【MOT】技術経営【総合スレ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11 ◆u2YjtUz8MU
最近急速に注目を集めている、MOTに関する総合スレッドです。
2うーたん:04/02/10 23:48
手堅く2げっと。
3名無しさん@あたっかー:04/02/11 03:50
やっと立ったか。
職場から近いので
東大のMOT科目履修生でも
逝ってみようと思う。
4名無しさん@あたっかー:04/02/11 06:44
次に出る一橋ビジネスレビューが特集するらしい。

「国が後押ししてブームになっているが、ホントに必要か?」
みたいな題名だった。
終了!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
6名無しさん@あたっかー:04/02/11 11:26
寺本
71 ◆u2YjtUz8MU :04/02/11 13:24
1ですが、私も東大MOTの履修を考えています。
書類選考があるようですが、どのような基準で行うのでしょうか?
去年履修された方がいたら、教えてください。

確かに、4さんが言われることも、もっともだと思います...
8名無しさん@あたっかー:04/02/11 14:47
技術経営って何。
経営学修士とどう違うわけ?
9名無しさん@あたっかー:04/02/11 14:51
東大MOTでは学位はもらえるの?
10名無しさん@あたっかー:04/02/11 17:58
単位はもらえますが、試行プログラムなので学位はもらえません。
11名無しさん@あたっかー:04/02/11 21:16
電機メーカー、自動車メーカー、機械メーカー、電子部品メーカー、化学メーカー、
製薬メーカー、総合商社など「技術」に関わる事業を営む企業では(将来的に)、
MBAの「Management」領域に加えて「Technology」領域を孕むMOTプログラムを修了
した人の方が、MBA修了者よりも、次代のリーダーになれる可能性は高いと思われます。
一方、金融業界や各種サービス業界では逆にMBA修了者の方が高く評価されるかと思わ
れます。
12名無しさん@あたっかー:04/02/11 21:23
>>10
いや〜ん
13名無しさん@あたっかー:04/02/11 22:57
ばか〜ん
14中山悟:04/02/11 23:20
        _,,,.、、、、,,_
     _、-''~:::::::::::::::::""-,,
    ;":::::::::::::::::::::::::::::::::::i!
    |::/ ̄ ̄` ̄ ̄¨ヾ::::|
    |::| ━、_ _.━   |.:.::|
    |/ ,-ェュ 、,-ェュ、  |.:.|_
   ∩{| ´ ̄,/ 、  ̄`  |/. |
  (⊂).|(  ゙、__,-'' 、)ヽ__/_
   \ .\ `こニ´'' _./ ノ ( l~ヽ
     \/\___ _,イ:.:< )├┤
     \:.:└-Y ::.l l:_(u_ノ
       \:.:.:11:..:/ (  ) 、
         `┬ ~ _..-'`!'-、__)
            ̄ `‐┴┐ )
                `"
15名無しさん@あたっかー:04/02/12 02:32
東大のはやめとけ。まだみんな教官は実験のつもりでしかやってない
16名無しさん@あたっかー:04/02/12 23:11
科目履修生の学費が安いのは魅力ですが・・・
171 ◆u2YjtUz8MU :04/02/14 13:07
関東に偏ってしまいますが、東京理科大や芝浦工大はどうでしょうか。

芝浦は二年目ということもあり、ほぼ全入みたいですね。
理科大は結構倍率が高かったみたいですが?

北陸先端大も都内でMOTを開講しますよね。
18名無しさん@あたっかー:04/02/14 23:25
アイサポート(東京電力+大阪ガス)はMOTが好評で、
講座人数を追加したみたいだけど?

ただのブームのような気も・・・
19名無しさん@あたっかー:04/02/14 23:50
早稲田のMOTはどうなんでしょう。
20名無しさん@あたっかー:04/02/15 00:58
米国のMOTの評価って、MBAと比べてどうなんでしょうか?
21名無しさん@あたっかー:04/02/15 01:03
>>20
起業して、なんぼなんでない?
というか、そこから狙っていくのが普通の感覚な気がするね。
そういう知識を補強できるからこそ、米国MOTって人気あるんだと思う。

日本のMBA・MOTってなんか変。まず出世のためありきみたいで。
結局、日本は大学名で就職決まる予感。
22名無しさん@あたっかー:04/02/15 14:10
『フォーサイト』 2003年12月号
「過去」を買うソニーの暗中模索 ……東山康

・・・・主要電機メーカーが加盟する労働組合が最近、極秘で、ある調査を開始した。
その内容は「金帰月来エンジニア」の実態。韓国企業に先端技術を横流しして年収に
匹敵するようなアルバイト料を稼ぐ、関西系大手電機メーカーの技術者たちである。
彼らは毎週、金曜日の晩に関西国際空港からソウルの金浦空港へ飛び、月曜日の
朝には何食わぬ顔で関空から出社する。
 そんな副業に手を染めているエンジニアは「一人や二人という次元ではない」
(労組幹部)。もちろん職務規定に違反するが決定的な企業秘密が流出したという
証拠をつかむまで会社側は動けない。韓国勢は大阪市内に拠点を構え、組織的に
エンジニアの一本釣りを展開しているとも言われている。


日本経済新聞2004年2月14日朝刊
電子復興 第4部 強い部品 2

 韓国・釜山近郊の金海空港。観光客やビジネスマンでごった返す週末の国際線到着ゲート
付近で、数人の男が物陰から日本人渡航客の列をうかがっていた。「張り込み」をしていた
のは、日本の半導体パッケージ基板大手、イビデンの現地駐在員だ。
 「うちの技術者が週末に韓国企業でアルバイトしている」。2003年10月、岐阜県大垣市に
あるイビデン本社でこんなうわさが駆けめぐった。イビデンが極秘にしている製造ノウハウを
目当てに、韓国メーカーが高額のアルバイト料を払って週末ごとに技術者を招いているという
のだ。
 張り込みの結果、イビデンの技術者は見つからなかったが、意外な事実が発覚した。
偵察部隊は「同業他社の技術者数人を目撃した」(イビデン幹部)。
23名無しさん@あたっかー:04/02/15 19:10
>21
ありがとうございます。
各校のサイトを調べたところ、芝浦工業大MOTと東京理科大MOTの教授・講師陣
は強烈に優秀であり且つ魅力的な人達ばかり(実務家多し)だったので少々驚
きました。 早稲田MOTは、MBAの先生達とMixされていて、どの人がMOT専任な
のか分かりづらい感がありました。

24名無しさん@あたっかー:04/02/15 19:17
早稲田のMOTは、専任のほとんどが早稲田出身の先生方です。
毎回授業の最後に全員で「都の西北」を歌うと聞いています。
それもまた楽しそうですね♪
25名無しさん@あたっかー:04/02/15 20:09
>>23

確かにそうですね。
理科大は1年コースもありますが、教員が大企業出身者(NTT、
東芝、富士フイルム等)に偏っていて、会社を辞めずに通学する人
向けという感じがします。
2625:04/02/15 20:15
起業を考える人は理科大や芝浦工大のMOTよりも、
他校のMBAへ行ったほうが良いように感じました。
27名無しさん@あたっかー:04/02/15 23:19
>25
ありがとうございます。
だんだんMOTの方が良さそうな気がしてきました。日本は今までも&これからも
「技術立国」であるべきですから、「技術」と「経営」の調和を保ったMOTの方
が良いかと思います。
28名無しさん@あたっかー:04/02/16 03:59
つか、MOTってなによ
291 ◆u2YjtUz8MU :04/02/16 22:04
技術経営と書いてあるじゃないですか...
Management of Technology
30名無しさん@あたっかー:04/02/17 23:36
>>25
NTTなんて典型的な官庁上がり企業。ドコモも海外戦略を失敗したばかり。
経営を語れる人材がいるのかな。
31名無しさん@あたっかー:04/02/18 01:47
>>29
だから技術経営ってなによ
一般の共通認識が無いから
適当なこといってお金を掠め取っている
香具師が多いんだよ
MOTがらみは
32名無しさん@あたっかー:04/02/18 02:38
早稲田が出してる本が良い
33名無しさん@あたっかー:04/02/18 10:25
生きのいいネタ持ってるねー
学生さんですか
34名無しさん@あたっかー:04/02/18 22:22
MOTとMBAの違い、それは国立大がMBAには大した関心を
示さないのに、MOTには熱心なことだ。

東北大、北陸先端、九大なんかがMOTプログラムを設置してる


35名無しさん@あたっかー:04/02/18 22:44
日本の金融機関は国際競争力がありませんが、メーカは多少はある
ので、文科省だけでなく、経産省もMOTをバックアップしてます。
それで国立が多いのでしょう。
36名無しさん@あったかー:04/02/19 13:49
早稲田のMOTはどうなんですか?
2ch読んでるとMBAコースは下品な書き込みをするヤシが多いのですが。
同じ大学院なので、気になります。
★☆★安心と信頼のキャッシング★☆★

安心の2ヵ条
1、当社は融資審査時から完済時まで、お金を借りた事が
  職場・身内の人に絶対に知られないノウハウでご融資。
2、当社は都1の登録ですが、短期小口貸・紹介屋では、
  絶対にありませんので、ご安心してお申し込み下さい。
  法定金利内のご融資で、支払いは月1回利息のみでも
  もちろん大丈夫です。
http://a3091.fromc.com/
38名無しさん@あたっかー:04/02/19 22:03
金、土の集中開講ということで、ちょっと自費では通いにくいですよね。
勤務先が都内でない人にとっては、夜間よりも良いのかもしれませんが。
まず松田、寺本教授らの本、MOT入門を読まれたら、参考になるのでは
ないでしょうか。

今日、東大MOTの書類選考に合格しました。科目履修生は定員が空いて
いれば、誰でも受かるのかもしれませんが、ちょっとうれしいです。
私は理系修士で、必ずしも学位は必要ないですし。

大学の授業に出るのは久しぶりで、東大の講義を受けられるのも楽しみ
です。他の履修生の方、よろしくお願い致します。

東大MOTの宮田教授「理系の経営学」を買って読んでみました。他の
MBA/MOTの本のように教科書ではありませんが、造船会社出身研究者
の視点で書いてあり、面白かったです。
391 ◆u2YjtUz8MU :04/02/19 22:05
38は1です。書き直している際に、名前が消えてしました。
401 ◆u2YjtUz8MU :04/02/19 23:20
WBSの模擬授業に参加したことがあるのですが、ロジスティックスなど
経営工学的な内容で、ちょっと学びたい内容と違うと思いました。理科大の
様に知的財産やナノテクノロジー等も学べると良いのですが。
模擬当日の在学生も茶髪の人で、300万円以上払う気が起きませんでした。

実は私は早稲田のOBなのですが、WBSと思われる荒らしの多さには辟易
しています。OBなのでどうしても、辛口になってしまう面もあるのですが。
41名無しさん@あたっかー:04/02/19 23:23
私も合格しました、修士です。ほっ
よろしくお願いします
42名無しさん@あたっかー:04/02/19 23:34
私も東大MOT書類選考通りました。今から楽しみです。来週の月曜に手続きに行く予定です。
43名無しさん@あたっかー:04/02/19 23:34
私は早稲田MOTの在学生です。

「ロジスティックス」の授業は、MOTというよりもMBAの科目に
位置づけられているはずです。とは言え、MOTの科目と位置づけら
れているものについても、やや古い感じの授業が多い印象は否定でき
ません。

早稲田MOTの特徴は、私も1年間通っていてよく分かりません。
MBAで一般的に学ぶ科目とほぼオーバーラップしていると思われま
す。(どの授業にも必ずMBAの学生さんがいらっしゃいます。)

いずれの科目も「一般教養」レベルのような気がします。
社会人大学院ということで、各学生のバックグラウンドが異なることか
ら仕方がないのかも知れませんが。

最後に、茶髪などの学生さんはMOTにはいないことを付言しておきま
す。

44名無しさん@あたっかー:04/02/19 23:38
↑ 43を書いた者です。一言大事なことを書き漏らしました。

早稲田MOTでは、授業から学ぶことよりも、クラスメートから学ぶ
ことの方が遥かに大きいです。もちろん私個人の印象ではありますが。

新年度も我々1期生と同様のレベルの学生層が形成されるならば、
それぞれが得るところ大きいものと考えます。


45名無しさん@あたっかー:04/02/20 00:53
43と44は、まじめな投稿なのだろうけど、
荒らしが氾濫する状況では、商権工作員に思えてくるのが
悲しい。
46名無しさん@あたっかー:04/02/20 00:59
失礼ですが、商研工作員などいません。
WBS工作員はいるとおもうけど。
それも、在学者ではないような気もします。
在学者ならば、あまりに悲しい。
47名無しさん@あたっかー:04/02/20 01:36
私も東大MOT書類選考に通りました。

通過通知には「入学生として合格」と書いてありましたが、まだ履修許可の選考があるのですよね。

事務局は書類選考の段階で、
通過者がどのクラスに申し込んだか分布を把握しているのだろうけど
最悪履修許可がひとつもおりないこともあるのだろうか???

人気のクラス(経営戦略・内田とか?)が無理でも、全部履修許可がおりないのは辛いな。
48名無しさん@あたっかー:04/02/20 20:28
理科大のMOTは今年何人受けたんだろう?
491 ◆u2YjtUz8MU :04/02/20 23:23
>>48 第一回目は倍率2倍位だったようですよ。

私がアジ平の模擬授業に参加したのは、昨年でMOTがスタートする前でした。
そのときMOT高橋教授のロジステックスの授業等があり、ちょっと古い内容
かなと感じました。

理科大は後発ということもあり、WBSにないナノテク、環境や知財関連を
取り入れてきたのでしょうか。

昼間開講のMBAコースは、若い人が多いのでしょうね。ただMBAのイメージ
には合わないですが、茶髪だから経営者候補の素質がないなどと言う
つもりはないです。
それにしても、WBS/商研/WFSともスレが荒れていますね。
元々早稲田は入学が難しい割にDQNが多い学校なので、仕方がないの
かもしれません。
50名無しさん@あたっかー:04/02/20 23:28
>元々早稲田は入学が難しい割にDQNが多い学校なので、仕方がないの
>かもしれません。
学部はそんなことないでしょ?
WFSは未だ始まってないし、商研は被害者っぽい。
味平だけが問題だけど、その主力はマーチ・日東駒専で名門早稲田の卒業生は少ないのです。
511 ◆u2YjtUz8MU :04/02/20 23:44
WFSの入学予定者、受験生も罵りあいみたいなことをして
いましたが、、、

やはり慶應や上智に比べエレガントさに欠ける??
52名無しさん@あたっかー:04/02/21 00:11
WBSでは、MBAにDQNが多いように見受けられますが、MOTのほうは
どうなのでしょう?
53名無しさん@あたっかー:04/02/21 03:46
スレッドタイトルと関係ないが、WFSって教授陣がすげーな(特に肩書き)。
理想のMOTを作るとしたら、どんなfacultyになるのだろうか・・・。
54名無しさん@あたっかー:04/02/21 14:11
俺は早稲田MBAの学生だけど、MOTの連中の方が遥かにドキュンだ。
週末だけ学校にきて卒業時にはMBAの称号を与えられるのは違法!
教授だって田村とか長沢じゃちょっと弱いね。俺は二人の授業をとってたの
で、そういう資格がある。
55名無しさん@あたっかー:04/02/21 16:32
@国内パートタイム制MBA又はMOT(2年間)+ 会社での実務経験(2年間)の人材
A国内フルタイム制MBA(2年間)+ 会社での実務経験無し(2年間)の人材

特に(厳しいと言われる)昨今において、日本で一流と呼ばれる企業や外資系企業から
の評価では、@>Aとなるかと思います。
56名無しさん@あたっかー:04/02/21 16:44
>55

54を書いたMBAの学生だが、それは間違っている。反論の余地もない
くらいに!
2年間の間、収入その他を捨て去って働くことがどんなに貴重なこと
なのか、企業の人達も分かっているはずだ。MOTやパートタイムなん
か、なってないよ
57名無しさん@あたっかー:04/02/21 16:51
『それは間違っている。反論の余地もないくらいに!』
58名無しさん@あたっかー:04/02/21 17:07
56の言っていることは抽象的で全く説得力がないと思います。
何故、Aの方が高い評価を得られるのかについて、よりロジカルな説明が
あれば理解はできますが・・。(注:Aは国内のフルタイムMBAのことで
あり、海外トップ20のMBAのことでは無いことは付記しておきます。)
59名無しさん@あたっかー:04/02/22 02:08
MBAないしMOTに対して否定的な人間はAを労働市場からの脱落者と解釈するだろうね。
例え上場企業でもそんなもんだよ。
60名無しさん@あたっかー:04/02/22 11:34
Aのような方、確かに企業派遣以外のWBS、KBS等の方々が該当するのでしょうが
大企業の人事部などは、「ドロップアウト組」とレッテル貼るような気がします
ね。


61名無しさん@あたっかー:04/02/22 15:53
社会人の感覚からしたら
当然@のほうを盗りたいだろう
もっともそれまでのバックグランドが
立派であるのが大前提だが
62名無しさん@あたっかー:04/02/22 18:40
どうする、WBS、KBS!
ピンチ!
63名無しさん@あたっかー:04/02/23 00:01
はぁ、別に動じない。
64東大MOT:04/02/23 12:58
定員オバーと言われた。。鬱
65名無しさん@あたっかー:04/02/23 18:03
今春修士終了予定の者です。
4月からはメーカーで働くことが決まっています。
就職活動中に研究職は向いていないと判断して
自分に何ができるかいろいろ考えたところMOTの存在を知りました。
みなさんはだいたい何歳ぐらいまでに資格をとることを考えていらっしゃいますか?
また、参考になる本やサイトなのありましたら教えていただけると幸いです。
66名無しさん@あたっかー:04/02/24 00:08
実務経験なしでMOTの学位とっても
あんまり意味が無いと思うよ
というより、学習しても実感がわかないから
英語はなせない英文科卒と同じになるよ

67名無しさん@あったかー:04/02/24 19:05
同感です。
仕事でこれまでに何を成し遂げてきたのかが中途採用される上で重要。
企業は実績もあがっていない応募者を採用するほど余裕はない。
求められるのは即戦力であって、2年間しっかり研究しましたということではないと思う。
68名無しさん@あたっかー:04/02/24 20:54
オレも、東大mot定員オーバーのため不合格といわれた。
どういう基準で選考してるんだろう?

69名無しさん@あたっかー:04/02/24 22:27
来年理科大MOT受けようと思ってます。
701 ◆u2YjtUz8MU :04/02/24 22:40
1ですけど、本郷へ行って手続きして来ました。私は書類選考の
締め切りよりも1週間以上早く選考書類を提出しました。

キャンパスが広くて、承認を受けたり、検定料を払うだけで汗だく
になりましたが、いい運動になりました。

検定料支払いで本部庁舎へ行ったら、東大の受験願書(多分後期)を
取りに来ている親達がいました。子供の勉強時間を数時間でも増や
そうという親心なのでしょうが、願書くらい自分で取りに行けばと
いう気もします。
71名無しさん@あたっかー:04/02/24 22:41
>>66

それはビジネススクール共通のことだよ。
今さら提起するのもアホだな、お前。
721 ◆u2YjtUz8MU :04/02/24 22:47
履修の承認はただ確認という感じでしたが、名簿には40人以上の
人が登録されているように見えました。(各講義の定員は25名だったかな)

>>65 メーカーでも研究開発以外の仕事もたくさんありますから、そんなに
心配しなくても大丈夫ですよ。マーケティング、技術営業、知的財産、
生産管理、品質保証など。それに商品設計の仕事はは大学院の研究とは
だいぶ違います。

何年か仕事を経験して、その後考えても十分間に合います。
73名無しさん@あたっかー:04/02/24 23:15
東大MOTの選考に通過された方で文系出身者はいらっしゃいますか?
74名無しさん@あたっかー:04/02/25 00:18
金持ち父さん板もよろしく。
いろいろな分野の人の話がききたい。
http://www.vivis.jp/kiyosaki/
75あほ ◆bQOLFS1ugU :04/02/25 20:55
>>72
金曜日に逝ってきます。
76名無しさん@あたっかー:04/02/25 21:12
>>66 67
レスありがとうございます。
ご指摘の点はもっともだと思います。
私が聞きたかったのはどの程度実務経験を積んでから勉強すればよいのか
という点で具体的なビジョンが描けないので
こちらに書き込んでいるみなさまが実際どの程度の実務経験をお持ちなのか
お伺いしたかったのです。
私自身は少なくともこれから5年はしっかり仕事をしつつ情報収集して
ゆくゆくは勉強できたらと思っているのですが私の認識はおかしいでしょうか。
77名無しさん@あたっかー:04/02/26 00:13
他スレとの重複質問、失礼します。


文系のバックグラウンドしかなくて、早稲田のMOTに合格した者です。

春から仕事と両立させながら大学院で学びたいという思いがある一方で、
果たして自分がMOTに入っていいのだろうかという疑問も生じています。

正直言うとバイオやナノテクなど個別の技術には興味がないのです。
いわゆるビジネススクールで学びたい、しかし商研の夜間コースは専門
分野に偏っているようなので出願しませんでした。

このような者が早稲田MOTに入ることについてどう思われますか。
7876:04/02/26 00:55
>>72
実は知的財産や技術営業なども視野に入れております。
技術職採用ではありますが、現在の研究とはまったく異なる分野に就職するため
研究開発をすることはまずなさそうなのです。
あせらずにじっくり考えつつ、まずは与えられた業務を完璧にこなすことが
大事ですよね。
アドバイスありがとうございました。
791 ◆u2YjtUz8MU :04/02/26 23:39
>>77 東大や東京理科大に比べ、早稲田MOTは技術色が少なく、
MBAに近いでしょうか。
私がWBSを選ばなかったのは、その部分が大きいのですが、(週末開講
は通学が難しいし)逆に文科系の方には良いのかもしれませ。

東大は工学研究科、理科大、芝浦工大は理工系大学ですから、早稲田が
一番文科系出身者に馴染みやすいカリキュラムかなと思います。
>>72
すみません、今日(金曜日)本郷に行ってくる予定なのですが、
履修の承認=許可ということでよろしいのでしょうか・・・?
81名無しさん@あたっかー:04/02/27 13:25
72ではないですが、既に履修申告を終えたものです。
既に金曜当日で遅いかもしれませんが、、、
履修の承認=許可です、当方の場合は申し込んだ授業すべて承認いただきました。
許可されないケースが存在するかはわかりません。
履修の承認、履修申告には時間がかかりますので、時間には余裕をもっていかれることをおすすめします。

応募者がかなり多かったようで、多数を不合格にしながらも、
コース最大25名という枠を上回る合格者を出したという情報を聞きました。

昨年実績↓を見ると「経営戦略(内田)」のみ最大25名の社会人枠に達していますので、

ttp://mot.t.u-tokyo.ac.jp/MOT_HP/status.htm

初年度(昨年)は「経営戦略(内田)」の受講者を25名に絞るという形で選考し、
最終的な社会人履修生総数(40人弱?)が確定したのかなー、なんて思ってます。(全然違うかもしれないですが)

「コース最大25名という枠を上回る合格者を出した」という情報が正しいのであれば、
一番人気の講義(経営戦略?)には、社会人が25名の枠以上に受講することになるのかもしれません。

可能性としては、、、人気のある講義だけは書類選考通過者でも、1講義程度は履修を許可しない形で、
ひとりでも多くの社会人履修生を入学させる措置をとっている場合もあるかもしれません。

どなたか、このあたりの事情ご存知ありませんか?
>>81
情報をどうもありがとうございます。

というわけで、本日行って来ました。

出願料の納付をする場所が離れた場所にあったので・・・いい運動になりました。

開始時間が早い故に仕事との両立が大変なのですが、まぁがんばりましょう。

83名無しさん@あたっかー:04/02/27 23:33
>>82
無試験の科目履修生でも、東京大学MOT在籍と履歴書に書けるよ。
古賀さんも登録したようだ。HPにどう書くのか。
>>83
ハァ?
85名無しさん@あたっかー:04/02/27 23:50
東京理科大MOTの科目を教える教授や非常勤教員は皆凄い方ばかりですが、
その中でも特に、
「経営戦略論」の伊丹さん(一橋大学大学院商学研究科の看板教授、西の加護野と肩を並べる経営学の権威)
「知的財産戦略」の丸島さん(キャノンの特許部隊の元ボス、超有名)
「ナレッジマネジメント」の常盤さん(つい最近まで花王の会長、この人も有名)
「海外経営戦略」の山田さん(元ホンダオブアメリカの社長)
「B2Bマーケティング」の宮永さん(現アビームの統括パートナー、MIT卒)
「環境技術」の板生さん(元東京大学大学院新領域創成科学研究科教授)
「製品開発マネジメント」の片岡さん(元一橋大学イノ研のセンター長)等
はかなり期待出来、面白そうだと思う。
86名無しさん@あたっかー:04/02/27 23:56
学歴を捨象して考えれば、早稲田MOTより理科大MOTの方が、
明らかに教授陣が秀逸だね。
87名無しさん@あたっかー:04/02/28 18:41
>>85
丸島さんや常盤さんのように、本当にすごい人は非常勤の客員教授。
経営者として成功した人はBSの常勤教授にはならないよ。
(相談役クラスの引退した方は別だけど)
88名無しさん@あたっかー:04/02/28 21:51
常勤であろうが、非常勤であろうが、理科大MOTで学ぶ学生にとってはどうでもいいこと。
いずれにせよ、これらの優秀な先生から学べることは高い価値がある。
89名無しさん@あたっかー:04/02/28 22:02
理科大の先生に比べて、早稲田MOTの教員ときたら悲惨なもの。

主観だが、黒須や高山はおいおいって感じ。MBA科目の教員の木村や
大江も最悪。
90名無しさん@あたっかー:04/02/28 22:27
>>89

私も早稲田MOTの学生です。残念ながら同感です。教授陣からみれば
この企画は完全に外れだと思います。「被害者」は自分達1期生だけ
にすべきです。
91名無しさん@あたっかー:04/02/28 22:33
>89,90
個人特定されない方法で本当の在学生であることを示してもらえます?
そうしないとWBSへのいやがらせと区別できない。
たとえば8階掲示板に今なにが掲示されているかとかを
示してほしい。
92名無しさん@あたっかー:04/02/28 22:35
>87
常盤さんの講演を聞いたことがあるけど、
しゃべり方も内容も
つまらなかった。
実務のリーダーとして有能でも
教室での話し手として有能とはかぎらん。
93名無しさん@あたっかー:04/02/28 22:37
>>91

90です。
システムの井上タツキさんからのメールがよく入ってきますね。
これで十分でしょう?
94名無しさん@あたっかー:04/02/29 00:05
自校をダメと公言する人
他校を貶めるために荒らし投稿をする人
早稲田らしいといえば、早稲田らしい。
95名無しさん@あたっかー:04/02/29 00:31
早稲田の場合、商学研究科プロ、WBS MBA、WBS MOTを1つに統合して質を
最高度に高めることが今必要なことだと思う。 現状ではリソースが分散し
すぎており非効率的であり、早稲田学校側ひいてはそこで学ぶ学生にとって
も全くよろしくない状況。 3つが一つになれば、おそらく国内一の実力校
となる。
96名無しさん@あたっかー:04/02/29 00:36
早稲田は今度できるWFSだけでいいよ。
資源も集中させているようだし。
立地と教授陣が最強。
97名無しさん@あたっかー:04/02/29 00:45
90および93です。

「自校をダメと公言する人」 ⇒ 私のことを指してますね。

実際多くの方が授業には失望してますよ。これはMBAの方も同様の模様。
ただし我々MOTの場合は収入を途絶させていないのが救いです。
98名無しさん@あったかー:04/02/29 01:11
ブラクラじゃないぞ
http://www.dryamasaki.com/
99名無しさん@あたっかー:04/02/29 01:52
WBSは人事に失敗した。
WFSは人事に成功。
ビジネススクールになにが必要かを考えないで人事をしたのがWBS
100名無しさん@あたっかー:04/02/29 01:57
>>95
統合しても
いらない教員を整理できないので
よくならない。
WBSはつぶれて
WFSと商研プロの発展版が残るのが早稲田のため?
101名無しさん@あたっかー:04/02/29 19:01
>無試験の科目履修生でも、東京大学MOT在籍と履歴書に書けるよ。
>古賀さんも登録したようだ。HPにどう書くのか。

なかなか面白いね。転職する時、履歴書に書こうかな。
古賀さんは、まだペパーダイン大を卒業してないから、
東大院の科目履修生にはなれないのだろうけど。
102名無しさん@あたっかー:04/02/29 20:54
WFSは、たしかにいいね。
早稲田には、アカウンティングスクールもあのくらいの陣容でつくってほしいね。
103名無しさん@あたっかー:04/02/29 21:54
芝浦工業大MOTの評判はいかがですか?教授陣を見る限り期待できると思われますが。
104名無しさん@あたっかー:04/02/29 22:00
教授陣で期待できないMOTは早稲田くらいだね。
105名無しさん@あたっかー:04/02/29 22:21
>>103
内容は知らないけど、今年の第二期は全員、第三期もほぼ全員
合格みたい。2年目で倍率も低下といった感じ。

カリキュラムは東京理科大に似てる。理科大が真似した訳だけど。
106名無しさん@あたっかー:04/02/29 22:21
>>103
評判は知らないけど、今年の第二期は全員、第三期もほぼ全員
合格みたい。2年目で倍率も低下といった感じ。

カリキュラムは東京理科大に似てる。理科大が真似した訳だけど。
107名無しさん@あたっかー:04/02/29 23:24
北陸先端大のMOTは話題にも上らないほどしょぼいのですか?
>>107
先端大に技術が分かる先生は沢山いるだろうが「経営」や
「技術経営」が分かる先生はどれくらいいるのさ。
109名無しさん@あたっかー:04/03/01 22:15
山口大にも出来るね。
110名無しさん@あたっかー:04/03/01 22:48
芝浦ははずし、理科大と早稲田で激しくなやみ、早稲田にした。科目が多いので自分流に選択できるから。あとイメージ。
111名無しさん@あたっかー:04/03/01 22:54
早稲田MOTの在学生です。
2期生の皆さん、心より歓迎申し上げます。
各ゼミでお会いしましょう!
112名無しさん@あたっかー:04/03/02 23:19
>>110
理科大の面接官、肩書きは立派なんだけど、感じ悪かった。
行かなくて正解かもよ。
113名無しさん@あたっかー:04/03/02 23:35
MOTに最近興味を持ち始めました。
経済産業省が力を入れていますね。MOTコンソーシアムなるものがあるようです。(もしかしてだれでも知っている?)

