アカデミック・ハラスメント

このエントリーをはてなブックマークに追加
14月から就職の修士2年
セクハラ、退学勧告、放任主義という名の指導放棄、進学または就職妨害。

被害者が自らの立場悪化を恐れて泣き寝入りしてしまいかねない問題です。
アカハラに遭った人はなにか行動しましたか?
何か行動して事態が改善しましたか?
2Nanashi_et_al.:04/03/09 14:40
ちなみに私は就職の妨害。
昨年4月、就職活動中に指導教員に装置が上手く立ち上がっていないことに腹を立てられ、
「君は装置が上手く立ち上がっていないじゃないか。就職活動に力を入れすぎて研究に手を抜いているんじゃない」と言われた直後に
「これ、考えておいてね」と学会発表の投稿規程書を渡されました。(要するに学会発表しろよ、ということ)
就職活動の時期に学会発表の準備は避けたかったのですが、教員との関係悪化を恐れて断れませんでした。
この後準備に忙殺されて推薦の就職試験に連続して不合格。
不合格したのはすべてこのせいだとは言いませんが、準備する時間を削られたのも事実。

学内のハラスメント防止委員会に今後こういうことを起こさせないようにできないか相談しようと思っています。
31:04/03/09 14:42
アカデミック・ハラスメントに関する雑談も歓迎します。
4Nanashi_et_al.:04/03/09 14:49
異性に対する妨害だけがネタだと個人的には萎える。
能力が高いのに社会性が足りないせいで悲惨なことになっている男もよく見かける。
本来「ハラスメント」に性差の意味はないはずだが、
日本だと「異性に対する」ものにのみ限られてしまう。

男女問わず弱そうな奴が食い物にされるのはもう少しなんとかしてほしいが。
研究室を移動したら改善されるケースも多いよ。
5Nanashi_et_al.:04/03/09 15:22
>>2
程度にもよるが、学会発表1回ぐらいで妨害とはいわんだろう。学会発表準備のせいで
内定がとれなかったことを証明できるかい?面接に行くことを妨害されたってわけじゃ
あるまいし。
6Nanashi_et_al.:04/03/09 16:54
私は、博士課程から研究室を変えるときに、
修士課程の指導教授から、推薦書は書かないし、
一生研究できないようにしてやると言われました。
受け入れ予定だった教授からは、指導教授がかなり
怒っているようだからそのまま進学した方がよいと
言われてしまいました。宙に浮いてしまった状態で、
指導教授よりも格上の教授が仲裁に入ってくれ、
事なきを得ました。
つまり、アカハラで悩み・アカハラ特有の階層構造
により救われました。
7Nanashi_et_al.:04/03/09 17:06
>>6
そのパターン多いよな。
だからトップが腐れているとマジ脂肪。
救済モデルが水戸黄門というか…

学会でそれ喰らったら後がない。
論文の「客観的評価」も人脈に左右されるし。
8Nanashi_et_al.:04/03/09 22:17
空気を読むっていう能力は重要ですね。
9Nanashi_et_al.:04/03/09 22:35
空気読めない奴をわざわざいびる能力というのもキモイ
10Nanashi_et_al.:04/03/09 22:48
>>7
そういう人って社会性がなかったんじゃないのか?
あと、能力のごまかしをしてしまったり
11Nanashi_et_al.:04/03/09 23:48
教授が学生の面倒を全く見ないのもアカハラに含まれるのでしょうか?
私は大学4年の研究室で教授から何一つ指導らしいことをしてもらいませんでした。
何も指導されないし、研究の進み具合をきかれる事もありませんでした。
また、卒論も一度もチェックしてもらえないまま提出しました。
卒論発表も事前添削は全く行われずにぶっつけ本番で挑みました。
卒論は教務に提出したので教授は多分読んでいないと思います。
研究自体も卒論もかなりしょぼい内容で結果も全然出ませんでしたが、何もコメントはありませんでした。
私が1年間行った実験のデータは研究室には残っていません。
いったい何のために1年間頑張ったのかわかりません。
12Nanashi_et_al.:04/03/10 00:59
アカハラというより教官の怠惰というか、いい加減だな。
11には悪いがそれくらい珍しくないかもよ。
でも普通教授は忙しい(あるいは現場のことは良く知らない)ので、
助手とか院生が直接4年生の面倒を見ると思うけど。
13Nanashi_et_al.:04/03/10 03:50
>>11
うちの研究室に良く似ている。うちもほとんど具体的な指導はなかった。
ただ2,3ヶ月に1回くらいは研究の進み具合を聞かれた。その間は教授
との会話は無し。以下、その簡単な内容。

教授:Aについて実験しろ(具体的な指示はなし)
私:はい、分かりました。

後日
私:Aについてここまで出来ました。
教授:なぜAなんかやっているんだ!Bをしろと指示しただろ!
これにより、これまでの実験データは全て意味なし。やり直し。

後日
私:Bがここまで出来ました。
教授:なぜ今更Bなんかしているんだ。私が既に学会で発表した。
   Cをしろと言っただろ!
   私が今まで散々あなたのために言ってきてあげているのに、あなたは
   全くそれをしようとしない。勝手にするのは勝手だが、後で困って
   泣きついてくるな!
何も言ってもらった記憶は無し。
これにより、これまでの実験データは全て意味なし。やり直し。

最終発表会(中間発表は0回。最終が第1回発表会)
私:Cを行った結果、こうなりました。
教授:なぜCなんかやっているんだ!そんなのもう終わっている!意味が
   ない!私はさっさとDをやれと言っただろ。

この1年間私は何をしていたのか?
来年度、私は他大学の院の修士課程に進学します。

14Nanashi_et_al.:04/03/10 04:58
>>13
教授から進み具合を聞かれるまでに、一度もデータを持っていかなかったの?
持って行ってるなら、個人的にはひどい教授だなと思う。
けど、よく聞く話だから研究者ってそんなものかもしれん。

先生ってのは、学生より研究会なり学会に顔出してるだろうから
得た情報で指示したテーマに対しての修正・変更することは理解できる。
それを、学生に伝えないことが一番の原因(私の指導教授もそうだったよ)。

「このおっさん、頭の中で指示したことになってんだろうな」とその時は思ってた。
1513:04/03/10 05:28
>>14
13では文章のまとめ上、あのように書きました。
正しくは、データを持っていくたび、進み具合を聞かれるたびに
前と違うことを言われた。他にも13で書いたこと意外には、次のような
こともあった。

進み具合を聞かれた時は、
私:Cはここまで出来ています。〜なので、何がまだうまく出来ていません。
教授:そうか。Cはまだ終わっていない。Cは難しいからなあ。

後日
最終発表会(中間発表は0回。最終が第1回発表会)
私:Cを行った結果、こうなりました。
教授:なぜCなんかやっているんだ!そんなのもう終わっている!意味が
   ない!私はさっさとDをやれと言っただろ。

こんなこともあった。

16Nanashi_et_al.:04/03/11 11:21
指導放棄、完全放置、気に入った学生だけ面倒を見るということが
よくある話だからといって看過できない問題だと思うけど。
また>>15のようなケースでは教授の研究室運営能力が問われる。
どの道、研究室を変えることが解決策になる。
ところで研究室絡みの問題で自殺する学生が多い(私が聞いただけでも合計8人)
が彼らは何で研究室を変えようとしないのか不思議だ。
駄目研究室は捨てるという習慣が出来ていないところに
ダメ教授の存在、研究室自殺の問題の原因があると思う
1716:04/03/11 11:24
不思議だ、とは言ってみたものの、
金銭的問題、親との関係、就職適齢などの問題も絡んであるから
容易に研究室を変えられないだろうな、、、
18Nanashi_et_al.:04/03/11 11:40
>>17
自分の側に原因があると思いこんでいる場合も、
研究室変更など考えも及ばず自殺直行となる。
1918:04/03/11 11:41

最近自殺した学生の遺書からの推測である。
20Nanashi_et_al.:04/03/14 04:40
>>19
詳細きぼん
21Nanashi_et_al.:04/04/04 01:10
22性犯罪、人権侵害ニュース:04/04/17 15:33
 九州大学教授がセクシャルハラスメント・アカデミックハラスメント
 教授本人は否定 学部生・院生40数人が内部告発
 
  九州大学・大学院人文科学研究院(福岡市東区)の男性教授(58)が
 セクシャルハラスメント・アカデミックハラスメント行為を繰り返したと
 して、同大学院の院生や学部生、卒業生の男女計40数人が、九州大学に
 告発したことが16日、分かった。
  教授は行為そのものを否定しているが、九州大学は「正常な教育を行える
 状態ではない」として4月以降、教授に対して、以下
 (1)共同研究室の入室(2)講義、演習
 (3)学務関係活動の関与(4)大学院生の指導教官としての職務
 一切を禁止する異例の措置を取った。

  問題の教授は3月末から病気のため休職しており、講義や論文指導などは、
 別の教員が代行している。九州大学は調査を終えた時点で、教授を処分する
 かどうかを決める方針。九州大学によると、大学院生らは昨年12月末に、
 被害を訴える連名の文書をセクシュアルハラスメント等対策委員会に提出。
 女子学生は「研究室に呼ばれてキスを迫られた」「飲み会で太ももを触られた」
 などとしており、精神的苦痛で体調を崩したケースもあったという。
 男子学生からも「就職指導で『君には無理』と露骨に言われた」など、教授の
 権威を利用したアカデミックハラスメントを訴える内容もあった。
 卒業生の訴えには「10数年前のものもある」(同委員会)という。
  同対策委員長の柴田洋三郎副学長は「学生への二次被害を防ぐため、教授の
 講義などを中止した。慎重に調査を進めて、できるだけ早く結論を出したい」
 としている。
 
 ■訴え多く極めて遺憾 梶山千里九州大学長の話
  教職員の啓発などさまざまなセクハラ防止に取り組んできたが、これほど
 多くの被害の訴えは極めて遺憾。学生に対しておわび申し上げたい。
 (西日本新聞)4月17日
23Nanashi_et_al.:04/04/17 15:37
4月18日まで無料!?

http://takayo55.k-server.org/
24西川美幸:04/04/29 01:57
(04/27/2004) 学生生活関連規程集
および新しい学生懲戒処分制度に関するパブリックコメントに対する意見
学生懲戒委員会や学生を含む参考人団の設置による多段階審査制は
画期的な制度だと思います。
ただ、私が99年度の院試面接で、当時の物理学専攻主任D先生の所属
する素粒子論コースを受けた当時、筆記試験問題の不備を指摘したとこ
ろD先生は「あまり良い問題ではなかった」とお認めになりました。にもか
かわらずその後99年3月に、D先生に「(院試で第1志望に通らなかった
のは)筆記ではない。 面接で落ちたんだ。協調性が無いからだ。誰が取
るか。 両教官の許可がなければ指導教官変更は許されないし、 博士
論文の早出し特例も、指導教官がすべてを決めるんだ」などと言われ、当
時理学系事務学生掛の**専門員という方に「白痴」などとも言われて一度
退学させられました。当時専攻長のK先生もあまり発言はなさいませんで
したが同席していました。他に事務員4、5名も同席していましたが学生は
私だけで、誰も専門員の暴言をたしなめたりすることなく話が進みました
ので私には脅迫としか思えませんでした。
さらに99年度当時は博士課程受け入れを断られたために素粒子論研の
ほとんどの先生方にメールでも指摘してお願いし、 ****先生だけ「自分は
定年で引き受けられないが、論文でがんばれば良いのではないか」と消極
的に返信してくださいました。
以来5,6年にわたりアカデミックハラスメントを受け続けております。素粒
子論研の他の先生方は、「守秘義務」を盾にしてか院試の前ばらしや問題
不備について無視し続け、私のホームページ(http://favorite.jp)については
どこが誤りなのか頼んでも指摘もせずに「誹謗中傷だ」と削除要求なさるな
ど故意にそれらの事実を隠蔽しようとなさっています。
このような取り返しのつかない事態をなくすため、懲戒委員会は原則公開
とし、全発言を録音し、当該学生が望むなら、処分決定後全記録の公開を
義務付けるようにすることがとても重要だと思います。守秘義務は学生の
利益を守る目的に限り、その被懲戒学生自身の非公開の意思をもって初
めて正当化されえます。非公開の裁判は、戦前と一緒のとても危険な制度
だと思いますので強く反対します。
25遺族:04/05/06 07:11
>>16
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1074901500/l50

教育だの研究だの言う前に人の気持ちわかれよ
26Nanashi_et_al.:04/05/06 09:41
>>25
わかるかヴぉけ
27Nanashi_et_al.:04/05/10 21:15
かわいそうに
28Nanashi_et_al.:04/05/12 15:28
これだけアカハラが表面化してきてるのに、文科省とか政府は何も対策とらねーの?
年金払えっつーなら、まともな研究環境と教育現場作るように努力したら、
学生も、研究者もまともになると思うが。
何が「米百表の精神」だよ。口ばっかりだな。(w<KZM総○大○
29Nanashi_et_al:04/05/13 20:14
なんかもう 限界。
疲れた。
30Nanashi_et_al:04/05/14 14:00
実際、自殺者って結構多いの?理系は?
31Nanashi_et_al.:04/05/14 15:49
実際、自滅する人も多いです。
32Nanashi_et_al.:04/05/14 17:57
>>30
表に出ないけど、多い。
33Nanashi_et_al.:04/05/14 19:15
アカハラだけが原因とは限らないけどね。
自殺者が出たときは大学はどんな対応をしてますか?
35Nanashi_et_al.:04/05/16 16:55
騒がない
36Nanashi_et_al.:04/05/16 22:26
>>34
マスコミが騒ぐ前に揉み消す。騒がれたら始めて関係者の処分をする。
というのが普通かと。
37Nanashi_et_al.:04/05/16 22:29
環境良くても研究成果が出なくて自殺する人もいるんだってね
まぁ博士5年の心境とか俺には分からないが
38Nanashi_et_al:04/05/16 22:35
>>36
揉み消しって具体的にはどんなことをするのですか?
39Nanashi_et_al.:04/05/16 22:46
被害者に対しては、
「このことを公にすると、君はもっと損をするんだよ」
「君のためを思ってアドバイスしてあげているのだ」
「黙っていたまえ」
とアドバイスする。
教授会では、みんなでダンマリを決め込むことを合意する。
これで、揉み消し工作の第一段階終了。

なお、東大と帝京大の場合は、マスコミから教授の採用枠をとっているので、
マスコミも下手に騒ぐと教授にしてもらえなくなるから、騒げないw
40Nanashi_et_al:04/05/16 22:58
被害者死亡の場合は?
41Nanashi_et_al.:04/05/16 23:06
死人に口なし
42Nanashi_et_al:04/05/16 23:18
目撃者多数の場合は?
43Nanashi_et_al.:04/05/17 02:23
多数の目撃者の前で自殺する香具師なんて、おらんだろ
44Nanashi_et_al.:04/05/17 06:44
多数の目撃者の前で暴行する香具師なら、たしかにいた
45Nanashi_et_al.:04/05/17 07:19
これってローカルルール違反のスレじゃないか?
ルールを守れない香具師の意見など、傍から見れば香ばしい限りだぞ。
この手の議論がしたいなら、ローカルルールをよく読んで、
せめて該当の板に行ってくれ。
46Nanashi_et_al:04/05/19 02:28
アカハラに対して行動したがだめだった。
ボスがキティだったし。
終わってました。
47教員:04/05/19 13:44
アカハラは、やったもの勝ちだ。
全国の凶漢諸君、今こそ、やってしまえ
48Nanashi_et_al.:04/05/19 21:09
アカハラする教授は死ね。社会的に抹殺されろ。死ねよ。
49Nanashi_et_al.:04/05/19 21:20
アカハラ教授弾劾委員会を作って、アカハラ教授を社会的に抹殺してほしい。
もっとムーブメント起きないかな。そんな教授がいつまでも居座っている分野なんか
どうせろくでもない分野だから。若手がのびのびできる分野こそ発展する。年寄りは去れ!!!
50Nanashi_et_al:04/05/19 21:32
うちは学生いじめで有名な講師がいて、まあそこに因果関係は立証するのは困難だとは思うけど、
自殺したの。
でも、学長、副学長はずっと前から知っていて、当然学生からの投書もあったのにもかかわらず、
全く動かなかった。
むしろ、指導熱心ないい教員ってことになっている。
アカハラは大学によって対策が割とうまくいっているところと、
全く機能しないところに二極分化してるみたいだね。
私も今回の自殺に関連して、色々と動いてとっても疲れた。
いじめをやってた二人の教員はひたすら虚偽の報告書を上に上げるだけ。
学生からは全く異なる話があがってくるし。
もう限界です。
こっちが鬱になります。
51Nanashi_et_al:04/05/19 21:33
↑自殺したのはいじめられていた学生です
52Nanashi_et_al.:04/05/19 21:48
そういう行為を密告する第三者的な機関が必要だ。
そして、それが科研費に響いたり、教授を社会的に抹殺できるように圧力をかけるような組織にする。マスコミも使って。
53Nanashi_et_al.:04/05/19 22:15
>アカハラ教授弾劾委員会を作って、

弾劾委員会の委員をやってる教授が、アカハラしてますから、
委員会は機能しません。期待しないでください。
54Nanashi_et_al.:04/05/19 22:19
別に教授じゃなくてもいいよ。弁護士とかカウンセラーで。
55教授:04/05/19 22:28
大学には大学の自治がありますので、
弁護士やカウンセラーに口出しされる筋合いはありません。
56Nanashi_et_al.:04/05/19 22:47
いつまでも、その自治をかさにきた悪行を続けられると思うなよ。
必ず悪は裁かれる。
57Nanashi_et_al.:04/05/19 23:01
>>52
そういうプロ市民的発想では、何も変らんっしょ
58Nanashi_et_al.:04/05/19 23:06
もう法人だから自治なんてないよ。会社と同じだよ
59Nanashi_et_al.:04/05/19 23:06
多少、プロ市民的発想でも、現状を変えることに意味がある。
行き過ぎたら、その時抑止すればいい。何も起こらないよりマシ。
60Nanashi_et_al.:04/05/20 00:06
プロ市民さんは簡単にものを言うなあ。
行き過ぎがあったときに、プロ市民が作った組織も責任取らんだろ。
「過渡期には行き過ぎもやむをえない」とか言うのがプロ市民。
プロ市民の無責任がわかっているから、誰もついてこないよ。
61Nanashi_et_al.:04/05/20 00:50
プロ市民ではありませんが・・・
お金ももらってませんしね。
アカハラ被害者ですが。
62Nanashi_et_al.:04/05/20 07:54
プロ市民的な活動に参加してる大学教授だって、
学内ではアカハラをやっているのだよ。
つまり、プロ市民によってアカハラが解決される保証は
どこにもない。
むしろ、プロ市民はアカハラの温床と考えるべきだな。
63Nanashi_et_al.:04/05/20 08:07
プロ市民が何であったっていい。
そんなのよりアカハラ教授を叩くことができさえすればいい。
64Nanashi_et_al.:04/05/20 08:11
アカハラ教授を叩くことができれば、プロ市民を使っても構わない。
65Nanashi_et_al.:04/05/20 08:15
一番いいのは、マスコミや雑誌を使うことだな。
66Nanashi_et_al.:04/05/20 10:05
くだらねーセクハラとか追及する前に、アカハラだろ。
ケツ触られるのも問題だが、人格否定されるのはもっと問題だろ。
67Nanashi_et_al.:04/05/20 10:51
禿同
68Nanashi_et_al.:04/05/20 12:33
あいつは、随分、ひどい言葉を投げかけてきたな。
あんな教授は、いくら実力があっても人格欠損者だな。忘れない。忘れられない。
69Nanashi_et_al.:04/05/20 14:02
>>64
プロ市民が入ってくるとまともな人は引くので、アカハラ対策には
逆効果。プロ市民のそういう怖さを知らないのか、実はあんたがプロ市民w

>>66
アカハラがセクハラの形を取ることも多いよ。
セクハラにたいしては、男性が「そのくらい大したことでない」と
考えるものが多く、女性に対するアカハラの障害になっている。

「バカ学生がつぶれるくらい大したことではない」というのと同じ。
同僚のアカハラに対して、教授が醒めた目で見てしまうのはこれが理由。
アカハラ対策に必死になるのは、単なるライバルつぶし。
70Nanashi_et_al.:04/05/20 14:41
アカハラをやってる教授の中には、
対外的にはプロ市民として振る舞ってる香具師がたくさんいる。
71Nanashi_et_al.:04/05/20 14:43
>>70
たくさんいない
デタラメ
72Nanashi_et_al.:04/05/20 17:01
>>70=プロ市民と結びつけて印象を悪くしたいのに必死なアカハラ教授
73Nanashi_et_al.:04/05/21 17:41
氏ね。あいつ
74Nanashi_et_al.:04/05/21 18:27
>>73
晒せ
75Nanashi_et_al.:04/05/21 22:26
アカハラ撲滅を謳う諸君。
もし君がアカポスに就いて、数十年かけて助手、助教授、教授と
這い上がっていったとき、どんな自分になっていると思う。
純潔を保てるか?
76Nanashi_et_al.:04/05/21 23:27
>>75
やられたら、やりかえせ。そして無限ループ。
77Nanashi_et_al.:04/05/22 00:02
学生時代からハラスメントしまくってきた助手だが、何か?
78Nanashi_et_al.:04/05/22 00:05
死んで被害者に詫びろ!
79Nanashi_et_al.:04/05/22 00:09
人を自殺に追い込んだ事こともあるが、何か?
80Nanashi_et_al.:04/05/22 00:38
すごい苦しんで自殺して詫びろ!
81Nanashi_et_al.:04/05/22 02:51
院に残るんじゃなければ卒論を通さないっつう研究室があるな
お気に入りの学生ならDまで
82Nanashi_et_al.:04/05/22 05:13
医学部なんて、若いときには「今のままの徒弟制度じゃ日本の
医学はだめだ」と言ってても、ボスに納まったら人が変るしなあ。

アカハラ叩く気持ちとアカハラする気持ち、人間の心の底では
共通するのかもしれない。
83Nanashi_et_al.:04/05/22 09:01
工学系の研究室にいるM2だけど、もともと普段は教授との接点が無いから
あんまり教授からのアカハラはイメージできないなぁ。
それよりも助手とポスドク3年目の2人がちょっとという感じ。
自分なりに頑張ってきたつもりだけど、なかなかぱっとした成果が出せなくて
結局ネグレクト系のアカハラみたいになっちゃってる。
向こうが提示した課題に対しての実験結果を報告しても
「それに意味があるの?」とか言われるし、どうすりゃ良いんでしょ?w

まぁ無事内定も取れたし、無難なパラメーターを振って最適化しましたよって言う、
一番駄目な修論になりそうだけど、この研究室で頑張ろうと思うのがしゃくになってきたし、
こつこつ実験してデータ出しすれば終わるって思うとだいぶ気が楽になったw
まあ淡々と行きましょう、と。
84Nanashi_et_al.:04/05/22 14:24
>83
>まぁ無事内定も取れたし、無難なパラメーターを振って
>最適化しましたよって言う、 一番駄目な修論になりそうだけど

漏れは4年の頃から年に1〜2回のディスカッションしかしてねえが
それなりに卒論はまとめたし、修論もやりたいことだらけだ
見ようによってはネグレクトなんかもしれんが、
好きなように研究進められて非常にありがたい

一人で進められることって言うと研究内容によって違うだろうが
なにもできないってこたないだろ? 仮にも修士まで進んでおいて
85Nanashi_et_al.:04/05/22 17:59
そうだな、パラメータすら決定しないで書き散らすだけの奴も居るらしいからな。
86Nanashi_et_al.:04/05/24 13:13
アカハラする奴よりはマシだけどな
87Nanashi_et_al.:04/05/24 13:52
大学の助手ですが,
女子学生や事務員に「彼女居るの?」などとセクハラされます.
どうしたらいいのでしょうか.
88Nanashi_et_al.:04/05/24 14:33
そういうことをいうのはセクハラですと答える。
セクハラ委員会に訴えるぞと脅す。
89Nanashi_et_al.:04/05/24 17:55
アカハラに比べたらかわいいな
90Nanashi_et_al.:04/05/24 18:58
ttp://www.pluto.dti.ne.jp/~mic-a/student/
アカハラ
キャンパスハラスメント
に悩んでいる人は一読すると良いよ
91Nanashi_et_al.:04/05/24 21:46
本当に悩んでいる人はここに相談してみたら?
ttp://www.naah.jp/
92Nanashi_et_al.:04/05/25 23:32
>>91

> 本当に悩んでいる人はここに相談してみたら?
> ttp://www.naah.jp/

相談したけどいまいちだった。
93Nanashi_et_al.:04/05/26 04:24
>>87
立派なセクハラ、パラーハラスメントです。
大学内に、大学構成員向けの相談機関があるなら、
第三者の意見を参考にされてみては?

でも、セクハラって、人によってどう感じるからだから、
仲良くなりたい、って行動の意思表示かもしれないから、
微妙なところなんだよなぁ...。

ともあれご当人の仕事に支障が出ているなら、
一度相談に訪れてみてはいかがでしょうか?
94Nanashi_et_al.:04/05/26 13:55
大学=プロ市民の巣窟
95Nanashi_et_al.:04/05/26 15:47
大学は腐ってる!
96Nanashi_et_al.:04/05/27 13:52
age
97Nanashi_et_al.:04/05/28 12:28
またか
98Nanashi_et_al.:04/05/30 09:55
一体、何があったんだい
99Nanashi_et_al.:04/05/30 13:27
まただ
100あるケミストさん:04/05/30 14:40
なにかでかい事件が起これば状況変わるかもしれんね
101Nanashi_et_al.:04/05/30 15:07
起こっているようだよ
生物板嫁
102あるケミストさん:04/05/30 17:18
まだまだ小さいYO
103Nanashi_et_al.:04/05/30 20:18
> なにかでかい事件が起これば状況変わるかもしれんね

「黄色い砂事件」くらいでは何も変わらなかったね。
104Nanashi_et_al.:04/05/30 20:39
>>101
>>103
なにそれ?
105Nanashi_et_al.:04/05/30 20:55
狸研だと出入り口のセキュリティだとか内部の安全管理関係とか強化されてセクハラ問題に関するマニュアルと窓口が整備されたと思う。
106Nanashi_et_al.:04/05/30 23:31
アカハラは?
107Nanashi_et_al.:04/05/31 00:35
>>104
助教授人事を巡り、助手が学部長を殺した事件。
108あるケミストさん:04/05/31 03:16
事件が起こっても揉み消されているわけでつか
109Nanashi_et_al.:04/05/31 22:05
人が死んでも家族以外はすぐ忘れる・・・
110Nanashi_et_al.:04/05/31 22:15
>938
>青色LED「200億円判決」の決定的な誤り
http://www.cisrep.jp/pdf/dp_0402.pdf

約20分かけて斜め読みした。
感触はつかめた。

真摯な労作とはこんな仕上がりになるのだろう。
前々世紀の産業革命の時代ならいざ知らず、20、21世紀
の時代に、前人未到の発想による天地逆転の発明が個人の
頭脳から生まれるのは極めて困難と考えるのが常識だろう。
必ず先人の跡を辿っている。

いささかなりとも知財の周辺に棲んでいる人種が、
100年に1度の大発明などと、軽々しく口にできるものではない
との感を新たにした。
111Nanashi_et_al.:04/05/31 22:19
>>110
誤爆?
112Nanashi_et_al.:04/05/31 22:28
>>87
セクハラですね。
113Nanashi_et_al.:04/05/31 22:43
>>109
頃された香具師がいるですか?
114Nanashi_et_al.:04/05/31 22:46
115Nanashi_et_al.:04/06/01 00:00
ひどいな・・・・・・・
こんなトコは晒されるべきだろ
116Nanashi_et_al.:04/06/01 00:23
理系のアカハラ系スレみてみたけれど、
あるいは大学別のスレッドとかも見てみたけれど。
結局は対応策は無いのかなと思って哀しくなった。
なんだかんだいって告発される場合も相手の足を引っ張るためであったりするためであり、弱いものを守るためではないね。
匿名の投書なんかを受け付けてるところもあるけれど、
あれこそもみ消しのための情報収集だったりしてるし。。。
117Nanashi_et_al.:04/06/01 00:32
>匿名の投書なんかを受け付けてるところもあるけれど、
>あれこそもみ消しのための情報収集だったりしてるし。。。

どこのこと?
118Nanashi_et_al.:04/06/01 00:42
今大手の大学(特にもと国立)は学生からのクレーム対応をするようになってる。
比較的良心的になってきてるところも多いのは事実。
名指しで投書すれば、その人はきちんと指導されたりしてるし、
その結果を掲示するところも増えてきている。
あと、職員が全員写真入りの名札をつけたりしているので、
教育はサービス業であるという認識は少しずつ拡大はしてきていると思う。

が! それらの情報を扱う上層部のメンバーそのものが、
アカハラの権化であることも多く、
また、政治のネタに使われているところも多い。
どことは特定できない。というか、特定のしようもない。

小さいところは小さいところなりに、大きいところは大きいところなりに、
アカハラは存在し、そこにうごめく、利権はあるのだから。
119Nanashi_et_al.:04/06/01 01:05
赤腹教員最低だ!
120Nanashi_et_al.:04/06/01 07:51
会議でいきなり役付教授が、平教授に開口一番、
あんたの授業学生わかんないっていってるとほざいた。
おまえの授業が学生の間で最も評判悪いって知りもせず。
その後、平教授はもともと授業が下手なのに、
がんばっていい授業をやろうと空回り。
学生がますます平教授の講義はサイテーだと暴動。
もう少し自己評価を客観的にしてから発言しろよ、科学者だろうよ、
おまえもなー
121Nanashi_et_al.:04/06/02 01:23
風化させないようにあげとく
122Nanashi_et_al.:04/06/02 02:17
> 教育はサービス業であるという...

世も末だ…。
123Nanashi_et_al.:04/06/02 10:58
>>116
アカハラもみ消さないための簡単な方法は、学生が怒ることだよ。
結局、教官は去ることながら、大学側って学生を甘く見てると思う。
大学側なんて、逆にヒッキーになって大学やめてくれれば、
それでもみ消し完成だと思ってると感じるよ。

明らかに自分が悪いのを教官のせいにする学生もいるけどね。
でも、本当に悩んでるやつは動いた方がいいよ。一人じゃなくね。複数で。
それでも、大学側が動かんときは、
「氏んでからでないと対応しないんじゃないのか?」
くらいの脅しめいたことを、大学側とか役付教授につきつけてよいと思うよ。
マスコミ使うぞ、てめーとか。

自分のことばっか考えてる学生も多いし、
学生運動とかしないからかしらんが、学生、なめられてるよね。
社会に出てない教官の中には、性格的にお子ちゃまな教官も多いし、
学生ばかにした発言多いよな。やつら、人との付き合い方わかんないしな。

だから、そういう香具師らにまともな人間のきれいな対応してたら、
損するよ。

ガンガレ
124Nanashi_et_al.:04/06/02 16:53
>>116
確かに希望は少ないように見える。けど何らかの行動に
でなきゃ、何も変わらないというのも事実です。
買わない宝くじは当たらん、ということ。

希望を捨てずに手当たり次第できるところからやっていく。
とても労力のいることだと思うけど、そういった行動を起こして
くれる人が増えていき、少しでも現状が打破されることを願います。
125Nanashi_et_al.:04/06/02 17:01
>>123
教育はサービス業とまでは思わんが、あきらかに今の
教員は教育してへんやんけ。教員でありながら教育の素人、
人をどう育てるかと伸ばすとかについて確固たる己の
ポリシー持ってる奴がどんだけおんねん。ポリシー持つ前に
プライドばっかりで人間的にお子ちゃまなヤシが多いけどな。
そんな香具師が集まって大学が形成されているから、
人を育てない(育てられない)大学のできあがり。滑稽。
126Nanashi_et_al.:04/06/02 17:55
メーカに発注して何ヶ月もかかるような装置を、助手がM2の俺に「作れ」と命令したよ。
これも赤原ですか?
127Nanashi_et_al.:04/06/02 18:54
研究したいなら企業へ逝けばいいじゃない。
大学は教育の場だ。勘違いしてるやからも多いのではなかろうか(知人の論を引用)
アカハラ、セクハラ、パワハラ。
権力の座へ就きたい為の醜い闘争。

それを愚痴る助手、助教授、「あんなやつ早く逝っちまえ」

ああ。不健康だなぁ。。
128Nanashi_et_al.:04/06/02 22:10
>>127
> 研究したいなら企業へ逝けばいいじゃない。
研究職になりたくて企業入ったら理系なのに営業にまわされた、
なんて話はよくある。研究職だったとしてもやりたい研究は
大学程自由はきかない。もっとも、赤腹が横行しているような
研究室とどっちがましかは知らないが。
129Nanashi_et_al.:04/06/03 03:38
二十歳前後のいい大人になって何を”教育”してもらいたいのやら。
大学の位置付けの問題だろうが、
大学を「頭を使う人々を養成する教育機関」とするなら
何も”教育”しないのが理想ではないの?
技術やら何やらは学生が盗むのが基本かと。
その為にゼミとかあるわけだし。
130Nanashi_et_al.:04/06/03 06:10
>>129
お前は、研究所に池。大学院教員不適格。
131Nanashi_et_al.:04/06/03 06:11
教育の定義の問題では?
いずれにせよ大学という高等教育機関において、
授業料を納めている人間が給料をもらっている人間が
様々な嫌がらせをうけているという事実があるから、
その対応を行おうというポーズだけでも見せている大学が
あるのでは?
いずれにせよ学生は授業料をはらっている。
罰金とったり殴ったり、暴言はいたりするのが教育とはいえない。
132Nanashi_et_al.:04/06/03 06:14
大学院と研究所は、きちんと判別すべき。
大学院は、若手を教育することに重点を置く。
研究所は、研究に重点を置く。教育はしない。
133Nanashi_et_al.:04/06/03 06:21
それぞれの集団において、互いの基本的人権は保障されなければならない。
人間には尊厳がある。
利権を持つものが持たざるものへの言動が不適切だから、
このような問題がある。
学生は奴隷ではない。
134Nanashi_et_al.:04/06/03 06:30
>>129は、典型的アカハラ教員だな。
135Nanashi_et_al.:04/06/03 06:50
俺には>>129の言うようなラボは、理想的だと思うのだが。
自発的に質問しても、何も答えてもらえないのなら問題があると思うけど。
136Nanashi_et_al.:04/06/03 10:33
>>123

すべてやってもダメでした。
死人がでてもだめでした。
137Nanashi_et_al.:04/06/03 11:04
123だが、
>>136
よっぽどだね。そーゆー大学に対処していただく場合は、
マスコミに洗いざらいぶちいまけましょー。特に写真週刊誌。
最初は、匿名で。
それで動かないときは、実名で、複数人の連名でマスコミか、
その大学が属する地方公共団体にトライ。
あらゆる手をこうじてみるべき。まっすぐな手もずるい手も。
138Nanashi_et_al.:04/06/03 14:30
>>137
そうしたいのはやまやまだけど、証拠となるテープとかいちいち
録ってないし、客観証拠が弱いから週刊誌も動かないかも。
下手したら名誉毀損とかになるし・・・・
139総称スクール・ハラスメント:04/06/03 15:05
とある人から聞いたが関西方面で
アカデミックハラスメントの被害が深刻なのは

京都百万遍にある大学
金閣寺そばのマンモス私大

のようだ。まあほかにも

京都御所のそばの大学
院生が教授に裁判を起こした大学

もひどいんだけどね。隠蔽すごいよ。
140Nanashi_et_al.:04/06/03 20:17
百万遍大学桂坂支部もカナーリ深刻
141Nanashi_et_al.:04/06/03 21:23
139で挙がってる大学って、「関西方面」といいつつも全部京都の大学じゃねーか
土地柄と関係あるの?
142Nanashi_et_al.:04/06/04 08:17
アカハラ対策専門の機関はあるんだけれど、
皆知らないんだよね。
知ってても、「もし相手に知られたら・・・」
と思うとうかつに相談も出来ない。
(専門家だからそういう心配はしなくて良いのだけれど、、)

元凶はアカハラを行使する側なのだが、
見てみぬ振りをするを周りの人も同罪だと
思うのだけれど、どうでしょう?

