【最も憎い敵は】聖剣伝説3クラス25【ローグマスター】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マナの女神
人間はこの世の弱者・弱物から、沢山のものを奪いすぎました

救う事などできるはずもありません。私の心の中のマナの剣も
闇に染まりきってしまいました。染まりたくなくても染まってしまう
そんな人達を沢山見てきました。美獣・イザベラ
彼女もそんな中のひとりですね。弱者を救ってあげたいと思うばかりに
強者から虐げられ、心を闇に染めてしまいました

結 局 、 悪 と さ れ て し ま い ま し た

彼女は救われず命を落としました。現実だとわかるでしょう
「優しい心・愛」そんなものをもっていても虐げられる。これが現実です

私にはわかります。弱者・弱物を救う事などあなたがたにできはしない、と
強者になる事、強者でいる事、それだけしか考えていない、と

それも仕方のない事です。今の私達に、闇を、悪意を、欲望を拭いきるだけの力は残されていません
人間同士でさえ奪い合っている現状からもそれは簡単にわかる事です
欲望の力が、愛・優しさの力を上回ってしまっている事を思い知ってください
だから事実、弱者・弱物は奪われている。それを思い知ってください
人間はこれからも変わらず奪い合い続けるでしょう

弱者・弱物や弱者・弱物を思う者・物にとって
悲しいだけのこの世界に、早く…終止符を!!


前スレ【ドラマスに】聖剣伝説3クラス24【愛の手を】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1229453095/

攻略サイト
ttp://njoy.pekori.to/sd3_top.html
ttp://www.geocities.jp/niiyone/game/seiken/top.html
ttp://www39.atwiki.jp/willtex/pages/11.html
ttp://www.videogamesprites.net/SeikenDensetsu3/ (グラフィック集)

過去スレ【船が】聖剣伝説3クラス23【出るぞおぉぉ!! 】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1222953548/1001-1100
2名無しの挑戦状:2009/02/26(木) 21:10:22 ID:CAoPrVwv
過去スレの続き
【フラミーの頭上で】聖剣伝説3クラス22【大地噴出剣】http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1216138983/
【マナの剣】聖剣伝説3クラス21【必要ないじゃん】http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1209975351/
【シルバー】聖剣伝説3クラス20【うダーツ】 http://game14.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1204973275/
【ローグ】聖剣伝説3クラス19【ギャラクシー】http://game14.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1201910553/
【古代遺跡で】聖剣伝説3クラス18【ポト夫妻乱獲】http://game14.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1198300111/
【カボチ】聖剣伝説クラス17【カボチカボチカボチ】ttp://game14.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1194409186/
【二連】聖剣伝説3クラス16【デッドクラッシュ】ttp://game14.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1189588069/
【黒幕】聖剣伝説3クラス15【フェアリー】ttp://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1183798217/
【ダーツで】聖剣伝説3クラス14【ピコーンピコーン】ttp://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1177859752/
【ヒヨコ戦士】聖剣伝説3クラス13【ウコッケイ】ttp://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1173672053/
【カボチカボチ】聖剣伝説3クラス12【カボチカボチ】ttp://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1170215424/
【あいさつがわりの】聖剣伝説3クラス11【分身斬】ttp://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1166753832/
【最も憎い敵は】聖剣伝説3クラス10【カウンターシステム】ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1163293131/
【うだつが】聖剣伝説3クラス99【上がらない】ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1158849886/
【デュエロスト】聖剣伝説3クラス8【マラディン】ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1154707555/
【真の黒幕は】聖剣伝説3クラス7【フェアリー】ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1151582000/
【女王様は】聖剣伝説3クラス6【ツンデレ】ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1148043104/
【99%の運命】 聖剣伝説3クラス5 【1%の希望】ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1143462252/
【光クラス】 聖剣伝説3 クラス4 【安泰】ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1139863482/
【闇クラス】聖剣伝説3 クラス3【万歳】ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1135504057/
聖剣伝説3 クラス2ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1130410173/
聖剣伝説3ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1117428575/
3名無しの挑戦状:2009/02/26(木) 21:12:38 ID:CAoPrVwv
デュラン:デュエリスト以外の物理攻撃力は団子状態
 デュエリスト:ケヴィン、ホークアイに次ぐ物理攻撃役、大噴は強烈だが二連旋風剣でも敵は大抵全滅。
      ダークセイバーイラネ、オーラウェイブくれ。シャドウゼロにコピーされると地獄を見る
 ソードマスター:セイバーの鬼。ただしセイバーの有用度は仲間次第。真空剣は画面中央で使えば
       Lv.3全体必殺の中で一番演出が短くオーラウェイブ>二連必殺との相性が最高
 ロード:多くのST異常を防げる唯一まともな効果を持つ盾:誓いの盾
    他、全体必殺と引き換えに全体回復等、守護に特化
 パラディン:セイントセイバー(単)・・カナシス、全体必殺が救い。局地的な強さはある
      全体セイントセイバー聖騎士の証が終始手に入る唯一のクラス。活用するべし


アンジェラ:ソーサレスが全盛期。聖域での最強魔法は時効率が高い
 ルーンマスター:スタンウィンドやストーンクラウド、デススペル等の上級魔法が軸。狙った敵単体を手軽に葬れるのが強み
      デススペルは反撃の対象にならないがレベル依存という欠点もある
 アークメイジ:グランデヴィナのステータスと固有魔法を変えた程度。ルーンの書
      聖域、対シェイプシフター戦は開幕レインボーダスト一撃で他キャラの追随を許さない時効率
 グランデヴィナ:中級魔法の全体化と強力な固有魔法を覚えるが仲間と連携を取らなければ決定打に欠ける
       反して聖域はレインボーダスト同様、対シェイプシフター戦で開幕ダブルスペル一撃ry
 メイガス:エインシャントは強い、本当に強いがそれを差し引いても演出時間があまりに長く
     消費MPも高い。以上が気にならなければ○。一応中級魔法(単)も覚える。ルーンの書
4名無しの挑戦状:2009/02/26(木) 21:13:39 ID:CAoPrVwv
ケヴィン:どれ選んでも強い。最終的には全クラス同じ物理攻撃力370
 ウォーリアモンク:全体回復、MP回復、場合によっては魔狼の魂で全体ムーンセイバーと色々器用。
       代償としてケヴィンのクラス3では物理攻撃力が最低で唯一単体必殺だが
       他クラスも安定して出る訳じゃないので大した代償ではない
 ゴッドハンド:雑魚散らし補助オーラウェイブ。これは本人でなくLv.3全体必殺が使える
       仲間を対象として使うのが良い、筆頭は当然デュラン
       ヒールライト(単)使用時、詠唱キャンセルで連続発動すればこのクラスと同じく
       ヒールライト(単)を使うパラディンとも相性の良い数少ないクラス
 デルヴィッシュ:ムーンセイバーは敵を仰け反らせなくする効果があるので夢想阿修羅拳が
       安定して2発ヒットするようになる(ウォーリアモンク:リーフセイバー共通)。敵が仰け反ったり
       吹っ飛んだりしなくなる事はダメージを畳み掛けやすくなる事にも繋がり
       詠唱に多少時間がかかる一部の反撃技等を受け難くなったりもする
 デスハンド:一見、物理攻撃力最強のクラスという位置付けだが
      結局ケヴィンはどのクラスも物理攻撃力が同じになる。魔狼の魂は強力


シャルロット:ポトの油がライバル
 イビルシャーマン:攻防一体の火属性デーモンブレスが売り。スペクターの瞳が店売りでなければ・・・
       ブラックカースは灰の小瓶で代用。物理攻撃がシャルロットのクラスでは一番強力
 セージ:最大ダメージセイントビーム(単)。地味に使えるホーリーボール(全)
    全体セイバーもこなす器用さが魅力。灰の小瓶
 ビショップ:アンデッドキラー、主人公がケヴィンorシャルロットなら真価を発揮出来る。
      最大回復量ヒールライト。最大ダメージホーリーボール(単)。セイントセイバー。マジックシールド
 ネクロマンサー:ブラックカースで鉄壁、でもボス戦でしか使わない。ダークセイバーは局地的過ぎる
5名無しの挑戦状:2009/02/26(木) 21:27:06 ID:CAoPrVwv
ホークアイ 器用貧乏でない万能キャラ。光クラスは成長しきるまでに時間がかかる
 ナイトブレード:物理攻撃力がホークアイのクラスで最大、ダウン&ST特技、全体必殺と死角無し。
       凶器攻撃は性質上、戦闘開幕直後限定だがラスボスにも1万前後のダメージを与える
       ブラックレインは局地的だが詠唱時間が短いので適所で使う価値がある
 ワンダラー:オーラウェイブ他、一風変わった補助魔法を数多く覚え便利。覚えきるまで時間がかかる
     物理攻撃力の低さは欠点に見えるが、それでも二連飛燕のダメージ効率は高い
     カウンタマジックはボス以外にグレートデーモン戦デーモンブレス×3等に対しても効果的。保険にするといい
     凶器攻撃(MP4)>ルナティック(MP5)が納得いかないならポイズンバブルのMP回復でフォロー
 ニンジャマスター:水遁と火遁の全体化は雑魚戦でダメージを軽減させるが、それ自体によって
       反撃される確率も増やす。属性もあるので相手によっては目的の能力ダウンを容易に果たせない
       覆したいならスペクターの瞳を使って敵の属性を排除するといい。それでも
       魔法防御だけ下げられないのは詠唱キャンセル連携の後続ダメージを増やせないという点で残念だが
       スターランサーとの相性は抜群。マルドゥーク>雷神or水遁は雑魚敵を無力化し、嬲り殺せる
 ローグ:雑魚敵を早く倒す為ダメージを連続で与える事に特化。合体飛道具の詠唱時間が短く、リロードキャンセルを使えば
    物理攻撃から繋げられたり、合体飛道具>二連飛燕等、操作キャラ時は単独でリング⇔物理攻撃間を
    連携させやすいクラスだが、これらはダメージ系能力のみで成り立ち一部の反撃を防げない
    操作が非常に面倒で仲間と連携すればするほど他クラスに劣る部分が目立つワンマンタイプ


リース:クラス2が両方とも全体必殺、全キャラ共有装備有
 スターランサー:全体アップと全体沈黙で物理攻撃、魔法両方を活かせるのが強み
      闇ホークだけでなく他のキャラとも相性は良い
 ヴァナディース:女性キャラ最強の物理攻撃力、全体チビっこ、全体必殺が長所
       単体アップが短所。でもボス戦はブリーシンガメンがあるので問題無い
 フェンリルナイト:ダウン系は非売品でレア感がある、が反撃の痛い敵に注意
      ダウンをかけた事自体によって反撃されてしまうリスクを考えた方が良い
 ドラゴンマスター:リースが覚える召喚魔法の中でヨルムンガンドは追加効果の毒ダメージを除いても1番威力が高い
       クラス中唯一の長所と言っていいこの性能を活かすには攻撃魔法特化という趣向で
       グランデヴィナorアークメイジとPTを組む事。ヨルムンガンド>ダブルスペルで
       ほぼ全ての雑魚敵が致死ダメージに至る
6名無しの挑戦状:2009/02/26(木) 21:35:17 ID:WmdQ6254
>>1
乙♪
7名無しの挑戦状:2009/02/28(土) 01:33:06 ID:SqAt0niB
つまりローグは糞だからいらないと
8名無しの挑戦状:2009/02/28(土) 10:17:32 ID:elTTsPtA
>>7
ナイトブレードも緑のニコ厨はいらないってさ
ところで執筆中(笑)のシャルロットのエロ漫画はまだ完成しないのか?
9名無しの挑戦状:2009/02/28(土) 12:00:24 ID:RE6zkzSw
メル欄空白は全部同一人物ですね
さすがローグマスターさんは自演慣れしてるなあ
10名無しの挑戦状:2009/02/28(土) 12:06:28 ID:elTTsPtA
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
11名無しの挑戦状:2009/02/28(土) 14:52:08 ID:0yRAr3ue
クラス2でクリアってどう?やっぱしんどい?
12名無しの挑戦状:2009/02/28(土) 15:42:09 ID:cKqv4cq+
シャル確定として、ホークアイ+リースとデュラン+アンジェラはどっちがいいかなぁ
前者だと火力、後者だと補助が不安なんですが
ケヴィンは飽きるほど使ったからスルー
13名無しの挑戦状:2009/02/28(土) 15:54:54 ID:R3B+iLqK
初回プレイで後者のメンバーだったけどアンジェラとシャルロット同時に入れると火力低すぎて辛い
特にクラスチェンジするまでしんどかったな
14名無しの挑戦状:2009/02/28(土) 17:30:46 ID:MVlVVVhx
>>11
クラス2クリアはまったく問題ないよ
タイムアタックの常だしね
15名無しの挑戦状:2009/02/28(土) 17:55:34 ID:OvkugyeD
クラス1と違ってクラス3クリアと変わらん防具でいけるしな
16名無しの挑戦状:2009/02/28(土) 19:10:01 ID:ONPEECsh
クラス2クリアは、聖剣伝説3の楽しさを最も満喫できるプレイ方法。
クラス1のように弱過ぎもせず、クラス3のように強過ぎもしない。
例え、全員がクラス2でも、特にクリア不能になるような組み合わせは無いから安心してプレイできる。
クラス2でも武器防具の種で専用最強装備手に入るし、補助アイテムをフル活用してプレイすれば
後半緊張感のある攻略ができる。

というか、クラス2クリアは普通に有り得る一般的な攻略法でしょ?
攻略本やネットの攻略情報無しでクラス3になれた人が何人居るのか・・・。
クラス3自体が、聖剣3の隠し要素の一つとしか思えない。
何の情報も無い人が、クラスチェンジアイテムを入手して都合良く聖域の女神像を調べる事ができるものなのか・・・
???の種で作成できるアイテムは、表面上は他の魔法アイテムの強化&全体化版といった感じの
便利アイテムにしか見えないのが難しい所。
所持している全アイテムを総当りで女神像に捧げる強者ならば話は別だけど、一般的な人には気付き難いと思う。
もし、???の種で作成できるアイテムが戦闘中何の効果も発揮しないアイテムだったとすれば、
あからさまに怪しいからクラスチェンジに関係する特殊なアイテムだと気付く人も多かったのだろうけどね。
17名無しの挑戦状:2009/02/28(土) 19:36:00 ID:VRW3vO/s
スーファミ時代に普通にCCしていたうちの兄弟は異端なのか・・・
18名無しの挑戦状:2009/02/28(土) 19:53:01 ID:hfND7kvp
フェアリーも"秘密"のアイテムが必要だなんて言ってるけど…
リングコマンドで見てみりゃパラディン!!とかグランデヴィナ!!とか出るからねぇ
ステータス画面で次のクラス名は分かる訳だし
19名無しの挑戦状:2009/02/28(土) 20:32:13 ID:cKqv4cq+
別にネットがない時代からクチコミやゲーム雑誌はあるわけで
攻略情報を完全にシャットアウトしてプレイしてる人がそんな多くない
小中学生くらいならよくゲームの話題するし
20名無しの挑戦状:2009/02/28(土) 21:11:29 ID:pgVM125G
当時小5で発売日直後に買ったけど、自分の進みたいクラスに進んでたな。
ソードマスター、ルーンマスター、ビショップと。
ペース的には1日1時間程度だったから、結構情報が出たしてからクラス3行ってたかも。

Vジャンプあたりで情報得たのかな、当時。
電撃とかファミマガの付録は今でも持ってるし、マルカツもファミ痛も読んでた。
21名無しの挑戦状:2009/02/28(土) 22:04:18 ID:MeUNcaeA
>>12
ホークアイ+リースの方が火力も補助も充実してる
22名無しの挑戦状:2009/02/28(土) 22:44:31 ID:sf0SZ0Df
>>7
ローグはぶっちぎりの弱さがいい
デュラ・リー・ホークでアイテム無しプレイ始めたけど
とりあえず闇闇・光光・光闇にするつもりだぜ
23名無しの挑戦状:2009/02/28(土) 22:46:24 ID:z7w7naVn
聖域の女神像とかあからさまに怪しいから初見で調べる奴多いだろうし、
聖剣3はあらゆるゲーム雑誌で大々的に特集組んでたから情報自体かなり潤沢だった

つか、>>16の内容はある意味現代のゲーム感覚なのかもしれないな
昔は今以上に総当りが当たり前なところがあったから
もっとも俺も今は「wikiみりゃいいや」「攻略本みりゃいいや」状態だが
24名無しの挑戦状:2009/02/28(土) 23:01:32 ID:qPWIlATt
>>16
小学校の頃、クラスで聖剣3やってる奴は全員クラス3には普通にしていたなぁ。
別に攻略本無くても口コミとかゲーム雑誌とか情報は常に溢れてるもんだ。
25名無しの挑戦状:2009/02/28(土) 23:45:33 ID:jrfku5Er
>>22
やっぱり仲間と連携取り難い=弱い、なのか?
単独でもケヴィンくらい強ければそれも違うんだろうが‥
26名無しの挑戦状:2009/02/28(土) 23:57:36 ID:hfND7kvp
wikiに新しいリロキャン、"先行入力式"が載ったぞ
流石はマスター、良いネーミングセンスをしている
レプリカのそれとは大違いだ
27名無しの挑戦状:2009/03/01(日) 00:07:35 ID:WS5HS9uT
幽霊船バグを今まで知らず、気付かないままラストまで行ったら
とんでもないことになった。シャルロット、リース、アンジェラのパーティーなんだが。
ヒース戦でフレイアを喰らってボディチェンジ状態になるとキャラのグラフィックがドワーフになったり
村人になったりしてバグった挙句強制的にタイトル画面に戻ってしまう。

何回か挑戦して運良くフレイアを使って来る前に倒せたのだが
ラスボスのダークリッチ戦でまたしても問題が。
奴の氷魔法で雪ダルマ状態にされて、それを治したらヒース戦と同じバグが発生したんだが。
またしてもやり直し。
結局雪だるま状態は時間と共に元に戻るまで放置してないと同じバグが何度も起きた。
幽霊船バグの後遺症はラストまでずっと残るらしい。
28名無しの挑戦状:2009/03/01(日) 00:56:04 ID:rLyYgkDQ
懐かしいな聖剣3
最初はパラディン、アークメイジ、ニンジャマスターでクリアしたな
パラディン強そうなのに名前負けしてるクラスだったのか・・・
29名無しの挑戦状:2009/03/01(日) 01:23:03 ID:+UM8itcJ
ローグは要るけどローグ至上主義者は要らない、と
30名無しの挑戦状:2009/03/01(日) 01:44:04 ID:cq7xQ/tL
そして平然と三連特殊、輪舞を使いまくるハイエナ>>29であった

>>26
余計な事言うな。名前なんてどれも似たようなもんだろ
誰か褒める為に誰かを引き合いに出して何の得がある
自演にしか見えないんだよ
3111:2009/03/01(日) 02:31:15 ID:E4EMb6fk
なるほ、クラス2やってみるわ。
たぶん発売から20週はしてるけど初めてやるから楽しみだ。

クラス3は当時小2くらいだったけど自力で見付けられたなぁ。さすがに初マナの聖域であれ調べた。
ただ運悪く???の種ドロップしないとキツイだろなぁ。
ちなみに初プレイはデュラン、ケヴィン、アンジェラで全員闇闇だった。ポト油も知らなかった割に頑張ってるな。
32名無しの挑戦状:2009/03/01(日) 03:45:01 ID:qLHjHeLT
・ゲーム雑誌は勿論、少年誌のゲーム記事に至るまで情報を完全にシャットアウト
・進行上確実に通過する聖域の女神像をスルー、もしくは忘却
・???の種を1度もドロップしたことがない
・CC用アイテムの使い方が分からない

徹底的に情弱かつ無能でなければクラス3スルーなんて芸当は出来ないな
33名無しの挑戦状:2009/03/01(日) 03:45:42 ID:uwKPRCK6
懐かしいゲームのスレもあったもんだ。
デュエリスト、メイガス、スターランサーだったかな、初回プレイは。
完璧に名前だけで最終クラスをチョイスしたわ。
>>30
三連特殊とか輪舞ってなんぞ?
二連チャン必殺は有名だが、他に何かあんの?
34名無しの挑戦状:2009/03/01(日) 05:22:51 ID:thD45X3j
>>33
気にしなくていいよ
二連必殺くらいしか裏技なんて存在しないから
3512:2009/03/01(日) 05:30:56 ID:opK7fvcR
>>13.21
お勧めに従いリース、ホークアイ、シャルロットでいってみます
スターランサー、ナイトブレード、ネクロマンサーなら火力も補助もそれなりにできて問題ないはずだし
36名無しの挑戦状:2009/03/01(日) 11:39:18 ID:WEpuiCj+
>>27
幽霊船バグってクラス2でセーブしたらフリーズするアレ?
その状態だと読み込みすらうまくいかなかった記憶があるんだが
どうやって進めたんだ?
37名無しの挑戦状:2009/03/01(日) 12:30:38 ID:mruUTmVk
>>33
テンプレサイトくらい見ろよ

>>34
ローグマスターが嫌いだからって他のプレイヤーまで潰すのか

>>35
ナイトブレードとネクロマンサーは能力ダウンが被ってるぞ。いいのか?
>>36
幽霊船でセーブしなかったら進められるぞ
38名無しの挑戦状:2009/03/01(日) 17:41:39 ID:mgXER8Ft
シャルロットを主人公にすると
いつもビショップになってしまう
ストーリー的にも一番しっくりくるし…
39名無しの挑戦状:2009/03/01(日) 18:19:48 ID:+UM8itcJ
ローグは好きだけどローグ至上主義者は嫌い、と
40名無しの挑戦状:2009/03/01(日) 19:11:05 ID:mruUTmVk
その言葉のお陰で自分がローグマスターって名前を付けられて
本当によかったと思う。お前にローグの全ては渡さない
41名無しの挑戦状:2009/03/01(日) 20:56:12 ID:kriVB1BJ
ローグが弱いとか有り得ん。ぶっちぎりとか意味不明だし…

ナイトブレードやワンダラーのようなツールポケットが無いから地味なだけ
打撃と特殊攻撃ならワンダラー以上だし、wikiの三連特殊なんかローグ専用みたいなもん

完成されたスタイルに飽きた人は一度使ってみればいいんじゃないの
沈黙やボディチェンジに頼らない"攻め"のスタイルで反撃を掻い潜るってのも楽しいぜ?
42名無しの挑戦状:2009/03/01(日) 23:54:47 ID:regDSaMD
前スレでパワーアップ→技(閃光、真空、大噴、光弾)の反撃防止コンボについて書かれてたけど、
例えばマインドアップ→魔法(ダブスペ、レインボー、エインシャント)じゃ無理なんかな?

誰か光リースとアンジェラのデータある人、ラスダンで試してくれないかな?
43名無しの挑戦状:2009/03/02(月) 00:02:54 ID:fT8T+lTP
確か過去で話題になった事があったはず
その時は不可能って結論だったような気がする
44名無しの挑戦状:2009/03/02(月) 00:39:29 ID:Kh90Txcn
二十歳過ぎてからシャルロットの可愛さに気づいた
小学生の時はうっおとしいガキンチョ位にしか思ってなかったのに…
45名無しの挑戦状:2009/03/02(月) 03:10:28 ID:LZtjaYFD
>>42
対シェイプシフター
なにもなし→マインドアップ後
ダブルスペル 590→715
レインボーダスト 570→700
エインシャント 740→880

参考
真空剣 740
マインドダウン後のダブルスペル(対シャドウゼロ) 715

エインシャントは真空剣クラス(攻撃力330相当かな?)
シェイプシフターでこれだからラスダンの敵じゃ無理でしょ。
てかアンジェラの最強魔法って敵単体だと威力上がるんだね。どれも800以上行く。
46名無しの挑戦状:2009/03/02(月) 03:16:40 ID:LZtjaYFD

軽く嘘をついたな
レインボーダストは単体で730だった。
さっきのはマインドアップ後に唱えてたから単体で800超だった。
47名無しの挑戦状:2009/03/02(月) 13:15:16 ID:xbQ+Z7lD
マインドダウン状態の味方にヒールライト→回復量↑
マインドアップ状態の味方にヒールライト→回復量↓

HP(多分)
イビルシャーマン 770
グレイトデーモン 800
プチドラ  930
カーミラクイーン 900

プチドラだけ魔法防御力低い。他3は同じ
48名無しの挑戦状:2009/03/02(月) 13:20:42 ID:NX711u/9
リースたんカワイイなあ
ヴァナディースたん女神カワイイ
スターランサーけなげカワイイ
フェンリルナイト獣カワイイ
49名無しの挑戦状:2009/03/02(月) 15:36:16 ID:DNmPzIM5
ドラゴンマスターにも愛の手を
50名無しの挑戦状:2009/03/02(月) 18:39:27 ID:fT8T+lTP
グランデヴィナと組め。それがドラゴンマスターへ注げる最高の愛
51名無しの挑戦状:2009/03/03(火) 05:57:52 ID:prmuGYVN
マジレスするとこの場合はそういう話じゃないと思う
52名無しの挑戦状:2009/03/03(火) 10:59:56 ID:qcnqGRT9
ドラゴンマスターゲロヘビかわいい

>>49>>51
こんな感じか?
53名無しの挑戦状:2009/03/03(火) 12:15:49 ID:syDexOwI
竜族の長なんだし、場のドラゴン系モンスターが某ドラマの印籠見た時のようにソワソワしたりしたら激萌えなのに
54名無しの挑戦状:2009/03/03(火) 22:33:49 ID:1NUsimHo
ターンアンデッドみたくドラゴン系を一掃する技とか
55名無しの挑戦状:2009/03/03(火) 23:01:30 ID:kDDgvqP1
ラスボスでダークリッチが一番弱いというが
技の演出は一番カッコよくないか?
デスエクスタシー最高なんだが。
56名無しの挑戦状:2009/03/03(火) 23:30:38 ID:dERXf4mF
>>53
リースに手懐けられる竜帝か
57名無しの挑戦状:2009/03/03(火) 23:41:16 ID:Eut7teQ9
>>55
最初の粘液みたいのがまずしょぼい
デスエクスタシー以外に大した見せ場が無い
58名無しの挑戦状:2009/03/03(火) 23:49:23 ID:syDexOwI
粘液って言うとドリアンの谷のスライムプリンスのいやらしさしか浮かんでこない

>>55
デビルエクスタシーに見えたw
59名無しの挑戦状:2009/03/04(水) 12:46:06 ID:Sqvuml6G
四種類のアップ(ダウン)魔法の内、二種類だけ全体化とかなら
もっとドラマスも愛用されたんだ…
ドラマス→プロテクト&マインドダウンのみ全体化
フェンリル→パワー&スピードダウンのみ全体化 みたいに。
60名無しの挑戦状:2009/03/04(水) 13:31:31 ID:JRXsXTaD
じゃあローグは何を全体化してくれるんだ?
61名無しの挑戦状:2009/03/04(水) 14:33:43 ID:XKtb2ah+
地雷のあのエフェクトで単体は詐欺だと思う
62名無しの挑戦状:2009/03/04(水) 14:47:26 ID:5QhYRioJ
スペクターとゴーストにターンアンデッドが効かないのも詐欺だ
63名無しの挑戦状:2009/03/04(水) 15:55:32 ID:2e85XkmQ
忍術=魔法扱い=カウンタマジックで反射・・・も立派な詐欺だ
64名無しの挑戦状:2009/03/04(水) 20:54:57 ID:dsPSvmU/
ローグは使えない
65名無しの挑戦状:2009/03/04(水) 21:28:17 ID:NPgiwv3w


66名無しの挑戦状:2009/03/04(水) 21:43:18 ID:9m0Dl4hH
エナジーボールは詐欺魔法の筆頭候補じゃないか
67名無しの挑戦状:2009/03/04(水) 22:38:25 ID:aTCfOiFt
クラス3にチェンジした後、レベルを99まで上げてから敵のボディチェンジ系の攻撃を喰らうと
2番目か3番目のキャラのグラフィックが色がグチャグチャなドワーフになって
その後画面がフリーズするバグがあるんだが
聖剣3のどのサイトを見てもこのバグの報告例がない。
なぜだ?
68名無しの挑戦状:2009/03/04(水) 22:40:47 ID:aTCfOiFt
あ、因みにこのバグ、ちびっ子ハンマーを使うか
フリーズ系の技で雪ダルマにされた後、プイプイ草やマーマポトの油で治しても起こるんだが。
未だに原因が分からん。
69名無しの挑戦状:2009/03/05(木) 00:12:42 ID:3Lj/1/dw
正解:エミュだから
70名無しの挑戦状:2009/03/05(木) 13:05:23 ID:xhMK7y3s
このゲームの4コマ漫画とかあったら面白そうだな。
昔のドラクエみたいに。
71名無しの挑戦状:2009/03/05(木) 13:43:43 ID:zqS+fOCm
にいやまたかしのリースネタのエロさは異常だったよ
72名無しの挑戦状:2009/03/05(木) 18:52:14 ID:3Lj/1/dw
光ホークVS闇ホーク

クラス2
レンジャーは飛燕投が便利
また、素早さを重視する必要が無いので力と体力へパラメータを振れる
逆にニンジャは素早さを何度も上げてやらないと真価を発揮出来ず、その間は非力or打たれ弱さに悩まされる

クラス3
ワンダラーは十二分に個性を確立しているので省略
ローグは決定的な補助を持たないが、それは他の仲間がフォローすればいい。その為のパーティ編成だ
闇市でアップ系&闇リースでダウン系もいいし、シャルと組んで終盤は専ら灰の小瓶って手もある

こう考えると闇ホークは中途半端。何も補助まで一人で背負う必要など無い。ワンマンは打撃だけで十分
ローグのワンマンには意義がある
大掛かりな布石を必要とせず、迅速且つ高確率で反撃を掻い潜ってゆく

このプレイスタイルこそ至高
73名無しの挑戦状:2009/03/05(木) 19:02:06 ID:GnnjljMt
>>72
くせーよ、デブ
74名無しの挑戦状:2009/03/05(木) 19:15:04 ID:HQrFNTBr
夜刃は夜刃でいいところがある。中途半端じゃないのは
オーラウェイブ係で補助に徹底出来るワンダラーだけだ
老愚も夜刃も共通して「単独なら」早い。この時点で中途半端
単独じゃなければもっと反撃を防げ尚且つ早い
だから「単独なら」早い=中途半端。ニンジャマスターは
マルドゥーク>雷神>手裏剣連発で遊ぶクラス
75名無しの挑戦状:2009/03/05(木) 19:38:54 ID:oRpdHdbu
スターランサーって考えてみればアイテムでダウン系すら使えるのか・・・
闇ホークやネクロシャルなんて窓から捨てちゃえ
76名無しの挑戦状:2009/03/05(木) 19:48:13 ID:fSXDFOSo
今ケヴィン・デュラン・シャルでパーティー組んでるんだけど
どんな感じでクラスチェンジさせたらいいかな?
あんまり役割被らせたくないからデュランとシャルは闇にしようと思ってるんだけど
77名無しの挑戦状:2009/03/05(木) 20:42:46 ID:vVgr977v
>>75
一番必要なパワーダウンが使えないけどね
プロテクトアップ役に立たないし
78名無しの挑戦状:2009/03/05(木) 20:47:22 ID:CwO5SOg9
>>75
それを言うたらスターランサーだって・・・
79名無しの挑戦状:2009/03/05(木) 20:50:34 ID:Qjds4x2b
ダウン系は非売品
アップ系は闇市でいくらでも買える

この差はデカイだろ
80名無しの挑戦状:2009/03/05(木) 21:46:40 ID:HQrFNTBr
>>77
1番要るのがパワーダウン???マルドゥークの間違いだろ
81名無しの挑戦状:2009/03/05(木) 22:26:13 ID:AxiKgweO
>>80
話の流れが読めない馬鹿は黙っていたほうがいいよ
82名無しの挑戦状:2009/03/05(木) 22:54:42 ID:HQrFNTBr
>>81
顔真っ赤か?>>77
わかりやすいなw
83名無しの挑戦状:2009/03/05(木) 23:39:00 ID:vVgr977v
なんか呼ばれたみたいなので来ました

わざわざ説明した方がいいんでしょうか?
スルーした方がいいんでしょうか?
84名無しの挑戦状:2009/03/05(木) 23:59:14 ID:3Lj/1/dw
ひょっとして>>75は間違えただけなんじゃないのか?

×スターランサーはアイテムでダウン系すら使える

○フェンリルナイトはアイテムでアップ系すら使える
85名無しの挑戦状:2009/03/06(金) 00:10:01 ID:5XjhqG3F
>>84
こんな感じだと思う

>>75の言いたいこと
・スターランサーって考えてみれば(クラスチェンジ)アイテムでダウン系すら使えるのか・・・

騎竜の鎖:プロテクトダウン
グレイプニル:マインドダウン
ダークロードやウルフデビル等を無力化できるパワーダウンの効果を持つ鎖は無い
だからスターランサー単独ではパワーダウンは使えない

・闇ホークやネクロシャルなんて窓から捨てちゃえ

>>77「いやいや、パワーダウン使えないぞスターランサーだと」
>>78>>79「それを言ったらスターランサーのアップ系だって闇市でいくらでも買えるし、
それこそスターランサーを窓から捨てちゃえよ・・・」

と、アップダウン系を(量産可能な)アイテムで補えば、闇ホークやネクロはいらない!
ということに対する論議がされていたのに・・・


80 名前:名無しの挑戦状 投稿日:2009/03/05(木) 21:46:40 ID:HQrFNTBr(笑)
>>77
1番要るのがパワーダウン???マルドゥークの間違いだろ

82 名前:名無しの挑戦状 投稿日:2009/03/05(木) 22:54:42 ID:HQrFNTBr(笑)
>>81
顔真っ赤か?>>77
わかりやすいなw

マ、マルドゥーク・・・!?一体どこから出てきたんでしょうか!?
86名無しの挑戦状:2009/03/06(金) 00:16:59 ID:5XjhqG3F
予想されるレス
ダークロードなんてマルドゥークで沈黙させりゃ無力化じゃねーかw
馬鹿じゃねーのwwwwwww
87名無しの挑戦状:2009/03/06(金) 00:26:37 ID:UWrVD9Ms
マルドゥークは全体だけどエフェクトと詠唱が長ったらしいしから
含み針の方を使ってた
88名無しの挑戦状:2009/03/06(金) 01:13:43 ID:1d9cuK2V
含み針もいいな。パワーダウンもマルドゥークより演出が短い
とかいうレスも予想されるが、反撃で大噴されてたら同じだな
89名無しの挑戦状:2009/03/06(金) 01:54:46 ID:vFWtU8Bw
議論なんか最初からしてねぇよ
ただ価値観押し付け合ってるだけ

もうこのスレではペテンがすぐさま露呈する
昔と同じだとは思わない事だなゆとり共
90名無しの挑戦状:2009/03/06(金) 03:32:30 ID:1u1QUMfO
晒し
91名無しの挑戦状:2009/03/06(金) 05:31:46 ID:tc3wZofA
あれ?沈黙状態のダークロードやウルフデビルって必殺技してきたっけ?
92名無しの挑戦状:2009/03/06(金) 06:42:35 ID:KvkrSdG9
>>91
味方側にも言えるけど、沈黙させる前に詠唱されてたら手遅れ
もし詠唱中から有効だったら開幕詠唱すら含み針で阻止できるのにね

ところで…
ホークの飛道具系(店売りのダーツ等も)はプロテクトダウン+マインドダウンの重ね掛けで更にダメージアップするんだね。俺の中で闇リースの株が上がった
クラスチェンジアイテムやブラックカースは終盤になってからだし

逆に闇ホークは雷迅の物理防御のみのダウンという更なる中途半端さを露呈した
93名無しの挑戦状:2009/03/06(金) 07:22:51 ID:tc3wZofA
>>92
つまり開幕以外は大体防げるのね

これは光と闇どっちにも言えるけどホークアイは技を覚えるのに
力と体力以外をある程度上げなきゃならんのがなぁ…
特にニンジャは上げるのが素早さだけだから覚えるのが少し遅いのも気になる
94名無しの挑戦状:2009/03/06(金) 10:12:31 ID:1d9cuK2V
大噴は開幕で出されないよな。結論、スターランサーは雑魚戦で反撃を防げて
ボス戦でアップダウン両方出来る訳だ。補助に関してでも他のクラスが
勝てる1要素はある。でも総合的にまず勝てないだろここまで来ると‥
ヴァナディースのフレイアが違った趣向では使える補助と言えなくもないが
95名無しの挑戦状:2009/03/06(金) 12:32:43 ID:tnzeMLpl
>>92
火遁の術を忘れてないか?
96名無しの挑戦状:2009/03/06(金) 12:41:20 ID:1d9cuK2V
火遁が魔法防御を下げられないから中途半端だって言ってんじゃないの?
だから雷神で物理防御下げといて手裏剣乱射すればいいんだよ
97名無しの挑戦状:2009/03/06(金) 13:29:19 ID:N32eCaD9
ID:HQrFNTBrってローグマスターなの?
9895:2009/03/06(金) 13:41:54 ID:tnzeMLpl
闇リースはプロテクトダウンとマインドダウンが書いてあるのに
闇ホークに雷神しか書いてないから言ってみたんだが、sage忘れすまん。

手裏剣の与ダメに関して言えば、雷神で物理防御ダウンさせるより
火遁で魔法効果ダウンさせた方が強いんだけどね。
特殊技だと魔法防御は関係ないし。

それと個人的に、魔法防御ダウンは大した効果はないと思ってるから、
火属性の敵以外では、火遁の術も十分使えると思う。
99名無しの挑戦状:2009/03/06(金) 14:23:26 ID:KvkrSdG9
良く読んだ?
どうやら威力が素早さ依存の特殊攻撃は、プロテクト&マインドを重ねる事で二段階ダウンでダメージ計算されるみたいなんだよ

このゲームは動かないボスが多いから三人でボコっても攻撃が重なってミスになりやすい
そこで詠唱の短い手裏剣or合体飛道具をリロキャンと絡める戦法をメインにした場合、マインドダウンの汎用性が出てくる
闇市のサハギンのウロコ使えば更にダメージアップするし

弱点のあるボスならセイバーでボコった方が早そうだが
100名無しの挑戦状:2009/03/06(金) 14:57:13 ID:1d9cuK2V
>>98
解釈がよくわからん。魔法効果を下げたら手裏剣のダメージが上がるか?
101名無しの挑戦状:2009/03/06(金) 16:26:23 ID:FdK3GDYa
>>99-100

素早さ依存の特殊攻撃は、以下の式でダメージ算出される。

 与ダメージ=魔法攻撃力−物理防御力

・魔法を受ける側の魔法効果が下がると、魔法攻撃力20%増加
・魔法を唱える側の魔法効果が上がると、魔法攻撃力20%増加
・魔法を受ける側の防御力が下がると、敵の防御力20%減少→減った分だけ魔法の与ダメ増加


>プロテクト&マインドを重ねる事で二段階ダウンでダメージ計算されるみたいなんだよ
そんな事は起きないはず。マインドで攻撃力が上がって、プロテクトで防御力が下がる事を
二段階と言えなくもないけど。
102名無しの挑戦状:2009/03/06(金) 16:32:49 ID:VKWP9McC
スターランサーは過去ログじゃ◎だったけどどう考えても☆だと思う
スターランサーとウォーリアモンクがいればほぼ楽に進められる要素は揃ってるな
103名無しの挑戦状:2009/03/06(金) 16:35:27 ID:KvkrSdG9
スマン、半分先走ったレスをしてしまった

今のところ違いが分かっているのは弓矢、ダーツ、ハンドアックスだけなんだ
手裏剣はホークアイのもアイテムのも一緒とした場合に考えられるってだけ

合体飛道具もまだハッキリとは分からない
もしかしたら"トラップ"だけの特権かも知れないし
まぁそれはウチのレンジャーがローグに育ってから試してみるよ
104名無しの挑戦状:2009/03/06(金) 20:40:08 ID:KvkrSdG9
やっぱ二段階ダメージアップするわ

カーミラクィーンにシルバーダーツ
通常ダメージ…457
騎竜のクサリ…498
グレイプニル…583
両方使用…625

暇な人居たらnJOYにでも教えてやってくれ。俺は面倒臭い
105名無しの挑戦状:2009/03/06(金) 21:10:38 ID:UWrVD9Ms
>>93
俺は優先順を力>素早さ>体力にしてる
素早さの優先ときより特技覚えるのがLV3程遅れるけど
やっぱ二回攻撃の人は力があるのと無いでは雲泥の差だわ
106名無しの挑戦状:2009/03/06(金) 21:33:39 ID:KvkrSdG9
手裏剣(アイテム)でもやってみた

通常使用…188
防御ダウン…227
魔防ダウン…265
両方ダウン…306

たかが手裏剣でもここまでダメージが上がる
素早さNo.1(22)のニンマスなら更に強い

だが特殊攻撃の最大火力では合体飛道具に軍配が上がる
グレネードボムなら同条件で400オーバーだ

それから見ての通り防御より魔防ダウンの方がダメージは増してる
まぁ、あれだ…









忍術どんまいwwwあまり無理すんなよ闇ホークwww
ダウンならリースとシャルに任せとけwwwwww
107名無しの挑戦状:2009/03/06(金) 22:13:22 ID:m66/5gWG
>>104
ダメージを見る限り以下の条件で試したんだと思うけど、
nJOYの式に当てはまってる。nJOYに何を教えれば良いの?

被術者:Lv46 カーミラクイーン(光弱点)
 防御力209、防御↓で168
使用魔法:シルバーダーツ(素早さ21)
 魔法攻撃力419→       →弱点で666
 魔法攻撃力419→魔法効果↓で502→弱点で791

通常   :与ダメ=666−209=457
物理防御↓:与ダメ=666−168=498
魔法効果↓:与ダメ=791−209=582
両方↓  :与ダメ=791−168=623
(いずれも0〜+2の補正あり)


マインドダウンは魔法効果ダウン+魔法防御ダウン
火とんの術は魔法効果ダウンのみ
素早さ依存の特殊技なら魔法効果と物理防御が関係して、魔法防御は関係ないから
マインドダウンの替わりに火とんの術を使っても同じ結果になるよ。
108名無しの挑戦状:2009/03/06(金) 22:54:08 ID:KvkrSdG9
>>107
うはwwおkww
俺が馬鹿だったwww俺どんまいwww

でも手裏剣のダメージアップには雷迅より火遁、もちろん両方使えば言う事無し!
って事が分かったから良かったじゃん

光ホークを持ち上げようとしても結局闇ホークを助けてばっかりなんだよな俺…
109名無しの挑戦状:2009/03/07(土) 00:47:34 ID:TZGiVGcm
やっぱりnJOY内の説明がおかしい
素早さ依存ダメージ技は
魔法攻撃−物理防御
のはずなのにどうして火遁で手裏剣のダメージが増すんだ?

それに火遁の追加効果説明も変だ
魔法効果"のみ"ダウンだなんて表記されたら誰だって誤解する
実際はテロップに手違いがあっただけで、火遁もマインドダウンもデーモンブレスも追加効果は一緒だったのかよ
110名無しの挑戦状:2009/03/07(土) 01:17:31 ID:FDdcDC7k
素早さ依存の魔法は魔法防御関係ないから、火遁とマインドダウンが一緒になったけど、
知性・精神依存の魔法に関しては魔法防御の分だけ違いが出てくる。

<知性依存の魔法・特殊技>
・通常
 ダメージ=魔法攻撃力−敵の知性魔法防御
・敵の魔法効果がダウン(火とんの術)
 ダメージ=(魔法攻撃力×1.2)−敵の知性魔法防御
・敵の魔法効果ダウン+魔法防御ダウン(マインドダウン、デーモンブレス等)
 ダメージ=(魔法攻撃力×1.2)−(敵の知性魔法防御×0.8)

<素早さ依存の魔法・特殊技>
・通常
 ダメージ=魔法攻撃力−敵の物理防御力
・敵の魔法効果がダウン(火とんの術)
 ダメージ=(魔法攻撃力×1.2)−敵の物理防御力
・敵の魔法効果ダウン+魔法防御ダウン(マインドダウン、デーモンブレス等)
 ダメージ=(魔法攻撃力×1.2)−敵の物理防御力
・敵の防御力がダウン(プロテクトダウン)
 ダメージ=魔法攻撃力−(敵の物理防御力×0.8)
111名無しの挑戦状:2009/03/07(土) 09:39:31 ID:Ws3AY/wN
対象への魔法"効果"ダウンでその対象の被ダメージまで変化するとはな

とするとニンジャマスター(ナイトブレード)は手裏剣のダメージを2段階
自分の忍術で上げられるって事か。火遁>雷神>手裏剣×n
‥ニンジャマスター時代到来なるか?
112名無しの挑戦状:2009/03/07(土) 11:16:59 ID:WOSpmaSx
43 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2009/03/06(金) 13:46:07 ID:???
フィナーレ見たけど
獣人王が・・・
獣人が情けないから自信を付けさせるために
人間界に進攻したって・・・。
なんでケヴィン納得してるんだよ・・・?
突っ込みどころ満載ですよね?
獣人の皆さん、何にも悪いことしてない
アストリアの村焼き払ってましたよね?
みんな死に絶えてましたよね?
なんでケヴィン獣人王とにこやかに和解してんの?
ナニコレ?
113名無しの挑戦状:2009/03/07(土) 11:31:03 ID:Ws3AY/wN
114名無しの挑戦状:2009/03/07(土) 13:10:11 ID:Kk4O/EAy
↑このレスいつ見ても意味不明なんだけど何なの?
115名無しの挑戦状:2009/03/07(土) 13:56:54 ID:3feAXy96
>>110を見て火遁で魔法ダメージがどれだけ上がるかやってみたんだが…

敵:ダークロードLv45
技:手裏剣(早22)
何もなし→192
火遁の術→275
グレイプニル→273

技:マルデューク(精18)何もなし→333
火遁の術→402
グレイプニル→404

技:水遁の術(知18)
何もなし→294
火遁の術→354
グレイプニル→354

マルデューク以外は全て単体使用
素早さ依存の手裏剣のダメージが同じなのは分かるんだが
知性・精神依存の魔法のダメージまで同じなのはどういうわけだ?
火遁もじつは魔法防御が下がっているのか?
116名無しの挑戦状:2009/03/07(土) 14:25:07 ID:TZGiVGcm
>>115
だろ?いくらなんでも上乗せ分がデカ過ぎる

マルドゥークやホーリーボールといった精神依存ダメージまで上がってるし…
元々"魔法効果のみダウン"なんて存在しなかったのでは

チクショウ、闇リースもローグも更に涙目じゃねえか…
117名無しの挑戦状:2009/03/07(土) 14:55:21 ID:3feAXy96
ま、これで闇ホークの株は上がっただろうね
誰かニンマスのところのテンプレ修正頼む
118名無しの挑戦状:2009/03/07(土) 14:57:49 ID:A2n0WEHu
>>115
>知性・精神依存の魔法のダメージまで同じなのはどういうわけだ?

Lv45ダークロードの知性魔法防が12だから、20%ダウンだと2しか減らない。
精神魔法防御は13で、これも20%ダウンだと2しか減らない。

魔法防御の高い敵で比べればもっと違いがはっきりすると思う。
119名無しの挑戦状:2009/03/07(土) 15:11:26 ID:A2n0WEHu
ちなみに魔法防御が一番高い敵はゼーブル・ファー(本体)で、
知性魔法防御が141→20%ダウンだと28減る
精神魔法防御が149→20%ダウンだと29減る
120名無しの挑戦状:2009/03/07(土) 15:51:23 ID:3feAXy96
別の敵でやってみた

敵:ハイウィザードLv45
技:火遁の術(知18)
何もなし→92
火遁の術→121
グレイプニル→132

技:マルデューク(精18)
何もなし→367
火遁の術→453
グレイプニル→465

敵:カーミラクィーンLv45
技:火遁の術(知18)
何もなし→256
火遁の術→315
グレイプニル→325

技:マルデューク(精18)
何もなし→294
火遁の術→361
グレイプニル→371

確かにダメージに差がでるな
でも火遁でも十分ダメージUPの役割は果たしてるとは思う
121名無しの挑戦状:2009/03/07(土) 16:13:18 ID:TZGiVGcm
過去を振り返れば…

「取り敢えずホークアイは闇にしとけ」
「ナイトブレードは一人で完成された性能なんだぜ」
「含み針に分身斬…どこにも死角なんてねぇよなぁ」

あります、あると思います!

