大学院受験スレ 11校目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Nanashi_et_al.
2Nanashi_et_al.:2005/09/07(水) 23:28:27
>>1
ちょっwwwおまっww
3Nanashi_et_al.:2005/09/07(水) 23:29:58
早漏記念真紀子
4Nanashi_et_al.:2005/09/08(木) 01:07:01
ダイナマイト4国
5Nanashi_et_al.:2005/09/08(木) 18:34:11
保守
6Nanashi_et_al.:2005/09/09(金) 18:16:38
たてるのはやすぎ
7名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:42:35
保守
8Nanashi_et_al.:2005/09/14(水) 15:29:15
保守
9合格者に対する内部率:2005/09/15(木) 12:44:38
内部率  研究科

82.8%   薬学系
77.0%   情報理工学系
67.7%   工学系
65.1%   経済学
60.5%   農学生命科学
58.7%   理学系
58.5%   数理科学
57.3%   人文社会系
47.8%   医学系  保健学
47.5%   新領域創成科学
46.2%   法学政治学
44.2%   教育学
44.2%   総合文化
33.9%   学際情報
33.3%   医学系  医科学
10新領域創成科学研究科:2005/09/15(木) 12:47:47
内部率  専攻

73.7%   情報生命科学
61.7%   環境学  環境システム
56.8%   基盤情報学
52.8%   環境学  人間人工環境

43.1%   環境学  社会文化環境
41.5%   物質系
39.1%   先端エネルギー工学
38.6%   メディカルゲノム

21.4%   環境学  国際環境協力
17.9%   複雑理工学
14.0%   先端生命学
10.6%   環境学  自然環境
11Nanashi_et_al.:2005/09/15(木) 19:22:12
前スレ埋め終わりました
age
12Nanashi_et_al.:2005/09/15(木) 19:23:00
1000getやったぜ!!!!

このスレの1000もgetしてやる
131:2005/09/15(木) 19:29:40
受かりました マジで嬉しいです
院浪は非常に疲れました
精神がボロボロです
14Nanashi_et_al.:2005/09/15(木) 19:46:11
>13
おめでと。
番号どんくらいとんでた?
15Nanashi_et_al.:2005/09/15(木) 20:57:24
受かりました。さて、研究室内定は直接聞きに行くべきですか?
どこに聞けばいいでしょうか?
16Nanashi_et_al.:2005/09/15(木) 21:12:22
前スレですずかけが新領域叩くのに必死だったようだな。
17Nanashi_et_al.:2005/09/15(木) 21:45:12
最近は合格発表の時期ですか?
内定もらってる専攻もあるだろうけど。
18Nanashi_et_al.:2005/09/15(木) 21:53:58
うるせえな
発表見に行きたくてもいけねえんだよ
遠いんだよ
19Nanashi_et_al.:2005/09/15(木) 21:56:47
>>16
え?新領域はほぼ全入ですよね?
20Nanashi_et_al.:2005/09/15(木) 22:24:39
そうですよ
21Nanashi_et_al.:2005/09/15(木) 22:30:23
合格発表って掲示以外の連絡方法ってないの?
封筒3枚も切手付きで送ったんだから、
合格通知くらい送ってくれるよね?
22Nanashi_et_al.:2005/09/15(木) 22:32:24
>>21
それなら絶対来るはずだよ
要項にいつ発送とか書いてなかった?
23Nanashi_et_al.:2005/09/15(木) 22:37:51
しん けんそうに研究してるけど
りょ うばかりで質が伴わず
う  だつのあがらない
い  きがってる
き  ちがいたち

す  かすかの中身の頭で
ず  うたいはオタクっぽく
か  っこよさのかけらもない
け  っこんはむりだよ
24Nanashi_et_al.:2005/09/15(木) 22:40:59
り  工系の雄であり
か  学の未来を支える
だ  いがくの理想像
い  大なる東京理科大学
25Nanashi_et_al.:2005/09/15(木) 22:45:08
>>22
発送するとは一切書いてないんだよね。
合格発表は掲示のみ。
封筒の1通は受験票の送付。
大きいのはたぶん合格した場合の入学手続き用。
もう1通がなんなのかわからん。
26Nanashi_et_al.:2005/09/15(木) 22:55:45
ほん きを出せば
ご  うかくなんて簡単だけど
う  かっても行かないから受験しなかった
27Nanashi_et_al.:2005/09/15(木) 22:57:56
↑と一生言い続ける人が一言
28Nanashi_et_al.:2005/09/15(木) 23:00:00
>>19みたいなのって何が目的なのかよくわからない
29Nanashi_et_al.:2005/09/15(木) 23:02:39
>>28
絡むなよ また荒れる
30Nanashi_et_al.:2005/09/15(木) 23:03:48
明日は京大発表日だね。ドキドキしている人いるんじゃない。
31Nanashi_et_al.:2005/09/15(木) 23:15:10
>>25
まじか。その「もう1通」が何用なのかも書いてなかった?
合格通知以外に送ってくるものなんかないと思うけど何だろ
もしほんとに分かんなかったら事務に聞くしかないんじゃね?
「遠くて見にいけない」とか事情説明して対応してもらおう
32Nanashi_et_al.:2005/09/15(木) 23:57:41
内部率ってどこで調べんのよ?
33Nanashi_et_al.:2005/09/15(木) 23:57:58
>>25
大きい封筒は合格者用。
小さい封筒は不合格者用。
掲示見に行かないと、3月まで合否わからないよ。
34Nanashi_et_al.:2005/09/16(金) 00:01:01
>>33
いつまで掲示されてる?
35Nanashi_et_al.:2005/09/16(金) 00:03:42
>>34
貼り出し当日のみ。
36Nanashi_et_al.:2005/09/16(金) 00:04:28
>>33
3月に不合格通知届くのかよwww
37Nanashi_et_al.:2005/09/16(金) 00:26:49
38Nanashi_et_al.:2005/09/16(金) 01:44:07
去年の新領域の場合,確か9月20日ごろ合格通知が来た様に思う.
39Nanashi_et_al.:2005/09/16(金) 13:41:21
>>13
そんなに印篭は大変なんか?
40Nanashi_et_al.:2005/09/16(金) 15:36:11
東大院に受かりながら後期に単位を残し過ぎてる俺がきましたよ
41Nanashi_et_al.:2005/09/16(金) 17:17:26
東大の合格発表どうしよっかな…。
昨日見に行けなかったんだけど、もう掲示されてないよね…?
面接の時に配属研究室まで言われたんだけど、やっぱ実際自分の目で確認しないと不安で不安で…。
自大の院を蹴っておきながら、3月になって実は東大落ちてましたなんてことになってたら…
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
工学系は合否郵送されてこないんでつか…?
42Nanashi_et_al.:2005/09/16(金) 17:22:59
くるよ
43Nanashi_et_al.:2005/09/16(金) 17:50:39
>>41
願書に掲示としか書いてない。
文書ではこないよ。
44Nanashi_et_al.:2005/09/16(金) 17:59:16
漏れ内部だが本郷でまだ掲示されてたよ
45Nanashi_et_al.:2005/09/16(金) 18:00:33
ちなみに入学書類は2月末よ
46Nanashi_et_al.:2005/09/16(金) 18:00:35
もし文書で来なくても、志望教官なりにメールで問い合わせれば教えてくれるよ。

そもそも、合否通知出さないこと自体考えられないが。
47Nanashi_et_al.:2005/09/16(金) 18:33:50
出願書類のうち切手を貼らなかった封筒2つのうち片方が合格通知用でしょう。
48Nanashi_et_al.:2005/09/16(金) 20:41:19
くるって、間違いなく。
49Nanashi_et_al.:2005/09/16(金) 21:44:19
東大・院試倍率
http://www.u-tokyo.ac.jp/stu04/e02_01_j.html

新領域倍率高いよ。
みんな適当なこと書かないで。
50Nanashi_et_al.:2005/09/16(金) 22:26:02
>>通知くるって言ってる人
いつくるの?
51Nanashi_et_al.:2005/09/16(金) 23:21:24
住んでる地域によるが、明日か明後日くらいだろう。
52Nanashi_et_al.:2005/09/16(金) 23:32:37
>>44
えっ、マジで…!?じゃあ明日見に行ってみるかな…。
ちなみに、掲示場所ってどこ…?
工学系研究科事務部前掲示板なんて言われてもどこだか分からんよ ・゚・(つД`)・゚・
53Nanashi_et_al.:2005/09/16(金) 23:36:47
正門入って左に行くと工事中の建物あるんだが
そこを右に曲がったとこに列品館っていう工学部の事務室があるのね。
その向かいに掲示板があってそこに受験番号出てるよ。
たぶん列品館はすぐ見つかるから行けばまだ掲示されてればわかるはず
54Nanashi_et_al.:2005/09/17(土) 00:11:04
>>53
ありがd
55Nanashi_et_al.:2005/09/17(土) 01:09:11
一期校】明治時代に創設された「帝国大学」だった大学と、その後に造られた大学グループ 29大学

★東京、★京都、★北海道、★東北、★名古屋、★大阪、★九州(九州芸術工科)、岩手、●金沢、●新潟、
●千葉、筑波(東京教育)、●一橋、●東京工業、お茶の水女子、東京海洋大(東京水産・東京商船大)、
東京芸術、三重、奈良女子、●神戸、●岡山、●広島、■鳥取、■徳島、高知、●熊本、宮崎、●長崎、琉球

【二期校】 概ね、第二次世界大戦後に造られた大学グループ 45大学

北海道教育、帯広畜産、北見工業、小樽商科、旭川医科、室蘭工業、■弘前、秋田、山形、
福島、宮城教育、茨城、上越教育、福井、埼玉、東京外国語、■東京医科歯科、東京学芸、
東京農工、電気通信、横浜国立、山梨、■群馬、富山、宇都宮、■信州、岐阜、静岡、名古屋工業、
愛知教育、京都教育、京都工芸繊維、大阪教育、滋賀、和歌山、大阪外語、奈良教育、島根、
山口、愛媛、香川、九州工業、福岡教育、大分、佐賀、■鹿児島

(文科省の序列)
★旧7帝大
●官立大
■新7大
56Nanashi_et_al.:2005/09/17(土) 02:15:29
>>51
ってことは、金曜日発送なのね。

面接の日に、専攻事務室の人に合格通知の類は一切ない
と言われたんだけど。ま、とりあえず良かった!
57Nanashi_et_al.:2005/09/17(土) 02:16:28
面接で合格って言われたのに、発表では不合格だった場合は
どうしたらよいのでしょうか・・・
58Nanashi_et_al.:2005/09/17(土) 02:36:07
不合格だろ
59Nanashi_et_al.:2005/09/17(土) 02:36:49
新領域は、内部は辞退しまくるから、落ちた奴もなぜか受かる。倍率にだまされるな。やはり簡単。
60Nanashi_et_al.:2005/09/17(土) 08:12:18
昨日は京大の発表日。
でも遠いからいけない。
しかも郵送は合格者のみだって。
こんなに待つのって辛いのね…
61Nanashi_et_al.:2005/09/17(土) 08:35:36
>56
合格類のたぐいはないかもしれないが、研究室配属の紙がとどくからね
62Nanashi_et_al.:2005/09/17(土) 10:06:54
合格通知に研究室配属が記入されていない件
これは第一志望が通ったと見て良いのだろうか

それとも後でまた試験してきめるのか?
63Nanashi_et_al.:2005/09/17(土) 11:07:39
東大工学系の合格通知来たよ。

・合格通知書
・入学手続きについて
・日本学生支援機構の奨学金予約採用について

の3つでした。
奨学金ってわりと楽にもらえるのかな。。倍と急がしすぎるから削る代わりに借りようかなぁ。
64Nanashi_et_al.:2005/09/17(土) 11:41:36
>>63
奨学金はすごい難しいよ
念入りな準備をしておけ
65Nanashi_et_al.:2005/09/17(土) 11:44:47
>>64
準備って?
66Nanashi_et_al.:2005/09/17(土) 11:52:12
>>65
書類読め
67Nanashi_et_al.:2005/09/17(土) 11:53:29
>>62
3月か4月に割り振られるらしい。成績順で。
68Nanashi_et_al.:2005/09/17(土) 11:54:15
とりあえず有利子だが第二種で申請予定す。
69Nanashi_et_al.:2005/09/17(土) 12:00:17
>>67
うわ、マジで?
第一志望むりぽっぽいなあ俺
70Nanashi_et_al.:2005/09/17(土) 12:31:52
>>68
最初から第二種って
ちょっwまっw
第一種にしないの?
71Nanashi_et_al.:2005/09/17(土) 12:47:22
第一種でとおらならかったら第二種に変更出来る?
第一種の条件通らなそうな希ガス
72Nanashi_et_al.:2005/09/17(土) 13:15:46
第一種がいいけど駄目なら第二種って申し込みも可
73Nanashi_et_al.:2005/09/17(土) 13:19:52
>>72
そかぁ、サンクス!
ちゃんと調べてみてから申請するわ!
74Nanashi_et_al.:2005/09/17(土) 13:46:19
ここって東大と東工大の話題ばっかだけど
やっぱり行くならこの2つの院がいいの?
75Nanashi_et_al.:2005/09/17(土) 13:46:48
愚問
76Nanashi_et_al.:2005/09/17(土) 13:47:29
他に何の意味が(ry
77Nanashi_et_al.:2005/09/17(土) 13:51:11
>>74
関西部門
京大、阪大も忘れるな
78Nanashi_et_al.:2005/09/17(土) 14:05:48
東北大や名大は?
79Nanashi_et_al.:2005/09/17(土) 14:12:07
関東部門
東大、東工大

関西部門
京大、阪大

辺境の地部門
東北大、名大
80Nanashi_et_al.:2005/09/17(土) 14:12:41
筑波大は?
81Nanashi_et_al.:2005/09/17(土) 14:13:55
関東部門
東大、東工大

関西部門
京大、阪大

辺境の地部門
東北大、名大

Fランクと大差ない部門
筑波大
82Nanashi_et_al.:2005/09/17(土) 14:25:45
関東部門
東大、東工大
 ☆おおざっぱなランク分け:否新領域>大岡山≧新領域>すずかけ
  
関西部門
京大、阪大
 ☆おおざっぱなランク分け:

辺境の地部門
東北大、名大
 ☆おおざっぱなランク分け:


C−Bランクと大差ない部門
筑波大 、広島、神戸などの宮廷
 ☆おおざっぱなランク分け:
83Nanashi_et_al.:2005/09/17(土) 14:28:12
東京工業大学大学院 平成17年度修士課程入学試験
http://www.gakumu.titech.ac.jp/nyusi/record.html#in

○全入り
理工学研究科 物質科学専攻 受験者40名 合格者40名
理工学研究科 国際開発工学 受験者20名 合格者20名
社会理工学研究科 人間行動システム 受験者30名 合格者30名

○ほぼ全入り
理工学研究科 材料工学専攻 受験者54名 合格者50名
理工学研究科 集積システム 受験者51名 合格者45名
理工学研究科 化学工学専攻 受験者38名 合格者31名


どう見てもすずかけ>全入いっぱい大岡山
84Nanashi_et_al.:2005/09/17(土) 14:29:18
全入≠誰でも入れる
85Nanashi_et_al.:2005/09/17(土) 14:31:27
関西部門
京大、阪大
 ☆おおざっぱなランク分け:

↓関西人のレス
86Nanashi_et_al.:2005/09/17(土) 14:32:29
全入=誰でも入れる

だろ
87Nanashi_et_al.:2005/09/17(土) 14:35:13
>>86
挑戦者がそれなりの人であることと
定員割れを考えると

全入≠誰でも入れる
88Nanashi_et_al.:2005/09/17(土) 14:36:56
クズ挑戦者が全く受けない専攻なんてありえない

全入=誰でも入れる
89Nanashi_et_al.:2005/09/17(土) 14:38:19
序列の話題になる糞スレw
90Nanashi_et_al.:2005/09/17(土) 14:44:01

ありがとうございました。
91Nanashi_et_al.:2005/09/17(土) 14:49:58
>クズ挑戦者が全く受けない専攻なんてありえない
ありえてしまった

全入≠誰でも入れる
92Nanashi_et_al.:2005/09/17(土) 14:52:00
>>91

パチンコは現在、その殆どが遠隔操作。「本日の利益はこれ位」
とキーを叩くと、割り数、大当たり数、最大ハマリや 波、連荘等
のデータが1台ずつ行き渡る。何も知らない客はお金を注ぎ込みながら
怒ったり笑ったり・・・・店長曰く、「非常に滑稽(笑」
93Nanashi_et_al.:2005/09/17(土) 14:54:22
↑と都市伝説を信じている高卒であった
94Nanashi_et_al.:2005/09/17(土) 15:02:03
合格通知きました。
95新領域:2005/09/17(土) 15:05:38
東大ならフリーパスで、一種もらえるらしい。俺もOKだった。東大本郷なら、貧乏アピールで豊島国際の寮を狙うことをすすめる。東京は家賃高いよー。
96Nanashi_et_al.:2005/09/17(土) 15:07:12
まあ東大院出てたら一生安泰だろ?
まあアレだ
印籠みたいなもんだな
97Nanashi_et_al.:2005/09/17(土) 15:08:31
投稿院は印籠もらえないんですか?
98Nanashi_et_al.:2005/09/17(土) 15:11:28
>>97

自分で作れば?
99Nanashi_et_al.:2005/09/17(土) 15:13:53
>>98
ひかえおろう!

ここにおあす方をどなたとこころえる!?

ここにおわせられるのはさきの副将軍

東京工業大学大学院総合理工学研究所なるぞ!
100Nanashi_et_al.:2005/09/17(土) 15:15:17
>>96
妙な煽りだな
難易度は専攻によるって言ってるだろ
そういう事書くと 診療域アンチが騒ぎ出すから
101Nanashi_et_al.:2005/09/17(土) 17:15:17
総合文化と新領域ってどっちが上なの?
102Nanashi_et_al.:2005/09/17(土) 17:16:54
合格通知キター
103Nanashi_et_al.:2005/09/17(土) 17:32:54
>>101
総合文化にきまってる
104Nanashi_et_al.:2005/09/17(土) 17:40:57
投稿の合格通知いつくるの?
105Nanashi_et_al.:2005/09/17(土) 18:22:22
東工大にロンダして今は研究室でアイコラ作ったり
ゲームやって毎日が楽しいよ
すずかけ最高
106Nanashi_et_al.:2005/09/17(土) 18:48:19
今すぐ指導教員に連絡をとって、研究室を訪問するべきか
1週間本を読んで、ある程度知識をつけてから連絡して訪問すべきか
迷うぜ
107Nanashi_et_al.:2005/09/17(土) 19:06:35
合コン女「ね〜君はどこ大なの?」
学歴厨男「えっ、東大だけど・・・」
合コン女「わ〜すごい!何勉強してるの?」
学歴厨男「新領域創生科学ってとこで学際領域を・・・」
合コン女「やだ〜!キッモ〜!!柏大のくせに東大とか言わないでよ!!!」
108Nanashi_et_al.:2005/09/17(土) 19:08:51
小泉・岡田が夕飯のおかずを買いに行くとき…
岡田:今晩のおかずはなんだ?
小泉:今晩のおかずは ステーキだ。
岡田:ステーキだというが、どこ産の何歳牛で、どこの部位の牛肉だ。
小泉:それは実際に品物と値段を見ながらじゃないと・・。
岡田:それは無責任だ!じゃあ、夕食は何時何分何秒からだ?具体的に言え。
小泉:料理の時間や買い物の時間など総合的にみないと。
岡田:肉は何分焼くんだ?はっきりと答えて。
小泉:焼き具合は食べる人にもよるし、買った肉の厚さにもよるから、今から吟味してからじゃないと、決められない。
岡田:小泉は具体的質問には何も答えられない、説見責任を果たしていない!
俺なら全部答えられる。筋や余分な脂身は削減する!肉は、良さそうな肉を買うつもりだ!
俺に任せれば、安心した食卓を守ることができる!
小泉: 岡田くん。じゃあ明日の夕ご飯を作ってみて。
岡田: 首相は無責任だ!そっういう問題ではない。ぁjlkjぁヵあhヴぁl。ゲフンゲフン。次に、風呂の温度にいきましょう。
109Nanashi_et_al.:2005/09/17(土) 19:12:56
本郷>大岡山>すずかけ台>柏
110Nanashi_et_al.:2005/09/17(土) 19:20:42
柏には実験装置の関係で
他の専攻があるからその不等号はおかしい

厳密には

否新領域≧大岡山≧新領域≧すずかけ

が正しいだろう
111Nanashi_et_al.:2005/09/17(土) 19:23:17
別にすずかけじゃないから弁護する気はないけど
すずかけ台には7類出の生命の学部生が半分近くいる
112Nanashi_et_al.:2005/09/17(土) 19:28:50
否新領域≧大岡山≧総合理工≧新領域
113Nanashi_et_al.:2005/09/17(土) 19:31:01
もうやめろや学歴話はさ〜
おまえら、もう9月も下旬だよ?
研究だいじょぶなの?
研究がくそなら卒業できないんだぞ?!
おk?
114Nanashi_et_al.:2005/09/17(土) 19:51:22
阪大と陶工の工作員は毎日大変そうだなw
115Nanashi_et_al.:2005/09/17(土) 21:06:27
>>95
去年落ちたよ。で、二種。
116Nanashi_et_al.:2005/09/17(土) 21:10:22
東工大大岡山の合格通知がこないんだけど来たひといる??
新領域のはきたんだけど。
第一志望の教官かどうかはやく知りたいだけどなあ
117Nanashi_et_al.:2005/09/17(土) 22:14:48
先端科学技術研究センターって
もしかしてものすごい院試楽じゃね?
118Nanashi_et_al.:2005/09/17(土) 23:18:53
>>104
東大と東工大の合格通知が今日の午前中に一度に来たよ。
119Nanashi_et_al.:2005/09/17(土) 23:48:34
           ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i<  みなさん合格おめでとうございます
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 残念だった人はまた来年・・・・・
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i

120Nanashi_et_al.:2005/09/18(日) 00:00:50
残念だった人の報告が全くないのはなぜだろう?
121Nanashi_et_al.:2005/09/18(日) 00:08:00
>>95
寮ってぶっちゃけどんなかんじ?
122Nanashi_et_al.:2005/09/18(日) 00:10:03
合否通知がきたが、研究室配属書いてなかった・・・
願書には合格発表後に研究室配属について通知を行うと書いてあるが、
これはいつどうやってくるのだろう?
123Nanashi_et_al.:2005/09/18(日) 00:14:05
>>122
俺来たよ 
今日、東工大と合わせて3通もきた
124Nanashi_et_al.:2005/09/18(日) 00:16:03
>>123
灯台、登校、あとは?
125Nanashi_et_al.:2005/09/18(日) 00:17:42
>>123
東大が2通きた
合格通知と配属先
126Nanashi_et_al.:2005/09/18(日) 00:29:51
落ちた奴

いないんじゃない?
127Nanashi_et_al.:2005/09/18(日) 00:33:27
>>126
大学院入試はざるだからな。
特に東大新領域とすずかけ大は全入。
落ちた奴はいない。
128Nanashi_et_al.:2005/09/18(日) 00:35:44
新領域は環境以外は全入じゃないですよ
129Nanashi_et_al.:2005/09/18(日) 00:39:22
>>128
いちいち構わない
130Nanashi_et_al.:2005/09/18(日) 00:41:34
>>129
すまん
131Nanashi_et_al.:2005/09/18(日) 00:42:57
誰もすずかけを擁護しない件







悲しいな・・・・・・・・
132Nanashi_et_al.:2005/09/18(日) 00:43:40
>>127

マジかよ
俺の昔の暴走族の
友達10人くらい連れて受けに行くぞ
133Nanashi_et_al.:2005/09/18(日) 00:51:09
すずかけ擁護してくれないと泣いちゃうよ

新領域ばっかだな・・・・
ここ・・・・
134Nanashi_et_al.:2005/09/18(日) 00:56:26
http://www.gakumu.titech.ac.jp/nyusi/record.html#in

これの物質化学のとこが入学手続者>合格者

なのはなんでだ?
135Nanashi_et_al.:2005/09/18(日) 01:00:02
>>133
煽るつもりはないけど
新領域は専攻別に合格率公開してて
倍率そこそこ高いから

すずかけはソースがない 申し訳ない
136Nanashi_et_al.:2005/09/18(日) 01:01:32
137Nanashi_et_al.:2005/09/18(日) 01:02:57
>>134を見る限りじゃ総合理工も結構落ちてるね。
試験日早めだから辞退者も少ないだろうし。

まぁ、勉強してない連中が踊らされて柏・すずかけ受けて馬鹿を見れば
いいんではないでしょうか。
138135:2005/09/18(日) 01:04:13
総合理工学研究科
物質科学創造 27 96 52 39(2)
物質電子化学 44 96 58 51(1)
材料物理科学 41 98 57 51(1)
環境理工学創造 31 83 55 49
人間環境システム 44 86 53 51(1)
創造エネルギー 41 118 55 48
化学環境学 34 87 53 53(2)
物理情報システム創造 73 220 63 56(1)
電子機能システム 61 55(2)
メカノマイクロ工学 22 55 33 30
知能システム科学 76 135 82 73(1)
計 433 1,074 622 556(11)

