雑誌「ユーゲー」ってどうなの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
総集編は面白い。
2NAME OVER:02/11/23 13:27 ID:???
2ゲト
3NAME OVER:02/11/23 13:27 ID:???
糞雑誌sage
4NAME OVER:02/11/23 13:32 ID:???
ウム。
うんこだな。
5NAME OVER:02/11/23 13:34 ID:???
始めての2ゲトsage
6NAME OVER:02/11/23 13:36 ID:???
未だ!
500GET!
7NAME OVER:02/11/23 13:38 ID:???
みんな嫌いなのか・・
8NAME OVER:02/11/23 13:41 ID:???
うん
9NAME OVER:02/11/23 13:42 ID:???
クソザッシ
10NAME OVER:02/11/23 13:58 ID:???
小松崎御大の絵はいい
11NAME OVER:02/11/23 17:25 ID:???
巻を重ねるごとにクソ化が進行。
誌名変わってさらにクソに。
12NAME OVER:02/11/23 18:23 ID:???
近親憎悪ってやつですな。
13兄弟大学院』:02/11/24 00:03 ID:UcknLEw1
今月号いいじゃん
14NAME OVER:02/11/24 00:05 ID:avQdFfRj
>>10
本当に惜しい人を亡くした・・・
15NAME OVER:02/11/24 01:10 ID:???
連載小説のイタさは一級品。
他は、値段分読めるよ
16NAME OVER:02/11/24 23:25 ID:???
最新号が出ると記事中のソフトが店頭から消えるね。値上がりもする。
17NAME OVER:02/11/25 21:02 ID:5rD+2jiQ
PS解禁とか騒ぎ出したら途端につまらなくなった
まぁ、「ユーズド」ゲームを扱う以上ネタに限界はあるのだが・・・
現役中学生にファミコンゲームをやらせるレポートは結構好き
18NAME OVER:02/11/25 21:25 ID:???
クライング(MD)とかは、ユーゲーで扱われる前は980円だったもんなあ。
今では買取が4桁する事がある。
19NAME OVER:02/11/25 22:45 ID:???
ワイルドガンズ(SFC)の記事は最悪だった。
ゲームの紹介も疎かにレビュアーが自分のプレイを延々と解説。
文字だけでアクションゲームの攻略されてもサッパリ分からんし、
あんな記事でも中古価格が跳ね上がりやがった。
20NAME OVER:02/11/26 02:48 ID:Izu6tKdR
ユーズド・ゲームズ総集編2あたりまでのテンションは何処へ……
しかし一冊買う価値は無くともたまに光る特集があるからユーゲーはやめられない罠。

MSX特集 さまよえるメガドライバー ゲーム偉人列伝 セガの怒られゲー
16連射よもう一度 絶滅ハード特集 思い出はきらめく星星 今明かされるミッシングリンク
この辺の特集は面白い

巻をおうごとに方向性が変わっていくのは編集部の責任ばかりでもなく上が(規制に引っかかりました
21NAME OVER:02/11/26 13:03 ID:???
>>20
セガ好きなんですね。

俺的にはセガ特集にはもううんざりなんですが・・・。
22NAME OVER:02/11/26 17:55 ID:???
セガ特集といえば、最近やった任天VSセガ特集は最高に糞だったな。
あんな痛い信者同士がキモイ煽り合いしてるだけの記事でカネ貰ってるなんて詐欺に近い。
23NAME OVER:02/11/26 18:29 ID:???
でも、アンケートはよかったらしいね。
まあ、もれも結構冷めて見た割りに面白いとは思ったが(w
個人的には「煩悩ゲーム」が、最高に笑えるコーナーだったんだが、
どうやら来春に単行本で分離しちゃうんだな。
24NAME OVER:02/11/26 20:10 ID:???
俺はレゲー板のSFCvsMDvsPCE〜をパクったのかと思ったよ(w
25NAME OVER:02/11/26 20:26 ID:???
>>24
PCEを抜いたのは正解だったな。
あのスレ、PCE派が出てきてから突然泥沼に陥ったし。
26NAME OVER:02/11/26 22:13 ID:nTvdFFL1
あの小説なんで連載してるの?
いいところがぜんぜん見つからない・・・
27NAME OVER:02/11/26 22:24 ID:???
ゾルゲ可笑しすぎ
セガの8bit機や光速船なんかをアツく語っててヨカタ
28NAME OVER:02/11/27 00:17 ID:???
MDvsSFCだから前の号か?
メガドラのスペック表にしっかり「PCM音源」と書いてた。
ちゃんと調べてから書けよな…
最新号では「サイバトラーはNMK」だったし。
29NAME OVER:02/11/27 03:04 ID:???
ライターの質がモロに出てるからな特集に。
ライターの中に一人か二人(笑)だの(爆)だのを連発するヤシがいて
ソイツの書く原稿は大抵 つまらない。アーケードトラックスが主戦場か?
ゾルゲは面白いが暴走気味。