日立の庄山社長が会長で、早稲田の総長が副会長なんですって。日立なんて技術をマーケットにつなげられない典型的な会社だから、MOTがんばってってかんじ。
日本のMOT輩出は現在350人/年。アメリカ10000人/年。絶対的に足りないようです。

さて、どんな人がMOTの大学院に入学できるのでしょうか。早稲田のMOTにも興味ありますが、早稲田じゃなくてもいいから、MOTが勉強できる環境に身を置きたい。MOTには何か使命感を感じて勉強できそうです。 1年後にはそこに行けるようがんばります。


http://www4.smartcampus.ne.jp/view/index.php?1
114名無しさん@あたっかー:04/03/03 00:07
>>113
一橋ビジネスレビューの最新号を買いました。
MOTコンソーシアムについてものってましたよ。
115名無しさん@あたっかー:04/03/03 01:23
>112
僕の相手をしてくれた理科大MOTの面接官(4名)の印象は非常に好感触でしたよ。
だから理科大MOTに決めました。カリキュラム&教授・講師陣の質からみても、
かなり期待出来るMOTだと思います。
116名無しさん@あたっかー:04/03/04 01:03
大事なのは、どこの大学ということではなくて、何を勉強するかということ。MOTが今の日本に必要なのは確かなので、大学の垣根を越えて、MOTとしての地位向上をみなで進めていきたい。
117名無しさん@あたっかー:04/03/04 01:13
116の「何を(有意義に)勉強するか」の視点に立つとすれば、現時点では、芝浦工業大および東京理科大のMOTプログラムが秀逸だと考えられます。
早稲田MOTについてはこれまでの(本スレでの)コメントを見ても、特に魅力があるプログラムとは言えないので(教授陣やカリキュラム等において)、今後改善していく必要があると思われます。
118大学教員のホンネ:04/03/04 01:20
エリートコースを羨望しているオマエラに、今一番儲かっている業界教えてあげようか?

それは、「社会人教育産業」だよ。オマエラみたいな学歴コンプ野郎どもが
リストラの恐怖に怯えながら目論むことといえばただ一つ。「学歴ロンダ」だ。
そこに目をつけた無能な大学教員どもが「MOT」や「MBA」を乱発しまくって
ひと稼ぎしようとしているんだよ、わかる?一度はいろんなビジネスの需給両面から
分析してみろ。ただ与えられた知識を消化するだけで済むのは高校までだ。覚えておけ

アカポスが減少してて正直大学教員のオイラは
困っていたんだ。でも昨今のMOTブームでバカでもなんでも
「MOT」を餌にしたら、釣れる釣れるwwwマジで感謝するよ。
これが今後の日本で企業で評価されるかって??自分の職も危うい
のに、他人の事なんかしったこっちゃねーや、ガハハ♪
119名無しさん@あたっかー:04/03/04 01:46
早稲田MOTのものだが、>>117 のようなご指摘を、大学院当局は
真摯に受け止めてもらいたい。

あまりに酷すぎる。WBS全体があまりにお粗末なのは事実だが、
少なくともMOTくらいは「仲良しクラブ」の延長ではなく、真に魅力
的な講師を揃えて欲しい。でなければ、優秀な学生らに失礼だよ。

120大学教員のホンネ:04/03/04 01:49
優秀な学生ってwwwwいつまでもセンセイに評価される喜びで
満足しとけやペーパーテスト優等生クンwww
121名無しさん@あたっかー:04/03/06 01:26
今日の日経に早稲田MOTと早稲田ナノテクの相互授業交換の記事が出ていました。教授の質とかは良くわかりませんが、ちょっと興味あります早稲田に。理科大とかもいいかも。名前的に頭よさげ。
122名無しさん@あたっかー:04/03/06 19:45
>>114
私も一橋レビューを買いました。まだ読んでいる途中ですが「MOTを
考える」は以下の人たちが書いています。

・一橋ビジネススクール客員教授 生駒氏
・UC Berkeley名誉教授 コール氏
・経済産業省課長 橋本氏
・東芝上席常務 香山氏
・ラムリサーチ副社長 ガッチョウ氏

個人的にはAT&Tの研究者から製造装置メーカー副社長に転じた
ガッチョウ氏の内容が面白かったです。

生駒さんはこの掲示板でもおなじみのICS客員教授です。東大教授から
日本TIの社長に転じましたが、アメリカ本社の言いなりで実績らしい
実績もなかった人で、ちょっと???と感じます。
(一橋レビューだから身内を一番に持って来たのかな)

元日本TI副社長で、現在エルピーダメモリ社長の坂本氏の方が、
日体大出身の異色経営者として有名です。
123名無しさん@あたっかー:04/03/07 02:11
北陸先端大MOTでは野中郁次郎さんが一コマもつみたい。でもわざわざ
東京でサテライトしなくても・・という気もする。せっかく北陸に設置し
たんだし。ちなみに北陸先端MOTを担当する知識科学研究科はCOEも
取ってるから、そこまで悪くはないのでは。
124名無しさん@あたっかー:04/03/07 03:00
過去レスにもあるように技術はすごくても経営を教えられるのかという不安が
125名無しさん@あたっかー:04/03/07 18:22
東大MOTの技術経営の講義が、急に前期から後期に変更になって
どうしたのかと思ったら、担当の先生(助教授)が退官して、民主党から
参議院選挙の出るとのこと。ちょっとびっくり。

でも藤末先生の本(技術経営入門 改訂版)を書店で立ち読みしてみたけど、
ちょっと退屈。MBAの入門書に書いてあるような話ばかり。
126名無しさん@あたっかー:04/03/07 18:36
MOTなら早稲田の本がいいのかな?
127名無しさん@あたっかー :04/03/07 18:55
素朴な質問だけど、みんな今は何している?
そもそも技術経営と名がつくのであるから、
なんらかの技術の目利きでなければいけない面があるけど
それに耐えるだけの技術面における深い洞察ができる
高い能力があるの?

単に何かがこなせる、作れる、といったレベルではなく、
見通せる、といったほうがいいような能力。多分それができる人は
この手の資格には手を出さないと思うんだけど。
128名無しさん@あたっかー:04/03/07 19:42
まじめに答えると、私は現役の半導体技術者なので、その分野の研究や
特許の価値はある程度判断可能です。周辺のITやナノテクも浅くなら
理解できます。

しかし、最近MBA等の本を読んではいますが、経営戦略や財務会計
などは全くと言って良いほど勉強したことがありません。これらを
MOTで補いたいと思っています。また、環境技術やバイオテクノロジーの
ことも良く知らないので、MOTを機に勉強するつもりです。
129名無しさん@あたっかー:04/03/07 20:10
半導体とバイオは関係ない。
単なる勉強好きなオタクなの?
130名無しさん@あたっかー:04/03/07 20:14
バイオセンサーやDNAチップなど、半導体技術も生命工学に
応用される時代が来ている。

それに専門外の事を知っていると、特許や論文を書く時に役に
立つよ。
131名無しさん@あたっかー:04/03/07 20:17
知識や経験が一方に偏りすぎてる自分を変えたいんでしょ。
色々知ってることは大事だと思うよ。
2年ぐらい勉強ヲタになってもいいんじゃない。
132名無しさん@あたっかー:04/03/07 20:32
早稲田は止めたほうがいい。
早稲田MOTの責任者は、松田といって会計士あがり。早稲田商学部卒。
MOTのカリキュラム責任者は寺本といって元富士通のサラリーマン。
こちらも早稲田政経卒、と文系出身。
どんなMOTプログラムか、これだけで想像できそうじゃない?
133128:04/03/07 20:42
そうですね。私のような技術屋は、正直早稲田のプログラムに
あまり魅力を感じません。

WBS MOTに適するのは、どんな方たちなんでしょうか?
134名無しさん@あたっかー:04/03/07 20:56
「普通のビジネススクールに行きたいけど、夜間の青学や法政じゃ
ちょっと。でも早慶や一橋は平日昼間だから行けないし。」

って人なのでしょうね。
135名無しさん@あたっかー:04/03/08 13:59
日本に経営学、経済学、工学を教えられるほどマスターしている人がどれほど
いるのだろうか?NECの会長だった関本さんはふさわしいと感じるが。
136名無しさん@あたっかー:04/03/08 16:29
>>132
しかし理科系のための理科系講座なら、MOTなんて名前はいらんやろ。
技術屋だけではどうにもならんってことがあるからこそ、MOTっていう新しい領域が提唱されているはず。

単純に「経営学」でもないし、「工学」でもないんだから。
寺本だろが、松田だろうが、いいんじゃないのか。

もっと柔軟に行け。
137名無しさん@あたっかー:04/03/09 07:46
中国清華大学と提携したのが東工大だって?(3/9日経新聞)

早稲田のM0Tの説明で、清華大学との提携があると言われていたが、あれは学生を釣るための方便か嘘なの?!

松田修一に公開質問状だ!
138名無しさん@あたっかー:04/03/09 22:27
そんなのうちの日経には載ってなかったよ。
139名無しさん@あたっかー:04/03/09 23:16
あった
確かに聞いてるのとは違う
140名無しさん@あたっかー:04/03/09 23:18
中国に二股かけられたの?
141名無しさん@あたっかー:04/03/09 23:32
142名無しさん@あたっかー:04/03/09 23:33
それは被害者的な言い方だね。
少なくとも学生の多くは、早稲田MOTと清華の排他的な関係が構築される
という理解をしたのでは。私は少なくともそう思った。

早稲田の中で責任問題になぜならない?
143名無しさん@あたっかー:04/03/10 23:46
日経キャリアマガジン4月号でもMOTが取り上げられていました。
相変わらず、大学院の情報そのまま垂れ流しですが。
MOTマンセーという感じです。
144名無しさん@あたっかー:04/03/11 02:11
たしかにMOTはマンセーかもしれないが、今の日本にちゃんとした教育ができる人がいるのだろうか?
145名無しさん@あたっかー:04/03/12 06:08
一橋レビユーの最新号は、MOT特集だ。
イノベーション・センターは、MOTを竹内ICSと伊丹MBAに
対抗して、MOTをやろうとしている。そういえば、センター長は、
理科大MOTに移ったな。
146名無しさん@あたっかー:04/03/12 21:17
宮原さんね。今日の日経に一橋と東工大が知財関連専門職大学院を
開設予定と書いてあったよ。
147名無しさん@あたっかー:04/03/12 21:24
一橋は学内の対立が激しそうだね。
148名無しさん@あたっかー:04/03/13 09:23
一橋大MOTだ。
149名無しさん@あたっかー:04/03/13 09:55
一橋と東工大(+東京医科歯科)は提携しているんじゃなかったの?

MOTなら東工大が本命のような気もするけど。
150名無しさん@あたっかー:04/03/14 01:06
上述の「一橋大学MOT」の記事が載っているサイトを探していたのですが、なかなか
出てきません。どなたかご存知でしたら教えて頂ければ幸いです。
151名無しさん@あたっかー:04/03/14 01:36
MOTって文系の人間が理系の科目を学ぶんではなくて、
理系畑でやってきた人が、文系の科目をやる感じ
なんですかね?
>>151
実務経験を条件に入れていることから、恐らく文系理系は関係ないと思います。

MOT、すなわち技術経営なので、もの作りや研究・開発などに
携わっている人たちを対象としたマネジメントだと思いますよ。
でも研究・開発に理系の人たちが関わる確立が高いことを考えると
実態は理系出身の方が多くなりそうですね。特許なんかもそうですし。
153名無しさん@あたっかー:04/03/14 18:28
>>150
今のところICSで生駒さんがMOTの講義を持っているだけだと思います。
何か計画があるのかもしれませんが、東大、東工大の方がたぶん先に
開設するでしょう。
154名無しさん@あたっかー:04/03/14 18:41
>>153
「たぶん」ではない。
東大も東工大も、既にMOTは開講している。
155名無しさん@あたっかー:04/03/14 18:49
正式な大学院としてという意味
東大は来年から?
156名無しさん@あたっかー:04/03/14 20:06
それにしても技術とマネジメントの両方学ぶなんて大変だよね。技術2流、
マネジメント2流とかになる可能性が大きくなる。
技術者なら技術が1流じゃなきゃマネジメント知ってたって物足りない。
少なくともMOTは技術である程度のレベルに達した人が本格的に学ぶもの
だと思うのだが、もちろんマネジメントの初歩的なことは新米だろうと
学ぶべきだと思うが。この辺り大学側はどのように考えているんだろ?
学生を確保できれば学ぶ順番なんてどうでもよいみたいな感じなのかな?
マネジメントを知っている自信満々なダメエンジニアがこれから増えるのが
心配。
157名無しさん@あたっかー :04/03/14 21:17
>>156
まさにそれが危惧されていると思う

中途半端な学歴の学生がMBA、コンサル、資格に流れた結果
どうなっているかを考えてみるのもひとつ。
158名無しさん@あたっかー:04/03/14 21:35
>>157

中途半端な学歴?
学歴はあまり関係ないのでは。ようは技術がわかる、マネジメントがわかるということでしょ。
個人的には、逆の流れのほうが今は必要な気がします。
マネジメントをやってる人間に、
技術的なことを教える理科系の大学院とか。
160名無しさん@あたっかー:04/03/15 20:16
>>159
東工大がそうだろう。
161名無しさん@あたっかー:04/03/15 20:18
>>159
名古屋工業大学の産業戦略工学研究科が、文科系を入れて
そんなことやってるよ。
162名無しさん@あたっかー :04/03/15 21:33
>>158
MOTについて>>157は逝っているのないようですが。

技術がわかる、マネジメントがわかる、といっても
マネジメントはある程度経験でカバーできるとしても
技術、しかも最先端についていくだけの基礎体力が
あるかどうかといわれると、自分には厳しいかな。
>>160>>161

ども。
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/houjin/03101701/027.pdf
東京工業大学 社会人理工学コース
http://www.mta.nitech.ac.jp/index.htm
名古屋工業大学 専業戦略工学研究科

ですね。個人的には、東工大が良さげな感じがします。
が、文系就職した人間にどれだけニーズがあるのか疑問ですが。
やっぱり、大学1〜2年の時点で、文理関係なく教養科目として
ある程度理系の科目を学ばせる大学が必要なのかなあ。
いろいろ議論されているけど、結局、転職したときのキャリアパスを
考えなければ意味がなくないかな?

MBAでは、
金融→MBA→IB
開発→MBA→コンサル
など、こんな感じで経路はともかくIBやコンサルという受け皿があったわけだよね。
これがMOTでは、
研究・開発→MOT→???
MOTって例えば、仕事やめてフルタイムで取得しに行った場合、
どういった企業が受け皿となってくれるのだろうか?
最近、留学エージェントなどの営業にMBAホルダーがいたりするのを見かけるのだが、
MBA→営業? 結局、英語が話せるようになったということしか活かされてない
笑ってしまうような高学歴の人多い。供給過多だよね。
MOTも絵に描いた餅のようにならなければいいけどねぇ
>>164
起業かな
166名無しさん@あたっかー:04/03/16 21:18
>>164
大企業から派遣されて、戻って事業部長をまず目指す。
167名無しさん@あたっかー:04/03/16 21:27
MOTは今は絵に書いたもちだけど、理想は高いよ。真剣に日本の将来の為にMOTを勉強しようとする人材が増えてきても良いかと思うのだが。
168名無しさん@あたっかー:04/03/17 00:09
>167
4月から東京理科大MOTに通うことになりましたが、真剣に日本の将来を良くしようと
考えていますよ。過去においても、そしてこれからにおいても日本は確固たる
「技術立国」であり続けるべきですから、それを盛り立てる上での一助となれればと
思っております。
169名無しさん@あたっかー :04/03/17 14:52
>>168
Web上で日記を書いてみようよ。啓蒙する意味でも
170アポロン:04/03/17 18:14
そんな暇があるならサービス残業しろよ!
>>168
私も実状を知りたいので読んでみたいです。
172名無しさん@あたっかー:04/03/18 08:02
>>156
技術二流でビジネス一流のほうが
ビジネス二流で技術一流の会社よりも
良い業績を上げているという事実があるのですが
173名無しさん@あたっかー:04/03/18 22:01
経営を知らない技術者を教育すればそれなりの効果はあろうが、
MOTは技術士と同じで中途半端。

弁理士など、何かに特化した資格を取る方が良いような気がしてきた。
174名無しさん@あたっかー:04/03/19 01:34
>172
そうですね。そこがMOTの核心部分だと私も考えています。ソローの成長理論や、
ダグラス・ノース(ノーベル経済学受賞者)等による知的財産権の保護と世界人口
の増加との関連などから、産業革命以降の継続的技術革新が人類の生命や社会に
大きな影響を与えたことは確かです。しかし一方多くの技術者が切磋琢磨して開発
する製品というのは人類の生命など人類が切望している技術ではなく、いわゆる人
々の減ることの無い欲求をみたすためのものです。つまり多くの(すべてではない
ですが)技術は先進国の人々のための贅沢品のためにあるかのようです。このあたり
は著名な経済史家であるハイブローナーの「経済社会の興亡」という専門書において
明確に説明されています。よって目的は豊かな人々の欲求を満たすことですから、必
ずしも高い革新的技術が大きな利益とはならないと思われます。しかし、所詮贅沢品
とも言えない所があると思います。それは人々の欲求をみたすための技術開発が文明
の進化や文化と密接に結びついているためです。革新的技術が文明を発展させ、新たな
文化を形成するだけに、既存技術にビジネスを適用するでけでは経済社会においては
不十分だと思います。確かに技術が高くても業績が出ていない会社は多くありますが、
インテルやマイクロソフト、シャープ、キャノンなどのように強力な技術基板を軸に
好業績を上げている会社も多数あります。よってビジネスと技術の関連は非常に複雑な領域だと
思います。また技術2流、マネジメント1流の利益を生み出せるエンジニア本人がそれでよ
いのならばかまいませんが、仕事や技術開発というのはただ利益追求のみが目的ではない
ことは多くのエンジニアが気づいていることだと思います。
175名無しさん@あたっかー:04/03/19 02:11
京大はやらないのかな?
176名無しさん@あたっかー:04/03/21 13:23
age
177名無しさん@あたっかー:04/03/21 19:40
花王元会長常盤さんの本を買った。「モノづくりのこころ」

昔の宮大工の話なんかが書いてあったり、なんか抽象的でイマイチ
178名無しさん@あたっかー:04/03/23 01:22
ドラッカーの「イノベーションと起業家精神」はエンジニアがビジネスを学ぶ
上で非常に役立つ。MOTがなぜ必要なのかこの本を読めば見えてくると思う。
179名無しさん@あたっかー:04/03/27 00:11
この人に言わせると、京大早稲田のMOTは対したことが無いそうです。

26 : MOT担当教員
http://www.ritsnavi.net/rsbbs/rsbbs.cgi?show=thread&category=se&thread=1078671643&scope=l50&left=off&tt=off
180名無しさん@あたっかー:04/03/27 02:11
ソニーの井深さんは経済やマネジメントに関して詳しかったわけではないけれど
最高の技術経営者だったと思う。木原さんや大賀さんが学生の頃から目をつけて
ソニーに誘ったのも素晴らしい眼力だ。経営学や経済学などの知識を身につける
ことは非常に重要だが、最終的には不透明な世界に本質を見抜く洞察力が決定要因
となる。テクニックやロジカルシンキングなどの本が多いが、いかにして洞察力
を身に付けるかを書いた本は無い。しかしこれほど一流と二流を分けるものもない。
181名無しさん@あたっかー:04/03/27 13:39
>>180
>洞察力

勘所、っていうやつですね。
これってお勉強しただけでは身につかないので、
現場にでて、現場といってもデスクワークではないやつです、
自ら磨いていかないとどうにもならないものでしょうに。

その裏づけをとるのが、なんらかの数字であるのに、最近は
はじめっから数字にこだわるボケが多いのも困ったもんだよな。
182あぼーん:あぼーん
あぼーん
183名無しさん@あたっかー:04/03/30 18:26
いよいよ新学期

WBSだけでなく理科大、東大等、MOT講義の良いところ
悪いところ、どんどん暴露してください。よろしく。
184名無しさん@あたっかー:04/04/07 22:10
今日、東大MOTの環境テクノロジーを受講してきました。
東大の院生も一緒で教室は満席に近かったです。

講義内容は地理情報システムに関する一般教養的な内容でした。
1名の先生が1回ずつ担当なので、こんなもんでしょう。
185名無しさん@あたっかー:04/04/07 23:47
東大面白そうだね。リポートさんきゅー!
186名無しさん@あたっかー:04/04/09 15:09
理科大の情報、誰かお願いします
187名無しさん@あたっかー:04/04/10 01:02
東京理科大MOTの授業は4月12日以降なので、現時点ではレポートしようにも
出来ないと思いますよ。
188名無しさん@あたっかー:04/04/10 03:09
授業が始まったらお願いしま〜す>理科大MOTの人
東大MOT
大学院の学生が異常に多いのですが、
最終的には減るんですよねぇ。

いや、部屋が狭いなってことだけなんで、
広い部屋に移してもらえれば別にいいんですが・・・。

190名無しさん@あたっかー:04/04/11 13:09
1回目は様子見の学生が多いと、思いたいのですが、、、
191名無しさん@あたっかー:04/04/11 15:10
にしても、今後の講義内容は期待できそうだったな〜
192名無しさん@あたっかー:04/04/12 21:59
東大MOTは14回で授業料2万8千円ほど。1回2000円程度。
国立は安くていいね。仮に内容がつまらなくても、文句もあまり
出ないでしょう。

東大や東工大が本格的にMOTに進出すれば、早稲田や理科大の
MOTは潰れる。
193名無しさん@あたっかー:04/04/13 23:56
東大MOT、今日プロジェクトマネジメントの最初の講義だった。
人多すぎ。立ち見がでてたよ。
講義内容はよかったけどね。けど、社会経験のない学生サンにはぴんとこない内容なんじゃないかなぁ。
194名無しさん@あたっかー:04/04/14 11:07
東大MOTプロジェクトマネジメントの授業、質問の数が半端なく多かった。
学部生の頃、あんなに質問のあるクラスはなかったな。
195名無しさん@あたっかー:04/04/14 22:41
明日、理科大MOTの授業(6〜7限)で、一橋大の伊丹敬之教授による「経営戦略論」
があります。一橋大学大学院商学研究科の看板教授なので大変期待しています。
ケーススタディーが大半を占めるようなので予習が大変そうですが・・・・
196名無しさん@あたっかー:04/04/14 23:47
東大MOT,今日の「経営戦略」も大入りだったなぁ。
社会人で立ち見になったひとは、たぶんぶちきれ?
次回からは社会人が優先的に受講できるようになるようです。
内容的には超満足。次回が本当に楽しみだ。

ちなみにケーススタディです。
197名無しさん@あたっかー:04/04/14 23:56
そうですね。とても面白かったです。取った甲斐がありました。
学生さんの質問が多かったですが、ピント外れの内容が多く、
正直無理があると感じました。

科目履修生は出願時に絞られているので、優先という訳ではないのですけど。
198名無しさん@あたっかー:04/04/15 00:03
学生さんの質問がぴんとはずれなのは他の科目でも同じですね。
実体験がないから、理論の細かいところに無駄にこだわった質問ばかり。
それはそれでいいけど。学生は学生で社会人の質問はあほっぽいと思ってるかも。
あと、社会人の質問者みてて思ったのがヒューマンスキル低そうな人が多いってことかな。
当然だけど、内田氏と彼らの器の違いを感じたよ。
199名無しさん@あたっかー:04/04/15 00:17
内田氏の話は確かに興味深いものだった。
受講生のどなたか、ルイビトンについてのご意見は何かございませんか?
200197:04/04/15 00:17
そうですね。ただ、内田さんと比べるのはかわいそうです。

しかしながら、工学系の大学院生がこんなにMOTに関心を
持っていて、質問をどんどんするとは、良い意味で驚きました。
理工系学生や国立大学も変わって来てるんだなと感じました。
201名無しさん@あたっかー:04/04/15 00:39
面白かったけど、裏話的なことだけだと困るけどね。
202名無しさん@あたっかー:04/04/15 00:44
質問が多いのは東大生だからでは?
203名無しさん@あたっかー:04/04/15 00:46
早稲田の植草を見習えカス共が!
204名無しさん@あたっかー:04/04/15 00:55
意味がわからない。
205名無しさん@あたっかー:04/04/15 00:59
>>200
>理工系学生や国立大学も変わって来てるんだなと感じました。

まともに技術研究したって報われない世の中になってしまったから。
メーカーの研究員まで、成果主義で短期的な成果ばかり求められては、
技術者・研究者なんて、仕事しづらいだけで、何も楽しいことがない。
こうなってしまったら、プロジェクト・マネージャーや経営者として
技術を生かして金を作ることに楽しみを見出すしかない。
俺も、20代後半にして、それを悟った。

俺はもともと経営工学やってて、そういうの好きだからいいんだけど、
本当は技術者があんまり沢山、こういう志向になってしまうのは、
技術立国として、なんかやばい気がする。
技術を追求する人が、もっと報われる企業を作らなければならない、
と感じる。

まあ、今の無能な文系経営者が、短絡的な成果主義で、技術立国・日本を
崩壊させた後、俺らやその下の世代が、数十年後、立て直すことに
なるのかな。
「経営戦略」期待できますね

学生の中でも面白い質問をしてる人が居て、自分には参考になりました。

今まで学生と自分を比べたことはなかったのですが、実務経験がない
とあるの差は確かにありますね。

ただ、それを差し引いても洞察力のある学生が多いと思うので、これを
単純に専攻という条件でフィルターしてしまうというのは、機会の損失に
つながると思います。

志望動機を書かせて内容を吟味する等の方法を取れば、上記条件での
フィルタリングよりも(手間はかかるが)、意義があるかと・・・

>>206
あ、すいません東大MOTの話です
208qqq:04/04/15 01:07
今回の東大MOT「経営戦略」の感想ですが、
ケーススタディと呼ぶには中途半端な進め方だったし、今回の講義を聞いて仕事上役に立つような
何かを得られたという実感がなかったです。
まあ、内田さんも最初からこの講義はフラストレーションたまると前置きしてたけどね。
とりあえず次回以降に期待してます。
209名無しさん@あたっかー:04/04/15 01:11
まあ、イントロダクションですから。
今日は「内田先生になんでもきいてみよう!」っていう感じだったね。
あの人数じゃあしょうがないよ。
210名無しさん@あたっかー:04/04/15 01:28
東大MOT「経営戦略」の感想ですが、
私も、学生の方々の「率直な質問」は良いと思いましたね。

初回なのでしょうがないとは思いますが、
>>208さんの言われるとおり、中途半端ではありましたね。
事前に予習をしないと、
良いケーススタディーにはならないような気がするのだけど、
そうでもないのかなー。

次回以降に期待しています!

いつのまにか、東大MOTの掲示板になってますね、ここ(笑)
新しくスレッドを作ってもいいかもしれないけど、進むにつれて書き込みも減るのかな。
211名無しさん@あたっかー:04/04/15 20:28
今度は理科大もよろしく
212名無しさん@あたっかー:04/04/16 20:23
東大の経営戦略、80人でしたね。
工学院生から20代、50代の履修生までいるごちゃ混ぜが、
良く言えばこのコースの魅力なんでしょうが。
213名無しさん@あたっかー:04/04/17 02:45
昨日より開始した理科大MOTの「経営戦略論」(一橋大の伊丹教授)の授業は正直、
かなり良かったと思います(今後の授業に大きな期待が持てます)。一般的によく
知られる「米国式の戦略論」とは一線を画した、(伊丹流の)「独自の戦略論」は
かなり示唆に富んだものでした。 
また、別の話ですが、伊丹教授の話によると、理科大MOTのカリキュラム編成には
当初より伊丹さん自身も絡んでいたようです(だから理科大MOTの教授陣に一橋大
関係者がやたら多いのかもしれませんね)。
今週から始まったばかりの理科大MOTですが、上述の「経営戦略論」に限らず、
当初予想していた以上に期待出来る予感がします。
214名無しさん@あたっかー:04/04/17 23:57
東大だって。プッ。
215名無しさん@あたっかー:04/04/17 23:58
世界の低ランク大学。
216名無しさん@あたっかー:04/04/18 12:14
東大の科目履修生は事実上無試験(先着か抽選)ですが何か?
入学金も正規学生の10分の1ですが何か?
古賀さんのように東京大学で学びと経歴に書けますが何か?
217名無しさん@あたっかー:04/04/20 00:20
東大のような世界の落ちこぼれ大学じゃお話しにならないよ。
218名無しさん@あたっかー:04/04/20 00:50
早稲田MOTの評価をお願いします。
219名無しさん@あたっかー:04/04/20 00:59
いまさらダメダメな日本のMOTじゃね〜。
中国のMOTの方がよっぽどましかも。
220名無しさん@あたっかー:04/04/20 12:07
中国の方がましだって、どうしていえるんだ。
知ったかやろう。
221名無しさん@あたっかー:04/04/20 17:27
東大は世界ランキングでは30位前後。アジア・オセアニア地域では1位。
222名無しさん@あたっかー:04/04/20 21:53
>219
日本の「製造力・技術力」の潜在的な能力は間違いなく世界一ですよ。ただ、それを
うまくマネジメントする能力が米国よりも低いだけ。だから、MOTプログラムは今の
日本にこそ必要となるもの。金融等の特に技術や製造に絡まない業種以外の人は、
MBAなんかよりもMOTを学んだ方がずっと良く、またMOTホルダーの方が周囲(ヘッド
ハンターや企業の人事部等)からの評価も確実に高くなりますよ。
223:04/04/20 22:02
座間味村にごみをエネルギーに 超高温処理施設(溶融炉)が完成
http://www.ryukyushimpo.co.jp/news01/2003/2003_10/031028f.html
座間味村クリーンセンターはごみを1500−2000度で溶融するため、焼却灰が四分の一に減る
http://www.nanpaikyo.jp/pages/08_03.htm
大阪府大など,廃棄物処理用「ミニ高炉」を稼働
有機物は炭素化・金属は再資源化・CO2はバイオマス生産
http://nmc.nikkeibp.co.jp/kiji/ts5354.html

224名無しさん@あたっかー:04/04/20 23:49
東大は世界ランキングでは101位。
アジア・オセアニア地域でも清華大学・北京大学に負けてます。

225名無しさん@あたっかー:04/04/20 23:50
じゃあ日本の方がましだって、どうしていえるんだ。
知ったかやろう。

226名無しさん@あたっかー:04/04/21 00:43
日本のMOTはことごとくだめです。
終了。
227名無しさん@あたっかー:04/04/21 02:14
違うよ
決断力が無いだけだよ
228あぼーん:あぼーん
あぼーん
229名無しさん@あたっかー:04/04/21 21:44
226の言っている内容の根拠となるものは一体何なんでしょうね?
理科大や東大等、今年から始まったばかりなのに、どうして現時点において
「ことごとく駄目」だと言えるのでしょうかね?? 
230名無しさん@あたっかー:04/04/22 00:04
>>218 名前だけのMOT。MBAと差がなし。
231名無しさん@あたっかー:04/04/22 00:07
今日の「経営戦略」、どうだった?
232名無しさん@あたっかー:04/04/22 00:12
早稲田の教授が技術系のリーダー論を説いてたけど、技術系の知識と考え方をもってて、人間性もバランスが取れてるひとって少ないけど重宝だと思う。
233名無しさん@あたっかー:04/04/22 00:19
>>231
初回はルイヴィトン、今日はジャパネットたかた、来週はハーゲンダーツの
ケーススタディー。一番MOTらしくない科目だが一番面白い。

もっとも自分は最新の商品を買うイノベーターに近いので、ジャパネットで
買うことはないが。

しかし理科大の人も同じだろうが、7時間目は帰宅が12時近くになって
結構きつい。翌日休みなら、何ともないけど。
>>233
ううむ。

学生に時間を殺がれているのは否めないよ。

50人と聞いて受講を決意したのだが、はっきり言って
ヤラレてる気分だ
235名無しさん@あたっかー:04/04/22 00:21
>>232
そういう人はめったにいないので、経営の知識があれば
メーカーの社長になるでしょう。(10万人に1人の人?)
236名無しさん@あたっかー:04/04/22 23:48
229の言っている内容の根拠となるものは一体何なんでしょうね?
理科大や東大等、日本企業はすっかり衰退してしまったのに、今さらMOTなんぞが始まったところで、
「ことごとく駄目」でないと言えるのでしょうかね??