最近はニンマスの周りが明るい
先行入力式リロキャンで
背面斬り×2>手裏剣
これなんか全体必殺皆無のニンマスにピッタリ
カウンターへの不安は相変わらずだが、そこはスタランと助け合えば良いさ
122名無しの挑戦状:2009/03/07(土) 18:45:43 ID:Ws3AY/wN
ニンジャマスターはやはりスターランサーと連携して
マルドゥーク>火遁&雷神or火遁or雷神>手裏剣乱射がセオリーになるだろうな
システムをかいくぐり手裏剣のダメージを上げる。これぞニンジャマスターの個性
ニンジャマスターの手裏剣は詠唱時間がローグの合体飛道具並みに短いしな

いいじゃないか。単独なら早いっていうローグを踏みにじらない個性だ
そんなに早い訳でもないだろうからな。しかしカッコいい
これは多分流行るぞ。間違い無くニンジャマスター時代の到来

今丁度ホークアイとリースをニンジャマスターと
スターランサーにしようとしてるとこだ
まだクラス1だが正直楽しみでしょうがない
123名無しの挑戦状:2009/03/07(土) 19:08:10 ID:TZGiVGcm
久しぶりに素晴らしい議論になったね

見事に論破されちゃったよ
上には上が居るというか、達人は多くを語らずっていうか…
とにかくますます聖剣が面白くなった!

すぺしゃるとんくす
m66/5gWG
FDdcDC7k
3feAXy96
A2n0WEHu
本当にありがとうございました
124名無しの挑戦状:2009/03/07(土) 20:22:21 ID:aP7UzjFK
この流れはニンマス好きな自分にとっては良い流れ

(…ああっ、ポケモンGB2スレもこんな風に荒れてなければ…)
125名無しの挑戦状:2009/03/07(土) 20:55:40 ID:l6IsKn/G
ローグ厨はニンジャマスターマスターにクラスチェンジしたのか
126名無しの挑戦状:2009/03/07(土) 21:00:09 ID:Ws3AY/wN
このスレも荒れる時は荒れるぜ

 ニンジャマスター:水遁と火遁の全体化は雑魚戦でダメージを軽減させるが、それ
自体によって
       反撃される確率も増やす。属性もあるので相手によっては目的の能力
ダウンを容易に果たせない
       覆したいならスペクターの瞳を使って敵の属性を排除するといい
       火遁の術はデーモンブレス・マインドダウンと違い魔法効果しか下げられないが
       それでも与ダメージは上がる。手裏剣のダメージは火遁、雷神両方で上がる
       スターランサーとの相性は抜群。マルドゥーク>火遁&雷神>手裏剣乱射は
       雑魚敵を無力化し、効率良く嬲り殺せる

以上テンプレ変更案。意見はあるか?
127名無しの挑戦状:2009/03/07(土) 21:12:05 ID:FGvqApFS
【ニンジャマスター】聖剣伝説3クラス26【マスター】
128名無しの挑戦状:2009/03/07(土) 21:22:38 ID:GerZ2wvX
スペクターの瞳がないとラスボス戦で無力なんだよなあ、ニンマス
なるべくイビルシャーマンと組ませたいな、俺は
もう一人はヴァナディースか闇デュラン
129名無しの挑戦状:2009/03/07(土) 21:27:34 ID:Ws3AY/wN
すまん。見辛かったな。ローグの良さは伝わっただろ
ニンジャマスターはまだだった。だから伝えないとな

 ニンジャマスター:水遁と火遁の全体化は雑魚戦でダメージを軽減させるが、それ自体によって
       反撃される確率も増やす。属性もあるので相手によっては目的の能力ダウンを容易に果たせない
       覆したいならスペクターの瞳を使って敵の属性を排除するといい
       火遁の術はデーモンブレス・マインドダウンと違い魔法効果しか下げられないが
       それでも与ダメージは上がる。手裏剣のダメージは火遁、雷神両方で上がる
       スターランサーとの相性は抜群。マルドゥーク>火遁&雷神>手裏剣乱射は
       雑魚敵を無力化し、効率良く嬲り殺せる

>>128
それでもローグよりはマシなんじゃないか?
130名無しの挑戦状:2009/03/07(土) 21:58:09 ID:TZGiVGcm
>>128
ボス戦前には最低でも太鼓とクルミが外せるでしょ

自身にアップ掛けるボスも居るからスペクターの瞳は外せないなぁ
何気に属性・ダウン共にデーモンブレスと被ってるし…
強制全体対象ってのもカウンター持ちにはマイナスかと
131名無しの挑戦状:2009/03/07(土) 22:31:24 ID:GerZ2wvX
>>128
なんというか、使いたくないんだよねアレw
アイテムに頼っちゃうと、せっかくのクラスの特性が薄れてしまうし
灰のこびんがその代表ですかね
闇市はポト油はともかく、それ以外はなるべく使わないようにしてる
黒ラビもスペクターの瞳なしで倒してる
制限プレイと言われればそれまでだが、俺はパーティーの特性だけで戦いたいので

ラスボスで無力といっても、アップ系(リース光)と組み合わせれば普通にアタッカーにもなれるよね
そうなるとやはりケヴィンとは組ませたくないw
132名無しの挑戦状:2009/03/07(土) 22:32:02 ID:GerZ2wvX
ミスった、自己レスしてるわ
>>130
133名無しの挑戦状:2009/03/07(土) 22:57:58 ID:3feAXy96
>>128
ラスボスでも忍術は十分通用すると思うが
気をつけるのってアークデーモンの反射ぐらいだし
134名無しの挑戦状:2009/03/07(土) 23:44:22 ID:Ws3AY/wN
何だかんだニンジャマスターは魔法キャラなんだろうな
物理攻撃の強さはオマケみたいなもんか。まぁスペクターの瞳が
購入出来るアイテムだし、頼ってもいいんじゃないか?

グレートデーモン戦だったら‥

マルドゥーク>全体対象火遁>全体対象手裏剣連射

これと

マルドゥーク>全体対象雷神>全体対象手裏剣連射

どっちが効率良く敵PTを全滅させられるんだろうか
仲間にHPが高くて魔法防御も高いカーミラクィーンが
居るか居ないかで変わったりしたら面白そうだ
135名無しの挑戦状:2009/03/08(日) 00:18:16 ID:9ZsdzSdm
>>134
手裏剣(全)の魔法攻撃力 > 敵の物理防御力 の時は
火とんを使った方がダメージ増える。
補助なしで与ダメが1以上あればこっちに当てはまる。

手裏剣(全)の魔法攻撃力 < 敵の物理防御力 の時は
雷神を使った方がダメージが増える。
ただし、これは補助なしで与ダメ0になるって事だから
素直に殴った方がいいと思う。
136名無しの挑戦状:2009/03/08(日) 01:56:20 ID:83XV7UG3
>>135
あくまで最後は手裏剣連射で仕留めるって趣向で頼む
殴った方が早いのはわかるがそれ言うとニンジャマスター自体要らなくなる

火遁の方が後のダメージを増やせるのもわかる
問題はグレートデーモンが回復する事。回復させてまで
他の仲間の魔法防御を下げた方がいいのか、それとも
グレートデーモンを回復させない為に雷神を使った方がいいのか、って事
137名無しの挑戦状:2009/03/08(日) 07:12:55 ID:JMSLqi06
カウンターだけはホントどうしようもないw
ガラスの砂漠にて超敏感肌のグレムリンにイビルゲート連発されて涙目…

しかし水遁はスゲーな。大噴食らっても250程度で済んだ
スタラン居なくてもシャルと組んで開き直るのもアリかと

嬲りプレイの醍醐味といったらリーフorムーンセイバータイムが挙げられるね

俺もカーミラ相手にローグで…
円月輪>グレネードボム>円月輪>グレネードボム
おいしかったです、はい
138名無しの挑戦状:2009/03/08(日) 10:23:34 ID:25BOnewF
>>136
なるほど、趣旨は理解しました。スターランサーとニンジャマスターのステータスがMAXで、
Lv48グレートデーモン(HP786)とLv48カーミラクイーン(HP890)が同時に出た時を
仮定して計算してみました。
数字は左がグレートデーモンの被ダメで、右がカーミラクイーンの被ダメです。
+になってるのは回復を表します。


マルドゥーク>全体対象火遁>全体対象手裏剣連射の場合
1.マルドゥーク(全):-289,-289
2.火とんの術(全) :+194,-194
3.手裏剣(全) :-89,-183
4.手裏剣(全) :-89,-183
5.手裏剣(全) :-89,-183→カーミラクイーン死亡
6.手裏剣(単) :-171
7.手裏剣(単) :-171
8.手裏剣(単) :-171 →グレートデーモン死亡

マルドゥーク>全体対象雷神>全体対象手裏剣連射の場合
1.マルドゥーク(全):-289,-289
2.雷神の術(全) :-194,-194
3.手裏剣(全) :-137,-159
4.手裏剣(全) :-137,-159
5.手裏剣(全) :-137,-159→グレートデーモン・カーミラクイーン死亡


火遁を吸収されたら魔法効果ダウンも効かないから、
吸収されてまで忍術を使うのは辞めた方が良いと思う。
139名無しの挑戦状:2009/03/08(日) 10:44:27 ID:83XV7UG3
>>138
素晴らしい。予想通りだ。ありがとう。やっぱり
火遁と雷神を使い分ける事に意義はあったんだな

手裏剣三連射か‥丁度いい感じの連射回数だ
詠唱も演出も短いから爽快だろうよ
敵PTによっては二連に抑えられそうでもあるし
140名無しの挑戦状:2009/03/08(日) 10:49:23 ID:JMSLqi06
やっぱりスタランかぁ
忍術全体化を雑魚戦で活かさなきゃニンマスじゃないもんね!

そういやローグもサイコロ使えば火遁・雷迅が使えるからボス戦のコンプレックスも払拭できるじゃないか

ワンダラーはライフブースターと地雷(笑)しか増やせないのね…
141名無しの挑戦状:2009/03/08(日) 11:58:03 ID:83XV7UG3
>>140
な?神調整だろ?地雷(笑)はマジで笑うしかない地雷だがw

ニンジャマスターはスターランサーと組んで最終的には
詠唱も演出も短い手裏剣のダメージを上げるべく立ち回って吉だ
反撃も防げるし何より手裏剣が忍者らしいし。ワンダラーは実のところ
雑魚戦向き。ヴァナディースと組めば反撃を防ぎつつ雑魚を早く倒せる
142名無しの挑戦状:2009/03/08(日) 18:30:20 ID:9JwLvnK1
今やってるんだが仲間って戦闘中に魔法を勝手に使ってくれないの?
143名無しの挑戦状:2009/03/08(日) 21:08:32 ID:+s7vtkZJ
自分で指示してやらないとダメなんだぜ

・・・もし、勝手に使われたらカウンターが酷いことになりそうだ
144名無しの挑戦状:2009/03/08(日) 21:24:26 ID:9JwLvnK1
ありがとう!
カウンターってどんなの?まだそれらしい攻撃をしてくる敵を見てない気がする。ちなみに今風の精霊助けたとこ!
145名無しの挑戦状:2009/03/08(日) 22:23:16 ID:JMSLqi06
雑魚敵では後半に多いから暫くは気にしなくていい
取り敢えず忍者と獣人のボスには気をつけて…
と言ってみる
146名無しの挑戦状:2009/03/08(日) 22:27:59 ID:3fI7p3mR
カウンターとはある特定の敵に対して魔法や必殺技で攻撃すると強力な技で反撃してくること
後半になってくるほどこのカウンターを持ってる敵が多くなる
特に人型の敵は大抵持ってるので気をつけた方がいい
147名無しの挑戦状:2009/03/09(月) 00:58:18 ID:yXkbgtkH
142です
皆さんありがとう。そのことを頭にいれて頑張る
148名無しの挑戦状:2009/03/09(月) 11:44:35 ID:gxab/rx6
火遁がハジマタか…

これで闇リースのアドバンテージは
・敵の属性耐性を問わず安定してダウンさせられる
・火遁と違い、精神依存ダメージ(自身の召喚含む)をも上昇させる
まだオワタわけでは無いか…

ところで、何気に"天"ってクラスチェンジアイテムで光と闇のイイトコ取りしてるよね

【スターランサー】
・全ステータスアップ
・二種類の鎖でプロテクト&マインドダウンの全体掛け

【ウォーリアモンク】
・全体回復とリーフセイバー
・魔狼の魂でムーンセイバー全体掛け

【ローグ】
・飛燕投
・サイコロで火遁と雷迅の全体掛け

【セージ】
・四属性セイバー全体掛け
・灰の小瓶でブラックカース

【アークメイジ】
ルーンの書でデススペル

【ロード】
ダイヤ&ダークセイバー…う〜ん?
149名無しの挑戦状:2009/03/09(月) 12:27:01 ID:Ebu7ai4H
フェンリルは地雷なのか?

デュランは逆にパラディンだけが聖騎士の証でおいしいんだな
ヒールライトは単体対象だがポト油に加えて君主の証もある
滅多に回復アイテム切れは起こさない。こう考えれば誰と組めばいいのか‥
150名無しの挑戦状:2009/03/09(月) 14:36:38 ID:4ZIjhNEN
やっぱりゴッドハンドじゃない?
ヒールライトが単体同士だから詠唱キャンセルがいかせるし
全体必殺だからオーラウェイブとの相性が抜群
ただ回復が単体だからガス欠になりやすいのが少し難点
151名無しの挑戦状:2009/03/09(月) 15:25:00 ID:gxab/rx6
そこで銀狼の魂ですよ。"聖"だけの特権ですな!

…とは言え単体対象だからボス用の切り札にして、普段はクルミに頼るしかないかぁ
152名無しの挑戦状:2009/03/09(月) 20:11:37 ID:FXMY6apl
>>148
アクメとロードだけ特徴が無いけど、
ロードはステータス異常一部無効+全体回復と優秀だぞ
クラスチェンジアイテムの効果は微妙だけどさ

>>149
クラス2を考えれば地雷なはずがない
無属性だから闇ホークより補助面に関しては上だし、攻撃の手数が少ないだけ
ホークアイと違い、力、体力上げに重視できるし
153名無しの挑戦状:2009/03/09(月) 20:20:02 ID:YqbuoBQI
聖騎士の証がおいしいのはロードでしょ?
154名無しの挑戦状:2009/03/09(月) 20:27:33 ID:FXMY6apl
>>153
ロードにクラスチェンジ後は集められない
ナイト時代になら集められるけど
だからパラディンじゃないと聖騎士の証は量産できない
155名無しの挑戦状:2009/03/09(月) 20:42:41 ID:gxab/rx6
>>152
来ると思ったww

ワザとだよ。その二人は微妙だったから
一応パラディンも君主の証でヒールライト(全)が可能だし、例の盾も風神の腕輪に比べると微妙な気がする

アクメは光のアドバンテージである上位魔法(全)があるけど、ステータス付加のルンマスも良い感じだから飛び抜けてないっていうイメージで書いた
156名無しの挑戦状:2009/03/09(月) 21:07:29 ID:FXMY6apl
>>155
あえて君主でヒールライト全って意味なくね?ポトでいいわけだし

ロード意外と強いぜ
黒ラビや竜帝のプリズナー無効化できるし、回復特化で攻撃力332は強い
ローグに飛燕投、セージに使いどころの無いセイバー全、って書いてあるし、
ロードは盾のこと、アクメは全体上位orレインボー等も書いといてほしかったなって思った
157名無しの挑戦状:2009/03/09(月) 21:16:22 ID:4ZIjhNEN
天が闇のクラスチェンジアイテムを手に入れられるなら
冥も光のクラスチェンジアイテムが手に入れられたらいいのになぁ…
158名無しの挑戦状:2009/03/09(月) 21:45:46 ID:gxab/rx6
>>156
ごめんよ、悪かった。

アンジェラ自体、カウンターシステムのせいでピークは中盤までっていう宿命みたいなのがあるからさ…
各クラス内で相対的に見れば確かに駄目って事は無かったね

セージは褒め過ぎたかも
ネクロ(灰の小瓶あるじゃん)、イビル(スペクターの瞳があるじゃん)…で残ったのがセイバーってだけ。確かに神獣戦後は空気だもんねぇ

あとウォーリアモンクは素で永久機関が出来てるから魔狼の魂は有り難み無いなw

プリズナーってダメージ&モーグリ化のやつか!アレは確かに厄介だわ
魔法使えないからポト油は必須、直後にチビハン×2の手順を踏まねばならんが…
無事なロード自身がティンクルレイン(全)すれば解決だもんな
159名無しの挑戦状:2009/03/09(月) 21:50:36 ID:oIGx2Gp+
セイバーを全体化できてもアップ全体化に比べるとあまりありがたみがないな
160名無しの挑戦状:2009/03/09(月) 22:02:11 ID:FXMY6apl
>>158
ロード、アクメ、スタランって全員天パーティーで黒ラビ戦
プリズナー等の6連魔法食らって、
ロードだけ無事、2発殴る、アンジェラをティンクルレインで回復、レインボーダスト
これで2度目の6連魔法による黒ラビの回復量を上回った
この時ロードは一人で攻撃、回復、防御できるんだなと感じた
リースがいても石化or沈黙どちらかは防げないこと、雪だるまも防げないことが難点だけど
161名無しの挑戦状:2009/03/09(月) 23:25:11 ID:7FGUelV3
超久しぶりに引っ張り出してやってるんだけどさ
???の種ってもう種の時点で何が出てくるかは決まってる物なの?
セーブロード繰り返したり色んな町に行ったりしてるけど同じのしか出てこないんだ・・・
必死に3匹目の神獣のとこでなんとか3個は集めたけど
種の時点で決まってるなら意味ないよね・・・
162名無しの挑戦状:2009/03/09(月) 23:28:22 ID:UKJJvJMP
1回戦闘→セーブして植えなおし
は基本だろ
163名無しの挑戦状:2009/03/09(月) 23:44:51 ID:7FGUelV3
>>162
そうだったのか・・・
知らなかったよ、ありがとう
おかげで三人分欲しい物がすぐに集まったよ!
164名無しの挑戦状:2009/03/10(火) 06:49:51 ID:xODy6Ggu
究極の嬲りプレイ

水遁orパワーダウン(全)の後、味方全員にちびハン+リーフセイバー
お腹が膨れたら再度ちびハンで元に戻ってボコして終了

勢い余って倒す事が無く、被ダメも抑えるので高効率。マルドゥークやフレイアには真似できない芸当
ニンマス、フェンリルはまだオワテない!

ドラマス…
165名無しの挑戦状:2009/03/10(火) 11:05:54 ID:weEE1is5
ドラマスは魔法が単体な事よりも攻撃力が低い事の方が気になる
166名無しの挑戦状:2009/03/10(火) 12:47:18 ID:xODy6Ggu
>>164
この嬲りはニンマス&スタランならカウンター対策もバッチリだけど、フェンリル前提だとマルドゥークが無いなぁ

含み針のナイブレだとダウンが被るからルンマスのスタンウィンドもしくは光ホークのボディチェンジで厄介な奴だけピンポイント狙いで…

てかそもそも貝殻ハンターって打撃強かったっけ?
もし弱いんなら開幕ボディチェンジ(全)で解決か。経験値が稼げないけど…
167名無しの挑戦状:2009/03/10(火) 15:58:19 ID:3R16/9Rj
>>71
kwsk
168名無しの挑戦状:2009/03/10(火) 15:59:04 ID:lx7UiKGr
アッー!
169名無しの挑戦状:2009/03/10(火) 23:53:09 ID:290BE666
単独での戦闘スピードを考えてみた

雑魚戦
ローグ≧ワンダラー>ナイトブレード>ニンジャマスター

ボス戦
ナイトブレード>ニンジャマスター>ローグ≧ワンダラー

雑魚戦はボディチェンジの性能を考えるとこうなるのか?
雑魚戦の方向がウェイト高い事がボディチェンジで経験値を
得られない理由と考えればやっぱりナイトブレード安定なんだろうな
ローグは単独でボディチェンジを使わなくても早い事がわかって
ようやく他のクラスと肩を並べる事が出来たってとこか
170名無しの挑戦状:2009/03/10(火) 23:54:19 ID:290BE666
方向は誤字
171名無しの挑戦状:2009/03/11(水) 08:43:39 ID:M4lbxJcw
ボディチェンジでも被ダメを1に抑えられるんだよな

でも貝殻はすぐタヒぬからリーフセイバー嬲りの時は全員を小人にする訳だが、これが思ったより効率悪かった
ケヴィンとホークは一回振りになっちまうし、何より経験値ゼロは惜しい

やっぱり嬲りなら水遁orパワーダウン+マルドゥークだな
一人がリーフセイバーで殴り、他の二人が小人になってそれを見守る。全て片付く頃にはMPもイイ感じに溜まってるだろう

有名な鉄板組でウォーリアモンク・スターランサー・ナイトブレードがあるけれど、マルドゥークがあれば含み針は要らん
雑魚戦での分身斬、ボス戦での凶器も魅力だがニンマスと入れ替われば上記の嬲りが可能になるぞ
172名無しの挑戦状:2009/03/11(水) 09:20:30 ID:M4lbxJcw
おっと すまねぇ
ニンマスの十八番、"(全)"が抜けてたわ

嬲りに於いて爽快感は欠かせないからな
確かにナイトブレードに勝る要素はこれだけだが、例のパーティにはケヴィンが居る
よって打撃面に不安は無く、分身斬の出番もかなり薄れる
実際ここでの闇使いには「背面斬りで十分」って意見が多かったと思うし
173名無しの挑戦状:2009/03/11(水) 11:55:56 ID:aNW1HIn/
ニンジャマスターマスター頑張ってるなw
俺も手裏剣は好きだぞ。使用感が合体飛道具に近い
174名無しの挑戦状:2009/03/11(水) 15:13:04 ID:M4lbxJcw
フェンリルナイトも救ってやらねば

マルドゥーク>水遁(全)に対抗するもう一つの嬲り手段、
それはスタンウィンド>パワーダウン(全)だ!
スタンウィンドは風属性の為、習得がストーンクラウドに次いで早い
無論効かない敵にはストーンクラウドで消えてもらう

厄介なカウンター持ちが多い時はパワーorマインドダウン後にヤケクソ肉弾戦を挑む
一見アホらしいが、これを面白くしてくれるのがムーンセイバー
習得の早さならデルヴィッシュ、MP回復も欲しければソードマスター

以上。決して早くはないけどムーンセイバーでのボコスカを楽しみたい人にはオススメ

どうよ?
175名無しの挑戦状:2009/03/11(水) 15:17:18 ID:v1DhlHTm
デルヴァーのお腹デルヴァー
176名無しの挑戦状:2009/03/11(水) 15:50:52 ID:aNW1HIn/
反撃が懸念されるわ遅いわ性能的にはいいとこ無し
デルヴィッシュとスターランサーで組めば糸冬

njoyよく見るとパラディンもフェンリルナイトも
不人気な訳じゃないんだな。フェンリルナイトに関して言えば
使えるって評価自体は元々かなりあるクラスみだいだが‥パラディンの
戦闘評価は低いのにな。初プレイとか主人公ってので補正がかかってるんだろうか
177名無しの挑戦状:2009/03/11(水) 16:51:01 ID:M4lbxJcw
>>176
ボロクソw

あくまで"楽しむ"だけだよ。能率ばかりでも叩かれやすいかとw
それにスタランだと他の部分も強過ぎてムーンセイバーの有り難みが…

闇リースのアドバンテージはあくまでパワーダウン=被ダメ軽減=ムーンセイバーが活きる=時間を掛けて嬲るスタイル…
俺の中でこうなってしまっただけ

確かに全体沈黙が一番堅いけど、敵の群れにガチでヤバい系(人型、デーモン)は一体だけの場合が多いよ?
だからそいつだけ沈黙させといて残りをパワーorマインドで弱体化すれば、回復をムーンセイバーのみで間に合わせたり…できないかな?
178名無しの挑戦状:2009/03/11(水) 16:56:54 ID:z3f0rJ6S
フェンリル(闇リース)の評価が低い理由がよくわからん。
・クラス2全体必殺
・LV22で全ダウン系習得
・無属性のため誰相手にでも使える
・攻撃力303
救ってやらなくてはならないクラスじゃないような。

逆にスタランが評価されすぎる理由がわからん。
マルドゥークは最強クラスではあるが、
対ダークロード(防御300)
プロテクトアップ:死に魔法、大地噴出剣発動されると500食らう、通常攻撃は30弱
パワーダウン:大地噴出剣発動しても200程度、通常攻撃は1
179名無しの挑戦状:2009/03/11(水) 16:59:52 ID:NPd3v5O8
スク水だからだよ
180名無しの挑戦状:2009/03/11(水) 17:51:25 ID:M4lbxJcw
オーラウェイブ>全体必殺
力で捩じ伏せる強さ

パワーダウン>ムーンセイバー
守って凌ぐ強さ

両方アリだと思う
もちろん攻防一体の沈黙が至高なのは認めるが
181名無しの挑戦状:2009/03/11(水) 18:50:11 ID:aNW1HIn/
オーラウェイブ>パワーアップ>攻撃力が光弾槍以上の全体対象必殺
オーラウェイブ>全体対象Lv.3二連必殺

この2つの使い分けで攻防両方の面で沈黙をも凌ぐ現実

能率ばかり見られてで叩かれてたローグを思うと
能率を追究せずにはいられんな、俺は
実際能率覆されてもローグもといローグマスターは
嫌われたままだろ。自分を認めない奴はどいつも敵
俺はそう云われただけだ。お前らは違うってか?馬鹿な
182名無しの挑戦状:2009/03/11(水) 19:24:58 ID:ZWqRR6Vw
相変わらずこのスレ気持ち悪いね
183名無しの挑戦状:2009/03/11(水) 19:45:10 ID:JqJt4O0b
まぁ、不毛な争いが続いてるだけさ。
学会だの議論だの自意識過剰も良いところだが。
184名無しの挑戦状:2009/03/11(水) 20:23:57 ID:aNW1HIn/
吠え面を欠くとはこの事だな。不毛なのも気持ち悪いのも端からだろ
ペテンも大概にしろ。そんなに嘘で塗り固められてた昔が恋しいか
最初から誰も認められてやしねぇ事がよくわかったろ。戻れると思うな

言う通り議論なんぞ勘違いも甚だしい。これは戦争だ
185名無しの挑戦状:2009/03/11(水) 20:24:24 ID:NWy685VO
いつからこんなスレになったの?
186名無しの挑戦状:2009/03/11(水) 20:30:31 ID:JqJt4O0b
厨二病もココまで来るともう末期だな・・・。
187名無しの挑戦状:2009/03/11(水) 20:33:16 ID:v1DhlHTm
>>178
今確認したけど、攻撃力303はスタランだね。フェンリルは307
因みにドラマスは290でヴァナが316

スタランの評価はやっぱりマルドゥークが大きいと思う。沈黙で技・魔法自体防げる訳だし、まあパワーダウンの防御性能も考えるとどっこいだとは思う。


もしドラマスがダウン(全)覚えてたら、ヨルムンはもっと輝いたと思う。高威力+毒とか素敵すぎ
188名無しの挑戦状:2009/03/11(水) 20:34:25 ID:gk3WUfZ7
ローグマスターはまじで酷い。最悪
189名無しの挑戦状:2009/03/11(水) 20:47:24 ID:J2xReJj8
少しずづ情報を教えてるのに、ぜんぜん成長しないからツマンナイ
190名無しの挑戦状:2009/03/11(水) 21:06:30 ID:aNW1HIn/
光あるところに影がある‥

俺はローグ。最低最悪の光。奪い得たこの光で
お前らに影をもたらす。絶望をもたらす
191名無しの挑戦状:2009/03/11(水) 21:11:17 ID:JqJt4O0b
うぇっっっwうぇっっっっwあふぉおdじょpjsdふぃあdsfぱjしdfじゃおいsdjfぽあsdfじゃぽsぢfqあwせdrftgyふ
192名無しの挑戦状:2009/03/11(水) 21:39:35 ID:qQXkEESB
>>178
特性の被る忍マス厨が不必要に貶してるんだよ
汚いなさすが忍者汚い
193名無しの挑戦状:2009/03/11(水) 22:01:58 ID:M4lbxJcw
>>190
オーバーだなぁw

このゲーム、終盤はホントにカウンターが多いから沈黙は強い
それを使えるのはスターランサー、ナイトブレード、ルーンマスターだけ

その中でも全体アップも持つスターランサーに、打撃・補助共に安定のナイトブレードが際立ってる
そしてそれらの裏クラスにローグやドラマスが居ただけの話だよ
沈黙を防げないだけなら他クラス全て横一線じゃん

遅かろうが早かろうが誰にも真似出来ない独自のスタイルを築き、それに満足できればどのクラスどのパーティでも良いじゃん。ドラマス選べばもうそのパーティにスタランは居ないんだし

限られた条件でなるべく能力が被らないパーティの組み方を考えるのが楽しいんじゃないか〜
194名無しの挑戦状:2009/03/12(木) 02:10:13 ID:BVUCO7i7
凄いね

ローグといい、他のクラスといい、よくここまで考え、極められたと思うよ

きっと、今までの調べたり試したりの試行錯誤の経緯は、並大抵の努力じゃ利かなかったと思う

普通の人には中々真似できないことだろうね、本当に凄いとしか言いようがないよ


他にやるべきことはなかったんだな
くだらなすぐる・・・
195名無しの挑戦状:2009/03/12(木) 03:35:51 ID:P7iHr8PJ
他にやるべき事‥無いね。生きる=奪う
だから思い知らせる事ぐらいしかやってる事にならない
そのつもりがなくてもそうしてる事にしかなってない
くだらないからとはいえ今すぐ死ねる訳じゃない
死ぬのは怖い。今よりもっと痛いかもしれない

生き地獄だ

思い知らせるぐらいしかやる事が無い
196名無しの挑戦状:2009/03/12(木) 03:39:46 ID:C8V/hRMS
っは・・・し、静まれ・・・俺の腕よ・・・怒りを静めろ!!
197名無しの挑戦状:2009/03/12(木) 07:14:20 ID:P7iHr8PJ
時既に時間切れだ
198名無しの挑戦状:2009/03/12(木) 13:32:34 ID:0J9ygvNI
∀ガンダム
199名無しの挑戦状:2009/03/12(木) 14:56:10 ID:SRxh0/4C
よし、燃料投下だ

反撃がなんだ沈黙がなんだ。開幕必殺を防げる訳でも無いのに

以前、グレートデーモンへのシルバーダーツ>千枚斬り
これが反撃貰う、貰わないの話題があった
(二連必殺は失敗のリスクが伴うから)

結局10回に一回失敗するような感じだったんだが、なんだか違うような気がしてきた
あれは単にコマンドを展開した時点で既にリロードが済んでいたから最速で繋がった(反撃されなかった)だけだったんじゃないのか

wikiの三連特殊が良い例だ
空振りはリロードが発生しないから最速で次手へ繋がる
これが
"二連必殺の為の必然"
だったが故、今まで核心に気付けなかったんだ

皆も試してみるといい
通常攻撃直後にコマンド開いて技を使い、その演出後"即座"に武器を振れるかどうか
振れないんだよ。何故なら攻撃後のリロード時間がずっと残ってるから
同様に必殺技も最速では出せず、僅かな間が生じる。ここにカウンターを挟まれるんだ

つまりリロードが済んでいる事を確認した上で上記のような
コマンド技>必殺技(無論致死ダメ前提)
を試みればカウンターを挟まれる事なく仕留められるんじゃないのか?
200名無しの挑戦状:2009/03/12(木) 15:07:53 ID:P7iHr8PJ
‥で、実際やってみてどうだった
201名無しの挑戦状:2009/03/12(木) 15:43:51 ID:SRxh0/4C
>>200
意識してからはまだ一度もやられてない。まだ以前程の回数まではこなしてないが…

あ、注意点として必ず"二段構え"の連携であることが挙げられるかな
例えばグレートデーモン単体へ三連特殊…

シルバーダーツ>飛燕投●>飛燕投
すると●の所で割り込まれる事がある

もちろんイビルシャーマンが居る時は絶対にやってはいけない

あとリロード待ちが嫌なら、開いたコマンドを一度味方側へ切り替える事で強制的に消してしまえばいい
これでいつでも好きなタイミングで出せる
202名無しの挑戦状:2009/03/12(木) 16:44:42 ID:BVUCO7i7
何が「生きる=奪う」なんだかwww
普通の人間ならば奪うこともあれば、与えることだってする

奪うことしかしない・できない人間は、不必要だよ
203名無しの挑戦状:2009/03/12(木) 18:03:58 ID:d0oXkMzX
最近またハマりだして先週頃からやってんだけどさ
一週目男三人PTで
ケヴィン主人公のゴッドハンド、ナイトブレード、ロードでクリアして
二週目が女三人PTで
リース主人公のスタラン、グランデ、セージ予定の今神獣戦に入った所。
二週目クリアしたら最後のセーブでまだやってないルートのデュラン主人公で三週目やろうと思うんだけどさ
リア小の時やってた頃からデュランは盾持ったグラが好きで必ず光にクラスチェンジさせてたけど
今度は闇闇でデュエリストでいこうと思うんだよね。
それでさ、仲間二人はどんな組み合わせにすると面白いだろうか?
皆はデュエリストがいる時こいつのこのクラスがいると面白かったみたいなのある?
204ローグ:2009/03/12(木) 18:25:21 ID:P7iHr8PJ
>>202
奪われた奴の事を思った事が無い証拠だな

そもそもお前らにとって必要な存在になる必要が無いw

奪って腹が満たされるから与える気になるんだよ
与える事が奪う事の免罪符になるってんだろ?
おめでたいな。ならお前は与えてもらってるんだ
奪われろよ。さあ、今すぐ全て奪われろ
この食卓に並ぶ動物や草のように
今すぐ意思を失った肉の塊になれ

出来るか?馬鹿な
弱者弱物の立場になどなれるはずが無い
俺にペテンは通じない
205名無しの挑戦状:2009/03/12(木) 18:30:26 ID:tniDGsUC
オナニー猿はスルーかNGで
206名無しの挑戦状:2009/03/12(木) 18:36:22 ID:P7iHr8PJ
そうだそれでいい。お前らも俺と同じように
「知るか」としか云えなくなればいい
207名無しの挑戦状:2009/03/12(木) 18:46:01 ID:2J/OGjOg
>>203
スタラン、ゴッドハンドでパワーアップ大噴連発とかそれぐらいしか思い付かない俺の貧相さ
208名無しの挑戦状:2009/03/12(木) 18:54:51 ID:8d63nCG+
>>203
デュランにはオーラウェイブがすごく相性がいい
なのでワンダラーかゴッドハンドのどちらかがほしい

と言うわけでオススメパーティ
@デュエリスト・ウォーリアモンク・ワンダラー
攻撃・回復・補助とすべてそろってて非常に使いやすい
ケヴィンをシャルに変えても問題なし

Aデュエリスト・ゴッドハンド・スターランサー
上よりも攻撃的なパーティ
パワーアップ>オーラウェイブ>大地噴出剣で倒せない雑魚はいない
ほかステータス異常防止のオマケ付き

こんな感じかな
オーラウェイブだけでいいなら覚えるの速い、回復持ってるゴッドハンド
他にも補助魔法が欲しいならワンダラーって感じで選ぶといいと思う
209名無しの挑戦状:2009/03/12(木) 19:09:09 ID:5CxnHgaM
デスマシンがうざいから
沈黙防止の何とかの腕輪を入手できるリースがいるといいよね
210名無しの挑戦状:2009/03/12(木) 19:48:22 ID:NZb4wZFO
ホークアイとリースは相性もさることながら、アクセサリーの恩恵も大きいよね。
毒防止、沈黙防止、石化防止、オマケに他キャラも装備可能と良い事目白押し。
211名無しの挑戦状:2009/03/12(木) 19:50:46 ID:pNXdmr0Y
デュエリスト、ワンダラー、イビルシャーマン
デュエリスト、ナイトブレード、イビルシャーマン
デュエリスト、スターランサー、イビルシャーマン

どれかかな、序盤〜最後までずっと安定してる
ネクロマンサーはダークセイバーが被るのが気に入らないから除外
212名無しの挑戦状:2009/03/12(木) 21:33:56 ID:KrA8ajs2
規制に巻き込まれて亀レスになってしまったけれど、
マインドアップ→魔法 に答えくれた人ありがと
う〜ん無理なのか・・・アンジェラの出番を増やしてあげたいんだが難しいな

もう1つ質問なんだけどロードが輝くPTでどんな組み合わせなんだろ?
火力と全体回復、Lv2、Lv3必殺が単体
ここだけみるとリーフセイバー持ちのウォーリアモンクに勝てない
不安定ながら旋風脚は全体だし・・・
そもそもケヴィンと比べるのが問題なのかな
213名無しの挑戦状:2009/03/12(木) 21:40:46 ID:5CxnHgaM
リーフセイバー>>>>>ティンクルレイン(笑)だしな
214名無しの挑戦状:2009/03/12(木) 21:41:53 ID:8d63nCG+
>>212
ティンクルレイン、誓いの盾と結構違う部分があるのだが
回復魔法は便利だから誰とでも組めると思うよ
21542:2009/03/12(木) 21:45:26 ID:KrA8ajs2
うおっ今日も無理だろうと思ってたら書き込めた
↑の文は前に準備してて、最近確認出来た事なんだけど、

マインドアップ → エインシャント(全)
カーミラクィーン、プチドラゾンビ以外倒せた♪

パワーアップコンボはデュラン、リース共に最低でも2人必要、
且つ パワーアップ → オーラウェイブ → 技 、と3行動
コチラはサハギンのウロコ使えば1人で可能、
且つ マインドアップ → エインシャント(全) 、と2行動
エインシャントの演出は確かに長いがコレは中々良いんじゃないかい?
21642:2009/03/12(木) 21:53:21 ID:KrA8ajs2
連レス失礼します

>>214
なるほど、今度試してみるよ
なんかいい感じに組めるといいなぁ
217名無しの挑戦状:2009/03/13(金) 01:08:19 ID:WWW96z/Z
>>199
シルバーダーツ>千枚斬り
でまれに反撃を受けるのは、千枚斬りのエフェクトが長引いたせいって気もする
エフェクトが短い必殺技に変えたほうが安全
218名無しの挑戦状:2009/03/13(金) 01:25:40 ID:UMG3mGDZ
>>212
ケヴィンと比べるのが間違いだが、
アイテム禁止プレイだとかなり便利。

リーフセイバー詠唱長くて使うこと滅多にないし、
リーフセイバー>ティンクルレイン程度の差しか感じないわ。
219名無しの挑戦状:2009/03/13(金) 07:23:38 ID:SvU2xlYW
>>217
IDが笑ってる…

千枚斬り二連ならそうかもね。それ以前に割り込まれて二段目不発のリスクがあるけど
ニンマスの水遁>影潜りでも今の所まだ反撃貰ってないんだよなぁ
しかしデーモン等を相手に闇雲にゲージ溜めようとすると先に反撃フラグが立っちまう。壺野郎が居れば回復してくれるから便利なんだが

と、ここでダークセイバー時代到来の予感がしないか?
吸収or無効属性で殴ってゲージを溜め、最後はセイバーの反映されないLV.3必殺技で締める
ただし攻撃1.1倍(単発)では大噴でもグレートデーモンあたりにダメージ不足。予め削っとく必要がある
ダークロードあたりなら一発で致死ダメに至るんだが…

まぁ、オーラウェイブの方が断然いいけどコレはコレでアリじゃね?
220名無しの挑戦状:2009/03/13(金) 07:57:03 ID:UOHckNHO
>>215
その演出の長さがネックなんだがな
下手したら普通に殴った方が速いぐらいだし
あとMP消費12はコストが高すぎる
これはアイテムでどうとでもなるが
221名無しの挑戦状:2009/03/13(金) 08:49:30 ID:SvU2xlYW
普通に殴ったらカウンターが来るからわざわざここまでやるんでしょw

でもオーラウェイブ詠唱>パワーアップ詠唱>オーラウェイブ発動>パワーアップ発動>LV.3全体必殺…これと
マインドアップ詠唱>エインシャント詠唱>マインドアップ発動>エインシャント発動
どっちが早いかな?

アイテムで割り込めば更に早い
CPUエインシャント詠唱>操作キャラでウロコ使用>エインシャント発動
222名無しの挑戦状:2009/03/13(金) 14:48:15 ID:SvU2xlYW
間違えた
カーソル動かしてる間に詠キャンが成立するからウロコのが早いってこたぁない
ウロコ前提ならアンジェラをCPUにした方が早いって事を言いたかった
223名無しの挑戦状:2009/03/13(金) 17:04:15 ID:3Uv8XnQJ
久々にやってみようと思ってスレ見てみた
みんな凄いな やりこみ具合が半端無い
効率とか今まであんま気にしたこと無かったわ

とりあえずデュラン・ケヴィン・リースで始めるわ
ソードマスター・ゴッドハンド・スタラン目指すよ
224名無しの挑戦状:2009/03/13(金) 20:25:18 ID:5imdxm/P
>>215>>221
カーミラクィーンとプチドラゾンビ以外倒せるなら
ビショップのターンアンデッドと組み合わせればいい
これなら雑魚戦では完璧に反撃を防げる事になるな?

>>199
シルバーダーツ>千枚斬りは二連必殺じゃないぞ?
それに空振り中シルバーダーツを出す訳じゃないだろ
シルバーダーツを先に出してる時点でリロードがあるはず無い
リロードが済んでなければリングは開けないんだからな。その理屈が通るなら
シルバーダーツ>千枚斬りは元々反撃されないはず

>>201>>217
デーモンブレスとか詠唱時間の短い反撃は
シルバーダーツ>飛燕投ですら防げない
飛燕投の演出時間の短さをもってしても防げないんだ
完璧に掻い潜るのは無理だろ

合体飛道具>二連飛燕
この時の合体飛道具はグレートデーモンに使わず
カーミラクィーンに使え。必殺ゲージを溜める過程で
グレートデーモンに通常攻撃を出しておけば
二連飛燕だけで致死ダメージに至る。=割り込みはされない
反撃はされるけどな。単体相手なら輪舞でいい
=グレートデーモンに三連特殊全段を当てる機会は無い

イビルシャーマン・カーミラクィーン・パワーボルダー
 カーミラクィーンで必殺ゲージを溜めてイビルシャーマンに
 カッターミサイル>二連飛燕の三連特殊

イビルーシャーマン・カーミラクィーン・グレートデーモン
 グレートデーモンで必殺ゲージを溜めてカーミラクィーンにシルバーダーツ
 イビルシャーマンにカッターミサイル>二連飛燕の三連特殊

イビルーシャーマン・イビルーシャーマン・グレートデーモン
 グレートデーモンで必殺ゲージを溜める>空振り>仲間操作ボタンLRで
 仲間の物理攻撃抑止>全体対象スリープフラワー
 >イビルシャーマン2匹が起きた時点で即二連飛燕
 ティンクルレインに割り込まれたら乙

>>219
ローグの物理攻撃力275でLv.48のグレートデーモンなら
通常攻撃10or11ヒット>千枚斬りで確実に反撃無しで倒せる
Lv.45&47なら通常攻撃9ヒット>千枚斬りで確実に反撃無しで倒せる
225名無しの挑戦状:2009/03/13(金) 21:34:42 ID:23lUisJY
>>218
アイテム禁止、確かに目立てるかも
ありがとう

>>220-221
素の演出の長いのでその辺は大目に見てもらうということで・・・
殴った方が早い、まぁ御尤も
カウンター防止、確かに出来るに越したことはないよね

これはあくまでもパワーアップコンボをヒントに、
少しでもアンジェラを活躍させたいと思ったから至った手段
やはりアンジェラは魔法を使って攻めたい
時間効率のみで殴るのを選択したらそもそもアンジェラをPTには選ばないでしょ

あくまでもアンジェラが活躍出来る可能性の1つ、
ってくらいにでも受け止めてもらえれば嬉しい

>>224
火力不足に悩ませられそうだけど確かにビショップ良さそうだね
dです
226名無しの挑戦状:2009/03/13(金) 22:20:07 ID:SvU2xlYW
>>224
うはww誤解招く文だったわ、スマソ

あの()内は何故あのコンボに拘るかの説明文
「わざわざそんな事しなくても千枚斬りを二連で出せば良いじゃん」
「いや、二連必殺は二段目が不発のリスクがあるから」
…って事

それからコマンドだけど、まれに攻撃中に開けるよ。直後でもいい
攻撃モーション長いホークだからかな? 遅くても二回振り終えた直後で開ける
ここでそのままコマンド使っちゃうと、その技の演出後に間が生じる。
これが先の攻撃で発生した待ち時間なんじゃないかと

ちなみにまだ一度も阻止されてない
今では条件を厳しくしてイビルシャーマン2体を差し置いてデーモンから倒すようにしてる。ヒールライトを挟まれるケースがあるのかどうかも知りたいし

デーモンに密着しないとコンボが成立しないから、混戦時にはスリープフラワー(全)を使って眠ったデーモンを引きずった後にコンボ開始

これがなかなか面白いw
227名無しの挑戦状:2009/03/13(金) 22:28:28 ID:SvU2xlYW
連レスすまん

>>225
ロードは闘士の証集め(全体ダークセイバー)が面白そう
闇属性を好む敵が多い終盤、皆で安心してゲージを溜められる
そしてゲージMAXで一気にぶっ放せば一網打尽。味方に全体対象持ちが居れば尚嬉しい

こういうカウンター対策ってのもアリじゃないかな?
228名無しの挑戦状:2009/03/13(金) 22:46:35 ID:5imdxm/P
>>225
物理攻撃力も欲しいならメイガス・ビショップ・ヴァナディースで組むといい
マインドアップはメイガスだけに掛ければいいし、ボス戦はブリーシンガメンがある
鎖は手に入らなくなるが努力してシャドウゼロの瞳なり複数個手に入れておけば
最終的な効率は上がると言っていいだろ。マインドアップ>エインシャントと
ターンアンデッドで全ての反撃を防ぎつつ雑魚を倒せるならマルドゥークも不要

>>226
リロードが完璧に終わってる状態から出しても反撃されるぞ?有り得んだろ
飛燕の演出の短さでも無理なんだ。もっと回数こなしてみろよ
空振りはリロードが発生しないから最速で次手へ繋がる事が
二連必殺の為の必然って訳でもない。空振りしてからなら
いつでも二連必殺は出せるんだからな

>>227
素晴らしいw
229名無しの挑戦状:2009/03/13(金) 23:09:18 ID:SvU2xlYW
>>228
おっかしいなぁ…
ちなみにエミュじゃなくて実機
取り敢えずドンドン回数こなしてみるよ。ヤラれたら報告するw
230名無しの挑戦状:2009/03/13(金) 23:52:23 ID:5imdxm/P
効率的な状況、手順を教えてくれれば手伝うぞ
231名無しの挑戦状:2009/03/14(土) 06:50:07 ID:04C89EN2
>>230
俺のやり方が能率的かどうかは分からないけど、決定的(?)な特徴はあるかも

それはデーモンのHPがほぼ満タンの状態から仕掛けてる事

まずゲージをMAXにしたい訳だけど、イビルシャーマンを殴るとアンティマジックが来るからデーモンをサンドバッグにする。すぐにイビルシャーマンが回復してくれるから楽

以前はこんなやり方も…
イビルシャーマン2体を先にカッターミサイル>シルバーダーツで倒す。これだとデーモンと相対時にまだゲージが0
この時はダメージ与え過ぎない程度に円月輪を一発当てながら溜めてた。よってHP満タンでは無かった
まさか初手のシルバーダーツでHP1/4を下回るのが関係してる…なんて馬鹿な事ある訳ないか

完全なランダムなのかな?
やっぱり演出の長さ? じゃあ何で飛燕投でも駄目なんだ? 遠距離から投げて演出が長引いたから?
たまたまカウンターに詠唱ほぼゼロのデーモンブレスが選ばれただけの話?

