ゼルダの伝説inレゲー板 その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
初代ゼルダの伝説〜神々のトライフォースあたりまでをマターリと語っていきましょう。
前スレ:ゼルダの伝説inレゲー板 その3
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1148477734/
それ以前は↓に載ってる
http://wiki.fdiary.net/2chZelda/?in_retro

・新作情報や最近のゼルダに関する話題は以下のスレでどうぞ。
▲ゼルダの伝説総合スレ▲part119
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1174647123/
ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス 78
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1175236775/
ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス GC 20
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1169113552/
ゼルダの伝説 ムジュラの仮面【十九日目の朝】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/game90/1175961770/
★ゼルダの伝説 時のオカリナ★Part16
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/game90/1175010699/

・攻略に関しては以下のスレでどうぞ。
ゼルダの伝説攻略スレ
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1167290201/

・携帯ハードのゼルダは以下のスレでどうぞ。
 携帯機ゼルダの伝説総合スレ 
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1159545579/
【DS】ゼルダの伝説 夢幻の砂時計 Part4
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1176559169/
ゼルダの伝説 夢をみる島 L-9
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1166715568/
2NAME OVER:2007/04/15(日) 10:04:27 ID:???
落ちてたみたいなので立てました。マターリいきましょう
3NAME OVER:2007/04/16(月) 16:06:27 ID:???
あのころは自分も若かったなあ・・・
4NAME OVER:2007/04/19(木) 05:28:50 ID:co3loq+j
バーチャルコンソールでも大人気!
5NAME OVER:2007/04/19(木) 05:29:51 ID:MYmleSzg
美容師の凌(26歳)が、ここの告発版でサクラと知りすごく腹が立っています。
幸いにも親戚に弁護士と警察がいて、今後の事を相談して、徹底的にナチュラルに対し、
行動をおこそうと思います。みなさん!だまされないように!!!
どなたか教えてください。 それと、もう一つのココhttp://www.k
oisonadx.com/?2ch31
(↑URL繋げて見て!)ココってアド交換して直メでアポしたんだけど、、
直接会ってから断られたんだけど、これってサクラですか?教えてください。
6NAME OVER:2007/04/19(木) 05:40:08 ID:???
7NAME OVER:2007/04/23(月) 06:43:36 ID:N45VGihK
男なら
片手に剣
片手にブーメラン
8NAME OVER:2007/04/27(金) 18:13:48 ID:5Sn4WAnk
爆弾だけだかでクリアできるって本当?
9NAME OVER:2007/04/27(金) 22:09:51 ID:???
久々にリンクの冒険やってクリアした
すっごい、おもしれーな!
ゼルダの後で全く違うゲームになって賛否両論あるみたいだけど
アクション熱すぎ!
アイアンナックとの戦いがたまらん

こっちのレベルが上がると弱くなってちょと悲しかったけどな(´・ω・`)

ところで、ラスボスの影ってまともにやって勝負になるのか?
半分減らすのがやっとだよ・・・
不本意ながらハメないとクリアできんかった
10NAME OVER:2007/05/01(火) 06:28:39 ID:nh7i0Hxi
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r36383707
ゼルダの体験版
ふしぎのぼうしとかの非売品ソフト
11NAME OVER:2007/05/01(火) 17:21:31 ID:qQCynF+d
>>9
スパルタンXのラスボスを足払い使わないで倒した俺には
赤子の手をひねるようなもんだったぜ!!
12NAME OVER:2007/05/03(木) 08:09:49 ID:???
>9
なかなかの腕前ですだな。感服。
俺なんてもー、対アイアンナックなんか嫌で仕方なかったよ(´・ω・`)
13NAME OVER:2007/05/03(木) 10:33:34 ID:???
あれは最初は痛かったりきつかったりするけど
なれてくるとだんだん快感になってくるのさ
14NAME OVER:2007/05/03(木) 19:44:46 ID:???
おしり、おしりが良いんだ
15NAME OVER:2007/05/04(金) 20:56:49 ID:???
リンクの冒険、ガキの頃に投げ出して以来やってなかったんだが、
つい最近やってみた。


あれはガキには無理だw
16NAME OVER:2007/05/06(日) 21:25:19 ID:???
ガキの頃は嫌ってほどクリアしてたくせに大人になると出来なくなってるパターンもアリだ
17NAME OVER:2007/05/07(月) 23:06:32 ID:???
だな。

俺はガキの頃、
森では全ての木を焼いてみて、
岩場では全ての岩盤を爆破してみて、
迷宮では全ての壁で通り抜けを試してみて、
抜けられなければ壁爆破を試してみて、
押せそうなブロックは全部押してみる。
そんなことに妙に粘着してしまうガキだった。

スーマリ2なんかでも、クリアするなんてのは当然のことで
後は、ジャンプ力のあるルイージで、
壊せるブロックは一通り全部壊してみる
飛び越えられそうなゴールのポールは全部飛び越える
といったことに異常な執念を燃やしていたな。

今ではとても無理だ。
よくもまあ、あの頃はあんな情熱があったものだ。
18NAME OVER:2007/05/07(月) 23:16:37 ID:???
>>17
わかる!

裏ゼルダで煮詰まっていた時は色々やった。
青ろうそくで何度もフィールドを移動しての繰り返し。
消防の頃は、夕方の5時までしかゲームが出来なくて、
何も見つけられなかったときはしょんぼりだったよ
19NAME OVER:2007/05/07(月) 23:34:41 ID:???
そーそー
青ローソクで画面何度も行き来して燃やしてたな〜。
後、墓場で墓触りまくってユーレイを大量に出現させて、
元からいるオリジナルを殺して一気に全滅させてルピー稼いだり。

テラナツカシス。
20NAME OVER:2007/05/08(火) 00:51:40 ID:???
俺も敵を切ったときの音が好きで
己の正義を盾にハイラルの生息物を意味もなくズバズバ虐殺して回ったもんだよ
21NAME OVER:2007/05/22(火) 08:47:18 ID:LfyB5TnC
オクタロックにはお世話になりました

そこでゼルダVSオクタロック
22NAME OVER:2007/05/22(火) 10:51:08 ID:???
たった今裏ゼルダ終わった。ホント色々すごいな、このゲーム。
でも全クリ後、最初の状態にリセットされるのはちょっとカナシス(´・ω・`)
23NAME OVER:2007/05/22(火) 10:52:59 ID:???
>>22
この「色々」をkwsk
24NAME OVER:2007/05/22(火) 11:02:42 ID:???
>>23
・FCでここまでスケールの広い作品を作れるのかと驚いた。
・敵の強さがちょうど良い(青ウィズとライクが鬼畜だが)
・ダンジョン探しに苦労したが、飽きなかった。



まぁ、要するにネ申ゲーでつね。(´・ω・`)
2524:2007/05/22(火) 11:26:15 ID:???
なんかえらそうな事言ってるな、自分(´・ω・`)
でも初代ゼルダはホント面白いと思った。
初ゼルダがふしぎの木の実でなんかパッとしなかったけど、
ファミコンミニ買って本当に良かった…。
26NAME OVER:2007/05/22(火) 12:04:47 ID:???
あれはあれでなかなか面白かったがな…
27NAME OVER:2007/05/23(水) 22:31:52 ID:???
木の実とぼうしはカプコン製だ
28NAME OVER:2007/05/24(木) 11:00:20 ID:???
カプコンというよりむしろ岡本製
29NAME OVER:2007/05/26(土) 23:01:25 ID:???
GBA版リンクの冒険、取説無しを千円で購入…覚悟はしてたが、セーブの方法が分からない罠orz
ゲーム自体は難しくて面白いと感じてしまったので、今度の連休にでもNOセーブに挑戦してみる
30NAME OVER:2007/05/27(日) 17:57:34 ID:???
嫌でも死ぬからそんときセーブすればいいんじゃ?
どうせメニューからセーブしても復活状態同じだし。
多分ポーズ中にLR辺りのボタン+α押せばいいんだろうけど。
31NAME OVER:2007/06/03(日) 00:48:19 ID:/DQw4lQp
昔の動画漁ってたら、久々にSFC版のCM見た。
このリンクって可愛過ぎね?どうにかして嫁にしたいくらいだ。
新島弥生はどうでもいいがw
32NAME OVER:2007/06/03(日) 01:41:25 ID:???
懐かしいこといってくれるじゃあねえか

あのころからCMは凝ってたんだよな
33NAME OVER:2007/06/03(日) 02:07:46 ID:???
リンクの冒険はなんかの雑誌でやってたマンガが心に残ってるな。
ゼルダ姫が死んだり鬱&超展開の連続でガキにはキツかったけど。
もう一度最後まで読みたいなあ
34NAME OVER:2007/06/03(日) 02:22:43 ID:???
乱丸って人の……かな
俺は読んでなかったから知らんけど
石ノ森ゼルダ共々読んでみたい

スレ違いだがハイパーコロコロ(wでやってた時オカの漫画みたことあるやついる?
35NAME OVER:2007/06/03(日) 11:15:34 ID:???
>>31
(#゚Д゚) ゴルァ!!写真集かったちゅうねん
36NAME OVER:2007/06/03(日) 18:40:53 ID:???
石ノ森ゼルダは変形本だから古本屋でも邪魔者扱いで
あまり見なくなってきたな。
乱丸リンクは1巻見つけるのに10年かかった。
ゼルダの伝説のほうは割と見かけるんだけどねえ
37NAME OVER:2007/06/04(月) 06:15:43 ID:???
石ノ森好きなんだけど未だに売ってるのみたことないんだぜ
田舎は微妙な漫画が置いてないから困る
ゼルダの漫画全部コンプしたやつとかいるんかな

いっそ姫川がシリーズ全部漫画化してくれたらいいのに
38NAME OVER:2007/06/09(土) 08:03:15 ID:???
今ゼルダ1でソード無しクリアに挑戦していて、
なんとかLv1はクリア出来たんだが、Lv3以降に絶望を感じて・・・

マジカルロッドと赤ローソクさえ手に入ればナントカなると思ったんだが、
マジカルロッドは爆弾しか効かないウィズローブ、赤ローソクは道中のデグドガ倒す為に(&入る為)
笛が必要(Lv5はタートナックがウジャウジャ)だし・・・

無理かね?

現在:青ローソク 弓&矢 木ブーメラン 青リング 爆弾4個 マジカルシールド 手紙
39NAME OVER:2007/06/09(土) 08:31:33 ID:96d4jEr5
爆弾もてる数増やす
40NAME OVER:2007/06/09(土) 09:02:35 ID:???
>>39
やっぱりそうするしかないか・・・要は金かorz

後半パタラ達にマジカルロッド打撃で応戦しなきゃと思うと、オラなんだかワクワクしてきたぞ!
41NAME OVER:2007/06/10(日) 01:24:20 ID:???
今トライフォースやってたんだけどさ、爆弾を使ってスイッチを押すところあるじゃん。
あれ、爆弾使うよりソマリアの杖を使うとすごい楽だったよ。

あとガノンに銀の矢を撃つとき、剣で攻撃したあとすぐに銀の矢を連打すれば2発入るんだね。
知らなかったよ。
42NAME OVER:2007/06/10(日) 02:17:48 ID:???
ベルトコンベアのトコ?
4338:2007/06/10(日) 16:41:22 ID:???
ねんがんの バクダン12コと ふえを てにいれたぞ!


タートナック5&6はマジ外道・・・10回位チャレンジしてやっと出来たヨ・・・
さあ、ロウロク取りに行くぞ!
44NAME OVER:2007/06/10(日) 17:06:14 ID:???
楽しそうなプレイしてるな
4538:2007/06/10(日) 18:27:07 ID:???
>>44
ググったら既にされていたプレイだがね・・・
ttp://kobe-ug.hp.infoseek.co.jp/

赤ロウソク・マジカルロッド・バクダン16コ入手。
これまでの超制限プレイが嘘のように敵を虐殺出来てカイカン!
46NAME OVER:2007/06/10(日) 19:17:33 ID:???
序盤に肉は買った?
4738:2007/06/10(日) 20:19:08 ID:???
>>46
肉はLv4のハシゴ取った後くらいに買ったかな・・・
モリブリンとゴーリアを纏めて爆殺するのに一役買ってくれた。

Lv8クリアで残りはLv6か。
最終的にガノン倒せないらしいのが痛い・・・orz
48NAME OVER:2007/06/10(日) 20:20:01 ID:???
ちなみに実機だよな?
4938:2007/06/10(日) 20:30:45 ID:???
>>48
無論。
無水エタノールで拭いたがなかなか映らないで、裏クリアファイルが消えちゃったぜ。
50NAME OVER:2007/06/10(日) 20:36:40 ID:???
それ聞いて安心した
カセットか・・・音が寂しいのが難か
5138:2007/06/10(日) 20:50:20 ID:???
>>50
エミュだったらバクダンVSタートナックすぐその場でやり直せるから非常に楽ジャナイカw

ディスクシステムはなんだかエラー画面になっとる。
5246:2007/06/10(日) 20:54:09 ID:???
>47
えーすげーな
俺なんか序盤から肉使って青ロウソク&バクダンじゃないと敵処理できなかった
結局剣なしウレイは挫折しちまったぜ
5338:2007/06/10(日) 21:24:14 ID:???
敵が壁or画面端に背を向けていれば、ロウソクで3ヒットまではするからね。
画面の切り替えが激しくメンドクサイが・・・
タートナックやウィズローブetc以外は、矢で倒せるしね。
54空気を読まない俺:2007/06/10(日) 22:12:58 ID:???
つくづく不思議なのだが、
そんなメンドウなプレイをして一体何が楽しいんだ?
55NAME OVER:2007/06/10(日) 22:20:37 ID:???
んー、別にゲームはクリアするだけが目的じゃないし。
色んな遊び方あってもいいんじゃない。
56NAME OVER:2007/06/11(月) 18:33:42 ID:???
逆に、攻略サイト見て、効率良くエンディング見て、楽しいのだろうかと思うがね。特にレゲーは。
57NAME OVER:2007/06/11(月) 19:26:42 ID:???
自分の場合、子供の頃は小遣いじゃ年に数本程度しか買えなかったから
買ったからにはとことん遊び尽くすぞ的な感じだったんだけど、
今の子供達はそんな感じじゃなさそうだしねえ。小遣いも多いし、ゲームも安いし。
ドラクエ6とかFF5とか高かったから何周もしたっすよ。
58NAME OVER:2007/06/11(月) 20:19:53 ID:???
今のゲーム安いよなあ。
人気作ならちょっと待てば二千円強まで落ちるし、ベストも出る。
59NAME OVER:2007/06/11(月) 21:04:28 ID:???
トワプリは半年待ったな。
60NAME OVER:2007/06/11(月) 22:57:15 ID:???
>>57
俺の場合、一番多く遊んだのが、このゼル伝で何百回も遊んで、表裏通して2時間弱でクリアとか色々してた。
最近のゲームは良くも悪くも長いよね。
61NAME OVER:2007/06/12(火) 08:49:11 ID:???
ある程度スムーズにプレイできるようになったら、縛りプレイは当たり前のようにやっていたけどなあ。
今のゲームはそんなことしないのかな、時間も長そうだし一度やれば飽きちゃうのかも。
62NAME OVER:2007/06/12(火) 09:46:32 ID:???
好きな物をもう一回新鮮な気持ちで味わいつくすのが縛りプレイだと思うが
今の子はストレスがあるゲームを極度に嫌うからサラッとクリア出来る簡単なのが良いんだよな
63NAME OVER:2007/06/12(火) 11:20:41 ID:???
>サラッとクリア出来る簡単なのが良いんだよな
逆に、今のゲームの方がそういうの少なくない?
たいてい操作やゲームシステムが複雑で時間が取られるものばかり。
だからこそWiiやDSが登場したんだろうし。
64NAME OVER:2007/06/12(火) 20:29:16 ID:???
中古対策の意味もあるのか、〜図鑑、〜集めと言ったお仕着せの既成の「やりこみ」と呼ばれているものが多い気がする。

要は繰り返し(スコアアタック、タイムアタック、縛りプレイとか)は流行らないってことなんだと思う。

昔々もWizでレアアイテム探索とかあったけど、プレイヤーが勝手に集めるのと、
既定のプログラムとして用意されているのでは、ちょっと違うよね。
65NAME OVER:2007/06/12(火) 23:40:33 ID:???
そういやWizはトットとワードナ倒して、
後は村正や手裏剣やロードの衣装や盗賊の短刀を探すのが目的になってたな。
66NAME OVER:2007/06/13(水) 06:39:57 ID:???
>63
最近のゲーム:長いんだけど実際操作してる部分は少なくて普通にやってればクリア出来る上キャラが勝手に喋って映画みたいなストーリーがある→サラッとクリア出来る感じ(やりこむ人はそのままやりこむしそうじゃない人はさっさと売る)
67NAME OVER:2007/06/13(水) 10:36:46 ID:???
やりこみはようつべやニコで見りゃいいやーってのもあるのかな。
画質はともかく、急速に普及した感があるし。
68NAME OVER:2007/06/15(金) 14:43:39 ID:???
トワプリもシステムも操作も複雑で相当ダルいしなぁ
自分は時オカもタクトもやってたからまだ入り込みやすかったけど、
まったくの未経験者とかキツそう。
橋本大二郎も言ってたけど、神トラの頃は操作も単純で
毎日ちょっとずつ遊んだりするのに向いてて良かった。
69NAME OVER:2007/06/16(土) 11:52:47 ID:???
例えば、温泉地で麻雀しようかって時に、延々と詳細ルールについて話し出されたら、
うんざりしてやる気なくなるよね。

ゼルダにしてもドラクエにしても新しいやつはそんな感じ。取っ付きが悪い。

操作がややこしいからと、延々とやれ牛を止めろ、馬を走らせろ、魚を釣れだの言われて、
ただの剣をやっと手に入れても又練習させられて、雑魚敵を倒すのに出掛けるまでの長いこと長いこと。
もううんざり、もう良いですってなる。

初代はすぐ剣を貰って、もう上に行くか、左に行くか、右に行くか自由に選べたし、
1画面移動すればすぐ雑魚敵と戦いで、別に練習なんてしてなくても勝てた。
70NAME OVER:2007/06/16(土) 12:01:04 ID:???
うん。みんな分かってることをいちいち書かなくてもいいんだよ。
71NAME OVER:2007/06/16(土) 12:08:46 ID:???
>>70は自分宛
72NAME OVER:2007/06/16(土) 12:37:22 ID:???
何いってんの?お前
7368:2007/06/16(土) 15:09:57 ID:???
俺は>>69とは別人だよ。>>68しか書いてない。
トワプリは重厚長大・複雑の典型的なゲームなんだけど、別にそれが
ダメって言ってるわけじゃない。だって自分はトワプリが重厚長大で複雑なのが
分かった上でわざわざ買って、そして楽しく遊んでるわけだし。
未経験者とかにはハードルの高さがキツいよねって思っただけで。
だからこそ夢幻の砂時計と2路線並行なのかなあと。
74NAME OVER:2007/06/16(土) 17:53:25 ID:IKA85rS8
テクタイトが憎い
75NAME OVER:2007/06/16(土) 19:10:40 ID:???
すげぇよくわかる
76NAME OVER:2007/06/16(土) 22:39:18 ID:???
テクタイト(青)はルピー出してくれる率が高くて好きだった(初代)
77NAME OVER:2007/06/16(土) 22:44:23 ID:???
ホワイトソード取った後のリーバ(赤)が好きだった。
78NAME OVER:2007/06/16(土) 23:42:44 ID:???
>>73
うん。みんな分かってることをいちいち書かなくてもいいんだよ。
79NAME OVER:2007/06/16(土) 23:57:42 ID:???
テクタイトは動きが早くて嫌な敵だったが
どっちかというとピーハットが
80NAME OVER:2007/06/17(日) 00:29:06 ID:???
ピーハットはかなり嫌だ
倒すの時間かかるし時オカでは恐ろしい巨体で追いかけられるし
トラウマ
81NAME OVER:2007/06/17(日) 03:45:08 ID:???
リーバーの青って高確率で青ルピー出してくれる気がする
砂漠で一列になってやってくるから立ち止まったまま倒してルピー回収するのが気持ちいい
82NAME OVER:2007/06/17(日) 04:21:13 ID:???
最近VCで初代裏をやったらボロボロだ
如何にガキならではの異常な記憶力と攻略情報に頼ってたかを思い知ったぜorz

最近記憶が極端に弱くなってきた旧ゼルダファンの人
死なない、謎が解けないの無間地獄に陥ってみないか?
83NAME OVER:2007/06/17(日) 08:32:24 ID:???
俺もわりと子供の頃だったが結構覚えていたな
84NAME OVER:2007/06/17(日) 13:52:14 ID:???
今まで表しかやったことなくて裏を初めてやってみたが、ダンジョンは世間で
言われてるほどムズくないな。確かに子供の頃なら挫折してたかもしれないが。
ただ、ダンジョンの攻略よりダンジョン自体を見つけるのがムズい。非常にムズい。
85NAME OVER:2007/06/17(日) 16:34:23 ID:???
>>84
用意出来るだけのアイテムを用意して万全で挑めば、もっと難しいゲームは幾らでもあるよね。
ただ命の器×4、命の水、マジカルソードがないだけで難易度急上昇。
86NAME OVER:2007/06/17(日) 20:09:46 ID:???
時岡ピーハット・・・あれと大妖精は、ボスキャラだと思た・・・

>>85 ソード無しクリアってのを聞いた事があるな・・・スゲェ
87NAME OVER:2007/06/17(日) 20:25:58 ID:???
クリアできんけどなw
88NAME OVER:2007/06/17(日) 21:51:47 ID:???
神々のトライフォースでゼルダ姫とデートに挑戦した人います?
剣Lv3でゼルダ連れ回れた辺りで詰まった…
89NAME OVER:2007/06/18(月) 10:50:31 ID:???
ソードなかったらガノン倒せないしな
90NAME OVER:2007/06/18(月) 18:45:50 ID:???
ソードなしとか言っても、ホワイトソード相当のマジカルロッド取って何がしたいんだかと思ってしまう。
91NAME OVER:2007/06/18(月) 19:09:34 ID:???
理屈じゃねえんだ!
92NAME OVER:2007/06/19(火) 03:20:16 ID:???
>>85
難しいとかじゃなくて、
知ってる筈なのに…あれ?うそ?違ったっけとか言いながらウロウロするのが辛い
難易度の問題じゃなくてカユさ、たぶんここにいるような奴らはなかなか相当死なないと思うw
93NAME OVER:2007/06/19(火) 22:15:43 ID:???
ゼルダにロトの墓があるのは有名だけど、FF1にリンクの墓がある
94NAME OVER:2007/06/20(水) 00:45:23 ID:???
ここって皆が知っている事を得意げに間違って語るスレなのか?
95NAME OVER:2007/06/20(水) 03:09:07 ID:???
わからん、とりあえず釣られるけどゼルダじゃなくて通称はリンクだろ
9638:2007/06/20(水) 22:24:32 ID:???
>>86-87
ガノンを倒す為の、銀の矢でダメージ与えられないのはどうかと思うよねェorz

>>90
手に入れるまでが鬼だぞ?
97NAME OVER:2007/06/20(水) 23:58:14 ID:???
>>96
グリオーク、パタラ、ガノン以外にソード使わずにクリアしたことくらいはあるんだけど
マジカルロッド取らずにね
98NAME OVER:2007/06/21(木) 04:13:52 ID:???
うーん当時のゲームとしてはそんなに鬼じゃないような気もする
何せ当時だとDQ2のLv1集合が軽い位でしょ
99NAME OVER:2007/06/21(木) 06:33:33 ID:???
>>93はきっとケルナグールにフリオニールの墓があることを知らない
100NAME OVER:2007/06/21(木) 18:51:16 ID:???
VCのFCゼルダはマイクがないから裏技使えNEEEEEEE!
101NAME OVER:2007/06/21(木) 19:01:03 ID:???
>>100
クラコンのRかGCの右スティックをチンコで弾くとおk
女なら男を連れてこないとダメだけどな
102NAME OVER:2007/06/24(日) 12:59:06 ID:XnBG8OeC
ファミコンのスターフォースの無敵を一人でやった俺には簡単なことだぜ
103NAME OVER:2007/06/24(日) 13:15:15 ID:???
>>102
スターソルジャーのレーザーも、人によって1コンを上にする奴と、
2コンを上にする奴が居てやり方が違うんだよな。

板違いだが、最近時のオカリナをやっていたら、
ナビィのターゲット音が頭に染み付いて離れねぇ・・・。
104NAME OVER:2007/06/24(日) 21:54:54 ID:???
>>99だが折れもFF1のエルフの国でリンクの墓見たことあると釣られてみる
105NAME OVER:2007/06/26(火) 03:45:02 ID:???
だから、通称"ゼルダ"にロトの墓は無いし
そこら辺の知識は皆知っててウンザリ
語ってるっぽいけど
106NAME OVER:2007/06/26(火) 03:46:44 ID:???
× 語ってる
○ 騙ってる
107NAME OVER:2007/06/27(水) 13:57:46 ID:???
ケルナグールにFF2のフリオニールの墓があるんだぜ
108NAME OVER:2007/06/27(水) 21:51:52 ID:F86WI2a1
Zelda II: The Adventure of Link
>>105-106は池沼
109NAME OVER:2007/06/28(木) 02:24:19 ID:???
>>108
通称の話をしてるのにね
池沼のエミュ厨が皆がどう呼んでるかも知らずそういうカキコするんだよね
110NAME OVER:2007/06/28(木) 02:25:23 ID:???
ちなみに国外でzelda2と言われてるのは関係ない
111NAME OVER:2007/06/28(木) 04:47:38 ID:???
通称のゼルダには「リンクの冒険」も含まれるだろ
本当におまえらって救いようがないな
112NAME OVER:2007/06/28(木) 04:48:21 ID:???
>>110
なにが「ちなみに」だよ
まじで真性馬鹿だな
113NAME OVER:2007/06/28(木) 08:03:43 ID:???
リンクの冒険は「リンク」って略す人が多いんじゃない?「ゼルダ」って言う人はあまりいないような
114NAME OVER:2007/06/28(木) 09:31:58 ID:???
ネット上だと「リン冒」が多いようだ。
自分の周りではその略し方の人はいなかったので意外だった。
115NAME OVER:2007/06/28(木) 13:20:04 ID:???
ゼルダ:ゼルダシリーズ
初代:FCディスクのゼルダの伝説(カセット版含む)
リンク:主人公
リン冒:リンクの冒険
神トラ、時オカ、ムジュラ、etc.....

