【そろそろ】NTTデータ41【2009卒採用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
昨年度以前の採用データ(実際の数字や推測などから作成)

[採用人数] 例年500名程度 (08年度入社は650名程度)
[文理比率] 文 4 : 理 6 (印象値)
[推薦自由割合] 推薦 300 : 自由 200 (印象値)
[男女割合] 男 7 : 女 3 (印象値)
[倍率] 推薦(理系のみ) :   3〜5倍 (推測値)
     自由(文系)    : 30〜40倍 (推測値)
     自由(理系)    : 50倍超 (推測値)
[面接]  2回 (推薦はリクルーター含む)
     ・ 一次面接(地方含む) : 面接官 × 2
     ・ 最終面接(本社)     : 面接官 × 2
[試験内容] ・テストセンター
        ・エントリーシート
        ・お絵かき
        ・独自適性試験
2就職戦線異状名無しさん:2008/01/23(水) 15:22:02
[FAQ]
Q1、学歴は関係ありませんか?
   幅広い大学から採用を行っているようです。以下は参考までに。
   主要77大学人気企業292社就職ランキング・2006年
   ttp://www.geocities.jp/tarliban/sunday2006.html

Q2、学閥はありますか?
   早慶あたりは若いうちは群れているようですが、入社してからはそんな事どーでもいいというのが大体の社員の
   意見です。少し考えれば分かる事ですが、30過ぎてまで学歴がどーこー言ってる奴は周りからひかれるでしょう。
   
Q3、激務なのですか?
   一般に一次請けは激務といわれていますが、同業種の中では比較的マシという意見がよく聞かれます。
   また、納期前は当然忙しくなると思われますが、年中忙しいわけではなく、時期によるようです。理系院生にとって、
   学会発表、修論提出など、時に多忙な時期がある今の研究室生活に毛が生えた程度と思っていいでしょう。
   また当然ながら部署ごとに差があります。

Q4、給料はどれくらいでしょうか?
   部署によって差があると聞きますが、貰える人は貰っており、生活に困る事はないでしょう。また、
   今後の業績によっても左右されるので一概には言えません。

Q5、野村総研とよく比較されますが?
   システム構築という面では同じSIerに属しますが、野村総研は親会社の野村證券の情報システムなど
   金融系のシステムが多く、競合する機会が多いとは言えません。就活中は比較される事は多いですが、
   働き出せば、あまり関係なくなります。仕事のやりがいという意味では、自身がどの業種のシステムを
   担当したいかという事が焦点になるでしょう。
3就職戦線異状名無しさん:2008/01/23(水) 15:22:25
Q6、面接は顔採用なのですか?
  面接という形態をとる以上、ある程度容姿が関係する事は否めません。
  倍率を考えると、推薦は顔はあまり関係ありませんが、自由は比較的、才色兼備が
  多くなると言えるでしょう。もちろん、顔だけで採用なんてことはありませんが、
  印象というのは非常に大事です。

Q7、今後この業界はどうなりますか?
  国、企業のIT投資が今後すぐに減るとは考えにくいですが、今後はコストが安い中国やインド企業などとの
  競争が激化する事は間違いありません。システムだけでなく、戦略コンサルティングなどを含めた
  付加価値の高いソリューションを提供していく必要があります。会社としては既にそれらを
  考慮した戦略をとり、人的資源を強化している模様です。

Q8、人事ってこの板見ていますか?
  普通に考えて、見ているでしょう。企業の対応、イメージを学生がどう捉えているか、
  人事にとって気がかりです。故にあまり特定されるような発言はしない方が吉です。
  さすがに工作までは、キリが無いのでやっていないと思われます。
4就職戦線異状名無しさん:2008/01/23(水) 15:22:46
Q9、面接ではどんな事を聞かれますか?
   一般的な企業の面接と変わりません。普通に志望動機、会社の事業に対する印象など
   スタンダードなものばかりです。自分の意見をしっかり言う事ができれば全く問題ないでしょう。
   また、面接官との相性も重要です。緊張せず、爽やかな印象でいけば、容姿のビハインドを
   払拭する事が可能です。

Q10、たまに粘着している奴がいますが…。
   どこから情報を仕入れてきたのか、学閥主義だの激務だの色々言ってくる輩が毎年必ず現れます。
   彼らなりの一意見なので、きちんと受け止めて、一般常識的に自分で判断しましょう。
   それでも不安な方は複数の社員に真偽を確かめる事をお勧めします。

Q11、筆記試験はどんなものですか?
   テストセンターからお絵かきまで様々なものがあるようです。SPIに準じたものは高得点を
   取れるよう準備しておく事をお勧めします。またテストセンター分をあわすと適性検査が3回もあり
   全体的に成績よりも適性を重視している傾向があります。

Q12、女性社員について
   綺麗な人が割合多かった印象があります。育児休暇取得など女性にとって
   働きやすい環境のようです。現在テレワーク(在宅勤務)のトライアル中とのことなので、
   (こちらは男性にとっても)活用のしかた次第で大きなメリットになるのではないでしょうか。
5就職戦線異状名無しさん:2008/01/23(水) 15:23:26
Q14、プログラミングの知識はありませんが、大丈夫ですか?
   プログラミングなどコーディング技術が豊富なのに越した事はありません。実際入社後
   しばらくはコーディングを担当するようです。ただ、入社するにあたって、プログラミングが
   できなければ駄目かと言うと、全くそれは関係ありません。   面接官は学生のコーディング
   技術など大して重視しておらず、新入社員の中にはやったこともない人が数多くいるようです。
   面接でもプログラミング経験について聞かれることは少ないと思います。
   関連資格についても「入社後に取れば良い」という意見が大勢を占めているようです。

Q15、どんなスキルが身につきますのか?
   一社員曰く、コーディング技術というより要件定義といった顧客の要望を落とし込むスキルが
   身につくようです。

Q16、コーディング技術をおろそかにして大丈夫なのですか?
   日本語という言語の壁に守られているため、顧客との対話が多い上流工程については
   それほどではないものの、今後、コーディングなどの下流工程はコスト削減の観点から
   中国やインド企業との間で競争が起こり、日本側の苦境が予想されます。
   故に業務コンサルティングなどを含めた付加価値の高い上流工程業務のスキルを
   もった人材を大手SIerは求めており、この流れはますます加速していくと思われます。
   コーディング技術をおろそかにしているわけでなく、逆を言うと、上記のスキルを持ち、
   かつ、技術をもった人材が高く評価されるでしょう。
6就職戦線異状名無しさん:2008/01/23(水) 15:36:57
1乙
7就職戦線異状名無しさん:2008/01/23(水) 16:20:36
もう41か
8就職戦線異状名無しさん:2008/01/23(水) 16:51:04
リテラシーチェック人によって問題が違うってマジ?
俺なんか一番惨めで結構出来たと思ったら50%以下だったんだぜ…
9釣り師Jr:2008/01/23(水) 18:14:51
>>8
俺60%だったぜ
10就職戦線異状名無しさん:2008/01/23(水) 19:04:40
>>8
俺も50%以下だぜ
難しかったようですねとかコメントされてムカついたw
11就職戦線異状名無しさん:2008/01/23(水) 19:45:30
>>8
俺も60%だた。理系なのに
12就職戦線異状名無しさん:2008/01/23(水) 19:59:27
おい、リテラシーチェックってなんだ?
13就職戦線異状名無しさん:2008/01/23(水) 20:05:59
Marchクラスの文系だが、データ厳しい?
14就職戦線異状名無しさん:2008/01/23(水) 20:07:34
内定者用のテストみたいなものじゃないのか。
それを元に入社後の割り振りとかを決めたりするとか
15就職戦線異状名無しさん:2008/01/23(水) 20:11:18
去年のマーチからの内定者は大体どこも10人前後(明治だけ10人切ってる)
これが文系か理系かわからんが、マーチ文系はむずかしいかもしれない。
16就職戦線異状名無しさん:2008/01/23(水) 20:57:19
マーチならもっといい会社行けるだろ
17就職戦線異状名無しさん:2008/01/23(水) 21:03:04
意外にリテラシーチェックできてないやつもいて安心したぜ
ちなみに俺も理系www
正解率が低かったやつらは俺と同じクラスだなきっとw
18就職戦線異状名無しさん:2008/01/23(水) 21:16:52
マーチ以下でも大丈夫ですか?さすがにマーチ以下は推薦もありませんか?
19就職戦線異状名無しさん:2008/01/23(水) 21:19:02
おれは90%以上だった
たぶん全問あってたから100%ってのはなし?
誰かでたやついる?
20就職戦線異状名無しさん:2008/01/23(水) 21:21:09
・ 面接官は学生のコーディング技術など大して重視しておらず、新入社員の中にはやったこともない人が数多くいるようです。

・ コーディング技術をおろそかにしているわけでなく、逆を言うと、上記のスキルを持ち、かつ、技術をもった人材が高く評価されるでしょう。


物凄い矛盾ww

21就職戦線異状名無しさん:2008/01/23(水) 21:51:11
>>20
まさにポテンシャル採用
経験ではなく素養を見るってことなんだろう
本当に見抜けているかは別としてね
22就職戦線異状名無しさん:2008/01/23(水) 22:00:18
NTTデータの選考方法は謎すぎる。
あんなんで何かわかるのか?
23就職戦線異状名無しさん:2008/01/23(水) 22:09:24
ES+筆記+面接ってすごいスタンダードな選考じゃないか?
日本企業の一般的な新卒採用選考の方法が謎だって話なら、
データも多分に漏れずそうだろうとは思うけど
24就職戦線異状名無しさん:2008/01/23(水) 22:12:42
>>18
マーチでも女ならチャンスはあるだろう。
25就職戦線異状名無しさん:2008/01/23(水) 22:16:40
>>23
適正検査が意味不明。
割と独自性のある適正検査。
26就職戦線異状名無しさん:2008/01/23(水) 22:29:28
>>25
TALの事?だったらドコモとか米屋でも使ってたから
NTTグループでは結構御用達なんじゃねーかな
まーあそこまで抽象的だと確かに対策のしようは無いよね
27就職戦線異状名無しさん:2008/01/23(水) 22:29:47
547 就職戦線異状名無しさん [] Date:2008/01/23(水) 22:03:58  ID: Be:
    IT業界ではコードを書いたりコマンド打ったりする奴は負け組だし、
    情報系でIT業界に進む奴は進んで負けにいくようなもんなんだよ

548 就職戦線異状名無しさん [sage] Date:2008/01/23(水) 22:07:22  ID: Be:
    NTTデータとかIBMの基礎研とかGoogleでも駄目なの?

549 就職戦線異状名無しさん [] Date:2008/01/23(水) 22:13:22  ID: Be:
    >>548
    IBM基礎研やGoogleのようなエリートと技術力皆無でザル採用のITゼネコンを並べるなw

550 就職戦線異状名無しさん [sage] Date:2008/01/23(水) 22:24:43  ID: Be:
    >>549
    その二つは大丈夫って事ね

551 就職戦線異状名無しさん [] Date:2008/01/23(水) 22:26:15  ID: Be:
    IBM基礎研やGoogleは社員が革新的なソフトウェアを生み出そうと向上心を持って日夜奮闘しているところ
    NTTデータはユーザー企業が面倒くさがってやりたがらないダーティーワークを引き受けて下請けに丸投げするところ
2825:2008/01/23(水) 22:41:27
>>26
タルって言うんか。はじめて知った。
あれで集まる人間って、いったいどんなんだよ・・・とか思った。
29就職戦線異状名無しさん:2008/01/23(水) 22:52:22
>>28
http://www.ncosmos.com/DOPPO/kasegu/contents/00/page1548.html
http://www.jinsoken.jp/product.html#TAL

やっぱわざと意味がわからんように作ってあるっぽい
30就職戦線異状名無しさん:2008/01/23(水) 23:46:15
>>13
亀レス。
うちの大学のレベルはマーチで、去年は11人ほどデータ内定者がいる。
で、そのうち文系の割合は2人だった。参考までにドゾー
31就職戦線異状名無しさん:2008/01/24(木) 00:02:53
その文系って女?
3230:2008/01/24(木) 00:07:14
男女区分が書いてありましたが、データ内定者二人とも男でした。
33就職戦線異状名無しさん:2008/01/24(木) 00:15:31
マーチと同レベルの国公立から
データいった奴しってるよ
文系の男で
34就職戦線異状名無しさん:2008/01/24(木) 00:17:38
文系でデータつったら、リア充か
35就職戦線異状名無しさん:2008/01/24(木) 00:18:17
この会社もNTTである以上
東大じゃないと出世は無理だろうな
転職考えてる奴も多いと聞いた
36就職戦線異状名無しさん:2008/01/24(木) 00:30:41
データはNTT系列(主要5会社)で一番出世が遅いみたい。
昇進は一応系列で共通みたいだから。

基本的に高学歴の飼殺し。

昇進が早い順

コム>東西>>ドコモ>データ

と、持ち株の役員が言ってた
37就職戦線異状名無しさん:2008/01/24(木) 00:35:11
>>36
何をいまさらw
ここの住民はみんな知ってるだろw
俺もドコモデータ蹴って西にしたし
38就職戦線異状名無しさん:2008/01/24(木) 00:36:37
データの再送出世組は30前半で課長職らしいけど
NTT東西コムはそれより早いのか
NTTの出世組は20代で1000万だな
39就職戦線異状名無しさん:2008/01/24(木) 00:37:46
>>20
ホントは情報系の学生が欲しいけど
そう大きくアピールすると人が足りなくなって大変だから仕方なく

と読めなくもないな
40就職戦線異状名無しさん:2008/01/24(木) 00:38:11
>>37
正気か…
41就職戦線異状名無しさん:2008/01/24(木) 00:39:23
前スレ見たらどうやらここは美男美女の巣窟らしいな
慶應の男とか女とか美男美女が多いと勝手にイメージしちまう
やはり大手はリア充の奴多いのかな
42就職戦線異状名無しさん:2008/01/24(木) 00:43:54
>>37
おいおい西は真っ赤なんだぞ
赤だったら当然ボーナス低と響く
黒でかつ将来性のあるところのほうが良いと思うが。
そのへんは人それぞれなんだな。。
NTT主要5社だったら普通データだろ
43就職戦線異状名無しさん:2008/01/24(木) 00:53:22
お前らそろそろネタにマジレスするのはよすんだ
44就職戦線異状名無しさん:2008/01/24(木) 08:20:27
釣られ乙
45就職戦線異状名無しさん:2008/01/24(木) 08:35:06
まったり高給の勝ち組な我ら
46就職戦線異状名無しさん:2008/01/24(木) 09:44:48
まったり高給なんてサラリーマンいるはずがない!


…と釣られてみるw
47就職戦線異状名無しさん:2008/01/24(木) 10:05:56
データ内定者に嫉妬しちゃいかんぜよ
48就職戦線異状名無しさん:2008/01/24(木) 16:03:15
転勤嫌だ、東京が良い。激務でもかまわないが、給料はできるだけ高いほうが良い。
外資は競争が激しすぎて好きじゃない。
って考え方の俺はデータが最良な気がする。

他に良い企業ってある?
49就職戦線異状名無しさん:2008/01/24(木) 16:22:44
明学でデータ目指そうとしてた私は間違ってました
50就職戦線異状名無しさん:2008/01/24(木) 16:44:12
>>40
ドコモの方が良くないか?なんとなく
51就職戦線異状名無しさん:2008/01/24(木) 16:44:46
>>40じゃなくて>>48
52就職戦線異状名無しさん:2008/01/24(木) 16:45:53
別の板で、30歳で1,000万て出てたけれども
保険共済BUってとこだけ給料いいの?
希望すれば配属になるの?
53就職戦線異状名無しさん:2008/01/24(木) 16:58:22
30で一本いくのか??
54就職戦線異状名無しさん:2008/01/24(木) 16:58:58
>>52
希望は聞くけど通るかどうかはBUの要求とお前のスペックに依る
30前半までは基本横並びだから給料の差は残業の差だと思えばいいよ
55就職戦線異状名無しさん:2008/01/24(木) 17:02:25
課長になれば一本いくよ。
説明会とかで見た最年少の課長は32歳だった
56就職戦線異状名無しさん:2008/01/24(木) 17:06:12
みんな課長になれるんですか?
大量採用で出世競争は相当厳しそうなんですが
高学歴のみですかね
57就職戦線異状名無しさん:2008/01/24(木) 17:17:15
残業代って月18万程度って聞いた
(60時間残業)けれども本当?
残業しなければ給料少ないの?
58就職戦線異状名無しさん:2008/01/24(木) 18:15:43
32で一本いくわけないだろww
59就職戦線異状名無しさん:2008/01/24(木) 18:17:57
>>58
最短でいく可能性があるってだけだろ
お前は32で一本は無理だから安心しろw
60就職戦線異状名無しさん:2008/01/24(木) 18:21:42
残念だけど可能性はないよ
NTT系は年功序列色が強いから特に若手だと給与にあまり差がつかない
あまり夢を見すぎるのもどうかと思うぞ
61就職戦線異状名無しさん:2008/01/24(木) 18:25:13
残業代しか差つかないのか。。。
そうとう残業していくらくらいつくの?
62就職戦線異状名無しさん:2008/01/24(木) 18:30:32
2009年就職人気ランキング

91位トランスコスモス 
97位CSKホールディングス
105位NTTデータ


データ内定者涙目www
俺?もちろんトランスコスモス内定だけどなんか質問ある?
63就職戦線異状名無しさん:2008/01/24(木) 18:31:43
>>62
質問はないけど
とってもうらやましいですハイ
64就職戦線異状名無しさん:2008/01/24(木) 18:38:08
>>60
年功序列にしたがって
なおかつ成果を挙げて、それをいい上司に適切に評価された場合の
最早出世例が32で課長職でしょ
まー今の新卒がその課長と同じ速度で出世出来る保証は無いけど
少なくとも10年前の新卒にはそれが可能だった
氷河期世代で一流企業入ったんだから元々優秀だったんだろうけどな
65就職戦線異状名無しさん:2008/01/24(木) 18:55:27
>>60
NTT系列が年功序列だとなんで32で一本の可能性が0になるんだ?
別に平均で32で一本なんて言ってないし、お前の持論で最短32が100%無いことを証明できるならやってみろよ。

社員じゃないかぎり悪魔の証明になるからできるわけないがw
66就職戦線異状名無しさん:2008/01/24(木) 18:56:58
>>64
スルーを覚えろ

キチガイを相手にするとスレが荒れるぞ
67就職戦線異状名無しさん:2008/01/24(木) 19:04:32
お前らやさしいな・・・
6862:2008/01/24(木) 19:05:42
>>66


>>64 じゃなくて >>63 だろ

漏れはキチガイじゃねーよ

69就職戦線異状名無しさん:2008/01/24(木) 19:12:36
スルーをラーニングした
70就職戦線異状名無しさん:2008/01/24(木) 19:22:18
麻布十番のシュークリームうんめえーマジうめえ〜
71就職戦線異状名無しさん:2008/01/24(木) 19:35:03
TISの方が上だよ
72もしもの為の名無し:2008/01/24(木) 20:48:49
残業ぱらだいす♪
60時間もつけられる。月300,000万はいくね
73就職戦線異状名無しさん:2008/01/24(木) 23:53:38
32で一本か
若いっていいねえ
74就職戦線異状名無しさん:2008/01/25(金) 01:49:21
32で一本とか証券会社いけよw
75就職戦線異状名無しさん:2008/01/25(金) 02:22:58
32で一本ならメーカーでも会社選べばいけるぜ
金融だったら20代で一本目指したいところだな
76就職戦線異状名無しさん:2008/01/25(金) 04:27:47
ここまでくると工作員の書き込みとしか思えないな
77就職戦線異状名無しさん:2008/01/25(金) 04:35:16
今から寝ます。おやすみなさい。
78もしもの為の名無し:2008/01/25(金) 10:34:11
ありがとう!!いい〜会社です!!
79就職戦線異状名無しさん:2008/01/25(金) 11:00:39
おはよう。
80もしもの為の名無し:2008/01/25(金) 18:36:25
今日も残業に突入です♪
何もしてなくても稼げる
81就職戦線異状名無しさん:2008/01/25(金) 22:43:11
自分が稼いでるわけでもないのに(笑)
82就職戦線異状名無しさん:2008/01/25(金) 22:53:08
まぁいるだけだしな
マターリ
83就職戦線異状名無しさん:2008/01/26(土) 11:59:09
なんだかんだいってデータの内定者は優秀な奴が多いと思った
2009就活頑張れ!
給料とか激務とかで悩んで何もしないであれこれ批評しているんだったらまずは動いてみて内定とってからゆっくり考えれば良いよ
内定取れない奴は騒ぐ価値なし
84就職戦線異状名無しさん:2008/01/26(土) 12:13:03
>>83がケンケンに見えて仕方がない
85就職戦線異状名無しさん:2008/01/26(土) 15:59:23
>>84
83だがケンケンではないよ
俺はケンケンと同じ思想ってことかorz...
86就職戦線異状名無しさん:2008/01/26(土) 16:08:33
思想が同じかはわからないけど
まわりからは同じように思われてるかもな・・・
87就職戦線異状名無しさん:2008/01/26(土) 17:05:23
ケンケンw
88就職戦線異状名無しさん:2008/01/26(土) 20:41:52
ケンケンって何?チキチキマシンのあれ?
89就職戦線異状名無しさん:2008/01/26(土) 20:52:49
そうそれ、2008年度の採用イメージキャラで説明会に出てたんだけど
中に入ってた痛い社員のあだ名がケンケンになった
90就職戦線異状名無しさん:2008/01/27(日) 02:52:59
寮って何畳?やっぱ6畳ぐらいなんだろか
91就職戦線異状名無しさん:2008/01/27(日) 02:55:08
4畳半て聞いたが
92就職戦線異状名無しさん:2008/01/27(日) 02:56:37
ひゃっほおおおお!広い!
93就職戦線異状名無しさん:2008/01/27(日) 11:04:24
光回線あるなら部屋狭くても何も問題はないぜ。
94就職戦線異状名無しさん:2008/01/27(日) 11:21:17
埼玉にある寮は快適。
埼玉っていっても東京との県境だが
95就職戦線異状名無しさん:2008/01/27(日) 15:11:27
ださいたま
96就職戦線異状名無しさん:2008/01/27(日) 15:24:51
92よ。お前みたいな奴をみると、あの日のことを思い出すよ。
2001年8月25日。2ちゃんが本格的に閉鎖になりかけた日だよ。
転送量が多すぎて、費用が月700万もかかってるって発表されて、「数日中に閉鎖」って予告されてさ、
その日のうちにあっちこっちの板が封鎖されてた日だよ。
あのときのUNIX板の住人、カッコよかったんだぜ。「総力を結集」ってのはまさにああいう状態だよ。
転送量を1/3に削減しないと閉鎖、ってもんだから、新しいプログラム組んでさ、
そしたらほんの何時間かで完成したんだよ。それが聞いてくれよ、目標は1/3だったのに
1/16まで圧縮に成功しやがったんだよ。職人技なんてもんじゃねえよ、神技だよ。
でもよ、そうやって頑張る人がいた一方で、「ボクの肛門も閉鎖されそうです」とか駄スレ立ててたバカも
いたわけだよ。ちょうど、今のお前みたいにな。
だからよ、俺たちは総力を結集して、お前のバカ度を1/16に圧縮しようと思うよ。
ま、圧縮後でもお前のバカ度はこの世に生かしておくことのできないレベルだけどな。
要するに俺らの力を結集してもお前を助けることができないってことだ。
わかったら、まわりに迷惑をかけないようにひっそりとしてくれよな。
97就職戦線異状名無しさん:2008/01/27(日) 15:47:15
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1200981954/242
242 :名刺は切らしておりまして:2008/01/26(土) 14:16:22 ID:3h65B2PG
    MARCHの研究室だが同期が2人データの内々定蹴った程だからな
    人気ないんだろうな


最近はMARCHにすら蹴られまくりなのか?
98就職戦線異状名無しさん:2008/01/27(日) 16:37:56
ぶっちゃけ誰でも入れるに近い状態
どこでもいいからとにかく大手!って人には良い会社だよ
99就職戦線異状名無しさん:2008/01/27(日) 16:42:00
下位駅弁でも推薦なしで入れますか?
100就職戦線異状名無しさん:2008/01/27(日) 16:46:21
>>99
マジレスするとお前のスペック次第
101就職戦線異状名無しさん:2008/01/27(日) 17:26:07
>>94
朝○かw
102就職戦線異状名無しさん:2008/01/27(日) 17:27:15
何度も言うが、去年は、

・1万人受験して書類選考により7000人落ち3000人生き残り
・面接により更に数千人落とされ、650人程度が内定受諾

自分のやりたいことと合わず辞退した人間もいるかもしれないが
おそらく1万人中8500人以上が落選していることを忘れるな

2009年卒のための有意義なスレにしましょう<m(__)m>
103就職戦線異状名無しさん:2008/01/27(日) 17:28:34
面接で数千人も落されてないと思うぞ
せいぜい千人強
104就職戦線異状名無しさん:2008/01/27(日) 17:31:27
2000は切ったんじゃないか?
500採用予定だったんだから内々定は出しても1000だろうし

まぁあんまり細かい計算しても意味は無いけど
105就職戦線異状名無しさん:2008/01/27(日) 17:34:35
要は書類選考さえ通ればかなりの確率で内定する
そして書類選考はよく分からんお絵かきが重要視されているため対策のしようがない
106就職戦線異状名無しさん:2008/01/27(日) 17:43:03
ザル選考と言われているが高学歴率は異常に高い
107就職戦線異状名無しさん:2008/01/27(日) 17:50:52
つまり学歴があればザル
学歴が無くても無理ではないが厳しい
108就職戦線異状名無しさん:2008/01/27(日) 17:56:48
ウェーブの説明会行ってきた
・残業代は基本全支給
・平均年収750万
・退職率11%
・人事いい人

こんな感じかな
109就職戦線異状名無しさん:2008/01/27(日) 18:26:13
まあ大手の会社にしたらザルだな
でもフリーパスではないね

だいたい>>102であってるし
110就職戦線異状名無しさん:2008/01/27(日) 19:04:55
ザルのようでザルはではないと思う

高学歴理系なら推薦取れればいきなり最終面接でほぼうかるから
あっというまに内定もらってザルのように感じる。じっさいザルだろう

推薦取れなくても理系ならリクルーターとなかよくすればうかる。(テスセンは一応ある)
その場合、合格した後で推薦書を出す。そのばあいもザルだと感じるだろう


しかし一般では大部分が筆記で落とされる。わけのわからないお絵かきや
ウズラの卵とゆで卵あなたが持てるのはどっち?など意味不明な心理テスト…

とくにお絵かきは対策できない…

111就職戦線異状名無しさん:2008/01/27(日) 19:21:01
イミフな筆記で落とし過ぎなんだよな・・・
高学歴なのに筆記で落とされた連中とかが発狂する