↑これ?
139Nanashi_et_al.:2005/09/18(日) 01:35:00
なんだよ、すずかけも結構落ちてるのか つまんねーの

まあ、2chの情報はあてにならん罠
ネタとしては面白かったが
140新領域:2005/09/18(日) 08:49:01
東大の豊島国際学生宿舎はできたばかりだよ!!しかも、立地はたしか巣鴨。山の線内で家賃は一万くらい。
141Nanashi_et_al.:2005/09/18(日) 10:25:18
新領域はほぼ全入って聞いたので、来年受けようと思っています。
どの専攻も入りやすいそうですが、特に入りやすいのはどこでしょうか?
よろしくおねがいします。
142Nanashi_et_al.:2005/09/18(日) 11:00:55
>>141
環境
新領域を甘く見るな
オマエみたいなやつがうじゃうじゃいるから決して簡単ではない
143Nanashi_et_al.:2005/09/18(日) 11:01:38
>>125
まじ?合格通知しか届かなかったのだけど・・・
144143:2005/09/18(日) 11:09:50
あ、ごめん。今ポストみに行ったらとどいてた
145Nanashi_et_al.:2005/09/18(日) 11:14:23
>>142
オレも全入って聞いたけど違うのか?
外部でも一桁しか落ちてなかったらしいが
146Nanashi_et_al.:2005/09/18(日) 11:16:42
>>145
全入とはいかないが、それでもかなり簡単なのは確か。普通の学力があるなら受けてみろ。
受かるから。
147Nanashi_et_al.:2005/09/18(日) 11:17:16
145=146=147
148Nanashi_et_al.:2005/09/18(日) 11:28:19
東大工→新領域基盤情報ですが、なんで白い目で見られなきゃいけないのか教えてください
149Nanashi_et_al.:2005/09/18(日) 11:29:20
>>148
おまえが無能だから
これでいいかな?
150148:2005/09/18(日) 11:36:07
>>149
おっと即レスですか。どうもです。
無能ってことはないはずですが・・・こんなこと書くと色々言われそうですが、
理系全般板にいる大半の人より頭はいいはずです。
学部時代に取得した単位はほとんど優です。単位を取得しただけではなくて、
履修した科目の内容は頭に入っていますし、変な言い方ですが応用もできます。
基盤情報行ったのはある先生がいたからなんですが、今はちゃんとその先生の
下で研究しています。
151Nanashi_et_al.:2005/09/18(日) 11:36:07
>>148
ちょwww
それ俺と一緒w

っつっても院試の勉強なんて30時間もしなかったし
試験がちょー簡単だったことは確かなんだよね

それでも落ちてる奴がいるっていう事実もあるけど
152Nanashi_et_al.:2005/09/18(日) 12:34:17
お前ら・・・頭悪そうだな
勉強は出来るんだろうが
153Nanashi_et_al.:2005/09/18(日) 14:25:36
>>148
自分が無能でなければそれでいいじゃん。別に新領域でなくても
今の時代は、東大卒だからというだけで尊敬される時代ではないよ。
特に新領域は、フィルターかけて見られることも事実。

東大に合格するまでそこそこは努力したのだろうし、大学でも
そこそこがんばって勉強したのだろうけど、この業界では入試だの
優の数だの、問題にならないよ。

重点化で院生が水増しされる前なら、確かに東大工学系修士は
内部外部問わず、それだけである程度の信用があったけどね。
若い頃に試験を突破さえすれば人生楽勝という時代は終わったのさ。
154Nanashi_et_al.:2005/09/18(日) 14:37:10
新領域の基盤系だと面接を工学系の筆記の日にかぶせてる専攻が多いから、
内部も新領域で希望の研究室合格したらそのままいっちゃう人ちらほらいる。
155Nanashi_et_al.:2005/09/18(日) 15:33:19
>>150
じゃあそのバカにする人の人間性が腐っているでいいじゃない
おれは院試受かって半年以上何も勉強しなかったから
頭が空っぽです。
でも、楽しく学生生活を大岡山で過ごしています。
あそこは交通の便が良くて、東大の本郷とならぶ便利さです。
やっぱりおいしいものを食べたり遊んだりするのも大事ですよ。

新領域やすずかけは悪いけれど、交通の便では本郷や大岡山に劣るね。
156Nanashi_et_al.:2005/09/18(日) 15:55:08
禁止
混沌帝龍 -終焉の使者- カオス・ソルジャー -開闢の使者- キラー・スネーク 黒き森のウィッチ 処刑人ーマキュラ
ファイバーポッド 魔道サイエンティスト 八咫烏
悪夢の蜃気楼 いたずら好きな双子悪魔 苦渋の選択 強引な番兵 心変わり サンダー・ボルト 使者蘇生 蝶の短剣-エルマ
天使の施し ハーピィの羽根箒
王宮の勅令 聖なるバリア-ミラーフォース- 第六感 破壊輪

制限
異次元の女戦士 お注射天使リリー クリッター 混沌の黒魔術師 サイバーポッド サウザンド・アイズ・サクリファイス
神殿を守る者 人造人間-サイコ・ショッカ- 月読命 ドル・ドラ 同族感染ウイルス 深淵の暗殺者 ならず者傭兵部隊
ネフティスの鳳凰神 封印されしエグゾディア 封印されし者の右足 封印されし者の右腕 封印されし者の左足 封印されし者の左腕
魔導戦士 ブレイカー メタモルポット
押収 大嵐 強奪 強欲な壺 サイクロン スケープ・ゴート 団結の力 月の書 手札抹殺 早すぎた埋葬 光の護封剣
ブラック・ホール 魔導師の力 突然変異 ライトニング・ボルテックス リミッター解除
激流葬 現世と冥界の逆転 死のデッキ破壊ウイルス 魔のデッキ破壊ウイルス 停戦協定 魔法の筒 無謀な欲張り リビングデットの呼び声

準制限
アビス・ソルジャー 暗黒のマンティコア
強制転移 増援 成金ゴブリン 非常食 抹殺の使徒 レベル制限B地区
グラウディ・バインド-超重力の網- ゴブリンのやりくり上手 ラストバトル!
157Nanashi_et_al.:2005/09/18(日) 17:24:20
お前らよ
新領域として柏に行くから馬鹿にされるんだよ
物工とかで合格すれば、本拠地は本郷、研究は柏っていうのができるじゃん

交通の便?気合ですよ
158Nanashi_et_al.:2005/09/18(日) 17:49:05
合否通知は速達でくるのか?
まだこねーよ
159Nanashi_et_al.:2005/09/18(日) 17:55:33
おれも刀工の通知こない
都内なのに・・
160Nanashi_et_al.:2005/09/18(日) 18:01:21
俺、新領域で本郷だが文句あるの?
161Nanashi_et_al.:2005/09/18(日) 18:05:26
>>160
環境?
162Nanashi_et_al.:2005/09/18(日) 18:07:40
環境だよ
163Nanashi_et_al.:2005/09/18(日) 19:55:06
来年で移転じゃん。
164Nanashi_et_al.:2005/09/18(日) 20:05:54
>>125
専攻はどこ?
工学系のオイラは>>63の内容と同じものが1通しか届いてないよ。
面接の時に既に配属先研究室言われたんだけど、研究室配属の郵便なんて届くの?
165Nanashi_et_al.:2005/09/18(日) 20:08:37
ここに、東大生しかいないのは何故ですか?
166Nanashi_et_al.:2005/09/18(日) 21:00:20
>>164
俺は配属先を面接で決めなかった専攻だよ
167Nanashi_et_al.:2005/09/18(日) 22:21:16
友達に聞いたけど東大の別キャンパスとか東工大(すずかけっていうの?)は全入らしいね。
俺近畿大なんだけど、どうせなら受けとけばよかった。
名前書ければ東大生になれるんだからね。
あー楽して東大生かぁ。
そんな人生もいいね。
168Nanashi_et_al.:2005/09/18(日) 22:49:13
楽して本郷に受かった俺が来ましたよ
169Nanashi_et_al.:2005/09/18(日) 23:27:38
>>167
近大騙りの徳島文理大ですか?
170Nanashi_et_al.:2005/09/18(日) 23:42:08
>>167
そうですよね。私は日本工科大ですが、東大新領域や東工すずかけには
うちの学校からもガンガン行ってますよ。
うちの学校は偏差値は割と低いですが、それでも落ちた人を知りません。
ついでに本郷や大岡山を受ける人もいるようですが、こちらを受験した人
は・・・何というか己を知るというか。
辛目に評価をしたとしても、新領域が難しいということはないと思います。
いやむしろ簡単だと言い切っていいでしょう。新領域の方、うちの学生を
よろしくお願いしますね。
171Nanashi_et_al.:2005/09/18(日) 23:45:09
新領域って教授がかわいそうだよね。
172Nanashi_et_al.:2005/09/18(日) 23:51:10
日本工科大なんて居ないよ
173Nanashi_et_al.:2005/09/19(月) 00:00:13
>>172
いちいち構わない
174Nanashi_et_al.:2005/09/19(月) 00:02:47
>>172
172〜!縦!縦〜!!
175Nanashi_et_al.:2005/09/19(月) 00:21:24
なにこの空気。
2月前と明らかに違う。

受験生だましに入ったか。。。
176Nanashi_et_al.:2005/09/19(月) 00:25:14
受験生だましして何になるんだ?
177Nanashi_et_al.:2005/09/19(月) 00:27:05



   / ̄ ̄ ̄ ̄ `ヽ
  / ンィ'"ヽ、      \
 / //         `ヽ
;'"`; /    ,;r'"`^~`゙'"'"´`゙i, 
`゙'" i   , '´    _____ ,}  ホジホジ
  .|  /   , '"´/' '\ |ノ  
  | ,'´   / -・=- , (-・=-         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ,r´   /    ⌒ ) ・ と'⌒^^ヽ、    / サンタさんやでぇ
  |   ,,;;'"    ┃_ノョヨコョヽ    ヽ、 <   このAA使ってだましとるデ
  ヽ,,/´!     ┃ ヽニニソ ト、   ,,、_,,、 \ ころりと騙されるデ
 ノ'"   `ヽ,,、  ┗━━┛ ノ`、'"   `ヽ \________
/`、      `'"`^~`゙'"´`゙'"´ {,r'"^~´^~ヽ 
   `r‐-‐-‐/⌒ヽ       ,,;;/、      i
ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ'"^~`゙'"´   ヽ      |  
ー-,,;'"| `~`".`´ ´"⌒⌒) ;'"`;   ヽ    /
ノ^;'" `;,  入_ノ´~ ̄ `゙'"    )ー-- '"
  ゙;,、   `'"^'"^~  ,;;`   ;'"`;   }
  ";;, 、,,;; ,,r、 ,;r'"    `゙'"   i
178Nanashi_et_al.:2005/09/19(月) 00:46:45
>>170
「ガンガレ!」とは言わないでおく・・・
人生気楽にな
179Nanashi_et_al.:2005/09/19(月) 01:07:31
院ロンダしてもつねに影で

「あのロンダ野郎死ね」

って言われ続けなければならない

そんな、哀れな目にあいたくないならおとなしく自大学に篭る事をお勧めする
180Nanashi_et_al.:2005/09/19(月) 01:12:48
>>178
この板で久々に心温まるカキコを見た
あんたやさしいな

>>179
うち(東大工)ではそんなことはない・・・と思いたい。
少なくとも俺の周りではない
181Nanashi_et_al.:2005/09/19(月) 01:43:12
>>180
うち(東工大)は全員外部
182Nanashi_et_al.:2005/09/19(月) 01:46:03
人間性

東大>>>>>>>>>>>>>>>>>>すずかけ台

が証明されますた
183Nanashi_et_al.:2005/09/19(月) 02:43:47
>>182
へぼなすずかけの生命理工ではデータ捏造犯罪は起きていないようだね。
東大の人間性はロンダに責任転嫁して維持されてるんじゃないの?ww
184Nanashi_et_al.:2005/09/19(月) 03:46:44
内部も落ちてる院試験
185Nanashi_et_al.:2005/09/19(月) 05:06:58
国立大学序列の新旧!決定版!トップ25大学!
【旧7大】
東京大 (一期校・医学部設置・国際本部設置・COE 1位・民間評価 1位・収益力 2位)
京都大 (一期校・医学部設置・国際本部設置・COE 2位・民間評価 3位・収益力 4位)
大阪大 (一期校・医学部設置・国際本部設置・COE 3位・民間評価13位・収益力 1位)
名古屋大(一期校・医学部設置・国際本部設置・COE 4位・民間評価10位・収益力 7位)
東北大 (一期校・医学部設置・国際本部設置・COE 5位・民間評価 8位・収益力 8位)
北海道大(一期校・医学部設置・国際本部設置・COE 6位・民間評価 7位・収益力 5位)
九州大 (一期校・医学部設置・国際本部設置・COE10位・民間評価 9位・収益力 3位)
【官6大】
長崎大 (一期校・医学部設置・国際本部設置・COE18位・民間評価12位・収益力 9位)
新潟大 (一期校・医学部設置・国際本部設置・―――――・民間評価―――・収益力―――)
千葉大 (一期校・医学部設置・――――――・COE13位・民間評価―――・収益力―――)
金沢大 (一期校・医学部設置・――――――・COE18位・民間評価25位・収益力―――)
岡山大 (一期校・医学部設置・――――――・COE18位・民間評価―――・収益力12位)
熊本大 (一期校・医学部設置・――――――・COE18位・民間評価―――・収益力―――)
186Nanashi_et_al.:2005/09/19(月) 05:08:19
国立大学序列の新旧!決定版!トップ25大学!
【新7大】
鳥取大 (一期校・医学部設置・国際本部設置・COE18位・民間評価15位・収益力10位)
徳島大 (一期校・医学部設置・――――――・COE18位・民間評価17位・収益力―――)
医科歯科(二期校・医学部設置・――――――・COE18位・民間評価―――・収益力 6位)
群馬大 (二期校・医学部設置・――――――・COE18位・民間評価―――・収益力―――)
信州大 (二期校・医学部設置・――――――・COE―――・民間評価―――・収益力18位)
鹿児島大(二期校・医学部設置・――――――・―――――・民間評価―――・収益力13位)
弘前大 (二期校・医学部設置・――――――・―――――・民間評価―――・収益力―――)
【その他官立大】
東京工大(一期校・医学部なし・国際本部設置・COE 6位・民間評価 2位・収益力―――)
神戸大※(一期校・医学部戦後・国際本部設置・COE11位・民間評価18位・収益力―――)
広島大※(一期校・医学部戦後・国際本部設置・COE12位・民間評価―――・収益力―――)
一橋大 (一期校・医学部なし・国際本部設置・COE13位・民間評価 4位・収益力―――)
筑波大※(一期校・医学部戦後・――――――・COE13位・民間評価11位・収益力19位)
※戦後に単科大から総合大に変遷
187Nanashi_et_al.:2005/09/19(月) 11:04:54
このスレは1年中煽りが絶えないんだな。
無事に院試終わったからさっさと元の板に帰ろう λ...
188Nanashi_et_al.:2005/09/19(月) 11:24:13
そだね。院試終ったら現実にもどりましょう。
こっちは京大の結果発表がとどいたよぉ。
189Nanashi_et_al.:2005/09/19(月) 13:50:19
つーかおまいらいつもどこの板にいるの?
漏れは実況だが
190Nanashi_et_al.:2005/09/19(月) 15:15:20
DJ版とDTM版
191Nanashi_et_al.:2005/09/19(月) 16:51:00
スロとVIPと学歴と純愛かな。
192Nanashi_et_al.:2005/09/19(月) 17:37:00
新・Mac板
193Nanashi_et_al.:2005/09/19(月) 18:06:51
Leaf key
週刊少年漫画
194Nanashi_et_al.:2005/09/19(月) 18:16:12
ν即 学歴 大学生活 大学受験 大学学部・研究 ν即vip 就職 家庭用ゲーム アーケード
無職・ダメ 半角文字列 独身男性 人生相談 メンタルヘルス
195Nanashi_et_al.:2005/09/19(月) 18:39:55
海外サッカー、実況、テレビドラマ、ファッション、ENGLISH、テレビ番組、ニュース速報
196Nanashi_et_al.:2005/09/19(月) 20:36:06
197Nanashi_et_al.:2005/09/19(月) 20:40:38
>>196
理科大が群を抜いて多いな。
早慶が意外と少ないか。東大もいるな。
聞いたことない名前のところもある。
ちょっと面白いぞこれ
198Nanashi_et_al.:2005/09/19(月) 20:54:27
仮にネタだとしても、たとえニー速でも、こういうことを書く奴は許せない 通報よろ
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/neet4vip/1127127398/l50
199Nanashi_et_al.:2005/09/19(月) 20:58:24
200Nanashi_et_al.:2005/09/19(月) 20:59:03
200ゲト
201Nanashi_et_al.:2005/09/19(月) 22:18:21
>>197
人数なんてどこにも書いてない
202Nanashi_et_al.:2005/09/19(月) 22:51:59
早稲田大学大学院M1の悪行
203189:2005/09/19(月) 23:19:09
>>190-195
Thx
ここのスレもいろんな住人が集まってるんすねー

>>194
ちょっww研究してるんだよw
204194:2005/09/19(月) 23:30:36
何がいいたいかわからん
205Nanashi_et_al.:2005/09/19(月) 23:49:43
>>204
スマ
あまりにもいろんなとこ見てるんで
何時勉強してるのかなと思ったんで
スルーしてくれ
206194:2005/09/19(月) 23:51:35
院試終わってから全く勉強してませんが
207Nanashi_et_al.:2005/09/19(月) 23:56:29
 
208194:2005/09/20(火) 00:29:45
つーか、勉強何やってるの?
みんな

俺は後期始まってから英語やろうと思ってるが
209Nanashi_et_al.:2005/09/20(火) 02:15:07
今学部2年で東大工学系志望で数学の対策をそろそろしようと思っていて
工学部の数学→過去問系の演習書
という順序でやろうと思っているけどおすすめの参考書などあれば教えてください。
わからない分野はその都度数学おばさん等他の参考書で補う予定です。
210Nanashi_et_al.:2005/09/20(火) 02:21:55
線形:佐武+斉藤
解析:解析概論
+大学院入試問題集姫野1,2

これで数学は全解答できたよ
ただ、複素関数は癖のある問題が出ることがあるから
解析概論の5章だけでは足りないかもね
まあ、まだ2年なんだからのんびりやれば?
211210:2005/09/20(火) 02:26:41
ちなみに俺は電電だから
212Nanashi_et_al.:2005/09/20(火) 18:27:16
>>209
二回後期から院試勉強?
後々息切れするのが関の山。
遊べる間に遊んどけ。

院試勉強は普段の勉強を人並みより
ちょっとマジメにやってりゃ、一ヵ月で事足る。

と、Eランクから京大(機械工学群)
受かっちゃった俺が言ってみるw
213Nanashi_et_al.:2005/09/20(火) 20:01:42
息切れより、遊べるだけ遊んで間に合わなくなるリスクのが高い気もする。
英語とかはぼちぼちやって置いた方が良いかと。
214Nanashi_et_al.:2005/09/20(火) 21:15:00
お前ら本音でおしえてくれ

自分はどれくらい努力してきたと思う?
215Nanashi_et_al.:2005/09/20(火) 22:41:53
>>214
どれくらい・・・と言われても、結果が出たんだから
それ相応の努力だった、と思う以外になにもないなぁ。
ちなみに漏れは受かりました。
216Nanashi_et_al.:2005/09/20(火) 22:46:59
>>215
答えずらい質問してすまんね

一流の結果を残す人間は努力してないフリしてても裏で必ず凄い努力をしている

と、カウンセラーに言われてね
217215:2005/09/20(火) 23:09:25
ああ、そうゆうことね。きっとそうでしょうね。ただ、自分がその
”一流の結果を残す人”ぶるわけじゃないけど、たぶんそうゆう人たち
はいちいち「俺は努力したなぁ」なんて考えないんじゃないかな。

つまり、その人がすごい努力したっていう客観的な(?)事実と、
本人がその努力についてどうゆう自覚を持っているかは別問題なんで、
もしかしたら直接そうゆう聞き方しても、求めてる答えは返って
来ないかもね。

あくまで漏れがお付き合いしてきた人を見てて答えてるだけなので、
考えに偏りがあるかも知れませぬが、あしからず。
218Nanashi_et_al.:2005/09/20(火) 23:15:09
>>217
マジレス返してくれるだけでありがたいよ

俺は、すずかけロンダなんで入学後に内部生がどれだけ努力してるのか自分の目で見てみようと思うよ

それが自分にとっていい刺激になればいいな

いかに、自分のがんばりが大したことないかって事がわかるだけでも十分だ
219Nanashi_et_al.:2005/09/20(火) 23:48:05
でも、意外に内部が大した事なくてがっかり、なんてのもあるかもなぁ
220Nanashi_et_al.:2005/09/20(火) 23:59:26
努力を苦労じゃなくて楽しみとして出来る奴が一流に近いんじゃないかとは思う。

まあでも院試なんか頭に入れて出すだけだから。
入ってからの研究生活の方が、やったことのない分野なだけに不安ではある。
221Nanashi_et_al.:2005/09/21(水) 00:14:22
努力が楽しい人は挙手汁!
222Nanashi_et_al.:2005/09/21(水) 00:17:02
>>218
すずかけロンダか
おれと同じだな
つまんねえところだから覚悟しとけよ
223Nanashi_et_al.:2005/09/21(水) 00:18:50
>>222
その脅しはなんですか?

内部生はどんな感じですか?
224Nanashi_et_al.:2005/09/21(水) 00:49:28
>>223
みんな普通だよ。
内部生もピンからキリまでいるから。
まあ少々ヲタクが多いけどな
225Nanashi_et_al.:2005/09/21(水) 00:51:00
>>224
う−む・・・・・・
226Nanashi_et_al.:2005/09/21(水) 09:12:41
普通はあまり干渉し合わないから大丈夫
227Nanashi_et_al.:2005/09/21(水) 10:29:43
旭川、北海道情報、東北文化学園、那須、関東学園、聖学院、東京情報、
横浜商科、姫路獨協、兵庫、倉敷芸術科学、福山、萩国際、函館、江戸川、
流通経済、清和、千葉経済、帝京平成、新潟経営、新潟産業、岐阜聖徳学園、
富士常葉、大阪経済法科、大阪国際、大阪産業、阪南、関西国際、九州情報、
帝京科学、東亜、盛岡、東北文化学園、茨城キリスト教、東京福祉、愛国学園、
四日市、川村学園女子、和洋女子、立正、鎌倉女子、北陸、長野、人間環境、
四天王寺国際仏教、大手前、梅光女学院、萩国際、筑紫女学園、長崎国際、
熊本学園、九州保健福祉、跡見学園女子、目白、東京成徳、恵泉女学園、大谷、
京都ノートルダム、追手門学院、近畿福祉、甲南女子、神戸親和女子、
広島文教女子、聖カタリナ女子、松山東雲女子、西南女学院、福岡女学院、
西九州、埼玉工業、東北工業、静岡理工科、北海道工業、、湘南工科、
新潟工科、大同工業、足利工業、高知工科

おいおいwほとんど聞いたことねーよwww
兄弟もザルだなwwwww
228209:2005/09/21(水) 12:37:17
レスどうもです.
>>210
自分も電電志望です.外部出身ですか?
amazonのレビューのぞいたら佐武の線形は入門書としては難しいと書いてあったのでベクトル空間が曖昧な自分には少し抵抗があって..
複素関数はまだやったことないからなんともいえないですね.
のんびりやろうと思います.
普段の講義はしっかり聞いて院試半年前くらいから,本腰いれた感じですか?

