スーパーファミコン総合 8台目【スーファミ・SFC】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの挑戦状
優良・名作ソフトも数多い、スーパーファミコンについて語るスレッドです。

ソフトが動かない! セーブデータが消えてしまう! という人は
まずはテンプレを読んでみてください。

前スレ
スーパーファミコン総合 7台目【スーファミ・SFC】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1321266925/
2名無しの挑戦状:2013/06/03(月) 22:01:10.82 ID:/E/mUlTF
【 ソフトが動かない! 映らない! という人は 】

端子に酸化皮膜ができてしまっていてうまく通電できない場合がほとんどです。

カセットの端子、ACアダプター、AVケーブル、コントローラー接続端子等を
まず綿棒で拭いて汚れを取り除いてみたり、
5回10回と抜き差しして酸化皮膜を削り落としたりしてみましょう。

フーフー息を吹きかけるのは含まれる水分が悪影響してしまうらしいです。
本体側のスロット端子は、厚紙を二重にした物に
接点復活剤等を含ませてスロットにスコスコと。


 ・無水エタノール(無水アルコール)
   薬局で買えますが500mlの瓶で1500円弱します。
  ★無水で無いものは端子が錆びる可能性があるので使わない事。
  ★プラスチックを溶かす場合あり。
 ・イソプロパノール
   薬局で買えますが取り寄せの場合が多いです。
  酸化被膜除去能力は無水アルコールにやや劣りますが、
  プラスチックにもOKとされています。
上記の他に、接点復活剤等も効果的です。
3名無しの挑戦状:2013/06/03(月) 22:02:18.34 ID:/E/mUlTF
【 セーブデータが消えてしまう! という人は 】

バッテリーバックアップ式の物は内蔵電池が切れてる可能性があります。
任天堂での有償の電池交換はすでに終了していますので
ググったりして業者を探してください。


また、自己責任において自分でカセットを開けて電池交換する事も可能です。
詳しくは下記の関連スレ等を参照してください。

【電池切れ】バックアップ総合5【セーブ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1239079965/

バックアップ用電池の交換
http://nkmm.org/yagura/kstm/
4名無しの挑戦状:2013/06/03(月) 22:03:01.30 ID:/E/mUlTF
【 その他の情報 】

・ニンテンドウパワーの書き換えサービスは2007年2月28日で終了しました。

・純正コントローラのコードが短くて困るという人は
 スーパージョイカード等の他社製コントローラを使うとコードが長いです。

・スーパーゲームボーイ(2)も結構便利です。

・カセットを開けて電池交換したい、本体を開けて掃除したい、などの人は
 専用のドライバーが必要になります。
 楽天やアキバの工具屋、東急ハンズなどで売ってます。
 ホームセンターあたりではまず見つからないようです。

・互換機スレ
家庭用ゲームマシン互換機 18台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1368515108/
5名無しの挑戦状:2013/06/03(月) 22:17:14.59 ID:/E/mUlTF
アマでスーファミの吸出し機ってかマジコンみたいなの買ったんだけどここだと駄目なネタかね?
6名無しの挑戦状:2013/06/03(月) 23:19:17.14 ID:85NPXbjY
エミュ以外の使い道ならいいんじゃね
7名無しの挑戦状:2013/06/04(火) 20:09:40.54 ID:vHa6K31q
その手のネタでエミュ以外の話ってあるのか?
8名無しの挑戦状:2013/06/04(火) 20:15:04.27 ID:WQ4xx+rF
いや、手持ちの携帯互換機や実機で遊ぶのにイチイチ差し替えるの壊れそうでまとめたくてな、PCとかスマホでってのは興味ない。
9名無しの挑戦状:2013/06/06(木) 22:39:00.74 ID:pTFRSnmt
だんだんと色褪せてくるウチのスーファミ
10名無しの挑戦状:2013/06/07(金) 07:35:51.02 ID:u44lUWnz
【速報】任天堂スーパーファミコン発表
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1370555362/
11名無しの挑戦状:2013/06/10(月) 00:13:14.98 ID:NyzrbFfS
最初に赤青黄緑の4色セットを採用したのはスーパーファミコンかな?
12名無しの挑戦状:2013/06/14(金) 16:17:24.10 ID:UUmZ5RHY
下手糞なのは俺なんだが・・・・
ベーマガでやってたF−ZEROタイムアタックで1:59台は俺には出せなかったOTZ
13名無しの挑戦状:2013/06/15(土) 01:23:50.86 ID:DuDJhilQ
>>12
誤爆? おれは59秒台は行けた。
14名無しの挑戦状:2013/06/20(木) 15:52:40.05 ID:a4aNZx/v
さっきFF6やってたら音がブチブチ言い出してしばらくして完全にお亡くなりになりました(音だけ)
15名無しの挑戦状:2013/06/27(木) 18:34:15.53 ID:qX9z+JAJ
起動しないというか映らない…
てか、やり方が分からない…
ケーブルの繋ぎ方が変なのかも知れん
PSみたいにSFC本体からの赤黄白3色の端子ケーブルってテレビ本体に付けるだけでいいんだっけ?
やっぱそれだけじゃ映らないよな…
まさか部品が足りないのか
16名無しの挑戦状:2013/06/27(木) 19:34:46.00 ID:S42rVeSn
スーパーファミコンウォーズを久しぶりにやってて、むちゃくちゃハマリ中
昔のゲームのくせにおもろいやんけ
17名無しの挑戦状:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:XCeaavWZ
スーファミ世代なんだけど当時育児放棄されてて何も買ってもらえんかった
それでスーファミのソフト全然遊んだこと無いんだけど、何か癒されるようなソフトってない?
18名無しの挑戦状:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:qwg6wKyA
ドラクエ5
19名無しの挑戦状:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:mo4XmRMa
ドラクエ5は泣けたね確かに
20名無しの挑戦状:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:md5Ea1Gs
それは癒しなのかい?
21名無しの挑戦状:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:pWMfW5Sa
必殺パチンココレクションとか
22名無しの挑戦状:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:0emUQhc9
ドラクエ5はトラウマ

1~4のような王道を期待してたら、
主人公達以外、登場人物全員いじわるで真っ黒で、
行くとこ全てで騙され続けて、
最後には、父も殺され妻も石にされて、
嘆き悲しみながら主人公も石になり、
世界が闇に染まっていくのをただ見ているしかないという

最高にダークなシナリオライター
23名無しの挑戦状:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:VrePMd7S
ファミコンより詰め込めるからって、やたらとダークなストーリーのRPGが増えたのも
スーファミの特徴かな
24名無しの挑戦状:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:jeZzMyF8
一番ダークなのはビアンカ信者の闇の心
25名無しの挑戦状:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:IDlza+6N
バトルZeque伝はパッケージ詐欺だろ
エンディングは一枚絵だけだし
悔しいから流風たんのエロ画像を柿板で描きまくってやる
26名無しの挑戦状:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:WvXpsl0n
ぬし釣りシリーズ(SFC)で一番良い作品ってどれ?
27名無しの挑戦状:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:MOEN86aN
SDXのせいでカービィ3が売れなくなった
28名無しの挑戦状:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:CHmXJZa1
中古カセットどこで購入してますか?
29名無しの挑戦状:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:iVdJ/JZF
>>17
癒しになるかは人次第だけどゼルダ神トラは至高の一品
難易度易しめな昔ながらのアクションRPG

>>28
ハードオフ以外のリサイクルショップ
裸ソフトハードをクリーニング包装無しでカゴに突っ込む店はむしろ取扱やめろと言いたい
30名無しの挑戦状:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:iVdJ/JZF
というか最近はカセットじゃなくてコントローラばっかり買ってる
・LRが黒プリントのSFCコン
・LRが刻印のSFCコン
・LRが刻印のWiiSFCクラコン

端子とてもキレイなタクティクスオウガ箱説有200円を何故買わなかったんだろう…
31名無しの挑戦状:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:zWfJ+r16
みんなセーブデータのバックアップとかどうしてんの?
パソコンに保存する事できないの?
32名無しの挑戦状:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:Yhvm6Dfj
吸い出せよ
33名無しの挑戦状:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:SxLDx1jB
>>31
自分の場合はタクティクスオウガ以外は消えてもいいソフト(神トラFF45マリコレ)なので
【ターボファイルツイン】でタクティクスオウガのセーブだけバックアップしてて特に困ってない
34名無しの挑戦状:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:7Z74ls9q
というか最近はカセットじゃなくてコントローラばっかり買ってる
・LRが黒プリントのSFCコン
・LRが刻印のSFCコン
・LRが刻印のWiiSFCクラコン

端子とてもキレイなタクティクスオウガ箱説有200円を何故買わなかったんだろう…
35名無しの挑戦状:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:88aQC5eq
>>34
LRが刻印のコントローラーが一番新しいバージョンだな。
LRやロゴがダークグレーのやつは最初のバージョンで、ボタンのゴムも白くて最終的にポロポロになるからファミコンの四角ボタンを彷彿とさせる。
36名無しの挑戦状:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:SxLDx1jB
>>35
>34は>30のコピペ

コントローラのロゴまで刻印になったのはスーファミJr.からであって
スーファミのはずっとグレーなんでは
SFCクラコンもロゴはグレー印字になってる
37名無しの挑戦状:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:sM2lkzaq
ふと思ったんだが、F-ZEROってコースアウトしたら人間どうなってんの?絶対死んでるよな?
38名無しの挑戦状:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:+zEKq/rG
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro/1248522362/l10
F-ZEROスレッドあります。よろしく。
39名無しの挑戦状:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:izfH6U5+
過疎スレに誘導するとかなかなかの意地悪っ振り
40名無しの挑戦状:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:ygU7G9t8
雪のステージと海のステージで癒されるようなゲームってなんか無い?
ヨッシーアイランドは背景で癒されてプレイ画面で胃が痛くなった
41名無しの挑戦状:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:SiSfpu5t
FCならけっきょく南極大冒険とか
42名無しの挑戦状:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:AS6QgqjX
>>41
先に言われた
43名無しの挑戦状:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:NDATJVqr
夢大陸アドベンチャーならともかく
雪と海しかないと胃もたれしそう
44名無しの挑戦状:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:ygU7G9t8
あーあのペンギンのゲームか
自由にゆったり歩き回れるゲームのが好みだけどグラフィックだけならこういうのもいいな
VCでも出てるみたいだしWiiU手に入ったら買ってみる
45名無しの挑戦状:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:W6ad16cg
46名無しの挑戦状:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:3Sg9YoiK
>>40
スーパーマリオコレクションのマリオ2
47名無しの挑戦状:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:SKYXePWd
良き思い出ソウルブレイダー
48名無しの挑戦状:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:OsXtWILU
スーファミの育成ゲームってあんまり聞かないけど、何かオススメってある?
49名無しの挑戦状:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:tP926A5Y
できたてハイスクール
50名無しの挑戦状:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:n041Mhhq
ダビスタ
51名無しの挑戦状:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:lFe2UxXj
超魔界村をやってて改めて思うんだけど、魔物体内ステージ後半の
画面がグラグラ揺れる中をイカダ的な足場にのって進む面は
なんであんなにガクガクな回転具合なんだ…?
SFCに回転機能があるからこそ企画されたステージだろうに
この出来栄えはどういうこった、と疲れ目を擦りながら訴えたい。
なんか理由があって実は回転機能が使えなかったとかなのかね。

>>48
ワンダープロジェクトJとか
52名無しの挑戦状:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:V/LvVz3N
魔物体内が胎動してる演出。
スムーズに回転すると不自然。
53名無しの挑戦状:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:7/as0mVI
超魔界村久しぶりにやりたくなってきた(・∀・)
54名無しの挑戦状:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:lFe2UxXj
>>52
それマジ?>>52が個人的にそう解釈してるとかじゃなくカプコン公式で?
…冗談だよね?
55名無しの挑戦状:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:nzQFMZDu
正直ソニック1のボーナスステージの方がヌルヌルしてるよね
注 メガドラは回転機能非搭載
56名無しの挑戦状:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:RRou6E0i
>>54が妙に不快感を露にしてると感じたので
http://hissi.org/read.php/retro2/20130802/bEZlMlV4WGo.html

比較
https://www.youtube.com/watch?v=17pNvnDNUrI
https://www.youtube.com/watch?v=XKT8yZegInQ

俺もあの胎動ガクガクが演出だとは思わないけど
ソニックをヌルヌルとか言っちゃうと失笑を禁じえないな
57名無しの挑戦状:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:/RFFgYoa
ゲハ豚こわいよ
58 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:WuLd47kr
久々にスーパージェームスポンド2引っ張り出してやったけど
いつやっても面白いより気持ち悪いって感情が先に来るwww でもやってしまう不思議
このゲームはまさしく謎の中毒性を持ってる
5951:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:TonzGtf+
やっとなんJ規制の巻添えが解かれて見に来たら…
該当機種のスレでそれぞれ該当機種の話してても突っかかって来るとかマジ怖い。
言葉通じないから言っても無駄だけどホント「こっちみんな」としか言い様が無い。

何はともあれ、変な奴を呼び込んじゃった事に関してはスレ住民に申し訳ない。
上記の質問は、ここで聞くのは諦めます。
60名無しの挑戦状:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:5Ygx2fhT
test
61名無しの挑戦状:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:5Ygx2fhT
逆に滑らかに回転するのってある? パイロットウイングス以外で
62名無しの挑戦状:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:Y4VhDach
アクトレイザー
FF6
63名無しの挑戦状:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:1zmGDXAx
逆にもなにも、大抵のものが滑らかだと思うが
64名無しの挑戦状:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:/AiOHKXX
す、滑らか?
65名無しの挑戦状:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:NayRNd/I
か、滑らか…
66名無しの挑戦状:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:eGdoURVr
※つっかかってるのは>>59です
67名無しの挑戦状:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:yhTZt5fQ
蒸し返すなボケ
68名無しの挑戦状:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:dPa8T8FF
蒸し返して知識はあるが性格の腐ったrom専を引きずり出すのも良い
69名無しの挑戦状:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:hg7aILAf
コントラスピリッツの2面のボス、地面の模様とボスが別々に回転している。
どうやっているのでしょう?
回転面は1面しか持っていないはず。
70名無しの挑戦状:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:mNk0HW79
15年くらい押入れに眠ってたスーファミが動いて、ちょっと感動したわ
ACアダプタとAVケーブルは尼で買って新品に変えたけどな
FF6のセーブデータが生きてたのにもびっくりだ
71名無しの挑戦状:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:CO8WX99+
セーブデータ5年も経たず消えたのもあるけど
20年過ぎても生きてるのもあるわ!いつまで生きてるんだろ♪
72 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:8) :2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:TzUB5Jeh
SFCのRPGでおすすめ教えて
クロノトリガーとFF6プレイしようと思ってるけど
他になんかある?

エンディングで感動できて やりごたえのある
のがあったら教えてほしい
73名無しの挑戦状:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:2VwzBQAF
リメイクのドラクエ1+2とドラクエ3

ええもんはええ
74名無しの挑戦状:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:WwGWk3Hh
天地創造
75名無しの挑戦状:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:ln9qP6u0
神々のトライフォース
76名無しの挑戦状:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:ru/B5rvY
シレン、ダンジョンマスター、メガテンシリーズ、ウルティマ6

だが求められてる答えは
「スクエニのラインナップを片っ端からやりなさい」
な気がする
77名無しの挑戦状:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:aoU1Pe1e
バハムートラグーンやっとけ
色々と面白いから
78名無しの挑戦状:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:ZSZpLNj6
ルドラの秘宝やっとけ、スクウェア最後の大作といってもいい
79名無しの挑戦状:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:s1CNX1q0
ルドラはようわからんままに放り出してしまった
ちゃんとやれば本当におもろいんかアレ?
80名無しの挑戦状:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:M/U6rVsJ
81名無しの挑戦状:2013/09/08(日) 06:08:44.23 ID:xmWwUXyV
>>69
ボスはMode7で、地面の模様はスプライト
82名無しの挑戦状:2013/09/13(金) 19:12:00.78 ID:M+r2RLQB
ff5とウィザードリィ6をクリアした
こんな感じの育成要素が豊富なゲームありませんか?
83名無しの挑戦状:2013/09/13(金) 19:22:30.99 ID:MQv3t+1W
ラブクエスト
84名無しの挑戦状:2013/09/13(金) 20:17:28.28 ID:cYGFzlbC
初代ウィザードリィ(FC版)
85名無しの挑戦状:2013/09/15(日) 11:59:31.53 ID:nWKI24LC
画面が揺れたり、切り替わるときに波打ったりするんだけど、
テレビの外部入力が原因かな?
黒とか暗い場面の時にそうなるんだけど。

DVD映しても、たまにそうなるということは、ゲーム機の原因じゃなくて、
テレビの方が悪いのか?
86名無しの挑戦状:2013/09/16(月) 02:10:26.67 ID:8zE+89LS
旅の扉に出入りすると、どうしてもそうなるからな
87名無しの挑戦状:2013/09/16(月) 08:43:26.92 ID:+Oh+y9un
88名無しの挑戦状:2013/09/17(火) 00:16:47.89 ID:69TVP5pY
久々に、エアマネジメントやったんだが、おもしろすぎ!
89名無しの挑戦状:2013/09/17(火) 19:45:43.93 ID:e8BR5lVA
それは、タイトルから知らない
どんなゲームだ?

ググレカスってか?そうかそうか
90名無しの挑戦状:2013/09/17(火) 20:02:04.25 ID:pbULKtd7
アスキーグリップ 50円
スーファミ版もあったなんて知らなかった
91名無しの挑戦状:2013/09/17(火) 20:32:20.81 ID:rGoaoLDt
>>87
超魔界村の鎌の魔法使っちゃったんだな
92名無しの挑戦状:2013/09/18(水) 20:27:09.69 ID:Jfi3CpNO
>>85
他の機器でも出るのなら多分TV。思いつくケースは

マシなケース→入力端子の半田クラックによる接触不良(素人でも再半田で修理可能レベル)
そこそこ救われるケース→入力端子自体の破損(多少の半田技能がいるけど、なんとかなるレベル)
お金が要りそうなケース→画像制御基板の問題(メーカー修理に出さないといけない)


ブラウン管だと過程すると(波打つ、という表現から「液晶TVじゃないな」と勝手に判断させてもらった)

買い替えた方が安いケース→ブラウン管ビーム制御周りの故障か、経年劣化によるコンデンサ故障(迂闊に素人がどうこうできない)
取りあえずお守りでも買った方がいいケース→実は貞子がいる(くる〜。きっとくる〜)
93名無しの挑戦状:2013/09/20(金) 10:43:52.79 ID:AVQL3h+F
昔やったゲームの名前が思い出せなくて困ってるんだがだれか知らないか?
・洋ゲーっぽくてクリスマスみたいな雰囲気の横スクアクション
・主人公が熊、腕を伸ばしたり出来る
・敵がキモイっていうか全体的に不気味な雰囲気

誰か頼む!マジでもう一回遊びたいんだ
94名無しの挑戦状:2013/09/20(金) 10:54:37.18 ID:nu9z7vZf
>>93
ヨギーベア?
95名無しの挑戦状:2013/09/20(金) 15:45:57.57 ID:mX2PfPOW
すいません解決しました!
スーパージェームスポンド2だった
ありがとう!
96名無しの挑戦状:2013/09/23(月) 22:56:38.53 ID:IU3yiQzk
97名無しの挑戦状:2013/09/28(土) 00:13:24.99 ID:52N45mVI
>>88
ガイドブックの短編小説超オヌヌヌ
98タリカン:2013/09/28(土) 01:34:01.94 ID:TgY2QoP7
スーパータリカン 2800円でゲット!!
海外では神ゲーらしいけど・・
99名無しの挑戦状:2013/09/28(土) 21:18:20.74 ID:4YdM+Fpu
実機引っ張るのメンドイ
ゲーム部屋欲しい
100名無しの挑戦状:2013/09/28(土) 23:40:46.02 ID:kjrr3nAg
>>98
作ったドイツ人はきっと日本人にこそ楽しんで欲しいと思ってるよ
101名無しの挑戦状:2013/10/08(火) 18:35:15.83 ID:TWCUkdpF
たしか魂斗羅とかガンフォース意識してるんだよな。
102けん:2013/10/09(水) 20:01:41.03 ID:lEIH/zbN
REGZAの液晶TVかってきんだけどスーファミの画像が悪すぎる。画素数なのかは仕方ないけど色合いがへん。なんとかならないかな?ちなみにアナログ2ちゃんをずっと使ってきたしケーブルがなかったからPS3のケーブル使ってみた
103名無しの挑戦状:2013/10/09(水) 21:03:21.86 ID:UFEEhWsW
レトロゲームファインにだまされたのか。
レグザはSD画質悪いよな。ソースがデジタルでもオーバースキャンしやがる、間違った考え。
色合いは、レグザに限らずデジタル機器だとなぜかブラウン管と同じにならないな。
104けん:2013/10/09(水) 21:33:10.57 ID:lEIH/zbN
103さん。ありがとです。やっぱりなんともならんもんですかねぇ。ケーブル変えてもだめですかね?
105名無しの挑戦状:2013/10/10(木) 10:07:57.68 ID:4BAO0IOV
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
ファミコンがどこがいいねんROMで512KBで限界じゃん
MSX 1MB超えているじゃん
PCエンジンは640MBじゃんか
106 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/10/10(木) 16:50:38.64 ID:3iP3saqG
誰か、sfcのDANGER!って非公認ソフトについて知らない?
知っていることがあれば何でもいいから教えてほしい
107名無しの挑戦状:2013/10/10(木) 19:37:07.10 ID:qiQT1Eul
>>104
外付けの S端子コンポジット→HDMI変換機を使うのはどうだろう。
画質分からないけど。
108名無しの挑戦状:2013/10/10(木) 22:10:54.83 ID:eWrAj/h1
フレームマイスター「RGB接続してもいいのよ」
109名無しの挑戦状:2013/10/11(金) 03:47:14.61 ID:hVLAQmw1
スーファミはS端子かRGBを変換して使わないと汚い
ソニーの使い道のないアナログレコ通したらレグザでもかなり綺麗になった
スーハミはS端子でレコはD端子のD2出力
コンポジで直接の画面とか見てられない
110名無しの挑戦状:2013/10/12(土) 19:13:22.68 ID:/yPMdY9j
ポケファミの黒買ったけど結構いいかんじ
寝転びながらスーファミができるってのはいいな
111名無しの挑戦状:2013/10/13(日) 22:05:03.70 ID:URKzILys
112名無しの挑戦状:2013/10/14(月) 14:25:25.29 ID:HjMynIB/
>>103
うちにAQUOS32Vがあるけど、AVポジションを設定しないと遅延が酷くて話にならない
AVポジションを設定すれば遅延はややあるものの少しはマシになるが色合いが変になる
ジャギー補正が余計なんだよなあ

今使ってる14型ブラウン管がいよいよ壊れたらゲーム卒業かな
113名無しの挑戦状:2013/10/15(火) 14:00:16.35 ID:HRJJk6kz
H23年発売のファミコンスーファミの出来る機械が5kで売ってたレトロゲー好きだから検討するか
114名無しの挑戦状:2013/10/15(火) 14:38:52.01 ID:pU+Xwy5x
>>113
互換機って特殊チップ入りのソフトは走らないと聞いたが
115名無しの挑戦状:2013/10/15(火) 15:04:10.86 ID:i+yQg98x
DN-CSTH6230を使いS端子を720pのHDMIにアプコンしました。
http://www.youtube.com/watch?v=zowyOnmZTZM
ドット感が結構良い感じだと思う。
色がぶつぶつしてるのは、インチキS端子ケーブルを使ってるのかなと思う。
116名無しの挑戦状:2013/10/15(火) 15:58:04.45 ID:4ufQPj1K
>>113
互換機買うならHDMI対応のレトロン5が半年後に出るから少し待て。
117名無しの挑戦状:2013/10/15(火) 16:41:37.15 ID:HRJJk6kz
>>114
>>116
次に出るやつ買った方がいいってことですね分かりました。
118名無しの挑戦状:2013/10/20(日) 05:39:29.12 ID:suA05rCn
>>116
そのメルトン6っていうマシンについてはよく知らんけど、
HDMIで互換機って、PCでエミュレータやるのと比べてどうメリットあんの?
アナログ端子でTVに映すから意味あんぢゃねーの?
119名無しの挑戦状:2013/10/20(日) 13:23:51.59 ID:ypXAzQr+
>>116
マジか
楽しみ
120名無しの挑戦状:2013/10/29(火) 13:47:41.90 ID:7JfH820V
改造してSFCで互換機を動かせるらしい。

http://www.youtube.com/watch?v=mCMgCvFKj_Q
121名無しの挑戦状:2013/11/05(火) 20:08:23.05 ID:3wtzxOtZ
HAM-CHICG-K
これ使えば
画質良くなる?
122名無しの挑戦状:2013/11/06(水) 20:39:02.77 ID:VMHpBpsV
テレビによる。
123名無しの挑戦状:2013/11/09(土) 15:35:59.14 ID:9gu8scbM
携帯機でスーファミやりたいんだけど
ポケファミdxの黒買っといたら安定?
124名無しの挑戦状:2013/11/09(土) 21:44:15.46 ID:+FVXsGjA
家庭用ゲームマシン互換機 18台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1368515108/
125名無しの挑戦状:2013/11/13(水) 13:34:13.87 ID:181eQWNZ
>>121
あ、これHDMIをコンポジなりに変換するんじゃん。
SFCには使い物にならない。
126名無しの挑戦状:2013/11/16(土) 11:32:45.47 ID:eBXHICJw
スーパーファミコンで遊びまくりの温泉「箕面温泉スパーガーデン」http://togech.jp/2013/11/14/4281
127名無しの挑戦状:2013/11/17(日) 04:43:27.58 ID:ucwB4beT
>>126
アレ?!それって現行法上おkだったっけ?
宿泊施設内でのゲーム機等及びソフトの貸与ってダメじゃ中田?
128名無しの挑戦状:2013/11/17(日) 09:31:26.13 ID:gqNZ1Rt+
そんなツマラン法など割とどうでもいい
大半の法はウンコ
よほど官憲がガーガー言ってきたらそのときに対策考えれば十分
129名無しの挑戦状:2013/11/17(日) 20:14:50.82 ID:sVSXeZWK
とりあえず、マルチうざい
130名無しの挑戦状:2013/11/20(水) 23:08:01.70 ID:W7W+aCFq
ポケファミDX黒にあわせて黒いコントローラー欲しい
ファイティングコマンダー黒しか存在しないのかな?
131名無しの挑戦状:2013/11/21(木) 03:11:29.85 ID:7S56gJk7
>>130
RDP(レトロデュオポータブル)の初期型なら黒い専コン2個付いて中田?
進化版には付いてないみたいだけど

http://www.youtube.com/watch?v=spoQeJ38frY
132名無しの挑戦状:2013/11/21(木) 16:59:52.47 ID:DOcFXVxI
すみません相談なんですがFCコンボとNEWFCデュアルの2種類では
みなさん的にはどちらがオススメですか?
133名無しの挑戦状:2013/11/21(木) 17:34:17.49 ID:OIyijCtD
実機
134名無しの挑戦状:2013/11/21(木) 18:48:59.71 ID:dRcyI77R
135名無しの挑戦状:2013/11/21(木) 19:13:33.35 ID:Y1X7iIlp
>>131ありがと
コントローラーだけ売って欲しいな
136名無しの挑戦状:2013/11/28(木) 22:24:30.60 ID:Fi3hSjWb
ヤフオクで中古のスーファミ落としたけど、映像は綺麗に映るけど音が出ねぇww
音出たと思っても消えたり、音割れしたりする。やっぱ本体買い直さないとならんのか?
137名無しの挑戦状:2013/11/28(木) 23:34:07.73 ID:dgEyakUB
音関係なら一応ケーブルの方の不具合もチェックだな
138名無しの挑戦状:2013/11/29(金) 06:59:56.51 ID:oggK/22m
ケーブルでなかったら、大抵本体側のハンダ浮きだろうから修理とかそんな難しい話じゃない。
139名無しの挑戦状:2013/11/29(金) 09:08:09.44 ID:yg0atUHU
AV出力端子の接触不良も
140名無しの挑戦状:2013/11/29(金) 09:45:23.12 ID:kvUtf4ng
修理の方が高くつくっていう、安物買いの銭失いの典型的なパターンだな