最終までいって落とせばさほど自尊心を傷つけずに済むのかもしれんけど
そういう連中は最終で落とされてもやっぱ発狂するのかなw


112就職戦線異状名無しさん:2008/01/27(日) 19:37:38
うずら卵云々は内定後じゃなかったか?
TAL(お絵かきテスト)以外はSPI系の性格診断ばっかで、それにしたって求められる性格なんて
どこも一緒だから正解のあるテストだろ。イミフなのなんてないよ。
どんな風に答えて欲しいかも考えない我の強いバカと地頭が足りないパーが落ちるだけ
113就職戦線異状名無しさん:2008/01/27(日) 19:42:12
筆記がネックなんだよな…
どんなに対策しても落ちる高学歴がいる一方、
対策もなしに受かる低学歴もいる。
実際に地方の無名大からも1名ずつ採用実績があったりするし、
前者は難関と感じるだろう。後者は うはw漏れでもうかったデータザルじゃねwww
と感じるだろう。
俺はもちろん後s(ry
114就職戦線異状名無しさん:2008/01/27(日) 19:45:00
>>112お絵かきのTALといっしょにウズラ云々のテストあったと思ふ
115就職戦線異状名無しさん:2008/01/27(日) 19:49:34
筆記で間違いなく学歴関係なしに大量虐殺されてるな
東大はどうか知らんが総計の自由では筆記で落ちたって奴が確かにゴロゴロいた
筆記で落とされたのデータだけだとかなんとかすっげーキレててウザかった

ちなみに卵の問題はABCの3形式のうちの1つだったぜ
あなたが手で持てる卵は次のうちどれ?(2つ)ってやつだろ?
116就職戦線異状名無しさん:2008/01/27(日) 20:00:49
優秀すぎて蹴られると思ったら切るんじゃない?
117就職戦線異状名無しさん:2008/01/27(日) 20:04:10
東大理系は「うめっきぃ」の件もあるし推薦使わないと
逆フィルターかかる可能性もあるけどな
118就職戦線異状名無しさん:2008/01/27(日) 20:06:32
ドコモの吉野家シードの人かw
119就職戦線異状名無しさん:2008/01/27(日) 20:10:02
可能性あるというか、実際にその通りみたいですよ
東大理系内定者に聞きました
自分はそんな高学歴じゃないので、本当かどうかは分からないけど
120就職戦線異状名無しさん:2008/01/27(日) 20:46:07
データの場合、基本丸投げなんだから頭の良さは重要ではない。
それよりも空気を読む力とか単純作業の繰り返しに耐える能力が求められる。
空気が読めないと客から敬遠されるし、耐久力がないとすぐに転職するからな。
121就職戦線異状名無しさん:2008/01/27(日) 21:47:13
>>120
アンチ乙
丸投げもあるけど、プロパーが設計する案件のが多いよ
122就職戦線異状名無しさん:2008/01/27(日) 22:15:16
筆記というかESしっかり書いてないやつもごっそり落とされるだろ
123就職戦線異状名無しさん:2008/01/27(日) 22:59:31
擁護派が痛いスレだな
124就職戦線異状名無しさん:2008/01/27(日) 23:06:20
アンチが惨めなスレだな
125就職戦線異状名無しさん:2008/01/27(日) 23:11:25
逆フィルターはデータに限らず学閥を嫌う企業ならどこでもあることだろう
126就職戦線異状名無しさん:2008/01/27(日) 23:37:19
>>121
いや、でも>>120の言ってることも間違いではなかろう。
127就職戦線異状名無しさん:2008/01/28(月) 00:21:10
>>120 >>126
そこは重要でないでしょ

情報システムで世の中を快適にしたい熱い想いを持つとか、
ユーザー側の視点で見てどうすれば悩みが解決されるのか喜んでくれるかを
考えて一生懸命仕事に取り組むことが重要だと思う

お客に多額の費用を払わせないため丸投げするのは一理あるし
他には任せることができない重要な上流工程の設計は自分達でやってるんだし

全てはお客さんに成功してもらうためや世の中を仕組みを快適にするための手段でしょ
128就職戦線異状名無しさん:2008/01/28(月) 00:43:08
>>117
うめっきぃの就職活動の結果は素晴らしい
しかしESを見ると凄さが伝わらないw
129就職戦線異状名無しさん:2008/01/28(月) 01:21:50
社員だけどなんか聞きたいことある?
130就職戦線異状名無しさん:2008/01/28(月) 01:26:18
>>129
筆記試験の対策方法
131就職戦線異状名無しさん:2008/01/28(月) 01:40:54
>>129
ここの社員が匿名掲示板で情報を漏らすのはマイナスイメージ
132就職戦線異状名無しさん:2008/01/28(月) 02:05:15
>>129
ケンケンが部下になったらどう思いますか?
133129:2008/01/28(月) 02:06:04
>>130
対策しなかったのでわからない

>>131
同意するが、で?
立ち去った方がよいというアドバイスですか?
134129:2008/01/28(月) 02:07:07
>>132
ケンケンを知りません
135就職戦線異状名無しさん:2008/01/28(月) 02:19:34
>>129
あなたに釣られることにします
今年受験する人に何かアドバイスをください
入社する前と入社後の研修でもっとこうしとけば良かった等の後悔した内容について教えてください
136就職戦線異状名無しさん:2008/01/28(月) 13:46:24
低学歴は超優良NTTデー子に行くべき
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1198729895/
137就職戦線異状名無しさん:2008/01/28(月) 13:47:46
>>129
NTTグループだけあって
ドコモ携帯を使うと盗聴されますか?
ドコモ携帯で社員が書き込み⇒特定とか
138就職戦線異状名無しさん:2008/01/28(月) 13:48:53
>>120
それは営業職ですか?SE色ですか?
139就職戦線異状名無しさん:2008/01/28(月) 14:51:15
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=250
■総論■「仕事」■「生活」■「対価」
 ◇課長レベルでも権限なし
 ◇同業へは行かない
 ◇顧客と協力会社の間に立たされる
 ◇社員紹介キャンペーンで2〜3万円
 ◇ITゼネコン
 ◇法人向けはサービス残業で、クタクタ
 ◇「活気がない」といわれる公共
 ◇「当たりがない」社内公募
 ◇システムの試験だけを10数年やる人も
 ◇“無期限プロジェクト”みたい
 ◇単調な作業で精神的なストレス溜める
 ◇結局、2割に落ち着いた女性比率
 ◇窓際族は一日中リフレッシュルームでお話し
 ◇1期生が40歳くらい、プロパー部長が出てきた
■向いている人・向いていない人
 ◇社会貢献意識と安定
 ◇“まる投げ”状態で厳しさはない
■会社発表の「白い嘘」
 ◇実際は地味な作業がほとんど
 ◇1期生が40歳なのに、平均36歳のワケ


郵貯のシステムを担当する部署に3年弱いた人からの情報ですよ
140就職戦線異状名無しさん:2008/01/28(月) 15:15:03
何年前の情報なんだろうなそれ
141就職戦線異状名無しさん:2008/01/28(月) 16:24:47
2005年だから3年前
142就職戦線異状名無しさん:2008/01/28(月) 16:31:56
>>117
うめっきぃがどこの研究科にいたかにもよるが、
基本的に東大の電気系からの自由応募はできないことになってる

ちょっと前だからちがうかもしれんが。
143就職戦線異状名無しさん:2008/01/28(月) 17:31:39
推薦でどのくらい落ちるの?
144就職戦線異状名無しさん:2008/01/28(月) 18:17:49
>>142
学部は東京大学工学部システム創成学科シュミレーションコース
修士は東京大学大学院工学系研究科システム量子工学専攻

電気じゃないと思うが
145就職戦線異状名無しさん:2008/01/28(月) 19:33:32
地底だが、推薦使える企業に自由で来たら
推薦で来いというか、またはそいつは落としてくれと企業側に言ってある
と教授が言っていた
自由応募くらいさせてくれてもいいのに…新卒には既卒にはない悩みがあるわ
贅沢なんだろうけどさ。。
146就職戦線異常名無し:2008/01/28(月) 19:57:18
東大、京大、早慶は、確保枠というのがあるみたいですね。(文系)
何十人までは、内定を出すみたいな感じで。
推薦とは別ですが。
147就職戦線異状名無しさん:2008/01/28(月) 20:11:25
■総論■「仕事」■「生活」■「対価」
 ◇課長レベルでも権限なし
 ◇同業へは行かない
 ◇顧客と協力会社の間に立たされる←★
 ◇社員紹介キャンペーンで2〜3万円
 ◇ITゼネコン
 ◇法人向けはサービス残業で、クタクタ
 ◇「活気がない」といわれる公共
 ◇「当たりがない」社内公募
 ◇システムの試験だけを10数年やる人も
 ◇“無期限プロジェクト”みたい←★
 ◇単調な作業で精神的なストレス溜める←★
 ◇結局、2割に落ち着いた女性比率
 ◇窓際族は一日中リフレッシュルームでお話し
 ◇1期生が40歳くらい、プロパー部長が出てきた
■向いている人・向いていない人
 ◇社会貢献意識と安定
 ◇“まる投げ”状態で厳しさはない←★
■会社発表の「白い嘘」
 ◇実際は地味な作業がほとんど←★
 ◇1期生が40歳なのに、平均36歳のワケ


>>120に書いてある通りじゃないか(笑)
148就職戦線異状名無しさん:2008/01/28(月) 21:38:55
◇単調な作業で精神的なストレス溜める←★
 ◇“まる投げ”状態で厳しさはない←★


解釈によっては夢のような会社ですね
149就職戦線異状名無しさん:2008/01/28(月) 21:40:01
公務員と同じことやって公務員より給料委員だからな
150就職戦線異状名無しさん:2008/01/28(月) 21:57:58
給料委員ってなんかいい響き
151就職戦線異状名無しさん:2008/01/28(月) 22:18:31
給食委員みたいw
152就職戦線異状名無しさん:2008/01/29(火) 00:45:49
ふぅ、やっと修論書き終わったぜ。
153129:2008/01/29(火) 01:41:48
>>135
悲壮感漂うのはよくない。鷹揚に構えるぐらいでよい。
自分自身は特に後悔はしていない

>>137
ない
154就職戦線異状名無しさん:2008/01/29(火) 01:53:18
>>153
基本情報とCCNA持ちのFランですが
こんなやつでも需要ありますか?
155就職戦線異状名無しさん:2008/01/29(火) 02:23:44
データやIBMって早慶上智理科大あたりの東京の私立が強いイメージがあるんだが・・
地底だと難しいかな?実際、うちからデータってかなり少ないけど。
156就職戦線異状名無しさん:2008/01/29(火) 02:49:41
日大文系だけど超イケメンだから内定くれるかな?
157就職戦線異状名無しさん:2008/01/29(火) 02:54:03
>>156 ウホッ いい日大文系♪
158就職戦線異状名無しさん:2008/01/29(火) 04:22:12
ヤッホーゥ!あの世界的大企業テラメントの孫会社になったんだぜ?
これからはトヨタやソニーもグループ会社なんだよなっ!なっ!?
159就職戦線異状名無しさん:2008/01/29(火) 08:15:13
面接は結局地頭だろ
160就職戦線異状名無しさん:2008/01/29(火) 09:12:23
CCNAって数時間講習受ければ取れるからな。
あんまり効力ない。
基本情報なんてもってのほか。
161就職戦線異状名無しさん:2008/01/29(火) 10:25:59
>基本情報とCCNA持ちのFランですが
>こんなやつでも需要ありますか?
こんな資格なら、言わないほうがいいくらいのレベル。

情報の資格でアピールしたいなら、
SA、PMあたりを持っていれば、ちょうどSIの業務とあってるきがす。
162就職戦線異状名無しさん:2008/01/29(火) 11:13:13
そんなこと無いだろう。
積極的に押していく程ではないけど、当然持ってるよ位のアピールから話を広げていくのは良いと思う。
163就職戦線異状名無しさん:2008/01/29(火) 11:14:30
>>161
PMは実務経験いるから普通学生は無理だろ
164就職戦線異状名無しさん:2008/01/29(火) 11:26:02
>>163
実務経験なくても今はとれる
受験資格の年齢制限と実務経験が撤廃された。
試験が難しいのに変わりはないが。
165就職戦線異状名無しさん:2008/01/29(火) 13:40:34
基本情報なんて勉強すれば誰でも取れるような資格からアピールとか
話の広がり方が狭すぎる上、誰でも同じような展開になるに決まってる
166就職戦線異状名無しさん:2008/01/29(火) 15:29:11
>>155
確かに東京の私立は強いけど地底でも受かる
167就職戦線異状名無しさん:2008/01/29(火) 15:31:14
地底内定者少ないのは受ける奴が少ないからじゃねーか?
168就職戦線異状名無しさん:2008/01/29(火) 15:49:17
そうだといいんだが実績ないのが不安だ。
人事も実績ある東京の私立から取りやすいだろうし。
169就職戦線異状名無しさん:2008/01/29(火) 17:47:22
東京の私立は確かに多いな早慶上理以外でも
マーチや芝ム電工あたりもけっこういるね。まあ理系なら
地底でもまったく大丈夫だろ
170就職戦線異状名無しさん:2008/01/29(火) 21:35:50
COBOLしか出来ない無能や上司に個室で怒鳴られたよ。。。
マネージャー職に付いたとたんに、怒鳴ることを覚えたようだ???
171就職戦線異状名無しさん:2008/01/29(火) 21:38:56
SEきついよ
何がきついって、優秀なやつが残らないですぐ逃げ出す(か壊れる)
優秀なやつが上に行ってくれれば楽になるんだがな
ドカタ作業が得意な体力系が上に行くからダメダメなんだよな
結局、体力で何とかするのが当たり前みたいな風習になる
設計で苦労して、いくら後から楽できるようにしても、楽した瞬間に次の仕事が入ってくる
だから、本当に優秀なヤツよりも体力勝負してるヤツの方が高評価
仕事いっぱいこなしても、体力勝負してないと、「もう終わったの?楽な仕事でラッキーだったね」
苦労して、簡単に整備できるように作り上げたのに「あ、こんなに楽な仕事してたの?」
...おいおい
172就職戦線異状名無しさん:2008/01/29(火) 23:58:25
>>171
どこを縦読み?
173就職戦線異状名無しさん:2008/01/30(水) 01:45:25
タイピングのアベレージ261って高すぎじゃね
174就職戦線異状名無しさん:2008/01/30(水) 01:50:51
いや、普通だろ。261とか。
175就職戦線異状名無しさん:2008/01/30(水) 01:52:03
両手使ってタッチタイプすればそんなもんじゃね?
片手だとさすがに無理だったけど
176就職戦線異状名無しさん:2008/01/30(水) 01:53:56
今のところまったりだし高給な方だから満足だよ
就職して良かった就活始めた人たちもがんばれー
177就職戦線異状名無しさん:2008/01/30(水) 02:00:21
トップの505ってすげーよなぁ
通しでやるとWPMでも500超えないわ
178129:2008/01/30(水) 02:01:57
>>154
Fランだから採用する、という意味の需要は無いと思う。
Fランだから落とすということも無いと思うが。(推薦は別の話)

資格については基本情報すら持ってない新入社員が
たくさんいる所を見ると、採用時点ではあまり重視していないのではと勝手に思う。
入社後については、会社として取得を推奨している。

かなり釣りっぽい書き込みだったのであえてまともに回答してみた。
179就職戦線異状名無しさん:2008/01/30(水) 02:04:03
っていうか母体数少なすぎだろ。
結果が低い奴が登録してないから平均高いんじゃね?

っていうかネットワーク管理者ってどの程度まで聞いてるんだ?
家庭内の無線LAN設定とかNAS設定とかレベル?
それともドメイン参加とかLDAPあたりまで管理できなきゃいけないの?
180就職戦線異状名無しさん:2008/01/30(水) 02:06:21
>>179
家庭内の無線LANの設定する人をネットワーク管理者とは言わないと思うから
字面通りのすごい人のことなんじゃないの?
181就職戦線異状名無しさん:2008/01/30(水) 02:09:11
>>179
経験的に言うと
「○○って名乗るにはどのレベルまで〜」
って言う質問する人は○○を名乗れる域に達してないことがほとんど
絶対とは言わないけど、自身を持ってチェックできないなら
チェックしないのが正解だと思うわ
182就職戦線異状名無しさん:2008/01/30(水) 02:10:44
>>180
普通にテクネとか取れるレベルってことか。
去年秋に落ちた俺は経験もないしダメっぽいな。

まぁ勉強させてもらえるなら経験無しの方がいいかな。
183就職戦線異状名無しさん:2008/01/30(水) 03:10:34
テクネイシア?
184就職戦線異状名無しさん:2008/01/30(水) 14:54:16
去年受けた方に質問なのですが、
データはESが履歴書扱いになるんですか?それとも紙の履歴書を後日持参していくのでしょうか?
185就職戦線異状名無しさん:2008/01/30(水) 14:59:51
去年度の例だとES通過後
写真をウェブでアップロードしろと言われて
言われたようにすると綺麗な写真入り履歴書のファイル(PDFだったかWORDだったか)がダウンロード
できるようになった。(内容はES準拠で書き換えが可能)
んでそれを印刷して履歴書として持参するみたいな感じだったよ
今年も多分同じと思われる
186就職戦線異状名無しさん:2008/01/30(水) 15:37:35
>>184
テクネイシア
187就職戦線異状名無しさん:2008/01/30(水) 23:30:56
>>185
その写真というのは、証明写真以外のもおkってこと?
スキャナでうpするか、データ使ってうpするかのどっちかだな・・・。
188就職戦線異状名無しさん:2008/01/30(水) 23:59:39
経験ありにしても、勉強はするんじゃない?
基礎とかをとばすだけだと思うぞ。
189就職戦線異状名無しさん:2008/01/31(木) 00:13:59
>>187
スーツ来てて、解像度とファイルサイズが要件満たしてれば
写真屋でとってもらった写真じゃなきゃだめってことは無かったと思う
それでも写真屋で撮ってもらった証明写真使うのが多分一番アンパイだよ
最近はCDでデータ焼いて持たせてくれるところもあるしね
190就職戦線異状名無しさん:2008/01/31(木) 00:41:09
普通に携帯で写メとってデータ添付して使ったけど内定貰ったよ
191就職戦線異状名無しさん:2008/01/31(木) 00:59:44
http://www.nikki.ne.jp/?action=bbs&pid=9749&job_type=&limit=170
富士ソフトの日記2007年6月9日15時34分 ハリーさん

表向きの良い情報に惑わされています。企業は良いとこしか言いませんから。聞かれたくない部分はあやふやにします。考えてみてください、なぜこの企業は毎年500人もの人を採っているのか。
よく調べればその企業のおかしな点は浮き出てきます。それに気づかない、気づこうとしないだけです。それに、富士ソフトは毎年、黒企業上位にランクされてます。いまさら知らないなんて言いませんよね?
知らないと言うのであれば、検索してみてください。現実はそこに書かれています。

ハリーさんに返信 - この書き込みを評価しよう ( 感謝 反対 )

富士ソフトの日記2007年6月9日15時33分 ハリーさん

>ゆにまさんへ

なぜ、この企業は500人も採用しているか。はっきりいってこれは異常です。離職率の高さを表しています。よく調べてから決めてください。一生を棒に振るかもしれないですよ

ハリーさんに返信 - この書き込みを評価しよう ( 感謝 反対 )

富士ソフトの日記2007年6月9日15時29分 ハリーさん

>ゆにまさんへ

表向きの良い情報に惑わされています。企業は良いとこしか言いませんから。聞かれたくない部分はあやふやにします。考えてみてください、なぜこの企業は毎年500人もの人を採っているのか。
よく調べればその企業のおかしな点は浮き出てきます。それに気づかない、気づこうとしないだけです。それに、富士ソフトは毎年、黒企業上位にランクされてます。いまさら知らないなんて言いませんよね?知らないと言うのであれば、検索してみてください。
現実はそこに書かれています。
192就職戦線異状名無しさん:2008/01/31(木) 01:03:51
毎年500人採用してるのが怖い
従業員数は富士ソフトと変わらないし




193就職戦線異状名無しさん:2008/01/31(木) 01:12:16
>>192
アンチ乙
定年退職者数が全然違うし
連結人数も全然違う
194就職戦線異状名無しさん:2008/01/31(木) 01:20:47
>定年退職者数
どこのデータだよ。ソースは?w

>連結人数
連結人数には何の意味も無いぞww


平均年齢は?
195就職戦線異状名無しさん:2008/01/31(木) 01:25:02
20代後半です。
結局、年を取ると個人として競争力のある人材になるか、
会社に残って欲しいポストのある人間でないと必要ない、という事ではないでしょうか
(もっとも、この対象になる一般社員は、子会社では何らかの役職には付くと思いますが)。

20代の内に、どう仕事と関わっていくか考えるいい機会かと思います。
196就職戦線異状名無しさん:2008/01/31(木) 01:26:26
データも大量採用だから質的には???だね。多くの人は子会社行きの片道切符をもって入社するんだよね。本体でだったらまぁまぁの会社だけど90%近くは子会社で悶々と仕事するんだからね。俺も・・・だけど。自分の人生を笑ってあげてくださ
197就職戦線異状名無しさん:2008/01/31(木) 01:28:16
デー子はデー子で採用してるじゃん
198就職戦線異状名無しさん:2008/01/31(木) 01:30:25
>>194
定年退職者数のソースなんて無くても想像つかないお前は頭悪いのか?

できて40年程度しかたっていない独立系の富士ソフトと
NTTのデータ通信本部が独立していきなり資本金100億円規模の会社として、
誕生して20年間規模を維持し続けている企業。

ここまで言ってどっちが60歳のじじいが多いかわからないわけないよな?ww
199就職戦線異状名無しさん:2008/01/31(木) 01:40:38
真の勝ち組は
データへ入社してデー子へ管理職として天下り
そしてマターリ余生を過ごすそんな微妙な出世組
200就職戦線異状名無しさん:2008/01/31(木) 01:44:04
今も昔もデー子は所詮データで抱えきれないダメ社員を
リストラの代わりに人件費削減目的で出向させるのが目的な会社。

今後、上層部の判断しだいではデー子の力を強化していくのかもしれんが、
このままなら高学歴データ社員の天下り先だな
201就職戦線異状名無しさん:2008/01/31(木) 01:47:21
<厚生年金>転記作業で派遣の中国人ら大量ミス
1月30日22時9分配信 毎日新聞


 コンピューターに未入力の古い厚生年金記録1430万件などの手書き台帳からの書き写し作業で、昨年12月に派遣会社から派遣された中国籍などの外国人約50人がミスを連発し、社保庁が途中で全員の作業を打ち切ったことが分かった。  

 30日の民主党の会合で社保庁が説明した。この作業のため、社保庁は派遣社員ら約1300人を集め作業を開始。人材派遣大手「フルキャスト」(東京都)は外国人約50人を12月10日から派遣した。

 だが、田中昭という名前を「田」「中昭」と書き写すなど、姓と名の区分がつかないミスが多発。社保庁は全員日本人にするよう要望し、1月末までだった派遣は12月20日で打ち切った。誤記された記録は修正したという。

 社保庁は「ミスのあった記録件数は分からない。派遣会社からは、テストした優秀な人を選んだと説明があった」と釈明。フルキャスト広報室は「全員、日本国内の定住者か留学生で、漢字の読み書きはできた。このような結果になり申し訳ない」と話している。【野倉恵】
202就職戦線異状名無しさん:2008/01/31(木) 01:49:07
コストがかかるからって中国人は無いだろw
203就職戦線異状名無しさん:2008/01/31(木) 07:52:41
データやばくね?
204就職戦線異状名無しさん:2008/01/31(木) 07:54:18
やばいね
今年度も増収増益か
205就職戦線異状名無しさん:2008/01/31(木) 12:10:03
やっぱ安定性あるよな
206就職戦線異状名無しさん:2008/01/31(木) 12:56:23
データは子会社がたくさんあるから飛ばせる人も多いんだろうね
207就職戦線異状名無しさん:2008/01/31(木) 14:42:08
説明会満席・・・・


これが噂の学歴フィルターですか?
208就職戦線異状名無しさん:2008/01/31(木) 15:07:13
人気企業は説明会の予約開始2時間程度でも満席になることは良くある
209就職戦線異状名無しさん:2008/01/31(木) 15:59:22
データの説明会にフィルターは無い。
説明会に東京のFランクが結構いる
210就職戦線異状名無しさん:2008/01/31(木) 16:03:49
文系だとどのクラスの大学が多いの?
やっぱ有名国立大しか受からんのだろうか
211就職戦線異状名無しさん:2008/01/31(木) 16:05:13
マーチ理系レベルでは無理ですか?
212就職戦線異状名無しさん:2008/01/31(木) 16:06:27
>>209
日東駒専や電機大はFランじゃねえぞ
213就職戦線異状名無しさん:2008/01/31(木) 16:08:03
文系はわからない。

理系は、マーチクラスなら推薦で入れる。
マーチなら文系でも頑張れば入れるけど理系は推薦推奨。
214就職戦線異状名無しさん:2008/01/31(木) 16:15:03
>>212
ニッコマより下だった
215就職戦線異状名無しさん:2008/01/31(木) 16:16:41
Cラン理系なのに推薦ない!
216就職戦線異状名無しさん:2008/01/31(木) 16:19:01
マーチ理系だけど化学科だから推薦ない・・・・・・・・・・・・
217就職戦線異状名無しさん:2008/01/31(木) 16:19:49
>>213
関関同立でもいけますか?文系ですが
218就職戦線異状名無しさん:2008/01/31(木) 16:24:03
>>212
Fランは見たことないけど
大東亜帝国の底の方くらいの学歴の人なら見た
219就職戦線異状名無しさん:2008/01/31(木) 16:27:34
>>217
少なくとも同志社の商学部のやつが内々定でてた
文学部とかだと無理かもしれないが、
法、経済、経営、商あたりならいけるんじゃないかと
220就職戦線異状名無しさん:2008/01/31(木) 16:31:49
学部無関係
そんなこと考える暇があるならテストセンターの勉強しろよ
志望動機と自己PR練っておけよ
221就職戦線異状名無しさん:2008/01/31(木) 16:34:26
>>219
ありがとう経済だけど同志社じゃないや、、orz
毎年数人内定出てるけど理系だろうなぁ
222就職戦線異状名無しさん:2008/01/31(木) 16:54:17
官官道立じゃないけどマーチの文系なら普通に内定とってるようだったよ
223就職戦線異状名無しさん:2008/01/31(木) 16:55:44
官官同率はわざわざ東京に来てまで受ける奴が少ないだけで、
内定率でいったらマーチ文系と大差ないんじゃないか?
224就職戦線異状名無しさん:2008/01/31(木) 17:05:45
まぁ官官同率つってもその中でレベルの上下もあるし
自分のところ以外が通ったっていっても不安はあるよねー
まぁでもマーチ官官同率クラスならよくも悪くも学歴で不利になることは無いよ
2ちゃんでは馬鹿にされてたって世間的には高学歴だし
225就職戦線異状名無しさん:2008/01/31(木) 20:08:18
>>223
テクネイシア
226就職戦線異状名無しさん:2008/01/31(木) 22:05:58
>>224
2ちゃんのマーチ見下しは異常だよ。
俺マーチだけど世間一般には明治とか青山とか普通に有名大学でスゴイって言われるもん。
2ちゃん初めた時はへこんだけど就活していてマーチで損はしていないと自信が確信に変わった。
早慶上智は確かにアドバンテージある。でもマーチなら本人次第でなんとかなるよ。
じゅうぶん戦える。
227就職戦線異状名無しさん:2008/01/31(木) 22:12:29
帰属するコミュニティーの違いでしょ。マーチがすごいとかいってる人みたことないもん。
228就職戦線異状名無しさん:2008/01/31(木) 22:16:24
おいおい、226すげーな
MARCHではないけど書き込みを見て、やる気が出た
そして戦わないと、とも思った
226みたいな奴がMARCHでも就職偏差値の高い企業からも内定を取るんだろう。。
229就職戦線異状名無しさん:2008/01/31(木) 22:18:56
本人次第とか言っちゃうと正直ニッコマ以下でも本人次第でなんとかなる
マーチは学歴で切られる事はないから大学生の中では恵まれてる部類だと思うよ
高学歴ばかりの超一流企業でもマーチまでは大抵いるしね
230就職戦線異状名無しさん:2008/01/31(木) 23:10:54
>>227
確かに。所属コミュの違いだろうな。
マーチから見れば総計スゲー!ってなるし、ニッコマから見ればマーチスゲーとなる。
それだけの話。
231就職戦線異状名無しさん:2008/01/31(木) 23:12:19
その通りだな。
コミュの違いか。
232就職戦線異状名無しさん:2008/01/31(木) 23:18:04
>>226のレスに少し感動した。

マーチは努力すればなんとかなるレベルの大学だと思う。

なんともならない大学も勿論あるけど。
ニッコマの話は、俺は地方在住だから分からないが
233就職戦線異状名無しさん:2008/01/31(木) 23:33:26
>>226

日大文理だけど>>226のレス見て少し自信でついた
234就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 00:05:18
>>226
勿論君は超リア充なんだろうな?

