 23:08:21
>>267
kwsk
269Nanashi_et_al.:2007/04/14(土) 23:59:15
ないよ
270Nanashi_et_al.:2007/04/19(木) 04:58:26
東芝の研究開発受かったけど切ることにしますね☆
271Nanashi_et_al.:2007/04/20(金) 23:47:27
>>270
なぜ?
272Nanashi_et_al:2007/04/21(土) 11:36:09
>>271
総合電機メーカなんて、
どこにも引っかからなかった高学歴の
落ちこぼれの集まりなんですよ。
キヤノン・リコー等に引っかかれば切るのが常考
273Nanashi_et_al.:2007/04/21(土) 11:37:22
>>272
キャノン・リコーで何すんの?
274Nanashi_et_al.:2007/04/21(土) 12:22:35
数学屋さんは暗号と金融保険証券で食えるってバッチャがゆってた
275Nanashi_et_al.:2007/04/21(土) 12:30:26
>>272
その2社に明るい未来はないだろ…
所詮、プリンター屋だし。
276Nanashi_et_al.:2007/04/21(土) 12:47:21
リコーはまだしもキャノンをプリンタ屋とは・・・
世間知らずもほどがある
277Nanashi_et_al.:2007/04/21(土) 13:21:24
こういう企業逝くんだったら、事業部もおもろいんじゃないか。
激務だけれどね。
うまくすれば、だけれど、40台で、1000億の工場建設を任されたり、
新規事業の会社の社長になったりするよ。
俺は研究も事業もやったけれど、両方おもろかった/おもろいので、たぶん
企業が向いていたんだろう。
278275:2007/04/21(土) 13:41:58
>>276
ああ、ごめんごめん。カメラもちょっとつくっていた。社運もかけてテレビをつくってたりもするよね。
底が浅いのに質の悪い研究者を高給で集めたりして、この会社大丈夫かと。
279Nanashi_et_al.:2007/04/21(土) 14:06:40
>>276
キャノンは収益性の乏しいカメラ事業からコピー・プリンター事業にシフトしているんじゃ?
280Nanashi_et_al.:2007/04/21(土) 14:10:02
企業で好きな研究開発をやるためには、出口は広いほうがよいのでは?
事業が限られていると、できることの範囲も随分限られてしまう。
広い事業に手を出しているか、様々な事業の基板となるインフラ事業に手を出している企業が
いちばん受け皿が広いと思うのだが。
281Nanashi_et_al.:2007/04/21(土) 14:11:51
うん、俺もインフラいいと思う。なんだかんだ言っても、
電機メーカー開発なんかよりはまったりしているしね。
10年後には責任持てないけれどね。
282Nanashi_et_al:2007/04/21(土) 15:15:21
電機メーカは学生さんにブラック企業と見なされてるしな。
283Nanashi_et_al.:2007/04/22(日) 23:31:53
学生だけど、精密よりも総合電機の方が研究のレベルは高い気がする
少なくともアカデミックな面では。
まあ、学生と投資家の人気は精密の方がずっと上の気がするが
284Nanashi_et_al.:2007/04/22(日) 23:52:03
>>283
スレタイの電機メーカーやNT○の研究所は博士多いしな
285Nanashi_et_al.:2007/04/23(月) 00:10:47
国家プロジェクト採択実績や科研費応募資格のある研究所を持つ企業にしておいたほうがいいぞ
286Nanashi_et_al.:2007/04/23(月) 03:05:58
◯芝って露と組むみたいだね

みんな逃げてー
287Nanashi_et_al.:2007/04/24(火) 01:45:36
>>285
科研費応募って資格とかあるのか?
288Nanashi_et_al.:2007/04/24(火) 02:37:14
〓*〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓*〓
           
忙しくって・忙しくって、パートもできないヾ(*≧∇≦)〃
         
 ◇◇◇◇◇◇◇◇◆ でも、でも〜〜【 自宅で副業 】 
 ◇◇◆◆◇◆◆◇◇
 ◇◆◆◆◆◆◆◆◇  空いた時間で収入・ゲット!!
 ◇◇◆◆◆◆◆◇◇
 ◇◇◇◆◆◆◇◇◇  はじめました (⌒.−)=★
 ◇◇◇◇◆◇◇◇◇ 
 ◆◇◇◇◇◇◇◇◇   <≪自宅 de 副収入≫>  

       ♪ だれでも・ かんたん・ すぐできる ♪

〓*〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓*〓
詳細はこちら↓
h消ttp://an.t消o/?ymo
上の消を消してアクセスしてね♪
289Nanashi_et_al.:2007/04/24(火) 02:52:59
>>287
あるある。
290Nanashi_et_al.:2007/04/25(水) 22:49:13
NECで事業部から研究所に行くのって難しいですか?
社内公募制度が充実してるみたいですけど
291Nanashi_et_al:2007/04/25(水) 23:05:07
あるわけねーだろ。舐めてんのか
292290:2007/04/25(水) 23:54:25
研究所でJM成立しなくて事業部に配属される予定なんですが
頑張れば行けると思いたいです…
293Nanashi_et_al.:2007/04/25(水) 23:57:11
諦めろ…
294290:2007/04/26(木) 00:00:20
諦め切れません。どうしてもやりたい研究なので。。。
プレゼンの反応は良かったんですけどね。
295Nanashi_et_al.:2007/04/26(木) 00:05:17
てか、プレゼンの反応がよくなかったからJM成立しなかったのではないのですか?
煽っているつもりはない。
296Nanashi_et_al.:2007/04/26(木) 00:11:26
JMってなんだ???
297Nanashi_et_al.:2007/04/26(木) 00:18:11
job matching
298290:2007/04/26(木) 00:19:21
技術的にはマッチしてると思ったんですけどね。
研究室で得た経験をどう生かすか明確に示しましたし。
299Nanashi_et_al.:2007/04/26(木) 00:21:42
ぐぐれよ。

マジレスすると、Japan Management (Association)=日本能率協会の頭文字。
この協会の行っている研究能力の評価は事実上のスタンダードになっていて、しばしば研究職では企業の求めている能力と一致しているかが問われる。
覚えとけ。
300Nanashi_et_al.:2007/04/26(木) 00:26:47
>>299
ネタ?
301Nanashi_et_al.:2007/04/26(木) 03:17:17
電機某社研究所に居たが、事業部入社の人間が研究所に異動って
のは見たことないな。
昔、研究所を作った時に工場の設計部門から部署毎研究所に配置換え
になったりとかあったらしいけど、俺が居た頃は主任研究員とか部長が事業部
に出て偉くなって研究所の副所長、所長として「戻ってきた」くらい。
302現役バリバリ:2007/04/26(木) 08:20:05
>>290
はっきり言って、考えが甘い。
人材公募は年に4回あり、それで異動する若手はかなりいるが、研究所に関しては募集はほとんど無いし、たまに募集があたとしても「研究者としてのスキル」が要求される。
事業部で「研究者としてのスキル」などどうやって身につけられると思う?
悪いことは言わないから、N社はバッサリ切って、他社の研究所にトライする方が絶対に賢明です!!
「石の上にも3年」などと考えていると、年ばかり食って馬鹿を見る。
以前、下記書き込みがあったが、かなり的を射ている。

**重要:NEC研究所志望の学生さんへ**
そろそろ採用活動が本格化するかと思いますが、研究所を使って学生の興味を引いておいて、実際の入社後はシステムエンジニアや営業職として事業部に配属し、後は知らん振り、というのがこの会社のやり方です。
騙されないように!!
どうしても研究職でなきゃイヤだ、という人は、この会社は絶対にやめた方が良い。
303Nanashi_et_al.:2007/04/26(木) 10:34:53
例外的にヘッドハンティングで研究所に来た人はいるけどね
304Nanashi_et_al.:2007/04/26(木) 10:35:21
内部の人?
305Nanashi_et_al.:2007/04/26(木) 18:25:07
NECで偉くなるんなら事業部じゃね?
何百億のシステム開発とか、統括してみたい希ガス。
ただ、ソルジャーのままだと、体壊して廃人になりそうだけれど。

NECじゃないが、某電機メーカーに開発委託していたときの話。
メーカーでの打ち合わせが深夜におよび、タクシーに乗った。
 俺:皆さん夜遅いんですね。ビル、全部電機がついていますね。
 運ちゃん:お客さん送って戻ってくると(推定時刻25時)、
  A事業部の方がお帰りなんですよね。
 俺:うーん、繁盛しているというか、大変そうだなぁ。
 運:それで、A事業部の方を送って戻ってくると、ちょうど
  B事業部のお帰りなんですよね。いい商売させてもらってます。
 俺:え〜。朝になっちゃうじゃない。
 運:ええ、4時に帰っても、翌朝9時からミーティングとか
  おっしゃってますね。
 俺:・・・

電機メーカーの事業はおもしろそうだとは思うけれど、もし逝っていたら
体壊してただろうな。。。。でも、やってみたかったな。。。。
306Nanashi_et_al:2007/04/26(木) 19:17:21
だから離職率高いよな。
電機メーカの技術職には就かないほうが吉
トヨタのほうがヤバイとか聞くけど、トヨタのほうが
知名度があって叩きやすいから叩くんだろうな。
はっきりいって、トヨタのほうがマシ
307Nanashi_et_al.:2007/04/26(木) 21:10:27
>>301
Hのかたですか?
308Nanashi_et_al.:2007/04/26(木) 21:43:15
日立といえばデスマーチ。
デスマーチといえば日立。
309Nanashi_et_al.:2007/04/26(木) 23:16:45
不夜城
310Nanashi_et_al.:2007/04/27(金) 00:07:04
>>306

ホンダとか残業30時間上限(実際の勤務がね)らしいからな。
電機メーカー勤務者には信じられない世界だよ。
311Nanashi_et_al.:2007/04/27(金) 01:19:44
なんで電機だけ残業長いの?
なんか凄いことやってるから長いの?
312Nanashi_et_al.:2007/04/27(金) 06:21:40
人増やすよりも人減らして残業させたほうが安上がりだから
313Nanashi_et_al:2007/04/27(金) 06:46:22
今日で糞電機業界とオサラバだ。
氏ね、○立
314Nanashi_et_al.:2007/04/27(金) 20:09:10
>>313
5月からはどちらへ?
315Nanashi_et_al.:2007/04/27(金) 21:49:00
樹海へ
316Nanashi_et_al.:2007/04/27(金) 22:02:27
>>302
>研究所を使って学生の興味を引いておいて、実際の入社後はシステムエンジニアや営業職として事業部に配属し

そもそも研究所にマッチングとれてなかったら、研究所に配属されるわけもなく
自由応募には研究所配属なんてありえないわけで…

研究所にマッチング取れたけど、事業部配属ってパターンもないわけだが
317Nanashi_et_al.:2007/04/27(金) 22:08:24
>>310
残業の上限決まってるトコは自宅に仕事持ち帰らせてるらしいが…
318Nanashi_et_al:2007/04/28(土) 11:14:55
158 名前:あ〜〜〜〜 投稿日:2007/04/25(水) 17:20:55 ID:ibOA55P+
>>155
あながちデタラメでもない。
東芝の売上・利益はあくまで能書きだよ。
実際、この会社は売り切り型の営業でどれだけ初期コストを回収するかで活動評価が決まる。
一方で、顧客の価値観や運用実態についてはすごく軽視。
そういう分析やフィードバックの部門・人材をどんどん切り離してきた。
だからインフラ系など見ればわかるようにリピート客が減る一方だ。
アメリカに押しつけられた会計方法に従って、一過性の売上と利益ばかりに偏重した結果だ。
ゆえに、短期売上や利益は大きくなり、格好ばかりの営業がもてはやされる。
製品活用事例や顧客事情にはどんどん疎くなる。中長期でみれば東芝本体に何にも残らない。
派遣社員ばかり増やしてじいさんたちの引退までなんとかやりくり、だ。
かくのごとく、アメリカや経産省にハメられ続ける白痴の東芝。
319Nanashi_et_al.:2007/04/28(土) 15:57:02
>>318
それは昨今の電機業界全体が抱える構造的問題
320Nanashi_et_al.:2007/04/28(土) 18:52:06
時価総額ランキング


1位 トヨタ自動車 26兆円
5位 キヤノン 9兆円
8位 ホンダ 7兆6000億円
10位 ソニー 6兆4000億円
12位 松下 5兆7000億円





27位 セブンイレブン 3兆3000億円

31位 日立製作所 3兆円

38位 コマツ 2兆8000億円
39位 ファナック 2兆8000億円
40位 ソフトバンク 2兆7000億円

Yahoo!ファイナンス - 株式ランキング(マーケット関連)
http://quoterank.yahoo.co.jp/ranking/search?b=1&mk=11%2c%2012%2c%2021%2c%2022%2c%2031%2c%2032%2c%2043%2c%2047%2c%2083%2c%2087%2c%2094%2c%2017%2c%20A1%2c%20A7%2c%2037&kd=4&ca=1&tm=day&



日立の時価総額低すぎてワロタwwww
他の企業の2倍以上の従業員がいるのにwwwww
三角合併が解禁されたら、GEかシーメンスに買収されて終わりだなwwww
321Nanashi_et_al.:2007/04/29(日) 04:09:17
まぁ、電機で働いてる俺が言うが、この業界に就職すると
博士持ちってのは嫌な思いばっかすることになるよ。
入って1年くらいで「さすが博士」と思わせるような働きがないと、
「博士の癖に」と言われかねん。
322Nanashi_et_al.:2007/04/29(日) 05:35:57
優秀な博士は早々にアカポスへ行ってしまう
323現役バリバリ:2007/04/29(日) 16:33:23
>>316
研究所にマッチング取れたからって、研究所に配属されると思ったら大違い。
今の業績じゃ、R&Dを大幅に削減することになるだろうけど、一番簡単な手段は、新入社員の配属を削減して特別費(プロパーの人件費)を浮かす事。
会社としては内定取り消しはできないから、事業部に配属することになる。
しかも配属後は不満があっても事業部マターになってしまうから、研究所や人事に泣きついても知らん振りされる。
いっそのこと他社に志望を変えた方がいいかもしれない。
324Nanashi_et_al.:2007/04/30(月) 12:07:51
事業部で現場を見ておくのは博士卒にとって重要だと思う
325Nanashi_et_al.:2007/04/30(月) 12:10:13
博士「卒」というところが低学歴っぽい。
326Nanashi_et_al.:2007/04/30(月) 18:36:42
よほど飛びぬけた業績がある人は別格だが、(日立のK原さんとか)、
そうじゃない人は、研究所でも、数字が読めないと一生ソルジャーだよ。
数字:財務諸表とか、事業計画とか、原価管理とか、、、、。

研究所にマッチしなかったら、腹くくって事業でやる、というのも、また正解。
評判悪いとソルジャーから抜け出せなかったら、あきらめましょう。
327Nanashi_et_al.:2007/04/30(月) 20:27:24
>>324
何で博士に限るんだよ
328Nanashi_et_al.:2007/04/30(月) 20:28:38
>>326
ソルジャーじゃないというのはマネージメントのことか?
329Nanashi_et_al.:2007/05/01(火) 00:53:45
でも会社にもよるよ…。
スレタイにある某財閥系メーカの研究所はマッタリ。
大半が残業30時間もしてないと思う。
330Nanashi_et_al.:2007/05/01(火) 10:04:18
ソルジャー
例1:他人の決めたスケジュール、納期で、馬車馬のようにデータを
取ったり、ソフトを書いたりする。
例2:こじつけのような勝手なテーマに固執していて、成果上がらず、
ずっと研究している。当然、何歳になっても部下やアシスタントは無し。
肩書きは年功序列的に上がる場合もある(少なくなってきた)。

極端な2例だが、例1は体を壊し、例2はもはや会社に置いておけず
リストラの憂き目に会うだろう。

非ソルジャー
例1:数人〜数百人の人間を組織して研究開発にあたるプレイングマネージャー。
(社内外で、XXXさんの開発したXXシステム、と言われる。)
例2:基礎研究であっても、経営に対してビジブルになる(社内外から期待される)
例3:ジェネラルマネージャー候補として事業部門と往復する。
331Nanashi_et_al.:2007/05/01(火) 10:16:56
要するにマネージメントが非ソルジャーだよね。
出世=研究の現場から外れてマネージメント=非ソルジャー

予算獲得のためマネージメントの仕事は必要だけど、それだけじゃ研究には成らないよ。
332Nanashi_et_al.:2007/05/01(火) 12:47:19
一流大学の一流教授の仕事を見てみな。
現場から離れる必要は無い。企業にはいってマネージメントできない
奴は駄目。プレイングマネージャーじゃないと。
それから、大学や国研では予算取ったら終わりみたいなところが
あるけれど、企業はそんなに甘くは無い。使ったリソースと成果の
関係は、厳密ではない場合もあるが、基本的にはきびしく問われる。
予算取りはマネージメントのごく一部。
333Nanashi_et_al.:2007/05/01(火) 13:11:16
それで研究がおもしろくなかったら悲惨だな
おれはそれで新卒で核となってる事業部にいった
幸いやりたいことが
ある程度はできている
本筋から少し外れた仕事だが
334Nanashi_et_al.:2007/05/01(火) 19:08:09
>>332
一流大学の一流教授はもはや自分では研究してないと思う。
学生という研究リソースから出てくる成果をまとめてアピールする役になってる。
これがプレイングマネージャーの実態じゃないか。
今や大学と企業の研究所の差異は少ない。
335Nanashi_et_al.:2007/05/01(火) 19:14:09
>>334
明確に説明してくれてありがとう。

あと、研究を、より成果が上がる方向に誘導する、とか、そのために、
いい研究テーマを設定する、という重要な役割があるわな。

これは、企業の研究マネージャーでも、大学の先生でも同じ。
成果の評価の軸は、かなり異なるが。
336Nanashi_et_al.:2007/05/01(火) 20:51:11
>>285
>>287
今年の科研費件数・配分額出たな。○菱化学の採択件数、NT○の配分額が多い。
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/04/07042604/003.pdf
337Nanashi_et_al.:2007/05/01(火) 21:25:59
>>335
いや、

>研究を、より成果が上がる方向に誘導する
>いい研究テーマを設定する

は大学教授にはある役割だが、企業の研究マネージャはかならずしもそうではないな。
企業の研究マネージャは、現場の研究者と研究開発幹部や経営陣の間の利害調整に忙殺されて、
研究自体についてはノータッチ、ノーコメント、ノーアドバイスってケースも相当多いように思う。
企業(多分国研も)の研究は大学教授のような個人商店は例外を除けばないからしょうがない。

やっぱ、一生を研究に捧げるためには大学に転職しかないか。
338Nanashi_et_al.:2007/05/01(火) 21:41:38
>現場の研究者と研究開発幹部や経営陣の間の利害調整

一般的には、研究の方向づけ抜きに、こういうことが出来るとは思えないが。。。

ソフトウエア工場のようなところで、全員馬車馬状態、とかあるので、
例外はあるけれどね。
339Nanashi_et_al.:2007/05/01(火) 22:05:40
>>338
研究の方向付けというのはトップダウンじゃないだろ?
研究者が模索して提案してブラシアップしていくもの
トップは大まかな方向性とお墨付きをあたえるだけ

マネージメントは両者から出てくる情報を基に、落としどころを考えて、中期計画を作ったり
ロードマップを作ったりするのが仕事のほとんどだと思ってる。
あとは、対外的な顔になったり、コストカットしたり、人事査定が仕事だろ。
340Nanashi_et_al.:2007/05/02(水) 00:31:12
研究所でも「できる」人はやっぱり事業部のほうが高度なことやってる
とかいうお。特に今は携帯端末とかすごいらしいお。事業部の人はたま
にすごい成果を出して研究所にくるけどだんだんつやがなくなってくるお。
やっぱものつくってるほうがいきいきしていいとおもうお。アカポスの
あと経験してから総合電気メーカの研究所に入ったけどメーカの研究は
やっぱりものづくりのためのきそづくりだから研究とはまた違うとつく
づく思うお。大学ではてのでない複雑でおもしろい事象にはたくさんお
目にかかるが、それを突き詰めることをする所ではないから、できないお。
だったらもの作りの方が企業中の方がけんぜんだとおもうお。
341Nanashi_et_al.:2007/05/02(水) 00:34:20
まあ、研究開発で生き残った企業の例はないから、しなくていいんじゃね?
ゼロックスみたいに、マウスとGUIを開発したってぱっとしてないじゃんw
342Nanashi_et_al.:2007/05/02(水) 00:34:53
今アカデミックなことができるのは
電電公社の厚木とけいはんな。そにんのCSL、Nの基礎研、米県、
豊田中堅くらいだとおもうお。研究所といってもそれ以外はあて
にならないとおもうお。
343Nanashi_et_al.:2007/05/02(水) 05:38:14
Hの基礎研は?
344Nanashi_et_al.:2007/05/02(水) 12:05:41
エッチなこというな!!
345Nanashi_et_al.:2007/05/02(水) 12:22:14
NTT基礎研は逆に、アカデミックなことしかやっちゃ
いけない、みたいな雰囲気だもんな
346Nanashi_et_al.:2007/05/02(水) 12:31:53
>>345
それはちょっと違うんじゃ?
347Nanashi_et_al.:2007/05/02(水) 23:55:53
>>345
NTT CSとかはそんな感じするな。
日立も基礎研究してるよね。
348Nanashi_et_al.:2007/05/03(木) 02:08:53
>>340
なんかリアリティーのあるカキコですね。
わりとよく聞くけど、ドクター卒とかアカポス経験者が企業に行くと
やっぱりミスマッチ感を感じるものなんですかねー?

と言ってる自分は企業の研究所に夢みてる(?)修士の学生。
企業の方が強い研究をやってる場合も十分あるよね??
349Nanashi_et_al.:2007/05/03(木) 19:18:10
 産経の古森義久が“従軍”慰安婦問題で米メディアに真っ向から反論!!!! 