自分はこんな感じ。混同が無いように分けてる。
116NAME OVER:2007/06/28(木) 19:46:31 ID:???
>>111
アホか含むとか含まないかとか話してないんだよ
リンク単体作品の話してるんだよ

>>112
真性はオマエだろwwww
字も読めないんだな
悔しいか?悔しいんだろ
ゆとりにも付いていけずにドロップアウトした救いようの無い馬鹿だもんな
その上、エミュで犯罪者だなんて最悪だな
117NAME OVER:2007/06/28(木) 20:10:33 ID:???
結局リアル世代かそうでないかで呼び方も違ってくるってことなんじゃね。

リアル世代は、

ゼルダの伝説=「ゼルダ」
リンクの冒険=「リンク」

が大半じゃないの。
118NAME OVER:2007/06/28(木) 20:33:14 ID:???
ゼルダの伝説を「ゼル伝」
リンクの冒険を「リン冒」
って略すのが何か恥ずかしい
119NAME OVER:2007/06/28(木) 21:35:07 ID:???
ニューファミとゼルダ1を買ってきますた
ボルスボイス強すぎ
海外のNES版でもマイクついてないけど外人はどうしてたのかな
120NAME OVER:2007/06/28(木) 21:44:11 ID:???
リン冒ってのは書き文字の略し方で
実際言葉に出す時はリンクの冒険ってフルネームで呼ぶ
つーかそれじゃないと多分通じない
121NAME OVER:2007/06/29(金) 01:55:32 ID:c1nSRzWa
ゼルダ、リンク、スーファミリンク、時オカ、ムジュラ、風タク、トワプリだな
4つの剣や携帯ゲーはやってないからわからないや

まず、「リンクの冒険、ディスクでゼルダの続編の」とか振って
相手が了解したら「リンク」って呼ぶ
ピンとこなかったら話題にしないから、敢えて言うなら「(ディスク)2作目の」とかかな
122NAME OVER:2007/06/29(金) 01:56:37 ID:???
スーファミゼルダだよ
リンクって何だ…スマン
123NAME OVER:2007/06/29(金) 07:59:59 ID:NhCVSWfQ
>>116
チョソがファビョッて激藁
124NAME OVER:2007/06/29(金) 08:18:00 ID:???
ガキは早く学校いけ、くだらん喧嘩を延々と続けんな
125ちいを:2007/06/29(金) 16:53:09 ID:???
今、GB版の裏ゼルダやってるんだけど、青い指輪を売ってる場所をどなたか知りませんか?
126NAME OVER:2007/06/29(金) 20:33:20 ID:???
神トラだろ。スーファミゼルダは口語だ

風タクはタクトとも言うな。時オカをオカリナとはあまり言わんが

あと夢島、木の実、4剣、4剣+、ぼうし、そして夢幻か夢砂
127NAME OVER:2007/06/29(金) 22:27:31 ID:???
>>124
ニートは学校にも怖くていけねーくせにw
128NAME OVER:2007/06/30(土) 00:47:12 ID:???
顔真っ赤
129NAME OVER:2007/06/30(土) 09:53:39 ID:OWaX7Dmw
おまえは真っ青かwww
130NAME OVER:2007/06/30(土) 10:54:11 ID:???
そういうおまえは緑かよ
131NAME OVER:2007/06/30(土) 12:15:07 ID:???
赤いのが一番強いんだよな
132NAME OVER:2007/06/30(土) 12:42:39 ID:???
ブルーリングは右上だったかな
133ちいを:2007/06/30(土) 15:45:46 ID:???
>>132

右上ですか?探してみます。
134NAME OVER:2007/06/30(土) 16:31:39 ID:OWaX7Dmw
>>131
知ったか乙
135NAME OVER:2007/07/01(日) 20:35:04 ID:???
>>134 釣られるから少し落ち着け
136NAME OVER:2007/07/02(月) 18:48:43 ID:???
自制心のない奴だな
137NAME OVER:2007/07/07(土) 22:11:09 ID:2smAZkrl
神ID降臨
ゼルダスレにZELDA

【DS】ゼルダの伝説 夢幻の砂時計 Part18
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1183714963/l50

5 名前:枯れた名無しの水平思考 投稿日:2007/07/06(金) 18:45:28 3ZELDAaP0
>>1
乙です
138NAME OVER:2007/07/07(土) 22:49:35 ID:???
神IDではない
姫IDなのだ!!
スリーサイズ知りたいぜ…
139NAME OVER:2007/07/07(土) 22:51:15 ID:???
よりによって>>5ってのがまた罪造りだよなぁ。
>>5のせいで以降のレスがgdgd
140NAME OVER:2007/07/08(日) 01:57:24 ID:???
141NAME OVER:2007/07/08(日) 02:46:50 ID:???
夢をみる島のおおわしのとうの鉄球を誤って穴に落してセーブしたら 鉄球が初期位置に戻らず(完全に消滅)クリア不能になりました
これは仕様ですか?
ちなみに初期版(スクロールバグが出来るソフト)です
142NAME OVER:2007/07/09(月) 09:12:08 ID:GckatS0U
テス
143NAME OVER:2007/07/09(月) 09:42:32 ID:???
神々のトライフォース久々にやってみた。
あちこちで死にまくり、さらにはラスボスもなかなか倒せない。
こんなにムズかったっけ?
144NAME OVER:2007/07/10(火) 12:33:10 ID:???
【Wii】青沼氏「Wiiの機能をフルに使ったゼルダも、ぜひ作りたい。神々のトライフォースには勝てない」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1184037742/
145NAME OVER:2007/07/21(土) 13:55:02 ID:???
10年ぶりに神々のトライフォースプレイしたくなった。
1から謎解きを楽しみたいから、誰か俺の記憶を消して欲しい。
146NAME OVER:2007/07/21(土) 14:26:02 ID:1+hANEVp
147NAME OVER:2007/07/21(土) 16:15:38 ID:???
これは、、、都合のいい箇所だけ消せるものだろうか
148NAME OVER:2007/07/21(土) 22:14:25 ID:qvod+JvB
ダンブルドア と シリウス が死んだだけじゃ納得いかねー

ハー を庇って ロン が死なないとなー

ハー と ロン が結婚って冗談じゃねーぞ
149NAME OVER:2007/07/22(日) 12:16:12 ID:Nje7AWKT
ゼルダ姫は夏は海やプールに行きますか
150NAME OVER:2007/07/22(日) 16:28:41 ID:???
城の中庭に大プールを作って泳ぎます
151NAME OVER:2007/07/26(木) 03:12:38 ID:L9ofOgNs
神トラで木こりの洞窟のハートがどうしても取れないorz
誰か教えてください
152:NAME OVER :2007/07/26(木) 04:22:16 ID:???
必要アイテム:ペガサスの靴
153NAME OVER:2007/07/26(木) 04:50:27 ID:EcjLOv7A
宝箱とったときの音、ブラジル〜?ごまだれ〜?どっち?
154NAME OVER:2007/07/26(木) 13:36:12 ID:???
>>153 トンカツ〜。
155NAME OVER:2007/07/26(木) 14:52:51 ID:???
>>152
遅れました。ありがとうございました
156NAME OVER:2007/07/26(木) 17:07:47 ID:???
>>153
タルタル〜♪
157NAME OVER:2007/07/26(木) 21:07:16 ID:???
>>153
おれのだ〜♪
158:NAME OVER :2007/07/26(木) 23:26:45 ID:???
神トラは慣れたら、2時間台でクリア出来た筈。
159NAME OVER:2007/07/26(木) 23:32:55 ID:???
>>153
デレデレ〜♪
160NAME OVER:2007/07/27(金) 17:44:08 ID:???
>>153
おたから〜♪
161NAME OVER:2007/07/27(金) 18:57:16 ID:???
カメイワのボスってどうやって倒すんですか?
全然わからない
162NAME OVER:2007/07/27(金) 18:57:35 ID:???
メロ〜ディア〜ン♪
163NAME OVER:2007/07/28(土) 00:57:10 ID:???
>>161
ヒント:色
164NAME OVER:2007/07/28(土) 02:03:57 ID:???
>>163
ありがとう。でも既に倒してしまいました…

最後の塔に来たけど、ラスボスいないし取った覚えもない宝箱(大小)も開いてるし、もしかしてバグでしょうか?
165NAME OVER:2007/07/28(土) 02:19:02 ID:???
リンクの冒険のイカダに乗った時の音楽はどうしても

は〜と〜さ〜ぶ〜れ〜♪

に聞こえる
166名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:34:13 ID:???
メロディア〜ン
いいかも
167:NAME OVER :2007/07/29(日) 21:24:54 ID:???
>>164
神トラのガノンの塔?6Fにデグテール。最上階7Fにアグニムが
待機してるが今どこ?
アグニム倒した後も、ピラミッドで最終決戦あるけど。
168NAME OVER:2007/07/30(月) 12:50:24 ID:???
すみません、皆様に聞きたいのですが

昔、初代ゼルダが出た当時に
暗い部屋で親がゲームに吸い込まれた子供を救うため延々とゼルダをやるというドラマがあったと思うのですが
詳細を知りたいのです、知ってるひといませんか?
169NAME OVER:2007/07/30(月) 13:19:12 ID:???
TVドラマか?
170NAME OVER:2007/07/30(月) 13:20:03 ID:???
テレ朝あたりでやってそうだなw
171NAME OVER:2007/07/30(月) 13:52:49 ID:???
普通の実写TVドラマで、夜の9時あたりに放映されてたと思います
確かママンがこんなの無理無理wwwということで
近所のガキ連れてきて二人で悩みながらゼルダを解いていく内容だった気がします

部屋なのに雷鳴ってたり、嵐が来たりで今考えると笑える内容でした
172NAME OVER:2007/07/30(月) 14:08:42 ID:???
アイドルかなんかがやってた
謎の村雨城のドラマは覚えてるんだがな
173NAME OVER:2007/07/30(月) 21:51:20 ID:???
ごまだれ〜♪
174NAME OVER:2007/07/30(月) 22:19:49 ID:???
げろしゃぶ〜♪
175NAME OVER:2007/07/31(火) 22:57:53 ID:???
ごまだれ〜♪
176NAME OVER:2007/08/02(木) 00:32:27 ID:???
ごまだれ〜♪
177NAME OVER:2007/08/02(木) 18:23:08 ID:???
>>167
その設定、くそゲーだったらツライなぁ
178NAME OVER:2007/08/13(月) 03:56:19 ID:???
表ゼルダクリアしたーーー!
記念カキコでした。

最近のゲームと違って骨がありまくりだったぜ。
エクセルでマッピングとかしちまった。

今のところ裏挑む気力はないっす。
179NAME OVER:2007/08/13(月) 07:59:17 ID:vuC7U0FS
だめだ
180NAME OVER:2007/08/13(月) 10:00:31 ID:???
どんだけ〜♪
181NAME OVER:2007/08/13(月) 10:18:38 ID:y626J5Rk
すみません 今さらですが 風のタクトの攻略サイトは もう無いんですか
182NAME OVER:2007/08/14(火) 04:36:37 ID:???
>>178
初代は独特の緊張感があるもんね。俺もACRPGは好きで色々やったけど
裏はマスゲーとは言えない難易度があるよね。リンクも面白いけど疲れる
183NAME OVER:2007/08/16(木) 23:04:29 ID:zzfIK5Me
久しぶりにリンクやってんだが、7つ目のマジックの器の場所が思い出せん!
こんな難しかったかな。
184NAME OVER:2007/08/17(金) 00:38:36 ID:???
迷路島かな
185NAME OVER:2007/08/17(金) 01:37:39 ID:???
あと非常に愚かな誤解があるようなので言っとく
規制議論は3ヶ月や4ヶ月様子見になる事は、ざら
それまで様子見だった者が半年後一年後に突然掘られる事も多い。
規制議論で本当に不要とされた場合、運営に直接スレ不要と言われるかスレストになる
それ以外ならば地道に続けてればいいだけ。
186NAME OVER:2007/08/17(金) 09:20:47 ID:tHVHi8XX
トンクス!探してみる
187NAME OVER:2007/08/19(日) 11:33:44 ID:FwSWoKt0
ハートの器だのが一つだけ見つからないイライラ感
188デールタール:2007/08/23(木) 04:21:21 ID:KzEQIk3A
トライフォース始めの段階でおじさんが言う『おまえは姫の・・・』の続きはなんですか?(^ω^)気になるーー
189NAME OVER:2007/08/24(金) 05:51:34 ID:???
リンクの冒険で、町の家の中にいて眠ってるモンスターってなんなの?
190NAME OVER:2007/08/24(金) 11:18:45 ID:???
たたき起こせ
191NAME OVER:2007/09/04(火) 17:04:04 ID:???
FC版初代は爆弾で壊せる壁はヒビも入っていないし
剣で壁つっついても判別できないよな
192NAME OVER:2007/09/04(火) 18:44:22 ID:???
そうですよ
193NAME OVER:2007/09/05(水) 09:46:06 ID:???
GB版のゼルダ1の途中セーブってどうやるのか教えて下さい。
攻略サイトの「メニュー画面」上+Bだとだめなようで。
194NAME OVER:2007/09/05(水) 10:11:22 ID:???
自己解決 
セレクト 上
195NAME OVER:2007/09/09(日) 10:45:40 ID:A+X58zlG
あれはROMなのが悔しい
196NAME OVER:2007/09/09(日) 18:30:47 ID:???
GCのゼルコレは音の再現がイマイチだしなあ…
197NAME OVER:2007/09/10(月) 01:38:15 ID:???
結局ディスク版の音楽を楽しむには実機しかないってわけか・・・
198名無し:2007/09/23(日) 08:11:25 ID:???
クレクレで申し訳ない
裏ゼルダでハートの器を入手できる場所を教えてください
眼鏡岩の1マス右、妖精の泉の1マス右、イカダ、ハシゴはわかったけどあと一つが見つからない……誰か教えてください!
199NAME OVER:2007/09/23(日) 09:05:27 ID:???
砂漠で笛吹くであってたっけ?
200NANE OVER:2007/09/23(日) 09:48:10 ID:???
>>199
それは妖精の泉の1マス右と同じ
201NAME OVER:2007/09/23(日) 17:31:42 ID:???
そういえば「ハートの器」って言い方はリンクの冒険以降?
初代はデモのアイテム説明で流れる奴だと「命の器」だった。説明書は「ハートの水筒」だったけど。
202NAME OVER:2007/09/23(日) 19:21:31 ID:???
マジカルシールドも初代のデモではマジックシールドになってたな
203NAME OVER:2007/09/24(月) 10:54:51 ID:???
>>198
私の〜お墓の〜前で〜
204NAME OVER:2007/09/24(月) 15:28:25 ID:???
205NAME OVER:2007/09/30(日) 00:20:03 ID:???
今からVCでゼルダ1とリンクやるぜぇ!
ゼルダ1はクリアした事ないオレガイル
206NAME OVER:2007/09/30(日) 01:23:02 ID:???
1はできそこない
ディスク版おすすめ
207NAME OVER:2007/10/06(土) 20:04:22 ID:gUfBJqjM
やっぱり音って重要だよな
208NAME OVER:2007/10/06(土) 20:24:22 ID:???
1の効果音のつくりの適当さは異常
209NAME OVER:2007/10/09(火) 17:17:49 ID:???
十数年振りに神々のトライフォースやったが今でも楽しめるわ
黄金のハチなんてあったんだな
210NAME OVER:2007/10/09(火) 17:55:18 ID:???
むしろ最近のやつがつまらない
211NAME OVER:2007/10/09(火) 22:02:30 ID:???
最近の奴も面白いが
昔のものはそれに輪をかけて面白いのだ
思い出補正?いや、そんなことはないはずだ
212NAME OVER:2007/10/10(水) 00:42:45 ID:???
2Dってやっぱ判りやすいんだよ
ゲーム性がはっきりして良し悪しがダイレクトに伝わってくるんだよな
213NAME OVER:2007/10/10(水) 01:07:36 ID:???
トワプリも面白かったけど、その後裏ゼルダやって
タートナック青の群れ+ビーム砲台と戦ってるとき
「ああ俺やっぱこっちのほうが好きだ」と実感した
214NAME OVER:2007/10/11(木) 13:54:07 ID:???
裏ゼルダの思い出はレベル4の宝の場所だな
ノーヒントで見つけた自分に酔ったガキの頃
215NAME OVER:2007/10/15(月) 23:36:38 ID:???
なるほど〜♪
216NAME OVER:2007/10/17(水) 11:56:31 ID:???
自力ではLEVEL2までしかクリアできなかった裏ゼルダ
当時はネットも普及してなかったし
挫折してからウン十年後、再びプレイしてる
自力クリアした人がネ申に思える
217NAME OVER:2007/10/18(木) 03:57:19 ID:???
>>214
何か難しいのあったっけ…と思ったらあれか
マップみれば怪しいなと思うけどガキの頃だとなかなか気づかないよなー
218NAME OVER:2007/10/19(金) 19:17:45 ID:???
3Dになってからのゼルダは面倒臭さが増しただけだよなぁ
ダンジョンにしても、謎解きは簡単なくせに一つ部屋の全体を把握するのに時間が掛かる
219NAME OVER:2007/10/19(金) 22:41:07 ID:???
空間把握能力は鍛錬でアップするぜ
俺はシンプルな2D の方が好きだがね
220NAME OVER:2007/10/21(日) 18:05:53 ID:???
やっぱり初代が最高だな
221NAME OVER:2007/10/21(日) 18:23:27 ID:???
剣なしの動画見てディスク版の音にびっくりしたぜ
確かにこれと比べたらカセットはできそこないだな
222NAME OVER:2007/10/22(月) 17:03:42 ID:???
神トラ以降のゼルダを制覇したのでFCゼルダに挑戦しようと思うのですが、リンクとゼルダの伝説どちらのが簡単ですか?2Dは若干苦手なゆとりなので簡単な方から始めようかと思って…
223NAME OVER:2007/10/22(月) 17:09:32 ID:???
リンクは別物
224NAME OVER:2007/10/22(月) 18:08:34 ID:UU0IdIEX
神トラの3つ目の神殿のゲジゲジ虫が倒せない
誰か助けてorz
225NAME OVER:2007/10/22(月) 18:57:56 ID:???
シッポを切る
そんだけ
226NAME OVER:2007/10/22(月) 19:18:39 ID:???
下の階に落とされるとボスの体力が戻るので気をつけれ
227NAME OVER:2007/10/22(月) 20:24:30 ID:???
尻尾切り続けていっつも3回か4回目で落とされる
かれこれ3時間は挑戦し続けてる
コツとかないですかね・・
228NAME OVER:2007/10/22(月) 21:44:47 ID:???
あんまり動き回ってもだめだろうから溜めながら一撃必殺でも狙ってみたらどうかね

まあ奴の最良の攻略法は根気よくやることなんだが
229NAME OVER:2007/10/23(火) 01:32:46 ID:???
なぜ落とされる体勢になってしまうのか
それを考えるんだ!

ってゆっか、あれってダッシュで追いかける奴だったっけ?
230NAME OVER:2007/10/23(火) 10:33:45 ID:pere0Alt
リンクの冒険とオリュンポスの戦いって
どっちが難しいですか?
231NAME OVER:2007/10/29(月) 06:48:59 ID:???
ゼルダ3でハイラル城から教会に抜ける通路で途中に爆弾で穴が開きそうな壁があるが
あれってこわせるの?
232NAME OVER:2007/10/29(月) 18:19:15 ID:???
3ってなんだかわかんないけど爆弾とか体当たりとか試してみればいいんじゃね
233NAME OVER:2007/10/29(月) 19:47:00 ID:???
>>231
後からまた行けるから今は気にせず進め
234NAME OVER:2007/11/01(木) 05:36:46 ID:???
NOVAの社長室の隠し部屋を見た時
裏レベル2の壁を思い出した
235NAME OVER:2007/11/01(木) 07:37:28 ID:???
むしろポートピアを思い出した
236NAME OVER:2007/11/02(金) 20:19:22 ID:???
ライネル復活しねえかなぁ〜
今のグラフィックで再現したらすげーかっこいいと思うんだけど
237NAME OVER:2007/11/02(金) 22:12:14 ID:???
今出たらボス扱いになって1匹しか出てこなさそう

強ザコがうじゃうじゃ歩いているのを見た時の絶望感と
それを制するまでに上達した時の達成感をまた味わってみたい
238NAME OVER:2007/11/02(金) 22:14:59 ID:???
というか今のって見た目がリアルになったせいか、強そうな敵って
倒し方がパズル的になっちゃってて複数出てきたら詰みやすいんだよな
239NAME OVER:2007/11/03(土) 22:29:46 ID:HyVNnGa+
FC「ゼルダの伝説」よりディスクのがいいっていわれてますがGBAのファミコンミニはFC版を再現してるんですよね?
240NAME OVER:2007/11/03(土) 22:42:49 ID:???
ゼルダの伝説1はカセット版
つまりはできそこない
241NAME OVER:2007/11/03(土) 22:43:43 ID:???
真面目に答えた方がいいのかな
ファミコンミニはROM版のゼルダの伝説1を再現しているんだ
もちろんROM版でも十分面白いが
俺はロードで多少待たされても音が印象的なディスク版が好きだな
242NAME OVER:2007/11/03(土) 23:43:33 ID:???
あと数字のフォントも違うね
243NAME OVER:2007/11/04(日) 02:38:13 ID:???
>>237
初代ではハートの数(=いかに器を探し出して集めるか)と、剣のグレードが重要だったよね
マジカルソードだとザコを1撃で倒せるの良かった
以降のゼルダもそうするべきだったと思う
せっかくマスターソード取っても威力がいまひとつわかりにくかった
244NAME OVER:2007/11/04(日) 03:25:14 ID:oMYOi0Ih
>>168          超遅レスだが、覚えてる。たしか萩原流行が父親役だったと思う。
245NAME OVER:2007/11/04(日) 03:41:20 ID:???
>>243
リアルになって剣がちょっと地味になったね
ライフ満タンなら剣リーチ3倍で振り回せるくらいやってもいいと思うんだ
246NAME OVER:2007/11/04(日) 18:58:25 ID:wcaH5NHN
ついでにと言ってはなんですがFC版とディスク版の違いってどんなとこですか?
247NAME OVER:2007/11/04(日) 19:08:19 ID:???
248NAME OVER:2007/11/04(日) 20:36:20 ID:???
カセットのはなんで効果音あんな適当に作っちゃったのかね
249NAME OVER:2007/11/05(月) 01:40:14 ID:???
んでもって、値段は高いんだろ?
一体誰が買ったんかと。
250NAME OVER:2007/11/05(月) 03:14:39 ID:???
ディスクシステム持ってないけどゼルダをやりたい人に決まってんだろ、と
251NAME OVER:2007/11/05(月) 06:28:46 ID:???
もうちょっと金だしたら中古でディスクシステムとゼルダ買えたよなあ…
売ってればだけど
252NAME OVER:2007/11/05(月) 09:53:53 ID:???
ロードが嫌。サクサクやりたいって人向き
FC1が出たころってディスクは下降期だったきがする。
253NAME OVER:2007/11/05(月) 11:18:05 ID:???
ディスクのOPを越えるOPはまだ無いな
曲が神すぎる
254NAME OVER:2007/11/05(月) 13:24:57 ID:???
>>252
つーかFCそのものが下降とういうより終わってる
94年発売だぞ?
255NAME OVER:2007/11/05(月) 20:19:04 ID:???
新型ファミコンと同時発売だったんだったかな
256NAME OVER:2007/11/05(月) 22:08:48 ID:???
音さえ気にしなけりゃ内容はまったく同じ??
257NAME OVER:2007/11/05(月) 22:27:22 ID:???
ディスク版が細かい違い(バグ取りとか)で何種類かあったと思うが
カセット版とディスク最終版は同じかと
258NAME OVER:2007/11/06(火) 00:06:16 ID:???
ディスク版て何種類もあるのか 見分け方ってある?
259NAME OVER:2007/11/06(火) 00:34:36 ID:???
そもそも今時ディスク版なんて手に入らんよ
260NAME OVER:2007/11/06(火) 01:22:13 ID:u7xw2hb6
・ディスク初版
・ディスク修正版
・ROM版
・GBA版
・GC版
・VC版

何れも一寸ずつ違うが、ディスク版2種は笛バグ以外は大差無し
残り4種は基本的には同一、機種ローカライズだけの違い
261NAME OVER:2007/11/06(火) 02:11:00 ID:???
ディスク版はけっこうすぐ修正されたから初版はまず手に入らないね
262NAME OVER:2007/11/06(火) 03:24:56 ID:???
笛バグナツカシス