まずは端子の汚れを取って動作確認。改善されなかったらゲームキューブのケーブル(持ってたら)をスーファミに刺して動作確認。それで問題がなければ音声ケーブルが断線してるってことだろう

持ってなかったら新品のケーブル(1000円ぐらい?)を買ってきて動作確認。
純正のケーブルじゃなかったら動かない可能性も少なからずあるから、ネットで動作確認が取れてる者を買うこと

それでダメだったら端子の問題だから本体を分解する必要があるな
スーファミ本体はDTC-27って特殊なドライバー(1500円ぐらい)じゃないと分解できないし、分解したところで必ず解決できるとは限らないから、技術がないのなら本体を買い直す方がいいかと・・・
141名無しの挑戦状:2013/11/29(金) 15:54:03.28 ID:7htYOF4g
PS3と比べてスーパーファミコンは電力の負担が大きいと聞いたけど本当?
ブレーカー的な意味で
142名無しの挑戦状:2013/11/29(金) 18:38:04.73 ID:oggK/22m
スーファミ(日本)
AC入力100V 50/60Hz 18VA
DC出力10V 850mA

PS3
日本 100V
台湾 110V
北米 120V
韓国 110V/220V

オセアニア
ヨーロッパ
中近東
香港       220V/240V
シンガポール
マレーシア
タイ
143名無しの挑戦状:2013/11/29(金) 22:15:55.68 ID:D7roym05
>>141
なんでこんなアホが存在するのかわからん・・・
PS3はスーファミ20台分とかの電気食うっての・・・
144名無しの挑戦状:2013/12/02(月) 19:13:18.93 ID:5h50ZhTj
箱説にこだわって集めてきたけど、裸なら半額以下だったんだろうなー…とか思う時がある
裸でもいい性格になりたい
145名無しの挑戦状:2013/12/02(月) 23:54:03.21 ID:q1FMZho3
シンゴー
146名無しの挑戦状:2013/12/15(日) 09:45:15.06 ID:vC2ZONfH
ポップンツインビーは名作
147名無しの挑戦状:2013/12/15(日) 10:12:55.37 ID:XU4u/o44
もう未使用の新品って買えないの?
148名無しの挑戦状:2013/12/25(水) 13:20:15.80 ID:YHIZDDOb
スーファミ本体の回路図ってネット上にありますか?
149名無しの挑戦状:2013/12/25(水) 19:14:49.43 ID:09iC/NaM
>>147
確か数年前の相場で24万円くらいだったが
そんな金出してまで経年劣化した新品が欲しいと思うのか?
150名無しの挑戦状:2013/12/29(日) 03:37:41.88 ID:2lZt7RNo
スゲエ値段だなw
151名無しの挑戦状:2014/01/02(木) 15:26:39.09 ID:w0KnqsRD
オクにHAGANE鋼が出てんだけど、3100円って高いの?安いの?
中々でてこねーから相場が分からん。

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r109748969
152名無しの挑戦状:2014/01/02(木) 17:23:51.55 ID:DqlkcGeV
153名無しの挑戦状:2014/01/02(木) 17:26:55.51 ID:DqlkcGeV
154名無しの挑戦状:2014/01/02(木) 17:27:06.17 ID:/I9vrAw9
そんなの貼ったら余計に値上がりするだけなのに
155名無しの挑戦状:2014/01/02(木) 19:10:24.04 ID:w0KnqsRD
むしろ薔薇野郎の高値の方が気になるわw
他の出品見るとレゲー投げ売りしてるっぽいが、以外と値段ついてるな。
俺も整理しようか悩むわ
156名無しの挑戦状:2014/01/02(木) 22:18:09.02 ID:6L6QAOrg
オークションもよっぽどマイナーレアでもない限り結局相場に落ち着くんだよな〜
相場前後で入札入ってないのを一発買いのほうが
ピリピリしなくていいやと思うようになった
157名無しの挑戦状:2014/01/02(木) 22:26:25.76 ID:/I9vrAw9
薔薇野郎みたいなアクションゲームてやたら高いけどなんでなんだろ
ドラキュラとかどのハードでも高い
158名無しの挑戦状:2014/01/02(木) 23:11:58.89 ID:P+cbQsuw
ねーよ君とだろ君が湧く流れですね
159名無しの挑戦状:2014/01/03(金) 19:24:48.40 ID:lv6igLBp
ライトユーザーとしては高くならない限り存在すら認知できないからどうしようもない
安いうちは存在知らないから
160名無しの挑戦状:2014/01/04(土) 14:22:47.81 ID:GFyvr8TR
確かSFCだったと思うんだけど、途中に謎の住所が出てくるゲームって知らない?ちょっと危険な感じで、多分非公式だと思う
161名無しの挑戦状:2014/01/04(土) 17:20:34.98 ID:9Zi27x72
>>160
香港97

陳死亡
162名無しの挑戦状:2014/01/05(日) 01:57:16.67 ID:DY+pcI7B
>>161
ドンピシャだわ、サンクス
調べてみたらある意味結構有名なのね
163名無しの挑戦状:2014/01/05(日) 08:24:35.72 ID:O3IRGGzd
たしか非公式だと思うんだけどってさ当時マジコンでしか出来なかったのに何いってんの?
164名無しの挑戦状:2014/01/06(月) 08:58:24.34 ID:9um0zXwt
全部ゆとりのせいにすれば解決
165名無しの挑戦状:2014/01/13(月) 15:39:49.92 ID:IgycQN2o
ハードオフのジャンクのドラクエ5買ったらデータが残ってて
娘の名前がビアンナでワロタ(もちろん嫁はビアンカ)
でも、ふざけた名前の割には、はぐりんがいたりとやり込んであった
166名無しの挑戦状:2014/01/15(水) 21:32:48.46 ID:SQvm7Cn1
スーファミ本体が欲しいのですが相場っておいくら位でしょうか?
ヤフオクにある整備済みが3000円は妥当なのでしょうか?宜しくです。

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w94728857?u=successcom111
167名無しの挑戦状:2014/01/16(木) 00:32:27.03 ID:s1S2Bsi2
まあ普通 俺んちの近くに箱つきもあるけどさ。
168名無しの挑戦状:2014/01/16(木) 17:12:13.21 ID:ooFuZEHm
>>167
thanx
169名無しの挑戦状:2014/02/11(火) 18:54:15.59 ID:Qkfe7j19
こんにちは〜(・∀・)ノ
170名無しの挑戦状:2014/02/11(火) 20:27:02.21 ID:as5wq5Zf
スーファミソフト色々集めたけど今の所他に欲しいのはスーパーデラックスと聖戦の系譜くらいのもん
171名無しの挑戦状:2014/02/11(火) 21:24:33.60 ID:P6yC9oPo
>>170
メジャー神ゲーマーなんだな
すぐに今ゲー批判しちゃうでしょ?
172名無しの挑戦状:2014/02/11(火) 22:14:33.27 ID:as5wq5Zf
>>171
新しいゲームなんぞ興味すらないという発想はないのか?
ましてや今時スーファミソフトやる奴に
173名無しの挑戦状:2014/02/11(火) 22:18:38.61 ID:P6yC9oPo
>>172
興味が無いからこそ叩いて
スーファミ神時代の神格化のダシに利用するんだろ
174名無しの挑戦状:2014/02/11(火) 22:21:32.51 ID:as5wq5Zf
>>173
つい最近スーファミソフトやり始めたばかりの新参者なのに興味ない物を叩いて何のメリットが?
175名無しの挑戦状:2014/02/11(火) 22:28:51.58 ID:oy1q5IF7
過疎スレで荒れるとか
176名無しの挑戦状:2014/02/11(火) 22:40:21.91 ID:as5wq5Zf
変な奴が急に食いついてきたから構ってしまった
別に喧嘩腰のつもりではないけど
177名無しの挑戦状:2014/02/12(水) 12:54:30.43 ID:JKpQVRA9
いつもの思い出羅列脳味噌空っぽメジャーゲーマーだと思ったんだよ
新参なら誤るよ、悪かったよ
178名無しの挑戦状:2014/02/20(木) 23:05:12.74 ID:oPb2GhcM
ポップミュージックのガイド本ってあるでしょ?
ロックだったら、ブルーズからきて、プレスリーがいてビートルズがいて
60年代が黄金期で、70年代にパンクがあって、80年代にヒップホップ
やテクノがあって、それぞれの時代に聞くべき名盤とかあって。
わかり易い。ゲームにそうゆう本とかないのかな?
スーファミは、音楽でいうと60年代だと思う。
FF、DQとか、今のビックタイトルが多く生まれた後で、円熟していた頃だと
思う。
PS以降での重要作品というと、バイオ、バーチャ、グランドセフトオート
サクラ大戦とか、そういうの、わかりやすくまとめたものって知らない?
知らないなら、誰かここでゲームの歴史全体を俯瞰して、体系付けてくれないかしら?
そしたら、何をやるべきか、わかり易いから。
179名無しの挑戦状:2014/02/21(金) 00:11:58.28 ID:aWOpF+25
体系化は意味あるとして、「◯◯って重要作品なん?」とか
あと外国の作品をいきなりSFCの系譜の延長上に組み込むのは無謀では、とか。

最初はジャンルを絞るか、鍵となる作品を決め打ちするとかした方がよさそう。
180名無しの挑戦状:2014/02/21(金) 00:27:17.08 ID:4QeO7ADJ
181名無しの挑戦状:2014/05/19(月) 19:38:03.76 ID:GtlAFYIK
保守
182名無しの挑戦状:2014/06/02(月) 13:31:51.56 ID:IYD/s2qp
スーパーファミコンウォーズってセーブデータ消えやすい?
183名無しの挑戦状:2014/06/04(水) 08:10:06.88 ID:1MWI9L1m
おもしろくて愉快なゲームおしえて!どこでもうってるやつ!
おもしろいやつ買ってきたい!
184名無しの挑戦状:2014/06/04(水) 09:42:24.51 ID:4pkRs/Sv
スーパーマリオRPG
185名無しの挑戦状:2014/06/04(水) 20:12:47.10 ID:OBhOa2UJ
じゃあ土曜日みにいってくる!
テトリスの対戦ゲームがおもしろくてよかったからいっぱい教えて!ゆかいなゲームほしい!
186名無しの挑戦状:2014/06/15(日) 21:56:15.36 ID:h3QRcLD3
SFCjrをRGB化したいんだけど、参考になるサイトあるかな。
海外のSNES用のサイトはひっかかるんだけど、同じように当てはまるかわからないし
RGBだけでなくビデオ出力もできるようにしたいんだが。
187名無しの挑戦状:2014/06/16(月) 23:28:45.11 ID:PG3lHyEJ
改造板の、【RGBイヒ】ゲーム機改造 スレを覗いてみたらどうか。
(変な人多いので注意)
188名無しの挑戦状:2014/06/18(水) 00:20:25.47 ID:9BnGL5oy
了解しました。
189名無しの挑戦状:2014/06/20(金) 10:49:45.38 ID:OhR+1lzq
ブラウン管時代、S端子とビデオ端子の違いは、俺には見分けは付かなかった。
それでも気分の問題で、S端子を使っていた。
最近初めて40型液晶に、ファミコンをビデオ端子でつなげたら画面がボヤけていて驚いた。
とても見られたもんじゃないと思った。32型のにつなげたら、ボヤけは気にならなかった。
40型液晶にSFCをS端子でつなげたら、あまり気にならなかった。まあプレイできると思った。
40型液晶にSFCをビデオ端子でつなげたら、やはりボヤけていた。
20年の月日を経て、ビデオ端子とS端子の違いが認識できた。
190名無しの挑戦状:2014/06/21(土) 02:36:57.27 ID:4wahfoD6
俺は6のあとに5やったから
子供の名前はボッツとバーバラにしたな
191名無しの挑戦状:2014/06/21(土) 04:53:14.57 ID:MOD6SOEq
ボッツって?
192名無しの挑戦状:2014/06/21(土) 05:41:15.13 ID:++GzelvK
スーファミ、64、GC、Wiiをコンポジでやってる・・・(どの線がどのハードのやつなのか混乱する)
wiiuはHDMIが付属してたからそれ繋いでるけどWiiとの画質の差で最初ビックリした
Wii(コンポジ)→Wiiu(HDMI)だから当たり前なんだろうけど スーファミ用にS端子買おうかな
193名無しの挑戦状:2014/06/21(土) 09:48:00.96 ID:Oj4yKm6v
もったいない。GC、WiiはD端子にすると全然違うよ。液晶テレビはもちろんブラウン管テレビでもね。
S端子も液晶ならば、かなり違う。絶対買った方が良い。
194名無しの挑戦状:2014/06/21(土) 12:44:25.61 ID:ZQ+1P1n7
ビデオもSも出力されている信号周波数は同じ。(SFCの場合)
Y/C分離がクシ形フィルターなら、ビデオもSもぼやけについてはほとんど変わらない。
もしビデオでボケがひどいのなら、1次元Y/C分離とか低品質な回路なのだろう。
195名無しの挑戦状:2014/06/21(土) 13:14:54.80 ID:++GzelvK
>>193
>>194
そうなんだ 無知だから参考になったよ ありがとう
196名無しの挑戦状:2014/06/21(土) 13:24:23.72 ID:+hKvVy33
皆はフレームマイスター使ってないの?
自分は液晶TVに買い換えてS端子無くなった時に買った。
今時のTVにHDMIでスーファミ繋げるから重宝しているよ。
197名無しの挑戦状:2014/06/21(土) 13:33:08.93 ID:Oi0TJMTm
うちはブラウン管にRGB接続だよ。

たまにコンポジットで接続してドットクロールや
クロスカラーを懐かしむのも悪くない・・・w
198名無しの挑戦状:2014/06/21(土) 14:10:31.86 ID:Oj4yKm6v
>>196
http://www.micomsoft.co.jp/xrgb-mini.htm

フレームマイスターを使えば、40型以上の液晶にも、ファミコンは綺麗に映るだろうか?
少し高いが、レトロゲーム用に32型液晶、あるいはブラウン管使う事、考えれば安いもの。
それにやはり大画面でやりたい。大型ブラウン管は場所を取りすぎる・・
199名無しの挑戦状:2014/06/21(土) 19:34:07.57 ID:Oj4yKm6v
>>195
D端子はともかく、S端子は液晶32型以下だとあまり変わらないかも。40型だと違いが認識できたが。
D端子は26型液晶にPS2繋いだ時、明らかにS端子より綺麗になったけどね。
200名無しの挑戦状:2014/06/24(火) 01:27:40.38 ID:MzKl5Tnc
>>191
漫画版のドラクエ6の主人公の名前だよ。
201名無しの挑戦状:2014/06/24(火) 19:14:28.57 ID:oTcx1i3r
最近のTVはS端子がなくなってる。
D端子すらないTVもあるよ。
202名無しの挑戦状:2014/06/25(水) 13:04:20.19 ID:cjmIA334
俺のはキドカラーだからRFスイッチだわ。
203名無しの挑戦状:2014/06/26(木) 21:01:19.19 ID:BBQrN0AO
>>198
元がビデオ端子だから、それ以上にはなりません。ただHDMIのケーブルで接続できるようになるだけです。
204名無しの挑戦状:2014/07/06(日) 17:05:46.36 ID:92KDHiXg
HDMI端子対応のスーファミ本体欲しいな。
任天堂本家で限定生産とかでも良いからなんとかしてくれないかな?
205名無しの挑戦状:2014/07/10(木) 06:19:02.48 ID:Hc/uqPEq
勝手になんとかしてろ
206名無しの挑戦状:2014/07/11(金) 21:50:33.03 ID:C4cC7TLo
君が任天堂からライセンス受けて事業化でもするんだな。
207名無しの挑戦状:2014/07/12(土) 02:23:50.57 ID:Df74z4WB
40インチでS端子付き液晶テレビ持ってるけど
もう解像度引き延ばしすぎてドット粗いよ

正直セガサターンでも苦痛だったから
ドリームキャスト以降の機種じゃないとまともに遊べないかもね
208名無しの挑戦状:2014/07/13(日) 14:49:35.17 ID:zBGJN3WP
おまえは全くわかっていない
その荒いドットをくっきりはっきり視認できる環境がベスト
209名無しの挑戦状:2014/07/13(日) 18:04:15.51 ID:fbhzXvns
くっきり過ぎても難有りなんだよなぁ。
うまい加減で輪郭がぼやけてた方が、
脳が視覚を補完するからより良いって感じってあるだろ。
210名無しの挑戦状:2014/07/15(火) 23:41:59.76 ID:zsKtmJfj
わかる
14インチの小さいテレビにコンポジで繋げて遊んでた子供の頃は
わざとテレビのツマミをソフト方向にふって輪郭や境界線をボカしてた
211名無しの挑戦状:2014/07/16(水) 17:20:08.56 ID:hL8W8LGn
俺はくっきりの方が好きだけどな。ゲームって感じがしてさ。
212名無しの挑戦状:2014/07/17(木) 00:09:46.39 ID:SVFMckfl
昔のテレビはテレビ自体の画質も悪かったからなぁ
シャープにするとゲームもTV番組も輪郭線がジラジラして見にくくなっちゃったり
213名無しの挑戦状:2014/07/18(金) 17:31:59.07 ID:Pk9b3pBN
中学生の頃、SFCのスト2を色合いを白黒にして、昔のゲームっていって遊んでたわ。
214名無しの挑戦状:2014/07/19(土) 12:06:22.43 ID:NvNU6P7R
最近SFCが箱無しで買い取り1000円だって
最近人気が出たのかな?
215名無しの挑戦状:2014/07/29(火) 08:08:42.22 ID:7s/2omxx
ゴミ箱行きになって、絶対数が減ったんじゃないの?
216名無しの挑戦状:2014/08/04(月) 22:33:14.52 ID:60SsBkvr
普及した数が半端ないからなぁ。
どんなに捨てられても廃棄されてもまだまだ中古はたくさん有る。
近所のハードオフにも315円で積まれた中古本体が常に5台は並んでる。
217名無しの挑戦状:2014/08/05(火) 07:59:02.16 ID:a2L4xuRZ
でもそろそろ在庫が無くなってきてもおかしくはない。
業務用の話だがNAOMIは修理するより、腐る程ある現動品と交換した方が早いって
直せば動くにも関わらずどんどん捨てていった関係で、中古在庫がなくなったとかいう話。
218名無しの挑戦状:2014/08/05(火) 13:15:33.24 ID:AQ3CFuPz
あんま見なくなったな
ぼったくりはまだ残ってるけど
219名無しの挑戦状:2014/08/05(火) 17:38:58.06 ID:Utllf5r1
本体自体が壊れたとおもって廃棄する人も多そう
実際はACアダプタの断線とかがほとんどなんだけど
220名無しの挑戦状:2014/08/06(水) 02:05:31.89 ID:c8PmpPIB
オレのはコンデンサが逝きかけてる
221名無しの挑戦状:2014/08/06(水) 08:43:45.84 ID:ZOgVGAVD
スーファミって究極のゲーム機なのかもしれないね。
シンプルな設計で故障もほとんど無いし、今でも遊ばれる名作を数々輩出している。
TVゲーム黄金期の産物だし、多くの人の人生でこれ無しにゲームを語れない存在。
222名無しの挑戦状:2014/08/06(水) 11:50:36.67 ID:RLiDecqL
究極は言い過ぎだと思うけど任天堂のゲーム機は壊れにくく設計してるってのは評価できる。
223名無しの挑戦状:2014/08/06(水) 13:56:15.23 ID:B4jrSqzz
機能パイロットウィングス買ってきたんだけどパラグライダーで500FT上昇しろってのが全くできない
課長の動画みたり攻略サイト見ても分からんかった誰か教えてください(´・_・`)
224名無しの挑戦状:2014/08/06(水) 14:19:59.97 ID:B4jrSqzz
すいませんできましたお騒がせしました
225名無しの挑戦状:2014/08/06(水) 15:51:42.91 ID:UYAAIDqQ
>>221
神格化しすぎ
コンデンサ関連の故障事例が結構ある
226名無しの挑戦状:2014/08/06(水) 21:46:08.26 ID:jcpJUemq
今じゃバッテリーバックアップの電池切れが多発してる時点で名機ではない
227名無しの挑戦状:2014/08/06(水) 22:07:26.71 ID:d0WCVajT
>>221
こういうピュアな小中学生みたいな書き込み見ると色々心配になる
228名無しの挑戦状:2014/08/06(水) 22:30:02.53 ID:ZOgVGAVD
コンデンサとか電池は自分で交換すりゃいいじゃん。
はんだ付けとかそれこそ中学生の技術レベルでも可能でしょ。昔バイトでやったし。
今のゲーム機じゃ故障部位すら特定できないでしょ。
229名無しの挑戦状:2014/08/06(水) 22:48:37.07 ID:NUEs1Wr2
>>227
自分の多感期=文明の全盛期という
頭を使わない人間特有の思考である時点でパチンコ通いの底辺が確定してるから大丈夫
230名無しの挑戦状:2014/08/06(水) 23:01:13.93 ID:ZOgVGAVD
>>229
いや自分はパチンコはやらないよ。
ギャンブルは海外旅行(年間3回程)行った時に遊びでカジノ行くくらい。
文明じゃなくてTVゲーム隆盛の黄金期と言う意味で言ったんだけど。
実際にそうだと思うんだけど違いますか?
231名無しの挑戦状:2014/08/07(木) 00:19:25.09 ID:36T/KWOT
それを言うならファミコンが一番輝いてたと思うけどな。
スーファミは出す出す詐欺で良い印象が少ないわ。結局買ったけど。
232名無しの挑戦状:2014/08/07(木) 20:04:59.91 ID:tirx/1VU
後の時代に続く流れを作ったという点ではSFCはでかいな
問題はその流れのほとんどがPS2時代で死んだということ
特にRPG
PS2で大半が死にPS3でとどめを刺され
和ゲーは携帯機とスマホにしか出なくなった
洋ゲは昔からPCベースでドンパチばかり
233名無しの挑戦状:2014/08/07(木) 23:55:37.26 ID:i995zMma
動作周波数遅くて、初期の頃から処理落ちしてた。
234名無しの挑戦状:2014/08/09(土) 22:14:24.78 ID:1m4IKSw3
神ゲー神ハード扱いする層はゲームマニアが叩くモッサリゲーをやらないから問題なし
235名無しの挑戦状:2014/08/10(日) 04:20:32.02 ID:yrExFUDx
スーファミは営業がな
236名無しの挑戦状:2014/08/10(日) 13:57:20.17 ID:SGdEsfZe
スーファミ黄金時代って任天堂のやくざ商売が全盛だった頃なんだよね。
組長はもう亡くなったが、まさに仁義無き営業していた。
ファミコンショップもそれ系の雰囲気のとこが結構有ったよね。
でもあの頃は日本のゲームメーカーも勢いが有って名作が多かったのも事実だよ。
237名無しの挑戦状:2014/08/13(水) 08:53:47.10 ID:h0Ji7cIb
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/7002197.html
238名無しの挑戦状:2014/08/17(日) 01:59:41.63 ID:HhYQCFrG
前にガチャガチャであったスーパーファミコンのミニチュアをヤフオクに出してくれないか?誰かお願いします
239名無しの挑戦状:2014/08/25(月) 01:16:08.46 ID:UYs5rv8c
>スレタイ 

スーパーファミコンは、
Super Famicom
これが正式名称なのに、略称だと
なぜ、「SFC」なの? 
スーパーファミリーコンピュータ
(Super Family Computer)は、間違いだよね。
だったら、「SF」になるはず。

ちなみに、ファミコンがFCなのは、
ファミリーコンピュータ
(Family Computer)が正式名称で、それを略してるから。
240名無しの挑戦状:2014/08/25(月) 03:14:30.30 ID:oG8+PNBp
そういう略称が当時のゲーム雑誌などによって定着したから。
241名無しの挑戦状:2014/08/25(月) 04:17:30.78 ID:HAAZ2SEE
FCが通称として広まっていたなら、
区別するためにそれにSを付けるのは自然な流れと思うがな
242名無しの挑戦状:2014/08/25(月) 20:31:23.79 ID:gW18nhlY
うちのスーファミは映像が白黒になってしまって遊びづらい
叩くとカラーに戻ることもあるけど、しばらくするとモノクロに戻る
243名無しの挑戦状:2014/08/25(月) 20:46:27.99 ID:Fmm/l2pB
ハンダ盛れ
244名無しの挑戦状:2014/08/25(月) 20:47:00.72 ID:ocUlNqKX
>>242
売れるんじゃね?
そして、
>>238を頼むぜ
245名無しの挑戦状:2014/08/25(月) 20:54:48.76 ID:U/QO58PA
うちのスーファミはイエローエディションになっちゃってるけど絶好調
246名無しの挑戦状:2014/08/25(月) 22:14:10.39 ID:J6fMg2xp
>>243
悪い箇所が特定できればそうするけどね

>>244
売らねーよ
そして持ってねーよw
247名無しの挑戦状:2014/08/26(火) 03:44:02.17 ID:s+6ciZqC
白黒w
248名無しの挑戦状:2014/08/26(火) 10:00:46.96 ID:n0lKI+RL
SFの略記ってメジャーな所だと
ファミ通のソフト紹介記事テンプレに載ってた対応機種か
ニンテンドウパワーのSFメモリカセットくらいしか見なかったな
249名無しの挑戦状:2014/08/27(水) 04:05:07.75 ID:6GVsJ5gx
全く関係ないけど、マル勝ファミコンって雑誌をふと思い出した
250名無しの挑戦状:2014/08/27(水) 06:16:58.39 ID:IhCKqov8
>>239
misterがMr.だったり
mountainがMt.だったりすることも疑問ですか?
251名無しの挑戦状:2014/08/27(水) 13:29:19.33 ID:6GVsJ5gx
Mrヘリの大冒険ってゲームがあってだな
252名無しの挑戦状:2014/08/27(水) 18:18:35.31 ID:9Bw0sOsZ
北米でメガドライブに敗北したハード
MDは360の祖先だから
253名無しの挑戦状:2014/08/27(水) 22:26:09.69 ID:fPWVfH+c
それを言ったらスーパーファミコンとプレイステーションは異母兄弟だわな
254名無しの挑戦状:2014/08/28(木) 19:48:01.55 ID:KiAaJf+j
ついでだから、書かせてもらう。
ファミコンディスクシステムをFDSと略すのが嫌い。
255名無しの挑戦状:2014/08/29(金) 12:24:41.84 ID:KHzmIFh7
>>250
なんも言えねぇw
256名無しの挑戦状:2014/08/29(金) 19:10:36.83 ID:3ASmz6zg
>>254
某スレでいつもその表記にしてるんだがイライラさせてすまん
どんなのがいい
257254:2014/08/30(土) 09:35:04.76 ID:uR0chOJH
そこまで考えてない
とにかく嫌いなだけ。とりあえず書くな
258名無しの挑戦状:2014/08/30(土) 09:57:16.68 ID:7BxNYbEi
FDS
259名無しの挑戦状:2014/08/30(土) 11:27:02.65 ID:hBaIKzaF
256の大人な対応に対して254のワガママっぷりw
とりあえずFDS
260名無しの挑戦状:2014/08/30(土) 11:31:15.89 ID:e0zDgDUZ
>>257
(⌒-⌒; )
261名無しの挑戦状:2014/08/30(土) 16:29:49.11 ID:9dW6jOzK
FD3S
262名無しの挑戦状:2014/08/31(日) 04:32:22.44 ID:SvjjoG5X
FDっていったらフロッピーディスクしか思い浮かばない
263名無しの挑戦状:2014/08/31(日) 11:38:39.07 ID:J4SiqqvY
ファミコンはHVCじゃないのか
264名無しの挑戦状:2014/08/31(日) 15:52:55.65 ID:o6oaggpe
>>257
「なんか ヤだ!」
「なんか イヤじゃないっすか!」的な感じ? 

