【MSX全般】 MSXの思い出 【10スレ目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
前スレ
【MSX全般】 MSXの思い出 【9スレ目】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1110700419/

過去スレ
MSXの思い出
http://ton.2ch.net/retro/kako/983/983288609.html
MSXの思い出2
http://game.2ch.net/retro/kako/993/993459256.html
【MSX全般】MSXの思い出2+
http://game.2ch.net/retro/kako/1022/10226/1022641927.html
【MSX全般】MSXの思い出 turbo R 【4スレ目】
http://game.2ch.net/retro/kako/1042/10429/1042929655.html
【MSX全般】MSXの思い出 Player【5スレ目】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1054541490/
【MSX全般】MSXの思い出 ゲームリーダー【6】
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/retro/1071291472/
【MSX全般】 MSXの思い出 【7スレ目】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1085067414/
【MSX全般】 MSXの思い出 【8スレ目】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1099396321/
2NAME OVER:2005/06/24(金) 01:05:24 ID:???
関連スレ

■昔のPC板
MSXスレ Part10
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1117376779/
★★★MSX・FANを語ろう 2★★★
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1049647587/
MSXアソシエーションはやる気あるの?
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1090605629/
MSXturboRは未完成だった
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1081342111/

■PCニュース速報板
“1チップMSX”公開――製品化は来年3月を目標
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1099217566/
3NAME OVER:2005/06/24(金) 01:12:44 ID:???
関連スレ

■プログラム技術板
MSX-BASICの奥義を伝授するスレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1006624394/

■OS板
CP/M-80,MSX-DOS,CDOS2を語れ!
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/os/985981402/

■DB板
MSXでデータベースを作りたいのですが
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/db/1057060929/

■SONY板
MSX@SONY
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1019078016/
4NAME OVER:2005/06/24(金) 01:14:19 ID:???
関連スレ?

■昔のPC板
MSXに不可能はない
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1021721692/
【MSX】名機ソニーHB-10を今からハンマーで壊します
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1016470673/
MSX vs AMIGA
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1013042069/
MSXの使い道
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008790022/

■フライトシム板
MSXのF−16ファイティングファルコン
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1008052572/
5NAME OVER:2005/06/24(金) 01:16:47 ID:???
番外スレw

■昔のPC板
バボさんについて語るスレ
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1019921681/
草の根ソフトハウス「SYNTAX」 その2
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1097502820/

■ネットサービス板
【あれから一体】1ch.tvを語るスレ【どうなった?】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/esite/1083226799/

■起業、ベンチャー板
アスキーの西氏が取締役を退任Part25
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/venture/1008922867/
6NAME OVER:2005/06/24(金) 01:17:04 ID:???
7NAME OVER:2005/06/24(金) 01:41:45 ID:???
斬新って言えば、当時厨房だった俺には「ドットバイパー」みたいなのも、実に新鮮に感じた。

>>1
乙〜♪
8NAME OVER:2005/06/24(金) 04:27:26 ID:???
最古スレ存続中

■パソコン一般板
MSX使っている(使っていた)人語っとこう!
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/987227437/l50

関連過去スレ

MSX界の裏側を語るスレ
http://pc3.2ch.net/pc/kako/1004/10048/1004897450.html
復活のMSXエミュレーター
http://pc.2ch.net/i4004/kako/1009/10093/1009333866.html
MSX厨房を叩くスレ☆ちんぽ
http://bubble.2ch.net/i4004/kako/1021/10216/1021654805.html
■■■■■MSX・FANを語ろう■■■■■
http://pc.2ch.net/i4004/kako/1008/10087/1008754675.html
12月発売のMSXマガジソの感想スレ
http://pc.2ch.net/i4004/kako/1036/10363/1036340437.html
12月24日発売のMSXマガジソの感想スレ その2
http://pc.2ch.net/i4004/kako/1039/10396/1039607945.html
【MSX全般】MSXの思い出3
http://game.2ch.net/retro/kako/1042/10429/1042908730.html

dat落ち・・・orz

コナミは糞
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1030777794/l50
男は黙ってMSX
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1038097804/l50
MSXがフリーズしますた。
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1050237318/l50
9NAME OVER:2005/06/24(金) 05:24:08 ID:???
関連サイト

MSXアソシエーション
ttp://www.msxa.org

MSXマガジン永久保存版
ttp://www.ascii.co.jp/ant/msx

1チップMSX予約受付
ttp://www.ascii.co.jp/1chip

Tagoo : MSXソフトウエア検索
ttp://www4.airnet.ne.jp/makuta/tagoo/

Baboo! JAPAN : トップページ
ttp://www.baboo.net/

MSX Resource Center
ttp://www.msx.org/
10働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2005/06/24(金) 20:46:06 ID:???
プログラムポシェットのMSX50本だとか言う本を持ってて、
その本の常連投稿人にYUKIっていう人が居て(確か女性)
そのヒトがLOT LOT LOTを作った。

そのごゲームのエッセンスが非常に面白いので徳間書店がファミコン版、
ゲーセン版はアイレム・・・だったかな? これは自身無い
ファミコン版LOTLOTは持ってましたよ。赤いカセットでね。
テトリスブームの辺りに発売していればもっと注目されたんじゃないかな。



徳間は香港とかもファミコンに移植したっけ。
東南西北白発中で取っていくの。これはMSXFANのファンダム投稿だった。
プログラム打ち込んだ記憶がないのは、もうFD付録に収録されてた時期だからかなぁ。
11NAME OVER:2005/06/24(金) 22:43:03 ID:???
俺は中古屋でファミコン版600円で売ってたのを懐かしさのあまり買ったな。
オリジナルのは、手首が浮遊するってのがよかった。
12NAME OVER:2005/06/24(金) 23:16:55 ID:???
コナミのピンポンに似た雰囲気がある、か?
YUKIさんのゲームはなんかシュールで怖い、気がする。
LOT*3とかプーリーとか。
13NAME OVER:2005/06/25(土) 00:25:30 ID:???
そうでつね。葬式んときに電柱に張ってある手首の絵みたいだったか。
 動くにつれて「ヒュ〜〜〜〜〜〜〜ドロドロ」みたいな音が出たような。

小波のピンポンはラケットを握る手で、勝ったらブイサインになったんだっけか。
みんなよく考えるもんやね。
14NAME OVER:2005/06/25(土) 08:06:02 ID:???
間違いだらけの>>10を訂正せずに脳内補完してあげるのが大人の対応なのか
そうか
15NAME OVER:2005/06/25(土) 08:38:28 ID:???
ゲームの話とかここでしていいの?エミュだけどMSXのザナドゥやってるんだけどさ。もし別に適当なスレがあるならおしえてよちょっと。
16NAME OVER:2005/06/25(土) 08:40:16 ID:???
そしてお前らもやれ。俺と勝負しろ!今再びザナドゥが熱いぞ。いや、そうでもないけど。romはすぐ見つかるだろう。エミュはいろいろ試した限りではfmsxが一番まともに動く。
17NAME OVER:2005/06/25(土) 08:40:16 ID:???
>>15
ここってレトロゲーム板なんだから、ゲームの話してまずいわけが無い。
18NAME OVER:2005/06/25(土) 08:41:13 ID:???
>>17
お、さっそく来たな!そかそか、さんきゅ。じゃ継続するぜ。ちなみにfmsxでromをロードするときはasciiのsramの8kbだ。
19NAME OVER:2005/06/25(土) 08:44:40 ID:???
あと、msxのromはここだ。http://fms.komkon.org/fMSX/#Downloads
20NAME OVER:2005/06/25(土) 08:52:09 ID:???
俺は昨日の夜からぼちぼちやってる。いまLv2に来たとこだ。装備はLv1の塔で拾ったsmall shieldと店で買ったlong sword。
とりあえずLv1で倒した分のお金は全部かぎに使ったけどそれでも20個ちょっとしか買えなった。アイテムショップでボトルを買おうと思ったら
10000goldとか言われてまいったよ。そんな金ねーっての。ステータスはCHRが100でAGIが80あとは10だ(MGRは0)。最初のうちが涙が出るほど
弱かったけどとりあえずショートソードを店で買って(力が弱くて塔に拾いに行けない)、なんとかキャラクタレベルを一つ上げてLv1のマップをしのいだってのがいまの状況。
Lv2でちょこっと金持ってる敵を倒してlong swordだけ買ってケーブを抜けてセーブしてここに書き込んでる。うざかったら消えるけど、どうよ。
21NAME OVER:2005/06/25(土) 08:55:35 ID:???
>>19
romつーか、bios romな。
22NAME OVER:2005/06/25(土) 09:17:27 ID:lehrGXU0
禁止
 ◆この板で法に触れるものやエミュレータの話題、エロネタは厳禁です
23NAME OVER:2005/06/25(土) 09:24:55 ID:???
だめだ、Lv2の敵がつえー。スケールアーマーが必要だ。とりあえずLv1に戻ってたこと戦ってみたけど、たこもつえー。
http://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up12779.jpg
24NAME OVER:2005/06/25(土) 09:26:57 ID:???
>>22
おい、マジかよ。どこにも書いてねーぞそんなことは、いま勝手につくったんじゃねーだろうな。そもそも関連スレにエミュのリンクがはってあるじゃねーか。
まーでもちょっと様子をみよー。
25NAME OVER:2005/06/25(土) 10:01:26 ID:???
ジリ貧のなか、スケールメールの購入に成功だ。つえー。つえーぜ、この鎧はよぉ。鎧の使用経験が購入時の状態からすでにLv2のざりがには敵じゃねーぜ。
26NAME OVER:2005/06/25(土) 12:15:39 ID:0E5CRvjc
いいからどっか消えろ
27NAME OVER:2005/06/25(土) 12:46:02 ID:???
>>24
ここの上の方を見ろ。めくら野郎。
http://game9.2ch.net/retro/
携帯版には書いてないからな。
http://c-others.2ch.net/test/-/retro/i
違法コピーROMや違法コピーROM込みのエミュネタは当然禁止。


2827:2005/06/25(土) 12:54:53 ID:???
チキショー携帯アドに変換されとるorz

もう一度
>>>24
ここの上の方を見ろ。アドは自分で入れろ。
ttp://game9.2ch.net/retro/
29NAME OVER:2005/06/25(土) 12:56:19 ID:???
もうどっか行ったんじゃね?
ていうか「俺と勝負しろ」って何なんだw
30NAME OVER:2005/06/25(土) 12:56:38 ID:???
またもやorz

もう一度
>>>24
ここの上の方を見ろ。アドは自分で入れろ。
game9.2ch.net/retro/
31NAME OVER:2005/06/25(土) 13:10:59 ID:???
ザナドゥで何を勝負するんだか。
エミュはじめてうれしくてしょーがないんだろーな。
32NAME OVER:2005/06/25(土) 13:13:10 ID:???
ウォーロイドの勝負なら大歓迎だ
33NAME OVER:2005/06/25(土) 15:14:33 ID:???
やっぱ単騎狼ウルフATで き・ま・り だな
34NAME OVER:2005/06/25(土) 16:19:56 ID:???
981 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2005/06/23(木) 02:08:55 ID:???
 ラリーXから反撃要素を削ったらここまでつまらなくなるのか…
 あえて名前は挙げないけど。

↑このゲーム何?
35NAME OVER:2005/06/25(土) 16:27:22 ID:???
つかザナドゥとやらのスレがあれば紹介したんだが俺には見つけられなかった。
36NAME OVER:2005/06/25(土) 16:47:25 ID:???
ドラスレスレでやれよ。
37NAME OVER:2005/06/25(土) 17:22:13 ID:Jl1zl7aF
>>15
逝ってこいや大霊界
ドラゴンスレイヤースレッドIV【ドラスレファミリー】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1062728429/
38NAME OVER:2005/06/25(土) 17:34:14 ID:???
まあ、「fMSXが一番まとも」とか書いてる時点で釣りだろ。
NLMSXとかblueMSXとかparaMSXならともかく。
39NAME OVER:2005/06/25(土) 19:36:17 ID:???
>>37
15とは別人だが monowarサンクス

>>38
DS][はNLじゃないと、ゲフンゲフン
40NAME OVER:2005/06/25(土) 22:29:36 ID:???
あっしは何だかんだいって、RuMSXをよく使うけどな。
41NAME OVER:2005/06/26(日) 02:36:20 ID:???
一番使うのはParaかな
blueは使いやすいけど、エミュとしてはイマイチ
42NAME OVER:2005/06/26(日) 02:58:06 ID:???
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1083439711/228
ttp://www.msx.org/poll52results.html
Which is your favorite MSX emulator? - Poll results

1. blueMSX (46.43%)
2. openMSX (29.46%)
3. NLMSX (9.82%)
4. RuMSX (4.46%)
5. MSXPLAYer (3.57%)
6. fMSX (2.68%)
7. fMSX-SDL and NO$MSX (1.79%)
9. fMSXSO, MESS, paraMSX and Zodiac (0%)

ttp://www.msx.org/articlepage8.html
MSX Emulator Comparison
43NAME OVER:2005/06/26(日) 11:30:43 ID:???
>>34
ハイウェイスターとかってゲームじゃなかったかな
タイトルうろ覚えだが
44NAME OVER:2005/06/26(日) 12:08:45 ID:???
>>35-37
【ガル】ザナドゥvsハイドライド【ガイ】4
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1110296331/
スレタイはVSだけど普通にザナドゥの話題とかも出てる。
45NAME OVER:2005/06/26(日) 21:06:29 ID:???
MSX版のイーアルカンフーが一番出来がいいよな、とか思う今日この頃
技は少ないけど
46NAME OVER:2005/06/27(月) 00:15:51 ID:???
イーアルカンフーはパターン作って何十周もして遊んでたな当時

続編のイーガー皇帝は難しかったな
爆弾とか、雷とか後半泣きながらやってた
ラーメン取ろうがイーアルカンフー挿しての回復あっても辛かった
4715:2005/06/27(月) 02:20:47 ID:???
おぉー、前半ひきこもりが内弁慶を利かせてるけど、後半まともなレスもあったりして、いろんな意味でmsxクオリティだな。
金曜が徹夜明けだったから、ついつい土曜の朝はテンションも高めになって、そのままの勢いで書き込んじまったっつーわけだよ。
徹夜明けのテンションでmsxのザナドゥを遊んで喜ぶあたり、俺って楽しいだろ。まーいいや、移動しよう。>>35-37>>44あたりか、さんきゅーだ。
48NAME OVER:2005/06/27(月) 03:24:32 ID:???
>>47
いってらっしゃい。
あと、行った先ではトリップつけてくれ。ヨロシク。
49NAME OVER:2005/06/27(月) 08:11:40 ID:???
おまいら「サイコワールド」って、知ってる?
ずっと探しているんだが・・・
どこかで買えないかな?
50NAME OVER:2005/06/27(月) 09:22:28 ID:???
>>49
知ってる
というより持ってる。
51NAME OVER:2005/06/27(月) 15:19:33 ID:???
>>50
マヂデ?!
抽出データくrあqswでrftgyふじこlp;:@「
52NAME OVER:2005/06/27(月) 18:35:10 ID:???
53NAME OVER:2005/06/27(月) 18:35:48 ID:???
確かに検索しても出てこんな
54NAME OVER:2005/06/27(月) 18:42:16 ID:???
サイコワールドもハイディフォスも
MSX2でスムーズ横スクロールしてたな
55NAME OVER:2005/06/27(月) 18:53:41 ID:???
psyworld の検索結果 約 6,790 件中 1 - 50 件目 (0.25 秒)
56NAME OVER:2005/06/27(月) 19:02:00 ID:???
psyworldだと全く関係ない物ばっかり出てくるよな
57NAME OVER:2005/06/27(月) 20:13:44 ID:???
dskのかわりにhertzで…
58NAME OVER:2005/06/27(月) 20:46:31 ID:???
いろんなワードかけてぐぐってもだめなんだよね
ロム入手は殆ど挫折状態('A`)

このゲームってさ、ボスを倒して新たな武器を手に入れていくシステムが
ロックマンによく似てると思うんだが、
どうおもう?
59NAME OVER:2005/06/27(月) 21:12:18 ID:???
60NAME OVER:2005/06/27(月) 22:31:15 ID:???
久しぶりにプレイできて、感動(T∀T)
みんなdクス。

で、もう一つ聞きたいんだけど、
一番適当なエミュは何かな?
当方blueMSXなんだが、さいしょからプレイした場合
1面クリア時点でストップしてしまうんだが
セーブデータが3面からだからストーリーは問題ないけど、
2面が出来ないしトークを全部見れないから・・・
61NAME OVER:2005/06/27(月) 22:37:47 ID:???
>>60
ここでエミュ厨氏ねとかいったほうがいいのかなw
>>30
ここの上の方を見ろ。アドは自分で入れろ。
game9.2ch.net/retro/
62NAME OVER:2005/06/27(月) 22:57:29 ID:???
>>61
うーん、これ以上はまかり通らないか;
スマンかった
まあ、こうして再びプレイできるようになっただけでも大満足だし、
今夜は枕を高くして寝ることにするか(表現古い・・・)
みんなありがd
63NAME OVER:2005/06/27(月) 23:57:57 ID:???
これから1日60台のペースで予約が無いと商品化されないのか
64NAME OVER:2005/06/28(火) 00:51:06 ID:???
どだい無理な話だったという事で・・・。
65NAME OVER:2005/06/28(火) 01:47:48 ID:???
pussyworld の検索結果 約 9,400 件中 1 - 100 件目 (0.62 秒)
66NAME OVER:2005/06/28(火) 01:58:48 ID:???
まあそんなに悲観的になることもない。現状でも1日20〜30台予約が入ってるから
25台ペースとして43日で3000台強。残り10日を200台で行けば達成される。
量販店でも1日20〜30台売れる商品なんてそんなにないよ。まあ残り10日に無理が
あるが不可能ではない。海外分、法人分もカウントしてないだろうしね。
ちなみにゲームリーダーのカウントダウン。↓

MSXスレ Part5
http://bubble.2ch.net/i4004/kako/1069/10695/1069598187.html
MSXスレ Part4
http://bubble.2ch.net/i4004/kako/1066/10667/1066706494.html
67NAME OVER:2005/06/29(水) 16:54:20 ID:???
            , -'"´  ̄`丶、_
           ,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー
          〈_n| 八   / /     /ノ
          〈二二人 c /\/ / , イ
           /  /厂 /\__>< {_
           /  / /  /ハ \\ ト--- 、
          _/  //  /  ハ  \\     \
   , -‐ ''"´ /  /  / ̄\ `丶、   \ \  ヽ
  /  '´ ̄ ̄ / /  / \    \  \    ヽ \ ハ
  |    , -,--'  /    \    ヽ   \   ヽ  ∨
  ヽ、  //   /       ヽ   ____..--- 、  ハ
      ̄〈| | /   ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /         ̄`ヽ}
      しーヘ            {__{__.... 、      / |
          ` ー─── ''"´        `ヽ、  | /
                             ` ┴′
68NAME OVER:2005/06/29(水) 17:43:20 ID:???
>>38
例の御仁がドラスレのスレでスクリーンショットをうpしてたけど、fMSXじゃなくてfMSXSOだったよ。
これは本家fMSXよりも遙かに高性能だから、「一番まとも」という発言も、まあ分かるような気がする。

もっとも、fMSXとfMSXSOの区別が付いていない次点で、例の御仁の厨っぷりは揺るがないけど。
69NAME OVER:2005/06/29(水) 22:45:20 ID:???
ふとした拍子からハイドライドのパスワードを思い出した
IFMZX7479AB

F1〜F5で、スピード変えて、ちくちく攻撃しながら隣画面に戻って回復で倒せるからヌルイな
最盛期には、レベル3でバラリスまで行ったがそっちのパスは忘れちゃったな
今思うとあれがヤリコミって言うやつか
最初で最後のヤリコミがハイドライド
それ以降はヌルゲーマーだorz

友達の家でやったMZ2000版はグリーンモニタという事もあるのかしらないが糞難しかったと記憶している
70NAME OVER:2005/06/29(水) 23:28:22 ID:???
俺もやったよ(w
低レベルクリア狙って。
レベル3だと川を渡るのも一杯一杯だった。イールが進路上にいただけで死亡確定、みたいな。
71NAME OVER:2005/06/30(木) 02:08:55 ID:???
初めて買ったテレビゲームが電気屋さんオススメのハイドライドIIで、
パラ割り振りもよくわからず、街を出てどこまで歩けるのかを競うゲームと勘違いしたものです
あのオヤジ、なんで夢大陸アドベンチャーを買おうとしたオレを制止して、ハイドライドIIを買わせたんだろう

1年後ぐらいにはクリアできて、3も買ったけどね
72NAME OVER:2005/06/30(木) 02:13:50 ID:???
不良在・・・・いやなんでもないよ。

73NAME OVER:2005/07/01(金) 01:14:04 ID:???
ハイドライドII認定証とれなかったorz
街まで車で30分もかかるような所に住んでて購入が遅れたのもあるけど2060番目くらいで非常に悔しかった

あ、スーパーレイドックは、もう泣きながらクリアして、もう階級証なんか取れないだろうと思いつつ少佐くらいのスコアで送ってやったら少佐とか切れてたのか大佐の階級証もらった
74NAME OVER:2005/07/03(日) 02:02:37 ID:???
ハイドライド3の認定証、どこいったかな?
ガキの頃は大切にしまっておいたはずなんだけどなぁ
75NAME OVER:2005/07/03(日) 10:53:30 ID:???
ハイドライド3は宇宙あたりであきらめた
重量制限辛すぎた
76NAME OVER:2005/07/03(日) 11:28:33 ID:???
漬け物の石を頑張って店に売りに行ったあの頃
嬉々として洞窟でサンオイルを使ったあの頃
…あぁ懐かしいorz
77NAME OVER:2005/07/03(日) 11:47:16 ID:???
サンオイルにはやられた
太陽のオイルだーすげー洞窟中明るくなるのかなー
とか思って使ったら・・・orz
78NAME OVER:2005/07/03(日) 11:55:02 ID:???
>>77
みんなそうだ。きにするな。
ジョークアイテムって面白いなと思ってたけど、ここまでやられると腹が立ったあの頃。
79NAME OVER:2005/07/03(日) 13:34:33 ID:???
はははっ、ジョークです
ってハイドライド3だっけ?
80NAME OVER:2005/07/03(日) 14:43:01 ID:???
>>79
しかもメッセージが虹色に光るという
ジョークアイテム専用の処理があったぐらいだ。
81NAME OVER:2005/07/03(日) 15:08:05 ID:???
オドイーターとかワロタ
82NAME OVER:2005/07/03(日) 15:15:28 ID:???
俺、ハイドライドはスクロールしなきゃ!って事で
2+持ってたのにハイドライド3はMSX1用買っちゃった。
こういう人、他にいるかなぁ?
83NAME OVER:2005/07/03(日) 16:07:57 ID:???
スクロールしちゃダメだ、の間違いだと思われ
84NAME OVER:2005/07/03(日) 16:54:21 ID:???
PC-88版を本家だとすると、
初代ハイドライドとIIはスクロールしないのが正しいけど
3はスクロールするのが正解だよな。
85NAME OVER:2005/07/03(日) 17:37:59 ID:???
>>83
俺も2+ユーザだったのに何故か、
ハイドライド3は1用、ミッドガルツも2用とか下位で買ってたな。
…要は友達との貸し借りを考慮してなんだが。
86NAME OVER:2005/07/03(日) 17:45:15 ID:???
ハイドライド3、キャラ作ってスタートした瞬間
食人樹に瞬殺され、プレイ早死最短記録を
更新されてしまったあの頃・・・orz
87NAME OVER:2005/07/03(日) 19:31:34 ID:???
MSX2版は街に出入りするたびにストレス貯まる
88NAME OVER:2005/07/03(日) 19:39:07 ID:???
そうだっけ?DISKじゃないのに?

よく覚えてないなぁ。
89NAME OVER:2005/07/03(日) 19:56:30 ID:???
>>74
俺、買うのが遅かったからNo.3771だったなぁ。

このナンバー、全部の機種の総合だっけ?
それとも機種別?
90NAME OVER:2005/07/04(月) 05:54:31 ID:???
>>87-88
1ドットずつ消えて、また1ドットずつ表示されていくんだよな。
ラインごとに消えていくMSX1版と違い、時間の掛かること掛かること。

実際にはフェードアウトに1秒そこいらしか掛かってないとは思うけど、毎回やられたら
そりゃあうんざりもする罠。
91NAME OVER:2005/07/04(月) 06:56:09 ID:???
あー思い出してきた
当時他のゲームでもフェード効果いちいちウザイと感じ始めてたな
92NAME OVER:2005/07/05(火) 15:54:41 ID:???
>>87
Xak2とかラストハルマゲドンをクリアすれば、快適だと感じるようになるよ。
93NAME OVER:2005/07/05(火) 16:43:42 ID:???
ハイドライド3はMSX2版でもソコソコ快適に遊べるゲームだと思うけどなぁ
サーク2は流石に重過ぎて挫折した

アクションゲームで快適さ面白さで個人的に一番はファイヤーホークかな
後半難しくて泣きますが
94NAME OVER:2005/07/05(火) 18:28:55 ID:???
ファイヤーホークは至高の名作だけど、いかんせんヘタレプレイヤーな俺には難しすぎた…。
ゲーマーな知人からPACのセーブデータを頂いてエンディングを拝ませていただいたよ。
けっこう泣けるエンディングだったような記憶がある。
95NAME OVER:2005/07/05(火) 18:48:16 ID:???
単騎狼ウルフATがやりたいねえ
96NAME OVER:2005/07/05(火) 22:30:38 ID:???
Flashでアドベンチュー太つくりました
97NAME OVER:2005/07/05(火) 22:54:21 ID:???
>>93>>94
ファイヤーホークは、難しいというよりエネルギー貧乏がせつなかった希ガス。
98NAME OVER:2005/07/06(水) 00:40:29 ID:???
Xak(I)とIIの曲調の変わりようはなんだったんだろう。
当時Xak(I)のようなノリを期待してIIを買ったもんで、かなりコケた。
でもなんだかんだでXakシリーズはすべて購入、クリアした。(w

Frayやってて思ったんだけど、ちょっとおんぶして町まで連れ帰ったラトクより、
体張ってフレイを守ったルトクの方がいい男じゃねえかと思ったんだがねぇ。
99NAME OVER:2005/07/06(水) 00:43:45 ID:???
一通りこの板見てみた。
ロードランナースレで面白そうなことやってるけど、
われらがMSX軍団はエルギーザとかで何かやったりしないのかな。
MSX用のアップローダとかってない?
100NAME OVER:2005/07/06(水) 01:25:17 ID:???
>>98
ヒント:刷り込み
101NAME OVER:2005/07/06(水) 09:04:53 ID:???
最近になってやっとバーネットおばさんの良さに気がついた
102NAME OVER:2005/07/06(水) 20:24:46 ID:???
サークの音楽は
Iがライトでノリノリだったのに比べて
IIは曲調もゲームも重すぎできつかった

その後のFrayとガゼルで爆発するけど

つーかガゼルの音楽かっこよすぎだった
ゲームそっちのけでミュージックモードで聞きまくったよ
103NAME OVER:2005/07/07(木) 01:58:11 ID:???
極上生徒会にスペースマンボウが出てたw
104NAME OVER:2005/07/07(木) 04:44:25 ID:???
詳しく
105NAME OVER:2005/07/07(木) 07:08:25 ID:???
そういえばアレ、作ってるのコナミだったけか・・・
106NAME OVER:2005/07/07(木) 11:44:52 ID:???
前後逆なのが惜しかったね
http://www.imgup.org/file/iup51888.jpg
107NAME OVER:2005/07/07(木) 21:12:10 ID:???
これは見たかったなあ
108NAME OVER:2005/07/07(木) 22:20:32 ID:???
BRAIN GAMESのF1 SPIRITに期待してたりする
109NAME OVER:2005/07/09(土) 07:24:19 ID:lvb4F075
コナミっこ的には2本挿しになったら考えてもいい
こんなん予約開始前にほとんど決まってるもんじゃないの?と思ったが
やっぱ厳しい情勢を鑑みた結果か
http://d.hatena.ne.jp/WizardOfPSG/20050708

