ロックマンスレッド Part84

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの挑戦状
ロックマン1〜10、ロックマン&フォルテ、ロックマンロックマン、
GB版ワールド1〜5、メガワールド、
ロックボード、ロックマンズサッカー、
バトル&チェイス、スーパーアドベンチャーロックマン、
パワーバトル、パワーファイターズについて語りましょう。
XやDASH、エグゼ、ゼロ、ゼクス、流星の話題はスレ違いなので極力控えて。

      _  __   ___
     / へ\__\// | |
  、____|::| ∠      ̄\  //
 /____L|__/ メ|   ト、 \/
 _,..// /|/ ,-\____| L_|.| ⌒)
 |_ 7/  /|イリ  ‐=、 | |)/ _ノノ   エミュ、nes改造ロックマンや
   <.   / ト、┌┐ _,ノ| |/         パロディ同人作品の話題はダメ。
  (⌒丶─∨-/7_/7 ,.イ/                  ロールとの約束だよ。
  ヾー── /   |'´ ´
      /     ヽ==、
     /_     \リ
    <___ ! \___\
       .l_ヽヽ-'    ̄
       (|ニゝ|}
        ヽ,__ノ

前スレ:
ロックマンスレッド Part83
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1264561650/

ロックマン10 宇宙からの脅威!!
http://www.capcom.co.jp/rockman/10/
ジャンル:アクション
ハード:Wii(Wiiウェア)、PS3(PSN)、Xbox360(XBLA)
発売日:2010年3月9日(Wii、PS3)、2010年3月31日(Xbox360)
価格:1000Wiiポイント(Wii)、1000円(PS3)、800マイクロソフトポイント(Xbox360)
発売:カプコン
プレイ人数:1人
CEROレーティング:A
プロデューサー:稲船敬二、竹下博信
開発元:インティ・クリエイツ

ロックマンシリーズ公式サイト
http://www.capcom.co.jp/rockman/
2名無しの挑戦状:2010/04/10(土) 17:48:39 ID:z5t5tuGE
■関連スレ
【DLonly】 ロックマン10 宇宙からの脅威!! part4
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1269015680/
ロックマン9 野望の復活!! part18
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1246359232/
【PSP】ロックマンロックマン 25マン【DL配信開始】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1264091561/
ロックマンワールドシリーズを語るスレ2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/rhandyg/1226958510/
ロックマンX part152
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1269477165/
ロックマンDASHシリーズ総合スレ コブン26体目
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1265024894/
ロックマンゼロコレクション mission224
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1269925511/
ロックマンゼクスシリーズ モデル79
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1243138053/
ロックマンエグゼ 2chの電脳91
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1268198167/
流星のロックマン 93MHz
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1268811001/
3名無しの挑戦状:2010/04/10(土) 19:20:35 ID:yWb2wrNR
>>1
4名無しの挑戦状:2010/04/10(土) 21:12:37 ID:qBu1Q+sp
>>1さん乙です。

前スレ>>998さん
> 当然その頃の「クイント」からは「戦闘機能」がはずされておってな
> そこをタイムマシンに乗ったワイリーに襲われたと言う訳じゃ。

すでに未来で改造されてるんじゃないの?
その頃の「ロックマン」からは「戦闘機能」がはずされておって・・・
なら分かる気がするんだけど。

前スレ>>960さんより
クラブカプコン1994年春号
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0076981-1270869916.jpg
5名無しの挑戦状:2010/04/10(土) 21:13:06 ID:Tut9bY87
>>1

994 名前:名無しの挑戦状[sage] 投稿日:2010/04/10(土) 19:29:02 ID:WSFnUHz0 [2/2]
>>991
前にXスレで紹介されていたクラブカプコンの記事だけど
同じ世界観の作品である事は公式に明言されてるぞ

ttp://iup.2ch-library.com/i/i0077091-1270895272.jpg

前スレの↑についてだが正直カプコンには失望した
似た世界観のパラレルだって断言してくれよ頼むから
6名無しの挑戦状:2010/04/10(土) 21:16:26 ID:qU7e8IYS
>>4
その記事でクイントって表記してあるのは現在のロックと区別するためであって
その時点で改造されてた訳じゃないと思うぞ
大体ロックマンの戦闘機能解除ならワイリーじゃなく普通にライトに頼むだろうし
何より洗脳されてもいないうちからクイントと名前を変える意味が判らん
7名無しの挑戦状:2010/04/10(土) 21:25:23 ID:qBu1Q+sp
>>6
いや私もそう思うのですが、ややこしい表現だと思って・・・。

ちなみに「クイント(quint)」はラテン語で「5」の意味なので
シャドウも含め5機はいたのかもしれないね。
8名無しの挑戦状:2010/04/10(土) 21:28:26 ID:dx+nFzYN
>>5
マジで同意
Xに繋げるって話になるとロックと幾ら戦いを重ねてもワイリーが改心する事は全く無く、
それどころか憎悪ばかりを増大させた結果ゼロの様な恐ろしい怪物が誕生してしまう事になる訳だし
9名無しの挑戦状:2010/04/10(土) 21:29:55 ID:f7O5b1qy
>>5
そんな大昔の記事に今更失望されてもなあ
無印とX繋がってるのは散々言われてたろうに


そういやシャドウの「失敗作」ってどういう事なんだろう
コピーロックマンでも使って試作したのか
それとも本物のロックマン使って失敗してまた別の時代に飛んだのか
10名無しの挑戦状:2010/04/10(土) 21:35:08 ID:qN1x00nw
>>9
でも結局ワイリーが最後まで改心しないんじゃ
ロックの重ねて来た戦いの軌跡も無意味とは言わないまでも報われない事になるからな
常に一時凌ぎ的な束の間の平和しか守れなかった上、
未来にまで渡る禍根をある意味ロックの存在が原因で残してしまう事になるんだし
11名無しの挑戦状:2010/04/10(土) 21:37:06 ID:ZurXRaiL
Xを本家の未来を描いた作品と位置付けるのは良いんだけど
それならせめてワイリーをこの時代の事件に深く関わらせるのは止めて欲しかった
ワイリーの件に関してはロックの手で全ての決着をつけて欲しいのに…
12名無しの挑戦状:2010/04/10(土) 21:39:55 ID:f7O5b1qy
いや気持ちはわかるがなんで今更そんなネタで暴れるんだと
13名無しの挑戦状:2010/04/10(土) 21:42:40 ID:IPUTufi3
でも実際無印シリーズは現在も続行中なのに報われない結末がわかっていると
やっぱプレイヤーとしてのモチベーションにも影響するだろ

まあそりゃ公式に断言されている以上しょうがないだろうけどさ
14名無しの挑戦状:2010/04/10(土) 21:50:41 ID:f7O5b1qy
いや内容には割と同意出来るんだが
10年前の記事を今頃あげつらって「ふざけんな」とか喚かれても
15名無しの挑戦状:2010/04/10(土) 22:17:54 ID:Zk3SQD3Y
わざわざ今更ロックマン6のHPにリンク貼って
「ロックマンとラッシュが合体とか正直カプコンに失望した」
とか言い出す奴が居てももやもやするだろうしなあ

それにXシリーズの過去が無印は確定だとしても
無印の未来がXシリーズだという事にはならないだろう
仮に無印がXになってしまうとしても
ちゃんとワイリーは最後にはちゃんと改心してて
サーゲスやアイゾックはCPUの残留データ辺りから生まれた
ワイリーの手を離れた存在なのかもしれないし
16名無しの挑戦状:2010/04/10(土) 22:28:34 ID:mKnwez+X
* WSロクフォルで「クイントの失敗作として残されたロボット」としか言われてない
* 1のボスラッシュを見るにワイリーは他人のロボでも簡単に量産可能
* W5のワイリースターでクイントの量産型らしきカプセルがある

クイントとシャドウは別人
改造前にバックアップをとったのか、>>9の言うようにタイムマシンでもう1人連れてきたのか
どうにせよロックマンを2人以上用意したことになる

タイムマシンで別の時代からロックマンを別々に連れてきたのなら
クイントもシャドウもどちらも本物のロックマンということになる
17名無しの挑戦状:2010/04/10(土) 22:33:03 ID:Ocjq9/fR
同じ世界観でもパラレル、ってのも十分有り得るんじゃない?
実際ワールドシリーズやメガワールドも「捩込もうと思えば本編に捩込めるけどとりあえずはパラレル」
って感じじゃないかな、ドラゴンボールの本編と劇場版みたいに
…まぁ10でキラー出ちゃったんでアレだが
18名無しの挑戦状:2010/04/10(土) 22:41:01 ID:mKnwez+X
>>17
1-10
W1-W5
SNESロクフォル
WSロクフォル
メガワールド
パワーバトル パワーファイターズ

これらの作品の同一世界かどうかわからないね

W1の説明書には1や2の続きのようなストーリーが書いてある
W5では4度にわたるワイリーの世界征服は…と書かれててNES作品とつながりがないようにみえる

ロクフォルのCDでプルートはスラッシュマンの元になったとある
ロックマンズサッカーや10にもエンカーが出てる

パワーファイターズは8の後日談って設定
でもカプコンファンクラブ会報にはアーケードはパラレルとも
19名無しの挑戦状:2010/04/10(土) 22:51:46 ID:Zk3SQD3Y
A→B→C→D→Eの順に時間が流れてるとして

@:時代Aのワイリーが時代Eに飛び、ロックマンを改造するも失敗
  暴走したシャドウを捨て置いて時代Dに飛ぶ

A:時代Dでワイリーがロックマンを捕獲、クイントに改造

B:時代Dからワイリーと共にやって来たクイントが時代Bでロックマンと対戦
  ロックマンに倒されたクイントはライト博士に修理され時代Eに帰る

C:時代Fからシャドウ率いるディメンションズが時代Cに襲来
  ロックマンやフォルテとの死闘の末、シャドウが息を引き取る

D:時代D、ワイリーの改心により戦闘機能を外されていたロックマンが
  Aのワイリーに捕獲、改造され時代Bに連れて行かれる

E:過去の自分と時代Bでの戦闘を終え修理されたロックマンが
  Bの通り修理されて元の時代(時代D)に戻ってくる

F:時代Eでロックマンはクイントから元に戻っているも
  @で時代Aから来たワイリーに捕獲される
  改造に失敗したワイリーは時代Dへ

G:改造失敗ロックマンがシャドウとなり地球上を破壊し尽くす
  過去の自分にとどめを刺して貰う為クロックメンの力で時代Cへ

H:時代C内でロックマン・シャドウ死亡

とすればクイント、シャドウ共に元がロックマンとしても矛盾がないね
なんだか救われないけど
20名無しの挑戦状:2010/04/11(日) 00:46:08 ID:AU5kD3sG
Xなどの話題は控えろって>>1に書いてあるのに誰も守ろうとしないところだけ把握した
21名無しの挑戦状:2010/04/11(日) 00:56:35 ID:ZmDtT8Jg
WSロクフォルって公式なのか?
あれカプンコじゃないだろ
22名無しの挑戦状:2010/04/11(日) 01:11:25 ID:JRMxS2wJ
新ネタでも来れば、すぐどうでもよくなりそうな議論だ
23名無しの挑戦状:2010/04/11(日) 01:29:12 ID:0UHhAFg7
WSやW2って、脚本とか設定はどのレベルから外部任せなんだろね
24名無しの挑戦状:2010/04/11(日) 01:49:51 ID:PehsZ4a/
とりあえず話題のWSRFに関しては
ゲームデザイン担当が普通にシナリオも作ったっぽい感じだったが
25名無しの挑戦状:2010/04/11(日) 05:27:54 ID:Qo+SW+DP
その割には随分と過去作品の内容を把握した上でストーリー自体は構築されてるな
登場人物設定は相当ルールを無視した感じなのに
26名無しの挑戦状:2010/04/11(日) 06:02:46 ID:3ijELAy0
実の所WSRFのシナリオは本家系の作品の中じゃ一番しっかり出来てると思う
キャラクター設定や台詞回しにあまりにもセンスが無いだけで
27名無しの挑戦状:2010/04/11(日) 06:05:47 ID:urdubqtJ
設定考えるのは上手いけど作品として形にするのは下手な人の作品って感じだな。
シナリオセンス自体はイナフキンより確実に上なのに色々と勿体ない。
28名無しの挑戦状:2010/04/11(日) 06:34:00 ID:lkFx3M1/
他よりストーリー描写が多かったりちょっとシリアスってだけで、別にそこまでよく出来たシナリオとは思わないけどなぁ
「じゃあどの作品のほうが良いか」って聞かれたら困るが
29名無しの挑戦状:2010/04/11(日) 06:35:26 ID:OzmuId0T
あくまでロックマンシリーズ内での比較の問題だから
30名無しの挑戦状:2010/04/11(日) 06:40:20 ID:5N7EXiBy
ストーリーは二の次的なスタンスの本家はともかく
そちらにも力を入れてる筈のXとかもシナリオ面の出来は駄目駄目だしな
31名無しの挑戦状:2010/04/11(日) 06:56:28 ID:zIFWlOS5
デザイン・シナリオ・システムの全ての面から
「これ作った奴ロックマン知らねえだろ」
ってよくWSRFは言われてるけど
キャラ設定だけじゃなくW2の内容がアレだったのを知らないと
クイントを補完しようとは思わないだろうしね

それまでのシリーズと相容れない斬新なシステム群ももしかしたら
W4のPチップ導入みたいな画期的な進化のつもりだったのかもしれない
32名無しの挑戦状:2010/04/11(日) 07:10:47 ID:9cUT3bG5
有賀先生にクイントとシャドウのストーリーを描いてほしいな
33名無しの挑戦状:2010/04/11(日) 07:12:06 ID:0G9qbODb
ロックマンキラーズの物語でも良いな
有賀先生なら設定面でも独自の良アレンジでストーリー構築してくれるだろうし
34名無しの挑戦状:2010/04/11(日) 10:36:42 ID:7d9TzvHV
キラーズの話は一応書く気があったらしいが
35名無しの挑戦状:2010/04/11(日) 10:38:54 ID:PehsZ4a/
ロックマンテラミックスとかを待てばいいのか
36名無しの挑戦状:2010/04/11(日) 10:48:07 ID:VJr6PB/y
ギガミで終わると思う

スペースルーラーズを倒し、また世界に平和が戻った...
しかし悪の天才科学者Dr.ワイリーはまだ世界征服の野望を諦めてはいない
でも大丈夫!みんなのヒーロー、ロックマンがいる限り地球の平和は守られていくだろう!

みたいな感じで終わるんだろうなあ
元々、順調に行っておけばボンボンコミックスの中で終わってたんだし
37名無しの挑戦状:2010/04/11(日) 12:00:54 ID:AU5kD3sG
┌────────────────────────────────┐
│         ___________________           │
│       ( 有賀先生オリジナルロボを投入してみるとか )            │
│         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄             │
│                   ,;-ーーー-,、                       │
│                 /--------.\                       │
│                /・(ニ)・(ニ)・(ニ)・ヽ                     │
│                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                      │
│                    彡'⌒'ミ                        │
│                 .o  ('益`,,3そ o                     │
│                 _(ヾ, 〈くV>くヾ_ノ)_..                     │
│                 \= = = = =/                      │
│                  `"`'ー-ー'´"                        │
│   ◇ オナホマン … ちくわを改造したロボ、ワイリー御用達          │
│   ◇ スリープマン … 選択時に既に寝てる、終始起きない           │
│   ◇ ビッグバンマン … 選択したその瞬間に宇宙が誕生する         │
│   ◇ エスケープマン … 戦闘中に逃げる、逃げられてもクリア扱い      │
│   ◇ マジスマン … ワイリーのかわりに土下座するのが仕事           │
│   ◇ ドンムーブマン … 出現位置からピクリとも動かず攻撃もしてこない  │
│   ◇ ボイコットマン … 選択可能だが、ボス部屋に着いたら既にいない     │
│   ◇ ワープマン … 元ナムコ所属、ワープしたらそのまま帰ってこない    │
│                                                 │
└────────────────────────────────┘
38名無しの挑戦状:2010/04/11(日) 14:05:29 ID:kIvzuK7L
ロックマンマニアックスのX5ボス予想を思い出してしまったw
39名無しの挑戦状:2010/04/11(日) 15:53:00 ID:0+upP+MI
不覚にもマジスマンで・・
40名無しの挑戦状:2010/04/11(日) 21:32:27 ID:hwOWpCdA
オナホ…ワイリーはまだまだ現役なのか。

そういやワイリーもライトも独身だったっけ?
コサックは既婚で子供まで居るみたいだが。
41名無しの挑戦状:2010/04/11(日) 22:09:26 ID:r+eLM1oG
マジスマンwwwwww
42名無しの挑戦状:2010/04/12(月) 01:35:40 ID:k1f+7ymZ

  ┌──────────┐
  │ ┌───────┐ │
  │ │  <[=┏┓=]>  │ │
  │ │  /,m(_ _)m\....│ │
  │ │ (__)ヽ,=o=,/ (__)..│ │
  │ │   /:::::,、:::ヽ...  │ │
  │ │   (__)^(_)   │ │
  │ │ MAJISUMAN │ │
  │ └───────┘ │
  └──────────┘
 佐々木健介のDNAデータを持つロボ

 GET WEPON … HYPER APOLOGY

武器説明:猛烈に土下座して謝ることができる
       ・・・というか、それだけしかできない。
43名無しの挑戦状:2010/04/12(月) 01:38:18 ID:k1f+7ymZ

  ┌─────────-┐
  │ ┌───────┐.│
  │ │  (´⊂⊃`)____....│.│
  │ │(⌒){ ・ ち ・}l目l │.│
  │ │. ┗{;;く;;;わ;.}┛......│.│
  │ │ (二)'^"^'(二)   │.│
  │ │ ONAHO MAN....│.│
  │ └───────┘.│
  └─────────-┘
 ちくわを改造した(らしい)ロボ

 GET WEPON … CHIKUWA SHOT

武器説明:ちくわ状のショットを放つ、というか本当に
       ただのちくわでしかない、利点は食べられるところ。
       しかし異国文化に疎いワイリーのちくわの利用方法は・・・
44名無しの挑戦状:2010/04/12(月) 01:47:56 ID:AAR2R4er
>>42
笑った。
45名無しの挑戦状:2010/04/12(月) 01:59:00 ID:umX2Ps7i
>>43
鉄アレイ仕込めや
46名無しの挑戦状:2010/04/12(月) 03:13:55 ID:Yqugqgfo
ロックマンってアメリカ人からすりゃ「岩男」なんだよね?
47名無しの挑戦状:2010/04/12(月) 04:53:48 ID:V0WZ/Hgk
麻薬って意味もあるらしくそれがまた良くなかったらしい
48名無しの挑戦状:2010/04/12(月) 08:40:10 ID:u/ojj3vW
ポケットモンスターがアメリカでは ち○ち○ の俗称なせいでポケモンに変えられたのと同じだな
49名無しの挑戦状:2010/04/12(月) 08:45:57 ID:VX3kLNYD
著作拳!
「くちックマンバスター!」



ってネタ思い出したへろへろくんの
50名無しの挑戦状:2010/04/12(月) 10:39:59 ID:bTbbaxe7
ワイリーは中学二年の頃KEIKOという女の子に惚れていた
51名無しの挑戦状:2010/04/12(月) 10:57:13 ID:o9ufvXkG
マジスマンがマンス○マンに見えた俺は一回死んだ方がいいな
52名無しの挑戦状:2010/04/12(月) 16:18:12 ID:NbCXJQfY
メガマンってカナダや欧州でも人気なの?
53名無しの挑戦状:2010/04/12(月) 16:23:22 ID:u/ojj3vW
海外のバンドがアンコールで2のワイリーステージを演奏した動画見たことがありけど、あれどこの国だったかな
54名無しの挑戦状:2010/04/12(月) 18:23:07 ID:TJYs2lID
55名無しの挑戦状:2010/04/12(月) 19:20:32 ID:k1f+7ymZ
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃.┌-─-─-─-─-─-─-┐┌-─-─-─-─-─-─-┐┌-─-─-─-─-─-─-┐ ┃
┃.│ ┌───────┐.││ ┌───────┐.││ ┌────┬──┐.│ ┃
┃.│ │  <[=┏┓=]>  │.││ │    /'⌒">o...│.││ │        │代理│.│ ┃
┃.│ │  /,m(_ _)m\....│.││ │ZZ  (二二ニ)......│.││ │_,,-ー-,, └┰─┤.│ ┃
┃.│ │ (__)ヽ,=o=,/ (__)..│.││ │  Zz(つO~,,[i] ..│.││ │ ヽ ・ ・ ;フ(っ.) │.│ ┃
┃.│ │   /:::::,、:::ヽ...  │.││ │    L_ノノハヽ、 │.││ │ O(卍))..,, ノ´   │.│ ┃
┃.│ │   (__)^(_)   │.││ │(~)~)三三ノ .{(つ .│.││ │ . (_(__つ     │.│ ┃
┃.│ │ MAJISUMAN │.││ │ .SLEEP..MAN │.││ │ BOYCOTT MAN│.│ ┃
┃.│ └───────┘.││ └───────┘.││ └───────┘.│ ┃
┃.└-─-─-─-─-─-─-┘└-─-─-─-─-─-─-┘└-─-─-─-─-─-─-┘ ┃
┃.┌-─-─-─-─-─-─-┐┌-─-─-─-─-─-─-┐┌-─-─-─-─-─-─-┐ ┃
┃.│ ┌───────┐.││ ┌───────┐.││ ┌───────┐.│ ┃
┃.│ │  (´⊂⊃`) __ ....│.││ │  .彡'⌒'ミ (V) . │.││ │┌┸┰─┰┸┐│.│ ┃
┃.│ │(⌒){ ・ ち ・}l目l │.││ │ ミ6,,´益`) (っ.)...│.││ │囗┐ o.   o.┌囗│.│ ┃
┃.│ │. ┗{;;く;;;わ;.}┛......│.││ │   /'^ くV>~_ノ´ . │.││ │├┼┘A..└┼┤│.│ ┃
┃.│ │ (二)'^"^'(二)   │.││ │ ⊂人√'(⌒)⌒)..│.││ │..凵´~凵''凵~`凵..│.│ ┃
┃.│ │ ONAHO MAN....│.││ │..|' ̄ ̄' ̄ ̄' ̄'|..│.││ │ DONM0VE MAN│.│ ┃
┃.│ └───────┘.││ └┴─────┴┘.││ └───────┘.│ ┃
┃.└-─-─-─-─-─-─-┘└-─-─-─-─-─-─-┘└-─-─-─-─-─-─-┘ ┃
┃.┌-─-─-─-─-─-─-┐┌-─-─-─-─-─-─-┐┌-─-─-─-─-─-─-┐ ┃
┃.│ ┌───────┐.││ ┌───────┐.││ ┌───────┐.│ ┃
┃.│ │   ,-び-,   。 .│.││ │6m ./;-0-0] ,,,, .│.││ │   /[L      │.│ ┃
┃.│ │ .☆({i゚〜゚ i(☆.ノ....│.││ │[ニ]=)lll ┷ ii)=[ニ] │.││ │  ./ ヽ;;;;;;)___ n │.│ ┃
┃.│ │ ( ̄ヽ=B=^フ´ .│.││ │ "  Y^⌒Y´ (_c) │.││ │  2,√oニ~o〓]...│.│ ┃
┃.│ │  ゚  く⌒\_ . . .│.││ │   ◎  ◎     │.││ │  └u-u┘     .│.│ ┃
┃.│ │.BIG.BANG MAN.│.││ │ESCAPE..MAN│.││ │ WA.RP MAN │.│ ┃
┃.│ └───────┘.││ └───────┘.││ └───────┘.│ ┃
┃.└-─-─-─-─-─-─-┘└-─-─-─-─-─-─-┘└-─-─-─-─-─-─-┘ ┃
┠───────────────────────────────────┨
┃■■■■■■■■■■ S T A G E ■■■ S E L E C T ■■■■■■■■■■ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
56名無しの挑戦状:2010/04/12(月) 19:21:51 ID:k1f+7ymZ
 エスケープマンがメガネ取ったVer
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃.┌-─-─-─-─-─-─-┐┌-─-─-─-─-─-─-┐┌-─-─-─-─-─-─-┐ ┃
┃.│ ┌───────┐.││ ┌───────┐.││ ┌────┬──┐.│ ┃
┃.│ │  <[=┏┓=]>  │.││ │    /'⌒">o...│.││ │        │代理│.│ ┃
┃.│ │  /,m(_ _)m\....│.││ │ZZ  (二二ニ)......│.││ │_,,-ー-,, └┰─┤.│ ┃
┃.│ │ (__)ヽ,=o=,/ (__)..│.││ │  Zz(つO~,,[i] ..│.││ │ ヽ ・ ・ ;フ(っ.) │.│ ┃
┃.│ │   /:::::,、:::ヽ...  │.││ │    L_ノノハヽ、 │.││ │ O(卍))..,, ノ´   │.│ ┃
┃.│ │   (__)^(_)   │.││ │(~)~)三三ノ .{(つ .│.││ │ . (_(__つ     │.│ ┃
┃.│ │ MAJISUMAN │.││ │ .SLEEP..MAN │.││ │ BOYCOTT MAN│.│ ┃
┃.│ └───────┘.││ └───────┘.││ └───────┘.│ ┃
┃.└-─-─-─-─-─-─-┘└-─-─-─-─-─-─-┘└-─-─-─-─-─-─-┘ ┃
┃.┌-─-─-─-─-─-─-┐┌-─-─-─-─-─-─-┐┌-─-─-─-─-─-─-┐ ┃
┃.│ ┌───────┐.││ ┌───────┐.││ ┌───────┐.│ ┃
┃.│ │  (´⊂⊃`) __ ....│.││ │  .彡'⌒'ミ (V) . │.││ │┌┸┰─┰┸┐│.│ ┃
┃.│ │(⌒){ ・ ち ・}l目l │.││ │  ('.益`;6ミ(っ) . │.││ │囗┐ o.   o.┌囗│.│ ┃
┃.│ │. ┗{;;く;;;わ;.}┛......│.││ │   /'^ くV>~_ノ´ . │.││ │├┼┘A..└┼┤│.│ ┃
┃.│ │ (二)'^"^'(二)   │.││ │ ⊂人√'(⌒)⌒)..│.││ │..凵´~凵''凵~`凵..│.│ ┃
┃.│ │ ONAHO MAN....│.││ │..|' ̄ ̄' ̄ ̄' ̄'|..│.││ │ DONM0VE MAN│.│ ┃
┃.│ └───────┘.││ └┴─────┴┘.││ └───────┘.│ ┃
┃.└-─-─-─-─-─-─-┘└-─-─-─-─-─-─-┘└-─-─-─-─-─-─-┘ ┃
┃.┌-─-─-─-─-─-─-┐┌-─-─-─-─-─-─-┐┌-─-─-─-─-─-─-┐ ┃
┃.│ ┌───────┐.││ ┌───────┐.││ ┌───────┐.│ ┃
┃.│ │   ,-び-,   。 .│.││ │6m ./?????] ,,,, .│.││ │   /[L      │.│ ┃
┃.│ │ . Σ{i;゚Д゚i}☆ノ . │.││ │[ニ]=)lll ┷ ii)=[ニ] │.││ │  ./ ヽ;;;;;;)___ n │.│ ┃
┃.│ │ ( ̄ヽ=B=^フ´ .│.││ │ "  Y^⌒Y´ (_c) │.││ │  2,√oニ~o〓]...│.│ ┃
┃.│ │  ゚  く⌒\_ . . .│.││ │   ◎  ◎     │.││ │  └u-u┘     .│.│ ┃
┃.│ │.BIG.BANG MAN.│.││ │ESCAPE..MAN│.││ │ WA.RP MAN │.│ ┃
┃.│ └───────┘.││ └───────┘.││ └───────┘.│ ┃
┃.└-─-─-─-─-─-─-┘└-─-─-─-─-─-─-┘└-─-─-─-─-─-─-┘ ┃
┠───────────────────────────────────┨
┃■■■■■■■■■■ S T A G E ■■■ S E L E C T ■■■-0-0■■■■■ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
57名無しの挑戦状:2010/04/12(月) 19:23:27 ID:k1f+7ymZ
>>56 この板では表示できないらしい
58名無しの挑戦状:2010/04/12(月) 19:29:36 ID:k1f+7ymZ
59名無しの挑戦状:2010/04/12(月) 19:35:08 ID:9fLeV8Ah
うぜーよ
60名無しの挑戦状:2010/04/12(月) 22:26:28 ID:W8F3exEO
先生よそでやって下さい
61名無しの挑戦状:2010/04/12(月) 23:07:59 ID:MgwNj2tf
10でネジ集めに適した場所ってない?
割と落ちてるシープマンステージと、分裂ブロックがいるソーラーマンステージくらいしか見つからない…
62名無しの挑戦状:2010/04/12(月) 23:16:28 ID:9fLeV8Ah
>>61
ポンプも良い
63名無しの挑戦状:2010/04/12(月) 23:20:39 ID:RdfR62xO
そもそも今回そんなにネジ必要か?
64名無しの挑戦状:2010/04/13(火) 00:11:33 ID:+NMKiGK+
ttp://up3.viploader.net/game/src/vlgame016252.png
お前らの腕、バスターに変形できたのか……
65名無しの挑戦状:2010/04/13(火) 00:28:11 ID:qOIPsoGX
>>64
有賀版でもノーマルショット撃つ奴いたし、戦闘用ロボットの基本装備なのかもね
66名無しの挑戦状:2010/04/13(火) 00:28:55 ID:qTlClqzQ
>>62
サンクス。今回は9みたいなバリアで無限回収ポイントは無いんだな…ポンプも逝ってみる

>>63
ロックマンの時はE缶割と余ったけど、ブルースでフルボッコにされてるヘタレですorz
67名無しの挑戦状:2010/04/13(火) 08:53:00 ID:rKXR7eKQ
お前らってロックマン10はどの機種でやってんの?
wiiかPS3で迷ってるんだが
PS3でスペランカーオンラインやいっきオンラインやりたいんだがどうにも金銭的に痛い
wiiはお手ごろ価格なんだが本当にロックマン専用機器になってしまう
これに悩み続けてもう1週間
68名無しの挑戦状:2010/04/13(火) 09:08:00 ID:JOnvnSp6
アクションゲーム好きなら、Wiiは探せば良ACTゲーが結構あるよ
俺も最初ロックマン専用機器になるかなってオモテタがそんな事無かった
むしろ最近では貴重な2D横スクロールものが割とWiiは出てるし
朧村正とかゼロに近い操作感覚あるし、他にもジャングルビートやらワリオやらペーパーやら
69名無しの挑戦状:2010/04/13(火) 10:21:34 ID:nGfGQj+c
>>67

個人的には、その悩み方だとロックマン関係なしに言えばPS3を推したいが(他に欲しいゲームがあるっぽいし)、
10について言えばWiiのほうを奨めたいな
ワイド画面でやると両端がWii版だと黒くなって、PS3だと壁紙みたいなのが出るんだが、
個人的には黒いほうが気が散らないで良かった。まぁ好みによるだろうけど
70名無しの挑戦状:2010/04/13(火) 14:25:22 ID:MENLsq1l
E缶を飲んだら、次の日のうんこが緑色になったでござる の巻


添加物とか普段気にしない性分の俺でも、さすがにちょっとびびったわ…
71名無しの挑戦状:2010/04/13(火) 15:04:11 ID:BHvkybHA
とりあえずセーブデータのバックアップさせてくれ
なんで9も10もできないんだ
72名無しの挑戦状:2010/04/13(火) 15:07:18 ID:CGImrdza
>>70
ちょっとE缶飲んでくる