つまりは、とくに理由はないってことで
265名無しの挑戦状:2014/08/31(日) 15:55:00.13 ID:o6oaggpe
スーパードンキーコング2が出た頃だったかな? 
スーパーファミコン本体が4000円安くなるクーポン券つき 
なんてのがあった。

スーパーファミコンソフトにそんなもん付けてなんのつもりなんだろ?
って思ったなあ。ハードよりも先にソフト買う人もいないわけじゃないけど・・・
266名無しの挑戦状:2014/08/31(日) 16:43:34.63 ID:WJ39igRP
スーファミも飽きられつつあったから任天堂も必死だったんだよ
267名無しの挑戦状:2014/08/31(日) 16:49:38.02 ID:bhc32yp6
それ64が安くなるクーポンじゃなかったっけ?
268名無しの挑戦状:2014/08/31(日) 16:56:18.33 ID:WJ39igRP
いや、スーパーファミコンだよ
269名無しの挑戦状:2014/08/31(日) 20:18:45.61 ID:XRBlS5IH
>>265
友達も買ってもらうためじゃない?
ユーザー層の拡大に繋がるし
270名無しの挑戦状:2014/08/31(日) 21:44:51.54 ID:bhc32yp6
ざっと調べたら、SS/PSの次世代戦争が加熱する中で
SFCの拡張周辺機器も失敗し、次世代機開発も難航し、
任天堂の存在感や市場が消えてしまうのを恐れて
苦肉の策としてSFC本体を売ろうとしたらしい

滅茶苦茶だなぁと思ったけど、俺自身SFC買ったのはサターンより後だったw
ドンキーコング2と一緒に買えば4000円安かったのか…
271名無しの挑戦状:2014/08/31(日) 22:22:42.45 ID:k6rahAjg
セガサターンも5000円キャッシュバックってあったんじゃね
272名無しの挑戦状:2014/09/01(月) 00:17:37.40 ID:ZIaT/vJb
次世代機同士での覇権争いによる値引きと、普及しきった旧世代機の値引きじゃ
流石に意味合いが全然違う
ついでに言うと価格帯も全然違う
273名無しの挑戦状:2014/09/01(月) 04:46:30.39 ID:Gf/abmML
結構キャッシュバック色々やってるのね
274名無しの挑戦状:2014/09/01(月) 11:00:42.79 ID:CpASLNzP
スパドンからスーパー抜いて呼ぶのがデフォの世代なら
クーポン出してた頃にスーファミ買っててもおかしくない
275名無しの挑戦状:2014/09/01(月) 15:39:13.08 ID:KNG3jERq
キャンペーン内容が完全に新規向けだったし
あんだけ普及してみんな持ってたから今更、という気がしたな
持て余した人の方が多かったんじゃない?
276名無しの挑戦状:2014/09/01(月) 20:25:56.49 ID:+h+Z33f0
今の技術でワンチップ化したスーファミ復刻したら売値3000円以下で可能だろうな。
ソフトも480円とかで。
HDMI対応の復刻本体マジで企画してくれないかな?
子供が小遣いで買って気軽に遊べるゲームらしいゲームになると思うんだけど。
277名無しの挑戦状:2014/09/01(月) 20:54:35.29 ID:++GyQRoS
無理無理
278名無しの挑戦状:2014/09/02(火) 00:44:28.63 ID:WIt0DKE9
世の中はスマホの課金ゲームがもてはやされているんだけど、
今あえてネット無関係のスタンドアローンのスーファミみたいなお手軽ハードが受けると思うんだけどな。
SDドット絵で子供の想像力を喚起したり、親御さんの財布にも優しいみたいな。
安いから飽きたら捨てられて敷居低いし、コンビニとかで書き換えたりパッケージ買えたり。
ソフト開発費もそんなに掛からないから新規で参入する小規模メーカーもじゃんじゃん回転するとゲーム業界も活性化しないかな?
279名無しの挑戦状:2014/09/02(火) 01:02:00.50 ID:f3xp9KhI
それもスマホであるだろ
280名無しの挑戦状:2014/09/02(火) 01:28:57.80 ID:WIt0DKE9
いや、維持するのに毎月課金されるものではダメなんだよ。
目指すのは大きなお友達向けではなく、子供のおもちゃなんだし。
281名無しの挑戦状:2014/09/02(火) 04:17:17.36 ID:KkyBNfw5
ないない
282名無しの挑戦状:2014/09/02(火) 04:24:45.75 ID:W+juoy5f
スマホを3年ぶりくらいに買い換えた
今更かもしれないが話題のパズドラをやってみたよ
やっぱり目が疲れるし、同じ作業の繰り返しだし2週間で撤退w
283名無しの挑戦状:2014/09/02(火) 07:17:43.58 ID:f3xp9KhI
>>280
買い切りタイプもある
284名無しの挑戦状:2014/09/02(火) 11:40:39.89 ID:An72cDMq
>>278のようなお花畑理論展開しながら
今の物を偏見で斬る方がスーファミオンリーの老害らしくていいだろ
285名無しの挑戦状:2014/09/03(水) 22:04:14.84 ID:Ew8qJri7
ワンチップスーファミのコストを考えたら
カートリッジコネクタとSRAMが高い気がする
やっぱりセーブデータは消えないようにSDメモリカードに
286名無しの挑戦状:2014/09/05(金) 02:49:24.01 ID:oQ0cVTJT
>>283
買い切って、パッド操作で爆死だけどな
287名無しの挑戦状:2014/09/08(月) 19:06:59.71 ID:XrJ7uvW0
久しぶりにスーパーファミコンをやろうとだして
電源つけると画面が赤と黒で点滅。
カセットふーふーとかやってみてもまったく効果がないのですが
これはAVケーブルの故障ですか?本体ですか?
http://i.imgur.com/cTNjZZz.jpg
288名無しの挑戦状:2014/09/08(月) 19:18:57.77 ID:QIERTcq1
赤外線ヒーターかな
289名無しの挑戦状:2014/09/08(月) 22:47:55.73 ID:Pv9fHuav
本体かカセットじゃね?
290名無しの挑戦状:2014/09/08(月) 23:41:48.95 ID:XrJ7uvW0
>>289
持ってるカセット全てで試しましたが
どれも症状が変わらなかったので
本体ですね。ありがとうございます
291名無しの挑戦状:2014/09/09(火) 22:14:06.60 ID:jlHXLqNj
一度隅々まで水洗いして乾燥させて電源投入してみれば?割とマジで。
液漏れしてなきゃ 捨てる前にやる価値ある。
292名無しの挑戦状:2014/09/09(火) 22:34:40.50 ID:6QmmSBux
その前にカセット挿すところふーふーだな
293名無しの挑戦状:2014/09/09(火) 23:16:25.44 ID:2ZY7BXvq
ACアダプター(電源)かもしれない
294名無しの挑戦状:2014/09/10(水) 17:10:31.64 ID:JZlPtuoH
電源付けてしばらくすると画面にノイズが走るようになったんだけど
扇風機当ててると大丈夫なところをみると、どうやら本体の熱暴走が原因っぽい

そこまで熱いわけじゃないんだけど、経年劣化で耐久温度下がるなんてことあるのかな?
あと対処方法あれば教えて下さい
295名無しの挑戦状:2014/09/10(水) 20:44:10.77 ID:azbP/cLw
分解清掃
296名無しの挑戦状:2014/09/11(木) 00:08:12.03 ID:KTToW7a/
後方の網目の部分を掃除機で吸ってみるとかどうかな
多少はゴミが取れて通気が良くなるかも
あと、上げ底にして床から距離を取るとか(雑誌の上に渡し置く等)
297名無しの挑戦状:2014/09/11(木) 01:04:55.42 ID:KtE22IKq
機械に詳しくなくて騙し騙し使うのでなければ新しく買いなおした方が精神衛生上よい
298名無しの挑戦状:2014/09/11(木) 02:44:57.17 ID:VQrPgYLO
ハードオフに変色したボディのジャンク本体の動作品が324円で売ってる。
特殊ネジ用ドライバー DTC-27も買ってそれで分解して基盤交換するって手も有る。
自分はカセットの電池交換用のDTC-20も合わせて買ったけど、すごく役に立ってるよ。
299294:2014/09/11(木) 09:08:02.92 ID:fmbepXys
レスありがとう
掃除して駄目な様だったらハードオフ行ってみます
300名無しの挑戦状:2014/09/11(木) 09:09:34.79 ID:9L6W7HrG
>>294
俺ならまずレギュレーターICを疑ってみる。
301名無しの挑戦状:2014/09/11(木) 10:31:45.29 ID:VQrPgYLO
分解して掃除すると愛着も増すんだよね。
端子部分をきれいにする接点復活剤もお忘れなく。
何度挿しても起動しなかったゲームがうそみたいに一発で起動する様になる。
302名無しの挑戦状:2014/09/11(木) 12:32:28.02 ID:L5w3Lbtp
出ましたw
303名無しの挑戦状:2014/09/11(木) 22:37:48.49 ID:Gw6vp/Bq
ゲームカタログで何か書きたいゲームってある?
http://www26.atwiki.jp/gcmatome/
304名無しの挑戦状:2014/09/13(土) 11:13:48.44 ID:AfjOov47
特に・・
305303(nemesisfate):2014/09/13(土) 11:44:41.03 ID:/LnJlxiB
ゲームコミュニティの発展、ひいては私の妄想の実現。
私の努力をむげにしてはならない。スレが移行したよ。板が移転したよ。
姉妹スレ
306名無しの挑戦状:2014/09/15(月) 18:17:11.56 ID:KBBjSBk+
日本の町工場でレトロゲームのコントローラの交換用ゴムを高品質で作ってくれたらいいのに
307名無しの挑戦状:2014/09/15(月) 23:38:11.07 ID:mJmfJEzF
商売になると思うなら出資したまえ
308名無しの挑戦状:2014/09/16(火) 12:23:40.50 ID:qjJgae9V
自分はハードオフの青箱で程度の良いコントローラを見掛けると確保する様にしているよ。
スーファミのだけで10個は綺麗なのを持ってる。
買ってくると分解して洗剤つけて歯ブラシで念入りにゴシゴシする。
ヘタる度に廃棄しても多分あと30年はコントローラに不自由しないだろう。
309名無しの挑戦状:2014/09/16(火) 17:33:46.45 ID:BWN6Zqbz
20年以上頑張ってくれたがついに壊れた
墓でも作ろうかな
310名無しの挑戦状:2014/09/16(火) 23:32:13.18 ID:d2/OyyGQ
フロントミッションを買ってきたんだけど会話中にセリフが3行以上、つまり文字のスクロールが発生すると、必ず文字化けする
詳しく書くと

全角文字を真ん中で上下を切る

その文字の上下のパーツがそれぞれ上下反転

こんな感じになって読めなくなる
機体のセットアップで、選択肢を一回選ぶと、選択肢やステータスの文字も上下反転してしまう。ウインドウの枠とかもおかしくなる。選択肢はカーソルを上下させて選択状態にすると、そこだけ正常に描画され直す
ステータス表示の反転は一回セットアップ画面を出て入りなおさないと正常にならない
バーとかの会話でも同様の症状が出る。
なぜか顔グラフィックやマップの表示などは崩れていないのでわけが分からない

端子のクリーニングとかはかなりやったけど、ほかの原因と対処方法があったら教えてほしい
311名無しの挑戦状:2014/09/17(水) 06:00:51.19 ID:Mfqfk3iE
SHARP シャープ株式会社 @SHARP_JP ・ 9月13日
(´-`).。oO(スーパーマリオブラザーズさん、お誕生日おめでとうございます)

https://twitter.com/SHARP_JP/status/510623339123990528
312名無しの挑戦状:2014/09/17(水) 07:09:39.30 ID:XhefR7pt
>>310
本体がもう一台有るのならそっちでも試してみるべき。
自分の経験上、カセットではなく本体の方が怪しいと思う。
313名無しの挑戦状:2014/09/17(水) 09:10:25.60 ID:YhUV+Fip
>>308
ゴムは使わなくても劣化するからどうなんだろう。
314名無しの挑戦状:2014/09/17(水) 13:25:57.53 ID:gcoX0I9Y
ゴムは自作するんじゃない
315名無しの挑戦状:2014/09/17(水) 14:44:11.98 ID:M0IrYMln
エミュとかバーチャルコンソールとかでやるレトロゲーは何か嫌だ

やっぱ実機でやらんとね
316名無しの挑戦状:2014/09/17(水) 15:19:35.14 ID:gcoX0I9Y
ハードオフでも本体見かけなくなった
ソフトはあるのに
317名無しの挑戦状:2014/09/17(水) 16:44:15.69 ID:XhefR7pt
3Dプリンターでボタンのゴム作れるようになればいいのにね。
そうすればデータ持ってるだけで何回でも作って交換できるだろうし。
318名無しの挑戦状:2014/09/17(水) 18:54:47.66 ID:c/EqpeH9
カプコンの6ボタンコントローラーって、やっぱ格ゲーのコマンド入力とかやりやすくなってんの?
319名無しの挑戦状:2014/09/17(水) 19:15:51.20 ID:gcoX0I9Y
なってないけど、軽いから友人ちに持っていける
320名無しの挑戦状:2014/09/17(水) 20:31:22.39 ID:RU2zveOW
>>312
残念ながら本体は1台しかない
>>317
別のゲーム機からゴム端子を移植するほうが手っ取り早い

>>316
先日見かけたけど翌日になったら無くなってた
稼動する純正本体は貴重
とはいえ互換機は豊富だからいざとなればそちらを使うといい
321名無しの挑戦状:2014/09/17(水) 21:16:57.11 ID:Bipryi9v
3DSプリンターでSFC本体を作ればいいんじゃね?
322名無しの挑戦状:2014/09/18(木) 03:55:10.32 ID:NEpUKhQn
ちょっと何言ってるのかわからない
323名無しの挑戦状:2014/09/18(木) 16:16:34.62 ID:zbv/24bw
家の近所のいつも行くハードオフにこの連休に3件くらい行ったけど、
どこでもジャンク本体売ってたけどな。
箱付中古も4000円くらいで売ってた。
自分はもう何台も所有しているから買わなかったけど。
324名無しの挑戦状:2014/09/18(木) 20:52:07.61 ID:A31W9HVE
純正の交換ゴムが十字キー用・ボタン用各100円くらいで買えた時代に30セットくらい
買いだめしときゃよかった
たしか純正コントローラも新品1000円だった
325名無しの挑戦状:2014/09/18(木) 20:59:09.36 ID:A31W9HVE
あー、でもSFC純正コントローラはケーブルが短すぎるという致命的な欠点があったな
SFC Jr.のは2mに改良されたらしいけど
326名無しの挑戦状:2014/09/18(木) 21:56:51.38 ID:M22b7OVZ
本体がないのでフロントミッションをもう1本買って試してみた
同じ症状になるので>>312の言うとおり本体があやしいのかもしれない

FFIVとかエアーマネージメントでは問題無く動作してるのになあ
ため息が出る
327名無しの挑戦状:2014/09/18(木) 21:57:20.00 ID:gkhAP9+Y
そんなに長いのか
まあ手前に置いてやるからいいけど
328名無しの挑戦状:2014/09/19(金) 09:05:14.87 ID:YKB1RctG
>>326
フロントミッションを遊ばなければいいんだ
329名無しの挑戦状:2014/09/19(金) 22:59:28.68 ID:blsV6i6s
SF1のコントローラも長いよ jrのは見たことも無いけど ちゃんとSHARP SF1って書いてある
330名無しの挑戦状:2014/09/20(土) 10:39:21.70 ID:H8toKawJ
手間はかかるけど長いケーブル買ってきて自分の環境に合う様に付け替えれば良いのでは?
それかコネクタを挟んでいつでも長いのと交換出来る様にするとか。
もしくは継ぎ足し延長ケーブルって確か有ったような。
331名無しの挑戦状:2014/09/20(土) 15:11:25.90 ID:wpIE/yky
332名無しの挑戦状:2014/09/20(土) 22:32:43.63 ID:Vhv8/68R
>>331
一番下のはアーケード版のコンパネだね。
高田馬場のBIGBOXで一回だけ見たことある。アケ版といっても中にSNESが入ってるの。
333名無しの挑戦状:2014/09/20(土) 23:25:39.42 ID:Lx0d2f0R
>>331
中古でスティック買ってきて中に組み込むのもいいと思うぞ
334名無しの挑戦状:2014/09/21(日) 11:42:10.45 ID:gNqiFunO
ハードオフでもスーファミ関係は見かけない
335名無しの挑戦状:2014/09/21(日) 18:13:48.51 ID:MXA770ss
>>334
そう?地域格差なのかも知らんが近所のハードオフだとまだたくさん有るよ。
大体の相場が箱付4,320円、箱無し2,160円、ジャンク本体324-540円、常に5台くらい置いてある。
青箱には各種ケーブル、コントローラがたくさん入ってる。
ゲームも箱付だと324-1,080円、青箱だと108円で大体買える。
一月に1回くらいは行ってるけど、在庫の内容もそこそこ変化してる。
336名無しの挑戦状:2014/09/21(日) 19:39:15.68 ID:R0gm+Gio
スーファミのソフトの名前が思い出せないので協力をお願いします。
アクションゲームで原始人かターザンみたいな人物が主人公のアクションゲームです。
たしかこん棒で攻撃していたり、食べ物(ステーキ?)とかを拾ってたり、くるくる回っていた記憶があります。
SFC 原始人で検索しましたが。戦え原始人シリーズではないです。
何か知っている方がいたら教えてください。
337名無しの挑戦状:2014/09/21(日) 19:57:31.11 ID:pzKRLVpo
多分 ケムコのP-マン
338名無しの挑戦状:2014/09/21(日) 19:58:31.46 ID:bLFTgNvO
近所のハドフは今月に入って、本体ジャンク5,6台・ソフト青箱一杯が全部なくなった。
コントローラは沢山残ってるけど540円もしてる、前は100円だったのに。

純正コントローラはHORI スーパーターボを延長ケーブルがわりに使ってる。
あと先月初めてターボファイルツイン(1000円)買えた。
339名無しの挑戦状:2014/09/21(日) 20:05:45.45 ID:R0gm+Gio
>>337
解答ありがとうございます。Pマンで合ってました。
340名無しの挑戦状:2014/09/22(月) 00:59:51.69 ID:RRr32Xjy
>>338
それ全然売れないから捨てられて廃棄処分されたのかもね。
リサイクルセンターの粉砕機で粉々にされる前になんとか保護しときたいところ。
341名無しの挑戦状:2014/09/22(月) 02:50:55.65 ID:kEwGwoA0
Pマンw
342名無しの挑戦状:2014/09/22(月) 14:33:37.20 ID:oix5RMhN
ソフトカタログ動画でメジャーゲーマーから
しらねwwwwクソゲwwwwwと浴びせられる筆頭角に近いな
343名無しの挑戦状:2014/09/22(月) 15:55:32.17 ID:Q0Inu3Bv
スピード感あってなかなか面白い
344名無しの挑戦状:2014/09/22(月) 21:18:14.76 ID:yKBQ9lCp
>>342
へーすごいでちゅねー
345名無しの挑戦状:2014/09/22(月) 22:47:52.72 ID:JQTNhgaz
>>338
> あと先月初めてターボファイルツイン(1000円)買えた。
おめでとう
346名無しの挑戦状:2014/09/22(月) 23:33:59.67 ID:RRr32Xjy
ターボファイルツインの中古って電池の蓋が異常に硬くて開かないのが有るよね。
外見がきれいな中古でも注意が必要。
347338:2014/09/23(火) 00:44:59.08 ID:yh4i/JMC
>>340
売れないと廃棄処分されちゃうのか。
一応本体2台持ってるけど、状態良いのもう1台確保しとこうかなぁ。
ゴム足2個の日本製が良いんだっけ?

>>345
ありがとう。
ダビスタでターボファイル印に憧れてたんだ。

>>346
> ターボファイルツインの中古って電池の蓋が異常に硬くて開かないのが有るよね。
まさにそれでした。
蓋が硬くて力入れたら電池入れ部分に押し込んじゃって、割れたかと焦った。
金具が少し曲がっただけで済んだけど。
348名無しの挑戦状:2014/09/23(火) 19:22:44.47 ID:SDqTUQAt
ウィズX Yも滅多に電池切れしないけど緊急退避に対応してるのは助かる
349名無しの挑戦状:2014/09/23(火) 20:07:15.77 ID:weAHaizs
最近ハドフでもきれいなジャンク本体を見ることが減ったよ。
置いてあるのは変色して茶色っぽい小汚い感じのやつばかり。
3Dプリンタとかできれいな本体が作れる様になればなぁ、
もしくは任天堂がリバイバル発売してくれないかなぁ。
350名無しの挑戦状:2014/09/23(火) 20:26:34.61 ID:zuWU2K/5
汚くても見かける事は全然珍しくないし、互換機も物凄く豊富だし
レトロハードの中じゃ一番恵まれてると思う。
遊べる環境を用意する上で障害は何も無い、と言ってもいいぐらい。
351名無しの挑戦状:2014/09/23(火) 23:19:47.46 ID:6JTOCyts
>>349
黄変のことか
最悪100均で白か黒のラッカースプレー買ってきて塗装するしかない
黒なら隠ぺい力も強いから綺麗に出来上がるかもしれない
http://eight-renewal.com/dictionary/20080216110000/
メガドラみたいに基本色が黒だと考えなくてもいい問題なんだけどね

>>350
たしかにスーファミとメガドラの本体は時々ハードオフにも並ぶから買いやすい

豆知識だけどメガドラ2の電源アダプタは出力がスーファミと同じDC10V・850mA
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1461914244;_ylt=A7YWPQ5jgCFUlDwAnDIa_fN7?pos=3&ccode=ofv
コネクタの径と極性(メガドラ2はセンター+)の変換ケーブルを使えば代用が利く
352名無しの挑戦状:2014/09/25(木) 07:25:03.57 ID:lDpT4r1x
今日から実機でFF6やる
楽しみだなあ(´ω`)
353名無しの挑戦状:2014/09/26(金) 03:02:29.34 ID:njWp/pU9
FF6懐かしいな
あの頃のスクウェアの新作を買ったときの興奮度は異常
354名無しの挑戦状:2014/09/26(金) 03:16:31.38 ID:ndxRtR5a
スーファミ時代のスクゥエア作品を遊ぶだけでも何年も楽しめる。
コストパフォーマンス高過ぎ。
355名無しの挑戦状:2014/09/26(金) 03:52:33.09 ID:+a7i39Ay
歳とりゃ何があったか、次どこ行くかなんて忘れてるしな。無限ループ。
356名無しの挑戦状:2014/09/26(金) 04:50:38.42 ID:BgYnc8Lc
光栄ゲームなんだけど『トップマネジメント』ってどこの板で語ればいい?
作ってんのは光栄だけど歴史ゲームじゃないし、ここで良いのかな?