1チップMSXの仕様的な部分ですが、製品化に際して、
部材(コネクタ・スロット等)の取捨選択が今月末くらいまでには
決定となりそうです。 
スロット数に関しては、1スロットと2スロットでコスト計算をして
その他の端子も含めて取捨選択を行う模様です。 
但し、現状の試作機だとコスト面が難しいという話は伺ってますので、
スロット数が2つというのは相変わらず厳しい情勢です…
が、スロット数に関してはユーザから色々な意見が出ているようなので、
2スロット化は割と前向きな感じ。 あとはコスト面だけだと思います…
現状では50%/50%、といった印象。
110NAME OVER:2005/07/09(土) 21:06:57 ID:???
111NAME OVER:2005/07/12(火) 00:50:08 ID:???
各種ロードランナーサイトに触発されて、
「エルギーザで対抗!」とか思い、エルギーザやってる人
探してみた。
まあ数が少ないのはともかく、調べるうちに
ウルテク(=バグ技?)の多さに萎えた。
ただでさえアイテム多くて複雑なんだからさ…。
112NAME OVER:2005/07/12(火) 02:50:17 ID:???
>>111は徳間派
113NAME OVER:2005/07/12(火) 12:56:28 ID:???
1chipMSX擬人化って・・・
114NAME OVER:2005/07/12(火) 18:42:19 ID:???
すでにホームページ上では1スロって決まってるぽいけど、
2スロは部品代と取り付ける手間考えるとコスト的に厳しいのかな。
 部品(カードエッジコネクタ)の調達と、はんだ付けと
ケースの加工は自分でやるから、基板上では「配線しておいてほしいものです。
115NAME OVER:2005/07/12(火) 20:04:55 ID:???
ケース開けると保証外になります
まぁ半田ごて当てる時点でその覚悟はあるか普通
116NAME OVER:2005/07/12(火) 22:25:32 ID:???
サラマンダとグラ2を同時に・・・それが1chipMSXに求められたクォリティ
117NAME OVER:2005/07/14(木) 11:52:38 ID:???
いっそキーボード一体型でMSXの新機種みたいな売り方にすりゃよかったのに
現状じゃ電子工作好きなヤツ以外にとっては、MSX以下だしなぁ
118NAME OVER:2005/07/14(木) 12:00:44 ID:???
そうすると、電子工作好きのやつに見向きされない希ガス。
市場的には、MSX買う人<<<<電子工作好きだろうし。
119NAME OVER:2005/07/14(木) 19:08:35 ID:???
電子工作好きなやつは最初から見向きもしてないような希ガス。
わざわざこれじゃなくても選択肢はいくらでもあるからな・・・
だから普通に元MSXユーザーだった中年パソヲタを狙ったほうが
売れるっちゃー売れるだろう。
120NAME OVER:2005/07/14(木) 19:27:44 ID:???
かつてMSXをいじってないと、見向きもしないのはしかたないよ
121NAME OVER:2005/07/14(木) 20:13:29 ID:???
以前1chipの話が出た時は、携帯機を作るとか、そういった方向性で期待してた覚えがあるんだけど、
こんな中途半端なもん出されてもな
122NAME OVER:2005/07/14(木) 20:14:43 ID:???
つ【PSPでえ(ry】
123NAME OVER:2005/07/14(木) 21:49:19 ID:???
これ何の曲?MSXと関係あるの?
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000011019
DLパス=MSX
124NAME OVER:2005/07/14(木) 22:17:28 ID:???
何の曲かわからんけどアレンジがへちょい
125NAME OVER:2005/07/14(木) 22:19:29 ID:???
>>123
ヒント:むかP板の本スレ
つーかお前わざとだろ。さらされたひとに聞け!
126NAME OVER:2005/07/14(木) 22:26:43 ID:???
こしあん宣伝乙とか言ってみる
127NAME OVER:2005/07/14(木) 23:30:10 ID:???
昔は限られたメモリでしこしこ打ち込むのがつらくとも楽しみだった
(雑誌に載ってた32Kのプログラムを一週間かけて打ったこともあった)けど、
今はコピペし放題(ベーマガすらホームページで公開してたし)
だからその辺の楽しみがなくなったな。できたもののショボさが目立つだけって言う。
レトロPCが今の時代には受け入れられないのはしょうがない。
128NAME OVER:2005/07/14(木) 23:59:49 ID:???
技術の進歩が一般人の手の届かないところにいった時点で、それらは仕方のない事でしょう
当時も、わびさびやレトロ感を求めてMSXをいじっていたわけでなく、
最新技術の一端であったからMSXでプログラミングなんかをやっていたわけで、
古今にかかわらず古くさくなってしまった技術に興味を示す人は少ないよ
129NAME OVER:2005/07/15(金) 17:33:27 ID:???
MSXってレトロゲーム機としてならまだプログラミング用途よりも
需要がありそうな希ガスるんだがな。

つかワンチップMSXは無事にでてほしいものです。
キーボード別ってことで、最もコンパクトなMSXんなるし。

 純正ファミコンを愛しつつ、互換機にも手を出す。。。
のと同様、MSX実機を愛でながらワンチMSXでも遊びたいってことで。
130NAME OVER:2005/07/15(金) 19:01:20 ID:???
>129
同意。しかしワンチップMSXの中の人は
そのへんにあまり理解がない模様。

ttp://blog.goo.ne.jp/msx_lab/e/f349055896dfb8e7f6e4b0087675e94f
131NAME OVER:2005/07/15(金) 19:16:26 ID:???
>>130
うじうじぐだぐだ言っててダメダメだな
「面白いかどうか」で見たら、「ふーん、面白いね」で終わっちゃうよ
132NAME OVER:2005/07/15(金) 19:27:10 ID:???
>>122
fMSX for PSPは素晴らしいけど、ディスクと音源まわりが…。
特にDISK BASICが動かないのは残念。
133NAME OVER:2005/07/15(金) 19:55:06 ID:???
俺は、1ChipMSXは、制御用途にMSXアーキテクチャを
つかってみたい人に向けて作ってるとばかり思ってたのだが。

1ChipMSXだって、実機のアナログ回路に依存してた部分は、
完全には挙動は再現できない(例えばPSGの質感とか)わけだから、
ゲームだけ遊べばいいなら、別段Emulator使っても同じ事だと思うのだが。
134NAME OVER:2005/07/15(金) 21:51:24 ID:???
>実機のアナログ回路に依存してた部分は、
>完全には挙動は再現できない(例えばPSGの質感とか)わけだから

そんなこと言ってたらアナログに依存していた部分の音質差は機種によっても
違うのだから実機からして完全に挙動は再現出来ない。(一致しない)
永久保存版3にも出ていたけどカシオはPSGチップを自社設計自社生産して
ヤマハの後期タイプの音質を実現していたそうだ。
基準をどこに合わせるか(音質)の調整は1チップでも出来そうな気がする。
135NAME OVER:2005/07/15(金) 22:21:22 ID:???
>>130
うわーーーー。って感じの記事だったな。
自分だって年取ったMSXユーザーだろうに。
物売る商売で購買層にここまで不満ぶちまけるのってどうなん。
136NAME OVER:2005/07/15(金) 23:32:51 ID:???
コアでもライトでも5000台予約集まればいいんだけど、どちら側からも不満でてるからねぇ・・・
137NAME OVER:2005/07/15(金) 23:38:08 ID:???
ゲーム目当てならエミュレータないし、ゲームリーダで十分だし、
コナミのゲームが満足に動かない1チップなんて要らないよなぁ
拡張性もエミュレータ以下だし高いし
138NAME OVER:2005/07/16(土) 00:14:02 ID:???
>>137
>コナミのゲームが満足に動かない1チップなんて要らないよなぁ

352 :1チップMSX キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ ッ!!:2005/06/23(木) 23:37:15 ID:c//8BYJW
似非MSXシステム2(スクリーンショット)
ttp://www.hat.hi-ho.ne.jp/tujikawa/esepld/esemsx2/pict4.html

動いてるけど?何が動かないの?コナミの名作はMSX1がほとんどだし…2スロット技だけ?
139130:2005/07/16(土) 00:19:26 ID:???
トラックバック先は15日分と合わせて少し建設的。
でもこのままでは5000集まらないな…。
140NAME OVER:2005/07/16(土) 00:24:03 ID:???
販売時の状態でスペマン動かないし、
つーか、2スロット技をよっぽどイレギュラー扱いしたいみたいだけど、
当時出来たことが出来ないってだけで、かなりガッカリですよ
なにも沙羅曼蛇に限らず、ツインビーでグラディウスやるとか、グラ2で無敵とか、
そういったくだらない事もゲーマーにとっては重要なんですよ
10倍すら使えないし
141NAME OVER:2005/07/16(土) 00:59:07 ID:???
>>130
コメントまでけんか腰かよ('A`)
142NAME OVER:2005/07/16(土) 01:03:44 ID:???
なんかいろいろ矛盾の多い文章だな

そんだけテンパってるってことかもしらんが
143NAME OVER:2005/07/16(土) 01:23:38 ID:???
2スロットないと俺の心のゲーム、ハイドライド3がセーブできねえじゃねえか
肥溜めでシンクロでもやってろカスって感じ
144NAME OVER:2005/07/16(土) 01:23:55 ID:???
1チップMSXはもうダメだね
MSXAによって、MSXは息の根を止められようとしている
145NAME OVER:2005/07/16(土) 01:48:39 ID:zmU18g8T
レゲー板的に言うと、ファミコンの場合、互換機やエミュをいろいろ試して見て、
結局今のところは純正ファミコン実機でやることが多いわけで。
今のMSXの場合、ゲームするにはGリーダですることが多いのですが、
 (実機は本棚の隅に立てかけて置いてある)
ワンチMSX(純正互換機?)も試して見たい希ガス。
気に食わなかったらすぐさまオクで等価で売ればいいでしょうし。
 まぁそもそも予約5000台イカなかったら、売られないからしょうがないのですが。
(自分は締め切り間近んなってから予約するつもり)
146NAME OVER:2005/07/16(土) 01:59:34 ID:???
>>141-142
反響を巻き起こすために意図的に書いた文章なら大したもんだけどね(w
感情の赴くままに書いてるんだったら(ry
147NAME OVER:2005/07/16(土) 02:44:38 ID:???
>>143
つテープセーブ


ってそれも無理か。
148NAME OVER:2005/07/16(土) 02:57:27 ID:???
イーアルカンフー完品\500は妥当な値段ですか?安い方かすら。
149NAME OVER:2005/07/16(土) 03:04:45 ID:???
>>148
外箱と説明書付きで\1,500が限度かと
150NAME OVER:2005/07/16(土) 03:07:33 ID:???
売るんならやめとけ。買うんならか買っとけ。\500とはそういうもの。
151148:2005/07/16(土) 03:21:41 ID:???
>>149>>150
ジャンクで見つけたんです。でもちょっとボロかったんで買わなくて。
ファミコン版と同じなんですか?グーニーズは全然ちがっててビビリますた。
152NAME OVER:2005/07/16(土) 03:25:01 ID:???
>>151
ファミコンとは結構違います
コツを掴めば延々と遊べます
ウーを蹴り落とすのが楽しいです
153NAME OVER:2005/07/16(土) 03:37:36 ID:???
>>151
レバー入れ+ボタンで出す技があるから、操作にとまどうかも。
154NAME OVER:2005/07/16(土) 23:03:33 ID:???
10年ぶりにMSXが『復活』するって言われて、
「昔MSX出来たことは全部出来る」のを期待して何が悪いんだろう…?>中の人
公式見る限りでは、スロット1つだけ/FDD無い/PSGのみ。
こんなんで『復活』といわれてもなあ…。
だって当時のMSXユーザーの大半はゲームユーザーでしょ。

て書いたら「貧しい意見」て言われるし。なんなんだろうね。
155NAME OVER:2005/07/17(日) 00:06:09 ID:???
>「貧しい意見」て言われるし。

気にするな。中の人の大半は同人出身で対立する同人との戦いに明け暮れて
トラウマになっているだけだから。意見を生かせない方が貧しいに決まってる。

仕様が確定しないまま予約を取り始めたんだから、どんな意見が出るのも当然。
買う方は安ければ安いほどいいんだから際限なく値下げ要求が出るのも当然。
ゲームリーダーの時だって「こんなもの500円で出来る」とか「自分で作れば
2000円」とか根拠のない意見が見られた。(半分冗談かネガティブキャンペーン
だろうけど)

直接または間接的に収集した意見を整理してFAQを作っておけばこんなに非難の嵐が
巻き起こることもなかっただろうし関係者の失言も防げただろう。
選択の余地がある仕様については人気投票型の掲示板を設置しても良かったんだよ。
そうすればユーザーが参加して決めたってことで納得(諦め)も得られたと思う。
まだまだ努力の余地はあるし明らかに普通のユーザーとは違う立場に居るのに
やれるもんならやってみろ式の要求の方が大人げないと思う。
これこれの理由でこういう具体的な意見が欲しいというのならフォームでも作って
おけば良かったんだよ。匿名で意見を書く人だってお客さんかも知れないし
むげにして予約ボイッコトされるのもつまらないしね。

中の人に成り立ての人の方が丁寧に意見に答えているのも皮肉なもんだけどね。
サポセン向きの人というか人とコミュニケーションとることに慣れたひとが
中には少ないんだろうね。サポート指南書の一つでも読んでおけと。

こうやって書いてもあまり変わらないかも知れないけどね。まあここで発案したことは
利用料要求したりしないんで勝手に使っていいよ(w
156NAME OVER:2005/07/17(日) 00:10:37 ID:???
仮にも一般流通してる誌上で宣伝して、アスキーに販売委託してるってのに
いつまでも同人気分でいるってのもマズイよな

まぁ、中の人があんな子供っぽい醜態をさらしてしまった後じゃ、何を言ったところで、もうダメなんだけど
157NAME OVER:2005/07/17(日) 00:35:40 ID:???
> もう一つ不思議かつ悲しいのが、これを「面白いかどうか」で見てくれる人がほとんどいないことです。
面白いもなにもあれじゃギャグにすらなってなかったんじゃない?
あと1ヶ月ちょっとで面白くなるんでしょ?笑い話というか語り草というか・・・どっちに転んでもそんな意味で。
158NAME OVER:2005/07/17(日) 00:44:46 ID:???
何がカチンとくるかって、Mマガ復活のときにも言ってた人がいたけど、
「自分らはがんばってるのに他のユーザーががんばってない」と本気で言うこと。
その製品を買うのは他でもない、他のユーザーなんだけどなぁ。
Mマガも「俺らが復活させた!」なノリに今まで密かにMSXで遊び続けてた友人が腹立ててたよ。
MSXのゲームサイトでMSX盛り上げ続けてた人もいるのにね。

どうもこう、ゲーマー側って制作系同人から数に入れられてないというか。
MSXはゲームマシンとしても盛り上がったのに。
そのMSXでゲームやった人のほとんどが思い入れのあるゲームに選ぶのが
グラ2、ガリウスと、コナミやらT&Eやら挙げるというのに。

コナミのゲーム収録が難しいことぐらい3冊見てればわかるよ。
だからこそ捨てるに捨てられずとってあるコナミゲームは実機でやるのに。
一度死んだら復活不可能なガリウスは今更プレイできんよ。



以上、個人的な非建設的な意見でした!っと。
159NAME OVER:2005/07/17(日) 01:03:47 ID:???
漏れ123じゃないけど元ネタがあるんだったら気になる。あとこしあんって人も
ちょっと調べたけどわかんなかった。誰かヒントおながいします。
160NAME OVER:2005/07/17(日) 01:26:23 ID:???
ヒント;本スレ
161NAME OVER:2005/07/17(日) 01:28:06 ID:???
>>158
中の人曰く、中の人は同人じゃないらしい
162NAME OVER:2005/07/17(日) 01:35:47 ID:???
元同人で本職の傍ら手弁当で活動している非常に自尊心の高い方々です。
163NAME OVER:2005/07/17(日) 01:41:20 ID:???
宣伝文句に「MSXが復活」なんてつけなけりゃよかったのに
1チップMSXっていう名称も良くないよな
いっそ「MSXのゲームが動くかもしれない大人のおもちゃ」あたりで
164NAME OVER:2005/07/17(日) 01:47:28 ID:???
「MSX 公式 ハードウェア・エミュレーター」

・ゲームリーダーに続くMSXハードウェア第2弾!
・PCが無くても遊べる!
・TVにつなげる、まるで実記のような使用感!!

てな感じで売りに出せば良かったのかも。
165NAME OVER:2005/07/17(日) 01:51:15 ID:???
その路線で行くには完成度が低すぎたんだと思われ
166NAME OVER:2005/07/17(日) 01:51:32 ID:???
http://www.msxa.org/1chip/index.html
正式名称募集してるがな・・・
167NAME OVER:2005/07/17(日) 02:07:18 ID:???
>>166
勝手に名づけようっていってるだけやろ。

勝手なことしてるのはここにもいるがな
日本語版が欲しいガイジンの代理人か?

>1チップMSXの予約5000に到達しそうにないですね。どうするんでしょ?
>私も既に海外の MSXer からお金を受け取っているのできちんと生産してくれないと困ってしまいます。
168NAME OVER:2005/07/17(日) 08:55:50 ID:???
売り出されるかどうか分からんものの代理購入を引き受けるとは無責任な。
予約が足りない分は自分で購入しろと。
169NAME OVER:2005/07/17(日) 09:23:57 ID:???
>>166
採用時の副賞とか応募者に抽選でとか何もないのね…
170NAME OVER:2005/07/17(日) 10:36:38 ID:???
色々な意見があるけど、要するに中の人(と擁護派)はユーザーを見下しすぎてるんだよな。
大した能力もないのにプライドばっかり高すぎて鼻につく。
どんなに良い物が出たとしても、あんな奴らにお布施する気にはならない。
171NAME OVER:2005/07/17(日) 12:29:28 ID:???
中の人は2スロットである場合の面白さをあまり理解してないように思える。
ゲームだけが2スロットじゃないんだがな
172NAME OVER:2005/07/17(日) 15:37:13 ID:???
拡張マニアデタ
173NAME OVER:2005/07/17(日) 16:49:49 ID:???
拡張マニアとかじゃなく普通に足りんけどな

コナミゲー2本挿しの裏技じゃなくても
ROMゲーでSRAMカートリッジにデータセーブしたりFDDにセーブしたりする物はある
ROM供給のツール類だってあるわけだし
174NAME OVER:2005/07/17(日) 17:01:58 ID:???
2スロット目はゲームリーダーで拡張できんのかね
なんのためにUSBがついているんだか
175NAME OVER:2005/07/17(日) 17:09:05 ID:???
176NAME OVER:2005/07/17(日) 17:21:11 ID:???
      //
    / .人
    /  (__) パカ
   / ∩(____)   あ、MSXAにインしたお!
   / .|( ・∀・)_
  // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪
177NAME OVER:2005/07/17(日) 17:22:07 ID:???
なんかスレの流れからして中の人のなかにマゾでもいるんじゃないかと。

それとも否定的な意見をわざと流して擁護派の発掘とか、とにかく
開いた口が塞がらない。
178NAME OVER:2005/07/17(日) 18:11:37 ID:???
それも人の勝手
179NAME OVER:2005/07/17(日) 18:24:26 ID:???
> 開いた口が塞がらない
中の人はそれも“鯉のエサのように口を開けて待っている状態”だと思いたいのだそうな。
180NAME OVER:2005/07/17(日) 18:31:59 ID:???
昔のPC板の方でこんなのもあったね。

> 158 :ナイコンさん :2005/07/14(木) 16:37:11
> (゚д゚)ポカーン
>
> 別に待っちゃいないが“口を開けている状態”なのは確かだなw
181NAME OVER:2005/07/17(日) 20:32:20 ID:???
212 名前:ナイコンさん sage 投稿日:2005/07/16(土) 03:47:25
擬人化してみた
ttp://www.imgup.org/file/iup56044.jpg
182NAME OVER:2005/07/17(日) 20:48:56 ID:???
色がMSX1ぽい
183NAME OVER:2005/07/17(日) 22:48:56 ID:???
右や左の名無しさま〜あわれな中の人にお恵みを〜♪
184159:2005/07/18(月) 00:17:50 ID:???
自己解決しました。
単騎狼ウルフATでした。
185NAME OVER:2005/07/18(月) 01:03:47 ID:???
なんで!?
…もういいです。諦めます。
186NAME OVER:2005/07/18(月) 10:31:46 ID:???
ゲームリーダー再販してくれるんだったら1スロットで問題ないんだけどね
187NAME OVER:2005/07/18(月) 15:40:43 ID:???
前にゲームリーダは簡単には繋がらんという話題があったぞ
FPGAでUSBコントローラ(ホスト機能)を組む必要があり
それ自体がかなり大変だとかなんとか

USB端子を本体に付けてる時点で何かしら考えがあるとは思うが
そういう事を全く説明してくれないMSXAは何なんだ....
188NAME OVER:2005/07/18(月) 19:17:57 ID:???
>>187
ヒント:3.3V電源端子
189NAME OVER:2005/07/20(水) 10:51:27 ID:???
擬似的に2スロット目を作ってみるかな
190NAME OVER:2005/07/23(土) 10:35:13 ID:???
>>158
>一度死んだら復活不可能なガリウス

死ぬ前にパスワードゲットするのが基本
191NAME OVER:2005/07/23(土) 22:24:29 ID:???
あれですよ、1チップMSXはライトユーザーなんかに購入されたくないのですよw
要はサポートしたくないし、情報公開? 寝言かねってなもんだし、
分かる人間だけが買って欲しいってやつなのね。
いろいろ可能性とか言っても、具体案なんてほぼ出てないさ。
そのくせ、MSX界活性化キボーン! とか言っているわけですよ。
2スロット目だとか拡張関係なんざは、ドライバかけて尚且つ電子工作できる神キボンヌだし…
ここまでの情報公開量とか見ていると、要は一部の知識人がライトユーザーを鼻で笑いたいだけにしか見えないんだわ。
やる気なんかないのでござるよwww

192NAME OVER:2005/07/24(日) 12:09:08 ID:???
×一部の知識人がライトユーザーを鼻で笑いたい
◎自分は知識があると思い込んでる無能者がライトユーザーを見下してプライドを満たしたい

本当に分かる人間なら、1チップMSXなんて買おうとは思わんよな。
193NAME OVER:2005/07/24(日) 13:34:25 ID:???
製品化に失敗したとはいえ、よく国内だけで2300台もの予約を集めたと思う。
関係者の健闘を称えようではないか。
194NAME OVER:2005/07/24(日) 20:47:38 ID:???
なんだなんだ、1チップMSX買った奴がバカみたいな流れじゃないか

まー、俺も、あんなエミュレータの一部をハードにしただけもの
買う奴はよほどのマニアか、勘違いした奴だけだと思うがなwwwwww
195NAME OVER:2005/07/24(日) 21:20:48 ID:???
PSPでエミュ


くらいのインパクトがあればなぁ。
2台くらい予約してもいいんだが
196NAME OVER:2005/07/24(日) 21:34:03 ID:???
PSPなんて欠陥だらけで売れてないじゃん。

NDSでないとインパクトないだろ。
197NAME OVER:2005/07/24(日) 22:07:45 ID:???
PSPは悪いインパクトしかないからな。
UMD射出装置とか実質勝利とか。
198NAME OVER:2005/07/24(日) 22:24:51 ID:???
>>190
マジに質問なんだけど、ガリウスってどうやってパートナーを復活させるの?
魔城伝説挿そうが、なにやろうが、DEATHのところでどうやっても復活させてもらえないんだけど...
199NAME OVER:2005/07/25(月) 01:41:04 ID:???
>>198
190氏ではないのだが…
溶岩地帯は分かるよな? ファイアの武器があるあたり。
あそこの近くに「塩」落ちてるから、それ持ってDeath様の所へ行け。
矢筒、金貨、鍵をほどよく持ってかれるが、それでパートナーが復活させてもらえるはず。
200NAME OVER:2005/07/25(月) 02:25:08 ID:en6ZYnmn
>時々言われる「どうして公開しないんだ」の答えの1/5は人手不足、もう4/5は言ったら誰かのクビが飛ぶような話です。
こんな考えじゃあ予約数が伸びないのも当たり前だよ、湾ちっぷ。
値段も当初の12000円前後から2マソ近くに跳ね上がってるし。
201NAME OVER:2005/07/25(月) 04:24:14 ID:???
つーか、キーボード考えたら、普通にリナザウでいいと思うが>えみゅ
金のない若年層なんかは一切ターゲットじゃないし。
202NAME OVER:2005/07/25(月) 11:14:43 ID:en6ZYnmn
GIGAMIXかあ・・・活動内容は頑張ってるかもしれんが
一般人を見下しているような態度が気に食わん
たかがMSXごときのお山の大将が偉そうに

まあGIGAMIXに限らず中途半端な実力を持った技術屋もどきは
己を過信して勘違いしがちではあるがね
203NAME OVER:2005/07/25(月) 12:24:54 ID:???
だ〜か〜ら〜とよぞうにまかせれば実現してくれるって
204NAME OVER:2005/07/25(月) 12:26:50 ID:???
そのネタ秋田
205NAME OVER:2005/07/25(月) 18:12:39 ID:???
>>196-197
俺もアンチPSPだったけど、↓ここの動画を見たら素直に感動したよ。
ttp://www.gradius2.com/index.php?UID=1118250654

で、友人のPSPで実際に動いてるところを見せてもらって更に感動。
俺自身もすぐ買っちゃった。

もちろんリナザウも魅力的だけど、コンシューマ機でMSXが動くのは
なんともいえない感慨があるよ。どっちもそれぞれ魅力的。
206NAME OVER:2005/07/25(月) 20:25:24 ID:???
うわきたよこれ
207NAME OVER:2005/07/25(月) 20:54:39 ID:???
キーボードは使えないんかな?
208NAME OVER:2005/07/25(月) 21:55:39 ID:???
最初のほうのロットでしかできんのだろ?
もはや入手難しいとなると途端に魅力がなくなるんだが、
ブドウはすっぱいに違いないって奴かも。
今度ザウルスでも買ってみるか。
209NAME OVER:2005/07/25(月) 22:43:20 ID:???
MSXが動かせるということには興味が沸くが
実際やってみたら、動いた段階で満足して終わるんだろうな
210NAME OVER:2005/07/25(月) 22:47:23 ID:???
エミュなんて所詮そんなもの
211NAME OVER:2005/07/25(月) 22:48:20 ID:???
うーむ
そうだな
212NAME OVER:2005/07/25(月) 23:03:30 ID:???
実機最強!!!!!
213NAME OVER:2005/07/25(月) 23:27:51 ID:???
うーむ
そうだな
214NAME OVER:2005/07/25(月) 23:48:41 ID:???
>>205

すばらしい・・・・!
でも今売ってるPSPだと動かないんでしょ?
215NAME OVER:2005/07/26(火) 00:15:43 ID:???
>>209
どこでもセーブと、ねっころがって気軽に遊べるって
だけで捨ててたゲームが楽しく遊べるようになった。
俺はキムチハードのGP32だけどw
216働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2005/07/26(火) 19:59:48 ID:???
>>208
でも、そのうち後期VerのPSPでも動く手段は出てくるような気がするよ。
初期型を探してまで買わなくても大丈夫だと思うな〜



もっと、技術的にこなれてからでも・・・
217NAME OVER:2005/07/26(火) 20:10:37 ID:???
というかそこまでして遊びたいもんでもないと思うんだが
冷静になれよ、いい年なんだから
218NAME OVER:2005/07/26(火) 20:37:08 ID:???
そこまでしても遊びたいんだよ。
219NAME OVER:2005/07/26(火) 21:17:04 ID:???
>>216
マジか。でもやっぱりキーボードがないとな。
 俺の心のゲーム「アドベンチュー太」と「ウイングマン2」ができないではないか。
 無論PSPでできるに越したことはないけど。
金ためてリナザウを買うか、NDSでソフトキーボードがつくのを待つとするか。
220働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2005/07/27(水) 01:56:40 ID:???
PS2のMODチップとか、PAR1.6Jとか、SWAPMAGICとか、メモカブートとか、HDLOADERとか、HDadvanceとか、
外付けUSBHDDとかの進化を見ていると、結局どうにかなるんだなって思う。


エミュだって、パソファミとNESticleしか無い時代もあったんだし、MSXエミュなら西氏が出しちゃうような・・・。
ソニーがダメだって言うかな?w
アングラはアングラだし。
221NAME OVER:2005/07/27(水) 02:03:20 ID:???
ソニーだけにHITBITシリーズのエミュ
そしてやっぱりFM音源が音割れしまくりであって欲しい
222NAME OVER:2005/07/27(水) 08:13:19 ID:???
NDSでMSXエミュもよさげ
上画面はディスプレイで下画面(タッチパッド)はソフトキーボード
223NAME OVER:2005/07/27(水) 22:13:07 ID:???
PSPでMODチップに見えた。

そんでもって、そこまでやるか?!と思ったりした。

改造って進化ツーより抜け道だ罠。
MSXだったらMSのXboxのエミュが俺的にはオキニだったりしますが。
224NAME OVER:2005/07/27(水) 22:18:39 ID:???
それなら別にPCでええやん

225NAME OVER:2005/07/27(水) 22:48:50 ID:???
そういえばそうだ
226NAME OVER:2005/07/28(木) 19:53:47 ID:xb3MFa9K
ねぇねぇ、MSXAで、MSX1って言う部分捨てて考えると結構魅力的ではあるけど
この考えって既出?