レリクスとナイトトラップの攻略はなかなかよく出来ている……が
ワイルドガンズは無いよなぁ……(総集編5)
30NAME OVER:02/11/27 09:42 ID:???
>>19
序盤で死にまくるヘタレのくせに(画面写真から判る)、
やたら「コンボボーナス」を連発してるのがあまりに寒すぎる。
コンボ云々っていうのは、どう考えても上級者の言うことだよなあ・・・。
31NAME OVER:02/11/27 16:58 ID:???
ハイブリッドヘブンなんか紹介せんで、007やPD紹介しろよー(`Д´)
32NAME OVER:02/11/27 23:56 ID:???
正直、あのへっぽこ小説なくしていいから、
バカゲー波止場を復活させて欲しい
33NAME OVER:02/11/28 04:07 ID:???
魔法大作戦、そろそろ痛々しくなってきたからやめていいよ
34NAME OVER:02/11/28 09:23 ID:???
小説?、スルーしてるからつまらんのもわからん(w
35NAME OVER:02/11/28 19:44 ID:???
ユーゲーに限らずゲーム雑誌の漫画や小説等の読み物は観賞に堪えられるものが少ないよね。
その点、昔のファミコン通信は偉大だと思うよ。
36NAME OVER:02/11/28 23:05 ID:???
ここのレスの付き具合・・・ホントに読んでるヤツ少ないんだ・・・
置いてる本屋も少ない・・・

俺は総集編3までと、残りは通巻で持ってます

ゲーム雑誌はSFC・MD・PCE時代の必本がオモロカッタ
37NAME OVER:02/11/29 01:38 ID:???
謎のゲーム魔境が個人的に好きだな。
本誌ではないが。
38:02/11/29 17:49 ID:m+g6IHHx
雑誌コードは?
39香澄タン…ハァハァ(w:02/11/29 22:13 ID:???
そんじゃ過去スレはっておきます。通報しますた。
探せば他にもあると思いますが。

ユーズド・ゲームズ (60)
http://ton.2ch.net/retro/kako/983/983260278.html
ユーズド・ゲームズ (61)
http://ton.2ch.net/retro/kako/988/988115193.html
40NAME OVER:02/11/29 22:51 ID:???
同じ様なレス数で終わってるのな。
俺はナイスゲームズの方が好きだったから、
先細りのユーズドを一歩下がらせた、今の統合路線は良い方向だと思う。

これだけゲーム濫発されてちゃ全部チェックなんてできないし、
ややマイナーな取りこぼしを拾うために、「最近のゲーム」発掘記事は有難いよ。
ただ、半年刊だったときと違って、紹介のタイミングは難しそう。
41香澄タン…ハァハァ(w:02/11/30 01:24 ID:???
もうちょっと最近のスレを発掘。
上のスレより批判が多くなってます。

ユーズドゲームズ。ぼくらのきぼう
http://ton.2ch.net/retro/kako/997/997728216.html
「ユーズド・ゲームズ」スレ!!
http://game.2ch.net/retro/kako/1007/10071/1007136121.html
42NAME OVER:02/11/30 02:39 ID:???
>>36
ヒッポンのレビュ―はマイナーでも高い評価をしてるのが多いんで
発掘に多いに役立った。ユーゲー以上に。
鋼鉄定刻のインタビューもあったね。

漏れはコアなSFCや白黒GBソフトにハマり始めた頃からユーゲー買わなくなったな。
GB特集もありきたりな物ばっかだったし。
43NAME OVER:02/11/30 13:35 ID:???
最初の頃は面白かったんですがねぇ…
これぞ俺の求めていたゲーム雑誌だ! と思ったのだが.

馬鹿ゲー記事が増えて,どう考えてもさわりしか遊んでいない
ようなレビューが増えたので買わなくなりました.
無理に馬鹿ゲー風に紹介しているというか.
44NAME OVER:02/11/30 15:38 ID:???
>>43
7号のバカゲ―特集とか単行本のバカゲー専科1はすげぇワラタんだけどな・・・
最初って事もあるけど太文字出すタイミングが絶妙だったし。
これ以降へたに突っ込んだ痛い記事が続出。