私はアカハラにあった事が無い(若しくは気付いていなかった)から分からないけれど、
想像を絶する嫌がらせ、セクハラをうけるのでしょうか。。。怖い
143Nanashi_et_al.:04/06/04 08:57
赤原専門機関って、所詮大学の職員や教官で構成されてるんだよな。
隠蔽や怠慢、甘い処遇が発生するんじゃないか?

外部の人によって構成されるべきで、調査権限を付与するべきだよ
144Nanashi_et_al.:04/06/04 09:32
>>143
そこが勘違いなんだよな。
全く分かってない様子で。

大学構成員を客観的にみる大学構成員。
という非常に特異的な立場にいる方達なのだ。

しかも、非常に重労働。。。心労痛み入ります。
145Nanashi_et_al.:04/06/04 10:47
>>138
んー、証拠は一番難しいな。手としては、ボイスレコーダーかな。
意外ときれいに音声がとれるもんだと驚く。(w
そこまでしなきゃいけないのかなぁとかいう、
きれい事を言う香具師もいたけど、
そこまでしないとこっちがおかしくなるからな。(w

でも、複数人の証言が得られれれば、
大学側もある程度の行動に出ざるを得ないと思うよ。
もう少し動きやすくなるのは、その内情をわかってて、
実害こうむってる他の教官がいることかな。
ま、その教官が保身に走るやつだとだめだけどな。(w
146Nanashi_et_al.:04/06/04 12:09
俺は学生のそういう話の聞き役をやって、すごく疲れた。
保身には走らなかったが、こっちの身がもたん。

第三者の介入が必要だと感じたが、結局学長の裁量が
ダメだとすべてダメ。

147Nanashi_et_al.:04/06/04 18:54
学長がいる研究室の場合、どうすればいいですか?
148Nanashi_et_al.:04/06/04 19:02
次期学長をねらっている人にたれこむ。
149Nanashi_et_al.:04/06/04 19:55
同族経営の時は諦める。しかない・・・
150Nanashi_et_al.:04/06/05 08:50
誰が諦めるか。必ず天誅をくらわす
151名無し:04/06/05 14:13
139 接げど 隠蔽はほんとに酷い、国もドクホウ化したから問題あればつぶせばいいのに。学長が弁護士にも金撒いたとか・・なんせ狭い街だから、イジメ学生の面や名前まで割れる土地柄だもんで、じもぴー
152Nanashi_et_al.:04/06/05 18:37
そうだね、田舎ほど匿名性が保てないよね。
マスコミとかも簡単に引くし。
153Nanashi_et_al.:04/06/05 20:20
あと小さい大学だと息苦しい。匿名性を保ちにくい。
何か行動するとすぐ噂になってしまう。
154Nanashi_et_al.:04/06/05 21:46
学生に対するハラスメントと同時に、教員間のハラスメントが
表面化しやすいね。
155Nanashi_et_al.:04/06/05 22:00
>>151
学長が弁護士にも金撒いたとかって、百万遍大学のコト?
詳細きぼん
156Nanashi_et_al.:04/06/05 22:53
素人質問でスマソ。

アカハラって具体的にはどんなもの?
例えば、過去に習ったはずの、基本的に知ってなきゃ解けなきゃいけない問題ができなくて、
「おまえ何しに大学院にきたんだ! 学部一年からやり直すか?!」とか
よく同期の奴がゼミ中に教官から言われてるのだが、これってアカハラ?
157Nanashi_et_al.:04/06/06 07:53
>>156
そんなの普通だろ
158Nanashi_et_al.:04/06/06 08:59
素人質問でスマソ。

アカハラって具体的にはどんなもの?
例えば、過去に習ったはずの、基本的に知ってなきゃ解けなきゃいけない問題ができなくて、
「おまえ何しに大学院にきたんだ! 学部一年からやり直すか?!」とか
よく同期の奴がゼミ中に教官に言ってるのだが、これってアカハラ?

159Nanashi_et_al.:04/06/06 09:10
160Nanashi_et_al.:04/06/06 09:58
>>158って、逆セクハラというか、逆アカハラなんじゃないの。
161Nanashi_et_al:04/06/06 10:29
その教官が愛の鞭を我々に振るっているのか
どうなのか分からない時がある。
結局、デキる奴は伸ばそうとする教官はいい人だと思う。
どうしようもない教官は授業を受講した時以外見たこと無いので
分かりません。すいません。
162Nanashi_et_al.:04/06/06 13:01
>>158
文章が状況が変。その言葉を教官に言ってるのか?
163Nanashi_et_al.:04/06/06 13:29
うちは学長、副学長が必死の隠蔽工作。
死者が報われないよ。
164Nanashi_et_al.:04/06/06 13:37
数学ができない数学教室の教授を
学生がゼミでいぢめるのは、アカハラ?愛のムチ?
165Nanashi_et_al.:04/06/06 13:40
別に逆なら我慢できるだろ。金もらってるんだし。
166Nanashi_et_al.:04/06/06 13:53
あるのどかな風景@数学ゼミ

院生「そんなこともわからねぇのか、ヴァカ教授が(ギャハハハ)」
学生「ボケちゃってるでしょ、あれ(プッ」

教授「なんだその言い草は!」

院生「じゃあ、その問題、証明してみろよw」
一同「アハハハハハ」

教授「こんなもの、私にかかったら・・・」

院生「やっぱり解けないんじゃないの」
学生「コネで教授になったんでしょ、あれ(ヒソヒソ」

教授「俺は代数論の教授じゃないんだぁ!!」

一同「アラアラ、また言い訳始めたよ!?(爆」
167Nanashi_et_al.:04/06/06 13:57
なんか昨日のうちのゼミみたい。
数学じゃなかったけど・・・
168Nanashi_et_al.:04/06/06 14:18
>>158です。
あちゃー根本的なミス。
ゼミ中に教官に言ってる ──> ゼミ中に教官に言われてる
でした。
169Nanashi_et_al.:04/06/06 14:33
>>166
こういう状況になったとき、教授はラボの人間を全員解雇したり、
退学させたりする権利はあるのだろうか?
170Nanashi_et_al.:04/06/06 14:35
ないだろ?
教授会でどう説明するのさ?
171Nanashi_et_al.:04/06/06 15:12
>>166
作り話だよね?
172Nanashi_et_al.:04/06/06 18:20
アカハラ対策委員中に学生が死にました。
もう疲れた。
私も死にたい。
173Nanashi_et_al.:04/06/06 20:13
あげ
174Nanashi_et_al.:04/06/06 23:28
着任したてで力のない教官が
対策委員を押し付けられます。

本人も学生もお気の毒様です。
175Nanashi_et_al.:04/06/06 23:38
首つり・・・
176Nanashi_et_al.:04/06/07 06:07
今日も眠れなかった。
アカハラ教員の存在を絶対に認めない幹部。
もう私の身がもたない。
学生からの激しい突き上げ。
別にこんな大学にいなくていいのでもう辞めます。
人が死んでもまともに対応できないんだから。
学長クラスは冠婚葬祭のマナーくらい覚えておいて欲しいモノです。
そんなことまで新人にあれこれ言われるな。
管理・運営の責任者だろうが、ぼけ。
177Nanashi_et_al.:04/06/07 07:37
大学名晒しちゃダメ?
178Nanashi_et_al.:04/06/07 10:39
死亡者が気の毒なのでさらさない。
あーずっしり肩こり。首までまわらない。
今日は夜の会議まで何もないから休んでる。
もう本当にへろへろ。
なんかほんとにこういう不誠実な教官たちを見ると、
生命科学だとかなんとかがただの趣味でしょといいたい。
普段は学生を大事した大学にしたいとか言ってた学長が、
まったく使えない。
最悪。
危機管理能力全くゼロ。あきれた。
179Nanashi_et_al.:04/06/07 19:57
>>178
何て言ったらいいのかわからないけど・・・とりあえず、お疲れ様です
180Nanashi_et_al.:04/06/07 20:53
>>178
大学側に責任転嫁してるけど、あなたにも責任の一端がある
ということを忘れないでね。

偉そうなことをごちゃごちゃ言ってるけど、学生が死ぬまで
なにもできなかった。いや、死んでもなにもできないのか?

まぁ、内部で身動きできないのなら、マスコミにこのことを流すとか
外部に働きかけるとかいろいろ事態を打開する手段はあるはず
181Nanashi_et_al.:04/06/07 21:04
>>180
やれることは全部やりました。
自殺の場合因果関係の立証が困難であり、記事になりにくいそうです。
もちろん地元紙は大学の圧力で記事にしませんでした。
関係省庁、法律家、その手のNPOもろもろ相談しました。
現在進行形のアカハラにはさまざまな対処方法があるようですが、
一番厄介なのが、当事者が死亡した場合です。
死人に口無し。

182180:04/06/07 21:18
>>181
そうですか、そこまで策を尽くしたのなら今のところの限界かな?
事情もしらずすんません。
183Nanashi_et_al.:04/06/07 21:32
学生も動いたし、他の教員も動いた。
なんとかしようと内部でも動いた。
このままだとやばいって思っていた連中は動いた。
でもだめだった。
第一報が入ってきたときのあの絶望感、
その後の対応で本当に心身ともに疲弊しました。
ご遺族もすべてご存知ですし、大騒ぎしたくないとの
ことでした。
今回のことで組織って何?大学って何?
教育って何?と思いました。
己の限界も十分感じております。
184Nanashi_et_al.:04/06/08 18:13
人間的に腐った連中ばかりだからな、大学院は。
どいつもこいつも、余裕がない。
185Nanashi_et_al.:04/06/08 18:21
>>184
いちばんえげつないのは  バイオ系?
186Nanashi_et_al.:04/06/08 18:43
数学、理論物理だろ
187Nanashi_et_al.:04/06/08 18:46
紙と鉛筆で一人でやる研究ね
188Nanashi_et_al.:04/06/08 19:01
確かに。実験系は割とおおらか。
理論系はきついというかやらしい奴が多い気がする
189Nanashi_et_al.:04/06/08 19:06
実験ってやっぱ一人じゃできないし、
なんてったって「実験結果」つうものがあるからね。
なんだか理論系の一家の息子と見合いさせられた女医がいて、
2時間よく耐えたと自分で自分をほめていたのを思い出す。
毎日家でのディスカッションが楽しいんだと。
そんな家に嫁に行くかいな・・・
190Nanashi_et_al.:04/06/08 19:08
実験系って、one for all、all for oneって感じで友情が芽生えるよな
191Nanashi_et_al.:04/06/08 19:08
>>190
いや、友情というか愛情・・・
192Nanashi_et_al.:04/06/08 19:10
研究職っていうのは、コンビニのレジ打ちのような意識で勤まるものではないよ。
いわゆる職業研究者タイプの人間は、時代を変えるような業績を残さない。
193Nanashi_et_al.:04/06/08 19:26
>>190,193
紅一点なので愛情は芽生えないが(彼だけに注ぐ)
仲間だなって思う。
紅一点、深夜にみんなと飲むビールのうまいこと。
ボスも私を女とは意識してないし。
日々楽しい。
男ばかりの部屋で爆睡してたりするしね。
時代は変えられないとは思うけれど、
職人とも思っていない。
仲間とともに研究できる幸せってあるなあっておもう。
ボスのところに意見しにいくときも、みんなで団結するし。
ボスも話聞いてくれるし。
今は楽しいわ。
194Nanashi_et_al.:04/06/08 19:37
実験系ですが、1人だけ周りとぜんぜん違うことをやらされてます。
実験器具の使い方も違うし、研究内容の議論も全くできない・・・
195ぶっちゅ:04/06/08 19:39
>>194
あなたの研究があなたのラボの風向きを変えるかも。
やらされてるって思わないこと。
やらされてて不満ならラボ移れ。
研究内容の議論は自分を高めるのに必要。
論文もがんばって読もうね。
応援してるよ!
196Nanashi_et_al.:04/06/08 19:45
実験はいいよな。仲間と和気藹々って感じで。
理論は、戦場で四面楚歌って感じだもんな。
197Nanashi_et_al.:04/06/08 19:47
>>196
こっちおいでよ。
おばちゃんがかわいがってあげる。
198Nanashi_et_al.:04/06/08 19:48

っていうほど実験系も甘くはない
199Nanashi_et_al.:04/06/08 19:49
そんなに簡単にラボを移れたら、とっくの昔に移ってるよ。
研究内容の議論は全くできないと言ってるだろ。

ラボの風向きを変えようなんて、ヒマ人のすることだ。
周りに合わせてたら、専門のラボにとっとと追い抜かれるだろ。
200Nanashi_et_al.:04/06/08 19:51
ラボ移りたいと思って、水面下で移籍を希望してるラボの
教授に打診したら、「一年多くかかるよ」って言われてあきらめた
201Nanashi_et_al.:04/06/08 19:57
>>200
人生って長いよ。
1年って短いよ。
後悔は死ぬときにまとめてしなさいよ。
202ひみつの検閲さん:2024/06/25(火) 13:08:41 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2011-11-28 21:03:43
https://mimizun.com/delete.html
203Nanashi_et_al.:04/06/08 20:38
雑誌マスコミに通報
204Nanashi_et_al.:04/06/08 21:04
実験系もえげつないとこはえげつないけどな
理論系はそれ以上ってこと?
205Nanashi_et_al.:04/06/08 21:21
「俺は奴隷、俺は奴隷」と心の中で唱えながら実験してます
206Nanashi_et_al.:04/06/08 23:25
バイオ系はドロドロしてるよ。

理医薬と渡り歩いた中では固体物性の研究室がよかった。
207Nanashi_et_al.:04/06/08 23:32
>>206

なんかこうバイオはすさんでて、人の気持ちのわからない
教官が多い印象は受けている。
208Nanashi_et_al.:04/06/08 23:38
純情板のバカップル・ここせ&マコのオナニーショー
二人と罵り合いたければGO!
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/pure/1086626199/
209Nanashi_et_al.:04/06/08 23:41
なんでバイオってドロドロなの?
210Nanashi_et_al.:04/06/08 23:54
>>209

競争が激しいから
211Nanashi_et_al.:04/06/08 23:55
医学部が絡んでるのは原因の一つではある。
212Nanashi_et_al.:04/06/09 00:01
>>211

絡んでないところのほうがドロドロのような気がする。
213Nanashi_et_al.:04/06/09 00:25
うちの研究室(バイオでも理論系でもない)は結構ドロドロだと思ってたけど
まだマシな方なのかなぁ・・・・・
214Nanashi_et_al.:04/06/09 07:53
うちの研究室はトロトロだよ
215Nanashi_et_al.:04/06/09 16:40
数学、理論物理だろ
216Nanashi_et_al.:04/06/09 21:21
>>215
そのへんはアカハラ以前に放置プレイだと思うぞ
217Nanashi_et_al.:04/06/10 00:15
うちの研究室も、教授の放置&研究進捗会での罵倒で
やめていった先輩や留学生がいるなぁ。

教授の研究能力が高いのは尊敬しているが、
自分よりも能力の低い人間をけなし、
人格まで否定するような態度にはついてゆけない。

こういう人間に教育を担わせるのに問題ありだと思う。
どこかこういう研究者用の隔離施設をつくって欲しい
218Nanashi_et_al.:04/06/10 00:39
アカハラまでいかないけど外の院に行くって言ったらみそくそな扱いされたな。。。
219Nanashi_et_al.:04/06/10 08:11
たいした指導してくれないのに(放置)、進捗会で罵倒はツライ・・・
220Nanashi_et_al.:04/06/10 09:06
>>216
放置プレイがアカハラなんだろ?
221Nanashi_et_al.:04/06/10 10:34
アカハラする教官は反省してください。
222Nanashi_et_al.:04/06/10 11:52
>>221
してたらアカハラなんか生まれないって
223Nanashi_et_al.:04/06/10 12:48
>>217
素晴らしい教授だと思うが。
自立した研究者の養成が目的なんだから、「放置&研究進捗会での罵倒」
は十分に教育的な配慮だと思うし、自立した研究能力の無い人を
無意味に研究室に置いておくのはリソースの無駄だとも思うので、
「自分よりも能力の低い人間をけなし」てでも進路を変えさせる事は
必要だと思う。

第一、教授と同等の能力があるとか将来その能力が身につきそうとか、
そう素質のない者を研究者にしようとしてはダメでしょ。
224Nanashi_et_al.:04/06/10 12:52
>>223
授業料ってそういうために払うの?
225Nanashi_et_al.:04/06/10 12:57
>>224
授業料は、研究室在籍権を買うためだと判断したほうがいい。
それ以上期待してはいけないよ
226Nanashi_et_al.:04/06/10 13:02
>>225
これからは学生の権利意識高まって、そういう意識だと
訴えられるだろうな。
これからその手の訴訟は増えるとおもう。
227Nanashi_et_al.:04/06/10 13:08
>授業料ってそういうために払うの?

研究進捗会での罵倒なら金出しても買うぞ。
228Nanashi_et_al.:04/06/10 13:10
>>227
いいボスのコメントだからでしょ
229Nanashi_et_al.:04/06/10 13:15
>>228
217の教授に関しては
>教授の研究能力が高いのは尊敬しているが、
って書いてあるから、良いボスのコメントと期待してもよいのではなかろうか。
それを217が十分に理解できていない希ガスる。
230Nanashi_et_al.:04/06/10 13:16
>>229
研究者としてって言う点でだけってことでしょ?
231Nanashi_et_al.:04/06/10 13:18
>>230
罵倒の内容次第なわけだが、人格を否定するような言葉が入っていても、
研究内容への批判であれば十分に教育的なコメントだと思うが。
232Nanashi_et_al.:04/06/10 13:19
>>231
要は常日頃の人間関係の結果でしょ。
233Nanashi_et_al.:04/06/10 13:42
>>226
権利意識?プッ、自律できない無能な甘えた異質をうまい言葉で言い換えましたねw
234Nanashi_et_al.:04/06/10 13:54
>>233
訴訟になってももう国はかばってくれないよ
235Nanashi_et_al.:04/06/10 13:59
能力をはるかに超えた仕事をいくつも言いつけられるのも赤原ですか?

例えば、これまでプログラミング経験がないのに、実験で使う
プログラムを数日で仕上げてこいとか言われたり
236Nanashi_et_al.:04/06/10 14:01
それは 教官がアホ。
そういう学生を入試でとってはいけない。
237Nanashi_et_al.:04/06/10 14:19
>>223
所詮、223みたいな香具師が教官になれちゃう今の学術業界がだめだなのさ。
226が言うように、この手の訴訟、増えると思う。

学生運動ないと思って、なめんなといいたい。
学生組合作るぞ、コノヤローって話だ。

つか、マジでそういう案、ないの?
漏れは、そーゆー香具師が参議院選挙に立候補したら、
よゆーで投票するが。(w
238Nanashi_et_al.:04/06/10 17:06
>>237
OD は予備軍を含めて数万人程度。それ以外の人間で支援してくれる
人はほとんどいない。普通の人は「ポスドク」という言葉すら知らない。
多少わかっている企業の人も「金もらって研究していればそれでいい、
恵まれた若者たち」という認識ですよ。

5年間の大学院+α の投資と努力がむくわれない、先行き不透明、と
言ったところで、「民間だって同じだ」で終わり。

組合つくって教官と喧嘩したら、文科省が喜ぶだけでしょう。
院生・ポスドク・教官とも、しょせんは学術業界の中の人。
狭い世界の中だけで喧嘩してくれたら、こんな楽なことはない。
239Nanashi_et_al.:04/06/10 20:56
>>220
理論系は、学生も放置されるものだと思っているからな。
一子相伝的な技術伝授が必要な分野ではアカハラが起こりやすい。

理論物理の師弟関係は希薄だよ。たぶん数学もそうじゃないかな。
240Nanashi_et_al.:04/06/10 22:25
アカハラ加害者、必死だな
241Nanashi_et_al.:04/06/11 00:03
>学生組合作るぞ、コノヤローって話だ。

全くもって現実性がないというか、仮に出来たとして何をするのか?

>例えば、これまでプログラミング経験がないのに、実験で使う
>プログラムを数日で仕上げてこいとか言われたり

実験系の研究に向いていないのではないか?
そもそも、学位を取れたとしてもその先どうするの?
242Nanashi_et_al.:04/06/11 00:37
>>241
連絡組織があって、相互にアカハラ例をためるだけで十分だと思うよ。
自分が甘ちゃんなだけか、教官に問題があるのか、それだけでも
わかるだろう。ここの過去レスみてても、前者としか思えないのに、
平然とアカハラと言っているしなあ。
本当にアカハラで苦しんでいるものには迷惑な話だよ、まったく。

でも、自分が甘ちゃんとわかっても、どうせ甘ちゃんは甘ちゃんのまま。
それに、教官に問題があるとわかっても、組合も何もできないわな。
243Nanashi_et_al.:04/06/11 03:58
>>241
>そもそも、学位を取れたとしてもその先どうするの?

学位をよい青春の思い出にする
244Nanashi_et_al.:04/06/11 08:26
>>239
だから、それがアカハラなんだろ?
245Nanashi_et_al.:04/06/11 08:40
241ってバカ?
246Nanashi_et_al.:04/06/11 23:22
>>243
それも一つの人生だな
247Nanashi_et_al.:04/06/11 23:39
>>244
> だから、それがアカハラなんだろ?

理論物理や数学の研究に対する根本的な理解が欠如しているとしか思えん発言。
248Nanashi_et_al.:04/06/11 23:45
理系の中でも理論系って変人多いよね。
他人との意思疎通が困難な人多くて、
委員会とかで一緒になるとうざい。
勘弁して。
249Nanashi_et_al.:04/06/12 00:19
>>248
理論系と実験系では利害が対立する事が多いから、
意志の疎通はもとより難しいと思われ。
250Nanashi_et_al.:04/06/12 00:21
それ以前に、お話できない。。。
異次元の人〜。
251Nanashi_et_al.:04/06/12 01:44
向こうでも、実験系はお話できない異次元の人と思っているかもよ
252Nanashi_et_al.:04/06/12 02:29
>>251
いあ理系だけの会議じゃないときに、
彼らの宇宙人ぽさが顕著になるね。
理系だけだったら、まぶされるけど。
みんなで一緒に仕事できないっていうか。
入試の採点の時とか、一人だけ別のテーブルに行っちゃうとか。。。
そういう人ってやっぱ数学の理論系だったりする。
253Nanashi_et_al.:04/06/12 05:17
>そういう人ってやっぱ数学の理論系だったりする。

キミ、おもろい香具師だね。
254教員犯罪:04/06/12 06:33
【調査】"性的関係" 国立大教職員の性犯罪懲戒処分、昨年は15人
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1086983970/l50
255Nanashi_et_al.:04/06/12 07:18
文系と理系が混在する学科に居るけど、
文系の研究者と利害が対立するのは、実験系の研究者。

机の上で本を読んで、頭を使って論文を書くプロセスを
重視しないのが実験系の研究者。

実験系の研究者は、実質的に何ら知的な発見をできない者でも、
白衣を着て作業をしているだけで、研究者と勘違いするようになる。
256Nanashi_et_al.:04/06/12 07:58
>>255
ときどき心理学者が白衣を着ていて驚く
257Nanashi_et_al.:04/06/12 08:35
>>223
こういうクソは、死んだ方が学問のためになる。
258Nanashi_et_al.:04/06/12 17:54
禿同
259Nanashi_et_al.:04/06/12 17:58
放置は良いけど、孤立は嫌だな。
260Nanashi_et_al.:04/06/12 21:17
>>223に禿同
261Nanashi_et_al.:04/06/12 22:29
>>223
こういうクソは、死んだ方が学問のためになる。
262Nanashi_et_al.:04/06/12 22:35
これからは象牙の塔内でも>>223ぐらいの考え方でないと
通用しなくなっていくんだろうな.
263Nanashi_et_al.:04/06/12 22:55
>>223
こういうクソは、死んだ方が学問のためになる。
264Nanashi_et_al.:04/06/12 23:50
>>262
法人化だからな。院生はソルジャー。ポスドクは奴隷。
使えない学生は邪魔だから、無視するかさっさと追い出す。
大量に使いつぶして業績をあげ、潰されなかったものがアカポスゲット
して、次の世代にも同じことをくりかえすのさ。

こうじゃないと大学は生き残れない。
こういう教官を潰すには、誰も院に行かないことだね。
265世界第2位クラス(イラク並み)の油田を中国にやる日本:04/06/12 23:55
資源に乏しい日本が、世界第2位クラス(イラク並み)の油田を入手できる可能性が出てきました。
この油田は存在自体は前から確認されていましたが、外務省は 「日 中 友 好」 のために、
油田発見後、すぐに調査を打ち切り、民間企業の採掘許可の申請も拒絶し続けてきました。

このように、日本政府・外務省によって長い間この問題は先送りにされてきたのですが、

「中国が、アメリカ・イギリス・オランダの企業と共に、この地下資源の採掘を開始。日本側は調査予定なし」
と、中国側の態度が明らかになり、状況が一変。

また、その埋蔵量は 原油1000億バレル以上($39.40/バレル) = 約 640兆円!!!

http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1087034404/
266Nanashi_et_al.:04/06/13 00:14
学生が自殺した。
その後の後始末が未だ続いている。
教員がうつの学生をいじめ倒した。
はー。兄弟で在学生だなんて信じられん。
もうあかん。
267Nanashi_et_al.:04/06/13 00:17
>>223
こういうクソは、死んだ方が学問のためになる。
268Nanashi_et_al.:04/06/13 00:48
>>267
同一の内容を連続して書き込む等,いわゆる「荒らし」と呼ばれる行為は,
本人の苦痛を伴う生活意識,また抑圧された劣等感や孤独感を補うための
代償行動として現れる事が多いのです.
こうした書き込みに感情的に反応する事は,多くの場合,他人から注目を
集めたいという彼等の幼児的な欲望を満足させ,問題行動を助長させます.
一方で,平均的な「荒らし」行為者の素顔は,共同体において孤立する傾向
の強い,社会的な弱者の立場である事が多いのです.
彼等がある意味で社会の犠牲者である事を意識し,距離を置いて冷静に見守る
事が双方の利益に繋がります.
269Nanashi_et_al.:04/06/13 17:57
研究者は、人間的にどうしようもない腐った奴ばかり。
攻撃的で、何の人間味もない。
その理論は尊敬できても、到底、人間としては尊敬できない。
270Nanashi_et_al.:04/06/13 17:59
少なくないよね、そういう人
文系のわきあいあいを横目に、なぜこんなにも違うのだろうって思うこともしばしばです
271Nanashi_et_al.:04/06/13 22:06
文系ってそんなに仲良いのか
文学部唯野教授みたいな世界じゃないのか
272Nanashi_et_al.:04/06/14 00:08
文転しよっかな・・・・・
273Nanashi_et_al.:04/06/14 00:17
研究者崩れの吐き溜めと化したな
274Nanashi_et_al.:04/06/14 14:36
掃き溜めもなにも、事実じゃん
275Nanashi_et_al.:04/06/14 15:14
確かに酸っぱいブドウ的行動の臭いがするスレだな
276Nanashi_et_al.:04/06/14 16:46
俺が荒らしと釣り師の違いを教えてやろう。
荒らしと言うのは、周囲を叩くことによって自分が偉くなったように錯覚する馬鹿だ。
釣り師と言うのは、自分が馬鹿をやって周囲に叩かれる事でほくそ笑む変態だ。
では、周囲に叩かれそうなキーワードを言って、数行後に釣れた!というのは何か。

残念ながらそいつは釣り師ではない。荒らしでもない。
そいつは、2chの最下層カースト。悲しい「かまってクン」だ。
真の釣り師は、決して自分が釣り師である事を告白しない。
なぜなら、釣れた!と告白することは、
逆に、自分が周囲の叩きに「釣られた」事を意味する敗北宣言でもあるからだ。
真の釣り師のスレは、ライブ中は周囲を巧みな話術で煙に巻き、引き付け、
熱中させる。そして、なにもかもが全て終わった後、
ようやく数人が「あれは釣りだったのでは?」と気付くのだ。
いま2chで釣り師を名乗っている奴は、大概が周囲のレスにまんまと釣られてしまった
滑稽な"釣られ師"なのだ
277Nanashi_et_al.:04/06/14 20:34
話が脱線しすぎ。
278Nanashi_et_al.:04/06/14 21:18
本当にアカハラに合っているものがいるのに甘えて、
研究ができずに指導教官に怒られたり無視されたのを、
アカハラだ、放置だ、と言う崩れ院生が多いってことだろ。

脱線というより本筋のような気がする。
279Nanashi_et_al.:04/06/14 23:05
脱脂綿すぎ
280Nanashi_et_al.:04/06/14 23:25
指導教官だけじゃないだろう
281Nanashi_et_al.:04/06/14 23:29
本当のアカハラかどうかは、どこで線引きするんだい?
282Nanashi_et_al.:04/06/14 23:32
裁判になってみないとわからない
真っ最中の人は日記でもつけてみることをお勧めする
283Nanashi_et_al.:04/06/14 23:52
指導放棄や進学妨害の場合は?
284Nanashi_et_al.:04/06/15 00:15
>>283 
よその大学院へ行くべし。
285Nanashi_et_al.:04/06/15 00:51
指導放棄と進学妨害では全然違う。

普通に研究者を目指す香具師なら指導放棄で困る事なんてないと思われ。
286Nanashi_et_al.:04/06/15 01:12
皆さんに赤腹に該当するか、ジャッジをお願いしたいのです。
現在理系実験系D2です。

我々のラボでのゼミは、学生の間で「公開処刑」と呼ばれています。
内容は、先述の語彙から類推してください。

いろいろあって、大学を辞めようと決心し、ボスにその旨伝えました。

私「大学を辞めて就職します」
ボス「辞めるのは勝手だが、私の立場はどうなる?」
(現在のボスに他大学からDに引っ張られました)
私「・・・・・・・・」
ボス「就職するにしても、私のところに問い合わせがくるんだからな」
ボス「お前の悪口言いまくって、お前の人生めちゃくちゃにしてやるからな」

現在、精神科に通院しています。
鬱病、不眠症、アルコール依存症、摂食障害

4月の健康診断で鬱と診断されました。
以降、精神科で治療を受けていますが、
健康診断当時64kgあった体重が、現在は58kgです。

もう、逃げ道が何処にもありません。
287Nanashi_et_al.:04/06/15 01:53
286のケース、アカハラ成立に1票いれます。
もしその会話を録音できてたら脅迫罪で刑事事件になるのではないかと思います。

でも、実際に就職活動するときに就職先がボスに問い合わせをするんですか?
するとしても、滅茶苦茶にされる可能性があるんですか?
この手の脅迫の話はよく聞くけど、単なるハッタリなのか、実際に滅茶苦茶にされるのか、
私自身も他人事ではないので気になるところですが・・・・
288Nanashi_et_al.:04/06/15 09:33
>>286
>ボス「就職するにしても、私のところに問い合わせがくるんだからな」
    ↑
これってマジ?
修士卒で民間企業に就職した場合もこういうことあるんですか?
289Nanashi_et_al.:04/06/15 09:56
初めて聞いた
290Nanashi_et_al.:04/06/15 11:01
享受側の話を聞いたら逆転する伊予柑
291Nanashi_et_al.:04/06/15 13:32
クソ享受は市ね
292Nanashi_et_al.:04/06/15 13:54
>>286
ジャッジしてほしいとかではなくて、認めてほしいんだよね。
言い方遠まわしだよ。

それと、ちなみにだけど、
そんなこと言う享受がいたら、まず相談できる共感探せ。
いなきゃ、学部かなんかの長にメールだせ。
それがだめなら、支離滅裂じゃない、きちんとした文章を書面に印刷して、
学長室目指せ。
文章書くとイライラはするが少し気が楽になるぞ。
ほんで、少し感情だけで判断してねーかどうか冷静になれ。
ちなみに漏れは一回学長室前まで逝ったが思いとどまった。

今、大学側は表に出したがらない香具師らが多いけど、
中にはまともなのもいるから、自分からも相談できる人探せ。
ガンガレ
293286:04/06/15 23:49
みなさんレスありがとうございます。

>>287
>>288
中途退学の場合、修士や、特に博士になると
企業より問い合わせがあるようです。
もっともソースはボスですが・・・

>>292
おっしゃる通りだと思います。
結局、認めて欲しいのだと思います。
睡眠障害、摂食障害、アル中、うつ、白血球減少症その他もろもろ発病して
まさしく「心身共に」ぼろぼろです。
励ましてくださってありがとうございます。
自殺だけはしないように、がんばります。。。。
294Nanashi_et_al.:04/06/16 00:45
>>293
精神科に行ってください。
お薬飲んでみて。楽になるから。
295Nanashi_et_al.:04/06/16 01:07
>>293
他の教授にも相談することを勧める。お前は間違ってない。
自殺なんかしないで生きろ!
大切な命を、ドキュソ教授なんかに殺さたら今までの人生悔しくないか?
あと、うつ病は治療により必ず治る病気だから前向きに。
296Nanashi_et_al.:04/06/16 01:31
学長に結局うまくかわされて、隠蔽された。
まあまともにアカハラ対策してるところは少ないのは確かだが、
自殺する前に病院に行ってくれ。
きちんと休んで治療してくれ。
もしくは仕事休め。
辞めてもいい。
人間はやめるな。
297Nanashi_et_al.:04/06/17 15:41
>>293
漏れも同じ症状だったよ。<体調
でも、漏れは戦ってるよ。で、権利を勝ち取ったぞ。

もちろん、その前後、少し体調は崩したけど、自分を信じることだよ。
ただ自分が勘違いしてないってことを確認するために、
周りの人と話をして、自分の主張を確認する必要があるよ。
それで人間的に正しいという結論に達したら、周囲に声をあげるんだよ!