2万に値上げしちまっちゃぁーちと高いかも知れんが、車のフルコンを個人レベルで作ろうかなと
考えてるものにとっちゃぁー充分に安いんですが・・・(^^;
もしかしてそうしようにも仕様が公開されてないから不可能だとかそう言うのりですか?

確かにMSX2仕様にするのに機材を買えとかって言って追加で金とってやろうって魂胆は見えみえですがw

MSX1って言う部分に偏って目を向けなければ色々なものになりそう!!
3000台以下しか予約が入ってないってところがもったいなさ杉
PC立ち上げるより電気食わないからバイクのインジェクションも制御できんのに・・・。
227NAME OVER:2005/07/28(木) 20:04:43 ID:xb3MFa9K
あと、空冷水冷ガス冷母艦の常時制御用とか・・・2万は高いけどね。
電気食わないから常にオンしてても安心できるし。
性能によっちゃぁールーターにしてもいいかななんて。
VGAにしろなんにしろただそれを乗っけてMSX1に仕立ててるだけなんだし
別にそのハード使って88の実機作ったって良かったりしない?
テスト用の総合ハードって事考えると電子ブロックで14000出すよかでんでんいいんすけど
228NAME OVER:2005/07/28(木) 20:21:41 ID:xb3MFa9K
確かにケースばらしたら保証が効かないなんていうあたりがばかにしてるけど。
熱や何らかの障害で論理回路ぶっ壊れたらどうすんの? そこまで考えてないでしょ?
なんて所もあるけど・・・。
COM端子にVGA変換させてモニター切り替え機にしてみたり。必要ないが、サウンド入力と出力使って
エフェクター作ってみるにしても、ほしい部品はくっついてるから割と簡単に出来るとは思うが。
MSX1って事捨てると結構魅力的じゃない?
こうやって書いてると回し者みたいだけどwフルコン作りたくて本当は大量にほしい人間なのさ。
うまく作れば一つ10万くらいには化けるぞい!!

そのほかにも電子レンジの制御やらすのだって難しくなさそう・・・。
っていっても、ハード書き込んでもソフトがあるけど・・・(^^;
そこはそこでMSX1に便乗して追加ハードみたいな事してみるとか。
レンジなんてタイマーでスイッチオンオフして、出力の調整やってるだけだから割と簡単なのかも。
ガス冷マシン作るのだってこれさえあれば、コンプレッサーや電磁バルブ、温度の管理や電源までコントロール出来るじゃん。(割と簡単に)
逆にPCだといっぱい電気使って立ち上げなきゃいかんし。
229NAME OVER:2005/07/28(木) 20:37:18 ID:???
ここはゲームの思い出を語るスレなんでなぁ。
技術的な話は下で適当なスレ探してくれや。

http://find.2ch.net/?BBS=ALL&TYPE=TITLE&STR=msx&COUNT=10
230NAME OVER:2005/07/28(木) 20:45:01 ID:???
妖怪屋敷とドラキュラしか知らん
231NAME OVER:2005/07/28(木) 21:03:36 ID:???
妖怪屋敷、2面のボスみつかんね
232NAME OVER:2005/07/28(木) 21:22:56 ID:???
下のお地蔵さんに挨拶しろ
ペコリとな
233NAME OVER:2005/07/28(木) 22:11:53 ID:???
こんな古い過去スレを見つけてしまったw

http://piza.2ch.net/log2/game/kako/944/944846206.html
ONE〜輝く季節へがMSX移植
1 名前: ほにゃらら 投稿日: 1999/12/11(土) 02:16

いったいどうしてこんなこと考えるんだ?
ttp://www.akari-house.net/one-msx/
234NAME OVER:2005/07/28(木) 22:51:43 ID:???
>>232
初めて2面のボスに会えました
っていうか、こんなギミック気づかないよ…
235NAME OVER:2005/07/28(木) 23:06:00 ID:???
妖怪屋敷ってMSX1の中でも見た目ショボすぎな部類でぱっとしないのに
プレイしてみると名作だと思う。
236NAME OVER:2005/07/28(木) 23:30:15 ID:xb3MFa9K
226.227.228
すまん!
すれまちがった・・・。

わしは今でもMSXグラディウスやってる。
237NAME OVER:2005/07/29(金) 00:56:25 ID:???
井戸ワープが巡回型でなく往復可能な仕様だったら、かなりの名作と言えたかも
238NAME OVER:2005/07/29(金) 04:39:01 ID:???
もはよう。

ふと思い出したんだが、Mファンの投稿プログラムに
「モーリサン」というのがあったな。

今やノグチサンだぜ。
239NAME OVER:2005/07/31(日) 15:02:04 ID:???
>>208 >>214
中古なら今でも簡単に手に入るよ。システムVer1.00は僅少だけど、1.50ならゴロゴロしてる。
(エミュが動かせなくなったのは1.51以降なんで今年の5月までに売りに出された本体ならセーフ)
それに、店員に言えば本体のバージョンをチェックできる中古屋も多いし、ヤフオクにもよく出てるしな。

>>207 >>219
fMSX for PSPはソフトキーボードが実装されてる…けど、さすがにアドベンチュー太は厳しいな…。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/game2/src/1122789830633.jpg
240NAME OVER:2005/07/31(日) 15:14:15 ID:???
【スレッドを立てるまえに】
 ◆シリーズ物は1スレッドに、マイナーゲームはメーカー単位にまとめる
   シリーズ物の作品の場合はそれとわかるように。作品単体のタイトルや単発質問は禁止
 ◆この板で法に触れるものやエミュレータの話題、エロネタは厳禁です
                    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

↓以下何事も無かったかのようにゲームの思い出話
241NAME OVER:2005/07/31(日) 15:31:49 ID:???
エミュ厨氏ねのひとことですむじゃんw
242NAME OVER:2005/07/31(日) 15:41:24 ID:???
このスレには実機とエミュの両刀遣いが多いからエミュ厨かどうかは断定しにくい
243NAME OVER:2005/07/31(日) 15:58:42 ID:???
この板の住人ならエミュ話禁止は常識なのに
エミュ話をしている>>239はどう見てもエミュ厨&夏厨なわけだが
244NAME OVER:2005/07/31(日) 18:07:36 ID:???
↓以下何事も無かったかのようにゲームの思い出話
245NAME OVER:2005/07/31(日) 20:17:14 ID:???
単色スプライトマンセー
246NAME OVER:2005/07/31(日) 20:52:25 ID:???
ラスタンサーガの単色の敵はAC版よりカッコイイ気がする
247NAME OVER:2005/08/01(月) 00:58:56 ID:???
Ys6のBOSSのBGMをPSG3音っぽく作ってたのどこで拾ったんだっけ
なんかMSXの単色スプライトで動くYs6を想像して萌えた
248NAME OVER:2005/08/01(月) 01:47:08 ID:???
>>247
gr3っぽくリメイクplease
249NAME OVER:2005/08/01(月) 17:02:43 ID:???
全てのMSXユーザーに注意警報!

吊上げ詐欺師
satopin27=ema1ban=fukudaikiti=fujifuji19751127

本日の詐欺現場
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=g36356181

※別IDでの吊上げ行為などの価格操作はヤフオクでの禁止事項です!
250NAME OVER:2005/08/01(月) 18:08:45 ID:???
>>239
なんか知らんが情報サンクス。
またの機会にチャレンジするか。
といっておく。
251NAME OVER:2005/08/04(木) 13:22:21 ID:???
昔やったゲームの名前が思い出せません

パズル系
L字型のブロックをうまくくっつけて宝物(?)をとっていく
なんとなく氷上のような印象
だれか思い当たるかたいませんか?

期待age
252NAME OVER:2005/08/04(木) 14:22:31 ID:???
CASIOのアイスワールドかな
253NAME OVER:2005/08/04(木) 14:22:51 ID:???
>>251
カシオのアイスワールドじゃない?
ttp://www4.airnet.ne.jp/makuta/tagoo/s_check.cgi?LINE=364
254NAME OVER:2005/08/04(木) 15:41:59 ID:???
>>252-253
これだー!
ありがとうございました
255NAME OVER:2005/08/04(木) 16:28:42 ID:???
すげ−な
MSX検定とかあるのなら、このスレの人達は有資格者ばからだろうな
256NAME OVER:2005/08/04(木) 22:07:52 ID:???
スペースマンボウをヤフオクでずっと探しているが・・・
たまにでてきたら希望落札4万か
このソフトそんなにレアになったの?
257NAME OVER:2005/08/04(木) 22:13:22 ID:???
ヒント:吊り上げ詐欺
258NAME OVER:2005/08/05(金) 02:13:46 ID:???
マンボウは、ゴエモンのオマケとして、携帯ゲーム機でできなかったっけ?
259NAME OVER:2005/08/05(金) 02:59:09 ID:???
1面だけだったと思うし、GBAとNDSのソフトが必要
あくまでオマケ
260NAME OVER:2005/08/05(金) 12:12:17 ID:???
コナミならまたMSXコレクションでも出せば良いのに
シンプル2500円ぐらいで。
261NAME OVER:2005/08/05(金) 12:25:52 ID:???
>>260
出るよ。5月に西が秋葉で発表してたじゃん>PS2,X-BOX,PSP用公式エミュ(年内サービス開始)。
262NAME OVER:2005/08/05(金) 16:35:19 ID:???
もしかしてアスキーのゲームだけ?
アスキー、ハル研、ポニキャニの3大クソゲメーカーはセットにしてほしいな
263NAME OVER:2005/08/05(金) 20:09:12 ID:???
アスキーのゲームで面白いのってあったっけ?
264NAME OVER:2005/08/05(金) 21:20:22 ID:???
コナミのMSXコレクションが欲しいけどな
SS版持ってるがSS引っ張り出すのが面倒だ

でも今度PS2だのでMSXコレクション出すときは
あの舐めすぎた説明書はなんとかして欲しい
265NAME OVER:2005/08/05(金) 23:11:22 ID:???
>あの舐めすぎた説明書はなんとかして欲しい

どんな内容だったの?
丸ごと転載はまずいだろうからニュアンスだけでも。
266NAME OVER:2005/08/05(金) 23:32:05 ID:???
>>265
詳細もなにも・・・凄まじく素っ気無い説明書・・って言えばいいかな?
この手の過去モノのコレクションとかって
なんつーか当時の思い入れのある奴が買うわけだが
ゲーム自体は良いけど資料的価値とかも重要じゃない・・その類のサービスは皆無
267NAME OVER:2005/08/05(金) 23:48:28 ID:???
具体的に
268NAME OVER:2005/08/05(金) 23:48:31 ID:???
つまり、ぽんぽこぱんの説明書を添付しろと
269NAME OVER:2005/08/05(金) 23:50:57 ID:???
>>267
ストレートに言うと見ててまったく資料価値もなく糞つまらないってだけだが
270NAME OVER:2005/08/05(金) 23:53:11 ID:???
いっそのこと、当時の取説をそのまま復刻、ぐらいの
シャレっ気があってもよかったかもなぁ。

で、本当の説明書はキー操作だけのペラ紙一枚とか。

…それはそれで怒られるかw
271NAME OVER:2005/08/05(金) 23:54:01 ID:???
>>270
まぁSS版は30本入ってあの値段だったから・・ってのもあるんだろうけど
272NAME OVER:2005/08/06(土) 00:06:20 ID:???
>>263
魔界村
273NAME OVER:2005/08/06(土) 00:36:11 ID:???
>>272
あれ、本当に作ってたのかねぇ?
MSX2版戦場の狼はMマガに開発中の画面写真が載ってたけど、
魔界村はそういうのも出てこなかったような。
274NAME OVER:2005/08/06(土) 00:37:28 ID:???
275NAME OVER:2005/08/06(土) 01:07:43 ID:???
>>263
聖拳アチョー
276NAME OVER:2005/08/06(土) 01:10:21 ID:???
Dante2は至高の完成度だったがな。
その後の廃刊はずっこけたが。
277NAME OVER:2005/08/06(土) 01:13:15 ID:???
>>263
ウォーロイド
ダンジョンマスター
テセウス
278働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2005/08/06(土) 01:18:56 ID:???
>>264
セガサターンのMSXコレ持ってるけど、オイラも押入れから引っ張りだすの('A`)マンドクセ
っていうか、THE LINKSが終了するときにバーゲンやってたので数本購入したけど、
MSX出すのも、リンクスモデムだすのも('A`)マンドクセ






つまり、
コナミのピンポンさえ出来れば( ・∀・)イイ!
279NAME OVER:2005/08/06(土) 01:39:11 ID:???
>リンクスモデム
何本も、何に使うんだ…?
280NAME OVER:2005/08/06(土) 02:45:45 ID:???
>>279
おそらく、ピラミッドの材料
281NAME OVER:2005/08/06(土) 03:32:08 ID:???
>>276
できたゲームが遅すぎて使い物にならなくて
結局MusicAしか使わなかったよ
282NAME OVER:2005/08/06(土) 07:40:27 ID:???
GBAで出たら買う
283NAME OVER:2005/08/06(土) 11:41:11 ID:???
コナミのメジャータイトルが全部GBAなりNDSあたりで出たら、
現行のMSX関係の流れのほとんどが止まりそう
284NAME OVER:2005/08/06(土) 11:43:05 ID:???
〜たら買うという連中に限って買わないのはさんざん外出の法則ですよw
285NAME OVER:2005/08/06(土) 11:57:37 ID:???
言った奴が買ったかどうかワカランし、
少数の意見をいちいち実現してたら商売にならん品。
286NAME OVER:2005/08/06(土) 22:05:34 ID:???
なんか「夏厨」とかいう人がいちばん厨っぽく見えるなあ
287NAME OVER:2005/08/06(土) 22:08:41 ID:???
・夏厨にいちいち突っかかる奴のほうが夏厨よりも厨っぽい
・エミュの話にいちいち突っかかる奴のほうがエミュ厨よりも厨っぽい
これ、ごく自然の摂理。キニシナイ!!
288NAME OVER:2005/08/07(日) 00:57:13 ID:lgh0C0cH
>>286
>>287
「夏厨を厨っぽいという人」も(以下略)
289NAME OVER:2005/08/07(日) 00:57:59 ID:lgh0C0cH
>>286
>>287
「夏厨に突っかかる人を厨っぽいという人」も(以下略)
290NAME OVER:2005/08/07(日) 01:23:56 ID:???
「夏厨に突っかかる人を厨っぽいという人を厨っぽいという人」も(以下略)
291NAME OVER:2005/08/07(日) 02:00:22 ID:???
それはECMへの対抗手段としてECCMが出て
更に対抗手段としてECCCMが、さらに(以下略


ってアレか?
292NAME OVER:2005/08/07(日) 02:21:11 ID:???
ECCCCCCCCCCCM の検索結果 1 件中 1 - 1 件目 (0.54 秒)
293NAME OVER:2005/08/07(日) 08:23:30 ID:???
1件あったの(;´Д`)
294NAME OVER:2005/08/08(月) 03:47:07 ID:???
>>263
スコープオン。
移植だけどブラックオニキス、ブラックオニキス2。
↑RPGなんでクリアに時間がかかるから今遊ぶのはしんどいけど。
むしろMSX初期にこそMSX独自の機能をアピールするために、
動きが滑らかなゲームや丁寧な作りのゲームがある。駄作も多いけど。


>>273
たぶん作っていたと思う。
見せられるレベルまで行かなかったか、見せられない事情があったと思われ。
忘れらないのがF1道中記。開発途上版(当時はファミリーサーキットとして開発)の方が明らかに出来が良かった。
画面スクロール速度もFCのファミリーサーキット並。車もでかかった。それを期待して買ったんだが・・・orz
ナムコのMSXソフトは全部下請けにやらせていたみたいだから、きっと何かあったんだろうな。
295NAME OVER:2005/08/08(月) 19:45:32 ID:???
>294
F1道中記の開発途中版ってどこでご覧になったのでしょうか?
ナムコは、ドラスピ、ワールドコート、ワルキューレの冒険IIを
中止にしたわけですが、ファミスタ、バルンバ、F1道中記よりは
こっちを出した方が売れたと思うんですが。

ナムコは、初期MSX1作品は内製ですよね。
アーケードのゲームも作っているプログラマが移植した、という事を
どっかのスレで遠藤雅伸氏が書き込んでいたような。
296NAME OVER:2005/08/08(月) 20:15:54 ID:???
> ナムコのMSXソフトは全部下請けにやらせていたみたい
下請けねぇw
297NAME OVER:2005/08/08(月) 21:00:13 ID:???
ヤフオクにウルティマ2,3が出てるな。
落札した人、winnはhg@0w3@wgf


298NAME OVER:2005/08/08(月) 21:06:51 ID:???
初期のROMカートリッジサイズのパッケージだった頃のNAMCOT
はファン多いけど、それより後は完全にMSXユーザーからはクソゲー
メーカーの烙印押されてたな、ナムコは。
アーケードメインのゲーマーからもアミューズメントに手を出し始め
た頃のナムコは評判悪かったし、ちょうどナムコ全体が迷走してい
た時期なんだろう。
299NAME OVER:2005/08/08(月) 21:14:10 ID:???
イシターだけは出来がよかったけどな。
アレの下請けはどこなんだろ?
300NAME OVER:2005/08/08(月) 21:17:16 ID:???
まぁナムコはここ15年ほど、ずーっと迷走し続けているワケだが・・・
301NAME OVER:2005/08/08(月) 21:22:26 ID:???
>299
イシターは、スタッフロールを見ると電波新聞社製作のようですね。
ドラゴンバスターとドルアーガの塔の製作が知りたいです。

初期のナムコは、マッピーだけはもうちょっとマシな出来に
作れなかったのかな〜と思ってました。
302NAME OVER:2005/08/08(月) 21:25:54 ID:???
>>301
サンクス
電波移植か。
そりゃクオリティー高いのも頷ける。
303働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2005/08/08(月) 22:21:17 ID:???
>>279
THE LINKSでオンラインダウンロード版を買うと
リンクスモデムをぶっ挿した状態でゲームをFDから読み込んで遊ばなければならないんだよ・・・

結局、コナミのピンポン持ってるヒトのお手軽さにはかなわないんだ。


>>298
アノ頃のナムコは節操無くいろんなハードにゲームを出してたからなぁ。
スーパーカセットビジョンとか、SORD M5とかにもディグダグ、マッピー、ギャラガあたりは出てたよね。
あとは、エニックスと電波新聞社のマイコン移植モノ。
304NAME OVER:2005/08/09(火) 00:48:51 ID:???
>>298
ヒント:ファードラウト(by compile)
305NAME OVER:2005/08/09(火) 09:22:14 ID:lQzknpmq
コンパイル製作
306NAME OVER:2005/08/09(火) 09:37:29 ID:???
ガーディックはおもろい(否FC外伝)
307NAME OVER:2005/08/09(火) 09:45:58 ID:???
初期(黒バック)の頃は良かったな。
 ギャラガなんぞ猿のようにやってて、今でも大切にしている。
ゼビウス以降、ゲーセンの機能が家庭PCを大きく凌駕しましたからね。
ゲセンからのベタ移植物は結構ガンがったけど、ショボイのはしょうがありますまい。
中にはコナミとかMSXオリジナルを盛り込んだのもあってアレは良かったけど。
308NAME OVER:2005/08/10(水) 19:01:07 ID:???
Mマガ保存版3にも載ってたがカシオの3Dゴルフは今やるとつらいものがあるな。
今は高画質で爽快感をもたらすのがほとんどだが、昔のゴルフは結構シビアぞ。
309NAME OVER:2005/08/11(木) 00:06:07 ID:???
アルバトロス最強
310NAME OVER:2005/08/11(木) 19:23:49 ID:???
ホリゾンタルなんたら最強
311NAME OVER:2005/08/11(木) 20:21:23 ID:???
ホールインワン2最強
312NAME OVER:2005/08/12(金) 05:28:51 ID:nd+tpUil
真夏にはじまるセレナデ おぅお あぁっあ まじでないすばぁで
313NAME OVER:2005/08/12(金) 08:51:57 ID:???
ウォーロイドの音楽(アレンジ)ってどっかで拾えないですか?
他に聞くスレ分からなかったのでスレ違いスマソ
314ネタ投下…:2005/08/12(金) 20:01:05 ID:???
現在の予約注文数: 2888台
商品化決定まで、あと 2112台
予約受付終了まで、あと 8日

1チップMSXの現状なわけなんだがな
漏前達、これの感想をヨロすくw
315NAME OVER:2005/08/12(金) 20:32:07 ID:???
最終日には  何  故  か  予約注文数が5000台に達するらしいね。
316NAME OVER:2005/08/12(金) 20:42:01 ID:???
わざとらしいw
317NAME OVER:2005/08/12(金) 21:04:20 ID:???
すばらしいなw
318NAME OVER:2005/08/12(金) 21:12:48 ID:???
物がPナントカPなら
GK乙!
と書くところだな。
319NAME OVER:2005/08/12(金) 21:14:46 ID:???
どうせ5000台行かないんだからシャレで買ってみようか。
320NAME OVER:2005/08/12(金) 21:18:43 ID:???
それが狙いだったりして・・・同情票だっけか?w
321NAME OVER:2005/08/12(金) 21:22:23 ID:???
>>318
そんな時は
中の人の振りしたアンチ乙!
かと
322NAME OVER:2005/08/12(金) 21:30:29 ID:???
323NAME OVER:2005/08/12(金) 22:01:10 ID:???
どうしてサンダー・ラスカルが見れないのは何故?
324NAME OVER:2005/08/12(金) 22:30:55 ID:???
>>314
当然某スレ212氏支援アゲでしょうw
http://www.dengeki.jp/~roburi/msxninki/index.php
325NAME OVER:2005/08/12(金) 22:57:09 ID:???
こっちはレゲェだからワンチなんかどうでもいいってのに。
中の人乙。とでも言えばいいのかな
326NAME OVER:2005/08/12(金) 23:04:50 ID:???
レゲェのおじさん?
327NAME OVER:2005/08/12(金) 23:13:43 ID:???
1チップでドラえもん作れるかな
328NAME OVER:2005/08/13(土) 07:43:19 ID:???
329NAME OVER:2005/08/13(土) 15:34:28 ID:???
526 名前: ナイコンさん [sage] 投稿日: 2005/08/13(土) 14:26:35
TownsをFPGAで再現したい? 
なら予約↓そして応援。 
https://www.ascii.co.jp/1chip/ 
話はそれからだ… 
330NAME OVER:2005/08/13(土) 19:30:40 ID:???
こっちはレゲェだからワンチなんかどうでもいいってのに。
中の人乙。とでも言えばいいのかな
331NAME OVER:2005/08/13(土) 19:47:40 ID:???
レゲェのかたはスレ違いですのでこちらへどうぞ。

2ch検索 [レゲェ]
http://find.2ch.net/?STR=%A5%EC%A5%B2%A5%A7&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
2ch検索 [レゲエ]
http://find.2ch.net/?STR=%A5%EC%A5%B2%A5%A8&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
332NAME OVER:2005/08/13(土) 20:08:26 ID:???
さて、らぷてっくでもやるか
333NAME OVER:2005/08/13(土) 20:19:39 ID:???
らぷてっく2だろ!
334NAME OVER:2005/08/13(土) 21:26:02 ID:???
らぷてっく2おもろいよなあ
335NAME OVER:2005/08/14(日) 03:01:37 ID:???
シーソーでべろんちょにハマっていた中学生の頃…
336NAME OVER:2005/08/14(日) 04:26:24 ID:???
イカくんタコさんヘンナマンsage
337NAME OVER:2005/08/18(木) 16:38:02 ID:???
msx ゲームボーイミクロを検索しますた。(あと17752モリタポ)0.01秒

(゚д゚)ポカーン

検索のヒント

*ライブスレ以外のスレッドは現在、検索対象になりません。
*キーワードを短くしてみたり、数を減らしてみてください。
*明らかに結果がおかしい場合はこっそり検索相談所の適切なスレッドに書き込んでくださると助かります。


【ちなみに】本文での検索結果【2件】       ←本物が来ちゃったなw
338NAME OVER:2005/08/18(木) 16:53:04 ID:???
>>337
モリタポくれよ
339あるふれっど:2005/08/19(金) 14:32:49 ID:???
現在の予約注文数: 3214台
商品化決定まで、あと 1786台
予約受付終了まで、あと 1日

ここMSXの話題ならいいんよね(馬鹿サークル話を除いたw)?
西氏が「足りねぇ分は俺が買い取ってやる」なんてわめいていたらしいが、
個人で残り台数を購入するには無理だよねw
というわけで、お流れになるのかな? 今回は…

まぁ、コマーシャル不足や営業不足だったんでしょう。
人手が足りない… なんて泣き言を某所で見かけたが、だから何? だな。
プロだかアマだか知らんが、やる気の空回りだけで商売ができたら世話ないわ。
身内商売って考えでやっていたのが敗因だな(藁
340NAME OVER:2005/08/19(金) 15:18:39 ID:???
みんなと同じこといわれてもつまんね
341NAME OVER:2005/08/19(金) 18:03:08 ID:???
>>339
宣伝不足というか2ちゃんねるで宣伝しすぎ。
完全に反感買っちゃった。削除依頼まで出されてさ。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1030277865/110-112
ほとんど山崎渉級の宣伝量。もう荒らしだ荒らし。

msx以外のスレにまで爆撃してたりして白ける事この上ない。
アホか。
342NAME OVER:2005/08/19(金) 18:09:40 ID:???
先生!2ちゃんねるはおやつに入りますか?
343NAME OVER:2005/08/19(金) 18:49:11 ID:???
4時50分頃、5,000台越えてなかったら1票投ずるかな。
しかし、5000台越えてても一票投じるかもしれない。
あんたら真似しないでね。
344NAME OVER:2005/08/19(金) 19:47:38 ID:???
>>342
むしろお弁当そのものです
345NAME OVER:2005/08/19(金) 23:19:46 ID:???
宣伝しすぎもなにもアンチがやった事ではないのですか?
346NAME OVER:2005/08/20(土) 09:02:07 ID:???
>>341の自演宣伝によってワンチップMSXはつぶされますたw
347NAME OVER:2005/08/21(日) 02:12:12 ID:???
釣リキチ三平 釣り仙人編のマンボウが手強い
348NAME OVER:2005/08/21(日) 03:29:15 ID:???