>>212
遊べる間は遊びますが少しずつ始めていこうと思いまして.大学受験もそれで失敗したのでw
普段の勉強というか講義の復習はしっかりこなしていって基本事項だけはマスターできるようにがんばりたいです.
Eランクから京大(機械工学群)受かったのはすごいですね.そうなれるようにがんばります.
229209:2005/09/21(水) 12:39:47
>>213
英語はTOEFLのスコア提出必須らしいので,TOEFL対策を今からやっていこうと思っています.
220とかどっかのスレにかいてあったけど220って今の自分にはレベル高過ぎ↓↓
230Nanashi_et_al.:2005/09/21(水) 12:50:28
漏れ=工学系内部進学トフル195だったがこんなもんでもどんな専攻も大丈夫だろと思った。
俺の友達もそのくらい。帰国は250とかたたき出してるがorz
ひとまずパワープレップやれば大体そのスコアが正確だからそれをもとにどこあげるか考えな。
俺みたく文法と読解やればリスニング12点でも200近く行くからw

足切り程度に考えて専門で高得点目指すべし。
231Nanashi_et_al.:2005/09/21(水) 13:22:10
今の時期やることなんか英語ぐらいだろ。
授業を真面目にこなして成績がかなり上位であれば
専門に関しては1ヶ月前からで間に合う。

勉強もいいけど、今しかできないことをやるきべだと思う。
232210:2005/09/21(水) 13:51:21
>>228
外部だよ 正直、俺は結構勉強頑張ったかな
院試本腰いれたというか 院試を意識したのは1年半前ぐらい
とりあえず、数学で満点狙いたいならその3冊頑張れば実りはあると思う

ただ、斎藤、佐竹、解析概論(←院試には向かないかも)
はどれもがっちりした数学書だから
読破するにはちょっと努力する必要があると思う
まあ、こんなにやらなくても満点は狙えるとは思うけどね
233209:2005/09/21(水) 14:33:52
>>230
内部で195ですか。190も今の自分には高い壁かもしれないけど、時間あるから頑張ります。
etsでDLしたので時間作ってやってみようと思います。
>>231
たしかに今の時期英語やっておかなきゃスコア提出できないですしね。
講義をきっちりこなして、成績上位になるように頑張ります。
今は学生生活を楽しもうと思います。
>>232
おぉー外部ですか。
数学と物理の科目選択はやはり、大学受験の時のように得意分野で選びましたか?
まだ微分方程式ほとんどやってなかったりと選ぶ時期にもなっていませんが(;´∀`)
物理は、力学と電磁気だけ高校レベル+αくらいの内容しか学校でやらなかったので独学で力学と回路系で点取れるように頑張ろうと思ってます。
234Nanashi_et_al.:2005/09/21(水) 14:56:47
>>233
数学は線型代数、複素解析、微分方程式はやっといたほうがいいよ
物理でも使うから ただ、解析概論に微分方程式は載ってないので注意
235Nanashi_et_al.:2005/09/21(水) 15:14:44
来年からとふるはスピーキング入って形式も今よりはるかに難しくなるから、
今年中に英語やって受けておけ。

1日1時間でも2時間でも英語のために時間作るだけでも変わるので。
236230:2005/09/21(水) 15:26:45
>>233
今スコアみたら正確には197だったけどまあ200行かなくても平気だろう。
授業と演習だけ真面目にやって英語やる時間作るのは大変かもだが、
テストで優や良とれるくらい試験前ちゃんとやればそのとき付け焼き刃でも院試前に頭に残るはず。

あとは3年まではまったり勉強した方がいいよ。
卒論始まるとそっち中心にしたがって一から教科書で何かやるのはめんどくなる。
237209:2005/09/21(水) 15:55:15
レスありがとうございます。
>>234
1年のときに線形代数とりました(優でした)がベクトル空間の理解が不十分でした〇П_
微分方程式も1年の時に少しやった程度です。
複素解析はまだですね。
だから知識のある線形代数と微分方程式から少しずつ取り組もうと思います。
物理につながるのも一石二鳥ですしね。
>>235
来年からはスピーキング導入らしいので今年受けるつもりです。
けどCBTもしばらく残ると聞いた事ありますがどうなんですかね。
1日1時間でも2時間でも時間割きます。とりあえずベレ出版のCBTの参考書買ったのでそれとNHKラジオ英語をやろうと思っています。
>>235
ギリギリ200切ってる感じですよね。
英語苦手なので200目標に頑張ろうと思います。
優や良とれるくらい試験前にやれば本格的な対策を始める時に頭に残っていそうですよね。
238209:2005/09/21(水) 15:56:58
アンカーミス〇П_
最後のレスは>>236でした。
携帯からカキコしたので改行おかしかったらすみません。
239Nanashi_et_al.:2005/09/21(水) 17:47:18
>>237
TOFLEとかTOEICとかのスコアって、
学校によっては有効期限設けてる場合があるから
注意しなよ。

「何年何月以降のスコアしか受け付けません」
って所もあるからな。
240Nanashi_et_al.:2005/09/21(水) 18:11:02
239 東大の情報理工は有効期間が2年間なんだね。
今一年だから、いやでもスピーキング形式のを受験しなければいけないのか…
orz
241Nanashi_et_al.:2005/09/21(水) 18:14:47
ってかTOEICもTOEFLも公式スコア有効なのは2年間よ。
242Nanashi_et_al.:2005/09/21(水) 19:21:34
東大の英作文対策は何を使えばいいでしょうか?
経験者の方教えてください。
243Nanashi_et_al.:2005/09/21(水) 19:45:31
>>242
専攻くらいかかないと。
244Nanashi_et_al.:2005/09/21(水) 20:42:36
この季節になると、このスレもすっかりも寂れてきたね・・・

今年度は11スレまで伸びたということで。

どうせ、2次募集は大して盛り上がらなさそうだし。
245Nanashi_et_al.:2005/09/21(水) 21:25:07
ぶっちゃけ東大は英語が出来りゃ受かるよ
246Nanashi_et_al.:2005/09/21(水) 21:29:00
うんこ研究室はな
247Nanashi_et_al.:2005/09/22(木) 00:19:13
>>237
専門重視だからそれはないんじゃないか?
248242:2005/09/22(木) 06:20:19
新領域の基盤情報です。
249Nanashi_et_al.:2005/09/22(木) 09:41:32
250Nanashi_et_al.:2005/09/22(木) 18:37:13
>>249
てめー、3.8MBもダウンロードさせておいて、
こんなくだらんもの見せるんじゃねえよ。
251Nanashi_et_al.:2005/09/22(木) 19:24:12
>>249 は合格祈念
252Nanashi_et_al.:2005/09/22(木) 20:08:54
内部も落ちる院試験
253Nanashi_et_al.:2005/09/22(木) 20:51:22
>>上のほうの人

東大・院試倍率
http://www.u-tokyo.ac.jp/stu04/e02_01_j.html
新領域修士入試結果
受験者数 内部生323名 外部生727名 合計1,050
合格者数 内部生159名 外部生176名 合計335

新領域倍率高いよ。
みんな適当なこと書かないで。
254Nanashi_et_al.:2005/09/22(木) 21:07:11
受験者はFランカーばっかだけどなw
255Nanashi_et_al.:2005/09/22(木) 21:12:55
>>254
入学者は東大ばっかりだよ。東工大も少しいるけど。
基盤情報の場合だけどね。
256Nanashi_et_al.:2005/09/22(木) 21:15:42
新領域で1年半過ごしてて、
東大と東工大と京大と地底と理科大以外に遭遇したことが無い。

2chで騒がれてる新領域ってどこの話だ?って思う・・・。
257Nanashi_et_al.:2005/09/22(木) 21:22:45
>>255
基盤情報は人気あるらしいね
まあ、俺は他の専攻受けたけど

>>256
たぶん環境系じゃないか?
試験科目が英語、小論文だけとかはまずいでしょ
専門科目ねーのかよって思った
258Nanashi_et_al.:2005/09/22(木) 21:27:47
>>253
内部が半分以上も落ちてるな
落ちたのは基盤、先端エネ、複雑理工受験者か?
その辺りの詳細が知りたいところ
259256:2005/09/22(木) 21:29:54
>>257,258
もうこの話はやめようぜ。

2chはデタラメばかりだ。
情報が、ここまで現実とかけ離れてるのは東大新領域くらいじゃないのか?

260256:2005/09/22(木) 21:31:17
>>257
環境系の願書見たけど
専門科目って名目で数学とかあったぞ。
よく読んでみな。
あと環境系も内部多いけどね。
261Nanashi_et_al.:2005/09/22(木) 21:32:13
内部率  専攻

73.7%   情報生命科学
61.7%   環境学  環境システム
56.8%   基盤情報学
52.8%   環境学  人間人工環境

------東大と新領域の壁-----------------

43.1%   環境学  社会文化環境
41.5%   物質系
39.1%   先端エネルギー工学
38.6%   メディカルゲノム

------新領域と柏大の壁-----------------

21.4%   環境学  国際環境協力
17.9%   複雑理工学
14.0%   先端生命学
10.6%   環境学  自然環境
262Nanashi_et_al.:2005/09/22(木) 21:33:20
すずかけの内部比率は20%以下というワナ。

内部が多けりゃいいってものでもない。
263Nanashi_et_al.:2005/09/22(木) 21:33:57
>>259
いや、ちゃんとしたソースがあるんだから
そろそろ正しい情報として広めようよ
びっくりしたんだけど大学受験板にも就職板にも
新領域アンチがいたわ

2chの情報鵜呑みにしてる後輩もいたし
どうにかならんのか
264Nanashi_et_al.:2005/09/22(木) 21:37:02
>>263
新領域の学生数よりも
東大の名の付く専攻をうらやむ人のほうが数が多いんだから
あきらめるしかない。

叩かれて潰れるほどヤワじゃないよ。

265Nanashi_et_al.:2005/09/22(木) 21:37:50
>>261
やっぱり基盤が人気高いみたいね
266Nanashi_et_al.:2005/09/22(木) 21:40:39
どれだけ学部と結びついてるかってことだろ。
工学部にシステム創成学科っていう最大規模の学科が出来たから
内部生も増えてくのでは?
あそこの教官は新領域所属の人多いし。
267Nanashi_et_al.:2005/09/22(木) 21:41:36
おまいは2chを甘くみてるよ

まあ、ちゃんとしたソースがあるから大丈夫といえばそうだけど
268Nanashi_et_al.:2005/09/22(木) 21:46:25
>>267
そうか?
もし2chで簡単という誤情報が流れたとしても
受験生が増えて結果としてレベルが上がるだろうし、
ほんとうに受験生離れが起きてレベルが下がったとしたら
プライドの高い学校側が何か動くだろ。
工学系の定員を減らして、新領域に内部生を流せばいいわけだし。
東大理系の学部生が京大とかの他大学に流れない限り安泰だよ。
東大学部の理系って人数クソ多いから。

269Nanashi_et_al.:2005/09/22(木) 21:47:09
>>261
まさか、環境系も内部率が高いとはな
2chの影響力恐るべし
俺も騙されたっぽいな
270Nanashi_et_al.:2005/09/22(木) 21:48:04
>>269
お前モグリだろw
環境が内部多いって有名だぞ。
システム創成学科を知らないのか?
271Nanashi_et_al.:2005/09/22(木) 21:51:03
>>270
あーなるほど

>もし2chで簡単という誤情報が流れたとしても
>受験生が増えて結果としてレベルが上がるだろうし、

納得だわ これが東大の狙いだったのか?
272Nanashi_et_al.:2005/09/22(木) 21:52:17
>>270
モグリですが荒らしではありません許してください
273Nanashi_et_al.:2005/09/22(木) 21:53:12
さて、268で結論が出たので落ちるわ。
274271:2005/09/22(木) 21:55:48
275Nanashi_et_al.:2005/09/22(木) 21:58:51
柏大生二人が話し合って解決したみたいだねwww
276Nanashi_et_al.:2005/09/22(木) 21:59:46
>>275
東大生ですが何か?
277Nanashi_et_al.:2005/09/22(木) 22:01:08
東大が最後のキャンパスとして本気で作り上げてるのに
それを叩いて楽しんでるやつはDQNだろ。
コンプレックスがあるなら東大に入ればいい。
院試に落ちて煽ってるのはガキすぎる。
それとそんなの相手にムキになって反応するのはやめませんか。
278276:2005/09/22(木) 22:02:06
>>277
むきになってるのはお前さんだろw
ほっときなってw
279Nanashi_et_al.:2005/09/22(木) 22:06:09
コンプコンプ言うより
データを提示する方がよっぽどスレにとって有益
280終了:2005/09/22(木) 22:07:09

東大・院試倍率
http://www.u-tokyo.ac.jp/stu04/e02_01_j.html
新領域修士入試結果
受験者数 内部生323名 外部生727名 合計1,050
合格者数 内部生159名 外部生176名 合計335

新領域倍率高いよ。
みんな適当なこと書かないで。
281Nanashi_et_al.:2005/09/22(木) 22:13:38
研究科_  倍率  内部  外部

法学政治   5.1   3.1   6.9
人文社会   4.2   1.9   7.3
経済学_   3.8   1.7   7.8
総合文化   3.7   1.7   5.3
教育学_   3.6   1.4   5.3
数理科学   3.5   1.6   6.1
新領域_   3.1   2.0   4.1
医学系_   2.7   1.7   3.5
学際情報   2.4   1.5   2.8
工学系_   2.4   1.5   4.2
理学系_   2.0   1.2   3.2
情報理工   1.9   1.4   3.8
農学生命   1.7   1.3   2.3
薬学系_   1.6   1.1   3.7
282Nanashi_et_al.:2005/09/22(木) 22:14:30
農学はザル
283Nanashi_et_al.:2005/09/22(木) 22:24:45
>>282
ハイハイワロスワロス
284Nanashi_et_al.:2005/09/22(木) 22:27:23
農学生命   1.7   1.3   2.3
285Nanashi_et_al.:2005/09/22(木) 23:03:54
東大生は院試でも大変なんだな・・・
実際、内部だけど落ちちゃって仕方なく地帝行った知り合いいるし
286Nanashi_et_al.:2005/09/22(木) 23:33:58
新領域が凄いのはわかった

すずかけは?
287Nanashi_et_al.:2005/09/22(木) 23:44:18
すずかけもちゃんとしたソースがあれば良いが

もしなければすずかけは(ry
288Nanashi_et_al.:2005/09/22(木) 23:47:06
>>1-287
もうほんと柏大生必死すぎペタワロスwwwwwwwwwwwwwww(15個)
289Nanashi_et_al.:2005/09/22(木) 23:50:43
>新領域が凄いのはわかった

うはっwwwwwwwおkwwwwwwうぇっうぇww
290Nanashi_et_al.:2005/09/22(木) 23:53:19
286 名前:.Frontier Sciences 投稿日: 2005/09/22(木) 23:33:58

新領域が凄いのはわかった

すずかけは?
291Nanashi_et_al.:2005/09/22(木) 23:55:12
なんで理系板にvipperがいるの?
ワケワカンネ
292Nanashi_et_al.:2005/09/22(木) 23:59:29
内部も落ちてる院試験
293Nanashi_et_al.:2005/09/23(金) 00:02:03
院試のレベルは
柏>すずかけ>地底ぐらい

どうせ柏とすずかけ争わせているのは地底だろw
294Nanashi_et_al.:2005/09/23(金) 00:08:48
煽るつもりはないけど
すずかけも大岡山もそんなに難易度変わらんよ
2chでは

大岡山>>すずかけ

らしいけど

大岡山≧すずかけ

が本当のところ 大岡山にも全入の専攻あるし
295Nanashi_et_al.:2005/09/23(金) 00:09:35
もしくはすずかけの方が上だと主張して
自分よりは東大の方が下だと示したいすずかけの工作員のコンプだな
296Nanashi_et_al.:2005/09/23(金) 00:44:38
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

すずかけはどん底
297東工大:2005/09/23(金) 01:32:28
新領域は簡単という噂は真実だよ。倍率が高いとか捏造コピペが流布しているようだが、バカが多数受けているだけで、国立やマーチレベルなら、ほぼフリーパス。楽して即席東大生のできあがりさっ。
298Nanashi_et_al.:2005/09/23(金) 01:36:29
とりあえず新領域は定員縮小の方向でお願いします
299Nanashi_et_al.:2005/09/23(金) 01:36:50
たしかに、落ちたっていう書き込みないなあ。やはり簡単なのか
300Nanashi_et_al.:2005/09/23(金) 01:55:54
簡単かどうかは人によるんでは?

まずは試験問題といてみそ。
受かってもいないのに、ましてや問題すら見てないのに
「カンタン」とかぶっこくのはナンセンスw

受かっても下位通過で行きたい研究室いけなかったから
蹴った人とかが「カンタン」っていうのもナン(ry
301Nanashi_et_al.:2005/09/23(金) 02:05:21
俺、東北大も受ける予定だったんだが、過去問やってみた限りでは
新領域の方が難しかった。

一つの参考までに。
302Nanashi_et_al.:2005/09/23(金) 02:12:23
>東工大様

致命的エラー:根拠が示されてません。

303Nanashi_et_al.:2005/09/23(金) 02:53:50
すいません。大学院の序列付けってあまりよくないことかもしれませんが、
参考のために難易度だけで序列を付けて頂けないでしょうか?
東工大、電気通信、横国、千葉、首都大、農工大、早稲田、慶応、明治、中央、青学で。
全て電気系専攻です。工作とか無しでお願いします(_ _)
304Nanashi_et_al.:2005/09/23(金) 04:12:26
正直上とか下とかどうでもいいだろ
ロンダはロンダなんだから。
A君(理科大→東大院)=B君(理科大→東工大院)

数年後に、この等号がどうなってんのかが問題。
305Nanashi_et_al.:2005/09/23(金) 09:21:57
内部も落ちてる院試験

まあ、事実は事実
306Nanashi_et_al.:2005/09/23(金) 09:23:17
ぶっちゃけ2chの書き込みなんてほとんどネタだと分かってない初心者が多すぎ
今年は広島大だか神戸大だかに釣られた馬鹿が数十人もいたし
307Nanashi_et_al.:2005/09/23(金) 09:25:14
>>306
詳細
308Nanashi_et_al.:2005/09/23(金) 09:26:31
東工大の院試結構簡単だったよ
東工大で内部が何人落ちてるのかどうか気になるわ

>>304
院試の難易度でいえば

A君(理科大→東大院)≧B君(理科大→東工大院)

だよ、スレがまた荒れそうだが
309Nanashi_et_al.:2005/09/23(金) 09:28:41
>>306
今年の神大フィーバーのことか
310Nanashi_et_al.:2005/09/23(金) 09:37:18
304とかの理科大ロンダを評価してる人って実際どんなお方なんですか?
純粋に興味ある…


オレは理科大→東大院(毎年70〜80人)だけど、
なんでA君(理科大→東大院)=B君(理科大→東工大院)
って言い切れるの?
実際に身近でその例をみたとか、自分も他大から東大と登校受けたとかで
判断してるかんじ?それとも東大内部生だからなんとなく分かるみたいなカンジ?


ちなみにオレの意見は同じ理科大本郷ロンダでも、
筆記上位で難関研究室内定と
筆記下位で微妙研究室内定では
レベル(科目一つとっても、本質的な理解度や応用力)がぜんぜん違うと思うけど。。
311Nanashi_et_al.:2005/09/23(金) 09:45:37
学会誌の論文集みてると執筆者の学歴のってんじゃん?

東大   →東大院
東工大 →東大院
阪大  →東大院
北大  →東大院
早大  →東大院
横国  →東大院
理科大 →東大院
明大  →東大院
日大  →東大院
芝工  →東大院
東京工科大  →東大院

(似たようなレベルは省きました)

どこまでが許せる?
312Nanashi_et_al.:2005/09/23(金) 09:48:46
>>310
あのさ、
本郷にある研究室がかならず良いとか勘違いしてないか?

前に2chで俺がネタ半分で書き込んでた
本郷マンセーの書き込みを勘違いしてないか?

俺が言ってたのは、研究科、専攻が本郷所属の意味で言ってたんだけど
研究室が本郷となると、かなり数が少なくなるんだけど その辺わかってんの?
313Nanashi_et_al.:2005/09/23(金) 09:52:30
>>311
ちょっとまて!
お前俺の知り合いだろ?
どう考えてもやってることおかしいぞお前!

友達だと思ってたのに最悪だわ
314Nanashi_et_al.:2005/09/23(金) 09:53:10
>312
いちお自分も院試受けたんでそこらへんのことはオレもわかってます。
てか暗黙の了解みたくなってるでしょ。


誤解を招いたらすいませんでした。。。
315Nanashi_et_al.:2005/09/23(金) 10:28:37
東大・院試倍率 公式データ
http://www.u-tokyo.ac.jp/stu04/e02_01_j.html

新領域修士課程入試結果
受験者数 内部生323名 外部生727名 合計1,050
合格者数 内部生159名 外部生176名 合計335

新領域倍率高いよ。
みんな適当なこと書かないで。
316Nanashi_et_al.:2005/09/23(金) 10:50:35
           ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i<  来年大学院進学を考えておられる方
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 東京工業大学のオープンキャンパスと工大祭を見に来てください・・・・・
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
http://www.titech.ac.jp/home-j.html
317Nanashi_et_al.:2005/09/23(金) 11:05:08
>>311 早稲田までかな
318304:2005/09/23(金) 13:01:45
誰も難易度が等しいは一言も書いてない。
そりゃ多少学力に差があるかもしれない。

しかし、学歴的には差はない。
だってどっちも理科大だから。
319Nanashi_et_al.:2005/09/23(金) 14:39:02
研究科_  倍率

イノマネ    1.9
総合理工   1.7
理工__   1.5
生命理工   1.5
社会理工   1.5
情報理工   1.2

320Nanashi_et_al.:2005/09/23(金) 15:21:51
研究科_   内部率

薬学系_   82.8%
情報理工   77.0%
工学系_   67.7%
経済学_   65.1%
農学生命   60.5%
理学系_   58.7%
数理科学   58.5%
人文社会   57.3%
新領域_   47.5%
法学政治   46.2%
教育学_   44.2%
総合文化   44.2%
医学系_   44.0%
学際情報   33.9%
321Nanashi_et_al.:2005/09/23(金) 15:26:55
>>303
そんなに受けてないからわからん。
自分で過去問やってみて判断しな。
322Nanashi_et_al.:2005/09/23(金) 15:49:50
専攻に受かっても、研究室の定員を超えていたら落とされる。
どの専攻にもいい研究室とそうでないのがあると思うし、
変なところにいったら人生無駄にするだけだと思うぞ?
323Nanashi_et_al.:2005/09/23(金) 16:12:53
>304

学歴って意味だけだったらそうなのかもしれないですよね。

ところであなたはどこ大の何年生or卒生なんですか?
324Nanashi_et_al.:2005/09/23(金) 16:36:08
内部も落ちてる院試験

>>322
>研究室の定員を超えていたら落とされる。
→研究室の定員を超えていたら他の研究室にまわされる
325Nanashi_et_al.:2005/09/23(金) 17:41:31
久しぶりにJane起動したらこのスレのログが残ってたよ。
相変わらず不毛な話題が多いんだな。
これから院試を受ける2チャンネラーは、
決して人の書き込みを鵜呑みにしたりせず、決して煽りや叩きをせず、
幅広く情報収集をして、建設的なレスをつけてやってください。
おれはこのスレ卒業〜ヽ(´ー`)丿
326Nanashi_et_al.:2005/09/23(金) 17:58:47
まさに糞スレですな
327Nanashi_et_al.:2005/09/23(金) 18:59:46
俺も卒業するか。
コンプの隔離スレで序列付けあいには辟易してたが
院試直前は馴れ合いに助けられたよ


みんな適度に手話しながら情報は大学のページで得ながら頑張ってくれ
漏れは物理板に帰るわ〜
328Nanashi_et_al.:2005/09/23(金) 19:02:29
電車男と一緒にこのスレともおさらばだ!
329すーさん:2005/09/23(金) 19:08:30
あぼーん
330Nanashi_et_al.:2005/09/23(金) 20:46:51
大学院受験で専攻を変えたやついるか?
たとえば情報系→電気系みたいなかんじで
331Nanashi_et_al.:2005/09/23(金) 20:56:21
ノシ

専攻変え:数学系→情報系
332Nanashi_et_al.:2005/09/23(金) 21:04:46
生命系から情報系に変えた。
まあ、実質的に似たことしてるっちゃしてるが。
生命系のテクニシャンとして研究するよりは情報系を手法として用いる方向だとだと思ったから。
333Nanashi_et_al.:2005/09/23(金) 21:08:50
実験から理論

正直、失敗したと思っている。当方、M1。
実験戻りたい。
334Nanashi_et_al.:2005/09/23(金) 21:28:25
45人受験44人合格
落ちたの俺だけ。
どうよ?JAIST受けるよ
335Nanashi_et_al.:2005/09/23(金) 21:47:40
>>334
どうやって落ちたの?
マジで興味あるんだが
336Nanashi_et_al.:2005/09/23(金) 22:12:04
不合格1,2名のみってのは筆記通ってて面接で辞退宣言したやつのこと
だと思ってた。
337Nanashi_et_al.:2005/09/23(金) 22:41:52
俺は3年次編入をガチ受験で落ちた経験がある。
そのとき受験者12名、合格者11名。
つまり落ちたの俺だけ。
あれはマジで悔しいやら恥ずかしいやらで
2年後の院試に向けて本当に発奮したわ
338Nanashi_et_al.:2005/09/23(金) 23:25:33
ITバブルも終わるようなこの時世に
なんでみんな情報系に行きたがるんだ
339Nanashi_et_al.:2005/09/23(金) 23:33:49
ITバブルの真の意味を理解できないのかね?君は?
340Nanashi_et_al.:2005/09/24(土) 12:18:01
>>339
バブルと名の付くものははじけるだろ。
341Nanashi_et_al.:2005/09/24(土) 12:50:43
バブルがいつのまにかファンダメンタルになっていることもある
342Nanashi_et_al.:2005/09/24(土) 13:01:56
>>341
それはバブルと思っていたものが中身が伴っていて
実はバブルじゃなかったということでは。

俺は338じゃないしITバブルは数年前に既にはじけて
今の成長はバブルとはいわないと考えているが、一応
細かい言葉の意味で突っ込んでみた。
343Nanashi_et_al.:2005/09/24(土) 14:19:50
>>342
そうそう。結果論になるところが少なからずあるんじゃないかと思う。
それとバブルがファンダメンタルを生み出すこともあると思う。
ITバブルが既に終わっているのには同意。素人意見です。
344Nanashi_et_al.:2005/09/25(日) 09:01:07
>>330
農芸化学->都市計画
345Nanashi_et_al.:2005/09/25(日) 10:21:25
東大の先生の下で研究してみたかっただけなのに、
なんで2chでこんなにロンダロンダって叩かれるの?
そんなに悪いことか?

