経営工学という学問について(利点、欠点など)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Nanashi_et_al.
経営工学の評価や将来性などを真剣に考える
2Nanashi_et_al.:04/09/15 23:10:51
2get(゚听)イラネ
3Nanashi_et_al.:04/09/15 23:36:10
なんとなく工学っぽくないという印象を受ける。
別にけなしているわけではない。
4Nanashi_et_al.:04/09/16 22:16:01
就職においては機電系よりは劣るが決して悪くない。
ただ経営工学は院まで行く必要性があまりない。
5Nanashi_et_al.:04/09/17 17:21:57
>>1
なんかいいたいことないの?
6Nanashi_et_al.:04/09/18 23:42:48
経営工学ランキング

1.東京工業大学 工学部 経営工学科
2.九州大学 経済学部 経済工学科
3.慶應義塾大学 理工学部 管理工学科
4.早稲田大学 理工学部 経営システム工学科
5.大阪府立大学 工学部 経営工学科
6.東京理科大学 工学部 経営工学科

2〜4位の序列は、意見の分かれるところだけどw
7Nanashi_et_al.:04/09/18 23:53:22
序列すると必ず批判中傷が出てくる諸刃の剣。
おれは関東のことしか知らないが、
東工大・工・経営システム学科
慶應・理工・管理工学科
理科大・工・経営工学科
この3つの大学は有名だったはずだ。
ほかにも筑波大や早稲田、青学の経営工学も有名だったと思われ。
8Nanashi_et_al.:04/09/19 00:07:17
>7

そっかw 筑波わすれてたよ

慶大と早大の間に、筑波が入るわな
9Nanashi_et_al.:04/09/19 00:17:05
経営工学というコンセプトは、
MIT卒で世界最大の化学会社であるデュポン中興の祖、スローンによるもの。
いまでもデュポンの社外重役に時のMIT学長が必ず入るというほど、
デュポンはスローンを生み出したMITに感謝しているわけだが、
そのスローンが経営を科学しなければならないと考え、
母校に寄付したのがMITのスローンスクールだ。
スローンスクールはMBAだが、蚊系のMBAとは一味も二味も違う。
そして、日本で最初に経営工学科を設けたのが東工大だったのだ。
10Nanashi_et_al.:04/09/19 02:19:54
経営工学は日本のメーカの技術系では評価低いよ。
残念だが中途半端な学科というレッテルが貼られてしまっているね。
情報工学科ができてから余計に存在価値がなくなった。
11Nanashi_et_al.:04/09/19 10:38:03
>10
何を根拠に言っているの?
12Nanashi_et_al.:04/09/19 21:57:13
>>11
経営工学科卒だから・・
あんまり評価低いんで院の情報工学専攻に入りなおした。
13Nanashi_et_al.:04/10/05 18:47:33
首都大(経営システム)や電通大(システム工学)の評価はどんなもんでしょ?

>>12
院から情報工学は大変でしたか?
14Nanashi_et_al.:04/10/06 19:55:45
age
15Nanashi_et_al.:04/12/02 08:37:16
>>8
筑波のが早稲田より上なの?筑波いいね。
16Nanashi_et_al.:04/12/04 10:03:08
問題解決のポフェッショナル
17Nanashi_et_al.:04/12/04 10:11:42
机上の空論
自己満足
実用性無し
18Nanashi_et_al.:04/12/04 13:04:28
むしろ反対。企業からの評価は高い。
19Nanashi_et_al.:04/12/04 16:11:57
文系就職にはいいかもね
20Nanashi_et_al.:04/12/23 18:42:36
生産管理
経営管理
品質管理

managementのことなら任せろ

あと統計も
21Nanashi_et_al.:04/12/23 18:44:42
机上の空論。
実質、ただのSE養成所。
22Nanashi_et_al.:04/12/23 18:48:29
SEって何?
23Nanashi_et_al.:04/12/23 18:48:55
システムエンジニア。
24Nanashi_et_al.:04/12/23 18:57:23
セールスエンジニア
25Nanashi_et_al.:04/12/23 19:21:30
SEはそこまで多くない。

内の大学の学部・修士の就職先
メーカー      8
情報システム   11
金融証券商社  13
コンサルシンクタンク    7
ベンチャー     2
26Nanashi_et_al.:04/12/23 19:44:12
>>25
メーカー     8
情報システム   11
コンサルシンクタンク    7
ベンチャー     2

これはSEって読むんですよw
27Nanashi_et_al.:04/12/23 20:37:12
>>26
メーカーの生産管理部門もSE?
28Nanashi_et_al.:04/12/23 20:53:46
>>27
もち!
29Nanashi_et_al.:04/12/24 00:02:32
オナニー気持ち良すぎるよぉ
30Nanashi_et_al.:04/12/24 10:39:40
文系就職するのには結構いいと思う
31Nanashi_et_al.:05/01/07 20:07:31
っていうか、SEっていうくくり方自体に問題ない?
32Nanashi_et_al.:05/01/27 17:46:55
今高3ですが、自分の能力を一番活かせて、
かつ興味も最大の学問なので、大学に入学したら本気で勉強しようと思います。
33Nanashi_et_al.:05/01/29 19:28:49
おーいみんななんか書こうぜ。
それともあれか、みんな本気で興味ないのか??
34Nanashi_et_al.:2005/03/22(火) 23:30:08
生産管理職とかに就いたら、残業ばっかしそうな気がするんだがそうでもない?
35Nanashi_et_al.:2005/03/24(木) 22:09:05
>>34
それは管理能力がないからっていうオチ?
36Nanashi_et_al.:2005/04/24(日) 13:47:34
SEよりは確実に少ない
37Nanashi_et_al.:2005/05/01(日) 21:03:30
生産管理職って具体的にはどういうことをするの?
38Nanashi_et_al.:2005/06/30(木) 02:46:25
経営工学と情報工学では
企業に就職した後、どちらの方が大成しやすいかなあ?
やはり文系寄りの経営工学かな?
39Nanashi_et_al.:2005/06/30(木) 03:30:38
>>38
就職する会社によるんじゃないか?
まぁ、経営工学科に入って情報工学系の研究室行けば
40中川泰秀:2005/07/04(月) 10:22:25
>>1
経営工学の長所。
私のような文科系(経済)の人間にも理解できる。
経営工学の短所。
短所を指摘できるほど私自身まだ経営工学を勉強していない。
41中川泰秀:2005/07/04(月) 11:01:57
そういうことで、私自身、経営工学のことは全くといってよいほど知りませんので
ぜひ、私に、皆様方からの【経営工学】の知識を御願い致します。
42中川泰秀:2005/07/04(月) 11:17:36
私のように札付きの文科系の者(経営学部経営学科卒)が今更ながらに理科系に変更するとすれば、限り
なく文科系に近い理科系の分野に行かざるを得ない。
限りなく文科系に近い理科系と言えば【経営工学】しかないので、【経営工学】志望です。
今度、大学院修士課程の【経営工学】コースを受験するつもりなのですが(大学名は未定。家《奈良》から
近いところ)。
43Nanashi_et_al.:2005/07/04(月) 11:44:41
利点:面白い。経営してる気分になる。
欠点:ぶっちゃけ机上の空論。会社で重要なのは結局末端。
44中川泰秀:2005/07/04(月) 11:47:21
インターネットで検索したアマゾンの経営工学の本を全部買ったら200万円
になる。
と言うことは、図書館で読めということか。
45中川泰秀:2005/07/04(月) 12:53:39
>>43
経営している気分になりたいのならば、経営学部に行けばよいのでは・・・・・・?
46中川泰秀:2005/07/04(月) 13:19:46
ちょっとスレッドとは関係が無いのだけれども、私のように経営学部
を卒業した者は、あらためて(理)工学部レベルの経営工学の勉強をす
る必要は無いでしょうね。
いきなり修士課程の経営工学コースに行けばよいと思う。
47中川泰秀:2005/07/04(月) 13:32:43
>>46
経営学科≒経営工学科
48Nanashi_et_al.:2005/07/04(月) 19:39:16
文系とは比べられないほど数学使いますよ
49Nanashi_et_al.:2005/07/04(月) 20:04:16
ちわわ君、会社早く辞めて欲しい。ちわわ君、会社早く辞めて欲しい。
ちわわ君、会社早く辞めて欲しい。ちわわ君、会社早く辞めて欲しい。
ちわわ君、会社早く辞めて欲しい。ちわわ君、会社早く辞めて欲しい。
ちわわ君、会社早く辞めて欲しい。ちわわ君、会社早く辞めて欲しい。
ちわわ君、会社早く辞めて欲しい。ちわわ君、会社早く辞めて欲しい。
ちわわ君、会社早く辞めて欲しい。ちわわ君、会社早く辞めて欲しい。
50Nanashi_et_al.:2005/07/04(月) 20:17:48
いてもしょうかねーだろ。無駄飯喰うな。
51Nanashi_et_al.:2005/07/04(月) 22:22:22
age
52Nanashi_et_al.:2005/07/05(火) 23:19:09
文科系の経営学も結構数学使うのかい?
53中川泰秀:2005/07/06(水) 12:55:05
>>52
経営数学と産業組織論以外は「まったく」使わない。
54中川泰秀:2005/07/06(水) 12:57:36
追伸:
ただ、私は箱田昌平先生の産業組織論を履修したので数学はできる。
成績は優だったし。
55Nanashi_et_al.:2005/07/07(木) 04:03:24
数学をかなりやらされた覚えがあるが、内容はほとんど覚えてない。
56Nanashi_et_al.:2005/07/08(金) 00:48:43
18年も昔にTQCの虚構を暴いた論文。当時は「発表を差し控えてほしい」 
との圧力があったのだと。
ttp://minoruota.at.infoseek.co.jp/12.html
ttp://minoruota.at.infoseek.co.jp/13.html
57Nanashi_et_al.:2005/12/21(水) 22:47:21
東大って経営工学あったっけ?
58Nanashi_et_al.:2005/12/31(土) 17:14:34
経営工学科出て経営アナリストになれますか?教えて下さい
59Nanashi_et_al.:2006/01/08(日) 20:38:28
>>57
学歴的には東工大経シスが最強。つまり東大にも京大にも無いよ
60Nanashi_et_al.:2006/01/09(月) 02:00:08
>>59
東大工学系に技術経営専攻ができたから、そっちが最強だろ。
そもそも今でも東大工学部のシステム創成が最強だけど。
http://tmi.t.u-tokyo.ac.jp/
61Nanashi_et_al.:2006/02/01(水) 22:07:45
>>60
それは違うぞ‥
62Nanashi_et_al.:2006/02/10(金) 19:31:16
システム創成ってどんななの?
63Nanashi_et_al.:2006/02/10(金) 19:34:03
SE養成昼間2年コースみたいな感じ
64Nanashi_et_al.:2006/02/12(日) 23:39:02
なんか情報系はオタばっかって聞いたけど経営工学も?
65Nanashi_et_al.:2006/02/13(月) 00:06:58
そうだよ。
66Nanashi_et_al.:2006/02/13(月) 10:46:47
>>10
メーカーなんざ行くからだよ。
67Nanashi_et_al.:2006/02/13(月) 20:14:52
>>65 詳しく

>>66 いつのレスだよWWWWWWWW
68Nanashi_et_al.:2006/02/13(月) 22:21:33
>>64
俺は文系社長だが、あいつらマジすげーと思うよ。
マーチレベルでも日経新聞と産業紙を朝夕購読して、
毎月4、5冊は経済誌(Wedgeとかダイアモンドとか)を読んでるのがデフォ。
さらにIT情報誌(UNIXとかCマガとか)とかも読んでるらしい。
高校の頃に数学セミナーや数理科学を読んでいた連中が
B2の頃にはみんな経済セミナーや法学セミナーを購読している現実。
企業の業務全体をモデル化して考える学術領域だから学部生でも
経営学科に劣らないぐらい法学・経済・商学に関する広範な知識がある。
まあ、法学は所詮憲法、民法、行政法、経済法、知財法、辺りだけど
経済に関してはマクロでもマンキュー原論やローマーの上級マクロぐらいまでは
みんな2年までに読んでるな。経済物理みたいな俺らじゃ全く理解できない分野もやってるし。
産業組織論やリアルオプションとかを使うミクロ分野では経済系よりも本格的。
特に今流行の不完全情報化での経済主体の行動に関する分野では
数理統計に強いから学部生でも厳密な議論ができるのが凄い。
後工学系ではTOEICも一番高いらしい。知り合いの経営工は全員800超えてる。
69Nanashi_et_al.:2006/02/13(月) 22:29:03
経営工学なんてコンサルSEの真似事やってるだけだよ。
70Nanashi_et_al.:2006/02/13(月) 22:34:29
コンサルSEが経営工学の真似事やってるんだよ。
71Nanashi_et_al.:2006/02/13(月) 22:47:28
>マーチレベルでも日経新聞と産業紙を朝夕購読して、
>毎月4、5冊は経済誌(Wedgeとかダイアモンドとか)を読んでるのがデフォ。
>さらにIT情報誌(UNIXとかCマガとか)とかも読んでるらしい。

働け、と言ってやれ。
給料泥棒飼ってる自慢か?
72Nanashi_et_al.:2006/02/14(火) 01:24:34
>>71
学生のことだよ^^;
73Nanashi_et_al.:2006/02/14(火) 22:09:19
経営工学って大学によって全然やってること違う。
学科内でもやってることばらばら。
隣の研究室が何やってるかもさっぱり分からん。
なんか空中分解した学科だと思う。

とりあえず、文系から来るなら統計は本格的にやっといた方がいいと思う。
74Nanashi_et_al.:2006/02/14(火) 23:28:01
というか、なんで工学ってついてるんだろうねこれ、基本おばあちゃんの知恵袋みたいなもんでしょ
75Nanashi_et_al.:2006/02/15(水) 01:17:03
>>74
シネヨ
76Nanashi_et_al.:2006/02/16(木) 20:18:56
釣りだろ気にすんな
77Nanashi_et_al.:2006/02/16(木) 21:10:18
東工大の経営工学のHP見たけど、色々な社会活動に
最適化モデルを上手く適応することを訓練する学問みたいですね
でも、現状分析を的確に行って、正確なパラメーターをひねり出す
研究が少ない気がするな〜ってことは、多分まだ経営工学って机上の空論と新しい学問との
玉石混合状態みたいなんだろうな

修論発表見るといきなり各論だらけだ。学生はちゃんとシステマティックに
指導できているんだろうか?
78Nanashi_et_al.:2006/02/16(木) 22:11:18
>修論発表見るといきなり各論だらけだ。
同意。
教授が経営工学とは何か分かってないからな。
そもそも経営工学科卒の教授がいない。
79Nanashi_et_al.:2006/02/17(金) 03:15:33
>多分まだ経営工学って机上の空論と新しい学問との
>玉石混合状態みたいなんだろうな

別に新しくも机上の空論でもなく,欧米では盛んに研究と実務の間で行き来はある.
これまで日本で盛り上がらなかった理由としては,

1.日本の企業では,ボトムアップ指向のQCがもてはやされて,
トップダウン指向の経営工学やオペレーションズリサーチなどが
受け入れられにくかった.

2.これらの手法が導入された当時は,計算機が高価でかつ性能も
低かったので,実用的でない小規模の問題しか解けなかった.
企業のお偉いさんは,この頃の悪いイメージを引きずっているものと
思われる.

しかし,システムがますます大規模・複雑化する現在,熟練者の経験と勘に
頼ったような運用は限界にきてるわけで,ポスト情報工学の学問として重要
だとは思うよ(2007年問題もあるわけだし).