     多数のご予約をいただきまして、誠にありがとうございました。
     ただいま、法人・学校様分の予約を合わせて、集計作業中です。
     発表まで、いましばらくお待ちください。


汚ねえww 最初から5000行こうが行くまいが売る気じゃねーかw
349NAME OVER:2005/08/21(日) 05:41:54 ID:???
いけませんか?
350NAME OVER:2005/08/21(日) 07:21:16 ID:???
>>348
だから不足分は西が買い取ると最初から宣言してただろうが。ヴォケ
351NAME OVER:2005/08/21(日) 07:22:29 ID:???
何気に欲しかったけど、予約ページを見て、
どうせ5000いかねーんだからって、
予約を控えた人もいるだろうね(俺とか)
ページ上で5000行ってなかったのに、
発売決定ってなったらさすがにそれはないだろうと。
今何台予約入ってるか知らんが、更に追加で5000台ぐらい
再販しても罰はあたりますまい。
352NAME OVER:2005/08/21(日) 07:29:51 ID:???
>>351みたいなアホもいるんだw
勝ち馬に乗るとか寄らば大樹って
香具師本当にいるんだなw
自分で決断しないとこれからの
世の中渡っていけんぞw
353NAME OVER:2005/08/21(日) 07:30:05 ID:???
↑あるいは、初期に予約したはいいが、まったく買う気がなくなった奴とかな。

ホームページ上でコロコロ変わるうたい文句とか、
5000台に満たないばあいは誰かが買い取るとか、
つまらない情報で躍らせる一方、
 数字を操作して発売は決定するは、再販はしないはじゃ、
この会社、もうすでにまったく信用がた落ちでは。
354NAME OVER:2005/08/21(日) 08:02:32 ID:???
>>352の頭が悪いことは中学生の俺にもわかる
355NAME OVER:2005/08/21(日) 09:36:34 ID:???
>>354リア厨自己紹介乙w
よく勉強しろよw
356NAME OVER:2005/08/21(日) 09:37:27 ID:???
>>355
悔しかったのか?
357NAME OVER:2005/08/21(日) 09:46:19 ID:???
>>356
釣られるなよw
358NAME OVER:2005/08/21(日) 09:47:45 ID:???
ププ
いまだに「釣り」とか言ってるやついるんだな
359NAME OVER:2005/08/21(日) 09:49:13 ID:???
>>358
悔しかったのか?
360NAME OVER:2005/08/21(日) 09:50:30 ID:???
お約束の繰り返し来ました
361NAME OVER:2005/08/21(日) 09:51:11 ID:???
みっともねーな
362NAME OVER:2005/08/21(日) 09:54:35 ID:???
ワロスタ
363NAME OVER:2005/08/21(日) 10:58:53 ID:???
>>352が必死なスレはここですか?
364NAME OVER:2005/08/21(日) 14:01:49 ID:???
17時までだったんだな。
終日受け付けてると思って夜になって受付ページに行ってしまったよ
365NAME OVER:2005/08/22(月) 12:47:13 ID:???
残り1600個を買い取るとすると3200万円か
366NAME OVER:2005/08/22(月) 13:49:12 ID:ZAqzIZqU
5000超えてたら注文しようかと思ってたけど
超えないからイイや・・・ってこれでもし超えなくても発売だったら

367NAME OVER:2005/08/22(月) 16:28:28 ID:???
その話題はホントどうでも良いような気がしてきた。
多分買ってもチョコっとROMカートリッジ挿しておしまいとか。
368NAME OVER:2005/08/22(月) 17:51:13 ID:???
そうなるんだろうなぁ。
ロムリーダーぐらいの値段ならそれでも手が出たけどね。
つか、ロムリーダー買ってほとんど使ってない人多いのかな。
その経験があったら今回のも手出さないかもね。

買ったあとにMSXがどういう展開するのかまったくわからんもんな。
369NAME OVER:2005/08/22(月) 20:57:06 ID:???
俺のゲームリーダーはボスコニアン挿しっぱなしだな。
1週間に1回程度は動かしてるような。
370NAME OVER:2005/08/22(月) 21:07:55 ID:???
手持ちのROM一通り起動したら終わった
371NAME OVER:2005/08/23(火) 01:26:51 ID:???
まだ箱に入ってる。
形態カメラで写真一枚とって終わった。
ROMは探してもいない。
372NAME OVER:2005/08/23(火) 01:27:35 ID:???
ストラップは使ってる
373NAME OVER:2005/08/23(火) 01:41:29 ID:???
ストラップは使っているが、MSXプレートはどっかいった。
374NAME OVER:2005/08/23(火) 14:44:58 ID:XryQ2r8Z
最終的な注文数すら発表しないで、このままHP更新せずにうやむやになった頃合いを見計らってトンズラ。
あり得る話だ、っていうか、5000に満たない場合初めっからそのつもりだったのであろうことが見え見え!!

最終的な注文数すら発表しないで、このままHP更新せずにうやむやになった頃合いを見計らってトンズラ。
あり得る話だ、っていうか、5000に満たない場合初めっからそのつもりだったのであろうことが見え見え!!

最終的な注文数すら発表しないで、このままHP更新せずにうやむやになった頃合いを見計らってトンズラ。
あり得る話だ、っていうか、5000に満たない場合初めっからそのつもりだったのであろうことが見え見え!!

最終的な注文数すら発表しないで、このままHP更新せずにうやむやになった頃合いを見計らってトンズラ。
あり得る話だ、っていうか、5000に満たない場合初めっからそのつもりだったのであろうことが見え見え!!
最終的な注文数すら発表しないで、このままHP更新せずにうやむやになった頃合いを見計らってトンズラ。
あり得る話だ、っていうか、5000に満たない場合初めっからそのつもりだったのであろうことが見え見え!!

最終的な注文数すら発表しないで、このままHP更新せずにうやむやになった頃合いを見計らってトンズラ。
あり得る話だ、っていうか、5000に満たない場合初めっからそのつもりだったのであろうことが見え見え!!

最終的な注文数すら発表しないで、このままHP更新せずにうやむやになった頃合いを見計らってトンズラ。
あり得る話だ、っていうか、5000に満たない場合初めっからそのつもりだったのであろうことが見え見え!!

最終的な注文数すら発表しないで、このままHP更新せずにうやむやになった頃合いを見計らってトンズラ。
あり得る話だ、っていうか、5000に満たない場合初めっからそのつもりだったのであろうことが見え見え!!

最終的な注文数すら発表しないで、このままHP更新せずにうやむやになった頃合いを見計らってトンズラ。
あり得る話だ、っていうか、5000に満たない場合初めっからそのつもりだったのであろうことが見え見え!!
375NAME OVER:2005/08/23(火) 20:58:30 ID:???
スーパー大戦略でCPUターンの思考が異常に長く、
待つ度に眠ってしまって初期配備に一晩かかった。

メガドラのは早かった。
376NAME OVER:2005/08/23(火) 21:11:43 ID:???
377NAME OVER:2005/08/23(火) 21:15:30 ID:???
>>375
4ヶ国戦をやると、行動終了してから自分のターンまで、1時間近く掛かったりしたもんな・・・
378NAME OVER:2005/08/23(火) 23:11:46 ID:???
それより俺がMマガ保存版でよくやるゲームは海底大戦争だぜ。
379NAME OVER:2005/08/24(水) 08:07:38 ID:???
おい徳間、MFAN保存版さっさと出せよ
380NAME OVER:2005/08/24(水) 08:25:03 ID:???
徳間書店は経営危機もあってか子会社徳間書店インターメディアを切り捨てました。
従いまして頒布権は所有しているもののMSX FANを保存していないので自力で保存版を
出版することは出来ません。
381NAME OVER:2005/08/24(水) 16:05:32 ID:???
それで同人の出番が云々って・・・。
382NAME OVER:2005/08/24(水) 16:18:34 ID:???
むしろピーチアップ復活しろよ
383NAME OVER:2005/08/24(水) 17:36:17 ID:???
MSXかぁ懐かしいなぁ
マスク狂は超はまったなぁ
あと別のゲームで名前忘れたけど、くらげみたいなキャラ動かして、
左右の弾撃ち分けて相手の足場壊して最後まで落ちなかった者が勝ちっていうゲーム。
4人対戦であれも熱かった〜
このスレタイ読んだら、久しぶりに昔の仲間呼んでやりたくなった。
384NAME OVER:2005/08/24(水) 20:30:15 ID:I8UU338q
>>383
マスク狂ってどんなんだっけ?
くらげのは「ボンバーくらげ」ね。あれは傑作。名前だけで既に勝ってる。
私は「ひでーはなし」好きだったなあ。これも名前だけで既に勝ってるなあ。
385NAME OVER:2005/08/24(水) 22:09:04 ID:???
そいえばまだスーパー大戦略って売ってるな。
386NAME OVER:2005/08/24(水) 23:10:41 ID:???
>>384
ttp://www.geocities.jp/haya_zasae/software/msx/
いろいろ熱いぜ。開発秘話はヤバス
387NAME OVER:2005/08/25(木) 00:58:33 ID:???
388NAME OVER:2005/08/25(木) 18:41:02 ID:???
>>377
その待ち時間の間に勉強してた。

そうやって受験戦争をのりこえた。
389NAME OVER:2005/08/25(木) 20:03:06 ID:???
>>388
FDのは、結構早くなってたよ。
390せーがー:2005/08/25(木) 23:18:18 ID:???
       ∧_∧  ∩    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (.;´Д`)//   < 先生!MSXの思ひでがエロゲしか思い浮かびません!!!!!!
      /     ノ     \  
  _Ψ_ | .|     | __      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \□  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  \
  ||\_________________\
  ||\||             || ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
391NAME OVER:2005/08/25(木) 23:37:46 ID:???
              ∩
             | |
             | |
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  <  先生!ぽぽたんぽぽたん
      /     /    \___________
     / /|    /
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
392NAME OVER:2005/08/26(金) 01:45:52 ID:mW/W8M26
ファランクスとアウトロイドやりたいなぁ。
393NAME OVER:2005/08/26(金) 02:48:11 ID:???
>>392

でろりろ〜れ〜♪ でれっ

デロリロ デロリロ デロリロ デロリロ……キンキンキンキン
394NAME OVER:2005/08/26(金) 04:43:00 ID:znsMwHfk
ちょっと熱そうなやり込み

『ガリウス アイテム最少プレイ』(無駄遣いできる矢筒/コイン/鍵は制限なし)
クリアに必須なアイテムは別として、
何を持っていけばいいのやら。バイブルと地雷のみ?
うはwwwwwwwwwwテラオソロシスwwwww
395NAME OVER:2005/08/26(金) 21:03:23 ID:???
>>393 でれっ

ワロスw
396NAME OVER:2005/08/26(金) 22:00:24 ID:???
>>393
それぞれキャラエントリ(ファランクス)とBGM(アウトロイド)だな
397NAME OVER:2005/08/26(金) 23:24:32 ID:???
>>394
漏れはバイブル使わないからイラネ。
要るのは武器全種(虫メガネはいらんw)
とキャッスル2の小人ぐらいなのでは?
オールと絨毯はいるのか?
398NAME OVER:2005/08/27(土) 00:25:40 ID:???
>>397
どっちもマントとか便利アイテム取る用じゃなかったかな。
マント、聖水、杖使わない男プレイならこの2つもいらないね。
399NAME OVER:2005/08/27(土) 01:01:37 ID:???
後半は
ハガタタナイ!
ばかりで戦士役立たず(泣)
400NAME OVER:2005/08/27(土) 01:29:35 ID:???
ファランクスを覚えている人ってケッコウいるんだな
401NAME OVER:2005/08/27(土) 01:37:31 ID:5az6OTlR
結局発売されない件について誰も触れないのは何故故?
402NAME OVER:2005/08/27(土) 01:42:54 ID:???
ここが過去のゲームの思い出スレだから
403NAME OVER:2005/08/27(土) 02:49:47 ID:???
当時白黒テレビにつないでやってたので
ファランクスはどこが海だかわからずよく溺死しました
404NAME OVER:2005/08/27(土) 02:59:54 ID:???
アウトロイドのOP音楽は本編中のをアップテンポにした感じで燃え燃え
405NAME OVER:2005/08/27(土) 03:02:29 ID:???
ファランクスって
グラフィックがアレだったから第一印象でやらなかった人って
かなりいたんじゃないかなー。
エニックス、携帯でいいから出してくれ。(ムリ
406NAME OVER:2005/08/27(土) 03:06:22 ID:???
アウトロイド……。
当時中1で友達に説明書もなく渡されて
わけもわからず手探りでクリアした。
あれはおもしろかった。(シミジミ
407NAME OVER:2005/08/27(土) 21:38:51 ID:???
ファランクスファランクスって、ZOOMのアレじゃないのか・・・
408NAME OVER:2005/08/27(土) 22:22:28 ID:???
エニックスのドラクエ以前のRPGの方ね
409NAME OVER:2005/08/27(土) 22:33:19 ID:???
MSXでブタ丸パンツやってました。
ゲーム開始時のやる気のない音楽が好きですね。
410NAME OVER:2005/08/27(土) 22:58:16 ID:???
ファランクスってそんなに人気あったっけ?
でも面白かった。雨降ってるときにファイヤー。
411NAME OVER:2005/08/28(日) 01:28:47 ID:???
>>407
MSXじゃねぇだろ…
412NAME OVER:2005/08/28(日) 16:10:19 ID:???
トラウマ復活してんだな
413NAME OVER:2005/08/28(日) 18:13:10 ID:???
お、本当だ。復活オメ。
414NAME OVER:2005/08/29(月) 19:00:26 ID:ornjgUUC
アクトマン、面白かったな.....
415NAME OVER:2005/08/30(火) 11:37:33 ID:???
ハードオフでトリトーンのテープ版を買ってきましたよっと
侮れねぇなハードオフ
416NAME OVER:2005/08/30(火) 13:33:51 ID:b2IXVhHN
おそらく市販されていないと思えるGAMEの名前を教えてください。
大変恥ずかしながらMSX1か2かさえも忘れたのですが
おそらく1です

RPGで3Dだったと思います。画面は青バックに白で3Dの線を書いていた
と思います。おそらくBASICだったかもしれない。
敵にぶち当たれば画面は真っ黒(自信有りませんが)になり、敵と味方を一個一個
進めて戦うシミュレ型の戦闘になったと思います。
んで敵にはバンパイアがおり、かまれるとたしか、バンパイア化します。
箱あけるのにダメージも喰らったと思います。

よくありがちなwiz型とウルティマ型を足したようなGAMEでしたが当時の自分には
めちゃくちゃおもしろくて何回も遊んだにも関わらず、GAME名を忘れてしまいました。

これだけの情報で分かるかあやふやですがよろしくお願いします
417NAME OVER:2005/08/30(火) 14:12:06 ID:???
>>416
【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ35
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1123758815/
418NAME OVER:2005/08/30(火) 21:04:46 ID:???
ホリえもんも昔はMSXユーザーだったんだよ
419NAME OVER:2005/08/30(火) 23:11:52 ID:???
ああ、なんかそんな腐陰気(何故か変換できた)だよな
420NAME OVER:2005/08/30(火) 23:39:43 ID:???
ttp://www.sonoran.co.jp/taro/itsme/98_01/

MSXが存在しなかったら今のホリエモンはなかったかも。いや、ない。
421NAME OVER:2005/08/31(水) 02:56:23 ID:???
M M&Aで儲けて
S 出馬する 
X バツ1おデブちゃん
422NAME OVER:2005/08/31(水) 03:36:14 ID:???
訃音機
423NAME OVER:2005/08/31(水) 18:52:15 ID:???
ホリエモンに1chipMSXを作ってもらえば全部解決するんじゃないか
424NAME OVER:2005/08/31(水) 19:21:39 ID:???
1チップの必要性自体がワカラン
425NAME OVER:2005/08/31(水) 21:44:49 ID:???
>>416
ラビリンスかな?と思ったらもう向こうで答が出てたか。

ガビン伊藤がバグを出しまくって怒られてたっけw
426NAME OVER:2005/08/31(水) 22:31:39 ID:???
自分は詳しくないようなこと書く奴に限って
隠れて色々やってたりするんだよな
427NAME OVER:2005/08/31(水) 22:32:37 ID:???
誤爆スマソw
428NAME OVER:2005/08/31(水) 22:50:48 ID:???
アスキーの西氏が取締役を退任Part25
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/venture/1008922867/
(money3 -> money4)
429NAME OVER:2005/08/31(水) 22:57:47 ID:???
【NV組】思い出のパソケット【同窓会】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1121579266/
430NAME OVER:2005/09/02(金) 23:21:53 ID:???
こらッ!!>>416
お前か?これは?

817 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:2005/08/31(水) 12:15:18 ID:igH8EXX40 ID:igH8EXX40
MSXなんですが
ファランクス(エニクス)RPG
ラビリンス(テープログイン)RPG ※ラビリンス(パックインビデオ)ではありませぬ
迷宮への扉(電波新聞社)RPG
を探しています
UPお願いできませぬか?
431NAME OVER:2005/09/03(土) 01:04:09 ID:???
817 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日:2005/08/31(水) 12:15:18 ID:igH8EXX40
MSXなんですが
ファランクス(エニクス)RPG
ラビリンス(テープログイン)RPG ※ラビリンス(パックインビデオ)ではありませぬ
迷宮への扉(電波新聞社)RPG
を探しています
UPお願いできませぬか?


820 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日:2005/09/01(木) 21:24:29 ID:8YYA7IKq0
≫817
迷宮への扉は[ ピ ー ]に入ってる。
ファランクスは俺のPCのHDDにある。
ラビリンス(テープログイン)は知らん。

822 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日:2005/09/02(金) 09:48:55 ID:X9oOl+e/0
≫820
ありがとうございます!迷宮見つけられました!感謝いたします。
ファランクスUPなにとぞお願いします。お願いします。
432NAME OVER:2005/09/03(土) 01:06:14 ID:c0l7YI2/
「グーニーズ」は、
MSX版が一番おもしろかったなあ


433NAME OVER:2005/09/03(土) 02:01:30 ID:???
>432
ああ、30年生きてて初めて同じ意見の人に出会った。
434NAME OVER:2005/09/03(土) 07:26:44 ID:???
パンチ連打→飛距離あっぷ
435NAME OVER:2005/09/03(土) 08:41:54 ID:???
>>433
それって結構言われてることだけどな。
俺はファミコン版やったことないけど。
436NAME OVER:2005/09/03(土) 08:50:09 ID:???
「グーニーズ」は、
FC版2が一番おもしろかったなあ


437NAME OVER:2005/09/03(土) 08:59:18 ID:???
MSX版は色の少なさから来る暗さ、洞窟感がエエのよ。
438416:2005/09/03(土) 10:05:43 ID:AxQ+RkUx
そうです。
439416:2005/09/03(土) 10:15:12 ID:???
ありゃ途中で書き込んじゃった。
ラビリンス想い出したら、ファランクスと迷宮への扉を
遊びたくなったんですよ。
ファランクスは、当時購入していたんですが、あの水色のテープどっか
いっちゃったし、赤のHITBIT→TurboRと持っていたんですが、(Rいります?)
MSXファンのラストについてきた水色なんだか黄緑なんだかわかんないザナドゥのFDはもう読み込んでくれないし
CASIOの賢者の石のROMぐらいしか手元に残っていません。
てか久々にMSXのことを思いだしたのは、本屋でアスキーがMSXマガジンという
高い本を売っていたので思いだしたんですよね。

あれ?学校さぼってリザードとブラオニやっていたときって機種なんだったっけ。
あれ?俺3台持っていたんだっけ。リザードとブラオニ出てすぐ購入したから
TurboRと時期が合わない。

書いてるウチにチラシの裏になってすいません
440416:2005/09/03(土) 10:16:38 ID:???
当時は、カセットとか言ってたよなあ。ROM。
カセットテープはテープ。

ラビリンス、青のバックでまた遊びたい。
441NAME OVER:2005/09/03(土) 10:50:11 ID:???
漏れもファランクスものすごく欲すぃんだが…
って、これ以上言うと「乞食キター」だとかになってしまうな。

>>416
気持ちは痛いほど解かるが、これ以上の「欲すぃ」話は危険だぞ。 orz
442NAME OVER:2005/09/03(土) 10:55:16 ID:???
MSXグーニーズは薄味のエンディングがたまらない
443NAME OVER:2005/09/03(土) 11:22:55 ID:???
>>416
ファランクスのテープは水色でなく、黒な。
手元にあるから間違いない。
TurboRくれるならゴニョゴニョしてもいいぞ。
444NAME OVER:2005/09/03(土) 11:35:46 ID:???
え? 水色の記憶がある。パッケージと言うか、表紙がごっつい上半身のコナンみたいな男だったよね?
黒と水色とふたつのテープあったんだろうか?
Rかあ。ちょっと惜しくなるんだよなあ(笑) もうこないださわってからもうさわってないし、おそらく今後も
電源入れることも無いと思うんだが。

誰かいる?と言いながらもいると言われたら惜しくなるのは昭和の人間だからだろうか
バイトでためて、買ったせいだろうか。

家に帰ってRながめてから心づもりしてみる。うーん。金が惜しいとかじゃなくて
うーん。でもおいといても使わないだろうしなあ。
445NAME OVER:2005/09/03(土) 12:37:06 ID:???
ファランクスは、当時88等で出ていたスタークラフトのウルティマ
が遊びたくってその代わりに買って遊んだ思い出があるな。
あれってベーシックで書かれていたんじゃなかったっけ。
プログラム停めたら、ずらずらっとリストが出てきた覚えがある。
446NAME OVER:2005/09/03(土) 18:47:49 ID:???
FC版グーニーズも面白いぞ
ダイヤモンドをはじめとした隠しアイテム探しが良い
447NAME OVER:2005/09/03(土) 21:42:30 ID:???
PCゲーム板より誘導されてきました
質問です
二十数年前のゲームですが、MSXで「ミステリーハウス」というゲームがあったと思います。
最近ふと思い出し、無性にやりたくなって探してみたところ「マイクロなんたら」社製の
ミステリーハウスをヴィジュアルベーシックで再現したものを見つけました。
しかし探していたものはどうもこれではないようなのです。
探しているのは
・コマンド入力は英語
・最初の場面で館の外に出ると車にひき殺される
・「HELP」とコマンド入力すると簡単な英語→日本語対応表が出てくる
・ゲームはテープレコーダーから起動
というものです。
このゲームを今現在遊ぶことはできるのでしょうか?

皆さんの知恵を貸してください。
448NAME OVER:2005/09/03(土) 21:59:15 ID:adZITYyi
無理だからMystic Houseで我慢しろと。
449NAME OVER:2005/09/03(土) 22:05:39 ID:???
450NAME OVER:2005/09/03(土) 22:08:25 ID:???
IIでつね
451NAME OVER:2005/09/03(土) 22:14:14 ID:???
452NAME OVER:2005/09/03(土) 22:30:29 ID:???
MSX版グーニーズのステージ4のどうしても行けない所が気になってた香具師、挙手!!
453NAME OVER:2005/09/03(土) 22:33:12 ID:???
古い男氏の部屋か。
俺もそれを思いついた。
結構有名なんだね。
449は、なつかしいな・・・・。
454NAME OVER:2005/09/03(土) 22:38:02 ID:???
>>448-451
どうもありがとう
調べてみると探しているのはマイクロキャビン社のミステリーハウスのようです。
Mystic Houseは>>451よりダウソしていました。
やっぱり今はもうプレイできないのかなぁ。
そういえばゲームで二階のベランダから落ちて死亡というのもあったな。

当時小学校低学年だった自分はこの無機質なゲームにのめりこみました。
MSXは持ってなかったので友達の女の子の部屋に行ってずっとやってました。
今考えるとあまりにももったいない・・・(女の子の部屋でゲーム)
だいぶ終盤までいっていたと思うのですが、やはり英語力の不足から
どうしてもクリアはできませんでした。
ふと思い出して今ならもっと楽しんでできるのではと思い
探していたのですが、どうやら難しそうですね。
455NAME OVER:2005/09/03(土) 22:39:11 ID:???
>452
456NAME OVER:2005/09/03(土) 22:43:03 ID:???

MSX FANに収録されてたよ。
http://www.h6.dion.ne.jp/~levin_tr/sub09.htm
まあこれも今となっては探すの大変だけど。
457NAME OVER:2005/09/03(土) 22:49:35 ID:???
グーニーズと言えば、コナミ出版の『MSX-U(遊)』を参考に
宝物を一生懸命探してたガキの頃が懐かしい。

ttp://books.yahoo.co.jp/book_detail/08303794
この出版物、グラ2とF1スピリットのサントラテープが付いてたけど、
久々に聞いたらテープが伸びてて聞けなかったorz
458NAME OVER:2005/09/03(土) 23:01:14 ID:???
同級生がパピコンのミステリーハウスやって見せてたけど、
おもろいとは思わなかったなあ。
そのときたまたま、エンディングに到達したらしいけど、何がおもろいのかと思った。
今思えば浅はかですたorz
459447:2005/09/03(土) 23:31:00 ID:???
>>456
雑誌のおまけ?みたいな感じで収録されてたのか・・・
その雑誌も10年も前のことだからなぁ。
とりあえず今はMystic Houseで遊んでみます。

>>458
ミステリーハウスは深いよw
ゲームが始まるとすぐに屋敷の外に出ては車にひかれる
というのを繰り返して友達とげらげら笑ってました。
小学生の感性は分からん・・・w
460NAME OVER:2005/09/03(土) 23:34:51 ID:???
>>459
カラテカでスタート直後に後ろに下がると
海に落ちて死ぬというのを思い出した。
461NAME OVER:2005/09/03(土) 23:57:32 ID:???
あれだな、あんまり関係ない話だが、レトロハード板のMSXスレと
違ってこのスレってなんかほのぼのしてんのな。
462NAME OVER:2005/09/04(日) 00:13:59 ID:???
ノスタル爺の集いだから。
463NAME OVER:2005/09/04(日) 00:19:22 ID:???
キモいアニヲタが出て来ないだけかと。。。
464NAME OVER:2005/09/04(日) 04:05:16 ID:???
>>454
Apple][版で良ければ、abandonwareで見つかりそうなんだが。

まあ別物だしね。
465働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2005/09/04(日) 12:28:59 ID:???
ミステリーハウス遊びたいな〜

look
take
move
take
open


動詞完璧!w
466NAME OVER:2005/09/04(日) 16:29:07 ID:???
テキスト入力アドベンチャーは、どこまでがOKなのかが解らないのがイイね
ガキの頃、ウィングマンで色々試してドキドキしてたw
467NAME OVER:2005/09/04(日) 17:09:57 ID:???
はとつかまえる
468NAME OVER:2005/09/04(日) 18:32:29 ID:???
>>466
コマンド通ったときの爽快感も今では味わえない類のモノだしな
469NAME OVER:2005/09/04(日) 18:35:50 ID:???
ウイングマンでリターンキー連打するとどうなるの?
470NAME OVER:2005/09/04(日) 18:45:54 ID:???
ウイングマンは主にカーソルとファンクションキーをつかってた。
471NAME OVER:2005/09/04(日) 21:07:14 ID:???
>258
NDSにDS用ゴエモンとGBA用ゴエモンを同時差しで、
スペースマンボウの1面のみががプレイできるオマケ仕様
1面のみってのがもったいないけど、
現行機にスペマンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
2スロット技なんて、味なマネしてくれるじゃないか。

http://gigamix.cocolog-nifty.com/blog/2005/06/nds1_3c3b.html
http://retropc.net/archives/2005/04/nintendo_ds_1.html
http://www.syntax.tv/imahi/200506log.htm (←2005/06/23)
472NAME OVER:2005/09/05(月) 15:30:34 ID:???
>>471
なんで今頃…?
473NAME OVER:2005/09/05(月) 17:35:23 ID:???
>>472
レトロゲーム板だからさw
474NAME OVER:2005/09/05(月) 19:37:00 ID:???
ノスタル爺でも、なんでもほのぼのしてていいスレだ。
むきになるヤツがいない。
475NAME OVER:2005/09/05(月) 20:33:01 ID:???
やはり、レトロなので年齢が……ゴホッ!ゴホッ!w
みんな落ち着いていると(-∇-)
476NAME OVER:2005/09/05(月) 22:59:32 ID:???
グーニーズのSCENE20だけ、クリーム色なのが激しく気になる…
477NAME OVER:2005/09/05(月) 23:06:40 ID:???
昔のPCもおっさんしかいないと思うけど。
こっちはゲームの思い出だけだからマターリムード。
アッチは金が絡んでるから殺伐してるだけちゃうんかと。
478432:2005/09/06(火) 00:20:41 ID:M+CDiBMV
ミステリーハウス、懐かしいね。
中学生の時やったから、時計を合わせるところだけ、単語が出てこなかった。
そこだけ難しかったな。

FCもやりこんだけど、やっぱグーニーズはMSXが一番。

あと、「王家の谷」これも名作だった。

MSXのロムは、ナムコの移植版は最悪。
コナミのオリジナルが良かったなあ。
479NAME OVER:2005/09/06(火) 00:38:30 ID:???
ナムコット穴あきROMはドルアーガ以外は概ね良くできていたと思う。