とりあえず言いたい事は次の五つ。

【会長うぜえ。株主うぜえ。労働組合うぜえ。日銀うぜえ。日本政府うぜえ】

特に会長が次から次とイケイケドンドン放漫経営の人で、もうホトホト嫌気がさしてしまった。
景気が後退しようがなんだろうが、なんで前年比50%アップの売上とか無理難題を要求してくんだと言いたい。
357名無しの挑戦状:2014/09/26(金) 14:58:29.88 ID:7Zrz5d0q
お前もうぜえ
358名無しの挑戦状:2014/09/26(金) 15:42:00.05 ID:34OngNTw
パソコンじゃなくてゲーム機の抗争にしたら良かったのに
任侠堂とかの社名で
359名無しの挑戦状:2014/09/26(金) 17:13:00.68 ID:owv8PPQl
二人で出来るやつオススメある?
360名無しの挑戦状:2014/09/26(金) 17:49:31.18 ID:sc8pbKiL
パネルでポン
361名無しの挑戦状:2014/09/26(金) 21:22:10.48 ID:+Lyh3/3z
パネポンおもしろいよな
完成されたゲーム性
RPGなんか馬鹿らしくてやらなくなった
362名無しの挑戦状:2014/09/27(土) 17:16:33.67 ID:Ws6FIstR
コラ!RPGディスるとスーファミメジャーゲーマーにゆとり呼ばわりされるぞ!
363名無しの挑戦状:2014/09/27(土) 18:15:41.18 ID:SofIra9D
どうでもいい。
自分の好きなTVゲームを遊んでたらスーファミに行き着いただけ。
自分の日々のゲームプレイに集中したいから、他人を批判することなど無意味。
この手軽さ、気軽さ、奥深さ、自分にとってスーファミに優るゲーム機は無し。
364名無しの挑戦状:2014/09/27(土) 18:27:52.34 ID:gWzCmgpx
>>363
頑健さも加えてください。

古田敦也のシミュレーションプロ野球2をずーっと遊んでるわ。
遊んでるわといってもデータだけ入力してフルオートでペナントを追うだけだけどw
エディット用に漢字がもう少し多かったらいいな程度でほぼ文句なし。
365名無しの挑戦状:2014/09/27(土) 18:46:14.37 ID:ppxlxGrL
久しぶりにすーファミ動かしたら起動するがおかしな状態・・・。
キャラクターだけ表示されないという謎・・・。
ドラクエとかマリオでもキャラクターだけ表示されない。
電源も入っているし音もなる、背景も映る。なのにキャラクターだけ表示されない。
故障したんだろうか?誰か助けてくれ。
366名無しの挑戦状:2014/09/27(土) 21:25:32.48 ID:kIKEvACZ
まず言えるのはVRAMのチップかそれに関るコンデンサ類が劣化した
367名無しの挑戦状:2014/09/27(土) 21:33:53.88 ID:ppxlxGrL
>>366
素人じゃ修理は無理か・・・。中古品を買い直すしかなさそうだな。
368名無しの挑戦状:2014/09/27(土) 22:01:13.52 ID:X1lK9iRd
369名無しの挑戦状:2014/09/27(土) 22:05:08.19 ID:ppxlxGrL
>>368
カセット変えてもダメだからおかしいのは確実に本体。
やはり中古品買い直すしかなさそうだね・・・。
素人じゃ修理は厳しいだろうし。いろいろありがとう。
370名無しの挑戦状:2014/09/27(土) 22:27:50.27 ID:h/t1dY7u
任天堂のハードは丈夫って嘘っぱちだよな
371名無しの挑戦状:2014/09/27(土) 22:33:01.51 ID:uGuRnv55
衝撃には強い 他は知らん。
372名無しの挑戦状:2014/09/27(土) 23:11:02.81 ID:X1lK9iRd
>>369
こればかりは外見で判断できないから中古屋で買うのもギャンブル感覚
本体RAMの故障だったらユーザーレベルでは買い替え以外に打つ手が無い
373名無しの挑戦状:2014/09/27(土) 23:20:29.18 ID:xV5Nrvfz
電子部品の交換だとめんどくさそうだな
374名無しの挑戦状:2014/09/27(土) 23:32:46.96 ID:xV5Nrvfz
電子部品の交換だとめんどくさそうだな
375名無しの挑戦状:2014/09/28(日) 04:32:05.58 ID:Kp4BiPK8
任天堂が有償でサポートを復活してくれれば良いのにね。
個人的にスーファミは死ぬまで遊び続けたいから、
故障の問題は深刻だよ。
376名無しの挑戦状:2014/09/28(日) 05:37:13.39 ID:1zQYtKpN
互換機でいいんじゃないの?
377名無しの挑戦状:2014/09/28(日) 14:10:20.47 ID:fZ99zYZO
>>375
> 任天堂が有償でサポートを復活してくれれば良いのにね。
簡単に言うな
378名無しの挑戦状:2014/09/28(日) 16:08:23.56 ID:Kp4BiPK8
>>377
簡単に言ったつもりはない。真剣に心から要望したい。
スーファミと結婚してしまった自分には、死ぬまでつきあいたいハード。
379名無しの挑戦状:2014/09/28(日) 17:38:13.17 ID:cXBsw9r0
>>378
つまり採算の取れる事業だと思ってるわけだな?
じゃあ企画書でも書いて任天堂に提案してみたら?
380名無しの挑戦状:2014/09/28(日) 18:50:45.37 ID:D6LqWW5j
任天堂的には「Wii/WiiUのVCで買ってね」ってことなんだろうけど
VCでは出てないソフトの方が遥かに多い現状はなんとかならんのだろうか・・・
381名無しの挑戦状:2014/09/28(日) 19:10:12.13 ID:3YAyl6Me
『白いリングへ』ってスレあるかな?
382名無しの挑戦状:2014/09/28(日) 19:30:00.32 ID:Kp4BiPK8
>>379
自分は業界人じゃないし、死ぬまで「一人のゲーム好き」で有りたいんだよ。
だから事業として儲かるとかどうでも良い。
任天堂は上場企業なんだよね?社会貢献的活動をする責任が有る。
日本人の国民的感情として過去を振り返っても、
儲からなければやらないと言う思想では組織としてこの先何十年も継続しないと思う。
今できるうちに種を蒔かないと、将来大いなる収穫も無いよ。
スマホタブレット時代で経済的に据え置きゲーム機は逆風だし、
今時スーファミで遊ぼうなんて奇特なオレたちはあくまでも少数派なのだし。
自分の存在を正当化するには遊び続けることくらいしかできないのだし。
383名無しの挑戦状:2014/09/28(日) 19:42:35.67 ID:MPPUx3I1
>儲からなければやらないと言う思想では組織としてこの先何十年も継続しないと思う。
スーファミの修理をしたら何十年も経営がうまくいくの???
384名無しの挑戦状:2014/09/28(日) 19:44:42.82 ID:Kp4BiPK8
宮本茂がかるたのデザインやってた頃、
こんなに素晴らしいクリエイターに化けるとか誰も思わなかっただろ?
スーファミのゲームたちってTVゲームの素晴らしさが凝縮された夢の様なライブラリだと思うんだ。
それを儲かるか儲からないかだけで判断するなよ。
385名無しの挑戦状:2014/09/28(日) 19:51:03.31 ID:Kp4BiPK8
>>383
キミは重症だなw
だから今スーファミって任天堂からは経済的に「戦力外」なんだろ?
それで儲けようとすることがナンセンスなんだよ。
日本人はブランドを妄信する民族なんだよ。
修理して損したとしても、任天堂のものを買えば死ぬまで面倒見てくれると知ったら計り知れない信頼を得る。
そういうものは目先の数字だけでは得られない宣伝効果になるんだよ。
386名無しの挑戦状:2014/09/28(日) 20:12:07.65 ID:xCn+OPV1
互換機の存在にゴチャゴチャ言わないのも、お前さんの言う社会貢献になるんじゃないか?
これがソニーだったらゴチャゴチャ言いそう

携帯型互換機で配信リメイクが難しそうなソフトを携帯プレイできる現状はかなりありがたい
これって任天堂のお陰でもあるんじゃなかろうか
387名無しの挑戦状:2014/09/28(日) 20:44:33.41 ID:Kp4BiPK8
携帯で遊ぶのってあまり好きじゃないんだよね。
やっぱりTVゲームは部屋のTV画面に映して、
飲み物とかお菓子とかを傍らに置いて、腰を据えて画面と対峙したいんだよね。
ゲームセンターCXの有野のスタイルって言うのかな?
388名無しの挑戦状:2014/09/28(日) 20:52:40.88 ID:xCn+OPV1
据え置き互換機もありまっせ旦那
389名無しの挑戦状:2014/09/28(日) 21:03:16.68 ID:wMYUogRj
>>376
互換機は所詮互換機、オフィシャルのJrくらいならいいが。
390名無しの挑戦状:2014/09/28(日) 21:15:44.07 ID:Kp4BiPK8
互換機は使いたくない。
あくまでもオフィシャルなものを利用するってのは大事にしたい。
権利者にリスペクトする気持ちは根っこの部分で捨てれない。
だから修理対応とかもして欲しいんだよ。
391名無しの挑戦状:2014/09/28(日) 21:17:09.16 ID:enov7osO
今日はやたらと語るな
392名無しの挑戦状:2014/09/28(日) 21:18:54.18 ID:xCn+OPV1
おじいちゃん面倒くさいよ
393名無しの挑戦状:2014/09/28(日) 21:40:01.89 ID:+DwM7erK
何も考えないまま年を重ねるとこのようなテンプレ老害になります
394名無しの挑戦状:2014/09/28(日) 22:31:30.73 ID:Kp4BiPK8
おまえら簡単に老害とか言うけど、
今日本の社会は老人社会なんだぞ。
日本の富の80%以上は60歳以上の人間が所有している。
つうかオレはまだ若者だぞ。勝手に老人にするな。
395名無しの挑戦状:2014/09/28(日) 22:52:30.37 ID:rKaMYQh0
こうやってすぐ論点のズレた反論をする
396名無しの挑戦状:2014/09/28(日) 23:23:48.35 ID:Kp4BiPK8
論点ズラしの誘導をしてるのはお前の方だろw
互換機とか、携帯機とか、事業収益とか、
スーファミのゲームを個人的に楽しむのに不要だろ。
397名無しの挑戦状:2014/09/28(日) 23:23:58.77 ID:9fI5f1XK
>>390
権利者はVCでお楽しみくださいって言ってたよ
398名無しの挑戦状:2014/09/28(日) 23:35:13.41 ID:xCn+OPV1
話変えようぜ
399名無しの挑戦状:2014/09/29(月) 00:44:35.15 ID:/+I9eOdp
流されちゃったけどSFCの『白いリングへ』のスレってありますか?
というか建てたところも需要も無さそうなんですけど
400名無しの挑戦状:2014/09/29(月) 05:03:38.76 ID:KiJ/FOyG
修理してからいざ遊ぶ時になって
「あの時代の空気感の中で遊んでこそだと思う。今遊んでもつまらない」
と言ってやめるに一票
>>399
無いよ
立ててもレス数一桁のまま即死か放置
でも君のレスを見て乱立厨のnemesislivezxが勝手にスレ立てるかもね
401名無しの挑戦状:2014/09/29(月) 08:27:43.51 ID:OFEkrcSC
ここまで粘着してくるともはや荒らしだなw
402名無しの挑戦状:2014/09/29(月) 10:21:35.65 ID:7h+Kb+/z
>>400
ありがとう。
過去に建てられた事すら無いドマイナーのゲームなのか
403名無しの挑戦状:2014/09/29(月) 20:57:58.26 ID:qeatqRz5
どれが粘着なんだかわかんねえ・・・
404名無しの挑戦状:2014/09/30(火) 00:06:57.92 ID:+oh45Gcx
スーファミを現役で遊んでる人って意外と多いかもよ。
おれは今もシレンとトルネコほぼ毎日遊ぶし。
最新ゲーム機も持ってるけど、圧倒的にスーファミがメイン。
あの時代だとかノスタルジックではなく、まさに今楽しんでる。
こんなにシンプルにストレス無く遊べるゲーム機は他に無い。
405名無しの挑戦状:2014/09/30(火) 01:14:55.63 ID:FkrmuNuV
スーファミのスレで失礼だけど、
スーファミで面白いと思えるソフト無いわ。

画面も音も内容もショボくて、正直やる気しない。
406名無しの挑戦状:2014/09/30(火) 01:50:58.24 ID:WIo+zE9g
ではお帰りくださいごきげんよう
407名無しの挑戦状:2014/09/30(火) 01:59:12.78 ID:+oh45Gcx
まぁ人それぞれ面白いと思えるものは違うのだし、
少し寂しい気分になるが、批判したい人が居るのも理解できる。
批判の有るところってまだ終わってないってことだから。
全く反応されないのが一番きつい。
408名無しの挑戦状:2014/09/30(火) 03:19:31.94 ID:O/s3/CDJ
スレチかも知れないけど、みんなPS4買った?
おれは買ってないけど。
409名無しの挑戦状:2014/09/30(火) 03:34:15.61 ID:X0F2c0dq
PS3まではだいたい買ってたけどPS4はまだ。
ハードで残ってるのは
スパカセ、FC,SFC、Wii、360、PS2、PS3。
Wiiより後のハードもレトロゲーをやる為に持ってる感じ。
410名無しの挑戦状:2014/09/30(火) 06:31:34.46 ID:JDPf44A9
>>405
うんうん
つまり
「現代のポリゴンで男の毛穴まで表現したような映像と
WAVE音源という条件でやる気が出るかどうかが決まる」
というわけね

テトリスとかやったら発狂するのかな
411名無しの挑戦状:2014/09/30(火) 07:07:40.90 ID:cqSVZ+hH
拡大解釈は美しくないな
412名無しの挑戦状:2014/09/30(火) 10:13:44.84 ID:i5Eqx2lk
>>409
今でも持ってるといえばSFC/MD/SS/PS2/DC/XBOX360/GBA/WS/DS/3DSくらいかな
ハードとソフトの置き場に困る
413名無しの挑戦状:2014/09/30(火) 15:56:53.99 ID:9G4yT4yp
>>405
 ┃
 ┃
 J
414名無しの挑戦状:2014/09/30(火) 18:45:56.15 ID:VBPzwlb+
スーファミが面白くないとは言わないけどメガドライブのほうが面白いな
415名無しの挑戦状:2014/09/30(火) 19:55:21.97 ID:vZbVX4pU
メガ=ドライブはやった事ないので存在しない
知らない物は存在しない
416名無しの挑戦状:2014/09/30(火) 20:06:03.62 ID:X0F2c0dq
メガドラは本体コントローラー共にデザイン含めた安っぽい見た目がダメ。
SFCは2014年に見てもカコイイ。
417名無しの挑戦状:2014/09/30(火) 20:06:58.45 ID:aVGYta97
すまん、俺が面白いソフトをやり込んでないかも知れん。

名作と言われるソフトを結構買ったが、
あんまりやってない。

画面も音も内容もショボくてな。


スパデラは少し面白かった、でも子供向けかな。
あとスト2は結構やったかも。基本だな。

RPGはあの1頭身キャラがピョンピョン
跳び跳ねるだけで、ストーリーに没入できない。

CPUスピードが遅くてアクションもシューティングも×
CDROMも無いからグラフィックもショボい。


お前ら何で遊んでんの?オススメある?
418名無しの挑戦状:2014/09/30(火) 20:23:45.95 ID:X0F2c0dq
ワイルドガンズと激闘バーニングプロレス
419名無しの挑戦状:2014/09/30(火) 20:36:25.21 ID:USjgoXb2
弟切草が購入の切っ掛けだったのぅ
420名無しの挑戦状:2014/09/30(火) 21:47:58.92 ID:zULuzMT9
スーファミの本体デザインは正直良くないだろ
当時も各所で弁当箱とか言われてたし、今見ても無個性で面白みがないと思う
コントローラの方はLRや4つボタンなど後のデフォルトになるものを詰め込んでて凄いけど
421名無しの挑戦状:2014/09/30(火) 21:53:06.25 ID:YxxAwtnd
>>417
もう帰れよお前
422名無しの挑戦状:2014/09/30(火) 22:04:44.86 ID:zULuzMT9
>>417
トルネコ、シレン
ローグライク、面白さは言わずもがな
巨大キャラとかもほぼ出てこない地味な見た目だけど
複数枚のBGと半透明があってこその画面構成になってて
意外にも同世代のハードだとスーファミ以外には難しい
423名無しの挑戦状:2014/09/30(火) 23:34:26.73 ID:i5Eqx2lk
>>414-415
メガドラは大器晩成型のハードだから良作は後期に多い気がする
だからスーファミ全盛期だとそっちに気をとられて気が付かないでスルーしてしまう
それだけに知らないという事はもったいない
そして今日はグラナダとゲイングランドとスターフォックスをプレイする
424名無しの挑戦状:2014/10/01(水) 01:05:43.38 ID:WcLxv5o0
ドラキュラもTMNTもセーラームーンに至るまでメガドライブの方がクソなのによく言えたもんだわ
使える色数がそもそも少ないからいくら容量水増ししてもグラはたかが知れてるしね
メガドラの利点としてACTやSTGを挙げる奴はモグリ、質量ともにSFCの方がいいの揃ってる
メガドライブがSFCに勝ってるところはSLG、それもSRPGじゃない純粋SLGだというのに
425名無しの挑戦状:2014/10/01(水) 01:12:24.79 ID:EX2pBOZd
雷電伝説も同時プレイ可能だしな
426名無しの挑戦状:2014/10/01(水) 06:51:06.67 ID:XmWiMyTY
最終的には 自分の好きなソフトがあるかないかだろ。
自分の好きな物を持ち上げる気持ちはわからんでもないが、
それを嫌いな物を叩く理由にするのは心底かなわん。
427名無しの挑戦状:2014/10/01(水) 10:57:08.40 ID:2D6tN9Lf
SFCなんてグラがいいだけ
428名無しの挑戦状:2014/10/01(水) 12:47:40.58 ID:kLkyoPWc
マリオシリーズ、ロックマンシリーズ、ドンキーシリーズ
これだけで既にMDの名作アクションゲーム数を上回るのが現実
429名無しの挑戦状:2014/10/01(水) 20:26:31.23 ID:Fc5nsRQd
スーファミは色数は多いけど解像度が低いから荒いんだよな
430名無しの挑戦状:2014/10/01(水) 21:37:20.51 ID:033Pkdab
スーパーアレスタは名作!
431名無しの挑戦状:2014/10/01(水) 21:43:07.95 ID:rF99FbQd
>>429
細かくもできるよ
432名無しの挑戦状:2014/10/01(水) 21:55:02.35 ID:Fc5nsRQd
できるってだけだな
細かすぎてほとんど使い道がないしちょうどいい解像度がない
433名無しの挑戦状:2014/10/02(木) 00:50:15.48 ID:KJf9kFMD
マリオやロックマンはわかるけど
正直ドンキーってゲーム自体はかなり大味で目新しさも無い凡作だと思う
あんなの挙げる前にカービィとかもっとマシなのが一杯ある
434名無しの挑戦状:2014/10/02(木) 08:44:45.33 ID:x9dXvpcM
ドンキーの人気は解せんな
あれこそグラフィックは凄いが中身はたいしたことないゲームの典型例
主人公が可愛い女の子だったらよかったな
435名無しの挑戦状:2014/10/03(金) 03:47:56.95 ID:kAr8vhZk
ドンキーコングJrはオレの青春
436名無しの挑戦状:2014/10/03(金) 04:07:36.98 ID:Ui92GW39
スーパードンキーはソニックのフォロワーだろ
437名無しの挑戦状:2014/10/03(金) 11:13:07.81 ID:r05DH93s
ドンキーって映画みたい
438名無しの挑戦状:2014/10/03(金) 11:53:27.12 ID:oNRnxrc6
レストランの名前にもなったのに
439名無しの挑戦状:2014/10/03(金) 18:09:45.96 ID:7bxPhtEm
>>433-434
情強レスのいいサンプルありがとう
マシ、という言い回しに褒めるは恥精神が滲み出てるね
440名無しの挑戦状:2014/10/03(金) 18:12:30.40 ID:7bxPhtEm
>>435
ドンキーコングジュニアというゲームはないよ。
だってドンキーコングはスーファミからはじまったシリーズだし。当時小学生。

>>436
ワンダーボーイのフォロワーだろ
ねーよ過ぎゲロ吐いた草生えた
441名無しの挑戦状:2014/10/03(金) 19:41:46.56 ID:02USqshn
>>440
ドンキーコングJrってファミコンのやつだろ
ウケを狙って外してるんだから察してやれよ
442名無しの挑戦状:2014/10/03(金) 21:50:17.26 ID:AsBDYN9w
ゲーセンのやつだろVS基板の
443名無しの挑戦状:2014/10/03(金) 23:53:44.02 ID:a+ejqph8
カービィなんかねーよ
ヌルゲー一般人が有り難がってるだけ
過ぎ
444名無しの挑戦状:2014/10/04(土) 00:17:29.37 ID:blo09H57
すんげー発狂してんな
あのレンダリングゴリラに命かけてたんか
445名無しの挑戦状:2014/10/04(土) 00:29:50.24 ID:C2SlGRd1
ドンキーコングは宮本茂のデビュー作だからな。
マリオもあの作品から生まれたし、
その後の任天堂の躍進はあのゲーム無しには語れないだろう。
個人的にスーパーファミコン版はゲームとして別ものだと思うけど。
446名無しの挑戦状:2014/10/04(土) 00:48:33.04 ID:3OaVh6QR
以前『白いリングへ』について質問させていただいたものですが
スレ建てさせていただいてもいいですか?
どうにもこうにも攻略に行き詰まりまして
かといってネット上に攻略サイトも無し…
皆様のいいお知恵を拝借できればありがたいのですが
447名無しの挑戦状:2014/10/04(土) 01:05:00.42 ID:XANQRoYi
スーファミ世代からしたら初代ドンキーこそニセモノでスードンこそ本物なんだが
448名無しの挑戦状:2014/10/04(土) 02:03:08.23 ID:blo09H57
>>446
こっちは?
プロレスのゲームソフトを語る
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/wres/1379938016/
449名無しの挑戦状:2014/10/04(土) 02:03:32.60 ID:CmlUDQnK
>>446
単発の質問するだけだったらヤフー知恵袋とかの方が良いんじゃない?
450名無しの挑戦状:2014/10/04(土) 02:27:35.29 ID:C2SlGRd1
>>447
スーファミ世代って何歳のことを言うのかわからんが、
リアルタイムでゲーム電卓の頃から今現在までコンピュータゲーム遊んでる。
スーファミもリアルタイムで遊んだから自分もスーファミ世代だと思っているんだが、
ドンキーコングはゲーセンのが基本だと思うけどな。
スーファミ版は亜流と言う位置付け。
451名無しの挑戦状:2014/10/04(土) 04:06:13.38 ID:mBv5o3mh
ドンキーコングのSFC版って面白いの?
FCのドンキーシリーズがインパクトありすぎて。
452名無しの挑戦状:2014/10/04(土) 10:29:00.92 ID:C1cwjIRQ
>>448
>>449
ありがとうございます
453名無しの挑戦状:2014/10/04(土) 11:09:12.17 ID:+1lWxDm2
それでは早速スレ建てさせて頂きます
454名無しの挑戦状:2014/10/04(土) 13:38:31.59 ID:F8UK7Iok
>>453は誰に当てられたものなのかな?
455名無しの挑戦状:2014/10/04(土) 17:06:29.93 ID:XANQRoYi
>>451
あんなの大したゲームじゃねーよ
当時消防低学年だった連中が思い出補正で神格化してるだけ
過大評価され過ぎ
456名無しの挑戦状:2014/10/04(土) 22:58:56.88 ID:mBv5o3mh
>>453
ドンキーコングスレかな!?
457名無しの挑戦状:2014/10/04(土) 23:35:42.45 ID:3/fonfD5
1chipの本体なかなか見つからんな~
ゴム足2個でmade in japan、s2xxx~の本体みっけたけどSNS-CPU-APUだった
458名無しの挑戦状:2014/10/05(日) 13:05:02.45 ID:BGbzbwhf
ときどきヤフオクで100台くらい中古本体まとめて出品されてるじゃない。
ああゆうの買えば何台かは混じってるんじゃないかな?
自分は分解してすみずみまできれいにクリーニングする行為そのものが楽しいけど。
そういう愛着の出た本体でお気に入りのゲーム遊ぶのは至福の瞬間。
459名無しの挑戦状:2014/10/05(日) 15:16:12.91 ID:D3ZWX6K9
ラスカル?
460名無しの挑戦状:2014/10/05(日) 21:41:20.34 ID:ayikw7W6
>>451
見るからに 別ゲー
461名無しの挑戦状:2014/10/05(日) 21:46:59.82 ID:Un6ygGlE
そろそろバトルトードを絡めて皆から無視されるキモヲタが現れるころ
462名無しの挑戦状:2014/10/07(火) 11:22:39.29 ID:sdNyJwIE
>>458
そういうの買った場合ハズレ本体の処分がな
まず買うのにもある程度金額張るから
463名無しの挑戦状:2014/10/07(火) 11:47:45.59 ID:n+SIRY4l
スーパーファミコン内蔵テレビってなんでRGB接続にしなかったんだろう
464名無しの挑戦状:2014/10/07(火) 21:44:50.88 ID:JkRUOp0n
スーファミのゲーム画面って少し滲んでるくらいが味が有って良いって思想も有るでしょ?
個人的にはクッキリ派で昔からRGBケーブルを使ってたけど、
ここ数年はS端子ケーブルがメイン。
今のTVにRGB端子無いから仕方ないし、個人的にはS端子画質でも充分って感じ。、
465名無しの挑戦状:2014/10/08(水) 00:50:35.77 ID:ETio9Wic
そもそもRGB接続出来る家庭は当時において皆無
どの家も使ってる人は見た事無かった(S端子でさえ)
昔はあんまり気にしなかったんだよ、三色が当たり前過ぎた。
466名無しの挑戦状:2014/10/08(水) 01:17:05.47 ID:HacX3MSx
スーファミの頃は21PのRGB自体が特殊…、というか過去の物だったよねw
98全盛期だったし、普及台数だけでいえば15PのPCモニターのが多かったんじゃない?

S端子はちょっと高いテレビ・ビデオには普通についてたけど
467名無しの挑戦状:2014/10/08(水) 02:19:34.20 ID:cTBnjwms
ゲーム機自体が親世代からは嫌われてたし
その嫌われ方も「TVにゲーム繋ぐとTVが壊れやすくなる」とか都市伝説入ってたし
(恐らくRFユニットをかます事で接触悪くなったのが原因だろうと思う)
TVも「一家に一台から部屋に一台」へ移り変わってる最中の時代だったし
モニター選んだりケーブル選んだり出来た人は特殊な少数の人だよなぁと思う
468名無しの挑戦状:2014/10/08(水) 02:27:52.11 ID:EeiPtBU0
SFCはS端子もかなり綺麗な方じゃないの?RGBより少しだけ暗いから明るくしてやる必要があるけど
469名無しの挑戦状:2014/10/08(水) 02:44:16.09 ID:HacX3MSx
>>467
親がいない時に、こっそり居間のTVにつないでたのかもよw
470名無しの挑戦状:2014/10/09(木) 16:03:10.49 ID:3B7c7BZK
SFCのシヴィライゼーションのスレッド無いよね?
あれ需要無いの?
471名無しの挑戦状:2014/10/09(木) 19:26:22.47 ID:8QnYb4dU
ない
472名無しの挑戦状:2014/10/09(木) 19:30:03.20 ID:dfL+aTfB
需要無いのか
今も続編シリーズ出てるから人気あるんだと思ってた

じゃあ質問はここでしても良いのかな?
473名無しの挑戦状:2014/10/09(木) 19:32:32.53 ID:8QnYb4dU
どうぞ
474名無しの挑戦状:2014/10/09(木) 20:43:04.91 ID:/twWG3D/
SFCシヴィライゼーションでは「世界の設定」ができるのですが、
「陸地の密度」を「小さい」に設定しているというのに、
かなりデカい大陸に初期配置されたりするのですが……

自分の国の力がついたり、しっかりと内政を推し進めたりした上で海外進出やりたいので、
競争相手のいるデカい大陸に置かれるとめんどくさい事この上ないのですが。
475名無しの挑戦状:2014/10/09(木) 21:08:20.46 ID:xAGNyxQw
密度と面積は違うのでは
476名無しの挑戦状:2014/10/10(金) 11:28:07.37 ID:Km3ghCbW
あるやん?
シヴィライゼーション(Civilization)世界七大文明 4
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/retro/1171690430/
477名無しの挑戦状:2014/10/10(金) 12:45:16.39 ID:W1xD7y9j
>>476
ありがとうございます
自分がプレイしたのはSFCだけだったので知らなかったのですが
家庭用レトロゲームではなかったのですね
478名無しの挑戦状:2014/10/10(金) 17:46:54.10 ID:T6Wf9Z9q
素うどんは噛めば噛むほど味が出る
スードンもまたしかり
479名無しの挑戦状:2014/10/10(金) 22:59:20.55 ID:zLhP2x8/
この3連休の間に20本くらいあるソフト入れる箱見つける
480名無しの挑戦状:2014/10/10(金) 23:06:33.70 ID:qCUIdSqh
ティッシュペーパーの箱
481名無しの挑戦状:2014/10/11(土) 06:00:48.35 ID:JIb/V2Im
>>478
ねーよ
だけ
過ぎ
482名無しの挑戦状:2014/10/11(土) 12:08:15.34 ID:Otyn1l3d
今年の2月にオークションで中古のスーファミセット買って以来、
この半年くらいで100本くらい裸の中古ソフト買ったよ。
基本108円とかだからそんなに金は掛かってないけど、
欲しいソフトはほぼ揃って満足度が半端ないw
接点復活剤や特殊ドライバーも買ってメンテナンスもばっちりだよ。
カセットの上から見てもわかる様に、テプラでも貼って整理しようかなと思ってる。
483名無しの挑戦状:2014/10/11(土) 12:33:59.74 ID:v2Dyq7md
スーファミのソフトって背にラベルがないからサーチしにくいんだよな
まあファミコンの標準カセットもだけど

あと前面がラウンド形状になっているから積み重ねられないのも難点
484名無しの挑戦状:2014/10/11(土) 17:19:57.47 ID:DKvegOuH
テプラは時間が経過すると、剥離して

取れなくなって汚くなるぜ?
485名無しの挑戦状:2014/10/11(土) 18:09:56.19 ID:Otyn1l3d
そうか、テプラはダメなのか。
中古だからカセットのラベルも一部汚いのが有るし、
プリンタで印刷して貼り直してきれいにしようかと考えているんだけど、
何か良いアイデアは無いものか?
486名無しの挑戦状:2014/10/11(土) 18:26:12.48 ID:gISX6CTN
裸ソフトで満足できる性格がうらやましい
487名無しの挑戦状:2014/10/11(土) 18:40:32.06 ID:sEMawUN2
>>485
アドバイスするとすれば、何もしないのが一番綺麗。
せいぜいジャンル毎やメーカー毎に固めておくぐらい。

君なら遊ぶソフトを探してる時間も楽しめるだろ。
488名無しの挑戦状:2014/10/11(土) 19:28:05.19 ID:v2Dyq7md
>>485
きれいにはがせるタイプのシールを使うか(勝手にはがれてくる可能性大だけど)
遊ぶ用と割り切ってテプラを使うか