>>71
ダウンロードコンテンツがあるからじゃないの?
73名無しの挑戦状:2010/04/13(火) 19:03:24 ID:6S0THbz9
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐┃
┃├┼┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┼┼┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┼┤┃
┃├┤  ┌─┐      ┌─┐┌─┘└┐┌┐  ┌┐┌─┐    ├┤┃
┃├┤  │  └─┐  │  │├─  ─┼┘│┌┘└┴┐囗口  ├┤┃
┃├┤  │  ┌─┼─┤  └┼─  ─┤┌┴┼┐┌┐├┘熱  ├┤┃
┃├┤  │  └─┼─┤  ┌┤□┌┬┘┌┐└┤│││  漫  ├┤┃
┃├┤  └───┘  └─┘└─┘└─┘└─┴┘└┘  画  ├┤┃
┃├┼┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┼┤┃
┃├┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┤┃
┃│ ┌─────────────-┐                   │┃
┃│ │お前が死んだら俺が墓たてるよ │                   │┃
┃│ └──────v───────┘┌────────┐ . │┃
┃│          ,,-ーーー-、.          │ ロボは死なねーよ.│ . │┃
┃│        /   ,_.   ヽ,        └───v-────┘ . │┃
┃│        /へ--(・,,・)--ヘ l           ,,-ーー-,、         │┃
┃│        lヽ -\W/- ノ//~j         /      :ヽ,       ..│┃
┃│       ヽ 'ー' ▲'--'.´ヽヽ/         l  i(((((i   .l       . │┃
┃│        l       ,-' ̄          ヽ__|__.|_/        │┃
┃│        `'-┸┸┸'´            [三三 三]       │┃
┃│     /⌒(0)__ノ;;;;;;L_/~⌒~ヽ      ((・ ∀ ・,-((_) .       │┃
┃│     (●┌';;;--(○)-,;;.'┐● ●)      l⌒/ '--' ヽ⌒フ     │┃
┃└───────────────────────────┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
74名無しの挑戦状:2010/04/13(火) 19:04:20 ID:6S0THbz9
┏━┳━━━━━━━━━━━┓┏━┳━━━━━━━━━━━┓
┃I┃ . 和炒リ先生と F くん ... ┃┃J┃ 壊す事しか.できないのに ┃
┣━┻━━━━━━━━━━━┫┣━┻━━━━━━━━━━━┫
┃  ___________    ┃┃/ ”つくる”こと、…つまり \.  ┃
┃ ( ハイ、今日はここまでー )   ...┃┃\ 明るい未来を”創る”事/::::::┃
┃| ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|:   ┃┃| ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|:   ┃
┃|    彡'⌒'ミ  三原則  .|.   ┃┃|  彡'⌒'ミ..わかったカナ- ?|.   ┃
┃| __ ミ6 '益`)∩        |   .┃┃|  ミ6´益`)'')..         .|   .┃
┃ ̄ / くV> ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ..┃┃ ̄/ くV> ク ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~    .┃
┃  .[二二二二二] ガヤガヤ.     ┃┃ .[二二二二二] \ はーい / ┃
┃  |::::::l__l :::::|   ザワザワ   ┃┣━━━━━━━━━━━━━┫
┣━━━━━━━━━━━━━┫┃(”こわす”は無いのかなァ…) ┃
┃(先生ッ、ぼく荷物もちます!).....┃┃:  ̄ ̄ ̄`-o-´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~_____┃
┃  ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~  .┃┃       ゚。.          |i;;;;;;;;┃
┃   ,,--, /i⌒iヽ        Y.⊂ニ┃┃     <二フ⌒ヽ,       .|i-目┃
┃   |_:_l|(・゚。・,}i)      |[゚ぺ,┃┃    __ (・_・Y()_       ((・д┃
┃   └く);;;;;;;;;(>┐      /i;;l;;i;;┃┃   ( )=ヽ_,l_=(__)    l ̄ ̄┃
┃  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄ ̄~'┃┃  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄ ̄~'┃
┃/ ______/ l  /  .    ┃┃/ ______/ l  /  .    ┃
┃ ̄|      | ./|:|   ̄| ̄ ̄ ̄ ┃┣━━━━━━━━━━━━━┫
┣━━━━━━━━━━━━━┫┃/”こわす”という事ではなく\:::┃
┃           ______ .┃┃\ ”つくる”事が大切なんだ/:::┃
┃          (ソレ.は多分…)┃┃| ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|:   ┃
┃ フラッシュクント センセ  ̄ ̄\( ̄ ̄ ┃┃|  彡'⌒'ミ..わかったカナ- ?|.   ┃
┃| ̄| ̄ ̄il ナカ イイネ… Y⊂⊃、.┃┃| ミ6,,'益`)..            |   .┃
┃|  | /⌒目、      _|[゚ぺ,,],|..┃┃ ̄/ くV>^つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~     ┃
┃|_.o|(0Y・д)      /i;;il;;i;;ii;;;i'〉┃┃ .[二二二二二] \ はーい / ┃
┣━━━━━━━━━━━━━┫┣━━━━━━━━━━━━━┫
┃                   Y⊂⊃、┃┃( 俺は大切じゃないのか…) :::┃
┃ヅラのCM嫌い仲間ダカラ|[゚ぺ ] |┃┃:  ̄ ̄ ̄`-o-´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~  :┃
┠─────────────┨┃       ゚。.      Zzz. __┃
┃   +  キラッ    +  テカッ ◇ .┃┃     <二フ⌒ヽ,       :|   ┃
┃  /i⌒iヽ+       彡⌒+ミ    ┃┃    __ (;_;Y()_    ::|   ┃
┃ (i{ ・_゚・)      (´益`,,3ミ  ┃┃   ( )=ヽ_,l_=(__)    l ̄ ̄┃
┃ く);;;;;三三三   /, ,,くV>入  ..┃┃  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄ ̄~'┃
┃ └-イ…l) O   .んU_[二0   .┃┃/ ______/ l  ∠___,,,┃
┗━━━━━━━┷━━┷━━┛┗┷━━━━┷━┷━┷━━━┛
75名無しの挑戦状:2010/04/13(火) 19:05:27 ID:6S0THbz9

    ┌─-┐             ((.==p== ))
    │.お..│      ┏━┓    ,-ー''ー-,,          __
    └v─┘      ┃や┃    l(・) (・) l         ( 眼 .)
    ./~ ̄~ヽ     ┗┯┛    liココココi     .,,-ー-、~)/~
   /____╋__ヽ      │      ┌-ヘ-┐    l_____l
    (;;;;;;・д・;;)    ∧_/⌒ヽ_∧    │ す │ /⌒''ヽ ●_ノ⌒ヽ
     (二)⌒(二)   [ニニニニニ] .   └─ー┘/⌒ヽ,   ̄    /⌒ヽ,
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
               ┌-────────┐
               │..おやすめなさい・・・.│
               └────────-┘
76名無しの挑戦状:2010/04/13(火) 19:48:18 ID:NWCgm6t3
250GBのPS3にロックマン9と10を入れた。
これで容量どれくらい食っただろう?
誰か分かりません?
77名無しの挑戦状:2010/04/13(火) 22:12:47 ID:qOIPsoGX
>>76
合わせて100MBもいかないだろう
78名無しの挑戦状:2010/04/13(火) 22:56:30 ID:DATFKr3W
>>73
そろそろお前の事がウザくなってきた
79名無しの挑戦状:2010/04/14(水) 00:29:09 ID:K1bSQuRV
>>76
そんなんでマルチせんでも
てかメニュー画面で調べられなかったっけ?
80名無しの挑戦状:2010/04/14(水) 02:00:20 ID:F37A8BLq
>>78
スカトロシグマ作者もそうだが、一度スレに居ついてしまったAA職人は
住人がどう反応しようがわめこうが自然消滅を待つ以外に方法はない
81名無しの挑戦状:2010/04/14(水) 06:21:38 ID:jyjQ6bmQ
>>73-75
いつもお疲れ様です先生!
僕は先生の大ファンなんですが、
先生の作品と他の書き込みとの区別をしやすいように
これからは鳥を付けて頂けませんか?
今のままだとなりすましや騙りが出た時も困っちゃいますし
82名無しの挑戦状:2010/04/14(水) 06:42:09 ID:gbchfJBr
賛成!そのほうがNG…いやなんでもない
83名無しの挑戦状:2010/04/14(水) 10:33:09 ID:F37A8BLq
ヒートまん作者が忙しくて描けないみたいな4コマ貼ったとき
馴れ合いすんなとか煽ったやついたけどその時から完全にこっちと
対話しようとしなくなったね…もうなにいっても聞かない気がする
84名無しの挑戦状:2010/04/14(水) 12:50:47 ID:kP0YQytQ
先生なんて言っちゃうからさぁ......
85名無しの挑戦状:2010/04/14(水) 12:57:22 ID:lZ6/GG4o
それは関係ないだろ、遅かれ早かれこうなってた気がするけどな
86名無しの挑戦状:2010/04/14(水) 13:27:21 ID:ZVACfroz
あいつが来る度に毎回スレがこうなるのが嫌だな
荒れる元凶になってるし、AA貼りまくる事はどこでも嫌われる行為だから嫌う人が出るのは仕方ない
スレ荒らしてまで貼る事を優先する考えなら、AA板で自分のスレ立ててやってくれ
87名無しの挑戦状:2010/04/14(水) 13:41:43 ID:paVMzPw6
だから最初にAA板でやったほうがって俺は言ったんだ…
先生だのなんだのの馴れ合いに絶対なると思ったし
ここそういうためのスレじゃねーから…
88名無しの挑戦状:2010/04/14(水) 19:51:24 ID:k/QU7Gmo
家ゲレトロだけじゃなくレゲーにも似たようなスレあるんだから。棲み分けすればいいんじゃない?
こっちを馴れ合い用にして、向こうに移ればいい
89名無しの挑戦状:2010/04/14(水) 20:16:12 ID:5GfBuyzR
なんでたかだか一人のために住みわけしなきゃいかんのかと
90名無しの挑戦状:2010/04/14(水) 22:45:55 ID:cFvm6eUP
━━━━━━━━━━━┓
をNG登録すればほぼ見えなくなるだろうけど
このパーツ誤爆NG多そうだし何より取り巻きのレスを消せない
91名無しの挑戦状:2010/04/14(水) 22:52:37 ID:gbchfJBr
┌─┐ ←これでもいいんじゃね?
92名無しの挑戦状:2010/04/14(水) 23:26:05 ID:F37A8BLq
AA貼られて困るなら>>1にロールちゃんのAAなんて貼らなきゃいいのに
レトロゲー系板のロックマンスレで>>1にAAがあるのここだけだからある意味自業自得
93名無しの挑戦状:2010/04/14(水) 23:37:07 ID:paVMzPw6
誰がAA自由に作って連載して馴れ合ってくださいと言った?
94名無しの挑戦状:2010/04/14(水) 23:38:36 ID:cFvm6eUP
>>1が長文だから個人の長文定期連載可かっていうと違うしなあ
95名無しの挑戦状:2010/04/14(水) 23:40:51 ID:lZ6/GG4o
>>92
>>93
お前ら喧嘩すんなwまあ御本人が今後について何か言わない事には
何も進展しそうにないけどな。
ここまでの流れをスルーしてまだAA貼り続けるんだったら
結局そういう奴だったと言う事だが・・・
96名無しの挑戦状:2010/04/14(水) 23:50:14 ID:F37A8BLq
>>73
ごらんの通りなんだがいつまで貼り続ける気なのか答えてくれないか?
今後も延々と続けるつもりならヨソでやってほしいんだけど
97名無しの挑戦状:2010/04/14(水) 23:52:02 ID:jyjQ6bmQ
ここで続けるにしろ他に行くにしろ鳥は付けて欲しいです
ファンなので
98名無しの挑戦状:2010/04/15(木) 00:13:10 ID:Pp/wHeOD
スカトロシグマのと同一人物かもな、例のヤツ
99名無しの挑戦状:2010/04/15(木) 00:33:17 ID:REEXjD3G
流石にあれとは違うと思う
どっちがマシかはおいといて
100名無しの挑戦状:2010/04/15(木) 01:56:32 ID:S4igM/VV

>>96

┌────────────────┐
│現在Jまで書いた、M話で.完結させる│
│から、その後はもう貼.るつもりはない。│
└-v───────────────┘
       
 | ̄l ̄ ̄il            ,-ー、
 |  | /⌒目、スマンカッタ     く,。゚。l
 |_.o|_0Y・д・)         ,ヾヽ/
   |:U ̄l ̄`|っ       ,ヾ
  └u--'-u-'       [二二]
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
101名無しの挑戦状:2010/04/15(木) 02:26:58 ID:esWM0Qa+
いや貼ってもいいんで鳥付けてください切実に
102名無しの挑戦状:2010/04/15(木) 06:18:46 ID:piVr6VG2
>>100
先生どんどんAA貼りまくっちゃってください!
どうせここは2軍のロックマンスレですし
先生が好きに使ってくれていいですよ
103名無しの挑戦状:2010/04/15(木) 08:24:31 ID:Pp/wHeOD
完結?んなの知るか
こっちは迷惑だって言ってんのに気の済むまでやらせてもらうってのがねぇ…
104名無しの挑戦状:2010/04/15(木) 11:21:30 ID:44tfuO1w
もう二度とこのスレに現れないでほしい
105名無しの挑戦状:2010/04/15(木) 11:26:35 ID:eZPbd8Oq
>>100
>>102 みたいな奴や>>103 みたいに無駄に煽るのが出てくるから
これ以上続けるならAA板でスレを立ててそこで続きをやってくれた方が
このスレが荒れないからそうしてくれないか?
そうすれば完結させなくても済むし、お互いの為にもなるだろ
106名無しの挑戦状:2010/04/15(木) 18:20:45 ID:REEXjD3G
このスレはお前達の庭だな
107ヒートまんが ◆KotjrMANGA :2010/04/15(木) 18:47:40 ID:S4igM/VV

完結まで鳥つけるから不快ならNG登録すれば済むと思う
108名無しの挑戦状:2010/04/15(木) 18:48:42 ID:lW0PgcUz
トリすげえ
109名無しの挑戦状:2010/04/15(木) 18:59:03 ID:piVr6VG2
>>107
先生キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
トリップかっけー!
110名無しの挑戦状:2010/04/15(木) 19:30:39 ID:esWM0Qa+
>>107
鳥付けてくれてありがとうございます!
ファンなのでとても嬉しいです

>>108-109
僕は貴方達のファンでもあるので
よろしければ貴方達も鳥を付けませんか?
先生とお揃いになりましょうよ
111名無しの挑戦状:2010/04/15(木) 19:33:50 ID:Om9cgKUf
ぶっちゃけ、どんなものでもアンチの方がウザい
112名無しの挑戦状:2010/04/15(木) 19:35:41 ID:strMN5zg
同意しておく
遠まわしなのが特にウザイ。
113名無しの挑戦状:2010/04/15(木) 19:41:22 ID:44tfuO1w
>>107
お前有賀スレにもいたよな?
114名無しの挑戦状:2010/04/15(木) 19:43:45 ID:QfjFaa9j
最悪のスレ荒らしとは、お前たちの事だ
115名無しの挑戦状:2010/04/15(木) 19:46:28 ID:piVr6VG2
>>111
同意、そんなにロックマンの話したければ先生アンチ共はレゲー板に行けばいいと思う
あっちが正統なスレだし
116名無しの挑戦状:2010/04/15(木) 19:52:02 ID:2Tv9nY0O
このスレもう駄目だな
117ヒートまんが ◆KotjrMANGA :2010/04/15(木) 19:59:42 ID:S4igM/VV
あと2回の投稿で終わるから遅くても今月末頃には消える
118名無しの挑戦状:2010/04/15(木) 20:01:44 ID:Pp/wHeOD
>>107
やっぱ有賀の漫画版読んでるボスキャラ厨ってこういうやつばっかだな
1にも同人系はスレ違いと出てるのに
119名無しの挑戦状:2010/04/15(木) 20:01:46 ID:piVr6VG2
>>117
ずっと続けていいですよ、ここは先生のスレです
120名無しの挑戦状:2010/04/15(木) 20:03:17 ID:piVr6VG2
>>118
消えろ荒らし野郎
121名無しの挑戦状:2010/04/15(木) 20:06:18 ID:Pp/wHeOD
くせえんだよ腐女子死ね
122名無しの挑戦状:2010/04/15(木) 20:10:02 ID:HVk0clkH
>>119
いや、一応ロックマンのゲームを語る場なんだからさ…
擁護するのは別にいいけど、ちょっとやりすぎだわ
123名無しの挑戦状:2010/04/15(木) 20:36:20 ID:/Ks8GRre
ロックマンのゲームetcの話をするスレであって
AAの漫画を読むスレではない。

アンチも作者も場違いっす
124名無しの挑戦状:2010/04/15(木) 20:49:24 ID:piVr6VG2
だからレゲー板行けって言ってんだろ、そのまま帰ってこなくていいから
必要なくなったこのスレは先生達と一緒に埋めといてやるからよ
125名無しの挑戦状:2010/04/15(木) 21:27:39 ID:B9tsSL8+
二軍だろうがなんだろうがスレ占拠する理由にはならんだろ、頭大丈夫か?
AA漫画関係無しにただの荒らしじゃねぇか
126 ◆KotjrMANGA :2010/04/15(木) 21:28:29 ID:S4igM/VV
結果的に荒れたからやっぱり今すぐ出て行く
これが最後の書き込み、もうこのスレには来ません。

続きは自分のスレ立ててそっちでやります
家ゲーレトロ板自体はAA貼ることに関しては
特に禁止事項にはふれないと解りましたので。

では、さようなら。
127名無しの挑戦状:2010/04/15(木) 21:35:45 ID:Pp/wHeOD
新シャアでキャラの名前だけスレタイに入れてるけど
ただの雑談スレになってるとこあるじゃん。ああなりそうだな
128名無しの挑戦状:2010/04/15(木) 21:41:31 ID:piVr6VG2
死ねよこいつら
129名無しの挑戦状:2010/04/15(木) 21:46:09 ID:strMN5zg
バカばっか…
130名無しの挑戦状:2010/04/15(木) 21:46:21 ID:HVk0clkH
>>128
あんたがでしゃばって暴れなければこんなことにはならなかったのにな
131名無しの挑戦状:2010/04/15(木) 22:01:40 ID:piVr6VG2
先生が居なくなったらこのスレ何の価値もないな
あとは残りのカス同士でやってろや
132名無しの挑戦状:2010/04/15(木) 22:07:18 ID:Pp/wHeOD
ID:piVr6VG2はわざとスレの雰囲気悪くしてAA荒らしを追い出してくれたんだよ
133名無しの挑戦状:2010/04/15(木) 22:11:40 ID:Om9cgKUf
雰囲気悪くするのが目的って本末転倒やん
134名無しの挑戦状:2010/04/15(木) 23:40:32 ID:REEXjD3G
意図はどうあれありがたい結果になったんだから構わんさ
135名無しの挑戦状:2010/04/16(金) 00:12:31 ID:5TmMLy8k
ID:piVr6VG2はみんなのために命をかけてたたかったのに!
136名無しの挑戦状:2010/04/16(金) 00:14:33 ID:G86Io4MR
>>135
鳩山みたいな間違った命のかけかただな
137名無しの挑戦状:2010/04/16(金) 00:24:28 ID:OBkULt5V
クイックマンにメタルブレード投げたら跳ね返されるうえに
「そんなのは無駄」とでも言いそうな特殊なポーズをとるんだな
今まで知らなかったから驚いた
138名無しの挑戦状:2010/04/16(金) 00:43:08 ID:Rs7622Rc
>>137
撃ち続けてるとタイムストッパー並に動かなくなるよな
7のボスもそういう変わった反応するのが多かったな
139名無しの挑戦状:2010/04/16(金) 05:00:50 ID:NJXYQ9+l
9は2をベースにしたらしいがステージの雰囲気は5・6みたいだな。
140名無しの挑戦状:2010/04/16(金) 09:20:06 ID:RQ1876xM
ウェーブマンの仕掛けほぼそのまま使ってるしな
141名無しの挑戦状:2010/04/16(金) 15:09:09 ID:Rs7622Rc
5は完成度高かったからな
142名無しの挑戦状:2010/04/16(金) 15:21:23 ID:b4CDc6OR
>>137
あれって、腕でガードして跳ね返してるんじゃないっけ
143名無しの挑戦状:2010/04/16(金) 23:07:18 ID:dqXJIr2k
やっぱりクイックマンは特別扱いなのか。
そういやメタルマンから弱点順に行くと最後になるんだよね。クイックマンって。
まあ2だと弱点順にきちんと行くことなんてまずないけど、一応最後に行く強敵的なポジションだったのかな。
144名無しの挑戦状:2010/04/17(土) 00:34:50 ID:AvNniQMi
ヒートマンに突進中にクラッシュボム当てても特殊なリアクション(?)するし
それだけでクイックマンが特別扱いって言うのは違うと思う
まぁ、選択画面で一人だけ枠からはみ出たりと確かに特別扱い受けてるっぽいけど
145名無しの挑戦状:2010/04/17(土) 00:50:10 ID:IL5Rd7Yo
未だにクラッシュボムが誰に効くのか解らない
146名無しの挑戦状:2010/04/17(土) 00:56:42 ID:Wbxs7JxR
本来の弱点はたぶんフラッシュマン。タイムストッパーで止まっているうちに爆風に当たると連続ダメージ
他にクイックマンにも結構効く。
147名無しの挑戦状:2010/04/17(土) 00:56:55 ID:yl4keOsf
ロックマンのライバルにしようと計画されたってのは本当かな?
だとしたらクイックマン負け組すぎる
あっさりとブルースにライバルの座を奪われフォルテに奪われ
バトル&チェイスではキモキャラにエグゼではザコ同然に。
年々扱いがひどさを増していってる。有賀の漫画で回収されてよかったね
148名無しの挑戦状:2010/04/17(土) 01:02:50 ID:sxQ+uB7c
スパアドでも(不自然に)美味しい役所だった気が
149名無しの挑戦状:2010/04/17(土) 01:04:14 ID:X9qxxsTl
そういやEXEではブーメランで攻撃弾いてたな<クイック
150名無しの挑戦状:2010/04/17(土) 01:10:53 ID:Wbxs7JxR
ロックマンのライバルキャラっぽい負け組ならエンカーも…
金色に光るボディにバスターを跳ね返す特殊武器ミラーバスター
しかもバスター以外効かないというワールド1での裏ロックマン的存在ながら、
今の今まで出番に恵まれなかった…
一応サッカーとかではそこそこいい扱いだったらしいんだけどねえ。

思えばフォルテは初登場からかなり恵まれてるなあ。
151名無しの挑戦状:2010/04/17(土) 01:48:17 ID:Uv11Eubo
>>150
それ言うならほとんどのボスは負け組だと思うが。
パンクもバラードも今まで出番無かったし、クイントなんてクイントだし。
サッカーに出ただけでもワールドシリーズのボスとしては優遇されたと思う。
152名無しの挑戦状:2010/04/17(土) 01:49:39 ID:2orMiNQe
バトル&チェイスに出たボスは人気投票で選ばれた結果らしいから
あの少ない枠に出れたボスは相当恵まれてる
153名無しの挑戦状:2010/04/17(土) 01:57:34 ID:yl4keOsf
一度ライバル候補に選ばれたにもかかわらず空気化だから一層負け組に見えるんだよね
でもブルースで最終決定でよかったのになぜフォルテ出したんだろう
青と赤でカプンコ作品伝統コンビなのに…まあ結局フォルテの一人勝ちでした
154名無しの挑戦状:2010/04/17(土) 02:04:26 ID:AvNniQMi
>>152
そんな話あったっけ?スプリングマンも?
155名無しの挑戦状:2010/04/17(土) 02:46:54 ID:3E1gwg0a
スプリングマンディスってんのか?
156名無しの挑戦状:2010/04/17(土) 02:56:21 ID:d3sbWe/F
そして、ライバルでも何でもないのに他作品に出過ぎなウッドマン
157名無しの挑戦状:2010/04/17(土) 03:01:23 ID:2orMiNQe
>>154
あ、違うのか
タイトルでググって最初のページにあるレビューのサイトにそんな事書いてあった
俺は当時の雑誌とか知らんけど選ばれたボス考えると本当っぽく思ってしまった
158名無しの挑戦状:2010/04/17(土) 03:32:37 ID:X9qxxsTl
ナパームマンが投票で選ばれるとは思えん……
俺は好きだけどねっ
159名無しの挑戦状:2010/04/17(土) 05:01:14 ID:olRHvXno
人気投票やってもらわないと出られないって時点で負け組
まあもともとカプンコはキャラ使い捨て当たり前だからな〜
160名無しの挑戦状:2010/04/17(土) 07:02:26 ID:E+g2+Nya
人気投票はなんかやってたような覚えもあるが
枠は1キャラか2キャラ分くらいだったような
161名無しの挑戦状:2010/04/17(土) 08:08:42 ID:Uf1Ot5BN
>>158
BGM的な意味では大好き
162名無しの挑戦状:2010/04/17(土) 08:45:58 ID:x3eBCfS7
ナパームマンはキャラクターデザインも優れている方だと思うがな
見た目だけならえらく強そうに見えるし
163名無しの挑戦状:2010/04/17(土) 09:40:44 ID:qI/PN0AR
ナパームマンはAIと技が微妙なのがな…
マースくらい兵装を活かすか、コマンドマンくらい派手に暴れてほしかった。
164名無しの挑戦状:2010/04/17(土) 09:46:57 ID:Uf1Ot5BN
10のアーカイブでは初見でボッコボコにされたけどね
165名無しの挑戦状:2010/04/17(土) 13:41:54 ID:X9qxxsTl
ワールド4だとFCより動きが遅くてさらに弱くなってるんだよなぁ
166名無しの挑戦状:2010/04/17(土) 14:39:29 ID:9Ter9S64
一方ストーンとチャージは強化されていた
167名無しの挑戦状:2010/04/17(土) 15:59:27 ID:qI/PN0AR
チャージとストーンはいい感じに改変されてた気がする。
特にチャージマンの無敵化に前兆動作がついたのは、理不尽さが減っていいと思う。
しかしストーンマンはいったい何がどう変わって強くなったんだろう。微妙にわからん。
168名無しの挑戦状:2010/04/17(土) 16:07:31 ID:b+qpO5iT
>>145
ウッドやクイックなら上手く当てたらかなりのダメージを与えることができるよ
一番効くのはワイリーマシンだけどね
169名無しの挑戦状:2010/04/17(土) 16:35:52 ID:2orMiNQe
>>167
パワーストーンがロックマンが使った時みたいに拡散するようになった
170名無しの挑戦状:2010/04/17(土) 18:24:10 ID:9Ter9S64
ところで前スレとスレの最初で話題になってたから気になって見てみたんだけど
「未来のロックを改造する為に過去のワイリーが未来の自分と結託した」ってのは
W2取説の時点で書いてあるんだよね
あんまり公式のコメントを鵜呑みにしても仕方ないと思う
171名無しの挑戦状:2010/04/17(土) 19:30:36 ID:Uv11Eubo
多分、きちんと管理されてないから突き詰めると公式見解は矛盾する
ゼロコレのストーリーもゼロの封印とか妖精戦争とかちょっと矛盾してるし
172名無しの挑戦状:2010/04/17(土) 22:05:11 ID:sxQ+uB7c
元々W2はあちこちでの表記の違いで
ストーリーについての論議多かったしなあ
173名無しの挑戦状:2010/04/18(日) 07:00:47 ID:ja5pKY0Z
>>162
>見た目だけならえらく強そうに見えるし

実際ナパームマン(ビットマン)のデザイン案が採用された最大の理由がそれだしな
174名無しの挑戦状:2010/04/18(日) 07:04:37 ID:rILhkD8m
ナパームマンは本家ボスには珍しい純粋兵器って感じの佇まいが好き
175名無しの挑戦状:2010/04/18(日) 07:06:15 ID:F9X1iwnk
使用武器がナパームボムかミサイルの二択しかないのが勿体なかったなぁ…
全身兵装キャラの特性をもっと押し出してくれても良かったのに
176名無しの挑戦状:2010/04/18(日) 07:09:18 ID:n2wBjXSC
ところでナパームマンの額部分って有賀ヒトシの解釈ではミサイルって事になってたけど
ステージ選択デモで光ってたから個人的にはハイメガキャノンみたいな武器だと思っていた
177名無しの挑戦状:2010/04/18(日) 07:26:27 ID:xBvQhiAB
>>176
実は俺もw
それもナパームマンの奥の手的な最終兵器かと
178名無しの挑戦状:2010/04/18(日) 08:13:34 ID:nplmpHhC
ナパームマンの勇姿を拝みたい方はパワーバトルファイターズへどうぞ
あっちのナパームマンはいくら何でもやる気出しすぎだが
179名無しの挑戦状:2010/04/18(日) 09:25:27 ID:tLhuO0kn
ナパームマンといえば足がキャタピラなのに軽やかにジャンプするな
180名無しの挑戦状:2010/04/18(日) 10:29:06 ID:85GHNQm4
ダークマン一号のほうが華麗なキャタピラさばきだったな
あれまさかナパームマンのボツAIとかなのか?
181名無しの挑戦状:2010/04/18(日) 10:33:02 ID:g7kH4vB+
以下キバヤシ
182名無しの挑戦状:2010/04/18(日) 11:15:26 ID:ClvcWxbp
>>178
それだとちゃんとキャタピラ使って突進してくるからな
183名無しの挑戦状:2010/04/18(日) 11:17:44 ID:L1H2uKnX
兵器ボスとしてのかっこよさはマースの一人勝ちだな
184名無しの挑戦状:2010/04/18(日) 13:10:48 ID:ClvcWxbp
マースは
・頭からミサイル
・背中からミサイル
・手から弾丸
・地雷設置
4種類もあったな
185名無しの挑戦状:2010/04/18(日) 13:21:57 ID:xmPT1B5H
フォルムに関して言えばマースは無骨だ
186名無しの挑戦状:2010/04/18(日) 13:31:17 ID:lWvf42R+
ナパームマンも無骨と言えば無骨だが曲線で構成された造形の所為か
フォルムそのものはマーズより洗練されてる印象だな
187名無しの挑戦状:2010/04/18(日) 18:32:12 ID:+W+t6+03
全身武装な重厚なデザインなのに不思議とシンプルなのがナパームマンの良いとこだ
188名無しの挑戦状:2010/04/19(月) 00:04:13 ID:j6r4oV30
ここまでナパームマンの自演
189名無しの挑戦状:2010/04/19(月) 00:56:56 ID:nUtdzESJ
あの両手で自演とは器用な奴だなw
190名無しの挑戦状:2010/04/19(月) 10:32:01 ID:zWyo+tcZ
普通に幼少時代を過ごした男子ならナパームマンみたいな全身火器野郎にロマンを感じないはずがない
あとはチャージ、ジャイロあたりが好きだったな
191名無しの挑戦状:2010/04/19(月) 12:18:12 ID:rY6XbYFN
最初はクリスタルが一番強いと思ったが接近すると雑魚パターンになるからな
ストーンやダーク3もそうだったが
192名無しの挑戦状:2010/04/19(月) 13:00:06 ID:HdAx5BG+
>>182
しかも早い
あと肩からホーミングミサイルも撃ってくるな
193名無しの挑戦状:2010/04/19(月) 18:28:49 ID:Dt7zGNVa
ロックマンシリーズで優遇されてそうなボスまとめ

1 ガッツマン カットマン
2 クイックマン ウッドマン
3 シャドーマン
4 ファラオマン スカルマン
5 ナパームマン
6 ?
7 ?
8 アストロマン テングマン
194名無しの挑戦状:2010/04/19(月) 18:43:32 ID:rY6XbYFN
スタッフは特にガッツマン好きなんだろうな
195名無しの挑戦状:2010/04/19(月) 18:43:59 ID:q2Xu/+u1
2 エアーマン
6 フレイムマン
7 スラッシュマン
8 フロストマン
9 トルネードマン
10 ニトロマン

も追加
196名無しの挑戦状:2010/04/19(月) 19:23:23 ID:kCuJowx2
7は当然シェードマンだろ、本人ってよりステージ的にだが
本人も8のOPに出てるし
197名無しの挑戦状:2010/04/20(火) 03:29:43 ID:UpzPox/g
7のワイリーステージ曲格好良すぎワロタ
198名無しの挑戦状:2010/04/20(火) 08:45:42 ID:6vWEbUfV
7はEDの曲まで格好良いな
199名無しの挑戦状:2010/04/20(火) 09:19:59 ID:UgiQ64k7
1:ライト製ロボットを密かに改造
2:今度は自分の手で造り、送り出して来た!
3:あのワイリーが改心?ライトに協力?→見事に裏切りました
4:新たなる敵、Dr.コサック登場!→ワイリーがコサックの娘を人質にし、脅していました
5:あのブルースが!?→ワイリーが作った偽者でした
6:ワイリーを操っていたと言うMr.X!?(嘘バレバレ)→案の定、ワイリー本人でした。遂にワイリー逮捕!
7:アッサリ脱獄
8:宇宙から飛来した謎のエネルギーを悪用
R&F:謎のロボット、キングがワイリー城を占領!?→キングはワイリーが造ったロボットでした
9:ライト博士が悪人になっちゃった!?→ワイリーが造ったライト博士ソックリのロボットでした
10:ロボットエンザが大発生!各地のロボットが熱暴走!→ワイリーが宇宙から病原菌をバラまいていました

いや〜それにしても…本当に元気な爺さんだねぇ〜
11ではどう盛り上げてくれるのかな?楽しみだぜ
200名無しの挑戦状:2010/04/20(火) 09:48:00 ID:bFHnm6q3
10でロールちゃん発熱だからヒロインピンチ系はしばらくない
ブルース系もやりまくった ライトも9でさらわれたばかりだし
ケインの先祖とかは出さないのかな
201名無しの挑戦状:2010/04/20(火) 15:05:43 ID:E7zVKIYB
ブルースやフォルテもPCとして活躍させないといけないから、
ワイリーが最初から自分で襲ってくるのはもう無理っぽいな。
あるとしたら10みたいになにか事件が起こるか、456R&Fみたいに誰かを代理にして征服してくるかになりそう。
202名無しの挑戦状:2010/04/20(火) 15:52:17 ID:I7zMXsOq
イレハンXで強引にVAVAをPCにしてた辺り、カプコンならその辺は適当にやりそうだけどな。
203名無しの挑戦状:2010/04/20(火) 17:03:32 ID:k6P4ec4Z
10のフォルテなら最初からワイリーが攻めて来てても
流れ弾が当たったとかそういう理由でワイリー潰しに行きそう
204名無しの挑戦状:2010/04/20(火) 17:06:53 ID:nIqLiHSn
次やるならワイリーが魔界の君臨する魔王と結託して世界征服するって内容がいい。
205名無しの挑戦状:2010/04/20(火) 17:11:30 ID:+nNgc3+c
ロックマン7以来の魔界村とのコラボとな・・・?
206名無しの挑戦状:2010/04/20(火) 17:21:14 ID:z/Gn3gyx
俺はハガー市長と共闘したいです…
207名無しの挑戦状:2010/04/20(火) 17:29:28 ID:HNbOi7NQ
そういうのはDASHの人がやってるから
208名無しの挑戦状:2010/04/20(火) 18:50:05 ID:e+8lKsBm
もうロックマンが裁判ゲームで「異議あり!」とか言ってても驚かないわ
209名無しの挑戦状:2010/04/20(火) 20:58:29 ID:Yo166Lot
本家ドットでヒッフッハなことがやりてー
210名無しの挑戦状:2010/04/20(火) 21:45:46 ID:I7zMXsOq
やりたくねー
211名無しの挑戦状:2010/04/20(火) 23:05:30 ID:l9A4ZwSN
前にインタビューで稲船がロックマン10〜ロックマンXの間で新作出したいと言ってたな
212名無しの挑戦状:2010/04/20(火) 23:24:28 ID:6vWEbUfV
10〜Xじゃなくて無印〜Xの間の話だろ、無印はまだ完結してないぞ
213名無しの挑戦状:2010/04/21(水) 06:32:52 ID:uppLVSm+
ロックマンの歴史

2〜3全盛期
4〜6迷走期(不人気の理由はボスの無敵時間が長いからか?それともSFCの影響?)
7〜8終焉・・・
9で開きなって10年以上の時を経てFCグラ+2のBGMで復活(大人気)
10・・・
214名無しの挑戦状:2010/04/21(水) 06:40:15 ID:n471/sit
俺は1〜3を黎明期、4〜6を安定期と見ているけど
215名無しの挑戦状:2010/04/21(水) 07:06:51 ID:A+qEVI+n
>>213
何この懐古厨
216名無しの挑戦状:2010/04/21(水) 08:12:21 ID:pO9VNSGu
7はいい感じの出来だけど、変なネタに走りすぎな気がする
OPのヘルメットネタとかさ…
217名無しの挑戦状:2010/04/21(水) 08:45:14 ID:/LDHUvUJ
>>211
しかもそれ「出したい」じゃなくて
「その間にもう1人別のロックマンがおってもおもしろいかもね」ぐらいのニュアンスだったし
218名無しの挑戦状:2010/04/21(水) 09:04:03 ID:tqIRGslc
シャドウが世界を破壊して回る虐殺ゲーとか
219名無しの挑戦状:2010/04/21(水) 09:12:00 ID:uppLVSm+
>>215
9を評価してるのに懐古とかw
糞厨房笑えるわw
4〜8の中で2や3以上に売上げや知名度、話題性があったものなどない
つまりお前は客観的に物が見えてない馬鹿のくせに懐古とか言っちゃった糞厨房なw


不人気作のロックマン4〜8でも評価してればいいじゃんwたった一人でなwwwwwwwwwwwwww
220名無しの挑戦状:2010/04/21(水) 09:14:17 ID:pO9VNSGu
突っ込みどころ満載でクソワロタ
4〜8が不人気とかどこソースなんだよ
221名無しの挑戦状:2010/04/21(水) 09:39:04 ID:7ib4y4iX
結局10売れたの?売れなかったの?
222名無しの挑戦状:2010/04/21(水) 10:01:05 ID:FQgepjk1
>>221
Wiiウェアランキングだとロックマン10が 1位 1位 1位 2位 1位 と来てるんだけどどうなんだろ

ロックマン9のWiiウェアは今年の3/31までで102,165本ダウンロードされたみたいだけど
223名無しの挑戦状:2010/04/21(水) 10:04:52 ID:7ib4y4iX
それって世界中からのDL数?
224名無しの挑戦状:2010/04/21(水) 10:10:25 ID:FQgepjk1
>>223
どっちだろ?