あ、ミニゴルフはやったことないけど。
480NAME OVER:2005/09/06(火) 00:47:51 ID:???
ドルアーガは、FC版でアスキーの攻略本(一番最初の攻略本ね)見ながら
最後までやったけど、MSXで出してくれたって事だけでうれしかった。
ナムコが、MSXを見捨ててFCに行っちゃってた頃だったものな。
481NAME OVER:2005/09/06(火) 01:55:35 ID:???
ボスコニアンはガチだったよな。
初めて買ったカートリッジ、、、
482NAME OVER:2005/09/06(火) 02:24:56 ID:???
そりゃ単色キャラとかボーナスステージが・・・とか言いだせばキリ無いけど
十分楽しめた。元ゲームの良さもあるけどボスコニアンとかMAPPYとか
面白かった。買った覚えはないけどなぜか家にある。
483NAME OVER:2005/09/06(火) 03:41:35 ID:???
X68000版が出るまではMSX版が最強移植だったからな>ボスコニアン
484MSXendjogE ◆MSXendjogE :2005/09/06(火) 03:54:49 ID:???
        / ,  ,  ,
.     / / / /
r─- 、/ ./ /   / ,イ  /   i      ヽ
    ヽ/  〃  / //   ,イ i  |! ! i    i
 あ そ i  /  ./ '/  /! !  |! ', l i  l
. っ の ! /   ,' ' i   /│ |ト . ‖ i ト. l  !
 た 手 !/   ,' i !  l  ! |!|! |!  | !iヾ
 か が ,イ1 ,i ム」 i   ! !.l| |!  |  | !
  :  //|!| ‖」  !. |丶 | ! |! ‖  !  ! i
、  ,Oo' i| ⌒1トr 、 `丶、ゝj ヽ」|‐ ¬ ト 」
.  ̄  !| |!  |! `マ':`ト、     _,.   ヽ」 |!L
    ,.! |!  ト.」 ヾ_,j      二二.__   `
    ,',' ,1   !7!          ヒ ̄!7``
    ,',' ,'‖  |i ゝ    '      ゞ:ツ
   ,',' ,' i|!   !! i ヽ
  ,',' ,' l|l   ||│ | \. ヽ       し ,ィ7´
  /, /  !!!   ‖.! !   iヽ、    _, ‐'´ ///
 ,'/,'   j||!  ‖| |  |// 7¬' ´   ./ Y
.〃,'  i ||!  ‖| |!-‐'7 /      /   !
485MSXendjogE ◆MSXendjogE :2005/09/06(火) 03:55:44 ID:???
誤爆スマソw
486NAME OVER:2005/09/06(火) 06:14:33 ID:???
ラリーXも素人目に見ても出来がよいと思ったな。
ギャラクシアンは、ベーマガで敵の動きがゲーセン版と同じだと
褒められていた。
でも、一番好きなのはタンクバタリアン。
FC版は、接近して敵を倒してもスコアが上がらないので好きじゃない。
487NAME OVER:2005/09/06(火) 06:45:41 ID:???
ワープ&ワープの移植ってのも珍しいし、プレステ版がでるまで
キング&バルーン、イシターの移植も珍しかったんじゃない?
MSX2まで含めて、前期黄金期ナムコの作品をほぼ網羅しているよね。
488NAME OVER:2005/09/06(火) 08:40:48 ID:???
ワープ&ワープはワープマンって名前でファミコンで出てたのがそれじゃない?
イシターは88、98、X1、FM77、68000と移植されまくり。
キング&バルーンは珍しいな。
ZX-SpectrumかATARI方面への洋モノ移植があったような気もするけど。
489NAME OVER:2005/09/06(火) 12:25:17 ID:???
コズミックソルジャーは結構過激だったような
490NAME OVER:2005/09/06(火) 15:11:59 ID:???
にゃんにゃん
491NAME OVER:2005/09/06(火) 15:27:17 ID:???
ニャンニャンニャン
492NAME OVER:2005/09/06(火) 18:21:16 ID:???
ttp://www.h6.dion.ne.jp/~levin_tr/
ここ見ると、FM−TOWNSのFDDがそのまま使える
見たいな事書いてあるけど、ためした人いる?
493NAME OVER:2005/09/06(火) 19:30:58 ID:???
>>466
ウイングマン2で「せっくす」って入力したら
あおいに「えーんせっくすなんてできないよー」と言われた俺ガイル
494NAME OVER:2005/09/06(火) 20:39:32 ID:???
>>492
ノシ
使えることは使えるけど、電源ピンを探すのが大変で投げ出した
495492:2005/09/06(火) 20:51:26 ID:???
>>494
レス、アリガトン。
電源ピンは、元のドライブのを移植しまつ。
今から、やってみまつ。
496NAME OVER:2005/09/06(火) 22:09:28 ID:???
>>495
え?電源ピンの番号わかるの?
わかたらここに書いてみんなにも教えてやってくれ〜

(TOWNSのFDDは34pinコネクタの中に電源を含めてしまう形式)
497NAME OVER:2005/09/06(火) 22:51:22 ID:uy+z+3sI
>>496
TOWNS本体側の+5VとFDDのピンを
テスターで総当りすれば見つかるのでは?
498NAME OVER:2005/09/07(水) 00:31:59 ID:???
>>497
いやそんな簡単にはw
電源ラインいうても内部で繋がってるわけで
+5V側でもGND側でも両方とも通が出てしまう
まあ実際やってみてくれ
結果を期待してる
499NAME OVER:2005/09/07(水) 09:23:12 ID:???
ボスコニアンってロムに穴空いてたよね
500492:2005/09/07(水) 18:01:44 ID:???
>>496
あれ?4pinのコネクタを基盤に付ければ良いんじゃないの?
501NAME OVER:2005/09/07(水) 19:53:13 ID:???
>>500
それで良きゃOKだよw
でも4PのFDD側なんてジャンクFDDから外す以外に手に入らないしな
その上、コネクタ付ける前に埋まってるスルーホールをクリーニングせにゃならん
これがやっかいな事が多い

あるいは4Pが付く所に直接リードを出しちゃえば良いね
全然スマートじゃないけどなww

TOWNSのFDDの転用は電源とDIPの設定がキモだから
ここで情報交換しようじゃないか
502492:2005/09/07(水) 20:09:56 ID:???
>>501
良くないみたい。
>>496
今、テスターで当たってるんだけど
1,5,13〜33の奇数ピンが5V-RETURNで
7,9,11ピンが5V
3ピンは、どちらもつながってないみたいでつ。
MSXでは、7,9,11が5V-RETURNなので、そのまま接続するのは
危険でつね。
503NAME OVER:2005/09/07(水) 20:21:38 ID:???
でつでつ、なんとかならない?
504NAME OVER:2005/09/07(水) 20:51:28 ID:???
なんとかならないでつ。
あきらめるでつ。
505NAME OVER:2005/09/07(水) 21:29:35 ID:???
たらちゃん「あきらめるでつ。」
いくらちゃん「は〜い。」
506NAME OVER:2005/09/07(水) 21:55:32 ID:???
「でつ」の多用はUSJの陰謀かもしれん
507NAME OVER:2005/09/07(水) 22:01:48 ID:???
でつ

スヌーピーの近くにいる黄色いちっこいの
508NAME OVER:2005/09/08(木) 01:26:38 ID:???
ぷ   。iii
509NAME OVER:2005/09/08(木) 01:43:43 ID:???
やつ        目を閉じてるムーミン
510NAME OVER:2005/09/08(木) 05:14:53 ID:???
ルパーン
511NAME OVER:2005/09/08(木) 06:27:52 ID:???
ペニス
512NAME OVER:2005/09/08(木) 07:36:03 ID:???
昔、ゴミ捨て場でMSXのパイパニック拾ったんだけど
これが携帯アプリになるとはなw
513NAME OVER:2005/09/09(金) 15:49:40 ID:vhXQ5NZY
(・∀・)
514NAME OVER:2005/09/09(金) 20:31:52 ID:3wrLgPsV
アシュギ−ネ、コレよ。ワイルド!!!!
515NAME OVER:2005/09/09(金) 21:25:02 ID:???
ボルフェスと5人の悪魔、
クリアしたやつ居る?
これ、ちょっとレベル上がるとすぐ敵がハート落さなくなって、
回復手段無くなってハマるんだけど
516NAME OVER:2005/09/09(金) 22:13:30 ID:???
大学の近くのブックマーケットって古本屋にMSXカセットが売られてた。
夢大陸、グラ2、王家の谷、魔城伝説が箱・取説なしだが、500円均一。

で、肝心の本体が売ってない訳だが
517NAME OVER:2005/09/09(金) 22:23:00 ID:???
本体は、ハードオフとか漫画倉庫とか行けば売ってる。
500円だったら、記念に買っといてもソンはないんじゃない?
518NAME OVER:2005/09/09(金) 22:41:02 ID:???
ブックマーケットってMSXも扱ってるのか。
うちの近所のは扱ってないよ。いいなぁ。
519NAME OVER:2005/09/09(金) 22:53:10 ID:???
>>516
ああ、たまにファミコンソフトと一緒に売られてるね。
520NAME OVER:2005/09/09(金) 22:55:15 ID:???
俺んちの近くの漫画倉庫には、
パナソニックFS-A1(箱説付き)アレシュギーネの絵柄 ←俺が買った
東芝パソピアIQ(箱説付き)
パナソニックFS-A1GT(ターボR)裸
カシオPV-10(いちきゅっぱの低価格パソ)裸
って感じで売ってる。

で、半年過ぎても、誰も買わないまま放置・・・
(漫画倉庫だから、値付けが割高なのも原因だろうが)
521NAME OVER:2005/09/09(金) 22:59:57 ID:???
>>520
いくらくらいで売られてるんですか?
522NAME OVER:2005/09/09(金) 23:02:33 ID:???
漫倉、マイナーハードものはいい加減な値付けだから
それなりにおいしい思いもさせてもらったよ。
523NAME OVER:2005/09/09(金) 23:03:42 ID:???
ターボR裸が1万5千円、(ベルト切れ、自分で修理できる方用)
後は、3500円〜5000円くらい
思い入れのない人にとっては、(リサイクル料のかかる)粗大ゴミだから
まず買わないだろうね。
524NAME OVER:2005/09/09(金) 23:13:15 ID:???
おれの地元のハードオフには本体はめったに売ってないな。
1年ぐらい前にパナの2+ベルト切れが3150円であったぐらい。
迷わず買ったが。
525NAME OVER:2005/09/09(金) 23:43:56 ID:???
>>515
>>回復手段無くなってハマるんだけど
故に、無闇にレベル上げはしない方向で。

回復したい時は、
・仲魔に敵を倒させてアイテム出現→
・ボルフェスにチェンジしてアイテムゲット
でいけると思う。

ところで、このゲームの音楽最高だよね。
526NAME OVER:2005/09/09(金) 23:49:48 ID:???
古本屋は掘り出し物を探す楽しみがあるから好きだ
アキバじゃ売られても高いからちょっとイヤ

三菱 ML-G30のキーボードだけ、売ってないかな…
http://www.msxgamesbox.com/museum/museum/mitsubishi/MitsubishiMLG30.jpg
ガキの頃激しくゲームしすぎて外れたキーがあるし。
527NAME OVER:2005/09/09(金) 23:59:02 ID:???
528NAME OVER:2005/09/10(土) 03:07:00 ID:???
そいえば漏れもここんとこ古本屋でゴミみたいなMSXカセットを買ったな。
 スペランカー、ガリウス、ボスコニアン、シャロム、グラ2、
サーカスチャーリー、エクセリオン、その他が200〜780円ぐらいか。
昔はアキバぐらいでしか入手できなかったのでちょこっとうれしい。
で、スペランカーとボスコニアンぐらいしかやってないわけだが。
529NAME OVER:2005/09/10(土) 12:27:11 ID:???
米屋のチャチャチャ
530NAME OVER:2005/09/10(土) 12:33:16 ID:???
>>529

★★★MSX・FANを語ろう 2★★★
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1049647587/l50
531名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:11:21 ID:???
>523
ベルト切れでもGTが15kって激安じゃないですか。
532名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:19:15 ID:???
何だ、一体この突然の大量書き込みは、一体なんだ!?
533名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:30:04 ID:???
>531
そーなの??
ターボRの相場って幾ら?
MSXマガジン3持ってるから、ベルト交換できない事はないと思うけど
めんどくさいよな・・・
534名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:37:53 ID:???
俺も15000なら欲しい
535名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:46:21 ID:???
>533
完動品のGTなら3万近くしますよ。備品が揃ってるのなら3万を越える。

関係ないけど、'90年末期の頃の秋葉原はターボRの値段が異様だった。
本体だけなのに7万とかザラだったな。
536名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:08:22 ID:???
MSXか・・・
メイニーズって知ってる人いる?
2面が超難しかった。
537NAME OVER:2005/09/10(土) 22:16:04 ID:???
>>536
知ってるよ!
1面がロードランナー風画面で
2面が見下ろしで川の隙間をジャンプ。
氷の面とマグマの面もあったような…
当時は面白くてはまってた。
538名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:18:32 ID:???
FDDのベルトは確か600円だったっけ。
もう補修部品が手に入るかは怪しいが。

そういえば以前、伸びたベルトを切って縮めるというバチスタ手術みたいなことして
無理矢理直した知り合いがいた。
で、マネしたら回転に斑ができてまともに読み書きないorz
地味に凄い技術だ。
539名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:30:52 ID:???
540名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:37:55 ID:???
thx

ゴム手袋か
考えもしなかった
541名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:44:35 ID:???
ちなみに何故ターボRだけ、そんなに相場が高いんだろうか?
最後・最強のMSXだからか?
最後の為、数が少ないからか?

デザイン的には、ソニーや松下がMSX2で初めの頃出していた
セパレートタイプの高級機の方が好きなんだけどな。
後カシオのPVも何故かMSXの代名詞的なイメージがあって好きだ。
542名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:24:12 ID:???
カシオPV系は何故あの本体パッド部分を
カーソルキーと共用にしなかったのかと小一時間、、
543名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:35:01 ID:???
>>541
少ないとは言え40万台くらいは売れたとか
どっかの本で読んだ気が
544名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:58:34 ID:???
>>542
ジョイスティックの情報はあくまでジョイスティックポート(I/Oポート)から
入ってくる情報だからキーボードマトリックス上の共用は仕様上許されない

なんというか、トリガボタンの位置しか存在意義のないデザインだと思う、あれは。
545名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:10:51 ID:y9sSvWUK
エミュROMの質問はこちらへ(サイトがリニューアルしました)
経験豊富なレギュラー陣がアナタの疑問に丁寧にお答えします。

BOB IN THE UNDERGROUND
http://ww36.tiki.ne.jp/~asteler2005/bobintheunderground/
546働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2005/09/11(日) 13:15:20 ID:???
>>538
宣伝じゃないけど、ヤフオクで松下系、ソニー系それぞれに、
AT用の3.5インチドライブをMSX用にして売ってるヒトが居る。

その人は交換ベルトも売ってるけど、長く使うならドライブ交換してもいいと思うよ。
547名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:01:10 ID:???
純正のベルトの耐用年数どれぐらい?
俺は4年位使ってたが、なんとも無かったけど。
548名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:30:24 ID:???
MSX本体って、ファミコン関係に比べるとプレミアって付いてないけど
本体の綺麗なヤツ見かけると、なんかお宝を発見したような気がして
わくわくすんな。
549名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:37:49 ID:???
うむ
550名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:40:01 ID:???
>>542
カーソルキーの並びを犠牲にしてるからね。
投稿プログラムのSTICK(0)は片っ端からSTICK(1)にしてたよ。
551名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:48:16 ID:???
マシン語だと「XOR A」を「LD A,1」に書き換えると全部1バイトずれるせいで悔しい想いをしたあの頃
552NAME OVER:2005/09/12(月) 14:13:15 ID:sOatDE+q
アクションロールプレイングで最初のキャラ作るときに職業も選べて
アイテム買いすぎたら移動速度遅くなって
塔が何百階もあって、塔を上ったら雲の上に町があって
みたいなソフトの名前わかりませんか?
553NAME OVER:2005/09/12(月) 14:45:24 ID:???
>>552
ハイドライド3
554NAME OVER:2005/09/12(月) 14:46:47 ID:???
>>552
「ハイドライド3」じゃないとすると「聖拳アチョー」かな?

555NAME OVER:2005/09/12(月) 14:57:19 ID:???
>>538
オーディオの世界じゃ有名だけどバンコードで
輪を作ってベルトがわりにするって手がある。
でも接続にコツがいて、うまくいくまでかなり大変だった。
それでも成功したのは1本きりで、他のはやっぱり
段差のせいで読み取り不良。オーディオより精度必要。

>>546
たぶんその同じ人だと思うけどメルアド公開してたから
上に書いたような事で色々聞いてたら意気投合して
純正ベルト何本かただでくれたw
556552:2005/09/12(月) 14:58:55 ID:D6aoAOay
それです!
ありがとうございました
小学生のとき友達の家でやっていらいずっときになってました
557NAME OVER:2005/09/12(月) 16:42:20 ID:???
>>556
次からは

【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ35
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1123758815/

でね。
558NAME OVER:2005/09/12(月) 21:23:43 ID:???
ウチみたいにMSXで21ピンRGBケーブル使ってた人いる?
21ピンRGB入力テレビがお釈迦になったら厳しいね、
今じゃ対応テレビ存在しないから(´・ω・`)
↓みたいなの使えばなんとかなるけど
http://dempa.jp/rgb/drug/wega21hg.html
http://www.micomsoft.co.jp/xrgb-2plus_function.htm
559NAME OVER:2005/09/12(月) 21:35:18 ID:???
560NAME OVER:2005/09/12(月) 23:43:37 ID:???
スピードくじなんて付いてたっけ?
全く覚えてない
ttp://www.imgup.org/file/iup84896.jpg
561NAME OVER:2005/09/12(月) 23:57:45 ID:???
悪魔城ドラキュラキター?
562NAME OVER:2005/09/13(火) 00:13:17 ID:???
>>560
他のソフトにも結構ついてた記憶あるな
563NAME OVER:2005/09/13(火) 00:47:02 ID:???
>>558
80文字表示でlist見てた連中はみんな使ってた。
今じゃモニタもヤフオクでしか手に入らないな。
564NAME OVER:2005/09/13(火) 05:25:18 ID:???
キーボードの黄ばみなんとかならんかのうorz
565NAME OVER:2005/09/13(火) 07:24:56 ID:???
そいえばスピードくじ目当てに、
コナミのツインビー、グラディウス、グーニーズ、夢大陸アドベンチャーを
買ったものだ。ハズレ4枚でTシャツもらったような気がするけど、
どんなデザインだったかまったく覚えてないって言う。
566NAME OVER:2005/09/13(火) 07:25:37 ID:???
って言う。
567NAME OVER:2005/09/13(火) 09:32:23 ID:???
568NAME OVER:2005/09/13(火) 15:22:19 ID:???
>>564
つ【激落ち君】
569NAME OVER:2005/09/13(火) 20:22:42 ID:MKQoCCUP
570NAME OVER:2005/09/13(火) 21:20:39 ID:???
ドラクエも3までは出て欲しかったねぇ。
571NAME OVER:2005/09/13(火) 22:33:09 ID:???
>>570
技術的にはやれたんだろうけど売れないからやめたんだろうな。
エニ糞はあの頃から商売ばっかり(ry
572NAME OVER:2005/09/13(火) 22:45:22 ID:???
そりゃ売れない物は作らないだろw
573NAME OVER:2005/09/13(火) 23:03:58 ID:???
ドラクエより東京ナンパストリート2でも出した方が売れたはず
574NAME OVER:2005/09/13(火) 23:33:00 ID:???
いいじゃないか、DQ3が無くとも。
俺らにはMSX1版DQ2のあぶないみずぎが有る。
575NAME OVER:2005/09/13(火) 23:35:07 ID:???
確かドラクエの主人公が言葉を発した、希有なイベントだったよね
576NAME OVER:2005/09/13(火) 23:58:47 ID:???
ドラクエ3はMSXFANのいーしょーくーはまだかいなでも上位にいたな
577NAME OVER:2005/09/14(水) 02:12:57 ID:???
DQ1,2って、FC<->MSX間で違和感なく移植された希有な例のような気がする
大抵、酷く劣化してみたり、奇妙な変化をしてる
FC版ハイドライド3を見て、ナンジャコリャーとか思ったもんだ
578NAME OVER:2005/09/14(水) 02:14:55 ID:???
ドラスレIVは両方とも良作だと思うけど
ガリウスはMSX版のほうがいいな
579NAME OVER:2005/09/14(水) 02:21:25 ID:???
「キングコング2」はゲーム性は違えど
両方そこそこいける
580NAME OVER:2005/09/14(水) 02:31:23 ID:???
>>579
いけるとかいけない以前にタイトル以外が別物だw
581NAME OVER:2005/09/14(水) 03:55:48 ID:???
>>579
「火の鳥」もゲーム性はry

コントラFC>MSXは酷かったなあ(あれはAC>MSXではないと思う)
ゴエモンFC>MSXもイマイチ
メタルギアMSX>FCはウンコ

コナミ以外では
ザナック>ザナックEXはグラフィックは良くなったけど処理関係に若干不満

言われてみれば(どっち方向でも)移植で文句なしにクオリティ上がったのって思い浮かばないなあ
582NAME OVER:2005/09/14(水) 03:57:14 ID:???
ファイナルファンタジーもあったMSX愛があればいける
583NAME OVER:2005/09/14(水) 09:29:20 ID:???
ドラキュラも画面切り替えではあったけどMSXもイケてたな。
斧キャッチできなかったらあぽーんorz

FFは最初FCでやってたが、レベル12前後になると毎回セーブデータあぽーんされたので、
MSX版に乗り換えた。
おかげでようやくエンディングを迎えられたよ。
584NAME OVER:2005/09/14(水) 09:29:58 ID:???
>>578
FCガリウス、5面までしかなくてBGMもイマイチでキャラが長身で・・etc
アレってコナミがやったのか?クソ杉だ
585NAME OVER:2005/09/14(水) 11:42:32 ID:???
暗黒神話、京都 龍の寺殺人事件、孔雀王、ミシシッピー殺人事件
田代まさしのプリンセスがいっぱい、ゾンビハンター、釣りキチ三平、プレデター・・・

「何故これをわざわざMSX移植する?」という類の微妙なクソゲーがやたら多かったような気がしないでもない
586NAME OVER:2005/09/14(水) 13:20:02 ID:???
ある意味、グラディウスはMSX1版、そしてハイドライド全部はMSX1が
最小だと個人的に思ってる
あのグラフィックが気に入ってる。美しいと思う。どきどきするんだ。
あの何とも言えない色合いが。

あの色合いだからこそMSX1版の移植がいいと思う人もいるってことで
GAME性とかは問わずだけど。
587NAME OVER:2005/09/14(水) 15:11:16 ID:???
最小でつか・・・
588NAME OVER:2005/09/14(水) 15:20:30 ID:oc5wIXUH
MSXレゲーに詳しい皆さん、名前が思い出せないゲームがあるので助けてください

MSX1のROMカセットで、主人公を移動させてドアをクルクルと回転させて色を変えていき、
(ここからはあまり覚えてないのですが)全部のドアの色を白から赤に変えたら
ステージクリア…という感じのゲームです。
タイトル画面やゲーム中に何らかのアクションを起すと「ドデドデドデドデ」という音とともに
画面が揺れていた記憶もあります…。

よろしくお願いしますm(_ _)m
589NAME OVER:2005/09/14(水) 15:41:37 ID:YTeYsa6a
ドアドア かもしれないね、
FM7でした記憶があります、
FCにもあり、プログラムは、ドラクエの
中村光一さんらしいです、
590NAME OVER:2005/09/14(水) 15:52:57 ID:???
>>589
ありがとうございます。
…が、ドアドアじゃないんです。
ゲーム画面はパックマンみたいに上から見下ろした構成で、
主人公はホンジャマカの石塚みたいなオーバーオールの
ジーンズをはいていたような記憶が…?
591NAME OVER:2005/09/14(水) 16:00:18 ID:???
ロンパーズ・・なわけないか
592NAME OVER:2005/09/14(水) 16:23:13 ID:???
>>591
残念ながら違うようです。
ゲーム中の音楽は殆ど覚えているんですけど
さすがに説明出来なくて…orz
593NAME OVER:2005/09/14(水) 16:49:38 ID:???
>主人公はホンジャマカの石塚みたいなオーバーオールの
>ジーンズをはいていたような記憶が…?

それじゃまるでマリオのパクリではないか
http://64.233.179.104/search?q=cache:yCayB4F4iU8J:www25.tok2.com/home2/msxpv7/brother.htm+&hl=ja
http://64.233.179.104/search?q=cache:hTH8omqWkTcJ:www25.tok2.com/home2/msxpv7/mario2.htm+&hl=ja
594NAME OVER:2005/09/14(水) 17:46:57 ID:???
スーパーボーイIIをターボRの高速モードで遊ぶと
当たり判定がおかしくなって
すり抜けるんだよな

パタパタジャンプできなくてあぼーん
595NAME OVER:2005/09/14(水) 18:54:20 ID:VAKLpiYb
ペイロード
596NAME OVER:2005/09/14(水) 19:10:25 ID:???
MSXとFCの両方で出ていて
その両方ともクソといえば
「聖飢魔II」も有名だな
597働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2005/09/14(水) 19:31:31 ID:???
>>596
ウチにも聖飢魔IIのMSX2版あるんだけど、FCで既に面白くないのを知っていたんだけど、
貰ったのか拾ったのか定かでない。


あれはジャンプの仕方が変わってて、スーパーマリオとかの横スクロールアクションに馴染んでいると
ホントに妙なんだよな。
FC版持っている友人はワープルートとか完璧で黒ミサ見せてくれたけどな〜
598NAME OVER:2005/09/14(水) 19:39:18 ID:???
グーニーズは連射パッドでジャンプするとロングジャンプできた。
世界で俺だけしか知らないと思った。
599NAME OVER:2005/09/14(水) 19:48:35 ID:???
>597
90年代末、聖飢魔IIをいくら買っても、次の日にはまた棚に並んでいるという
恐怖の電気屋が東北にあったそうな。
600NAME OVER:2005/09/14(水) 20:38:46 ID:???
>>598
知らなかった・・・
601夢をのせて600レスMSX:2005/09/14(水) 20:38:51 ID:???
>>599
その不良在庫を全部買い取って似非RAMキットを作ったのが某F
602601:2005/09/14(水) 20:40:08 ID:???
5秒差orz
603NAME OVER:2005/09/14(水) 20:55:04 ID:???
うぃーはぶりげいんどばいこんとろー!
ぐっわーく俺
604123:2005/09/14(水) 20:55:13 ID:???
モリコ脅迫事件 スレから、誘導されて来ました。
どなたか、モリコ脅迫事件を知ってる方・・。

第三章まで進みました。
うらがえす びすけっと
とる びすけっと
まわす どろっぷ
とる どろっぷ
まで、コマンドを入力して二つの毒入りの菓子を
発見しましたが、そのあとが、どうすればいいのかが
わかりません。どなたか、わかるかた・・。
605NAME OVER:2005/09/14(水) 22:07:10 ID:???
>>588
あえて、Qバート
606NAME OVER:2005/09/14(水) 22:36:03 ID:???
>>598
ソニーから発売されていたジョイターボだったか、
本体のジョイスティックポートとジョイスティックの中間に繋ぐと
アラフシギ、ジョイスティックが秒間24連射のタフボーイに。

それを使うとスロースが最大2画面弱は飛んだ。
607NAME OVER:2005/09/14(水) 22:45:12 ID:oc5wIXUH
>>605
すみません、違います…。
608NAME OVER:2005/09/14(水) 22:48:07 ID:A54x9YV7
俺はMSXを持ってなかったので、持ってる友達の家にあがりこんで、
一日中スカイジャガーをやらせてもらってました。
彼にはとっても迷惑をかけたと今では思っています。
迷惑な人って、自分が迷惑な人だってことがわかんないんだよね〜
609NAME OVER:2005/09/14(水) 22:51:25 ID:???
ドア…オーバーオール…

これか
「功夫大君」
http://www4.airnet.ne.jp/makuta/tagoo/s_check.cgi?LINE=433
610NAME OVER:2005/09/14(水) 22:55:36 ID:oc5wIXUH
>>609
ありがとうございます、が違います…。
画面はパックマンみたいに真上から見た感じなんです。
ドアを回転というのは…板を回転させると言った方がいいかもしれません。

主 I
  I
611NAME OVER:2005/09/14(水) 22:57:12 ID:???
  主
 ̄  ̄
↑ドアは回転して色が変わる
612NAME OVER:2005/09/14(水) 22:58:21 ID:???
>>610
【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ36
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1126700440/
613NAME OVER:2005/09/14(水) 23:01:07 ID:???
パックマン…回転ドア…

これか
「レディーバグ」
http://picnic.to/~taimatsu/images/emu/mame/ladybug.png
614NAME OVER:2005/09/14(水) 23:12:21 ID:oc5wIXUH
>>613
ありがとうございます。
ゲーム画面はそっくりです、そんな感じでした!
でもキャラが違うような気がします。
パクリゲーだったのでしょうか…。

>>612
ありがとうございます。
そちらのリンクで質問させて頂きました。
615NAME OVER:2005/09/14(水) 23:18:52 ID:???
616NAME OVER:2005/09/14(水) 23:18:52 ID:oc5wIXUH
>>613
ギャース!ありがとうございます!レディーバグをヒントに検索して見つけました!
http://www4.airnet.ne.jp/makuta/tagoo/s_check.cgi?LINE=235
ドロドンでした!