いちお制度上は試験通過して入学許可が出てるのに。
だったら日本の他大学からの受験を禁止しろよ!
346Nanashi_et_al.:2005/09/25(日) 10:24:56
自分で納得してるならそれでいいじゃん
347Nanashi_et_al.:2005/09/25(日) 12:02:46
>>345
まぁまぁ、そんなに熱くならずに。何か研究室での生活に実害があれば
別だけど、ここで叩かれているくらいなら気にしない方がいいよ。
ちなみに俺もロンダです。お互いがんばろうね。
348Nanashi_et_al.:2005/09/25(日) 12:07:53
人生はこれからだ。
349Nanashi_et_al.:2005/09/25(日) 12:13:22
人生なんて13〜25くらいがほとんどだろ
350Nanashi_et_al.:2005/09/25(日) 12:41:49
>>345
何も考えずにそのまま自大の院に行くよりは
よっぽど価値のあることだと俺は思う。
それと実際に行けば東大がどんなところかわかるし。
351Nanashi_et_al.:2005/09/25(日) 12:47:03
何も考えずにそのまま自大の院

現実には、こんなのがいっぱいいる罠
352Nanashi_et_al.:2005/09/25(日) 12:52:05
まあそいつらはそいつらで学業以外のところで何かしてるんじゃね
353Nanashi_et_al.:2005/09/25(日) 13:20:09
ところで、慶応の政策・メディアの修士の院試って小論文だけなんだよね。

けっこう簡単に受かりませんか?
354Nanashi_et_al.:2005/09/25(日) 13:20:52
そりゃ文系だもん
355Nanashi_et_al.:2005/09/25(日) 13:56:51
>>353

実際、あらかじめどこかの研究室の教授とネゴ取っておいて、
受験したらけっこう受かるんじゃないかな?

逆に、予めどこの研究室にも訪問していないとかいうんであれば、
受かる確率はかなり減ると思うけど。
356Nanashi_et_al.:2005/09/25(日) 13:58:23
>>355
文系学科だから簡単なのは当たり前
357Nanashi_et_al.:2005/09/25(日) 14:01:23
>>356
文系の大学院ってそんなに院試簡単なの?
358Nanashi_et_al.:2005/09/25(日) 14:03:02
>>357
お前ほんとに理系なの?そんなこともわからないの?
359Nanashi_et_al.:2005/09/25(日) 14:10:22
>>358
誰も理系だとは言ってないよ。
漏れは、文系の学部生だよ。

大学院逝くか就職するか悩んでいるんで、レスしただけなんだけどな。
360359:2005/09/25(日) 14:15:11
あ、良く考えたらここ理系板なんだね。

検索エンジンで検索して直接入ったから、気にしていなかった。
361Nanashi_et_al.:2005/09/25(日) 14:15:19
お前、今、他のスレにも書き込んでるだろ?
やっぱり文系野郎だったか
文系が理系板にきてんジャねーよ 
362359:2005/09/25(日) 14:22:58
いいじゃないかよ。
文系板では院試関係のスレが無かったんだし。
363Nanashi_et_al.:2005/09/25(日) 14:28:35
文系なら自大に行ったほうが良いだろ
他大に行く意味無い
364Nanashi_et_al.:2005/09/25(日) 14:30:53
>>363
文系は院にいかなry
365359:2005/09/25(日) 14:34:22
慶応っていう名前がいいじゃない。

政策メディアなら入りやすいっていうし。
366Nanashi_et_al.:2005/09/25(日) 14:38:03
>>365
そういうのを「ロンダ」っていうんだって

入りにくくてもやりたいところに挑戦するのが本当の院試
367Nanashi_et_al.:2005/09/25(日) 17:08:19
>>365
100%素でロンダじゃんw

非ロンダというのは、名前じゃなくて先生と分野に惹かれて大学はその後に決める。
368Nanashi_et_al.:2005/09/25(日) 17:34:28
で、ほんとに慶応の政策メディアだと入りやすいの?

でも、それならロンダでも何でもいいや
369Nanashi_et_al.:2005/09/25(日) 17:43:42


   / ̄ ̄ ̄ ̄ `ヽ
  / ンィ'"ヽ、      \
 / //         `ヽ
;'"`; /    ,;r'"`^~`゙'"'"´`゙i, 
`゙'" i   , '´    _____ ,}  ホジホジ
  .|  /   , '"´/' '\ |ノ  
  | ,'´   / -・=- , (-・=-         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ,r´   /    ⌒ ) ・ と'⌒^^ヽ、    / サンタさんやでぇ
  |   ,,;;'"    ┃_ノョヨコョヽ    ヽ、 <   文系で院に逝ってどうするんヤ
  ヽ,,/´!     ┃ ヽニニソ ト、   ,,、_,,、 \  これ以上無職増やしても困るデ
 ノ'"   `ヽ,,、  ┗━━┛ ノ`、'"   `ヽ \________
/`、      `'"`^~`゙'"´`゙'"´ {,r'"^~´^~ヽ 
   `r‐-‐-‐/⌒ヽ       ,,;;/、      i
ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ'"^~`゙'"´   ヽ      |  
ー-,,;'"| `~`".`´ ´"⌒⌒) ;'"`;   ヽ    /
ノ^;'" `;,  入_ノ´~ ̄ `゙'"    )ー-- '"
  ゙;,、   `'"^'"^~  ,;;`   ;'"`;   }
  ";;, 、,,;; ,,r、 ,;r'"    `゙'"   i

370Nanashi_et_al.:2005/09/25(日) 17:47:56
有名ブランド大学
小論文だけで入れる楽な入試
合格率の高い文系の大学院

確かにロンダ目当ての香具師には、美味しそうな餌がぶら下がっている。
371Nanashi_et_al.:2005/09/25(日) 18:01:36
>>368
というか学費高いよね

あぁどうせ漏れは貧乏人さ
m9(^Д^)プギャーするがいいさ
372Nanashi_et_al.:2005/09/25(日) 18:48:15
永井:学部教育のところでもお話がありましたが、実力をつけるまで卒業させない。そうした取り組みが、連携大学院の実現に至っているということですね。
 ところで貴学では、どのくらいの方が大学院に進学されるのですか。

塚本:本学は昼間学部で1学年約3200人の学生がいますが、このうち1600人余りが大学院に進学します。本学の大学院の定員は1100〜1200人程度です。では残りの約500名はどこへ行くかというと、東大、東工大などに進学しています。
 学際領域の研究が盛んになって、必要とされる専門領域も広がっていることから、大学院進学者が増えています。その研究をするために他大学院に進学する者もいます。それはそれでいいのではないかと私は思っています。

永井:他大学院への進学も活発ということは、そのぶん優秀な研究者が外に出ていってしまう心配はありませんか。

塚本:優秀な学生がみんな外部の大学院に進むかというと、そうはならないですね。私の担当している応用物理学科を例に取れば、トップレベルの学生は皆本学に残っています。

永井:それはなぜですか。東京理科大学には何があるのでしょうか。

塚本:なぜでしょう(笑)。私もよく分かりませんが、一つは研究が好きで、その研究をさらに進めたいから本学の大学院に進学するのではないでしょうか。学生は卒業研究を行う4年生から研究室に所属します。
その研究をもっとしたいと思ったとき、本学の大学院に進めば修士の2年間も含めて3年間継続して研究が続けられます。
もし他大学に行ってしまえば教授や研究設備などの問題で同じテーマで研究できるとは限りません。ですから、本学で研究する者が多いのでしょう。

source
http://www.keikotomanabu.net/college/column/d90-020_006.html
373Nanashi_et_al.:2005/09/25(日) 19:19:41
俺は大学院に行きたいんだけど親が就職、就職と言ってくる。親が言うには
「大学院まで行ってなにするの?」で、俺が「理系はほとんど大学院に
いくから行かせて」っていっても念仏。しょうがないから自分で金溜めて
行く事にした。で、バイトをはじめたわけだけどそのバイトがやばいくらい
キツイ。しかもやめずらい雰囲気。派遣にしとけばよかった。でも金を溜めないと
行けないのでバイトのことは忘れてとにかく勉強だ。
374Nanashi_et_al.:2005/09/25(日) 19:22:15
永井って今、何やっているんだ?
375Nanashi_et_al.:2005/09/25(日) 19:25:37
>>372が長いのでまとめてみた

塚本:優秀な学生がみんな外部の大学院に進むかというと、そうはならないですね。
トップレベルの学生は皆本学に残っています。

永井:それはなぜですか。東京理科大学には何があるのでしょうか。

塚本:ハードゲイフォーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
376Nanashi_et_al.:2005/09/25(日) 20:21:19
SFCの院は外部からだと結構おちていたはず。
過去問みたことあるけど、小論文っても脈絡の薄い4つの文章読んで(容赦無い英語長文含む)書かなきゃならんから、楽じゃないと思う。
377Nanashi_et_al.:2005/09/25(日) 21:54:51
政策メディアの小論文の試験は、時間的にはちょっと厳しいけど、
英文っていってもそれほど難しいものじゃなかったと思うけど。

まさか、あの程度の英文も読解できないで、ロンダしようとは
思わないでしょ。
378Nanashi_et_al.:2005/09/25(日) 21:59:07
379Nanashi_et_al.:2005/09/26(月) 00:50:56 BE:125299384-###
皆さん院入試ご苦労様でした。当方ロンダを考えている最下位駅弁のB3です。
そろそろ後期も始まるのですが、一般教育(専門以外の科目)はすでに卒業要件は
満たしているのですがとっておいたほうがいいのでしょうか?
B2終了時で109単位(卒業要件130単位)今回すべてとれれば129単位になります。
ちなみに全体の成績の割合がA(優)78%、B(良)17%、C(可)5%程度です。
専門はA(優)82%、B(良)18%なので専門外の成績がよくありません。
院試には成績は関係ないとよく言われますがみなさんはどの程度の数とったのでしょうか?
もしとる必要がないならば院試の勉強の時間に当てようと思っています。
この板には院試スレが2つ存在し、なるべく多くのご教授を受けたいと考えマルチ行為を
するかもしれませんがご理解いただけるとうれしいです。乱文と長文すみませんでした。
380Nanashi_et_al.:2005/09/26(月) 01:01:39
うざい
381Nanashi_et_al.:2005/09/26(月) 05:21:16
>>379
住人は殆ど同じなんだから
マルチはやめておいたほうが心証良いと思われ。
まぁ、がんばれ。
382Nanashi_et_al.:2005/09/26(月) 09:42:46
マルチはダメだよd
383Nanashi_et_al.:2005/09/26(月) 10:14:21
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ   楽天の試合を見においで
    l:::::::::.                  |  来年から名監督が采配するよ
    |::::::::::   (●)     (●)   | 
   |:::::::::::::::::   \___/     | 
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ 

384Nanashi_et_al.:2005/09/26(月) 10:32:36
>>379
9割優なら推薦とかに使えるかもしれないが、それ以外は無意味。
単位なんて立ち回りでいくらでも評定よくなるんだから。そもそも、各大学で単位判定の基準が違うんだから、比べられないだろ。試験勉強がんがれ。
385Nanashi_et_al.:2005/09/26(月) 13:32:38
俺も駅弁で優が2割くらいだけど東大受かったよ。
ちなみに研究室訪問もしてない。
試験の点数がすべてだ!!!
386Nanashi_et_al.:2005/09/26(月) 13:45:09
ほんと、大学の単位ってあてにならんよな
主席の人が円形膜の方程式解けなかったりするからな
387Nanashi_et_al.:2005/09/26(月) 18:21:24
円形膜の方程式って何だよ
388Nanashi_et_al.:2005/09/26(月) 19:25:55
ttp://www.u-tokyo.ac.jp/stu04/e02_01_j.html

研究科・学府  入学定員     志願者数       合格者数
             本学  他大学  計   本学  他大学  計

理学系    418     258  481   739   213   150   363
工学系    546     718  981   1,699  487   232   719
薬学系    81     79   56   135   72    15   87
数理科学   53     39   104   143  24    17   41
新領域創成科学 313     323  727   1,050 159    176   335
情報理工学系 129     171   139   310  124    37   161
389Nanashi_et_al.:2005/09/26(月) 19:58:13
>>388
390Nanashi_et_al.:2005/09/26(月) 20:19:53
ttp://www-s.kogaku.kyoto-u.ac.jp/publish/pdf/H15.pdf
京都大学の倍率が低い件
391Nanashi_et_al.:2005/09/27(火) 13:29:46
>>390
ソース古ッ!
392Nanashi_et_al.:2005/09/27(火) 20:31:27 0
理学系研究科、受けなかったのに不合格通知よこすなんて嫌な感じだわ
393Nanashi_et_al.:2005/09/27(火) 22:17:09 ID:0
Cランク大から慶応に編入して大学院行くのと、Cランク大を3年で卒業して大学院行くのではどちらがいいですか?
394Nanashi_et_al.:2005/09/27(火) 22:54:20
今の環境がどうしても耐えられないならさっさと編入した方がいいんじゃない。
あと飛び級って余裕でできるの?
395Nanashi_et_al.:2005/09/27(火) 23:15:12
>>394
出来ます。
396Nanashi_et_al.:2005/09/28(水) 07:43:00
>>393
飛び級が認められているのなら
後者

ただ大学は中退扱いになるから
素人にはお勧めできない
397Nanashi_et_al.:2005/10/24(月) 20:07:18
こっちをあげてみる
398Nanashi_et_al.:2005/10/28(金) 11:50:38
飛び級なんて普通は無理。








と可ばかりの漏れが言ってみるテスト
399Nanashi_et_al.:2005/10/28(金) 23:27:54
可ばかりのおれがFランクから東工大にロンダできた。
一ヶ月ほどマジメにやれば受かるよ。
400Nanashi_et_al.:2005/10/29(土) 01:45:14
400
401Nanashi_et_al.:2005/10/30(日) 19:51:44
>>399
誠に申し訳御座いません。
ここで東工大を叩いていらっしゃるのは
柏大生の方だったのですね。

「東大の一部だとよく勘違いされる」
「TXが開通して、初めて秋葉原に行ってみた」
「ここ数年ほぼ全入で、Fランクからのロンダが多数」

というような境遇にあるため、
せめて2chでは厚遇しようという申し合わせがあるにもかかわらず、
私の認識不足で、東工大叩きに対して過剰に反応してしまいました。

柏大生ということでしたら、
今後とも東工大を叩いていただいて結構です。
そのことで、柏大生のコンプレックスが
少しでも解消されることを願います。

私が言えることではないのですが、
皆さんも「柏大生は可哀想な人達だ」という認識を忘れず、
温かく見守っていくようにしましょう。
402Nanashi_et_al.:2005/11/06(日) 03:52:03
東大の情報系院行きたいんだが
どうすりゃいい?資料とか過去問とか欲しい
今3年
403Nanashi_et_al.:2005/11/06(日) 09:05:10
それが人に物を頼む態度かね?
404Nanashi_et_al.:2005/11/06(日) 11:33:37
電車に乗っていけばいんじゃね
405Nanashi_et_al.:2005/11/06(日) 12:46:17
>>402
ヒント:東大のホームページ
406Nanashi_et_al.:2005/11/06(日) 12:55:19
>>402
ちなみにおまえの大学どこよ?
研究室/専攻科によっては足きりされるから。
407Nanashi_et_al.:2005/11/06(日) 16:34:37
>>406
けいおう理工
研究室はマダ決まってない
専攻は情報
408Nanashi_et_al.:2005/11/06(日) 17:00:12
すずかけに来年からロンダで行く事になったものですが入学者は院試が終わってからどの程度勉強しているのでしょう?

燃え尽きたのかわからないが、全然、勉強に手がつかない状態になって悩んでます

キッテルの洋書のキャプチャー9まで読みますた
後、半分も残ってる・・・・・
409Nanashi_et_al.:2005/11/06(日) 17:05:14
中くらいの厚さの教科書呼んだらすぐ演習だよ
教科書読んで例題や章末解くだけじゃ30点
加えて薄い演習書一冊で50点
厚いまとめ用演習書+過去問で80点ぐらい んで合格
410Nanashi_et_al.:2005/11/06(日) 17:09:40
>>409
誰へのレス?
411Nanashi_et_al.:2005/11/06(日) 17:10:04
チャプターじゃないのか
洋書読んでるのにお茶目な奴だ
412Nanashi_et_al.:2005/11/06(日) 17:14:28
東大院試試験問題を売って下さい。大学では3年分しか買えないそうです
20年分ぐらい持っている人がいたら売って欲しい。
413Nanashi_et_al.:2005/11/06(日) 21:00:47
>>406
足切りなんて存在するの?
さすがだな。
414Nanashi_et_al.:2005/11/06(日) 22:16:52
>>413
他の研究科とかは知らないが、情報理工は普通に足きりされるから。
415Nanashi_et_al.:2005/11/06(日) 22:22:57
>>414
マジで?そんなことどこにも書いてないけど。
情報理工は全部そうなの?
416Nanashi_et_al.:2005/11/06(日) 22:27:25
>>415
だからもちろん研究室にも依るって。
研究科全体でそんなこと公言しているところなんかあるわきゃない
とは家一般的傾向として
417Nanashi_et_al.:2005/11/06(日) 22:29:57
情報理工は研究室単位じゃなくて専攻単位で募集してるけど、
研究室によるってどういうこと?
足切りというのは筆記試験受けてる段階で落ちてるから、口述試験に
すら進めないってことでしょ?
418Nanashi_et_al.:2005/11/06(日) 22:33:37
>情報理工は研究室単位じゃなくて専攻単位で募集してるけど、
>研究室によるってどういうこと?
もっかい募集要項見直した方が良い・・・・・・・・

>足切りというのは筆記試験受けてる段階で落ちてるから、口述試験に
>すら進めないってことでしょ?
普通に考えてもそうとは限らんでしょ。
419Nanashi_et_al.:2005/11/06(日) 22:53:31
>>418
募集要項見直してるけど、志望カードに足切りの研究室かいてると
落とされるってことかな。
一応電子情報専攻の募集要項には、志望カードが合否
に影響することは一切ありません。ってかいてあるけど、
他は関係するのかな。
420Nanashi_et_al.:2005/11/06(日) 23:57:03 BE:164455676-###
>>419
お前頭悪いなぁ。
学部のときのようなあしきりはないけど
実質的にはあしきりが存在するってことだろ。
もちろん試験も口述もするけど最初から審査の対象になってないってことだよ。

それが本当にあるかは俺にはわからん。
421Nanashi_et_al.:2005/11/07(月) 00:06:07
>>420
ほんとかよ・・・
不合格とわかってるのに試験はやらせるって、
マジでひでぇなぁ。
422Nanashi_et_al.:2005/11/07(月) 00:10:40
国立でそれやると問題になるよ。
423Nanashi_et_al.:2005/11/07(月) 00:22:26
国立でそんなのやると大問題だし。
まぁ、百歩譲って仮にあったとしても
よほどの大学じゃない限りそれはない。
よほどの大学とは世に言うFランク大じゃ。
マーチ・関関同立でも問題は何もない
424407:2005/11/07(月) 00:52:52
なんてったって東大ですからね…地位も名誉もあるし
院試受ける奴をわざわざ大学名で足切ったりしないでしょう
んなことしても東大に何のメリットもない
国立大ではそういうグレーな選抜は一切行わないはずです
425Nanashi_et_al.:2005/11/07(月) 01:22:27
まさか、日本でトップの大学を誇る東大が
大学名で切るとか、そんなセコイことをしてるなんて
事実だとすれば全くとんだお笑い種だね。
もしかして成績順で取ると内部より外部のほうが多くなるから
そういうことしてるのかな?ww
その可能性はあってしかりと言ったところかな。
内部生って身内から結構バカにされてるんだねw
426Nanashi_et_al.:2005/11/07(月) 07:59:42
情報理工のシステム情報のページだと
ロンダ歓迎の事書いてロンダ者のコメント載ってたよ
427Nanashi_et_al.:2005/11/07(月) 08:02:16
東大は取り合えず筆記の点数でバッサリとやるよ。
面接でも落とすかどうかは専攻による。ただの研究室の調整のところもある。
書類で足切りするなんて妄想もいいところ。
428Nanashi_et_al.:2005/11/07(月) 21:05:03
Fランクが東大院目指すのって痛いな
研究室入っても役にたたなそうなのに
せめてBかC辺り目指してもらいたい
429Nanashi_et_al.:2005/11/07(月) 21:53:49
Fランクでも、研究室入るということは、
落ちた奴より勉強が出来るということだ。
そんな奴に負ける落ちた奴が悪い。
430Nanashi_et_al.:2005/11/08(火) 00:58:40
東大情報理工の過去問っていつ頃18年度のアップされるんだろ。
431Nanashi_et_al.:2005/11/16(水) 23:20:41
今所属してる大学の大学院の過去問入手したけど数学は何とかなりそうだが専門分野がさっぱり。
もし大学院受けて落ちたら浪人になっちゃうけどこんなんでも今から勉強すれば受かるのだろうか…?
432Nanashi_et_al.:2005/11/17(木) 00:20:26
受かりますよ。
433431:2005/11/17(木) 22:56:06
ん〜なんかもっとこうなんか無いですかねぇ?
今院生で俺と同じ状況だったとか。マジで今どうしようか悩んでいるんで…
434Nanashi_et_al.:2005/11/19(土) 09:42:40
お前がわからんものはまわりもわからんと思え
俺も3割ぐらいしか取れなくても受かったし
435Nanashi_et_al.:2005/11/19(土) 13:48:19
>>434
え!?3割でも受かっちゃうもんなんですか?
内部から受かったの?
436Nanashi_et_al.:2005/11/20(日) 22:46:12
工学部で、学科によっては
東京大の院入試より、農工大の方が難しいってほんとう?
437Nanashi_et_al.:2005/11/20(日) 23:07:28
ほんとう
438Nanashi_et_al.:2005/11/20(日) 23:21:01
どこの学科だよ。
439Nanashi_et_al.:2005/11/20(日) 23:57:18
院試で5割くらい取れば受かるってのは本当?
440Nanashi_et_al.:2005/11/21(月) 00:04:58
分かりやすく言うと学部の中間期末試験の問題は教授のオナニー
院試の問題はセックス
441Nanashi_et_al.:2005/11/21(月) 00:32:49
>>440
よくわからんのだが
442Nanashi_et_al.:2005/11/21(月) 02:35:24
Fランクでも新領域は簡単だろ。
443Nanashi_et_al.:2005/11/21(月) 02:46:55
そのFランクでも簡単に入れる新領域に、60%以上落ちる東大生って
よっぽど無能なんだね。
444Nanashi_et_al.:2005/11/21(月) 19:22:02
444
445Nanashi_et_al.:2005/11/21(月) 22:53:42
それで結局5割くらいでも受かったりするの?
446Nanashi_et_al.:2005/11/22(火) 08:10:29
CBT170ってどう?
447Nanashi_et_al.:2005/11/22(火) 13:45:27
すずかけと阪大ってどっちが偉いの?
448Nanashi_et_al.:2005/11/22(火) 20:32:22
どっちも偉い
449Nanashi_et_al.:2005/11/22(火) 20:45:22
どっちもばか
450Nanashi_et_al.:2005/11/22(火) 21:28:26
このスレの数ヶ月の流れ

入試科目に関する話

TOEFLネタの話になる

「Fランクでも新領域、すずかけロンダはラク」とわめく香具師が出てくる

コンプが暴れだす

そこを否定するデータを出す

阪大工作員が暴れだす

(エロ動画がうpされる)

TOEFL170厨が降臨する

大学の比較になりだす

最初に戻る
以下無限ループ。おおまかにこんな流れかな。
これ毎月繰り返して院試スレは存在する。
451Nanashi_et_al.:2005/11/23(水) 10:20:38
>>450
なんか大学受験板と変わらんなww
452Nanashi_et_al.:2005/11/23(水) 10:49:58
453Nanashi_et_al.:2005/11/24(木) 07:35:54
Σ(・ω・ノ)ノ!
漏れはTOEFL170厨だったのかっ!!!
454Nanashi_et_al.:2005/11/24(木) 11:41:15
4月 ○○にロンダしたいのですが・・・というレスが増える
5月 新領域やすずかけは簡単だから受けとけという流れになる
6月 TOEFL何点とればいいとか、専門何割とかそういう話が増える。
7月 スーツで行かないと100%落ちる、研究室訪問しない奴は100%落ちるとかいうガセや
   過去問全然とけないよもうだめぽという奴が増える。
8月 院試が始まり、試験の出来や面接について語る。何故かこの頃から、新領域すずかけ叩きが増える。
9月 院試終了。合格しました!って書き込みが意外と少ないのは何故だろう。
   そして新領域とすずかけ叩きは最高潮に。Fランクでも楽勝だろwwwという流れに。
10月院試シーズンが終了し静けさを取り戻す。
455Nanashi_et_al.:2005/11/24(木) 11:54:13
>>454
うはwwwwww全くその通りだwwwww
456Nanashi_et_al:2005/11/24(木) 20:39:37
>>454 >>455さんへ
結局、一般的にロンダも難しいということね。
合格するヤシもいるだろうけど少数派。
受験者はたいがいはROMで息抜き。不合格者は書き込まない。
思い出したくもないからね。たまに正直者か煽りが受かった!って報告するだけ。
それから、もうあまり覗かない。
これから院試を考える人は、スレの1〜5あたりで、情報は終わりと思った方がいいですね。

じゃあ、あっしは・・?
一応、灯台受かりました。でも、人数少ないから、これ以上情報Upすると
特定されるから、やめる!
こんなのが大半ではないかな。
また、夏休み前の活況を期待します
(いや、期待しないが息抜きにスレはボランティアでたてて、でなければ漏れがたてましょう)
長文、スマソ。



457Nanashi_et_al.:2005/11/24(木) 23:07:31
>>453
オレ漏れも170だわ
評判悪いようだな
orz
458Nanashi_et_al.:2005/11/25(金) 00:58:57
>>457
TOEFL170が悪いのではなく、夏頃暴れてた九大院ロンダ志望の厨が、
マルチだったりことあるごとにTOEFL170で九大は?
って聞きまくってたのがいけない。
459Nanashi_et_al.:2005/11/25(金) 01:04:01
>>454
11月
2次募集は?という話が出るが発展性なし。
B3あたりが院試質問
急増するTOEFL導入に関してTOEFLや英語の取扱になり、行き着く結論は
・英語は所詮足切り
・英語も読めないやつが院に行くな
・専門対策のためにさっさと英語受けとけ

という結論で終了
またコンプと工作員が暴れ出す
460Nanashi_et_al:2005/11/25(金) 20:30:34
>>456
ですが、自分の番号が等差数列になっていて面白くて、再度覗いてみました。
>>454 >>459
面白いですね。分析能力抜群ですね。
12月もそれなりに活発になるように、マジレスしておきますね。院試熱望のROMは注目ね。
・研究室単位で合否が決定できるところは、これは想定しようがありません。
 ボスの力次第で合否が決まると思われます。希望者との相性や政治的駆け引きも正直あるかと思います。
・通常の院試
英  語:まあ、CBTで213点が標準だと思います。
     (留学の最低が173です。ただ、外国でも173点だと遊びで来ていると思われます。
      詳しくは、留学・TOFEL関連のHpで検証して下さい。)
教養科目:課せられる大学は過去問で調べ、合否は内部性が多く受験するところは、だいたい学部レベルで検証して下さい。
     ロンダ希望(灯台クラス)はかなり大学時代も学習していないと歯が立ちません。
     内部性も遊び呆けていれば、歯が立ちません。
専門科目:これは運です。2つの運が作用します。
     ・その年の難易度 
      @ムズい場合。差がつきません。
      ただし、6問中、3問選択などの場合は、1問でも完答に近ければ
      それだけで、英語も一般教養科目なんか、もう関係なく、合格です。
      A標準の場合
      内部性有利で、定期考査と同じよう(というか同じ問題が多い)
      ロンダは、確実に無理です。
 しかし、英語の問題を作成するのが面倒とかで、金のないB4クラスにTOFELを課すのは
 問題だと思います。国公立で3万でしょう。私立(漏れは矢上)でも3万5千円で英語の自前の問題
 ですよ。合格したからよいようなものの、不合格だったら訴えたいですよ!