最適化,待ち行列(確率過程),意思決定理論など,もともと各論的な感じが
強い学問だと思うが,どの分野も実務家には必要なので仕方はないかも.
欧米で使われているManagement Science,Operations Researchの教科書も,
やはりそんな感じだ.
80Nanashi_et_al.:2006/02/17(金) 03:26:15
MISはミス
SISは死す
ソフトはハード以上にハードだった
の時代でもないだろ

てか、工学部出身なのに経済学部とまるっきり同じようなことしてる人ってどーなの?
81Nanashi_et_al.:2006/02/17(金) 03:30:27
よく勘違いされることだが,情報工学は「情報」をいかに効率良く
運用するかが中心課題であって,必ずしも問題解決が中心課題ではない.
しかし,現在の問題解決には,大量のデータを扱うことや数値計算が必要
なために,情報工学との関わりが深くなっている.

また,問題解決には,企業活動を分析把握することは必要で,そのような
理由から経営学・経済学と内容が被る部分も多い.
と言っても,経営・経済学が良いモデルを見つけることが主な目的なのに
対して,経営工学はあくまで問題解決の手段を提供することが目的なのが
違うと思う.

そんなわけで,経営工学といっても,実際には情報工学や数学,経営学,
経済学の教員が多いのが現状で,どの分野の教員が多いかで,その学科の
特色が決まってしまう.
82Nanashi_et_al.:2006/02/17(金) 17:17:44
>>79
ありがとう 日本のこの分野の後進性の理由がわかりました。
>>81
経営・経済学のモデルってのはあらゆる所に非線形性が
顔を出すので、日本では頭いい人ほどやる前に諦めてる気がする
経営工学ってのはモデル化を諦める前に簡単なモデルで適応可能な範囲を
探しだし、そのモデルが適応可能な時間内で最大利益を上げることに
チャレンジしてるっていう解釈でいいですか?
83Nanashi_et_al.:2006/02/17(金) 22:07:04
神戸商科大の管理科学は文系大学なのに理学・工学畑の講師が密集してて
研究の中心が応用数学になっていたという話を聞いた。
84Nanashi_et_al.:2006/02/18(土) 01:21:52
>>82
非線形性は,経営・経済学に限らず,文系・理系問わず数学をツールとして
使うあらゆる分野にでてきます.それらの問題の多くは,解析的に解けない
というだけで,数値的には(近似的に)解けます.
数学寄りで頭の良い人は,解析的に解くことにこだわる傾向にあるので,
諦める人が多いかも知れません.

よく勘違いされることですが,モデルと言うのはそのままの形で事例に適用される
ことは少なく,モデルの拡張もしくは組み合わせて事例に適用されます.
また,モデルは,記述が簡単か複雑かと言うより,解くのが簡単か困難かで
区別されることが多いです.
例えば,最適化における整数計画問題モデルは,単純ですが非常に広い範囲の
事例に適用可能で,万能に近いモデルといえます.
ただ,解くのが非常に難しいんですよね.

自分は,経営工学ってのは,
(1)簡単で拡張性が高く,適用範囲が広く,ある程度解けるモデルを提案すること
(2)ある程度解けることが分かっているモデルを組み合わせる and/or 拡張して,
より広い範囲の事例に適用すること
(3)解くことが困難なモデルに対してより効率良い解法を開発すること
(4)1,2,3のあわせ技
だと思っています.

まあ,自分自身駆け出しの身なので,あくまで個人的な意見として参考に
してもらえれば幸いです.
85Nanashi_et_al.:2006/02/18(土) 07:37:59
>>84さんみたいに
客観的な現状把握と、目的達成のために解決するべき問題の整理を
自然とできる人って経営工学的手法に限らず組織運営に向いていると思う。

組織活動においては組織として共通の目標が何であるか把握してない人が一番困る。
86Nanashi_et_al.:2006/02/18(土) 12:30:11
経営工から、情報系の院に進むことって難しいですか?
87Nanashi_et_al.:2006/02/18(土) 12:54:31
>>86
なんで情報系?
ITインフラなんて所詮ツールじゃん
88Nanashi_et_al.:2006/02/18(土) 18:54:50
経営工って簿記とか資格取れば文系就職できますか?
SEにはなりたくないんですけど…。
89Nanashi_et_al.:2006/02/18(土) 23:57:59
>>84
ありがとうございました
新進気鋭の若手の研究者なんでしょうね
今後のご活躍をお祈りしてます
90Nanashi_et_al.:2006/02/20(月) 01:01:50
管理工学科ってのは別物?
91Nanashi_et_al.:2006/02/20(月) 01:52:42
>>86, 90
管理工学科は,経営工学科と同じと考えて差し支えないと思いますが,
最近は,情報・システム・経営工と言っても,内実は千差万別です.
なので,学科名よりも教員の構成,カリキュラム,研究内容などを
調べた方が良いと思います.
そういうわけで,ちゃんと調べて分野を選べば経営工から情報に移るのは
何ら問題ないと思います.

>> 88
文系就職といっても職種は色々ありますが,事務・営業系などは特に問題なく
就職できると思います.しかし,理系の特権である推薦は使えませんので,
文系学部の人々に混じって頑張ることになると思います.

経営工から多く輩出されるのは,自分が思いつくのは,コンサルティング,
金融,保険あたりです.
コンサルティングは,経営系,人事系,システム系などがありますが,大半は
システム系で,これはSEとほぼ同じと考えて差し支えありません.
経営系は,ごく一部のシンクタンク・外資系企業しかやっていないので,新卒で
就くのはかなり難しいと思います.
金融・保険系は,商品開発で数学とシミュレーションを駆使するので,需要が
あるようです.
やはり,これらの職種では,ある程度の数学とコンピュータは不可欠だと思います.

最近は,本やらウェブやら多くの参考資料があるので,少し頑張って調べれば,
色々分かると思います.
92名乗ったら負けかなと思ってる:2006/02/20(月) 17:25:54
情報工でも経営工っぽい勉強って出来ます?
今社会人なんで離職したくなくて、信州大のインターネット大学くらいしか
受けられそうにないんですが。

ちなみに機械系短卒の品証っぽい生技でつ。
93Nanashi_et_al.:2006/02/22(水) 21:42:09
経営工学っていくら文系就職できるって言っても公認会計士とかの資格取れないんだろ?意味なくね?
94Nanashi_et_al.:2006/02/23(木) 00:04:10
>>92
91に書いた通り,それこそ千差万別なので調べてみないと分かりません.
まずは,経営工学に関する本をいくつか読んで,独習されてから改めて
考えてみてはいかがでしょうか?
95Nanashi_et_al.:2006/02/23(木) 01:56:37
>>93
いや、文系学部卒業したからって公認会計士取れるわけじゃねーし・・・
学部卒と同時にそのテの国家資格取る奴は理系以上に勉強してるぞ。半端無い。
96Nanashi_et_al.:2006/03/01(水) 15:29:21
自分は理科大理工の経営工に受かったんですが化学受験なので大学での
物理が心配です。大学に入るまで物理はどんな勉強をすればいいですか?
97Nanashi_et_al.:2006/03/04(土) 05:29:37
試しに自由落下運動してみろ
98Nanashi_et_al.:2006/03/04(土) 05:47:38
77. 佐治信忠一族(サントリー)   58億ドル
80. 福田吉孝一族(アイフル)    57億ドル
84. 武井保雄一族(武富士)     55億ドル
103.糸山英太郎(新日本観光)    49億ドル
111.毒島邦雄一族(SANKYO)     47億ドル
111.木下恭輔一族(アコム)     47億ドル
117.岩崎福三(岩崎産業)      44億ドル
122.孫正義(ソフトバンク)     43億ドル
149.堤義明(コクド)        37億ドル
170.森章(森トラスト)       32億ドル
170.柳井正(ファーストリテイリング)32億ドル
203.伊藤雅俊(イトーヨーカ堂)   29億ドル
228.Yasumitsu Shigeta(telecommunications)26億ドル
228.滝崎武光(キーエンス)     26億ドル
272.船井哲良(船井電機)      23億ドル
272.吉田忠裕(YKK)       23億ドル
292.神内良一一族(プロミス)    22億ドル
366.山内博(任天堂)        18億ドル
387.岡田和生(アルゼ)       17億ドル
437.福武總一郎一族(ベネッセ)   15億ドル
488.大島健伸(SFCG・旧商工ファンド)14億ドル
507.盛田英夫一族(レイケイ=ソニー)13億ドル
548.馬渕健一一族(マブチモーター) 12億ドル
584.Han Chang-Woo(pachinko)    11億ドル
99Nanashi_et_al.:2006/03/05(日) 01:19:54
>>96
そんなに難しくないよ。
補習もやってた筈。
100Nanashi_et_al.:2006/03/05(日) 11:51:44
>>96
理工学部と工学部のどっちか忘れたが、
入試で理科1個しかやってこなかった香具師は留年しやすいって。
101Nanashi_et_al.:2006/03/06(月) 01:15:20
逆で化学知識0の場合はどうですか?
102Nanashi_et_al.:2006/03/06(月) 04:40:37
>>93
やたら公認会計士を取るヤツが多い研究室もあるけどね
103Nanashi_et_al.:2006/03/06(月) 04:54:32
とても理解のある教授の研究室だな。
104中川泰秀:2006/03/08(水) 10:16:17
>>100
そんなことは無いだろう。
自分の得意分野を履修すればよい。
105Nanashi_et_al.:2006/03/14(火) 16:07:54
どうせ理系に行くなら国立だわな。俺理系だけど、会計士になりたいから、東工大4類を目指す。
106Nanashi_et_al.:2006/03/25(土) 18:49:29
普通に慶應とかで十分だろ
107Nanashi_et_al.:2006/03/28(火) 10:00:41
横やりすみません。東大の技術経営戦略学専攻 と経営工学はちがうのでしょうか?
108Nanashi_et_al.:2006/03/28(火) 10:20:20
かなり違う。
近いところもあるけど、経営工学のキモになってるORとか統計がないから。
109Nanashi_et_al.:2006/03/28(火) 18:47:54
要するに応用数学をつかわない?
110Nanashi_et_al.:2006/03/30(木) 21:40:03
経営工学と社会工学て何が違うの?
東工大には4類と6類にあるんだけど。
111Nanashi_et_al.:2006/03/30(木) 22:14:03
111
112Nanashi_et_al.:2006/03/30(木) 22:33:37
>>110
HPを見る限りでは社会工学は都市計画・経済・公共政策をごっちゃにした感じだな。
経営工学とは全くの別物だろう。
113Nanashi_et_al.:2006/03/32(土) 10:10:31
社会工学は土木工学と似た感じなのでは?
114Nanashi_et_al.:2006/04/02(日) 00:01:38
>>106
どうせダブルスクールするんだから、安く済ませたい。
115Nanashi_et_al.:2006/04/02(日) 11:44:57
理系でWスクールなんてむりぽ。
116Nanashi_et_al.:2006/04/20(木) 12:57:15
二年で100前後単位取って、会計系の研究室に入れば、会計士二次の勉強も出来るし、会計士になったときにプラスにもなる。
117Nanashi_et_al.:2006/04/20(木) 23:27:53
まあ、入れば無理だということがわかるよ。
118Nanashi_et_al.:2006/04/23(日) 19:07:15
やっぱり無理か…経営とは言えど理系だからな。
でも意外に理科大は、経営学部でなくても合格者が何人か出てるらしいよ。厳しいけど無理ではないですよね。
119Nanashi_et_al.:2006/04/23(日) 20:02:08
>>118
理科大といえば、最近は知材関連で見かけるようになったな。

日本弁理士会と東京理科大学知的財産専門職大学院が共同研究
http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz06q2/502323/
120Nanashi_et_al.:2006/04/23(日) 22:54:13
経営工学の頂点は東工だから、頑張って東工入って会計士になります。
財務会計の研究室もあるみたいですし。そこには会計士目指してる人もいそうだ。
121Nanashi_et_al.:2006/04/25(火) 20:17:07
経営システムは
オチこぼれもまじってくる学科だし平均レベルとしては、東工大の中では低い。
マジでびっくりするほどレベルが低いやつや講義中にしゃべったりするDQNもいるので
注意。良く言えば一般の大学に近いね。

カリキュラム的にも楽。
中には数学も出来て文系的素養もあるキレる奴もいる。
実はキレる奴は他学科の学生が経シスの講義を受けてるだけだったとかいうことも。
122Nanashi_et_al.:2006/04/28(金) 21:04:50
無理じゃねぇよ。実際理系から会計士になったやつは腐るほどいる。
SEとして就職するくらいなら専門行った方が良いと思うぜ。。
123Nanashi_et_al.:2006/04/28(金) 23:04:37
>>SEとして就職するくらいなら専門行った方が良いと思うぜ。。
激しく同意!!
124Nanashi_et_al.:2006/04/28(金) 23:43:09
>>121
>実はキレる奴は他学科の学生が経シスの講義を受けてるだけだったとかいうことも。
そういうのが本物の技術経営のプロなんだろうな。

ってか4類入りの人の掃き溜めなの?>経シス
125Nanashi_et_al.:2006/04/29(土) 10:05:27
会計士はこれから試験は多少楽になるし本気でやれば2年かからずに受かると思う。
しかも理系出身ってだけで文系よりはかなりアドバンテージつくから目指す価値アリだと思うぜ!
126Nanashi_et_al.:2006/04/30(日) 00:29:16
まぁ確かに会計士になったあとの将来的には理系の方が良いかもな。
これから文系出身の会計士はたくさん出てくるだろうし。
127Nanashi_et_al.:2006/05/01(月) 03:17:35
>>115
放送大学という奥の手が…
俺の友達これでドイツ語勉強してた
128Nanashi_et_al.:2006/05/13(土) 00:57:18
経営工学って色々なことが出来る反面
方向性が決まってないと苦労する と思った経営工学科3年
129工員名無しさん:2006/05/14(日) 19:32:14
>>128
経営工学って何勉強するんの?。実験とかあるの?。
130Nanashi_et_al.:2006/05/15(月) 10:18:51
>>124
遅レスですまんが、今年は4類で一番人気
機械系が掃き溜め
時代のトレンドによって変化するってこと
131Nanashi_et_al.:2006/05/15(月) 20:19:51
>>129
品質・生産管理とか統計とかORとか色々。
実験もある。ライン生産とかの実験ね あーばれるw
132Nanashi_et_al.:2006/05/16(火) 23:29:37
情報工学から経営工学の院に進学するメリットってある??
将来はSEを経てコンサルをしていきたいと考えているんだけど
133129:2006/05/21(日) 22:39:44
>>131
どんな実験?。PCシミュレーションとか?。

>あーばれるw
ばれない範囲で教えてクラサイ。
134Nanashi_et_al.:2006/05/22(月) 00:08:22
>>133
見た目等の評価から新製品開発プレゼンとか
人間工学のPCシミュレーション等の実験とか
工場でのライン生産・セル生産のための実験です