「レディーバグ MSX」でググッって
ttp://d.hatena.ne.jp/hally/20041104
こちらのサイトにたどり着きました!

感無量です、ほんと面白いゲームでしたので…。
でもレビュー1個もないですね 'A`)
本当にありがとうございました! m(_ _)m
617NAME OVER:2005/09/14(水) 23:19:47 ID:???
>>615
同じ時間に!(笑
ありがとうございました
618NAME OVER:2005/09/14(水) 23:19:50 ID:???
スレ違いなんだろうが、こういうのって気になってすっきりしないよね。
個人的にはアスキーあたりがだした、ごく初期の紙パッケージとかテープ
ソフトの中にありそうな気がする。
619NAME OVER:2005/09/14(水) 23:21:30 ID:???
>>614
おそらく、「ドロドン」じゃないでしょうか?
620NAME OVER:2005/09/14(水) 23:23:45 ID:???
>>614
ドロドンだな
621NAME OVER:2005/09/14(水) 23:23:45 ID:???
>>614
「どろどん」(UPL)だと思うが
622NAME OVER:2005/09/14(水) 23:24:23 ID:???
うーん、ドロドンかな
623NAME OVER:2005/09/14(水) 23:24:27 ID:???
>>614
ドロドン?
624NAME OVER:2005/09/14(水) 23:29:39 ID:???
'A`)Σ
625NAME OVER:2005/09/14(水) 23:40:21 ID:???
ワロタ
626NAME OVER:2005/09/14(水) 23:45:21 ID:???
MSXの思い出

オリジナル37
627NAME OVER:2005/09/14(水) 23:50:40 ID:???
>>626
それはレゲー板よりも
昔のPC板のMSXスレのほうが
有ってる話題だな
628NAME OVER:2005/09/14(水) 23:57:45 ID:???
ゴキブリ大作戦
629NAME OVER:2005/09/15(木) 00:03:23 ID:???
3次元ボンバーマン
630NAME OVER:2005/09/15(木) 00:05:35 ID:???
マジカルツリーが大好きでした。
631626:2005/09/15(木) 07:54:54 ID:???
>>627
おお、そっちを見てみます。
632NAME OVER:2005/09/15(木) 08:02:33 ID:???
>>631
Mファンスレの1本目(過去ログ行き)で
「オリジナル37」の作者さんが降臨してたな
http://pc.2ch.net/i4004/kako/1008/10087/1008754675.html
ここの351と355
633NAME OVER:2005/09/15(木) 10:08:52 ID:???
>>627
とはいえ、むかP板のMSXスレは
年がら年中MSXAの中の人がどうしたとか
同人のだれが何したとかいうゴシップばっかで
すげえ勢いで埋まってくので、ここくらいしか話す場所がない
634NAME OVER:2005/09/15(木) 10:24:27 ID:???
>>633
ヒッキー野郎w
2ちゃんだけが
インターネッツ
じゃないんだぜw
635西キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ ッ!!:2005/09/15(木) 12:27:15 ID:PkS05BTH
ttp://www.altera.co.jp/education/events/pld_world2005/tokyo/conf/evt-conf_k.html#k3
日本アルテラ - PLD WORLD 2005 東京会場 カンファレンス K
ゲスト講演
オープン・ソース・ハードウェア −競争と教育の可能性−
尚美学園大学 芸術情報学部
教授、博士(情報学)
西 和彦 氏
636NAME OVER:2005/09/15(木) 13:11:34 ID:???
ゲーマーな父の影響で幼稚園の頃からMSXで遊んでいました。
友達は皆ファミコンやディスクシステムで遊んでいるのに、我が家にはMSXしか無く
子供心にファミコン欲しいなぁと思っていたものです。
今思えばなんて贅沢な子供だと思いますが…
夢大陸アドベンチャー、グーニーズ、Qバート、沙羅蔓蛇、グラディウス、
ゴーファーの野望、忍者じゃじゃまる君、スペースマンボウ、R-TYPEなどなど。
ソフトはまだ置いていますが、もう本体が壊れてしまったので残念です。

1から読みましたが、アクションRPG(?)のロマンシアというゲームが
話題に出てこなかったので書き込んでみました。
制作会社はたしかファルコムだったと思います。
時間制限のある微妙なRPGで、結局クリアーできませんでした。
チラ裏すみません。
637NAME OVER:2005/09/15(木) 13:21:23 ID:???
ロマンシアはイラストに釣られて地獄を見るゲームというか…
638NAME OVER:2005/09/15(木) 13:53:28 ID:???
ロマンシアにはいい思い出を持っている人は少ないからでは……
639NAME OVER:2005/09/15(木) 16:58:15 ID:???
>>636
OPタイトルの絵以外に語るところがない…
640636:2005/09/15(木) 17:34:27 ID:???
>637,638,639
レスどうもです。
巻物がニセモノだったり役に立つのか判らないアイテムがあったり
薬は制限があるし難易度の高いゲームだったと思います。
姫が主人公のバージョンもプレイしてみましたが、訳が判らず謎のままです。
攻略本無しでクリアーした人はいるのだろうかと気になっていました。

夢大陸アドベンチャーは楽しかったです。
隠し要素が満載で何度もやりこみました。
ポーズ回数でエンディングが左右されるのは納得できませんでしたが…
641NAME OVER:2005/09/15(木) 17:42:39 ID:???
MSXマガジンを創刊号から買ってました
垣根をなくしていこうという思想に感動し各社の個性的なマシンにときめいていますた。
サンヨーのライトペン付きとか、SONYの聖子のパソコンとか
キングコングやH1とか迷ったが
東芝の赤いパソピアIQの64KBのやつ買ってもらいました


懐かしいソフトはアストロロボSASAっていうのとウォーリア
けっきょく南極大冒険とアストロンベルトかな。
ラダービルディング

ROMROMという雑誌でCP/Mが使えないだのワープロになるなんて思って買うと泣くぞとか
MSXが馬鹿にされてたので、頭に来て余計好きになりますた
YAMAHAのだけは別格だったなシンセになるから

みんなMSX2の人なの?
642NAME OVER:2005/09/15(木) 20:30:08 ID:???
そういえばコナミのスカイジャガーにはあこがれたモンだった。
毎月雑誌に載ってた広告が気になったりした
643NAME OVER:2005/09/15(木) 20:49:44 ID:???
MSXマガジンの独特のインク(紙?)の臭いが好きだった。
ブラックオニキスが一番印象深いな。
644NAME OVER:2005/09/15(木) 21:05:33 ID:???
>>641
YIS503が現役で稼動してるよ。
でも、メモリ64Kは、欲しいなー
645NAME OVER:2005/09/15(木) 21:15:32 ID:???
>>632
情報サンクス!
見てみました。02/07/19だから3年前か…
あの曲は、最初の1フレーズだけ打ち込んで聞いてみたら
良さげだったので、地道に全部打ち込んだから思い入れが強いです。
646NAME OVER:2005/09/15(木) 21:27:46 ID:???
>>636

ロマンシアの話題が出ないのは
いまさら語ることもないような超有名作だからだろう。
647NAME OVER:2005/09/15(木) 21:39:27 ID:???
ロマンシアはドラスレシリーズ用のスレがあるからこっちで。

http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1062728429/
648NAME OVER:2005/09/15(木) 21:50:06 ID:???
>>644 現役で!それはすごい。
649NAME OVER:2005/09/15(木) 23:01:44 ID:???
俺サンヨーのWAVY7
ライトペン付きWAVY6(だっけ)の筐体を使いまわし、
ライトペンを差し込む穴に堂々「64K」ていう目隠ししたデザインが渋かったな。
裏RAM使用してゲームのバックアップを走らせたのがよかった。
650NAME OVER:2005/09/15(木) 23:10:28 ID:???
>>642
スカイジャガーとは懐かしいね。
初めて機体がパワーアップを体験したSTGですね。
651644:2005/09/15(木) 23:24:18 ID:???
>>648
PCでwav録音したソフトを遊ぶために使ってる。
>>649
64KのRAMが必要な理由はソレしかない。
>>650
win版のスカイジャガーが何処かにあったはず。
具具ってみ.
652NAME OVER:2005/09/16(金) 02:28:55 ID:???
ソフト発売後も雑誌広告打ってたんだよなぁ
シェアはかなり小さかったのに
今じゃ考えられん
653NAME OVER:2005/09/16(金) 03:17:29 ID:???
スカイジャガー懐かしい。
緑の背景に黄色のミサイルや黄色のバサバサ飛んでる羽は見え辛かったなぁ。
毛玉を倒した時の黒いボーナスキャラ、あれは一体何だったんだろう…。
654NAME OVER:2005/09/16(金) 06:31:29 ID:???
>>646
というよりは、
MSXユーザーの場合、移植作品よりMSXオリジナル作品の方に思い入れが多いんじゃないかと。
ロマンシアとか挙げられても、MSXのゲームというよりは88のゲーム、て感じがする。
655NAME OVER:2005/09/16(金) 09:57:24 ID:???
ブラオニの3(ムーンストーン)を当時公開された資料だけで独自で作ろうという
運動は今までなかったの?
656NAME OVER:2005/09/16(金) 17:57:35 ID:???
ロマンシアはOPのラッパに感動したな
当時、映像とBGMがシンクロした演出って他にあまりなかったから
でも、それだけ

MSX-FANの投稿プログラムで似たようなゲームがあった気がする
657NAME OVER:2005/09/16(金) 18:03:45 ID:???
確かにファルコムは「88のソフトハウス」という印象こそあるけど
MSX2版イースIIとイースIIIの技術力には純粋に感動したな

スプライトを使ってくれたらもっと快適だったはず
というツッコミは横に置いとくとして
658NAME OVER:2005/09/16(金) 19:30:45 ID:???
ハイデフォスの自機乗換えについて
↓       ↓        ↓
659NAME OVER:2005/09/16(金) 20:27:11 ID:???
↑自分でやれ
660NAME OVER:2005/09/16(金) 20:40:44 ID:???
↑      ↑        ↑
スプリガンMkIIの自機乗り換えについて
661NAME OVER:2005/09/16(金) 20:48:20 ID:???
↑      ↑        ↑
地下鉄の乗り換えについて

662NAME OVER:2005/09/16(金) 20:49:48 ID:???
アレスタ2の音声の棒読みっぷりと
フレイの音声の棒読みっぷりについて
663NAME OVER:2005/09/16(金) 21:29:01 ID:2YHTUM7q
要注意! 大阪在住の高値転売吊上げ屋
satopin=ema1ban=fujifuji=fukudaikiti の動向に注目!

いくつかの証言から明らかになりました!全部同じ人でした!!

fujifuji19751127
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/fujifuji19751127?

satopin27
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/satopin27?
ema1ban
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/ema1ban?
fukudaikiti
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/fukudaikiti?

※他にもあるかも??
664東京ゲームショーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ ッ!!:2005/09/16(金) 21:56:55 ID:ERNCkqGR
665NAME OVER:2005/09/16(金) 22:14:46 ID:???
気持ち悪いURLを貼らんでくれ
666NAME OVER:2005/09/16(金) 22:45:25 ID:???
気持ち悪いURLなら上を行くのがあるYO!
ttp://syntax.tv/imahi/
667NAME OVER:2005/09/16(金) 22:53:52 ID:???
100回吐いた

お礼に俺も気持ち悪いURLをお返し
ttp://www.gigamixonline.com
668NAME OVER:2005/09/16(金) 23:41:05 ID:???
おいおいネタスレにするなw

ついでにこれも貼っておくか
ttp://www.zakugiri.com/
669NAME OVER:2005/09/17(土) 02:41:58 ID:???
>>657
あれでFM音源対応だったら神だったよな。
670NAME OVER:2005/09/17(土) 05:48:43 ID:7ExOpeHV
シャロムの音楽はよかった。
ヒロインのテーマ、音楽で泣けたよ。
671NAME OVER:2005/09/17(土) 07:20:35 ID:???
シャロム!?

豚がヒロインなコナミゲー?
672NAME OVER:2005/09/17(土) 07:34:48 ID:7ExOpeHV
>>671
魔城伝説完結編
理不尽な謎、寒いギャグ。
今ならクソのレッテル貼られるかもしれないけど。
俺には最高傑作だったな。後半からの盛り上がりが。

ぶた子「こわいわ・・・」

以下の展開を思い出すと、今でも涙ダダ漏れ。
673NAME OVER:2005/09/17(土) 08:04:20 ID:???
天下大平 女子大生
674NAME OVER:2005/09/17(土) 09:30:09 ID:???
顔の人のライバル発見した。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n24686002
でも、これFDDを入れっぱなしにしないと
エラーが出るんだろうな。
675NAME OVER:2005/09/17(土) 09:59:39 ID:???
シャロムは・・
日立のH2だったのでテープセーブしたが、失敗
仕方なく鬼のように長いパスワードメモするも
写しミス2回やらかして俺の心はくじけた
676NAME OVER:2005/09/17(土) 10:05:49 ID:???
>>674
どうなんだろ。誰か質問しないかな。

>オリジナルのFDDケーブルは、全て切断して再結線してあります。
これが理由不明??顔文字氏の交換説明ページを見ると
切断しなくても交換できそうなのに。
ttp://ocona83.hp.infoseek.co.jp/sony_fdd_exchange.htm
677NAME OVER:2005/09/17(土) 10:21:07 ID:???
多分、READY信号をGNDに接続してある為
常にFDが入ってないと不具合があるんだと思う。
そのためにFDD1枚付属させてるわけね。
678NAME OVER:2005/09/17(土) 10:21:30 ID:???
俺は質問しない。だって互換FDDた〜ぷり確保してあるからw
679NAME OVER:2005/09/17(土) 10:41:59 ID:???
>>677
ああそれでなのね。
>尚付属品は、AVケーブルとブランク2DDディスク(GND接続のため)のみです。

ディスク無いと起動すら出来んてどうしても不完全品的な印象有るな。
同じXVの換装品が出てるのでなおさらそう感じる。
680NAME OVER:2005/09/17(土) 10:46:25 ID:???
>>678
そういう奴は、本体が先に壊れるような運命になってる
681NAME OVER:2005/09/17(土) 11:06:46 ID:???
>>680
負け組乙w
682NAME OVER:2005/09/17(土) 11:22:08 ID:???
データレコーダとHDDあるからどうでもええがな
683NAME OVER:2005/09/17(土) 12:37:30 ID:???
>>679
それにしても顔文字出品の人は
一体何台持ってるのか見当もつかないな
落札されてもされても同じ機種がまた出てくる
同じような出品何回見たか判らない
684NAME OVER:2005/09/17(土) 12:44:39 ID:???
>>683
ジャンク品いつも落札しまくって修理をしては出品してるんじゃん。目くら?
685NAME OVER:2005/09/17(土) 12:49:44 ID:???
本人様いらっしゃい^^;
686NAME OVER:2005/09/17(土) 12:50:12 ID:???
>>684
あんまり入札してる所みかけないもので。
ハードウェアコレクターっていうのは
みんなたくさん抱え込んでるもんだと思ってたw
687NAME OVER:2005/09/17(土) 16:18:22 ID:???
>>686
そういうもんだよ?
持ってる人は100台以上余裕で持ってる
それっぽい人と取引したら聞いてみると良いw
688NAME OVER:2005/09/17(土) 17:53:03 ID:???
>675
シャロム、確かパスワードセーブすると、
アイテムが全部消えてクリア出来なくなるっつーバグが
ありませんでしたっけ?
689671:2005/09/17(土) 18:55:12 ID:???
>>672
あのパズルが解けずに挫折した奴なんて、俺だけだ(断言

「以下の展開」を見てみたかった・・・OTL
690NAME OVER:2005/09/17(土) 20:27:00 ID:???
今日の要注意オークション

satopin=ema1ban=fujifuji=fukudaikiti に注目!
いくつかの証言から明らかになりました!全部同じ人でした!!

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=r18238218
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=n22334199
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=h29517728
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=r18240560
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=m19292222
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=r15137159

やたら全部fujifujiが入札してますが
落札してもなぜかすぐに中古屋に売り
同じ大阪のsatopinが超偶然にそれを見つけて
全く同じ品をまた何度でも再出品するらしいwwww

※satopinはエスパー
691NAME OVER:2005/09/17(土) 20:31:08 ID:???
>>688
いっぺんやられた。
おかげでデータレコーダーに乗り換えるキッカケになったよ。
692働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2005/09/17(土) 20:33:07 ID:???
>>687
押入れの中にMSXが100台入ってる生活。w
ウチのXV1台でも押入れ一杯なんだけどな。

マーク3とか、マスターシステムとか、スーパーカセットビジョンとか、PC-CLUBとか、PC-9801DSモニタ付きとか、
メガドラとか、ツィンファミコン2台とか、互換ファミコンなんだか沢山とか、スーファミとか、PC-EngineDUOとか、
N64+64DDとか、セガサターンとか、プレステ3台とか、使わないSCSIスキャナとか

ほとんど箱マニュアル完備で入っている・・・のも、どうかと思うけど。
693NAME OVER:2005/09/17(土) 20:38:35 ID:???
ここMSXゲームの思い出を語る場だし、ギスギスしたハードコレクターや
オークションの話は、ハード板の方がふさわしいのでは?
694NAME OVER:2005/09/17(土) 20:44:29 ID:7ExOpeHV
>>689
パズラでしょ?
一番の挫折ポイント
695694:2005/09/17(土) 20:46:51 ID:7ExOpeHV
(途中で送信しちゃった)
パズラさえクリアできたら感動のエンディングまで
一直線なんだが。惜しいことをしたものですね。
同じゲームをした人間として、非常に残念です。
もう一度挑戦してみれば?(・・・なんてことは言えませんね。自分にも無理です!)

自分はセーブはFM-PAC使ってたから楽チンでした!
696働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2005/09/17(土) 20:53:43 ID:???
FM-PACのバッテリって何時まで持つの?
ウチのは大丈夫かな?
697NAME OVER:2005/09/17(土) 21:21:42 ID:???
15パズルって難しいよね(´・ω・`)
698NAME OVER:2005/09/17(土) 21:28:03 ID:???
>>689
まだ持っているのならMSXとシャロムを引っ張りだすんだ。

ttp://www1.axfc.net/uploader/9/so/No_1972.jpg.html
699NAME OVER:2005/09/17(土) 21:32:15 ID:???
>>698
うわぁ。こんなのがあるんだ。凄いな。
保存しました。
でももう実家にもMSXないだろうな。ソフト自体はあること
確認済みだけど・・・。
700NAME OVER:2005/09/17(土) 21:54:16 ID:???
>>693
ソフトも出品されるのでオークションの話し
自体がなくなるとさびしい
ハードの話しはよそでやって欲しいけど
701NAME OVER:2005/09/17(土) 23:55:30 ID:???
懐かしいハードの話も少しくらいなら許してあげて欲しいの
702NAME OVER:2005/09/18(日) 00:06:26 ID:???
FDDの話しなんて切実だしねえ。
703NAME OVER:2005/09/18(日) 00:08:29 ID:???
スレタイにもMSX全般と書いてあるだろ。
よく見れ。
704NAME OVER:2005/09/18(日) 06:32:11 ID:???
>>698
これMマガの記事だっけ
705NAME OVER:2005/09/18(日) 08:32:40 ID:???
>>694,698

うぁ、ありがとう!

でもハードもソフトもセーブデータももう・・・
706NAME OVER:2005/09/18(日) 14:54:10 ID:???
>>695
ダウト。

誤) FM-PAC
正) 新10倍
707NAME OVER:2005/09/18(日) 17:47:55 ID:???
>>686
msxカテばっかりで500を超えてるようなIDを見てると相場より
安いとほとんど反射的に入札してるんじゃないかとさえ思う。
買ったもの家のどこにしまってるんだろうな。
708NAME OVER:2005/09/18(日) 18:01:18 ID:???
なんということでしょう
あれほどあった全てのMSXが、リビングの壁に塗り込められているではありませんか
709NAME OVER:2005/09/18(日) 20:33:32 ID:???
青いヤツのV2.4が出た
710NAME OVER:2005/09/18(日) 20:34:27 ID:???
>>688 >>691
ウチだけじゃなかったんだ、そのバグ。
我が家はFDで乗り切ってクリアしたけど。
711働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2005/09/18(日) 20:54:33 ID:???
>>707
あずき相場みたいにガッチリ捕まえちゃってるから、
あと数年したら相場師になってるかもね。
712NAME OVER:2005/09/18(日) 21:38:43 ID:???
ところでゲームショウで、1チップMSXの展示が行われていた。
グラディウスが試遊できていた。
ttp://www.msxa.org/
713NAME OVER:2005/09/18(日) 23:01:03 ID:???
      ,,,,、 ,-‐,  __
     _ < ヽ"\゛"´く_,、
    く. `'"   ` `    \
   ,-‐'     ::.. :.....::::::::::::.. \
   く,,,     ....:::::::.;;, -―‐ヽ_ :ヽ__
  ┌"   .::::::; '´/  ヽ ヽ l'___:.:l\`‐-、==、
   `'7   .:::/  /    ヽ ヽl" l `l:;;; ,`="、
   l,-, `::/         l, .lヽコ l  l :::lヾ= '/__
    l_....::;'   l  ,   l   ll  l l,ヽ, l  l  )lヾ=<  そんなオナニーハードよりアリプロの生ライブは聴いたのかしら?
     ー、l'l   l  l   l| , l| l,/'l| `、l,'ヽl ,-'ヽ \\
      l.l |l l,l, l,l , /l//,,,=t,l lヘ@>'  丶  \\
       ll、 l、 l`,r==、   '(;;;;,! |. ll'//`ヽ  ヽ  \\
        `ヾ`lヾゝ;;,ノ      l .ハl"  ヽ  ヽ   \ゝ
            l.イヽ.  `-‐  ,,,,l /ヾ、   ヽ  ヽ
          //l >- 、 _, '´// ̄ヾゝ、 ヽ  ヽ
        ノハl'´:::: ::::<@>、===ーハ'   ヽ   ヽ
714NAME OVER:2005/09/19(月) 00:19:00 ID:???
流れぶったぎる質問ですが,
MSX版のMAPPYについて。

初期のMSXマガジンに,
「100万点いくと何かが起こる!」って記事が載ってたと思うんですが,
いったい何が起こるんでしょうか?

長年の謎です。
だれか100万点達成した方,いらっしゃいませんか?
715NAME OVER:2005/09/19(月) 00:34:58 ID:???
>>714
カウンターストップするだけ
http://ton.2ch.net/retro/kako/985/985366358.html
716NAME OVER:2005/09/19(月) 00:54:37 ID:???
>>715

即レスありがとうございました
な〜んだ、それだけかあ…。消防の時必死でやってたのになあ
717NAME OVER:2005/09/19(月) 09:32:33 ID:???
純真な少年を騙す詐欺やなw
718NAME OVER:2005/09/19(月) 11:10:11 ID:???
モリコ脅迫事件スレなてあったのか・・・・?
あれって、途中でテープ読み込みに失敗するようになって、結局進めなかったな。
ザースも、友達に貸して、返ってきたらテープ読み込みに失敗・・・。

モリコって結局どうなるの?犯人つかまっておしまい?
719NAME OVER:2005/09/19(月) 11:41:41 ID:???
犯人不明のままエンディング
720NAME OVER:2005/09/19(月) 15:49:41 ID:???
>>717

本当に純真な少年だったので、ファミコンユーザー(ほぼクラス全員)に
「MSXのマッピーにはこんな秘密があるんだぞ!すごいだろ!」
なんて自慢したりしてたし。
あの頃の友達全員、ゴメン。

FC版に比べてグラフィックもサウンドもショボイし
4階建てだし、ボーナスステージはないし、
それでもなんとかMSXの良さを説明するのに必死だった。

あと、FCには出てないMSXオリジナルのゲームの面白さを熱弁したり。
「ボスコニアン」とか「スカイジャガー」とか。


だからグラディウスが出た時は、「初めてFCに勝った!」と思って超嬉しかった。
721NAME OVER:2005/09/19(月) 19:14:51 ID:???
MSXの良さを言葉で伝えるのは、難しかったな。
実際ゲームをやらせてみて「結構良いじゃん。俺も買おう」って感じだった。
MSXの悪口言ってるのは、触った事も無いヤシか、98でエロゲーやってた連中。
あ、他にもFM-TOWNSのユーザーもそうかな。
722NAME OVER:2005/09/19(月) 19:55:18 ID:???
MSXは間違いなくしょぼかったんだけど、ファミコンには無いパソコンテイストと、移植系は88その他よりかなり見劣るけど
オリジナルのアクション系など、MSXならではがあった。 まあ当時のコナミは神だった。。

TOWNSあたりになると、MSXの性能うんぬんの時期じゃない気もするけど

723NAME OVER:2005/09/19(月) 19:58:05 ID:???
>>720
ゲームは違うが、ハイドライドの機種別合戦とか消防のときやったw

MSX vs PC-6601 vs ファミコン

俺は66でオクトパスが出現する事を理由にスゲーだろを連発
魔法なぞ邪道だということでファミコンを、単色キャラだという事でMSXを攻撃
後にハイドライドIIや3がMSXのみ出て即死orz
724NAME OVER:2005/09/19(月) 20:27:19 ID:???
MSXとうんずユーザーだった俺って一体・・・
725NAME OVER:2005/09/19(月) 20:40:11 ID:???
>魔法なぞ邪道だということでファミコンを
FCだけだったのか…


今調べたら本来は2からなんだな>魔法
726NAME OVER:2005/09/19(月) 20:44:34 ID:???
>>724
羨望の眼差し
727NAME OVER:2005/09/19(月) 20:46:32 ID:???
ああ、だから「スペシャル」がついてたんだな
728NAME OVER:2005/09/19(月) 21:14:48 ID:???
MSX・LOVE
729NAME OVER:2005/09/19(月) 21:31:59 ID:???
>>711
何か今買い込んでる連中って値上がり益を
見込んで買ってるような希ガス
そんなうまく上がるもんかねえw
730働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2005/09/19(月) 21:52:15 ID:???
>>729
うん、10年ぐらい前にniftyの売り買いBBSでゲームウォッチを必死に買い集めてる奴がいた。
その間にヨドバシカメラとか、秋葉を中心に海外逆輸入の任天堂ゲームウォッチが格安で販売されていた時期があったの。
んで、今ヤフオクでのゲームウォッチの異常な高騰具合を見るとなんだかアレな感じ。

いづれ、MSXにもそういう流れは来ると思う。


ゲームウォッチは子供の頃から大切に残っていたのと、
ヨドバシで格安海外版が出回っていた頃にゼルダとか買って置いて良かったなとか思う。
731NAME OVER:2005/09/19(月) 22:08:08 ID:???
MSXバブルは2000年前後のヤフオク最盛期に
終わったと思う。
732NAME OVER:2005/09/19(月) 22:19:19 ID:???
いや、成金にでもなったやつなら、なつかしくて集めだしたら大人買い一直線って奴も、、いないか
733NAME OVER:2005/09/19(月) 23:26:11 ID:???
MSX転がしかよ
734NAME OVER:2005/09/19(月) 23:43:05 ID:???
>>730
今だとたった2ヶ月くらい前にスナイプで落札したものを
そのまんま出品して自演吊上げで高値売り逃げしようと
必死な奴がいるけどな。ホラあいつあいつw

たしかにここ1年くらいで相場がじわじわ上がってるけど
本当の高値って来ない気もする。
735働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2005/09/20(火) 02:44:41 ID:???
そのうち、A1GTが10万超える日が来るw
736NAME OVER:2005/09/20(火) 03:00:42 ID:???
店頭POPの青銅製アシュギーネ像が実家にあるのだが…
高値になる日は来るのか…
737NAME OVER:2005/09/20(火) 04:47:46 ID:???
田代ネ申のゲーム、何気にMSXでも出てるようですが
ファミコン版との違いはあるんですか?
738NAME OVER:2005/09/20(火) 05:08:55 ID:???
魅惑のカクカクスクロール
739NAME OVER:2005/09/20(火) 08:49:19 ID:???
>738
ちげーよ。何適当な事言ってるんだ。
悪魔城ドラキュラのように画面切り替え。

画面切り替え時に、落ちる床が後から描画されてバレバレなのが笑える。
ゲーム内容も、微妙に変わっているところが結構あった。
740NAME OVER:2005/09/20(火) 20:21:21 ID:???
何度も言われてるんだろうけど
MSX2に横スクロール機能が無いのは痛かったな
741NAME OVER:2005/09/20(火) 20:43:43 ID:???
要するに、懐かしい欲しいと思う世代がどこまで金出す資本力があるかって問題だろ。
ブリキのおもちゃなんて何百マンの世界だし、ソフビも十万単位になってる。
超合金も2〜3マンの値段が付き始めているし、ゲーム機・古PCが来るのはこれからだと思う。
まだ懐かしいと思う世代が、やっと30代中頃〜からだからまだ何千円の世界だよね。
後十年もすりゃ急に注目されたり、相場が上がってゆくようになると思う。
742NAME OVER:2005/09/20(火) 21:25:07 ID:???
>超合金も2〜3マンの値段が付き始めているし、

へ?
もっと高いのだってあるけど?
743NAME OVER:2005/09/20(火) 22:14:22 ID:???
>>742は馬鹿なんだろうなあ
744NAME OVER:2005/09/20(火) 22:15:16 ID:???
>>743
ワロ
745NAME OVER:2005/09/20(火) 22:35:15 ID:???
紅白バージョン(ファミコンカラー)のパチ物機が出るようになってから、ちょっと
気になってファミコン互換機を買おうと思って調べたんだけど、実売価格3,000円程
で、ACアダプターも接続コードも付いていて、気軽に遊べて結構洒落たものがあるね。
ファミもMSXも実機持ってるけど、3000円くらいで気軽に新品の互換機が買えるFCオ
ーナーって恵まれてるな〜って思ったよ。
1チップもよいけど、3,000円〜くらいで気軽に(いちいち予約して通販でなく)お店で
買えるような互換機が欲しいね。
746NAME OVER:2005/09/20(火) 22:38:00 ID:???
>>745
セガが出してるメガドラゲーム6本入りハード
みたいなので、コナミコレクションとかね。TVに
つなげばすぐ遊べる、みたいな。MSXパソコンじゃ
なくなるが。
747NAME OVER:2005/09/20(火) 22:43:23 ID:???
たのみこむか、アスキーあたりで誰か提案してくれないかな。
MSXマガジン連動企画か何かで。
748NAME OVER:2005/09/20(火) 22:45:00 ID:???
そもそもソフトがほとんど一般流通してないから無理じゃね?
749NAME OVER:2005/09/20(火) 22:49:53 ID:???
アジアで出ていたファミコンみたいな
MSXが安かったらいいんじゃないかな?
ジェミックスだっけ?
750NAME OVER:2005/09/20(火) 22:50:49 ID:???
アスキーも、松下も、ソニーもカシオもそれぞれ自社ソフトも出してたから
アスキーコレクションとかカシオコレクションとかで、内蔵型ならいけるんじゃない?
カシオコレクションでハードがPV-7のイメージカラーを持ったプラグインなら買うかも。
トイザラスで直ぐに、半額セールされちゃうだろうが・・・。
751NAME OVER:2005/09/20(火) 22:52:01 ID:???
もし出るんだったら、GOODやTOSECを内蔵した・・・・
752NAME OVER:2005/09/20(火) 22:59:50 ID:???
昔あったLSIゲームのタカトク・ゲームロボット9(知ってる?)が復刻されるくらい
だから、全くあり得ないということもないと思う。
(ゲームロボット9は、9月末復刻)
753NAME OVER:2005/09/21(水) 00:57:38 ID:???
なにそのマクロスで調子に乗ってオーガスでコケて、サザンクロスでツブれた会社。
754NAME OVER:2005/09/21(水) 02:15:32 ID:???
えみゅ〜が無かったら、もっとバカみたいに高騰してる世界だろな
755NAME OVER:2005/09/21(水) 14:34:22 ID:???
>>745
MSXはキーボード必須だからむりぽ
756NAME OVER:2005/09/21(水) 18:55:25 ID:???
MSX団妻キタコレ
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r15631885
たしか前回は2万越え
今回はいくらまでいくのか
757NAME OVER:2005/09/21(水) 19:04:24 ID:???
テープの状態を知りたいところだな
他のゲームだが、カビが生えててデータを読み込まなかったという前例がある
758NAME OVER:2005/09/21(水) 20:17:13 ID:???
>>757
その出品者から以前、落札したテープのソフト全く問題なかったよ。
2400でもエラーは、出なかった。
759NAME OVER:2005/09/21(水) 20:40:32 ID:???
宣伝に利用しないように
760NAME OVER:2005/09/21(水) 22:01:24 ID:???
出品者本人が投稿するんでなきゃいいんじゃね?