 
自明のことをクダクダと・・・スマソ



461Nanashi_et_al:2005/11/26(土) 09:42:10
>>460
おっと、3万と3万5千円は院試の受験料ね。
462Nanashi_et_al.:2005/11/26(土) 15:43:17
もいっこのインシスレから
「あくまでも」一例にすぎずここの専攻はこうだということ
869:Nanashi_et_al. :2005/11/15(火) 10:09:16
専攻によるが一例。

http://www.due.t.u-tokyo.ac.jp/guide/guide04.php

213点なんて取れなくてもわりと楽に受かる。
専門出来なきゃ意味無いからまあ配点なぞこんなもの。
ただ非公式に「足切りに使う」という情報が回る専攻もある。

俺も190だがな。内部生だと230を超えるやつもいるが、標準的には200前後。
何も知らず無勉でうけて取れなくて結局出願にスコア出さず当日ITP受けるのも多い
463Nanashi_et_al.:2005/11/26(土) 19:44:50
ここって今もう三年がメインなんだよな。
464Nanashi_et_al.:2005/11/26(土) 19:48:05
確実に無理って言い過ぎじゃん
465Nanashi_et_al:2005/11/26(土) 19:58:17
マジレスついでに
>>460
は、もちろんあくまでも自分が受験した専攻が基準です。
ミクロ的には、それぞれの募集要項を検証して下さい。
イロイロ、2chだと言う人がいますが、それなりに名がとおっている大学の院はむずいです。
英語も213が標準と書きましたが、これは標準で、合否の目安でも何でもありません。
自分も200点でした。そのあたりをメドに対策すれば良いでしょうね。
院試が受かってから受けたら220でした。これは下手な鉄砲でも数打ちちゃあたるってことですね。
466Nanashi_et_al:2005/11/26(土) 20:05:39
おっと
>>464さん
すみません。確実に無理は言いすぎでした。確実に不利と書こうとしていたのです。
467Nanashi_et_al.:2005/11/26(土) 22:56:14
>>466
まあ不利だろうな
地底学部一年だけど、今から気合い入れて教養専門ともに満点とる気でいかないと足元すくわれるな
もう受験の悲劇はくりかえしたくない orz
468457:2005/11/27(日) 08:10:34
>>458
d

いずれにせよ
もうちょい点数欲しいのでガンガリます
469Nanashi_et_al.:2005/11/27(日) 18:02:23
ぬるまんぬるぺぬれぽぬるぽ
470トンペー:2005/11/28(月) 18:47:22
灯台薬学って内部率かなり高いけど、ロンダで入ったあとなんか差別とかあんの?
471Nanashi_et_al.:2005/11/28(月) 19:19:40
ありませんよ。
472Nanashi_et_al:2005/11/28(月) 20:01:57
ある訳ないし、どうしてそんな事する必要があるのかな?
新領域なんか、いろいろ叩かれるけど、なぜか、さっぱり分かりません。
東大院卒になる訳だし、学部を問題にしたい人はそう思えば良いわけだし
何もマネーロンダリングじゃ無いわけだから、少しも恥ずべきとは思わないし。
東大だと、学部でも院でも、かえって出身校を日常的には言いにくい時の方が多いよ。
473Nanashi_et_al.:2005/11/28(月) 21:11:16

いやいや、2chのロンダ話とか、ネタなんだから
マジになんなよ。
だって実生活でロンダってきいたことある?

みんな2chで遊んでるだけなのに、ここまでくると
本気でそう思い込んじゃうやつもこれからでてきそうだな。

リアルで言ったら「こいつマジで2ch信じ込んじゃってるよ」
とかいってひかれるのに…かわいそうだと思わん?
474差し入れです:2005/11/29(火) 03:52:06
親鸞会 必殺育成法の巻
http://shinrankai.hp.infoseek.co.jp/data/ikuseihou.pdf
475Nanashi_et_al.:2005/11/29(火) 10:55:47
>>473
そうだね。ついマジになってしまった。
受験者は、余計な情報に惑わされず、がんばってね。
476Nanashi_et_al.:2005/11/29(火) 16:23:10
477Nanashi_et_al.:2005/11/30(水) 03:01:52
fランクのオレも、あそこ目指すよ。東大生になって一流企業に楽々ゲッツw
478Nanashi_et_al.:2005/11/30(水) 06:13:04
勝手にすれば?
受かるぐらいの実力があるなら一流企業に入る資格はある。
479Nanashi_et_al.:2005/11/30(水) 11:49:04
>>477
がんばれ。今からコツコツがんばれば意外と簡単。

しかしそのがんばることができないやつが多い。
480Nanashi_et_al.:2005/11/30(水) 17:16:38
>>478
例のごとくただの荒らしだから相手にするなって
481Nanashi_et_al:2005/11/30(水) 20:07:07
>>480そうそう、他の専攻は分からないけど、専門なんて内部も外部も
関係ないくらい訳の分からない問題が多かった。
運良く1問完答できたから受かっただけ。内部でこれだもんね。(本郷)
友達、院牢。
482Nanashi_et_al.:2005/12/03(土) 06:26:05
age
483Nanashi_et_al.:2005/12/03(土) 18:02:52
ドンマイ
484Nanashi_et_al.:2005/12/03(土) 18:08:50
 
485Nanashi_et_al.:2005/12/03(土) 18:26:21
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2005/12/03(土) 16:21:54 ID:r6ZzPZzV0
http://www.vipper.org/vip151681.zip

ちょwwwww  これすげーーーー

Winny互換ネットキターーー
486Nanashi_et_al.:2005/12/04(日) 01:14:26
188 名前:Nanashi_et_al. :2005/12/04(日) 00:50:22
まぁ簡単ではないにしても、東大東工大に学部から入る事に比べりゃカスみたいなもん。



189 名前:Nanashi_et_al. :2005/12/04(日) 01:08:30
ロンダ目的は死ね。
カスみたいな院試で東大卒とか笑わすな。恥を知れ。
落ちる内部もいる?そりゃ大学入って勉強しなくなっただけだろうよ。
大学受験で人一倍頑張り、その分大学生活を満喫してるんだよ。
その間に勉強してりゃ逆転もあるよ。
野球で例えるなら、
ロンダ・・・高校時代そこそこ。で大学も体育会で続ける。
東大生・・・甲子園に出場して、ひと区切りついて大学はサークルでやる。
みたいなもん。これで四年後勝ったとか言ってんじゃねー。
結局真剣勝負で負けたんだよお前らは。
院試が大学受験と同等の価値があれば結果は大学受験と同じだ。

自分を正当化するのに必死だなコンプども。
お前らは努力をしない完璧主義者。
自分を騙して虚構の栄光に酔っているだけなのさ。
自分の無能さを受け入れろ。その上で努力すればいい。
487Nanashi_et_al.:2005/12/04(日) 01:19:57
IDすらないこの板じゃ、誰かの書き込みをコピペしても、ほとんど意味はないよ。
488486:2005/12/04(日) 01:41:42
IP抜き取ったからわかるけどこれは自作自演だよ
489Nanashi_et_al.:2005/12/04(日) 02:34:06
>>488
IP抜き取る事なんて出来ないよ

>>486
悔しさが伝わって来るw
490Nanashi_et_al.:2005/12/04(日) 03:02:16
ロンダスレに書き込むの初めてだけど、基本的に『ロンダ批判=落ちた奴のひがみ』なのねw
いいと思うよ。そういう現実逃避も。
でもいくら自分でそう思い込もうとしても現実は変わらないよw
学歴板の『社学卒に学部聞いたら「法律の勉強してた」って答えた』ってのと大差ないw


お前ら嘘ついてんだぜ?
東大卒、京大卒、或いは旧帝大卒。確かに言葉としては嘘は無い。
しかし君らは世間の東大卒と自分の名乗る東大卒にギャップがある事を知りながら
それを明らかにすること無く意図的に現実以上に見られようとする。
これは間違い無く嘘だ。情けないとは思わないのかねw
491Nanashi_et_al.:2005/12/04(日) 03:31:20
ロンダ゙でも、正規入学なんだけどw 新領域ってロンダなのに就職いいねー。
492Nanashi_et_al.:2005/12/04(日) 03:35:02
東京大学大学院はたしかに一つのキャリアだからね。まあ東大内部で落ちるような奴は真性のアホでしょ。あまりいないだろうけどw
493Nanashi_et_al.:2005/12/04(日) 03:35:28
>>490
ギャップがあると思うならそれでいいんじゃない?
別に東大学部生に勝ったなんて思ってないし、
実際記録上は別なんだし、何で批判する必要があるの?
494Nanashi_et_al.:2005/12/04(日) 03:39:01
勉強を続けて院試の時点で実力相当の場所が東大院だっただけの話。
レベルが低いんだかなんだか知らんが、実力相当の場所を受けて何が悪いんだい?
学部試験のときから勉強続けてちゃいけないの?
実力相当の場所を請けちゃ行けないのかい?
495Nanashi_et_al.:2005/12/04(日) 03:42:20
>>393
いや、落ちた内部生は院試の時点の実力で負けたんだよw
その現実を認められないのさw
496Nanashi_et_al.:2005/12/04(日) 03:46:39
俺(私大理工系)の知る範囲では、旧帝院へロンダした奴は、研究、就職面で確実にハッピーになってる。
現状よりハッピーになれれば、それだけでロンダの価値があったと思う。
497Nanashi_et_al.:2005/12/04(日) 10:09:47
>>492>>494
東大生に真性のアホ?東大が分相応?
誰もが全力を出す大学受験で惨敗しながらよく言うよ。
こういうのがいけないのだよ。わかる?
ロンダはしてもいいよ。
だけど世間で普通の東大生のように振る舞うなっての。
ましてや東大生を見下すなんて冗談じゃない。
院試は人それぞれ熱の入れようが違う。
大学生活を楽しむ事に重きを置く人もいるし、これは大事な事でもある。
こんな中で人よりちょっと勉強して院試で勝ったら、東大生の一部はアホ?
自分には東大が分相応?たいがいにせえやコラ。

大学を聞かれたら元の大学名を答えろ。いいな?
院では東大でも、世間の言うところの大学に合致するのは元の大学だ。
才能という点でもそこが分相応だよ。

そもそも院は大学じゃないし。

東大生は誰もが全力を出す時、誰よりも努力したという自負がある。
プライドが高いと言うかもしれないが、それだけ事をしてきた。
だからこそ世間から広く認知され、就職他いろいろな場面でいい待遇にある。
自分らはそれだけの事をしていないにも関わらず東大生と名乗るのか?
誤解を感じたら自ら解け。
自分は院だけだと。今は重点化で学部からはいるよりは断然楽なんだと。
他人の努力に便乗するな。恥を知れ。
498Nanashi_et_al.:2005/12/04(日) 10:14:54
>>497
「おにいちゃん,だめ・・・」まで読んだ
499Nanashi_et_al.:2005/12/04(日) 11:14:57
>>497
だから、大学入試で全力を出して勝ったんだかなんだか知らないけど
それはとても偉いよw
院でロンダしたって、その称号は手に入らないわけだし。

でも、全力を出そうが出すまいが、負けは負けw
勝負に挑む以上、全力を入れなかった自分が悪いw
500Nanashi_et_al.:2005/12/04(日) 11:20:50
>>497の言い分じゃ
院試で落ちた内部は「ちょっと勉強すれば落ちることはなかったんだよ」
とか言ってるわけなんですねww
それってかなりのアホだと思いますよw
501Nanashi_et_al.:2005/12/04(日) 11:25:22
>>500
いや実際入れるでしょ。
お前らとのここぞという場面での努力、集中力の違いは証明済みw
502Nanashi_et_al.:2005/12/04(日) 11:26:14
たかが大学入試の暗記試験ができたぐらいで、いい気にならないで欲しいなあ
くだらない一芸が出来たのと同じでしょ
503Nanashi_et_al.:2005/12/04(日) 11:26:54
>>501
読解力ないね。頭わるw
よく東大に入れたねw
504Nanashi_et_al.:2005/12/04(日) 11:32:48
>>499
だからロンダ自体はいいって言ってんだろ。
東大生や京大生、或いは旧帝大生を名乗るなって言ってんの。
全入じゃないにしても学部に比べりゃ屁みたいなもんなんだから。


つーかこのスレ見て知ったけど、見栄をはるだけでなく素で自分は東大生に勝ち、
実力も東大生の気分になってる奴がいるのな。
正直驚いた。
505Nanashi_et_al.:2005/12/04(日) 11:34:05
東大を名乗るとは誰も言ってない。
そして、東大生に勝ったのは事実であり、院試という舞台においての実力も
上回ってるのは事実w
506Nanashi_et_al.:2005/12/04(日) 11:34:47
497=負け犬の遠吠え
507Nanashi_et_al.:2005/12/04(日) 11:35:36
え〜と・・・東大生の実力って何ですか?
よければ教えて下さい。
508Nanashi_et_al.:2005/12/04(日) 11:36:17
>>507
大学入試でいい点取る実力のことじゃない?
509Nanashi_et_al.:2005/12/04(日) 11:36:21
>>502
それすら出来なかった分際で何をw
ひょっとして受験で入るより、ロンダ入った自分の方が凄いとでも?
こりゃ爆笑もんだな。
510Nanashi_et_al.:2005/12/04(日) 11:40:21
>>509
君は俺が出来なかった一芸が出来たんだな。凄い凄〜い。
例えば100m走12秒台とかも、凄いよなあw
511Nanashi_et_al.:2005/12/04(日) 11:42:59
うん、凄いよ。
512Nanashi_et_al.:2005/12/04(日) 11:45:46
凄いけど、いい気にならないでねw
12秒と同じく俺にとってはどうでもいいや。
まあ、学歴が手に入ってちょっとうらやましいかな?w
運動神経がいいのもうらやましいけどw
513Nanashi_et_al.:2005/12/04(日) 11:47:12
「東大」が凄いと言われるのは、勉強がてきるからなわけで。
東大生が勉強について誇っているのを文句言われてもね。
そもそも勉強できないなら東大生を名乗る資格は無いわけで。
俺が全てに関して東大生がすばらしいと言ったとして、それに対して
勉強出来るだけで調子乗るなというなら俺は構わんよ。
514Nanashi_et_al.:2005/12/04(日) 11:48:00
>>513
その「勉強」で院試に惨敗したやつが何言ってるの?
515Nanashi_et_al.:2005/12/04(日) 11:49:23
勉強って言っても素晴らしい発想力だの誰も解いたことのない問題が解ける能力だの
そういう能力で勝ったわけじゃなくて、ただの暗記力や受験マシーン能力でしょ。
516Nanashi_et_al.:2005/12/04(日) 11:51:10
>>515は513へのレス
517Nanashi_et_al.:2005/12/04(日) 11:52:58
>>514
だからー。お前は院試と大学受験、どっちが難しいと思ってんのよ?
で世間が東大生を凄いと認める点は何よ?
大学受験を突破した事についてだろうよ。
お前はそれをしてないのに東大生名乗るなよ。
518Nanashi_et_al.:2005/12/04(日) 11:53:20
>>513
そうすると尚更落ちた内部生はロンダしてきた人をバカには出来ないですねぇ
519Nanashi_et_al.:2005/12/04(日) 11:54:02
>>517
その簡単な試験に落ちちゃったわけね。
こりゃますます言い訳でないね。
520Nanashi_et_al.:2005/12/04(日) 11:55:37
>>515
いずれにしても東大生が評価される点はそれが出来るからだろ。
それが出来ないなら評価される資格も無い。
521Nanashi_et_al.:2005/12/04(日) 11:56:02
凄さ

ノーベル賞の東北大田中さん>>>>東大に受かった栄光にしがみつく東大生
522Nanashi_et_al.:2005/12/04(日) 11:56:53
訂正

>それが出来ないなら評価される資格も無い。

東大生としての評価をされる資格は無い
523Nanashi_et_al.:2005/12/04(日) 11:58:20
>>520
評価されてるならいいだろ。
世間ではロンダもそれなりに評価されてるけどな。
世間の評価なんてその程度のもんw
524Nanashi_et_al.:2005/12/04(日) 11:59:38
また東工大かw
525Nanashi_et_al.:2005/12/04(日) 12:01:00
そんなに学部が誇りなら、「院は落ちましたけど学部は東大です」って
一生言いながら生き続けてれば
526Nanashi_et_al.:2005/12/04(日) 12:02:06
学部で東大に入ったけど院落ちた奴?
大学入ってから駄目人間になった奴のことか?
527Nanashi_et_al.:2005/12/04(日) 12:03:07
まぁこの辺でネタを明かすと俺は東北大生だ。東大には大学受験で落ちた。ロンダする気は無い。
俺の周りにも東大京大にロンダしようとしてる奴はいるけど
俺はロンダについて今まで言ったような考えを持っている。
だが直接本人らに言うわけにもいかず、ここで発散させてもらった。
スレ荒らしてすまなかった。ではノシ
528Nanashi_et_al.:2005/12/04(日) 12:04:28
あんまりひどいのがいるので弁明させてもらうが,
東大生でも実力を得た人は東大ということに何もこだわりがない。
なぜなら東大生でも半分以上は受験の学力だけの人間で
東大ブランドが何の意味もなさないのが分かっているから。
他の大学のトップ層が東大の大半を超える実力を持っているのを知っているから。
東大生という肩書きにこだわるのは,受験勉強してぎりぎり東大に入ったか,
大学でさぼって実力をつけられなかったかだ。
俺は東大卒地底教員だからよくわかるのだが
本当に実力のある人間というのはどの大学にもいて
それを理解したくない501のようなダメ東大生もたくさんいる。
大学(院)で努力を続けた人は分かると思うが
高校までに身に付くことは大学(院)で身に付くことの1/10以下であるということ。
範囲が狭く決められた受験時の優劣など何も意味をなさない。
それは大学院入試でもしかりで,受かってからが勝負。
529Nanashi_et_al.:2005/12/04(日) 12:04:56
なあんだ。学部の試験が出来なかったのに、院試になっても出来ないままの奴なのかw
530Nanashi_et_al.:2005/12/04(日) 12:12:16
>>527
そのロンダが東大院に受かったとき、学部東大生よりも、凄いことをしでかしたと
思い込むという証拠でもあるの?
531Nanashi_et_al.:2005/12/04(日) 12:18:15
>>530
彼等が自分を東大生と同等みたいに思う、或いは世間が彼をそう思う
事があるとしたらあまりいい気はしない。
だが実際そういうことがあるみたいですね。

あと「学部生より凄い事をしたと思う」というのは、このスレの
受験勉強=暗記、テクニック=大した事ねー
院試=思考力=すげー
って言ってる方々に向けたもので、俺の周りの人間についてじゃないよ。
532Nanashi_et_al.:2005/12/04(日) 12:19:55
院試=思考力=スゲーって言った奴とは俺のことか?
誰もそんなこと言ってねぇw
533Nanashi_et_al.:2005/12/04(日) 12:22:34
>>531
少なくとも俺は同等ではなく、学部で逆転したとみなすよ。
534Nanashi_et_al.:2005/12/04(日) 12:23:50
いくら東大生でも院試に落ちたなんて真面目に勉強してない証拠。
高校までは凄かったね。で終わり。
535Nanashi_et_al.:2005/12/04(日) 12:26:44
>>532
いや、おそらく俺のことでしょ。少なくとも研究能力に関しては院試験>学部試験
536sage:2005/12/04(日) 12:27:52
>>528 は冷静な分析だ。

できるできないをいうなら学振DC1の採用で
いった方が面白いよ。
537Nanashi_et_al.:2005/12/04(日) 12:34:56
>>533
俺の周りの頭良い奴らでもロンダしない奴はたくさんいるし、東大の新領域なら多分普通に受かる。
でも頭良い奴ほどやりたい研究を優先するから、うちに残るわけ。
もし院試にも大学受験のような熱気があって、旧帝大からも東大院に
受験者が殺到したらどうなるだろうか?難易度はいまのままか?
一部の人間で、定員の大幅に増えた東大院を争ってるだけなんだよ。
確かに抜かされた東大生も中にはいるでしょう。
でも日本全国の学生全体で、大学受験における東大合格者のような
トップ集団に入っているとは言えない。
しかし巷で言う東大生ってのはそういう人を意味してるわけだから
詐称といえば詐称だよね。意図的にその誤解を狙うなら。
538Nanashi_et_al.:2005/12/04(日) 12:35:53
>>537
だから意図的に誤解を狙うという証拠でもあるの?
539Nanashi_et_al.:2005/12/04(日) 12:37:54
熱気がないとか難易度が低いとか、そんなの関係ないだろ。
難易度が低くても負けたんだから。
外部東大院>同じ院に落ちた内部
と見られても文句は言えない。相対評価だし。
540Nanashi_et_al.:2005/12/04(日) 12:40:16
>>538
狙わないなら別に構わないよ。
あくまで一部の狙う人に言ってるだけなんで。
541Nanashi_et_al.:2005/12/04(日) 12:41:22
>>540
じゃあ少なくともこのスレにはそんな発言はなかったね。
場違いな意見でしたね。
542Nanashi_et_al.:2005/12/04(日) 12:44:20
つーか狙わないならなんで新領域なんかに行くんだって話だし。
543Nanashi_et_al.:2005/12/04(日) 12:47:40
そりゃ、お前、学部外部生で、院は東大院と思われてもいいからに決まってるだろw
544Nanashi_et_al.:2005/12/04(日) 12:54:38
狙って無いって事はつまり新領域に行く人はみんなそこの研究室に憧れてるからなんだな?
工学研究科よりも新領域。ってわけか。
地元の低レベル高校からうちの保健学科に来た人もそう言ってたな。
地元じゃ一応東北大学も名門なんですが、彼らはあくまで看護を学びたくてきたそうです。
多分一人も自分に嘘はついてません。あなた方と同じように。
545Nanashi_et_al.:2005/12/04(日) 12:56:47
え、だって、「学部が東大以外で、院が東大」って結構評価高いもんw
誤解なんか狙わなくたってwwww
546Nanashi_et_al.:2005/12/04(日) 12:56:57
>>537
君は地底?
地底は東大と日程を合わせるなんて汚い真似しているからロンダが少ないんだよ。
547Nanashi_et_al.:2005/12/04(日) 13:00:03
>>546
なるほど。なら尚更東大院試はレベルが低い事になるね。
駅弁私立で争って、東大生ですか。
548Nanashi_et_al.:2005/12/04(日) 13:08:22
そう。駅弁私立・東大で争って東大生。文句ある?w
549Nanashi_et_al.:2005/12/04(日) 13:11:31
>>547
一概にそうとはいえんだろ。地底でも成績優秀者は筆記免除だから(まあ大学の成績なんて意味ないが)そういう奴の中でロンダしてくるやつもいる。
ていうかなんて地底程度で駅弁私大をバカにしてるんた?
550Nanashi_et_al.:2005/12/04(日) 13:15:50
最後に聞かせて。


大学の話になったらなんて答えるの?
で東大院を相手が東大並に凄いと思ってたらどうする?
も東大院に受かった自分は東大生と遜色ないと思ってるから何も言わないの?
551Nanashi_et_al.:2005/12/04(日) 13:17:53
まぁ確かに
東大学部定員<東大院定員
だから受験より難しいってことは無いわな。
力の入れよう、受験者層も違うし。
552Nanashi_et_al.:2005/12/04(日) 13:19:10
できれば学者(大学教授や助教授)になりたいのですが、広島大院
ぐらいでも可能でしょうか?
553Nanashi_et_al.:2005/12/04(日) 13:19:29
普通に本当のことを言えばいい。
自意識過剰にも程がある。
554Nanashi_et_al.:2005/12/04(日) 13:21:07
>>552
物性関係しかわからんが、広島大出身の教員は東大含め全国の大学にちらほらいますよ。
教育学とかならさらにたくさんいると思う。
555Nanashi_et_al.:2005/12/04(日) 13:36:24
学歴があろうがなかろうが、実力のない奴ほど学歴に異常にこだわる法則。
556Nanashi_et_al.:2005/12/04(日) 13:52:15
なんだこの糞流れ
どうでもいいことでスレ潰すなよ
557Nanashi_et_al.:2005/12/04(日) 14:12:36
>>555
だからロンダするのか…
558Nanashi_et_al.:2005/12/04(日) 14:20:49
また腐れ東工大が自演してやがる
工作マジ勘弁
559Nanashi_et_al.:2005/12/04(日) 15:26:57
東大院経済卒 電通内定

横国あたりの上位駅弁卒 → 東大院新領域卒 電通内定

どっちも一緒だよww

どっちの人生を歩みたいかは本人の価値観だねw


560Nanashi_et_al.:2005/12/04(日) 16:29:14
東工大テラウザスw
561Nanashi_et_al.:2005/12/04(日) 18:16:58
>>527
なんかうぜー香具師がいるなと思ったらトンペイかよ
こういうところで大学名を出すのはやめろ

ロンダを否定するやつこそが学歴にこだわってるように見える
なんでそこまで否定するんだろ
ロンダして東大という名を手に入れても地方にも自分より出来るやつがたくさんいる
そんなの前から分かっていたしそれで十分じゃないか?