結構学ぶ範囲は幅広いけど
モノを自らの手で作りたい人にはオススメできないかも
135経営工M2:2006/05/30(火) 11:20:05
こんなスレがあるとは...。
現役経営工学専攻の学生で生産システム系の研究しているけど
なにか質問ある香具師はいる?
136Nanashi_et_al.:2006/05/30(火) 20:41:43
どんな職種(一般営業職、SEなど)につく人が多いですか?
137経営工M2:2006/05/31(水) 10:45:06
うちの大学は偏差値低いので参考になるか分かりませんが
学部生の大半はSE(システムエンジニア)に就職しますね。
大手子会社のSE職に就く人が多いです(日立・東芝・NEC等のソフトウェア子会社など)
院生になると、メーカーの生産管理・生産技術・IE職に就く人が出てきますね。
自分もメーカーのIE職に就職します。
SE職もメーカー職も業界を限定せずに就職活動が出来るので就職率は
高いですよ。
138Nanashi_et_al.:2006/05/31(水) 23:23:57
どちらの大学ですか?
139経営工M2:2006/06/01(木) 10:41:31
関東圏にある大東亜帝国と同等大学です。
140Nanashi_et_al.:2006/06/01(木) 23:34:20
高い所だともっと様々な就職もあったりするのでしょうか?
慶應か東工大を目指してるのですが…
141Nanashi_et_al.:2006/06/02(金) 00:27:21
実はマーチレベルでも就職に関しては大丈夫な罠
142経営工M2:2006/06/02(金) 14:37:23
高学歴の大学でもおそらく就職先の幅はあまり変わらないと思います。
やはり
・SE
・メーカー
が多いと思います。
ただ、高学歴の人たちになると大手子会社ではなくグループトップの
会社に就職する人が多いですね。
でも、もともと幅広い事が学べる学科なので
文系職種(営業、財務、経理などあたりでしょうか)も十分に狙えますし
機械・電気系の学生がよく行く研究開発職も狙えると思います。
143Nanashi_et_al.:2006/06/02(金) 18:56:26
東工大の経シスだけど、少なくともうちの大学にはSEやれそうなやつなんてほとんどいないよ
144経営工M2:2006/06/02(金) 22:30:06
>>143
調べてみましたが、カリキュラム構成が経営系と生産系に
重点を置いているみたいですね。
卒業生の進路もありましたが、SE職は少なめで
コンサルティング系・金融系・メーカー系が多いですね。
145Nanashi_et_al.:2006/06/02(金) 22:30:41
>>143
ではどのような職種の方が多いのでしょうか?
146Nanashi_et_al.:2006/06/02(金) 23:06:19
>>143
だってT工大は国公立で初めて理財工学置いたところだから
コンサル多そうだよね。C大のK教授が言ってた。
147工員名無しさん:2006/06/08(木) 23:43:40
>>134 トンクス 
>結構学ぶ範囲は幅広いけど
>モノを自らの手で作りたい人にはオススメできないかも

了解。
やっぱり大局的な手法についての世界かな?。
手仕事なジジイ(つまり私)には、ちょっと分からない世界だ orz....。

>>146
コンサル?・・て事は技術士??。それ、すごく難しいって聞いたことある。
148Nanashi_et_al.:2006/06/09(金) 13:49:58
【MOTも無駄?】技術経営Vol.2【MOTも役立つ?】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/manage/1141660163/
149Nanashi_et_al.:2006/06/10(土) 13:22:36
経営工の技術士は国内に1200人ほどしかいないって技術士の人が言ってたな
(需要もそんなないし、受験者も少ないんだけどね)
150Nanashi_et_al.:2006/06/12(月) 00:56:06
経営工学と経営学部の違い教えろカスども
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1046793842/
151Nanashi_et_al.:2006/06/12(月) 03:21:11
理系の経営学=経営工学?
152Nanashi_et_al.:2006/06/13(火) 11:52:43
>>151
かなり違うと思う。
文系の経営学部で生産管理・作業工学・人間工学のような
IE関係っぽい授業ってないっしょ?
153Nanashi_et_al.:2006/06/14(水) 19:42:19
>>152
ありがとうございます。
たしかに文系にIE関係はないですね。

経営工学で意思決定論やゲーム理論は学べますか?
あとマーケティング工学とはどのようなものか教えてください。
154Nanashi_et_al.:2006/06/14(水) 19:57:30
>>153
うちといってもMarchレベルだが意思決定論はやった。
意思決定論はAHP階層分析とかポートフィリオ理論とか。

マーケティング工学はまだ理解しきれてないんだが
マーケティングリサーチの方法論だとか効果的な収集の仕方とか
直接関係ないが、別授業でデータの有意性(F検定とか)を求めるのもやった。

理系からしたら文系の経営学ってなにやってんだ?
155Nanashi_et_al.:2006/06/14(水) 20:25:27
>>154
ありがとうございます。
おもしろそうですね。
156Nanashi_et_al.:2006/07/15(土) 10:22:00
国公立で経営工学が学べるとこ
東京工業大学 経営システム工学科
筑波大学 社会工学類 経営工学主専攻
首都大学東京 経営システムデザインコース
電気通信大学 システム工学科
名古屋工業大学 都市社会工学科
京都工芸繊維大学 デザイン経営工学科
長岡技術科学大学 経営情報システム工学課程
豊橋技術科学大学 生産システム工学課程
秋田県立大学 経営システム工学科
広島大学 第一類(機械システム工学系)生産システム工学課程
福島大学 共生システム理工学類
鳥取大学 社会開発システム工学科
157Nanashi_et_al.:2006/07/15(土) 22:04:16
シンクタンクいきたいですけど
どこがイイですか?
158Nanashi_et_al.:2006/07/15(土) 22:19:54
>>157
それくらいの事が調査できないのにシンクタンク行く気なの?w
159Nanashi_et_al.:2006/07/16(日) 05:05:51
おれは情報工学専攻で経営工学の授業も趣味で取ってる

理系からすると目から鱗的な事がおおい。

確実に言えることは、中身的にも就職的にも
文系<<<<<<<<<経営工学

純粋理系との比較はあえて行わない
純粋研究者志望じゃなければ経営工学はいい選択肢の一つだな。
160Nanashi_et_al.:2006/07/16(日) 05:48:13
>>157
東京大学理科1類受けとけばいいんじゃね?
161Nanashi_et_al.:2006/07/16(日) 13:44:05
>>159
経営工学って理系にも文系にも理解されてないみたいだけど
役に立つことをやってるんだよね
162Nanashi_et_al.:2006/07/16(日) 14:17:54
>>159
純粋理系とは比べられない希ガス

だって純粋理系が作るものを評価する学科だもの
163Nanashi_et_al.:2006/07/16(日) 15:27:06
>だって純粋理系が作るものを評価する学科だもの
なんか違うぞ
164Nanashi_et_al.:2006/09/02(土) 02:44:06
早稲田・経営システム工と慶應・管理工

それぞれの特徴の違いはありますか?
165Nanashi_et_al.:2006/09/02(土) 23:06:35
マーチ理科大の経営工学はどうなんでしょう?
あと筑波の社会工経営工学専攻、首都大経営シスあたりはどうなのか教えてください
166Nanashi_et_al.:2006/09/11(月) 14:15:18
この問題の解答分かりますか?
答えがテキストに載ってないんで。。

あるメーカーの機械部門では、取得原価4000万で耐用年数6年の機械を2年使ったところであるが、最近、省力化が進んだ新鋭設備が現れた。
現有設備は定額法で年600万償却してきた。もし新設備に取り替えると、現有設備に比べて毎年の人件費が1200万円節減される。新設備の使用期間は4年間の予定である。
新設備の価額は3000万だが、現有設備の処分収入は500万円にしかならない。したがって、会計上2300万円の処分損が生じる。この取替投資は経済的に引き合うか、ただし利息は無視してよい。
167Nanashi_et_al.:2006/09/11(月) 14:54:56
>>165
マーチ理科大が糞なのは確かです
168Nanashi_et_al.:2006/09/12(火) 08:16:16
>>167
なんでですか?
169Nanashi_et_al.:2006/09/12(火) 14:30:53
筑波の社工の若手教官はスゴいよ
170Nanashi_et_al.:2006/10/17(火) 22:42:43
何が?
171Nanashi_et_al.:2006/11/11(土) 22:09:37
経営工学はどこもうんこ。遠回りしてきた人もしくは文系出身者が崩れてきた墓場。
172Nanashi_et_al.:2006/11/11(土) 22:27:54
文系出身者なんているのか?
173Nanashi_et_al.:2006/11/11(土) 22:28:56
学生も先生も両方いるよ。
174Nanashi_et_al.:2006/11/11(土) 23:07:24
何処大?
東工?慶應?早稲田?筑波?理科大?首都大?中央?法政?
175Nanashi_et_al.:2006/11/11(土) 23:12:33
経営工学か
面白そうだな
176Nanashi_et_al.:2006/11/11(土) 23:25:18
>>81みたけどまあ文系もいるみたいなんだね
>>171うんこってのは言いすぎ、蔑視してるな
177Nanashi_et_al.:2006/11/12(日) 00:39:12
>>174
東工。
178Nanashi_et_al.:2006/12/06(水) 21:30:19
いまさらだけど、
>>98って何のランキング?経営工学に関係あるの?
179Nanashi_et_al.:2006/12/11(月) 21:28:42
慶応管理だが、
今年の内定先はコンサル・IB・日銀・メガバン・証券・信託・商社・損保・生保・電力・メーカーなど様々。
就職率いいから学科推薦が余りまくってるぞ。

東工大ならメーカー
文系就職なら慶応がいいと思う。
慶応はOBの力が強い
180Nanashi_et_al.:2006/12/21(木) 14:46:04
来年受験の浪人生です。経営工学系統へ進学したいと思っております。
東京大学工学部システム創成学科知能社会システム

東工大工学部第四類経営システム学科
どちらが総合的に良いのでしょうか?
181Nanashi_et_al.:2006/12/21(木) 23:10:11
俺なら東大行く^^
経営工学が主なのは東工だと思うけど
182Nanashi_et_al.:2006/12/21(木) 23:59:13
理由もきかせてください。
どちらもA判なので挑戦できるのですが。。もちろん早稲田経シス・慶応管理・理科大工経営もうけますが
183Nanashi_et_al.:2006/12/26(火) 15:03:29
経営工学をやりたいなら東工で
経営工学っぽいことでいいなら東大でいいと思う
184Nanashi_et_al.:2007/01/25(木) 21:49:17
早稲田が一番伝統あるけどな。
185Nanashi_et_al.:2007/01/26(金) 01:01:56
てか私立の経営工学の授業料は高い意味ある?
私立の他の理工系の授業料と同じなんてさ
186Nanashi_et_al.:2007/01/28(日) 01:17:24
>>180
とりあえず東大行っとけばいいんじゃね。
駒場も本郷もいいところだよ。
187108:2007/01/28(日) 16:40:10
こんにちは。108です。センター試験抜けたので前期東大、後期東工大(数学ミスorz)だします。
2月後半から早稲田慶応など発表があると思いますのでそのときはまた相談にのってください<(_ _)>
理科大工学部経営もセンター利用で合格です。
188Nanashi_et_al.:2007/01/28(日) 18:08:26
↑すみません
×108→◎180
189Nanashi_et_al.:2007/01/28(日) 19:00:55
>>187
早稲田の経営システム工学科と
慶応義塾大学の管理工学科なら
早稲田のほうががいいかもね
JABEE認定もされてるし
190Nanashi_et_al.:2007/01/29(月) 07:56:29
JABEE認定は知っていたのですがそもそもJABEEとはなんでしょうか?すみません無知でorz
191Nanashi_et_al.:2007/02/15(木) 11:46:35
とりあえず理科大工経営の合格でた\(^O^)/
192Nanashi_et_al.:2007/02/18(日) 15:05:29
そろそろ結果がでます。
国立は設備等々、私立と比べると、かなり差があると思うのですが早稲田経シス・慶應管理・理科大工経営の3大学の優劣はどうなるのでしょう?ただの偏差値だけでは計り知れないモノがあると思います。
自分が経営工学でやりたいことはハッキリとしたビジョンはないのですが、
「文理の垣根を越えたリベラルアーツを身につけたエグゼクティブエンジニア。そこに数学と経済、コミュニケーション能力を生かせれば…」とおもっています。
193Nanashi_et_al.:2007/02/18(日) 15:14:08
【MOTも無駄?】技術経営Vol.2【MOTも役立つ?】

MOTそのものの定義からしていろいろですが、引き続きMOTについて語りましょう。

このスレは、実際に受けたMOT授業の感想、MOTプログラムのあるべき姿、
MOT入試対策関連、実務におけるMOTの役立ち度などの議論の場です。

したがって、学歴ネタや序列は禁止です。学歴板でやってください。

前スレ http://money4.2ch.net/test/read.cgi/manage/1076423206/

■前スレでよく出た大学のまとめ■
東大MOT:Name Valueは最強。しかし中身は…
東工大MOT:夕方や夜だけの開講授業では卒業できないので社会人には通えない。
早大MOT:技術色が薄い。WBSの教官の使い回し。学費も高い。
理科大MOT:大物教官を揃え評判はいい。しかし学費が高杉。
農工大MOT:リスクマネジメントがメインで方向性が少し違う。

東大MOTに席だけ置いて、理科大MIPの方へ潜るのが最強!?との説もあるけど…
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/manage/1141660163/
194Nanashi_et_al.:2007/02/18(日) 15:17:06
>>193
現行スレのリンク切れてるぞ。
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/manage/1141660163/l50
195Nanashi_et_al.:2007/02/18(日) 17:58:09
経営工って具体的にどんな職業につけるんですか?どっかのスレで工場長とか書いてあって、それにはなりたくないと思ってるんですが・・・
196Nanashi_et_al.:2007/02/24(土) 08:13:29
>>195
なんでもあり。
ちなみに工場長の仕事はわかってるの?
197Nanashi_et_al.:2007/03/05(月) 01:55:15
就職力の強さが機械工の利点であるように
就職の幅広さが経営工の利点だから職種についてはあまり心配はいらないよ
198Nanashi_et_al.:2007/03/26(月) 07:29:24
経営工学科がある中で最高峰の国立と私大で有名なととこってどこ???
199Nanashi_et_al.:2007/03/27(火) 19:45:49
>>198
スレ嫁
オワリ
200Nanashi_et_al.:2007/03/27(火) 22:11:51
弟、某大学工経営工卒。就職浪人して、公認会計士2次試験合格後、大手監査法人に就職。その後、3次試験合格して、現在公認会計士。
俺、一級建築士
201Nanashi_et_al.:2007/04/14(土) 22:41:45
>)166

それって簿記の工業簿記ジャン

定額法なら25%とか指示があるはず
202Nanashi_et_al.:2007/05/18(金) 22:16:55
慶應理工学部管理工学は慶應理工の看板だよ。
203Nanashi_et_al.:2007/05/18(金) 23:23:48
慶応理工管理工学科卒業して何になるの?
ここに合格したのになんとポン大理工建築に行った奴いるよ。親父さんが大学教授でポン大の建築が有名だからと薦められたそうな
204Nanashi_et_al.:2007/05/19(土) 10:53:48
>>203
高校の同級生で早稲田入ったけど仮面浪人してポン大建築行った人がいる。
ポン大の建築は割りと上位校蹴って行くみたいだね。
205Nanashi_et_al.:2007/05/20(日) 04:08:11
ポン大建築って・・・・
やる内容全然違うだろ
自分のやりたいことやれや
経営工学や管理工学やりたいんでないのかよ
206Nanashi_et_al.:2007/06/04(月) 15:01:08
>>204
建築なら日大より早大の方がいいじゃん。でも建築・土木は景気どうかねえ、今後。  
経営工学やってたほうがいい希ガス。
207Nanashi_et_al.:2007/06/05(火) 22:14:21
>>206
視点がズレて恐縮です
ポン大建築は建設業界では最強なのです
土木建築技師の役人はポン大ばかりなのです