初版は、クリアした後あっさり村雨城に書き換えてしまった。
あの頃は「書き換えが出来る!」という売り文句に完全に踊らされていたな。
勿体無いことをしたものだ。
263NAME OVER:2007/11/06(火) 03:37:00 ID:???
笛バグってどんなの?
ハートの器が取れること以外に何かバグあるの?
264NAME OVER:2007/11/06(火) 03:54:42 ID:???
笛で竜巻を呼ぶ→ブーメランを投げる→竜巻に乗った状態でブーメランを受け取る
こうするとリンクがおかしな状態になってそのまま移動すると変なことになる
ただのお店だったはずの穴がダンジョン入り口になってたり
クリア不可能に陥ったりすることもあるのでセーブは危険
265NAME OVER:2007/11/06(火) 08:00:46 ID:???
そんなことしなけりゃいいじゃん。
266NAME OVER:2007/11/06(火) 08:47:19 ID:???
>>264はディスク修正版でもできるね
ハートの器取れるのが初版でおk?
267NAME OVER:2007/11/06(火) 10:11:24 ID:???
>>264
クリア不能はないっしょ
表示と現在座標がずれるだけだし、マップ切り替えたら表示も変わるし
268NAME OVER:2007/11/06(火) 21:49:47 ID:???
初めてプレイしたとき、俺はハートの器をくれるじいさんのことを知らなかった。
それどころか、
「岩盤を爆破したり森を焼いたりしたら洞窟が出ることがある」
ということ自体知らなかった。
隠し洞窟で知っていたのは、わずかに石像兵士動かした時に出る奴くらいだった。
ライフ増は各ダンジョンのボスを倒した時だけしか出来ないものと思い込んでいた。

みんなはどうやって隠し洞窟の存在に気付いた?
269NAME OVER:2007/11/06(火) 21:54:25 ID:???
ちなみに俺は自力で気付くことは出来なかった。
友達に教えてもらって始めて隠し洞窟の存在を知ったわけだが、
それからというものは、もう、岩盤という岩盤を爆破し、
燃やせる木は全部燃やして回ったな。
青ローソクで何度も何度も画面切り替えながらw

当時はよくあんな気力があったものだ。
270NAME OVER:2007/11/06(火) 22:55:27 ID:???
Lv8の木で気づいたんだったかなあ
271NAME OVER:2007/11/06(火) 22:57:35 ID:???
ファ ミ マ ガ
272NAME OVER:2007/11/07(水) 00:57:36 ID:???
>>271
ということは
おまえさんMIYAHON、TENTENの直弟子か
273NAME OVER:2007/11/07(水) 01:54:42 ID:???
そうか。。おれは友達が普通に爆破してたんでそういうゲームだと思ってた。
でも自力で気が付くかって言われると。。無理だろうな。
昔のゲームって結構ひどいよな。
でもリンクの冒険で、どっかの神殿の通り抜けられる壁は偶然だが自力で見つけたけどな。
274NAME OVER:2007/11/07(水) 01:57:41 ID:???
「爆弾は壁を壊せたりします」みたいな感じで説明書に載ってなかったか?
当時小学生の俺がそんなことを自力で発見したとは思えん・・・。
275NAME OVER:2007/11/07(水) 02:20:02 ID:???
情報屋のヒントが意外と網羅されてるので
自力も不可能ではないと思う
276NAME OVER:2007/11/07(水) 08:14:54 ID:???
俺は矢印の先のヒントで先にレベル9を見つけてしまったから、
他にもあるんだなと気がついた
277NAME OVER:2007/11/08(木) 03:53:37 ID:???
>>239
遅レスだが、ファミコンミニは解像度が足りなくて縦に潰れてるので
やっててもなんか違和感がある。
音もアレだしな。
278NAME OVER:2007/11/08(木) 18:28:57 ID:???
>>268
マニュアルP32に、扉を閉めていて見えないものもある云々とヒントが書いている。
当時のゲームはノーヒントもざらだから、ゲーム中で出来る事は何でも試すのが普通だし。


それから、初版かどうかもマニュアルの最後見れば分かる。
1986/2/28が初版
1986/3/31に2刷(修正版)
279NAME OVER:2007/11/08(木) 20:51:35 ID:???
>>278
おまえアホだな
280278ではないが:2007/11/08(木) 22:36:00 ID:???
一言煽り厨の>>279の方がはるかにアホw

それをスルー出来ない俺もたいがいアホだがww
281NAME OVER:2007/11/09(金) 00:54:08 ID:???
馬鹿が…
アホな奴の方がゲームは面白いんだぜ!
282NAME OVER:2007/11/09(金) 03:32:51 ID:???
だれか「ミズウミのキタニハ ヒミツガアル」の謎を解き明かしてくれ
283NAME OVER:2007/11/09(金) 03:43:14 ID:???
マップ北東の100ルピーくれるとこのことじゃないのか?
284NAME OVER:2007/11/09(金) 04:47:47 ID:???
裏だよね?
Lv8の場所だと思うけど
285NAME OVER:2007/11/09(金) 06:47:30 ID:???
神トラの制限でキツいのなんかないかな?


・最少アイテム
・最少ハート
・最少箇所の剣使用
・矢、爆弾所持数増加なし
・服は緑のまま
・闇の世界から盾なし
・剣強化なし

の複合はクリアしたんだけど
286NAME OVER:2007/11/09(金) 07:52:19 ID:???
>>278
まあ箱が未開封という前提であれば見分けがつくかもな
287NAME OVER:2007/11/09(金) 10:05:15 ID:???
>>285
コンティニュー禁止
288NAME OVER:2007/11/09(金) 17:38:56 ID:t3TEEtPj
不思議の木の実時空の章でLV3の月影のほこらで東のクリスタルの部屋で鍵がとれません。真ん中のクリスタルに行き着く方法教えて下さい。
289NAME OVER:2007/11/10(土) 09:51:12 ID:???
>>288
スレ違い
携帯ゲー板池
290NAME OVER:2007/11/10(土) 10:00:02 ID:???
なんでニンテンってこう世界を作るのが上手いのかねえ
最近の凡百ゲームよりファミコンのゼルダの方が
世界観がしっかりしてる

291NAME OVER:2007/11/10(土) 12:18:48 ID:???
ディスク版の説明書のストーリーのとこの全体マップがすげーよかった
292NAME OVER:2007/11/10(土) 20:02:53 ID:???
>>288
忘れた
293NAME OVER:2007/11/13(火) 11:23:45 ID:???
>>291
画面上ではある程度記号化されてるけど、実際はあの説明書の絵なんだと思うと
想像力で世界が一気に広がる
モンスターにしてもそう

3Dになってからはごまかしが効かないので、逆に世界が狭くなった気がする
294NAME OVER:2007/11/15(木) 11:34:12 ID:???
>>293
想像するのが楽しかったのにな
295NAME OVER:2007/11/15(木) 21:34:46 ID:RBP9xuRP
リンクもゼルダ姫もかなりイメージ違うようになったしな
296NAME OVER:2007/11/15(木) 22:12:30 ID:???
ゲーム音楽を一人で完全再現してしまう天才女性エレクトーン奏者・mai
これまでの奏者を遥かに上回る高いパフォーマンスにより
瞬く間に音楽ファン並びにゲームファンを魅了し人気を集めている。
今起死回生を狙うエレクトーン業界でも彼女は救世主的存在となっているという。

maiによる演奏の一部抜粋(Youtubeからの転載)
http://www.youtube.com/watch?v=WjyPNv41q3s
http://www.youtube.com/watch?v=hS1GkscDD5A
http://www.youtube.com/watch?v=c7-5MY8TGSo
http://www.youtube.com/watch?v=1BxcDru4eGo
http://www.youtube.com/watch?v=d2PK23DXlGI
297NAME OVER:2007/11/15(木) 22:28:37 ID:???
ゼルダと全然関係ないんですけど
298NAME OVER:2007/11/16(金) 00:52:52 ID:???
>>297
>>296はマルチコピペ
299NAME OVER:2007/11/16(金) 02:33:02 ID:???
エレクトーンで完全再現って時点でもう嘘だがな
300NAME OVER:2007/11/17(土) 23:59:20 ID:5nRwfC2Y
初代を20年前にクリアした。それ以来一度もやってないのに今でもBGMを思い出せる。自分的にはファミコンで一番面白かったゲーム。
次はドラクエ2だな。
301NAME OVER:2007/11/21(水) 01:50:27 ID:hfm3ZKG3
夢幻をやって思ったけどあんまり親切すぎるのもつまらないね。初代のヒントの少なさ、金を稼ぐ苦労は面白さにつながってた。
302NAME OVER:2007/11/25(日) 15:15:31 ID:cPcaYrgO
>299
嘘とか言うのは一回自分で見からにしろ
303NAME OVER:2007/11/25(日) 15:52:02 ID:ugEAnry9
トワイライトは姫の出番少ないと思ふ
304NAME OVER:2007/11/25(日) 16:52:22 ID:???
神々のトライフォースの闇の世界に泣いた
305NAME OVER:2007/11/28(水) 15:10:31 ID:???
久々に神トラやったら、3Dのゼルダとは比べ物にならんほどの
テンポの良さに感動した
306NAME OVER:2007/12/02(日) 11:45:12 ID:LpnK14+b
グラは古くともゲーム性では決して劣らないぜ
307NAME OVER:2007/12/02(日) 13:42:18 ID:???
初代ゼルダはガキの頃表も裏もしゃぶり尽くしてクリアしたんですが、
神トラは途中で挫折してクリア出来ないまま放り出してしまいました。
神トラって、今からでも頑張って取り組めばクリアできるレベルの作品なんでしょうか?

ちなみに、今はもう30半ばのサラリーマン。
ゲームをやる時間はあまり取れないんですが。
308NAME OVER:2007/12/02(日) 13:48:53 ID:???
まずは名刺交換でも
そして一日一ダンジョンずつコツコツとプレイだ
もっとも、やめられなくてついつい深夜までということもあるが
309NAME OVER:2007/12/02(日) 16:00:18 ID:???
神虎は初代ゼルダよりもやさしいと思うけど
310NAME OVER:2007/12/02(日) 17:53:56 ID:???
>308
>309
ありがとうございます。
がんがってみます。
311NAME OVER:2007/12/05(水) 11:36:37 ID:???
>>310
どうしても行き詰まった場合、パソなり携帯なりの攻略サイトをぐぐればおk

神トラシビアな展開多いよな。しょっぱなオッサン死ぬし。
レトロゲームはキャラが作り込まれていない分、プレイヤー自身が考えさせられることが多いね。

今のゲームのように演出が完璧でない分、自分のペースで主人公気分を味わえるというか。
312NAME OVER:2007/12/05(水) 11:43:44 ID:???
>>311
ぐぐれなんてわかりきった厨発言してもうてスマン
自力でクリアした方が100倍楽しいのも言うまでもない
313NAME OVER:2007/12/05(水) 21:26:40 ID:???
>312
いえいえ、恐れ入ります。
私ももう、30歳越えてからというもの、RPGの攻略はググりまくりですのでw

とりあえず、まずは自力でやってみます。
ご助言ありがとうございます。
314NAME OVER:2007/12/15(土) 23:12:01 ID:???
神々のトライフォースで、攻略本にも載ってない隠し部屋を見たことがあります。

ですが、他で情報がないし、随分前なので、もしや夢だったのか?と思えてきています。
場所は、最終決戦の入り口。ピラミッドの穴。
普通はガノン所へ行きますが、倒せなくて何度も落ちてたときに、
何故か青ルピーの部屋に落ちたことがあります。

1画面ぶんの部屋で、メッセージ石が壁にあり、
「ミンナニハナイショダヨ」と言われました。
出口は一つで、出たらすぐピラミッドの左下の穴から出てきました。

その後、同じような位置から穴に落ちてみたりしましたが、
一度も見れなかったので、多分ランダムで入るんだと思います。

他に見たことがある人、いますか?
315NAME OVER:2007/12/16(日) 01:27:41 ID:???
それは何らかの原因で座標が狂ったときにフリーズ回避のために用意された部屋だそうで。
恐ろしいことに2ちゃんではその話題は散々既出だったりする。
316NAME OVER:2007/12/16(日) 02:35:37 ID:???
そうか、夢じゃなかったんだ。
よかったです。
317NAME OVER:2007/12/16(日) 03:31:26 ID:???
>>315
2ちゃん暦7年の俺だが初耳だったわ。
318NAME OVER:2007/12/16(日) 14:32:18 ID:???
いや、定期的に話題に挙がるよ。
「ここは秘密の部屋だよーん」とか言うやつだよね?
後期ロットでは出ないらしい。
319NAME OVER:2007/12/16(日) 15:05:26 ID:???
後で修正されたってことはVC版ではお目にかかれないってことか
ピラミッドのあそこの外壁、気になってたんだけどなぁ
320NAME OVER:2007/12/16(日) 16:03:36 ID:???
全然ナイショにしてくれないから怒ったんだろ
321NAME OVER:2007/12/16(日) 16:25:49 ID:???
神トラしかやってないが
リンクが画面右にいると右から音が、左にいると左から音がするんだな
今まで気付かなかった
322NAME OVER:2007/12/19(水) 13:52:42 ID:???
俺は今、裏をやっているが、レベル4を探して2連休を使い果たしたが見つからない。
ディスクでやっていたときはクリアしたんだが、まったくレベル4、5がみつからん。だれか、ヒントちょうだい。
323NAME OVER:2007/12/19(水) 14:12:09 ID:???
322だが、ついにレベル4見つけたぞ。安心したら眠くなった。
324NAME OVER:2007/12/23(日) 19:38:15 ID:???
4で苦労してたら7なんて見つかんないんじゃないか?
325NAME OVER:2007/12/26(水) 17:05:31 ID:E7Vt8Ptp
すいませんがオカリナってどこにあるんですか?
教えて下さいm(_ _)m
326NAME OVER:2007/12/26(水) 17:45:34 ID:???
裏の話ならLv2
327NAME OVER:2007/12/26(水) 21:58:29 ID:???
VCならすぐに見つかるだろう
328NAME OVER:2007/12/26(水) 21:59:12 ID:???
とりあえず吹いてた人の近くの地面でも掘ればいいんじゃないかな
329NAME OVER:2007/12/29(土) 21:22:50 ID:2ofNh5hR
ここは64版時のオカリナもOKですか?
ロンロン牧場の壁にいる黄金のスタルチュラ、高いとこにあるけどどうやってとるんですか?
330NAME OVER:2007/12/29(土) 21:32:32 ID:???
すみません、スレありました。
331NAME OVER:2008/01/02(水) 20:45:46 ID:???
神々は神やね^ ^
年始が落ち着いたらまた最初から始めよー
332NAME OVER:2008/01/03(木) 15:59:37 ID:???
連休中に初代の表をクリアして裏もクリアを目指して挑戦中です
前レスにもあったけど、青い指輪の場所がわからない…右上の角を探しまくってるけど全然見つかりませんorz
333332:2008/01/03(木) 16:45:04 ID:???
自己解決しました
レベル4がんばるどー
334NAME OVER:2008/01/16(水) 13:19:17 ID:???
剣なしでやっているが、ロッド取るのが大変だ。
取れたとしても爆弾が尽きるから出られねぇw
敵がうまく落としてくればセーブやトライフォースとらんでも脱出できそうだが。
335NAME OVER:2008/01/16(水) 15:03:10 ID:???
あれは運だな
336NAME OVER:2008/01/19(土) 19:08:20 ID:???
>>334-335
運なんか(゚听)イラネ

337NAME OVER:2008/01/24(木) 21:21:28 ID:???
すいません、RPGオタを目指してるんですけど
初代ゼルダはやっておいたほうがいいですかね?
それともゼルダはRPGじゃないので(公式によると)外してもおkですか?
338337:2008/01/24(木) 21:24:34 ID:???
冗談ではなく(半分は冗談ですが)↓ここで少し話題になってまして・・・どうなんでしょう?

RPGオタクを名乗るのに最低限プレイすべきRPG
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1177486701/
339NAME OVER:2008/01/24(木) 21:40:17 ID:???
そんなこと聞いてるようじゃ無理
340NAME OVER:2008/01/24(木) 23:00:11 ID:???
そうですか、RPGオタの道は厳しいですね・・・
341NAME OVER:2008/02/01(金) 08:15:04 ID:5MK0VPZd
\(^o^)/
342NAME OVER:2008/02/01(金) 11:38:41 ID:???
/(^o^)\
343307:2008/02/03(日) 23:49:49 ID:???
>308 >309 >311 >312
激しく遅レスで恐縮ですが、本日ようやく神トラのプレイスタートしました。
とりあえず、「攻略サイトは絶対に見ない」という自分ルールで始めたんですが、
これは、なんというか、予想以上に面白そうですね。

一軒一軒小屋を回って全ての人から話を聞いて、刈れる草は全部刈り取って
よく分からないアイテムはとりあえず金を貯めて購入して・・・と。
20年ちょっと昔、ガキの頃に初代ゼルダ(ディスク版)をしゃぶりつくした時の感覚が
メラメラとよみがえってきました。
コツコツ情報をメモして進めていけば、攻略サイトなど無くてもそこそこ行けそうですし、
久しぶりに童心に帰って、ネチネチと目一杯味わってみようと思います。
チラ裏失礼しました。
344NAME OVER:2008/02/04(月) 00:40:26 ID:???
お、始めたか
頭使うの楽しいぞぉ
がんばれ
345NAME OVER:2008/02/04(月) 00:48:57 ID:???
たしかに攻略サイト見てしまうとなんか冷めるんだよなあ
346NAME OVER:2008/02/04(月) 12:36:11 ID:???
いろいろ試してみれ
神トラはリンクを動かしているだけでも楽しい
347307:2008/02/06(水) 00:52:59 ID:???
いやー、自力はやっぱ大変ですね。
今日の途中まで「Aボタンを長押しするとダッシュ→体当たり出来る」という操作すら知らなかった為、
2つ目のダンジョンへの入り方に気付くのに1時間半くらいかかりましたw
まーしかし、自力であればこそ、進め方を発見したときの嬉しさも格別です。

今日は「岩を持ち上げられるグローブ」を入手したので、明日はだいぶ行動範囲が広がりそうな予感。
明日も頑張ります。
348307:2008/02/06(水) 22:06:58 ID:???
山の上でなんかヘンな裏面に入ったぞ!?
先は長そうだ。
とりあえず今日はこれで終わりにしよう。
349NAME OVER:2008/02/06(水) 22:14:28 ID:???
裏と表を行ったりきたり〜
350307:2008/02/07(木) 23:19:52 ID:???
よし、ムーンパールと三つ目のペンダントゲット。
明日はいよいよ森に挑戦です。

>349
やっぱそうですかw
まーいろいろ試してみます。
351NAME OVER:2008/02/09(土) 17:25:29 ID:???
マスターソードは初代との繋がりでマジカルソードでも良かった気がする
352NAME OVER:2008/02/10(日) 11:19:07 ID:???
寝ぼけて、歯ブラシにマスタードを塗ってしまい、
辛い思いをしたことがあるな。
353NAME OVER:2008/02/10(日) 20:43:07 ID:???
お前んちは洗面所にマスタードを置く習慣があるのか
354307:2008/02/11(月) 01:13:30 ID:???
しかし、この歳になると、もうアクションRPGは正直かなり厳しいですな。
ふぅ〜。

攻略サイトに頼ること既に3回。
ようやく裏4つ目のダンジョン終わりますた。
355NAME OVER:2008/02/11(月) 02:16:15 ID:???
ええー見ちゃったのかよ
356307:2008/02/11(月) 11:42:40 ID:???
>>355
いや、お恥ずかしい。
一応、ギブアップするまでに、それぞれ小一時間くらいは頑張ってみたんですが。

しかし、3つとも、フタを開けてみれば「あーなるほどそういうことかぁ」というカンジでした。
うーむ・・・
これば、我ながらだいぶアタマが固くなっておりますな。
ガキの頃の自分であれば、これは多分自力で発見出来てたよーな。
てか、当時は今のようにネットで気軽に攻略方法を調べるなんて出来なかったもんなー。
あの頃なら、多分、正解にたどり着くまで何時間でもいろんなことを試していたことでしょう。

アタマの柔らかさ、持久力、忍耐力、根性・・・
全てが劣化してきている気がする(´Д⊂ヽ
357NAME OVER:2008/02/12(火) 21:46:06 ID:???
75歳でもトレーニングすれば身体能力は向上するんだ、
悲観せずに楽しんでいれば勘も戻るさ
358NAME OVER:2008/02/12(火) 22:46:20 ID:???
解法を発見したときの心地よさを味わって欲しかった
神トラはいじわるな謎はないと思うんでそういうの楽しむには最適だと思うんだ
359NAME OVER:2008/02/16(土) 19:48:02 ID:AbhCgn9F
要は根気だな
あきらめなければ必ずいける
360NAME OVER:2008/02/18(月) 18:50:38 ID:XVjGy1va
リンクの冒険に関して

基本的に情報無しでプレイしてたんだけど
どうしても進めなかったんで
攻略サイトを使い「バグの家」の場所を見ました

そこで質問なのですが、このバグの家の在処は
ゲーム中、何処で情報を得られたのでしょうか?
私の知る限り、何処の誰に話しかけても
教えてくれなかったと思うのですが・・・
361NAME OVER:2008/02/18(月) 20:37:18 ID:he+/D26b
>>360
LIFEの魔法を覚える街にいるスライムに根気よく話しかけるとヒントをくれる。けど難しすぎるよw
俺もあそこで詰まった
362NAME OVER:2008/02/18(月) 21:09:36 ID:XVjGy1va
>>361
ありがと

あー あいつか
1回話しかけたら寝てたんで
普通にスルーしてたw
363NAME OVER:2008/02/19(火) 02:31:53 ID:/8SWNak9
最悪、5番目の神殿クリアして
6番目の神殿を探してる最中でフリーズした><
また5番目やり直しだ(´・ω・`) 
364NAME OVER:2008/02/19(火) 18:07:05 ID:/8SWNak9
リンクの冒険

バグの家の在処など
多少、判らなかったとこはあるものの
ほとんど詰まることなく6番目の神殿までクリア

これがゼルダシリーズ屈指の難易度と云われる「リンクの冒険」かー
どうやら俺は、このゲームを極めてしまったようだww
365307:2008/02/19(火) 22:14:35 ID:???
さっきようやく神トラ終わりました。
いや〜〜疲れたw

リンクの冒険は、現役時代も途中リタイヤした記憶がある。
これを自力でクリア出来る人はホンマ大したものだと思います。
366NAME OVER:2008/02/20(水) 01:54:41 ID:G4k6ohKk
リンクの冒険 クリア

最後の神殿の地図と
ラスボス前の中ボスの攻略に
攻略サイト頼っちまった( ・ω・)
367NAME OVER:2008/02/20(水) 12:24:16 ID:???
当時は裏ゼルダのLV2でみんな詰まってたな。
まさか裏にきてまで新しい隠し要素があるなんて思わなかった。
368NAME OVER:2008/02/20(水) 13:22:32 ID:???
×みんな
○俺は

ちなみに俺は特に詰まりはなかった。
369NAME OVER:2008/02/20(水) 13:27:09 ID:???
asso
370NAME OVER:2008/02/20(水) 21:23:01 ID:???
>>367
笛取るのに壁すり抜けが初めて必要なんだったよね
あれ当時攻略本なしで見つけた人すごいな
371NAME OVER:2008/02/21(木) 18:39:44 ID:???
当時壁抜けなんてフツーに発見したぞ?
リンクのバグもコウモリに話しかけまくって発見とかすぐだったし

10歳前後の集中力ナメんな!
372NAME OVER:2008/02/21(木) 19:58:12 ID:???
ああわかったから
373NAME OVER:2008/02/21(木) 20:57:05 ID:???
ゼルダファンって>>368とか>>371みたいな奴が多くてキモい
俺はキモくないゼルダファンだけど
374NAME OVER:2008/02/22(金) 00:26:09 ID:k+OifIoJ
たしかにゼルダはおもしろいけど、このスレみてると大人げない発言が目立つね
なんでだろ?
375NAME OVER:2008/02/22(金) 00:29:08 ID:???
ゼルダは謎解けたとき俺sugeeeeeeeeな錯覚に陥るからな
376NAME OVER:2008/02/22(金) 09:55:05 ID:+6xtk0w1
リンクの冒険の棍棒を投げてくんのが強いよ
やっぱりLv.2でデスマウンテンは無謀だった...
今は、寂しくオクタロックを刺しまくってます。
377NAME OVER:2008/02/22(金) 23:10:48 ID:???
デスマウンテンにいるのは斧を振る橙と投げる赤の2種類いるが
赤は斧をかわせないと結構苦戦するな
斧投げのダメージが橙の打撃の2倍だった気がする
ゲージでいうとライフのレベル1で3目盛り減ったかな
378NAME OVER:2008/02/23(土) 00:07:26 ID:???
俺は最初に下突きを覚えてきて
俺tueeeeeeな状態で進んだぜ
379NAME OVER:2008/02/23(土) 06:42:08 ID:???
スレは一応あるよ
【任天堂】リンクの冒険【ゼルダ】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1154675081/l50
380NAME OVER:2008/02/23(土) 21:44:07 ID:???
下突き覚えるためにはデスマウンテン越さなきゃならないだろ
381NAME OVER:2008/02/23(土) 22:46:28 ID:???
デスマウンテン攻略以外で
いつあの右側の道を使うというんだね
382NAME OVER:2008/02/24(日) 21:06:41 ID:wH43U6l+
ファーストゼルダで 迷いの森が抜けだせません。
どうか助けてください
383NAME OVER:2008/02/24(日) 21:19:45 ID:???
>>382
マップの一番左下の場所を目指せ
大金を用意しないとダメだから注意しろ
384NAME OVER:2008/02/24(日) 22:00:08 ID:???
>>383
アンタイジワルダネ
385NAME OVER:2008/02/24(日) 22:21:25 ID:???
昔攻略サイトなんてなかったから永遠にさまよってたなあ
今は迷うとすぐにサイトを見てしまう
すると何のためにゲームやってるのかわからなくなる
386NAME OVER:2008/02/24(日) 23:51:19 ID:???
俺の婆ちゃんリンクの冒険で影リンク倒すのに必死になって
睡眠不足と過労で倒れて病院に運ばれたことあるぜw
387NAME OVER:2008/02/24(日) 23:55:38 ID:???
あれはお年寄りと幼児には厳しい
388NAME OVER:2008/02/25(月) 00:07:30 ID:???
婆ちゃんが影リンクに挑むってどんだけゲーマーなんだよw
うちの婆ちゃんスーパーマリオクリアするのが精一杯だったな
389NAME OVER:2008/02/25(月) 00:33:52 ID:???
>>386
のばーちゃんはなかなかヘヴィなゲーマーですな。
390NAME OVER:2008/02/26(火) 17:38:16 ID:ndssomrI
>>388
スーマリクリアできるだけでも相当じゃね?
391NAME OVER:2008/02/27(水) 00:26:51 ID:???
地道にステージこなしてクリアしたなら忍耐力がものすげえし、
ワープを使ったにしても高難度ステージを下地なしに攻略したってことになるわけだしなあ
世の中にはスーパーご老人がいるもんなんだな
392NAME OVER:2008/02/27(水) 23:30:14 ID:GVEKezD8
初代の山道の抜け方