            (日本語字幕)


 ★Youtubeでの視聴数を上げてアメリカ人だけでなく世界中の人に見てもらおう!!


   http://www.youtube.com/watch?v=Z9VFiNPe4do
350Nanashi_et_al.:2007/05/04(金) 23:11:00
研究所で出世ってのは求めるものが違ってると思う。

役員なんてのも9割が入社時から事業部出身だと思う。
351Nanashi_et_al.:2007/05/04(金) 23:24:37
人数比を考えなかったら9割に意味無し。
352Nanashi_et_al.:2007/05/05(土) 00:33:22
>>345
ここって50才までしかいられないんじゃなかったけ?
353Nanashi_et_al.:2007/05/05(土) 00:45:43
どこも同じようなもの。
354Nanashi_et_al.:2007/05/05(土) 18:01:11
>>352
たしか、NTT基礎研の人に聞いたらみんな40位になったら出て行くって言ってた
アカポスに行くらしい。
355Nanashi_et_al.:2007/05/05(土) 21:04:21
>>354
それで地方に飛ばされたらマジ悲惨。
人生終わりだろ。
356Nanashi_et_al.:2007/05/05(土) 22:35:44
ためしにNECのマッチング受けてみたら
受け入れる先がありませんて言われたwwwww
357Nanashi_et_al.:2007/05/06(日) 17:21:03
>>354
いわゆる駅弁大学のパーマネントだったら御の字じゃないの?
地方の小さな私大とかだったら微妙かもしれないけど。
NTT出身の東大教授とか何人もいる。
358Nanashi_et_al.:2007/05/07(月) 23:54:08
>>354
45歳で研究所を出る必要があるとよ。
その後は事業所にいくらしいよ。
金銭面は出世だけど研究はできない。
金を取るか、生き甲斐を取るか悩む所だな。
今のご時世NTTでも普通の研究者なら
アカポス取るのは難しいよ。
教員公募のスレをごらん。40連敗とか普通だから。
かなり論文書いてる人たちがね。

>>348
殊勝な心がけだな。
夢見るくらいだったら人生の一部を賭けた方がいいだろう。
強い研究というのはどういう観点かはわからないが、
ある一社でしか通用しないような人間にならないためには
学位を取ってPDをけいけんしていることが望ましい。
しかし実はアカポスにいた経験を生かせている研究を
している企業はすごく少ない。ソニーとかNTTとか上であがってる
企業くらいなもん。
そういうんでいいのなら、営業とそんなかわんない。
若さとコネ。
本質的なものは何もない。

日本の企業もつけやきばでなく本質的な研究をしないと
googleには勝てない希ガス
359Nanashi_et_al.:2007/05/08(火) 00:47:26
40歳過ぎでNTT基礎研退職
民間企業に課長部長として準天下り
50歳頃に退職し退職金×2で地方に大豪邸を建ててセミリタイア
地方DQN私立大教授になってノルマに縛られない悠々自適な趣味研究

羨ましい
360Nanashi_et_al.:2007/05/08(火) 00:54:03
>>359
それってうらやましいか? むしろNTT基礎研まで行ったのに志が低いとか思ってしまうんだけど。
361Nanashi_et_al.:2007/05/10(木) 16:14:21
某電機の研究所勤務だけど、基礎的なことやってる人ほど
肩身が狭い思いをするように思う。
なかなか投資に見合う基礎基盤研究はないからね。

Drやポスドクは積極的に採用してるみたい。
企業に入ってから応用研究やれる素地はあるってことだから。

本当は基礎研究なんて道楽みたいなもんだから、
財産でも築いて一人で勝手にやるべきもののように思う。
最近の素粒子物理とか完全に道楽の世界じゃないかい。
362Nanashi_et_al.:2007/05/10(木) 18:40:09
本当に?
363Nanashi_et_al.:2007/05/10(木) 20:14:00
>>362
採用の件の事だったら本当。

上司にポスドクを中途採用でとってこいと言われたので、
友人の某旧帝大助教授に連絡した。
でも、大学側の方で君に紹介できるほどの人材がいないので
申し訳ないと言われて断られた。
364Nanashi_et_al.:2007/05/10(木) 20:26:35
嘘だよ。
365Nanashi_et_al.:2007/05/13(日) 11:50:46
某電機メーカ研究所勤務だけど、うちの会社の場合、
基礎研究をやってるのは、研究所の中でもほんの一部の
人たちだけ。

理由としては、会社にとって重要なのが「基礎研究のことも
一通り分ってる人たちが、開発にかかわること」っていうこと
だと思う。基礎研究自体で継続的に成果を上げることは、
必ずしも期待されていない。
あくまで、製品開発のレベルをあげたり、顧客に対する「剥」
をつけたりすることが目的だから。
同じ理由で、博士号を取りに行くことは奨励されるけど、とった
後に研究をずっと続けることはあまり期待されていない。

…とか書くと、企業では研究なんてできないって聞こえるかも
しれないけど、そうでもないのが面白いところ。弁が立って
自分のやってることを上層部に上手く納得させれば、結構
やりたいようにやれたりする。会社の体制云々の話もあるけど、
やっぱり個人のやる気の問題もでかいと思う。
366Nanashi_et_al.:2007/05/13(日) 13:29:45
幹部の気分でコロコロ変わるところが企業の研究所の問題だな
じっくり落ち着いて研究するのではなく、時流に乗ってどんどん移っていけみたいな
文化だな。
367Nanashi_et_al.:2007/05/13(日) 15:03:09
時流に乗る(後追いをする)のではなく、時流を作ってください。
368Nanashi_et_al.:2007/05/13(日) 15:09:28
>>367
勿論正論なんだが、作ってもその分野に留まれるのは10年が良いところじゃないか
369Nanashi_et_al.:2007/05/14(月) 15:16:02
>>368
禿同。
しかし、時流をまったく作れずに、子供のサッカーみたいに、時流を
追いかけている(周回遅れで)いるような奴がほとんど。
時流を一回つくる>企業研究所の、自他共に認めるエース。たぶん一生安泰。
時流を二回つくる>スーパースター
 江崎さんがたしか2回つくったよね(エサキダイオードと超格子)
370Nanashi_et_al.:2007/05/14(月) 19:14:59
時流を作れるような人はたいてい冷遇されて会社辞めるよ。
フラッシュメモリ発明した東芝の人だって今は
大学教授だろ。
その挙句にサムスンに市場を奪われてそのケツを
追いかける羽目になってる。

371Nanashi_et_al.:2007/05/17(木) 20:46:15
>>370
自分は凄い発明をしたから会社の経営もできる、というような勘違いは
一流技術者にもよくあるよね。ショックレーもそうだ。
そういうおかしな行動を取らなければ、会社は生涯優遇するに
決まってる。社長並の給料払っても、大会社のバランスシートから
見ればゴミだし。
372Nanashi_et_al.:2007/05/18(金) 09:52:00
ま、そういう意味では島津の 田中耕一さんはサラリーマン研究者の
鏡なんじゃないかな。

前に学会のポスターセッションで田中さんが発表していて、
聴衆の鋭い突っ込みに汗かきながら説明しているのに萌えた。
373Nanashi_et_al.:2007/05/18(金) 23:28:50
ノーベル賞とってポスターセッションって…
根っからの研究者って感じなのかな
374Nanashi_et_al.:2007/05/18(金) 23:47:51
俺も縛りが少ないポスターセッションは結構好きだ
375Nanashi_et_al.:2007/05/19(土) 00:21:05
>>372
そのポスター、聴衆多そう
376Nanashi_et_al.:2007/05/19(土) 06:48:31
ちなみに質量分析学会のポスターセッションです。

ポスターの前のオーラルセッションでは田中さんが
私の前の列の席に座ってた。

特に田中さんのポスターだけが聴衆多いってことはなかったよ。
会場が狭かったのでどのポスターの前にも人が張り付いてた。
377Nanashi_et_al.:2007/05/19(土) 23:23:16
時流を作る人が冷遇されるとは
つまり稼ぎ頭が追い出されるってことだよな。
普通は成果上げた人が認められプロジェクトが大きくされるものだが
その基準も機能せず、研究成果も企業にもたらす利益も潰すとは
日本企業の内情ってのはバカげてるな。

で、どこの研究所がマシなんだろうか。
378Nanashi_et_al.:2007/05/19(土) 23:59:31
文系支配の日本で何をいってんだか。

つうか理系・文系って高校の区分がそもそもおかしいんだよな。
大学入試レベルの学問なんて、今の理系レベルで全員履修していて当然だろ。

こういう妙な垣根をつくって、「文系」とかいう謎のカタワを大量生産して
それが声高に会社や社会でわめき散らして、どんどん変な方向に向かってるのが
日本の現実だよ。
379Nanashi_et_al.:2007/05/20(日) 00:47:59
企業の研究所は仲良し倶楽部

幹部との仲の良し悪しで決まってる感じ
380Nanashi_et_al.:2007/05/20(日) 01:02:19
文系をバカにしても何の解決にもならないよ。
それに、企業経営では法律とか経済も重要だから、
理系もある意味カタワだといえると思う。
381Nanashi_et_al.:2007/05/20(日) 04:19:02
↑論理的思考を全く出来ない純粋文系。企業研究所には行っては駄目だということだな。
382Nanashi_et_al:2007/05/20(日) 09:09:35
ここの勝ち組は事務系だろ、理系は全部負け

885 :就職戦線異状名無しさん :2007/05/19(土) 20:34:46
東芝って理系に厳しい社風とか聞いたことがあるような
技術者やSEやるなら日立はいいかも?
887 :就職戦線異状名無しさん :2007/05/19(土) 20:50:10
>>884
日立と東芝の先輩と話をする機会があったが東芝の先輩からは愚痴しか聞けなかった
逆に日立の先輩は忙しくて大変だと言う割には楽しそうに話してくれた
自分が東芝に入って同じように感じながら仕事したり生活するのは正直無理だと思った
889 :就職戦線異状名無しさん :2007/05/19(土) 21:33:23
>>887
まったく同じだ…。
先輩が東芝、友達が日立。
先輩は、疲れきっていた。雰囲気からすごくそれが伝わってきた。
日立の友達も、きついっていってた。でも、目が死んでなかったし、
すごく充実しているオーラを発していた。
どちらも、研究開発職なのだが、やっぱり企業で大きく変わるんだなと思った
383Nanashi_et_al.:2007/05/20(日) 10:38:56
ま、成果出した人が嫉妬されるのは当たり前としても。
謙虚に地道な研究して優秀な実績上げた人も
潰しに掛かるってところが病的。
企業に貢献した人なら表彰され、企業内の目標として尊敬の念を抱かれるものだが。

ま、こういうこと言ってるとすぐ「理想論」だと言う人がいるが、
こういう経営してないと利益あがらないんだから企業として正しい姿であることに違いない。

質の悪い仕事してても、大手には何も言わないという日本人気質に支えられて
もってる企業は割とある。
384Nanashi_et_al.:2007/05/20(日) 12:00:57
サムスンの後追いで東芝は今、
フラッシュメモリに超巨額投資をしていて
人が足りないらしい。

半導体の研究してる俺のところにも一本釣りのメールが来てた。
申し訳ないけど無視したけどね。
385Nanashi_et_al.:2007/05/21(月) 23:27:34
東芝の研究所ってどうなんでしょうか?
就職先で悩んでるので、先輩の皆様のお話を聞かせて頂きたいですorz

研究者としてやっていけるのって本当に一握りな気がして心配で・・・
JM自体は問題無いようですが、「俺は一生研究者でやっていく!」という
気概とそれだけの自信が無いなら研究職は止めた方が無難でしょうか?
研究職は実力が足りなかった時に方向転換が聞かなそうで怖いです・・・
開発にも興味がありますが、デスマーチは開発に多いと聞く事も多いです。

学歴は地方宮廷(工学)院、学力に関しては中の上くらいです。
ここで聞くのは違うのかもですが、できればアドバイスお願いします・・・orz
386Nanashi_et_al.:2007/05/21(月) 23:56:48
>>385
そんなもん院に行っているなら分かりそうなもんだが。
熱意があるかないか、それが続くかどうかが成否の全て。

結論を言えば、院に行ってもそんな迷いがあるようなら研究職はやめておきな。
開発はデスマがあるから嫌だなんていうなら、もう親の家でニートでもやってろよと
言うほかない。
387Nanashi_et_al.:2007/05/22(火) 02:16:25
>>385
実力が足りなかった時、ってどういう局面を想定してるんだろう?
実力が足りなかったとして何を恐れているのか。多分、それをひどく気に病むなら、
実力に問題無くても研究者として生きるのはつらい。俺の場合、
実力が足りないと思い知る時は一杯あったが、そう感じたときにはもう間に合わず、
できることを割り切ってやり続けただけだな。初めて国際学会で発表して質疑応答してる
時とか。ああ、思い出しても恥ずかしい。実力足りなかった。忘れられん思い出です。

ここまで書いてきてなんだが君の言う「研究者の実力」って何だろうか?
言葉の定義も確認せずに駄文を書き散らかすなんて、やはり俺は研究者失格だな。でも
俺には常に足りなかったものに思えるがスタート時点で必要ではなかったとも感じてる。

研究から開発への方向転換は実力の有無の問題ではなく、会社の事業方針が
変わればいつでもありうる。一生研究者としてやってける企業研究者なんて皆無に近い
のだから、研究が続けられる間に何を達成したいのか、その後どうするのかという
ビジョンの有無の方が重要だと思う。
逆にビジョンが無ければ研究職の時間はただ無駄に過ぎてしまいかねない。
388Nanashi_et_al.:2007/05/22(火) 07:13:01
まぁ、実力も何も企業の研究所ってところは『量子力学が専門でした』って
言っても、『そうか、じゃ明日から電磁場解析やってくれ』ってところ
だから、何事にも挑戦する気力と物理・化学・数学の基礎知識があれば
なんとかなるよ。

企業が院卒に期待するのは、院でやってきた専門技術の実力がどうかじゃなくて、
新たな研究をやれる能力があるかどうかだから、今更実力がどうのとか言わずに
とにかく頑張ってみたら。
389Nanashi_et_al.:2007/05/23(水) 09:59:55
>>386-388
返信ありがとうございます。
悩んでいる理由は教授が企業の研究所に居た時の話
(2年近く何も結果が出なくてプレッシャーでドン底だった)と
成績優秀で真面目だった先輩(博士課程)がもの凄く疲れた顔で
「研究者はある意味特別な人じゃないとやっていけないね・・・」と言っていたのが強烈に印象に残っているためです。

仕事ですから自分に出来る最大限の努力をする事は当然としても、
優秀な先輩&教授でも死にそうになっているのに、自分のような凡人に果たして務まるのか。

研究職=非常に生き残りが難しく、将来への保障も無いが
研究が好きでたまらない人がやっている。

そんなイメージです。
逆にある程度「給料をもらうための仕事」と割り切って
仕事と私生活とのバランスを適度に取ろうとする人は長続きしないのでは?
と不安になっています。
私はどちらかというとこちらに近いと思います。

研究のために人生の9割以上を捧げる覚悟は現時点では持てないのです。
390Nanashi_et_al.:2007/05/23(水) 10:38:52
>>389
企業で、アカデミックな研究を貫こうと思ったら、ある意味、大学など
アカデミアよりも、強烈なインパクトの成果と執念が必要かも知れない。
多少、冷や飯食う覚悟も。
また、自分の研究を企業収益に結びつける方向の活動も求められる。

しかし、企業の研究所では、「机と椅子だけ与えられて、勝手に予算
取って、独自テーマを立ち上げて、さっさと成果を挙げろ」みたいな
ことは、ほとんど無く、新人には重要テーマ(もちろん一部)を
割り当てて育成しようとする。

そこで、自分が合うかどうか考えて、企業研究所の中で、性根を据えて
基礎的な方向に行くか、大勢といっしょに収益性を上げる開発の
ほうに行くか決めてもいい。

私は、基礎>開発>研究管理、と変わって、管理畑を延々とやってます。
これはこれでアツい仕事。
391Nanashi_et_al.:2007/05/23(水) 17:13:07
>>389
あなたの書き込みを読むと自分の若かりし頃を思い出すよ。
あんまりマジメすぎるのもどうかと思うよ。

人生の9割を研究に割いている人なんてごく一部だし、
390さんの書いてる通り、定年まで研究できる人なんてごくわずか。
大方のコースは研究>開発>管理職って感じじゃないかな。

392Nanashi_et_al.:2007/05/27(日) 23:05:44
軽く一般職とか就いてみるといいかもよ。
何の目標もなく、やる気も無く、全ての仕事をやらされている感覚でやっている
見るからにダルい感じの、人生に潤いが無さそうな人と一緒に仕事してみると

自分にはある程度の目標と、したいこと、好きなことを標準で持合せていることを知り、
仕事に活かせる知識と能力があるだけ恵まれていると、心の底から思えるかもよ。

一般職就職は選択の範疇にないだろうから、
最初にいくつかの部署を経験させてくれるところに就職してもいいんじゃないの。
393Nanashi_et_al.:2007/05/27(日) 23:12:14
【amazon.com ジャケ取り込みで余白削り技】
ジャケット絵を拡大した後に絵の上で右クリック→プロパティ
URLコピペ、そこに含まれる「_SS500」という文字列を削って読み込むべし
394385=389:2007/05/28(月) 11:31:17
>>390-392
返信ありがとうございます。
アカデミックな研究よりは実際に世の中に出る製品よりの研究がしたいと考えていたので
研究>開発>管理というルートもあると分かり、少し安心しました。
色々と考えてみたのですが、まずは研究職に就き
目の前の仕事に取り組んでみようと思います。
その上で別の進路が見えてきたら、
その時にまた方向転換も含めて考えてみようかと。

色々とご意見ありがとうございました!
395Nanashi_et_al.:2007/05/29(火) 16:14:27
なんか、ちょうど自分も>>394氏と同じようなことを考えていたので、
このスレを見てやる気が湧いてきました。
>>394氏(,,゚Д゚) ガンガレ!
オレモナー
396Nanashi_et_al.:2007/05/29(火) 23:34:10
非理系人通りすがりの無関係な私からも
ガンガレーと言ってみる
自分は自分で人生の大問題を抱えてるんだが・・・
もらい泣きと同じ感じで、もらい励まし?せずにいられない心境みたい
397396:2007/05/29(火) 23:37:10
ロムってたから通りすがりではなかった
398Nanashi_et_al.:2007/06/01(金) 07:22:58
>>389
>2年近く何も結果が出なくて

2年も結果が出ないと相当な冷や飯食わされただろうね。

私の勝手な想像だけど、その人は目標設定を相当高くしたのか
あるいは結果の出にくいチャレンジングな目標設定したのじゃないかな。

最近の成果主義だと年初に各自の達成目標を設定するんだけど、
多くの人が結果が出そうなことばかり書類に記入する傾向にある。
挑戦的なテーマに挑む人ほど失敗して評価されにくい。

成果主義の弊害だと思う。
399Nanashi_et_al.:2007/06/01(金) 23:34:15
>>398
それは科研費やナショナルプロジェクトの研究補助金でも同じ
400Nanashi_et_al.:2007/06/02(土) 14:15:27
ナショナル、、、松下か、、、
401Nanashi_et_al.:2007/06/03(日) 03:37:12
企業のキャリア採用で研究職を募集してるけどああいうのって
入ったあとすぐに研究職以外に飛ばされたりすることってあるの?
NEC、三菱、東芝、松下、日立、ソニーなど中の人、情報ください。
402Nanashi_et_al.:2007/06/03(日) 08:05:36
>>401
そのなかの一社、たぶん一番マイナーなところですが、
そんなことはありません。
他の会社はどうか知りませんが。
403Nanashi_et_al.:2007/06/03(日) 08:36:43
>>401
ないよ。現にT社から来た人はずいぶん活躍してるもの。
まだ若いのに。
404Nanashi_et_al:2007/06/03(日) 11:29:17
>>403
T社(部門によってはS社か?)を辞めたほうが問題だろ、
一応大企業なのにな・・・
405403:2007/06/03(日) 11:41:54
T社の研究に対する方針が気に入らなかったんだとさ。
ということで彼はHの某研究所に入った。
406Nanashi_et_al.:2007/06/03(日) 12:43:29
407Nanashi_et_al.:2007/06/03(日) 12:44:40
408Nanashi_et_al.:2007/06/03(日) 12:45:26
>>403
研究所ってそんなに人数いないから、
T社からH社にきた若い人って特定されない?

T社…
maTsushitaかmiTsubishiかhiTachiか…
409Nanashi_et_al.:2007/06/03(日) 13:13:13
>359 MITに転職して馬車馬のように?働き続ける
Iさんみたいなのもどうなんだろうね
410Nanashi_et_al.:2007/06/07(木) 21:09:43
**重要:NEC研究所志望の学生さんへ**
研究所を使って学生の興味を引いておいて、実際の入社後はシステムエンジニアや営業職として事業部に配属し、後は知らん振り、というのがこの会社のやり方です。
騙されないように!!
どうしても研究職でなきゃイヤだ、という人は、この会社は絶対にやめた方が良い。
リクルータや研究員から前向きな感触が得られたとしても、リクルータは若手主体で全体の状況をつかんでいる訳ではないし、
今の会社の状況だと、 来年度のR&D費は大幅削減されることになるので、たとえ運良く配属されたとしても、すぐに事業部に異動させられ、客の矢面に立つことになる。信用しないように!!!
あと、入社後に社内人材公募で研究所に移ろうという考えも甘い。
そもそも研究所はほとんど人材公募で募集していない。
411Nanashi_et_al.:2007/06/07(木) 22:58:18
ンニーもそうらしいな
412Nanashi_et_al.:2007/06/07(木) 23:03:47
うちの会社はそんなことはない。
でも人気なくて、学生さんが他社にいっちゃうんだよなあ。
413Nanashi_et_al.:2007/06/07(木) 23:04:44
企業の研究所に入社するにはやっぱり教授がコネ持ってないと無理ですか??
414Nanashi_et_al.:2007/06/07(木) 23:20:57
NECの研究所はもはや死に体っぽいね
415Nanashi_et_al.:2007/06/07(木) 23:51:48
死にたいです
416Nanashi_et_al.:2007/06/08(金) 01:27:26
>>414
でも一流の研究者もいる
417Nanashi_et_al.:2007/06/08(金) 09:11:55
もうダメだろ
418Nanashi_et_al.:2007/06/08(金) 14:43:05
>>413

教授が企業出身の場合にはその企業に紹介されやすい傾向はある。
だけど、教授も出身企業に下手な人材は出せないから
よほど優秀でないと推薦してくれないよ。
419Nanashi_et_al.:2007/06/08(金) 18:04:43
>>418
レスありがとうございます。
うちの研究室が毎年、うちの教授が勤めていた企業の研究所に一人生徒を送っているので、
企業の研究所の就職はだいたいそんな感じで枠は埋まってしまうのかと思って、
企業の研究所に入るならコネがないとだめかな〜と思ってたんですけど、
それだけで枠は全部埋まらないんですね。
420Nanashi_et_al.:2007/06/08(金) 21:39:53
私が勤務する会社では旧帝大系だとベテランがリクルートに行く。
まず、出身学科を回って、その後他の学科を調べて優秀そうな
人材を探す。なので、かならずしもコネは必須でない。

ただし、それなりのレベルの大学で優秀だと認められている
必要はある。
421Nanashi_et_al.:2007/06/09(土) 21:36:34
おまえら本当に研究職に就きたいのか?

某企業の研究職だけど、研究してるなって感じるのは、家に帰って自主研究してるときだけだなw
会社にいるときは、なんか作業をこなしてる感じ。
なんか間違ってるような・・・・
422Nanashi_et_al.:2007/06/09(土) 22:20:55
>>421
サラリーマン研究者としてあなたの気持ちは良く分かる。
まだ、自宅に帰って自主研究できる余裕があるのが
うらやましいです。

会社に行けば朝から夜まで事業部から電話の嵐で、研究というよりは
ひたすら作業をこなしてる感じ。
423Nanashi_et_al.:2007/06/09(土) 22:45:49
何のためのどういう作業ですか?
424Nanashi_et_al.:2007/06/09(土) 22:54:23
既存のものを組み合わせて、なんとなく改良されたかなって感じ。
あとは開発部門のサポートセンター?扱いか。

会社で、他国の現状や図書館でじっくり論文調べるなんてできないよ。
そんなことしてたら、居眠りしてるのと同じ扱いだし。
425Nanashi_et_al.:2007/06/09(土) 23:10:47
>>423
作業とは、例えばある事業部で製品不良が起きたとする。
そしたら、どうして不良が起きたのか何時何分までに
理由を考えろ、とか対策案を持ってこっちに来いとか。
そういうこと。
426Nanashi_et_al.:2007/06/10(日) 00:23:48
そんなことが研究所とどうして関係があるのかがわからない。
427Nanashi_et_al.:2007/06/10(日) 00:50:53
通常、研究所は事業部から金(人件費、研究費など)をもらっている。
だから事業部の仕事も手伝わなければならない。
事業部でやり難い>>425のような仕事を全部引き受けている感じ。
428Nanashi_et_al.:2007/06/10(日) 01:17:30
能率・効率が悪そうな仕組みだなぁ。
429Nanashi_et_al.:2007/06/10(日) 01:21:54
>427
製品不良(市場不良、工場での不良)の解析を研究所で
するのは初耳ですね。
普通は事業部の設計チームもしくは工場の生産技術が行うのでは?
430429:2007/06/10(日) 01:23:20
ちなみに私は某電器メーカの事業部勤務です。
431Nanashi_et_al.:2007/06/10(日) 01:25:10
企業によってはスタンスが違うのかも
432Nanashi_et_al.:2007/06/10(日) 01:58:34
基本的には429の言うとおりだが、
彼らに解決できない場合は話が回ってくるという感じじゃないかな?
433Nanashi_et_al.:2007/06/10(日) 02:09:09
うちの研究所は事業部寄りの製品設計グループから高IF論文(N,S,PR*)を狙うグループまでさまざま
434Nanashi_et_al.:2007/06/10(日) 02:12:01
そういう「中央研究所」的ごった混ぜ組織構造にはメリットがあるのだろうか。
435Nanashi_et_al.:2007/06/10(日) 13:16:56
>>432
だいたいの場合、事業所サイドは不良に対する短期的対策で
手一杯で、根本対策の指針など考えてる余裕はない。
仕方がないので研究所に原因究明と根本対策の方針を考えさせる。

あと、不良が起きそうだと予測される場合には対応技術を
事前に開発する必要もある。

事業の内容によるかもしれないけど、事業所でのトラブルなんて
日常茶飯事なのでほぼ毎日それに振り回されることになる。
436Nanashi_et_al.:2007/06/10(日) 21:56:44
なんつーか、大学でもいろんな雑務で振り回されるわけで、どこに行っても完全に研究onlyでやっていけるのは非常に少ないでしょう
437Nanashi_et_al.:2007/06/11(月) 02:03:58
サラリーマンとして日銭を稼ぎ、トイレーダーで不労所得を積み上げ、
定年までの所得+αが溜まったら退社して好きな研究に打ち込む。
438Nanashi_et_al.:2007/06/11(月) 11:55:53
>>437
でもさ、そんなことしてるうちに頭の冴える年齢を超えてしまわないかい。
そういう自分も”その日”を夢見て自己資金シコシコ溜めてるんだけどさ。
439Nanashi_et_al:2007/06/11(月) 21:10:17
    (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれは日経働きやすさランキング上位の日本を代表する電機メーカ「東芝」に内定したのに
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        入社したら最悪な労働環境のブラック企業だった』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも 何が何だか わからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ   リストラ、鬱病、激務薄給、嫌がらせ、子会社派遣社員逝きで頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \   人を大切にしますとか社会に貢献しますとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんな会社じゃ断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...         もっと恐ろしい東芝扇会の片鱗を味わったぜ…

東芝11年目給料は568万(100時間の残業付)
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1181473195/l50
440Nanashi_et_al.:2007/06/12(火) 01:29:38
>>438
俺のやりたい「研究」は別に学会発表とかするようなもんじゃないので。
天文と昆虫ですわ。
441Nanashi_et_al.:2007/06/15(金) 00:13:40
>>440
ティコ・プラーエとかファーブルとか?
お金ないときついよね。
442Nanashi_et_al.:2007/06/15(金) 14:49:35
 
★社保庁システム費累計1兆4千億!!!  開発企業に天下り15人★

2007年6月15日1時50分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070614i316.htm

 社会保険庁は14日、同庁が使用する年金記録などを扱うコンピューターシステムに、これまで
約1兆4000億円(国民一人当たり1万円!)の費用を投入したことを明らかにした。

 また、システムの開発などに携わった2社とその関連企業に、同庁や厚生労働省幹部が少なくとも
15人再就職していたこともわかった。

 14日の参院厚生労働委員会で、小池晃氏(共産)の質問に対して、柳沢厚生労働相や社保庁幹部らが
答えた。社保庁の答弁によると、2社はNTTデータと日立製作所。これまでにNTTデータとその関連会社には
約1兆632億円、日立製作所とその関連会社には約3558億円が支払われたという。