CADで設計してますから、経営工(Computerに詳しい方)が必要不可欠です。
208Nanashi_et_al.:2007/06/17(日) 17:03:01
本スレに戻りましょう
質問です
経営工学を卒業し、公認会計士になられた方がいます。経済や商学部のイメージが強いのですが
共通する分野があるのですか?
経営工学を卒業すると、富士通やNECなどの研究所への就職が一般的と思われますが
209Nanashi_et_al.:2007/07/02(月) 19:26:39
>>208
大学によるとしか言い様が無い
どの学部でも経済系や経営系の分野が一切無い事はないだろうけど
経済、数理、工業、品質管理etcどの色が強いかは大学による
色々な大学のシラバスを調べてみるといいよ
就職に関してはメーカー系が多いには多いけど他の理系学科に比べて職種の幅は広い
金融系に興味があるのかわからんけど他の工学部の学科よりは金融系も多い(これまた大学によるんだけどね)

ついでに言っておくと会計士は弁護士と違って工学部行こうが理学部行こうが心理行こうが文学行こうが底辺大学行こうが本人の努力次第だから
学科選びの時点で極端に固執することはないと思う
210Nanashi_et_al.:2007/07/02(月) 19:27:26
すまん、間違えた

×どの学部でも
○どの大学でも
211Nanashi_et_al.:2007/07/21(土) 02:12:17
東工大最強
212Nanashi_et_al.:2007/07/21(土) 16:56:16
東工大のイノベーションマネジメント研究科って評判どうなの?
213Nanashi_et_al.:2007/07/23(月) 22:31:03
よくわからない
214Nanashi_et_al.:2007/07/31(火) 01:48:15
今年受験生の高3です。

得意科目が社会で、苦手科目が国語なので理系にしたんですが、経営工学は魅力的です。

都内在住なので受験は東工大、早慶、理科大MARCH、筑波、首都が候補なんですが
世間体から評価の高い順番は

東工大経シス>>>慶應管理工≧筑波社工≧早稲田経シス
理科大経営>首都シスデザ>>中央経シス>青山・・・・

って感じですかね?
215Nanashi_et_al.:2007/07/31(火) 21:24:20
東工大経シス、慶應管理工>早稲田経シス
>筑波社工>首都シスデザ>理科大経営>>中央経シス>青山・・・・
ぐらいじゃね?
216Nanashi_et_al.:2007/07/31(火) 23:05:27
>>215
首都のシスデザは理科大より上なんですか。
意外です。
217Nanashi_et_al.:2007/07/31(火) 23:42:14
いきなりそこからかいw
218Nanashi_et_al.:2007/07/31(火) 23:43:24
誤爆ソマソ
219Nanashi_et_al.:2007/08/07(火) 01:41:35
>>216
俺はその2択で理科大を選んだけど、都民なら学費安いし首都大も多いと思う。
あと理科大は経営工な。経営=経営学部(別物)。
220Nanashi_et_al.:2007/08/11(土) 18:53:24
早稲田と慶應ってどっちがいいの?
221Nanashi_et_al.:2007/08/14(火) 23:24:00
経営工に限っては
慶應理工>早稲田理工。
222Nanashi_et_al.:2007/08/24(金) 19:49:59
223Nanashi_et_al.:2007/08/24(金) 20:12:04
>>221
ナゼ??
224Nanashi_et_al.:2007/09/01(土) 16:34:42
就職先の選択肢が広いという理由で経営工学を目指している者です。
自分の学力では、東工大は無理…という事で、首都大のシスデザを目指そうかと思っています。(私立は金銭的に無理)横国の経営学部にも似た学科があるのですが、この2つは全く違うものですか?
225Nanashi_et_al.:2007/09/01(土) 18:48:50
文系と理系じゃ性質が違ってくるしやる内容も違う
経営工学が経営を工学的手法を用いて解決を目指すのに対し
横国の経営シス科はそれをいかに利用するかって感じじゃないか?
226Nanashi_et_al.:2007/09/01(土) 19:10:48
>>224
首都大もいいけど、筑波のほうが教授の質がいい
227Nanashi_et_al.:2007/09/02(日) 01:06:29
>>225
ありがとうございます。
どちらの学部に進んでも、就職先についてはあまり変わりませんか?

>>225
筑波の方が就職がいいというわけじゃないですよね?
228Nanashi_et_al.:2007/09/02(日) 14:11:03
>>227
各大学のHPで
就職先ぐらいは調べられるだろ
229Nanashi_et_al.:2007/09/18(火) 22:36:17
体力的にSEにはなりたくないんですけど上智の情報工学でも経営工学と似たことできますか?
230Nanashi_et_al.:2007/09/19(水) 00:01:34
多分できません。
だって去年までそれらしい学科なかったし
231Nanashi_et_al.:2007/09/19(水) 06:06:28
情報工学を専攻の学生はだいたいSEになりますか?
あと経営工学もSEが多いと聞いたんですけどこの二つの学部の違いはORがあるかないかぐらいですか?
232Nanashi_et_al.:2007/09/19(水) 12:16:19
結構違います
情報工学と経営工学は別物です
似た部分がプログラミングでしょう
233Nanashi_et_al.:2007/09/19(水) 16:06:53
そうなんですか。
上智の情報工学科のカリキュラムで3年次から4つのテーマに分かれるようなんですが、その中の一つに社会情報というのがあり、そこで経営情報学や生産工学やORが学べるようなのですが、
この場合は経営工学とほぼ同じと捉えてもいいんでしょうか?
あと質問ばかりで悪いんですが、理科大と上智の理系では理科大の方が企業の評価は高いんでしょうか?
234Nanashi_et_al.:2007/09/19(水) 17:35:39
卒業してから起業するという道はありますか?
235Nanashi_et_al.:2007/09/19(水) 17:53:42
>>233
ここではクリティカルな話だからよそで聞いてみれば?ぶっちゃけ、あんまり変わらんと思うけど上智の方が楽しそうだよね。
あとアドバイスだけど、君みたいな下調もきちんとできて、将来へのビジョンを持ってる人は、もっと上を目指すべき。
236Nanashi_et_al.:2007/09/19(水) 19:14:56
すいません、確かにここではそぐわない内容でした。
アドバイスありがとうございます。けれど両親が現役での進学を望んでいることと、今までの自分の自堕落な生活を考えるとこれ以上は望めなさそうです。
色々とありがとうございました。
237Nanashi_et_al.:2007/09/19(水) 20:33:15
とりあえず
経営工学科で経営工学を学ぶのと
情報工学科で経営工学も学ぶのとでは違うと思う
文系就職なら経営工学と名前があったほうが有利かもね
238Nanashi_et_al.:2007/09/21(金) 01:23:30
一橋から東工大の授業受けにいってんだけど、これがベストなんじゃないかと勝手に自分で思ってる
239Nanashi_et_al.:2007/09/21(金) 01:46:24
>>238
確かに教養は学べるし、理系の話を聞ける環境っていうのは最高かもね。
240Nanashi_et_al.:2007/09/21(金) 08:47:19
>>239
それ言ったら東大が最高という当たり前の結論になる
241Nanashi_et_al.:2007/09/21(金) 09:32:31
>>240
文系的経営学のトップ一橋と理系的経営工学トップの東工大を、東大の名の下に一蹴するのはどうかと思うよ。
東大至上主義の行きすぎ
242Nanashi_et_al.:2007/09/21(金) 10:06:55
>>241
240だが、俺は東工大のものです。もちろん内部持ち上がりね。
一橋は知らんが、授業という点では東工大は全然良くないぞ。系をなしてないように、受け手には伝わる。あと、内容も教科書のまんまだったりすることが多い。
東大は少なくとも同じキャンパス内で様々なジャンルを受講できるメリットがある。

俺は君が一工至上主義だったから、それに乗っかって言ったまでだよ
243Nanashi_et_al.:2007/09/21(金) 23:30:04
東大コンプww
244Nanashi_et_al.:2007/09/22(土) 00:28:35
東大に経営工学教える学部はないだろ。
245Nanashi_et_al.:2007/09/23(日) 12:14:31
東工大の経営工学の先生って、経済系の院出身多いよね。
経営工学って名前だけで文系の経済、経営の劣化版のイメージ
246Nanashi_et_al.:2007/09/23(日) 13:19:33
学生も理系崩ればっかだ。
247Nanashi_et_al.:2007/09/23(日) 14:56:01
劣化版とか経営工学知らずに言うなよ
248テイラーの弟子:2007/09/23(日) 19:18:39
>>6

いや違うぞ

1.早大・理工・工業経営
2.神奈川大・工・工業経営
3.東工大・工・経営工学
4.慶大・理工・管理工学
5.理科大・工・経営工学
6.理科大・理工・経営工学
7.中大・理工・管理工学
8.青学大・理工・経営工学

これが正確な順位だ。
歴史的に見ると、最初に経営工学(工業経営)を設置したのが早大、
次に設置したのが神奈川大、あとは概ね偏差値順。
249Nanashi_et_al.:2007/09/23(日) 22:55:36
テイラー万歳!!
ギルブレス万歳!!
ガント万歳!!
250Nanashi_et_al.:2007/09/24(月) 01:37:27
>>247
お前は経済学や経営学を知ってんのか?
251Nanashi_et_al.:2007/09/24(月) 14:53:38
>>250
何が言いたい?
経営工学だと経済とかの授業あるよ

名前だけで〜とかレッテル貼るのにどうかと思っただけさ
252Nanashi_et_al.:2007/09/29(土) 11:43:16
結局ほとんどはSEになるんでしょ?
253Nanashi_et_al.:2007/09/29(土) 18:27:34
SEだろうな。
実務をしたことのない人物に経営が任せられるとは思えない。
254ギルブレスの曾孫:2007/09/29(土) 20:20:57
経営工学出身者なら科学的管理法の専門家になるのが一番!!
255Nanashi_et_al.:2007/09/29(土) 20:23:46
新卒でコンサルとか行っても意味無いしな。
何も知らない素人に相談する事などない、って感じだし。
256ガントの末裔:2007/09/30(日) 00:48:03
男は黙って科学的管理法を極めるべし!!
257食いしん坊万歳:2007/09/30(日) 00:48:57
>>248 これも重要だな
258Nanashi_et_al.:2007/09/30(日) 01:36:18
>>257
東工大と神奈川大
行けるならどっちが行きたい?

って聞かれたら普通のやつは東工大っていうだろうね。
259Nanashi_et_al.:2007/09/30(日) 06:09:35
工学部の化学科にいるんですけど経営工学に興味持ってます。院から専攻変えて東工とかの経営工学科行く事って可能でしょうか?
まぁ院から行ってもしょうがないかなとも思ってますが。
260Nanashi_et_al.:2007/09/30(日) 20:36:15
>>259
東工大の院は機械や物理出身とかの別専攻出身者、ちらほらいるよ。
261Nanashi_et_al.:2007/09/30(日) 21:01:12
>>259 ズバリ可能だと思います。経営工学ならではですね。
262259:2007/09/30(日) 21:08:59
アドバイスありがとうございます。
化学科の者が院から経営工学を学んでモノになるのかという不安がありますが経営工学も視野にいれつつ考えます。
263Nanashi_et_al.:2007/10/01(月) 19:30:48
九大の経済工は違うの?

264Nanashi_et_al.:2007/10/09(火) 17:35:34
あげ
265Nanashi_et_al.:2007/10/19(金) 10:08:44
玉川大学の経営工学も年季があるみたいだな、今はマネジメントサイエンスと言うらしいが

他に比べ、偏差値が芳しくないのが難点か
266Nanashi_et_al.:2007/11/02(金) 10:05:10
就職は厳しいだろ
ある程度大学名が知れてなきゃ
267Nanashi_et_al.:2007/11/05(月) 19:41:03
数学苦手な人はここ無理?
268Nanashi_et_al.:2007/11/05(月) 21:57:31
海外に修士取りにいく人っているんですかね?文系就職で大学に横文字あると有利って聞いたんだけど
269Nanashi_et_al.:2007/11/08(木) 02:54:04
海外に修士取りに行くのは良いと思うが
英語さえ出来ればね

向こうは院は給料出るから
270Nanashi_et_al.:2007/11/08(木) 14:22:01
知らなかった…やべ、英語がんばろ!
271Nanashi_et_al.:2007/11/21(水) 20:24:08
272Nanashi_et_al.:2008/01/15(火) 04:20:04
おっぱっぴー
273Nanashi_et_al.:2008/01/18(金) 02:44:41
品質管理、生産管理のベストな教科書って何がある?
274Nanashi_et_al.:2008/01/18(金) 03:29:48
275Nanashi_et_al.:2008/01/22(火) 02:13:28
>>274
噴いたw

東工大の経営工学って、神奈川、早慶、理科大、中央、青学と比べてどうよ?
研究レベル、授業レベル、教授レベル等々。
276Nanashi_et_al.:2008/01/22(火) 03:03:23
>>275
詳しくは知らないけど、やっぱり全体的に良いんじゃないの。
277Nanashi_et_al.:2008/01/24(木) 11:17:26
慶應の管理工学の管理工学って内部生だけ進学できるの?
Webページに入試情報がないぞ。
278Nanashi_et_al.:2008/01/24(木) 11:17:56
管理工学の大学院 が○
279Nanashi_et_al.:2008/01/24(木) 11:41:43
東工大と早稲田の経営工学を受けようと思ってる。
入試ってどちらかの大学対策をしておけば問題ない?
280Nanashi_et_al.:2008/01/24(木) 11:52:37
>>279
東工大の対策をやっておけば早稲田は問題ない。
基本どちらの数学も、微分積分、線形代数、確率・統計だから。
専門の方は東工大の方が範囲は広い。早稲田は範囲が狭い分、その分野の問題数が多い。
正直、数学と専門は学部の授業を真面目に受けておけばなんら問題はない。
入試三ヶ月前に見直しして、過去問解きまくればおk。

問題は英語だな。東工大はTOEICでいいが、早稲田は英語の試験がある。
TOEICでBクラス以上なら東工大も早稲田も心配しなくていいが、
実際は500点前後だろうから東工大は数学と専門で頑張れ。やる気のあるならBクラスまでもってけ。
早稲田も問題数はそれほど多くないが、長文読解がメインなので語彙力を増やしておこう。

正直、どちらも専門科目の中間・期末試験レベル。

どちらもロンダで受かった駅弁より。(他の大学院は知らん)
281Nanashi_et_al.:2008/01/25(金) 16:16:31
理科大の理工・経営工学と工・経営工学は何が違うの?
受験案内読んでもよくわからん
偏差値と場所が違うだけ?
282Nanashi_et_al.:2008/01/27(日) 18:33:23
>>281
>偏差値と場所が違うだけ

その通り!

強いて違いをいうと、教授が違う。当たり前かw
283Nanashi_et_al.:2008/01/28(月) 00:22:13
中央の経営システムと理科大理工の経営工はどっちが上だろうか
ここまでくると五十歩百歩か?
284Nanashi_et_al.:2008/01/28(月) 11:46:41
>>248にある大学で院入試が難しいのってどこ?
285Nanashi_et_al.:2008/01/28(月) 17:25:23
>>282
まじでw
じゃあどっちでもいいけど野田は遠いんだよなー
286Nanashi_et_al.:2008/01/29(火) 04:21:32
日本では未発達の分野だからどこの大学行っても同じじゃないの?
287Nanashi_et_al.:2008/01/30(水) 02:30:50
慶應院 管理工の入試について誰か教えてください!
288Nanashi_et_al.:2008/01/30(水) 04:12:14
K大の管理はSE養成所だからやめとけ。
289Nanashi_et_al.:2008/02/01(金) 12:43:44
経営工学を学べる国立大学って東工大以外にどこがあるの?
290Nanashi_et_al.:2008/02/01(金) 13:51:57
アメリカでは、
経営学はScienceとして分類されます。


291Nanashi_et_al.:2008/02/01(金) 18:42:33
>>289
一応筑波大も・・・
292Nanashi_et_al.:2008/02/02(土) 00:41:12
慶應院管理工に外部ではいる人とかあんまり聞かなくない?
就職はいいとおもう
293Nanashi_et_al.:2008/02/02(土) 01:11:44
>>292
慶應院管理工に外部で入れる人は東工大に行くと思う。
294Nanashi_et_al.:2008/02/02(土) 11:18:20
慶応院の管理工学ってWebページある?学部しか見つけられない。
295Nanashi_et_al.:2008/02/02(土) 11:33:45
よし!受験する大学院が決まったぞ!