誰でもいいから、話せる人を見つけて。
>>295
>>296に禿同

死んだり、殺したりする前に、やれることがある!!!
ガンガレ
298Nanashi_et_al.:04/06/17 17:42
“放任主義という名の指導放棄”ってアカハラだったのか!
ウチの研究室じゃ当たり前だから、今までそういう認識が
なかったな。
299Nanashi_et_al.:04/06/17 17:50
俺はむしろほっといてもらいたい
300Nanashi_et_al.:04/06/17 17:51
>>298
理論系ではデフォだろ? 放任は。
301Nanashi_et_al.:04/06/17 20:12
こんな実験してもいみねーよ とか
こんな大学出ても意味ないよ とか
教官から毎日ボロクソに言われていてそろそろキレそうなのですが、
教官と真正面から戦ったことある人っていますか?
302Nanashi_et_al.:04/06/17 20:29
>>301
自分の未熟、無能、努力不足を棚に上げて、そんなこと言えませんよ・・・

それにしても、その発言は「指導」の域を超えてますね。
その点についてだけは抗議してもいいと思います
303Nanashi_et_al.:04/06/18 01:37
>>301
こんな研究室嫌だといって辞めました
304Nanashi_et_al.:04/06/18 01:59
アカハラの定義は?
セクハラ同様、本人が「いやだ」と思ったらそれはアカハラか?
305Nanashi_et_al.:04/06/18 02:01
>>304
定義のHPありました。
もう寝るので自分で探してください。
306Nanashi_et_al.:04/06/18 03:49
>>301
俺は院生の間、助手と戦ったよ。まあ、教授はわかっていてくれた
みたいだが中立だった。で、別の大学に出て俺は助手になった。

俺が言えるのは「嫌なら外に出て、業績を積んで見返せ」
それができないのなら、お前の負けだ。教官の人格が悪いといっても
周りは信じてくれない。その助手は助教授になったが、そいつの下から
アカポスについた学生はいない。
307Nanashi_et_al.:04/06/18 07:10
大学院は、腐った奴らばかり。もううんざり。
308Nanashi_et_al.:04/06/18 08:26
>307
改革すれ。
309Nanashi_et_al.:04/06/18 09:06
そう。自ら行動を起こせばいい。
310Nanashi_et_al.:04/06/18 09:22
しかしだ。
だめなやつらは自分たちの身分が危うくなると結託するんだな。
たちが悪いというか、利口なのか・・。
311Nanashi_et_al.:04/06/18 16:57
悪知恵に長けてる。
312Nanashi_et_al.:04/06/18 19:51
313Nanashi_et_al.:04/06/19 03:01
>82 ふけーな
314Nanashi_et_al.:04/06/19 10:03
自殺未遂ではなく、自殺。
教官のいじめで、助産の学生が。で、看護に行ってる妹が見つけて・・・(以下、自主規制)

さすがに問題にはなっているらしい。
315Nanashi_et_al.:04/06/19 18:49
316Nanashi_et_al.:04/06/19 21:15
どうせ自殺するなら、仇を殺してから自殺したいもんだ。
317Nanashi_et_al.:04/06/19 22:41
>315
>▽「被害を訴えた人が退職・退学」6件▽「加害者側が辞めた」2件

この比率を逆転させてくれ・・・・・ってゆうか逆転させたひ
318Nanashi_et_al.:04/06/19 22:46
>>317
全くだ。
319Nanashi_et_al.:04/06/20 03:37
教授と研究の議論をしている時に、その教授の授業内容に
関連する質問をされ、答えられませんでした。
その事に腹を立てた教授が、
「お前には単位をやらない」
と言いました。
突然抜き打ち的に、しかも授業内容より難しい
質問だったにも関わらず。
今までは授業中毎回私に問題を当てていたのに、
次の授業から、あからさまに私を避けて問題を
当てています。
それで授業を休んだら怒られました。
嫌がらせってわけではないのはわかってますが、腑に落ちません。
これってアカハラですか?
それとも私が甘えているだけでしょうか?
320Nanashi_et_al.:04/06/20 04:25
>>319
甘いと言うよりキモい。
いい歳した男ならはもう少し自立するべき。

教授のお気に入りでいたいのはわかるが、
人のケツをなめることばっかり考えるなよ。
321Nanashi_et_al.:04/06/20 10:06
320は的外れな頓珍漢
322Nanashi_et_al.:04/06/20 12:45
319が的外れだぞ。
こんなのアカデミックでもハラスメントでもない。
323Nanashi_et_al.:04/06/20 17:03
>322同意
軋轢が生じた原因を、相手にだけ求めている。
子供が陥りやすい状況ですな。
324Nanashi_et_al.:04/06/20 17:34
そういう教育しかできない教授は、若い芽をつむ。
学問のために死ねばいい。年寄りはいらない。
325Nanashi_et_al.:04/06/20 18:49
320、322、323は頓珍漢三兄弟ですか
326Nanashi_et_al.:04/06/23 02:07
リセット。

みんなのラボには調査用紙行きましたか?
327Nanashi_et_al.:04/06/23 12:11
>>326
何それ?
俺はまだ全然聞いてないんだけど
328Nanashi_et_al.:04/06/23 12:19

ttp://www.asahi.com/national/update/0619/022.html

調査したっていってるけど、そんなの見たこと無いというにちゃんねらーしか
会ったこと無いので。
どっかで事務とかがまとめて適当にかいたのかね?
329Nanashi_et_al.:04/06/23 14:21
>>301
享受とは正面から戦ったよ。
でも、話がわからないというか、自分がなんで悪いのかわからない。
というか、自分を悪いと思う思考回路がないんだな。

だから、いろいろ手をつくしてるよ。
周りが基地外叫喚ばっかりだと難しいけど。
まともな香具師もいるよ、たまに。


>>319

それは、ちょっと・・・・甘えじゃないかな。(w
そんなレベルではなく追い込まれてる学生がいっぱいいるからなぁ・・・。
330Nanashi_et_al.:04/06/23 16:29
アカハラには闘うことも重要。でも、一番肝心なのは「予防」です。
よくない噂のある研究室、人格に問題がありそうな教員、そういう
人物を自分の指導教員として選択しないこと、その方がもっと重要
です。「どうせどの研究室も一緒」とよく考えずブラック研究室に
入ってしまう学生の何と多いことか。(まあ、くじ引きで決まっちゃ
うなんて場合もあるようですが)

電車の中で一人で騒いでる変なおじさんがいたとしましょう。普通は
そっと別の車両に逃げるでしょう。わざわざ近くまで言って注意した
りしないでしょう? それとおなじことです。
331Nanashi_et_al.:04/06/23 21:20
>>329
319は別に甘えじゃねーだろ
ってゆうか、荒れてた話題を蒸し返すな、アホ
332Nanashi_et_al.:04/06/23 23:42
>>330
それも正論。
でも、ラボに入る前はみな悪いところは隠してますからなあ。

入った後、「やばい」と思ったときにどうするのか?が現実的な問題。
333Nanashi_et_al.:04/06/24 00:40
う〜ん、それなりに情報は漏れていると思うがなあ。
学外には隠せても、内部の学生は皆けっこう知っているよ。

3年の講義を聞いた印象で、陰険に感じた教授が院に行くと実は
優れた指導者だったとか、親しみを持てた教授が実は・・・だった、
ってことはあるけどね。

入った後「やばい」と思ったときは、確かにせっぱ詰まる。
334Nanashi_et_al.:04/06/24 02:40
学部の授業で嫌われてる先生は意外と良かったりする。
学生の評価基準なんて所詮単位をくれるか、出席とるかとかだからな。
研究とは関係が無い。

親しみの持てるボスなんてものが希少だということを考えると
授業でにこやかなのはアレかもしれん。
335Nanashi_et_al.:04/06/24 12:28
昔は、そういう考え方してたなぁ。今は、絶対にそうは思わない。
ボスがどんなに優秀でも、「自分にとって」役に立たなければ何の意味もない。
優秀じゃなくても、親身に自分に良い影響を与えてくれるボスの方がよっぽど大事。
上のような考え方をしてると、アカハラを容認する研究室の雰囲気に
飲まれるだろうな。
336Nanashi_et_al.:04/06/24 12:56
>>335
「自分にとって役に立つ」っていう意味がひとそれぞれなんだよね。人によっては
とにかく単位をくれるとか、卒業させてくれるとか、就職先を紹介してくれるとか
だったりするし。志の高低はひとそれぞれだからなあ。

「自分を伸ばしてくれる」っていうんなら分かるけど。
337Nanashi_et_al.:04/06/24 14:22
アカハラのような叱咤では、自分が伸びる効率が悪くなると思う。
338Nanashi_et_al.:04/06/26 21:20
とにかく情報収集だよな.どこからか必ず漏れてくる.
どんな先生にも良い部分と悪い部分があるから,
それを自分はどう思うか,だ.
例えば女好きな教授をキモイと思うか,
それとも我慢できるかを判断するのは自分しかないわけだし.

ただ,上級生に聞きに行くとき,自分とこの教授をあからさまに批判する香具師は注意だな.
そいつ自身が悪いのに指導教授のせいにしてる場合もあるし.
そもそも自分とこの研究室の悪評を撒いたら優秀な学生が敬遠するようになって
デキの悪い香具師ばかり後輩になって自分が損するだろうに.
339Nanashi_et_al.:04/06/27 19:23
>>338
そうだな。情報収集は重要だよな。でも配属前の学生は少なからず先生はみんな
いっしょーみたいなことを思ってる気がするよ。
340Nanashi_et_al.:04/06/27 22:09
授業は上手いんだけど
なんか胡散臭い教官
は要注意
341Nanashi_et_al.:04/06/27 22:29
やたらと正論ばかり吐いている教授も要注意。
代わりに人格に問題あるケースあり。
342293:04/06/28 23:51
>>293
>>294
>>295
>>296
>>297

皆さん本当にありがとう。
週一で精神科に行っています。
でも薬の量がドンドン増えて、さらに眠剤もきついものに。。。
今は死ねない眠剤の中で、最強のやつです。
でも効かない。。。

薬が切れた状態なんかだと、ふと気がついたら死ぬ事
ばかり考えている、そんな自分が怖くて仕方ありません。。。
343Nanashi_et_al.:04/06/29 02:11
推薦みたいな形じゃない限り問い合わせなんてあんまりしないと思うよ。
普通に仕事探して見たらどうだろう。
344Nanashi_et_al.:04/06/29 19:16
>>342
そこまできつくなったことないけど、薬ってどうだろう。
薬がきつすぎて余計つらいってことないのかな?
僕なんか、そういう時あったけど。。
345342:04/06/30 00:51
>>344
私の場合、うつ病からくる不眠症が相当重症のようなのです。
1例を挙げると、アモバン、ユーロジン、マイスリーやベンザリン
では一睡もできません。

現在での眠剤の処方はベゲタミンA、ベゲタミンB
マイスリー5mを2錠、ロヒプノール(アメリカ持込禁止)
そして、死ねる眠剤ラボナです。

ちなみにベゲB×2+ロヒプノール2mgの投薬で、約3時間程度、
深夜0時に投薬で就寝が、おそらく(記憶がある時間)2時頃、
目が覚めるのが5時頃です。
覚醒後は目は覚めても体が動かず、トイレに行くのにも15分〜30分くらい
かかってしまうような状況なのです。。。。。
もっとも、5時に
346342:04/06/30 01:02
連レススミマセン。
もっとも5時に目が覚めて、寝ることは出来ず、
ようやく体を動かせるようになるのが11時頃でしょうか。

本日はベゲA+ベゲB+ロヒ2mgです。0時投薬ですが
まだぜんぜん眠たくありません。
さすがにラボナは怖くて。。。

その他抗うつ剤、抗不安剤(マイナトランキライザ)等
計7種類出ています。薬が切れたとき、死ぬ方法ばかり
考えてしまっている自分がいます。本当に怖いです。

食欲も無く、食べても1日一食、うどん一杯程度です。
みなさん、眠れることに、できれば感謝してください。
そして、食事が出来ることを、幸せだと思ってください。

本日精神科医に
「一度壊れた心は、決して元にはもどらない」
「どんなに短くても、治療に1年は必用だ」といわれました。
私はもう、ダメかも知れません。
347Nanashi_et_al.:04/06/30 01:15
そんなこと言わないで!
君は悪くないのだから。
まともな人なら、その教官が言っていること、教官の人格がおかしいとわかるさ。
348Nanashi_et_al.:04/06/30 19:27
なるほど。僕も眠れない時あるし、いつも午後から活動するけど、そこまでひどくないな。
僕のは、なんちゃって鬱病だな。

僕は、高校の時、一度、入院したことあるけど、思い切って、そうすることはできない?
半年くらい入院して、治療だけに専念したら、いろいろ嫌な事も忘れられるし、
長期的に見たら、いいかもしれないよ。
349Nanashi_et_al.:04/06/30 23:16
漏れはいま5〜6種類位かな。頓服入れて
個人の体質によって薬の合う合わない、副作用多い少ないがあるから
当たりの薬を見つけるまでは、しんどいよな。

幸いにして戻ってきた。2年近くなんにもできんかったけど、休養とってよかったよ
350Nanashi_et_al.:04/07/01 18:46
「内部告発マニュアル」って本を買ってきますた。
でも、時間が無いため、まだ読んでません。
351Nanashi_et_al.:04/07/01 22:50
がんばれ!!
352Nanashi_et_al.:04/07/01 22:56
アーイ適当にがんばります
353Nanashi_et_al.:04/07/01 23:17
350の本をアマゾンで調べたんだが、結構良さそうだな
俺も週末に本屋を数軒ハシゴして探してみようかな

もっと内部告発が増えればアカハラ野郎も減るんじゃねーの?
354342:04/07/02 01:14
>>347
ありがとうございます。本当に、ありがとうございます。
先日(火曜日)、教官に病状の経過報告をしました。
医者に「いちど壊れた心は決してもとにはもどらない」
「どんなに短くても、治療に1年は必要だ」
と言われたと言うと
「何でそんなことになったんだ、お前が怠けてるだけだろう?」
といわれました。もうなんていうか。。。。。。

>>348
医者には入院を進められています。
メンタルなところよりも先に、体力が限界に来ているようで。。。
白血球も通常の成人の1/3しかなく、体重も7kg落ちました。

でも入院は出来ないのです。両親と大喧嘩してDに進んでるので
生活費から学費まですべて自分で捻出しているので、入院費までは
払えそうにありません。
精神障害者32条(医療費を公費でまかなってくれる)を受けて
いるので、なんとか医者にもいける、という経済状態で。。。

本日は、とうとうラボナ50mg+ロヒ2mgを0時に飲んでしまいました。
でもダメです、眠たくなりません。
そう遠くない未来、私はこの世にいるのか、それすら曖昧になってきました。
355Nanashi_et_al.:04/07/02 10:15
>>354
過去レスを含めて教官の対応を読んでると、とても他人事とは思えないのでレスさせてもらいます。
その教官の態度は明らかにアカハラであり、あなたが教官に対して負い目を感じる必要は全くないと思います。
誰か、信頼のできる方に相談するというわけにはいかないでしょうか。

>そう遠くない未来、私はこの世にいるのか、それすら曖昧になってきました。
相当深刻な状態にある方にこのようなことを言うのは不適切かと思いますが、
あなたがこの世から去った場合にその教官が一番喜ぶのではないでしょうか。
おそらく、その教官は人間らしい感情を持ち合わせていないと思います。
私の場合は相手方を喜ばせたくないという気持ちもあって、なんとか自分を抑えてきました。
もっとも、私の病状はあなたと比べれば軽い方なので、一概には言えないとは思いますが・・・

他人事とは思えないため、つい、長々と書き込みをしてしまい、
不愉快な思いをさせてしまったかもしれませんが、その点は、どうかご容赦下さい。
356354:04/07/03 00:57
>>355
>他人事とは思えないため、つい、長々と書き込みをしてしまい、
>不愉快な思いをさせてしまったかもしれませんが、その点は、どうかご容赦下さい。

とんでもありません。親身にレスを頂いて感謝しております。ありがとうございます。
皆さんがおっしゃるように、何方か信頼できる方に相談できればいいのですが
>>286
で先述の通り、私はDから現大学に在学しています。
Dの方はご承知でしょうが、講義もあって無い様なものですし、
他の教官をぜんぜん知らないのです。
講座制ではよくある話ですが、助教授と私のボス(教授)とは
犬猿の仲のようで、ボスの下にいる私の話は聞く耳持たない、
といった感じです。

現在は、午後から大学へ行っています。
これも、医者の診断書に教授宛の書面を添えて、
ようやくボスの了承を得てのことです。
私は、ラボでの他の学生と、殆ど話が出来なくなりました。

今では、この板の皆さんがレスを下さる事のみが、唯一の会話です。
357Nanashi_et_al.:04/07/03 01:57
最近常に思います。
辛さの定量化は、可能なのだろうか、と。
よく人は、「自分はこれだけしんどい思いをしたんだから、おまえもがんばれ」
なんて、ことを言います。
しかしながら、辛さを定量化できるものでしょうか?
比較の対象になるものなのでしょうか?

辛さなんて、人それぞれで、まったく同じ状況でも、
人に依って辛さは違うはずです。
決して定量化できるものではなく、あくまでも相対値であるはずで、
むしろ、いわば定性的なものであるはずだと思います。

しかしながら、この理論でいくなら、人は結局、独りで考え、独りで悩み、独りで解決
しなければいけない、悩みをもたなければいけない、ということになります。
でも、それが、その事自体が、「生きる」ということなのかもしれませんね。
358Nanashi_et_al.:04/07/03 03:14
助手と同期にいじめというか、セクハラを受けて、登校拒否になっています。

教授や助教授もいじめという認識は早くからあっても、いじめをしていた助手や同期を注意するのではなく、
あなたが敏感だからと、私が変わるようにというふうに扱われました。

セクハラをいう言葉が出てからは、認識が甘かったと言って、私に謝ってきます。

実際に言葉によるいじめ、セクハラをしていた助手や同期だけでなく、 それを知っていて放置した教授や助教授、研究室の人の人間性を疑います。

悪いと思っている、反省をしているとは助教授が言っても、 加害者が私に直接謝罪したことは一度もありません。
メールアドレスを知っているのだから、本当に悪いと思っているのなら、謝罪する手段はあるのに。

加害者は、私が研究室に行っていないことが当たり前だと思って毎日を過ごしているのでしょう。

なんで私が学校に行けないという生活を送らなければならないのか?
(頑張って研究室に行っていた時もありましたが、建物に入っただけで泣いてしまったことがあり、それ以来、ずっと行っていません。)

助手や同期に言われた言葉、そのときの研究室の空気とかが今でも怖いです。
外見的なこと、人格を否定することとかを言われ続け、どうすることもできずに耐えるしかなく、 誰一人として庇ってくれる人も、気遣ってくれる人もいなく、 むしろ便乗する人が増えるという生活をずっと送っていました。
初めは、なんで私が言われるの?っと思っていましたが、そのうちに、 私が悪いからと、自分を責めるようになりました。
冬になり、長袖になったころから、学校から帰ると手首や腕をカッターで切るようになりました。
死んでしまいたいと思うこともありました。
研究室のベランダから飛び降りようと思ったこともありました。

私だけが苦しみ、加害者に処分がないのは不条理で仕方ありません。
359Nanashi_et_al.:04/07/03 22:14
>>358
同期や助手に何されんだ?
360Nanashi_et_al.:04/07/04 13:00
>>358
セクハラされたってことは女性かな?
冷静で申し訳ないが、どのレベルのセクハラかってのもある。
まず、大学のセクハラ相談室みたいなとこにすぐ行くべし。
一人で考えてるとろくなことないから、話したほうがいいよ。

それと、向こうの香具師らはきっと口だけで謝罪はすんだ
と勘違いしてる基地外の可能性もあるので、はっきりいって放置すべき。
あと、周りの香具師らも気持ちはあっても言わない、または
言えない場合もあるので、そいつらも放置。
特に参ってると被害妄想も入ってくるから、
今過剰に反応するのは×。(漏れも経験済み)

何かしらの処分を期待するより、研究室変更を「大学側に」申請してみる。
その原因に、具体的なセクハラ内容を挙げる。
それが不可能なら、他の窓口をとにかく探す。徹底的に。
言い方悪いが、死ぬこと考えたり、手首切る暇があるなら、
そのくらいのことをまずやるべし。自分がまずうごけ!

その後処分がくだるかくだらないかは、大学次第だが、
今は、自分のことを中心に考えるために環境をかえて解決するなら、
そっちを選ぶべき。

処分を期待するならば、少し証拠が必要だと思う。
361Nanashi_et_al.:04/07/04 13:11
>>356
前から見てて、たまにレスつけてるけど、
精神的なものとがんがって戦ってるみたいだね。
まずは、自分のマイナス勝つことかも。(それができれば苦労しないんだが。)

以下は、告発者としての経験談。
まず、話を聞いてると、その叫喚も基地外のようだね。
そこで、ひとつ、まずは叫喚と思わないこと。一人のおっさんと思うこと。
はっきりいって、あいつらは口だけなのだ。
で、卒業させないってことを言われても、
自分がやることやってればそんな権利はないのだよ。

だから、まずは相手につけいる隙を与えないように、
自分は自分でしっかりがんばれないかな。
漏れはそうやって相手につっこまれる状況を減らした。
でも、そうなると基地外は関係のないところでも批判をはじめるから、
そんときには、泣きながらでいいから、
大声で「あなたはなにをいってるんですか!!!!!!意味がわかりません!!」
と叫ぶことをおししめする。(w

あのね、学生をなめてて、上から物を言う基地外はね、
反逆にびびるよ、ほんとは根性なしだから。
そして、その勢いでまず部屋を出て、
学長室(おえらいさんならどこでもいいや)の前にいってごらんな。

362Nanashi_et_al.:04/07/04 13:12
で、少し考えて、本当に限界ならば、そこにかけこめ。
まだなんとかなりそうなら、誰か相談できる人のところにいけ。
もしくは、事務局長とか、とにかくおえらいさんに行きなさい。
そこそこまともな人がいるはずだから。

したっぱはだめ、教え諭したり、保身に走るから。

ま、たとえばの話だ。
363Nanashi_et_al.:04/07/04 13:59
セクハラ委員会でも、学科長・学部長・学長に直訴でも、研究室の外部に
実情をさらさないと事態の変化はないと思う。勇気を持って相談しよう。

個人的には、研究室の移動、指導教官の変更を目指すのが最も現実的と思
う。教員に処分が下るケースは氷山の一角、セクハラでもアカハラでもも
み消されてる事例が非常に多い。人格に問題のある教員がのさばって学生
が苦しんでるのを見ているのは歯がゆいことだけど、よその研究室のこと
にはよほどのことがないと(物証があるなど)口は出せないからね。
364Nanashi_et_al.:04/07/04 14:04
>>363
禿同。
絶対とは言い切れないが、相談できる人はいるはずだ。
よく「形式的な相談窓口しか用意してない」とか言ってる香具師らが
この板でもいるが、そんなことはないはずだ。
万人がおかしい香具師らだったら、
もっと学生の自殺者が増えてもおかしくないと思うYO!
365Nanashi_et_al.:04/07/04 17:20
相談委員の教官の中には、
赴任してきたばかりとか、力の弱い
(要するに押し付けられたとか)人とかもいるから
相談相手はよく選んだ方がいい罠。
366358:04/07/05 02:40
今週中に学校の相談所に行くつもりです。
学校の相談員というのは、被害者から話を聞き、問題があると判断したら、加害者からも事情を聞き、その上で、更に問題があると判断したら、学長会議に問題を提起するようです。
相談員というのは、外部の人らしいです。
私が女ということで、女の相談員の人がいいのではないかということになったそうです。

相談員の方が、学校側の味方とかではなく、公平な人であるといいなぁと思います。
助教授や教授は、去年の秋から「いじめ」があったと認めていて、この春からは「セクハラ」があったと、私や私の親、研究室の学生には認めています。
相談員の方が、助教授や教授に話を聞いた際に、「いじめ」「セクハラ」は無かったと態度を変えられてしまったらと、ちょっと不安です。
物質的な証拠が少ないので。助教授からの「セクハラ」への謝罪のメールくらいで、加害者からの「いじめ」や「セクハラ」の物的証拠はないので。
研究室内に、「いじめ」「セクハラ」の目撃者はいるのですが、その人たちがどっちにつくのかもわからないので。
相談にのっていてくれた先輩は、訴えようかとも思っていると話したら、研究室の名前が傷付くわけで、先輩にとっては不利益になるから協力できないと言われました。

助教授に「いじめ」のことを話したら(助教授は別の部屋で気付かなかったと言っていました)、事実を認め、加害者が幼いからとは言うのですが、加害者に具体的な対処もなく、私に「あなたが敏感だから」と言われました。
「セクハラ」と言って、何を言われたのかを話すと、「認識が甘かった。申し訳ないことをした」と言ってきました。
加害者から話を聞くくらいで、具体的な処罰もなく、「セクハラ」「いじめ」のない研究室にしましょうとのことで、私が研究室に行かない生活というのは何も思わないようです。臭いものには蓋をするという感じでしょうか。

相談員の方に「あなたが敏感だから」と言われないといいなぁと思います。
相談は、心の癒しを求めるわけではなく、学長会議にかけてもらうなどの加害者に処罰が下ることを目的にしているので。

367Nanashi_et_al.:04/07/05 09:44
セクハラって具体的にどんなことなの?
言いたくないかな?そうだったら言わなくてもいいけど。
368Nanashi_et_al.:04/07/05 10:42
>367

 そういうのってセクハラだぞ。
369名無しさん:04/07/05 15:01
頑張ってーまだ問題として扱うだけ真面目な大学と思われ。兄弟なんか心理の教官達のいいようにされるんで、ミンナカウンセリングセンターなんか触らないらしいぞ、学長もあんなだしな。
370名無しさん:04/07/05 15:14
まだ問題としてとりあげるだけましな大学だなー頑張って。兄弟(鴨川)なんか心理の教官達のいいようにされるもんで皆さんカウンセリングセンターなんか跨いで触らないらしいよ。学内がややこしいことも一因だろうが、学長もあんなだしな
371名無しさん:04/07/05 15:21
370見れないのは残念ー
372356:04/07/05 23:55
>>358
性差はありますが、同じ境遇にいる者として、心中お察しいたします。
もっとも
>>357
さんがおっしゃる通り、「辛さ」の定量化はできないと私も思うので、
比較対象にはできませんが、定性的に、358さんのお気持ちを、少しは
理解できるかもしれません。
その理解のなかで、あなたはとても素晴しいと感じました。
あなたは、まだ「生きていこう」という気力をもってらっしゃるように
見受けられます。それは、とても素晴しい事です。なぜなら
>>355
さんが
>あなたがこの世から去った場合にその教官が一番喜ぶのではないでしょうか。
とおっしゃってますが、私はそう思わないからです。
私が死ぬことで、教官を社会的に抹殺してやる、くらいしか出来ない。
もう、死ぬことしか、考えられない。
夜が怖くて仕方が無い。眠剤は強くなる一方で、抗うつ剤も増量
されていますが、自分の感じる気配としては、何ひとつ改善されて
いないからです。
投薬0時、就寝3時頃、早朝5時頃目が覚めます。
脅迫概念からか、大学にいかなければ!と思い、目が覚め、
ベッドに私の人型がついてしまうくらい、体中汗だくです。

研究とは、なんなんのでしょう?私にとっては、生涯の伴侶であった筈。
生きる、とはなんなのでしょう?私にとっては、最早意味の無い事です。
373Nanashi_et_al. :04/07/06 08:32
>>370
兄弟の学長ってどんなんなの?
ちなみに当方、兄弟性
374Nanashi_et_al.:04/07/07 00:04
>>373
人に聞く前に自分で調べてみたら?
自分の通ってる大学の事なんだし。

大学内のパワーハラスメントは想像を絶する様相で、
外部から全く見えない(つもりでいる)ことを良いことに、
椅子に座った教官(と子分)が好き放題やってるように感じられます。
えげつない世界だな、研究室行きたくない。。。
375Nanashi_et_al.:04/07/07 18:50
自分で調べるよりも人に聞いた方が早いってコトもあるYO
まあ、ベストは「自分で調べる&人に聞く」の並行だNA
376Nanashi_et_al.:04/07/08 21:14
>>373
地震予知に一度も成功したことのない、地震予知の専門家か?
377Nanashi_et_al.:04/07/08 22:26
最終的には、記録をもって警察へGO!>セクハラ
378Nanashi_et_al.:04/07/09 01:14
もう少し我慢して、学位取ったら告訴しよっと
3790709名無しさん:04/07/09 08:54
373はハラスメント関係者ですね/該当者達がいつの間にか無関係になってしまう1番悪い奴がしらじらしく逃げる学長だよ/374氏鴨川をよくわかっていらっしゃる有難う/
3800709名無し:04/07/09 09:19
379が確認できないのでさらに書き込むんだが..,.研究テーマをパクって当人を現場におられないようにして追い出すのは立派なアカハラ!ー書き込めるかな
381Nanashi_et_al.:04/07/09 09:25
鴨川のヒゲダルマってそんなヘタレなのか
HPでは偉そうなこと言ってるクセに、ハッタリか

それにしても、鴨川でアカハラが多い上に陰湿で組織ぐるみだと感じていた俺は
間違っていなかったと思っていいでつか?
382Nanashi_et_al.:04/07/10 00:20
>>381
一番えげつないのは学長選と桂移転問題だと思われ。
383Nanashi_et_al.:04/07/10 18:25
おや、鴨川祭ですか
祇園祭ももうすぐだな
384Nanashi_et_al.:04/07/14 16:19
>>378
しかし、学位が取れたら訴える気をなくす人がほとんどなんです。
学位を取るためだからこそ我慢して教員にお付き合いできるわけで、
用が済んだら関わりなど一切持ちたくなくなります。大学のことなんか
早く忘れてまともな人生を送ってください。
385Nanashi_et_al.:04/07/14 19:12
>>384
加害者さんですか?
386Nanashi_et_al.:04/07/14 20:13
>>385
過去のことを思い出したくも無い被害者さんでしょうか。
訴えるだけのエネルギーを何につかうか、を思うと余程健康的かもしれませんね。

加害者なら、進行中の被害者に牽制でもかけてるんでしょうか?
でも、こんなとこまできてプレッシャー掛けるなんてやり方が汚い(w)
387Nanashi_et_al.:04/07/15 07:50
                       ,
                      ,/|
                     ,/  |
            ∧_∧  ,/   |
           ( ´∀`),/     |
           (  つつ@      |
        __  | | |        |
      |――| (__)_)       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     |  
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
                       | 
                       |
                       |
                    ぱくっ|
                      /V\
                     /◎;;;,;,,,,ヽ>そんなエサで
                  _ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
                  ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
                    ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
                     ` ー U'"U'
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::<,,゚ A゚>::| ジーーッ 
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)   
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
388Nanashi_et_al.:04/07/15 14:00
さて、訴える準備でもするか
まともな人生?健康的?バカジャネーノ
389Nanashi_et_al.:04/07/15 15:05
だよなー
390Nanashi_et_al.:04/07/16 22:42
アカハラについて、セクハラみたいに、もっとマスコミで騒げばいいのに。
391Nanashi_et_al.:04/07/17 01:20
メディアに取り上げられるには
わかりやすいネタを提供しなけりゃならない

外部から見ると複雑でよくわかんない仕組みの中で起こるアカハラ

むつかしいっすね
392Nanashi_et_al.:04/07/17 04:01

この人みたいに内部告発したら?