 また、社保庁のコンピューターシステムがある社会保険業務センター三鷹庁舎(東京・三鷹市)の庁舎は、
NTTデータから借りており、家賃は月額9200万円(2006年度)に上るとした。小池氏は質問の中で、
「年金関連だけで、NTTデータの売り上げの1割を占めている」と指摘した。
443Nanashi_et_al.:2007/06/16(土) 23:40:40
ちなみに研究所って、学部卒のパシリは在籍しているものですか?
当方学部卒で某メーカーの事業部に4年いて現在26歳で、転職に
より某研究所に呼ばれたのですが学会とか行ったことなく、ここの
スレ見てやっていけるのかと冷や汗出ました。
その研究所でやっているのは研究とは名ばかりの開発だろうとは思
っていますが

まだ若いので、パシリとしてとりあえず研究所で頑張ってみます…



444Nanashi_et_al.:2007/06/17(日) 12:37:56
>>443
ガンガレ。
パシリとして期待されているわけないよ。
ウチの場合、修士のほうがはるかに多いが、学部と修士を
区別して見る奴は居ない。どっちでも同じ。
博士は、まあ、一部のスーパーなやつと、使えないのが混在しているし、
外国では博士がないと共同研究とかツライんで、ちょっと特殊だが。
445Nanashi_et_al.:2007/06/17(日) 12:51:21
うちも研究ができてるのはほんの一部だな。
やってても国内の雑誌にしか論文を投稿してないとか
そんなのも多いし、おそるるに足りんよ。

でもそういうのに限って説教してくるんだよなあ。
入社当初、「研究とは…」「会社とは…」とか散々言ってた先輩は、
実は国外のジャーナルとか研究会に一度も通ったことなかったし。
おいおい、そんなレベルで俺に説教するか?と思った。

と愚痴ってみる。
446Nanashi_et_al.:2007/06/17(日) 14:02:50
日系米軍442連隊の比ではないな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC442%E9%80%A3%E9%9A%8A%E6%88%A6%E9%97%98%E5%9B%A3
http://www5f.biglobe.ne.jp/~ssbohe/one_goforbroke.htm

累積死傷率320%

このすごさは筆舌にしがたいな。
447Nanashi_et_al.:2007/06/17(日) 14:05:29
>>15
442連隊は、負傷したら、怪我も治ったか治らないうちにすぐに原隊復帰。
また戦うから死傷率300%とかになってる。
(普通は、負傷したら、名誉負傷ってことで、ゆっくり病院でバカンス、そんで軍隊さようならーだが)

死なない限り、動く限りは原隊復帰し続けたってことだ。脱走兵ばっかの課程博士とは違う。

442連隊は、負傷したら、怪我も治ったか治らないうちにすぐに原隊復帰。
またゾンビのように戦うから死傷率300%とかになってる。
(普通は、負傷したら、名誉負傷ってことで、ゆっくり病院でバカンス、そんで軍隊さようならーだが)

死なない限り、動く限りは原隊復帰し続けたってことだ。脱走兵ばっかのイラク軍とは違う。
448Nanashi_et_al.:2007/06/17(日) 18:03:08
>>422、427、435
その事業部は、直接客の矢面にたたされているんだぞ。
陳腐な言い方かもしれないが、誰のお陰で飯を食えるんだか、よく考えることだ。
社内でお金が沸いてくることなど、ありえない。
449Nanashi_et_al.:2007/06/17(日) 18:32:39
>>448
その研究部は、直接世界の最前線にたたされているんだぞ。
陳腐な言い方かもしれないが、誰のお陰で飯を食えるんだか、よく考えることだ。
技術革新なしにお金が沸いてくることなど、ありえない。
450Nanashi_et_al.:2007/06/17(日) 20:16:32
>>449
他者の技術革新の成果をちゃっかりいただくというビジネスモデルがあるのをしらないのか。
過去の日本はそうだったし、ちょっと前の韓□、△湾とか、今の中○とかね。
451Nanashi_et_a:2007/06/17(日) 20:33:46
>>450
それができなくなってきてるんだろ?
今はバブル期の基礎研究を取り崩してるだけで
これから大変になるぞ
452Nanashi_et_al.:2007/06/19(火) 00:12:50
まぁ448のいうこともわからんではない。

しかし、事業部でトラブルが起こるとその場しのぎの短期対策で
総動員状態、当然顧客は根本原因の究明と対策を求めてくる。

そうやって、しばらくすると事業部の担当者はトラブルつぶしの
モグラ叩き状態連続で疲弊し脳死状態になって何も先のことを考えられなくる。
仕方がないから研究所に原因究明と根本対策を求めるというのが
一般的な構図ではないかな。

トラブルが去ると何事もなかったかのように無駄飯食いやがってとか
事業部に悪口言われる因果な商売。
453Nanashi_et_al.:2007/06/19(火) 02:25:34
理系も扱ってるシンクタンクに興味があるんだけど、
シンクタンクって入るの難しい?
454Nanashi_et_al.:2007/06/19(火) 02:53:34
>>453
研究所に居た俺の同期の女性がシンクタンクに行ったが、
彼女は帰国子女で、国内有名私大卒で就職し、シンクタンク
移動後国内修士課程→海外留学でロースクールに行き、
弁護士資格取得してる。
海外で仕事する機会の多さを考えると少なくとも英語と論理的
な思考に関してはネイティブの専門家と議論したりネイティブ
の前で講演するに耐える力があるか、それを獲得する意志が
必要だと思う。
455Nanashi_et_al.:2007/06/19(火) 03:37:08
>>453
メーカー研究所>>>>シンクタンク だろ?
英語力だけはいるのかもしらんけど。
456Nanashi_et_al.:2007/06/19(火) 19:48:50
>>445
「国内の雑誌」か、耳が痛いなあ。会社入ってから5年。

国際査読誌: 3(うち大学院の成果2)
国内査読誌: 2

しょぼいよなあ。その他は

著書(分担執筆)1、日本語レビュー2、国プロ報告書1、
査読つき国際学会6(うち招待講演2)、査読なし国際学会4、
国内学会18(うち招待6)、受賞2

学生時代もしょぼかったから、民間研究所にしか就職できなかった。
国際査読誌: 3
査読つき国際学会5、国内学会13(うち招待0)

一応、全部ファーストだけど(大学院時代は学生一人研究室、今は自分が
馬車馬)。大学院時代はグラントもなきゃ、誰も招待してくれず執筆依頼もなく、
寂しいものだったなあ。
でも、ファーストの論文4報は今の仕事より良い出来だと思うなあ。

ちなみに研究所に入って最初の3年は、全く外部に発表できなかった。
そういう人は多い。その後復活した人を目標に頑張っている(一応)。
あと「国内査読誌」なんて自分の価値観からすると有り得ないんだが、
論文賞狙いで出せ、と言われて一気に調子が狂った。言い訳、言い訳。

今はレター4のフルペーパー3のネタがあるけど、出しても転職が厳しい
時代になってきてるからなあ。13報ないと凖教授にはなれないんだっけ。
年間2-3報は出していきたいな。
457Nanashi_et_al.:2007/06/19(火) 19:56:18
就職したら「受賞」なんて屁でもないんだよなあ。
投票権のある先生と飲んで、お願いしたら貰えるんだからな。
俺は絶対そこまでは落ちまい、と思ってやってるけど、
同じ賞を、次の年に馬鹿みたいな奴がとったら何の価値も感じなくなってしまう。
なんて、自分も馬鹿の類なんだが。

1流雑誌への原著論文がどれだけあるか、あとは1流の特許だよな。
それだけが研究者の価値だ。

458Nanashi_et_al.:2007/06/19(火) 21:56:29
>>456
俺もおなじ感じだな。
就職してから分野を変えたから、数年はまともな論文
なかったんだけど、最近は定期的に書けるようになった。
お互いアカデミックに就職を目指して頑張りましょう。

やっぱ一流誌に載ることが最低ラインだよな。
それがある程度評価されたりしたら、
一応研究者といって良いような気がする。
459453:2007/06/20(水) 02:03:46
>>454
情報サンクス
…かなりの難関なんですな…
実力を磨かないと無理ぽ
460Nanashi_et_al.:2007/06/20(水) 08:29:29
>>458
ありがとうございます。そうですね、私も100%大学マンセーという
わけではないのですが、より良い転職とまともな研究者生活を
続けることを目指してやっていきたいと思う次第です。
461Nanashi_et_al.:2007/06/23(土) 11:36:57
小学生の頃から日能研通いをし・・・・・・ 常に成績はトップクラス・・・
有名中学と受験戦争のコマを進め 東京大学理科一類に入る・・・・・・
進振りでの希望学科を勝ち取るに、勉学は続き、希望学科に入った翌年は院試対策・・・・・
大学院に入って1年もしないうちに今度は就職戦争・・・・
頭を下げ 嘘と虚飾の自己PR・志望動機を披露し やっと取るH立中央研究所内定・・・・・・
やっと入る一流企業・・・・やっと得る理系の名誉 研究職・・・・ これが一つのゴールだが・・・・・・・・・・
ホッとするのも束の間 すぐ気が付く レースがまだまだ終わってないことを・・・・
今度は出世戦争・・・・まだまだ自生していかねばならぬ・・・・!
ギャンブルにも 酒にも女にも溺れず 仕事を第一に考え
ゲスな上司にへつらい 共同研究先の大学教授にはおべっか
遅れず サボらず ミスもせず・・・・・・ 毎日律儀に定時に会社へ通い 日付が変わる時間に帰る
同僚との足並みを揃えるために メリットのない裁量労働を選択する・・・・・
待っているのは 月360時間を越える長時間労働 次々来る仕事を断るものには「無能」の烙印・・・・
裁量労働制 巧妙な制度だ 会社が責められるべきサービス残業が労働者を苛める材料になる・・・・
決して待遇もよくない研究所 にも関わらず 異常とも思える旧帝大のエリート揃い・・・同僚は平気で土日も出勤・・・・
侮っていた・・・エリートが集まればその競争の熾烈さに拍車が掛かるのは自明・・・
・・・これでは会社の思う壺・・・待遇がよくなるはずもない・・・・
・・・早期にレースから降りた者が結婚する・・・後悔というニ語が吹き上がる・・・・ 30半ばに見合い結婚・・・・
仕事が落ち着いたら母のところに顔を出そう・・・そう思っているうちに母の死を知る・・・
研究所の管理職のポスト・・・博士号がない俺はつくことができない・・・先が見えてしまった ・・・・・
余剰博士は俗世のこと・・・研究所は違う・・・博士に非ずんば人にあらず・・・ 熾烈を極める博士の就職戦争を勝ち残った奴らは優秀すぎる・・・・!
気が付けばもう若くない ・・・・ 今にして気づく ・・・ このレースにゴールなどないことを・・・・! 
462Nanashi_et_al.:2007/06/23(土) 12:39:14
アアップ
463Nanashi_et_al.:2007/06/23(土) 12:56:21
ネタにマジレスすると

> ゲスな上司にへつらい 共同研究先の大学教授にはおべっか
>
> 研究所の管理職のポスト・・・博士号がない俺はつくことができない

ここは矛盾してる。
共同研究先があれば紙博士ぐらい取れるか、
そこまでして博士を取る必要がないのだとしたら、
博士号が管理職ポストの必須条件になっていないはず。
464Nanashi_et_al.:2007/06/23(土) 13:22:24
その文章の要旨を200字でまとめろって問題がでたときに、その解答じゃ100%ゼロ点だろうな。

いつまでたっても終わるはずも無い競争に欲しがりません勝つまではの間違った姿勢で
参戦し、気づいた時には泥沼の競争を破局へとひた走る生真面目で要領の悪い理系出身
の研究者の哀れな末路を物語るストーリーだろw

艦隊決戦などの大規模な会戦で一気に勝負が決着したのは19世紀まで。いまの戦争は
いったんはじまったら終わりがない。そいつが死ぬまで続く。デスマッチ。

あなた方は人生を間違えましたね。

日本で美味しい人生とは、つまみ食いして真面目な他人に寄生虫プレイすることですよw
465Nanashi_et_al.:2007/06/23(土) 13:41:05
360時間労働の元ネタは日立研究職2年目社員のブログ

http://blog.livedoor.jp/neko_over/archives/cat_707537.html
2007年04月25日
ねがてぃぶきゃんぺーん?
2連続200h残業突破が確実になった。∩(´・ω・`)∩

2カ月でMSBが1インクリメントされるんですよ(謎

来年の社会保険料が・・・、こわい。

ほんとあほくさいな 税金

3流政治に巣食われる理系の悲しさか。
466Nanashi_et_al.:2007/06/23(土) 21:48:08
21世紀COEプロジェクトの研究員集まれー。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1045297191/l50

279 名前: Nanashi_et_al. 投稿日: 2005/06/16(木) 02:44:53
東工大の原子炉は院生すら集まらなくて、この前は
数学で出題ミス→その問題は全員満点→それだけで合格基準クリア
って感じにして、無理矢理全員合格にしたんだっけ。
悲惨だな。

282 名前: Nanashi_et_al. 投稿日: 2005/06/16(木) 17:34:08
そりゃあ,原子炉研のCOEの堕落を考えれば,東工大のCOEは悪い意
味で注目されている。原子炉研は東工大の恥部である。
原子炉研には落ちこぼれの象徴である50歳過ぎの助教授と40歳
過ぎの助手ばかり。これに加えて,陰湿なCOE教授がたくさんいるの
で,大学院が人気ないのは当然。
とくに日本の核武装に関する米国議会の見解がなかなか
分からなかったのですが、キッシンジャーの言っていた事
にかなり近いことが分かった。日本のマスコミ報道では
日本の核武装などとんでもないと言ったデタラメな報道を
しているが、記者の政治的主観が入ってしまうから偏向した
報道がなされてしまう。

http://blog.goo.ne.jp/2005tora/
468Nanashi_et_al.:2007/06/26(火) 00:32:40
ある日、サムソン電子と東芝が新卒採用について会話をしていたときのこと。急にサムソン電子が、ハラハラと涙を流して泣き始めました。ビックリした周囲の人たちが
その訳を尋ねると、 泣いたのは、東芝が2007年に新卒の採用人数を2年前の2.5倍にもしたからだという。どういうことか判らず、更に尋ねると、

 「そもそも、新卒採用は毎年行うものだから、その会社に必要な社員数も、自然とわかるものである。だから、どれだけの新卒を毎年採用すれば良いかも、自然と
わかっているはずである。ところが、東芝を見ていると、突然2.5倍もの人数も採用をした。これは、仕事の量と、必要な社員の数が量れなかったからである。数多くの新卒を採用
すれば、その年の社員の質は下がる。質の高い社員を確保しようとするならば、毎年、一定の範囲に収まる人数を採用するのが一流企業の採用方針というものだ。
東芝の岡村正会長も「景気に合わせて採用を増やすのは二十世紀の考え方」と語っていたものだ。自社の会長の考えすら忘れ、毎年採用すべき人数
すら量れない会社に、このグローバルな世を生き抜くことができようか。そう考えれば、わがサムソン電子の昔のライバルの東芝もこの代で終わりということになり、それを考えると、自然に
情けなくて涙が出てきたのだ。」

 たかだか新卒の採用人数を2倍にしたぐらいで大袈裟な、と思われるかもしれませんが、今の時代は、日々、勝つか負けるかの中で戦っているのですから、ちょっとしたことが
倒産に繋がる時代です。そういうときだからこそ、当て推量、即ち先を見通す能力というものが重要となる訳です。みなさんには、将来性のある会社を見つける能力がありますか??

http://www3.rocketbbs.com/731/bbs.cgi?id=gensizin&mode=res&no=8608
ただ先行きを手放しで楽観できるだろうか。東芝の岡村正会長は社長時代、「景気に合わせて採用を増やすのは二十世紀の考え方」と語っていた。
バブル時の大量採用で人件費負担が重くなり、後に人員削減を余儀なくされた苦い経験があるからだ。
 
新卒採用人数
http://job.mycom.co.jp/08/pc/visitor/search/corp6/employment.html
05年      事務系  50名   技術系  420名   合計  470名
07年(予定)   事務系 200名   技術系 1070名   合計 1270名
469Nanashi_et_al.:2007/06/26(火) 21:46:29
退職者数
470Nanashi_et_al.:2007/06/30(土) 14:28:03
>>449
は?
大企業で、技術革新につながる研究なんか出来てるの?
日本企業の研究所なんて、所詮この文章の様に他人の真似事にすぎない。
研究所が無くても飯が食えてる技術系企業はいっぱいあるが、事業部門が無い企業など有り得ない。
>>461
国分寺だけがH立ではない。
そんなに研究職が嫌なら戸塚の事業部に移ればよい。
471Nanashi_et_al.:2007/06/30(土) 16:00:00
H立研究所、基礎研究所とか研究所だけでもたくさんあるよ。
あ、そうだ、芝浦にある家電研究所で洗濯機型タイムマシンを作ってくれないかな?
472Nanashi_et_al.:2007/06/30(土) 19:02:56
>>461
別に戸塚に限らなくても良いのでは?
他にもいろいろ拠点はあるし…

そういえば,戸塚といえば(浜),(塚),(ソフト)ですが,
今はどこの事業部が残っているんだろうか?

>>471
中研,基礎研,日研,機研,生研,シ研
これ以外にも最近増えてたりするのかな.
473Nanashi_et_al.:2007/07/01(日) 09:54:43
>>472
コーポレートラボとしてはほかにデザイン研究所があります。
コーポレートラボでないのなら、子会社含めて相当数あるはず。
戸塚の敷地内には生研、シ研があるよね。

>>471
あの映画は笑った。そもそもあんな広い研究室与えられてる
研究者なんていないし、しかも研究室にアインシュタインの写真なんか
飾るやついるか?

基礎研究志向の人へ。
基礎研究をやれるチャンスが欲しいならコーポレートラボ、
開発に近くていいのならそれ以外でOK。
ただし、コーポレートラボでも基礎研究できるチャンスは少ない。

474Nanashi_et_al.:2007/07/01(日) 10:02:13
↑すいません、デザイン研究所は独立したようですね。
 訂正します。
475Nanashi_et_al.:2007/07/01(日) 10:17:47
研開の下にデ研がいた時代ってあるんだっけ?
476Nanashi_et_al.:2007/07/01(日) 10:30:31
>>475

ここの記述に"全社研究所として"との記載があります。
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/2001/0802c/index.html
477Nanashi_et_al.:2007/07/01(日) 13:58:40
なんか日立の人が来て、一気にスレが暗くなった…
478Nanashi_et_al.:2007/07/01(日) 20:21:32
だって、スレの名前に入っているし。
他の企業の人たちがおとなしすぎるんじゃないのかな?

>473
そもそも、あの映画を手がけたホイチョイプロの馬場さんは、○立にいたし、日□の研究所を立ち上げた人の(ry
479Nanashi_et_al.:2007/07/01(日) 21:59:16
空気読めないんだなあ
480Nanashi_et_al.:2007/07/02(月) 00:26:31
空気を読むとは
N2=78.08%,O2=20.95%,Ar=0.93%,CO2=0.034%,Ne=0.0018%,He=0.0052%
つーことでせうか?
と、釣られてみる。
481Nanashi_et_al.:2007/07/02(月) 12:12:02
日立・NEC研究所クラス
huga.jp/tanki0707.php?d=315
482Nanashi_et_al.:2007/07/03(火) 05:56:48
自分で言うのも何だが、俺のやってる研究はかなりいけてると、
学会や親会社の人々には評判なのだが、この間直属の担当役員に
見せたら「これの何が凄いのかわからん!誰が飯を食わせてくれてるか
考えろ」といわれてしまったよw

文字通り受け取ったら凄いことだが、一種のギャグだと思うことにしたおw

・何が凄いのか...
→戦艦大和、ウォークマン並みに日本の技術力を世界に誇示してるんだが
・誰が飯を...
→いや、だから親会社様は認めてくださっているんだが

具体的に書けないから、単なる愚痴になってるおw
483Nanashi_et_al.:2007/07/03(火) 08:03:15
説明の仕方の問題では?
484Nanashi_et_al.:2007/07/03(火) 13:24:25
戦艦大和は太平洋戦争ではぜんぜん役に立たなかったけど、
日本の造船技術の誇示には役立った、って解釈でいい?

つまり事業貢献はないけど会社の技術力の宣伝にはなってると。
485Nanashi_et_al.:2007/07/03(火) 16:46:33
どうもっすw >>483 離婚の原因は「性格の不一致」、レベルの解釈ではそのとおりなんだが... >>484 球形艦首は後の巨大タンカーの造船技術として引き継がれていた筈。 つうことで、目下の宣伝だけでなく将来のモノ作りには確実に役に立ちます。
486Nanashi_et_al.:2007/07/03(火) 20:35:28
バルバスバウは、米国の造船学者D. W. テーラーが1911年に発明したものです。
大和の技術ではありません。
487Nanashi_et_al.:2007/07/03(火) 21:09:49
役員でもわかっちゃうような研究は大したことない、
っていう考え方もあるしな。
488Nanashi_et_al.:2007/07/04(水) 04:08:42
大和、15m測距儀は日本のオリジナルだよ。
あと46センチ砲とかいろいろ。
489Nanashi_et_al.:2007/07/04(水) 15:51:57
話の流れとは違うけど一言。

戦艦大和に関して思うことは、馬鹿なリーダーがいると、
膨大なリソースと優秀な研究者の優れた技術を総動員した挙句に
無用の長物を作ってしまうことがあり得るってこと。

研究のマネージメントってとても大事だ。
490Nanashi_et_al.:2007/07/06(金) 08:05:34
>>489
世間的に無用の長物であってもリソースを集めて
研究を完遂することができるというのは
馬鹿なリーダーどころか見事なマネージメント
491Nanashi_et_al.:2007/07/06(金) 08:13:39
ついでに言えば、戦艦大和の技術で戦後世界から絶賛されたのは、
球形艦首でも15メートル測距儀でも46センチ砲でもなく
西島技術大佐の工程管理手法。
492Nanashi_et_al.:2007/07/06(金) 10:58:15
へぇー、最初に戦艦大和ネタをふったものだけど、勉強になります。
493Nanashi_et_al.:2007/07/07(土) 00:05:19
呉の大和ミュージアムとその隣の潜水艦の展示館には是非行くべきだとおもふ。
494Nanashi_et_al.:2007/07/07(土) 11:44:36
戦艦大和
トップマネージメント(大目標の設定、リソースの準備)>大馬鹿
ミドルマネージメント(目標達成のための戦術や方法論)>最高

ということか。。。。
それで、結局、何千人も死んで、何の役にも立たなかったんだよな。
トップと、それを支える参謀群の問題か。。。。
それとも、システムの問題か。。。。

チラシの裏スマソ。
495Nanashi_et_al.:2007/07/07(土) 16:53:42
特攻隊という仕組みを提案し、多くの若者に強制した張本人は、
今でものうのうと生き続けている。
496Nanashi_et_al.:2007/07/07(土) 18:22:40
巨大戦艦の企画には及ばないが、よく似たお馬鹿な企画としてS社のPS3が挙げられる。

歩留まりの低い青色レーザーを無理やり標準装備し、
ゲームに役立つのかよく分からん過剰性能の並列プロセッサを搭載。

トップのK氏が言い出したのかもしれんが、並列プロセッサのCellを
満足に並列動作させられるベンダーなんているのか考えなかったのだろうか。
コンパイラがまともな並列コードを自動的に吐き出してくれるのならともかく。
497Nanashi_et_al.:2007/07/08(日) 02:13:10
結果論で批判した気になるウザイ批評家って多いよね。
498Nanashi_et_al.:2007/07/08(日) 21:27:53
企業の場合、結果が全てではないのか?
499Nanashi_et_al.:2007/07/08(日) 22:48:56
結果もまた課程に過ぎぬ事を理解すべきだな
500Nanashi_et_al.:2007/07/09(月) 08:05:39
>>496
別にS鬼の肩を持つわけではないが、エンジニアとしては常に新しいもの、ことへのチャレンジが大切なんだよ
そういう意味ではPS3は間違っちゃない
むしろ同じ会社の製品で言うと、新しいVAIOは失敗作
最近の製品は、どこのも冒険心がまったくというほどなさすぎる
501Nanashi_et_al.:2007/07/09(月) 19:51:03
しょせん激務薄給・・・

東芝11年目年収568万(裁量制で残業代なし)
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1183822786/l50
502Nanashi_et_al.:2007/07/09(月) 21:08:55
sonyはセガサターンがSHを4個も使って
分散並列処理で失敗したのに学ばなかったのか。
結果的にまともな分散処理ライブラリのリリースが遅れ、
ソフトハウスから見放された。

並列処理で一つのジョブを動作させるのは難しい(ってもう何十年も前から
言われてるけど)。
並列に向いている研究レベルの数値計算でもするのならともかく
汎用処理向けに確立された並列処理技術というのは今だにないんだから。
PCのCPUをマルチプロセッサ化するのと違ってゲーム機に向いてないのは
明らか。

ついでにSONYのKさんは(左遷されちゃったけど)PSXでも失敗してる。
技術的にはCPUの上にDRAMを積層するという難しいことをやっているが、
所詮、企業の研究開発はニーズがあってのもの。
やる前から予見できるような困難を解決したからといって研究者、技術者の
自己満足に過ぎない。
503Nanashi_et_al.:2007/07/09(月) 21:28:02
>SH4個
↑実際はSH系3個と68系1個でした。