第一志望:東京工業大学 社会理工 経営工学
第二志望:早稲田大学 大学院創造理工 経営システム工学
第三志望:東京理科大学 理工 経営工学
第四志望:中央大学 理工 経営システム工学
第五志望:Georgia Tech Grad School Industrial Engineering
296Nanashi_et_al.:2008/02/02(土) 19:36:20
>>295
Georgia Techに1票。
ttp://upp.dip.jp/01/img/3943.jpg
297Nanashi_et_al.:2008/02/02(土) 19:45:29
品質管理と生産管理でこれは読んでおけって本、またはやさしい教科書ってある?
学校で使ってる教科書だけだと訳が分からん。。。
298Nanashi_et_al.:2008/02/02(土) 19:59:48
>>297
丸の内の丸善で探せ。
299Nanashi_et_al.:2008/02/04(月) 16:23:03
>>295
Georgia Techって経営工学の分野では世界一じゃなかったっけ?
行けるなら第五志望が一番いいとおもう。
300Nanashi_et_al.:2008/02/04(月) 19:31:17
某MARCHの経営学部の物なのですが、経営工学に興味があります。
大学院で東工大の経営工学専攻に入りたいのですが、
入試に基礎数学があり、私は4年間のブランクがあります。
以下の分野が入試で出るのですが、具体的に数学のどの分野を勉強すれば良いでしょうか?

ttp://www.me.titech.ac.jp/nyushimondai/bmr2007.pdf
ttp://www.me.titech.ac.jp/nyushimondai/bmr2006.pdf
ttp://www.me.titech.ac.jp/nyushimondai/bmr2005.pdf
301Nanashi_et_al.:2008/02/06(水) 10:08:14
とりあえず
線形代数と確率統計と微積
302Nanashi_et_al.:2008/02/08(金) 05:13:13
>>301
ありがとうございます。
R を1 次元ユークリッド空間とし,f,g:R→R を関数とする.このとき,f,g が連続であるならば...
とありますが、これは微分積分になるのでしょうか?
303Nanashi_et_al.:2008/02/08(金) 06:55:12
>>302
数理工学じゃねえの
304Nanashi_et_al.:2008/02/08(金) 07:20:46
東工大経営工の俺が来ましたよ。

ちなみに内部あがりだが
305Nanashi_et_al.:2008/02/09(土) 00:51:51
日本では顕著な業績を上げている先生のほとんどが経営工学と
名の付く学科に所属していないので、経営工学と名の付く学科にばかり
こだわるのはあまり良くない気もします。
まあ、東工大経営工と中央大の経営システム工は良い先生が揃っているので
お薦めですが。。。

数理工学やシステム工学の名の付いた学科も視野に入れると良いかも
知れません。
学科の名前なんてあまり当てにならないので、教員構成を見て行き先は
決めたほうが良いですよ。

あと工学系で必要とされる程度の数学ができないと、選べる研究テーマが
非常に限られてしまうというか、ついていけなくなるので文系の人は注意が
必要です。

とこの分野の若手教員のアドバイスです。
306Nanashi_et_al.:2008/02/09(土) 03:55:33
>>305
当方、文系から経営工学の分野にスイッチしようと思っているB4です。
数学のクラスは大学の方で取ったのですが、専門の方は終わらせる自信がありません。
最底辺国公立大に所属しているので、中央大の院に自己推薦で行こうと思うのですが、
どのくらいの知識があれば院の方の授業や研究について行けるでしょうか?
307Nanashi_et_al.:2008/02/10(日) 13:02:25
>>306
私が中央大、東工大どちらの人間でもないことをあらかじめ断っておきます。

工学部1年生で履修する微分積分、線形代数、統計学は最低必要で、
あとは、制御や通信系の研究をするなら工学部2年生で履修する
複素解析、微分方程式、フーリエ解析あたりをしっかり身に付けて
いれば良いでしょう。

専門の知識はもちろんあるに越したことはないですが、
基礎的な数学をしっかり身に付けていれば専門科目でも短期間で
学習できるので、数学がきちんとできるのであれば専門の知識の
あるなしはそれほど重要ではないと自分は思います。

あと、数値シミュレーションをするためにソフトウェアを自作することも
多いので、プログラミングはある程度できておいた方が良いです。
プログラミングができないとこれまた選べる研究テーマが限られてしまうので、
こちらも大事かも知れません。

数学もプログラミングもどちらもできない人は・・・
以前勤めていた大学はそんな学生ばっかりだったので大変でした。
逆に両方できる人なら外部でも積極的に取りたいと先生方は思うのでは
ないでしょうか。
308Nanashi_et_al.:2008/02/10(日) 13:06:01
あと自己推薦なら、今まで在籍していた大学でしっかり勉強に
努めてそれなりに良い成績を修めたこと、なぜ異なる分野の
大学院に進学しようと思ったのかその動機がはっきりしている
こと、この2点がちゃんとしていれば良いのではないでしょうか。
309Nanashi_et_al.:2008/02/11(月) 05:56:27
>>308
レスありがとうございます。
仮に一般受験をする場合なのですが、微分積分、線形代数、統計学、
複素解析、微分方程式、フーリエ解析といった分野を私は工学部の学生並にはしてきていません。
ほぼ1から大学院レベルに通用する数学を学ぶ場合、高校レベルからやり直した方が良いでしょうか?
310Nanashi_et_al.:2008/02/11(月) 06:05:39
高校レベルの数学と大学数学は次元が違いますよ
やるなら数3Cぐらい
311Nanashi_et_al.:2008/02/11(月) 06:44:11
>>310
分かりました。数IIの微分積分を復習して数III(学校でやっていないので)をやります。
312Nanashi_et_al.:2008/02/11(月) 16:48:20
経営工学専攻なら銀行総合職に就けますか?
313Nanashi_et_al.:2008/02/11(月) 18:38:10
経営工学って工学部の中では女多い?
314Nanashi_et_al.:2008/02/11(月) 20:23:04
>>312
>>313
もう少し自分で調べてから聞いてください。
はじめから人に頼ってばかりで自分で何もしない頭を使わない人は
どこに行っても成功するのは難しいでしょう。
315Nanashi_et_al.:2008/02/11(月) 22:30:30
>>313
俺のところは女はちょうど一割。
多くはないと思う。
316Nanashi_et_al.:2008/02/12(火) 04:03:07
ぶっちゃけると、東工大の数学は難しくないぞ。
あんなもの、地底駅弁の工学部が受かる程度の基礎があれば誰でもうかる。
317Nanashi_et_al.:2008/02/12(火) 09:49:33
>>316
東工大の数学、何割取ったの?
318Nanashi_et_al.:2008/02/17(日) 22:52:39
青学と中央の経営システムだったらどっちがいいですか?
できれば理由も教えて下さい
319Nanashi_et_al.:2008/02/28(木) 13:34:52
金融工学?
320Nanashi_et_al.:2008/02/28(木) 17:27:46
中央が良い。教授陣が東工大と同レベル。

金融工学は数理系じゃないか?
321Nanashi_et_al.:2008/02/29(金) 16:48:51
理科大なんだけど院で東大の情報系(経営工と近いとこ)いける?
新領域以外だと難易度的にキツいらしいけど科目っていうか傾向って全然違う?
322Nanashi_et_al.:2008/03/04(火) 09:29:24
経営工に近い東大の情報系って何だ?
323Nanashi_et_al.:2008/03/04(火) 15:32:33
理科大からなら新領域
324Nanashi_et_al.:2008/03/05(水) 08:42:38
経営工からいけんの?
325Nanashi_et_al.:2008/03/05(水) 22:25:40
あの、質問なんですけど、どうして皆さんは『経営工学』という学問に興味を持ったんですか?
326Nanashi_et_al.:2008/03/06(木) 14:49:30
理系だが、経営学を勉強したい。
経営学だけだと不安だが、経営工学だと潰しが聞くんじゃないか。

等々。
327Nanashi_et_al.:2008/03/08(土) 00:14:22
>>326ありがとうございました
328Nanashi_et_al.:2008/03/08(土) 23:52:54
経営工学自体はあまりよく知らないが、数学畑のタイプの人は公認会計士
よりはアクチュアリーの方が向いていると思う。会計学は全く違うというか
いわゆる工学的な学問とは全く異質だが、アクチュアリーの試験はかなり
数学的な素養が生きてくる。最近は数理経済学や数理統計学、金融工学等の
垣根が崩れつつあって、かなり融合的になってきてるけども、共通して必要
になってくるのは学部教養レベルの数学が大前提で、金融工学なんかはそれ
以上の高度な数学的素養が必要になってくる。会計学は数学は全く不要だしね。
数学というよりパズルや算数が好きな人には向いているだろうけど、
厳密性に拘るようなタイプの人は、社会科学系全般に不向きだと思う。
もちろん頭の切り替えの上手い人っているから、そういう人は何でもこなせるんだろうけど。
329Nanashi_et_al.:2008/03/09(日) 00:01:18
>>309>>311
高校で数Vもやってない人がフーリエ解析まで独学で習得するって
途方もない時間と労力がかかるよ。
さらっと>>307が言ってるけど、想像以上の負担だと思うよ。
微分積分、線型代数、確率統計辺りの基礎やってて、そこからベクトル解析
とかを始めるというのなら分かるけども。。。
現実的に考えて、それよりはロースクールとか、公認会計士みたいな
文科系の国家資格を目指す方が院ロンダよりは良いと思う。
経営工学じゃなくても経営学に興味があるというのなら公認会計士とか
いいんじゃない?
330Nanashi_et_al.:2008/03/12(水) 23:58:52
友人みていると、数学畑も結構、公認会計士にいっているよ。
年収ベースでみて、会計士の方が圧倒的、ハイリターン、ローリスクだからってのがその理由。
経営工学なら会計学は楽勝、統計学とれば、圧倒的点数で有利になり、文系と比べ、偏差値上位に踊りでるらしい。
偏差値上位だと就職先も上位、おまけに、アクチュアリー部門でアクのボスに就くらしい。
旧帝数学でない限りはアクより格段有利ってことだ。
プロの世界は、外から見えないもんだ
331Nanashi_et_al.:2008/03/14(金) 20:23:19
経営工学についての今のニーズや将来性ってどうなんですか?
332Nanashi_et_al.:2008/03/14(金) 23:19:22
>>330
いるっちゃいるけど、数はとてつもなく少ないよ。
やっぱり経済法学部が大半で、理工系はまだまだ少ない。
転向した理工系の合格者はたいてい経済学か統計学を選択してるけど。
その人はとてつもなく優秀なんだろうね。
普通は、アクチュアリーとの二束のわらじはなかなか履けない。
333Nanashi_et_al.:2008/03/14(金) 23:27:09
年収に関して言えば、アクチュアリーのが平均で公認会計士よりは
若干高かったような。ただ年齢が全然違うから一概には言えないけど。
公認会計士は若くして一括合格が前提になるけど、合格しさえすれば、
今のところ就職は問題ない。若くして1000万まではいく。だけどそこで頭打ち。
独立して成功するか金融機関に転職すれば別だけど。
アクチュアリーは就職がまず難しい。就職した後、10年くらいかけて
資格取得して年収は1200万前後。独立向きではない。
普通に大手企業に就職した場合も課長クラスまでいくとして1000くらいか。
お金が全てとは思わないが、どれがいいとは一概には言えんな。
334Nanashi_et_al.:2008/03/15(土) 18:00:15
経営工学で経営よりのことをしたいのですが、関西学院の商学部で学べますか?
335Nanashi_et_al.:2008/03/15(土) 21:34:35
自分で調べろよ
私大文系で学びに期待できるか分からん
経営工学で経営よりのことをしたい?具体的になんなんだ?
教授調べて経営工学関連の院卒か、研究内容でも見たほうがいいと思う。
商学部?なんだが
336Nanashi_et_al.:2008/03/15(土) 21:59:17
>>334
経営学なら商学部で学べる。経営工学になると大半の商学部にはないと思う。
337Nanashi_et_al.:2008/03/17(月) 07:32:34
>>330 経営工なんだけどサークル止めたとしても大原とか全く行く時間ない
大学の授業と独学でいけるもん?
338Nanashi_et_al.:2008/03/17(月) 14:59:13
>>337
専攻によるけど、一定水準以上の大学の理工の学生なら実験等で忙しくて暇な詩文学生みたく在学中にWスクールは大変だろうね。
339Nanashi_et_al.:2008/03/18(火) 16:12:00
今早稲田の経営システム工学科の学部生なんだが、そっから東大の技術経営戦略の院行くのって意味あるかな?
不安要素としては東大の研究室が新しくて実績がまだ無いことなんだが・・・
実際教授とかどうなんだろう。
340Nanashi_et_al.:2008/03/18(火) 17:02:43
文系院はやめとけ
341Nanashi_et_al.:2008/03/18(火) 19:42:08
理系だよ
あそこは入るの難しいらしいな
342Nanashi_et_al.:2008/03/18(火) 21:10:29
経営工学科出た人達って主にどんな職に就くんですか?
343Nanashi_et_al.:2008/03/19(水) 01:26:04
>>342
SE、コンサル
344Nanashi_et_al.:2008/03/19(水) 02:29:00
こんな話がある。日本の企業が中国に工場を造ると1年後に中国人が同じ設計の工場を隣に造る。
発明をして特許を取ると中国などに無断で使われるので、あえて特許を取らないで事業展開してる企業もある。

日本人の税金の塊”きぼう”が韓国に無償利用されるぞ!!
みんな抗議メールしてくれ

抗議メール先
JAXA      http://www.jaxa.jp/pr/inquiries/index_j.html

抗議文の例
拝啓
”きぼう”の打ち上げ成功をお祝い申し上げます。
ここまでの努力に感謝と敬意を表します。

ところでお聞きしたい事があり、不躾ながらメールにて
質問及び意見を述べさせていただきます。

”きぼう”を韓国へ無償貸し出しする事を検討しているとの事ですが本当でしょうか?
もし本当なら少し問題があるように思います。

"きぼう"は日本国民の多額の税金を投じて完成させた施設です。
その"きぼう"を他国に無償貸し出しできる根拠はなんでしょうか?

