【スパコン】理研と富士通、NEC、日立製作所の共同開発「京速計算機」はスカラー&ベクター複合型に決定 [07/09/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
30名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 21:26:27 ID:ZxQmGSrA
2012年が目標ならSQUID素子で高速なのがあるからそちらに金を
回したほうが利口に見える、CMOSの10倍早く消費電力は千分の一。
31名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 21:59:36 ID:0jM7RpI6
リケンのわかめスープ
32名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 22:11:10 ID:DKvcxL0w
>>16
ん。同意。
33名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 22:46:52 ID:3fTuHIs2
これを使ったら「どうしたら超絶カワイ子ちゃんが生まれるか」が分かるの?
34名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 23:00:18 ID:9jsJTm6T
>>20
東芝は半導体しかできないのでコンピュータのノウハウや技術が無い。
35名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 23:31:29 ID:77kYVAcr
NとFが半導体諦めてたら東芝が製造という目もあったかもね
36名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 10:09:39 ID:SvgP/yqG
>>34
コンピュータのノウハウって,重要なのかな?

3〜4年前に,バージニア工科大学がPPC970を用いて,いきなり世界第5位ぐらい
のシステムを半年ぐらいで作り上げてしまった訳だし。

2012年でぶっちぎりの性能のシステムを作るなら分かるが,10ペタ程度なのだから。
37名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 22:02:58 ID:3OpsN8BX
いまさらだけど、NECってもはや終わってるよね
38名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 22:06:37 ID:pl4Xjugw
>理研と富士通、NEC、日立製作所
すげえメンバーだな。
39名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 22:14:11 ID:UJqWhKTM
レーザー配線やらないの?
40名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 22:14:41 ID:eCjBB7DY
地球シミュレーター 36 2002年達成
Blue Gene/P    300 2007年度内稼働見込み
"京速計算機"  1000 2012年予定
41名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 22:15:37 ID:ZcpX3ckH
なつかしいな、スカラー波
42名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 22:17:17 ID:RVdlNBU2
高速なスパコンはいらんから
年金問題を何とかしてくれ。
43木違:2007/09/18(火) 22:21:00 ID:1ICVmZ2Z
>>33
夢は広がりまくりんぐ
44名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 22:27:26 ID:Bo38fQkj
スパコンでまいんすいーぱーしてー
45名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 23:01:07 ID:qZ1evW7+
三菱電機とかルネサスは出番なしか
46さざなみ:2007/09/19(水) 00:43:18 ID:bQNXZliv
このスレ読んで鬱になった。

大学の研究室にはシミュレーション用のパソコンと、ゲーム機がおいてあったけど、ゲーム機のほうが性能良いなんて・・・・・・・・・
47名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 01:23:53 ID:UhHWWr1+
ゲーム機(PS3)で出してきている性能は単精度での話だからねぇ。
演算性能がすごいのは確かだが、スパコンと比較するものでは無い(同じ土俵にいない)気がするのだが。

まぁなんにせよ、スパコン完成したら一度は使ってみたいものだと思う。
48名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 09:17:04 ID:WgRmEME+
ITメーカーがおまいらの支払った学費を徴収する為に
出来た仕組みだからな。
別に売れればどっちでもいいってこと。
マインスイーパでもなんでもお好きなように
49名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 09:26:06 ID:UOrwnaTh
これで、Vistaもサクサク動くな。
50名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 09:45:20 ID:oUOwYwSm
アメリカは日本の3倍以上の予算だからどうせ何にやっても無駄
51名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 09:51:35 ID:q+HgS3Ep
アメリカがスパコンにこだわるのは核のシミュレーションのため。
さっさと生データ入手してスパコンで核爆発シミュレーションを行え。
52名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 22:31:56 ID:h97UX+o4
>>47
PS3だって倍精度で20GFlopsは出せるぜ。
Pen4ぐらいだったら勝てる。
53名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 07:13:51 ID:OQfS6+DD
>>52
シングルコア相手ならな。

しかも、日本が開発したわけじゃなく、IBMに失敗作を押し付けられただけだし。
54名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 12:44:01 ID:3R+4ynu0
またアメリカをダメリカ妄想したい中国人かよ

地球シミュレーターは受注失敗作で当時世界一だよ

55名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 13:43:48 ID:ylVnH+XW
このスパコンができたら
TBSの報道特集で
円周率計算の世界記録のドキュメンタリーを放送するんだろうな・・・
56名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 13:48:29 ID:5axJyT+e
理化学研究所さえ解体されていなければ、独力でこの千倍のものを造れたのに。
57名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 13:49:34 ID:5axJyT+e
>>50
3倍?