リア充にっこま>>>>非リアマーチ

これは確実だよ
235就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 00:09:15
日東電工ですが
>>226
のレスに感動した
236就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 00:10:19
なんか社員の人から面接しましょうって来たんだけどこれ何?
237就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 00:22:24
嘘か誠か●和総研の学歴フィルター
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1199691156/

238就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 00:31:19
ESに書いたことと性格診断が一致してないと落とされるよ
239就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 00:33:08
デー子はナンパ場所であって飛ばされていい気分がする場所じゃない
240就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 00:34:38
関関同立だが
>>226みてやる気出たわ
241就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 00:35:10
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1201278208/113,116

奴隷NEC野郎が調子のってんぞ。
242就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 00:48:26
別に奴隷じゃないよ
NECはハードやってないデータの
大切なビジネスパートナーだよ
ハード至上主義の日本にあってハードウェアベンダー蔑ろにしてたら
システムなんて作ってられないし
243就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 00:53:02
俺は大学名は基本それほど関係ないと思ってるde-ta内定者だが
>>226はたいしたこと言ってないだろ

>>2ちゃんのマーチ見下しは異常だよ。
確かにその通り。同意

>>俺マーチだけど世間一般には明治とか青山とか普通に有名大学でスゴイって言われるもん。
良かったじゃん。だが君自身が一番学閥にとらわれてるんじゃないか

>>2ちゃん初めた時はへこんだけど就活していてマーチで損はしていないと自信が確信に変わった。
俺も就活していたが大学名で優越感を得るときあったか?ライバルにすげーって言われてほっとしただけか?

>>早慶上智は確かにアドバンテージある。でもマーチなら本人次第でなんとかなるよ。
大学ごとに多少の有利不利はあるだろうが大差ないって

>>じゅうぶん戦える。
君のこの具体性がない文章を見る限り微妙だぞ
244就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 01:02:30
C言語やJavaすら出来ない奴は頭の構造がSEの仕事出来るように育ってないからマジで止めとけ
日雇い肉体労働の方が遥かに胃に優しいと思うぞ
245就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 01:11:50
一昨年の内定者500人のうち
早慶上智だけで100人軽く超えてるんだよな
MARCH全員で50人ちょい・・・
246就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 01:13:46
main()
{
int a.b.c;
scanf("%d",&a);
scanf("%d",&b);
c=a+b;
printf("%d",c);

}
マーチ理系ですがこれくらいの知識はもってます。
247就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 01:24:31
俺も医者に行ってるけど、どこもそんなもんだよ。
しかも圧倒的にIT関連職種が多い、本当にダントツで
俺も最初「もうあいてる時間がないので、これ以上は患者さん
受け入れできません」みたいなこと言われたけど。
2回電話して頼み込んでみてもらった。

「あれ?おかしい」と思えるならまだマシだと思うよ。
本当のキチガイって、たまに見るけど、ヤバイもん
自分は完璧みたいなタイプとかさ
248就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 01:24:46
>>246
習えば誰でも書けるようになる
新たなことを学習し吸収しようとする学生が欲しいんだよ
プログラミング以外に学ぶことは山のようにある
取り組む姿勢が必要で、人事はそれを自己PRで見出すんだよ
それをアピールする文章を書いてみろ
249就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 01:25:14
>>246
SUGEEEEEEEEE
かっけー!
250就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 01:28:41
>>249
スレを大切にねw
251就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 01:29:02
ttp://www.atmarkit.co.jp/news/200801/29/ipa.html
>IPA 理事長の藤原武平太氏は、IT業界の仕事のイメージについて「3K、5K、7K、10Kなど
>私自身は根拠がないと思っていることが、面白おかしく伝わっている。このことが結果を
>裏打ちしているのだろう。私は由々しき事態と思っている」とコメントした。IT業界のイメージを
>アップについては「別の調査ではエンジニアの3分の2近くが仕事に意義を感じている。

IPAのあほおっさん語る
252就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 01:29:15
じゃあ、このおっさんは特定派遣屋や中小IT屋の現状を語れるのだろうか
資格返すからちょっと黙れって言いたくなるわw
253就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 01:30:49
あー。毎日残業でやだw
タクシーも飽きたよ。。。

で、3年目なのにEX3にあがるって言われない俺って。。。
254就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 01:31:10
>>253
みんなと同じ仕事量なのに能力低いからそんな遅くまでかかってるんでしょうね・・・かわいそうに
きっとポテンシャル低いのにたまたま内定とれちゃうとそういうことになるんだろうなー
255就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 01:33:31
もう業界を変えていくってグラフやらプレゼンやらでどうにか出来るレベルじゃない。
今日本のITがここで沈むか浮上するかの瀬戸際が来ている。
このままだとほぼ間違いなくITは沈む。
せっかくの再浮上のチャンスなのにね、末路は今のパチンコ業界やサラ金産業みたいになるのかな。
256就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 01:33:47
数少ない優良ビジネスモデル
「会計経理をごまかして出資してもらいIPOで売り逃げ」
も崩壊気味だしね
いままで日本が勝っていた分野もここ10年ですべて外国にもっていかれました
いまは土木建設のように国内で会社名で釣ってシステム受注するだけ
それもいずれ外国に持っていかれるだろうし
あとは死を待つだけだね
257就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 01:33:48
>>253 >>254
おまいらそれ情報システム板でも見たよ。。。
つうかさっきから目立つ意味不明な書き込みはアンチが犯人か
258就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 01:38:32
>>247 >>251 >>253 >>254 >>255 >>256
欲求不満すぎるよ
就活生はデータに落ちてもこんな風になっちゃだめだよ
259就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 01:46:11
>>379
テクネイシア
260就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 01:48:29
毎年1万人近い就活生にお祈り
十数万人の下請け

どう考えてもアンチにはかなわん
物量が違いすぎる
261就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 01:53:48
まあ2chで暴れることしかできない奴らだ
被害はないだろう
アンチ書き込みを信じる人間はどちらにせよ受からんし
262就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 02:59:16
いきなり今日からPMだ! でも給料は今までどおりな!
で欝になる可能性あり。でも乗り越えれば次につながるかも。
PMっつってもホントに上流を任されるわけじゃなくて単に責任と
非難の矛先を自分に向けられるだけの場合がおおいような・・
263就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 03:02:04
昨日今年いっぱいで辞める話をしてきました。
まだ社会人2年目ですが、先の自分のことを考えると転職するしかないなと思いました。

「忙しい」を理由にシステムや案件の説明もろくにしてもらえない。
22時過ぎても隙を見せればガンガン作業が与えられる。
当たり前のように「土日は何時から来れるんだっけ?」
もう何ヶ月も家に付く頃は日付が変わっているのが当たり前。
自宅でまともな食事が出来るのは1ヶ月に数回。
よく分からないシステムのテストや仕様書ばかり書かされ、
プログラムは殆ど中国などに外注するので勉強もできず技術力も身に付いた実感がない。

それでも上司は「お前より酷くて辛い思いをしてるやつはたくさん居るから頑張れ。」

そんな感じだったのが、辞める話をした途端に「もっとまともな現場を紹介するから。」と。
こういう稼ぎ方しかできない会社に、まともな現場なんていうカテゴリがあるとは思えません。

今の自分としては会社との価値観…もとい、この業界と価値観が違いすぎると感じました。

それでも、遅くても20時か21時には帰れるような現場に移れたら辞めないで済むか、
とか考えてしまいます。
一部ですが社内にはいい人もいますし、大事にしたい人間関係もあるので
わずかながらまだ揺らいでいる部分もあります。

ただ、上に書いたようなことが「この業界なら当たり前じゃない。」というのなら
やはりすぐにでも辞めようと思っていますが…
客観的に見れば、目先の辛さに負けて、ただ逃げているようにも思えます。
264就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 03:03:12
データは教えてもらわなくても自分で学んでいける学習能力のある奴じゃなきゃ無理だろ
265就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 03:03:43
精神論を振りかざすような会社は危険
お前がやれるなら続ければいいし、いやならやめたほうがいい

会社の人間関係なんか会社辞めても続けることが出来るんだから
気にしないでやめてやりたい仕事探せ
266就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 03:04:11
よくあるパターンだね。
まあ今のこの業界って「入った会社」がどうこう言うよりも
「入った現場」次第だよね。例え会社の方針で現場選びを
してるにせよ案件が無ければ「すまんが行ってくれ」ってなるしw

 だから同業他社に転職してもたぶん同じだと思うよ
267就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 03:06:31
社会人2年目で持っている価値観って何?w
早く帰れればいいの?
ならば公務員を狙えば?

マジ、アドバイすると、会社の見切り方は客観的に。
自分よりの理由は逃げだよ。
268就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 03:09:15
やっぱり出た「逃げ」
自浄能力の無い会社の言い訳。
正に「逃げ」である。
269就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 03:13:40
自席の横の壁に、”大切なのはやりきるという心だけだ!”
みたいな張り紙がしてありますw
(向かいの人が勝手に張っただけらしいですが)
270就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 03:32:10
大手外資コンサルファーム&日系大手メーカーに内定貰えました!
自分でもビックリ。

高級&激務
うーん。迷う。。。
271就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 04:11:54
>>263 以下
あんたらどこの会社?
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1196034679/15-
272就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 04:34:23
あんた良いこと言うね
そのとおりだと思う
心臓に毛が生えてる奴が最強

周りが残業してても何食わぬ顔で定時で帰る奴が優秀

ちょっとでもキツそうな作業なら「こんなの無理、納期伸ばせ!」って言って駄々こねてリスケしてもらい、定時で帰る奴が優秀だと思うよ、本当に。
自分は自分で守らないと必ず潰れるからね
273就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 04:36:52
もうIT10年やってます
中小IT、社内SEも経験しました
今は半公務員的なグループ会社のシステム会社にいます

お客やユーザーには、はっきりとは「できない」
逆に「簡単です。」とも言わない方がいいでしょう
いい関係を築いておくと仕事がやりやすいですからね

今はググることもできるし、掲示板も多い

仕事をガンガンやりたい人は常にトップを走り続ければいいけど
人生長い、息がきれてしまう。

たいていの人は本当の意味でのエンジニアではなく
サラリーマンなんだから

なんていうか、クソ真面目にならず賢く立ち回れば長生きできると思う

面接の時は、「できます。がんばります。やらせて頂ます。」と
ひたすら前向きに
274就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 08:43:50
こんにちは^^
就活中の3年生です

さっきリクナビを見ると

週休2日制(月6〜8日)

とあったのですがこれは隔週土曜日出勤ということでよろしいのでしょうか?

日曜日出勤もあるんですか?

275就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 08:47:25
時期による
276就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 09:00:39
>>274
取引先次第
納期前とかはそんなこといってられないし
ちゃんと休日出勤手当ても出るし代休も取れるから(仕事が落ち着いたらね)
心配スンナ
277就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 09:40:54
>>276
お前やさしいな
278就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 10:31:50
退職して2年経つのに何故か

情報漏洩があったのでプロジェクトに携わった人間は
自宅PCにP2Pソフトをインストしてないか
顧客情報を入れてないかチェックツール入れて
チェックして結果ファイル送れ

ってハガキ来たんだが
これってやる義務あんのか?

PCにそんなチェックソフトいれたくないし
俺のPC内部の何調べたのか分からないファイルを送りたくないし
何よりもう前の会社に関わりたくないし、何で手間ばかりかかって一文
にもならない作業やらなきゃならないんだか
279就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 11:17:22
p2p入れてないPCのほうが少なそうなのに
入れてますって返したらどうなるんだ?
280就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 11:20:43
       ,.ィ  またまたご冗談を
''==ァ-‐‐,'゙<l    _,,
`、:/::r'゙゙'_ェ'゙゙i、._ /ラノ
,=キヅ `'ラ/ヾ/ (シフ
  ,ケ::   ',. /  ,:'゙
281274:2008/02/01(金) 11:30:50
>>276
レスありがとうございます

でも休日が6〜8日ということは月2日までの休日出勤は通常勤務になりますよね

とりあえず完全週休2日希望なので他を当たろうと思います


282就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 11:58:40
>>281
完全週休二日でも書類一枚で休出させられちゃうんだぜ・・・
283就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 12:19:52
>>235
日東電工ってどこy?

日大、東洋、電機大、工学院?
284就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 12:30:21
741 :名無しさん@引く手あまた[]:2007/10/05(金) 19:15:27 ID:4mDk+kJA0
面接では技術的な質問が稚拙で乏しく、「やる気」だとか、曖昧なもので審査しようとする。
良くて資格重視。しかし、それは言い換えれば「技術のことがわからないから資格でしか人が評価できない」ということ。

つまり技術力評価の力量が備わっていない

入社してからどんなに頑張っても評価に繋がらない。


その会社が「頑張ると報われる会社かどうか」を判断するには、やっぱり審査手法を見るに限るよ。
ここはアウト。
285就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 13:01:46
就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 03:02:04
昨日今年いっぱいで辞める話をしてきました。
まだ社会人2年目ですが、先の自分のことを考えると転職するしかないなと思いました。

「忙しい」を理由にシステムや案件の説明もろくにしてもらえない。
22時過ぎても隙を見せればガンガン作業が与えられる。
当たり前のように「土日は何時から来れるんだっけ?」
もう何ヶ月も家に付く頃は日付が変わっているのが当たり前。
自宅でまともな食事が出来るのは1ヶ月に数回。
よく分からないシステムのテストや仕様書ばかり書かされ、
プログラムは殆ど中国などに外注するので勉強もできず技術力も身に付いた実感がない。

それでも上司は「お前より酷くて辛い思いをしてるやつはたくさん居るから頑張れ。」

そんな感じだったのが、辞める話をした途端に「もっとまともな現場を紹介するから。」と。
こういう稼ぎ方しかできない会社に、まともな現場なんていうカテゴリがあるとは思えません。

今の自分としては会社との価値観…もとい、この業界と価値観が違いすぎると感じました。

それでも、遅くても20時か21時には帰れるような現場に移れたら辞めないで済むか、
とか考えてしまいます。
一部ですが社内にはいい人もいますし、大事にしたい人間関係もあるので
わずかながらまだ揺らいでいる部分もあります。

ただ、上に書いたようなことが「この業界なら当たり前じゃない。」というのなら
やはりすぐにでも辞めようと思っていますが…
客観的に見れば、目先の辛さに負けて、ただ逃げているようにも思えます。
286就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 13:36:20
大学の名前できられそう・
287就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 13:40:00
うちのOB結構上の役職についてたり、在職してるから足きりはなさそうだと思いたい
288就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 14:16:09
話題に出てたので土日の休みについていくつか調べてみた



研究所ドコモ東日本西日本コミュニケーションズコムウェア都市開発ソフトファシリティーズ
ファイナンスPCコミュニケーションズソフトサービスデータイントラマートデータネッツデータクイック
データシステムサービスアイティデータソリューションズデータ四国データ九州
↑↑↑↑↑
完全週休2日


MEネオメイトソルコ→週休二日(4週で8日)
データ東京SMS→週休二日(月8日)

データ→週休二日(月6〜8日)★★★←さすがにワロタw
289就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 14:25:26
で実際どうなの?
日経ナビには全土日休日ってなってるけど?
もちろん納期前は休めないだろうけどさ
290就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 14:26:59
>>289
テクネイシア
291就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 14:27:54
全土日が休みならどうしてリクナビにわざわざ月6〜8日なんて表記しているのだろうね
292就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 14:33:29
そもそも『週休二日(月6〜8日)』って書き方がおかしい
週休二日なら少なくとも月8日は休みがあるんだから

これで週休二日って表記は許されるのか?
293就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 14:39:57
>>292
完全週休2日と週休2日の違いなんじゃね?
294就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 14:54:27
週休二日は最低月5日の休みでもおkらしい

> 求人情報を見る際、待遇などを示す用語には、意外にわかりづらいものが多い
>ですよね。特に休日休暇の表記については、誤解が生じやすい部分があるかと
>思います。
>ここでちがいについて、簡単にご説明しますね。

>まず「完全週休2日制」ですが、こちらは「1年を通じて、毎週2日の休みがあ
>る」ということを意味します。祝日がある週の土曜日が出社となっていても、
>日曜日と祝日が休日となっていれば、「毎週2日の休み」は確保されているこ
>とになりますよね? そのため「完全週休2日であっても、土曜出社のある週
>がある」会社も存在するわけです。

>一方、「週休2日制」は、「1年を通じて、月1回以上は週2日の休みがある」と
>いうことになります。文章にすると少しわかりづらいのですが、「週休2日の
>週が毎月1回以上あり、それ以外の週は週休1日」ということになります。
>(この場合、月によっては休日は5日程度となります。

>由佳さんがお望みの条件を叶えるためには、「完全週休2日制(土日)、祝日」
>と記載されている求人情報を探す必要があります。
>今後情報を見る際には、注意して確認してみてくださいね。

ttp://www.womenjapan.com/excom2/question.html?id=213#cont
295就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 14:59:02
まあこの業界で週一でも休めるってのは嬉しいよ
296就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 15:14:33
去年内定者懇談会で社員が言ってたんだが、
完全週休二日制っていうのは確実に毎週土日休めるってことだから、
この業界に完全週休二日制のところはないよ。

データは週休二日制だから、土日出勤は稀にあるけど、確実に代休とれる。
297就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 15:19:39
俺は土日が休みなのより平日が休みのほうが嬉しいね
カノジョがディズニーランド好きだし
暇なら株とかできるし
298就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 15:35:53
平日休みにしたいなら有給使えばいいだけだし、
平日休みで友達と休みが合わないほうが辛い
299就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 15:42:33
土日休みたいなら完全週休二日は外せないよな
300就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 16:04:56
そこでドコモですよ
301就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 16:12:02
そこでデー子ですよ
302就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 16:19:22
そこで東西ですよ
303就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 16:23:42
ITみたいに受注体質の業界は完全週休二日とか無理だろ
304就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 16:25:25
そこでシステム開発ですよ
305就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 17:04:52
抽選もれたー
抽選…だよな?
セミナーでいいパフォーマンスができなかっただけに不安だ
306就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 18:14:47
休日出勤はラッシュがないから俺的に大歓迎なんだけどな。
毎週土曜に出勤して水曜を休日にしたいくらいだ。
307就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 20:30:03
5800円*670人分の本を配送って金あるな。。。
308就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 20:39:07
380万ぐらいじゃんw
たいしたことねーよ
309就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 21:02:31
>>306
ノー残業デーの水曜日をわざわざ挙げるとは・・・
310就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 21:03:05
>>296
ちょw
さらっとウソつくなよ
久しぶりにリクナビで調べちまったじゃねーかw

野村総研
完全週休2日制(土・日曜日)、祝日、年末年始、暑中休暇(連続一週間)、リフレッシュ休暇(連続一週間)、研究休暇、年次有給休暇など

日本IBM
完全週休2日制、祝日、創立記念日(6/17)、年末年始、有給休暇、慶弔休暇、特別休暇、その他

NTTデータ
週休2日制(月6〜8日)、祝日、年末年始休暇、夏季休暇、年次有給休暇20日、特別休暇(慶弔ほか)など
311就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 21:08:23
これを見るたびにやっぱりIBMに行けばよかったと思う。
312就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 21:09:08
うちの大学から毎年30人くらい入社してるな
313就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 21:09:29
また部門ごと売られるよw
314就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 21:11:56
 [東京 31日 ロイター] 
NTTデータ(9613.T: 株価, ニュース, レポート)が反発している。
30日に発表した2007年4―12月期決算で連結経常利益が前年同期比7.7%増、連結純利益は同3.1%増と堅調だったことを評価した。

 三菱UFJ証券では、予想通りでサプライズはないものの、上振れが視野に入っていると分析。
均整のとれたユーザポートフォリオを持ち、来期も業績拡大が期待できること、また独 tellgence社のM&Aにより海外事業拡大が見込まれる数少ない企業であることなどを評価し、レーティング「1」を継続している。
315就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 21:12:17
野村総研は平日と休日のメリハリが凄まじそうだな
データはその逆ということか・・
316就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 21:24:23
2/9 キタコレ
Project Presentation
317就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 21:31:20
NTTデータよりIBMのがまったり?
318就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 21:41:11
IT業界という時点で激務です
319就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 23:03:18
データは毎日がノー残業代デー
320就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 23:06:15
なわけないだろ。
321就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 23:11:39
日曜日は違うよきっと
322就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 23:24:12
>>まだ来てないけど?
323就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 23:24:44
>>308
324就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 23:57:34
有給使えばよくね?
325就職戦線異状名無しさん:2008/02/02(土) 01:26:32
週休二日にするために有給を消費せねばならんとは・・・
326就職戦線異状名無しさん:2008/02/02(土) 01:29:41
普通に週二日休みだし
休出しなきゃならない状況で有給使う余裕は無い
327129:2008/02/02(土) 01:40:53
土日は休みだよ。商用システムの切り替えを土日に行う、とかイベントがあるときは別だけど。そんなの頻繁にあるわけない。
328就職戦線異状名無しさん:2008/02/02(土) 02:03:25
有給使えばいいだろうが
329就職戦線異状名無しさん:2008/02/02(土) 03:45:24
データ社員の父親は土日がいつも休みなんだが・・・
330就職戦線異状名無しさん:2008/02/02(土) 03:47:22
もしくは、残業絶対したくない、休日が欲しい奴はこっち行けよ
ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1199243299/1-100


331就職戦線異状名無しさん:2008/02/02(土) 10:44:28
残業したくない→市役所池

土日が欲しい→野村総研IBM米屋は完全週休二日
332就職戦線異状名無しさん:2008/02/02(土) 10:52:18
しかし>>288とか>>310見ると萎えるな
そして必死に土日が休みだと言い張るヤツが多くてさらに萎えるw
333就職戦線異状名無しさん:2008/02/02(土) 12:13:00
ここって可愛い子多いって友人から聞いたんだけどほんと?
なんかおれの友人ここ目指して集まる学校主催のセミナーで
可愛い子ゲットしたらしく付き合い始めたらしいんだけどさ。
うちの学校でここ目指す女の子がたまたま可愛い子多かっただけなのかな?
334就職戦線異状名無しさん:2008/02/02(土) 12:16:45
内定者の中に200人近く女いるんだし
そりゃかわいい子もそれなりにいるだろう
335就職戦線異状名無しさん:2008/02/02(土) 12:24:39
業態上ある程度の顔面偏差値は求められるからな
336就職戦線異状名無しさん:2008/02/02(土) 12:39:58
ぶっちゃけ野村総研の方が土曜潰れる確立は高いよ
ていうか完全週休二日って書いてあるとこ全部嘘だから
337就職戦線異状名無しさん:2008/02/02(土) 13:13:16
>>336
憶測でそういうこと書いてると大変なことになるかもよ


338就職戦線異状名無しさん:2008/02/02(土) 13:13:36
>>336
その通りだな。
まあ確率だが。
339就職戦線異状名無しさん:2008/02/02(土) 13:35:45
2回連続ではじかれたぜ
16日のセミナーに賭ける…
340就職戦線異状名無しさん:2008/02/02(土) 13:36:00
>>333
とりあえずセミナーはブスが多かった。
しかも相当なブス。

社員見ていても、平均はそんなに高くないと思った。
もちろん外に顔を出す仕事の人は綺麗だが。
341就職戦線異状名無しさん:2008/02/02(土) 14:42:16
>>340
よう童貞
342就職戦線異状名無しさん:2008/02/02(土) 15:32:39
原則土日休みだよ。リリース前に出る場合もあるけど
手当てとか代休もらえるし
あとかわいい子は多い
343就職戦線異状名無しさん:2008/02/02(土) 17:43:04
部署によるんだろ

残業少なくて土日は休みが当たり前のところと
激務で土日って何?ってところと

つまりは配属の運次第

姉ちゃんの友達が派遣で入っているんだが、
牧場のようなのほほん会社、と言っていた

この業界にあって俄かに信じられない話だが
344就職戦線異状名無しさん:2008/02/02(土) 18:02:17
姉ちゃんの友達の頭が牧場みたいなんだろ
345就職戦線異状名無しさん:2008/02/02(土) 19:07:26
>>340

道程はきえろ
346就職戦線異状名無しさん:2008/02/02(土) 19:22:02
まあ顔なんて人の好みだがな
347就職戦線異状名無しさん:2008/02/02(土) 22:04:54
低学歴・低所得の方が肥満=女性は差が歴然−独調査
(時事通信社 - 02月02日 07:09)
 【フランクフルト1日時事】低学歴、低所得の方が肥満は多い−。ドイツ食糧・農業・消費者保護省がこのほど公表した「国民飲食調査」で、こんな結果が明らかになった。調査は2005年から07年にかけて14歳から80歳までの約2万人を対象に実施した。



 それによると、体重を身長の2乗で割った体格指数(BMI)で「太り気味」「太り過ぎ」と判定された割合は、男性の場合、大卒者が54.9%なのに対し、基幹学校(進学しない義務教育本課程校)卒業者では74.6%に達した。



 女性の場合はさらに極端で、大卒の肥満の割合は30.9%なのに対し、基幹学校卒は65.6%と約2倍に跳ね上がった。



 また、男女とも1人当たりの実質収入が高い層が低所得層より「太り過ぎ」の割合が少なかった。 

348就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 00:00:23




筆記試験は業者に委託されているケースが多く、多くの場合「就活生一人当たり○○○円」という風に企業はコスト負担を強いられているそうです。
学歴の高い就活生は形だけ筆記試験を受けさせて解答用紙は破棄、学歴の低い就活生は筆記試験の結果で十分に吟味する 
― そうすれば希望者が何千人もいる企業の場合、相当なコスト削減をできるのです。




349就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 00:02:07
>>347
大卒用の会社=大手・準大手・中堅は美人な女(=綺麗&遺伝的体質的に太り難い人)しか採用しない
女に仕事の能力は求めない





350就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 00:17:35
データって技術者の会社じゃないよね。
351就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 00:20:11
>>350
違うね

理系っぽい文系
352就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 01:53:23
俺思ったんだけどプロジェクトマネージャーって
やっぱリーダーシップが必要じゃん。

リーダーになるひとって、その人について行こうって
思わせるだけの魅力が必要じゃね?