ワカランテー
393NAME OVER:2008/02/28(木) 00:36:21 ID:???
ヒント貰えば済むことだろ
394NAME OVER:2008/02/28(木) 08:17:02 ID:???
アンタオカネモチダネ
395NAME OVER:2008/02/28(木) 09:43:10 ID:???
>>394と言われるのは迷いの森の近くのばあさんだった筈
396NAME OVER:2008/03/01(土) 04:14:40 ID:???
さっき初代やってて、その婆さんに騙し取られたw
397NAME OVER:2008/03/01(土) 14:05:35 ID:nesQGerg
今一度も死なずに夢を見る島の楽器を全部集めてたまごの所まで来ました

何か変なんですが…★マリンを助ける所が無い
★ずっと空飛ぶ鶏がついてくる
★たまごの前で風の歌を吹くと演奏を始めるが何か楽器の数が足らない…
★マリンはどこを探してもいません
全てクリアしてるのにナゼか教えて下さい
398NAME OVER:2008/03/01(土) 14:24:22 ID:???
ゲームボーイもバーチャルコンソールで出ればいいんだがなあ
昔すぎて忘れたが
二回目のプレイは寄り道しまくりながら進めればいいんじゃあないのかね
399NAME OVER:2008/03/03(月) 21:22:27 ID:???
俺の家にもWiiが来た
バーチャルコンソールで懐かしいゲームをプレイしたが
ずいぶんやってなかったからなまってるぜ
ということで、自身に喝を入れるために三つの試練を考えた
このうち一つを達成することにしよう

・スーパーメトロイドのアイテムを全部回収する
・スーパーマリオ2でタイトル画面の星を24個そろえる
・ゼルダの神々のトライフォースのゼルダ姫にはどんな水着が似合うかを考える

どれにすればいいのか
400NAME OVER:2008/03/03(月) 21:28:00 ID:???
全部だ!ビタ一文まからん!
401NAME OVER:2008/03/03(月) 21:52:51 ID:???
一つだけ簡単なのが混ざってるぞ
402NAME OVER:2008/03/03(月) 22:28:29 ID:???
最近はワンピースが廃れて寂しい思いをしているよ
403NAME OVER:2008/03/03(月) 23:31:01 ID:???
むやみに露出させればいいというものでもないし
404NAME OVER:2008/03/03(月) 23:36:54 ID:???
日本でもTバックビキニが一般的になるといいな
405NAME OVER:2008/03/04(火) 00:55:45 ID:???
そういえば神トラのゼルダ姫は結構子供っぽい口調だったっけなあ
406NAME OVER:2008/03/04(火) 21:24:50 ID:???
個人的にはおしりをすっぽりつつむようなタイプのほうが
407NAME OVER:2008/03/04(火) 21:36:49 ID:kuR9eAxN
ファーストゼルダの 迷いの森とか岩間ってテキトーに回ってて スンナリ抜けられる時と、1時間経っても まるで駄目な時もあるんだよね。
岩間の方はとくにムズイ。
408NAME OVER:2008/03/04(火) 23:14:38 ID:???
岩間ってLEVEL5のところか?
上に行き続けるだけだろ
409NAME OVER:2008/03/05(水) 01:59:36 ID:???
コノサキノ ヤマヲ ウエヘ ウエヘト ユケ
410NAME OVER:2008/03/05(水) 21:50:08 ID:wpcsuosf
どうでもいいけどそのスーパーマリオ2のタイトル画面で星24個ってのは新手の苦行か何かですか
411NAME OVER:2008/03/06(木) 00:48:27 ID:???
しかしハイラルと同じ通貨使ってるインドは凄いな
412NAME OVER:2008/03/06(木) 02:00:45 ID:???
>>410
ガキの頃普通にやったけどな
413NAME OVER:2008/03/06(木) 13:31:43 ID:???
>>410>>412
星自体はワープ使ってもつくから簡単だよ。むしろW-9の方がよほど手間暇かかる。
当時友達に借りて☆全部つけて返したら、えらく激怒されたなあ。消せないからね。
スレチスマン。
414NAME OVER:2008/03/07(金) 01:10:24 ID:???
スーパーマリオがゼルダだとしたら
さしずめマリオ2は裏ゼルダといったところか
一度裏ゼルダを味わうと
表ゼルダが物足りないぜ
415NAME OVER:2008/03/07(金) 22:30:32 ID:???
>>399
みんな突っ込みたくてしょうがないんだろうけど
なんでゼルダだけプレイしないんだね




あとパルテナの鏡もやろうね!
416NAME OVER:2008/03/07(金) 22:48:39 ID:???
・パルテナにはどんな水着が似合うかを考える
417NAME OVER:2008/03/07(金) 22:53:25 ID:???
りゃりゃりゃりゃりゃりゃりゃりゃ!
418NAME OVER:2008/03/08(土) 00:35:56 ID:???
・ウィズローブにはどんな水着が似合うかを考える
419NAME OVER:2008/03/08(土) 08:39:22 ID:???
青い水着は着させたくありません
420NAME OVER:2008/03/08(土) 17:26:34 ID:???
ひょっとして、女子用のスクール水着ですか?
421NAME OVER:2008/03/08(土) 20:02:00 ID:???
リンクちゃんにはどんなブリーフがry
422NAME OVER:2008/03/09(日) 23:31:17 ID:???
リンクちゃんのブリーフは青→赤でパワーアップします。
423NAME OVER:2008/03/09(日) 23:36:52 ID:???
ゼルダ姫に青のスクール水着とかやめてあげてください



先日墓場で幽霊をだして稼ぐやり方で金をためてたんだが
11体全員が妖精になったぞ
そういうこともあるんだね
424NAME OVER:2008/03/10(月) 16:56:32 ID:???
チャラララー

青いブリーフを手に入れた!
黄ばみの目立ちが半分になるぞ!
うれしい!
425NAME OVER:2008/03/10(月) 21:16:02 ID:???
本当にうれしいのかい?
426NAME OVER:2008/03/10(月) 22:44:53 ID:???
墓場幽霊稼ぎやったなぁ・・・
どれが本物だか、すぐ分からなくなるんだがw
427NAME OVER:2008/03/11(火) 07:26:41 ID:???
本物は斜めに動かないんdaze
428NAME OVER:2008/03/11(火) 09:24:32 ID:???
リンクで遠くから矢とブーメランばっかで攻撃する奴死ね
429NAME OVER:2008/03/11(火) 21:23:19 ID:???
>>428
墓場の幽霊乙

本物の幽霊がどれか分からなくなる場合はブーメランで止めながら墓に触るのがいいが、
あの幽霊は縦と横にしか動かず(止まらない)障害物をすり抜けられないからよく観察すれば分かるので
おれはいつも本物当てゲームを楽しんだよ。
430NAME OVER:2008/03/17(月) 07:03:20 ID:???
age
431NAME OVER:2008/03/18(火) 07:47:31 ID:???
テクタイトをジャンプ突きで殺す作業に戻るんだ
432NAME OVER:2008/03/18(火) 19:45:32 ID:???
神々のトライフォースで質問です。

クリスタルを1個取り忘れたみたいで困っているのですが
どこのダンジョンのもの取り忘れているか教えてください。
ステータス画面では下記のようになってます。

 ◆ ◇

◆ ◆ ◆

 ◆ ◆
433NAME OVER:2008/03/18(火) 21:46:37 ID:???
なんかマニア向けのクイズみたいな質問だな
よくわからないけど2番目かな?カメイワかも
434NAME OVER:2008/03/18(火) 23:45:42 ID:???
カメイワはゼルダ姫だから中央だな
2(水の祠)か4(ブラインドのアジト)じゃないかと思うんだが
435NAME OVER:2008/03/19(水) 17:56:14 ID:???
案外悪魔の沼かも。
氷の塔で楽するためにソマリアだけ先に取っておいたのを、
クリアしたと勘違いしてたりとか。

クリスタルの順番は確か左上から反時計回りだった気がしたので。
436NAME OVER:2008/03/19(水) 18:33:38 ID:1YKGY+Dj
ゼルダの伝説Iの裏をクリアしたらもう一度裏の最初からやり直しなのが腹立つ
クリアデータを保存しておこうと思ってたのに…
437NAME OVER:2008/03/19(水) 21:12:53 ID:???
そんなあなたにバーチャルコンソール
438NAME OVER:2008/03/20(木) 01:17:28 ID:???
豆知識
・リンクの冒険で一周目にとらなかった魔法は二周目に引き継がれない
・アイテムはとらなくてもクリスタルをはめ込めば大神殿の封印は開く
439NAME OVER:2008/03/20(木) 12:44:28 ID:???
432です。
自己解決。闇の神殿でした
440NAME OVER:2008/03/20(木) 13:00:15 ID:???
そうだったのか
441NAME OVER:2008/03/21(金) 23:03:39 ID:???
  6 1
 5 7 2
  4 3

クリスタルの並びはこうだったな
つか、ハンマーさえあれば闇の神殿クリアしたくてもいいのか
闇の神殿のボスは銀の矢を使えば仮面壊れた後なら一撃で倒せるだろうか
442NAME OVER:2008/03/25(火) 00:48:35 ID:???
そのスレ俺見てるわw ↓でしょ
ゼルダの伝説inレゲー板 その4
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/retro/1176598937/399
443NAME OVER:2008/03/25(火) 00:49:08 ID:???
ゴメン誤爆w
444NAME OVER:2008/03/26(水) 00:49:38 ID:???
やつはまだその試練とやらを続けていたのか
445NAME OVER:2008/04/07(月) 18:49:30 ID:???
神々のトワイライトフォースで、一つ目のペンダントとったらどうすりゃいいんだっけ?
446NAME OVER:2008/04/07(月) 21:02:49 ID:???
報告だ
447NAME OVER:2008/04/12(土) 11:05:53 ID:9QrIjiM8
448NAME OVER:2008/04/15(火) 19:51:25 ID:ueawFrwe
トワイライトフォースw
449NAME OVER:2008/04/16(水) 00:16:21 ID:???
リンクの冒険にロトの墓があるのは有名だけど、FF1にリンクの墓があるのは無名。
450NAME OVER:2008/04/16(水) 02:37:04 ID:???
そうか?
451NAME OVER:2008/04/16(水) 06:01:58 ID:???
有名だよな、対で語られること多いし
452NAME OVER:2008/04/21(月) 13:15:29 ID:???
>441
 ハンマーさえあればOK
 闇のボスは、銀の矢なら1発 最強剣でも2発だったと思う
 所で神トラで嫌いなボスって誰? 俺は一回目の砂漠の神殿のボス 
奴だけはビンか欠片でライフ追加していないと勝てない ライフ4つ、ビンなしでは勝てません
453NAME OVER:2008/04/22(火) 00:23:25 ID:???
ガモースはLv4剣でも安定して倒せなかったな
あいつはカメイワの前に持って来れるから今度試してみるか

>>452
ラネモーラ→アイスロッド当てられない
デグテール→攻撃のタイミングが掴めない
ジークロック→よくわからんが攻撃が避けられない
454NAME OVER:2008/04/26(土) 18:22:25 ID:???
ゼルダの伝説Iで裏版をやっているんだけど
ダンジョン6までクリアしてハートの器5個取ってるから最初のハート3つ
3+6+5=14にならなきゃいけないのにハートが13個しかない
どこかで見落としたのかと思って攻略サイトと照らし合わせてもう一度ダンジョン
1〜6とそれ以外の5つをもう一度周ってみたがハートの器がやっぱり置いてない
何度も見直してみたけど・・・バグとしか考えられない
同じ症状に陥った方いますか?
455NAME OVER:2008/04/26(土) 18:23:36 ID:???
2行目補足
ダンジョン以外のハートの器5個
456NAME OVER:2008/04/26(土) 18:52:24 ID:???
いかだでひとつ
はしごでひとつ
残りの三つは別な所を探したりしてないか確認
457NAME OVER:2008/04/26(土) 20:30:25 ID:???
そんなバグがあったら今まで話題になってないわけないので
99.9999999999999999999999999999999999999999999999999999999%
見落としです
458NAME OVER:2008/04/27(日) 04:42:33 ID:???
レベル4で▲より宝を取って満足してしまった と予想
459NAME OVER:2008/04/27(日) 06:13:17 ID:???
レベル3でドドンゴスルーして▲取ったと予想
460NAME OVER:2008/04/27(日) 07:19:49 ID:???
地上のハートの器を取ったつもりで、
寝ぼけて赤いクスリを・・・と予想
461NAME OVER:2008/04/27(日) 07:46:52 ID:???
>>457
電子式卓上計算機で割り算をすると、後ろの数値はどんなに桁数を増やしても永遠に続く。
462NAME OVER:2008/04/27(日) 16:58:46 ID:???
>>454だけどダンジョン4でハートかルピーを置いてけじいさんにハートをあげた分が減ってたみたいだ
赤ハートが1つ減るだけでまさかハートの限界も1つ減ってるなんて気付かなかった
ダンジョン7でも同じじいさんが現れてやっとわかった
もう一度やり直しか…
463NAME OVER:2008/04/27(日) 19:06:30 ID:???
なにもクリア出来ないわけでもないでしょ
464NAME OVER:2008/04/27(日) 20:32:13 ID:???
どうせクリアすればデータは消えるんだし一個足りないくらい…
465NAME OVER:2008/04/28(月) 06:58:56 ID:dchlEo1e
ようつべでゼルダのカバーがたくさんあるので閲覧してたらウクレレでの超絶演奏を見て自分でも演奏したくなりAmazonでCDを購入w

CD聴いてたら神トラを遊びたくなりWiiでプレイ中。遊んでなかったのを激しく後悔。この連休中にゼルダ1のタイトル曲とサリアのテーマとゼルダ姫のテーマをウクレレ用に耳コピーするのと神トラと一緒に勢いでダウンした時のオカリナもクリアするべ。

長文スマソ
466NAME OVER:2008/04/28(月) 22:14:17 ID:???
許さん氏ねよカス
467NAME OVER:2008/04/28(月) 23:49:06 ID:???
ダイブ昔に初代ゼルダ、リンクの冒険、神々の3作品に関する
漫画解説付きの攻略ガイドみたいながあって、

表紙のゼルダ姫の格好が裸サスペンダーみたいな格好ですんごくエロかったのが印象的だったんだが、
なんという名前の本だったか忘れてしまったなあ。。。


468NAME OVER:2008/04/29(火) 00:36:59 ID:???
>>462
そんなオチかよ!
カネか命置いてけて言われて命置いた奴がいたのかよ
469NAME OVER:2008/04/29(火) 02:34:41 ID:???
50ルピー持ち合わせていなかったら命の器を置く奴もいるだろうな
自分がもしそうなったら強制終了するけど
470NAME OVER:2008/05/01(木) 00:47:21 ID:???
ライフ20(+薬×2)をフルに使うほどの難所って無いし
カバーはいくらでも可能じゃないか
471sage:2008/05/01(木) 17:08:31 ID:9P+Qi1rU
ゼルダの伝説1でレッドソードにした人いる?
472NAME OVER:2008/05/01(木) 23:18:09 ID:???
いくらでもいるだろ
473NAME OVER:2008/05/02(金) 00:21:56 ID:???
レッドソードって何?裏技か何か?
474NAME OVER:2008/05/02(金) 01:05:40 ID:???
ノーマルソードでレッドリングを取る
475NAME OVER:2008/05/02(金) 01:34:38 ID:???
神が人類に与えた究極の試練のひとつだ
476NAME OVER:2008/05/02(金) 02:53:45 ID:???
剣なしでガノンまで行く人もいるからなぁ
477NAME OVER:2008/05/02(金) 07:13:00 ID:???
俺は自力ではレッドソードにはできなかったな。
ウィズローブ(魔術師)のところで断念した。
友達はマジカルロッドをホワイトソードの代わりに使っていたよ。
レッドリングを取ってソード(ウッドソード)が赤く変わったときは、
「おおっ!」って感動したよ。
478NAME OVER:2008/05/03(土) 03:04:40 ID:???
思うに、初期装備は木刀なんだな。
カナシス
479NAME OVER:2008/05/03(土) 10:02:36 ID:???
あれって木だったの?
480NAME OVER:2008/05/03(土) 11:51:51 ID:???
木じゃねえだろw
481NAME OVER:2008/05/03(土) 11:53:31 ID:???
あれは鉄だけどあまりに数多くの敵や罪もない人々を切り殺してきたため
のろわれて刃物についた血が落ちなくなったから赤いんだよ
482NAME OVER:2008/05/03(土) 12:07:27 ID:???
>>479
>>480
初期装備の剣は、
「ソード」
「ノーマルソード」
「ウッドソード」
と3通りの呼び方がある。

ウッドソード=木刀ではなく、
霊験灼たか(あらたか)な神木で造られた剣、
のようなイメージ。
483NAME OVER:2008/05/03(土) 12:13:02 ID:???
>>481
>罪もない人々
リ・リンクは、そんな人じゃないからね!   マリン
484NAME OVER:2008/05/03(土) 18:08:14 ID:???
俺の周りでも木刀って呼ばれてたな
485NAME OVER:2008/05/04(日) 10:45:47 ID:???
>>482
ノーマルと、ウッドは誰が呼んでるんだ?
486NAME OVER:2008/05/05(月) 11:03:53 ID:???
ノーマルソードってのはドラゴンクエスト「1」みたいに差別化のために呼んでるだけだと思う
ウッドソードってのは初耳だ
487NAME OVER:2008/05/07(水) 00:22:17 ID:???
レッドソードとやらをやってみたが、柄が赤くなっただけで刀身は茶色のままなんだが…
青リング買った時点で同様のパレット変化してたから嫌な予感はしてたんだけどね
まぁ、赤と茶色が似た色だから全身真っ赤になったっぽく見えなくもないけど

しかし剣なしやハート3つより遥かに楽だわ。俺はその2つ挫折したけど。
序盤は剣ビーム+弓でしのげるし、ロッド取ったらラクチンだし、ウィズローブも
微力とはいえ剣で戦えるからなぁ

あと初期の剣は「どうのつるぎ」だと思ってた。赤銅ってやつ?
488NAME OVER:2008/05/12(月) 07:21:16 ID:???
最近ウィローと聖剣伝説(GB)をやったんだけど、やっぱこの手のゲームの元祖がゼルダだな
でも両方ともおもしろかった
489NAME OVER:2008/05/13(火) 14:21:38 ID:???
初代ディスク版が強烈な原体験なので、どうも自分の中でその後のゼルダが初代を越えられない
特にナビゲートがだんだん過剰になっていくのがどうにも歯がゆい
神々ではクリスタルの位置と順番が付けられ、その後ナビィ、チャット・・
ここまではまだ許せる
赤獅子、ミドナはもう・・
490NAME OVER:2008/05/17(土) 06:57:17 ID:???
続編をやってるだけでもすごい
俺はゼルダといえばファミコンで止まっている
491NAME OVER:2008/05/17(土) 15:16:18 ID:???
ミドナは謎解き教えすぎだな
492NAME OVER:2008/05/27(火) 22:30:57 ID:???
初代ゼルダのイカダって、どこにあるんですか?
493NAME OVER:2008/05/27(火) 23:13:04 ID:???
迷宮
494492:2008/05/27(火) 23:18:56 ID:???
ありがとうございます。これからイキます。
495NAME OVER:2008/05/28(水) 00:49:59 ID:???
レベル6のウイッスローフ゛は盾ぱっくんちょと人玉に頼っている卑怯者。
496NAME OVER:2008/05/28(水) 00:51:27 ID:???
ウイッスローブは中大法のすべり止め。
497NAME OVER:2008/05/28(水) 00:52:59 ID:???
アホメイジ
498NAME OVER:2008/05/28(水) 00:53:51 ID:???
あほのメイジは中大法のすべり止め。
499NAME OVER:2008/05/28(水) 00:54:22 ID:???
アッホメイジ〜〜〜〜
500NAME OVER:2008/05/30(金) 18:15:04 ID:???
時のオカリナで、子供時代のドドンゴの洞窟内のノコギリみたいなのがいっぱいある部屋の壁の壊し方を教えて下さい。
バクダン花を持って行っても、どうしても間に合わないんです。
501NAME OVER:2008/05/30(金) 21:15:28 ID:???
イヤです!
502NAME OVER:2008/06/01(日) 00:44:57 ID:GfJi8kDr
神々のトライフォースで魔法のメダルみたいなの一個ないんですが どこあります?
砂漠とデスマウンテンとりました。
503NAME OVER:2008/06/01(日) 01:45:17 ID:???
マルチコピペです。嫌な人はスルーしてくれて構わない。

6/1(日)は全板人気トーナメントのレトロゲーム投票日なんだ。
少人数で一次予選は運よく突破できたが、今回ばかりはどうにもならない・・・。

ウザイと叩いてもいい、死ねと野次ってもいい、選対スレを荒らしたっていい。
ただ、気が向いたらレトロゲームに1票入れて欲しいんだ。

レゲー住人の力を信じたい!レゲー住人の本気を見てみたい!!
最後ぐらいは、俺らに夢を見させてくれ・・・!!!


◆投票方法
 (1) http://zenita.sakura.ne.jp/ にアクセスして「こちら」の部分をクリック。
 (2) 10分間待ってもう一度(1)を行う。(※携帯は即時発行)
 (3) [[2ch**-********-**]]のようなコードが発行されるのでコピーする。
 (4) http://etc7.2ch.net/vote/ にある「第3回2ちゃんねる全板人気トーナメント投票スレ」
    というスレを探す。
 (5) (4)のスレに(3)のコードと<<レトロゲーム>>を書き込めば投票完了。

   ―【投票例】―――――――――――――――――――――――
    123 名前:清き一票@名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/01(日)
      [[2ch**-********-**]]
      <<レトロゲーム>>
      by.レゲー住人
   ――――――――――――――――――――――――――――

詳しくは選対スレで
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/retro/1211664248/
504NAME OVER:2008/06/01(日) 05:19:31 ID:???
>>499
朝鮮語で「お父さん」の意味ですか?
505NAME OVER:2008/06/02(月) 22:34:16 ID:???
ヨウセイノイナイミズウミニハヒマツガアル
嘘つけ!壁にやっても 木燃やしても すり抜けこころみても何にもないぞ!
506NAME OVER:2008/06/02(月) 23:05:06 ID:???
hue
507NAME OVER:2008/06/02(月) 23:24:26 ID:???
普通
笛吹いて水が枯れるか?