237名無しさん@あたっかー:04/04/23 01:25
>>236

日本企業あるいは日本そのものが元気の無い今だからこそ、米国での成功事例
であるMOTプログラムをよく学び、それを実践しようと一生懸命頑張ろうとして
いるんですよ。僕は理科大MOTの一期生ですが、「将来、必ず日本を明るく元気
にする!」といった、あくまでPositiveなスタンスを貫こうと思っております。
238名無しさん@あたっかー:04/04/24 00:02
>237
つまり日本のMOTはダメと認定してるジャン。
239名無しさん@あたっかー:04/04/24 01:03
日本企業がいまいちな理由が
技術のマネージメントなのか
全社のマネージメントなのかを
考慮する必要があると思いました
240名無しさん@あたっかー:04/04/24 11:40
はっきり言って両方です。
241名無しさん@あたっかー:04/04/26 19:55
早稲田、理科大、その他、MOTは道半ば。
先行投資の段階だね。まだまだ。
242名無しさん@あたっかー:04/04/26 21:26
その通り。
メーカーの技術マネージメントが良くなかったのは確かだが、
MOT教育がダメなのかは、まだ全然わからん段階。
243名無しさん@あたっかー:04/04/26 21:41
昨日の日経に東大MOTの宮田教授のコメントが載ってたね。
80人の教室に130人の受講生が来て・・・・など。
これは大学の不手際じゃないかと思いますが、まあ科目取れ
なかった人たちは残念でしたとしか言いようがないですね。

30歳から40代前半を優先的に合格させたと書いてありました。
244名無しさん@あたっかー:04/04/26 22:35
http://www.mit.eng.osaka-u.ac.jp/
をい!ここはどうなのかと(r
個人的にウマーとおもたが。
245名無しさん@あたっかー:04/04/26 22:52
どっちかというと大学を卒業して、すぐ入る人向けじゃないの?
246名無しさん@あたっかー:04/04/26 23:06
普通の大学院か。でも三年でダブル修士は目新しくいいんじゃない?
247名無しさん@あたっかー:04/04/26 23:23
今、大学在学中の人には、お買い得かもね。
248名無しさん@あたっかー:04/04/28 20:50
東京工業大学社会理工学研究科経営工学専攻ってどうでしょう?
私が通っている大学にポスターが貼ってあったので気になって…。
東工大って旧帝並に難しいですけど…。
249名無しさん@あたっかー:04/04/28 22:20
大阪も東工もどっちも内容が古臭くてしおしお。
ダメ!
250名無しさん@あたっかー:04/04/28 23:20
今日の東大MOT経営戦略は、ハーゲンダッツがテーマでした。
正直、ケーススタディのやり方から講義しなくちゃいけないのでは?と思った。
だって、みんな知識を披露しましょう・奇抜なアイデアいってみましょう、になってるし。
>>250
まぁ、題材が決まってるんだから、予習として企業の情報くらいは
調べてくるようになると、マトモな話が出来るんだが・・・
252名無しさん@あたっかー:04/04/28 23:39
>>250
もっともです。ただジャパネットたかた、ハーゲンダーツとも有名ですが、
私はあまり縁(利用したこと)がなく、正直ピンときませんでした。
253名無しさん@あたっかー:04/04/29 00:04
与えられたデータを分析して仮説をたてる、仮説をもとに意思決定する、ということが大事なのであって、対象の企業の情報とか商品・サービスの知識はそんなに必要ないのでは?
254名無しさん@あたっかー:04/04/29 00:11
分析よりも、初めて食ったハーゲンダーツはうまかったとか
そんな話ばかりで、こりゃダメだという気持ちにもなりましたよ。
255名無しさん@あたっかー:04/04/29 00:12
3週間後(?)の題材は何だったっけ?
>>253
それでは、受身にならないかなぁ?
257名無しさん@あたっかー:04/04/29 00:20
どうせ予習してくるなら、分析のフレームワークとか勉強してきてほしい。
マーケティングミックスって何?とかはやめてちょ、と思う。
258名無しさん@あたっかー:04/04/29 00:29
>>256
そんな話って確かに大切つーか、やらなきゃいかんけど、
ほんとに「今」やるべきことなんかな?
ほかにやるべきことがあるように思うんだが。

逝ってしまえば、そんな型にはめて出来ることは、ある程度はできるって。
そうでないものがなんであるか、とかさ。

来ている層がわからないのでなんともいえないけど。
259名無しさん@あたっかー:04/04/29 04:14
なんでMOTでハーゲンダッツなんだ?
まあそりはそりとして『一橋ビジネスレビュー』
掲載のビジネス・ケースをもとにした読者参加型ケース・ディスカッションが
以下のサイトにある。ケースってのは教官の能力がもろにわかるんだな。

http://www.toyokeizai.co.jp/mag/hitotsubashi/cd/index.html
260名無しさん@あたっかー:04/04/29 08:40
>250-259
やっぱりな。東大なんてその程度だと思った。
これだから日本のMOTは次元が低すぎるよ。トホホ。
261名無しさん@あたっかー:04/04/29 08:43
頭狂大学
学生で鋭い意見を言うのもいるよ。
何となくメンバーの様子がわかって来たけど、自分も含め
社会人はたいしたことない人が多いと感じた。

技術屋として優秀な人は結構いるかもしれないが、学位が
取れないんだから、経営の資質が高い人は来ないでしょう。
263名無しさん@あたっかー:04/04/29 11:04
>>262
確かにきれそうな人はいないなぁ。
有名な企業からきてる人も多いみたいだけどね。
前期が終わるころには経営の視点で発想できる人が増えていると思う。

さすがに東大生は優秀だなぁと思うね。(もちろん相対的に、だけど)
自分が学生のころ、あれだけ発言できたかどうかは疑問。
ただ、講義が始まっても私語がやまないところとかは、学生は学生だ、と思ってけど。

でも東大MOT入ってよかったよ。
企業内研修とか独学では学べないものがあるのは確か。
会社やめて学生に戻る決断はできないけど、MOTやMBAに興味はあるっていう人にお勧めなのでは?
264名無しさん@あたっかー:04/04/29 12:42
東大MOT経営戦略のケーススタディとして東大MOTプログラム自体を
テーマにしてディスカッションすべきですね(もしかしたら
レポートのテーマになってたりして...)。


>>263
確かに、学生の私語がかなりうるさいね。
あと、ヒトの話を聞いていない学生が多いような気がするよ。

266名無しさん@あたっかー:04/04/29 17:08
早稲田MOTもフルタイムで通い、MBAの戦略、マーケと同時に
受講しすると効果ある。
267名無しさん@あたっかー:04/05/02 11:45
早稲田も理科大も学費高すぎ。学部生と同じ年間100万円位なら
通ってもいいと思うけど。

大学院も赤字、学生も金銭的損失、得するのは高所得の教員だけか。
268名無しさん@あたっかー:04/05/02 12:49
実験がないのに理系学部生より高いのは、おかしい気も。
269英国MBA Holder:04/05/02 22:55
MOTやMBAに期待すること:

「新しい技術的アイディアを世に出す・ビジネスを立ち上げる」
知識を授ける機関であってほしい。

日本ではビジネスを継続することを多く学ぶ。
しかし、新技術の育成やビジネスとしての立ち上げについては
高学歴になればなるほど、一本調子なことしか知らない。

日本的価値観を持った経営をベースにした人材育成機関であって、
仮にこれから10年以上、ランキング上位に評価されなくとも、
日本のビジネスを活性化させる機関であってほしい。

工業製品では、確固たる地位を築いた日本。
経営においても、きっと先進国になれる。
欧米風なんかに染まらなくて良い。




270名無しさん@あたっかー:04/05/03 21:54
講師陣とカリキュラムを見ると、
東京理科大が一番いいと思ってます。
でも履歴書に書くならWBSのほうがいい。
実をとるべきか、名をとるべきか。
271名無しさん@あたっかー:04/05/03 21:58
理科大もいい教員とダメなのが混ざってる気がする。
272名無しさん@あたっかー:04/05/04 04:47
>>270
資格とか学歴で勝負しようと思わないでください。
273名無しさん@あたっかー:04/05/04 10:18
たかが学歴、されど学歴なのだよ。
「実を重視する」理科大も、教師は灯台と壱端が中心。
なんか理科大行員は東大や一橋、有名企業(NTT、東芝など)を
お払い箱になった吹き溜まりに見えるよ。
×行員
○教員
理科大の場合、伊丹さんにMOTとしてのカリキュラム編成から
教授陣の編成まで外注したので、こうなったのだろう。
燈台、一橋の定年間近の人を選んだのだろうが、そのあたりの選考では
最善の編成ではなかったか。
277名無しさん@あたっかー:04/05/04 14:53
でも、伊丹さんが客員辞めたら、見るべき講師陣がいない。
NTT,東芝にいたからといって、MOT教育ができるはずがない。
278名無しさん@あたっかー:04/05/04 17:09
何となく良さげなのは、コンサルの宮永さん、東芝テック元社長の森さん、
あとの常勤はどうかな? その辺、受講生に聞きたい。

非常勤は知財の丸島さんなど、他にも何人かいるけど。
279名無しさん@あたっかー:04/05/04 17:26
おいおい、かの有名な花王前会長の常盤さんがいるじゃねーかよ。
この人なんて未だにフォーブスの常連だし。
この人の話なんて聞いてみたいね。
280名無しさん@あたっかー:04/05/04 17:46
非常勤にいるよね。
281名無しさん@あたっかー:04/05/04 21:21
東京理科大学ビジネススクールって呼ぶわけ?ここ。
282名無しさん@あたっかー:04/05/05 00:25
素朴な質問で悪いんだけど、>>278にあがるような有名人を
呼ぶこととMOTとの関係性が見えないんだよ。

たまに公演とかで呼ぶのなら話はわかるよ。
実際に現場を動かしてきて今の地位を得た人が多いようだから、
実務的な話から、インスピレーションというか勘所をつかむことが
出来ることには意味があると思う。
たださ、学問的というかフレームワークを学ぶことは
彼らに期待しているわけではなくて、別な人ではないの?
というか、彼らにはそんな確固たるフレームワークはあまりないと思うんだよ。

違っていたら、とんでもない煽りになるので申し訳ない。
283名無しさん@あたっかー:04/05/05 00:56
とんでもない煽りだね。
経営大学院は実務を学びに行くんだよ。
284名無しさん@あたっかー:04/05/05 03:23
283よ。
その通り。実務を学ぶところだよ。でもね、282が言いたいのは
実務を学ぶという看板を掲げて、キャリアとして出世したビジネスマン
の講義を聴くだけならば高い授業料の大学院じゃなくても、区のカルチャー
センターでもいいってこと。彼らの話でモチベートされても、MBA的な
もしくは科学的な問題解決能力は養えないだろ?

巷のMBAもそうだけど、MBAやMOTを学んだ経験がない輩に、その
教育ができるとは思えないけどね。
285名無しさん@あたっかー:04/05/05 03:24
283みたいな気持ちで大学院に行く輩が多いから
クオリティーが下がるんだと思う。
286名無しさん@あたっかー:04/05/05 04:01
282に同意。
287名無しさん@あたっかー:04/05/05 09:24
確かに、常勤のMBAホルダーは大隈1名のみ。
コンサルタントが2名。後は企業の部長以上か商学、工学系の学者。

経営学部と兼担教員が結構いるようなので、学問的な話にも対応
できるのだろうが。
288名無しさん@あたっかー:04/05/05 14:37
>>282です。

>>283
>経営大学院は実務を学びに行くんだよ。
私の言いたいことを噛み砕くと>>284さんのいうことになります。
>>284さん有難うございます。

実務という言葉は実践的/実戦的という印象をあたえるので
一般的には効果的な言葉に思えるのですが、
それが自分にいかせるのか、それを道具、コツとして普遍化
することに対して、現状の日本のMOTがどれくらい
知恵を絞っているのかについて疑問があります。

ケーススタディを提供しているのが>>278の人たちだと
思うのですが、あくまで想像ですが、>>278の人たちが
そこまでシステマティックな思考をしていないこともあり、
授業をうけた方々が、「結果の再利用」という悪影響を
生むようにも思えるのです。

理屈上、学問上の話とケーススタディとの絡み合いと限界を
どこまでうまく受講者に説明できて、血となり肉となるのか、
という点でMBA以上に懐疑心が湧いてきてしまいます。
まだ、その両者の乖離が激しすぎるのではないかなぁ、と思うのです。
ま、このへんは時間と産業構造の変化が解決してくれるのかも
しれませんが。
289名無しさん@あたっかー:04/05/05 14:52
>巷のMBAもそうだけど、MBAやMOTを学んだ経験がない輩に、その
>教育ができるとは思えないけどね。
そもそもこんなこと言ってたら、いつまでたってもMBAやMOT教育が出来ないんだけどね。
アメリカだろうとイギリスだろうと、一番初めの教員はMBAやMOTを学んだことないわけだし。
290名無しさん@あたっかー:04/05/05 16:29
MBAホルダーじゃなきゃ教育できない、と言っているわけではないと思うが。
理科大他、MOTの教員の力量は、どのくらいがあるのかという話だよ。

有名企業の役員クラスだったから、良い教育が出来る保障はないもんな。
>巷のMBAもそうだけど、MBAやMOTを学んだ経験がない輩に、その
>教育ができるとは思えないけどね。

「MBAやMOTを学んだ経験がない輩」にその教育ができるとは思えない
うん。確かに出来ないって言ってるね。
>でも、伊丹さんが客員辞めたら、見るべき講師陣がいない。
>NTT,東芝にいたからといって、MOT教育ができるはずがない。

ここが出発点だよ。
>>291
揚げ足をとるのもどうかと。

>理科大他、MOTの教員の力量は、どのくらいがあるのかという話だよ。
問題にしているのはここです。

教官が形式上MBA,MOTの資格を持っているかも大切だけど、
指導者として、それに匹敵する、知識、経験、教育者としての資質
などが備わっているのかどうか、でしょう。

巨人の長島氏を監督に据えると、興行的には儲かるかもしれないけど、
果たして選手を育てる能力があるかどうかは疑問、ということですかな。
表現の間違いまたは表現力の不足を棚に上げて、
人に対して「揚げ足取るな!」ですか。
こりゃあ、見上げたものですなぁ。
きっと相手の裏の裏まで見抜く優秀な方に違いない。
経営版最悪。
つまらんことにこだわる奴多すぎ。
表現力って大事だよ?
身近なところではコミュニケーション能力がこれに相当するし、
もっといえば、個人間企業間の契約なんてまさにこれに該当する。
「あ、ごめん。そういう意味じゃなかったんだ」なんて通用しない。
297名無しさん@あたっかー:04/05/05 17:26
おまえは揚げ足とるだけで、何の表現もしてないだろ!

>そもそもこんなこと言ってたら、いつまでたってもMBAやMOT教育が出来ないんだけどね。
>アメリカだろうとイギリスだろうと、一番初めの教員はMBAやMOTを学んだことないわけだし。
298名無しさん@あたっかー:04/05/05 17:28
それは最初に出来た大学だって同じだろ。
当たり前のこと偉そうに言うな。
299名無しさん@あたっかー:04/05/05 17:30
296みたいな奴は会社でも村八分だろうな
300名無しさん@あたっかー:04/05/05 17:32
表現力ゼロの揚げ足とり
=鼻つまみもん
301名無しさん@あたっかー:04/05/05 17:32
自 作 自 演 は も う た く さ ん !
302名無しさん@あたっかー:04/05/05 17:32
揚げ足取りは出てゆけ
自分の表現力不足を棚に上げて「揚げ足取りするな!」って言う方が
よっぽど鼻つまみもんだろうよ。

ていうか、俺は全くの第三者だけどね。
304名無しさん@あたっかー:04/05/05 17:35
違うな。

話の一部だけ取り上げて、そう言った/言わないをいう奴が
揚げ足取り。
>経営版最悪。
なにこれ?「けいえいばん」ってタイプした?
経営板「いた」だよ、「いた」。

やべぇ、揚げ足取りにされちまうww
306名無しさん@あたっかー:04/05/05 17:36
そう、良くわかってるじゃん
どうでもいいじゃん、やめようぜ。
以降、この話は持ち出すな。持ち出した奴はこれからHN「揚げ足取り」な
308293:04/05/05 18:13
>>303
>自分の表現力不足を棚に上げて「揚げ足取りするな!」って言う方が

284は別の人ですよ。
ただ、意図とは違う方向に取られているのでフォローしたまでです。

309名無しさん@あたっかー:04/05/05 18:23
最近MOT関連の本たくさんでてるよね。
読んだ人いる?
「MOT入門」(早稲田大学ビジネススクール著)は読んでみた

はっきり言って微妙
経営学をやってる人間には確かに入門だけで別にMOTじゃなくてもいいじゃん、て感じ
頭っから技術系の人間(企業で研究開発とかやってきた人)には全体的に議論の前提が足りてないと思われる
記述が中途半端でどんな層の人間に読ませたいのかがわからない
その意味ではマーケティングの基礎の基礎が理解できてないと思われる
311名無しさん@あたっかー:04/05/05 19:26
それは、アマゾンでも3つ☆ばっかりだったと思う。
MOTとは何?という人向けじゃないのかな。
イノベーション・マネジメント入門
も聞いたような話ばかりでまとまりがないと思うが、
Amazonでの評価はいいな。
313名無しさん@あたっかー:04/05/05 20:07
技術経営の考え方 MOTと開発ベンチャーの現場から 出川 通 (著)
MOTの経営学 松島 克守 (著)
技術経営とは何か MOTテキスト 桑原 裕 (著)

このへんは新刊だけど、誰か買った?
314名無しさん@あたっかー:04/05/05 20:18
おい、オレは早稲田ビジネススクールの学生だが、先日事務所の人から
本学博士課程の人たちが書いた、MOTベンチャーなんちゃらの本を
買うように頼まれたよ。

なんでも、八重洲ブックセンターでの売り上げを人為的にかさ上げして
欲しい、という趣旨だった。5冊立て替えて買ってきたら、うち1冊を
贈呈してくれるとかって条件だった。

オレは断ったよ。こんなのインチキじゃないか!
315名無しさん@あたっかー:04/05/05 20:22
MOTアドバンスト 技術ベンチャー―技術系のMBA 技術系のMBA
早稲田大学ビジネススクール松田修一研究室 (著)
これね。

5冊、10冊の話なら、たわいないことと思えるけど、
気持ちいいもんじゃないよね。
316名無しさん@あたっかー:04/05/05 21:13
インチキだっていいじゃない♪

って、冗談はさておき
みなさんはどのようなバックグラウンドをお持ちなんですか?
やっぱり企業の研究・開発職の方々ですか?
317名無しさん@あたっかー:04/05/05 21:15
まあ、そうですね。しかし、メーカの事業所は地方が多く、
なかなか都内の大学まで通える人は少ない。
318名無しさん@あたっかー:04/05/05 22:02
>>316
普通は君からかくものだが。
319316:04/05/05 22:04
確かに。失礼致しました。

僕は就職を控えた学生です。
今もってMOTのキャリアパスが見えないので。
320名無しさん@あたっかー:04/05/05 22:09
MOTアドバンスト新事業戦略―技術系のMBA 寺本 義也 (著), 山本 尚利 (著)
技術経営入門 改訂版 藤末 健三 (著)

WBSがかわいそうになってきたので、もう一冊紹介しときます。
こちらも新刊です。藤末さんの旧版は、経営の入門書程度とあまり評判良く
なかったようでしたが。
321317:04/05/05 22:12
>>319
その通りですね。私は東大MOTコースに週一回何とか通っていますが、
キャリアチェンジや収入アップというよりは、視野を広げる自己啓発
として勉強をしています。
322名無しさん@あたっかー:04/05/06 03:13
>MOTのキャリアパス
そんなものは無い。
323名無しさん@あたっかー:04/05/06 15:18
来年、早稲田や芝浦のMOT修了生が出てくるが、どんなところに
就職するのかな。
WBSは会社を辞めて通っている人は、ほとんどいないらしいけど。
324名無しさん@あたっかー:04/05/06 23:33
神戸商大にもMBAあるよ。西日本の名門だよ。
325名無しさん@あたっかー:04/05/06 23:37
WBSのMOTはカリキュラム上、企業派遣以外は通学困難。
学校もそれを狙ってるんだと思う。派遣で優秀な理工系学生を
囲い込み、設立初期に賢い卒業生を育成する。商売ですから。
狙っているのか腰が引けているのか。
自信のなさの表れだと思う。
327名無しさん@あたっかー:04/05/07 00:01
MBAコースと棲み分けをねらってるんでしょ。
カリキュラムだけでなく、学生層も変えるねらい。
328名無しさん@あたっかー:04/05/07 00:19
>324

名門どころか関西人だけど聞いたことないよ。
大学自体もマイナー中のマイナー。
329名無しさん@あたっかー:04/05/08 02:40
え、神戸商大って有名ジャン。
神戸外大、神戸商大って公立大でもレベル高くて関東人の俺でも
知ってるよ。
330名無しさん@あたっかー:04/05/08 07:14
どっちもMOTに関係ないが。。。
331名無しさん@あたっかー:04/05/11 14:02
age
332名無しさん@あたっかー:04/05/11 14:34
MOT
ブームだから乗っておけ。
予算がつくぞ。
333名無しさん@あたっかー:04/05/11 20:43
技術屋は経営の知識なんてゼロに等しいから、商学部の聴講生か
学士入学で本当は十分なんだよね。
でも大卒が5割の時代になって、MOTとか専門職大学院などカッコ
つけないといけなくなっただけ。
334名無しさん@あたっかー:04/05/11 22:26
「MOTの経営学」を読んだ。
これは、異端の書だよ。技術屋が、経営学を学ぶ本ではない。
経営学を学んで来た人が、こんな考え方もあるのか、と
考えるための書だよ。
335名無しさん@あたっかー:04/05/11 22:33
異端と言うのは、内容が特殊ということ?
もう少し具体的に。
336名無しさん@あたっかー:04/05/12 22:28
>>335
本屋で立ち読みしてみればわかる。
「東大MOTテキスト」と腰巻きに書いてあるので直ぐわかる。
337名無しさん@あたっかー:04/05/13 21:57
確かに、変わった内容だ。
338名無しさん@あたっかー:04/05/14 05:18
>>337
なぜ変わった内容かというと、「あとがき」に書いてあるように、
松島さんの指導した工学研究科のいく人かの院生の修士論文をベースに
しているからだ。修士論文の玉石混淆で、テキストに必要な、
「経営学」の理論をリファレンスしていないので、違和感を感じるのだろう。

「東大テキスト」に騙されて、買うなよ。
340名無しさん@あたっかー:04/05/15 01:40
そういえば、この間東大の先生が怒ってたね。遅れてくるのは準備を
してくれる先生に失礼だと。

昔の教科書を読むだけの講義に比べれば、今はずっと良くなっているが、
やっぱり世間を知らない学者の講義は退屈。
MOTコースの大学院生はほとんど企業への就職希望だろうから、
やっぱり面白くないんで遅れて来るんじゃないかと思った。
341名無しさん@あたっかー:04/05/15 03:26
>>340
面白くないならこなければいいのでは?と思うが、、、
まだ外部講師の講義しかうけてないけど、やっぱり学者の講義は退屈なのか、、、。
しかし世間を知らずして、経営を語れるというのはある意味すごいと思う。
342名無しさん@あたっかー:04/05/15 07:47
それは経営の講義ではなくて、技術論の講義。
正規学生は来ないと、単位がもらえなくなるかもしれないから。
343名無しさん@あたっかー:04/05/15 19:30
344名無しさん@あたっかー:04/05/18 23:21
理科大 大角逝って良し
345名無しさん@あたっかー:04/05/19 17:13
東北大にもなんかあったっけ?? MOTみたいの。
346名無しさん@あたっかー:04/05/19 23:19
あるね。出川さんの本買ったよ。
「技術経営の考え方」
347名無しさん@あたっかー:04/05/21 01:13
東大MOT,単位がとりやすいのか、内職してる学生多し。
348名無しさん@あたっかー:04/05/21 15:00
内容がつまらないのでしょう。

もし自分が工学部の院生時代に受講していたら、多分全然理解できなかった
と思いますが。
349名無しさん@あたっかー:04/05/21 21:00
内田さんの経営戦略は、さすがに内職している人はいませんね。
工学部教官の講義は正直つまらない。
350名無しさん@あたっかー:04/05/21 23:05
>>346
どんな感じの本でした?
つうか民主党から立候補のひと、
講義やるのかな・・・?

352名無しさん@あたっかー:04/05/22 09:20
>>351
藤末さんはやらないんじゃないのかな。
353名無しさん@あたっかー:04/05/22 09:22
>>350
出川さんが造船会社(三井造船)で行った半導体製造装置などの開発を
通じて、学んだことの紹介新書。読み物としては面白いけど、経営の
教科書ではないよ。
354名無しさん@あたっかー:04/05/26 22:59
今日の東大MOT経営学は「TUTAYA]がテーマでした。
ツタヤのオギさんがスペシャルゲスト。
すごくおもしろい話がきけた。
あそこまでまじめにデータベースマーケティングやられると、脱帽するほかないです。
355名無しさん@あたっかー:04/05/27 00:02
TUTAYA小城さん、冗談言いながら話してましたけど、
眼光の鋭いお方でしたね。
356名無しさん@あたっかー:04/05/28 01:47
データベースマーケティングの話は面白かったけど、例えばamazonで
グロービスのMBA本を買うと、お勧めリストに欲しくない他シリーズが
入ったりする。いかにデータ(+それ以外の要素)を使いこなすかが
課題と思った。
>>356
グロービスの本が欲しくないというのならわかる気がする。

冗談はおいておいて、そこら辺はリコメンエンジンの限界だ
と思います。
リコメンエンジンには2種類あるのですが、1つは様々な状況
に応じて予め人間が定義したルールをベースに提示するも
ので、もうひとつは統計データをエンジンが自己処理して、
自動的に提示するもの・・・。
これらのエンジンの話をすると、本が一冊できてしまうので、
詳細は書けませんが、精度は1番のモノの方が高いと思い
ます。2番目のは結構マヌケなものも出てきたり・・と、笑え
ます。

amazonでどのようなやり方が行われているかわかりませんが、
上の2種のハイブリッドになっているような気がしますね。

で、DBマーケティングといっても結局は人間の知恵が一番
大切なんですよね。誰かが言ってたけど、前提とか仮定を
おいてそれを裏付けるためのデータ取りを行い、その仮定
通りのデータが出た場合に、Goサインが出るなのかな・・・?