でもそれって努力よりも素質がものを言うんじゃないかと思うんだよね。

たとえとして良くないかもしれないけど
ブスのリーダーと美人のリーダーだったら後者に指図されたほうが
いやな思いをする人も少ないだろうしプロジェクトもトラブることなく
円滑に進みそうじゃね?男の場合もやっぱキモデブよりイケメンのが
いいよな。もちろん外見だけで決まるわけじゃないけど
人の魅力って外見+中身の総合力だからやっぱルックスいいほうが有利だよ

まあなにが言いたいかというとキモオタ内定者の俺は不安でいっぱいおっぱいってこった。

353就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 02:50:12
【IT】頭脳、外資へ流出…東大生、「自由な雰囲気、エネルギーに惹かれ、グーグル入社。後輩も志望」「HP就職の女子、初任給年収1千万」

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201973078/l50

>昨年博士号を取得したばかりの女子学生は、年収約千万円の初任給でHPに就職したという。

>昨年博士号を取得したばかりの女子学生は、年収約千万円の初任給でHPに就職したという。

>昨年博士号を取得したばかりの女子学生は、年収約千万円の初任給でHPに就職したという。

>昨年博士号を取得したばかりの女子学生は、年収約千万円の初任給でHPに就職したという。
354就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 04:53:37
>>353
あと口も上手くないと駄目だな
上流管理者やコンサルは

だから文系有利
355就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 05:04:47
急に荒れ始めたな
こんなんじゃ情報収集にならねぇ
就活生もこんなスレ見るよりProject Presentationで先輩社員から生の話しを聞いた方が100倍ためになる
356就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 08:08:15
兄がデータで大学生の俺よりも暇なんじゃないかと思うほど家でマッタリしてる
そのくせ、金はあるみたいで無駄遣いしてるけど実は貯金もしてる
兄が推薦だったから俺も推薦でデータにしたけど落ちたらショックだなぁ
357就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 08:34:49
>>356
ばかな!
358就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 09:31:00
>>352
リーダーは顔じゃないよ
顔もよければ有利だけどオーラの方がずっと大切だと思う
いくらイケメンでも猫背でキョドキョドした人間がリーダーじゃ
とても頼れないよ
顔は第一印象に有利だから、客先に出向くときに一番の武器になるかなぁ
359就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 09:36:22
>>356
兄貴がいる会社によく行こうと思ったな
仲がいいのはいいことだとは思うが・・・
360就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 10:20:08
兄弟で同じ会社とかキモスw
361就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 11:10:15
>>359
>>360
兄弟いるのは嫌だけどいろいろ話聞いてて入りたいなって思ったんだよ
あと、兄貴に合コンの数合わせとして呼ばれた時のおいしいおもいが忘れられなくて
362就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 11:27:45
>>361
兄弟で合コンってwww
363就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 11:28:55
>>361
きめええええええええwwww
364就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 11:29:07
穴兄弟にもなったんだね。
365就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 11:35:58
うちの大学からだと推薦ならほぼ100%内定なんだよな。
就活面倒だしマッタリでそこそこ高給なら推薦で決めちゃおうかな。
仕事より趣味に生きたいし。
366就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 11:38:03
>>352
かなり的確に的を得ていると思う
生理的に受け付けないような人間がプロジェクトのトップだったとしたら嫌だし。
367就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 11:40:27
>>365
業界の割りにマッタリだけど
そんな趣味に生きるってほど没頭は出来ないよ
残業時間も優良メーカーに比べると多めのようだし
368就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 11:42:58
>>366
生理的に受け付けない顔面偏差値水準って
そんなに高くなくね?
それより清潔感とかの方がよっぽど基準がシビアだと思う
人によるのかもしれないけど
369就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 11:46:14
適当にやっててもある程度出世出来るし、趣味に生きることも出来なくはない
370就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 11:51:19
>>366
少なくとも「的を得ている」とアホな間違いを言う奴にはついていけないなw
アホについていくとプロジェクト失敗しちゃうw
371就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 11:54:31
コーディングってどのくらいやるの?
372就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 11:58:03
無論、死ぬまで。
373就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 11:59:44
>>371
研修の時にやるよ
374就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 12:02:33
>>370
射るでも得るでも厳密に言えば間違いじゃないよ
ATOKは断固として受け入れてくれないし
無知なやつは笑うから射るって言っとくのがアンパイだけど
375就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 12:14:07
>>370
つっこむなら"的を得る"を"的確に"で形容してるとこだと思うんだけど
そもそも2ちゃんで言葉の誤用をいちいち指摘するのも野暮な話だw通じりゃいいじゃんw
376就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 12:28:44
>>373
やっぱそういう会社だよね。
それじゃ文系思考の理系しか入らないだろうな。
377就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 12:43:16
>>376
学生時代に学んだことの差なんて微々たる物
即戦力に期待はせず
必要な能力は入社後に育てて身につけさせる
人を育てる経営体力のある大企業ならではだね
即戦力としてバリバリ働きたいならやっぱベンチャーかな
日本HPとか日本IBMみたいな外資でもSIだと募集は学部学科不問だしね
378≠370:2008/02/03(日) 12:58:01
>>374
「厳密に言えば」w

>>375
「形容」w

数行の便所の落書きも満足に書けないとはw
379就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 13:15:33
>>377
就職した時点でプログラムも組めない奴に、才能なんてないと思うがね。

この会社って下流を丸投げしても、上流をしっかり握っておけば生き残れると思ってる奴が多いのかね?

380就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 13:16:53
>>378
その調子で>>370にも何か言ってやってくれw
381就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 13:21:09
>>379
情報系出身者でそれなら確かに才能はないかもね
それ以外ならやってみないとわからないと思うよ
プログラミングなんてそもそも言語を知らなきゃ組めない物だし
382就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 13:29:52
才能wwwwwwwwwwwwwww
383就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 13:31:54
>>381
NTTデータって腐ってもIT企業だろ。
入社前にプログラミングの勉強ぐらいしてて当然じゃないの?

ほんとに代表的な駄目企業だよな。 10年後に生き残ってるといいね
384就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 13:33:09
>>380
おまい>>374と似てるな

>>370は突っ込みどころがないなあ
小者なのはわかる
385就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 13:35:11
代表的wwwwwwwwwww
386就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 13:49:18
>>383
そう言うもんなのかな
NRIとかIBMとかHPとか他の有名どころのSIでも
入社前のコーディングスキルは不問なところ多いし
技術的な知識は入ってからでも身に付けられるものだと思ってたよ
387就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 13:50:10
プログラミング自体は出来る必要ないですよ
もちろん入社前に無理に勉強する必要もなし
プログラミングで出来ることと不可能なことを知ってることが大事
建築士が大工の仕事を出来ますか?
388就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 14:14:21
>>387
そういう台詞を待ってたわwwww

文系脳の奴ってシステム開発と建築を同じように見るんだよな。
同じものづくりと言っても、プログラムを作るのと家を作ることは全く違うことだろ。
例えば、大工の数を増やせば工事も早く終わるだろうが、プログラマは人を増やすほどコミュニケーションのコストが増えて
作業スピードは遅くなる。デスマのときに、いくら人を増やしても効果がないってのは、今は常識なんだけどな。
それにプログラミング知らない奴がどうやって設計書書くの? すげえ疑問なんだが。




結局、俺が何を言いたいかというと、建設業界を真似してゼネコン型の構造にしたのは、紛れもなくデータの責任だ。
早く滅べ
389就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 14:20:31
工程において上流を担う人間が必ずしも下流の仕事をすべて出来る必要はないってことを
例えにして伝えたかったんだけど、何もかも当てはめて検討違いなこと言ってる頭悪い子がいるね
390就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 14:21:18
相変わらず不毛な空気だな。こういう空気は大好きだ。
391就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 14:24:06
プログラムなんてインド人辺りがやるようになるからやらないでいいぞ
理系の奴が大層なことのように言ってるだけ重要なのはコードじゃない
392就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 14:26:34
>>389
いや、プログラミングぐらい出来ろよ。

データさんて何の仕事してるの? 客の御用聞き?w
393就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 14:27:31
>>388
でお前の勤め先は?
なんかただの妬みに聞こえなくもない
394就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 14:29:13
>>391
>理系の奴が大層なことのように言ってるだけ重要なのはコードじゃない

なんて言うから理系(つーか情報系か?)が噛み付くんだって
効率的にプロジェクト進めるにはメンバーが気持ちよく仕事できる人間関係作るのが
一番大切なんだし、思っていても余計なことは言わない方がいいよ
395就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 14:30:13
>>393
実はまだ学生なんだけどねw 
で、そんなこと聞いてどうすんの? 反論してみろよカス
396就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 14:38:55
>>395
きみは釣り師?
397就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 14:41:26
>>396
いや、煽り屋
398就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 14:42:21
煽り屋は嫌いクポ
399就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 14:44:59
>>395
別に建設業界の真似したわけじゃなくて
たまたま似ちゃっただけでしょ
400就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 14:52:34
>>399
いや、システム開発のモデルがなかったから、成功してる建設業界のモデルを真似したんだろ
今は富士通がトヨタの真似して流れ作業型の開発モデルを作ってるよねw

はたして、このゼネコンモデルで技術は残るのかな?
401就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 15:01:09
>>400
ウォータフォールモデルはソフトウェア開発の古典じゃん・・・
402就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 15:09:15
ウォーターフォールモデルは下請けを使うことを奨励してるわけじゃねえぞw
プログラミングを丸投げにするから、プログラミング段階で仕様のミスが発見された場合に対応出来ないんだろ。

それにいつまでも古典の開発モデルにすがりついてんなよ
403就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 15:11:20
>>401
ああ、ごめん。
富士通の開発モデルはウォーターフォールとはちょい違うのよ

>富士通はソフト子会社で開発手順の抜本改革に取り組む。全工程を140に細分化し、
>各段階で品質や進ちょく状況を厳格に管理しながら流れ作業でソフトを作る。自動車
>工場の生産ラインで採用されている手法を応用する。


つまり、誰でも出来るような仕組みを作ってるわけね
404403:2008/02/03(日) 15:13:42
まさにアジャイルの逆をいく発想だよな。
日本のIT企業が馬鹿すぎて泣けてくるよw
405就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 15:16:07
データさんも新しい開発モデルを作ったんだよね。

>NTTデータはソフト開発用に数百種類のプログラムの「ひな型」を用意し、各プロジェクトで共同利用できるようにする。
>プロジェクト管理の手法も全社で統一し、開発期間を2―3割短縮することを目指す。システム障害を検出する技術も
>全社共通で利用し、生産性と品質を高める。

具体的にどういうのか知らんけど、これで効果あがってるの?
406就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 15:29:41
>>395
説得力ゼロww
407就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 15:30:12
お前ら卒業旅行どこ行く?
未だに行き先決められずに迷ってる
オススメよろ
408就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 15:33:48
北京オリンピックも近いしやっぱり中国かな
409就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 15:36:23
>>406-408
強引に話そらすなよwwww

俺は建設的な話がしたいだけなんだよww
文系のアホは痛いとこ突かれたらすぐ逃げちゃうの?
410就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 15:37:43
ゼネコン体質なだけに建設的とは、これいかに。
411就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 15:39:38
>>410
なごんだww
412就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 15:40:49
>>410-411
強引に話そらすなよwwww

俺は建設的な話がしたいだけなんだよww
文系のアホは痛いとこ突かれたらすぐ逃げちゃうの?

文系の取り柄って口だけなんでしょ? 議論でも負けちゃうの?www
413就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 15:42:11
そんなに文系を目の敵にするなよ
文系にいじめられでもしたのか??
414就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 15:43:52
>>413
文系は嫌いじゃないけど、金融とか商社に行って欲しい。
ITに来てもデスマの原因になるだけだからな


それじゃ、反論できないなら帰るね。
データの将来が無いって事はよくわかったよ
415就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 15:44:01
南米とかいいんじゃね
移動時間かかるとこは社会人になったらなかなか行き辛いし
マチュピチュまで歩いて上るとか楽しそう

416就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 15:44:11
>>412
強引に話そらすなよwwww

俺は建設的な話がしたいだけなんだよww
文系のアホは痛いとこ突かれたらすぐ逃げちゃうの?

文系の取り柄って口だけなんでしょ? 議論でも負けちゃうの?www
417就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 15:46:35
>>414
強引に話そらすなよwwww

俺は建設的な話がしたいだけなんだよww
文系のアホは痛いとこ突かれたらすぐ逃げちゃうの?

文系の取り柄って口だけなんでしょ? 議論でも負けちゃうの?www

もし俺に議論で買ったらいくらでも一気飲みしてやるぜ?酢醤油をwww
418就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 16:20:23
とりあえず

@データの何が悪いのか
Aそして@がなぜ悪いのか

教えてくれ。
419就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 16:20:27
これ同一人物?
420就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 16:22:14
>>388-417は全部俺が一人でやりました
すみません
421就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 16:33:32
>>398
クポ太郎、アイツ元気にしてるかな…
422就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 16:48:43
クポ太郎、AAの釣り氏、きっと入社直前に
実は落ちていなくて、これから同期としてよろしクポみたいなこと言って
AA貼ってくるんだろうな

んで2人とも実は女だったりWWWしかも超絶美人WWW
423就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 17:26:37
>>422
ハサミ男を思い出したよ
424就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 17:36:27
ハサミ男って、殊能将之(しゅのう まさゆき)による小説、および小説を原作とした映画のこと?

2003年の東京。半年の間に女子高生2人が同様の手口で殺害される事件が発生した。2件とも被害者の喉にハサミが深く差し込まれていたことから、マスコミは犯人を「ハサミ男」と命名。ハサミ男は連続猟奇殺人犯として世間の耳目を集めていた。
一方、ハサミ男は3人目の犠牲者を選び出し、入念な調査を行っていた。しかしその調査の中で、自分の手口を真似て殺害された犠牲者の死体を見つける事となる。先を越されてしまったハサミ男は、誰が殺害したのか、なぜ殺害したのかを知るため調査を開始する。

425就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 17:47:27
>>424
そそ、ま中身関係ないんだけどね、最近読んだばかりで
見事に犯人に騙されたのでねw
426就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 18:36:11
>>418
強引に話そらすなよwwww

俺は建設的な話がしたいだけなんだよww
文系のアホは痛いとこ突かれたらすぐ逃げちゃうの?

文系の取り柄って口だけなんでしょ? 議論でも負けちゃうの?www

もし俺に議論で買ったらいくらでも一気飲みしてやるぜ?酢醤油をwww
その上和製ウーピー・ゴールドバーグとしてネットアイドルデビューしてやんよwww
427就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 19:08:52


⌒ヽ         /                  /       |
  _ノ        ∠_____________ /        .|
           /\  \             |          |
           .\ \  \               |          |
   ○      / \ \  \           |         /
    />    /  / \ \  \       , "⌒ヽ       /
   ///   ./  /   .\ \  \      i    .i       ./
  ./\\\  /  /     \ \  \    .ヽ、_ノ     /
 /  .\\ ./  / ∧∧    \ \  \     .|     /
 \   \\ ./ .(・ω・)  /.\ \  \    |    /     /
   \   \\ ∪  ノ '      \ \  \   .|   /|    ./
  o .\    \\⊂ノ /        \ \  \  |  / |   /
     "⌒ヽ .  \\ /           \ \  \| /  |   /
    i     i    \\   ○       \ \/|/   |  ./
  ○ ヽ _.ノ .\   \\      _,. - ''",, -  ̄    _| /
           \    \\_,. - ''",. - ''   o     ̄ .|/
            \   \\ ''  ̄ヘ _ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ○      \   \\//。 \  雪降ってきた・・・
    ゚   o   。   .\   \/     |   クポ太郎元気にしてるかな
428就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 19:20:01
効率的(早い)アルゴリズムやデータ構造、
ハードウェアに関する知識、セキュリティに関する知識を持っている

情報系の学生が優遇されないのはおかしい
429就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 19:22:37
情報系の学生は、
変にプライドが高いし頭が固い。

それでいて優秀なら救いようがあるが、
データにくるのは使えないクズばかり
430就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 19:54:24
データに優秀な情報系がいくわけねえだろ。
431就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 20:07:21
そそ俺みたいなのしかいかなしw
432就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 20:11:46
優秀な情報系ってどこいくの?
グーグル?
433就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 20:14:27
グーグルまたはベンチャー
434就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 20:16:47
総計レベルだったデータはいれれば、結構いいほうじゃないの?情報系でも
435就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 20:21:12
情報系がデータに入っても何もおもしろくないっての
436就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 20:25:37
なんで?
437就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 20:27:27
仕事が革新的じゃないから
438就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 20:28:01
なるほど。じゃあ情報系はメーカーにいったほうがいいの?
439就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 20:30:43
富士通とか日立はデータと変わんないよ。
情報系の奴はwindowsやoracleの海外本社にいって開発をやるのが一番幸せなんじゃない。
日本だとサイボウズラボとかしかないな
440就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 20:49:42
サイボウズラボなかなかよさそうだが、自分にそんな能力ないわ
441就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 20:57:46
データもデータラボとか作れば情報系が釣れますよ
442就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 21:10:42
日本にある企業だとGoogleかMS、intel。
あとはトヨタ研、NTT研、ソニー研とかくらいか

日本IBM、日本HP、日本Oracleとかはたいしたことない。
海外の企業に入るならおk
443就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 21:13:21
>>442

その辺に入れる人はほんのひと握りだ
444就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 21:43:29
でもその一握りの情報系以外はドカタコース
445就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 22:38:47
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)


【芸能】 「35歳になると羊水が腐ってくる」 倖田來未、ラジオで発言…大騒動に★2 [ニュース速報+]
446就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 23:24:02
ぶっちゃけ情報系だけど大学では過去レポ&過去問あつめて
友達のプログラム写させてもらって単位とったから
なーんにも情報の知識ない俺みたいなのが
優遇されるわけないよな。

優遇されたいならベンチャー行けば?即戦力として優遇されるんじゃね?
グーグルとかヤフーとかhpなんかもいんじゃね?
447就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 23:25:45
>>446
それは他の学科でも同じことがいえますが
448就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 23:26:18
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080130-00000203-jij-biz

ちょっと前の記事だけど、従業員8000人とかなのに
転籍2000人て大きく出たよな
449就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 00:23:08
データのかかえる開発の規模をもつ開発に、
アジャイル(笑)が適応可能だと思うやつは
想像力が足りない。
450就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 00:23:45
俺は3年超の社員じゃないから大丈夫だ
451就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 01:48:39
知り合いがGoogleの面接を受けてきたので話を聞いていたが、
エンジニアとサシで向かい合って4時間以上質問攻めだったそうだ。

やっぱり技術力をちゃんと評価できる会社ってこういうもんなのかー
と感じた。
452就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 06:20:47
セミナー落ちました・・セミナーでないと内定でませんか?
453就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 06:48:32
>>449
いや、機能ごとに縦割りでグループ分けすれば出来なくはないんだけどね。
データの奴って、ほんとにウォーターフォールしか知らないのなw
454就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 07:34:16
そのグループ分けの数が大きいと、
各グループがイタレーションすると
調整だけで時間がかかる

アジャイルが有効なのはせいぜいWebシステムくらいぢゃね
銀行システムをアジャイル開発しましたとかありえない

役人や大企業を顧客とする場合、
顧客の協力があまり得られないので、
ヲタフォールになってしまうのが現状。
455就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 07:41:15
アジャイルに限らず、より有効な開発手法を作ることが必要だと思うけどね。
仕様変更が出来ないウォーターフォールなんて欠陥品だろ。 
開発途中に新しい機能が必要になった場合にどうすんの?

まあデータは変化に対応出来なさそうだから、一生ウォーターフォールやってるんだろなw
456就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 08:00:45
手法ばかりに目がいって肝心なことを疎かにしないようにするのも大切なんだけどな
457就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 08:19:44
>>456
それは一理あるね。

で、データはスーパープログラマを集めて新しい開発手法を編み出すとか言ってたけど
うまくいってるの?
458就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 10:46:08
内定者いる?
性格適性検査はやっぱり外向的な感じの方がよいのかな?
459就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 11:05:23
>>452
内定者だけど、俺説明会行ってないよ

ちなみに文系です
460就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 11:29:03
>>458
自分の理想像と会社の求める人材を足して1.5で割ったような人物を演じればいいんじゃね?
案外適当にやっても愛かったよ。

偏差値は60ちょいの大学で、一般ね。
成績底辺だし。セミナー行ってないし。

ただ、マッチョ系プログラミングオタクだから、ソルジャー要員なのかもな。

本当に受かりたければ、自分を磨け。
誰にも負けない強みを持て。
演じた自分に追いつけ。
461就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 11:29:57
受かったね
typoした。
462就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 11:51:00
そんな心配すんなよ
データ、NRI、IBM、その他大手SI、全部受けまくってどこか当たれば問題ないだろうに
463就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 12:02:21
面接とエントリーシート見たら引きこもりではないって事はわかると思うんだけどねぇ
適性だけだと完全なるひきこもりになっちゃうのよ
真面目さを売ろうとすると引きこもりになる
464就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 13:39:05
>>455
具体的には?
465就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 15:15:10
>>460
理想像と会社の求める人材の比率出さないと1.5で割ったら1にならんのだが

たぶん深く考えずに書いた文章なんだろうが、この程度の地頭で受かるもんなのか
466就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 15:49:34
俺本人じゃないからわからんけど、すごい人間=1以上の人間を演じろってことじゃないの?
日本語は確かにおかしいけど、普通の地頭があったら意訳または補完できただろうに(仮定法)
467460:2008/02/04(月) 16:35:52
>>465
>>466のつもりで書いたんだ。
分からないならごめん。

文章が分かりづらいのは俺の文才の無さと、
2chだから適当に書いてるのが重なってるのさ。


でもさ、行間読もうぜ…
行間とか空気とか読まない奴は就職活動きついと思うよ。
468就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 17:08:46
さすが馬鹿データw
469就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 17:29:28
ここ見てたらオービックのほうが良さそうに思えてきたな
470就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 17:35:59
客の御用聞きが好きな奴にしか、データはお勧めできない
471就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 18:44:10
文章力と伝える力がないって致命的じゃない?
特にこの場合で言うなら、読み取れない>>465より伝えた方が下手な>>460の方が欠陥だと思う。

あといい大学いても、底辺組みはろくな人がいない印象しかないのは私だけですかね
472就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 19:13:02
どっちも致命的だよ
文章理解力も意思伝達能力も仕事に限らず生活するうえで
人間関係っていう一番基本となる部分を円滑に進めるために必要なものだし

それ以上に、この場合致命的なのは煽りあってる状態のほうだと思うけどね…
なんでそんなカンジわるい言い方しかできないのって思うわ
473就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 19:17:38
2chで人間関係っておまw
こんな奴がデータに受かってること自体が不思議だぞ俺はw
474就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 19:31:35
データの得意技コミュ力wwwww
475就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 19:33:56
表現力のない新入社員か・・・こいつ一人の存在で馬鹿にされまくってるデータワロスw
476就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 19:34:19
データのアンチってどこに就職するの?
余裕のなさがNRIとかIBMとは思えないんだけど。
477就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 19:34:53
グーグルです
478就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 19:37:49
超一流の会社に内定してる奴にしては
頭悪い書き込み方だし、余裕ないし。

何者なんだろう。
479就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 19:38:08
本当に言い訳にしか聞こえないなw
480就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 19:38:39
どのレスに対していってんだ?
481就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 19:40:02
>>478
東大生です
482就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 19:41:42
>>481
それがどうかしたのか。
内定者に東大なんて腐るほどいるだろ。
483就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 19:43:01
>>482
何者かって聞かれたから答えたんです。
484就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 19:46:10
東大生、確かに行間読めてないな。
どこ内定で何でデータたたいてるのかって話だw

東大を褒めて欲しければ
お母さんお父さんにおうちで褒めてもらいなさいw
485就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 19:49:41
素朴な疑問なんだが、行間読めないって何?
486就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 19:50:07
うわセミナー抽選落ちた
487就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 19:53:39

こんにちは、NTTデータ採用事務局です。
このたびは採用セミナー「Project Presentation」にご応募いただき、
誠にありがとうございました。
抽選の結果、誠に残念ではございますが、ご意向に添えない結果と
なりました。

今回はご参加いただけませんが、次日程の「Project Presentation」
には改めてご予約いただけます。
ご都合がよろしければ、ぜひ、ご予約いただきたくよろしくお願いいたします



学歴フィルターやってんじゃねここ
488就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 19:54:47
つかなんで満席表示されてたのに
予選落ちとかあるんだ?