508NAME OVER:2008/06/02(月) 23:25:52 ID:???
初代ゼルダのレベル7ボスの所まで行くルートあるのか?
509NAME OVER:2008/06/02(月) 23:36:54 ID:???
>>507
普通ライフが満タンだと剣が飛んだりするか?
510NAME OVER:2008/06/03(火) 19:15:43 ID:???
あの設定なくなっちゃったな
511NAME OVER:2008/06/03(火) 19:16:27 ID:???
今のゼルダスタッフは下手すると初代やってないんじゃないだろうかって思う
512NAME OVER:2008/06/03(火) 22:25:38 ID:???
>>507
特定の周波数に反応する仕掛けになってんだよ。
513NAME OVER:2008/06/04(水) 10:04:55 ID:???
竜巻がまきあげてんだよ
514NAME OVER:2008/06/04(水) 18:59:03 ID:???
ディスク版なんやけど弓はどこにあるん矢。
515NAME OVER:2008/06/04(水) 19:11:04 ID:???
Lv1の嘴
516514:2008/06/04(水) 22:25:48 ID:???
おおきに!
れべるいちで盗り忘れがあったとは盲点じゃった。
517NAME OVER:2008/06/07(土) 18:43:24 ID:034JwIUH
ゼルダの伝説1でFC版とディスク版では内容的にどのような違いがあるのでしょうか
518NAME OVER:2008/06/08(日) 00:28:13 ID:???
カセット版は音楽が超しょぼい
1音使えないとはいえアレンジ下手すぎ
519NAME OVER:2008/06/14(土) 19:58:46 ID:???
ばかやろう!!
520NAME OVER:2008/06/16(月) 16:19:20 ID:???
携帯レトロに新スレ建てました。
よろしくお願い致します。

GB・GBAのゼルダの伝説シリーズ総合 Part1
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/rhandyg/1213600446/
521NAME OVER:2008/06/19(木) 02:57:10 ID:???
テスチタートってデクババが進化したやつなのかな
ゴーマは色んな種に別れたようだ
ドドンゴはずっと形が変わってないが火は噴かなくなった
522NAME OVER:2008/06/21(土) 07:21:30 ID:???
ギンコ
「ゴーマーは眼を開けているときでしか痛手を与えられない。
私の蟲ピンは30本くらいしかないから、無駄に使わんようにな。
蟲ピンの投げ方はダーツで矢を投げるのと同じ要領で敵に投げつけるんだ。
ここでは、オクタロックへ投げつけて倒す練習をしてみろ。」
523NAME OVER:2008/06/22(日) 23:24:11 ID:SJMdUYHW
>>518
ディスクをカセットに移したと言うよりNES版を日本向けにしたから余計音が微妙なんじゃない?
524NAME OVER:2008/06/23(月) 00:03:35 ID:???
初代の裏の剣無しやったことあるけど、>45はローソク買わずに
後半の迷宮に突撃してマジカルロッド取ってるのな。

俺はどうにか青ローソク買って地道に進めて行ったけど、
ローソク買う金どうやって貯めたんだったっけ。
かなりセーブロード繰り返した覚えがあるが。
525NAME OVER:2008/06/23(月) 03:32:51 ID:???
表なら+10と+30と+100のミンナニナイショダヨがあるけど
裏には+10と+30しかないから後はオカネヲフヤス ゲームで
当て続けるしかないんじゃなかったかな
526NAME OVER:2008/06/23(月) 03:34:59 ID:???
あ、↑のミンナニナイショダヨは爆弾もローソクも笛も使わずに取れる
って意味ね
527NAME OVER:2008/06/23(月) 07:32:31 ID:???
うろ覚えだけど、オカネヲフヤス…ではなかったような。
ブーメランは攻撃無しで拾えたっけ?
もしかしたら爆弾で青テクタイトまとめて倒して、4発使ったとこで収入が
20ルピー未満ならリセットとかやってたかも。
528NAME OVER:2008/06/24(火) 02:27:09 ID:???
やってないんだけどDS版でグリオーク出てるらしいね
オールドファン感涙だろう
529NAME OVER:2008/06/24(火) 02:28:25 ID:???
というわけでアクオメンタスやライネルも復活させてください任天堂様
530NAME OVER:2008/06/30(月) 20:47:43 ID:???
むかーし、ある友人に聞いた、初代ゼル伝の話だ。

やったことがある人は、Level2、3、6のマップ形状を思い出してほしい。
念のために下に書いておくが、それぞれ。

Level6      Level3     Level2
□■■■■□|□□□□□|□■■□
■■■■■■|□□□□□|□□■■
■■□□■■|□■■□□|□□■■
■■■□■□|□□■□■|□□■■
■□□□□□|■■■■■|□□■■
■□□□□□|■■■■■|□□■■
■□■□□□|■□■□□|■■■■
■■■□□□|□□■■□| ■■□

(続く)
531NAME OVER:2008/06/30(月) 20:48:50 ID:???
(続き)
で。実はこれはパズルのように組み合わせることができて、

□◎◎◎◎■■□
◎◎◎◎◎◎■■
◎◎××◎◎■■
◎◎◎×◎×■■
◎×××××■■
◎×××××■■
◎×◎×■■■■
◎◎◎××■■□

とかなるらしい。
で、こんな調子で、
左から順に
Lv4 / Lv1 / Lv5 / Lv6 / Lv3 / Lv2
と連結したマップ、及び
Lv7 / Lv8 / Lv9
と連結した各マップは、フィールドとちょうど同じ大きさになるということらしい。
つまり、9つあると思われていたダンジョンは、その実2つの巨大なダンジョンに
すぎないというのが彼の持論だった。

まるで大陸移動説のような変な話なのだが、誰かPARでもなんでもいいから、
実際の真実を確かめた人はいないだろうか。
それとも、ゼルダプレイヤーの間では実は既出もいいとこの
常識の知識だったりするんだろうか?
532NAME OVER:2008/06/30(月) 20:51:01 ID:???
常識
533NAME OVER:2008/06/30(月) 20:54:52 ID:???
>>532
Thx
534NAME OVER:2008/07/01(火) 09:08:44 ID:???
ブラックオニキスやXANADUでも似たようなことやってたな。
535NAME OVER:2008/07/01(火) 11:20:29 ID:???
個別に持つよりデータが節約できるんだっけ
536NAME OVER:2008/07/01(火) 11:38:33 ID:???
努力のあとが窺えるな。いかに少ないメモリに詰め込むかという。
537NAME OVER:2008/07/01(火) 17:13:20 ID:???
画面切り替えスクロール制なのに節約になるのか?
538NAME OVER:2008/07/01(火) 18:10:53 ID:???
うまく説明出来んが結構違う。処理も簡単になるし。
不定型でも結局空き部屋をダミーデーターで埋めて内部的には長方形になったりするから。
実際はデーターそのままじゃなく、参照テーブルみたいなものだろうけど。
539NAME OVER:2008/07/03(木) 13:42:42 ID:???
初代を越えるゼルダは出ないのかね
540NAME OVER:2008/07/03(木) 16:19:01 ID:???
出ない
541NAME OVER:2008/07/03(木) 23:12:34 ID:gdC73Jls
>>529
つ「ふしぎの木の実 大地の章」
542NAME OVER:2008/07/04(金) 18:10:21 ID:???
出てるの?
大地と時空両方やったけど内容まったく覚えてない
543NAME OVER:2008/07/04(金) 21:12:14 ID:zIlmvZGy
>>542
ふしぎの木の実は元々初代を焼きなおすつもりで開発していたらしい。
でもカプコン側の要望で新作になったんだとか。(別冊宝島の「僕たちの好きなマリオとゼルダ」参照。)
んで、その名残で大地の章にグリオークだとかテスチタートなんかの初代のボス達が登場してるみたい。
大地の章のLV-1のダンジョンなんてまんま初代ゼルダな構造だしな。
544NAME OVER:2008/07/22(火) 17:34:06 ID:aa4F8ecK
ふしぎの木の実が意外に面白くてびっくりした
俺は時空より大地がいいぜ
545NAME OVER:2008/07/29(火) 00:55:28 ID:???
リンクの冒険やっているがゲームバランスめちゃくちゃだな、こりゃ
546NAME OVER:2008/07/29(火) 09:24:42 ID:???
出た当時はゼルダの伝説の完成度から程遠くてがっかりしたもんだしなー
あれはあれで楽しめるけどな
547NAME OVER:2008/07/29(火) 10:42:54 ID:???
今やっても初代ゼルダは神
548NAME OVER:2008/07/31(木) 20:24:17 ID:???
リンクの冒険は要領を覚えると簡単なんだ
549NAME OVER:2008/07/31(木) 20:27:09 ID:???
穴に落ちてもすぐポーズしてフェアリーの魔法で助かるのがよかったな。
でなけりゃクリアは無理だった。
550NAME OVER:2008/08/01(金) 03:49:40 ID:???
>>545
そうか?バランスはかなりいいと思うが
551NAME OVER:2008/08/01(金) 04:13:04 ID:???
リン冒は剣のリーチを理解すると無茶苦茶面白くなる
552NAME OVER:2008/08/01(金) 19:00:22 ID:???
リンクの冒険は下突きを覚えると楽になる
553NAME OVER:2008/08/01(金) 19:05:47 ID:???
ゲームブック/さよなら絶望先生編

糸色 望は叔母急デパートで購入した「ゲームブック(新型)」で
リンクの冒険をプレイしていた。当然リンクになりきるため、
糸色 望の服装はリンクの服装になっている。

ガノンを倒し、トライフォースを手にする場面ではタバコを手にした。
実は後ろのページにお気に入りのものを入れておくと、
ゲームをクリアしたときに手に入れることが出来る。

デスノートのL
「糸色先生、何をやっていたんですか?」
糸色 望
「私はこのゲームブックでリンクの冒険を遊んでいたんですよ。
結構面白いですよ。竜崎さんも遊んでみないか?」
554NAME OVER:2008/08/01(金) 19:09:58 ID:???
キンコーン、キンコーン・・・
糸色 望「ん?ゲームオーバーの合図ですね。
ニアさん、君がゲームをクリアしたんですか?
ほかの皆様はどうしたんですか?」

ニア「この石の下です。」
糸色 望に内緒にしてスペアポケットでどこでもドアで
ガノンの秘境へと近道をしてしまったため、
インチキをしたことになり、大きな岩に潰されてしまった
夜神月とLは紙のようにペラペラになってしまっている。

糸色 望
「呆れました・・・、インチキをするからこうなるんですよ。」
555NAME OVER:2008/08/02(土) 14:40:03 ID:???
なんだこの下手糞な台本
556NAME OVER:2008/08/02(土) 14:50:01 ID:???
すげえコメントしにくい
557NAME OVER:2008/08/03(日) 18:22:27 ID:???
558NAME OVER:2008/08/05(火) 00:54:17 ID:???
コンビニのオニギリって大体4口で食うじゃん?
  △
△▽△ まあ大きく分けるとこうなるわな

  ▲
△▽△ で、まずは頂点を食うよね

  ▲
▲▽△ 次にどっちかの端を食うはず

  ▲
▲▼△ で、普通次はこう食うじゃん?

  ▲
▲▽▲ それをこう食う奴wwww
      マジきもいから。具が詰まってるの最後に残しときましたみたいな。消え失せろ糞野郎
559NAME OVER:2008/08/06(水) 00:57:59 ID:???
64ゼルダから入って、今VCで神トラやってるんだけど本当難しい…
最近のがゆとりゼルダって言われてた意味がようやくわかった。

今ドクロの森のボス戦だけど無理すぎる死にまくり
560NAME OVER:2008/08/06(水) 01:42:06 ID:???
考えろ
561NAME OVER:2008/08/06(水) 06:08:19 ID:???
>>559
大丈夫だ、お前ならできる
ゼルダの醍醐味を知ってもらえてオレはうれしいぞ
562NAME OVER:2008/08/06(水) 06:56:36 ID:???
だが64ゼルダは難しかったな
563NAME OVER:2008/08/06(水) 09:48:21 ID:???
蛾は強い部類じゃね
本体が強いわけじゃなくトラップ&動く床でやられちゃうんだけどw

ブラインドも結構強い
564NAME OVER:2008/08/06(水) 11:58:50 ID:???
>>559
64ゼルダ(オカリナもムジュラも両方)よりは難易度低いと思うんで頑張れ!
565NAME OVER:2008/08/07(木) 15:27:36 ID:???
神トラは何度もやってるけどドクロの森は大嫌いだな
神トラは神様が運転している軽トラック。
神トラで一番嫌いなのは闇の世界のしゃべる木
あれ見たとき頭おかしくなりそうなくらい怖かった
きにさわることをするんじゃねえ
569NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中:2008/08/18(月) 21:19:06 ID:5qY600b+
俺は神トラを大人になってからプレイしたからそこまで怖いとは思わなかったが
ふしぎのぼうしとかに比べると雰囲気が圧倒的に暗くて心に残った。
アドバンスで神トラクリアした

なんか簡単な縛りあるかね
剣封印
Bボタン禁止ってこと?
序盤のエースはカンテラ?
とりあえず緑の服クリア
ALL初期装備でクリア
絶望先生がやる制限遊戯とは・・・

・初期の服装(和服に、スタンドカラーシャツに、袴の格好)で全線走破する。
敵に当たったときの痛手はかなり痛く、ガノンとの戦いで、ガノンの魔法に触れると、
体力がなんと、8マスも消費してしまうため、すぐに絶望して死んでしまうぞ。

・持つ武器は、最低限でも、爆砕牙のLV-1の状態と、発火器(タバコに火を付ける道具)と、
小さな盾と、爆弾(最高所持数が10発)と、洋弓(矢の最高所持数30発)、冷気放射器と、
火炎放射器と、ムドラの辞書と超強力腕力倍増手袋(パワフルグラブの日本語)、蟲取り網、
空き瓶(2個で十分)、魔法の金づち、月夜真珠(ムーンパールの日本語)、かぎ爪式巻き上げ機、
水かき、ソマリアの魔法の杖、魔法の金貨(地震の魔法、冷凍の魔法)、ペガサスの下駄
尺八(絶望先生ではオカリナは尺八という設定となっている。尺八を吹いて鳥を呼ぶ。)・・・。

絶望先生1と比較して、神々の三種魔法三角形では、最小限の持ち物だけでも結構増えており、
少々攻略が易しくなっていると言えます。とは言っても、初心者にはきついです。
なにこの人
触るなよ
リンクの冒険大神殿のボルバが倒せねえ
初めにシールドとジャンプとサンダーの魔法を使っちゃうから
ライフの魔法は使えないし・・・

こいつって上突きとか下突きって効かないんだっけ?
ガキの頃はあっさり倒してた気がするんだが・・・
ついでにリフレックスかけてからボルバの額めがけて
ジャンプして通常攻撃すれば倒せると思うよ
上突き、下突きで倒した覚えがないので
効かなかったかも
>>579
そういえばリフレックスなんて魔法もあったっけなw
第4神殿のボス倒したときしか使ってないから存在自体忘れてたww

明日試してみるよありがとう
サンダーの魔法ですか・・・
犬夜叉で言えば、冥道残月破の域ですね。
いてっちんぐソフトウェア
http://zeldaclassic.hp.infoseek.co.jp/index.html
ゼルダ好き必見のサイトです

── いてっ!さんは初代ゼルダが一番好きなようですが、今のゼルダに対して言いたいことはありますか?
ゼルダの伝説はシリーズを重ねるごとにどんどんつまらなくなっている。
これは作り手と受け手の両者がゼルダに対して誤った認識をしてしまったことによる、イメージの乖離が原因なのだと思う。
ゼルダの何が楽しいのか?という部分は人によって違うと思うのだが、ゼルダの価値を高めていたものは何だったか?という点については答えが出せる。
初代ゼルダはゲーム史に残る素晴らしい作品であったのだが、何故素晴らしい作品とされるのかという分析は可能である。

── 確かに現在のゼルダは売り上げ的にも内容的にも縮小再生産に陥っていますし、もはやゲーム史の隅っこ、もしくは語られるべき対象ではなくなっていますね。
ゼルダが失ってしまった物とは一体何なのでしょうか?
そのキーワードはゼルダらしさである。一言で言うと、ゼルダらしさが受け継がれていないから、ゼルダは死んだ。
一般にゼルダらしさというと大抵の人は
・緑の服の人やチンクル、石を吐くタコなどのお決まりのキャラクター
・アイテムを使った移動、謎解き、ボス戦
・シリーズを通して同じ音楽や効果音
・ゲームクリアに関係のないミニゲームやサブイベントなどのやりこみ要素
このようなものを思い浮かべるのではないだろうか。一言で表現すると「謎解きアクション」
── うーん、特に時のオカリナあたりからゼルダに触れた人々は、そういうイメージが強いようですね。
しかし、私の考えるゼルダらしさは全く違う。非常に要約すると、RPGのアクションゲーム的解釈こそがゼルダなのである。
つまり「経験値を排除したアクションRPG」、これがゼルダなのである。
・フラグは殆どなく、プレイヤーのスキルやキャラの強さによって行動範囲が決められる
・キャラのパワーアップとプレイヤーの上達がリンクする
・ルピーが意味を持ち、鍵や薬やショートカットなどプレイヤー側の蓄積要素が多数あり、努力すればクリアできる
ようするにRPGというのは冒険している感覚、強くなっている感覚を感じさせるのが大事なんですね。つまり、自己の拡大=冒険なんです。
子供の頃、自転車を乗れるようになると隣町まで出かけられるようになったときの喜び、胸の高鳴り、様々な発見、これを疑似体験するのがRPGと言っていい。

── そのドキドキ感、ワクワク感はよく分かりますね。ようするに今のゼルダはこの感覚を大事にすることをすっかり忘れてしまっている、と。
そうなんですよ。ダンジョンで謎解きという名のミニパズルをこしらえるのに必死で、ネタも尽きていてダンジョンの数も少なく
Lvコントロールするのにも鈍感で、アイテムをフラグ代わりに使用し、映画的な演出を見せることに重点を置いている。
スキル以外にプレイヤーに蓄積要素を用意するために「謎解きによるショートカット」「箱庭的マップ」「アイテムの色んな使い道」があったのだが
歪な形でそれが残ってしまった。

── 方向性を完全に見失ってしまったゼルダ、一体この先どうすればいいのでしょうか?
私の作ったArmageddon Quest Foreverに一つの可能性が提示してあります。プレイしてみてください。
あのゲームにはゼルダらしさの全てが詰まっています。
ゼルダに関わる全てのクリエイターと全てのゼルダファンよ、目を覚ませ!

── ありがとうございました。私も早速プレイさせてもらいます!
いてっ!氏、ゼルダの伝説をさらに語る

──こうして再びインタビューの機会を与えられたことを光栄に思います。
この前のインタビューでは聞き切れなかった部分まで掘り下げて話していただければ、と思っていますが…
そうですね〜、まず一番言いたいのは今のゼルダはお約束が多すぎて冒険してる感じが全くしないということ。
知っている世界、知っているシステム、知っている謎解き、こういった既知のもので成り立っている。
アクションRPGにとって一番重要なのは自分が冒険している感覚だ。
キャラやフラグを使って次の行き先を完全に指示される今のゼルダは、冒険とは程遠いゲームである。
いうなれば観光旅行…

──確かにアイテムフラグやイベントフラグの足止めばかり使い、戦闘バランス調整を放棄している今のゼルダには目を覆いたくなるものがありますからねぇ。
何か解決方法はあるのでしょうか?
そのキーワードとなるものは「生きている障害物」です。
ようするに戦闘自体が障害物となっており、キャラクターの強さとプレイヤーのスキルを総合して行動範囲が決まること。
これを有効に使い世界を作り上げ、逆にアクション性もRPG性も殺してしまうフラグ的な「死んでいる障害物」は極力排除する。
しかしまぁ、それには緻密かつシビアな戦闘バランス調整が必要不可欠なので
大金を注ぎ込んだ同人ゲーと揶揄されるまでに没落してしまった今のゼルダに求めるのは酷かも知れない。
──なるほど、私はそういった世界構築に成功しているゲームはArmageddon Quest Forever以外に知りません。
何かコツでもあるのでしょうか?クリエイターはどういうことに意識して作る必要があるのかをご教授ください。
ようするに
 ・反射神経や指先の動き
 ・神経をすり減らす針の穴を通すような行動
稀に起こりうる幸運などによる物でなく
 ・経験や知識
 ・既存のテクニック
 ・状況に応じ次の展開を予測する戦略的行動
 ・間合いのとり方
 ・アイテムの使い方
 ・死に覚え
 ・場慣れ
 ・ひらめき
こういった実戦で培われるような知識や智恵を駆使することによって、初めてクリア可能になるというのが優れたゲーム性である。

──プレイヤースキル重視という訳ですね。でもそうするとクリアできない人が続出しそうな気がしますが大丈夫なのでしょうか?
みんながクリアできなければいけないという考えは最近のゲームに毒されているのでは?
ファミコン時代のゲームなんてのはクリアできないのが当たり前であった。
しかしみんなが楽しくプレイしていたのは何故か?
それはゲームというものはクリアするのが目的なのではなく、クリアを目指して努力する過程を楽しむものだからである。
野球をやっている全ての人が甲子園に行けるわけではないのだ

──なるほど私もそういうゲームを始めた頃の気持ちを忘れてしまっていたようで、目からウロコが落ちる思いです。
それでは最後に何か一言お願いします
初代のゼルダの剣突きはピストン運動の暗喩、剣ビームはスペルマの暗喩。だから操作していてキモチイイんですよ。

──ありがとうございました。また会える日を楽しみにしています!
1行たりとも読まなかった。
GCのどうぶつの森+のゼルダってディスク版?ROM版?
糞コピペ馬鹿は死ねばいいのに…
590NAME OVER:2008/09/28(日) 01:00:29 ID:iIWUakBg
>>588
ディスク版。
ぶっちゃけVCやゼルコレよりどう森版の方が音源再現出来てる気がする…
591588:2008/09/29(月) 20:33:57 ID:???
>>590
d
1ヶ月も経ってからレスしてくれるとは思わなかったw
592NAME OVER:2008/10/02(木) 14:25:10 ID:???
神トラのガノンの塔って剣が無くてもクリアできるんだな
マジックハンマーつええ
593NAME OVER:2008/10/07(火) 19:57:22 ID:???
GBAで初代をはじめたんですが
これって死なないとセーブできないんですか?
594NAME OVER:2008/10/11(土) 17:14:40 ID:???
いいえ
取説嫁
595NAME OVER:2008/10/15(水) 15:09:19 ID:QRiW2hv6
やべ、オレも久々にGBAの初代やってんだが、
取説実家にあるし わからんw
教えてくれ
596NAME OVER:2008/10/15(水) 21:20:30 ID:???
>>593>>595
家ゲーレトロ板のゼルダの伝説1スレに書いてあるから探してそのスレを全部読め
597NAME OVER:2008/10/19(日) 02:41:27 ID:???
亀レスだが
>>583-586には同意せざるを得ない
初代最強 続編が出る度、つまらなくなる
Armageddon Quest Foreverなんて知らんけど
598NAME OVER:2008/10/19(日) 04:15:48 ID:???
裏ゼルダ最速動画が更新された!
しかし驚くべきはすり抜けバグの驚異のテクである!!

確認した所ディスクでは左右のワープ、1ブロックをスルーできるものしか出来なかった!
以前発見されていた爆弾すり抜けと同様の通過バグである!
こっちは実機で出来るテクだったが現行の無手通過は1フレーム入力が必要なのでほぼ不可能だろう!

これにより表も遥かにルートが変更され、恐るべし短縮が予想される!!!


発売22年目にして究極レベルのバグが発見されたものである!!!!!!!!!


今年一番の衝撃といっても過言ではないィィィィィィィィィィィ!!!!!!!!!!!!!!
599NAME OVER:2008/10/19(日) 04:18:52 ID:???
おっと、興奮しすぎて抜けてたな

上下のワープはディスク版では不可能だった!
一応半ブロックはめり込むものの、ワープはおろかスクロールすらしなかった!
固まるのである!

おそらくROM版なら可能かと
海外版は可能であるが、日本語版のROMは未確認だが多分出来る気はする!

しかし、どのような研究結果でバグを見つけたのだろうか…
発見者は天才と言わざるを得ない!!

近年どの最速動画も高レベルなのがすごい!!!!
600NAME OVER:2008/10/19(日) 11:58:11 ID:???
今検証したら上下のワープも可能だった!どのゼルダでもな
ディスクも日本語ROMも
条件としてはどこもワープできるのではない
左右あるいは上下、同じ直線状の座標で横画面にスクロールする所に2ブロック以上の障害物のある場所は通過できないのだ!
つまりすり抜け状態にはなるが、繋がった先がブロック等の場合はソレに当たる!

例えばスタートの1個上の画面の場合、下には行けるが上が2ブロックの壁になってる
この場合抜けを使っても上の壁に当たり判定が生じ、下から上にワープできない

最速動画の迷路の森をショートカットする時みたいに右に抜け、左に1マス障害物の場合は上に乗るので可能といった具合だ!