>川合研は嘘の枢軸

>>http://www.asahi-net.or.jp/~pz5k-kthm/

関連スレ

>>http://science3.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1089714341/
393Nanashi_et_al.:04/07/17 06:39
あんなクソ男のガキ産まされる女がかわいそうだわ
394Nanashi_et_al.:04/07/20 00:09
395Nanashi_et_al.:04/07/20 01:47
>>394
これって単なるセクハラなんじゃ?
396Nanashi_et_al.:04/07/20 17:46
セクハラじゃなくて、アカハラ。もっとアカハラが、マスコミに取り上げられてほしい。
397Nanashi_et_al.:04/07/20 22:31
重箱の隅をつつくようで悪いんだけど
>>394の件はセクハラであり、かつ、アカハラでもある、と言った方がよさそう
398Nanashi_et_al.:04/07/21 22:09
>>7
論文の客観的評価が人脈に左右されるっていってお
海外の一流雑誌だったら、外人のレフェリーだろうし
大丈夫じゃないのですか?
399Nanashi_et_al.:04/07/21 22:30
人脈が国内限定とか、外人のレフェリーなら大丈夫とか、
理系でもかなりDQNな分野とみた
400Nanashi_et_al.:04/07/21 22:49
うちの教授オイラの論文を投稿する雑誌を選ぶ際、
「○○誌(アメリカ)は△△さん(日本人)がレフェリーやってるかもしれへんしなぁ、
▽▽誌ならヨーロッパだから大丈夫やろぉ」って言ってますた。
結局、▽▽誌に投稿して無事出版されたんだけど、学生のオイラにはワケがわからんですたい
401Nanashi_et_al.:04/07/27 02:57
>>400
おまいの指導教官と△△さんは、個人的になのか、学問的になのかは知らんが、敵対関係
なんでしょ。
だから、その弟子であるおまいも、△△さんに難癖付けられて論文掲載を阻まれる可能性が
あると。
402Nanashi_et_al.:04/07/27 21:08
400でつ
△△さんの研究室にはうちのOBがPDとして採用されたりしてルンでつけど
おいらのような学生ごときには分からないドロドロした事情があるってことでつか
ガクガクブルブル
403Nanashi_et_al.:04/07/28 08:43
>>402
おまいの指導教官が無能&姑息なんでしょ
404Nanashi_et_al.:04/08/08 21:56
age
405Nanashi_et_al.:04/08/08 23:35
俺の研究室では助手が毎日
「死んでくれ」「馬鹿」「お前には〜する能力がない」
「なんだこの××は、ばかじゃねーの」
「退学届け出せよ」「お前の(会社名)の製品は絶対に買わない」
などなど、研究室内の4割に言っているのだが、どうしたものか。
学生は頭に来るが、卒業に関わるから反論できず、泣き寝入りの状態です。
俺が卒業したら、必ず今までのことを大学に言ってやるからな、って
自分に言い聞かせて毎日我慢しています。言ったところで大したことにならんでしょうが。
バックに学会でもかなり権力のある教授がいるから、強気なんでしょうかね。
ああ、早く卒業したいや。


406Nanashi_et_al.:04/08/09 02:01
>>405
> 俺が卒業したら、必ず今までのことを大学に言ってやるからな、って
> 自分に言い聞かせて毎日我慢しています。言ったところで大したことにならんでしょうが。

 まあ、大人の対応をするのが吉です。口でごちゃごちゃ言われるぐらいたいしたことは
ありません。
4071:04/08/12 17:16
>>405
大学関係者とか機関に相談した?
たとえ怠けていたとしても、その発言はおかしいYO。

ちなみに、助手だけでは卒業させることはできないから、
他の人に相談してみな。
408Nanashi_et_al.:04/08/26 23:13
あげ
409Nanashi_et_al.:04/08/27 01:39
>>407
問題あるのが助手だけなら、教授に相談するほうが先じゃない?
(他に助教授とか講師とかいれば、そっちでもいいかも)
もみ消される可能性もあるけど、教授が何も聞いてない状態で
研究室外から介入があったら、教授が困ると思うよ。
研究室でおきた問題は、教授の責任になるんだから。
学内の機関に相談しても、「まずは教授に相談してみて」って言われると思う。
教授が何もしてくれなかったら、そのときは研究科長とか
学内の機関とかに相談したらいいと思うよ。
410Nanashi_et_al.:04/09/10 12:33
事実関係をできるだけ記録に残すことが大事ではないでしょうか。
いま、当該の嫌がらせ行為から、当人に「反省」を促せなくとも、
累積した嫌がらせ行為から、「罰する」ことはできる可能性があります。
したがって、「関連性を持つ形で事実関係が記録として残る」ように
するとよいのではないでしょうか。大学にそのような業務の担当部署が
あればよいですが、現在の担当部署が不満足でも、いま、記録を残すように
しましょう。相談のし易さ、問題を大きくしたくないという考えから、
身近な方々に相談すると、記録として残らないため、事実関係が累積されないと
思います。身近な相談相手は、現実の人間関係の優先順位に基づいて、
ことの良し悪しを判断し、問題をなかったものとして対処しようとすると思います。
より悪い状況になると、事実関係を訴えた側に、「変わり者」などのレッテルを
張られてしまうこともあります。
まとめ:
‐相談する相手は、事実関係の記録を保持できるものを選択すること
‐面倒でも、身近な者より、正式な担当者を選択すること
411Nanashi_et_al.:04/09/10 12:40
大学の教職者は、数十秒間のセクハラでも、犯罪であれば、退職勧告されます。
いやがらせには、いやがらせが一番効くかもしれません。
内側にいるのですから、犯罪であるような事実を把握することも、
可能かもしれません。慎重に事実を把握した上で、
新聞社、出版社にリークしましょう。
412Nanashi_et_al.:04/09/10 12:45
>>405

教授も同じ調子だったりして
413Nanashi_et_al.:04/09/10 13:03
東京大学池○克○教授は、「気にいらない」という理由で、
JSTで雇用した博士研究員を任期途中で解雇した。
414Nanashi_et_al.:04/09/13 03:08:07
>>413
生研の先生?情報工学なんて偉い人が気に入るか気に入らないかが
価値基準っていうのを如実に表しているってこと?
415Nanashi_et_al.:04/09/14 09:55:16
セクハラやドメスティック・バイオレンス(DV)に対しては、
法整備がはやく進む。アカハラはなかなか進まない。なぜ?
416Nanashi_et_al.:04/09/14 21:09:06
>>415
フェミがうるさくないから
417Nanashi_et_al.:04/09/14 21:22:05
>>415
文部科学省が放置しているから、もある。
418Nanashi_et_al.:04/09/14 21:34:05
法律にするのなら、アカハラに限らず雇用そのほかの上下関係を
悪用したパワハラ全体を規制する法律にするしかないんじゃねーの。

だったら、大企業が賛成するわけないから潰れるわな。
419Nanashi_et_al.:04/09/15 01:51:26
アカハラ糞享受の決め台詞って
「お前は社会には通用しない」じゃないか?
漏れは散々人格否定された挙句この台詞言われた。
大きなお世話だ、まじで。
就活時は確かにやっていないが、今はちゃんとやっている漏れが
なんで卒業できないのよ。修飾させないつもりかよ。
だらだら期間だけ長く実験しているヤシよりもtotalの実験量は確実に上だよ!
大学は教育機関、享受は教育者と名乗るヤシが
こんな理不尽な差別していいのかよ!
嫌なヤシはたくさんいるが、嫌いなヤシはそんなにはいない。
ここまで人を嫌い(というか憎い)と思ったのは初めてだ。
420Nanashi_et_al.:04/09/15 11:30:26
よくわかる。
人を憎む自分が嫌になった。
やめたけどさ、そんなボスのところは。
今でもあのときの嫌な思いでうなされる。
学生が死んでも自分が関係ないとかほざきやがってさ。
421Nanashi_et_al.:04/09/15 21:17:54
>>411
アカハラをリークするなら、どこのメディア?
422Nanashi_et_al.:04/09/15 21:30:43
「能力がない」 「辞めてしまえ」 「研究者に向いていない」 
などなど延々言い続けられました。
学位無しの民間研究者(自称)に。

官民学で研究してたら民間の腐れに結構やられる。
そういう経験ないですか?
423Nanashi_et_al.:04/09/15 21:33:55
>>421
週刊ポストか現代あたり。
証拠がないととりあってもらえないけど。
424Nanashi_et_al.:04/09/15 21:45:56
>>422
いい社会勉強したねw
425Nanashi_et_al.:04/09/15 22:15:49
>>424
そういう言い方されると・・・



















救われます ありがとう!
426東○大:04/09/17 01:12:43
例え被害者だとしても、週刊誌に加害者の名前と
加害行為をリークすることは法律的にセーフですか?
加害者からの加害行為に対する謝罪文は証拠になりますか?
謝罪の言葉があっても、助手のセクハラ行為に対しての
処分が超消しになることってありますか?
教授・助教授に助手のセクハラ行為への処分を求めたところ、
教授・助教授・研究室レベルでは処分ができないと言われました。
助手のセクハラ行為を含め、学生からのセクハラ行為を学長レベルの
ハラスメント委員会にかけると言ったら、助教授に「就職に影響する」と脅されました。
就職に影響しないということは、カウンセラーに確認しています。
後日、助教授は「脅したつもりではない。
ハラスメント委員会にかけると被害者が精神的に辛いから」
と言っていましたが、助教授の「就職に影響する」という脅しの発言で、
助教授を追い詰める手段があれば、アドバイスお願いします。
脅しの発言の記録はありません。電話での会話で、身内が子機で会話を聞いていましたが。
427Nanashi_et_al.:04/09/17 20:35:21
>>426
週刊誌などに告発する内容は、「加害行為」ではなくて、「違法行為」では?
[毒は毒をもってのように、いやがせはいやがらせをもって]
論文の捏造や、カラ出張、カラ謝金とかを訴えればいいんじゃない。
428Nanashi_et_al.:04/09/17 20:39:21
気持ちは非常にわかるが、アカハラは告発しても
あなたの将来の為になるかどうかはわからない。
ジャーナリストになるなら別だけど。
一生を棒に振る覚悟で訴訟するならしてもいいけど。
あなた自身もかなり傷つくことになる。
泥仕合だからねこういうの・・・
429Nanashi_et_al.:04/09/17 20:49:18
会社入ってもパワハラはあるからね・・・
閉じた世界、訴える場所がない、告発したら一生を棒に振る
という点では、会社のほうが厳しいので・・・


大学にいるうちにバンバン告発しようぜ!!
430Nanashi_et_al.:04/09/17 21:38:45
「一生を棒に振る」って、本当ですか?
保守的幻想じゃない?
431Nanashi_et_al.:04/09/17 22:01:17
じゃあやってみたら?
432Nanashi_et_al.:04/09/17 22:03:14
>>431
告発乙。
棒に振ったかどうか、報告よろ。
433Nanashi_et_al.:04/09/18 06:59:50
>>430
>>429

いや、アカデミックハラスメントでも告発しようと思ったら
かなりの覚悟がいる。告発したら逆に訴えられた、という
ケースもあるし。よほど客観的な証拠がないときついだろうね。
少なくとも研究者人生アウトになる可能性があるんだけど、
泣き寝入りとどっちがましかっていう不毛の選択になるね。
434Nanashi_et_al.:04/09/18 09:33:54
>>433
同意。
例えば、企業内のセクハラ問題の場合なんだけど、
上司や同僚をセクハラで訴えたりすると、仮に勝訴したとしても訴えられた側が同情されて、
訴えた側はセクハラの被害者であるにも関わらず「穏便に解決できたかもしれないことを
裁判に持ち込むトラブルメーカー」と見なされて、業界から干されることが多い。
アカハラについても同じことが言えると思う。
いきなり告発とか告訴とかじゃなくて、ラボのことはなるべくラボ内で解決したほうがいいと思う。
435Nanashi_et_al.:04/09/18 13:48:57
>>434
同意。
ラボ内で解決できなければせいぜい研究科内。
マスコミ巻き込んでやると本当に自分が傷つく。
436Nanashi_et_al.:04/09/19 07:18:46
>>415
 理由1
セクハラ、パワハラは一般的に認知されているがアカハラはまだよく知られていない。
 理由2
アカハラは理系が極端にひどい。
しかし、法整備は文系出身者がやるから(ry
と遅レス、マジレスしてみるテスト
437Nanashi_et_al.:04/09/19 08:10:42
>>434
>>435
大学・学会は「村社会」の傾向が強く、問題が公になると
研究室は御取り潰しになるが、直訴した者は死罪ということですか。

封建制度は、どうやって改革したのでしたっけ?

穏便な解決策・内輪での解決策の極意は、なんでしょうか?
まさか、「あきらめる」でしょうか。
それとも、「別件告発」でしょうか。

438Nanashi_et_al.:04/09/19 10:25:49
ローカルな封建制は強固な中央集権によって力を失った。
文部科学省が予算の100%を競争的資金にしてしまえば
ローカルな封建領主は完全に中央の管理下におかれることになる。

完全なる中央集権のメリットは、法律の適用が一律的に可能になること。
閉鎖的な社会で生じる軋轢は、強固な中央集権制によって明るみにされやすくなる。

学問の自由を確保してくれるのは、anonymousで強固な権力機構。
ムラ社会のオサではない。
439434:04/09/19 11:56:36
>>437
村社会なら村社会のやり方で戦うまで。

まずは、身近なところで自分の仲間や協力者を増やすことが重要。
同じ問題で苦しんでる同僚がいれば、タッグを組む。
それから自分の直接の上司や信頼の置ける先輩などに、相談する。
(本当に深刻な問題ならば、割と容易に協力者は増やせる)
加害者と対等かそれ以上の立場の人が協力者に加わればしめたもので、
その人から加害者に注意してもらうとか、交渉の際に間に立ってもらうとか
することで解決することは多い。

要は相手を「村八分」の状態にすることだね。
あとは、行動を起こす前には、必ず上の人間に相談すること。
チーム内の問題ならチームリーダー、ラボ内なら教授、学科内なら学科長といった
その「村」の責任者には「村」の問題をきちんと解決する責任があるのだから、
問題のことをちゃんと話して、その責任を果たしてもらうこと。
440Nanashi_et_al.:04/09/19 22:24:39
>>436
アカデミックハラスメントは文系も酷いよ。
ある本に書いてあったが、東大文学部の助手は
本郷3丁目の駅の改札を通れなくなる精神病に
かかるほどになったそうだ。
441440補足:04/09/19 22:25:24
でも、法律整備は学問の世界のことをよくわかっていない
人がやっているからね。官僚にしても、国会議員にしても。
442Nanashi_et_al.:04/09/20 05:24:18
>>439
同意。
研究職捨てるならマスコミでもなんでもどうぞ。
あなたの悔しい気持ちはよくわかってるけどね。
私も途中までで燃え尽きたから・・・
443Nanashi_et_al.:04/09/20 08:55:24
>>426
>>439
お二人の話は、かみ合ってないような気がします。
444Nanashi_et_al.:04/09/21 01:48:48
アカハラで休職させられている教授がそろそろ戻ってくるなあ。
戻ってきてからどうなるんだろう。

ちなみに学内では他の教授からは「しゃーないやつやなあ」程度の
取り扱いしかされてない。明らかに人の道に外れたことをしたこと
への批判は表立ってはなく、むしろマスコミに不名誉な露出をした
ことへの批判が主、という印象だ。
445434(=439):04/09/21 02:31:00
>>443
426の書き込みはあんまりよく読んでなかったです。。。

>>426
426氏は、セクハラの加害者である助手と学生への「処分」を求めていたんだよね?
「処分」というのが具体的に何をさしているのかはわからないけど、
加害者に報復しようという考えならば、それはちょっと考え直したほうがいいと思う。
助教授に対してもそう。
といっても、寛大になれと言うわけじゃない。
実際に減給や免職といった処分が行われたとして、被害者側が得るものよりも
失うもののほうが大きいから、あんまり得策じゃないんだよね。
どういうセクハラを受けたのかはわからないし、助教授も自分の保身のために委員会に
かけさせなかったのかもしれないけど、実際、セクハラを裁くのって色んな人が傷付くことに
なるから、慎重になったほうがいい。
「ちゃんと謝罪しなければ委員会にかけますよ」みたいな感じで、委員会というカードを
ちらつかせて交渉するのはありかな。
示談金貰って和解とかいう形に持っていくのが良いかと思うんだけど、どうかな?

しかし、助教授や教授はセクハラがあることを知りながら、解決のために何も努力していないのかな?
426氏が望むような解決法じゃないかもしれないけど、加害者に謝罪させるとか厳重注意とか
いったことなら、教授の力で十分できることだと思うんだけど・・・。
446Nanashi_et_al.:04/09/21 03:00:45
>>426はアカハラ系のNPOに相談するべきですね。分野によっては
就職に関して致命傷にもなりかねない。
447Nanashi_et_al.:04/09/21 10:28:22
>>426
>>444
相談した相手(上の人間)は、「自分自身の人間関係・利害を優先した」ということ。
このことは、多くのアカハラ・セクハラが抱える本質的な問題のひとつではないでしょうか。
>>438
438さんの言うところの「強固な中央集権」を組織内部に求めることができないから、
訴訟・裁判制度があるように思う。しかし、告発者の負担も大きい。

ところで、
(1) 定期試験におけるカンニング行為で、協議の結果、退学になった学生(事例を知っています。)
(2) 恣意的な、あるいは執拗な「いやがらせ」行為で、協議の結果、退職にならない教職者
どうしてこんなに結果が違うのですか。学則の適用は、学生だけを対象にしているのですか?
448426:04/09/21 11:08:57
たくさんのアドバイスありがとうございました。

対応を求めてから10ヵ月後くらいに、謝罪はありました。
セクハラ行為は2年近くありました。
問題の全容をしらなかったから謝罪が遅れたと言われました。
 全容は伝えなくても、ある加害行為に対して、加害学生や助手に
注意を欲しいと助教授に頼みましたが、放置ということもありました。
 全容を知ってからも謝罪に1ヶ月近くかかるなど、対応がないわけでは
はないが、疑問を感じることが多く不信感になってしまいます。
 研究室の管理能力を問うということはしてませんが…。
ただ、加害学生・助手・研究室・カウンセラーも、「謝って済む問題ではない」
という認識だそうです。だから、どうやって謝っていいかわからず、謝罪が遅れたと言っていました。
 復讐をしたいとは思っていないと言ったら嘘になるけれど、できないことだと思っています。
「やったもん勝ち」と思ってしまいます。
現在、マスコミへのリークは考えてません。
これ以上、自分が傷つくことだけは避けたいので。
449Nanashi_et_al.:04/09/21 23:32:02
>>447
> 学則の適用は、学生だけを対象にしているのですか?
そうだと思われ。大学ってある意味治外法権だから。
450Nanashi_et_al.:04/09/22 01:08:42
今なら教授クラスが団塊の世代、助教授クラスがバブル世代ってとこか。
DQNな人材には事欠かなさそう。
451Nanashi_et_al.:04/09/22 01:25:11
目には目を。といっても、人間的に問題あるやつは、相手にしてもしょうがない。
とりあえずえらくなりましょう。これからは、大学も民間と共同研究の数、
評価も、白日の下にさらされることでしょう。
企業に就職し、要職に付き権限を得て見返してやりなさい。
452Nanashi_et_al.:04/09/22 03:50:26
>>358
>>366
>>426
>>448
関係者・大学名を特定できるような記載を慎重に避けて、
事実関係・対応への不満・改善への願いを、手紙にして、
大学の長、大学の職員組合、総理大臣、文部科学大臣、法務大臣、
主要政党代表、主要新聞社編集長宛に送られてみてはどうでしょうか。
同一文面でよろしいかと思います。

個人や大学を特定できないのであれば、あなたが傷つくことはないと思います。
また、このような行為の積み重ねが、再発の防止に役立つのではないでしょうか。

私の周辺で起きたセクハラ(アカハラを含む)は、ラボ内の解決のため、次々と繰り返されました。
加害者は同一人物ですが、もちろん異動すらしていません。今も健在です。
453Nanashi_et_al.:04/09/22 17:44:52
>>447
こういう問題に、カンニングした学生を引き合いに出すのは
さすがに適切ではないのでは・・・
教員もだらしないのだから、カンニング学生の処分を甘くせよ
という主張ではないことは理解していますが。

比較するなら、院生・ポスドクによる下級生へのセクハラ・パワハラ
に対する処分でしょうね。たいていは教員の黙認・公認があることが
普通でしょうが。
454Nanashi_et_al.:04/09/23 00:43:04
>>447
> ところで、
> (1) 定期試験におけるカンニング行為で、協議の結果、退学になった学生(事例を知っています。)
> (2) 恣意的な、あるいは執拗な「いやがらせ」行為で、協議の結果、退職にならない教職者
> どうしてこんなに結果が違うのですか。学則の適用は、学生だけを対象にしているのですか?

 学則に規定があるか否か。(2)は文科省からのガイドラインは存在する
が、規則として定められているものはない。
455Nanashi_et_al.:04/09/23 01:27:28
学則にないのに留年を迫られています。
文部省に言えば指導してもらえるでしょうか?
456Nanashi_et_al.:04/09/23 02:17:27
>>455
文科省に言ったところでたぶん相手にされない。処分に関しては
処分する側に説明責任があるから、それを確認すること。

ちなみに学則になくても処分される可能性がある。例えば大学の
名誉を著しく傷つけたなど。最近じゃ早稲田のスーパーフリーの
問題がある。判決が出るまでは犯罪者ではないのに、当該学生
たちは退学処分になっている。
457Nanashi_et_al.:04/09/23 02:19:24
そんなことはいっさいない。
学則は穴だらけ。
教員の感情であなたは2年生をもう一回やりなさいっていう一方。
根拠となる学則は提示されない。
458Nanashi_et_al.:04/09/23 02:44:54
>>457
退学とか停学じゃなくて留年だから、処分ではないとは思っていましたが。
どういう事情か詳しく聞かないといけませんが、留年ということは、
具体的には必修科目の単位を出してもらえないということなんですか?
その理由は?
459Nanashi_et_al.:04/09/23 03:04:21
単に学科主任が気に入らないから
460Nanashi_et_al.:04/09/23 03:29:06
その出してもらえない単位というのは、実験・実習・演習の類ですか?
461Nanashi_et_al.:04/09/23 06:03:12
>>460
普通の講義と実験かな。
462文系の話ですが:04/09/23 12:18:15
463Nanashi_et_al.:04/09/23 18:44:22
>>462
ワラタ
いろいろあったんだろうなあ。
464Nanashi_et_al.:04/09/23 21:12:22
朝日新聞(9月22日付)によると山形大学で
セクハラがまたあったようです。

記事自体から直接、報道被害者がでないようになってると思う。
465Nanashi_et_al.:04/09/23 23:35:49
実名出さなくってもそういう噂ってすぐに広まっちゃうからなぁ・・・
466Nanashi_et_al.:04/09/24 15:10:11
>>462
蚊がとまったって…
467Nanashi_et_al.:04/09/24 23:42:17
>>455
文科省にe-mailを送ってみましょう。
しばらくしてから、所属大学のある部署から、ご本人に連絡があり、
所属大学の相談室へいくように指示されます。

これは、文科省の現在のところの対応策です。
468Nanashi_et_al.:04/09/25 00:07:02
>>462
学生の対処の仕方に、ミステイクがあると思う。
弁護士を同伴させることができなくても、もっと戦略的に対処しなければ、
自滅してしまう。
>>24
に、あるように協議の場が、そもそも不利な状況である上に、
その他の者を同席させなかったのは、ミステイクと言わざるを得ない。
469Nanashi_et_al.:04/09/25 00:12:00
腕をたたかれた時に、状況をとめれば、教授を送検できたのに
470Nanashi_et_al.:04/09/25 01:53:47
>>469
ほんと、もう一歩なのに自分も被害受けちゃったね。
蚊が止まったって、日本人なら100%教授が先に手を出した
って解釈するのにね。
まあ、この教授もこんな言い訳をしてしまったのだから、
多少の追求は免れないだろうけど。
471Nanashi_et_al.:04/09/25 02:03:43
今昔の【円滑にいかない】ということを比べてみたいのだけど、
豊富な知識のある方がいたら教えて!

浅薄ですが、
かつて、学生運動、連続企業爆破事件(東京)、ストライキなどがあった。
いま、なんとなく、社会全体がストレスにとりまかれて、【円滑にいかない】。
ほんのごく一部でうまくいかないのでしょうか。
コメディ映画・ドラマ・漫画に描かれてるような会話(コミュニケーション)が
失われてきたと感ずる。でも、だから何と言われると、答えられません。
472Nanashi_et_al.:04/09/25 20:13:37
★職場のいじめに因果関係認定 北本・看護師自殺で賠償命令
 
・北本共済病院に勤務していた北本市内の男性准看護師=当時(21)=の自殺は病院内のいじめが原因として、遺族が同病院を運
営する医療法人誠昇会(竹並麗理事長)と先輩の男性看護師(30)
を相手に計三千六百万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が二十四日、
さいたま地裁で言い渡された小林正明裁判長は「男性は先輩看護師の
いじめによって自殺に追い込まれた」と因果関係を認定。「病院はい
じめの防止措置を取らず、安全配慮義務に違反した」 として、先輩看
護師と病院に計一千万円の支払いを命じた判決によると、自殺した男
性は先輩看護師の仕事を手伝うために、残業や休日勤務を強いられ、
執拗ないじめを受けた。二○○一年十二月二十九日の忘年会で、男性
は急性アルコール中毒になり、数人の先輩から「あのとき死ねばよか
った」と言われたという。 被告の先輩看護師は「死ねよ」と職場で繰
り返し、「殺す」という言葉を含めた電子メールを 送信。○二年一月
に入っても職場でいじめは続き、男性は同月二十四日、自宅で自殺 し
ているのを発見された。 病院側は「いじめはなく、指導に厳しいとこ
ろや、度を過ごした言動があっただけ」 などと主張していた。 小林裁
判長はこれに対して、「先輩看護師のいじめは三年近くに及んでおり
悪ふざけや、度を超した言動とは到底認められない」「病院はいじめ
を認識できた にもかかわらず、防止措置を取らなかった」と指摘。
一方で、「病院は男性の自殺を予見可能であったとまでは認めがたく、死亡したことに よる損害賠償の責任はない」として、いじめによる精
神的苦痛に対する賠償を命じた。自殺した男性の父親(49)は判決後、「恨みを少し晴らせた。病院側からは何ら 謝罪がなく、反省と謝
罪をしてもらいたい」と語った。
女性看護師(29)は、男性が先輩看護師に「死ねよ」と言われるの
を目撃していた。
ttp://www.saitama-np.co.jp/news09/25/05x.htm


473Nanashi_et_al.:04/09/26 05:30:09
いろいろ書いてあります。

ttp://university.main.jp/blog/
474Nanashi_et_al.:04/09/26 05:54:53
法律のこと、よく分からない。

>病院は男性の自殺を予見可能であったとまでは認めがたく、
>死亡したことに よる損害賠償の責任はない

生じた結果から判断して、相応の責任をとらせるべきではないのか。
いじめと自殺の関係を認めているのに、予見の可能性を考える必要があるのか。
自殺した者や遺族は、賠償請求額をはるかに上回る損失
(取り返しのつかない損失)をこうむっているのはないのか。
請求額の全額を認めても、なお、本人・遺族はつりあわない損失をうけていると思う。
475Nanashi_et_al.:04/09/26 06:14:34
>>472
439さんへ
「村の責任者」に相談しようなんて、間違ってんじゃない。
476Nanashi_et_al.:04/09/26 09:54:34
>>475
同意。
自殺者がでていても何の調査もしないところだってある。
看護短大で自殺未遂者
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1044175318/l50
477Nanashi_et_al.:04/09/26 18:00:11
>>475
「村の責任者」がなにもしないなら、それは職務怠慢なんだから、
それを追及できるような、他の村の責任者かワンランク上のポストの人間に話せばいい。
なんにせよ、村の責任者に問題のことを何も知らせずに外部に漏らすのはまずい。
たとえ何もしてもらえないとしても、上の人間の耳に入れておかねば被害者が村八分にされる。
478Nanashi_et_al.:04/09/26 22:35:00
教授が、学生の生活や研究活動を含む現況まで、秘書やPDと相談するのは
アカハラ問題になりますか。秘書やPDは、研究費の出所から雇用されて訳で、
大学が雇用しているのではないので、変な気がするのです。
いやだと感じるのは、何で人のことを秘書やPDが、頼んでいないのに、話し合って、
勝手に結論だしてんのかっていうことであります。
479Nanashi_et_al.:04/09/26 23:36:09
>>478
学生の生活っていうのが、完全に私生活に属するものなのか、大学に
ちゃんとこないとかいう(語弊があるかもしれませんが)労務管理に属する
ものなのかで話が異なります。

前者ならばそこまで無理やり立ち入ってくるのはアカハラだと思います。
(といっても相手の老婆心を受け止めるオトナの対応だと思います)

後者ならば、秘書やPDに話をして対策を立てたりするのは、ごく当然
のことだと思います。つまり秘書やPDは研究費で雇われているわけで
すから、会社で言うと経営者側の人間になるからです。特に、研究
活動を含む現況を把握することは、彼らの仕事なのです。
480Nanashi_et_al.:04/09/26 23:39:11
学生は労働者ではありません。
教育を受ける権利を買っているお客様です。
481Nanashi_et_al.:04/09/27 01:25:39
>>478
最終的な決断を下すのが教授なら、問題はないと思うのだが。
「生活」っていうのがどこまでを指すのかわからないが、学生の研究生活に
問題があれば、それを指導するのは教育者としての義務だと思う。
もちろん、学生に研究をしたいという意思があるならの話だが。
教授は研究の現場にいないことも多いし、ジェネレーション・ギャップもあるから、
学生との距離が近くて学生よりは多少人生経験のあるPDに相談するのは当然じゃないかな。
(秘書については学生との距離がラボによってまちまちなので何とも言えんが)
教授しか知りえないような学生の個人情報(ってあるのか?)が勝手に話されてるとか、
PDや秘書が教授を無視して勝手に学生に指図するとかいった、越権行為があるなら問題だと思うが。。。
もうちょっと詳しいことがわからないと、アカハラかどうかはわからないな。
482Nanashi_et_al.:04/09/27 16:00:06
今は、ゼミの指導学生が広島の折鶴を燃やしたら教授の責任に
なる時代だから、研究以外にもうるさいのだと思うよ。
483Nanashi_et_al.:04/09/28 06:30:46
>>478
もし、教授からのハラスメント行為があって、
秘書やPDが事前に知っている、
あるいは、
彼らの話し合いの中で認知されている場合、
教授の責任は所属する大学へ、
秘書やPDの責任は、雇用主である団体へ追求することになると思います。
484Nanashi_et_al.:04/09/30 09:43:38
>>478
イヤだと感じた

これがハラスメントの定義です
485Nanashi_et_al.:04/09/30 18:49:25
ttp://www.saitama-np.co.jp/news09/25/05x.htm
<<記事の後半>>

訴訟はゼロからのスタートだった。男性は明るい性格で、両親に悩みを打ち明けることはなかったという。
自殺したときに遺書はなく、原因は分からなかった。
自殺後に同僚が病院内の実態を両親に伝え、初めて先輩看護師らのいじめを知ったという。
女性看護師(29)は、男性が先輩看護師に「死ねよ」と言われるのを目撃していた。
「病院が知らないはずがない」と話す。
友人の女性(25)は職場の悩みを打ち明けられ、「自殺の原因はほかに考えられなかった」と話した。
両親側の弁護士によると、職場のいじめと自殺の因果関係が認められるのは珍しい。
同僚ら二人が病院内のいじめを法廷で証言したことが大きかった。
友人や専門学校の同期生らを中心に裁判を支援し、
この日の法廷にも十数人の友人らが傍聴に駆け付けた。
両親は「証言がなかったら裁判を起こせなかった。
時間を割いて協力してもらい、心の底から皆さんにお礼を述べたい」と話していた。
486Nanashi_et_al.:04/10/02 01:42:38
>>484
ハラスメントの定義は、その通りですが、
語の定義より、ハラスメント行為に対する
法的、道義的観点からの規定の方が重要ではないでしょうか。
487Nanashi_et_al.:04/10/02 01:55:31
僕は教授に単位を落とされてイヤだと感じた

ハラスメントだ!!
488Nanashi_et_al.:04/10/02 02:59:39
僕は実験器具を壊して教授よりも助手に怒られて、イヤだと感じた

ハラスメントだ!!
489Nanashi_et_al.:04/10/02 03:12:55
同意。徹底追求せよ。
490Nanashi_et_al.:04/10/02 03:49:57
禿同。マスコミに訴えろ!
491Nanashi_et_al.:04/10/02 04:13:34
復讐せねばなるまい。がんばれ!
492研究する人生:04/10/13 15:21:12
493Nanashi_et_al.:04/10/15 23:58:53
>>423
アカデミック・ハラスメント、大学教職員のスキャンダル、不正経理など
大学における”異常”な行為の告発を、取り合ってくれるマスコミは、
他にありますか。
494Nanashi_et_al.:04/10/16 00:02:00
最近は割と読売新聞が大学をたたいている。
テレビでもいいんじゃない?
あとはやっぱりあちこちの掲示板とか。
証拠握ってあとは実名でどっかにたれこんでスクープにさせるって
言うのがいちばんでしょう。
495Nanashi_et_al.:04/10/16 01:12:39
死人に口なしにならないよう、、、証拠と証人を固めて
戦ってください
496Nanashi_et_al.:04/10/16 04:17:35
ありがとうございます。
ハラスメント行為の生んだ憎悪がはらむ狂気に押されて、
社会問題に目を向けてきたマスメディアの方にお話したい。
適切な記事が、村に、重く力強い警鐘を鳴らすことを願います。
497Nanashi_et_al.:04/10/16 19:16:30
マスコミはマスコミの得になることを報道するんですよ。
アカハラ報道して得になるマスコミ人なんていないでしょう。
大学の先生は権威はあっても権力はないですからね。
比較的権力をもっている医学部の先生でもそんなに
たたかれないという現実から考えると、その他学部なんて…
498Nanashi_et_al.:04/10/16 19:33:16
マスコミは権力者には逆らいませんよ。
499元被害者:04/10/18 05:30:52
どこも酷いんだね。
俺は仲のよい教授(若手の実力者)の助けもあってうまく留学することができた。
あと、彼女が理系なんで精神的な支柱になって助けてもらった。

とにかく将来に希望をもって前向きに頑張ってください。
きっと立ち直れる日が来ます。
500Nanashi_et_al.:04/10/18 12:35:47
ガンガレーヽ(`Д´)ノ
501Nanashi_et_al.:04/10/18 12:48:05
学校でいつも一人。クラスではみんなしゃべってるのに俺ひとり。
そこで俺は思いついたんだ アラームを鳴らして通話の振りをすることを。
早速実践してみる。誰も出ていないのに爆笑する俺
お前ら!どうだ!俺にだって友人は居るんだぞ!なめるな。
そんなメッセージをおくりつつ。
そこになんと母親から電話が、、、、
爆笑トークしている携帯から着信音が、、、、静まり返るクラス

そう俺の大学生活は1年生の時に終わりを告げたんだ
502Nanashi_et_al.:04/10/18 14:11:42
海外留学して、1st論文を1報も出さなかったりしたら、
研究歴には「留学」ではなくて「遊学」と書くべきではないでしょうか?