桁が違うよ。
千単位の桁で。
58名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 14:15:11 ID:9aN37hMr
これでキャパシタ開発してくれ
59名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 15:13:45 ID:RHReXjkp
立花隆の「メディア ソシオ-ポリティクス」
ソニーはどこへ向かうのか PS3の可能性と不透明な未来 より
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/tachibana/media/061221_ps3/index5.html

私は15年ほど前に、スーパーコンピュータの世界を取材して、「電脳進化論」という本を書いたが、
その取材はじめの時点で最高のスーパーコンピュータの能力が4ギガフロップスだったから、
64ギガフロップスということはそれより16倍も速いということである。数年にわたった「電脳進化論」
の取材が終わるころ、最高のスーパーコンピュータのスピードはついにテラフロップス(テラフロップス
は1秒に1兆回の演算能力)の大台に乗せた。はじめてテラマシンを見学に行ったときには、
その巨大さに度肝を抜かれた。

さて、先に述べたように、プレステ3の心臓部を構成するチップ“セル”を中核とする半導体の
開発のために、2003年度から5000億円もの投資がなされた(セル開発には米IBMと東芝が参加した)。
それがどれくらいの演算能力を持つチップかというと、258ギガフロップスである。地球シミュレータを
構成する64ギガマシン4台分なのである。それが小さな一枚のチップになってしまっているのだ。

プレステ3は、“セル”だけでできているのではない。これに1.8テラフロップスの画像処理専用
コンピュータ(GPU)を合わせ持ち、総合計算能力は2テラフロップス達するのである。
最近日本の産官学の研究拠点にスーパーコンピュータが沢山導入されるようになったとはいえ、
2テラのマシンは、そうどこにでもあるというものではない。

ところが、プレステの場合は、月に10万台、100万台というオーダーでそれが量産されつつあるのだ。
スーパーコンピュータがチップになってしまって、それが10万個、100万台個単位で量産される時代に
なったのだ。
60名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 15:32:49 ID:dHFVacuY
焼きビーフン作る会社がこんなこともやってたのか

世の中知らないことばっかりだな
61名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 10:12:04 ID:ksmWYDOz
スパコンは熱を大量に出すから、寒い地方に設置した方がよい。
62名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 10:51:23 ID:XLUdumsL
>>61
そこでスターリングエンジンですよ!
63名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 19:23:49 ID:hfochpdq
>>62
温度差があるほうが効率的だから、なおさら寒いところじゃないとな。
64名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 02:49:19 ID:c+5yqn6g
私はマーボ茄子の増量を希望します
65名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 03:19:24 ID:ZRlbHZDl
俺はゴム厚を強度を変えず今の1/100を希望
66名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 03:22:20 ID:Cb+9peqp
>>61
昭和基地にでも作るか。
67名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 03:29:51 ID:KDx3mgmx
まあそれはともかく、>>59は如何に立花が知ったかぶりでものを書くか如実に表している。
将に、痴の虚人だなあ。
68名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 03:41:54 ID:Lvltc24v
ワカメスープメーカーごときが、なにコンピュータなんか作るの!
69名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 03:44:43 ID:TEBDV1wR
>>3
あれか、スキージャンプのルール変更と同じか
70名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 03:52:05 ID:k3wCF0Qi
スーパーわかめスープが出来るんですね!
71おぼんこぼん:2007/09/25(火) 04:22:34 ID:/Kjfc/s1
スーパーでこんにちは
72名刺は切らしておりまして:2007/09/27(木) 01:08:36 ID:EsHOK6Y+

   /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )  / ̄ ̄やるやん。かしこいやん。
   |   ヽ ヽ二フ ) / < 俺 京都人 やねん。はんなり してるやろ? 
   丶        .ノ    \ DX東寺の近くや。パチンコみなみ館もあんで!
    | \ ヽ、_,ノ       
    |    ー-イ
73名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 16:24:26 ID:Cx01y+D0
理化学研究所の再結集を!
74名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 16:25:26 ID:AlUuU2Pu
まだ産業能力研究所があるだろ
75名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 22:05:14 ID:SNeWxAON
>>45
ルネサスはロジックLSIの設計・製造であって
大型計算機ではないでしょうにf^^;。
三菱と東芝ってまだ大型計算機やってたっけ?
大昔の話だと思ってたが...
76名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 22:34:37 ID:FkhLaMYS
FLOPSといっても単精度よ倍精度で
PS3なんか恐ろしく違うんだが
77名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 23:10:04 ID:n+p8tXXu
一桁程度なら性能上げるのなんか簡単

ベアークロー2本と、 いつもの2倍のジャンプ、 更に3倍の回転を加えれば・・
78名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 22:51:40 ID:faZhFfma
>>75
製造プロセス提供。
パナと組んでるから45nmは準備進んでるでしょ。
富士通のプロセスは知らないけど、NECは東芝頼りだし。
79名刺は切らしておりまして
>>60
焼きビーフンは ケンミン