まあ分かりにくいから実際ヤってみろ!!!!!
601NAME OVER:2008/10/21(火) 13:48:59 ID:9D70ZVd9
質問です、闇の世界?入ってひとつめのクリスタルを取る場所のボスが倒せなくて困ってます…

仮面を爆弾で壊すにも爆弾10個じゃ足りない気がして…
どなたかアドバイスなど教えてくださいませ!!
602NAME OVER:2008/10/21(火) 14:04:00 ID:???
叩け
603NAME OVER:2008/10/21(火) 15:00:20 ID:???
ハンマーですか?やてみます!!ありがとう!!
604NAME OVER:2008/10/21(火) 15:24:26 ID:9D70ZVd9
クリスタル一つとったあと何するか分からない…難しすぎだよ…

誰か助けてww現実世界と裏行き来していくの?
605NAME OVER:2008/10/21(火) 18:20:36 ID:???
聞く前にいろいろ試せ
606NAME OVER:2008/10/22(水) 12:40:57 ID:???
GBA版やったら変な声がはいってる
これなんとかならんか
607NAME OVER:2008/10/26(日) 00:12:17 ID:???
ボスにはそのダンジョンで取ったアイテム使う
これゼルダの鉄則
608NAME OVER:2008/10/26(日) 08:04:02 ID:???
ストーリー進行上で必要なアイテム以外はたぶん
どこかしらボスに効くよな

・・だったよなw
609NAME OVER:2008/10/27(月) 22:15:01 ID:iXKIpjwG
海外版と日本版の違い
http://jp.youtube.com/watch?v=PqHUqNFaVus

某アイテムの名前まで違うなんて…。
610NAME OVER:2008/10/29(水) 16:24:59 ID:???
神々で闇の世界にきたのですが、光の世界の戻って一旦セーブすると、闇の世界にいくにはどうすればいいのでしょうか・・・
611NAME OVER:2008/10/29(水) 16:34:12 ID:???
質問する前にやれることやれって
612NAME OVER:2008/10/29(水) 19:10:48 ID:???
やれることやれば解決するようにできてるゲームだからな
613NAME OVER:2008/10/29(水) 21:46:51 ID:???
>>610
マップ開くと幸せになれるかも
614NAME OVER:2008/11/05(水) 16:26:10 ID:???
アイスロッドとらずに亀岩いったらどうなんの?
615NAME OVER:2008/11/05(水) 18:06:17 ID:???
>>614
詰む事は無いが、ボスが倒せない。
616NAME OVER:2008/11/15(土) 15:53:52 ID:o4hFekON
スマソ教えて・・・初代ゼルダで,レベル2の迷宮ってどこにあるんだっけ・・・
いま20数年ぶりにゼルダやってみたら,見事に忘れちゃってるんだわ

初代ゼルダやっぱおもしろいわ。
617NAME OVER:2008/11/15(土) 16:21:23 ID:???
618NAME OVER:2008/11/15(土) 18:54:55 ID:???
マニュアルの2ページ目をみるんだ!
619NAME OVER:2008/11/15(土) 19:45:21 ID:???
リンクの冒険がカッコヨス
620NAME OVER:2008/11/15(土) 21:48:25 ID:???
20年ぶりくらいに裏ゼルダやってみたガなんだこの難しさは・・・
レベル5の青ウィズロープと赤バブルにボコボコにされた・・・
子供の頃の俺、よくこんなんやってたなあ
621NAME OVER:2008/11/15(土) 22:42:18 ID:???
慣れれば剣なんかなくても大丈夫だ
622NAME OVER:2008/11/17(月) 01:13:06 ID:???
http://10e.org/mt/archives/200601/170231.php

ここで紹介されているエミュでやっているんだが、
効果音は出るんだが、BGMは鳴らないんだが、
そういうものなのか?
623NAME OVER:2008/11/17(月) 21:20:00 ID:???
>>622
そういうものじゃないです
624NAME OVER:2008/11/17(月) 21:24:59 ID:???
つーか言っておくがエミュじゃないからな
紹介してる奴も馬鹿だろ
625NAME OVER:2008/11/23(日) 08:17:04 ID:???
ファミコンミニのゼルダの伝説で質問なんですが青い指輪を買ったせいかと思うんですが
盾がいつのまにか小さくなってしまいました

また買えばでかくなるんでしょうけど赤い指輪をどっかで手に入れると
また同じことがおきてしまうんでしょうか?
626NAME OVER:2008/11/23(日) 08:34:35 ID:???
金かけてもいいけど
それはライクライクに食われただけだと思います
627NAME OVER:2008/11/23(日) 09:00:54 ID:???
モンスターに食われてたんですか
今見直したら説明書に書いてありますね・・
確かにレベル6のとこで一回飲み込まれました

盾と赤い薬買って出直してきます

どうもありがとうございました
628NAME OVER:2008/11/23(日) 13:29:41 ID:nTTWnlEw
LV.2のダンジョンはどこにあるんですか?涙
629NAME OVER:2008/11/23(日) 13:47:55 ID:???
レベル2は隠しでも何でもない。行けるところは全部行け。
そんなことで泣いてたらレベル5,7,8,9は見つけることはできないぞ。
630NAME OVER:2008/11/23(日) 13:54:59 ID:nTTWnlEw
すみません。 粘ってみます
631NAME OVER:2008/11/23(日) 15:06:19 ID:???
なんのヒントにもなってないすけどけど森の触れると動く像を見つけたらもう少しですよ
632NAME OVER:2008/11/23(日) 15:15:22 ID:???
順番に攻略する必要はないから
見つけたところからやってもいいんだぜ
633NAME OVER:2008/11/23(日) 15:33:17 ID:???
初心者な質問来たらイキイキしてるおまいらw
634NAME OVER:2008/11/23(日) 16:37:49 ID:???
Lv1-8の迷宮は全体マップの
1 中央付近
2 右側の森のあたり
3 左側の森のあたり下
4 3で取ったタカラを使うところ
5 4にヒントあり
6 一番左下にヒントあり
7 6にヒントあり
8 あからさまにあやしいところ(地上でヒントあり)
635NAME OVER:2008/11/23(日) 21:22:54 ID:???
裏の迷宮もおしえてください
7がみつかりません orz
636NAME OVER:2008/11/23(日) 22:27:05 ID:???
表8の近くのマップの木を燃しまくれ
637NAME OVER:2008/11/23(日) 23:45:35 ID:???
1 中央付近
2 250貯めたら迷宮だった
3 2で手に入れたタカラを使う
4 上のほうのカタツムリ
5 4で手に入れたタカラを使う
6 左の方、押しても反応ないのでタカラを使ってみる
7 反対側からじゃないと無理
8 泉の北の北
638NAME OVER:2008/11/24(月) 01:07:05 ID:???
順番どおり今までやってきたけどレベル6異常に難しいすね
もう剣なりハートなりも現状いけるとこまで強くしたんで頑張るしかないのがツライ
639NAME OVER:2008/11/24(月) 01:55:04 ID:???
裏の6は難しい
640NAME OVER:2008/11/24(月) 15:05:16 ID:???
>>637
2のヒントワロタ
641NAME OVER:2008/11/25(火) 23:29:21 ID:???
やっと裏クリアした
とにかく金ためるのがしんどかった
642NAME OVER:2008/11/30(日) 15:13:06 ID:cnqbqfZ3
ローソクで燃やす所のハートの器はどこにあるか教えてください


みんなには内緒だよ しかでてきません
643NAME OVER:2008/11/30(日) 15:37:21 ID:???
レベル1の下
644NAME OVER:2008/11/30(日) 16:23:43 ID:cnqbqfZ3
643 ありがとうございました。
645NAME OVER:2008/11/30(日) 18:30:03 ID:???
剣なしでどこまでいけるか試してみたけど、ウィズロープ爆弾しか効かないってきついな
646NAME OVER:2008/11/30(日) 18:44:29 ID:???
補充しようと外に出たら復活するしな
647NAME OVER:2008/11/30(日) 20:39:06 ID:cnqbqfZ3
薬って 赤は一つしかもてないんですね
648NAME OVER:2008/11/30(日) 22:23:44 ID:???
Lv6は赤から爆弾が出ることを祈りながらやる
649NAME OVER:2008/12/02(火) 06:42:51 ID:???
>>647
赤も青も1つしか持てない
赤は2回分だから(使うと青になる)それで我慢しろ
650NAME OVER:2008/12/02(火) 11:37:01 ID:l5Mi7SQD
649 ありがとうございます 全クリすることができました
651NAME OVER:2008/12/02(火) 11:48:51 ID:???
>>650
全クリは無理なはずだが…?
652NAME OVER:2008/12/02(火) 12:32:14 ID:???
642と645は別人じゃね。
653NAME OVER:2008/12/03(水) 07:39:21 ID:???
剣なしLV6は爆弾12個持って何とかクリアしたな。
ライクライクをロッドで倒して一旦その部屋からでて
ウィズをライクライクに変えるセコ手使ったけど。
654NAME OVER:2008/12/03(水) 07:57:42 ID:???
剣なしの動画だと16個持って入ってたな
655NAME OVER:2008/12/06(土) 10:58:24 ID:???
剣なしじゃ16ないとキツいと思う
656NAME OVER:2008/12/06(土) 14:15:50 ID:NBedNE4X
裏ゼルダの青リングはどこで売ってるんですか?
657NAME OVER:2008/12/06(土) 14:38:21 ID:???
右上
658NAME OVER:2008/12/07(日) 22:06:55 ID:???
神トラにも裏あれば最高なのになぁ

リアルでも欲しいアイテム
1位…笛(車いらず)
2位…フックショット(色々便利)
3位…青薬(ユンケルいらず)
659NAME OVER:2008/12/07(日) 22:09:54 ID:???
透明になるマントは時間制限さえなけりゃあなあ
660NAME OVER:2008/12/13(土) 13:52:25 ID:???
笛かオカリナはいいなぁ
オカリナはニワトリに掴まるのが大変そうだが
ペガサスの靴とか早すぎて某ハリネズミの気分が味わえそう
661NAME OVER:2008/12/13(土) 17:18:41 ID:Sw1mKEdn
ww
662NAME OVER:2008/12/19(金) 09:35:28 ID:???
うむ、神トラにこそ裏が欲しい
初代、時オカにも裏があるんだから
GBAで移植されると聞いたときこれは裏追加間違いないわと思ったのに…
夢島は探索の楽しさよりもストーリーがよかったからそこまで裏が欲しいとは思わないけど

それとは別に神トラの改造Verのプレイ動画見たけど
ホント下手糞なつくりでセンスのなさを感じた
しかしその改造Verには裏があるというところだけは評価したい
663NAME OVER:2009/01/11(日) 20:39:07 ID:???
神々のトライフォースでビンに妖精を入れておくと死んでも自動的にハート7個分で復活させてくれる演出が好き
もうダメかと思ったときに助けてくれるから
664NAME OVER:2009/01/11(日) 21:18:58 ID:???
自分を誘拐して閉じ込めた相手を回復するなんて妖精優しすぎだろ
665NAME OVER:2009/01/15(木) 04:15:26 ID:???
>>664
妖精にとってビンの中は快適な空間になっており、妖精自身は半睡眠状態となって(ry
666NAME OVER:2009/01/19(月) 12:39:16 ID:???
ブーメラン笛バグなんてあったんだな
知らなかった
667NAME OVER:2009/01/22(木) 01:40:12 ID:???
ディスクシステム版だけかもしれんが裏ゼルダでギーニ出しまくった状態で笛吹くと
フリーズするってバグもあったような
668NAME OVER:2009/01/22(木) 12:22:37 ID:???
ああ
たぶんレベル6の入り口のところだ
ファミマガの質問コーナーでミヤホンさんがそうなるっていってたから間違いない
669NAME OVER:2009/01/23(金) 16:56:43 ID:???
今頃SFC判やってる俺の質問に誰か答えてくれ(´・ω・`)

ヘラの塔クリアしてから、山が降りれなくなってしまった…orz
道順教えてくれ…
670NAME OVER:2009/01/23(金) 19:22:42 ID:???
左のほうに行けばいいんじゃないかな
671NAME OVER:2009/01/23(金) 19:26:25 ID:???
考えてみればファミマガって凄かったなw
ゼルダの説明書にもファミマガに随時攻略記事が掲載される旨記載されてたくらいだし

ミヤホンのほかにテンテン(手塚卓志)もファミマガの質問コーナーにいたな
672NAME OVER:2009/01/23(金) 19:44:18 ID:???
当時は説明書にそういうのけっこうあったな
ヒッポン読めっていうのもあった
673NAME OVER:2009/01/30(金) 17:23:05 ID:???
クリアは何回かしたのだが
未だに
ヤジルシノ サキノ ミチニ ユケバ…
が どこを指すのかがわからない
674NAME OVER:2009/01/30(金) 17:34:23 ID:???
Lv9のヒントになってるかなと思うけど、
そのメッセージ作ってからマップちょっと変更したのかもね
ミズウミノ キタ ニハ ヒミツガ アル
も不明瞭だし
675NAME OVER:2009/02/02(月) 00:17:15 ID:vVF+ycdt
リンクの冒険のが面白い
676NAME OVER:2009/02/02(月) 02:20:32 ID:???
リンクも面白いがやっぱり初代ゼルダが最高だ
677NAME OVER:2009/02/02(月) 14:03:43 ID:???
>>674
ミズウミのヒント、ホワイトソードのことと思ってたが、真ん中のでかい湖と考えれば上はレベル9で、
←の先のヒントとも一致するかなと。でも具体的なものを指してるわけではないかもね。

トナリノヘヤニユケ、も両隣、どっちにもあてはまるし。
678NAME OVER:2009/02/07(土) 20:59:23 ID:???
ミズウミのヒントはレベル8かと思った
レベル8が一番見つけにくかった
679NAME OVER:2009/02/08(日) 19:47:55 ID:???
源泉に秘密がある。と言いたかった(川沿いに遡ってほしかった)が
ゲンセンだとわかりにくいからああなった。という仮説はどうだろう
680NAME OVER:2009/02/08(日) 19:54:51 ID:???
でもホワイトソードのヒント表にもっとわかりやすいのがあるし
別のヒントじゃないかなあと思うんだけど
681NAME OVER:2009/02/10(火) 04:17:40 ID:???
LEVEL4のことでもないよなぁ
682NAME OVER:2009/02/13(金) 03:31:29 ID:pQasvVGr
みんなにはないしょだよ
683NAME OVER:2009/02/13(金) 05:39:30 ID:???
>>682
カタカナデ オネガイシマス
684NAME OVER:2009/02/13(金) 08:34:44 ID:???
ドア ノ シュウリダイ ヲ モラウゾ
685NAME OVER:2009/02/13(金) 16:27:44 ID:???
ミンナニ ナイショダヨ

「ミンナニ”ハ”」って言う間違いが異様に多い
686NAME OVER:2009/02/13(金) 16:28:29 ID:???
アンタオカネモチダネ
687NAME OVER:2009/02/13(金) 19:23:06 ID:???
ブツブツ・・・
688NAME OVER:2009/02/14(土) 02:57:11 ID:???
オカネ カ イノチ ヲ
オイテユケ

>>687
ここは暫く詰まったなあ
689NAME OVER:2009/02/14(土) 14:43:56 ID:???
1だとなんで
ブツ ブツ ...
って空白空いてんだろ
別にわざわざ変更するようなことじゃないと思うんだが
690NAME OVER:2009/02/20(金) 04:12:09 ID:GX14fuL5
ちょっと苦戦してる所があるので教えて頂きたいのですが…

ゼルダの伝説、神々のトライフォースで、闇の世界に行き七つのペンダントを集めますよね?
今それの四つ目なんですけど、女の子に外まで連れていってと言われて、外に出ようとしたら、そっちには行かないで…と言われるんですが、これはどうすればいいのでしょうか?

覚えている方居ましたら、教えて下さい。
691NAME OVER:2009/02/20(金) 04:17:09 ID:???
外には出ないである場所へ行く
692NAME OVER:2009/02/20(金) 04:24:18 ID:GX14fuL5
>>691
ボスの部屋にいっても何も起こらないし、もぅ一つ、そこには行かないで…と言われた部屋もありましたけど…

全くわかりません。汗
693NAME OVER:2009/02/20(金) 04:26:49 ID:???
あとは某所を爆破しておくこと
694NAME OVER:2009/02/20(金) 04:31:25 ID:GX14fuL5
>>693
爆破ですね!
どっか見逃してないか確認してみます!
695NAME OVER:2009/02/20(金) 10:52:51 ID:???
こりゃまた聞きにくるね。
696NAME OVER:2009/02/20(金) 12:12:49 ID:GX14fuL5
教えて下さい…

ゼルダ、神々のトライフォースのペンダント5つ目の入り口の入り方、教えて下さい…
697NAME OVER:2009/02/20(金) 13:34:10 ID:???
>>688
とんでもないジジイだよな
698NAME OVER:2009/02/21(土) 09:01:58 ID:???
>>696
泉の辺りを調べろ
699NAME OVER:2009/02/21(土) 10:15:53 ID:???
>>688のハート-1は体力の最大値じゃなくて体力そのものがハート1つ分減るだけだと思ってた奴結構いそう
一応画面では命の器だったけどまさか最大値は減らないよな?って思うプレイヤーもいそうだし
700NAME OVER:2009/02/21(土) 16:39:59 ID:WxIUI5Tv
二日で全クリ出来ました。ハートも完璧。
ほかにする事ってありませんでしたっけ?
701NAME OVER:2009/02/21(土) 16:41:08 ID:???
お前この文章で言いたいことが伝わると思っているのか
702NAME OVER:2009/02/23(月) 21:41:10 ID:???
回線引っこ抜いて首(ry
703NAME OVER:2009/03/02(月) 01:13:10 ID:???
リンクの冒険のタイムアタックってどれくらいの記録なんだろう
TASは海外版しか見あたらないな
2時間半くらいでクリアできたんだが自慢できるレベル?
704NAME OVER:2009/03/02(月) 12:59:00 ID:qK3UksUi
ファミコンミニ版を買って初プレイ
他のゼルダよりはるかに面白いな
隠し扉や階段を探すのが楽しすぎる

現在レベル2迷宮クリア
今週中に8まで頑張ろう
705NAME OVER:2009/03/02(月) 13:37:49 ID:???
初プレイできるやつが羨ましい。
いや、何度やっても楽しいんだが、初めての感動は二度と味わえないんだよなぁ。
706704:2009/03/04(水) 18:12:07 ID:???
8まで行けたが青い騎士にやられてしまう・・・
法則をつかめないかとしばらく眺めていたら頭が痛くなったw
707NAME OVER:2009/03/05(木) 14:51:19 ID:???
爆弾を使うと少し楽だよ
708NAME OVER:2009/03/06(金) 16:58:54 ID:???
昨日友達がSFC版ゼルダのカセットくれたから初プレイしてるのだが
緑の兵士にすら即死させられる・・・
既に地下牢に行くことすら絶望的な感じなんだが
根本的にアクションゲームに向いてないってことだろうか
709NAME OVER:2009/03/06(金) 17:11:15 ID:???
慣れ
710NAME OVER:2009/03/06(金) 17:17:53 ID:???
任天堂ゲームは練習することで確実に上手くなる。
またそれを実感できる。
自分にできないと思ったらそこまで。もう少し頑張ってみれ。
711NAME OVER:2009/03/13(金) 08:27:10 ID:???
自在に操れるようになると面白いんだよね
712704:2009/03/27(金) 16:46:45 ID:???
いまだクリアできず
銀の矢がどうしても見つからないorz
713NAME OVER:2009/03/27(金) 19:42:25 ID:???
赤い指輪は取ったか?
あれがあった場所がヒントといえばヒントになってる
714NAME OVER:2009/03/28(土) 19:56:35 ID:aA52f2Kz
どこにあるのかわからねえって言ってるときが
一番楽しいんだよな

そういえばバーチャルコンソールがどうとか
715NAME OVER:2009/03/31(火) 15:57:45 ID:Z/wwFc9h
時のオカリナ、wiiでリメイク

http://gamecolumn.blog17.fc2.com/blog-entry-2567.html#more
716NAME OVER:2009/03/31(火) 16:13:13 ID:???
裏ゼルダならすっかり忘れてたから楽しめた
また20年後にプレイしよう
717NAME OVER:2009/04/02(木) 19:36:41 ID:tZZURo5J
ボイスボイス瞬殺できる?
718ゼル ◆buGibC16F6 :2009/04/02(木) 20:03:06 ID:wIyO5xGY
あたきさはら
719NAME OVER:2009/04/06(月) 18:53:45 ID:???
>>685
バイオの「かゆ・・・うま・・・」みたいなもんだな。(実際はかゆい・・・うま)
720NAME OVER:2009/04/06(月) 22:59:33 ID:???
本当に面白いゲームであった。
全ての木を燃やし、全ての岩盤を爆破し、全ての画面で笛を吹いた。
ダンジョンの壁も全部爆破した。
あれだけやり込んだゲームは、スーマリ2以外に無い。

ディスクシステム万歳。
721NAME OVER:2009/04/23(木) 14:25:44 ID:ILSQFDee
ゼルダのヒップホップmashupが発見st
www.booooooom.com/2009/03/16/zelda-mixtape-this-is-insane/
722NAME OVER:2009/05/02(土) 15:43:35 ID:knp/nSN3
一番難しいのが裏ゼルダのレベル1だったりする
723NAME OVER:2009/05/02(土) 15:51:05 ID:???
いきなり何のヒントもなく通り抜け壁は卑怯だよな
724NAME OVER:2009/05/02(土) 17:39:15 ID:???
それがアハ体験
725NAME OVER:2009/05/02(土) 21:04:20 ID:???
>>722
レベル2の間違いじゃ?
レベル1で詰まった記憶なんてないぞ
726NAME OVER:2009/05/02(土) 21:44:16 ID:???
俺は、壁爆破も、壁通り抜けも、
フィールドの岩盤爆破も木を燃やすのも、全部友人に教えてもらった(´・ω・)
727NAME OVER:2009/05/03(日) 18:38:14 ID:???
爆破はゲーム中にそれとなく試せというヒントあるじゃん
728NAME OVER:2009/05/03(日) 22:55:00 ID:Kv+cGnL7
>>725
いや レベル1
スタルフォスが剣飛ばしてくるし
裏はまず青リングを買ってからダンジョンに挑んでる
レベル2はホワイトソードで挑んでる
729NAME OVER:2009/05/04(月) 08:13:26 ID:???
裏の1は初期装備で普通にいけるじゃん
5とかのほうがよっぽど難しい
730NAME OVER:2009/05/04(月) 08:17:24 ID:???
俺は裏7で詰んだ
あの魔法使いみたいなのにもみくちゃにされて終わる
731NAME OVER:2009/05/04(月) 09:06:37 ID:???
青いウイズローブは移動しながら消え、
突然現れて、連射してスペルを放ってくるからな。

スペルの移動速度はかなり速くそれをかわすのは難しい。
多少のダメージは気にするな。命の水を持っておいた方がよいかも。
732NAME OVER:2009/05/04(月) 09:10:11 ID:???
こんなリンクは嫌だ

・ウイズローブがスペルを放ってきたとき、
左眼にトライフォース型のギアスマークを浮かべ、
ウイズローブのスペルを跳ね返す。

・ティエリアと一緒にグルになって、アグニムや
ガノンをバキバキとたたきのめす。

・ドラゴンクエストの「ピンクのレオタード」が通常服である。
※地デジカの陰謀でこんな格好なんだよ!と。
733NAME OVER:2009/05/05(火) 16:51:07 ID:???
一番上の境目を壊せ
ってどういう意味?
734NAME OVER:2009/05/11(月) 11:52:14 ID:???
盾がなくなるのは仕様?
バネみたいな奴に取られてしまう
倒しても取り返せないしorz
735NAME OVER:2009/05/11(月) 12:31:02 ID:???
説明書にも出ているがそいつは盾を食う敵だ
736NAME OVER:2009/05/11(月) 15:00:59 ID:???
盾食う虫も好き好きだ。
737NAME OVER:2009/05/11(月) 16:54:17 ID:???
誰が上手いこと言えとw
738NAME OVER:2009/05/11(月) 18:48:42 ID:???
>>737
蓼食う虫も好き好き

盾食う虫も好き好き

好きは英語でライク

ライクライク


有名だぞ
739NAME OVER:2009/05/12(火) 00:52:38 ID:???
いや、リアルでやってたわしら世代にとってはアレだが、初めて1作目に取り組んでる若者は知らんだろう。
なるほど、見かたによってはバネにも見えるしw

しかし、何にせよ、アレだ。
ゲームがものすごく進化しているこの時代に、1作目を楽しんでる若者が居る、
というのもなかなかに喜ばしいことではある。
740NAME OVER:2009/05/12(火) 01:14:16 ID:IXb7AYto
MIYAHON アンド TENTENも
すっかり偉くなって…
741NAME OVER:2009/05/12(火) 01:24:30 ID:???
さてはおまいさんファミマガ読んでただろう?w
742NAME OVER:2009/05/12(火) 01:29:36 ID:???
ライクライクは、肉エサを置けばどうだろう。

Lv.6の洞窟だったかな。
秘孔突かれて「ひでぶ」みたいな顔してる出入り口の。
俺は、そりゃもう、挑戦するたびに盾食われまくって、その度にフィールドで盾代かせいで、
また盾買ってまた食われて・・・というのを30回くらい繰り返した記憶がある。
結局、先にLv.7だか8だかでバイブルを取って炎で攻撃すれば楽、
というのを友人に教えてもらって何とかクリアしたがw
743NAME OVER:2009/05/12(火) 02:22:36 ID:???
あの餌ってそういう使い方も出来たのか
「ブツブツ・・・・」にしか使えないかと思ってた

ライクライクはたんすみたいだからたんすって呼んでた
後のシリーズでオナホールみたいな姿って知ったけど
744NAME OVER:2009/05/12(火) 10:45:09 ID:???
>>739
説明書も見ずに質問するやつが悪い
745NAME OVER:2009/05/12(火) 20:05:47 ID:???
神トラの初プレイ時は攻略本片手のガイドプレイだった。
でも氷の神殿で石造の舌ひっぱって次のフロアすすむトラップは何も言及してなくて
そこで詰みそうになった。
自己解決したときの感動は今でも忘れられない(たかが引っ張るだけの単純仕掛けなんだが攻略本に書いてなかったから詰まった)

当時、初回をガイドなしでプレイしたら難解度、爽快感はハンパ無かったろうなと思う。
今でも少し後悔してる。
でもヌルゲーマーなんで攻略本なしでクリアできる自信はカケラも無い。
つかんでくる手のモンスターとか、ブラインドとかヒントなしじゃ攻略法わかんねーよ
それでもクリアした人いるんだからマジでsugeeと思ってしまう。
746NAME OVER:2009/05/12(火) 21:32:41 ID:???
普通に攻略本とかなしでクリアできるよ
考える力が人並みにあれば
747NAME OVER:2009/05/12(火) 23:28:16 ID:???
いやー、難しいだろ。
俺には無理だった。
748NAME OVER:2009/05/13(水) 00:32:48 ID:???
攻略見ないでクリアできたときの達成感がたまらないので見ない。
見ちゃう人ってつくづくもったいないよ。
あの快感が味わえないなんて…
749NAME OVER:2009/05/13(水) 01:05:10 ID:???
>>722
スタルフォスの剣ビームは辛い。ハート2つ減らされるからな
750NAME OVER:2009/05/13(水) 01:06:39 ID:???
しかしライクライク+ウィズローブ+バブルって最凶トリオだよなー
ライクライクに捕まるとマジカルシールド食われてしまう
マジカルシールドがないとウィズローブの呪文を受けられない
だからとっとと倒したいがバブルに邪魔される
751NAME OVER:2009/05/13(水) 02:51:25 ID:???
だよなあ。
あの部屋は本当にキツかったw
よくもまあ、あんな難易度の高いゲームに粘着出来たものだ。
752NAME OVER:2009/05/14(木) 08:23:34 ID:???
ライクライクはブーメランで足止めしておけばいいよ。

自分は赤バブルが大嫌いだったヨ…
青!青はどこー?!
753NAME OVER:2009/05/15(金) 00:53:57 ID:???
ウィズローブは赤の方がダメージでかいと最近知った
ってかハート4つ減らす(指輪なし時)って鬼だろw
754NAME OVER:2009/05/15(金) 12:57:29 ID:???
赤なんかいたか?
黄色と青じゃなかったっけ
755NAME OVER:2009/05/15(金) 15:17:54 ID:???
青タートナック8匹の部屋を剣だけで倒すのが快感になってきた
756NAME OVER:2009/05/15(金) 19:24:24 ID:???
>>755
わかるww
上手く倒せると自分に酔えるよね(笑)。
757NAME OVER:2009/05/16(土) 23:19:15 ID:???
ウィズローブは強引に倒すが
タートナックはヒット&アウェイで地道に倒すのが好き
758NAME OVER:2009/05/16(土) 23:29:41 ID:???
思えば、初代って移動が4方向だったよな。8方向じゃなく。
で、タートナックはエラく苦労した記憶がある。
横から斬ろうとしたら、急に直角に曲がってきやがって、もう。
759NAME OVER:2009/05/17(日) 04:48:55 ID:???
ディスク版のゼルダ1をVistaのAero風にしてみました。