ちなみに後継機のドリームキャストではHのSH4とNのVR2が採用された。
ところが、NのVR2の歩留まりが悪くてドリームキャストは初期販売台数を
制限せざるを得なかった(このあたりはPS3に似ている)。

無理してでもSH4を出したH(その後合弁会社)はいまだにSH4コアを活用している。
一方N(の半導体子会社)はグラフィックチップでメジャーになることはできず
赤字に苦しんでいる。
504Nanashi_et_al.:2007/07/09(月) 22:12:43
SH4Aのマルチコア出すよ〜
性能出るかな〜
505Nanashi_et_al.:2007/07/10(火) 19:59:06
>>504

一緒にリリースするコンパイラの性能によるんじゃないの。
組み込み用だから無理して並列化オブジェクト作るより
複数のスレッドを同時実行する方向に発展しそうだけどね。
506Nanashi_et_al:2007/07/14(土) 08:46:20
 /i||||||||||||||||||iヽ      \ 
 / ̄ヽ||||||||||||||||||||||||iヽ    <              
'""ヽ  ヽ!|||||||||||| ||||||! ヘ 、― / 
||l   ___ヽll,‐''''__ゞi .|||||| 
||l  /ヽ、 o>┴<o /ヽ\|||||| .
ヽ‐イ  |ミソ ̄'"ノ"/li゙ ̄゛l;|l |、 |  
.\/l  .|ミミl l―――フ..l;ll / ∠  
 .\ノ  |ミミ.l..\=ヲ/ l;|/   フ .
   ̄\ |ミミ.l..  ̄ ̄,,,l;/    \ 
   l \ヾ゙゙....  ̄."/i     ∠_
 _/_``\ ̄、 ̄/ /l___  /

やってくれましたね、みなさん…
よくわたしの東芝就職者確保の夢を見事に打ち砕いてくれました…
余剰博士や学校推薦希望者の反応がありませんね…彼らも全員辞退したんですか?
どうやったのかは知りませんが、これはちょっと意外でしたよ…
それにしても、あと一息のところで低賃金労働候補者が全員辞退なってしまうとは…
単位を落としてしまった日大くんは残念でしたが、わたしはもっとでしょうか…

はじめてですよ…
この技術大国日本を代表する電機メーカーをここまでブラックだと煽ったおバカさん達は……
まさかこんな結果になろうとは思いませんでした…

ゆ…
ゆるさん…

ぜったいゆるさんぞねらーども!!!!!
お前らのIPを抜いて、大学に通報してくれる!!!!!
ひとりたりとも卒業単位取得出来ないようにしてやる!覚悟しろ!!!
507Nanashi_et_al.:2007/07/15(日) 01:40:09
[^T]社の方ですよね?
508Nanashi_et_al.:2007/07/18(水) 01:26:55
はい
509Nanashi_et_al.:2007/07/21(土) 19:46:10
ひたちのちゅうけんってしんぶんでみたけどすごいらしいね。
けっこうひろいしきちに750人でしかいないとはめぐまれてる
中途採用はないけどおいらには関係ないか。
しかしPDにも門戸を広げて欲しいな。
510Nanashi_et_al:2007/07/21(土) 19:56:21
PDってよく企業の研究所に入れてくれってくるけど、
正直いらない、
社会人経験も無いくせに年ばっかり無駄に食ってるから高い給料払わなければならない
まあ凄い実績があればいいが、そんな奴皆無だろう
おとなしく塾講師でもしてれば?
511Nanashi_et_al.:2007/07/21(土) 23:34:14
>>510
うちの部署だと、最近は博士と修士が半々くらいでたまにポスドクだけど
普通に仕事してるよ。博士もポスドクもプレスリリースとかよく出してるし。

選考する能力が無いか、いい人材が集まらない会社なんじゃないの?
512Nanashi_et_al.:2007/07/21(土) 23:46:51
>>510
社会人経験という所を重視するところが
悲しいな。
例えば、おじぎの角度がなってないと企業では「研究」できないのか?笑
513Nanashi_et_al.:2007/07/21(土) 23:48:53
514Nanashi_et_al.:2007/07/21(土) 23:53:28
>>512
お辞儀の角度が社会人経験って…
どんだけ実社会を知らないんだよ
515Nanashi_et_al.:2007/07/21(土) 23:59:57
512の社会人像だと新入社員研修では名刺の渡し方やお酌の注ぎ方を教えているんだろうな
516Nanashi_et_al.:2007/07/22(日) 00:06:45
ええ!違うの!
517Nanashi_et_al.:2007/07/22(日) 00:09:17
>>515
大学の人と話すると、本当にそう思っていて驚く。
愛想さえ良ければモノが売れると思ってるとか。
518Nanashi_et_al.:2007/07/22(日) 00:17:35
名刺の渡し方を教えてもらったことないのか?
例えば名刺を切らしたときの対処法とか知らないでいいの?
お酌の注ぎ方はしらんが
519Nanashi_et_al.:2007/07/22(日) 00:23:02
>>518
たしかにそれは習うけど、あくまで小手先の話。
>>510が言うような社会人経験ってのは全然違うことで、
段取り能力とかチームワークとかのいろいろな能力のこと。
520Nanashi_et_al.:2007/07/22(日) 00:36:18
>>518
それってどうやるの?
521Nanashi_et_al.:2007/07/22(日) 00:45:42
最近は助教研修みたいなものもあるんでしょ?
522Nanashi_et_al.:2007/07/22(日) 01:13:13
でも、そもそも名刺が支給されないし。
うちでは新人研修は半日。ポスドクと助教を集めて、
偉い人の話、セクハラ関係ビデオ、安全関係ビデオ、科学者の心得(捏造、資金流用問題など)で終了。
523Nanashi_et_al.:2007/07/22(日) 01:16:13
日立の電開研ってどうですか
524Nanashi_et_al.:2007/07/22(日) 01:25:36
企業研究所で15年働いてきて、途中大学にも通った俺だが、大学に居るポスドクは段取り
も統率力もなかなかのものだ。それに、他社・大学にも知り合いが多いから視野もある。
うちに来て差があるとすれば馴れ合いが通じる下請け会社との呼吸くらいだな。

死線をくぐって生き残ってきたポスドクと、ぬるま湯のサラリーマン生活に安住してる
社員でまともな勝負になるかというとなぁ・・。腕のたつ素浪人には農民じゃ勝てんですよ。

>>523
俺はその隣に6年くらい居た。
もうあれから10年近く過ぎたんだな・・・。
525Nanashi_et_al.:2007/07/22(日) 01:27:22
社会人経験のある人の仕事ぶりを俺の周り限定で勝手に一般化すると

(1)情報を流す際に、通すべきルートを通す。(これはすばらしい。)
(2)工程管理がしっかりしてる。(生え抜きの大学の人は、「出来るだけ急ぐように言ってあります」的な対応が多い。)
(3)物理屋であっても設計能力がかなりある。(びっくりするくらい無い人も少し居るけど。)
(4)会議などで、他人との衝突を避ける。(これは良いことでもないと思う)
(5)長い会議を嫌う。ディテールは担当者で個別にやってくださいと主張する。(広く意見を求めるのは別にいいと思うんだが)
526Nanashi_et_al.:2007/07/22(日) 01:33:47
>>524-525
禿同。
企業だと、スケジュールと段取り命みたいなところがある。
527Nanashi_et_al.:2007/07/22(日) 01:36:38
>>525
企業だと、時間の無駄が一番嫌われるんだよな。
会議にしても、細かいことを全員で議論しても、
結論は大して変わらん。だったら個別でやって、
あとで結果だけ報告してっていう話になる。
528Nanashi_et_al.:2007/07/22(日) 01:43:17
>>527
何いってんだ
企業は会議大好き人間の集まりじゃないか
529Nanashi_et_al.:2007/07/22(日) 01:50:04
それはあるな。
スケジュール管理のためのフォローアップ会議ばっかりで
手を動かす奴がいない。何かあればメールを転送してたらいまわし。
こんどは誰に手を動かさせるか会議することになってる。
無駄飯喰らいの使えねぇ馬鹿の集まりですわ。
主任技師以上の3分の2はリストラしてもいいんじゃないかと思ってる。
530Nanashi_et_al.:2007/07/22(日) 01:54:45
何処の企業だよw
531Nanashi_et_al.:2007/07/22(日) 02:03:47
儲かってる企業と潰れそうな企業の差って
こういうところなんだろうなあ
532Nanashi_et_al.:2007/07/22(日) 02:10:08
中身がない
533Nanashi_et_al.:2007/07/22(日) 08:36:18
>>531
あと部署によっても違う罠。
会議は、積極的に削減しようとしなければどんどん増えてしまうもの。
一回の会議ごとの時間はなおさらだ。9時から会議をはじめるなんて、
午前中を潰せというようなもの。
ということで、俺の研究室では11時から開始する。そしたら昼飯時に
腹が減ってやめざるを得ないでしょ。
534Nanashi_et_al.:2007/07/22(日) 11:24:01
>>530
主任技師って職制のあるとこですよ。
例えばひ(ry
535Nanashi_et_al.:2007/07/22(日) 18:10:19
研究所なんだから主任研究員て肩書きにしてもらいたいものだね。

536Nanashi_et_al.:2007/07/22(日) 20:46:21
スレタイに入ってないけど、F通の研究所ってどうなんだ?
537Nanashi_et_al.:2007/07/22(日) 21:26:35
>>536

事業所のサポセン
538Nanashi_et_al.:2007/07/23(月) 03:01:44
>>518
そんなの取引先に行く間に職場の先輩にちょっと聞いて自然に覚えるようなレベルだろw
539Nanashi_et_al.:2007/07/23(月) 03:06:24
しかしそれが、ポスドクが描く企業のイメージなんだよなあ
540Nanashi_et_al.:2007/07/24(火) 01:05:44
誰か相談に乗ってくれないか.

研究だけやってたいとかでなくて,
製品につながるような研究をしつつ,
ある程度の成果が出たら開発と協力して商品に活かすってな仕事がしたいんだが.
この場合は企業の研究所に修士卒で就くのでおk?

ちなみにT大院卒でT社への就職を考えてるんだが.
541Nanashi_et_al.:2007/07/24(火) 01:52:49
>>540
おまいさんの言う研究とは? 開発とは?

あと、学部・学科にもよるだろ。
542Nanashi_et_al.:2007/07/24(火) 02:34:18
>>540
おk。
ただ、T大院卒ってのはちょっとでも劣った部分があると「T大のクセに」って言われる。
実力があることを示せないとむしろボンクラ大学より苦しいと覚悟しとけ。
543Nanashi_et_al:2007/07/24(火) 06:49:23
Tってあれだろ、研究所連中が事業部見下してるところだろ?
そんなところでまともな開発できるのか?
>>540の分野がよくわらかないし、なんともいえないけど
まあ俺は総合電機じゃないしイメージで言っているところもあるが、何となくそう感じた
544Nanashi_et_al.:2007/07/25(水) 01:21:19
>>542
そうか? 研究部門なら東大京大ごろごろいるし、学歴なんてほとんど気にしてないぞ。
それに、修士はほとんど、博士も大部分が開発要員で、研究なんてできないだろ。
研究所でやってれば研究ですってんなら話は別だが。
545Nanashi_et_al.:2007/07/25(水) 10:10:00
>>540
おkだと思うよ。

ただ、企業によって恐ろしく職場環境・待遇は違うから、
良く吟味した方がいいと思う。
おいしい職場の人は、なかなか自分から宣伝しない。
このスレを見ていてもわかる。
自分で見出さなきゃいけない。

ちなみに、うちの研究所は新卒修士の場合はコネが90%だ。
博士の場合は公募もあるが。
ある意味、コネがなければ絶望的。
新卒修士の一般応募のESは一応みる。
でも、エクセルのシートいっぱいにびっしりと応募者の情報が
載っており、そこから担当者が気に入る人を拾い出すのは大変。
最近は、東大京大といってもロンダが多いから
ぱっと見の現所属大学名では判別できないしね。

あと、同じ企業でも開発に近い研究所、基礎研究所など
分かれている場合がある。開発に近くても基礎をやっていたり
するから、また判りにくい。基礎研究でも、独自に出来る場合も
あれば、大学に金を渡すだけのつまらない仕事もある。

うーん、希望が沸いてくるねえ。
546Nanashi_et_al.:2007/07/25(水) 20:52:56
本当にT社はあのT社なんだろうか…
あっちのTとかこっちのTじゃないよな?
547Nanashi_et_al.:2007/07/26(木) 14:53:14
T社って、このT社か?

501 :Nanashi_et_al.:2007/07/09(月) 19:51:03
しょせん激務薄給・・・

東芝11年目年収568万(裁量制で残業代なし)
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1183822786/l50
548Nanashi_et_al.:2007/07/26(木) 16:35:37
裁量労働制ほど凶悪な制度もあるまい。
残業隠しのためにあるような制度だ。
自分の裁量で勤務できているリーマン研究員が日本に何人いることやら。
549Nanashi_et_al.:2007/07/26(木) 18:48:57
ぶっちゃけ、おまえらを使ってやってる事務方の視点だと、まだいけそうだなって感じ。とりあえず、支配者層たる
エリート文系の目線では、お前ら理系は死なぬよう、生きぬように搾り取るのが肝要。
550Nanashi_et_al.:2007/07/27(金) 01:00:37
>>548
東芝は管理職でも勤務時間記録つけて残業時間管理(健康管理)してるってよ。
他の大手電機で、自分で時間管理して、調子悪かったら医師の問診受けろ、
ってとこもあるしな。
何だかんだ言って、スレタイのような大企業はそれなりに考えてると思うぞ。

なにしろお金を生む大事な道具だからな、ちゃんと点検整備しないと。w
551Nanashi_et_al:2007/07/27(金) 01:09:24
俺が東芝いたときの課長部長は悲惨だったな
ヒラは夜10時前で帰ってたけど、
奴らは午前様が当たり前だった
管理職だから残業代は出てなかったと思う
毎日会議でめちゃくちゃ怒鳴られてカワイソウwwww
552Nanashi_et_al.:2007/07/27(金) 10:06:59
>>549
うちは、人事が入ってる階の電灯が夜いつまでも消えないのですが。
553Nanashi_et_al.:2007/07/27(金) 10:12:25
>>550
それは当たり。残業が60時間/月だっけ70時間だっけを越えると
弊社では健康診断が強制的に義務づけられる。
俺の残業時間の平均は30時間くらい。これ実測。

日曜日から日曜日まで国際学会で10日ほど出たんだけど、
その後、忙しかったから代休を取らなかった。
そしたら、休日出勤分が買い上げになってて10万円くらい入ってた。
裁量労働になって久しく、月々の変化がなく寂しかったので
妙に嬉しかったw
554Nanashi_et_al.:2007/07/27(金) 14:55:26
買い上げってどういうこと?
555Nanashi_et_al.:2007/07/27(金) 15:51:44
>>554
代休をとらなかった場合は賃金を払う、ということ。
556Nanashi_et_al.:2007/07/27(金) 16:02:52
それって何%割り増し?
557Nanashi_et_al.:2007/07/27(金) 16:35:05
>>556
さあ。普段の金が時給換算で知らないので。
558Nanashi_et_al:2007/07/27(金) 19:49:29
なんで平日の昼間からこのスレに張り付いてるんだよ、ニート君
東芝の強制健康診断は残業月80時間以上の場合だよww
しかも健康診断とは名ばかりのジジイとの世間話ww
559Nanashi_et_al.:2007/07/27(金) 19:53:02
>>558
当たり前ですよ。そんなところで病気が発見されたら会社が困るんですよ^^;;
560Nanashi_et_al.:2007/07/27(金) 20:02:57
>>558
ごめん、ワロタw
同じTはTでも、日本を代表するTについて書いてしまったw
561Nanashi_et_al.:2007/07/28(土) 11:35:14
>549
転職のスキルも身につかず、それゆえ他人の足を引っ張ったり
部下の手柄を横取りしたりしなきゃ会社に居られない無能文系は哀れだな。
文系が支配者層ったってそんなの極一部じゃねぇか。その他大勢は悲惨。
562Nanashi_et_al.:2007/07/28(土) 19:33:14
俺気がついたんだけど、スキルって派遣が良く使う言葉だろ・・
悲しいけど日本じゃスキルを強調しなきゃならない奴は負け組扱いなんだと思う
もう日本のメーカなんか見捨てて好きなところ行こうぜ
563Nanashi_et_al.:2007/07/28(土) 21:19:35
>>561
釣られちゃダメだ。
無視しておけ。
564Nanashi_et_al.:2007/07/28(土) 21:46:08
日本のメーカは「スキルの無い人がやっても同じことができる」
体制を作りたがってるのです。
「スキル」に対して金を出すのが嫌、という経営姿勢です。
もう駄目かも。
565Nanashi_et_al.:2007/07/28(土) 23:58:03
それは言えている。
誰でも出来る程度のコトならとっくに競合がやっているんだよな。
それなのに経営は『独自技術を確立しろ、そしてそれを規格化しろ』って
あまりの馬鹿さに閉口する。
566Nanashi_et_al.:2007/07/29(日) 00:15:22
富士通も仲間に入れてください。

でも研究所って終身雇用じゃないイメージがある
567Nanashi_et_al.:2007/07/29(日) 00:29:00
>>564,565
そう、今の日本は「価格破壊」ってバカがもてはやされている。
「リーズナブル」って元々「妥当」って意味だったのに「バカ安」って意味になっているし。
「スキル」やら「ソフト」とか目に見えにくいものには価値を認めなくて、人月いくらって勘定しかできない。
目に見えるものであっても、本来の価値など無視して、値段をつけようとしている。

一時、報道で「納入業者に対し一律20%の値下げ要求」なんて言った外人社長がいたが、結局どうなっているかは現状を見ればわかる。
世界一のところも、あんな事やってたらそのうちしっぺ返しされるよ。
568名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:46:36
資源に乏しく、モノづくりをしなければ生き残れない国ニッポン。
しかしそれを支える技術者の待遇は悲惨の一言に尽きる。
昇進昇給の道はマネージメント側に行く以外になく、
スキルを磨いて現場のエキスパートになったところで与えられる称号は「技術バカ」。
知的財産や技能などの無形資産は軽んじられ
休日やプライベート返上で必死こいて自己啓発に励み
ようやく他社に差をつけられる技術を確立しても
経営からは「なぜ今までそれをやらなかった」
いい加減にしやがれ!もう研究報告書も社名入りの公正証書も残してやらん。
技術者が居なくなった後に後悔しやがれ
569名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:13:01
ということで僕は外資金融に逝きます。さよなら。
570名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:43:47
>>569
内定貰えたならいいが、まだ未定ならワロス
571名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:21:45
なんだか凄く暗いなあ、お前らw

この季節って、今年度の"見せる"ための成果はそろそろ姿が見えてきたし、
夏のボーナスも入ったし、もうすぐ夏休みで仕事はだれてきたところだし、
秋の学会の原稿は送り終わったし、家の掃除をしたら気分すっきりに
なったんですが。
572名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:26:23
>>571
で、あなたの5年後・10年後・20年後のビジョンはどうなってますか?
社会情勢の予想と共に、3行程度で教えてもらえるとうれしい。
573名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:05:18
>>571みたいな人は生き残ると思うよ。なんつうか文章の内容が春に田植えして秋に刈り取るみたいなイメージじゃん。
日本の企業社会では農民は強いよ。本当に必要なのは獲物が豊富にいる狩場を発見する狩人みたいな人だけど、
それを求めてますなんて文系社員の口上は単なる口先だけだから、騙されちゃいけないよ。

村でみんなで春に田植えをして秋にお米ができて、それを代官に掠め取られて泣いて、また来年同じことするわけ。
それでちょっと天候不順とかになると、すぐにアウトで、飢饉になってバタバタ死ぬわけw

日本人はそうやっていきていくことがDNAに染み付いてるから。>>572みたいなことは言っちゃダメなのw
574名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:23:10
何が言いたいのかよく分からんのですが。
575名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:25:50
>>573
日本は単年度主義なので、4月に立ち上げて3月に終わらなければ許されないです
実にばかばかしい
576名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:29:54
>>575
いや、だから、その単年度主義ってのが、農民の生活サイクルをもとにしてるって話です。
577名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:17:06
農業って博打だ、と俺の爺様が言っていたよ。
誰もまだやってなかったから県内で初めてマスクメロンの温室ぶったてて大儲けしてみたり、
作物の作付け面積の割り当てを在庫統計と気候変動から最適化問題解いて決めてた。
死んでから「おじいちゃん、博士だったんだよね」と理学博士号持ってたのを知って
仰天したっけ。じいちゃん、昔は農業と全然関係ない研究やってたんだな。
578名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:14:18
>>577
例外を持ち出して主張しないこと。
579Nanashi_et_al.:2007/07/30(月) 09:14:06
>>572
まず、自分の業界は絶好調なので、少なくともあと20年は持つと思う。
その後定年まで10年あるわけだが、運が良ければ現状同様、定年まで研究で
食っていける。弊社で最も幸福なのは、定年まで研究者やってられるヒラの
研究者だからね。ちなみに工場への移動はない。関連企業へは稀。
○○が予想以上に早く市場投入されたり、××国に完全に逆られたり、
運が悪いときのために、アカデミックな業績は絶やさないようにしている。
最低原著論文年1報でやるつもり。昨年実績は3報。
自分の専門分野はこの業界だけに限られていないから、業績の向上した業界が
他に出来ればそっちに移ることも考えている。
ただ、現状で大学よりはるかに給料が良いし海外同業者よりも良いので、
アメリカの高給大学のテニュアでもとらない限り年収ダウンは避けられない。

さて、5年間は省庁のプロジェクトに関係しているので、そこから業績が出る。
これとは別に社内のプロジェクトは大体3年単位で動いている。
ただし、年度ごとの進捗管理はある。これまでは半年単位だったのが
2ヶ月単位でチームの進捗を聴かれたりもするようになったので、
締め付けは強まってはいるね。
どのみち、自分の仕事は10年20年先にしか実用化しないし、そのことを
上層部も理解しているし、基礎技術を業界内およびアカデミックに宣伝することが
主任務のようなものだから、これまでの実績に恥じない業績が出続ければ、
この暮らしは続くと思う。

>>573-576
まあ、農民といわれたらそうかもね。新たなポストに対する執着心も薄い。
就職した頃はJRECINを毎日見ていたが、今では査読してる雑誌のサイトを毎日見てる。
あるいは、住宅ローンの繰上げ返済が愉しみになってしまったw
宮廷で集中講義なども担当しているし、B級大学や国公研からは声もかかるが、
今のポジションの方が生産性が高いし束縛が少ないから、強いて辞めて
キャリアアップをしたいとは思わない。直属のボスが役員になったら、
マネージメントをやる羽目になるかもしれないので、そのときは別途考えるかも。
580Nanashi_et_al.:2007/07/30(月) 09:17:33
>>575
それは企業も国も両方そうですね。でも、そうであるがゆえに乗り切るための
ノウハウも蓄えられている。独法化したときに事務的な混乱があったりしたが。
581Nanashi_et_al.:2007/08/01(水) 09:44:46
すまん、スレを止めてしまったw

では続けてください
582Nanashi_et_al:2007/08/03(金) 12:06:23
すいません話変えて悪いんですけど、
今度、ある研究所のインターンに行くことになったのですが、
研究所の方々はインターンをどの様に考えるのでしょうか?
583Nanashi_et_al.:2007/08/03(金) 12:56:02
「完全なリクルート活動の一環」という場合もあるでしょうし
「人工(にんく)が足りないから学生アルバイトが欲しい」的な場合もあるかと。
584Nanashi_et_al.:2007/08/03(金) 15:59:14
騙されるな!