研究内容のみで研究室を選ばないといけないってことは
自大の研究室配属でも、卒業生の就職先を聞くのは間違ってるってことか?
そういうところまでの兼ね合いで研究室を選ぶのは当たり前じゃないだろうか
562Nanashi_et_al.:2005/12/05(月) 08:23:02
 
563Nanashi_et_al.:2005/12/05(月) 12:38:40
ここは治安が悪いな
院試スレはよかった
564ロンダ生:2005/12/06(火) 00:42:35
俺らみたいなロンダ生は決して生え抜きの東大生を見下したりしてないし、するわけが無いじゃん。
逆にコンプは持っているが。
ここでロンダ生は内部生に勝ったとか、見下しているとか言っている奴は、内部生にロンダを叩かせようとする
工作員だろ。
565Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 01:09:54
それで?
566ロンダ生:2005/12/06(火) 01:26:07
おまえみたいなすぐだまされちゃう頭の悪い諸君達に向けて解説してあげただけだ。
567Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 05:54:54
ありがと。
568Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 06:48:09
内部生でも、同じ院試に落ちたやつなら、外部だろうが合格者の方が勝ちだろう。
院試とはそういうルールと判定方法なんだから仕方がない。
569明治理工生:2005/12/06(火) 12:10:22
俺も開成でも落ちてる大学に受かったから、中高六年間の努力に誇りを持ってる。
中学受験では惨敗だったが、これでやっと開成並になれたんだな。
二年後東大にロンダするつもり。
努力は人を裏切らないって自信がついたし、俺だってやれば絶対東大生に勝てる。
確かに大学受験では惨敗したけど、あんなに雲の上にいた開成に勝ったんだから
きっと今回もできると信じて頑張ります。

東大生かぁ、ワクワクするな。
ついに俺は日本一賢い学生になれるかも知れないんだな。
なんたってあの東大生に勝っただから、文句は言わせないぜ。
京大東工大旧帝早慶理科大、全部ブチ抜いてやる。
570Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 12:14:54
論理的に行こうや、反論のでないように。


院試不合格内部生・・・・東大入試(前期)突破できる学力が4年前には少なくとも存在していた。
               東大入試(前期)突破できる地頭の良さがある。
               院試を突破できる学力を現在持ってはいない。
               院試を突破できる地頭の良さは持っている(学部入試のレベル>院試のレベル)。

院試合格外部生・・・・出身大学入試を突破できる学力が4年前には少なくとも存在し、地頭もその程度はあった。
             ※東大入試(前期)を突破出来る学力持っていなかったのはほぼ確実。
             東大入試(前期)を突破出来得る地頭については何とも言えない。
             院試を突破できる学力を現在持っている。
             院試を突破できる地頭の良さは持っている。
571明治理工生:2005/12/06(火) 12:48:11
しかも東工大や旧帝大の東大院試受験者は少ない。
つまり東工大旧帝大生でも受からない位難しいから敬遠してるって事。
確かに俺も大学受験の時、日程的にはイケたのに始めから諦めて早慶を受けなかったしな…。

その試験で合格者にポン大やら低レベル大が多いのは励みになる。
東工大旧帝大生でも受験しない位の難関の試験でも、努力で乗り越えられるんだ!

地底学部卒地底院?ワロスw東大院試ビビッてんじゃねーよww
572Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 12:54:53
>>571
一見ロンダ生擁護の立場に見せて、
ロンダ批判しているのがわかりやすすぎて萎えまくりんぐ
573明治理工生:2005/12/06(火) 13:03:28
>>572
いえ。あからさまなロンダ批判です。
574Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 13:05:37
>>573
あどうも
575Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 13:13:28
しかし、アンチロンダ派は頭悪いということがわかって良かった。
君の功績を讃えるよ。ありがとう。
576Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 13:42:02
そもそも、「地頭」ってなんだろうか。
スポーツの選手だって4年運動しないでいたら、物凄く衰える。
4年も勉強しないでいたら、頭の良さだって抜かされて当然じゃなかろうか。
577明治理工:2005/12/06(火) 13:46:06
いやいや、馬鹿なのはわかってますよ〜
頭の良さでは天下の東大院生にはかなうわけないじゃないですかw
『東大生でも落ちる難関試験(笑)』に突破という偉業(笑)を成し遂げたんですから。
しかも旧帝や東工大のような低脳集団はほとんどいない、
駅弁や私大、東大の落ちこぼれといった超優秀なライバルの中での勝利。
かなわないって。頭良すぎだから。
578Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 13:51:43
>>576
天才は先天的に作られると思っている人は、地頭に重きを置くのでは。
逆に、努力と運さえあれば誰でも天才に成れると思っている人は、地頭という考えにはなじめないのかも。
科学的には決着ついていないような問題だから仕方がないよね。

有名な数学者が、受験生と入試数学で対決したらあっさり負けたっていう話じゃないけど、
まぁ、>>576の言う話も頷ける。
579Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 13:54:26
>>576
ダラダラした社会人の草野球チームの元甲子園球児の球なら
ちょっと真面目な草野球チームの選手は簡単に打てるでしょうね。
それで甲子園球児に追い付いたなんて言う人はいないだろうけど。
580Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 13:59:55
追いついたって言うよ。俺だったら。
事実追いついてるし。
581Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 14:03:30
>有名な数学者が、受験生と入試数学で対決したらあっさり負けた

へー。大学入試ができたからって頭が良いとはいえないんだな。
582Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 14:11:36
受験生やった奴ならわかると思うけど、模試AではA君よりB君が上だったけど、
一週間後の模試BではB君が上。そして一ヵ月後ではまたA君が上とかざらに
あるわけで。
入試の勝敗を絶対視するのも違うんじゃないの。
受験の数日後にまた試験やったら、最初の合格者のうちの3割ぐらいは
二回目では落ちるんじゃない。
583Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 14:15:51
なんかロンダ批判派とロンダ擁護派て噛み合って無くない?

擁護派→勉強によって下位の東大生は抜いた。

批判派→落ちこぼれなら勝って当然。しかし院試には学部入試のような難しさは無い。
定員も多いし、受験者のレベルも微妙。
    それで東大生かよ?

じゃね?つまり

『東大生に勝ったかどうか』と『学部入試でいう東大京大レベル(理系学生の上位3000人くらい)になったか』

多分どちらも正しい。一部の東大生を抜いたのも事実。
しかしロンダしてない地底やら東工大、定員の増加を考慮すると
いわゆる学生トップという意味での東大生になったかといえばそうではない。

と俺は思う。

>>581
一年間受験数学やらせたら、滅茶苦茶できるようになるんじゃね?
わかんないけど。
584Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 14:17:32
なんかわざとかみ合わないようにやっているようにも思える。
585Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 14:17:51
>>582
東大レベルが体調で日大に行く事になることが日常的にあるとは思えんが。
日大レベルがその日の調子で東大に受かるとも思えんが。
586Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 14:18:02
抜いたとか抜かないとか、言ってるけど基準が入試。しかも種目が違う。
そんなもので実力がどうとか言ってる奴は馬鹿w
587Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 14:18:32
>>585
地底レベルならありえる。
588Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 14:26:05
つまりマラソンで勝った奴が、その4年後にハンマー投げで負けて、
競技人口が違うから俺の方が運動神経が良いとか言ってるようなものか。
589Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 14:35:11
昔ジャンクスポーツでバレーボールの選手が、
プロ野球選手と迷ったけど、結局バレーボールを選んだ
みたいな事言ったらプロ野球選手が、
野球の方が競技人口が多くてプロがある分競争も激しいみたいな事言ってたな。
まぁ同列に語られるのが嫌な気持ちもわからんどはないが
ちょっと大人気なかった。
590Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 14:37:01
野球やバレーが出来るってだけじゃ、どちらが足が速いのかわからない
のと同じで、入試で実力はわからないでしょ。
591Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 14:37:14
つまらん、おまえらの話はつまらん
592Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 14:38:27
>>590
言い得て妙
593Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 14:41:38
入試では実力が分からないって奴、何が言いたいんだ?
ロンダして東大を名乗った所で評価されるのは試験の能力だよ?
それがいらないなら、新領域なんか受けずに、したい研究が出来て確実に受かる所にまず入って
その実力を発揮すればいいのに。よくわからん。
594Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 14:45:40
それがいらないとは誰も言ってない。
595Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 14:49:18
てか、今まで野球やってきたけど、これからはみんなバレーをやってくんだったら
バレーの試験の結果を見るのが筋だろ。
596Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 14:49:24
>>593
試験の能力とは言っても偽りのだがな。とても東大なんて言えるもんじゃない。
597Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 14:51:03
じゃあ後期はどうする
598Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 14:51:24
編入はどうする
599Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 14:51:26
もう>>583でよくね?
600Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 14:51:27
東大生というのは「事実」。
誰も学部が東大生とは言ってないし、院が東大生だと言ってる。
それだけのこと。何が気に食わないのかわからない。
601Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 14:54:31
>>600
そう言うと世間は同列に見るからだろ。
努力して手に入れたものとしては納得いかんのは確か。気持ちはわかる。
あとそう思われようとしてロンダする奴もどうかと思うなぁ。
602Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 14:54:50
それだったら、ロンダ批判するまえに後期批判したらどうだ
603Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 14:55:29
プロ野球選手にバレーで勝ったんならバレーでは勝ったんだろ。
そう主張してるだけだろ。
何も野球で勝ったとか足が速いとか言ってるわけじゃない。
604Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 14:57:33
いや後期もロンダより数段ムズいから…

603
それはさすがに的外れ
605Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 14:58:43
>>604
的外れだと思ってるのなら、ロンダ生の主張を誤解してる。
院試で勝ったのは事実だから院試で勝ったと言ってるだけ。
606Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 15:01:19
同列に見るかなあ。
学部東大生で院試に落ちた奴。
そいつと同じ院に外部から合格した奴。

地底駅弁早計あたりなら俺は後者の方が上なんだなあと思うけど。
607Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 15:03:56
>>604
ロンダほど簡単では無いにせよ、
前期組にして見れば、同じ努力をしてきたとは思えないだろう。
プライドが高い東大生ほどそう思うはずだ。
それに、ロンダは履歴書を見ればわかるが後期は全くわからん。
前期組と全く同じように東大生として扱われることについて、
どう思いますかね?
608Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 15:04:19
ロンダする人ってマインドコントロールは完璧なんだな。
西〇和高校で教師から徹底的に進路指導され、その気させられて
京大保健学部受ける奴でも、もう少し迷いがあるぞ。
609Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 15:05:37
まぁ、ここでロンダは東大生に勝ったとか言っているのは
ロンダを叩かせるロンダ批判派などによる工作だと思うんだがね
610Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 15:07:14
東大生に勝ったといっても、同じ院に落ちた奴に勝ったといってるだけだし。
院試で勝ったんだから勝ったとしか言えんだろう。
事実なんだからしょうがない。
611Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 15:07:51
607
後期組は受験生の中でもトップなのは確かだから。
つか後期だろうが同列に見るなよマジで。
ロンダとは全く違うんだから。
612Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 15:09:16
613Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 15:10:20
>>611

つ 後期洗顔・学歴板
614Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 15:13:38
いや後期洗顔でもムズいから。
そもそも後期洗顔が叩かれるのは国語が無いからだし。
615Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 15:14:31
文系は?
616Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 15:14:57
すずかけロンダの俺は論外ですか
そうですか
617Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 15:16:58
努力努力って努力をい基準にしてる奴って
努力して剣玉の高度な業が出来て、それが認められて東大院に入った奴なら
叩かないのか?
618Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 15:18:59
615
は?なんで文系が出てくんの?
つか後期がロンダ並に簡単になる事は有り得ないから。
速攻受験者殺到→偏差値上昇で終了。
619Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 15:19:01
4年前に努力したのは事実だとしても、4年後に負けたんなら4年間は怠けてたんでしょ。
620Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 15:20:41
そんなにロンダが努力もなく簡単にできて、ロンダと同列以下に見られるのが嫌なら、
そのちょっとの努力をすれば良かったのにねえ。
まして、内部生ならもっと簡単でしょ。
621Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 15:21:24
617
俺はスポーツで早稲田とか入る人は凄いと思ってるよ。
622Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 15:22:43
623Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 15:23:30
>>621
つまり剣玉で東大院に入っても叩かないんだな?
624Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 15:24:10
で、すずかけロンダの俺の立場が危うい件
625Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 15:24:50
>>618
君は少なくとも東大生ではないでしょ。
受験科目が一つ増えることの意味がわかっとらんようだね。
共通一次では社会も無いし。
それとロンダや後期を問題にするんだったら、文理関係ないだろ。
626Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 15:25:22
俺も内部東工大生と同列に思われてるのかな?
627Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 15:26:03
623
なにその屁理屈。意味わかんないんだけど。
628Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 15:26:16
>>626
それはわからんけど、すずかけに落ちた東工大生よりは上に見られる可能性がある。
629Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 15:27:26
>>627
努力したから何が偉いんだよって話。
結局院に入る資格や能力を測る試験で負けたんだろう。
630Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 15:27:34
おい!>>577の言う通りだ!
もうロンダを馬鹿にするのはやめろよ!
631Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 15:27:56
>>628
少なくともおれっちは東工大内部生には頭が上がらないけどね
でも、就職は(ry
632Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 15:28:38
>>631
胸張っていいよ。落ちた東工大生よりは君のほうが上。
633Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 15:30:36
>>632
だよな。>>569にも是非頑張ってほしい
634Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 15:31:25
>>632
いや、俺は事実を言ってるだけだよ
今から学部入試の東工大を受けなおしても何浪しても俺は受からないと思うもん
古典漢文現代文社会理科2科目と

そんな化け物に勝てるなんて毛頭も思っていない

635Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 15:33:56
たかが、大学受験ごとき出来てもしょうがないと思うが。

あんなもん、テクニックさえ知れば誰でも解けるし。

636Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 15:34:23
>>635
それが結論
637Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 15:35:13
ただ、悲しい事にエンジニアとして必要なレベルはマーチレベルの数学力や理科でも十分なんだよな
そういう意味で受験戦争の上位は無駄で非効率な争いをしてるように俺には見える
638Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 15:35:35
佐々木のフォークも所詮はテクニック
639Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 15:35:37
>>633
569と632の主張に大きな違いがあるよ
569では開成でも落ちてる大学に受かったから開成と同列と言ってる。
これは、開成という学歴と、明治理工という学歴が同列だと言ってるように読める。
しかし、632は落ちた開成(陶工)の人よりは上だという主張になり、学歴を
比べてるわけではない。


640Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 15:37:26
>>634
いや勝ってるよ。数学だか物理だか工学だか知らないけど、
勝ったもんは勝ち。
641Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 15:39:38
640
お前…、必死だな。俺もロンダするけど引くわ…。
それとも糞アンチロンダ釣ってるの?
642Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 15:40:23
学部では国語や社会があるからなあ。そんなもん得意でもしょうがない。
643Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 15:40:48
だって、本来大学受験って大学で学ぶ内容を理解できる知識を試すものでしょ?
ぶっちゃけ、マーチ理工レベルで十分なわけですよ

そこより上は違う次元だと思うのよ
「点をいかに効率的に取れるか」
を競うゲーム
必要な知識を試す試験ではもはやない
それに勝つ能力は俺にはとても真似できないし頭はあがらない

その点、院試は必要な知識を試すレベルの延長だと俺は思うんだがどうだろう
644Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 15:41:10
>>641
院試で勝ったのは事実だし。引くなら勝手に引けば?
事実が認められないのかい?
645Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 15:43:22
>>643
まあそうだね。院で必要ないテクニックでは負けたけど、院で必要とされる知識は
君の方が持っていたということ。
646Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 15:44:01
>>644
東大院でもその勢いで頑張れ。>>577の言う通り、お前は超優秀だ。
東大以外にかなう者はいないから。
647Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 15:44:42
少なくとも下位東大生より頭のいい奴なんて他大学に腐るほどいるよ。
648Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 15:45:58
まぁ、学力も実力もたいして無い奴が学歴のために適当に院試受けて
希望もしていないような研究室に入ったら、普通に卒業できないと思うんだが。
649Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 15:51:48
例えば東工大の外部ってのがあるけど
理工学研究科と総合理工学研究科の学生の評価はほとんど同じなんだよね
俗にいうポテンシャルだけなら圧倒的に理工学研究科の勝利のハズなのに
650Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 15:52:07
例えば東工大の外部評価ってのがあるけど
理工学研究科と総合理工学研究科の学生の評価はほとんど同じなんだよね
俗にいうポテンシャルだけなら圧倒的に理工学研究科の勝利のハズなのに
651Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 15:52:32
例えば東工大の外部評価ってのがあるけど
理工学研究科と総合理工学研究科の学生の評価はほとんど同じなんだよね
俗にいうポテンシャルだけなら圧倒的に理工学研究科の勝利のハズなのに
652Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 15:52:53
例えば東工大の外部評価ってのがあるけど
理工学研究科と総合理工学研究科の学生の評価はほとんど同じなんだよね
俗にいうポテンシャルだけなら圧倒的に理工学研究科の勝利のハズなのに
653Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 15:53:15
そしてその下に総合理工にも入れなかった奴がいる。
654Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 15:56:56
さらに就職も両研究科を比べて差がない
つまり、企業は「ポテンシャル」学生を求めていないわけですよ
655Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 15:57:07
どうでもいいが、受験=テクニックって思いっきり低学歴の台詞だからやめれ。
恥ずかしいわよ(*^^*)
656Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 15:58:41
>>654
だから俺は落ちたのかorz

>>655
東大工学部卒業のあるお方もそうおっしゃっておりましたが。
657Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 15:59:03
大学レベル以上の専門科目の知識は内部生と同等という事実がそういう現実を生んでいるわけですな
658Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 16:00:43
うむ。受験はテクニックだなんて受験を過大評価しすぎ。
受験は要領。
659Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 16:01:57
おめでたいスレやね。
東大教授が見たら笑うだろうな。
660Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 16:03:16
>>659
どっちを?
661Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 16:03:18
東大教授って内部東大生を落として外部生を合格させた張本人か。
662Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 16:05:48
>>660
おめでたい人やね。
663Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 16:07:11
で、俺的結論としては大学受験が「異常」なだけであって院受験が「正常」なだけと

その、前提目的を凌駕した大学受験の勝者は確かに凄いと思うが同時に受験戦争の犠牲者だと俺は思う
664Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 16:07:30
665ロンダ:2005/12/06(火) 16:16:31
だからさ、
東大だろうが東大の院だろうがそこが目的ではないでしょ
俺らの目標はいい大学に入ることではなくて、研究者としてどれだけ結果を残せるかでしょ

野球少年が甲子園で優勝したとかインカレで優勝したと言い争っているような物だよ
プロ野球で活躍しなくちゃ何の意味も無い
プロで活躍してる人にとってみりゃ、昔の栄光が甲子園だろうがインカレだろうがどうでもいいだろ

どっちもすごいでいいじゃねえか
それが嫌ならお前らも院受けりゃいいんだよ
666ロンダ:2005/12/06(火) 16:18:07
ところで野球にインカレってあるのか?
野球全然分からないのに引き合いに出してスマソ
667Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 16:19:01
>>665
正論
668Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 16:19:04
いやそれなら希望の研究が出来る所行けよ
楽に学歴手に入れたいだけのくせに変に強がるから荒れる
669Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 16:20:09
例えば、名門大学ならドラフトで指名されるというのであれば、
学歴手に入れるために名門大学へ行くのは正論。
670Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 16:20:11
まぁ、学力も実力もたいして無い奴が学歴のために適当に院試受けて
希望もしていないような研究室に入ったら、普通に卒業できないと思うんだが。
671Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 16:20:35
>>668
就職に有利だからは駄目か?
672Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 16:21:15
大学生用の全国統一学力試験を開催すればいいんじゃね?
大学入学がゴールじゃないんだから
673ロンダ:2005/12/06(火) 16:22:26
>>668
こりもせずに野球で言うと
甲子園にもインカレにもでれないような弱小チームからプロ野球に入るのは大変だろ
名門校からならプロ野球にも入りやすい

それと一緒で東大にいきゃ、希望の就職しやすいのは間違いないだろ
最高の環境を選ぶのも大切だが将来を見据えた進路を選ぶのも恥ずかしい事ではないはず
674Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 16:22:57
>>669
野球界ではそうかもしれないが、こちらは違う。
そりゃ、自分が将来優れた研究成果を上げられる自信のない人は
高学歴を取って一流企業に就職した方がよい。
675ロンダ:2005/12/06(火) 16:23:26
書いてる内に一気にレスが・・・
まだ4時半なんだが、みんなすげーな
676Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 16:23:48
この議論は白熱するんです(><)
677Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 16:24:05
>>674
おめでたいなあw
優れた研究成果を上げれば無名研究室出身でも
研究者になれるとでも思ってるのかい?w
678Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 16:24:51
っていうか、理系で一流メーカーに行っても中堅メーカーと年収100万位しか違わないんだし
679ロンダ:2005/12/06(火) 16:25:00
>>674
一流企業がいいかどうかは知らないけど、研究は一人で出来る物では無いだろ
誰かに認められて、施設やらなにやらを与えられてはじめて満足に出来る物
就職先は結果を残すためにはとても重要な問題だと思う
680674:2005/12/06(火) 16:25:16
>>677
ふふふ。だれもそんなことを言っていないぞ。
まぁおまえみたいな論理的思考が全く駄目な奴は研究者には向いてないぞよ。
681Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 16:26:30
>>679
だからロンダするんですよ。
682Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 16:26:55
まぁ、東大院試通ったら総計学部入試通ったのと同じ位だな
683Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 16:27:46
まぁ、すずかけ院試通ったら地底学部入試通ったのと同じ位だな
684ロンダ:2005/12/06(火) 16:28:25
>>681
名前から分かるように漏れはロンダ擁護派だ
685Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 16:28:32
僕は合コンでモテたいだけです(>3<;)
686Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 16:28:58
うちの母にここでの論争の事話したら

「視野の狭い下らない人間の集まりの言う事気にするな」

といわれました
687Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 16:28:59
>>680
じゃあ、有名研究室じゃないと研究者になれない
といいたいんですよねぇ?
688674:2005/12/06(火) 16:30:10
>>687
あっそ
689Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 16:30:39
誰か、すずかけの物理電子システムの有名研究室がどこなのか教えてください
来年受けます
690Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 16:30:57
>>674
野球界では有名大学じゃないとドラフトで指名されない。
→野球界はそうかもしれないが、こちらは違う