358356:04/05/28 19:37
TUTAYAは多分アマゾンより工夫していると推測しています。
そこは外部に話さないでしょうし、短時間で説明できるものでも
ないのでしょうが。
359名無しさん@あたっかー:04/05/28 20:05
TUTAYAは、基本的にフランチャイズ・ビジネス。
アマゾンとは、本質的に違う。
360名無しさん@あたっかー:04/05/28 20:15
なるほど
361名無しさん@あたっかー:04/05/28 20:34
いや確実にマーケティングをサービスとして提供するビジネスの領域に進出していくとおもうけどな、TUTAYA。
362名無しさん@あたっかー:04/05/28 20:35
いや確実にマーケティングをサービスとして提供するビジネスの領域に進出していくとおもうけどな、TUTAYA。
363名無しさん@あたっかー:04/05/28 20:42
紙おむつとビールの相関も実はマイニングする前に、売り場みて感覚的につかんでたって話しだよね。
364名無しさん@あたっかー:04/05/29 10:19
>>359
TSUTAYAの小城さんにとっての顧客は、地方の中小企業のオーナーだろう。
顧客管理システムとレンタルソフトを売りつけ、保証金をがっぽりとる。
アマゾンの一般消費者だ。
365名無しさん@あたっかー:04/05/29 10:21
>>364
(訂正)アマゾンは一般消費者だ。スマソ
366名無しさん@あたっかー:04/05/29 11:13
国立大学(正確には独立法人)では税金を使って、内田さんや
小城さんの話が聞ける。ありがたや。
367名無しさん@あたっかー:04/05/29 16:09
>>366
ちなみに内田さんは、青学BSと早稲田商圏プロコースで
同じ小咄をやっている。
368名無しさん@あたっかー:04/05/29 17:30
今はKBSでは教えてないの?
369名無しさん@あたっかー:04/05/31 21:29
>>368
昔も今も教えていない。
370名無しさん@あたっかー:04/06/02 23:51
東大の7時間目が終わり、今帰宅しました。
今日は6限燃料電池、7限キーエンスと内容が濃かったのですが、
さすがに疲れました。
371名無しさん@あたっかー:04/06/03 00:07
今日はキーエンスが題材で産業財企業の競争戦略のお話。
ところで、みなさんそろそろケーススタディのやりかたおぼえてください。。。
>>371
よし、この場で教えてくれ
373名無しさん@あたっかー:04/06/04 19:41
今日の日経に理科大MOTの授業風景が出ていたが、オジンばっかり
だったね。
>>373
> オジンばっかり

おまいもかなり年配のヨカン
375名無しさん@あたっかー:04/06/06 07:02
オヤジよりオジンの方が感じが出てていいっしょ?
376名無しさん@あたっかー:04/06/06 10:12
Ema marketingと呼ばれるものが最新の主流となりつつある。

Ema marketingとはどんなものであるか概説しよう。
Emaとよばれるboardに消費者の欲望を書いてもらい、Gingerというところで
集約その結果をまとめるのだ。

一番多い欲望は「健康」、2番目は「進学」なのだ
今現在marketにおける需要はこのあたりが高いことが分る。
2ちゃんねる・プロ固定、星山成寿(李明煕/イ・ミョンヒ)
が、自殺に追い込んだ女性のスレッド
http://qb.2ch.net/accuse/kako/1029/10299/1029918742.html

 ジサツシロ  |     |/( ゜∀゜)\|
 ウケケケ   |     |  ∩∩   |
          |      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ゜∀゜) アヒャヒャ シネ、,ミンナシネ アヒャヒャ
        (∩∩)────────────────
      /  星山成寿(李明煕/イ・ミョンヒ)
    /     

2ちゃんねるHN金土日こと、プロ固定の星山成寿(李明煕)です。
僕の趣味は、若い女の個人情報を調べ、恥ずかしい情報をみつけては、
2ちゃんねるで晒すことです。匿名で書き込みできる掲示板だと、調子のって、
馬鹿なことを書いてきます。最初は心を開かせるだけ開かせ、馬鹿で下品な
書き込みさせた上で、その女の個人情報を大々的に晒し、「これらの馬鹿な
発言は、実名○○が書き込みました。」と皆の前に発表する。大抵の場合、これ
すると、断末魔の悲鳴を上げ、その光景を想像するだけで、僕のアソコは、
勃起してきます(笑) 中には、自殺にまで追いやることもできて、翌日そいつの
自殺記事がでると、2ちゃんねる内では、ドンちゃん騒ぎ、表彰モノです。
今プロ固定の岡田とおるや、英一樹、松永、笠井、高橋太らと、何人自殺に
追い込めるか競争しています。しかし、やっぱまだまだ僕の敵ではないですね。
他人を中傷するテクで、僕に叶うものはいません。これは僕の生まれ持っての
才能であり、僕の自慢の一つとも言えます。
http://society2.2ch.net/test/read.cgi/police/1086150822/48
378名無しさん@あたっかー:04/06/07 19:42
東工大が田町の芝浦工大と同じビルで、MOTやると聞いたけど本当?
379名無しさん@あたっかー:04/06/07 20:50
>>378
付属高の校舎でやる。田町駅前だし、これほど便利な場所はない。
380名無しさん@あたっかー:04/06/07 21:39
てらもっちゃん
381名無しさん@あたっかー:04/06/07 21:43
寺本は東工大に移籍するの?
382名無しさん@あたっかー:04/06/08 18:54
WのOBだろ。まさか。
383名無しさん@あたっかー:04/06/08 21:06
寺本先生→早稲田商→富士通→早稲田商研→防衛大
→明治学院→筑波→北大→北陸先端大→早稲田アジ太→?
登校大には今田さんがいるので、バッティングしないのか?
384名無しさん@あたっかー:04/06/08 21:14
>>381
早稲田のOBだから国立系に逝っちゃーいけないってことはないだろう。
ICSの野中さんだって早稲田。
寺本さんって、基本的に野中グループだろう。野中さんの引きで、
防衛大以降、転々としてきたのだろう。
東工大と野中さんとはまったく関係なさそう。
ありそうもないが、本人がしゃべったなら別だけど。
385名無しさん@あたっかー:04/06/08 22:14
すごいキャリアだね。
まるで外資系を転々をするビジネスマンみたいだね。
>>381-385
そんなこと話し合って何か楽しいのか?
387名無しさん@あたっかー:04/06/16 23:41
今日発売のMOTの真髄を買おうと本屋へ行ったが、まだ置いてなかった。
中村修二さんや大見忠弘さんなど大物著者も記事を書いている。
388名無しさん@あたっかー:04/06/21 21:36
先週の東大MOT経営戦略はガリバーのビジネスモデルで、正直興味が
持てなかったが、自分の車の見積もりをネットで申し込んだら、
翌朝さっそく電話が来た。

キーエンスと同じく、ビジネスモデル+猛烈体質の会社と感じた。
389名無しさん@あたっかー:04/07/02 09:27
MOT書籍、乱発age
今日の香具師の発表はムカムカした
人身売買を平気で提案する神経がわからないよ
391名無しさん@あたっかー:04/07/04 07:16
どこ?早稲田、東京理科大?
392名無しさん@あたっかー:04/07/04 11:19
立命館は学生向けの昼間MOT大学院を来年に開設

http://www.sankei.co.jp/kyoiku/topkizi20/index.html
393名無しさん@あたっかー:04/07/07 23:34
本が出たね。
394名無しさん@あたっかー:04/07/08 07:01
>>392
社会人よりも学生中心のMOTとのことだが、実務経験がなくても
内容を理解できるのか疑問だ。
395名無しさん@あたっかー:04/07/09 13:12
興味あるあげ
396名無しさん@あたっかー:04/07/11 20:20
>394 
MOTしせよ、MBAにせよ、実務経験を最低5年持つ人が学ぶべきだと思います。
学生同士の議論の場が多くありますが、実務経験の無い人に対して議論を行う
際は配慮が必要となってきます(ビジネス現場に則した思い切った議論はやり
づらい)。
397名無しさん@あたっかー:04/07/12 08:06
藤末健三当選アゲ
398名無しさん@あたっかー:04/07/12 11:02
藤末さんは冬学期の講義はやらない(やれない)のかな?
399名無しさん@あたっかー:04/07/14 17:55
なんで?
400名無しさん@あたっかー:04/07/15 00:07
議員だから
>>399
飽きたから
402名無しさん@あたっかー:04/07/18 16:22
 早稲田大学は2006年度、シンガポールに大学院を開設する。技術と経営の両方に精通した人材を育てるMOT(技術経営)講座を設け、東南アジア各国から広く学生を募る。修了者には日本と同等の学位を与える。

http://mba.nikkei.co.jp/news/323.cfm
早稲田は手を拡げすぎ。
もう少し少数精鋭へ舵を切った方がいい様に感じる。
405名無しさん@あたっかー:04/07/22 21:59
昨日あった東大MOT経営戦略の試験、毎回授業に出ている人間には簡単と思った
けど、隣の東大大学院生君(工学系)は結構苦労していたみたい。

自分も理系で、学生時代は経営のことを何も知らなかったし、当時こんな科目
を取っても理解できなかったと思うけれど。
やっぱりこういうケーススタディーは実務経験がないと無理だね。
406名無しさん@あたっかー:04/07/23 01:22
>>405
>やっぱりこういうケーススタディーは実務経験がないと無理だね。
実務経験で得たものを実感として捉え直すには時間がかかるでしょう。
まして、学生ならこの手の授業はこばかにしそうなことだろうしなぁ。
まあ、昔こんな話してたなぁー、こんなところに気をつけないかんなー、
というチェックポイントとして使えば(思い出せれば)いいんだろうね。
407名無しさん@あたっかー:04/07/25 17:41
age
408名無しさん@あたっかー:04/07/26 08:54
新刊のご案内

MOTを極める 〜最強の「知財戦略」と「プロジェクト思考」日経ビズテック

【特集1】:「無敵の知財戦略」
プロローグ□ 権利だけでは守れない

<第1部:知財で闘う>
■ 特許より重要なものがある − 小川英治 日亜化学工業社長
■ 「ただ乗り」は絶対に許さない − 藤谷泰弘 三洋電機セミコンダクターカンパニー知的財産部部長
■ ファッションデザインの権利を守る − 本橋繁 三宅デザイン事務所取締役
■ 素早い対応で敵を撃つ − 光岡肇 LVJグループ知的財産部ディレクター
■ 覚悟がないなら闘うな − 山崎舜平 半導体エネルギー研究所代表取締役
                        ・
                        ・
                        ・
409名無しさん@あたっかー:04/07/26 08:56
ちなみに山崎さんは不正取得した特許で米国裁判を起こし、
大敗した人です。(ホントに覚悟があったのかな?)
410名無しさん@あたっかー:04/07/26 21:04
>>405
テストはどんな内容?
411名無しさん@あたっかー:04/07/28 01:16
ケースを読んで、成長要因を分析し今後の経営戦略を立てる。
『王様のレストランの経営学入門』を読みなさい
413名無しさん@あたっかー:04/08/03 09:13
>>409
特許を不正取得したのに、反省の色なし。

「ボールだったが、審判にストライクと判定されてアウトになった。
審判がそうコールしたら、抗議しても覆らないので従うしかない。
こうした判決が出た裏には、被告側に米某社の後押しがあったいわれている。」
414名無しさん@あたっかー:04/08/03 09:15
http://www.bekkoame.ne.jp/~yabz/SEC032100.htm
不正行為を本判決文からピックアップすると以下の通りです:

(1)Yamazaki博士はSELの米国特許代理人であるFerguson氏が特許性に重要な
先行技術文献を特許庁に提出しようとしたという理由でFerguson氏の代理権を
一時的に破棄した。

(2)636特許の親出願審査中においてNakagawa引例の内容を特許庁に対して
誤報(不実表示)したことを説明できなかった。

(3)Yamazaki博士は、「Tsai博士による先行技術文献(636特許にとって関連性
のあるIDS資料)の重要性を理解していない」と言いながらも、Tsai博士の功績を
「素晴らしい」と絶賛した挙句、その論文をTsai博士より受け取るとともに、
ジャーナルに掲載したYamazaki博士の論文で論じたという事実が後に暴露された。

(4)Yamazaki博士はTsai文献及びその他の関連出願をIDSとして特許庁に提出した
ものの、それはSELのライセンシーであるIBMの要請があったので提出した。

(5)636特許クレームに関連性の深いCanon引例の最重要関連箇所「不純物を
避けることに対する警告」を簡潔な説明文で開示しなかった。
415名無しさん@あたっかー:04/08/05 15:43
age
416名無しさん@あたっかー:04/08/06 10:02
来年開講の学校はありますか?
>>416
東工大。既存のMOTがあほらしくなる充実度。
418名無しさん@あたっかー:04/08/12 10:24
そんな、こっそり書き込まなくても(w
ageてアナウンスしてください。
419名無しさん@あたっかー:04/08/12 14:49
MOTプログラム受講者でオフ会しません?
420名無しさん@あたっかー:04/08/12 20:53
>>416
KBSがMOTを計画中。
421名無しさん@あたっかー:04/08/13 08:17
>>419
いいですが、いつどこで?
422名無しさん@あたっかー:04/08/20 10:50
東京理科大のMOTに関して、良い悪いの評判をあまり聞かないのですが、
実態はどうでしょうか。
大企業の部長クラスだった先生が多いようですが、MOTの教員として
適切でしょうか?
423名無しさん@あたっかー:04/08/21 04:12
というよりも、MOTって何?
定義がいつもわからない。だから誰に聞いても
明確な答えが出てこない。orz
424名無しさん@あたっかー:04/08/22 20:33
>>423
>というよりも、MOTって何?
技術の特性を知り、経営戦略に生かすってことと思われ。
「技術の特性を知る」を分解すると↓
426名無しさん@あたっかー:04/08/22 20:50
とりあえずMOTで成功しているように見える企業を挙げてみよう。

キャノン、シャープ、トヨタ、(最近の)ニッサン、キーエンス、JFE、東レ、花王、武田薬品、、、

ニッサンの急回復にはMOTのカギがありそうだな。

逆にMOTで失敗してるような企業を考えてみる。

三菱自動車、富士通、、、日立、ソニーもか?
427名無しさん@あたっかー:04/08/22 20:54
ソニーはMBAホルダーが100人以上いて、日本一だと聞いた。
企画や財務部門に多くいるらしい。むしろ基盤技術の弱さが最近
出てきたように思う。

対照的なのが日立。工学・理学などの博士は1000人近くいるが、
儲けられない。
428名無しさん@あたっかー:04/08/22 22:43
ということは、日立はMOTが弱いってことになりますかな?
日立は純粋に技術系の企業って感じがするが、
ソニーは技術+ブランドで商売をしているように思う。
技術以外の仕事をする人の割合が多いのはそのせいだろうか。
429名無しさん@あたっかー:04/08/23 00:30
だから、技術の特性を知り、経営戦略に生かすってことって、何だろう。

日本企業の経営がまずくなったのを技術経営というもののせいにして
ごまかしているようにしかおもえないや。
結局は経営戦略っていうかみんながやってるから俺もやる
的な発想がまずかったのでは。
>>429
だからおれが>>425で振ってやったのに、知ったかぶりのレスがきてしまったんだよ・・・
だから、MOTなんて・・・・ということになるんだろうが。
431名無しさん@あたっかー:04/08/23 10:15
技術経営という特別な経営手法があるわけではないよね。
MOTというのはメーカーやSI業者向けのMBAというのが実情だと思う。

ダイムラーの経営陣は三菱自動車の経営を立て直すことはできなかった。
日産よりも技術や販売など、経営資源が劣っていたためだろう。
ある程度のものがあって初めて、経営手法・戦略が生きてくる。
432名無しさん@あたっかー:04/08/23 11:20
>>430
振り方が悪かったのでは?
「分解」って何さ?
技術の特性を知って、経営戦略に生かす、そのままで意味は通じるが。
むしろ必要なのは具体例を出して説明することと思われ。
433名無しさん@あたっかー:04/08/23 18:07
>ということは、日立はMOTが弱いってことになりますかな?

早稲田や東大のMOTにも何名か来ているみたいだよ。
社員も痛感しているのでしょう。
434名無しさん@あたっかー:04/08/23 21:43
そういや日立の組織がどーとかって発表があったな。
しかし最近の日立は頑張っているように思う。
社長の庄山さんによるものか。
435名無しさん@あたっかー:04/08/24 01:45
でも、液晶製造部門の分離は失敗だな。
ありゃだめだ。
436名無しさん@あたっかー:04/08/24 01:49
僕の感覚だと、431が近いかな。
でもSIerはよくわからないなぁ。
技術を生かすポジショニングと
技術を生かすためのファイナンスが
これまでのメーカーは弱すぎたと思う。
とすると、企業の技術部長経験者を集めただけの
MOTコースってどうよとなるんだけど。
アカデミックの経験しかない授業よりはましだが
437名無しさん@あたっかー:04/08/24 15:45
>>435
松下や東芝も同様ですが、液晶テレビの時代が来るとわかっていながら、
別会社化したのは失敗だったかもしれませんね。
東北大学の大見客員教授は敵前逃亡と言っていますが。
438名無しさん@あたっかー:04/08/24 20:47
じゃあ次に勝つのは有機ELやってる三洋でしょうか?
439名無しさん@あたっかー:04/08/24 21:15
>>437
別会社にして失敗か成功かは、これからの判断だよ。
クリスタル・サイクルが予想されているので、そうなれば供給過剰で
本社の業績まで悪化する。モトローラが、半導体事業を今年分離したように
分離策が悪いとは言えない。
そういえば、今月号のダイヤモンドHarvard Business Reviewに載っていた
「高業績メーカーの利益モデル」は、読む価値あり。納得してしまった。
440名無しさん@あたっかー:04/08/24 21:20
分離と言っても日立ディスプレイズも東芝松下ディスプレイテクノロジーズも
親会社出資のみの非上場企業です。
連結で見たら同じことですから、分社された社員のモラルを下げた以外に
明確な違いは見えてきません。
441名無しさん@あたっかー:04/08/24 21:31
>>
東芝松下ディスプレイは、持ち分法で、そのまま連結されない。
不確実性の時代、本社の財務リスクの軽減の意味合いのが強い。
442名無しさん@あたっかー:04/08/24 21:40
>>439
論文読んだよ。
ソニーの人が書いているので、なぜか逆説的で面白かった。
443名無しさん@あたっかー:04/08/24 22:15
>>441
松下から見ればそうですね。東芝は60%出資の親会社ですから、
松下の事業を買収したと言う面が強いと思います。
最近、日立との3社合弁生産の話も出てきて、成功だったのか疑問も
ありますが。
444名無しさん@あたっかー:04/08/25 01:30
TMHD(W)は分離しちゃったら
マーケティングの機能が脆弱化してしまうのではないだろうか
亡Hの関係者と話をしたときにマーケへの意識がまったくないので
驚いてしまった。単なるパネルの供給元になったら
親もよう教えんで。自立しいやと思った。あの夏の日の午後。
445名無しさん@あたっかー:04/08/25 06:56
>>438
有機ELは信頼性や焼き付きなど課題が多く、主流にはなり得ない
かもしれません。
446名無しさん@あたっかー:04/08/25 09:18
>>445
燃料電池だ水素社会だ言ってるうちにプリウスに市場をさらわれた自動車業界のような状況の到来でしょうか?
447名無しさん@あたっかー:04/08/25 10:12
そこまで派手ではないけれど、それに近いですね。
キヤノン等のSEDもダメかもしれません。
このスレに何人有機ELについてわかっている人がいるのやら。
449名無しさん@あたっかー:04/08/25 17:34
少なくとも薄型ディスプレイやってる会社の経営戦略を立てる人は有機ELについてある程度以上のことを知っていないといけないと思われ。
しかも科学的な知識だけじゃだめなんだろうな。
450名無しさん@あたっかー:04/08/25 17:38
445=447です。TFT関連の仕事をしていたことがあり、同僚が
有機ELの開発も行っていました。
(相当苦戦していた。まだまだみたい)

>>449
ソニーは文系の出井さん、安藤さんとも画質の素晴らしい有機ELが
ブラウンの後継と信じてしまい、液晶TVやプラズマTVに乗り遅れた
ようです。技術者の情報の上げ方にも問題があったのでしょうが。
>>450みたいに「理解する」基盤がある場合はいいけど、
分野違いの人にはただの知識としてしか入っていないから、
まともな議論にはならないんだよね。
MBAとった人と話しても、所詮有力者による伝聞の知識は持っているけど、
自分で考えることができないから、話が進まないんだね。
一見すると論理的に見えて、なんら科学的には論理的でないとか。
まあなんというか、彼らには勘所もないからw

ただ、MOTなどでは当然専門外の分野についても意見を求められる上に、
科学としての実現可能性、事業とし採算性(製造プロセス)などを
考慮するとなると、ほんと大変だなぁと思うんだが。
つまり、どこまで汎用的な理解力をつけて専門性を上につけるかが
課題だと思うんだが、実際は目の前の課題の解決に追われて、
何も出来ていないんだな。
452名無しさん@あたっかー:04/08/25 21:23
MOTは浅く広く理解する、技術コンサルタントなどには向くのかな?
453名無しさん@あたっかー:04/08/25 21:50
>>452
向かないと思われ。
つーか技術コンサルって何やってる仕事なの?
454名無しさん@あたっかー:04/08/25 22:05
工場の生産性改善とか、効果的な設計手法の導入など。
しかし、自分はよく知らない。
455名無しさん@あたっかー:04/08/25 22:06
452=454だけれども、結局MOT取得後のゴールというか、キャリアパスが
全く見えてこないのは問題ですね。
456名無しさん@あたっかー:04/08/26 00:12
>>454
それは生産システム工学ではないですか?
457名無しさん@あたっかー:04/08/26 07:15
学問に分類するなら、そのような経営工学系になるでしょうね。
技術コンサルタントは技術士の資格を持っている人が多いですが。

>>444
ところで、優秀なマーケティング担当者は本社が離さないから、
分社化された子会社には素人のマーケ担当者しかいないということ
なのでしょうか?
>>457
親会社としては自分のとこの下請けの部品メーカーとしての機能しか期待しないだろうから
マーケティングの部門なんか作らないんじゃないの
459名無しさん@あたっかー:04/08/30 12:10
MOTage
460名無しさん@あたっかー:04/09/03 12:31
age
461名無しさん@あたっかー:04/09/03 18:16
MOTの訳語って何?
462名無しさん@あたっかー:04/09/03 19:55
>>461
このQ&A、前でもやったね。
早稲田では、Matsuda、Ohe、Teramotoのことだけど
東大では、Matsushima、Ohshima、Takeuchiの
ことだけど。
463名無しさん@あたっかー:04/09/03 20:48
にゃるほど
464名無しさん@あたっかー:04/09/03 23:58
東大ではMiyataではないのか?
「理系の経営学」を書いた先生
465名無しさん@あたっかー:04/09/04 08:00
とりまとめ役は宮田さんだが、経営系教授としては松島さんのほうが有名。
宮田さんは船舶工学の専門家。
466名無しさん@あたっかー:04/09/04 08:46
東京理科大MOTのMは、Miyajimaですね。
467名無しさん@あたっかー:04/09/04 11:08
宮原でしょ?
しかしあんな馬鹿なんが、良く一橋のセンター長になれたな。
すぐお払い箱になって、理科大に流れてきたわけだが。
468名無しさん@あたっかー:04/09/09 20:47
そろそろMOTブームも終わりか?
ブームを終わりにしたのは、結局
内容の無さだった。
MOTの教科書の中には、ただ単に理系の人向けに経営学を簡単に解説しているだけのものがある。
理系の人が経営学を勉強することがすなわちMOTということではないだろうに。
471名無しさん@あたっかー:04/09/10 12:41
何か「ネコに小判」とかオビがある本があったな。
472名無しさん@あたっかー:04/09/10 22:18:10
民主党の代議士になった藤末さんの本だね
473名無しさん@あたっかー:04/09/12 13:55:57
MOTはMBAで学ぶ内容に加え、ナノテク・バイオなどの先端技術、知的財産など
範囲がより広い。
ある程度内容を絞って勉強しないと、中途半端な1、2年間になってしまう。

技術管理職に経営・会計を教える、学校を卒業して10年以上経つ人に
先端技術の概要を伝える、知的財産に関するマネージメントを学ぶ、など
何か特徴がないと、結局身に付かないで終わるのではないか。
474名無しさん@あたっかー:04/09/12 16:03:18
本はどんどん出てるね〜
475MOTもどき:04/09/14 15:09:29
結局、MOT教育の第一人者は、どの人なんだろうか?
476名無しさん@あたっかー:04/09/14 21:55:56
寺本氏か宮田氏じゃないのか?
477名無しさん@あたっかー:04/09/15 00:05:28
宮田、大前、寺本が正解です。
478名無しさん@あたっかー:04/09/15 01:18:28
宮田氏とは「理系の経済学」の人か?
大前氏とは研一さんか?
479名無しさん@あたっかー:04/09/19 19:54:22
あげ
480名無しさん@あたっかー:04/09/21 20:40:38
社会人で東大MOTの科目履修してる方、Club MOTに参加しますか?

ただの懇親会(飲み会)かと思ってましたが、ちょっと違うようですね。
でも他の科目もあり、そんなに毎晩通ってばかりいられないですよね。
481名無しさん@あたっかー:04/09/25 00:01:34
東京理科大MOTに入学して早5ヶ月が過ぎ、今日から後期授業が開始しました。
同校におけるMOTプログラムの初年度ということもあり、正直、最初の頃は
やや不安を抱えていましたが、今ではそんな不安はどっかへ吹っ飛ぶくらいに、
優秀な教授陣/卓越した授業内容に対して満足感を抱くことができ、日々充実
した学生生活(社会人学生生活)を楽しんでいます。
482名無しさん@あたっかー:04/09/25 03:58:25
普通の大学生活じゃあるまいし楽しんでるかどうかは問題じゃなかろう
483名無しさん@あたっかー:04/09/25 08:43:15
>>481
修了後の出口は見えてきましたか?
楽しむだけでは300万円どぶに捨てる様なものですから。
484名無しさん@あたっかー:04/09/25 21:34:38
>483
普通、修了後の出口(Vision)なんてものは入学する前から持っているものでしょう。
485名無しさん@あたっかー:04/09/26 08:56:03
MOTの場合は、Visionが見えないことが問題なのです。
勤務しながら学ぶ場合は問題ないように思えますが、学費を有効に
利用できたのか疑問が残ります。
486名無しさん@あたっかー:04/09/26 13:32:17
楽しむために金を払うのは別にありなんじゃないの。その価値が
あると思って払うのなら。
487名無しさん@あたっかー:04/09/26 15:30:54
楽しむためなら50万円くらいまでだな。
488名無しさん@あたっかー:04/09/26 20:09:34
それは人それぞれかと
489名無しさん@あたっかー:04/09/26 21:51:55
>485
Visionを持たないで入学することがそもそもの間違いなのでは(それは1年コース
の人も、働きながらの2年コースの人も同じ)。
各大学側で設置したMOTプログラムに一方的に頼る形をとるのではなく、自身が
明確な目標を持って、MOTをその目標達成の為にうまく活用(利用)するのが本来
のかたちであるべきでしょう。
490名無しさん@あたっかー:04/09/27 14:17:31
塚、MOT受講生のカキコが少な杉?(´д`)
491名無しさん@あたっかー:04/09/27 19:13:21
2chに来てるヤツが少ないってことは、受講生の玉が揃ってるってことだろう。
492名無しさん@あたっかー:04/09/27 21:24:50
>>485
それが本来の姿だということは百も承知だが、MOTホルダーにどんな活躍の場が
あるのか、全く想像出来ないことが問題だということ。
メーカの経営戦略・マーケティング程度しか見えてこない。

金沢工大のような知財戦略に特化した学校は、出口が見えやすいが、そこは
例外的存在。
493名無しさん@あたっかー:04/09/27 21:32:54
http://mba.nikkei.co.jp/voice/55.cfm

○今後のキャリアへの抱負を聞かせてください。
MOTコースで学んだ知識をベースに知的財産の枠を越えて会社に価値をもたらす施策を提案していきたいものです。会社の成長、発展に貢献できる人材として活躍したいと考えています。

確かに抽象的で、良くわからんな。
494名無しさん@あたっかー:04/09/27 21:41:29
話が逆だと思うな
「MOTを活かして何をしたいか」ではなく「何をするためにMOTを学んだのか?」だろ
普通の大学じゃねぇんだぞ
495名無しさん@あたっかー:04/09/27 21:51:23
じゃあ、MBAではなくMOTを選ぶ理由は?
MOTでなければ出来ないことなんてあるのだろうか。
496名無しさん@あたっかー:04/09/27 22:38:03
芝浦工大でMOTのオープンキャンパスやるみたいでつね。
とりあえず逝ってみようかな・・
http://www.shibaura-it.ac.jp/shibaura-ma/news02.html
497名無しさん@あたっかー:04/09/27 23:48:46
>>495
そういう質問が出ることが不思議だ。少しは調べてみた?
498経営学「外」論:04/09/28 11:45:23
>>496 理科大もやるようですね。オープンキャンパス巡りですな。この週末は。

http://www.tus.ac.jp/news/nyushi_mot.html
499名無しさん@あたっかー:04/09/28 12:08:00
>コツコツとまじめに努力するだけでは勝てません。どうすれば的はずれの努力をなくし、
>成果につなげることができるのでしょうか。経営戦略の定石を理解して、賢く勝つ方法を学びましょう。

すげー。やっぱお金払ってでも聞いてみたい・・・。
企業って、入ってみると以外と行き当たりばったりな対処が多くて驚く。
なんで、こんなことで悩まないといけないのさ、とか・・・。
もっと、セオリーとか定石とかってあるんじゃないの?って思ってた・・・。
やっぱり、あるのね。
500495:04/09/28 21:41:34
学位取得コースではありませんが、パートタイムMOT(東大)の受講生です。
場所が本郷ということもあって、メーカの社員は少ないです。
残念ながらMBAとの違いは、あまり感じられません。
501495:04/09/29 21:48:06
違いがあるとすれば、バイオや環境技術概論について学ぶ機会があることですが、
それらの夏学期アンケート結果は芳しいものではありませんでした。
502名無しさん@あたっかー:04/09/29 23:51:58
('A`)
503名無しさん@あたっかー:04/09/30 21:37:06
>501
それぐらいなら本を数冊読めば十分だね
504名無しさん@あたっかー:04/10/03 01:40:16
>>500
メーカーで、東大MOT受講してます。
確かに少ないかもしれませんね。