それとも他の敵が健在且つ詠唱中だったから? これは二連必殺の失敗条件にも当てはまるが…(ボス戦とか)
敵の吹っ飛び具合にも何パターンかあるし…

わからんw
232名無しの挑戦状:2009/03/14(土) 07:32:28 ID:2D93nQyr
難しく考えすぎ
グレートデーモンの詠唱時間と千枚斬りのエフェクトが同じくらいなんだと思う
千枚斬りのエフェクトは距離などによって長さが多少変わる
そのため敵の詠唱終了前にしとめそこなうことがあるのでは
影潜りはエフェクトが短い。だいぶ余裕があるから安定すると思う

ちなみに敵の反撃はダメージを受けた時点で詠唱が始まるよ
233名無しの挑戦状:2009/03/14(土) 08:24:44 ID:04C89EN2
>>232
おお、ありがとう!
やっぱりエフェクトなのか…

敵がダメージを受けた瞬間=被ダメモーション(吹っ飛び等)から詠唱開始…?
要は二段目のみの演出時間が鍵を握るのか

よって影潜り二連、もしくは水遁>影潜りの方が安定するのか
でもやっぱり一番早いのは
シルバーダーツ>飛燕投だよね?(事前に3回くらい斬らないとダメージ不足だけど)

これすら100%とはいかないんなら仕方無いか…
こりゃあ俺もカウンター貰うのは時間の問題かなぁ
234名無しの挑戦状:2009/03/14(土) 09:46:32 ID:OGzfNmA6
そういう事だな。シルバーダーツ>飛燕ならダークフォースは防げるから
今まで引きが良かっただけだろ。シルバーダーツ詠唱前に
何か特別やってる訳でもなさそうだしな

小ネタ

CPU時の必殺技をLv.1に設定しといて必殺ゲージをLv.2以上溜めてから
CPUに切り替えてLv.1必殺を発動させた瞬間、操作キャラに戻して
必殺ボタンでLv.1必殺からLv.2・Lv.3必殺に繋がる

使いどころは皆無か
235名無しの挑戦状:2009/03/14(土) 10:17:23 ID:qY9jainu

質問

聖剣3で一番人気の女キャラはリース確定なんだろうけど
聖剣3で一番人気な男キャラって誰??
236名無しの挑戦状:2009/03/14(土) 10:30:29 ID:rjoAe9l9
獣人王だろ常考・・・・
237名無しの挑戦状:2009/03/14(土) 10:43:49 ID:OGzfNmA6
自分が信じるものの為に戦え、か
238名無しの挑戦状:2009/03/14(土) 10:57:37 ID:qY9jainu
そう言えば今日ホワイトデーだったね
>>236
獣人王カッコヨス
239名無しの挑戦状:2009/03/14(土) 17:06:45 ID:/LEJDU4J
>>235
光の司祭
240名無しの挑戦状:2009/03/14(土) 18:15:53 ID:QrETFb9l
>>235
ニキータ
241名無しの挑戦状:2009/03/14(土) 21:31:30 ID:OGzfNmA6
ダークキャッスルでセイントセイバーをローグに掛けて色々試してたんだが
どうも物理攻撃力1.1倍の状態を維持してればナイトブレードの
物理攻撃力でセイントセイバーを掛けた時に光属性が弱点の敵を攻撃した場合
何ヒットで倒せるかの数は同じくさい。リロキャンで通常攻撃振りまくってれば
これならひょっとしたら同じ時効率を叩き出せるか
242名無しの挑戦状:2009/03/14(土) 21:56:37 ID:04C89EN2
イビルシャーマンのティンクルレインって本人が状態異常が使用条件なの?
例えば相方のグレートデーモンのみに含み針やったら直されたりする?
243名無しの挑戦状:2009/03/14(土) 23:15:44 ID:04C89EN2
>>242
自己解決しますた
広いマップで一体だけマルドゥークで沈黙させてからイビルシャーマンと対面させたけど何もしなかった
244名無しの挑戦状:2009/03/15(日) 07:17:17 ID:xnHA7pgH
レベル1必殺技LRでリロキャンして攻撃ボタン入れっぱなしにするとすぐ攻撃できるんだな
リロードキャンセルしてるんだから当たり前だけどさ

だから必殺→リロキャン→必殺→攻撃って繋げるし、そのまま攻撃押しっぱなしにしとけば
モーションの間にATに移行できるからすぐにAT攻撃→攻撃って連携できるみたい
うまく繋がると5連撃も可能なのかな?混戦だとあんまりキレイに繋がらないけど
245名無しの挑戦状:2009/03/15(日) 10:37:29 ID:KG7O0+mm
>>244
A・Tと違ってLR式は本来、
“LV.1必殺中にコマンドを開く事”
が目的なんだけどね…

一応こんな事も可能
A・Tダッシュ攻撃>LV.1必殺>LV.1必殺>攻撃(A押したまま)>再びA・Tモードへ…
始めのダッシュ攻撃の瞬間にコマンド開閉を挟んでやらないと、高確率で“独り重ね”が発生してLV.1必殺が単発に終わるけどね

効率重視(ゲージ溜め)の連続攻撃がしたいなら、前スレの939をやった方が断然いいよ!
246名無しの挑戦状:2009/03/15(日) 23:12:46 ID:j2d34L6q
ケヴィン、リース、シャルロットのお勧めクラスチェンジを教えてください
247名無しの挑戦状:2009/03/15(日) 23:34:29 ID:9ufSsIIJ
さっき初めてアンジェラをルーンマスターにしたけどストーンクラウド最強ワロタ

>>246
デルヴィッシュ・スターランサー・ビショップ
かな
248名無しの挑戦状:2009/03/15(日) 23:40:21 ID:9ufSsIIJ
ごめん、スターランサーよりフェンリルナイトのがいいかも。
こっちはレベルが上がるだけ上がるとアップ系魔法が無意味になるから。
249名無しの挑戦状:2009/03/15(日) 23:43:00 ID:BUd3+B/g
デスハンド、ネクロマンサー、スターランサー。
250名無しの挑戦状:2009/03/16(月) 01:10:46 ID:9NUO3/Xq
>>247
アンジェラの最強クラスはルーンマスターだと思うんだ
カウンター無視999ダメのデス・スペルは強すぎる
251名無しの挑戦状:2009/03/16(月) 01:21:42 ID:eZhmlpqi
>>248>>249ありがとうござます
252名無しの挑戦状:2009/03/16(月) 01:41:01 ID:4uFCNFVo
>>246
デスハンド、ビショップ、スターランサーorフェンリルナイト
属性系セイバーは欲しい、あるととんでもない強さになる
ムーンセイバーは使う必要がないくらい強いから、攻撃力の差でデスハンド
裏技使うならデルヴィッシュでいいけど

>>250
そこにたどり着くまでの過程で弱すぎるから微妙
ルンマス>その他だとしても、
ソーサレス>>>デルヴァーだからなあ
253名無しの挑戦状:2009/03/16(月) 10:02:18 ID:No6oH4OY
やべぇ気持ち悪ぃw複合詠唱キャンセルマルドゥーク>火遁
複合詠唱キャンセルマインドアップ>手裏剣で
手裏剣のダメージ300超えるw
254名無しの挑戦状:2009/03/16(月) 10:41:34 ID:5d0z7dAl
>>253
詠唱の速さにコストの低さ…
こんなのを全体撃ちできるのはニンマスだけ
沈黙といいマインドアップといい、スタランとの相性抜群だな

あ〜あ、シルバーダーツ>千枚斬りが遂に破られた…

悔しくて別の手を考える
CPUローグがシルバーダーツ詠唱>操作キャラでLV.3必殺>シルバーダーツ発動
だがこれも反撃食らった

でも懲りずにまた考える
今度は光のコインを99個持ち込んで
シルバーダーツ>光のコイン
これならゲージ要らず&間合いを気にせず開幕発動可能
俺って天才♪とか思ってた

だがまたしても反撃食らった。しかも詠唱有りのダークフォースの方でw
アイテムは出が早いけど、結局は演出時間頼みなんだな…
255名無しの挑戦状:2009/03/16(月) 11:27:15 ID:No6oH4OY
だから言ったろwまぁひょっとしたら例外があるかもしれんし
また何か発見したら教えてくれよ。いやしかし全体対象手裏剣は面白い
256名無しの挑戦状:2009/03/16(月) 11:31:34 ID:oNb/G/0P
それにしても、赤の魔術師を倒します!って言って出てった戦士が
帰って来た時にデュエリストになってたら、王様も「こいつ道外しちゃったなあ…」って思うよねきっと
257名無しの挑戦状:2009/03/16(月) 12:04:17 ID:JNfEu8Ig
>>246
俺が一番最初にプレイしたパーティだ

ケヴィンなら魔法・技主体じゃないだろうから、シャルはセイバー系覚える光オヌヌメ
ラスボス戦見越してビショップでもいい。
リースは闇かな。やっぱケヴィンだとアップ系そんな要らんしアイテムでカバー可能。マルドゥーク目当てならアリ
思い切ってドラマス使おうぜ! ヨルムン強いよヨルムン
258名無しの挑戦状:2009/03/16(月) 12:49:47 ID:5d0z7dAl
あれ?そういえばアンジェラの上級魔法はカウンター対象にならないってのを何処かで知ったんだが、リースの召喚はどうなんだろ?
259名無しの挑戦状:2009/03/16(月) 14:06:21 ID:4uFCNFVo
>>246
夜中にもレスしちゃってるけど、強さとはまた別のコンセプトで組むのも面白いよ。
デルヴィッシュ、セージ、フェンリルナイトで、
ギガースグローブ、ギガースフレイル、巨人のヤリ
で、チーム巨人とか、
デルヴィッシュ、セージ、ドラマスで、
チームオレンジヘアーとか

ロード、デスハンド、ローグorルンマスでチーム緑髪も考えてるけど、
デスハンドはステグラが違うから除外かな。
260名無しの挑戦状:2009/03/16(月) 17:40:57 ID:ISaNTIc2
いいねぇ。
何度も遊んでると、効率重視、習得魔法&習得特技で選びがちになるからね。
リースとホークアイいれるなら、スターランサーとナイトブレード(orニンジャマスター)とか固定しちゃうからな。
まぁ、カップリング的(orストーリー的)なメンバー選抜もする時もあるけど。(例:デュランとアンジェラ
 
>>246
大体言われちまったが、シャルロットは光クラスで。
対神獣戦でのセイバー魔法は、武器が貧弱だろうが弱点さえ突けば、ダメージが与えられてとっても経済的。
光の神獣戦では苦労するかもしれないが、ウロコ系アイテムor闇クラスに進んだリースがいるならダイジョブだろう。
セイントセイバーは、対闇の神獣戦での切り札。顔が復活しようがしまいが、ボコボコに出来る。
ぇ?そこだけのために、だって? そこはご愛嬌で。(・・`)
261名無しの挑戦状:2009/03/16(月) 19:37:23 ID:XiUCmAgM
>>246
俺は、王紋・星槍・聖児をお薦めする

シャルは、美娼婦でも可かもしれない

神拳は使ったことないけどどうなんだろうね。

262名無しの挑戦状:2009/03/16(月) 20:16:14 ID:uJnxCPs2
ゴッドハンドはシャルロットがいるなら趣味で使ってみる感じかな
263名無しの挑戦状:2009/03/16(月) 20:57:44 ID:bjKlVfCW
>>261
王紋ってウォーリアモンクの事?
だとするとシャルがいるならなおの事いらなくね?
リースをヴァナにするんならゴッドハンドが相性よさげ
それ以外ならケヴィンは闇がいいんじゃないかな
264名無しの挑戦状:2009/03/16(月) 22:55:52 ID:TKl/MjkG
セイバーって実際ボスにしか使わないな
265名無しの挑戦状:2009/03/16(月) 23:59:08 ID:PT2eY2NG
ソードマスター、スターランサー、ナイトブレードのチームはマジ最強。下げて上げて弱点攻撃は反則。弱点無い敵にも効率良くボコだし弱点あればガリガリ削ってすぐ終了だし。このチームより上を想像出来ない。
266名無しの挑戦状:2009/03/17(火) 00:20:28 ID:lzIo4F0Z
釣りか?下げて、って単体対象だろ?
267名無しの挑戦状:2009/03/17(火) 00:27:06 ID:EY7DpJeh
セイバー魔法って神獣戦後は空気だよ。ムーンセイバーとリーフセイバーは使える

そのリーフセイバーを使えて回復もできるムーンセイバー要らずのウォーリアモンクの方が安定してるね
268名無しの挑戦状:2009/03/17(火) 02:02:55 ID:lzIo4F0Z
今ニンジャマスター・セージ・スターランサーでやってるが
マルドゥークのガス欠が思いの外早い。リーフセイバー欲しいわ

反撃を防ぎきるのに1番優秀な全体攻撃はやっぱり
オーラウェイブ>パワーアップ>全体対象必殺と
オーラウェイブ>全体対象二連必殺の使い分けか
269名無しの挑戦状:2009/03/17(火) 07:56:51 ID:oSL+qham
>>265
ナイブレよりゴッドハンドだな
雑魚戦はオーラウェイブで一掃
ボス戦はスタランでアップもダウンも両方出来る
回復は基本はムーンセイバーで危なくなったらゴッドハンドで回復

結局効率を求めるとどのパーティーが一番いいんだろうか?
270名無しの挑戦状:2009/03/17(火) 08:40:06 ID:Ix59okWJ
最近は普通にプレイするのが飽きてきたからデュラン3人PTとかでやってるけど
これはこれで案外おもしろいww
手当たりしだいに色々覚えさせて「ぼくのかんがえたさいきょうきゃらくたー」はすぐにできるけど
バランスよくしようとするとすると普通に難しいわ
271名無しの挑戦状:2009/03/17(火) 08:48:06 ID:ucAHwweS
>>266 複数上げ出来るのがスタラン単体ではないよ
272名無しの挑戦状:2009/03/17(火) 09:28:25 ID:dg/1k1ql
>>270
同キャラ3人パーティならどの組み合わせが一番強いんだろ
取り敢えずアンジェラ3人が中盤一番キツいのは確か
273名無しの挑戦状:2009/03/17(火) 10:25:12 ID:lzIo4F0Z
>>271
いや、"下げ"な?
274名無しの挑戦状:2009/03/17(火) 10:59:02 ID:EY7DpJeh
>>273
「落ち着け。取り敢えずsageよう、な?」
と解釈しそうになったのは俺だけでいい

ウォーリアモンク
ニンジャマスター
スターランサー
ホークが背伸び(笑)せず裏方に回る事で各々の役割がしっかりするんだ
素早さ・知性共にニンマスの方が高いってのも何かカッコイイしね
275名無しの挑戦状:2009/03/17(火) 13:40:05 ID:05Sh8NXs
>>272
ケヴィン一択
ゴーヴァがめんどいけど
276名無しの挑戦状:2009/03/17(火) 17:03:37 ID:QvpKLBRI
デュラン、アンジェラ、ケヴィンの構成でおすすめのクラスチェンジおせーて

今までデュランケヴィンシャルロットでやってたから気づかんかったけど、
フルメタルハガー戦を2人で迎えるとは・・・
277名無しの挑戦状:2009/03/17(火) 18:30:02 ID:YBuZKSe/
構成とか関係ないけど 
 
     アンジェラで 迷ったのなら ルーンマスター
 
278名無しの挑戦状:2009/03/17(火) 18:37:32 ID:lzIo4F0Z
279名無しの挑戦状:2009/03/17(火) 19:00:05 ID:3cd6ltyO
>>276
ソードマスター・ルーンマスター・ゴッドハンドかな

アンジェラの魔法でカウンター封じて、オーラウェイブ→真空剣コンボ
MP減ってもリーフセイバーがあるので安心
回復もできるのでバランスはいいと思う
280名無しの挑戦状:2009/03/17(火) 19:34:59 ID:N9bK/VtV
俺ならデュエリスト、ルーンマスター、ウォーリアモンクか
ロード、ルーンマスター、デスハンドだな
281名無しの挑戦状:2009/03/17(火) 19:57:21 ID:EY7DpJeh
デュエリストのダークセイバーは、ダークロードとグレートデーモンの反撃フラグを立てる事無くゲージを溜められる
ある意味オーラウェイブ
282名無しの挑戦状:2009/03/18(水) 07:32:50 ID:pUcqC5mp
デュエリスト・スターランサー・ネクロマンサー
能力上げ下げと超速回復
犬は攻撃チートだからあんま使わないしストーリー的にもデュランで
283名無しの挑戦状:2009/03/18(水) 10:38:13 ID:CSXFXXP2
ダークロードって魔法・特殊技自体は反撃フラグじゃないんだな。HP1/2以下だけみたい

ダメージを与え過ぎないように弓矢>弓矢>弓矢>円月輪
これを何度もやったけど反撃こなかった

こうなると『魔法・特殊&HP減』ダブルの敏感肌は壺魔神とデーモンだけか。こいつらの為だけにマルドゥークとかアホらしくない? 含み針なら手軽で良さげだが。沈黙も一体で十分なケースが殆どだし

被ダメ的には一番怖いダークロードだけど、ちょっと考えて攻めれば問題無いんだ
例えばローグなら
グレネードボム>シルバーダーツで一方的に秒殺できる
手裏剣だと二発でギリギリ半分割るからヤバい

とにかく、大掛かりな布石用意するより少し考えて掻い潜った方が作業感も無いし、所要時間的に早い
284名無しの挑戦状:2009/03/18(水) 10:59:57 ID:UayU9IQh
ぶっちゃけ大噴ってあんまりされないよな
面倒臭いから1発だけ斬っといて二連飛燕してるわ
それよりもエレメントソードのHPの多さの方がダルい
285名無しの挑戦状:2009/03/18(水) 11:09:56 ID:CSXFXXP2
>>283
やべぇ間違えたw
所要時間じゃ敵わない、敵う要素が無いな
ただ体感的に早いっつうか気が楽なだけだ
ローグorナイトブレードのワンマンプレイならそこそこ追随できる気がする
286名無しの挑戦状:2009/03/18(水) 15:49:39 ID:IFkUDxw0
>>233
詠唱が始まるのはダメージを受けたとき。モーションは無関係
魔法や特技はいつダメージを与えたことになるのかよく分からない
もしかしたら演出中に詠唱が始まるかもしれない
287名無しの挑戦状:2009/03/18(水) 23:35:11 ID:AMYj/mvT
288名無しの挑戦状:2009/03/18(水) 23:40:14 ID:WCfLbsoE
ダイヤミサイル
289名無しの挑戦状:2009/03/19(木) 00:01:04 ID:Nc7Lc9fX
もし一人旅出来る使用なら更に楽しそうだな
アンゼラとシャントットがきついと思われるが。ピュラン、方区愛、下品、栗鼠はうまくやれそうだが。
290名無しの挑戦状:2009/03/19(木) 01:30:16 ID:qxp3FzKA
ケヴィン1人でやってみたが金には困らないしドーピングも時間がかからないし
超楽。少なくとも女3人で旅するより楽だな。
291名無しの挑戦状:2009/03/19(木) 23:55:23 ID:Umvyzaq9
>>224
今更ながら…
グレートデーモンは地道に削るのが一番だわ

初めは「斬った数なんか覚えてらんね〜よw」って思ってたが…
デーモンと相対時にゲージが0、この状況を意図的に作り出せばゲージのメモリを目安にできるから楽だ

今まで多用してたシルバーダーツ>千枚斬りのコンボ。考えてみりゃコレって初手の段階で
『特殊技使用』『HP1/2以下』
この2枚のフィルターを介してた、恐ろしい手段だったんだよな…
今まで良く掻い潜れたもんだ。今になってポコポコ反撃貰うわw
292名無しの挑戦状:2009/03/20(金) 00:22:35 ID:KUiLcOEq
>>291
やっと理解してくれたかw

な?ワンマンで早く倒すとなると結局ロンド・二連飛燕・三連特殊しか残らないだろ
ローグは経験値を得る事前提で早い展開を求める場合どうしても反撃食らうんだから
‥最初の最初に言ってるはず。反撃に真っ向挑まなければローグは光らない、ってな

ただ、グレートデーモンにしても雑魚単体を倒すのはマジで早い
ナイトブレードの馬鹿力だと必殺ゲージ溜まる前にHP1/2以上削る
293名無しの挑戦状:2009/03/20(金) 01:08:15 ID:OXC7YSmF
やっぱイビルシャーマンにはカッターミサイル>シルバーダーツ

これならデーモンを傷付ける事も無く、ゲージ0からコンボ開始が可能だし
あ、もちろん味方の武器は初期の物ねw

アンティマジックの演出がウザいなら、味方からマインドアップ>シルバーダーツも面白いよ
イビルシャーマンは予め一回斬っとけばダーツ一撃で昇天w
グレートデーモンにも550ダメ出るからこの場合はゲージLV.2くらいを目安に斬ればいい

イビルシャーマンと一緒に斬っちゃってて訳分からなくなったら円月輪放ればいいさ〜
294名無しの挑戦状:2009/03/20(金) 07:32:31 ID:gd8baGPj
一方ワンダラーはイビルシャーマンにボディチェンジ
グレートデーモン戦ではカウンタマジックを使った
295名無しの挑戦状:2009/03/20(金) 08:10:33 ID:OXC7YSmF
転ばぬ先の杖か…
刺激の無い作業には興味ないね
296名無しの挑戦状:2009/03/20(金) 09:06:38 ID:KUiLcOEq
カウンタマジックは単体対象だろ。転ばぬ先の杖って訳でもない
反射食らって吹っ飛ぶグレートデーモンは結構かわいいが‥
ヴァナディース連れとけば済む話だな
297名無しの挑戦状:2009/03/20(金) 10:55:44 ID:1e3jWKAO
カウンタマジックはボス戦向けだな
でもヴァナディースは要らね
298名無しの挑戦状:2009/03/20(金) 15:34:23 ID:h0E2hpnh
フェンリルナイトかスターランサーで迷ってるんだけどボスってダウン系の魔法効くんですかね?
299名無しの挑戦状:2009/03/20(金) 16:22:37 ID:jWnmfy0f
効く
カウンターもらうけど
300名無しの挑戦状:2009/03/20(金) 16:55:10 ID:h0E2hpnh
おおサンクス
301名無しの挑戦状:2009/03/20(金) 21:37:27 ID:KUiLcOEq
物理攻防アップと物理攻防ダウンでは効率の違う部分があるから注意

まずもってスターランサー安定ではあるが‥
302名無しの挑戦状:2009/03/20(金) 22:12:45 ID:2TqFa9DC
ラストダンジョンのカウンター持ちのカウンターフラグについて調査済みの人いる?
もしいたら教えて欲しい
303名無しの挑戦状:2009/03/20(金) 22:29:21 ID:2TqFa9DC
あっ書き忘れ
敵毎のカウンターフラグって意味です
304名無しの挑戦状:2009/03/20(金) 23:59:15 ID:OXC7YSmF
ヤバい奴等のしか知らない

【イビルシャーマン】
HP1/2を下回った途端にヒールライト。自分より味方を優先
魔法等を食らうと速攻でアンティマジックによる反撃。HPが1/2以下になった場合はヒールライトを優先する

【グレートデーモン】
魔法等に一定確率で反撃(ダークフォースorデーモンブレス)

ダークロードのHP1/2以下での大噴なんかは反撃と言うよりは単なるフラグと呼べるかも
305名無しの挑戦状:2009/03/21(土) 07:04:26 ID:SGWeWVa4
ルーンマスターかナイトブレードがいる場合は速攻で黙らせることができるけど
もうフルボッコのほうが早いね
306名無しの挑戦状:2009/03/21(土) 07:19:46 ID:JdmhNnDe
>>258
コイツ(俺)馬鹿だなぁ

テンプレの『上級魔法デス・スペルは反撃を受けない』
これを『上級魔法及びデス・スペルは敵の反撃を受けない』ってな風に解釈してたわ

でもトドメ専門として使えばアンジェラは普通に輝けるよね? ダブルスペル、エインシャントだけではすぐ息切れするけど…
セイントビーム・メガスプラッシュなんかはグレートデーモンやダークロードを体力半分以上から一気に致死ダメージへ持ってけるじゃん
307名無しの挑戦状:2009/03/21(土) 14:33:09 ID:MfpjFN5l
開幕全体対象メガスプラッシュはグレートデーモンが居る時によく使うわ
初手でイビルシャーマンのHPを1/2以下にしたくないから‥
と言ってダメージの低い魔法使ったら次手の魔法で倒しきれなかったり

こんな風に考えてるとヨルムンガンド>ダブルスペルがいかに
魔法連携の中で効率的かがわかる。今のPTだったら敵によって
魔法使い分けなきゃならんし3回はリング開かなきゃならん事がほとんど
超面倒臭ぇw→もうローグのワンマン連携でいいわみたいな流れにもOTL
308名無しの挑戦状:2009/03/21(土) 18:41:00 ID:JdmhNnDe
しかしカウンターについて考えてみるとアンジェラは要らない子なんかじゃないな

中盤までは全体魔法をぶっ放し、終盤からはHP1/2以上から一撃で致死ダメージへ至らせる『対カウンターシフト』を敷けばいいんだから

沈黙攻撃に頼らず、じっくり進むパーティってのも面白そう。まずは無計画な打撃は封印という事でアンジェラ必須(弱い武器を装備)
これと相性良いのがデュランだな。二回振りだとダメージ計算しづらいし、勢い余ると反撃貰うから

この二人に回復役としてシャルを入れてしまうと火力が足りない…
となるとデュランはロードが賢明か。ウォーリアモンクだと上記のように反撃貰いかねないし

アンジェラにロード…もう一人は誰が良いかなぁ?
309名無しの挑戦状:2009/03/21(土) 19:02:16 ID:xdut32xu
俺は今アンジェラ、デュラン、リースで進めてる
攻撃考えるとケヴィンでも良かったんだけどこのメンツだと割としっかりしてそうなリースが似合うかな的な
310名無しの挑戦状:2009/03/21(土) 19:35:55 ID:JdmhNnDe
>>308
おっと、雑魚戦で余計な打撃は要らないのに火力が足りないだなんて矛盾してるな

『シャルを入れると火力が足りない』ってのはカウンターに悩まされない序盤やボス戦での話

アンジェラ同様に攻撃ダメージが武器依存でないクラスが理想だな
ニンマスでダウンを狙うかリースで手堅くアップを選ぶか…
ボス戦だけ強い武器に持ち替えるって作戦で
311名無しの挑戦状:2009/03/21(土) 20:50:58 ID:MfpjFN5l
魔法最強連携はヨルムンガンド>ダブルスペルでFAだろ
MPを滞らせない為にPTへ加えるもうひとりなら回復も担うウォーリアモンク
結局強キャラ頼りか?認めたくないね‥俺はローグ
グランデヴィナ・ビショップでいいわ。イビルシャーマンも
グレートデーモンもアイススマッシュ>シルバーダーツで倒せるしな
312名無しの挑戦状:2009/03/21(土) 21:53:48 ID:JdmhNnDe
あくまでローグは“打撃で”ワンマンな訳だからアンジェラとは相性良いよね。考えないと使いこなせない者同士だ
噛めば噛む程に面白い
313名無しの挑戦状:2009/03/21(土) 23:20:47 ID:AcXP4t5D
開幕ラストハリケーン+分身斬キターーーー!!

全滅しますた
314名無しの挑戦状:2009/03/22(日) 00:00:27 ID:n8B+QzCH
>>308
アンジェラはやれば出来る子なんだぜ
魔法使う場合はカウンターの有無や敵のHP・属性を踏まえてどう対処するかを
考えなきゃいけないので、飽きがこなくていいよ

俺はデュラン・アンジェラ・シャルで、ソードマスター・ルーンマスター・イビルシャーマンにしてる
シャルはネクロマンサーだとちょっと火力不足だったのでイビルシャーマンに変えた
確かにケヴィンやホークアイがいるパーティーに比べれば物理攻撃は心もとないけど
このパーティーだと役割がはっきりしてるので、意外と戦いやすい

アンジェラの上級魔法でヤバい敵を封殺→デーモンブレス→全体魔法
その間にデュランが特攻してゲージためる、みたいな
物理攻撃がかぶってmiss多発ってことがないので、実質的な時間火力は決して低くない
315名無しの挑戦状:2009/03/22(日) 00:39:51 ID:l+TUu01U
>>314
そのパーティー、クラス3だけ見たら強いんだ。
ソドマス、ルンマス、ネクロでプレイしたからわかるが。

クラス2がヤバすぎる。
アップダウン系ない、攻撃補助は唯一の攻撃役のデュランのセイバーのみ、
エンチャントレスって何この使えなさ、デルヴァーって何(ry

デルヴァーは光の神獣以外じゃ本当に役に立たない。
しかも肝心の光の神獣は消えたり現れたりで、ダークフォースが空振って使いにくい。
ソーサレスは十分使える、上級魔法は雑魚相手でも使えるし。
316名無しの挑戦状:2009/03/22(日) 00:49:03 ID:Yosre0S8
デルヴァーはただの置物だなw
装備に金がかかったり回復に手間がかかる分、いない方がマシw
だからルーンマスターになって使えるようになる喜びもひとしおだが・・・

エンチャントレスは回復さえしてくれればいいしレッサーデーモンや父ポトを狩れば
神獣戦の時点で灰の小瓶を使えるので助かっている
317名無しの挑戦状:2009/03/22(日) 00:53:41 ID:W6nigaQ+
デーモンブレス>全体対象ホーリーボールでイビルシャーマン倒せるか?
ルーンマスターだったら全体対象魔法は下級&ダークフォースしか無いはず
倒し損ねる敵が出て来そうなもんだが‥リーフセイバーはおいしいな
318名無しの挑戦状:2009/03/22(日) 02:04:16 ID:60pP3ui1
>>304
遅くなったけどありがとう
319名無しの挑戦状:2009/03/22(日) 02:21:01 ID:kBKqKwW3
ルーンマスターはなんといってもスタンウィンドが比較的早い段階で覚えられる点がでかい
同じ追加効果の含み針と違ってダメージは大きいから
「黙らせて、アイテム狙いで最後に倒したい」ときは若干戦法を練らなきゃいかんが
320314:2009/03/22(日) 11:24:44 ID:wSpNPK6f
>>315
うん、デルヴァーの使え無さについては俺も完全に同意だw
アンジェラでいえばソーサレスとデルヴァーの間には超えられない壁がある
まあそこはクラス3のためにガマンてことでw

>>316の言うとおり、エンチャントレスは神獣2匹倒した時点から灰の小瓶が
使えるので、回復もあること考えるとむしろ神獣戦はラク
シャルは運が高いので、???の種も集めやすいし

ヤバいのはクラス2のザコ戦だな
特に敵が集まっての乱戦になると目も当てられないので
魔法で適度に散らしながら戦うしかない
321名無しの挑戦状:2009/03/22(日) 12:56:44 ID:W6nigaQ+
>>313
じわじわ来るwガラスの砂漠の特権だな
フラグ立ってからは確か逃れる術が無かったはず
合間にマップ移動も出来んという徹底振りw

こういう理不尽さがあればあるほど
ローグの存在価値も増しそうなもんだが‥
開き直るって意味でな。そう、開き直ってこそのローグだ
322名無しの挑戦状:2009/03/22(日) 13:38:29 ID:d6Sn+7lQ
>>319
ストーンクラウド覚えたー!とウキウキして早速現れたパワーボルダーにそれ使っちゃった俺が通りますよw
323名無しの挑戦状:2009/03/22(日) 15:31:22 ID:i92/txIj
パワボルもデーモンも、こちらから何もしなければ怖くないから逃げのもアリなんだけどね

>>321
開幕分身斬→即ヒールライト→約5秒後にまた分身斬ってのがあった。奴の行動パターンはホント意味不明だわ
324名無しの挑戦状:2009/03/22(日) 17:45:50 ID:KBiu/jfu
でも、下位魔法ってMP効率的にも詠唱時間的にも上位魔法より使い勝手いいんだけどね
あくまで俺個人の感想だが

ダークフォースも、銀騎士や銀狼等、中盤のウザい回復役を速攻で黙らせられるし


小技の使い方がローグマスターのアイデンティティーだと思ったが、デルヴァーが使えないというのは、なんだか意外だな
325名無しの挑戦状:2009/03/22(日) 18:05:17 ID:W6nigaQ+
>>324
小技、か。なるほど

証拠は無いが"ローグマスター"はふたり以上居る
内容に矛盾があるのはその為だ。デルヴァー自体はどうでもいいけどな
ソーサレスも実際は使わない。レンジャーの時点で
雑魚戦は二連飛燕1択。ボス戦もセイバー+ドレイクのウロコ1択
結局アンジェラは最後の最後しかほぼ使ってない事になるな
326名無しの挑戦状:2009/03/22(日) 21:07:48 ID:i92/txIj
ダークキャッスルにて専らグレートデーモン狩りの日々…

輪舞でのカウンター封じが非常に安定してきた
まずイビルシャーマンとグレートデーモン一体ずつの状況を作ったら味方二人(最弱武器)にデーモンを任せ、ローグはシャーマンでゲージを溜める

反撃のヒールライトはしかし味方最優先。デーモンのHPが回復している間にトドメのダーツが頭に刺さり昇天

続いて溜まったゲージでデーモンに背面斬り。2HITしても半分までは削らないので安心
後は通常攻撃とダーツで上手く仕留める。暗算が得意で良かったぜ

しっかしたまに背面斬りが味方の打撃と“重なって”予想外のダメージになる…
足引っ張るんじゃね〜よw
327名無しの挑戦状:2009/03/22(日) 22:06:21 ID:i92/txIj
>>326
おっと、これは輪舞とは言えなかったな

なるべく敵同士を分断させて過度の与ダメ・ゲージ溜めを防ぎたいがマップによっては難しい

そこで輪舞・背面斬り>シルバーダーツ
これでシャーマンを倒しつつデーモンへのダメージを記憶。この時の背面斬りは1HIT以上が前提なので両方外れたら乙
でもホークでそれは滅多にないから射程と見たらデーモン相手でも積極的に狙うね

ぶっちゃけシャーマンにはカッターミサイル>シルバーダーツが一番安全なんだけど、輪舞の爽快感も捨てがたい…

ローグは俺にアドリブの楽しさも教えてくれたんだ
328名無しの挑戦状:2009/03/22(日) 23:58:48 ID:NwiQrBMO
クインビーとギガクロウラーを同時に倒したら宝箱二つ出てきた・・・
びっくりした
329名無しの挑戦状:2009/03/23(月) 01:34:04 ID:EOD9pB9m
>>328すごいな。そんなことあるのか…
330名無しの挑戦状:2009/03/23(月) 09:15:42 ID:UP6ucH2n
>>286
HPを半分以下にした攻撃で吹っ飛ばすと起き上がりと同時に発動される事があるね。コマンド技での追い討ちも詠唱キャンセルが適用されるから意味無し

HP減少に過敏なのって詠唱速度も含めて壺野郎だけだよね? デーモンやダークロードは必ずしも半分を割った瞬間には反応しないはず
もしそうならセイバーで吹っ飛ばさないようにガリガリ削れば詠唱終わるまでにコイツら倒せるんじゃね?

パラディンがんがれ!
331名無しの挑戦状:2009/03/23(月) 09:59:00 ID:asB5IPKR
大いにあり得るな。ムーンセイバーとリーフセイバーも
仰け反りが無くなってずっとその場を動かずに攻撃出来るから
ケヴィンの物理攻撃力370×AT式ループでも或いは‥
332名無しの挑戦状:2009/03/23(月) 22:26:00 ID:UP6ucH2n
うちのローグ、ドラマス、ビショップが遂にミラージュパレスに辿り着いた

ネクロマンサーにはシルバーダーツが効かないというから苦戦を強いられるかと思ったが、シャルのセイントセイバーに助けられた

無効属性を帯びてるから常にダメージ1。回復フラグの立たないネクロマンサー涙目w
相方のカーミラやプチドラが斬り刻まれる様を横目で見つめるだけ
最後は無属性LV.3必殺で終了
333名無しの挑戦状:2009/03/24(火) 01:13:12 ID:sscW+Hnk
ミラパレってダークロードいないし、ザコで危険な奴があまりいない。
334名無しの挑戦状:2009/03/24(火) 05:38:03 ID:EAILjAx2
開幕サンダーボルトってダメージ自体は大きくないんだよね
>>313のような連携さえ無ければちびハンでゆっくり回復できるし

ルーレット・デスもレベルが高くなれば怖くないし、ビショップが居ればカーミラとプチドラも空気化
で、ローグも空気化…か

ちょっと残念
335名無しの挑戦状:2009/03/24(火) 12:46:24 ID:VKn177Pb
ワンダラーとローグを活躍させるにはどのシナリオが一番?
336名無しの挑戦状:2009/03/24(火) 13:43:43 ID:p10pOieI
ダークキャッスルだと思う
337名無しの挑戦状:2009/03/24(火) 15:18:42 ID:2rFXJr7/
ダルビッシュの最後のガッツポーズがケヴィンっぽく見えた
338名無しの挑戦状:2009/03/24(火) 15:22:26 ID:JF5a5F6x
ダークキャッスルだろうな。雑魚がまとまって配置されてる事は
全体対象攻撃において好都合。オーラウェイブ>Lv.3全体必殺にしても
二連飛燕にしても、だ。逆にドラゴンズホールだと
道は細く雑魚の配置は散らばる。比較的ロンドが活きるだろ
339名無しの挑戦状:2009/03/24(火) 15:44:37 ID:RRlKrpy1
このスレタイはなんなの?アホ?
340名無しの挑戦状:2009/03/24(火) 16:05:14 ID:Gnu6oOcW
このスレの現状を実によく表してるいいスレタイじゃないか
341名無しの挑戦状:2009/03/24(火) 16:20:09 ID:JF5a5F6x
諦めろ。綺麗言だけがまかり通り、得る事が出来た昔へは断じて戻さない
342名無しの挑戦状:2009/03/24(火) 16:21:39 ID:EAILjAx2
最大基礎攻撃力一覧
()…曜日補正
★…弱点補正

【ローグ】素早さ21
弓矢 297
スパイク 323
岩石落下 345
地雷 433
シルバーダーツ 419 ★666
カッターミサイル 431
円月輪 442 ★701
ロケットランチャー 455(504) ★720(772)
アックスボンバー 467
グレネードボム 490(548)

【ニンジャマスター】素早さ22 知性18
手裏剣 412
忍術 304(316) ★494(553)

【ナイトブレード】素早さ21 知性17
手裏剣 395
忍術 288(296) ★470(523)
ブレス攻撃・含み針 348
凶器攻撃 433
ブラックレイン 533 ★837

【ワンダラー】素早さ20 知性16
弓矢 285
スパイク 308
ポイズンバブル 427(469)
↑これは酷いw

ワンダラーだけ素早さ(ロンド)が活かせない仕様なんだよな。完全に裏方役だ…
343名無しの挑戦状:2009/03/24(火) 18:08:04 ID:KSQNgfaA
誰と組むか次第だね
344名無しの挑戦状:2009/03/24(火) 21:12:56 ID:2rFXJr7/
ワンダラーは裏方のスペシャリストなんだから別にいいだろ
誰もがアタッカーになる必要があるわけでもないし
345名無しの挑戦状:2009/03/24(火) 21:38:42 ID:JF5a5F6x
しかも二連飛燕のオマケ付き、悪い訳が無いな
ダメージ不足にしても時効率はまだ高い部類
パワーアップでなくてもセイバーの物理攻撃力1.1倍で
ローグの基本値275を超えて実戦投入足りうる威力になる
346名無しの挑戦状:2009/03/24(火) 21:58:44 ID:x5N/0kA/
ワンダラーはルンマスと比べても使いやすい
できることが多いし、火力もある。ルンマスの技飛ばしもイカスけど

黒の貴公子は第一形態のほうが強い気がする
回復無しプレイで変身飛ばして戦ったらぜんぜんダメだった
347名無しの挑戦状:2009/03/24(火) 22:14:35 ID:EAILjAx2
"完全な裏方"は言い過ぎだったよ。悪かった
打撃は弱いけどパワーボルダーくらいなら二連飛燕で沈められるし
最悪はボディチェンジでグレートデーモンとダークロードだけ貝殻にすりゃいいし、ポイズンバブルでの自家発電もあるしな
348名無しの挑戦状:2009/03/24(火) 23:30:03 ID:JF5a5F6x
オーラウェイブ係として完全に裏方へ回りLv.3全体対象二連必殺を出すのが
雑魚戦において1番高効率なのは間違い無いだろうが‥補助を受ける側に回れば
ロンドが貧弱にしても二連飛燕がある時点でローグに近い効率は出せる

それでも裏方に回らない場合はローグを選んだ方が無難だろうけどな
349名無しの挑戦状:2009/03/24(火) 23:32:23 ID:RRlKrpy1
ロンドとかかいてて鳥肌たっちゃわない?
350名無しの挑戦状:2009/03/24(火) 23:53:58 ID:JF5a5F6x
うん。確かに鳥肌もんだ
351名無しの挑戦状:2009/03/24(火) 23:58:56 ID:EAILjAx2
俺の中でのロンドは『背面斬り>最速シルバーダーツ』かな
クルッと回転してからのスムーズな次手へのアプローチが実にダンスっぽい

詠唱速度・短い演出・火力の三拍子が揃うのはローグだけ
手裏剣は詠唱こそ速いが弱点を突けず火力不足
忍術も弱点さえ突けばシルバーダーツに匹敵する火力を持つが、こちらは詠唱速度で劣る
352名無しの挑戦状:2009/03/25(水) 00:04:43 ID:uuZr8Wv/
ログキチは輪舞をNG登録されたのでカタカナで書くようにした
これ豆知識な
353名無しの挑戦状:2009/03/25(水) 00:34:21 ID:wOT6TIjn
>>352
いいからなんかネタ出せよ役立たず
354名無しの挑戦状:2009/03/25(水) 01:04:40 ID:WYhicU9O
ちょっと長いけど先行入力について

二回攻撃やL1必殺技などはふたつの動作に分かれている
後半の動作はたいてい強制的に発動され、このとき先行入力が無効になる
予約できる動作はひとつまでっぽい。でも基本的には入力予約は早いもの勝ち

予約された動作の有効時間はその動作の動作時間と同じ
とうぜん入力開始と同時に有効になると思う
ふたつの動作に分かれているものは初めの動作だけで扱われると思う

ダッシュ移動などは本来動作時間が一定ではないけど、予約有効時間は一定になる
結構長い。たぶんLRの操作ミスで起こるキャラの硬直と同じ
これは最大距離をダッシュした場合の時間と同じような気がする

内部に仕込まれている動作によって、そのとき行われている動作の性質が変わることがある
通常攻撃中にL1必殺技が入力されているとL1必殺技同様のヒットになる
ダッシュ攻撃中に通常攻撃が入力されているとダッシュ攻撃ヒット時にリロードが始まる
355名無しの挑戦状:2009/03/25(水) 06:52:41 ID:V9cdozLd
難しくて分からない。俺に読解力が無いだけか?

最後のはwikiにある“ひとりでに起きる重ね”だな
一見死に技だがカウンター防止のダメージ調整(みねうち)に使える

基本はLR式or先行入力式リロキャンでLV.1必殺×2を狙った方が強い
ただモーションが長いからカウンター挟まれやすいデーモン等には不向き
356名無しの挑戦状:2009/03/25(水) 08:49:43 ID:J8Cuq669
天地よ、イケメン贔屓の世よ、幾久しく豊かなれっ!!
357名無しの挑戦状:2009/03/25(水) 08:52:59 ID:DAQ2oli9
ろwwwwwwwwwwんwwwwwwwwwwどwwwwwwwwwww
どこの小学生だよ気持ち悪りぃ
358名無しの挑戦状:2009/03/25(水) 09:36:42 ID:wOT6TIjn
ローグマスターは小学生
359名無しの挑戦状:2009/03/25(水) 10:11:18 ID:V9cdozLd
リングコマンド→輪っか→輪舞曲…なんだろうけど、調べてみたら意外としっくりくるよコレw

『ある同じ旋律(背面斬り)が異なる旋律(各種飛道具)を挟みながら何度も繰り返す』

ローグにとっては二連飛燕が使えない対イビルシャーマン&グレートデーモン戦での“背面斬りメインでの立ち回り”って解釈ができる
カッコイイだけでなくデーモンやダークロードへの反撃対策にもなってるし。100%までとは行かないけどさ

オーラウェイブに徹するワンダラー、含み針で事足りるナイトブレードには味わえない“反撃を掻い潜る”という快感
360名無しの挑戦状:2009/03/25(水) 10:19:24 ID:DAQ2oli9
>>359
マジ気持ちわりぃ・・・
今時の小学生でもそんな寒い事考えないだろうに
361名無しの挑戦状:2009/03/25(水) 11:39:40 ID:wOT6TIjn
ぼくがかんがえたさいきょうのひっさつわざ、ってヤツだな
362名無しの挑戦状:2009/03/25(水) 11:56:22 ID:V9cdozLd
まあそういう事だ
ところでニンマスでワンマンをやるとしたら飛燕投が無い分、考える楽しみが広がると思わないか?