法律の縛りが緩い、派遣社員みたいなもんだ
585Nanashi_et_al.:2007/08/04(土) 01:05:50
2週間〜1ヶ月程度でまとまった仕事をしてもらうのは難しい。
大体は教授と知り合いで頼まれてこれも付き合いと思って受け入れる。
586Nanashi_et_al.:2007/08/04(土) 07:48:23
>>585
やっぱりそうなんだ。うちの部署では、まさにその「教えるだけ労力の持ち出しで面倒」
という理由でとっていません。
587Nanashi_et_al:2007/08/04(土) 11:05:53
みなさんありがとうございます

>>585
やっぱ大学教授のコネってきくもんですかね。
588Nanashi_et_al.:2007/08/04(土) 11:44:26
駄目な奴が来ると以降コネが切れる。
コネがあれば駄目学生でも大丈夫なのではなくて、
大丈夫な人しかコネはつながらないってこと。
589Nanashi_et_al.:2007/08/04(土) 14:29:04
問い合わせでコネがないと分かると手のひらを返す人事に閉口。
その程度の倫理観しか持ち合わせてないのか・・・
科学に携わってるのにフェアな精神を知らないんだな。
申し訳ないけど、次の学会以降、生涯全力で行かせて頂きます。
ちゃんと反論できるように、準備していてくださいね☆
590Nanashi_et_al.:2007/08/04(土) 15:17:15
>>589
一番お買い得な商品を買おうとすることがなんでいけないん?
591Nanashi_et_al.:2007/08/04(土) 17:13:06
>>590
倫理観に基づく議論をいくら行っても、答えは出ないでしょう。
向こうの方の論文をいくつか読みましたが、どうみても修士レベル以下ですね。
議論を吹っ掛けても、負ける気が全くしません。
科学をやってるんですから、ちゃんと反論できないようじゃ研究者じゃないですよ。
突っ込まれるのが嫌なら管理職にでもなればよろしい。
592Nanashi_et_al.:2007/08/04(土) 17:24:06
人事に突っぱねられたなら興味のある研究者に直接お願いしれみれば?
それはもうしたってことなのか
593Nanashi_et_al.:2007/08/04(土) 18:05:03
>>589
人事はどこでもそうだよ。京都のお茶屋みたいな感じ。一見さんはお断り。
紹介があれば、お茶まで出してくれるよ。しょせん自分じゃ何も判断できない
木偶なんだから、その程度のザコと内心思いつつ、おくびに出さず普通にトーク
したほうがいいよ。

無能な奴ほど、コンプレックス強いし、ちょっとしたことで小ばかにされたと
感じて切れまくるからね。持ち上げておくぐらいが丁度いい。豚でもおだてりゃ、
ブーブーブヒブヒ言って喜ぶよ。

あいつら大好きな言葉はコミュニケーション力だからw
594Nanashi_et_al.:2007/08/04(土) 20:26:27
人事は研究能力を評価する所じゃないからなぁ。

武士が剣術を磨いて士官しようとしても、
今のお城勤めでは剣を振り回す仕事など無い、
ってのが俺の率直な感想。
俺自身、自分を納得させるため、必死で学位取得
まで漕ぎ着けたが、今は研究所でやってた研究とは
関係ない仕事してる。

「たしなみ」に過ぎない剣術で祐筆を勤めることはできない。
俺が思うに、研究能力ってのはむしろ浪人を続けて生き残る
ための力。日々体を鍛え、至誠にもとるなかりしか、と振り返り
悔いを残さぬように身を処するための備え。
595Nanashi_et_al.:2007/08/04(土) 22:38:31
>>592
だよなあ。
人事の人たちは研究が分からない、
って怒のはものすごくお門違い。
596Nanashi_et_al.:2007/08/04(土) 23:22:08
ん?話が明後日の方向に行ってないか。
597Nanashi_et_al.:2007/08/04(土) 23:59:06
んな、訳わからんやつを受け入れるところなんてないだろw
598Nanashi_et_al.:2007/08/05(日) 00:36:01
まとめると>>597の言うとおり、になるよ、この社会。

お前にコネがないなら、話の通じる研究者を探すしかないよ。
俺もそうやって今のポストを得た。
599Nanashi_et_al.:2007/08/05(日) 00:51:03
>あいつら大好きな言葉はコミュニケーション力だからw
コーヒー吹いたわw
600Nanashi_et_al.:2007/08/05(日) 08:09:06
なんか知ったかぶって人事をバカにしてるのが多いけど、
「コミュニケーション力」なんて喜んでいってるのは、
就職活動中の学生くらいなもんだろ。
会社の中でそんなの言ってたら結構痛い。
601Nanashi_et_al.:2007/08/05(日) 14:25:24
>>600
そりゃ、そうだ。コミュニケーション力があると認められて入社したんだから、
いまさら話題にする必要も無い。閾値越えてるんだから。言葉の通じる仲間
同士うまくやってるってことだよ。

人事の加齢臭のするオヤジどもと上手くコミュニケーションを取れれば、社内
に掃いて捨てるほどいる加齢臭のするオヤジどもともコミュニケーションが取れる
だろう。和を以って貴しとなす日本企業における由緒正しい採用を一言で表す
とコミュニケーション力だよw

>>600はもしかして人事なの?w無自覚な馬鹿もけっこういるから人事面接では
ほんと気を使うんだよね。馬鹿に自分自身を馬鹿だと悟らせてはいけない。
602Nanashi_et_al.:2007/08/05(日) 14:29:42
正直理系の会社ではコミュ能力なんて必要ない
603Nanashi_et_al.:2007/08/05(日) 14:40:58
>>602 ←この非科学的発言がすでに文系の証拠だな。
604Nanashi_et_al.:2007/08/05(日) 14:43:40
難しいこと言わなくても、人柄ってのはプレゼン能力や英語能力と一緒で
あればあっただけ良いが科学技術者の素質の本質ではない、というものでしょう。

あと、関西や中部、九州、東北などのメーカーでは、科学者技術者は
全国から採用するが、事務方は地元の宮廷大で固めるという、
超学閥主義、超官僚主義的なところがある。そういう企業では、
コネがない人間に用がないという対応をされることは往々にしてある。
605572:2007/08/05(日) 15:43:01
>>579
回答ありがとう。3行じゃなかったけど。w

煽りや皮肉でなく、若くて才能あふれる人みたいでうらやましい。
若干楽天的っぽいのは自信の現われなんだろうな。

今後も自己のためのみならず人類幸福のため研究活動に邁進してくれ。
606Nanashi_et_al.:2007/08/05(日) 15:44:53
>>600前後の数レス
コミュニケーションがとれてないwつか、「コミュニケーション力」なるもの
について各人が思うところが違うような気がする。俺は単なる情報交換・
意思疎通力だと理解しているが、交渉力や交際術のようなものも含めて
考えている人もいるような。

ソレは研究開発力の本質ではないという意見もあるが、現実問題として、
大抵の課題はひとりでやるわけにはいかないので、少なくとも情報交換や
意思疎通がうまくいかないと研究開発速度が大きく落ちる。

単なる人足なら言われたことをやってりゃいいだけだけど、自律的に効率よく
仕事を進めようとすれば、最低限のそういう力は必要だろう。
607Nanashi_et_al.:2007/08/05(日) 21:20:36
コミュニケーション能力なんて基本中の基本だろうが。
そんなものない奴が研究なんてできない。
第一、自分の研究の重要性をプレゼンできないだろうに。

文系だろうが理系だろうがそんな奴は採用時点、入社時点、
昇進時点の各節目で振落とされるって。
608Nanashi_et_al.:2007/08/05(日) 22:52:27
>>604
人脈を築く能力は、一般社会同様この世界でも有用なものである。
研究者コミュニティとの関わりなしに研究など不可能。
609Nanashi_et_al.:2007/08/05(日) 23:34:44
どうして?
610Nanashi_et_al.:2007/08/05(日) 23:48:58
>>608を当たり前と思わない人もいるのか・・・
不思議な業界だ・・・。
611Nanashi_et_al.:2007/08/06(月) 00:02:24
他人のお助け無しには自分の研究は進まないと?
研究者やめたら?
612Nanashi_et_al.:2007/08/06(月) 00:02:59
俺も思わない。研究は究極的には自分でやるんもんだ。
大部分のコミュニティは馴れ合いのためにあるようなもの。
研究が不可能だなんて言い切られると、自分の研究に自信がないことの言い訳と思ってしまう。
613Nanashi_et_al:2007/08/06(月) 07:53:14
人脈が必要ないってお前ら本当に社会人か?
世間知らずのポスドクじゃないだろうなwww
614Nanashi_et_al.:2007/08/06(月) 09:05:55
文系並みの説得力のなさ。
615Nanashi_et_al.:2007/08/06(月) 14:15:18
>>611
予算の裏付けなしに研究ができるとでも?
人脈全くなしに予算がもらえるとでも?
616Nanashi_et_al.:2007/08/06(月) 14:17:18
>>613
ポス毒ならポストと人脈の重要さはわかってるだろ

学生じゃないの?
617Nanashi_et_al.:2007/08/06(月) 18:55:55
618Nanashi_et_al.:2007/08/06(月) 18:57:18
>>613
マスターか学部生だな。
619Nanashi_et_al.:2007/08/06(月) 21:12:06
>>613-618
必死だなw
620Nanashi_et_al.:2007/08/06(月) 22:39:04
>>613が言いたい事は

友達をいっぱい作ることは大事なんだ!
俺は友達がいなければ生きていけない!
俺はそれほど無能なんだ!

っていってるんだとおもわれ
621Nanashi_et_al:2007/08/06(月) 22:50:47
ああ旧帝出の無能な研究員ですよ、
でも世間を知らない学生ちゃんやニート君よりはマシだと思うよ
622Nanashi_et_al.:2007/08/06(月) 22:57:15
>>620
お前は、自分の無能さを棚に上げて、自分の不遇を人間関係に転嫁してるだけ
623Nanashi_et_al.:2007/08/06(月) 23:03:02
やつが出世してるのは、やつが人脈を利用してるからだなんて自分を慰めてるのは、惨めじゃないのか?
人脈なんてなくても実力で出世するんだなんてきれい事いってごまかして、惨めじゃないのか?

お前のその実力であいつを見返すぐらいになれよ
624Nanashi_et_al.:2007/08/06(月) 23:06:05
俺の経験上、出来る奴で人脈が無い奴は見たこと無い。
別に本人が人脈作ろうとしてるわけでも、利用しようとしてるわけでもないのにな。
625Nanashi_et_al :2007/08/06(月) 23:07:14
大学でも企業でも、大勢を組織して大きなプロジェクトを
やったほうが出世するよ。特に企業の場合、そうじゃないと、
企業研究所の強みを何も利用できない。

小柴さんだって、ビッグプロジェクトを組織したから、という
のもある。立派だけれどね。

一人でシコシコやって凄い業績あげる人は、いまや例外中の例外。
626Nanashi_et_al.:2007/08/06(月) 23:11:00

人脈は勝手にあとからついてくるもの

人脈、人脈いってる人
って基本的に自信がなく
臆病なんだよね
627Nanashi_et_al.:2007/08/06(月) 23:18:52
有能な人はたしかに自力でも成果あげられるかもしれない。
でも実際には、有能な人は人脈の有用性も理解しているから、
人脈を生かしてさらに大きな成果を上げる。

…っていうことなんじゃないかな?
628Nanashi_et_al.:2007/08/06(月) 23:21:14
そもそも、自分一人で頑張ってるって思うってのは
かなりの危険信号だけどな。
生きてる限り、知らないうちにいろんな人の世話に
なっているもんだ。
629Nanashi_et_al.:2007/08/06(月) 23:45:30
俺も人付き合いが苦手で大分無駄なエネルギーを使ってるので、偉そうに言えんのだけど、
お金を貰って研究をする、ということは人にその研究を業務として認めてもらうことから始まるんだよね。
真に議論すべきもの以外で衝突すると、研究の能力があっても実を結ぶのは難しい。

>>628
学位論文の謝辞を書き始めたとき、色んな人にお礼言いたくなったのは我ながら驚いた。
研究テーマとしては苦しいものばかりやってて、途中で切られたりしてふてくされたこともあったけど、
あの人がきっかけをくれた、この人が先生を紹介して学位への道を開いてくれた、
と次から次へと思い浮かんだ。
できない奴、人付き合いが駄目な自分と思っていたけど、こんなに多くの手が差し伸べられて
ここまできたんだな、と。
630Nanashi_et_al.:2007/08/06(月) 23:52:46
>>626
逆に、人脈のないやつはできないやつの証拠ともいえてしまうわけだよ
631Nanashi_et_al.:2007/08/07(火) 00:54:33
人が烏合の衆みたく集まって、人脈まで会社で用意してもらって、
やっとこさ一人の有能な研究者程度の成果しか出せないところばかりで、
見ているとイライラします。
632Nanashi_et_al.:2007/08/07(火) 01:01:08
見ているだけで終わる人が気にする必要無いのですよ。
633Nanashi_et_al.:2007/08/07(火) 01:31:51
>>625
プロジェクトを起こした時点で一定の評価がなされてしまい、
プロジェクトの成果が芳しくなくても(余程酷くない限り)降格しないから、
プロジェクトをやった方が出世する。某企業の場合。

しかし、プロジェクト長が大した専門性を持ってなくて、口と人脈とだけでなった場合、
メンバーは悲惨この上ない。メンバーは結果が芳しくないと評価されないから。

そこで、メンバーが一人でシコシコやって凄い業績をあげると、
アホなプロジェクト長が更に出世する。あははははっ
634Nanashi_et_al.:2007/08/07(火) 01:39:59
>>632
だよな。
有能だったらそんな会社には愛想尽かして転職すればいいし。
転職できないんだったら、>>631も烏合の衆の一員だってことだ。
635Nanashi_et_al.:2007/08/07(火) 01:40:07
ノーベル賞とった小柴さんのニュートリノの研究に関わってた結構優秀な研究者が
韓国に招聘されて頭脳流出したってのがあったな。その人も日本でアカポス
探してたんだけどほんとに仕事がなくて最初アメリカの研究所で仕事みつけたんだが
そこは軍事もやってるから肌が黄色いとなかなか中枢には近づけてもらえない。
そんで結局韓国に招聘されてった。何度もいうが彼は本当に日本国内で働き
たがってた。それに研究者としては優秀だから国費で何億もつぎ込まれて育てられた。
でもろくなアカポスがなくアメリカ、韓国と流れてった。
636Nanashi_et_al.:2007/08/07(火) 02:50:17
人の助けが必須か否かという議論かと思いきや・・・

世間知らずだ、常識知らずだと言い出す人間は、多くの場合、
それ以外の言葉で自説の正しさを説明する方法を思いつく程度の頭すらも持っていない。

確かに、他人の助けが必要な人間であることを自ら証明して見せてはいるのだが。

企業研究所にはこういう種類の研究者もどきがはびこっていることがよく分かった。
637Nanashi_et_al:2007/08/07(火) 06:23:52
うるせーよ、ニート
さっさとハロワにでも逝って来い
638Nanashi_et_al.:2007/08/07(火) 07:46:53
>>636
残念ながらオマイが研究者もどきだと思う。
639Nanashi_et_al.:2007/08/07(火) 10:07:57
なんだか荒れていますね。

>>605
恐縮です。ただ、自分の場合は多幸感を得るためのハードルが低い
だけだと思います。そこも農民的なのかなw
640Nanashi_et_al.:2007/08/07(火) 10:20:35
>>631
知合いの某高齢ポスドクが、とある企業研究所の食堂に入っていく人達をみて
「ゴキブリがホイホイに入っていくようだ!」
と語っていたのを思い出します。

こういう世間に認められないドクターの孤独感、焦燥感は理解できなくも
ありませんが(自分もそうだったからw)、
「太っちょのおばさんはキリストなんだ」という
サリンジャーの小説(フラニーとゾーイだっけ)にでも
立ちかえるのが宜しいかと思います。

世間が嫌いで嫌いで仕方がなかった浪人の頃に心に浸みたw
641Nanashi_et_al.:2007/08/07(火) 11:00:39
>>611
お前は学会や論文誌が多くの人々の奉仕によって成り立っていることを知らない坊主か?
642Nanashi_et_al.:2007/08/07(火) 11:03:06
研究はすべて自力でやってるなんてやつは、他人とディスカッションもしないしプレゼンもしない、論文投稿もしない
やつなんだろうなw
643Nanashi_et_al:2007/08/07(火) 12:13:10
ちょっと待ってください。

コミュニケーション能力がある=人脈がある=助けてくれる人わんさか

なんでしょうか??
元外○大臣の田中○紀子氏とか助けてくれる人わんさかかも
しんないけど嫌う人わんさかだと思うんですけど。
でもコミュニケーション能力ありそうですよね。
644Nanashi_et_al:2007/08/07(火) 12:26:11
>>640
そのポスドクさんはゴキブリの研究してたん?

僕も浪人時代世間が嫌いでした。
嫌いだったから勉強するしかなかったんです。
645Nanashi_et_al:2007/08/07(火) 16:27:14
勝手なことを喚き散らすのはコミュニケーション能力とは言わないよ。

今の企業は要領のよさやゴマすりだけで偉く慣れるほど甘くないが、
(スレタイにあるような会社の話ね)、企業内でwin-winの関係を
つくるのは基本中の基本だよ。

アカポスねらいの人も、研究能力に加え、コミュニケーション能力とか、
要領のよさとか、学会なんかへのボランティアで気づいた人脈とか、
全部駆使して生き残ることを考えたほうがいいとおもふ。
646Nanashi_et_al.:2007/08/07(火) 18:50:08
>>644
コミュニケーション能力が無い典型のように思う…
647646:2007/08/07(火) 18:50:56
すまん>>643の間違い。
648Nanashi_et_al.:2007/08/08(水) 01:24:36
つーか研究してたら国内外の研究者と普通に知り合いになって色々話したり、
見学させてもらったりとか、親しくなった人だと一緒に飲んだりとか、しないか?
そういう中で、研究の情報交換もよりできるわけで。
別に研究を(直接的に)助けてもらうとかそういう話ではないと思うのだが・・・
649Nanashi_et_al.:2007/08/08(水) 10:06:19
>>648
そもそも、企業にしろ大学などにしろ、パーマネントのポストが決まると
急に「付き合い」「お誘い」が増えますな。「定年になったらただの人になる」
という言い方における「ただ」じゃない部分。

普通は誰でも研究生活を円滑に進めていきたいから、そういう部分で
わざとトライブルを起こすようなことはしないわけですよね。
650Nanashi_et_al:2007/08/08(水) 12:38:58
>>649
禿同。

付け加えると、その人の実績やポジションによって、「ただ」じゃない
部分の質が変わってくる。

アメリカの学会なんかも、そういった、目に見えない「コミュニティ」と
いうか「裏筋」というか「マフィア」というか、そういった筋で
動いている。
日本人は、もっともディープなところには入れない(軍需とのからみとか
あるからね)が、一流の人は、そのすぐそばまで入り込んでいる。

私は、とてもそんなレベルにはなれそうもないので、早々と管理畑に
行きました。これはこれでディープですけれどね。
651Nanashi_et_al.:2007/08/08(水) 19:23:53
お前は何を言ってるんだ。
652Nanashi_et_al.:2007/08/09(木) 02:03:15
「ただ」じゃない体のおつきあい。
653Nanashi_et_al.:2007/08/09(木) 09:18:33
お付き合いやお誘いで新しい情報が手に入ることもあるね。

サラリーマン研究者は一生同じテーマをやれるわけではないから
新しい情報はぜひ必要だし、お付き合いの場でお互いの技術協力の
可能性が見えてくることもある。技術協力によりはじめて実現可能な
こともできるようになる(いわゆるシナジー)。

上のほうのレスで研究は一人でやるもんだとか阿呆なこと
書いてるのがいたが、そういう人は財産築いて一人で
会社でも作ってやっていけばいい。
企業研究所のスレに来てる理由が分からない。
654Nanashi_et_al.:2007/08/09(木) 20:17:26
言葉を額面どおりに受けるとは・・・
655Nanashi_et_al.:2007/08/09(木) 20:30:04
まあ、話のネタなんだしどう取ろうといいじゃまいか。
656Nanashi_et_al.:2007/08/11(土) 22:49:48
やっぱ、修士出て研究所勤務が勝ち組だから!
ポスドクなんていったってたいしたもんないから!
657Nanashi_et_al.:2007/08/12(日) 00:00:44
>>656
でも、社会人博士とるのも結構大変だよなあ。会社の仕事やりながら
D論まとめるんだから。

課程博士の私からしてみたら、それでも給料を貰いながら研究できる
あなたみたいな立場は幸福だとは思うけどね。

まあ、お互い研究所で仲良くやろうよw
658Nanashi_et_al.:2007/08/14(火) 13:26:42
>631,633
なんだかんだ言って、結局プロジェクトでも少数の有能な奴の成果に
その他の烏合の衆が乗っかってるだけの事のほうが多いような希ガス。
659Nanashi_et_al.:2007/08/14(火) 17:57:46
日本の研究所って・・・
660Nanashi_et_al.:2007/08/14(火) 20:15:21
三流です
661Nanashi_et_al.:2007/08/15(水) 03:37:49
思考力ゼロの諸君。お勉強と研究は違うのだよ。いい加減に気づけよ。
腹の中では見下してるし、いつ切ってもいいと思っている。
とりあえず、努力しろ!
662Nanashi_et_al:2007/08/17(金) 21:51:22
このスレってどこの企業の研究員がおおいんだろうか。。。
663Nanashi_et_al.:2007/08/17(金) 22:51:29
>>662
意外と、学生さんの皆さんが入りたい研究所の人がいると思いますよw

ネットでは具体名を出していえないけど、おいしい職場が多い。
企業研究所は。何故か?工場の人たちのお陰で自分達は楽しく仕事を
しているわけだから、それゆえ、研究所のハッピーさを前面に押し出せない。

探し出せよ、学生さんたちw
664Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 00:31:23
名乗ってたのはH立のひとたちだよな。
ちなみに自分は他社だけど。
想像するにスレタイ+数社くらいがいそうな感じ。

それ以外に学生っぽいひともたくさんいるが。
665Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 12:28:30
「学生さん」って言うところがまたなんとも。
666Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 12:47:58
にんともかんとも。
667Nanashi_et_al.:2007/08/18(土) 14:15:38
株式会社富士通研究所
668Nanashi_et_al.:2007/08/20(月) 01:35:32
>>663

NTTとかもいるかな。
NTTは企業研究所行きたい人の憧れ
っていうイメージがある。

前にNTT某研究所の所長が大学に講義しにきたけど、
NTTの研究所は実力があるってわりと自負してた。
669Nanashi_et_al.:2007/08/20(月) 21:51:13
株式会社豊田中央研究所
670Nanashi_et_al.:2007/08/25(土) 12:56:36
夏休み最終週は年休をとる人が多いなあ。
家族サービスのようだ。
671Nanashi_et_al.:2007/08/25(土) 14:59:36
NTTで社員として募集したのにポスドクで採用されたって奴の話を聞いたことがある。
672Nanashi_et_al.:2007/08/25(土) 15:19:21
時価総額ランキング 2007年8月25日現在

トヨタ 24兆0425億円  ・・・ 説明不要の王者
---------↑天上人-------------
キヤノン 8兆6551億円  ・・・ 偽装派遣・WCE・福利厚生なしもなんのその、絶好調企業
任天堂 7兆6643億円 ・・・ PS3を破り、ゲーム機だけでソニーを超えた超絶好調中のゲームメーカー。
ホンダ 6兆7888億円 ・・・ 日本を支える自動車業界の立役者
日産 6兆0677億円 ・・・ 経営がやや心配される最近だが、日本の自動車業界を支えてきたナンバー3
ソニー 5兆4440億円  ・・・ PS3はこけたが、業績は回復中。やはり日本を代表する電機メーカー。
松下 4兆9429億円  ・・・ ソニーのライバル。電機業界の双頭の一つ。只今絶好調。
デンソー 3兆6158億円 ・・・ 世界2位の部品メーカー。部品メーカーながらも、時価総額はそこらの総合電機を超える。
-----------↑世界に誇る日本企業--------------
東芝 3兆4551億円 ・・・ 業績好調中。株主にとっては優良企業だが、従業員にとってはブラック企業との噂も。17万人の従業員をもつ巨艦。
三菱電機 2兆8278億円 ・・・ 東芝同様、好調な総合電機。給料は安いが、福利厚生はそこそこいいらしい。
ファナック 2兆6729億円・・・工作機械で世界首位。富士通の元子会社。親を乗り越えるのがここのグループの特徴か。
日立製作所 2兆5564億円 ・・・ 従業員34万人の命運が心配される沈む巨艦、日本最大規模の総合電機メーカー。改革が進まず、低迷中。東芝には抜かれ、ついに三菱電機にも抜かれる。
シャープ 2兆2602億円  ・・・ 電機は関西が好調なことを示す小振りの関西勢。
----------↑大企業だが、業界再編が起きた日にはどうなるかわからん企業の面々------------------
富士通 1兆5235億円 ・・・ 地獄を見た企業。大リストラにより回復中。昔はブラック電機といえば富士通だった。
NEC 1兆0980億円 ・・・ 人気企業NO1の姿はどこに。気がついたらかなりやばい位置までに。日立・三洋と並ぶ電機落ち目を象徴する企業。
三洋電機3295億円・・・巨額の連続赤字で火の車。携帯事業も売却へ。8月には扇風機による死亡事故発生。
673Nanashi_et_al.:2007/08/25(土) 15:20:47
修士や博士が熱烈に希望する研究所がある企業って業績低迷しているところ多いね

博士がつかえないっていうのと関係があるのだろうか
674Nanashi_et_al.:2007/08/25(土) 15:33:40
博士を使える奴が居ないってのが正しい。
675Nanashi_et_al.:2007/08/25(土) 17:26:50
そうでもないだろ。研究所の所長は何百人もの博士を使って成果出してるし。
自分の無能を棚上げするなよ。
676Nanashi_et_al.:2007/08/25(土) 22:59:25
成果出ててなんで業績低迷してんの?
やっぱり使いこなせないからだろ。
677Nanashi_et_al.:2007/08/25(土) 23:08:56
研究成果と業績は強リンクはない
678Nanashi_et_al.:2007/08/25(土) 23:15:07
リンクしないというのは使いこなす能力が無いから。
何かバカなかん違いしてるだろ?
企業研究所のテーマは金にならなければいずれ切られるんだよ。
679Nanashi_et_al.:2007/08/26(日) 00:37:37
IBMでも?
680Nanashi_et_al.:2007/08/26(日) 00:42:14
>>678
強リンクはない



リンクはない

がイコールだって思っちゃってるのねw
681Nanashi_et_al.:2007/08/26(日) 01:25:13
>>680
でも、不景気になれば強リンクのないテーマは切られますね。
俺の場合、成果の学会発表と論文投稿もNGでした。
時間の無駄だった。
682Nanashi_et_al.:2007/08/26(日) 01:45:21
強リンクがあったら研究とは言えない
それは開発という
683Nanashi_et_al.:2007/08/26(日) 03:08:44
研究職でも論文発表なんかほとんど認めていない企業もあるんだが、企業にとって論文発表って価値あるの?
特許ならわかるけどさ
684Nanashi_et_al.:2007/08/26(日) 04:04:06
>>682
研究所のなかでも、部署によって結構違うからね。
直接製品になる成果を求められるチームもあれば、
企業の技術力の広告塔になることが使命のチームもある。

研究主眼のチームでは、論文になったり新聞に載ったり
するような成果を出すことが大事だし、上もそれを評価する。

一方で、ずっと開発におわれてて研究なんてやったこと
ありませんっていうチームも結構ある。
685Nanashi_et_al.:2007/08/26(日) 05:01:57
まぁ、ベル研はこの世から消え、ルーセントはアルカテルに買収された。
AT&Tも、今あるAT&Tはベル研を持っていた当時のAT&Tとは別のもの。
ゼロックスのパロアルトで発明されたイーサネットもGUIもマウスも、ゼロックスの本業には貢献しなかった。

基礎研究と本業がリンクできてるのって、素材屋と薬品屋くらいか?