単位目当てで出席のチェックだけする大学院生
空気読めずに自慢話をする技術屋

如何にこういう人を無視して、講義のエッセンスを汲み取るためのノウハウを
養うという意味では、技術系の経営者には有用かもしれませんね。




505名無しさん@あたっかー:04/10/06 09:51:45
506名無しの幹事:04/10/06 22:51:18
>>480
ちょっとうわさに聞いたので書き込みます(2ch書き込み自体初です)
東大MOT受講生の方には今日、M田先生の秘書の方からメールが行ったと思います。
先週の説明では、「webにアップロードする!」って行ってたのに、色々と問題が出たり、本部とのコミュニケーションがうまくいかず、結局今週中は無理との結論で、メールを流してもらいました。
僕の方も今週は研究の方で色々あってメール連絡などがしづらい環境にあり、醜態をさらしてしました。
本当に申し訳ありません。
企画としては面白い(負担はかかるが・・・)ので4つのテーマのうちひとつでも参加していただければと思います。
東大だけでなく、他のMOT関係の方もいらっしゃると思いますので、板違いかもしれませんでしたが、ご了承ください。
507名無しさん@あたっかー:04/10/07 21:21:59
東大MOT:昨日のナノテクの話は結構面白かったです。
508名無しさん@あたっかー:04/10/10 16:20:03
最近までアクセンチュアに勤務していた20代の女性(東京理科大出身)が、
自身が受けていたセクハラの実態を日記につづっています・・・
ttp://yuri-dfm.hp.infoseek.co.jp/indignation/indignation01.html
(ちなみに今はIBCSでウェルチめざしてがんばっています!)
509名無しさん@あたっかー:04/10/13 22:27:26
経営戦略だけ「良」だった・・・。
ちくしょう!
510名無しさん@あたっかー:04/10/13 23:11:52
>>509
机上で優もらおうが不可だろうが実務には関係ないから安心汁
511名無しさん@あたっかー:04/10/17 07:38:15
実戦経験のない奴になんと言われようと関係ないだろ
512名無しさん@あたっかー:04/10/17 07:42:15
それはBCG日本代表内田さんの講義。
私も全出席で、時々発言しましたが良でした。
前で発表しないと優がもらえないのかも。
513名無しさん@あたっかー:04/10/19 00:51:02
>417
東工大の予定プログラムとか、
どこかに公開されてるんでしょうか。
そもそも来年度開講するんでしょうか。
514名無しさん@あたっかー:04/10/23 21:44:16
東工大、MOT教育にインターンシップ制度

ttp://bizplus.nikkei.co.jp/news/index.cfm?i=2004101909285b1
515名無しさん@あたっかー:04/11/02 23:37:38
MOTブームは過ぎたか
516名無しさん@あたっかー:04/11/13 06:46:07

東北大、青葉山新キャンパスに産学交流拠点

 東北大学は11日、2010年に設ける青葉山新キャンパス(仙台市)内に企業の研究所を誘致する「アオバサイエンスパーク」構想を明らかにした。
産学の拠点が近接することで共同研究がきわめて容易になる。米国などでは広く普及している方式だが、日本では珍しい。
大学内に営利企業の拠点を置きやすい独立法人の利点を生かした試み。理工系を中心に産学連携の推進につながりそうだ。

 同構想の対象となる新キャンパスは、工学部などがある青葉山キャンパスに隣接するゴルフ場用地を取得して整備する。
面積は82ヘクタール。敷地の一部を企業に有料貸与する方向だが、東北大が建物を建て企業の研究所にテナントとして入居してもらう方式も検討する。
今後、企業向けに必要な用地規模など構想の詳細を詰める。

 企業にとっては大学の近くに研究所を設けることで大学の設備を使いやすくなり、優秀な人材を迅速に獲得できる利点もある。
東北大は独立法人化を契機に今後も産学連携を積極的に展開していく。
517名無しさん@あたっかー:04/11/13 06:47:28

東北大学、中国人留学生の獲得を強化
 
 東北大学は、2005年度から中国人留学生の獲得を強化する。中国人留学生に限定し、手厚い独自の奨学金制度を設ける。
選考手続きを容易にするために、中国の名門・清華大学に事務所を設ける。理工系を中心に優秀な学生を集め、研究能力を向上させることで東北大の国際競争力を高める。

 修士課程に入学を希望する中国人学生約15人に対し、月額15万円ほどの奨学金を支給する。清華大学や北京大学、復旦大学など中国の有力6大学の学生を中心に支給する方針。

 清華大に設ける「リエゾンオフィス」には職員を常駐させて、留学希望者が来日しなくても、留学手続きができるようにする。
ナノテクノロジーや機械工学などの共同研究の調整などにも活用する。

 中国の理工系の学生は欧米の大学院へ入学するのが主流だが、入学時や在籍中の経済的負担を減らし、優秀な中国の学生の日本への留学意欲を高める。
中国人留学生が帰国後に幅広い世界で活躍すれば、東北大学の国際的なブランド力向上につながるとみている。
518名無しさん@あたっかー:04/12/22 01:20:56
どなたか、いらっしゃいますかー??
MOTは、下火なんですかね?こんな閑散としてますし…。

来年度の東大はどうなんでしょう??
情報が見当たりませーん。
519名無しさん@あたっかー:04/12/23 02:12:12
人、いませんねぇ…
520名無しさん@あたっかー:04/12/24 03:22:22
521名無しさん@あたっかー:04/12/24 04:07:46
>>520
東工大、良いんだろうけど、
社会人のオレは、平日の午後とか通えないっすょ…。
522名無しさん@あたっかー:04/12/24 08:23:09
>>520
いまいちっぽいね。工学系傾倒だし。技術経営というより経営工学?
523名無しさん@あたっかー:04/12/25 11:18:47
>>520
パッとした講師がいないな。4月着任の講師に期待といったところか。
524名無しさん@あたっかー:04/12/25 17:44:37
東工大MOT よくわからないですね。どの辺が「良い」んですか?
4月からどこかに入学したいと考えてますが、
直前に募集要項整備されても、ちょっと判断しようがない感じ。
東工大。というブランドを信じろということなのか。
説明会行かれた方いらっしゃいますか?
525名無しさん@あたっかー:04/12/25 20:53:38
たしかに抽象的な説明ばかりで、何がいいのかよくわかりませんね。

「アメリカ流MOTの優れた部分を導入する一方で,
今日までの我が国「ものづくり」の強みや日本独自の企業文化・マーケット文化に根ざした
「和魂洋才」とも言うべき日本型MOTの教育を通じて,
世界に通用するMOT人材を育成していくことです。」

のために、

最先端企業におけるイノベーション実現のケース・スタディやディベートを重視
全学支援の体制のもとで学生一人一人が自分の関心・目的に応じてアラカルト的に履修メニューを選択

526名無しさん@あたっかー:04/12/25 21:10:58
「アラカルト的に履修メニューを選択」できるのはどこの大学もそうだろう。
「最先端技術とそのビジネスの最前線を体感」とか「実践的」というのは別にどうでもいい気がする。
実践だったら現場で十分だろ。
527名無しさん@あたっかー:04/12/26 23:43:24
本当に、社会人を対象に入れてくれているのか、
ちょっと疑問を持ってしまうカリキュラムが多い気がしませんか??

本当にMOT的発想を必要としているような、実際の問題に直面している人は、
平日に時間を作れる人なんていないのではないかな?
土日に、充実したカリキュラムを組んでくれるところは無いのでしょうか?
まぁ、土日も仕事してる人が多いとは思うけれど…。
528名無しさん@あたっかー:05/01/01 07:16:51
MOTブームは去った。

やはりMOT的な課題解決を必要としている人間は、夜間であっても
通学は難しいし、そのような人間に講義を出来る講師も少ない。
529名無しさん@あたっかー:05/01/01 10:55:28
そもそも今大学で教えているようなMOTを適用できる(しようとする)会社において、
ほんとに技術をマネジメントしないといけないケースがあるのだろうか?
530名無しさん@あたっかー:05/01/01 12:30:09
529は論理に矛盾がないか?
531名無しさん@あたっかー:05/01/01 13:59:02
技術で食っている会社に見えて、実は技術を持っていないということもある。
既存のものの改良以外は何もしていなかったり、その他いろいろ。
532名無しさん@あたっかー:05/01/01 15:01:41
たぶん 意味ないよ
革新的な発明とかは 金をつぎ込んでもつぎ込まなくても人間依存。
533名無しさん@あたっかー:05/01/01 17:46:53
>>532
その人たちの上にあぐらをかいて座るためのツールがMOT。
534名無しさん@あたっかー:05/01/02 00:47:35
だから あぐらをかいて座れるかどうかも結局運だよ
535名無しさん@あたっかー:05/01/02 08:25:57
結局、MOTは会社の管理職研修でやるべきという結論か?
536名無しさん@あたっかー:05/01/02 08:40:01
日立のやっている上級技術者研修なんて、
東大MOT以上だ。
537名無しさん@あたっかー:05/01/02 10:02:33
やっぱり...
538名無しさん@あたっかー:05/01/03 16:50:22
その研修って
どんな内容なのか教えていただけないでしょうか?
539名無しさん@あたっかー:05/01/03 19:24:59
沼上氏の「マーケティング戦略」は日立の社内テキストを
ベースにしてかかれている(前書きに書いている)。
当然>>536で使われているかどうかは知らん。
540名無しさん@あたっかー:05/01/03 20:24:21
日本は全体としてはまだまだ転職社会じゃないから
日本企業は米の企業に比べて社内が一般化されてないというか企業ごとに何もかも違う。
だから統一的なテキストを用いた勉強ではMBAもMOTもそのまま適用しにくい気がする。
541名無しさん@あたっかー:05/01/03 21:38:51

一流企業の社内研修 >>>>> 国内MBA
542名無しさん@あたっかー:05/01/03 21:45:43
>>539 わかりやすくて良著だがレベルは高くないぞ?
543名無しさん@あたっかー:05/01/03 23:50:05
>>542
レベルが高いって具体的にどんなものが高いのかな?
別にあおりでもなんでもなくて。

ある程度基本を押さえて、ケーススタディをこなして、
実地で人を動かしてみないとつかめない話だと思うんだが。
544名無しさん@あたっかー:05/01/04 21:17:49
研究開発や設備投資のマネジメントとなどといっても、メーカーの部長や
研究室長クラスにならない限り、縁はない。若い人がベンチャーを起業する
ために経営の定石を学ぶのなら、通常のMBAで良い。

T字型人間を広げたπ字型人間などと言うが、専門を2つ以上持っていない
ことには、そうはなれない。

当方30代半ばだが、東大MOTの受講は止め、弁理士試験の勉強をする
ことにした。技術面はある程度のレベルに達したと思い、第2の専門を
作ることにした。
545名無しさん@あたっかー:05/01/05 22:00:12
確かにMOTは技術も危うい若い人が勉強をするものではない。
でも、RDするならマーケの基礎は知っておいたほうがいい。
お客の真の要望を理解する助けにはなる。

π人間は中途半端になる可能性がある。難しい。つか、そんなにいないでしょもともと。
546名無しさん@あたっかー:05/01/05 22:36:18
元来経営学ってのはエグゼクティブやその候補生となる優秀な人材用のツールであって
誰にでも役立つものじゃないよ。
547名無しさん@あたっかー:05/01/05 22:38:04
ツールとしてはそれほど優れていないけどな。

それとも、たいして優秀でない人が使っているから
成果がでないのかな。
548名無しさん@あたっかー:05/01/05 22:58:20
経営学は 軍事のない政治学だよ
549名無しさん@あたっかー:05/01/08 02:38:13
>>546
>>547
おそらく、技術屋として優秀な人材を
技術の管理職にしてしまっていることが、
技術を活かせない経営の原因になっているのでないだろうか。
550名無しさん@あたっかー:05/01/15 03:11:04
もはやMOTは死語だな
551名無しさん@あたっかー:05/01/15 05:41:56
元々ニッチだし
552名無しさん@あたっかー:05/01/19 22:45:26

東北大学大学院工学研究科
技術社会システム専攻http://www.most.tohoku.ac.jp/index-j.html

平成15年度科学技術振興調整費新規課題の採択について
このたび、平成15年度科学技術振興調整費新規課題の新興分野人材養成(知 的財産)に採択されました。
http://www.mext.go.jp/a_menu/kagaku/chousei/saitaku/15/f_03061901.htm

このたび、経済産業省の起業家育成プログラム等導入促進事業の省エネMOT関連プログラムに採択されました。
http://www.meti.go.jp/kohosys/press/0004139/0/030611kigyokaikusei.pdf

各種リンク
http://www.most.tohoku.ac.jp/link-j.html
553名無しさん@あたっかー:05/01/20 21:42:09
今18なのですが、基本的に会社で技術者として働くという経験を
数年つんでからでないとMOTは学ぶべきではないのでしょうか。

また、このスレの初めのほうで触れられていましたが海外のMOTは
やはり国内MOTに比べると良いのでしょうか。
海外の大学に挑戦する価値はあると思われますか?
554名無しさん@あたっかー:05/01/21 13:09:37
どうなんだろうね。
経営学そのものが社会経験ないとしっくり来ないように思うんだけど
MOTってのもそうなんじゃないのかな。
国内と海外は両方行ってみたわけじゃないから比較しにくいなぁ。
某国内MOTへ行って役に立ったかといえば微妙。自分で何冊か本を
読めば充分だった気がする。それ以外は特別講師の手柄話とかばっ
かり。金も時間も無駄だと感じた。
555553:05/01/21 19:07:19
>554
有難うございます。

ううむ…では今はMOTが流行っているからどんどん設置されているけれど
学ぶことはあまり無く微妙、ということなのでしょうか。

また、MOTを持っていなくても技術者が経営に参加することは
できるのでしょうか。やはり運ですか?
556名無しさん@あたっかー:05/01/22 11:15:19
MOTなんか関係なく普通にできるよ。
大手メーカーなんかの人事制度を見てると技術者を経営陣に加えたがって
るのは明らかだしね。ただ、技術者には経営幹部に不可欠な要素のうち「視
野の広さ」や「不確実性に耐える能力」を決定的に欠いている(もしくは身に
つけることを放棄している)人が多いため、結果として技術系の経営者は減る
一方だ。会社全体の中で自分のやってきた事業以外に興味がなく、その内容
も素人に分かるように説明できない人間なんか経営陣に入れろってのが無茶だ。
557553:05/01/22 12:24:28
>556
有難うございます

(自分は化学専攻なのですが)イメージとしては会社の研究室で
ずっと実験をしているというイメージしかなかったもので…。

その視野や能力というのは会社の上の方の人がそれを見極めて
抜擢するのでしょうか。もしくは自分からアピールしていくのでしょうか。
そして視野とか能力はMOTを通してある程度身につけれるものですか?
558名無しさん@あたっかー:05/01/22 13:00:29
ぜんぜん関係ないけどさあ、少しは自分で考えたら?
559名無しさん@あたっかー:05/01/22 13:05:06
基本的に日本企業での昇進人事は現在の仕事が上手くできた人を昇進
させるのが普通だからマネージャー向きの人がマネージャーになるわけ
じゃない。したがって末端の社員のうちに視野の広さなんかをアピールす
るのは無意味だと思う。まずは一技術者として有能な人になることを目指
しなさい。

ある程度の地位について部門管理やプロマネなんかをするようになると経
営幹部や部外者と接することも増えるし必要な能力が異なってくるから(こ
れは技術者に限らないけど)そのときに初めてマネージャーとしての能力が
問われるようになる。そういったものは学校で身につけるもんじゃなく仕事の
中で少しづつ身についていくもんなんじゃないかな。とりあえずは自分とは
異なった業界、職種、嗜好の人間との付き合いを大事にするといい経験に
なる。ミドルマネジメントは本社の経理とか人事の若くて優秀な人を付き合い
があるとすごく楽になるし。

なんかMOTと関係ない話になってるけど。
560553:05/01/22 14:23:17
>558-559
おぉ。どうも有り難うございました。
自分なりに進路を考え直してみます。
561名無しさん@あたっかー:05/01/22 16:43:46
俺、技術系の会社やってるが、MOTも経営学も、糞の役にも立たない。
商品サービスが優れてないと勝てない。
特許等も当然。後はキャッシュバランスだけ。それと運。

MOTなんて天下り先みたいなもの。あぶれた教授が、MOT新設枠になだれ込み、
下らん事教えるだけ。4年学ぶのは学生は一生の不作。
電気電子分野のように。食える学部学科選んだ方がいい。


後、会社は経営者と株主のもので、どんなに優秀でも、上と合わなきゃ終わり。
例え出世しても、上層部入れ替えてポイされたり、結構えげつないので

ペコペコ頭を下げるのが上手な人一杯いて、
多くの経営者はそういう人を好んで引き上げる。社風次第だが9割がそう。
リーマン稼業はゴマスリ稼業であり、そのためのに学部選ぶのはアホで、
技術身に付くかとか、そういう視点が○。
562名無しさん@あたっかー:05/01/23 19:44:40
会社をやってるってわりにはルサンチマンっぽい文章だね
まるでいい年して昇進できない駄目エンジニアみたい
563名無しさん@あたっかー:05/01/23 21:12:42
意見は十人十色。
最近は国内MOTへの批判が多いようだが海外MOTを語れる人はいないの?
自分は全く語れないが・・・
564名無しさん@あたっかー:05/01/23 21:47:21
狭い島国に、電気電子や精密機器輸送機器など、世界一級企業が集結する日本は
競争きつ過ぎて、MBAだのMOTだの、ガチ分野じゃまず通用しない。

技術のマネジメントなんつーても、競争相手が山程特許出願していてるし
財務も開発投資もボロボロな負け会社は、どうにもならない。

先行するには、世間が気付くうんと前から投資してなくちゃいけない。
博打の世界でもある。先見の明とか、直感力とか、
周囲を説得する力の方が大事。
きちっとやっても、よそが上を行けば負けちゃう。

教える人間が、会社設立して上場まで持っていった経験者ならいいけど、
教授では・・。
565名無しさん@あたっかー:05/01/25 13:23:25
日経のMOTの雑誌が恐ろしくつまんないんだが。
566名無しさん@あたっかー:05/01/27 17:02:39
age
567名無しさん@あたっかー:05/01/27 22:28:49
>>563
別に無意味とは思わないんだけど、まずは技術でも、販売でも何でも
ある程度道を究めてから学べばいい学問だと思うよ。
568名無しさん@あたっかー:05/01/28 01:41:26
アメリカならバークレーが有名
569名無しさん@あたっかー:05/02/01 16:46:04
院卒なら3年間は必死に働いて、4年目くらいからやればいーんじゃない?
管理する立場になってからMOTやったんじゃ遅いと思うなぁ。忙しいし。
逆に管理しながらMOTに1年ないし2年も通えるような職場にはMOTなんて
必要ないでしょ。OJTや社内研修で十分。

ってかMOTやる人ってそもそもその会社に残ろうと思ってんのかえ?
俺はあんまし思ってないな…。
570名無しさん@あたっかー:05/02/02 16:25:36
★★マッキンゼーとその仲間達★★
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/employee/1106981016/l50
571名無しさん@あたっかー:05/02/02 16:33:36
素朴な質問なんですが。
なぜ、金融機関やメーカーは、研究所を設けるのでしょうか?
一つの部署にせず、法人にさせる必要が何故あるのでしょうか。
税金対策とかも関係あるんでしょうか?
572名無しさん@あたっかー:05/02/02 20:42:38
金融機関は確かに別法人だけど、メーカーはそうでなくない?
573名無しさん@あたっかー:05/02/02 21:15:19
富士通研究所や本田技術研究所は別会社だよ。
勤務や給料の体系を、製造主体のメーカー(ブルーカラー)と
変えるためだと思う。
574名無しさん@あたっかー:05/02/02 21:59:46
>>573
そうか。知らなかったよ。サンクス。
575名無しさん@あたっかー:05/02/04 20:14:26
以前、東工大MOTの授業時間に関して、不満の書き込みがあったけど、
東大MOTも来年度は5限と6限で、20時以降の講義がなくなった。

やっぱりMOTのブームが去ったんだろうよ。
576名無しさん@あたっかー:05/02/04 23:02:42
>>575 
そのほうがいい。
ミーハーな考えでMOTを学ぶやつは邪魔だからね。
577名無しさん@あたっかー:05/02/04 23:06:57
>>576
そう。日本の大学はアメリカの真似ばかりだから馬鹿にされるんだよな。
578名無しさん@あたっかー:05/02/05 07:05:43
16:30からの5限はもちろん、18:15からの6限も社会人が
遅刻せずに出席することは非常に難しい。

以前理科大の説明会でも、週3日働いて、週3日通学することも可能です
という説明を受けたが、大学の教職員の意識は浮世離れしている。
その意識改革から始めないと...
579名無しさん@あたっかー:05/02/07 11:35:04
なかなか面白そうではあるが、日経BPのMOTシリーズもすっかり売れなくなっちゃった
らしいね。


日経BPムック 日経ビズテックNo.005 MOT (Management Of Technology) を極める技術経営戦略誌

今号では、日本企業のフロントランナーであり続けるトヨタ自動車にフォーカス
し、「真似をしてはいけないトヨタ式」と「今すぐ学ぶべきトヨタ流」という2つ
の反する視点からトヨタの技術経営に迫ります。
580名無しさん@あたっかー:05/02/08 08:24:09
MOTもお役所がつくった一過性のブームか
581名無しさん@あたっかー:05/02/08 20:17:34
早稲田と芝浦工大がMOTコースを始めて、まだ2年。
もうブームは過ぎたようだね。

経営も技術もというのは究極のゼネラリスト教育だが、欲張りすぎ。
知的財産に的を絞るなど、何かしら集中しないと、1、2年では
何も身に付かない可能性大。
582名無しさん@あたっかー:05/02/08 21:28:39
金沢工業大学はどうなんだろうね。

というか、経営陣が技術をハンドリングして食べている会社自体がすくないよねw
単なる出世競争の一ポイントに過ぎないわけだし。
583名無しさん@あたっかー:05/02/09 19:15:23
つかMOTは名前からもわかるように「技術がわかる経営者」を育てるわけであって、
「経営がわかる技術者」を育てるわけじゃない。
今までのブームって「技術者が(今まで技術畑だったけど)経営のおべんきょもしなきゃ
マズイかな」ってノリだったな。そりゃ成果出ねーって。
584名無しさん@あたっかー:05/02/09 21:37:38
そういう面もあるけど、MBAとの違いがいまいち見えてこない。
アメリカではMBAに吸収された例もあるらしいし。

MOTコースで行われる技術概論は、本を読んで勉強できるレベルで、
あってもなくても同じ。
585名無しさん@あたっかー:05/02/09 22:18:19
>>584
MOTと名のつく本をいくつか読んでみたけど、どれもしょぼかったね。

MBAをとっても、結局ヘルスケアとか専門分野を持つわけだし、
それとの違いなんて結局なかったわけだよな。
あたりまえのことかもしれんけど。
586名無しさん@あたっかー:05/02/09 22:31:43
あとMOTには、プロジェクト評価や研究開発マネージメントなど、
「スケールの大きい」内容が多いように感じられるが、大メーカの
幹部にでもならないと縁がないような話と思える。
587名無しさん@あたっかー:05/02/09 23:45:16
>>586
だからヨボヨボのじーさんになってからじゃなくて、1年でも早くそういう
ポジションに立ちたいと思う気概がある人にはいーんじゃないかな。
588名無しさん@あたっかー:05/02/10 04:19:32
ドラクエと同じで現実ではできない体験を仮想的に提供して満足感を得てもらうビジネスなわけですよ。
589名無しさん@あたっかー:05/02/10 05:41:41
MOTなんて全然通用しないよ。
弁理士資格とるとか、実務経験いるが技術士レベルでしょう。
世間で認められるのは。

それ以外は、有用であっても、世間が求める水準には遠い。
特にアメから来る肩書きとか通用しない。 あらゆる面で、経営環境は日本は厳しいから。
590名無しさん@あたっかー:05/02/10 20:46:27
>>587
そういう気概があるのはいいことだけど、やはりそれらは企業内研修向けの
内容でしょう。プロジェクトも研究も、業種が違えば、内容が全く違う訳
ですから。

大学院でやるとしたら、先端技術を生かしたベンチャー起業などに絞った
ほうがいいと思いますが。
591名無しさん@あたっかー:05/02/10 21:29:22
MOTはブームだったって書かれてるけど、
漏れはそれなりにMOTの概念は
会社活動には必要なものだと思う。

ただそれは役人、大学教員、コンサルあたりが分析して、
企業の管理職や行政にフィードバックするものであって、
学生が勉強するようなものぢゃないとは思うけど。
592名無しさん@あたっかー:05/02/11 07:18:44
たまたま成功した企業の経営手法に後付で理論を当てはめて
成功の法則を見つけたつもりになってる教授がMOTを教えてるの?
593名無しさん@あたっかー:05/02/11 20:47:37
しかし、今まで経営学に縁のなかった技術屋が、MOTやMBAの本を
読むようになっただけでも、ブームの効果はあったかも。
594名無しさん@あたっかー:05/02/11 21:37:21
MBAで充分では?
595 :05/02/11 23:21:34
>>592
それでも世の中にはM&Aで成功を続けてる企業と失敗する企業があるわけで。

まぁでもあと1〜2年は様子見だろーな。
596名無しさん@あたっかー:05/02/11 23:25:13
経営者は自分の報酬を最大化するのが目的で
退任した後で企業がつぶれてもよいってのをMBAで指導してるわけ?
597名無しさん@あたっかー:05/02/11 23:33:42
一応、MOTの教授は企業出身者が多いよ。もっとも経営者クラスではなく、
課長、係長クラスから助教授というケースが多い。経営を語るには役不足だ。
598名無しさん@あたっかー:05/02/11 23:56:53
>>592
よいMOT:多くの失敗した経営手法から理論を導く
フツーのMOT:いくつかの成功した経営手法から理論を導く
よくあるMOT:たまたま成功した経営手法から理論を導く
悪いMOT:なんとなく考えて理論を導く
599名無しさん@あたっかー:05/02/12 00:14:03
>>596
本来的にそういった人材を排除するのは企業の持ち主たる株主の問題なわけで
その意味で日本ではまだまだ株式会社制度は定着し切れて無いよな

>>597
課長、係長クラスでも周囲から高い評価を得てる人は会社辞めないんだよね
独立してベンチャー設立するような人はともかくとして
学校に活路を見出してる人のマネジメント能力は疑問だよね
600名無しさん@あたっかー:05/02/12 07:19:41
理科大の知財大学院は、全員合格らしいね。理科大はMOTの方がいい先生が多いようで、
MIPはスタッフがいまいちか。

総合科学技術経営研究科 知的財産戦略専攻
合格者受験番号一覧 平成17年2月2日17時発表

合格者には合格通知書を速達郵便で発送します

--------------------------------------------------------------------------------

0101 0102 0103 0104 0105
0106 0107 0108 0109 0110
0111 0112 0113 0114 0115
0116 0117 0118 0120 0121
0122 0123 0124 0126 0127
0128 0129 0130 0131 0133
0134 0135 0136 0137 0138
0139 0140 0141 0142
601名無しさん@あたっかー:05/02/12 12:23:51
>>599
株主にしても短期保有している株を所有している間だけ業績がよくなればいいわけで
お客様や労働者にとってはあまりいいことなさそうですが
602名無しさん@あたっかー:05/02/13 23:58:15
明日開かれる立命館の創薬MOT実証講義って面白そうだな。
東京で、土曜か日曜なら聞きに行きたいんだが、
大阪でしかも平日って無理すぎ。
603名無しさん@あたっかー:05/02/14 21:37:30
MOT講義は無理な時間にやるものらしい。
604名無しさん@あたっかー:05/02/18 15:20:41
学部→普通の院→MOT院→就職って無茶ですか?
院進学が決まってる学生なんですけどMOTに興味が出てきたもので・・・
605名無しさん@あたっかー:05/02/18 20:31:15
実務経験積んでから、MOTの勉強した方が、理解も深まるし
費用対効果も高いと思うよ。
606名無しさん@あたっかー:05/02/18 20:40:44
MOTは通過点レベルで勉強するほどのもんでないよ。
この程度を勉強と思ってるような人や企業は、競争の中で潰れる。
607名無しさん@あたっかー:05/02/18 21:35:39
新卒でMBA/MOTは止めたほうがいい。
ケーススタディーで、まともな意見が言えない。
608名無しさん@あたっかー:05/02/19 05:42:11
>>604
エンジニアを数年やって、事業経営について勉強したくなったら、
MOTにトライするのが一番いいよ。事業部長になれるかも。
609名無しさん@あたっかー:05/02/19 10:22:46
>>605-608の意見に禿道。
つーか、オマイらみんな優しいな。
610名無しさん@あたっかー:05/02/19 11:23:26
MOT勉強しないほうがいいとおもうぞ
アフォな経営者にこき使われてるのが惨めになるぞ
611名無しさん@あたっかー:05/02/19 12:01:05
MBAの後発だけあって、みんな騙されなくなったんだよ。
612名無しさん@あたっかー:05/02/19 13:58:13
MOTの必要性は分かるけど、
やはりド素人の学生がやるものではないな。
(大学の先生にしたらデータを集めるパシリとして必要だろうけど)
613名無しさん@あたっかー:05/02/20 11:01:30
ここは大学系のMOTの話題が多いですが,民間MOTは大学系と比べてどうでしょうか。
アイさぽーととか,サイコムとか。
614名無しさん@あたっかー:05/02/21 06:25:30
あんまり通っている人がいなくて、わからん。
アイサポートはおじさんが多いらしいよ。
615& ◆R7PNoCmXUc :05/02/21 15:00:00
>>613
民間があったとは知らなかったよ。
MBAのグロービスみたいなもんか。

>>614
なんか技術者やってきて、急にマネジメントが必要になったか、
リストラ間際で焦って通っているとかそんな感じにしか思えないが。
616名無しさん@あたっかー:05/02/21 15:49:28
>>597

それを言うなら役者不足でしょう・・・
617名無しさん@あたっかー:05/02/21 17:08:14
2chでそんなツマラン突っ込みするな
618名無しさん@あたっかー:05/02/21 17:12:09
>>615
アイさぽーとの場所は大手町で、現役の技術者はほとんどいないんだろうけど、
本社の企画部門等に勤めている人が、勉強しているんじゃないのかな。
619名無しさん@あたっかー:05/02/23 09:15:20
東大MOT、10人の枠にどれくらいだしたんだろうか。
しかも技術経営は学生のみだろ?
1年で修了できる社会人なんておるん?
620名無しさん@あたっかー:05/02/23 09:48:36
終了したとして、糞の役にも立たないけどね。

CANNONは商品一個あたり特許1000件出願するし、
カシオはA〜Z-Shock全部商標取ってるらしいし
トヨタ開発社員は土日も深夜まで仕事してるし、

MOTだ何だとスマートにやってる会社は潰れるだけ。
採用にもあまり関係ないんでないの。
621名無しさん@あたっかー:05/02/25 01:23:31
東大MOT書類で落ちた。orz
ブルーです。

システム系の技術者はきついのかな?
622名無しさん@あたっかー:05/02/25 02:59:18
これから大学3年です。みんなMOT対策はどのくらいから
調べてましたか?何かやっとくことはあるんですか?
入試で小論とかやっとかなきゃっていう話があるんですけど。
経営のことはまったくわからんのですが。
自分で調べて、芝浦の技術経営大学院に行きたいと思ってるんですけど。
その前に、MOTは今の日本には必要とされてるんですか?
623名無しさん@あたっかー:05/02/25 20:48:36
>>621
去年は30台、40台のマネージメント(予備軍)を中心に
合格させたそうだよ。今年は枠が少なく、大変だったのかも。
624名無しさん@あたっかー:05/02/26 01:16:30
昨日連絡あり東大MOT合格。
17年度は2⇒1年間へ期間短縮となり、修了ラインの20単位取得は
変わらずとは、あくまで「試行」プログラムという暫定的な位置付けだ
から? ま、通過点だからさほど気にはしてないんだが。
625619:05/02/26 13:49:41
東大MOT合格
10人(程度)の枠に自分みたいな人間がはいったのは運を使い果たしたきがする。
いったい実際はどれくらい取ったんだろうか。

あまりにも少数すぎて職業年齢プロフ晒すと
なんかの機会に完全に特定されてしまうので控えるが。
受かった香具師らマターリ仲良くたのむわ。
たぶん若い方の部類だとおもう。作文は好き勝手かかせてもらった。
テーマに関する内容たぶん1/5くらいしかかいてないとおもう。
書類審査だけではなくて、もののつかいこなしでも差をつけたかったから
別の書類の出し方にまで気を配った。職業柄いくらでもアイデアはあったから
実質準備は半日。
と、振り返っても来年はもう存在すらないのだから受験者の参考にもならんな。

まあ同じく通過点。
626名無しさん@あたっかー:05/02/26 15:41:14
受かった方に質問:
書類選考時に出した年間計画書は「10科目」?
(10科目取るには4時台の講義を一つ以上は受けなきゃいけない。
それが可能な企業or職種ってあるの・・!?)