例えばダークロード
忍術で削りつつ柔らかくしてから背面斬り>手裏剣
これで素早く致死ダメージへ届く
この時のゲージは他の敵で溜めるといい。忍術が全体へ及んでいればそいつらも簡単に倒せるし

こう考えりゃ残る厄介者は技自体が反撃フラグであるグレートデーモン
あとはグレムリン、デスマシン、パワーボルダーらの反射くらいのもんか
363名無しの挑戦状:2009/03/25(水) 12:34:20 ID:wOT6TIjn
>>362
考えたのはお前じゃないよな?
364名無しの挑戦状:2009/03/25(水) 12:57:18 ID:V9cdozLd
なんか自演みたいな流れだが…w

分かってるよマスター
俺は所詮レプリカ、第一人者じゃない。このスレの存在を知るまでは聖剣3を糞ゲー認定してた人間だ
リロキャン、カウンターシステム、その他豆知識…
深く掘り下げてみれば糞ゲーでも連打ゲーでも無かった(ボス除く)

でもやはり俺をここまで変えてくれたのはローグ
いや、ローグマスターの存在があったからこそだ
365名無しの挑戦状:2009/03/25(水) 13:48:07 ID:wOT6TIjn
あえて言おう。自演乙、と。痛々しいのは俺だけでいい
366名無しの挑戦状:2009/03/25(水) 15:01:30 ID:5PCBKDFF
一番最初の周りからローグマスターとか言われてた人は嫌いじゃなかったけど
今の自称ローグマスター(笑)とレプリカ(爆笑)は嫌い
367名無しの挑戦状:2009/03/25(水) 15:04:15 ID:BBr3Wz9I
当時のローグマスターってどんな奴だったの?
見たことないから気になる
368名無しの挑戦状:2009/03/25(水) 15:05:47 ID:wOT6TIjn
最初のローグマスター=今のローグマスター=レプリカ=全員

みんなローグマスターだ
369名無しの挑戦状:2009/03/25(水) 15:13:03 ID:RN+nssqL
文の特徴変える気ないしね
370名無しの挑戦状:2009/03/25(水) 15:21:02 ID:V9cdozLd
>>366
その程度のレスの為、俺の為に電池を使ってくれる君は嫌いじゃないぞ
それより何か面白いネタでも書き込んでみてくれよ
371名無しの挑戦状:2009/03/25(水) 18:01:03 ID:FTNs5lBS
>>368
自演だけはおてのものだよなあ
いや一人会話なのバレバレだからむしろ下手なのかw
372名無しの挑戦状:2009/03/25(水) 18:13:37 ID:wOT6TIjn
本当に全員がローグマスターに思えてきた
373名無しの挑戦状:2009/03/25(水) 19:16:07 ID:Ldns6MK8
少なくとも初代とレプリカ(笑)は違うと思いたいな
374名無しの挑戦状:2009/03/25(水) 19:26:04 ID:5bNeORKR
でもローグ使わんなあ
375名無しの挑戦状:2009/03/25(水) 20:11:47 ID:ZNo44BWt
ローグ以外を使う雑魚は他のスレでやるべきだな!
376名無しの挑戦状:2009/03/25(水) 20:31:40 ID:V9cdozLd
>>373
君も>>366同様、俺の潔白を信じてくれてるんだね。ありがとう。その言い草じゃ素直には喜べないけどw

ところで先日の火遁事件に於いての魔法の“効果と防御”の違いがようやく分かってきた

【魔法効果の増減】
補正を受けた者が術者側であろうと被術者側であろうと、術者側の計算式にて増減が行われる

【魔法防御の増減】
補正を受けた者自身の魔法防御が増減する

魔法防御の増減って魔法効果に比べれば微々たるものなんだな。同じ20%でも攻撃側の数値のが大きいし
おまけに計算式の優先順でも上位に位置するから、その後の補正の恩恵で更に差が開く

【優先順位】
1.(各パラメータ×補正値A)+補正値B
2.被術者のレベルによる補正
3.両者の"魔法効果"の増減による補正
4.被術者の属性耐性(弱点)による補正
5.曜日による補正(上記までの計算値×0.25)÷64を追加
6.被術者の各種防御力を引く

何より弱点補正の前ってのがデカいな。魔法防御は最後の登場だからショボい
つまりマジックシールドは空気。いくらヒールライトの回復量が減らないといってもなぁ
377名無しの挑戦状:2009/03/25(水) 21:10:16 ID:V9cdozLd
うわ間違った
曜日による補正は現段階での数値×0.25を“64で割った余り”だ
あと全体化での20%減ってのは最終値からなんだね
リースのアップ&ダウンもそうなら良かったのに
1ダメージが1ダメージのままってのも悲しいが
378名無しの挑戦状:2009/03/25(水) 21:26:32 ID:iB90YRfw
>>377
>あと全体化での20%減ってのは最終値からなんだね
いやいや、全体化での20%減は“属性耐性(弱点)による補正”の前に計算してる
379名無しの挑戦状:2009/03/25(水) 22:07:24 ID:V9cdozLd
>>378
違うよ。いくら何でもそれじゃ弱過ぎて使い物にならない。アンジェラもニンマスも涙目じゃん

知性15のニンマスでグレートデーモンへ水遁
単体使用…380
全体使用…304

まぁでも一瞬焦ったよw
380名無しの挑戦状:2009/03/25(水) 22:40:43 ID:edwI7uPj
>>379
実際計算してみたら、こうなるはずなんだが。
これでも違うというのなら、そっちの計算例を挙げてくれ。

使用魔法:水とんの術
術者の知性:15
秘術者:Lv44 グレートデーモン(知性魔法防御:48)

<単体の場合>
1.(各パラメータ×補正値A)+補正値B
(7.5×知性:15)+25=137
2.被術者のレベルによる補正
137×1.9=260
3.両者の"魔法効果"の増減による補正
 補正なし(260のまま)
4.被術者の属性耐性(弱点)による補正
 弱点:(260×1.5)+38=428
5.曜日による補正(上記までの計算値×0.25)÷64を追加
 補正なし(428のまま)
6.被術者の各種防御力を引く
 428−魔法防御:48=380
(実際には380〜382のダメージ)

<全体の場合>
1.(各パラメータ×補正値A)+補正値B
(7.5×知性:15)+25=137
2.被術者のレベルによる補正
137×1.9=260
3.両者の"魔法効果"の増減による補正
 補正なし(260のまま)
☆全体化による補正
 260×0.8=208
4.被術者の属性耐性(弱点)による補正
 弱点:(208×1.5)+38=350
5.曜日による補正(上記までの計算値×0.25)÷64を追加
 補正なし(350のまま)
6.被術者の各種防御力を引く
 350−魔法防御:48=302
(実際には302〜304のダメージ)
381380:2009/03/25(水) 22:51:07 ID:edwI7uPj
試しに最終値から全体化の20%減を計算したら304になったわ。
>>379は実測値だと思うけど、何度か計測して302〜304なのか304〜306なのか
厳密に計測してみてくれ
あと、出来れば敵のレベルも書いてほしい。魔法防御変わってくるから。
382名無しの挑戦状:2009/03/25(水) 23:10:26 ID:V9cdozLd
LV.47だったよ
ダメージは301〜303

結局論破されたのか俺はw
されたんだよな多分。その計算順を知らなかったのは事実だし
383名無しの挑戦状:2009/03/25(水) 23:26:49 ID:5+E/WV6M
Lv47グレートデーモンなら知性魔法防御50だから
計算上では 単体:378〜380 全体:300〜302
になるはずだと思ったんだが、おかしいな?

まぁ、今回の場合は最終値から全体化2割減で計算しても殆ど差が出なかったけど、
曜日の増加を計算するときは違った値になるかも。
384名無しの挑戦状:2009/03/25(水) 23:41:40 ID:V9cdozLd
あ、ちなみに単体使用だと378〜380。ちゃんとやったのはこっちだけ

全体化の方は一回目で303が出たから勝手に302〜304なんだと決め付けてた。少数以下があるから違ってくるのは当たり前だな

でも魔法ダメージは物理と違って最少値が基本値じゃなかったっけ?だとすると
378×0.8=378−75.6=302.4…中途半端だなぁ

やっぱり君の計算式が正しいのかもね。参りますた
385名無しの挑戦状:2009/03/26(木) 00:50:49 ID:IaSakP/v
>>384
全体化が最終値から2割減でない証明になるかどうか分からないけど、
暇があったら以下の条件で試してみて。

使用魔法:水とんの術(知性15)
魔法を受ける敵:Lv41ボルダー (水属性に無関係でLv41以上の敵)
曜日:ウンディーネの日

与ダメ 単体:220〜222 全体:219〜221 となると思うから。
386名無しの挑戦状:2009/03/26(木) 13:40:33 ID:YCr9kaWT
魔法防御48ってのが絶妙なバランスを生み出していたんだな

でも俺が>>380の計算式(全体化)ではダメージが弱過ぎて使い物にならないってのは、手裏剣とかの“物理防御が適用される”場合だ

例えばダークロードLV.45の防御は約220ある
こいつにニンマス(素早さ22)が手裏剣を当てた場合…
(22×8.75)+25=217
LV.補正で217×1.9=412
単体使用なら単純に
412−約220=約192

全体使用は俺の計算だと
約192×0.8=約153

>>380の式だと
412×0.8=329
329−約220=約109

192→109
全体使用がここまで落ちるものなのか?
とにかく今夜試してみるよ
387名無しの挑戦状:2009/03/26(木) 15:29:34 ID:YCr9kaWT
“手裏剣とかの”って…
考えてみたら手裏剣しか存在しないんだな。物理防御適用で対象の単体・全体の使い分けが可能なのが。ブラックレインは強制全体対象だし

これでニンマスの価値がまた変わってくるか
388名無しの挑戦状:2009/03/26(木) 19:43:46 ID:YCr9kaWT
恐れ入った。>>380が正解

対LV.47グレートデーモン(防御235?)
手裏剣(単)176
   (全) 93
389名無しの挑戦状:2009/03/27(金) 13:44:45 ID:J5OB3DDo
聖剣伝説3の改造ツールでフラミーのアイコンのものって配布終了しちゃったのですかね?
検索してもみつからないしリースのアイコンのはバグるし
スレチすみませんです。
390名無しの挑戦状:2009/03/27(金) 14:03:29 ID:N7xCawrG
ルールなんて無ぇよ。猫被んな。欲望バレバレ

フラミーの方がバグ多いぞ。確か倉庫弄るとデータ飛ぶ
リースの方は配置が表記通りじゃなかったり、ページ変えると
クラスの設定が1に戻ったりするがデータ飛んだりはしないし
慣れれば出来る事は多い。開始位置変更とか、別のキャラのクラスとかな
391名無しの挑戦状:2009/03/27(金) 15:14:15 ID:vEQi773A
久しぶりにツンデレを見た
392名無しの挑戦状:2009/03/27(金) 15:19:07 ID:W2/bawdK
リースのはエラーでるよ
393名無しの挑戦状:2009/03/27(金) 20:55:58 ID:dHlwsvnb
友達から借りてやっとツェンカーってのを倒したとこまできたのにフリーズしてデータが消えてしまった…。
394名無しの挑戦状:2009/03/27(金) 21:26:05 ID:N7xCawrG
ツンカーはツェンデレ
395名無しの挑戦状:2009/03/27(金) 22:59:11 ID:QKKonWLs
デーモンブレス3連発とか・・・
ケヴィン以外死んだ
396名無しの挑戦状:2009/03/27(金) 23:11:25 ID:ntfgswyQ
>>395
さては二連必殺でも使ったね?
それもイビルシャーマンもろとも全体対象でw
397名無しの挑戦状:2009/03/27(金) 23:32:16 ID:WnaPHBON
>>16
お前みたいな攻略サイト見ながらするのが当たり前の雑魚が語るなw
俺が小学生の時でも普通に皆クラス3にしてたってのw
398名無しの挑戦状:2009/03/27(金) 23:52:34 ID:iQDJSTXu
399名無しの挑戦状:2009/03/28(土) 00:04:27 ID:DSyc8nJB
>>396
魔法とかは何もしてない・・・
4発目が来そうだったが逃げた
400名無しの挑戦状:2009/03/28(土) 00:46:22 ID:h5h5OS0E
HPが減っただけでの反撃か。運が悪かったな
401名無しの挑戦状:2009/03/28(土) 01:05:32 ID:cj+wbnaO
そーいや上の方でイビルシャーマンにデーモンブレス+ホーリーボールで
倒せるか?ってレスがあったから幻惑のジャングルでイビル×3相手に
やってみたんだけど、レベルによっては倒し切れない場合もあった

ただ倒し切れない場合でもヒールライトは使われない
魔法ダメに対するカウンターのアンティマジックと、なぜかティンクルレインを使ってくる
デーモンブレスには火だるま?の効果がある、とどこかで見たことがあるのだがそのせいか
反撃のエフェクトはウザいけど、回復はされないのでラクに倒せる
402名無しの挑戦状:2009/03/28(土) 01:32:33 ID:h5h5OS0E
マジか!?デーモンブレス>ホーリーボールなんて完璧にHP半分割るダメージだろ
デーモンブレス>ホーリーボール>アンティマジック>ヒールライト‥
って順番になるはずじゃないのか?駄目だロジックが崩れた
訳がわからん‥新境地に期待
403名無しの挑戦状:2009/03/28(土) 01:57:52 ID:cj+wbnaO
>>402
俺もそう思ってたんだけど、なぜかヒールライトではなくティンクルレインが来る
で、生き残った場合でもヒールライトは使ってこない
一発殴ると死んじゃうくらいのHPしか残らないので、そこから先は詳しく検証してないけど

ティンクルレインを使った場合は、同時にはヒールライトの使用フラグが立たないのかな?
そもそもティンクルレインをイビルが自分に使うシチュエーションが限られるけどね
毒か黒こげ(火だるまは2でした)になってる時だけだと思う

ちなみにデーモンブレスには黒こげ効果があるらしい
nJOYの掲示板に載ってた
http://www1.rocketbbs.com/614/bbs.cgi?id=njoy&mode=pickup&no=5613
404名無しの挑戦状:2009/03/28(土) 06:25:50 ID:iirD4Wjg
二つ考えられる

●シャーマンがギリギリLV.41未満だったためダメージが軽減

●サラマンダー曜日だった
知性20でのデーモンブレス基礎ダメージは510
曜日補正だと510×0.25=127
64を引いて最大恩恵の63ポイント追加
405名無しの挑戦状:2009/03/28(土) 08:46:35 ID:iirD4Wjg
倍率間違えた
基礎攻撃力510はLV.41以上の場合だった

まず(20×12.5)+18.75=268.75
レベル補正(LV.41未満)で
268.75×1.6=430
サラマンダー曜日だと
430×0.25=107
107−64=43ポイント追加だった

あとデーモンブレスでの魔法効果ダウンは後のホーリーボール全体化によって殆ど相殺化してしまうんだね
1.2×0.8=0.96倍だから
ホーリーボールの基礎攻撃力はLV.41未満相手だと259
259×0.96=248
更に弱点補正で
(248×1.5)+38=410

イビルシャーマンの魔法防御を考えると確かに微妙なダメージになりそう
406名無しの挑戦状:2009/03/28(土) 12:45:52 ID:h5h5OS0E
何かおかしい‥魔法ダメージ計算機でLv.45のイビルシャーマンに
複数対象時のデーモンブレスダメージを見てみたがそれだけでHP半分割る
即反撃ヒールライトになるはずだ。実際試してそうなった
407名無しの挑戦状:2009/03/28(土) 12:58:00 ID:iirD4Wjg
やっぱり幻惑のジャングルに登場するイビルシャーマンがレベル低いだけなんじゃない?
408401:2009/03/28(土) 15:34:04 ID:WYS0yWva
ごめん、俺の検証の仕方が甘かった
今各自ステータス最高値まで上げてデーモンブレスやったらその時点でヒールライトきましたw

Lv41イビルシャーマンのHPは655だよね?
試した時はシャルロットの知性が17(補正無し310〜312ダメ)だったようなのでギリギリ半分割らなかった模様
知性が最高値の20だと367〜369なので半分超えるみたいだ
ダークキャッスルのLv45イビルシャーマンでもHP705なので知性20デーモンブレスだと半分超えてしまう

どうやらシャルロットの知性が17の時にだけ起こる限定的な状況だったみたいだ
ちなみにティンクルレインはその後使ってくるので、ヒールライトとは関係無いようです
どーもお騒がせして申し訳ない
409名無しの挑戦状:2009/03/28(土) 16:22:37 ID:WvYOKpw6
上の方でニンマス+スタラン無双なのは理解出来たけど
シャルロットってそれだと何が良いの?セージ?
410名無しの挑戦状:2009/03/28(土) 17:02:41 ID:h5h5OS0E
>>408
ちっwやっぱり育てきってなかっただけか
因みに最大Lv.の48でもHP半分割るぞ。マジ乙

>>409
スターランサーのMPがすぐ底を突く。セイントセイバーのある
ビショップの方がいいかもしれん。忍術+ホーリーボール(全)で
雑魚戦立ち回る辛抱強さがあるならボス戦に強い
灰のこびんがあるセージも有意義だろうが‥

むしろMPに重点を置いてウォーリアモンクかソードマスターにした方が‥

あークソまたケヴィンかw
411名無しの挑戦状:2009/03/28(土) 17:48:24 ID:WvYOKpw6
>>410
ビショップの方が良いのか
まぁ連携が前提の組み合わせならいっそ3人で組んだ方が良いっぽいしね

ありがとう
412名無しの挑戦状:2009/03/28(土) 17:56:36 ID:h5h5OS0E
まぁ魔法のクルミに頼ればいい話だけどな
市販アイテムを駆使する気で行けばセージの株も確かに高い
413名無しの挑戦状:2009/03/28(土) 18:40:13 ID:DSyc8nJB
政治とイビルシャーマンって使える?
といかセイントビーム単・ホーリーボールとデーモンブレスって使える?

シャル闇のクラス3で迷ったが
ゼーブルファー全顔とかにも気兼ねなくブラックカースかけたいし
ティンクルレイン全体化もほしいので結局ネクロマンサーに
414名無しの挑戦状:2009/03/28(土) 18:47:37 ID:l5i4WAuy
ぶっちゃけシャルロットはなんにしても使える
ヒールライト全体だけで十分チートレベル
415名無しの挑戦状:2009/03/28(土) 18:59:11 ID:esiORO72
最近3を10年以上振りに始めて
ここをみつけて覗いたんだが
10数年前のSFCのゲームで、まだこんな深い議論が
展開されてるものとは思わなかった。
取り合えずホークはローグに行かせようと思う。

L1必殺×2を使うとイマイチ安定して出ないんだが
雑魚戦では使えないのかな?
ボス戦限定の操作と思った方が良いのだろうか?
416名無しの挑戦状:2009/03/28(土) 19:30:12 ID:iirD4Wjg
セイントセイバー超強くね?
ケヴィンとホークアイならデーモンもダークロードも秒殺
いきなりLV.1必殺で吹っ飛ばして詠唱時間を与えないようにパコパコやれば詠唱始められても間に合うし

>>414
どれ選んでも安定してるけど一番堅いのはビショップかなぁ、ターンアンデッドもあるし。灰の小瓶は集められないけど
セージもアイスセイバー(全)でデーモンならフルボッコできる
ネクロマンサーはブラックカースだけでなくダークセイバーでの安心ゲージMAX→二連必殺も面白そう
イビルシャーマンはデーモンブレス>ホーリーボールがダークロードに強いけど燃費が悪い

光シャル×ニンマスなんか良いんじゃね?
デーモンをセイントorアイスセイバー掛かったニンマスで秒殺
ダークロードには火遁>ホーリーボール。パラメータ鍛えれば両者全体化でも致死ダメージだ
417名無しの挑戦状:2009/03/28(土) 19:37:36 ID:iirD4Wjg
しまった!ダークロードにデーモンブレスだと半分以上削っちまうw
初手が火遁だからこそコンボが成立するんだ

>>415
wikiの“先行入力式”を使ってみて。敵が3体居ても硬直無しで出せるから簡単だよ
418名無しの挑戦状:2009/03/29(日) 00:26:03 ID:YSh27CG7
セイバー全体化よりはセイントセイバー単がある方がありがたいかなあ
419名無しの挑戦状:2009/03/29(日) 09:10:30 ID:ULCx55YL
しまった…。
デュエリストよか、ソードマスターにしたほうがリーフセイバーとムーンセイバーが使えて耐久力が増したなぁ。
420名無しの挑戦状:2009/03/29(日) 22:40:04 ID:7oRkPlwm
>>416
いろいろ間違ってた。イビルシャーマンはホーリーボール使えない

あとホーリーボールを全体に使えるのはセージだけだ
セイントビームもあるから一見ビショップより攻撃的だけど、ビショップのセイントセイバーの方が強いっていう…
421名無しの挑戦状:2009/03/30(月) 00:59:17 ID:/QUGfV82
てっきりアンジェラとの連携かと思ったが違ったのか

しかし精神21の全体対象ホーリーボールも悪くない

能力の偏り方としてはビショップが物理雑魚戦、セージが魔法雑魚戦+ボス戦
ネクロマンサーが雑魚戦劣化オーラウェイブ+ボス戦
イビルシャーマンは‥どこでアドバンテージ取ればいいんだろうな
デーモンブレスの活かし方がわからん。魔法防衛下げる為に開幕で出しても
ヒールライト反撃確定。次手に回せばグレートデーモンが回復してしまう
どう転がっても面倒臭い。ある意味ローグに近いぜこいつは
アンティマジックを使いこなせば或いは‥
422名無しの挑戦状:2009/03/30(月) 06:17:29 ID:jD4/YnIS
色々試してみたが、デーモンブレスは敵イビルシャーマン&グレートデーモン
には有効な使い道が無いみたいだ・・・反撃・回復を完全回避はまず不可能

結局イビルシャーマンにはグレムリン(HP半分超えない中で最大ダメージ)
→反撃アンティマジック詠唱中にボコるのが一番早い上に確実だった
ただ、これだとネクロマンサーでもグールで可能なんだよねw
423名無しの挑戦状:2009/03/30(月) 06:26:55 ID:jD4/YnIS
デーモンブレスはラストの聖域で生きると思う
多少制限がつくものの、上手く使えばアンジェラの全体特殊魔法並の時効率が期待できるかと

聖域のシェイプシフターについてなんだけど、
・Lv49〜50 HP581 防御力113
・変身の条件がHP半分or何らかの魔法エフェクトを受ける
・変身するごとにHPが上限まで回復
って理解で合ってる?
424名無しの挑戦状:2009/03/30(月) 06:38:05 ID:jD4/YnIS
一応、上記を前提にして話をするね
デーモンブレスの対シェイプのダメージは、ステータスMAX時で405〜407
当然、初手に使ってしまうと変身条件にひっかかってしまう

でもHP半分を超えない分だけ物理攻撃で削ってからデーモンブレスなら
その時点でHPを0にできるのでそのまま倒せる
(魔法エフェクト受けるとすぐに変身されるけど、変身後即死する)
425名無しの挑戦状:2009/03/30(月) 06:54:17 ID:jD4/YnIS
ただHP調整が必要っていう制限がつくけどね
174以上290未満のダメージを物理で与えなきゃいけないので
殴り役は一撃で200前後のダメが入るデュランかリースがいればラクだけど
シャルロットやアンジェラだと2回殴らないといけないし、ケヴィンやホークアイではまずムリ

試しにデュラン以外に初期武器持たせてやってみたけど、なかなか快適だった
一応変身してから死ぬので、宝箱のバリエーションが豊富というオマケつき

聖域ではシャルロットはどのクラスでも空気になりがちなので、この方法なら十分生かせるかも
ちなみにアンジェラの全体魔法以外で同じことができるのは、ダメージ数値上ドラマスのヨルムンガンドのみ
これならドラマスの地位も少しは上がるかな?

長文&連投でスレ汚しすいませんです
426名無しの挑戦状:2009/03/30(月) 09:47:57 ID:KMvoeB1+
結局、ダウン付加の方は活かせないのか
活かしたくても火力がそれを殺してしまってるし。火遁の上位互換のはずが…

あと燃費も悪い。シャルの本職は回復だし、それならカウンター食らって戦闘終了後にヒールライト(全)の方が経済的って話になる

高いダメージにダウン付加…いいとこ取りした結果、中途半端になってしまった可哀相な技
427名無しの挑戦状:2009/03/30(月) 17:35:25 ID:AC5NURzV
攻防一体の火属性デーモンブレスが売り(笑)
ってことに?
428名無しの挑戦状:2009/03/30(月) 18:21:25 ID:x9nLCQpR
今ローラントをナバールから奪還したんだけど、何、リースってホークアイにちょっと気があるの?
全然そんな素振りとか見えなかったんだけど
429名無しの挑戦状:2009/03/30(月) 22:41:18 ID:/M8b2NbX
よっしゃああああクリアしたー!感動のEDでした。乙
430名無しの挑戦状:2009/03/31(火) 13:50:35 ID:572w29ov
竜帝ルートでラスボス倒して来たが、サクリファイスpart3にならないまま倒してしまった……
音楽変わらない条件って何だろうか?
デュエリスト、ヲーリアモンク、ワンダラーのパーティで魔狼全体ムーンセイバー使ってタコ殴り戦法だったが……
431名無しの挑戦状:2009/04/01(水) 12:19:40 ID:83tOaLmj
よくある。攻撃密度の問題だったりするのか‥?
一度フラグをかき消されたら二度と立たないだろうしな
432名無しの挑戦状:2009/04/01(水) 13:07:38 ID:PUJkFdB2
ダークリッチも曲が変わらないときがあるんだが、
何故かアークデーモンではそれは無いんだな。
変身するからかな?
433名無しの挑戦状:2009/04/01(水) 13:52:58 ID:83tOaLmj
いや、ある。変身せずに死ぬ
434名無しの挑戦状:2009/04/01(水) 21:40:18 ID:Vv6wb+AM
デスハンド・デュエリスト・ナイトブレードでダークリッチ戦
開始直後に凶器攻撃、その後全員ムーンセイバーでタコ殴りしてたら音楽変わらずに死んだ
435名無しの挑戦状:2009/04/02(木) 15:49:13 ID:PuCATwYN
帝竜2回目に行って来たんだけど前回聞かなかった音楽が流れたな
前回は怖かったからデススペル連発してたせいかな…
436名無しの挑戦状:2009/04/02(木) 18:15:31 ID:TDRY0gvi
そういや俺、デススペルが当たるまでレベル上げたことないな。
なかなかレベルが上がらんから初回プレイでもLv40丁度くらいでラスボスだったな。
437名無しの挑戦状:2009/04/03(金) 15:53:05 ID:G4jnxVNx
やればやるほどアンジェラがいらない子になってくる
不思議!
438名無しの挑戦状:2009/04/03(金) 16:10:12 ID:Wx1En3/O
過去ログ読むとデュランは使えないって叩かれまくってるけど
アンジェラはゲームシステムが悪いって同情されてるな
439名無しの挑戦状:2009/04/03(金) 16:26:01 ID:pyImnChE
>>437
カウンターシステムを理解した上で“沈黙攻撃無しで対処する”なら十分活躍できる

中級魔法で弱点突けば確実に体力の半分以上を奪える
グレートデーモンも通常攻撃で削ってからメガスプラッシュなら反撃されず一気に倒せる
440名無しの挑戦状:2009/04/03(金) 18:38:06 ID:/y1//mG0
アイススマッシュでも単体対象なら倒せるんだなこれが
詠唱・演出の短さもシルバーダーツレベル。組み合わせれば瞬殺
441名無しの挑戦状:2009/04/03(金) 19:00:19 ID:P9+VURAk
アンジェラいたらなぁと思う場面は、ゴーヴァ・氷・光・闇の神獣戦だな。
やっぱりソーサレス時代が一番の目立ち所?
442名無しの挑戦状:2009/04/03(金) 19:59:17 ID:+xgtgnbI
ボス戦の技飛ばしイカス。ルンマスの醍醐味のひとつ

>>430
その場合竜帝の長い動作中に曲変化が始まり、時間切れで終わった
もしくは連続する動作によって行動予約が上書きされたのだと思う
>>354に説明がある
443名無しの挑戦状:2009/04/03(金) 19:59:31 ID:G4jnxVNx
長くやってると演出はどうでもいいって思って、効率重視になっちまうんだよなぁ
>>439>>440の意見は参考にはなるけど、実際『まじか、やってみよう』とは思えないんだ…

ところで、サントラもってるくせに、ゲームやりながら音楽聴きたいって思って定期的に聖剣3繰り返しやってる俺は異端かね?
444名無しの挑戦状:2009/04/03(金) 21:11:17 ID:+xgtgnbI
プレイ中に聞くから良いってのがあるかな
効果音とかも大切。とくにラビの森

>>442に書いてある、曲変化が始まるってのは曲変化の予約のことです
竜帝の動作中は一定HPをきっても曲が変化せず、行動終了後に変化するようになってるみたいです
445名無しの挑戦状:2009/04/04(土) 00:35:56 ID:dtW0Advo
技飛ばしって何だ?
446名無しの挑戦状:2009/04/04(土) 15:56:33 ID:VOdAtpLY
マナの聖域で経験値稼いでるんだけど、あのBGMの中ラビ達を虐殺してると物凄くいたたまれない気分になってくるな
447名無しの挑戦状:2009/04/04(土) 18:34:11 ID:dtW0Advo
人間がリアルでやってる事だろ
可愛かろうか可愛くなかろうが同じ
448名無しの挑戦状:2009/04/04(土) 18:53:00 ID:B9KaMPov
>>446
ラビって、なついてる様にしか見えないんだよなorz。

ついつい『ラビを倒さない縛り』になっちまう。
449名無しの挑戦状:2009/04/04(土) 19:22:40 ID:dtW0Advo
なつかない奴は殺すのか。そうか
450名無しの挑戦状:2009/04/04(土) 20:02:30 ID:vnyUDHbv
マジレスワロスw
まぁ俺もラビがたまに見せるブサカワ顔が好きだけどマックのハンバーガーも大好きなんだ

最近思ったこと
沈黙させても結局その後斬り結べば傷を負う
開幕サンダーボルトもあるし、そもそも完全無傷でダンジョン巡りなんて不可能

ならば反撃上等スタイルも悪くないと思うんだ。もちろん出来るだけの努力はする
例えばスタランとニンマス
マルドゥーク一辺倒では息切れするし、ホークの最大MPも高くはない

そこで代わりにMPコストが1/3のマインドアップ(全)
これで忍術の火力が増すのでゲージを溜めたニンマスがデーモンへ背面斬り>水遁のリロキャン。先行入力式なら敵が3体居るうちからも出せる

例えカウンターされようがマインドアップのおかげでデーモンブレス、ダークフォース共に被ダメは100程度で済む
消費MP1/3にしてはなかなかのクオリティじゃね?

あと水遁は全体使用でもエフェクトの長さが変わらないのも良いね。パワーボルダーやデスマシンが居ると活かせないけど
451名無しの挑戦状:2009/04/04(土) 20:46:03 ID:vnyUDHbv
おっと!大事な部分が抜けてたわ

本来忍術だと詠唱が長過ぎるから反撃に先を越される
しかしこの時のホークを操作キャラでなく味方(LR)で行えば
背面斬り>水遁>素早く操作キャラのリング展開>詠唱キャンセル成立で水遁高速発動

どうだ、凄いべ?
452名無しの挑戦状:2009/04/04(土) 21:53:10 ID:dtW0Advo
俺も肉は好きだ
だが眠ってるラビは起こさない
それが俺のジャスティス(笑)とか

正義=(笑)
マジなら悪に染まるしかない

ローグ程でないにしてもニンジャマスターでも輪舞が活かせるんだな
CPUにするとかまでいくとなると相当面倒臭くなってくるとは思うが
453名無しの挑戦状:2009/04/04(土) 22:10:28 ID:vnyUDHbv
う〜ん、やっぱりイマイチかも。CPUだと安定しない
敵が多いと先行入力式ですら硬直が発生するみたいだ
敵が1体ならB押した後LRを放してX押すだけで最速リロキャン可能で楽なんだが…
454名無しの挑戦状:2009/04/04(土) 22:43:59 ID:dtW0Advo
忍術に徹する方がいいんだろうな
それがニンジャマスターの個性なんだから

ワンダラー:
 オーラウェイブ
ローグ:
 三連特殊・ロンド
ニンジャマスター:(マルドゥーク>)
 雷神>タコるor火遁>手裏剣×n
ナイトブレード:含み針>分身斬

完成系。雑魚戦はこの使い方で間違い無い
455名無しの挑戦状:2009/04/04(土) 23:47:25 ID:vnyUDHbv
ありゃ、敵が3体居るうちでも
LV.1必殺>LまたはR放す>X
これで開ける時は開けるじゃないか。混戦だとやっぱり安定しないけど

特にプチドラゾンビによる『猛毒!猛毒!猛毒!』の表示。コレがうぜぇうぜぇ
こういったウィンドウが頻発してる時はまず出せないな
456名無しの挑戦状:2009/04/05(日) 01:03:12 ID:7dii5Td8
ダークキャッスルのBGMってローラントのBGMと似てると思うんだ
457名無しの挑戦状:2009/04/05(日) 06:37:55 ID:vQVaH2bf
少年は荒野を目指すのアレンジだろ
むしろ
458名無しの挑戦状:2009/04/05(日) 07:42:18 ID:i3YPSMV+
>>455
単にそのキャラ(本来の操作キャラ)が攻撃中でコマンド受け付けなかったってのもあるな

例えばL操作の味方なら
LV.1必殺>L放してR+X
R操作キャラならその逆
LV.1必殺>R放してL+X

これなら余程の事が無ければ二人のどちらかが反応してくれるはず
459名無しの挑戦状:2009/04/05(日) 07:53:58 ID:COr0W3Fp
460名無しの挑戦状:2009/04/05(日) 08:38:52 ID:FgPUY2An
ほっとけよ・・・
461名無しの挑戦状:2009/04/05(日) 11:18:38 ID:6VddBHoE
頻繁に聖剣3は糞ゲーってスレ立てしてる奴=アンチローグって事は
なんとなくわかった。昔ローグマスターに叩きのめされたのもどうせこいつだろ
462名無しの挑戦状:2009/04/05(日) 14:05:40 ID:IV9klFxL
負け犬ナイトブレード厨の便所の落書きなんてうんこより価値無し
463名無しの挑戦状:2009/04/05(日) 15:27:13 ID:JcljdElZ
老愚マスターは全部自演
464名無しの挑戦状:2009/04/05(日) 15:48:59 ID:SJLdFv9f
アンチローグも一人しかいないよ。実質は一対一。
465名無しの挑戦状:2009/04/05(日) 17:47:28 ID:QT6HX6zO
そりゃあNGにしてできるだけ触れないようにしてるからな
466名無しの挑戦状:2009/04/05(日) 19:29:45 ID:onoEi4Te
アンチローグなんてほとんどいないんだが
いるのはアンチローグマs(ry
467名無しの挑戦状:2009/04/05(日) 19:41:34 ID:6VddBHoE
アンチローグマスターもお前一人だって
お前のアンチもローグマスター一人だけ
468名無しの挑戦状:2009/04/05(日) 19:59:12 ID:tXtLUcw7
ナイトブレードなんて腐しか使わないよ
469名無しの挑戦状:2009/04/05(日) 20:06:12 ID:Ao9svJ67
あっちのスレが引き取ってくれてる分平和だな
470名無しの挑戦状:2009/04/05(日) 20:13:01 ID:6VddBHoE
見てたら一緒だよな
471名無しの挑戦状:2009/04/06(月) 00:31:35 ID:NT0rO7xy
ナバールのレッサーデーモンが武器防具の種も極稀に落とすっていうから
じゃあそれが人数分揃うまで経験値稼ぐかと思ってやってたら
いつの間にかLv35→43になって???の種も倉庫送りがガッポリ出るくらい手に入って
ついでにシェイドの像とかハンドアックスとかまんまるドロップとかもゴッソリ(ry

いやー極稀ってレベルじゃねえぞ
472名無しの挑戦状:2009/04/06(月) 05:04:17 ID:56YYjjAg
運の値が低かったんだべ
それかホーク以外に開けさせた
473名無しの挑戦状:2009/04/06(月) 13:24:44 ID:0Xzs+r6a
蝦夷
474名無しの挑戦状:2009/04/06(月) 16:38:10 ID:NT0rO7xy
>>472
ホークアイが主人公だから、多分前者が理由か
運はどれくらいあればいいのかしら
475名無しの挑戦状:2009/04/06(月) 18:37:04 ID:5L6HV8pE
クラスチェンジ、ステータスについて聞きたいんだけど、
nJOYみたら クラス1上限値 = クラス2初期値 となってる
コレは自分でも確認出来たんだけど クラス3初期値 = クラス2上限値 でいいんだろうか?
476名無しの挑戦状:2009/04/06(月) 18:38:36 ID:AAW6gSer
何でそんな事が知りたいんだ?
477名無しの挑戦状:2009/04/06(月) 21:22:46 ID:5L6HV8pE
>>476
質問に対してまず質問返すのは出来ればやめてほしい
最初の動機はワンダラーのオーラウェイブを少しでも早く習得させる為にはどうしたらいいのか?って感じ
これに関しては結果が出たので終わった
あとは単純に疑問からです
478名無しの挑戦状:2009/04/06(月) 21:45:32 ID:AAW6gSer
「あとは単純に疑問からです」←後付け以外の何物でもないな

自分で解決出来たからあとの事なんぞ知るかって訳だ
バレないと思ったか?お前にとって俺はとてつもなく無能に見えてるだろ
お互い様だ。答えなくて大正解だったよ。ハイエナ
479名無しの挑戦状:2009/04/06(月) 21:47:29 ID:5L6HV8pE
>>478
悪いけど言ってる意味が判らないんだが
後付けも何もそのまんまだよ
480名無しの挑戦状:2009/04/06(月) 21:51:43 ID:AAW6gSer
あぁ見苦しい
481名無しの挑戦状:2009/04/06(月) 21:59:29 ID:7eWIEROP
恥を知れいっ!
482名無しの挑戦状:2009/04/06(月) 22:16:19 ID:74mTHMqa
で、実際どうなの?
483名無しの挑戦状:2009/04/06(月) 23:17:05 ID:AAW6gSer
自演乙
484名無しの挑戦状:2009/04/07(火) 00:04:47 ID:594GtVoz
たしかクラス3初期値 = クラス2上限値であってる

>>474
運を上げても宝箱が出やすくなるだけ。そんなに変わらない
でも471は出なさ過ぎ。プレーヤーの運が低かった

>>445
敵の技を不発のままやり過ごすこと
夢見草やデススペルを使ったり、ボスの行動パターン利用する
パターン化が必要なことが多いのでムズイ
485名無しの挑戦状:2009/04/07(火) 00:16:52 ID:YMYLq5RN
>>484
ありがとう。
クラス1のままレベル38まで上げて、連続してクラスチェンジしようと思ってたけど
考えてみるとHPとMPは低くなるか・・・

レッサーデーモンは20回か30回に1回くらいしか武器防具を落とさなかったなあ。
486名無しの挑戦状:2009/04/07(火) 00:30:31 ID:HDQ8L+1J
>>485
現在のLvと体力・知性(or精神)だけで決まるから、クラス1のままレベル38まで上げて、
連続してクラスチェンジしてもHPとMPは低くならない。
487名無しの挑戦状:2009/04/07(火) 00:32:41 ID:4Vwpw5Wy
>>484
ありがとう
たしか、なのが残念だがまともに答えてくれる人がいて助かりました

ググって調べてみた時ここの過去ログが引っ掛かって同じ質問がされてたんだけど、
その時の人はクラス3初期値 = クラス2上限値、且つクラス1、2、共に一律+6って答え
しかしnJOYでは一律+6じゃないから困ってたんだ
488名無しの挑戦状:2009/04/07(火) 00:52:07 ID:YMYLq5RN
>>486
そうだったのか・・・ありがとう。
489名無しの挑戦状:2009/04/07(火) 00:58:22 ID:cPhIV5+a
自 演 乙
490名無しの挑戦状:2009/04/07(火) 02:07:28 ID:SQaV5Rdp
>>487
一応、検証ってほどじゃないが確認してきたのでレスしとく

まずクラス3初期値=クラス2上限値は合ってる
だけどクラス3初期値≠クラス2の初期値+6
これは光と闇のクラスでステータスの上限が異なるため
低い方は-1なので、クラス3の初期値=クラス2の初期値+5か+6

例えば力なら基本的に闇の方が高い(アンジェラ除く)ので光なら+5、闇なら+6になる
デュランならファイター12、ナイト17、グラディエイター18
当然のことながらクラス3の初期値は光の2つ・闇の2つでそれぞれ同じになる
異なるのは上限値だけ

またクラス2でのステータス上限達成レベルもクラスにより異なる
光だとLv51(18+33)、闇だとLv52(18+34・これもアンジェラだけ例外でLv48)になるはず
491名無しの挑戦状:2009/04/07(火) 02:39:15 ID:5HAzIRvx
自演っすか!!
492名無しの挑戦状:2009/04/07(火) 06:19:16 ID:yjcsVUzm
意地っ張りだなぁ
自己解決ならそう書けばいいのに
493名無しの挑戦状:2009/04/07(火) 08:28:57 ID:cPhIV5+a
このスレは変わってしまった
494名無しの挑戦状:2009/04/07(火) 14:18:19 ID:5xffC7eq
意地っ張り
涙もろさも
よく似てる
495名無しの挑戦状:2009/04/07(火) 21:35:35 ID:4Vwpw5Wy
>>490
態々ありがとう
496名無しの挑戦状:2009/04/07(火) 23:21:11 ID:B7gpxwxL
総合的最強パーティって何?
497名無しの挑戦状:2009/04/07(火) 23:24:47 ID:09YGHIQD
ナイトブレード、ウォーリアモンクorデルヴィッシュ、スターランサーorイビルシャーマン
というところか
498名無しの挑戦状:2009/04/07(火) 23:35:29 ID:5xffC7eq
ナイトブレードが最強な訳ねーだろゆとり
499名無しの挑戦状:2009/04/07(火) 23:43:27 ID:fyY4EsyU
パーティも組めないローグは一人でロンドってろ
500名無しの挑戦状:2009/04/07(火) 23:47:38 ID:7430sSxY
武器防具の種の出やすさも運の値が関係あんの?
501名無しの挑戦状:2009/04/08(水) 00:31:46 ID:u5CtsrMs
>>484
武器防具の種まだ1個も出ないわwww
もうLvも50に突入しちゃったし、諦めて先進むわ…
502名無しの挑戦状:2009/04/08(水) 00:56:42 ID:hX+90f5m
ま、ロンドもひとりじゃ素早く出来ないんだけどな
仲間操作を経由するからこその早さだ

仲間との連携とは言えないかもしれんが
ボディチェンジ>攻撃魔法の最速連携も組める
十二分な性能だと思うがな。使い分ければ
結構いいとこ取りな方だろ。使い分け自体が面倒なんだろうが
503名無しの挑戦状:2009/04/08(水) 11:37:51 ID:ErEx79z3
>>497
火力・タフネス・全体回復・永久機関のウォーリアモンクがブッチギリ
これにステータスアップとマルドゥークのスターランサー
ここまでは解る

ナイトブレードはダウン系と凶器がボス相手に使えるけど、ケヴィンが居るから分身斬は活きない
あと永久機関なんだからマルドゥークがあれば含み針も必要無いと思う

とすればこの二人に足りないもの、それは全体攻撃魔法
敵の組み合わせによっては一発で戦闘を終わらせられる事もある
雑魚戦重視ならアンジェラ、ボス戦(ダウン)を求めるならニンマスが適任かと

あとイビルシャーマンよりはビショップの方が堅いと思う
デーモンやダークロードを秒殺できるセイントセイバー、一部の敵を瞬殺できるターンアンデッドは便利
ちなみにヒールライト(全)の回復量、ウォーリアモンク約340に対しビショップは約450。詠唱速度でも勝ってる

シャル入れるならウォーリアモンクよりホークアイ入れた方が戦い方に幅が出て良いとは思う
504名無しの挑戦状:2009/04/08(水) 13:29:11 ID:ErEx79z3
なんか暴走してた

>敵の組み合わせによっては一発で戦闘を終わらせられる事もある

これはアンジェラのダブルスペル等に限られてしまうな。例えマインドアップと組み合わせたとしても…
それ以外の魔法、忍術では殆どの場合がマルドゥーク前提だから所要時間は多少あるかも知れない。雑魚敵と斬り結ぶ事無く一方的に倒せるのは魅力だけど

ウォーリアモンクとスターランサー、これに速さを求めるとしたら全体パワーアップが鉄板なのかな
だとしたらナイトブレードも頷けるか
505名無しの挑戦状:2009/04/08(水) 13:56:04 ID:hX+90f5m
ありえん

マルドゥーク撃つなら複合詠唱キャンセルで
次も全体対象魔法の方が早い=物理イラネ

=雑魚戦においてナイトブレード不要

物理の方が早い?ならワンダラーオーラウェイブ>ヴァナディースパワーアップ>光弾槍の方が汎用的

=雑魚戦においてナイトブレード不要。スターランサーも不要

だからボス戦の効率もなるべく追求した上で雑魚戦を出来るだけ早くしたPTは
ウォーリアモンク・ワンダラー・ヴァナディースでFA

なんだかんだ言ってナイトブレードも突き詰めればワンマン
506名無しの挑戦状:2009/04/08(水) 15:25:20 ID:zNraVRzG
ゴッドハンド・スタラン・ソドマスだろ
507名無しの挑戦状:2009/04/08(水) 17:16:08 ID:ErEx79z3
>>506
全体回復を捨てるの?
オーラウェイブ主体ならマルドゥークは要らないよね
アップ魔法もボス戦でのパワーのみ(ブリーシンガメンなら一発)で十分と考えれば…
508名無しの挑戦状:2009/04/08(水) 17:59:15 ID:IgG09qNS
全体回復があった方が便利だとは思うけど、スタランはダウン系も使えるからなぁ
火力重視なら>>506、バランス取るなら>>505ってカンジじゃない?
509名無しの挑戦状:2009/04/08(水) 19:11:13 ID:tpXTIUmN
ナイトブレードは普通にケヴィンとならんで必須じゃね?
雑魚戦でそんな戦い方しなくても殴りの方が速いじゃん
510名無しの挑戦状:2009/04/08(水) 19:21:51 ID:hX+90f5m
そうだな。>>505>>506よりレベル稼ぎが多少楽になるくらいか?