結局、ハイテク産業は、デスバレーを超える銀の弾丸を誰も見つけられなかったな。
686Nanashi_et_al.:2007/08/26(日) 08:37:56
>>683
グループ企業を代表するような研究所だと、当該グループの名誉をうpする
という役目がありますね。あと、情報を出して学界におけるプレゼンスを
高めておくと、外部からの情報が入りやすくなるし(共同研究先などを通じて)、
標準策定などの際にイニシアチブを取れる。
687Nanashi_et_al.:2007/08/26(日) 08:59:44
>>685
さっきテレビでオムロンの社長が「うちで活躍している技術は
10年20年前の基礎研究の成果」だと述べていたよ。MEMSなど。

アメリカの電機は基礎研究をやめたのかな。
688Nanashi_et_al.:2007/08/26(日) 12:13:11
基礎研究の考え方が人によって違うよ。
689Nanashi_et_al.:2007/08/26(日) 12:18:32
やっぱり、パクリに命賭けてるサムスンが最強でしょう。出来上がった技術を組み合わせるだけ〜。いいね。
690Nanashi_et_al.:2007/08/26(日) 13:23:28
欧米から見れば、日本も同じようなもの
691Nanashi_et_al.:2007/08/26(日) 13:46:11
うちの会社はもう2年先にどうなってるかも分からないと主任研究員が言ってた。
テーマは毎期見直しになってる。
昔は長計で5年10年先の話をしたのにな・・・。
692Nanashi_et_al:2007/08/26(日) 16:07:28
>>691
NEC乙、もうあそこは駄目だね
693Nanashi_et_al.:2007/08/26(日) 22:14:36
でも他の電機メーカも、数年後はどうなってるかわからんよ。

2000年のころはソニー、NECが好調で、
松下、三菱がやばかったんだが、
今や逆になっちゃってる。
694Nanashi_et_al.:2007/08/27(月) 00:26:27
やっぱ、世界的に競争力ない企業はどうなるかわからんね
695Nanashi_et_al.:2007/08/27(月) 00:54:40
東芝が絶好調だし。
696Nanashi_et_al.:2007/08/27(月) 08:45:17
ナショナルプロジェクトにぶら下がることしか知らない日本のメーカーには
本当の意味での国際競争に勝つための頭はないのです。
697Nanashi_et_al.:2007/08/27(月) 09:51:59
>>688 でも20年後にL/Oするような仕事って、基礎研究と呼ばずして何でしょう?
698Nanashi_et_al.:2007/08/27(月) 22:02:28
でも基礎研究の目的って、製品になるならないだけじゃないでしょ。

時代が変わって新しい技術が必要になったとき、だれも
関連論文が読めないんじゃこまる。だから学会で何が
起こってるかを常にウォッチしているような人も飼っておく
必要がある。

でも飼っておくだけじゃどんどん腐っていくから、基礎研究も
やっていなさいという話になる。それでいい成果が出れば
企業の宣伝にもなるし。
699Nanashi_et_al.:2007/08/28(火) 00:31:19
最近はそういう人を飼っておくのは金の無駄で必要になったら
大学に委託すればいいじゃんという流れ。
基礎研究やってる人の居場所はだんだん無くなってるよ。
ノーベル賞候補になるような業績でもあげるか、
学会の著名人にでもならんとな。
700Nanashi_et_al:2007/08/28(火) 08:30:19
藻前らスレタイにあるような企業で研究やるなら
基礎なんてつまらんこと言わずに大規模プロジェクトやったらどうだ?
過労死寸前になるかも知れんが、最低数十人数十億くらい動かすと
大学とは違う旨み面白さを味わえるよ、きっと。
島津の田中さんみたいのは例外と心得るべし。
701Nanashi_et_al.:2007/08/28(火) 11:00:54
>>698-699
そうかなあ。うちは電機じゃないから、正直年々基礎研究要員が
増えてきていて、とてもそういう感想じゃない。
電機がそういう流れになっているということで理解したほうが
いいんじゃないかと思うが。
というか、うちの業界が電機の20年前くらいと同じ道を辿っているのか。
702Nanashi_et_al.:2007/08/28(火) 13:03:42
>>701
差し支えない範囲で業界を教えて。
703Nanashi_et_al.:2007/08/28(火) 21:30:27
漏れは旧国研だが,企業の研究所の人と仕事をすることもある.
企業の人こそ荒唐無稽な基礎研究めいたものに憧れを持っている印象があるな.
漏れらは逆に応用研究にシフトしちゃってるわけですが.
704Nanashi_et_al.:2007/08/28(火) 21:52:01
大学ではもう誰も基礎研究なんてしてない。
だって、企業が役に立つことしろって、この10年ぐらいずっとうるさかったでしょ。
みんな応用を目指してるよ。いまさら、基礎は大学にって、どこまでおめでたいんだか。
企業の経営者ってのは、頭の中がお花畑なんじゃないですか?
705Nanashi_et_al.:2007/08/28(火) 22:33:43
基礎研究やってるのは物理学専攻ぐらいだな。
706Nanashi_et_al.:2007/08/28(火) 22:38:55
>>705
基礎的すぎて産業には当分役に立たない。
せめて物理工学じゃないと。
707Nanashi_et_al.:2007/08/28(火) 22:48:33
>>702
すまん、差し支えありますのでお許しを。

>>703-704
それは本当ですね。どっちが大学なのか問い詰めたい気分に
なるときがある。まあ研究室単位で、ですが。
708Nanashi_et_al.:2007/08/28(火) 22:57:42
>>705
物理学科の人気最近下がってるらしいね。
物理工学とかナノテク系は高いみたいだが。
709Nanashi_et_al.:2007/08/29(水) 07:03:51
>>708
そんなミクロな視点で見なくても、理系全体の人気が下がっているよ。
710Nanashi_et_al.:2007/08/29(水) 10:25:00
日本の研究費は大体16兆円でアメリカの約半分。
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/17/06/05060903/015.pdf

そのうちの70%が企業における研究費(公的機関9%、大学19%)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/17/06/05060903/020.pdf

そのうち情報通信と電気機械で30%を占める(自動車は18%)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/17/06/05060903/019.pdf

ってことで、このスレの電気屋さんは日本の研究費全体の
0.7×0.3=20%を牛耳っているわけですから、
かなり元気を出していいんじゃないですか。


ちなみに、企業における基礎研究は6%、大学におけるそれは55%だから
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/17/06/05060903/018.pdf
研究費換算では企業では0.7×0.06=0.042、大学では0.2×0.55=0.11で、
やっぱりまだまだ基礎研究は大学の方が恵まれているかな。
でも、大学の半分くらいの存在感はあって良いわけだ罠。
711Nanashi_et_al.:2007/08/29(水) 21:38:41
>>592 さんの投稿を見たのですが、研究者の方が人事の枠をある程度持っているということなのでしょうか?そういうことって多いのでしょうか?
712Nanashi_et_al:2007/08/30(木) 08:40:41
>>711
正社員?インターン?

正社員で博士以上の場合、ウチは、
・現場のボス(部長クラス)が採用をプッシュ
・組織としてその分野の人を増やす意思がある(所長以上)
・人事や幹部のチェック(研究能力のクロスチェック、問題児でないか、など)
のアンド条件で採用。順番はいろいろ(現場のボスから落としてもいいし、
先に人事に売り込んで現場を紹介してもらってもいい。)
修士以下はまあいろいろなプロセスだな。

インターンは、まあ気楽にトライすればいいと思うよ。
採用につながるのはあんまり期待しないほうが。。。。
経験と割り切ろう。
713Nanashi_et_al.:2007/08/30(木) 11:45:14
うちの会社も>>712とほぼ同様のシステムで、全般的に同意。
714711:2007/08/30(木) 19:23:59
>>712
色々と教えて頂きありがとうございます。
学生のうちに出来ることは、現場のボスの方に自分を売り込んで採用の可能性を高めるぐらいでしょうか。

採用の雰囲気が何となくつかめました。
今後の参考にさせて頂きます。
715Nanashi_et_al.:2007/08/30(木) 23:16:07
>>714
あと、「就職したいのでアドヴァイスください」とかいって会話をしてみたら?
漏れは研究会の役員をやってるので、修士の学生さんに、その手のアドヴァイスは良くしますよ。
自分のところにポストの空きがなくても、印象が良い人だったら「ここを狙ってみては」くらいは
いえるし、少なくとも就職活動一般の話ならできる。
716Nanashi_et_al:2007/08/31(金) 12:22:37
あと、教授の企業人脈は最大限活用させてもらうことだな。
いかな有力教授でもDQN博士を企業に押し込むことは難しいが、
そこそこのレベルだったら、選考のテーブルに載せることはできる。
最終的に採用に有利になるかは?だが、チャンスは多いほうがいい。

そのために、教授との関係を悪くしないように。
企業側は、教授から(こいつはちょっと。。。)とか言われたら、
決して採用しないとおもうぞ。
717711:2007/08/31(金) 19:02:11
>>715-716
今まで、漠然と考えていましたが、より具体的なイメージが持てました。
出来る限りのことはやってみたいと思います。
ありがとうございます。
718Nanashi_et_al.:2007/09/06(木) 22:50:48
IBMの基礎権ってどうなんだろ
サービス系の研究ばっかなのかな
719Nanashi_et_al.:2007/09/06(木) 23:17:15
>>718
ワトソン、チューリッヒ、アルマーデンの研究所は凄いね
720Nanashi_et_al.:2007/09/07(金) 00:06:39
IBMは基礎系の研究から徐々に撤退してるね。
721Nanashi_et_al.:2007/09/07(金) 00:57:38
>>719
東京はどうなの?
722Nanashi_et_al.:2007/09/07(金) 01:07:22
東京は海外の後追いで、追試しかしてないよ。
723Nanashi_et_al.:2007/09/07(金) 01:12:20
>>721
古いですがどうぞ。

IBMの研究所って大学でいうとどのレベル?
http://natto.2ch.net/sci/kako/1013/10130/1013099187.html
724Nanashi_et_al.:2007/09/07(金) 01:12:29
東京基礎研究所って名前だけど、
所在地は神奈川県大和市っていう田舎なんだよねえ。
725Nanashi_et_al.:2007/09/07(金) 01:45:14
>>720
1990年頃までは、なんの応用も考えられないような、すごーっい基礎な
研究もやり放題だったらしいが、1990年頃のリストラによって、
応用を念頭に入れない、利益に結びつかない、あるいは応用が考えられない
ような研究分野は切り捨てられてしまったのだよ。
726Nanashi_et_al.:2007/09/07(金) 04:51:48
世界的な流れだね。
NTTも基礎からは引いてるし
727Nanashi_et_al.:2007/09/07(金) 09:33:08
三菱のL研は? 電機が不調になっているようにも思えるのだが。
728Nanashi_et_al.:2007/09/07(金) 15:17:54
>>727
三菱化学と三菱電機は別会社だってば。
当然、研究所も全くの別組織。

しかも三菱電機は業績絶好調だし。
なにをいってるんだか。
729Nanashi_et_al.:2007/09/07(金) 16:13:31
へえ三菱電機って業績絶好調なのか?一時期完全に死に掛けてたのにw何が儲かってんの?
730Nanashi_et_al.:2007/09/07(金) 16:19:32
731Nanashi_et_al.:2007/09/07(金) 16:25:25
>>729
>>730のリンク先見れば分かるが、産業用メカトロニクス。
732Nanashi_et_al.:2007/09/07(金) 16:30:40
>>731
それぐらいはセグメント別ってところを見たらわかったよ。
産業用メカトロニクスってのが何を指すのかよくわからん。
733Nanashi_et_al.:2007/09/07(金) 17:19:30
>>732
先進国の自動車工場で動いているような
工作ロボット全般をイメージしておけばいいよ。
本当はもっと広い分野で使われているけど。

参考
http://www.tmeic.co.jp/
734Nanashi_et_al.:2007/09/07(金) 17:26:31
こっちのリンクのほうがイメージしやすいと思われる。
http://wwwf4.mitsubishielectric.co.jp/mechatro/
735Nanashi_et_al.:2007/09/07(金) 17:36:16
>>733-734
こういうの見ると沸々と血が沸きたってくるw
総合電機とかも面白そうなんだけど、
商社や金融に比べて給料が低めなのがなあ。
736Nanashi_et_al.:2007/09/07(金) 17:48:13
>>733-734
こっちの方が分かりやすいと思う。
どんな使われ方をしているのかも出ているので。
http://wwwf1.mitsubishielectric.co.jp/e-factory/index.html

>>735
若いうちはいろいろやってみればいいさ。
737Nanashi_et_al.:2007/09/08(土) 00:07:29
>>728
>三菱化学と三菱電機は別会社だってば。

そんなことは百も承知だわい。
でも、三菱電機は死にそうかと俺も思っていたよwww
めでたいではないか。がんがれ
738Nanashi_et_al.:2007/09/08(土) 00:28:36
>>737
決算書も読めないのに、経済ネタで知ったかぶってるからだよ。
恥ずかしい奴め。
739Nanashi_et_al.:2007/09/08(土) 00:33:14
PERも自己資本比率も理解してないのに、
企業業績を語るやつ多すぎ。
企業業績語るなら日経くらい読んどけ。
740Nanashi_et_al.:2007/09/08(土) 01:15:02
日経は虚報新聞だからなあ。
株屋はそれで商売できるけど、それ以外では役に立たん。
741Nanashi_et_al.:2007/09/08(土) 01:20:30
>>729>>732
自分が質問する側なのに、なぜか上から目線なんだな
742Nanashi_et_al.:2007/09/08(土) 01:30:00
>>741
単に、おまえのコンプレックスのせいじゃないか?
743Nanashi_et_al.:2007/09/08(土) 01:53:54
いや、>>741と同じく俺もそう思うw
聞く側なのに何かケチを付けないと
気がすまない奴なのかなと思った。
744Nanashi_et_al.:2007/09/08(土) 07:42:15
>>738
お前は自分勝手だな。オレは>>727>>737しか書き込んでないよ。
どうして決算書云々が出てくるんだ?
745Nanashi_et_al.:2007/09/08(土) 08:08:18
おまえら、2ちゃんで礼儀を求めるのかw
746Nanashi_et_al.:2007/09/08(土) 08:10:46
決算書だのPERだの自己資本比率だの持ち出すほどの話しかね?
このスレでそんなこと自慢にも何にもならん
747Nanashi_et_al.:2007/09/08(土) 11:42:40
なんで自慢してると思うんだろう?
748Nanashi_et_al.:2007/09/08(土) 14:39:03
負け組み会社の負け組み研究員、というか、そもそも大学に残ることができなかった負け組み研究者集団。
749Nanashi_et_al.:2007/09/08(土) 14:48:27
確かにDr.持ちの研究員を見てると、大学・独法研に転出を狙っている人多いな。
研究所→事業所の異動の前に転出したいらしい。
750Nanashi_et_al.:2007/09/08(土) 15:42:06
雇われ人の時点でみんな負け組だし。
お互い煽りあったところで大差ないよ。
751Nanashi_et_al.:2007/09/08(土) 15:43:30
企業研究者→アカポスは一握り?
752Nanashi_et_al.:2007/09/08(土) 15:45:14
一握りです
753Nanashi_et_al.:2007/09/09(日) 09:15:34
敗者復活の狭き門
754Nanashi_et_al.:2007/09/09(日) 11:58:22
まだ下には三菱がいると思って安心してた会社の社員が暴れてるねw
755Nanashi_et_al.:2007/09/09(日) 14:57:39
H社かな?
あそこは潰れても不思議じゃないもんなあ。
756Nanashi_et_al.:2007/09/09(日) 15:03:24
へえ日立って業績絶好調なのか?今完全に死に掛けてるのにw何が儲かってんの?
757Nanashi_et_al.:2007/09/09(日) 19:04:10
>>747
それ等の意味が分からない人のコンプレックスです。
758Nanashi_et_al.:2007/09/09(日) 21:37:38
たいがいの人は一生研究で生きていけるわけでもないし、
最低限の企業の仕組みくらい知っておいた方が良いと思うけどね。
>>740の書き込みとか見てると、このままじゃ事業部門でやるのは辛いなぁと思ってしまう。
最低限、日経新聞の読み方は知っておいた方が……
日経に「トバシ」はない。あるのは明確な意図のあるリークだけ。
759Nanashi_et_al.:2007/09/09(日) 22:00:35
だよなあ。
理系は経済とか法律とかをバカにしがちだけど、
最低限のことは知ってないと割りを食うんだよなあ。
税金、年金、株くらいは勉強しておいて損はない。
760Nanashi_et_al:2007/09/09(日) 22:50:36
日経新聞なんて東芝ヨイショの記事を書きまくる捏造万歳新聞だろ
あんな捏造三流新聞なんか読む価値もない、読売の方がまだマシ
俺は欧米の一流新聞をオンラインで購読してるからな
761Nanashi_et_al.:2007/09/09(日) 22:57:51
日経新聞の通信事業ネタは割とトバシが多い。
i-phoneの出るずっと以前に、「ソフトバンクがiPOD携帯開発でアップルと提携」
とかいう虚報記事載せて、両社からそのような提携は無いって否定されてたなあ。
762Nanashi_et_al:2007/09/09(日) 23:00:27
企業の研究所から大学教授に転出するのは、確かにきびしいよね。
まして、リストラされそうだから大学に逃げよう、という奴は、
ほとんどNG.

しかし、企業のマジョリティーは、もう少し顧客よりのプロジェクト
なんかで、アカポスとは無縁に仕事しているよ。
そういう部門では、数字が読めないと話しにならない。
763Nanashi_et_al.:2007/09/09(日) 23:03:21
最低限博士課程を出ていないと無理ですね
764Nanashi_et_al.:2007/09/10(月) 01:28:12
>>761
それを虚報だと評論家面して鼻で笑ってちゃ企業人として駄目だろ。
ν速+のニートじゃないんだから。
日経のそれも「1面」に出る記事は、誰かが何かの意図があってリークしたってこと。
記者が勝手に捏造して書いてるわけじゃない。
765Nanashi_et_al.:2007/09/10(月) 02:09:35
よくあるトバシな訳で。
766Nanashi_et_al.:2007/09/10(月) 11:19:46
>>764
逆に言えば、宣伝でしかないわけだ
767Nanashi_et_al.:2007/09/10(月) 11:28:13
でも、一面記事がリーク記事だというのはどうかな?
それ以外の面はリークの類が多いだろうけど、一面は独自取材が多いんじゃないの?
768Nanashi_et_al.:2007/09/10(月) 11:31:40
取材の結果はすべてリーク(ソースからの伝聞)だというならば、日経に限らずすべての新聞はリークに基づいて
かかれているということになるね。

ふつう業界人が「リーク」と呼んでいるのは、取材側の聞き出しではなく、ソース側からのネタの積極的売り込みという
ことのはずだろうが。
769Nanashi_et_al:2007/09/10(月) 12:30:40
新聞にしろ雑誌にしろ論文にしろ政府発表にしろ、100%正しい情報源が
あると思うほうがおめでたい。
何が正しくて何が正しくないか見抜く眼力がないと企業の管理職は
つとまらないよ。
自分から有力ソース(日経のような)をシャットアウトするのは
世の中から孤立したい、と言っているようなもの。間違いもリークも
ガセもあるという前提で利用できないと。
工場の期間工とか警備員とかならそれでもいいけれどね。
770Nanashi_et_al.:2007/09/10(月) 14:06:03
>>769
日経の記事で有用なのは数値データのみw
あとの記事は、正直ゴミくずみたいなマスゴミ脳からの垂れ流し。

数字をまとめる作業なんて馬鹿らしいことやってくれてるから感謝してるけどね。
771Nanashi_et_al.:2007/09/10(月) 14:28:26
俺は孤立したいね
いいかげんうざい
772Nanashi_et_al.:2007/09/10(月) 17:19:26
773Nanashi_et_al.:2007/09/10(月) 18:48:09
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。

誰ですか?
774Nanashi_et_al:2007/09/10(月) 21:11:15
>>769
日経なんて電機連合万歳の胡散臭い記事書きまくる糞新聞だろ
正直スポーツ新聞の方がましなんじゃないのwww
ああ、電機連合万歳の記事を書いてくれないと学生さんに逃げられるから困るのか?
とことん腐った企業どもだな
775Nanashi_et_al.:2007/09/10(月) 22:25:10
>>770>>774
なんかストレスたまってそうだな。
気分転換に旅行でも行ってきたら?
776Nanashi_et_al:2007/09/10(月) 23:31:54
部長:お〜い、今日の日経に、XXX社とYYY社が技術提携、
ってあるが、どういうことだ??

A:は〜い。私も読んだところです。X社からの私の
情報では、その話は壊れたということなんですが、
もうちょっと裏を取ってみます。

B:(暗い顔で)そんな嘘ばっかりの新聞、信じるんですか?
今忙しいんです。

どっちが昇進するか、わかるよね。世の中、単純なんだよ。

>>770 >>774
だからおまえらの未来は無いんだよ。
777Nanashi_et_al:2007/09/11(火) 06:09:37
ブラック電機自体の未来の方がないけどなwww
778Nanashi_et_al:2007/09/11(火) 06:13:23
電機なんかソニーと松下・シャープ以外そのうち潰れるんだろwww
総合電機とか失笑
779Nanashi_et_al:2007/09/11(火) 12:37:15
案外、逆じゃね。
20年前に、鉄鋼は、もうお先真っ暗、とか言われて、鉄鋼自身も
新規事業に走ったが、新規事業はほとんどアウチ、鉄鋼はいまだに
基幹産業で、給与も悪くない。
HとかTとかも、そういう感じかもしれない、と思っている。
確信はないが。。。
780Nanashi_et_al.:2007/09/11(火) 22:08:19
そういう面もあるよな。
パソコン作ってるよりも、白物家電作ってる方が儲かるし。
残存者利益っていうんだろうか。
781Nanashi_et_al.:2007/09/11(火) 23:07:28
会社の業績にとっては「基礎研究タダ乗り」が一番効果的。
要らない基礎研究所は即時廃止。
782Nanashi_et_al:2007/09/11(火) 23:18:59
大学に基礎研究なんか止めて応用研究しろと散々抜かしたあげくに、
基礎研究は大学に任せて、我々は応用研究に集中すると抜かしたアホな企業
それが電機連合クオリティ
783Nanashi_et_al :2007/09/11(火) 23:28:37
んなもんに振り回され、一時に奴隷ほしさに文部官僚の尻馬に乗って
ポス毒1万人とかやりだし、若い教員を任期つきで縛り上げ、
その上、大学は、自分のやることも決められないのか。
いやしくも日本の叡智を集めたんなら、他人の言いなりにならず、
自己責任で毅然とやったらどうだ。
784Nanashi_et_al.:2007/09/12(水) 00:05:46
>>782
そんなこと企業が本当に要求したのか?
ソース希望
785Nanashi_et_al.:2007/09/13(木) 14:15:08
スレをザクッと読んだが、結構優秀な人が多いのか
本当に研究っぽい仕事してるようなレスがたくさんあるね。

俺は本社の研究所に数年、事業所の研究部門に数年いたけど
ずっと開発の仕事ばかりだね。

学会なんて、会社の規格やら標準化のための政治活動にしか利用したことないよ。
ほとんどが開発と特許調査と特許作りばかり。

人事は研究者とは呼ばず技術者としか呼ばない。

電機メーカーだけど、どこもそんなもんだと思ってた。
786Nanashi_et_al.:2007/09/13(木) 14:18:29
会社はR&Dとうたってあるが、自分等はD&Dと言ってた。
こういうところは結構あるでしょ?
787Nanashi_et_al.:2007/09/13(木) 14:27:55
研究所に入りたいなら博士号はかならずとっておいたほうがいい
よくあるんだが「研究所に配属するよ」って甘い言葉で誘って
首席クラスの人間を修士で採用しておいて使えなくなったら開発に
移動させたりするんだ
博士を持っているやつは簡単には研究所からはずれない
今からでも遅くないかならず博士号は学生のうちにとっておけ
788Nanashi_et_al.:2007/09/13(木) 22:05:01
>>785
うちの会社もそういう人が多い。
自分がふだん研究やってて、何本も論文を出してる
っていうとびっくりされるくらい。「うちの会社じゃ研究
できない」って愚痴られたりもする。

でもこういっちゃなんだが、どこにいたって、自分で
研究するっていいだして、自分で研究テーマを設定
しないかぎり研究なんてできるわけない。

「うちの会社ではみんな…」じゃなくて、「こういう
テーマで研究したい」って上司に言ったことあるの?
といつも喉まで出かける。
789Nanashi_et_al.:2007/09/13(木) 22:16:51
会社の研究者の中には、会社を辞めて大学の先生になってから、おれの特許で儲けているんだからもっと大金よこせって言って裁判起こす人が結構多いよね。
ああいうのを見ていると、研究者っていうのは、本性は結局会社の敵なんだと感じる。
だから、現役のうちはなるべく虐待、給料を低くしておいて、その分の訴訟費用を会社の方に蓄えておいた方がいいんだよ。
790Nanashi_et_al.:2007/09/13(木) 22:20:29
>>789
そんな待遇のひどい会社には、
特許で会社を大儲けさせてしかも大学教授になるような
超優秀なのは来ないから安心しろ。
791Nanashi_et_al:2007/09/13(木) 22:40:07
東北大で教授してるフラッシュメモリ開発者がいた某ブラック企業のことかー
792Nanashi_et_al.:2007/09/13(木) 22:55:38
>>788
参考のために聞きたいんだけど、研究テーマをどうやって商品開発にからめてる?
気が付いたら研究テーマじゃなく開発テーマになってないか?
793Nanashi_et_al.:2007/09/13(木) 23:34:54
>>792
幸い、全くなってない。
会社も基礎よりの研究として認めちゃってるから、
商品化の予定ははっきり言ってない。

しかし開発と連動してたら悪いのか?
794Nanashi_et_al.:2007/09/13(木) 23:59:55
>>793
悪くないと思うよ。

今週は漏れも多数で学会発表してきたけど、基礎系の学会では
「おたくの会社はこんな基礎研究をしてるんですかと目を丸くするし、
応用系の学会では、漏れのことを研究オタク呼ばわりだしw
けど、英語力について感動するのは勘弁してくれ。

でもね、漏れの方法を応用して開発してる商品はちょっと驚くものだし、
基礎的には、まあそれなりに新しい分野を拓くものだし。
そういうのを実現できるのは、今の会社だからだと思うなあ。
はっきり言って、大学より横の意思疎通はしやすいし。
795Nanashi_et_al.:2007/09/14(金) 00:42:18
んー、メーカーはまずはモノを作ってなんぼのものなのに、基礎研究に金を出してくれるんか。
レスを読んでると、まるで1人でやってるような印象が・・。
みんなチームで一つのテーマやるよね?