海外留学したのに、なんの成果も上げなかった無駄飯喰いの香具師は、
まさに古賀議員のように「卒業」していないのを、卒業と詐称したのと同じことです。

「ああ、ニューヨークの生活が懐かしい」「西海岸ではね、、、、」とか論文も出していないのに、
偉そうに口に出すのは耳障りというか、ハラスメントです。

あ な た は 外 国 で あ そ ん で い た ん で す。
503Nanashi_et_al.:04/10/19 16:09:27
 某国立大の院生です。学部4年のときある研究室に配属された時にアカデミック
ハラスメントを受けました。その内容は

1、研究室に配属されるやいなや、いきなり論文を渡されて「一週間で理解しろ」といわれ
  必死になって訳をしてなんとか理解した。後日内容を聞かれ答えたが「ただ訳しただけ
  でしょう、この一週間何をしてきたの?」と言われた。そんな状態が約一ヶ月続いた。

2、その研究室では毎週研究報告を出す決まりになっていた。しかし、使えるパソコンは
  たった一台のマック・・・それを7人で共有していて報告書を出す前日はまさに徹夜
  状態・・・徹夜で書いた報告書を提出したした後、指導教官の部屋に呼ばれ指導(指導
  と言うよりは説教)4時間・・・「何これ??全然報告になっていないじゃない?今週
  何をやっていたの?」など散々けなされた。終わる頃には見も心もボロボロ状態で来
  週の計画書を書く・・・そして、週明けに計画書を提出してまた説教される。

3、私の大学に赴任する前にヨーロッパにいたらしく毎日のように欧州の学生のことについ
  て言われた。そして、そんな状態が何ヶ月も続いたあと、私の不満はとうとう爆発して
  しまい逆らってしまった。そして、研究テーマもしょぼいものに変えられた。何とか卒
  論を書き上げて、発表・・・・・。院に進むと同時に研究室を変えた。

現在私は変わった研究室で充実した研究生活を送っている。そこの指導教官は優しくどんな
些細な質問にも丁寧に答えてくれる。しかし、4年の時のような地獄はもう経験したくない
504Nanashi_et_al.:04/10/19 16:36:32
女ボス?
505Nanashi_et_al.:04/10/19 16:49:51
>>503
超貧乏みたいだけど。何系の教室だったの?
506503:04/10/19 18:19:18
>>504

ボスは男です。でもなぜかこんな口調で話していました。

>>505
やっていたことは光で実験+理論でした。最終的に私は去年の四年生が
残したデータで計算をやらされていましたね。・・・現在は違う光工学
の研究室で非線形光学材料の評価に関する研究を実験と理論でやってい
ます。毎週報告書は提出しなければなりませんが自前のパソを使ってい
いので効率よく研究が出来ます。(前の研究室はマック、unix以外禁止)
507Nanashi_et_al.:04/10/20 00:09:55
>>503
たぶん違う人だけど、似た感じのDQN教授を知っている。
そこのラボでは、何人もの学生がその教授に潰されて再起不能にされたし、
他の学生もどんどん逃げていって、とうとう一人もいなくなった。
学部生たちにも、「あの先生はヤバイ」という噂が広まっているので、
新しく入ってくる学生もいない。
教授会でもその教授のDQNっぷりは問題になってるらしいが、国立なので
そう簡単には辞職に追い込めないらしいから、これ以上被害者を増やさない
ためには、後輩達に助言し続けるしかないようだ。
508Nanashi_et_al.:04/10/20 00:17:19
とりあえず法人化したので、証拠を集めて訴えるところに訴えれば
処分はありだね。
やっぱり今大学が恐れているのはマスコミだしね。
509Nanashi_et_al.:04/10/20 01:46:50
>>508
それは考え方が青いね。マスコミが騒ぐと教授が処分されるなんて
あるわけない。女子大生や秘書さんを襲ったって辞職させられないん
だよ。
510Nanashi_et_al.:04/10/22 00:36:26
>508
 独法化したから多少は解雇しやすくなったかもしれんが、まだまだ、先生様だから、な
かなか処分しないだろうねえ。暴力でも振るわない限りね。指導の行き過ぎなのか学生
が弱いのか判断しにくい、というよりも、精神的リンチはなかなか立証が難しいし。
 でも,今後の改善を期待してる。 当面は、>507のパターンで、
    
    閑古鳥ラボ化→業績不振→再任用不可→DQN凶漢あぼーん
511Nanashi_et_al.:04/10/22 01:34:54
言葉の暴力ならボイスレコーダーっていうのがあるからねえ。
それをもって精神科行くいいね。
診断書がでるでしょう。
はやりのPTSDとかね。
先日確か心の傷害罪が立件してたよね。
512Nanashi_et_al.:04/10/22 01:48:22
>>510
うちの大学でも教員に処分者が出たが、処分のガイドラインは文科省
からの文書に基づいて行われた。独法化は大学を整理・改組しやすく
するための仕組みで、国立大学を私立大学にするということではない。
513こんな研究室は嫌だ:04/10/22 02:00:20
学生も教授もボイスレコーダー持参、毎日、日記をつける時代。

学生は、教授による精神的リンチを録音。
教授は、学生の失敗を克明にノートにつける。実験器具を壊した時は
即座にデジカメで撮影、学生に「自分が壊した」と証明書を書かせる。

裁判になったときはお互いに証拠を出し合って・・・
514Nanashi_et_al.:04/10/23 04:51:02
どっかのスレで遅刻したら罰金いくらとかって研究室のwebページがあったな。
研究室に来たら(タイムカード代わりの)記録つけてとかって管理社会だった。
割と>>513みたくなるかもな
515Nanashi_et_al.:04/10/23 14:58:36
名言集
「その結果もし超対称粒子やヒッグス粒子が発見されなければ、私の予言が当たったことになるのでそのときはSPDか常勤職に採用していただきたいと思います。」
「東大の素粒子論研究室では20年前から超対称理論や超弦理論など荒唐無稽な理論が流行しており、宗教団体に関わって死刑判決を受けた先輩や自殺者もいる。」
「基礎を軽視する上手な詐欺師ばかり成功する世界のようで絶望的な気分になる。これでは後輩にも勧められない。
 昨年の論文は自信作だが、説明するスペースがない」
516Nanashi_et_al.:04/10/23 15:05:07
>>514
アカハラは訴えるほうも訴えられるほうも、人生がかかってしまうので
最終的に防護策を取れば、管理社会にならざるをえないでしょうね。
全ての行動を記録する、あるいは24時間研究室をビデオ撮影して
一定期間保管するとか。

そうはならないと思いたいですが、極端に走ってしまうことは
ありますので、そういう研究室も出てくるでしょう。
517Nanashi_et_al.:04/10/24 03:41:09
アカハラのタイプ

1.ヤッサン(脅迫、暴力的)
2.マルナゲドン(怠惰)
3.エロエロ大魔神(セクハラ)
4.ボケ爺さん(妄想癖と説教癖あり)
5.ガキ(自分の思い通りにならないと駄々)

他は?
518517:04/10/24 03:43:14
昔、せんせーと尊敬されていた香具師にロクなのはいないよーな。

国会議員、医者、弁護士、大学教授

ついでに坊主も
519Nanashi_et_al.:04/10/24 23:10:26
>>517
これらを合併する場合が多い
520Nanashi_et_al.:04/10/24 23:45:39
IF D=男 THEN

 DO UNTIL D=BROKEN
  恫喝
  強要
  責任転嫁
  放置
 LOOP 

END IF
521Nanashi_et_al.:04/10/26 12:47:25
>>520
(;;)
522Nanashi_et_al.:04/10/26 20:39:39
やる気の無い院生には海兵隊式訓練で!

   /ノ 0ヽ
  _|___|_ わたしが訓練教官のハートマン助手である
 ヽ( # ゚Д゚)ノ 話しかけられたとき以外は口を開くな
   | 个 |  口でクソたれる前と後に“先生”と言え!
  ノ| ̄ ̄ ヽ
   ∪⌒ ∪
貴様らクソ豚どもが俺の実験指導に生き残れたら―――
各人が学位を得て就職できる。
その日まではウジ虫だ! 地球上で最下等の生命体だ

貴様らは人間ではない
アフリカツメガエルのクソをかき集めた値打ちしかない!

俺の使命は役立たずを刈り取ることだ
愛する研究室のの害虫を!
分かったか、ウジ虫!

http://www.hcn.zaq.ne.jp/ganso/neta/sergeant03.htm
523Nanashi_et_al.:04/10/26 23:24:03
「これが白い巨塔かぁ・・・まるでそびえ立つクソだ!」
524Nanashi_et_al.:04/10/29 08:05:59
>>511
>先日確か心の傷害罪が立件してたよね。

参考にしたいので、詳細を教えて下さい。お願いします。
525Nanashi_et_al.:04/10/29 21:56:50
「ストレス脆弱性説」を持ち出されたらおしまい。
壊れようが自殺しようが本人の責任。
526Nanashi_et_al.:04/10/29 23:14:16
ある大学で教授が女生徒Aに、
「適当な条件下で、大きさが通常の6倍になる体の器官を挙げてください。
その時の条件も言って下さい」と質問をした。

指名された女生徒Aは、顔を真っ赤にしながら冷ややかに
「これは適切な質問ではありません。この件は学校に告発します。」
と答えた。しかし教授は平然としたまま、別の生徒に同じ質問を繰り返した。

次の女生徒Bは落ち着いて答えた。
「目の中の瞳です。暗いと大きくなります」

「正解です。それからAさんには言いたいことが3つあります」と教授は続ける。

「1つ、授業は真面目に聞きなさい」
「2つ、あなたの心は汚れています」
「3つ、6倍になるなんて思っていたらいつの日か本当にがっかりする日が来ます」


527Nanashi_et_al.:04/10/30 18:04:23
>>525
>「ストレス脆弱性説」を持ち出されたらおしまい。
>壊れようが自殺しようが本人の責任。

そうでもないみたいっす
528Nanashi_et_al.:04/10/31 07:30:00
>>526
ワロタ
529Nanashi_et_al.:04/10/31 09:06:05
>>528

随分前から出回っているコピペ。
人体で一番固い組織ネタもある。
530Nanashi_et_al.:04/10/31 09:42:30
3つめを発言した時点でセクハラ確定だな
531Nanashi_et_al.:04/10/31 10:45:18
女生徒BもCもDも、、、、、、みーんなチ○ポだと勘違いしそうで怖いんですけど。
532Nanashi_et_al.:04/11/03 17:35:35
アカハラで困っているなら、
嘘でもいいから、右翼活動してるとか右翼団体に
入っているとか言っておけ。
大学人の弱点は、バイオレンスに弱いことだ。
理屈の通用しない人間にどう対処していいのか
わからんのだよ。
一日一回君が代を流し、机には大日本帝国旗
でも飾っておけ。
さっさと研究室から出てって
ほしいと思うようなるから、教授はちゃんと
学位も出してくれる。推薦状も自分で中身書いて
はんこだけ押させろ。
533Nanashi_et_al.:04/11/03 17:45:36
筋肉系にも弱いよな。プロテインのんで、上半身裸でポーズ決めていればいいよ
534Nanashi_et_al.:04/11/04 00:34:50
海外留学して、1st論文を1報も出さなかくても、研究歴は
立派な「留学」です。

つまらない論文ごときで海外留学の成果を議論する香具師は、
まさに心の貧しい人です。論文なんかなくても出身の超一流
大学医学部助教授で帰国です。何の問題もありません。

ちなみに「ああ、ニューヨークの生活が懐かしい」なんて、
人前じゃあ、あまりいいませんがね(微笑


私 は 高 校 時 代 と 同 じ よ う に 外 国 
で も し っ か り 勉 強 し て い た ん で 
す よ。

我々超エリートには、それで十分なんです。
535Nanashi_et_al.:04/11/04 00:38:00
>>534

そうそう、なんか証明書くれるよね。
在籍証明みたいなの。
論文は帰国後出したっていいんだし。
まあ釣られなくてもいいんだけど、
コピペの多さについマジレスしてみたりして。
536Nanashi_et_al.:04/11/04 13:43:15
自分の話ではないですが、同じ研究室のPDに、
「お前の学位はオレがとらせてやったんだ」
と指導教官ではない新米助教授が口論の時に言ってたのですが、アカハラですか?
加えて、「やる気がない」とか、新たな研究計画を「認めない」と指導教官でも
ないのに文句を言ってました。
ちなみに、研究計画は現指導教官のもとで承認済みのものです。
しかも↑のやりとりがあったときその助教授は酒気帯びでした。
537あるケミストさん:04/11/15 19:16:00
山形大、結構大変なことになってるみたいね
ソースはYomiuriWeeklyの今週号
538Nanashi_et_al.:04/11/16 21:14:28
>>536
酒席での発言に目くじら立てる方が問題。
539Nanashi_et_al.:04/11/16 21:15:24
>>538

酒癖悪い教官ほど嫌な者はいない。
540536:04/11/17 17:57:29
>538
酒席じゃなくて飲み会が終わった後一人で部屋にいた女性PD(呑めないので素面)にからんで
怒鳴り合いになってたんですよ。自分の出したテーマの研究をやらないので不満に思っていたらしいですけど。
廊下まで声が聞こえてて止めに入ったけどひどかったです。
止めに入ったことで翌日漏れも無視されたりとか。疲れる
541Nanashi_et_al.:04/11/17 21:08:54
PDだったら、
教授がそのテーマでそのPD雇う金持ってきてたら、
わからんでもない。
542Nanashi_et_al.:04/11/17 21:12:10
抜き打ち性格検査。
543Nanashi_et_al.:04/11/17 22:44:54
>541

>指導教官ではない新米助教授が

544Nanashi_et_al.:04/11/18 01:02:10
ホント、赤腹糞教授はとっとと死んで欲しい。
教育とか口にされるとふきだしそうになるんだけど。
自分は親切と言ってるところがもうやばい。
あー、死ななくていいから俺の記憶から消え去って欲しい。
545Nanashi_et_al.:04/11/18 21:17:45
>>544
俺の大学にも「教育熱心」と称して学生をいびっている
糞教授がいます。困ったものです。
546Nanashi_et_al.:04/11/18 21:20:00
わざとじゃなくて天然ならもうどうしようもないな。
547Nanashi_et_al.:04/11/18 21:48:41
独協大教授:女子学生に数回にわたり性的関係強要 懲戒解雇に
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/women/news/20041117k0000m040156000c.html
548Nanashi_et_al.:04/11/19 00:17:20
>>546
そうなんよ、もうどうしようもない。
一応話し合いの場はとるんだけど、形だけ。
話が自己完結してるんだよな。
決まったことを通達してるだけ、しかもくどくど。
論理的に納得させようとしているみたいだが、聞いてて呆れるばかり。
俺はたしかにだらしないし粗は探せばたくさんあるよ。
でもあんたは人にそんなに完璧を要求できるほどの人間なのかよ。
思いもよらない失敗だってある。
なんで予測してないんだって言ったって
俺には思いもしなかったんだから仕方ないだろ。次に活かすよ。
そういう所が資質がないっていうけどあんたはそういうことねぇのかよ。
ってかこっちは経験不足の学生なんだからお前がちゃんと予測してろよ。
お前が嫌で先輩が全員いなくなったからこっちは全部一人でやってんだよ。
おまけに後輩の失敗は全部俺のせい。
なら俺の失敗はお前のせいだろーが。
こっちの言うことなんてハナから聞く気なし。
でも親切だから話し合いの場をとってるんだってさ。
陰険にも程があるよ。
天然すぎて自分はみんなから好かれてると思ってる。
もうどうしようもない。

辞める。

549Nanashi_et_al.:04/11/19 16:46:44
下着ドロ繰り返した54歳大学助手、ついにクビ
 広島大(広島県東広島市、牟田泰三学長)は十七日、女性用下着の窃盗を
繰り返し、大学の信用を失墜させたとして同日付で同大大学院理学研究科の
男性助手(54)を懲戒解雇した。
 広島大などによると、男性助手は4月25日夜、女性の下着を盗む目的で
東広島市内の民家の敷地に侵入し、県警に逮捕された。窃盗未遂罪で起訴さ
れ、広島地裁で懲役1年、執行猶予3年の判決を受けた。
 男性助手は調べに対し、以前にも少なくとも4回、下着を盗んだことを認
めたという。広島大は「被害者におわびし、再発防止に努めたい」としている。
http://www.zakzak.co.jp/top/2004_11/t2004111805.html
昔、殺人を犯した広島大の高齢助手もいたわけだが.....
550Nanashi_et_al.:04/11/19 17:38:24
広島大は17日、大学院理学研究科の岩田洋世・助手(54)=7月に有罪確定=を懲戒解雇した。 広大などによると、岩田助
手は今年4月25日、女性の下着を盗もうと、東広島市内の民家敷地に侵入 ...
広島大男性助手を懲戒解雇・下着窃盗繰り返す 日本経済新聞
551素粒子っすか、、、:04/11/19 17:44:33
tp://www-heaf.hepl.hiroshima-u.ac.jp/hep/index.html
552あるケミストさん:04/11/20 19:51:00
見て見ぬフリする香具師も共犯だろ
553Nanashi_et_al.:04/11/22 01:34:03
うちの教授(男)と外部の研究所の管理職(女)がどうも不倫関係にあるんですが、
うちの研究費が向こうに回ってますよ。
共同研究してるわけでもないのに学生の学会発表が向こうの研究所の成果になってるし。
頼むから学生に分からないようにコソコソやってほしいのだが・・
こういうのって余程の事が無い限り問題にならないのかな。
554Nanashi_et_al.:04/11/22 09:38:27
>>553
余程の事=内部告発
ってどう?
555Nanashi_et_al.:04/11/22 09:59:41
というか普通に通報しましたでいいじゃん。
問題になるってこういうことだろ?
556Nanashi_et_al.:04/11/22 21:54:35
学校事件・事故を語る会、情報公開など求め要望書

 学校内での事故やいじめによる自殺などで子供を亡くした家族らでつくる「全国学校事故・事件を語る会」は22日、学校内で起きた事故や事件に関する速やかな情報開示や、事実関係を調査する第三者機関の設置などを求める要望書を文部科学省に提出した。

 会見した内海千春・代表世話人らは「学校で事故や事件が起きた場合、目撃者である子どもの心のケアを理由に、事実が隠ぺいされることが多く、事実を知るには、民事訴訟を起こすしかない」と現状を説明した。
(読売新聞) - 11月22日20時31分更新
557今川焼きキャンパス通信:04/11/28 11:22:17
【不祥事という名の犯罪】
<九州大学>アカデミックハラスメントやセクシャルハラスメントで
      男性教員をクビ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1101417147
(毎日新聞2004年11月26日)
http://news.www.infoseek.co.jp/top/story.html?q=26mainichiF1126m165
毎日新聞http://www.mainichi.co.jp/

九州大学(福岡市東区在)は2004年11月25日に大学院人文科学研究院の
団塊の世代である男性教員(58歳)を諭旨免職(12月31日付)したと発表。

性犯罪3件のほか、四半世紀の長き間、勤務先の九州大学の研究室で
越権行為(人権侵害、性差別)など57件にわたる犯罪行為を病的に
繰り返したという。

女子学生に性的行為をしたとして、研究院の団塊の世代の男性教員を出勤
停止3カ月の処分とした。隠蔽せずにこれらの処理をしたことは独立行政
法人化の九州大学では初の快挙。

九州大学によると、件の教員は、昭和56年から今に至るまで、院生の自宅に
電話を頻繁にかけて専攻の変更を迫るなどの脅迫行為を繰り返した。

講義でも精神の作用からくる学内関係者を中傷、侮辱する発言をし、
また懲りもせず送別会では女子学生との不適切な関係を迫るなど
性犯罪行為を常習化していた模様。

2003年12月、大学院生・卒業生ら赤穂浪士の人数と同じ47士が
「しつこくつきまとわれた」などの追尾被害を訴える連名の文書を
九州大学に提出。

最終的に56人から計137件の性被害等申し立てがあり、九州大学が
学生と教員の双方から事情を聴いていた。
558Nanashi_et_al.:04/11/29 17:50:24
http://www.asahi.com/national/update/1129/016.html

広島大大学院教授、強姦致傷の疑いで逮捕
--------------------------------------------------------------------------------
 知人の女性を乱暴したとして、警視庁は29日、広島大学大学院教授の浜田泰三容疑者
(60)=広島市東区牛田早稲田1丁目=を強姦(ごうかん)致傷と住居侵入の疑いで逮捕した。
容疑を大筋で認めているという。
 捜査1課の調べでは、浜田容疑者は02年6月23日夜、青森県に住む女性(39)が
宿泊していた都内のホテルの一室に押し入って強姦し、右手に全治1週間のけがをさせた疑い。
 浜田容疑者は女性を仕事の打ち合わせのため東京に呼び出し、同じホテルの別の部屋に
宿泊したという。
 浜田容疑者は01年夏、女性がアルバイトしていた弘前市内のスナックで知り合い、
好意を寄せていたらしい。女性が今年3月、警視庁に告訴していた。 (11/29 13:13)


「義歯安定剤」 浜田泰三容疑者(著)
* 単行本: 105 p ; サイズ(cm):
* 出版社: デンタルダイヤモンド社 ; ISBN: 4885109175 ; (2003/06)
内容(「MARC」データベースより)
歯科医が存在を否定してきたにも関わらず、義歯安定剤はなぜ必要とされるのか?
高齢社会における義歯使用者のQOL向上のため、タブーから積極的な見直しへ、
義歯安定剤を総整理する。
559Nanashi_et_al.:04/12/07 06:28:07
糞凶授しなねーかな
なんで団塊の世代って腐ったのがこんなに多いんだ?
560Nanashi_et_al.:04/12/10 21:41:56
「みんないーよなー指導して貰えて、俺なんか全く助言貰えてないぜ」
あなたが学校に来ないからです。

「口開いたと思えば小言ばっかり!俺が何したってんだ畜生」
あなた学校来ても遊んでばっかりじゃないですか。

「この前なんて「そんなんじゃ卒業させられない」だって!アカハラだよアカハラ!」
いや、マジで卒業できないと思いますけど・・・。


実際に酷い先生がいるのは知ってるしそういう事例があるというのはわからんでもないけど
向かいの席が↑みたいな奴だからアカデミックハラスメントと聞くと斜に構えてしまう俺。
561Nanashi_et_al.:04/12/12 00:46:19
おひおひ!これぢゃあ逆アカハラぢゃ
「天罰落ちる」 教授を脅迫、大学院生逮捕…滋賀医科大
読売新聞から『滋賀医科大の教授(49)を脅したとして、大津署は11月24日、脅迫の疑いで、長岡京市高台、同大学大学院生種井忠博容疑者(38)を逮捕した。
 調べでは、種井容疑者は10月8日午後5時ごろ、大津市内のマンションから、研究指導を受けていた教授の教授室に電話をかけ、「失職させてやる」「必ず天罰が落ちる」「学位を取れなければ死んでやる」などと脅した疑い。
 大津署によると、種井容疑者は以前から「助教授の指導が悪いのはお前のせいだ」などと教授に言い掛かりをつけていたといい、今年7月から同様の脅迫電話を数回かけていた、という。』
 この種井ってやつ、おととい退学処分になったらしいぜ。うちのT医大酸無いでも同じケースあって、教授が刑事告訴するらしい。Sさん、Mさん、おさらばぢゃあああ。
562Nanashi_et_al.:04/12/12 06:05:35
>>561
アカハラって言うと陰惨なケースが多いけど、
こいつは明るくド派手に散った感じだな。
珍走が電柱に突っ込むのに似た清々しさというか・・・。
563Nanashi_et_al.:04/12/12 18:53:11
http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/archive/04_12_19yw_moku.htm

東大よ、お前もか!
助教授「アカハラ」騒動
農学部襲ったハレンチ行為! 若い研究生を酔わせ‥‥
立場を利用して、若い女性研究生と酒を飲みホテル、自宅押し掛けetc。
全国の大学でアカデミック・セクハラが表面化するなか、東大農学部で
起きたハレンチ騒動の顛末は――。
564Nanashi_et_al.:04/12/12 19:23:02
>>563
セクハラじゃなかったが、東大だと去年の土木の人が激烈だったからな
今さら「お前もか」ということもないじゃん、ヨミウリ。
565Nanashi_et_al.:04/12/12 21:23:22
>>564

土木の彼って今どうしてるんだろ。
写真じゃあ普通ぽかったよね。
独法化してあっという間に助教授は懲戒免職。でも
教授はかなーーーーり悪さしてもなかなかそこまではいかないね。
ずるいねえ。
566Nanashi_et_al.:04/12/12 21:29:39
>>563
これと同じ手口の赤腹は、駅弁大学の農学系学部で頻発しているぞ。
東大がやっているから、日本全国で真似をする。。。困ったもんだ。
567Nanashi_et_al.:04/12/12 21:49:44
一昔前なら、微笑ましい出会いのエピソードなのに・・・
568Nanashi_et_al.:04/12/12 22:09:13
>>567
学生との信頼関係さえ築けない、教師失格者が増えたと言う事だよ。
トラブルの多い教官を早く辞めさせないと、訴訟費用で大学が潰れるかも。
569Nanashi_et_al.:04/12/12 22:15:53
>教授はかなーーーーり悪さしてもなかなかそこまではいかないね。 ずるいねえ。

アメリカでは、どうやって悪教授を成敗しているのだろう?
570Nanashi_et_al.:04/12/12 22:33:36
裁判の敷居が低いんだろ
571Nanashi_et_al.:04/12/13 21:10:31
>>570
つーか、日本の場合、アカハラ問題に「とりくめる」弁護士
そのものが少ない罠。
572Nanashi_et_al.:04/12/14 09:15:06
漏れはアカハラ野郎の糾弾を目論み中
573Nanashi_et_al.:04/12/14 09:16:56
>>568
訴訟費用による赤字補填のために学費がアップしたりして。。。
574Nanashi_et_al.:04/12/15 10:00:26
告発マニュアルが必要だな
575Nanashi_et_al.:04/12/16 19:07:38
Sex and the University
576Nanashi_et_al.:04/12/17 06:32:37
>>575
理系板でこれの元ネタがわかる奴は、一体何人ぐらい居るのだろう。
577Nanashi_et_al.:04/12/17 20:46:03
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20041217i312.htm

女子大生4人にセクハラ、今度は教授が…群馬大

 群馬大は17日、工学部の男性教授(53)が
女子大学院生4人にセクハラ行為をしていたとして、
教授を16日付で懲戒解雇処分にしたと発表した。

 教授は事実関係をほぼ認めているという。
同大では7月にも、教育学部の男性助教授がセクハラ行為を
したとして懲戒解雇されている。

 大学によると、教授は2000年12月から今年2月にかけて、
女子大学院生をホテルやドライブに誘ったり、
不快にさせる発言をしたりする行為を繰り返した。

 4人にセクハラ行為をした時期は別々で、
数日で終わった学生から、1年にわたった学生もいた。

 大学側は「学生は、論文指導を受けられなくなるなどの
不利益を考えて断れず、訴えるのにも躊躇(ちゅうちょ)
があった」としている。
578Nanashi_et_al.:04/12/17 21:18:10
>>576
海外学振とか在外とか、あっちへ留学経験があれば、わかるんじゃない?
俺も見てたし。
579Nanashi_et_al.:04/12/18 10:04:41
>576
女子学生なら結構わかるんじゃない?
580Nanashi_et_al.:04/12/18 21:08:11
ttp://atom11.phys.ocha.ac.jp/front/theme.html
「テーマ潰れてしもうたがな」
副題:教授の与えたテーマを蹴飛ばして1年間で学位を得る方法

「学位は俺が通す」という言葉は、工学系研究科では正しい。東大の工学系研究科の学位審査は、指導教官が主査になる
から、指導教官がOKを出さないと学位がもらえない。ところが、医学系研究科は(理学系研究科も)、指導教官は審査委
員にすら入らない。学位論文を提出後はまったく審査にノータッチとなる。
581Nanashi_et_al.:04/12/20 12:47:11
>>426
どうなりましたか?
私も被害者です。
582Nanashi_et_al.:04/12/20 22:01:42
うちの研究室の教授の話なんですが、
「自分が退官するまで他所に行くことは許さん。」
と言ってるんですけど、これアカハラですかね?

自分の立場は5年の任期付の助手。
教授はあと4年で退官。
つまり、5年で次の就職先を探さないといけないんですが、
4年間は動いてはいけないということです。

583横浜国立大卒でしたっけ?:04/12/21 00:24:26
元AV女優の黒木香さん、出版社などに賠
償求め提訴


 過去に出演したアダルトビデオを無断でDVDとして販売されたり、引退後の生活や近
況を雑誌に掲載されたりしたなどとして、「黒木香」の芸名でアダルトビデオに出演して
いた東京都内の40歳代の女性が20日、DVD販売会社「オブテイン・フューチャー」
(東京都)と、講談社や小学館など出版社5社に対し、計8250万円の損害賠償と謝罪広
告の掲載などを求める訴訟を東京地裁に起こした。

 訴えによると、女性は1994年6月に芸能活動をやめたが、99年から2003年にか
けて、DVDを販売されたり、雑誌の記事で無修正のビデオの内容を詳細に紹介されたりし
て、肖像権やプライバシー権を侵害されたとしている。
584Nanashi_et_al.:04/12/21 03:49:24
>>582
雇用契約の中に、そういう条項が入っているか、そうでないか。
論点はそこだけ。「教授が定年退官するまで、他所に動いてはいけません」
という契約を結んで捺印していれば、動いちゃ駄目。
585Nanashi_et_al.:04/12/22 02:34:03
>584
 そういう契約って有効なの?労働法関連に引っかかりそう。法律上だと2週間前ま
でに辞意を表明すれば辞職が成立するはずだが?もっとも、大学や教授に常識や
法律を要求してもだめだろうが。
586582:04/12/22 09:00:24
>>584

そのような条項は無いです。
つーか、就任直前に言われたので困ってます。
最初の面接や公募条件で言ってもらえれば、最初から外したのに・・・
587Nanashi_et_al.:04/12/22 10:47:18
辞めたくなったら夜逃げw
588Nanashi_et_al.:04/12/22 18:13:03
大学は治外法権ってことで、万事OK
589釈迦の爪:04/12/22 20:13:39
>>587
ブルーバードでね。
590Nanashi_et_al.:04/12/24 21:40:46
未来を夢見て…labで就寝
正直つらい
591Nanashi_et_al.:04/12/24 22:07:16
 
東大教授がセクハラ行為で停職 元教授も諭旨解雇相当に


 東京大学は24日、50代の教授=総合文化研究科=が学生にセクハラ行為を繰り返したとして、2カ月の停職処分にしたと発表
した。さらに、今年6月に海外出張費の不正取得が発覚して退職した元教授(61)=理学研究科=に対し、在職中にセクハラ行為
があったとして、諭旨解雇相当と文書で通知した。

 東大によると、総合文化研究科の教授は昨年春ごろから、指導する女子学生に海外旅行に同行するよう誘い、拒絶されると侮辱的
な言葉で非難を繰り返したという。指導教官が交代した後も「自分の指導下に戻らないと学位が取得できない」などと複数回、電子
メールを送ったとされる。

 また、元教授は95〜96年に女子学生に対して、99〜02年に女子職員に対して、地位を利用して性的行為を迫り、精神的苦
痛を与えたという。元教授は主任研究員を兼務していた理化学研究所で00〜03年にかけて、計10回の海外出張で計約440万
円の旅費を二重取得していたことが発覚。今年6月末に東大から停職2カ月の処分を受けた直後に辞職した。諭旨解雇相当の決定
で、退職金の3分の1が減額される。

(12/24 19:58)
592Nanashi_et_al.:04/12/25 01:46:42
何で実名で報道されないんだ?
日本の大学には報道管制でも、敷かれてるのか。
退職金を3分の2ももらえるなんて、論外。

出張旅費の2重取りは、費用の支給元である国を被害者とする
詐欺罪に該当する可能性が高い。これは刑事事件だよ。
秘書給与を流用していた辻元清美元衆議院議員(執行猶予付き有罪確定)と同じ。
593Nanashi_et_al.:04/12/25 11:33:42
>>592
もちろん、起訴されたら実名が出るよ。
起訴されなきゃ、基本的には出ない。
594Nanashi_et_al.:04/12/25 21:39:00
【社会】性行為強要・旅行に誘うなど 東大2教授、セクハラで処分[12/24]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1103902387/l50
1 :パキュンパキュンパキュンφ ★ :04/12/25 00:33:07 ID:???