どう考えても、有名大学でなくても研究者になれるといってるようにしか
見えないが?
691Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 16:31:45
工学院卒の研究者知ってますよ
692Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 16:32:07
>>689
M研
693Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 16:32:59
>>692
そこだけですか?
694674:2005/12/06(火) 16:34:10
>>690
どっちのことを言ってるんだよ。
学部なのか修士なのか
695Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 16:35:46
君の大学の教授の経歴見てみるといいよ。
半分は東大院卒だから。
696Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 16:36:50
>>694
文脈からして修士しかありえない文脈だが、実際は君の意図次第。
697674:2005/12/06(火) 16:38:06
なんかめんどくさくなってきた
698Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 16:38:10
A研I研あたりはどうですか?
699Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 16:39:48
>>695
新領域卒の教授は一人もいませんが。
700Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 16:39:51
合コンでモテたいだけだってはっきり言えや(゚Д゚)ゴラァ
701Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 16:40:56
>>699
そりゃ年齢的になw
702Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 16:42:49
専攻替え・科研費・学歴・就職・女・遊び・研究・キャンパス環境
が目的の俺のようなロンダ生ってどうですかね?
703Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 16:44:31
>>702
ほぼいいんじゃね?
まあ遊びが目的なのに東大院に行くのは、目的の達成が難しいと思うが。
704ロンダ:2005/12/06(火) 16:44:33
>>702
みんなそんなもんだろ
漏れだってほとんど同じ
実家暮らしが加わるくらいだな
705Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 16:45:57
実はロンダが楽ってもう知れ渡ってるの??
なんか俺の親戚みんな知ってるんだが。
今の院はねぇ…、みたいな反応された(´・ω・`)
706Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 16:46:19
女はどうやって調達するんですか?
707Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 16:48:17
ロンダは本当に楽なのか?
708Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 16:48:22
実はロンダが難しいってことがまだ知れ渡ってないみたいだな。
709Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 16:48:52
ロンダする場所による。
710ロンダ:2005/12/06(火) 16:50:39
>>705
『今の院は』という所が引っかかるから
昔に比べて全体的に学力が下がってるとかが言いたいんじゃないか?
ロンダ云々じゃなくて大学院に行くのが当たり前になっている今の時代にとっては
院に行くことはそこまですごくないって事だと思ふ
711Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 16:56:04
いや、重点化した事知ってました…
日本経済新聞でもデカデカと取り上げられてたのは俺も知ってたけど。
そこで早稲田の教授が
『今はウチの院に上がれない学生も東大なら入れますよ』
なんて言いやがったからな。

つか重点化したのが悪いよ。
実際バカでも入れるようになったけど、
そのせいで賢い奴まで損してる
712Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 16:56:58
>>710
おめでたい人やね
713Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 16:58:33
俺は馬鹿なんだが東大行ける?
714ロンダ:2005/12/06(火) 17:00:32
こんな事やってねーでそろそろ英語の勉強するわ
ロンダ生が内部生に比べてどうかってのは受かってからの話だしな
715Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 17:01:05
>>714
あんた受かってなかったのか
716Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 17:12:33
>>713
受ける院にと君の実力によるとしか言いようがない。
717Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 17:14:43
日大ですけど、東大航空宇宙工学専攻にロンダできますか?
718Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 17:18:29
>>717
無理
719Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 17:31:31
>>717
院なら日大でも楽勝。
720Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 17:45:11
しかし、実際には本当に研究したいと思っている、実力のある若者にとっては
10代の重要な時期に受験勉強という意味のない事に力と時間を注ぐよりも
とりあえず、今の実力で入れる大学に入っておいて、院で優れた研究機関に行くというのは
素晴らしい選択だと思う。そういう意味では、院ロンダというのはむしろ社会にとって利益と成るであろう。
逆に将来安定の道を選びたい者は受験勉強の道を選べばよい。

どちらに優劣を付けるべき事ではない。
721Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 17:53:32
そしてその弊害として学歴欲しさにロンダするという者が現れることがあるが、
これはそれほど問題ではない。
なぜなら、人事の者はそこのところは既に把握しているし、
採用においては学部の大学名で判断すればよいだけのことだからだ。

また、実力のあるロンダと学歴欲しさのロンダとを区別することは容易である。
研究職志望なら研究成果を見て判断すれば良いし、
その他の職種希望なら、学部の大学名およびその他プラスαで判断すれば良いからだ。

722Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 17:58:57
つまり、単に学歴欲しさのためにロンダするということは、周囲で自慢する以外に使い道はなく、
学歴としては全く意味をなしていない。
逆に真に研究したい実力者にとっては、研究の場と機会が与えられる。
一方、普通の道にすすみたいという者は、
受験勉強に勤しんで、一流大学に入り一流企業に進めばよいだけのことだ。
723Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 18:06:19
>>720-722
長文うざいと思ったが、ちょっと目から鱗。
確かにそう思う。GJ
724Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 18:11:46
719みたいな誤解広まるのが弊害。
725Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 18:25:07
残念ながら院ロンダで大手内定は軽いです
学部の奴と区別ありませn
726Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 18:32:39
>>725
残念だがそれはない
727Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 18:41:25
>>726
すずかけの就職が最強な件
728Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 18:42:18
>>727
Hint:内部生
729Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 18:52:28
724みたいなのがいるからロンダが叩かれる
730Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 18:54:38
日大からは楽勝じゃないだろ
理科大でも20人に1人なんだから
731Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 18:57:01
よく考えてみろ
東京理科大なら公立中学30人クラスで1人か2人出るかどうかだ
その選ばれし物のなかからさらに20人に1人という事は600人に1人か2人出るかだ
東大院に受かるのは
732Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 19:07:57
よく考えてみろ
日大なら公立中学30人クラスで6人出るかどうかだ
その選ばれし物のなかからさらに100人に1人という事は600人に1人出るかだ
東大院に受かるのは
733Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 19:11:20
いや、6人では無いと思われ
734Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 19:13:48
大学進学率1/2
その中の日大以上1/3
全体の1/6
5人ですね
735Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 19:17:38
結論
東大院に受かる奴は600人に1人のスーパーエリート
東工大院に受かる奴は300人に1人の超エリート
736Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 19:17:40
日とう混ません6人
MARCH1人
理科0.5人
早慶0.1人
東工0.002人
東大0.001人
737Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 19:19:05
日とう混ません6人
MARCH3人
理科2人
早慶1人
東工0.3人
東大0.1人
738Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 19:47:39
航空宇宙工学専攻が日大でも楽勝って
無知にも程があるぞw
739Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 19:48:38
物工よりむずいの?
740Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 19:51:27
確かに無知すぎる罠
741Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 20:57:34
航空宇宙は別格
742Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 21:02:52
ここは2chですよ。どうせ東大院と聞けば全部楽勝だと思っちゃうんでしょw
743Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 21:17:08
まぁ、東大院が簡単だと思われて嬉しい人たちってどんな人か考えてみな。
ここで書き込んでいる奴らの立場考えたらやすやすとそういう情報も信じられなくなってくるわ。
744Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 22:13:13
プッw
745Nanashi_et_al.:2005/12/07(水) 01:30:04
私大の奴は宮廷に行った方が良いと思うよ
私大の連中は、勉強に目覚めたのが大学入ってからって事が多い
それに、私大で勉強してない奴はマジで高校レベル以下だから、それと一緒に見られる事が多い
とりあえず倍率を保ってる東大京大院受かっておけば、大学で勉強した証拠にはなるよ

成績はあんまり関係ないかな
746Nanashi_et_al.:2005/12/07(水) 13:47:46
東工大は?
747Nanashi_et_al.:2005/12/07(水) 19:02:11
勿論、大学で勉強した証拠になりますよ。
748Nanashi_et_al.:2005/12/08(木) 10:17:47
来年の夏東大院受けるわ
東工大も院のレベルはたかす
749Nanashi_et_al.:2005/12/08(木) 11:29:24
宮廷の員にいきたいんです20歳でつ。そろそろ勉強しようとおもってるだけど何をしたらいいでしよう?
まだどこ受けるかきめてないですが、これ、しといたらイイ!という科目や専門あれば教えてください
よろしくおねがいします
750Nanashi_et_al.:2005/12/08(木) 11:30:11
ちなみに大学は駅弁でつ。まぁまぁの
751Nanashi_et_al.:2005/12/08(木) 11:31:17
>>749
入試要項読んで、試験に出る科目の勉強しとけば?
752Nanashi_et_al.:2005/12/08(木) 11:32:58
はい
753Nanashi_et_al.:2005/12/08(木) 11:33:33
いいえ
754Nanashi_et_al.:2005/12/08(木) 12:00:41
それは大学のホームページにありましたよね?とりあえず数学しようとおもってるんですが、参考書とかおすすめあります?
755Nanashi_et_al.:2005/12/08(木) 12:06:44
デリヘル ヴィーナスに元アイドルが・・・
756Nanashi_et_al.:2005/12/08(木) 14:03:04
電通代ですが阪大院にいきたいです。成績は熱力や流体などの
専門はいいんですが全体でくくると下のほうです
阪大院は入るの難しいっすか?
757ロンダ:2005/12/08(木) 15:36:14
>>756
試験が出来れば受かるし出来なければ落ちる
それが全てで成績や学部の名前は問われないのが普通だが
ここでこんな事を聞いてるようなやつはまず受からないと思われ

お前さんはここで無理って言われたら諦めるのか?
758Nanashi_et_al.:2005/12/08(木) 17:07:21
ここを見ると、そろそろ勉強しないとと思ってしまう
W大3年なのだが、推薦もらえそうにないのでかなりきつい・・・
1年からやり直したいと思うが、いまさらどうしようもない
まずは英語からがんばりやす
759Nanashi_et_al.:2005/12/08(木) 17:27:14
>756
お前のレベルからすると難しいだろうな
760756:2005/12/08(木) 18:51:58
専門だけは神レベルにいってると思います 凄く狭い範囲ですが
英語は全く駄目です
761Nanashi_et_al.:2005/12/08(木) 19:00:19
俺(バカ)から見たら東大生(学部)も東大院生(ロンダ)も
同じくらいすごいと思う。実際ロンダ生もかなり能力が高い奴がいるしな。
762ロンダ:2005/12/08(木) 19:58:04
>>760
神だかなんだかしらんが後は自分で調べて自分で決められるだろ
俺らにお前が受験するかどうか決めて欲しいのか?って事だよ
このスレを1から読めば分かることだし、読んでも分からないのか読んでないのか分からないが
要領悪いタイプでしょあなた たぶん受からないよ

何が聞きたいのかさっぱりわからんし
受かるのは難しいってすでに2人から意見が出てるじゃねーか
受かるって言われたいだけなのか?
励まして欲しいならはじめからそう言えよ
お前みたいなやつが激しく嫌いだ
763Nanashi_et_al.:2005/12/08(木) 20:16:17
>>762

受かってもないのに下らない説教して気持ちよくなっちゃってるお前の方が心配だがな
764756:2005/12/08(木) 20:31:19
>>762
自分でも何が聞きたいのかすらよく分からなくなってきたんだけど、
あなたには意見を求めていないのは確かです
765ロンダ:2005/12/08(木) 21:22:18
>>763
そりゃそうだ
誰か俺の心配をしてくれ
俺は本当に受かるのだろうか
766Nanashi_et_al.:2005/12/08(木) 21:23:18
なにこの急に弱気
767Nanashi_et_al.:2005/12/08(木) 21:26:29
>>765
お前は受からない この板が保証しよう
768ロンダ:2005/12/08(木) 21:29:11
まじか
受からないって言われると結構凹むな

今更マジレスすると阪大院は地底の中でも結構難しいらしいよ
どうしても阪大じゃなくちゃいけないのならあれだが、そこまでこだわらないのなら
他の地底の方が楽かもしれんぞ
769Nanashi_et_al.:2005/12/08(木) 23:36:54
名古屋なんか楽じゃね?
770Nanashi_et_al.:2005/12/09(金) 01:32:26
北陸はラクだよ
771Nanashi_et_al.:2005/12/09(金) 11:00:50
過去問やったら意外と簡単だった・
772Nanashi_et_al.:2005/12/09(金) 11:25:05
東工大で僕と握手!
773R大様:2005/12/09(金) 21:27:37
俺は、東大受かったぞ。

774Nanashi_et_al.:2005/12/11(日) 02:27:40
age
775Nanashi_et_al.:2005/12/12(月) 00:13:45
なんか、最近妙に不安になります・・・
院浪だけはさけなければ・・・
東、東工、早のどれかうかってくれ・・・
なんとなく、自分を戒めるために書いてみました
776Nanashi_et_al.:2005/12/12(月) 00:21:01
やっぱ落ちたらどうしようって考えちゃうよね。特にもう就活捨ててる人はね
今3年の人ってどれくらいの時期から院試対策始めてるんだろ?もうやってんのかな?
777Nanashi_et_al.:2005/12/12(月) 00:28:23
777
778Nanashi_et_al.:2005/12/12(月) 01:20:23
今3年で東工大のMOT専攻行きたいんですが
小論文とかどうしよう、英語詰めるしか無いかな…orz
779Nanashi_et_al.:2005/12/12(月) 03:28:49
マイクロソフトかなんかの検定?だっせぇ
780Nanashi_et_al.:2005/12/12(月) 03:37:11
>>775
私大のような狭き門を受けるのは珍しいな・・・・
781ロンダ:2005/12/12(月) 04:04:33
>>775>>776
同じく
地底は日程的に自大を捨てる事になるからかなりしんどいっす

>>780
日程、受験の科目、地域などを考慮すると的確な判断だと思う
案外早稲田は滑り止めにするのには良いらしいよ
東大受かった人は早稲田みんな受かってたし
782Nanashi_et_al.:2005/12/12(月) 16:36:23
>>780
いや、俺は早が自大なもんで・・・
でも、正直早大は受かる気がしない
他の2つが楽とかじゃなくて、精神的に・・・
うちの研究室なんて1枠以外内部推薦で決まっちゃったよー
783Nanashi_et_al.:2005/12/12(月) 23:34:31
>>779
MSじゃなくて最近出来た技術経営だろ
784Nanashi_et_al.:2005/12/13(火) 19:55:12
読売ウィークリー就職ランキング
 3:東京・院情報理工学系
 6:慶應・院理工
 7:京都・院情報
11:上智・院理工
12:名古屋・院工
14:大阪・院基礎工
17:九州・院システム情報科学
18:早稲田・院理工
20:東京・院工学系
26:東北・院情報科学
29:東京工業・院総合理工
30:京都・院エネルギー科学
31:東京工業・院理工
32:東京・院新領域創成科学
40:九州・院総合理工
42:電気通信・院情報システム
49:京都・院工
785Nanashi_et_al.:2005/12/13(火) 19:55:46
50:神戸・院自然科学(工学系)
53:東京理科・院工
61:大阪・院工
62:東京・院理学系
63:東京工業・院情報理工
66:東京工業・院社会理工
68:横浜国立・院工
70:東京理科・院基礎工
74:青山学院・院理工
77:神戸・院自然科学(理学系)
79:九州・院工
80:北海道・院工
81:東北・院工
83:立命館・院工
84:大阪・院情報科学
786Nanashi_et_al.:2005/12/13(火) 19:56:27
すずかけロンダとしては大岡山に余裕勝ちで満足満足
787Nanashi_et_al.:2005/12/13(火) 20:08:53
本郷>>すずかけ>大岡山>柏

読売ウィークリー就職ランキング
20:東京・院工学系
29:東京工業・院総合理工
31:東京工業・院理工
32:東京・院新領域創成科学
788Nanashi_et_al.:2005/12/13(火) 21:01:06
本郷の一部>>すずかけロンダ>柏ロンダ>本郷>大岡山>すずかけ

読売ウィークリー就職ランキング

20:東京・院工学系       本郷
29:東京工業・院総合理工    すずかけ(独立大学院)
31:東京工業・院理工      大岡山 
32:東京・院新領域創成科学   柏(独立大学院)
55:東京・院学際情報      本郷
62:東京・院理学系       本郷
63:東京工業・院情報理工    大岡山
66:東京工業・院社会理工    大岡山
122:東京工業・院生命理工   すずかけ
789Nanashi_et_al.:2005/12/13(火) 23:15:23
そんな当てにならない情報載せなくていいからw

42:電気通信・院情報システム
49:京都・院工

プゲラ
790Nanashi_et_al.:2005/12/13(火) 23:38:01
^^;;
791Nanashi_et_al.:2005/12/14(水) 00:03:11
上智の理工の方が東大工学系より上の根拠を知りたい。

D進学が東大は多そうだから就職でみると下だからとか?
792Nanashi_et_al.:2005/12/14(水) 00:09:05
ランキングをつける上での就職先企業の評価基準も全然わからん
793Nanashi_et_al.:2005/12/14(水) 00:13:16
休廷の工学系が軒並み低い件
794Nanashi_et_al.:2005/12/14(水) 00:55:53
>>789
電通大の就職の高さを知らないんだねw
795前田:2005/12/14(水) 00:57:49
電通大は就職良いです(><)
796Nanashi_et_al.:2005/12/14(水) 01:52:29
電気通信の情報システムって独立大学院のほうで、
東大院の柏、東工大のすずかけみたいなもんなんだが、
メインの電気通信・院電気通信はどこ行った?
情報システムより下ってことはありえないんだが。
797Nanashi_et_al.:2005/12/14(水) 01:55:00
そんな「電通の柏」に負ける京大工

ありえねー
798Nanashi_et_al.:2005/12/14(水) 02:29:33
京大工ってやヴぁいの?
799Nanashi_et_al.:2005/12/14(水) 02:55:45
784,785のランキングって滅茶苦茶だな。
こんなのを載せてる週刊誌のリサーチ力ってなんなんだろう。
東工大だけ見てもいかにデタラメかわかる。
東工大内で就職最強と言われる情報理工と社会理工がこれなんて・・・。

順位
29:東京工業・院総合理工    すずかけ
31:東京工業・院理工      大岡山 
63:東京工業・院情報理工    大岡山
66:東京工業・院社会理工    大岡山
800Nanashi_et_al.:2005/12/14(水) 02:57:44
有力院が低く出るのは博士に進むからでしょ あと博士課程前期(=修士)のデータだよ
京大とかはアカポス率が高いでしょ だから就職率低い方が誇れるよ
801Nanashi_et_al.:2005/12/14(水) 02:59:28
東大と京大と上智理工だけ取り出してみたら以下のようになった。
なるほど。東大工学系と京大工学部は上智理工に劣るのかww
とんでもないデータだな。

 3:東京・院情報
 7:京都・院情報
11:上智・院理工(w
20:東京・院工学系       
32:東京・院新領域  
49:京都・院工学
55:東京・院学際情報      
62:東京・院理学系       
802Nanashi_et_al.:2005/12/14(水) 03:05:10
2005年度就職力調査 調査対象はリクルートワークス 採用ブランド調査2004の上位101社 https://www.works-i.com/pdf/brand_2004.pdf?PHPSESSID=35c7614e3b29c4b1fb6d45c4633722f8

就職力=「得票数×就職人数」÷「企業就職届出者数(公務員・教員除く」により算出
集計に使われた企業及び得票数(ポイント)
803Nanashi_et_al.:2005/12/14(水) 03:06:07
なんてアホな式だ。。。。
JTBやサントリーに1人入るより、
みずほ銀行4人入る方がスコア低いのか


中部電力4人と富士通がイコールですか。そうですか。
日本銀行2人と、オリエンタルランド1人が同じですか、そうですか。
804Nanashi_et_al.:2005/12/14(水) 03:06:57
三菱地所1人につき77ポイント 日銀1人につき81ポイント テレ朝1人につき94ポイント 

レオパレス1人つき79ポイント タカラ1人につき82ポイント JCB1人につき85ポイント  NOVA1人につき112ポイント 
ニトリ1人につき129ポイント 日本旅行1人つき155ポイント バンダイ1人につき186ポイント 積水ハウス1人につき286ポイント
ANA1人につき377ポイント JAL1人につき377ポイント JTB1人につき438ポイント


そうですか、日銀や地所5人でもJTB1人にかないませんか・・
805Nanashi_et_al.:2005/12/14(水) 03:35:47
理化学研究所は2万ポイントです
806Nanashi_et_al.:2005/12/14(水) 05:11:09
ポスドクは−80ポイント
807Nanashi_et_al.:2005/12/14(水) 05:50:51
ちょw公務員除くなよw
メーカー低けりゃそうなるか…
修士卒でも研究界から去るほど高ポイントかw
808Nanashi_et_al.:2005/12/14(水) 06:12:56
これって私大文系のコンプが作ったくらいのアホっぽいランキングだな
809Nanashi_et_al.:2005/12/14(水) 06:18:16
>>804

ワラタ
810Nanashi_et_al.:2005/12/14(水) 08:55:45
すずかけコンプの大岡山生乙!!!

本郷の一部>>すずかけロンダ>柏ロンダ>本郷>大岡山>すずかけ

読売ウィークリー就職ランキング

20:東京・院工学系       本郷
29:東京工業・院総合理工    すずかけ(独立大学院)
31:東京工業・院理工      大岡山 
32:東京・院新領域創成科学   柏(独立大学院)
55:東京・院学際情報      本郷
62:東京・院理学系       本郷
63:東京工業・院情報理工    大岡山
66:東京工業・院社会理工    大岡山
122:東京工業・院生命理工   すずかけ
811Nanashi_et_al.:2005/12/14(水) 16:19:50
理系ってむくわれないよな
がんばって勉強して一流メーカーに入っても30歳で500万とか
悲しくなってくるね
なんで、東工大なんて行ったんだろ
医学部行けばよかったorz
812Nanashi_et_al.:2005/12/14(水) 19:28:26
>>811
東工大ならまだいいだろ、いいとこに文系就職することもできるし

地方の大学に来てみろ、メーカー以外まともな選択肢がないから
813Nanashi_et_al.:2005/12/14(水) 22:26:42
他大学院受けた人で受けるっていったとたん教官の態度が変わったっていう人いる?
下のホムペ読んだら怖くなった・・・
ttp://www.pluto.dti.ne.jp/~mic-a/student/index.html
「君が他の4年を唆すから他の4年生にやる気が見られないのだ」
「君にははっきり言ってこの研究室に残って欲しくない。君の
考えは世間でも通用しないし、悪影響でしかない。僕は君のこと
を評価もしていないし、評価できる人間だとも思わない。」
814Nanashi_et_al.:2005/12/14(水) 23:02:49
裏をかえせばそれだけ内部は受かりやすいって事も言える?
815Nanashi_et_al.:2005/12/14(水) 23:34:15
どうしたらいいかわからないです。
助けて下さい。院に行ったら何かが変わるのでしょうか?
816Nanashi_et_al.:2005/12/15(木) 08:21:24
変わるんじゃない、変えるんだ
817Nanashi_et_al.:2005/12/15(木) 11:11:22
大岡山、すずかけ、本郷、柏って何をさしてるんですか?
818Nanashi_et_al.:2005/12/15(木) 16:50:47

 >>642
 だから大学ナワケだが
819Nanashi_et_al.:2005/12/15(木) 19:53:39
820Nanashi_et_al.:2005/12/15(木) 19:54:17
821Nanashi_et_al.:2005/12/15(木) 19:54:57
822Nanashi_et_al.:2005/12/15(木) 19:55:27
823Nanashi_et_al.:2005/12/15(木) 19:55:49
824Nanashi_et_al.:2005/12/15(木) 19:56:13
825Nanashi_et_al.:2005/12/15(木) 19:56:38
826Nanashi_et_al.:2005/12/15(木) 19:57:35
827Nanashi_et_al.:2005/12/15(木) 20:23:52
また怪しい独立研究科が増えるみたいだね
2007年早稲田大学大学院環境エネルギー研究科
http://www.waseda.jp/student/weekly/contents/2005b/081a.html
828Nanashi_et_al.:2005/12/15(木) 20:43:05
柏大学にまた怪しい独立研究科が増えるみたいだね、かと思ったよ
829Nanashi_et_al.:2005/12/15(木) 21:19:23
830Nanashi_et_al.:2005/12/15(木) 21:20:11
831Nanashi_et_al.:2005/12/15(木) 21:21:53
832Nanashi_et_al.:2005/12/15(木) 21:22:36
833Nanashi_et_al.:2005/12/15(木) 21:22:50
834Nanashi_et_al.:2005/12/15(木) 21:23:18
835Nanashi_et_al.:2005/12/15(木) 21:23:38
836Nanashi_et_al.:2005/12/15(木) 21:23:47
837Nanashi_et_al.:2005/12/15(木) 21:24:11
838Nanashi_et_al.:2005/12/15(木) 21:24:20
839Nanashi_et_al.:2005/12/15(木) 21:24:53
840Nanashi_et_al.:2005/12/15(木) 21:24:54
プチダノン
841Nanashi_et_al.:2005/12/15(木) 21:25:16
842Nanashi_et_al.:2005/12/15(木) 21:25:40
843Nanashi_et_al.:2005/12/15(木) 21:25:45
ダルメシアン
844Nanashi_et_al.:2005/12/15(木) 21:26:54
「ロンダはダンカン」って一文字ずつ書き込んだら、
第1種の奨学金の返還免除になるっていうからがんがってるのに、
みんな邪魔しないでくださいよ〜
845Nanashi_et_al.:2005/12/15(木) 21:27:26
846Nanashi_et_al.:2005/12/15(木) 21:27:42
              ____
            /∴∵∴∵\
          /∴∵∴∵∴∵ヽ     
      r.┐    |∴(・)(・),∴∴∵ヽ
      | |     |/ ○   \∵∵|  
    」 | __  | 三 | 三  ヽ∵|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /| レ /゙i |  __|__   | ∵| < うるせー馬鹿!
   |.      | \ ヘ_/   |/   \_______
   ゝ.     ゙、/\____/\
    \    ゙、
      ゝ    ヽ
847Nanashi_et_al.:2005/12/15(木) 21:27:47
848返還免除だぜ! ◆7ESs4geTQE :2005/12/15(木) 21:28:48
849Nanashi_et_al.:2005/12/15(木) 21:29:34
>>848
   ??   ??                      ??  ??
  ??::  ?                         ?  ::??
 ??::       ???    ?      ?    ???      :::??
  ??:: ::     ???   ?::    ?  ??  ???     :: :::??
 ????::            ?:::  ?? ::??         ::::???
  ?????:::: ::        ??:::? ?:::??        :: ::::???
   ??????:::: ::       ??  ??        :::????
850返還免除だぜ! ◆7ESs4geTQE :2005/12/15(木) 21:30:45
>>849は何のAAでつか?
851返還免除だぜ! ◆7ESs4geTQE :2005/12/15(木) 21:31:07
852返還免除だぜ! ◆7ESs4geTQE :2005/12/15(木) 21:35:15
853返還免除だぜ! ◆7ESs4geTQE :2005/12/15(木) 21:36:05
854返還免除だぜ! ◆7ESs4geTQE :2005/12/15(木) 21:38:03
855返還免除だぜ! ◆7ESs4geTQE :2005/12/15(木) 21:39:32
856Nanashi_et_al.:2005/12/15(木) 21:40:28