まあだんつまだから。
終わった後で晒しても悔しい思いするだけだし
宣伝カキコにならない程度に話題にしたい。
せっかくオクにくわしいコテもいるし。

>>758
品があまりきれいでなかったから、なんとなく
業者っぽい感じはあったけど普通のセラーだね。
北海道なのがたまにきず。
761NAME OVER:2005/09/21(水) 22:06:18 ID:???
・・・・
762NAME OVER:2005/09/21(水) 22:21:46 ID:???
宣伝宣伝言われて荒れるようなら自粛するけどね。

でもそこまでカタい事言わないでも良い気はするんだけど。
宣伝で埋まるほど材料ないでしょMSX限定だから。
763NAME OVER:2005/09/21(水) 22:38:17 ID:???
団地にそんな希少価値が着いてるって知らなかった。
テープ版だったら、ウイングマンとファランクスが欲しいな。
どうせテープでは遊ばないから、飾れるパッケージってことで。
764NAME OVER:2005/09/21(水) 22:45:04 ID:???
ファランクスで遊ばないなんて、もったいない!!
765NAME OVER:2005/09/21(水) 22:55:38 ID:???
ダビングすればいい話
766NAME OVER:2005/09/21(水) 23:04:53 ID:???
普通のオーディオラジカセだとダビング不可のテープソフトがあったような……
ハイドライドだったかそのあたり。 記憶があやふや
767NAME OVER:2005/09/21(水) 23:29:10 ID:???
>>766
確かにそんな話を聞いたことがある。技術的にどうなってたんだろ?
でもハイドライドはおしゃれなテレコでダビングできたよ。
768NAME OVER:2005/09/22(木) 00:15:19 ID:???
>>760
>オクにくわしいコテ

言羊 し く
769NAME OVER:2005/09/22(木) 00:20:41 ID:???
ぬことか?
770ファランクス:2005/09/22(木) 01:45:23 ID:???
ブー ピロリ

ピ ピロリ
ポポポポポポピロリ
ピロリロリー
771NAME OVER:2005/09/22(木) 02:24:41 ID:???
10秒たらずのBGMが永久ループするハイドライド1、2って、
RPGとして微妙な仕様だったなぁと、今更ながら思う
自分がやってるぶんにはともかく、他人がやってるのを見てるとイライラしてくるw
772NAME OVER:2005/09/22(木) 04:56:30 ID:???
てーれー てーれー
てーれれれれっ てーれー
てれー てれー てれれー
てれー てれー てれーれれー

ピ!ピ!ピ!ピ!ピ!ピ!ピ!ピ!ピ!ピ!ピ!ピ!ピ!ピ!ピ!ピ!

てーれー てーれー
てーれれれれっ てーれー
てれー てれー てれれー
てれー てれー てれーれれー
・・・
773NAME OVER:2005/09/22(木) 09:22:46 ID:???
>>772
ハイドライドのBGM鼻歌キターッw
774NAME OVER:2005/09/22(木) 10:26:26 ID:???
昔は無音のアドベンチャ&RPG、
一秒に満たないBGMのシューティングなど全盛でしたからね。
10秒のBGMはマシなほうでは。
775NAME OVER:2005/09/22(木) 11:54:08 ID:???
ハイドライド3用のデータをセーブしたカセットテープ、まだ持ってるよ…。
本体も、ゲーム自体もあるけど、今でも読み込めるのかなぁ。

残念な事にカセットテープデッキがないんだが(;´Д`)
776NAME OVER:2005/09/22(木) 21:04:09 ID:???
>>775
俺は、今まで自分のテープや他人のテープを30本以上
イメージ化したが、読めないテープは1本も無かったよ。
20年前のテープでも全然問題なし。カビやテープの伸びが
無ければ、問題ないよ。
777NAME OVER:2005/09/22(木) 23:41:09 ID:???
>>704
いや、MSX-FANのスクラップ。
無かったら未だにパズラが解けなかっただろうな。


>>724
('A`)人('A`)
8ビット絵を描くのにウンズ+乙女座は現役。
778NAME OVER:2005/09/24(土) 06:11:38 ID:???
いかすぜMSX
779NAME OVER:2005/09/24(土) 16:10:49 ID:???
アシュギーネの最初のやつがずっとクリアできなかった。
十何年かぶりでやったんだが結局同じとこでつまった。

制御球、剣、パワーブーツ、光の眼、ドルグレスの盾
は取ってオヤジには会ったんだけどおかーちゃんがどこ
探してもみつかんないだよ。片っ端から上押してるん
だが・・・。

誰かクリアした人いない?
780NAME OVER:2005/09/24(土) 17:58:43 ID:???
いるよ。
781NAME OVER:2005/09/24(土) 18:41:15 ID:???
あ、いた。もし覚えていたらおかーちゃんにどうしたら会えるのか教えて
ほしいんだが。。。
両親に会えばそこでアシュギーネになるシーン(ケースにあった気がした)
が出てきてボスに攻撃が当たるようになるとおれは予想している。
782NAME OVER:2005/09/24(土) 23:06:43 ID:???
違うMSXスレで聞いたらこっちで聴けみたいにリンク張られたので

フレイってMSX2版の方がグラフィックがよいって
聴いたんだが
俺はターボRだったからMSX2版グラフィックをみたことないだけど

そんなに違うの?
783NAME OVER:2005/09/24(土) 23:10:51 ID:???
俺は、よく知らんが、レビューには、こうある。
ttp://www4.airnet.ne.jp/makuta/tagoo/k_check.cgi?PATH=/review/1392/1&LINE=1392
784NAME OVER:2005/09/24(土) 23:33:27 ID:???
>>782
2・2+版持ってるからそっちが場面を指定してくれれば
エミュで画面をキャプってうpしてもいいよ。
現物見比べるのが一番いいだろ。

あ、もちろんそちらもキャプってうpしてくれればだけどね。
785NAME OVER:2005/09/25(日) 00:34:55 ID:???
あぷろだはここ借りよう
ttp://snow.prohosting.com/retropc/imgboard.cgi
786NAME OVER:2005/09/25(日) 01:13:31 ID:???
・戦車同士が1vs1で戦うゲーム
・戦車の正面はバリアがはっている
↑このゲームわかる人いますか?
787NAME OVER:2005/09/25(日) 01:18:26 ID:???
>>786
板の説明を千回音読してこい。

【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ36
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1126700440/
788NAME OVER:2005/09/25(日) 01:49:14 ID:ARIXJLe1
>>570〜577
DQ3はMSXではさすがに厳しいんじゃない?
DQ2の時点でMSX1、2共に無理があると思ったよ。
MSX版
→黒枠つきキャラ。背景もDQ1は結構がんばってたのに、2はちょっと…
MSX2版
→8ドットスクロールは仕方ないとして、あの遅さ!グラフィックのみFC並み。
音もDQ1はFC版の清涼感ある音色とはまた一味違ういい感じに仕上がって
たんだけど、DQ2は全般に悲しいほどチャチな音になってた。なぜか音程も
下がってるし。もしDQ3移植してくれるんなら、MSX2限定で、スクロール
は16ドットでもいいからFC並みのスピードを守って、何か音源つんでほしいな、
と思ってたら結局移植されなかった。朝昼夕夜の色変化もMSX1ではむずかしい
かも。




789NAME OVER:2005/09/25(日) 02:03:27 ID:???
ごめんなさい。
790NAME OVER:2005/09/25(日) 02:06:26 ID:???
いやぁ……DQはMSX1の性能というより、移植プログラマがヘッポコすぎなだけ
だという気がする。
791NAME OVER:2005/09/25(日) 02:10:27 ID:???
16ドットスクロールでは、さすがに移動しているように見えないだろう
792NAME OVER:2005/09/25(日) 02:11:29 ID:???
エニ糞と神小波の差が大きかったと言うことだな
793NAME OVER:2005/09/25(日) 02:51:37 ID:???
Ys2の様なスクロール手法でDQを移植してほしかったな。
794NAME OVER:2005/09/25(日) 02:59:26 ID:ARIXJLe1
Ys2やったことないけど、どんなスクロール?
ファミコンみたいになめらか?
795NAME OVER:2005/09/25(日) 04:09:01 ID:???
カセットビジョンみたいになめらか
796NAME OVER:2005/09/25(日) 04:49:46 ID:???
>>794
スプライトを使わず直接描写&高速スクロール(8ドット単位だが)
797NAME OVER:2005/09/25(日) 05:25:55 ID:???
MSXとは関係ないが、786はグロブターだろ。
ドラクエはファミ、任天ハード以外PCで移植されたのがMSXだけだった
ところに価値があるだろ。
今から考えれば、よくMSXに移植してくれたよな。
798NAME OVER:2005/09/25(日) 06:15:29 ID:???
>>797
グロブダーは全周囲バリアだし、1vs多数だ。
一応つっこんどく。
799NAME OVER:2005/09/25(日) 08:36:41 ID:???
>>797
任天堂にしてみればそれだけMSXがライバルとして相手にされてなかったって考え方も出来る
800NAME OVER:2005/09/25(日) 09:17:56 ID:???
スクロールに関して言えばDQ1のがきつかったな
カクカクというよりベロベロに波打ってるような感じが目にきつかった
801NAME OVER:2005/09/25(日) 10:41:17 ID:vDNgVBUo
俺がMSXでこれはっ!と思ったのが信長の野望武将風雲録だな。当時のMSXとしては
グラフィックがきれいで、ロード時間も短かったからスムーズにできたと思う。
PC-88,98・メガドライブとかの画面みたらグラフィックがきたねー、と思ったなぁ。
802NAME OVER:2005/09/25(日) 11:38:44 ID:???
ハドソンのもいくつかファミコン→MSXに来たけど
 スターソルジャーは結構つらいものがあったな。
まぁがんばったんだろうけど。
 
803NAME OVER:2005/09/25(日) 11:40:52 ID:vDNgVBUo
アールタイプなんかつらかったな。移殖はアイレムでなくやっぱハドソンで
なきゃね〜。
804NAME OVER:2005/09/25(日) 11:45:04 ID:???
ベゼルが黒なら、カッコイイんだけど・・・
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h30213642
805NAME OVER:2005/09/25(日) 11:49:05 ID:vDNgVBUo
他にはコナミの悪魔城ドラキュラかな。あれはやりまくった。盾のアイテムが
斬新だったな。マイクロキャビンのサークは1だけで十分だったような・・・。
ま、全シリーズやったけどね(^_^;)
806NAME OVER:2005/09/25(日) 13:17:57 ID:???
>>804
ものすごい違和感だw

キーボードについて色々書いてあるのが少し心配
ノークレームノーリターンでなきゃ入札してるのになあ
807NAME OVER:2005/09/25(日) 13:28:35 ID:???
イース3とソーサリアンには、がっかりした
イース2が良かったから期待してたんだけどね・・・
808NAME OVER:2005/09/25(日) 13:30:59 ID:???
イース3はけっこう楽しめたけど?
809NAME OVER:2005/09/25(日) 13:41:41 ID:???
そーかあ?俺はダメだったよ
まあ、いろいろ妄想しすぎたせいかもしれないけど
期待してたゲームと全然違った、スピードもやたらスローだったし

移植してくれたのは、うれしかったけどね
810NAME OVER:2005/09/25(日) 13:43:01 ID:???
脳内の理想のゲームに勝てるものは誰にも作れないかも
811NAME OVER:2005/09/25(日) 13:48:33 ID:???
脳内美少女に勝る現実の女がいないように!
812NAME OVER:2005/09/25(日) 14:17:34 ID:0eRp+OtX
脳内美女をあきらめて現実女で妥協するようなもんか
813NAME OVER:2005/09/25(日) 15:35:04 ID:???
ソーサリアンは シナリオディスクを一枚あぽ〜んしたトラウマがある。

そういえば追加シナリオ出なかったな・・・
814せーがー:2005/09/25(日) 15:53:58 ID:???
そろそろみんなでCALを語る頃かな?
815NAME OVER:2005/09/25(日) 18:42:38 ID:???
なんでMSXって機会はノスタルジックなんだろうな。
今というより当時からノスタルジックだったような気がする。

自分でも持っていたけれど、毎週土曜日には学校の帰りにデパートよって
販売されてるゲームを眺めた後、デモゲームで遊びMSXマガジンを読んでから
帰っていたから、そこら辺の思い出が纏めてMSXに詰まってる。

今のPCやゲーム機では、こんなノスタルジックな思い出は作れない気がする。
816NAME OVER:2005/09/25(日) 20:30:02 ID:???
>813
戦国とピラミッドは出たぞ
ピラミッドはエンディングでバグるがな。

本編の売れ行きは良かったけど、
シナリオの方のセールスはイマイチだったみたいでこの2作止まり。
817NAME OVER:2005/09/25(日) 20:32:00 ID:???
>782
フレイのMSX2版は、オープニングCGを末永氏が書いている。

tR版は、豊富なRAM容量を生かしてアニメーションシーンがあるが、
その部分は末永氏じゃ無くて新人の古屋氏が書いている。
開発後記で、「自分はX68kユーザーなので、MSX2はドットが荒い上に
16色なので大変だった」みたいな事が書いてあった。

この部分が、フレイMSX2版>フレイtR版 という事になるのでしょう。
その上、tRはオープニングでいきなり喋るんですが、声優が広報の人で
正直言って下手すぎ…

>788
MSXのDQ2は、ハード性能を考えれば神移植と言っても良い程でしたよ。
キャラの黒枠は、4人並ばせる必要があるから仕方がない。
BGMは、ビブラート多用でPSGの使いこなしが極まってると思ったが、
FC版とは雰囲気が変わっている曲もあるからFC版好きの人には微妙かも。

ちなみに、MSX版DQ2を移植したのは東京農工大の学生だそうな。
818NAME OVER:2005/09/25(日) 21:54:30 ID:???
フレイは思ったより
MSX2版とMSXターボR版の違いはないよ
それに声優が下手だと言われているが
あの当時MSXで声が出たと言うことでだけで感動される時代だったから
演技をどうこうって時代じゃなかった
開発費節約のために素人と言うかスタッフを使うことはよくあったし
まあ今聞くと下手だけど
それにMSXの限界に挑戦してるから音声もノイズ交じりだし

フレイやサークはMSX2版やMSXターボR版より
シリーズや機種によってもっと絵が違う場合もあるし
819NAME OVER:2005/09/25(日) 22:48:41 ID:???
で?
820NAME OVER:2005/09/25(日) 23:28:44 ID:???
>>803
アイレムは名前を貸しただけでは?
821NAME OVER:2005/09/26(月) 00:24:35 ID:???
だんつま意外と伸びなかったな
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r15631885
こんなもんか
822NAME OVER:2005/09/26(月) 00:32:06 ID:???
テープにキズがあったら・・おしゃかだよなぁ。

823NAME OVER:2005/09/26(月) 00:35:20 ID:???
1マン出して読めないテープ買ったらショックだよなw

そういえば前回出品のは画面写真付き返品可だった
それで値が上がったか
824NAME OVER:2005/09/26(月) 01:16:34 ID:???
つ【“バックアップ後”返品】
825NAME OVER:2005/09/26(月) 10:35:48 ID:???
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m20192940
FD換装ものが続いて出てきてうれしいけど
ディスクがないと起動しないタイプばっかなのが惜しい
826NAME OVER:2005/09/26(月) 14:21:04 ID:???
宣伝イラネ
827NAME OVER:2005/09/26(月) 17:14:38 ID:???
>>825
ヤフオクは正常動作のFDDも有るには有るけど4千円超えじゃな
828NAME OVER:2005/09/26(月) 19:10:20 ID:f2X2tbp7
>現状ではmixi内のMSXユーザーズコミュニティでスロット数に関するアンケートを取っている場所がありまして、画像のように
>面白い結果になっています。
>ttp://mixi.jp/view_enquete.pl?id=1873267
>mixiは「招待されないと入れない」という大問題があるものの、ここなら「投票は一人一回まで」が守られるし、第三者機関が
>管理しているので信頼され易いと思われます。まだ投票数が40強と少ないのですが、それなりに数がまとまれば説得力を持つ
>でしょう(結果として1スロットに傾くかもしれませんけど)。

そういう閉鎖されたアンケートに対し、取り敢えずここで回答。
「予約数が5000に遠く及ばなかったんだから、集計中とかアスキーからは出さないがMSXAから出すよう交渉中とか、女の腐ったのみてぇにぐたぐた言ってねえで即刻発売中止にしろ!!」
829NAME OVER:2005/09/26(月) 19:13:47 ID:K2ZhQKwa
830NAME OVER:2005/09/26(月) 21:50:14 ID:???
だから1チップみたいに志の高い物でなくてもいいから、
3000円〜5000円くらいの互換機だしてくれ。
ネオファミとかファミレーターみたいなやつ。
カシオPV-7をイメージしたカシオカラーとか、東芝の
パソピアIQをイメージした東芝カラーとか、ソニーの
ヒットビットカラーとか。
安っぽくって、キッチュでなおかつお洒落な物を。
831NAME OVER:2005/09/26(月) 22:06:42 ID:???
>安っぽくって、キッチュでなおかつお洒落な

バラバラやんwww
832NAME OVER:2005/09/26(月) 22:22:44 ID:???
TFT液晶搭載ノート型MSXが出るなら、10円出す
833NAME OVER:2005/09/26(月) 22:33:09 ID:???
じゃおれも

つI
834NAME OVER:2005/09/26(月) 23:12:37 ID:???
つデノミ
835NAME OVER:2005/09/27(火) 00:25:57 ID:???
つデミオ
836NAME OVER:2005/09/27(火) 02:07:57 ID:???
流れをぶった切ってすまんがMSXを想定してやってみ?

20Q.net
ttp://bandai.20q.net/play
837NAME OVER:2005/09/27(火) 02:11:05 ID:???
自分もMSX2ユーザーで
店頭に置いてあるMSXにパスワードかけて
自分だけそこにい置いてあるゲームやって
他のガキがよってきたらリセットして逃げる
ってことをよくやってた
パスワードは入れなくても起動できるキー操作があったやん
自分はさんざんやっても他のガキはMSXロゴでキーボード
叩くもできずw
838NAME OVER:2005/09/27(火) 06:29:33 ID:???
それがMSXのイメージダウンとなり売り上げを落としたわけだなw
839NAME OVER:2005/09/27(火) 07:10:42 ID:???
>>837
まさに外道!
840NAME OVER:2005/09/27(火) 09:57:25 ID:???
MSXマガジンもう出ないのかな
2ちゃんだとネタ切れとか言ってるヤシいたけど結局買ったし
841NAME OVER:2005/09/27(火) 12:17:34 ID:???
さすがにもうネタ無いだろう
前回、あれだけページを割いたわんチップがダメになったし、
あらし君もがっかりですよ
842NAME OVER:2005/09/27(火) 14:46:48 ID:???
>さすがにもうネタ無いだろう

つコナミ
843NAME OVER:2005/09/27(火) 14:51:25 ID:???
あのコナミがただ同然でMマガにゲームを提供するとでも思ってるのか
844NAME OVER:2005/09/27(火) 15:00:40 ID:???
やるなら自分でやるメーカーだからな
845NAME OVER:2005/09/27(火) 19:19:33 ID:???
チップ買う金は無いけど
マガジン出たら買う
846NAME OVER:2005/09/27(火) 20:33:50 ID:???0
だから、Mマガに1号ずつ付録で1chipのパーツがついてくるんだよ

創刊号にはバインダー!おじさんがついてきます
847NAME OVER:2005/09/27(火) 20:38:14 ID:???0
>>843
そうそうあのMFANが最終号近くになって
他のメーカーが作品を提供してくれたけど
コナミは担当者が作品の提供はできませんって
紙面で語ってた時はケチな会社だなと思ったもんだよなw
848NAME OVER:2005/09/27(火) 20:44:29 ID:dWre4+RL0
849NAME OVER:2005/09/27(火) 20:49:43 ID:???0
オク板行けよ
850NAME OVER:2005/09/28(水) 00:20:46 ID:???
ところでシムシティはどーなったのさ?
851働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2005/09/28(水) 00:36:27 ID:???
>>850
スーファミで間に合ったからいいかもw
852NAME OVER:2005/09/28(水) 01:03:38 ID:???
【くそみそ夢大陸アドベンチャー】

「う〜〜 黄金のリンゴ黄金のリンゴ」
今 黄金のリンゴを求めて全力疾走している僕は ペンギン王国に住むごく一般的なペンギン
強いて違う所をあげるとすれば ペン子姫に興味があるってことかナーー 名前はペン太

そんなわけで(黄金のリンゴを持って)帰り道にある 最終面の地割れ(小)にやって来たのだ
ふと見ると目の前に一人の若い男が構えていた
ウホッ! 悪いエスキモー・・・
そう思っていると 突然その男は僕の見ている目の前でアイテムの価格を倍にしはじめたのだ・・・!
「買わないか」
そういえば このステージは地図が要ることで有名なところだった
魚の所持数が少ない僕は 誘われるまま ホイホイとスロットをはじめちゃったのだ


そして その時予期せぬでき事が・・・
「うっ・・・! な 無くなりそう・・・(魚が)」
「ん?もうかい?意外に早いんだな」
「ち、ちがう・・・実はさっきから地図が買いたかったんです 地割れ(小)に来たのもそのためで・・・」
「そうか・・・
 いい事思いついた お前全額賭けてみろ」
「えーっ!?全額ですかァ?」
「男は度胸!何でもためしてみるのさ きっと大当たりするぜ
 ほら 遠慮しないでいれてみろよ(魚をスロットに)」
853NAME OVER:2005/09/28(水) 01:05:15 ID:???
全額賭けさせるなんてなんて人なんだろう・・・
しかし彼の売ってる地図を見ているうちに そんな危険じみた大勝負をしてみたい欲望が・・・・・・
「それじゃ・・・やります・・・
 は・・・はいりました・・・」
「ああ・・・つぎは目押しだ」
「それじゃ押します・・・」
「いいぞ コナミマークがどんどん揃ってくるのがわかるよ
 しっかり3つ揃えておかないとな」
「くうっ!(揃って)気持ちいい・・・!」
この初めての大役は 小役では知ることのなかった絶頂感を僕にもたらした


「このぶんだとそうとう稼いだみたいだな 魚の所持数がパンパンだぜ」

「どうしたい」
「あんまり大勝ちしたもので・・・こんなの初めてだから・・・」「だろうな 俺も初めてだよ」
「ところで残り時間を見てくれ こいつをどう思う?」
「すごく・・・ 少ないです・・・」
「少ないのはいいからさ このままじゃ時間内につかないんだよな」
「あっ・・・」
「こんどはペン子姫を救う番だろ?」
「ああっ!!」

ーーと こんなわけで僕の夢大陸アドベンチャーはペン子姫が死ぬ結果に終わってしまったのでした・・・
854NAME OVER:2005/09/28(水) 01:18:26 ID:???
うほwwなぜここで山川先生とコナミの合作がwwwww
855NAME OVER:2005/09/28(水) 02:39:40 ID:???
ひさしぶりに2ch見てめっちゃ笑ったww
856NAME OVER:2005/09/28(水) 06:55:28 ID:???
ttp://www.nintendo.co.jp/ds/aspj/kibun.html

ウシャス?(´・ω・`)
857NAME OVER:2005/09/28(水) 11:10:01 ID:???
クソゲーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
858NAME OVER:2005/09/28(水) 14:49:25 ID:???
じゃあMSXマガジン3でゲームイパーイ載せてるカシオは神って事か
859NAME OVER:2005/09/28(水) 14:55:40 ID:???
次はアルカザールや魔法使いウィズあたりを収録してほしい
860NAME OVER:2005/09/28(水) 15:58:43 ID:???
ストラップとか作ってステッカーもっと豪華なのがホシイ
861NAME OVER:2005/09/28(水) 16:27:31 ID:???
とりあえずコナミにはシャロムを移植していただきたい。
もちろん、リセット穴も再現してな。
862NAME OVER:2005/09/28(水) 17:29:30 ID:???
そいえばカシオのカセットでコナミのゲームが出てたっけ。
 サーカスチャーリーとかロードファイターとか。
コンパイルのディスクマガジンがらみでナムコの
ゲームも復刻して欲しいもんだけど(デモだけとか)
まいずれにしろ今更の感があるのですが。
863NAME OVER:2005/09/28(水) 19:45:26 ID:???
今にして思えば、やっぱ当時は景気よかったってことなんだろうね。
今の感覚からしたら、MSX/2、PC-88/98、X1/X68K、FM-77/TOWNS
がそれぞれ独立して存在して、ソフトが供給されてたなんて正気の沙汰とは思えんよな。
864NAME OVER:2005/09/28(水) 20:07:41 ID:???
移植の労力だけで売り上げウマーだったろうな
865NAME OVER:2005/09/28(水) 20:32:49 ID:???
移植だから労力が少ないと思うのはゲーハー厨だけ。
866NAME OVER:2005/09/28(水) 20:59:33 ID:???
まぁ8ビット機はたいていZ80だったから、コードを全部書き直しする必要はなく
比較的簡単だったらしいぞ、と知ったかぶりを炸裂させる。
867NAME OVER:2005/09/28(水) 21:12:44 ID:???
炸裂した知ったかぶりの破片が865を直撃!
868NAME OVER:2005/09/28(水) 21:16:59 ID:???
エロゲーの移植は投げ遣りなのが多かったな
PC88の8色そのままだったり、アスペクト比が違うのも無視だったり
869NAME OVER:2005/09/28(水) 21:33:38 ID:???
ゲーム制作はデバグとバランス調整がかなーりシンドイ
特にバランス調整は仕様にキッチリと出ないからひたすらトライ&エディット