この様な疑問は日本国民の多数が感じている事を念頭に置いて、
今後の"きぼう”の有意義な活用法を思案していただきたいと思います。

【日韓/宇宙開発】韓国側の要望を受けて”きぼう”を共同で無償利用させる検討をJAXAが
提案[03/12]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1205323768/

暇ならコピペよろ
345Nanashi_et_al.:2008/03/19(水) 09:45:50
>>341 理科大からいける?
346Nanashi_et_al.:2008/03/19(水) 14:02:42
このスレは糞でした
347Nanashi_et_al.:2008/03/19(水) 14:03:54
このスレは糞でした
348Nanashi_et_al.:2008/03/19(水) 14:05:12
このスレは糞でした
349Nanashi_et_al.:2008/03/19(水) 14:07:40
このスレは糞でした
350Nanashi_et_al.:2008/03/21(金) 19:52:02
ニートか
351Nanashi_et_al.:2008/03/22(土) 03:28:02
慶應義塾大学理工学部管理工学科某研究室進路

学部(7名)
大学院進学×3
JPモルガン、留学、公認会計士、みずほ総研×1
修士(4名)
三菱商事、野村総合研究所、広島県庁、JPモルガン×1


一つの研究室からJPモルガン2人はなかなか凄いな
352介護センター:2008/03/22(土) 07:54:54
朝から仕事も勉強も家事もしないでパチンコ屋の前で並んでいる奴らってゴミですよね??とゆうかパチンコ屋自体ゴミですよね、明治や大正のような優秀な時代にはなかったのだから。
353Nanashi_et_al.:2008/03/22(土) 09:09:16
公認会計士とりたい…
もう少し頑張って早慶いってれば…
ロンダするのと後3年資格の勉強するのってどっちがいい?
354Nanashi_et_al.:2008/03/22(土) 14:48:32
>>353
資格。しかしまた随分と金持ちだな。バイトでもして資格の勉強代くらい貯めとけ。
355Nanashi_et_al.:2008/03/22(土) 14:55:20
>>352
パチンコ屋の連中は朝鮮人の部下だと思ってほぼ間違いない。
356Nanashi_et_al.:2008/03/22(土) 21:46:45
ロンダした後資格とればいいんじゃね?
357Nanashi_et_al.:2008/03/22(土) 23:53:05
>>356
院生になったらそんな時間は無い。
358Nanashi_et_al.:2008/03/23(日) 01:25:02
経営工学ね…
転部考えてる椰子がいるようだが、自分のしたい事は何なのか
よくよく考える事だ。

俺は法学部出身のサラリーマンで
経理兼生産管理をやってるんだが、
必要な専門知識なら書物で独学出来るし、エクセル使えば理論の把握も簡単。
現状と理想の乖離も一目瞭然だ。IR IEも思考過程で自然に身につく。

棚卸等のイベントで公認会計士と話す事もよくある。会計士=姑=天敵
みたいなもんだ。
その会計士も所詮サラリーマンなんだがな。

偶然今の仕事にめぐり会えて、夢を壊すようで申し訳ないんだが
この学問に躍起になる程の価値が有るのか
甚だ疑問だ
359Nanashi_et_al.:2008/03/23(日) 02:17:58
>>358
あなたを凌駕する事ができる。
360Nanashi_et_al.:2008/03/23(日) 23:01:35
>>358みたいな文系学部卒のリーマンって、サイエンスの基礎が無いんだよね。

なんつうか理系の修士以上でちゃんとやってる奴なら見についてる「規律」みたい
なもんを身につけてないから、自分ではちゃんとしゃべってるつもりでも、わかって
る奴が聞くと、あ〜こいつ素人だなとすぐわかる。

かといって、公認会計士とか弁護士みたいな文系の専門職ほどのトレーニングもない。

ようはトレーニングに欠けてるゴミってことなんだが、そんなのが日本の会社の8割だから
日本はどんどんダメになっていく。
361358:2008/03/24(月) 00:47:51
>>360サイエンスを語る割には論理的ではない。
出直せ。
362Nanashi_et_al.:2008/03/24(月) 01:05:38
サイエンスのDISCIPLINEを知らない>>358哀れ・・・・・
まあ、一生身につかないから知れと言っても無理だろうが。
363358:2008/03/24(月) 01:41:35
論点を合わせる気もないんだろうけどね…
オナニー好きなのは把握した。
364早稲田理工B1:2008/03/24(月) 02:55:58
わざわざ理系の経営工学まで出張してオナニーしている文系のサラリーマン乙
365Nanashi_et_al.:2008/03/24(月) 16:20:11
>>360
言いたいことはわかるし、事実だが、現状を変えるのは難しいだろうな。世の中専門知識のない素人が大半だから。評価される専門知識とて弁護士や会計士税理士みたく法律や税務会計の実学ばかりだしな。
366Nanashi_et_al.:2008/03/26(水) 01:15:51
証券アナリストとろうぜ! 理系の資格だと思うんだ。
367Nanashi_et_al.:2008/03/26(水) 01:37:14
ニューヨーク市は25日までに、銀行や証券会社などが集中する同市ウォール街で、
今後2年間で2万人以上が削減される可能性があるとの報告書をまとめた。
同市では給与所得の35%を銀行員などが占めることから、
市の財政や経済活動全般にも影響が出そうだ。

サブプライム住宅ローン問題の影響で金融機関などは急速に業績が悪化、
2007年にウォール街が稼いだ利益は06年比で8割減の32億ドル(約3200億円)に
落ち込む見通し。1994年以降で最低レベルという。

このため報告書は、2008年に1万2600人、09年には7600人が削減されると予想する。
全米証券業界・金融市場協会によると、07年9月時点でウォール街の金融機関の
従業員数は約19万2000人。

ロイター通信によると、削減予想には米銀行大手JPモルガン・チェースに救済合併され、
今度大規模リストラが必至の米証券ベアー・スターンズは含まれていない。

ソース
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008032501000540.html
368Nanashi_et_al.:2008/03/26(水) 16:10:46
>>366
協会の講習受けて更に指定の実務経験が受験資格に必要だから、手続き的に面倒ちゃ面倒だよ。
369Nanashi_et_al.:2008/04/05(土) 12:42:52
理学部数学科だが、就職が不安だから院は経営工学っていうのはあり?
370Nanashi_et_al.:2008/04/05(土) 13:03:54
まあ、学歴的にはなんでもあり。

んでも経営工学ってどんな就職あるんだろね。いきなり経営者に
なれるわけでもなし。

むかしはやった中小企業診断士だって、青二才がいきなり経営
アドバイスしても何の成果がみこめるのか。
371Nanashi_et_al.:2008/04/05(土) 22:30:34
中小企業診断士と言えど経営者じゃないからね。そもそも経営に正しい答えなんかないし、結局結果論しかないからね。税金対策とかの指南なら有用だろうけど。
372Nanashi_et_al.:2008/04/14(月) 06:28:49
>>370
幅広いから限定できない
経営学部ででいきなり経営者になれないのと一緒

373Nanashi_et_al.:2008/04/18(金) 01:48:32
数学できないときついですか?
374Nanashi_et_al.:2008/04/18(金) 15:22:51
>>373
経営工学はね。経営学なら全く必要ない。
375Nanashi_et_al.:2008/04/22(火) 23:54:28
>>369
全然あり。実際難しいことはやってないから数理的な下地ができてればどうにでもなる。
あと、そういう目的ならなるべく東工大の院に行くのがいいかと。

376Nanashi_et_al.:2008/04/25(金) 00:12:04
経営工学ってさ、アクチュアリーになるには向いてない?
なんか会計やら数学やら金融工学やらそれっぽい気がするんだが
377Nanashi_et_al.:2008/04/25(金) 15:31:23
アクチュアリーの数学には金融工学は範囲外だよ。
378Nanashi_et_al.:2008/04/26(土) 16:17:39
経営工学 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

経営工学 (けいえいこうがく) とは、人、物、設備、金を総合したシステムの設計・改善・確立に関する活動であり、
そのシステムから得られる結果を明示し、予測し、評価するために、
工学的な分析・設計の原理・方法とともに、数学、物理および社会科学の専門知識と経験を利用する。
インダストリアルエンジニアリング(industrial engineering;IE)ともいう。
フレデリック・テイラーが、作業方法とその管理の客観化、合理化を図ろうとした「科学的管理法」に端を発する。
また、大学の研究、授業でシステムの例として情報システムを題材にしていることも多く、
上記の文章の
「経営工学 (けいえいこうがく) とは、人、物、設備、金を総合したシステムの設計・改善・確立に関する活動」
これって 「経営工学」というより、現代の「経営活動」そのものなんだがな
さらに上記の文章の
「工学的な分析・設計の原理・方法とともに、数学、物理および社会科学の専門知識と経験を利用する。」
現代の経営としては そうあるべきだろうな。ただ現代の経営は既にこれもこれに近くはなっているが。
さらに、その上でどうするかが、現代の経営を行う上での課題なんだがな。
別に経営工学を完全否定しているわけではないよ。五回戦といてくれ。
379Nanashi_et_al.:2008/04/27(日) 17:28:19
当り前で すみませんが 本当の経営を 掴んでるかどうかがポイントです
そうすれば 経営工学は役にたちます
380Nanashi_et_al.:2008/04/29(火) 10:18:35
   ↑
要するに こういうこと

経営工学は 経営の手段ではあるが 経営のすべてではない(すべてをカバーできてはいない)
ゆえに 上のことが言える

このこと理解してもらえるかな
381Nanashi_et_al.:2008/04/30(水) 13:23:08
(1)経営工学を利用するための前提条件=経営工学が無くても経営を行うことが出来る人材である(あるいは人材が存在する)こと
(2)経営工学を利用する利点=上記(1)より、経営工学が無くても経営を行うことが出来るが、利用することにより経営が楽ちんになる

382Nanashi_et_al.:2008/05/01(木) 18:24:20
経営の基礎根本の部分を理解したら後は広く浅くなんでもやるってイメージだなぁ
金融工学にORから人間工学に機械工学まで、何でも
383Nanashi_et_al.:2008/05/02(金) 09:46:54

世の中全体 = 論理 ∪ 心理 (注1)
だからどちらの要素を見落としても ”必ず” 空論 になる

経営工学が 不合理な(=合理的でない)心理を扱わないものなら
経営工学だけでは完結しない = 経営工学だけで行う意思決定は空論になる
と考えます

※心理=非論理的部分として  心理が論理的・合理的なら 論理学があれば心理学は不要になる
もっとも 一見 非論理的に見える心理を合理的に説明するのが 心理学とすれば
心理学も (経営)工学化できるかもしれないですが 予測は極めて不安定でしょうね
384Nanashi_et_al.:2008/05/03(土) 05:33:54
>>383
お前がどうしようもなく頭が弱いということはわかったからさ
385Nanashi_et_al.:2008/05/03(土) 07:09:51
>>384  どうしようもなく頭が弱い

どういうふうに?
386Nanashi_et_al.:2008/05/06(火) 10:55:39
できれば内容に目を向けてね!
たかが私ごときの頭が弱くても逆に強くても世の中どうってことないですから
387Nanashi_et_al.:2008/05/09(金) 10:47:00

>>384 お前がどうしようもなく頭が弱いということはわかった

なあ 384のきみ

僕のようなバカが実行可能な 何時、何処、どのような経営状況でも実践できる最適な方法を提供する=経営工学を考えてごらん
388Nanashi_et_al.:2008/05/09(金) 10:48:07
バカが ではなくて バカでも が正しいな
389Nanashi_et_al.:2008/05/09(金) 10:50:15

バカでも実行可能でなければ 役立たないということだ
390Nanashi_et_al.:2008/05/09(金) 15:13:23
本当に馬鹿ばかりだなw
391Nanashi_et_al.:2008/05/09(金) 17:18:15
>>384  どうしようもなく頭が弱い
どういうふうに?
 ↓
>>390  本当に馬鹿ばかりだなw
どういうふうに?

また 戻ってしまったじゃん! しっかり答えろ(笑い)

392Nanashi_et_al.:2008/05/14(水) 19:12:42
1000人中1000人 経営の奥深さを知らないで 経営工学をやっているというのが現実だろう
私は決して それを笑ったりはしない  温かく微笑みつつ見守るのみ
393Nanashi_et_al.:2008/05/15(木) 00:04:17

 経営者が真に求めていることは、現在の経営工学では到底できない
 経営工学がなくても間に合うことだけが、経営工学でも出来るという皮肉
 経営工学が出来る程度のことさえ出来ていない会社はつぶれる
 
394Nanashi_et_al.:2008/05/15(木) 00:07:09

これが ”どうしようもなく頭が弱い” 現時点の私の意見さ
395Nanashi_et_al.:2008/05/15(木) 00:28:00
>>392-394 が 私の意見 以上
396Nanashi_et_al.:2008/05/15(木) 17:35:07
>>395
勿論経営工学と経営学を学んだ上で言ってるんだよな?
397Nanashi_et_al.:2008/05/15(木) 22:41:14
>>396
つまらんことを聞くな
398Nanashi_et_al.:2008/05/15(木) 22:51:07
>>396
つまらんことを聞くな 意味が通じていないようだな
399Nanashi_et_al.:2008/05/15(木) 22:55:17
>>396 勿論経営工学と経営学を学んだ上で言ってるんだよな?

それより ”経営の奥深さ” とは どういう意味かって聞かないの?

400Nanashi_et_al.:2008/05/15(木) 23:17:43

それより ”経営の奥深さ” とは どういう意味かって聞かないの?
それと ”経営者が真に求めていること” とは どういう意味かって聞かないの?

肝心なことを聞かないで

”勿論経営工学と経営学を学んだ上で言ってるんだよな?” か どうでもいいな


401Nanashi_et_al.:2008/05/16(金) 12:03:18
”経営の奥深さ” って何って 本当に聞かない?
402Nanashi_et_al.:2008/05/16(金) 18:41:31
なにこのキチガイ
403Nanashi_et_al.:2008/05/17(土) 15:39:52
>>384  なにこのキチガイ

もうすこし語彙をふやしてくれないか。  
どのへんについて そう思うのか。
404Nanashi_et_al.:2008/05/17(土) 17:50:13
美人大学教授と副学長のダブル不倫

竹内佐和子京都大学客員教授と京大副学長・西本清一の
禁断のダブル不倫が写真週刊誌FLASHで報じられましたw

405Nanashi_et_al.:2008/05/23(金) 01:11:20
高2理系

経営工に行くために何を重点的に学ぶべきでしょうか?

やはり数学?
406Nanashi_et_al.:2008/05/23(金) 01:30:16
>>405数学です
407Nanashi_et_al.:2008/05/23(金) 07:08:28
英語、数学はしっかりやれ。
物理、生物(人間工学関連なら)も頑張れ。
政経ぐらいの知識はもっとけ。
408Nanashi_et_al.:2008/05/23(金) 07:41:32
化学はどうでしょうか?
3年の必修で化学を取ろうと思うのですが
409Nanashi_et_al.:2008/05/23(金) 20:39:23
化学でいいよ
生物はTまで
物理、化学でT、Uとるほうが選択的にはいいと思う。
410Nanashi_et_al.:2008/05/24(土) 09:06:52
やべー数学VCとってない...

やっぱVCは必要ですよね?
411Nanashi_et_al.:2008/05/24(土) 14:38:30
それはまずい
412Nanashi_et_al.:2008/05/24(土) 14:50:03
VCなしで理系の大学行こうと思うな
413Nanashi_et_al.:2008/05/24(土) 22:14:16
入学はできても、VCの知識がないと困ることになるよ
微積分とかは一年のうちからかなり実力差が出てくる
414Nanashi_et_al.:2008/05/27(火) 23:17:58
つーか統計なんかも基礎は微積分だぜ?
415Nanashi_et_al.:2008/05/31(土) 04:12:38
理論面にアプローチする数理統計ならともかく実用統計はなんとかなる
でも微積理解せずに理系大行くなんて留年しに行くようなもんだろ、Fランでなければ
416Nanashi_et_al.:2008/06/21(土) 10:02:15
>>392-394
俺はあんたの話を聞きたいよ。

経営工学はあくまでも実務者レベルの道具だから、経営者は道具から出た結論を俯瞰して経営判断材料の一部にすれば良い。

経営者は実務者の出した結論を全て信じたりしないけどね。
417Nanashi_et_al.:2008/06/21(土) 23:49:09
>>416
やっと聞いてくれたね ありがとう・・・といっておこうかな
 
418Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 00:06:09
経営工学を専攻しておられる皆様 質問です

以下のうちで 原則として 存在しないのは ど〜れ?