無駄に拡大フォント使って受け狙おうとするクソゲーサイトも
この雑誌の影響なのかな?太文字自体は昔から使われてただろうけど
45NAME OVER:02/12/01 00:57 ID:???
俺、専科は2の方が好きだがなあ。芸がこなれてるし。
46NAME OVER:02/12/01 09:58 ID:???
>>45
あれは本誌の再録ばっかりだったからね。
ちょっと悲しかったのさ。
47NAME OVER:02/12/01 11:46 ID:???
ゲームボーイナビゲーターも本誌の再録ばっかだったな。
どうでもいいけど最近GBの記事少なすぎ。
48NAME OVER:02/12/01 16:19 ID:???
そういや、専科は3が出るみたいだけど、
セディの記事書いた人は、もう居ないんだよね。
何か、今はやるほうから作る方に回って、
ときメモGSの製作班に入ってたらしいが
49NAME OVER:02/12/01 17:17 ID:???
知ったか野郎の記事が多いのが痛い。
本当に当時から遊んでいたのか?と思いたくなる文章目白押し、痛過ぎ。
50NAME OVER:02/12/01 20:49 ID:???
>>49
それはあるね。
情報の付け焼刃はネット普及の弊害。
51NAME OVER:02/12/01 23:11 ID:???
そもそもこの雑誌は、今の読者にゲームを紹介する雑誌であって、
マニア向けに当時を回想する雑誌じゃないからな。
第一、そんなコンセプトじゃ対象がニッチすぎるし
52NAME OVER:02/12/02 01:21 ID:???
>>51
最初はマニア、一般共に受けるような記事内容だったのさ……
どうも引地、荒木らが抜けた辺りから……
53NAME OVER:02/12/02 21:49 ID:???
ageてみよっと( ´・ω・)
54NAME OVER:02/12/05 10:26 ID:???
ナイスゲームズの発掘ソフトは、
初期ゲーム批評の紹介した良作に比べて、
今一当たりが少ない気がする。
まあ、ガンパレやベイグラはそれ以前にやっちゃってたのだが
55NAME OVER:02/12/06 11:32 ID:???
蒼穹愚連隊の津田&奥山のトークはおもしろかったな〜。
映画秘宝のファビュラス・バーカー・ボーイズみたいに
毎回ゲーム漫才してほしい。
56NAME OVER:02/12/06 18:57 ID:???
>>54
だから結局後追い的な発掘しかできてなかったということ。
57NAME OVER:02/12/07 00:17 ID:???
ザンファインとかガイアシードが人気あるけど
ナイゲー記事が発端なの?
58NAME OVER:02/12/07 00:39 ID:???
>>57
いや、記事になる以前に口コミで結構広まってたぞ。
ナイゲーはそれを後追いで記事にしただけ。
5957:02/12/07 01:01 ID:???
>>58
なーんだ、サンクス!
60NAME OVER:02/12/07 10:42 ID:???
でも、ガイアシードが値上がりしたのはナイゲーの影響だな。
ナイゲー記事の前に買った時は3桁だったのに・・・
ザンファインは特に値上がりしてないけど。まあ元々1500円だし。
61NAME OVER:02/12/07 11:37 ID:???
今の時代、口コミで広がらないゲームはないよ。
広がりの幅に大小があるだけで。
それを見つけだしてくるのが取材能力って奴。
誰も話題にしていなければ、そもそも偶然以外で発掘できないじゃん
62NAME OVER:02/12/07 23:01 ID:???
メタルストーム箱説付き¥500で発掘できたことに感謝
今まで完全にスルー決め込んでたよ
63NAME OVER:02/12/08 23:04 ID:???
>>62
マイナーだけど数が多くて良いソフトは紹介されると嬉しい。そういう条件のソフトはあまりないけど。
メタストはFC末期の割には出回っていたようで発売後急に値崩れ起こしたしな。
64NAME OVER:02/12/08 23:12 ID:???
俺は結構ゲーム評価に対して厳しい視点だから
たまに褒め過ぎちゃう?佳作ってとこだろ・・・名作は言い過ぎ・・・とか思うことがちらほらと。
マイナーで堅めのアクションとかシューティングなんかは特にね。
65NAME OVER:02/12/09 00:46 ID:???
>>64
真っ先にムーンクリスタルを思い出した。
あれは誉めすぎな気がする。
66NAME OVER:02/12/09 01:04 ID:???
ジャストブリードはあっちこっちで見かけるな。
しかもお手ごろ価格で。やっぱ一回やってみるべきか。
ファミコン貸し出し中なんだけど
67NAME OVER:02/12/10 16:25 ID:???
奥山さんってどうなの?
68NAME OVER:02/12/10 17:20 ID:???
占いの内容はともかく、
69NAME OVER:02/12/10 17:21 ID:???
しまった、変換前に送ってしまった・・・鬱。

占いの内容はともかく、 カットとプロフィールはよかったな。
70NAME OVER:02/12/10 21:47 ID:???
端っこに一行ずつ書いてある「〜いい話」がええね。
71NAME OVER:02/12/13 01:51 ID:???
>>60
ザンヴァインはそれ以前に同人で攻略本が出るくらい話題になってるが。
グランヒストリアあたりまではともかく、最近はネットの後追いにすぎない。
72NAME OVER:02/12/13 18:52 ID:???
同人で攻略本ってのは「話題になってる」と言えるのか?
73NAME OVER:02/12/13 21:42 ID:???
>>72
正解率5%の日本人の常識みたいだな。
74NAME OVER:02/12/13 22:28 ID:???
同人誌で攻略本云々はまあアレだが(w
サイヴァリアとロケテで競い合った末敗れたゲームってことで
シューターの間での知名度はかなり高かったぞ。>ザンファイン
75NAME OVER:02/12/20 12:07 ID:???
で、バカゲー専科3は順調に遅れているわけか?
76NAME OVER:02/12/21 12:36 ID:VfbagWPW
奥山逝って良し
引地さんカムバック〜!
77NAME OVER
>>76
え〜そうなの?奥山さんマニアック過ぎて漏れは好きだよ。
わんぱっくコミックスそろえてたりとか(w

引地さんカムバッ〜ク!