機種によってレスポンスに差があるから一概にはいえないけど、バランス
調整の手間が省けるのは結構でかい
870NAME OVER:2005/09/28(水) 23:39:21 ID:???
アキバララでこんなの売ってたのか・・・
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m20394814
詳細知ってる人レポよろすこ。
871NAME OVER:2005/09/28(水) 23:51:35 ID:???
ああ今は亡き丹青のやつみたいだな
872NAME OVER:2005/09/29(木) 00:11:10 ID:???
>>870
素材はTOWNS用FDDと見た。
でもこれ出品情報に書いてあるとおりそのまま付けられないんだろうな。ベゼルが。

ここのところディスク関係が立て続けに出品されてる。
うれしいような悩ましいような。
MSX(MSX2)用SCSIアダプタ MEGA-SCSI 取説ドライバ完備
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r19333640
873NAME OVER:2005/09/29(木) 00:40:50 ID:???
●似非職人工房で製作、販売されていた

これは間違いだな。MEGA-SCSIは今でも販売されている。1M-SRAMつきのことかな。
874NAME OVER:2005/09/29(木) 06:43:05 ID:???
>>872
ベゼルをはずせば取り付け自体は、簡単。
このドライブは、シャッターがベゼルに取り付けてあるので
Pana系だとシャッター無しになる。SONY系だとイジェクトボタンが
引っ込んでいて押しずらいので、なんとか加工して純正の
イジェクトボタンを移植する必要がある。
ドライブの型番はYD-686-1506Cで初代TOWNSの
物だと思う。
875NAME OVER:2005/09/29(木) 16:23:48 ID:???
わんチップの屍を超えて行け!
876NAME OVER:2005/09/29(木) 17:58:06 ID:???
>>874
電源ピン教えてww
877NAME OVER:2005/09/29(木) 20:28:02 ID:???
>>876
電源が34pinコネクタに含まれてるのは、YD-686-1507Cという型番で
>502が調べてる。YD-686-1506Cは4pinの白いコネクタから
電源を供給できる。たぶん両者とも、取り付け部に白いスペーサーが
かまされてるので、コレをはずさないとケースがGNDに接地されない為
FDDが作動すると、映像にノイズが出るよ。
878NAME OVER:2005/09/29(木) 22:09:50 ID:???
>>877
おうサンキュー
879NAME OVER:2005/09/29(木) 23:51:21 ID:???
やっぱりそれだけだったね。
880NAME OVER:2005/09/30(金) 20:52:03 ID:???
MSXでワルキューレの冒険IIって出てたの?
881NAME OVER:2005/09/30(金) 21:03:59 ID:???
初めて聞いた、そんなガセ
882NAME OVER:2005/09/30(金) 21:06:41 ID:???
予定にはあったんだよ>ワル2
ドラスピともども立ち消え
883NAME OVER:2005/10/01(土) 00:17:25 ID:???
2というか1すらも出なかったんじゃ・・
884NAME OVER:2005/10/01(土) 00:44:46 ID:???
ゲームに興味あるのは子供、ゲーム作るのは大人。
ゲームで育った大人が少ない為に、供給側の倍率が恵まれてたんだろう
885NAME OVER:2005/10/01(土) 00:58:07 ID:???
ドラスピは自機を16x16ドットにでもしないと無理だったろうな
もしくはSCREEN3
886NAME OVER:2005/10/01(土) 01:09:33 ID:???
SCREEN3のゲームで遊びたい
887NAME OVER:2005/10/01(土) 01:11:44 ID:???
>>883
1は他機種
FCのことかACのことかは知らんが
888NAME OVER:2005/10/01(土) 02:53:35 ID:???
1は安かったよなぁ・・・3800えんだったか確か。
あの当時のFCソフトの平均的な値段は4800円で(以下板違い削除
889NAME OVER:2005/10/01(土) 03:34:12 ID:???
光栄が悪い。あそこが暗黙のバランスを勝手に崩してた
890NAME OVER:2005/10/01(土) 07:41:13 ID:???
MSXなら単色キャラだろうがPSGだろうが何でも味が出る。何でも強引に移植可
煽り文句は「限界を超えた」だっ!
891NAME OVER:2005/10/01(土) 07:48:01 ID:???
アーケードの6階建て、FC版の5階建てに比べ
4階建てという史上最悪の「マッピー」はMSXでしか楽しめまい、と思っていたら、
白黒画面で2階建てのポケコン版「マッピー」を発見して
下には下がいると痛感した
892NAME OVER:2005/10/01(土) 08:43:22 ID:???
>>891
 おそろしく逃げ道のないマッピーだな
893NAME OVER:2005/10/01(土) 17:23:39 ID:???
都内でMSXソフト気軽に買えるとこないですか?
894NAME OVER:2005/10/01(土) 18:13:59 ID:???
かみふーせん。
895NAME OVER:2005/10/01(土) 19:47:25 ID:???
ねぎらーめん。
896NAME OVER:2005/10/01(土) 20:06:43 ID:BpMjfNxn
ポテト
ソフマップ
897NAME OVER:2005/10/01(土) 21:34:07 ID:???
おまいら(・∀・)サンクスコ!
898NAME OVER:2005/10/01(土) 21:47:31 ID:???
>885
MFANに開発途中の画面が載ってたが、キャラはそれなりの大きさだった。
ただ、実際動いたらチラつきまくりになるだろう。
ナムコで発売中止と言えばセンターコートも。
MSXではまともなテニスゲームが無かったので、発売していたら
売れただろうに。あんな酷い出来のファミスタなんて要らなかったよ。
899NAME OVER:2005/10/01(土) 22:19:44 ID:???
http://snow.prohosting.com/retropc/img-box/img20051001221555.jpg
fujifujiさん今日もはげしく自己入札中!

ヤフオクMSXカテゴリの吊上げ厨
ema1ban=satopin27=fujifuji=fukudaikiti=m0kouken に注意!!

出品者本人が入札しに来て吊上げを仕掛けてきます!!!
900NAME OVER:2005/10/01(土) 22:22:44 ID:???
ゼビウス、ファミスタはコンパイル、イシターはSPSだが

F1道中記・バルンバの開発はどこ?
901NAME OVER:2005/10/01(土) 22:36:54 ID:???
>900
イシターとドラスピは「電波新聞社」
F1道中記は「ペガサスジャパン」 (福岡の下請け会社)
バルンバは「ZAP」 (MSX1時代にSONYの下請けをしていた会社)

ドラゴンバスターとドルアーガの塔がどこなのか知りたい。
ドラスピが電波新聞社開発だと言うのは、MARIO-NETでログインの編集者を
名乗る人物が書き込んでいたのを見た記憶があります。
902NAME OVER:2005/10/01(土) 22:45:50 ID:???
ナムコ自社開発してないのかよw
903NAME OVER:2005/10/01(土) 22:53:44 ID:???
>902
初期の頃の作品は、業務用のゲームも作っているプログラマが
MSX版の移植にも関わっていたそうだ。
904NAME OVER:2005/10/01(土) 23:32:20 ID:???
>>900
中古で買った、動かなかったSPS製98版イシターの復活を思い出した・・・
905NAME OVER:2005/10/02(日) 14:58:39 ID:U2r9UaGw
和みゲーがやりたくて昨日の夜
アニマルランド殺人事件をクリアしたんですが、
物凄い鬱になりました・・・

っていうか、凄い名作じゃないですかコレ?
全くノーマークだったよ・・AVGのエニックス製は伊達じゃありませんでした。
ファミコンに移植されてたらポートピアを越える伝説になったかも・・・
906NAME OVER:2005/10/02(日) 17:35:31 ID:???
ナムコか、
MSX1用アイドルマスターまだー?
907NAME OVER:2005/10/02(日) 20:50:57 ID:???
>>905
プレイしたヒトの間では名作認定率9割を越えると思われ
あのラストに衝撃を受けなかったヒトはいないと言う話……
908NAME OVER:2005/10/02(日) 21:09:33 ID:???
アニマルランドは発売当時のレビューでも
ネタバレを嫌って相当抑えた表現だったが
各誌ラストの衝撃度を絶賛していたように思う
909NAME OVER:2005/10/03(月) 02:47:27 ID:???
猿の惑星じゃねーか
910NAME OVER:2005/10/03(月) 10:01:24 ID:???
犯人はヤ○
911NAME OVER:2005/10/03(月) 13:20:24 ID:???
犯人はヤオ
912NAME OVER:2005/10/03(月) 13:25:14 ID:???
ネタバレになるんで詳しくは説明できないが
ラストがきれいにまとまったところで
「ああそれで、パンダにコアラにキタキツネだったんだな」
と納得させられた

エミュもROMも流れまくってんだから是非一度プレイしてみるといい
913NAME OVER:2005/10/03(月) 19:49:44 ID:???
MSXマッピーがやりたくなってきてしまった・・。
914働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2005/10/03(月) 21:31:15 ID:???
そういえば、MSXテープ版のオホーツクに消ゆのマニュアルに、
モスクワだかに堀井が取材旅行に行って、アドベンチャー次回作のネタ探しに行ってるハズなんだけど、
その直後にドラクエがヒットしちゃって、
パソコンでアドベンチャーゲームどころじゃなくなっちゃったよな。
915NAME OVER:2005/10/03(月) 21:57:52 ID:???
MSXの外付けで2ドライブってのは、珍しいね。
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r19261650
916NAME OVER:2005/10/03(月) 22:22:20 ID:???
2ドライブ必要になる状況ってどんなだろ??
917NAME OVER:2005/10/03(月) 22:44:59 ID:???
>>912
よし分かった。いまからやってみるぜぇー
918NAME OVER:2005/10/03(月) 23:13:40 ID:???
今日、マン○倉庫に外付けディスクドライブ美品箱付き2500円であった。
パナソニックの製品だったけど、なんか微妙な値付けだな〜
恐らく売れないで放置されちゃうんだろうけど。
それと同じくパナのMSX2+(裸)も14800円と微妙な値付け。
まあ、置いてあるだけでも凄いんだろうけどさ。
919働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2005/10/03(月) 23:20:47 ID:???
>>915-916
MSX2のセパレート型高級機が出てた頃に発売されたドライブだね。
ミツビシのデザインにもよく似ている。
オイラはヤマハのYIS604/128初めて買った時に、ヤマハも2ドライブFDD出してたけど四角で無骨なデザインだった。

ホントは2ドライブあればいいんだけど、やっぱりSONYのHB-F1XDが売れたから、
MSX ≒ 1ドライブ が定着してしまったんだろね。
920NAME OVER:2005/10/03(月) 23:37:03 ID:???
>>919
2ドライブ対応のソフトって有ったんだろうか?
MSX2の高級機が出てた頃には、FDのソフト自体
数が少なかったような・・・
921NAME OVER:2005/10/03(月) 23:44:42 ID:???
つハイディフォス
922NAME OVER:2005/10/04(火) 00:39:08 ID:???
つウィザードリィ
923NAME OVER:2005/10/04(火) 01:53:46 ID:???
田舎の押入からHB-11と軽井沢誘拐案内が出てきた。
中古屋に持ってったらMSXは買い取れないと断られたけど
もう需要無いんだろうか?
924NAME OVER:2005/10/04(火) 02:00:57 ID:???
後、10年寝かせたらお宝になるんじゃない?
希少価値とか、値段は付かなくても当時をしのぶ懐かしい資料として。
今中古品がジャンク値段で手に入るから、誰かMSX博物館とか作って欲しいな。
925NAME OVER:2005/10/04(火) 02:18:30 ID:???
ヤフオクとかで、1000円とか2000円のようなただみたいな値段で
売ってしまうくらいなら思い出としてとっといた方がいいよね。
部屋のレトロなインテリア位にならなるんじゃない?
926NAME OVER:2005/10/04(火) 03:32:48 ID:???
くれぐれも嫁さんには見つからないようにね
リサイクル料金払うのが面倒だからって破壊されて
危険物として出されt
927NAME OVER:2005/10/04(火) 09:24:15 ID:???
>>920
ロボクラッシュ
928NAME OVER:2005/10/04(火) 09:44:21 ID:???
丁度、近所の中古屋でHB-101の箱+ソフト数本が5000円で売って宝
買おうかなどうしようかなと迷っていた。
昔持っていたMSX売って、後で後悔したから、
取っておいた方が良いんじゃないかに。
88も持ってたんだけどねえ・・。
929923:2005/10/04(火) 12:33:06 ID:???
そうだね、厨房時代の懐かしい思い出だもな。
時々引きずり出して、久美子の服を脱がせて楽しもうっと。
あとカセットテープの「オホーツク」も出てきたんだけど
こりゃ再生不可だわ。
930NAME OVER:2005/10/04(火) 12:35:57 ID:???
>>923
需要はそこそこ。
ただ売値がどうしても\1000前後になるから
どう考えても商売にならないと見て断ってると思う。

ヤフオクでは、MSX1の珍しくない機種を\1000で
出品すると、無視されることが多いww
931NAME OVER:2005/10/04(火) 15:18:39 ID:???
>>920
つMSX2版ザナドゥ
932NAME OVER:2005/10/04(火) 16:26:29 ID:???
>>850
シムシティ、一時はイマジニアのパンフレットにも発売予定との記載があって。
もうソフトのラインナップが枯れ始めてた頃だから、それだけでも嬉しかったなあ。
Mファンのディスクに開発中の画面が収録されたりもしたけど、それは単純に
描画ツールで仕上げた画面イメージで、システム周りの移植は実はなにひとつ
進んでいなかった、なんて噂も後にあった。

>>882
>予定にはあったんだよ>ワル2
>ドラスピともども立ち消え
同じ頃、ゼビウスをシリーズ化するっていう発言もあった。ファードラウト伝説の
エンディングにその為の前フリはあったけど、これも立ち消え。この構想は
PCエンジン版ゼビウスに引き継がれたらしいけど、残念ながら未確認。機会と
機械があればやってみたいな。
933NAME OVER:2005/10/04(火) 16:40:21 ID:???
ドラスピは画面出てたよな。
自機と背景しかなかったけどw
934NAME OVER:2005/10/04(火) 17:07:14 ID:???
ドラスピはBGM用に新しい音源の採用を匂わす記事があったけど、
詳細が判明しないままフェードアウトしたな。あれは何だったんだろう、
時期的にはMIDIサウスル対応くらいしか想像できなかった。
935NAME OVER:2005/10/04(火) 17:14:48 ID:???
自機をスプライトで打って、背景をコンバートしてとりあえず動くモノを作るだけなら2時間もあれば出来そうだ>ドラスピ
936NAME OVER:2005/10/04(火) 17:29:56 ID:???
ドットバイパーみたいにドットドラゴンにすれば・・・
937NAME OVER:2005/10/04(火) 18:37:03 ID:???
>>922
ああ・・・やっぱデュプリケートディスクを作る時の悪夢は
2ドライブあれば見なくて済むのか・・・
938NAME OVER:2005/10/04(火) 19:18:04 ID:???
wizardryのディスク交換は死ねたな。
俺はロボットかつーの。
939NAME OVER:2005/10/04(火) 20:40:24 ID:???
>>915
入札寸前まで迷ってハタと気が付いた。
これってFDCカートリッジがないからそのままじゃ使えないじゃんねw

それでもきっと落札寸前に何人かスナイプしてきて
5000円くらいまでは上がるんだろうなあ。
940NAME OVER:2005/10/04(火) 20:54:46 ID:???
単に、ダイレクトドライブが欲しいとか、本体から信号線
引っ張り出して(内蔵機のみ)使うとか出来る。
941NAME OVER:2005/10/04(火) 21:19:42 ID:???
グリーンベレーって、何で国内発売しなかったんだろ。
942NAME OVER:2005/10/04(火) 22:02:29 ID:???
>>939
意外に上がらんかったね
やっぱ素材として欲しいって人は限られてるからか?
943NAME OVER:2005/10/04(火) 22:10:54 ID:???
>941
国内がメガROMに移行している時期だったので、
ノーマル(32k)ROMのゲームを出してもしょうがないと思った…とか。
944NAME OVER:2005/10/04(火) 22:12:12 ID:???
電源すら入れてないのは、怪しすぎる。電源コードもテープで巻いてるだけで
つながってないかも。
945NAME OVER:2005/10/04(火) 22:56:59 ID:???
>>944
さすがに電源くらい誰でも繋げるから気にもならないがw
何かイジった跡があるのはやっぱ避けたくなるよね
946NAME OVER:2005/10/04(火) 23:04:47 ID:???
>>943
「コナミブランドを冠するに値しない」と思ったんだろう。
ハドソンから出た「プーヤン」みたく。
947NAME OVER:2005/10/04(火) 23:49:16 ID:???
>>923
くれぐれもハードオフなんかに走るなよ
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h25742386
948NAME OVER:2005/10/05(水) 12:21:43 ID:???
グリーンベレーはFCのディスクシステムで上手いこと化けたけど、
AC版の移植ではかなり厳しい
949NAME OVER:2005/10/05(水) 19:41:27 ID:???
ここを見ていてかのようにアニマルランド出品
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m22018203

ていうか見てるんだろうな〜
950NAME OVER:2005/10/05(水) 20:02:39 ID:???
開始価格が4,500と高めなのは、確信的だな。
951NAME OVER:2005/10/05(水) 20:30:35 ID:???
アニマルランド殺人事件って、'86なんだねぇ。ドラクエ1より後だ。
どおりで迷路で、自分のパターンが上下左右あるわけだ。
952NAME OVER:2005/10/05(水) 22:01:52 ID:???
ハイドライドなんか最初から横向いてたし何故ENIXは対応遅れたんだ('A`;)?
953NAME OVER:2005/10/05(水) 22:21:22 ID:???
ハイドライドはアクションRPGだから…
ウルティマタイプとは別物ととらえたとか
954NAME OVER:2005/10/05(水) 22:30:29 ID:???
>>947
高値で回転寿司にしてる出品者の評価を見てみると
そういうのがたまーに落札されていってるのがわかるよね

糞高値でも大量出品してれば結局ぽちぽちと売れてくし
それが高値で十分利益が取れてるんだから
中古ショップがヤフオク出店するわけだよなw
955NAME OVER:2005/10/06(木) 01:51:49 ID:???
>>952
対応が遅れたとかじゃなくて単に当時のFCのROM容量の壁。
MSX版はFCのベタ移植だから。
956NAME OVER:2005/10/06(木) 02:08:28 ID:???
装備によってスプライトパターン変えてたしな
957917:2005/10/06(木) 02:39:20 ID:???
アニマルランド殺人事件、今終わった。

・・・コアラはいずこへ?ってか誰?

958NAME OVER:2005/10/06(木) 08:41:00 ID:???
>>957
ほんとに終わったんか?w
コアラ最後のシーンで一番大事なセリフ言ってるじゃんか
959NAME OVER:2005/10/06(木) 10:45:27 ID:???
MSX・LOVE
960NAME OVER:2005/10/06(木) 18:04:35 ID:???
ああ、あのテロが起きるのは米帝がいるからだ!
悪いのは全部米帝だ!

とか

神ファミリーがいるせいで、ガイゾックが攻めて来るんだ!
悪いのは(ry

みたいな、責任転嫁満載な主張をしてたのがコアラだったのか・・・
気づかなかった。
961NAME OVER:2005/10/07(金) 08:58:05 ID:???
押し入れの奥からガーディックささったままのMSX出てきた
ムショーにやりたいという衝動にかられたが、動かない・・orz
962NAME OVER:2005/10/07(金) 20:39:55 ID:???
アレスタの話題がない・・・
熱いシューティングなのに。
963NAME OVER:2005/10/07(金) 20:51:33 ID:???
アレスタ1は、処理落ちが多いせいで初見でノーミスクリアした記憶しか無い。

964NAME OVER:2005/10/07(金) 22:46:01 ID:???
8bitのPCって大概、ゼビウスのパチモンが出てるけど
MSXにはゼビウス自体は有るけど、パチモンは無い希ガス。
965NAME OVER:2005/10/07(金) 23:16:46 ID:???
>964
ナムコ自ら出したDISK NGに入っている XVMは…
駄目か。

海外だと、ZEMINA製パチモンや、強引な移植物(パックランドとか)
なんかがありますが、国内は意外とおとなしいですね。
966NAME OVER:2005/10/07(金) 23:47:02 ID:???
LDだかVHDだかでゼビウスマップっつーのがあったな
967NAME OVER:2005/10/07(金) 23:58:47 ID:???
>>966 あったあった

パチってサンダー○ォースとかアル○ォスのことだろうか
あれはあれですごいと思うんだけど

ゼビウスのパチモンっていうかさー
でもみんなが影響受けたゲームじゃないの
968NAME OVER:2005/10/08(土) 00:20:16 ID:???
>>963
アレスタは2から始めたのだが、1はアイテム取ったときの無敵時間長すぎて簡単。

# 外伝ムズカシス
969NAME OVER:2005/10/08(土) 00:34:23 ID:???
外伝ナツカシス

もう 内容すっかり忘れたがw
970NAME OVER:2005/10/08(土) 00:45:04 ID:???
>>964
リターンオブジェルダだっけ
ワイヤーフレーム3Dなゼビウスみたいの無かった?
全然違うのかもしれんが
971NAME OVER:2005/10/08(土) 00:55:51 ID:???
>>964
MSX的にはスカイジャガーがそれにあたる気がする
972NAME OVER:2005/10/08(土) 01:21:00 ID:???
そろそろ次スレ誰かヨロ
973NAME OVER:2005/10/08(土) 15:19:51 ID:???
SOLID SNAKEのOPとAC版X-MENのPlease.. Rescue the Professorが同じ曲だけど
使い回ししたんかな?
974NAME OVER:2005/10/08(土) 17:07:37 ID:???
>>973
今blueMSXとM1で聞き比べたけど似てるだけだろ
975964:2005/10/09(日) 20:56:56 ID:jnQKiPzo
>>965
>>967
>>970
>>971
レスありがとん。
パチモンっていう言い方は、良くなかったようだ。
俺の言いたかったのは、PC-88のアルフォス以降、
いかにして8ビットのPCでゼビウス風のゲームを
作るかでスキルを競ってた時代にMSXではこの手のゲームが
出なかったよなってことなんだ。決して真似して作ったゲームが
悪いって言うことでは無いので・・・・
976NAME OVER:2005/10/09(日) 22:25:55 ID:???
(・∀・)ソウカ
977NAME OVER:2005/10/09(日) 23:53:59 ID:???
>>975
だからスカイジャガーだってば
978NAME OVER:2005/10/09(日) 23:58:43 ID:???
>977
スカイジャガーって面白いか?
なんか退屈なゲームだったような・・・・
979NAME OVER:2005/10/10(月) 00:00:34 ID:???
じゃぁスカイデストロイヤーでガマンしようぜ。
980NAME OVER:2005/10/10(月) 01:31:30 ID:???
デレデレデレデレデレレレレレレ
デ〜レ〜レ〜レ〜デレレ〜ン
981NAME OVER:2005/10/10(月) 16:27:52 ID:???
>>978

発売当時、即購入。ハマった。
背景もキレイだし、デカキャラも2種類いたし、値段分は楽しんだ。
当時はゼビウスっぽいゲームができるってだけで嬉しかったよ。
欲を言えば、やっぱり対地攻撃があればよかったんだけど。

982NAME OVER:2005/10/10(月) 17:41:56 ID:???
HuCARDのスターフォース、FC版やりまくった後だったので違和感ありまくり
でもその後アーケードをやってMSXの方が近いとオモタ
983NAME OVER:2005/10/10(月) 18:37:06 ID:???
久しぶりにF1スピリットをプレイしたんだが、
セッティングのコツみたいなのを完全に忘れちまってるぜ。
ズラズラ並ぶパラメータを見て軽く眩暈が・・・
984NAME OVER:2005/10/10(月) 19:10:42 ID:???
>>983
馬力だけみてればいいんじゃないのかな?
985NAME OVER:2005/10/10(月) 19:12:52 ID:???
>>983
エンジン以外は全て真ん中(中級者向け)。これ最強。

エンジンは、加速重視なら左から4番目、高速性能重視なら一番右。
それ以外は燃費がめちゃくちゃ悪いカス。
986NAME OVER:2005/10/10(月) 19:12:55 ID:???
>982
パッと見た感じ、FC版と同じに思えるんですが妙に難しいですよね>MSX
縦がFC版より狭いからなのかな。
987NAME OVER:2005/10/11(火) 03:09:41 ID:???
ぶたまるパンツの掃除おばさんが
ガブリンにしかみえない
988NAME OVER:2005/10/11(火) 19:22:36 ID:???
それよりもぶたまるが白い犬にしか見えないな。

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/79734944
989NAME OVER:2005/10/11(火) 20:10:48 ID:???
>>982
       ゝ〃    ナ     l ー|‐  七_  l l  二  ナ ゝ        i  ヽ |! |!
     ノ、_)ヽ つ 'つ や レ ノ  (乂 )  ノ /し  cト   ̄ ̄ ̄   ヽ   ・ ・


空中物の動きが異様に速すぎるし
パーサー取っても実感涌かないし
990NAME OVER:2005/10/11(火) 20:25:27 ID:???
グラディウスのレーザーの長いことだけが、FCユーザーに
対しての自慢だった。
991NAME OVER:2005/10/11(火) 21:05:57 ID:???
ソレはものすごいアドバンテージだったし、自慢できる点で問題ない。
992NAME OVER:2005/10/11(火) 21:26:59 ID:???
グラディウスに関しては比較にならんほどMSXのほうが完成度が高いだろ
難易度がヌルすぎるけど
993NAME OVER:2005/10/11(火) 22:21:45 ID:???
立てれなかったわ、誰か頼む


前スレ 【MSX全般】 MSXの思い出 【10スレ目】
ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1119542515/

過去スレ
MSXの思い出
http://ton.2ch.net/retro/kako/983/983288609.html
MSXの思い出2
http://game.2ch.net/retro/kako/993/993459256.html
【MSX全般】MSXの思い出2+
http://game.2ch.net/retro/kako/1022/10226/1022641927.html
【MSX全般】MSXの思い出 turbo R 【4スレ目】
http://game.2ch.net/retro/kako/1042/10429/1042929655.html
【MSX全般】MSXの思い出 Player【5スレ目】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1054541490/
【MSX全般】MSXの思い出 ゲームリーダー【6】
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/retro/1071291472/
【MSX全般】 MSXの思い出 【7スレ目】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1085067414/
【MSX全般】 MSXの思い出 【8スレ目】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1099396321/
MSX全般】 MSXの思い出 【9スレ目】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1110700419/
994NAME OVER:2005/10/11(火) 22:45:50 ID:???
俺も無理だった。

関連スレ

■昔のPC板
【オイオイ逃げるな】 MSXスレ Part14 【中の人】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1125711322/
★★★MSX・FANを語ろう 2★★★
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1049647587/
MSXアソシエーションはやる気あるの?
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1090605629/
MSXturboRは未完成だった
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1081342111/
995NAME OVER:2005/10/11(火) 22:49:39 ID:???
埋め
996NAME OVER:2005/10/11(火) 22:50:33 ID:???
俺も無理だorz
997NAME OVER:2005/10/11(火) 22:51:09 ID:???
↓よろ
998NAME OVER:2005/10/11(火) 22:52:04 ID:???
↑よろ
999NAME OVER:2005/10/11(火) 22:53:27 ID:???
保守
1000NAME OVER:2005/10/11(火) 22:54:22 ID:???
保守
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。