>>486
保存用とは別に遊ぶ用に裸カセットも買うだろ
489名無しの挑戦状:2014/10/11(土) 21:24:51.26 ID:Otyn1l3d
>>486
もう保存用というか箱付きのきれいな状態(ほぼ新品)のはダブりなしで300本くらい持ってるんだよ。
そのうえでさらに裸のソフトを保護する意味でも集めてる。
ジャンクで売れないと捨てられて粉砕廃棄されちゃうからね。
>>486、487
意見ありがとう。自分なりにも色々考えてみるよ。
490名無しの挑戦状:2014/10/11(土) 21:25:51.92 ID:Otyn1l3d
>>487、488
だったw
491名無しの挑戦状:2014/10/11(土) 22:23:48.60 ID:Mxvwiaxv
裸カセットなんてマッキーで十分
492名無しの挑戦状:2014/10/11(土) 22:54:12.28 ID:NokqjyS7
最近シューティングとベルトアクションはクソゲーでも保護しなきゃwと思って色々買い直してるけど 気がつくのが遅かったみたいで結構高くなってますな どれもこれも
493名無しの挑戦状:2014/10/12(日) 04:17:16.41 ID:34zDtLNs
>>491
ファミコンのカセットに自分の名前書いてる奴いたなw
494名無しの挑戦状:2014/10/12(日) 11:04:54.09 ID:au9ToAYs
女の子の名前がかいてあるとついつい買ってしまうよね
495名無しの挑戦状:2014/10/12(日) 12:07:59.81 ID:Vp2kDCyS
メガドライブとかPCエンジンのジャンクソフトがほぼ壊滅で普通に買えないのに、
今でも普通に買えるスーファミのジャンクソフト。
当時すさまじい数が売れたってことだよね。
496名無しの挑戦状:2014/10/12(日) 14:08:08.87 ID:eH5QgX5K
リサイクル店員ですが、PCエンジンのソフトは売り場に並べて2週間で廃棄してました。
497名無しの挑戦状:2014/10/12(日) 14:34:27.69 ID:ws4j6fz0
定価1万円だから、下位のゲーム機ソフトより遊べる
中古でも数千円時代からすると、今は、捨て値で買えて恵まれてる
498名無しの挑戦状:2014/10/12(日) 15:25:36.89 ID:Vp2kDCyS
だからきちんと保護しないと>>496みたいなのに廃棄されて永遠に失われてしまう。
これはスーファミ愛好家にとって深刻な問題。
499名無しの挑戦状:2014/10/12(日) 15:35:14.49 ID:JVb1mUUT
廃棄は悲しいし勿体ないな。

ファミコンとスーファミの買い取りはすんのに、
PCE、MD、DC、SS、XBOXは買い取らないって。

近所の中古屋。なんでだ。
500名無しの挑戦状:2014/10/12(日) 16:31:03.52 ID:ww2wYNHQ
メガドライブのソフトを外国人の家族連れが50本くらいまとめて買っていくところ見て
「ああ持っていかれてしまう」って気になってしまったなw
中古でも金出して店で買ってんだから別に文句はないんだが・・
501名無しの挑戦状:2014/10/12(日) 18:35:32.80 ID:Vp2kDCyS
今のスマホの技術を使ってスーファミをリバイバル発売してくれないかなぁ?
今となっては枯れた技術だから適度な価格で出せるだろうし、
スーファミの性能で新作とか出ても今でも充分通用すると思うんだけどなぁ。
ゲーム開発費もそんなに掛からないだろうし。
502名無しの挑戦状:2014/10/12(日) 19:23:49.45 ID:au9ToAYs
通用するわけねえだろ
503名無しの挑戦状:2014/10/12(日) 20:22:52.16 ID:eH5QgX5K
500円くらいなら売れるだろうね
504名無しの挑戦状:2014/10/12(日) 20:42:14.69 ID:dMcJLRQv
昔やったゲームしか興味無い連中が9割なのに無理無理
505名無しの挑戦状:2014/10/13(月) 11:28:04.31 ID:kUNlQn4l
>>500
秋葉原の超芋とかも外国人凄く多かったっけ
MDとかSFCのソフト売れてるみたい
海外から日本に戻ってくることはまずないから国内でソフトを確保するのも大変になるかもしれない
506名無しの挑戦状:2014/10/13(月) 13:17:22.15 ID:c2bdeYBc
日本語わからない外国人が弟切草やってるのかな
507名無しの挑戦状:2014/10/13(月) 13:19:05.03 ID:FhqAqC7H
向こうはジェネシスマニア多いからな
スーファミと同等に売れたし
508名無しの挑戦状:2014/10/13(月) 13:26:23.31 ID:8t6t+lsV
害人はRPGはあまり買わないみたいだぞ
509名無しの挑戦状:2014/10/13(月) 14:23:36.60 ID:sIEv1xd+
買うのはローグライクとかそっち系だろうな
なぜか英語版のwikipediaのみページが存在するモンスタニア
510名無しの挑戦状:2014/10/13(月) 18:08:35.03 ID:gt2b3biS
外人はスポーツゲーム好き
511名無しの挑戦状:2014/10/13(月) 20:02:20.13 ID:+cAg85ZF
外人に人気があるゲームはスーファミライトユーザーが聞いたことも無いゲームだよ
だから知ったところでふーんとしか思えない
512名無しの挑戦状:2014/10/13(月) 20:10:33.80 ID:g2vSaufO
外人に買われるのが嫌なら金貯めて先に全部買い占めるしかない
わざわざ来日してまで中古レトロゲーム買っていく程の情熱を持った外人に不満を持つなら
それ以上の情熱を見せなきゃ、ただ愚痴るだけなんて格好悪い
んで自分も海外に出てって中古ゲーム屋はしごするとかどんどんやるべき
513名無しの挑戦状:2014/10/14(火) 08:08:14.95 ID:Lp/W5nSW
マイナーな日本製ゲームも買う情熱を持った外国人
有名所しか知らない・自分から探せない・手が出せない日本人
514名無しの挑戦状:2014/10/14(火) 12:52:19.96 ID:w3qMRei5
自分では何もしないくせに、何かを頑張ってる他人に文句を言ってはいけない。
さぁ見てないで行動しようぜ。
515名無しの挑戦状:2014/10/14(火) 16:08:59.85 ID:ReBB8Fxj
解ってないなあ
ゲーム熱も冷めた今、過去の思い出をマンセーしつつ愚痴を吐くのが楽しみなんだよ
516名無しの挑戦状:2014/10/14(火) 23:54:32.22 ID:UtQBumnT
スーファミではないけど日本にもう現存してるかわからないゲームを海外のオークションで手に入れたっていうのはあったな。
517名無しの挑戦状:2014/10/15(水) 09:21:25.36 ID:+kWgaOaX
プレミア=マイナー=しらね=クソゲー
俺は羅列用メジャー神ゲー挙げながら
やってもない今ゲーをイメージで批判してるだけでいいや
子供時代は神時代だったなあ
518名無しの挑戦状:2014/10/15(水) 22:10:32.54 ID:vX+d0ie/
RGBケーブルを自作したいんだが独自規格のコネクタがネックで困る。
519名無しの挑戦状:2014/10/16(木) 12:29:10.96 ID:s4ykiyab
この機会にHDMI出力改造するとか。
520名無しの挑戦状:2014/10/16(木) 17:16:11.81 ID:8iaG+Auw
バハラグスレまた落ちてたのか
まぁもういいかな…

永盛綾子氏は今どこで活動しているんだろうか
521名無しの挑戦状:2014/10/17(金) 01:42:54.61 ID:Nb6R6Zei
SFCの電源を入れても画面が真っ暗なままなので
>>2を試してみたんですが直りません。

本体がダメなのかと思って買いなおしてみてもダメ、
じゃあケーブルがダメなのかと思って買いなおしてみてもダメ

端子挿す場所が違うのか?と思ったけどWiiを同じ場所に繋ぐと問題なくつきます。

本体のスイッチ入れた瞬間、
画面上は一瞬パチっとしたりとかそういう反応も全く無いんですが
何故つかないのか分かる方いたらお願いします。
522521:2014/10/17(金) 01:44:55.61 ID:Nb6R6Zei
POWERのランプはついてます
523名無しの挑戦状:2014/10/17(金) 08:35:35.88 ID:+gJQV+PP
じゃあ、ソフトがダメなんじゃない?
524名無しの挑戦状:2014/10/17(金) 09:17:02.10 ID:Nb6R6Zei
ソフトもいくつか試してみましたがどれもダメでした
525名無しの挑戦状:2014/10/17(金) 09:20:19.39 ID:LGTmqcgj
本体買い直したんなら買い直した店に持っていけば?
一式持って行けば原因調べてくれる事もあるし。

ハードオフのジャンク品でも買ったの?
526名無しの挑戦状:2014/10/17(金) 12:50:41.34 ID:+gJQV+PP
そしたら、テレビが偽NTSC信号を映し出せない かな。
ACアダプターはランプ光ってるなら考えにくいが、微妙に電圧不足とかあるかなぁ?。
527名無しの挑戦状:2014/10/17(金) 16:03:06.48 ID:Ziib6FXN
ACアダプター買い替えおすすめ
528名無しの挑戦状:2014/10/17(金) 19:15:28.71 ID:1Apt7FtN
ポケファミDX買って携帯プレイ
529名無しの挑戦状:2014/10/19(日) 10:00:24.93 ID:JMB+jhCe
ぶっちゃけ、正規の本体で遊ばないのなら、
5千円くらいで買えるXPの非力な中古ノートPCとかにUSBのコントローラ差して、
エミュで遊ぶのが一番気楽。
TVにHDMI接続できればくっきり画質でプレイできるし。
まぁ誰でもやってることだろうけど、ぶっちゃけてみた。
530名無しの挑戦状:2014/10/19(日) 10:08:14.56 ID:CvmX7lSn
ロムはどうやって用意したの?
531名無しの挑戦状:2014/10/19(日) 10:36:59.76 ID:JMB+jhCe
>>530
君が私に言わせたいことは見え見えだけどw
マジコンで吸い出せばいいだろうけど、今は違法。でも罰則の無い法律。
これもぶっちゃければ、海外のサイトからダウンロードし放題だろ。
少し検索すれば欲しいロムイメージは簡単に手に入る。
誰でも知ってるし、割れ厨と批判するのがお約束なんだろうけど。
自分の価値観だと、むしろ法で規制できないものを批判して正当化する方が気持ち悪い。
532名無しの挑戦状:2014/10/19(日) 11:23:06.64 ID:CvmX7lSn
はい、よくできました
533名無しの挑戦状:2014/10/19(日) 12:25:09.35 ID:ZGZGKpYr
気持ち悪い(ドヤドヤアアア

マジコン自作でもしてれば?
534名無しの挑戦状:2014/10/19(日) 14:59:16.19 ID:H0Ykw845
ゲーム屋でバイトしてた時は
お父さんお母さんからの問い合わせが多い時期があったなー。

マジコンてありますか?
ありません。
いつ入りますか?
入りません。
どこで買えますか?
買えません。
535名無しの挑戦状:2014/10/20(月) 18:25:38.44 ID:YJcpYf4l
>>531
割れ厨君息してる?


あ、別に呼吸はしなくてもいいよ^^
536名無しの挑戦状:2014/10/22(水) 16:54:16.86 ID:D0XEiXHL
最近俺のスーファミが壊れたんだが長年使ってきたからどうにかして直したい
powerのランプがスイッチを入れてもつかないが何回かスイッチを入れたり切ったりすると稀に一瞬だけランプがつく
これは何が原因っぽい?スレチだったらすまない
537名無しの挑戦状:2014/10/22(水) 20:56:31.47 ID:XDIlYKTs
俺のも似たような感じだけど
本体の電源ケーブルが刺さってるとこグリグリしたら直る
538名無しの挑戦状:2014/10/22(水) 21:45:17.33 ID:1/RJuMB/
画面揺れするのは原因何?
539名無しの挑戦状:2014/10/22(水) 22:03:16.57 ID:DdSpN/PV
コンデンサの劣化かハンダクラックじゃないの(適当)
540名無しの挑戦状:2014/10/23(木) 00:11:23.80 ID:/4YmaCsq
5つ星のうち 5.0 スーファミ大事にしている父への贈り物, 2014/10/20
投稿者 unisys - レビューをすべて見るAmazonで購入(詳細)
レビュー対象商品: FC/SFC用 ACアダプタ (Video Game)

父が未だに、スーファミを愛用しているのですが
とうとう付属ACアダプタが断線してしまったらしく、嘆いていたので
贈り物として選びました。
今でも役立っており、父も大変喜んでおります。
541名無しの挑戦状:2014/10/23(木) 03:47:28.25 ID:ja+uCX9L
>>540
いいはなしだなー
542名無しの挑戦状:2014/10/24(金) 11:05:11.82 ID:G0wIymCg
リアルタイムでスーファミ遊んでた人は、
一部の事情ある人を除けば殆どが子持ち妻帯者だろ。
543名無しの挑戦状:2014/10/24(金) 12:23:55.21 ID:ukXoMcvd
三十路前も立派なスーファミ世代やで
そこらを過ぎるとゲーム卒業しちゃった奴がぐっと多くなる
544名無しの挑戦状:2014/10/24(金) 18:39:49.17 ID:JANWU/mO
GBは目に悪そうだからSFCとSGB買い与えられた初代ポケモン世代も結構居る
25歳くらいか
545名無しの挑戦状:2014/10/25(土) 11:16:48.24 ID:wFPQypNs
中古で買ったスーファミ(初期型)がブラウン菅だと白黒に映る。
液晶やプラズマだとカラーで映る。

あとから買った中期型はブラウン菅でもカラーで映った。

これってよくある事なの?
546名無しの挑戦状:2014/10/25(土) 11:28:51.83 ID:4B+fhr8l
よくあるよくあるwwww
547名無しの挑戦状:2014/10/25(土) 11:42:12.46 ID:wFPQypNs
そうなんか。
何が原因なんだろ?
直せるものなのかな。
548名無しの挑戦状:2014/10/25(土) 11:45:03.58 ID:4B+fhr8l
直せる直せるwwwwww
549名無しの挑戦状:2014/10/25(土) 19:24:24.12 ID:pfLCkhHu
もうまともな固体がどんどん減ってる今、
スーファミの修理やメンテナンスの知識ってこれから貴重だよね。
自分じゃノウハウ無いから誰かwiki作ってくれないかな?
550名無しの挑戦状:2014/10/25(土) 21:19:29.49 ID:y5IXB4I1
>>545
ブラウン管TVってかなり古くない?
それだとNTSCの規格に厳密に合ってないと表示がおかしくなることがあるぞ
551名無しの挑戦状:2014/10/25(土) 22:26:16.35 ID:sztT//iR
>>549
俺には場所を用意することしか出来ない
552名無しの挑戦状:2014/10/25(土) 22:32:06.30 ID:ulZhf+FX
ブラウン管TVのAV端子の接触不良だな
553名無しの挑戦状:2014/10/26(日) 05:39:26.97 ID:/fIm+EQl
>>550>>552
2002年発売のブラウン管だよ。
D1端子搭載。
テレビのAV端子は悪くないよ。
同じ端子に同じケーブルでAVファミコンやGCをつないでもカラーで映る。
ネオジオXをつないでもカラーで映る。
D端子やS端子に接続している機器ももちゃんときれいに映る。
なぜか初期型SFCだけ白黒で映ってしまう・・・。
ケーブルが悪いわけでもない。
ちなみにS端子ケーブルで接続しても白黒。

ググったら接続機器が多いと白黒になる、みたいな事が書いてあったので
他の機器を全部外してもダメだった。

単純にSFC本体の故障なのかな。
それとも初期型の仕様(特定のテレビとの相性)なのか。
554名無しの挑戦状:2014/10/26(日) 10:22:36.95 ID:6FthZXaK
むしろアナログなブラウン管こそ、乱れた信号でも映せる融通の効くモニターだぞ。

多分そのSFCがダメだと思う。
555名無しの挑戦状:2014/10/26(日) 21:57:20.61 ID:nKqfb9+E
端子が汚れてるだけだろ
本体側の
556名無しの挑戦状:2014/10/27(月) 02:43:50.10 ID:/zt5IL8q
>>542
今って生涯未婚率2割、30代未婚率5割って時代なんだぜ
557名無しの挑戦状:2014/10/28(火) 09:57:28.25 ID:pQ4c9bwb
据え置きゲーム機売れ行き落ちるわな
558名無しの挑戦状:2014/10/28(火) 13:29:03.19 ID:M/1UFHxE
Why?
559名無しの挑戦状:2014/10/28(火) 20:16:33.55 ID:uzG2nsXq
すみません携帯SFC4つも買ってすみません
560名無しの挑戦状:2014/10/29(水) 18:26:24.92 ID:cp15Z2rc
スーファミに携帯版とか無いだろ。
普通のスーファミとJr.とTVに内臓されたやつだけだろ。
561名無しの挑戦状:2014/10/29(水) 19:47:52.00 ID:ZRNJ+VgJ
スパボーイとかだろう
562名無しの挑戦状:2014/10/29(水) 21:52:42.38 ID:gTtTkU/g
>>560
最近はそういうのも出ているのだよ
563名無しの挑戦状:2014/10/29(水) 23:35:06.45 ID:c4gzljdz
スーファミソフトが遊べるからってSFCというかどうか
で、すれ違いが起きている
564名無しの挑戦状:2014/10/29(水) 23:37:45.32 ID:6oYu0skY
非公式の互換機としか。
565名無しの挑戦状:2014/10/29(水) 23:42:16.59 ID:vG1qwWgm
別のスレに誘導でもしておけばいいと思う。どこか知らんが。
566名無しの挑戦状:2014/10/29(水) 23:55:45.48 ID:5FIbwpEa
互換機の話はここね
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
家庭用ゲームマシン互換機 21台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1408505897/
567名無しの挑戦状:2014/10/31(金) 06:24:05.55 ID:5n04FsSc
誘導されると語る気失せる法則
俺はここじゃなきゃいやだ!よそなんていやだ!つう動物的本能なんだと思う
568名無しの挑戦状:2014/10/31(金) 06:51:31.87 ID:443Q3Vqn
そもそもここはソフト語る板だし
569名無しの挑戦状:2014/10/31(金) 12:04:52.55 ID:QUr8A9ES
動物的本能w
サバンナでも行ってこいや
570名無しの挑戦状:2014/10/31(金) 21:04:56.51 ID:Rt8vNVqc
>>567
そういわず行ってごらんよ。
互換機スレは勉強になるし食いつきもいいよ。
571名無しの挑戦状:2014/11/01(土) 12:32:11.95 ID:YE67fhCu
互換機なんかで遊ぶくらいならエミュで遊んだ方がまし。
572名無しの挑戦状:2014/11/01(土) 12:34:10.63 ID:9fnhV2el
ん?互換機もエミュのひとつじゃねーのか?
573名無しの挑戦状:2014/11/01(土) 12:49:51.91 ID:YE67fhCu
互換機はオフィシャルではないのはエミュと一緒だが、
置き場所を取るし、自分の部屋に置きたくない。
あんなのが部屋にあるだけで人として大切なものを失っている気分になりそう。
生活する日々目に入るだけでも不快だし、権利無視の汚れ物を金払ってまで入手したくない。
やはり正規品で普通に遊ぶのが正しいレトロゲーマーの在り方だと思う。
574名無しの挑戦状:2014/11/01(土) 13:05:17.43 ID:qLZG783m
もう権利は切れてるよ
575名無しの挑戦状:2014/11/01(土) 13:09:56.80 ID:9fnhV2el
じゃあ最初から駄々こねるなよと
576名無しの挑戦状:2014/11/01(土) 13:13:35.88 ID:qLZG783m
別に駄々はこねてないだろう
577名無しの挑戦状:2014/11/01(土) 13:14:30.24 ID:JTftYyYl
便所の落書きで権利云々にどうこう言う気はないが
単純に互換機は操作性最悪だからパス。

持ってるソフトは純正機で遊ぶ。
持ってないものはエミュで(USB経由でPSのパッドで)遊ぶ。
578名無しの挑戦状:2014/11/01(土) 13:16:11.03 ID:qLZG783m
さらっと犯罪自慢か
579名無しの挑戦状:2014/11/01(土) 14:28:53.74 ID:YE67fhCu
高性能ゲーム機が巷にあふれている今、
あえてスーファミをTVに繋いで名作を楽しむのってさ、
ゲーマーとして粋だし最高の贅沢なんじゃないかなと思うよ。
580名無しの挑戦状:2014/11/01(土) 15:27:41.77 ID:fndVjvAj
ロマンのわからんつまらん奴なんだろ
581名無しの挑戦状:2014/11/01(土) 16:01:02.38 ID:qLZG783m
浪漫は人それぞれだからな
582名無しの挑戦状:2014/11/01(土) 16:11:19.56 ID:fndVjvAj
たしかに犯罪もロマン
583名無しの挑戦状:2014/11/01(土) 16:14:24.30 ID:9fnhV2el
常時TVに繋いでるから贅沢なんて感じないな
スタックも5個ぐらいあるし
それでも機械だからいつかは終わりが来る
584名無しの挑戦状:2014/11/01(土) 16:38:31.77 ID:YE67fhCu
自分の場合TVに接続端子無いからフレームマイスターでHDMI接続している。
今じゃこれ無しじゃ日々のゲームライフが成り立たなくなった。
シレンとか死ぬまで遊ぶし、
タクティクスオウガとかファイアーエムブレムとか数々のRPGも10年ごとくらいに遊び返す。
他のハードはともかく、シンプルで飽きないのかスーファミだけは一生もののゲーム機。
585名無しの挑戦状:2014/11/01(土) 16:55:00.40 ID:9fnhV2el
正しいレトロゲーマーだ、粋だ贅沢だ汚れだ言う割には
テレビや遅延には拘らないのな
すごい選民思想だ
586名無しの挑戦状:2014/11/01(土) 17:14:17.01 ID:0imbLTuU
>>584
まさかフレマスの入力はコンポジットってことはないよな・・?
RGB21ピンである事を祈ろう。

自分もフレマス持ってるけど遅延は感じないよ。
ただRGB21ピンでつないでもブラウン管と比較しちゃうと画質は悪いね・・・。
フルハイの液晶やプラズマに映すわけだから仕方ないが。
結局SDブラウン管で遊んでる。
SDブラウン管が死んだら覚悟決めてフレマス一本で行くしかないな。
587名無しの挑戦状:2014/11/01(土) 17:24:26.65 ID:1Xnp9any
1チップ本体やっと手に入れたわ、何回一個前のSNS-CPU-APU-01を掴まされたことか
588名無しの挑戦状:2014/11/01(土) 17:28:49.16 ID:YE67fhCu
そのフレマス自体も寿命が有るんだけどね。
そういうこと言い出したらキリが無いんだけど。
表示の遅延とか感じたこと無いな。
そこまでこだわる遊び方してないし。
趣味の世界なんだから自分が納得できりゃ良いでしょ。
ただ互換機だけは許容できないってだけですよ。
589名無しの挑戦状:2014/11/01(土) 17:30:36.70 ID:YE67fhCu
>>586
自分の場合S端子で使ってる。
21ピンケーブルも持ってるけど、S端子の方が好みだから。
590名無しの挑戦状:2014/11/01(土) 17:51:10.73 ID:0imbLTuU
>>589
Sか。コンポジットじゃなくて安心した。
確かにSでも十分だね。
液晶じゃ結局ドットの粗さやノイズ多めであまり綺麗な画質にならないから。
S以上ならさほど差はないね。
591名無しの挑戦状:2014/11/01(土) 20:37:58.91 ID:qLZG783m
>>587
1チップだと何かいいことあるの?
592名無しの挑戦状:2014/11/02(日) 00:12:53.36 ID:xgPv0vJc
映像がそれより前のロットより綺麗でドットもくっきり見える。
1チップ本体の内部はSFCジュニアと同じみたいなので
ジュニアもRGB&S端子化改造すると同等の画質が得られるみたい。

http://rgbcharmer.kt.fc2.com/jr.-gasitsu.htm

コンポジのボヤケ映像が好きな人には関係ない。
593名無しの挑戦状:2014/11/02(日) 22:13:33.49 ID:IvTLHsSF
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
594名無しの挑戦状:2014/11/03(月) 15:24:09.43 ID:iCncw8Lb
1チップ本体欲しいけど見つけられないわ
595名無しの挑戦状:2014/11/03(月) 15:42:43.84 ID:KWd+UU1j
1チップ本体は製造後期だからなかなか無いんじゃないの?

家にある3台も初期と中期だったわ。

そもそもどれだけ画質が良いのかも謎。
596名無しの挑戦状:2014/11/03(月) 15:59:28.26 ID:85cqEsET
後期ってここにあるような後期?
http://ch.nicovideo.jp/baku_zero/blomaga/ar603961

特徴
・シリアルナンバーがSMxxxxxxxx
・底が2つゴム
・MADE IN CHINA


コンポジットとS端子で画質のかわらないゴミと書いてあるけど。
ちなみに上記の後期型なら近所のハードオフのジャンクコーナーに置いてあるんだよな〜。
念のため買ってこようかな。
597名無しの挑戦状:2014/11/03(月) 16:25:51.37 ID:KWd+UU1j
このページの情報間違ってんじゃないの?