>>506>>505より上級者向けと考えれば‥
雑魚戦は真空剣の演出が光弾槍より短い分早い
ボス戦は鎖で防御ダウンさせられる分早い
セイバーで弱点を突いて更に早く‥

どっちが強いと言えるか‥>>506な気もする

でも早い=強いならボディチェンジ(全)>ダイヤミサイル(全)の
複合詠唱キャンセルが1番早いからアンジェラも選択肢に入ってくる

何をもって強いとするか‥
511名無しの挑戦状:2009/04/08(水) 19:24:04 ID:hX+90f5m
>>509
ほとんどの連携より殴りの方が早いが例外はある
512名無しの挑戦状:2009/04/08(水) 19:26:03 ID:tpXTIUmN
というかそういことするならケヴィンをゴットハンドにして
オーラウェブ→2連分身斬でもいいじゃん
513名無しの挑戦状:2009/04/08(水) 19:30:58 ID:+1+Ay5Lf
ナイブレは凶器あるしな
514名無しの挑戦状:2009/04/08(水) 19:32:05 ID:KCIlYf/r
ナイトブレードつかホークアイは2回攻撃だから空振りしにくいのよ
515名無しの挑戦状:2009/04/08(水) 19:58:33 ID:/rgdnMhE
クラス2重視派なので、
個人的に最強はビショップ、デスハンド、あと誰でもいい。
光シャル+闇ケヴィンだけで他何もいらないからな。
516名無しの挑戦状:2009/04/08(水) 20:32:26 ID:hX+90f5m
>>512
分身斬は全キャラ全クラスのLv.3全体対象必殺の中で1番弱い。意識した事あるか?
二連必殺だと反撃もらうから遅いんだよ。何でマルドゥークが要らないって話になったか
オーラウェイブ>パワーアップ>全体対象必殺、即ち一撃で仕留めれば反撃が来ないからって事だ
これを唯一成せないLv.3全体対象必殺持ちがナイトブレードなんだよ。グレートデーモンで
ダメージ不足を起こす。一発斬れば解決するがマップ上で離れたところに居る場合やっぱり遅い
分身斬以外の技でもカーミラクィーンとプチドラゾンビはダメージ不足だがこの2匹は
確定(画面停止)反撃を持たない。だから技後即ボコれるって寸法だ
517名無しの挑戦状:2009/04/08(水) 20:41:28 ID:JWnqLIVr
ヤベェw 何いってるかわからねぇw
518名無しの挑戦状:2009/04/08(水) 20:46:01 ID:tpXTIUmN
>>516
そんな小さいことの為にナイトブレードを蹴るのはオカシイ
519名無しの挑戦状:2009/04/08(水) 21:04:49 ID:hX+90f5m
>>517
えこひいきすんなw>>513より遥かにデカいだろうが
ルナティックはどこに行ったんだよ。デーモンブレス食らっとけ
520名無しの挑戦状:2009/04/08(水) 21:06:41 ID:hX+90f5m
>>517←×
>>518←○
521名無しの挑戦状:2009/04/08(水) 21:41:02 ID:tpXTIUmN
意味が解らん
一発斬りゃ良いだけという話なのに
522名無しの挑戦状:2009/04/08(水) 22:00:31 ID:BZNw9Fbf
分身剣はケヴィンの白虎と朱雀より強いはずだが。
523名無しの挑戦状:2009/04/08(水) 22:16:24 ID:qvlHg6Nx
たぶん馬鹿なんだろう<<hX+90f5m
つ えこひいき
524名無しの挑戦状:2009/04/08(水) 22:32:47 ID:XRjD4xxk
全体確定必殺の中で1番弱い、って言いたいんだと思う
525名無しの挑戦状:2009/04/08(水) 22:34:48 ID:4FqdbZsM
ぶっちゃけ普通にプレイするならナイトブレード使う
526名無しの挑戦状:2009/04/08(水) 22:35:50 ID:hX+90f5m
>>521
ドラゴンズホールで実際ナイトブレード使ってこの戦術やってみ
1発余分に斬りに行く事がどれだけのタイムロスになるかわかる

>>522>>523
安定して出るLv.3全体必殺の中でって事にしといてくれ
527名無しの挑戦状:2009/04/08(水) 22:37:52 ID:KCIlYf/r
白虎と朱雀より強いって昼でしょ?
528名無しの挑戦状:2009/04/08(水) 22:39:22 ID:BZNw9Fbf
夜でもドレイク使えば同じ
529名無しの挑戦状:2009/04/08(水) 22:45:41 ID:7iagXOvP
オーラウェイブはもっと評価されてもいい
530名無しの挑戦状:2009/04/08(水) 22:56:42 ID:hX+90f5m
>>525
普通って何ですかね?どう見てもあなたの個人的な意見だと思いますが
「世間は私の方が正しいと言っています」みたいなペテンはそろそろやめようぜ

>>527
ああ、昼だけだな

>>528
獣化は最大約1.5倍、パワーアップは1.33倍のはずだがどうか
531名無しの挑戦状:2009/04/08(水) 23:02:42 ID:/rgdnMhE
普通=普通のプレイヤー=普通に聖剣3を楽しんでる人
普通じゃない=ロンドってる人たち=ローg(ry
532名無しの挑戦状:2009/04/08(水) 23:04:28 ID:XRjD4xxk
なんとていうか、もっとまったりいきたい
スレがギスギスしてる・・・
533名無しの挑戦状:2009/04/08(水) 23:04:42 ID:Q6A+h78d
おーいーっ
534名無しの挑戦状:2009/04/08(水) 23:11:32 ID:Q4+pQ+Nf
愛は憎しみに変わった。もう遅い
535名無しの挑戦状:2009/04/08(水) 23:17:09 ID:4FqdbZsM
>>530
別にベテランぶってないのに・・・
そこまでしない普通のプレイヤーの感想を言っただけだよ・・・
536名無しの挑戦状:2009/04/08(水) 23:26:00 ID:zNraVRzG
ナイブレの話題になるといつも荒れるな
537名無しの挑戦状:2009/04/08(水) 23:28:50 ID:hX+90f5m
>>535
誰がいつお前の事をベテランと言った‥
普通のプレイヤー=ナイトブレードを使うってのが
偏見もいいとこだと言っただけだ

>>536
ローグよりはマシ
538名無しの挑戦状:2009/04/08(水) 23:32:09 ID:Q6A+h78d
次スレからナイトブレード隔離しろよ邪魔
539名無しの挑戦状:2009/04/08(水) 23:35:19 ID:ErEx79z3
ナイブレの話題は荒れる=ナイブレ使いが多い=ナイブレを選ぶのは普通なの?
540名無しの挑戦状:2009/04/08(水) 23:38:11 ID:tpXTIUmN
最強PTというお題目だった筈だが
まぁボス戦においても雑魚戦においてもウォーリア、ナイブレ、スタランで決まりだろ
他とは火力が違う
541名無しの挑戦状:2009/04/08(水) 23:39:34 ID:BZNw9Fbf
まあ何にせよローグはいらない子
542名無しの挑戦状:2009/04/08(水) 23:44:52 ID:Q6A+h78d
543名無しの挑戦状:2009/04/08(水) 23:51:12 ID:LWJctMmp
かっこいいねーゆとりナイトブレード(笑)使いさん
544名無しの挑戦状:2009/04/08(水) 23:52:24 ID:Q6A+h78d
>>543はいぃ
545名無しの挑戦状:2009/04/08(水) 23:56:18 ID:zNraVRzG
>>540
ナイブレとスタランの役割が被ってるから微妙だな
546名無しの挑戦状:2009/04/08(水) 23:56:54 ID:hX+90f5m
>>540
安定は安定だろうな。早さを追求するとまた違うが
547名無しの挑戦状:2009/04/08(水) 23:59:23 ID:tpXTIUmN
>>545
どこが役割被っているのか言え
548名無しの挑戦状:2009/04/08(水) 23:59:31 ID:ErEx79z3
シャルの回復力(詠唱速度)を買うとしたらあとの二人は誰が良いかな?
正直リーフセイバーは重要とは思わないから
549名無しの挑戦状:2009/04/09(木) 00:00:39 ID:RxL10cqx
沈黙とダウンだろ
550名無しの挑戦状:2009/04/09(木) 00:02:30 ID:Jxc2rFEO
ダウン?スタランはダウン使えないだろ
551名無しの挑戦状:2009/04/09(木) 00:03:12 ID:BZNw9Fbf
マルドゥーク、含み針で沈黙は被るけど、それだけだろ
552名無しの挑戦状:2009/04/09(木) 00:06:08 ID:qldfXSa2
人間はこの世の弱者・弱物から、奪い過ぎた

救われる事などあるはずもない。マナの剣は闇に染まりきった
染まりたくなくても染まってしまう。そんな奴を沢山見て来た
美獣‥。弱者を救ってあげたいと思うばかりに強者から虐げられ
心を闇に染めた。事実、俺は彼女を悪とした。彼女は

結 局 、 悪 と さ れ た

俺は彼女を救う事無く命を失わせた。これが現実だ
「優しい心・愛」そんなものをもっていても虐げられた‥
事実、俺は彼女を虐げた。これが現実なんだ

今ならわかる。弱者・弱物を救う事など俺に出来はしない、と
そして今も、強者になる事、強者でいる事、それだけしかしていない、と

なら、俺が虐げられるのも必然なんだろう。俺に、闇を、悪意を、欲望を
拭いきるだけの力は残されていない‥いや、最初から無かったんだ
俺は今から黒の貴公子を虐げに向かう。死ぬのが怖い。まだ、奪い合ってる現状
これからもうそれは簡単にわかる。恐怖から逃れたい、それは欲望だ
欲望の力が、愛・優しさの力を上回ってる。思い知ったぜ
だから事実、弱者・弱物はこれからも奪われる。俺はそれを思い知ったんだ
俺はこれからも変わらず奪う。お前の悲しみを終わらせる
嫌か?否定するか?ならお前は俺の悲しみを終わらせてくれるのか
さぁ、行くぞ。お前も思ってるはずだ‥

 もう遅い

俺が終われるかお前が終われるかのどっちかだ
俺はローグ。奪う為に生まれた
553名無しの挑戦状:2009/04/09(木) 00:06:42 ID:3NXQyTtL
>>548
ヴァナディース、ゴッドハンド
554名無しの挑戦状:2009/04/09(木) 00:06:46 ID:RxL10cqx
555名無しの挑戦状:2009/04/09(木) 00:15:31 ID:d+lV0Xr5
テンプレ見たけどスタランがダウン使えるって事書いてないな
追加したほうが良くね?
556名無しの挑戦状:2009/04/09(木) 00:17:42 ID:Jxc2rFEO
鎖ってアイテムまで考慮するのか?
じゃあウォーリア、ナイブレ、ソードマスターか
しかしリースとデランじゃ火力はそこまで変わらんぞ
557名無しの挑戦状:2009/04/09(木) 00:18:06 ID:qldfXSa2
そうだな
558名無しの挑戦状:2009/04/09(木) 00:21:24 ID:qldfXSa2
>>556
一応クラス毎の個性だからな
リース抜いたらアップが無くなるから駄目だ
反撃を防ぎきれない
559名無しの挑戦状:2009/04/09(木) 00:22:04 ID:Jxc2rFEO
>>558
アップなら売ってるじゃん
560名無しの挑戦状:2009/04/09(木) 00:50:51 ID:qldfXSa2
>>559
そういう考えも無しな訳じゃないんだろうが補充って結構時間食うぜ
それならマルドゥーク〜の方が効率いいかもしれん
561名無しの挑戦状:2009/04/09(木) 00:53:37 ID:PXZwtMjk
アイテムの補充って面倒くさいわ 種系はなおさら
なので自分的にはシャルロット特にネクロマンサーが鉄板
562名無しの挑戦状:2009/04/09(木) 00:59:14 ID:Jxc2rFEO
おいおい種集めの方が時間かかるんじゃないのか

というかたとえ役割が被ったとしてもどちらか外す理由も無いんじゃね?
とくにナイブレには火力と凶器攻撃があるし
563名無しの挑戦状:2009/04/09(木) 01:26:32 ID:qldfXSa2
クラスチェンジアイテムはボス戦用。雑魚戦でダウンとか無駄
アップは別。反撃防止に使うんだから雑魚戦用。沢山要る
雑魚戦とボス戦じゃ頻度が遥かに違うだろ

>>562
ナイトブレードスターランサーも両方要らん
頻度の低いボス戦で頑張り過ぎてて頻度の高い雑魚戦が遅い
564名無しの挑戦状:2009/04/09(木) 01:31:52 ID:Jxc2rFEO
だからといってボス戦を軽視することはないし
雑魚戦もアップからただの殴りが一番効率が良い
遅くなるなんて無いだろ
565名無しの挑戦状:2009/04/09(木) 01:38:26 ID:RxL10cqx
それはない。ただ殴ってるだけじゃ反撃で遅くなる
566名無しの挑戦状:2009/04/09(木) 01:43:02 ID:Jxc2rFEO
アップでならどんな敵でもたったの3発でKOだぞ
たいていは反撃する前にくたばる
そんなに反撃が気になるならマルドゥークでも含み針でも使えば良いよ
567名無しの挑戦状:2009/04/09(木) 01:57:57 ID:xstl+xbB
ボスの頻度が少ないって・・・
3は2以上にボスラッシュゲーじゃねーかw
しかも無駄にHP多いし

雑魚が〜反撃が〜連呼してる馬鹿は大局が見えて無さ杉
568名無しの挑戦状:2009/04/09(木) 02:50:47 ID:RxL10cqx
>>566
パワーアップ使うならそのままオーラウェイブ全体必殺も早いだろ
マルドゥーク使うならその後は全体対象魔法の方が早い事もある
対単体は確かに通常攻撃&Lv.1必殺が相当早いけどな
獣化ケヴィンなんてそれこそひとりでボディチェンジ(全)
>ダイヤミサイル(全)の複合詠唱キャンセルに匹敵するし手っ取り早い事は認めるが
それでもパワーアップかけてまで反撃もらう懸念があるのはいただけんな‥

でも早いのはケヴィンでボコるか反撃完全防御の開幕全体必殺連携か
ボディチェンジ(全)>ダイヤミサイル(全)かの3択って事になってくるのか、雑魚戦は。
話をしてる内にどれが一番いいのか微妙になってきたな

>>567
2と比べる意味がわからん。3の話だぞ。トータルで
雑魚とボスどっちに時間がかかるかは明白。大局は雑魚戦でFA
569名無しの挑戦状:2009/04/09(木) 02:59:47 ID:11+YmART
プロテクトアップは死に魔法
ナイブレとマルドゥークは沈黙がダブる
そう考えるとナイブレ&スタランはあまり相性よくないな
ケヴィンを攻撃特化にし、シャル入れたほうが安定すると思う
スタラン入れるならシャルはネクロマンサー、
フェンリルor闇ホーク入れるならビショップ

クラス2の時点で全体回復と、ケヴィンの攻撃力、
ポト油補充一切不要のベストパーティーだと思うけどね
570名無しの挑戦状:2009/04/09(木) 03:03:28 ID:xstl+xbB
雑魚とか効率重視なら逃げるし
強制でもなきゃネクロとかいちいち相手してられるか
雑魚の比率が多いんじゃなくて殲滅スタンスの戦闘狂が無駄に比率上げてるだけだろ
571名無しの挑戦状:2009/04/09(木) 03:17:41 ID:5MHcUT1q
>>568
経験値・アイテムが普通に入ること考えたら、開幕全体必殺がベストだと思うけどね
ケヴィンでボコるのは、ちまちまダメージもらったりするし反撃の危険もある
欠点があるとすればものすごい作業ゲーと化すことくらいかな

>>569
全体プロテクトアップはクラスチェンジ直後、武器防具の種集め・レベルアップ中は普通に使える
ナイブレ・スタランは確かにかぶる部分もあるが、全体対象しか持たないスタランに対して
ナイブレは単体の無力化・狙い撃ちが可能なので、一応補完する形にはなる

クラス2での全体回復ってやっぱ便利だよなぁ
572名無しの挑戦状:2009/04/09(木) 03:25:17 ID:qSwZ8l8r
強さはプレーヤー次第
でも光リース、ソードマは誰がつかっても強いと思う

アイテム、回復魔法なし進行だとボス戦がハード
雑魚戦は一部を除いてどうにでもなるね
573名無しの挑戦状:2009/04/09(木) 03:29:37 ID:RxL10cqx
>>570
ああ、そんなに雑魚戦の比率を下げたいなら
逃げてさっさと終わらせればいい
クラス3にもならずより早くクリアしてな
お前は正しい

さぁ最終的な最強PTはどの組み合わせかの話に戻るとしよう
頻度が関係無いとなると雑魚戦ボス戦両方で強くないとならない訳だ
ボス戦を差し引いても雑魚戦で便利なクラスと
雑魚戦を差し引いてもボス戦で便利なクラス
即ち能力に偏りのあるクラスは不利って事になる。俺はもうわからんぜ
574名無しの挑戦状:2009/04/09(木) 06:47:20 ID:Jxc2rFEO
ウォーリア・ナイブレ・スタランはが良いと思う
使える能力は一通り揃うし火力の高さも申し分ない

クラス2で全体回復を入れたいならイビルシャーマンをスタランと交換する形になる
イビルならネクロと違って火力にも期待できるしね
575名無しの挑戦状:2009/04/09(木) 07:20:54 ID:d+lV0Xr5
まず最強パーティーの定義ってなんだよ
雑魚戦でもボス戦でもいかに効率良く倒せるパーティーって意味じゃねーのか?
576名無しの挑戦状:2009/04/09(木) 07:25:43 ID:Jxc2rFEO
>>575
それで良いんじゃないの?
そういう意味でもウォーリア・ナイブレ・スタランはクリアしてるし
アイテムを使わなくて良いという利便性すらある
577名無しの挑戦状:2009/04/09(木) 07:30:34 ID:d+lV0Xr5
>>576
なら雑魚戦で一番効率がいいのはオーラウェイブ>全体必殺だろ
だったらオーラが無いそのパーティーでは雑魚戦で効率いいとは言えない
578名無しの挑戦状:2009/04/09(木) 07:38:40 ID:Jxc2rFEO
雑魚戦は全体必殺使うまでも殴れば良いだけだと思うがな
その方がエフェクトも無くてスッキリだろ

まぁどうしてもというならケヴィンをゴットハンドにするしかないけど
その場合、アップか回復どちらか捨てなければならないな
579名無しの挑戦状:2009/04/09(木) 07:42:45 ID:d+lV0Xr5
580名無しの挑戦状:2009/04/09(木) 07:49:00 ID:Jxc2rFEO
>>579
それはまたボス軽視になるだろ
凶器攻撃も使えない、回復もダウンもアイテム便り、ソドマスが入る余地はないよ
そもそも全体必殺ならナイトブレードでも良い
581名無しの挑戦状:2009/04/09(木) 07:55:24 ID:5MHcUT1q
>>576のパーティーが弱い、とは言わないけど
オーラウェイブコンボは実際に使ってみたことある?
やってみりゃ分かるが、効率が段違いだぞ

ザコ戦は殴ればいい、って話はとっくの昔に通り過ぎてて
それだと反撃を食らう・時間がかかる場合もある等のデメリットがある
じゃあどうしようか?ってのが出発点だと思うのだけど
582名無しの挑戦状:2009/04/09(木) 08:01:38 ID:d+lV0Xr5
>>580
ボス戦を軽視してるつもりは無い
ただ実際雑魚戦の方がボス戦より遥かに多いから雑魚戦に比率を置くのは当たり前だと思うが

あとなんでソドマス入れるのかは光弾槍以上の威力がないと
オーラ>パワー>必殺の連携でダメ不足をおこすため
あとゴッドハンドだけでは回復が間に合わないからムーンセイバーを使えるソドマスを入れる
実際このパーティーラスボスで一度もヒールライト使わずに倒せる
583名無しの挑戦状:2009/04/09(木) 08:01:56 ID:Jxc2rFEO
わかったわかった。ではそれを考慮にいれたとしよう
じゃあケヴィンをゴットにしてオーラウェイブ→2連分身斬で良いだろという話
2連の間の反撃なんて超がつくほど稀だし雑魚戦でアップ使う
必要もなくなるからスタランもアイテム便りで問題ない
ゴッドハンド、ナイトブレード、イビルシャーマンが最強ということになるな
584名無しの挑戦状:2009/04/09(木) 08:10:21 ID:5MHcUT1q
>>583
それだと補給が問題になっちゃうだろ MPが即効尽きる
ソードマスターのいいところは火力のある全体必殺・リーフセイバーによる永久機関
の両方の役割を確保できるところ

オーラウェイブコンボを生かしたい場合は、ナイトブレード入れるとパーティー組みにくいんだよ
ただボス戦だけ見れば、確かにナイブレ・スタラン・ウォーリアは最強候補だと思うよ
要はどっちに比重を置くかの違いだと思う
585名無しの挑戦状:2009/04/09(木) 08:24:31 ID:Jxc2rFEO
オーラウェイブの消費は3だぞ?
魔法のクルミとかMP回復系のアイテムが低価格で売っているというのにMP速攻で尽きるとか考えられん
オーラウェブの比較はソドマスとは誤差で劣るという程度ナイブレでも十分に生かすことは可能だ

ボス戦での性能の違いはその比じゃない
凶器攻撃からの2連通常必殺はケヴィンの火力にすら太刀打ちできる可能性を持っている
586名無しの挑戦状:2009/04/09(木) 08:32:16 ID:d+lV0Xr5
>>585
その誤差でグレートデーモンが倒せないから問題
反撃をもらうのともらわないのでは全然違う
587名無しの挑戦状:2009/04/09(木) 08:35:45 ID:Jxc2rFEO
>>586
殴ってから撃てば良い。何の問題もない
そんな微々たることでボス戦での火力を落とすことは無い
588名無しの挑戦状:2009/04/09(木) 09:33:04 ID:FzsV8KaR
>殴ってから撃てば良い。何の問題もない

↑これはパワーアップ分身斬での話でしょw
キミは二連で出そうとしてるよね? 二連で出してる以上反撃のリスクは付き纏うから

それにダークキャッスル(イビルシャーマンと一緒に出現)ならどうするつもり? 含み針乱射でもするの?
589名無しの挑戦状:2009/04/09(木) 09:57:49 ID:5MHcUT1q
>>587
個人的にはボス戦の火力云々の方が微々たるもんだと思うけど
差異は凶器攻撃の有無だけじゃん 多少早い程度だろ
何か書き込み見てる限り疑問なんだけど
オーラウェイブザコ散らしを実際にやったことある?

分身斬だと使いにくい・2連は危険・殴ってからは面倒ってのは
あくまで実際に運用した場合の欠点でカタログスペックだと分からないこと
優位性を主張したいなら、せめて自分で試してから比較してくれ
もしやったことがあって言ってるなら、まあ意見の相違ってことになるけどさ
590名無しの挑戦状:2009/04/09(木) 10:17:42 ID:Jxc2rFEO
なるほどイビルとなら反撃率が高くなって確かに厄介だな
じゃあこの際分けて倒した方が速いだろう

シャルロットはビショップにしてグレートデーモンの弱点であるアイスセイバーを覚えてもらう
アイスセイバーとオーラウェブをナイブレに使う
ナイブレがグレートデーモンの所に行くまでにはアイスの詠唱は終わっている筈だから
それで一気に倒す(4撃くらいで倒せる)。そして2連分身斬でイビルを倒す
これでOK
591名無しの挑戦状:2009/04/09(木) 10:31:22 ID:RxL10cqx
>>590
遅い。それなら今まで遅いって話だったオーラウェイブ>パワーアップ
>グレートデーモン1発斬る>分身斬の方が遥かに早い。光弾槍以上の全体対象必殺ならもっと早い

黙って試せ。話にならん
592名無しの挑戦状:2009/04/09(木) 10:33:09 ID:d+lV0Xr5
>>590
で、それはオーラ必殺より速いのか?

大体効率を求めるとシャルは火力不足だから話にならない
無理に回復入れる位ならゴッド・ヴァナ・ナイブレで回復を捨てた方がまし
回復が欲しいなら>>505のパーティーでいい
ダウンが無いけどな

あとクラチェンアイテムを個性(魔法)と見るかアイテムと見るかで違う気がするな
俺は前者なわけだが
593名無しの挑戦状:2009/04/09(木) 10:33:16 ID:Jxc2rFEO
>>589
馬鹿を言うな
数秒の手間を加えるだけで倒せるのに
こんな数回しか戦わないグレートデーモンの為にボスラッシュでの効率を落とすことはない
多少速くなるっつーのは雑魚戦の方
594名無しの挑戦状:2009/04/09(木) 10:36:30 ID:Jxc2rFEO
>>592
そりゃオーラアップ必殺よりは速くねーよ
しかし時間に換算したら10秒も差はない筈だ
こんな時間が惜しいのかよ
595名無しの挑戦状:2009/04/09(木) 10:37:24 ID:FzsV8KaR
凶器とルナティックが光る場面ってぶっちゃけラスボスだけじゃね?

各勢力本拠地でのボスラッシュは殆ど全てが弱点持ち
光シャルと闇デュランのセイバーでボコせばHP一万前後の二割なんか一分足らずで補える

弱点が常に不確定なラスボスに一万ダメージは確かにデカい
月のコインは普通にプレイしてても道中で一個は拾うよね? これを最後までとっとけばいい
596名無しの挑戦状:2009/04/09(木) 10:45:39 ID:Jxc2rFEO
>>595
ラスボスじゃなくてもボスなら3000は入るし使った方が良いよ
というか普通のボスで一分とかそれこそ遅いよ
597名無しの挑戦状:2009/04/09(木) 10:56:42 ID:FzsV8KaR
>>594の10秒足らずの差×雑魚戦=どれだけ差が開くかなぁ?
そんなにボス戦(特にラスボス)を急ぎたいならクラス2で全クリすれば良いじゃない
598名無しの挑戦状:2009/04/09(木) 11:03:29 ID:FzsV8KaR
連レスすまぬ

そもそもクラス3前提の時点でタイムアタックでは無く『安定度』でしょ?
だからクラスチェンジ後のレベル上げに種集め…
どうしたって雑魚戦主体になる気がする
599名無しの挑戦状:2009/04/09(木) 11:08:56 ID:Jxc2rFEO
>>598
ボス戦も考慮するという話だった筈
最終的な強さで最終ダンジョンからラスボスまで逃げずに
如何に効率良く進めるか?という考え方で良いと思う
600名無しの挑戦状:2009/04/09(木) 11:10:40 ID:Jxc2rFEO
この場合売ってるアイテムは除外した方がいいのか
601名無しの挑戦状:2009/04/09(木) 11:11:22 ID:Jxc2rFEO
すまん売ってるアイテム以外はだった
602名無しの挑戦状:2009/04/09(木) 11:28:59 ID:d+lV0Xr5
基本的には除外だけどクラチェンアイテムをどうするかだな
俺はクラスの個性だと思うから有りだと考えてる
603名無しの挑戦状:2009/04/09(木) 11:33:23 ID:Jxc2rFEO
しかしそんな考え方だと
ゴットハンド、ナイブレ、ソドマスが最強になってしまう気がしてきた
パワーアップはドレイクを敵の数だけ揃えれば良いし補充も何だかんだですぐだし
604名無しの挑戦状:2009/04/09(木) 12:12:38 ID:asCGamtQ
ボクちゃん達学校はどうしたの?
605名無しの挑戦状:2009/04/09(木) 12:32:07 ID:5wo7y1+L
ナイトブレードは空振りしづらいから二連は面倒。
ドラゴンズホールなら空振りしやすいかもしれないけど。連れて行ったことないからわからん。
ナイトブレードとゴッドハンドはどうせ攻撃力トップクラスコンビなんだからこの際普通に殴ったほうが楽。

>>574
ネクロとイビルの攻撃力ってそんなに差がある?イビルがシャルロット最強パワーっていっても
ドラマス以下でしょ?
606名無しの挑戦状:2009/04/09(木) 13:28:47 ID:pOHFOLoP
働こうよ
607名無しの挑戦状:2009/04/09(木) 13:46:00 ID:RxL10cqx
働いてるよ。言われなくても奪うから心配するな

>>605
答えは簡単だ。連れてけ。試せ。話にならん。むしろ逆。乱戦でも空振りしやすいのは
通常攻撃2回振りのキャラだ。AT式ならキャンセルした瞬間から好きな方向に攻撃判定を出せるからな
1にも2にも試せ。端から端まで。逆にリロキャン使わないでタコる方が早いとか言ってるなら大笑いだぞ

>>606
シャルロットの物理火力なんてイビルシャーマンでも活躍する場所無い
ケヴィンでリロキャンやった事あるか?ボス戦でLv.1必殺やれば早い
とか言ってる奴も居るがリロキャン使えばむしろ通常攻撃のみの方が早い。この火力を味わってから
もう1回シャルロットの物理がどれだけ効率に影響を及ぼすものか考え直してみろ

この中でリロキャン使ってる奴どれくらい居るんだ?
608名無しの挑戦状:2009/04/09(木) 13:49:02 ID:RxL10cqx
>>606←×
>>605←○
609名無しの挑戦状:2009/04/09(木) 18:58:15 ID:vHuvt8UP
なんというスレ
610名無しの挑戦状:2009/04/09(木) 19:18:21 ID:d+lV0Xr5
>>603
そのパーティー市販アイテムの有無によって評価がかなり変わるな…

有りだとかなり効率はいいと思うけど
無しだと
・アップ系無し
・開幕必殺が安定しない
・リースがいないから風神の腕輪が手に入らない=デスマシンの開幕沈黙を防げない
と雑魚戦が微妙になってしまう

うーん…難しいところだな…
611名無しの挑戦状:2009/04/09(木) 19:37:31 ID:asCGamtQ
ダークキャッスルに行く場合は沈黙使う雑魚いないし風神なくてもいいけどな
612名無しの挑戦状:2009/04/09(木) 20:37:28 ID:Gpcc2XgV
ここにいる人はいつからこんな難しい話をするようになったんだろうか・・・
ついていけん
613名無しの挑戦状:2009/04/09(木) 22:09:27 ID:asCGamtQ
>>612
日々精進致せ
614名無しの挑戦状:2009/04/09(木) 23:15:53 ID:n1KULnV9
まあナイトブレード、スターランサー、ウォーリアモンクと
オーラウェイブのそれと2強で良いんじゃねえの
615名無しの挑戦状:2009/04/09(木) 23:48:33 ID:vHuvt8UP
真性
616名無しの挑戦状:2009/04/10(金) 01:06:12 ID:kMtp4+vl
>>614
上のやつはともかく、
ウォーリア、ワンダラー、ヴァナディース
これオーラウェイブ覚えるLV40ちょいまで結構キツイだろ。
クラス2だと単体アップと単体ヒール、どうみてもポト油依存コース。
というかアタッカーがリースなのに、ウォーリアモンク必要か?リーフセイバー要因?

ネクロマンサー、デスハンド、スターランサー
ビショップ、デスハンド、フェンリルナイトorナイトブレード

クラス1〜3全てサクサク進む最高の組合せだと思うんだが、
どうもみんなクラス2を軽視してると感じてしまう。
まあ最強の定義が、「最終的に最強なパーティー」なのかもしれないけど。
617名無しの挑戦状:2009/04/10(金) 01:33:02 ID:otdAiuhu
やりこんだ者から言わせるとデスハはデクノボウ。スタランがいると特に

>>457
ほんとだ似てる
2はフラミーその2(予感)が良かったな。3のフラミー(フィナーレ)もいい
予感に似てる曲も3のなかにあるかなあ
618名無しの挑戦状:2009/04/10(金) 05:17:03 ID:aLth0DO7
エナジーボール(笑)

まあクラス2はシャルロット入れた方が安定するのは同意
シャルも入れて考えるなら、ゴッドハンド・ソドマス・ネクロあたりか?
アップ系が無いので開幕オーラ必殺のダメが落ちるから、一部2連使わなきゃいけないけど
カウンターのダメはヒールライトで相殺できると考えればイーブンかな
619名無しの挑戦状:2009/04/10(金) 05:21:55 ID:nRt4NKVn
ゴッドハンド・ナイトブレード・ビショップでも良い感じ
620名無しの挑戦状:2009/04/10(金) 05:44:39 ID:vWii0Lxh
クラス2を考慮に入れた場合は
ゴッドハンド・ヴァナディース・ネクロマンサーかな
621名無しの挑戦状:2009/04/10(金) 20:10:18 ID:zgOACRaJ
暗闇の洞窟いったらナイトブレードの分身剣でいきなり全滅させられたから
幻惑のジャングルで???の種集めながら経験値貯めてるんだけど
ここってペダンの左・左下の3エリアしか狩場ないの?
狭いしモンスターが沸くゾーンが段差で分けられてるとこがあるから不便…
622名無しの挑戦状:2009/04/10(金) 20:42:17 ID:/yUGccb3
釣れますか?
623名無しの挑戦状:2009/04/10(金) 20:47:33 ID:p7C7ZVJB
>>621
光の神殿で、マーマポトが3匹居るフロア−をぐるぐる回った方が、楽だと思うよ。
624名無しの挑戦状:2009/04/10(金) 20:49:18 ID:HiY12/Dy
分身斬のダメージよりHPを高くキープしとけばいいだけの話だろ。無理なら育て方を間違ったな
幻惑のジャングルはペダン周囲の3エリアだと武器防具の種を確定で出す敵が居ない
だからクラス2の最強装備が揃う前に簡単にLv.38超す事になるぞ。いいのか
625名無しの挑戦状:2009/04/10(金) 21:58:12 ID:zgOACRaJ
>>622
何が?

>>623
パーパポトじゃボルダーより種落としにくいじゃないっすか

>>624
武器防具の種はクラス3になってからでもいいんじょのいの?
626名無しの挑戦状:2009/04/10(金) 22:09:11 ID:xD4UosVa
>>621
段差で分けられてるからいいんじゃない
アンジェラいかったりすると特定の敵だけ倒すの難しいよね
だから段差で分かれてるのを利用して邪魔な敵を先に倒せばいい

夜なら時間効率的に邪魔なイビルシャーマンもいないし結構簡単に種集められると思うよ
627名無しの挑戦状:2009/04/11(土) 00:01:21 ID:yysgsXaf
>>618
確かにエナジーボール(笑)なデスハンドだが、
どうせレベル1必殺しか使わないから、デスハンドにしといた。
オーラウェイブやムーンセイバーのある他クラスのほうがいいかもと思ったが、
魔法詠唱してる時間があったら殴ってた方がいいやっつーことでデスハンド。
まあ、好みかな、このパーティーの場合ウォーリアモンクじゃなきゃ何でもいいや。

ただ安定しないレベル3全体必殺のせいで殲滅力に欠けるなあ。
ゴッドハンド、ソドマス、ネクロマンサー、かなりいいパーティーだなこれw
628名無しの挑戦状:2009/04/11(土) 00:24:21 ID:0TG/wRNp
こういう突き詰めた話をした後なら後なほど仲間との連携が中途半端な
ローグとナイトブレードが単独の場合早い事がわかるな

雑魚戦で純粋に敵を倒す早さだけを考えた最終的最速は
ボディチェンジ(全)>ダイヤミサイル(全)の複合詠唱キャンセルあたりだと思うんだがどうか
ダイヤミサイルより演出の短い全体対象魔法ってあるか?
ダイヤミサイルが他の魔法と時間差が微妙だから断言し難いんだが‥
629名無しの挑戦状:2009/04/11(土) 04:33:32 ID:Pdnad9/J
腕があるプレーヤーならデュラン&リースで打撃連携が一番強いし早いんじゃね
630名無しの挑戦状:2009/04/11(土) 10:19:05 ID:WTVsH8rk
オーラウェブ→パワーアップ→必殺を毎回雑魚戦にやるの?
普通に殴った方が速くね?
631名無しの挑戦状:2009/04/11(土) 10:35:41 ID:0TG/wRNp
>>629
交互LR式か?かもな

>>630
微妙だが確かに早い場合もある。反撃をもらわなかった時とか
敵の配置がばらついてて3匹まとめて倒せない時とかな
安定して反撃を防げる事にメリットがある。結局は使い分け
見極めない一辺倒、馬鹿のひとつ覚えじゃ遅いって事か
632名無しの挑戦状:2009/04/11(土) 18:49:28 ID:UGRhZ1Av
>>625
そうなんだ。知らなかった。
俺はずっと、光の神殿でぐるぐる回ってたよwwww。
633名無しの挑戦状:2009/04/12(日) 13:02:41 ID:5O1e5Yju
ロード、セージ、ウォーリア以外と弱いな
大噴、デーモンブレス喰らいまくり
634名無しの挑戦状:2009/04/12(日) 13:06:16 ID:kmTd/054
ヒールライト(全)×3wwwwwwwwww
635名無しの挑戦状:2009/04/12(日) 13:30:48 ID:eHaKLTQz
>>633
頭を使うんだ
セージのアイスセイバー(全)でグレートデーモンは瞬殺できるぞ!
636名無しの挑戦状:2009/04/12(日) 16:17:18 ID:8NIkzlzF
>>633
その発想は無かったわw
ダークロードは打撃+セイントビームで瞬殺じゃない?
せっかく回復役がいっぱいいるのだから、シャルの魔法ガンガン使った方がいいね
637名無しの挑戦状:2009/04/12(日) 16:38:50 ID:5O1e5Yju
グレートデーモンにアイスセイバー効くんだな
光属性が弱点だと思ってたわ
638名無しの挑戦状:2009/04/12(日) 16:52:21 ID:QUKUifd0
水光弱点で火闇吸収か無効だったような
いつもは弱点だからコールドブレイズで雪だるまにしてるけど
耐性無ければ全部ストーンクラウドで片付いたりする?
639名無しの挑戦状:2009/04/12(日) 17:42:28 ID:HOf+3a3D
詠唱中でなければ必ず効くんじゃないの?
640名無しの挑戦状:2009/04/12(日) 18:25:16 ID:q2dWrcye
パワーホルダー以外には効くはず
641名無しの挑戦状:2009/04/13(月) 10:17:28 ID:uOtVToGj
ルーンマスターとアークメイジの衣装ってどんなの?
642名無しの挑戦状:2009/04/13(月) 13:55:25 ID:h+lc7qvm
pixivで絵にしてる人がいた気がする
643名無しの挑戦状:2009/04/13(月) 19:20:05 ID:5u2hEtu2
聖剣伝説3を最近やり始めたものなのですが、
種はどこに植えればよいかだれか知ってる方
教えてください。おねがいしますm(_ _)m
644名無しの挑戦状:2009/04/13(月) 19:32:04 ID:mloqZacj
宿屋に植木鉢があるよ
645名無しの挑戦状:2009/04/13(月) 19:36:06 ID:5u2hEtu2
>>644のかた本当にありがとうございます!!
ずっと友達と考えていたんですがわからなくて…
助かりましたー^^)/
646名無しの挑戦状:2009/04/14(火) 13:04:51 ID:ZkEedoaj
2スレの奴ら3ボロクソ言ってる
647名無しの挑戦状:2009/04/14(火) 13:39:32 ID:BWwFvzhd
3は2の良かった点を全て改悪しやがったようなゲーム。好きな奴は見る目無し
648名無しの挑戦状:2009/04/14(火) 15:24:49 ID:J7cvBGwh
>>647「俺見る目あるし」

(笑)
649名無しの挑戦状:2009/04/14(火) 16:29:14 ID:iLBg0vpP
一回やって思い出にするのが2、何回も遊ぶのが3という印象がある
650名無しの挑戦状:2009/04/14(火) 18:20:35 ID:5v4GhFJP
クラスチェンジがあるから何周もしたくなるよね
一周もそんなに長くないし
651名無しの挑戦状:2009/04/14(火) 18:46:31 ID:BT22TzCp
もっさり操作とかアクション要素が何も無いボス戦とか色々あるけど
キャラと音楽と世界感はとてもいいからな
652名無しの挑戦状:2009/04/14(火) 23:16:19 ID:oawGdAK5
ダッシュ攻撃を使えばもっさり感がなくなる。LRを使えば3人ほぼ同時に動かせる
使いこなせば面白いよ。でも操作が難解だし、未完成な気もする
完成度の高い2の後ということで、製作者は冒険してみたのかな
653名無しの挑戦状:2009/04/14(火) 23:50:58 ID:nr/SzT9z
ダッシュ攻撃ってどうやんの?
654名無しの挑戦状:2009/04/15(水) 00:13:01 ID:IB6a7tBf
まず服を脱ぎます
655名無しの挑戦状:2009/04/15(水) 01:48:08 ID:uR4XBXP0
次に精神病院へ行きます
656名無しの挑戦状:2009/04/15(水) 13:09:28 ID:o9ue40kc
>>653
日々精進しなよ
657名無しの挑戦状:2009/04/15(水) 14:01:17 ID:jpaMb8iN
>完成度の高い2の後ということで、製作者は冒険してみたのかな (笑)
あのバグゲーのどこが完成度高いんだ?
3は『A』RPGなんだぞ?ソレをわかってんのか?
2よりも3はRPGの部分を大きめにした『A』RPG
3叩く奴は『もっさり』だの『自分で回避できね〜』だの言うが
回避なんかはRPGの数値的回避を採用してるRPG仕様

要はアクション要素:ロープレ要素を何対何で含んでるか
アンチ3は8:2くらいじゃないと気がすまんのだろうが
それなら戦国バサラでもやってろ

2崇拝組の論調は大概バグには目をつむっている
製品未満の2を思いで補正してる奴らうざくてしょうがないよ。
658名無しの挑戦状:2009/04/15(水) 14:21:14 ID:1OmtNY0Z
2はボス倒してボタン押してるだけで詰むゲームだったからな。
神獣倒してうっかりフリーズさせちゃってすっかりトラウマだよ。
初めてのフルメタルハガー戦でビクビクしながらボタン押して確認したわw

3で相手の攻撃避けるには間合い考えないといかんから難しいやね。
659名無しの挑戦状:2009/04/15(水) 15:21:45 ID:gXHq1EjZ
このゲーム嫌いな奴は敵の間合い外からしか攻撃したがらない卑怯者
660名無しの挑戦状:2009/04/15(水) 15:31:27 ID:fFdubN9N
デュランですねわかります
661名無しの挑戦状:2009/04/15(水) 15:43:51 ID:H9sbeHlZ
>>649
はげど
3はクラス構成考えて何回もやって楽しむゲーム
2は一回のプレイをじっくりやるゲーム
662名無しの挑戦状:2009/04/15(水) 16:23:12 ID:vBKfiagt
Aボタン押しっぱなしでダッシュ攻撃
ダッシュ攻撃中にAボタンを離したほうがいい。離さないとATモードになる
Aを押しながらLかRで2、3人が連続でダッシュ攻撃をする
動作中にも入力が利くので使いこなせばいろいろできる

聖剣3の先行入力ってけっこう珍しいタイプな気がする
663名無しの挑戦状:2009/04/15(水) 20:52:45 ID:OGAqCO/k
>>657
あっちのコピレスにブヒブヒマジレスしてやんのw
豚がwww
664名無しの挑戦状:2009/04/15(水) 23:39:49 ID:o9ue40kc
3は曲も聴いててイライラするようなのばっかで糞ゲーだな
665名無しの挑戦状:2009/04/16(木) 09:22:46 ID:hWy/rY5O
DSに移植されないかな。
実機はもう動かんしエミュだと絵も音も汚い
666名無しの挑戦状:2009/04/16(木) 11:32:31 ID:m37xhqGU
2スレの奴ら滅茶苦茶3とこのスレ叩いてるぞ
バグ満載の2ばっかやってて頭もバグったのかな(笑)
667名無しの挑戦状:2009/04/16(木) 11:43:16 ID:tlHLEENR
どっちも良ゲーなのに優劣付けようとするからこうなる
668名無しの挑戦状:2009/04/16(木) 12:00:40 ID:hWy/rY5O
3スレ
646 :名無しの挑戦状:2009/04/14(火) 13:04:51 ID:ZkEedoaj
2スレの奴ら3ボロクソ言ってる

↓ 3分後の2スレ

243 :名無しの挑戦状:2009/04/14(火) 13:07:22 ID:ZkEedoaj
100レスもくっだらね〜議論してたあの3信者が来たらどうするつもりだ

245 :名無しの挑戦状:2009/04/14(火) 13:38:11 ID:BWwFvzhd
>>244
3スレ見て来いよ
そういうことだ

↓ 1分後の3スレ

647 :名無しの挑戦状:2009/04/14(火) 13:39:32 ID:BWwFvzhd
3は2の良かった点を全て改悪しやがったようなゲーム。好きな奴は見る目無し

馬鹿が一人でマッチポンプしてるだけ
669マジキチ:2009/04/16(木) 12:01:01 ID:WlCZMqHg


276 :名無しの挑戦状:2009/04/16(木) 06:57:43 ID:7J9IS4XS
馬鹿とゆとりは3でもやって3スレに引き籠もってろ


277 :名無しの挑戦状:2009/04/16(木) 08:06:34 ID:zl+WtGUv
3も3で好きなんだけど3スレは気持ち悪い
670名無しの挑戦状:2009/04/16(木) 12:06:03 ID:vVQUzDmL
はじめてケヴィンでクリアしたが
獣人王って良い事いってるようでアストリア滅ぼしたりして悪じゃねーか
671名無しの挑戦状:2009/04/16(木) 12:16:18 ID:lgzUtp2b
ホーリーボール>シルバーダーツ
これがグレートデーモンのカウンター対策としてかなり安定してるみたい
前者のエフェクトが最後まで被ダメモーションを与えないものだからなのか?

被ダメモーション発生の瞬間から詠唱が始まるとすれば、早い段階でそれを与えてしまう技を初手にすると不利という事になる
例えこちらの詠唱が先に終わろうと、相手も終わっていれば発動の優先順は五分五分みたい
その間は味方の詠唱も進んでいるみたいだから、要はモーション発生から双方の時間が動き出しているだけみたい
逆に言えばそれまでは詠唱キャンセルが適用されない完全な停止状態

実際、冒頭のコンボの前者を詠唱キャンセルで出すと後者が即座に出ず、敵の反撃の詠唱とヨーイドンになる
かと言って入力が早過ぎると順番が逆になってしまう

これを程良いテンポで行う事ができれば前者発動までの僅かな時間を後者が得られ、エフェクトが解けた(被ダメモーション発生)直後の詠唱競争で優位に立てるんじゃないのか

今までは次手の速さだけが決め手だと思っていたが、そうで無いとすれば…
672名無しの挑戦状:2009/04/16(木) 13:25:02 ID:zQY29pZL
で、何回試して何回反撃されたんだ?
673名無しの挑戦状:2009/04/16(木) 13:46:57 ID:lgzUtp2b
>>672
数えてないけど一時間以上やってて一回だけしかやられなかった
というか先を越された
やっぱりホーリーボールを先行させ過ぎたせいで競争になったんだと思う

やってみれば分かるけど、詠唱キャンセルコンボの初手を早い段階で被ダメモーションを与える技(LV.3必殺ならほぼ全て)を使う
そして次手に元々詠唱の短い合体飛道具を使えば技名表示が出ないぐらい素早く繋がる

CPUローグにシルバーダーツ命令→自キャラでLV.3必殺
でも時間経過は敵も同じ
デーモンの詠唱も終わってるから先手を取っても結局は死に際にカウンターを撃たれる
674名無しの挑戦状:2009/04/16(木) 16:42:51 ID:nFE2e+Hw

3は好きでテンプレサイトや上級者テクも実戦して入るオレだが
>>671>>673の言ってるのがイマイチ良く解らん
オレの読解力が無いんだろうが
ここの住人はこのくらいの議論はディフォルトで理解できなきゃいかんのか
675名無しの挑戦状:2009/04/16(木) 17:07:25 ID:FmBkwCV2
ホーリーボール→シルバーダーツをすれば良いだけじゃなくて?
676名無しの挑戦状:2009/04/16(木) 17:10:15 ID:lgzUtp2b
>>674
そんな事ないよ
浮いてるの分かってて何故こんなチラ裏を書き込むのか?
欲望があるからだよ
目を背けるのも、流れを捩じ曲げるのも君達の自由だ
677名無しの挑戦状:2009/04/16(木) 17:22:10 ID:w9MwLPtO
>>676
自分はこういった議論は嫌いじゃない
あんたの効率やシステムの追求は敬意に値するよ。
だがその議論に入れねえ奴はしらねえじゃなく
高度な議論だからこそ万人にも解り易くする構文にしてもいいんではないか。
ようは馬鹿にでも解るようにしてくれってこと。
678名無しの挑戦状:2009/04/16(木) 17:25:59 ID:w9MwLPtO
ちなみに>>674 はオレ
679名無しの挑戦状:2009/04/16(木) 17:54:17 ID:lgzUtp2b
>>678
おk。確かに酷いな
一部日本語になってないし、“みたい”連呼で解りづらい文だった

詠唱キャンセルを使う時、初手がホーリーボールやイビルゲートのような
“敵が最後まで被ダメポーズを見せない魔法”
だと次手の魔法が素早く繋がらないようなんだ
つまり敵が被ダメポーズを見せるまでの間、敵味方共に詠唱が進まない事を意味するんじゃないかと

逆に、初っ端から被ダメポーズを与える手段(玄武百烈脚など)を初手に用いれば次手は素早く繋がる
これは敵の被ダメポーズの瞬間から詠唱が進んでいたからだと思う
680名無しの挑戦状:2009/04/16(木) 19:11:52 ID:w9MwLPtO
文中の『被ダメポーズ技』とは
魔法、必殺技を発動時、暗転時間停止中に
敵キャラグラフィックが攻撃エフェクトに合わせて
『動く、あるいはダメ喰らい状態』にさせる技
と言う意味でおk?

個人的には『被ダメグラ技』か『被ダメエフェクト技』
とかの呼称の方がしっくりくる気がするが。どうでもいいか。

いずれにしても、どの特殊技が『被ダメポーズ技』にあたるか興味がわく。
必殺技は全部該当するとおもうが例外あっただろうか。
681名無しの挑戦状:2009/04/16(木) 19:27:54 ID:zQY29pZL
余裕である。デュランの全体対象必殺なんて全部仰け反らない
後はケヴィンの朱雀、青龍、リースの光弾。逆にホークアイは全部駄目
682名無しの挑戦状:2009/04/16(木) 19:29:58 ID:CZ5e5OV6
闇デュランの必殺技は?
683名無しの挑戦状:2009/04/16(木) 19:33:45 ID:w9MwLPtO
そうだったホークの印象が強かったから勘違いしてた
大地噴出剣もダメエフェクト無かったかな。
あ〜また2スレの奴らにキモイとか言われてるだろな
684名無しの挑戦状:2009/04/16(木) 19:48:04 ID:zQY29pZL
お前は3の事だけ考えてればいい
価値が無いとわかりきってるものにわざわざ耳を傾けるな
685名無しの挑戦状:2009/04/16(木) 20:11:12 ID:lgzUtp2b
CPUローグにシルバーダーツ命令→自キャラで光のコイン使用→ホーリーボール発動→シルバーダーツ発動
これで一時間だけやってみた

53体中23回やられた
約45%…もらい過ぎw

アイテムと魔法では違う?そんな訳無いか
今度はシャルのホーリーボール始動でやってみる
生憎そのデータだとミラパレなんでデータ収集には時間掛かりそうだが
サンダーボルトうぜぇ…
686名無しの挑戦状:2009/04/16(木) 20:44:27 ID:zQY29pZL
机上空論で終わるか。やっぱりローグは反撃必至‥
687名無しの挑戦状:2009/04/16(木) 22:41:14 ID:lgzUtp2b
意外と能率良かったよ。一時間で65体と相手できた

な、なんと反撃僅か1回!
嘘じゃないよマジで!