「東大2教授、セクハラで処分…性行為強要・旅行に誘う」

東京大学は24日、大学院理学系研究科付属原子核科学研究センターの片山武司・元教授
(61)が在職中にセクハラ行為をしていたとして、諭旨解雇相当とする処分を決めた。
また、総合文化研究科の50歳代の男性教授もセクハラ行為で停職2か月とした。
東大によると、片山元教授は1995年から2002年にかけ、同大の女子学生と
女子職員の計2人に性行為を強要した。
片山元教授は在籍していた理化学研究所で出張旅費を二重取りしていたことが明らかになり、
今年6月に自ら同大を退職したが、今回の処分で退職金が3分の1減額される。
セクハラ行為については、事実関係を認めたが、強制ではなかったなどと主張しているという。
また、総合文化研究科の男性教授は03年春ごろから、指導する女子学生に対し、
私的な海外旅行に同行するよう繰り返し誘った。
東大はこの教授については、被害者への配慮を理由に匿名発表とした。

引用元:読売新聞 (12/25 00:02)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20041224i513.htm
関連スレ:
【社会】"ホテルで性行為したり" 女子学生4人にセクハラ、工学部教授解雇…群馬大
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1103279784/
【不祥事】<九州大>アカハラやセクハラで男性教授を諭旨免職 DAT落ち
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1101417147/l50
595大学崩壊!:04/12/26 04:56:04
《読売新聞12月25日夕刊》
島根大学(総合科学研究支援センター)助教授(52歳)が
職員の着替えを覗き見して書類送検…

『アカハラ』という小説あるのを先日図書館で発見、
おそらくご存知の方多いと思いますが紹介。

【アカハラ 小説DNAスパイ事件】杉田望(1943生まれ)著
 毎日新聞社 2003年
《最近の事件の取材をもとに創作したフィクション》
596Nanashi_et_al.:04/12/26 16:02:48
島根のは、ただの覗きでセクハラ・アカハラにも
当たらないと思うが・・・
学内で覗いたのであれだけど、植草の同類。
597Nanashi_et_al.:04/12/26 21:54:28
>>596
同意。ただの変態。
              .;^^^゛゛   ゛ーーz
            /             ヽ
        _、z゛゛               ヽ
        冫                   >
         >                  7
        <              从    |
        |  冫^゛^^^゛゛゛゛゛゛゛゛゛ |   |  
        [  |      .      |  |  
         冫 .i  .‐--  i  -- # |  |   
         \|, へ:   i       | イ    
           │   \  | _ノ``ヾ  │  I   __人_人,_从人_.人_从._,人_人_
          . /|  -=・=-ヾ′-=・=-  │ |ヽ  ) 
          i ヽヽ   / i \    /ノ | )  )  野朗ども、実験の準備だー!
          ヽ.│|,    |  ヽ     I丿 フ  ろ 
           ヽ.    、l>      イ |ノ    ⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y⌒ ′
           .|ヽ  ;;;;;;;へ;;;;;;;、  / | |   
          /. | |  .,-----┐ )   | | ヽ
        /    |   └==┘ノ  リ | ヽ
       〈      \   ー-    ./ | :|  ヽ
        \   │\      / :||  ノヽ   __
          >  | \_l_/ ノ /  ノ   ̄ ̄| 冂|  
         /   ノ     ノ    /   \     |凵|
        \  /    −y    /      \   └ ┘
599Nanashi_et_al.:04/12/27 15:15:20
>>598
(´-`).。oO(教授タソ、今日は気合いは言っているナー)
600岩井洋:04/12/28 10:26:34
東大教授がセクハラ
>総合文化研究科の教授は指導する女子学生に対し、海外旅行に同行するように繰り返し要求。女子学生は食事や睡眠が取れない状況に追い込まれた。

>東大によると、総合文化研究科の教授は昨年春ごろから、指導する女子学生に海外旅行に同行するよう誘い、拒絶されると侮辱的な言葉で非難を繰り返したという。
指導教官が交代した後も「自分の指導下に戻らないと学位が取得できない」などと複数回、電子メールを送ったとされる

>50代の男性教授は03年春ごろから女子学生に海外旅行に同行するよう重ねて誘い、断られると繰り返し侮辱的な言葉で非難。指導教員を交代させられた後も04年春ころまで、
「自分の指導の下に戻らないと学位を与えない」などと電子メールを繰り返し送り、食事や睡眠がとれない状況に追い込んだ。

東大当局は名前を明かしていませんが、犯人は科学史の「佐々木力」教授です。
佐々木は以前から著書等で他の学者に対し口汚い罵倒を繰り返し、また極左団体との深い関係も保ってきました。
今回のような卑劣極まりないセクハラ行為に対し、東大側は停職2ヶ月という軽すぎる処分をもって事を終わらせようとしています。
佐々木力教授は責任を持って辞職するべきです。詳細はこちら↓
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1101566266/l50
顔写真はここから→http://hps.c.u-tokyo.ac.jp/new/b_index.html
601Nanashi_et_al.:05/01/02 14:18:51

        , /⌒⌒γ⌒ 、
       /      γ   ヽ
       l       γ    ヽ
      l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
      |   |         | |
      ヽ  /  ,\, || ,/ヽ./
       !、/   一   一 V
       |6|      |     .|
       ヽl   /( 、, )\  )  
        |      ) 3 (   /` ;   ガタガタぬかすな!
        丶        .ノ    ;:。         
         | \ ヽ、_,ノ      , ;` ;・
        |    ー-イ         ペッ 


602Nanashi_et_al.:05/01/07 23:55:17
労組とか法律とか分からないんで
基本的なこと聞きたいんだけど、
もし、助手もしくは助教授が教授とケンカして、
「お前はクビぢゃ!!」ってことになった場合、
マジでクビにできるものなの?
603Nanashi_et_al.:05/01/08 00:08:20
できねぇ。

手続きがえらい面倒
セクハラ助手も事件化しない限り馘にならない
604Nanashi_et_al.:05/01/09 23:12:48
>>602
そんなことやったら当然役所に目をつけられる。
事件化しても有罪判決が出るまでは処分はでないのが普通。
まあ法人化して、大学が役所じゃなくなったから、
マスコミが大学たたきを盛んにやってくれているので、
以前より問題は顕在化しやすくなり、処分も早くなったが、
懲戒免職は飲酒の人身事故以外まだまだ少ないねー。
605Nanashi_et_al.:05/01/09 23:54:57
>>602
本当にケンカして暴行沙汰になれば、クビにはできると思うが・・・
研究室の院生がたくさんいる中で、助手が教授を殴り倒すとか。
それでも普通は表に出ないだろうな。
ま、崩れPDが最後に教授を半殺しにする程度で勘弁せいや。

いわゆる言い争い程度でクビにするのは、さすがに無理。
606Nanashi_et_al.:05/01/10 00:40:53
これって赤原?
D出したけど、指導教官の気分が変わって、
やっぱだめってなったら。
607Nanashi_et_al.:05/01/10 01:03:16
>>605

殺人ラボもあったな・・・
608Nanashi_et_al.:05/01/10 09:02:21
>>607
黄色い砂か?
609Nanashi_et_al.:05/01/10 11:22:02
>>602
普通の企業とかでも、喧嘩程度じゃクビに出来ない。
解雇にはそれ相当の理由(経営不振、背任行為など)がなければならないってことが
法律で決まっているから、結局、閑職に追いやるとかネチネチいじめるとかして
自分から辞めるように仕向けることが多い。
まあ、企業の場合ならリストラにかこつけて気に入らない奴を解雇することもあるだろうね。
大学は景気とか関係ないから、気に入らないからクビってことはまずないと思う。
610Nanashi_et_al.:05/01/17 21:31:11
■京都大学、母校を訪れようとした李登輝氏を門前払い。

1 :      :04/12/31 16:45:15 ID:XMyLJAyw
台湾のテレビ局TVBSの報道によると、李登輝氏は本31日、予定通り母校である京都大学を訪問
しようとしたところ、同大学は中国の圧力に屈し、門前払いを行なった。そのため李登輝氏は、
校門から10メートル離れた場所から母校を眺めただけで、引き返さざるを得なかった。
今日になっての突然の門前払いについて大学側は、自治法によって警察官は構内に入れず、
李氏の安全確保に問題があるため、などと説明した。

ソース:台湾の声メールマガジン - TVBS 04/12/31
http://www.emaga.com/bn/?2004120095810112000603.3407

一次ソース:TVBS 04/12/31 要・正体中国語(BIG5)フォント
http://www.tvbs.com.tw/news/news_list.asp?no=tzeng20041231082810


OBを門前払いしたんだが、これも一種のアカハラ?
611Nanashi_et_al.:05/01/18 00:14:40
>>610
あんまり政治的なことはよく分からないんだけど、日本政府すら中国からの圧力に
屈さなかったのに、京大が中国のご機嫌とって得することってそんなにあるかなぁ?
私には、京大側の説明のほうが説得力があるように感じる。
612岩井洋 ◆hEpdoZ.tHU :05/01/20 00:26:27
アカハラセクハラ最低東大教授佐々木力の犯罪がついに報道されます!
本日発売の週刊新潮を買ってご覧ください。
佐々木力を叩こう3スレはこちら
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1106128401/
613Nanashi_et_al.:05/01/20 14:56:20
垣○彰 についてのアカハラ、セクハラ、黒い噂、なんでもいいので、情報ください。

大阪バイオサイエンス研究所にいた頃、でも
京大でもいつでもいいです。
OB,OG協力お願いします。
近くの研究室で彼を知る方、お願いします。
共同研究上、彼を知りえた方、お願いします
614Nanashi_et_al.:05/01/20 18:48:28
あ〜うちのかん違い助教授むかつく。
自分で何もできないくせに、
学生のいいデータだけ自分のものにしていく。
役立たずだから消えてほしい。
615Nanashi_et_al.:05/01/21 23:40:43
>>611
「京都大学」「中国」でぐぐったらいろいろ出てきますた
北京の機嫌を損ねたくないのかも

もともと、左寄りだったけど・・・・
616Nanashi_et_al.:05/01/22 00:33:26
>私には、京大側の説明のほうが説得力があるように感じる。

え?

>今日になっての突然の門前払いについて大学側は、自治法によって警察官は構内に入れず、
>李氏の安全確保に問題があるため、などと説明した。

こんな屁理屈のどこに説得力が?
大学当局が警察官の立ち入りを承認すればいいだけの話で、
警察官が絶対に立ち入ってはいけないなんて法的根拠はどこにもないよ。
卒業生が入ることができなくて、その根拠が警察官が立ち入れないから
なんて、支離滅裂。

極端な場合は
http://www4.airnet.ne.jp/abe/news/kinki.html#kyoto-univ
こういうときには、当然ながら警察官または検察官が入ってくるわけで。

だとすると、今回のケースは警察官の立ち入りを制限すべき場合に
該当するかどうかを考えるべきで、「法的に立ち入れないから、李氏も
立ち入れません」というのは結論が先にあって、屁理屈をくっつけただけ。
617611:05/01/22 05:43:55
>>616
いや、京大側の説明のほうがましだと思うぐらい、「京大が中国からの
圧力に屈した」という台湾での報道に疑問を感じるってこと。
ただ、他大学ならともかく京大では学生運動がいまだに結構活発だから、
警察の立ち入りを許せば学内のそういった団体が激しく抵抗すると思うよ。
618Nanashi_et_al.:05/01/22 20:28:15
京大は中国と学生運動の両方の顔色を窺っているのかな?

どっちにしても、京大だめぽ
619Nanashi_et_al.:05/01/22 22:22:56
狂大の大学構内に警察と一緒に入ろうなんて普通無理.
犯罪や事件でもない限り,警察の入構は評議会と学生自治会の要確認事項のはず.
突然OBが警察同伴で訪れて,要人だから今日は特例でケーサツ入構認めます
なんて訳の分からない迎合を,あの頭の固い大学がするとは思えない.
だいたい既に日本に来てるのに,今更「大学の構内だけ入らない」ような意図不明
で低レベルな圧力を,内政干渉批判のリスクを負ってわざわざ外国の大学にするか?
と思うと,俺も>>611の言う通り台湾の報道会社の妄想なんじゃないの?という希ガス.
620Nanashi_et_al.:05/01/23 01:32:36
だったら、OBの命と安全は、大学当局と自治会が責任を持って
守るから、警察は門の外で待機して、李元総統だけ入ってください
と言えばいいはず。
あとは李氏が自分の意思で入るか入らないかを決めればいい。
それを自治がどうした、法律がどうしたと屁理屈をこねる神経を疑うね。
OBをかくも邪険に扱うガッコも珍しいわな。
621611:05/01/23 02:06:50
>>620
> だったら、OBの命と安全は、大学当局と自治会が責任を持って
> 守るから、警察は門の外で待機して、李元総統だけ入ってください
> と言えばいいはず。
う〜ん、大学当局や自治会はそうまでして李元総統に来て欲しいとは
思っていないんじゃない?それに、そんなことして李氏が学内で襲撃でも
されれば、李氏の意思で入講したとしても台湾や李氏の周辺が京大の事情を
そう簡単に理解してくれるとは思えないし、京大が責任を取らさせる可能性が高いよ。

ところでこれはアカハラなの?ハラスメント関係に詳しい人がいれば解説してほしい。
622Nanashi_et_al.:05/01/23 02:42:09
>京大が責任を取らさせる可能性が高いよ。

責任を取れないんだったら、正直にそう言えばいい。
それを自治がどうした、法律がどうしたと屁理屈をこねる神経を疑うね。
623Nanashi_et_al.:05/01/23 03:17:20
>>622
まぁ、京大の対応もあんまり誉められた物じゃないというのは同意するよ。
政府の機関だったらそういった問題への対応について知識が蓄積されている
だろうけど、しょせん京大もただの大学だからなぁ。
しかし「うちで責任を持ってまで李氏に来て欲しくないです」なんて正直に
言っちゃうと、それはそれで問題なような。。。
624611:05/01/23 03:18:57
あ、ハンドル付け忘れた。623=611ね。
625Nanashi_et_al.:05/01/23 09:05:06
アカハラ認定しまつ
626Nanashi_et_al.:05/01/23 15:29:28
>>620は、京大に落ちてむかついてるんだったら正直にそう言えばいい。
それを責任がどうした、OBへの対応がどうしたと屁理屈をこねる神経を疑うね。
627Nanashi_et_al.:05/01/23 15:48:42
・一次ソースと呼ばれるものが非中立の立場の「メルマガ」で、典型的な伝聞記事。
・典型的な匿名記事で、京大のしかるべき筋の声明か一学生の感想なのかすら曖昧。
・警官無しの入校を止めたのが本人か大学の制止か曖昧で、そもそも信憑性さえ希薄。

こんなのに踊って熱くなってるようじゃ、まだまだネット右翼失格だぜ。
628Nanashi_et_al.:05/01/23 15:53:12
指導教官を怒らせて殴られたら、
どの程度なら懲戒免職にもってける?
629Nanashi_et_al.:05/01/23 16:05:39
>>628
>>628が取り返しの付かない悲惨な人生を歩む状況に追い込まれている。
・その悲惨な境遇と、教官の暴力との因果関係を完璧に立証出来る。
・教官の傷害を客観的に証明できる診断書や、絶対裏切らない証人が居る。
・研究室の全員が、教官より>>628を重視して強力に肩入れしてくれる。
・学内の他の教職員が、地位のある教官より一学生の証言を信用してくれる。

が完全に満たされる程度なら、まあ戒告くらいは出せるかもね。
失敗したら全て終わりだろうけど。
630Nanashi_et_al.:05/01/23 16:11:26
つまり合法的な仕返しは割りにあわないということだ。
631Nanashi_et_al.:05/01/23 23:58:20
もはや、大学ではデジカメやボイスレコーダーが必需品だな

で、最近の情報に疎いオイラに教えて欲しいんだけど
カメラとボイスレコーダー機能が両方ついてる携帯電話って出てるの?

一番良いのはビデオかもしれんけど
 マウスを色々使用しましたが、微妙な形状でしっくり来ず、長時間で嫌気さします。
 そんな思いを他の人達も経験あるかと、参考に記載します。コピー転載は自由です。
 この方法だと時間を掛けて自分の手に合うマウスを捜す手間が省け、安上がりです。 
 便利小物商品と成り得ますが、公開された物には法的権利は生じません、ご注意を。

手の平を濡れタオル湿らせてマウスに乗せると、吸い付く感じを良く実感できます。
 吸い付く感じとなるよう、スルスルと逃げるのを防げば、手の平にシックリと来る。

 @ マウス背の曲面に滑り止め布を貼るとダントツ、後処理を考え両面テープを使用。
 700円位の強力な両面テープもあるが、布地なので100円の両面テープで十分です。
 片面をゴム糊なら、100円のキッチン隙間アルミ箔が接着力も強い (後で綺麗に剥がせる)
 A シリコン剤を塗る。屋根の隙間埋めや滑り止め軍手や子供の靴下に点々と貼り付け。
 10cm位の小チューブ入りでも市販されてる。マウスの材質面にくっ付くか? 未テスト。

 マウスの滑りを良くする方法 (光学only)
私のPC使用の机上のマウス使用範囲にローソク塗って、柔いプラスチックチューブ瓶の曲面で
 入念に擦って滑らかにしたら、言う事なしの滑りの良さ、簡便にやり直しの効く有利
滑り過ぎて困るくらいだ、どの位の期間もつかな? ローソクの代わりになる物は?
ローソク塗る前に紙ヤスリで面を荒らして、ローソクが密着し易くして置く事がコツ
 プラスチック成型機の製品離形剤の界面活性剤などは、値段よりも家庭内での使用が危険
注: マウス底の接地部分の材質にも依る、4点足凹内のシリコンなど抜きプラ縁とすも可
633氏名黙秘:05/01/26 16:36:49
国立大学の教授に損害賠償請求訴訟ってできるの?
634Nanashi_et_al.:05/01/26 20:23:28
口先だけで周囲に迷惑かけるだけかけて
危うくなったらとっととドロンする自称アカハラの被害者
誣告罪で告訴するとかほざいてたわりには単なる腹いせ
程度にしか考えていなかったクズ院生

正論唱えていると豪語しながら、表向きは学生を支持
しながら、その実政争の具に院生を使うだけ使って
最後は保身のために邪魔になった知りすぎた院生の
首を差し出したトンデモ偽善者教授

何処にでもある光景さ
635Nanashi_et_al.:05/01/26 23:39:58
>>634
どこを立て読み?
636Nanashi_et_al.:05/01/27 01:25:01
ちょっと厳しいけど
「テカリ」「きうり」「はだぎ」「いその」
は確認できた。
637Nanashi_et_al.:05/01/27 02:38:43
ここがアカハラスレであることを考えれば、
それらのキーワードにに「ノストラダムス」を
加えるのが当然だ。すると導き出される解は
638Nanashi_et_al.:05/01/27 22:51:23
わが母校が話題になってるなw
狂大も所詮は地方大だからなwww
639Nanashi_et_al.:05/01/30 03:00:20
俺のラボ、何もやることないのに毎日決められた時間居ないといけない・・・
放任の方がうらやましいわ
640岩井洋 ◆hEpdoZ.tHU :05/01/31 05:07:54
セクハラに加えて学歴詐称まで発覚!
我々は佐々木が辞職するまであきらめません
佐々木叩きスレは4本立てで進行します
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1107052485/
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1106986110/
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1106986841/
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1104435705/

佐々木の週刊新潮の記事はここから
http://f20.aaa.livedoor.jp/~merc/sasaki_shincho1.jpg
641Nanashi_et_al.:05/01/31 18:47:44
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005012500226&genre=G1&area=K10

こんなニュース見つけますた

狂大とチャンコロの癒着ってのもあながち・・・・
642Nanashi_et_al.:05/02/02 03:04:57
>>641
北京大や清華大みたいな中国の大学と提携なんて
東大でもどこでもやっているだろ。今時。

ついでにこのスレには貼られていないようだが、
http://www.sankei.co.jp/news/041231/sha051.htm

李氏はこの日朝、初めて新幹線に乗車。
車窓から降雪のためすっかり雪化粧した風景を楽しんでいた。
名古屋から京都に到着後、かつて通った京大農学部のキャンパスを見学。
                          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
みんな変わった」と感想を述べた。当初、京大本部にも訪れたいとしていたが、
警備上の問題で断念した。その後、雪が降り積もる銀閣寺を訪問。2005年の抱負について
「台湾のアイデンティティーを強化しなければならない。台湾の変化の時期ではないか」と話した。


とちゃんと農学部キャンパスには入っている。
中央キャンパスに入れなかったことを論じるならともかく、
京大が門前払いなどと事実を捻じ曲げた情報を吹聴する奴は馬鹿。
643Nanashi_et_al.:05/02/02 06:17:31
>>642
ほっとけよ。
入試に落ちた恨みをこういうくだらないことでしか
晴らせない程度の奴なのさ。
644Nanashi_et_al.:05/02/02 18:52:30
どうもうちのボスは、サーバーからラボのメンバーの
メールを読んでいる気がするんだけど、これはOKなんですかね?
645Nanashi_et_al.:05/02/03 02:15:34
不正アクセスによるものでない限り、おけ。
ボスには、手下によるラボのサーバを使っての頻繁な
私用メール交換や、掲示板への問題カキコなどを、
監督する責任がある。
646Nanashi_et_al.:05/02/04 01:11:38
>>644
サーバーからのメール閲覧で得られた個人情報について秘密を保持する限りは
問題ないが、暴露するとか、それをネタにメンバーを脅すとか、正当な理由なく
干渉するとかいったことがあれば職権濫用だ。
644氏がボスにメールを読まれていると思った理由が気になるところだな。
647644:05/02/04 11:38:21
ラボ内に盗聴器もついているという噂もあるようなラボなので、
どこまで監視されているかはわからないのですが、直接話しをしていない
事項(例えばメールで書いた内容orラボ内での愚痴)を知った上で
話しかけるor怒ることがちょくちょくあるんですよね。まあ、それを
承知の上で行動しているので、かまわないのですが、気分は良くないのです。
648Nanashi_et_al.:05/02/05 15:45:37
思うんだけど、めちゃすごい先生って言うのは良い人が多い気がする。
人を育てるということをよく理解してる人が多い。

やっかいなので中途半端なやつ。
そこそこな業績で一流とかほざいてるのはやばい。
あと育ちが悪いのも最悪。
自分のことを異常にほめてもらいたがる教授は育ちが悪い典型的パターン。
生い立ち不幸かコンプレックスの塊。
それらは努力の糧となるかもしれないが巻き込まれると悲惨。

まったく業績ないやつ経験ないから知らん。
そんなラボに院生やポスドクがたくさんいるとは思えないから
いるやつは早く抜け出せ。

運も実力かもしれないが、運で登りつめたやつにはつくな。
運は他人に分けることができない実力だ。
そういう教授は学生とディスカッションしても勝てないから
学生にバカにされている。
知識面はもちろん、精神面でカバーしてもらえる人を選べ!
基礎やってるやつは精神的磨り減りが大きいから、
精神面をカバーしてくれる人だと最高。

みんながんばれ!アカハラなんかに負けるな!!

以上、修士時代にアカハラを受けた某大助手でした。
649Nanashi_et_al.:05/02/05 18:43:17
>>644
アカハラがうるさくなると、盗聴器はともかく、ラボにビデオなり
録音装置なり、24時間置いて何かの時の証拠に使わざるをえないと
思うぞ。そういう機械は、教授(なり上の立場の人物)に有利になる
ようにしか使われないから、学生(なり下の立場の人物)は独自で
録音装置を持って対抗することになる。

嫌な時代だが、アカハラ騒動も度が過ぎるとそうなる。
650Nanashi_et_al.:05/02/05 20:30:32
ボイスレコーダ買ってこようかな・・・
651Nanashi_et_al.:05/02/05 22:08:22
ttp://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0502news-j/0204-1.html

↑これなんかどう? USBの5GBHDDにも使えるし、
パソコンに差し込んでおけば1ヶ月連続録音できる。

652Nanashi_et_al.:05/02/06 12:34:45
めざせ、刑事告訴
653Nanashi_et_al.:05/02/06 13:11:37
648に賛成。内の指導教官も超大物研究室でて、さらに超大物ボスのところに
留学して業績はすごいけど、独立後の業績はレベルが大きく下がってる。
それでも実力があると勘違いしているから研究がうまく行かないのを学生のせいにして
学生をたたきつづけてる。情ないけど、これが今のアカデミックってことか
654Nanashi_et_al.:05/02/06 13:17:55
独立って助教授以上を差してるの?
僻地私立の助教授って、まともに研究させてもらえなさそうだけど。
655Nanashi_et_al.:05/02/06 14:30:03
国立の助教授、しかも30代、コネコネです
656Nanashi_et_al.:05/02/06 14:35:05
>>655
訳注ですか?
657Nanashi_et_al.:05/02/06 14:36:58
訳注?
658Nanashi_et_al.:05/02/06 14:42:11
>>653
そういう研究室を選んでしまった自分も情けないのだから
一流のラボに移動できるようにがんばんなさい。
659Nanashi_et_al.:05/02/06 14:49:34
じゃまされてできない・・・
660Nanashi_et_al.:05/02/06 17:06:07
そもそも、院生が自分の意志で移籍するって殆ど不可能じゃない?
661Nanashi_et_al.:05/02/06 17:10:25
↑意気地がないね。
長いものに巻かれたいだけなんだろうw
662Nanashi_et_al.:05/02/06 17:14:30
↑言うだけなら邯鄲だけどね
663Nanashi_et_al.:05/02/06 17:20:50
>>660
B4→修士、修士→博士で自分の意志で移籍している人間はいっぱいいるが。
博士→PD だと移籍するほうが普通。分野にもよると思うけどね。
M1→M2で移籍というのは、教員同士で話がついてないと難しいだろな。

自分の研究室が悪いと思えば移動先を探す。本人が思っているよりなんとか
なることも多い。学会でよほど嫌われているor能力がないwなら知らん。
664Nanashi_et_al.:05/02/06 18:01:10
↑言うだけなら邯鄲だけどね
665Nanashi_et_al.:05/02/06 18:17:18
そもそも既存の学会でレールが敷かれてるようなテーマを
わざわざマネしようという感覚が理解できない。
666Nanashi_et_al.:05/02/06 18:24:42
666
667663:05/02/06 18:26:42
>>664
俺は助手とケンカして移動した人間なので。
言うだけでなくて簡単だったよw
668Nanashi_et_al.:05/02/06 18:47:04
しっかしむかつくな〜
ねずに実験したのに
お前に何がわかる、バカ助教授
またいちゃもんつけてきた
えらいめいわくだっちゅーの

こうやって作るのさ!!
669Nanashi_et_al.:05/02/06 21:38:09
そして助教授は覚せい剤でラリって暴走すると・・・
670Nanashi_et_al.:05/02/07 01:40:30
助教授が狂ったらうれしいな、

そしたら一人でお祝いします。

ラボの学生3人とも笑ってそう(内心)
671Nanashi_et_al.:05/02/08 23:05:18
>>653
このパターン、結構全国的に多いの?
教授の乱暴さ加減は、限度を知っていてほしい。
モノには限度あるよね・・・
672Nanashi_et_al.:05/02/09 21:02:44
>>671
いや、多いパターンは

648に賛成。内の指導教官も超大物研究室でて、さらに超大物ボスのところに
留学して業績はすごいけど、独立後の業績はレベルが大きく下がってる。
それでも実力があると勘違いしているから研究がうまく行かずに、
学生も教員もみんなやる気をなくして腐ってきている。
673Nanashi_et_al.:05/02/09 21:12:40
>>672
672さんもですか?671の後672になっているような感じかな?
いずれにしても、大学院入る前は幸せな気分だった。こんなはずではなかった。
この教訓を生かして、ボス選びのコツはどうしましょうか?
674672:05/02/09 22:24:37
>>673
一流の研究室に入る。それしかない。すぐれた研究者をたくさん
輩出しているところが一流の研究室。少し調べればわかる。
675Nanashi_et_al.:05/02/10 11:07:52
>>673
>674の言うとおり。論文を出しているところ、じゃなくて、
そこ出身の人が業績を出している研究室。
676Nanashi_et_al.:05/02/10 15:53:11
ボスの年齢とか関係ないかな?
私は若めで勢いがあるのがいいかと思っていたのですが、定年近くてもいいと思いますか?
677Nanashi_et_al.:05/02/10 18:08:57
某国立理系院だが、同ラボにいるPDの女(30前半・毒)が苦手だー。とにかく自己中。
女の中で自分が一番可愛がられないと気がすまないのか、院生や学部生(女限定)に対して冷たい。
同じ事教えるにしても男の学生には優しいのに。自分の価値観押しつけてくるし、自分より目立つ事すると文句言い出す。
やってる事が小学生レベルなんだよ。バレンタインデーに義理チョコ配りまくり。

自分の指導担当がその女なんだが、自分がミスすれば喜んでボスに報告するが
がんがって出来た事はスルーor冷たい反応し、良い結果は全部自分のものにしてボスへ報告(で、ボスはPDを余計に可愛がるという罠)

もう嫌だ。研究したくても研究しづらいのでラボ変えることにした。
女って怖い。

ここのスレに書き込んでいる皆に比べると、自分も幼稚だし低レベルな悩みなんだけどさ。
678Nanashi_et_al.:05/02/10 20:44:24
>>676
年齢はあまり関係ない。理系は40歳過ぎたら頭が固くなって云々
というのは、二流が言い訳に使っているだけ。一流は定年間際でも
いい仕事してます。若くて勢いのある人につくのも正しい。
679Nanashi_et_al.:05/02/11 05:10:55
>>676
教授の年齢によって、学生との距離感とかはだいぶ違う。
若い教授なら学生と接する時間が比較的とりやすいから、直接の指導も期待できる。
年配の教授だと忙しくて学生と顔を合わせる機会があまりとれないので、
事実上の指導教官が助教授や助手ということが多く、教授が雲の上の存在になりがち。
とはいえ、やはり年配の教授のラボのほうが長年の蓄積もあって研究基盤がしっかりしているし、
このあたりは本人の好み次第かな。
680Nanashi_et_al.:05/02/12 01:53:16
外部の院に進学してアカハラにあったら最悪だな
681Nanashi_et_al.:05/02/12 02:43:55
他大に進むから、明らかに内部進学のほかのB4とは指導態度が違う。
682Nanashi_et_al.:05/02/12 12:39:03
>>681

そりゃそうだろ。ノウハウや成果をそのままそっくり他に持って行かれるんだから。
民間企業だって同じだよ。
683Nanashi_et_al.:05/02/12 14:46:53
>>680
人気のある研究室は内部で占められる事が多いので、不人気の
言い換えればアカハラの起こり易い研究室に回される可能性は高い。

>>681
>>682 の言うとおり、それはある程度やむをえないね。自力で盗め。
684Nanashi_et_al.:05/02/13 17:16:49
民間企業は営利企業だし、私企業だから、
ノウハウや成果をタダで持ち出されたら、たまらないが、
大学の研究成果は、少なくとも理念では、人類共有の財産だろ。
だから、論文に発表してオリジナリティを明確にしておけば、
あとは(ソースを明らかにして)誰でもお使いください
というのが基本じゃないのか。
685Nanashi_et_al.:05/02/13 17:51:31
>>677

女の敵は女って、聞いた事あるけど、いろいろ大変なんだな。
ラボにいて、研究のことを考える時間より、
そのことで悩んでる時間の方が多いようなら、
環境変えて正解だと思うよ。

>>682

俺、今海外でポスドクやってるけど、
こっちが自分の技術をラボに提供させられることはあっても、その逆はない。
こういうことをやってみたい、といっても、そっちを先やれとか言われる。
で、結局、自分にできる仕事しかやらさせてもらえない。
マテリアルとかも、持って帰ってもいいけど、使うときは絶対に論文に名前を入れろとか、言われる。
アホらしいし、使うとなったら自分で作り直すと思うけど。



686Nanashi_et_al.:05/02/14 19:17:25
アカハラよりも虚言癖のいる研究室は避けたほうがいい

虚言癖の人間が教授の文句を言ってるだけのケースはかなりあるからな
687Nanashi_et_al.:05/02/14 21:49:49
教授が虚言癖なんだが・・・

自分の分野に近い研究者の成果(国内外問わず)を、ひけらかして、
あたかも自分も成果を出しているように見せかける。
確かに、よく見るとソースを示しているんだが、
「この分野は成果出てます」→(「だからその分野に属するうちの研究室も・・・」)
というニュアンスがぷんぷんしてる。そして、現実にはそうなっていない。
助教授までは自分の成果もあったようだが、教授に昇格してから、
他研究者の成果を陳列して、博物館のように見せてるだけ。
688Nanashi_et_al.:05/02/15 00:07:19
例えば、卵を孵卵器にかけたとすると
孵らないことはあってもつぶれることはないはずだ。
学校っていうのは孵卵器と似たようなものじゃないの?
学生(研究者の卵)をなんでつぶそうとするんだろう。
そんな機関いらん。
689Nanashi_et_al.:05/02/15 00:16:13
内部だと研究室について詳しく調べられるけど
外部だと情報が限られるからな。。。
690Nanashi_et_al.:05/02/15 01:38:08
688
そんな奇麗事つうじないよ。僕の指導教官だってそうだし。
結局教官だって上の言うことに媚びてストレスたまってるんだから
学生つぶしてストレス解消でしょ。
悔しかったらつぶし返せばいいだけ。
泣き寝入りなんてする気だからストレスたまるんだって
691Nanashi_et_al.:05/02/16 00:06:31
研究やらずに時刻表検定なんか受けているのはひまなのか

ttp://gion.kpu.ac.jp/~yamasita/nintei.jpg

ここ10年以上、1報も論文が出てないのはいかがなものか。
HPに北欧旅行記やらイタリア語検定4級など書いている場合ではないのではなかろうか。
692Nanashi_et_al.:05/02/16 02:08:27
↑完全にスレ違い
693Nanashi_et_al.:05/02/16 19:42:03
>>668
>俺は助手とケンカして移動した人間なので。

そそれは確かに邯鄲だなw
694Nanashi_et_al.:05/02/16 19:55:45
オレの研究室は上から下まで虚言壁だらけっす
695Nanashi_et_al.:05/02/16 20:23:14
能力ない奴がウツにならないようにするためには、
嘘でごまかすしかないよね。
696Nanashi_et_al.:05/02/16 21:27:01
そうそう、695のようにね
697696:05/02/16 21:48:22
ごめん、嘘ついてた・・・
698697=695:05/02/17 01:13:39
ごめん、嘘ついてた・・・
699Nanashi_et_al.:05/02/17 01:21:49
>>695-698
おまえら、まとめて氏ね
700Nanashi_et_al.:05/02/17 01:35:01
700
701Nanashi_et_al.:05/02/17 02:34:47
私の先生は推薦書すら作成しない。
一言他の先生に頼んでだって。さらりと。

それでデータよこせだって・・・

今ごろへらへらしてもダメだよ、
もう許さないと心に決めた。

教授でいられると思うなよ
お金を管理していた僕をなめるなよ
702Nanashi_et_al.:05/02/17 02:38:18
>>694
要するにどうあろうがそういうことにしておきたいわけね。
だから事実の前には何を書こうが無駄だというに。
703Nanashi_et_al.:05/02/17 11:43:13
>>701
うちのボスも推薦書は書いてくれないよ。漏れが書いた推薦書にサインはしてくれるけどね。
704Nanashi_et_al.:05/02/17 21:41:40
うちのラボは嫌がらせのためにサインしないことがある。

本当に役立たずな助教授なんだよ。

コネの癖に実力と勘違いしてる
705Nanashi_et_al.:05/02/17 21:50:52
コネも実力のうち
706Nanashi_et_al.:05/02/18 16:07:43


949 名前:名無しゲノムのクローンさん :05/02/18 13:12:46
享受が万年助手をネグレクトしたり、追い出そうとするのは
まさにアカデミックハラスメントですよね

950 名前:名無しゲノムのクローンさん :05/02/18 13:35:12
万年助手ってその存在自体が問題ないか?

951 名前:名無しゲノムのクローンさん :05/02/18 13:54:46
万年助手にも2通りある。
(1)能力も無いのに昔の教授の都合で採用され、今さら新たな職がない、教授の犠牲者。
(2)能力があったので、新しい教授に疎まれ、やっかまれ、虐められて、そのうちやる気がなくなり、転職もまま
ならない、教授の犠牲者。
ふむ。いずれにしろ、教授の犠牲者なんだな。

952 名前:名無しゲノムのクローンさん :05/02/18 14:02:55
本人の問題なんぢゃないのか?