なんで後期がゴミなんだよ。

一応うちの中期の奴、今から分解してみるわ。
598名無しの挑戦状:2014/11/03(月) 16:42:11.40 ID:KWd+UU1j
うちにある奴、分解してみた。

・シリアルナンバーがSMxxxxxxxx
・底が2つゴム
・MADE IN CHINA

上のHPで後期って呼んでる奴。
1994年製のRGB-01だった。1チップでは無い。

この本体が中期だろ?
599名無しの挑戦状:2014/11/03(月) 17:01:13.35 ID:Oj/aigIc
>S端子で映した時の映像がコンポジットと変わらないクソ画質
これが本当ならPPUからコンポジットだけが出ていて、内部でYC分離してS端子出力している事になるが。
600名無しの挑戦状:2014/11/03(月) 17:15:59.44 ID:Fy+u3vTN
最近純正RGBケーブルを入手したので
コンデンサーを交換しようと分解を試みるも
根元のキャップが外れない…ご存知の方教えて下さい
601名無しの挑戦状:2014/11/03(月) 17:42:58.27 ID:RAZcAL+t
後期型っつっても製造番号がSMxxxxxでmade in Chinaの奴が出てきてる時期でも
Sxxxxxxのmade in japanは製造されてる。
1chip SFC でググると1チップ基板の画像あるけど1995年製でmade in japan

末期はコストダウンとかされてたみたいだけど、安い中華に委託したのもその一つなんじゃないかと
一方、国内製はJrと同じ構造になってったと
602名無しの挑戦状:2014/11/03(月) 19:05:22.97 ID:pFgJedT8
パワフルプロ野球シリーズはどこで話せばいいのかな?
603名無しの挑戦状:2014/11/03(月) 22:04:01.86 ID:JtmnLFZQ
>>600
一応反時計回りに回せば緩むけど相手側に緩み止めの返しみたいなのがついてる
自分は強引に抜いたけど何かうまい方法があるのかもしれん
604 【東電 63.4 %】 :2014/11/05(水) 05:50:09.55 ID:1bAU/wqD
>>601
そうそう、なるほどね。キミの言いたいことはわかった。よく頑張ってるやないか!
…ということはね…


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em


キミの今後に期待してるよ。その調子でね。
605名無しの挑戦状:2014/11/09(日) 00:12:49.89 ID:6E2Mwz7B
(*๓´╰╯`๓)♥
606名無しの挑戦状:2014/11/10(月) 10:53:03.11 ID:p61XvSAw
ついにハドフ108円でスーパーゲームボーイ2を入手できたよ。
すさまじく汚れているからクリーニングし甲斐が有る。
ずっと売れない電池蓋の固いターボファイル2は324円のが108円に下がってた。
誰か買わないのかな?もう半年くらい青箱の中にある。
607545:2014/11/15(土) 00:16:08.04 ID:PsyQhpi2
三菱の21インチブラウン管(D102)に接続すると白黒にしか映らなかったスーファミが
ソニーの29インチブラウン管(DS65)に接続したら普通にカラーで映った。
やっぱテレビとの相性だったんだなぁ。
608名無しの挑戦状:2014/11/15(土) 10:10:47.05 ID:1CeQGcUk
ソニーのブラウン管はレトロハードとの相性は最強だったな
端子も多いし
残念ながら部屋の都合ですてたけど
609名無しの挑戦状:2014/11/15(土) 11:53:23.77 ID:L7gAcwpn
RGB入力できるPS専用端子があったよな
あれ標準化すればよかったのに
610名無しの挑戦状:2014/11/15(土) 13:08:39.35 ID:mpDG2b5B
日本も、もうHDMI以外の端子は法律に完全に駆逐される流れの中にあって
実機はブラウン管TVと心中する定めで
本意気のコレクターとかマニア以外の中途半端に実機プレイにこだわるユーザーは
そろそろ予備機をどうしようか考えてる
611.:2014/11/15(土) 13:40:34.58 ID:Dm2eJujd
性格分析エゴグラムをやり、いかにもヒキコモリになりそうな結果が出るバカ発見。
足立区に住んでいる。
http://inumenken.blog.jp/archives/16228170.html
612名無しの挑戦状:2014/11/15(土) 17:21:34.63 ID:ZjwxT9XJ
HDMIじゃなければ端子じゃないみたいになってるもんな。
でも持ってて言うのも何だけど、フレームマイスターって高過ぎるんだよな。
もっと手ごろな値段で映像の信号変換できる定番機器が欲しい。
613名無しの挑戦状:2014/11/15(土) 17:26:41.11 ID:L7gAcwpn
でもHDMIも数年後には終わる運命なんだろ?
614名無しの挑戦状:2014/11/15(土) 17:38:19.81 ID:Q0B6OuMS
規格を変えたほうが業界が潤うもんで
615名無しの挑戦状:2014/11/15(土) 19:41:26.45 ID:cNe0jtAT
>>614
潤うけどユーザーは困る
今でさえS端子が無いテレビが増えて難儀してる
ほかにコンポーネントとかD端子とか流れ星のように現れては消えていった、、、、、
616名無しの挑戦状:2014/11/16(日) 19:15:19.17 ID:kQCGJbcw
映像が進化しても人間の目の性能は変わらないのにね。
617名無しの挑戦状:2014/11/17(月) 04:55:57.97 ID:W5hLYXKl
だが家庭用でもフルHDで65インチだと人間の目でも粗が目立つから4Kへの進化は当然。
8Kは100インチ以上のスクリーンで観るときに必要だし
150インチスクリーンなんかで観るならもっと解像度があってもいいな。
618名無しの挑戦状:2014/11/17(月) 11:24:52.70 ID:UC4vAP06
いや、スーファミの画面でそんなでかいのは疲れるだけだからいらないだろw
むしろ目に優しい高齢配慮の技術とかが欲しい。
619名無しの挑戦状:2014/11/17(月) 12:32:02.16 ID:Hkneqpxf
PCモニターの横の置いてなら、距離的に
19インチWのTV位でいい、オクなら数千円
なんでも端子付き、長めのデスク入る
620名無しの挑戦状:2014/11/17(月) 14:01:55.85 ID:UC4vAP06
自分は26インチの液晶TV(26ZP2)だけど、LXアームで吊ってる。
アームを調整すれば遠近や角度で視野の調整ができる。
寝転がってゴロゴロしながら快適プレイしてるよ。
こういうことが気軽にできるのは軽い液晶ならではだよね。
621名無しの挑戦状:2014/11/17(月) 18:03:58.67 ID:W5hLYXKl
>>618
いや、>>616に対してのレスだ。
HDMIは生まれるべくして生まれた事を言いたかった。

レゲー好きとしてはやはりS端子やD端子を残してほしいよ。
できればRGB21ピンやAVマルチも。
ただ、液晶やプラズマのような固定画素ディスプレイに映すと結局汚いので
一番はHDMI付きでもいいからSDブラウン管を製造しつづけてほしかった・・・。
2006年ごろは薄型ブラウン管に期待していたんだがなぁ。
622名無しの挑戦状:2014/11/17(月) 18:16:34.85 ID:UC4vAP06
そうなんだよな。ブラウン管は細々とでも残して欲しかったよ。
623名無しの挑戦状:2014/11/18(火) 15:20:09.28 ID:IZwKuKDr
このスレが一番のスーファミ板か…

ファイナルファイトタフとか言う幻のソフトやってみたいな。
624名無しの挑戦状:2014/11/21(金) 22:07:06.71 ID:laMZfkiM
全然幻じゃないだろw
カセットが欲しいなら今でもAmazonで買えるし、バーチャルコンソールでも遊べる。
さぁ後は行動に移すだけだ。
625名無しの挑戦状:2014/11/21(金) 22:19:19.61 ID:oQlpv7Tl
ヤフオクの 激レア 幻の は当てにならない。
626名無しの挑戦状:2014/11/21(金) 22:24:47.76 ID:aotE6oUo
アイアンコマンドーは薔薇野郎よりレアだよな?
627名無しの挑戦状:2014/11/21(金) 23:54:35.50 ID:laMZfkiM
レアゲームって自分も何本か持ってるけどさ、
今となってはファイアーエムブレムとかシレンとかタクティクスオウガとか、
死ぬまで繰り返し遊べる普遍的面白さの有るゲームの方が価値有ると思うけどなぁ。
628名無しの挑戦状:2014/11/22(土) 22:38:45.58 ID:0IJjSn4+
レアゲー叩きは情報強者のねーよ君にお任せ
629名無しの挑戦状:2014/11/22(土) 23:04:09.85 ID:7qfrc2eA
別にレアゲーを叩きたいわけでもないだろ。
630名無しの挑戦状:2014/11/24(月) 01:00:51.54 ID:fRc2Mqni
接点復活剤の代わりに、ネバダル使ってる。ソフト電池切れ1本除いて、他は、全部現役。スーパーゲームボーイまで使える。
631名無しの挑戦状:2014/11/24(月) 07:57:52.99 ID:jdkcJyUm
ネバダルは粗いコンパウンドが接点を傷めないの?
632名無しの挑戦状:2014/11/24(月) 17:20:42.23 ID:VlIQhhra
>>631
今のところ平気だよ。
ネバダルで、ぬぐって、めん棒で乾拭き。
633名無しの挑戦状:2014/11/26(水) 21:33:16.52 ID:RpJFAH9+
少々お聞きしたいのだが、スーファミとカセットの相性なんて存在しないよな?
ウチにある「初期型」のスーファミでFF6をプレイすると何故か画面がバグる…
他の中期型スーファミ、スーファミjrでは問題なし。試しに別のFF6を起動しても
「初期型」だけバグる、うーむ、わからん…。
634名無しの挑戦状:2014/11/26(水) 21:57:41.05 ID:/6OqBEfy
その初期型は故障しているのではないか?
635名無しの挑戦状:2014/11/26(水) 22:33:54.63 ID:RpJFAH9+
>>634
やはり本体の故障っぽいわ。
他のソフトを試してみたんだが、上下にスクロール?(HP増減・ボス消滅等)
の処理でバグってしまう同様の症状が出てる。約20年動き続けた本体なんで
いつ壊れてもおかしくなかったが、その症状だけで他は異常なしという変な壊れ方をしたもんだ。
636名無しの挑戦状:2014/11/26(水) 22:53:28.77 ID:KqLgaKCi
スーファミはいろんな画面モードがあってその中の一部分が壊れてることがよくある
637名無しの挑戦状:2014/11/27(木) 08:49:55.57 ID:8Or5pVOp
故障多いね。
何が寿命を迎えてるの?
638名無しの挑戦状:2014/11/27(木) 20:54:58.47 ID:fC4Lbgdl
コンデンサか?
あとはスロットの端子とか?
639名無しの挑戦状:2014/11/27(木) 22:13:47.84 ID:paNnZbRW
任天ハードが頑丈なんて嘘さ
640名無しの挑戦状:2014/11/28(金) 13:44:43.79 ID:Fr5ZwfHi
>>636-639
スーパードンキーコングで確認したけどBG画面の1つがおかしい
16x16か8x8の大きさで定義されたものを並べて表示する時に上下か左右の反転もしくは回転
の指定がおかしくなっていて画面が破綻している
手前の背景が正常なのでゲームをするには問題ないけど奥がモザイクかかっているみたいになってるw

気になってMDとSSとGCを引っ張り出してみたけどいMDとGCはたって正常
SSの初期型だけノイズが入りやすくなったみたい。新型は元気
やはりコンデンサか?
641名無しの挑戦状:2014/11/28(金) 20:06:42.81 ID:hgciWv7u
スーファミの画面モードを調べてみたが、
BG 1234 ・ スプライト ・ 背景色

モード BG
0 4面 同時発色少(パレット4色のみ使用可)
1 3面 標準使用モード(フォント 淡色の遠景 表示に使用 )
2 2面 縦分割スクロール
3 2面
4 2面
5 2面
6 1面
7 1面 拡大縮小回転モード
などなど色々あるんだな、こうゆう知識ゼロだから勉強になったわ。
ただ、何処の故障で上の処理ができなくなるんだろう。
642名無しの挑戦状:2014/11/29(土) 11:29:19.35 ID:6hAwb7WN
>>639
いやむしろ20年ノントラブルで動作していたことを賞賛すべき。
643名無しの挑戦状:2014/11/29(土) 14:57:32.64 ID:R5POlG+q
95年製現役の29インチ、ブラウン菅TVでS端子接続、
64より、SFC、2Dのがいいわ
644名無しの挑戦状:2014/11/29(土) 16:57:39.28 ID:vfHfwElF
万代で、ソフトが安いから、昼飯代でついつい購入。姪に譲ろうかな?
645名無しの挑戦状:2014/11/29(土) 17:23:54.32 ID:ZOsScy27
スーファミのゴーストチェイサー電精の中古価格が
1万越えしてるんだが何故?
646名無しの挑戦状:2014/11/30(日) 02:15:13.34 ID:x84fac6T
その手のジャンルは有野がやるからどれもこれも高騰してる
647名無しの挑戦状:2014/11/30(日) 10:58:16.14 ID:zcfaiUhr
あんなの大したゲームじゃねーよ
一部の勘違い馬鹿が持ち上げてるだけ
過大評価され過ぎ
648名無しの挑戦状:2014/11/30(日) 11:58:50.89 ID:hpQjUynh
誰もほめてないのにいきなりどうした
649名無しの挑戦状:2014/11/30(日) 17:39:03.78 ID:cGDcL8xW
メディアに出ることで、一部のソフトのプレミア化 
高騰化してる話をしてるのにお前はアホか。
650名無しの挑戦状:2014/11/30(日) 20:52:01.70 ID:PIw59XzI
ジャンクで100円で本体購入して動かしてみたら
色がおかしくてスプライトが全く表示しないという状態だったんだが
修理する方法はあるかな?
651名無しの挑戦状:2014/11/30(日) 20:53:38.71 ID:PIw59XzI
1000uf 25vのでっかいコンデンサを取り替えたら直ったりしないかなあ
652名無しの挑戦状:2014/11/30(日) 20:55:19.42 ID:xd4tE29G
とりあえず、基板を取り出して良く観察してみる。
653名無しの挑戦状:2014/11/30(日) 21:01:56.00 ID:PIw59XzI
う〜ん…基板ね、基板の見た目はとりあえず異常は見当たらなかったんだけど
ここの人達>>650に書かれていることで故障箇所か予想できないかい?
654名無しの挑戦状:2014/11/30(日) 21:02:49.30 ID:PIw59XzI
故障箇所が想定できないかい?
655名無しの挑戦状:2014/11/30(日) 21:20:51.17 ID:PIw59XzI
>>368のドラクエみたいに派手にバグらないけど
もう1台ヨコ線のゴミみたいなものが映る壊れたやつもあるよ
656名無しの挑戦状:2014/11/30(日) 22:04:15.08 ID:vNLTajCS
ジュニアってやたら高い割にS端子無いし地雷じゃないの?
657名無しの挑戦状:2014/11/30(日) 23:01:22.44 ID:ULIhzJLX
ハンダクラック
658名無しの挑戦状:2014/11/30(日) 23:06:42.81 ID:PIw59XzI
ハンダクラックなんかい?
じゃあもう一度基板よく見てみるよ
659名無しの挑戦状:2014/11/30(日) 23:13:59.42 ID:xd4tE29G
ICひとつひとつに急冷スプレーかけたり、ドライヤーで加熱したりして、症状が出たり消えたりしたら特定できるかも。
660名無しの挑戦状:2014/11/30(日) 23:15:26.63 ID:LwLL0KwP
正常品と比較するために
ジャンクをもう1台買ってこよう
661658:2014/12/01(月) 00:39:45.49 ID:ADVPxEc9
いや、ジャンクが10台以上あるんだよ
半分は正常に動いたけど他は動かなかったり表示がおかしかったりなんだよ
662名無しの挑戦状:2014/12/01(月) 00:43:35.35 ID:ADVPxEc9
>>659
そんなことしたらそのせいでハンダクラックするだろうが
このスレにはエミュスレの基地外が紛れてる
663名無しの挑戦状:2014/12/01(月) 13:22:55.61 ID:8L/+VDWb
半分動いたんなら部品鳥用に保存しとけば
664名無しの挑戦状:2014/12/01(月) 13:28:18.45 ID:ju3D3XEh
ちなみに漏れのファミコンは、CPUが冷えていると(室温)処理がおかしくなって、
スーマリの亀が画面中に飛び回ったり、ゼルダのOPの音がおかしくなったりする。
3分ぐらいたって温まると直るので、ようやく遊べる様になる。
665名無しの挑戦状:2014/12/01(月) 17:13:26.86 ID:6peRW8gA
ブラウン管テレビの半田クラック探ったときは映したまま歯ブラシで軽くなぞって
画面がざらついたらその周辺をまた探って特定したけど
スーファミでも通用するかな?
666名無しの挑戦状:2014/12/01(月) 18:40:35.14 ID:WsXiufib
そういうの自分で修理しちゃうとますます愛着出るんだよなぁ。
オレもジャンク買ってきて修理しようかな?
667名無しの挑戦状:2014/12/01(月) 21:57:01.34 ID:ADVPxEc9
>>663
部品取り用といってもメインボード以外滅多に壊れないようだし
他が盛大に余ってしまって置き場に困ることになりそうだぞ
カセット差し込む端子を流用して吸出し機を作るとか
コントローラー差しこむ端子を流用してコントローラー変換器を作るとか
ビデオ出力端子を旧ファミコンのAV化に流用するとか
サウンドモジュール流用してスーパーファミコン音楽プレーヤー作るとか
スーファミ筐体型のPCか自宅サーバー作るとか
とりあえずその程度の使い道しか思い浮かばないな
668名無しの挑戦状:2014/12/01(月) 22:12:39.44 ID:cOmEDn1U
スーファミのRPGでおすすめおしえて
FF6の映像見たらなんかスーファミ時代のやりたくなってきた
669名無しの挑戦状:2014/12/01(月) 22:26:59.30 ID:vgBIhV8f
スーパーマリオRPG
670名無しの挑戦状:2014/12/01(月) 22:32:54.22 ID:lp2WGOmf
>>668
つ天地創造
671名無しの挑戦状:2014/12/01(月) 22:39:23.47 ID:JIgTnjqC
>>668
カオスシード〜風水回廊記
やること憶えることいっぱいでアタマ爆発するかもしれんがおススメ
672名無しの挑戦状:2014/12/02(火) 05:25:00.89 ID:S3kE267V
タクティクスオウガ
673名無しの挑戦状:2014/12/02(火) 05:36:39.42 ID:YfqWzuvm
スーファミってロープレ機って言われるけど数が多いだけで意外と良作は少ないよな
674名無しの挑戦状:2014/12/02(火) 06:31:39.04 ID:pbq0dpQ1
エストポリス伝記2
675名無しの挑戦状:2014/12/02(火) 08:46:17.44 ID:RD0/YWHo
>>673
低いプレイって何かと思った。 すぐ処理落ちするからアクション系がダメだったんだろう。
676名無しの挑戦状:2014/12/02(火) 11:54:42.86 ID:NSaTf9Se
アクションやシューティングは処理速度の速いメガドラが得意だったな。
677名無しの挑戦状:2014/12/02(火) 21:09:51.05 ID:edcFcc2N
>>676
スーパードンキーコングとスーパーメトロイドは良作
モーコンは両ハード仲良く移植されとるがな

 フ ェ イ タ リ テ ィ ー
678名無しの挑戦状:2014/12/02(火) 23:10:44.25 ID:wtsfP6cF
メガドラは多関節キャラがグリグリ動くガンスターヒーローズやらコントラハードコアがあるし、
敵キャラが画面内にわんさか出てくるベアナックル2なんかがあるからなぁ。
スーファミは超魔界村が処理落ちしまくりで限界を感じたな。
スパ2もメガドラの方が良い出来だったな。

スーファミとメガドラ両方を持ってるとほとんどのジャンルのゲームを楽しめて最高の環境だった。
679名無しの挑戦状:2014/12/03(水) 00:04:32.24 ID:293ygrvx
スーファミでメガドラみたいな多間接キャラが頑張ってると応援したくなる
680名無しの挑戦状:2014/12/03(水) 09:20:04.38 ID:EXrXeXne
>>677
ミッドウェイのゲームでピットファイターがあったけど、メガドラ版の方が面白かった。

メガドラだとプレミア化されてるマキシマムカーネイジもSNESで出てた気がするんだがこっちはどうなんだろ。
681名無しの挑戦状:2014/12/03(水) 18:59:34.77 ID:FTeIUCUv
>>668
天使の詩
682名無しの挑戦状:2014/12/03(水) 20:56:51.71 ID:293ygrvx
色々ゲームをやってるとキャラ一杯出て処理落ちしない作品もよく出会うし
ハード性能の一般論とかどうでも良くなる
683名無しの挑戦状:2014/12/06(土) 01:01:49.42 ID:RgTI8nS9
俺の人生で一番のゲーム機はスーファミだな。
この時代に生まれてきて本当にしあわせだったわ。
好きなゲーム作品は他のハードでも色々有るんだけど、
ゲームハードで一番はスーファミで、それは死ぬまで変わらない。
684名無しの挑戦状:2014/12/06(土) 01:37:30.34 ID:KR9psZWO
人はみんな自分の時代が一番幸せだと思ってるよ
で、そこで終わればいいのについ気持ちよくなって後の時代をこき下ろしちゃうんだよね
ニコニコやようつべで懐かしい動画を見ると条件反射で今の作品やゆとりを叩くコメントしてしまう
685名無しの挑戦状:2014/12/06(土) 03:44:43.42 ID:Z9h9/Ky4
FCの時代が至高
686名無しの挑戦状:2014/12/06(土) 09:12:40.41 ID:At1i3BFU
ファミコンは後期になると色が綺麗になったり
キャラがでかくなったりして進化を感じられてすげーワクワクしたな。
ファミコンはまだまだいけるじゃん、って。


ワイワイワールド2やスパルタンX2や
マイティファイナルファイト、ジョイメカファイトなど。
687名無しの挑戦状:2014/12/06(土) 17:39:27.06 ID:tZzrlf2K
>>686
サマーカーニバル'92 烈火はまさに脅威だった
688名無しの挑戦状:2014/12/06(土) 21:44:55.40 ID:S2TDI4ze
技術的に凄いけどゲームとしては過大評価され過ぎ
689名無しの挑戦状:2014/12/07(日) 04:08:37.03 ID:o9FKAD36
お前すぐ俺の前ひれ伏す事になるだろうよ 今
690名無しの挑戦状:2014/12/07(日) 10:32:24.86 ID:6+XwhG2/
>>688
ここにお仲間がいるぞ

レゲーオタは性格の歪んだろくでもない奴ら
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/retro/1399293484/
691名無しの挑戦状:2014/12/07(日) 12:46:22.80 ID:BH0Tzj+j
新作も遊ぶけど、基本レトロになるんだよな。
昔遊んだのは繰り返し遊ぶ対象として面白さ楽しさが安定しているんだよ。
未経験ソフトに対して新たに手を出すにもスーファミはユーザー数が多かったから色んな人に遊び込まれて、
参考にする評価が落ち着いてるってのも良いんだよ。
692名無しの挑戦状:2014/12/07(日) 13:28:33.65 ID:ccjwPs+a
>>686
FCもだけどSFCもかなりの進化。
FF6の草原がファミ通に載った時「おおっ」と思った。

最終的にはなんかいろいろ喋ってたし。
693名無しの挑戦状:2014/12/07(日) 21:30:47.89 ID:2LIikzYl
メガドラ版ドラクエ、FFがあったらどんな感じになっていたのか
694名無しの挑戦状:2014/12/07(日) 22:12:44.14 ID:QvH+8aw0
FM音源を最大限に生かしたものが出来るんじゃないかな。ゲームとしては本筋が同じならグラが綺麗になった程度だろ。
695名無しの挑戦状:2014/12/07(日) 23:14:53.28 ID:AMPLdSZz
ファンタシースターやるといいよ
最終作の千年紀の終わりにはFFDQに勝るとも劣らない出来
696名無しの挑戦状:2014/12/07(日) 23:24:35.24 ID:6+XwhG2/
シャイニングザダクネスがある意味ドラクエ
697名無しの挑戦状:2014/12/08(月) 07:28:56.59 ID:NQCR4kuv
>>695
千年記はよかったね。
漫画みたいにコマが入ってくるのが新鮮でわかりやすかったし
話しかけたときにキャラのバストアップ画で出てきて喜怒哀楽の表情が出るのもよかった。
BGMも名曲多い。
698名無しの挑戦状:2014/12/08(月) 08:28:59.24 ID:NQCR4kuv
ってここスーファミスレじゃんw
メガドラスレかと思ってレスしちまったスマン。
699名無しの挑戦状:2014/12/08(月) 11:14:17.23 ID:Q78kZh06
誤爆かよw違和感なかった
700名無しの挑戦状:2014/12/08(月) 22:32:40.67 ID:3B5bjXZ0
許す
701名無しの挑戦状:2014/12/09(火) 09:36:01.10 ID:i3xuj2gb
キャプテンラングの曲を聴けばメガドラ版FFの曲がどういうものになるか想像がつく
似てるってレベルじゃねえのがいくつかある
702名無しの挑戦状:2014/12/09(火) 10:26:41.27 ID:OylJGYEs
メガドラのFM音源はオーケストラには向いてないからな。
ただ、スクエアならメガドラに向いた曲に仕上げるんじゃないかね。


逆にスーファミで魔強統一戦やエイリアンソルジャーなんかを
トレジャーが本気出して作ったらどうなったのだろう。
処理速度的に無理だろうがそこはなんとかチップみたいなのを載せて都合よくうまくいくとして…。
スーファミのグラフィック、音、声で遊んでみたい気もある。
音と声はこもりがちだけど…。
703名無しの挑戦状:2014/12/09(火) 11:59:24.42 ID:8zWrsMzh
携帯互換機でネオジオの移植物プレイしてるけと、

やっぱり携帯機は気軽に遊べていいわ。
そりゃ、移植度は低いけど。

短時間でサクッと遊べるのがいい。
704名無しの挑戦状:2014/12/09(火) 13:09:47.39 ID:jszpluSM
餓狼伝説2やファイターズヒストリー、ワールドヒーローズ2、龍虎の拳、サムライスピリッツなんかは普通に面白いな
あれ、ファイターズヒストリーはネオジオじゃなかったっけ?
705名無しの挑戦状:2014/12/09(火) 14:43:15.44 ID:OylJGYEs
ファイターズヒストリーダイナマイトがネオジオ
706名無しの挑戦状:2014/12/09(火) 18:10:00.85 ID:0qmgMCLL
初代のFHも移植されてたね。主人公のレイをリストラして溝口を主人公にしたのがスーファミ版の続編
707名無しの挑戦状:2014/12/10(水) 09:46:04.01 ID:D+50jkGn
チェルノブの出てくる奴だっけ?
708名無しの挑戦状:2014/12/10(水) 10:45:49.55 ID:zw2QCXds
メガドライブか…ファミコンのロックマンの移植なのに本家以上に処理落ちするダメハードという苦い記憶が
ヴァリスもトロかったし

>>702
ていうか話は逆でコナミのSFC開発者がトレジャーになったんでしょ
悪魔城ドラキュラ→バンパイアキラー
スピリッツ→ハードコア
と、比べてみるとそれぞれ性能差に合わせてメガドライブでは削られた要素があったりするね
709名無しの挑戦状:2014/12/10(水) 12:54:31.71 ID:zPzBstrF
スーファミのドラキュラは適度にぬるくて回転機能もしっかり使ってあったし遊びやすかったな。
XXは俺にはムリぽ。ヴァンパイアキラーはそこそこまで行けたんだけど。売ってしまった。
710名無しの挑戦状:2014/12/10(水) 13:56:50.93 ID:DsW6YVEJ
メガドラ版のロックマンって新人に作らせたんだっけw
711名無しの挑戦状:2014/12/10(水) 22:28:44.89 ID:4Fc9XaRw
アクションはメガドラの方が得意なんだから
カプコンが本気を出せば良いものが出来たはず
712名無しの挑戦状:2014/12/11(木) 00:53:06.51 ID:FfMZ9zy6
CAPCOMってスーファミは色々だしてたからいいけど
メガドラだとSEGAがCAPCOMから許可貰って作った移植ものは出来のいいのが多い気がするが、
CAPCOM自身の移植ものってダッシュPLUSとスーパースト2くらいしか出来のいい奴の記憶がない。なんかあった?
713名無しの挑戦状:2014/12/11(木) 07:59:12.42 ID:KY3x0I8n
セガの移植もファイナルファイトCDというもっさり作品あるよ
やっぱメガドライブも性能は大したことはなかったんだな、元々
714名無しの挑戦状:2014/12/11(木) 08:41:36.58 ID:79OR6pI9
その論調だとこれはどうなるの?w
http://mercenaryforce.web.fc2.com/pcengine/pce/jpg/01784.jpg
715名無しの挑戦状:2014/12/11(木) 09:42:45.50 ID:COWZMnqH
>>712
セガの移植出来いいか?一番いいとされる大魔界村でさえ
・発色数の減少による画面の劣化
・キャラの大幅な縮小&アニメパターン数の削除
・しかもそれでいて処理落ちする(ちらつく)
・音楽も劣化してるがFM音源だからまあ仕方ないか
これで良移植ならSFCでダメな移植なんて皆無だと言い切れるぞ
716名無しの挑戦状:2014/12/11(木) 10:42:09.47 ID:0jEhTmqC
サンダースピリッツ貼られる前に止めとけ
717名無しの挑戦状:2014/12/11(木) 13:02:01.69 ID:UwdNackz
サンダースピリッツは画面貼っただけじゃインパクトに欠けるんじゃね?
究極タイガー(メガドラ版)の黄色い戦車くらいのネタ画像でないとw
718名無しの挑戦状:2014/12/11(木) 18:33:26.62 ID:EZsxS6Jc
何でスーパーファミコンのスレでメガドライブの話題になるんだよ?
おまえら日本語理解できるのか?本当に日本人なのか?
719名無しの挑戦状:2014/12/11(木) 20:28:03.09 ID:XE+9ArNV
スーファミの話題がないからだろ
720名無しの挑戦状:2014/12/11(木) 22:09:22.26 ID:l0rjjj25
>>708
トレジャースタッフのスーファミゲーはハード前期だから
スーファミのグラフィックとしてはまだこなれてないと思うんだよね
>>702
スパークスターが求めてるのに近いんじゃない?アクスレイのスタッフだし
前作やトレジャーゲーのような冒険百連発感は薄まってるけどね
721名無しの挑戦状:2014/12/12(金) 08:50:45.85 ID:dNX04Kk2
昨日は否定大好き根暗情強が元気だったようだな
722名無しの挑戦状:2014/12/15(月) 19:12:41.08 ID:vQAke4j8
過疎りすぎだろ…
723名無しの挑戦状:2014/12/15(月) 20:11:45.92 ID:uT9ByPkw
南国少年パプワくんって面白い?
724名無しの挑戦状:2014/12/15(月) 21:03:34.58 ID:zgV6iA6U
年末が近づいてきましたが、皆さんは親戚の幼稚園児のための接待ソフトを用意しましたか?
私はポップンツインビーを買ってきました。こいつぁ絶対ウケる!
725名無しの挑戦状:2014/12/15(月) 21:05:15.20 ID:b8QF7Jaq
FCツインビーなら幼児でもできる
726名無しの挑戦状:2014/12/16(火) 04:07:20.22 ID:/vmlQ+wd
Pop'nツインビーはガチで名作
727名無しの挑戦状:2014/12/16(火) 04:08:03.12 ID:/vmlQ+wd
>>723
そんなゲームあったなぁw
ごめん、やったとこないや
728名無しの挑戦状:2014/12/16(火) 08:39:49.83 ID:TSjKEja2
ツインビーはどれも曲がいいね。RPGが出なかったのだけは残念。PSとは別件の奴
729722:2014/12/16(火) 19:29:07.03 ID:zo+YM+48
>>726
あんなの大したゲームじゃねーよ
ステージ冗長過ぎ
キャラクターキモ過ぎゲロ吐いた
730名無しの挑戦状:2014/12/16(火) 21:25:49.78 ID:U5wsQY95
スレチでスマンが