ちなみに先手と次手の逆転は気にしなくて良さそう。今回は最速入力でも全く入れ替わらなかった。単なる事故だったみたい
精神が高いシャルのホーリーボールだったから殆ど隙が無いという事なのかも

今度はアイススマッシュで試してみようかな
688名無しの挑戦状:2009/04/16(木) 23:09:28 ID:FmBkwCV2
もしかしてローグ&セージ最強説?
689名無しの挑戦状:2009/04/16(木) 23:17:33 ID:0mqH9T3M
>>684 ツンデレですね、わかります。
690名無しの挑戦状:2009/04/16(木) 23:38:05 ID:lgzUtp2b
真のツンデレはペダンのおばあさん

『あ?ダークキャッスル?知らないねえ。反対に光のお城と言われてた所なら知っ(ry

(中略)

何でか?そんな事あたしゃ知らないよ!』


十分過ぎる情報です。これは間違いなくツンデレ
691名無しの挑戦状:2009/04/17(金) 00:42:55 ID:IqYtp4gY
>>687
685ではホーリーボールで敵のHPを半分未満にできなかったのでは
カウンター発動の技は基本的に封殺できないよ
692名無しの挑戦状:2009/04/17(金) 00:59:02 ID:avVYf7qX
>>685でのコイン使用者の精神は18、ダメージは403〜405
これってLV.47〜48グレートデーモンのHPギリギリ半分割ってね?
693名無しの挑戦状:2009/04/17(金) 01:42:59 ID:w1wcbCni
Lv47〜48グレートデーモンのHPは784〜786だから半分割ってるな

>>685は単純に光のコインでは詠唱時間が無いため、シルバーダーツの詠唱時間を稼げなかったんだと思う

個人的には初手アイススマッシュとホーリーボールに差があるかどうかが気になる
アイス→シルバーダーツでも同じようにカウンターが回避できるのかどうか
もし回避できないのなら>>671の仮説が正しいことになるわけだけど

アンジェラ+ローグのデータが無いんで試せなかったんだけど、アンジェラ+他キャラでやってみたら
あんまり差が無い気がするんだよなぁ
694名無しの挑戦状:2009/04/17(金) 01:43:45 ID:avVYf7qX
つうかそもそも必殺&コマンド技自体に反応するからねグレートデーモンは。確率こそ100%では無いけれど

またまたやってみた
【流星衝→シルバーダーツ】
反撃12/35回

【ホーリーボール→水遁】
反撃1/35回

【アイススマッシュ→水遁】
反撃0/35回

最初のはダークキャッスル
次手の技表示無しは極稀な減少だったみたい。やはり反撃率高し
下二つはグランデヴィナとニンマスの連携。場所はドラゴンズホール
695名無しの挑戦状:2009/04/17(金) 01:48:57 ID:avVYf7qX
>>694
×減少 ○現象
生憎こちらのデータにもローグ×アンジェラは無い
水遁が大丈夫そうなんだからシルバーダーツなら更に安定かと
696名無しの挑戦状:2009/04/17(金) 01:59:41 ID:w1wcbCni
>>694
お、アイススマッシュでもイケるのか
じゃあ被ダメモーション云々の話はあまり関係無いのかな?

やっぱりホークの詠唱の速さなら食らわないんだな
アイス+シルバーでも普通に回避できそうだね
697名無しの挑戦状:2009/04/17(金) 02:56:04 ID:avVYf7qX
>>696
詠唱速度ではデーモンに勝ってると思う
ただ追いつかれる事が最後っ屁を招いているんじゃないのかな

アイススマッシュによる被ダメポーズからそのエフェクト終了までの僅かな時間…
この時点でデーモン側の詠唱がまだ終わっていなかった、つまりセーフティゾーンだった
698名無しの挑戦状:2009/04/17(金) 06:40:26 ID:avVYf7qX
しかし例の論理だと“次手発動の際も被ダメポーズを与えるまでは時間が停止”していなきゃおかしいよな?

※時間経過は()内のみ。デーモンの詠唱もここで進む
アイススマッシュ発動→(氷命中→エフェクト解除)→シルバーダーツ発動→(刺さる→エフェクト解除)→時間切れ。詠唱終わっておらず死亡…こんな感じか?

俺が以前やってたシルバーダーツ→千枚斬りの場合、後者の滅多斬りからバックステップまでの間が致命的な隙だったと言う事になるのか
699名無しの挑戦状:2009/04/17(金) 07:01:05 ID:avVYf7qX
大連投すまん
アイススマッシュ→シルバーダーツは危ういかも知れん…

総演出時間では劣る水遁だが、こちらは被ダメポーズの発生がエフェクトの解除と同時
逆にシルバーダーツ(同じく飛燕投)は被ダメポーズの発生がエフェクト解除より若干手前

初手のアイススマッシュ後半部分も重なれば…ヤバい?
700名無しの挑戦状:2009/04/17(金) 12:37:24 ID:39RO/+D4
>>670
>>670
>>670
(`ェ´) ピャ-
701名無しの挑戦状:2009/04/17(金) 14:38:10 ID:avVYf7qX
>>700
偵察部隊乙。流れに加わる気も阻止する気も無いなら黙ってて

そういやマスターが何度も言ってたっけ
『シルバーダーツ→飛燕投ですら完全防御にはならない』
取り敢えず初手と次手のどちらかが“エフェクト解除と同時に敵が怯むもの”であれば大安定って事で良いのかも

なら逆も然りか
シルバーダーツ→ホーリーボール
水遁→アイススマッシュ
アイススマッシュが初手で使えるならシルバーダーツでも可能なはず
飛燕投も単体相手ならば幾らかタイムロスを防げるはず

【おまけ】
ガラスの砂漠でレッサーデーモン&グレムリン×2の群れに手裏剣(全)→ダブルスペル
これで一方的に倒せる
演出が長くても間に合う理由、やはり敵を怯ませるタイミングが最後の氷塊×3の所だからなんだろうな
702名無しの挑戦状:2009/04/17(金) 16:47:35 ID:B7l7BZli
今検証してる内容は議論してる奴らが責任もって
結論まで出して
『上級者を目指す人の為のクラス別活用法』にまとめとけよ

あと忍師と夜刃のでの活用も少しは記述入れたらどうだ
他キャラとの連携で使える技とか。
痛いのは信者であって夜刃ではないしな。
703名無しの挑戦状:2009/04/17(金) 18:03:58 ID:avVYf7qX
忍増はシャルかアンジェがいれば例の連携でデーモンもダークロードも秒殺できるな
全体忍術は敵の群れにパワボル、デスマシンが紛れて居ると活かせない。全体手裏剣はダブルスペルなんかと組み合わせれば何とか使えそう

夜刃はそれなりに完成されてるからあまり旨味が…
厄介なのは手堅く沈黙させてもいいし、もちろん上記の魔法連携でもいい
もしデーモンに闇が効けば
オーラウェイブ→ブラックレイン→分身斬が神コンボになっていたかも
704名無しの挑戦状:2009/04/18(土) 00:52:01 ID:swLcx1p+
本日の結果報告

シルバーダーツ→ホーリーボール
反撃 0/35回

手裏剣→メガスプラッシュ
反撃 0/35回

グレネードボム→飛燕投
反撃 4/35回

シルバーダーツ→飛燕投
反撃 6/35回
※飛燕投は場にデーモン1体のみでの行使
35回に深い意味は無く、単に今使っているノートが35行なだけ

手裏剣→メガスプラッシュが通用するんだからシルバーダーツ→アイススマッシュも大安定だろうな(もちろん逆も)
ちなみに手裏剣→メガスプラッシュは素早さ22、知性21でようやく800オーバーなのでレベル低いうちは実用性薄い
あとグレネードボムの場合は予め致死ダメの射程まで削らなきゃならない
それよりまず飛燕投の演出時間を稼ぐ為にわざわざデーモン1体のみの状況を作る方がアホらしいかも
705名無しの挑戦状:2009/04/18(土) 07:45:07 ID:swLcx1p+
あ、ちなみに飛燕コンボの反撃計10回は全てデーモンブレスだった

単純にダークフォースが選ばれなかっただけならシルバーダーツのが楽で良いな
グレネードボムだと最大攻撃力275×LV.2までの7回攻撃+飛燕投+素早さ最大グレネードボムでやっとこさ800ダメ越え
溜め過ぎのリスクも考えればかなり面倒

しかしこうなると二連真空剣等が絶対攻撃になる? そんな馬鹿な
ここの皆はこれらの二連使用でパワボルやデーモンから反撃された事ある? ソードマスターなら昔使ってたんだが記憶に無い…

あと単純に二段目が出ないリスクがあるけど実はこれ、
・カウンター技を挟まれた
・全体対象の場合、一段目の時点で致死ダメに至った敵が一体以上居た

気のせいか?
706名無しの挑戦状:2009/04/18(土) 08:21:34 ID:ZA9Mt67k
飛燕キビシイな
エフェクト中でもキャラやナイフが動いている間は、敵の詠唱が進んでいるってことかな

>>685、687
一発目の魔法発動動作と二発目のダーツ発動動作、技名表示が時間を共有しているのでは
707名無しの挑戦状:2009/04/18(土) 08:58:46 ID:swLcx1p+
飛燕もアイスも演出はドッコイドッコイな気がするんだが何故だ?

オリジナル魔法はOKなのにコインではダメ
次手の詠唱時間を奪う、あるいは強制的にゼロへ戻すとか?
必殺技のエフェクトは魔法と違って被ダメポーズのタイミングに関係無く常に時間が流れている…のか?
708名無しの挑戦状:2009/04/18(土) 09:20:54 ID:FUcBpWJ8
まだ経験上そうなだけで断言は出来んが
二連必殺の1発目で致死ダメージの場合、2発目を出しても反撃が来難い
この時更に2発目演出中からリングコマンドボタンをホールドしておけば
演出終了後最速でリングが開く。これをしてからは1回も反撃された事が無い

パワーボルダーはHPが低いから真空剣1発だけで致死ダメージ
上記をやれば反撃を貰わなくて済むだろ。試してみ

上記が机上空論でないとすれば
イビルシャーマン・カーミラクィーン・グレートデーモンの厄介な敵PTでも
オーラウェイブ>パワーアップ>二連光弾槍>リング最速開閉
で、反撃を貰わず楽に倒せるはず

これに比べれば飛燕投はジリ貧だな。やっぱり突き詰めていくと
必殺ゲージを溜める早さ、演出の短さ、そういった個人の能力って範疇で
アドバンテージを取るしかない。仲間との最有力連携は
ボディチェンジ(全)>ダイヤミサイル(全)でFA
709名無しの挑戦状:2009/04/18(土) 09:47:40 ID:swLcx1p+
>>708
俺も最近やったよ
二連飛燕後にちびハン使用
『チビッコ!チビッコ!チビッコ!』
こうやってウィンドウを支配してやれば相手は待ちきれず先に死ぬんじゃないかって。…ダメだったけどね

ボディチェンもいいけど、経験値・種を集めながらそれなりに早く戦闘を終えられる方が実用的じゃないか
あと全体魔法はエアブラストのが早くね?
710名無しの挑戦状:2009/04/18(土) 10:18:37 ID:FUcBpWJ8
二連飛燕は1発目で致死ダメージになり難いから実用的じゃない
あくまで1発で致死ダメージに至らしめられる事。これが前提
まぁイビルシャーマンなら事前物理ダメージ+で反撃は一応防げるんだけどな
ローグ飛燕のダメージはイビルシャーマンの最大HPの1/2をぎりぎり超える

>ボディチェンジ
実用的なのは強制戦闘でイビルシャーマン・カーミラクィーン・グレートデーモン
みたいに強かったりHPが高かったりする敵PTの時だな。そう考えると
これもダークキャッスルと相性いいのか。他のダンジョンなら逃げればいい
どうやらローグはどこまでも対ダークキャッスル特化らしい

>エアブラスト
そうかも。勢いでFAとか口走ったが実際は何種類か似たような早さだ
711名無しの挑戦状:2009/04/18(土) 10:54:59 ID:swLcx1p+
例え必殺エフェクトが時間経過有りでも、初手オンリーなら問題無いんじゃないかな?
クレセントナイフ(攻撃力256)でグレートデーモンあるいはカーミラクィーンをLV.2までバランス良く斬りつけて…
飛燕投→セイントビーム(全)
但しイビルシャーマンを一回でも斬りつけたらアウトw
712名無しの挑戦状:2009/04/18(土) 11:31:45 ID:swLcx1p+
グランデの最大精神21なら…

まずお構いなしに全員まとめて斬ってLV.2まで溜めたらイビルゲート(全)でその傷を癒してやる
そして飛燕投→セイントビーム(全)

始めの攻撃をなるべくカーミラクィーンへ集中させ、イビルゲートでの回復量(約250)を上回る打撃を与えられれば尚良い
グレートデーモンならHP満タンからでもギリギリ致死に至るはず
713名無しの挑戦状:2009/04/18(土) 11:53:21 ID:FUcBpWJ8
前途のリング開閉式反撃回避は机上空論に終わったっぽい

グランデヴィナの精神は19だが‥
クレセントナイフもいい考えだがそれならワンダラーD(ry
って事でやっぱりローグは仲間に頼ると駄目だな
ここでもアドバンテージが取れてない
714名無しの挑戦状:2009/04/18(土) 12:27:30 ID:ts5/Hxve
ローグ「めんどくさいからボディチェンジでいいよもう
715名無しの挑戦状:2009/04/18(土) 12:52:51 ID:FUcBpWJ8
おk
716名無しの挑戦状:2009/04/18(土) 19:32:54 ID:swLcx1p+
ふざかんな

まずメガスプラッシュ>シルバーダーツでグレートデーモン撃破
残ったイビルシャーマンはシルバーダーツ一発で撃沈
カーミラクィーンならシルバーダーツ二連あるいはグレネードボムでMP回復に使ってしまえ
アンティマジック×2がウザいけど結構早いと思うよ?
717名無しの挑戦状:2009/04/18(土) 19:35:22 ID:dU+haFJf
EDって主人公と取り巻きでは特別変更点ないよな?
718名無しの挑戦状:2009/04/18(土) 19:37:26 ID:swLcx1p+
>>716
間違えた
最初のはメガスプラッシュ(全)>シルバーダーツだわ
719名無しの挑戦状:2009/04/19(日) 06:14:45 ID:L2eCCE7V
本日の検証結果

・飛燕投>セイントビーム(全)
・斬影斬>ホーリーボールorアイススマッシュ
いずれも駄目だった
先日のコインと同じ、50&50といったところ
元が反確で無い事を考えれば全く対策になってないと言ってもいい
必殺技と魔法アイテムは魔法連携には不向きという事か

ここで俺なりの解釈
【初手で使えない理由】
次手の詠唱キャンセルを殺してしまい、必殺演出後にデーモンとヨーイドンになって競り負ける

【次手で使えない理由】
初手で発生したカウンター詠唱が必殺演出中は止まってくれない

もう素直に二連で出すしかないようだな必殺技は…
720名無しの挑戦状:2009/04/19(日) 11:47:57 ID:U+hspy/B
何、やっちまったって事で
詐欺師は黙ってロンド
721名無しの挑戦状:2009/04/19(日) 11:50:59 ID:L2eCCE7V
おうw
初手にさえ使わなければ良いんだ、あくまで次手専用で
魔法→飛燕のような短い必殺技
先日のデータ通りにいけばデーモンブレス以外はシャットアウト、反撃率を実質二割程度までは減らせる
722名無しの挑戦状:2009/04/19(日) 17:08:15 ID:U+hspy/B
魔法を加える時点でもう魔法>魔法でいい気もするがな
必殺ゲージ溜めが割り込む余地は無いと思わないか
ワンダラーなら仲間が全体対象魔法を詠唱してる内に飛燕出しとけば
詠唱キャンセルも兼ねつつヒールライトを防げるるから
便利っちゃ便利だがもっと便利な連携はある。←オーラウェイブ

俺はやっぱりぶっきら二連飛燕・三連特殊メインで立ち回って
単体相手にはロンドるのが1番だと思うわ。今まで何回も言って来たが‥
723名無しの挑戦状:2009/04/19(日) 23:37:29 ID:Y2EwK+hC
なんとなく3の(個人的)名台詞でも
ローラント屋上付近でのリース・ホークアイの会話


「俺は王制とかそういう類のものは大嫌いだ、
 だから王女であるお前がこのまま無理して突っ込んで奴等と差し違えて死のうがかまわない。

 だけどな、それで誰が喜ぶ?
 あの惨劇のなか生き残った兵士達は皆お前の生存を信じて今までずっと戦ってきたんだぞ?
 その部下達の思いを裏切る気か?
 
 分かってくれた?そうかじゃあ後は俺達に任せてここでおとなしくしててくれよ!」

   ホークアイテラカッコヨス
724名無しの挑戦状:2009/04/20(月) 01:02:48 ID:S4RQBnXf
私は、あの人の閉ざされた闇より暗い心を
開いてあげたかった‥‥
725名無しの挑戦状:2009/04/20(月) 07:39:09 ID:mqkVxLwO
>>719
成功率50%というのが気になる
詠唱が短いデーモンブレスを反撃に選ばれたため間に合わなかった。とか
726名無しの挑戦状:2009/04/20(月) 08:29:10 ID:A+jEEg6z
>>725
50&50ってのは必殺技を先手使用あるいは二連で出した場合の話。ダークフォースも余裕で撃たれる
次手のみなら被害はデーモンブレスのみ、反撃率は実質20%に抑えられる

もちろん飛燕の場合はイビルシャーマンを巻き込んじゃ駄目だよ、あくまでデーモン単体相手で
727名無しの挑戦状:2009/04/20(月) 10:03:03 ID:gAqG+pnv
ちょっと質問

主人公リースでデュランとアンジェラ仲間にして始めたばかりなんだが、
おススメのクラスチェンジルートってあるかい?
まあパーティメンバーを誰にしようと、どうクラスチェンジしようと
クリアする分には支障はないと思うんだが

ちなみに現段階では、
デュラン→パラディン
リース→フェンリルナイト
アンジェラ→未定(メイガスかアークメイジ)
にする予定
728名無しの挑戦状:2009/04/20(月) 11:05:32 ID:A+jEEg6z
安定度ならロード・スタラン・光アンジェラ
マルドゥーク一辺倒だとガス欠するのでマインドアップ→全体上級魔法(当然致死狙い)と使い分けるのが良さげ

ダンジョンに籠るならソドマス・フェンリル・ルンマス
パワーダウン(全)→ムーン&リーフセイバーで自家発電
邪魔な奴はステータス魔法で瞬殺。パワボルには効かんけど
729名無しの挑戦状:2009/04/20(月) 11:17:42 ID:A+jEEg6z
あ、何とかなるわw
反射属性セイバーでパワボル殴って真空剣一発で撃沈狙いだ!
730名無しの挑戦状:2009/04/20(月) 13:10:44 ID:PD5PP94m
アンジーではメイガスはあまり旨味が無いな
中級魔法もほとんど単体、全体は最終的にエンシェイント、とダークフォースのみ
で前者を最強魔法だけに見てみたいと言う興味が有るなら
選ぶのも良いが、めちゃくちゃ演出時間が長い。
光クラスの方が無難だな。

ただ728上げてる例のPTだと必ず敵が雑魚過ぎて
面白くなくなる。
>>727のPTでもいいんじゃないかな
火力は申し分ないし、いい感じな難易度プレーになる。
731名無しの挑戦状:2009/04/20(月) 15:27:21 ID:gAqG+pnv
>>728-730
アドバイスありがとう

敵が完全に雑魚化するのはちょっと考え物だな
>>728には申し訳ないが、やっぱり自分の考えたとおりにやらせてもらうことにする


ところで、これだけ組み合わせパターンが多いと
「強すぎて反則だ」というPTや「使い勝手最悪で弱すぎる」というPTなどありそうだが
主観でもいいのでそれぞれどんなPTが該当するかも書いてもらえたらありがたい
今後の参考にするのでよろしく
732名無しの挑戦状:2009/04/20(月) 16:21:42 ID:8z5sj6hQ
最弱パーティーを教えてちょー
733名無しの挑戦状:2009/04/20(月) 16:21:44 ID:sDDN2tL6
ダークフォース(全)を使えるのはルーンマスターだけだぞ
734あああ:2009/04/20(月) 17:19:18 ID:dHvALCYy
みんな何LVまで育てた?
735名無しの挑戦状:2009/04/20(月) 17:50:55 ID:OzFLsAl1
>>731
ロード、アクメ、スタランはいいよ。
強すぎず弱すぎず、全体必殺がなく火力不足に見えるが、
実は火力は十分にある。
アークメイジのレインボーダストが全体攻撃という役割を果たし、
お互いをサポートしあうバランスのいいパーティーだと思う。

なぜアクメかって言うと、アクメの方がこのパーティーだとカラーが合ってる。
あとレインボーダストが個人的に好きだから。
パラディンの場合、グランデヴィナのほうが色的に合うかな?
単体回復しかないからパラディンこそアンジェラはアクメの方がいい気もするが・・・
736名無しの挑戦状:2009/04/20(月) 18:03:41 ID:8z5sj6hQ
アクメとか卑猥です><
737名無しの挑戦状:2009/04/20(月) 18:24:27 ID:o+T0ryKo
>>734
大体55前後でクリアしてしまうからなぁ
738名無しの挑戦状:2009/04/20(月) 19:35:12 ID:hINgS/TK
最大でLv43だったかな。
ラスボスに着くのが、だいたいLv39〜41くらい。
739名無しの挑戦状:2009/04/20(月) 19:57:45 ID:sDDN2tL6
流行りはLv.98
740名無しの挑戦状:2009/04/20(月) 20:09:03 ID:6TmyKtzh
最弱パーティーね〜
このシステムで最も弱いや最も強いは基本無い。
ただこういう場合不利だとか、こういう状況は対応手段がな無い等
一般論では弱いローグですら予備知識とテク使えば強いって人もいる。
この場合『ゲーム上の魔法、必殺技、特殊技をスタンダードに使い
且つバグ等の上テク使用禁止』の前提条件で考えようと思う。
かなり主観だがキャラ好きの人はご容赦。

主アンジェラ:メイガス 最終ステージ:ドラゴンズホール
リース:ドラゴンマスター ホークアイ:ローグ
良く言われる弱キャラを集めた。序盤はいいが後半の火力の低さは否めない。
特にHPも極端に高いキャラがいないので生存性も低い
あるいはリースに変わりシャルのビショップにすると
回復である程度は安心だが、さらに火力減、雑魚戦で苦労する。
ドラホールではローグは相性が良くない&ロンドを封じられたホーク(ry

741名無しの挑戦状:2009/04/20(月) 20:26:03 ID:6TmyKtzh
実際弱いキャラを集めても他のキャラとの掛け合いで
なんとかなってしまうんだよねこのゲーム。良く出来てるよ。

あと個人的に思うのが
ケヴィンのデスハンド、火力体力、申し分ないが、
意味無し魔法と、デルヴィッシュよりも勝る有用性が見当たらない。
単体だけ見ると強いが微妙という役所。それでもPTで見ると反則級になるんだ。

ステータスや技だけでは計れない要素もある
例えばデュランのパラディン一見火力回復セイバー盾と
マルチなキャラに見えるが、デュラン自体CPUにしていると全然攻撃が当たっていない
てか当ててくれない事が良く有る。雑魚戦だと閃光剣をほとんど見る事がない。
742名無しの挑戦状:2009/04/20(月) 20:46:35 ID:A+jEEg6z
×強いor弱い
○使いにくいor使いやすい
回復や能力変化を闇市orクラスチェンジアイテムに頼るかどうかぐらい

>>740のパーティの場合
ローグなら終盤に強いシルバーダーツを飛燕投単発と組み合わせたり、厄介なデーモンチームにはヨルムンガンド→シルバーダーツでデーモンから一体ずつ確実に潰す戦法もありだ

メイガスは高い知性を活かせば十分なワンポイントアタッカー、燃費の良いルンマスといった見方も出来る
シルバーダーツorマインドダウン→メガスプラッシュでデーモンも瞬殺
743名無しの挑戦状:2009/04/20(月) 22:24:53 ID:Eh5DkvDg
初めて、黄金の街道で戦ったあの感動。
燃えたなぁ。
音楽良かったし。
744名無しの挑戦状:2009/04/20(月) 22:54:01 ID:OzFLsAl1
>>741
ムーンセイバーはパーティーによっては一切使わないし、
裏技も使わないから、ケヴィンでは攻撃力が一番高いデスハンド。
これだけで十分デルビッシュより勝ってる点がある。
エナジーボールは無意味だが、闇ケヴィンが魔法を習得すること自体が無意味。

まあシャルロットがいればデスハンド、いなければデルヴィッシュでいいな。
745名無しの挑戦状:2009/04/20(月) 23:23:04 ID:FdCeOh8o
魔狼の魂があるでよ
746名無しの挑戦状:2009/04/21(火) 02:40:26 ID:TwbhVmJM
オレ ID:6TmyKtzhだが

>>731 の質問にオレなりに答えたまでだ
最初に主観だと書いてある
このキャラの全てはこうじゃない、こう使えばつよい
なんて話をしてんじゃないだろ
>>744>> 742はいちいちオレに反論する前に>>731にたいする
おマイらの見解を書けよ。これだからこのスレの住人はキモがられるんだ
言っとくがおれは狼愚使いだがあえてこう書いた。

>〜確実に潰す戦法もありだ
だれもローグが使えないなんていってないんだがな
>といった見方も出来る
予備知識とテク使えば強いって人もいる。でも言ってるが通じなかったか
>闇ケヴィンが魔法を習得すること自体が無意味。
ちゃんと文読めるのか?→かなり主観だがキャラ好きの人はご容赦。
それはお前の主観だろ?おれはデスハとデルヴィ
のステの差よりも使える魔法を所持した後者にアドバンテージを置いたまでだ
それが無意味?さすが聖剣マスターは自分の意見が全てなんだな。

結局はキャラ好きどもが自分のキャラを否定された気分で反論(笑)
おまいにロー愚の何が解る〜!!。か?
証拠にパラディンの記述にはノータッチ(笑)
747名無しの挑戦状:2009/04/21(火) 05:28:34 ID:cVF6Iem6
主観合戦に火を点けた者が何をおっしゃる

CPU(ATモード中)キャラは間合いギリギリで攻撃を仕掛ける。よって間合い調整にモタモタしたりミスったり困り者

だがデュランはリーチが広いので人間操作で数体まとめて斬ればゲージの溜まりを早められる。ゲージを溜めずともセイントセイバーと併用すれば鬼の強さ
デーモンら足の遅い相手には余裕でヒット&アウェイ可能、よって実質ケヴィンより生存率が高くなる場面も

ローグもデュランもCPUにしとくにゃ勿体無いな
748名無しの挑戦状:2009/04/21(火) 08:58:11 ID:gdskpFFz
主観合戦の火付けは俺だ。そいつじゃない
749731:2009/04/21(火) 09:29:45 ID:3Kdzvigg
ちょっと待って、なんだか予想外の展開に…

別に優劣を決めて欲しいわけじゃなくて、
人の数だけやり方があるだろうから「主観でもいいので」という言い方で
色んなやり方を見たいと思ったんだ
ちょっと無茶な注文だったかな……
750名無しの挑戦状:2009/04/21(火) 09:32:17 ID:cVF6Iem6
古参ぶるつもりは無いが、今までの流れからしてこの事態は予測できたはず
誰も『何処に目ェ付けてんだカス』とか書いて無いし、主観に主観で返したまで
だから堂々としてりゃいい。勝手な被害妄想でキレられても困るわ
751名無しの挑戦状:2009/04/21(火) 10:01:09 ID:gdskpFFz
そうだな。互い勝手な事を認めるならいいだろう。参考までにって事で終わる
これでも昔よりは遥かにマシだぜ。多数派=絶対 みたいな空気だったからな
752名無しの挑戦状:2009/04/21(火) 12:44:58 ID:cuA6GBJ6
ID:6TmyKtzhの言う事も一理あるが少し言葉足らずだな、
煽って書いてる様なふしもある。
>>731 の質問にオレなりに答えたまでだ
最初に主観だと書いてある
このキャラの全てはこうじゃない、こう使えばつよい
なんて話をしてんじゃないだろ
>>744>> 742はいちいちオレに反論する前に>>731にたいする
おマイらの見解を書けよ
は痛く正論だがその後は他の奴と変わらんね。反論する側も
反論はしつつオレだったらこのPTは使いづらいってな記述でも入れれば
よかったんじゃないかな?
終止キャラ批判叩きになってるのは反論側だし。
753ID:6TmyKtzh:2009/04/21(火) 13:42:06 ID:BWfxzjlQ

まあおれも少し書き方を考えればよかったとは思うよ
気を悪くした人がいれば謝る。

>>747あんたが聖剣3を検証しまくって全キャラの性能も完全熟知してんのは
重々しってるし凄い事だと本気で思う。
オレみたいな奴に小手先でキャラ否定されたら反論したくなるだろう。
だがあんたは
文を読む力はどうも軽薄だ書く方もだな
それに気づいた方が良い。一回自分の文読み返してみなよ?
『デュラン自体CPUにしていると攻撃が当たっていない 』→『人間操作ですれば鬼の強さ 』
デュランが手動で鬼強なのは百も承知だからCPUと限定して話をしたのが
読めないみたいだな。
文から『オレの方が知ってるんだ』丸出しじゃないか?

逐一上げられていないキャラの特性をあげつらって反論だろマスター達の書き込みは
おれは反論は来てもしょうがないと思ってる。が
キャラ批判にムキなってる自分に気づけてないマスター。
『何処に目ェ付けてんだカス』とか書いて無いし
なんて平気で言えちゃってる矛盾っぷりを早く気づいたほうがいい。
754名無しの挑戦状:2009/04/21(火) 14:15:09 ID:cVF6Iem6
>>753
自分の発言に責任を持ちつつキャラ批評したんだろ?反論は予測出来ていたんだろ?
だったら>>746のような醜態を晒すなよ。
(ああ、やっぱり反論が来たか…)でスルーしとけ。熱くなり過ぎ
755名無しの挑戦状:2009/04/21(火) 14:25:40 ID:j16l4MfC
みんな良い年したおっさんなんだから落ち着けや
756名無しの挑戦状:2009/04/21(火) 14:25:41 ID:cn3IJKks
エロスの神に従い女性3人PTをやってたんだが
リ:スター、ア:ルーン、シ:イビル
厄介な敵単体は石化。敵複数はマルドゥーク沈黙。ボスは小瓶カース。
その後は適宜パワーアップかけて殴り倒す。
基本が2人と小瓶で完結なのでシャルは殴り。
全体的に安定してたんだが雑魚倒すのにどうしても時間がかかった。
まぁシャルが殴ってるしな…

次のPTは雑魚をさくさく倒せるPTにしたいが、
雑魚を素早く狩って早くレベル99到達できるPTってどんな感じだろうか。
757名無しの挑戦状:2009/04/21(火) 14:27:41 ID:zqi31Lvh
>>746
744だが、なんでこんなボロクソに言われてるんだ・・・?
というか>>731のレスと話つながってたのかよ。
主観がどうのこうのとか、>>731のレスをちゃんと読んだわけじゃないし、見落としてたわ。
>>731に対する見解ですか・・・特にありません。

しっかし凄い言われようだ、聖剣マスターって何なんだ?
758名無しの挑戦状:2009/04/21(火) 14:34:46 ID:BWfxzjlQ
ああそうだ熱くなったのは認めるよマスター
おれはローグが好きだが一般人から見て予備知識が結構いる上級キャラだと位置づけていた
他に批判したキャラもあえてそいつを使うなら他にいると考えていたから
辛口のコメントになった。気を悪くしてすまない。

自分の発言には自信を持ってる、オレの意見もある側面から見ればあり得る意見だと今でも思う。
文の矛盾を指摘されてもスルーして醜態晒すまねはしないよ。
であんた自身はキャラ批判に過敏に熱くなってるのは
気づけなかったのかな?文末に『熱くなり過ぎ 』『勝手な被害妄想でキレられても困るわ』
なんて付ければクールを装えると思ってるんだな。

一つ聞かせてくれ
ドラホールで最も使い難いとあんたが思うPT教えてくれ参考にするよ。
759名無しの挑戦状:2009/04/21(火) 14:40:43 ID:BWfxzjlQ
>>758は >>754
760名無しの挑戦状:2009/04/21(火) 14:57:25 ID:BWfxzjlQ
>>757
>なんでこんなボロクソに言われてるんだ・・・?
君が文やスレ読めないからじゃないかな?
聖剣マスターは皮肉で言った、気にしないでくれ
デスハンドは強いよ悪かった。

761名無しの挑戦状:2009/04/21(火) 15:03:22 ID:zqi31Lvh
・・・まあいろいろ突っ込みたいが、やめておくか
762名無しの挑戦状:2009/04/21(火) 15:11:48 ID:BWfxzjlQ
ああ君はROMた方が良いな。
763名無しの挑戦状:2009/04/21(火) 15:17:30 ID:cVF6Iem6
>>759
無い。そっちも書いてただろ?三人居ればどうとでもなるんだよ

例えば打撃を捨てたパーティだとどう転んでも魔法主体になるが、決して悪い事とは思えない。その逆も然りだ
強いて挙げるなら回復・補助がアイテム依存かどうか
だが闇市は裏技では無いし、縛りをするならそれはまた別の話

俺的には闇雲に雑魚敵を殴って反撃をポコポコ貰うのが宜しくないと思ってる。だがこの考えすら
『対策練ってる暇があるならとっととカウンター貰って終わらせて回復させて次のマップへ向かった方が楽だろ』
と言われればそれまで
764名無しの挑戦状:2009/04/21(火) 15:34:15 ID:1ukmqaJt
>>756
ザコ戦の効率上げたいならオーラウェイブ+全体必殺が便利
上の方の最強PT議論でも出てたけど
ソドマス・ゴッドハンド・スタラン
ウォーリア・ヴァナ・ワンダラー
あたりがHP・MP回復、致死ダメージ全体必殺があるのでザコ戦は強い

まあ99まで上げるとなると飽きるとは思うけどね なんせオーラウェイブ一辺倒だから
個人的には99目指すなら効率より「使ってて楽しいPT」のがいいと思う
愛着あるキャラやクラスのが長くやる気にもなるだろうし
765名無しの挑戦状:2009/04/21(火) 15:48:01 ID:gIwGCNRk
ウォーリア・ヴァナ・ワンダラー

これ最強じゃね?
766名無しの挑戦状:2009/04/21(火) 16:35:16 ID:oyKbw5pk
>>735
ちょうど今それやってるわ。
闇城だからマインドうp→セイントで大体殲滅できるのがいい。
雑魚戦でデュランが突っ立ってるだけになっちゃってるけどな
767名無しの挑戦状:2009/04/21(火) 20:18:05 ID:gdskpFFz
おいレプリカ、ローグが相応に認められるようになって来たと思わないか?
俺達にとって間違いは無かったんだ。悲しい争いは沢山あった。醜態も晒した
でも真実を暴けた。俺は本望だぜ?許してもらおうなんて思わない

これで良かったんだ。良かったんだ
768名無しの挑戦状:2009/04/21(火) 20:43:59 ID:cVF6Iem6
ああ、俺は何度か道を外れそうになったが
個人的にはカウンターに対する執念が実って嬉しいぜ
反撃…これが俺のローグ使いとしての最大のコンプレックスだったからな
769名無しの挑戦状:2009/04/21(火) 21:17:30 ID:gdskpFFz
反撃‥頑張れば避けられるし避けなくても開き直れば早い。簡単にまとめれば
こんなとこか。まぁ全部"単独なら"って注釈を入れなきゃならんのは残念だけどな
770名無しの挑戦状:2009/04/21(火) 21:43:51 ID:cVF6Iem6
魔法二連がデーモン相手に大安定って事でアンジェラ人気も出そうだな

全体魔法二連の組み合わせってアンジェラ以外だとリースの召喚、セージの光魔法、イビルのデーモンブレス、ニンマスの忍術、燃費と属性に難ありだがブラックレインも一応アリか

ローグもこれと相性は悪くない
基本は二連飛燕・三連特殊、デーモンら一部のカウンター持ちには合体飛道具による上記魔法チームとの連携、『対反撃シフト』にも対応出来る
切り込みからサポート遊撃もこなす器用な戦士になったと思う


【チラ裏豆知識】
詠唱キャンセルコンボ時の注意点として二つ
まずハイウィザード、パーパポトといった開幕詠唱をしてくる敵が居た場合、様子を見てから実行しないとこちらの連携が乱れてしまう
もう一つ、次手担当はなるべく敵から離れた方が良い
初手の入力直後に殴られたり回避動作が出る事で次手のコマンド展開が遅れ、初手魔法が単発で先行してしまう

データ収集中に学習したw
771名無しの挑戦状:2009/04/21(火) 22:05:11 ID:cn3IJKks
でもぶっちぎりで弱いよねローグ。
俺は別の選ぶわ。
772名無しの挑戦状:2009/04/21(火) 22:08:22 ID:gdskpFFz
>>771
何を選ぶんだ?
773名無しの挑戦状:2009/04/21(火) 22:16:51 ID:RMfYQtnx
またナイトブレード厨か
774名無しの挑戦状:2009/04/21(火) 22:17:47 ID:gIwGCNRk
デスハンド、ナイトブレード、デュエリスト

聖剣3最強PTの原点・・・「力」
絶対的な力の前には技も魔法も戦術も
そこになにも無いかのようにすり潰される
力こそ絶対!力こそ勝利!
775名無しの挑戦状:2009/04/21(火) 22:18:23 ID:cVF6Iem6
>>771
×強いor弱い
○使い易いor使い辛い

せめて上級者向けと呼んで貰いたいが…
結局それも主観に過ぎないか、お互い様だな
776名無しの挑戦状:2009/04/21(火) 22:29:29 ID:1ukmqaJt
俺自身はローグ使いじゃないが、闇アンジェラや闇シャルロットよく使うので
ローグマスター達の研究成果は非常に参考になるよ

あくまでローグ探求の副産物だろうけど、魔法や特殊技の使い方ってもんをより深く理解できた
このスレ見るまではダークロードやデーモンに魔法撃とうなんて考えもしなかったからな…
まあおかげでカウンター食らったら負けだと思うようになっちまったから
もう打撃主体のPTは組めないけどw
777名無しの挑戦状:2009/04/21(火) 22:45:35 ID:Pk252FXQ
>>749

>「使い勝手最悪で弱すぎる」
俺としては弱い云々というより勿体無いという意味で特技がカブってる奴が一緒にいるPTはイマイチだと思う
それとアンジェラ、シャルロットの2人がいるPTは物理火力が低すぎる為、
弱点ナシのボスにすごく苦労するので面倒、マゾいのでオススメしない

>「強すぎて反則だ」
反則ってのは無いと思うよ
強力な組み合わせはたくさんあるし、何を重視するかで変わってくると思う
個人的に光ケヴィン、光リースはどちらも最強キャラ候補
・ウォーリアモンク、スターランサー +1名
・ゴッドハンド、ヴァナディース +1名
・ウォーリアモンク、ヴァナディース、ワンダラー
強さ重視のPTで言えば、この内どれかの形がベストかな
好みのPTとなるとまた違ってくるけどね
778名無しの挑戦状:2009/04/21(火) 22:45:44 ID:gIwGCNRk
上の方で言ってたけど真空剣×2でカウンターを受けないのが事実なら
ゴットハンド、ナイブレ、ソドマスか
ウォーリア、ワンダラー、ソドマス
あたりが最強になるのかな
779名無しの挑戦状:2009/04/21(火) 22:56:07 ID:gIwGCNRk
でもカウンターなんて気にしないという人なら
ウォーリア、ナイブレ、スタランで
パワーアップしてボコボコ殴るのも軽快で良いと思うけどなぁ
780名無しの挑戦状:2009/04/21(火) 23:07:34 ID:V5z43gvC
>>779
それお気に入りのパーティの1つだな

個人的にはワンダラー、ヴァナディース、ウォーリアモンクも楽しかった
781名無しの挑戦状:2009/04/21(火) 23:14:36 ID:cVF6Iem6
>>779
そうだな。魔法二連によって沈黙の有用性が薄れようともスタランには全体アップがあるからな

マルドゥーク必須な場面としては
・レベルが低いうちのパワーボルダー
・ダークキャッスルのデーモン&シャーマン組
・ドラホールとミラパレのパワボル&デーモン組
こんなところか。パワボルには属性攻撃が通用しないしな

ちなみに通常攻撃(LV.1必殺)連発でボコしても運悪いとデーモンブレス連発は有り得るので注意!
782名無しの挑戦状:2009/04/21(火) 23:40:31 ID:gdskpFFz
ボディチェンジの位置付けがし難いな。こいつにも
ローグの株を上げる役割を担ってもらわなければ‥
783名無しの挑戦状:2009/04/22(水) 00:19:01 ID:LVImRvbE
>>778
あれは駄目。性質の近い真空波動槍二連がグレートデーモンに破られた

ダークフォースも撃たれるのでやはり五割近い反撃率
ちなみにルーレット・デスも完全には阻止出来ない。飛燕投同様、かなり安定してはいるのだが

何だか“被ダメポーズを与えるタイミング”が決め手なんじゃなく、単に魔法と必殺技がカテゴリ分けされてるだけっぽい気がしてきた
784名無しの挑戦状:2009/04/22(水) 07:49:23 ID:YWTfNRiB
>>726
推論なんだけど・・・
デーモンブレスの発動待機中に攻撃を受けると、ダークフォースにすりかえられるのかもしれない

ちなみに魔法>飛燕の場合敵の詠唱中にナイフが当たるんじゃないかな
そして飛燕のエフェクト中に敵の詠唱が終わってしまう
反撃率は魔法を当てたときにデーモンブレスが反撃に選ばれる確率と同じ?(調べてない)

飛燕>飛燕では飛燕1のナイフが当たったところで敵の詠唱が始まっている
このため飛燕2のナイフが当たった時点で詠唱が終わっておりダークフォースもありえる
785名無しの挑戦状:2009/04/22(水) 09:14:02 ID:LVImRvbE
二連飛燕より演出が長い魔法達…
手裏剣→メガスプラッシュ
火遁→ホーリーボール
アイススマッシュ→水遁
これらが大安定なのに、

シルバーダーツ→飛燕
飛燕→ホーリーボールorアイススマッシュ
真空波動槍→シルバーダーツ
これだと駄目。必殺を混ぜた途端に不安定になる

こうなると『必殺技は魔法と違い、当たった瞬間に敵の詠唱を終わらせる効果がある』とか考えてしまうね
786名無しの挑戦状:2009/04/22(水) 10:15:32 ID:/c8k2ziA
・ダーツうぜえ、つーかポロンがそもそもうぜえ
・仲間に対して:ちょ、お前ら何処へ行くんだww
・左にいる奴に攻撃したいのに、なんで上向いて空振りしてんだ?近い方へ攻撃しろよ!
初心者はこんなところで頭を悩ませています
787名無しの挑戦状:2009/04/22(水) 11:07:59 ID:LVImRvbE
>>786
突然の飛道具…そのままでは悔しいので食らった時に十字キーを押し続ける
すると入力方向とは真逆へ吹っ飛ぶ。一気に近付いてボコしてあげよう

CPUの動き…一応ターゲット設定は有るが割といい加減だ
一人ずつフルボッコしたいなら『主人公に加勢』に設定し、ターゲットに近付くまでAボタンを押さないでみては?

>>782
ボディチェンジについて考えてみた
・邪魔な敵をスルー
そのまんま。でもレベルが低い間のパワーボルダー回避には便利かと

・ムーン&リーフセイバーで大回復
最大攻撃力の獣化ケヴィンが夢想阿修羅拳で貝殻を殴った場合、HPなら約80、MPなら約40のMP回復になる
一撃で終わってしまうのでHPでは有り難みが薄い。経験値を捨ててまで得たい回復量とは言い難いし
788名無しの挑戦状:2009/04/22(水) 17:59:47 ID:GpJhFJLp
今、ホーク愛、リース、シャルのパーティーで進めてるけど、
リースは獣、シャルは政治に決めたけど、ホーク愛をワンダラーかローグで迷ってる。
相性考えるとどっちがいいかね?
789名無しの挑戦状:2009/04/22(水) 18:43:54 ID:cArfb0sN
ホーク愛てなんやねん( ゚д゚)

アンジェラがただのギャバ嬢か風俗嬢にしか見えん
790名無しの挑戦状:2009/04/22(水) 18:59:36 ID:9uqwgq6C
>>788
ローグじゃね?ワンダラーだと決め手にかけそう
ローグならセージと魔法連携できるし

ダウン系はセージでカバーできるからリースは光の方が
バランスいいとは思うけどまあ好みだね
791名無しの挑戦状:2009/04/22(水) 19:09:38 ID:9hJh4Q4k
魔法連携でカウンターが潰せるなら
最強PTも変わってくるんじゃね
792名無しの挑戦状:2009/04/22(水) 19:16:46 ID:GpJhFJLp
>>790 ありがと!とりあえずローグでやってみるわ。
あとリースの獣は単に俺の趣味
793名無しの挑戦状:2009/04/22(水) 19:29:59 ID:LVImRvbE
相方に全体必殺持ちが居ないとオーラウェイブは活きない

だがワンダラーにもポイズンバブルがある。最大知性(16)ならグレートデーモンらに約380ダメージ
それまでは相方のホーリーボールorアイススマッシュとの連携でギリギリ潰せるかどうか…
794名無しの挑戦状:2009/04/22(水) 21:34:51 ID:4CDb9bEk
プロテクトダウン(全)>二連飛燕

プロテクトダウンならパワーアップと違ってイビルシャーマンの
ティンクルレイン?アンティマジック?を誘発出来るんじゃないか?
出来たとして更に飛燕と飛燕の間に割り込まれないなら大安定

他にもプロテクトダウン(全)>ホーリーボール(全)>飛燕
とか。これでもティンクルレインorアンティマジックを楽に誘発出来るとすれば‥

>>791
ヨルムンガンド>ダブルスペル
795名無しの挑戦状:2009/04/22(水) 22:46:18 ID:LVImRvbE
>>794
それだと飛燕が二連にならない。神速でカウンターを挟まれるからだ

まずプロテクトダウンで一つ、次に飛燕一発でもう一つ、そしてこの飛燕でHPを半分以下にしてしまうので更にもう一つ。計三つの反撃フラグ
アンティマジック>ヒールライト>アンティマジック
これを一体ずつに出される羽目になる。もちろん一体も倒せない
796名無しの挑戦状:2009/04/22(水) 22:49:59 ID:4CDb9bEk
>>795
試して駄目だったか
797名無しの挑戦状:2009/04/22(水) 23:05:45 ID:LVImRvbE
>>796
ああ、ゲージを溜めたローグで
騎竜のクサリ>飛燕←ここで挟まれて二発目が出なかった

もう一つの方法なら何とかなりそうだが、ホーリーボール(全)だとシャーマンのHPを半分以下にしそうな気がする…
半分さえ割らなければヒールライトは挟まれない。最後の飛燕で一気に倒せるはず
798名無しの挑戦状:2009/04/23(木) 01:07:42 ID:4N7JTdv/
>>797
割り込まれた後、二回目の飛燕はちゃんと出たか?
799名無しの挑戦状:2009/04/23(木) 06:38:09 ID:txozE/4z
>>798
原因が分かった

二発目の飛燕は出なきゃおかしい、何故ならマスター直伝の三連特殊と性質が同じだからだ
しかし俺の検証で二発目が出ないのはガチ
何故なら今回は騎竜のクサリ(アイテム始動)だったからだ

過去の検証でグレートデーモンにホーリーボール>シルバーダーツはOKなのに光のコイン>シルバーダーツだと反撃を貰った例がある
つまりアイテム始動は敵の詠唱を即座に終わらせる結果を招く(俺の推測では恐らく必殺技もこれに該当する)

これが魔法(プロテクトダウン)始動なら上手くいったはずだ
しかし全体使用と言う事はシャーマン二体相手が前提なんだよな?それだと相方のデーモンはどう料理する…?
シャーマンが一体のみなら弓矢orカッターミサイル>二連飛燕で事足りるぞ
800名無しの挑戦状:2009/04/23(木) 08:46:16 ID:4N7JTdv/
大安定なのはワンダラーの二連飛燕でも全員致死ダメージを与えられるとしたら、だな
最大の利点は恐らく対イビルシャーマン・カーミラクィーン・グレートデーモンの敵PT時
ワンダラーでも三連特殊とほぼ同じ、いやそれ以上の効率が出せるはず
801名無しの挑戦状:2009/04/23(木) 09:02:52 ID:txozE/4z
今更だが>>794
頭ごなしに否定して悪かった。俺が気付くべきだった
だがこれで真実にまた一歩近付く事が出来た。アイテムコンボでは注意が必要って事だ

>>800
あとは如何にゲージを上手く溜めるか、だな
ダークキャッスルの階段踊り場なんかは狭くて乱戦になりやすい
802名無しの挑戦状:2009/04/23(木) 10:14:55 ID:txozE/4z
ここでボディチェンジ活用術

ボルダーを含む群れにボディチェンジ(全)
ボルダーには月属性が無効。奴以外を秒殺する事で『???の種』収集の回転率を高める。ローグはサイコロを集めればボス戦にも強くなれるし
でもボルダーが三体中二体を占めているんなら二連飛燕のが手っ取り早そうw

次に武器防具の種の場合、ダークキャッスルのゴールドユニコ組へボディチェンジ(全)
じっとしている間は魔法の対象から外れる事を利用する

更に詠唱中はステータス異常を受け付けない事を利用するのもアリ

最後に倒したい反撃持ちの敵Aへ魔法攻撃→ボディチェンジ(全)
Aが反撃詠唱中に他の敵は貝殻化。最後に倒したAの宝箱ドロップを待つ
Aには反確のシャーマンらが最適。反確では無いデーモンへのダメ元使用も良いが、成功後のボディチェンジ分も合わせて二連反撃を受ける覚悟が必要
被反撃後はシルバーダーツ一発で仕留められるように、なるべく初手にダメージ魔法を使う事

『経験値など二の次、さっさと終わらせてもらう。戴く物は戴いてな…』
これは新しいスタイル。ボディチェンジ万歳
803名無しの挑戦状:2009/04/23(木) 11:00:25 ID:VK+b9TBk
二連必殺の要領で、空振り必殺技>魔法攻撃なら反撃を受けずにすむんじゃね
必殺技が不利なのはエフェクト後にゲージを消し、それからキャラが動けるようになっているせいかもね
それと魔法は発動前にポーズをとる
これが二連必殺に使われる空振りと同様の効果があるのかもね
804名無しの挑戦状:2009/04/23(木) 13:49:57 ID:4N7JTdv/
>>801
落ち着け。頭ごなしに否定されたつもりはない

まとめるとダウン系は任意の反撃を誘発させるって目的でアップ系とはまた
違った使い方が出来るって事だ。実質は対イビルシャーマン用だけどな

フェンリルは使えないと思ってたが‥これは新境地
805名無しの挑戦状:2009/04/23(木) 18:35:28 ID:0NQftD80
フェンリルが使えないとか・・・
806名無しの挑戦状:2009/04/23(木) 18:45:40 ID:txozE/4z
少し考えてみた

ローグ&フェンリルでデーモン&シャーマン二体に挑む場合、まずローグがグレートデーモンでゲージを溜めて空振り後に…
マインドダウン(全)>グレートデーモンにシルバーダーツ>二連飛燕

ダーツのワンクッションが入ったらアンティマジックが先行してしまうか?
だとしたら美しくないな。デーモンのカウンターこそ防げはするが…
807名無しの挑戦状:2009/04/23(木) 19:50:45 ID:4N7JTdv/
微妙だなwヒールライト返されたら回復量増えるが大丈夫か?
大丈夫だよなw何か不安でしょうがないwwww

せっかくアンティマジック誘発させるんだからグレートデーモンだけに
通常攻撃を絞らない方が楽なんじゃないか?ヒールライトされようが
お構い無し。最後に全員の物理防御下げて二連飛燕→問答無用で終了
単純にこの流れを作れるのが1番の利点だと思うけどな、俺は
808名無しの挑戦状:2009/04/23(木) 20:00:36 ID:CBqDn3t/
流れきって悪いが、このスレ的には最も嫌いな雑魚敵は、イビルシャーマン?
809名無しの挑戦状:2009/04/23(木) 20:03:48 ID:hmfiu/2F
グレートデーモンだろ
810名無しの挑戦状:2009/04/23(木) 20:10:28 ID:4N7JTdv/
いいえネクロマンサーです^^
811名無しの挑戦状:2009/04/23(木) 21:02:43 ID:txozE/4z
ネクロマンサーは相方が残念

レシピこそ違うが>>806を検証
ペダン西のジャングルにてイビルシャーマン&ガーディアン相手に
手裏剣(全)>イビルゲート(全)>二連ピンクタイフーン

大成功。アンティマジックさえも封殺
途中で闇(回復)を挟んだのは単なるダメージ調整
812名無しの挑戦状:2009/04/24(金) 19:01:54 ID:NnzdVEpe
って事はヒールライトを防ぎつつ反撃ダメージも和らげるって事か
プロテクトダウン>二連飛燕の時もそうだがデーモンブレスorダークフォースを
食らった時だけ回復するのとどっちが高効率か、ってのが気になる
813名無しの挑戦状:2009/04/24(金) 19:27:58 ID:uztDcqSz
一応、あれはダメージを和らげる以前にデーモンの反撃は貰わない前提だ

ローグ最大攻撃力でグレートデーモンをゲージLV.2まで攻撃
ここまで最低(LV.48相手)でも35×7=245ダメージ

この後にマインドダウン(全)>シルバーダーツのコンボ
基礎攻撃力からデーモンの防御力を引くと
791−240=551
累計ダメージは約796。致死ダメージ確定

あくまで最大ステータス時だがね
814名無しの挑戦状:2009/04/24(金) 19:42:24 ID:uztDcqSz
計算間違った
420×1.2×1.5+38=794
んで794−240=554だった。どうでもいいがw

あとはアンティマジックを出される前に二連飛燕が決まればシャーマン二体も乙れるってわけ
815名無しの挑戦状:2009/04/24(金) 20:04:28 ID:NnzdVEpe
マインドダウンでグレートデーモンが反撃詠唱を開始したらどうなる?
816名無しの挑戦状:2009/04/24(金) 20:34:29 ID:uztDcqSz
初手がダメージ無しのステータス変化でも魔法連携には変わりない。掻い潜れる…よな?
グレイプニルはアイテムだから失敗確実だろうが
817名無しの挑戦状:2009/04/24(金) 21:20:38 ID:NnzdVEpe
試さないとな‥
818名無しの挑戦状:2009/04/25(土) 09:47:37 ID:Mtfdo5A5
敵のレベルって固定じゃないのね…とかいうところが気がかりな俺は
まだこのスレの議論に加われるレベルじゃないな
ここまで詳細な解析が出来る位やり込んでみたいぜ
819名無しの挑戦状:2009/04/25(土) 10:18:19 ID:EwpwzeMO
2人(おそらく1人)で延々と会話してるだけだからスルーしていいよ
820名無しの挑戦状:2009/04/25(土) 10:53:41 ID:3IFnv8wR
>>818
突き詰めた戦闘の会話をしてるのは多分4,5人
気になる事があるなら何でも聞いてみ
知ってる奴が居るかもしれない

>>819
>>818すら自演って可能性は考えなかったのか?w
821名無しの挑戦状:2009/04/25(土) 13:08:11 ID:JmXfvfUS
毒蛇のピアスが共通って聞いたから3つ買ったけど、
グラディエーターとモンクが装備できないんだ。
なんかクラス制限とかあったっけ?