Wiiウェアタイトル想定売上配信数 『ロックマン9 野望の復活!!』
ttp://blog.goo.ne.jp/partygame/e/5cee5da50682215a0100002f98a181eb
225名無しの挑戦状:2010/04/21(水) 10:50:13 ID:FM0b7b4s
不人気かどうかは知らんけど6は影薄いよなぁ
まぁ効果音とか不満点もあるけど個人的には好きだ
ジェットロックマンで気軽に高く飛べるのが楽しい
226名無しの挑戦状:2010/04/21(水) 12:57:06 ID:PQ/Ponia
レトロでフルボッコされたら今度はこっちで火病ってるのか
どうしようもないな、こいつは・・・
227名無しの挑戦状:2010/04/21(水) 14:36:17 ID:hUT4LF+q
評論家きどりは1や2を褒めて、3,9,10は人それぞれに評価して、
4〜8を駄作とか言い出すからなあ。
228名無しの挑戦状:2010/04/21(水) 14:38:21 ID:c2qWGLDh
4が駄作ってのはさすがに無い
229名無しの挑戦状:2010/04/21(水) 15:24:18 ID:/LDHUvUJ
4はFCロックマンの完成形だと思うの
あれを駄作って言う奴は一日で1〜10まで順番にやり直せ
230名無しの挑戦状:2010/04/21(水) 15:30:26 ID:pO9VNSGu
1日でロクフォル含めてやり直したことあったなー
最高傑作はどれか!ということで悩んだりもしてたんだが…
結局、みんないい出来じゃん決められるかボケ ということで落ち着いた
231名無しの挑戦状:2010/04/21(水) 18:53:32 ID:Fx055P/q
ロックマン4は演出的にもいままでのロボット再登場&ブルースとかいろいろあった3と比べると
盛り上がらない。EDも3の方がすばらしいし。

タメ打ちという新要素もあまり生かされてなかったな。ファラオのため打ちは使ったんだけど
ためるメリットとデメリットみたいのがなくてただ貯めて攻撃ってなっちゃったし。
3を70点とすると4は65点かな。ロックマンは3部作って事でいいんじゃないかね。
1と2はやってないけど
232名無しの挑戦状:2010/04/21(水) 18:57:27 ID:Xp79dPt7
コピペ乙
233名無しの挑戦状:2010/04/21(水) 19:29:43 ID:/LDHUvUJ
デジャヴかとおもた
234名無しの挑戦状:2010/04/21(水) 21:59:34 ID:5lME3i6o
評論家の方は9と10やっとけばいいよ。
あれはレトロ調が賛否あるけど、ゲーマーからの評価は高いから。
235名無しの挑戦状:2010/04/21(水) 22:59:02 ID:hGQ+4hKS
9も10もゲームとしては良く練られてるよな
10のLRで武器変更した時、頭の上に武器のアイコンが出るのは感心した
236名無しの挑戦状:2010/04/21(水) 23:05:11 ID:IJXfm/yw
かつてのロックマンって、死んでも(ノ∀`)アチャーって気分になれてたんだけど
9はなんか理不尽な即死とかザコ配置とかでストレスを感じる。
俺が歳取っただけなのかもしれないが
237名無しの挑戦状:2010/04/21(水) 23:31:07 ID:PQ/Ponia
>>236
それはあるなぁ、確かにストレスはあるかも
でも1もダメージ後の点滅中でもトゲで死ぬとか
2だと特定の武器ENが切れてると詰むとか結構酷い気が・・・
まあどっちも慣れたり覚えたりすれば大した事なくなるんだけどな
238名無しの挑戦状:2010/04/21(水) 23:35:22 ID:IJXfm/yw
>>237
2のあれは酷いよね。
だから2がやたらと神格化されてるのが納得できないんだよなー
239名無しの挑戦状:2010/04/22(木) 00:02:00 ID:cS2PYH+P
確かに9は、プロペラの敵に掴まれてトゲに突入させられたり、
1upに擬態した敵がいたり、トゲだらけのところでブランコの操作を要求されたりと、
ストレスの溜まる構成だった気はするなあ。
練りすぎた弊害なんだろうか。武器は違和感があるくらい、いいのが揃ってるんだけどね。
240名無しの挑戦状:2010/04/22(木) 00:17:08 ID:QsRA3L6P
緻密に仕掛けが練り込まれたステージってインティっぽいなと思う。
難しいのは良いけどストレスを感じる所も多々ある。

インティはアレが好きなんだろうな。画面全体に吹く風とかでロックマンが流されたりする仕掛け。
ZXAの浮遊遺跡?、9のトルネード、10のコマンド。
コマンドは慣れると中々爽快でおもしろかったな。
241名無しの挑戦状:2010/04/22(木) 00:57:33 ID:hUkkOrGp
追い風の時にぴょんぴょん飛んでくと気持ちいい
242名無しの挑戦状:2010/04/22(木) 18:26:29 ID:PE3WwITN
>>240
その仕掛けってロックマンシリーズで一番最初に出たのは4だよな
243名無しの挑戦状:2010/04/22(木) 18:33:15 ID:QsRA3L6P
>>242
4のトードマン、ロックマン8のテングマン、アクアマンとか...
他にもあったかもしれんが、インティロックマンでは連投だからなぁ
ちょっとマンネリかも
244名無しの挑戦状:2010/04/22(木) 19:54:09 ID:+SXhIw2F
>>242
初代のワイリー面であったじゃんか
245名無しの挑戦状:2010/04/22(木) 20:26:49 ID:LenQkH42
マグネットにも無かったっけ?
246名無しの挑戦状:2010/04/22(木) 22:28:49 ID:+f3q7LyY
マグニートーのは磁石で吸われる場所があるだけ
247名無しの挑戦状:2010/04/22(木) 23:00:18 ID:QsRA3L6P
>>244
風雨に限れば4が初出し。のはず。
水中は初代だな。忘れてた
248名無しの挑戦状:2010/04/23(金) 00:21:48 ID:yhUS4iI4
風雨といえばロクフォルのOPステージもあったな
あのステージは過去のシリーズを連想させる仕掛けが多かった
249名無しの挑戦状:2010/04/23(金) 01:43:40 ID:7OkNkIBF
10って良ゲーだよな?
250名無しの挑戦状:2010/04/23(金) 09:13:22 ID:7ItbAqSC
良作と凡作の中間くらい(個人的に)
251名無しの挑戦状:2010/04/23(金) 10:37:50 ID:h7GauL0H
1から10までの間じゃ良作の部類だと思う
特殊武器だけ見ると微妙だけど

ホイールカッターで壁登るのは楽しい
252名無しの挑戦状:2010/04/23(金) 10:53:12 ID:uq7TYf36
ボス戦シリーズで一番楽しくね?
253名無しの挑戦状:2010/04/23(金) 11:04:20 ID:0o+49C44
バーニングホイールカッター
254名無しの挑戦状:2010/04/23(金) 11:07:47 ID:3pN6feop
10は練り具合でいえば、絵などいろいろと気合入っていた7や8以上だと思う。
ただそれがおもしろさに直結するかというと…
TAするとおもしろさが見えてくるって聞いたけどどうだろう。
255名無しの挑戦状:2010/04/23(金) 14:59:13 ID:7ItbAqSC
何か特殊武器がいまいちだよなー。
トリプルブレードは劣化カメレオンスティングだし、
ホイールカッターはスピニングホイールの強化版、
使い勝手の悪いサンダーウール、ソーラーブレイズ...

ステージとかボスとかBGMはシリーズ中でも確かに良質だな。
個人的にはエンディングがあっさりしすぎなのもマイナスなんだが...
256名無しの挑戦状:2010/04/23(金) 15:43:54 ID:3pN6feop
EDあっさりは確かにガッカリだなあ。
ヘタしたら6よりあっさりしてるかもしれない。

もしアレで本家完結とかなったら悲しい。
まあこれで完結ということはないとは思うけど。
257名無しの挑戦状:2010/04/23(金) 15:52:45 ID:sKg/HsNP
クセのある武器が多いんだよな。サンダーウールとかチルドスパイクとか。
9で言うレーザートライデントやプラグボールのような、連射の爽快感がある武器もないし。
考えながら武器を使わなきゃならない分、面白さはあるのかもしれんが爽快感やシンプル故の楽しさに欠ける。
あとホイールカッターとカッティングホイールがいつも混同する。

エンディングは俺はあれで充分だと思ったけどね。
そもそも本家ロックマンにそんな濃密なストーリーは期待してないし。
お約束通りって感じで、むしろ安心した。
258名無しの挑戦状:2010/04/23(金) 16:17:27 ID:zc608d3i
ロックマン10の公式サイト 8ボスの紹介順がああなってるのはどうしてだろう
DWN順、あいうえお順、アルファベット順でもないし
259名無しの挑戦状:2010/04/23(金) 16:34:06 ID:ak+szBu8
>>254
練り具合で7とか8以上とか有り得ない
特殊武器の性能、バランス悪すぎ燃費も悪すぎ
サンダーウールとか何考えて作ったのか疑問
260名無しの挑戦状:2010/04/23(金) 16:38:18 ID:S7GGQPeF
9みたいに使い勝手良すぎるのもどうかと思うがな
261名無しの挑戦状:2010/04/23(金) 16:40:38 ID:ak+szBu8
特殊武器は使い勝手良いくらいでちょうど良いと思うけどな
それに9はメタルブレードみたいなただ何でもできる強さじゃなくて個性的な強さだったし
262名無しの挑戦状:2010/04/23(金) 17:19:04 ID:7ItbAqSC
>>257
3とか4のEDってファミコンにしては濃厚じゃない?
9はちょっとやり過ぎな気もするけど、
10はEDがあの一枚絵だけで後はボスと延々スタッフロール...
CAPCOMヨーロッパだのコリアだの流されてもねえ
263名無しの挑戦状:2010/04/23(金) 17:27:33 ID:CwMYxudj
物足りなさがあると言われれば否定はしないし
むしろその通りだと思うんだが

スタッフロールが超豪華!!!なのに肝心のゲーム本編がお粗末・・・
とかだったらそれはそれで嫌な気もするな
264名無しの挑戦状:2010/04/23(金) 17:34:14 ID:yhUS4iI4
>>261
同感だな、特殊武器は最低でも使う意味のある物でないとちょっと困る。
特に3・4・8・ロクフォル・9あたりは武器のタイプも色々で良くまとまっていたと思う。
265名無しの挑戦状:2010/04/23(金) 18:04:31 ID:ak+szBu8
俺も10のEDにはちょっとガッカリだったな
9のEDが楽しかっただけになおさら
9はスタッフロール中も見てて楽しませようとしてくれたのに、10はその欠片もなかったのが
266名無しの挑戦状:2010/04/23(金) 20:05:34 ID:tw1PThGL
ロックマンシリーズ最高傑作はワールド4とワールド5だな

正直ワールドシリーズは1〜10を凌駕する
淫帝や駄遺産や今のイナフキンなんかよりずっとロックマンの事を分かってる
267名無しの挑戦状:2010/04/23(金) 20:12:42 ID:oAyMOk6y
9のBGMってトルネードマンのようにやればできるBGMがあるのに
2の使い回しだのウッドマンの焼き直しBGMとかがあるんだよな
それと比べて10のは使い回し感が無くていい
268名無しの挑戦状:2010/04/23(金) 20:32:04 ID:naCxblhR
>>266
何こいつキモチ悪い
269名無しの挑戦状:2010/04/23(金) 20:47:24 ID:5ODbyhSA
3のエンディングはよくできてると思ったな
ワイリーの首ビヨーンには驚いたし、1のボス達の顔グラが見れたのも良かった
270名無しの挑戦状:2010/04/23(金) 21:18:26 ID:3pN6feop
>>259
10のTA動画を見すぎていたせいで勘違いしたようだ。
久々にやったら7も8も思っていた以上に練りこまれてた。ごめんなさい。

しかし10のスペシャルステージが全部解禁されたら、
バラードクラッカーが強すぎて他の武器が空気にならないかなあ。
それがちょっと心配だ。
271名無しの挑戦状:2010/04/24(土) 04:09:47 ID:jvFx2NjQ
3日後に解禁だな
272名無しの挑戦状:2010/04/24(土) 06:50:19 ID:yoQ/Zk79
>>269
一方で3はOPが無いのが残念だった
説明書読まないと話がさっぱりわからなかったし
273名無しの挑戦状:2010/04/24(土) 09:01:34 ID:6d142BEB
9と10の追加コンテンツってPSネットワークで買えるんですよね?

9のブルースと偽警察官ロボも200円くらい?
274名無しの挑戦状:2010/04/24(土) 09:18:43 ID:J9oyNfBr
確か、ブルースが200円でフェイクマンが100円だな。
ただしブルースはイベント絵が全く無いから200円の価値があるかは疑問
スライディングもチャージも使う場面は少ないし、「やっぱりロックマンが良いなあ」と実感しただけ。
まぁブルース好きなら損は無いかな。
275名無しの挑戦状:2010/04/24(土) 10:25:49 ID:z110oaob
多分フェイクマンは9の8ボスの中で一番強い
276名無しの挑戦状:2010/04/24(土) 10:26:54 ID:z110oaob
間違えた
8ボスより強い
277名無しの挑戦状:2010/04/24(土) 11:26:56 ID:dbSpw+LF
フェイクマンとかタイム、オイルは
型番とか設定されてないのかな
278名無しの挑戦状:2010/04/24(土) 13:05:33 ID:gbyaThtR
欧米人ってメガマンやプロトマンをカッコイイと思ってるのか?
279名無しの挑戦状:2010/04/24(土) 14:01:33 ID:CWMpAEXJ
フェイクマンはナンバーズじゃないんじゃないの。
タイムマン、オイルマンは、いわゆる正史ではないと思う。ゆえに型番はなし。
後付けで足した2体なんだし、大人の事情的にもナンバリングはできんだろ。
280名無しの挑戦状:2010/04/24(土) 14:28:38 ID:8JrFpcWc
フェイクマンはダークマンやドクロボットと同じ扱いではないかと思われ
281名無しの挑戦状:2010/04/24(土) 20:07:49 ID:pa9ap+uP
前スレでボンボンにWS版ロクフォルの記事があったかもって話があったじゃん
今日池袋へ行ったついでで国会図書館行ってボンボンの1999年5月号から11月号まで読んできたんだが、7月号のこれ↓だけだったよ
1時間くらいしかいられなかったから、あまり調べられなかったけど
ちなみに館内撮影禁止なんでカラーコピーを撮った

ttp://eload.run.buttobi.net/cgi-bin/img/e_178.jpg
ttp://eload.run.buttobi.net/cgi-bin/img/e_179.jpg
282名無しの挑戦状:2010/04/24(土) 20:15:07 ID:EgHplLL6
>>281
GJ
図書館すげえな

それにしてもカラーキャプはデマだったか
283名無しの挑戦状:2010/04/24(土) 20:18:06 ID:Id7Eho07
しかし98年くらいまでは新作が出るたびに特集記事が組まれていたのに
99年にもなるとこんなに扱い小さくなってしまってたのか…
284名無しの挑戦状:2010/04/24(土) 20:23:03 ID:m1mA63Xt
何だか「ゲーム業界を代表する人気ヒーロー」って紹介が物悲しいな・・・
285名無しの挑戦状:2010/04/24(土) 20:28:01 ID:2aQlSDrr
98年の編集長交代による誌面方針転換の後、
ボンボンにとってのロックマンがどんな位置付けに変わってしまったのか
この記事一つでよくわかるな
286名無しの挑戦状:2010/04/24(土) 20:28:38 ID:jvFx2NjQ
カプコンじゃなくてバンダイだったからな
まぁ当時はWS自体が・・・
287名無しの挑戦状:2010/04/24(土) 20:31:45 ID:264YP/4t
>>285
俺にとってのボンボンは98年に死んだ。
その後迷走を繰り返した結果本当に廃刊に追い込まれてしまってるし。
288はっしゃ大好きロックマンXシリーズのシグマ:2010/04/24(土) 20:49:51 ID:t15P/JIS
                                           _
                                           ``‐.`ヽ、
                                             ,ト `i、    >∀<
                                            .,.:/""  ゙‐,.
                              =∀=        .,-''ヽ"`   ヽ,,,、
                                           、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
                    :∩                   、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
         >∀<       ヽヽ                 ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
                     :じ       ∩     ,.イ:、ヽ/ ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙ `-、  =∀=
                ∩:・            ヽヽ    _,l゙-:ヽ,;、、    .\◎/     、、丶   ゙i、,,、
    ,,------ 、      ノノ              `J  ,<_ l_ヽ冫`'`-、;/.;i、、、..∨.....,,,,、∧`":     │ `i、
   /: ____▽,,,,,,_ヽ    。:∪      ⊂ヽ        、、::|、、、ヽ,、、.  _;; /::::l       /::::',   、.、'`  .|丶、
  } i:ェェヮi ト.ェェ:-i { /⌒Y⌒\     ):)  .     l","ヽ、,"、,"'、、-ー:ェェヮ;::)   f';;_-ェェ-ニヽ´    l゙  ゙).._
  ヾ::/イ__l丶 r'1ノ   ノ     )    :じ      ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : ' ',;/  .:;i,  i `''\/     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   .}::l: ゝ--イ l:: :{^\      |           ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、.........:;イ;:'  l 、    、、...,,,、−‘`   、‐   |
   ト!;_`二´_,,;!イ|  |    ノ  :|         ∩ l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙/ ゙'''=-='''´`ヽー`''":      _.‐′  丿
    |  |__三___|  |_/|   |         ノノ  'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"
    |  |      ヽ|  ト'   |   |/^ヽ     :∪     ヽ"`"`   ```゙'''"~===' '===''``''''": `      、.
    |  |         |  |_/ ヽ__人_ノ            `''ーi、、、: :     `::=====::"       、.,-‐'`
  ⊆, っ      とーっ                         ~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^

こんなに溜まってたのか・・・すっきりした〜
289名無しの挑戦状:2010/04/24(土) 21:19:41 ID:ek3h+kQU
>>287
あの路線変更はどう考えても失敗だったよな
折角確立していたボンボンとしての個性をかなぐり捨てた結果
どんな末路を辿ったかは周知の通りだし
290名無しの挑戦状:2010/04/24(土) 21:24:32 ID:MW5sDhWZ
とはいえ98年頃のボンボン誌面のヲタ化は目に余るものがあったのも事実だしな
特にスパロボ大戦Fが発売された頃の読者置いてけぼり感は酷いものだった
291名無しの挑戦状:2010/04/24(土) 21:39:15 ID:B2TPSNdx
肝心のロックマンはコロコロに移って成功できたし
ボンボンが潰れたのはもうざまぁとしか思わなかった
292名無しの挑戦状:2010/04/24(土) 22:22:30 ID:j1aqXYEp
確か編集長が切ったんだっけ?
アホだねぇ・・・もしかしたらエグゼで盛り返したかもしれないのに・・・
293名無しの挑戦状:2010/04/24(土) 23:44:16 ID:zGCW3y47
漫画も王ドロボウやハンゾーとかの
ほんのり対象年齢高そうなの全部切ったしな
王ドロボウ切りは読者からのブーイングが凄かったんで
描き下ろしの第8巻で終了予定だったのを他誌に移して連載再開したけど
294名無しの挑戦状:2010/04/24(土) 23:53:38 ID:vizJphi4
今更コロコロと同じ対象年齢に照準を合わせた所で太刀打ちできるとも思えなかったしな
本当狙いの良く判らない路線変更だった
295名無しの挑戦状:2010/04/24(土) 23:56:05 ID:EVpkqhqN
ブルースの盾ってメットールの豆弾くらいしかはね返せないんでしょ?
296名無しの挑戦状:2010/04/24(土) 23:57:16 ID:mJt/Euvp
ビックリマンに対してガムラツイスト、バーコードバトラーに対してスーパーバーコードウォリアーズ
ポケモンに対してデジモン等々、幼年向けの同ジャンルホビーに於いては
コロコロで扱われた方が常に一番手、ボンボンで扱われた方は二番手って印象が強いしな
297名無しの挑戦状:2010/04/24(土) 23:59:55 ID:j1aqXYEp
>>295
ワイリーマシンの黄玉も消せる
298名無しの挑戦状:2010/04/25(日) 00:19:13 ID:hd3ZrQZO
7の盾もそういう性能だったらどんなに良かったか…
299名無しの挑戦状:2010/04/25(日) 01:46:32 ID:rd5e745W
>>281
うおお、記事の有無尋ねた本人だけどありがとう
ボンボンの線を潰せたのは本当にありがたい
自分でもいくつか雑誌探してみたけど↓こんなのしか無かった
ttp://up3.viploader.net/game/src/vlgame017108.jpg
ttp://up3.viploader.net/game/src/vlgame017109.jpg
ttp://up3.viploader.net/game/src/vlgame017111.jpg
ttp://up3.viploader.net/game/src/vlgame017112.jpg

あとはコロコロとファミ通辺りを漁って
なかったらバンダイやカプコンの会報みたいなの探さなきゃ駄目なのかな
当時どんな雑誌がWSソフト扱ってたかさっぱり思い出せない
300名無しの挑戦状:2010/04/25(日) 02:02:22 ID:WbBYN6Ka
>>299
すげえ
301名無しの挑戦状:2010/04/25(日) 02:19:42 ID:FAAAetMo
発売後1ヶ月で1万3千本ってのはどんなもんなんだ

しかし6ページに渡る特集攻略で
別作品流用の小さい顔絵以外公式絵なしってのもシュールだな
この有様で本当に公式カラー絵なんて存在すんのか
302名無しの挑戦状:2010/04/25(日) 02:31:36 ID:ghaMKu2+
WSロクフォルのフォルテは攻撃ボタン押しっぱなしにするより自分で連打したほうがバスターの連射が速かったのが笑えた
連射力が売りじゃねーのかよ
303名無しの挑戦状:2010/04/25(日) 06:14:48 ID:LjoErZR5
>>301
WSソフトの初動売上げとしては意外と悪くなかったんだな
304名無しの挑戦状:2010/04/25(日) 09:11:27 ID:yPYFof8t
>>298
>>297 だけど7の盾がそうなんだよ、正しくはワイリーカプセルだけどね
305名無しの挑戦状:2010/04/25(日) 12:15:13 ID:HaoOVyJh
数日かけて1から順にRFまでやってみたんだが、
1〜6、7、8とグラフィックが進化していくのはやっぱり順番にやると感動するなー。
深夜にやってたから変なテンションになってたw
アニメもあるし、何気に声優も豪華だし、BGMは地味だけどじっくり聴くとかっこいいし、
パワーアップパーツの組み合わせを考えるのもおもしろいし、
操作性は悪いけど8は意外に良作だなーと思った。
306名無しの挑戦状:2010/04/25(日) 13:20:24 ID:hd3ZrQZO
8はネジ節約の為にEXITパーツ取らなかったりしてたなw

>>304
てっきり10の事だと思ってたわ
307名無しの挑戦状:2010/04/26(月) 16:05:20 ID:mVll3e56
PS1時代は8よりバトル&チェイスにハマってた。
308名無しの挑戦状:2010/04/26(月) 18:48:04 ID:/o2qrlDb
連休中にロックマン全シリーズ制覇しよ
とりあえず目標は1〜8+フォルテまで
309名無しの挑戦状:2010/04/26(月) 19:09:20 ID:9A14VDAw
>306
ネジ集めないならEXIT自体いらないし、ネジ集めるならEXITで無駄にネジ使いたくないからしょうがない
310名無しの挑戦状:2010/04/26(月) 19:28:20 ID:+JS3p/6m
>>305
俺は8よりX4の方が好きだけどね
8って何か別ゲー混じりなのが嫌だ
311名無しの挑戦状:2010/04/26(月) 19:39:07 ID:ELBN2ypw
なぜそれをこのスレで言うのか
312名無しの挑戦状:2010/04/26(月) 20:12:46 ID:NFGXDDI/
>>310
俺は逆だな
X4は8に比べてシンプル過ぎて飽き易い
313名無しの挑戦状:2010/04/26(月) 23:44:57 ID:OL0iFTD8
どっちも一理ある。
314名無しの挑戦状:2010/04/27(火) 00:08:53 ID:MhRXbFcj
Xは4あたりから特殊武器がクソ化してきたなぁ
ゼロはよかったけどね。
315名無しの挑戦状:2010/04/27(火) 00:29:16 ID:Opv7HPWT
X4の特殊武器自体はそんなに悪くないんだが
難易度の低さとプラズマ無双っぷりの所為であんま使わないな
316名無しの挑戦状:2010/04/27(火) 00:34:02 ID:Hih6/akS
パンク、バラード配信日
317名無しの挑戦状:2010/04/27(火) 01:37:29 ID:xNXn9itj
流れを読まず質問です。

10周年くらいのころにムック本出ませんでしたっけ?
20周年のR20オフィシャルコンプリートワークスた別で。

ググってまったくヒットしないんだけど記憶違いかな?
318名無しの挑戦状:2010/04/27(火) 01:41:55 ID:xNXn9itj
すみません、自己解決しました。
講談社の 『ロックマンメモリーズ 愛蔵版―1987〜1997全作品集』 でした。
319名無しの挑戦状:2010/04/27(火) 01:51:31 ID:Opv7HPWT
ロックマンて結構記念本みたいなの出してるよな
15周年でも何か出してたような気が
320名無しの挑戦状:2010/04/27(火) 02:46:03 ID:v/qLZZwn
スクリュークラッシャーとバラードクラッカーの色が判明して
これでワールド系の重要キャラ・技で色不明なのは
もうワイリーマシンワールド3号くらいか?
321名無しの挑戦状:2010/04/27(火) 03:03:03 ID:Opv7HPWT
GBA版ワールドコレクションが発売中止になってなけりゃ
ザコから置物まであますところなくカラーだったろうに
今からでもいいからゼロコレのついでにDSで作ってくれないかな
発売が伸びに伸びた分はWSRFもカラー化して入れてくれりゃいいから
322名無しの挑戦状:2010/04/27(火) 07:46:33 ID:97iOp3nc
>>320
スパークチェイサーも公式イラストなし
いちおカードダスでロックマンがネプチューンと戦ってるイラストがあってそれでスパークチェイサーあるけどロックマンの色がノーマルカラー
当時のカードダス担当者がテキトーに配色したものとおもわれる
323名無しの挑戦状:2010/04/27(火) 07:47:54 ID:cF2ngUAe
http://ja.justin.tv/fourplayerpodcast#r=j9mNfh4~
外人さんが9を実況プレイ中
見てると歯がゆくなってくるw
324名無しの挑戦状:2010/04/27(火) 08:02:54 ID:g6fAroSK
ロックマンやめちゃった・・・。
325名無しの挑戦状:2010/04/27(火) 09:05:39 ID:cF2ngUAe
ttp://ja.justin.tv/starsimsuniverse#r=j9mNfh4~
別の外人さんプレイ
微妙にスレチくさいので後は書き込まないよ
326名無しの挑戦状:2010/04/27(火) 12:46:36 ID:9PnlJ+Bd
そういえばワールド4のワイリー基地砲台と戦艦艦橋ボスって公式イラスト出たんだっけ?
327名無しの挑戦状:2010/04/27(火) 16:44:53 ID:FQQzIc9y
ロクフォルの博物館ステージ見て思ったんだけど、溶鉱炉や潜水艦、
風雨地帯なんか設置して博物館にしては物騒過ぎないか?。
いくらワイリー対策とはいえ客が入らないぞ。

328名無しの挑戦状:2010/04/27(火) 16:52:23 ID:+2E1OszN
>>327
客には別の通路が用意されているが、緊急時などはその通路は閉鎖される とかそんな
329名無しの挑戦状:2010/04/27(火) 18:07:24 ID:MhRXbFcj
>>327
言われてみれば確かにw
過去シリーズのギミックが再現されてる事だけに気を取られてたが
あそこは博物館なんだよな、あれじゃあ危険すぎるわw
普段は各地帯をどこかの窓から見ながら順路を移動する形式なのかもね。
330名無しの挑戦状:2010/04/27(火) 21:11:55 ID:8gj7sgy+
ロックマン8のいいとこはキャラが7より小さいことかな
7とかロクフォルはでかすぎてなんか釈然としなかった
331名無しの挑戦状:2010/04/27(火) 21:18:50 ID:+Yz9WtE8
7はキャラでかすぎ無敵時間短すぎで、過去のとはちょっと感覚が違うよね。
あとなんか会話が多いのもちょっと違う。

ゲームとしては過去になくおもしろいデンジャーラップとか、
それ以前ではありえない強さのシールド、ジャンクシールドとか、
チャージ可能武器が2つもあったり、スラッシュクローが爽快だったり、
スーパーロックマンが使いやすかったり、
博物館の背景で過去ボスが見れたり、
フォルテの登場とかガッツマンの思わぬ再登場とかもあったりして楽しかったが。
332名無しの挑戦状:2010/04/27(火) 21:32:49 ID:8d5AeCOt
7の特殊武器は良かったな
バーニングホイール以外。
333名無しの挑戦状:2010/04/27(火) 21:37:26 ID:8gj7sgy+
8は3のシャドウブレード以来じゃないかな
特殊武器でガシガシ進めるバランスって

どうも4から7は特殊武器の燃費もわるくなって道中はロックバスター便りになるし
334名無しの挑戦状:2010/04/27(火) 22:46:59 ID:mlgS7lQd
博物館の通路にモール地帯はひどいな
335名無しの挑戦状:2010/04/27(火) 22:52:04 ID:+Yz9WtE8
敵ロボットはキング軍団だとしても、
溶鉱炉に潜水艦は説明つかないな。
さすがに溶鉱炉や潜水艦が展示品だとも思えないし。
336名無しの挑戦状:2010/04/28(水) 04:16:27 ID:YBRNr+vh
8は20周年本で見た悪ロボットが格好良かったのでデューオみたいに戦いたかった
墜落してワイリーにエネルギー抜き取られて終わりとか勿体ない
337名無しの挑戦状:2010/04/28(水) 07:00:45 ID:vxXIv89t
ウエポンアーカイブって劣化ボスラッシュだよな。
ワイリー簡単にコピーボス作れるし、過去のロボットが博物館にあるくらいなのに何故あんなもん出してくるんだ?

以前も何度かロックマンスレで言ったが、
こういうこともあるからコピーやボスラッシュに反対なんだよ!
338名無しの挑戦状:2010/04/28(水) 07:05:29 ID:vxXIv89t
あとウエポンアーカイブでトルネードマン出すのセンス無いよな。
9で出たばかりなのに。
339名無しの挑戦状:2010/04/28(水) 11:03:20 ID:sOCxJskO
フロストマンじゃなくてテングマンかアストロマン出しておけば8とRFの枠が一体で埋まるのに
9ではRFもエンディングで一応数に入ってたのになー。
それかトルネードマン出さずにRFのボスを出すとかね。
確かにWアーカイブは劣化ボスラッシュだしセンスも危ういかも。
340名無しの挑戦状:2010/04/28(水) 12:34:58 ID:32FmFgo5
個人的にはアレのおかげでR&F以前と9/10がやっとひとつに繋がったと思ったが、確かにR&Fのボスは出してほしかったな。
バーナーマンとかうってつけじゃないか?