絶対学歴フィルターだろ
489就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 19:56:43
Cラン文系はお呼びでないってかクソ

まあその通りかw
490就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 19:59:32
>>484
なんでデータを叩いてるかというと、日本のIT企業を駄目にしたから。
N・F・H・I、そしてデータがほとんど元請けを取るせいで、SI企業は階層構造に組み込まれた糞企業ばっかりだよ。


だから、俺は仕方なく外資に身を売るしかなかったんだ・・ほんとは日本企業で国の為に働きたかったんだけどな。

そんな恨みで、お前らを煽ってるわけ。 OK?
491就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 20:02:07
データは滅びるか、開発まで全部請け負え
492就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 20:18:42
>>490
すまん、論理性がイマイチ不明なんだが。
もっとわかりやすく教えてくれ。
493就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 20:21:29
>>492
行間を読み取れカス

日本のIT企業に入りたいが、上流のみ、もしくは下流のみしかやってない糞企業ばかり→しょうがないので外資に就職
494就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 20:25:39
データが元請を取ることがなぜいけないんだ?
495就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 20:26:33
丸投げがいけないと言ってるの。
データは、あったま悪い奴が多すぎていらつくなああああああああああああああ
496就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 20:28:52
だから、なんでそれがいけないのか
さらに言えば、それがいけないとして、そうなった原因がなぜデータにあるのか

いかにも正しいようだが証明できてないだろw
497就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 20:32:33
すまん割って入るようだけど三月にセミナーってある?
498就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 20:34:55
>>497
不毛だから構わんだろ

あった気がする
大学限定のは2月下旬に確実にある
早稲田慶應東大等ならハガキが来る
499就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 20:48:32
>>496
丸投げの弊害
・開発を投げると技術は流出するよな。 でもIT企業の武器って技術力しかないよな。それを流出させて国際競争が出来る?
 いずれ中国やインドの会社に上流からもってかれるぞ。 日本語の壁があるとか楽観してる馬鹿は死ね。
 数人だけ日本人か日本語を話せる外国人を雇って、上流工程やらせれば外国企業でも上流取ることは出来る。
・技術者は設計から開発まで一貫してやることでものづくりの達成感を得る。上流だけとか下流だけだとまったくおもしろく
 ない。したがって、優秀な奴はすぐやめて外資へ行っちゃう。

原因がなぜデータにあるか
・データ・富士通・日立・NEC・IBMの5社だけでSI業界の売り上げの8割を取ってるらしい。
 だから、他の中小企業は下請けでしか生きられない。下請けに甘んじてる中小企業にも問題はあるが
 てめえら大手の責任が一番大きい
500就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 20:58:46
>>499
なぜSI業界というもんが日本にあるんだろうか
外資は自社でSEを雇って自社でシステムを作るよな
日本mp企業のITに対する考えもSI業界を成り立たせてる要因のひとつだろう
501就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 21:02:06
技術が外国に流出してるのが君の前提なの?
そして流出していく技術力って具体的には何?
データのマネンジメント力とか交渉力とかを軽視してないか?
達成感うんぬんは個人差あるだろ。もちろん君が言うのも一理あるが。

そんな独占市場で国内中小が下請けでしか生きられないようなとこに
日本語できる奴数人で国内の実績がない外国企業は入ることが可能なのはなぜ?
502就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 21:13:25
>>501
楽観視しすぎじゃね。 データの奴って危機感が皆無なのな。 
10年後も同じ調子で生きてられると思ってんだから幸せだよなww

>技術が外国に流出してるのが君の前提なの?
>そして流出していく技術力って具体的には何?
オフショアしまくってるから、プログラミング能力は日本人とあんまかわりないかもな。

>そんな独占市場で国内中小が下請けでしか生きられないようなとこに
>日本語できる奴数人で国内の実績がない外国企業は入ることが可能なのはなぜ?
コストが桁違いに安いから、海外企業の参入が可能。 特にデータとか相当ぼったくってんだろ。
上流から中国のSI会社に作らせれば、お前らの10分の1ぐらいのコストで同じものつくるぞ。


日本のメーカーの技術が流出して、韓国の電気メーカーが発展したのは知ってるよな。
同じことが起こるぞ
503就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 21:18:23
>データのマネンジメント力とか交渉力とかを軽視してないか?
これってどういうこと? 下請けを使う能力? 下請けに安く丸投げする能力?
504就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 21:22:29
とりあえずいちいち煽らないで質問全部に答えて欲しいな。

何でそこでプログラミング能力なの?
丸投げ先が海外に変わるかもってはそこからはわかるけど。
今も中国あたりにはだいぶ出てるしな。

データのマネンジメント力とか交渉力とかを軽視してないか?
いくらコストが安くてもわけわからない外国の会社に大規模のシステム開発を任せると思うか?
それこそコストと技術力しか見えてないだろ。
ちなみに入札は必殺1円入札があるから問題にはならない。

韓国がどうのって言ってるけど、電機と違って基本的に国内の市場がメインだろ。
そこは全然違うでしょ。ただし、国際的な競争力がないのは事実だね。
505就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 21:36:27
>>504
>何でそこでプログラミング能力なの?
いや、俺も学生なんでオフショアにどこまでやらせてんのかは、正直わからん。
中国人がDBやネットワークの知識まであるのかは不明。

>データのマネンジメント力とか交渉力とかを軽視してないか?
マネジメント力www 丸投げしまくるから、下請けの管理が大変になってるんだろ?
外国企業は自社で一貫してやるから、マネジメントはお前らみたいに大変じゃないよ。

>いくらコストが安くてもわけわからない外国の会社に大規模のシステム開発を任せると思うか?
>それこそコストと技術力しか見えてないだろ。
たとえ外国企業でも、上流工程は有能な日本人に担当させると言えば、信頼するんじゃない。
データが10億で作るっていってるシステムを、1億で出来るって言ったらなびくだろ。

>ちなみに入札は必殺1円入札があるから問題にはならない
さすがwwwww バカスwww



506就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 21:37:26
なんだ学生か

糸冬了
507就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 21:37:54
学生に論破されるデータ社員wwwwwwww
508就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 21:38:43
どうでもいいから説明会の情報を…
509就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 21:39:04
社員なぞいないだろw
510就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 21:42:52
学生なのにSI業界の産業構造を全て知っているかのように語れちゃうあたりが最高にかっこいいな
俺もそういった図々しさを学んで堂々と就活に備えたいものだ
511就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 21:44:56
>>510
データはやめとけよ
512就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 21:45:02
所詮、学生はお互い知ったふり
煽っている奴は誹謗中傷にしかならない
まだ落選もしてないのに
煽っている奴は入社して出世して業務体系を変えればいい
513就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 21:46:36
>>499
あれだ、ある程度まとまったお金がないとさ、
プライムで仕事とっても、
完成までプロジェクト維持できないんだ。
下請けに甘んじるというか、役割分担しているだけだ。
誰も協力会社を軽く見たりはしていない。
514就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 21:47:04
>>505
IBM内定者乙、
だからさ、煽るなよw
俺は社員じゃねえよ。データは結局蹴って日系のシンクタンク系SI。

マネンジメントってのは一環してようがそうじゃなかろうが関係ないだろ。
何で下請けwwwって思考回路にしか行かないんだよ。
チームの編成から時間の流れもあるだろ。
後は各業界とのコネな。これ大事。

それに10億と1億って全然根拠ないじゃない。
なびくって、コストにしか眼が行ってないだろ。
安いシステムは後からどんどん追加料金が増えていくことが多いのも有名だし。

1円入札がいいだなんて誰も言ってねーだろ。
入札ではコストの話は問題にならないってだけ。
515就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 21:49:31
>>512
煽ってて思ったが、データの業務体型が変えるのは無理だろな。
多分、8割以上の社員は>>504みたいな考えしてんだろ?

潰れるまでこのまま行くな。 優秀なプログラマを集めるとか言ってたのも口だけっぽいし、
まず優秀なプログラマはデータなんか大嫌いだろうしなw
516就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 21:49:48
学生の話なんて聞きたくない
選考の話したい

どっか消えてくれ
そういうスレあるだろ

3年メインのスレにしてくれ
517就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 21:53:59
抽選受かってた
フィルターじゃないんじゃね?
518就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 21:57:08
>マネンジメントってのは一環してようがそうじゃなかろうが関係ないだろ。
>何で下請けwwwって思考回路にしか行かないんだよ。
は? 他社の下請けを管理するのと、同じ会社の部下を管理するのとが変わらないと思うの?

>それに10億と1億って全然根拠ないじゃない。
インド人の人件費は、日本人の人件費の10分の1ぐらいだろ・・たしか
519就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 21:57:54
>>516
うるせー データ志望の糞文系www
やーいwwwwwww
520就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 21:59:47
>>516
憶測と妄想をソースに論破した気になってる荒らしに何言っても無駄だよ。
偉そうな御託を並べても、結局の所ただ単にここを荒らすことが目的だもの。
オナニーし終えて勝ち誇った顔で退場するまで笑いを堪えて生暖かく見送ってあげるのがいいでしょう。
521就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 22:01:48
>>520
なんかほざいてっけど、結局反論できないんだろ?
社会人ならきちっと反論してくれ
522就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 22:01:52
おお!

2ヶ月くらい前は過疎ってたのに、久々にきたら大分盛況じゃん
やっぱ、そろそろ就活シーズンなんだね
523就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 22:02:27
>>522
俺が盛り上げてやったんだよボケ
524就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 22:03:43
>>520の言うとおりだな。
全く論破になっていないのは見て明らか。
スルーで。
今のデータの姿勢がいいとは思わないけどね。

今話題のセミナーって駒場でやるやつ?
525就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 22:04:37
>>521
>インド人の人件費は、日本人の人件費の10分の1ぐらいだろ・・たしか

素晴らしくきちっとした反論だな
526就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 22:06:57
人事にまでマークされるに至った去年の釣り氏に比べたら随分ショボい荒らしだなおい・・・
527就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 22:07:56
釣り氏いないな
528就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 22:11:08
520 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/04(月) 21:59:47
>>516
憶測と妄想をソースに論破した気になってる荒らしに何言っても無駄だよ。
偉そうな御託を並べても、結局の所ただ単にここを荒らすことが目的だもの。
オナニーし終えて勝ち誇った顔で退場するまで笑いを堪えて生暖かく見送ってあげるのがいいでしょう。

524 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/04(月) 22:03:43
>>520の言うとおりだな。
全く論破になっていないのは見て明らか。
スルーで。
今のデータの姿勢がいいとは思わないけどね。

今話題のセミナーって駒場でやるやつ?

525 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/04(月) 22:04:37
>>521
>インド人の人件費は、日本人の人件費の10分の1ぐらいだろ・・たしか

素晴らしくきちっとした反論だな

526 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/04(月) 22:06:57
人事にまでマークされるに至った去年の釣り氏に比べたら随分ショボい荒らしだなおい・・・






ごにょごにょ言ってるだけで、自分の意見一つもないのなお前ら。
529就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 23:49:48
>>528が釣り氏だとしたら皆大満足!!!!
530就職戦線異状名無しさん:2008/02/05(火) 01:02:34
>>490
>>N・F・H・I、そしてデータがほとんど元請けを取るせいで、SI企業は階層構造に組み込まれた糞企業ばっかりだよ。

大手5社がほとんど元請をとるんじゃなくて、元請とってあげてるんだけど勘違いしてない?
その辺の中小子会社が数億〜何百億もするようなシステムを元請してミスったら一発で潰れるわけだがw

利益と引き換えにリスク背負ってやってるんだから感謝されても良いと思うが。
531就職戦線異状名無しさん:2008/02/05(火) 01:54:43
>>530
全くもってその通りだ

データの手掛ける大規模システムの一つで
「ゆうちょ総合情報システム」というものがある
これは、全国約2400局の郵便局と窓口端末機・ATM端末機約75000台をオンラインで結んだものを示す

こんな大規模システムを中小企業程度の人数の技術屋集団で構築できるわけがない
2400局の郵便局員とユーザーのニーズをまとめられるわけない
大規模な情報システム企業でないとだめだ

さらに発注元(郵便局側)にとってみれば、コストカットは当然だ
上流の重要な設計は元請がやるとして誰にでもできそうな設計は委託するだろ普通。コストカットがニーズだから
委託によって、結果的に多くの情報システム企業が共存できてる

技術うんぬん、開発手法うんぬん、プログラミングうんぬんだけで、
世の中の人々が必要とするシステムは作れない。作れるものは単なる自己満システム

アプリケーション系の研究室の俺から言わせると
プログラミングは知識、理論、数学も大事だが、それを利用する側の視点から見て
利用者が気持ちよく使えるように考えてプログラムを組むことが一番大事だ

煽ってる奴の書き込みを見ると読む側の視点の配慮がされていない
これだけでは判断しかねるがおそらくSEに向いてない
この業界が嫌いみたいだから、他の業界の仕事やれば問題ない
532531:2008/02/05(火) 01:58:05
煽ってる奴以外に向けた言葉だが3月にセミナーはなかったと記憶している
とりあえず筆記対策とES対策を頑張れ
落ちても惨めなことはするなよ
533就職戦線異状名無しさん:2008/02/05(火) 02:05:02

内定者だけど今日もデータスレは正常運転だな。

去年の今頃だっけ?禿げQRとクポ太郎がネタになったの

やっぱデータスレには煽り屋やら釣り師みたいなのがいなくちゃね〜

スレの消費からして社保庁関連のときよりまだまだだな

アンチはもっとがんばって楽しませおくれ

    ∧_∧
     ( ・ω・ )   
     (====)    
  ______( ⌒) )
/\   ̄`J ̄ ̄ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
        | |
      / \
534就職戦線異状名無しさん:2008/02/05(火) 02:08:22
深夜に2ちゃんをやるNTTデータの内定者か





俺もか

ちなみに配属希望どこにしたん?
535就職戦線異状名無しさん:2008/02/05(火) 02:11:04
>>534
法人だけど特に理由があるわけじゃない
なんとなくパンフ見て面白そうだったから
536就職戦線異状名無しさん:2008/02/05(火) 02:12:22
それ配属面談でいったんwww?



俺もか
537就職戦線異状名無しさん:2008/02/05(火) 02:12:56
実はさ 去年ハゲの話題だした俺は今年就職活動なんだ
ここに入れたらよろしくな先輩
538就職戦線異状名無しさん:2008/02/05(火) 02:13:31
>>535
法人か。かわいい女の子多いらしいぞw
539就職戦線異状名無しさん:2008/02/05(火) 02:15:58
>>538
俺も内定者だが社会人になってまで女の子にがっつくのが普通ということが夢にも思わなかった
少年の頃は
540就職戦線異状名無しさん:2008/02/05(火) 02:20:39
>>537
2年生の頃から就職版にいりびたってたのか
俺なんて内定決まるまでこのスレの存在知らなかったのに
541就職戦線異状名無しさん:2008/02/05(火) 02:21:11
>>540
いまM1なんだよね
542就職戦線異状名無しさん:2008/02/05(火) 02:26:54
忘れてた。院生が多いんだった
歳は先輩だが、立場は後輩か
とりあえず同世代の先輩社員から話し聞けるから有利っすね
543就職戦線異状名無しさん:2008/02/05(火) 02:30:07
データにはいないんだよなぁ・・・
544就職戦線異状名無しさん:2008/02/05(火) 02:33:12
>>540
内定もらったあとにデータスレ見るようになたの?
545就職戦線異状名無しさん:2008/02/05(火) 02:35:16
じゃあここの住人かみん就しかないっスね
ここはまた荒されるだろうから、不便になるし
546就職戦線異状名無しさん:2008/02/05(火) 02:41:14
>>544
そうだよ。存在を知らんかった
普通の就職活動をしてた。そんで内定した
11月ごろに日本食研に興味を持ちつつブラックぶりを確認したときくらいしか2ちゃんは使わなかったよ
547就職戦線異状名無しさん:2008/02/05(火) 02:48:27
>>546
そうなんだ。去年は最終面接の前はかなりスレの雰囲気が良かったんだけどね〜

そのあとはひどかったわ…

548就職戦線異状名無しさん:2008/02/05(火) 02:58:39
誰かが受かれば誰かが落ちる。当然のことなんだが

人間、思い通りにならないと本性があらわれるな

データスレに罪はないのに・・・

つか2ちゃんやらない方が受かるんじゃね。根拠はないけど
549就職戦線異状名無しさん:2008/02/05(火) 03:01:56
お前、そんな悲しいこと言うなよ。。。
550就職戦線異状名無しさん:2008/02/05(火) 03:11:21
これでみんな豹変するんだな

「・・・選考による選考の結果、残念ながら、
 あなたは不合格となりました。
 今後のご活躍とご健闘をお祈り申し上げます」

今のうちに2ちゃんねらーに免疫を
551就職戦線異状名無しさん:2008/02/05(火) 03:17:29
あったあった!

お祈りじゃなくて「不合格」通知だったね。
それで発狂したレスがたくさん書き込まれたんだった。
552就職戦線異状名無しさん:2008/02/05(火) 10:15:25
>>531
>全くもってその通りだ
>データの手掛ける大規模システムの一つで
>「ゆうちょ総合情報システム」というものがある
>これは、全国約2400局の郵便局と窓口端末機・ATM端末機約75000台をオンラインで結んだものを示す
>こんな大規模システムを中小企業程度の人数の技術屋集団で構築できるわけがない
>2400局の郵便局員とユーザーのニーズをまとめられるわけない
>大規模な情報システム企業でないとだめだ

おいおい。 年金システムのことはもう忘れたの? 
てめえらがゼネコン化してるのが原因であんな糞システムが出来たんだろうが。
下請け出すとしても、せめてデー子に出せ。 

ソース http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51055750.html
553就職戦線異状名無しさん:2008/02/05(火) 10:26:49
脱力させられるNTTデータが作った年金システム
1 イラストレーター(東京都) :2007/07/10(火) 08:41:38 ID:/c41TF6s0 ?PLT(12001) ポイント特典
(消えた年金記録の裏側で何が起こっていたのか)
 下の図を見ていただければ、社会保険庁にコンピュータの専門家がおらず、丸投げしていたかが
ご理解いただけると思います。一方、国税庁は、11人のコンピュータ専門官の下、コンピュータにか
かる経費をこの5年間で大幅に節減した実績があるのです。


http://okazaki.incoming.jp/danpei/archives/2007/07/eaaaaanttaaaaae.html
 年金のコンピュータシステムは、年代からしてCOBOLを使って汎用機メーカーの独自OSで稼働し
ているというのは驚かないが、日立、NEC、富士通のマシンを使ってそれぞれ別のOSと互換性のな
いデータ形式というのは脱力した。1メーターごとに施工業者が違うと言われている高速道路の話を思い出す。

 まるで年金システムを作ったNTTデータはゼネコンの元請け業者だ。ソフトウェア業界というのは
建設業界に似ていると言われているが....せめて一社で統一されていれば...
554就職戦線異状名無しさん:2008/02/05(火) 11:36:44
ソースがブログでしかも2chのコピペですかw

ここまでくると必死すぎて最早憐れだな
555就職戦線異状名無しさん:2008/02/05(火) 11:43:31

データが憎くて憎くて仕方ない
貶めないと自尊心を保てない

そんなキチガイを相手にすんな
論破しても発狂するだけ
556就職戦線異状名無しさん:2008/02/05(火) 11:49:54
>>554
は? 新聞でも散々報道されたよな。 そんなこともしらんの?

>>555
学生に完全論破されて反論も出来ないのかwwwwwww
557就職戦線異状名無しさん:2008/02/05(火) 11:51:35
>>530-531はアホだが、反論できるだけマシだな。
558就職戦線異状名無しさん:2008/02/05(火) 11:53:57
データがゼネコン構造やめたら
ここで暴れてる下請けSEの人たちの仕事無くなっちゃうよ
559就職戦線異状名無しさん:2008/02/05(火) 11:55:12
よし、学生同士仲良くやろう!!!
ここは就職版で学生しかいないよ
560就職戦線異状名無しさん:2008/02/05(火) 11:58:26
>>559
素朴な疑問だが、なんでデータに入りたいと思うの?
561就職戦線異状名無しさん:2008/02/05(火) 12:01:01
データにしかできないこと、たくさんあるやん
562就職戦線異状名無しさん:2008/02/05(火) 12:02:09
↑良い意味でだよ
563就職戦線異状名無しさん:2008/02/05(火) 12:06:20
>>561
具体的になにがやりたいの?

どうせ、たいした理由はないんだろ。 業界ナンバー1の規模で待遇も結構いいからはいりたいんだろ?
屑にお似合いの会社だな。
564就職戦線異状名無しさん:2008/02/05(火) 12:07:23
荒しですが、そろそろ飽きたので消えます。
今までごめんねw
565就職戦線異状名無しさん:2008/02/05(火) 12:19:15
>>563
俺は小さい頃、よくいじめられてた背景がある

その背景には関係なくSEに興味があったわけだが
就活中にある委託会社がそのまた委託会社をいじめたり、冷たくあたったり、
怒鳴り散らしている現状を知った。まあそれはゼネコン体制が原因かもしれないけど
元請の会社に入れば、委託会社がそのまた委託会社をいじめる状態を止めることが
できるという想いがあった

ゼネコン体制が良いか悪いか完全な判断はできないが現状どうにもできないと思う

荒している人のそれなりの熱い想いは伝わってたし、同じことを考えている人間はいるはずだし
入社して出世して、熱い想いを持ち続ければ、変えることも実現できるよ
566就職戦線異状名無しさん:2008/02/05(火) 12:21:46
>>563
ソフトウェア工学に関する研究をやりながら
その実務としてSI業をやってる会社って国内じゃ他になくね?
ただSIってだけなら他にもたくさんあるけど
567就職戦線異状名無しさん:2008/02/05(火) 12:22:51
>>565
感動した。 お前みたいな奴が増えればこの業界も良くなるかもしれん
頑張ってね。

あと荒してほんとごめんね
568就職戦線異状名無しさん:2008/02/05(火) 17:14:29
>>567
ウソだよバーーーカw
死ねよw

荒らしなんてみじめなことしてんなよカスw
569就職戦線異状名無しさん:2008/02/05(火) 17:50:34
>>568
俺を名乗った他人がいる

互いに戦争させて利益を得る商人みたいだ
570就職戦線異状名無しさん:2008/02/05(火) 18:16:00
漁夫の利か
571就職戦線異状名無しさん:2008/02/05(火) 18:20:50
ここで言う、漁夫の利は、祭りだな

つか、2ちゃん以外に楽しみを見つけろ
572就職戦線異状名無しさん:2008/02/05(火) 19:24:33
叩く方が有利で楽しいからな。
573就職戦線異状名無しさん:2008/02/05(火) 19:28:51
>>552
君に足りないのは 自分で情報を正しく得て、そこから考える事だ。

年金システムが糞システムだった

という結果があったとき、何が原因でその結果が生まれたのかを君自身で考えなくてはいけない。

NTTデータのゼネコン体質 を原因とすると、なぜ年金システムだけが糞システムになったのか。説明出来るか?

多くの要因が関わりあっているのは分かってくれると思うが、その中でゼネコン体質だけを原因としてていいのか?