という質問がしたかったけど聞きにくくてそのままにしてある。
822名無しの挑戦状:2009/04/25(土) 13:38:38 ID:3IFnv8wR
ホークアイ+女だけだぞ
823名無しの挑戦状:2009/04/25(土) 17:28:16 ID:3IFnv8wR
プロテクトダウン>二連飛燕だが‥ワンダラーは駄目だな
ゴールドユニコレベルで既にダメージ不足へ陥る

ローグでもカーミラクィーン>グレートデーモンでダメージ不足を起こす
調べてないが当然プチドラゾンビでも駄目だろ。思った以上に補正が低い

対Lv.48グレートデーモン
 ローグの生飛燕が310前後のダメージ
 防御ダウン状態で360前後のダメージ

二連で合計100前後のダメージしか増えない
まぁでも悲観しなくていいレベルだな
カーミラクィーンはに2発、グレートデーモンは1発
事前に斬るだけで分身斬とほぼ同じ利便性を発揮出来る事になる

具体的なレシピは

カーミラクィーンを2発斬る(多少回数が増えても可)
グレートデーモンを1発斬る(多少回数が増えても可)
イビルシャーマンを4発以上斬らない

↑の条件だけ守りながらローグで適当に必殺ゲージをLv.2まで溜める
>ローグを敵から離す>プロテクトダウン(全)>リング展開
>リング閉塞後即通常攻撃空振り>空振り中にプロテクトダウンテロップ発出
>プロテクトダウン演出前に必殺ボタン>プロテクトダウン発動
>二連飛燕

これでかなり安定してヒールライトを防げる
プロテクトダウンの演出も結構短めで中々の効率だ

まさかローグとフェンリルナイトの相性が良かったとはな‥
824名無しの挑戦状:2009/04/25(土) 17:49:31 ID:3IFnv8wR
訂正。今その条件で更にダメージ不足が発覚した。カーミラクィーン、グレートデーモン共に
斬る最低数は1回多いらしい。Lv.48カーミラクィーンは3発、Lv.48グレートデーモンは2発
825名無しの挑戦状:2009/04/25(土) 18:24:27 ID:9CNJ545K
アンジェラがうっふんぷりぷりを使用できないのは何故ですか?
826名無しの挑戦状:2009/04/25(土) 19:05:36 ID:inguEfOC
それはカーミラ様の魅力の前にはアンジェラごときなど皆無だからです。
シャルロットが漢字を読めないのと一緒です。
827名無しの挑戦状:2009/04/25(土) 19:38:46 ID:aaMCm/G/
アンジェラは動作込みで考えるとイイ
でもピンクタイフーン<飛天槍

>>785
どうやら敵が反撃の準備を始めるのはエフェクト開始と同時
828名無しの挑戦状:2009/04/26(日) 03:10:41 ID:qlqBQL4t
ハイパーキャノンとヘルサザンクロスってどっちが強いの?
829名無しの挑戦状:2009/04/26(日) 12:21:51 ID:S6YSsfha
味方の能力アップと敵の能力ダウン
両方併用するのが最も効果が高いんだろうが、
どちらか一方のみ選択するとしたらどっちの方が効果があるだろう?
830名無しの挑戦状:2009/04/26(日) 12:53:38 ID:5S57lT3l
カウンター警戒ならアップだが効果高いほうを選ぶならダウンじゃね
黒輝の騎士とかパワーダウン1回かけてしまえば後はALL1ダメージで回復いらずだし
831名無しの挑戦状:2009/04/26(日) 13:44:08 ID:QtIAOXAk
プロテクトダウンよりパワーアップの方が補正は高い
その代わりプロテクトダウンは対イビルシャーマン時
ヒールライトを防ぐ為のアンティマジック誘発に使える

フェンリルナイトに関してwiki更新しといた
832名無しの挑戦状:2009/04/27(月) 06:06:20 ID:p47zRg3R
黒の貴公子のハイパーキャノンは凶悪。一発でアンジェラが瀕死になるぞ
回復なしでやってた時は、ヤツが茶色になったらリセットしてた

ランドアンバーはもっとHPや防御力が高ければよかったのになあ
833名無しの挑戦状:2009/04/27(月) 12:24:29 ID:YMYE9MmI
地の属性の象徴的存在ならもっと固くてもよかったのに
道中のスライムとドラゴンの方がよっぽど強く感じる
834名無しの挑戦状:2009/04/27(月) 16:40:41 ID:bkTthdZs
防御300と攻撃351のデュエリスト
防御236と攻撃328ぐらいのグレートデーモン

+プロテクトアップはダメージ60軽減、
−パワーダウンはダメージ75軽減。
+パワーアップはダメージ115加算、
−プロテクトダウンはダメージ45加算。

雑魚の物理はプロテクトアップで十分だけど痛いのは結局必殺技だし、
必殺技を受ける前提なんだからパワーダウンでいいと思う。

プロテクトダウンはダメージの伸びが悪くいまいち。
カウンターもないし物理役にパワーアップの方がいい。
聖剣3って特別防御が硬い敵っていたっけ?
835名無しの挑戦状:2009/04/27(月) 17:13:40 ID:e6SIeojh
>>834
防御力はプロテクトアップ使っても300が上限
だからその条件だとプロテクトアップは効果ないよ。

あと聖剣3には特別防御が高い敵は居なかったと思う。
居れば攻撃魔法も少しは役に立てたのになぁ
836名無しの挑戦状:2009/04/27(月) 18:16:00 ID:R8Dq7RbL
今更ながらwikiにある魔法連携例のブラックレイン>アースクエイク(全)が“反撃あり”になっている事に気付く
やはりアースクエイク(全)の“被ダメモーションを与えてからエフェクト終了までが長い”事が原因なのだろう

ところで、ダウン魔法は元々被ダメモーションを与えないからカウンター詠唱が始まるタイミングが分からない
モーションが無い=エフェクト終了まで詠唱しないという保証は無いし…
837829:2009/04/27(月) 19:13:07 ID:FkPmRpTy
とりあえずリースが闇ルートなので魔法はダウン系しか覚えないから
ブラックマーケットで色々買い込んでおこうと思イマス
ちなみに「これだけは買っとけ」てのは何かある?
838名無しの挑戦状:2009/04/27(月) 19:13:44 ID:s1xZxW/d
ありとあらゆる連携全パターン試せばいいんじゃないか?昔試した事ある
‥気がする。その時反撃もらわない意外な連携があったら覚えてると思うが
覚えてないって事は‥やっぱり期待出来ないな。最終的な金字塔は

物理攻撃力370のケヴィンでフルヴォッコ
無反撃オーラウェイブパワーアップ全体対象必殺

の2択になって来るんじゃないのか、結局
839名無しの挑戦状:2009/04/27(月) 20:33:58 ID:p47zRg3R
ブースカブーに似ている神獣がいても良かったと思う
でも氷はゆずっちゃダメ。フィーグムンドがかっこいいから

>>836
たぶん反撃詠唱はみなエフェクトと同時に始まる
840名無しの挑戦状:2009/04/27(月) 22:46:17 ID:xp3EQPQr
>>837
パーティーメンバーやどの程度進んでるかによるけど
光リースがいない場合、ドレイクのウロコは序盤から終盤までお世話になる
中盤のボス戦用(ビルベン・ルガー等)にバレッテのウロコも使える
シャルがいないなら、ポトの油も便利

あとはまあ好みだな
ツメ系(セイバー)はボスによっては特効がある場合もある
コイン系(攻撃魔法)はゴーヴァ戦やフィーグムンド戦では使えるが局地的
841名無しの挑戦状:2009/04/28(火) 03:00:42 ID:OSQtDYR4
鱗:ドレイクとサハギンは必須。バレッテも物理が激しい一部のボスで有効。
爪:土と雷を3つずつ。ツェンカーとマシンゴーレム用。
神獣戦の前に再び全種類3つずつ買うといい。
ポトの油:最高峰の回復アイテム。
シャルがいても即時発動の有利さは揺るがない。
20ほど備えておくといい。シャルいないなら大量に。
全滅直前HP1状態からの立て直しにも使える。

スペクターの瞳
敵のセイバーやアップ系を解除、
さらに属性による吸収反射も無視できるようになる。
842829:2009/04/28(火) 09:32:28 ID:Y5GE3tzb
>>840-841
サンクス
無駄にレベル上げまくってる所為で資金は潤沢だからがっぽり買い込んどくわ
ところで零下の雪原に出てくるウィザードはハンパなくウザイな
もうレベル上げやめて先に進もうかな…
843名無しの挑戦状:2009/04/28(火) 21:18:25 ID:uP6pTLx5
レベル18あるならさっさと進んでいいよ
クラスチェンジするだけで驚くほど楽になる
844名無しの挑戦状:2009/04/28(火) 21:53:49 ID:bUZ8Mpz3
ツェンカーって土のコイン9個でHPの8割くらい削れるんじゃね?
光のコインが9個あるとゴーヴァ戦で助かるな。光だとカウンター仕掛けてこないし。
845名無しの挑戦状:2009/04/28(火) 23:16:49 ID:KtYzpG7+
>>824
更に訂正。事前にLv.48グレートデーモンへ2回通常攻撃をヒットさせても極たまに
ダメージ不足に陥る事が発覚。カーミラクィーン共に事前通常攻撃は3ヒット必要って事になった
3ヒット+3ヒット=6ヒット‥これは必殺ゲージをLv.2まで溜めるヒット数寸前にあたる
ダークキャッスル雑魚戦においてローグとフェンリルナイトの相性は非常に高い事がわかった
更にローグロンドで対単体効率も高い。ローグにとってフェンリルナイトは
今までに類を見ない最高の株。自信をもっておすすめする

(※)オーラウェイブ>パワーアップ>Lv.3必殺(全) は反撃を防ぐ為の連携で
貧弱なLv.2必殺による実現は当然不可能だが

自力でLv.2まで必殺ゲージ溜め>プロテクトダウン(全)>Lv.2二連必殺(全) で
イビルシャーマンのアンティマジックは誘発させられる。グレートデーモンにヒールライトが
掛かる事が無くなるのはデカい。デーモンブレス×3をされなくなるって事だからな
事前通常攻撃の配分さえ間違えなければ(※)の様に大安定で戦闘を終わらせられる
846名無しの挑戦状:2009/04/28(火) 23:41:25 ID:myARYiLx
シャルのアクセサリ、うさぎのタマゴ
このうさぎって何のこと?
847名無しの挑戦状:2009/04/29(水) 00:31:58 ID:qQOnfAE7
コイン系は詠唱無いのがいいな
弱点のあるボスなら連打すれば短時間でまとまったダメージを与えられる

雪原はクラスチェンジしてから行くと魔法ダメージが増えるから
ザコ・ボスともかえってキツイんじゃないか?
まだ防具もいいもの売ってるわけでも無いし
848名無しの挑戦状:2009/04/29(水) 05:51:23 ID:euRbuAka
数年ぶりにやろうかと思って攻略サイト見ながらPT考えてたんだが
アンジェラって後半やっぱりしんどいかね…
今までデュラン、リース、ホークアイでごり押してたから
終盤のボスに魔法、技使うとカウンターされるなんて今日知ったぜ

アンジェラはやっぱり後半、杖で殴るしかないのか?
849名無しの挑戦状:2009/04/29(水) 06:34:52 ID:3ke4BHqX
シャルロットがいれば魔法使っても問題ない。
ただリアルタイムの戦闘じゃないからうざいだけ。
攻撃して止まり、反撃されて止まり、回復して止まるという三重苦。
850名無しの挑戦状:2009/04/29(水) 06:51:17 ID:Ljb6XGKb
どのボスやザコが反撃してくるのか、反撃の条件は何なのか
ちゃんと把握してれば十分使える

あまり考えたくないならルーンマスターでデススペル
851名無しの挑戦状:2009/04/29(水) 09:06:10 ID:euRbuAka
オッス!ありがとな!よーしパパ、デススペル覚えさせちゃうぞー!!
852名無しの挑戦状:2009/04/29(水) 09:33:51 ID:pQmR5gRz
あんまり考えたくないなら

ドラゴヲマスター精神値最大ヨルムンガンド>グランデヴィナ知性値最大ダブルスペル

もおすすめ。何も考えずに出すだけで戦闘が終わる
‥いや、敵PTを画面中央に集めたりする小細工が要るかOTL
853名無しの挑戦状:2009/04/29(水) 09:53:24 ID:tB5LJAWu
>>851-852
そこまでレベル上げてる間に全クリできる
854名無しの挑戦状:2009/04/29(水) 11:35:31 ID:pQmR5gRz
だな。結局アンジェラはいらない子なのか?
光クラスのホークアイが居ればボディチェンジ(全)>ダイヤミサイル(全)
の最速連携をかなり早い段階から使えるようになるが‥
855名無しの挑戦状:2009/04/29(水) 12:04:30 ID:o/nYErN/
デススペルとかボス以外はほとんど使わないな。
雑魚はストーンクラウドで即死なんだし。
反撃率高いのは石化で即殺。他は殴るか魔法かご自由に。

ただ、魔法使うとやっぱり戦闘時間がかかるんだよね。
856名無しの挑戦状:2009/04/29(水) 12:54:51 ID:Ljb6XGKb
早さや効率を求めるならいらない子だろうな

遠距離で相手に何もさせずに一方的に殺せるわけだから、
戦力としてみれば優秀なはずなんだけどね
時間がかかるから敬遠されがちなのは致し方ない
857名無しの挑戦状:2009/04/29(水) 13:04:54 ID:rQsh0anJ
シャルロットにマルドゥークとヨルムン
ホークアイにアップ系

リースはいらないこ
858名無しの挑戦状:2009/04/29(水) 18:52:43 ID:hYqXKMJs
精霊ルナの力を得た!
けど、現PTでは全く意味なかった
なんか虚しい…
859名無しの挑戦状:2009/04/30(木) 11:42:10 ID:djrlprRc
>>845
やっぱり危険な香りがする
『防御力がダウンした』×3のテロップが邪魔をして飛燕が素早く繋がらないぞ

レプリカ考案のマインドダウンは更に駄目、てか糞確定
『魔法効果がダウンした』+『魔法防御がダウンした』×3=6連続テロップ
これだけシャーマンに時間与えてたら死に際のデーモンにヒールライトが余裕で掛かる恐れが

今夜じっくりデータ取ってみるわ
860名無しの挑戦状:2009/04/30(木) 12:46:22 ID:1wjJ7sMJ
>>859
かもな。失敗する事もある。二連飛燕が失敗する確率と大して変わらんとも思うが‥
マインドダウンでも同じじゃないか?そんな気がしてならん
861名無しの挑戦状:2009/04/30(木) 19:55:56 ID:dJE3AL73
ルナかわいい
ホーリボールとイビルゲートはいらない
アンジェラには月、木の攻撃魔法があったらよかった
862名無しの挑戦状:2009/05/01(金) 13:27:13 ID:i+u+dCwj
近年希に見る駄レス
863名無しの挑戦状:2009/05/01(金) 13:59:42 ID:qAnYhW9u
急用で>>859のデータ取れんかった

ホーリーボール>シルバーダーツ神話が崩れた…
前回はビショップ(精神値22)で大成功したが今回はセージ(精神値20)で簡単に破られた。やはり精神値=詠唱速度は本当なのか…
ダークフォースもデーモンブレスもお構いなし、30回以上やって反撃率2〜3割ってところ

あとはもう一レベル上げてセージの最大精神値21に望みをかけるだけ
864名無しの挑戦状:2009/05/02(土) 00:31:07 ID:znOwiN2T
このスレの98%は駄レスで出来ています
865名無しの挑戦状:2009/05/02(土) 04:46:40 ID:2YlH5vrF
反撃を受けないのはシルバー>ホーリーじゃなかったっけ
シルバーダーツは発動時のポーズ部分が長いからダメだったんじゃね
なんなのあのポーズ
866名無しの挑戦状:2009/05/02(土) 06:42:14 ID:8sw2AMr6
どっちを先にしてもビショップとなら大安定だった
初めはダーツの演出を少しでも短くしようとローグをデーモンの懐に潜らせてたが、順番を入れ替えてホーリーボール始動にした時に予想外の方向へ吹っ飛んで距離が開きまくっても問題無かったからな

各魔法の詠唱速度ってカテゴリ別に精神・素早さ・知性が関連してるの?それともキャラorクラス依存?
例えばデュラン&ケヴィンよりシャルの回復のが早かったり、ニンジャがニンマスになった途端に手裏剣の出が早くなったりするけど…

他にも大安定だったのがグランデ&ニンマスコンビなんだが、こちらも以前(ステータス最大未満)は普通に反撃貰ってた気がする
素早さ21シルバーダーツ+精神21ホーリーボールが駄目なのに、素早さ22手裏剣or知性18忍術>知性21メガスプラッシュが反撃無し(0/35)って何なの?
知性依存連携のがユルい?飛道具は素早さ命だったという事なのか
867名無しの挑戦状:2009/05/02(土) 08:11:12 ID:r1HAGNPV
興味深いな。反撃を受けない連携があるって事自体もかなり怪しいが‥
実際にあったとして何に起因してるか洗い出すとなると至難だぜ

>>863のローグのパラメータは最大値だったのか?
セージ精神21ホーリーボール>シルバーダーツは実際どうだったんだ?

仮説的に今のところはパラメータ最大値のキャラが魔法連携に絡むと
反撃が減るもとい無くなるって事でいいのか?そんな馬鹿なwって感じだが‥

>>864
臭ぇよ。ピザでも食ってろ
868名無しの挑戦状:2009/05/02(土) 08:23:22 ID:8sw2AMr6
>>867
駄目だったよ。セージ玉砕w
一発目でダークフォース食らった。反撃率だいたい二割(8/35)
こないだのミラパレ(1/65)はビショップとだったんだ。グレートデーモンLV.47〜48は共通なのに…
俺はホラ吹きじゃないぞ!
869名無しの挑戦状:2009/05/02(土) 08:40:54 ID:r1HAGNPV
また何か思い付いたら書き込めばいいんじゃないか
経験的にはっきり言って望みはゼロだが万が一って事もある
870名無しの挑戦状:2009/05/02(土) 12:47:10 ID:8sw2AMr6
待てよ、発想の転換だ

デーモンブレス・ダークフォース共に食らうのに反撃率が二割程度で済む…?
コイン使用データ(フラグ立たない事を祈るのみも同然)での反撃率は四割にも達していたのというのに

つまりそれなりに競ってるって事なんだよ…な?
皆も時間があったら色々な組み合わせを試してみてくれ
【例】イビルシャーマン2体&グレートデーモン
ニンマスの知性18水遁(全)→アークメイジの精神20セイントビーム(全)
計算上では一方的に秒殺出来ると思う…思いたい
871名無しの挑戦状:2009/05/02(土) 23:58:27 ID:YkkjX8GK
まてよwww発想のwwwwww転換wwwwwwwwだwwwwwwwww


何このお芝居。
872名無しの挑戦状:2009/05/03(日) 00:05:05 ID:py+4QPEX
発想の転換というか単に珍しい現象だなあと感じただけなんだがw
反撃率二割ならダークフォースは防げるケースばかりだった中で不思議だったw
もっと回数重ねて正確な値を出そう
873名無しの挑戦状:2009/05/03(日) 00:58:08 ID:py+4QPEX
詠唱キャンセルを意識するか否か、ダーツが刺さるまでの距離…
どう試しても同じだな。ダークフォース・デーモンブレス共に食らう割に反撃率まあまあ(19/75回)
そもそもデーモンブレスの方が詠唱速いなんて根拠は何処にも無かったような気もw


ちなみにホーリーボールをセイントビームに差し替えたら何故か反撃率が落ちた(7/60回)
やはり両者半々に食らいながらも微妙な安定度。まだまだ回数が足りないとも言えるが

とにかく何らかのアナログ的な概念が存在している。こないだの大安定も偶然なんかじゃ無いはず
それが解っただけでも明るいニュースだ
874名無しの挑戦状:2009/05/03(日) 05:49:16 ID:FkUxDIfA
プレーヤーキャラが三人で魔法を詠唱すると、二番目にコマンド入力されたキャラが最後に回される
魔法が終わった二人が再び魔法の入力をするとさらに待たされることもある

二連魔法の二番目が操作キャラだと、優先順位が高かったりして割り込まれにくいかも
875名無しの挑戦状:2009/05/03(日) 08:17:29 ID:phAYIG0I
カイザーミミックが出現するようになったんだけど
ズタボロになりながらも何とか倒せたが二度と戦いたくない
ルーレットで選ばないようにすりゃいいだけなんだろうけどね

こちらの損害を最小限に抑えつつ確実に倒すには魔法連発くらいしかないのかな
876名無しの挑戦状:2009/05/03(日) 20:27:02 ID:QWR4wCWy
ひたすらパワーダウンでおk
877名無しの挑戦状:2009/05/04(月) 18:49:18 ID:2FD34w23
とりあえずマナの剣を抜いてフェアリーがさらわれるところまで話を進めたけども
なんというか、話の大筋が絶望感に満ちているというか…
国が滅ぼされたり殺されそうになったりするところからストーリーが始まったり
「よし、全ての精霊の協力をとりつけたぞ」と思ったら聖域への扉がこじあけられちゃったり
マナの剣を抜いたらなんとかなると思ってたらフェアリーと引き換えにしなきゃいけないみたいだったり
>>1に書いてあるみたいに結局は鬱展開なゲームってことですか
878名無しの挑戦状:2009/05/04(月) 18:53:51 ID:xezrTul9
神獣全部倒したりクリアすれば分かるけど、ライターが何も考えてないだけだからストーリーはスルーしていいよ
879名無しの挑戦状:2009/05/04(月) 19:18:14 ID:2FD34w23
>>878
てことは、クラスチェンジとかバトルそのものを楽しんでればおkってことね
880名無しの挑戦状:2009/05/04(月) 19:31:26 ID:J1ih+QhD
どっちか片方しか救われない物語なんてもう沢山

みんな殺しちゃおうよ
881名無しの挑戦状:2009/05/04(月) 20:14:13 ID:j4s06c5i
(^o^)ノ ころしあえー
882名無しの挑戦状:2009/05/04(月) 23:49:19 ID:J1ih+QhD
原罪を、思い知れ‥
883名無しの挑戦状:2009/05/05(火) 19:11:23 ID:TtA25dp9
なんだこの流れw
とか思ったけど、クソつまんない戦闘狂のダベりより27倍は良いな
884名無しの挑戦状:2009/05/05(火) 20:13:16 ID:V0dtVETG
Lv.30からLv.40になるまでレッサーデーモンのみを倒し続けたけど
その間武器防具の種は3つしか出なかった
???の種は持ちきれないほど出てもうクラスチェンジ済み
Lv.50になる頃には全装備揃ってるかな

ちなみに神獣はまだ一匹も倒してません
885名無しの挑戦状:2009/05/05(火) 20:37:27 ID:m4ovVhJV
>>883
お前が面白がったこの会話はお前がクソつまらんと思った戦闘狂達によってされたもんだ
お前が1番つまんねぇって事だ。悔しかったら何かマシな事ひとつくらい言ってみろよ
886名無しの挑戦状:2009/05/05(火) 22:07:25 ID:Q8TjKIGo
ソース出してみろやキチガイローグ
887名無しの挑戦状:2009/05/05(火) 22:54:44 ID:rFIUTfHC
>>884
前にやった時Lv22→Lv27の間に
武器防具3個稼げたことがあった ???は7〜8個くらい
完全に運だからどうしようもないね

神獣戦がラクになったと考えるんだ
888名無しの挑戦状:2009/05/06(水) 01:52:21 ID:wu39/vYT
シェイドの像はみたくない…。
武器と鎧だけでも6個集めるのはきついよね。


武器2つで妥協して進めたけど宝石の谷がすごい楽だったわ。
889名無しの挑戦状:2009/05/06(水) 09:41:38 ID:Qf3HxxXR
俺ならゴッドハンドとソードマスター2人でクリアできるな。
890名無しの挑戦状:2009/05/06(水) 10:21:55 ID:krNk4WBW
ああー、そうか、電源入れなおしたりして望みのアイテムが出るようにすればよかったんだ
でもまあ3人に1つずつ防具が手に入ったからよしとするか

とりあえず、シェイドの像が40個以上出る間に???の種が20個ほど、武器防具の種は3個だった
で、10回レッサーデーモンを倒す間に宝箱は4〜5回は出たと思う
これでいくと、シェイドの像が倉庫にいっぱいになっても全員分揃う保障はないんだよな
ところで宝箱の中身と運って関係あったっけ?
891名無しの挑戦状:2009/05/06(水) 11:32:57 ID:7+dlQ8Xs
>>886
「原罪を思い知れ」でニコ動検索してみろ。>>1の女神のセリフも俺が書いた
マナーの女神とやらが白々しいペテンかましてたから暴いてやったまで

>>890
クラス2の時点で天のクラスになる予定のキャラの
光クラスのクラスチェンジアイテムは複数手に入れておいたか?
天のクラスになってからは闇クラスのクラスチェンジアイテムが出るようになるから
この時期を逃すと光クラスのクラスチェンジアイテムが手に入らなくなるぞ
PTの組み合わせによっては大損だ
892名無しの挑戦状:2009/05/06(水) 12:43:11 ID:krNk4WBW
>>891
もう手遅れっぽい
アンジェラをアークメイジにしたらルーンの書・禁呪の書しか入手できなくなった
でも手に入らないのはセイントビーム(全)とエクスプロード(全)だから別にいいや
893名無しの挑戦状:2009/05/06(水) 12:49:39 ID:7+dlQ8Xs
>>892
アンジェラか。ツイてたなw
894名無しの挑戦状:2009/05/06(水) 16:54:29 ID:wu39/vYT
防具は計算式的に鎧だけぶっちぎりで性能差がある。
頭とリングは本当におまけ程度なので優先度は低い。



???の種は運が高いと出やすいから、
武器防具だけ狙うなら運が低いキャラの方が出るんじゃね
895名無しの挑戦状:2009/05/06(水) 18:06:00 ID:krNk4WBW
>>894
運の最低値が14、最高値が16なんだが、
それでも違うもんかね
896名無しの挑戦状:2009/05/06(水) 23:59:29 ID:B3Hx3JrI
魔法&忍術連携はガチで大安定。レベル・パラメータは関係無さそう
となれば後はクラス依存か…?
897名無しの挑戦状:2009/05/07(木) 00:47:20 ID:Cb8TvUv7
今回気付いた事…
魔法連携をする際は必ず操作キャラに次手を任せる事
操作キャラ以外の二人で連携を行うと何故か非常に高い確率で反撃される

そういやCPU二人の入力直後、操作キャラのコマンドを開けたり開けなかったりするよな
こちらが割り込める可能性のある時間=敵も割り込める時間…ってのは変な考えか?
898名無しの挑戦状:2009/05/07(木) 09:19:55 ID:2MoYvyqX
アイテム無しで、最初のカニの倒し方教えて。
899名無しの挑戦状:2009/05/07(木) 10:18:21 ID:2suRwU/N
LR式リロキャン
900名無しの挑戦状:2009/05/07(木) 10:23:46 ID:Qz/nnjQQ
レベル上げて殴りまくる
901名無しの挑戦状:2009/05/07(木) 10:41:51 ID:Cb8TvUv7
>>897の“非常に”は言い過ぎたかな
例えばグレートデーモン相手だと反応しなかった場合も含めて三〜四割…(12/35回)
高確率には変わりないがコイン始動よりは若干マシだな
他にもガラスの砂漠でのレッサーデーモン&グレムリン組への手裏剣(全)>ダブルスペル
こちらも操作キャラ以外で連携すると失敗しまくって悲惨

>>898
>>899の言う通り、ここはケヴィンorホークアイでひたすら二連必殺だな
その後のマシンゴーレムR×3、ビル&ベン分身時に不安定なようなら先行入力式を使えばよし

防御面では徹底的にレベル上げてダメージを抑えるしか無いと思われる
ダイブアタックは技飛ばし出来ないと思う。時期が時期だし…
902名無しの挑戦状:2009/05/07(木) 13:22:57 ID:Cb8TvUv7
連投すまん
次スレ立てる人へ…
テンプレにあるニンジャマスターの訂正を頼む
>魔法防御だけ下げられないのは詠唱キャンセル連携の後続ダメージを増やせないという点で残念

後続のダメージアップは果たせてる
それに魔法効果だけでも上昇値の九割以上を占めるのでダメージも十分
魔法防御補正なんて魔法効果に比べたらゼロに等しい補正
あとはアンジェラと組んでのカウンター封殺連携の有用性とかも
903名無しの挑戦状:2009/05/07(木) 14:31:50 ID:2suRwU/N
任せろ
904名無しの挑戦状:2009/05/07(木) 14:47:57 ID:Cb8TvUv7
>>903
サンクス!

魔法効果のダウン値、九割は大袈裟だったw
雑魚戦で八割前後、神獣と一部の復活ボスは魔法防御が100超えるから六〜七割程度
この辺は属性の有無も考えて闇リースにアドバンテージがあると言える
905名無しの挑戦状:2009/05/07(木) 15:54:32 ID:2suRwU/N
わかってるから心配するな。それにそこらへんは多分テンプレにしない方がいいぞ
ニンジャマスターだけ文章が長いってのも気持ち悪いからな
現時点ホークアイってだけでも結構説明が長くなってるくらいだ。問題は
何に重点を置いて何を省くか、だな‥試しに書いてみてくれよ。5行くらいで
906名無しの挑戦状:2009/05/07(木) 17:05:45 ID:Cb8TvUv7
>>905
まずアンジェラとの全体魔法連携
武器防具揃わないうちの肉弾戦(俊敏なプチドラゾンビとか厄介)に全体水遁
ダークロードも火遁>ホーリーボールで斬り結ぶリスク無し

…長いなw
907名無しの挑戦状:2009/05/07(木) 18:56:08 ID:2suRwU/N
なるほど

アンジェラとの複合詠唱キャンセルでも致死ダメージなら高確率で反撃を防げる

↑とかの方が短くて済むしニンジャマスターとしての趣向を
掴みやすくないか?詳細書くならwikiっていう最適な場所がある
ここでは詳細よりもっと"性格"みたいなもんを表現した方が
いいと思うんだがどうか。具体的には既にあるテンプレみたいに
「どの敵へもほぼ通して使っていける戦術」=を最優先に載せたりな
908名無しの挑戦状:2009/05/07(木) 19:03:02 ID:Cb8TvUv7
やっぱり攻防一体の全体水遁、反撃上等の全体火遁、アンジェラとの全体魔法連携に絞られるかな…

ダークキャッスル以外は耐性持ちの敵が邪魔で全体化を活かしにくいんだよな
カウンターに際しては含み針>通常攻撃で仕留めるか、忍術>魔法で仕留めるかの違い。ボス戦での凶器はデカいが…
要は武器が揃わない&全体必殺が無くても忍術>魔法の連携があるんだからめげるなニンマス!って事を叫びたいだけなんだ

ちなみに今ロード・グランデ・ニンマスでドラゴンズホールやってるんだが割と快適だ
ハイウィザード&プチドラゾンビ組には反撃上等の全体火遁>全体セイントビーム。致死ダメージには至らないがウィザードの魔法&メタンガスブレスのダメージは和らぐ
プチドラとの距離に応じて全体水遁と使い分ければ被害をロードの全体ヒールライト一発で済ませられる
またグレートデーモン&パーパポト組の場合、パパポトのセイバー終了後に全体水遁>全体メガスプラッシュでまずデーモン撃破
打撃の死んだパパポトは通常攻撃で楽々倒せる

このニンマスをナイトブレードと差し替えたら辛かったと思う
分身斬メイン=殴り合いではジリ貧。アンジェラ入れるならニンマスがベストかと

うはw俺きんも〜☆
909名無しの挑戦状:2009/05/07(木) 19:23:45 ID:Cb8TvUv7
>>907
入れ違いスマン
そうだな、キモくならない程度に簡潔に…皆に任せるわw
デーモンは光&水で倒せるとして、全体手裏剣>ダブルスペルでタフな耐性持ちの多くを葬れる
さすがにプチドラゾンビとカーミラクィーンには踏ん張られるけど
910名無しの挑戦状:2009/05/07(木) 21:12:26 ID:Cb8TvUv7
またまた連投すまぬ
nJOYのダブルスペルの計算式間違ってるぞw
魔法防御27のプチドラゾンビ二体に知性18全体火遁>知性21ダブルスペルやったら216+681で倒せず…
逆算してみたら知性×18.75ではなく知性×15が正解って事になる
って事はレインボーダストは知性×15+12.5?
エインシャントも怪しいな…
911名無しの挑戦状:2009/05/07(木) 22:17:22 ID:BpKEYZCs
>>910
自分のほうが正しい自信があるなら、向こうで報告したら?
912名無しの挑戦状:2009/05/07(木) 22:44:54 ID:Cb8TvUv7
>>910の連携ダメージを訂正。正しくは216+691

前スレ>984の検証を見る限りではレインボーダストの計算式も知性×15になるな
エインシャントだけが微妙。シェイプシフターに740ダメージって書いてあるんだが一の位を切り捨ててるような気が…
手元にデータ(メイガス)が無いからすぐは確かめられないが、知性×15+62.5〜65って感じだな

>>911
と言うわけで踏み出せない。どうせなら一片に報告したい
913名無しの挑戦状:2009/05/07(木) 23:08:33 ID:lUdvwIUA
>>912
前スレ984の事は知らないけど、910の条件で計算してみたら
nJOYの式であってるよ。いったいどんな逆算したの?

ダブルスペル
 18.75×知性21=393(※1)
敵のLvが41以上(被術者がクラス3)
 393×1.9=746(※1)
全体化の影響
 746×0.8=597(※2)
被術者の魔法効果ダウン(火遁の術の影響)
 597×1.2=魔法攻撃力716(※1)

敵の知性魔法防御27を引くと
 716−27=689
よって魔法ダメージは689〜691

※1:小数点以下切り捨て
※2:小数点以下切り上げ


ついでに魔法ダメージ計算機の結果も貼り付けとく
---------------
使用魔法:ダブルスペル(知性21)
被術者:Lv47 プチドラゾンビ
・魔法を受ける敵の魔法効果ダウン
・魔法の対象が複数

敵に与える魔法ダメージは 689 〜 691 です。
---------------
914名無しの挑戦状:2009/05/07(木) 23:35:38 ID:Cb8TvUv7
えw強制全体対象でも×0.8の式が入るのかw
皆ごめん、そしてありがとう>>913
915名無しの挑戦状:2009/05/08(金) 01:37:48 ID:wTo+EFrG
>>865の信憑性が出て来た

まず実験台はレッサーデーモン&グレムリン二体
全体手裏剣>ダブルスペルでの被反撃率は1/35回、
ところがダブルスペル>全体手裏剣だと5/35回だった
うち2回は詠唱キャンセルを意識したにも関わらず順番が入れ替わるハプニングだったんだが…

またローグ&セージでシルバーダーツ>ホーリーボールを試してみる
916名無しの挑戦状:2009/05/08(金) 06:02:02 ID:Il2BD57t
リングコマンドを開く時間が長すぎると、順番が入れ替わる気がする
また詠唱が長い魔法なら魔法、特技のエフェクトでも詠唱が省かれるみたい

>>898
ダイブアタックとかの全体攻撃は敵本体を画面から外すとやり過ごせる
タイミングを計ってキャラをひとり分断させる
917名無しの挑戦状:2009/05/08(金) 10:54:46 ID:TtnYYULr
久しぶりにエミュで聖剣3やってるのですが、
@ケヴィンのクラス2の旋風脚や朱雀飛天の舞などの全体必殺
出したい時に単体の投げ技してがっかりすることがありますが、
単体投げ技を繰り出さない様にするコツはあるのでしょうか…?

Aソードマスターのセイバー魔法を雑魚戦で使うと
こちらの防御力が極端にさがります。
ケヴィンのムーンセイバー(単)やリーフセイバー(単)では
防御力が下がる異常はみられません。バグですか?