それかテングかアストロのどちらかにするなら、よく消えるアストロマンはTAに向かないからムリだとしても、
テングマンなら弱点スパイクとホイールとかで、
飛びながらトルネードホールドを使ったり、降りてテングブレードで斬ったりするパターンで再現できたんじゃないかと思うな。
9のボスはテングと被るトルネードマンじゃなくて、弱点がブレイドとソーラーのホーネットや、
弱点は思いつかんがプラグマンやマグママンでもよかった。
341名無しの挑戦状:2010/04/28(水) 13:41:07 ID:hHYQpLV9
>>338
いやあれは1〜9で一体ずつ出してるんだから…
逆に9だけいないほうが不自然だろどう見ても
342名無しの挑戦状:2010/04/28(水) 14:44:51 ID:SPCWxwOT
>>341
気付かんかった。
343名無しの挑戦状:2010/04/28(水) 16:44:14 ID:sOCxJskO
お、PSアーカイブスに3来てる
344名無しの挑戦状:2010/04/28(水) 18:27:29 ID:G7uDD2Iz
PS版3処理落ちなくなってて返って違和感感じるw
345名無しの挑戦状:2010/04/29(木) 00:55:41 ID:Xc70KVET
【米国】カプコン、新作?「Mega Man Universe」を商標登録
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1272426784/
346名無しの挑戦状:2010/04/29(木) 01:19:33 ID:p4wQv/BQ
メガマンユニバース...
何だろ、流星の続編か?それともポケモンクリムゾン何たらみたいにパチモン対策か?

全てのロックマン総出演のお祭りゲームだと嬉しいなー
347名無しの挑戦状:2010/04/29(木) 02:10:19 ID:74HvYRZe
いや流星の続編だったら普通にメガマンシューティングスター4でしょ
25周年用の新シリーズかお祭りゲーかのどっちかかな

…登録しただけってオチもあるけど
348名無しの挑戦状:2010/04/29(木) 09:33:52 ID:p4wQv/BQ
流星の続編(4)っていうか、流星の流れを汲む続編ってことね。宇宙繋がりで。
まぁユニバースには世界とか全人類って意味もあるからお祭りゲーの方が可能性高いかもね。
349名無しの挑戦状:2010/04/29(木) 21:02:00 ID:7jvVZPU6
ステージスタートのBGMはすっかりあれが定番になってしまったな
シリーズの節目となる1、4、7、9くらいでいいのに
350名無しの挑戦状:2010/04/29(木) 21:04:44 ID:ne7+cqqM
でもアレじゃないのって3,5,6だけなんだよな
351名無しの挑戦状:2010/04/29(木) 21:23:25 ID:HKEGSrmc
>>349
つかそれは何を基準に決めた「節目」なんだ?
352名無しの挑戦状:2010/04/29(木) 21:30:01 ID:PWIuiVcE
雰囲気的にFC時代の6作品は1〜3と4〜6で分かれる印象だから
FC前期と後期それぞれの最初の作品という事で1と4
それから7と8をSFC・PCの時代最初の7、Wiiウェア時代最初の9
…ってとこじゃないかなと思う
353名無しの挑戦状:2010/04/29(木) 21:35:58 ID:gGBoKM8s
>>352
でも>>349基準だと節目とするには数字的には1以外えらく中途半端に思える。
もっとも10進数基準だと5や10辺りがキリ良く見えるが、
そんなスパンで区切をつけられるほど長く続くゲーム作品なんて滅多にないだろうがな。
354名無しの挑戦状:2010/04/29(木) 22:02:06 ID:Qzk3wSSR
俺的には↓な印象

黎明期…1〜3
安定期…4〜6
発展期…7、8、RF
回帰期…9、10
355名無しの挑戦状:2010/04/29(木) 22:04:28 ID:ao8g0sWu
>>354
その基準だともう一回くらいFC風ダウンロード作品が出るって事?
正直そろそろ勘弁して欲しい
356名無しの挑戦状:2010/04/30(金) 01:19:52 ID:JqaSnKUt
1は言わずもがな元祖
4はスライディング、チャージなどアクションの完成
7は脱8bit
9は久々の新作、原点回帰

まぁわりと強引だけど節目っちゃ節目だな
357名無しの挑戦状:2010/04/30(金) 05:55:26 ID:kNxd6Wik
ついでに言えば世界観や設定がある程度きちんと整理されたのも4が最初だな
ロックマン誕生の経緯なんて最初はロック自らの志願ですらなかったし
358名無しの挑戦状:2010/04/30(金) 06:03:58 ID:nQVeFEq7
1の説明書によればワイリーと戦うためにライトに呼びつけられて
いきなりロックマンに改造されたんだったな。
今やすっかり無かった事扱いな初期設定だけど。
359名無しの挑戦状:2010/04/30(金) 06:10:10 ID:+XzYD3UX
>>356
個人的には4は1、7、9程特別な節目って気はしない
スライディングは3が初採用だし溜め撃ちのエフェクトがそれらしくなったのは5が最初
どちらかと言えばアクション完成までの過程の一つって印象の方が強い
360名無しの挑戦状:2010/04/30(金) 06:17:34 ID:sgp08V75
同意かな
361名無しの挑戦状:2010/04/30(金) 06:19:29 ID:oXLPYj0w
カプコンに9と10の追加コンテンツでボスラッシュモードを遊べるようにしてくれってメールしといた。
もちろん要望を出せば必ず叶えてもらえるなんて思ってないけどな。
9と10のボス戦面白いからな。
362名無しの挑戦状:2010/04/30(金) 06:22:10 ID:sgp08V75
追加コンテンツってもともと入ってるデータを解禁するためのシステムじゃなかったっけ
だから配信前に改造してプレイ動画上げてる人がいたんじゃ?
363名無しの挑戦状:2010/04/30(金) 06:34:26 ID:oXLPYj0w
え?
だったら無理かorz
364名無しの挑戦状:2010/04/30(金) 07:11:34 ID:ppPYlhPa
>>359
でもロックマン10年史大事典での対談記事を読む限りは
イナフキン的には4で一応ロックマンらしいアクションは完成されたとの見解らしいぞ
確かにチャージショットのエフェクトは5で初めて確定した印象だけど
9や10でブルースが使うチャージショットのエフェクトが4のそれなのを考慮すると
イナフキン自身は5以降より4のエフェクトの方が気に入っていたのかも知れないし
365名無しの挑戦状:2010/04/30(金) 07:14:30 ID:NmUkSTAg
俺はチャージショットに関しては5以後のエフェクトの方が好きなんだがな。
Xシリーズをプレイした経験があると4のエフェクトじゃ出力全開で放った気がしない。
366名無しの挑戦状:2010/04/30(金) 07:19:54 ID:BXdbbntv
4のニューロックバスターっての中タメと同じエフェクトだもんな
367名無しの挑戦状:2010/04/30(金) 07:20:58 ID:BXdbbntv
4のニューロックバスターってXの中タメと同じエフェクトだもんな

ごめん
何故か文字落ちした…orz
368名無しの挑戦状:2010/04/30(金) 07:25:13 ID:Mbir0NxG
そう言えばチャージショットも6を最後に固有名詞がつかなくなったよな
それまでは
4…ニューロックバスター
5…スーパーロックバスター
6…ハイパーロックバスター
って感じで毎回名前が変わっていたのに7以後は単にチャージショットとしか
呼ばれなくなったのが個人的に寂しかった
369名無しの挑戦状:2010/04/30(金) 07:28:46 ID:71bL/Qx9
素エックスのチャージショットの正式名称がハイパーXブラスターだから
固有名詞がつかなくなったんじゃなくてハイパーロックバスターで確定しただけじゃね?
370名無しの挑戦状:2010/04/30(金) 07:53:23 ID:LKfQ4jed
しかしブルースの溜め撃ちエフェクトが4風になった本当の理由って何なんだろうな?
少なくとも7時点じゃ5以降と同じエフェクトだったのに
371名無しの挑戦状:2010/04/30(金) 07:56:50 ID:bjXa23Sr
元々ブルースは動力炉に欠陥を抱えているという設定なんだから
出力全開で放ったら寿命的にそろそろヤバいとかそんなとこじゃないか?
372名無しの挑戦状:2010/04/30(金) 07:58:47 ID:4hB6HZCO
じゃあ特に欠陥もなくまだまだ元気な筈のロックマンが
チャージショット自体使わなくなった理由は?
373名無しの挑戦状:2010/04/30(金) 08:01:05 ID:1zGuZloT
大人の事情
374名無しの挑戦状:2010/04/30(金) 08:07:12 ID:olBYXxHC
メタ的には1や2の頃のゲームスタイルへの回帰目的での
スライディング&チャージショット廃止なんだけど
設定的にはなんの説明もないもんな
375名無しの挑戦状:2010/04/30(金) 08:08:47 ID:K46VzfNv
>>370
俺の脳内設定。
R&Fの後、ライトに修理されたついでに動力炉も根本的解決には至らなかったもののある程度改修され長期戦が可能になった。
動力炉の負担を軽減するためにチャージショットはエネルギーを過剰に消費しない安定して撃てるタイプにされ、
ロックマンと同じく特殊武器を使える機能が追加された。
敵の攻撃を上手く避けるためにもフォルテ式のダッシュからより姿勢を低くできるロックマン式のスライディングを使えるようにした。
376名無しの挑戦状:2010/04/30(金) 08:11:03 ID:Fhz3U/O3
でもロックマンだって元々お手伝いロボットを無理矢理戦闘用に改造した代物だしな。
戦いの度に何度もパワーアップを繰り返し戦線投入されている事を考えれば
むしろ何の欠陥も現れない方が不思議な気がする。
377名無しの挑戦状:2010/04/30(金) 08:19:01 ID:jHLbtzho
まあ警察や軍隊がワイリーへの対抗手段としてもっと有能な存在なら
戦闘が本職じゃないロックが何度も戦いに駆り出される事もないんだけどな
378名無しの挑戦状:2010/04/30(金) 08:23:45 ID:4i1e0dr+
というかこの世界じゃロックを家庭用ロボットだと思ってるのは
本人やライト周辺のごく僅かな人数に限られると思う。
世間的には戦闘用ロボットであるロックマンとして広く認知されてるだろうし。
379名無しの挑戦状:2010/04/30(金) 08:45:50 ID:ZTb/WgZm
>>374
TAだけ見れば、スライディングの廃止によって、
TAではどれだけ平地でスライディングを維持できるか、のテクニックを競うゲームじゃなくなったのはいいな。
むしろ適切な場所での特殊武器使用とかボスの手早い処理が競われているから、
参加しなくても見てるだけでもおもしろくなってる。
380名無しの挑戦状:2010/04/30(金) 09:17:32 ID:nQkkiwoM
>>377
つかこの世界の軍隊ってロボット兵は採用されてないんじゃないか?
ロボット同士の格闘大会でさえ難色を示す程の平和ボケ気質なライトが
ロボットの軍事利用なんて許すとは思えんし
381名無しの挑戦状:2010/04/30(金) 09:30:36 ID:6CUK2xfx
でも6の世界ロボット選手権の一件と言い、9のロボット新法成立の件と言い、
ライトの発言権って案外と大きくない印象だしな。
この世界がワイリーの侵略に度々脅かされている事実を踏まえれば
対抗手段としてロボットによる軍事力の強化が必要視されるのは当然だし、
そうなればライト一人が反対した所でロボットの軍事利用は避けられなくなるだろう。
382名無しの挑戦状:2010/04/30(金) 09:38:28 ID:luJJvbZ0
それはどうだろう?
ワイリーの件は今の所ロックマン一人の活躍で何とかなっているから
政府としても巨額の予算を投じてロボットの軍隊を設立しなきゃならない程追い詰められてないんじゃないかと
彼らには「ロックマンを戦わせとけばそれで良いや」的な空気が蔓延してそうな印象だ
383名無しの挑戦状:2010/04/30(金) 10:03:47 ID:gG5UXrhc
つまりこの世界の平和はロックマンのボランティア頼みで守られてるって事かw
384名無しの挑戦状:2010/04/30(金) 11:26:10 ID:jR8stJYC
無印やりたいんだが、PS2でできるやつは売ってる?
385名無しの挑戦状:2010/04/30(金) 11:44:02 ID:CYqZkSQH
>>384
7、9、10以外はPS1で出てる
386名無しの挑戦状:2010/04/30(金) 11:59:36 ID:ZTb/WgZm
でも中古ではなかなか売ってないらしいな
FCか現行機種での配信待ちが一番か。
7やR&Fもきちんと配信されるかしら。
387名無しの挑戦状:2010/04/30(金) 12:06:38 ID:JqaSnKUt
1と2はカプコンゲームブックスってのが密林で買えるはず。
PS移植版と薄い攻略本付き。
でも値段的にはお勧めしない...
長い目で見ればPSP買ってアーカイブスでやる方が良い...と思う。
一応、3までは配信されてるわけだし、
いつになるかわからんけど6までは配信されるだろ
388名無しの挑戦状:2010/04/30(金) 12:19:02 ID:ZUd10rh7
>>381
ロボット工学の権威と言いながらライトも所詮は一科学者でしかないからな
実際の運用方針自体は政府の役人が決定するのが筋だろう
389名無しの挑戦状:2010/04/30(金) 14:07:24 ID:ZheWgThA
ノーベルしかりアインシュタインしかり
とかく軍事利用できるものは、いくら反対した所でされるんだろうな

の割には結局ロックマン頼みだから困るw
390名無しの挑戦状:2010/04/30(金) 14:24:45 ID:kod82yiP
追加ステージはタイムアタックじゃなくて
ストーリーには絡まなくて良いから
普通に本編の中に組み込んで欲しいわ
長くて難しいのに死んだら最初からってのがうざい

391名無しの挑戦状:2010/04/30(金) 16:51:12 ID:n2pU3+b5
>>380
ダイブマンやコマンドマンは明らかに軍事用ロボに見えるんだけど
392名無しの挑戦状:2010/04/30(金) 16:53:24 ID:3O2tcLK1
>>391
ダイブマンは水中探査用ロボ、コマンドマンは地雷撤去用ロボだよ
一見軍事用に見えるけど二人とも別用途目的で造られたロボットだ
393名無しの挑戦状:2010/04/30(金) 17:19:27 ID:oagsvv7h
いやいやそれだけで彼らを非軍事用ロボと見なすのは早計だろ。
確かに水中探査も地雷除去も必ずしも軍隊だけが手掛ける仕事じゃないとは言え、
軍事行動の一環とされる任務である事に違いは無いし。
394名無しの挑戦状:2010/04/30(金) 17:34:24 ID:HNwwynn0
まあロボットが一定の判断能力を身につけたら
感情的になり易い人間よりは遥かに優秀な兵士になるだろうしな
何より直接戦闘で兵士の人命を危険にさらすリスクが減るメリットは極めて大きい
395名無しの挑戦状:2010/04/30(金) 17:36:32 ID:7AjP26bi
尤も文字通りの戦闘マシーン的なメリットを求めるには
ロックマン世界のロボットは少々進化し過ぎな気もするがな
396名無しの挑戦状:2010/04/30(金) 17:42:41 ID:vaJvXBkw
臨機応変な判断能力を通り越して既に人間同様の感情を獲得してしまってるもんな。
だからロックだって家庭用ロボットという自らに課せられた仕事の領分を越えて
戦闘用ロボット・ロックマンとしての生き方を自ら選びとる事だって出来たんだし。
397名無しの挑戦状:2010/04/30(金) 17:59:55 ID:xh3f+PJ0
ただ少なくとも1の時点で軍用ロボが存在しなかったのは間違いないと思う
じゃなきゃ産業用ロボが暴走しただけで、あそこまで一方的に
ワイリーに各地を征服される事も無かっただろうし
398名無しの挑戦状:2010/04/30(金) 18:17:51 ID:aIbJ2DD6
でもライト・ワイリーの技術力は余人よりかなり傑出してるんだろ?
戦闘力的にライト製産業用ロボ>非ライト製軍事用ロボくらいの
力関係でも不思議はないんじゃね?
399名無しの挑戦状:2010/04/30(金) 18:20:26 ID:bdvG7wph
つまりこの世界の軍隊がワイリーへの対抗策になり得ないのは
ロボットの軍事利用にライトが非協力的なのが一番の原因か
400名無しの挑戦状:2010/04/30(金) 18:30:41 ID:sgp08V75
正解
401名無しの挑戦状:2010/04/30(金) 18:36:23 ID:JqaSnKUt
しかしそれでもロックには戦わせる...。
402名無しの挑戦状:2010/04/30(金) 19:06:53 ID:RxycNOzB
まあライトから見れば戦争のない世界が理想なんだろうから
ロボットの軍事利用を考える前に戦争を根絶する努力をしろってとこなんだろうけど
403名無しの挑戦状:2010/04/30(金) 19:13:50 ID:5/WS7xZc
いっその事、ワイリー対策としてライトナンバーズで
「ライト警備隊」を結成して世界を守った方がよかね?。
スパアドとかメガミを見たらつくづく感じる。
404名無しの挑戦状:2010/04/30(金) 19:15:27 ID:2lbWxzcA
でもやっぱライトが許さないだろうな
彼的にはカットマン達はそれぞれの職場で働いてくれる方が理想だろうし
405名無しの挑戦状:2010/04/30(金) 19:17:29 ID:lf++v1T1
だが実際にワイリーという侵略者が存在しているのに
ロックマン以外の対抗策を考えようとしないんじゃ流石にどうかと思う
406名無しの挑戦状:2010/04/30(金) 19:25:29 ID:L4Orqz9k
まさかワイリーに勝利するたびに「これで二度とワイリーが悪事を働く事は無いだろう」
…などと無邪気に楽観している訳でもないだろうしな。
407名無しの挑戦状:2010/04/30(金) 19:35:22 ID:K6ldZgER
>>402
>ロボットの軍事利用を考える前に戦争を根絶する努力をしろ

至言だけど現実無視にも程がある理想論だよなぁ…
大体ワイリーの件に関してはライト自身当事者の一人なんだし
408名無しの挑戦状:2010/04/30(金) 20:19:07 ID:f2KIJfwo
それが実現できれば何より理想的なんだろうが、
それに耽溺するあまり現実に襲ってくる侵略者に対して
積極的に有効策を講じないのではライトも賢人とは言えないな
409名無しの挑戦状:2010/04/30(金) 20:27:42 ID:FM5nJyYH
ロックマンが幾ら強くても所詮は単独戦力でしかないからな。
最終的な勝利こそ常に掴んではいるが多勢で同時多発に侵略してくる
ワイリー軍団から市民を守るには心許ないものがある。
410名無しの挑戦状:2010/04/30(金) 21:20:00 ID:iHVvKuX5
メタ的な話をすれば軍隊が有力な戦力として描かれないのは
ロックマンの出番が無くなるからという理由があるからなんだろうけど
これだけシリーズが長期化してしまうとワイリーの侵略に対して
ロックマン抜きじゃ無力過ぎる世界観に疑問を感じざるを得なくなるからなぁ
411名無しの挑戦状:2010/04/30(金) 21:22:16 ID:kNkVV3eb
軍事ロボを全面的に信用できるかって問題もあるんじゃないかな
412名無しの挑戦状:2010/04/30(金) 21:25:41 ID:3HMSyDJK
ライト製の軍事用ロボが制作されるならその点はクリアできそうに思えるが

まあカットマン達みたいにワイリーに洗脳されたりしなければだけどね
413名無しの挑戦状:2010/04/30(金) 21:29:47 ID:rJigcFd6
軍事ロボ作ったらそれこそワイリーに洗脳されちゃうな
414名無しの挑戦状:2010/04/30(金) 21:31:14 ID:CiJPQbzV
でもロックマンみたいにワイリーの洗脳を免れているロボットだって居るんだし
ロック同様のセキュリティ機構を備えた軍事ロボを量産できればどうだろう?
415名無しの挑戦状:2010/04/30(金) 21:35:35 ID:bKwOs7SF
ロックがワイリーの洗脳を免れているのは単に捕まった事が無いってだけの話じゃないか?
416名無しの挑戦状:2010/04/30(金) 21:40:27 ID:oPdt3a03
というかカットマン達にしてもワイリーはどうやって彼らにチップを搭載して回ったんだ?
一体一体捕まえて改造して…みたいな事繰り返してたら気の遠くなる作業になるし
417名無しの挑戦状:2010/04/30(金) 21:43:00 ID:HIC8Aa1S
1はボスだけじゃなくザコに至るまでワイリーに洗脳された作業用ロボって設定だからな
あれだけの数のロボットにチップを植え付けて回るのは相当な労苦だっただろうに
418名無しの挑戦状:2010/04/30(金) 21:47:24 ID:SrzR1qKT
カットマン達が暴走するまで誰も異変に気付かなかった事を考えると
一時でも彼らがワイリーに拉致されていたってのは考え難いな。
いきなり行方不明になってしまったら普通にライトに連絡が行くだろうし。
419名無しの挑戦状:2010/04/30(金) 21:52:04 ID:Ar2u69iV
拉致ったんじゃなくてワイリー自身が直接彼らの職場に出向いて
ワイリーチップを仕掛けて回った…と考えるのも無理があるな
不審人物として通報されるリスクが高い上にやっぱ効率も悪過ぎる
420名無しの挑戦状:2010/04/30(金) 21:55:03 ID:eYYxi2uB
職場の職員を買収してメンテ中の機会を利用して植え付けたとしたら・・・
これも無さそうだな
万年金欠状態のワイリーにそんな財力があるとは思えん
421名無しの挑戦状:2010/04/30(金) 22:03:49 ID:XOjDj9ID
>>418
拉致っている間にワイリーステージで登場したコピーを身代わりにしてたんじゃないか?
あれなら見た目も性能も本物と同じで傍目には通常通り勤務しているように見えるし
422名無しの挑戦状:2010/04/30(金) 22:09:34 ID:X2xHTeoW
そこまでするなら洗脳した本物を一旦職場に帰して暴走させるよりも
その替え玉に直接攻撃を命じた方が早くないか?
423名無しの挑戦状:2010/04/30(金) 22:17:48 ID:kNkVV3eb
ハッキング的な発想はNGですか?
424名無しの挑戦状:2010/04/30(金) 22:36:14 ID:X2xHTeoW
破壊されたロボットの残骸からご丁寧にワイリーマーク入りのチップが発見されてるからそれはないだろう
この事からも物理的な手段で洗脳された事は明白だし
425名無しの挑戦状:2010/04/30(金) 22:59:39 ID:Sm8dlyrG
ロックマン1発売当時の世相を考えればイナフキン初め当時のロックマンスタッフ達も
ネットを介したハッキングによる洗脳措置ってアイディアは考え付かなかっただろうしな
インターネット自体一般的じゃない時代なんだから
426名無しの挑戦状:2010/05/01(土) 00:42:05 ID:nkhkP3lt
考えてみれば確かに不思議な話だな
誰にも気付かれずに職場も異なるあれだけの数のロボットに
洗脳チップを仕掛ける手段なんてあるのだろうか?
427名無しの挑戦状:2010/05/01(土) 00:48:48 ID:9Jey5p+w
ロボットを浚って改造するにしても、現場で改造するにしてもリスクが大き過ぎるしな。
洗脳対象の数が数だけに何時計画を決行出来るかも分からなくなりそうだ。
428名無しの挑戦状:2010/05/01(土) 01:06:07 ID:yxC6UCDi
少しずつ洗脳チップを埋め込む作業をしていたら
いつのまにかおじいさんになっていました
429名無しの挑戦状:2010/05/01(土) 01:15:22 ID:rK3jPY6p
でもワイリーって見た目ほど年じゃないんだよな
ロクフォル時点でもまだ還暦さえ迎えてないんだぜ
430名無しの挑戦状:2010/05/01(土) 01:23:06 ID:9GQ87Cw+
>>428
作戦の都合上そんなに取り付け作業に時間は掛けられないだろう
メンテ中とかに作戦決行前に埋め込んだチップが発見されたら元も子もないし
431名無しの挑戦状:2010/05/01(土) 01:25:17 ID:u1SVomPh
チップ自体にもワイリー自身のロゴマークが入っているから発見された時点で
作戦が失敗に終わるばかりか自身の犯行である事まで露見してしまうしな。
432名無しの挑戦状:2010/05/01(土) 02:05:49 ID:K12z12vk
>>393
言ってる意味が分からん。

戦争のときに兵隊として借り出されるとしても
農民は農民だ
433名無しの挑戦状:2010/05/01(土) 04:45:53 ID:KLzS23Rr
タイトル画面・ステージセレクト画面からPS3の起動初期画面に戻るには電源を切るしかない?
434名無しの挑戦状:2010/05/01(土) 05:18:01 ID:u1SVomPh
>>432
要するに水中探査も地雷除去も軍事行動ともその他の任務とも判断できる仕事だから
ダイブマンもコマンドマンも軍事専門ロボだともそうでないとも断言できないって話
435名無しの挑戦状:2010/05/01(土) 05:29:01 ID:s0uQZ5/n
>>431
ワイリーの自己顕示欲って確実に計画の合理性を阻害しているよなぁ…
万一チップが見つかった時これじゃ何の言い逃れも出来なかっただろうに
436名無しの挑戦状:2010/05/01(土) 05:35:34 ID:C2gkB8iN
Wって書いたチップが見つかっても何の証拠能力もないと思うけど
437名無しの挑戦状:2010/05/01(土) 05:41:52 ID:SFL7JpLh
いやライトはこのチップのロゴマークを見てワイリーの犯行を断言しているからな。
少なくとも疑惑を向けるには十分なくらい周囲に認知されているワイリーのシンボルなんだろう。
まあ人の好いライト相手なら「ワシを貶めようとする誰かの陰謀」程度の言い訳で幾らでも誤魔化せそうだが。
438名無しの挑戦状:2010/05/01(土) 05:49:14 ID:Ytl4ibL6
>ワシを貶めようとする誰かの陰謀

その言い訳が通じるかどうかはワイリーマークが1の時点でどの程度認知されているかによると思う
ライトら一部の研究仲間にしか知られてないシンボルならば言い逃れは無理だろう
439名無しの挑戦状:2010/05/01(土) 05:52:08 ID:s8nypPu1
そもそもワイリーにライト以外の研究仲間がいたかどうかもわからんしな
ロボット工学分野に於いてこの二人についていける人材なんて殆ど居ないわけだし
440名無しの挑戦状:2010/05/01(土) 05:59:01 ID:US19DvEa
絶対裏でワイリーの支援者はいるよな
441名無しの挑戦状:2010/05/01(土) 06:05:22 ID:Yh4xtSG7
その方が作品としてリアリティはあるよな。
作中で扱われた事件全てがワイリーの単独犯というのは無理があると思うし。
442名無しの挑戦状:2010/05/01(土) 06:15:15 ID:Abk8RGWK
>>437
何よりワイリーにとってみれば計画実行後にカットマン達の暴走が
確実に自分の犯行である事を世間に知らしめる必要があった訳だしな。
チップに刻んだロゴマークの意味を理解されず単なる原因不明の暴走事件としか処理されなかった場合、
幾ら自分への屈服を政府に迫った所で「何言ってんだ?コイツ…」程度の反応しかされないだろうし。
443名無しの挑戦状:2010/05/01(土) 06:21:54 ID:g0swE26J
>>441
その意味じゃワイリーの支援組織として登場したミスターX率いるX財団の存在は優れた設定だったと思う
扮装バレバレなワイリー本人の狂言でさえなかったら
444名無しの挑戦状:2010/05/01(土) 06:36:36 ID:fTQLu5gq
>>442
現実でも原因不明な事件が勃発した場合
面白半分に自身の犯行である事を詐称する目立ちたがり屋は少なくないものだからな
そんな連中の一人だと思われてしまったらそれまでだ
445名無しの挑戦状:2010/05/01(土) 06:46:43 ID:WzA9FY6V
でも暴走状態にあるとは言っても、ある程度ワイリーの意思でコントロール出来るようにはなってるんじゃないか?
カットマン達がワイリーの意思に従って制圧作戦を展開している事を実証できれば、
万一ワイリーマークの意味が解されずとも自分の犯行である事は実証可能だと思う。
446名無しの挑戦状:2010/05/01(土) 07:32:20 ID:CrKEScR0
というかワイリーの最終目的を考えれば本当にただ暴走させただけじゃ意味ないし
447名無しの挑戦状:2010/05/01(土) 07:36:40 ID:VFtjeNVz
>>443
あれは正直勿体なかった。
コサックや偽ブルースと違ってストーリー的にも黒幕をワイリーにする必然性はなかっただろうに。
448名無しの挑戦状:2010/05/01(土) 07:58:34 ID:5xH9tHhV
少なくともワイリーの変装というチープ過ぎる展開はやめて欲しかったな
ワイリーをラスボスにするにしても当初ワイリーを利用していた筈のミスターXが
逆に利用され最終的に財団の実権を奪われるとかそういう展開ならまだ良かったんだが
449名無しの挑戦状:2010/05/01(土) 08:02:28 ID:1Dyw25N+
ひょっとしたら6の事件の以前にそういう事があったのかも知れないけどな。
450名無しの挑戦状:2010/05/01(土) 08:06:44 ID:EgPxQmU5
そもそも名義しか存在しない架空の財団に世界ロボット連盟への巨額の資金供与や
ロボット選手権のような大掛かりな興行の開催は可能なの?
451名無しの挑戦状:2010/05/01(土) 08:24:27 ID:Cgp+7XA9
でもツッコミ所は多々あれど初めて世界がロックマンに頼らない
ワイリーへの対抗策を模索し始めたって点では6の意義は深いな。
問題はその中心となるロボット連盟自体がワイリー本人のの傀儡組織だった事くらいで。
452名無しの挑戦状:2010/05/01(土) 08:27:41 ID:bhP+P6Q5
もっとも大会自体をワイリーに利用されてしまうという本末転倒な結果を招いた所為か
これ以後は積極的にそんな動きが見られる事は無くなってしまったがな
453名無しの挑戦状:2010/05/01(土) 08:33:01 ID:BCaCn0It
けどこの一件が原因で政府の見解が

「ワイリーの侵略に対抗するにはロックマンに縋るより術はない」

なんて結論に達したとしたら不甲斐ない事この上ないなぁ・・・
454名無しの挑戦状:2010/05/01(土) 08:52:05 ID:+hq/Uz6/
ライトが関知しないところで謎のマークが入った優秀なチップが流通してたんだよ!
455名無しの挑戦状:2010/05/01(土) 09:16:42 ID:uecEzJP1
それだと必ずしもワイリー目当てのロボットにチップが搭載されるとは限らないんじゃね?
ワイリーとしては高性能なライトロボ中心に軍団を組織したい所だろうし。
456名無しの挑戦状:2010/05/01(土) 10:02:15 ID:gBKLwO1m
1のザコキャラではスナイパージョーが唯一(?)非作業用ロボじゃないから、
作業員にでも変装してライトナンバーズのメンテナンス中にチップを取り付けたんじゃないかなー
変装しやすい人型ロボだし
457名無しの挑戦状:2010/05/01(土) 10:03:12 ID:gBKLwO1m
>>456訂正
非作業用ロボじゃないから

非作業用ロボだから
458名無しの挑戦状:2010/05/01(土) 11:49:45 ID:y5AmAd2s
しかし職場の機密保守や不具合対策目的で作業ロボットのメンテナンスを行う作業員の身元確認
更にはメンテナンスルーム入退室時の指紋、静脈、瞳孔チェックによる本人照合を行うのが普通だろうし、
その過程で人間ですらないってバレたらそれまでじゃないかな。
459名無しの挑戦状:2010/05/01(土) 12:13:20 ID:YYoeQrhX
特にカットマン達はライト手ずから制作したロックの兄弟機だから
メンテナンス時にはライト本人も立ち会うのが当然
何らかの形で本人照合チェックを潜り抜けたとしても
メンテ中に怪しい素振りを見せる作業員がいたらまずわかるだろう
460名無しの挑戦状:2010/05/01(土) 12:16:13 ID:M4DBgMQi
ライトの責任感の強さから言っても自作ロボのメンテを他人任せにするのは考えにくいしな。
461名無しの挑戦状:2010/05/01(土) 12:42:48 ID:owleoh1X
そうなるとメンテ時を狙ってチップを埋め込むのは無理があるか
しかし他にそういったチャンスってあるのかな?
462名無しの挑戦状:2010/05/01(土) 12:51:09 ID:v3IYvRpR
こう、チップ自体がわさわさと独立移動してロボットにがぶりとだな
463名無しの挑戦状:2010/05/01(土) 12:51:54 ID:JvaYzgHb
チップが装甲を破って自ら入り込んで、装甲を修復したりしたんだきっと
464名無しの挑戦状:2010/05/01(土) 12:54:25 ID:XCY0pqU4
岩本先生版ロックマンXに出て来たワームチップみたいだなw
465名無しの挑戦状:2010/05/01(土) 12:59:27 ID:IlPHpYOO
そんなものが造れるならロックマンにも使えば良いのに
後のクイントの事考えたらロックマンだって洗脳は可能なんだし
466名無しの挑戦状:2010/05/01(土) 13:05:31 ID:gBKLwO1m
ふむ、スナイパージョーでもない、独立型のチップでもないとなると...
もうこれは納入された時からワイリーチップが取り付けられてたんだ!
きっとライトがワイリーを陥れr(ry
467名無しの挑戦状:2010/05/01(土) 13:08:17 ID:osKHK0Me
考えてみればワイリーが学会を去って一番得したのって実はライトだよなw
少なくともロボット工学界に自分と並び立つ存在は居なくなった訳だし
468名無しの挑戦状:2010/05/01(土) 13:13:10 ID:AlpgYkmh
>>466
その発想は無かったわw
469名無しの挑戦状:2010/05/01(土) 13:18:12 ID:u2qGBd9t
でもライトの方にワイリーを陥れるメリットはあるのだろうか?
自らワイリーが自ら学会を去った後、学会に於けるライトの権威は盤石になった訳だし、
この時点でそんなリスクを犯してワイリーに追い打ちを掛ける理由があるとは思えん。
470名無しの挑戦状:2010/05/01(土) 13:20:41 ID:fHnajc6a
ワイリーも明らかに濡れ衣なのにノリが良過ぎと言うか
ああまで律儀に悪役を買って出なくてもって感じになるしなw
471名無しの挑戦状:2010/05/01(土) 13:23:21 ID:jLCc414a
ならばこう考えたらどうだろう?
そもそも1の事件はライトとワイリーが共謀して起こした自演劇だったとw