出来るシト、協調性のあるシトなら、どこかの大学で講師、助教授で拾ってくれるだらふ
707Nanashi_et_al.:05/02/18 21:30:33
>ふむ。いずれにしろ、教授の犠牲者なんだな。
黒木もな
708Nanashi_et_al.:05/02/18 23:12:22
>>694
キミも虚言壁?
709Nanashi_et_al.:05/02/18 23:55:31
推薦書なんて自分で書いて、
ハンコも買ってきて押せばいいじゃん
710Nanashi_et_al.:05/02/19 00:09:55
>>709
私文書偽造でタイーホ
711Nanashi_et_al.:05/02/19 00:26:48
>>707

東北大数学の黒木はまた別の問題だろ
712Nanashi_et_al.:05/02/19 01:41:41
被害者=負け組をいじめるのって楽しいよな>ALL
713Nanashi_et_al.:05/02/19 02:01:22
いじめるの楽しいかもしれないけど、
殺されないように気をつけなさい
714Nanashi_et_al.:05/02/19 12:40:26
加害者本人が殺されることはなさそう
根拠は寝屋川の小学校乱入殺傷事件
715Nanashi_et_al.:05/02/19 12:41:26
>>714
あるよ。加害者は殺されるよ。
716Nanashi_et_al.:05/02/19 18:30:25
たぶん死刑は無理だろう。
717Nanashi_et_al.:05/02/19 22:11:47
アカハラだとやっぱ仕返しは加害者に向くでしょ。そして加害者は被害者に
被害者は加害者になるって、ややこし
718Nanashi_et_al.:05/02/19 22:21:54
最初にやった人が一番悪いね。
719Nanashi_et_al.:05/02/23 03:45:22
57歳のオオカミ少年(チェリー),佐々木力教授の重ねた嘘の数々…

高校生の頃…井の中の蛙,DQN高校から模試に名前が載った程度のことを
      「全国でも名が知れた数学少年だった」と大風呂敷。

学部生の頃…大学2年で学部課程の数学をマスターし,ブルバキを原書で読破していたと吹聴するも,
      今だに書ける数式はST=f{E(x,y,z,t):T}のみ。

大学院の頃…数学が理解不能になり,現実逃避で学生運動にお熱をあげすぎて崩れたのを,
      「数学史へ関心が移行した」と誤魔化す。博士課程中退を「修了」とし,初めての学歴詐称。

アメリカ留学の頃…ギリスピー博士に自分の論文を絶賛されたと自慢するも,その論文の存在は確認できていない。
         優等生だったように偽っているが,本当は4年でプリンストンを追い出された。
         帰国後また「大学院修了,博士号取得」と学歴詐称。

東大教官の頃…あたかもクーンの直弟子であるかのようにふるまい学生の注目を集めるも,本当の指導教官はマホーニィ。
       研究室はアカハラ・セクハラの巣窟と化す。教え子の盗作論文多数の疑惑。

セクハラ発覚の頃…停職処分中,週刊新潮のインタビューに答えて,「あのセクハラというのは間違い。全くの勘違い。
         あんなことはセクハラに当たりません。」
         http://f20.aaa.livedoor.jp/~merc/sasaki_shincho1.jpg

佐々木氏に関する唯一の真実…「佐々木力は嘘つきであること」
720Nanashi_et_al.:05/02/23 07:55:43
チンピラがあちこちにコピペ張りまくってうざいんだよ。
科哲なんて他人をけなすのが商売みたいなもんだからなw

>ブルバキを原書で読破していた
科哲では内容の理解を伴わなくても、目を通せば「読破」って言うんだよw

>帰国後また「大学院修了,博士号取得」と学歴詐称。
プリンストンから博士号は取得してるだろ。
721Nanashi_et_al.:05/03/09 03:46:46
漏れの謝辞
○○教授には全くもって感謝の言葉はありません。
タイプミスしちったぜw
722Nanashi_et_al.:05/03/09 21:59:34
書き間違いは潜在意識に起因する
723Nanashi_et_al.:05/03/11 23:31:10
724Nanashi_et_al.:05/03/12 02:40:03
なんか工学系の人も危ういらしい。
こういうのって医療系が多いのかと思っていたら
なかなか他のラボも陰湿ね。
だから研究者のメンヘラー多いし、変態行為も目立つんだね。
725Nanashi_et_al.:05/03/13 00:03:55
そこで加害者にリベンジですよ
726Nanashi_et_al.:05/03/13 02:38:52
>>725
具体案は?
727Nanashi_et_al.:05/03/13 12:16:18
新潟(薬)ではいじめ自殺者がでて
学校、加害者がグルになって遺族に事実をかくしてるって聞いたぞ。
728あぼーん:あぼーん
あぼーん
729Nanashi_et_al.:05/03/13 16:27:34
何でもいいけど、その名前が本物だったら名誉毀損だろ。
例えそれが真実であろうと無かろうと民事では関係ないよ。
730起原切れ助手:05/03/13 16:51:12
きちが○学生を拒めないのが教員の辛いところ。
731Nanashi_et_al.:05/03/13 17:14:21
まあだいたいここまでする学生は発症しているので
病院送りになるのが通例。
732Nanashi_et_al.:05/03/13 17:58:34
>>728
削除依頼出すのは良い事だが、ちゃんとガイドラインに沿った依頼をしようね
733Nanashi_et_al.:05/03/13 20:09:30
>>728
通常削除に出してもなぁ・・・、いつ削除人の人が見ることか・・・。
それに、確か2chは自分の発言の削除依頼は受け付けないんだよね。→注意されるだけと予想。
たとえ真実でも、一般に、公共性、真実性、公益性、が揃わなきゃ名誉毀損。この場で謝るしか道は無いよ。
734Nanashi_et_al.:05/03/13 21:42:49
しかし、距離を置いてみれば、その先生方の反応から本性を試す少々危険な実験とも解釈できる訳であり、
それなりに有意義ではなかろうか。
735Nanashi_et_al.:05/03/13 22:00:13
なんかむかついて、暴走しちゃいましたって感じであまり
せめたらかわいそう。
736Nanashi_et_al.:05/03/13 22:05:58
犯罪の告発をしたら名誉毀損なの?
737Nanashi_et_al.:05/03/13 22:13:50
>>736

そのくらい、自分で「名誉毀損」を検索しなさい!
738Nanashi_et_al.:05/03/13 22:35:19
公訴が提起されるに至っていない人の犯罪行為に関する事実は
公共の利害に関する事実とみなす。

公務員または公選の公務員の候補者に関する事実関しては、
真実であれば罰せられない。
739Nanashi_et_al.:05/03/13 22:41:29
他人事だからいえるけど、
このくらいの書き込みがあったほうがおもしろいよね
740Nanashi_et_al.:05/03/13 23:36:11
国立大学法人や独立行政法人の職員の職務内容の評価は、
名誉毀損の対象から外れるの?
741Nanashi_et_al.:05/03/14 00:52:04
このくらいでも公訴しそうなくらいキチガイ教官だから
削除依頼出したんじゃないの?
742Nanashi_et_al.:05/03/14 01:38:16
ときどき書き込まれている「十年以上、論文を出さない、、、」
なんてのは、何で削除されないの?
743Nanashi_et_al.:05/03/14 03:14:55
依頼出されてないから
744Nanashi_et_al.:05/03/14 03:17:14
もはや公務員でもなければ、犯罪でもないだろ
745”削除”依頼板転載人@星猫:05/03/14 13:38:19
個人2類だね

64 :Nanashi_et_al. :05/03/14 13:34 HOST:h219-110-040-250.catv01.itscom.jp<8080><3128><8000><1080>
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1078810324/728

削除理由・詳細・その他:
個人を完全に特定する情報を伴っているものですので、どうか削除して下さい。
746Nanashi_et_al.:05/03/14 18:06:01
>>728
だから、2chは自分の発言は削除してくれないし、優先削除に出すと、こんな目(このコピペ↑)にあうんだって。
747Nanashi_et_al.:05/03/14 20:32:50
>>728
この場で名誉毀損した人に謝罪し、発言を取り消します、
と言明すればいいだけの話。

告訴されても、起訴猶予にはなるだろ。有罪になるよりゃマシだ。
あとは君次第だ。悔しいだろうけどな。
748Nanashi_et_al.:05/03/14 20:44:38
この「”削除”依頼板転載人」ていうのは、
削除人とか2chの管理者関係の人ではないんだってね。
ただの暇人らしい。
749Nanashi_et_al.:05/03/14 20:50:07
それは、2chのスタッフが明言してる。「コピペする暇人がいるだけ。」って。
どこかの重要削除板だったな。

俺も、昔はかなりイジメられたよ。
750Nanashi_et_al.:05/03/15 07:34:21
>>728
削除してくれたね。よかったね。
751Nanashi_et_al.:05/03/15 08:26:52
院生から見て「無能教員」と思われるヤシを告発するのも名誉毀損なんでつか?

752起原切れ助手:05/03/15 10:31:40
>>751
もう少し決まりごとをまなべ。
研究を始めるのはそれからだ。
753Nanashi_et_al.:05/03/15 11:54:44
>>751
無能教員をここに記すのは勝手だ。俺も言いたいが言えなかったこと(直接に指導教官へ言いたかったこと)は沢山ある。
だが、日本は法治国家だ。名誉毀損にならないように注意しろ。
754Nanashi_et_al.:05/03/15 19:20:06
>>751
やるなら自民党のように狡猾にやるんだ。大衆とは、知らずと支配されるために存在する。な〜んてね。
755Nanashi_et_al.:05/03/15 19:46:27
無知とは、至福の幸せなり。
ってか???
756Nanashi_et_al.:05/03/16 01:34:06
少しは人の話きけや。
人をこきおろしてばっかりで。
だからおまいのところスタッフも金もあつまらんって
気づかないのか?
来年はとうとう首で路頭にまようのかね。
おまいなんかもうおしまい。
妻の実家にでも寄生しろや。
757Nanashi_et_al.:05/03/17 10:07:22
>やるなら自民党のように狡猾にやるんだ。

大学=自民党 だからな。
とはいえ、自民党は小泉が出てきて以来、改革の方向が見えてきたが、
大学は小泉のような真の改革者が現れないから、自民党よりたちが悪い。
758起原切れ助手:05/03/17 10:20:30
小泉なんか自作自演だろ。
なにが改革だと問いたい。
759Nanashi_et_al.:05/03/17 10:52:33
オレは小泉支持だ。
いまそれ以外の選択が出来ない
ほど他の連中がひどい
760Nanashi_et_al.:05/03/17 23:45:46
583 名前: 研究する名無しさん 投稿日: 2005/03/17(木) 16:20:59
東北工大2教授がセクハラ 焼きもちや頻繁メール
 東北工業大(仙台市太白区)は17日、女子学生にセクシュアルハラスメント
(性的嫌がらせ)をしたとして、工学部の男性教授(56)と同学部の男性教授(51)
をそれぞれ停職5カ月と同3カ月の懲戒処分にしたと発表した。
 大学によると、56歳の教授は、2004年10月から今年1月、担当するゼミの
4年生の女子学生に対して誰もいない研究室に来るように言ったり、個人的な食事に
誘ったりした。また、女子学生が他の教員の研究室に出入りすると「今後、自分の
研究室には出入りさせない」と、異常なけんまくで怒った。
 51歳の教授は03年秋ごろから、当時1年生だった女子学生に深夜に研究室に
呼び出して早朝まで付き合わせたり、半年間で計4、50回、携帯電話にメールを送るなどした。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=HKK&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2005031701004692
俗に言う「20代と50代がピーク」ってやつでしょうか…
761Nanashi_et_al.:05/03/18 21:39:12
>ほど他の連中がひどい

大学もひどいがな
762Nanashi_et_al.:05/03/18 22:07:03
どうにかして余計なことを書こう、ほのめかそう、と執拗に
たくらんでいる一派がいることははじめからわかっていた。
しかし、見てみぬふりをしたうえで、それらの人間をうわまわる
強大な力で一気につぶした。
763Nanashi_et_al.:05/03/18 22:11:41
>>756>>762は自民党員か?

764Nanashi_et_al.:05/03/19 07:36:19
>>762を拘束条件下で加圧し、つぶした。
その結果、5kPa付近で降伏し、100kPa付近で液状化した。
765Nanashi_et_al.:2005/03/22(火) 17:49:25
766自民党員:2005/03/22(火) 20:44:02
何か用ですか?
767Nanashi_et_al.:2005/03/23(水) 00:38:42

慰謝料請求権:
妹の事故死目撃した兄2人に認定 盛岡


 岩手県二戸市で00年11月、酒気帯び運転の軽トラックにはねられ死亡した同市立福岡小1年、大崎涼香さん(当時7歳)の両親らが、運転していた男性(67)に約5300万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が22日、盛岡地裁二戸支部であった。
768Nanashi_et_al.:2005/03/23(水) 23:03:59
>>766
私は、自民党は特に好きでも嫌いでもありません。が、>>763さんの指摘は気になっています。
>>756>>762は、自民党員による世論操作なのでしょうか?
また、一般に、2chで世論操作を行われているのでしょうか?
769自民党員:2005/03/24(木) 01:29:49
私はまだ入党してから数年しかたっていないので、
内部事情はあまり分かりません。
ただ、2ch対策班があるなんて話は聞いたことがないですし、
もちろん私は、対策班ではありません。勧誘を受けたこともないです。
ちなみに、国会議員ではないので派閥に属してはいませんが、
支持派閥は江藤・亀井派です。
770Nanashi_et_al.:2005/03/24(木) 21:29:49
変なのが紛れ込んだな
771Nanashi_et_al.:2005/04/10(日) 00:22:36
おかげで書き込みがなくなったな。
772Nanashi_et_al.:2005/05/15(日) 10:13:51
君にまかせるとかいってやると
ボクの思い描いてたものと違うと言って
全部やりなおしさせるのはアカハラですよね?
773Nanashi_et_al.:2005/05/15(日) 15:51:14
2クラス開講の講義が学生証番号で分かれているのですが、教授の先生の授業
がわかりにくいので、助教授の方に登録したら、強制的に教授の方に戻すよう
に言われた。何でも教授のクラスの受講者数が少ないらしい。
774Nanashi_et_al.:2005/05/15(日) 16:21:16
それはアカハラじゃねぇだろ
その程度の不条理なら世の中にたくさんある
775772:2005/05/15(日) 18:15:30
>>774
一回じゃなくて一日5回くらいあるんですけど
それでも違いますか・・・・・・・・・・・・マジ鬱はいってるんですけど
776Nanashi_et_al.:2005/05/15(日) 20:22:21
お互いの日本語が不自由なんじゃない?
英会話にしてみたら?
777Nanashi_et_al.:2005/05/15(日) 20:32:42
777
778Nanashi_et_al.:2005/05/15(日) 20:58:29
アカハラにあいました。進学させてくれないとです。大学に行きたかったのに。青森市にある私立大学つぶれろ。
779Nanashi_et_al.:2005/05/15(日) 20:59:20
>>778
それは入試に不合格ってことですね。
他を当たりましょう。
780Nanashi_et_al.:2005/05/15(日) 23:16:09
>>772
>>774>>773宛てだ
安心汁

てゆか1日5回か。ハラスメント以前に狂ってるねその教官。
悪いことは言わないから早いところ逃げた方がいい。
まじで自分もおかしくなるから。
781Nanashi_et_al.:2005/05/17(火) 18:34:33
聞いてください なんかうちの教官は試験管を意味ありげに上下させたり
研究室の柱に頭をこすりつけて ウーウーいったりしてキモイんです。
研究室を見渡してみても 長くて太い棒状のものがそこかしこに散らばっていて
まさにフロイト的精神妄想の果てに構築された空間のなれの果てとか思えません。
782Nanashi_et_al.:2005/06/09(木) 19:07:03
教授や助手との会話は録音しないと危険だということが今日わかった。
783Nanashi_et_al.:2005/06/10(金) 00:43:02
784Nanashi_et_al.:2005/06/24(金) 17:30:10
やっぱ闘うしかないかね。
785Nanashi_et_al.:2005/06/24(金) 18:04:09
他に移転⇒
どこからも文句のつかないような業績をあげる⇒
その上で告発

なら一応立場は安全だと思うけど・・・・

そういう方向で努力してみたらどうだろう

パスカルのかけだよ
786Nanashi_et_al.:2005/07/04(月) 23:05:08
同じ学部で夫婦の教官がいると赤原の温床になるらしい
うちの指導教官の奥が講師でいるけどこの2人に嫌がらせされてる
訴えたいどうしたらいい??
787Nanashi_et_al.:2005/07/05(火) 03:14:14
うったなくてもその奥さんの試薬にこんたみさせちゃえばいいじゃん。

僕はもう逆らうのやめて,笑顔で素直に従い,そして素直に自分の欲求に従い
まぜちゃうよ。最初は罪悪感感じたけど、今はちょっとむかついたら
、いいんじゃない,立場を利用した不当なおこないなんだから。
788Nanashi_et_al.:2005/07/05(火) 07:53:07
>>787
科学者としての最低限の誇りは失うなよ。
不当に不当で対抗してどうする。
789Nanashi_et_al.:2005/07/05(火) 17:31:34
425 Nanashi_et_al. 2005/07/02(土) 14:06:13
>>424
マジで学内の委員会に相談に行こうかと。
ちなみに、ドクターの人が就活してた時に、
「君の人生なんてどうでもいいんだよ、論文書け、論文!」
と言ってました。
その人は中途扱いで民間企業に決まって退学しちゃいました。

これってアカハラになる?
790Nanashi_et_al.:2005/07/05(火) 18:20:44
なりません
791Nanashi_et_al.:2005/07/06(水) 20:00:21
海外留学して、1st論文を1報も出さなかったりしたら、
研究歴には「留学」ではなくて「遊学」と書くべきではないでしょうか?

海外留学したのに、なんの成果も上げなかった無駄飯喰いの香具師は、
まさに古賀議員のように「卒業」していないのを、卒業と詐称したのと同じことです。

「ああ、ニューヨークの生活が懐かしい」「西海岸ではね、、、、」とか論文も出していないのに、
偉そうに口に出すのは耳障りというか、ハラスメントです。

あ な た は 外 国 で あ そ ん で い た ん で す。

792Nanashi_et_al.:2005/07/06(水) 20:01:35
793Nanashi_et_al.:2005/07/09(土) 17:49:48
メンヘル扱いをされないため証拠をそろえましょう。


194 :名無しゲノムのクローンさん :2005/03/25(金) 23:48:09
会話を録取するのがいいぞ

小型録音機を装備して教授室に事情を聞きに行こう

教授の恫喝・脅迫・恐喝を漏れなく録音する
怒鳴られたり・やじられたりしたら嬉し涙が出てしまう

「チミがいるだけで門下省からの補助金が減ってしまうのだよ。
○○億円ものカネをチミは払えるのか」
「弁護士なんかに相談したら、この先どうなっても知らないぞ」
「チミのことは教授会で問題にさせてもらうよ」

などという恐喝行為を録音できれば完全な証拠となる
具体的な金額を教授に口にしてもらえば効果的だ

弁護士にはもちろんだが警察にも相談に行こう

仮に教授会で問題にされたら
録音内容を再生してやれば
簡単に内部調査委員会ができて
教授は懲戒免職だね

管理職は部下を守るのが世の常なのに
簡単に部下のクビを切るような教授は
教授をやる資格無し
794Nanashi_et_al.:2005/07/09(土) 17:50:38
録音では会話に日時を話してもらうようにした方がよい
「チミね、今日は○月○日だから、○月15日までに退職願を提出するようにね。」
>>219
裁判にするかしないかは弁護士に決めてもらうこと
損害賠償は数百万円ぐらいだな
訴訟に勝てば教授はクビ

調査委員会で録音をぶちまければ
教授は諭旨免職となってクビ

裁判で勝つことよりも
これ以上教授の犠牲者が増やさないために
教授をクビにすることが大事なこと

ああ、ついでにマスコミに記者会見をすることも忘れずに
教授は二度とあなたの前には現れないよ

勇気を持って正義の鉄槌を下せ!!
795Nanashi_et_al.:2005/07/09(土) 17:51:11
裁判になっても
白黒つくところまでは行かない
たいてい裁判所から灰色にしなさいと指導される

こちらとしては
白黒つけたいというよりも
教授に辞めてもらいたいということ

こちらが我慢するようなことではない
こちらが辞めるのは簡単なことだが
犠牲者はさらに増える

アカハラは犯罪である
つうことを教授に自覚させなければならない

さあ
勇気を持って
正義の鉄槌を!!
正義の鉄槌を!!!
796Nanashi_et_al.:2005/07/11(月) 00:40:55
学会発表、海外へ論文も出したのに
そりが合わないからって、収支をくれない享受って
アカハラですよね? 一番きたの宮廷でつ。
797Nanashi_et_al.:2005/07/11(月) 07:28:40
>>796
詳しく
798Nanashi_et_al.:2005/07/11(月) 22:16:23
799Nanashi_et_al.:2005/07/12(火) 16:27:31
同じ講座なのに、研究会を「聞きに行くだけのために」旅費を全額出してもらえる学生と、
発表するのに一円ももらえない学生がいます。
コレもアカハラといえますか?
800Nanashi_et_al.:2005/07/12(火) 16:57:21
>>799

そうなった理由を知っているのだろう。情報をケチるな。
801799:2005/07/12(火) 18:22:11
>800
すみません。
講座には複数先生がいて、学生はそれぞれ自分の指導教官を一人決めてあります。
Aさんは現在指導教官が長期出張中なので、半期だけ別の先生に指導をお願いしています。

で、学会で発表したAさんは一円ももらえず、もともとその先生の指導を受けていた学生は
「研究会を聞きに行くためだけに」旅費をもらっていました。

システムが一般的な院と違うのでわかりにくいかもしれませんが、指導教官云々というのは
あくまで研究指導上の話で、予算上はひとつの同じ講座なのです。
802Nanashi_et_al.:2005/07/12(火) 19:00:08
ヒント:科学研究費
803Nanashi_et_al.:2005/07/12(火) 19:23:45
新任教授が体の弱い助手をいびり、一年後ガンで病死。
直接の死因とはいえないだろうが、ストレスを与え
抵抗力を喪失させた感は否めない。
この場合アカハラといえるか?
804Nanashi_et_al.:2005/07/12(火) 19:25:23
803は一応フィクションとして問う。
805Nanashi_et_al.:2005/07/12(火) 20:59:12
僕はそういう弱い人間が嫌いだ。それだけやられたなら、どうせガンで死ぬんだから
死ぬ前にその教授を殺すべきだ。僕ならそうする。プライドとか低レベルに
あわせたくないとかバカをいっちゃいけない、低い人間には低い攻撃しか通用しない。
806Nanashi_et_al.:2005/07/13(水) 00:08:13
>>803
新任教授がいびっていたことを証明できればいいけどね。
日記とかでそのことが書いてあればOK。

ただし研究者として成果を求められるのは当然であり、
そのことでいびられていたのなら一般的にアカハラとはいえないと思う。
(職業適性が無いのに無理にやっていた自分も悪いという事も覚えておいて欲しい。
辞めようと思えばいくらでも辞めるチャンスはあったのだから)
807Nanashi_et_al.:2005/07/13(水) 00:56:27
むしろ労災では?
808Nanashi_et_al.:2005/07/14(木) 00:41:03
俺も、労災だと思う。
809Nanashi_et_al. :2005/07/14(木) 13:03:25
>>801

キミは科研費のことを何もわかっていないようだから言っておくが、旅費がどうのこうのとか、そういう話をおおっぴらに言わない方が良いぞ。
自分の先生が捕まってもいいのか?
810800:2005/07/14(木) 13:38:05
>>801

ほら、すばらしい回答が得られた。

>>809

と云う事は、生殺与奪の権を握る学生に対しては、怪しい恩典を施す事は出来るが
すぐにも指導下から離れる学生に対しては秘密保持 ( 出来てない!) のため
旅費授与の対象にしなかった。そう云う事か。
811Nanashi_et_al.:2005/07/14(木) 14:57:31
>>810
お前も分かってない。
恩情の問題じゃない。
812809:2005/07/14(木) 16:55:04
話にならん
813Nanashi_et_al.:2005/07/14(木) 16:57:09
西のH大のT教授の部屋の階下にいたから>>809の言わんとしていることはよく分かる
814Nanashi_et_al.:2005/07/14(木) 19:04:20
退学勧告された・・・。
815Nanashi_et_al.:2005/07/14(木) 19:40:46
同じラボなのに、科研費申請で同じグループに入らないのは不自然じゃない?
816Nanashi_et_al.:2005/07/14(木) 19:49:40
>>814

うえの >>799 でなかったら、詳しく。
>>799 なら、ここを見た教官 >>809 に特定されたか。
817Nanashi_et_al.:2005/07/14(木) 19:56:07
>>816
成績悪くてです
818Nanashi_et_al.:2005/07/14(木) 20:02:31
>>803
亡くなったのはいつのこと?
819Nanashi_et_al.:2005/07/15(金) 05:08:23
2
820Nanashi_et_al.:2005/07/16(土) 17:46:56
>>815
オレは同じ研究室だけどボスの科研費にはこれまで入れてもらえなかったぞ。
それもある時から急に予算すらもらえなくなったぞ。

まぁ、今じゃひとりで稼いで幸せにやってます。
ボスはいま研究的に死んでます
821Nanashi_et_al.:2005/08/10(水) 14:25:45
繰り返し、借金の保証人にさせられた。
ならないと実験をさせないと...
822鷹月助教授の淫媚な日々:2005/08/10(水) 18:51:18
441 名前:研究する名無しさん 投稿日: 2005/08/10(水) 18:35:14
愛媛大の院生が自殺した。女性助教授が交際を迫ったからだと、遺族が提訴。
今朝の新聞によれば、累計でA4用紙に100枚くらいになるメールが送られていた。
愛媛大で女性教官がセクハラ?
愛媛大の女性指導教官からセクハラを受けていたとして、4年前に自殺した大学院生の男性
=当時(25)=の親族が同大に対し、事実関係の調査などを4年にわたって請求していること
が9日、分かった。親族を支援する男女平等市民オンブズえひめが同日、「まだ大学から誠意
ある回答がない」として記者会見、同大は「親族に対して真摯(しんし)に対応してきた」と話している。
同オンブズによると、男性は2001年3月に自殺。その際、指導教官だった教育学部の女性
助教授の行動などに疑問を抱いた親族が5月、同大のセクハラ相談窓口(SHS)に事実関係
の調査を要請。02年1月、大学側から「教育指導上の問題として調査する」との回答があった。
ttp://www.ehime-np.co.jp/newsflash/news20050810473.html

442 名前:研究する名無しさん 投稿日: 2005/08/10(水) 18:37:50
大学院生の死亡後、家族が本人のパソコンの中から、恋愛感情
を告白する助教授からのメールを見つけた。メールは確認され
たものだけでA4版にして100枚以上あったという。大学院生は
自宅通学しており、母親によると、昼夜を問わず助教授から自
宅などに電話があった。
823Nanashi_et_al.:2005/08/11(木) 21:14:01
>>821-822
マジかよ、シャレになってねぇ…
少なくとも>>822はマジなんだな、A4×100枚って基地だな
824Nanashi_et_al.:2005/08/11(木) 21:38:28
高岡美佳助教授になら迫られてみたいが、、、、
825Nanashi_et_al:2005/08/14(日) 02:00:20
あげ
826Nanashi_et_al.:2005/08/26(金) 02:15:33
>>822
女→男なら、仮に事が露見してもフェミのご威光強い今、糾弾されるはずがないとタカを括ったな。
こういう色ボケ教員は厳しく処分すべし。懲戒解雇だ。
827Nanashi_et_al.:2005/08/26(金) 13:22:25
第三者による成り済ましメールの可能性はないのか?
当時、平松一夫氏がこのアカデミックハラスメントに直接関与していたかどうかは定かではありません。
しかし、関学会計学において主流を歩み、後に関学会計学のリーダー的存在となった平松一夫氏が、
小島男佐夫先生に陰湿なアカデミックハラスメントを行う主流の流れに逆らっていたとは考えにくいものがあります。

たとえアカデミックハラスメントに直接関与していなくとも、主流に逆らってまでアカデミックハラスメントを止めたりはしなかったでしょう。
自己の保身および立身出世の観点から、アカデミックハラスメントを傍観していたものと予想されます。

また、平松一夫氏の師らの世代は特に、同様の疑いが極めて濃厚です。
今無事に名誉教授や大学要職等の地位を得ている者達は、ほぼ何らかの関与をしていたものと考えられます。

そして、驚くべきことは、
このような人物であっても「顕著な功績を残した国際会計分野の教育者に与えられるもの」とされる賞を受賞したのです。
アカデミックハラスメントを行っていた人物でも「教育者」として表彰されたのです。
たいへんな大快挙であるといえます。


【参照】
> 平松一夫学長が受賞 アメリカ会計学会で
>
> 平松一夫学長(商学部教授)が、8月7日〜10日に
> 米サンフランシスコで開かれたアメリカ会計学会(AAA)の年会で
> "the AAA Outstanding International Accounting Educator Award for 2005"
> を受賞した。これは顕著な功績を残した国際会計分野の教育者に与えられるもの。
http://www.kwansei.ac.jp/kgnews/news-200508.html#1262

> その昔、関学で簿記と会計を教えてた小島男佐夫先生が、在職中に神戸大学の山下勝治先生の
> 下で博士論文を書いて、神戸大学から経営学博士を貰った時に、小島先生は関学の人たちから
> 陰湿なイジメにあったという歴史がありますよ。小島先生は関学におれんから結局、近大へ
> 行くことになった。ちなみに、小島先生は後に日本会計史学会ができた時の初代会長でもあり、
> 初代会長に推される程、全国的にも人望の厚い人間だったにもかかわらずだ!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/368/1044459029/458-
829Nanashi_et_al.:2005/09/02(金) 11:53:14
>>828
みんなが、このようなことをなさっておられた平松一夫先生を尊敬しています。
830Nanashi_et_al.:2005/10/08(土) 10:49:23
うちの研究室は、夏ゼミと冬ゼミが参加必須になっていて、これに
出席しないと卒業できないことになっている。学内でのゼミ発表なら
何も問題ないが、両方のゼミが学外旅行にされているのです。

夏ゼミは研究科から少しだけ補助金がでるのだが、焼け石に水。
冬ゼミに関しては、学生全員が自腹を切らされることになっている。
おまけに、ゼミの最後に、教授がみんなの成績を公開。
研究テーマが教授と折り合わない学生は、100点満点中、5点とか
付けられていた。テーマの合う学生は過大評価。

科研費も取ってきてないので、学生の学外での研究発表会は全部学生の
自腹です。努力する学生ほど、損をする研究室なのです。

これって、アカデミック・ハラスメント以外の何物でもないと思うのですが。
831Nanashi_et_al.:2005/10/08(土) 21:09:58
>>830

それは旅行社と結託した詐欺行為です。
832Nanashi_et_al.:2005/10/09(日) 13:48:50
>>830
匿名で上の方にチクれば?
何人かでべつべつに、どうせなら学科より学部
学部より大学にとか上のほうに。
833830:2005/10/09(日) 17:31:36
>>831
そこまでは気づかなかった。何せ今年赴任したばかりですから。

>>832
既に学長と研究科長に通報済みです。
学生がかわいそうで、見るに見かねて、直訴しに行きました。
学長から直接メールが来て「研究科長に連絡を取って対処します」と
お墨付きを頂きました。ただ、うちの研究室は研究科の中でも、
「北朝鮮」だと呼ばれているほどですから、効果があるかどうか。
大学での内部告発は危険です。一応、遺書を用意しています。
834Nanashi_et_al.:2005/10/10(月) 16:25:22
>>833
それは大変お気の毒に。
早く逃げられること祈念しております。
835Nanashi_et_al.:2005/10/27(木) 00:10:09
うちの助手がアカハラして学生を一人外に放出させている(その学生♀は他の研究室に博士で移った)。
アカハラ、とはいうが実際はセクハラで、
弟子という形になったその学生に関係をせまり、
学生の方も断れない状況に追い込まれ、関係を持ってしまった。
その助手は海外留学があったため、海外に行った後にそのことが発覚。
発覚したものの最近になり帰国し、本人もアカハラを認めていながらも
再び助手をやっている。
講座の教授、助教授もこのことを知っており、黙認。
正直やってらんねぇ。
836Nanashi_et_al.:2005/10/27(木) 01:00:40
age
837830:2005/10/27(木) 20:41:26
>>835
うちは教授がアカハラして、M1の2人を事実上追放。
今年は、D3の3人がオーバードクターになることが
確定しました。どうしましょうか。
838830:2005/10/28(金) 00:18:13
>>837
自分としてはそんなヤツがのうのうと国の金使って研究してるのもどうかと思ってるし、
なにより、黙認してる上の二人が…信用してたのに裏切られた感が。
確かに公になれば大事で研究室に所属してる自分も影響があるかと思うけど、
正義感とはちょっと違うけど、このままにしていていいのか、って思ってる。
匿名でセクハラの対応窓口に投稿したら動いてくれるかな?