918名無しの挑戦状:2009/05/08(金) 12:00:18 ID:wTo+EFrG
エミュいいなぁ…

>>917
投げ技については最も近い敵との距離が決め手だったと俺の中では認識してる

暇潰しに落書きw
【ナイトブレード】
・物理攻撃力がホークアイのクラスで最大、ダウン&ST特技、全体必殺と死角無し
・凶器攻撃は性質上、戦闘開幕直後限定だがラスボスにも1万前後のダメージを与える
・ブラックレインは局地的だが詠唱時間が短いので適所で使う価値がある

【ワンダラー】
・一風変わった補助魔法を数多く覚え便利だが、覚えきるまでに時間がかかる
・物理攻撃力の低さは欠点に見えるが、それでも二連飛燕のダメージ効率は高い
・雑魚戦では打撃の強い全体対象必殺持ちとのオーラウェイブ連携、ボス戦ではルナティックとカウンタマジックが便利
・そしてこれらはポイズンバブルの存在により使い放題

【ニンジャマスター】
・火遁&水遁の全体化は一見攻防一体だが、それ自体によって反撃のリスクも伴う。属性によるダウン無効はスペクターの瞳で解決
・アンジェラとの全体魔法連携はカウンター封殺に大安定

【ローグ】
・補助魔法は戦闘回避系のみだが、二連飛燕を主としたダメージを畳み掛ける戦法で雑魚戦に特化
・飛道具では光属性シルバーダーツ、習得こそ遅いがグレネードボムのMP回復が強力
・欠点として一発あたりのダメージが低く、反撃緩和には味方の打撃封印を要する程のワンマンタイプ
しかしこれは逆に他の二人を補助特化へ回しやすいとも言える

うん、キモいな俺
919名無しの挑戦状:2009/05/08(金) 12:40:04 ID:TtnYYULr
>>918
なるほど、敵との距離ですか。
NTT出版の攻略本をブックオフで買ってケヴィンの必殺読んだら
敵をの距離が(遠)なら全体、(近)なら投げ技と書いてますが、
この攻略本自体間違った印刷や写真間違いなど多いので信用できません。

僕は個人的好みで、パーティーやクラスきめてます。
ホークアイならニンジャマスターにしてます。
確かにすばやさ上げないと忍術覚えないのは苦労ですが。
ま、好みですので。
ナンダカンダで結局クリアできますから。

ただケヴィンの投げ技が邪魔です(敵が一体なら良いですが)。
せっかくホークアイと同じ二回攻撃出来てカウント上がりやすいのに…

920名無しの挑戦状:2009/05/08(金) 12:50:10 ID:yCbpTQwG
>>917
多分セイバーバグ
セイバー魔法の属性と曜日の精霊が重なると
何故かセイバーがかかってるキャラの(敵も
受けるダメージが増える
あとエミュとか言わなくていいです
921名無しの挑戦状:2009/05/08(金) 15:12:54 ID:SU3MaCNN
ポニョ
922名無しの挑戦状:2009/05/08(金) 15:26:42 ID:wTo+EFrG
>>4

> ケヴィン:どれ選んでも強い。最終的には全クラス同じ物理攻撃力370
>  ウォーリアモンク:全体回復、MP回復、場合によっては魔狼の魂で全体ムーンセイバーと色々器用。
>        代償としてケヴィンのクラス3では物理攻撃力が最低で唯一単体必殺だが
>        他クラスも安定して出る訳じゃないので大した代償ではない
>  ゴッドハンド:雑魚散らし補助オーラウェイブ。これは本人でなくLv.3全体必殺が使える
>        仲間を対象として使うのが良い、筆頭は当然デュラン
>        ヒールライト(単)使用時、詠唱キャンセルで連続発動すればこのクラスと同じく
>        ヒールライト(単)を使うパラディンとも相性の良い数少ないクラス
>  デルヴィッシュ:ムーンセイバーは敵を仰け反らせなくする効果があるので夢想阿修羅拳が
>        安定して2発ヒットするようになる(ウォーリアモンク:リーフセイバー共通)。敵が仰け反ったり
>        吹っ飛んだりしなくなる事はダメージを畳み掛けやすくなる事にも繋がり
>        詠唱に多少時間がかかる一部の反撃技等を受け難くなったりもする
>  デスハンド:一見、物理攻撃力最強のクラスという位置付けだが
>       結局ケヴィンはどのクラス
923名無しの挑戦状:2009/05/08(金) 15:38:49 ID:kS750bp6
一応使い易さっていうコンセプトで上から順に並んでるはず
924名無しの挑戦状:2009/05/08(金) 16:19:11 ID:wTo+EFrG
>>922←スマン。切り抜こうとして誤爆したorz

更に落書き
【イビルシャーマン】
・攻防一体のデーモンブレスが売りだが、ダメージが強過ぎる故に敵イビルシャーマンやダークロード等への単発使用には向かない
純粋な魔法連携用としては優秀
・アンティマジックは反撃対象にならないのでMPに余裕があれば雑魚にも遠慮無く使って良い。スペクターの瞳がライバル

【セージ】
・最大ダメージセイントビーム(単)、魔法連携に便利なホーリーボール(全)
・全体セイバーもこなせるので一部雑魚敵なら味方全員で瞬殺も可能
・更に灰の小瓶も収集可能と魅力満載

【ビショップ】
・アンデッドキラー。主人公がシャルロットorケヴィンなら本領発揮
・闇属性の敵には最大ダメージホーリーボール(単)orセイントセイバー二通りの攻めが可能
・但し灰の小瓶は手に入らず…

【ネクロマンサー】
・ブラックカースで鉄壁。灰の小瓶がライバルではあるが、種集めから揃えるまでが面倒と感じるならば…
・ダークセイバーは局地的ではあるが一部雑魚敵への一時的なスルー、もしくはカウンター誘発防止→ゲージMAXで一気に撃破が可能
[例]ブラックラビ戦でのLV.99グレートデーモンを完全スルー
925名無しの挑戦状:2009/05/08(金) 17:24:09 ID:xQSNG4JY
つ、ついていけない・・・・・・
ところで>>895に誰か答えてくれたら嬉しい
運の値が「高い」というのは具体的に幾つくらいからなんだろう?
926名無しの挑戦状:2009/05/08(金) 18:17:20 ID:wTo+EFrG
キモくてごめんな
俺の最近のプレイだとナバールで二時間、200体以上倒して???の種10個、武器防具の種は2個だった
その間に上がった4レベルは全て運に注ぎ込んだんだが(13→17)、15からチラホラだったな。17でも出ない時は出ない
927名無しの挑戦状:2009/05/08(金) 21:56:59 ID:YHeXTq0V
俺の好きなキモさだw
全キャラで頼む
928名無しの挑戦状:2009/05/09(土) 00:14:19 ID:hefR89GZ
今レベル32なんだけどデュラン(ナイト)アンジェラ(デルヴァー)
ケヴィン(モンク)でデュランがアンジェラ&ケヴィンより防御力が低いんだけど
こんなもんなの?
929名無しの挑戦状:2009/05/09(土) 06:54:57 ID:VgXJJfmP
そんなもんだよ
元々体力が低いキャラほど防具の補正値が高い感じ。防御カンスト目前までその状況は変わらない
敵の開幕必殺で即死ってのも防御力よりHPの低さが原因な気が

落書きリターンズ
デュラン:デュエリスト以外の物理攻撃力は団子状態
リーチ&攻撃幅の広さを人間操作による複数同時攻撃で活かせばゲージ回転率も高まる

【デュエリスト】
・ケヴィン、ホークアイに次ぐ物理攻撃役。大噴は強烈だが二連旋風剣でも敵は大抵全滅
・オーラウェイブくれ。くれなくてもダークセイバーで終盤に多い闇属性雑魚を殴れば劣化オーラウェイブ
・但しシャドウゼロにコピーされると地獄を見る

【ソードマスター】
・セイバーの鬼。但しムーン&リーフセイバーの有用度は仲間次第
・全体セイバーは終盤ボスラッシュに強く、弱点以外でも雑魚敵の退け反り消滅による三人フルボッコ用にも使える
・真空剣は画面中央で使えばLv.3全体必殺の中で一番演出が短く、オーラウェイブ>二連必殺との相性が最高

【ロード】
・多くのST異常を防げる唯一まともな効果を持つ盾:誓いの盾
・全体必殺と引き換えに全体回復、単体対象ながらティンクルレイン…と守護に特化
また、デュラン自体のヒット&アウェイのしやすさ&盾の回避率も相俟って高い生存性を誇る

【パラディン】
・セイントセイバー(単)・・・カナシス
930名無しの挑戦状:2009/05/09(土) 07:04:39 ID:VgXJJfmP
あ、途切れた…
何だかシュールな終わり方にw
【パラディン】
・セイントセイバー(単)・・カナシス
・全体必殺が救いであり、局地的な強さはある(オーラウェイブ連携など)
・ヒールライト(単)は味方魔法との詠唱キャンセル、もしくはリロードキャンセルによるLV.1必殺との併用でフォロー
・全体セイントセイバー聖騎士の証が終始手に入る唯一のクラス。活用するべし
931名無しの挑戦状:2009/05/09(土) 10:24:45 ID:VgXJJfmP
皆すまない。良い意味での燃料になる事を願って…

【ウォーリアモンク】
・全体回復とMP回復、場合によっては魔狼の魂で全体ムーンセイバーと色々器用
・代償としてケヴィンのクラス3では物理攻撃力が最低で唯一単体必殺。しかし他クラスも安定して出る訳じゃないので大した代償ではない

【ゴッドハンド】
・雑魚散らし補助オーラウェイブ
これは本人でなくLv.3全体必殺が使える仲間を対象として使うのが良い。筆頭はデュラン
・ヒールライト(単)使用時、詠唱キャンセルで連続発動すればこのクラスと同じくヒールライト(単)を使うパラディンとも相性の良い数少ないクラス

【デルヴィッシュ】
・ムーンセイバーは敵を仰け反らせなくする効果があるのでLV.1必殺が安定して2発ヒットするようになる(ウォーリアモンク:リーフセイバー共通)
これはダメージを畳み掛けやすくなる事に繋がり、詠唱に多少時間がかかる一部の反撃技(ルーレット・デス等)を受け難くなったりもする

【デスハンド】
・一見物理攻撃力最強のクラスという位置付けだが、裏技を使えば最終的にどのクラスでも物理攻撃370。だが普通にプレイする分には無問題
・魔狼の魂を集めれば少なくとも終盤ボスラッシュにてデルヴィッシュ以上の働き
・エナジーボール(笑)はアンジェラ人間操作時の詠唱キャンセル初手にでも使ってあげて
932名無しの挑戦状:2009/05/09(土) 10:32:55 ID:VgXJJfmP
【スターランサー】
・全体アップと全体沈黙で物理&魔法攻撃両方を活かせるのが強み
・どのキャラとも相性が良く、特に闇ホークアイとの連携は抜群

【ヴァナディース】
・女性陣では最強の物理攻撃力&唯一のLV.3全体必殺
・デュラン同様オーラウェイブとの相性が良く、自身のパワーアップも併用すれば雑魚を一方的に葬れる
・単体アップは手間取るがボス戦に関してはブリーシンガメンで十分という考えも

【フェンリルナイト】
ダウン系は非売品でレア感があるが、一部の敵から反撃を貰うリスクを考える必要がある
・パワーダウン(全)は防御力カンスト後も役立つほか、ムーンセイバーとの併用で持久戦を打撃オンリーで凌げたりと実用性は高い

【ドラゴンマスター】
・ダウン魔法は全体化されないが、その分召喚魔法の習得は早い
・ヨルムンガンドはリースの全召喚の中では追加効果の毒を除いても最も威力が高く、厄介な反撃持ちのHPを削り過ぎる事も無い
特にグランデヴィナのダブルスペルとの連携は雑魚敵のほぼ全てを致死ダメージへ至らせる
933名無しの挑戦状:2009/05/09(土) 10:43:07 ID:VgXJJfmP
アンジェラ:ソーサレスが全盛期。魔法習得については一回目&二回目のクラスチェンジ後共に知性の値は習得自体には殆ど関連せず
その気になれば力&体力優先での肉弾戦も可能

【ルーンマスター】
・スタンウィンド、ストーンクラウドを始めとするステータス魔法が軸。狙った敵単体を手軽に葬れるが燃費は悪い
・デススペルは反撃の対象にならない&属性による反射も無いがレベル依存という欠点もある

【アークメイジ】
・グランデヴィナのステータスと固有魔法を変えた程度。強いて挙げればルーンの書の量産
・聖域での対シェイプシフター戦に於いては開幕レインボーダスト一撃で他キャラの追随を許さない時効率

【グランデヴィナ】
・中級魔法の全体化&強力な固有魔法を覚えるが終盤の雑魚敵の反撃もあり、仲間との連携無しでは決定打に欠ける(アークメイジ共通)
・やはり聖域のシェイプシフター相手には強い

【メイガス】
・エインシャントは強い。本当に強いが詠唱&演出時間が長く消費MPも高い。気にならなければ○
・中級魔法の全体化は無いが単体としては最大威力
相手によっては仲間の簡単な打撃からの連携で致死ダメージが可能な為、燃費の良いルーンマスターと言う捉え方も出来る


以上。所々主観が入ってたり日本語じゃなかったりでキモいかも知れないが、無理に次スレへ反映してくれとは言わない
所詮は主観の固まり、醜い欲望でしかないからなw
934名無しの挑戦状:2009/05/09(土) 20:32:47 ID:kuAwsJu/
【ルーンマスター】
・いかなる雑魚もMP5で即死させるストーンクラウドが魅力。
・デススペルは反撃の対象にならない&属性による反射も無いが成否は互いのレベルに依存という欠点もある
・メインがどちらも(単)でMP消費が高い為、燃費はすこぶる悪い。

スタンウィンドは同じ消費で即死があるだけに半端な印象なんだけどどうだろうか。
確かに強いがそれ以上に石化が強くて使う機会がない気がする。
935名無しの挑戦状:2009/05/09(土) 20:34:49 ID:kuAwsJu/
消費5じゃねぇよしっかりしろ俺\(^o^)/
936名無しの挑戦状:2009/05/09(土) 21:40:39 ID:VgXJJfmP
過去ログ(クラス2)見て来たんだが、テンプレ案はこの頃から提言されていたんだな

『方向性の違う物同士を並べたところで強さなんか測れないよ。アインシュタインとカールルイスどちらが偉い?って言ってるのと同じ』
「敵を倒すという目的では方向性は同じだろ」
『強弱ってのは状況を定めた上で初めてつけられるモンだろ? 例えば川や崖を挟んだ反対側の敵を倒す場合、ケヴィンじゃどうにもならんがアンジェラなら倒せる』
「そんなのスルーすりゃいいよ」
『いや…だから、例えば攻撃重視の男三人&全体回復が条件の場合、ケヴィンの火力に重点を置けばロードに出番が回る。だがこの条件から外れての純粋な回復役としてのロードの印象は薄い』
「いや、全体回復はポト油で十分でしょ」
『・・・』

みたいな感じ。アインシュタインワロタw

闇市の補充&倉庫の取し入れ、クラスチェンジアイテム量産&活用についてはもう性格だな
例えるならFF5のダッシュ。戦闘とは無縁でも常にアビリティ枠に入れてたっけ。強さとは別の世界
937名無しの挑戦状:2009/05/09(土) 22:00:51 ID:at8syYUR
ま、そのキャラ・クラス毎になるべく安全かつ早い戦い方
っていうコンセプトで作れば一応は問題無いんじゃねぇか?
あとは面白いだの面白くないだの客観的な答えが出ないもんになってくるはず

>>934
そこらへんもちゃんと考えてるから大丈夫。今回のテンプレ変更案は
大いに利用するべきだと思う。この1年でテンプレの完成度はかなり上がった
初心者用としても弱いとされてるクラスでさえかなり参考に出来ると思う
938名無しの挑戦状:2009/05/09(土) 22:39:19 ID:VgXJJfmP
>>936
× 取し入れ
○ 出し入れ
倉庫の取し入れって何だよ…

1キャラ4クラスで1レスはウザいかな?削るのも大変だと思うがw

こんな流れもあった
『テンプレの目的は?初心者の為?こんな所に初心者が来るかよw』
『大体初心者じゃマニアック過ぎて意味不明だろうし、上級者だったら尚更要らないだろうに』

だからテンプレ要らねって声が一つでもある以上は止めとけって意見もあった

結局どう足掻いても主観は入ってしまう。参考資料程度と銘打ってはみても…
所詮はチラ裏、醜い欲望の曝し合い&押しつけによる奪い合いなのか…?
俺は大好きなんだけどね
939名無しの挑戦状:2009/05/09(土) 23:11:06 ID:at8syYUR
そんなに争いたいかw

「書くな」ってのも主観。ここは「書く」ところだ。客観的にな
っていう風に解釈次第でいくらでも成り立つ。奪ってる自覚がある
そしてそんな事は「知るか」の一言で済ます。これが人間のリアルだ
俺は知るかとしか云わない。阻止する権利はあるんだぜ?
阻止すればいい。出来るもんならな。俺も争いが大好きだ

そう思わないと生きてられない。死ぬのはもっと怖いんだ
だから殺す。救われようとは思わない。誰ひとりとして救われて堪るか
940名無しの挑戦状:2009/05/09(土) 23:28:50 ID:LR4nRYw0
すごい言葉の羅列だな
941名無しの挑戦状:2009/05/09(土) 23:34:26 ID:at8syYUR
原罪を思い知れ
942名無しの挑戦状:2009/05/09(土) 23:37:37 ID:XwkpJWTE
この人数年後に自分の書いたレス読み直したらどう思うんだろう
943名無しの挑戦状:2009/05/09(土) 23:37:46 ID:LR4nRYw0
フイタ
944名無しの挑戦状:2009/05/09(土) 23:37:46 ID:eQCk2Zyv
(^o^)ノ ころしあえー
945名無しの挑戦状:2009/05/09(土) 23:48:20 ID:BzatlfjU
日々精進致せ
946名無しの挑戦状:2009/05/10(日) 00:32:42 ID:JP1r+jN0
俺はずっと変わらない
生きてる以上、知るかとしか云わない
奪ってる事を忘れない
947名無しの挑戦状:2009/05/10(日) 00:33:20 ID:jX1Twrej
(´・∀・`)ヘー
948名無しの挑戦状:2009/05/10(日) 00:34:16 ID:JP1r+jN0
イイハナシダナー
949テスト:2009/05/10(日) 04:53:36 ID:ZKbTYdY0
デュラン:デュエリスト以外の物理攻撃力は団子状態
     攻撃判定の広さを活かした複数同時攻撃で必殺ゲージ回収率を補いたい

 【デュエリスト(悪)】
  ・ケヴィン、ナイトブレードに次ぐ物理攻撃役。二連旋風剣でも敵は大抵致死ダメージ
  ・オーラウェイブ>パワーアップ>大地噴出剣は全体対象必殺最強。一撃致死ダメージなら反撃無し
  ・ダークセイバー(単)=劣化オーラウェイブ。終盤、闇属性の雑魚敵が比較的多い事を逆手に取り
   回復させながら反撃防止→必殺ゲージMAXで一気に殲滅可能
  ・シャドウゼロにシェイプシフトされると地獄を見る

 【ソードマスター(冥)】
  ・セイバー(単・全)は終盤ボスラッシュに強い
  ・ムーン&リーフセイバーは雑魚敵の仰け反り動作無効により物理攻撃1セット2回振りのキャラに掛ければヒット率上昇
  ・真空剣は画面中央で使えばLv.3全体必殺の中で一番演出が短くオーラウェイブ→二連必殺との相性が最高

 【ロード(天)】
  ・全体対象必殺と引き換えに全体対象回復等、守護に特化
  ・デュラン自体のヒット&アウェイのしやすさ&盾の回避率も相まり高い生存性
  ・誓いの盾は多くの状態異常を防げる唯一まともな効果を持つ盾だが沈黙を防ぐ効果は無い
   対デスマシン開幕サンダーボルトの沈黙も防ぎたければ風神の腕輪を手に入れるべくリースと組む事
  
 【パラディン(聖)】
  ・全体対象必殺閃光剣。オーラウェイブ&パワーアップと連携を取りたいところ
  ・ヒールライト(単)は味方魔法との詠唱キャンセル、もしくはリロードキャンセルによる十文字斬りとの併用で時効率をフォロー
  ・習得するセイントセイバーは単体対象だがクラスチェンジアイテムの聖騎士の証が唯一終始手に入り
   全体対象のセイントセイバーとして使え、強さを発揮出来る場面も少なくはない。活用するべし
  


アンジェラ:敵の弱点やHP、反撃システムを把握していなければ痛い目を見る
      聖域での最強魔法は時効率が高い

 【ルーンマスター(冥)】
  ・ストーンクラウド(単)、デススペル(単)等の即死系上級魔法が軸。狙った敵単体を手軽に葬れるが燃費は悪い
  ・デススペルは反撃の対象にならず、属性による反射も無いがレベル依存という欠点がある
  ・ダークフォース(単・全)を覚える唯一のクラスだが使い所に悩む

 【アークメイジ(天)】
  ・中級魔法の全体化&強力な固有魔法を覚えるが終盤は雑魚敵の反撃が顕著な事もあり
   仲間との連携等で上手く致死ダメージに至らしめなければ厄介(グランデヴィナ共通)
  ・聖域、対シェイプシフター戦は開幕レインボーダスト(全)一撃で他キャラの追随を許さない時効率
  ・性能的にはグランデヴィナと大差無い。パラメータと最強魔法が違う程度
  ・ルーンの書を量産出来る
  ・グランデヴィナより力&知性が1低く精神が1高い=光属性特化
  ・演出時間の短さ:レインボーダスト>ダブルスペル>>>>>>エインシャント
  
 【グランデヴィナ(聖)】
  ・中級魔法の全体化&強力な固有魔法を覚えるが終盤の雑魚敵の反撃が顕著な事もあり
   仲間との連携等で上手く致死ダメージに至らしめなければ厄介(アークメイジ共通)
  ・聖域、対シェイプシフター戦は開幕ダブルスペル(全)一撃で他キャラの追随を許さない時効率
  ・性能的にはアークメイジと大差無い。パラメータと最強魔法が違う程度
  ・アークメイジより力&知性が1高く精神が1低い=汎用的
  ・消費MPの低さ:ダブルスペル>レインボーダスト>>>>>>エインシャント

 【メイガス(悪)】
  ・エインシャント(全)は強い。本当に強いが詠唱&演出時間が非常に長く消費MPも高い。気にならなければ○
  ・中級魔法の全体化は無いが単体対象としては下級魔法共に最大威力。相手によっては物理攻撃からの連携で
   致死ダメージを与える事が可能な為。勝手は悪いが燃費の良いルーンマスターと言う捉え方も出来る
  ・ルーンの書を量産出来る
  ・ダメージ:エインシャント>>>>>>ダブルスペル>レインボーダスト
950テスト:2009/05/10(日) 04:54:55 ID:ZKbTYdY0
ケヴィン:どれを選んでも強い。最終的には全クラス同じ物理攻撃力370
     投げ技は総じて単体対象で、全体対象必殺を安定して出せるクラスが事実上無い
     その為、結局は夢想阿修羅拳を多用する方が高効率

 【ウォーリアモンク(天)】
  ・リーフセイバー(単)による雑魚敵の仰け反り動作無効により夢想阿修羅拳の2発ヒットも安定する(デルヴィッシュ:ムーンセイバー共通)
  ・全体対象HP回復、MP回復、場合によっては魔狼の魂で全体対象ムーンセイバーと色々器用
  ・物理攻撃力がクラス中最低だが最終的には全クラス370まで上げられる為、相対的には恵まれてると言える
  ・唯一単体対象必殺のみだが全体対象必殺自体、他クラスも安定して出る訳じゃないので大したデメリットではない

 【ゴッドハンド(聖)】
  ・オーラウェイブは本人でなくLv.3全体対象必殺を安定して出せる仲間に対して使うのが良い、筆頭は当然デュラン
  ・ヒールライト(単)は詠唱キャンセルで連続発動すれば、同じくヒールライト(単)を使うパラディンとも相性の良い数少ないクラス

 【デルヴィッシュ(悪)】
  ・ムーンセイバー(単)による雑魚敵の仰け反り動作無効により夢想阿修羅拳の2発ヒットも安定する(ウォーリアモンク:リーフセイバー共通)
   ダメージを畳み掛けやすくなり、詠唱に多少時間がかかる一部の反撃技を受け難くなったりもする
  ・魔狼の魂も強力。活用するべし

 【デスハンド(冥)】
  ・一見、物理攻撃力最強のクラスという位置付けだが結局ケヴィンはどのクラスも物理攻撃力が同じ370になる
  ・魔狼の魂は強力。活用するべし
  ・エナジーボール(単)はバグで効果が無い
951テスト:2009/05/10(日) 04:55:53 ID:ZKbTYdY0
ケヴィン:どれを選んでも強い。最終的には全クラス同じ物理攻撃力370
     投げ技は総じて単体対象で、全体対象必殺を安定して出せるクラスが事実上無い
     その為、結局は夢想阿修羅拳を多用する方が高効率

 【ウォーリアモンク(天)】
  ・リーフセイバー(単)による雑魚敵の仰け反り動作無効により夢想阿修羅拳の2発ヒットも安定する(デルヴィッシュ:ムーンセイバー共通)
  ・全体対象HP回復、MP回復、場合によっては魔狼の魂で全体対象ムーンセイバーと色々器用
  ・物理攻撃力がクラス中最低だが最終的には全クラス370まで上げられる為、相対的には恵まれてると言える
  ・唯一単体対象必殺のみだが全体対象必殺自体、他クラスも安定して出る訳じゃないので大したデメリットではない

 【ゴッドハンド(聖)】
  ・オーラウェイブは本人でなくLv.3全体対象必殺を安定して出せる仲間に対して使うのが良い、筆頭は当然デュラン
  ・ヒールライト(単)は詠唱キャンセルで連続発動すれば、同じくヒールライト(単)を使うパラディンとも相性の良い数少ないクラス

 【デルヴィッシュ(悪)】
  ・ムーンセイバー(単)による雑魚敵の仰け反り動作無効により夢想阿修羅拳の2発ヒットも安定する(ウォーリアモンク:リーフセイバー共通)
   ダメージを畳み掛けやすくなり、詠唱に多少時間がかかる一部の反撃技を受け難くなったりもする
  ・魔狼の魂も強力。活用するべし

 【デスハンド(冥)】
  ・一見、物理攻撃力最強のクラスという位置付けだが結局ケヴィンはどのクラスも物理攻撃力が同じ370になる
  ・魔狼の魂は強力。活用するべし
  ・エナジーボール(単)はバグで効果が無い



シャルロット:ポトの油がライバル

 【イビルシャーマン(悪)】
  ・火属性のデーモンブレス(全)はダメージが高く、次手の魔法ダメージを上げる目的で使用した場合
   敵イビルシャーマンやダークロード等へも最大HPの半分を超えるダメージを与えてしまう為、反撃を被る
   更に黒こげの状態変化も及ぼすので沈黙させていても解除され、結果的に反撃を被る事になるので注意
  ・アンティマジック(単)は反撃の対象にならないのでMPに余裕があれば雑魚にも遠慮無く使って良い
  ・物理攻撃がシャルロットのクラスでは一番強力
  ・ブラックカースは灰の小瓶で代用
  
 【セージ(天)】
  ・最大ダメージセイントビーム(単)、魔法連携に便利なホーリーボール(単・全)
  ・セイバー(単・全)もこなせるので一部雑魚敵なら味方全員で瞬殺も可能
  ・更に灰の小瓶も収集可能と魅力満載

 【ビショップ(聖)】
  ・ターンアンデッド(全)はミラージュパレスと非常に相性が良い。主人公がシャルロットorケヴィンなら本領発揮
  ・最大回復量ヒールライト(単・全)。反撃を受けやすい仲間と組むべし
  ・最大ダメージホーリーボール(単)。セイントセイバー(単)。マジックシールド(単)等、光属性魔法のレパートリーに富む

 【ネクロマンサー(冥)】
  ・ブラックカースで鉄壁。灰の小瓶がライバルではあるが、種集めから揃えるまでが面倒と感じるならば○
  ・ダークセイバー(単)=劣化オーラウェイブ。終盤、闇属性の雑魚敵が比較的多い事を逆手に取り
   回復させながら反撃防止→必殺ゲージMAXで一気に殲滅可能
952テスト:2009/05/10(日) 04:58:32 ID:ZKbTYdY0
ホークアイ:器用貧乏でない万能キャラ
       光クラスは成長しきるまでに時間がかかる

 【ナイトブレード(悪)】
  ・物理攻撃力がホークアイのクラスで最大、ダウン(単)&沈黙(単)、全体必殺と雑魚戦ボス戦共に死角無し
  ・凶器攻撃は性質上、戦闘開幕直後限定だがラスボスにも1万前後のダメージを与える
  ・ブラックレインは局地的だが詠唱時間が短いので適所で使う価値がある

 【ワンダラー(聖)】
  ・一風変わった補助魔法は覚えきるまで時間がかかるという多少の矛盾はあるが、成長過程で真価を発揮する
  ・経験値は入らないがボディチェンジ(全)→下級ダメージ魔法(全)の複合詠唱キャンセルは雑魚戦において最速連携
  ・物理攻撃力の低さは欠点に見えるが、それでも二連飛燕のダメージ効率は高い
  ・雑魚戦では全体対象必殺持ちとのオーラウェイブ連携、ボス戦ではルナティックとカウンタマジックが便利
  ・ポイズンバブル(単)のMP回復効果を利用すれば永久機関
  
 【ニンジャマスター(冥)】
  ・水遁と火遁の全体化は雑魚戦でダメージを軽減させるが、それ自体によって反撃される確率も増やす
   防ぎたければ事前にマルドゥーク(全)で沈黙させるか一気に致死ダメージまで畳み掛けるべく
   高ダメージの全体対象魔法に次手を取らせる事。他、属性によるダウン無効はスペクターの瞳で解決
  ・手裏剣(単・全)は火遁、雷神両方のダウン効果でダメージ上昇。消費MP詠唱時間演出時間全て小。活用するべし

 【ローグ(天)】
  ・演出時間が非常に短い二連飛燕を主力とした比較的低いダメージを畳み掛ける戦法で雑魚戦に特化
  ・演出時間も非常に短いシルバーダーツ(単)を筆頭に合体飛道具の詠唱時間は総じて短く、リロードキャンセルを使えば
   物理攻撃から繋げられたり合体飛道具→二連飛燕等、操作キャラ時は単独でリング⇔物理攻撃間を連携させやすいが
   これらはダメージ系能力のみで成り立ち、反撃緩和には味方の物理攻撃封印を要する程のワンマンタイプ。操作キャラ推奨
  ・経験値は入らないがボディチェンジ(全)→下級ダメージ魔法(全)の複合詠唱キャンセルは雑魚戦において最速連携
  ・グレネードボム(単)のMP回復効果を利用すれば永久機関



リース:クラス2が両方とも全体必殺
     全キャラ装備出来る状態変化防止リング購入可

 【スターランサー(天)】
  ・アップ(単・全)と沈黙(全)で物理攻撃、魔法攻撃両方を活かせるのが強み
  ・比較的どのキャラとも相性が良く、特に闇クラスのホークアイとの連携は抜群

 【ヴァナディース(光)】
  ・女性陣では最強の物理攻撃力&唯一のLv.3全体必殺
  ・デュラン同様オーラウェイブとの相性が良く、自身のパワーアップも併用すれば雑魚敵を一方的に葬れる
  ・アップ(単)は手間取るがボス戦に関してはブリーシンガメンで十分という考えも

 【フェンリルナイト(悪)】
  ・ダウン系は非売品でレア感があるが、反撃の痛い敵に注意
  ・パワーダウン(単・全)は防御力カンスト後も役立つ他、ムーンセイバーとの併用で持久戦を物理攻撃のみで凌げたりと実用性は高い
  ・ダウン魔法にダメージが無い為、一部の雑魚敵には任意の反撃を誘発させ厄介な反撃を後回しにさせておき
   その隙に倒すといった特殊な戦法を手軽に取れる。(対イビルシャーマン:アンティマジックを誘発させヒールライトを防ぐ等)

 【ドラゴンマスター(冥)】
  ・ダウン魔法は全体化されないが、その分召喚魔法の習得は早い
  ・ヨルムンガンドはリースの全召喚魔法中、追加効果の毒を除いても最も威力が高く
   厄介な反撃持ちのHPを半分以下へと削り過ぎる事も無い為、初手に向く
   特にグランデヴィナでの次手ダブルスペルと非常に相性が良く、雑魚敵のほぼ全てを致死ダメージへ至らしめる
953名無しの挑戦状:2009/05/10(日) 05:43:59 ID:vvGCOXF3
細部修正中
954名無しの挑戦状:2009/05/10(日) 06:32:51 ID:drg8gSw2
>>949-952
素晴らしい!もうこれで良くね?

一つ気になったのが…
>厄介な反撃持ちのHPを削り過ぎない

これって事実上は対イビルシャーマンなんだよな。最大精神18(基礎攻撃力380)前提の場合、精神防御の低いダークロードは半分割ってしまって危険だ
総評なのにモンスター1体の名を出すのはマズいかな?厄介な相手には変わりないんだが


そろそろスレタイも出し合おうか
【反撃上等の】【全体忍術】
【十文字斬で】【延々ジャンプ】
【ローグフェンリルウォーリア】【銀狼トリオ】
【掻い潜れ!】【カウンターシステム】
【ダンガード】【小さっ!】
955名無しの挑戦状:2009/05/10(日) 08:25:42 ID:3c4qpEPy
【航海】【日死】
956名無しの挑戦状:2009/05/10(日) 09:32:37 ID:H5Wk96MO
個人的にはスターランサーがダウン2つをクラチェンアイテムで使える事を書いてほしい
957名無しの挑戦状:2009/05/10(日) 11:25:56 ID:JP1r+jN0
【希望という名の】【マナの剣(笑)】

>>954
ネクロマンサーも割らないからあんまり気にしなくても
いいんじゃないか?ちょっと文章を変えるか‥

>>956
追加しとく
958名無しの挑戦状:2009/05/10(日) 11:57:03 ID:drg8gSw2
>>957
そだね。半分割るんなら単発使用はやめてダブルスペルとかと連携しとけ、みたいな?
確かにスターランサーの欄は寂しく感じたw
完璧過ぎるから簡潔になりがち
959テスト:2009/05/10(日) 13:19:38 ID:yV5mTblZ
ホークアイ:器用貧乏でない万能キャラ。光クラスは成長しきるまでに時間がかかる

 【ナイトブレード(悪)】
  ・物理攻撃力がホークアイのクラスで最大、ダウン(単)&沈黙(単)、全体対象必殺と雑魚戦ボス戦共に死角無し
  ・凶器攻撃は性質上、戦闘開幕直後限定だがラスボスにも1万前後のダメージを与える
  ・ブラックレイン(全)は局地的だが詠唱時間が短いので適所で使う価値がある

 【ワンダラー(聖)】
  ・一風変わった補助魔法は覚えきるまで時間がかかるという多少の矛盾はあるが、成長過程で真価を発揮する
  ・経験値は入らないがボディチェンジ(全)→下級ダメージ魔法(全)の複合詠唱キャンセルは雑魚戦においての最速連携
  ・物理攻撃力の低さは欠点に見えるが、それでも二連飛燕投のダメージ効率は高い
  ・雑魚戦では全体対象必殺持ちとのオーラウェイブ連携、ボス戦ではルナティックとカウンタマジックが便利
  ・ポイズンバブル(単)のMP回復効果を利用すれば永久機関
  
 【ニンジャマスター(冥)】
  ・水遁と火遁の全体化は雑魚戦でダメージを軽減させるが、それ自体によって反撃される確率も増やす
   防ぎたければ事前にマルドゥーク(全)で沈黙させるか一気に致死ダメージまで畳み掛けるべく
   高ダメージの全体対象魔法に次手を取らせる事。他、属性によるダウン無効はスペクターの瞳で解決
  ・手裏剣(単・全)は火遁、雷神両方のダウン効果でダメージ上昇。消費MP詠唱時間演出時間全て小。活用するべし

 【ローグ(天)】
  ・演出時間が非常に短い二連飛燕投を主力とした比較的低いダメージを畳み掛ける手段を取り雑魚戦に特化
  ・演出時間も非常に短いシルバーダーツ(単)を筆頭に合体飛道具の詠唱時間は総じて短く、リロードキャンセルを使えば
   物理攻撃から繋げられたり合体飛道具→二連飛燕等、操作キャラ時は単独でリング⇔物理攻撃間を連携させやすいが
   これらはダメージ系能力のみで成り立ち、反撃緩和に味方の物理攻撃封印を要する程のワンマンタイプ。操作キャラ推奨
  ・経験値は入らないがボディチェンジ(全)→下級ダメージ魔法(全)の複合詠唱キャンセルは雑魚戦においての最速連携
  ・グレネードボム(単)のMP回復効果を利用すれば永久機関



リース:クラス2が両方とも全体対象必殺。全キャラ装備出来る状態変化防止リング購入可

 【スターランサー(天)】
  ・アップ(単・全)と沈黙(全)で物理攻撃と魔法攻撃の両方を活かせ、比較的どのキャラとも相性が良い
  ・スターランサー自体クラスチェンジアイテムで物理防御ダウン&魔法効果・魔法防御ダウンもこなすので
   闇クラスのホークアイと大部分で能力が被る。しかし連携の相性の良さはそれを補って余りある

 【ヴァナディース(光)】
  ・女性陣では最強の物理攻撃力&唯一のLv.3全体対象必殺
  ・デュラン同様オーラウェイブとの相性が良く、自身のパワーアップも併用すれば雑魚敵を一方的に葬れる
  ・アップ(単)は手間取るがボス戦に関してはブリーシンガメンで十分という考えも

 【フェンリルナイト(悪)】
  ・ダウン系は非売品でレア感があるが、反撃の痛い敵に注意
  ・パワーダウン(単・全)は防御力カンスト後も役立つ他、ムーンセイバーを併用し持久戦を物理攻撃のみで凌げたりと実用性は高い
  ・ダウン魔法にダメージが無い為、一部の雑魚敵には任意の反撃を誘発させ厄介な反撃を後回しにさせておき
   その隙に倒すといった特殊な戦法を手軽に取れる。(対イビルシャーマン:アンティマジックを誘発させヒールライトを防ぐ等)

 【ドラゴンマスター(冥)】
  ・ダウン魔法は全体化されないが、その分召喚魔法の習得が早い
  ・ヨルムンガンドはリースの全召喚魔法中、追加効果の毒を除いても最も威力が高く、HPを半分以下へ削ると
   ヒールライトで反撃するほとんどのイビルシャーマン&ネクロマンサーのHPがぎりぎり半分を割らない程度のダメージな為、初手に向く
   グランデヴィナでの次手ダブルスペルと非常に相性が良く、雑魚敵のほぼ全てを致死へ至らしめる丁度いいダメージになる
960名無しの挑戦状:2009/05/10(日) 13:49:56 ID:yV5mTblZ
・地雷(単)(笑)



これも加えたいが長すぎるからやめておこう
961名無しの挑戦状:2009/05/10(日) 20:11:43 ID:j4CyJ+PF
【アンジェラも】【ボヨヨンでち】

そういえば美獣はセクシー猫娘か…
イラスト見たことないけど人間体って完全に人型だっけ。
962名無しの挑戦状:2009/05/11(月) 09:55:37 ID:KP6z9K5G
武器防具の種で
全員分揃ってないのに既出の装備品が出てきたら萎えるよね

戦王の紋章なんかよりリースの武器が欲しいと思って電源入れなおしたら
狼のかぶとで固定されちまった
解除だか回避だかする方法もあるみたいだがよくわからん
とりあえず数を稼ぐしかないのかな
963名無しの挑戦状:2009/05/11(月) 10:32:10 ID:Z2o8mAJb
>>161-162

戦闘挟まなくてもロード後に別の種植える→本命の種植える…で変わった
それでも結局二パターンに固定されてしまうから、気に入らんかったら戦闘だな
964名無しの挑戦状:2009/05/11(月) 10:51:50 ID:POGyNX0A
補足:例外的に???の種だけはその技法が使えない
965名無しの挑戦状:2009/05/11(月) 12:38:04 ID:vSNMWS+Z
>>962
種を植えた場合一個目にできるアイテムの法則は以下の通り
@セーブ→リセット→ロードすると別のものができる
Aただし@を一回行なうとできるアイテムが固定される その場合何度リセットしても同じものができる
BAの状態から敵を最低一匹倒して、@の手順を踏むとまた別のものができる

つまり敵倒す→セーブ→植える→欲しいアイテム出ない場合リセット→敵倒す→セーブ…
という手順を繰り返すと欲しいアイテムを効率よく手に入れることが可能
欲しいアイテムが出たらいったんセーブしてまた繰り返し

場所は宿屋から戦闘エリアまでの距離が最短・敵が弱いことからマイアがおススメ
月のコイン稼ぎも兼ねてミントスもありだけど、若干遠いし敵が強いので少し効率悪いかも

ちなみに上記のAの状態を利用すると種から同じアイテムを何個も複製することができる
Aの状態で種を植えてアイテムができたら、戦闘せずにセーブしてリセット
また種を植えると同じアイテムができるので繰り返す
???の種でアイテム何個も作る時は利用すると便利だよ

たぶんあってると思うけど、間違ってるとこあったら指摘してくれ
966名無しの挑戦状:2009/05/11(月) 13:38:21 ID:POGyNX0A
戦闘してセーブしてもリセットしないと中身変わらないんじゃないのか?

戦闘>セーブ>リセット>ロード>種植える

だったような‥
967名無しの挑戦状:2009/05/11(月) 14:54:18 ID:vSNMWS+Z
その通りなんだけど>>965の手順でもちゃんとそれは踏まえてるよ
種を植えたときに反映される乱数はロード前の戦闘で変更したものだからね
ちょっと説明不足だったかもしれないな

ロードしてすぐ種植えちゃうと、欲しいアイテムじゃなかった場合またリセットしなきゃいけなくなるでしょ?
いらないアイテムが出た場合リセットすることを前提に考えるなら
ロード後に先に戦闘してセーブしてから種植えた方がリセット回数が少なくて済むってこと

まあ言葉で説明しても分かりづらいと思うので、もし嘘だと思ったらやってみてくれ
968名無しの挑戦状:2009/05/11(月) 15:53:01 ID:POGyNX0A
つまり

(敵倒す>セーブ)

を、踏まえて

(>ロード>敵倒す>セーブ>植える>目的のアイテムが出たらセーブリセットor目的のアイテムが出なかったらリセット)×n

って事か?
969962:2009/05/11(月) 16:53:52 ID:KP6z9K5G
呑み込みが悪くてスマン
要するに、
種を植えて望みのものが出なかったらリセット

敵を最低一体倒してセーブ、直後にリセット

データをロードし、種を植える
で、望みのものが出るまで繰り返せばいい、と
こういう理解でおk?

「そう書いてあるだろ」と言われればそれまでだが
970名無しの挑戦状:2009/05/11(月) 17:04:12 ID:POGyNX0A
>>969
基本はそれでおk。>>967曰わくもっと便利な手順があるらしい
971名無しの挑戦状:2009/05/11(月) 18:48:36 ID:vSNMWS+Z
>>969>>970
ごめんよ、俺が上手く説明できてないだけだな
俺が言ってるのは何回もやる場合の話だ

その通り、それでちゃんと出来るものは変化する 一回出るものを変えるだけなら、その手順で大丈夫
ただ欲しいものが出るまで何回も繰り返すなら、途中のセーブ・リセットを一回省略できる

種を植えて望みのものが出なかったらリセット

敵を最低一体倒してセーブ、直後にリセット

データをロードし、種を植える
ここで種を植える前に戦闘しておけば、望みのものが出なくてリセットした場合に反映される

ロードしてすぐ種を植えるんじゃなく、戦闘してセーブしてから種を植えると
種変化のためのリセットとやり直しのリセットを同時に出来るよってこと

スマン、俺にはこれ以上上手く説明できそうにない…
まあやってみりゃ分かると思うし、>>969の理解は正しいからとりあえず試してみて
972名無しの挑戦状:2009/05/11(月) 18:56:44 ID:vSNMWS+Z
レスし忘れた、>>968で合ってるよ
その繰り返しの方が何回もやる場合早い
連投スマン
973名無しの挑戦状:2009/05/11(月) 19:17:58 ID:POGyNX0A
素晴らしい
974名無しの挑戦状:2009/05/11(月) 19:39:39 ID:tWWBrAoF
【RogueRondo】【Catharsis】
975名無しの挑戦状:2009/05/11(月) 20:34:46 ID:ZVEPrMLw
>>898
アイテムなし、おれもやってる。いま神獣が復活したところ
ボス戦がスリリングで面白い。神獣を倒す順番に迷ってしまう
976名無しの挑戦状:2009/05/12(火) 03:11:29 ID:E9PLaZIg
中古で買おうと思ってるんだけど、まだバッテリーバックアップ生きてる?
977名無しの挑戦状:2009/05/12(火) 03:41:18 ID:osiM7GOH
確実にすぐ消えるだろ
978名無しの挑戦状:2009/05/12(火) 03:46:58 ID:E9PLaZIg
>>977
そっか、じゃあ電池交換必須ですね。ありがとう
979名無しの挑戦状:2009/05/12(火) 12:48:00 ID:0CDEPrfi
ナイトブレードはケヴィンと組ませると必殺技がLV.1で事足りる場面が多くなり、分身斬が死ぬ
 ゴッドハンドとのオーラウェイブ連携はあるものの、最大攻撃力294×2.5では一部の敵にダメージ不足を起こし、また二連使用したところでカウンターを防げる保証も無い
 頼みの含み針も効果対象は単体。詠唱時間が短いとは言え全体対象のマルドゥークとは違い、“転ばぬ先の杖”的な作業感に苛まれ易いとも言える
 こうなるとオーラウェイブ主体で行く場合は常に反撃を覚悟し、全滅級の痛手で無い事を見越した上での二連使用がベターとなるだろう
 しかし反撃が多くなれば全体回復は必須、ポトの油の補充に作業感が無ければ良いが…
果たしてナイトブレードは誰かを活かす鍵になっているか?
少なくともこの例ではナイトブレード自らが輝く為にケヴィンを束縛しているようにしか見えず、ワンマン感が漂う

そしてボスに有効な凶器攻撃だが、終盤のボスラッシュはセイバー魔法で弱点を突ける場面が多く、パワーアップも併用して三人全員攻撃をすれば最大HPの二割など楽に挽回出来る
 流石にラスボス相手には効果絶大と言えるが、ほぼ同じ効果を持つ『月のコイン』の入手は比較的容易であり、ラスボスを始めとする弱点を持たない(もしくは不確定な)ボス戦分くらいなら簡単に集められる
 お薦めスポットは月夜の森の入口すぐのウェアウルフ二体(必ず出現)


…以上、ラストスパートへ向けての燃料投下でした
980969:2009/05/12(火) 13:18:18 ID:EqyTbWIp
ロード→戦闘→セーブ→種植えがやっと解った
で、目的どおりリースの武器入手した
これで武器は全員分揃ったから次は防具の未入手分だな

全員最強武器になったことでレッサーデーモンが簡単に狩れるので
一気に効率が上がると思う
さーもう一頑張りだ
981名無しの挑戦状:2009/05/12(火) 13:34:25 ID:Kc1c2wZf
>>979
その通り。夜刃は元々強いからローグよりはマシだがワンマンタイプ
あと、含み針の詠唱は長い。作業感なんてレベルじゃねーぞ
982名無しの挑戦状:2009/05/12(火) 14:29:09 ID:0CDEPrfi
>>981
すまねぇw
早いのはブラックレインだった

燃料抜きに言わして貰うと、過去ログを古い順に覗いてたら例の連携が最強みたいな事抜かしてた奴が居たもんで…
(ケヴィン入れるんなら初めからケヴィン無双にすればいいじゃん)
って思ったのがキッカケw

まあ実際ケヴィンは殴るだけが取り柄だし、それでいて足を引っ張る事は決して無い訳だから一概にゴッドハンドが喰いモノにされているとは言えない
でも例の連携にはムラがある。真の連携とはワンダラー&ヴァナディース組のような事を言うんだろ。無駄が一切無い
もちろんムラがある事を承知の上でなら、ホークアイ無双がしたかっただけと言うのであればムカつかなかったんだが。実際、強さ云々を取っ払った方が面白いし

例えばアンジェラならドラゴンマスター、もしくはニンジャマスター。両者が組む事で互いを活かす事が出来る
こういった友情パワー(笑)は効率云々で荒みがちな心に、忘れかけていた大切な何かを思い出させてくれるような気がしないか?
983名無しの挑戦状:2009/05/12(火) 14:45:48 ID:Kc1c2wZf
気持ちのいい"何を今更"感だな
984名無しの挑戦状:2009/05/12(火) 14:49:57 ID:jhjTGobM
夜刃はゴリ押しでふっ飛ばすタイプだね
ワンマンだろうが自らの火力とポテンシャルにあかせた殲滅力
そこにテクニックなど不要。ダウンして殴るただそれだけ
相性が悪かろうが組ませるとしたらやはりケヴィンでしょう
カウンター?何それ?回復すりゃ良いじゃんw的なキャラか
985名無しの挑戦状:2009/05/12(火) 15:28:42 ID:0CDEPrfi
>>984
そうだな。割り切ればいい、全滅さえしなきゃいいんだ。ローグの二連飛燕も…
終わったら全体ヒールライトで解決

別れがちな好みとしては他に…
・ポト油で十分派
・シャルもしくは全体ヒール・ライト依存派
・スターランサー依存派
・反撃断固拒否派

…こんなもんか?
986名無しの挑戦状:2009/05/12(火) 15:32:34 ID:0CDEPrfi
うはwヒール・ライトって何だよw
俺が昔ソードマスター使ってた頃はリーフセイバー無いと落ち着かなかった恥ずかしい記憶がある
987名無しの挑戦状:2009/05/12(火) 15:40:42 ID:TaviRX6z
こう書くと荒れそうだが、ナイブレは底の浅いクラスだと思う
もちろん強いんだけど、工夫の余地があまり無い

特殊攻撃は単体で効果が完結するものが多いし連携しにくい
火力は優秀なんだけど、殴る→分身斬しか選択肢が無いのがネック
何だかやり込むほどに痒い所に手が届かなくなるようなもどかしさがあるんだよなぁ
988名無しの挑戦状:2009/05/12(火) 16:39:48 ID:Kc1c2wZf
やりこみ要素が無い訳じゃない。やらなくても需要があるからやる気がしないだけでな

試してない以上まだ勘の域を出てないとしか言えないが特定回数の通常攻撃で
斬ってまわって締めに単発分身斬。敵毎に通常攻撃で斬る回数を把握すれば
安定して反撃の無い雑魚戦を展開出来る。通常攻撃だけでもダメージを与え過ぎる
(どうしても反撃を食らう)敵PT時のみ含み針。仲間の武器はローグ同様初期装備。これで完璧
989名無しの挑戦状:2009/05/12(火) 16:53:06 ID:dNWUlAt2
ナイトブレードはいろんな事ができるけど
出来ること1つ1つ見てみると大抵上位互換がいる器用貧乏
だから他キャラとの連携がしにくい

>>982
例の連携って何?
990名無しの挑戦状:2009/05/12(火) 17:02:04 ID:jhjTGobM
ナイブレの真骨頂は単純な打撃力だろ
ウォーリアとスタランとでパワーアップで底上げして2連打とLV1必殺で殴るだけ
その超火力によって完全ではないが反撃も封殺
工夫する必要がない
991名無しの挑戦状:2009/05/12(火) 17:56:53 ID:0CDEPrfi
>>989
>>981にあるゴッドハンド&ナイトブレード組で行うオーラウェイブ>二連分身斬の事

最大攻撃力で言えばヴァナディース以上のキャラにパワーアップ>LV.3必殺一発でシャドウゼロ以外の雑魚敵全てを一撃で倒せるらしい
ナイトブレードの最大攻撃力294ではパワーアップかけても火力不足なんだと
992名無しの挑戦状:2009/05/12(火) 18:01:40 ID:0CDEPrfi
×981→>>979

しっかしナイトブレードは良い燃料だなぁ
【かかかか、】【帰りたいよお!】
993名無しの挑戦状:2009/05/12(火) 18:47:48 ID:ICea7Ga7
スレタイとかどうでもいいからさっさと立てろやハゲ
994名無しの挑戦状:2009/05/12(火) 18:48:05 ID:Kc1c2wZf
>>991
パワーアップ>光弾槍でカーミラクィーンとプチドラゾンビが倒せない

で、パワーアップ>分身斬は加えてグレートデーモンも倒せない

で、グレートデーモンは事前に1発斬っとくだけで倒せるんだから
大して変わらない、とかいう意見も出た。ここらへんは好みが分かれそうだ
995名無しの挑戦状:2009/05/12(火) 19:13:13 ID:0CDEPrfi
>>994
すまん。間違いだらけだった
最大攻撃力+パワーアップ+LV.3必殺で聖域のシャドウゼロ以外の雑魚敵を一撃で倒せるのは裏技ケヴィンとデュエリストだけだ

んでソードマスター〜パラディンは最大LVプチドラゾンビでダメージ不足
でもコイツらのカウンターはそれほど脅威じゃ無いし、ターンアンデッドの前ではゴミ同然

一番厄介なのがグレートデーモン。ここを大きな境界線とした場合、それを超えるのがヴァナディースから
ヴァナディースは自力でパワーアップが出来るから凄いな


あとこれも間違ってた
× 帰りたいよお!
○ 帰りたいよう!
996名無しの挑戦状:2009/05/12(火) 19:33:55 ID:osiM7GOH
テンプレ最終修正完了
997名無しの挑戦状:2009/05/12(火) 21:48:35 ID:Klzn5i+J
つか、正直な話ナイトブレードの何が良いってレベル3全体攻撃の格好よさ
反撃もらうの分かっててもあえて2連にする
つか、反撃する相手とは基本戦わない
ゲームなんだから楽しむのが一番
998名無しの挑戦状:2009/05/12(火) 23:43:40 ID:whG3552O
基本はLv1の必殺技だろ
わざわざ反撃食らう必要もなければ時間を止める必要もない
999名無しの挑戦状:2009/05/13(水) 05:49:49 ID:ugtE2WWu
埋め
1000名無しの挑戦状:2009/05/13(水) 05:50:36 ID:ugtE2WWu
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。