あまりにも鮮やかすぎるため、VRAMドカ食い!!
760NAME OVER:2009/05/17(日) 04:55:48 ID:???
糸色 望
「神々のトライフォースにおける「回転斬り」が使えれば・・・。
タートナックなど、あっさりと大きなダメージを与えられます。」

洞聖剣は糸色 望が使う武器です。
※望は戦闘力が高くないものの、ギアス獲得後には、
犬夜叉並みの戦闘力が出せるようになった。

体力が満タンの時のみ、ビームが出せます。
さらに、風の傷、爆流破などの必殺技を取得済み。

タートナックとウイズローブを素早く倒したい場合、
望は精神を集中させ(このとき、無意識にギアスを発動させている)、
敵の風の傷を読み、洞聖剣を風の傷に合わせて振り下ろす。
すると、敵に大ダメージを与えられる。ただし、その分、妖力の
消耗量が激しく、続けて何度も使えないという欠点があります。
761NAME OVER:2009/05/17(日) 05:21:58 ID:???
は?
762NAME OVER:2009/05/18(月) 00:21:39 ID:???
ひ?
763NAME OVER:2009/05/18(月) 01:12:00 ID:???
ぷw
764NAME OVER:2009/05/18(月) 11:36:09 ID:???
ペッ!
765NAME OVER:2009/05/18(月) 12:11:13 ID:???
ほっ
766糸色 望 ◆fB4eF.vOxk :2009/05/18(月) 20:00:52 ID:???
神々のトライフォースの闇の世界で、音声のバランスを変更してみると、
空耳で、「スイミー」と聞こえる印象があります。

それは、音声多重テレビにて、「主音声/副音声」の設定を切り替えたときに起きた偶然です。
当時は「私は子どもだから何も分からないや。」の状態でしたが・・・。
767NAME OVER:2009/05/19(火) 02:09:58 ID:???
>>754
そこは慣用的に赤と見ておけ
このゲームの敵は基本的に赤(弱)と青(強)から成り立ってるんだから
768糸色 望 ◆fB4eF.vOxk :2009/05/19(火) 04:08:27 ID:???
>>767
青が強く、赤が弱いの理屈は、普通のガスライターの赤い炎と、ターボチャージャーガスライターの
青い炎の比較と一緒です。確かに、青い炎はよい燃え方で、温度が高いのです。
769NAME OVER:2009/05/19(火) 22:15:28 ID:???
赤が強いほうがしっくりくるよね。
770NAME OVER:2009/05/20(水) 00:52:44 ID:???
いや別に
771NAME OVER:2009/05/20(水) 01:01:49 ID:???
そういや、本作はタコもクモもモリブリンもライオンもナイトも、強いのは全部青だったな。
772NAME OVER:2009/05/20(水) 10:12:19 ID:???
以前盾の消失で書き込みしたものです
説明書なしのファミコンミニを購入したのでわかりませんでした
どうしても先に進めなくなり攻略ページを見て解決しました

これは難しい、しかも裏があるとかwww
773NAME OVER:2009/05/20(水) 20:03:57 ID:???
攻略HPを見るのは頂けない。
裏は是非自力で解くように。
774NAME OVER:2009/05/20(水) 22:59:20 ID:???
おカネか命を置いていけ
て すごいセリフだな
775NAME OVER:2009/05/21(木) 01:09:35 ID:???
>>774
厨房の頃このセリフを見たときすごく怖かった…。
今でもちょっとトラウマ。扉まで閉ざされるしさ…
裏は100ルピー持ってないと気持ち的にダンジョンに入れないww
776NAME OVER:2009/05/21(木) 03:31:25 ID:???
まぁ自殺セーブメニューで脱出できるけど
……できたよね?
777NAME OVER:2009/05/22(金) 04:44:30 ID:???
ってか自殺しなくてもメニュー出せる
778NAME OVER:2009/05/22(金) 13:08:08 ID:???
なんかそんなコマンドあったな。
入力忘れたけどw
779NAME OVER:2009/05/30(土) 22:19:02 ID:???
裏レベル8を見つけた時は感動した
780NAME OVER:2009/05/30(土) 22:58:31 ID:???
見つけるのめんどくさかったよな。
だからこそ見つけたときものすごい嬉しいんだが。

グラフィックもシステムもそのままでいいから、
ダンジョンだけ変えて闇ゼルダとかってWiiで配信してくれないだろうか。
ドルアーガなんかは機種によって色々バージョンあるじゃん。あんな感じで。
781NAME OVER:2009/05/31(日) 01:33:42 ID:???
そういや、改造ゼルダって無いのかな?
スーマリみたいに。
782NAME OVER:2009/05/31(日) 10:25:26 ID:???
783NAME OVER:2009/05/31(日) 22:22:46 ID:???
>>781
zeldaclassicで検索してみ
784NAME OVER:2009/05/31(日) 23:54:37 ID:???
なるほど。
きっちりツール出回ってるのなw
785NAME OVER:2009/06/01(月) 19:26:24 ID:???
改造ならいいんだけど1から作ってるからアルゴリズムとかが本物とけっこう違う
786ミツル ◆Sc.Qjn5Ujs :2009/06/04(木) 07:24:03 ID:???
マジカルマントの憂鬱

ミツルはマジカルマントを手に入れた。
姿を消せるというものです。

ミツル
「ふっ!?槍など怖いものはありません。」

「ありゃりゃりゃ、絶望した!
調子に乗っていたら魔法力が切れたことに絶望した!
逃げろ!!」
787NAME OVER:2009/06/16(火) 15:11:46 ID:???
裏の おばあさんの手紙の場所
遠っ
788NAME OVER:2009/06/16(火) 20:01:14 ID:???
手紙にたどりつく前に薬が欲しい場所だよな。
青ライネルがいっぱい…
789NAME OVER:2009/06/16(火) 22:53:02 ID:???
ただライネルは落ち着いて対処すれば問題ないけどね。動きも遅いしマジカルシールドあればビーム防げるし
790NAME OVER:2009/06/17(水) 15:21:04 ID:???
引越するんで本棚整理してたら、手書きの初代のマップが出て来たよ。
表と裏のフィールドとダンジョンのマップ全部。
アイテムや出現する敵や倒し方まで細かく書き込まれてる。
当時はパソコンなんて持ってなかったから
方眼紙に色鉛筆でマッピングしながら夢中で遊んだっけ。
懐かしさのあまりのチラ裏スマソ。
791NAME OVER:2009/06/17(水) 16:02:57 ID:???
読んでるだけで懐かしい気分になれるな
792NAME OVER:2009/06/17(水) 21:17:17 ID:???
>>790
永久保存版だな
793NAME OVER:2009/06/17(水) 21:19:23 ID:???
>>790
ウプレ!!
794NAME OVER:2009/06/18(木) 12:25:34 ID:???
みんなチラ裏に優しいレスありがd。もちろんこれからも大事に保存するぉ。
でも流石にガキンチョが色鉛筆で描いたマップなんて人様にお見せするのはちとw
795NAME OVER:2009/06/19(金) 09:10:39 ID:???
>>790
自分もやったwしかも捨てられずに持ってるww
なんかさー、当時の一生懸命ぶりを思い出すと捨てられないんだよね…
796NAME OVER:2009/06/20(土) 09:18:14 ID:???
マッピング、やったねえw

ゼルダではやらなかったけど。
ゼルダはもう、ひたすら歩きまくったな。
んで、右上の山岳地帯からデスマウンテンへすんなり行けず、いつも遠回りしてたw

ウィザードリィやメトロイドでやった記憶がある。
797NAME OVER:2009/06/20(土) 12:06:23 ID:???
ゼルダはマップこそ広いけど
結構特徴ある地形が多いからね

メトロイドなんかは似たような地形が多いから迷う迷う
798NAME OVER:2009/06/20(土) 16:40:50 ID:???
久々にリンクの冒険やろうかな
俺の中では1位の面白さなんだが、あんまり評判良くないよね
主に「難しくてクリアできない」が理由だけどw
799NAME OVER:2009/06/20(土) 17:18:29 ID:???
俺はリンクはイマイチだったなあ。
難易度もそうだけど、あれ確か死ぬと攻撃力と生命力と魔法力が
一番低いレベルに揃えられたよな。
そのシステムに萎えた。
800NAME OVER:2009/06/20(土) 17:28:08 ID:???
死ななければ問題ないんだぜ!
801NAME OVER:2009/06/20(土) 18:08:28 ID:???
セーブしてロードしたら、じゃなかったか
やめたくてもやめられなかったような
802NAME OVER:2009/06/20(土) 19:01:44 ID:???
最初からやっても実は2時間くらいでクリアできる件
なのでセーブ機能は忘れておk
803NAME OVER:2009/06/20(土) 19:04:00 ID:???
リンクの冒険は神殿と大神殿の曲が最高にいいんだよなあ。
俺も2年前に修理したディスクシステムを引っ張り出して久しぶりにプレイしてみるかな。
ゼルコレ攻略本を見ながらのヘタレプレイだけどw
804NAME OVER:2009/06/21(日) 14:54:27 ID:???
うむ。
確かに、曲はいいんだよ
曲は、な・・・
805NAME OVER:2009/06/21(日) 17:23:43 ID:???
そうは言うけど相当な中毒性があるんだな
下付きを覚えるともう病みつき
806NAME OVER:2009/06/21(日) 21:23:03 ID:???
それって何かに似てるなあ・・・と考えてて、やっと思い出せた。


スト2をやり始めて間もない頃、慣れてない奴を相手に、春麗で踏みまくったのに似ているw
807NAME OVER:2009/06/22(月) 12:58:49 ID:???
オレはラスボスの登場の仕方とBGMと手強さに感動した
ラスト一人でガチで戦うと今でも燃える
808NAME OVER:2009/06/23(火) 11:04:36 ID:???
そこまで行くのがだるすぎる
809芦川 美鶴 ◆fsmgHv2Usc :2009/06/25(木) 19:16:26 ID:???
ジャンプ下突き
ブレイブ・ストーリーのミツルの得意技。
ジャンプして、下方向に敵を魔法の杖で突き当てる。

ジャンプ上付き
ジャンプ下突きの反対で、上方向に突き当てる技で、
下突きほど多く使うことはない。

回転斬り
魔法の杖に魔法力を込めて、回転させて、敵を斬りつける。

リンクの冒険で、回転斬りが使えたら・・・。
と考え込んでしまった。
810NAME OVER:2009/06/25(木) 21:54:32 ID:???
リンクは横視点だから、それをやると景清の旋風剣になるな。
811NAME OVER:2009/06/25(木) 21:55:36 ID:???
必殺!旋風剣!
でぃや〜〜〜〜!

お前の力はそんなものか!
情けなや・・・
812芦川 美鶴 ◆fsmgHv2Usc :2009/06/26(金) 06:00:42 ID:???
デスマウンテンを越える工夫

キハ40は勾配路線には明らかに不向きで、山越えには工夫が要る。

一直線でガノンズタワーまで登るには、どうしてもかなり急な勾配となる。
このため、迂回をするように線路を敷き、出来るだけ勾配を緩くする工夫が要り、
どうしても遠回りとなる。

名付けて、カメイワループ線
デスマウンテンを渦巻きにするように線路を敷き、勾配を緩くする方法。
一定の勾配で登れるが、その分走る距離が長くなる。

ガノンズスイッチバック線
急な斜面を登るために、左右に交差するように線路を敷き、
ジグザグと列車を進めたり、戻したりして勾配を登り降りする方法。
列車に乗っていると、後戻りをしているように感じる。何度も前進、後進を
繰り返すので、運転に手間がかかるという欠点がある。
813NAME OVER:2009/06/26(金) 13:54:56 ID:???
ふーん
814NAME OVER:2009/06/27(土) 21:33:27 ID:???
なんか変なのが沸いてるな
815NAME OVER:2009/06/27(土) 22:47:32 ID:???
ゼルダスレには昔から、なんか鉄ヲタがひとりいるような。
816NAME OVER:2009/06/28(日) 00:09:04 ID:???
よくわからんが害にならんのでおk
817NAME OVER:2009/06/28(日) 08:08:11 ID:???
久しぶりにOPの音楽聴いたんだけど、本当にいい曲だね。
818NAME OVER:2009/06/28(日) 08:17:14 ID:???
フィールド曲のアレンジなんだけどあそこまで印象深くなるとはなあ
にしてもファミコンミニはどうしてディスク版じゃなくてROM版を移植しやがったんだよ・・・音がしょぼすぎて泣けてくる
819NAME OVER:2009/06/28(日) 15:27:39 ID:???
GBAでディスクの音を再現するための試行錯誤を開始したのが
ディスクシスムセレクションを出すときになってかららしい
820阿良々木 暦 ◆nN3pi.piMo :2009/06/29(月) 05:01:45 ID:???
>>819
N-DSiしか持っていない俺にはアドバンスのカートリッジが使えずに涙目で絶望した!
821NAME OVER:2009/06/29(月) 07:57:09 ID:???
そうなんだよなーDSiはGBAのソフト使えないんだわー
822NAME OVER:2009/06/29(月) 12:23:04 ID:???
>>819
結局再現できてなかったじゃん
823NAME OVER:2009/06/29(月) 14:36:12 ID:???
wiiのバーチャルコンソール版も効果音おかしいんだよな
もったいない
824NAME OVER:2009/06/29(月) 18:03:52 ID:???
売上

スーパードンキーコング 800万本>ゼルダの伝説 神々のトライフォース 461万

音楽

DAVID WISE作曲のスコア>近藤浩治の雑音
グラフィック、操作性

スーパードンキーコング>ゼルダの伝説
825NAME OVER:2009/06/29(月) 18:52:05 ID:???
>>822
まあそれでも個人的には及第点
VC版はまったく駄目だったからショックだったなあ
826NAME OVER:2009/06/29(月) 20:31:30 ID:MqJXUaOq
(´・ω・`)今神々のトライフォースやってるんだが
ねがいのたきの場所が分からん泣きたい
827NAME OVER:2009/06/30(火) 01:10:47 ID:???
攻略ページは見るなよ!
828NAME OVER:2009/06/30(火) 01:57:00 ID:???
ディスクシステムセレクションはそれなりに再現出来てたとは思う
ROM版ゼルダとディスク版ゼルダは全く音が違うから今からでもファミコンミニでディスク版出して欲しいくらいだ
829NAME OVER:2009/06/30(火) 07:49:19 ID:???
そもそも俺達が聞いてたディスク版の音って、みんな同じ音を聞いてたのだろうか
830NAME OVER:2009/06/30(火) 10:46:24 ID:???
もちろんテレビ自体の性能による違いも多少はあるかも知れんが、
ウチの昭和のオンボロテレビでも、ものすごく澄んだ綺麗な音だったな。
831NAME OVER:2009/06/30(火) 11:31:35 ID:???
>>828
一番楽しみにしてたリンクが糞だったから泣いたよ

>>829
音が独特だから個人によって聞き取った音が違うかも知れん
特に文字で起こすと同じ音でもみんなバラバラになりそう
俺もリンクスレでディスク版の音を文字で起こして確認したけど、誰もわかってくれなかった
832NAME OVER:2009/06/30(火) 12:33:43 ID:???
パルテナはそこそこだったかな?
833NAME OVER:2009/06/30(火) 14:25:07 ID:???
>>826
タキ ノ ナカ ニ ハイレ
834NAME OVER:2009/06/30(火) 18:25:22 ID:???
>>831
俺の場合これの前にゼルコレのリンクをやっていたから
ファミコンミニ版くらいの再現度でも感動した
その後VC版で再び絶望することになるわけだが
835NAME OVER:2009/07/01(水) 02:02:40 ID:???
リンクの冒険、レベル上げが面倒な印象があって未だに積み状態だ…
836阿良々木 暦 ◆nN3pi.piMo :2009/07/01(水) 06:29:32 ID:???
マスターソード レベル2で最終ステージまで頑張ってみると、極度な絶望感を感じる。

ガノンとの戦闘は、レベル2だと、回転斬りでないとダメージを与えられない。
しかし、頑張ればそんなに苦にはならないレベルだ。神トラはそれだけ難易度が
下がっていると言える。

標準服だと(阿良々木で言えばいつもの制服姿)、ガノンの攻撃を受けると、
システムリソースが最高で約8%減るため、ダメージは大きい。

なお、警告音はシステムリソースの残量が10%を切ったときに鳴る。
837NAME OVER:2009/07/01(水) 16:30:30 ID:???
リンクの冒険のレベル上げはほぼ同時期に出たドラクエ2に比べればめちゃくちゃ楽だと思ったけどな
838NAME OVER:2009/07/01(水) 17:46:53 ID:???
アイアンナック戦が楽しいと思えるなら
ボス撃破後に水晶を返還せず神殿をもう一周すればラクに稼げるな
839NAME OVER:2009/07/01(水) 17:54:28 ID:???
ゲームオーバーにならなきゃ、クリア直前でだいたいオール8LVくらいになるんだよな
死ぬと難易度上昇するゲームw
840NAME OVER:2009/07/02(木) 00:58:51 ID:???
後半のフィールド行けばテクタイトで楽に稼げる
841NAME OVER:2009/07/03(金) 23:20:58 ID:???
ゼルダのOPは直前に慌ててフィールドから持ってきたって
昔ファミマガでKONCHANが言ってたよ。
842NAME OVER:2009/07/03(金) 23:30:00 ID:???
それ言ってたのはMiyahonとTentenじゃないか?
843NAME OVER:2009/07/04(土) 23:33:31 ID:???
イカダで行けるハートの器のとこは
なぜ背景が墓場なんだろう
844NAME OVER:2009/07/07(火) 11:03:00 ID:???
>>836
神トラはマスターソードLV2、青い服でガノン戦は俺は相当きつかったぞ
845NAME OVER:2009/07/23(木) 21:23:22 ID:???
今ドッツで神トラのリンク作ってるんだが、

1個疑問に思った。何で髪の毛ピンクなんだ??

ttp://kebihabi.blog87.fc2.com/blog-entry-124.html#124
ttp://perlerbeads.blog83.fc2.com/?tag=%BF%C0%A1%B9%A4%CE%A5%C8%A5%E9%A5%A4%A5%D5%A5%A9%A1%BC%A5%B9
846NAME OVER:2009/07/24(金) 00:33:04 ID:???
知らんがな(´・ω・`)
847NAME OVER:2009/07/28(火) 20:41:53 ID:???
>>845
東京ドームの緑色フェンスに映えるようにデザインされた
日本ハムの元マスコット「ファイティ」のようなもんだろう。

http://images.google.co.jp/images?q=%83t%83@%83C%83e%83B&hl=ja&btnG=%89%E6%91%9C%8C%9F%8D%F5&gbv=2&aq=f&oq= 
848NAME OVER:2009/07/28(火) 22:41:23 ID:???
知らんがな(´・ω・`)
849NAME OVER:2009/08/07(金) 01:27:30 ID:???
神々を再プレイして思ったけど
闇世界の鳥?(表世界のカラスにあたるやつ)ってフィールド雑魚のくせに攻撃力高いよね
青い服のままだと4ダメージ食らうし・・・
850阿良々木 暦 ◆nN3pi.piMo :2009/08/16(日) 10:22:16 ID:???
>>849
ああ、私は、いつもの学生服の姿でダメージを喰らったら、
システムリソースが見事に一気に半分も減って、2回ダメージを受けたら即フリーズだわ。
851NAME OVER:2009/08/25(火) 18:02:54 ID:???
>>849
山の上にいるビーム飛ばしてくる奴もなかなか
岩持ち上げれるようになった時だったか、闇の世界の山に行ってあいつに殺されまくった
852NAME OVER:2009/09/06(日) 21:04:46 ID:???
ハートが12個になったときの達成感は異常
853NAME OVER:2009/09/07(月) 10:49:22 ID:???
風のタクトやってるがおもしろいな。ヨット好きにはたまらないゲームだよ、これ。
ただしボスの難易度が低いのとトライフォース集めが面倒臭すぎる。
地図解読するのにチンクルに法外なルピー請求された時は、殺意が芽生えたw
854NAME OVER:2009/10/04(日) 19:00:13 ID:???
ゼルコレの初代でポルスボイスだっけ?ってどうやって倒すの?
マイク無しでどうしろと
855NAME OVER:2009/10/05(月) 02:44:45 ID:???
必死で斬りまくるしかないのだwww
856NAME OVER:2009/10/05(月) 15:54:55 ID:???
VCで小学生以来のプレイ中。
昔は表だけクリアしたんだけど、今回は裏も頑張ってみる。
現在、Lv.6で苦戦中。凶悪トリオに心折れそう。
857NAME OVER:2009/10/06(火) 00:56:17 ID:???
そこでエ○ュ
858NAME OVER:2009/10/13(火) 12:17:12 ID:???
ファミコンミニ版とかVC版の初代ゼルダは、
マイクの機能に対応するボタンがあって、
それでポルスボイスを倒せるんだけど、
ゼルコレ版はマイクの機能に対応するボタンは無い模様(入れ忘れ?)。
859NAME OVER:2009/11/03(火) 01:24:22 ID:qQvI0DHD
神トラのアイテム画面の
ハートのかけら枠の右にある「?」って何かアイテムがあるのか?
860NAME OVER:2009/11/03(火) 02:54:32 ID:Mvdb5Yv/
4つの剣の神殿のためにGBA版の神トラ買った勇者はおる?
861NAME OVER:2009/11/03(火) 13:01:46 ID:/jfoNWTV
買った時は知らなかったけど、クリアした。ダークリンク青強かった!
862NAME OVER:2009/11/09(月) 06:52:11 ID:OEucBaFm
十数年ぶりに神トラを最初からプレイしてクリアしたが、ほとんど記憶に無かったが、闇の神殿だけはハッキリと記憶していた

というのも、リアルタイム時に神トラで一番苦戦したのは、レベル1の闇の神殿だったw
いきなり敵が強くなり内部も広く複雑に感じた
あから様に怪しい石像(目に矢を当てる所)を見てスルーしてしまってから迷って大変だった
地図を見て、思いだすまで無駄にさ迷ってしまった

音楽もなんか怖いしかなり焦ったな…ボスもレベル8のボスの次に苦戦した

そのせいか記憶に残り
十数年経った今も当時の感覚(怖さや懐かしさや内部の構造等)を思い出す…
863NAME OVER:2009/11/09(月) 15:40:13 ID:???
>>862
あそこで矢を当てるのってノーヒントだったよなぁ
あれで結構詰まった覚えあるな
864NAME OVER:2009/11/10(火) 19:27:49 ID:???
>>862>>863
神トラは親切に出来てたから、いきなりノーヒントで俺もあそこで詰まってさ迷った記憶あるw


ところで神トラにタートナックやアンアンナック的な雑魚キャラっていたっけ?
865NAME OVER:2009/11/11(水) 22:01:58 ID:???
多分いない

雑魚兵隊がいるだけ
866糸色 望 ◆GoogleB/gs :2009/11/12(木) 18:19:21 ID:??? BE:683057434-2BP(100)
>>864
神トラにはタートナックやアイアンナックはいません。
だが、赤い槍兵士の方が強い。
初心者で、ライフが4個の時、かなり手こずって、何度死んだことか。

>>862
闇の世界の迷宮のBGM、なんかおどおどと感じます。
今でも旋律、感じとかは頭に入っています。
♪キュルルル〜〜ルルルル〜♪という感じの恐ろしい感じの音楽。
867糸色 望 ◆GoogleB/gs :2009/11/12(木) 18:22:22 ID:??? BE:796899672-2BP(100)
最悪板を覗いているとき、神トラのボスのBGMが流れると、
私は必ず叩きたくなる。それも、アドベンチャーゲームを
リアルでやっていたときの条件反射ですね。

スーパーマリオではなくても、金貨が空中に浮いているゲームでは、
マリオの時の条件反射で金貨をチャリンチャリンと取ってしまうのと同じ。
868NAME OVER:2009/11/12(木) 23:04:06 ID:???
リン冒や初代ゼルダの攻略サイトには雑魚敵の名前とか全部書いてあるんだけど、
神トラの攻略サイトで全雑魚キャラの名前全部書いてあるとこある?
869NAME OVER:2009/11/18(水) 13:36:45 ID:???
SFCでもう一作ゼルダシリーズが発売すると思って楽しみにしていたが、結局神トラだけだった……
まさか神トラ発売から据え置きでゼルダシリーズが発売するまで、7年もかかるとは想像も出来なかった

時岡が発売した時には既に心が老いていて、プレイする気力が無くなっていた…
だが初代、リンク、神トラは今もプレイする
プレイしていると懐かしい小学生時代を思い出す……
870NAME OVER:2009/11/18(水) 20:40:33 ID:???
>>869
SFC版なら出ていたじゃないか、声つきのアレが
871NAME OVER:2009/11/19(木) 02:22:06 ID:???
昔のゼルダは本当ワクワクしたよなー
神殿の音楽とか雰囲気がちょっと怖い感じがしてイイ
872NAME OVER:2009/11/19(木) 20:04:37 ID:???
闇の神殿に入った時、ここからが本番ですよ!って感じた
873NAME OVER:2009/11/24(火) 02:05:17 ID:???
>>869
間の夢島はやらなかったのかい?
GB持ってなかったとか?
874NAME OVER:2009/11/24(火) 19:49:47 ID:???
>>869
>>870の意味が分からなかったらこれをヒントに

なぞのあんごう
あんごう1 [159850]
あんごう2 [1590955]

ヒントは [smプレイ]


>>870
声付きのアレは知名度が致命的に少なすぎる
いや、ホント 駄洒落とかそう言うんじゃなくて  マジで。

てか配信だから発売とは違うんじゃねと突っ込みたくても勇気がない罠
875NAME OVER:2009/11/29(日) 22:05:14 ID:???
>>873
据置って書いてあるからGBは含めていないと思われる
876NAME OVER:2009/12/09(水) 06:46:44 ID:???
SFCは神々、BSゼルダ、いにしえ、と3本も出てる
もともとが拡張ディスクシステム用なのだから
拡張サテラビューぐらいなんてことないw

ついでに拡張パック専用のムジュラ、
GBケーブル専用のナビトラッカーズもあるよ
877NAME OVER:2009/12/09(水) 17:01:56 ID:???
やっぱりFCリンクの冒険が一番だな ディスクベルト切れてるから早く修理しないと
878NAME OVER:2009/12/10(木) 00:26:52 ID:???
リンクの冒険が一番とはレアな奴だな。
どこが良かったんだ?