ぶっちゃけカットマン達へのチップ取付はライトの協力なしじゃ無理だしな
問題はやっぱライト側にどんなメリットがあるかだが…
472名無しの挑戦状:2010/05/01(土) 13:30:13 ID:+p/JpZfp
「(計画成就の暁には)せかいのはんぶんをおまえにやろう」

・・・とかワイリーに言われてその気になったとかw
473名無しの挑戦状:2010/05/01(土) 13:31:13 ID:5timycMR
他社のゲームの名言パクっちゃだめだろwww
474名無しの挑戦状:2010/05/01(土) 13:33:20 ID:nXvLjKcp
しかしそれなら何故今度はロックマンを戦闘用に改造してまで
ワイリーの侵略に対抗する側に回ったんだ?って話になるぞw
475名無しの挑戦状:2010/05/01(土) 13:35:18 ID:4jEecN4K
土壇場でワイリーに約束を違えられた報復とかw
476名無しの挑戦状:2010/05/01(土) 13:40:04 ID:0tVBnicH
実際ワイリーは犯行声明の中じゃ自分個人への降伏勧告しか政府に通達してない
もしライトが>>472みたいな過程で協力してたなら「話が違う!」って思って当然だろうよ
477名無しの挑戦状:2010/05/01(土) 13:49:17 ID:YgISTBWu
そしてワイリーに裏切られて呆然としていた矢先、
ワイリー軍団の暴虐に憤ったロックが戦闘用ロボへの改造を志願して来たのでこれ幸いにと…

…何故だろう?不思議と辻褄が合ってしまったw
478名無しの挑戦状:2010/05/01(土) 14:10:40 ID:czoOQVdD
でも1時点じゃワイリーもまだ前科はないし、
ライトの人並み外れた騙され易さを踏まえたら

「新作の高性能チップを作ってみたから試して欲しい」

とでも言ってライトにチップを渡すだけでも事足りそうだな
479名無しの挑戦状:2010/05/01(土) 14:16:49 ID:YavskATg
しかしいくらライトでも長らく音信不通だった旧友が突然現れて渡していった
怪しげなチップを稼働中の作業用ロボットに疑いもなく搭載する程馬鹿じゃないだろ
480名無しの挑戦状:2010/05/01(土) 14:42:47 ID:jaXZpURq
第一そんな事があったならカットマンらが暴走した時点で
ワイリーチップの有無を確認するまでもなく暴走の原因は明白だしな。
481名無しの挑戦状:2010/05/01(土) 17:19:55 ID:ItbMopcA
カットマン達の職場が尽くセキュリティに無頓着な環境で
都合でライト博士がメンテを監督できない日に
ワイリーの潜入を許してしまいチップを埋め込まれてしまった

かなり偶然要素が重なる無茶な解釈だがこう考えるしかないかな?
482名無しの挑戦状:2010/05/01(土) 18:07:59 ID:gBKLwO1m
>>481
まぁヒーロー物としてはそれが一番しっくりくるのかなあ
483名無しの挑戦状:2010/05/01(土) 19:28:30 ID:Nivrq3Ow
>>481
じゃあそれで。
484名無しの挑戦状:2010/05/01(土) 19:33:46 ID:aLYbnh/y
あとワイリーチップが虫みたいに動き回るナノマシンってのも考えられるぞ。
カットマン達が寝ているときに背中のダクト?から進入したりとかしてさ。
485名無しの挑戦状:2010/05/01(土) 20:37:21 ID:gBKLwO1m
486名無しの挑戦状:2010/05/01(土) 20:58:31 ID:+hq/Uz6/
りみてdd
487名無しの挑戦状:2010/05/01(土) 21:01:54 ID:1Zd7qchM
>>481
>カットマン達の職場が尽くセキュリティに無頓着な環境

世界最先端の技術を結集して作られたロボットを運用するに
相応しい環境くらい整えておいて欲しいものだがな
488名無しの挑戦状:2010/05/01(土) 21:05:46 ID:vudU5Jlj
とりあえずライトも自分のロボットを働かせるに
十分な設備が整っているかどうかくらいはチェックすべきだと思う。
本当に>>481が言う通りの有様だったら首謀者のワイリーは当然としても
ライトやカットマンらの職場の経営陣も責任を追及されなきゃおかしい立場だ。
489名無しの挑戦状:2010/05/01(土) 21:09:09 ID:6TPc9Oth
そこがヒーロー作品の難しい所だよな。
主人公が活躍できる状況を設定するためにはそれ以外の人々が
ある程度(時には必要以上に)愚かじゃなきゃいけないわけだから。
490名無しの挑戦状:2010/05/01(土) 21:11:52 ID:yvjA70rE
特にこの手の作品じゃ警察や軍隊は割りを食い易い
彼らが普通に要求されるだけの職務をきっちり果たしてさえいれば
ヒーローが活躍できる状況なんて殆ど生まれる余地はないんだから
491名無しの挑戦状:2010/05/02(日) 05:19:13 ID:P8cggY2X
>>489
その理屈はわかるけど特に9はそれが異様なくらい鼻につき過ぎた印象がある。
ワイリーの流言を真に受けてロクな証拠もないままライトを犯罪者扱いする警察や
クレームの電話を研究所に掛けまくる一般市民の馬鹿さ加減には呆れ果てたと言うか。
492名無しの挑戦状:2010/05/02(日) 05:58:03 ID:uGHjAUsN
確かに9のあれはやり過ぎだ。
この世界の人間はここまで愚かなのかと愕然としたよ。
493名無しの挑戦状:2010/05/02(日) 06:05:33 ID:azwx+6tG
8まではライトだけが異様にだまされやすいのかと思ってたが、
9のOP見るとそんな事はないみたいだな
よくもまあこんな有様で社会が成り立っているものだ
494名無しの挑戦状:2010/05/02(日) 06:19:56 ID:MDTzghna
逆に考えたらどうかな?
ワイリーみたいな一部の悪党は例外として、基本は人と人の信頼で成り立っている易しい社会だと
だから何度も世界征服を企んだ悪人の言葉だろうと素直に信じてしまう無邪気な人が多いんだよ
495名無しの挑戦状:2010/05/02(日) 06:23:26 ID:4EMl1j+E
そう考えるとそもそもこの世界にはセキュリティという発想自体が無いのかもな。
セキュリティというのは他人を疑う事から生まれる概念な訳だし
ワイリーにしてみればカットマンらライトロボも改造し放題な訳だ。
496名無しの挑戦状:2010/05/02(日) 06:28:44 ID:F5iSqgxs
>>494
それは何だか違う気がする
だったら無実を訴えるライトの言葉だって信じてくれる人がいたって良いだろ
497名無しの挑戦状:2010/05/02(日) 06:32:40 ID:637T93Ho
9OPで何が不自然かって言えばそこだよな。
ワイリーの言葉ばかり一方的に信用されてライトの言葉が全然信用されないのは普通におかしい。
ひょっとしてライトってこの世界の人々にはそこまで信頼されてないのだろうか?
498名無しの挑戦状:2010/05/02(日) 06:43:54 ID:sgy0hPj9
あれだけ社会に貢献しながらワイリーより信用されないってのはある意味凄いな
499名無しの挑戦状:2010/05/02(日) 06:47:40 ID:VzeEliXj
常にワイリーを追い詰めながら何時も逃げられている
ロックマンの(傍から見れば)茶番臭い戦いぶりもライトへの不信の原因かもな
500名無しの挑戦状:2010/05/02(日) 06:55:13 ID:QfQDSW3Q
ライトとワイリーが学生時代の親友同士なのは周知の事実らしいし、
あれだけ同じ事繰り返してたら傍目には故意に逃がしていると思われても仕方ないよな。
唯一6で身柄を確保した後も周到に準備された計画であっさり逃げられてるし。
501名無しの挑戦状:2010/05/02(日) 07:01:10 ID:iLu1eNhm
7で脱獄されたのは明らかに刑務所側の責任だと思うけど
502名無しの挑戦状:2010/05/02(日) 07:04:00 ID:iwbGyXnR
またはワイリーの所有施設への徹底調査を怠った警察の責任もあるな
ワイリーの逮捕に浮かれるあまり誰も彼もが気を抜き過ぎてた感じだ
503名無しの挑戦状:2010/05/02(日) 07:20:54 ID:LqFmbgXc
>>500
俺は逆に二人が友人同士だと知られているからこそ
ワイリーに常に逃げられていても周りから許されていたと解釈してたけど。
「友達だし仕方ないよね」みたいな感じで
504名無しの挑戦状:2010/05/02(日) 07:22:23 ID:u1HQd2it
10回以上も同じこと繰り返されてそう思える人はいないと思う
505名無しの挑戦状:2010/05/02(日) 07:26:12 ID:WSnZkbhL
ワイリー軍団の攻撃で家族や知人が死傷したり家屋を破壊されたりした
被害者視点でみれば「親友だから逃がした」って言い訳は通用しないだろうよ
506名無しの挑戦状:2010/05/02(日) 07:49:10 ID:UXoBxOlZ
3は「ワイリー死んだ!?」って感じで終わって、4,5は逃げられて、6は捕まったけど、
1と2ってなんか描写あったっけ?
507名無しの挑戦状:2010/05/02(日) 08:10:37 ID:o8YqEiZU
508名無しの挑戦状:2010/05/02(日) 09:28:55 ID:k+OqXwgC
鉄腕アトム的に考えればロックマンの世界にも反ロボット団体がいるのは当然。
警察の上層部にもロボットに嫌悪感を抱く人はいるだろ。
発展途上国なんかはロボットが機能していなくて、国のトップが反ロボット団体に所属してるかもしれん。
ワイリーとの戦闘の被災者にはロボットに恨みを持つ人だって少なからず出てくるだろうな。
それが10回以上も戦闘が行われたんだから、被災者は相当な数。
反ロボット団体の勢力が強まってると考えれば、ライトに対する風当たりも強くなるだろうし
9のクレーム電話も全部そいつらだと思えば...ってのはどうでしょ。
509名無しの挑戦状:2010/05/02(日) 11:08:02 ID:WwcWvNKc
>>506
作中描写だけなら1と2では土下座だけ
その後警察に突き出したか放置したかは不明

まあ6が初逮捕だったらしいから多分後者だな
510名無しの挑戦状:2010/05/02(日) 11:11:15 ID:LDXAnsFu
>>508
ロボットの発達による仕事の合理化で職を失った人も結構居そうだしな。
ワイリーの流言の真偽は別にして感情的にライトに恨みを持つ人々が
あの放送を切っ掛けに中傷行為を働いても不思議はないな。
511名無しの挑戦状:2010/05/02(日) 11:12:22 ID:J4UMbgw+
もしワイリーが今の日本の法律で裁かれるとしたら、
どういう罪でどれくらいの刑になるんだろうか。
やっぱりかなりの重罪になるんだろうかな。
512名無しの挑戦状:2010/05/02(日) 11:12:45 ID:QEP283rW
「ライトを逮捕したのはニセ警官」はワイリーの狂言なんだっけ?ニセ警官ロボは本当にいるから混乱する
513名無しの挑戦状:2010/05/02(日) 12:01:11 ID:1SMBGrtF
別にいちいち許してる訳でもないし平和に成ってるわけでも無い 大将が拠点から撤退してるだけ
そこらへんの錯覚が勘違いを促す
514名無しの挑戦状:2010/05/02(日) 12:40:01 ID:h926tJoS
脱獄してずっと逃亡してる奴を簡単に信じる市民
515名無しの挑戦状:2010/05/02(日) 12:51:11 ID:h6KXopuU
>>513
OPや説明書なんかだと結構ロックマンの活躍で「平和を取り戻した」って語られてる事多いぞ
516名無しの挑戦状:2010/05/02(日) 12:54:45 ID:jUVayfpi
平和と言えば平和だけど、それはワイリーの次の侵攻が始まるまでの一時的なものだけどな
517名無しの挑戦状:2010/05/02(日) 13:40:02 ID:UXoBxOlZ
1回や2回じゃ市民も「もう次は無いだろう」と思うんじゃない?
3に至っては宇宙での話だし、一般市民はワイリーの3回目の侵攻をニュースとかでしか知らないかも
4、5、6は一見してワイリーの仕業じゃないし。7は堂々と脱獄して攻めて来るけど。
518名無しの挑戦状:2010/05/02(日) 16:47:16 ID:fB/cRbMS
>>517
4と5はそれぞれコサックやブルースの名誉回復のために
ワイリーが黒幕であった事くらいは報道されてるんじゃないか?
519名無しの挑戦状:2010/05/02(日) 16:56:32 ID:GAT1DCBg
でも完全に無実だったブルースはともかく、
コサックの場合は娘を人質に取られていたとはいえ
ワイリーの計画に加担した事実は消せないからな。
「黒幕はワイリーでした」という報道があったとしても世間が許してくれるだろうか?
520名無しの挑戦状:2010/05/02(日) 17:01:18 ID:pGB3WwtA
それは難しいだろうな
やはりコサックロボ達の破壊行為で被害を受けた人達は簡単には許してはくれないだろう
コサック博士のその後に関しても一度作中で深く掘り下げて欲しい所だ
521名無しの挑戦状:2010/05/02(日) 17:12:26 ID:4Kpznfn2
コサックは娘を失いたくないがためにワイリーに加担したが、
その為に家族を失った人がいたとしたらどうだろう?
ロックマンにビートをプレゼントした件もその一環だろうが
以後は生涯を掛けて贖罪の日々を送る事になるだろう。
522名無しの挑戦状:2010/05/02(日) 17:13:25 ID:d4AClTMt
いや確かに普通にコサックが善人面して仲良しさんやってんのは
現実に当て嵌めると不自然ではあるけど
そんな所いちいち掘り下げられても……
「ロックマン11 Dr.コサックの贖罪!」とかやられてもあんま嬉しくない
523名無しの挑戦状:2010/05/02(日) 17:13:35 ID:k8aF62eJ
5のボスは男前だねぇ…
ジャイロとかナパームとか男の夢が詰まってて良い
524名無しの挑戦状:2010/05/02(日) 17:15:47 ID:P9axtpUt
むしろコサックって5以後は敢えて登場させるのを避けられてる印象だな
せいぜいロックボードやPS版5のナビ役で登場した事がある程度で
525名無しの挑戦状:2010/05/02(日) 17:17:32 ID:IZYxRmKs
>>522
しかしこのままじゃ本当に単なる使い捨てキャラだぞコサック博士…
526名無しの挑戦状:2010/05/02(日) 17:26:23 ID:tivwO4pw
下手すれば今や「そんな人いませんでした」的な扱いだしなコサック
そろそろ何らかのフォローはして欲しい所だ
527名無しの挑戦状:2010/05/02(日) 18:20:16 ID:QEP283rW
世界観を考察したりツッコミ入れたりするのは楽しいけど、上で語られてるような重い展開をゲームでやって欲しいとは思わない。
528名無しの挑戦状:2010/05/02(日) 18:41:10 ID:UXoBxOlZ
一応EXEでもコサック出てきたけど、どこまでも印象に残らない奴だったな
529名無しの挑戦状:2010/05/02(日) 18:43:02 ID:jUVayfpi
X7でアクセルが初登場した時に
アクセルを遺したのはコサック博士説なんてのは出たのか?
結局はいつものハゲが造った物だったんだが・・・
530名無しの挑戦状:2010/05/02(日) 19:03:39 ID:INaS8SjM
>>529
それは一部のユーザが勝手にでっち上げた妄想だよ
アクセルとコサックは無関係
531名無しの挑戦状:2010/05/02(日) 19:06:30 ID:I8oIj1eK
でも一度出した設定を投げっ放しにするのはもっとどうかと思うぞ
物語を重くしたくなければ最初からそうなるような設定を入れなきゃ良いわけで
532名無しの挑戦状:2010/05/02(日) 19:07:11 ID:I8oIj1eK
>>531
>>527
アンカ忘れてた
533名無しの挑戦状:2010/05/02(日) 19:11:35 ID:62EUGnUt
コサックも愛娘の命と世界全人類の平和を両天秤に掛けた業深き人物だからな。
単にワイリーに利用されただけのスケープゴートの枠に収めるには無理があり過ぎる
背景設定を持たせてしまったのが以後の物語で彼を扱い辛くした最大の要因だろう。
534名無しの挑戦状:2010/05/02(日) 19:24:37 ID:mgjeGW4h
例えばコサックの正体はワイリーに造られたロボットだった
とかそんな感じの設定ならそんなに重い話にはならなかっただろうにな
535名無しの挑戦状:2010/05/02(日) 19:26:10 ID:xXI6eYGt
>>534
それは嫌だな
4のストーリーが一気に軽薄になってしまう
536名無しの挑戦状:2010/05/02(日) 19:29:19 ID:YdbcsWvM
>>531
最初からテキトーなロックマンの世界観でそういうことを考えるのがまず間違ってる
537名無しの挑戦状:2010/05/02(日) 19:33:30 ID:lo9AXwn+
要は毎回毎回思いつきでアイディアぶち込んで後先なんて何も考えてないんだろうな
538名無しの挑戦状:2010/05/02(日) 19:35:24 ID:72CQEAvd
コサックはまさしくその象徴的存在だろう
単に意外性を狙ってワイリー以外の科学者を敵として登場させてみただけだったと思う
539名無しの挑戦状:2010/05/02(日) 19:43:06 ID:K7LD518K
でもコサックを扱いきれなかったから、結局ラスボスの座をまたワイリーにしてしまった。
5でもブルースの暴走みたいなおもしろいネタを用意したものの、結局扱いきれずにまたワイリー。
6でもMrXなんてアクセントを出しながらまたまたワイリー。
ワイリーが常にラスボスであり続けるのは、ゲームとしてのよさだってあるけど、
ストーリーとしてはいろいろ残念だな。
540名無しの挑戦状:2010/05/02(日) 19:49:06 ID:UXoBxOlZ
アクションゲームなんて特に当時はストーリー二の次だったろ
話を盛り上げるためにアクションゲーム作るんじゃなくて
アクションゲームの舞台を用意するためにお話を考える的な。
541名無しの挑戦状:2010/05/02(日) 19:54:16 ID:MQH3j4tS
でも4以降はそれまで散逸だった設定を纏め直して
物語に筋を通そうと努力していたフシはあるけどな。
この時期辺りからはそこまで物語を軽視していたとは思えない。
542名無しの挑戦状:2010/05/02(日) 20:22:19 ID:A/ldo6G0
ロクフォルはある意味斬新だったと思うよ
結局はお約束のワイリーだったが、ロボット軍団が相手っていう
543名無しの挑戦状:2010/05/02(日) 20:56:58 ID:ynejevWi
ロクフォルはどっちのルートが正史なの?
544名無しの挑戦状:2010/05/02(日) 21:11:49 ID:d4AClTMt
この時も!
があるからロックの方じゃ
545名無しの挑戦状:2010/05/02(日) 21:30:33 ID:xuq7HB+U
>>541
物語を軽視してなくても物語を纏める力がスタッフに無いって感じだけどな
546名無しの挑戦状:2010/05/02(日) 22:33:04 ID:qJzUqQg2
ロクフォルはストーリーがかなりXっぽい
547名無しの挑戦状:2010/05/02(日) 22:45:45 ID:klDHqwmX
9のストーリーはどっちつかず的な印象があるな
ロボット新法の設定は今までになくシビアでXっぽいけど
物語全般は無印らしいチープさに終始してる感じ
548名無しの挑戦状:2010/05/02(日) 22:52:17 ID:LpLnPqPf
というか考えてみたら9のロボット新法ってXシリーズ以上にハードな設定だよな。
Xシリーズのイレギュラーと違って特に何も悪い事してなくても
一定の稼働期間が過ぎたら強制的に処分されるんだから。
549名無しの挑戦状:2010/05/02(日) 23:39:35 ID:iUXmfdRy
弟のロックマンやキチガイのフォルテと違い装甲が薄く動力炉に欠陥まであるこの俺ブルースは劣等だorz
550名無しの挑戦状:2010/05/02(日) 23:47:17 ID:k+OqXwgC
何言ってんだこいつ
551名無しの挑戦状:2010/05/02(日) 23:50:06 ID:ynejevWi
Xシリーズ以上にハードな設定はないと思う
552名無しの挑戦状:2010/05/03(月) 00:44:35 ID:hr3ut/um
一番ハードなのはゼロシリーズだろう
553名無しの挑戦状:2010/05/03(月) 04:03:07 ID:MKUDLAdU
Xは設定にだけ力入れすぎ
6の8ボスとか
ストーリーもっと頑張れよ
554名無しの挑戦状:2010/05/03(月) 04:50:30 ID:HuulfmI+
Xはそろそろマーティ出すべき
555名無しの挑戦状:2010/05/03(月) 05:21:04 ID:1wl8zIae
>>551
でもXは建前程度ではあるが本家に比べればまだロボット(レプリロイド)の権利が認められてる世界観だからな
9のロボット新法と違って犯罪者でない限りは強制処分もされないし
556名無しの挑戦状:2010/05/03(月) 05:27:16 ID:J80ZTXRQ
作中描写こそないが設定上ではXの時代にはレプリロイドの上司の下で人間の部下が働く事もあるらしいからな。
本家の時代ではまだまだ「ロボット」の言葉通りの労働力としての扱いしか受けてない印象だし、
ロボットを巡る背景設定に関しては本家の方がかなりハードだと思う。
557名無しの挑戦状:2010/05/03(月) 05:36:32 ID:l9EErj7y
でも当然っちゃ当然だよな
感情を持つロボット(レプリロイド)が登場してからの歴史の長さを考えれば
彼らの権利に対する考え方が無印よりXの時代の方が進んでなきゃ普通におかしいし
558名無しの挑戦状:2010/05/03(月) 06:27:25 ID:+gEND+tG
結局初代ロックマンでコサック親娘が途中退場したりライト・ワイリー以外の人間がロクに登場しなかったりするのは
必然的に描かなくてはならなくなる人間とロボットの醜悪な確執描写を避けるためなんだろうな。
まあ何故だかハードさをウリにしてる筈のXシリーズもそれは同じだったりするんだけど
559名無しの挑戦状:2010/05/03(月) 06:31:49 ID:/ek1aw0X
百歩譲って本家はそれで良いとしてもXはなぁ…
その辺りはゼロシリーズがある程度カバーしてくれているとは言え、
お陰で作風的なXの存在価値が随分薄れてしまった印象だ
560名無しの挑戦状:2010/05/03(月) 06:35:02 ID:6BnY8vdm
途中から無印の領分を侵すが如く変に幼稚臭くなったりするし
カプコンはXシリーズをどう扱いたいのかさっぱりわからん
561名無しの挑戦状:2010/05/03(月) 06:57:13 ID:1JEaGjpN
>>558
ぶっちゃけ描写を避けるくらいならそんな設定にするなって感じだがな
562名無しの挑戦状:2010/05/03(月) 07:05:21 ID:F79OR229
アンパンマンみたいなほのぼの系を目指すならアトムを下敷きにした時点で失敗だろ
単なる勧善懲悪じゃ到底割り切れない程あの作品ハードだし
563名無しの挑戦状:2010/05/03(月) 07:13:11 ID:eMcpbQGO
中途半端に設定を間借りした劣化アトムって感じだからなロックマン・・・
イナフキンは池原先生がロックマンとアトムの類似性を感じ取った事に驚いていたが、
アトム読者であれば池原先生でなくても設定的にアトムを連想しない人の方が珍しいと思う。
564名無しの挑戦状:2010/05/03(月) 07:15:31 ID:H/3JO7eF
まして池原センセは手塚プロ出身だからな
そりゃ作品見た時点で「これはアトムだ」って思って当然だろ
565名無しの挑戦状:2010/05/03(月) 07:18:07 ID:ktpow1ug
そう言えばロックマン1が発売された時点では手塚先生ってご存命だったんだよな
この作品が神様の目に触れる機会はあったのだろうか?
566名無しの挑戦状:2010/05/03(月) 07:26:50 ID:uvrJwLID
流行り物には敏感な人だから当時大ブームだったファミコンには当然手を出してただろうけど、
発売時期的にロックマンをプレイされてたかどうかは微妙だろうな
567名無しの挑戦状:2010/05/03(月) 08:02:27 ID:Z0HDTGCt
あったとしてもそれ程印象に残ってなかったりしてな
作品そのもののインパクトは大したことないしロックマンって
568名無しの挑戦状:2010/05/03(月) 08:22:32 ID:VQlfSvNe
やっぱ地味だもんなぁ…
1987年にもなれば既にFCソフトも相当な数がリリースされていたし、
下手すりゃ凡百のアクションゲームの一つとしか思われなかった可能性もある
569名無しの挑戦状:2010/05/03(月) 08:43:18 ID:01qAdUDh
目に止まっていたとしても「こんなものはアトムの劣化コピーだ」的に優越感交じりに酷評されてるかも。
手塚先生は大らかそうに見えて結構子供じみた負けず嫌いな部分を持つ人でもあるしな。
570名無しの挑戦状:2010/05/03(月) 08:45:58 ID:HuulfmI+
フォルテが褐色の肌なのはアトラスを参考にしたからなのかな
そういえば二人とも声優が同じだ
571名無しの挑戦状:2010/05/03(月) 08:55:00 ID:vfwuuJiy
フォルテやゼロのルーツがアトラスなのは間違いないと思う。
原作アトラスに搭載されたロボットに悪心を植え付けるオメガ因子は
明らかにシグマウィルス・ゼロウィルスのモデルだろうし、
アトムのライバルとして登場したTVアニメ第二期および第三期版アトラスは
ロックマンにおけるフォルテと全く同じ位置付けだしな。
尤も第三期TVシリーズに当たる「アストロボーイ鉄腕アトム」では
ロックマンから逆輸入したと思われる描写も多々見られるけど。
572名無しの挑戦状:2010/05/03(月) 08:58:29 ID:lrrkpRMz
そう考えるとロックマンゼロに登場するオリジナルゼロが「オメガ」と呼ばれてるのも意味深だな
恐らくこれもアトラスのオメガ因子由来の命名だろうし
573名無しの挑戦状:2010/05/03(月) 09:00:43 ID:pLSjKwHn
手塚プロもカプコンもその辺りは全く言及してないけどね。
まあ事実であったとしてもわざわざ公式に明言するような事じゃないだろうけど。
574名無しの挑戦状:2010/05/03(月) 09:17:34 ID:KlHgRNev
>>571
第三期アニメにおけるロックマンからの逆輸入と思われる要素って
アトムのアームキャノンとアトラスの声以外何かあったっけ?
575名無しの挑戦状:2010/05/03(月) 09:18:07 ID:HuulfmI+
ロックマンのライバルにふさわしいキャラを試行錯誤しつつ(クイックマンやブルース、真偽は定かじゃないが)
辿り着いた答えが結局またアトムからのパクリでしたってなんだかな…
アトムのキャラを参考にしてないのってブルースぐらいか?
576名無しの挑戦状:2010/05/03(月) 09:19:12 ID:eODQ8H9v
せいぜいその二つくらいだと思う
しかもアトラスとフォルテの中の人に関しては偶然と言われたらそれまでだしな
577名無しの挑戦状:2010/05/03(月) 09:23:08 ID:9O8ziORq
>>575
まあ別にカプコン側がフォルテのモデルがアトラスだと明言してる訳じゃないから
578名無しの挑戦状:2010/05/03(月) 09:25:20 ID:nCrxXfsf
しかしブルースはともかくクイックマンってライバルキャラって言うか
下手したら普通のステージボスとしか解釈されかねないポジションだしな
579名無しの挑戦状:2010/05/03(月) 09:32:04 ID:gMXPk4c/
あと原作版アトムのアトラスはインパクトの強い敵キャラではあったけど
作品を通じてアトムのライバル扱いされてた訳ではない
1980年版のTVアニメで初めて設定されたポジションだ
580名無しの挑戦状:2010/05/03(月) 09:37:05 ID:oVjMMSiy
>>575
>アトムのキャラを参考にしてないのってブルースぐらいか?

ミステリアスなグラサン男って点ではアストロボーイのロック・ホームが近いけど
初出はブルースの方が先な上、共通点もそれだけだしな。
原作版のロック・ホームは単なるアトムのクラスメート(しかもほぼモブ状態)だし。
581名無しの挑戦状:2010/05/03(月) 11:10:12 ID:Sp597l3Z
ロック...確か映画版メトロポリスでは散々な役だったなあ...

>>572
「オメガ」には「最後」っていう意味があってだな...
アルファベットの最後である「Z」にかけてるだけだ。
オメガ因子由来じゃないはず。
まぁゼロウィルスがオメガ因子から来てるだろうから、遠回しに言えばオメガ因子由来だけどな。
ロクゼロはそこまでアトムの世界を意識してないと思う
582名無しの挑戦状:2010/05/03(月) 11:24:22 ID:qV/Xn4lp
こちらは流石に単なる偶然の一致だろうけど
アトムの悪役とロックマンの主人公が同名ってのはなんだか微妙な感じだなぁ…
583名無しの挑戦状:2010/05/03(月) 11:52:36 ID:ZW7w6EzN
>>580
ロック・ホームの初出って1949年に刊行された「少年探偵ロック・ホーム」だよね
当たり前だけど1990年発売のロックマン3が初出であるブルースよりずっと先じゃないか?
584名無しの挑戦状:2010/05/03(月) 11:59:34 ID:ai/VmfbH
>>583
>>580が言っているのはあくまで2003年にTV放映された「アストロボーイ鉄腕アトム」に登場したロック・ホーム限定の話で
手塚作品におけるスターキャラの一人のしてのロック・ホームの初出時期で比較してる訳じゃないと思う
585名無しの挑戦状:2010/05/03(月) 12:02:14 ID:i1yO+Vq9
>>583
まあロックマンファンとしてはやっぱりそう思うよね
アトムに登場させる時はロックマンを連想させるロック・ホームじゃなく
間久部緑郎名義で登場させて欲しかったな
586名無しの挑戦状:2010/05/03(月) 12:03:23 ID:i1yO+Vq9
ごめん>>585>>582へのレスだった
587名無しの挑戦状:2010/05/03(月) 12:24:50 ID:oIRY32Kj
>>575
ブルースはライバルキャラにするには最初から無理のある性格だったしな
ロックと対等の立場で戦うべきポジションにいないと言うか
588名無しの挑戦状:2010/05/03(月) 16:03:43 ID:qALRzhX0
7のブルースの強さはなかなかだったな。
もうちょっと柔らかくてもよかったかもしれないが。
589名無しの挑戦状:2010/05/03(月) 16:48:43 ID:bSTuCTQo
隠しボスなんだから弱くする必要ないじゃんw
590名無しの挑戦状:2010/05/03(月) 16:53:33 ID:hr3ut/um
ピュン!
ピュン!
ピュピュピュピュピュン!
591名無しの挑戦状:2010/05/03(月) 17:12:11 ID:nfoumshw
4連チャージショット
592名無しの挑戦状:2010/05/03(月) 17:33:56 ID:OGSH4Nw2
>589
パターンが結構単調な癖に耐久力だけは高いって事じゃない?
593名無しの挑戦状:2010/05/03(月) 17:45:23 ID:rFvD4MXY
アストロボーイは玩具さっぱり売れずに大コケだったな
ロックマンもエグゼに路線変更したしロボット物はもう流行らない時代なんだろうか
594名無しの挑戦状:2010/05/03(月) 17:56:55 ID:afQlRCyf
まあ未だに人間並みの感情を持ったロボットが普及した世界観というのが
現時点じゃまだまだ荒唐無稽に感じられるからな。
エグゼや流星のような高度に発達したネット社会の方がまだリアリティあるし。
595名無しの挑戦状:2010/05/03(月) 17:58:22 ID:wtP373p6
子供向けの作品と言えど荒唐無稽な夢世界を描くばかりじゃなく
ある程度のリアリティは必要な時代って事か
596名無しの挑戦状:2010/05/03(月) 18:01:03 ID:hr3ut/um
たしかにエグゼの世界観には既にかなり近づきつつあるけど、心をもったロボットはまだまだ夢物語なんだよな
まあネットナビも夢物語ではあるけど、ネット社会な分エグゼのほうがリアリティある
エグゼの世界観は本当によく出来てると思うよ
時代にもあってる
597名無しの挑戦状:2010/05/03(月) 18:12:36 ID:ZReHSCyP
同じ夢物語的な未来世界でも現代社会の延長に思えるか否かの差は大きいからな
この点に関しては本家・X路線よりエグゼ路線に軍配の上がる所だろう
598名無しの挑戦状:2010/05/03(月) 19:40:40 ID:Sp597l3Z
単純に流行じゃなくなったんだろう。
もう今の時代、ロボットといえばガンダムだもんなあ。
ガンダムがロボではなくMSとかいう話は別として。