他人の出した答えを鵜のみにして、自分というで考えようとしないのは
人としての価値を下げることになる
のだ。今回の事を
ふりかえって、
りづめしていく感覚を付けてくれ
574就職戦線異状名無しさん:2008/02/05(火) 19:31:14
>>573
社員が出てこなくてもw
昨日のアンチに説得力があったなんて誰も思ってないよw
575就職戦線異状名無しさん:2008/02/05(火) 19:32:00
他人のふり?
576574:2008/02/05(火) 19:35:09
>>575
説教廚と一緒にすんなw
577就職戦線異状名無しさん:2008/02/05(火) 19:36:22
あぁいや574のことじゃなくて…
578就職戦線異状名無しさん:2008/02/05(火) 20:15:59
>>537
ハゲQRか。久しぶり。頑張れよ。
579就職戦線異状名無しさん:2008/02/05(火) 20:19:45
>>578
新人でハゲてるのきても優しくしてやってくれよな
580就職戦線異状名無しさん:2008/02/05(火) 20:30:12
ハゲQRktkr
私は今内定者だよ
一年後待ってる
581就職戦線異状名無しさん:2008/02/05(火) 20:57:18
ハゲQRしってるやつ結構いるんだな
582就職戦線異状名無しさん:2008/02/05(火) 23:25:35
クポ太郎とかハゲとかQRとかつり氏とか折り紙とか
最近のデータはやってることがNTT西臭くなってきたな
583就職戦線異状名無しさん:2008/02/05(火) 23:31:06
ちょwww
クポ太郎はデータじゃねぇw
584就職戦線異状名無しさん:2008/02/06(水) 00:14:28




筆記試験は業者に委託されているケースが多く、多くの場合「就活生一人当たり○○○円」という風に企業はコスト負担を強いられているそうです。
学歴の高い就活生は形だけ筆記試験を受けさせて解答用紙は破棄、学歴の低い就活生は筆記試験の結果で十分に吟味する 
― そうすれば希望者が何千人もいる企業の場合、相当なコスト削減をできるのです。




585就職戦線異状名無しさん:2008/02/06(水) 00:52:20
入社したらはっきり言って学歴関係なく、使い物になるのは最低でも3年かかる。
技術力がない会社なのは確かです。逆に自分で技術をいろんな手を使って身につければ
かなり重宝されます。結局学歴は最初だけです。入社して頑張り次第でなんとでもなるよ。
586就職戦線異状名無しさん:2008/02/06(水) 00:53:49
でも内定者でこいつ出来ると感じた奴は決まって高学歴だったな
587就職戦線異状名無しさん:2008/02/06(水) 00:55:36
こいつできる・・・はやくなんとかしないと・・・!
588就職戦線異状名無しさん:2008/02/06(水) 00:57:47
NTTといえば学歴主義ってイメージなんだけど
違うんですか?
589就職戦線異状名無しさん:2008/02/06(水) 00:59:02
高学歴で本当にできるなら必ずやめます。
高学歴だけの勘違い君なら残ります。


590就職戦線異状名無しさん:2008/02/06(水) 01:04:42
情シス板の本スレの過去ログまで見てきたけど
「技術が無くて転職できないんだから辞めずに必死にしがみつけ」みたいな書き込みがたくさんあったorz
591就職戦線異状名無しさん:2008/02/06(水) 01:05:53
ここは民間の実力主義とは正反対だから

頑張ら無くても給料もらえる
かといって頑張ってももらえない どころか鬱病になる
592就職戦線異状名無しさん:2008/02/06(水) 01:07:36
>>588
入社してくる人数が高学歴のやつが圧倒的多いです。
マーチ以下は少人数です。
ですが、結構活躍しているやつは、普通の私大理系だったりします。
先輩からすれば、学歴関係なく全部雑魚です。
それに耐え、追い越してやると思ってのし上がろうとする奴がいずれ伸びます。
なので、学歴であきらめることはせず、就活がんばってください。
593就職戦線異状名無しさん:2008/02/06(水) 01:08:23
       / ̄ ̄\
     /  ─   \
    ( ●)    (●)
.    |     (__人__) cbdfsjgflbふtんdhもd;ztぃhzny
     |     ` ⌒´ノ
.     |         }
.      ヽ       }
      _ヽ    ノ_
    ノ          \
  /´              ヽ
 |    l             \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

       / ̄ ̄\
     /  ─   \
    ( ●)    (●)
.    |   (入__,,ノ  i
     |   (  /u  |    >>592ytrせfvむhghふぃ、fbtsdtkdy
.     |   |! |u   }
.      ヽ ι! .|   }
      _ヽ;:i;l 。゚・ ノ_
    ノ   i:;l|;:;::;     \
  /´   ι! :i;l 。゚     |ヽ
 |    l。,j i:i;l 。゚ i!、o     \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
594就職戦線異状名無しさん:2008/02/06(水) 01:14:53
技術力必要なしとは誰も言ってないわけだが・・・
技術力は当然あって、かつプラスアルファが求められるわけで・・・
コミュ能力だけあっても、仕事ができないお調子者呼ばわりされて陰口叩かれるのがオチだぞ
つーか、日本の場合、技術力なくて、口だけ人売り人間が幅を効かせすぎてるのが問題
体育会系とか飲みに誘って営業成績うpとか
595就職戦線異状名無しさん:2008/02/06(水) 01:16:58
>>594
ひがみにしか聞こえない
596就職戦線異状名無しさん:2008/02/06(水) 01:24:59
文系なんですけど
9割方早慶以上ですか?
知り合いの人が早慶未満マーチ以上ってとこから
入ってたんですけど・・私大ではないですが
597就職戦線異状名無しさん:2008/02/06(水) 01:26:39
598就職戦線異状名無しさん:2008/02/06(水) 01:32:47
>>597
これじゃあ男女別も文理別もわからんな
599就職戦線異状名無しさん:2008/02/06(水) 01:33:34
>>596
8割方です。
あんまり変わらないか〜。
何でもいいから入ればいいんだよ。


600就職戦線異状名無しさん:2008/02/06(水) 01:33:40
>>598
自分で探せクズ
文句つけんな
601就職戦線異状名無しさん:2008/02/06(水) 01:42:40
NTTの模擬面接www
http://shigotosama.tv/interview/nec01.html
602就職戦線異状名無しさん:2008/02/06(水) 01:44:00
これは酷いww
603就職戦線異状名無しさん:2008/02/06(水) 01:45:54
necな
604就職戦線異状名無しさん:2008/02/06(水) 01:46:16
これNECソフトだろうがwww
605就職戦線異状名無しさん:2008/02/06(水) 01:46:53
事故PR「人を驚かせることが好き」

まさにその通りwww
606就職戦線異状名無しさん:2008/02/06(水) 01:49:48
linuxてDBと関係なくね?
607就職戦線異状名無しさん:2008/02/06(水) 01:52:17
入社早々営業に転職したほうがいいな


営業やコンサルは出鱈目ばかり言って嘘を付くのがお仕事
608就職戦線異状名無しさん:2008/02/06(水) 02:01:43
総評
「和やかな面接では自分の短所(ネガティブ)な本音を曝け出してしまうがち」
「和やかと言えども前向きなアピールをしよう」


そもそも、なんでネガティブな発言してはいけないのでしょう?
自分を演じて受かったところで企業に何のメリットがあるの??
609就職戦線異状名無しさん:2008/02/06(水) 02:16:50
残業やストレスはハゲの原因になるから辞めとけ

ハゲてきた人
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1201957118/
610就職戦線異状名無しさん:2008/02/06(水) 02:23:46
宴会部長データってどうよ?
611就職戦線異状名無しさん:2008/02/06(水) 02:45:08
>>601
酷過ぎてワロタwww
専門性も何もないじゃんw
ヤクルトレディでもしてて下さいって感じだな
612就職戦線異状名無しさん:2008/02/06(水) 02:46:18
つまりSEは知識の無い文系でも歓迎ですってことかも?
613就職戦線異状名無しさん:2008/02/06(水) 03:12:55
人事「なぜSEを選んだんですか?」
女「得意」
人事「どんな言語を使いました?」
女「えーと・・・・なんでしょうね・・・」
人事「Cとか?」
女「あっCです」

この流れは痛すぎるだろう

「外国語はできますか?」
「得意です」
「何語が得意なんですか?」
「えーと・・・・なんでしょうね・・・」
「英語とか?」
「あっ英語です」

って言ってるのと変わらないぞww
614就職戦線異状名無しさん:2008/02/06(水) 03:17:04
新卒だと知識はあったほうが良いけど無くても人事は気にしない
615就職戦線異状名無しさん:2008/02/06(水) 03:19:31
だってさ、NTCソフトの会社のリクナビとかHP見たけど

「コミュニケーション重視」
「人物重視」
「文系不問」
「ハゲ不問」

とか書いてあるじゃん
616就職戦線異状名無しさん:2008/02/06(水) 03:23:13
俺が人事だったらNECの奴より同じ>>601にある
資生堂の女みたいなのが欲しい
617就職戦線異状名無しさん:2008/02/06(水) 03:25:01
【N系偏差値・改訂版 ver1.04】
70 NEC
67 NECエレクトロニクス
65 NECソフト
--------------勝ち組みボーダー--------------
63 NECシステムテクノロジー
60 NECネクサソリューションズ
59 NECフィールディング NECシステム建設
58 NECモバイリング
57 NEC情報システムズ
56 NEC航空宇宙システム
----------------マーチ・ボーダー---------------
53 NECインフロンティア NECエンジニアリング
51 NECマイクロシステム NECマグナスコミュニケーションズ
49 NECアクセステクニカ
---------------以下、負け組み----------------------
47 NECリース NECテレネットワークス 地域NECソフトウェア
618就職戦線異状名無しさん:2008/02/06(水) 03:27:26
619就職戦線異状名無しさん:2008/02/06(水) 03:32:24
ハゲは適性検査で引っかかるから
そこでフィルターかかるよ

詳細
ハゲてきた人
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1201957118/
620就職戦線異状名無しさん:2008/02/06(水) 03:52:42
【飲尿】製薬会社の営業、MRその2【食糞】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1201356010/
621就職戦線異状名無しさん:2008/02/06(水) 04:30:38
面接官「2ちゃんねるはやりますか?」
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1202237225/
622就職戦線異状名無しさん:2008/02/06(水) 10:12:03
>>601
ってかLinuxってDBっていえるの?w
623就職戦線異状名無しさん:2008/02/06(水) 10:23:21
>>616
たしかに資生堂の女の子すごいな。
このぐらい良い面接できたらいいなぁ
624就職戦線異状名無しさん:2008/02/06(水) 10:44:09
資生堂の子は短大生だってよ。
データも学歴ばっかみてないで実力で取ったほうがいいね。
625就職戦線異状名無しさん:2008/02/06(水) 14:56:03
>>624
いや法政だったよ。編入なんだろうけど
626就職戦線異状名無しさん:2008/02/06(水) 15:47:29
法政といえばIBM
法政といえばケンケン

と勝手にイメージしてしまう
627就職戦線異状名無しさん:2008/02/06(水) 15:47:52
>>624
データは最低これくらいの面接でマーチ以上の学歴無いと厳しいよ
628就職戦線異状名無しさん:2008/02/06(水) 16:07:43
ケンケンは法政じゃないんだが
629就職戦線異状名無しさん:2008/02/06(水) 16:17:40
>>628
そんなの知ってる
法政の人とケンケンの関与についてだよ
630就職戦線異状名無しさん:2008/02/06(水) 16:24:57
ケンケンはともかく相手まで話題引きずるのは不憫だからやめとけ
631就職戦線異状名無しさん:2008/02/06(水) 16:29:44
確かに
ケンケンはどうでもいいが相手が気の毒だ
もう忘れるよごめん
632就職戦線異状名無しさん:2008/02/06(水) 17:02:03
全然流れ読めないのは俺がケンケンと無縁の生活を送ってる証拠だな
よかったよかった
633就職戦線異状名無しさん:2008/02/06(水) 18:13:07
良かった良かった
634就職戦線異状名無しさん:2008/02/06(水) 19:22:17
マーチの男って就職は実際は悪いの?
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1199955766/
635就職戦線異状名無しさん:2008/02/06(水) 19:25:54
大学名にこだわる人間が就職悪いんだよ
636就職戦線異状名無しさん:2008/02/06(水) 19:38:55
Fランでもきちんと企業研究してて、人格が素晴らしかったら普通に採用されるからな
ただ、Fランにはそんな逸材が一握りいるか・いないかの次元だから
結局高学歴が大量採用ってなるだけ
637就職戦線異状名無しさん:2008/02/06(水) 19:54:44
データには高学歴のアホしかいないだろ
638就職戦線異状名無しさん:2008/02/06(水) 20:06:42
高学歴のアホと低学歴の秀才ってどっちがすごいの?
639就職戦線異状名無しさん:2008/02/06(水) 20:20:43
低学歴の秀才なんて、アマゾネスの村に男がいる位の確率だろ。
640就職戦線異状名無しさん:2008/02/06(水) 20:34:20
確立の話なんてしてねえだろ。
低学歴の秀才のが偉いよ。
641就職戦線異状名無しさん:2008/02/06(水) 20:36:01
誤字してちゃ説得力ないだろw
642就職戦線異状名無しさん:2008/02/06(水) 20:40:05
低学歴の秀才って想像できないんだけど
お金がなくて大学行けなかった人ってことかな?
643就職戦線異状名無しさん:2008/02/06(水) 20:43:41
秀才なら奨励金とか出るんじゃないの?
低学歴の秀才(笑)
644就職戦線異状名無しさん:2008/02/06(水) 21:02:32
低学歴の人間は身分相応なとこに就職したほうが身のためだと思います
645就職戦線異状名無しさん:2008/02/06(水) 21:09:33
なんかきもい奴おおいね。
ここって推薦で誰でも入れる会社じゃん。 何を勘違いしてんのかな
646就職戦線異状名無しさん:2008/02/06(水) 21:14:29
きもい(笑)
647就職戦線異状名無しさん:2008/02/06(水) 21:21:55
297 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2008/02/06(水) 21:07:41
でも3年後離職率10%未満だからなぁ
そこらの優良企業より低いよ

302 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2008/02/06(水) 21:20:56
>>297
工作員乙wwwwそれか真性の馬鹿か?

IT企業は4年目から1人前として仕事をまかされて激務を与えられるんだぞ
3年目までは先輩の補助で責任も無いから誰も辞めないって

余裕のある大企業はどこもそうw
3年以内に何の意味があると思ってんだ???
648就職戦線異状名無しさん:2008/02/06(水) 21:28:57
工作員(笑)
649就職戦線異状名無しさん:2008/02/06(水) 21:36:36
643 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/06(水) 20:43:41
秀才なら奨励金とか出るんじゃないの?
低学歴の秀才(笑)

646 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/06(水) 21:14:29
きもい(笑)

648 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/06(水) 21:28:57
工作員(笑)
650就職戦線異状名無しさん:2008/02/06(水) 21:38:55
低学歴の秀才>>>>コミュ力の壁>>>>高学歴のアホ
高学歴のあほはたくさんいるのに、低学歴の秀才なんて皆無に等しいよな
651就職戦線異状名無しさん:2008/02/06(水) 21:40:07
どういう意味でアホって言葉を使ってるの?
652就職戦線異状名無しさん:2008/02/06(水) 21:40:41
高学歴は学歴厨が多いからね
653就職戦線異状名無しさん:2008/02/06(水) 21:41:57
大学はいるのに力使って、中でぐたーってしてる連中だろ
654就職戦線異状名無しさん:2008/02/06(水) 21:43:20
655就職戦線異状名無しさん:2008/02/06(水) 21:47:02
一浪してて総計クラス自慢してる奴はたいていあほ
656就職戦線異状名無しさん:2008/02/06(水) 22:04:06
低学歴の秀才(笑)
657就職戦線異状名無しさん:2008/02/06(水) 22:07:35
学歴自慢するやつがアホなのは同意
まぁそんなやつ総計の知り合いに一人もいないが
658就職戦線異状名無しさん:2008/02/06(水) 22:29:59
つーか、そこまで自慢できるような学歴のヤツいるか?
659就職戦線異状名無しさん:2008/02/06(水) 22:33:57
俺の知ってる灯台のやつはかなりコンプレックスになってたな
だからひた隠しにしてた
660就職戦線異状名無しさん:2008/02/06(水) 22:43:53
東大なんて言われなれてるんじゃないのか
661就職戦線異状名無しさん:2008/02/06(水) 22:44:12
自慢できる学歴かどうかはコミュニティ次第だろう
データはマーチ未満もいることはいるけど
ほとんどマーチ以上
マーチクラスから上はわりと偏差値高めの高校出身者多いし
友達に高学歴がザラにいるから
学歴自慢しても人格疑われて終わりじゃね・・・
662就職戦線異状名無しさん:2008/02/06(水) 22:52:13
学歴が高いのはわかるけど、能力が高い奴はいるの?
たとえば、未踏に認定された奴とか
663就職戦線異状名無しさん:2008/02/06(水) 22:57:44
未踏の人ってベンチャー初めて成功する一握り以外は
気づいたら過去の人になってプログラミングがちょっと得意な目立たないただの高学歴に
なってたりするかし、データでこっそりサラリーマンしててもおかしくなさそうだなw
664就職戦線異状名無しさん:2008/02/06(水) 23:36:08
新司法試験 合格率はなんと40%!
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1189681458/
新司法試験 合格率はなんと40%!
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1189681458/
新司法試験 合格率はなんと40%!
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1189681458/
新司法試験 合格率はなんと40%!
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1189681458/
新司法試験 合格率はなんと40%!
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1189681458/
新司法試験 合格率はなんと40%!
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1189681458/


665就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 00:08:24
どの企業も結局優秀なのは高学歴だよ。地頭違うから
入試レベルの知識を応用きかせられないマーチ以下の学歴は基本的に勢いしかない
すぐメッキはがれる。変に自己啓発本読んで勘違いしてるやつとかもいるしな
666就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 00:13:46
当たり前のこと言って、さも凄いだぜって言ってるようにしかみえんのだが。
高学歴優秀と低学歴優秀の比率が比べ物にならんのだから当然だろ
667就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 00:14:57
>>665
突然どうした??
バイト先の低学歴にいじめられたのか??
668就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 00:28:43
645 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2008/02/06(水) 23:55:25
元請ったって下請けに強いだけで、発注企業には頭上がらない
トラブルあれば文字通り夜中休日だろうが呼び出される奴隷状態
大卒のやる仕事じゃない


646 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2008/02/07(木) 00:21:00
発注側に就職するとそれはある。
というか、1年目のペーペー社員が「業務経験」のため、業者を高圧的に問い詰めるという仕事をしなくちゃならん。
構築の進行が遅れだしたら、業者を締め上げるのも発注側の仕事の一つだからな。

ただ、これはこれで精神的にムチャクチャきついぞ。
相手が嫌な奴ならともかく、人の良さそうなおじさんを会社の看板を傘に問い詰めないといけないんだ。
その場では、自分は明らかに悪者チックな行動しなくちゃならん。
某大手新聞の技術職に就職した友人が凹んでたわ。
669就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 00:34:05
ITにほとんど興味無いけど大企業とか上流になって自慢したい
とかいう俗な奴が入り込むからgdgdになるんだよな

こういう輩はマジでいらない。
入社前に基本情報取れとは言わないけど、知識はいらないけど、興味の無い奴が地位欲しさのために乗り込んでくる・・・

TV局とか外資とか学歴厨とか2ちゃんねるランキング至上主義者とか
腐ってやがる
670就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 00:38:13
FランDQNに締め上げられる高学歴ワロスwwwwww
俺も来年から発注側でドツきまわしたるわw
671就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 00:44:34
NTTダータこそ
日本一のSIerだな

日本IBMやGOOGLEは日本では負け組みwwwwwwwwwwwwwwwww
672就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 00:46:33
NTTダータ万歳!
673就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 00:46:47
IBMは本家が給料一律15パーセントカットで揉めてるらしいな
674就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 00:49:07
ダータ! ジオンッ!
ダータ! ジオンッ!
ダータ! ジオンッ!
ダータ! ジオンッ!
675就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 00:53:23
                          (  (
                           )   )
                      ,.、   / /
       ____          .| |l   l ,´
     /⌒  ⌒\     _-、i::| |ニニii '
   /( ー)  (ー)\   /,‐ヽヽ`、||
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \    ( .〉〉/   最高のシステム最速でつくれやぁ!!!!!!111
  |      ) (      |   /  ノ
  \      `ー´、      /  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
[発注側]       \ 、______./ ̄ ̄\      /   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\,( ⌒ヽ/  ヽ、  \ /.     |
__________, ⌒`、_  )>)(● ) ノ(  |  過労死多過ぎだろ
              (_ (  _,ノ  )人__) ⌒  |      常識的に考えて・・・・・・。
               ゞ、 __,  ノ , ⌒ ´       |
               `  ー ´{           |
              /      {         /
             / ∫∫∫  ヽ、     /
           /.  ⊂二⊃ /  ン   ゙i
          /    ヽ::::::ノ/  /     |
        /[受注側]   ̄, (⌒二 ,. r|      |
676就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 00:54:45
東大理V卒の海外流出はひどいもんだ。
優秀な人は日本を見限って正当に評価される海外へ。

研究所も職場(企業)も
日本だと自分に合った場所を見つけるのが困難な気がするな。
677就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 00:58:51
海外の優秀な人は日本に入ってきて外資として大活躍だからな
一般企業になんてこねーw
678就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 01:02:01
679就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 01:04:05
あ、ちょっと そ こ の ねらーさん  そうそう 君! 君!

レスをちょっと目にしたのも 何かの運だと思ってさ、

このスレで何が起こってるか 知りたくない?

実は…「2ちゃんに書き込んだり、信じてる奴バカじゃねーの」なんて
タイトルだけど…

このスレは ウデムシ に 支配されちゃってるわけよ!!

あれ? ウデムシを知らないの? こんなに話題なのに。

グーグルで…画像検索すると…出てくるけど いや、やめた方がいい。
見ないほうがいい! 知らないなら知らないままが、一番。

引きとめて悪かったな。 それじゃ。
680就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 01:05:01
2ちゃんに書き込んだり、信じてる奴バカじゃねーの
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1201880476/
681就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 01:06:11
格差社会は国の衰退に繋がるだけ
一億総中流を目指さない国に未来は無い
682就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 01:14:58
単純な疑問なんだが
何で低学歴の秀才って大学入試の時いい大学受けなかったの?

自慢するくらいなら早計レベルの入試は余裕だろ。
何か事情があるのか。
683就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 01:18:32
地方民 金 性格
ざっと考えるだけでこんだけ出てくるんだから、実際はもっと事情ってのはあるだろ
684就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 01:18:43



   ま  た  高  学  歴  負  け  組  か


685就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 01:20:39
学生のうちしか学歴自慢出来ないからな
社会人は仕事が出来るか出来ないか
686就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 01:21:15
学歴でしか自尊心を保てない高学歴のザコw
687就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 01:24:48
そもそも本当の高学歴ならもっと上目指すだろ
688就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 01:28:17
高学歴に本当も嘘も無いだろ
学歴至上主義者はこれだから困る。
689就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 01:37:47
高学歴主義なら早稲田の糞サークルとか明治の事件とかおきねーよ
欠陥のある奴もいるって話だろ
それが高学歴コンプに含まれる
690就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 02:40:36
>>676
東大理IIIは普通は医学部に進むだろう……常識的に考えて。
少なくとも俺の周りで情報系に行ったやつはいないわ。
691就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 08:05:37
内定者だけど、ようやく修論が終わったよ。
この苦労が初任給の差になるのか。
理系修士なら学会発表を少なくとも4回は経験してる上に、
投稿論文の1本は固いから、当然と言えば当然か?
692就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 09:33:25
低学歴の必死の連投に笑う
693就職戦線異常名無し:2008/02/07(木) 12:39:32
ラーメン大好きか?
ここは、ラーメンマニアが多いから相当通じゃないと生きていけない。
ってOBが行ってた。。。
その人、院卒だったな。。。。。。。。。
694就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 13:04:27
ラーメンマニアなんて馬鹿舌の集まりだろwwww
695就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 15:23:03
すいません、My AREAからエントリーシート提出にクリックできないんですが、
もしかしてもうエントリー期限終わってしまいましたか?・・・
696就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 15:24:07
>>695
・・・
697就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 15:31:25
>>696
マジレスです。
お願いします。
698就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 15:36:03
日本語でおk
699就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 15:37:13
おいおい、2chは初めてか?先ずはケツの穴の力を抜きな。
700695:2008/02/07(木) 15:38:08
いやいたって大真面目なんですが・・・
701就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 15:39:52
まぁ時期的に良い釣り餌だよな。
702695:2008/02/07(木) 15:41:41
いやマジでわからないんです。
俺、準引きこもりで、地元には大勢友達がいるんですが、大学には友達が少なくて、
就活も一人でやっているので何かと情報が不足しているんです。
よろしくお願いします。
703就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 15:42:45
なら2chで聞く癖治して友達増やせ。
お前の就活はそれからだ。
704就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 15:44:11
>>703
すいません、ではエントリーが終わったかどうかだけ教えてくれませんか?
705就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 15:44:39
>>702
落ち着いて考えようか?
データのホムペの更新履歴をよく読め。エントリーシートをうpしたんならホムペの更新履歴に出てくるだろう?
そんな極秘裏にうpするバカ企業聞いたことねーよ。
706就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 15:46:54
ウホッ・・・良い釣り・・・
707就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 15:49:38
>>705
マジで助かりました。
ありがとうございます。
データの子会社だともう説明会始まってたりするんで、就活の知識のない僕は、
子会社が説明会始めてるぐらいだから、もう親会社はとっくにエントリー終わらせてるんだ、
と思ってしまいました。

皆さんマジでがんばりましょう。こんな僕に言われるのもなんだと思いますがw
708就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 15:58:45
まぁ就活は誰しも不安になるもんだしな
709就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 17:11:14
ところで2chではNTTデータはこれだけ叩かれて
ブラックだって言ってる奴もいるのに
デー子は隠れ優良マターリ高級の評価をうけてるのはなぜ?

実際にデータはデー子よりほんのちょっと給料がいいだけで激務だけど
デー子はデータと給料はさほど変わらないけどマターリで
コストパフォーマンスはデー子のがいいとかなの?2ch的に
710就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 17:45:45
マターリ高給なんて評価受けてないと思うんですけど・・・
711就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 17:48:26
俺も初耳だ。
712就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 18:57:34
SEに対する2ちゃんの評価はおかしいから無視
713695:2008/02/07(木) 19:05:48
釣り師さんの真似してみました。
714就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 19:14:26
派遣や底辺SEの話をさも全体かのように言うからな
それが2chでは普通だから文句言うのもなんだが
715就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 19:16:55
プログラマーに近いSE
営業に近いSE
それぞれの悪いところを取り上げる
716就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 19:22:36
SEとプログラマーの区別もついてないしな
それでいてインフラはやたら持ち上げるし
717就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 20:02:41
待遇同じでも基本給がデータの方が結局高い
総合的な給与でデータが上
718就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 20:45:01
>>714
情シス板いってこい
IT業界の現実がみえるから
719就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 21:08:32
もうやめてくれ
2ちゃんは冗談の場だろが
720就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 21:13:51
>>718
2ちゃんで現実見えると思ってるのが危険
721就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 21:37:25
ここは学部のやつらばっかか?
同期がSEなってる院生はいないのか
722就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 21:49:44
1年目や2年目じゃまだわからんだろ
723就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 21:56:54
そいつから職場の雰囲気やら先輩の生活状況きけるだろ
724就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 22:04:45
従業員8500人の中の職場の一部なんて
運によって左右されるにきまってる
725就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 22:47:01
>>721
学部と院生が半々くらいだよ
726就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 22:53:04
文系の院生は見たことないな
727就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 23:17:11
またセミナーはずれたんすけど・・・・
マーチ理系にはようはないと
728就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 23:19:07
>>727
マーチ文系の俺はセミナー引っかかったぞ。
729就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 23:22:31
陶工の俺もはじかれたがw
730就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 23:23:37
今度はずれたらおこるわ
731就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 23:23:39
抽選に当選したけど行きたくない
非常にいきたくない
732就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 23:24:46
駅弁だけど当選したぜ
733就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 23:25:14
>>731
じゃあ予約スンナ
734就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 23:25:18
俺もマーチ文系だがセミナー通ったw
でも他の説明会がかぶってるどうしよう
735就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 23:25:52
また落ちた
へこむ
736就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 23:27:10
マーチレベルは3回予約すれば通るようになるよ
737就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 23:29:58
文系だけとるって…
名実と共に丸投げ企業になるんだね
理系学部生には用はないってか
738就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 23:32:36
>>736
俺は2回目で通ったよ
739就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 23:32:51
また落ちたよ・・・orz
740就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 23:33:26
理系は落ちる仕様
741就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 23:35:01
文系院生一人知ってるから望み持て
742就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 23:35:36
11 名前: エリート街道さん 投稿日: 2001/05/26(土) 03:08
慶應の理工学部は、人間関係は超大変!
自殺者のオンパレード!!
別名「慶應自殺学部」
世渡り上手じゃなきゃ、まずやってけない。

17 名前: エリート街道さん 投稿日: 2001/05/26(土) 03:18
>>11
つい最近、また、矢上で飛び降り自殺騒ぎがあったばっかり

21 名前: エリート街道さん 投稿日: 2001/05/26(土) 03:22
慶應理工の自殺ガ多い。人間関係うまくいかないって
みんなヒッキーってこと?詳細キボンヌ

23 名前: エリート街道さん 投稿日: 2001/05/26(土) 03:24
>>21
っつーか、あそこは、付属上がりの派閥vs一般受験生派閥
との抗争が・・・
教授陣も基地外おおいし。
743就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 23:36:59
理系院生も通ったよ><
744就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 23:41:19
去年だけど、マーチ以下の理系学部2回目で通ったよ
745就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 23:46:19
210 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2008/02/07(木) 22:52:05
>>198
この時期のデー子の採用は結構厳しいよ。
採用がgdgdになってくる4月以降はなりふり構わなくなってくるけど。


211 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2008/02/07(木) 23:07:34
へぇー、イメージ的には早いほうが受かりそうだけど
意外だなぁー

CSK受けたやついないの?