「会社にこう説明して(ノンディグリーでも)通学時間確保を認めてもらうつもり・・」
というアイディアをぜひぜひ教えて下さい。

627626:05/02/26 16:00:17
すみません、626は「東大MOT」についてです。
講師陣に期待し、17年度生10科目で一応出して合格したものの、
社会経験のない現役院生と若干名の社会人(やはり若手もいる?)の中、
どの程度の「中身」になるのか・・。
業務量を減らしてまで(→当然賞与に支障あり)、
「10科目=修了証」に拘る価値があるのか。。。疑問。
手続前に悩んでいます。

628名無しさん@あたっかー:05/02/26 20:48:30
去年の受講生では、受講を認めてもらう代わりに、(忙しいときは)
6限修了後に戻ってきて残業する約束をしたと言っていた人がいたよ。
629名無しさん@あたっかー:05/03/02 23:18:05
↓これはMOTの成功例?

「一番美しいものを作った」
 「使用する液晶画面はこれ以上小さくしたくないし、PSP本体もこれ以上大きくしたく
なかった。ボタン位置も狙ったもの。それが仕様。これは僕が作ったもので、そういう
仕様にしている。明確な意思を持っているのであって、間違ったわけではない。世界で
一番美しいものを作ったと思う。著名建築家が書いた図面に対して門の位置がおかしい
と難癖をつける人はいない。それと同じこと」
630名無しさん@あたっかー:05/03/04 22:41:12
クタは詭弁も多い
631名無しさん@あたっかー:05/03/06 23:18:53
>627
修了証にこだわる価値はないと思うよ。というか、働き盛りの社会人には辛い科目数だ。
講義の多くはマスプロ授業だし。肩の力抜いて業務にあまり支障の出ない範囲でやる程度でいいと思う。
2ヶ月くらい受講すればわかってくる。
632627:05/03/06 23:33:00
628さん、631さん、コメントありがとうございました。
では、
(今年は高倍率だったそうだし、)折角なので、
様子を見ながら頑張ります。
633名無しさん@あたっかー:05/03/11 22:44:07
これは僕が作ったもので、そういう仕様にしている。
明確な意思を持っているのであって、間違ったわけではない。
世界で 一番美しいものを作ったと思う。
著名建築家が書いた図面に対して門の位置がおかしい
と難癖をつける人はいない。

まとめると、「俺は偉いんだ文句は言うな。」と言っているようだが。
634名無しさん@あたっかー:2005/03/22(火) 18:38:22
>633
そうなんだけど、それでいいでしょ。別に偉いとかはどうでもいいことだと思うけど。

すべての人が納得するもの作れるわけもないし。ある意味ここ数十年の日本の工業製品は社内で多数を納得させるためのものづくりになってしまってかえって魅力的なものがなくなった。車も携帯も家具も。
635名無しさん@あたっかー:2005/03/25(金) 00:19:57
>634
ここ数十年って、あんたいったい何歳?
それはそうと数十年前の日本製品を今あらためて見たとして、本当に魅力を感じるか?
翻って現代の日本製品を見て魅力は全く感じないのか?
魅力を感じる感じないって、ものづくりそのもの以外の要素が大きくなってきている気がする。
636名無しさん@あたっかー:2005/03/25(金) 17:15:54
>634
ボタン位置の問題知っていっているのか?
637しつもん:2005/04/03(日) 23:48:33
私は理化学機器メーカーの研究者33歳ですが、
MOTに興味を持ち、MOTに関する書籍を何冊か読んだのですが、
実際の現場レベルを制御するまでの内容は書かれていませんでした。
つまり、
こんな顧客に、
これくらい売れるから、
利益はこれくらいと想定し、
開発・生産技術・製造・物流(営業)に関しこれくらいの予算をたてて、
これくらい進捗監視費(要は管理職経費)に使う、
という具体例というのが身に付く学問なのか、
それともプロジェクトXの延長線上の、
成功した製品を例に挙げ、「結局は人が大事」みたいな結論しか生み出せないのか。
なんだかMOTがどれくらい役立つものなのか分かりませんでした。
で、実践されている方々へご質問なのですが、
MOTはどれくらい役立つのでしょうか?
ちなみに、マツダ・ホンダは、開発テーマ先行型でした。
つまり既存のやり方だそうです。
 ※ ソースは大学同期研究者からです

638名無しさん@あたっかー:2005/04/04(月) 05:23:00
北陸先端大学院大のMOTは?

国立で学費安いし、東京駅の近くで
開講してるみたい。講師にKMの野中先生もいた。
639名無しさん@あたっかー:2005/04/05(火) 19:29:15
現在高専5年のものです。
大学への編入を考えております。
もともと、経済、経営のことには興味がありましたが、結局高専に進んでしまい5年がたってしまいました。
今、編入学をする大学を決めるにあたって、工学部に編入するか経済学部(合格できるかどうかは別として)に編入するかで悩んでいます。
経済学部に編入した場合は、就職先によって大学院への進学をどうするかを決めるつもりでいます。
工学部に編入した場合、経済、経営も学びたいという考えはこの先代わることはないと思うのでMOTへの進学を考えています。

経済学部へ編入した場合、今まで学んだことが全てではないと思いますが無駄になってしまうのではないかという不安。
そして、工学部に編入した場合、学部生がMOTへ進学したとしても企業としてはあまり魅力的ではないのではないかという不安があります。
なぜならば、実務経験があって初めて、MOTで学んだことが役立つのではないかと考えたからです。

皆さんの意見よろしくお願いします。
640名無しさん@あたっかー:2005/04/06(水) 03:50:40
技術者としてのセンスをまず磨け
経済なんか独学と経験で結構わかる
個人で実験機器は買えないぞ
641639:2005/04/06(水) 18:27:59
技術者のセンスですか。
ということは大学でまなべってことですか
642名無しさん@あたっかー:2005/04/06(水) 23:48:57
MOTの内容を業務のマネージメントにF/Bが一番良いと思うが、
平社員でも経営の算盤感覚を持てるようになって、開発をやるのも悪くないのでは?
上司の気持ちがわかるようになるだけでも、随分とMOTの効果は出ると思うが・・・。
どうかな?
643639:2005/04/08(金) 17:45:12
F/Bって??
644名無しさん@あたっかー:2005/04/08(金) 18:32:54
なんかネタくさいねw
645名無しさん@あたっかー:2005/04/09(土) 05:59:53
F/B=fiction of booking
と解釈して 裏帳簿の作成ととるのはどうだろう
646642:2005/04/13(水) 21:42:54
F/B=フィードバック
すまん、略字は業界用語っていうか社内用語
647名無しさん@あたっかー:2005/04/23(土) 01:40:21
東工大いってる香具師いる?
648名無しさん@あたっかー:2005/06/01(水) 03:05:13
最近、このスレまったく伸びないなぁ。

MOTが下火ってことなのか!?
(それともMOTは「技術>経営」で、
「経営学板」を見に来るような、「経営」を考えてる香具師は少ないのか・・)
649名無しさん@あたっかー:2005/06/09(木) 01:13:08
motって経営工学のこと?
それともそれ以上のそんざい?大学院だけみたいな。
650名無しさん@あたっかー:2005/06/11(土) 09:36:08
>638
ちょっと古いのにコメントします。先日JAISTの説明会に行きました。個人的
には好感触。でも、ひとつ講義内容を丸1週間でやるというのがあり、私の今
の仕事の関係ではちょっと無理だなあと思いました。あれは先生が本校と2箇所
掛け持ちするから、出てきた時間割なのかなあと思いましたが、厳しいなあ。
 それと知識科学に基づく云々というのもよく理解できなかった。それと、
知識科学修士+MOTコース修了証明との話でしたが、普通、MBAを名乗る
と思うんだけど、MOTコースと云われると何か違う気がする。
 まだ、MBA、MOTのコース業態が未成熟なために起こることかもしれま
せんが。授業料は安いし、講義内容も好感触でした。
651名無しさん@あたっかー:2005/06/11(土) 09:43:33
>639
 いろいろ悩んでおられるようですね。経営といわれますが、会社に入って経営
の仕事なんかない訳です。技術屋は技術の仕事をやり、その中で頭角を現して
経営の世界に入っていく、事務方の方々も同じです。いきなり経営云々で食える
のはコンサル関係ではないでしょうか? ご本人の希望しだいですが、通常の
製造業等に新入社員として入るなら、工学系をまじめにやるほうがよいと思います。
その中で経営への興味があるなら、別途勉強し、卒業後に考えるればよいと思います
が、いかがでしょうか。
652名無しさん@あたっかー:2005/06/25(土) 00:05:49
MOTはなんか最近流行ってるみたいだけど、なんかよくわかんない。
MBAの一分野ってことなのでしょうね。何か範囲が狭いような。。。
653名無しさん@あたっかー:2005/07/03(日) 14:42:11
遅レスだが、アイさぽーとの受講者は
東京電力や大阪ガスの関係会社の社員が多いらしい。
654名無しさん@あたっかー:2005/07/03(日) 15:24:05
アイさぽーとは大阪ガスの子会社
655名無しさん@あたっかー:2005/07/04(月) 00:21:44
受講中の知人から話を聞いたことがあるが、
内容やフォローがイマイチだってさ。
656名無しさん@あたっかー:2005/07/04(月) 00:29:59
MOT,MBAとかって最後は首切るだけじゃん
657名無しさん@あたっかー:2005/07/05(火) 11:56:31
当方、阪大のMOTビジネスエンジニア(ry
を今度受験しようかと考えているのですが、

社会評価とか何でもエエので誰か情報キボンヌ
658名無しさん@あたっかー:2005/07/08(金) 23:30:00
age
659名無しさん@あたっかー:2005/07/13(水) 00:09:38
●東北大学ビジネスプランコンテストCIFT
http://mbc.niche.tohoku.ac.jp/(ビジネスプラン作成)
●産学官連携学生会
http://takeiketa.fc2web.com/sangaku/(産学連携)
●BLS東北 
http://www.blsnet.org/~tohoku/(技術系勉強会)
●ハイテクベンチャー研究会(VEX) 
http://www.vexlabo.com/(技術系勉強会)
●MMJ
http://mmmj.jp/(学生・社会人ネットワーク)
660名無しさん@あたっかー:2005/07/13(水) 03:22:13
オナンみたいに もっと!もっと!って五月蝿い学歴コンプに
はげしく注ぎ込むための存在
661名無しさん@あたっかー:2005/07/13(水) 15:41:44
TUSの事務局員、ムエタイ君の態度は悪すぎます。
しかもセンスのないシャツやネクタイもひどすぎます。
662名無しさん@あたっかー:2005/07/13(水) 15:45:13
663名無しさん@あたっかー:2005/07/16(土) 15:19:11
東大MOT教官の竹内佐和子氏、OECD事務総長候補になりましたね。
しかし、ニュースではすべて「MOT」が消されて、「東大大学院教官」。
「MOT」・・もっと市民権を持ってくれ。
664名無しさん@あたっかー:2005/07/24(日) 09:34:19
>>663 MOTに市民権ねえ。まだまだ時間かかるんじゃないかな。MOTを持っても
今のところどうなるもんでもないし。時間かけて、持っている人がそれなりの
業績をあげてこないと認知されないよね。今少し流行になってるけど、いつまで
続くかなとも思う。
でもまあ、勉強すること自体は悪くないから、やったら良いと思うが。
それと、社会での仕事でも、やっぱり東大神話なのかね〜
665名無しさん@あたっかー:2005/07/24(日) 13:59:35
取締役に金つぎ込んで、労働者首にするだけ
666名無しさん@あたっかー:2005/07/30(土) 11:25:00
JAISTの10月入学の締め切りが8月15日だって。間もなく。
667名無しさん@あたっかー:2005/08/02(火) 00:22:31
>>666
宣伝乙。北陸先端なんか誰も受けねえよ。
学費安い以外に何のメリットもないだろ。
668名無しさん@あたっかー:2005/08/04(木) 11:21:59
あまり何も考えずにミーハーに東工大motを受けようとしていたものです。
(化学系の学生4年)
将来起業とかしたいのでmotとか面白そうだしと思っていたのですが
学部からは意味ないというか、消化不良というか、邪魔というか
になる感じなのですね。

ってか学部卒でmot通ってて人はこの板にはやはり皆無なのですか?
669名無しさん@あたっかー:2005/08/05(金) 21:58:42
東工大とか昼間やってるとこは学生あがりが多いからいいんじゃね?
夜やってるとこは社会人ばっかりだから浮くかもな。
670名無しさん@あたっかー:2005/08/05(金) 22:21:31
なるほど。。。
まじあーあざーっす!
671名無しさん@あたっかー:2005/08/06(土) 13:35:42
おれはコンサルでMOTの授業を見たことがあるけど
起業のためにMOTコースいくんだったらMBAコースのほうがいいぞ
どうせMOTコースの社会人でもビジネスのセンスは恐ろしく低いから
672名無しさん@あたっかー:2005/08/06(土) 13:50:37
MOTって起業の役に立つもんか?
大手企業の技術系担当役員を目指すのが最高峰かと思うんだが

起業ってのは営業とか財務とか人事とかも含めて総合力が問われるわけだから
MOTはちょっと違うんじゃないか
673名無しさん@あたっかー:2005/08/15(月) 21:57:08
セールス・ファイナンス・HRもMOTのスコープにはいるでしょ。
これらは勉強するでしょ。わからんとCTOもつとまらんでしょ。
つか、CFO,COO,CEOも技術に疎いとマズい流れでは。←EA,BI,IC
674名無しさん@あたっかー:2005/08/30(火) 22:26:41
>673
>セールス・ファイナンス・HRもMOTのスコープにはいるでしょ。


MOTって欲張りだね(w
675名無しさん@あたっかー:2005/09/02(金) 23:58:55
日本工業大学MOTはどう?
676名無しさん@あたっかー:2005/09/04(日) 13:41:12
>>675
週2日夜間と土日だけの1年で修士取れるってのはどうかと思う。
カリキュラムもショボそうだし、単なる金集めだろ。
677名無しさん@あたっかー:2005/09/13(火) 17:19:23
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050913/ps.htm
SCEJ、小型PS2のACアダプタに過熱による破損の危険
2004年8月から12月までに製造されたものを交換
該当機種は350万台。

200Xのシミュレーション。
火災発生!火災発生!原因は新型PS2に装着されたACアダプタの模様〜
678名無しさん@あたっかー:2005/09/23(金) 21:37:05
芝浦工業大学MOTのオープンキャンパスに行ってきましたが、
アットホームな感じなかなか良かったですよ。
679名無しさん@あたっかー:2005/09/30(金) 23:28:52
MOSTでは、文理融合と実践重視の基本理念に基づいて、幅広い基礎分野の学生を想定して、試験を行います。
事前に、希望する研究分野の指導教員にコンタクトすることを強くお勧めします。
http://www.most.tohoku.ac.jp/admission-j.html
680名無しさん@あたっかー:2005/09/30(金) 23:34:42
681名無しさん@あたっかー:2005/10/01(土) 00:42:58
やっぱ東大、東工大以外は社会人しかいないんですか?
682名無しさん@あたっかー:2005/10/01(土) 06:53:20
■山種起業家支援クラブ■

http://groups.msn.com/yamatane

現在会員数1434人。

683名無しさん@あたっかー:2005/10/06(木) 23:59:38
>>681
外の飯を食ったことない奴がビジネスを語るなんざ十年早いんだよ。
684名無しさん@あたっかー:2005/10/09(日) 12:59:23
>>693

MOTは、叩き上げ社畜用の妄想ロールプレイング、なの?
685名無しさん@あたっかー:2005/10/09(日) 21:02:05
>>684
すぐに社会に飛び出す勇気のない童貞君が来るところではないよ
686名無しさん@あたっかー:2005/10/09(日) 21:43:57
>>684
何をもって社畜というのか知らないが
企業で勤務した経験なしで経営学って内容実感できる?

俺は就職してから初めて理解できたことがたくさんあるよ
それまでは理解したつもりでも今から思えば暗記しただけだったかも
アメリカでも経営学系は企業と大学院を行ったりきたりして身につけていくのが一般的だし
687名無しさん@あたっかー:2005/10/09(日) 22:40:17
経営学系というなら、なぜMBAでなくMOT?

目的・内容が具体的にどう違う?

経営学なら文字通りMBAでしょ?
688名無しさん@あたっかー:2005/10/10(月) 14:53:13
>>687
理工系大学にMBAコースを作ろうとするとMOTという名前になる。そんだけ。
689名無しさん@あたっかー:2005/10/11(火) 00:41:39
MOTに行く人の年齢層は?
690名無しさん@あたっかー:2005/10/11(火) 01:18:32
>>689
4歳から6歳。頼めば3歳以下でも預かってくれる。
691名無しさん@あたっかー:2005/10/12(水) 00:09:42
技術者あがりの先生を指導教官にしないほうがいい。特に東工大の(ry
692名無しさん@あたっかー:2005/10/12(水) 08:57:23
>>691 くわしく
693名無しさん@あたっかー:2005/10/12(水) 17:14:38
>>691
kwsk
694名無しさん@あたっかー:2005/10/13(木) 18:21:43
>>691
くわしく。

教育サービスってのは
教員の質(学生の質もだろうけど)で決まってくるものだと思って、
MOTのパンフレットで教員を比較していた。

工学で学位をとって研究員・開発部長を経てMOTの教員になってる人って
ちらほら見かけるけど、彼らがゼミとかの指導教官になったりしたら、
それでマネジメントの考え方が鍛えられるのか疑問。

工学で学位とったあと、
コンサルタントになったとか、MBAなりをとったとかいうならまだわかるけど。
695名無しさん@あたっかー:2005/10/13(木) 22:03:31
まっとうな R&D マネージャは、R&D から事業化して利益を上げるに至るノウハウ・方法論をよくわかってると思う蛾。

ただの教科書勉強を希望なら、ただのコンサル上がり・ただのMBA持ちでよかろ。
696名無しさん@あたっかー:2005/10/14(金) 00:02:40
マネジメント教育の手段として、
研修やeラーニングなどでなく、
わざわざスクールという手段をとらなければならない理由は
自分なりに考えておいたほうがよいと思います。
つまり、例えば、
「スクールで何をどう学ぶことが、
マネジメント能力もしくは(何を意味するか不明ですが)技術マネジメント能力を向上させるか」
を自分なりに整理しておく。
ビジネススクールやそこの教員は学ぶ場やキッカケをつくるにすぎないのですから。

>>695
本来、業界特殊的なR&Dマネジメントこそ社内研修でやるべきことでしょうけど、
”まっとうなR&Dマネージャ”が自社にいなければそれもありでしょうね。
ただ、欧米では"企業内大学"で提供されているような各業界特殊的なR&Dマネジメントの教育を
MOTプログラムが提供できるのかは疑問なところです。

それができない場合は、汎用的なR&Dマネジメントの教育というものが求められているということになりますが、
汎用的なR&Dマネジメント能力というのは、結局マネジメント能力と求められているものと同じ、
物事を考える力であり、MBAコースとその趣旨は同じになるわけです。
ケース・プロジェクト・クラス討議・ゼミナール・本の熟読・・・のうち、
どのような手段でその力をつけるかはいろいろと議論されてることですが、
結局、現場から離れたスクールで学ぶことができることに、MBAもMOTも大差ないのです。
少なくとも現状の欧米や日本のMOTプログラムを見る限り。

なお、リーダーシップ能力はスクールでは鍛えにくい能力であるといわれている。
ベンチャー論・リーダーシップ論・起業者講演といった講義をうけたり、
優れた技術者やR&Dマネージャー出身者を指導教官につけることは、
刺激にはなっても、その能力の向上にはつながらない。
697名無しさん@あたっかー:2005/10/14(金) 23:07:29
リーダーシップを身につけるのって、shadowing が最も有効だと思う。
現場で優秀な mentor なりなんなりを見つけられれば一番いいけどね。
698691:2005/10/15(土) 01:29:00
書いたまま。
職歴・経歴見てマネジメントに関する功績がない先生数名は要注意。
ゼミとか最悪らしい。
699名無しさん@あたっかー:2005/10/15(土) 20:29:42
>>698 それは困ったな。東工大MOTで実戦R&Dマネジメントで優位な教官は上位から並べるとどうなるん?
MBAとMOTの違いは、与えられた武器で戦うか、武器の開発も含めて戦うか、というところだと思っているので。
700名無しさん@あたっかー:2005/10/15(土) 20:49:18
>>691
>与えられた武器で戦うか、武器の開発も含めて戦うか
与えられた武器で戦う能力と武器の開発も含めて戦う能力は、
それぞれ、どのような能力のことを指し、
どういったら修養できるか、
と考えています?

701名無しさん@あたっかー:2005/10/15(土) 22:31:24
打てば響かないのね
おつかれ
702名無しさん@あたっかー:2005/10/15(土) 22:56:57
経営で求められる能力は何か。
それらはどうやったら高められるか。
スクールで鍛えるのに適したものはそのうち何か。

ってのを考えていくと、
本質はMOTもMBAも変わらんのだけどね。

対象が違うだけ。世界史か日本史か、の違いだろう。
703名無しさん@あたっかー:2005/10/16(日) 21:42:51
あげ
704名無しさん@あたっかー:2005/10/16(日) 22:06:32
とりあえずMBAより財務とかに関する内容が薄くて知財とかに関する工費が多いイメージ

本当のところはよくわからんけど
705名無しさん@あたっかー:2005/10/20(木) 19:56:09
東工大はもともと経営工学が強いので、MOTでもMBA並み?
706名無しさん@あたっかー:2005/10/20(木) 21:01:27
>>705
経営学や管理工学(経営工学)の教育を施すのは研修者養成スクール(≒リベラルアーツスクール)。
一方MBAやMOTは専門職大学院(プロフェッショナルスクール)。
目的も教育方針も違う。
東工大の場合も両者は別機関。
両方の講義をとることはできても、
経営工学の蓄積がどうこうということはあまりない。
707名無しさん@あたっかー:2005/10/20(木) 21:41:43
>>706

>>705の論旨の主眼は、>>704を受けて、財務などを専門分野とする教員を擁する東工大のMOTが一般のMBAのそれに匹敵するレベルかどうか、ということだろう。


専門職と研究目的とコースの目的が異なることを指摘するのは、Tech of Mgmt / Mgmt of Tech の差とすれば、言っていることは正しいが、ここでは的はずれ。

実際のところ、東工大MOTコースの教官には元経営工学専攻だったり兼任が多い。

その帰結として、研究として取り組んできたことを生かし、財務の分野をMOTとして教育するアドバンテージにもなりうるし、もしくは、逆に、今までの専攻と大差ない教育をおこなうMOTコースにもなりうる。

そのどちらであるかという問いが、端的な表現では、東工大のMOTでもMBA並み?ということではなかろうか。

残念ながら答えを自分は持ち合わせていないので、フォローがあれば是非。
708706:2005/10/21(金) 08:07:19
長文失礼します

>>705 がMOTとMBAをどう使い分けているか不明だけど、
いずれにしても、
アカデミックの教育や研究の蓄積があるからといって
それがBS(経営の専門職教育)に寄与するかといえばそうともいえない、
という事が言いたかったこと。
それは両者の教育・研究の方向・内容が異なるから。

もちろん、
米のようにアカデミックでも専門職教育志向が強い大学(or教授個人)の場合は、
研究成果がビジネススクールの教育に活かされうる。
逆に一橋国立BSみたいに、あえてアカデミック色を強めて、
基本的な思考力養成に徹底する教育アプローチもとられうる。
しかし、何かしらの大学の特徴や、それを活かした一貫した教育アプローチがなければ、
アカデミックとBSが協調・連携することはない。
709706:2005/10/21(金) 08:09:08
例えば、財務・金融工学・技術マネジメントってのは分野名であって、
アカデミックな対象としてそれらを研究する方法論等を教育するのと、
BSで求められる対象としてのそれらの知識やそれをふまえた現場志向な議論を提供するのとでは、
当然その内容は異なってくる。
だから、例えば財務パートをもっていたとしても、プログラムが"MBA並み"になるということには帰結されない。
 ※蛇足だけどTech of Mgmt と Mgmt of Techも分野の違い。
  分野Tech of Mgmt(管理工学・経営工学)はアカデミックな研究対象でもあれば
  MBAプログラムや"MOTプログラム"で提供される対象にもなる。
  逆に、分野Mgmt of Tech(技術マネジ・イノベーションマネジ)はアカデミックな研究対象でもあれば
  "MOTプログラム"のみならず"MBAプログラム"でも提供される対象にもなる。

既存のアカデミックパートを「をMOTとして教育するアドバンテージに」できるか「今までの専攻と大差ない教育をおこなう」かは、
つまりアカデミックand/orBSでいい勉強の場を提供できるかは、
どう連携するか、またそれ以上に教員の教育の才・努力がどの程度なのか、によるだろうね。
MOTプログラムに元アカデミックの教員や兼任が多いといっても、
それがいい専門職教育に結びつくかは別問題。
>>707の言うとおり、どちらにも転びうるけど、
個人的な意見としては、現状だとどこのMOTプログラムも微妙or不明確に思える。
 ※ちなみに東工大は、経営工学の連携はそれほどなさげ。
  いずれの教員も所属はどちらか一方で、両方の専攻で講義をもっている教員は少ないし、
  元経営工学といっても技術経営設立のための準備期間として短期間在籍していただけの人も多いようだ。
  あくまで、自由に、いろいろな専攻の講義を受講できるというだけのこと。
  ビジネス能力(MOT能力)といはなんであって、それをどう向上させるか、
  そのためにどんな講義を取捨選択するか、といったことを自分なりによく考えている人、
  もしくはそういう指導教官にめぐまれた人なら、この自由制度はよいものになるだろうね。
710706:2005/10/21(金) 08:18:58
誤字が多くて申し訳ない。時間がないもので。

ちなみに、
こんなところにこんなことを長々と書いているのは、
経営の専門職教育はうまく活用してほしいと思うからです。
もっともらしいことを言うと、
結局BSは学ぶ場であるので、
目的や、それをどう活用するかという意識の持ちようで、
その価値は大きく変わってくると思う。
もし、そこらへんが不明確なのであれば、
自分の周りにいる経験者にポイントを聞くとか、
よさそうな指導教官を探すとよいです。

個人的な意見としては、
教育について具体的イメージのわからないような、
抽象的(うさんくさい)なことを述べているスクールもしくは教員はよしたほうがいいと思います。
711名無しさん@あたっかー:2005/10/22(土) 00:19:21
なげぇ
712名無しさん@あたっかー:2005/10/25(火) 23:44:52
保守
713名無しさん@あたっかー:2005/10/29(土) 16:26:50
MOTってやはり技術屋としての経験が無いと学んでも意味がないのでしょうか?