@意図した成功
A意図せざる成功
B意図した失敗
C意図せざる失敗

@は、皆さんが目指しているものです
Aは、ビジネスにおいて 結構多い
Cは 通常の失敗そのもの
Bは 原則として存在しない
419Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 00:31:52
何が言いたいのかって?  

@は ビジョンの後に経営工学が続くのでしょうが 最先端の経営工学それほど物々しいものは不要です
Aは これが経営の奥深さです 
そして 経営者が求めているのは Aのビジョン、アイデアです

 
420Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 01:49:31
>>418 について補足ですが

楽天の野村監督が言ってますよね 
「勝ちに不思議の勝ちあり 負けに不思議の負けなし」と




421Nanashi_et_al.:2008/06/22(日) 01:55:58
@意図した成功
A意図せざる成功
B意図した失敗
C意図せざる失敗

伝統的経営学では主として@を教えてる
最近のリスクマネジメントではCを教えてる
原則として存在しないBを除いた残りのうち
Aは 在り得るけど 決定論として教えられないから どうしてるのかな
でも現実の戦後日本のビジネス史において 
意図せざる成功が如何にも多いよね
422Nanashi_et_al.:2008/06/24(火) 11:04:09
>> A意図せざる成功

オマール戦の決勝ゴールのようなもの  ビジネスでも
423Nanashi_et_al.:2008/06/25(水) 02:34:48
>>416 経営工学はあくまでも実務者レベルの道具だから・・・

電卓は実務者レベルの道具・・・正しい
経営工学は実務者レベルの道具・・・×

経営という以上は経営者の道具でなくては 羊頭狗肉(羊の頭を掲げて犬の肉を売ること)※ 詐欺だよ

※ 実質や内容が見かけと一致しないこと。見掛け倒しのこと
424Nanashi_et_al.:2008/06/26(木) 02:59:10
経営で一番重要なのは数字をいじることではなく、人をうまく使うことだからな。
経営工学でこの辺は相手にしているの?
425Nanashi_et_al.:2008/06/26(木) 07:39:34
>>422 オマール戦の決勝ゴールのようなもの

ゴメン オマーンではなくバーレーンだった 
44分に内田(鹿島)のヘディングしたボールが、前進した相手GKの背後に落ちて決勝点となった。
426Nanashi_et_al.:2008/06/26(木) 21:51:16
>>424 経営で一番重要なのは数字をいじることではなく、人をうまく使うことだからな。

分かったらしいことを言うやつだ
リソースは ヒト だけではない  リソース=ヒト×モノ×カネ×知財でMECE
方法とはリソース(ヒト×モノ×カネ×知財)の組み合わせだろう
最適解(方法)は、置かれた状況としかもリソース(ヒト×モノ×カネ×知財)の組み合わせ毎に異なる
山田も鈴木も優秀だが 組み合わせると ダメとかも
山田はモノカネがないと ダメとか
鈴木はモノカネがあると かえってダメとかもあり
経営を単純に考えるな  そして経営を(経営工学者のように)複雑に難しく考えるな


427Nanashi_et_al.:2008/06/26(木) 21:55:58
山田は夏はダメ 鈴木は冬はダメ
これ 置かれた状況毎に異なるということ
能力に見合ったやり方(方法)ってあるだろう
これ リソース(ヒト×モノ×カネ×知財)の組み合わせ毎に異なるということ
428Nanashi_et_al.:2008/06/27(金) 07:20:07

経営工学の現状の貢献と可能性を否定しているわけではない 問題点を指摘しているに過ぎない

429Nanashi_et_al.:2008/06/27(金) 22:56:30
俺の認識不足なのかも知れないが、
経営工学は生産活動に対する分析のぶの字も知らない人間に、合理的思考を与える学問だと考えている。
だから経営とかけ離れた存在だとは思っていない。
いわば経営工学は経営におけるブートキャンプであり
経営者の素地を作る程度の学問のため修学しても経営者になれるとは限らない。
乱暴だけど>>416で 経営工学を実務者レベルの道具 としたのは以上のような考えからくるものです。
430Nanashi_et_al.:2008/06/28(土) 09:50:49
言われることは よくわかります 了解です
431Nanashi_et_al.:2008/06/29(日) 17:28:58
>>426
「人」に関することは、定式化や定量化かが難しいのではないか?
432Nanashi_et_al.:2008/06/30(月) 21:10:14
>>431  「人」に関することは、定式化や定量化かが難しいのではないか?

当然でしょう でも「人」を抜きにして 経営は語れない
在庫発注モデルとか 資材所要量計画(MRP)とか
「人」を抜きにして語りやすいところでは 合理性だけの世界に近いので
経営工学でよいけど それが経営だなどと勘違いしてはいけない 
現代経営のボトルネックは 合理性より 人間のモチベーションの高低にある
 
433Nanashi_et_al.:2008/07/20(日) 02:31:17
>>418
なんか同じような問題形式で違うことが講義ではよく出てきたな。
1.品質が高く安定している
2.品質は高いが不安定
3.品質は低く安定している
4.品質が低く安定もしていない

1は現状維持、もしくはさらなる増産などに努める。
2は不安定要素を突き止めて解決していく。活躍の場。
3はタチが悪い。根本的なところから問題を考える。
4はとりあえず安定化を目指す
434Nanashi_et_al.:2008/07/20(日) 02:35:29
>>431
ちょっと論旨とはずれるけど、
改善を行う際にまず机上で作成して、それを導入しようとする際にネックになるのが「人」だということだ。
現場の人間に主に経験・勘を拠り所に拒まれたりとか。
なので業務として経営工学的な事を行っていると、人との折衝に費やす時間の方が長くなるらしい。
435Nanashi_et_al.:2008/08/03(日) 19:26:30
なんかこのスレ最近殆ど同じ奴がレスしてるなw
436Nanashi_et_al.:2008/08/03(日) 20:40:36
まあ過疎ですし
437Nanashi_et_al.:2008/08/06(水) 12:55:40
なんか経営工学って損だよな。

就職のときの進路の選択肢が他の理系に比べて異常に狭いし、文系の学科よりずっと忙しいっていう・・・

経営工学を専攻するメリットって何?
438Nanashi_et_al.:2008/08/07(木) 02:13:57
>>437
メリット満載だと何の関心もない分野を専攻できるのか?
439Nanashi_et_al.:2008/08/07(木) 07:56:16
>>438 メリットがあるとわかれば関心もいくらか湧くだろうよ。

>>438の発言を考えると、経営工学を専攻するメリットは特に無いと考えてOK?
440Nanashi_et_al.:2008/08/07(木) 20:05:41
>>439
ものすごく能力があれば、コンサルタントとかで悠々自適な生活をおくれる。
まあ、それぐらい能力があれば、どの分野に進んでも悠々自適な生活を
おくれるけど。
441Nanashi_et_al.:2008/08/07(木) 20:48:12
>>440 コンサルで悠々自適はないだろww
超激務超高給の代名詞だというのに。


たしかに、経営工学は機械や電気と比べて進路選択の幅が狭いかもしれ
442Nanashi_et_al.:2008/08/08(金) 18:59:11
機械や電気より進路選択が幅広い学問ってあるの?
443Nanashi_et_al.:2008/08/08(金) 22:02:10
>>442
材料
444Nanashi_et_al.:2008/08/08(金) 22:20:18
機電以上はないだろ。

選択肢の広さは

電気>>機械>化学>>材料>>>>>>>経営工学 

ぐらいじゃないの。

経営工学は文系就職とSEしか選択肢がないのがツライところ。でも、法経とかの純粋文系学科よりかはずっと就職良いと思う。
445Nanashi_et_al.:2008/08/08(金) 23:07:04
電気>機械=材料>化学>経営工学
だろ
材料は学生数が少ない割に需要が多すぎる
446Nanashi_et_al.:2008/08/09(土) 15:54:22
お前らどっから沸いてきたんだ?
経営工学の学生じゃないだろ
447Nanashi_et_al.:2008/08/09(土) 16:50:20
>>446

経営工学に不利な書き込みをするだけでそんな風に言われるんじゃたまりませんな。

もっと客観的な視点を持たなくては
448Nanashi_et_al.:2008/08/09(土) 21:14:40
どっか他でやれと
449Nanashi_et_al.:2008/08/09(土) 21:17:26
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
理系で重要なのは大学名以上に学科選び part4
これか
450Nanashi_et_al.:2008/08/09(土) 21:26:00
ここは経営工学の利点だけでなく欠点なども語るスレです。

なので、>>437->>445のような書き込みもこのスレでOKでしょう。

>>448=>>446 は少し頭を冷やした方がいいのでは。
451Nanashi_et_al.:2008/08/12(火) 03:21:24
>>450
こんな過疎スレなのにいつまでもネガキャン張って、なんかよほどのことがあったのかね、この子w
452Nanashi_et_al.:2008/08/12(火) 08:38:58
別にどうでもいいけどさ
レスアンカーくらいしっかりつけろよ
× >>437->>445
○ >>437-445
453Nanashi_et_al.:2008/08/27(水) 21:45:32
マーチレベルから早慶東工にロンダする意味あるかな?
学部で就職した方がいいかな
454Nanashi_et_al.:2008/08/29(金) 19:28:09
慶應理工管理院卒で、31だが年収たったの760万です。
恥ずかしくて同窓会に行けません。
455Nanashi_et_al.:2008/08/30(土) 15:07:34
慶應じゃ大半がそんなもんだろ?
456Nanashi_et_al.:2008/08/30(土) 23:37:12
経営工で公認会計士の資格とる人はいますか?
457Nanashi_et_al.:2008/09/05(金) 21:59:32
ここで京都工繊デザイン経営工の俺が登場。
458Nanashi_et_al.:2008/10/02(木) 18:51:06
あなた方の大学の就職実績貼ってくれませんか?(もちろん経営工学)
459Nanashi_et_al.:2008/10/18(土) 14:46:06
NEET
460Nanashi_et_al.:2008/10/18(土) 22:47:48
キヤノン
461Nanashi_et_al.:2008/10/18(土) 23:04:16
ウッーウッーウマウマ
http://jp.youtube.com/watch?v=DSuBKW1DrU4&feature=related

でもって他人の不幸で今日も飯がうまい!!
    +       ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
462Nanashi_et_al.:2008/10/21(火) 21:29:55
>>453
東工なら意味あり。早慶はやめとけ。
463Nanashi_et_al.:2008/10/26(日) 23:15:55
>>462 なぜ
464Nanashi_et_al.:2008/10/27(月) 02:41:14
>>462
東工は何とか許せるレベル。早慶はどうにもならないレベル。
経営工学に限った話ではないが。
465Nanashi_et_al.:2008/10/27(月) 07:47:08
>>464 経営工に限った話だと早稲田強いんじゃないっけ?
466Nanashi_et_al.:2008/11/04(火) 18:47:39
私大の時点でそもそもアウト。
467Nanashi_et_al.:2008/11/04(火) 22:52:21
日本の大学の経営工学なら、東工大だろうが早慶だろうが、どれも変わらんよ
468Nanashi_et_al.:2008/11/06(木) 23:20:17
経営工学はむしろ、早稲田経シス=慶應管理>東工経シスのイメージだが
469Nanashi_et_al.:2008/11/09(日) 10:15:58
優劣を語るなら、理系らしく定量的な議論をしろや
470Nanashi_et_al.:2008/11/23(日) 04:04:19
>>410
経営工学は微積も必要だが、それ以上に統計学が必要
どちらにせよ数VCくらい取るのは当たり前かと
まぁ取らなくても入れる大学はあるが
471Nanashi_et_al.:2008/11/28(金) 14:13:35
オペレーションリサーチがわからない 

めっちゃ分かりやすく書いてある本ない? 
例題豊富だと嬉しい
472Nanashi_et_al.:2008/11/28(金) 15:43:57
>>471
もういまさら使わない方法論をなぜやる?

正体は所詮連立方程式だぞ。
473Nanashi_et_al.:2008/11/28(金) 23:00:57
金融工学は 数学を使っているのでjはなく 数学に使われているだけ。
さらに言えば 数学使い(使用者)による詐欺
数学を学んだ理系人たちが、せっかくの数学知識を活かそうとするための作りもの
人間社会の未来は予測できない と きっぱり 当り前のことを 心すべき
甘い考えを持ってはならない

474Nanashi_et_al.:2008/11/29(土) 02:02:37
千葉工業大学が金融・経営リスク科学科を開設するらしいぞ
金融、情報、生産、生活の4分野をベースに経営工学的な手法による実践的なリスクマネジメントを追求するとか
この大学変わった学科多いなw
475Nanashi_et_al.:2008/11/29(土) 02:32:08
これが笑えるな

大学の有価証券評価損ランキング
             評価損      総資産
1、慶応大学    ▲225億円   1441億円 ←400億円以上の運用損か!?
2、立正大学     ▲96億円    614億円
3、駒沢大学     ▲81億円    348億円 ←すでに154億の運用損を計上
4、千葉工業大学  ▲69億円    628億円
5、福岡大学     ▲36億円   1051億円
6、芝浦工業大学  ▲36億円    328億円
7、東京経済大学  ▲21億円    202億円
8、関西学院     ▲20億円    440億円
9、大阪工業大学  ▲20億円    636億円
10、国学院     ▲20億円    364億円
476Nanashi_et_al.:2008/11/29(土) 10:54:44
金融工学は 数学を使っているのでjはなく 数学に使われているだけ
数学使い(使用者)による欺瞞 に近いことについて

「正しい入力を入れれば 結果は保証されます」とか言って

こうした問題に、入力値の信頼性が もともと無いことを承知で
(あるいは 人間社会、世間の事象に、あまりに無邪気で無知だったか)
条件(入力)についての不安定、不確実性については あまり深く触れることなく
あたかも 結果の信頼性を保証するかのように 【見せかけ】、
投資家に信用させたところ 
自己の利害を図ったところ その個人の心根の部分は 

※ 特定の入力に対して出力が保証されるのが数学(モデル)
入力が正しければ結果を保証できる しかし

※ 資産価値の上下、特に株式のように 実需と関係ない 
投機を目的とした資産価値の上下の動きは 
経済的合理性ではなく 人間の心理の世界
477Nanashi_et_al.:2008/11/29(土) 12:07:30
まあ金融工学なんて経営工学のごく一部だろ
生産工学とか人間工学とか幅広い
478Nanashi_et_al.:2008/11/29(土) 17:48:51
>>474
また、就職先がない学生をたくさん卒業させるのか。やれやれ。
479Nanashi_et_al.:2008/11/29(土) 17:55:28
>まあ金融工学なんて経営工学のごく一部だろ
>生産工学とか人間工学とか幅広い

研究対象に人間が入る工学は 金融工学に限らない
生産工学 人間工学 みな 胡散臭い 怪しい

ただし 君たちのその種の研究は 大いに意義は認める
ただ 工学というから 怪しい
経営学とか心理学とかいうなら許す
480Nanashi_et_al.:2008/11/29(土) 17:58:01
>479

要するに 「工学」などと 胡散臭いことを言わずにやれ 

経営学の中でね

  
481Nanashi_et_al.:2008/11/29(土) 18:25:25
工学というから誤解を生む
工学では 経営できないのに あたかも工学で経営できるかのような誤解を生む
といいながら ・・・ 
現代の経営学は 相当に科学(工学)化している
ただ人間の「変化を生む」能力の部分は わからんね
君の未来は だれにも予測できない
主体的にキミが創るからだ
いうことで 動的には予測可能だが
それは 予測というより 意志だからな
まあ 未来は予測するものではなく 創るものだということかな
482Nanashi_et_al.:2008/11/29(土) 22:09:03
胡散臭い 怪しいとかお前はなんなんだよw
483Nanashi_et_al.:2008/11/30(日) 01:26:49
工学というのは、解析の手法・導出法があくまで工学チックなだけで、工学ではない。
多くの工学は微分方程式の立式と解法(モデルとそして実証)が主たる目的として掲げられているからだろう。
ただし、経営や経済という社会科学は基本的には過去の観察でしか実証方法がなく
それが未来にも当てはまる確証はどこにもない。また誰も保障してくれない。