メダロットDSとかが小中学生にヒットして、またロボット物が流行になったら良いなー
ロックマンは...子供向けの皮を被ったマニア向けだし(メダロットもそうなりつつあるか?)
599名無しの挑戦状:2010/05/03(月) 19:40:48 ID:zJLWtpUx
つまり、この時代のロボットはレプリロイドじゃないってことか?
600名無しの挑戦状:2010/05/03(月) 21:21:39 ID:b+cDPsxS
呼称が違うだけで実質同じだろ
601名無しの挑戦状:2010/05/03(月) 22:00:11 ID:Sp597l3Z
Xの時代では単純にロボットっていうカテゴリの中で
単純作業向けのメカニロイドと、高性能のレプリロイドに分けられてる感じかな。
ロックマンの時代ではその明確なカテゴリ分けがまだ無かった。全部ひっくるめてロボット。
602名無しの挑戦状:2010/05/03(月) 22:26:13 ID:hr3ut/um
いやロックマンの時代のロボットとX時代のレプリロイドは明確に別物でしょ
レプリロイドのほうがより人間に近い高度な思考ができる
ライト博士自身が「エックスはこれまでのロボットとは一線を画す」って言ってるんだし
603名無しの挑戦状:2010/05/03(月) 22:34:18 ID:isQRMwIQ
しかしそこが設定倒れで作中描写で具体的にレプリロイドの方がどう高度なのか判らないんだよな
ロックマンの時代の人間性思考ロボットだって人間とまるで違わない感情を持ってるし
604名無しの挑戦状:2010/05/03(月) 22:37:51 ID:p14guhAh
これもロックマンらしい無計画さが招いた設定矛盾だよな。
レプリロイドの方がより高度な思考能力を持つって設定にしておきながら
既にロックマン達の時点で人間と違わないレベルの思考能力を備えたように描写してしまった。
両者の差を具体的にするならロックマン時代のロボットは
もっと融通の利かない思考能力にしておくべきだったのに。
605名無しの挑戦状:2010/05/03(月) 22:44:12 ID:HhXTBllJ
まあ無印シリーズだって最初からXありきで設定考えてる訳じゃないから
606名無しの挑戦状:2010/05/03(月) 23:02:22 ID:954GvCDe
ロックマン3の2回目のジェミニマンステージで
タイムストッパーを倒した直後(ゲートを抜けた後)に
ラッシュのゲージが残ってないとリセット確定?
607名無しの挑戦状:2010/05/03(月) 23:13:33 ID:KWzh0KpH
ボンバーマンとチルドマンは何でゲーム中のボス名表記が違うのだろう
608名無しの挑戦状:2010/05/03(月) 23:38:54 ID:HhXTBllJ
ボンバーマンはハドソンへの配慮だろ
609名無しの挑戦状:2010/05/03(月) 23:45:51 ID:CJ69Ycsm
ばいはどそん♪
610名無しの挑戦状:2010/05/03(月) 23:53:09 ID:YTm84mDo
>>606
リセット確定だけど狙ってやらないとまずそうならないな。

>>607
文字数の関係じゃないの?ケンタウロスも確かそうだったような気がするが。
チルドは知らん。
611名無しの挑戦状:2010/05/04(火) 00:07:57 ID:LvmGE8MY
>>604
一応9で描かれてたんじゃないか?
人間に使われて耐久年数が過ぎたらスクラップにされることに悲しみも感じてないところや
ワイリーに簡単に扇動される単純さとか。
612名無しの挑戦状:2010/05/04(火) 01:54:26 ID:40O/bC/w
>>598
ガンダムもおっさんや腐女子のアニメになっちまったな
子供向けでもうロボットは流行らないんじゃね
613名無しの挑戦状:2010/05/04(火) 05:15:18 ID:nL9YjVrZ
>>611
ワイリーに扇動されたのはスクラップにされる事への人間達への怨恨を煽られたからだろ
この辺りの経緯はアレンジCD付属のブックレットの漫画が詳しかったが
614名無しの挑戦状:2010/05/04(火) 05:18:45 ID:RCAVu1e2
だよな
自分達の境遇を悲しんでいたからこそワイリーにそこを付け込まれたんだし
むしろ9のロボット新法のくだりは逆に彼らが人間に極めて近い事を
より強烈に示した設定だと思う
615名無しの挑戦状:2010/05/04(火) 05:21:38 ID:PxC2uWKW
それでなくてもロック、ブルース、フォルテの三人は唯々諾々と命令に従う
本当の意味でのロボットとは完全に一線を隔す存在だしな。
この三人はある程度特別なのかも知れないが。
616名無しの挑戦状:2010/05/04(火) 06:07:39 ID:d93AGQoy
>>613
まああの漫画は有賀ヒトシ特有の解釈でより悲劇性が強調されてたが、
9ボス達がワイリーに加担した一番の所以はやっぱ人間達の都合で
自分達の寿命を勝手に決められてしまう理不尽感にあるのは確かだろう
617名無しの挑戦状:2010/05/04(火) 06:08:12 ID:MTlnEI6c
9のフェイクマンステージだが、
天井に岩が並んでたりデカイ魚がいるって演出が嫌だ。
センスがない。
618名無しの挑戦状:2010/05/04(火) 06:17:39 ID:r3nXY8eF
未読の人のために参考までに>>613が紹介してくれた漫画をうp
DLキーは「rock」で

ttp://uproda11.2ch-library.com/11240251.zip.shtml
619名無しの挑戦状:2010/05/04(火) 06:32:41 ID:PAw4tyAi
こういう敵が出てくるとロック的にはキツい相手だよな。
ロックはライトの元で実の息子のような扱いを受けている
数あるロボットの中でも特別待遇な存在。
現場でロボットの意味通り奴隷労働者扱いされている
彼らの境遇なんて想像だに出来ないだろうし。
620名無しの挑戦状:2010/05/04(火) 06:40:36 ID:WlLh7cZq
>>618
サンクス
噂に聞いていたけどCD持ってないから読めなかったんだよな
有賀先生にはギガミ完結後はこの続きを描いて欲しい
621名無しの挑戦状:2010/05/04(火) 06:49:07 ID:PeZqetb6
>>619
ロックって立場的には温室育ちのボンボンも良いとこだもんな
それに対して9のボス達にとってはロボット新法問題はまさに死活問題
生きる権利を掴むためには世界の在り方から変えなきゃならない立場なんだから
ロックが何を説いた所で坊ちゃん育ちの綺麗事にしか聞こえないだろう
622名無しの挑戦状:2010/05/04(火) 07:07:01 ID:lGMPmPAu
綺麗事しか能がないと言えばライトもそうだな。
>>618の漫画で描かれた法案推進派議員達の主張は非情ではあるが尽くが正論。
それに反対の立場を取るライトの主張は感情論を並べただけで
彼らが挙げた問題を解決に導く有効な代案すら何一つ提示していない。
これじゃ一人で幾ら反対したって周囲を納得させられるわけがない。
623名無しの挑戦状:2010/05/04(火) 07:18:40 ID:4jJXjGpH
そこがライトの限界だよな
ロボット工学者として秀でている以外では人が好いくらいしか取り柄のない人だし
政治が絡む問題になると途端に無力になるんだろう
624名無しの挑戦状:2010/05/04(火) 07:44:54 ID:QHpaMOdW
でも有賀解釈は別にしてゲーム版でもライトはこの法案の可決に反対したのだろうか?
ゲーム内では法案成立の過程までは詳しく描かれなかったからな
625名無しの挑戦状:2010/05/04(火) 07:49:50 ID:QThW5oyE
ライトの預かり知らぬ所で勝手に採択可決された法案かも知れないしな。
何れにしても所詮は一科学者だし政治向きの事に関しては発言権なんて皆無だろう。
例え法案審議の場での発言権が認められていたとしても
あの性格じゃ>>622の言う通りロクな反論も出来ないだろうし。
626名無しの挑戦状:2010/05/04(火) 08:30:58 ID:zFsrF0uH
ワイリーのほうがそういう政治的なことはうまそうだよね。
6のロボット大会開催とかを見る限り。
でもワイリーはこの件には絡んでないみたいね。
627名無しの挑戦状:2010/05/04(火) 08:38:12 ID:qE98b2k8
法案自体はロボット市場サイクルの円滑化やロボットの品質維持を考えれば
普通に施行されて然るべき内容だからな
ワイリーとは無関係にそういう動きが出てきても不自然な話じゃない
628名無しの挑戦状:2010/05/04(火) 08:57:40 ID:yCAE2ZKF
ロボットの普及率が一定水準に達すると、こうした法案を制定しないと市場の枯渇を招くからな。
ライトは本当にロボットを守るつもりがあるのなら、感情的にならずこうした現実も見据えて発言すべきだったと思う。
629名無しの挑戦状:2010/05/04(火) 09:11:28 ID:HA8Gpouq
9のボスはあれだろ
「お前たちはもっと働ける!」→「ワイリー博士、私たちを修理してください!」→ワイリーチップ取り付け
じゃないの。
ブックレット漫画ではさも自分の意志で暴走してるようだけど
630名無しの挑戦状:2010/05/04(火) 09:28:14 ID:U0ygDPq0
ライト博士はロボットじゃなくって人類の平和利用を考えてるからね。

実は博士自身がロボットで、増えすぎた人口を整理して
ロボットで取って代わろうとしてるのかも知れない。

ttp://www.capcom.co.jp/ps1books/rock01/chara/chara.html

> 【ライト博士】

> ロボット工学の第一人者で、ロックマンの生みの親でもある。
> 人類の平和利用のため、ロボット研究に余念がない。
> ロックやロールを我が子のようにかわいがっている。
631名無しの挑戦状:2010/05/04(火) 14:57:02 ID:1GrfWV2i
妄想トークはその辺にしてゲーム本編を語れやカスども
632名無しの挑戦状:2010/05/04(火) 15:41:13 ID:UpkviD1D
やれやれまたお前か、流れが気に入らないなら
自分で振ってみたらどうだと教えてやったろうが
633名無しの挑戦状:2010/05/04(火) 16:16:42 ID:1GrfWV2i
おまえらのような奴に限って
ゲーム本編やらせたらただのドヘタってオチなんだよな
俺は1〜10までクリアしてるけどね
634名無しの挑戦状:2010/05/04(火) 17:05:08 ID:7ZGy6GOT
なんだ腕前を褒めてもらいたかっただけかwww
635名無しの挑戦状:2010/05/04(火) 17:16:28 ID:3way2/vJ
また面白いのが湧いてるな。
こういう奴に限ってゲーム以外に取り柄がないってオチなんだよなwww
636名無しの挑戦状:2010/05/04(火) 17:42:49 ID:h6DeLoIm
つか単にクリアしただけの事をこれだけ得意げに語ってる奴初めて見たw
637名無しの挑戦状:2010/05/04(火) 17:50:42 ID:HA8Gpouq
1〜10までねwへーすごいw
じゃあ俺はそれにRFとスパアドとパワーバトルファイターズとW1〜W5とロクロクも追加でw
638名無しの挑戦状:2010/05/04(火) 18:05:27 ID:1GrfWV2i
ようやくくだらん妄想トークやめたか
ロックマンシリーズへの冒涜に等しい行為がどうも続きすぎで不快でたまらんかったわ
639名無しの挑戦状:2010/05/04(火) 18:05:33 ID:D8uU2gD5
なんだったらXやゼロなど派生シリーズもつけても構わんぞw
640名無しの挑戦状:2010/05/04(火) 18:07:11 ID:bkaN51bb
>>638
お前の方がよっぽどくだらんだろw
ネタ妄想相手に冒涜とかマジ笑えるwww
641名無しの挑戦状:2010/05/04(火) 18:10:34 ID:rqGZRlzD
一応は1〜10とロクフォルスパアドW1〜W5メガワールドその他一通りクリアしてるなあ
642名無しの挑戦状:2010/05/04(火) 18:12:31 ID:JXepHKAT
ID:1GrfWV2i

これだけ笑える奴そうそう出てこないなwww
643名無しの挑戦状:2010/05/04(火) 18:14:14 ID:/THrfIp+
第一あれの何が冒涜なのか説明して欲しいもんだ
少なくとも事実無根の妄想って訳じゃなく作中描写や関連資料を元にした意見が殆どだし
644名無しの挑戦状:2010/05/04(火) 18:23:07 ID:1GrfWV2i
俺がプレイしニコニコ動画にあげた超難易度の改造ロックマンをサクサク
クリアした動画は賞賛を浴びたからな
このスレでは間違いなく俺は一番ロックマンがうまい

その俺を不快にさせるなと言ってる
645名無しの挑戦状:2010/05/04(火) 18:24:32 ID:ZOj4lnbA
ちょwwwマジかおwwwwww
あなたが神かwwwwwwwwww
646名無しの挑戦状:2010/05/04(火) 18:27:24 ID:2IAb+kgY
これはひどい
647名無しの挑戦状:2010/05/04(火) 18:28:30 ID:rqGZRlzD
ネタで言ってるんだかそうでないんだか判断に苦しむ
何が恐ろしいって、こういうことを本気で言ってる人も少なからず居るということが…
648名無しの挑戦状:2010/05/04(火) 18:38:16 ID:1GrfWV2i
純粋にアクションゲームとしてロックマンを楽しめんおまいらが
哀れでならんよ
649名無しの挑戦状:2010/05/04(火) 18:43:10 ID:JbMj/ffN
ここまで考察する意味が分からん。
どうせカプコンはそこまで設定考えてないのによ。
650名無しの挑戦状:2010/05/04(火) 18:44:49 ID:PBrTprXA
>>648
純粋にゲームをゲームとして楽しめないお前さんが哀れでならん
公開されてる情報からあれこれ想像するのもゲームの楽しみの一つでしょうに
651名無しの挑戦状:2010/05/04(火) 18:47:34 ID:xd+DRxz0
>>648
どういう楽しみ方しようと人の勝手だろ
アクションゲームとして好きな奴もいれば、背景設定に興味を持ってファンになった奴もいるんだから
個人的な感情論で排他的な態度を取るのは単なる傲慢だ
652名無しの挑戦状:2010/05/04(火) 18:47:41 ID:1GrfWV2i
ロックマンがロックバスターを打ち
ワイリーの作ったメカを破壊していく
それだけでいいんだ 余計なことを考えるなといってる

コサックの贖罪とか妄想しだした奴には反吐がでたわ
653名無しの挑戦状:2010/05/04(火) 18:52:47 ID:fnW3XlCy
すげぇwwwwww
ここまで自己意見をごり押しした暴論は初めて見たわwwwwwww
654名無しの挑戦状:2010/05/04(火) 18:56:22 ID:vSRUknJv
やべえID:1GrfWV2i が面白過ぎるw
655名無しの挑戦状:2010/05/04(火) 18:56:58 ID:ZOj4lnbA
コサックの贖罪とか言い出した奴に引いたのは俺も同じだ
そういうこと考える世界観ではないだろうと
656名無しの挑戦状:2010/05/04(火) 19:02:29 ID:0nMwtrnu
いやコサックの件に関しては明らかにカプコン側の設定ミスだろ
ロックマンとワイリーとの対決だけに物語の焦点を絞るなら
>>534の言う通りコサックはワイリーのロボットって設定にでもしとけば良かったんだ
657名無しの挑戦状:2010/05/04(火) 19:04:55 ID:MBVTXCME
ユーザに解釈して貰いたい方向に無理のない設定を考えるのがプロの仕事。
それが出来てないんじゃツッコミくらい入れらたって文句は言えない所だ。
658名無しの挑戦状:2010/05/04(火) 19:05:02 ID:F47NRCZF
キャラ使い捨てで設定を大事にしないカプンコ製ゲームに何言ってんの?
659名無しの挑戦状:2010/05/04(火) 19:06:17 ID:ZOj4lnbA
設定ミスっていうか、はじめからそこまでストーリーに力入れてないんだから設定ミスも糞もないってこと
それ言い出したら工業用ロボットが6体暴れた程度でロックマン一人に頼らざるを得ない時点でちょっとリアリティなんかないわけだし
660名無しの挑戦状:2010/05/04(火) 19:07:09 ID:vFMsIA6/
ロックマンに限らずそこがカプンコの駄目なとこだな
大体思考停止させてマンセーするのが正しいファンの在り方ってのは無茶過ぎる暴論だ
661名無しの挑戦状:2010/05/04(火) 19:08:26 ID:P4QEeEGf
4からは設定を整理してストーリーにも力入れてるだろ
662名無しの挑戦状:2010/05/04(火) 19:10:12 ID:ZOj4lnbA
結局いつもいつも「実はワイリーの仕業だったのか!」を大真面目にやってる時点で悪いけどストーリーに力入れてるようには見えない
663名無しの挑戦状:2010/05/04(火) 19:10:43 ID:1GrfWV2i
ま〜たこれか
ほんとゲームは名作でも長く続くとファンもロクでもない奴が集まるんだな
664名無しの挑戦状:2010/05/04(火) 19:12:01 ID:o3Q+vbWc
>>663
そのロクでもない奴の筆頭格が何言ってんだwww
665名無しの挑戦状:2010/05/04(火) 19:13:51 ID:x/CsIoiY
>>661
いや「ストーリーに力を入れている」とイナフキン本人が断言したXシリーズだって
「実はシグマの(ry」を大真面目にやってるからな
力入れていてもあんなもんなんだよ
666名無しの挑戦状:2010/05/04(火) 19:16:13 ID:ZOj4lnbA
>>665
そういわれるとたしかにそうだけどw
でもそれって本家は力入れてません、って解釈できるわけでさ
667名無しの挑戦状:2010/05/04(火) 19:17:51 ID:C6cQJ6+n
むしろ有賀ヒトシの方がよっぽど真面目に設定考えているよな
彼をシナリオライターに迎えて1から仕切り直した方が良くね?
668名無しの挑戦状:2010/05/04(火) 19:20:11 ID:J/jYuijk
>>667
それ良いかも。
どうせカプコン社内にはロクなシナリオセンスの持ち主がいないんだし
大のロックマンファンである有賀先生なら大喜びで参加しそうだ。
669名無しの挑戦状:2010/05/04(火) 19:25:41 ID:U07FnzAm
イナフキンに至っては「有賀さんのロックマンは本物」とまで言い切ってるしな
二次創作に対してリップサービスにしても言い過ぎだろって感じだが
670名無しの挑戦状:2010/05/04(火) 19:31:41 ID:L2tnxRsn
俺に言わせりゃ有賀なんて妄想厨が
何故カプコン唯一の公認ロックマンファンなのか理解できん。
キャラデザインに妙なアレンジはするわ、ストーリーは無駄に重くするわで
本当にロックマンという作品を愛しているとは思えんのだがな。
671名無しの挑戦状:2010/05/04(火) 19:32:27 ID:ZOj4lnbA
ゲームに忠実なのは池原先生が連載してたし同じようなの描いてもしょうがないじゃん
672名無しの挑戦状:2010/05/04(火) 19:33:36 ID:xQ78UgSk
>>670
有賀先生の独自設定や解釈はロックマン愛の深さゆえだろ
なに的外れな事言ってるんだ
673名無しの挑戦状:2010/05/04(火) 19:38:38 ID:smjvSbe5
>>670
有賀先生自身も1の頃からの古参ロックマンファン。
更にリミックス・メガミックスといった名作コミックでファン層拡大にも貢献している以上、
カプコンだって功績を認めないわけにはいかないでしょ。
674名無しの挑戦状:2010/05/04(火) 19:42:54 ID:HA8Gpouq
ゴールデンウィークか
それに今日は暑かったからなあ
夏休みかと思ったわ
675名無しの挑戦状:2010/05/04(火) 19:50:49 ID:jfQiH9Yh
でも有賀ロックマンはかなり好き嫌い分かれるだろうな
俺的にスカルマンやコピーロックマンのエピソードはかなり引いたわ
676名無しの挑戦状:2010/05/04(火) 19:51:30 ID:F47NRCZF
有賀ロックマンはクイックマンがライバルと化してるのがな…
コミカライズでキャラのポジション変更とか一番やっちゃいけないことだと思うんだけど。
「有賀さんのロックマンは本物」と言われてるけど、漫画版からのキャラ・設定逆輸入が多いカプコンでも
有賀のはまったく本編に反映されてないのを考えれば本当にリップサービスなんだろうな

>キャラデザインに妙なアレンジはするわ、ストーリーは無駄に重くするわで
こういうところも嫌い。オリジナルでやれって話だ。
677名無しの挑戦状:2010/05/04(火) 19:59:00 ID:6GoXRjQr
>キャラデザインに妙なアレンジはするわ、ストーリーは無駄に重くするわで

俺は逆にこれが所以でファンになったんだが本当有賀ロックマンって賛否両論だな
678名無しの挑戦状:2010/05/04(火) 19:59:40 ID:HA8Gpouq
フォルテの性格は逆輸入されてると思うよ
7のときはワイリーに忠実な部下&ちょっとキザなライバルって感じだったのに
8では有賀フォルテ並みにロックマンに執着してる
679名無しの挑戦状:2010/05/04(火) 20:03:44 ID:aAtFUDh/
有賀ロックマンのストーリーは無駄に重くなったとは思わんな
ロボット社会を描く上で当然語るべき部分ながら
カプコンが見落としている所を上手く拾って纏め上げた感じで
680名無しの挑戦状:2010/05/04(火) 20:06:56 ID:7uSxyolv
>>679
俺も同感。
そもそも媒体が漫画なんだからゲーム内容をそのまま持ってきても
物語の薄っぺらさだけが強調されるだけだろうし。
681名無しの挑戦状:2010/05/04(火) 20:07:28 ID:F47NRCZF
>>678
出月氏のフォルテも多少影響を与えてるかと。
682名無しの挑戦状:2010/05/04(火) 20:10:04 ID:2IAb+kgY
>>680
逆にゲームはゲームだからこそ現状で充分なんだとも言えるんじゃないかな
683名無しの挑戦状:2010/05/04(火) 20:13:22 ID:EtYFLisx
とは言うものの今や無印ロックマンのコミカライズを扱ってくれる雑誌なんてないからな
有賀先生のギガミックスが終わってしまったら物語としてのロックマンを楽しめる素材が
無くなってしまうのは如何にも寂しいものだ
そうなってしまうとやはりゲームの方にも一定のストーリー性は求めたくなるだろうし
684名無しの挑戦状:2010/05/04(火) 20:24:55 ID:F47NRCZF
有賀は初代〜Xまでの間を描いてくれたら評価してやってもいい
ていうかあそこまでほぼオリジナル展開描けるならそっちを描いてほしかった
685名無しの挑戦状:2010/05/04(火) 20:26:49 ID:5iv4wOPm
>>684
「評価してやってもいい」ってお前は何様だw
686名無しの挑戦状:2010/05/04(火) 21:05:49 ID:IkIkdLiy
俺はそもそもコミカライズなんてものに手を出したのが失敗だと思う
こんな事しなければ誰もゲームの背景設定なんて気にしなかったのに
687名無しの挑戦状:2010/05/04(火) 21:09:53 ID:F47NRCZF
でも有賀フォルテってやっぱり本編とは違う。
本編では悪ぶってて実はいいやつってキャラなのに、
有賀のはそのへんまるごとカットされてて性悪でしかない。
ライバルのポジションはクイックマンとすり替えられてるし、何か悪意を感じるな。
688名無しの挑戦状:2010/05/04(火) 21:11:12 ID:nzA0R6fq
そもそも漫画がファン層の拡大に繋がったとは思えないんだよな
無印ロックマンは2と3がミリオンセールを達成しているが、
これらは何れもボンボンでロックマンの漫画が始まる前に発売された作品だ
そしてコミカライズが始まった4以後ミリオンセールを達成した事はない
結局の所ボンボンでの漫画連載は何の宣伝にもならなかったって事だ
689名無しの挑戦状:2010/05/04(火) 21:13:52 ID:Htpg4sxM
有賀ロックマンでライバルがクイックマンにすり替えられてるとか言ってるヤツはちゃんと読んだことあるのか?
690名無しの挑戦状:2010/05/04(火) 21:15:49 ID:2OjVonl9
フォルテだってスペースルーラーズ編でどういったポジションを与えられるかわからないしな
彼に関してもただの悪役だと見なすのは早計だと思う
691名無しの挑戦状:2010/05/04(火) 21:18:33 ID:a/HqDSQZ
>>688
あれは漫画に宣伝能力がなかったと言うよりは
掲載誌であるボンボン自体が幼年層への宣伝媒体として
あんまり有力な雑誌じゃなかっただけな気がするけど
692名無しの挑戦状:2010/05/04(火) 21:56:18 ID:F47NRCZF
>>689
作中でクイックマンが目立つように描かれてるのは読めば気付くだろう
復刊ドットコムのポストカードでフォルテがメインじゃないのも気になった
http://www.inside-games.jp/imgs/12123/88365.html
そして、このあからさまな贔屓っぷり。
693名無しの挑戦状:2010/05/04(火) 22:37:09 ID:ZOj4lnbA
>悪ぶってて実はいいやつ
こんなフォルテのキャラ設定聞いたことねえ
694名無しの挑戦状:2010/05/04(火) 22:45:49 ID:t4N57vhH
有賀のは面白いけど漫画は漫画、ゲームはゲームだろうなあ
二次創作の解釈が面白いという要素がバッサリ無くなるよね
695名無しの挑戦状:2010/05/04(火) 22:59:22 ID:UpkviD1D
>>692
クイックが目立つように書かれていたとしても、あくまで他のナンバーズと比べての話だし
作中でフォルテと比べてどれだけ出番と台詞があったかちゃんと把握してるか?
まあ色紙の色が付いてるのは単にクイックが好きなだけだな。
自分の作品で贔屓のキャラくらい誰だってあるだろう、しかも原作が好きなゲームだとしたら尚更だ。
ちゃんと筋道を立てた批判なら黙って聞いてやるが、お前のはただの言い掛かりにしか見えないな。
696名無しの挑戦状:2010/05/04(火) 23:58:44 ID:cqkwXFyV
次回作には久々に髪生やしたボスとか出してくれればいいのに
697名無しの挑戦状:2010/05/05(水) 00:03:01 ID:hIdi1rcZ
久々に・・・ってそんなの過去にいたっけ?
698名無しの挑戦状:2010/05/05(水) 00:04:22 ID:RC2Iq3Gj
つフレイムマン
699名無しの挑戦状:2010/05/05(水) 00:07:42 ID:9+WfBsMx
>>697
W5のアースしかいないけどな・・・
DWNは髪無いやつばかりなのかな

>>698
あれ髭というかただの飾りっぽいようなw
700名無しの挑戦状:2010/05/05(水) 00:20:52 ID:hIdi1rcZ
>>698
あれってマスク部分の模様というか柄じゃないの?
701名無しの挑戦状:2010/05/05(水) 07:51:41 ID:FdJYg4QD
最近の設定叩きが目に余るのは同意なんだけど
ID:1GrfWV2iが基地外過ぎてイマイチ同調する気になれん
702名無しの挑戦状:2010/05/05(水) 07:53:38 ID:Ndw/BsbV
とてもじゃないが自分の意見に同意を求めている態度じゃないよな。
遠まわしに設定叩きを肯定してるんじゃないかと勘繰りたくなるレベルだ。
703名無しの挑戦状:2010/05/05(水) 08:57:33 ID:AWjLbOH7
俺に言わせりゃどっちもどっち。
世界観の解釈を巡ってはカプコン側から明確な答えなんて用意されてないんだから
ほのぼのだろうが、シリアスだろうが個人個人で好きに解釈すれば良い。
居丈高に自分の価値観だけを押し付け合うのが問題なだけで。
704名無しの挑戦状:2010/05/05(水) 09:18:23 ID:THFR6Z+l
じゃあこのスレで何を話せと
世界観の個人解釈を話し合うのは自分が気に入らないからダメってか?
まぁ押し付け合うのは人としても良くはないけどな
ID:1GrfWV2iみたいに自分が唯一正義みたいなのも
705名無しの挑戦状:2010/05/05(水) 09:49:16 ID:hIdi1rcZ
ああいうのはもう放っときゃいいんだよ
相手はまともじゃないんだから話し合っても無駄だろ
いちいち煽らなくても流れが気に入らなきゃ自分で話題を振ればいいんだ
それが出来ないのは精神的に幼稚なのか真性のキチガイなんだろ
という訳で以下ロックマンの話題をどうぞ↓
706名無しの挑戦状:2010/05/05(水) 10:33:31 ID:ug5m2+7L
じゃあケンタウロスマンというネーミングについて
707名無しの挑戦状:2010/05/05(水) 12:41:45 ID:d1Cft3N8
正直スマン
708名無しの挑戦状:2010/05/05(水) 12:43:41 ID:tWaIhAF+
>>706
ネーミングに何か疑問があるの?
709名無しの挑戦状:2010/05/05(水) 16:17:09 ID:hR3/8j+I
ジエネラル将軍とかカーネル大佐よりマシ
710名無しの挑戦状:2010/05/05(水) 17:39:20 ID:Bs5WoCDr
そろそろシールド系の武器もネタ切れしそうだな。
火・水・葉・花びら・骨・☆・鉄屑・ダイヤ
あと残ってるのは電気と氷ぐらいかな。
711名無しの挑戦状:2010/05/05(水) 22:37:04 ID:THFR6Z+l
風とかも結構いい感じかもね
まぁトルネードホールドも広い意味で言えばシールド系だが
712名無しの挑戦状:2010/05/05(水) 22:53:00 ID:hIdi1rcZ
岩ぐらいしか思い浮かばないなぁ・・・刃物でバリアはちょっと無理があるか
あとはX1のチャージ版ローリングシールドみたいな純粋なバリアとかかな
713名無しの挑戦状:2010/05/05(水) 22:53:43 ID:ug5m2+7L
重力もあるよ!
714名無しの挑戦状:2010/05/05(水) 23:33:20 ID:nD30r0Tv
>>712
刃物でバリア……るろ剣の鎌足の乱弁天みたいな
715名無しの挑戦状:2010/05/05(水) 23:51:37 ID:A7ko6MoO
光のバリアーってのもあるけど、これだと普通すぎるな
716名無しの挑戦状:2010/05/06(木) 01:04:10 ID:iAM6rtbG
>刃物でバリア
格ゲーのX-MENのスパイラルみたいな感じかな?
717名無しの挑戦状:2010/05/06(木) 01:13:56 ID:dKrGVvux
マヴカプ2に出てたアイツかー
718名無しの挑戦状:2010/05/06(木) 04:18:28 ID:ZNqb31wf
シールドマンで盾でバリア
719名無しの挑戦状:2010/05/06(木) 09:27:02 ID:CxwnDODB
名前的に体当たりしかできない悲惨なボスになりそう<シールドマン
720名無しの挑戦状:2010/05/06(木) 09:39:48 ID:66C7jveN
盾を投げればいいじゃない
721名無しの挑戦状:2010/05/06(木) 10:42:19 ID:iAM6rtbG
刃物でバリアとか盾を投げつけて攻撃とか逆転の発想が多いなw
722名無しの挑戦状:2010/05/06(木) 11:51:39 ID:lr+jpU1l
11まで8ビット風で出した後、9,10,11を3本まとめてメガドラ風リメイクして出して欲しい。
723名無しの挑戦状:2010/05/06(木) 12:26:21 ID:CxwnDODB
別にいい
724名無しの挑戦状:2010/05/06(木) 13:06:12 ID:cCXRvnXF
シールド厨の俺、参上!

>>710
電気バリアは、パワバトのエレキマンが似たような技を使ってた気がする。
次に電気系ボスが来るとしたら、シールド系かもしれないね。
そういえばカービィのスパークもシールドっぽいなぁ。

>>711
風は普通にいいな。
体の回りに風(竜巻)を起こして、触れたものを弾き飛ばすとか。
それはそうと、トルネードホールドってシールド系じゃなくね?

>>719
両手に持った盾を振り回して攻撃、とか。

>刃物でバリア
ロックマンなら、エグゼのクイックマンが近い感じ?

なにげに、弾を跳ね返せるシールドって、ジュエルサテライトしかないんだよな。
(ミラーバスターをシールドと数えないとして)
そろそろ跳ね返し系がもう一つ来るべき。
725名無しの挑戦状:2010/05/06(木) 18:02:28 ID:Et/ak1M+
バリアウイング
726名無しの挑戦状:2010/05/06(木) 18:53:25 ID:Jf3BBbR7
いずれ9と10もPSP配信して欲しいな。
727名無しの挑戦状:2010/05/06(木) 21:02:15 ID:CxwnDODB
>>724
敵弾は防げないけどトルネードホールドに乗ってれば、
体当たりする雑魚とか歩いてる雑魚に対してはほぼ無敵だから、
「広い意味で」シールド系って思ったの
8はシールド武器無いしな
728名無しの挑戦状:2010/05/06(木) 22:21:10 ID:iAM6rtbG
8はバスターと特殊武器を同時に使えるから
トルネードホールドを置いといてバスターで隙をカバーする使い方もできるしね
ぶっちゃけそこら辺のシールド系よりかなり使えると思う
729名無しの挑戦状:2010/05/07(金) 07:38:36 ID:xV3KFDif
エンドレスアタックってダメだろ。
地形ネタ膨大無駄消費。
ロックマン11が出てもどこかで見たぞ的な感じになるんじゃね?
730名無しの挑戦状:2010/05/07(金) 07:54:54 ID:IEdPvMDn
そういえばミラーバスターもシールドじゃないか
と思ったら否定されてた
731名無しの挑戦状:2010/05/07(金) 18:18:07 ID:+bo4DaLA
つべで7と8観てたら無印のグラフィックは8bitでいい気がしてきた。
732名無しの挑戦状:2010/05/07(金) 19:06:26 ID:63bdxorG
はいはい動画評論家、動画評論家
733名無しの挑戦状:2010/05/07(金) 19:35:37 ID:rbqkA7HC
7と8とRFをプレイしたことがあって言ってるんだろうな?
734名無しの挑戦状:2010/05/07(金) 21:20:57 ID:aJV20MeF
ぶっちゃけゲームが面白ければ余程酷いものじゃない限りグラフィックはどんなのでもいい
735名無しの挑戦状:2010/05/07(金) 21:22:23 ID:dki8EonE
そして触れられないメガワールド
736名無しの挑戦状:2010/05/07(金) 21:24:27 ID:aJV20MeF
>>735
思いっ切り忘れてたw
737名無しの挑戦状:2010/05/07(金) 22:28:34 ID:Aa3OEAQD
まあステージのギミックやシステム的な物に差が出るだろうけど
根本的な面白さにはあまり影響しないからね、
8bitだろうが何だろうが俺は気にしないなぁ
ただしMEGAMAN dos、テメーはだめだ。
738名無しの挑戦状:2010/05/07(金) 22:36:58 ID:bnPpmb4z
9と10やった後じゃ名作と云われる2もヌルゲーだし面白くないね。
9と10結構飽きずにやれてる。

日本や欧米じゃまだ2が一番人気なんだろうか?
739名無しの挑戦状:2010/05/07(金) 22:41:07 ID:fEMWanhY
ディメンジョンズも容認されたきた?
740名無しの挑戦状:2010/05/07(金) 22:51:19 ID:K2LDc8hx
>>737
DOS版MEGAMANってwikiの項目でしか見たことないんだが、ダメゲーなの?
せめて動画でも見られれば。
741名無しの挑戦状:2010/05/07(金) 22:58:51 ID:rbqkA7HC
ようつべで見れた様な気がする
URLは...失念した
742名無しの挑戦状:2010/05/07(金) 23:09:39 ID:Aa3OEAQD
>>740
色々見れるので後は御自由にどうぞ
ttp://www.youtube.com/results?search_query=megaman+dos&aq=f
743名無しの挑戦状:2010/05/08(土) 06:51:37 ID:N51C/lia
9の特殊武器一覧表のジェットラッシュの下にスペースあるけどここには何が入るの?