ただ興味があって学びたいっていうだけじゃ大学院側にも相手にされないのかな?
714名無しさん@あたっかー:2005/10/29(土) 18:32:31
ほっしゅ
715ももんぽ:2005/10/30(日) 00:57:16
MOTの学校の一覧あったらいいのになぁ
716名無しさん@あたっかー:2005/10/30(日) 06:56:26
717名無しさん@あたっかー:2005/10/30(日) 18:55:19
東京農工大学にも今年からMOTコースができましたね。

リスクマネジメントの専攻みたいだけど。
718名無しさん@あたっかー:2005/10/31(月) 20:35:34
そうか
719名無しさん@あたっかー:2005/11/02(水) 00:55:27
東大MOTってもう社会人を無視するみたい。
今の世の中にあって逆行ですね。
今年内製化するとか、今の世の中の動きからして逆行
早稲田MOT以上に問題ありますか
720名無しさん@あたっかー:2005/11/02(水) 01:01:48
それでいいのか
721名無しさん@あたっかー:2005/11/02(水) 01:10:55
どの教授がもんだい?
722名無しさん@あたっかー:2005/11/02(水) 01:11:36
M?
723名無しさん@あたっかー:2005/11/02(水) 01:12:47
正確にはM島?
724名無しさん@あたっかー:2005/11/02(水) 10:09:18
今現在国内MOTの最高峰はどこになる?
東工大か?
725名無しさん@あたっかー:2005/11/02(水) 22:33:43
東大ではないですね。来年から外をいれないですから。鎖国でしょうか。
726名無しさん@あたっかー:2005/11/03(木) 01:13:19
専攻してる者ではないけれど、
うけている講義の感想としては東工大もいまいち。
どっこいどっこいでないかね。
隣の芝は〜・・・なのかもしれないけど、理科大がよく見える。
727名無しさん@あたっかー:2005/11/04(金) 21:47:52
>>717
あんなイモくさい大学行きたくねえよw
728名無しさん@あたっかー:2005/11/04(金) 23:24:35
>>726
それって、東工大と理科大の講義やゼミを実際にうけてみての感想ですか?
729名無しさん@あたっかー:2005/11/05(土) 09:56:00
>725
「外を入れない」と言うとまだ聞こえがいいが、
つまりは「業務経験のない学生だけで経営を学ぶ」ってこと。
誰一人現場も知らない、部下も持ったことない、見積書さえ作ったことない
(「稟議書ってなんですか?」と質問するレベル)
こんな東大生君達で「マネジメント」を学べると考えている東大は、
今後世界の大学から笑い者になることにも気づかんのだろう。
730名無しさん@あたっかー:2005/11/05(土) 16:42:58
>>729
東大にも入れない奴が世界の大学を語ることの方が
ちゃんちゃらおかしくないか?
731名無しさん@あたっかー:2005/11/05(土) 17:16:53
東大MOT、正式コースになるのを待ってたのだが、
社会人MBAコース作るから、カブるMOTを閉じた?
732名無しさん@あたっかー:2005/11/05(土) 23:31:55
>730
学生さんかな?

「東大に入れた=高校レベルの学習はマスターした」
ってことと、
「マネジメント」を学ぶ知見があるってことは、
そもそも別次元の話。

世界中探してみても、マネジメントコース(MOTまたはMBA)を
業務経験ゼロの学生だけでやってる大学院は一つも無いよ。
(どこの大学を出ていようが、
最低2-3年のキャリアがないと、
普通は書類選考で一発不合格だよね)
733名無しさん@あたっかー:2005/11/06(日) 00:47:10
ここに紹介されている社長さん、すげー学歴。

http://www.freeml.com/message/[email protected]/0000398;jsessionid=m6rda0x751

>> 2002年 留学(米国ロサンゼルス)
>> ジェトロ勤務(インターン2年)
>> 2003年 大学卒業(産業心理学)
>> 大学院修了(経営学)
>> 2004年 社会人大学院入学
>> 2005年 HR(ヒューマンリソース)ソリューション会社設立
>> 大学院修了(工学修士)

いったい、こんなに短期間で、こんなに卒業するんだろう??
734名無しさん@あたっかー:2005/11/06(日) 01:39:54
いくら学歴があったって経営者として有能かどうかは別問題ではあるな。
楽天の三木谷みてりゃよくわかる。論文書かしたら有能かもしれんが、
人間性、商売の勘所みたいな部分は全然ダメだ。
735名無しさん@あたっかー:2005/11/06(日) 04:55:51
>>733
最近はやりの毛歴詐称かと重た
736726:2005/11/06(日) 19:52:00
>>728
受けたのは東工大。
「隣の芝は〜・・・なのかもしれないけど、理科大がよく見える。 」
と書きましたように、理科大は受けてないけど内容はよさそうに見える、ということ。
非常勤講師で有名教授が何人かいて、
伊丹敬之がプログラム編成に関わったという話も聞いたので。
737名無しさん@あたっかー:2005/11/09(水) 23:32:30
いずれにしろ東大MOTの今の進んでいる方向は、
内部の人で固めていくとうもの。
これは経営的には滅び行く企業の典型的パターン。
いまの担当者にはその辺勉強してほしい。

738名無しさん@あたっかー:2005/11/09(水) 23:43:39
>>736
情報 tks
東工大も教官を選べば結構よくないすか?
カリキュラムもMRIが加わってるようだし?
739名無しさん@あたっかー:2005/11/10(木) 15:39:06
じゃあ、閉鎖寸前の東大MOTはどうすればよくなる?
740名無しさん@あたっかー:2005/11/10(木) 22:17:18
たぶん病根は別のところにあるだろうから無理なんじゃないか
741名無しさん@あたっかー:2005/11/11(金) 21:37:08
担当教授陣がもんだいということですね。受講者の私達もそう思います
742名無しさん@あたっかー:2005/11/11(金) 21:53:38
自身の体験を整理して問題を探求していく過程で経営の必要な力をつける事を主目的とするなら、
大学という場に身をおいて学ぶということが重要なのであって、講義はおまけ・きっかけのようなもの。
ということはよく聞く。

でもそんなことをいったら、どこのスクールでも同じということになってしまう。
きっかけにすぎない講義も質の高いものが多いほうにこしたことはないし、
議論をうまくひっぱっていってくれる講師のゼミなりワークショップに所属できたほうがいいにきまってる。

どうしようもないゼミに所属してしまった者の愚痴です。
洞察力に富む、議論を深められる場を提供してくれるような人のゼミに入りたかった・・・
743名無しさん@あたっかー:2005/11/12(土) 13:19:40
>>742
今後のために大学名と教授名さらしておいて
744名無しさん@あたっかー:2005/11/15(火) 01:35:31
東大MOTはもう駄目だ・・・・・・・・・・・・・・どうして、わざわざ取っているわれわれ社会人をひどい眼にあわせるのですか?馬鹿にしないでください。
M島教授
745名無しさん@あたっかー:2005/11/15(火) 07:32:58
M島の講義って社会人とれたっけ?
746名無しさん@あたっかー:2005/11/15(火) 20:13:19
>>744
詳しく
747名無しさん@あたっかー:2005/11/16(水) 00:11:06
詳しいですね。社会人に教えるのを唯一一人だけ「拒否」してます。自信がない?
748名無しさん@あたっかー:2005/11/16(水) 00:12:12
ひどい目というのは直接ではなく、枠組みでです
749名無しさん@あたっかー:2005/11/16(水) 01:05:06
やっぱ理科大最強なんかね?
750名無しさん@あたっかー:2005/11/17(木) 03:51:58
東工大MOTはもう駄目だ・・・・・・・・・・・・・・
751名無しさん@あたっかー:2005/11/17(木) 09:30:52
マタカヨ
752名無しさん@あたっかー:2005/11/17(木) 15:04:09
747>
客観的に見ると、M田とM島が内部分裂して別々の方向に進んでいるようなところが
その問題なのかなと見えるんですがどうですか?
753名無しさん@あたっかー:2005/11/17(木) 15:11:03
>>750
クワシク
754名無しさん@あたっかー:2005/11/18(金) 19:05:27
M先生のゼミ生は気の毒に
755名無しさん@あたっかー:2005/11/18(金) 23:45:28
752>
くわしいですね。その通りです。
M島教授がMOTを外部閉鎖するのです。外部講師も全員クビ!
経営学的にはこのこのようなことは???
756名無しさん@あたっかー:2005/11/19(土) 14:23:29
M田の立場ってどうなっちゃうの?
彼は3,4年前からMOTに自分を全部注力していたんではないの?
彼が呼んできた外部講師、まったくもって悪くないとおもうけど
むしろ彼がアカデミックだけに内部閉鎖をしかけていたものを
MOTというものを媒介として開こうとしていたんじゃないんでしょうか。
なんでそれにM島が横からぶん殴りをかけてくるんだろうか
M田はもう立場も居場所もないじゃない、、
755さん、お詳しいので是非内部からの御意見ください。
757名無しさん@あたっかー:2005/11/19(土) 17:08:50
まさにそのとおりとおもいます。自分たちの保身とおもいます。
いかがなものかとおもいます。
内田先生とかいいですよね。


758名無しさん@あたっかー:2005/11/20(日) 05:24:38
外部講師をクビにしてはいけません。それがよかったのに。
皆さんどう思いますか。彼等がいなくなったらつまりません。
759名無しさん@あたっかー:2005/11/21(月) 07:29:23
ケース面接でティッシュの年間消費量を倍増にしろ、というお題がでたらどうしよう。
760名無しさん@あたっかー:2005/11/21(月) 23:26:51
このように講義をつまらなくすれば(来年以降)、
泣けて来てティッシュを使うというのが正解ですか?
とくに社会人受講生は泣ける!
761名無しさん@あたっかー:2005/11/21(月) 23:53:20
杉を植えて花粉症患者を増やすとか
そういうトンチみたいなこと言えばいいんだろ
実効性のある売上倍増策なんて学生はおろか教授だって出せるわけないんだし
762名無しさん@あたっかー:2005/11/22(火) 00:59:21
学者は予想屋じゃないからな。
過去の事実からどう普遍的な法則を導きだせるかじゃないのか。
763名無しさん@あたっかー:2005/11/22(火) 07:49:28
国も東大などの大学からのMOT起業がうまくいっていないので、
予算を減らそうとしているのに、
このような状況では更に予算が・・・・・・・
764名無しさん@あたっかー:2005/11/23(水) 10:23:32
農工大MOTはがんばってるんじゃないの?
何人か起業したって聞いたけど。
765名無しさん@あたっかー:2005/11/24(木) 19:05:11
農工大ってMOTはまだ二期目じゃなかったっけ? 在学中に企業してるってこと?
766名無しさん@あたっかー:2005/11/24(木) 22:19:12
そういう奴もいるんじゃないの?
767名無しさん@あたっかー:2005/11/24(木) 22:23:51
東工大の森がすごい。
768名無しさん@あたっかー:2005/11/24(木) 22:57:58
東大MOTの外部講師と内部(保身)教授とくらべてみると誰がよいですか
769名無しさん@あたっかー:2005/11/24(木) 23:53:01
とりあえず東大・東工大で話盛り上がってるところ悪いんだが
立命館どうなのか意見を聞きたい
年明けに一度受けてみようかとおもうんだが・・・
770名無しさん@あたっかー:2005/11/25(金) 00:30:52
MOTコースで研究しつつ会社切り盛りを同時にやるのはきついんでない?

農工大のってプログラムの一環としてでないの?
東工大の森って、大岡山のなかに緑が多いこと?
771名無しさん@あたっかー:2005/11/26(土) 00:05:53
早稲田のMOTと東大MOTとどっちがひどいのでしょうか?
772名無しさん@あたっかー:2005/11/26(土) 00:07:12
>770
>東工大の森って、大岡山のなかに緑が多いこと?
なるほど!
773名無しさん@あたっかー:2005/11/26(土) 00:29:26
ワラタ
774名無しさん@あたっかー:2005/11/26(土) 01:33:25
緑なら東大本郷のほうが多いんでないかい。ぎんなんくさいー
775名無しさん@あたっかー:2005/11/27(日) 19:49:55
>767
ゼミ生乙
776名無しさん@あたっかー:2005/11/29(火) 11:23:50
>>767
詳しく
777名無しさん@あたっかー:2005/11/29(火) 14:49:42
>>768
技術経営の引退した講師陣
BCG内田
IBM冨永
UFJ宿輪
世界銀行竹内佐和子
内部の宮田
以上
778名無しさん@あたっかー:2005/11/29(火) 22:37:42
やっぱ理系じゃないとダメなの?
779名無しさん@あたっかー:2005/11/29(火) 23:34:14
技術を経営するんだから当然だろう。
野球の経験がない奴が野球の監督できないのと同じ。
780名無しさん@あたっかー:2005/11/29(火) 23:34:27
>777
みんな経済・経営分野では一流だよ!
なんで????
もったいない

781名無しさん@あたっかー:2005/11/29(火) 23:35:28
松島はなんでやめないの?
782名無しさん@あたっかー:2005/11/29(火) 23:39:35
竹内さんはいまや世界の竹内ですよ。
宮田さんこそ、実績を上がれているのに。
他も世界・アジアのトップクラス!

学校の中の官僚組織ではわかりませんよね。
783名無しさん@あたっかー:2005/11/29(火) 23:40:47
他のメンツも捨てがたい
784名無しさん@あたっかー:2005/11/29(火) 23:43:14
「外」での評価こそ、本当の評価である。

鎖国の経済に未来は無い。中国清の様である。
785名無しさん@あたっかー:2005/11/29(火) 23:54:50
まあ、東大MOTは終わったな
786名無しさん@あたっかー:2005/11/30(水) 00:15:15
そこで東工大MOTの時代ですよ
787名無しさん@あたっかー:2005/11/30(水) 01:59:37
いや、芝工大だって。
なんたって日本じゃパイオニアだからな。
788名無しさん@あたっかー:2005/11/30(水) 11:16:42
>>771
早稲田は国内の地盤固める前に、シンガポールの合弁スクール?に手を出したのがまずい。
参画する他の大学(海外のMOT)とはレベル的にもつりあってない、背伸びした参画。
少なからず、そのための負担が、国内のMOTにひびくはず。

どこもダメポ
789名無しさん@あたっかー:2005/12/01(木) 19:01:31
東北大、ロシア技術の移転支援事業を開始へhttp://www.nikkei.co.jp/news/retto/20051122c3b2204122.html

 東北大学東北アジア研究センターhttp://www.cneas.tohoku.ac.jp/index.html(平川新センター長)は22日、日本企業にロシアの科学技術を紹介する技術移転支援事業を始めると発表した。
ロシアの研究機関などが持つ技術を日本企業へ紹介することを通して、ロシアと日本企業との共同事業などの交流促進につなげる。

 技術移転の対象となるのはエネルギー、医療、新素材、情報通信などの分野。東北アジア研究センターは日本企業から関心のある技術分野を聞き取り、ロシアの関連財団などへ照会。
財団はロシア科学アカデミーなどが開発した技術の中から、日本企業の要望に合った情報を日本企業へ提供する。日本企業がロシア研究機関から技術移転を受けた場合、日本企業は東北大と財団に手数料を払う。

 東北アジア研究センターによると「欧米や中国、韓国とロシアとの技術交流は盛んだが、日本では珍しい」(平川センター長)という。

東北アジア研究センター シベリア連絡事務所
http://www.cneas.tohoku.ac.jp/liaison/
790名無しさん@あたっかー:2005/12/01(木) 23:20:03
東大MOTの松島と宮田の抗争は最近どうなんですか。
松島は何で社会人を(怖がって)教えないんですか
791名無しさん@あたっかー:2005/12/01(木) 23:44:55
能力がないから。
社会人からの批判を恐れている。
792名無しさん@あたっかー:2005/12/02(金) 20:38:46
いや低脳な糞社会人に荒らされたくないんだろ。
馬鹿には何教えても無駄だからな。
793名無しさん@あたっかー:2005/12/02(金) 22:05:48
バカにもいろいろあるからさ、
何をもってバカとし排除するかハッキリしてさえくれればいいよね。
学問バカを捨てるのか現場バカを捨てるのか、そのメジャーメント。
794名無しさん@あたっかー:2005/12/03(土) 21:10:26
松島先生以下、われわれ社会人受講生を「馬鹿な糞社会人」と
しているとは、ショックでした。
馬鹿にするのもいいかげんにしてほしいですね。あなたはいったい?
うわさにはきいてましたが、ちょっといいすぎとおもいます。
795名無しさん@あたっかー:2005/12/04(日) 00:12:16
>>793
学問と現場の融合がMOTなんでねえの?
リクツだけあっても仕方ねえべ。
796名無しさん@あたっかー:2005/12/04(日) 08:23:13
松島さんのMOT書籍ひどいね
797名無しさん@あたっかー:2005/12/04(日) 16:39:17
お前の頭のレベルの方がひどいよ
798名無しさん@あたっかー:2005/12/04(日) 21:09:37
>796
同感!
799名無しさん@あたっかー:2005/12/05(月) 00:27:41
低脳はだまれ
800名無しさん@あたっかー:2005/12/06(火) 00:00:35
>796
まさにその通り。
理由
@他の人の原稿の寄せ集め。
A自分のオリジナリティイが無く、米国とくにIBMの受け売り。
B本全体の整合性なし。
C新しい内容なし。

藤末さんも逃げるはず。
801名無しさん@あたっかー:2005/12/06(火) 00:04:41
「松島や ああ松島や 松島や」 芭蕉
802名無しさん@あたっかー:2005/12/06(火) 02:01:43
>796、798、800
ここじゃなくて、Amazonの書評に書いてください。

じゃないと、
(サクラの絶賛コメントが並ぶ中)
本人は一向に気にもせず、
そのうちまた、来年も「新刊出版」なんてことに。
803名無しさん@あたっかー:2005/12/06(火) 11:43:46
私は社会科学(経営学)から技術経営を見ようという立場の研究者です。
やはりMさんの本は理科系の人や社会人からみても、もう一つなのか。

私はなんでこのレベルで、東大の・・・って思っていましたので。

いろんな批判はあるとは思いますが、書いた本人が混乱しているだけのような気がします。
もしくは部分はよくても、体系がない。
これって理科系のMOTの人の特徴であると思います。
804名無しさん@あたっかー:2005/12/06(火) 11:55:36
>体系がない。
まさに。
MOTはMBAとなにが違うのか。
@学ぶ分野が違うのか。
A教育の方法論が違うのか。

@なら、
アカデミックで議論されている技術革新論・技術マネジメント論・製品開発論・知的財産が充実している。
もしくは、技術に観点をおいた戦略論・マーケティング・組織論などが教育されるということか。

Aなら・・・?
805名無しさん@あたっかー:2005/12/06(火) 23:34:00
MOTじゃクリステンセンの話とかがよく出てくるんすか?
806名無しさん@あたっかー:2005/12/07(水) 00:52:16
>>804
技術そのものもある程度やるんじゃないの?
技術の中身わからないとマネジメントも難しいしね。
807名無しさん@あたっかー:2005/12/07(水) 00:58:12
同意。そのうちCIOとCEOがほとんど同じにならざるを得ない。
808名無しさん@あたっかー:2005/12/07(水) 21:13:58
東大に新専攻できるじゃん
松島さんが専任教員で、宮田さんは兼担教員に入ってるよ。
809名無しさん@あたっかー:2005/12/07(水) 22:53:40
松島先生最高!
810名無しさん@あたっかー:2005/12/07(水) 22:55:24
>>808
完全に昼間のコースだね。昼間行く価値があるとは思えんが。
811名無しさん@あたっかー:2005/12/08(木) 01:23:14
覚醒剤の売人・覚醒剤に溺れる人達・警察賄賂・未公開株詐欺の手口・・すべて実話です。
人気webランキング3位

http://hic.hood.jp/

私は、この時の出来事を、綾瀬署の捜査の方、捜査課長と高橋さんに
確認しました。
刑事課、(前)課長は、Yに連絡した刑事がいるという事を知らなかったようでした
が、高橋さんは、確かに、誰か、Yに連絡した事実はあると、言っていま
>した。
警察(綾瀬署)は、Yに、前もって家宅捜査の情報を、流していたのです。
・・・詳細、覚醒剤を売る人達
事実かどうかは、わかりませんが、Yは、わたしが逮捕された時、自分が
逮捕される事をふせぐ為に、
ある刑事Tさんに100万円のお金を渡したそうです。
Yから聞きました。その証拠に、Yが話した事(T刑事に100万円のお金を渡したという内容。)、
すべてテープに録音してあります。
812名無しさん@あたっかー:2005/12/13(火) 00:57:06
農工大MOTが3次募集するみたいだね。
国立なのに大変だな。
813名無しさん@あたっかー:2005/12/13(火) 21:24:25
松島先生万歳!
814名無しさん@あたっかー:2005/12/13(火) 21:25:40
松島先生、最高です
815名無しさん@あたっかー:2005/12/13(火) 22:54:26
Bayh-Dole Award
http://www.autm.net/news/dsp.newsDetails.cfm?nid=47

This year, AUTM chose two recipients of the 2005 Bayh-Dole Award.
Named in recognition of the legislative founders of U.S. technology transfer, the Bayh-Dole Award is given to individuals who have made exceptional contributions to the profession.

Jim Severson, vice provost at the University of Washington, was acknowledged for his work with national technology transfer policy issues, including his contributions within the AUTM Public Policy Committee.
Severson is a longtime member of AUTM, has served on the board of trustees and is a frequent participant on AUTM committees and planning groups.

Akio Nishizawa, professor and deputy director at Tohoku University Japan, was recognized for his work to promote technology transfer in his country and internationally.
An AUTM member since 1999, Nishizawa has contributed to the International Members' Advisory Committee for AUTM and the Steering Committee for the International Federation of Academic Technology Transfer Organizations.
Nishizawa is the first AUTM international member to receive the Bayh-Dole Award.
816名無しさん@あたっかー:2005/12/16(金) 21:55:18
東大に新しい専攻ができたそうですが、そのホームページなどがありましたらお教えいただけないでしょうか?
817名無しさん@あたっかー:2005/12/17(土) 00:34:57
>816
ここです。
http://tmi.t.u-tokyo.ac.jp/

やたらと受験当日の注意が細かく記載されているが
肝心の申込要項が書いてない
という、常識外れ(常識未満?)のサイト。
(先日、やっと入試要綱請求先のリンクが貼られたが、
これも単に通常の院の秋入試用)

やる気があるんだか、無いんだか。

ちなみに明日、説明会ですよ。
818名無しさん@あたっかー:2005/12/17(土) 08:57:24
社会人入試でゴーカクしまして、お金振り込んだけど音沙汰無し。
フツー入学許可書って来るよね?

ところで、来春の入学までに何を勉強しとけば良いのか、先輩教えて
819名無しさん@あたっかー:2005/12/17(土) 18:25:47
お前はどこの大学?
820名無しさん@あたっかー:2005/12/17(土) 18:36:06
東大のコース、説明会だけでもダメダメじゃーん。
にしても、マツシマは一体何におびえてるんだ?
しっぽ巻きながら吠える野良犬そっくりだったぞ。
821名無しさん@あたっかー:2005/12/17(土) 22:03:16
ニューエコノミーなどもう古い。
これからの時代は通貨廃絶です。
ロボットが人間の代わりに働くようになれば、
人間は働かずしてロボットが生産した生活必需品を
受け取ることができるようになる。
それならば何故人間が働かなければならない?
何故通貨などが必要になる?
ロボットが人間の代わりに働くようになれば通貨廃絶は
成し遂げられる。
これが新時代の経済理論だ。
822名無しさん@あたっかー:2005/12/17(土) 22:10:56
>>819
ゴメン、募集人数少ないから内緒。都内ってことで。
823名無しさん@あたっかー:2005/12/17(土) 22:11:08
永久機関発明乙
824名無しさん@あたっかー:2005/12/17(土) 23:02:11
>>822
数学の復習しといたら?
825名無しさん@あたっかー:2005/12/18(日) 22:42:46
>>824
統計の勉強だね。

今日、日経bizTech買ってきた。
826名無しさん@あたっかー:2005/12/18(日) 23:36:10
内部の頭の硬い先生ばっかりで、新しい企業の動きに通用するのですか。
松島さん。
827名無し@あたっかー:2005/12/18(日) 23:38:12
>>820
逝ってきたんですな。
M島先生のご様子が変だったのですか?
詳しい情報カモーン。

ちなみに肯定派はおらんのか〜

逝くなら宗旨持ってるから、白紙なんだけど。そこらへんの情報もあればヨロ。
828名無しさん@あたっかー:2005/12/18(日) 23:43:31
松島VS宮田の勝負は、最近どうなったのですか?
829名無しさん@あたっかー:2005/12/18(日) 23:45:43
最高の外部講師集団を復活させろ。最近の講義は面白いぞ。
830名無しさん@あたっかー:2005/12/18(日) 23:46:49
>829
そうだ。外部講師のほうが出席率が明らかに多い。
831名無しさん@あたっかー:2005/12/18(日) 23:49:35
来年以降に不安あり・・・・・・・・内紛で東大MOTをつぶすな。
832名無しさん@あたっかー:2005/12/19(月) 00:00:14
ドクター受けたいなら前もって教官選んで調整しとけと言ってたよ。

だがはっきり言って、
どこがTechnology Management for Innovationなのか不明
学内から無節操に寄せ集めてきた教官に魅力的な者はなし
工学系研究科の不人気専攻の枠を埋めるためのでっちあげ
で、金と人生の無駄かと。
833名無しさん@あたっかー:2005/12/19(月) 00:55:53
そこで農工大ですよ。
834名無しさん@あたっかー:2005/12/19(月) 06:45:37
農工大も定員割れ。
835名無しさん@あたっかー:2005/12/19(月) 08:25:47
まじで?
836名無しさん@あたっかー:2005/12/19(月) 20:47:47
だから東工大ですよ。
837名無しさん@あたっかー:2005/12/19(月) 20:57:08
>>835
農工大は学生を相当厳しく選んでるからな。
去年入った1期生も教員の方が頭が下がるぐらい熱心に勉強してるらしいよ。
838名無しさん@あたっかー:2005/12/19(月) 20:59:10
>>836
東工大は社会人が通うのはきつい。
現実的に仕事と両立できる大学院で最強なのは農工大だよ。
839名無しさん@あたっかー:2005/12/19(月) 21:27:07
農工大はカリキュラムが品質・リスクマネジメントに偏ってないか?
840名無しさん@あたっかー:2005/12/19(月) 22:17:41
リスクマネジメント専攻なんだから当然だろう。
841名無し@あたっかー:2005/12/20(火) 00:20:01
>>832
THX
当たり前っちゃぁ当たり前だけど。
大体、試行プログラムから何が改善されたかよくわからん。
学位か?
社会人排除か?
外部講師排斥か?

ボスコンのうっちぃの代わりにファッキンゼーの日本代表が戦略論やるみたいだが・・・
この人、すごいんだかすごくないのかわかんないね。
ファッキンゼーのくせにあんまり目立たない。
大前が目立ち過ぎか?
とうとう、大前の姉ってのまで本書いてたぞ。
大前は最初はいいこといってるなぁと思ったが、最近のほとんどの本は、企業参謀のやきまわしじゃね?

話はもどって、今のファッキンゼーの日本代表、ぐぐったら昔「これからはアトマイゼーションだ!」とかかっこよくいってたみたいだけど、全然当たってないしw
アトマイゼーションて何?ハァ?みたいな。
842名無しさん@あたっかー:2005/12/20(火) 23:09:15
>>832
専攻名と内容と教員の専門がめちゃくちゃ。
名前で少し興味を持ったけどこんなところ入ったら人生棒に振りそう。
せめて戦略とか組織とかイノベーションが専門の教員を集めてからやるべき。
シロウト教員だらけで博士課程の指導なんてできんのか?
TK大のあの変な専攻よりもひどい印象を受けた。
もっともあそこもまともな指導は受けられそうもないと感じたが。
843名無しさん@あたっかー:2005/12/20(火) 23:36:25
農工大は技術経営というよか経営工学と感じるかも試練ね
844名無しさん@あたっかー:2005/12/20(火) 23:50:33
情報、情報、バイオ、環境のどのコースに所属するかで結構変わるな。
845名無しさん@あたっかー:2005/12/20(火) 23:51:32
×情報、情報
○機械、情報
846名無し@あたっかー:2005/12/21(水) 18:44:31
思うんだけどな
某T大の技術経営戦略学専攻な。
学生をメインにとってやるってことなんだが・・・
これについて、「どうよ?」と思うわけなんだな。

というのはだな。
白紙で、他の専攻の学生で工学やってたやつだとか、実務で技術畑でやってきたやつだとかが入るのはおKだと思う。
宗旨で、学部程度の研究しかせず、あまり技術についてもちゃんとやっていない(まぁ学部レベルの勉強をしっかりしているなら話は別だが)のに、いきなり経営とかいって、宗旨をとっても
そのあとどうすんだと思うんだな。
結局得られる学位は「宗旨(工学)」なんだろう?
けど「経営やってました」って言うんだろう?

なんかおかしく寝?

経営は科学の要素もあるけど、いかんせん実務なわけだろ?
つまり結果がすべてなわけだわな。
経営「学」的に言えば、正しい経営をしていても、それで成功するかはまた別だわな。
結局、工学においても、そういう「頭でっかち」のやつを量産するにしかならねぇんでないか?