212 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2008/02/07(木) 23:23:24
早い方が受かりやすいよ
そして文系だから門戸が狭いわけじゃない
点数取れてると思うなら、性格診断で落とされたと考えよう
746就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 23:47:28
マーチ理系通った
予約開始と同時くらいに申し込んだのだが
関係ないか、うん一応
747就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 23:48:28
完全に抽選だなこれ
748就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 23:59:18
祝 !  2 回 連 続  ま た 落 ち た \(^o^)/  駅弁
749就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 00:00:07
マーチ大杉だろwww
750就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 00:00:39
2月10日のセミナー予約済みなんだけど…
まだ参加証こないんです。これって参加できるんでしょうか?
751就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 00:02:33
内定者だけど、ようやく修論が終わったよ。
この苦労が初任給の差になるのか。
理系修士なら学会発表を少なくとも4回は経験してる上に、
投稿論文の1本は固いから、当然と言えば当然か?
752就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 00:03:57
>>750
ん?抽選結果は?
753就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 00:06:36
セミナーと選考って関係あるん?
754就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 00:06:51
ない
755就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 00:09:53
セミナー全参加で書類落ちはよくあるから気をつけて

アンチにならないで
756就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 00:12:23
それはセミナー参加したことと関係ないじゃん
757就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 00:14:55
>>756
ここの書き込み見ると、セミナー全参加で
夢と期待が膨らんでいるようにうかがえる
落ちたときとのギャップがアンチを生み出すと思われる
758就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 00:23:44
データ側も優秀な奴に目を付けておきたい(数えるほどの一握り)
って意味合いもあったりするのかね?
759就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 00:28:06
>>751
俺も院生だけど学会発表はM2で一回だけだろうな
ダメ院生でも通るのかな・・・NTTデータ
760就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 00:28:08
ないない
761750:2008/02/08(金) 00:28:32
>>752
抽選結果?なんも来てないんだけど…
ただ■ご予約日程って記載されたメールがきた。
762就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 00:33:17
>>759
>>751の書き込みは他のスレでも貼りまくられている
全力でスルーするんだ

回数よりどんな学会発表したか?じゃね
763752:2008/02/08(金) 00:36:09
>>761
内定者だから今年のMy Areaの状況がわからない
誰か教えてあげて
764就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 00:41:37
>>761
俺は携帯のアド登録してあるから
携帯に当選ですってメールがきた
PCでMy Areaみたら
参加証ボタン?があったよ
765750:2008/02/08(金) 01:19:24
>>752,764 当選メールがないから落ちてるのか・・
答えてくれてありがとう!
766就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 02:17:33
なんでSEになろうとしたん?
現代の神風特攻隊になりたいん?
767就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 02:18:43
ただUNIX板は2chで一番技術が高い
プログラミング力も高い

2ch閉鎖騒動を巣食ったのはUNIX住民の大規模システム構築力(Perl、C言語)があったからこそ

当時の超有名なFLASH
http://tana.pekori.to/tear/log/kiroku.swf
768就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 02:38:57
SEはプログラマーじゃないから
んなことできないよ?
769就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 03:40:18
2001年夏 2ちゃんねる閉鎖騒動
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1202405007/
770就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 04:04:00
まぁたくさん残業して綺麗な夜景を作ってくれよw
771就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 08:06:03
高卒なら
シスアド→まぁまぁ凄いね!
基本→凄いね!
ソフ解→新聞に載るぐらいだからやばいね!

大学生
シスアド→勉強すれば誰でも取れる→大したこと無い
基本→真面目にやったんだな ってレベル
ソフ解→やるね!
それ以上→凄いね!
772就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 08:07:29
おれは大型、ボイラー、危険物の三つなので
これを軸に職種によって書き分けようと思います。
773就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 08:19:11
>>768
やっぱプログラマのがすごいね
774就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 08:25:55
25歳以下のキミにカーデビューのチャンス
775就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 08:33:44
「先輩社員紹介」のコンテンツに、私の同期が紹介されていました。
彼はとても笑顔で精力的に仕事をしているように見えます。
その中でお決まりのインタビュー形式のコンテンツがありまして…
(略)
要はやたらと人間関係が暖かく、楽しく仕事ができるということが書いてありました。ですが…その……彼はですね。

鬱で首吊り自殺したんですよ。

私が就活している学生さんに一言だけアドバイスするなら「IT業界だけは絶対にやめろ」。

弊社もいわゆるIT企業(SI)というやつで、皆様ご存知のとおり長時間残業当たり前の業界です。
学生さんにありがちなミスは「ITとは言っても大変なのは偽装請負される下請けだけ。元請の大企業は丸投げするだけで9時5時」と言う認識。
そんなわけないでしょう。
確かにドカタ作業(プログラム)をするのは下請けですが、それらの最終的な責任を負うのは元請です。
納品直前でシステムがうまく動かないなんてことになったら、元請はお客様にガチで土下座して、下請けと一緒に徹夜で復旧に当たります。
お客様から直接厳しい指摘とクレームを浴びせられるのは元請なので、プレッシャーそのものは元請の方が大きいと言えましょう。
お客さまに直接罵声を浴びせられながら連日徹夜なんてことが続けば当然……「鬱で退職、自殺」、はどんな大企業でもあると思ってください。

IT(SI)業界の勝ち組大企業と言えば野村総研、NTTデータですが、この2社は激務でも有名。9時5時なんて人はほとんどいないのではないでしょうか。
最近テレビを見ているとテレビ業界の不祥事に「あるある捏造は孫会社がやったこと」、「担当ディレクターが悪い」とか
下に責任を押し付ける信じられない台詞を聞きますが、普通ビジネスでそんなことはありえないです。責任は親が取るのが基本です。

弊社も規模はまぁまぁ、2番手の準大手くらいはあるのですが、実態は今まで書いたとおりです。
現在偽装請負という言葉が流行していますが(たまに「偽装派遣」という言葉を使っている人を見ますが、このような用語はないので注意)、
「じゃあ偽装請負の奴等を使う立場の元請ならおk」という安易な認識だけは改めていただくようお願いします。
776就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 10:08:51
>>765
俺落選しましたってメールきてたけど・・・
777就職戦線異常名無し:2008/02/08(金) 10:20:37
入社初年度の残業代は、3,000円×時間らしい。
60時間までつけられるようなので月18万円もいくね
残業入れれば初年度って650万くらい?
778就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 10:30:55
>>777
夢を見すぎ。30でもそれぐらい。

順位 証券コード 社名 生涯給料 30歳モデル年収 平均 年間給与 年齢 勤続年数
1 4307 野村総合研究所 44,061 853 1,079 36.2 10.5
2 4812 ISID 36,670 710 898 36.2 9.7
3 4716 日本オラクル 36,579 708 872 35.3 5.8
4 9477 角川グループホールディングス 36,221 702 1,116 43.6 1.8
5 4340 シンプレクス・テクノロジー 36,157 700 793 32.6 2.8
6 4722 フューチャーシステムコンサルティング 36,092 699 794 32.7 4.0
7 4762 エックスネット 35,084 680 724 31.8 4.1
8 9442 JSAT 34,382 666 929 38.7 7.5
9 9437 NTTドコモ 33,632 651 804 35.4 12.7
10 4325 バンダイビジュアル 33,447 648 896 38.4 10.7
11 7843 幻冬舎 33,270 644 808 35.9 5.8
12 4329 ワークスアプリケーションズ 33,163 642 617 28.9 2.5
13 3786 テレビ東京ブロードバンド 32,953 638 657 30.8 1.6
14 3745 サミーネットワークス 32,618 632 671 31.7 2.0
15 3725 バンダイネットワークス 32,414 628 671 31.9 2.7
16 3773 アドバンスト・メディア 32,344 626 750 34.4 2.6
17 4298 プロトコーポレーション 32,200 624 642 30.8 4.9
18 9432 日本電信電話 31,985 619 862 38.6 14.6
19 3798 ウルシステムズ 31,909 618 727 33.8 2.4
20 9613 NTTデータ 31,858 617 778 36.1 12.9
779就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 10:36:14
>>777
バカスw
780就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 10:49:00
>>778
すげえ低いなw
残業100時間200時間やってもこれじゃ報われねえw

781就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 10:53:48
定時帰りのNTTより低いのか・・・
782就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 11:14:48
ってかここにいるアンチって社員?内定者?就活生?それとも関係ない人?
何故就活生の不安を煽るのかがわかんねー
俺は社員だが毎日定時だよ 忙しい時期になると終電もあるがね
783就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 11:19:12
俺2回連続落選。
まさかフィルターか?
784sage:2008/02/08(金) 11:35:56

おい777!
社員さんの話だと残業はもっとすくないみたいだぞ。
新卒400万、30歳617万に修正。
785就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 11:40:34
>>777
残業が時給3000とかバカスwww

それならいくらでも喜んで残業するわw


786就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 11:40:37
この時間に就活板見てる社員てwwww
787就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 11:43:21
毎日定時とか言ってる時点で釣りなのはわかるが
社員名乗るならせめて夜にしとけよな・・・頭悪過ぎ
788就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 11:46:30
自殺はおいておいても、オレもIT大手だが状況は変わらんよ。
システムの切替とか深夜作業は普通にあるし、何かあれば解決するまで帰れないし。
定時に帰るなんてのは、プロジェクトのSEではまず無理。

>私が就活している学生さんに一言だけアドバイスするなら「IT業界だけは絶対にやめろ」。

>弊社もいわゆるIT企業(SI)というやつで、皆様ご存知のとおり長時間残業当たり前の業界です。
>学生さんにありがちなミスは「ITとは言っても大変なのは偽装請負される下請けだけ。元請の大企業は丸投げするだけで9時5時」と言う認識。
>そんなわけないでしょう。
>確かにドカタ作業(プログラム)をするのは下請けですが、それらの最終的な責任を負うのは元請です。
>納品直前でシステムがうまく動かないなんてことになったら、元請はお客様にガチで土下座して、下請けと一緒に徹夜で復旧に当たります。
>お客様から直接厳しい指摘とクレームを浴びせられるのは元請なので、プレッシャーそのものは元請の方が大きいと言えましょう。
>お客さまに直接罵声を浴びせられながら連日徹夜なんてことが続けば当然……「鬱で退職、自殺」、はどんな大企業でもあると思ってください。

>IT(SI)業界の勝ち組大企業と言えば野村総研、NTTデータですが、この2社は激務でも有名。9時5時なんて人はほとんどいないのではないでしょうか。
>最近テレビを見ているとテレビ業界の不祥事に「あるある捏造は孫会社がやったこと」、「担当ディレクターが悪い」とか
>下に責任を押し付ける信じられない台詞を聞きますが、普通ビジネスでそんなことはありえないです。責任は親が取るのが基本です。

>弊社も規模はまぁまぁ、2番手の準大手くらいはあるのですが、実態は今まで書いたとおりです。
>現在偽装請負という言葉が流行していますが(たまに「偽装派遣」という言葉を使っている人を見ますが、このような用語はないので注意)、
>「じゃあ偽装請負の奴等を使う立場の元請ならおk」という安易な認識だけは改めていただくようお願いします。
789就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 11:53:09
いや・・まあ信じる信じないはそっちの勝手だが定時だよ
俺はネットワーク関連だから今は保守だけさ 
こんな時間でも2ちゃん見れるのさ
790就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 12:00:58
保守だけならあり。
791就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 12:08:52
>>790
まあ保守だけやってても何も身に付くことがないからな。
会社にぶら下がってなんとか、給与を維持するしかないな。
ネットワーク系なら通常土日出社でシステム移行はザラ。
792就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 12:21:11
>>778
それどこでみれる?他の会社もみたいんだが
793就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 12:46:45
>>792
四季報
794就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 12:50:08
http://special.msn.co.jp/money/salary/each_salary/007.html

鵜呑みにするのもどうかと思うけどな・・・
公開されてる平均年収と平均年齢から適当な給与曲線に当てはめて割り出しただけだし
795就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 13:02:40
>>794
さんきゅう。
ただランキング順位的にはだいたいあってるんではないの?
796就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 13:09:07
同じ計算したら今年のデータはドコモとかわらんくらいの位置だぞ・・・
生涯賃金で2〜3000万くらいしか差がついてないとこの順位は年によってころころかわっちまうよ
797就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 13:14:47
798就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 14:52:46
THE優良企業NTTデータ
799就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 14:59:14
文系でもリクあるよな?
800就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 15:52:31
ロムってる3年だけど、結局のところ仕事量は部署によるでFA?
あと
>>778
は07年の四季報だよね。08年のだとNTTデータのがドコモより少し高いけど
なんでだ?ボーナスが今年だけよかったとかか?
801就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 16:02:14
これ見てみ。まあ年収はだいたい778のようなもんだろ。

http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=001244
802就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 16:07:48
こっちの方が金はいいな。ちなみに電気機器。

1 6861 キーエンス 61,532 1,287 1,344 31.8 8.3
2 6720 プリヴェチューリッヒ企業再生グループ 53,869 1,127 1,551 39.7 0.8
3 6730 アクセル 41,185 861 1,072 36.1 2.8
4 6857 アドバンテスト 39,571 828 1,112 38.3 13.2
5 6954 ファナック 32,982 690 952 39.8 16.8
6 6758 ソニー 32,905 688 936 39.0 15.1
7 8035 東京エレクトロン 32,320 676 874 37.4 11.7
8 6806 ヒロセ電機 30,911 647 780 35.1 11.3
9 7751 キヤノン 30,205 632 868 39.4 16.
803就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 16:15:38
やっぱ所詮金だな。SEよりか電機機器のエンジニアの方が仕事もおもしろいんじゃないか。
804就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 16:35:43
SEはやりがいが全てだろ
805就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 16:51:14
806就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 16:57:52
そうだな、いっしょにがんばる。
807就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 16:58:52
まあ、保守にやりがいも糞もないけどな。とりあえず現状維持。
808就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 17:00:28
プログラマーじゃなきゃ意味ないだろ。単なる事務作業員。
809就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 17:55:15
年収ではデータってヒロセ電気に負けてるのか。
何やってるのか知らんが、ヒロセ電機がNTTデータと同格とは。。。
こうして見ると、見落としていた優良企業ってあるよね。
810就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 18:22:23
>>805
上目遣いやばいな。
811就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 18:38:31
>>810
お前気持ち悪いからデータ受けないでね
812就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 18:56:51
だからデータ落ちても、ヒロセ行けば同じ
813就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 19:13:27
NTTは福利厚生があるほう
よって
814就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 19:19:13
NTTデータって何やってる会社?
815就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 19:20:09
>>814
・・・。
816就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 19:22:17
いろんな業界(金融が多い)の会社

にシステム作りますよーって営業かけて
システムを作る

営業提案はNTTデータがやって開発はデータの子会社がやる

マネジメント能力あるやつがほしい
817就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 19:22:19
818就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 19:27:46
>>800
そもそも同じグループだから給料は大差ない
年によって入れ替わる程度の差

http://www.nenshu.jp/code/9437.htm
http://www.nenshu.jp/code/9613.htm
819就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 19:45:48
NTTデータの業務内容:電気通信事業
→データ通信システムの開発及び保守の受託、販売並びに賃貸

売り上げの割合
→公共:金融:法人=3:3:3

給料は30代で1000万円いく人間もいるがそんなことは魅力じゃない

魅力は「福利厚生のNTT」であること

NTT健康保険
→NTT病院という最先端の病院で安く診療できる(家族も)
 人間ドックは普通は10万円以上かかるが無料

NTTの厚生年金制度
→今は無いが、国民年金による老後の不安解消

あとどんな福利厚生か忘れたが、交通事故等で大怪我して入院しても
給与が支払われる制度→年休制度かも


多分、この福利厚生はベンチャーや歴史がない会社やアメリカ方式の会社には無い

あと、労働組合もかなり強いから、労働者は守られているイメージでよい
820就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 19:55:31
労働組合が強いことと労働者が守られてることは別だよ・・・
形骸化してるよりはいいんだろうけど強すぎるのも問題
821就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 20:01:15
労働組合が強すぎて残業ができない
しかし残業しないと仕事が終わらないから隠れて残業する
もちろんサービスになる
822就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 20:03:05
組合費を払わされるが
組合は経営陣と癒着していて何もしてくれないなんてことも
823就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 20:56:45
NTTデータより良い会社ってどこ?
824就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 20:57:20
それでこの会社の組合はどうなのよ?
825就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 21:00:20
>>823
マジレスするとエヌティティシステム開発
826就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 21:02:55
>>825
マジレスすぎてwwww
827就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 21:10:01
>>775って今は無き某サイトだよな。
828就職戦線異常名無し:2008/02/08(金) 21:31:19
福利厚生がこれだけついていて、家賃補助も月5万、結婚すれば8万なんてすごい。
一回入ったら転職する人いなそう。
829就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 21:45:07
7万じゃなかったっけ?
830就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 23:09:39
上の日記で残業だらけなことはわかる。
しかし本当に厳しそうだな
831就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 23:10:53

富士ソフト
832就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 23:54:42
NTTグループを裏で操ってるのはNTTシステム開発って先輩が言ってたんですけど本当ですか?
833就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 00:13:30
本当です。だからNTTデータよりNTTシステム開発のが人気高いです
834就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 00:21:33
>>833
もしかして、データの人ってシステム開発落ち?www
835就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 00:26:44
だいたい7割ぐらいの人がNTTシステム開発を落とされているようです。
ちなみに私もNTTシステム開発を落とされたので
第二志望のNTTデータになりました。
836就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 00:33:42
NTTシステム開発なんて会社知らなかったわ
とりあえず説明会だけでも予約しておくかな
837就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 00:37:31
>>835
せめてageしないでやれよ
ライバルがエントリーしてしまうだろ
838就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 00:41:06
NTTシステム開発か

この会社の存在に気付くのが遅かった

可能性は低くてもエントリーぐらいしたかったぜ
839就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 00:43:03
NTTシステム技研はどうなん?
NTT研究所と互角?
840就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 01:29:31
ひまだ。
なかにいるもんだけど、ききたいことある?
841就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 01:31:16
>>840
性別と入社年次と院卒か学卒かとお給料と通勤時間をお願いします
842就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 01:33:30
>>
性別 :男
入社年次:平成10年以降
卒業 :学卒
給料 :700ぐらい
通勤時間:70分

こんなもんか。
843就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 01:35:16
事業部と先月の残業時間をお願いします
844就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 01:36:14
事業部とはもはや言わんが、金融だ。
先月はつけたのは40ちょいちょいかな。
845就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 01:38:47
何歳で一本いくんですか?
あと出世に関して学歴主義だとききましたが
どうなんでしょう?
846就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 01:40:16
同期と比較した給料の多寡を感覚でいいので
847就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 01:43:42
何歳で行くか知らんが、代理まで行けばそんぐらいはもらってるだろう。
組合課長が最強かな。
学歴主義はないんじゃないか。前の社長も京大だし、今の社長も東工大か。
普通、学歴主義って東大か慶應でしょ。
まあ、東大でうちの会社なんか入社してたら、落ちこぼれだろうけどね。
848就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 01:46:39
>>846
まだ差がつく年次じゃない。それとも他社に行ってる同級生って意味?
849就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 01:48:27
>>848
いや、同期の中でって意味でなんでそれで大丈夫です
850就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 01:49:03
>>845
電々採用だが東京電気大出身の本部長もいたぞ。
851就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 01:51:28
>>849
差がつくのは代理に早くなれるかどうか。
早い人は学卒・30ちょいでなっちゃうけどな。
院卒だともっと早いか。
852就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 02:00:39
代理ってなんですか?
853就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 02:08:36
そうか、分からんわなww すまん。
代理とは課長代理のことで、一般社員が初めにつく役職だ。
係長みたいなもんだ。
854就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 02:10:42
最速で代理って何歳からつけるんですか?
855就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 02:13:42
>>854
知ってる人だったら30歳が1番早いかな。
もっと早い人もおるかもしらんが。
856就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 02:17:57
別人だが残業に関しては本当に部署による。
3ヶ月ほとんどタクシー帰りもあるし、プロジェクトが終わると7時ぐらいに帰れる。
でもだいたいが、22時か23時ぐらいか。
OJTも部署によっては結構ほっとかれるんで、必死にくいついていこうとする奴がいいんじゃないかな
あとは資料作りがんばれる奴ww
体壊すとかは普通かな。
研修で習う内容と実務の違いにギャップを覚えたりするかもしれないけどがんばって

857就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 02:18:13
30歳で代理になれるってことは
30歳で年収一本いくってことですか?

四季報のデータの平均年収は36歳780マンくらいですけど
858就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 02:19:58
出世するってことはそれだけ何かを犠牲にするということです。
本気でやれば30前後で1本も可能だろうけど、厳しいよ
残業して頑張ればいい、というものでもない。社会に出たら成果が求められる
859就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 02:21:37
残業しても成果を出せなければダメってことですか?

あとできればトリップつけてください
860就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 02:24:03
トリップつけ方しらないしめんどい
成果を出せる仕事を任されるか、も重要だけどね
地味な仕事も積極的にやって評価されると、そういう仕事を任される
でも、地味な仕事をたくさんするということは夜眠れないし、残業代つけられないことも多い。雑用だし
ライフデザインとかかなり力入れて研修すると思うけど、それやらないと機械にでもなったかのような感じを覚える仕事が多いよ
システムを止めるためだけに毎日徹夜とかなんの生産性もないしね

861就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 02:25:44
でも待遇は恵まれているほうだよ。確実に
残業はすごいけど。
友達の話を聞く限り、保険とか自分たちより早く帰って給料おおいから羨ましくなる
かといってそれは損保の話で生保はすごいことになってるけどw会社によってはw
862就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 02:25:53
そりゃ残業してる奴が偉いわけじゃないでしょ
最近は残業削減→就業時間に追い立てられて作業→社員涙目って流れらしいし
データがどうかは知らんけど。どうなんすか。
863就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 02:27:48
さあ。ただ残業いっぱいしなきゃ終わらない仕事量
労組がんばってストライキとかしても、定時帰りさせられてもな〜ってのが本音
やること山のようにあるからって話もよく聞く。

おやすみ

864就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 02:30:39
あ、最後に3ヶ月ほとんどタクシー帰りって土日もなw
865 ◆EiTfSpSrKE :2008/02/09(土) 02:33:39
おお知らん間にもう一人社員がいた。
おれは840だ。トリップつけてみた。
引き続きひまだ。
866就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 02:36:58
>>865
いままで一番残業が多かった月はどのくらいの時間残業しましたか?
867 ◆EiTfSpSrKE :2008/02/09(土) 02:37:37
>>866
残業代つけた時間?残業した時間?
868就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 02:39:16
>>867
できれば両方お願いしたいです
869就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 02:39:47
残業した時間で

ちなみに残業はどのくらいまでつけられるんですか?
870 ◆EiTfSpSrKE :2008/02/09(土) 02:43:39
では両方で。
残業した時間:150ぐらいか。
つけた時間 :60

残業は時期によってまちまち。ゼロの月もある。
残業代も部署によってまちまち。
871就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 02:46:27
>>870
どうもありがとうございます。
やっぱり繁忙期と閑散期にくっきり別れるんですね。
872就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 02:46:34
転職考えたことあります?
873就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 02:47:15
仕事にやりがいや、スキルがついてるなって思うことありますか?
若手で転職する人が多いって本当ですか?
874 ◆EiTfSpSrKE :2008/02/09(土) 02:47:22
>>871
そうだな。どんな商売もそうだと思う。
>>872
あるよ。
875就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 02:48:34
上でトリップつけてない方の発言に同意できる部分が多いですか?
876就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 02:49:10
>>874
どこに転職しようとおもいました?
877 ◆EiTfSpSrKE :2008/02/09(土) 02:50:27
>>873
自分で仕事回せてるときはそう思うな。
端から見て、それがスキルと呼べるものかは分からんが。
転職した同期は何人かいるよ。
まあ、世間並(七五三の法則ってあるよね)よりは低いんじゃないかと思う。
878 ◆EiTfSpSrKE :2008/02/09(土) 02:53:27
>>876
部分的に事実認識としては同意するかな。
ただ、成果とかの考え方は違うんじゃないかと思う。

>>874
同業とか客の業界とか、思い切って他業種とか。
いろいろ。きみらと一緒だよ。
879就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 02:55:12
勤務地って都内ですか?
880 ◆EiTfSpSrKE :2008/02/09(土) 02:55:55
>>879
そうだよ。
881就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 02:56:26
じゃあどんな成果に対する考え方をしてる?
882就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 02:57:17
実務をしていく中で一番役に立ちそうな資格ってなんですか?
やはり情報処理でしょうか
883就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 02:59:27
SE?営業?今の仕事は明確な比較対象内と思うけど自分の中で100点満点で何点くらい?」


884 ◆EiTfSpSrKE :2008/02/09(土) 03:00:53
>>881
サラリーマンの成果というのは難しい。
車とか保険の営業ならまだ営業成績って数字があるが、
うちの会社はチームで仕事をするので、
個人の貢献度が測りにくい。

まあ、何が言いたいかって要は部長に気に入られれば、
出世するって事さ。

個人の成果と会社としての生産性はリンクしてないって
思ってて、そこが上の人とは違うと感じた。
885就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 03:01:05
かなり忙しそうですけど、プライベートな時間はあるのでしょうか?
それが一番心配です。
886就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 03:05:16
残業時間ゼロは逆に給料寂しくて困るなw
887 ◆EiTfSpSrKE :2008/02/09(土) 03:06:30
>>882
資格は、本当に残念なんだけど、実務には役に立たたないんだよ。
だからって勉強しなくてよいわけではないが。
基本的なこと知ってると知らないでは業務を理解するスピードも違うし、
なにより知ってたほうが仕事が面白い。
882が情報処理の初心者ならJavaのテキストでも買って、
基本情報でも勉強すると良いな。
情報工学を修めた人間であれば、さらに極めると。
ああ、現場ではExcelマスターが重宝されることを補足しておくwww
888 ◆EiTfSpSrKE :2008/02/09(土) 03:07:48
>>883
開発だな。今の自分の仕事に対する評価は低い。
まあこんな時期もあるわ。
889就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 03:09:59
これのマジ?