開発とからませるのは悪いと言ってるわけでなく
事業化の波に巻き込まれると研究の成果が安定してないのに
商品開発(商品の仕様としてどうたらこうたら細かいこと)にリソース(人員・設備・金)を取られて
気が付いたら研究のフェーズが終わって事業化のサポートをしてることが多い。
あとリソースの奪い合いで研究所は政治ばっかしてる。どこの会社もそうでしょ。
796Nanashi_et_al.:2007/09/14(金) 02:25:40
>>789 労働者は会社を利用するものではないのか?
経営者が労働者を利用するのと同じく。
797Nanashi_et_al.:2007/09/14(金) 02:34:24
>>795
文章に結論がないので、
結局なにが言いたいのかわからんな。

はっきり言うと、あなたの会社はそうかもしれないけど、
世間はそんな会社ばっかりじゃないよ。
798Nanashi_et_al:2007/09/14(金) 17:31:49
>>787
そんなことはなく、博士だろうが容赦なく開発にまわされるよ。
でも、過労死しなければ、開発もおもろいぞ。
と、博士入社後2年目に開発にまわり、ずっと管理と開発やってる
オレが言ってみる。

基礎研究のほうがエラい、という価値観で企業にはいると、きついぞ。
スーパーなやつは、雑音を気にせず成果をあげて、企業内に自分の城を
築いたり、大学にスカウトされたりするが。。。。
スーパーじゃないやつは、孤立して干されるだけ。

これは、かなり本音。
799Nanashi_et_al.:2007/09/14(金) 20:20:24
基礎研がステータスなのって電機ぐらいでしょ
自動車じゃ、
「性能上げればいいと思っている技術バカはいらない
製品として世の中に流せなければ意味がない」
っていわれる
実際、生産技術が出世しているし
800Nanashi_et_al.:2007/09/14(金) 20:53:41
基礎研がステータスが高いのは会社によると思う。
うちは電機だけど、とにかくコンシューマー商品が生命線で
モノ作って売ってがなんぼのもの。
研究所の役目は商品に組み込むための核技術の確立。要は、うちの場合は具体的にはLSIチップ、またはアライアンス規格のことを指す。
これに貢献できない基礎研究は評価しにくい。
革新的な基礎研究は他社から買うって感じだな。
801Nanashi_et_al.:2007/09/14(金) 23:33:06
>>799
いや、そう言ってもらってるだけだって。。。
本気でそう思ってたら、
燃料電池が話題になり始めたら、トヨタから燃料電池一筋30年の人が物理系の雑誌に解説書いたり、
ハイブリッドが人知れず長年研究開発されていたり、
本田から二足歩行ロボットが発表されたりしないって。

技術バカは技術バカに向いた仕事を、
手配師は手配師に向いた仕事をすればいいんだよ。

それを、「お前の仕事は重要だよ。」って言ってもらったからって、
真に受けて舞い上がってちゃあだめだよ。
802Nanashi_et_al.:2007/09/15(土) 00:17:46
自分は大手メーカーじゃないけど研究所勤務.

開発部に所属だけど,仕事は他の開発部署で起きた良くわからない現象の解明とか.
基礎研究じゃないけど,応用研究みたいな.
正直,修士で修了したのは,開発とかしたかったから.
なのに,大学時代と変わらない環境.
同研究所勤務でも開発の人間の方が多いのに・・・
803Nanashi_et_al.:2007/09/15(土) 08:38:44
797 801が良いことを書いたから、>>795に付け加えることはなくなりますた。

とくに「手配師は手配師に向いた仕事をすればいい」は真理だ罠。

もう一つ付け加えるなら、研究に協力的な手配師と、そうでないのとがいる。
後者は近視眼的というか二流というか秀才的というか。
あの、うちはトップメーカーなんだから二番煎じばかりじゃダメでしょ、と
言いたくなるw
で、うちは幸い研究に協力的な手配師がいるから、円滑に仕事がまわっている
のだと思う。彼は開発部隊では比較的冷遇されているようだが、
はっきり言って○○を直接生産しているわけではない○○屋の○○部が、
手配だけに徹してしまったら意味がないでしょ。業界、学術全体のボトムアップ、
とくに自社の基礎技術の育成をサポートしなきゃ将来○○になったときに
困るでしょう、ということです。ゴニョゴニョ
804Nanashi_et_al.:2007/09/15(土) 11:25:15
【スパコン】理研と富士通、NEC、日立製作所の共同開発「京速計算機」はスカラー&ベクター複合型に決定 [07/09/14]

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1189786072/l50
ソース:ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0709/14/news084.html
ソースのソース:
理化学研究所 プレスリリース
次世代スーパーコンピュータのシステム構成を決定
805Nanashi_et_al.:2007/09/15(土) 11:51:15
相変わらずだな。
806Nanashi_et_al.:2007/09/15(土) 13:38:44
  このような女性リンチ事件は絶対に許さないわよ。!! 

足立区綾瀬で、少年A=横O祐O(当時 宮O)と少年C=ミナO伸Oは、
プラスティク工場からアルバイトを終えて帰る女子高生を自転車ごと
蹴り倒して誘拐、少年Cの自宅に40日間監禁し暴行して殺害しました。
少年Cの両親と兄は自宅2階での監禁を知っていましたが黙認しました。
少年Cは街で知合った仲間を自宅に呼び込み金を受取り、女子高生に
暴行させていました。彼女はどのような気持ちだったでしょうか?
女子高生の遺体の手足には焼かれたヤケドがあり、乳首は溶け落ち、
性器と肛門に異物が挿入され、やせこけた状態でした。
 「女子高生コンクリート詰め殺人事件」
    http://www8.ocn.ne.jp/~moonston/lynch.htm
ご存知かもしれませんが、この事件の副主犯、少年B=神O(旧姓はO倉)は
再び暴行・監禁事件を起こして服役していました。
807Nanashi_et_al.:2007/09/15(土) 13:59:51
こうならないためにも博士だけは絶対に学生のうちにとっておけ
808Nanashi_et_al.:2007/09/16(日) 23:35:27
>>807 勇気を得ました。
大学院での素粒子理論の研究を続けます。
博士(理学)を取得したらスレタイの企業の研究所で
ヒッグス粒子の研究で活躍したいです。
809Nanashi_et_al.:2007/09/16(日) 23:52:46
>>808
はい、ネタw
810Nanashi_et_al.:2007/09/16(日) 23:54:44
>>808
もうちょっとひねってほしかったなあ。
811Nanashi_et_al.:2007/09/17(月) 08:46:10
事業に関係あることを自分で説明・説得できるなら、やっていいよ
812Nanashi_et_al.:2007/09/17(月) 09:37:29
でもまあ、カシミールさんは企業研究者だったわけだ。

そういう人を養っておける懐の広い企業でありたいね。
813Nanashi_et_al.:2007/09/17(月) 23:13:56
>>787
遅レスだが・・・
うちの会社(精密)じゃできる奴ほど先に開発にいくらしい 研究所に残るのはカスばっかだと
出来る奴or出世したい奴は、自ら携わった製品とともに開発に異動するのが定石らしい

博士をもってれば「研究所に残る」という希望が本人の出来不出来にかかわらず通りやすいけど、
そこまでして、評価で割を食う研究に執着する40代はめったに居ないとよー
814Nanashi_et_al.:2007/09/20(木) 08:46:48
三菱の、ITER出向者最低だぜ。
帰国辞令出ても帰らねえ。
生活能力ないくせにいたがるもんだから迷惑。
ポストなんか自力でgetできるわけねーのに。
いまやITER中の笑いもの。
日本人の恥だってのが気付けよお。。。

815Nanashi_et_al.:2007/09/23(日) 12:06:26
電機?重工?それ以外?
816Nanashi_et_al.:2007/09/25(火) 02:27:56
817Nanashi_et_al.:2007/09/26(水) 23:48:51
企業の研究所って女性との出会いあるの?
818Nanashi_et_al.:2007/09/26(水) 23:59:20
深夜に女性一人でペッパーランチ食べたい
819Nanashi_et_al.:2007/09/27(木) 00:52:18
>>817
たぶん普通の職場に比べたら少ない。
実際、独身率高いし。
しかしそうはいっても、結婚する人はさっさとするから、
結局人によるんだと思う。
820Nanashi_et_al.:2007/09/27(木) 11:25:46
ペッパーランチ食いたいな
821Nanashi_et_al.:2007/09/27(木) 11:55:10
>>772
スルーしますた
822Nanashi_et_al.:2007/10/13(土) 20:15:57
日野不倫OL放火殺人事件(93年)を語る★3
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1192184139/

この事件で、一人の女性を騙し、弄び、犯罪を犯すまでに追いつめた挙句、
親から5000万の慰謝料を毟り取り、何の痛みも感じずに
二人の子供をもうけ、のうのうと暮らしている原田夫妻の
その後をご存知の方がいらっしゃったら、
是非上記スレに情報をお寄せください。
823Nanashi_et_al.:2007/10/15(月) 00:04:53
独法研どうなるんだろう?
−独立行政法人整理合理化計画に関するご意見募集中−
ttp://www.gyoukaku.go.jp/pub/ikenbosyu.html
824Nanashi_et_al.:2007/10/15(月) 10:42:56
東芝に研究開発センターというのがあるんですが、これって結構狭き門なのでしょうか?
825Nanashi_et_al.:2007/10/15(月) 14:59:22
>824
今年就職の関係でそことゴニョゴニョした者から。
一応他の部署と比べてハードルは高いかも、とは言われたました。
分野によっては博士課程で無いと取らないとかも言ってた気がする。

ただ、そこまで極端に狭き門って事は無いんじゃないかな。
あくまで個人的な意見だけど。
異動はやっぱりそれなりにはあるみたいだし、会社とはしては
研究者として使えなければ他のトコに回すだけだと思うので、
入り口が極端に狭いという事は多分無いと思います。

あくまで外部からの意見なんであまり参考にしない方がいいかも。
826Nanashi_et_al.:2007/10/15(月) 17:11:00
>>825
ありがとうございます。
就職した人は旧帝大とかのレベルの高い大学の人が多いのでしょうか?
827Nanashi_et_al.:2007/10/15(月) 17:42:05
とりあえず研究所に配属されたいなら博士課程に行っておけ
修士だといつとばされるかわからんぞ
828Nanashi_et_al.:2007/10/15(月) 19:04:05
川越市にある曰立基礎研究所ライフサイエンス部門は理研の高齢博士研究員の
最終処分場所として非常にお世話になっています。

理研が40過ぎの行き場の無いポス毒で溢れ返らないのはひとえに曰立さんのおかげです。
曰立には博士持ちが不遇のお互いの身を慰め合う「変人会」という親睦会があり
社長が会長を兼ねており社内の不穏分子を常時監視しております。
829Nanashi_et_al.:2007/10/15(月) 19:23:41
>>826
旧帝大の人は割と多くいるとは聞きましたが、
全体の何割が旧帝大とか、そういう情報は全く分かりません。

ただ、大学名云々よりも優秀な人に来て欲しいというのは
確かだと思うので、貴方の研究の頑張り&アピールしだいではないでしょうか。

上にも書きましたが内部の者では無いので、
あくまで参考程度にしてください。
830Nanashi_et_al.:2007/10/15(月) 19:36:24
>>828
そっから東大とかに准教授とかで帰って来る人もたまにいますが、
かなり立派な部類なの?
831Nanashi_et_al.:2007/10/15(月) 21:10:14
>>828
中研には変人橋ってのが構内に架かっているね
832Nanashi_et_al.:2007/10/15(月) 22:51:35
これまでに有名になったイースターエッグといえば、
「Excel2000」に隠されていた機関銃をぶっ放せるカーチェイスゲームや、
「Word97」に仕込まれていた本格的なピンボールゲームなどが定番だった
833Nanashi_et_al.:2007/10/16(火) 00:30:00
>>828
漏れが行った時は返仁橋だった気がしたが.
834Nanashi_et_al.:2007/10/16(火) 06:19:52
>>833
あれはまじで「変人」と「返仁」をかけているらしい.
835Nanashi_et_al.:2007/10/17(水) 00:18:44
重電三社と呼ばれている東芝、日立、三菱重工で発電やエネルギー関係の研究を
したいと思っているのですが、この3つの中で一番どこが入りやすいでしょうか?
836Nanashi_et_al.:2007/10/17(水) 00:46:26
総合電機三社の日立製作所、東芝、三菱電機にしとけ。
837Nanashi_et_al.:2007/10/17(水) 01:45:59
日立の川越市のラボは解散でそ
838Nanashi_et_al.:2007/10/17(水) 10:49:06
本業である技術で社会貢献しようと研究所を設立すれば事業にプラスではないと反対し、
ボランティアだとか本業と関係ないところでの社会貢献なら許容する株主ってバカ?
839Nanashi_et_al.:2007/10/17(水) 23:31:03
うん。
840Nanashi_et_al.:2007/10/20(土) 22:59:02
>>511のプレスリリースって何のことなのでしょうか?
勉強不足ですいません。
教えて下さい。
841Nanashi_et_al.:2007/10/20(土) 23:01:21
>>838
コスト効率の問題。
842Nanashi_et_al.:2007/10/20(土) 23:08:21
成功確率の問題もあるだろ。
843Nanashi_et_al.:2007/10/20(土) 23:23:59
>>840
ロックンロールの王者
844Nanashi_et_al.:2007/10/20(土) 23:35:37
>>840
Press(押すこと)がRelease(解放)されるんだ。
わかるだろ。
845Nanashi_et_al.:2007/10/20(土) 23:40:01
798
雑音とは何のことなのでしょうか?

846Nanashi_et_al.:2007/10/21(日) 00:28:06
ソニーCSLに就職したい場合どうしたら良いのでしょうか?
HPに採用情報が書かれていないのですが
847Nanashi_et_al.:2007/10/21(日) 02:43:39
企業の研究所でできて、大学や国研では出来ない・遅れている研究分野ってありますか?
848Nanashi_et_al.:2007/10/21(日) 03:31:03
>>846
そういう情報すら来ないやつは入れないよ
849Nanashi_et_al.:2007/10/21(日) 07:25:00
>>847
開発がかったもの全部。たとえば、船のエンジン全体や
プロペラシャフトの試作は大学や国研ではやらない(できない)でしょう。
もっと細分化した機械要素ならあるが。
あとは、各論にならない?研究初期のCNTとか。
850Nanashi_et_al.:2007/10/21(日) 07:45:16
ンニーはやめとけ
851Nanashi_et_al.:2007/10/21(日) 09:32:15
>>849
お金儲かると分かった瞬間に企業って死ぬほど
金かけて本気で作るからなあ。
852Nanashi_et_al.:2007/10/21(日) 09:38:40
そうだね。あと、同じ対象を研究していても、アカデミックな人々は
"産業的なニーズ"に対するリアリティが全くない場合が多い。
何に困っているのか、どんなモノがあったら良いのか、そうした視点が
希薄なような希ガス。もちろん、そういう役割分担で良いという見方もあるが。
853Nanashi_et_al.:2007/10/21(日) 10:11:21
それは思うね。
なんていうか「いい物作ったんだから世間はこれを買うべき」
っていう上からの論理でくる。でもまあ開発に組み込まれた
こともないんだから無理もないが。
大学は論文を書く、っていう役割分担でいいんじゃ?
854Nanashi_et_al.:2007/10/21(日) 11:01:22
ここのスレで日立研究所の30過ぎでの年収が500万といった
ことが書かれてありますが、別のソースだと
800万といったことが書かれています。
一体この差は何なのでしょうか?
855Nanashi_et_al.:2007/10/21(日) 12:19:53
800万くらいはもらってるだろ。
856Nanashi_et_al.:2007/10/21(日) 14:19:43
研究所は研究員として配属されてすぐに
開発に回されるところが多いと聞きます。
これは本人に実力がないからなのでしょうか?
それとも、新人にはいろいろな仕事をさせようということで
とりあえず人気の高い研究のポストに入れてすぐに
外そうという考え方なのでしょうか?
私はいま修士1年で研究所配属を希望しているのですが
どこのメーカーなら高い確率で研究をさせてもらえるのでしょうか?

857Nanashi_et_al.:2007/10/21(日) 14:27:57
修士で研究所に回される確率はそもそも低いので、
むしろ人事が流動的な会社ほうがいいのでは?

動きが少ない会社だと、配属が決まった瞬間、
定年まで研究所か事業所か道が分かれ、交わることはほとんど無い。
858Nanashi_et_al.:2007/10/21(日) 14:38:14
マネージメント業に就くためには
研究所より事業所の方が良いイメージがあるのですが
どうなのでしょうか?
859Nanashi_et_al.:2007/10/21(日) 14:44:37
研究所でマネージメントやっても面白くないよ。
動かせる額も小さいし。
860Nanashi_et_al.:2007/10/21(日) 15:40:42
じゃあ、どこだと面白いのですか?

861Nanashi_et_al.:2007/10/21(日) 15:42:57
>>857
なるほど助言ありがとうございます。
具体的には人事が流動的な会社というのは
どこなのでしょうか?
862Nanashi_et_al.:2007/10/21(日) 15:48:30
>>861
おまえ、何を調べてるんだ?
863Nanashi_et_al.:2007/10/23(火) 02:37:59
そもそも研究所は金を大量に使うだけで儲けることはありえない組織なんでマネジメント的には全く面白くない。
ひたすら上に泣きついてお金を恵んでもらう算段を考えるだけ。
研究所のマネジメントなんて自分で使うお金が欲しい研究者が仕方なくやるもので、好んでやる物好きはいない。
864Nanashi_et_al.:2007/10/23(火) 03:09:15
財務省と他省庁との関係に似ているが、だからと言って、
他省庁の官僚がいなくなるわけではない。
865Nanashi_et_al.:2007/10/23(火) 13:43:17
日本は基本的に事務員が一番偉くなる国だよ。
事務手続きを作り出す部署と経理関係の部署が最強。
両方兼ねてる財務省は最強。

それ以外はたんなるパシリ。


866Nanashi_et_al.:2007/10/23(火) 22:44:57
日立の中研と東芝の研究開発センターって、
どっちがいいと思う?
殺伐としてなくて、大学戻れるとこがいいんだけど。
867Nanashi_et_al.:2007/10/24(水) 01:43:45
日立中研→大学って人結構いるね。
もともと博士が多いからかな。
まぁ分野に依るかもしれないが。
868Nanashi_et_al.:2007/10/25(木) 00:02:37
>>865
なにをいまさら
869Nanashi_et_al.:2007/10/25(木) 00:19:15
>>866
NTTも良いのでは?
870Nanashi_et_al.:2007/10/25(木) 01:32:22
大学に戻りたいなんて頭おかしいだろw
871Nanashi_et_al.:2007/10/25(木) 01:35:36
>>870
マターリと引き篭もりたいの。
872Nanashi_et_al.:2007/10/25(木) 02:06:33
>>866
参考までにどうぞ
>>748-753
873Nanashi_et_al.:2007/10/25(木) 07:35:52
>>866
給料のことを考えると企業のほうがいいし、
マター利という点でも地底以上だと競争が面倒w

だから、俺は高給で潰れなさそうで学生が少ない私大を目指しています。
文系がメインの大学の自然科学とか。
間違っているかなあ。
874Nanashi_et_al.:2007/10/25(木) 08:49:56
>>873
> だから、俺は高給で潰れなさそうで学生が少ない私大を目指しています。
> 文系がメインの大学の自然科学とか。
> 間違っているかなあ。

別に間違っちゃいないけど、そんな大学ほとんどないし。
875Nanashi_et_al.:2007/10/25(木) 09:29:32
日N三東富は何で稼いでいくつもりなのだろうか。
圧倒的得意分野(柱)が無いと生き残れない気がするけど危機感は無いのだろうか。
876Nanashi_et_al.:2007/10/25(木) 14:44:46
>>874
らじゃ。今、応募しているところは、まさにそういうところ。
返事くれたら宝くじに当たったと思うだろうなあ。
877Nanashi_et_al.:2007/10/25(木) 20:02:30
>>875
そういう書き込みは、社会人になってからした方がいいよ。
878Nanashi_et_al.:2007/10/25(木) 20:24:56
どういう意味ですか?
879Nanashi_et_al.:2007/10/26(金) 09:34:04
>>875
>圧倒的得意分野(柱)が無いと生き残れない気がするけど危機感は無いのだろうか。

今頃そんなこと言ってるなんて・・・。
電機の再編の話がどれだけ議論されたかも知らんのかと。
880Nanashi_et_al.:2007/10/26(金) 10:21:37
知らないけど。
881Nanashi_et_al.:2007/10/27(土) 00:09:46
>>875
それは昔から散々いわれてることで「選択と集中」って
いうのがキーワードなんだよな。
それに成功して業績を伸ばしたのが東芝・三菱あたりで、
日立は遅々として進んでいないっていうのが世間でよく
言われていること。新聞を読んでいれば知ってるはず。
882Nanashi_et_al.:2007/10/27(土) 00:49:42
誤ったものを選択して、社内会議のみに集中する。
883Nanashi_et_al.:2007/10/27(土) 01:47:23
> 高給で潰れなさそうで学生が少ない私大
> 文系がメインの大学の自然科学とか。

うちの研究所の部長の転職先がそんな私大の教授でした。
ご乱心かと思ったが、先も見えて、疲れたのでしょう。

マターリ希望は、歳とってからでいいんじゃないのん。
884Nanashi_et_al.:2007/10/27(土) 03:42:47
>>881

世の中の大半の人は知らないと思う。日経新聞か何かに載っていただけでは?

で、東芝と三菱は何に集中出来たのですか?
富士通は買い物をしまくっているようですが。
885Nanashi_et_al.:2007/10/27(土) 08:26:19
>>884
>>875みたいに上からものを言うなら、
日経くらい読んでからにしようよ…
せめて「日N三東富の儲けの主体は今は何なのでしょうか?」
くらいの書き方にしておけば突っ込まれなかったのに。

なにに集中したかは、各企業のHPにいって決算関係の
書類を見れば分かるよ。または会社四季報とかをみれば
数行で書いてある。
886Nanashi_et_al.:2007/10/27(土) 13:31:08
>>884
10、20年前の日本の各電機メーカーの柱ってなんだったのよ?
現在まで何で稼いできたのよ?
これからのこと語るよりもまず過去に学びなさい。
887Nanashi_et_al.:2007/10/27(土) 17:19:43
いま、修士1年なのですが
博士まで行くか修士で出るかを迷っています。
最終的には企業の研究所で研究をしたいと思っているのですが
修士卒だとやはり博士卒と比べてやりたいことをやらせてもらえないのでしょうか?

人に聞く感じだと日本の電気メーカーでの
研究は海外の研究所のものと比べて下降気味なので
博士号を持っていても、簡単に開発に回されたりすると
聞いたのですが、どうなのでしょうか?
888Nanashi_et_al.:2007/10/27(土) 17:22:38
研究室選びをしているところなのですが
どういう研究がもっとも企業に求められているのでしょうか?