結局さ、Mしまの「BM学会」にしても、マスターベーションに近いと思うんだな。
ビジネスモデルなんて所詮「後付」なんだから。

一応、俺も某T大の学生だからよ、支持できるようなら支持したいんだけどさ。

それだったら、芝浦とか理科大の方がぜんぜんいいと思うだけど、どうよ?
847名無しさん@あたっかー:2005/12/21(水) 18:53:49
>>846
ここって専門職大学院(得られる学位が「修士(専門)」)でなくて、
従来のリベラルアーツな大学院(得られる学位が「修士」)なの?
だから技術経営(MOT)でなく、技術経営戦略学にしたのかと思った。

にしても、「経営学の一領域である技術経営のうち、戦略論のみを扱う専攻か」
と思われても仕方のないようなネーミング。しょうもない。
848名無しさん@あたっかー:2005/12/21(水) 20:00:25
専門職大学院じゃないよ。
あと、戦略論のちゃんとした講義・ゼミがあったかどうか。
組織論とかは影もなかったかと。
849名無し@あたっかー:2005/12/21(水) 20:18:34
>>847
846です。
848の言うとおり、普通の「学術専攻」とM島は言い切ってますた。
なんか、あの言い方って「社会人くるなコラ」みたいな言い方ですた。
どんなけ「社会人嫌い」なんでしょう。

>>848
組織論はないし、技術のマーケティングなどもないし。
まぁ知財系が加わっただけでも評価できるかもなーと思うわけなんだな。

俺、思うんだけどさ。
結局技術を単体で見るならば「人」がどうしても絡んでくるわけだわな。
技術者をどう伸ばすか、どう活かすか。
そういうことなしに結局、机上の空論で終わりそうな気がしてならんのだよ。
それなのに、「技術の話」もない、「組織の話」もない。
表層的な「戦略論」とか、「数理計画」だとか。

学者のお遊びじゃねっつーの。
850名無しさん@あたっかー:2005/12/21(水) 21:14:19
要するに、

本当の専攻名は
工学系研究科M島センコウ

得られるかもしれない学位は
終始(M島)

ということでつね。

オンリーワンだ・・・
851847:2005/12/21(水) 21:20:54
>>848 >>849
レスサンクス。

とれる学位が、経営学でなく工学なの?
だとしたら、なんで技術経営戦略学なんて不明な専攻名にしたんだろ。
経営課題について技術・モデルを提案するなら経営工学・管理工学なんだろうが、
そういった名前にしないところを見ると、これらと何か差異があるのだろうか。
不明だ。

まぁ、でも、
学位や名前には不明点は残るものの、
専門職大学院でないなら、職業専門的な教育(プロフェッショナル育成のための実践的・現場的教育)をする必要はないでしょう。
経営を研究する者は、現場の人間のことを解釈し共感する必要はあるけれど、
それを社会科学として分析したり工学として成果物をだす以上、自らが現場的・実践的になる必要はないでしょう。
だから、ここに入る学生は「経営やってました」って言うのはおかしいが「経営学or経営工学をやってました」って言うのならいい。
それまで否定したら、あらゆる学問分野についても、同様に実務経験を必要条件とすることになってしまう。
専門職大学院でないアカデミックでやるべきことは、実務家になるためのトレーニングではないっしょ。

「いかんせん実務なわけだろ?」ってのも、研究が実務から離れてはいけない、という意味ならその通りだけど、
専門職大学院でない以上、教育内容や学生が実践的である必要はないし、むしろあってはまずい。

社会人お断り、というのも、実務家もしくは実務家志望お断り、ということなら分かる。
ここにくるべきは、大学か民間研究機関で、研究者となる者のみにするべきだろう。

今後の焦点は、
経済学部とどう折り合いをつけていくか、だろうなぁ。
なんで、経営学部を独立させる、といったことにしなかったんだろうか。
852名無しさん@あたっかー:2005/12/21(水) 21:31:13
まあ、経営理論の重要性を否定はしないが、社会人ににとっては、
経営者やコンサルの話の方が断然面白いよ。

理論も必要だが、実践が伴った話は何倍も役に立つ。
853名無しさん@あたっかー:2005/12/21(水) 21:35:26
いや経営の理論についてもちゃんとやりそうにないので問題なのだ…
854名無しさん@あたっかー:2005/12/21(水) 21:44:07
研究者志望でない社会人はこれを専攻にしないで、
おもしろそうな講義があるなら、それだけもぐりくめばいいだけだよ。
855名無しさん@あたっかー:2005/12/22(木) 00:33:27
松島帝国構築のプロセス
1、優秀な外部講師の排除
2、外部社会人の排除
3、現場のにおいのしない、いうことをハイハイ聞く、センセイで固める

企業ならば、典型的に企業が崩壊する経営戦略ですな。
勉強しろ。
856名無しさん@あたっかー:2005/12/22(木) 00:34:49
>855
ますは現在の外部講師の復活を期待します。

外部の排斥から、企業は崩壊速度を早める
857名無しさん@あたっかー:2005/12/22(木) 00:36:14
そんなことないです。松島先生は史上最高の先生です。
858名無しさん@あたっかー:2005/12/22(木) 00:46:56
松島先生は、企業戦略も分かってます。

外部や現場や優秀な人材との
接触をたって、子飼いでかためて、独裁政権をつくることが
実は、一番すぐれた企業戦略なのです・・・・・のはずがない。

外部の評価の高い宮田先生の復活を望みます。
859名無しさん@あたっかー:2005/12/22(木) 01:43:39
東大じゃなくて他所でがんばれないいじゃん。
人間到る処青山ありだよ。
860名無しさん@あたっかー:2005/12/22(木) 05:18:18
T大のその専攻をケースとして話をしている訳で
861名無しさん@あたっかー:2005/12/23(金) 21:37:36
今日図書館で80年代の日経エレクトロニクスを見ていたら、
日本IBM時代の松島さんがインタビューに答えていた。
ワークステーション関連の話だった。

ただのIT管理職という感じで、経営学を語れるような人には
(当時の記事からは)感じられなかった。
862名無しさん@あたっかー:2005/12/24(土) 22:02:56
理科大の説明会、どーだった?
863名無しさん@あたっかー:2005/12/25(日) 11:45:18
松島先生は、少し前まで、メールアドレスに自分で
「KING」
とか入れていてびっくりしました。野心家ですねえ。
864名無しさん@あたっかー:2005/12/25(日) 11:47:27
M島さんは、実は「営業」が業務だったと、
I社の非常勤講師の方は言っていたそうです。
865名無しさん@あたっかー:2005/12/25(日) 13:35:12
そうそう、そこからIBM一派に連れられてPWC(現IBMビジネスコンサルティング)に横流れね。
2年余で終わったけど。
しかし「PWC経営コンサルタント部門・常務取締役」などと、
わざわざ「経営」と名付けてアピールする人など他にいないよ。
(「PWCコンサルティング部門パートナー」が普通だろ)
866名無しさん@あたっかー:2005/12/25(日) 22:47:47
常務と言ったって、数十人、百人程度の日本法人No.3、No.4だろ。
部長級だよ。

WSのマーケィングを担当したくらいじゃ、社会人学生に通用しないから、
逃げているんじゃないの?
専任教授ならDBAくらいなきゃダメ。
867名無しさん@あたっかー:2005/12/26(月) 10:48:51
>864
正確には、
製造システム事業本部製造営業推進本部長ね。
つまり、メーカーに対するI社システムの売り込みを支援する係。
経歴に毎回わざわざ付けてる
(ソリューション・マーケティングのストラテジー担当)
という括弧書きが虚しいよ。
バリバリ「営推」なのにストラテジー担当って・・。
868名無しさん@あたっかー:2005/12/26(月) 20:31:55
そういうお前らはどれだけ偉いんだ?あ?
869名無しさん@あたっかー:2005/12/26(月) 21:17:43
naked king
foooooOOOO
870名無しさん@あたっかー:2005/12/26(月) 21:26:46
まあ、マーティングと言うとかっこいいが、マーケティングが営業の
上流であるのは紛れもない事実だな。
871名無しさん@あたっかー:2005/12/26(月) 22:15:02
肩書きがどうあれ、彼はダメポ
872名無しさん@あたっかー:2005/12/26(月) 23:48:44
要は、東大の世間を知らない人が単にシステム会社の営業の人を
採用して、中を荒らされているわけね!

世間を知らないからね!イルージョン採用ね!
M島さんは日経BIZTECHにも呼ばれませんでしたしね。

873名無しさん@あたっかー:2005/12/26(月) 23:49:53
来年の講師陣よりも、現在の講師陣の復活を願います。
仕事に役に立ちます。いかがですか?
874名無しさん@あたっかー:2005/12/26(月) 23:51:50
I社のビジネスコンサルは某銀行にはいったけど
あまりにひどくて裁判ざた!
875名無しさん@あたっかー:2005/12/26(月) 23:57:47
松島先生はたしかにメールアドレスに
”KING” をいれてましたが、
それにふさわしい”東大最高の先生”です。
かれには誰もかないません。みんな言うことを聞け!
876名無しさん@あたっかー:2005/12/29(木) 20:53:46
外部講師が良いのに・・・・・・・・・・話がおもしろいんですが・・・・・・

来年のラインナップは面白くない
877名無しさん@あたっかー:2005/12/29(木) 21:17:40
ところで、日経BPのビズテックが廃刊(WEBのみ)になるんだけど、
MOTのブームはもう去ってしまったの?
878名無しさん@あたっかー:2005/12/29(木) 22:12:34
皆さん、今年の東大MOTの講義ではどれが面白かったですか。
(まだやってますが・・・)


879名無しさん@あたっかー:2005/12/29(木) 22:13:37
やっぱり、松島先生でしょう。
880名無しさん@あたっかー:2005/12/30(金) 07:54:45
去年の話だけど、BCGの内田先生!
881名無しさん@あたっかー:2005/12/31(土) 00:53:39
竹内先生も良かった
882名無しさん@あたっかー:2005/12/31(土) 14:38:29
来春から通いますが、通学定期と通勤定期の使い分けってどうのようにされていますか?
例えば、自宅から通学途中に勤務先があります。この場合はどのように購入するのが良い
のでしょうか?
883名無しさん@あたっかー:2005/12/31(土) 17:10:01
それは全部通学定期でいいんじゃないの?
会社からもらう通勤手当が不当利得となる可能性があるけど。
884名無しさん@あたっかー:2005/12/31(土) 20:12:07
>>883
通勤手当との関係をどう整理すれば良いのか、事例などありませんか?
885名無しさん@あたっかー:2005/12/31(土) 21:04:12
無難なのは、会社から大学院までを通学定期で、
自宅から会社を通勤定期にする。
以前理科大の説明会で、そういう質問をしていた人がいたよ。
886名無しさん@あたっかー:2005/12/31(土) 21:45:34
>>885
それが自然だよね。

でも問題はスイカ定期。。。。
887 【吉】 【1214円】 :2006/01/01(日) 02:44:16
あけおめ、ことよろ
888名無しさん@あたっかー:2006/01/01(日) 10:48:50
>>886
スイカ定期は、2枚の定期を1枚にすることもできるよ。
駅で聞いてみたら。
889名無しさん@あたっかー:2006/01/03(火) 13:37:58
最後の東大MOTの講義も来週から始まります。

めでたいのも「松」の内か・・・・・・・・・・・・・・
890名無しさん@あたっかー:2006/01/06(金) 19:31:32
891名無しさん@あたっかー:2006/01/10(火) 22:29:40
松島さんも、このコーナーも終わりですね
892けーえい:2006/01/10(火) 23:29:01
流通の意味を知ってる方、詳しくおしえていただけませんか?
本当にお願いします><
893名無しさん@あたっかー:2006/01/14(土) 01:25:55
松島にきいてみな
894名無しさん@あたっかー:2006/01/14(土) 01:41:52
そうだ、そうだ、
きっと、まったく・・・・・・・・だと思います。
みんなも試してみよう!
895名無しさん@あたっかー:2006/01/21(土) 12:31:24
修論できたかね
896名無しさん@あたっかー:2006/01/24(火) 23:04:46
松島できたかね
897名無しさん@あたっかー:2006/01/25(水) 01:39:08
薄々お気づきだと思いますが、先生方がどこかで使ったパワポを使いまわし
思いつきで話すの聴くのがほんとにみなさんのお役に立ってますか?
それは同僚を尻目に仕事を切り上げてまで来るに足るものですか?

もっと...もっと自分の職場を大切にしてはどうでしょうか?
898名無しさん@あたっかー:2006/01/26(木) 01:07:16
そうだ、特に参加人数の少ない大学の先生、宜しくお願いします。
899名無しさん@あたっかー:2006/01/26(木) 01:10:59
とにかく、もうすぐ優秀な外部講師陣の東大MOTも
あと2週間で終わりです。
後は、閉鎖的に理論的にやってくださいって感じですね。
900名無しさん@あたっかー:2006/01/26(木) 06:45:57
だって社会人バカなんだもん。実務経験があるってだけで学生より分かってるつもりになってるし
実務経験なくても本質をズバリ突ける東大生に教えたほうが、歩留まりはよかろう
901名無しさん@あたっかー:2006/01/26(木) 11:35:57
じゃあ灯台卒の社会人限定で教えるといいと思うよ
ぼこられなきゃいいけど
902名無しさん@あたっかー:2006/01/26(木) 20:11:56
東大卒だろうが何だろうが、じじいになると頭固くなるから勉強はできないよ
903名無しさん@あたっかー:2006/01/26(木) 21:13:34
>本質をズバリ突ける東大生

そんな「東大生」を一括りにしちゃダメだよ。
ピンからキリまでいるのは、君だって知ってるだろ!
(まあ、専攻聞けば「キリ」の傾向もある程度わかるけど)。

あと、目立つのは、あれだな、院から東大に入って来たヤツ。
やたらと「東大、東大」って言うから、すぐわかるよ。
このスレでわざわざ社会人攻撃してる貴方もそうなのでは?
(純・東大生は5年も経って今さら誇示したりしないからさ)

もちろん社会人もピンキリだよ、東大卒もいるので安心して!
904名無しさん@あたっかー:2006/01/27(金) 21:40:27
ネームヴァリューだけで東大選んで松島に文句言ってる奴はアホだな。
芝工や理科に入った奴は同じ時間で遥かに力つけてるよ。
905名無しさん@あたっかー:2006/01/27(金) 23:30:18
東大教授論文、実験を再現できず 調査委報告
2006年01月27日13時33分
 東京大学大学院工学系研究科は27日、遺伝に関係するリボ核酸(RNA)
の専門家、多比良和誠(たいら・かずなり)教授のグループの論文について、
4本とも再実験を求めた期限内に実験の再現性が認められなかったとの
調査委員会報告書を公表した。大学院生の指導担当から多比良教授を外した
ことも明らかにした。今後、多比良教授の責任に関して、学内の懲戒委員会に
審査を依頼するかどうか判断する。
 報告書によると、多比良教授らは期限の1月初旬までに2論文について
再実験した。うち04年に発表した論文は結果を再現できなかった。
03年に専門誌に発表した論文は再実験に成功したとして実験材料も提出したが、
調査委は出された材料が元の論文と違ったことから再現性は認められないと
判断した。残る2論文は再実験されなかった。

906名無しさん@あたっかー:2006/01/27(金) 23:32:07
平尾公彦・研究科長は「多比良教授は学者としての行動規範に反している。東大の信頼と名誉を傷つけ、責任は極めて重い。捏造(ねつぞう)とは断定できない。疑いは濃いが、証明は難しい」と述べた。

 グループの12本の論文内容に疑いをもった日本RNA学会が昨年4月に調査を要請し、東大に調査委が設置された。調査委は4本の論文について疑問点を指摘し、多比良教授に実験記録の提出を求めたが、そうした記録が残っていなかったため、9月に再実験を求めた。

 調査委は不正の有無について結論を出さなかったが、自ら疑いを晴らせな
かったことで多比良教授らの論文は学界から信用を失った状態だ。
大学院生の指導を外れたのは「事実上の研究室解散」(多比良教授)で、
研究費の獲得も厳しい状態になっているという。
 多比良教授は「元の論文に記載ミスはあったが、故意ではない。
ほかの再実験もまだ途中で、きちんとやればそれぞれ論文通りの結論が出る」
と話している。
907名無しさん@あたっかー:2006/01/27(金) 23:36:26
東大の多比良教授論文「実験再現できず」・調査委が報告書
 東京大学工学部の多比良和誠教授らによる研究論文の信頼性に疑いが
出ていた問題で、東大の調査委員会は27日午前、「現段階で実験結果の
再現には至っていない」とする報告書を発表した。東大は結果を踏まえ、
同教授への処分を決める。
 再現できないとしたのは、多比良教授が英科学雑誌「ネイチャー」などに
発表した遺伝子研究に関する4件の論文。同教授が再提出した実験データを
検討、「再現できない」と判断した。
 同教授が再提出したのは4件中2件の論文。うち、遺伝子組み換え技術を
用いて人間の遺伝子を大腸菌で作る実験では、論文と違う研究材料が
使われるなど「再現できたとは認められない」と結論付けた。
がんに関連する遺伝子の働きをRNA(リボ核酸)で抑えたとする論文も、
現段階では再現されていると認められない、とした。残り2件は期限までに
データが提出されなかった。 (12:55)

908名無しさん@あたっかー:2006/01/29(日) 22:07:28
どうなっている!東京大学大学院工学系!
909名無しさん@あたっかー:2006/01/29(日) 22:18:35
このような状況下、外部講師を切って、引きこもりか?
910名無しさん@あたっかー:2006/01/30(月) 23:34:26
ファン教授と同じことやっちゃだめだわな
911名無しさん@あたっかー:2006/02/01(水) 03:10:07
東大のMOTに入学。
授業は理科大の知財にもぐり込む。
これが最強だと思った。

理科大の学費は高すぎる。改定しろ。
知財に重点を置き、弁理士育成に力を入れてるのは評価する。
ただ、学費が高すぎる。改定しろ。
他の大阪工業大学や金沢工業といった選択肢なら、理科大を選ぶだろう。
しかし、学費が高すぎる。改定しろ
912名無しさん@あたっかー:2006/02/01(水) 11:34:37
将来的にはやっぱり大学名って結構効いてくるのかな?
東工大とかは名前も授業もまあまあかと思うのだけど。

こういうのって、卒業生修了生って企業の知財部に行きたい人が多いの?
その辺もよくわかんないなあ。
913名無しさん@あたっかー:2006/02/05(日) 12:22:46
蔵前会の講演、良かった〜。
914名無しさん@あたっかー:2006/02/06(月) 21:05:50
>913
詳しく
915名無しさん@あたっかー:2006/02/07(火) 06:38:28
916名無しさん@あたっかー:2006/02/07(火) 15:13:12
うわ、こんなすごいのあったのか・・・
やる前にここに張ってくれよ。
917名無しさん@あたっかー:2006/02/11(土) 00:00:22
まったくよくわからないTMIもみものですなあ。
MOTが本流ですのに。

松島さんの引退まで我慢か。2〜3年?

彼のところではよい研究も、博士も、ほとんど
出ていないというのは本当ですか。

最近、外で相手にされなくなり暇になったので、
教授会に良く出てくるというのは本当ですか。
918名無しさん@あたっかー:2006/02/11(土) 16:48:15
金沢工大、急遽試験日追加して定員割れなのか?
919名無しさん@あたっかー:2006/02/11(土) 18:14:07
そうかもね。
知的財産の専攻など良いカリキュラムだと思うんだけど、
ネームバリューのなさが弱点か。
920名無しさん@あたっかー:2006/02/11(土) 21:37:23
東大よりましでは。名前の時代ではないでしょう。
企業から、いよいよ大学にも改革の波が。

IBM役員も元名古屋支店長(営業)の松島は
不思議といってました。(うまくやった?) 
921名無しさん@あたっかー:2006/02/11(土) 21:38:12
だれか「東大MOT」の継承者はいないのか?


922名無しさん@あたっかー:2006/02/11(土) 21:59:39
1年制だとキツそうだね。
923名無しさん@あたっかー:2006/02/12(日) 00:40:08
金沢工大って割といい大学なんだよな。
偏差値低いけど教育熱心で、就職も結構いいらしい。
924名無しさん@あたっかー:2006/02/12(日) 01:11:40
書類請求してみたyo。
垢抜けてない、っというか古風だった。
漏れの幼稚園から厨房まで東京都中央区在住だった時の幼馴染、
わざわざ金沢工大の学部に行った。理由は不明。今度聞いてみよ。
925名無しさん@あたっかー:2006/02/12(日) 10:08:53
自分は30代後半なので、金沢工大だろうが多摩大学だろうが、
内容が良ければ今さら大学名は気にしないが、20代の人は
大学名が気になるというのが本音ではないのかな。
926名無しさん@あたっかー:2006/02/12(日) 11:01:38
>>925
同意。
世代間の壁があるんだと思う。

修士の看板 | 勉強する機会
927名無しさん@あたっかー:2006/02/13(月) 23:12:04
文部省と経済産業省でも、松島教授による外部講師+社会人排除による
東大MOTの廃止は問題になっているとか・・・・

時代に逆行だもんね
928名無しさん@あたっかー:2006/02/14(火) 21:53:23
工学研究科ではなく、先端研や経済学研究科が社会人向け
MOT/MBAをやればいいと思う。
そもそも、工学部先生の講義は昔ながらで、面白くない。
929名無しさん@あたっかー:2006/02/15(水) 06:07:09
先端研では、博士課程(それしかないが)社会人が多く所属している。
経済研の「ものつくり寄席」やものつくり研究センターには社会人が多く
参加している。その気になれば、いくらでもMOT的な勉強の機会はある。
930名無しさん@あたっかー:2006/02/17(金) 18:18:27
それはいえる。
工学部の先生の話ってなんだか、ダサく聞こえる。
実際はそうでもないのだろうけど・・・。
931名無しさん@あたっかー:2006/02/18(土) 15:45:45
そろそろ終止論文発表会のシーズン。
明日の日曜日に一般公開している学校教えれ
932名無しさん@あたっかー:2006/02/18(土) 19:42:50
日曜日はさすがにないよ。
933名無しさん@あたっかー:2006/02/19(日) 10:43:47
来週ここ行ってきます
htp://www.iisec.ac.jp/news_topics/m_koukai_v3/m_koukai_v3.html
934名無しさん@あたっかー:2006/02/22(水) 16:06:36
928> 芝工MOTの研究科長の小玉教授は元先端研だろう。

あまり芝工のMOTの噂は聞こえてこないけど、どうなんだろう・・・。
935名無しさん@あたっかー:2006/02/24(金) 14:43:42
>>934 確かに、芝犬MOTの話は聞きませんね。
一期生のみ競争があったらしいですが、2期生以降は全乳だと聞いてますが。
936名無しさん@あたっかー:2006/02/24(金) 14:50:31
なんか、理科大が今年度の第4期募集してる。
ttp://most.tus.ac.jp/mot/entrance/entrance01.html
定員に達しなかったんかな。狙い目鴨。
937名無しさん@あたっかー:2006/02/24(金) 20:38:26
MOTは私立だと学費高いし、ロースクールみたいに
何か資格取れるわけでもないし、卒業後のビジョンが
はっきりしないから人気ないんだろうな。
938名無しさん@あたっかー:2006/02/25(土) 00:31:31
>>937
理科ちゃんは、方向性としては知財に力注いでて一番魅力的に移るけど。
確かに学費の高さが一番のネック。国立の3倍もボッタくるのはおかしい。
ローみたいに、受験資格が与えられる訳でもなし、他の理系学部みたいに実験する訳でもないのに・・・。
かといって、東大はネームバリューだけで中身が全く冴えない・・・
学生にとっては辛いわ
939名無しさん@あたっかー:2006/02/25(土) 00:39:44
っていうか、金沢工業大学見たら、学費年20万って安すぎ。
安すぎても不安になるな・・・



って思ったら、単位授業料とか、滅茶苦茶な額ボリますね〜
940名無しさん@あたっかー:2006/02/25(土) 10:43:04
技術経営戦略の担当だから、といってそれの専門だと勘違いしてはだめだぞ。ほんとに。
941名無しさん@あたっかー:2006/02/25(土) 11:01:42
>>938
だから俺は農工大を選んだ。
942名無しさん@あたっかー:2006/02/27(月) 06:39:46
4月に開講する
産業技術大学院ってどうよ。
東京都の大学院だから、授業料は安いというけど

943名無しさん@あたっかー:2006/02/27(月) 08:18:22
あそこはMOTじゃねえだろ。
944名無しさん@あたっかー:2006/02/27(月) 22:59:08
全乳じゃないのかなぁ〜〜。都民だけど聞いたこと無かったよ。
945名無しさん@あたっかー:2006/03/02(木) 12:09:19
東京大学のMOTいく場合、
院試予備校とか、通った方が良いと思います?
ここみてると、そんなに難しくないみたいですけど、
確実に合格はしたいし・・・
946名無しさん@あたっかー:2006/03/02(木) 20:57:01
東大MOTは辞めたんじゃなかったか。
それより東大GBRCのものつくり寄席の方がおもしろそう。
947名無しさん@あたっかー:2006/03/02(木) 22:25:37
ものつくり寄席じゃ学位取れねえだろ。
948名無しさん@あたっかー:2006/03/03(金) 20:14:10
東京大学大学院経済学研究科経営教育センターで
学んで、「ものづくりインストラクター」に認定される
ことは最高の学位だよ。
949名無しさん@あたっかー:2006/03/03(金) 20:33:58
MOTは要するに、プロジェクトマネージャーとかシステムアナリストのこと
指してるんだろ?
950名無しさん@あたっかー:2006/03/03(金) 21:42:40
>>949
お前は何一つわかっていないようだな。
951名無しさん@あたっかー:2006/03/04(土) 00:49:05
>>948
お前がそう思ってても世間はそう思わねえんだよ。
952名無しさん@あたっかー:2006/03/04(土) 05:28:18
>>951
世間は広いんだ。
お前だけが「世間」じゃないんだよ。
953名無しさん@あたっかー:2006/03/04(土) 15:11:28
>>938
それはMIPの話じゃ?
4次募集してるのはMOT。
954名無しさん@あたっかー:2006/03/04(土) 21:46:25
>>950
いや、IT系ではそういうことだろ。
955名無しさん@あたっかー:2006/03/05(日) 14:13:09
>>954
だからカーに「いらない」っていわれるんだよ。
956名無しさん@あたっかー:2006/03/05(日) 20:48:01
MOT=技術経営=経営工学ですか?
957名無しさん@あたっかー:2006/03/05(日) 22:24:59
俺のイメージでは
経営工学→工場の生産現場の効率化
MOT→R&D部門の研究の効率化・商業化
958名無しさん@あたっかー:2006/03/05(日) 23:08:19
>>955
MOTの主な仕事は一般の従業員層と経営幹部層の仲介だろ。
プロジェクトマネージャーもSAもソフトウェアのプロジェクトを分析・管理する仕事。
これソースね。もうちょっと勉強してからえらそうなこと言ってね、ニート君wwww

ttp://www4.smartcampus.ne.jp/dl_doc.php?1121912473

959名無しさん@あたっかー:2006/03/05(日) 23:33:01
でも、MOTでプロマネとかSAとか言われても正直ピンとこない。
普段俺がやってるのがMOTなの?って感じ・・・
960名無しさん@あたっかー:2006/03/06(月) 02:18:03
>>959
だからPM・SAの資格がSEの資格の中で一番とるのが難しいんじゃない。
MOTの重要性が問われるようになったのは、経営幹部層が専門知識を
知らないあまり、技術者を管理できなかったため。PMもSAも専門知識を持って、
ソフトウェア開発のプロジェクト全体とSEの技術者を管理・指示して、上の要望通り
プロジェクトを与えられた時間・資金内で終わらせるわけだから、立派なMOT。
961名無しさん@あたっかー:2006/03/06(月) 02:43:30
なーんか教科書的だね
962名無しさん@あたっかー:2006/03/06(月) 05:00:52
経営工学だと、スケジューリングとか、
OR的発想や知識が求められるけど、
MOTは、経営組織論とか、管理会計とか、経営史とか、技術経営とか
技術者が、技術系の視点に立って、経営学の知識を取得するのが
目的じゃないのかな。
963名無しさん@あたっかー:2006/03/06(月) 06:29:55
その通りです。プロジェクトマネージャになるための勉強ではなく、
そういう人達が将来に向け、経営センスを身につけるためのもの。
964名無しさん@あたっかー:2006/03/06(月) 22:41:55
おまいら入学式の時はスーツなのか?
965名無しさん@あたっかー:2006/03/06(月) 23:22:43
うち田舎なんで通信教育みたいなんで勉強したいんだが、
どんなところが有名どころなんでしょう?
966名無しさん@あたっかー:2006/03/06(月) 23:23:46
>>964
スーツだよ。
967名無しさん@あたっかー:2006/03/06(月) 23:33:06
>>966
OK、来月は休暇取って学部生と一緒に入学式出てくるよ。
968モルMOT@技術経営 ◆5MYGWuMOT. :2006/03/07(火) 00:52:17
950越えたので、次スレ立てました。

【MOTも無駄?】技術経営Vol.2【MOTも役立つ?】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/manage/1141660163/
969名無しさん@あたっかー:2006/03/07(火) 02:40:45
>>968
gj
970名無しさん@あたっかー:2006/03/07(火) 21:00:10
MOTは無駄ではないけど、200-300万円出して通うほどのものなのか
疑問だね。別にMBAでもいい訳だし。
971名無しさん@あたっかー:2006/03/10(金) 06:25:49
>>970
だって、慶應400万円、早稲田300万円必要だよ。
972名無しさん@あたっかー:2006/03/12(日) 12:06:50
技術経営は社会科学。経営工学は工学。
973名無しさん@あたっかー:2006/03/12(日) 19:13:18
>>936
4期の募集は一次審査が無くなっている・・・。
募集枠を埋める為に背に腹は代えられないってことか?
それなら、始めの1期から3期までの複雑な出願方法で応募した受験生に失礼だろうがぁ!
こっちも出願しそびれて、他校に決めてしまったんだぞ。
974名無しさん@あたっかー:2006/03/12(日) 19:18:41
>>973
うわぁ〜〜ん、本当だ。ttp://most.tus.ac.jp/mot/entrance/entrance01.html#_4th
理科大も善乳ってことか。
975名無しさん@あたっかー:2006/03/13(月) 13:15:03
高い授業料だから、なかなか定員が満たない。
976名無しさん@あたっかー:2006/03/16(木) 02:14:58
おい、予備校に通おうかと思ってる俺を馬鹿にしてんのか。>全入
しかし、さすがに全入でも俺みたいに日本語もうまく喋れないのは通らないだろ。
じゃあ、予備校行く価値あるな。ざまーみろ
977名無しさん@あたっかー:2006/03/16(木) 04:13:05
研究計画書を書けない香具師は、全入校でもはいれないよ。
予備校へ行けば、研究計画書を正しい日本語で書けるようになるよ。
978名無しさん@あたっかー:2006/03/16(木) 23:17:19
ランキングトップは東工大かぁ
979名無しさん@あたっかー:2006/03/17(金) 00:27:10
山口大を忘れないでくれ
980名無しさん@あたっかー:2006/03/17(金) 00:41:19
全入のお陰で入りましたが何か?
981名無しさん@あたっかー:2006/03/18(土) 18:21:05
>>980
全入でも全出でないので、ひたすら高額の授業料を払うことに
専念することになる。ご愁傷さま。
982名無しさん@あたっかー:2006/03/18(土) 21:56:53
修論無しなら全出じゃね?
983名無しさん@あたっかー:2006/03/19(日) 11:02:07
修正無しなら全出じゃね?
984名無しさん@あたっかー:2006/03/19(日) 13:21:34
考え方で参考になった本「すごい会議」
内容
 「すごい会議」と題されているが、発想法、プランニングを組織
で共有するノウハウを具体例、ステップアップ方式で説明。字数が
少なく、ストレスなく読める。
http://supersnack.blog46.fc2.com/blog-entry-13.html
985名無しさん@あたっかー
理科大、5次没収期待sage