やっぱフェイクマン倒しても特殊武器手に入るわけじゃないし。
744名無しの挑戦状:2010/05/08(土) 08:16:40 ID:KXC5EVFj
そういやDOS版MEGAMANの年代設定って2010年だっけ
今年どこかでMEGAMANとワイリーの戦いが行われているのか
745名無しの挑戦状:2010/05/08(土) 08:37:47 ID:mo0poHzp
DOS版MEGAMANっていうは同人か何かなのか?
746名無しの挑戦状:2010/05/08(土) 11:18:05 ID:WtkAU8TY
一応はライセンス品(のはず)
ゲームギア版Mega Manみたいなもの
747名無しの挑戦状:2010/05/08(土) 11:18:35 ID:2BSqJbU3
>>743
そこは何も無いよ
748名無しの挑戦状:2010/05/08(土) 13:37:20 ID:VSmY06nB
10のEDを何度か見てる内に思ったんだが
ワイリーが残したあの大量のワクチン...使ったのかね?
ワイリーくらいの頭脳ならちょっと調べてもわからないようにウィルスに偽装できるだろうし、
「大量のワクチンが手に入った!めでたしめでたし」な感じで終わるのが段々納得いかなくなってきた。
使ったかどうかは描かれてないけど。
749名無しの挑戦状:2010/05/08(土) 14:14:50 ID:mo0poHzp
そこら辺はライト博士がちゃんと調べるだろ
「大量のワクチンが手に入った!めでたしめでたし」でいいじゃないか
ワクチンは実はウイルスでまたロボットが暴走しましたENDなんて誰得だよ
Xじゃあるまいし、無印はハッピーエンドでも別にいいのではないかと
750名無しの挑戦状:2010/05/08(土) 14:16:08 ID:dsM1/yMU
どうせ次が出たらそこには全く触れられないまま別の話が始まってるんだろうなぁ…
確かにワイリーがマトモなワクチン渡すなんて考え難いけど
751名無しの挑戦状:2010/05/08(土) 14:20:57 ID:YoyHQvIY
ワクチンに関してはライトが作ったって設定の方が綺麗に終わったと思う。
ワイリー作じゃ検査を行ったとしても確実に安全だとは思えないし。
752名無しの挑戦状:2010/05/08(土) 16:17:25 ID:VSmY06nB
「あのワクチンは実はウイルスでまたロボットが暴走しましたENDだった」とは誰も言ってない。
別にハッピーエンドなのは良いけど、隙間だらけだからどうとでも受け取れる。
>>751の言う様なライト製ワクチンの方が素直に「めでたしめでたし」だけどね。

ワイリーが正真正銘のワクチンを作って置いていったとしたらワイリーの行動は結果的に矛盾してる。
「病院に連れて行ってもらった礼」なんだろうけど、それくらいで簡単にワクチンを渡しちゃうなら最初からウィルスばらまくなよ、と思う。
ワイリーをただのお茶目な悪戯爺さんにしたいならそれで良いんだろうけどさ。
753名無しの挑戦状:2010/05/08(土) 16:48:40 ID:HsnNMth0
ここまで来ると病気だな
754名無しの挑戦状:2010/05/08(土) 17:00:58 ID:/F9JfYp0
後味があんまりよくなかったのはわかる。
755名無しの挑戦状:2010/05/08(土) 17:04:29 ID:Uf4YVpqy
ヒーロー作品である以上ハッピーエンドにするのは当然なんだけど
そこに疑問の余地を残さない程度の説得力は欲しいとこだな
756名無しの挑戦状:2010/05/08(土) 17:09:27 ID:BLdiTB57
9のロボット廃棄法案にしたって、恐らく何事もなかったかのように触れられずに進むんだろうな
ロボットエンザ騒ぎのせいで棚上げになってるだけかも知れんが

>>724
バリア系武器って身の回りを包むタイプじゃないといけないの?
ミラーバスターとかガイアシールドみたいな、前方だけ展開のシールドってダメなん?
まあそれ言いだしたらブルースシールドがもっと強ければ解決するんだろうが
757名無しの挑戦状:2010/05/08(土) 17:22:23 ID:1vyol7OQ
>>752
>ワイリーをただのお茶目な悪戯爺さんにしたいならそれで良いんだろうけどさ。

流石にそれは無理だろう
人死に描写が無いから殺人まではわからないけど少なくとも作中描写だけで
窃盗、誘拐、器物破損などの犯罪行為はやらかしてるし
イタズラで済まされるレベルはとっくに超えている
758名無しの挑戦状:2010/05/08(土) 17:23:35 ID:AsjCNl9x
毎回ワイリー絡みなところには大いに疑問を感じる
759名無しの挑戦状:2010/05/08(土) 17:29:00 ID:BLdiTB57
つ 未来からの挑戦者

・・・でもアレだって、元を正せば結局は原因ワイリーだよな・・・
760名無しの挑戦状:2010/05/08(土) 17:31:25 ID:mo0poHzp
>>752
隙間だらけと言えば確かにその通りなんだけどね・・・
まあ、無印ロックマンで言う「悪」というのはガチの悪党ではなく
バイキンマンくらいの悪役が限界なんじゃないかな?
あれだけの事をやらかしても「しょうがねえ爺さんだな全く」で済まされる世界なんだと思うよ。
761名無しの挑戦状:2010/05/08(土) 17:54:18 ID:amRHTTX3
でもそれなら何故9のOPでライトはあれだけ抗議を受ける羽目になったんだ?
例えワイリーの中傷が事実であったとしてもライトはまだ初犯だろ
762名無しの挑戦状:2010/05/08(土) 17:56:33 ID:W817PDhl
確かにワイリーが何やっても許されるような寛大な世界観なら
ライトが容赦のないクレームに晒された上ロクな証拠もないまま逮捕されるのはおかしいよなぁ…
763名無しの挑戦状:2010/05/08(土) 18:01:45 ID:HkyKrXdC
確かにおかしいと言えばおかしいけど
言いだしたら映画でもアニメでも創作作品観れなくね?
どこかしらストーリーを進めるために無理な脚本になる事もあるわけで
764名無しの挑戦状:2010/05/08(土) 18:25:41 ID:bCLdVwgb
いやロックマンの場合「どこかしら」じゃなく「あからさまに」だからw
765名無しの挑戦状:2010/05/08(土) 18:31:51 ID:iCR8kIJt
ライトの場合(濡れ衣だが)初犯だからこそ批判が大きかったんじゃないか?
不良が悪事を働くのと優等生が悪事を働くのでは後者の方が悪く見えるのと同じ心理だよ
766名無しの挑戦状:2010/05/08(土) 18:32:13 ID:hbQVgEU1
その観点から言うと有賀の漫画も
漫画のクセにあからさまな穴だらけでダメだな
767名無しの挑戦状:2010/05/08(土) 18:33:17 ID:0FsaBHFu
ここまでロックマンのストーリーについて語れるお前らに驚き
768名無しの挑戦状:2010/05/08(土) 19:05:18 ID:gdi1S0WL
それだけロックマンを愛しているのさ
769名無しの挑戦状:2010/05/08(土) 19:13:08 ID:8b66/To7
>>766
具体的にどこが?
矛盾らしい矛盾は全くないと思うが
770名無しの挑戦状:2010/05/08(土) 19:17:12 ID:zFkOjWKG
漫画版からファンになるとゲーム内容以上にストーリーの方が気になるからな
特に有賀・岩本ファンに強い傾向だが
771名無しの挑戦状:2010/05/08(土) 19:20:21 ID:tye3dlxu
>>769
有賀ヒトシも設定変更は平気でやるからな。
昔はライトとワイリーの共同制作としていた3ボス達を
最近になってワイリーの個人制作だと自説を翻したのには唖然としたものだ。
772名無しの挑戦状:2010/05/08(土) 19:54:52 ID:XB1/J7y/
>>771
でもそれはロックマン10年史大事典の中で一度そう定義付けただけで
漫画の中では3ボス達がライトとワイリーの共同制作だとは一度も言及してないぞ。
別に矛盾ってほどのものじゃない。
773名無しの挑戦状:2010/05/08(土) 20:09:21 ID:tSwN9lIW
>>770
Xが出たばかりの頃に無印好きを主張してXファンの友人に
ガキだと馬鹿にされた事のある奴にもその傾向は強い
「無印だってXに負けないくらい熱いストーリーなんだ」的な思い込みで
774名無しの挑戦状:2010/05/08(土) 20:10:43 ID:oLOC3tcS
>>773
それはない
例えあったとしても何年引き摺ってるんだよって感じだw
775名無しの挑戦状:2010/05/08(土) 20:12:38 ID:brOloFD4
でもその気持ちはわかるかも。
今までロックマン仲間だった友達がX寄りに傾いていった時の寂しさったらなかったな。
776名無しの挑戦状:2010/05/08(土) 20:21:16 ID:3LKml/nI
今やそのXシリーズは続編すら危ぶまれる程凋落してるがな
それにひきかえ初代ロックマンは今もなお新作が作られ続けている
世の中何があるかわからないものだ
777名無しの挑戦状:2010/05/08(土) 20:27:23 ID:mKRusOvH
厨二病真っ盛りな年頃にはXシリーズの似非シリアスぶりは衝撃的だっただろうからな。
これをプレイした背伸びしたがり盛りの子供には本家シリーズが幼稚に見えても不思議はない。
もっともこっちのシナリオも一見シリアスそうに見えて実のとこ、
本家フォーマットに乗っかったチープな代物に過ぎない事に違いはないのだが。
778名無しの挑戦状:2010/05/08(土) 20:37:12 ID:ogXP4yTK
所詮ワイリーの役がシグマに変わっただけだしな
それぞれ世界征服やレプリロイドの独立といった初期目的を忘れ去り、
後になればなるほどロックマンやエックス達への私怨優先で動いている辺りもそっくりだ
779名無しの挑戦状:2010/05/08(土) 20:37:47 ID:hZJovytT
>>769
ワイリーに改造された1のボスが
常識的に考えて最終的にちゃんと破棄されてないのはおかしいとかあるでしょ

アンパンマンレベルの世界観において
10のめでたしめでたしが許されない、という流れだよな
有賀漫画はむしろ好きだし
これがダメと言いたいわけではないので噛みつかんでくれ
マンガもゲームのバックストーリーも
こうやって読んだって全然面白くないと思うんだけどね
780名無しの挑戦状:2010/05/08(土) 20:40:28 ID:Eg/ALSK3
復刊版のR破壊指令では処分されようとはしていたぞ
781名無しの挑戦状:2010/05/08(土) 20:45:09 ID:IIHarsp8
いや所謂謎本的な面白さっていうかな
矛盾点にツッコミ入れつつ楽しむのはそれはそれでアリだろ
782名無しの挑戦状:2010/05/08(土) 20:45:24 ID:hZJovytT
>>780
最終的にあの後破棄しないとさ
また改造されるかも知れない訳で
残すにしても外見がそのままなのもおかしい
暴走の被害者のことは考えてないよね

とまああの件だけでもこれだけ
断っとくとわざと漫画の世界観に合わないレベルで言ってるからね
783名無しの挑戦状:2010/05/08(土) 20:48:32 ID:aEkm6k2y
アンパンマンは10EDほど後味悪い終わり方した事は殆ど無いだろ
784名無しの挑戦状:2010/05/08(土) 21:02:42 ID:9NXfSbCt
>>782
確かにそこはわからない所だな
まあ9のCDブックレットに掲載された漫画ではカットマン達は初期製造ロボットだから
開発コストも莫大な上に彼らの長年の業務の中で培った「経験に基づく情報蓄積」が
ロボット工学界にとっての財産になるため、この時期施工されたロボット新法でも
例外的に耐用年数後の処分を免れているって解釈になっていたから、
元々簡単に処分出来るような量産品とはわけが違うってとこもあるんだろうが。
785名無しの挑戦状:2010/05/08(土) 21:16:08 ID:9LJczIB6
コスト問題が処分回避の所以になるならライトへの研究資金提供者らの思惑も絡んでくるだろうしな
被害者感情への配慮がなされぬままカットマンらの処分が回避されたのも、
決して彼らがロックマンと共にワイリーの野望を挫いた一件が評価されただけが理由じゃないだろう
786名無しの挑戦状:2010/05/08(土) 21:20:24 ID:GuRK4uKg
>>777
コミックボンボンで掲載された岩本版ロックマンXがゲーム以上にシリアスだった事も
当時の子供達に本家がXよりチープな印象を強く抱かせた原因だと思う
悪い事にこれがまた復刊版が発売される程の人気コミックでもあるしなぁ…
787名無しの挑戦状:2010/05/08(土) 21:23:16 ID:FqgmFS5k
ゲーム版ロックマンX自体も海外売上を合わせれば
百万本を超える売上を達成した人気作品になったしな。
それに対し同時期に発売された無印6は・・・

無印ファンとしてあれ程悲しかった時期はない
788名無しの挑戦状:2010/05/08(土) 21:31:41 ID:WQaMa2iL
でも無印作品の売上って2と3がミリオンセールを達成した以外は不明なんだよな
ただボスキャラ公募の応募総数で言えば

2…  8,370通
3… 50,000通
4… 70,000通
5…130,000通
6…200,000通
7…220,000通
8…110,000通

と、7〜8で半減した以外では常時右肩上がりだったわけだしな
人気そのものがそんなに衰えていたようには思えない
789名無しの挑戦状:2010/05/08(土) 21:35:32 ID:nFE7qD9N
あれ?
4の応募総数って8万通じゃなかったっけ?
790名無しの挑戦状:2010/05/08(土) 21:39:45 ID:OAYJTuk/
>>789
クラブカプコン1993年春号に掲載されたロックマン5開発秘話の記事ではな
但しR20の記事では確かに>>788の言う通り7万通って事になっている
両方カプコン公式刊行物由来の情報なんだからどっちが正しいとも判断し辛いし
791名無しの挑戦状:2010/05/08(土) 21:43:46 ID:NrUJ9ZrQ
カプコンの公式刊行物でこそないが徳間書店から発売された4の攻略本でも
4のボスキャラ公募の応募総数は7万通だと書いてあった。
多数決って事もないけど7万通が正解なんじゃないかと思う。
792名無しの挑戦状:2010/05/08(土) 21:53:07 ID:Df3L+x5u
>>788
でもそのわりに3を最後に4以後ミリオンセラーを達成した本家作品の話は聞いた事がない
この時期からボスキャラ公募の参加人数は飛躍的に増えているのに、
肝心のゲーム作品の方が売上低下を招くなんて事が有り得るのだろうか?
793名無しの挑戦状:2010/05/08(土) 21:59:50 ID:QUuWLdov
2と3とかバブルの影響で売れてただけじゃね
売れた割に中古屋であまり見ないのは何でだろう
794名無しの挑戦状:2010/05/08(土) 22:00:31 ID:XzoICY+X
ボスキャラ公募に参加するのはタダだけど
ゲームを買うには当然金がいるからな
応募総数と売上結果が反比例していても不思議な話ではない
795名無しの挑戦状:2010/05/08(土) 22:03:20 ID:ceca7XoE
1や2からのファンにはソフト自体の高さや飽きなど買いたくても買えない事情がありそうで、
新規ファンには3作も続いてきた量での敷居の高さやいきなり4や5や6を買いづらい事情とかがありそう。

そして何より、123と456の間にある決定的な違いはスーパーファミコンの有無だなあ。
客の一部がSFCに移ったんじゃないかね。
796名無しの挑戦状:2010/05/08(土) 22:03:38 ID:VdHqVZ1m
>>793
TVゲームのユーザが殆ど子供しかいないような時代の作品が
無事に残っているケースなんてほとんどないだろ
797名無しの挑戦状:2010/05/08(土) 22:08:11 ID:JgcfkUUs
>>795
その意味じゃこの時期のロックマンファンの多くがXへ流れたのも当然の成り行きだな
同時発売となった6もそこまで悪い作品だったとは思わんが時代と相手が悪かった感は否めない
798名無しの挑戦状:2010/05/08(土) 22:11:23 ID:1y8xwfid
SFC全盛の時代であったことに加えてXは無印に比べて何もかもが格好良過ぎた。
まあこのシリーズも初代作品の物珍しさだけで人気を支えていたようで、
以後の続編は売上的には常時右肩下がりという悲惨な結果を招く事になるが。
799名無しの挑戦状:2010/05/08(土) 22:16:50 ID:xVl/bvY1
>>797
ロックマンとしてのゲームシステムを完成させた4や
FC作品ながらSFC的演出を実現させた5のような
スタッフの職人魂というか情熱は6からは感じられないからなぁ…
800名無しの挑戦状:2010/05/08(土) 22:24:28 ID:qjRPeKZ/
6とX1が発売された頃はXシリーズが存続の危機に立たされ、
本家シリーズが続いている状況なんて想像できなかった
801名無しの挑戦状:2010/05/08(土) 22:46:52 ID:g0U164j0
8は一応売り上げは伸びたけど時代が悪かった
2Dから3Dのはざまの時代だもん
802名無しの挑戦状:2010/05/08(土) 23:57:06 ID:Jszj50Ey
ロックマン8は正当進化系だあのグラで一作しかでないのは惜しい
FCのやつ使いまわすくらいなら8ベースでもう一本作るべき
803名無しの挑戦状:2010/05/08(土) 23:59:59 ID:KXC5EVFj
10のEDが後味悪いように全く見えない
804名無しの挑戦状:2010/05/09(日) 00:09:05 ID:BF/dyq+a
その方々の中ではエンディングラストシーンのカプセルの中身が
ワクチンに偽装したウイルスという事になっているものですから
805名無しの挑戦状:2010/05/09(日) 00:11:42 ID:aBZeGtvC
>>803
ワイリーの作った薬だからと皆口にする事はなくロボットたちは全滅
その際、ロックマンは自分が飲んで効果あったことを訴えかけたが
ワイリーの手先だとして火炙りにされ破壊される
ワイリーは格好良く病院から消えたが、そのまま風邪をこじらせて死亡
と言う後味の悪いストーリーで無印は10で完全終了、Xに続くというのはどうかな
806名無しの挑戦状:2010/05/09(日) 00:15:30 ID:1AZJGGKQ
妄想を働かせすぎるのはどうかと思うけど、
個人的にはあのシーンの音楽がちょっと不気味にも聞こえたのが、後味悪く感じた原因かな。
なんか、え…?な、何が起こったの?と思った。
807名無しの挑戦状:2010/05/09(日) 00:16:25 ID:5Intp4mV
>>799
まあ外注だしな、武器に関しては5よりマシだからまだいいさ
スタッフの職人魂や情熱が感じられないのはX5・6みたいなのを言うんだよ。
X7?何それ、出てたっけ?

>>802
ロクフォル・・・
808名無しの挑戦状:2010/05/09(日) 00:17:54 ID:Ldyukn21
>>807
カスだな相変わらず
ロクフォルは8のあとに出ただけでベースは7だろ
ボケが
809名無しの挑戦状:2010/05/09(日) 00:20:27 ID:k58k7YW4
>>804
だから誰もそうは言ってねえってw

ワイリーなら偽装だって容易に出来るだろうに、ウィルスをばらまいた張本人が置いていったワクチンを普通使うか?って話。
正真正銘のワクチンだという説明も何も無いのに、大量のワクチンが手に入ってハッピーエンド!
ってのがちょっと違和感あるってだけ。
810名無しの挑戦状:2010/05/09(日) 00:24:54 ID:BF/dyq+a
>>808
ロクフォルのドット絵のベースは7じゃなく8だよ
811名無しの挑戦状:2010/05/09(日) 00:26:27 ID:1AZJGGKQ
ワイリー基地が崩れるシーンでもあれば印象変わったかなとも思った。
運び込まれて逃げられて、ワクチンだけ残されて終わるっていうのは個人的に少しスッキリしない。
812名無しの挑戦状:2010/05/09(日) 00:32:48 ID:BF/dyq+a
うーん、個人的には脱走した上でワクチン残したからこそ
それっぽく感じるんだけどなあ
「がっしり握手するワイリーとライトの絵の後ろに大量のワクチンが」
がラストシーンとかの方が数十倍不気味に感じる
813名無しの挑戦状:2010/05/09(日) 00:37:50 ID:5Intp4mV
>>808
プッw恥ずかしいなw
814名無しの挑戦状:2010/05/09(日) 00:42:49 ID:Ldyukn21
フシアナか
どうみても7ベースじゃん アホは相手にできん
815名無しの挑戦状:2010/05/09(日) 00:43:47 ID:5Intp4mV
うわぁ・・・
816名無しの挑戦状:2010/05/09(日) 00:44:48 ID:0GwpzZYb
>>809
エンディングで「ライトが調べた上で正真正銘のワクチンと判明したので与えました」って
文章があれば納得する?
817名無しの挑戦状:2010/05/09(日) 00:45:11 ID:k58k7YW4
んー、個人的にはやっぱりライトがワクチンを作るのが一番腑に落ちるかなあ。
ワイリーを極悪人にしろとは言わないけど、支離滅裂な行動はさせてほしくない。
818名無しの挑戦状:2010/05/09(日) 00:48:28 ID:k58k7YW4
RFは...実際、キャラが8グラなだけで他は7ベースの発展系...だと思う
キャラを7グラに取っ替えても背景と違和感無さそうだし
819名無しの挑戦状:2010/05/09(日) 00:49:43 ID:5Intp4mV
820名無しの挑戦状:2010/05/09(日) 00:50:44 ID:Ldyukn21
ロクフォルと7はスーファミだろ
ゲーム性はほぼ同じ
8とは全然違うのがわからんのかね
821名無しの挑戦状:2010/05/09(日) 00:52:26 ID:5Intp4mV
上が7のフリーズマンな。で、下のが8とロクフォル
ステージも氷系で合わせてみたが・・・これでも納得いかないか?
http://www.youtube.com/watch?v=pHae02h5uqM
http://www.youtube.com/watch?v=DrM7qrd_xUM
822名無しの挑戦状:2010/05/09(日) 00:53:01 ID:nBABU7si
>>817
悪人でも目的以外にちゃんと美学があって
借りを返したり、目的とは矛盾するような
シチュエーション設ける手法ってのは普通だと思うんだが・・・
まあ受け取り方はそれぞれか
823名無しの挑戦状:2010/05/09(日) 00:57:44 ID:Ldyukn21
やはり8ベースでもう一個つくるべきだな
7やロクフォルはキャラが一回りくらい大きい
824名無しの挑戦状:2010/05/09(日) 00:58:57 ID:5Intp4mV
>>817
あのワクチンがワイリーの「白旗」という解釈をしてみたら?
病院から逃亡したのは「またやります」という意思表示ということでどうか
825名無しの挑戦状:2010/05/09(日) 01:01:47 ID:BF/dyq+a
>>820
>>802はゲーム性じゃなくてグラについて言ってるように見えるんだが
826名無しの挑戦状:2010/05/09(日) 01:03:53 ID:Ldyukn21
IDがなんか変わってるけど
>>802は俺だし

最初からゲーム性のことを言ってる
それをなんか つっかかってきたカスがいただけのこと
俺はなにも間違ってないのよね
827名無しの挑戦状:2010/05/09(日) 01:05:55 ID:BF/dyq+a
いやだから>>802はグラについて言ってるようにしか見えないって
828名無しの挑戦状:2010/05/09(日) 01:07:39 ID:Ldyukn21
じゃ言葉が足らんかったことにしとけや
829名無しの挑戦状:2010/05/09(日) 01:11:38 ID:BF/dyq+a
つまり>>802の1行目と2行目全く関係なくて
2行目が何についてかは全く触れてなかったって事か
いくらなんでも足らないにも程があるだろ……
830名無しの挑戦状:2010/05/09(日) 01:14:39 ID:k58k7YW4
>>802は1行目でグラの事を語ったんだから、
2行目の「FCのやつ」を「FCのグラ」と解釈されても仕方ないよ
「FCのゲーム性を使い回すくらいなら8のゲーム性で〜...」と言えば多分誤解されなかった
831名無しの挑戦状:2010/05/09(日) 01:16:40 ID:5Intp4mV
足りないのはむしろ頭の方だな
間違いに気づいた所で引っ込みが付かなくなったんだろう
ID変わるまで消えてた方がいいんじゃないか?
832名無しの挑戦状:2010/05/09(日) 01:17:08 ID:Ldyukn21
8系のロックマンはアクションとしてデキがいいから
一個で終わらすのが惜しいと思ってるだけだ
ロクフォルは7に近いのはおまいらもわかってだろ

突っかかるなよ 腹立つな
833名無しの挑戦状:2010/05/09(日) 01:19:32 ID:BF/dyq+a
先にカスとかボケとか突っかかってたのお前だけどな
834名無しの挑戦状:2010/05/09(日) 01:20:12 ID:Ldyukn21
カスにはカスというよそりゃ
835名無しの挑戦状:2010/05/09(日) 01:21:04 ID:5Intp4mV
>>832
ああ、悪かった。自分も8は好きだし
8のシステムでまた出して欲しいという意見には全力で同意するわ
836名無しの挑戦状:2010/05/09(日) 01:21:32 ID:BF/dyq+a
>ロクフォル・・・
の一言にどれだけのカス成分があったんだ
当然のツッコミにしか見えないが
837名無しの挑戦状:2010/05/09(日) 01:21:44 ID:Ldyukn21
あと10EDのくだらん妄想はもう打ち止めにしろ
前にも言ったがこういう流れが俺は大嫌いだ
838名無しの挑戦状:2010/05/09(日) 01:23:36 ID:5Intp4mV
なんだ、こないだの腕自慢君か
839名無しの挑戦状:2010/05/09(日) 01:23:43 ID:BF/dyq+a
ああ……やっぱりID:1GrfWV2iと同じ人だったのか
意見にはある程度同意出来るんだが
もうちょっと脳で考えてから書き込む事は出来んのか
840名無しの挑戦状:2010/05/09(日) 01:25:06 ID:hPoNXdTo
10EDについてはユーザ視点からのワイリーと
ゲーム内のキャラから見たワイリーに差があるって言いたいんだろ

ロックマン達から見たら奴は極悪人で、またワイリーの仕業かwって
言ってられない状況からの話かと
841名無しの挑戦状:2010/05/09(日) 01:27:43 ID:Ldyukn21
新しいバリア系の武器の妄想のあたりの流れは
いい感じだったのに
同じ妄想でもこういうのは楽しい
842名無しの挑戦状:2010/05/09(日) 01:28:31 ID:BF/dyq+a
ここ別にお前を喜ばせるためのスレじゃないんで
843名無しの挑戦状:2010/05/09(日) 01:37:55 ID:5Intp4mV
>>842
発端の俺が言えた立場じゃないが、もう構うのはやめた方がいいよ
844名無しの挑戦状:2010/05/09(日) 01:41:10 ID:Ldyukn21
ID赤いの俺とおまいら二人だけやもんな
そろそろおまいらも引き際ちゃうか?
俺はそんなん気にせんけど
845名無しの挑戦状:2010/05/09(日) 01:47:08 ID:Zl15ajNM
見苦しいから赤いの全員黙れ
846名無しの挑戦状:2010/05/09(日) 05:59:34 ID:ZNK/7DZx
>>822
公式版ワイリーのこれまでの行動には美学らしきものなんて皆無だったからなぁ
突然ここで良い人になられたって胡散臭いとしか感じないって
847名無しの挑戦状:2010/05/09(日) 06:09:37 ID:o1IWYEGT
ID:1GrfWV2i=ID:Ldyukn21

マジキチにもほどがあるwww
自分の価値観だけ押し付けて人の話を聞く度量もないんじゃ
例え同意見でもコイツだけには同調したくなくなるな
848名無しの挑戦状:2010/05/09(日) 06:24:40 ID:jyre5qvb
論旨にしたって自分が唯一正義的な感情論に終始するばかりで要領を得ないしな。
ガキが癇癪起こして暴れてるだけにしか見えん。
849名無しの挑戦状:2010/05/09(日) 06:36:27 ID:Ora9S85T
自分と意見を異にしたからってそれだけでカス扱いとかどんだけ恥ずかしい奴なんだと
8路線の継続を願うユーザーが全てコイツみたいな奴だと思われるのは耐え難い
850名無しの挑戦状:2010/05/09(日) 07:24:33 ID:DXOLO6ls
>>848
まさにガキが癇癪起こしているだけだろ
以後は見かけてもスルーが基本だな
Xスレのパンダと同じで
851名無しの挑戦状:2010/05/09(日) 09:48:07 ID:k58k7YW4
>>837
妄想というか、多かれ少なかれストーリーを持ってるゲームなんだからストーリーの話をしてもおかしくはないだろ。
それに特殊武器の妄想もストーリーの妄想もそんな違いは無いから。
何度も言われただろうけど嫌ならスルーするとか、流れを自分で変えるとかすれば良い。
852名無しの挑戦状:2010/05/09(日) 10:55:52 ID:O/YFJDg/
ファミコン風グラフィックはもう二回もやったから、
次は現在の機種ならではのグラフィックのロックマンを見てみたい。
ファミコン→スーファミに移った時は感動したものさ。
853名無しの挑戦状:2010/05/09(日) 13:14:01 ID:oM+Ar3KV
>>788
CDで盛り上がって7の景品でがっかりした人が多かったのかね
854名無しの挑戦状:2010/05/09(日) 13:35:59 ID:Ldyukn21
ロックマンとメタルスラッグだけは続けるべき
でもFCベースじゃロックマンはちょっとヤバイな
855名無しの挑戦状:2010/05/09(日) 14:08:37 ID:3VN68RHH
グラに拘るならこのFCベースのゲーム性は捨てなければな
856名無しの挑戦状:2010/05/09(日) 14:16:21 ID:k5SNwHs+
でも8をつべで観て思ったんだが、無印の雰囲気じゃなくなってるのが嫌だ。
857名無しの挑戦状:2010/05/09(日) 14:37:44 ID:k58k7YW4
観て思ったじゃなくて、やってから思ってね
858名無しの挑戦状:2010/05/09(日) 14:44:03 ID:Ldyukn21
8の基本的なところは正当進化として優れてるのだが
一部ダメなギミックがある

ソリでの高速スクロールとクラウンマンのハンマーよけるとことか
だからこそ一作で終わったのが残念
859名無しの挑戦状:2010/05/09(日) 14:56:39 ID:pe3vb0W5
8やロクフォルはアクションがもっさりしすぎでダルい
860名無しの挑戦状:2010/05/09(日) 15:04:41 ID:SKEYOgv4
8はもっさり気味だが、ロクフォルは解像度の関係で結構スピード早いぞ
861名無しの挑戦状:2010/05/09(日) 15:09:16 ID:Ldyukn21
FCベースのロックマンはボスの攻撃がやはり避けにくい
弱点武器でのゴリ押しになりがち
7からはどのボスは多彩な動きをしながらも静動がはっきりしてて
パターンを掴めば納得いく形で緊張感を保ったままノーダメで倒せる それが爽快
862名無しの挑戦状:2010/05/09(日) 15:17:31 ID:0xsQVAvt
それは下手なだけなんじゃ・・・
863名無しの挑戦状:2010/05/09(日) 15:22:44 ID:Ldyukn21
このスレで一番ロックマンがうまい確固たる自信がある俺でも
カットマンをロックバスターでのノーダメをたまにしくじるからな

ファにコンの限界だろう 処理オチもするし
864名無しの挑戦状:2010/05/09(日) 15:43:41 ID:k58k7YW4
お前はおもしろいことを言うな
865名無しの挑戦状:2010/05/09(日) 15:45:22 ID:Ldyukn21
俺がいままでやってきた実績を考慮すれば
やっぱ自信がつくんだよ

ロックマン7をエミュで一発で死ぬように設定しクリアしたりもしたからな
866名無しの挑戦状:2010/05/09(日) 15:56:20 ID:3Dk7Hd20
こいつテングマンじゃね?
867名無しの挑戦状:2010/05/09(日) 16:15:04 ID:Ldyukn21
動画をうpして視聴者に神! うめぇwww  おおおおおお だのたくさんのコメントもらって
たしかに有頂天になってるのかもしれないが
それは俺の確かな実績であり自信なんだそこは理解してもらいたいもんだ
868名無しの挑戦状:2010/05/09(日) 16:16:36 ID:SKEYOgv4
ノーダメージノーミスぐらいならそこら中に居る
9も10もチャレンジに含まれてるしね

ゼロシリーズをハードアベ100武器縛りまでやったらどうだい
869名無しの挑戦状:2010/05/09(日) 16:17:16 ID:ISBQvWHQ
>>866
テングマンに失礼だろ・・・
870名無しの挑戦状:2010/05/09(日) 16:29:04 ID:Ldyukn21
I am greatest rockmanplayer on this sure!!