・初代プレステ(PS1)総合
・N64総合

ってスレは無いのか?
731名無しの挑戦状:2014/12/16(火) 22:01:38.99 ID:7iS2w1gZ
レトロ32bit以上板

PlayStation総合スレッド Part1
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/game90/1115348807/

NINTENDO・ニンテンドウ64総合 22
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/game90/1329129824/
732名無しの挑戦状:2014/12/16(火) 23:03:18.14 ID:U5wsQY95
>>731

ありがとう!!!!
733名無しの挑戦状:2014/12/17(水) 19:03:58.38 ID:0R3eC50a
うちの液晶テレビにSFCや64をS端子で繋ぐと
画面全体に斜線が入って、残像がくっきり出るんですけど
原因分かる方居ますか?
ゲームモードは切ってます
雪や雲といった白色には斜線入りません
734名無しの挑戦状:2014/12/17(水) 19:16:32.60 ID:K9k0Ha2G
>>733
インチキS端子ケーブルだと思う。コンポジットビデオ信号をS端子につないだまがい物
735名無しの挑戦状:2014/12/17(水) 19:27:33.43 ID:K9k0Ha2G
ttp://picatube.blog.fc2.com/blog-entry-52.html
このキャプチャ、インチキS端子ケーブルだよなぁ。 教えてあげようかなって思ってたけど、結局しなかった。
736名無しの挑戦状:2014/12/17(水) 20:21:41.18 ID:RERA95Tw
情強なら突っ込んで訂正させるよりここで貶して楽しむよなあ
デタラメだらけのウィキペ・ゲームカタログしかり。訂正する価値もないんだが
737名無しの挑戦状:2014/12/17(水) 22:40:27.28 ID:+g93Wxqr
キミは情強()ですらない童貞じゃないか
早く巣に帰ってね
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/retro/1399293484/
738名無しの挑戦状:2014/12/17(水) 23:11:21.64 ID:0R3eC50a
>>734
>>735
ああっ、ちょうどこの画像と同じ状態です!
ゲ○でSFC対応って書いてある商品を買ったのに…
有名なチェーン店だからちゃんとした物を置いていると思ってました…
739名無しの挑戦状:2014/12/17(水) 23:13:01.13 ID:0R3eC50a
お礼を書くのを忘れてました
失礼をおゆるしください
ありがとうございました
740名無しの挑戦状:2014/12/20(土) 05:47:39.00 ID:E185pIzi
俺の妹がこんなに息臭いわけがない
741名無しの挑戦状:2014/12/20(土) 22:29:01.22 ID:R/FDRBci
1CHIP本体がレアって書いてあったが、1CHIP-01と02が家にあった。03がレアなのか?
742名無しの挑戦状:2014/12/20(土) 22:45:30.56 ID:7rsui21V
普通にゲーム遊べればレアとかどうでもいいな。
レトロゲーム機をきちんと修理してくれる業者とか有ると良いんだけど。
743名無しの挑戦状:2014/12/21(日) 09:30:59.40 ID:Z15W72ko
もう任天堂、修理しないんだっけ?

1CHIP本体は画質が微妙に綺麗なだけだろ?
744名無しの挑戦状:2014/12/21(日) 15:16:25.63 ID:wo257qEt
任天堂修理してくれないよ
745名無しの挑戦状:2014/12/21(日) 17:04:52.30 ID:lnkvQ/xP
任天堂も変わっちまったよな
746名無しの挑戦状:2014/12/21(日) 21:28:34.51 ID:z0FnYSHM
変わったも何も、販売から20年以上たった機械を修理してくれるメーカーなんて無いだろ
747名無しの挑戦状:2014/12/21(日) 22:17:45.95 ID:4CyhL/R2
HDMI出力のちょうど良い感じでくっきり表示するスーファミをリメイク販売してくれないかなぁ。
任天堂直販で価格高めでも良いから。
マジで死ぬまでスーファミ遊びたいんだよ。
748名無しの挑戦状:2014/12/21(日) 22:23:49.56 ID:eYXiu+/W
互換機嫌いのおっさん再登場
749名無しの挑戦状:2014/12/21(日) 22:48:12.98 ID:k3cLeJIT
WiiのVCでもいいしな。
D端子ケーブル+フレームマイスターで。

てか、スーファミ本体のRGB21ピンケーブル+フレームマイスターでいいのか。
スーファミのRGB21ピンケーブルはコンデンサ死亡していることが多く要交換らしいが。
750名無しの挑戦状:2014/12/21(日) 22:50:43.10 ID:ktjpkUiO
WAはVC用に詰め込んでたら2個目になっちゃった。容量少ないんだよな・・・
751名無しの挑戦状:2014/12/22(月) 12:04:51.49 ID:nOwce3Ms
つ SDカード
752名無しの挑戦状:2014/12/22(月) 13:19:04.65 ID:KMuhxgqN
みんなどんなゲームやってんだ?
おすすめ教えて
753名無しの挑戦状:2014/12/22(月) 14:55:59.15 ID:vpj1pMtO
バトルマスター
754名無しの挑戦状:2014/12/22(月) 15:04:34.02 ID:Ia8Z35bM
激闘バーニングプロレス
古田敦也のシミュレーションプロ野球2
ワイルドガンズ
755名無しの挑戦状:2014/12/22(月) 16:26:03.27 ID:dAUKXHRf
極上パロディウス
実況おしゃべりパロディウス
ソニックウィングス
756名無しの挑戦状:2014/12/22(月) 18:15:21.36 ID:mfRpTJRk
もっとありきたりなメジャーゲームを!
動物人間の集うスレらしく
耳にタコができたあのメジャーゲームを興奮しながら羅列しなさい
757名無しの挑戦状:2014/12/22(月) 18:20:20.96 ID:zsAeo+zv
スーパーマリオワールド
758名無しの挑戦状:2014/12/23(火) 00:35:07.70 ID:3yjvIyJK
メジャータイトルだとエリア88だな。
天地を喰らう1も移植してほしかった・・。
759名無しの挑戦状:2014/12/23(火) 00:48:23.64 ID:r64PGLnK
エリア88は移植じゃないからなぁw アレンジされても好きだけど。
760名無しの挑戦状:2014/12/23(火) 18:39:14.13 ID:iLklFFyf
うちのテレビ古すぎてHDMI端子付いてない…
まぁS端子あるからちゃんとプレイ出来るしいいか
761名無しの挑戦状:2014/12/23(火) 20:40:06.95 ID:3yjvIyJK
今のTVだとS端子ついてないしむしろいいと思うんだが。
HDMIなんてSFCで使えないし。
762名無しの挑戦状:2014/12/23(火) 21:17:44.46 ID:BFGKuolz
そんな時こそSFー1だろ?
763名無しの挑戦状:2014/12/23(火) 21:38:52.05 ID:mCMymdQe
風来のシレン。
死ぬまで遊べる。いやマジで。
どんな最新ゲームでもこの作品には勝てない。
764名無しの挑戦状:2014/12/23(火) 23:23:24.19 ID:CW/5a/fn
三行目はいりません
765名無しの挑戦状:2014/12/23(火) 23:39:25.82 ID:bxNHyve5
カオスシードの方がいい
766名無しの挑戦状:2014/12/24(水) 11:52:10.57 ID:rv1WR8LC
ID:0R3eC50aですが
S端子をちゃんとしたものに買い換えました
物凄く綺麗になって感動しています
最新のゲームを遊んでるみたいにくっきり映りますね
本当にありがとうございました
767名無しの挑戦状:2014/12/24(水) 17:41:28.55 ID:wWjZSLRZ
よかったね(^-^)
768名無しの挑戦状:2014/12/24(水) 18:37:08.96 ID:3tArXoOS
>>766
どういたしまして(^^)/
769名無しの挑戦状:2014/12/25(木) 06:40:53.03 ID:LgXg1thF
>>766
お礼は体で
770名無しの挑戦状:2014/12/25(木) 18:36:12.11 ID:/8Kni0Z8
マルチすいません

煽りや冷やかしでなくまじめな質問
オマイらの知恵貸してくれ

レトロゲームに関するイラスト描くんですわ
8bit&16bitの頃のハードメーカーごとに

FCとSFCは
マリオ、リンク、ドンキーコング、カービイ、マルス王子 の定番連中

マークVとメガドラは
ソニック、スペースハリアー、レンタヒーロー、アレックスキッド、ネイ の、まあパッとわかるメンツ

を考えています

で、PCエンジンはハドソンをハードメーカーとして考えていいのかな?
思い浮かぶのがPC原人と、天外のカブキぐらいしかいないんだが・・・

サードパーティー抜きで、PCエンジンとわかるオリジナルキャラって他にいる?
因みに1作品から複数キャラ出すのはNG

ボンバーマンや桃太郎は、FCからの移植イメージがあるからボツだった
771名無しの挑戦状:2014/12/25(木) 19:04:04.02 ID:bhin1AP0
ユナ
772名無しの挑戦状:2014/12/25(木) 19:15:17.09 ID:ZViRIp7X
アドル=クリスティン
優子
773名無しの挑戦状:2014/12/25(木) 19:22:08.60 ID:FhurZ5V0
>>770
大竹まこと
774名無しの挑戦状:2014/12/25(木) 20:23:33.75 ID:wluDEdi/
適当な美少女書いておけばおk
775名無しの挑戦状:2014/12/25(木) 20:25:22.48 ID:/8Kni0Z8
>>771
ユナは別スレでご提案いただきました、有り難うございます!

>>772
アドルはファルコムのキャラなので駄目です・・・
776名無しの挑戦状:2014/12/25(木) 20:28:16.89 ID:/8Kni0Z8
>>772
優子ってヴァリスですよね?それもテレネット・・・

>>773
自分も番組見たことはありますが、ゲーム化されてないので・・・
なるべく実在する人は避けたいです、自分の画力的に
メガドラもマイケルが候補になりましたが、似せる自信ないです・・・
777名無しの挑戦状:2014/12/25(木) 20:32:29.89 ID:/8Kni0Z8
>>774
美少女キャラは幾つか上がったのですが、
「どれもサードパーティーじゃ!」でした・・・
ユナだけ盲点でしたわ
778名無しの挑戦状:2014/12/25(木) 21:20:31.48 ID:Fvyj9nW8
サードパーティー入れるならときメモだろうな。
PCE初期立ち上げだとハドソンかナムコなんだろうけど冒険島の高橋名人(原人)はどうなんだろう。
779名無しの挑戦状:2014/12/25(木) 21:45:54.54 ID:CC+N7FoK
>>770
No・Ri・ko
780名無しの挑戦状:2014/12/25(木) 21:56:55.44 ID:/8Kni0Z8
>>778
サードパーティーは収集つかなくなるから除外の方向なんです・・・

>>779
だから実在する人は無理ですってw
多少ディフォルメして描くので、
誰が見ても小川範子さんってわかるようにするの無理っす
マイケルならまだ衣装でわかるんですけど・・・
781名無しの挑戦状:2014/12/25(木) 22:15:23.28 ID:/8Kni0Z8
>>778
高橋名人は、やはりFCのシューティングのイメージが強すぎですよね
782名無しの挑戦状:2014/12/26(金) 08:17:00.27 ID:/Lk6CjXR
シュビビンマン(太助・キャピ子)はPCエンジンの代表キャラといっていいんじゃないかい
ああサテラビュー…
783名無しの挑戦状:2014/12/26(金) 08:21:30.32 ID:/Lk6CjXR
ああサードはだめだっつーの!ですね
784名無しの挑戦状:2014/12/26(金) 11:59:03.57 ID:dbfQXYey
>>775
そう?でもエンジンユーザーはイースはやっぱPCE版が本物ってみんな言ってるよ
785名無しの挑戦状:2014/12/26(金) 13:56:14.38 ID:xj4oYuqL
みんな(誰)
786名無しの挑戦状:2014/12/26(金) 14:25:06.54 ID:vbSoK6Q4
小学生が使う「みんな」と同じ意味ですね
787名無しの挑戦状:2014/12/26(金) 14:34:35.94 ID:H03iBESZ
自分以外2人ってことか
それも疑わしいけどな
788名無しの挑戦状:2014/12/26(金) 17:25:01.66 ID:RBY0AkWw
>>784
アレンジのお陰でかなりレベル高い移植であることは認める。

しかし「アレンジ」「移植」であり、「本物」とは違う。

ウリナラ起源だと思われるぞ
789名無しの挑戦状:2014/12/26(金) 19:21:07.80 ID:C17gkOyR
>>784
本家ファルコムを無視するのか
まあPCエンジンしか触ってなければ他の世界を知る事もないんだろうな
YsIIエターナルは歴代のYsII最高の作品
790名無しの挑戦状:2014/12/26(金) 22:57:04.76 ID:tWgqgjUP
名前忘れたけどスターパロジャーの自機だったPCE本体とか。
791名無しの挑戦状:2014/12/26(金) 23:10:38.07 ID:02Tb6BJ1
PCエンジンと言えばボディコンクエストってイメージ
792名無しの挑戦状:2014/12/27(土) 00:24:53.93 ID:nVCWNVWI
ハードオフでS端子ケーブル300円で買えた!
液晶に繋いでるけどかなり綺麗になるねこれ

互換機でS端子同梱されてるって有るのかね?
793名無しの挑戦状:2014/12/27(土) 02:16:34.39 ID:tcxYmtGW
レトロン3には汎用的なS端子ケーブルが付属してた
794名無しの挑戦状:2014/12/28(日) 00:53:37.82 ID:T/XY/vTR
ハードオフでコントローラー補充したけど
ほんとスタートボタンの状態悪いの多いな
分解して接点復活剤で簡単に直せるから良いんだけど
軽く設計ミスレベルだろこれ
795名無しの挑戦状:2014/12/28(日) 05:52:58.68 ID:UXzi4c0I
発売されてから何年たってると思ってるんだよ
796名無しの挑戦状:2014/12/28(日) 08:22:14.44 ID:ZMw/uTUi
>>795
24年だよね
797名無しの挑戦状:2014/12/28(日) 08:50:25.23 ID:UXzi4c0I
そうなのか
798名無しの挑戦状:2014/12/28(日) 09:38:26.04 ID:Qtw01Yp1
接点ゴムがベトベトして接触不良起こすって事?
799名無しの挑戦状:2014/12/28(日) 16:47:37.39 ID:q3r4XFU9
むしろ20年以上昔のものが今でも普通に動く事の方が異常だと思うけどな。
どんだけオーバースペックなんだよw
800名無しの挑戦状:2014/12/28(日) 19:13:27.61 ID:ZfenxHfQ
俺の10年前のパソコンのマザボが逝ったんだけど
ゲーム機ってコンデンサの液漏れとか蒸発とか
ないの?
801名無しの挑戦状:2014/12/28(日) 20:01:18.60 ID:pzekBwNu
>>800
あるよ
ゲーム機によって症状が異なる
802名無しの挑戦状:2014/12/28(日) 20:26:29.13 ID:TQqk3UFi
ゲームギアはほぼ確実に漏れてる
803名無しの挑戦状:2014/12/28(日) 23:13:11.93 ID:ekAUrPQv
型番的に1チップcpuっぽい本体見つけたから買ったけどぶっ壊れてた
どうも基板が死んでるくさい
こういうのに当たると尚更予備本体欲しくなるね
804名無しの挑戦状:2014/12/29(月) 00:19:47.84 ID:FynVblpT
修理前提で考えると、
1チップだとそのまま対処できなくてゴミになりそうだな。
805名無しの挑戦状:2014/12/29(月) 03:33:06.41 ID:V31yLvDD
綺麗な本体売ってて
おっ、て思ったらmade in china
実際のとこ品質はどうなんだろ?
重さは中期以降のと同じくらいだったな
806名無しの挑戦状:2014/12/29(月) 06:05:16.85 ID:JcpAKf9h
1年半ぶりに引っ張り出したら、電源ランプが付かず
ひっそりと息を引き取っておられた(´・ω・`)

年末年始はFFとナイツオブラウンド、極パロにR-TYPE3で…って思ってたんだが
こんなド田舎じゃハドフどころか、近くの店には中古のPS2本体すらねえしオワタ
807名無しの挑戦状:2014/12/29(月) 06:50:50.79 ID:1VEvnW0r
ちょっと痛めつけてやれば目覚ますよ
808名無しの挑戦状:2014/12/29(月) 07:59:48.43 ID:JcpAKf9h
>>807
本体を手に持って壁ドンしてみたんだが、やっぱり無反応だった
809名無しの挑戦状:2014/12/29(月) 09:11:53.89 ID:Ci0lhrLv
DCジャックの錆だな
810名無しの挑戦状:2014/12/29(月) 09:19:59.98 ID:w75X8Gjk
>>805
任天堂が監修してるなら大丈夫だろ。
あっちの人間は人の見てる前では手抜きしないから。
技術はあるんだ。技術は。手の抜き方もハンパ無いがな…(遠い目
811名無しの挑戦状:2014/12/29(月) 10:01:04.79 ID:V31yLvDD
>>810
こういう話があるからねえ

http://ch.nicovideo.jp/baku_zero/blomaga/ar603961

>特徴
>・シリアルナンバーがSMxxxxxxxx
>・底が2つゴム
>・MADE IN CHINA
>
>いわゆるゴミ本体
>S端子で映した時の映像がコンポジットと変わらないクソ画質

本当かどうか検証してみたくもあるけど
812名無しの挑戦状:2014/12/29(月) 11:16:14.14 ID:4RSxhRmf
コストダウンで品質悪くしたんじゃないの
売値が下がってきたんだし
813名無しの挑戦状:2014/12/29(月) 12:29:45.56 ID:TR6UaXQz
自分が持ってる1chip-01の本体はS2474XXXXだった。
これとかほぼ1chipのはず。下手したら1chip-02の可能性も
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/186842186
814名無しの挑戦状:2014/12/29(月) 13:05:27.42 ID:kb/csMHa
>>806
電源のヒューズが切れたとエスパー回答する
テスターで導通チェックしてみな
面倒ならマイナスドライバーでそこだけショートさせてみる
ヒューズ買うかねがもったいないので俺は電線を切ってハンダ付けした

やるならあくまで自己責任でたのむ
815名無しの挑戦状:2014/12/29(月) 14:50:21.25 ID:FynVblpT
なんか深刻な故障相談室みたいになってきたねw
816名無しの挑戦状:2014/12/29(月) 14:54:02.68 ID:8af1BR9C
海外サイトでS2489××××はAPU-01
S2491××××は1CHIP-01 S2519××××は1CHIP-02 S2522××××は1CHIP-03
自分のはS2498××××は1CHIP-01
S2506××××は1CHIP-02だった。1CHIP本体は1717万台中35万台ぐらいしかないみたい。
817名無しの挑戦状:2014/12/29(月) 15:43:01.13 ID:HRKKz0dr
大掃除で割りと大事にしてきたSFCソフトの一部処分せにゃあかんのだが
こういうのって誰か欲しい人いるん?
PC原人2とかすげえ綺麗だけど
818名無しの挑戦状:2014/12/29(月) 16:15:07.39 ID:VlnG+2T0
おるで
819名無しの挑戦状:2014/12/29(月) 16:36:03.77 ID:w75X8Gjk
>>817
その方がソフトも喜ぶだろ。
820名無しの挑戦状:2014/12/29(月) 16:42:28.21 ID:FQE51EmY
なんで処分するんだ
821名無しの挑戦状:2014/12/29(月) 16:47:45.45 ID:Go292iBZ
興味あるから写真うpプリーズ
822名無しの挑戦状:2014/12/29(月) 17:08:51.20 ID:HRKKz0dr
これでいいのかな?
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org79450.jpg.html

見ての通り箱が荒いんだ。箱だけじゃわからんけど中の内箱?(プラスチックケース)もだいぶなくて説明書もだいぶボロ
思い出の品が10円、20円と売られるのは少し悲しいしどうしようかと…まあ確かにそれでも遊んでもらえるほうがソフトとして本望かな
ちなみに一番上のヒーロー戦記とバトルサッカーが初めてのゲームカセット
他チームから選手引き抜いてGKだけのチームとか作ったな……
823名無しの挑戦状:2014/12/29(月) 17:09:56.73 ID:FynVblpT
>>817
ヤフオクとかでまとめて出品すれば、
それなりの価格で大事にしてくれる人に渡ると思う。
安く処分して転売する輩の餌食にならない様願う。
824名無しの挑戦状:2014/12/29(月) 17:13:51.71 ID:V31yLvDD
>>822
タートルズインタイムは人気あるぞ
825名無しの挑戦状:2014/12/29(月) 17:51:31.35 ID:vkxOswiD
原人2は駿河屋だと1500、タートルズはフルだと7500で売れる
826名無しの挑戦状:2014/12/29(月) 17:59:55.31 ID:HRKKz0dr
>>823>>824
そういうもんなのか…
そういやタートルズのリメイク化とか聞いたことあるな…
このゲーム友達とやったなぁ、投げでダメージ与えるボスが大好きだった記憶がある。
タートルズだし海外の人とかも欲しがるのかねぇ、まあ私のはフルどころか起動確認ができないんんだが………(SFC猫により破壊済み)

なんにせよ、ありがとうございます。
どうもボロくても需要はあるみたいだし、なんかいい方法模索してみます。orz
827名無しの挑戦状:2014/12/29(月) 18:24:16.29 ID:kb/csMHa
>>826
>そういやタートルズのリメイク化とか聞いたことあるな…
タートルズは来年実写映画が公開予定だ
828名無しの挑戦状:2014/12/29(月) 18:44:14.21 ID:7qO/KU58
タートルズはアーケードのスーパー亀忍者の移植じゃなくてガッカリしたもんだ。
829名無しの挑戦状:2014/12/29(月) 19:19:05.66 ID:1nvg/t0y
つうかそんなに思い出有るソフトだったら死ぬまで持ってりゃ良いのに。
俺なんか子供の頃の思い出がフラッシュバックしてきてその為に取ってあるソフトも多いぞ。
久しぶりに再会してまた遊ぶかとか、多分そんな機会はもう来ないだろうが。
830名無しの挑戦状:2014/12/29(月) 19:56:24.64 ID:FQE51EmY
タートルズやロックマン系は高い
831名無しの挑戦状:2014/12/29(月) 20:37:07.59 ID:3lYikMk+
今日スーファミ買ってきたんだけど映らない
入力切り替えでビデオ1とビデオ4はあるんだけど2と3がなくて出来ない
ゲーム屋さんに持ってったら普通に映る…
因みにテレビはVIERAなんだけどどうすれば遊べますかね?
昔VIERAでスーファミやったときはビデオ2かビデオ3で出来てたんだけど今は入力切り替えしてもビデオ1と4しか表示されないんですよね
832名無しの挑戦状:2014/12/29(月) 20:51:09.21 ID:CEy5z5ap
ネタ?
833名無しの挑戦状:2014/12/29(月) 21:27:21.94 ID:V31yLvDD
ちゃんとケーブル刺さってれば表示されるでしょ
834名無しの挑戦状:2014/12/29(月) 21:48:04.12 ID:w75X8Gjk
今のTVは昔と違って遊びが無いからちゃんと繋がってないとダメってオチ?
835名無しの挑戦状:2014/12/30(火) 00:11:23.12 ID:wcYLcFNR
>>831
今使ってるVIERAの型番を書け。
念のため昔使っていたVIERAの型番も。
836名無しの挑戦状:2014/12/30(火) 00:24:52.37 ID:wcYLcFNR
ちなみに俺の使ってるVIERA(ZT5)だとアナログ入力用端子はこんな感じ。

ビデオ1→D端子
ビデオ2→コンポジット

この場合、スーファミを純正ケーブルで直接つなげて遊びたい場合は
ビデオ入力2(ミニプラグ)端子に付属品の専用の変換アダプター(ミニプラグ→黄赤白のピンプラグ・メス)を挿して
ここにスーファミのコンポジットケーブルを挿してビデオ2に合わせればOK。

おそらく>>831のVIERAもここ2〜3年のモデルでこんな感じの面倒な仕組みなのだと予想。
PZ80やVT3のときは変換プラグなんて必要なかったし。
837名無しの挑戦状:2014/12/30(火) 11:23:58.06 ID:oKfOjs/k
ケーブルでさえちゃんと繋いであるか怪しいな
メカに強い彼氏にでもやってもらえ
838名無しの挑戦状:2014/12/30(火) 18:21:39.40 ID:+1GvD78r
ヤフオクで時々海賊版を売っている奴がいるから気を付けろよー
ラベルが微妙に正規品と違ったり、レアゲーを数多く出品している奴は要注意だ
いざ落札すると海外からの発送だったりするし
他にMDやGBAなども海賊版に注意な
まあ俺は以前一回引っ掛かったからな
839名無しの挑戦状:2014/12/30(火) 18:27:36.83 ID:VYCV4DTA
>>838
海賊版のWin7のOS買っちまったオレが通りますよっと
840名無しの挑戦状:2014/12/31(水) 01:40:16.91 ID:fPOY9mk/
どうせ高いゲームなんて買わないし
ハドフのジャンクコーナーにある100円ソフトで一生遊べるわ
841名無しの挑戦状:2014/12/31(水) 04:39:05.73 ID:y1MXfbGi
レアゲーで遊びたいのってある?
オレは無い。
842名無しの挑戦状:2014/12/31(水) 07:12:06.33 ID:fPOY9mk/
強いて言えばパワーレンジャーくらい
843名無しの挑戦状:2014/12/31(水) 07:12:51.91 ID:eMNQj96/
>>841
ロマサガシリーズはスマホで配信されていないから遊んでいる
844名無しの挑戦状:2014/12/31(水) 07:38:30.10 ID:sFNAyxp5
ゲームコマンダーを読むと遊びたくなるから困る
書かれた当時はゴミ値で買えたんだけどね
845名無しの挑戦状:2014/12/31(水) 07:42:54.17 ID:H3Bfl7HN
>>839
全く関係ないけど、ネットスクール付のPhotoshopは激安だったが。本物だった。
846名無しの挑戦状:2014/12/31(水) 09:43:36.97 ID:VmMLTuK7
>>843
ロマサガでレアゲーなんてあったっけ?
847名無しの挑戦状:2014/12/31(水) 16:34:23.25 ID:Qbgi0nuM
前期ロットと後期ロット版
848名無しの挑戦状:2014/12/31(水) 20:58:14.96 ID:H3Bfl7HN
天外ZEROのジャンプ編はどうなの
849名無しの挑戦状:2014/12/31(水) 21:10:36.83 ID:ABQMPW6c
>>840
それはよくわかる