┐(゚〜゚)┌

 
857返還免除だぜ! ◆7ESs4geTQE :2005/12/15(木) 21:40:35
858返還免除だぜ! ◆7ESs4geTQE :2005/12/15(木) 21:42:24
>>856
ちょっと〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!
邪魔しないでくださいよ〜〜〜〜〜!!!!!!!
ぷんぷんっ!!!
859Nanashi_et_al.:2005/12/15(木) 21:43:41
>>858
夜中にこっそりやれよ
860返還免除だぜ! ◆7ESs4geTQE :2005/12/15(木) 21:44:31
2chゴールデンタイムの21〜24時中にかかなきゃだめなんですって
861Nanashi_et_al.:2005/12/15(木) 21:44:47
862返還免除だぜ! ◆7ESs4geTQE :2005/12/15(木) 21:45:13
863返還免除だぜ! ◆7ESs4geTQE :2005/12/15(木) 21:46:56
864返還免除だぜ! ◆7ESs4geTQE :2005/12/15(木) 21:48:16
865返還免除だぜ! ◆7ESs4geTQE :2005/12/15(木) 21:48:52
866Nanashi_et_al.:2005/12/15(木) 21:59:03
つまんないことでスレ消費するな
867Nanashi_et_al.:2005/12/15(木) 22:00:06
↓の問題お願いします。
http://www10.plala.or.jp/mathcontest/2005r.htm
868返還免除だぜ! ◆7ESs4geTQE :2005/12/15(木) 22:00:19
869Nanashi_et_al.:2005/12/15(木) 22:00:40
>>866
おまえなんで書き込むんだよ。
868が「カ」まで書き込んだら俺がピカチュウのAA張ろうと思ってたのに。
870返還免除だぜ! ◆7ESs4geTQE :2005/12/15(木) 22:02:20
ていうか「連続投稿ですか?8回」とか言われて書き込めなかったんですよ〜、くやし〜!!
>>869
ピカチュウはやめてくださいよ〜w
871Nanashi_et_al.:2005/12/15(木) 22:03:28
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | <  呼んだ?
 (〇 〜  〇 |  \
 /       |   
 |     |_/ |
872返還免除だぜ! ◆7ESs4geTQE :2005/12/15(木) 22:06:01
873返還免除だぜ! ◆7ESs4geTQE :2005/12/15(木) 22:06:37
874返還免除だぜ! ◆7ESs4geTQE :2005/12/15(木) 22:10:10
875返還免除だぜ! ◆7ESs4geTQE :2005/12/15(木) 22:11:00
876返還免除だぜ! ◆7ESs4geTQE :2005/12/15(木) 22:11:32
877返還免除だぜ! ◆7ESs4geTQE :2005/12/15(木) 22:13:36
878返還免除だぜ! ◆7ESs4geTQE :2005/12/15(木) 22:14:03
879返還免除だぜ! ◆7ESs4geTQE :2005/12/15(木) 22:15:11
880返還免除だぜ! ◆7ESs4geTQE :2005/12/15(木) 22:16:27
やりました!!!
来年はいい年になりそうです!!!
881Nanashi_et_al.:2005/12/15(木) 22:17:21
>>867
数学板に逝けよ
882Nanashi_et_al.:2005/12/15(木) 22:39:16
はいはいよかったね
883Nanashi_et_al.:2005/12/16(金) 00:01:14
東大の院に外部から行く人って、自分が訪問したラボで研究できないこともあるの?

そういうときは、どうすんの?
884Nanashi_et_al.:2005/12/16(金) 00:06:09
>>883
普通は一つの専攻でいくつかの研究室見学する。
でその中のどこかにおさまる。
全く知らない研究室に配属されることはまずない。
なぜなら院試が中途半端な成績の奴はその時点で落ちるから。
885Nanashi_et_al.:2005/12/16(金) 00:12:19
>>884
研究室訪問って院試前にいくつか行っとくもんなの?
886Nanashi_et_al.:2005/12/16(金) 00:17:21
あたりまえ。
大学院ってのは研究室で選ぶものだろ。
それなのに研究室見学行かないって、何考えて進学するんだ?
887Nanashi_et_al.:2005/12/16(金) 00:27:08
東大の研究室をいくつも訪問してもいいの?
888Nanashi_et_al.:2005/12/16(金) 00:31:45
1つの専攻で1〜3研究室くらいずつ訪問するのが普通かな。
889Nanashi_et_al.:2005/12/16(金) 00:32:51
訪問前にはその研究室の研究内容をある程度はチェックしておくように。
当たり前だけど。
890Nanashi_et_al.:2005/12/16(金) 00:38:30
柏って頑張れば入れますか?
今からやってももう遅いですか?
891Nanashi_et_al.:2005/12/16(金) 00:38:54
院試説明会時にオープンハウスやってる専攻あるし、
五月祭でも研究説明とかしてるとこあるから手始めに研究内容知る意味でいってみ。
HPの説明と実際が違う場合もあるし。

情報得たいなら絶えず希望専攻のページ見るのも大事かと。

こうした中から選んでちゃんと訪問を改めてするといい希ガス
892Nanashi_et_al.:2005/12/16(金) 00:40:33
890のレベルによる。
とりあえず理科大以上だというのを仮定すると、大学の内容をそこそこ理解してさえいれば
今から頑張れば柏だろうが本郷だろうが駒場だろうが受かるよ。
893Nanashi_et_al.:2005/12/16(金) 00:42:30
あくまで、頑張ればの話ね。
今までサボってきた人が頑張るのは大変。

894Nanashi_et_al.:2005/12/16(金) 00:48:14
いま東大のページ見たんだけど弥生地区とか浅野地区とかもあるけど、東大生はこの2つも含めて
本郷って言うの?
895Nanashi_et_al.:2005/12/16(金) 00:49:10
言う
896Nanashi_et_al.:2005/12/16(金) 00:51:14
基本的には同じ
おおざっぱには

弥生→農学、分生など
浅野→生化、システム量子、原子力国際


浅野は放射線施設あるからそれ関係の専攻はそこに集められてる感じ。
897Nanashi_et_al.:2005/12/16(金) 01:57:43
898Nanashi_et_al.:2005/12/16(金) 09:25:40
受験前に3カ所研究室訪問したわけだがそれらと違う研究室に配属された件について
899Nanashi_et_al.:2005/12/16(金) 09:42:50
まぁ、出願書類に書いた研究室に点数順に配属されるだけだからな。
研究室訪問なんてされた側はろくに覚えてないし。
900Nanashi_et_al.:2005/12/16(金) 10:08:20
俺は書類に第一志望の研究室しか書かなくて、口述でそこしか行く気がありません
とか言ったら無事通ったが 
901Nanashi_et_al.:2005/12/16(金) 13:27:46
点取れてたんだろ 
902Nanashi_et_al.:2005/12/17(土) 10:34:11
>>828
おれ漏れも
ワクテカでしたよw
903Nanashi_et_al.:2005/12/17(土) 12:37:42
すずかけで大岡山の広瀬研究室みたいなロボットで有名な研究室はない?
904Nanashi_et_al.:2005/12/17(土) 13:04:09
小俣研
905Nanashi_et_al.:2005/12/17(土) 15:43:03
研究室の人数って少ないほうが教授と会話できる?
せっかく入ってもろくに会話できないんじゃなんだかな〜と思うんだが。
906Nanashi_et_al.:2005/12/17(土) 15:57:30
うちに来てくれたら、初めての学生になれるし、一日中一緒の部屋で過ごせる。
907Nanashi_et_al.:2005/12/17(土) 16:10:25
どこどこ?
法化大学院とか最近はやりだした経営の大学院とか無しでw
908Nanashi_et_al.:2005/12/18(日) 00:52:50
ロンダするなら、新領域がいいね。

読売ウィークリーで30位くらいだったしね。

環境学専攻がランクを下げているだろうから、実質は、ロンダ系としては
最強の大学院だね。

そもそも、ロンダは就職のためにあるようなもんだし、とっととゴミ論文
書いて、卒業しましょw
909新領域ロンダ:2005/12/18(日) 01:34:09
ロンダするなら新領域って簡単に言うけど、普通の理工系専攻は新領域とか物性研とかの兼担の先生の話では
理学系・工学系と難易度は大差ないとのこと。

理学系・工学系の人でも、柏行きなのを前提に志望研究室を書いてるからだろうけど。
910Nanashi_et_al.:2005/12/18(日) 02:14:40
2chではロンダしても就活の時には出身大学卒扱い〜とか言われてるけど
実際はロンダ先の卒業として扱われるケースが多い
(というか○○大学院在学でひと括りにされてるっぽい)
さらに教授のコネも全然違うんで、結局なんと言われようと
ロンダしないよりはした方が断然いい。
911東大工学系:2005/12/18(日) 06:47:33
>>909
2ちゃんでひたすら暴れてるのが二、三人いるだけ
なんにもしらん学歴板のやつらがオモシロスがってるけど

まー、気にすんな
2ちゃんなんてそんなもんだから
912Nanashi_et_al.:2005/12/18(日) 08:30:00
すずかけも環境系が就職を下げてるな
913Nanashi_et_al.:2005/12/19(月) 03:00:22
>>910それはマジですか?

最近、2chに侵されて何が本当かわからなくなってしまった…
914Nanashi_et_al.:2005/12/19(月) 03:33:24
>>913
学部+院でしょ
片方って事は無いと思うよ

まー、理系なんだから
学部入試突破することよりも、
4年間+○年間どれだけ勉強したかが問われるもんだよ
(大学で学ぶ学問の基礎概念の方が、高校で習う内容の何倍もムズイし量もあるからね)
915Nanashi_et_al.:2005/12/19(月) 16:34:00
本郷の一部>すずかけ>柏>本郷>大岡山

就職ランキング

20:東京・院工学系
29:東京工業・院総合理工
31:東京工業・院理工
32:東京・院新領域創成科学
55:東京・院学際情報
62:東京・院理学系
63:東京工業・院情報理工
66:東京工業・院社会理工
916Nanashi_et_al.:2005/12/19(月) 18:27:45
総合研究大学院大学ってどうよ??
917Nanashi_et_al.:2005/12/19(月) 18:41:03
正直総合研究大学院大学になんか行ったら負けかなと思ってる(33歳、NEET)
918Nanashi_et_al.:2005/12/19(月) 18:48:21
>>913
学校推薦は大学に○○系の学生を何人紹介して下さいと依頼するもの。
当然大学側で選考して適任者を紹介する。競合した場合の優先順位は知らんが、
空いてる枠をロンダだから使わせないなんてことはない。
理科大と東大では並んでいる枠の質も量も全然違う。
理系の就職とはそういうもの。

そういうわけで、採用に関しては内部生と大差無いわけだが、
配属に関しては知らん。
919Nanashi_et_al.:2005/12/19(月) 19:01:43
>>916
ものすごく特殊なところですね。
同じ敷地に同期は数人しか居らず、大体は田舎の無駄に広い敷地にあり、学生どうし顔をあわせることもないかも。

まあ、テーマをニッチなものにしなければ、設備は最高。
スタッフも研究者としては最高。
スタッフの占有率も最高。
ネームバリューは世間一般には最低(それぞれの業界では有名だけどね。)
920Nanashi_et_al.:2005/12/19(月) 19:27:57
東工大の創造エネルギーはどうよ?
921Nanashi_et_al.:2005/12/19(月) 19:32:10
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1082741543/

うまいこと就活やっていいとこ就職したとしても、使えない奴は結局使えないのねorz
922Nanashi_et_al.:2005/12/19(月) 20:17:29
>>921
うーん、突っ込む必要もないのかも知れないが…

大学院生なんてどの会社が良いか分からないから、結局イメージで巨大企業に勤めることが多い。
巨大企業でも、専門性が強くて、定期的に特定の研究室から採用するなんてセクションもあるが、
ほとんどは、そのとき採った中でもっとも業務と専門性がマッチしそうなのを"適当に"配属する。
どうせ完全にマッチするわけじゃないからね。
実際、似たような専門性が必要な2個の枠に、東大と同志社のどちらをどう置こうかと普通に検討したこともある。
別に東大だからましてや内部だから優先権があるなんてものではない。
さらに、仕事を始めると能力的にも出身大学との相関が薄いことに気がつく。
それこそ、人によるとしか言えない。使えない奴は使えないは、東大内部生にだって言えるって事だ。
923Nanashi_et_al.:2005/12/19(月) 21:54:31
>>914>>918
そうですか…

ロンダしてマイナスになることはあまりないと考えていいようですね

それなら自信をもって院試に望めそうです

情報Thanksです
924Nanashi_et_al.:2005/12/20(火) 01:42:31
>>922
>大学院生なんてどの会社が良いか分からない

学部生なら尚更分からない→ミスマッチ
925Nanashi_et_al.:2005/12/20(火) 18:09:19
ロンダをもくろんでいますが、診療逝きにはいきたくありません。
MARCHから本郷は可能でしょうか?
926Nanashi_et_al.:2005/12/20(火) 18:27:40
大学院を目指すものですが、大学院の修士、博士論文は英語で書かないといけないの?
927Nanashi_et_al.:2005/12/20(火) 19:11:29
>>925
無理
928Nanashi_et_al.:2005/12/20(火) 19:58:31
>>925 東工大はいかかですかな
929Nanashi_et_al.:2005/12/20(火) 20:06:50
>>925
研究室にマーチの人いるから可能だよ
まー出身大学に関係なく努力だよ努力
930Nanashi_et_al.:2005/12/20(火) 21:43:17
やべー英検純準級落ちた・・・
931Nanashi_et_al.:2005/12/20(火) 21:58:52
純準級?
932Nanashi_et_al.:2005/12/20(火) 22:26:51
ロンダをもくろんでいますが、東工大にはいきたくありません。
MARCHから本郷は可能でしょうか?
933Nanashi_et_al.:2005/12/20(火) 22:28:19
自分次第に決まってるだろ
そんな事聞いてる暇があったら過去問探して難易度と自分の実力を確認しろよ
934Nanashi_et_al.:2005/12/20(火) 22:30:22
>>931
純準→じゅんじゅん→じゅんが2つ→準A級
>>932
試験が解ければ受かる。以上
935Nanashi_et_al.:2005/12/20(火) 22:31:17
だから無理だって
936Nanashi_et_al.:2005/12/20(火) 23:48:34
>>935
無理な理由を客観的に証明せよ
937Nanashi_et_al.:2005/12/20(火) 23:53:07
あ?直感だよ 直感
俺の直感は今まで外れたことがねえんだよ
938Nanashi_et_al.:2005/12/20(火) 23:57:57
その『俺は直感が外れない』という直感がすでに外れてる
939Nanashi_et_al.:2005/12/21(水) 01:05:26
なんかここ東工大やら東大やらでレベル高いなと思うのは俺だけですか?
940Nanashi_et_al.:2005/12/21(水) 01:12:42
院ですから。
941Nanashi_et_al.:2005/12/21(水) 01:27:49
オレ、新領域だけど。ロンダなら新領域がいいよ、外部が多いから居心地いいし。内部率が高いと大変さ。
942Nanashi_et_al.:2005/12/21(水) 01:43:18
中堅の大学だけど内部の方が入りやすいから今のところ内部しか考えてないけどやっぱ院だと上の方にかなきゃなのかな。
あんま成績よくなかったから高望みしてもムダかなとか思っちゃうし。なんかここのレベル見ると不安になる
943Nanashi_et_al.:2005/12/21(水) 02:59:05
あんまかわんないような・・・
自院に進学するのは4年間(実質3年)コンスタントに良い成績取らなきゃいけないし
GPA換算で3.1以上必要だったうちが異常だったのかな?
944Nanashi_et_al.:2005/12/21(水) 03:52:26
なんか日本語おかしかったかな?ここ見てるとレベル高そうで院は上の方の行かなきゃ意味ないのかなと思えてくる。
俺なんか中堅大学でもいい成績なんて残せなかったから上の方なんていけないだろうから内部頼りって感じで。
内部でも受かるか不安だしね。ここみてるといろいろ考えちゃう
945Nanashi_et_al.:2005/12/21(水) 05:06:03
英語板に行けばTOEIC700でも低スコア
学歴板に行けば早慶でも低学歴

2chってそんなものですよ。
946Nanashi_et_al.:2005/12/21(水) 11:58:01
まあ早稲田は低学歴
947Nanashi_et_al.:2005/12/21(水) 13:21:39
           ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i<  みなさんがんばってくださいね
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | わたしも東工大にロンダできました・・・・・
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
948Nanashi_et_al.:2005/12/22(木) 18:37:31
今更だけど新領域ってなんですか?
949Nanashi_et_al.:2005/12/22(木) 19:26:00
東京大学大学院新領域創成科学研究科
950Nanashi_et_al.:2005/12/22(木) 19:41:33
中堅大学の自院に行くくらいなら就職したほうがよいのでは・・・
951Nanashi_et_al.:2005/12/22(木) 20:16:32
>>944
俺の立場もまさにそれ
でもF大から東大とか受けてる人もいるし
下を見るじゃないが頑張ってる人もいるよ
俺も自大と阪大受けます
952Nanashi_et_al.:2005/12/22(木) 20:35:28
【社会】 "本物判明" 既に帰国している別人&中国残留日本人、両方とも「水崎さん」認定
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135236970/l50
【政治】 100億円使い、中国の高校生を日本へ受け入れ…「日中21世紀基金」設立★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135161253/l50

【年金】国民年金長期未納者に対して財産の強制徴収 未納者五人の預貯金計六十八万千百円を差し押さえる 香川
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135221459/l50
953Nanashi_et_al.:2005/12/22(木) 20:41:20
>>949
サンクス。
>>951
そっか。俺も頑張らなきゃだな
954Nanashi_et_al.:2005/12/22(木) 22:14:18
950超えて次スレの時期だけど院試スレはこっち
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1134638710/l50
に統合しようよ
なんか↑はテンプレ充実してるし治安もけっこーいい感じ
いい加減漏れらも大人になって学歴ネタはやめよーやw
955Nanashi_et_al.:2005/12/23(金) 11:33:33
大学院を目指す受験生ですが、大学院の修士課程、博士課程は英語で論文を書かないといけないの?
956Nanashi_et_al.:2005/12/23(金) 13:46:58
治安悪化してるじゃねーかw
957Nanashi_et_al.:2005/12/23(金) 13:51:58
●大学院修了「デイトレ」で生きます●
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1135313290/l50
958Nanashi_et_al.:2005/12/25(日) 18:47:48
>>925
小間場にこい
959Nanashi_et_al.:2005/12/26(月) 04:37:09
大阪市立大学・大学院工学研究のHPみてきたけど
試験科目くらい書いて欲しい罠
960Nanashi_et_al.:2005/12/26(月) 14:01:23
>>954
そうだな

>>956
こっちから逝った柏大生が暴れてる
961Nanashi_et_al.:2005/12/26(月) 14:57:32
>>960
暴れてるのはポン大内部生じゃね?
962Nanashi_et_al.:2005/12/26(月) 16:14:27
ポン大って何?
963Nanashi_et_al.:2005/12/26(月) 17:09:05
本郷の一部>すずかけ>柏>本郷>大岡山

就職ランキング

20:東京・院工学系
29:東京工業・院総合理工
31:東京工業・院理工
32:東京・院新領域創成科学
55:東京・院学際情報
62:東京・院理学系
63:東京工業・院情報理工
66:東京工業・院社会理工
964Nanashi_et_al.:2005/12/26(月) 17:12:39
てかなんで慶應ってそんなにいいの?
965Nanashi_et_al.:2005/12/26(月) 21:45:13
慶應=ボンボン=親は重役=社員にすればコネクションが築ける

ってなかんじじゃね!?
966Nanashi_et_al.:2005/12/26(月) 21:53:24
 
967Nanashi_et_al.:2005/12/26(月) 22:13:51
「ロンダ」で検索すると一番最初にひっかかるページ:

http://dic.yahoo.co.jp/tribute/2005/04/13/1.html
968Nanashi_et_al.:2005/12/26(月) 22:25:48
969Nanashi_et_al.:2005/12/26(月) 22:26:42
970Nanashi_et_al.:2005/12/26(月) 22:29:20
971Nanashi_et_al.:2005/12/26(月) 22:30:37
972Nanashi_et_al.:2005/12/26(月) 22:33:06
973空気読まない人:2005/12/26(月) 22:35:51
院に入ってからちゃんと研究しろよ
974Nanashi_et_al.:2005/12/26(月) 22:42:06
>>967
それからすると、F私大→そのままF私大院
もロンダになるんじゃね!?
975Nanashi_et_al.:2005/12/26(月) 22:45:18
みうタンハァハァ(;´Д`)
ttp://www.18pro.co.jp/html/model_MiuHatsune.html
976Nanashi_et_al.:2005/12/26(月) 23:21:17
977Nanashi_et_al.:2005/12/26(月) 23:33:16
978Nanashi_et_al.:2005/12/26(月) 23:34:19
979Nanashi_et_al.:2005/12/26(月) 23:40:29
980Nanashi_et_al.:2005/12/26(月) 23:41:27
981Nanashi_et_al.:2005/12/26(月) 23:42:41
982Nanashi_et_al.:2005/12/26(月) 23:43:03
よく勉強してるよな、おまいら
983Nanashi_et_al.:2005/12/26(月) 23:43:28
984976-981:2005/12/26(月) 23:45:23
>>982
なかなか柏大生もやるなw
by東工大生
985Nanashi_et_al.:2005/12/26(月) 23:46:31
結論:ロンダ柏大生はよく勉強している!
986Nanashi_et_al.:2005/12/26(月) 23:49:14
>>976-985
ちょっとワロタ
おまいら面白杉w
987Nanashi_et_al.:2005/12/26(月) 23:50:51
かわいいなおい
988Nanashi_et_al.:2005/12/26(月) 23:54:32
ぜんぜんこのスレと脈絡もない他スレの住人ですが1000鳥合戦に参加してもいいですか?
989Nanashi_et_al.:2005/12/26(月) 23:57:57
>>988
勝手にしろや
VIPじゃあるまいし誰も1000鳥なんて興味ねーよ
0時ちょうどにとったら妹のパンTうp
990Nanashi_et_al.:2005/12/26(月) 23:59:40
991Nanashi_et_al.:2005/12/27(火) 00:00:24
1000
992Nanashi_et_al.:2005/12/27(火) 00:02:46
>962
日本大学
993Nanashi_et_al.:2005/12/27(火) 00:04:35
99√9
994Nanashi_et_al.:2005/12/27(火) 00:05:51
記念真紀子
995Nanashi_et_al.:2005/12/27(火) 00:18:43
996Nanashi_et_al.:2005/12/27(火) 02:35:54
997Nanashi_et_al.:2005/12/27(火) 02:36:58
院試スレ part2
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1134638710/l50

学歴ネタはやめような
998Nanashi_et_al.:2005/12/27(火) 02:38:10
院試スレ part2
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1134638710/l50

ぜったいにだぞ・・・・・・
999Nanashi_et_al.:2005/12/27(火) 02:41:22
院試スレ part2
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1134638710/l50

別にダチョウ倶楽部のフリじゃないからな
1000Nanashi_et_al.:2005/12/27(火) 02:46:59
院試スレ part2
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1134638710/l50


























東大だろうが東工大だろうがみんなすばらしい研究者の卵だよ
院試スレに平和あれ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。