社会科学と自然科学はそもそも相成れない学問だと思う。
純粋な自然科学者が社会科学を評価することはできず、きな臭さや怪しさを感じるのも致し方ない気がする。
484Nanashi_et_al.:2008/11/30(日) 02:02:14
社会科学を評価することはできないってのは駄目だと思うよ
485Nanashi_et_al.:2008/11/30(日) 10:29:05

社会科学は役にたつ
心配いらない 私が毎日、ツールとして実践に役立てている・・・日々有効性は実証(証明)済みだ 

学問の対象に人間が入るかどうかにより 考え方が 『全く』 違ってくる
要は 動きが読めない(=どのように行動するか予測できない)人間というブラックボックスを
経営学の中に 外部環境(要するにオープンということだな)として 
位置を与えてやれば良い
その動きの読めない人間を無視して 学問しても 空論になり プロにはあほらしいだけだ
読めない外部環境に仮説を(複数)立てて 自分が納得いく意思決定(覚悟)を行えばよい
もっとも行動科学も進歩しているだろうから成果は 取り入れればよい  
486Nanashi_et_al.:2008/11/30(日) 14:31:53
動きの読めない人間を無視してても学問にはならない。
自分が納得いく意思決定だけでは協働はできない。

なら、人間を統治、管理できれば良いって生まれたのがTaylorism。
100年前の議論だが、再考しても良い話題ではあるな。
487Nanashi_et_al.:2008/11/30(日) 14:47:36
「管理」なんて 流行らんだろ 100年前に戻すな 

シンプルだが 最先端の真理を 示してやったというのに
488Nanashi_et_al.:2008/11/30(日) 16:44:10
チャップリンに皮肉られるぞw
489Nanashi_et_al.:2008/12/09(火) 12:02:43
理一落ちたら慶應経済考えているんだけど、慶應経済→東工大院経営工ってキツい?
この場合は普通に慶應経済卒業しただけよりも評価されんの?
それとも文系の院みたいに評価が下がるの?
490Nanashi_et_al.:2008/12/09(火) 14:53:36
>>489
経営工学に関連する仕事に着きたいと思うならがんばって理一に入れ。
そのほかの大学を出てもほとんど無理だと思え。
491Nanashi_et_al.:2008/12/09(火) 16:13:35
>>472
院試に使うんです
492Nanashi_et_al.:2008/12/09(火) 18:03:20
>>489
慶應なら管理工いけよ
493Nanashi_et_al.:2008/12/11(木) 20:10:10
>489
>理一落ちたら慶應経済考えているんだけど、慶應経済→東工大院経営工ってキツい?
>この場合は普通に慶應経済卒業しただけよりも評価されんの?
>それとも文系の院みたいに評価が下がるの?

少しは自分の頭で考えてみろ

(慶應経済→東工大院経営工)で学んだ人を 「A君」 とする。
「A君」 を評価する人を 「Z氏」 とする。

評価は、「A君」がどのような人か?及び 評価者の「Zさん」がどのような考え方をする人か?
最も単純化した場合でも その組合せにより 評価は最低でも 4通り 異なる
実際は 両者ともアナログかつ状況により対応が異なるので 無数の パターンになる

そもそも経営工学とか言うくらいだったら

最適解は、置かれた状況毎に しかも それぞれの状況への主体の能力や対応の姿勢のあり方毎にも異なる
すなわち、ビジネスにおいては、同じ状況においても、正解は一つではなく複数の正解がある  ・・・(※1)
ということくらい 分かっていなけりゃ  
そもそも経営工学とか言うのも 笑わせる

そういう君(=A君)は  評価者の「Zさん」の種類パターンによらず すなわち
評価者が Y氏 でも Z氏でも 評価しないだろう

逆に (※1) を理解しているなら 
学部卒でも、院卒でも関係なく 評価者が Y氏 でも Z氏でも 評価されるだろう

なんちゃって
494Nanashi_et_al.:2008/12/11(木) 22:59:45
>>493
少なくともあなたが社会経験がないことだけは理解した。
495Nanashi_et_al.:2008/12/13(土) 00:31:44

「学歴」 は 「リソース(資源)」 なのだよ
そして 「リソース(資源)」 とは 定義からして必然的に 「手段」 なのだ。
「学校」 と 「学歴」 は 異なる (言うまでもない どう異なるかと言うと )
「学校」 は  「学ぶための手段」 であり
「学歴」 は  「信用情報」 だ
瞬間的に 実力を見せることが出来ないから 「学歴」で 一定の信用を得る(ための手段だ)
しかし いずれ 実力がないことが分かれば その「学歴」という「信用情報」は 無価値になる
要するに 「学歴」=「信用情報」 は入口(トライアル)では 有効だが 出口(業績評価)の有効指標ではない
ということは 私のように実力がある人には 「学歴」は たいへん役立つ道具になるが
実力の無い人にとっては たとえrば入社には役立つが 出口(業績評価)には無効なので くたびれ儲けだな
496Nanashi_et_al.:2008/12/13(土) 00:51:52

要するに 学歴を 有効活用出来る人 と せっかくの学歴を 有効活用出来ない人がいるということ
497Nanashi_et_al.:2008/12/13(土) 17:40:35

会計学などは完成しているというのは 何となく 分かるだろう
「実は」 経営学も ほぼ完成しつつある
経営を 工学的なアプローチから研究する学問である 経営工学

当然のことになるけれど  経営学が ほぼ完成 なら 
経営工学 も ほぼ完成ということになる
会計学同様 専門学校で教える 教えられる確立した(完成した)領域になりつつある

にも関わらず、完成しつつある経営学がシステムとして実装されるまでには至っていない
今日的には このあたりに君たちの活躍する領域が ありそうだね
498Nanashi_et_al.:2008/12/14(日) 03:03:19
経営工学の一部というかロジスティクスを扱ってる
神戸大海事科学部海洋ロジスティクス科学科
東京海洋大工学部流通情報工学科
なんかは面白いユニークな学科だよね

神戸大海洋ロジスティクス科学科一部抜粋
工学及び経営・経済学の観点からみた交通・輸送体系論
ロジスティックスとして大局的に捉えるための分析手法並びにロジスティックスの最適化を図るための数理科学手法
港湾施設計画、貨物輸送の管理
輸送・物流活動を情報通信の側面から捉えた理論化の方法

経営工学的な学問は幅広いし、学び足りないことが多いなぁと思うよ
499Nanashi_et_al.:2008/12/14(日) 03:33:28
>>497
経営を 工学的なアプローチから研究する学問である 経営工学
あくまでも便宜上「経営」工学と名がつくであって
経営学と経営工学はまったく別物。経営学をシステム化するわけではないよ。
経営学で人間工学なんてやらんし
500Nanashi_et_al.:2008/12/14(日) 12:51:11
じゃあ 経営工学の目的は
501Nanashi_et_al.:2008/12/14(日) 13:56:14
経営資源である人・物・設備・金・情報の有効活用が基本課題だけど
目的なんて研究内容みれば一概に言えない
考慮対象の要因は社会の複雑化、工学技術の進歩によって増えるよ

経営学が ほぼ完成 なら 
経営工学 も ほぼ完成ということになる
なんていう強引なロジックはなんだよ
経営工学知ったかぶるなよ
どこで経営工学学んだんですか?
502Nanashi_et_al.:2008/12/15(月) 02:37:36
>>498
神戸大というのがおしいな。これでは卒業生の就職先がない。
何で東大で作らなかったんだ?
503Nanashi_et_al.:2008/12/15(月) 03:12:30
>>502
東大は経営工学の学科ないしね(一部似てるコースはあるけど)

工学的にロジスティクスを専門に研究してるのは面白いと思うね
504Nanashi_et_al.:2008/12/15(月) 23:02:34
> 目的なんて研究内容みれば一概に言えない

一概に言えない だって 分かったらしいことを言う奴だな

「経営工学」 の目的は 「経営」 にきまってるだろ
505Nanashi_et_al.:2008/12/16(火) 00:01:08
>501 目的なんて研究内容みれば一概に言えない

一概に言えない だって

「経営工学」 の目的は 経営(マネジメント)の 「有効性」 と 「効率性」 の向上」 に決まってるだろ

506Nanashi_et_al.:2008/12/16(火) 00:09:50
はいはい
507Nanashi_et_al.:2008/12/16(火) 00:14:28
1時間かけて書き直したのか?
508Nanashi_et_al.:2008/12/16(火) 01:33:45
要するに 「経営を離れて 経営工学なし」 ということだ

「経営工学」 の目的は 経営(マネジメント)の 「有効性」 と 「効率性」 の向上 であるなら
経営学が 完成 なら 経営工学 も 完成と言っても けして 強引でもなんでもない

・・・というより   「経営学が完成」 ってところに かみつく(異論を唱える)べきところ

逆らう焦点がずれている
509Nanashi_et_al.:2008/12/24(水) 12:21:06
>>507
本当だ
マジキチ
510Nanashi_et_al.:2008/12/25(木) 08:49:32

>>507
本当だ
マジキチ

「経営工学」 の目的は 経営(マネジメント)の 「有効性」 と 「効率性」 の向上」 

だとか ・・・ まるで意味が分からねえ
511小長井:2008/12/30(火) 00:36:13
この会社騙されてるよ! 電通国際の福井徹が嘘の診断書で会社から給料1年近く貰ってるらしいよ。
この会社詐欺行為に加担してることになるよね!!!
もう終わってる!! ちゃんと調べればボロ出るよ! 福井の弁護士は負け確定!
512Nanashi_et_al.:2009/01/12(月) 18:28:44
age
513Nanashi_et_al.:2009/01/22(木) 18:31:07
金融工学のまやかし
514Nanashi_et_al.:2009/01/23(金) 20:15:31
経営学に行って、途中で経営工学に編入したり、院で経営工学をやる事は可能ですか?
515Nanashi_et_al.:2009/01/23(金) 20:21:54
経営学部に経営工学やってる先生は一人はいるだろ。
516Nanashi_et_al.:2009/01/23(金) 23:12:47
>>514
経営工学って経営学とはあんま関係ないんだぜ?
分かって言ってるの?
517Nanashi_et_al.:2009/01/24(土) 04:58:59
>>515
本当ですか!?じゃあ調べてみます!!
ありがとうございました

>>516
いや、分かってなかったです
もしよければどう違うのか教えてもらえますか?
518Nanashi_et_al.:2009/01/24(土) 20:08:06
経営工学やりたいなら工学部から経営工学を学んだほうがいいよ

経営・商学
ttps://www.52school.com/infsr/servlet/g9.is.basicinf.BasicinfEikanInformation?prefer=15

経営工学
ttps://www.52school.com/infsr/servlet/g9.is.basicinf.BasicinfEikanInformation?prefer=37
519Nanashi_et_al.:2009/03/11(水) 01:15:04
経営工学に関する良い本ありますか?
520Nanashi_et_al.:2009/03/11(水) 14:43:55
>>519
ない。しょせん虚学。
521Nanashi_et_al.:2009/04/03(金) 12:02:11
大麻グループのCMを放送しつづけるau
端末を提供しているメーカーに抗議しよう!

日立製作所 この木なんの木、大麻の木
https://www3.hitachi.co.jp/inquiry/csr/jp/form.jsp
シャープ 目の付けどころが、大麻でしょ。
https://cgi.sharp.co.jp/support/smailto.html
パナソニック taima for life
http://panasonic.jp/support/inquiry.html
東芝 taima innovation
http://www.toshiba.co.jp/contact/corp_j.htm
カシオ計算機 創造・貢献・大麻
http://www.casio.co.jp/contact/
京セラ THE NEW VALUE TAIMA
http://www.kyocera.co.jp/inquiry/consumer_tel.html
三洋電機 Happy Taima
http://www.e-life-sanyo.com/support/product_tel.html
ソニー・エリクソン It's a Taima
http://www.sonyericsson.co.jp/support/customercenter/semcj.html
522Nanashi_et_al.:2009/04/15(水) 04:03:59
経営工学っていろんなもの寄せ集めた学科だね。
早稲田なんて符号理論とかの研究室が2つもあったし(最近なくなった)、
理科大も信号処理とかの研究室がある。
523Nanashi_et_al.:2009/05/14(木) 01:15:59
経営工学って言うのは各自ばらばらにやりたいことをやるところだろ。
そういうジャンルがまああってもいいような気がするが。
524Nanashi_et_al.:2009/05/14(木) 21:11:23
>>519
 だよな。
金融危機の主犯
525Nanashi_et_al.:2009/05/15(金) 21:47:05
>>524
 血液型占いと変わらないよな。擬似科学の世界。
526Nanashi_et_al.:2009/05/15(金) 22:12:19
利点 会計士受かれば宝
欠点 会計士落ちればゴミ
527Nanashi_et_al.:2009/05/17(日) 21:28:11
経営工学はどっちかって言うと
生産管理や人間工学の学問だぞ
528Nanashi_et_al.:2009/05/18(月) 00:38:57
経工は軍事的な問題を解決するものだと考えるといい。
529Nanashi_et_al.:2009/05/19(火) 12:05:09
>>526

文系でも「経営」と名がつくものはすべて、「会計士」とるかどうかで、宝かゴミがきまるのは当たり前
530Nanashi_et_al.:2009/05/19(火) 20:58:12
会計士バカは消えてくださいな
531Nanashi_et_al.:2009/05/26(火) 21:42:22
東大の俯瞰工学とかいうところはどうなの?
532Nanashi_et_al.:2009/06/06(土) 00:01:37
IMとはOR
533Nanashi_et_al.:2009/07/11(土) 05:46:40
電通大のシステム工学科が学部再編でなくなるみたい
総合情報学科とやらに改組される

大阪府立大学経営工学科のような末路
534Nanashi_et_al.:2009/11/12(木) 00:32:47
経営工学で理科大レベルの大学だと結局SEに落ち着いちゃうことって多いんでしょうか)
535Nanashi_et_al.:2009/11/12(木) 12:34:45
ちょっと相談なんだけど、もうすぐ12月1日の世界エイズデーでコンサートとかあるじゃん?でもなんか意味なくぽくて嫌なんだよね

ここのみんなで何かでっきないかな?
もうすぐ愛ちゃんの一周忌だしどーんと記念に残るようなやつ!
飯島愛さん追悼
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/hiv/1234794506/



536Nanashi_et_al.:2009/11/18(水) 01:17:27
このスレもだいぶ続いてるからかつて悩んで経営工学行った人の話がききたいな
537Nanashi_et_al.:2009/11/19(木) 04:07:04
教授が有名な(学問的な意味で)大学ってどこ?
538Nanashi_et_al.:2009/11/19(木) 19:10:07
電通大は入試難易度は低いけどいい教授いるって聞いたことあるな
539Nanashi_et_al.:2009/11/19(木) 22:25:10
無名
540Nanashi_et_al.:2009/11/20(金) 02:43:43
理系の経営学 宮田(東大)
金融工学 今野(中大)

文系が知ってそうな人
541Nanashi_et_al.:2009/12/16(水) 18:16:29
やっぱり人気ないのか
542Nanashi_et_al.:2010/07/18(日) 22:21:25
age
543Nanashi_et_al.
東京農工大学院のMOTの一般試験にある
口述試験(面接)を受けた人っていますか?