871名無しの挑戦状:2010/05/09(日) 16:31:37 ID:6i6UyAD4
そんな傲慢な態度で腕前誇られたって素直に褒めようと思える奴が何人いると思ってるんだが
謙遜を美徳とするのが日本人なんだしな
872名無しの挑戦状:2010/05/09(日) 16:35:08 ID:8nIOQpgk
ニコ動で持ち上げてた連中だってID:Ldyukn21のここでの態度見たら一気に引くだろ
873名無しの挑戦状:2010/05/09(日) 16:35:08 ID:Ldyukn21
傲慢なのは自覚してるしそれは俺の誇りでもある
お前らにどうおもわれようと関係ない結果で証明してみせる
874名無しの挑戦状:2010/05/09(日) 16:37:01 ID:pzmgLpJ/
それカッコいいとでも思ってる?
875名無しの挑戦状:2010/05/09(日) 16:38:16 ID:Ldyukn21
思ってるね俺は思い込みの強さで人生成功してきたんだから
876名無しの挑戦状:2010/05/09(日) 16:38:30 ID:O/YFJDg/
いや、適当にほめとけば満足しておとなしくなるかもしれん
すげーや拍手パチパチ
877名無しの挑戦状:2010/05/09(日) 16:38:31 ID:siwTpjqJ
傲慢、独善、自己中と救いようがないくらい無様な姿さらしといて
悪びれる様子もないってのは本物の基地害だなwww
878名無しの挑戦状:2010/05/09(日) 16:40:46 ID:x5jevZfP
こんな恥ずかしい奴初めて見たわw
879名無しの挑戦状:2010/05/09(日) 16:48:02 ID:k58k7YW4
ははは、ゆかいゆかい

ところでイメージサントラのライト博士(飯塚さん)って8の時の人?
青野さん共々、ちょっと声色に老いが見え隠れしてて切なくなった..
880名無しの挑戦状:2010/05/09(日) 16:48:39 ID:GGM5cdmr
第一ネット上で腕自慢されたって、それが本物だって証拠が何処にある?
掲示板でのカキコなんて論外だし画像や動画だって簡単に捏造が出来るのに
881名無しの挑戦状:2010/05/09(日) 16:50:49 ID:Ldyukn21
このスレにおいてはお前らに認めさせることは目的ではないのでな
俺は事実を主張しおまえらの目にとまらせることだけ 
882名無しの挑戦状:2010/05/09(日) 16:53:54 ID:7v4qVTQ/
目ざわりだw
883名無しの挑戦状:2010/05/09(日) 16:56:31 ID:+ke6fVS8
>>879
8の人で正解
個人的にはそんなに衰えたように感じなかったけどな
比べてみたわけじゃないけど
884名無しの挑戦状:2010/05/09(日) 16:58:09 ID:Ldyukn21
8でロールちゃんにがんばって ロック!っていわれるとテンションあがる
885名無しの挑戦状:2010/05/09(日) 16:59:08 ID:54BJIAlv
>>881
なんだ単なる独善自己中じゃなく褒めて欲しいだけの構ってちゃんかwwwww
大体本当に自分に自信があるなら他人を蔑むような発言は慎むものだぞ
886名無しの挑戦状:2010/05/09(日) 17:00:59 ID:Ldyukn21
俺より劣るものに情けを掛けないのが俺の生き方
容赦のない責め苦を与えるのだ フハハハww
887名無しの挑戦状:2010/05/09(日) 17:01:13 ID:dLmKwxz8
>>884
きめぇwwwwwwwwwww
ネタの提供どころじゃねえ、コイツ自身がネタの宝庫だwwwwwwwwww
888名無しの挑戦状:2010/05/09(日) 17:07:23 ID:09pIXYsP
別に責め苦でもなんでもないがなw
頭の可哀想な人としか思えん
889名無しの挑戦状:2010/05/09(日) 17:09:01 ID:JaFQZGuf
だから>>850も言ってるけどもう構ってやるな
どうせまともな会話なんて通じる相手じゃないんだから
890名無しの挑戦状:2010/05/09(日) 17:10:24 ID:Ldyukn21
オワタ式のロックマンやろうなんて思う俺は多少Mかもしれん
おまえらの煽りとか罵声は逆に心地がいい
891名無しの挑戦状:2010/05/09(日) 17:57:34 ID:k58k7YW4
>>883
ライト博士はちょっとトーンが低くなってて、ワイリーは「これで世界は〜」の所がちょっと苦しそうかな、と。
飯塚さん76歳で青野さん73歳らしいし...8の頃に比べればなあ...
でもやっぱ声優としてはすごいなと思ったよ。是非とも長生きして頂きたい。
892名無しの挑戦状:2010/05/09(日) 18:51:26 ID:3eCqLJDI
二人とも両博士の設定年齢大きく上回っているんだな
まあ見た目で言えばライトもワイリーも還暦過ぎてないのが信じられん老けっぷりではあるんだが
893ウンチ大好きロックマンXシリーズのシグマ:2010/05/09(日) 19:37:47 ID:tRxHSO1J
                    ,,------ 、
                   /: ____▽,,,,,,_ヽ
                  }ミi::ェェヮi ト.ェェ-iミ{     ロックマンファン=スカトロマニア これ常識♪
                 ヾ:: /イ__l丶 r1ノ
                   }::l:: ゝ--イ :l :{.
             /`ー、 、 ト!;;_`二´_,,!イ,r'~`ヽ、
          ,.ィ" ri l i ト、 1:|      7、 、 y;  ヽ、_
      ,. -‐''" 、 くゝソノリ~  - 、 , -‐''7ハ ヾニト-    ~` ー- 、_
   , ィ ´      ,ゝ、_ `r'      、レ    `テ三..ノく _ `       ヽ、
  /       , -' ,、  `、_)      i     (/  ...,,;;;;:` 、        ヽ
 ;'       '" ノ ;;;;::::        ィヽ     .....:::::;;イ、_、_\ _    _ノ
 l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. ィ   ヽ - = ""::;; :/       ` '''' '"
            ヾ :;;;,,      ノ⌒ヽ     ,,..,"/         _,,.....,_
   ,. -- .,_        \::;,.     (   ) `;  ;: ノ      ,.ィ'"    ヽ
  /      ミ;:-,、   ヾ   '"''': :|   |     /    ,.-'"         i!
 ,!          ;`:ー;,、  i    、:|   |  ;: , :|  ,. r'"               !
 |              `ヽ、     |   |    ,.レ"                 !
 !      |          `    :|   |   /           |       |
       |               :|   |  '              |       |
       !               :|   |               /1       :|
      / \            ⌒|   |⌒            /  l       |
     :/   `ヽ::;;;       (   `´   )        ::ゝ'"    ヾ      :|
     /       `ヽ:、     ゝノ ~ ヽノ    _,,. -`''"         i!      |
    7           `''''''''''' _   `'''''''''''´              |      !
    |               ``‐.`ヽ、                  |     :|
                      ,ト `i、
                     .,.:/""  ゙‐,.
                   .,-''ヽ"`    ヽ,,,、
                    、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
                   、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
                  ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
              ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
             _,,l゙-:ヽ,;、、    .\◎/      、、丶  ゙i、,,、
            ,<_ l_ヽ冫`'`-、;/.;i、、、∨ .....,,,,、∧`":    │ `i、
          、、::|、、、ヽ,、、.  _;; /::::l       /::::',   、.、'`  .|丶、
         .l","ヽ、,"、,"'、、-ー:ェェヮ;::)   f';;_-ェェ-ニヽ´    l゙  ゙).._      くくく・・・
        ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : '  ',;/ .:;i,  i `''\/     : ..、丶  .l゙ `ヽ
       ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、.........:;イ;:'  l 、    、、...,,,、−‘`   、‐   |
       l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'/ ゙'''=-='''´`ヽー`'":      _.‐′  丿
        'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"
          ヽ"`"`   ```゙'''"~===' '===''``''''": `      、.
           `''ーi、、、: :     `::=====::"       、.,-‐'`
               ~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^
894名無しの挑戦状:2010/05/10(月) 06:36:49 ID:v7MfA312
>>892
やっぱりロクフォル時点でのワイリー57歳は絶対有り得ないと思う
895名無しの挑戦状:2010/05/10(月) 06:38:52 ID:dae1Tu6j
二人とも気苦労が多いんだよ
実際に実年齢より老けて見える人だって珍しくないんだし
896名無しの挑戦状:2010/05/10(月) 10:46:56 ID:vcjFCBEd
あんまり詳しく知らないんだけど(ワイリー57歳を初めて知った)
年齢って初期の設定じゃないの?
初期は200X年だったから後期の20XX年では多少、年取ってるんじゃなかろうか
897名無しの挑戦状:2010/05/10(月) 16:59:32 ID:NwVN3dyp
>>890
オワタ式やるんならX6の「難しい」で
縛り入れてやってくれ
今ニコニコにあるのは微妙に下手で(だから面白い所もあるんだが)
マザー戦どうしても抜けれずハイパーダッシュ解禁しちゃってて残念なんだ
898名無しの挑戦状:2010/05/10(月) 18:29:47 ID:st0yV6jQ
ここまで俺の自演
899名無しの挑戦状:2010/05/10(月) 20:07:03 ID:085Ter+D
5・6の面白くなさは異常。
900名無しの挑戦状:2010/05/10(月) 20:53:23 ID:3cDKALN8
>>896
ワイリー57歳はロクフォルが初出の設定年齢
そうなると1の頃は50そこそこくらいの年齢になるがな
901名無しの挑戦状:2010/05/10(月) 21:04:49 ID:hYQQuK7N
>>899
そうか?
プレイバリューの広さはFCシリーズの中では広い部類の上ギミックに富んだステージも多いし
「面白さ」で評価するなら5と6は傑作だと思うぞ
「難しさ」で評価するなら話は別だが
902名無しの挑戦状:2010/05/10(月) 21:08:28 ID:sg8QUhto
5はグラビティーマンステージの反重力演出が秀逸。
Xシリーズなんかでも重力反転ステージは存在するけど
この楽しさには及ばない。
903名無しの挑戦状:2010/05/10(月) 22:08:22 ID:qLcZk68Z
武器が使えない所と難易度がユルすぎる所を除けば
5はシリーズ屈指の面白さだと思う。
6も良作だが何と言うか全体的に地味だからなぁ
その上大型ボスがショボイのが残念すぎる・・・
904名無しの挑戦状:2010/05/10(月) 22:24:54 ID:HzP0k+n8
しかし残念ながら>武器が使えない所
これは結構な難点なんだよな。
特に武器の使える2や4をやった後だとそう思う。
905名無しの挑戦状:2010/05/10(月) 22:31:46 ID:u4R97+s7
6は曲が素人っぽいところがなあ
906名無しの挑戦状:2010/05/10(月) 22:38:54 ID:4yxdFlta
6の特殊武器は微妙な武器ばっかだよな
地味というか
907名無しの挑戦状:2010/05/10(月) 23:08:49 ID:NwVN3dyp
難しさだって面白さのうちだと思うんだよなあ
難易度が本当に絶妙ならば他のシステムがうんこでも
割と長く楽しめたりするし
そういう意味では4以降の難易度激低作群を
「もうロックマンとは認めない」とか言い出す極論馬鹿の気持ちも
全く分からんではない

まあ自分はド下手なんで5や6ぐらいのヌルさで丁度いいんだけどね!
908名無しの挑戦状:2010/05/10(月) 23:11:10 ID:dVxEinVO
3以前の難易度って「絶妙な難易度」じゃなくて「つくりの荒さからくる難易度」だと思うけど
909名無しの挑戦状:2010/05/10(月) 23:22:29 ID:Hbek2KuL
下手なのを棚に上げて作りの荒さとか言われるのか
世も末だな
910名無しの挑戦状:2010/05/10(月) 23:34:06 ID:Z/Eu/zY5
初期の本家シリーズを過大評価する訳ではないが、
作りが粗いと言っても問題有る程では無いと思うのだが
911名無しの挑戦状:2010/05/10(月) 23:37:00 ID:O5Lv7APN
カプコンもタメもスライディングもないころのロックマンが一番いいとおもっとるから
9や10でもとに戻ったんだろ
912名無しの挑戦状:2010/05/10(月) 23:38:05 ID:dVxEinVO
作りが荒いっていう奴=全員下手って認識なのか
世も末だな
913名無しの挑戦状:2010/05/10(月) 23:39:26 ID:NwVN3dyp
ステージでもボスでも
詰みパターンや回避不能パターンは殆どないし
作りの荒さによる難しさとは思わないなあ
だから9での「即死多くしときゃ難易度上がって文句ねえだろ」
的なステージ構成はあんまり好きじゃなかった
914名無しの挑戦状:2010/05/10(月) 23:42:24 ID:dVxEinVO
そりゃ他にいくらでも作りの荒いゲームはあるし、ロックマンは致命的なもんじゃないけどさ
サンダービーム3発でアウトとかブービームでちょっとでもミスるとゲームオーバーになるかダルい武器回復しなきゃならないとか、
ドクロボットウッドマンの異常な強さとかその割にガンマの異常な弱さとかさすがに今やると荒い部分も結構目立つぞ
915名無しの挑戦状:2010/05/10(月) 23:44:30 ID:NwVN3dyp
ガンマに限らずタップスピンの調整は大分おかしかったな
916名無しの挑戦状:2010/05/10(月) 23:48:04 ID:dVxEinVO
シャドーマンに当てるの失敗すると一瞬で0になるという
有用な使い方は帰ってきた猿に使うくらいしかないなアレ
917名無しの挑戦状:2010/05/10(月) 23:51:42 ID:4yxdFlta
攻撃と移動が同時にできるチャージキックはなかなかナイスな武器
あとは漫画みたいにネズミを一撃で倒す威力があればな〜
918名無しの挑戦状:2010/05/10(月) 23:53:06 ID:Hbek2KuL
>>912
当たり前
これ程良くできたFCのアクションゲームをして
「作りが荒い」だの噴飯ものだろw

まだ初期作品だからグラや演出が荒いというなら
そりゃそうだろうが
919名無しの挑戦状:2010/05/10(月) 23:58:37 ID:26lY4Vew
それって相手を下手と認識するには何の根拠にもなってないと思うけど…
若干作りが荒いのも事実だと思うし
920名無しの挑戦状:2010/05/10(月) 23:58:55 ID:JTqzP5wu
ユニバースの正体はオンラインだったか
921名無しの挑戦状:2010/05/11(火) 00:05:53 ID:m3xjfTtx
オンラインって…外しそうな予感プンプンするなぁ
世界観はどうなるんだろうか
922名無しの挑戦状:2010/05/11(火) 02:06:14 ID:t1KdTpjD
ジョーとかメットール(操作キャラ)が持ち場について、ノコノコやってくるロックマンを倒すとかだったらまだ楽しめるかも
正直ロックマンをオンゲーの主人公にするのは無理があるだろう
923名無しの挑戦状:2010/05/11(火) 02:07:15 ID:m3xjfTtx
エグゼならオンラインにピッタリの世界観なんだがな…
924名無しの挑戦状:2010/05/11(火) 02:19:07 ID:ihPJmPj3
実際、2、3は作りが粗いと思う。
2は短期間での制作だったらしいから細かい調整はできてないけど、ちゃんとしたゲームバランスになったことがすごい。
3は明らかに色々バランスおかしい。
4以降はバランスが良くなった分、確かに難易度は落ちた。
925名無しの挑戦状:2010/05/11(火) 03:46:16 ID:BBJe79RA
上でライトワイリーの年齢の話が出てたが
ワイリーの若いころってどんなもんだろ?
ライトはたぶん髪が黒くてヒゲが少なくてちょっとスリムになってるくらいだろうけど
926名無しの挑戦状:2010/05/11(火) 04:19:41 ID:1zIdjtG6
久しぶりに会った弟に9をやって見せた。
もうロックマンに対する興味を失ってるがFCグラのせいか何分か見てた。
蜂がアイテムを抱えて持ってくるのを少し笑いながら感心してた。
927名無しの挑戦状:2010/05/11(火) 06:14:05 ID:ne+PE62w
>>925
有賀版ではツンツン頭にメガネという風貌だった>ワイリーの若い頃
928名無しの挑戦状:2010/05/11(火) 06:16:45 ID:Z2EDUSX3
あと有賀版での若い頃のライトは現在と変わらない肥満体形だったな。
929名無しの挑戦状:2010/05/11(火) 06:24:34 ID:IbK069eV
>>903
5の特殊武器はそこまで極端に悪いとは思わんけどな。
パワーストーン以外はそれほどクセのある武器もないし、
個人的に中でもチャージキックはシリーズ通じても屈指のお気に入りだ。
唯一スライディングで攻撃できる武器だし使用時に発生する衝撃波のエフェクトもカッコ良い。
930名無しの挑戦状:2010/05/11(火) 06:30:33 ID:hKl0c8BN
>>928
正直ライトのメタボ具合を見ているとロールが本当に有能な家庭用ロボなのか疑問に思えてくる
日々の食事にきちんとしたカロリー計算が出来てさえいればここまでは太らない筈だからな
まあ生活習慣的に外食の機会が多いならロールばかりを責めるわけにもいかないだろうけど
931名無しの挑戦状:2010/05/11(火) 06:31:55 ID:Lvgct+ZR
チャージキックは大好きなんだが
装備しっ放しだと下手にスライディング出来ないし
あれはメニュー開かず武器チェンジ出来るようになってから
登場させるべき武器だった気がする
それを実現したのがテングブレードなのかもしれないけど
932名無しの挑戦状:2010/05/11(火) 06:46:00 ID:vdCnKx5a
>>930
そもそもロールはライトが自分とこで家事仕事をさせる目的で造ったロボットなんだから
カロリー計算なんて機能最初からつけてないんじゃないか?
食餌制限に口うるさいロボットと一緒に生活する事になったら激しくストレス溜まりそうだし。
933名無しの挑戦状:2010/05/11(火) 06:50:19 ID:t1KdTpjD
ライト博士の「ガラクタ」をデンジャーラップで爆破したがるような性格(プログラム?)だしなw
鳥のエサみたいなのを泣く泣く食べてるライト博士を想像して悲しくなった
934名無しの挑戦状:2010/05/11(火) 10:28:05 ID:ihPJmPj3
ロックマンオンラインて、どうなんだろうな。
協力し合ってステージをクリアするのか、対戦するのか。

有り得ないけど、個人的にはロックマンDASHのディグアウターになって遊べるオンラインの方が嬉しい。
モンハンの流用で良いから
935名無しの挑戦状:2010/05/11(火) 10:35:50 ID:OGzFZ+lk
>>929
ここで何度か出た話だけど、5の武器が残念な理由として挙げられるのが
武器の種類がかぶってるって事かな、有効な間合いはそれぞれ違うんだけど。
更にチャージショットとビートが異常に強いせいで余計にそう感じるんだよな。

>>931
チャージキックはブレイクダッシュみたいに溜めてから使うタイプだったら
スライディングも自由にできたのにな、名前の通りチャージキックになったし。
936名無しの挑戦状:2010/05/11(火) 11:04:57 ID:3Jm/bbbx
ミスも多いマグネットミサイル→追尾のダイブミサイルときて手動のジャイロアタックになるとか、劣化しているように見えちゃうのも仕方ない。
実際に使ってみると、ジャイロの威力がそこそこなのと、手動になっているおかげで前二つとは使い方が少し変わってくるんだけどね。
937名無しの挑戦状:2010/05/11(火) 13:02:51 ID:26HWU7Bb
5の武器はチャージショットのせいで弱いって感じだから大して気にならなかったな。
個人的には3が一番辛い。
938名無しの挑戦状:2010/05/11(火) 14:45:54 ID:OGzFZ+lk
スパークショックは歴代トップクラスのガッカリ武器だけど
他は結構使えると思うけどな、まあそこは人それぞれか
939名無しの挑戦状:2010/05/11(火) 20:45:51 ID:jOgpF//7
道中燃費気にせず進める武器は一個はやっぱほしいな
2のメタルブレード 3のシャドーブレードなど

全作やってる俺からすると8でやっとそういうバランスに戻った感はある
940名無しの挑戦状:2010/05/11(火) 20:51:33 ID:EeH9uunC
>>935
チャージキックって溜めるほうのチャージじゃねえw
941名無しの挑戦状:2010/05/11(火) 21:09:44 ID:ufl/yp+j
メタルブレードとか立ち止まらないと撃てないのは個人的に好きじゃないな
942名無しの挑戦状:2010/05/11(火) 23:34:18 ID:GN4ITeYP
ヤマトスピアがニードルキャノン並の燃費だったらな・・・
943名無しの挑戦状:2010/05/12(水) 00:22:00 ID:nDHKF8pv
一部の敵だけガード貫通という中途半端さが何とも言えないな
どうせだったら全部の敵に有効だったら良かった。
これならパワーロックマンに役目を持っていかれることも無かったと思う。
あと任意で上下に打ち分けができたらもっと良かった。
944名無しの挑戦状:2010/05/12(水) 01:40:02 ID:eTDRyZsa
同人のMegaMan10やハックロムの方が9や10より出来良いよな
945名無しの挑戦状:2010/05/12(水) 02:22:53 ID:M2zrLseM
役に立つ武器といえばバラードクラッカーの公式絵がショックだった
いやあれはあれで大分格好いいとは思うんだが
長年持ち続けてきたイメージとかけ離れすぎて
946名無しの挑戦状:2010/05/12(水) 12:55:10 ID:RqdiQiRt
>バラードクラッカー
原子モデルみたいのを想像してたらガッカリしたのは俺だけではあるまい
947名無しの挑戦状:2010/05/12(水) 13:14:45 ID:nDHKF8pv
ゲーム中の絵と公式絵で何か違うのか?
948名無しの挑戦状:2010/05/12(水) 14:36:24 ID:Xaxzgqdl
>>947
ドット絵では小さい三つの丸だったのが、公式絵では吸盤的なものになってる

3の武器は相性によっては硬い雑魚を1発で倒せるから助かるな
949名無しの挑戦状:2010/05/12(水) 19:34:55 ID:XHkEYEkp
3のラッシュジェット最高
950名無しの挑戦状:2010/05/12(水) 21:20:25 ID:eTDRyZsa
バラードクラッカーの公式イラストってどこにあるの?
951名無しの挑戦状:2010/05/12(水) 21:38:46 ID:A3tWJx+z
952名無しの挑戦状:2010/05/12(水) 21:42:44 ID:rfnSlzF1
10の公式絵はうまいんだろうけど、
正直ワクワクする感じに欠けるような気がするよね。
953名無しの挑戦状:2010/05/12(水) 22:21:48 ID:LtbWHjBo
気のせい
954名無しの挑戦状:2010/05/12(水) 22:46:30 ID:nDHKF8pv
>>948
>>951
サンクス、これはこれでいいけどちょっとイメージと違うな
俺も原子モデル風と思ってた。
955名無しの挑戦状:2010/05/12(水) 23:16:59 ID:eTDRyZsa
>>951
thx

ドット絵とだいぶ印象違うね
W4の時にバラードクラッカーのドット描いた人と10でイラスト描いた人でイメージが違ったんだろうな
956名無しの挑戦状:2010/05/14(金) 00:45:17 ID:mCHxP5kG
むしろ元のデザイン案が実はこうだったのかもね。
当時の資料がなくて推測で描いたんだろうけど、
実は資料が残っていてそれに沿って描いたのかもしれない。
957名無しの挑戦状:2010/05/14(金) 00:47:57 ID:LHm4wEk8
R20に載せ忘れてたか、発売後に見つかったとか
958名無しの挑戦状:2010/05/14(金) 12:26:39 ID:78kBuxs/
まだ未発表の資料とか結構あるかもな、R30に期待するか
959名無しの挑戦状:2010/05/14(金) 12:41:31 ID:lCgyBEGB
http://www.nhk.or.jp/magnet/

5月9日はストリートファイター特集らしい
ロックマンでも25周年特集あたりでやってくれないかな?
今作ってるオンラインの宣伝にもなるだろ
960名無しの挑戦状:2010/05/15(土) 17:25:57 ID:30GQhuKJ
マブカプでリュウと共演してたな
当時、ゲーセンで小さい子がロックマン使用して
Pボタン連打でひたすら弾撃ってた光景をよく覚えてる
961名無しの挑戦状:2010/05/15(土) 22:44:10 ID:OuQ68LJc
既出ネタだろうけど、「ルンバ」とかの完全自動掃除ロボットがガビョールに見える。あれが足の小指とかにぶつかってくるようになったら人類滅ぶと思う。
962名無しの挑戦状:2010/05/16(日) 00:17:44 ID:1iadGFNH
今wiiのVCで2までクリアしたんだが
3、4、9、10だったらどれがオススメ?
アクションの腕は……E缶一個使ってワイリーカプセル二号をやっとゴリ押しできるぐらい
963名無しの挑戦状:2010/05/16(日) 00:36:54 ID:jYx6SE6f
システム的に似た感じの9はどうか
即死は多めだがその分やり応えもあるかと
964名無しの挑戦状:2010/05/16(日) 00:59:28 ID:lhEbvHin
まるで5〜8は認めんみたいな言い方だねww
気に入ったのが2なら、やっぱり似た9かな。
逆に1なら、3をやってもいいような気がする。3は武器が2より少し使いづらいのがネックだが。
965名無しの挑戦状:2010/05/16(日) 01:04:30 ID:1iadGFNH
>>964
いやゲーム機がwiiしかないんだよw
5〜8もやりたいんだけどね、7あたり昔やってたから思い入れもあるし
8はしゃーないとして5〜7とXシリーズ配信してほしいわ
966名無しの挑戦状:2010/05/16(日) 06:26:48 ID:xMgOh5Hp
そろそろ5は配信されても良さそうに思えるんだがな
967名無しの挑戦状:2010/05/16(日) 09:33:15 ID:Now7IXFc
wiiって性能がpsp以下のエミュ機だろ
968名無しの挑戦状:2010/05/16(日) 10:44:32 ID:57Yfz42D
969名無しの挑戦状:2010/05/16(日) 12:31:25 ID:G0TtwvCq
>>962
とりあえず順当に3、4と進めてはどうか
FCのやった後に9、10やると操作性良くてびっくりするよ

>>968
何か微妙に足の可動範囲狭そうだナ
970名無しの挑戦状:2010/05/16(日) 17:14:36 ID:HKY8KpOf
>>968
そのサイト美少女フィギュアだらけで気持ち悪いな
こんなところにロックマンが掲載されてるの嫌だな
E缶をアニメイトみたいなオタショップで販売してたりカプコンは何考えてんだ
971名無しの挑戦状:2010/05/16(日) 18:00:44 ID:buweget0
需要のある所で掲載・販売しているだけの事だろ
もはやロックマンは子供よりもヲタ向けの作品でしかないって事だ
972名無しの挑戦状:2010/05/16(日) 21:59:05 ID:yXCc+P41
そういやE缶結局買わなかったな
973名無しの挑戦状:2010/05/16(日) 22:09:27 ID:oZA6+SLA
流通数が少なすぎるんだよな。
974名無しの挑戦状:2010/05/16(日) 22:26:54 ID:LQdRpolL
俺はそのオタショップのおかげでE缶を買えたから感謝してる
975名無しの挑戦状:2010/05/16(日) 23:56:40 ID:jYx6SE6f
むしろオタショップ以外だったらどこで販売したらいいのかと
976名無しの挑戦状:2010/05/17(月) 00:03:56 ID:jt85wTKC
それは別にコンビニやスーパーとかでも良いんじゃない?
自販機でも買えるようになったら面白いけど、流石にそれは難しいか
977名無しの挑戦状:2010/05/17(月) 00:08:57 ID:FPobRxgx
コンビニやスーパーに出せるほど一般受けしないからでしょう
978名無しの挑戦状:2010/05/17(月) 00:12:23 ID:8VsARA73
んなこたぁない
979名無しの挑戦状:2010/05/17(月) 00:20:19 ID:LRzLymho
本家シリーズが今の子供に受けるかな?
素人にはさっぱりわからない問題だが、少なくともカプコンは子供や一般客より他に売ったほうがいいと判断したんだろう。
だから昔の子供たち、つまり今のオタクに対して働きかけてるんだろうね。
しかし、いろいろ勿体ない気もするなあ。
980名無しの挑戦状:2010/05/17(月) 00:46:00 ID:wa8yrU8Z
確かに普通にコンビニで売ってたら手を出しやすいわな
ファンはもちろん自分をオタクと認めたくない層とかには特にね。
そういう人らは変なプライドのせいかアニメイト等のショップに入る事に
常人以上の抵抗感があるんだよな、周りから見たら大して変わらないのにねぇ・・・
981名無しの挑戦状:2010/05/17(月) 00:54:10 ID:rNGKuPOi
ロックマン1〜10、ロックマン&フォルテ、ロックマンロックマン、
GB版ワールド1〜5、メガワールド、
ロックボード、ロックマンズサッカー、
バトル&チェイス、スーパーアドベンチャーロックマン、
パワーバトル、パワーファイターズについて語りましょう。
XやDASH、エグゼ、ゼロ、ゼクス、流星の話題はスレ違いなので極力控えて。

      _  __   ___
     / へ\__\// | |
  、____|::| ∠      ̄\  //
 /____L|__/ メ|   ト、 \/
 _,..// /|/ ,-\____| L_|.| ⌒)
 |_ 7/  /|イリ  ‐=、 | |)/ _ノノ   エミュ、nes改造ロックマンや
   <.   / ト、┌┐ _,ノ| |/         パロディ同人作品の話題はダメ。
  (⌒丶─∨-/7_/7 ,.イ/                  ロールとの約束だよ。
  ヾー── /   |'´ ´
      /     ヽ==、
     /_     \リ
    <___ ! \___\
       .l_ヽヽ-'    ̄
       (|ニゝ|}
        ヽ,__ノ

前スレ
ロックマンスレッド Part84
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1270889265/

ロックマン10 宇宙からの脅威!!
http://www.capcom.co.jp/rockman/10/
ジャンル:アクション
ハード:Wii(Wiiウェア)、PS3(PSN)、Xbox360(XBLA)
発売日:2010年3月9日(Wii、PS3)、2010年3月31日(Xbox360)
価格:1000Wiiポイント(Wii)、1000円(PS3)、800マイクロソフトポイント(Xbox360)
発売:カプコン
プレイ人数:1人
CEROレーティング:A
プロデューサー:稲船敬二、竹下博信
開発元:インティ・クリエイツ

ロックマンシリーズ公式サイト
http://www.capcom.co.jp/rockman/
982名無しの挑戦状:2010/05/17(月) 00:55:14 ID:rNGKuPOi
■関連スレ
【DLonly】 ロックマン10 宇宙からの脅威!! part5
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1271647726/
ロックマン9 野望の復活!! part18
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1246359232/
【PSP】ロックマンロックマン 25マン【DL配信開始】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1264091561/
ロックマンワールドシリーズを語るスレ2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/rhandyg/1226958510/
ロックマンX part153
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1271530689/
ロックマンDASHシリーズ総合スレ コブン26体目
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1265024894/
ロックマンゼロコレクション mission226 6/10発売
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1273928416/
ロックマンゼクスシリーズ モデル79
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1243138053/
ロックマンエグゼ 2chの電脳92
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1273587369/
流星のロックマン 93MHz
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1268811001/
983名無しの挑戦状:2010/05/17(月) 00:56:26 ID:rNGKuPOi
ロックマンスレッド Part85

誰か頼む
984名無しの挑戦状:2010/05/17(月) 08:27:44 ID:HZcpxESo
>>980
キン肉マンはパチスロ化していて現在の超人募集も大人のファンばかり。
だからと言っていわゆる美少女アニメ好きのキモヲタと同類だと思うか?
子供の頃好きだった物を大人になっても好きなのはごく自然だろ。
芸能人にもそういう人はいる。

百歩譲ってオタクは認めたとしても美少女萌え系のオタクとは別物だろ。
985名無しの挑戦状:2010/05/17(月) 10:04:36 ID:loUCJvJK
大人の方が金持ってるから当然大人を狙うだろう
というか、もうロックマンは子供向けの皮を被ったマニア向け
それに最近の子供にとってのロックマンはエグゼかゼロだし。
986名無しの挑戦状:2010/05/17(月) 11:30:09 ID:wa8yrU8Z
987名無しの挑戦状:2010/05/17(月) 11:41:48 ID:wa8yrU8Z
>>984
俺はそうは思わないしガチのオタクだが、残念ながら世間から見たら
同類と思われちゃうのが現実なんだよな。
>>980 だと俺もその一部だと誤解されても仕方ないレスの内容だけどね、気に障ったなら失礼。
世間じゃ「アニメを見てる」「ゲームをやってる」「2chを閲覧する」ってだけで
美少女アニメ好きだろうがゲーム好きだろうが「オタクはオタク」って
オタク認定されちゃうんだよ。もちろん全てがそうとは限らないけどね。
988名無しの挑戦状:2010/05/17(月) 12:12:06 ID:LpkXcise
アニメイトでE缶を売ってる事とコンビニでE缶が売ってない事は関係ないだろう。
エヴァンゲリオンなんかはいわゆる「美少女オタク」系のアニメだけどコンビニでもグッズが売ってるし。
本当にコンビニで買いたいならカプコンやコンビニに働きかければいいじゃない。
989名無しの挑戦状:2010/05/17(月) 12:36:02 ID:1G18Zuiq
>>986
乙です
990名無しの挑戦状:2010/05/17(月) 17:37:14 ID:RfwGnbNq
>>970
一方スクエニは全国のコンビニ・スーパーでポーションを販売した
991名無しの挑戦状:2010/05/17(月) 19:13:29 ID:loUCJvJK
値崩れしまくってたけどな
992名無しの挑戦状:2010/05/17(月) 22:24:24 ID:SKikqfZ/
ディシディアのポーションはゲーム屋でも売ってたな
どうせならE缶もゲーム屋に卸せばいいのに
993名無しの挑戦状:2010/05/18(火) 11:26:20 ID:W6GL5N8L
まあそれが一番しっくりくるな
994名無しの挑戦状:2010/05/18(火) 14:06:28 ID:XBDUE4tC
E缶
L缶
M缶
S缶
W缶
995名無しの挑戦状:2010/05/18(火) 14:09:36 ID:fBQHMXmY
猫缶
犬缶
鳥缶
996名無しの挑戦状:2010/05/18(火) 15:20:18 ID:W6GL5N8L
>>994
L缶なんてワンシーンしか出てない物を覚えているのに
?缶を忘れるとは・・・・
997名無しの挑戦状:2010/05/18(火) 17:08:24 ID:XBDUE4tC
>>996
すっかり忘れてたw
998名無しの挑戦状:2010/05/18(火) 17:37:28 ID:Vo6C814x
L缶って5のダークマン4号戦時にブルースがなげてくれるやつだっけ?
999名無しの挑戦状:2010/05/18(火) 17:44:49 ID:XBDUE4tC
そうだよ
1000名無しの挑戦状:2010/05/18(火) 17:47:56 ID:3H9lAbCq
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。