>>841
面白いからレアなのか、レアだからやりたいのかで変わってくるけど
ファミコンの烈火は今でもやってみたいと思う
850名無しの挑戦状:2014/12/31(水) 21:56:01.41 ID:cQTqknY+
レア社のゲームという意味で言った可能性も微レ存
851名無しの挑戦状:2015/01/01(木) 00:08:29.42 ID:9ZJqfxwC
ジャンク常連の神ゲー
FF4〜6、DQ5、6、ロマサガ1〜3、スト2シリーズ、スパドン1〜3
あとシレン、トルネコ、マリオRPG、FE紋章、Wiz5、真メガテン、なんかも見る
電池切れさえどうにか出来ればマジで一生遊べるかもな

でも最近は数減ってきてる気がする
852名無しの挑戦状:2015/01/01(木) 02:17:32.88 ID:mLojj9RA
>>851
同意、まじで一生遊べると思う。
ゴミにだされて廃棄されちゃってるから保護しとくべきなんだけど、
100円ジャンクでも数が多過ぎるから全部買うわけにはいかないんだよね。
853名無しの挑戦状:2015/01/01(木) 09:07:17.92 ID:Y8doVk8k
スレチになるがレトロン5で遊べば電池切れの心配は要らないんだよな。
レトロン5は風情がないけど。
854名無しの挑戦状:2015/01/01(木) 10:17:11.32 ID:rC93UGYW
1chipのスーファミって01・02・03とあるが、
1chipならどれも画質は変わらないの?
855名無しの挑戦状:2015/01/01(木) 11:06:54.06 ID:eLq76Hl9
1CHIP-01と02は同じだった、03は持ってないが同じと思う。1CHIP本体3基盤全部持ってる人いる?
856名無しの挑戦状:2015/01/01(木) 15:45:15.43 ID:WDQhPrda
>>1だからSFー1って何度も言ってるだろ〜
857名無しの挑戦状:2015/01/02(金) 12:38:02.52 ID:5OEFUkhe
>>851
今の内から電池BOX化練習するしかない・・・
858名無しの挑戦状:2015/01/02(金) 13:18:42.15 ID:jwg7K8ac
説明書がないと遊べない
859名無しの挑戦状:2015/01/02(金) 15:17:56.84 ID:WTERkx8s
何かのネタか?
スーファミ遊ぶのに説明書なんか読んだことがないw
860名無しの挑戦状:2015/01/03(土) 17:59:34.28 ID:VlpCBLFB
ドット絵美術館
http://dotnicedot.blog.fc2.com/
861名無しの挑戦状:2015/01/03(土) 19:33:31.55 ID:mWe9Pep5
バットマンフォーエバーなんて説明書があっても開始2分から進めないぞ!
862名無しの挑戦状:2015/01/03(土) 21:15:50.32 ID:0+b+Ltbn
パックマンの歩く奴説明書ないからどうしたらいいか意味不明だった
捨てたけど
863名無しの挑戦状:2015/01/03(土) 23:41:31.55 ID:eajY7XC4
ジャンクを買いすぎて段ボールにいっぱいになってきた
864名無しの挑戦状:2015/01/04(日) 10:35:40.58 ID:X2g0FHUv
ダンボールをもう1つ用意するんだ
865名無しの挑戦状:2015/01/04(日) 13:19:32.59 ID:F/bCX1Ne
最近自分がゲーム何持ってるか正確に把握できてなくてダブって買ったりすることが多いよ。
買ってあったはずのものが無かったりしたりもする。
やっぱ整理してエクセルかなんか使ってラベルとか貼って管理しないとダメなのか。
866名無しの挑戦状:2015/01/04(日) 18:21:12.91 ID:SuTLxfas
前買ったのはラベルが汚れてた気がする・・・
とかで買うともう3本くらいあったり
867名無しの挑戦状:2015/01/05(月) 02:51:30.77 ID:hczp9POb
>>865
集めるだけじゃなくたまに遊ぶといいよ
868名無しの挑戦状:2015/01/05(月) 03:41:25.93 ID:/kocCgLZ
>>865
バックアップ付のカセットを全部、電池ホルダー装備に改造する作業に取り掛かるんだ

CH7410型コイン電池ホルダー
http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=8AYP-LPGH
869名無しの挑戦状:2015/01/06(火) 07:20:59.47 ID:1NxbAdxp
>>868
これピンを削ったりしないとささらないから若干面倒なんだよなw
870名無しの挑戦状:2015/01/06(火) 22:10:23.82 ID:fzQnnj66
>>868
それやろうと思って半田こてと部品も買ったけど、
そのまま放置して1年以上経ってるわw
単純にカッターではがしてテープで固定する安易な方法で交換している。
871名無しの挑戦状:2015/01/06(火) 22:37:37.60 ID:DoizqLGk
次に交換が必要になる頃には俺は死んでそう
872名無しの挑戦状:2015/01/07(水) 00:25:21.27 ID:dXqjogqt
つーかまだ一本たりとも電池切れたソフトねえぞ
FF5なんて買ったの22年前なのに・・・
ファミコンのドラクエ3なんかも普通に電池生きてるよな
873名無しの挑戦状:2015/01/07(水) 00:56:43.87 ID:Ga1O1sVD
俺もRPG結構集めたけど切れてたのハドソンの燃費悪いソフトだけ
874名無しの挑戦状:2015/01/07(水) 01:09:49.39 ID:yap4fLjL
MSX版ハイドライド2(初めてバッテリーバックアップ採用したソフトらしい)のセーブデータが、こないだ帰省したときにまだ生き残ってたからなあ
発売日は1986年11月らしいから、30年弱か
875名無しの挑戦状:2015/01/07(水) 03:01:29.29 ID:dXqjogqt
>>873
GBAポケモンの時計用の電池は切れやすいらしいな
ハドソンもそれかな
天外ゼロあたりは切れてる可能性高そうだ
876:2015/01/07(水) 05:20:18.81 ID:v2RvzYe0
  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l  
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ   
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l   
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/        ヽ  /´   `l  |      か〜ん違いしちゃいけない
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/         .l  !:-●,__ ノ  /      
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙           i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ       
,  ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ / 
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' / 
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ 
                |  |.   .,_;;; )_/   \
                 |  |    _m_  )  )
                 ヽ  \   |  |ヘ/ /彡
            シコ  \.. \っ|  ∈_ノ 彡
                  /(_ ∋.ノ  ノ   丶
              シコ |    (__人__)  |
                  j     |│    {
                  (      ,H    )

https://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0
877名無しの挑戦状:2015/01/07(水) 17:35:54.33 ID:ebXOB3VI
>>875
中古で買った天外は見事に電池切れてた
あれは切れやすくて有名だよな
878名無しの挑戦状:2015/01/07(水) 18:05:34.71 ID:Ic5XpBD9
リチウム電池は液漏れ起こしにくいとはいえ、念のためプレミアソフトは電池交換or取り外し
しといたほうがいいよ
879名無しの挑戦状:2015/01/07(水) 18:37:25.38 ID:Ga1O1sVD
そう言えば天外ZEROの日付は2014年12月31日までだったな
もう超えてしまったのか
880名無しの挑戦状:2015/01/08(木) 19:30:24.82 ID:oAaZ2fPu
S端子ケーブル頼んだわいいけどTVにD端子とHDMIしかないどうすればいい
881名無しの挑戦状:2015/01/08(木) 19:33:27.10 ID:KIOTldCt
>>878
電池入ってるプレミアソフトって少ないな。というか
プレミアにアクションやシューティングが台頭してきて相対的に目立たなくなった、といった方がいいか
882名無しの挑戦状:2015/01/08(木) 22:42:01.86 ID:xs2Ni+cR
>>880
冗談抜きでS端子付きの液晶TV減ってるな
今のテレビ手放せなくなるなぁ
883名無しの挑戦状:2015/01/08(木) 23:48:01.68 ID:9RwQLAaf
>>882
TVじゃなくてもS端子付PCモニター液晶でもいいじゃん

つか今時、アスペクト比 4:3のPC用ってなかなかないのねん

俺は一応、DELLの21インチ1600×1200(S端子付)だけどな
884名無しの挑戦状:2015/01/09(金) 04:45:54.46 ID:py1qgrfU
>>882
自分は液晶TV買い替えと同時にフレイムマイスター買ったよ。
それなりの出費だったが、これからもレトロゲームを遊ぶには避けられない問題だった。
普通にHDMIで出力できるから接続の不安からは解放された。
885880:2015/01/09(金) 16:48:08.50 ID:kbrEJaZL
シャープ
15V型液晶カラーテレビ「アクオス」
LC−15S4
S端子D2端子搭載
近所のハードオフで500円で買ってきた
http://i.imgur.com/17zVErV.jpg
886名無しの挑戦状:2015/01/09(金) 17:03:15.41 ID:Yb4VG6gj
いいな
887名無しの挑戦状:2015/01/09(金) 18:26:57.90 ID:48hXM5Jy
888名無しの挑戦状:2015/01/10(土) 06:25:16.88 ID:1k0G7qCF
遅延とかはどうなん?
889名無しの挑戦状:2015/01/10(土) 08:22:58.89 ID:v1VQnmbH
LC-15S4は10年くらい前に4万くらいで買って、
当事PS2つないでドラクエ8とか遊んでたけど今の液晶に比べたらそりゃそれなりだよw
部屋の明るさで勝手に明るさが変わったりするから気になる人は無理だと思う。
普通に遊ぶ分には問題無いとも思える。
890名無しの挑戦状:2015/01/10(土) 09:28:37.82 ID:btPv8MSf
ブラウン管の方がいい。
ファミコンで3Dシステムやりたいから。
891名無しの挑戦状:2015/01/10(土) 09:30:40.64 ID:5DXHYtNa
29インチで4:3が欲しい

29インチにこだわるのは、昔ゲーセンのアストロシティなどが
29インチだったから
892名無しの挑戦状:2015/01/10(土) 09:32:33.54 ID:5DXHYtNa
もちろん液晶で
893名無しの挑戦状:2015/01/11(日) 02:08:53.18 ID:ZBkwr2bX
ブラウン管一応確保してるけどコンポジオンリーのクソ機だ
894名無しの挑戦状:2015/01/11(日) 03:13:19.21 ID:QjnOh0q3
こないだバァちゃんから貰ったタウはいっぱい接続できてお気に入り
895名無しの挑戦状:2015/01/11(日) 10:05:24.88 ID:j8Sw7CdD
懐かしい名前が
一番いいのは20インチの液晶WEGA AVマルチにD端子 FM入力も有るから旧型ファミコンも可
896名無しの挑戦状:2015/01/11(日) 10:27:44.12 ID:tTXrDEW/
スーファミ本体確保しました
オクで40インチの古い液晶TVにするか14インチくらいにするか
大画面でやってる人いますか?迫力が違いますか?
897名無しの挑戦状:2015/01/11(日) 10:52:30.82 ID:tTXrDEW/
あとRGB接続してる方いますか?
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t400552504
898名無しの挑戦状:2015/01/11(日) 12:38:29.49 ID:AdvP3W3P
RGBってもPC用のVGA端子だろ
スーファミの15Khz受け付けるかな?受け付けたとしてもケーブル自作せなあかん
899名無しの挑戦状:2015/01/11(日) 12:57:37.17 ID:p742J7+C
>>897
15Khz受けてくれるモニターなら
21PinRGBケーブルに電波新聞社のX-sync1挟めば映るかも
900名無しの挑戦状:2015/01/11(日) 13:41:46.97 ID:tTXrDEW/
これですが使ってる人いなそうですね
http://www.amazon.co.jp/dp/B0001RBIFS/
901名無しの挑戦状:2015/01/11(日) 15:01:24.18 ID:AdvP3W3P
使ってたけど何が聞きたいの?
902名無しの挑戦状:2015/01/11(日) 15:06:03.07 ID:tTXrDEW/
>>901
S端子接続より画質は綺麗でしょうか
903名無しの挑戦状:2015/01/11(日) 15:07:35.19 ID:tTXrDEW/
PC用モニターと中古液晶TVで迷ってるんで
904名無しの挑戦状:2015/01/11(日) 15:51:54.48 ID:oBNeDH0H
>>896
20インチぐらいがいいと思うよ。
14じゃ小さい。 でかいと見にくい。
905名無しの挑戦状:2015/01/11(日) 18:30:12.26 ID:tTXrDEW/
>>904
ありがとうございます
20インチで探してみます
906名無しの挑戦状:2015/01/11(日) 18:39:45.21 ID:s/IZ0zYs
でかくなると、結局は画面と距離おくことになるからな

俺はやっぱり29インチが欲しいが
29インチ、液晶、4:3、の3種の条件を満たすモノって無いのよねぇ
907名無しの挑戦状:2015/01/12(月) 01:15:22.23 ID:cbfs+YZs
    __     .__      __     __    __
  /__\   /__\  . /__\   /__\  /__\
  ||´・ω・`| |  / |´・ω・`||  / |´・ω・`||  / |´・ω・`|| / |´・ω・`| | みんな〜
  /  ̄ ̄  、ヽ//  ̄ ̄ 、ヽ//  ̄ ̄ 、ヽ//  ̄ ̄ 、ヽ//  ̄⊂二ヽ
 └二⊃   |∪ |   ,、  |∪ |   ,、  |∪ |   ,、 | ∪ |      |
  ヽ⊃ー/ノ   ヽノ ヽ〆  .ヽノ ヽ〆  .ヽノ ヽ〆   ヽ⊃ー/ノ
    ̄`´ ̄    ̄   ̄     ̄   ̄     ̄`´ ̄     ̄`´ ̄
908名無しの挑戦状:2015/01/12(月) 02:33:53.32 ID:8fDZm2M6
ソニーのWEGAへ1chip本体or改造jrでRGB出力が一番綺麗じゃない?
909名無しの挑戦状:2015/01/12(月) 04:48:21.38 ID:TkOUSMI2
ソニーのWEGAはブラウン管だよね。
遅延とかは無いだろうけど、どうしても今時の液晶に比べると輪郭がボヤけるし、
何をもって一番綺麗とするのかは個人の好みによるんじゃなかろうか?
5年くらい昔までWEGA使ってたけど、液晶に慣れた今はもう戻りたくないし。
910名無しの挑戦状:2015/01/12(月) 08:57:58.09 ID:KJnZTi9d
RGB・S端子改造 スーパーファミコンジュニアJr オクで本体落とせなかったorz
911名無しの挑戦状:2015/01/12(月) 09:00:44.37 ID:SZSO99r5
WEGA液晶もあるよ
912名無しの挑戦状:2015/01/12(月) 09:51:30.24 ID:KJnZTi9d
913名無しの挑戦状:2015/01/13(火) 16:47:28.16 ID:C/WyvUhh
S端子接続めっちゃ綺麗でびびった
914名無しの挑戦状:2015/01/13(火) 16:48:51.49 ID:FuAzkyvg
ヒャッハー
915名無しの挑戦状:2015/01/13(火) 21:08:15.36 ID:2UuOlURq
俺のジュニアは大きいぞ
916名無しの挑戦状:2015/01/14(水) 00:06:00.98 ID:jhUQ1/lP
見ろよ 奴よりデカイ
917名無しの挑戦状:2015/01/14(水) 01:20:56.58 ID:o4leLUEN
20年近くの愛用機がとうとう温めても直らなくなったので
ハードオフのジャンク324円のを購入。
画面/音映らずとなっていたけど、本体端子を掃除した後起動したら問題なかった。
そのへんの端子汚れまくりのカートリッジで動作確認したんじゃないのかこれ。
918名無しの挑戦状:2015/01/14(水) 12:53:19.05 ID:jhUQ1/lP
店員の年齢層見れば使ってきたかが判ろうもの
まあそこに付け込んで安く手に入れるのも一興 時々賭けに負けることもあるが
中古PSXは冒険しちゃダメだと思う
919名無しの挑戦状:2015/01/14(水) 16:38:04.06 ID:664GsPUf
PSXはHDDが壊れると、全く動かなくなる
920名無しの挑戦状:2015/01/14(水) 19:10:22.93 ID:CdpWbXjT
SFCjrは学生時代に買って唯一手元に残ってるゲーム機だは
921名無しの挑戦状:2015/01/15(木) 09:05:44.39 ID:WW0s/d72
友人いわく、スーパーファミコン全タイトル・フルコンプリートで
2GBのUSBメモリに全部収まる、との事らしい
922名無しの挑戦状:2015/01/15(木) 09:35:19.39 ID:EPY3h+pN
>>921
マジ?
ソフト再販売してほしい
923名無しの挑戦状:2015/01/15(木) 12:45:02.32 ID:EPY3h+pN
AQUOS LC-15S4-S高騰しててワロタwww
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d162880207
924名無しの挑戦状:2015/01/15(木) 16:10:55.36 ID:EPY3h+pN
調べたらエミュレーターってやつね、凄い
http://www1.cts.ne.jp/~captain-candy/table2021.html
925名無しの挑戦状:2015/01/15(木) 16:15:07.13 ID:nK5GfwiV
エミュレーターは、ステートセーブが便利だな
重宝するわ
926名無しの挑戦状:2015/01/15(木) 21:32:20.76 ID:8QQLGjSy
>>920
貴重 とっとけ
927名無しの挑戦状:2015/01/16(金) 18:03:14.82 ID:YBFqCaP8
俺はAVファミコンは衝動的に買って
未開封のまま取ってあるんだが
スーファミジュニアは買わなかったな
たいした違いはないし、現物残ってたからな
928名無しの挑戦状:2015/01/16(金) 18:33:50.01 ID:X7N9dU2e
これ日本のAVファミコンでできるかな?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/193140611
929名無しの挑戦状:2015/01/16(金) 18:36:35.49 ID:X7N9dU2e
ニューファミコンで初期動作確認済み(すべての機種での動作を保証するものではありません)。

できるのか

スーファミもないのかな?
930名無しの挑戦状:2015/01/16(金) 19:04:18.19 ID:X7N9dU2e
オールスター観戦しながら一杯やってますw
http://i.imgur.com/TlZCkt6.jpg
931名無しの挑戦状:2015/01/16(金) 19:49:22.53 ID:fC5SkoV1
ドラッキーの草やきう、やろうぜ
932名無しの挑戦状:2015/01/16(金) 23:55:09.08 ID:irrZ1jhr
あいにくパズルツアーしか持ってねえ
933名無しの挑戦状:2015/01/17(土) 12:08:15.95 ID:z3IL2D3w
久し振りに、名作タクティクスオウガでもやっかな
これ当時、マジにスーパーファミコンかよ、っていうくらいに繊細に作り込まれてたよなぁ
グラフィックもさることながら、ストーリーなんかも
934名無しの挑戦状:2015/01/17(土) 12:44:36.12 ID:IV10z24A
みんなはsuperUFOpro8とかは使ってるの?
935名無しの挑戦状:2015/01/17(土) 13:09:41.15 ID:w+spUIEo
936名無しの挑戦状:2015/01/17(土) 13:11:58.73 ID:bpDZNCDq
>>935
ファイナルファンタジー?
937名無しの挑戦状:2015/01/17(土) 13:23:55.38 ID:w+spUIEo
938名無しの挑戦状:2015/01/17(土) 17:42:46.98 ID:GKTpxazF
今の時代ならスマホ一個放り込んどけば完成だな
939名無しの挑戦状:2015/01/17(土) 18:38:30.11 ID:QGAibkXl
>>935
それ刺せるんだ
940名無しの挑戦状:2015/01/18(日) 09:53:51.53 ID:y3k0tZyr
こーゆーのでスーファミ録画したいんだけどないかな?
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=6&br=134&sbr=931&mkr=&ft=&ic=390597&st=1&vr=10&lf=0
941名無しの挑戦状:2015/01/18(日) 16:32:10.60 ID:y3k0tZyr
4:3のTVオクで購入した
お奨めゲーム教えて
942名無しの挑戦状:2015/01/18(日) 16:41:40.06 ID:57msWRJy
>>941
ポップンツインビー
943名無しの挑戦状:2015/01/18(日) 16:58:18.85 ID:kpZeCiKz
バーチャルバート
944名無しの挑戦状:2015/01/18(日) 18:09:02.82 ID:6M8yGZUj
>>941
マジカルドロップ
945名無しの挑戦状:2015/01/18(日) 18:49:17.86 ID:v+tLuuw4
>>941
聖剣伝説2
946名無しの挑戦状:2015/01/18(日) 19:06:06.43 ID:kpZeCiKz
基本的に任天堂のゲーム買っておけば外れはない
947名無しの挑戦状:2015/01/18(日) 19:52:16.27 ID:wl2j1HJy
>>941
コズモギャング・ザ・ビデオ
あとスーパーゲームボーイは持ってて損はない
948名無しの挑戦状:2015/01/18(日) 19:53:09.20 ID:hEUNXoFt
おすすめ聞く人って答えを聞いてるうち熱が冷めるパターン多いと思う
949名無しの挑戦状:2015/01/18(日) 20:02:09.27 ID:+pUm4Zjn
尼でSFCソフト軒並み検索、選別して欲しい物リストをパンパンにしたのは私です
950名無しの挑戦状:2015/01/18(日) 20:05:49.85 ID:9HvPUSN2
>>941
アクトレイザー
951名無しの挑戦状:2015/01/19(月) 00:34:06.70 ID:jf8E78H9
エイリアン3
952名無しの挑戦状:2015/01/19(月) 00:48:06.79 ID:NJNfG8SU
最新ゲーム機も一通り買って持ってるが、
結局ずっと遊んでるのはスーファミだけなんだよな。
任天堂公式のハード復活で再発売して、ソフト書き換えサービスまたやってくれないかな?
今の技術ならハード6800円で、ソフト1本300円くらいで書き換えできそうなんだけどな。
まじで死ぬまで遊び続けたいな。
953名無しの挑戦状:2015/01/19(月) 08:15:00.43 ID:bvF8lJ5i
レトロゲー復刻は声だけでかくて買わない人が多いから無理
大抵尻すぼみになって終わるし
954名無しの挑戦状:2015/01/19(月) 12:15:07.70 ID:mmTIs6jO
アウターワールド
955名無しの挑戦状:2015/01/19(月) 13:03:04.02 ID:ukhHt09w
ps4のアーケードアーカイブスも失敗に終わったね
956名無しの挑戦状:2015/01/19(月) 19:32:29.60 ID:bvF8lJ5i
ちゃんと買って遊ぶのは今のゲームにも肯定的な現役ゲーマーだ
で、そういうのは少数派で実際に多いのは
昔やったタイトル羅列&あの頃は良かった今はダメだ!を繰り返す懐古
こいつらはクレクレ行為が目的でやりたい訳ではない
957名無しの挑戦状:2015/01/19(月) 21:33:10.40 ID:DrK8qtKN
おじいちゃん落ち着いて
958名無しの挑戦状:2015/01/19(月) 23:38:50.87 ID:1FaKVDjl
>>952
PS4もってる!?
買おうか迷ってるけど、結局買わないで今に至る
PS3の本体も半田クラックで起動しないし、最近はレトロゲーばっかりだよ
959名無しの挑戦状:2015/01/20(火) 19:53:25.84 ID:DsJ58FT4
ニンテンドウパワー復活希望
960名無しの挑戦状:2015/01/20(火) 22:39:31.46 ID:ecERcf/i
ガナック大統領
961名無しの挑戦状:2015/01/21(水) 19:28:56.20 ID:6fT5UQEW
アーケードから移植されたスーファミゲームどれくらいあるんだろう
962名無しの挑戦状:2015/01/21(水) 23:46:30.51 ID:t74D5nXO
わかんねーな。日本じゃマニア受けはしたものの一般じゃ知られてないものとかあるし。
963名無しの挑戦状:2015/01/22(木) 00:13:22.08 ID:x2MobY01
アレンジ移植かスーファミオリジナルか微妙なものが多いシナ
964名無しの挑戦状:2015/01/22(木) 09:23:27.12 ID:ZWTcCVkU
タイトルが違うとか版権かなんかの都合上デザインが違うとかざらだしな
965名無しの挑戦状:2015/01/23(金) 09:16:42.00 ID:FGczpJ+6
マニアがスーファミ=糞移植ハードありきで話を進めたがる弊害で
出来がいいのに限ってマイナー化する傾向
966名無しの挑戦状:2015/01/29(木) 21:46:18.53 ID:vJONRxyk
プレミアゲーなんかどれも大した内容じゃねーよ
一部のにわかが過剰に神格化してるだけ
草生えた
967名無しの挑戦状:2015/01/30(金) 07:17:30.35 ID:LLNY8SLV
>>965
原作至上主義なマニアはいるが
逆に違いを面白がるタイプのマニアもいるので
むしろ賛否両論で話題になりやすいイメージ
968名無しの挑戦状:2015/01/30(金) 21:51:44.54 ID:Q5RFHort
家庭用ゲーム機がアーケードに追いついて無かった時代だから、
色々な機種で移植される際にどんな努力をしてるのか楽しみだったね。
969名無しの挑戦状:2015/01/31(土) 16:43:05.27 ID:9GsYeb77
970名無しの挑戦状:2015/01/31(土) 17:49:30.69 ID:zqDf5ZE9
ナイツオブザラウンドの裏技って何かある?
971名無しの挑戦状:2015/01/31(土) 18:43:23.16 ID:pQm8MvhG
ガード…Aボタンを押しながらレバーを後に入れる。敵の攻撃をガードすると一定時間無敵になる。ガード中にBボタンで、ランスロットは大ジャンプ、パーシバルは後転が出る。
大振り…Aボタンを押してレバーを前に入れる。攻撃力が高い。
アッパースイング(アーサーのみ)…Aボタンを押してレバーを上に入れる。振りが速く、ダウンを奪える。
サマーソルトキック(ランスロットのみ)…Aボタンを押してレバーを上に入れる。大振りと同威力。
ダッシュ(パーシバルのみ)…レバーを横方向に素早く2回入力。
ジャイアントスイング(パーシバルのみ)…ダッシュ中にAボタン。リーチが長い。
972名無しの挑戦状:2015/02/02(月) 00:26:11.02 ID:k6X6lpci
最近は、マリオのスーパーピクロスを暇な時プレイします
973名無しの挑戦状:2015/02/02(月) 20:55:25.58 ID:vdk3VOk5
最近はMDアダプター刺してジェネシスのゲームばっかだがや
974名無しの挑戦状:2015/02/03(火) 14:43:13.97 ID:DUVKFjBd
MDアダプタにメガCD2つけられるんだろうか
スーファミの重さでバランスとれるかどうか試してみて
975名無しの挑戦状:2015/02/03(火) 19:06:03.21 ID:a5jjE76s
動かないよ
FCアダプターでディスクシステムなら動くけど
976名無しの挑戦状
自分の持ってるカセット見直したらコナミ率が高かった。

この頃のコナミは良かったな〜