941 名前:非決定性名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/07(木) 11:14:49
ここに入社するとエクセルとパワポで○と□ばかり書かされると聞きましたが本当ですか?
890就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 03:11:30
実務においてエクセルは主にどのよな形で使用するんでしょうか?
891 ◆EiTfSpSrKE :2008/02/09(土) 03:12:10
>>885
プライベートは学生時代よりはないと断言できる。
ただ、人並に遊べる時間はある。
7Kって、結婚できないとか言ってるが、おれは結婚してる。
忙しさに関しては違う会社行った同級生も同じようなもんだよ。

>>886
金なくて死ぬかと思ったwww
892就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 03:16:03
平均睡眠時間と、忙しいときの平均睡眠時間とそれが続いた期間を教えて
893 ◆EiTfSpSrKE :2008/02/09(土) 03:17:29
>>889
○と□ばっか書くときもあるが、それだけが仕事じゃないよ。
そんな仕事あったら、おれがやりたいわwww

>>890
設計書書いたり、スケジュール表作ったり、グラフ書いたり、
客に出す資料もExcelでつくる輩もおる。
あとはvbaとかか。
894 ◆EiTfSpSrKE :2008/02/09(土) 03:21:43
>>892
平均睡眠時間は6時間ぐらいか。
ほんとに忙しいときは帰らずに、自席で仮眠ってとこかな。
ただ、部署にもよるんだろうが、そんなに長くは続かないよ。
あと泊まった日の翌日は無理やり休んだりしてるよ。
じゃないと死んでしまうわw
895就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 03:27:16
有休ってどれくらい取れるものなんでしょうか?
896就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 03:29:24
ACCESSはあまり使わない?
897就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 03:30:41
チームワーク重視の企業で成果主義っておかしくないですか?
形式だけなのかな。それとも人件費削減の口実か
898 ◆EiTfSpSrKE :2008/02/09(土) 03:31:26
>>895
有給は割りと取れるよ。忙しいときは空気嫁といわれるが。
うちの会社、っていうかこの業界が全体的に勤怠はゆるい。
ただね、有給を何日か残しておくと、あとでまとめて取れるという
仕組みあるので、40日使い切ってしまう人はあんまりいないな。
899 ◆EiTfSpSrKE :2008/02/09(土) 03:36:21
>>896
Accessも使うよ。試験データ作ったり、客からデータもらうときとか。
担当によっては誰かが作ったAccessのツールを大切にしているところもあるwww
覚えといて損はないな。
900 ◆EiTfSpSrKE :2008/02/09(土) 03:38:41
>>897
言ってることは正しい。おれもおかしいと思う。
金もらってんだから、そんなもんだと思うしかない。
901就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 03:41:00
部長に好かれるコツを教えてwwww
902就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 03:41:31
あ、あとどんな新人が部署に来ると嬉しいか教えて欲しいな
903 ◆EiTfSpSrKE :2008/02/09(土) 03:47:07
>>901
おれが教えてほしいわwww
901は教授とか高校の先生とか部活の先輩とかに、
かわいがられてたタイプか?
まあ、そういう感じだ。
部長もいろんな人いるから、一概には言えんが
こういうタイプは人生のどのステージでも得するってのは
分かるだろ?

>>902
素直で仕事覚える気あるやつが、当たり前だけど喜ばれるな。
おれはそういうやつが来ると嬉しい。
904就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 03:48:30
開発の人って営業の人と話したりするんですか?雑談ではなく仕事上で
905就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 03:50:48
NTTデータがIT業界の嫌われ者ってほんと?
906 ◆EiTfSpSrKE :2008/02/09(土) 03:56:26
>>904
あるよ。提案書書くときとか、客にお金請求するときに
作業の内容報告したりとか、営業行くときに同席したりとかね。

>>905
同業界の人に面と向かって嫌いだと言われたことはないが。。
やり方がずるいと思うことはある。
907就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 03:59:01
営業の人ってどうでしょうか?やっぱ元気でハキハキしてる人がおおいですか?
あと、どんな営業の人が理想でしょうか?やっぱりムッとするときとかありますよね
908就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 04:02:24
開発が営業どう思ってるか率直な意見って興味あるな
909就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 04:04:04
>>906
やり方ずるいと思うってどんなことしてるの??
社外秘とかいろいろやばくない範囲でいいので
910 ◆EiTfSpSrKE :2008/02/09(土) 04:17:37
>>907
営業は元気な人が多いな。妙に自信家だったり。特に男ね。
女性は可愛い人が多いかな。
理想の営業って、そうだな、できないことはできないって
客に言ってくれる人がいいかね。
911就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 04:19:38
営業と開発って必要となる知識がやっぱり違うよね?
営業はSEや開発を経験したほうがいいっていうけど、本当にそう思いますか?
912就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 04:20:29
面接官はこのスレ見てますか?
913 ◆EiTfSpSrKE :2008/02/09(土) 04:21:08
>>909
本来、情報サービスの会社なんだから、技術とか価格とかで
勝負すべきなんだろうが、それ以外のファクターで勝負が決まったり
するところかな。まあどこでもやってることだろうけど。
あと、パートナー会社には高圧的な輩もおるので、
そういうところが反感を買っているのかと思われる。
具体的なことは入社してのお楽しみだ。
914 ◆EiTfSpSrKE :2008/02/09(土) 04:26:05
>>911
必要となる素養は違うと思うが、扱っている商品は同じだ。
営業の担当者が何の経験もなく、仕様書を読んだだけで
客と話が出来るレベルになるのなら、開発の経験はいらないと思う。
現実はなかなかそうはいかなくて。やっぱ自分でやらないと
想像できないんだよね。
あと、車みたいに固まった商品を売るわけではないので、
なおさら経験しておいたほうが良いと、個人的には思う。
915 ◆EiTfSpSrKE :2008/02/09(土) 04:27:16
>>912
残念ながら面接官の知り合いはいない。
まあ、こんだけ有名な掲示板だったら
見てるんじゃない?
912が面接官だったら見るだろw
916就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 04:29:06
そうなんですか。データのシステムは巨大で一人ひとりが分担してシステム構築をしている
イメージがあるので、営業が開発などでシステムを作る経験をしたとしても、一部のシステム構築に
詳しくなるだけで全体像などの把握に対してはそこまで役に立たないものなのかな?って考えていました
917就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 04:31:35
一年留年って採用に影響ありますか?
918 ◆EiTfSpSrKE :2008/02/09(土) 04:37:16
>>916
確かにそういう考え方もあるな。開発でも自分のやってるとこしか、
わからんというやつもたくさんいる。
ただ、複雑といっても個々のシステムの集合なわけで、
その1つを理解すればあとは似たようなもんだ。
全体を俯瞰するのも難しくはない。

まあこれはおれの個人的な見解なので、どういう風に仕事したいかは
916の自由だ。実際、開発を経験してない営業もいるし、優秀だとも思う。
919 ◆EiTfSpSrKE :2008/02/09(土) 04:38:00
>>917
ないと思うよ。そういうやついっぱい知ってるww
920就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 04:39:43
実際働いてみて、一生懸命働きすぎると仕事ふられ過ぎて過労する
ある程度手を抜いたほうがいい、という意見についてどう思われますか?
921 ◆EiTfSpSrKE :2008/02/09(土) 04:43:25
>>920
できるやつに負荷がかかるのは事実だ。
働きすぎて過労死なんてのは、ありえないので、ある程度手を抜くことは
大事だと思う。
が、手を抜きすぎると、仕事がつまらなくなってしまうので、
それはそれでつらい。
なので、バランスだな。何事もバランス感覚が大事だと思うよ。
922就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 04:50:17
研修内容と実務にギャップがあるってマジ?
923就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 04:50:24
8年目で700万ってところなのかなー
924就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 04:51:59
転職でNTTデータの社員って人材としての価値あるのかな?
925 ◆EiTfSpSrKE :2008/02/09(土) 04:56:26
>>922
あるよ。でもあって当たり前。教習所と公道ではギャップあるだろ。
それとおんなじ。

よし、もう寝よう。
皆のおかげで楽しい時間だったよ。
いろんな会社見て、就職先決めなよ。よい就職活動を。
おやすみ。
926就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 04:57:04
ありがとうございました!
927就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 04:57:40
>>925
乙〜参考になったよ
928就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 05:32:38
>>840-925
俺、ついさっきまで寝てた内定者なんですけど、多くの書き込みや
質問に対する回答を見る限り先輩はかなり優秀な人物だとお見受け致します

そんな先輩に質問があります。先輩から見て、先輩の感覚として
周りの社員も先輩と同じくらい優秀なんでしょうか?
それとも先輩自身、能力が突出しているような印象でしょうか?

もしまたここを見るような暇なときで構いませんので、答えて頂けたら幸いです。
929就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 07:24:52
いい社員が降臨していたようだな。
遅ればせながら参考になった。

ありがとうございます。
930就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 09:35:39
ISIDのほうがよくね。
931就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 10:35:50
どの部署、プロジェクトに配属されたらデスマか教えて
傾向でいいから
大規模はもれなくデスマ?
金融も激務?
932就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 10:45:57
部署によるとしか言えないが
近い奴では法人の奴が毎日終電とかで金融の奴が定時帰りだな
933就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 12:06:23
就職偏差値総括スレの意義は、ど巷の学生人気企業ランキングのインチキさを
打破するために>>1によって立てられたスレです。
巷の人気企業ランキングは、学生が「真に入りたい企業」のランキングではなく「自分でも
入れそうな企業の中で行ってもいい企業ランキング」になっています。したがって採用者数が
多い企業、採用学歴基準が幅広い企業、などが必然的に上位に来ます。たとえばこの10年近く
○○○が人気企業ランキングで1位をよく取っていますが、どの会社でも入れる学生が果たして
○○○を選ぶでしょうか? 
激務薄給の代名詞である○○○を選ぶのは(ry
もっとわかりやすい例は大学です。大学入試直前の受験生の「人気大学ランキング」を取れば、
早稲田は東大に圧勝するでしょうが、日大に下手すると負けるでしょう。
東大が日大に惨敗するのは明らかです。でも、そんな「人気大学ランキング」になんの意味があると
いうのでしょうか? 予備校もそんなものは集計せず、もっぱら偏差値表を基に受験生たちは判断を
下します。そんな無意味な人気企業ランキングに振り回される哀れな大学生たちのためにこのスレは
作られたのです。よって偏差値基準は以下のとおりです。(優先順位は、1>>2>3)

1.W内定した際にどちらを選択する内定者が多いか 
 (A社とB社にW内定したときA社を選ぶ人が多ければA社の偏差値の方が上。)
2.内定者の平均学歴の高さ(日大の人気で稼いでも低評価)
3.志望倍率の高さ
934就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 17:47:39
それを就職板データスレで熱く語って何になる?
935私文:2008/02/09(土) 18:16:05
ここって即戦力求める??
なんとなく受けようと思うんだけど
パソコンは無知
936就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 18:25:02
東証の新派生売買システムで障害、先物取引の一部が売買停止
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080208/293371/

富士通、まじで糞すぎないか?
前にもこんなのがあった気がする。
937就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 19:01:55
一年目で500満
938就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 19:06:44
30歳で900万は堅い
939就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 19:10:09
そして福利厚生
940就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 19:13:22
40歳で1300万平均
941就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 19:14:51
ここのSEでも勝ち組でしょうか?
942就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 19:15:15
>>941
もちろん勝ち組ですよ
よく考えてみてください
NTTデータを超える企業がこの世界にありますか?
ないでしょう
つまり勝ち組ということです
943就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 19:15:46
>>942レスありがとうございます
確かに考えてみれば大和総研を超える企業はありませんね
もしかしたら並ぶ企業さえないかも…
944就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 19:20:59
フィルターネタばかりでふいたwww

大和総研
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1201782606/
945就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 19:24:40
学部時代ここの内定蹴っちゃったからもう受けてもさすがにだめだよね?

あーあ。。せっかく東大にロンダしたのに金融採用絞りすぎ!!さぶぷらいむのばかやろ〜
946就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 19:27:52
そろそろ部下に丸投げは止めてください。
それから、課長代理の数を減らしなさい。
給料泥棒って呼びますよ!
947就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 19:27:59
>>945
確かに気になるな
人間って2度内定もらえるのだろうか
948就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 19:32:51
>>947
流石にそれはないだろう。
949就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 19:33:30
やっぱりNTTデータは大人気ですね!
ここだけの話、友人から聞いたのですが30歳で1500万ぐらいもらえるみたいですよ !
950就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 19:34:07
工作乙
951就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 19:55:54
>>949
俺が知ってる限り、
早い出世の40歳代の本部長で1300万円代だったはず
952就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 20:00:40
出世早い稼ぎ頭の給料とか聞いてどうすんの?って感じなんだが
自分がそんな能力あると思ってんのかよww
953就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 20:00:49
平均はずっと低い
954就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 20:10:30
今日の座談会かなりよかったわ〜

SEは仕事好き俺には天職

NTTデータ ルックスいい人多いね(揃えただけかもしれんが
955就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 20:11:56
ダメプログラマ選手権

『さぁ、まずはスペルミス!先手を打ってきましたね、チャンピオンは』
「ええ、規模は小さいですが蓄積すれば大きな爆弾になりますよ」
『あっと!ファイルのバックアップを忘れてます!履歴も残していない!!』
「基本ですね。ただ、チャンピオンはこういう基本を疎かにしません」

『バグを放置しているようですが』
「はい、バレなきゃ良いやという姿勢も大切です。恐らく、最後の引き金にするつもりでしょうか?」
『あっと!!今日がリリースだ!しかし、バグのことは気に留めない!』
「バレなきゃいいやって思うと大概忘れるんですよね。リリースが迫るほど爆弾は大きくなります」
『普通なら気付くのでは?』
「それはテストしていないからですね。テストしないことを伏線とするつもりでしょう」

『さぁ!いよいよ本番稼動!客先から問合せのメールが来た!そのメールでやっとバグを思い出したのか!?』
「ここが勝負どころでしょう」
『お!焦ってかなり適当なソースをかいているようだぁ!』
「いや、本人は恐らく真面目にプログラミングしています。ただ最初のスペルミスがここで生かされています!」
『あー!!ノーテストだ!SEの確認もとらず本番環境へ反映した!これはすごい!!』
「チャンピオンの勝ちパターンです!SEに見せれば怒られるので、ノーテストリリースという大技です!!」

『さぁ!ラストスパート!!不審に思ったお客がSEに電話した!』
「伏線は十分!後はどう連鎖するかですね!!」
『SEがPCモニタを前に震えている!そして…来た!チャンピオンのソースを見直した!』
「いいですよ!最初のスペルミスが見事に利いています!!」
『SEの顔色が赤くなっています!!』
「ん〜、ちょっと甘いですね。顔色を赤くでは無く、青くしないと…このままでは優勝は…」
『いや…あ〜!!SEが今までのソースを全て調べ始めた!これは…そして…顔から血の気が引いていく!!』
「素晴らしい!緻密な伏線から連鎖…そして溜めに溜めた全部デタラメのソースまで…もう勝利は間違いないでしょう!」
956就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 20:15:51
ソース http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm
所得税の税率
1,000円から 1,949,000円まで 5% 0円
1,950,000円から 3,299,000円まで 10% 97,500円
3,300,000円から 6,949,000円まで 20% 427,500円
6,950,000円から 8,999,000円まで 23% 636,000円
9,000,000円から 17,999,000円まで 33% 1,536,000円
18,000,000円以上 40% 2,796,000円

年収800万 福利厚生あり
年収1000万 福利微妙

生活レベルは変わらない
手当ては所得税に入らないからな

日本の高額取得者は税金多く払うようになってる
957就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 20:17:37
http://nenshu.in/

会社名 :ソフトバンク
平均年収:939万円
平均年齢:35.4 歳

とあるが退職金なしで給与いっぱい払うようにしてるが
税金はしっかりとられるから年収の程贅沢できない
住宅手当とかもない
958就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 20:22:31
>>957
「が」は一回にしとけ
959就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 20:50:25
>>956
残念ながら手当ても所得税に入るよ
960就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 21:21:43
>>959
残念なのは君のほう
961就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 21:24:41
逆説的だが顔に自信のある奴は積極的に行動してコミュニケーションの経験をついていく。
不細工な奴は交流に対して消極的で、コンプレックスのせいで性格がゆがんでいる奴が多い。
962就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 21:24:57
前にアメリカのどこかの大学で、研究報告のスレが立ってたの思い出した
容姿が悪い人は性格もひん曲がってるって内容だったが
963就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 21:25:01
964就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 21:28:02
ウチの社長はプログラミングとかシステムは全くわからん門外漢だが
商売の鼻は効くらしい。仕事の比重をオープンソース方面に切り替えた
のが今年1月からなんだけど、注文がどんどん入って来てて忙しいわ。

社長いわく、低スキルでも高コミュで中マナーならよろしい。
低コミュでも高スキルで最低限度のマナーを実践できればよいということだ。

ただし、低学力だけは採っちゃいかんとも言っておられる。
低学力の人間はえてしてどこか欠陥を抱えた、悪い習慣の染み付いた
産業廃棄物なのだと。暇があれば暇つぶしに時間を浪費する、どうしようも
ない怠け者なのだそう。でなきゃ知的障害持ちか。

社長いわく、優秀な高卒プログラマは優秀な大卒プログラマに勝てないそうだ。
地頭が同等の場合、大学で一流のコンピュータサイエンスを修めた人間には
どうあがいても高卒は勝てない。社長はそれを「独占的な経験値の有無」又は
「大学教育がもたらす障壁」と表現された。
大学教育の中でしか経験し得ない負荷や課題をクリアする過程で、学生は
外部ではまずゲットできる可能性の無い貴重な機会や人脈を得る。
それは社会に出てから大変強力なアドバンテージとなり、それらを自力でゲット
したり作りあげようとする者らの何倍も早く楽に成功したり成長できる。

仕事の報酬とは賃金の額とか休日の多さだけではない。
次の仕事につながる評価や人脈とか、技術的に成長できる貴重な経験などの
ほうがずっと価値が高い。
設計を行ったらインドや中国の人員にコーディングさせて年収750万稼ぐ
日本人SEもいれば、
携帯開発現場に偽装請負で放り込まれて時給換算750円を下回るPGもいる。

ぶっちゃけた話、稼ぐ人間は顔も良い。稼ぐから顔が良いのか、顔が良いから稼ぐのかはわからない
965就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 21:33:12
コミュニケーション能力がないやつは例外なく無能でブサイク
966就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 21:34:30
暇があれば暇つぶしに時間を浪費する、どうしようもない怠け者 まさに俺
967就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 21:40:00
>965
発言に自信がないっつーかなんつーか
968就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 21:41:04
451 :仕様書無しさん:2007/04/01(日) 15:41:59
スキルには今ひとつ自信がないが、俺っていいやつだよね?
と思ってる香具師が多いのだな。




453 :仕様書無しさん:2007/04/01(日) 22:31:12
>>451
そういう奴はスキルの高い奴を見下すんだよな。
仕事はできるが人間として終わってる、とか。
969就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 21:41:42
>>963
・通勤費
・昼食代
・自宅の家賃負担
・(社員)旅行の負担
・いわゆる現物給与
・ストックオプション権利行使(ついに出た!!)

は給与所得って書いてあるから手当ても所得税の課税対象だね。
税引きの対象にならないのは借り上げアパートの会社負担分とかでしょ。
それは手当てとは違うんだけど何か勘違いしてるのかな。
970就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 21:53:21
「優秀な高学歴」の間で落伍した連中はこの業界に結構いる。
アカポス逃した博士連中を初めとしてな。
ただ、それでも彼らは優秀だし、その辺の専門卒やらとは一線を画すと思うぞ。
#まぁ泥臭い仕事に向いていないので、現場の役にたたんけどな。
971就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 22:54:26
>>970
元高校球児で今でも泥臭い草野球やってる博士を知ってるよ
972oroblramtissue:2008/02/10(日) 00:01:04
>>928
おれが優秀www
おれは万年C評価のダメ社員だよ。
こんぐらい程度のやつはそれこそ掃いて捨てるほどおるよ。
973 ◆EiTfSpSrKE :2008/02/10(日) 00:01:56
トリップミスった。
そんぐらいダメ社員ってこった。
974test ◆EiTfSpSrKE :2008/02/10(日) 00:06:12
oroblramtissue
975test ◆fcSVNJ/TmY :2008/02/10(日) 00:07:24
トリップって最初の全角3文字(半角6文字)だけで判定されるから
oroblrだけでいいのかな
976test ◆EiTfSpSrKE :2008/02/10(日) 00:08:04
いや全角4文字(半角8文字)だったかな

oroblram
977 ◆EiTfSpSrKE :2008/02/10(日) 00:09:33
>>976
そうなのか。
知らんかった。
勉強になりました。
978就職戦線異状名無しさん:2008/02/10(日) 00:11:39
・・・何この自作自演。
979就職戦線異状名無しさん:2008/02/10(日) 00:12:05
>>977
実直で素直なところが優秀
980就職戦線異状名無しさん:2008/02/10(日) 00:24:21
自称社員のお茶目ぶりにワロスww
981就職戦線異状名無しさん:2008/02/10(日) 00:26:45
A評価ってどうやったら取れるんだろうね。
おれが説明会で会った宮廷院の人も万年Cだって苦笑いしてたな。
982 ◆EiTfSpSrKE :2008/02/10(日) 00:26:47
>>980
普段は2chに書き込みしないからな。
不慣れな点は勘弁してくれ。
983就職戦線異状名無しさん:2008/02/10(日) 00:30:38
とりあえずトリップ割れてたら意味ないから変えようぜw
984就職戦線異状名無しさん:2008/02/10(日) 00:33:20
>>982
万年C評価で8年目700万円ってすごいですね

同期がA評価もらって次ステップに逝って、自分は置いてかれるってどんな感覚ですか?
985就職戦線異状名無しさん:2008/02/10(日) 00:33:22
人事<君の活動では大学で何も経験してないのと同然だよ
986 ◆bbUAeftyi. :2008/02/10(日) 00:33:50
トリップ変えてみた。

>>981
どうすればA取れるかは分からんが、
こいつはA取るんだろうなというやつは分かるかな。
987就職戦線異状名無しさん:2008/02/10(日) 00:36:59
>>986
それどういう人?
988 ◆bbUAeftyi. :2008/02/10(日) 00:37:12
>>984
いろいろ手当てが出るから、そんなもんだよ。
当然残業代込みだしな。

置いてかれるっていうよりも、そいつらが先に行ってるって感じ。
あとおれは8年目じゃないよ。もっと若い。
989就職戦線異状名無しさん:2008/02/10(日) 00:38:02
>>986
A取る人間て、やっぱり出来るやつのオーラが出てたりするの?
990就職戦線異状名無しさん:2008/02/10(日) 00:42:24
>>988
社内で

A評価が多い人の平均寿命
C評価が多い人の平均寿命

それぞれ調べたら特殊なアウトプットが出る気がするのですがどうでしょう?
991 ◆bbUAeftyi. :2008/02/10(日) 00:49:11
>>987
>>989
前に書いたような上に気に入られるタイプで、かつタフ。
方法論はともかくとして、とにかく前に進めるようなタイプかな。

>>990
A取るような人はめちゃめちゃ働くよ。
言うとおり、早く死んじゃうかもなw
992就職戦線異状名無しさん:2008/02/10(日) 00:58:03
>>991
自分の予想だと国家公務員になれなかった
負け組みだと感じている高学歴内定者が
穴を埋めるために必死A評価取りにいくのではないかと思います

しかしここの社員は厚生年金を納めてますので早死にしてしまうと
生涯賃金は、健康でA評価に興味ない人間の方が上ではないのかと
感じてしまいます

頑張ると死んでしまうし、適当にやると同期が先に行ってしまいます

先輩社員なりの経験から見た、オススメな会社生活や業務に対する取り組み等はありますか?
993就職戦線異状名無しさん:2008/02/10(日) 00:59:20
>>992
お前頭悪いな
そのダメ東大生みたいな思考回路やめろよw
994就職戦線異状名無しさん:2008/02/10(日) 01:00:02
おおまかでいいので
1年毎の年収がどのように推移していくか聞いてみたいなぁ
995就職戦線異状名無しさん:2008/02/10(日) 01:00:26
>>994
うん、俺も聞きたい
996就職戦線異状名無しさん:2008/02/10(日) 01:01:43
てか次スレ立てないと先輩社員の話しが聞けないよ
997就職戦線異状名無しさん:2008/02/10(日) 01:05:37
998 ◆bbUAeftyi. :2008/02/10(日) 01:08:41
>>992
A取る人のタイプはまあ置いとくとして。

おれはお金も権力もあんまり執着しないから、
仕事が面白いと思えれば、いいんじゃないのかなと
思っているんだけどね。
ある程度頑張らないと、仕事は面白くならないよ。

>>993
2chぽいなww おもろいww
999 ◆bbUAeftyi. :2008/02/10(日) 01:11:50
>>994
>>995
もう昔のことはあんま覚えてないけど、
新人のころは400弱だった気がする。
結婚したら結構上がるかな。家賃手当と扶養手当がもらえるから。
1000就職戦線異状名無しさん:2008/02/10(日) 01:12:36
>先輩社員さん
引き続き次ぎスレでもお願いします。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。