889Nanashi_et_al.:2007/10/27(土) 17:40:30
>>871
悪いことは言わん、迷うなら修士で就職したほうがいい。
博士を出てドツボにはまると、PD>失業>ニート>樹海の黄金コースが
待っている。やりたい研究かどうか、とは次元の違う話。

うちの場合は、修士とか博士とかあまり関係なく、研究に向いている奴
(死ぬほど優秀)と研究しかできない奴(実は研究も出来ない奴が多く、
塩漬け)は研究所から出ないな。博士は、99%研究所に入れる、修士は
研究所を希望しても事業という場合がある、という違いくらいだ。

俺は、研究>開発>HQと渡ってきたが、開発のプロジェクトリーダが
いちばん面白かった。体はキツいけれどね。

研究しかやりたくない、それも、与えられたテーマではいやだ、という
奴は、そもそも、会社に向いていない。このへんのマインドを変えるか、
樹海覚悟でドクターに逝ってアカポスにかけるか、どっちかだな。

>>888
研究の中身よりも、卒業生がどんな企業に多く逝っていて、
企業との共同研究をどのくらいやっているか、調べたほうが早い。
890Nanashi_et_al.:2007/10/27(土) 17:41:53
>>887だ。アンカーミス失礼。
891Nanashi_et_al.:2007/10/27(土) 17:48:24
>>889
なるほどありがとうございます。

>修士は研究所を希望しても事業という場合がある
というのは、やはり入ってから分かることなのですよね?
面接のときに教えてもらえることではないのですよね?

それと、アカデミックを目指すのであれば、苦難の道が待っていることはよく聞きますが
企業の研究所であれば、博士卒でも簡単に入ることができるのではないのでしょうか?

一応、私には「与えられたテーマではいやだ」ということはないので
企業で研究がしたいと思っています。
892Nanashi_et_al.:2007/10/27(土) 17:59:57
>891
とりあえずMのうちに論文2本以上通してみな。
そして博士課程にいって自分でテーマ考えて論文5本以上通せそうなら
博士進学を選択肢の中にいれろ

業績のない博士は書類審査の時点でゴミ箱逝き
893Nanashi_et_al.:2007/10/27(土) 18:00:35
>>891
>企業の研究所であれば、博士卒でも簡単に入ることができるのではないのでしょうか?
簡単には入れない。
894Nanashi_et_al.:2007/10/27(土) 18:02:22
それとコネは充てにするな
ラボの教授が超有名で気に入られているならアリかもしれんが
この世界の足の引っ張り合いは尋常じゃない
895Nanashi_et_al.:2007/10/27(土) 18:04:24
足の引っ張り合いって具体的にどういうことなのでしょうか?

896Nanashi_et_al.:2007/10/27(土) 18:06:53
>面接のときに教えてもらえることではないのですよね?

会社による、としか。。。うちの場合は、ほとんど教えなかったが、
最近はだいたい教えているよ。研究所のどの分野、まではいかないが。

>企業の研究所であれば、博士卒でも簡単に入ることができるのではないのでしょうか?

甘い。博士からいきなり助教(最低任期の更新可)に採用されるよりは
はるかに楽だが。

修士卒4年目の上位に相当する実力。
研究内容と企業の求人ポストとのマッチング。

が必須。当然、修士ではいったバカよりはるかに優秀な博士が
落とされることも多々ある。
897Nanashi_et_al.:2007/10/27(土) 18:09:57
企業もつぶれれば・・・
898Nanashi_et_al.:2007/10/27(土) 18:12:59
>895
雑用 放置 無視 ぱくり 名前 無給労働 軟禁
研究停止命令 データ消去 うわさ 村八分 アク菌etc

絶対にライバルや敵を作ってはいけない。目立ってもいけない
出る杭は打たれるか完全放置される
899Nanashi_et_al.:2007/10/27(土) 18:24:29
>>897
日立とかだと赤字がおおいのでツブレルかもね?
900Nanashi_et_al.:2007/10/27(土) 18:42:02
企業の研究所で
赤字が少ないか多いかはどうかはどうやって調べれば良いのでしょうか?
901Nanashi_et_al.:2007/10/27(土) 18:44:41
修士から企業に入るとき
どうしても研究がしたい場合は
「何でもやりたいです。」というより
具体的なやりたい内容を挙げた方が良いと聞いたのですが
どうなのでしょうか?
902Nanashi_et_al.:2007/10/27(土) 18:50:43
>>900
基本的には企業業績に比例するから
IR情報見ればいいだけ。
903Nanashi_et_al.:2007/10/27(土) 18:51:25
>>900
新聞読んでる?
904Nanashi_et_al.:2007/10/27(土) 19:30:47
研究所勤務って海外出張とかってないのでしょうか?

905Nanashi_et_al.:2007/10/27(土) 19:36:56
>>904
あるけど、技術営業とか開発の連中の方が海外出張多いよ。
906Nanashi_et_al.:2007/10/27(土) 21:54:22
>>901
多分そのとおりだと思う。
本当に研究をやらせてくれる部署だったら、
具体的なことを言えば言うほど、やる気があると
みてくれると思う。

一方で研究所内でも、開発に追われてて研究なんて
やったことないところも多いんだが、そういう所に対して
「なんでもやります」なんていうと、雑用でもなんでも
やりますって取られかねないし。
907Nanashi_et_al.:2007/10/27(土) 22:11:23
日本の何やっているかわからないところよりも良い会社は世界中にごまんとあるのに。
908Nanashi_et_al.:2007/10/27(土) 22:28:00
>>907
そうおもうなら海外に行けばいい。
誰も止めないよ。
909Nanashi_et_al.:2007/10/27(土) 22:43:44
>>900
研究所なんて赤字のはずだよwww
だって何も生産してないんだから.

研究所の内容を事業部で開発にまわして,商品を作って売る.
だから会社として黒字はありえても研究所として黒字は基本的にない.
膨大な研究費を費やして,開発の種を作ったりするところ.
収入は特許とかで稼いでるぐらいか?

いや,自分は研究所のIR情報を見たことがないから正確にはわからないな.
トヨタの研究所は独立しているという話を聞いたことがあるけど
910Nanashi_et_al.:2007/10/27(土) 22:52:04
ところで
電気自動車はいつから
本格的になってくるの?
電機業界はいつ本格参入?
911Nanashi_et_al.:2007/10/28(日) 00:23:34
>>910
どんなに電化が進んでも自動車はメカだからね。
ないだろ。
912Nanashi_et_al.:2007/10/28(日) 00:47:12
>>909
その考え方でいくと日立を含めてどこの企業に行っても
自分の配属している研究所が急に潰される危機に
晒されるということなのでしょうか?
913912:2007/10/28(日) 00:48:18
つまりは、IR情報を見て「ここなら後、大丈夫そう」
ということは判断出来ないということなのですよね?

914Nanashi_et_al.:2007/10/28(日) 00:50:19
>>910-911
燃料電池と電装部分はもう参入しとるわw
915Nanashi_et_al.:2007/10/28(日) 00:53:41
>>912-913
業績好調な企業の研究所の方が業績不調な企業の研究所よりも
不遇な扱いされる可能性は低いよ。
そういった意味でIR情報見ろって書いたんだが、勘違いしたのか。
それとも本気でお馬鹿さんなのか。。。
916Nanashi_et_al.:2007/10/28(日) 00:56:52
あと、どの分野に注力としてるのかも分かるしな。>IR情報
917Nanashi_et_al.:2007/10/28(日) 01:04:15
主力部門以外の研究所はいつ切り離されてもおかしくないか。
918Nanashi_et_al.:2007/10/28(日) 01:07:42
アカデミックな気分で企業の研究所に行った人は
あまりの雰囲気の違いに
大学に戻ってくるような話を聞いたのですが
具体的に、どう違うのでしょうか?

単に研究が工学的なものがほとんどだとかそういうことではないのでしょうか?
もっと嫌になるような何かがあるのでしょうか?
919Nanashi_et_al.:2007/10/28(日) 01:41:50
>>918
一番大きいのはマインドの違いか。
大企業の研究所とかだと、なんだかんだ言ってアカポスねらいPDなんかよりもはるかに安定してるせいか、論文とか業績に対するハングリー精神が低い奴が多い。
博士過程→PDコースに進んでたら、とっくに脱落して樹海行きと思われる使えん奴が企業の研究所にはゴロゴロいる。
業績を上げる以外に道がないPDに比べると、企業の研究所は、開発がどうのとか、将来のマーケットがどうとか、標準化活動とか、社内政治とか、
理由をつけようと思えばいくらでも研究をサボれるからな。
ただ、その一方で本当にやる気があってできる奴には、企業の研究所はPDなんかよりはるかに金も人も使えて面白いと思う。
920Nanashi_et_al.:2007/10/28(日) 01:49:00
標準化活動ってJISなどの規格の標準化活動のことですよね?
921Nanashi_et_al.:2007/10/28(日) 01:49:25
20台後半から30台前半でいくら位を自由に一人で使えるんですか?
922Nanashi_et_al.:2007/10/28(日) 01:56:17
JIS?
うーん。まあそうなのかな。
標準化活動っていったら、基本的には国際標準規格にどれだけ自社の都合や特許をねじ込むかっていうことだよ。
プレゼンと(酒席とかを含めた)根回し能力のこと。
これはこれで面白いし、会社にとっては非常に重要なことなんだけど、
研究者個人としては、あんまりはまりすぎると肝心の研究がおろそかになるからほどほどに。
923Nanashi_et_al.:2007/10/28(日) 02:02:33
>>921
基本的に一人でていうのはなくて数人のチームでだけど、うまく風が吹けば年間数億とかもあるかもね。
で、ここが肝心なことなんだが、
チームなんて、たいてい実質は1人か2人かぐらいが考えたアイディアで動いてるわけ。
その1人か2人からしてみれば、自分のアイディアに、数億の金+チームという名前の下請けの人までついてくることになる。
924Nanashi_et_al.:2007/10/28(日) 02:10:09
そういう仕事(研究)の成果は、会社がもらって、自分の貢献への評価は賞与か何かのみで、
論文に出来なかったりするのですよね?

つまり、転職する場合でも、自分の成果であることを証明する手段は得られないのですよね?
925Nanashi_et_al.:2007/10/28(日) 02:10:37
半導体関係の研究は日本では下火だそうですが
となると外資の電気メーカーの研究所の方が良いということなのでしょうか?
でも日本国内だとIBMくらいしかないですよね?
926Nanashi_et_al.:2007/10/28(日) 02:14:53
そういう会社もなくはないけど少なくともスレタイにあがっているような企業の研究所なら、
論文にできない、なんてことはないと思う。
一般的には論文にすることを奨励されているのでは。
ただ雑用の合間をぬって論文を書く時間は自分で捻出しないといけないが。
927Nanashi_et_al.:2007/10/28(日) 02:21:43
>>925
そんなことはないと思うけど。東芝なんか半導体と原子力で生きていくつもりなんだろうし、
日立も半導体自体を捨てることはありえないと思われる。
もちろんSONYみたいに半導体を自分では作らないっていう選択をするところもあると思うけど。
あと、たしかにIBMの半導体の研究所はいい所だけど、日本じゃなくてシリコンバレーだよ。
日本にあるのは基本的にソフトの研究所だけだったはず。
928Nanashi_et_al.:2007/10/28(日) 03:17:06
世界のIBM基礎研究所
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1193508949/l50

良かったらここのスレも覗いてください。
情報お待ちしています。

929Nanashi_et_al.:2007/10/28(日) 03:17:22
外資半導体だとフリースケールとかサンディスクって日本国内に研究所無かったっけ?
930Nanashi_et_al.:2007/10/28(日) 03:23:27
>>928
>>718-から読め。
931Nanashi_et_al.:2007/10/28(日) 03:42:23
>>727の「三菱のL研」って何のことなのでしょうか?

932Nanashi_et_al.:2007/10/28(日) 03:46:28
>>931
「三菱 L研」で検索すれば一番目に出てくるだろ。
933Nanashi_et_al.:2007/10/28(日) 03:48:09
与えられた情報しか処理できないのが「ゆとり世代」。
研究所では使え無いタイプばっか。
934Nanashi_et_al.:2007/10/28(日) 05:34:53
>>933
使えないやつをたくさん雇用できる企業の研究所は
とても安定で余裕があるということですね?
低能、高給とりで安定生活ができる研究所の方々は
うらやましいかぎりです・・・

935Nanashi_et_al.:2007/10/28(日) 07:26:34
>>934
趣味に没頭しているだけで給料がもらえる人とか
働かないでも生活できる人達の方が羨ましいです
936Nanashi_et_al.:2007/10/28(日) 08:47:45
>>934
そうでもないよ。
使えないやつはやっぱり早い段階で工場の開発部隊に
回されちゃったりするし。
企業もやっぱり、有能な人には楽しいけど無能な人には
厳しいっていう環境になってる。
937Nanashi_et_al.:2007/10/28(日) 10:17:48
ナショプロ依存体質な企業には行くなよ
938Nanashi_et_al.:2007/10/28(日) 10:23:30
>>925
藻舞だけじゃないかも知れんが、もうちっと自分で調べたらどうだ?

>>936
エースが成果を持って開発に行くのは出世コース。
開発も研究も営業もなにもかも出来ない奴はどこも引き取らずに
研究所塩漬け。
表面的にはわかりにくいけれどね。
だんだん、駄目な奴を囲っとく余裕はなくなってきた。

大学とのいちばん大きな違いは、バカ教授、DQN教授も
なってしまえば20年とか君臨するのに対し、DQN部長は
下手すりゃ1年未満で降格になる、ということかな。

もちろん、社内政治ばかりうまくて生き残る奴も居るが、
大学ほど硬直していないよ。
939Nanashi_et_al.:2007/10/28(日) 11:47:53
研究所で工場の下請けみたいなことやってる部署も
結構あるんだよなあ。研究のやり方を知らないのが
部長課長に長く君臨するとそういう風土ができちゃう。

そういう所にいくと、学会なんて参加したことありません、
開発に追われて自分の研究なんて考えたことありません、
っていうまま40歳をすぎるなんてことになる。
そうすると技術者としても研究者としても中途半端だし、
会社全体の出世コースからも外れてるしということに
なって非常に悲惨。間違ってもそういう部署には行っちゃ
いけない。

でもまあ、そうなっても気の利いた人は途中で気づいて
自力で脱出を図るんだけどね。そういう意味では結局は
個人の能力次第だけど。
940Nanashi_et_al.:2007/10/28(日) 16:04:30
http://www.nims.go.jp/nml/

ここってリクルート情報とかないですが
どうやって入るのでしょうか?
941Nanashi_et_al.:2007/10/28(日) 16:14:32
>>940
>>928の奴か?何度も同じような質問してるけど、
組織名から検索する事を覚えろ。
http://www.nims.go.jp/jpn/about/employment/index.html
942Nanashi_et_al.:2007/10/28(日) 17:36:59
【四季報年収を引き上げる存在(高卒)が少ない電機】
>高卒や現業が多いから四季報年収は低い!
といっている電機君をみたことありますか?
でも、まってください、電機は高卒は少ないんです。
なのに、四季報年収が低いんですよ
つまり、リアルで薄給業界なんです

【平均年収は素材・鉄鋼・自動車にボロ負け】
→四季報年収を知りたければヤフーファイナンスで企業名を調べてみましょう

         大卒 高卒 合計
新日本製鉄 140 400 540
JFEスチール 110 363 479    
トヨタ自動車 830 950 1780
ホンダ 810 580 1390
日産自動車 381 316 697
デンソー 530 520 1050
三菱電機 740 260 1000
JR東 200 1350 1550
JR東海 305 365 820
東芝 1150 350 1500
日立製作所 850 200 1050
キヤノン 740 100 840

ソニーと松下、NECにいたっては高卒ゼロwwwwwww

http://job.nikkei.co.jp/2009/contents/business/saiyou/car01.html
http://job.nikkei.co.jp/2009/contents/business/saiyou/elec01.html
http://job.nikkei.co.jp/2009/contents/business/saiyou/joho01.html
http://job.nikkei.co.jp/2009/contents/business/saiyou/sozai01.html
http://job.nikkei.co.jp/2009/contents/business/saiyou/life01.html
943Nanashi_et_al.:2007/10/28(日) 17:56:10
>>919以降、禿同。

>>924
どこの企業でも「特許>論文」を建前にはしているが、本物の研究者が
管理職の研究所ならば、論文の大事さ、論文を出したいモチベーションを
理解できないはずがない。ということで、俺の今のミッションは
NS級の論文を量産すること。現実はPRLで精一杯だけどなw
944Nanashi_et_al.:2007/10/28(日) 18:28:00
変な質問ですが、研究がしたいというよりも
どんどん出世して、幹部になりたい場合
博士よりも修士卒の方が良いのでしょうか?
博士卒だと研究しかさせてもらえないような気がするのですが
実際はどうなのでしょうか?
945Nanashi_et_al.:2007/10/28(日) 19:34:41
http://www.nec-careers.com/index.html

博士卒の場合って新卒採用ではなく
キャリア採用になるのでしょうか?

946Nanashi_et_al.:2007/10/28(日) 20:05:01
>>945
企業によって異なる。
947Nanashi_et_al.:2007/10/28(日) 20:05:03
>>943
NS級を要求されるってことはNTTあたりか。
でもPRL量産できるならすごいじゃん。
948Nanashi_et_al.:2007/10/28(日) 21:25:26
「量産」ってのが、5年で2桁とかなら良いわけですが、すまんw
949Nanashi_et_al.:2007/10/28(日) 21:44:50
>>948
5年で2桁すごいって。
大学教授でもなかなかいないでしょ。
950Nanashi_et_al.:2007/10/28(日) 23:02:58
>>945
条件に上がっているんだから、試してみれば。
その会社の場合、割と融通が効くと思う。
951944:2007/10/28(日) 23:43:44
どうなんでしょうか?

952Nanashi_et_al.:2007/10/28(日) 23:49:39
>>944
出世して幹部になりたいなら研究所じゃなくて事業部に入るほうがいいよ。
普通、研究所出身はマネジメントにうつっても社長にはなれない。最高で研究開発部門のトップまで。
ていうか研究したくない奴はお願いだから研究所には来ないでくれ。
事業部に入るとして博士と修士のどっちが出世に有利かは会社によるのでは。
一般的には修士で入ったほうがいいんだろうけど、紙一重の勝負になったときには博士の肩書きが活きることがないとはいえないか
953非決定性名無しさん:2007/10/28(日) 23:57:43
総合電機の日立・東芝・三菱にしとけって
NECはSEが主力だろ。
954Nanashi_et_al.:2007/10/29(月) 00:02:28
企業の研究所で働いている人に質問なのですが
大学のように論文をネットで検索してpdf形式で
DL出来るシステムはあるのでしょうか?
955Nanashi_et_al.:2007/10/29(月) 00:05:17
>>952
事業部っていうのがよく分からないのですが
どういう仕事をするのでしょうか?
開発をするのですか?それとも営業なのですか?
956Nanashi_et_al.:2007/10/29(月) 00:09:46
>>952
どちらでもお好きなほうを。開発・営業のどっちが出世に有利とかは、それこそ企業による。
さすがに博士持ちだと営業にはなかなかしてもらえないだろうが。
957Nanashi_et_al.:2007/10/29(月) 00:11:59
博士課程から研究所に入るときは大抵JMで決まると聞きますが
その時にやっていた研究に関することを
基本的にはずっとやり続けるということなのでしょうか?
958Nanashi_et_al.:2007/10/29(月) 00:13:32
>>954
まともな研究所なら普通はあると思うよ。
ただやはり総合大学なんかに比べると、分野が限られてて契約してる論文誌の数は少ないかもな。
でも有名な論文ならいくらでも入手方法はあると思うが
959Nanashi_et_al.:2007/10/29(月) 00:22:11
いくらでもというと例えばどういうことを
指しているのですか?
960Nanashi_et_al.:2007/10/29(月) 00:33:22
技報やらテクニカルレポートが
図書館にあるだろ?
961Nanashi_et_al.:2007/10/29(月) 01:33:17
日立の川越のライフサイエンス事業部の人達はどうなったの
962Nanashi_et_al.:2007/10/29(月) 01:36:14
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
963Nanashi_et_al.:2007/10/29(月) 02:28:36
964Nanashi_et_al.:2007/10/29(月) 03:17:52
うちは修士と博士の学位の違いと出世はほぼ関係ない。
それ以前に個人にとっての満足度というのが問題なんじゃないだろうか。
部長や事業部長になってハッピーな人も居れば、そんなの胃が痛くなるし技術と
無関係なマネジメントに嫌気がさす人も居る。

新卒で修士か博士か、収入で有利不利があるか、「研究をさせて貰える」
か否かとか思い悩み、不安があればやめる、という人はまず何をやっても
イニシアチブを取れないまま無駄飯食いになり、お荷物で終わるよ。

俺も貧しいながらも人生の岐路を何度か体験して分かったことがある。
自分がやったことの無い仕事、できるかどうか分からないし、
やれと言われて不安になるような仕事、それでも成否に関わらずやれば
自信になる仕事こそ、無条件でやるべきなんだよ。
965Nanashi_et_al:2007/10/29(月) 12:51:30
>>964
同意。
チャンスに後ろ髪は無いと言うしね。
ある日、営業に行け、工場に行け、といわれたら、それもチャンスと
思ってやってみる、という奴のほうが、企業では成功するよ。

役員や代取になるのが最終目標だったら(悲しい目標だが、否定はしない)
研究所に行くのは、たぶん間違い。その前に、理系に行くのは。。。w
966Nanashi_et_al.:2007/10/29(月) 13:16:18
>>964
自ら苦労を買って出る方が良いということなのでしょうか?

967Nanashi_et_al.:2007/10/29(月) 13:17:51
>>954
うちの会社の場合、上位遅刻と比べると分野は狭いが保管書籍は多いと思う。
地底以上と比べると、総合的に図書館力は負けている。
ただ、俺が東大に居たころはオンラインで文献複写依頼は出来なかったが、
今の会社では出来たので感動した。web of science からのコピペで
依頼出来るからね。届く日数は大学と同じだが、予算は使い放題なので
大学よりものびのびと超特急を指定できる。
あと、Science directでそのまま印刷すると高いので日数に余裕がある場合は
別途コピーを頼んでね、という話などもある。
あと書籍代は研究費とは別に好き放題買える。ただし、買った本の名義は会社。

ともかく、大学時代と比べて文献に困ることは大企業ではまあないわな。
968Nanashi_et_al.:2007/10/29(月) 13:29:43
>>書籍代は研究費とは別に好き放題買える。

これは研究室としての本になるわけですよね?
だから書き込みとは出来ないのですよね?
969Nanashi_et_al.:2007/10/29(月) 13:33:55
>>964
いま、修士1年で博士課程から
専攻を変えようと思っています。
これは無謀でしょうか?
研究を続けていたいけど、いまの研究室の研究では
不満な場合どうするべきでしょうか?
970Nanashi_et_al.:2007/10/29(月) 14:39:01
次の研究室でも不満なことがあったらどうするべきでしょうか?
就職しても職場に不満があったらどうするべきでしょうか?
上司に不満があるのですがどうするべきでしょうか?
部下がついてこず不満なのですがどうするべきでしょうか?

しらんがな・・・
971Nanashi_et_al.:2007/10/29(月) 15:28:08
>>968 いえ、実質的に自分の本になります。ですので、書き込み自由。 年に一度、ちゃんと保持しているかのチェックがある。
972Nanashi_et_al.:2007/10/29(月) 15:37:01
今月から健康保険と厚生年金がドガっとうpして、びっくりしたよ。
973Nanashi_et_al.:2007/10/29(月) 15:49:31
日立は部署の名前を研究所とか呼んで学生をだましすぎ
974Nanashi_et_al.:2007/10/29(月) 15:55:07
ということは
ソニーかNEC、NTTあたりがよいということなのでしょうか?
975Nanashi_et_al.:2007/10/29(月) 16:18:32
>>974
会社よりも、個人の職場環境の違いの方が影響が大きいんじゃないのかね?
企業の力については、アウトプットを見て判断するしかない。
製品であったり、論文であったり。

同じ会社の同じ部門であっても、地に足をつけて基礎研究からしっかり
やる人もいれば、上辺の流行に囚われたり政治的な駆け引きだけに
必死だったりする人もいる。最初は、誰かの部下になるわけだから、
その上司になる人がどういう人か、というのが会社間の違いより大きい
ということ。

俺は上司の業績をデータベースなどを使って判断した上で、今の企業への
転職応募をした。アカポスの転職と同じ。その後、実際に研究計画を詰めたり
酒を飲んで本人の人となりとを判断した上で、実際の転職を決めた。
業績は凄いけど人間的に腐っている人というのは企業・アカデミックに限らず
存在するからね。

ともかく、そういう落ち着いた判断が出来るといいね。
976Nanashi_et_al.:2007/10/29(月) 16:31:57
会社ではなく上司の経歴で選ぶということですか。
めちゃくちゃ難しいですね。
雇ってもらえる会社を探すだけでも一苦労なのに
上司を選んでいたら行く会社がなくなってしまいそうです。
977Nanashi_et_al.
>>975氏は本人が凄いのだろう。ヘッドハンティングで一本釣りされて引き抜かれたのかな。