そっちはボスなんだよね。
対応しづらそうだ。
力になれなくてスマソ。
839835:2005/10/28(金) 00:18:54
>>838
830じゃなくて835でした。>名前
すまんな、830ww
840830 ◆AQGW/OE4Yw :2005/10/29(土) 17:07:05
>>839
いえいえ。
841830 ◆AQGW/OE4Yw :2005/10/29(土) 17:19:55
> そっちはボスなんだよね。
> 対応しづらそうだ。

だから内部告発したのです。助手の私が教授に意見を言ったところで
全く聞く耳持たないし。事あるごとに「越権行為だ!!」とか
「私は教授だよ!」とか。
60過ぎた人間が教授をやっちゃいかんよ。
アメリカみたいに、業績を残さないと教授を続けられない&定年なし
という制度なら、問題ないんですが。
もしそういう制度になったら、うちの教授は真っ先にクビですね。
5年以上、科研費なし........orz
842Nanashi_et_al.:2005/10/29(土) 19:31:35
>>841
>>841
アメリカの大学が定年なし、ってどこの3流大学の話?
もし、Tenure のことなら定年までの終身身分保障であり、
当然定年はある。
ゼミの参加費用に関しては学生が負担するのが当然だし、
(学位の取得条件で、j実習、学会発表、論文掲載を義務付けている大学
はほとんどだし、それを大学側が補助する必要はない。
あくまでも補助している場合は教員の善意。)
教授の指導能力についは、わからないけどあなたの方も
浮世離れしていて、ダメ教員にしかみえませんけど・・・
843Nanashi_et_al.:2005/10/30(日) 16:52:10
鷹月助教授の淫媚な生活
844Nanashi_et_al.:2005/11/02(水) 12:44:18
>>840
アメリカではほぼ全ての職で定年(年齢制限)を定めるのは違法ですが。
また、大学教授や裁判官のテニュアを剥奪するのは非常に困難であって、
基本的には本人が望む限りいつまでも続けられますよ。
845Nanashi_et_al.:2005/11/08(火) 11:41:08
アカハラ受けたらどこで相談すればいいのかな?
かなり深刻なんだけど。
まじで教えてください
846Nanashi_et_al.:2005/11/08(火) 13:56:01
大学のアカハラ相談室にいけ.
なければセクハラ相談室.
ただその前にここであらすじを述べてね.
847Nanashi_et_al.:2005/11/08(火) 19:14:40
>>846
あまり詳しくは言えないのですが、セクハラ系ではなく、メンヘル系、退学系の話しです。
848Nanashi_et_al.:2005/11/09(水) 00:09:22
>>846
研究所の所長がアカハラ、セクハラ教授のところで
大学内の相談室になんて行けない
守秘義務があるのが当たり前だけど
このワンマン教授が所長をやってる限りそんなとこ行けない
守秘義務があるから大丈夫なんて信じられない
849Nanashi_et_al.:2005/11/10(木) 00:02:25
交番いけ
850Nanashi_et_al.:2005/11/10(木) 19:13:25
お風呂にいけ
851Nanashi_et_al.:2005/11/11(金) 07:59:52
1.ボスのライバル享受(すこしでも偉い人で)に密告
2.新聞,週刊誌に密告
3.学長に直訴
自分の立場と将来により1−3を選ぶべし
852Nanashi_et_al.:2005/11/11(金) 12:45:09
マジレスすると、あんまり争わない方がいいぞ〜。
853Nanashi_et_al.:2005/11/13(日) 06:41:55
>>851
1.は、そのような人物がいればの話しだし、2.は国語力が必要だな。
おれ「3.学長に直訴」したけど、あまり効果はなかった。
854Nanashi_et_al.:2005/11/13(日) 22:31:26
仲人といっしょ。
いkなり一番エライ人に持っていってもあんまり意味無い。
馬鹿が組織に居ることがばれると一番被害を喰らう、学部長とか研究科長あたりから攻めるべし
855Nanashi_et_al.:2005/11/13(日) 23:45:34
>>837
D3が3人なんて、やっぱり宮廷か?
それだけブラックなのにDに進学するほうがおかしい、なんて言ったらひどいかな。
856Nanashi_et_al.:2005/11/14(月) 21:34:07
自分の思い通りにならなかったり、学生が異なる見解を示すと
不機嫌、というか激昂する先生を何とかしてくれ。
857Nanashi_et_al.:2005/11/25(金) 16:01:06
うちのアカハラ教授、研究費の違法流用してんだけど、
そういうのってどこにちくったらいいのかな?
マスコミ?警察?
858Nanashi_et_al.:2005/11/25(金) 17:05:40
>>857

まず口コミだな。自分の行動が相手にバレるのが怖ければ
匿名文書、匿名掲示板の利用,その後に噂の存在をマスコミに通報。

噂段階で是正し、完全もみ消しが出来る様なら,それでよしとする考えもある。
859Nanashi_et_al.:2005/11/25(金) 17:23:57
>>858
是正っていうか、教授を追い込みたいので、一気に社会的地位を落としたいんだよねえ。
うーん。

あと、匿名文書なんかを書いた場合、研究室のメンバーが疑われるので、
なんとか外から、一気にきて欲しいんだよね。
研究室を潰す勢いで。
860858:2005/11/25(金) 17:31:13

当然「人を呪わば穴二つ」て知っているよね。
教授の人柄次第では,周囲の者も不幸にする。

種々の巻き添えも出る。

公明正大な実力者が居るならその人から教授に助言して貰うのが最善だろう。
861Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 23:36:44
>>859
学生がみんな揃って研究室を転属する
862Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 23:44:30
>>857
文科は?
863Nanashi_et_al.:2005/12/07(水) 01:54:13
>>860
地獄少女age
864Nanashi_et_al.:2005/12/11(日) 17:21:19
うちの教授の口先だけっぷりは
すでにハラスメントに匹敵する。
865Nanashi_et_al.:2005/12/11(日) 17:24:35
うちも息が臭いから逮捕して
866Nanashi_et_al.:2005/12/11(日) 17:43:42
Dから専攻変えて、ド素人だからしっかり指導も吸収してがんばろうと思ってたら
放置系口先だけだった。
他の教授に相談して、ボスにもとの分野に戻りますと転属を願い出たら、
それやってなんかなるの?競争者多い分野だし、芽が出ないよ
と言われた。余計なお世話なんだが。
もう顔見るのも気持ち悪い。
867Nanashi_et_al.:2005/12/11(日) 17:59:06
「授業料払ってんだからお客様」と双方考えるから、
無下に置かない扱いをしないとアカハラになるんだよ。
今のアカハラ問題にはハラスメントに値するかどうか怪しいものも結構ある。
学問なんて最大の道楽であり奉仕、授業料は大学の施設・設備・蔵書を使わせて貰う
許可料だろそもそも。だから減免制度があるというのに。
減免してまでも来ていただくのが本来お客様だ。
868Nanashi_et_al.:2005/12/11(日) 18:02:46
学問なんて最大の道楽であり奉仕
869Nanashi_et_al.:2005/12/17(土) 20:34:45
>>866
要するに、落ちこぼれてもう着いてけません、てか
870Nanashi_et_al.:2005/12/31(土) 22:51:34
加害者も大変だな









自業自得だけどw
871Nanashi_et_al.:2005/12/31(土) 23:25:18
>学問なんて最大の道楽であり奉仕

アカハラ教授って、だいたい、学問をやってないでしょ。
講演、執筆活動とか、霞ヶ関でロビー活動。
やってることは、政治とかマフィアであって、学問とは呼べない。
872Nanashi_et_al.:2006/01/01(日) 01:20:34
紳ちゃんのこと?
873Nanashi_et_al.:2006/01/19(木) 21:38:51
教授アカハラに法務局が「説示」 田川・県立大

 福岡県立大看護学部(同県田川市)の女性教員三人(二人は既に退職)が、「上司の男性教授らからアカデミック・ハラスメント
(地位を利用した嫌がらせ)を受けた」と、福岡法務局に救済を申し立て、同局は十八日までに「退職した二人に対する人権侵犯があった」
と判断、男性教授に口頭で反省を促す「説示」の措置をとった。在職している教員一人の申し立ては「人権侵犯はなかった」と退けた。
 三人は二〇〇四年十一月、男性教授と看護学部長から「研究の妨害や退職の強要を受けた」などと救済を申し立てた。
大学も同年、内部調査の結果「不適切な行為があった」として、男性教授ら二人を文書や口頭で厳重注意としたが、「人権侵害には当たらない」
と判断していた。
法務局の調査でも学部長の人権侵害は認められなかった。
 橋口捷久(かつひさ)学長は「報告を受けておらず、事実関係を確認したい」と語った。

(西日本新聞) - 1月18日14時51分更新
874Nanashi_et_al.:2006/01/21(土) 23:15:42
アカアラといえば陶工のK崎K治(すずかけ台)。
875Nanashi_et_al.:2006/01/21(土) 23:19:32
2005年
セクハラ1年半 教授に戒告処分/京都ノートルダム女子大   2005/09/28
阪大教授、セクハラで解雇/女子学生に2年間 2005/04/14
「セクハラしていない」 東北大助教授が自殺 2005/03/21

2004年
東大教授がセクハラ行為で停職/元教授も諭旨解雇相当に 2004/12/24
独協大教授、セクハラで懲戒解雇 2004/11/17
山形大でまたセクハラ、教員2人処分/1か月で5件発覚 2004/09/21
セクハラで国立大教職員ら32人処分 文科省発表 2004/06/11
神戸大助教授をセクハラで処分/メールで交際迫る 2004/03/19
金沢大教授セクハラで停職/指導学生の体触る 2004/03/08
セクハラで教授を解雇/神戸学院大 2004/03/03
元教授のセクハラ認定/大阪、110万円賠償命令 2004/02/05
免職元教授の請求棄却/広島市立大のセクハラ訴訟 2004/01/29

2003年
セクハラで三重大教授処分/大学院女性をホテルに誘う 2003/12/04
学習院大教授を懲戒解職/女子学生にセクハラ行為 2003/08/01
セクハラで徳島大教官停職 2003/07/18
国立大などの懲戒処分、セクハラは17人 文科省 2003/06/10
教授のセクハラ、女子大生が自殺未遂/埼玉の文教大 2003/05/21
静岡大教育学部助教授をセクハラ行為で懲戒免職処分に 2003/05/08

2001年
セクハラ教授停職3ヶ月/大阪府立大 2001/12/07
セクハラ教員の処分ハイペース/国立大、今年度 2001/11/07
「セクハラ」教授辞表/「食事に」「映画に」しつこいのよ!/桃山大・女子学生2人被害 2001/10/20
女子学生と親密、周囲は不快/環境セクハラ 講師処分検討/京都市芸大 2001/08/10
教え子にセクハラ「不法行為」/千葉大元講師が敗訴/330万円の賠償命令 2001/07/31
院生4人に1人/「アカハラ」被害/広島大調査/教官から言葉の暴力/女子はセクハラも経験/8割が泣き寝入り≠ノ 2001/07/02
876Nanashi_et_al.:2006/01/22(日) 02:14:57
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/index.htmlより

センターランク90.0%(理一平均)の人数

東北工  11/360
名大工  *6/351
阪大工  *5/335
九大工  *6/514
北大工  *2/370
877Nanashi_et_al.:2006/02/08(水) 22:03:33
ほんと美人だね〜と手を握られたり
背中をゆっくりなでられたりするのはセクハラでいいですか?
878Nanashi_et_al.:2006/02/11(土) 12:08:08
>>877
大学でそんなことをやればりっぱなセクハラです。

そんなことしたければ,クラブなどに行ってホステスさん相手にすればいい。
(ホステスさんも嫌がっているけども,なんたってカネを落とさせるのが仕事)
879Nanashi_et_al.:2006/02/11(土) 14:31:48
学生にチンポをしゃぶらせたら、、、、
880Nanashi_et_al.:2006/02/11(土) 18:05:59
>>878
大学でなくても、どこでやっても、やられた本人がいやだ、不快だと思えばセクハラ

でも、この理屈なら、もし>>877 >>879の本人が不快に感じてなければセクハラではない
でOK?

881Nanashi_et_al.:2006/02/11(土) 18:22:23
>>880

ハラスメントの意味を知らんのか?

不快も感じず喜んでいれば、直ちにはセクハラにはならん。
ただし、二人の淫行、不行跡になる。

将来、その子の気分が変われば、セクハラに転換する。ここが怖いとこ。
882Nanashi_et_al.:2006/02/11(土) 18:31:38
阪大の、川の教授早くタイーホタイーホ!
やばいであれは。
883Nanashi_et_al.:2006/02/11(土) 20:15:34
>>881
その行為が行われているときに喜んでるんだったら、いくら将来気が変わろうが
当時の行為はセクハラにはならんだろ。
884Nanashi_et_al.:2006/02/11(土) 20:40:27
>>883
言えてる。気変わりしたあとは、単なる痴話喧嘩くらいにしか扱われんだろ。
>>881はハラスメントの意味を知らんみたいだな。
885Nanashi_et_al.:2006/02/11(土) 23:25:58
886Nanashi_et_al.:2006/02/11(土) 23:43:11
助手が女子学生にラボ内で>>897的行為を行わせているのを目撃した
ホモセクシュアルの男子学生(タチ)が、性的に不愉快に思ったら
セクハラになるのか?....まぁ、仮定の話だが。
887Nanashi_et_al.:2006/02/12(日) 00:25:32
去年のゴールデウィーク前に持っていったD論、
結局読んでもらえなかったよ。
ネグレクト教授の下で、頑張って6年かけて書いたのに。
お情けでもう1年研究生で置いてもらってたけど、
その1年も結局無駄だった。これからも読む気ないんだろうな。
888Nanashi_et_al.:2006/02/12(日) 00:55:23
888
889Nanashi_et_al.:2006/02/12(日) 02:50:43
どうせ自殺するなら教授も道連れにしてやるけどな。
まさに死なばもろともだな
890Nanashi_et_al.:2006/02/12(日) 03:47:50
         ,,,,,iiiiiii         iiiii|||ii,
   ,,,   ,,,,,iiiii||||||||||!!!!!i        '''!|||!
   ||iiii||||!!!''''!|||;''             i|||    ,,,,,,,,,,,,
   ||||'''    !|||i,,        ,ii,,   ,||;;,ii, ..,ii|||||||!!!!||||i,
   ||||     !||||i,        !!|||iiii||||||!!',ii||!!'''  ''!!||||i
   ||||!!!!!!!!!!!!!!|||||i!!!!!!!!!!!!!      ,;;||!;ii||!!''     .'!|||i
   ||||      !!|||i,          i||||||!'       i|||!
   ||||      '!||||i,        ,i||!!!||;    .,,,.. ,,, i|||!
   |||| ,,,,,,,,,,,,,  '''!|||ii,  ,i||   ,i|||ii ||!   i||!''''''!!|iii||!:,,,
  ii||||||||||!!!''''    '!!||||,,,,i||!   |||! !||i,i||!  .!||!'  ;||!!!||iii
   ''!|||!'''        ''!!!||||!      '!||||!  '!!iiiiiii!!''' !!|||!
891Nanashi_et_al.:2006/02/12(日) 04:15:05
>883,884

わかってないやつだな。理論的にはそうだが、女があの当時不快でセクハラだと感じたと言えば、
女性も喜んでいたとかいう男の言い分は、世間には言い訳にしか聞こえないんだよ。
892Nanashi_et_al.:2006/02/12(日) 08:16:40
D論って絶対に教授が読まなくてはだめ?
893あるケミストさん:2006/02/12(日) 17:32:45
↓ここも盛り上がっています。

http://science4.2ch.net/test/read.cgi/bake/1042795598/l50
894Nanashi_et_al.:2006/02/12(日) 19:12:19
ウイルス貼らないで!
895Nanashi_et_al.:2006/02/12(日) 20:18:54
>>891
ティムポまでおしゃぶりしてあげといて、ほんとはあのときはイヤだったんですぅ、とか
言っても、世間には痴話喧嘩としか思えないんだが...
896Nanashi_et_al.:2006/02/12(日) 20:27:50
>895

性的な問題がからむと男は不利だ。痴漢の冤罪を証明するのがどれほど大変か知らないのか?
897Nanashi_et_al.:2006/02/12(日) 20:47:48
>>892
俺のD論を教授が読んでないことだけはわかっているw
898Nanashi_et_al.:2006/02/12(日) 22:46:48
>>896
チカンにしてもセクハラにしても親告罪だろうから、本人が告訴しなければ公訴できないと
思うけど、チカンされたにしても「2年前にこの人に電車内でチカンされました!」って
言って、誰も相手にしないのでは?
だから、セクハラでもイヤと思えば、最初にその意思を明確にしておかないといけないと
思うよ。もちろん、常習性が認められるということも必要だと思うけど、とにかく最初に
不快だという意思をはっきりさせておいて、それでも繰り返しそういう行為が行われてい
るということを証明しないと、客観的に第三者に認めさせられないのでは。
そうでないと、チカンをされてもいない、セクハラを受けてもいない相手に対して、
「あの教授うざいからセクハラされたことにしちゃおう」という話になってしまう。
ただ、その時に、セクハラをしていないこと証明するのは、セクハラを受けた
ということを証明するよりも大変だってことくらいは分かるさ。
ただ、学内の委員会で「では、どういうセクハラ行為を受けましたか?」と聞かれて
「しゃぶらされました」って答えた場合、それに常習性があった場合、
本人も繰り返しそういう行為を行っていたことになるわけだから、セクハラだって
申し立ててもねぇ。強制猥褻か強姦で告訴したら?とすすめられると思うが。
一応、つられてみました。
899Nanashi_et_al.:2006/02/13(月) 00:11:52
>898
セクハラは行為の有無と心の問題がある。
その行為をしたとなれば、あとは「被害者」の心の問題のみでことは決まる。
教員と性的行為をした被害者がたとえ本当は恋愛関係の上であっても
「あの時いやだったけど、断れなくて・・・それが今でもトラウマで勇気を出して深刻しました」
といわれて、周りがどう思うか?
性的問題はトラウマになりやすいのは周知の事実だろう。よって、行為と親告との時間差はあまり問題にならないんじゃないだろうか。

教員と学生という立場の差を考えると、圧力を与えやすいのは教員の方だ。特に研究室の指導教員や、単位が絡むとなおさらだ。
さらに、教員が男、学生が女の場合(ほとんどそうだと思うが)、性的行動の性差は教員を圧倒的に不利にするだろう。

また、教員が恋愛感情の元で性的行為を行ったと言っても、それを証明、または真実性を持たせるのはきわめて難しい。
なぜなら、教員と学生の恋愛は公には明らかにされない場合が多く、二人だけの秘密になっている可能性が極めて高いから。
当時恋愛関係にあったということを知っている第三者を見つけることができれば、セクハラ認定は間逃れると思うけどね。

というわけで、俺は昔手を出した学生がセクハラだったと騒ぎ出したら、教員の立場は極めて危険だと思う。
900Nanashi_et_al.:2006/02/13(月) 00:37:40
900
901Nanashi_et_al.:2006/02/13(月) 01:04:11
>>899
一時は恋愛感情があったにもかかわらず、嫌いになったら「セクハラでした」と言うような女を
好きになってしまった段階でアウトだったということであきらめるしかないですな。

しかし、セクハラが自称「被害者」の心の問題のみ(>>899)で決まる、つまり客観性よりも主観
によって一方的に加害者を規定できてしまう点は、なんとなく違和感を感じてしまうな。

もし、「君子危うきに近寄らず」で、女子学生の指導はお断りという教官が出てきた場合、
大学や文科省は、どう対応するのだろうか?ジェンダーとか男女共同参画社会云々という
問題とも違うようにも思うし。>>899の意見を聞いてみたい。(教育は教官の義務である
ということは了解した上での仮定)
902899:2006/02/14(火) 05:36:15
>一時は恋愛感情があったにもかかわらず、嫌いになったら「セクハラでした」と言うような女を
>好きになってしまった段階でアウトだったということであきらめるしかないですな。

自分には関係ない段階では「あきらめる」なんて言葉がでるだろうが、実際当事者になったらそんなに簡単にあきらめられるかな。
委員会が組織され、事情聴取に呼ばれ、周りからは完全に黒と思われて、自分が懲戒解雇へと一歩一歩近づいていく様を想像してみなよ。
何年か前に東北大の助教授が自殺したってのがあったが、真実はともかく、上のような過程の中で精神的に衰弱してしまったんだろう。

>しかし、セクハラが自称「被害者」の心の問題のみ(>>899)で決まる、つまり客観性よりも主観
>によって一方的に加害者を規定できてしまう点は、なんとなく違和感を感じてしまうな。

被害者の主観的な感情が、被害者の訴えのみできまってしまい、客観的に見るすべがないことに違和感を覚えるってこと?
俺にとってはまだセクハラというのは新聞紙上、インターネットなどの情報の中での世界でしかないが、実際どのようにセクハラ認定されているのか
非常に興味がある。現状過去の事件を見る限りでは「加害者」が男性の場合は極めて不利な立場ではかろうかという印象。

>もし、「君子危うきに近寄らず」で、女子学生の指導はお断りという教官が出てきた場合、
>大学や文科省は、どう対応するのだろうか?ジェンダーとか男女共同参画社会云々という
>問題とも違うようにも思うし。>>899の意見を聞いてみたい。(教育は教官の義務である
>ということは了解した上での仮定)

そういう人がでてきてもおかしくはないと思う。俺も正直に言えば、女性を教え子に持ちたくない。しかし拒否はできないし、教え子になった以上は責任もってやるつもりだ。
ただ、見た目大好きな井上和香や三津谷葉子みたいなのに「先生、わかんないとこがあるんですぅ。今度個人的に・・」なんて言われたら、拒否できる自信はない。
いらぬ心配かもしれんがw
903Nanashi_et_al.:2006/02/15(水) 00:20:30
セクハラは男と女の間だけではないと思う。うちの助手は女子学生が配属されたら、
彼氏はいるのかとか根掘り葉掘り聞く。一通り聞き終わると、今度は男子に彼女は
いるのかとか、もろ下ねた系の話をネチネチ聞いてくる。
まじうざい。今日なんかはバレンタインデーだったから、すげー露骨だった。
自分に彼女がいないからって、いいかげんにしてほしい。
904Nanashi_et_al.:2006/02/15(水) 22:33:05
>>860
巻きこまれてはらわた煮えくりかえっている俺が来た

古参スタッフは皆辛い経験をしているゆえに付き合い方を工夫し
逃げ出す準備をしているのに
空気を読めない新参助教授が「俺は教授と仲良くできる」としていい気になり
他のスタッフを見下していたのが半年ともたず揉めて嫌がらせに突然内部告発
ラボ内のネタになりそうな問題は幾つもありスタッフも外も皆知っているわけだが
言ったところで何の得にもならないから誰も言わなかった
空気を読めない奴は本当に迷惑

教授には酷いパワハラを何度も受けて思うところもあるが
さすがにこんな奴の味方はできんよ
905Nanashi_et_al.:2006/02/16(木) 22:15:11
そうかな?皆で黙ってると新しい被害者が増えるわけだから
表沙汰にして波風建てるのは、周りに警告を与える役割を果
たしているんじゃないのか?

そういう意味では大きく見て君よりは社会の役に立っている。
君も自分の損得だけ考えてないで工夫しろよ。
906Nanashi_et_al.:2006/02/17(金) 20:24:27
>>905
警告のために自分の研究人生が終わってしまってさぞ素晴らしい正義感だこと。
手札には使い方があるわけだがいきなり切り札を使うのは無策というもの。

事前に何の相談もなく巻き込まれた人達の受ける被害の度合いの違いと
他のメンバーをてめえの内部告発の道具としてしかみていなかったことへの憤りもあるが
弱みを見せたくないプライドのせいで周りに相談することもできず
暴発を引き起こしたことには同情の余地無し。

内部告発潰しのノウハウの方がずっと社会の役に立つことだろう。
907Nanashi_et_al.:2006/02/18(土) 12:31:10
>>906
最後の一文に激しく同意。
世の中理想論で片づけばいいが、表面上でも波風立てずに双方実質的利益を拾える方が
バランスとれるならそのほうがいい。
ウィルスがこわいからってネットワークひかないわけにはいかないだろ?
908Nanashi_et_al.:2006/02/18(土) 14:15:48
東横インなんて観光ホテルでもレジャーホテルでもない、朝飯も食わずに仕事に飛び出す
ビジネスマンが使うホテルなわけだから、障害者団体も使いもしないのにうるさい。
かと言って社長の最初の記者会見はまずい。
あそこで素直にごめんなさいって言っておけば双方後味ここまで悪くない。
そのくらいのことは出来るようになった方が幸せだ。
909Nanashi_et_al.:2006/02/18(土) 18:12:44
ていうか、どう見たって、教授が悪くて助教授が正しいじゃん。。
助教授の研究人生が終わるとか、なんで?
教授の悪事を告発するなんて素晴らしい。
教授の方こそ終わりでしょ。
910Nanashi_et_al.:2006/02/18(土) 19:36:11
>>909 さぁ、それはどうかな??
>>904の書き込みの内容を読む限り、その教授のやばそうな悪行三昧はラボ内
だけでなく、「外」の人も知っていそう。この「外」=「同じ専攻」ってこと
だとすると、他の部屋の教授も見てみぬふりをしてたわけで、そうすると、
それを看過してたってところで我が身に火の粉が降りかからないとも限らない。
そういうふうに「外」の教授が感じたら、この正義感いっぱいの、でも実は自分の
思い通りにことが進まなかったからキレちゃった助教授は、まわりからは
「ったく!余計なことをしてくれたもんだ!」とうざがられてる可能性大。
残念ながら、日本の社会では、突出した青い正義感より、まだまだ大人の
バランス感覚が評価されている、と思うぞ。
911Nanashi_et_al.:2006/02/18(土) 21:55:45
よくわからんな。助教授が訴えて一体何の被害があるんだ?
912Nanashi_et_al.:2006/02/18(土) 21:56:48
904がただ見下されたことに切れちゃっただけに見えるんだが。
913Nanashi_et_al.:2006/02/19(日) 00:48:35
>言ったところで何の得にもならないから誰も言わなかった

その程度のことを告発しようってんだろ?
その空気読めない助教授が告発するメリットってなんだ?
914Nanashi_et_al.:2006/02/20(月) 11:14:31
D大学の高分子のn.h教授とt.k教授は学生へのいじめがかなりひどい。
理不尽きわまりない。人格否定をかなりしてくる。
こんな教授を教育機関にいていいものなのか?
915Nanashi_et_al.:2006/02/20(月) 16:13:51
>>914
大学教授、助教授、助手はそれがデフォ。
なんせ社会に出なかった人が大学に残って教授とかになるんだから。
916Nanashi_et_al.:2006/02/20(月) 18:23:15
D大学か。とりあえず、関わることはなさそうだから安心した。
917Nanashi_et_al.:2006/02/20(月) 18:43:06
D大学、ね
まあ概ね縁はないわな(笑
918Nanashi_et_al.:2006/02/21(火) 00:06:36
DQN University?
919Nanashi_et_al.:2006/02/21(火) 00:31:15
「野人時代」
  併合時代、主人公が素手で日本ヤクザと喧嘩して勝つTVドラマ
  2002年サッカーW杯の直後に放送、最高視聴率51.5%

 「ムクゲの花が咲きました」
  韓国が日本を核攻撃する映画

 「愛乱」
  併合時代、朝鮮男と日本女が不倫してヤリまくる映画
  朝鮮男は日本の憲兵隊に射殺され、女の腕の中で息絶える

 「嫁三国志」
  現代日本女が韓国に嫁ぎ、女の父親が「慰安婦、竹島、全て日本が悪い」と謝罪する映画

 「ぬか喜びの祝杯」
  韓国からIT技術を盗み、主人公の女を横取りした日本人に対し、
  主人公がデータをクラッキングして女を取り戻す映画

 「幸福な孤独」
  キモノ日本女が韓国人と結婚して韓国に帰化する映画

 「対局」
  韓国の国宝級碁盤を狙う日本人と韓国人が囲碁で勝負して勝つ映画

 「将軍の息子1&2&3」
  基本的に「野人時代」と同じで、コッチは映画作品
  ちなみに主人公は実在したが、日本ヤクザと喧嘩して勝ったという記録や証言は存在しない
920Nanashi_et_al.:2006/02/22(水) 14:06:02
K大で訴訟の準備に取りかかろうとしている俺様ちゃんが来ましたよ
921Nanashi_et_al.:2006/02/22(水) 15:37:47
どういう被害を受けたのですか?
922Nanashi_et_al.:2006/02/22(水) 23:22:11
確かにK大学は気をつけたほうがいい
そして、T大学もやばいぞ!
特にS研究室に気をつけろ
923Nanashi_et_al.:2006/02/23(木) 00:58:50
K大のM研も気をつけろ!
人生、潰されるぞ!
924Nanashi_et_al.:2006/02/23(木) 01:01:36
言われた通りにしなかったか、言われもしない余計な世話をやいたか。
いずれにしても、まずかろう。
925Nanashi_et_al.:2006/02/23(木) 01:02:32
>>924
誤爆!スマソ
926Nanashi_et_al.:2006/02/23(木) 01:18:48
K大だのT大だのM研だのS研だの
いくつあると思ってるんだ
927Nanashi_et_al.:2006/02/23(木) 01:22:24
>>926
かなりあるな。たぶん。
でも、>>920が訴訟を起こしたら、そのうちの一つはidentifyされる。
928Nanashi_et_al.:2006/02/23(木) 09:18:13
D大学の高分子化学のt.k教授とn.h教授は自殺まで追いつめられるぞ!!
929Nanashi_et_al.:2006/02/23(木) 11:39:00
だからD大の情報なんて大学と同様無価値なんだってば
930Nanashi_et_al.:2006/02/23(木) 12:23:25
D大学ってどこだよ。デンマーク大学?
931Nanashi_et_al.:2006/02/23(木) 12:41:41
道都大学
獨協医科大学
獨協大学
電気通信大学
大東文化大学
第一経済大学
第一福祉大学
第一薬科大学

検索してみた
みごとにDQNで揃ったw
932Nanashi_et_al.:2006/02/23(木) 12:44:28
電気通信大学だけはまともだな。
933Nanashi_et_al.:2006/02/23(木) 12:45:25
同志社大だろ
934Nanashi_et_al.:2006/02/23(木) 12:46:32
>>931に同志社が入っていない件
935Nanashi_et_al.:2006/02/23(木) 12:47:29
普通最初に思いつきそうなもんだが、関西人だからかな?
936Nanashi_et_al.:2006/02/23(木) 12:48:28
>>931
下3つってどこ?
937Nanashi_et_al.:2006/02/23(木) 21:59:33
うちの教授は在日チョンだった

あやしい苗字だと思ったが
飲み会でカミングアウトしやがった

おまけに「韓国人は優秀なんだ」とかほざいてたw
938Nanashi_et_al.:2006/02/25(土) 18:43:29
授業を嫌がる某教授が「お前には授業をさせない」という嫌がらせをしていると聞いて
笑いが止まらなくて弱った
939Nanashi_et_al.:2006/02/25(土) 21:26:16
>>938
すまん。どこがどうおかしいのかわからん。
940Nanashi_et_al.:2006/02/26(日) 02:27:07
うちの教授はドクターコースの女学生にラボのなかでマッサージをしています。たまに個室でも。みんな見てるよ、やめてくれ。
941Nanashi_et_al.:2006/02/26(日) 02:36:59
なるほどね。
942Nanashi_et_al.:2006/02/26(日) 02:42:38
>>940
女子学生にセクハラする教授って全然減らないよね。
アカポスの男は全員が去勢手術受けて欲しい。
943Nanashi_et_al.:2006/02/26(日) 02:48:22
>942
アフォか?匿名だからってずいぶんなこというよな。
そんなことしたら、ユダヤ人虐殺以上の暴挙だろうが。
944もうだめぽ!:2006/02/26(日) 02:53:14
講師に追い込まれすぎて、精神病になった院生がいるよ!

講師がテクニシャンをセクハラで追い込んでいるよ!
それもシツコク!

講師と、♀助手が不倫しているよ!

臭くてキモい太った助手がいるよ!
テクニシャンと、院生に総スカン食ってる!

全部うちの研究室です!こんな研究室に疲れたぽ。もうだめぽ。
945Nanashi_et_al.:2006/02/26(日) 02:53:53
何故ユダヤ人虐殺以上の暴挙なの?
946Nanashi_et_al.:2006/02/26(日) 02:55:20
>>942
女に対する性欲とエネルギーを研究に転化できるからいいね。
947Nanashi_et_al.:2006/02/26(日) 02:55:32
ユダヤ人虐殺以上の暴挙かどうかはしらんが、相当な人権侵害であることを理解できないのか?>945
948Nanashi_et_al.:2006/02/26(日) 02:56:48
>944
講師、助手、テクニシャンはそれぞれ何人?関係図うp。
949Nanashi_et_al.:2006/02/26(日) 03:15:45
>942

犯罪者予備軍である人間は全員死刑、みたいな短絡的な発想だな。
もう少し頭よくなったほうがいいぞ。
950Nanashi_et_al.:2006/02/27(月) 12:40:16
裁判官が高給なのは、賄賂の誘惑に負けないようにするためだという。
教官がセクハラに走らないようにするために、充分にセックスを提供するべきだ。
951Nanashi_et_al.:2006/02/28(火) 14:08:01
ちなみに私は就職の妨害
952Nanashi_et_al.:2006/03/02(木) 12:25:50
衝撃的な実例↓
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/953/1138379232/
みんなも研究室選びは慎重にな・・・
953Nanashi_et_al.:2006/03/02(木) 18:56:44
昔の話だけど、京大の女子学生・教官半数がセクハラ経験あるらしいよ。
半数って凄くない?
こういうのってどこに訴えればいいのかな。 
954Nanashi_et_al.:2006/03/02(木) 20:46:09
>>953
対策委員会にでも訴えれば良いだろ。
>>951
就職の妨害ってのは何されるんだよ?
955Nanashi_et_al.:2006/03/02(木) 22:36:04
説明会とか面接があるから休みたいとか言うと
その日に実験やらないと修了単位はやらないとか
その翌日までにレポート仕上げとけとか、けっこう普通にある。
956Nanashi_et_al.:2006/03/02(木) 23:03:43
就職説明会に参加してる間に
机の上にいろんな物をぶちまけられてた。

もう大学院やめたい。
957Nanashi_et_al.:2006/03/02(木) 23:05:26
就活しちゃ駄目なのかよ。。。
958Nanashi_et_al.:2006/03/02(木) 23:06:55
そういうのってどういう心理なんだろう?ただのいじめなんだろうか。
959Nanashi_et_al.:2006/03/02(木) 23:16:36
頭おかしいんだって。
960Nanashi_et_al.:2006/03/02(木) 23:40:50
大学に長くいると人間性が壊れてくるからなあ。

まともな精神を保ちたいなら離れたほうがいい。
961Nanashi_et_al.:2006/03/03(金) 00:15:04
別に就活したって教授には何の不利益もないのにな。
962Nanashi_et_al.:2006/03/03(金) 00:21:24
休むのが気に食わないんだろう。
963Nanashi_et_al.:2006/03/03(金) 01:20:26
そんな理由で学生の人格を貶めるなんて。
大人の対応しろよ。
964Nanashi_et_al.:2006/03/03(金) 01:36:59
大学教官に大人を求めちゃいかんよ
大部分、自己愛の塊ですから。

少しはまともな教官もいることはいるが
そうとうメンタルにタフな人だよね。
965Nanashi_et_al.:2006/03/03(金) 01:37:29
>>963
就活を邪魔するような教員は、そういうふうに常識人として
とらえるのがそもそも無理なんだろう。
現状の日本では、ブラック研究室に入る前に研究室の状態を
リサーチしておく以外の対策はないな。
966Nanashi_et_al.:2006/03/03(金) 04:42:49
学生のみんなが社会に出てから困らないように、
早めに免疫をつけさせてあげてるだけなのに。。。
967Nanashi_et_al.:2006/03/03(金) 10:43:10
いいところに就職できないと社会に出てから困るわけだが
968Nanashi_et_al.:2006/03/03(金) 13:45:12
>>966
給料を払ってこき使うのが一般社会

無給でこき使うのが大学院

院に入った時点で
十分免疫ついてますからwwww

やっぱ大学関係者って頭オカシイ奴が多いわ。
969Nanashi_et_al.:2006/03/03(金) 19:58:30
セクハラ・アカハラが減らないわけだ。
970Nanashi_et_al.:2006/03/03(金) 21:19:14
こっちだって、無能学生相手に毎日神経すり減らして大変なんだ。
971Nanashi_et_al.:2006/03/03(金) 21:32:36
うちは学生にお金出したりしますが、
お金ににあう労働力を提供してくれるようになるにはとてつもない教育が必要です。
しかも、その対価に似合うだけの働きをしてくれるようになる確率は低いですよー。
972Nanashi_et_al.:2006/03/03(金) 21:39:24
じゃあ金出さなければ?
973Nanashi_et_al.:2006/03/03(金) 21:52:22
>>970
はぁ?それも仕事だろwww
974Nanashi_et_al.:2006/03/03(金) 22:58:30
赤原でゆうめいな愛媛から

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1137211401/214-
www.city.shikokuchuo.ehime.jp/inner/bbs/
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1138157131/
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2005/11/2_af8a.html
http://police.13hz.jp/police/archives/916
(冤罪はこちら。↑あまりにも屋ヴァ杉。)
☆ 教員採用試験口利き ☆ キンタマ 流出データは全てを語る CATV税金無駄
☆ 強制猥褻(少女、職権濫用)2000円ソープ 情報漏洩補償一人15000円不払い。★
☆ スキミング多発だが無対策 悪臭企業優遇 ダサい市名はごり押し採用
☆ 不審者多数 
会費2000円さえ払えば事実上接待なんでもありの四国中央から香ばしいニュース。
”採用””合格”したはずの「あなた」が、コネ採用(合格)の割り込みで
”不採用” ”不合格”になっても「あなた」は「不正」を容認できますか?

(一部抜粋
975Nanashi_et_al.:2006/03/03(金) 23:10:48
>>966 >>970
ひでえ・・・
976Nanashi_et_al.:2006/03/04(土) 09:54:42
セクハラしようにも女子学生がいません。
どうしたらいいですか?
977Nanashi_et_al.:2006/03/04(土) 15:30:00
誰からも愛される先生になって、人気研究室になるしかないだろうな。
978Nanashi_et_al.:2006/03/04(土) 17:47:56
そしていつしか自分も人間愛に目覚めて…







うほっ
979Nanashi_et_al.:2006/03/04(土) 18:03:47
>>977
人気研究室になりましたが、学科には女子学生じたいが2,3人しか
いない上、女子が希望する分野が偏っていて、うちはターゲット外
のため、相変わらずセクハラできません。

人気研究室になったおかげで、うほっ方面には困っておりませんw
980Nanashi_et_al.
>>977を見る(15:30)
>>979を書く(18:00)

このわずか2時間半の間に研究室を人気研究室に仕立てるとは、>>977はどんなマジックを!!!

とりあえず若い男子学生の尻でも触(ry