俺はかなりイマイチだったんだが。
879NAME OVER:2009/12/10(木) 01:07:40 ID:???
無駄にめんどいよなあ
880NAME OVER:2009/12/10(木) 01:15:55 ID:???
レベルアップのシステムがなあ・・・
あれって、死んでしまうと、もっとも下位のレベルに合わせられてしまうんだよな。

知り合いに、攻撃力ばっかりバカみたいに上げて、死んで、全部最低ラインに揃えられて、
発狂してディスクをへし折ってしまった奴がいるw
881NAME OVER:2009/12/10(木) 02:43:07 ID:???
ワロタw
でも実際攻撃力上げまくるとけっこうサクサク進めるからな
当然敵の攻撃をきっちり防ぐことのできる腕がないと悲惨なことになるけど
882NAME OVER:2009/12/10(木) 04:15:56 ID:???
>>877
今ならGBAとかバーチャルコンソールとかの方がよくね?
音とかは知らんが壊れやすいディスクよりは快適に遊べるぞ
883NAME OVER:2009/12/10(木) 16:29:17 ID:???
もってないし興味ないwii 未だにファミコンSFC
884NAME OVER:2009/12/10(木) 19:56:44 ID:???
>>876
サテラビュー自体がなんてこと無くても、
BS環境の方がなんてことあって遊べなかった人は意外に多いぞ
また時間による制限もあるしな
885NAME OVER:2009/12/10(木) 20:02:18 ID:???
884


ちなみにSFC版は
[神々のトライフォース]、
[BSゼルダの伝説]、
[BSゼルダの伝説 Map2]、
[BSゼルダの伝説 -古代の石盤-]で4本だぞ

あと(GBA用)通信ケーブル専用の[4つの剣]も忘れずに。
886NAME OVER:2009/12/27(日) 22:09:12 ID:???
おいおい、Lv6の魔法使いみたいのが強すぎてボスまで辿り着けないんだがw
昔と同条件でやろうとMAPまで紙に書いてやってるが、これクリアしたやつマジすげえな。
当時はLv5で投げたよ。
887NAME OVER:2009/12/27(日) 22:53:55 ID:???
レベル6は難しいよ
先にレベル7を攻略してハートの器1個増やしてからレベル6に挑戦したらいいんじゃね?
888NAME OVER:2009/12/27(日) 23:12:59 ID:???
>>887
そうなのか・・・
レベル7はレベル7でボス部屋がわからずドン詰まりしかけたわ。
レベル6はフィールドのハート見つけられるだけ見つけて再チャレンジしてみる。
今までぬるげーやりすぎてたのが良くなかったのか、ほんとにしんどいw
889NAME OVER:2009/12/27(日) 23:46:42 ID:???
指輪と薬ないと6は辛いな
890NAME OVER:2009/12/28(月) 00:46:00 ID:???
指輪購入。ダメ減って俺TUEEE状態。でも魔法使い痛い。氏ね。
おかげでレベル6クリアできますた。8を探す旅に出かけます。
891NAME OVER:2009/12/28(月) 03:08:20 ID:???
マジうらやましい
ああ…記憶を消してもう1度挑戦したい
892NAME OVER:2009/12/28(月) 07:21:28 ID:???
神トラのサントラが欲しいのにもう再販されないんだろうか?
893NAME OVER:2009/12/28(月) 20:40:05 ID:???
うおお、レベル9なんだこれ。魔法使い大量配置、盾喰いもいるわいるわで、とんでもねえ。
隠し部屋多すぎどんだけ爆弾と薬と盾を買いに戻させるんだよ畜生w
MAP埋まらないままガノン到着したら倒し方まるでわからん。消えたガノンは銀の矢通じないしwww
894NAME OVER:2009/12/28(月) 20:57:28 ID:???
がんばれ〜
895NAME OVER:2009/12/28(月) 21:46:01 ID:???
がんばってるよ。メモってるMAPの壁に爆弾設置して穴開かないとこは×つけたり。
んなことやってるからなかなか進まない。金無くなるとギャンブルしたり。(一時ミスしまくりで所持金なくなた)

ドクロ型のMAPと思いきや右上に隠し部屋あって赤指輪見つけた!うひゃほおおおおおおおおおうwwwww
多分これで最強だろ!ガノンぶっ殺してきま!!
さっき死ぬ直前にテキトーに剣振ったら攻撃当たったから、そこで停止してる隙に銀の矢だろ!!
896NAME OVER:2009/12/28(月) 22:15:04 ID:???
クリアできた。しんどかったー。
何度か攻撃→赤くなって停止したとこで銀の矢だったのね。最初焦ったわ。
奥に居たゼルダを助けてあっさりエンド。裏があるらしいが、流石に無理くさいからここで終了。
いや、しんどいけど久々に面白いゲームやった気分。

助言くれた人達に感謝。
897NAME OVER:2009/12/28(月) 23:04:42 ID:???
クリアおめ〜
もう遅いけど金稼ぎはLv2の蛇を倒しまくるか
墓場の幽霊のまとめ倒しがけっこう効率良く稼げたんだぜ
裏は敵自体はそんなに変わらないからしばらくして気が向いたらチャレンジしてほしいな
898NAME OVER:2009/12/28(月) 23:54:49 ID:???
おつ!
ちゃんとクリアしたのはエライ!
899NAME OVER:2009/12/29(火) 02:44:03 ID:???
青指輪は、メチャ高なんだけど効果が永久に続くから、
早く買えば買うほどお得。

剣無しでガノン到着をやった時は、1つ目のダンジョンに入るときは、
既に青指輪装備してたな。
900NAME OVER:2010/01/01(金) 07:44:15 ID:???
>>892
今再販しても結構売れそうだと思うけどねぇ。
でも今の任天堂はサントラ関連はプロモーションに廻したいらしくて。
全てプロモーショn(ry
901NAME OVER:2010/01/01(金) 12:24:54 ID:???
去年リンクの冒険の曲が聞きたくてアマゾンから
「任天堂 サウンドヒストリーシリーズ ゼルダ ザ ミュージック」を買った。
神トラも一応収録してあるけど少なすぎるなw
902NAME OVER:2010/01/02(土) 20:22:36 ID:???
>>892
俺はそのCDを初代ゼルダのサントラとして欲しいんだよな…

あのCDは[初代ディスク版]・[神々のトライフォース]・[BS古代の石盤]
の全BGM収録、とまさにいいとこ取りすぎてどうしようもないCDなので、
どう考えてもプレミアCDになるのは確実だったんだよな。

でも俺、当時はまだゲームなんてものを知るはずも無い幼子だったからなあ…
903NAME OVER:2010/01/06(水) 14:41:11 ID:??? BE:347157656-S★(1426241)
ゼルダの伝説1の表の8levelまで終わった

すげー楽しいwwww
904NAME OVER:2010/01/06(水) 23:45:35 ID:???
今初代のゼルダとリンクの冒険ってWiiを買わないと出来ないのかな?
DSの新作やったら途中で投げ出したのを思い出して久しぶりにやりたくなってきた
905NAME OVER:2010/01/07(木) 01:06:49 ID:???
実機を入手すればいいではないか
906NAME OVER:2010/01/07(木) 01:06:57 ID:???
GBアドバンスで出てんじゃないかな DSでも出来るからさ
907NAME OVER:2010/01/07(木) 01:15:19 ID:???
DSiではできないだろ情弱
908NAME OVER:2010/01/07(木) 01:19:04 ID:???
んなこと情弱でいいわw
909NAME OVER:2010/01/07(木) 01:20:05 ID:???
>>905
実機ってディスクシステムのこと?w
実家にあったけど確かイジェクトボタン押しても入ってるディスクが出てこなかった気が・・・
秋葉原で買っても動作不安定になってたら嫌だしGBAの探してみるよ
ありがとう
910NAME OVER:2010/01/07(木) 05:43:24 ID:???
GBAのは解像度のせいでちょっと画面変だし
音がディスク音源じゃないからおすすめしない
911NAME OVER:2010/01/07(木) 06:36:46 ID:???
そうは言うが、実機以外で一番ディスク音源に近い音を出せているのはGBA版だしなあ
再現する気すら感じられなかったVC版リンクの冒険には絶望した
912NAME OVER:2010/01/07(木) 21:12:48 ID:???
リンクの冒険はGBAのが一番まともな移植だと思う。
GBAの初代ゼルダはROM版を移植したやつなのでイマイチ。
オススメはGCのどうぶつの森+に収録されてるやつ。
どうぶつの森+でゼルダを出す方法は

「どうぶつの森 あいことば ファミコン」

でググれ。
913NAME OVER:2010/01/07(木) 22:27:43 ID:???
しかし、こう言ってはナンだが、エミュで十分じゃないか?
俺はエミュで存分に楽しめたが。
914NAME OVER:2010/01/09(土) 00:55:26 ID:???
CD持ってるがタイトル、フィールド、街、神殿、大神殿、エンディング
のメドレーだからディスク音源の戦闘曲聞いたことないんだよな
VCとそんなに違うの?
915NAME OVER:2010/01/09(土) 01:05:27 ID:???
ディスク音源は戦闘曲に使われてないよ

ディスクの音源が使われてるのは主に効果音で
そのせいもあってBGMに使われてるのはタイトルくらい
916NAME OVER:2010/01/09(土) 07:27:59 ID:???
>>914
メドレー?気になる…なんて名前のCD?

あ、いや、>>892,902にある神トラのサントラ[SOUND & DRAMA]には、
神トラも初代もBSもメドレーじゃなくてちゃんと一曲づつ収録されてるから、
メドレーとはどんなCDなのかと…
917NAME OVER:2010/01/09(土) 13:22:09 ID:???
>>915
ディスク音源使われてないのか
知らなかった

>>916
GAME SOUND LEGENDのVOL.2
街と神殿と大神殿は1ループする前に終わってるから、
リン冒のために無理して手に入れるような物じゃないぞ
918NAME OVER:2010/01/09(土) 20:58:53 ID:???
なんだ、エミュchu(ry
919NAME OVER:2010/01/09(土) 22:11:51 ID:???
>>914
一番わかりやすいのは剣で壁を突いたり攻撃を盾で受けられた時の音
まるで別物
920NAME OVER:2010/01/10(日) 17:40:04 ID:???
>>914
一番わかりやすいのは町の人の喋る時の音
まるで別物
921NAME OVER:2010/01/23(土) 00:13:06 ID:???
神々のトライフォースをVCで買おうと思ったら100ポイント足りなかった
これだけの為に1000円払うのもなぁ…
100ポイントって無いよね?
922NAME OVER:2010/01/23(土) 10:50:13 ID:???
1000ポイント購入

900PのソフトをDL

ウマー
923NAME OVER:2010/01/23(土) 11:24:31 ID:???
その発想は無かった
924NAME OVER:2010/02/09(火) 14:20:31 ID:tqDAyv5M
いっそ5000ポイント買って大人買いも悪くない
925NAME OVER:2010/02/19(金) 18:36:14 ID:???
神々のトライフォースは
個人的にはぐれ者の村が一番難しいと思う
氷の神殿以降はそのステージならではの謎解きがないというか
それまでやってきたことを全て試せばいずれかが解法になっているというか
926NAME OVER:2010/02/19(金) 18:58:36 ID:???
5000Pで大人とか…w
927NAME OVER:2010/02/19(金) 19:01:54 ID:???
大人買いの意味を調べた方がいい
928NAME OVER:2010/02/19(金) 22:39:22 ID:???
魔法回復薬とか持ってなかったから、ガモースでほぼ
詰んでたんだが。そこだけリトライ回数が異常に多かった。
929NAME OVER:2010/04/06(火) 11:07:39 ID:???
LEVEL9の「イチバン ウエノ サカイメヲ コワセ」の意味がわからん
930NAME OVER:2010/04/10(土) 09:55:52 ID:???
ヒント。マップ外
931NAME OVER:2010/04/10(土) 14:48:43 ID:???
ユウシャロト ココニネムル

みたいのあったよねリンク
932NAME OVER:2010/04/10(土) 23:52:37 ID:???
ロトはハイラルに渡ってそこに骨を埋めたのかと思うと何か感慨深いものを感じた

・・・青森のキリストの墓みたいなもんかもしれんがw
933NAME OVER:2010/04/11(日) 08:23:11 ID:???
リンクだって小さなエルフの村で死んでる
934NAME OVER:2010/04/11(日) 10:40:32 ID:???
20年ぶりにゼルダ始めてみた。
当時プレイした時は、これからディスクシステムでは、これと同レベルのゲームが
量産されるんだ〜と勝手に思ってたなw

おかげで後続のゲームがしょぼく見えて困ったことに。
最初の花火がでかすぎた。
935NAME OVER:2010/04/11(日) 13:26:10 ID:???
まあ任天堂はディスクシステムが売れてもらわないと困るからな
意気込みが違う
936NAME OVER:2010/04/12(月) 17:16:44 ID:???
ディスクシステムはなぜ廃れたんだろ?
書き換え代が安すぎたから?
937NAME OVER:2010/04/12(月) 18:46:11 ID:???
ROMカセットより大容量→大容量ROMカセットが登場

セーブ出来る→バッテリーバックアップ機能が登場

安価で簡単に書き換えできる→違法コピーの横行


こんなとこじゃね?
スレ違いだから後はディスクシステムスレへどうぞ。
938岸谷 新羅ψ ◆i85SSHINRA :2010/05/28(金) 07:05:14 ID:??? BE:2732227586-2BP(601)
ないしょゴミ捨てホールで壊されたハイラルの世界観?の巻。

岸谷 新羅
「全くもう、池袋の住民はものを大事にしないでポイポイとこの機械に投げ入れるのですから…。
あれ?んもう、洗濯機が機械に詰まっちゃったじゃないですか?こら!入れ!うわっ!?」

その後、新羅はないしょゴミ捨てホールに落っこちてハイラルへワープ。
その後、内緒ゴミ捨てホールに捨てたまだ使えるものでハイラルを冒険しながら、
ようやく池袋に戻る事が出来た。

岸谷 新羅
「みんな!資源は大切に使う事!この鉛筆と消しゴムはまだ使えます。
ガムだって、味が無くなるまでしっかり噛むのです。ほら!見なさい!
まだ味がちゃんと残っているじゃないですか?資源を大事にしないと駄目だぞ。」
939NAME OVER:2010/06/07(月) 01:59:18 ID:???
Legend of Zelda, The - Tower of The Triforce Demo (Hack)
ってやったことある人います?
940NAME OVER:2010/07/12(月) 17:34:01 ID:93xBtBSx
質問です。

VCでやっているのですが、中断セーブを利用して、最後の数字を0に出来ました。
The Endの画面で電源を切って大丈夫なのでしょうか?
セーブデータ画面で0を確認するにはどうしたらよいのでしょうか。
941NAME OVER:2010/07/12(月) 17:39:35 ID:93xBtBSx
すみません。言葉が足りませんでした。
ソフトは、SFCの神トラです。
942NAME OVER:2010/07/13(火) 22:55:52 ID:nDJJ803e
どなたかそろそろ新スレ立ててください。
943NAME OVER:2010/07/14(水) 02:36:10 ID:???
過疎ってるし、このスレ進行速度なら980くらいまでまだ大丈夫じゃないかな。
944NAME OVER:2010/07/14(水) 11:15:14 ID:9r/gG/DH
>>934
初代は宮本さんの全作品の中でも最高傑作じゃないかな。
スーマリよりもはまった。
当時は宮本さんの名前なんて知らなかったけど。

自分がドラクエが好きになれなかったのもゼルダ先やったのが大きい。謎解きだけじゃなくてアクションがあるから。
945NAME OVER:2010/09/04(土) 21:22:22 ID:???
初代ゼルダは、Lv1の迷宮行く前にいきなりLv6の迷宮行って魔法の杖をゲットして後の展開が楽チンになるくらいやりこんだが
久々にWiiのVC版でプレイしたら魔法の杖はおろか雑魚にやられていきなり死んでしまい、自分の衰えを実感
ダメだこりゃ
946NAME OVER:2010/09/05(日) 00:14:11 ID:???
まったくだ。
アクション的な部分での人間性能の衰えは凄まじいよな。
947NAME OVER:2010/09/05(日) 16:45:56 ID:???
死んでもめげずにプレイしてたら、昔の記憶が蘇って…こなかった、まったく
各迷宮の位置、ハートの器の隠し場所、爺の手紙やホワイトソードの取得条件はおろか存在まで諸々、すべて忘却
爆弾は敵が落とすことすら忘れてた
脳もかなり衰えているらしい
948NAME OVER:2010/09/05(日) 17:54:42 ID:???
それはおまいさん、少し忘れすぎとちゃうんかw
949NAME OVER:2010/09/06(月) 02:53:44 ID:???
仕方ないぜ
ディスクシステムの実機が故障してから20年近く、まったくプレイしてなかったし
950NAME OVER:2010/09/06(月) 18:48:58 ID:???
>>891のような人もいる訳だしある意味羨ましいぞ
攻略サイトを見ずにプレイすることをオススメする
どうしても分からなかったらここで聞けばいい
951NAME OVER:2010/09/07(火) 11:26:05 ID:???
ダンジョンの入り口探しあたりはキツいかもな
952NAME OVER:2010/09/08(水) 02:15:10 ID:???
全マップ総当りで何とかLEVEL6まで到達したはいいが、ウィズローブに惨殺されまくりワロタ
青い奴はX、Y軸が合うと呪文飛ばしまくり、しかもバブルとかいう敵もいて剣が抜けなくなる→青い奴の体当たり食らって死亡
あー確かはるか昔もこいつに相当苦戦した覚えが…それ以外にも
バブルの体当たり食らう→飛ばされた先にマジカルシールドを食う敵→シールドあぼーん→呪文防げない→死亡
LEVEL1の迷宮行く前にLEVEL6の迷宮行ってマジカルロッド取りに行くとかいうプレイがよくできたな昔の俺
953NAME OVER:2010/09/14(火) 20:08:52 ID:???
神トラで、エンディングで表示されるダンジョンごとのプレイ回数って
どういう条件で増えるの?
セーブしたとき?セーブして再開?ゲームオーバーから再開?
954NAME OVER:2010/09/18(土) 13:56:02 ID:???
SFCはセーブ+ゲームオーバーの回数で、GBAはゲームオーバーの回数じゃなかった?
955NAME OVER:2010/09/19(日) 20:13:33 ID:???
単純にダンジョンに出入りした回数じゃなかったっけ?
闇世界レベル3だけ異様に多かったのは覚えてる
956NAME OVER:2010/09/21(火) 10:24:34 ID:???
んー
プレイ中にセレクト押して「セーブしておわる」を選んだときと
ゲームオーバーになって「セーブして続ける」「セーブしておわる」
「セーブしないで続ける」のどれかを選んだとき
・・・に、プレイ回数が加算されて、次のダンジョンクリア時に
そのダンジョンのプレイ回数になる
・・・ってことなのかなー?
957NAME OVER:2010/09/29(水) 00:28:44 ID:???
一度ぶっ続けでプレイした時は0だった記憶があるな
958NAME OVER:2010/10/17(日) 03:55:01 ID:???
質問書こうと思ったら>>168にあったw
初代ゼルダを使ったドラマの詳細しりたいんだけど、誰か知らない?
wikiとかにも記載無いし・・・。

ゼルダをクリアして子供を無事助けだして
その後願望を叶えてくれる不思議なマンションが原因だと分かって
母親がそのマンションを利用して気になる男性と不倫する様な話だった気がするんだが・・・。
俺の記憶が確かなのかも確かめたい。何せ25年くらい前だし。
959NAME OVER:2010/10/17(日) 14:28:26 ID:???
あーなんかあったな
村雨城の実写のほうはよく覚えてるんだけど
960NAME OVER:2010/10/17(日) 17:50:48 ID:???
スーパーマリオの実写はよく覚えてるんだけど
961NAME OVER:2010/12/04(土) 19:42:19 ID:rM1gK18/
実写?
962NAME OVER:2010/12/04(土) 23:26:49 ID:???
スーパーマリオの実写映画なら知ってるけどそれとは別?
963NAME OVER:2010/12/29(水) 21:09:29 ID:???
神トラの神父とかのキャラが死んだ時の「ギュワー・・・ン」って音が悲鳴にも聞こえて怖いね
964NAME OVER:2011/02/17(木) 17:06:30 ID:wa1tXf/8
3DS
965NAME OVER:2011/04/10(日) 12:39:07.88 ID:FKNTNASP
ゼルダのトライフォースの質問です
ボスを倒して兎になってから何処に行けばいいかわかりません
966NAME OVER:2011/04/10(日) 18:49:18.39 ID:???
だからあのときサハスラーラが忠告してただろ
忘れたんなら探しに戻るよりも最初からやり直したほうが早い
967NAME OVER:2011/04/11(月) 08:30:29.22 ID:???
最初からやり直すほどの難しいゲームでは無いと思うんだが・・
968NAME OVER:2011/04/11(月) 10:52:36.13 ID:???
3つめのダンジョンの大きな宝を取り忘れてるはずだよー
969球磨川 禊ψ ◆DMZBuMECHA :2011/04/20(水) 06:17:03.13 ID:??? BE:796900627-PLT(12203)
神々のトライフォースは、ファミコン版の1と比べて、かなり難易度は下がっていると言える。
最小限のアイテムプレイをしてみると分かるとおり、1と比べると、重要アイテムも豊富となっていることも、難易度が下がっている証拠だ。

ガノンを倒すとき、鉄砕牙のレベル1では、回転斬りでないとダメージを与えられません。
さらにガノンを倒すときには、破魔の矢という妖を浄化するための特殊なアイテムが必要です。

鉄砕牙のレベル4なら、素振りでも大ダメージを与えられますが。
970NAME OVER:2011/04/20(水) 07:40:17.39 ID:???
レベル1じゃ先進めないから
971ヤミノリウス三世φ ◆HOLiC.1jAk :2011/04/24(日) 07:21:00.85 ID:??? BE:1024585092-PLT(12203)
マスターソードの前の石碑の文字を見て、「何だこの字は?全然読めないではないか?ええい!こうなったら、日本語に変えてしまえ!サライヤ〜!!」
972NAME OVER:2011/05/22(日) 23:34:55.48 ID:???
ゲームキューブ+ゼルダコレクションを購入。
初代とリンクの冒険やりたくて。特に後者。
元々アクション下手ですが、これ難しいですね。
二つ目の神殿まで行きましたが、死ぬとゼルダ姫のとこまで戻され、そこまで行くのも結構ツラいのでもうやる気がw
ちょっと進んだ場所からスタート出来なかったでしたっけ?これ。
973NAME OVER:2011/05/22(日) 23:37:16.01 ID:???
スタートは固定だったはず
974NAME OVER:2011/05/23(月) 02:23:48.01 ID:???
リアルタイムでも中盤くらいで詰んだなw
友人に手伝ってもらった。
正直、難易度高いよね。
975NAME OVER:2011/05/23(月) 07:11:04.79 ID:???
経験値稼がずに進んだら第二神殿あたりが一番きつい
976NAME OVER:2011/05/23(月) 09:11:19.53 ID:???
>>975
確かに。
まだレベル2です。
あとひとつ上げれば3というとこで死んで、これ
経験値さえ戻るんですねw
厳しいな。記憶からすっかり消えてるので新鮮ですが、超ムズいし、シビアさに震えてますw
横スクロールなんであの恐怖の魔界村やスペランカー思い出すw
ちなみにこれらは一面もクリア出来ませんでした。
悪魔城ドラキュラ、鬼太郎、キン肉マン王位争奪戦は得意だったのですが。
977NAME OVER:2011/05/23(月) 09:13:31.61 ID:???
つべでリンク動画巧い人?がいて、最初レベルあげattackばかり上げてたけど、ああいう戦い方もあるのですね。
978NAME OVER:2011/05/23(月) 15:15:22.92 ID:???
スペランカーはすぐ死ぬけど難しくはない
979NAME OVER:2011/05/23(月) 18:10:10.52 ID:???
上手な人はまずゲームオーバーになることはないから変則レベル上げをする人もいる
でも初心者はすぐゲームオーバーになるから、その前に3つのレベルを揃えたほうがいい
980976:2011/05/24(火) 22:04:02.46 ID:???
せっかくなので3dのほうやったことないので、やろうかと。
初代もやってますが、レベル6の魔法使いがウザイw死にまくりw
マジカルロッドが見つからないw
981NAME OVER:2011/05/24(火) 22:25:18.33 ID:???
6はむずいからなー
先に簡単な7行ってハートの器ひとつ稼いでくるのもあり
982NAME OVER
赤い薬もってりゃそうそう死なないだろ